1 :
不明なデバイスさん :
2009/08/11(火) 01:51:22 ID:kfe8GXC+
2 :
不明なデバイスさん :2009/08/11(火) 01:53:29 ID:kfe8GXC+
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。
マザーボードがGA-EP45-UD3Rなんですが、GV-MVP/RX3は挿せるでしょうか?
すいません! バックアップにesataを使おうか考えてるんですが、 内臓HDDをesataで使う場合、 ・PCにesataのボードを挿す(ないので) ・内臓HDD(SATA)をesata対応の外付けケースに入れる でないとだめでしょうか? それとも内臓HDD(SATA)のジャックを簡単にesataに替えられるようなものがあるんでしょうか?
5 :
不明なデバイスさん :2009/08/12(水) 03:25:23 ID:9pEW4h5Q
マザー :p5k deluxe
メモリ :2G*4(Umax)
VGA : EN8800GTX
CPU : code duo 6850
電源 : 電源 Silver Stone Olinmpia series 750W
HDD : 1G*2 1.5G*2 500MB*1
現在デュアルディスプレイで使用中ですが、諸事情でトリプルでの使用を考えています。
トリプル時にはweb、office、USBワンセグチューナーによる地デジ鑑賞程度しか使いません。
(すべて同時起動)
PCI-E*4にVGA追加しようと思っていますが、上記目的であれば
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/nvidiapcie/en9600gthtdi512mr3.php 程度のVGAで問題ないでしょうか。
またトリプル化にあたり、VGA同士の相性はシビアなものでしょうか。
相性問題にさして神経質になる必要が無い、かつ、追加VGA表示画面以外の2画面が、
追加VGAの性能に足を引っ張られることが無いようであれば、さらに安いもの、中古でも
よいかと思っています。
お勧めなど教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
>>5 普通のノートPCで問題なくこなせるような用途ならローエンドのカードで十分
トリプル化というか、ビデオカードの複数枚同時使用は
1つのビデオドライバーで全てを動かすことになるから
同じGPUベンダーの近い世代の物じゃないと動かなかったり不具合が出ることがあるけど
他のカードでの描画の足を引っ張るようなことは無い
とにかく安くということならGF8400GS、もう少し新しい方がいいならGF9500GTでいいと思う
マルチモニタ環境に関しては自作板に専門のスレがあるから
そこのまとめサイトも見ておくといいよ
マルチディスプレイ総合22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240981812/
7 :
5 :2009/08/12(水) 12:29:52 ID:9pEW4h5Q
早速ありがとうございました。 マルチディスプレイスレあったんですね・・・orz トリプル時はほぼビジネス用途な使い方しかしないので実売6千円程度のGF9500GTにしようと 思います。ありがとうございました!
ボーナスの残りでPCを買おうかと悩んでる時にふと疑問に思ったことがあるのでおしえてください HDDは現在、デスクトップPCに使う3.5インチとノートPC等に使う2.5インチや1.8インチが主流だと思うんですが SSDはなぜ2.5インチ以下のみで3.5インチのモノがないのでしょうか? 素人考えだとHDDと同じサイズの規格にすれば3.5インチで簡単に容量をアップさせたモノが出せるのになと 思ってしまったんですがSSDだけ2.5インチ以下のモノしか出ないのには何か特別な理由があるのでしょうか?
当初の製品の容量(16G程度)と、その特性上(低消費電力・耐衝撃性等)、ノートPCのHDD代替か、特殊用途向けと考えられていたから。
予想を遙かに超えるスピードで高速・大容量化・低価格化が進行したことで、初期を知らないと
>>8 みたいな考えを持つ人も出てるが、
ステーを使って3.5インチベイに取り付けたらいいだけと、自作好きの間では別に問題にしていない。
筐体サイズを大きくしてチップ大量に載せると熱の問題が浮上してくるし、メリットの一つである低消費電力がスポイルされるし、
無意味にコストが上がるだけ(だった)。
SSDの特性を生かすなら3.5インチサイズは無意味になる。
3.5インチサイズで半端に容量増やすくらいなら、PCI-Express直付けのバケモノくらい思い切る方がいい。
つーか2.5インチに500Gまで集積した製品が出て来ている現在、もはや容量目当てで3.5インチサイズにするメリットが無い。
10 :
不明なデバイスさん :2009/08/13(木) 13:24:16 ID:OuN3hw4p
液晶ディスプレイが明るくなったり暗くなったりします。 おそらく寿命だと思うのですが、液晶っていきなりブッツンと見えなくなったりはしませんよね?
する
>>9 なるほど、よくわかりました。自分は高速性と容量の点にしか目が行ってませんでしたが
そういう理由から2.5インチ製品しか出ていないのですね。
シーゲートの故障(保証対象)ってどこまでのことをいうんでしょうか? 1Tと500Gの二つが危険な状態なんですが、動くことは動く状態。 1Tの方は、買ったばかりなんですが、1Gちょっとのファイルを動かしてるとHDDから「カコン・・・カコン」という音とともに数秒とまってまた動き出します。 大きいファイルだとほぼ100%これがでます。たまにそのまま認識しなくなり、再起動するとまた普通に認識します。 500Gの方は、正常に読み込みできない部分があります。コピー等でファイルを動かすと、止まったり、極端に遅くなったり。ただし、一部分だけみたいで他は普通に動きます。 怖くて使用できないので保証に出そうかと思ってるのですが、これは故障に入るんでしょうか?
[環境] OS【XP Home Edition SP3】 CPU【E8500@3.16GHz】 メモリ【4GB】 VGA【GTX250】 M/B【GA-EP45-UD3R】 [機能] PS2と地デジ [用途] 視聴【する】 録画【しない】 ゲーム【する】 [予算] 一万円 [一言] GV-MVP/RX3でいいのかな?とりあえずこれ買っとけって感じなので。
15 :
14 :2009/08/14(金) 17:16:50 ID:CzWvRPWZ
誤爆です
>>13 ・SMARTを調べる
・メーカーに問い合わせる
>>14 PCIスロットがあるから接続は普通に出来るはず、ということにやっと気付いたか。
だがキャプボでゲームは基本的に無理だし、何よりそれは地デジ対応機種じゃない。
基本機能くらいチェックしとけ。
それとDTV板に行って色々見てみるんだ。
ダイソーとかである安いイヤホンジャックの分配機 安い延長ケーブルでもいい 接触面の銀色の物質はなに? 金色の方が損失少なくていいのはわかるけどちょっと銀色の物質が何か気になって ググってみてもスキル不足で答えにたどりつかん
バスパワーのUSBHDDが動作しません。(つなぐとカタンカタン鳴る)
また、コントローラーアダプターを認識はするものの、
コントロールパネルのインストール済みゲームコントローラーに表示されません。
ともにほかのパソコンでは正常動作しました。
このパソコンでも別のコントローラーは正常動作しています。
環境
マザー:HA08 combo
OS:windows 7 rc
USBコントローラ:オンボとPCIの物(NECチップ)でテスト。
USBHDDのマニュアルを読むと、原因はUSBの給電不足の用です。
↓のようなアダプター付きハブで給電不足は解消できるでしょうか?
また、解決された場合、それと同時にコントローラーの問題の解決も期待できますか?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18538 よろしくお願いします。
2年前にご臨終になり交換したノートPCのHDDが最近またおかしい。。 CDを入れてるかのようにブーンって音がし出して、 ファイルを開くと等の処理速度が著しく低下してる・・ これってまたご臨終間近?それとも処理速度が低下してるのと関係ない? ちなみに画像閲覧で次の表示が遅いなど。。
20 :
不明なデバイスさん :2009/08/19(水) 01:25:23 ID:koLlbUYV
今年買ったHDD データの書き込み、データの読み込み、デフラグは出来るのですが スキャンディスクができません 「フェーズ1」の部分で停止したままです これは故障しているのでしょうか? 急に使えなくなるというようなことがありますか?
不躾ながら質問させていただきます 数年前に買った NEC の VALUESTAR を使っているのですが キーボードが故障して買い換えました それからというもの、スタンバイ状態の度に PCがキーボード入力を認識しなくなります [コントロールパネル]-[キーボード]で値をいじってからキャンセルすると 元に戻ります 原因が分かる方、お答えください PCのシステム情報は OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 システムモデル PC-VL770ED システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 4 Stepping 1 GenuineIntel ~2924 Mhz BIOS バージョン/日付 NEC P6.00/273A0800, 2006/03/02 SMBIOS バージョン 2.3 合計物理メモリ 2,048.50 MB 利用可能な物理メモリ 1.23 GB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 2.58 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys 現在使用してるキーボードの型番は、以下の通りです MT109 PS2 808-897424-003-A PARTS NO.:KB-3920
io-dataはDVDドライブを自社生産していますか?
>>17 とてつもなく当たり前だが、導電性の高い金属。普通は合金。
成分比は色々だし、いったい何を知りたいんだ?
金色って金を含む合金以外のなんだと思ってんだ?
つーか板違い。オーディオ系とか材料物性で聞け。
>>18 相性の可能性の方が高いと思うが。
何を勘違いしてるのか分からんが、HDDならマスストレージデバイスとか大容量記憶装置。なぜゲームコントローラだと思うんだ?
認識したらデバイスマネージャのディスクドライブの項目に搭載ドライブが出たりする。
そして電源供給型のUSB HUB経由で駄目なら、相性って事になるだろう。
>>19 まず HDD SMART でぐぐれ。
話はそれからだ。
>>20 上記+システムドライブは元々自動修復のチェックが入っていると出来ないとメッセージが出るはずだが、外した状態での話か?
>>21 恐らく仕様。
スタンバイからの復帰時は、デバイスのイニシャライズでコケる物が結構ある。
特にPS2は、OSが”一旦切り離した”と判定した場合、差し替えただけでは正常復帰しないのが普通だったと思う。
>>22 全てOEM。
24 :
不明なデバイスさん :2009/08/20(木) 04:13:18 ID:WuEr4siP
昔の古いPC9821の内臓ディスクを今使ってるdos/v機5年前に買ったPCに増設しようと思ったけど、 互換がないの? 認識しなくて危うくWINDOWS側のハードディスクが壊れるとこだった。
>>24 論理フォーマットでは互換がないが、物理的には互換がある
早い話、ローレベルフォーマットすれば使える
26 :
不明なデバイスさん :2009/08/21(金) 22:15:18 ID:eU8pa+rg
言葉足らずの質問になってしまいますが、 普通のPC(Core2Duo&WindowsVista)はシングルユーザと思っているんですが、 PC本体+ディスプレイ+キーボード+マウス。 昔のホストコンピュータに例えて、 PC本体+Aさん用の(ディスプレイ+キーボード+マウス)+Bさん用の(ディスプレイ+キーボード+マウス) の様な構成にして、二人同時に一台のPCを利用する事は可能なのでしょうか? 可能であれば、調べる為のキーワードを教えて下さい。 マルチディスプレイ、マルチユーザ、マルチ入出力等を試したのですが巧く検索出来ないでいます。 宜しくお願いします。 何故、そう思ったか→WindowsVistaが本当にマルチユーザ、マルチウインドウ、マルチタスクなら可能かなと。 又、自分が妄想してる製品は一枚の拡張カードにディスプレイアダプタ、キーボード、マウスが付いてる物かなと。
某スレのテンプレ拝借
CPU:Intel Core2
[email protected] ,2401Mhz メモリ:2G
マザーボード:不明 ビデオカード:GeForce 7600 GS
OS:Vista HP SP1 現ディスプレイ:TUKUMO eX.vision EXV179
BUFFALO製の地デジチューナー(DT-H50/U2)を購入したのでHDCP対応のモニターとビデオカードを新調したいと考えています。
そこで、モニターに関しては三菱製のDiamondcrysta WIDE RDT231WLM-Dの購入を
ビデオカードはN9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)の購入をそれぞれ検討していますが、
これは知識が乏しい為に、某所のランキングを見て選んでしまっただけに不安です。
特にビデオカードについて、ベンチマーク評価に良く出るcrysisのようなPCゲームが
並程度に遊べ(CPU、メモリはおいおい)、かつ予算15k以内の、
ビデオカードにお勧めがありましたら教えてくださいお願いします。
GTS250
>>29 返信ありがとうございます
GF-GTS250-E512HD2 (PCIExp 512MB)を検討してみようと思います
内蔵型FDD+カードリーダドライブで、3MODE対応のお薦めってありますでしょうか?? 調べても最近のは、3MODEなのか2MODEなのかすら書いてない場合が多く^^; 基本的に何も書いてない場合は2MODEのみと考えておK??
ノートPCの冷却ファンの音が異常になってきた・・ たまに動作が重いときがあるからHDDの問題だと思ったんだけど、、 属性名 値 しきい値 ワースト値 生の値 読み込みエラー率 100 62 100 0 ハードディスクの処理能力 100 40 100 0 スピンアップタイム 129 33 129 2 スタート/ストップカウント 100 0 100 702 代替処理済の不良セクタ数 100 5 100 0 磁気ヘッドシークエラー率 100 67 100 0 磁気ヘッドシーク作業時間 100 40 100 0 ハードディスク使用時間 67 0 67 14549 スピンアップ再試行回数 100 60 100 0 電源ON/OFF回数 100 0 100 648 G_SENSE_ERROR_RATE 100 0 100 0 磁気ヘッド緊急回避回数 100 0 100 17 ロード/アンロード回数 87 0 87 65442 現在の温度 130 0 130 42 セクタ代替処理発生回数 100 0 100 0 代替処理待ちセクタ数 100 0 100 1 回復不可能なセクタ数 100 0 100 0 UltraDMA CRCエラー数 200 0 200 0 これって問題なし?他の部分の問題で動作が遅くなったのかな?
ちなみに速攻で新規HDD勝ってきてそれもHDD Smart試してみた。 読み込みエラー率 100 62 100 0 ハードディスクの処理能力 100 40 100 0 スピンアップタイム 119 33 119 2 スタート/ストップカウント 100 0 100 14 代替処理済の不良セクタ数 100 5 100 0 磁気ヘッドシークエラー率 100 67 100 0 磁気ヘッドシーク作業時間 100 40 100 0 ハードディスク使用時間 100 0 100 10 スピンアップ再試行回数 100 60 100 0 電源ON/OFF回数 100 0 100 14 G_SENSE_ERROR_RATE 100 0 100 0 磁気ヘッド緊急回避回数 100 0 100 3 ロード/アンロード回数 100 0 100 417 現在の温度 127 0 127 43 セクタ代替処理発生回数 100 0 100 0 代替処理待ちセクタ数 100 0 100 0 回復不可能なセクタ数 100 0 100 0 UltraDMA CRCエラー数 200 0 200 0
最近パソコンを使用中にリブートやフリーズがたまに発生します。(10時間に1回くらい) ハードウェアの何処が悪いかを調べたいのですが、診断できるフリーソフトはないでしょうか? ※HDDに特化した診断ソフト(HDDAnalyzer等)でチェックしたところHDDは問題ないようでした。
【OS】Windows Vista Business SP1 64bit 【CPU】Intel(R)Core(TM)i7-920 2.67GHz 【マザー】MSI X58 Pro 【メモリ】DDR3 2G*6(12G) システム情報で 【合計物理メモリ】 3.99GB 【利用可能な物理メモリ】7.82GB ↑のように利用可能メモリが8Gはともかく、合計物理メモリが4Gと表示されています この場合メモリはちゃんと認識されているのでしょうか? タスクで開くと物理メモリ 合計12278MB、キャッシュ 2437MB 空き 5265MB と表示されます
>>38 正常動作してる上にタスクマネージャでは正確な値が出てるようだから問題なさそうだが、
そいつは自作板の該当マザーのスレで聞いてみた方がいいな。
固有の問題とかあるかもしれん。
40 :
不明なデバイスさん :2009/08/23(日) 23:24:21 ID:IBjKD7Ii
>>27 アドバイスありがとう、新しい技術が沸いてるんですね。
勉強します。
いや昔からある技術だがな……。
42 :
不明なデバイスさん :2009/08/24(月) 00:37:45 ID:mj4VhyJc
>>41 質問の仕方から察して、、、おっさんなんですよ:−)
家族が以前使っていたVAIO(PCG-V505/B)があるんですが メモリが256MBしかなくて激遅なため、放置されてます。 で、メモリ増設してサブ機としてふかーつさせようと画策中です。 マニュアルを見ると対応メモリはPC2100(DDR266)らしいんですけど これにPC4200(ノーブランドバルク品/JEDEC準拠)512M*2を 刺して1Gにしようと思ってますが、大丈夫でしょうか? 今買うとPC2100よりPC4200の方が安いみたいなんで…。 一般的な答えでいいので教えてください。
メーカー製PCにバルクメモリ付けちゃダメ IOやbuffalo等で動作保証したのが安く売られてる(サイトからPCの型番で対応メモリを検索できる)
>>44 調べてみたけど高いっすね。
PC4200だと1000円以下であるんですが…。
>メーカー製PCにバルクメモリ付けちゃダメ
そのココロを訊いてもいいですか?
PC2100にPC4200は物理的に無理だろ、規格が違うんだから pc2700か3200ならいいけど
>>46 あれ?
DDR266とDDR533は物理的には互換じゃないですか?
>>47 DDR533というブツがこの世に存在するならな。
DDR2-533しか現世には無いんじゃないのかねぇ。
>>49 規格として存在してる物が全て製品として流通してるわけじゃない。
DDR2-533は売ってるけどDDR533なんて見たことないよ。
DDR533のように見えても補足でDDR2とかPC2-4200とか書いてあるでしょ?
DDRよりもDDR2の方が安くなってるのは、
メモリチップベンダーの競争が激しかったから異常な値下がりをしただけ。
DDRとDDR2には互換性が無いんだし、533の物はDDR2しか売ってないんだから
DDR333あたりの対応メモリを買っときなよ。
>>50 そうすると
>>49 のショップは動作電圧の記載ミスですかね。
補足でもDDR2/PC2-4200とは一切書いてないんですが…。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
今回は冒険せずにPC2700かPC3200にしとこうと思います。
所詮DDR2比で(2枚で)1000円程度の違いですし。
…どっちも安いんでダメ元で挑戦してみたい気もしますが。w
52 :
不明なデバイスさん :2009/08/26(水) 16:19:42 ID:YDWw/aTd
ノートパソコンのRAMについて 最近、レスポンスが遅いです。 ウィンドウを閉じて、言語バーにマウスポインタをあてると、砂時計になってます。 その間は何も操作を受け付けません。 最初はハードディスクドライブの異常かと思いましたが、交換しても改善されません。 メディアプレイヤーで1曲の音楽を繰り返しで再生中に、1回目が終わるとWMPがハングします。 以前はありませんでした。 やはりRAMの寿命でしょうか? 3年ほど使っています。 Windows XP SP2 RAM 512MB1024MB各1枚
>>51 その店だと667の物にまで2.5Vと記載されているからコピペして修正ミスしてるんだと思うよ。
>>52 メモリの不良を疑うときはまずメモリテスト。
検索すれば使い方が詳しく載ってるサイトがいくつも見つかるよ。
時期的には熱の関係で問題が起きてるという可能性もあるけどね。
埃でヒートシンクが目詰まりして上手く排熱できなくなることでCPUの温度が上がりすぎてしまい
故障を防ぐための機能でCPUのクロックが下がることでレスポンスが悪くなるという事もあるよ。
この場合は分解して清掃しないとならないから、自力では無理そうならパソコンの修理屋にでも頼むしかないかな。
>>52 OSクリーンインスココースだろ、常識で考えて。
>>54 HDDを交換してるんだからOSは再インストール済みでしょ
バックアップツールとか引っ越しツール使った可能性もあるけど、あえてメモリを疑ってるわけだし、そうかもね。 ただメモリが逝かれかけてる時って、普通は表示がバグったりブルースクリーンコースなんだけどね。
HDDケースのDCアダプターについて質問です DCアダプターが使い込んだ64の三色ケーブルみたいにちょうどいい角度に力を加えないとすぐ電源が落ちてしまいます。 これは仕様ですか? 会社はCENTURY 商品名はどれで〜もBOX 入力AC100V-240V 50-60Hz 70-100VA 出力DC5V 2A DC12V 2A 使用期間は1日目です。
いや……なぜ不良品だと考えないのだ?
なるほど、問い合わせてみます。 アドバイスありがとうございました。
60 :
不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 16:19:37 ID:PGz16UUx
今まで無線LANは、電波が途切れたりするんじゃないだろうか?とか思って、10mと15mなどの長いケーブルを使って有線LANでした。 でも無線にしてみようかな?と思ったのですが、無線は途切れたりするでしょうか?
心配しなきゃならんほど接続性悪いモンがこれほど普及するかい?
1年ぶりにデスクトップpc出してみてコンセント入れ 起動!うんともすんとも言いません・・・・・どうすれば 1)電源変える 2)あきらめる 一応お願いします あきらめモード
マザボのボタン電池換えてみる
でも電源のファンうんともスンとも言わないんだぜ マザー手前で 脂肪してると思われるでも君だけが希望の光なのでボタン電池抜いてヤマダ逝ってくる
わ・・・わからん
初めての外付けHDDが届いてさっそくPCにつないだのですがファイルシステムがFAT32になっていたのでフォーマットしようとおもうのですがどうすればいいんでしょうか? PC関係はあまり詳しくないので誰か教えていただけると助かります。 あとファイル形式はどれでしたほうがいいんですかね?
>>68 FAT32⇒NTFSでフォーマットしたい
ってことでいいのかな。
マイコンピュータからその外付けHDDを右クリックして「フォーマット」を選ぶ。
ファイルシステムのメニューをプルダウンしてNTFSを選んでフォーマット。
ヘッドセットのマイクが音を認識しなくなりました。 半年ほど以前は普通に使えていました。しばらくマイクは使っていませんでした。 Windows XPを立ち上げて、ログインのユーザー選択画面のときは、 マイクでしゃべったことが、ヘッドセットから戻って聞こえてきます。 しかし、ログイン後、スタートアップのアプリケーションが立ち上がると 聞こえなくなります。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティの、ハードウェアのテスト をしますが、音のバーに反応がありません。 マイクが使えてた以前からいままでに、新たにインストールしたのは、 Warhammerというオンラインゲームと、それをプレイするために 使用する、hotspot-shieldという、自動でプロクシを設定する ソフトなのですが、これが原因とは思えません。 念のため、マザーボードの、音声の部分のドライバを最新のものにしましたが だめでした。新しくユーザーを作成してログインしてみましたがダメでした。 ログイン前は聞こえるのに、ログイン後にはだめということなので、 なにかの設定が悪いのだと思うのですが、原因がわかりません。 なにかわかられる方いらっしゃいましたら教えてください。
型番くらい書けという話。
74 :
71 :2009/08/30(日) 23:39:44 ID:6XHa4zST
半年前の状態にもどしてみたり怪しいソフトを消してみたりいろいろ やってみましたが、原因がわからず、ダメもとで4年前かって積んであった サウンドカードをさしてみたところマイクが機能してくれました。 マザーボードの音の部分が壊れてしまっているのかなと思います・・・ しょっぱい結果ですいません。
うんこスピーカーがステレオミニプラグしか入力端子がないためPS3に繋ぐに下記の二つが必要です。 35S-R2V 35S-FF が、どこの通販サイトも送料1500円とぼったくりです。 そんなにかかるぐらいなら新しいスピーカー買います。メール便対応でこの二点が売ってる店ないですか?
オーーークションだってええええええええええええええええええええ
新しいHDDを購入してきたのですが、そこでパーティションについての疑問があります。 パーティションとは論理的にHDDを区切るとの事ですが、200GのHDDを例えば100G(Cドライブ)と 100G(Dドライブ)を作った場合、HDDの中身でも線引きみたいな事はされていないのでしょうか? それともファイルにCやDドライブのモノというフラグというかタグというかそういった処理がされていくのでしょうか? 奇麗に頭からHDDを使って行きたいと思ったのですが、後者の場合はパーティションを区切る意味があまりないと思いまして。
PCから液晶に接続する際の質問なんですが Dvi-IからDvi-I入力とDvi-Iからコネクタを通してのD-sub入力では 画質に目立った差は出ますか? グラボはATI Radeon 2600XT、液晶はW2243Tです
>>78 後者は有り得ない。
パーティションを切れば1台のHDDに違うOSや違うフォーマットでも混在できる。
>>79 使う奴が気になるかどうかの問題なんだから、現物があるなら自分で試せ。
グラボには変換コネクタが、モニタにはアナログケーブルが付属してるだろ。
>>78 綺麗に頭から、という使い方は事実上不可能。
一度整理済みのデータを一括で流し込んで、以後全く書き換え・消去しないなら、という条件でのみ可能。
つまりOS入れるドライブでは絶対に不可能で、整理のためコピーや消去をするドライブでもまず無理。
>>80 >>82 遅くなりましたがありがとうございます。
>>82 さんの2行目にかいてありますが、まさにそのように使う予定です。
一切の削除・書き換えはしない予定です。実際そう使っていけるかどうかは別ですが。
それってなんの意味があるの?
>>79 買わないと試せないので質問したんですが
買ってきます どうも
>>86 普通はINもOUTも同じサイズ。
ケーブル側にはIN用やOUT用の区別は無いから同じじゃないと困る。
実際に手元にある機器の端子を見てみたけど同じサイズにしか見えなかったし、
コストダウンのために精度が悪い粗悪な部品を使ってるんだと思うよ。
XPpro SP3 CPU pen4 2.80GHz メモリ 2G HDD余り 120G グラボ PX8400GS 256MB スーパーマルチBD内蔵型を買ってみたものの DVD、CDの再生・焼きこみは出来るが BDだけが認識しない うーうー
下の2つの CPU を比べたら処理能力が高いのはどちらですか? Pentium4 3.0GHz 2M Cache Pentium4 3.4GHz 1M Cache クロックの数値とCacheの数値の違いが知りたいです 最近 CPU を換えてからふと疑問に思ったので教えてください 念のため使用環境を書きます Windows XP SP3 Pentium4 3.0GHz(Celeron 2.5GHz からアップ) 2GB RAM
OS Windows Vista 64bit Home Premium SP1 MB ASUS P6T SE CPU Corei7 975 メモリ 12G グラボ GeForce GTX295 HDD 4台 (1Tx4) 現状: 1TのHDD一台にOSをインストールしています。 やりたいこと: 現在のOSインストールしているドライブに変更を加えず、他3つのHDDでオンボードRAID5を構成したい。 やったこと: OSを一個のHDDに入れて起動しました。 これを変更せずに新たに3つのHDDを追加し、1つのRAID(0,5)を組もうとしました。 ・BIOS設定のHDD ConfigからIDE>RAIDに変更 ・POST画面中にCtrl+IでRAID設定画面へ。 ・新たに追加した3台のHDDをRAID(0、5)で設定。 ・設定保存後リブート。 ・パソコン○房でBTOしたPCなのでサポセンに電話しました。(これについては、サポート対象外なので自分でやってくれとのこと) 出た症状: ・やったことをして、起動をしようとすると、OSのプログレスバーが走るところでとまって、再起動がかかってしまいます。 ・セーフモードで立ち上げようとすると、chk.diskのところでとまり、やはり再起動がかかります。 ・BIOSを最新にアップデートしました。 ・BIOSのRAID設定をIDEに戻すと、普通に起動し、問題ありません。(新たに追加した3台のHDDもフォーマット、使用共にできます) RAID(0,5)というのは、5では何か問題があるのかと思い、0でも試したということです。 どなたか、改善策お分かりになりませんか?ご存知でしたら、ご教授よろしくおねがいします。o...rz
>>87 ありがとうございます。メーカーに問い合わせてみます。
>>88 ドライブの型番書けよボケ。
だがどのみち購入店かメーカーに問い合わせすべき問題。
>>91 BIOSの起動優先順位の確認。
そして起動ドライブがRAID用のSATAコネクタじゃない、普通のSATAコネクタに接続されているかを確認。
分からんならマニュアルを見て、どのSATAコネクタがどのコントローラなのかを調べること。
94 :
不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 09:48:54 ID:YHWhAS54
PCがCD/DVDドライブを認識してくれません マイコンピュータをクリックしても、CD/DVDドライブが存在せず、なぜか無いはずの「3.5インチFD」というものが表示されています(これをクリックするとマイコンピュータが強制終了します) 環境は OS・・・windows XP Professional CPU・・・core2 duo E8400 HDD・・・ST3500320AS VGA・・・GTX285 光学ドライブ・・・DVR-A15J-W 最近行ったこと・・・最近CPUクーラーを交換して、そのさいに光学ドライブのケーブル類を抜き差しした なおBIOSではSATAの項目にパイオニアのドライブがどうこうみたいな文字が出てるので、BIOSの段階では認識されているようです しかしOSを起動すると認識されなくなるようです、公式HPからドライバをDLして再インストールしようとしてもドライブが見つからないと言われますし、デバイスマネージャの一覧にもCD/DVDドライブはありません どうすればいいでしょうか?
96 :
不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 10:04:30 ID:YHWhAS54
>>95 すみません、どちらもやってみましたが、ダメでした
【OS】openSUSE 11.1(Linux Kernel 2.6.27.29) 【マザーボード】Aopen AX3SP Pro パソコンに自分の声を録音しようと、マイク入力端子に、イヤホン(マイクがないために代用)を差し込みました。 ところが、録音はできるのですが、声が小さすぎて困っています。(インプットボリュームは最大にしています。) 大声を出しても、20dbほど大きくしてようやく聞き取れる程度です。 どうすれば大きくなるのでしょうか。よろしくお願いします。
マイクくらい買えよ・・・
>>98 頻繁に使う訳でもないのでこれだけのためにマイクを買うのもどうかと思いまして。
>>96 OSのクリーンインスコを試すべき。
>>99 イヤホンでまともなマイクの替わりが出来ると考える方がアホ。
>>102 すみません。忘れてました。
大体1〜2万円までの目安で、できればアクティブスピーカーを検討しています。
105 :
101 :2009/09/04(金) 21:04:55 ID:08/p0sec
>>104 つまり、
>>101 に書いたような、音源ファイルやサウンドボードがあまりいいとは
言えないような環境でも、いいスピーカーを買えばそれなりに音はよくなると
考えていいんでしょうか。
レス紹介ありがとうございます。
それを参考に今度店に行って比較してきたいと思います。
ありがとうございました。
106 :
不明なデバイスさん :2009/09/05(土) 09:50:04 ID:KNnNCfxb
OS:windows XP ルーター:バッファローのBBR-4HG 現在ルーターのLANコネクタに2台のPCを直接繋いでおります。 この2台のPC間で相互にデータ通信はできるでしょうか? やり方などを知っている方いましたら教えてください。 あくまでこの環境での相互通信が可能かどうかを知りたいのであって 新たに2PC間でデータ通信に特化したLAN環境を構築したいとかそういうわけではありません。 セキュリティ的な観点からルーターーの設定しだいで2PC間によるデータ通信が 可能かどうかをしりたいのです。よろしくお願いします。
あざーす
オクでIBMの8676-21Xっていう1Uサーバー買ったら、 ディスプレイの接続端子がEVC(P&D ?)しかなくて困ってるんだけど、 EVCをDVIとかDsubとかにに変換するようなアダプタって売ってないの? 検索しても有益な情報が出てこない。 まあ最悪PCIのビデオカードでも買おうかと思ってるんだけど・・・
111 :
91 :2009/09/05(土) 14:03:58 ID:RF00IoaK
>>92 すばやいレスありがとうございます!
>BIOSの起動優先順位の確認。
BIOSの起動優先順位のことがよくわかりませんが、起動順序は設定の都度OSがインストールされているHDDを1番に
光学ドライブを2番にしています。
HDDの順位は1番をOSがインストールされているHDD,2番以降をRAIDもしくは、他HDDに設定しています。
>そして起動ドライブがRAID用のSATAコネクタじゃない、普通のSATAコネクタに接続されているかを確認。
RAID用のコネクタというのがよくわかりませんが、MB(ASUS P6T SE)のユーザーマニュアルを読む限りでは、
RAIDを構成する場合やOS用のドライブにする場合などの接続先について、特には触れられていませんでした。
>分からんならマニュアルを見て、どのSATAコネクタがどのコントローラなのかを調べること。
SATAコネクタは6つあり、4ポートと2ポート別々のコントローラが存在するようです。
ドライバ上でも2つ存在、4ポートがコントローラ1 2ポートがコントローラ2のようです。
その上で、以下の条件も試して見ました。
・4ポートのほうにOS入りHDDを1つ接続、2ポートにHDD2台でRAID > OSのプログレスバーが走った瞬間再起動
・2ポートのほうにOS入りHDDを1つ接続、4ポートにHDD2台もしくは3台でRAID > ブートエラー(OS起動まですらいかない)
RAIDカード買ったほうが早いでしょうか?
もしよろしかったら、RAID5が使えてお勧めのカードありましたら、ご紹介よろしくお願いします。
PCI Express2.0 PCIExpress PCIスロット開いてます。
ロープロ対応でなくて大丈夫です。
ドライバや必要ソフトをインストールする前にUSB器機を接続してしまい、 その上ドライバどうこうのダイアログで適当に操作してしまった為に ソフトウェア使用時に、USB器機を繋いでも正常に認識してくれなくなりました。 ドライバ削除してまた最初からやり直そうと思っても、 デバイスマネージャを眺めてもUSB器機がどれだかわかりません。 どうすればいいでしょうか、助けてください。
Intel core2duo E7400 2GB2.8GHz win vustaですが起動と終了に約3分ほど掛かってしまうので 4GBのメモリーに差し替えようかと思ってるんですがくぐってみたら 返って遅くなったとか効果無し等があり悩んでいます? 本当に効果は無いんでしょうか? それとメモリーはバルクで2枚6000円くらいから20000円程度までと 様々有りますが安いバルク製品だと値段が高い商品と比べて著しく性能が 落ちるんでしょうか? メモリーはPC3-10600 2GBです。 よろしくお願い致します。
こんなものある?という種の質問です ゲームやパソコンの音を普段イヤホンで聞いてるんですが いちいち切り替えるのにイヤホンジャックを差し替えるのが面倒なので それをまとめてくれてスイッチのようなもので切り替えられる物はありますか? イヤホンジャックは通常のステレオミニプラグで3つの機器の音声をまとめたいと考えています また、同時に複数の音声を流すという機能があれば尚良いです
>>114 俺はテレビとPS3の出力をPCのライン入力×2に繋いでまとめて聴いてる
>>115 ,116
ありがとうございます、お高いようなのでpc経由で試してみて無理そうなら購入を検討しようと思います。
ビデオカードでVRAMがDDR3の512MBと1Gでは消費電力はどのくらい差があるかわりますか?
USB2.0接続の外付けハードディスクなんですがアダプタをなくしてしまいました。 DC12V 内側プラスで外側マイナスなのですがどのようなアダプタを買えばよいでしょうか。 結構古いものなので同機種はググってみたけど分かりませんでした、shockcaseとかいう奴です
別のケース買って中身抜いて入れ替えたらおk
>>112 環境やらそのUSB機器の型番とか色々足りてない。
・接続した状態でデバイスマネージャを見る
・OSのシステムの復元を試す
・駄目ならプロダクトリカバリかクリーンインスコ
PCモニタでPS3をやってるのですがPCと兼用でそのモニタを使ってるため そのたびにケーブルをはずしてチェンジしています。 パソコン側のケーブルをアナログにしようと思ったのですが それだと地デジが見られなくなるので駄目です。 ハブのようなものか二股に分かれていてスイッチングで 簡単にチェンジできるケーブルのようなものがありますか? 名称を教えていただけると嬉しいのですが…
HDMIセレクタ
125 :
不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 17:40:46 ID:buKW+Yb0
探してる製品があるんだけど、このスレでもOK? 因みにUSB接続タイプのスピーカーにUSBハブ機能も付いてるやつ
ググレカス
どのモニタをどう接続してもモニタ側の情報(仕様)はPCに入っているんですか?
129 :
不明なデバイスさん :2009/09/08(火) 07:40:25 ID:5QO8RIEI
「ハードウエアの安全な取り外し」について質問です。
I-O DATA HDP-U320S(K)
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdp-us/ 使用領域は、約20%程度です。
このドライブへのアクセス終了後、「ハードウエアの安全な取り外し」を行っても、
「プログラムがデバイス'汎用ボリューム'にまだアクセスしているため、デバイスを停止できません。」
というウィンドウが出ます。
アクセス終了直後の為かなと思い長時間放置して実行してもダメでした。
しかし、2回目には、毎回問題なく取り外せる状態になります。
当然全てのウインドウは閉じた状態で行っております。
そこでお尋ねしたいのですが、
・そもそも「安全に取り外せて」いるのか?
・でもやっぱり気持ち悪いので、1回で「安全な取り外しOK」にするにはどうしたらいいのか?
の2つです。
詳しい方、よろしくお願いします。
スレチなど不備があれば誘導してくださるとありがたいです。
>>129 USB接続ではよくあること。HDDアクセスランプが点滅してなければ外しても問題ない。
マッハUSBとかのアプリ入れてるのならどうか知らんが。
133 :
129 :2009/09/08(火) 09:07:09 ID:9cAupJA+
>>132 まずは回答ありがとうございました。
>USB接続ではよくあること。
そうなんですか、てっきり自分だけかと思ってました。安心しました。
>HDDアクセスランプが点滅してなければ外しても問題ない。
ここがとても心配です。
「HDDアクセスランプ」はHDDにある丸いランプですよね?
PC上で「問題なくOK」と表示されても、このランプはずっと点灯したままなんです。
これってヤバイですか?
>マッハUSBとかのアプリ入れてるのならどうか知らんが。
「マッハUSB」の存在自体わからなかったので即ぐぐってきました。
ttp://www.iodata.jp/promo/kaiteki_storage/machusb/index.htm 自分からこういうものを入れてることはない(と思います
一応安心しましたが、前述のように
「PC上では取り外しOK」と表示されてもHDDのランプが点灯したままであること、について不安です。
この点につき、詳細ご存知の方、よろしくお願いします。
>>133 つきっぱなしってのはアクセスランプじゃなく電源ランプじゃ…
135 :
129 :2009/09/08(火) 10:42:45 ID:9cAupJA+
>>134 いま説明書をよみました。。
「電源/アクセスランプ」
と書かれております。。
このランプは普段「あーランプついてるなー」で気にしたことさえなかった。。
回答ありがとうございます。
外付けHDDを買うにあたって教えていただきたいことがあります 箇条書きでお聞きします 1)FAT32のフォーマットはトラブるとデータが全部飛んでしまうのでNTFSの方が良いと聞いたのですが本当ですか? 外付けHDDを倉庫として使用する場合に適してるのはどちらのフォーマットですか? 2)外付けHDDは主にエロ動画の倉庫に使うつもりなのですが、できればPCのバックアップもしたいと考えております この場合、どんな感じでパーティションを切るのが賢明ですか? 3)HDDをおろす前にチェックディスク(?)をやった方が良いと聞きましたが、他にもやるべきことはありますか? 質問は以上です よろしくお願いします
グラボを増設しようと思っているのですが ウチのPCはスリムなのでロープロしか入りません。 で、いろいろ調べてゆくと、ロープロのグラボでも 奥行きが長い仕様と短い仕様というものがあるようですが その長い、短い、というのはそれぞれ必ず決まった長さなのでしょうか? ウチのは見たところ「短い仕様」しか入らなそうなのですが、 その「短い仕様」の中でもさらに細かく長さが違うなら どう選べば良いか迷ってしまうのですが。 まさか店にPCを持っていって入るかどうか試すわけにも行かないので 困るんですけど、その辺り、何か規格に細かい決まりがあるのでしょうか?
138 :
89 :2009/09/09(水) 15:56:45 ID:4FYqhfM0
HDDの基板を探す時はどんなことに気をつければいいでしょうか? 先日、PCの電源が入ったままHDDを接続してしまい、HDDがBIOSで認識されなくなりました。 ネット上に同型のHDDの交換情報があったので、それを頼りに だめもとでジャンクHDDを探して基板交換を試したいのです。 HDDはMaxtorの6Y160P0です。 過去スレによると ・同じ型番の基板じゃなくても、成功する場合あり(6Y200・・等) ・キャッシュサイズやチップ、製造年月が関わってくるかも とのこと。 (smoothチップのヴァージョンは見方がわかりません。。)
140 :
不明なデバイスさん :2009/09/09(水) 17:45:53 ID:X7GbR6OP
PCでFAXを受信したいんですが モジュラージャックの差込口がありません 何を買えばいいんでしょうか?
142 :
不明なデバイスさん :2009/09/09(水) 18:21:23 ID:X7GbR6OP
おお、 ありがとです
>>139 余程の上級者か大馬鹿者しかそんな手段はとらない。
普通は駄目もとでメーカー修理に出すか、諦める。
>>137 製品毎に長さはまちまち。メーカー製PCなら取説の拡張に関する
項目に「長さ××mm迄のボードが取り付け可能」とか記述があるはず。
記述がなければ実測すれ。
>>138 そのURLのベンチ見て判断出来んほど頭悪いのか?
まあ少しはヒントを出すか。
プログラムによってキャッシュが有利に働くものもあれば、クロックが有利なものもある。
更に拡張命令(SSE等)の有無で大幅に変わるものもある。
当然、同クロックでキャッシュの差がある場合、キャッシュが多い方が普通は有利。
キャッシュが同じでクロックが違う場合は、クロックが高い方が有利。
だが、それらが同時に違う場合、明確にどっちが上とは言い切れなくなる。
出してもらったベンチマークの結果を見たら、それが分かるだろ。
起動時間のデータどりしてる人たちがストップウオッチを止めるタイミングってどこ?
>>136 @FAT32は4GB以上のファイルが扱えなかったはず
A用途別に分ければいいんじゃない
B最初で見つかれば返品修理できる
>>136 そのHDDをNTFSの読み書きができない機器(Win9x系、PDA等)に繋ぎ
換えて使用する場合を除き、FAT32を積極的に選ぶべき理由は無い。
それらとデータのやり取りをする場合でも、HDDはNT系(2K、XP、Vista)
マシンに繋いでLAN経由での転送ならNTFSでOK。
149 :
不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 16:20:14 ID:BCqe2XXC
質問です。 Core 2 Duo E8600 の値段が一万円程度になるのは いつ頃だと思われますか? 完全に主観的な予想で構いませんのでご回答お願いします。
>>149 ならない内に市場から姿を消すんじゃない?
極僅か残ったのブツはレアとしてプレミア価格w
151 :
149 :2009/09/10(木) 17:06:42 ID:/qI2vLRZ
そんなパターンもあるんですかっ 油断せずに毎日価格コム見るようにします どもです
パターンもなにも、品物の値段ってのは際限なく下がるモンじゃねーぞ。 ましてやPC用の機器など、値段が下げ止まるより、同じ価格でもっと性能の高いのが出る方が速い。
質問しなきゃならない理由がさっぱり分からん。
>>153 向こうで回答付いてるのに。
最近、自分が期待している回答(のしかた)でないとスルーする質問者多いね。
>>151 i7の今後の動向によるんじゃない
Pen4とか当時幾らしたか分からんが3.0GHzとか3,000円以下で買えるし
いや中古価格語られても
今日、グラボを増設します。随分前に1度やったことがあるんですが 手順を忘れてしまいました。教えていただけますか? どうやら今の自分のPCはボードを挿せばオンボも自動で切れるので BIOSも触らなくて良いようですしドライバもOFFられるようなのですが 新しいボードの導入はどういう順番でやったらいいんでしたっけ? (1)普通どおりWINを起動する (2)ドライバをインスコする (3)PCを終了する (4)電源を抜いてボードを挿す (5)通常通り起動する で終了でしたっけ?間違っていたら( )内の順番を入れ替えて 訂正していただけますか? よろしくお願いします。
>>159 (2)が間違い。
(2)現在のドライバをアンインストール。できれば専用ツールを使って完全に削除。
(5)で通常通り起動したら自動的にドライバインストールするか聞かれるがここではキャンセルする。
(6)メーカーが用意したドライバをインストール
板違いの場合には、ご誘導を願います。 M/BのFDDコネクタに差込んでFDDの様に振舞う、 SRAMやFlash Memoryを使った物(ICレベルで)や CFやSD CARD等を使った物を探しています。自作・市販を問わず。 よろしくお願いいたします。
>>160 レスありがとうございます。
ええと。。。
>(2)現在のドライバをアンインストール。
が必要なんですか?
これ↓によると
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124051896 の回答に「オンボードのドライバは削除しなくても問題は無いと思います」なんて
書いてありますけど・・・。
ちなみにPCはこれと同じくDELL531です。
貴方の順番によると
(1)普通どおりWINを起動する
(2)現在のドライバをアンインストール。
(3)PCを終了する
(4)電源を抜いてボードを挿す
(5)通常通り起動する
(6)メーカーが用意したドライバをインストール
になると思うのですが(2)で「現在のドライバをアンインストール」してしまった上で
且つ(4)で電源を抜いてボードを挿したら(5)で通常通り起動できるのでしょうか?
>>162 起動できるよ。
Windowsインストール直後でも起動できるよう、
Windowsには汎用ドライバが含まれている。
>>162 (2)で現在のドライバをアンインストールするように言ったのは、
新しいドライバとの干渉による性能低下などの不具合を避けるため。
起動できればOK、っていう打算ならばアンインストールは不要。
>>161 目的書いたらどうだ?
目的に適うもっといい方法があるか聞く方がいいと思う。
ぶっちゃけそんな代物は聞いたことがないし、考えてみてもそんな機材を作るメリットが一切無い。
他のデバイスを使うならUSBやIDE等に接続する方がいいし、FDD置き換え可能ということで開発されたLS120(スーパーフロッピー)も、接続はIDEだった。
今時のマザーボードなら、USBメモリでブートすら普通に可能になっている。
あえてFDDコネクタに拘る相応の理由が無ければ、代替手段を探すべき。
170 :
不明なデバイスさん :2009/09/12(土) 14:40:17 ID:YqrCSepb
どこからどう見ても不良品 返品だね
システム用と、ファイル保存用にHDDをわけるとき 2つのHDDがあったとして、Cドライブに300GB、Dドライブに残り といったように振り分けることはできるのでしょうか?
わけわからん。 二つHDDがあるなら、普通はドライブが二つになるし、 容量区切りたいならパーティションでぐぐれハゲ。
どうにも手詰まりなので皆さんの知恵を借してください。 OS: Vista 32bit sp2 マザー: gigabyte P35-DS3 VGA: GTX260 (DVI*2) モニタ: 三菱 RDT261WH という構成ですが、モニタの認識に不具合があります。 まずモニタは1つしか接続していないのに、「画面の設定」ウインドウでは 1. NVIDIA GeForce GTX260 上の MITSUBISHI RDT261WH(Digital) 2. NVIDIA GeForce GTX260 上の(規定のモニタ) と2系統のマルチディスプレイになります。この内2については解像度800*600で変更不可、 削除できず、無効にしてもグレーのまま残ります。 そしてPC起動時に、BIOSやOSのロード画面は映りますが Vistaのロゴが出る所から映らなくなるということが頻繁に起きます。 多分これは2の系統がプライマリになって出力されている為だと思います。 (動作はしているのでブラインドでパスワードを打つことはできる) デバイスマネージャを試したところ、モニタの項目が変更のスキャンをかける度に 1個になったり2個になったり「汎用非PnPモニタ」なる物が出てきたりコロコロ変わります。 こういう状況の解決法をご存知の方はいますか? グラフィックドライバ、DirectXの再インストールは試しました。 またVGAを別の物(GF8800GTS)に取り替えても同じことが起き、 セーフモードではマルチモニタ機能が無効だからかこのような症状は出ませんでした。
情報不足 まあドライバくさいな 再インストールじゃなくって、複数のドライバの競合だろ
Webサーバ立てたいのですが、何か良い製品はありますか? PCだと消費電力が大きいので専用ハードにしたいのですが 玄人志向のKuro-Boxが良いかなと思ってるけど、もっとWeb鯖に特化した製品があるかなと 一応Linuxで鯖立て出来るぐらいの知識はありますが、Linuxにはこだわってません 優先するのは ・消費電力を押さえたい ・耐久性が高くて、ハード的にメンテフリー ・容量は100MB程度で良い(多い分にはOK) 使いたい機能は ・Webサーバ ・SAMBAやFTP等でWindowsから読み書き
>>177 サンクス、結構良い値段しますね(´Д`;)
Kuro-Boxが2万以下なのを考えると躊躇する
でも、レス読んでセレ500MHzのノートPC余ってるのを
思い出したから、それを使ってみようかな
>>174 マルチディスプレイが出来るグラボを搭載して、両方の端子に一度でも接続したことがあれば、そういう表示は普通に残る。
だが出力が出来ないシーンがあるのは普通じゃないな。
とりあえず、接続してるグラボの端子を入れ替えることはしてみたか?
というか以前に入れ替えたとか無いか?
あれは基本的に接続してるモニタが一つなら、通常どちらもプライマリとして動作するから、どちらでも構わないものなんだが。
>>179 情報ありがとう。
もちろん両方の端子で試してみましたが、仰る通りどちらでも同じ挙動ですね。
BIOSの更新やディスプレイのinfをインストールしてもダメです。
特に設定を変えたわけでもなくある日電源を入れたら突然こうなっていたので、
ハードとソフトどちらの故障か判断が難しいところです。
181 :
不明なデバイスさん :2009/09/13(日) 18:38:23 ID:0vMPwzX4
>>180 お!俺のもグレーでモニターが出てるなぁ。ウムウム
このモニターをメインにするに、チェックが入ってるなぁ〜。
デスクトップをモニター上で移動出来る様にする。も、チェックが入ってるなぁ〜。こいつは関係なさそうだが・・・・
設定っぽいなぁ。
思い込んでしまうと、目では1でも頭の中は9なんてことも有る(俺は会社でこれで大不良作って、思いっきり叱られた)から、買ってきた状態と考えて最初から全部設定をし直してはどう?
というかクリーンインスコする方が早いね。
183 :
174 :2009/09/14(月) 02:08:04 ID:NvzT/zk5
やっぱりそうですよね。 全部最初から入れなおすことも考えましたが、もうすぐWin7が出たら乗り換えるつもりなので それまで騙し騙し使ったほうがいいのかな。 相談に乗ってくれた方ありがとうです。
個人の主観でしか判断出来んのだから、マウスのサンプル沢山置いてある店探して自分で確認しろよ。 それとマウスのスレが沢山あるんだから、該当しそうなとこ一通り見ろよ。
主観てw
外出先から自分の部屋のエアコンを操作したいのですが、 PCからの操作でエアコンをオンオフできるUSB赤外線リモコンのようなものはあるでしょうか? WinXP sp3でエアコンはダイキンAN22HKSです PCのリモート操作に関しては問題ないので、自部屋のPCからの操作でエアコンがオンオフできるものを探しています
個人の主観でしか判断出来んのだから、商品のサンプル沢山置いてある店探して自分で確認しろよ。 それとハードウエアノスレが沢山あるんだから、該当しそうなとこ一通り見ろよ。馬鹿
うわ本物の馬鹿だ
>>187 ネットワーク家電でぐぐって勉強してこい。
>>188 使用者が丁度いいとか硬いとか言っても、別の人が同じ感想持つとは限らんだろがボケ。
191 :
129 :2009/09/16(水) 12:16:53 ID:V1lC+CnH
>>129 です。以前は回答者の方、ありがとうございました。
前回と同様
「ハードウエアの安全な取り外し」について質問です。
I-O DATA HDP-U320S(K)
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdp-us/ を使用しております。
相変わらず、1度目にはNGで、
2回目には、毎回問題なく取り外せる状態です。
この状態については、まず、
>>132 さんの回答で安心し、
>>134 さんの回答でHDDにある丸いランプは「電源/アクセスランプ」というものであることを知りました。
では、以上をふまえて「電源/アクセスランプ」についての質問です。
「電源/アクセスランプ」は、HDDへデータを取り込み中であればオレンジ色で、しばしば点滅します。
しかし、何も作動していない場合は、緑色が点灯しております。
そして、「安全に取り外し可能」状態が画面に表示されても、何ら緑色・点灯状態は変化しません。
この状態って、正常というか安全に取り外せているのでしょうか?
(数年前製品のHDDだと「安全に取り外し可能」状態が画面に表示されると、HDDのランプが消灯した記憶がありますので・・・)
どうぞ、この不安を解消させてください。
よろしくお願いします。
オンボードのチップセットとスロットに追加するビデオカードの関係はどうなるのですか? チップセットとビデオカードが加算されたグラフィック性能になるのですか?
5.1chサラウンドスピーカーのリアスピーカーからPCの音が再生されません。 どうやったら再生できるでしょうか? スピーカー本体の機能のテストモードを使うとリアから正しく再生されます。 Creative コンソール ランチャでPCの音をテストしています。 リアを再生するとフロントから再生されてしまいます。 スピーカーセレクションは5.1chスピーカーにしています。 コントロールパネルと同期するにチェックは入れてあります。 コントロールパネルから見ても5.1chスピーカーになっています。 -- サウンドカード Sound Blaster X-Fi XtremeGamer スピーカー ヤマハ TSS-20
>>193 です。
価格コムのXtremeGamerの口コミで似たような症状の人がいましたが、
その人はVistaで僕はXPです。
>>193 です。
自己解決しました。
価格コムの口コミで紹介されていた、
Creativeのサイトで有償ダウンロードできるソフトで5.1chの音が出るようになりました。
スピーカーにドルビーデジタルのランプが点灯しています。
Creativeコーンソールランチャーと、ニコニコ動画の5.1chサウンドの動画と、3Dゲームで、
リアスピーカーから音が出るのを確認しました。
>今までこのカードでは光出力は2.1chに制限されるので5.1ch出力できないものと諦めていました。
>ところが、本日Creativeのサイトへドライバの更新をチェックしに行った所、
>Dolby Digital Live Packなる物がWebでダウンロード販売されていることを知りました。
>
http://buy.soundblaster.com/_creativelabsstore/cgi-bin/pd.cgi?page=product_detail&category=Software&pid=F2222DDN6Z2H2ADDEZD >
>価格もUS$4.72とお手軽で、英語のページにに苦戦しながら早速購入しインストールしてみたところ、見事光ケーブルで5.1ch出力ができました!
>今まで光出力では2.1chでしか観られなかったDVDも5.1chで再生できました。ただ、DTSの音声は純粋にDTS再生ではなく、ホームシアター側ではDolby Digitalとして認識されているようでした。それでも一応音は5.1で出てるみたいでした。
>このカードに失望しかけていた方も、手軽に試せる価格ですのでぜひ購入してみてはいかがでしょうか^^
>>191 いいかボーイ、HDDはおおざっぱに3種の状態がある。
電源が入ってない状態、電源が入っている状態、読み書きをしている状態、だ。
手元のHDDのランプがどう光っているかで区別出来るだろうが。
HDDの抜き差しは、アクセス中はしてはいけない。
これを避けるために、ハードウェアの安全な取り外しで抜ける状態にしろ、というのが言われているわけだが……
ぶっちゃけ動作状態を見極めることが出来ないお前さんみたいな阿呆のためにある機能とも言える。
逆に言えばアクセスしてない事が分かるなら、いつ抜いてもHDD自体の破損は無い。データの破損は状況によっては起こりうる。
どういうことか分からんなら絶対にやるな。
そしてUSB接続でUSB給電の場合、PCに電源が入った状態であれば、USBの電源ラインはPC側でオンオフは通常出来ないため、
そういう機器はプラグを入れたらすぐに電源が入るし、抜かないと電源そのものは落ちない。
HDD側が外部電源で動作し、USB給電ラインを使っていない場合は、信号ラインの状態で外付けHDD側の機能が電源を管理する物がある。
そのHDDは前者だということくらいは分かるだろう。
2度取り外し操作しないと……という点は、停止信号の発信とHDDのそれに対する反応、そしてその状態をPCが認識するタイミングの問題。
機材にもよるが、割と普通で、実際一回目で停止している。
どういう意味か自分で考えてみろ。
簡単に言うと、無意味な心配してんじゃねーよ、何のための安全な取り外し機能だ脳足りん。
>>192 普通は排他だし、普通じゃないのでも加算にはならん。
普通じゃないってのを知りたいならHybrid CrossFireでぐぐれ。
PCカードかUSBでノートPCにステレオミキサー機能が付加できるお勧めのデバイスを教えてください
199 :
198 :2009/09/16(水) 21:37:25 ID:/diEs1Zm
ちなみにOSはXPです
200 :
191 :2009/09/16(水) 22:33:05 ID:ED+4+f8G
>>197 厳しくも詳しい回答ありがとうございます。
>HDDはおおざっぱに3種の状態がある。
まずここから無知でした。この点についてのご説明ありがとうございました。
>逆に言えばアクセスしてない事が分かるなら、いつ抜いてもHDD自体の破損は無い。
理屈として納得したのですが・・・直後の文章↓は意味がわかりません。(何のことかわからないのでやりませんが・・・
>データの破損は状況によっては起こりうる。 どういうことか分からんなら絶対にやるな。
>2度取り外し操作しないと……という点は、停止信号の発信とHDDのそれに対する反応、そしてその状態をPCが認識するタイミングの問題。 機材にもよるが、割と普通で、実際一回目で停止している。
>どういう意味か自分で考えてみろ。
すみません、いくら考えてもわかりません。
>簡単に言うと、無意味な心配してんじゃねーよ
了解しました。
では「乗りかかった船」として、以下2点再質問よろしいでしょうか?
・データの破損は状況によっては起こりうる(いつ?
・2度取り外し操作しないと……という点は、停止信号の発信とHDDのそれに対する反応、そしてその状態をPCが認識するタイミングの問題。 機材にもよるが、割と普通で、実際一回目で停止している。 (どういう意味?
>>199 この板で「オーディオ」でスレタイ検索かけてそっちをまず読め。
ちったぁ自分で調べてから候補を絞れ。
>>200 これ以上答える気は無い。
現状では答えても更に低レベルな質問(疑問)が増えるという状態(しかも自分で考えたり調べたりしようともしない)。
脳みそあるならもっと自分であがけ。
マウスを探しております。 絶対条件としてBluetoothで次に充電式 ネットブックと一緒に持ち歩くので出来たら小さめ どうでもいい条件として 青い光見てみたいてことで存在するならbluetrack ちなみにMicrosoftのMobile Memory Mouse 8000は既にもっているので それ以外のモノでお勧めを教えて頂ければと思っております。 みなさんはどのようなマウスをお使いなのでしょうか?
マザーボードの機能でRAID1を構成していたのですが、
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc000297.png このような画面が出てRAIDの設定に入れず、またBIOS画面が終わったあとに
表示されるはずだったRAID設定の画面も表示されなくなってしまいました。
これはマザーボードがお亡くなりになったと考えるべきでしょうか?
一応電源入るし普通に使えるので困ってはいないのですが、
データ損失を防ぐためにRAID1を導入したのにクラッシュしたら困るので質問させてもらいました
GA-EP45-UD3Rを使っています。
>>194 返事が遅れましたがありがとうございます
>>203 RAIDの設定が消えている可能性があります。
BIOSのバックアップ電池は電圧が足りていますか?
⇒新品に換えてみましょう
BIOSのアップデートをしましたか?
⇒RAIDの設定が消えている可能性があります
⇒RAID状態のPCのBIOSを更新するのは危ないです
>>203 あと、BIOSの設定で規定値を読み出すと
「SATA RAID/AHCI Mode」が「Disabled」つまり規定値であるPATAモードになってしまいます。
RAIDで使う場合はこれを「RAID」に変えてやる必要があります。
この辺の説明はマザーボードのマニュアルに書いてあるのでよく読んでみて下さい。
HDDを増設してファーマットを行いました。 このHDDは問題なく使用することができたのですが今回何の操作もしていない別のHDDが使用できなくなってしまいました。 そのHDDの容量は1.5Tなのですがコンピューターの管理画面やbiosで確認をするとボリュームラベルに(G:)とだけ表示され(ほかのHDDはボリューム(C:)といった表示です)500G程しか認識していません。 また、偶然かもしれませんが今回増設したHDDとトラブルを起こしたHDDは同じ商品です。 RAIDなどは組んでいません。 このようなHDDの復旧は可能でしょうか?
マザーとHDDの型番
マザーボードはGigabyte P35-DS3L hddはsamsung-HD154UIです。 osはxpを使用しています。
212 :
208 :2009/09/18(金) 13:23:51 ID:cZo9mLii
後出しで申し訳ありませんがコンピューターの管理画面でファイルシステムの項目が空白となっています。 エラーチェックも受け付けないので未フォーマット状態になっているのかもしれません。
>>205 ありがとうございます。
ロジクールは選択肢になかったので詳しく調べてみます。
USBポート潰れないやつあるのかなぁ。
てか探していてネタになるだろなぁて思いで
サイドワインダーX8に一瞬心が奪われましたw
>>212 まず一機ずつで認識するかの再確認。
んで接続するSATAポートを入れ替えて試す。
サムスンHDDは相性が激しいので、地味に地雷。
>>211 エアフローが重要なので、実はケース全開はあまり冷却にはよろしくない。
もし開けて使う場合は、扇風機などで風を送るべき。
この手のスリムケースは吸気方向が弱い事が多いため、5インチベイを空けて大丈夫なら、
光学ドライブを抜き、そこに吸気ファンを入れる。当然正面のパネルは開けっ放しになるよう工夫する。
こんなの。
ttp://www.ainex.jp/products/hdc-502.htm 光学ドライブは外付けケースにぶち込むなり、別個用意したら大丈夫だろうし。
もしこれで吸気過多になるようなら、Lowprofile用のシロッコファンをつけて、排気バランスを取る。
こういうの。
ttp://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm HDDの向きが問題になるなら、その手のPCは置く向きを指定してるはずだろ?
横置きでも縦置きでも大丈夫ってなってるだろ、それ。
>>213 真面目な話、そこまで条件指定してんなら、ここに書き込むまでもなく、価格comなんかで絞り込んでみりゃいいだろ。
215 :
208 :2009/09/18(金) 21:05:35 ID:cZo9mLii
>>214 別のポートを使用しても結果は変わりませんでした。
bootfixを試してみたところ今度はファイルシステムがFATになってしまいました。
testdiskで修正しようとしましたが表示されるHDD容量がやはり500G程でバックアップも効きませんでした。
>>215 一機ずつの結果も駄目か?
あとは外付けケースに入れてみるくらいしか無いが、多分それは飛んだな。
修理に出すか投げ捨てるしか無いだろう。
データはバイナリレベルから拾うリカバリツールでも無理くさいんで、諦めるしかなさそう。
一応、サムスンは出来るだけ避けた方がいいメーカーで、今は海門も避けるように。
WDかHGSTを選ぶのが今は無難。
217 :
211 :2009/09/18(金) 22:19:26 ID:wtmu0TO0
>>214 察しの通り夏限定で扇風機当ててます
仰るとおり横・縦どちらにも置けます
HDDの向きは斜めでも大丈夫ってことですね
ありがとうございました
218 :
不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 08:28:17 ID:GS60w7Cf
ストレージ用のHDDを接続していると、WINDOWS起動時にブートCD/DVDの挿入を促されて、起動できなくなりました。 そのHDDのSATAを抜いて起動した場合、OS用とその他のHDDによって正常に起動します。 OS用などならともかく。ストレージ用が原因で不具合起こす事はあるのでしょうか? また、このストレージ用HDDの中身は無事でしょうか?
>>218 BIOSで起動順確認しOSの入ったHDDを1番にする
また、可能であればケースをあけ、そのストレージのSATAケーブルを抜いた
状態で起動、OSが起動したらSATAケーブルを繋ぐ
繋いだあと、HDDが正常に認識されドライバがインストールされたら
シャットダウン、再起動すればいける
ほかの手段としてはUSB接続のHDDケースを買ってきてUSBで接続する手もある
PC起動中にSATAを繋ぎましたが認識しませんでした。 どうやらHDD自体が死んでいるようです……
222 :
208 :2009/09/19(土) 12:23:22 ID:iU1xR9YK
>>214 効果はありませんでした。
データはあきらめることにします。
御助言ありがとうございました。
223 :
218 :2009/09/19(土) 14:09:36 ID:GS60w7Cf
BIOSで確認したところ、おかしな症状を発見しました。 問題のHDDを繋いでBIOS画面を見た所、問題のHDDのみならず、すべてのHDDが[None]状態になっていました。 この状態でいったん終了し、問題のHDDのSATAケーブルだけ引っこ抜いて再び確認すると、OS用HDDやその他HDDをちゃんと認識してくれました。 問題のHDDが、他のHDDの読み込みを妨害してる・・・?これはどういった状態なんでしょう?
>>223 HDDが壊れてんだろ。
それも基盤からね。
>>224 一度、「基板」って変換しとくと次から覚えてくれるぜ
玄人志向のCMI8768P-DDEPCI を導入しました 現在問題なく使えているんですが ヘッドフォンとモニタスピーカーの切り替えは設定を開いて手動で切り替えなければいけません ヘッドフォンは光デジタル端子 モニタスピーカーはアナログ端子でつないでます 導入前有線ヘッドフォンをつけるとモニタスピーカーOFF 抜くとスピーカーONのようにすることはできますか?
>>225 忠告痛み入る。
>>226 モニタのヘッドホン端子使えばいいんじゃね?
光じゃなきゃヤダヤダってんなら、普通にアンプとかオーディオ機材経由すりゃいいというか、
付属ドライバ&ユーティリティで出来ないなら外部機材を追加するしか無いんだが、追加出費の覚悟はあるのかい?
228 :
不明なデバイスさん :2009/09/21(月) 00:36:43 ID:J8tmRc97
システムのイメージバックアップができるソフトが添付する、 外付けHDDでおすすめ教えてください。
外付けは知らないけど、シーゲートのはバックアップソフトが無料でダウンロードできる
PCIしか拡張スロットがないPCにHDDを増設しようとしたのですが PCのSATAが空いてないので玄人思考のSAPARAID-PCI を使おうと店に行ったのですが その横にクレードルにHDDを縦に指してPCとUSB接続するタイプのやつと HDDを直接ケーブルでUSB接続する商品がありました インターフェイスカードのやつはSATA2には対応していないので速度は遅いと思うのですが USB接続するこの二つは速度的にSATA2並に出るのでしょうか? あとむき出しなのでやはり埃などには注意を払う必要があるのでしょうか?
HDDを換装しようと思ってます。 XPのSP2ですが、SATAポート0に接続された(C:)を、 コピーソフト使ってSATAポート1に接続された(E:)にコピーするつもりです。 そこで質問が3つあります。 コピーの際、ソフトの設定に「ドライブをアクティブ(OSブート用)に設定」とあります。 質問1、この設定にチェックいれて、コピーすると「(E:)」の名称表示は「(C:)」へと勝手に変更されるんでしょうか? 質問2、また、SATAポート0とポート1を入れ替えてやる必要はあるんでしょうか? 質問3、仮にソフトでアクティブ化せずに、SATAポート位置のみ0⇔1を入れ替える、 あるいは、C:は外して、E:をポート0へ移設するだけにすると、PCの起動は出来るんでしょうか? どうかよろしくお願いします。
されない 必要ない(というか入れ替えてはいけない) できない
>>230 USB2.0とSATAで別個にぐぐって規格速度調べたら分かることだろ。
>>232 ありがとうございます。
質問2で、ポート0とポート1を入れ替えてはいけないとなってますが、
やはり、ポート0に起動ドライブが収まってる方が心情的には良いです。
どのようにすれば、新たな起動ドライブ(E:)をポート0へ戻せるのでしょうか?
ググって調べたいので、キーワードだけでも助かります。
Windowsを起動した状態でシステムドライブのクローンは出来ない。単純なコピーでは引っ越しはそれこそ不可能。 OSの起動ドライブを引っ越す場合、それが可能だと銘打っているツールが必須になる。 別のOSでブートしたり、起動時に割り込みをかけてWindowsが立ち上がる前にその機能が動作するのはそのため。 OSの起動時には混乱を避けるため、引っ越し元になったHDDは通常、非アクティブ(閲覧不可)にするか、抜く。 引っ越しツールで表示されるドライブレターは、Windows上のものとは必ずしも一致しない。 普通は複数の起動ドライブがあっても、認識したもっともプライオリティの高いHDDから起動するが、マルチブートのシステムであれば選択が出来る。 Windowsであれば、インストールしたドライブがCであるなら、どのHDDであっても、そのドライブから起動した時点でそこがCになる。 そりゃそうだろ? ”CドライブにインストールしたWindowsから起動した”ってことになるんだから。 クローンを作った場合、結局Cにインストールしたって内容を含めてのクローンになる。 言ってる意味分かるかな? 基本的な動作が分かっていれば、考えたら分かるはずのことだ。 君は変なところで勘違いをしている。 そして、HDDを完全コピーしての引っ越しツールの場合、交換までの手順がマニュアルに書いてあるはずだが、一体どんなソフトを使ってんだよ。 紙のマニュアル無くても、ソフトのヘルプがあるだろ。 ああそうそう、普通はSATAのポートを入れ替えても、起動ドライブが複数繋がって無ければ挙動は全く変わらない。 つまりポートを変えてもドライブレターは変化しない。 232の人が言っているのはそういうことだが、意味を捉え違えているようだな。
大きめのトラックパッド単体を探しています。 昔はキーボード=トラックパッドみたいなのとか それなりにあったと思うのですが、今探すとなかなか見つからず困ってます。 今でも製造しているメーカーとかあるのでしょうか?
>>237 それらは小さすぎるんです。
マウスパッドみたいな大きいサイズのものを探してます。
>>253 シマンテックのセーブ&リストアというソフトですが、
基本はバックアップソフトのようで、HDDの入換え等の説明がほとんどないのでちょっと困ってます。
コピー後に、コピー先をアクティブ化して、
コピー元を引っこ抜いて(さらにそのポートにコピー先を挿せば)、引越し完了だと思ってたんですが、
どうもそう簡単な物でもなさそうでうすね。
もう少し勉強します。
>>238 昔もそんなアホみたいなサイズのタッチパッドは無かったがなあ。
>>239 その手のソフトは”コピー”で引っ越しは出来ない。
HDDのフルイメージを別HDDに作成後、更に別のHDDにリカバリーする必要がある。
>>240 指でマルチタッチできればペンタブでもOKです。
>>241 キーボード全面がトラックパッドみたいなのもありましたよ。
>>242 マルチタッチが必要とか書いてねーじゃん('A`)
そもそもマルチタッチはまだほとんど出回ってない技術で、上記サイトのパッド以外は単体で出ている物は無い。
先日ワコムがマルチタッチ対応の技術提供開始ってニュースが出たレベルだ。
もう少し色々調べてから質問してくれ。
>>242 あと、そこまででかい代物はタッチパッドとは言わず、タッチパネルと言う。
一般には液晶と一体で機能提供されるブツで、つまり最初から違うカテゴリの商品。
>>243 昔あったキーボード全面トラックパッドも多彩なマルチタッチ機能があったので
最近の機能じゃないとは思うんですが・・
Powerbookのキーボードを交換するものもあったと思います。
もちろん全面トラックパッド兼キーボード。
・最近の機能だとは書いてない。出回ってないと書いた。 ・単品の、それも汎用として一般に販売されている物で要求してるような物は無い。 そんなに今欲しければ、組み込み向け業務用途で探すか、特注するか、Macの交換部品で購入して改造・接続してドライバの開発まで自分でやってくれ。
ごめんなさい。自己解決しました。 メーカーのサイトに説明がありました。 よく読まないとダメですね・・・
249 :
不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 12:07:21 ID:iWxvq/4f
21.5 インチ ワイド 表面処理 ノングレア(非光沢) 解像度(規格) フルHD 解像度 1920x1080 コントラスト比 1000:1 22 インチ ワイド 表面処理 グレア(光沢) 解像度(規格) WSXGA+ 解像度 1680x1050 コントラスト比 1000:1 値段はほぼ同じです。 これの違いですが、22インチより、21インチのほうが解像度が大きいってことは、 画面そのものの表示領域は少し小さくなるけど、デスクトップ画面は大きく表示できて、 小さい文字も鮮明に読めるってことですか?
質問です。 とあるメーカーで購入したPCが3ヶ月で画面が写らなくなり修理に出したのですが、原因がマザーボードだったと連絡が来ました。 修理に関して元々ついてたマザーボートの同型が終息のため、違う型にするとメールが届きまして、以前のと性能的にどうなのか教えていただけませんか? 元のやつが MSI X58 Platinum intel X58 チップセット搭載ハイエンドマザーボード 新しいのが P6T SE です。 一応 PCの内容は ビデオカード nVIDIA Geforce GTX 285 1GB GDDR3-512bit DVIx2 CPU core i7 920 OS XP 修理に行くまでなかなか繋がらないサポセンで色々させられて(こっちに落ち度があるような感じでマザーボードの電池入れ替えたり、設定色々いじったり、OS入れなおしまで) しかもサポセンで話するのに20秒ごとにお金までかかって、修理出してくださいまで1ヶ月近くかかったのに、しょぼいのに変えられたらちょっと悲しいので詳しい方お願いします。
>元のやつが MSI X58 Platinum intel X58 チップセット搭載ハイエンドマザーボード おまマウスコンピュウターバレバレだぞ。 いいマザーだよかったな。
>>251 いいやつと変えてくれたんですね!ありがとうございます。
あと、買ったのはマウスさんじゃないですけど、BTOのメーカーのサポートって皆そんな感じなんですかね・・・・
サポセンはお金とるくせに全然繋がらないし、仕方ないからメールすると完全無視だし(そのくせ宣伝メールはバシバシくる)
今回ので懲りたので、次買うときは他のメーカーにしようとおもったんですが、他もそんな感じなんですね・・・
BTOはそもそもトラブルを自分で解決できないようなら手を出すべきじゃない そういうめんどくさいことを一切いわずにこの性能でこの値段! とかで売ってるショップにも責任はあるけどな BTOイコール部品の選定と組み立てを他人にお願いした自作機と思っておけば 間違いない
電源が付かなくなったので恐らく故障個所は電源部分かと思い 電源を家に置いてるほかの使ってないPCのに変えてみようと思ったんですが 電源のマザーボードに接続する部分の穴が、壊れた奴のは16個、家の他のPCの奴は全部20個の奴でした 20個の奴を16個の奴に変換できるパーツとかありますか?
当方MS-6580のマザボ、CPUがPen4 2.4Gのデスクトップを使ってます しかしあまりに性能が悪いため何とか改善したいと思いCPU交換を考えたんですが このボードに適合するCPUで最速のものだとどういったものになるんでしょうか またどんなに頑張っても今の性能が限界な場合、やはりマザーボードから新設考えたほうがいいんですかね・・・ 最終的にデュアルコアみたいなことしてみたんですが そういうのやるためにはもうケースから何まで交換する必要があるんでしょうか
>>257 正直、今からScket478環境に新たに投資するのは勧められない。
1万円台半ばくらいの予算が出せるならPentiumDC E5200、安めの
LGA775M/B、PC6400 1GB×2程度が買えるのでそっちがお勧め。
自作板の構成相談系のスレで訊いた方が確実だけど。
>>258 こんな夜更けに即レスありがとうございます
やはりいまの環境じゃコレ以上はどうしようもないみたいですね
自作板で色々検討しながら新しいPC作ってみます、ありがとうございました。
>>255 THX
16ピンってメーカー独自規格だったのかそれはどうしようもないね
261 :
不明なデバイスさん :2009/09/25(金) 10:19:23 ID:FzMKTrpX
質問。 デスクトップPCにノートPCを繋いでサブモニターにするような装置ってありませんかね? デスクトップ側のチューナーで受信したテレビをノート側で映しながら作業するとか。 できれば簡単にUSB接続できれば。
>>261 ノートに映像入力端子が無ければ無理だと思う
質問です。 現在古いノートPCを使っています。用途からしてスペックの不満はまだないのですが、 作業領域が狭いので外部ディスプレイを繋ごうかと考えています。 ノートのチップセットはインテル 82852/82855 GM/GMEでワイド表示は1680×1050までしか 対応していないのですが、これにBenQのG2411HDを繋ぐとどうなりますか? 横に伸びたり、ボケたりするんでしょうか。 それともG2411HD側で何か設定できたりするんでしょうか? よろしくお願いします。
質問です。 ルーター(100Base-TX) | スイッチングハブ(1000Base-T) ― PC2 | PC1 と接続した場合、PC1とPC2はGigabitでファイルの転送ができるのでしょうか?
質問です。 現在、IDEのハードディスクを使っています。 ところが、そのうち新しく出回るマザーボードからIDEのコネクタが消えて、SATAオンリーになってしまうという話を聞きました。 そうなると、新しいマシンを買った時、今自分がIDEのHDDに入れているデータを、新マシンのHDDに移動できなくなるという ことになりますよね。これは困ります。 ということは、まだマザーにIDE規格が残っている今のうちに新パソコンを購入しておくべきと言うことでしょうか? OSはWINXP。PCは4年ほど前に買ったものです。
>>268 IDEをUSB等に変換して外付けHDDとして使える
コネクタやケースがあるから、それ買っておけばいいよ
IDEをSATAに変換するのもあるしね
でも、新しく買ったマシンにデータを移すぐらいなら、
LANやメディア経由でも良いと思うけど
272 :
268 :2009/09/26(土) 21:22:51 ID:/2tkpQjs
>>269 >>270 おお、そんなのがあるのですか。それは安心です。
あと、LAN経由で送るという手もあるのですね・・・。
どうもありがとうございました。
OS XPsp2です よろしくお願いします スキルもないのにML115にグラボとか組んだのですが、 ドライバの順番が悪かったのかフリーズしまくりの事態となりました。 まあそれはウイルスバスターで検索かけたら問題解消したのですが、 その数日後っていうか今日なんですが、外付けでつけっぱなしにしていたHDDが 拒否されるようになりました。 つけっぱでPC起動すれば即ブルーバックの再起動だし、 HDDの電源きってPC起動後にHDD起動しても同じです。 特に問題になるような行動はしてません。どうしたらいいでしょうか? 寿命と諦めるしかありませんか?
>>273 外付けのHDDってUSB?
差すところを変えてみるとか、その他のストレージではどうなるのか?
一度ドライバを消してみて差してみたらどうでしょう?
おそらくUSBハードディスクだろうけど端子かケーブルの電源ラインが 短絡しているかもしれない ケーブルを変えてUSB刺す場所変えてそれでだめなら故障
276 :
273 :2009/09/26(土) 23:30:05 ID:6NT76op0
>>274-275 返答ありです。
USBでした。すいません。で、差すところを変えたところ、
「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」
とでて、再起動になりました。
個人的に調べたところ、再起は不可能のようですが、なにか最後の手はないでしょうか?
>>276 領域解放できたら、Finaldataみたいなソフトである程度復旧できると思う
ハード的に壊れてるなら、ダメ元で冷凍庫で冷やしたり、横から叩いてみたり…
以下のようなマウスを探しています。すみません、ご存じの方は教えて下さい。 ・5ボタンマウスで 通常5ボタンマウスは拡張2ボタンが左右に一個ずつついていますが、左側に2つともついている(親指でどっちのボタンも押せる)ものがほしい。 5ボタン目は、中央のマウスホイールを押し込むタイプ。 ・サイズは長さ12センチ前後の大きさ(小さいマウスは苦手です) ・無線でもいいのですが、重かったり高かったりというのは厳しいです。 もしいいいのがあれば教えて下さい<(_ _)>
USB接続の外付けハードディスクというものを全く分かっていないのですが、教えて下さい。 1:接続すると、内蔵ドライブのように(E)とか(F)ドライブのように認識され、他のドライブとデータのやりとりができるようになる(普通の内蔵HDDと 同じように扱える)のでしょうか? 2:内蔵HDD(7200rpm IDE規格)に比べて転送速度はどれくらい違いがあるでしょうか?
プロバイダから支給されてるルータ「AtermBL 170HV」ってのを使っているのですが これに通信ログを見る機能がないみたいで、プロバイダに問い合わせても 「ログの表示機能が搭載されていない」って返ってきました これってルータにログ自体が「保存」されていないから表示できないって解釈していいんですよね? 無線LAN使ってるけど、外部からのアクセスの形跡があるもんなのか見てみたいんだけど
USB2.0のドライブは実測で20〜30MB/s程度。 特殊なドライバ咬ますタイプで30Mオーバーなんとかってとこ。
283 :
279 :2009/09/27(日) 14:45:14 ID:VJSuY7RV
>>281 >>282 レスありがとうございます。
そうですか〜。そんなに遅いとちょっと使いにくそうですね・・・。
それに、動画の再生とかできなくなったりしそうですね・・・。
ちょっと検討してみます。
>>281 やっぱりないんですかね
外部から無線LANただ乗りしてるやからとかいるもんなのか、確認してみようと思ったんだが
まあ、AESで暗号化はしてはいますけど
HD画質の無圧縮/可逆圧縮とかじゃなければ、再生遅れるとかないような気もするが
286 :
273 :2009/09/27(日) 19:37:41 ID:5BfbOYXU
>>277 、返答ありがとうございました。
Finaldataの体験版をDLして調べたところ、
ほとんどのデータが復活可能っぽいのですが、
そのデータを別のHDDに移動できたりしますか?
稚拙な質問ですいませんが、よければ教えてください。
>>286 製品版買えば出来るよ
つか出来なきゃ意味ねぇw
288 :
不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 20:33:20 ID:pueJ1+Rq
質問です 古い壊れたパソコンのハードディスクから、新しいパソコンにデータを移動させる場合 どんな機器が必要ですか? 古いパソコンは2002年位に買ったやつです 教えてください、お願いします
>>288 ネットにつながるならなんいもいらなくね?
290 :
273 :2009/09/27(日) 20:47:07 ID:5BfbOYXU
>>287 ありがとうございます!
胸のつかえがとれましたw
291 :
279 :2009/09/27(日) 22:17:31 ID:wMAXQTTn
>>279 です。
すみません。
質問2の方には答えて頂いたのですが、質問1のほうについてはどうなんでしょうか?
あまりにアホ質問すぎて相手にされなかったのかもしれませんが、どうかお願いします。
>>291 ブートドライブとか特殊な用途じゃなければ
内蔵ドライブと同じように使えるよ
そうじゃなきゃ、何に使うのよ
ちなみに、他のPCでもOSが同じなら
データの持ち運びも出来る
>>288 恒常的な移設ではなくデータ転送時の一時的な接続の場合。
古いPCが普通のデスクトップ(ノートや特殊な省スペースタイプじゃないって意味)
ならHDDはまず3.5インチの(パラレル)IDEなので、新しいPCのM/BにIDEコネクタが
あれば何もいらないorケーブルが無い場合はIDEケーブル、電源分岐ケーブル。
光学ドライブ等でコネクタが塞がってる場合は一時的に繋ぎ換えても良い。
最近のPCはM/B上にパラレルIDEのコネクタを持ってない場合もあるので、
その場合は
>>268-270 を参照。
PCをホコリや虫から守るPC専用の蚊帳ってないんでしょうかね
まめに掃除しろよ
外出から帰ってPC操作しようとしたら急に画面がブラックアウトして写らなくなりました モニタの電源を一旦オフにしてからオンにすると一秒くらいは写ります まだ買って二年たってないのですがこれは故障または寿命でしょうか? XPなのですがOS側の設定は問題ありませんでした
297 :
288 :2009/09/28(月) 15:13:11 ID:ih6w9/WB
PS2コントローラを変換機でつかっているのですが○ボタンに連射を付けたいです JoyToKeyを使った連射の付け方を教えてほしいです
>>299 ありがとうございます
次から2時間は調べてから来ます
>>296 モニタのバックライトのインバータの故障。
非常に典型的で、インバータの電解コンデンサ交換で生き返る可能性大。
>>297 むちゃくちゃ簡単。
PC自作erの常識レベル。
WD400BBが2台手元にあります。表記は40GBなのに、フォーマットしてもパーティションの削除をしても4.02GB以上表示されません。 MacOS9.2.2でもフォーマットしましたがやはり4.02GB以上表示されません。 この2台はもともといわゆる“レジ”の中で使われていたものですが、業者の人が要らないからあげるという事でいただいたのです。 最初4GBしか使えないのはレジがWindowsNT4.0で動いていたからだと思ってましたが、物理的に4GBしか入っていない様子なんですが、 こんなことってありうるのでしょうか?
物理的にではないが、そういう症状があるか無いかで聞かれると、ある。 俺の手元にはファームで制限かけて20Gしか認識しないHDDがある。 本来は80Gだけど、とあるメーカーPCの補修部品用に、HDDメーカーにファーム書き換えてもらった物。 ファームを書き換えない限り、何をやってもどんな機械からでも最大20Gしか認識しない。 アロケーションテーブルとかが何らかの要因で壊れて、正常な容量にならないって場合もある。 そういう症状だった場合は、復活させる(ことが出来るかもしれない)ツールもあったはずだが、探すのマンドクセ。
同じポート番号を二台に開放できない?? OS:windows XP ルーター:CG-BAR-FX2 よろしくお願いします。 PeerCastのためにポートを空けたいのですが、ポート番号を複数台で開放する選択がありません。 基本的に同じポート番号を複数台のPCで開放することは出来ないのでしょうか
LGのバルクでGH22NS40のドライブかったんだけど ベゼルの交換方法がわかりません。 誰かおしえてw
306 :
不明なデバイスさん :2009/09/29(火) 00:38:52 ID:vt6gFQpz
マウスの質問です マイクロソフト製のWireless Notebook Laser Mouse 7000を使用中に ファイル(mp3、mpegなど)を開こうとダブルクリックしたらプロパティが表示されるようになりました この解決策ご存知の方いますか? OSはVistaです
>>305 「GH22NS40 ベゼル交換」でググればMSN質問箱やOKWaveでの
同様の質問と回答がヒットするんだが。
>>304 グローバルIPが一個だと無理。
ポート開放 → プロトコル・ポート番号に基づいたパケットの振分けだから
複数のPCに設定できらたどちらのPCに振り分けるか分からなくなる。
310 :
304 :2009/09/29(火) 05:18:53 ID:gCUF1leV
>309 ありがとうございます! 物凄く助かりました てっきりコレガが駄目なのかと・・・ 「普通、ルーターでポート開放したら、接続PC全部開放されてるよね」 と思っていました
>>310 7144だけじゃなくて7146とか7148とかマシンごとに使うポート変えればいい
peercast本体だけじゃなくてypの設定も変えなきゃいかんが
グラボについての質問です ASUS RADEON9200SEは1920×1080で表示させることができるでしょうか? 今のファイルバージョンが 6.14.10.6430 となっています
314 :
304 :2009/09/29(火) 19:56:01 ID:gCUF1leV
>311 え・・・ ピアキャストって7144以外でも接続できたんですか!? ありがとうございます、いろいろ調べてきます
>>313 1.対応する最新のドライバかどうか確認し、最新でなければ変える
2.グラフィックの詳細プロパティからモニタタブを開く
3.”このモニタでは表示できないモードを隠す”チェックを外す
4.アダプタタブでモードの一覧を見る
つーか型番とOSくらい書けよボケ。
それだけでは搭載グラフィックメモリも分からんだろうが。
316 :
不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 12:34:28 ID:+MLgQPNr
Aterm DR202C を使っています。 PPPoA設定ではうまく接続できなかったので、PPPoEにしたところ接続は出来たのですが、 ずっとPPPランプが遅い点滅をしており、PPP認証エラーが出ています。 ですがこのとおり、ネットには繋がります。 これは使っているプロバイダがPPP認証に対応してないということでしょうか?
繋がってるってことは認証にも成功してるしIPも割り振られている プロバイダは関係ないよ
>>317 さきほど、ユーザー名をドメインまでいれてつなげてみたところ、PPPが点灯しました。
お騒がせしました。
外付けHDDをケースに入れてUSBで繋いでるんだ、突然、フォーマットされていませんと聞いてきた。 よくわからないから再起動してもう一度そのHDDにアクセスしたら、最初は問題なく、データも無事だったんだが、後から同じようにフォーマットされていませんと聞かれた。 これってHDDが壊れてるのか? それともケースの方に問題があるのか?
そういう現象のほとんどの場合ケースに問題あり もしデスクトップなら内蔵のケーブルに繋いでみ。たぶんHDDには問題ないから。
>>320 ケースに問題がある場合は、買い換えないとダメかな?
フッ素のヤツで埃をとばしてみようかと思ったんだが・・・
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを使ってて、 マイクで録音したいのですが、光出力で埋まってマイク端子がありません。 ・SBを使いながら、PCの元のオンボードサウンドもenableにして そっちのマイク端子を使う ・SBを使いながら、別売のUSBマイクを使う だとUSBのほうが確実、安全でしょうか?
NECの専用30ピンのディスプレイを他の端子に変換して使うのは 玄人志向のやつを使う以外もう無理でしょうか。
我が家のレッツノートからなんか「シー」とかいう音が液晶から聞こえるのですが これって液晶の寿命なのでしょうか この現象を修理するといくら位かかるのでしょうか?
レーザーマウスについて質問。 持ち替えが遠くなるのでテンキーの上において使おうかと思ってるんですが、ちょっと浮かして使う場合、 物体に反射したレーザーが目にはいるとかで悪影響とかありますかね? それとも、束ねた光は物に当たった時点で散乱してるから、全然影響ないでしょうか。 また、レーザー光は肉眼で分かるように色とかが付いていますか?
>>325 んなもんググれば一発でわかるだろ
ド低脳が
なんかもう初心者板の質問と変わらないなw 自分でちょっと検索してみようとも思わないのか?
>>325 の目は何の役にと立たないから、さっさと失明しちゃえばいいのに
325の目にレーザー当てて失明が照明できれば、その無価値な目玉や脳みそも俺の役にも立って利用価値が出来たというもの。
あーあ、さっさと325が死なないかな
>>328 >検索しても要領を得ない
使い方間違ってるぜバカ
>329 すごいね君 >325が死ねばいいと思うなら、その望みは自分でかなえられるじゃないかw 早速実行したらいいのにね
332 :
不明なデバイスさん :2009/10/01(木) 03:11:00 ID:Z0VNLgov
パソコン全体のオーディオ出力先を設定するにはどうすればいいのでしょうか? midi音源だけパソコンのスピーカーから再生されてしまいます。 オーディオインターフェイスからmidi音源を出力したいです。
333 :
不明なデバイスさん :2009/10/01(木) 05:02:06 ID:/nt9l/r8
マウスの不可視光レーザーが見える時があるんですが、マウスと眼球どっちがおかしいのでしょうか?
>>322 X-Fi XGの基板上にHD Audio用の端子が付いてるから
ケースのフロントパネルか、フロントベイに取り付けるフロントI/Oパネルに繋げばいい。
複数のサウンドデバイスを同時に使うのは色々と面倒臭いよ。
>>324 液晶のバックライトを駆動しているインバーターの問題に思えるけど
修理代はノートPC板のLet's noteスレにでも行って聞いた方がいい。
>>332 環境ぐらい書いたらどうか。
>>322 です。
>>334 ケースのフロントパネルとベイ全部、リアのスロットも空間が埋まってます。
(USBヘッドセットのマイクなら普通にチャットできるようですが、
ミキサーがうまくいかないっていう話がググると良く出てきますね。)
USBヘッドセットを使ってみます。ありがとうございました。
336 :
不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 00:21:14 ID:SLaCP2Bb
質問をおねがいします 自分が今使ってるルーターは 無線に関してのみ、登録したMACアドレス以外からの アクセスが出来ないように設定できるのですが、 無線・有線を含め、登録したMACアドレスからしかアクセスを許さないような ルーターってありますか? おねがいします
無線は普通出来るし、有線は普通に「ケーブル繋ぐなよ」の世界じゃねーか。 あえて言うなら、有線はIPアドレスで制限。
BUFFALOの横スクロール付5ボタンワイヤレスマウス使ってるんだけど、 Firefoxとかjaneとかは付属のソフトウェア入れなくても横スクロール出来るのに IEやMSOfficeは横スクロール出来ないのってなんで? 常駐ソフト増やしたくないし、マウ筋と干渉するかもしれないから入れたくないんだけど
HDDケースって壊れやすいの?
340 :
不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 22:11:32 ID:TUx07vEE
>>337 細かい話は出来ないんですが
私がLANおよびそれに接続しているPCを管理しているんですが
最近、ノートPCを持ち込んで
設置してあるPCからノートPCにLANケーブルをつなぎ替えてネットに接続する人が出てきまして・・・
出来ればそう言うことを阻止したいので・・・
>>340 物理的に接続だけしても無意味なように管理する方法はいろいろある。
というか、あなたみたいなレベルの人がLAN管理して大丈夫なの?
CPUの新シリーズはチップセットも新型が必要なんですか? ソケットだけが合ってもしょうがないって感じですか?
343 :
不明なデバイスさん :2009/10/03(土) 00:23:18 ID:CRL6JXpy
>>341 いや・・・うちの家だから自分が管理しないと・・・
344 :
不明なデバイスさん :2009/10/03(土) 06:31:47 ID:3T4Wm9Uh
>>343 事情がさっぱり分かりません。赤の他人が自分の家に勝手に入ってきて、
PCをLANにつなごうとする、ってことですか??????
PCより、家のセキュリティを何とかするのが先だと思いますが。
345 :
341 :2009/10/03(土) 10:23:00 ID:hMwubNou
>>343 >>340 を読んで自宅の話だと思った人はまずいないだろ…。
もうちょっと事情が解るように書いてくれ。
システム管理というのは技術的なことだけじゃなく
広い意味での運用方法・ルールをも含むもんだ。
>>342 BIOSアップデートで対応できることもある
メーカのサイトで、BIOSのリリースノート見たら
対応CPUはわかるよ
ま、普段設置してあるマシンのIPを固定して、そのIP以外を遮断するのが一番楽だろ。 DHCPの発行範囲を192.168.0.2-192.168.0.20とか少なめにしといて、その範囲かもう少し広めにIPを遮断。 設置マシンは192.168.0.100とか大きめにする。 普段のマシンはコンパネとか見られて設定真似られないよう、制限かけたらいい。
LANケーブルの選び方を教えて下さい 回線はNTT東の「フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」(200Mbps)です 回線終端装置→NECのWR8500N→PCとつなぐので、1mのを2本買います カテゴリ6を買おうと思ってますが 「単線」と「より線」とどっちがいいんでしょうか
どっちでもいい より線のほうがとりまわしがしやすいってだけ
メモリを搭載したUSB扇風機というのは無いものでしょうか。 この夏、会社でUSB扇風機が大流行し、 外部記憶媒体の接続は禁止になっているにも関わらず なぜかUSB扇風機は無警戒に容認されている状態です。 ここで、もしUSB扇風機で少量でもメモリが搭載されている商品があれば 「涼しくなってきたのでUSB扇風機を持って帰る」という体裁で 容易にデータの持ち出しが可能な事に気づきました。 という事で、USB扇風機を検索してみたのですが 記憶領域を持ったものは見当たりませんでした。 どなたかご存知でしたら教えてください。
これからの季節、USB膝掛けにしたほうがいいぞ。
355 :
352 :2009/10/04(日) 00:13:46 ID:Ax/vZopp
>>353 別段外部へ流出させるつもりは無いのですが
色々と有用なデータがあるので、できれば持って帰りたい・・・。
企業倫理としてアウトですけどね。
>>354 確かにそうですね。
いずれにしても、SUB小物と見せかけて記憶領域を持っている商品は
何かありませんでしょうか。
356 :
341 :2009/10/04(日) 00:14:34 ID:FxecMn/h
企業倫理って使い方間違えてる
ありゃ、名前欄消し忘れw
ハブ機能付き扇風機だったら...
>>355 お前みたいな馬鹿がデータ流出・情報漏洩やらかすからこその禁止だろうが。
どうしてもそういうものが欲しいなら、殆ど電子回路の知識が無くても USBメモリと扇風機をニコイチするのは難しい話じゃないがな。 寧ろ外観からばれないように作るには模型制作のスキルが重要かw
361 :
不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 03:24:26 ID:/jBRLTA8
HDMIなしのGF9600カードか、有りのHD4650カードかで悩んでるんですが、 液晶にHDMIでつなぐとやっぱりきれい?
DVI-Dで繋げDVI-Dで。 基本は同じだ。
363 :
不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 14:06:37 ID:bnvTMBJM
>>344 >>345 事情も糞もないだろww
単に有線でもMAC登録できるルータ探してるだけなのにww
知らないなら知らないって言えば良いじゃんwwwww
364 :
不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 14:21:05 ID:j6GXeYdr
お前が1日じゅう張り付いてて即レスしてやればいいじゃんwww どうせ365日休みなんだろ?wwww
>>363 現状でも出来そうな対処法いくらか教えてもらってるのに、何吠えてんだ?
366 :
不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 16:38:05 ID:qqylOseL
OSはXP マザーボードはTF7050-M2 この構成で1年間オンボードで使用しておりました。 その後グラフックボードnVidia GF8600GTを購入しました。 この構成で1年使用しておりました。 この度GF9800GT-E512HD/GEを購入しました nVidiaのドライバをアンインストール(ドライバークリーナー使用)しまして 新たに入れ替えしているのですが、ドライバのインストール中にブルースクリーンで再起動してしまいます。 新しく最新のドライバを拾ってきて、セーフモードでドライバを再び削除→新しく入れる、またブルースクリーン。 1度だけインストールできたのですが、機動途中、windowsXPの字が表示された後、「ようこそ」が出る前にブルースクリーンで再起動。 このグラボで検索しても良い答えが見つかりません。どなたか知ってる方おられましたらご教授お願いいたします。 補足情報といたしまして ・今は再びドライバを消去し、GF8600GTに戻しております。このグラボでしたら普通に組み込めます。 ・9800GTだけ(ドライバが入ってない状態)ですと起動できます。 以上でよろしくお願いいたします。
367 :
不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 17:39:30 ID:qqylOseL
すいません、グラボの専用スレがありましたので、そちらでも聞いてみますm--m
368 :
不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 18:54:26 ID:4d6rav80
バックアップってどうしたらいいんですか? DVDに焼いても違うと言われるし HDDにコピーしてもダメと言われ テープでとっても違うようなんで
>361 何に出力して何と比べて綺麗のかはさっぱりわからないけど D-Subで接続するよりHDMIで接続したほうが綺麗だよ ちなみにゲフォのDVI-HDMI変換ケーブルorアダプタ使えるよ
>>368 誰に違うだのダメだの言われたの?
データのバックアップだけなら、他のHDDやDVD-Rでも良いと思うんだけど
数秒のダウンタイムも許されない様なPCやサーバなら
同じ構成のを2台以上用意して、冗長性を持たせないとダメだろうけど
個人でそこまで必要だとは思えない
>>370 それぞれの個別スレです
RAIDでもDVDでもコピーを取る事
より安全にするには複数に取る事がバックアップと思っていたのですが
違うといわれました
>>371 RAIDがバックアップじゃないのはわかる
ハードの障害に対して保護は出来ても、人為的ミスがあるからね
でもDVDに焼いたりがバックアップじゃないのはよくわからん
もしHDDが壊れたり誤って消しても、データを戻せるなら
バックアップとして機能してるからいいんじゃね?
何をバックアップしたいのか聞く方が先だと思うが。
ハードのトラブルなど瞬間的な対策にRAID 定期的なのに他のメディアなどのコピーしか方法はないですよね 趣味の域を越え始めたばかりの勉強中の身なので 他の最適な方法があるのかと思いました ありがとうございました
質問ですが、ミニサイズのキーボードを買ったのです。 そこには、「Ins」キーが無いのですが、 「Ctrl+Ins」とか操作したときは、どうすればいいのでしょうか?
376 :
不明なデバイスさん :2009/10/05(月) 01:15:11 ID:UCaqg2sG
バックアップについて質問なんですけど 主にエクセルのデータをいじっている時は5分に1回くらいバックアップを取ってます。 他に2ちゃんねるビューアーの設定ファイルとか細かいファイルもついでにバックアップして 1つ1つの容量はほんの数MBですが、それがいくつもあって、トータル3GBくらいです。 5分に1回数MB、約3GB程度(今後どこまで増えるか不明ですが急激に増える事はないです。8GBもあれば・・・) DVD-RAMでバックアップを取って1度失敗しました。 書き込み不良でデータが全部消えてしまったんです。焦りました。予備があったので助かりましたが。 ・連続データでなく、細かい多数のデータの読み書きに向いている事 ・壊れにくい事 ・4〜8GB程度の容量がある事 ・転送速度は速いほどいい を満たすバックアップメディアで一番おすすめは何でしょうか
そんな頻度でバックアップを取るのがおかしい。 扱い方がどこかおかしいから、自分のやり方を改善する方が余程重要だと思うぞ?
>376 HDD
>>375 ミニキーボードの配列でinsが無いのは仕様。
どうしてinsの機能が削られたのか知らんが、設計者は師んでいいだろう。
まともなキーボードに買い換えるしかない。
>>377 ExcelやWordはデフォルトで自動バックアップが10分毎になってるけど?
10分ごとのバックアップを、どうしてDVD-RAMにするの?
>>380 それは自動”保存”だ。
バックアップってのは”同じ内容のファイルを別の場所に複製する”事だ。
じゃあミラーリングでええやん
>>382 要は作業を進めているエクセルやワードのデータを万が一失っても、10分前までのデータなら残ってる、という状態を
デフォルトで作ってるわけだろ?
俺は別に5分に1回バックアップを取るのがそんなに異常行動だとは思わないけど
>>376 名前忘れたけど、思い出したけどDropbox(落箱)とかいうサービスは同期とってくれるようだよ。
同期だから、変な変更をしたときのファイルもバックアップするようだ。
でも、落箱側で履歴管理してて、前のものにも戻せるらしい。
このあたり調べてみてくれ。
>>384 ただ保存してるだけ。
バックアップってのはまた別の話。
もう一度言うが、普通に保存されたファイルとは別に用意するのがバックアップ。 弄ろうがセーブしようが、ファイル一つならそれはただ保存されているだけ。 言葉遊びじゃないからな。 バックアップってのは保存されたファイルの予備を作ることを言うんだ。
>>376 小さなファイルの頻繁な書き込みでDVD-RAMより信頼性が高いリムーバブル
メディアって事だとMOくらいしか無いな。但し容量は最大2.3GBで、数年後の
メディア入手性が心配される状況(今年中にマクセルと三菱化学が販売終了、
残るはソニーのみ)だが。
>>388 話を2つに分けてみよう
1、エクセルやワードの自動保存とバックアップは別のものである
2、エクセルやワードの作業を5分に1回もバックアップするのは異常な行動である
少なくとも2は大いに疑問
>>390 そこまでファイルがクラッシュしやすい環境でやってんのか?って事になる。
まあ人それぞれの範疇と受け取ってもいいけどさ。
>>376 >5分に1回くらいバックアップを取ってます。
この発言を見れば、
>>376 がバックアップの意味を間違ってるのは明らかだろ。
「保存」と「バックアップ」は違う。
5分に1回「保存」することを「バックアップ」と勘違いしていて、
「バックアップはDVDRAMにするもの」と
>>376 が思い込んでいるからおかしなことになる。
>>376 のために丁寧に指導するなら、
5分に1回くらい「保存」するのはおかしくない。ただし、HDDとか壊れにくい場所に保存すること。
「バックアップ」は、その日の終わり等にすべてのデータを一度に別の場所に保存すること。
毎日のバックアップは、DVDRAMよりも、別のHDDが安全。
HDDでも数年単位の長期保存にはむかない。
どんなメディアでも、読み書きアクセスしただけで壊れるリスクがある。
長期保存用にDVDRAMを使うなら、バックアップに使用したら2度と書き込みに使わずにしまうこと。
コストを考えるならDVD-R2枚に焼くほうがいい。
大切なデータなら、一月ごと一年ごとに同じデータを、さらに別のDVDRAMとかにバックアップすること。
同じデータが、常に2箇所以上の場所にあるようにすること。
光学メディアも劣化するので、数年単位でバックアップを繰り返すこと。
いくつか補足。 通常保存はHDDがベターなのは、一般使用のレベルではデータの破損が起きにくく、何より高速であるから。 DVD-RAMやMOは書き込み速度が遅いため、迂闊にメディア取りだしなどすると、ライトバックキャッシュ喪失でデータが破損する危険がある。 少なくとも小刻みに上書きを繰り返して使用するのに向いてはいない。 それを抜きにしても、普通は書き込みに要する時間が短ければ短いほど、不慮の事故による破損のリスクが減る。 しかし耐候性・経年劣化という観点で見た場合、DVD-RAMやMOは、磁気ディスクメディアやCD-R・DVD±Rに比べてかなり優れている。 それがバックアップ向きと言われる理由。
394 :
不明なデバイスさん :2009/10/06(火) 20:48:53 ID:KufARRwZ
ドット抜けっていままで最大何個のを経験したことがありますか? あと、何個以上だと修理対象になるのかご存じでしたら教えてください。
経験はともかく、交換対象になるかどうかは製品とメーカーと販売店によるよね。 ドット抜けしやすいパネルしにくいパネルもあるし、それはパネルメーカーが数値で出してる。 製品名挙げてもらえるといいね。一番良いのはその製品のスレで質問することだけど。
昔は1ドット欠けてても交換を要求する客がいたからな。 それでドット欠け5%以内は不良じゃないというルールができた。
そんなルールはない。
ルールというかメーカが決めた保証規定だな
G41の動画再生支援機能がついてるオンボードのマザボ購入しようかと思ってるのですが その機能がないG31のマザボとかと比べると動画鑑賞時はCPUに負担が減ってると体感できますか? G31にグラボつけるかG41のをグラボはオンボードでいくか迷ってます 3DゲームとかはしないのですがレンタルDVDとか見る機会は多いです よろしければ回答お願いします
DVD見るだけならG31のオンボードでも不満は無いと思うが。
>>399 DVD再生でコマ落ちしてるならともかく
普通に再生できてるなら体感は出来ないと思う
DVD見ながら同じPCで作業はしないでしょ?
レンタルDVDがBDでないなら悩むだけ無駄
了解しました、G31のマザボ購入します ありがとうございました。
・SoundBlaster xtremegamer PCIを光出力の5.1chスピーカー接続 ・USBヘッドセット サンワサプライMM-HSUSB7Bをマイク入力 としたいのですが、コントロールパネルで設定して、 スピーカーとマイクの音量を最大にして、 超録で発声して、音量を測る目盛りが最大になるまで声を入れても、 スピーカーから再生すると、ささやき声にしかなりません。 マイクはカバーを剥がして、位置、向きを確認してます。 (マイクからヘッドホンへ直接向かう信号は確実に入っています。) (息を吹きかけるとはっきり聞こえる) どうしたら、正確な音量で再生できるでしょうか?
>>404 です。すいません、専用スレ(ヘッドセットスレ)があったので
そちらで聞いてみます。
だいたい今のHDDの内部転送レートはどのあたりでしょう? USB2.0の50MB/s(実際はこの6割出れば上等でしょうが)で、 どれくらい無駄になっているか気になっています。
倉庫用に1TぐらいのHDDが欲しいのですが、今のおすすめはどれになりますか? 最近のHDDについては全然分からなくて困ってます。
このスレって内蔵のHDDも管轄なのかね
外付けは中に何が入ってるか買って開けるまで不明なので知らん
>>406 シーケンシャルで120MB/s前後
自分のHDDのベンチを探して見れ
>>407 HGSTのHDT721010SLA360 7200rpm ランダムも早い 五月蝿い 並消費電力並発熱
WDのWD10EADS-00M2B0 5400rpm シーケンシャルのみ早い 倉庫向き 静か 低消費電力低発熱
HGSTならもうそろそろ新作が出るから待ってみるのも良いかも
詳しく知りたきゃ自作板のWDスレとHGSTスレでもROMれ
価格コムでもなんでもいいけど
>>408 内部転送つーてるから、160とか物によってもっと行く。
が、あまり参考にならんのだよな、内部転送速度は。
ベンチマークの情報なんてぐぐればいくらでもあるし、ググレカスで十分な質問ではある。
>>408 WD10EADSにしてみようかな?良く調べてみます。
おすすめあげてくれてありがとう。
411 :
不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 03:16:14 ID:pJIUHjc7
5年前に買った液晶でゲームやってるんですが、敵が背景とほとんど同化しています。 これはコントラスト比の関係でしょうか? あと、モニタが古くなるとコントラスト比は下がるんでしょうか?それとも変わらないまま?
>>411 そういうのグダグダ考えてるヒマがあったら新しいモニターの事でも調べた方がいいよ
マルチコアCPUはシングルタスク(シングルスレッド?)も各コアに振り分けて処理するんですか?
>>413 CPUがではなくOSがやる。
CPUがするのは機械語レベルで勝手に並列実行する程度。
切り替え時にどのコアで実行するかはOSのスケジューラーが決める。
OSが勝手にマルチスレッドに分解するアプローチもある。
415 :
不明なデバイスさん :2009/10/10(土) 16:32:41 ID:vF2n/1wj
保障期間内の自然故障したマウスとその保証書を購入店に持ってったら メーカーと直接やり取りしてくれとつき返された。 こんな事ってあるの?
>>415 すごく普通だと思うが?
パーツは店の場合は最初から動かない不良品などの初期不良だけ
1週間から1ヶ月程度
保証書は販売店の保証でなくメーカーの保証書だろ?
もちろん販売店が勝手に○年保証をうたっていれば別だが
細かい規約を見るとメーカー保証対象外の極一部のみの補償が多い
自然災害とか自ら壊したとかな
家電屋の別料金保証はある意味詐欺
417 :
不明なデバイスさん :2009/10/10(土) 19:59:24 ID:VgzRK9lD
シャープのパソコン用液晶ディスプレイは、もう生産していないのでしょうか? 5万円までの商品で、お薦めを教えて下さい。
418 :
不明なデバイスさん :2009/10/11(日) 07:21:04 ID:wQG+dEjD
windowsXPで、Prodigy cubeを使用しているのですが、 デジタル出力のサンプリングレートを44.1kHzに固定する方法はありませんか?
419 :
不明なデバイスさん :2009/10/11(日) 12:33:52 ID:x8rrgdtg
PS2をHDMIの端子?で映す事はできますでしょうか? 三色コードの接続が無いモニターなんですorz
おっと間違えてた。
>>420 PS2用の映像ケーブルのバリエーション調べてこい。
PCモニタでやりたいなら、相応の機材を挟むか、入力端子の多い機種を買う。
つかゲハ板で聞けハゲ。
422 :
不明なデバイスさん :2009/10/11(日) 12:47:20 ID:x8rrgdtg
>>420 HDMiのモニタはあります
映す事の出来る配線?コード?、は別売で存在するのかが調べても分からないのですorz
調べたらわかる 調べる気もお金もなさそうな人向けに簡単に言うと、無理
424 :
不明なデバイスさん :2009/10/11(日) 13:30:08 ID:PFoXSgYc
HDC-EU1.0 アイオーの1テラのやつ もう一台買ったんだが、ハードウェアの取り外しやったらランプが消えディスクも一旦止まるが また回りだし(ランプは消えたまま)ケーブルを抜くまで回ってる 何台か買ったけど初めての症状なんだが初期不良か?
425 :
不明なデバイスさん :2009/10/11(日) 13:50:27 ID:wQG+dEjD
>>420 すまん、XP使いなんだ・・・・
AC3入れたらMIDIが無効になった。
おいおい、勘弁してくれ
>>424 今までに無かったんなら不良の可能性大だろう。
>>425 マニュアル読むこととOSがXPであることの関連性は?
つかシステム逝かれてんじゃね?
クリーンインスコした方がいいかもな。
427 :
不明なデバイスさん :2009/10/12(月) 14:46:21 ID:ib7Zmj6z
>>426 クリーンインスコしたばかりだよ・・・・
説明書と設定画面見ても、windows7みたいに出力周波数の設定とかないし。
メーカーに問い合わせた方がいいだろ、それ。
長い間エルザの1500TVでキャプチャしてたんだが、 一念発起してBDのintensity Pro購入。大分前の話だけど。 で、買ったはいいものの忙しかったりして放置してたと。 んで先日新しいPC組んだ時ついでに組み込んだんだ。 …何も映らねぇ…orz モニタに直で繋ぐと映るから出力機器の問題ではないと思って、 いろいろぐぐってみたつもりなんだけどわからず、ここに甘えにきた次第。 AV機器から出力してるのは1080i、HDMI。 コントロールパネルのBlackmagic control panelの設定は set output:HDMI & NTSC/PAL(Y Out)& S-Video set input:HDMI Video & HDMI Audio Use video setup in NTSC:Japan (ここまでSettingsタブ) output processing:720p HD to 1080i HD input processing:1080i HD to SD Letterbox 16:9 (プロセッサータブ) ふぬああでキャプチャしようとしたところ、見事に真っ暗。音もなし。 付属のMedia Expressでキャプチャー選ぶと、初期化に失敗とのエラー… キャプチャ画面は同じく黒で音なし。OSはwinXP。 スレ違いなら誘導してくださると… それらしいスレも見当たらなくて(´・ω・)
DTV板にスレがあるようだけど
431 :
不明なデバイスさん :2009/10/14(水) 17:56:37 ID:/pUnKtnm
15pinVGAケーブルを長いものにしたら、液晶モニターの文字がぶれるんですけど仕様でしょうか?
安いケーブルじゃなくてシールド入りの太いのにすべし
やはり品質に問題ありですか
リフレッシュレート落としてみれば?
現在、60ヘルツですが、60ヘルツよりは下げられません
解像度下げれば?
最低の800-600にしてもブレたままです
んじゃ
>>432 の言うとおり
原因分かってよかったね
440 :
429 :2009/10/14(水) 21:19:56 ID:mlAZ+sv6
古いフィルムスキャナーを使いたいのですが双方向パラレルとISAカードを使用しないと 動かないのですが変換などを駆使してなんとか安く使えるようにしたいのですが アドバイスお願いします NECのPC-98シリーズなどを購入するのは最終手段と考えてます マザーボードはK8V-Xです
PC-98にISAってあったっけ? 古い機材を買い揃えたら新しいスキャナ買えるんじゃないかな ライザーカードだかドーターボードがまだ存在してたらおめでとうかな ただドライバが今のシステムにあうかな 拘る理由は知らんけど問題のが多いと思うよ
>>442 フィルムスキャナって絶滅危惧種で、ニコンは最高機種SUPER COOLSCAN 9000 EDしか現行品ではない。
実売30万円。
444 :
不明なデバイスさん :2009/10/15(木) 13:58:26 ID:OalA8gPg
外付けのHDDの寿命ってどれくらいでしょうか? バックアップ専用で普段は使わないHDDは外してしまっておいた方がいいですか?
データ用のHDDを買ってきたんだけど、クラスタサイズってみなさんは変更されてますか? やっぱり64kまであげたほうがよいのでしょうか?
オーディオデバイスをアンインストールしてしまい非常に困っております 「プログラムの追加と削除」の操作で誤って「cmedia・・・」とかいうプログラムを削除してしまいパソコンの音声が全く聞こえない状態で非常に困っております。 このサイトで過去の同じような質問を見たり色々なサイトを見てまわったのですが、自分ではどうしようもありません。 なので、ご教授ねがいます 最初にシステムの復元を心みましたが、復元ポイントが設定されてなかったために実行できませんでした。 リカバリもやろうとしたのですが、私のパソコンのCDドライブが故障していて読み込むことができません。 USBの外付けのものでやってみたのですが、反応がないため実行できませんでした。 メーカ側のサイトにいってもドライバのインストールはできないみたいでどうすればいいかわかりません。 私みたいな状況の場合、パソコンを元の状態に戻すことは難しいんでしょうか? 音声が聞こえないためにパソコンでやらなければいけない作業が滞っており本当に困っています。 よろしくおねがいします OS:Windous XP SP2 メーカー:Dreamsys 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」 これの「オーディオ画面」タブの場所で”再生デバイスなし”とあります。 「ハードウェア」タブには以下のようなものが表記してあります ・オーディオCODEC ・レガシオーディオドライバ ・メディアコントロールデバイス ・レガシビデオキャプチャデバイス ・ビデオCODEC
pt-u201kというusb-ide変換ケーブルと シーゲートの内蔵HDDを接続して 外付けHDDの変わりに使っていますが これを使いながらラジオを聞くと ラジオが聞き取れない程のノイズが入ります 普通の外付けHDDを買い直せば ノイズが入らないようにできますか?
NANAOのS2031というモニターを買った。 液晶モニターを買ったのは初めてで、他にはCRTが一つ、ノートPC一つ。 それで、今もその到着したてのこのモニターをマルチモニターでノートPCに繋げて使用。 このモニターだけかどうかは分からないが、非常に波打つ。大げさにいえばシマウマ状態。 ノートPCの方は全く持ってキレイに映るのだが。これはノートPCのオンボードビデオチップが貧弱なせいなのだろうか? 一応、S2031の方はこのディスプレイの最大の解像度とリフレッシュノートで設定してある。 これ以上数値は上げられない。 なぜ波打つのだろう?正直キツイわこれ。
>>447 です
http://218.210.127.131/downloads/ こちらから、AC47をXPの欄、サイト1から落として再起動してみたのですが
このデイバスを開始できないと表示されています。
ロールバック機能を試してみたのですが、無理でした。
またデバイスマネージャーでAC47を選択してハードウェア変更のスキャンを
してみましたが、何の反応もありませんでした。
ちなみにAC47の欄には黄色のビックリマークがついていました。
サポートセンターも受付時間を過ぎてしまい、どうにもならない状態です
どうにか、皆さんのお力いただけませんか?
本当に困ってます
>>450 物によると思う。
きちんとシールドしてあるブツなら大丈夫の可能性は高いが。
あと、USBケーブルからノイズ飛ばしてる可能性だってあるから。
結局色々試すしか無いだろう。
>>451 リフレッシュレートは液晶の場合60Hzで固定しとくように。
高くても意味が無い物が殆ど。
あとアナログ接続なら、モニタ側の自動調整もしくは、フェイズ(位相)の調整をしてみる。
ケーブルがカスの可能性もあるから、ケーブルを変えた方がいいかもね。
>>452 安いサウンドカードかUSBサウンドユニット買って来るのが一番手っ取り早いと思うぞ?
>>453 そうですか
ケーブルからノイズ出る事もあるんですね
違うHDDとか光学ドライブとか接続して
試すのも有りですね
やってみます
初めまして。日本・米国サイトをググってみてもどうしても解決できなかったので、 XPにおけるLANボードの認識について質問させてください。 ■Fujitsu FMV CE70G7 CPU : Pen4 Memory : 2GB H.D.D : 160GB グラフィック : オンボード LANボード : Realtek RTL8139/810X Fast Ethernet NIC 以上の環境で最近XPをクリーンインストールしたのですが、PCがRTL8139/810Xを認識してくれなくて困っています。 付属のXPではなく外国語版の正規品XP(SP1)をインストールしたため、富士通のサポートには期待できません。 付属のアプリケーションディスクに入っているRTL8139/810Xのドライバを設置してもコントロールパネルの デバイスマネージャには1394アダプタしか表示されなかったので、Realtek公式サイトから最新バージョンの ドライバーを落としてインストールしてみても改善はしませんでした。 念のため、富士通公式から機種別に用意されているドライバを入手し、入れてみても改善せず。 全くもってお手上げ状態です・・・orz クリーンインストールする前に使っていたXP(SP3)では問題なく光ファイバーを利用していたので、 ハードウェア側の問題ではないだろうと踏んでいるのですが・・・ ちなみに今のXPにはまだ何のソフトも入れてはいません。「クリーン」なままです。 この場合には、もう一度クリーンインストールをし直した法が良いのでしょうか? どうかアドバイスのほど、よろしくお願いします。
補足です。 以前使っていたXP(SP3)というのは、富士通純正(付属)の日本語版正規品です。 付属アプリケーションディスクというのも、純正です。
>>447 です。
度々すみません。
パソコンで音が再生できない件ですが、やはり私の力じゃ設定等の変更を
しても直すことができないので
>>453 様がいうように
USBサウンドユニットを購入してみようと思います。
アマゾンで検索したところ以下の商品を買ってみようかとおもいます。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%8 2%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%
82%A3%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-AUDIOUSB-AP/dp/B001G0P4Q
8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1255702188&sr=8-1
これをパソコンのUSBポートにつないで、イヤホンを買った製品に繋げば音は
でるのでしょうか?
オーディオデバイスをアンインストールしたのに音声がでるのかどうか
少し心配なのですが・・・
ご教授おねがいします。
もともとグラフィックがオンボードだったのですが 今日はLEADTEKのWinFast210てのを買ってきて取り付けしたんですが ゲームができるどころかうつらなくなりました 何が原因でしょうか?ご教授おねがいします。
>>453 サンクス。アナログ接続特有の症状だったのか。なんかホッとした。とりあえずフェーズ調整で
なんとか妥協できるところまで調節出来た。新しいPC組むまで我慢しますw
461 :
447 :2009/10/17(土) 14:05:14 ID:ctCoWtwJ
447の者ですが
>>457 について誰か詳しい方、ご教授おねがいします
463 :
142 :2009/10/17(土) 19:39:24 ID:Tupl/lxF
ここで聞くことが、正しいかどうか分かりませんが質問させてください。 適切なスレがありましたら教えていただければ、そちらに行きます。 当方の機種 FMV-BIBLO NF/C80N OS Windows VistaR Home Premium with SP1 本体にArvel USB2.0HUB 型番H431SVを通して、 プリンターと外付けHDDと外付けスピーカーを接続しています。 問題はスピーカー関連です。スピーカーはArvrl USBマルチメディアスピーカー 型番AMSU1BRです。 おもにフリーの動画再生ソフト「GOM」を使ってならせています。 症状は、スピーカーを認識しなくなることです。 ところが、ハブのポートを変えてスピーカーを違うところに差すと認識するようになります。 スピーカを認識しないところは、他のHDDやプリンターは正常に認識し使えます。 ところがまた第2番目のポートもスピーカーを認識しなくなりました。 そのポートも同様に、他のHDDやプリンターは正常に認識して使えます。 現在3番目のポートにつないで音声をならせています しかし、このままでは次々にハブのポートが使えなくなりそうで 復活方法や、同様に使い続けていてもこれ以上悪くならないなにか手法、設定。 試してみるべき処方、推測される原因、考えられる対処、など教えていただけませんでしょうか? また今回、Vistaのスタートアップファイル内のHD Audio control何とか・・と いうファイルが壊れ、立ち上がらくなって、サポートの指示で該当ファイルをインストールしなおしました。 何か関係ありますでしょうか。 ハードが原因で壊れたのか、ファイルが壊れていたから、ハブがおかしくなったのか フリーソフトが変なことをしていたのでそれが原因となり関連する一式に 影響してしまったのか・・まったくお手上げです。 どうかよろしくお願いいたします
464 :
463 :2009/10/17(土) 19:40:31 ID:Tupl/lxF
>>463 名前の数字は関係ありません。他スレでの名前です。
もうしわけありませんでした
>>463 そのスピーカーはバスパワーで、
プリンタのような外部電源機器は使えるということから、
ごめん、途中で送ってしまいました。
>>463 そのスピーカーはバスパワーで、
プリンタのような外部電源機器は使えるということから、
USBハブのポートから電源が供給できなくなった(故障した)んだと思います。
状況からみてそのスピーカーが原因のように思えます。メーカーサポートに相談すべきです。
>>461 長いURLは改行せず諦め、型番を記載しろ。
468 :
463 :2009/10/17(土) 20:43:39 ID:Tupl/lxF
>>466 回答ありがとうございます。
ただスピーカーを認識しなくなったポートにHDDを繋いでも普通に使えます。
外部電源ではありません。これはどういうことでしょうか
またスピーカーが現在使えなくなっているポートは
もう復活できないのでしょうか?
デバイスマネージャでUSBデバイスの項目を確認だな。 認識しなくなったってポートに接続したとき、!マークとか出るなら削除してみる。
470 :
463 :2009/10/17(土) 21:02:42 ID:Tupl/lxF
>>469 ご回答ありがとうございます。
ご指摘の点いぜんやりましたら
デバイスは最新のものが入っているとコメントされます。
しかし、依然として、スピーカーは認識されないポートでは認識されません。
>>470 ドライバ更新じゃなくて削除。
削除したあとで接続し直し。
472 :
463 :2009/10/17(土) 21:57:26 ID:Tupl/lxF
>>471 うーむ。不良?ポートにつないでも{?}も{!}も出ませんね。
違うとこ、みてるのかもしれませんが。
他も全部開けてみましたが、らしいものはないです。
>>472 動作不良表示が無くても削除だってば。
それで良くなる保証はないが。
474 :
不明なデバイスさん :2009/10/18(日) 00:15:15 ID:8GEaF+hX
>>455 オンボードLANが壊れてる可能性あるな。
ハードのプロパティーで!マークついていたら怪しい。
オンボードLANやサウンドは経年劣化や熱で壊れやすい。
>>455 現状まっさらならば、以下3点の確認の結果次第
・再度、日本語版XPに戻してLANが認識するか確認
・デバイスマネージャには「不明なデバイス」(外国語だと何かしらんが)が無いか確認
・XPをSP3にアップデートしたらどうなるか確認
・日本語版XPを入れるのは、壊れてないか確認するため
・「不明なデバイス」があればそれに対してドライバの更新をかける
ドライバはインストールさせただけでは駄目で、デバイスに更新をかけないと認識されませんよ?
専用のドライバならともかく、汎用のドライバってのはそういう事があります。
・SP3についてはLANが使えなくてもCDとかUSB-HDDに入れておけば使えるでしょ?
ドライバ統合XPやSP3統合XPを作成すれば、より簡単になると思います(インストール時に認識してくれる)
>>447 ,457,461
◎現状に対する処置
・サウンドカードのドライバを試してみる
C-Media ドライバーダウンロード
http://www.nodevice.jp/driver/company/C-Media.html ◎USBサウンドデバイスについて
・削除したオーディオデバイス=本体内蔵のオーディオデバイスなので、
USBオーディオデバイスを付けた場合、それ用のドライバを新しく入れて使う事になるので使えますよ
◎その他
新しくパソコン買って、それに移した方が利点が多いです・・・。
パソコンでやらなければいけない作業の重要度が分からないが、大事な事ならなおさらです。
数年前と違って最近のパソコンは録画機能とか求めなければかなり安くなっています。
根本解決なら、ドライブについては自作PCを作ったことのある人なら交換は可能と思います。
>>448 なぜcmediaと書いてあるのにrealtekを薦めるのですか?
理由が欲しいね
>>463 ,466,470
試して欲しいのは2点です
・OSのリカバリーをしてみる
・セルフパワータイプのUSBハブに変える
・これはサウンドデバイスとスピーカーをUSBからの給電のみで動作させる仕様のようですね
となれば結構な消費電力(電流)があると予想します。
・一方、USBハブについてはACアダプターが付いていないモデル(バスパワーモデル)ですので、
出力できる電力は弱いです。
(パソコンから出せる電力)-(ハブ自身が消費する電力+他のUSBデバイスが使う電力)=(スピーカーが使える電力)
・電力が弱いときにどのような動作になるのか分かりませんが、まったく違うデバイスとして認識され、
間違ったドライバが勝手に入ってしまった可能性と、USBハブの性能限界を超えた消費電力であった為、
USBハブが壊れてしまった可能性の2点が考えられます。
前者はOSのリカバリーで直れば分かるはずです
後者の場合、壊れたと言っても「出せる電流量が減った」というレベルである可能性が高いです。
通常、プリンタは自前の電源を使用しますので、USBからの電力はほとんど使いません、
HDDも据え置きタイプはコンセントから給電しますので同様です。
この為、「消費電力の大きいスピーカーでのみ影響を受ける結果となった」と予想されます
どちらにせよ、根本解決の為には、以下の2点のどちらかだと考えます。
・ACアダプタ付きのUSBハブを使う
・(ちょっと怖いですが)PC本体のUSBにスピーカーを直接つなぐ
HDDなんかは使えるつーし、HUBで根本解決になるかね?
3台のPCでUSB機器1台を切り替えできるUSB切り替え器ありませんか? あれば詳細お願いします。 探した限り最大PC2台-USB機器4台までしか見つかりませんでした。
480 :
463 :2009/10/18(日) 13:00:38 ID:PhzWVgzn
どうも、皆様ご回答ありがとうございます。 スピーカーの件、教えていただいたことなど、いろいろ試してみます。 またお伺いするかもしれません。その折はよろしくお願いします。
481 :
479 :2009/10/18(日) 13:02:02 ID:WvjhE3fn
すいませんPC3台以上、USB機器2台以上でお願いします
テレビ等の5.1ch音声をホームシアタースピーカーから出したいのですが、 ナナオと三菱のHDMI入力のAVマルチモニターは2ch音声出力にしか対応してないようですが、 2ch出力だけのモニターが今後も続くのでしょうか? * TVチューナー →(HDMI)→ アンプ(AVセンター) →(HDMI)→ モニター とすれば、5.1chが聞けるようですが、HDMIの無いTSS-20を私は購入済みですし、 AVセンターは5万円近くしますから買い換えは無理です。
>>482 >>483 キーボードとマウスを切り替えたいのでLANは駄目っぽいですね
バッファローの切り替え器にすることにします
回答ありがとうございました
486 :
不明なデバイスさん :2009/10/18(日) 16:12:12 ID:kcHRmd5f
ディスプレイをリモコンで消し、直後にもう一度点けようとしたら入らない。 主電源を長押しするとリモコンOFF時のカチッと言うリレーの音がして、その後リモコンで電源が入る。 これってどこが悪くなったと思う?
488 :
不明なデバイスさん :2009/10/18(日) 17:30:38 ID:kcHRmd5f
機種も何もないからエスパーで 接続の認識切れ
490 :
不明なデバイスさん :2009/10/18(日) 18:16:50 ID:Cj5W+cSW
3日ほど前、しばらく(数時間)放置していたPCの画面表示が崩れ、フリーズしてしまいました。 (崩れ方は、表示がすべてななめ45度くらいに傾いて、色だけがわかるような状態。はみ出た部分は黒です。) これだけならまあOS上に何かトラブルでもあったんだろうと思って、リセットスイッチを押し、念のためチェックディスクをかけました。 すると、起動時のチェックディスク画面が同じくななめに崩れ、フリーズしてしまいました。 さらに再起動しても同じく崩れてフリーズ。 何かハードウェアが壊れたのかな?と思ったのですが、とりあえずその場は急ぎで 出かけなければならなかったため、一旦、電源を落としました。 帰宅後、電源を入れると、いたって普通に動作するようになりました。今もフリーズは起きてませんし、 イベントビューアにも何も記録されてません。チェックディスクも正常に通りました。 しかし、どこかパーツが壊れてるのかもしれない状態で不安です。 切り分けるにも、正常に動いている今、どれが怪しいのかも特定できません。 このまま故障箇所を特定しないまま使いつづけて大丈夫なのでしょうか?? もし、故障箇所が分かれば、パーツを取り替えておきたいです。 ハードウェア的にどこかおかしくなってるように思いますが、一方で、電源を切ってから何も問題が出てないので、 単純な熱暴走だったのかなぁとも思うのですが…ただ、夏ならともかく今熱暴走というのも…。 画面が崩れて固まる…という点からグラボの熱暴走が怪しいように自分は思ってるのですが、どうなのでしょうか? 以前、同じような状況でグラボではなくIDEケーブルが破損していて画面が崩れフリーズ、 ということがあったので、よく分からなくなってしまいました。マザボのコンデンサ破損は、今日見たところ、ないようです。 よろしくお願いします…。
>>489 でもないよ。
毎回決まって同じ事すると同じ症状。
機種はDELL W2600。
同様の症状が報告されてるから設計不良らしいけど、どこか特定できるなら自分で直して見たい。
ヒートプロテクションでもない。
スイッチングリレーが上手く働いてない気がするんだけど、関わる部品が特定できない。
493 :
490 :2009/10/18(日) 18:27:06 ID:Cj5W+cSW
>>490 ですが、スペック書き忘れました。
PCは自作で、グラボはファンレスのものを使ってます。
OSは、Windows2000SP4です。
なお、IDEケーブル交換で直ったときも、同じく画面が崩れていましたが、
セーフモードで起動することはでき、イベントビューアでIDEエラーが出ていたため、ケーブル交換したら
正常に動くようになった…という感じです。
それと、フリーズする時の状況で書き忘れていましたが、
昼にPCのPowerDVDでDVDを鑑賞し、その日の夕方に固まりました。DVDは2層ディスクでした。
ほとんどPCでDVDを見ることはないので、よく分からないのですが、
DVD再生はグラボに大きな負荷をかけるものなのでしょうか?
それであれば、なんとなく熱暴走した理由もわかりますが
どちらかというとDVD再生はシステムメモリだけを使うのかなぁと思っていますが…。
>486 >これってどこが悪くなったと思う? って、クイズでも出してるのかよw
>>484 TVチューナーから直接5.1ch出力って出来ないの?
出来ないならば、そのチューナー売って、液晶テレビ買った方がいいと思うよ。
PCモニターのAV機能はオマケですよ・・・。
安い物には理由があります。
あと、今後どんな製品作ってくかはメーカーの人しか知らないでしょう
見事に被りんぐ
1度ONになるとOFFにしてもハンパに切れて 変なとこで認識して保持しちゃうから 操作がいっさい効かなくなるんでしょ 主電源の長押しで大元の電源が強制的に切れると保持もリセットがかかって 元に戻ると リコールがかかってるくらいだから 現物を全バラしないと無理だろう エロの写らないのはモニタの切り替えが原因だったけど これは持ってないからシラネ
500 :
不明なデバイスさん :2009/10/18(日) 20:37:13 ID:KxvQe53l
HDDって、どっちが表でどっちが裏? 基盤付いてる方が「どっち」? で、机上に置く場合、 どっちを上にして置いても構わないのかどうか。 これキチンと書いてあるサイトも無いし、説明書にも書いてないよな・・。
普通は基盤が下
>>502 このクラスならこのビデオでも大丈夫そうだけど
俺がやってるゲームでは
Windows 7には未対応
あとカニが泡吹いてそう
504 :
492 :2009/10/18(日) 22:11:29 ID:kcHRmd5f
皆様ご回答感謝します
>>500 一応、基板が付いている方が底面
ただし、どっちでも動く。
それどころか横向きでも大丈夫。
まぁ、あまり神経質になる必要はないけど、
基板が上だとゴミとかホコリが付きそうだから基板下側にした方がいいね。
507 :
不明なデバイスさん :2009/10/18(日) 23:02:25 ID:KxvQe53l
>>501 >>506 サンクス
どうしても基盤側が上を向いて置かざるを得ず、
大丈夫なのか悩んでいましたがOKのようで安心しました。
>>503 、
>>505 回答ありがとうございます。
9500GT程度となると、快適にプレイするのは難しそうですね。
別の機種検討してみます。
509 :
不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 00:32:47 ID:rtGmwJ2K
ワイヤレスマウスを使っているんですが オナニーのとき右手を使用するので 左手で操作すると うまく動かないんですが しっかりクリックしてるのに動かない なぜなのでしょうか?
CPUが発熱するのはなぜ? 発熱は「仕事」じゃないよね?
中学生からやり直せ、で終わりにしたいとこだが、どんな回路・部品にも抵抗つーもんがあるだろうが。 それで納得出来んなら、マジで中学生から理系の勉強やり直せ。
XPでGF9800GT-E512HD/GEを使用しているのですがl、 nvidiaコントロールパネルでフラットパネルスケーリングの変更が表示されず、縦横比を維持したままフルスクリーンかすることができません。 どうすればいいでしょうか?
>>513 すいませんそれを書くのを忘れてました。
DVI-D接続です
515 :
不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 13:00:01 ID:lpihsFUb
昨日久々にヨドに行ったらLaCieというおしゃれな感じのHDDメーカーがあった。 このメーカーの評判ってどう
>512 ドライバのVerは? 最新版の191.07はフラットパネルスケーリングの項目は削除されているから 古いVerのドライバに戻した方が良いよ。
518 :
不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 19:32:33 ID:FMa2CucL
>>517 サンキュー。
これ大ヒットするんじゃねぇの?
ラバー替えられる外付けとかノートPCとかにピッタシだろ。
俺は耐久度、温度などが心配だからまだ様子見だけどさ。
久々びっくりしたよ。売り場いって。
>>516 そのとおりでした。
ありがとうございました
LINKSYSのスレがないっぽいのでこちらで失礼 WRT54G-JPがWindows7 64bit環境下で動作するかどうかの情報をお持ちの方、教えていただけませんか?
>>520 LANで接続するなら何でも繋がりますよ(MACだろうが、linuxだろうが、繋がらない事の方がおかしい)
無線LANで接続する場合は、無線LAN子機のドライバーがあれば接続可能です(これがないと無理)
しいて言えば、ファームウェアのアップデートとか、ルーターの設定画面に入れない可能性はあります。
(これはよっぽど無いと思いますが、IE7以上だと駄目な場合があります)
>>522 USB子機のWUSB54G-JPの方を聞くつもりが、型番間違えましたorz
丁寧なレスをくださったのに申し訳ないです
>>495 TVチューナーから直接5.1ch出力できるのを探してみます。
ありがとうございました。
デスクトップPCの処理内容をノートPCの液晶に表示するのって無理なんでしょうか? ノートPCには入力端子がない?
無理
めったにないね
やっぱりですか。 PC買ったは良いが、液晶の予算が無くなってしまった・・・ どっかに液晶落ちてないかな
うちの裏のテニス場の横
>>525 ,528
・リモートデスクトップ
・VNC
等のリモートコントロールソフトでは駄目?
ただ、これらを使うにはセットアップ後の状態からになるので、最初からディスプレイなしでは無理。
>>531 そのページのスペックに書いてるじゃんw
PC2-6400=DDR2 800
問題ないですよ
>>532 ありがとうw
>>PC2-6400=DDR2 800
なるほど。こういう繋がりなんですね。了解です。
534 :
不明なデバイスさん :2009/10/21(水) 14:46:34 ID:x5N7VSE7
ノートPCで普段使ってないUSBポートで、埃が入ったりするからセロテープ貼ってフタをしてるんだけど。 埃が入らないようにUSBポートに嵌めるプラスチックのフタみたいな製品って無いのかな?バッファローとかエレコムが出してくれないかな? 便利だと思うんだよね。普段は使わないUSBポートに埃が入らないようにするプラスチックの蓋
無いわけねーだろ 自作er御用達のAINEXから普通に出とる
スレチならば誘導してください PCキーボードとかの掃除用でアイリスオーヤマの「サイバークリーン」ってスライムみたいな形状の埃吸着掃除するのあるじゃないですか? あれって実際きちんとそれなりに埃取れます? 買う価値あるもんですかね?
540 :
不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 03:09:01 ID:ELJR4o/x
541 :
不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 04:33:36 ID:x2xok4K5
DVDスーパーマルチドライブの質問です。 買ったばかりのPCで、CDを聴こうとWMPの自動再生で再生した所 最初音がつっかえると言いますか、途切れ途切れ?になります。 1分以上(※1)この状態が続くものや、40秒程度で通常通り再生するCDもあります。 しばらくしてから、一時停止等して、再び再生をすると問題なく再生されます。 一度、通常通りに再生するようになると問題なくどの曲も再生されるのですが CDを入れなおすと、また音が途切れ途切れの状態になります。 CDの状態は、肉眼で確認できる限りでは傷や汚れなどはついていません。 買ってから殆ど再生させずに保存してあるものなので、状態は良いと思います。 関係あるか分かりませんが、DVD/CD-ROMドライブのデバイスは正常に動作してます。とプロパティには表示されています。 何故こうなるのか、初期不良?なのか等原因が分からず困っています。 パソコンの詳細 プロセッサ:Intel Core2 Quad CPU Q8300 @ 2.50GHz 2.50 GHz メモリ:4GB OS:Windows Vista 64bit HDD:1TB 再生ソフト Windows Media Player バージョン:11.0.6001.7007 どうぞ宜しくお願いします。 ※1:1分15秒再生させましたが、CDに悪い影響があるか心配でここで止めました。 ですので、どのくらい経てば通常通り再生されるか正確には分かりません。
@ふぉーむメイトというイリュージョンの3Dエロゲをフルスクリーンでやると横に 広がってしまうので仕方なく窓でやってるんですが 上下の部分が余ってて勿体無いので 横伸びせずフルスクリーンの方法ってないでしょうか? もちろん左右の端っこは黒枠でいいです。 以前設定しなおして2Dのエロゲはちゃんと左右の端が黒枠になっています。 ビデオカードはNIVDIA GF7600GS モニタはBENQ です。
FMV M6/907って無線LanルーターのコレガのCG-WLBARAGNDは 使えるのかな?古いので不安です。子機は何を選べば無難なのか・・・ 2001年製のPCに現在の技術がどこまで通じるかまるで分かりません。
ルーターは特にハード選ばないと思うが
>>539 それだけの情報だとHDD自体の故障か基盤の故障か分からんし、その基盤がケースに付いている物と同じか分からん。
大人しく修理に出せばいいだろ。
>>540 Atom Z540 でググレカス。
>>541 レンズクリーニングして駄目ならドライブがどこか異常ある。
買ったばかりなら問い合わせて交換or修理。
つーか普通正常ならあり得そうにない症状なんだから、こういうとこで質問する前に初期不良と考えろよ。
>>542 どういう設定なのか、モニタの型番も書かないと分からん。
が、2Dでは設定で出来ているというなら、グラボは変えた方がいいだろう。
>>543 無線LANルータとパソコンは全く別の機材で無線LANの規格が問題なだけ。
子機付属のパッケージ買えというか不安だっつーなら店員に聞け。
とりあえず無線LANとか”802.11”+a b g ドラフトn これらの語の組み合わせでぐぐって勉強しる。
546 :
不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 11:58:05 ID:9FCyh/8H
ドスパラプライム XPpro コア2 メモリ2G です 昨日まで普通に動いてたのですが 今朝電源を入れたらPCから機械音はするけど画面が映りません。 そこで電源切って内部にエアダスターしてまた電源入れると、今度は白い文字列は出たのですが、なぜかそれがループして先に進みません (いつもはその白い文字列のあとにウインドウズマークが出てました) そこでまた電源入れ直すと、今度は 「ウインドウズがただしく動作しません。前回電源で強制終了などの事をしたなら、それが原因の可能性があります」・・・ みたいな白文字が出て、セーフモードやら「前回正しく動作した設定を呼び戻す」みたいなのがあったので、後者を選ぼうとしました。 ところがキーボードが反応しません。 そこでまた電源切ってキーボード指し直すと、次に電源入れたら同じ画面にたどり着き、こんどはキーボードが利いたので、 「前回正しく動作した設定を呼び戻す」を選びました。 そうしたらウインドウズは立ちあがったのですが、すぐにまた数十秒後に画面真っ暗になりました。 そこでまた強制的に電源を入れ直すと、今度は何も起こらず、普通にウインドウズまでたどりつきました。 で、現在そのまま動いてます。 この一連の現象から、何がやばいのかわからないでしょうか? 何をすべきでしょうか? 直前にした関係ありそうな作業としては、昨日電源を切る時に「更新をして電源を切る」を選んだことぐらいです。 よろしくお願いします。
548 :
546 :2009/10/24(土) 11:59:51 ID:9FCyh/8H
すみません。書き忘れました。 買ってから2年ちょっと経ってます。 その間、変になったことはないです。今回が初めてです。
>この一連の現象から、何がやばいのかわからないでしょうか? 何をすべきでしょうか? マザーボードとグラボ交換
>>545 レスありがとうございます!
サポートセンターに問い合わせてみます。
ノートPCのHDDからの音を携帯で撮ったので、ダウンロードの手間をおかけして申し訳ないのですが
よろしければ、このタイプの音は仕様で普通にあるのか、
あるいは異音の疑いが高いかどうかのアドバイスをお願いします。
音のタイプはカッというような爪の先で机を叩くような音です。
最初から8秒目まで、聞き取りづらいですが大体1秒程度の間隔で
ほぼ毎秒鳴っています。特に7,8秒目は一番聞き取りやすいと思います。
実際の音の大きさはノートPCの中でマウスのクリック音がしている程度の音量です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/48676.3gp DLパスはtestです
以前からHDDの異音についてサイトで調べていたのですが
よくある異音例で挙げられる「カッコン」や、ヘッド音等は見られたものの、
このタイプの音とはどうも違うと思い今回質問させていただきました。
全然わからん、っつーか聞こえにくいし メーカーに連絡しろ
聞こえにくくて申し訳ないです。 自分の環境ですとPC音量とGOMプレイヤーの音量を両方とも100%にして その上で耳の穴に埋め込むような形のイヤホンで聞いて ようやく判別できる程度ですので、もしスピーカーからお聞きですと 聞こえづらいと思います。 一度メールで問い合わせたのですが、 カッコン等のよくある不具合をまとめたメーカーページを案内されて その説明で納得できなければ引き取り点検という答えをいただきました。 しかし、発症が不定期ですぐに出るわけでないのと、 PCの動作自体には異常が見られない(SMART情報や不良セクタに異常無しでした)ため、 もし点検してもらっても、私がどの音について問い合わせたのかすら、業者に認識してもらえないまま 「よく判らないけれどHDDには異常が無いので様子を見てください」 と返されてしまうのが一番心配なので今回質問させていただきました。 長文すいません。
554 :
不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 14:07:04 ID:qvdGNdSb
デルの530sを使っていますが先ほど起動したらモニターの画面が左右に小刻みに揺れていて困ってます ケーブル何回も繋ぎ直しモニター側で手動で調整したりしました 再起動しても省電力モードですと表示が出て電源つきません 強制長押しで修理後またつけたら画面はつきますがやっぱり揺れてます 見てると気分悪くなりますのでどなたか教えて下さい
>>554 ビデオカードか、そのドライバか
周りに電磁波が出るような物がないか
ケーブルも疑ってみる
そもそも、モニタ単体でも揺れるのか
交換したりして、ひとつひとつ潰していくしかない
CRTの頃はトランス式のアダプタが近くにあって
画面が揺れてたってことがあった
右クリックをしたら選択した項目しか表示できなくなりました。 すべての項目が表示されるように戻すにはどうしたらいいですか?
558 :
不明なデバイスさん :2009/10/26(月) 03:30:36 ID:JmXtVLVk
三菱のモニタMDT242WGを使っています。パソコンを買い換えるのですが 検討機種の背面にDVIのほかにHDMIポートというのが標準であります。 このポートを使って242とパソコンをつないで使うことはできるでしょうか。 242のメーカースペック表記ではPC接続はDVI、 ビデオ入力はHDMI2系統となっています。 よろしくお願いします。
>558 MBのHDMI出力ポートからモニタのHDMI入力への接続で使えますよ。 また、MBのHDMI出力ポートが映像の他に音声の出力もサポートしていたら、 モニタのスピーカーから音声を出力させることもできます。
560 :
不明なデバイスさん :2009/10/26(月) 18:31:28 ID:zPnsm+qZ
バッファローの無線レーザーマウス(5ボタン)に買い換えましたが、問題が発生したので教えてください。 ・ブラウザはOperaメインをメインに、特定のサイトのみIE7を使用しています。 ・以前のマウスはエレコム4ボタンで、ボタンのひとつに「戻る」を割り当てていましたが マウスを差し替えても、どのブラウザでも問題なく機能していました。 ・ただこのままではホイールの横スクロールが効かなかったので、製品に添付のドライバをインストールした ところ、IE上では「戻る」として働き、Opera上では「上方向にスクロール」という違った動きをしてしまいます。 Operaでも「戻る」として機能させたいのですが、メーカーサイトのFAQにも記載がありませんでした。 どうかよろしくお願いします。
ハードやメーカーの問題じゃなくてOperaの問題じゃねーの? Opera使ってないけどOperaのオプションで設定できたりしない?
562 :
不明なデバイスさん :2009/10/26(月) 19:34:15 ID:zPnsm+qZ
Operaのほうは確認しましたが、設定するところはありませんでした。
Operaについて調べて見た 確かに設定するところはないね マウスの右ボタン押しながら左クリックで戻る、左ボタン押しながら 右ボタンで進むになってるからそれでやるしかないかなあ
みなさんのお力をお貸しください。 構成:P5Q-Pro CPU:Core2Duo E8500 Memory:8GB GraphicCard:GeForce9400GT 電源:500W OS:Windows7 アルティメット 64bit マウス、キーボード:Logicool 症状:OSを起動するとデスクトップ画面が表示されるんですが、キーボード、マウス、LANなどの機器が認識しておらず操作不能に陥りました。OSの不具合かと思い、別のHDDに入っているXP(32bit)で起動したところ、やはり同じ症状にになりました。 そこでBIOSを操作できるか起動直後にDelキーでBIOS設定へ移行できるか試したところBIOS設定には入れる模様(このときキーボード入力可)ちなみにセーフモードで入っても同様の症状になります。 また別のPCにマウスとキーボードを挿すと問題なく使えます。 BIOS設定時にキーボードが使えるのに、OS起動後に使えなくなるのは何故でしょうか。 何か気づいた点があれば、よろしくお願いします。
みなさんのお力をお貸しください。 構成:P5Q-Pro CPU:Core2Duo E8500 Memory:8GB GraphicCard:GeForce9400GT 電源:500W OS:Windows7 アルティメット 64bit マウス、キーボード:Logicool 症状:OSを起動するとデスクトップ画面が表示されるんですが、キーボード、マウス、LANなどの機器が認識しておらず操作不能に陥りました。OSの不具合かと思い、別のHDDに入っているXP(32bit)で起動したところ、やはり同じ症状にになりました。 そこでBIOSを操作できるか起動直後にDelキーでBIOS設定へ移行できるか試したところBIOS設定には入れる模様(このときキーボード入力可)ちなみにセーフモードで入っても同様の症状になります。 また別のPCにマウスとキーボードを挿すと問題なく仕様できます。 BIOS設定時にキーボードが使えるのに、OS起動後に使えなくなるのは何故でしょうか。 何か気づいた点があれば、よろしくお願いします。
間違えて連投してしまい、ごめんなさい
>>566 P5Q-ProってUSBに電圧絡みで不具合抱えてなかったっけ?
多分使ってるのUSBマウス&キーボードじゃないの?
PS/2に変換して繋いでみなよ。
>>567 ありがとうございます。PS2変換コネクタを間に挟めるとキーボードが使えるようになりました。
デバイスマネージャーを開くとネットワークアダプターとユニバーサルシリアルバスコントローラーなるものが
デバイスを開始できませんという状態だったため、無効⇒有効したところUSBに直挿しでも使えるようになりました。
しかしながら再起動すると、またUSB直挿し状態だと操作不能になってしまい
デバイスマネージャーを見ると先ほどと同じ状態になっていました。
デバイスマネージャーの設定を保存することはできるのでしょうか?
だから不具合なんだろ? 普通はそんなこと考えるまでもなく、正常な状態が維持される。
ググッたらネトゲなどのセキュリティに引っかかってる なんてのが出てきたけど 関係ないかなとエスパー
プリンタとPCを接続したいのですが 無線のUSBケーブルとかってあるんでしょうか? 距離は10mくらいです XPです よろしくお願いいたします
最近のプリンタは無線LAN対応だよ
エプソンPM−3700Cです PC側はブルートゥース対応では無いのですが 出来るんでしょうか?無線LANは有ります。 リコーの複合でしょうか? AM C2800でもいいです。
みなさんありがとうございます 複合機と繋がってるPCのデバイスマネージャーをみると PCMCIAアダプタというところに 複合機の名前があるのですが自分のPCには PCMCIAとういのが無いです 何か専用の通信機器のなんでしょうか? 社内にPCの解る人間がおらず(接続は全部業者任せ) 自分も低レベルなのでよろしくお願いします
>>576 PCMCIAってノートPCのカードじゃなかったか
せめてググッてくれ
SCSI機器を今時のPCで使いたい場合、PCIなどの拡張スロットにSCSIカードを差すか、 SCSI-USB変換アダプタを使うか、どちらにすべきでしょうか? SCSIのケーブルは太く硬くて取りまわしづらいですよね 私のPCではPCIが1つ空いてますが、USBが足りずハブを使ってる状態です
SASCSIのカードしか入手出来んだろ、今は。 しかもほとんどPCI-expressに移行してるはず。 Ultraなら、USB変換がまだ手に入るかもな。 つーかコレもぐぐって調べろよ。 そもそもその使いたい機器自体を、今時の物に買い換えた方がいい場合の方が多い。
アダプタの新品購入は考えていません。 SCSI機器も現行品ではUSBになってたりしますが、いかんせん高すぎます。
582 :
不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 15:24:42 ID:SbCvoYwR
floopy = システムがブートセクタ以降に書き込まれている。 1.表面の1トラックを読込、2.裏面の1トラックを読込、3.表面の2トラックを読込、という用にヘッド位置を01切り替えながら 読み込んでいるのでしょうか?
583 :
不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 02:29:35 ID:+L1WrfkX
>>563 遅くなって恐縮ですが、レスありがとうございました。
マウス操作は反射神経で処理する部類のものだと思うので、できればブラウザで操作方法を
変えることはしたくなかったのですが、他にないようなので諦めます。
Operaの使用自体どうなのかって話もあると思いますが、軽いし、CTL+ENTERで会員サイトの
PW・ID自動入力ができたり、フォルダの中のブックマークを一度にオープンできたりして、結構
便利ですよ。
PCパーツ一つだけもって戦う何持ちますか? 僕は1mのスカジーケーブルで戦います。
GPUについてアドバイス欲しいです ゲーム使用目的でPC購入を考えていますが とりあえず積むGPUとして RadeonHD4850(1GB) か GeForceGTS250(1GB) どちらが良いでしょうか? CPU:i5-720 メモリ:DDR2-4GB(2048*2)
何のゲームをメインでやるん?
ドスパラで買ったPCで、保証は切れてるんですが 買った時からたまにある症状で 電源を入れたときビープ音がせず CPUファンがフル回転してBIOSすら起動しません。 電源が怪しいですか? 起動中にいきなり落ちることはありません。
皆はUPSって使ってる? 停電時にいいかなぁと思うんだけど。
5年モノの外付けHDD(IOデータ製)がここ数日勝手に再起動しまくります。 作業をしててもPCに触らずにいても、 前触れ無くUSB付け外しの「ピロン、ピロン」という効果音が鳴ってHDDの自動再生が始まります。 このHDDには電源スイッチがついておらず、接続PCと連動して自動で電源オンオフするタイプです。 最近のこうした挙動はHDD死亡の前触れなのでしょうか?
>>589 APCのやつ使ってるよ
台風や雷で瞬停になったときだけ、使ってて良かったと思う
>>588 電源かマザー。
>>589 24時間フル稼働させる鯖持ちとかじゃなければ、普通はいらん。
他に、TVの予約録画を何が起きても外したくないとかいうならどうぞ。
>>590 接触不良の可能性の方が高い。
PC側のポートを変えるか、ケーブルを変えて様子見。
省電力PC1台にKVAクラスのUPSなんて組み合わせにでもせん限り、 UPSのバックアップ時間なんて、作業を中断して安全にシャットダウン できる程度でしかないんだが
つまりUPSは停電期間中もPCを稼働させ続けるためではなく、予期せぬ 電源断によるHDDのクラッシュを避けるために設置するものって事な。
鯖にってのは、UPS動作時に自動シャットダウンさせるソフトの使用込みの話だしな。
そうなのか。 デザインの仕事してて、データ壊れたら怖いな。。。と思って導入しようかと思ってたんだが、マメにバックアップしたほうがよさそうだな。
597 :
589 :2009/11/01(日) 00:10:20 ID:w42hTYno
今時停電なんて滅多にないし、あっても瞬間停電ぐらいだから そういう意味では有効だと思う 大規模な災害で停電なら仕事どころじゃないだろうしw
>>584 その組み合わせで問題なし
あと、既に知ってるかもしれませんが、
富士通のサイトでBIOSのアップデートが出ているので、それを適応してからの方がよいですね。
>・DDR2 800MHz CL5メモリモジュールとDDR2 800MHz CL6メモリ
>モジュールを同時に搭載してシステムを起動しても、エラー
>メッセージが表示されることなくシステムが起動できるよう
>に変更しました。
>>588 買った当初からならBIOSに不具合があるか、各パーツの相性、電源不足の3点くらいかな
この中でタダでできる対応はBIOSアップデートだけ。
また、BIOSアップデートでパーツの相性の制限が緩くなる場合があるので、やって損は無い。
ただし、失敗すると大損になる可能性があるのでよく調べた上で実施して下さい
ドスパラの売ってるPCはメーカー製パーツを集めて使ってるだけなので、
元のマザーボードの型番が分かれば最新のBIOSは分かる
マザーボードの型番は下のリンクを参照するかCPU-Zとかの調べるソフトを使えばヨシ
http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&lang=en&tid=13881&event=FE0006 あと、上記リンクのファイルは基本的には使わない方がいい。
マザーボードのメーカーのサイトにある最新のBIOSを使うのが普通です。
さらに、マザーボードメーカーサイトにあるマニュアルでBIOS更新手順をよく読んでから実施する事をオススメします。
601 :
588 :2009/11/02(月) 07:23:27 ID:6z5WstGm
>>592 >>600 返事が遅れましてすいません。
BIOSのアップデートから試してみます。
ありがとうございました。
602 :
不明なデバイスさん :2009/11/02(月) 21:57:11 ID:7EHptn4G
この間500Gプラットの500GHDDで一番速いのくださいって言ったら 2.5インチHDD持って来て知らずにそれを買ってしまったんですが 3.5インチと比べて何か違いとかってあるんですか? 何か損した気分で仕方ありません
ここで質問してよろしいのでしょうか。スレ違いだったら誘導願います。
近いうちにXPモデルのネットブックを買う予定なので、それ用にUSB外付けの
光学ドライブの購入を検討しています。
以下のような感じのものを探しているのですが、お勧めのものってありますか?
・5000円程度以下。なるべく安いと嬉しい
・DVDを読み書きできる。書く方はあまり重視しない。速度にはこだわらない
・ブート機能対応
・バスパワーでも使える
・すぐ壊れたなどのトラブルがあまり無いもの
・本体が小さくて軽いと嬉しい
今のところ、この辺りのものを検討していますが、
他にどのような選択肢がありますか?
ttp://kakaku.com/spec/K0000024115/ ttp://kakaku.com/spec/K0000017770/ また、上記バッファローのものはダブル給電ケーブルとのことですが、
これとセルフパワーで繋ぐのとはどちらが安定するのでしょうか?
あと、できたら縦置きできるものだと嬉しいですが、そういうものだと
さらに価格って上がるのでしょうか?
あまり値段が変わらないようであればそちらを検討したいのですが、
どういったものがあるかお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
どうしても使いたいレアキーボードをヤフオクでおとしたのですが、 どうもPS/2端子が接触不良らしく百回に一回くらいしか認識しません。 PS/2端子って自分で接続しなおすことってできるんでしょうか? もしくは何か良い手立て(うまいクリーニングとか)がありましたら教えてください。
SoundMax(オンボードサウンド)に、マイク(+プリアンプ)を つないでいるのですが、 マイク入力よりライン入力のほうが、音が綺麗でしょうか?
マイクはマイク端子。 ライン入力へはライン出力。 綺麗云々以前に、コネクタは同じものだとしても信号処理の仕方が違う。 常識だろ。
直にマイク入力に入れるのと外付けのマイクアンプ噛ましてライン入力に 入れるのとの比較だろ。噛ますマイクアンプの性能とか外来ノイズの 回り具合(高いアンプ噛ましても却ってノイズが乗り易かったりする)とか次第。 一般的にはオンボードサウンド(つかコンシューマクラスのPCサウンドデバイス 全般)に追加で高い金掛けても効果は費用に見合わないケースが殆ど。
609 :
不明なデバイスさん :2009/11/05(木) 20:11:13 ID:P3+gKzed
押し入れにしまってたVHSテープを見てみたら 下の段奥に置いておいた物にはカビが… 同じ段手前にHDDも仕舞ってあったのですが HDDもカビ生えたりするのでしょうか?
ノートパソコンが動かなくなってしまいました。 起動すると暗い画面で「デバイスが見つからない」と英語で表示されます。 本体からは「プップップッ」と音がします。これはハードディスクを取り替えなくてはならないのでしょうか?
613 :
不明なデバイスさん :2009/11/06(金) 22:58:19 ID:Mv1THHy6
今MimiKAってメーカーの1Gのメモリを1枚さしてます。これに追加でメモリをさすのですが、同じメーカー(MimiKa)の512Mのをさすのと 違うメーカー(サムソン)の512Mさすのとではパソコンのパフォーマンスは変わるでしょうか? どちらもPC3200 DDR CL3です。
マザボがDualChannel対応かどうか調べて出直せ。
スペル間違えてた。 まあいいや。
616 :
613 :2009/11/06(金) 23:44:55 ID:Mv1THHy6
シングルのようだな。 メモリはメーカーと容量を揃えた方が無難だが、実際に組み合わせて調べないと、どの組み合わせがベストか分からない。 組み合わせ次第で微妙な差が出ることがほとんどだが、同時に、体感出来るほどの差になることもまず無い。
618 :
不明なデバイスさん :2009/11/07(土) 17:04:49 ID:Lua9PyzZ
WEBカメラとして使えるスキャナを探しています スカイプのビデオチャットで、紙の資料を画像として送りたいんです。 普通のスキャナだとスキャンしてファイル化するステップが出てきてしまいます。 紙を置くだけで、映像化できるデバイスを探していますが、ご存じでしょうか?
WR8500N (192.168.1.1) をルータとして使用していて、それに WZR-HP-G300NH(アクセスポイントモード (192.168.1.2) ) で接続しています。 BitTorrentの機能をONにしたいのですが、BitTorrent外部ポート設定状態 登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません。) となって使えません。WR8500Nは、ONになってるのですがなぜなのでしょうか??
>>618 原理的にムリ。
スキャナで取り込んだファイルをjpegとかに変換してskypeの「ファイルの送信」
で送ればいいじゃん。
>>619 PCは無線でG300NHに繋がってるの
途中送信スマヌ
>>619 PCは無線でG300NHに繋がってるの?
もしそうならPCをWR8500Nに直接繋いで試して見たらどうか?
622 :
不明なデバイスさん :2009/11/07(土) 19:27:38 ID:Lua9PyzZ
>> 620 回答ありがとうございます。 OHP機能付きのプロジェクタみたいなものをイメージしてるのですが。 スキャナが上についていて、置いた紙をその場で読み取ってスクリーンに投影します。 あれならWEBカメラのように、紙の資料の映像をおくれるんじゃないかと思ってます。 ただ30万以上するので、、、テストできないですが。
>>622 そこまでこだわるなら原稿台自作したほうが安くあがるんでは?
イメージとしては蛍光灯仕込んだ原稿台に高さ調節できるアーム
をつけてUSBカメラを取り付ける感じ。
そこまで原稿を映像で送ることにこだわる理由がわからないが。
624 :
不明なデバイスさん :2009/11/07(土) 20:02:29 ID:Lua9PyzZ
>> 623 ありがとうございます。 そういう製品はなかなかないですかねぇ。 原稿が読めるレベルの解像度のUSBカメラをちょっと探してみることにします・・・
>>621 WR8500に直接繋いでずーと試してますが無理だったので
G300NHに繋いで試してみました。無理でしたorz
WZR-HP-G300NH が WR8500N を検出できないので
WZR-HP-G300NH -> WR8500N
WR8500N -> WZR-HP-G300NH
お互いにping打ってみましたが、問題なくpingはとおってるようです。
質問させてください。 光の電話回線+VH100-4⇒100Mルータ→pc1=192.168.1.11 →pc2=192.168.1.12 →pc3=192.168.1.13 →1000hub⇒pc4=192.168.1.9(100)+192.168.1.10(1000) ⇒pc5=192.168.1.11(1000)+(100) で、LANは相互接続ok 各pcからルータの設定ok pc4=100lanでルータからnet接続ok 100lanでhub経由ok pc4=1000LANでルータからnet接続× 1000lanでhub経由× ルータとLANはok pc4のケーブルは1本挿しです pc5=1000LANでルータからnet接続× 1000lanでhub経由× ルータとLANはok pc5=100lanはbiosで無効状態 なぜpc4=1000lanとpc5はnetにつながらないのでしょうか?
>>626 ルータが1000hubやpc4とpc5のネット接続を許可してないとか
pc4とpc5の設定がおかしいとか
その辺じゃねとエスパー
>>626 PC4は100nicで上流と繋ぎ、それと別の1000nicでPC5と繋いでるのか?
ならpc4の100nicと1000nic間のルーティング設定がおかしいんだろ
最近キーボードが急に使えなくなってこまってます。 ウィンドウズを起動した直後だと使えるのですが暫くほおって置くと接続ランプが光らなくなり キーを押しても反応しません。 デバイスの問題かと思い一度キーボードデバイスを削除してもう一度接続したら一度はランプが光りますが暫くするとまた消えてしまいます。 なにが悪いのでしょうか?教えてください。 モデルはKBー7100 USBで接続しています。因みにUSBのポートを変えても同じような減少です
壊れてんだろ。
>>627 >>628 ありがとう、あいまいで申し訳ない。
具体的に書くと
pc1〜pc3はHDレコーダで、pc4はノートにGIGAのカードバス、pc5はデスクにGIGA(100は無効)で運用したい
pc4は持ち出すので、100はそのとき用として時計の横にアイコンが×状態で残しておきたい
ちなみに、今まではpc4(本体の100)のみしかnetに繋いでいませんでした
>>627 ルータ→GIGAHUB→pc4-100LANならばokなんです・・・まるでルータがGIGAを拒否してる感じです・・・
しかしLANとしては使えるし、はて?
>>628 GIGA=ケーブルが接続されてません+100=接続・・・・・ok
GIGA=接続+100=ケーブルが接続されてません・・・・・×
2個ある場合は、もしかして1個のときと設定が違う?
でもデスクは物理的には2個あるが、OS的?には1個だし。う〜ん
632 :
603 :2009/11/09(月) 22:03:00 ID:lhZ8VFGR
反応が無いですね… 他で聞くことにします。スレ汚し失礼。
>626 pc5のIPがpc1とかぶってるから、弾かれてんじゃねーの?
634 :
626 :2009/11/10(火) 19:34:14 ID:hZFzsVl0
>>633 →1000hub⇒pc4=192.168.1.9(100)+192.168.1.10(1000)
⇒pc5=192.168.1.11(1000)+(100)
を
→1000hub⇒pc4=192.168.1.9(1000)+192.168.1.10(100)
⇒pc5=192.168.1.19(1000)+(100)
の書き誤りでした
その後、デフォルトゲートウェイと優先DNSに192.168.1.2を追加した所
pc4のGIGAが、netに繋がりました。
pc5は・・・
ルーティングテーブルというのを見たところ
サブネット---ゲートウェイ---メトリック
255.255.255.255---192.168.1.2---1
255.255.255.0---192.168.1.0---1
となってました。
質問です。 現在、メインの自作機にビデオカードを9500GTを使用していて サブ機にG43 M/BオンボのVGA機能を使用しています。 メイン機はDVI接続でBenQ 241W、IODATA LCD-TV241XWのデュアルディスプレイにしているのですが ここ最近、メイン機で使用しているBenQ 241Wの画面が点滅する症状がでるようになってしまい 相談の為ここに書き込みました。 症状としては ゲーム(東方やモンハン、その他フリーのもの含めて)を フルスクリーンでなくウインドウ状態で遊ぶと点滅が発生します。 とくにDirectXを必要とするゲームの点滅が激しいようです。 またフルスクリーンの時や、ただ普通にブラウジングをしている時、 OS付属のゲームをしていても時々点滅がおきます。 色々試したのですが原因がわがらず…
637 :
不明なデバイスさん :2009/11/10(火) 22:36:18 ID:skrZbfkX
CENTURYのポートを増やしタイ(CIF-eSATAP2R5)の windows7 64bitドライバはどうやってインストールしますか? 中身のチップ(SiI3132)のBIOSは最新の7.7.02に更新したのですが ドライバの更新方法が分からず困っています。 よろしくお願いします。
WinXP SP3のサウンド設定で、5.1chスピーカーに 設定してあるのに、ときどき2chスピーカーに変わってる事があります。 Creativeのコンソールの同期ははずしてあります。 どうしたら5.1chに固定できるでしょうか。 マイクのライン入力の関係でオンボードサウンドSoundMaxと SoundBlasterを同時に使っているのがいけないのでしょうか。 PCIの空きスロットもありませんし、USBマイクも使えないので SoundMaxを外すわけにはいかないのですが・・・。 接続状態: SoundBlaster XtremeGamer 端子1: 光出力、ライン入力、マイク入力 (光出力を選択、排他兼用端子 端子2: ライン出力1 (なし 端子3: ライン出力2 (なし 端子4: ライン出力3 (なし SoundMaxオンボードサウンド 端子1: スピーカー出力 (なし 端子2: マイク入力 (なし 端子3: ライン入力 (プリアンプ、マイク接続
OS; 7 ヘッドホンをイヤホンジャックに挿してなんやかんやを聞いてるんですが、 WMPで再生すると、「オーディオ デバイスが切断されたか再構成されました。 オーディオ デバイスが接続されていることを確認し、項目をもう一度再生してください。」 と出て、再生停止。 YouTubeやニコ動を閲覧すると、数秒ごとに音が途切れる。 普段使っているMediaMonkeyでも同じ現象が起こります。 ヘッドホンが悪いのかと思い、ほかのイヤホンで試してみましたが、改善せず・・・ 色々ググッて、イベントビューアを見てみると、直接関係があるかはわかりませんが、 MediaMonkeyを起動するたびに、ソース:DistributedCOM イベントID:18213 で エラーが発生しています。 蓋を開けてケーブルがきちんとささっているか確認しましたが、問題ありませんでした。 解決策がありましたら、お教え願います。
640 :
不明なデバイスさん :2009/11/12(木) 05:42:20 ID:Crc2T9GP
OS:XP SP3
マザーボード:MSI P45NEO-F (775 ATX P45 DDR2)
サウンドカード:CREATIVE Sound Blaster Audigy SE
マザーボードのBIOSを更新したところ、
OS起動後に「High Definition Audio バスのオーディオデバイス」のインストールを要求されるようになりました。
デバイスマネージャを覗いてみると、「?その他のデバイス」のところに同名のデバイスが?マーク付きで出ています。
サウンドカードのドライバを更新しようと思いましたが
http://jp.creative.com/support/downloads/getmessage.asp?gt=AudioDrivers&snode=AudioDrivers_INFO どうも私が使っているAudigy SEは更新をサポートしていないようで、
ドライバを落としてきてもハードウェアが対応しておらずインストールできません。
ググって出てきた「ATI HDMI Audio Device」というのもインストールできませんでした。
HDMI用なのでしょうが、私のグラフィックカードにはHDMI出力がついていません。
DVI→HDMI変換ケーブルでモニタに接続しています。
であればこのエラーは放っておいても問題ないのでしょうか?
ただ不明なデバイスを発生させておくのもあまり気分のいいものじゃないので解決方法があればご教示ください。
>>637 ドライバぐぐって探して無いなら出るの待つか、Vista64のを探すか、それも無いならやっぱり出るの待て。
>>638 >オンボードサウンドSoundMaxとSoundBlasterを同時に使っているのがいけないのでしょうか。
その可能性は高いねえ。
ハード構成変えて試さないと、原因の特定は難しそうだ。
>>639 ハード構成とか前に別OSで正常だったのかとかドライバはきちんと入って動いてるのかとか、色々書かないで答えが分かるとでも?
>>640 グラボのHDMIオーディオで正解。
よってグラボの種類書けボケという話で、別に使わないならほっといても構わないから、
デバイスマネージャで無効にするか、今後このダイアログを表示しないにチェック入れて放置でも問題なし。
HDMIオーディオドライバが入らないなら、グラボのドライバ全般を全部同じバージョンで揃えて入れ直しでテスト。
質問 おまいらの考えるトラブルの起きにくい外部大容量記憶デバイスって何よ? 携帯性・現実的であるか、コストを考量するとどれにあたるんだろうか・・・ eSATAの2.5HDDとかよかったりする?
643 :
639 :2009/11/12(木) 20:31:44 ID:h9DcYrM9
>>641 デバイスマネージャを見てみましたが、正常に動作していますとのことです。
>別OSで正常だったか
ヘッドホンのことなら、vistaでも動いていたので問題ないかと。
メーカーPCのHDDやマザボってOEM版で型番違うのがあるけど、あういうのって 特に謳ってなきゃ便宜上型番変えただけで、中身はモデル品と同じものって理解すればいいですか?
>>644 まったく同じだったり
ケーブルやソフトやドライバなど添付が違うだけだったり
カスタムされまくってたり
いろいろあるからそれだけじゃシラネーヨ
>>643 だからハード構成書けつーてるだろボケ。
とりあえずこちらで試したのは以下の通りです。 ・解像度を1920X1200、32bitにすると点滅が頻発(もしくはほとんどブラックアウト) ↓ ・解像度を1920X1200、16bitにしても点滅の頻度は変わらず。 ↓ ・解像度を変更しても変わらず。 ↓ ・リフレッシュレートを変更してもほとんど変わらず。 ↓ ・DirectX&ドライバーを最新のものに更新しても症状に変化無し。 ↓ ・OS XPをVISTAに変更しても症状は変わらず。 ↓ ・DVIケーブルを交換しても変わらず。 ↓ ・DVIのポートを入れ替えても変わらず。 ↓ ・モニタのプライマリ・セカンダリを入れ替えても効果なし。 ↓ ・DVIをHDMIに変換させて接続すると一瞬画面に映った後、ブラックアウト。 ↓ ・DVIをDsub-15に変換させると問題なく映る。 ↓ ・試しにサブ機のDVIポートに241Wを繋げて使用してみると点滅もなく映る。
649 :
635 :2009/11/13(金) 11:48:25 ID:aPGBEkwr
書き込み後、いきなり規制されるとは思わなかった…orz
>>639 7にしたらそういう症状になったならドライバの問題の可能性が高いと思うし
今まで問題なくて急にそうなったなら何かの拍子にドライバがおかしくなった可能性もあるし
一度、純正のオーディオドライバインストールしてみることをお勧め。
純粋に故障の可能性もあるわけだし
まだ7に対応していないのかもしれないから
ハードウェア構成書いてねと言われてるわけで。
>>642 大容量+携帯性+コストで考量したらどれも同じレベルなんじゃない?
大容量にしないなら最近でた安いインテルSSDとか
携帯性を取らないならRAID箱とか
コストを考慮しないなら250GくらいのSSDじゃないかなと個人的には思うけど。
>>648 そこまでやったらメインのVGAだろ?
先ず、VGAを変えてみるこったな
動画のキャプチャリングをするとコマ落ちするために 調べたり聞いてみたりすると 「CPU・グラボ・メモリはOK HDDが書き込み多分追いついてない 要求する動画クオリティだと120M/s位は必要」 と言われました。 で、それを満たすhddを買いたいのですが 容量・インターフェイス・回転数などはスペックに書いてありますが 書き込み速度、読み込み速度などは書いてないことが多く、調べ方がわかりません それとも、SATAII300で回転数が***だと→転送速度は+++、などと算出できるのでしょうか?
>>651 「HDD ベンチマーク」とかでググれば現在売れ筋のHDDの実測値を測定公開してるところが山ほどヒットする。
120MB/なんて尋常じゃない速度が必要なキャプの方法を再考する方が建設的だとは思うがw
653 :
639 :2009/11/13(金) 17:53:05 ID:WeiJuo71
>>649 ハードウェア構成って、こんな感じでよろしいんでしょうか?
OS:7 Home Premiu
CPU:Intel(R) Core 2 Duo E8400
マザーボード:G31-M7 TE
メモリ:DDR2 2GB*2
ビデオカード:nVIDIA GeForce 9500GT 512MB GDDR2-128bit
HDD:500GB
ドライバ削除して新しいの入れなおしてみます。
>>652 なるほどベンチマーク実験のページですか!それは盲点でした
公称数値じゃなくて実測度だしそっちで調べてみます
>120MB/なんて尋常じゃない速度
X-BOXやPS3のプレイ動画をリアルタイムでなるべく劣化なく撮りたいんですけど
720pの高画質60フレームでyoutubeにたくさん動画上がってるから、自分でもできるかと思ったんですよね・・・みんなどうやってんだろ
分散保存型のキャプチャソフト使うか、レイド0?を組むしかないのかな
回答どうもです
補足と言うより蛇足の老婆心だが ベンチ特化設定とかあるから スペック盲信にならず目安にな
657 :
635 :2009/11/14(土) 11:42:34 ID:E04H9Rn0
>>650 やっぱりVGAですかね…
私も最初、ビデオカードの故障を疑ったのですが
ポートを変えても241Wで発生するのでモニタ側の問題だと思ったんですが
サブ機では問題ないのでどっちの問題かわからなったのでこちらで質問してみました。
今度、VGA買ってきて試してみます。
9500GTクラスだとGT220かぁ…
RADEONの56xxシリーズまで待つか悩むところ…
>>651 最近のHDDは単体でライト120MB/sでてるものもあるようだし
その手のキャプチャだと容量なんていくらっても足りないくらいだから
複数買ってRAID0という人もいるだろうけど
自作板住人としては保存用にHDD+作業用にRAMDISKをお勧めしてみる。www
658 :
不明なデバイスさん :2009/11/14(土) 13:15:58 ID:qRp17T8G
先日購入した2.5インチHDDで相談があるのですが、 今の内蔵されているHDDでは容量が少ない(40G)と思い新しく160G のHDDを購入し、EASEUS Todo Backupというフリ ーソフトを使い、新HDDをUSB接続しHDD〜HDDへクローンコピーしようとした ところ、途中エラーを起こし再度実行しようとしたらUSB接続 している新HDDを認識しなくなってしまいました。 修理に出すしかないんでしょうか。
OSがわからんけどvistaならコンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理で見られるんじゃないかな? そこからボリューム削除してもう一回やってみたら?
せめて余ってるACアダプタの写真を撮ってこい。
>>660 ハブの電源コネクタの周りに記載されてる電源電圧・極性とマッチしていて
銘板にBuffalo或いはメルコと有るものを探しましょう。
玄人志向の gf9800GT-E512HD/GEのパッケージにD1〜D4出力と書いてあったので、D端子でTVに接続しようと重い購入したのですが、 D端子がついていませんでした。どういうことかわかる方いらっしゃいませんか?
変換コネクタが入ってるはずだが? 無いなら問い合わせ。
>>664 入っていませんでした。
明日時間をとって購入店に問い合わせてみます
>>665 ああ悪い、機種調べず適当に言っちまった。
コレは変換コネクタもケーブル類も全くと言っていいほど無いパッケだった。
ただメーカーページにはD端子対応とは全く書かれていない。
他のメーカーでも、普通はコンポーネント変換のが入っててもD端子変換は入ってなかった気がするし、
多分市販のD-subやRCA変換ケーブル介してやるしか無いと思う。
対応って明確に書いてあるなら、そういう変換ケーブル買ってやれば使えるよって事になる。
つかどのみちD端子はお勧めできない接続手段なんだけどな……。
最近BIOS更新してから3DゲームやってるとよくGPUの温度が90度超えて マザーボード監視のソフト(MSIのDual Core Center)が警告してきてPC強制シャットダウン食らいます。 ゲームにならないのでどうにかしたいのですが、ソフトを閉じて90度超えてもそのままやるのは危険ですか? 今まで同じソフト起動してたのにBIOS更新してから警告が頻発するようになったのもよくわかりません。 平常時はCPU50度、GPU58度ぐらいです。ホコリ掃除は1ヶ月ぐらい前にやりました。 エアフローはBTOで買ったそのまま増設してないのですが、背面に12センチ排気ファンはついているようです。 前面に吸気ファンか何か付ければ劇的に温度下がるようなものなんでしょうか?
液晶ディスプレイ全体が縦に1ラインずつ抜けて表示されるようになったんだけどこれって何が原因? DVI接続でケーブルにもグラボにも異常はないみたい。
故障
670 :
660 :2009/11/16(月) 16:21:48 ID:9cozTxjY
>>661-662 レスありがとうございます。
すみません、その家族の部屋に当分入れそうに無いので
お尋ねした次第です。
(一応その家族にも聞きましたが、本人は探す余裕があまり無いようなので…)
せめて具体的にどういった物かどうかがわかれば、探しやすいかと思ったのですが。
ひとまず、公式サイトの説明書PDFを見る限りでは本体が小型とのことで、
自分の記憶では確かAC部分が細長だったような気がするが定かでは無い、
とは伝えたのですが。
あと、そのハブの発売当時の社名はメルコだったと思うので
メルコと書かれているかもしれませんね。
>>667 CPUクーラーのグリスの塗りなおし。
出来れば、ビデオカードのヒートシンクもグリス塗りなおし。
ファンの向きの確認。(風向きがちゃんと外側に向かっているかどうか)
起動時のプロセス数の確認(50を超えてたら、要らないプログラムがCPUを無駄に使ってる。だからCPU使用率が上がるので高温に)
前面にファンを付けて吸気に利用しても、いきなり10度以上下がることは無い。
最近、PCの電源を付けてもモニタが連動して入りません。 PCは普通に起動している(Windowsの起動音などから)ようです。 グラボのDVI端子を抜き差ししたり、PCのリセットボタンを押すとモニタがつくようになります。 予備のグラボと交換しても直りませんでした。 これは何が原因なのでしょうか? マザーP965-DS3、メモリ2GB*2、DVDドライブ2機、HDD4機、HD3850、C2DE6300の構成で 電源が350Wです。 OCをしていてもやめていても同じでした。 室温が13度前後だったのですがこれも何かの参考になるでしょうか? 一回モニタの電源が付いてしまえば、再起動しようがしばらく切ってまたつけようが一発で入ります。 どなたかおわかりの方、教えて下さい。
>>672 ケーブルがおかしい
モニタの切り替えがおかしい
電源が不安定
過去ログから予想してエスパー
USBハブ機能付きの液晶ディスプレイというのが最近ではあるようですが、 これは普通にモニターケーブルでパソコン側と接続するだけでUSBハブとして使えるものなのでしょうか。
>>674 いや、もう一つケーブルで本体と繋がないと、USBハブとはならない。
676 :
不明なデバイスさん :2009/11/17(火) 18:55:36 ID:BSYDyLE+
マウスについて質問させてください
マイクロソフトのワイヤレスオプティカルマウス5000というマウスを使用しています
このマウスにはチルトホイールが搭載されていて横スクロールができる機種になっています
ですが、あるときから横スクロールが使えなくなってしまい困っています
OooやIEでも使えなくなってしまいました
ドライバの入れなおしや
ttp://support.microsoft.com/kb/321122/jaの手順に沿ってレジストリを弄ったりしてもだめで OSの入れなおしをしてからドライバを入れてもだめでした
縦スクロールもカクつくので困っています
どなたか改善方法をご存知ないでしょうか教えてください
環境は
XP PRO SP3です
ほかに何を書けばいいのかわからないので足りなければ言ってください
お願いします
678 :
676 :2009/11/18(水) 00:11:20 ID:wKyxYFVt
誤爆しました
679 :
不明なデバイスさん :2009/11/18(水) 22:15:17 ID:c/JJ/hcX
すみません、先日モニタRDT231WLM-Dをゲーム用に購入し、 D-Sub接続、1920×1080サイズ設定で問題なく使用できていたのですが 今日PCを立ち上げたところ、画面が大きくなってしまいました。 モニタの情報では1280×720、PCからの解像度では1920×1080のままになっています。 グラボはGeforce6800で、ドライバの更新を試しましたが、今度は1680×1050までしか 変更できなくなりました。 再度公式から直接ダウンロードしたところまた上記のような症状に戻りましたが。 このような症状を経験された方や、解決策をご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。 OSはXPです。
PC:hp dx2100 ST OS:WindowsXP sp3 CPU:Intel Celeron 2.80GHz メモリ:1016MB RAM HDD:SEAGATE ST3250824AS 250G SATA300 7200 空き30GB程度 外付けHDD:BUFFALO HD-CS320U2 空き40GB程度 以上を前提に内蔵HDDの交換を考えています 次の候補は WESTERN DIGITAL WD7500AADS (750GB SATA300)や WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)あたりです 外付けを活用するなどしてOSの再セットアップ等の 面倒な作業なしでできるだけ上手に交換したいのですが オススメの作業方法や詳しいサイトがあれば教えてください ちなみに現在の内蔵HDDはかなり酷使したため 外付けとして再利用といったことは考えておりません
682 :
680 :2009/11/19(木) 16:56:05 ID:0cgB3n9n
>>681 ありがとうござります
すみません無料でという条件を忘れておりました
もちろんある程度の作業は覚悟しております
無料で比較的簡単にできる方法ということでお願いします
>>677 マウスの故障の確立が高いと思うけど
知り合いとか職場にPC無い?
あったらそちらでも試してみたら?
もしくはPCのある漫画喫茶とか。
>>679 経験したことないけど
DCleanerできっちりアンインストール後にインストールとか、
モニタの設定の初期化とか、
ケーブルを他のものにしてみるとか。
686 :
680 :2009/11/20(金) 22:26:01 ID:JBV11q7Q
>>683-684 誘導先でも同じソフトを教えていただきました
ありがとうございます お邪魔しました
>>679 ・DVI-Dで接続
・グラボの故障の可能性も高い
ワイドモニターのアスペクト比についての質問です FPSゲームをやるときは、ワイド全画面。 他のゲームをやるときは、4:3の比率で全画面にするために CCC(ATIのビデオカードです)を起動させて、アスペクト比を保持するかしないかを ゲームによって手動で切り替えてるのですがこれはみんなやってることなんでしょうか? いまどき手動で切り替えるというのが不思議なんですがどうなんでしょうか?
誘導されてきました。 グラボをゲフォ6800からASUS社のEN9800GTに交換したらゲーム(ノ信長の野望,FF11)中に2,3秒PCがフリーズして ゲーム画面だけがぐちゃぐちゃになることがたまにあります。ドライバなどは入れ直したりしたのですが直りませんでした。 違うPCでも同じゲーム、同じグラボで試してみたら同じようになり、同じPCでゲフォ6600を挿して同じゲームをしたら症状はでませんでした。 一応グラフィックボードを修理に出してみたのですが、他に原因などは考えられますでしょうか? ちなみにPCWizardなどで温度を図ってみましたが、長時間使っても50度いかない程度だったと思います。 PCは一方がDELL DIMRNSION8400 もう一方は自作でCPU フェノムUX4 955BE MB GA-MA770T-UD3P メモリ UMAX DDR3-1333 電源 EA-650 です よろしくお願いします
690 :
不明なデバイスさん :2009/11/21(土) 18:44:33 ID:P3KEg6W6
DOSPARAPRIME XPプロフェッショナル メモリ2Gです ついさっきから、 外つけHDDをずっと差し込んでるのに、USBをつけ外しするときの「ポロン」「ポロン」って音が連続して鳴って、 外つけHDDの自動再生を繰り返すようになりました。 どの差し込み口でも、HDDをほかのやつに変えても同じでした。 (ただ、差し込み口によって、つけ外しの音の頻度の差はありました) それらの外つけHDDは他のPCにつなげると正常に作動しました。 どなたか原因と対策を教えてください。 よろしくお願いします。
691 :
690 :2009/11/21(土) 18:46:12 ID:P3KEg6W6
すみません書き忘れました。 外つけHDDは全部電源コネクタ付きのIODATAのやつです。
【OS】Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.090804-1435) 【サウンドカード】VIA Technologies, Inc.(型番がどれなのかわかりませんでした) 【ヘッドセット】Logicool ClearChat[A-280] デスクトップでスカイプを使っているんですが、マイクの感度が低い上に オンボードのサウンドカードにもマイクブーストすらついていないので ボリュームコントロールで録音マイクを最高まで上げても自分の声がかなり小さい状態です そこで頼みの綱であるスカイプソフト内の設定→オーディオ設定にあるマイク音量のフェーダーなんですが これを「大きい」の方にスライドしても左クリックを離した瞬間に左端の「小さい」に戻ってしまいます このフェーダーはひょっとしてスカイプ内の処理ではなくサウンドカードに依存するフェーダーなんでしょうか? 原因について何かわかることがあればアドバイスもらえませんか
694 :
690 :2009/11/22(日) 07:02:50 ID:2PfUxDq7
695 :
不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 21:18:35 ID:uDMDRKNz
すいません、ここで聞いていいものかわからなかったのですが、よろしくお願いします。 以下のチップセットを使用しているPCカード(CardBus)で、今現在購入出来るものってどんなものがありますか? TI TSB43AB22 ・TI TSB43AB22/A VIA VT6306 ・VIA VT6307 ・Ricoh RL5c552
696 :
695 :2009/11/22(日) 21:20:26 ID:uDMDRKNz
言葉足らずで申し訳ありません。
>>695 はIEEE1394のチップについてです。
697 :
679 :2009/11/23(月) 00:13:43 ID:83blmc05
>>685 ,687
レスありがとうございます。また次の休日に上記に述べられたクリーナーなど試してみます。
ケーブル関連もチェックしたほうがいいかもしれませんね。
グラボの故障だと買い替えしかないかー
>>690 俺もドスパラPCで同じ症状だったけど、
ダメ元でマザーボード(MSI)のBIOSを更新してみたら治ったよ。
これが解決策なのかは分からんけど、とりあえずBIOSが古いままなら試してみたらどうかな。
半年ほど前にHDDを購入し、古いHDDをつけたまま 新しい方のHDDにWindowsVistaをインストールしたのですが、 その後、古いHDDを取り外すと、ブートデバイスが見つからないとの メッセージが出て、OSの起動ができません。 古いHDDは3年以上酷使してきまして、周期的な異音がし始めたので、 どうにか古いHDDが壊れる前に新しいHDDだけで動くシステムにしたいのですが、 どうすればいいのでしょうか。 お願いいたします。
マルチすんな。
Sound BlasterのDolby Digital Live and DTS Connect Packの アクティベーションをしようとすると、HTTP 500 内部サーバー エラーが 出るのですが、今たまたまサーバーがダウンしてるだけなんでしょうか? それともコードが間違ってるからエラーが出るのでしょうか?
ハード初心者です PC起動時からヴーという低音が常に聞こえてくるようになり とても不快になり、原因を探るために中をあけて見ました モニタ接続端子が付いている基盤の裏側にある小型の紫色のファンから音が 出ているのが分かりました ファンにはASUSという文字がありました、ファンを基盤から離した状態では音はならず 基盤にファンが付いている状態だと基盤とファンの接触で低音が発生するようです ファンの下にはNAVIDIAと書いてあるチップがありました、グラボはGeforce5600FXです 小型のファンとチップの間には粘々した灰色のクリームみたいなものが少し残っていました 振動への緩衝材?が少なくなったために音が発生しだしたのでしょうか それが原因でしたらこの緩衝材は売っていますでしょうか 素人質問で申し訳ありません、お暇な方おられましたらどうかよろしくお願いします
すみません、時々スピーカーから「ザッ・・・ザッ」という短いノイズが聞こえるのですが、これは何なんでしょうか? 無線機のオンオフみたいな感じの音です。実物使ったこと無いのでよく知りませんが PC起動中であれば作業中も放置中でも前触れ無く突然鳴ります。 必ず2回セットで、1回目が鳴ってから2秒ぐらい後に1回目よりも少し低い音が鳴ります。
>>704 テレビや蛍光灯のON/OFFによって
家のコンセントのラインで影響を受けることがある
>>704 うちの場合ですが。
同じ症状になったけど、スピーカーが壊れる前触れでした。
その内、電源が勝手に落ちてまたついたりとか…。
同じ製品に買い換えたら問題なくなりました。
他には接続ケーブルの挿し位置(傾き等)で接触不良(ブーっという爆音)の症状が出たのでケーブルも買い換えました。
因みに SoundBlasterX-FiDA と ONKYOのGX-70AX です。
>>702 売ってるけどそれ関係ないんじゃないか?
外した時にファンの軸がずれて音がしなくなったか、装着していた時とは軸の向きが違うから音がしないか、
なような気がする。ネジ強く締めてみたり試すことは他にもあると思う。
まぁとりあえず外しちゃったならもっかい新しいのを塗りなおさなきゃならないので、買わなきゃあかん。
シートタイプは普通の安いシリコングリスよりも全然冷えないけど、振動のせいだと確信していて、
気になるならシートタイプでもいいかもね。
専用のスレッドがないようなのでここで質問させてください。
usbやlanポートがついていないプリンタが3台あります。
IBM 5577-T02 5573-K02
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVPR 上記商品を使用して同じパソコンに3台同時に接続しようと考えています。
とりあえず、1本購入して動作するか確認はする予定です。
usbポートが3つあるpcにこれを3本挿して同時に使えるでしょうか。
今まで一台のPCに一台のUSB-パラレルプリンタを試したことは何度かあるのですが、
2台以上というのは経験がないので心配です。
使用環境予定:
windows xp pro sp3予定のデスクトップPC
詳しい方教えてください。
メーカーに質問しましたので、返信不要です。
すいません助けてください。 【OS】 Vista 32bit sp2 【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 Rev.2.1 【モニタ】 BenQ G2400W 【ビデオカード】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 ケーブルは付属品を使用、DVI接続 どこが悪いか確信がないのでここに書かせてもらいます。 地デジチューナーを買おうと思い相性チェッカーで気づいたのですが、ディスプレイが"Dell 2407WFP"と誤認識されています。 そのせいでHDCPが非対応となっていました。ケーブルがカスなのでしょうか?それとも相性?地デジチューナー解禁の頃はチェックでOKだったのですが 何か対処方法はありますでしょうか。お願いします。
MO機器をUSBでパソコンに接続して MOメデアAを入れると問題ないのですが 次に入れたMOメデアBを開くと MOメデアAのアイコンが出ます そのアイコンをクリックしても もちろん幻だから反応しません パソコンを再起動しますと 最初のMOは、上手く認識します こんな経験ありますか? また、どうしたら治りますか?
>>710 仕様
G2400Wスレで頻出
icc入れれば直るしそのままでもおk
チェッカーは無視するのが吉
>>712 ありがとうございます助かりました。iccプロファイル入れてみます。
>>711 何を言いたいのかさっぱり分からんが、マイコンピュータでMOドライブに当たるものを右クリックして「取り出し」を使え。
>>マイコンピュータでMOドライブに当たるものを右クリックして「取り出し」を使え 確かに、手動で取り出すよりパソコンで取り出したら良いかもです。 ありがとう。
>>711 自分も同じ症状になった事があります。
USB接続のMOドライブを使っていた時、メディア入れ替えても内容が変わらない不具合に遭遇しました。
「取り出し」を行っても次にいれたMOメディアを認識しない不具合に遭遇した為、イジェクトソフトを使ってました。
Logitecのドライブを使用していたのでLogitecが提供しているイジェクトコントローラーソフトを使用していました。
>>711 結構有名な症例だ。「MO 遅延書き込み」「MO 書き込みキャッシュ」で
ググってごらん。
モニタが延々とちらつきます ちらつくのが収まったとおもったらずっと画面が暗いままなんですが 何が原因なのでしょうか。
モニタが死ぬ直前 コネクタが抜けかけ
死ぬ直前っぽいですね 購入相談スレいってきますありがとう
721 :
不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 11:00:25 ID:jaip3ogV
外付けHDDを使っていると 「インページ操作の実行エラー」が出てしまい、ほぼすべてのフォルダにアクセス不能になりました。 そのままPC自体がハングしてしまい、やむなく電源がついたまま外付けを外し リセットスイッチで再起動しました。 外付けHDDを別のPCに繋ぐと、そのようなエラーが出ず、 念のためチェックディスクもかけたのですが、特に何も問題なく、至って普通に動作しています。 エラーが出たPCはキューブ型のスペックの低いものなので、メモリ周りが貧弱なので、 何かうまくいかなかったのかな?とは思うのですが、この状態のとき、 外付けHDD中にあるデータは、破損や欠損してないのでしょうか? 画像や音楽など大量にあるため、一つ一つ再生していくのは骨が折れてしまいます。 何かいい方法があれば教えてください。 また、外付けHDDはこれからも使いつづけて大丈夫なものでしょうか? (上述の通り、不良クラスタなどや物理破損はないのでは?とは思うのですが…)
>>718 完全にブラックアウトではなく、非常に暗いが一応映ってるって状態ならバックライト。
叩いたり揺すったりして症状が変わるようなら、おそらくインバータ周りの半田クラック。
>>723 そんな感じです。自力で直せないんですかね?
電気工作出来るなら、質問するまでもない。 出来ないなら、考えるだけ無駄。
どうと言われても さすがにノイズが多いね、としか
戸川純はパンクシンガー ラジャ・マハラジャー♪
729 :
不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 23:05:40 ID:+mPLDWAM
液晶モニタに、額縁のようにしてキーボードを置ける金具?みたいの知ってる人いませんか? あれなんて言うんだろう。
この板で「液晶」でスレタイ検索かけて、それっぽいスレのテンプレと内容見たら質問する必要がない。
731 :
不明なデバイスさん :2009/12/02(水) 00:56:18 ID:baSYogl5
>>730 279へのレス?
見つからないので、知っていたら教えて。
SSD買ったのでXPを再インストールしようかと思ってます 雑誌で見るとインテルの配信してるAHCIを入れると早くなるらしいですがVISTAしか書いてなかったです XPの場合SSDはインテルのAHCIドライバを入れた方がいいのでしょうか?
734 :
不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 14:12:53 ID:B8drI1dD
ナニコレ EFDInspector.exe
735 :
733 :2009/12/03(木) 17:33:37 ID:/Xz4Yq4U
すいません ここでいいのかわかりませんが HDMI切り替え機とかって やっぱ劣化します? 液晶一台にPCとその他(PS3など)からそれぞれHDMI接続で切り替えようと想ってるんですが
経年劣化しない機械なんて無いと思うが 画質なら劣化しない音質は…知らない
>>737 わかりづらい書き方ですいません
まさに切り替えを
通すと画質が劣化するか
が聞きたかった事でした
高価なものもあるので、かなり差がでてきたりするのかと悩んでました
音質に関してはスピーカーをそれぞれ別に設置しますので構いません
安心して買ってきます!
ありがとうございました
PCモニターのD-subでPS2を表示したいのですが質問があります。 PS2はインターレースでモニタがプログレッシブしか表示できないと聞いたのですが 今使ってるモニタ(ProLite B2409HDS/B2409HDS-B)はインターレース解除機能を搭載していると書いてあります。 これはもしかしたら表示できたりしますか? Qインターレース解除の機能を搭載していますか? A搭載しております。 ただしテレビにあるようなI/P変換機能ではございません。 とサイトに書いて有りました。
質問。デスクトップパソコンにSATA用のHDDを増設しようと思うのだが、 P3と書いてある橙、黒、赤、黒、黄のSATA電源コードはHDDに収まったが、 P7と書いてある赤、黒、黄、黒の4穴コードはどう考えてもはまらない。 この4穴コードはSATA信号コードではないのでしょうか? コネクタでなんとかなるのか、新しくコードを買う必要があるのか、教えて下さいませ。m(_ _)m
743 :
AKB47 :2009/12/05(土) 20:55:24 ID:m49gG8Lz
>>742 どうもありがとうございます。m(_ _)m
早速SATAケーブルを注文しました。
これで念願のHDDの増設が出来そうです。
W240D(VA版)を使用しているのですが、夏ごろから以下の症状が出て困っています。 ・DVI直結(5mケーブル)のPCを使用していると、画面が揺れだし、ノイズが発生し、最終的には乱れて砂嵐になってしまう。 (電源オンオフで一時的に直りますが、しばらくすると再発することが多いです。逆に一切揺れないことも多々あります) ・コンポーネント接続で、画面全体に緑色の砂嵐状ノイズが混じります。 ・HDMI接続のPS3でも、画面の一部に砂嵐状のノイズが混じります。 何か原因や、有効な改善策等はありますでしょうか? 背面の熱が原因かと思い、USB扇風機で冷やしたりしてはみているのですが、改善されません。 どうか、よろしくお願いいたします。
……DVIはそれ、DVI-I側で動作してないか? 信号処理の回路のどこかが死にかけ。 短期間での劣化だと、基板上の電解コンデンサを調べて、少しでも怪しそうなのを交換で直る可能性も高いが。 修理するか、出すかしないと、そのままだと改善されることは無い。 ヒュンダイやLGの機種は、割とそういう手の下しようのない故障の話が出る。 殆どの人は黙ってメーカー修理か、「安いから」と自分を納得させて買い換える。
PCIスロットにキャプチャボードを取り付けようとしてるのですが、全然はまってくれません… 結構力いれてるつもりなんですが、こんなはまらないもんですか?
>>747 DIMMのメモリよりはゆるいぐらい
何かと干渉してないかい?
ケーブルの予備があれば変えてみたらいいよ グラボの故障の可能性もあるがモニタ自体古いしなあ あとどうでもいいが画像アップするなら画面くらい拭こうぜ
液晶モニタに食べ物の汁みたいなもんが付着してしまいましたが こういうのってどうやって掃除したらいいんですか? 専用のクリーニング液みたいなものがあるのでしょうか。
電気屋行くと普通に液晶クリーナー売ってるね 中性洗剤でも構わないけどつけすぎないように
753 :
不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 00:10:01 ID:FITf9Tkv
ところで質問なんですが
AとBとCどれがいいでしょうか?
使い道はバックアップです。(データのみでシステムバックアップはしない)
バックアップ容量:約150GB
増減:減る事はない→1日約20MB程度ずつ増える(主にデジカメで撮った写真)
単純計算で1年で約7〜8GBずつ増える事になります。
A 1TBで2万円くらいの外付けHDDを買う
B 500GBで8000円くらいのを2台買って、本体HDDとあわせて3台のHDDに同じデータを保存する
C 外付けHDDを買わずにこれ↓を利用する
http://snipurl.com/tlbxu <環境>
チップセット:G43 Express
OS:Windows7 32bit
CPU:Core2Quad Q9650(3.0GHz/二次キャッシュ12MB/システムバス1333MHz)
メモリ:4GB(2GB×2)DDR3・・・PC3-8500(1066MHz) 最大8GB(64bitOS選択時のみ) 4DIMMソケットDDR3 SDRAM(240ピンDIMM)
HDD:640GB(7,200rpm Serial ATA 3Gb/s)
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(LightScribe 対応)(DVD-R 読込書込最大16倍速、DVD-RW 読込書込最大6倍速、
2層式 DVD-R 読込書込最大12倍速、DVD+R 読込書込最大16倍速、 DVD+RW 読込書込最大8倍速、
2層式 DVD+R 読込書込最大12倍速、DVD-ROM 読込最大16倍速、DVD-RAM 読込書込最大12倍速、
CD-R 読込書込最大40倍速、CD-RW 読込書込最大32倍速、CD-ROM 読込最大40倍速)
GPU:GeForce GT220(1GB)
サウンドボード:Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1
(8 チャンネルオーディオまで対応:マイク / ライン入力端子、マイク / ライン出力、センタサブウーファー出力、
サイドスピーカー出力、リアスピーカー出力、デジタル音声入力端子(光)x1、デジタル音声出力端子(光)x1)
拡張スロット:PCI Expressポート→x16が1 x1が3 出荷時は空き2 Rev.1で最大転送速度2.5Gbps[最新のRev.2[5Gbps]に未対応]
↑LowProfile
筐体サイズ:縦置き:約 170(幅)x 385(高さ)x 420(奥行き)mm / 約 11.9kg(やたら軽い)
>>753 どうしても消えたら困るデータなら二重にバックアップして置いた方が安全だろう。
つーことで B だな。
個人的には同じメディアより異なるメディアにした方がより安全な気がするので、
HDDとUSBメモリ、DVDメディアの組み合わせにするが。
756 :
不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 06:19:00 ID:FITf9Tkv
>>755 ありがとうございます。
言われて気付いたんですが、「どうしても消えたら困るデータ」だけだと50GBくらいなんです。
だからコンパクトフラッシュとかに入れようかな、と思います。
足りなかったら2枚、3枚と買えばいいだけだし、HDDみたいにクラッシュする心配も(あまり)ないでしょうし
あ、つまり「本体HDDと外付けHDDとコンパクトフラッシュの3ヶ所に同じデータを保存する」という意味です。 予算的にも外付けHDDを2台買うのと大差ないです
Interface2009年8月号に付属してくるColdFireについて知っている方いましたらレスください。 本文中にBDMデバッガなるものが出てくるのですが、これがナイトコンパイルしたCプログラムを ColdFire本体に書き込むことが出来ないのでしょうか? それともトレースとかステップ実行を使用したデバッグが出来ないだけなのでしょうか?
↑2008年9月号でした
それ、ハードウェアの質問か?
静音ファンスレってないのですか? CPUファンがウルサくて困ってます。 オススメ教えて下さいm(_ _)m とりあえず今はかなり小さいファンなので、 デカい奴買って回転数を落とせるようにすれば静かになるのかな…
>>761 Ultra-120 eXtreme 1366 RTとか使ってみたらどうだろう
ファンレスならOROCHI SCORC-1000とか。凄いでかいぜ。
CPUファンだと思ってた実は電源ファンだったりしてなw
764 :
不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 03:10:14 ID:HFjaBgLY
サウンドカードとかってビックカメラのどこら辺に置いてありますか?
わざわざビックで買う必要性は?都内なら他にいくらでも店あるし、 地方都市でビックがあるような所ならsofmapとかpcデポとか パソコン工房とかあるだろ。
ビックってフロアのレイアウトをしょっちゅう変えるので、行くたびに売り場が違ってたりする 店員に聞くのが一番だよ
910GML Express + GMA900 って 1920x1080 表示は可能でしょうか? intel のGMA900製品概要見ると ・HDTV 720p and 1080i display resolution support ・16×9 Aspect Raito for wide screen displays と書いてありますが、私が使用しているPC(ノート)の仕様を 見る限り、16:9の解像度に対応しているとの記述がありません。 intel から最新のドライバをDLして入れれば対応するんでしょうか・・・
>>767 モニタの最大解像度を超える設定はできない
XPの場合、
画面のプロパティ→詳細設定→モニタで、
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外すと
GPUがサポートする解像度を見ることができる
>>761 自作板のCPUクーラースレ
+ファンスレ見れ
ちなみに書き込みはしない方がいい自作板だから
>>768 どうも。
外部出力させようとモニタ選定中でした。
>XPの場合、
>画面のプロパティ→詳細設定→モニタで、
>「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外すと
>GPUがサポートする解像度を見ることができる
試してみます、ありがとうございました。
771 :
不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 13:14:41 ID:HFjaBgLY
>>762 、769
トンクス。今から勉強してきます。
質問です。 マザーボードで以下のような、(1)もしくは(2)の条件を満たすものは売ってるでしょうか。 [必須条件] Core2Quad Q9400が搭載可能であること(仮想OS使うため) (1)MicroATXやmini-ITXでLANポートが3ポートある (2)PCI Expressバス(x1以上)が2以上 (LANカードを増設目的) ・(1)と(2)を組み合わせてLAN3ポート分確保できてもOKです。 ・自宅サーバ用途なので、LANカードは1枚1ポートでお願いします。 ・できる限りmini-ITXが希望です。 探したのですが、ATXマザーしか見つかりませんでした。 P5Q PREMIUM(1000M-LAN*4)とか、ATX LAN*2搭載済みにPCI ExpressカードでLAN2増設など。 理由は以下の構成を考えているためです。 インターネット -[a]- PCルータ1号(仮想OS1) --vlan-- PCルータ2号(仮想OS2) -[c]- イントラエリア用 | +[b]-- DMZエリア用 ・[a][b][c]がLANポートになります。 よろしくお願いします。
mini-ITXはPCIやらのスロット一本だけと記憶しているが
質問です デスクトップの内蔵DVDドライブが壊れたので、外付けドライブを購入しようと思います 電源がUSBで供給できるポータブルタイプと、電源供給が別のタイプとでは 書き込みやデータ転送などの安定感はやはり違うものでしょうか。
>>776 内蔵ドライブの方が安いので内蔵ドライブを買いなさい
HDMI出力のあるビデオカードがありますけど、 PC→HDMI入力のあるレコーダー →モニター という風にして、レコーダーで録画した動画をDVDに焼いてPCで利用する、 というのはできるでしょうか?
HDMI入力のあるレコーダが存在するかどうか確認するのが先。
…ハードウェアエンコーダ搭載したキャプチャーカード
AGP ビデオカードを中古、オークションで購入使用と思ってますが 気をつけることはないでしょうか? あとロープロは製が落ちるって聞いたことがありますが本当でしょうか?
M/Bの仕様がAGP 1.0、2.0、3.0のどの規格なのか? 取り付けられるカードなのか? カードのサイズがケース内に収まるのか? 他のカードなどと干渉しないのか? > ロープロファイルは性能が落ちるのか? サイズが大きいのは大きいなりに理由があるので、単純に削って小さくしている なら性能は落ちるだろう。
有難う御座います。 あと、メモリーですがやはり大いに越したことはないのでしょうか? ネットやエクセルやる位なんですが、付加が掛かるゲームなんかはやりません 128Mくらいで十分でしょうか? RADEON 9600 あたりを検討中なんですが
>>785 ゲームやらないならRadeon9600なら充分だと思うけど、メモリ128はちょっと少ない
動くか動かないかで言えばもちろん動くけど、最近はOSもメモリ食うからね
用途によるけど普通に使ってSwapが発生しない程度の余裕をみた容量である方がストレスなく使えるよ
これはビデオカードのメモリが128ってことじゃないか
>>786 ビデオカードのメモリーのことなんですが...
まあゲームやらないんなら9600で十分お釣りがくる マザボにグラフィック機能あればそれでもいいくらいだ
質問させていただきます。 環境・NEC LL570/H vista home premium 内蔵HDDを80G→320Gに換えました。使用ソフトはEASEUS Partition Master 4.1.1 Home Edition HDDを丸ごとコピーする機能を使いましたが、C・Dドライブの容量がまったく変わっていませんでした。 同ソフトで見てみると全容量の2/3以上をNEC-RESTORE(FAT32)というのが占めています。 このFAT32をC・Dドライブ(NTFS)に振り分けたいのですがどうすればいいのでしょうか?
中古品 ビデオカードを購入する場合の注意点はありますか? 一応ファンレスを探してます。 コンデンサーの膨張とは? どのくらいが膨張するんでしょうか、どっかに画像でもあれば参考になるんですが...
>>790 丸ごとコピーだからサイズもそのままコピーしたんじゃねえの
俺の使ってるソフトだと領域確保して中身だけコピーって機能があるが
ソフトの事ならソフト板のがいいと思うぞ
>>791 自分の環境で使えるかどうか
壊れていないか
ハード的に物理的なサイズ
ソフト的にOSがあうかドライバがあるか
安物買いの銭失いで勉強してこい
コンデンサーの膨張まで知ったかしてるならググレカス
変な回答が憑いたくらいだからお前に中古運はないと思うぞ
みなさんすごい上級者なんですね じゃあ、こんな問題スーパー簡単ですよね 著書「ウィンドウズ7[セブン]これならできる!ゼロからはじめる人へ」より抜粋 問題です @インターネット・エクスプローラーとはどういう意味ですか? Aマウスポインターが手の形になっているところは何ですか? B1つ前のページに戻る方法をなんといいますか? C情報が分類され並んでいるページをなんといいますか? Dウィンドウ(Windowsじゃなくてウィンドウ)にはどのような特徴がありますか? E最小化されたウィンドウはどこですか?
<正解> @「エクスプローラー」とは「探求者・冒険者」などの意味です。したがって「インターネットの探求者」です。 Aリンク Bブラウザーの「戻る」 Cポータルサイト Dプログラムを選ぶと四角い窓が表示され、これをウィンドウと呼ぶ、ウィンドウは表示位置や大きさが自由に変更できる。 そのウィンドウが何を示すかが表示されている部分を○○という。ウィンドウを閉じたり広げたりする為のボタンが △△にあります。 Eタスクバー 再質問 Dの○○と△△を答えなさい 1字1句間違っても不正解=初心者以下のサル って事でよろしく( ´∀`)
796 :
不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 10:36:32 ID:uFuLaLX2
誘導されてきました。 質問させて下さい。 PS3のコントローラーを認識させる為(ネトゲする)プラネックスのUSB青歯(1050円)を買う予定です。 せっかくなので、SkypeもやってみたいのでプラネックスのUSB青歯で認識出来るヘッドセットを探してます。 またiPhoneも購入予定のためiPhoneにも使える物を教えていただけると嬉しいです。 お願いします。 OSはWINも7で32bitです。
>>796 質問の本筋ではないけど、プラネックスのHPにあるPS3コントローラのソフトを使うと
BTのドングルを完全に占有してしまうから、コントローラ用とヘッドセット用でドングルを
2個買わないとダメだよ
プラネックスのHPの該当個所にも書いてあるけど、一応ね
798 :
不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 02:46:25 ID:go0mvET3
>>797 情報ありがとうございます。
一つのドングルで複数認識できる物はないでしょうか?
あとでプリンター等も購入しようと思ってます。
Bluetooth内臓のPC買えばよかったorz
799 :
不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 01:23:06 ID:+iqEIx1f
何て機種なのかくらい書けよ。 でないと断定出来ん。 まあ多分それ専用コネクタで汎用じゃないが。
DC-INって書いてあるから電源とかじゃね?
802 :
不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 12:40:11 ID:+iqEIx1f
799ですすいません。 写真のハードは携帯用サーマルプリンタで ブラザー製のMW-100ってやつです ご指摘の通り電源コネクタなんですが 持ち運びするのに電池容量は少ないし ACアダプタも一緒に持っていくのも辛いので もしUSBコネクタのように規格化されたものなら コネクタ入手してUSB給電ケーブル自作するか、 うまい具合に市販されてたりしないかなと思ったので・・・
>>802 偉そうに「機種を書け」なんて言うやつに限って「煽り屋、書き逃げ、知識なし」ってことが良く分かったろ?
>>802 機種自体が一般的と言い難いモノだし、汎用はまず無いだろう。
コネクタ欲しいってんなら、普通はメーカー問い合わせでアダプタを補修部品として入手すればいい。
そこから改造なら、コネクタ横に極性は書いてあるだろ。
あとはACアダプタにボルテージとアンペア数くらい書いてあると思うのだが。
書いてなくてもテスター当てて調べるとか手はあるし。
そのくらいのことも判断出来ないなら、やらん方が無難だと思うが。
>>803 数時間反応無かっただけで書き逃げと断定した根拠は?
情報後出しを擁護して楽しい?
自分も全く何も答えてないのに威張って楽しい?
>>802 この機種は直流7.4Vが必要みたいだけど、USBって最大5Vまでしか無いんじゃなかった?
CFをIDE変換してSSDもどきにしてみましたが、XPの起動が異様に遅くなってしまいました。 正確に言うと始めのピロピロは速くて、壁紙が表示されてからあとが遅いです。 起動しきるまで5分以上かかります。(HDDのときは2分弱。1.8インチのかなーり遅いHDDです。) でも起動しきってしまうと、あとは普通に使えます。 起動後にベンチ取ると、リードでシーケンシャル60MB/s、ランダム(4KB)10MB/sは出てます。 実際にファイル転送してみても、読み書きとも十分速いようです。 (前のHDDから複製してるときもかなり速かったと思います。) 転送モードはウルトラDMAモード5になってます。 なにか原因として考えられることはあるでしょうか。 CFは、G-Monster 533x の16GB 変換基板は、AR-18HIDE1CF です。
807 :
不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 00:38:00 ID:DGoG02Vh
>>804 まぁできれば市販品を使いたかったのですが
ACアダプタ取り寄せして部品取りするのもやぶさかではありません
・・・だけどせっかくACアダプタとして使えるのに
バラしてしまうのももったいないし。まぁケチなんですが
>>805 ポータブルHDDケースみたくY字ケーブルでUSB2ポート同時に給電て
いけないかなぁと思いながら。
Y字のUSBケーブル自体は汎用品として売ってますし
変換さえすれば・・・
808 :
806 :2009/12/18(金) 00:44:48 ID:IK3Q4Af+
すいません抜けてました。 ページファイルは無しにしてます。 フォーマットはNTFSです。コレがまずいのかなぁ?
Pentium Dual Core E2180ですが、 メモリは DDR-xxx ( PC2-xxxx)、何を使えばいいのでしょうか? E2180はFSB 800MHzです。
サンヨーのデジカメ「J1」には有線電源コードが付属していません 今でも買えますが4000円します 馬鹿馬鹿しいのでJ1の一世代前のSX550の電源コードを試しに挿してみました(もちろん、怖いのでコンセントには挿さない) これがなんと、ぴったり 物理的には完全に一致してるわけです ・・・・にやり コンセントにゆっくり差し込んで→電源をゆっくり入れました→夢のような無限電源確保! と思ったらぶっ壊れました(泣 いや壊れたのはどうやら設定ファイルと画像データの一部分だけで ハードウェア的には大丈夫みたいです (時々勝手に電源が落ちるようになりましたが) そんなわけで 「○○に××の電源コードつないで大丈夫ですか?」みたいな質問があったら「やめろおおおおおおおおお!」って全力で阻止してあげてくだちい
フルHDビデオカメラになってソニーではパソコンでBDが作れるが ビデオからUSB接続でレコーダーにコピーしてBDを作るのが一番簡単 ソニーBDレコーダーで出来るかと思ったが出来ないようですね やはり松下HDビデオカメラと松下BDレコーダーのセットがGOODですね
812 :
不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 17:32:45 ID:TSCk+kM6
SATAディスク本体のSATA端子と SATAケーブルの間に挟みこむ様な機器で フロッピーの様に物理的なスイッチで ハードディスクを読み出し専用、読み書き可能に 切替えられる物を知りませんか?
ビデオカード RADEON 9600に対抗するNVIDIAといえば? FX????
前にもここで相談したから「なんだよ、またかよ」って思われるかもしんないけど勘弁してくれ 俺の母親が超わがまま人間でほとほと困り果ててる。いや、根は良い人なんだけど。 俺はサラリーマン13年目で12年間1人暮らしだったけど、 転勤で東京に住む事になって、社宅費用の削減だとか何とかで 「おまえは東京に実家があるんだから社宅には住ません」って言われた まぁ、自分で部屋借りればいいんだけど(東京って家賃高いなー)、とりあえず会社の言うとおりに 実家から通ってる。 そんで13年ぶりに母親と2人暮らしになったんだが(父はすでに他界) これがもう、スーパー○○っぷり 論理よりも感情優先。何でもかんでも自分の「気分しだい」でコロコロ変わる。 「あのさぁ、たとえ悪気がなくても相手を傷付ける事だってあるんだよ?」 「私に悪気はないんだから、それはおまえが神経質なだけだ。」 「でもさ、こないだ隣の○○さんから『私の親は喘息で死んだ。のたうち回って苦しんだ』って聞かされて、 すごい腹が立ったんでしょ?」 「当たり前じゃない。私だって喘息なんだから、そんな事聞かされたら、もう、はらわたが煮えくり返るほど頭にくるわよ」 「・・・・で、その人に『悪気』があったと思う?」 「無いと思うよ。普段いい人だしね。なんで?」 「・・・・悪気がない言葉でも、相手を傷つける事がある、っていう事だよね? 最初に言ってた『悪気さえなければ相手を傷つける事はない』ってのと矛盾しない?」 ここまで言ったら突然泣き出した。 「おまえはどうしてそうやって、私をいじめる事しか考えないの!」 「いや、いじめるとかじゃなくて、俺、全然そんな気ないし、ただ、普通に論理的にものごとを考えてくれ、って言ってるだけで」 「論理とかどうでもいい!そんなの屁理屈でしょ!」 この母親、実は子供の頃からいわゆる、お嬢さん育ちで、何の苦労もしないまま育ってきて、あげくに専業主婦になった。 はてさて、この母親に「社会の常識」と「論理的な思考(といっても、ごく基本的な、高校生でも理解できる程度)」を身に付けてもらうには、どうすりゃいい?
816 :
不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 21:36:06 ID:TSCk+kM6
メ木几又す
ハードウェア質問スレ的な回答をすると、別のと交換すべし!だなw その機能が無いデバイスに、どんなドライバー突っ込もうが同じだよ。 そういう機能を持ったデバイスと交換しないとさ。
>>817 なるほど。
しゃーない
自腹で部屋借りて、家でるわ
ちくしょう
練馬区でも家賃8万3000円だってさ
超せまいのに
サラリーマン13年目でスレチ長文の上に、そのくらい自分で考えろって内容とか、母親とどっこいのDQNっぷりだ。
でも家賃8万3000円だと10ヶ月で83万だぞ ハードウェア板的には、けっこうなものが買えるだろ
家賃83万出してもう少し広いとこに住めばいいんでね
ケースは狭い方が冷却・暖房性能に優れている、と練馬区の隣に住む俺は思うんだぜ
質問なのですが、 液晶ディスプレイを購入しようと考えてます。 PCでブルーレイを再生したいのですが、ディスプレイの解像度は1920*1200で ないと正しく再生できないのでしょうか? 1920*1080だと、画質が多少落ちる分にはいいのですが、そもそも再生は できるのかなと。 よろしくお願いします。
ブルーレイの解像度調べてみ 1920x1080だからピッタリだよ
825 :
不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 09:26:56 ID:j2QLDdVY
質問させてください ディスプレイのHDCP対応DVI端子と本体(acer AspireL5100)のHDCP非対応のDVI端子を接続しても 画面には何もうつりません これはそういう仕様なのですか? バカな質問ですみません・・・
RADEON 9600 VS NVIDIA FX5700 古いものだけど、当時どっちの性能が良かったんでしょうか? CPUはアスロン64
>>808 ハードウェアのイニシャライズでこけてる可能性がある。
クリーンインスコして駄目ならマザーなりそのカードなり交換しないと無理。
>>809 マザーボードの型番でググレカス。
>>812 無い。
SDカードをHDD化するボードでも使って、SDカードをLOCKしろよ。
Windowsだとエラー出まくるが。
>>825 設定がおかしいかどっちかが壊れてる。
>>826 調べろよ。
そのくらいベンチマーク結果いくらでも出るぞ。
メモリを2つ挿す場合は、同じ容量にした方がいい(512MB×2など)と聞いたのですが、本当ですか? 256MB×2から片方だけ512MBに増設するのはよくないのでしょうか
830 :
不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 16:36:29 ID:BqO0kZqS
最近DellのStudioHybridを購入しました。 OSはVistaです。 ディスプレイもDellの24インチのものです(型番不明) PCを立ち上げると、チラチラと黄色いノイズが走り しばらくすると以下の警告が表示されてディスプレイ表示が消えてしまいます。 Out of range signal.Cannot display this video mode. Change computer display input to 1600x1200 60Hz 英文どおりディスプレイが対応している解像度とPCの設定が異なっていることによるものだと思ったのですが PCの設定は1600x1200 60Hzとなっています。 一旦、解像度を落として再度設定しなおすと直る事もあるのですが、その場合もPCを再起動すると 同じ現象が発生します。 何か考えられる原因と対策がありましたら、お願いします。 グラフィックのドライバの更新はやってみましたがだめでした。
>>829 Dual Channelの場合は容量揃えるのは必須。
そうでないなら、そうした方が無難ってだけ。
>>830 普通にDellに問い合わせろ。
どっかハード的に壊れてる。
もし予備のディスプレイがあるなら、それに繋ぐことで本体かモニタ側どっちに原因があるかくらい分かる。
832 :
不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 18:07:06 ID:j2QLDdVY
>>827 DVI→D-subの変換では映るので壊れているということはないと思うのですが・・・
設定を見てきます ありがとうございます
833 :
不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 19:18:44 ID:x9P3kjvr
サウンドカードにcreativeのX-Fi titaniumを使用しているのですが レコーディングコントロールから"再生リダイレクト" を選択して MIDIやmp3の曲を再生し、サウンドレコーダーで録音したところ 再生時に曲のところどころでブツッというノイズが生じていました。 元々あるmp3や動画の音声を聴く際にはノイズは入りません。 ライン入力、デジタル入力、マイクは全てミュートしています。 (逆にライン入力から適当な音楽を録音しようとしても同じく ブツッというノイズが発生していました) OSはXP ProのSP3、titaniumは最新のドライバ適用済です。 X-Fi XtremeGamerを使用していた頃は、同じ方法でノイズが 乗ることなく録音出来たのですが・・・。どなたかアドバイスを お願いいたします。
>>832 DVIとD-subは、同じコネクタから変換してても、使ってる信号線・ピンが違う。
よって出力側のDVI信号を出す部分が逝かれてるか、モニタのDVI入力側が壊れているんだろ。
つか先にそこまで書いてくれよ。
>>833 サウンドカードに問題あるんでしょ。
どこかおかしいか、ノイズ処理が甘いか、過敏すぎて今まで拾ってなかったノイズを拾ってるか。
ソフトの問題である可能性もあるけど、とりあえずメーカーに問い合わせからだと思うが。
835 :
不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 20:25:14 ID:cVs8nocW
836 :
不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 21:16:25 ID:j2QLDdVY
>>834 すんませんでした
モニタは最近買ったばかりなのでおそらくPC側のがいかれちゃったのですかね 中古のやつですし
お騒がせいたしました
>>835 外部モニターをわざわざ買うなら、もっと大きいものにした方が
いいような気がする。
>>806 メモリの容量がそれなりにあるなら
ページングファイルを切ってみれば?
と勘で言ってみる。
3.5インチHDDの容量は今は2TBが最大のようですが、近いうちにそれ以上の容量が出る予定ってありますか? あるのであれば、どのくらいの容量なのでしょうか? よろしくお願いします。
んなもんHDDメーカーに問い合わせろ。 機密になるし、答えてくれんだろうが。 ま、MFTの2Tbyte限界について、メーカーなんかが足並み揃えられる規格が先だがな。 WDのやり方に追随するメーカーがあるかどうか……。 何を言ってるのか分からんなら、ぐぐって調べたら出るからな。
プリンターの質問です windowsMEとwindows2000で印刷可能なプリンターってまだ売ってますか? A4版のモノクロ印刷だけしか使いません(文字だけです) いや、普段はWindows7-64bitなんですけど、今、修理中で しかも直るのが来年の1月半ばなもんで できれば1万円くらいで買いたいんですが・・・
蟹チップ7.1chまで対応したオンボサウンドなんですが、何気なく設定を見てたら 4chサウンド(フロント2ch,+リア2ch)という設定がありました。 PC用のアクティブスピーカーを2セット用意すれば 4chサウンドになると思うのですが、 外部から(ゲーム機等) S/PDIFで 5.1ch を入力したら、4chにダウンミックス(?)されて 出力される、と考えていいんでしょうか?
>>843 129機種もずらっと並んでる中からどうやって「最安値」をみつけたの(´・ω・`)
というか機種名教えてください> 6762円のやつ
PIONEERのDVR-S17Jってマイチェンするの? 在庫切れの店で店員に聞いてみたら、出荷してないみたいこと言ってたんだけどさ。 誰か知ってる人います?
丸ちゃんの「赤いきつね」の作り方の説明が不親切です! あのお揚げ、どうやって食えばいいんですか!
848 :
806 :2009/12/21(月) 01:21:00 ID:DOmA0HHB
>>838 レスありがとう。
解決したのを書くの忘れてました。
FlashFireというソフトで劇的に改善しました。いまはツルッと起動完了しています。
普通と思っていた起動後の動作もさらにスムーズになりました。
プチフリしてただけか。
中古の内蔵型のDVD-RWをたまたま手に入れたので、 これまでCD-ROMが搭載されていた古いパソコンの CD-ROMドライブを外してDVD-RWを取り付けようと思っています。 電力がアップするような気がするので、もしかすると 電源も取り替える必要があるでしょうか。 そのパソコンに搭載されている電源は最大200Wです。 250Wくらいの電源と取り替えればよいでしょうか。
そんなに消費電力が違うかな? あんまり意識したことがないからわからないけど でも接続してみて問題が出て、それが電源不足が原因であるようであれば、でいいと思う
>>849 そのようです。
起動時に見てると、ものすごい頻度で「3秒ほど帰ってこないを繰り返し」って感じで、
安SSDのそれと違ってプチなんてかわいいもんじゃなかったですがw
>>850 電力はアップしない
つか相当古いだろうし電源もかなりへたってきてるだろうな…何とも言えんが
854 :
不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 21:14:55 ID:twkfo1V+
すまん。説明書をなくしてしまって、ググっても分からず困っているんだ。 OHMのWMO-037R-WSっていうワイヤレスマウスの電池の交換方法が分かれば教えてください。
855 :
854 :2009/12/21(月) 21:24:45 ID:twkfo1V+
自己解決しますた。失礼しました。
1.開く構造になっている所を開く 2.古い電池を抜いて、新しい電池を入れる 3.蓋を閉じる
メモリについて質問です。 先日初めてPCを自作しました。 それで購入したメモリ、G.Skill F3-16000CL9T-6GBTD(三枚挿し)なんですが、 メーカーページにて、タイミング 9-9-9-24-2N、テストボルテージ 1.6Vとなっていますが、 コマンドレート2Nで起動せず1N・Autoも同じく、3Nでようやく起動しました。 こういった事は普通なんでしょうか?後、コマンドレートの意味がよくわからないので教えてもらえると助かります。 OS:VISTA マザー:ASUS Rampage II Extreme CPU:i7 920 電源:SILENT KING5 650W どうか宜しくお願いします。
自作板のメモリ関連スレで聞く方が良さそうだねー
HDDを新たに購入した場合、フォーマットをしますが、そのときはクイックフォーマットでいいのでしょうか? それとも通常のフォーマットをしたほうがいいのでしょうか? 容量が多いと通常のフォーマットだとすごい時間がかかってしまうもので、問題ないのであればクイックフォーマットで使用したいのですが。 よろしくお願いします。
860 :
不明なデバイスさん :2009/12/23(水) 15:19:16 ID:94E5VWrd
貧乏だし中古のHDDを2台買って、両方の中身を同一にして記録しようと 思います 新品のHDDより壊れやすいんだろうけど、新品でも壊れる時は 壊れるだろうし で、じゃんぱらを見てみましたが、中古のHDD2台を買うのに、じゃんぱ らより、ここで買った方が良いよてお勧めの店はあるでしょうか?田舎だ から通販しか無理です 質問宜しくお願いします
>>860 送料とかよく見ろくらいなら言えるが
中古の運まではどうしようもない
ましてHDDなんて動的な生物は
862 :
不明なデバイスさん :2009/12/23(水) 15:43:04 ID:94E5VWrd
>>861 レスありがとう 送料高いんだよね
中古のHDD2台注文すれば、注文は1台ぶんの千円だけですまないのか
と悩んでる所ですw 代引き手数料とか銀行振り込みの手数料は、中古の
HDD2台注文しても、1台ぶんの手数料ですむんだろうとは思ってる
んですが
500Gが5000円以下で手に入るってのに、わざわざ劣化度合い分からん中古狙いとかイミフ。
864 :
不明なデバイスさん :2009/12/23(水) 18:53:06 ID:94E5VWrd
>>863 レスありがとう
価格,com アマゾン、楽天も調べたけど、そんなに安いの売ってなかった
通販で買えるなら、500Gが5000円以下がどこの店で買えるか教えてもらえ
たら嬉しいです
866 :
不明なデバイスさん :2009/12/23(水) 19:39:13 ID:94E5VWrd
>>865 レスありがとう 内蔵HDDかw
外付けHDDで探してるんですよね
HDDケース持ってないし トータルで考えたら、HDDケース+内蔵HDD
2つで買えば安いんだろうけど、組み立てるのめんどくさそうだし どこの
HDDケース買えばいいのかわからないし
IOデーターの外付けHDDには2台のHDDを同じ内容にするソフト
もついてるらしいし ジャンパラの中古外付けHDDに、そのソフト
が付いてるかHP見ても不明なんですけどねw
868 :
不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 06:15:58 ID:LPsVxlv5
>>867 レスありがとう ご飯食べた後テレビ見ながら、なぜかすぐ寝てしまった
のでレスが遅れてごめんなさいorz
貧乏なんで、それ買うの諦めて中古の外付けHDD2台で良いかなて
思ってました でも、貧乏だからこそ、最初に勧めてもらった内蔵HDD
+HDDケースの方が後々良いんじゃないかと思い始めてきましたw
869 :
不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 06:36:37 ID:voX9Ohvs
FDDをSATAに変換するアダプター、ご存じないですか? ECSのマザボ買ったら、FDDどころかIDEコネクタもついてなかった・・・・orz=3
そんなもの聞いたことないぞ どうしても欲しけりゃ素直にUSBFDD買っとけ
DSP版のセットパーツがFDDなんです…じゃね?
初歩的な質問なのですが、 据え置き型HDDとポータブル型HDDを比べた場合、 持ち運ぶ際の落とす危険性云々は抜きにしても、 やはり据え置き型の方がデータ保持に関しては手堅いのでしょうか? ポータブルというとどうしてもその辺が弱いんじゃないのかなあと思ってしまいます
>>873 据え置き型って内蔵型の普通のHDDのこと?
ポータブルってのは内蔵型をケースに入れてるだけだよ
まぁ中に入ってるのは大抵安いサムスン辺りだから自分でメーカー選べる内蔵の方がいいだろうけど
まぁ使い方と中身による
ポータブルは2.5inchのものもあるし何が聞きたいのかよく分からないな
875 :
不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 09:35:12 ID:S1NkDzVn
HDDのメーカーリフレッシュ品って、具体的にどういうリフレッシュ作業をされてるんでしょうか?
876 :
不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 10:57:43 ID:nX73nn5O
>>870 ありがとう。
XPインストールするのに、A:\driveにできれば、
(インテルのマスストレージドライバ、だっけ)
それで大丈夫なんだけど・・・
>>876 で、USB接続のFDDでは出来ないって考えたのか?
USBメモリから起動出来るご時世に。
単体のFDDが使えないマザーとかあっても問題視されてない→代替手段がある
普通はそう考えて、代替手段を探すもんだと思うが。
最も楽な手段はnlite使ってドライバをOSインストールディスクに最初から組み込むことだ。
>>876 IDEモードでインストールして後からAHCIに変更って
出来ると思ったが
ペンティアム3 Dualのマザーを長年使ってきた OSの設定間違いで何度も再起動かかる状態で1日放置してしまった 放置してたら基盤(についてるスピーカー?)から ラジオのノイズみたいなザーって音がする 起動すらしない 基盤が死んだのかな
買い換える良い機会じゃないかw
こんなものが欲しいんだけど、どこかに存在するか誰か知ってる?
1.タッチパネルディスプレー
2.膝とかに置ける
3.無線接続
4.別に絵が描けなくてもよい
5.指で操作できるとよい(Not スタイラス)
ttp://cintiq.jp/12wx.html 自分で頑張って検索した結果だと一番近いっぽいのはコレ。ただ、無線じゃない。それでも魅力的だけど…
>>882 別に無いということは教えてほしくないです。
よく、無いなんてわかるね?
>>884 なんというプロの輝き…
さすがにここまでプロ仕様のものは求めていません。ごめんなさいっ><
>>885 レスのレスなんて誰も期待してないから、そんな律儀(りちぎ)に返事しなくてもいいんだよ、放置で。
人が良いのもたいがいにしないと、ここじゃうざがられるぞ
すいません、質問です。 プログラムがメモリー不足で落ちることがあると思うんですが、 3Dゲームの場合、メモリ使用量がグラボの容量上限に 近づくと落ちるようになってますか? タスクマネージャーで見てると200MBで落ちるのかなという感じでした。(´・ω・`) 190MB以下では普通に動いています。 体験版で試してるんですが、ひょっとして 買い換えないとダメなのかなと思ったり。 winXP sp2, c2d u7700, mem 4GB ゲフォ7300GS (256MB, turbo cash で512MB まで拡張らしい)
>>888 ・3Dゲームの名前
・OSの名前
・ページングファイルの有無
・イベントビューアで、落ちたときに何かログが出ているかの確認
このあたりの情報が無いとなんとも…
ありがとうございます。 ・3Dゲームの名前: 3Dカスタム少女(/ω\) ・OSの名前 windowsXPsp2 ・ページングファイル 無し ・イベントビューア: 何箇所か見てみましたが、改めて落としてみても何も出ないようです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ルーターの機能についての質問。 「IP Unnumbered」 と 「UPnP」 を同時に使用することはできないの?
>>890 メモリをフルに積んでいても、ページングファイル無しにしてるとアプリケーションによっては動作が不安定になることがあります
いちどページングファイルを割り当てて、落ちるかどうか試してみては?
893 :
不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 14:46:56 ID:X9szY7Ip
Seagateの1.5の内蔵型ハードディスクをあたらしくとりつけたんですが゜ どうやっても ウインドウズVistaが認識しないのです マジでやれること全部ためしてんで 今CD-R,DVD はずしていて 起動用のハードディスクとSeagateの1.5の内蔵型ハードディスク しかストレージに取り付けていません バイオスいじるのもなんかこわいのでういんどうずからの操作で 認識させるのはどうしたらいいですか
894 :
890 :2009/12/28(月) 17:23:39 ID:FH4Vnquw
>>892 ありがとうございました!
ちょっとうまくいかないみたいなので、ハードかソフトの問題かもなと思いました。
>>893 レジストリは散々注意を呼びかけられてるので気を付けてますが、
BIOS はいじっても問題ないですよ。印象としてケーブル差し替えるのと大して変わらんです。
こんなんじゃ参考にはならないと思うけど一応。
みなさま、静電気対策をどうなさっていますか。 静電気防止手袋とかは必須なんでしょうか。
冬場は金属に触ろうとすると必ずバチってくるんだ… みたいな体質の人じゃないなら、作業する前に適当な 金属に触れて静電気を逃がすだけで十分。
>>895 中を触るとき?
まずはお風呂に入ります(妥協して流水での手洗いでも可)
ケースを開けたら、周囲の導電性のものでアースを取ります
これでほぼ大丈夫
ゴム手袋とかあればなお良し
>>888 Oblivionなんかでも言われるけど、ゲフォの場合は
ビデオメモリ容量限界に近づくと落ちるくさい
もちろんプログラム全体のことではないのでタスクマネージャーで見るメモリ量とは関係がない
ビデオカードがグラフィックに使えるメモリ<256MB
タスクマネージャーで見られるメモリ<2GB(32bitOSの仕様)
つかOSで気づいたが、割れ使ってるとかじゃないならsp3にしろ
899 :
888 :2009/12/28(月) 20:58:52 ID:j1PRtLRu
わざわざありがとうございます。 やはり買い換えが必要みたいですね。 ※OSは正規品です
900 :
不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 06:34:27 ID:QnENcw4J
質問です
外付けHDDの速度がおかしいです
4KB→Read 0.652MB/s Write→2.082MB/s
普通、逆じゃないですか?
どうしてこんなに「読み込みが遅い」のでしょう
以下環境
PC
sony VAIO MX3GK [2000年9月購入]
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX3GK/ Windows2000 PenV 866MHz M/B:ASUS CUSL2-M
HDDとメモリだけは、目一杯まで増設。HDD:120GB 7200rpm メモリ512MB(256+256)
外付けHDD
Maxtor one touch(IOデータ)160GB IEEE1394・USB2.0対応[2003年12月購入]
MX3GKはUSB1.1なので現在はIEEE1394で接続
詳細なスペック不明
こんな古いPCを使っている理由は「修理」
Windows7 64bit メモリ12GB Core i 7[3.06GHz] の機体が修理から戻るのが来年の1月下旬
>>900 それで普通だから。
HDDのベンチ結果をググってみろ。
902 :
不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 19:03:04 ID:QHX2tRCd
すいません質問です 今日PCを立ち上げたらPCが起動しませんでした ファンは回るのですが画面は真っ暗な状態です (BIOSの画面もでない) サブPCで調べたら電源かメモリかCPUが壊れているのでは?ということでした 電源とかCPUだったらどうしようもないのでとりあえずメモリをはずして試してみたところ 2枚挿してあると起動しないのですが、1枚だけ挿すと起動するようになりました これははずしたメモリが破損していた、ということでいいのでしょうか また元の状態に戻す場合、同じメモリを買って挿せばいいのでしょうか メモリのラベルには1GB、DDR2、singleとあります サブPCのメモリをはずして挿してみようと思ったら 溝の位置が違うので挿すことはできませんでした XP sp3 C2D E6850 メモリ1GB(1枚挿してあるだけ) ドスパラで買ったのですが、たしか買ったときはメモリ2Gだったような・・・
ゲームキャプチャーについて悩んでます。 キャプチャーしたいものはPCFPSです。 昔買ったGV-MVP/RZ3(VGA分配、S端子にダウンスキャン、ノートPC接続)では画質が酷い、 frapsだと設定下げてもカクつくのでHDキャプチャー用のPCをもう一台用意すればいいのではと考えています。 ゲームPCスペック Q9550 HD4850(DVI×2) HDキャプチャーボードとなるとD端子やHDMI端子になるので色々と迷っています。 ゲーム用PCのビデオカードをHDMI出力できるものに変えるか(HDMI対応ディスプレイ&分配が必要) DVIをD端子やHDMI端子に変換するかです アドバイスください。
904 :
不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 20:56:03 ID:dJeHPlWe
905 :
不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 01:35:08 ID:b6nzO1Ej
外付けHDDのHDCNに削除や修正などができずに おそらくプロテクトがかかったみたいなのですが どうやって解除するのかが見当がつきません だれか教えてください 少なくとも本体にそういう箇所は全くないし 画面上からもいろいろ見てるのですがよくわからなかったです 再起動などもしてみたのですが変わりません。
>>903 インストールは必要ですが、fraps と同種のソフトでamareccoというのもあります。
やや遅いPCでも約 500*400 60fps できてるので一度試されては・・
>>902 ドスパラに聞け
何のためのBTOだ
同じメモリなんかおそらく入手不可、もしくは異常にコストパフォーマンスが悪くなってるから
俺なら今挿さってるのは外して新しいメモリ2枚買って挿す
>>906 試しましたが、厳しいですね
試しに512x318の60FPS録画で、CPU使用率は60%前後と表示されてたのですが、なんか引っかかったりカクカクします。
>>907 返答ありがとうございます
壊れたメモリをヤマダ電機に持っていき、動くと思われるメモリを購入してきました(2Gを一枚)
前の1Gx2をはずして2G一枚さしたら無事動くようになりました
もうひとつ質問があるのですが、メモリを交換する時になんとなくBIOSを初期設定に変更してしまいした
したらばファンの回転数が異常に上がり、音がうるさくなってしまいました
調べたらBIOSでファンの回転数を変更できるとあったので変更したら静かになりました
これは適当に変更したんですが、ベストな設定とかあるんでしょうか
とりあえず熱暴走が起きないような設定にしたいのですが
オススメの設定などあったら教えていただけますでしょうか
↓が現在の設定です
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nzy91230131751.jpg ファンも静かで今のところなんなく動いているのですが
サミータウン777で一週間ぶっつづけで動かしっぱなしとかするので
家に居ない時に熱暴走で火が出るとかなければいいんですが・・・
>>909 自分は季節等によって設定変えるのが面倒だからよく冷えるように設定してます
好みの問題かと
>>910 BIOSいじるの初めてで、この設定でいいのかどうかの判断が分からないんです
適度に冷えて、適度な騒音が望ましいのですが
とりあえず静音設定にこだわりすぎて熱暴走するような事を避けたいのです
>>909 のような設定でも問題ないんでしょうか・・・・?
(と言っても環境にもよるんだと思いますが)
ソニーのハンディカムについてここで質問したいんですが ソニー板じゃ聞きにくいんです ずばり、Hi8と今のハイビジョンって・・・・どう違うんですか?(。∀゚) ? デジタルHDハンディカム買おうと思ってて 今持ってるハンディカム見たらHi8で、違いが良く分からんのです
>>911 CPUならSpeedFanとかで温度測定して自分で納得いく設定にするとかじゃないかな
>>909 CPUクーラーが何かわからないので
ファン速度50%って情報だけじゃ何とも言いようがない
50%で1400RPMだからリテールくさいけど
>>913 の言うとおり、実際にフル稼働させて何℃か調べて設定したら
まぁしきい値55℃だからそれで問題ないと思う
長文失礼します。新しい液晶ディスプレイを買ったので設置場所確保も兼ねて部屋とPCを大掃除。 まではよかったのですが問題が発生、知恵を拝借したく質問スレにきました。 症状:no signalと表示されディスプレイが表示されない。 信号を受信しないらしくBIOS画面すら見えない。 自作PC(この案件はPCスペック関係無い気がする。自作5代目) OS:WindowXP proとVistaUltimateのDualboot CPU:Q6600 M/B:P35 Neo-F VGA:8800GT,8600GTS,HD3870,HD4850 PC内の掃除終えて、モニタの設置も完了してPCと繋いだところ、 no signalと表示されていっこうに表示されず。始めはモニタの不具合かと思ったがPS3と繋いだところ問題なく表示、 ノートPCとも試しに繋いでみたけど問題なく表示されたため、モニタに問題なし。 とりあえず元々使っていたモニタを繋ぎ直してみたところ、そちらもno signalと表示されるように。 予備モニタや家族の使用しているPCモニタを使用してみたが変化無し。ケーブル変えても駄目。 配線を間違えたかとPC内部を確認し直してみたけどおかしいところ無し。そもそも配線おかしくても信号は受信するだろうし。 VGAが壊れた? と思い引退した奴を引っ張り出してきて3つほど繋いでみたけど全部no signal。 BIOSが狂ったと思いBIOSリセットしてみましたが結果は変わらず。 何か周辺機器が影響しているかとモニタ以外の配線全部引っこ抜くが変化無し。 内部の部品が壊れたかと全部取っ払って最低構成で繋ぐも変化無し。そもそも部品が壊れてても画面は映るはず。 BIOS画面すら見えないので何が起こっているのかさっぱり。 HDD、VGA、メモリ、BDドライブ、電源そのた主要なものは電源入れると動いているのは確認できるが Windowsを起動しましたの音声が再生されない為、内部でエラーが発生している可能性はあるがモニタが映らないのとは関係ないので割合。 PC歴13年ぐらいで大抵の故障はググったり自分で原因の特定して直せるのですが、 さすがに今回何が原因なのかさっぱり、何が起こってるのかすら把握できず。 何か根本的なことを見落としている可能性や何か忘れている可能性があるのでカキコさせてもらいました。 信号が受信されないような理由・・・何か思い当たる節などは無いでしょうか。ご教示お願いします。
>>891 ルーター次第
少なくもと普通(安物)のルーターは出来ない
IP Unnumbered対応とあるルーターでも、NAT機能(UPnP含む)に制限を受ける事がある
ただし、最近のルータなら出来るかもしれないです。
>>915 Windowsが起動しているかどうか分かりますか?
HDDのランプ(もしくは音)を見て動作が分かれば切り分け可能です。
◎HDDが動いている(Windowsが起動しているっぽい)
⇒VGA周り(VGA電源or差込具合)
◎HDDが動いていない(Windowsが起動していないっぽい)
⇒CPUorメモリor電源(ケーブル)周り
⇒各端子を抜いて差込直してみる(抜けかかって、差込の具合が悪い場所が無いか)
⇒取説を読みながら順に差し込んでみる(差し忘れが無いか)
とりあえず、大掃除終わらせて、コーヒーでも飲んで落ち着いてからやりましょう
919 :
918 :2009/12/30(水) 16:57:36 ID:KcxIBhLG
>>915 ごめんなさいHDDが動作する書いてありましたね
自分もコーヒーのんで落ち着くとします
>>909 はっきり分かりませんが、引っかかるっていうのが
1フレーム(または数フレーム)止まって見えるというなら、
HDDの書き込みスピードの問題とか。
容量の関係で不都合かもしれませんが、
動画の保存先をRAMDISKにすれば改善する可能性ありです。
改善しなかったらすいません。
あとRAMDISKはgavotte が今のところ優秀と言われています。(free)
>>915 自作5代もやってるなら一通り原因の切り分けしたわけだ?
それでもわからないなら分かる人いないんじゃないかw
PC内の掃除したときに静電気なり何なりで何かが起こったとしかw
自作板のエスパースレの方がいいだろw
まぁとにかく1つ1つ切り分けすることでしか解決しないと思うよ
普通にビデオカードかケーブルかと思ったけど、取り替えてもダメならママンくさくないか?
>>918 >>922 レスthx
自分もM/Bが逝ったかなぁと睨んでいます。
元々あまり評判の宜しくないやっすいM/Bの上に、今のPCは2年ちょい経過ぐらいなのでそろそろ色々壊れ出す時期なので。
一応念のために何か指摘してもらい収穫があれば御の字、無ければもう可能性の高い部品全取っ替えをしようかと。
書き込みで問題部位の特定ができて安くすめばラッキーという下心です(´ω`)
>>920 書き込みスピードの問題の可能性も高いのですが(外付け500)RAMDISKだと容量がきつい感じですね
録画混戦時にFPSの低下もあるのでどうとも言えないのですが
HDキャプチャー用PCを
途中で書き込んでしまった
>>920 書き込みスピードの問題の可能性も高いのですが(外付け500Gと内臓で試した)RAMDISKだと容量がきつい感じですね
録画混戦時にFPSの低下もあるのでどうとも言えないのですが
やっぱりHDキャプチャー用PCを組むのが一番よさそうな気が
ID:Y1tCBxu0 セキュリティーソフトは何を使ってます? 物によっては動画保存フォルダを例外設定にしておかないと Frapsで撮影した動画が更新されるごとにスキャンが発生してセキュリティソフトのせいでかくかくすることありますよ。 あとはオンラインFPSだと一部のnProがFraps毎回スキャンするからVerによってはラグが発生する(CrossFireとか)
>>926 セキュリティーソフトはマカフィーです
オンラインでは撮影せずにオフラインで試してるので違うと思います
/ヽ ,. . .-‐…‐- . . {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、 {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___ . /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;} /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| / |:i : : :}: : : };;;∧ . /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从 从-‐ノ: : :/Y: : :. /: : / /: :/: : : V(. 弋ツ 心Yイ : ∧ノ: : ハ !: : :!//i: : : : : 个i '''' , {ツ /彡く: ハ: : : :i }: : :ヽ / : : : i: :´{入 _ /: : : ∧: i i: : : | 似てないんですの! 〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、 ` イ: : : :/ }: リ: : :ノ : : :/\: : V : /ノ:/ VT爪_八: : : { 彡. : イ{ : :( /: \:} /: :/{ rv\j { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ `)' ){: ( ): : :{八 /ヘJ ̄ ̄ {_/ / \j: : 八: :} ( ー=ミ 彡' ト、 / / 〔o〕 `トしヘ. _ \{ j ノ r=彡' ー=ァ |\{. . -‐、‐=ァ′ ヽ \( `フ ( | \_/ x个彳) ∧ \
何故か、黒子のバスケに飛んだw 似てるってゆうか、似てるかな?w パソコン工房もケースがどこの何か書けばいいのに。
内蔵HDDのWD15EADSが急にマイコンピューターから認識されなくなりました BIOSで確認すると認識はしているのですが、マイコンピューターは認識していません そのHDDをHDDSTANDで外付HDDとして起動してみましたが、USBデバイスが認識されません と出て認識されませんデバイスマネージャーでは不明なデバイスとして表示されています。
マザボに繋いでいる他の内蔵HDDの電源とシリアルATAを1.5TBのHDDに接続したら治りました
936 :
不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 15:49:39 ID:2UcyQpVr
RDT1713VMという古いモニタです。今まで自室で使っていて別のディスプレイを買ったので 別室のPCに取り付けました。1時間くらいは正常だったのですが、急に画面が不規則に点滅を繰り返し、 今はまともに映りません。普通スタンバイ時は下のランプがオレンジに点灯、 画面が写っていると緑に点灯しますが、緑にもオレンジにも点灯しません。 他のディスプレイだと普通に映るのでこのディスプレイ内の問題(電源?)かなと思っています。 買ったのは3〜4年前だと思います。なにか対策はあるでしょうか?
>>936 一応、コンセントがきちんと刺さっているかどうか確認してください。
(プラグと本体のところの両方)
基本すぎて忘れている場合があります。
ランプがまったく付かないならば電源回路異常
電源回路のコンデンサが破裂or膨張していると思われます
移動で駄目ならば、はんだクラックも考えられます。
はんだ付け自分でやるならよし、そうでないなら修理業者へどうぞ
値段を考えると、捨てて新しいのを買った方が良いかも知れません。
>>937 RESありがとうございます。
見つける事ができました。
画面を閉じたり開いたりする度、また画面をスクロールすると綺麗に描画されない際 画面の電源が切れてまた入るのですが これはモニター側に原因があるのでしょうか? モニターは昔のブラウン管です
943 :
不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 13:03:45 ID:Q7HxaPNm
まぁあれだよ 俺もいい年だし、一通りの事はだいたい分かってるけど、あえて質問な 「色温度」ってなんて読むんですか!!!???
944 :
不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 13:05:06 ID:Q7HxaPNm
「しきおんど」って言ったらヨドバシの店員(女)に m9(^Д^)ピ とか笑われたんですけど!
945 :
不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 13:05:25 ID:Q7HxaPNm
訂正 ピ じゃない プ だった
color temperatureでおk
linuxやasusのように 現場を知らない上の人が勝手に決めちゃう場合もある 使う人数が逆転してもまだ違和感がある
Linuxは好きに呼べってことになってるし asusは固有名詞だから日本での公式名称あるじゃない
読みが分からない日本語は音読みのみか、訓読みのみのどちらかで読むといいよ まあテクニカルタームはそういう日本語の常識が通用しない場合も多いけどね 重箱読みみたいな音読み訓読みが混ざってる言葉はそう多くない
3DO さんでぃーおー 光デジタル こうでじたる .EXE いぐざー .PNG ぷんぐ うる星やつら うるほしやつら(←イタタ・・) 予想や思い込み、読みやすさで読んでいる。挙げ出したら切りがない
harman/kardonのUSBサブウーファーを手に入れたので2.1chを構築しようと思っているのですがどうしてらよいでしょうか? USBサブウーファー+3.5mmオーディオプラグ2.0chスピーカー Realtek HD Audio Manager WindowsXPSP3 サブウーファーのみ、スピーカーのみでなら音は出ました。 どうにか両方から音を出したいです。
PCのライン出力に接続しているスピーカの音量が一年ほど前と比べて 明らかに小さくなっているんですが、スピーカが劣化することはありますか? PC側の問題なんでしょうか?
聴力が劣化した可能性も否定できない
955 :
不明なデバイスさん :2010/01/05(火) 22:39:05 ID:2LYjrN86
インターネットを使用する際、モジュラーケーブルが長いと、 速度が遅くなったり、送受信失敗の頻度や回線切れの頻度が上がるらしいですが、 モジュラーケーブルが10cm長くごとにどれくらい増加しますか? また、モジュラーケーブルはどのメーカーのどの製品を買えばいいですか?
>>953 大抵がコネクタ部分の劣化、接点を磨いてみる
聴力なら試しに、左右を入れ替えてみたらいい
>>955 xDSLなら影響するけど、10m未満なら大して変わらないと思う
それより家から基地局の距離の方が影響する
>>957 質問攻めだなw
DSLはアナログ的な要素が多いから
フェライトコアは効果があることもあるし、逆効果なこともある
経年劣化はそんなに気にしなくても良いけど、家に入線してる電話線が
20〜30年そのままとかなら交換したら速くなるかも
そんなに高い物でもないし、色々試すことだね
>>958 すみません。
質問できる機会が少ないので。
予算と相談していろいろ試してみます。
CATVやFTTHに変えたらどうなりますか?
新しくHDDを買おうと思っていますが、 どこのメーカーにしようか迷っています。 以前買った時、1年前のseegate不具合騒動の時だったので あれから現在、メーカー評価がどうなってるのか、どこがおすすめか等 を教えていただけないでしょうか?
>>960 どうせHDDなんて消耗品なんだから値段が手頃な奴買っとけ
>>960 個人的にWDがおすすめ、今は1〜1.5TBがお買い得
遅いからSystem用にはいまいちだけど、低発熱でデータ用には良い
963 :
915 :2010/01/07(木) 00:23:06 ID:v4ES1tmr
自己満の報告をさせてくれ。 怪しいと睨んでいたメモリとM/Bを変えたら直った。 まあパーツを注文した店の年始営業日見てなかったせいで パーツ届いたのが今日で直ったのが1時間ほど前になってしまったが(´・ω・`)
4ポートUSBハブ(ロアス UH-2214SBK)が突然認識されなくなりました。 買ったその日に繋いだときは問題なく使えました。LEDも光っていました。 用途としてはゲームパッドを常に繋ぎっぱなしにしていて 外付けHDDを使うときだけ繋ぐくらいです。 ちなみに買ってから壊れるまでに外付けHDDは2回しか繋いでいません。 気がついた時にはLEDライトが消えていて不明なデバイスと認識されるようになっていました。 (1月2日に買って認識されなくなっているのに気がついたのは6日です。) デバイスの更新や削除も試しましたがだめでした。 外付けHDDやゲームパッドはパソコンに直接繋げば問題なく使えます。 試しに問題のUSBハブを別のパソコンに繋いでも認識されず、 別のパソコンで使っているUSBハブにさらに繋いでみたところLEDも光り汎用USBと認識されました。 自分なりに調べてみたところバスパワーのUSBハブに外付けHDDを繋ぐと 電力不足で認識されなくなることがあると書いてあったのですが、 これはその症状にあたるのでしょうか? USBハブ自体が壊れているわけではなさそうなのですが、 何か解決策はありますでしょうか?お願いします。
966 :
不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 15:49:57 ID:yFN2bspH
パソコンの調子が悪いのでハードドライブ?の検査したら、 「USB-HS SAMSUNG HD400LD」というところが引っかかりました 調べてみたらBUFFALOの外付けHDDみたいなんですが、コンピュータ側からするとこういう名前だったりするのは普通なんですか? あとこのHDDがポンコツなだけで、これを外しておけばおかしな挙動はなくなるって考えていいのですか
どう調子が悪くて、その検査で外付けHDDにどういうエラーだ出てるのか分からないと… 製品名とPCの認識する名称は違うことは良くある 不具合の状態とHDDのエラーの種類が分からないと外せば解決?するのか分からない
バッファローのWHR-G54S/Uというルーターを使ってるんですが 同じポートを別IPに開放する事は出来ないのでしょうか? 192.168.11.2に3074を開放してるとして 192.168.11.4にも3074を開放したいのですがエラーが出て開放出来ないんです
>>968 ポートを開放してるんじゃなく、ポートを基準にしたローカルIPの振分け先を
登録してるから同じポートに対して複数IPの登録は無理です。
モジュラーケーブルとLANケーブルはどこのどれを買えばいいですか?
電気屋の店員に聞け
店に売ってるならどれでもいいよ。
嫌です 品質が良くて、できるだけ高速で、速度が安定していて、エラーが少なくて、回線切れを起こさないケーブルが良いです
じゃあ一番高いの買え ついでにLANはCAT7とかにしとけ
>>976 どこのメーカーが良いのか理由も合わせて教えてよ。
モジュラーケーブルとLANケーブルそれぞれ。
LANケーブルはカテゴリー6を買うつもりだ。
7は要らない。
どこのメーカーでも同じカテゴリなら大差ねーよボケ
中古モニタを売買するときに、ドット抜けがあると価格に影響しますか? ドット抜けの数は5個以下です。
982 :
不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 00:24:05 ID:/ivhuqwp
984 :
不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 01:22:47 ID:/ivhuqwp
>>978 その少しの差を教えろよカス
中には作りが甘くて駄目なのもあるし
ここでお前に教える奴はもういないだろう 諦めろ
要らなくなったノートPCのマザボなどを使ってデスクトップ化しようと考えています。 ノートPCは2.5インチHDDですので、変換コネクタを使って3.5インチHDDを接続しようと思っているのですが、 3.5インチHDDへの電源供給方法が分かりません。 USBなどから供給するとかできるのでしょうか? またそのような機器はあるでしょうか?
電源増設
>>986 こういうヤツが高音質USBメモリとか買うんだぜきっとw
USBメモリなど買ったことない
SFX(microATX)というタイプの電源が壊れてしまったので交換しようと思っているのですが、 スリムケース型のパソコンなので熱が篭りやすくて、ついでにケースもミニタワー型などに 交換してしまおうと考えています。 マザーボードはmicroATXという規格らしいのですが、パソコンパーツショップを見に行きましたら、 ATXの電源を搭載したケースでATX/microATXと表示されているものが5000円程度で売っていました。 搭載されている「電源はSFXではない」のですが、このケースへ移植できるんでしょうか。 ATX規格の電源にもmicroATXのマザーボードを移植できますよね?
>>992 M/Bの電源コネクタが20ピン(旧規格)と24ピンのどちらなのかに注意する。
低価格の電源付きケースの電源は、電源自体も安物なのでファンがうるさいだの
すぐに壊れただのそう言う可能性が高いことを覚悟して置く。
さて、じゃ次スレ立ててくる
>>993 どうもありがとうございます。もっとよく考えてみます。
ところで、最近の電源もHDD同様にパワーアップしたぶんだけ寿命も短かいのでしょうか。
昔のパソコンを中古で何台か購入して10年以上併用して使っていますが、いまだに電源もHDDも
まともに動いてくれているので。
996 :
不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 10:46:14 ID:M5An8/0t
使っていない古い飯山CRTをリサイクルに出そうと思います。 料金と申し込みしてからの流れはわかったのですが、 エコゆうパックの運賃の記載がありません。これは 「自分で調べろ」「送料込み」のどちらでしょうか?
1000 :
不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 13:55:17 ID:OsJ2CBvY
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。