3 :
関連スレ変更有り :2009/07/27(月) 20:46:14 ID:gWVk9C8T
購入相談をする場合は... 購入相談スレではないので、過去スレの参照等、自ら情報を集める努力をすること。 予算、記憶容量、RAIDの有無(必要ならその理由)、UPS対応の有無、 HDDは別売でも良いか否か、用途、大きさ、騒音、等々の条件や要望をできるだけ具体的に。 また、これらの中で何を重視するのか、もあるとよい。 例えば、以下の項目からわかることをピックアップして明示する。 [条件] ・予算(HDD/UPS/バックアップ機器を含むか否か) ・記憶容量 ・RAIDの有無(RAIDが必要な理由、ホットスワップが必要か否か 等も) ・接続するパソコンのOS ・UPS連動の有無 ・ファイル共有以外に必要な機能(iTunesサーバ、DLNAサーバ、プリンタサーバ 等) ・設置場所(リビング、寝室、オフィス、サーバラック 等) ・許容できる占有スペース ・騒音は気にするか否か ・保守契約や保証内容 ・その他要望(遠隔で電源を操作したい、隠しフォルダを作りたい、外出先からアクセスしたい 等) [想定する使用形態] ・LANの形態(100BASE-T/1000BASE-T/無線 等) ・接続する機器と台数(パソコンならOSの種類、レグザ、PS3 等) ・主な用途(動画の保存とストリーム、Wordファイルの共有 等) ・同時接続数と頻度(同時に繋ぐことはほぼない、10人ぐらいのオフィスで全員が頻繁にアクセスする 等)
┌┐ んvヘゝ i i ノ (;゚Д゚) <なす?ホームサーバーの方が通じるのか / (ノ |) テンプレどこまで? | ! ゙:、..,_,.ノ U U
一時間経っても無かったので勝手に建て増した 関連スレに1000overとdat落ちがあったので変更しておきました。
スレ立て乙です
で、家庭向け以外の話はして良いのか悪いのか?
場合に応じて好きにすればよい
市販のNASを買うかどうか迷ってるんですが ・予算 1万5000円以下 ・記憶容量 1T以上 ・接続するパソコンのOS XP Linux 将来的に7 ・設置場所 寝室 ・騒音は気にするか否か 出来るだけ静かなものを ・その他要望 通常の共有フォルダとは別に簡単に隠しフォルダというかパスワードをかけられるフォルダが作れるもの 4G以上のファイルを扱うのでフォーマット形式はFAT以外のもの [想定する使用形態] ・LANの形態 有線 ・接続する機器と台数 XP3台 Linux1台 ・主な用途 複数のPCでデータの共有 長年集めたお宝データを嫁に見られないように ・同時接続数と頻度 同時に繋ぐことはほぼなし この条件を満たすものは何かありますか? ML115も転がってるので最悪ソレをNAS化すればよいのですが動作音が半端ないなのでできればNAS専用機にしたいのですが・・・
BUFFALO の LS-XHシリーズのファームウェア v1.20 はDTCP-IP対応を謳ってるが、 対応機種(REGZA)以外では認識されません。 今までDLNAサーバとして認識できた BRAVIA からはサーバが見えるだけで、 プロテクトの掛かっていない単なるMPEG2映像もアクセスできなくなってしまいました。 そもそもREGZAはDTCP-IPに対応していなくてもTS録画ができるんだよ。>BUFFALO どこがDTCP-IP対応のファームだよw ボケ。カス。 元のファームに戻せるのかなぁ・・・ orz
あいかわらず三流だなぁ
>>14 >そもそもREGZAはDTCP-IPに対応していなくてもTS録画ができるんだよ。
なんか関係があるのか?
>>16 それ以前から録画再生できる機種に限ってDTCP-IP対応なんて無意味だってこと。
REGZA以外の機種で、著作権保護付きの録画ができてこそのDTCP-IP対応だろう。
10万ぐらいの1TのNASは使用するRAIDがソフトウェアRAIDで 質が悪くて保護しててもソフトウェアRAIDが長期間に耐えられない イメージしかないけど最近のは向上してるの? それともRAIDカード積んだハードウェアRAIDがオヌヌメ? ハードウェアRAIDのNASって出てるの?
「ソフトウェアRAIDが長期間に耐えられない」って言ってる意味がわからない システムが壊れるってこと?
すまん長期間の使用って書きたかった 長期間使用するとDISKイメージがデリケートで壊れやすい=RAID崩壊 ってこと ソフトウェアRAID方法が悪いんじゃなくて10万ぐらいの市販レベルの NASのソフトウェアRAID(CPU)の質が悪いんじゃね? って以前試行錯誤して思ったから ハードウェアRAIDならカード依存だからカード壊れなきゃ大丈夫かなってね まぁRAID保護しなけりゃいいのかもしれんけど
勝手な思い込みだろうな
そもそも、RAID0+1のことを言ってるのか?それとも5?6? CPUヘボかったり忙しいサーバならハードウェアじゃないと遅いってのがあるけど。
>>21 WindowsServerとかLinuxのRAIDの場合OSがフリーズしたときRAIDのディスク情報が壊れる場合がある。
とくにサーバーの場合長く使うとトラブルとか起こりやすくなるし・・・
(わたしも何度か経験在る)
でもOSがファームになっているNASでは信頼あるメーカーや型番ならまず起こらないんじゃね?
俺がたまたま不具合つかまされた可能性あるけど ミラーもパリティもRAID0+1も1年弱でイメージの同期が不安定になり タイムスタンプずれが頻繁して崩壊した DISK側のトラブルも考えて個々にcrystaldiskinfo使って 不良セクター等がないかチェックもした 俺の運が無かっただけかもしれんがw DISKも入れて10万程度の安物NASじゃあソフトウェアRAIDは やめようって思ってハードウェアRAIDがないか聞いてみたんだ
トラブル防止の可能性を追求すると NAS自体UPS、もしくはRAID演算部にBBUなど その次はデータセンター自体を分散レプリカ どんどん大規模になってく罠 それでも完璧には程遠いが
>>24 そうかぁ…ファームウェアは最新にしてたけど
ソフトウェア依存だとOSのフリーズが怖いねぇ
ロックした状態でdiskアームに触れただけでRAID崩壊してたんだ
>>26 だよね…災害対策に地方や海外のデータセンターとか
果てはないからね
>>24 OSがファームでもこけるときはこけるでしょ?
ソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDのこと言ってるなら分かるけど
>>25 運が悪い人か、運用に問題あるかどっちかじゃね?
助長性を持たせれば持たせるほど無駄に高価になる。 んで、壊れないかと言えば壊れる時はあっさり壊れる。 そんな無駄なことをするぐらいだったら、 RAIDのNASにたまに単体HDDを繋げて、 バックアップをとった方が遙かによい。 ま。NASでもRAIDでもバックアップは重要って事。
>>30 単体のバックアップがRAIDなどの冗長化よりも安全である根拠は?
毎度、異種格闘戦が好きだな
いいぞもっとやれw RAIDとバックアップはどちらか選ぶものじゃなくて、共存するものですしおすし。
えっ?
>>35 外付けHDDって書かないとNASもHDD使ってるだろって言われるぞ
まあなんていうか、RAIDだからバックアップは必要ないって思ってるやつも
それはそれでいいんじゃないの?
泣くことになるかもしれないし、運が良くて泣かなくてすむかもしれない
泣いて分かるか、泣いても分からないかその人次第だし
RAIDやバックアップ用HDDを用意するのはお金がかかるしね
>>38 >それはそれでいいんじゃないの?
そういう奴ほど、その時にギャーギャー喚くんだよナァ
だから言ったでしょ、、なんて言ったら、こっちのせいにされそう(俺的実話なんだけどね)
ここで喧嘩してもしょうがない
>>39 さんのようにリアル付き合いがある相手ならいいが
売王の売り切れ?
地雷だったっけ?
>>31 操作ミスでファイル消しちゃったとか
ま、RAIDとは違う次元の話だがバックアップはしとけ。
リビルド中にもう1台も死亡って普通に起きるし
HDDレスだから自作向けかと思ったら ここはHDDレスのケースだけでもおkなのか
確かに「NAS自作ケース」とか「NASベアボーン」と呼ばれたりするからなあ。 とはいえ、OSインストール済みでHDD買ってきて装着すればNASとして動くタイプは、 このスレの領分だと思う。 海外では「BYOD(Bring Your Own Drive)のNAS」とか呼ばれてるようだけど。
>>48 それいいなぁ
HDMI付きのマザー入れてブルーレイドライブ入れてメディアプレーヤーにしたい
NAS購入を最近考え始めたものなんだが、 内蔵されている複数のHDDをまとめてひとつのドライブとして扱うんじゃなくて それぞれ別のドライブとして扱えるヤツでよさそうなのないかね IOデータのもバッファローのも強制的に単一ドライブ扱いっぽいんだが・・・
qnapかね
>>52 バッファローだと、TS-HTGLやTS-XLなら
ハードディスクの使用モードを通常モードに設定すれば
それぞれ別のドライブとして使える
他の機種は知らん
>>55 そうなんだ
ありがとう
マニュアルだと「利用できる容量はそれぞれのドライブを足した分になる」みたいな表現だったのが引っかかったんだけどね
ほかのでも大丈夫なのかもしれない
>>53 そっちにも惹かれるけど
価格がかなり高くなっちゃうみたいだね
DLNA対応NASをミュージックサーバとして使うとき、 クライアントPCがVistaでWMP11なら問題は無いよね? クライアントがitunesなら、itunesサーバ機能があるNASを使えばいい、ていうのは分かるんだけど 家にある音楽ファイルは殆どWMA losslessで… あとクライアントPCがXPでも、NASのフォルダを開いてファイル選択して音楽再生することは出来るんだよね?
58 :
不明なデバイスさん :2009/08/10(月) 11:26:18 ID:kkq6WPRy
個人宅のファイルサーバ用途です。調べ中なのですがいいのが見つからず。 よかったらお知恵を貸してください。 [条件] ・5万円前後(HDD/UPS/バックアップ機器を含まず) ・1TB HD x 4本接続予定 ・予算が許せばRAID 5予定(家庭レベルのRAID5の信頼度は不明ですが) ・使用PC、Vista、XP ・設置場所(PCデスク周り、寝室では無いので多少の音は問題ない) ・許容できる占有スペース(キューブ型のPC程度) ・個人用につき、UPS、保守などは不要 ・ファイル共有以外に iSCSIターゲット(VMWare ESXiを試してみたい) WEB DAV (実家からIEでファイルをDLさせたい、認証付で) 筐体が白だと嬉しい(他の機器を白で揃えているので) 遠隔で電源可能ならなおうれしい [想定する使用形態] ・LAN形態 (/1000BASE-T/無線11g) ・接続機器(リビングPC、ノートPC 同時に2台程度) ・主用途 (動画の保存、ストリーム)
家庭用のNASってさ、頻繁に電源onoffしないほうがいいのかな 頻繁っていっても一日付けて、深夜は切るみたいな感じでさ。 それとも、長時間稼動しておいたほうがいいのかな、HDDの最適な使用方法から見て。
サーバってのは基本電源落とさないだろ
>>59 家庭用と割り切るなら、バッファローあたりのPC連動電源とかでいいのかも。
>>61 コレガの4501買った人です。 4枚のHDDでraid1+raid1やってます。
まぁレイド組んでれば壊れてもいいんでしょうけど、筐体の心配もあるので。
LAN経由でLAN DISKの動画を見たら、数秒停止してまた引き続き再生される という現象が頻発します。 自室の8100のハードディスクに、LANDISKの動画をコピーして視聴すると正常です。 また、事務所の方の1100ではLANDISKの動画を直接視聴しても正常に視聴できます。 自室の8100はYouTubuを見ていても、良く止まります。 LANのどこかが悪いのだと思うのですが、どうやって問題箇所を特定していけばよいのか 分からないので、アドバイスお願いします。参考、サイトなどでも結構です。 CTU ├─HUB(リビング) │ ├─ PS3 ★動画再生中数秒止まる事が頻発 │ ├─ TV │ └─ DVD │ └─HUB(事務所) ├─ DELL INSPIRON 1100 ★動画正常に視聴できる ├─ DELL INSPIRON 700m │ └─ AirStation(ブリッジ)(自室) ├─ DELL DIMENSION 8100 ★動画再生中数秒止まる事が頻発 └─ LAN DISK Home(HDL−GS320G) (;^ω^)スレ違いなら誘導してくだされば有難いです。
AirStationって無線?
>>59 ThecusN4400PRO
毎日20時起動〜翌朝2時終了のタイマー仕込んで使ってるけど
特に問題ないよ
壊れて交換するHDD代より、
毎月の電気代の方が高いから切ってる
66 :
63 :2009/08/12(水) 12:42:15 ID:3eScipWy
>>64 本来、無線LANルーターですが、有線でHUBのようにして使用しています。
8100も古いですし、どこかハードが悪いのかもしれませんが、LANポートとか・・・
PS3も同じ現象が出るので(´ε`;)ウーン…? てなってます。
ケーブルやHUBは100M対応のものばかり使ってます、1000Mないといけないものしょうか?
・・・全部取替になっちゃうんだけど(;^ω^)
DHCPのブローゴキャストパケットが邪魔してるとかじゃないんだろうか。 多段接続にもなんかあるかも すれ違いだが、夏なので答えるお
(;^ω^)やっぱりスレ違いですね。LAN関係のスレを探してきます。
>>69 いいね コンパクトかつ省電力
HDD3台積めるようになってるのも使いやすそう
Atom乗せてHCPCに良さそうだな
72 :
不明なデバイスさん :2009/08/14(金) 00:46:05 ID:Vf0db7PI
73 :
不明なデバイスさん :2009/08/16(日) 12:03:46 ID:zv2xjR+D
HDD4台構成のNASのほとんどは買った時の容量より大きいHDDに 一台づつ交換して全部交換してしまえば容量の拡張は可能なんですよね?
>>73 導入時
@1TB+1TB+1TB+1TB=4TB
↓拡張
A1TB+1TB+1TB+2TB=5TB
↓最終段階
B2TB+2TB+2TB+2TB=8TB
みたいな感じってことか?
RAIDって基本的に「少ないほう」「遅いほう」を基準に構築されるから、Aの2TBを導入しても
2TBではなく1TB(計4TBのまま)として構築されるはず。
当然Bの段階でも、元々が1台が1TBとして構築されてるから合計4TBのまま。
違ってたらスマソ。
ReadyNASとQNAPなら全部入れ換えてしまえば 8TBに拡張可能だよ〜 Thecusは手元にないから確認できない。 たぶんできそうな気はするけど。
>>75 あ、出来るのか。スマソ。
74は見なかったことに(゚Д゚ ;)
77 :
73 :2009/08/16(日) 15:10:43 ID:P9UZHJWJ
>>74 ,75
レスありがとうございます。
それは、ReadyNASやQNAPなどが特殊な仕様だから出来るということなんでしょうか?
それとも、他の製品も実際に確認をしてないだけで、
「通常は仕様上はできるはず」なものなのでしょうか?
NASもRAIDも初めて導入するもので…色々と質問すみません。
>>77 74は「漏れが知ってたRAID知識」だからスルーしておk。
75の回答は、「NASのRAID機能として出来る」ってことだと思う。
別のRAIDカードで出来るかどうかは、そのRAIDカード次第なんじゃないかな。
最強のNASって何よ
最凶のNASと呼ばれるものは結構あるはず 個人的な理由だろうけどね
82 :
不明なデバイスさん :2009/08/16(日) 21:58:01 ID:xHezqrgY
有線でハブのポートが足りなくなったらハブにハブをつなげて タコ足にしても大丈夫なんですか?
83 :
不明なデバイスさん :2009/08/16(日) 22:11:24 ID:xHezqrgY
抜けてた。 何段までタコ足にしても大丈夫なんですか? です。
>>82 ,83
それこのスレとどんな関係が?
USBはたしか最大128台だっけ?
バスパワー必須の機器ならバスパワー対応ハブを使わないとダメ
>>81 おれ的にはHPが最凶
1台しか入れてないからあくまでもおれ的に、ね
88 :
75 :2009/08/17(月) 00:42:01 ID:fIuyBDje
>>77 >>78 が言ってるように、各製品がどんな実装してるかによると思うです。
QNAPだと標準的なLinuxのmdadmでRAIDしてて、
ReadyNASだと、独自のX-RAIDとかつかってる。
RAIDを実現してる、ソフトウェア・ハードウェア次第なんじゃないかなー
ただ、QNAPが標準的なmdで実現してるんで
“たぶん出来そうなきはするけど”という表現をしました。
すいません、質問させてください。 会社の事務所でNAS導入を検討しています。 利用者は8名、無線LAN接続です。 ほとんどがEXCEL、WORD、PDF等の小さなデータになると思います。 データ量が少ないのと、貧乏会社なので家庭向けの3万前後もので考えています。 家庭向け機種を会社で利用する場合の問題点や注意点、お勧め機種などあったら教えてもらえませんか?
>>83 理論上では100BASE-TXのスイッチ以上なら何段重ねてもOK。
現実的には全て同一メーカー同一型式のHUBの場合で7台構成以内に収めること。
>89 つGoogle Apps+Google Documents いや。マヂで。
93 :
89 :2009/08/18(火) 13:10:42 ID:FVfSf0cx
>>91 すんません、あらためて。
会社の事務所でNAS導入を検討しています。
・予算 3万円前後
・記憶容量 1Tあれば十分かと
・RAIDの有無 DVDなりにバックアップ取るつもりですが、あった方がいいですよね?
・設置場所 会社事務所
・LANの形態 100BASE-T
・接続する機器と台数 パソコン8台(1台だけVista、後はXP)
・主な用途 事務書類の共有(EXCEL、WORD、PDFがほとんど)
・同時接続数と頻度 同時に使用するのは4台程度
家庭向け機種を会社で利用する場合の問題点や注意点、お勧め機種などあったら教えてください。
>>92 OpenOfficeとかよりもそっちの方がいいですか?
理由も教えてもらえれば助かります。
すいません、パソコンに詳しいものがいないので・・・
94 :
92 :2009/08/18(火) 13:24:46 ID:Ns/Uct5H
>93 編集はオンラインで行わず、OpenOfficeやMS Officeで行う。 つまりGoogle側は保管ストレージとしてのみ使う前提です。 理由としては、RAIDやHDDの破損などをあまり気にせずに済むということです。 さらに有料版を使えば、こういったトラブルにあう機会や手間は、自己でNASを運用するより はるかに少ないように思います。 ただ、ファイルサイズや種別の制限もあるので運用にあわない可能性も大。
>93 BuffaloのLS-XHLでいいんじゃないかな。(予算が無ければLS-CHL) RAIDは要らない。むしろLS-XHLを2台用意して1台をデータ用、もう1台をバックアップ用に使う。 バックアップを上書き差分バックアップに設定すればミラーリングバックアップになる。これを毎日実施。 設定をうまくやれば、データ保存用とバックアップ用のNASを同じ内容にできる。 データ保存用のNASが逝ったら、バックアップ用のNASをデータ用にすればよい。 >記憶容量 1Tあれば十分かと データ量が少ないなら500GBで良いと思う。 2〜3年しかHDDは持たないから、2〜3年後に満杯になる容量を選択すればいい。 あとはバルクのHDDを買ってきて自分で入れ替えれば安くあがる。 (入替方法はググれば出てくる。) >DVDなりにバックアップ取るつもりですが、 DVDでバックアップって...何枚になるか計算しました? 単純に計算しても、470GBのデータがあったら100枚ですよ! 1年に1回程度はDVDでデータ全体のバックアップを取る必要はあると思うが、日常的には無理だよね。
年に一度でもDVDは無いだろ〜。いざ処分する時も大変だし。 普段は無通電のHDDとかで良いんじゃないの? 年一回のバックアップの時だけUSBなりで繋いでコピーすれば。 でも1TB分のオフィスデータってのも凄いと思うけど。
4発でRAID6って言ってもなあ
100 :
93 :2009/08/20(木) 12:29:07 ID:L2YZM2RZ
>>94 ,96、97
レスありがとうございます。
どの件ももう少し勉強してみます。
電気屋の店員に聞いても教えてくれない情報なので助かりました。
>バッファローの「TeraStation」のようなHDDフロントアクセス、電源内蔵の筐体を採用している。 ・・・のようなって、まんまじゃんかよw
>>101 シリアルポートで設定しないと行けないのか
せめてLANで設定させてくれよ
>>101 明らかに流用してるっつーのに、ツッコミ出来ない理由でもあるんか
>CPUはFreescale PC8241 266MHz、メモリ128MB、フラッシュROM 4MB 産廃w
AcerのAtom+WHS載ったヤツの1台HDD版て5万以下で買えるんだな。 コスパは良いんじゃね?
>>105 確かにこいつはゴミだな。
寺駅の在庫処分的な売り方。かといって格安でもないから中途半端すぎる。
NASとして使うには不便すぎるし、Debianで遊び用サーバー建てたい人向けか。
サーバーとしてのスペックも貧弱だけどな。1ドライブの玄箱で十分じゃん?
最初からDebian lennyが入ってるみたいなので手間が少ない。 くらいしかメリットが見えないよな。 ホットスワップにでも対応してればまだマシかもなんだが対応してないよね。
無通電のHDDにたまにバックアップって危険じゃない? 俺の経験だと2年使ったHDDを1年間くらい放置してたら HDDのヘッドが円盤に吸着して動作不能に陥っていたことがある。 最近のHDDは以前より脆弱なイメージがあるんだけど。
たまにって言ったって、週1回ぐらいはバックアップ取るんじゃない? そのときに壊れてるのに気が付いたら、交換すればいいんだし。
とはいえ、今はバックアップといっても HDD にとるしかないからなぁ。
どっちにしても数十GBのバックアップをDVDってのは無いな…。 HDDも壊れるときゃ壊れるけど、全く違う環境で動作させるディスクが2台同時に壊れるとか まず絶対に有りえないと思うしなぁ、やっぱHDDが運用もお手軽で確実でしょ。
113 :
96 :2009/08/26(水) 00:42:06 ID:Mb5SLeQl
>109 それが怖いんだよねぇ。 >112 いや、仕事のデータだから...別の媒体に保存ってのは重要。 手軽さだけを求めちゃいけないし、HDDだけでは確実さもない。 確かにDVDだと大変なので、BD使いたいとこだがね。 HDDのデータが全部大丈夫かというとそうでもない。 知らないうちにファイルが壊れてるなんてことは少なくない。 日々のバックアップの他に、年に3〜4回はHDDで全バックアップ、BDで年1回全バックアップが現実的な理想かなと思っている。
メインのPCに写真と音声のデータが約2TB位あります。 加工などするのでメインのPCにデータを置いておきたいのですが、 バックアップ用にNASを使いたいと思います。 時々家族に写真を見せるときなどにも使えるように、ちょっとしたデータも置きたいのですが 頻度や求める速度などは低めです。 ここ一年で1TBデータが増えているので、容量が足りなくなったら買い足すことを考えています。 RND4000-100AJSはオーバースペックかなぁ?とか バッファローのLS-Q1.0TL/1Dがいいのかなぁと。自分では思うのですが それら以外で、安くてそこそこ良いもので、お勧めはありますか? [条件] ・予算 HDD抜きで2万円程度。 ・記憶容量 1.5T*4台 ・RAIDの有無 無しでも可 ・接続するパソコンのOS WinXP、VISTA ・UPS連動の有無 無し ・ファイル共有以外に必要な機能 無し ・設置場所 PC部屋 ・許容できる占有スペース PC一台分のサイズまでなら ・騒音は気にするか否か キニシナイ ・保守契約や保証内容 キニシナシ ・その他要望 特に無し [想定する使用形態] ・LANの形態 1000BASE-T ・接続する機器と台数 XPが2台とVISTA 近い将来にWin7を一台追加 ・主な用途 バックアップ ・同時接続数と頻度 同時に繋ぐことはほぼない。
>・予算 HDD抜きで2万円程度。 >・記憶容量 1.5T*4台 ちょっと予算が足りないね。
側が2万か 無いな hdd1台〜2台のならあるんだけどな4台用となると・・・・
NECの110Geとか安鯖しか思いつかないが
>>115-117 ありがとうございます。
逆に言えば、この要件を満たすガワにはいくらくらいかけるべきですか?
やっぱりLS-Q1.0TL/1Dくらい(4万)は出さなきゃいけないですかね。
1TのHDD付なんでそれほど予算オーバーという感じでもないのですが。
追加で買ってくる予定のバルク品が問題なく使えればですが。
>>119 玄箱の新しいヤツは?
2.7万程度だと思った
というかそもそも、その 価格.com で、LS-Q1.0TL/1Dって 2.4万じゃん。
>>122 orz
すんません。なんか見逃してました。
LS-Q1.0TL/1Dにします。
とにかくニューテックだけは避けたほうがいい。 安かろう悪かろうの見本みたいなものだから。 サポートも最悪。
新しいMarvellだったら良かったのにな。3倍速いし。
130 :
不明なデバイスさん :2009/08/30(日) 20:14:51 ID:H6K6ri4L
以下のどちらがよいのかな? ・KURO-BOX/T4 手間は必要だがいろいろ出来る? ・LS-Q1.0TL/1D 手軽だが低速?
どっちも微妙(´ω`)
>KURO-BOX/T4 今となっては低スペックすぎてまったく興味わかない
>・KURO-BOX/T4 腐ってやがる…遅すぎたんだ。
135 :
不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 23:53:20 ID:RDQVFJiL
よろしくお願いします 複数のHDDを理論上結合して、あたかも巨大な1台のHDDのようにして扱えるNASってないですか? RAID1は必須で、RAIDに依存しないミラーリングによるバックアップもできれば言うことなしですが… その他の条件は以下です [条件] ・予算(HDD/UPS/バックアップ機器を含んで)→10万円程度を想定(どうしても必要ならそれ以上も可能) ・記憶容量 ・RAIDの有無→必要(理論上常時使える物にしたい。スピードは要求しないので、RAID1で良い。ホットスワップは可能であれば ・接続するパソコンのOS→WindowsXp ・UPS連動の有無→有 ・ファイル共有以外に必要な機能→あれば欲しい(DLNAサーバ、プリンタサーバ)が、基本特に必要なし ・設置場所→オフィス ・許容できる占有スペース→よほどのことがない限り大丈夫 ・騒音は気にするか否か→気にする ・保守契約や保証内容→特に制約なし。できればできるだけよいものを ・その他要望→遠隔で電源を操作したい、隠しフォルダを作りたい、外出先からアクセスしたい(できればVPNの様にセキュリティがまず心配ないもの) [想定する使用形態] ・LANの形態→100BASE-T以上の有線LAN(無線はセキュリティの関係から使わない予定) ・接続する機器と台数→WindowsXpで15台程度 ・主な用途→動画の保存、Wordファイルの共有、写真データの共有 ・同時接続数と頻度→同時接続で最低5人程度は欲しい。可能であれば10人〜15人くらいあると安心
136 :
135 :2009/09/03(木) 00:01:25 ID:RDQVFJiL
ごめんなさい書き忘れ ・記憶容量→最低でも1Tは欲しいです
a
139 :
不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 22:40:32 ID:sryWT0Rn
>>138 ありがとうございます
実は私NASには詳しくなく、HDDケースを探していたところ、コレガなどの製品の存在を知り、色々と調べ始めたところです
QNAPの存在自体を知りませんでしたが、かなり人気というかメジャーなNASなんですね
機能面でも不明なところもあるのですが、おおむね満足できそうです
>QNAPのVirtualDiskって、そういう機能なのかしら?
Windowsサーバー製品で、複数のHDDをあたかも1つのHDDとして扱えたり、
2つ以上のHDDが接続されていると、自動的に2重にデータを分散してバックアップ?するような機能があると聞いたので、
そんな事ができるNASがあると良いなと思っていたのです
QNAPのVirtualDiskがずばりそれに該当するのかどうかはわかりませんが、色々と調べてみます
もしほかにも何か参考情報がありましたらよろしくお願いします
>>QNAPのVirtualDiskって、そういう機能なのかしら? >Windowsサーバー製品で、複数のHDDをあたかも1つのHDDとして扱えたり、 QNAPばかりで申し訳ないが、この機能はQNAPではリニアディスクって機能で 提供されてるからOk
[条件] ・予算(HDD/UPS/バックアップ機器を含むか否か) : 1万5千円以下 ・記憶容量 : 1T以下で十分 ・RAIDの有無 : いらない ・接続するパソコンのOS : Vista、XP、Tiger ・UPS連動の有無 :いらない ・ファイル共有以外に必要な機能: iTunesサーバ、DLNAサーバ ・設置場所 : リビング ・許容できる占有スペース :巨大じゃなければ ・騒音は気にするか否か : 気にする。できるだけ静かなものがいい ・保守契約や保証内容 : いらない ・その他要望 : WEBアクセスあれば。 LS-H500GL がいいかなぁ、と思ってるんですが、どうなんでしょう。 [想定する使用形態] ・LANの形態(100BASE-T/1000BASE-T/無線 等) ・接続する機器と台数(パソコンならOSの種類、レグザ、PS3 等) ・主な用途(動画の保存とストリーム、Wordファイルの共有 等) ・同時接続数と頻度
>>140 リニアディスクですね
ありがとうございます
今後の参考にします
しばらくQNAPばかり勉強する事になるかも
DLNA対応のNASを選んでいます DLNAのクライアントはPS3のみです。PS3と相性がよければ他の機器はどうでもいいです あとはWinのPCとファイル共有ができること、LANがギガビットであることが条件です ずばりどのNASがいいでしょうか? ちなみに当初バッファローのLS-CH1.0TLが安くていいかと思ってましたがPS3とは相性が良くないと聞きました
同一ネットワークを越えてネットワークドライブにアクセスするには\\のあとにどんな綴りを書けばいいん? てか無理?
>>144 IPアドレス書け、繋がらなかったらネットワーク管理者に相談しろ
>>144 家庭用のFW込みのルータなんかは、たいていWindowsのファイル共有のパケットは
同一サブネット以外に出さないようになってるから、
VPN作るなりポート空けるなり対応が必要だと思う。
一応。端末からNASにアクセスできるし、ぴんgも帰ってくる。 \\でアクセスしようとすると見つからないって言われる。 vpnかぁ
148 :
不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 08:53:58 ID:8gZ9ARWf
\\IPアドレス\共有フォルダ名 まで書かないとダメでは? というか、スレ違いだな。
このスレみてたらなぜだか 茄子嫌だ!ゴニャ が見たくなった。
HDL-XRのガワだけ4万切って売ってくれないかな
重視するのが 省スペース、省電力(wakeup)、1G〜ですが LinkStation mini以外お勧めありますでしょうか
しぃを超えるのはないな
> 「HDL-Cシリーズ」は、ファイル共有に機能を絞って、低価格化を図った製品。最大8人までの >ユーザー管理機能を用意するが、上位モデルがサポートするDLNAやDTCP-IP、外出先から >アクセスできる「Remote Link」機能などには対応しない。 ごみ
イーサネット付き外付けHDのUSBポートは拡張用が多いけど パソコンから外付けUSB−HDとしても使えるNAS−HDって ありますか?
外出先からアクセスできるNASを探しているのですが、 ブラウザ上ではなく、Explorerを使用してファイルのやり取りが可能な製品はありますでしょうか?
>>160 VPN使えば最近の物ならほとんど大丈夫だよ
162 :
不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 17:43:20 ID:qstUksHq
2TBのNAS用に買ったんだけど、1.88TBになっててワロタwwwww 天使の120GBとか取り分大杉wwwww
>>162 1.88 * 1024(KB) * 1024(MB) * 1024(GB) * 1024(TB) = 2067081860218.88B
2067081860218.88 / 1000(KB) / 1000(MB) /1000(GB) / 1000(TB) = 2.067TB
HDDの大容量化に伴って、フォーマットするとガッカリする量もドンドン増えていくよな・・・w
*1000 のインチキ容量は、取り締まればいいのに。
メモリとは違うのだよ、メモリとは。
クラッシュしなければどうと言う事はない
僕にも保存できる場所があるんだ。こんなにうれしい事は無い
>>168 それを詐欺だって言ってるんじゃん
WindowsでみたってMacintoshでみたって少ないのに
そのサイズで記すべき
そういえば昔の20MBとか40MBとかのHDDって、実際のトコ何バイトだったんだろうな
そのぐらい小さい容量ならほとんど表示は変わらんよ
>>169 普通に
1M=1,000,000としてHDDを作っているハードメーカーと
1M=1,048,576として計算するOSの違いでしょ
メーカー違うんだから
ハードメーカーから言わせれば上記が正しくてMSから言わせれば下記が正しいと意見のちがいじゃん。
まあ利用者から見たらどっちかに統一すればいいと思うので一理あるけどね。
でもHDDの物理セクタ長は、普通に個人が入手可能な範囲では512bytes/sectorなのさ。 なのに何故x1000で計算するのでしょか?それには悲しい物語があるのです。 昔々ある所に、とっても頭がいいと思い込んでる人がいました。 ん?x1000で計算すればx1024で計算するより沢山あるように見えなくね? K=キロって元々x1000だから嘘付く訳じゃないし、ありじゃね? と言う訳で、ライバル会社も全部x1000で計算した表記をするようになりましたとさ。 めでたし、めでたし、とっぴんぱらりのぷう。
とりあえず2.5Tに行く前に、2Tの壁限界ぎりぎりのHDDというのを出して貰いたいもんだ。 x1000で計算してる2Tにはまだ余裕あるだろう。
1Tx5〜 で RAID6 がいまのトレンド
NASの購入を考えていますが、 2台以上のUSB_HDDをUSB端子で増設できるNASはありますか? (現在4台のUSB外付けHDDを所持しているので、 それらをNASのUSBポートに繋いで使いたい)
>>173 8bit=1バイトな環境って、たまにあるよね
>>173 SI接頭辞的な面でキロは1000倍が正しいと思うが。
1024 が異端なのは間違いない。 最近の Linux 系だと MiB とか KiB, GiB を使っているらしいね。
>>177 逆に8bit≠1byteってめっちゃ特殊なんだが。
LaCie Network Space 500GBが安くでているんですけど、これどんなもんでしょ?
>>176 たしかUSB-HDDをLANに繋いでNASっぽくするヤツがあったと思う
ここの過去スレに出てたんだっけ?
知ってる人フォローお願いします
>>176 ファイルシステムは何かなー
NTFSとか非対応の製品多いよーーー
NTFSをNASでまともに読み書きしようとしたら現状WindowsServer系しかないかな 184のは読みだけ対応してるようだけど
購入相談です。 今ReadyNAS DUOを使ってて、NASを1台追加しようと思ってます。 内向きのファイルサーバとして使う予定なんで、 アクセス制限ができれば問題ないです。 値段も安いので、DUOをもう1台追加しようと思ったんですが どうせなら違うのも使ってみたいと、TS-219Pあたりを考えてます。 RAID1必須で、同等のものでおすすめがあったら教えて欲しいです。
NAS買うよりPC自作したほうが安くすむ件
でも、スペース的には不毛なほど場所をとるし、ホットスワップ用の バックパネルとベイが最初から付いてる安物ケースなんかないし。 安物ファイルサーバーを仕立てるだけで、あり物NASとは比べられ ないような気がするけどなあ。
うを、こんな早朝にレスがついたwww 場所とるのは同意。だけど金にはかえられん。 ホットスワップってそんなに必要な機能かな? 自作PCの方が 搭載HDDの数多くできるだろうし (特に一般家庭で)HDD交換が必要な場面がいまいち分からん
ここの人達って、業務用並の性能を求めてるからね。
ATOM330で自作を考えたこともあったけど、チップセットの消費電力が 高すぎて驚いた。熱や連続運転を考えると、NASかなぁ
>>192 家も自分で木を切ってきて建てればタダだよ!
土地はどうするかなあ・・・
>198 そう考えたいなら、ご自由にど〜ぞ。結論ありきでは冷静にはなりませんって。 そうそう、オイラはHDDが1〜2台程度しか視野に入っていないし、猛牛はout of 眼中って状況
>>198 がとてもかわいそうに見える
自己矛盾に陥ってるのに気付いていないんだろうな
ReadyNASとThecusとQNAPのパフォーマンス比較したサイトないかな? 10人くらいで負荷かけたりしたらぶっちゃけどれが速いんだろ?
QNAPはさすがに早いな
QNAPは書き込みが弱いんだね
書き込みも弱くはないだろ。 てか、QNAPの強みって静穏・低消費電力で、かつ多機能&Root開放じゃないのか? 弱みは価格だな。 静かで、ファーム更新で機能追加されるので、その分のかき価値はあると思うけど。
>>194 個人使用のように壊れたら壊れたで停止出来る使い方の場合はホットスワップは重要じゃないよね。
逆に業務用途なんかで複数で使用してて、簡単に停止出来ない場合はホットスワップないと洒落にならない。
ただ、動作が怪しいHDDがリブート後に死ぬってことは非常に良くある話なので、
ホットスワップが使えるだけでも危険度が随分と下がる。
RAID1や5の縮退運転中のリブートで残ってたドライブ死んだってのはよく聞く。
交換用のディスクが用意してなくて、注文して届くの待ってたら、 その間に全部壊れました、ってのも洒落にならんけど。
>>211 あごめん、業務って言ってもファイルサーバレベルか・・
なぜかSANが頭の中に浮かんでたんだよ
データの喪失は業務APとかで途中までしか入力できてないものとかね
>>212 ホットスワップの話をしてるんじゃないの?
>>211 リアルタイムでバックアップしてるわけじゃないからデータの喪失はあるでしょ
前回のバックアップ以降に更新されたヤツはね
作業してたPCにマスターがあるだろってのもいいと思うよ
それは運用での対応だけど
>>208 動作が怪しいのにリブートするのはどうかしてる
動作がおかしいなら速攻で閉塞してバックアップを取るべきだよ
リブートするのはその後だ
[条件] ・予算 全部で10万円くらい UPSは別に出します. ・容量 1TB,もし出来れば2TBあるとよい ・RAIDの有無 データが飛ぶと結構困るので有りがいいです ・接続するパソコンのOS OSX 時々 XP ・UPS連動の有無 あると安心できます. ・ファイル共有以外に必要な機能 iTunesサーバがあれば言うことなしです. ・設置場所 オフィスです. ・許容できる占有スペース 広いです. ・騒音は気にするか否か 余り気にしません. ・保守契約や保証内容 部署で導入するので,保守はいりません. ・その他要 OSXから確実簡単にマウントできて,RAIDで安心できればそれでいいです.不安定なのが一番困ります. [想定する使用形態] ・LANの形態 100BASE-T です. ・接続する機器と台数 OSX メインです. ・主な用途 PDFファイル,PowerPointファイルなどの共有 ・同時接続数と頻度 多くても同時に5人かと.
仕事用なら普通に鯖機組んだ方がいいんじゃね?
保守要らないとかいうほどの部署があるのにこんなとこで聞く必要ないやん。 まさかの時はまたここに聞きに来るつもりかw
確かにココに聞きにくる内容じゃないなw
データが飛ぶと困ると言っておきながら保守いらないとはこれいかに
ふjmっててあ
ごめん誤爆
222 :
不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 10:51:48 ID:WenOJO7P
いや、保守って保守契約で外注のことかと. 保守契約って普通するもんなんですか? 秘書さんのMacProの共有ディスクをいまみんなでファイルサーバーに していて,それをTimeMachineで一応バックアップというか保険を かけているんです.でもMacの電源をつけっぱなしもどうかと. TimeMachine+αぐらいの信頼性があれば十分です.
んじゃBUFFALOのでも買っとけw
224 :
不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 17:20:31 ID:wKwH6+/N
>>222 じゃ、ヨド行って「ナスください」って
最初に勧められたのでいいよ。
228 :
226 :2009/10/03(土) 08:53:50 ID:c7hVHqgk
NETGEARのなんとか2000ってのを買いました. デジカメの写真のバックアップも出来るので便利かと. UPSも買いました. これで安心.あと何を心配したらいいんでしょうかね?
入ってるHDDがシーゲートじゃないか確認しる
NETGEARのサポートに訊く
231 :
うむうむ :2009/10/03(土) 10:02:12 ID:Pzg2Amjh
>>222 1T+UPSで総予算1.5万からかな。。。
RAID1組みたければ+1万かな。。。
>>228 万が一に備えて冗長性確保の為にRAID
NAS自体をバックアップする為のバックアップ用のNAS
一つのNASに対して、PS3やDIGTAL COWBOYなど二つの再生機器用NASとして LANハブなど介して使用する事は可能でしょうか?
転送速度が間に合うか知らんが、可能
>>233 同時再生なんてアホなことはしないと思うが同じLAN内にいくつクライアント
があっても問題はない
よしNASに決めた! USB接続型を二台だと邪魔と思ったんで。。。。
ThecusのN5200が故障しました。 以前、このスレの評判を見てこの機種にしたのですが、 私に知識がなかった為、日本語の情報が極端に少ないThecus製品は 使いこなせているとは言えない状態でした。 このレベルの知識量で、ReadyNASやQNAPに手を出すのは無謀でしょうか? おとなしく、バッファローとかにしておいたほうが無難でしょうか?
情報調べるだけなら只なのだから、 とりあえず2社の日本語の情報を調べて 「これなら、使えそうだな」 と思ったならそれを使えばいいのでは?
目的は”使いこなしたい”だろう
243 :
239 :2009/10/11(日) 20:12:42 ID:G9rGxAyL
買った当時は説明書すらなかったり、 管理画面の日本語訳が微妙だったり、 公式ページの日本語訳はさらに微妙だったり、 代理店のサポートページの情報が少なかったり、 トラブルや分からない事があった時にググっても、使っている人が 少なすぎてヒットしなかったり、 2ちゃんで質問しても、レベルが違いすぎて分からなかったり。 (恥ずかしながら、教えてもらった単語を1個ずつググる状態) 使用用途はただの共有ファイルサーバーで、特に難しいことは していないんですが、業務用途で使用していたので 本当に設定があっているのかが不安だったり、手探り状態での 運用だったので、今回はある程度理解した状態で運用したいなと・・・。 なら、お金をケチらずちゃんと保守してくれるものにしろってとこですけどね。
[条件] ・予算 5万円まで ・記憶容量 1TBで十分 ・RAIDの有無 RAID1が必要 ・接続するパソコンのOS Vista,XP ・UPS連動の有無 不要 ・ファイル共有以外に必要な機能 プリンタサーバ(Canonの複合機を接続) ・設置場所 書斎 ・許容できる占有スペース PC1台分 ・騒音は気にするか否か 静かな方がいい ・保守契約や保証内容 不要 [想定する使用形態] ・LANの形態 100BASE-T ・接続する機器と台数 PC2台 REGZA ・主な用途 データ保存と共有 NASは初心者、TS-219Pの紹介記事がありましたが初心者には無理ですか? HDDはすでに確保スミです。 ・同時接続数と頻度(同時に繋ぐことはほぼない、10人ぐらいのオフィスで全員が頻繁にアクセスする 等)
・接続する機器と台数 PC2台 REGZA 10人ぐらいのオフィスで全員が頻繁にアクセスする 状況が変わってるがな
246 :
244 :2009/10/12(月) 14:16:05 ID:fvawDNI1
失礼しました。 一番最後の行はテンプレを修正するのをわすれました。 ほとんど同時アクセスはありません。
素人考えで 複合機の双方向がいらないなら メーカー製の安物で済みそうな予感 HDDが無駄になるけど 俺もメモリやスキャナが使えなくなるから別途プリンタ鯖を買った
248 :
244 :2009/10/12(月) 14:36:33 ID:fvawDNI1
NASのプリンタサーバは双方向はだめなのですか?
>>248 NASのプリンタサーバ機能は、基本双方向無理
安い、安い。 買っとけ
それ機能省いた安いバージョンじゃん しかも包装からして流れ品ぽいし 高えええええぇぇぇぇぇよ
>>244 その用途ならTS-219Pは不要だと思う。
CANON純正のプリントサーバと、RAID1対応NAS買った方が安い。
>>203 とか参考になるかも。今ならReadyNAS DUOが安くてよさげっぽいが。
どこの機能が省かれてるの? 公式サイト見る限り,仕様同じなんだけど
>>258 購入ボタンがないから買い方がわかんない
すれ違いも甚だしいでかさだな
>262 専用スレもあるし、wikiにベンチも乗ってる。みといで。 おれはその値段だったので会社用と家用の2台買ったよ。 家はDuo(同メーカー2diskモデル)からの乗り換え。 HDD入れ替えるだけでそのままイケるのはX-RAIDのオイシイところだね 新型が出たから在庫セールで6割引になってるんじゃないかなぁ
264 :
262 :2009/10/19(月) 00:24:52 ID:sFBVnoOn
>>263 ありがとございました
新型がでるんですね、でも、新型はまだ Pioneer 版がなさそうです
この NV+ Pioneer だと Pro と違って機能削除がなさそうなのがいい感じです
とりあえずAD認証連携できて、これっくらいの速度で、X-RAID で、この値段なら「買い」だということはわかりました
もうちょい悩んでみます
うんコレガw
HDL2-Gの2TBのやつを知り合いからもらって 設置して3週間ほどたつけどスゲー便利だね。 ギガイーサのわりに遅いのと温度が気になるけど。
PCI挿せるNASなんてないですよね……? USBのチューナ挿して地デジ録画しようと思ってるんですけど、 DLNAつきNASでチューナ挿しても機能しないものってありますか? それともそういうのは無理ですかね? 接続はwinVISTA機とPS3です。
>>268 とりあえず汎用PCに Windows Home Server 入れてみるってのはアリかも
>>270 地デジだから「原則として」DLNAじゃ配信無理でしょ。
分かってるならこんなところで聞かないだろうし。
>>268 フリーオ使えば、玄箱やQNAPで使えるんじゃ?
LINUXに詳しい事が前提だけど
>>78 ふと思いついたけど、しばらくアクセスが無いと電源自動 OFF もしく低電力に切り替え、Wake on LAN とかアクセスで再び ON にしてくれる NAS はないのかな。
家用なら常時接続する必要がないので、クライアントが立ち上げてるときだけ ON にすると電気代結構節約出来ると思うけどどうだろ。
>>273 HDDスピンダウンもWoLも対応したやつはある。
BuffaroのPC連動電源機能みたいに、付加機能として独自の名前で表現してる場合もある。
>>273 のアンカーは間違いです。
>>274 ちょっととググったらすぐに何かありましたね。やっぱりみんな同じ事考えてるねwwありがとうごじゃいました。
276 :
270 :2009/10/22(木) 11:33:59 ID:pYWd6J9Q
>>271 なるほど、そういう理解ですか、目からうろこです
B-CAS デコードされた TS 前提でしかモノを考えられない自分を反省。。。
このスレ的にはWindows Home Serverとかって軟弱ものですか?
アリだと思うけどあくまでハード含めたNASシステムとしてかな。
普通のNAS用途ならWHSは要らんわ 蔵のバックアップなんて毎日取らないし
そうかそうか
>>281 DHCP-IP対応
webアクセス
この機能は欲しいな
省電力機能には対応してるのかえ
DHCP-IPって、なにかハードウェアレベルでの対応が必要なもの? それともファームウェアの更新とかで対応できるものなんだろうか。
HDD不要でUSBメモリだけ繋ぎたいのですが、 USBデバイスサーバだと同時に接続できません。 フラッシュメモリ専用NASってないでしょうか? ・予算 \5000以下くらい ・OS WindowsXP、将来Windows7の予定 ・自宅使用 ・占有スペース 小さいほど良 ・消費電力 少ないほど良 ・できれば1000BASE-T、100BASE-Tでも可 PC数台の間でせいぜい数MBのファイルをやり取りしたいのですが、 その都度PCやHDDNASを立ち上げたくないのです。 しかし同時にアクセスすることはあります。 上海問屋のDN-NAS501は同時アクセス不可のようです。 よろしくお願いします
>>285 baffalo WZR-HP-G300NH
corega CG-WLR300N
IO USL-5P
あたりが候補になるかと。予算からするとcoregaかな
ただ1000Base対応でも速度はあまり期待しないこと
WZRでUSB HDD繋いでるけどだいたい100Baseの実効値くらい
用途的に素直にUSB2.0のものを買うか迷っています。 ただ二台以上のパソコンで同じファイルを扱いたいのでNASに興味が出てきました。 [条件] ・予算3万円以内 ・記憶容量 500GB以上 ・RAIDの有無 無 ・接続するパソコンのOS XP, VISTA, OSX ・UPS連動の有無 有れば尚良し ・ファイル共有以外に必要な機能 iTune server, プリンタもあれば更に良し ・設置場所 リビング ・許容できる占有スペース 大きさは気にしません ・騒音は気にするか否か タワー型のデスクトップPCよりうるさくなければOK ・保守契約や保証内容 気にしません ・その他要望 USBハードディスクが追加できるポートがあること。NASまたはUSBHDDとして動くものであれば更に安心。 [想定する使用形態] ・LANの形態(100BASE-T/1000BASE-T/無線 等) 無線があること ・接続する機器と台数 2台。XPとVISTA 将来的にMACも ・主な用途 高画質動画のストレージとして使いたいので、HD動画が止まることなくストリーミングできるものはありますか? ・同時接続数と頻度 同時につなぐことはありません。 一番気になってるのは、NASでストリーミング動画がストレスなく見れるのかどうかです。宜しくお願いします。
288 :
287 :2009/10/30(金) 12:41:29 ID:cT/C3CJb
もし
>>250 でHD動画ストリーミングに耐えられるようなら安いのでこれでもいいかなと思っています。
289 :
不明なデバイスさん :2009/10/30(金) 17:29:08 ID:I9x0rU61
HDL-C1.0をREGZA用にと買ってみた。 文字化けで使えない…(T_T) どなたか対処方法知りませんか?(^_^;)
日本語を使わない
291 :
289 :2009/10/31(土) 12:12:33 ID:i2BKIEu9
Help me!
ファイル名を半角英数にしても、再生すらできず。 当然、REGZAから録画もできない…。 sambaみたいだけど、OSはRTOSということしかわからないし…。
>>293 電話したら、『REGZA対処とうたってないから無理』と言われた(笑)
価格コムでも使えんとの報告があるな
現在、BUFFALO製のLinkStation使って出先からWEBアクセスしてるのですが ファイル名に#がついてると読めないみたいです。 IO製のNASでリモートアクセスしてもダメなのでしょうか? IO製品お持ちの方教えてください。 それによってはIO製品に移行しようかと・・・
297 :
不明なデバイスさん :2009/11/01(日) 16:05:45 ID:FYWpJjIQ
初心者です。 会社で「書類を共有して管理したいからファイルサーバーを買ってくれ」と言われて別の部署で過去に導入したサーバーについての見積もり調べてみました。 外部の企業に委託するとハードの他にも年間の保守契約やライセンス料みたいなものとか何やかんやで初期投資で100万くらいかかるんだけど、本当にそれくらい掛かるものなんですか? それで別の上司に相談したら「100万?冗談だろ、たかだかファイルを格納するだけだろ?安くできるようにしろよ。」とも言われました。 ニーズとしては、書類(ワードやエクセル、パワーポイント)のデータをネットワークで共有使用したいだけです。 ただそれだけのニーズなら、ネットワークハードディスクとネットワークハードディスクにUSB接続する外付けハードディスク(バックアップ用)があればいいんじゃないのかなと思います。 外付けハードディスクを自動バックアップ設定しておけば、ネットワークハードディスクが壊れても外付けの方にデータは残ってるわけだし。 質問です。 皆さんの会社ではネットワークハードディスク+外付けハードディスクの構成でファイルサーバーとして使ってますか? それとも外部の会社に委託して年間保守契約とかも結んで、ファイルサーバー機を導入していますか? 何でファイルサーバー機が高いのか、ネットワークハードディスクと何が違うのか良く分からなくなりました。 こんなアホな私に誰か回答してくださいませ。
>>297 スレチだと思うが
高いのは保守費用だろ
ハードはソフトはどんなに高くても10万は超えないだろうな
自前で保守できる人間を確保できるなら、自前でやれば安くつく
そんな人間がいないなら、高い金を払っても外部に頼むしかない
それだけの事
>>297 ネットワークハードディスクはメモリが64Mとか小さいしCPUがARMだから処理が遅い
人数が多くてアクセスが集中すると待たされることもあるそうだ
だからといって、サーバを立てることは必要ではなく、10台前後なら
サーバ・クライアント型ではなく通常のWindowsのピアトゥーピア型で
共有できるから、1台をサーバ的に利用すればよくて、Windows Serverなどは不要。
規模によってはサーバOSの入ったPCやサーバを置く。
サーバは信頼性確保のためRAID、ECCメモリ、無停電電源になってる。
(NASやPCはECCメモリじゃないとこが違う)
HDDは高速でメモリは大量が普通だから高くなる。
ファイルサーバなのに高性能なサーバはいらないんだから、安鯖でいいはず。
>>297 金は出さずに文句は言う上司のところのサーバ管理者なんか、俺なら絶対やらない。
トラブったときの担当者の悲惨な状況が目に浮かぶ。
俺ならやらないって言ったって、仕事上指名されたら断れるわけないじゃん。 はずれくじ引いたんだと思うしかない。
アホ上司を説得するしか無いと思う。 例えば保守入ってなくて復旧にまる二日かかったとしたらそれでも我慢できるかどうか。我慢できるレベルなら10万の安物NASで十分だし、我慢できないなら高くても保守入るべきだろうね。 業務用はそんなものです。
>>300 WindowsはXP Proで10台まで、Homeで5台まで。
それ以上はWindows ServerとCAL買うしかない。
そう考えると、Windows Storage ServerベースのNASを買う方がお得。
HPのStorageWorksとか買えば良いんじゃないの。
あとサーバに搭載できるのは無停電電源じゃなくて冗長化電源ね。UPSは別途必要。
そんなに使わないなら家庭用NASでも足りると思うけど、
電気代や騒音考えないなら
>>300 の通りXP Proとかのほうが速い。
バンバン使うならWindows Storage Serverベースじゃないと厳しい。
あとはバックアップ(SAS/SCSIが要る、とか)やUPSとか諸々の要件次第。
予算規模で松竹梅の三つの提案をして それぞれのメリットデメリットを書き込んで 上司に決めされる。
なんにせよ規模とデータの重要性による罠
販売するのが何かニュースなんだろうか
商用のちゃんとしたNASは高いよ
2〜3万のはそれに比べたらオモチャ
初期費用100万ならそこそこいい機械つかってるはず
高いやつは共有してる人数が多くても快適に使える、バックアップ体制がしっかりしている等色々違うよ。
特にバックアップはHDDが壊れても別のHDDにデータが残ってるとか、世代管理(1週間前の状態に戻す)
とかいろんな機能がある。
まぁどこまで必要かは財布と相談だね。
とりあえず言えるのは、安いのを導入するのはいいけどデータが消えてもNASのせいにしないっていう
取り決めをきちんとしとかないと
>>297 が痛い目にあうと思う。
サーバでもバックアップは普通の外付けハードディスク 昔はDATだった
質問です。 玄人志向の玄蔵(GW3.5MM-U2/LAN)を使っているのですが、 Vistaの時はネットワークアイコンからのアクセスが可能でしたが、 Vistaから7にうpしたら、ネットワークアイコンからのアクセスができなくなりました。 エラーメッセージは以下の通りです。 --------------------- \\xxxxx(玄蔵の名前)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用する アクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるのかどうか このサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークエラーです(1208) --------------------- ちなみに、玄蔵内のフォルダは「ネットワークドライブの割り当て」や、 「ネットワークの場所の追加」を行うことによってアクセスはできるようになりましたが、 何故にネットワークアイコンからのアクセスができないのかが知りたいのです。 調べてみるとSambaへの参加はVistaから方式が変わった云々…という記事を見掛けますが、 Vistaの時は特に設定を弄らなくてもアクセスできていました。 そもそもネットワークに関して詳しくはないので、調べた事が的外れかも知れませんが…(汗 長文で失礼しました。
玄蔵使ってないからよく分からんが、リンク先が変わってる可能性はない? アイコンを右クリック→プロパティ→リンク先 でフォルダの場所と合ってるか確認してみて
314 :
312 :2009/11/07(土) 22:10:07 ID:mimpZ+ZZ
>>313 レスありがとうございます。説明が悪くて伝わりにくかったかも知れませんが、
ネットワークコンピュータに表示されているPCやNAS(玄蔵)のアイコンから
他のPCにはアクセスできますが、玄蔵だけが上記エラーを吐いてしまうのです。
玄蔵内のフォルダをネットワークドライブへ割り当てるとアクセスできています。
(
>>313 さんがレスしていただいたのは、この割り当て先リンク切れのことを指していると推測します。)
Vistaの時は問題無くアクセスできていたので、ネットワーク自体には問題は無いと思われます。
Windows7でNASと言いますかネットワーク内のPCへアクセスする方法が
変わったのではないかと推測しております。
引き続き調べて行きたいと思います。長文で失礼致しました。
ラックがもったいない タダでもイラネ
PC(XP)からフレッツ光を使ってHDD(IOデータ HDL-S)等の 大容量TSファイル10ギガ(動画)とかだと遅延、遅れとかあるかなー
フレッツ光関係ないだろ
いや、WAN側からのアクセスかもしれんぞ
323 :
不明なデバイスさん :2009/11/21(土) 01:24:18 ID:nXd9HABr
WAN側からです 両方ともに光ですけど データがデカいと リアルタイムに動画再生は無理かな
>>281 のレビューってなかなか出ないですね。
気になってるのだけどなー。3TBが欲しい。
…もしかしてまだ出荷されてないのか?
325 :
不明なデバイスさん :2009/11/21(土) 15:50:34 ID:e/SUus6V
個人個人に認証付けられる鯖を展開できてオススメなのってどれな感じ?
>>323 WANから直接ファイル共有でもしているの?すごいね
まあどうでもいいことだけど
大きさ関係なくない?追っかけ再生すなわちタイムシフト再生が対応しているエンコードなら出来る
TSはMPEG2だから出来る、追っかけ再生に耐えうる回線速度が確保できればね
板違いだけどね
>>326 速度さえ確保できるんなら、VPNでDLNAも可能じゃね。
328 :
不明なデバイスさん :2009/11/26(木) 14:02:34 ID:xTHfpzdR
裸族の二世帯住宅NAS買っちまった・・・ 率直に言って、これは使い物にならん。完全に地雷だ。 理由その1、遅い! CPUがへっぽこなの? うちの環境では平均的に6MB/sぐらいしかでなかったよ。 小さいファイルをいっぱい送ったら300KB/sぐらいまで落ちたよ。 ふざけてんの?### core 2 duo搭載のPC-NASでは30MB/sも出るのに。(高消費電力だけど) ギガビットイーサ搭載なんてあてにならないし、30MB/s出るっていう広告も誇大すぎ。 理由その2、うるさい! 一定時間でHDDの電源が切れる設定にしてあるのに、HDDがとまってもファンがとまらない。なんで?
>>328 マジレスしていいのかわからんがとりあえずネットワーク環境&設定見直してみたら?
core2搭載で30MB/sは遅いっしょ
>>329 HDDの生接続でも50MB/sぐらいだよ?
とにかく、裸族の二世帯住宅NASは地雷 スタンダードモードで両方のHDDが別々に使えるって書いてあったけど、 実際には片方はアクセス制御できないゲストモードでしか使えない。 「手抜き」「詐欺」という言葉しか思い浮かばない製品でした。
もう今後はCENTURY製品は買わない、というのは私の結論。 いろいろCENTURY製品を買ったけど、どれひとつとっても満足できるものはなかった。
あ、まだ地雷である理由があった 青色LEDがまぶしすぎる。 うるさい・まぶしい・遅い・機能が中途半端 もうゴミだね・・・明日中古で売ってきます。無駄な散財だった。
わかったから1レスにまとめて簡潔に書け
裸族の二世帯住宅NASの手抜きさは説明書見ただけでもわかるよ。 FAQの項目がたった一つしかない。 「NASって何?」 それだけ? ほかに客が疑問に思うことが想像できなかったの? そんな訳ないよね。単にやる気がなかっただけでしょ。 こんな製品を売るなんて消費者への冒涜だよ。 許せない。
>>334 ごめん、あまりに頭に血が上りすぎて理性を失ってたよ。
裸族に速度を期待するほうが間違い。
>>337 速度はいいとしても、この作りこみの甘さと正直に書かない広告と説明書は完全に客をなめてる
平均6MB/sしかでないってことがわかってたら絶対買わないよ。 スタンダードモードで両方のHDDが同じように設定できないとわかっていたら絶対買わないよ。 完全にだまされた気分。
気持ちは分からなくも無いけど 製品やマニュアルの作り込みも含めて 価格相応だと思う
こういう輩だからこそこういう製品を買ってしまうということだな。
CPU何使ってんの? 調べがついてないのを買うのは危険だね。
>>342 それが不明なんですよ。
どこにも情報が載ってません。
出来合い製品でもないし、ばらしてみれば?
マジキチ
>>344 売るつもりなんで商品価値下げたくないですね。
代わりにやってくれませんか?
想定外
というか、はずれを引いてそんなに怒るくらいなら、 もう少し下調べしてから買おうよ。 安かったから買った、とかいうのであれば正直逆恨みとしか思えない。
あんたバカだろ。
>>348 情報なんかほとんど出てないじゃん。
自分で調べてみた?
ブログに書いてるやつだって「これから使ってみます」っていうのばっかり。
人はそれを「人柱」って言うw
コイツの場合は朝鮮者だと思うけど 謝罪と賠償を要求するニダ
まあ安かろう悪かろうってやつだな。 大事なデータを預けるものだから、あんまり変なものは選ばんほうがいいね。
>>350 前もって調べれば、情報がほとんど出てこない素性不明のものと分かるわけでしょ。
それもひとつの判断材料だよ。
性能について何の保証もないものを買って、性能が悪いとキレられても困る。
>>354 性能に怒ってるんじゃないの。
売る側の誠意について怒ってるの。
356 :
不明なデバイスさん :2009/11/26(木) 20:31:25 ID:eE6Sqewm
「裸族の二世帯住宅NAS 速度」でググると 遅いって書いてるページが割と沢山ヒットするけど、何を調べてたの?
そろそろうぜーぞ
>>356 どこどこ?
価格.com以外にすぐに見つからないけど?
それでも12MB/s出てるなら我慢できるけど、それは最大値だしねぇ。
細切れのファイルを送ると300KB/s程度になることまで教えてくれるひとなんて見つからないね。
>>358 小さいファイルの転送は普通のHDDでも転送速度が遅くなるのが常識。
>>359 Atom+WindowsHomeServerじゃないのかねー。
Atomは確定だろうな。あとは値段次第かな。
Intel NASキット「SS4200-E」 実売価格 29,800円 Serial ATA接続の3.5インチHDDを最大4基まで内蔵 RAID 10/5構成にすることも可能 DLNA機能も備えている ただし、HDDのホットスワップには対応していない。 主なスペック Celeron 420、メモリ512MB、フラッシュメモリ256MB、電源容量250W インターフェイス Gigabit Ethernet、eSATA(2ポート)、USB 2.0(4ポート)
サイズ W 406 x H 122 x D 336 (mm) . ケースファン 70mm x 70mm x 15mm 電源ファン 40mm x 40mm x 20mm
atomでもなくて、WHSでもなかったかw
>>364 お、おっきいな…パフォーマンスは良さそうだけど…
>>328 小さいファイルはパケット化する時に読み込みがネックニなる。 送出するパソ自体の
スペックも必要になる。 気になるならzipにでもまとめて送ってみればわかる。
>>369 うん
だからCPUがへっぽこなのは駄目だと思った
ファイルサーバ、windows7の64bitにしたら、めちゃ速くなった
OSはなんじゃろ
4200-Eとか懐かしすぎるだろ これ確かインテルがNASのリファレンスキットとして 開発して売り出してたような・・・ 元は2,3年前の代物がなぜいまさら
S70FLでも買った方がいいんちゃうか?ってシロモノだな
素朴な質問だけど、DLNA対応NAS LAN接続HDDは無線子機につなぐもんですか? それとも親機につなぐものですか? 近じかテレビに接続する為の、バッファローの無線LAN n対応子機セット 買おうと思ってるんですが
PMSとか動かせないのかな?
SS4200-Eは安く流れてきたとか? でも、新製品じゃなくて、お買い得のほうだよな。 akiba-pcの新製品は、紹介したことがないものは 新製品という扱いか?
383 :
不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 16:07:46 ID:AGHhbcoA
いままでNASには価格対速度比がネックで興味無かったんだが、
某物欲系ブログでQNAP TS-219Pが60MB/S出ることを知って興味が沸いたところに
AKIBA-watchのSS4200-E \29800の記事を見てこれは安いのではないかと思ってしまった。
>>378 みるとかなり速そうですね。4玉入るし。
MTU1500でこれだけ出るのですね。
DOMをOpenFilerに入れ替えてiSCSIターゲットにしてみたいな。
HW構成がまんまPCってのを見ると、安鯖買ってWHSいれてもいいんじゃね? という気がしてくる(linuxでもいいが)。
USB3.0対応はいつ頃くるかね?
>>386 $219の間違いでしょ
まあでもいずれにしても今の円高考えると安いね
amazon.comでも評価よさそうだし
>>388 うぉ、$214.9だった。
\18,482だ。
1T×4=4Tまでってのが惜しいなぁ。
>>390 その時点で動作確認済みってことじゃないの?
>>391 そういうことですかね?
仕様書にも4Tまでって書いてあるから無理だと思ってたよ。
4Tは32bitの壁じゃないの?
394 :
不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 20:21:06 ID:iLjWWzy4
2TBの壁は知ってるが、4TBは初耳だ。 つか、この手の最大容量ってのは、その時点でリリースされてる最大HDD容量が 基準にされる事が多いから、特に容量の制限とかは関係無いと思われ。 製品自体が少し古いものだから、当時の最大HDDが1TBだったというだけかと。
>>393 ,395
なるほど、ありがとう。
もやもやしてだけどすっきりしたよ。
>>394 ちょうど今円高だから今のうちに大量輸入しておけば良いんじゃね?
>394 海外オーダーは商品・配送方法・住所をメールで送れって書いてあるよ。 ただ支払いは送金のみって書いてあるから、送料と振込手数料で結構な額になると思う。 例えば配送がプライオリティのボックスだと$45くらいだし、海外送金の振込手数料が2000円位じゃなかったかな。
SS4200-E売り切れちゃったか。 TS-109IIからの乗り換えとしてちょっと気になってたんだよなぁ。4ドライブでこの価格は魅力。 騒音が3.8BAってなってたから、近くに置いてあると結構気になるレベルなのかね。悩ましい。
日曜日お店に行ったら予約OKだったよ あと数十台って言ってたけどだいぶ物好きが駆けつけて予約入れたのかな
401 :
不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 08:00:14 ID:8sYxag4w
なんか4200EよりAcerのH340のほうがいいように思えてきた 1万強の価格差でAtom、HDD(1TB、空き3)、WHS、小型ケースを考えると、、、
Aspire easyStore H340はデフォルトだと排熱に問題あるからなぁ。 次世代Atom積んだ改良版が出れば買いかもしれん
BUFFALOのTeraStationなんだけど、 フォルダへのアクセス制限をかけようと思ったら、漢字を使ったユーザー名だとダメだと知ってがっかり 他の製品もそうなの?
Buffaloはクソだけどユーザ名に漢字を使うお前も十分
もう駄目ルコ
50台限定で発売する。
>>407 この値段だったら、内部的にはほぼ同等品のLS-XH500L買う方がいい気が・・・
ブログで「これから使ってみます」「管理人お勧め」ってアフィりサイトの常套句じゃんw さてThecusN7700PROをポチる作業に戻ります。
これか、
LAN接続型HDDケース,Serial ATA-HDD×7台用 1000Base-T LAN
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091205/ni_cn7700pro.html CPUにCore 2 Duoを搭載、高速性や多機能さ、拡張性を売りとするNASキット。
Serial ATA-HDD×7台用の製品で、メーカーはThecus。オプションで10Gb Ethernetにも対応できるという。
ファイル転送速度は300MB/s以上で、搭載メモリは4GB。対応RAIDは0/1/5/6/10/JBODで、iSCSIにも対応している。
10Gb Ethernet用の拡張カードは「実売価格85,700円で、納期は約4週間ほどになる」(オリオスペック)とのこと。
LS-XH500Lを買おうと思うんですが 転送速度どんなもんですか?公称スペックでは66MB/sみたいですが・・・・実際は?
LS-XHぐらいの速度で、2.5インチで、500GB これが1.5万ぐらいになったら買う
417 :
不明なデバイスさん :2009/12/06(日) 16:22:42 ID:SC+IhwSn
IOのHDL-GT4.0、中古で5万ってどうだろ? 高いかな?
>>417 初期不良保証とかつくならいいんじゃね?
新品が75K〜みたいだし。
メーカ保証は受けられないだろうから、自己責任で。
419 :
417 :2009/12/06(日) 19:31:15 ID:SC+IhwSn
家庭データ共有用NAS baffalo io corega planex どこのやつが良い
スキルはほぼない
>>422 だったらcoregaとplanexは無しかw
buffaloでいいんじゃね?
いじらないならbuffaloもしくはioですか 標準機能しか使わないっす ありがとうです
>>424 いやまあ、サポートが当てにならなくてもユーザーが多いからなw
LANDISKがいきなり電源飛んで慌てたorz HDDの中身は大丈夫だったから良かったけど…
NASを使えば、家庭内の無線LANを使用した別のPCから 2chの専ブラのログをリアルタイムで共有できますか?
出来るって誰かが書いたら次は「どうやるんですか?」って聞いてくるんだろ?
429 :
不明なデバイスさん :2009/12/07(月) 12:27:57 ID:hGEhZKsZ
できるかどうかってNAS側の問題より、ソフトウェア(専ブラ)側の対応次第ではないのかな?
>>427 あぁ、帰ったらやってみよっと。ありがとね
>>430 ログ共有の罠に引っかかって涙目になる姿が浮かぶ
ファイルの排他制御はどうなんだろ
まあできんことはないだろうが、遅くて使い物にならないに1票 火狐のプロファイルをNASに置いてるが、Gigabit+JumboFrameなら何とか使い物になる感じだ
NAS関係ないけど無線LAN越しのノートPCにあるJaneのログを メインPCから読み込んでる。 起動時がもたつく以外は比較的気にならないし、NASでも似たようなもんじゃないだろうか。
"共有"だからな シングルで使う分には問題なかろ
NASのWEBサーバー機能付きのやつにP2かREP2入れるってのはどう? 携帯や外出先のPCからのアクセスともログを共有出来るよ
>>436 上で質問しているようなレベルの奴にrep2なんか勧めるなよ
穴だらけの踏み台天国が出来るだけだぜ
LS-WX2.0TL/R1で HDDは正常だけど、それ以外のハードウェアが壊れたときに、 同じ製品に、HDDを入れて復旧することは可能?
LANとUSB接続の切り替え無しで両方使える物を探し中ですが、 見つかりませんのでアドバイスお願いします。 [条件] ・予算 2万円前半まで ・記憶容量 500GB以上 ・接続するパソコンのOS XP 将来的に7 ・設置場所 テレビ直付け(USB) ・騒音は気にするか否か 出来れば静かな方がいい ・その他要望 LANとUSB接続を切り替えずに両方使える物を探しています [想定する使用形態] ・LANで別室のPCからTS等の動画をコピーして、USB接続したブラビアで見る。 これをLAN・USB接続の切り替え無しで行いたい。 宜しくお願いします。
NASじゃなくてコンパクトPCじゃないの
>>440 探してないならないんだろ。
排他制御が難しいし。
>>440 >LANとUSB接続を切り替えずに両方使える物
ムリ
>>438 俺的にはspam屋としての認識しかないんだけどな、フリー○ットには
spam屋としてのノウハウを活かしたNASだったら買う価値があるはず
HDD4台搭載してるホットスワップ対応機種って HDD替えて大容量にできる?
4台同時に入れ替えれば大容量に出来るよ!
OSがすべてフラッシュメモリ上にあるタイプならそれも可能だけど、 HDDの一部を使っているタイプだと、無理
>>449 1台ずつリビルドしていけばいけるんじゃない?
NASの性能を測るベンチマークってたとえばどんな手法がある?
>>451 速度ならCrystalDiskMarkじゃね?
今バッファローのLS-W1.0TGL/R1を使ってるんだけど、読み込み・書き込み速度が遅くて買い換えようと思っているんだけど、 予算的にThecusのN3200とReadyNAS Duoあたりがいいかなぁ〜と思うんだけど、皆さんのお勧めを教えてもらえます? 希望 予算2万ぐらい(HDDは除く) 2ベイ以上 DLNAつき 読み込み・書き込みが値段のわりには早い 当方のスキルはバッファローNASにサラのHDDを組み込みinitrd.buffaloを入れてセットアップできる程度です。
>>453 ちょっと値がはるけど拡張性考えると、SS4200-EとかH340とかは?
455 :
不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 01:35:39 ID:uo7sLCMX
パソコンハウス東映に SS4200-E が再入荷したみたいだね。
456 :
453 :2009/12/10(木) 08:00:33 ID:VGKHwYeN
>>454 レスありがとうございます。
H340はちとお高いですね〜^^;
SS4200-Eは3万弱と手の出る範囲ですが、これってDLANって対応してますかね?
それと、手に入りにくい感じがするのですが・・・
457 :
453 :2009/12/10(木) 08:17:48 ID:VGKHwYeN
すいません! SS4200-EはDLNA対応してました! あとはどこで手に入るかと、速度がどのくらいなのか気になるところです。
>>453 QNAPユーザーとしてはTS-210をオススメしておく。
こちらも予算出ちゃうけどね(3万円弱)。
459 :
453 :2009/12/10(木) 13:12:01 ID:PzuViwDs
>>458 レスありです。
TS-210とSS4200-Eを比べるとCPUとメモリがだいぶ違うみたいですが、やはり速度に影響しそうですよね〜?
>>459 パフォーマンスならSS4200-Eでいいのかもね。将来HDD 4台載せたりもできるし。
自分は、Webサーバとして手軽に使えるからQNAP選んだクチなので、そこらへん興味ないなら
スルーしちゃって下さい。
461 :
453 :2009/12/10(木) 14:25:15 ID:PzuViwDs
462 :
453 :2009/12/10(木) 18:50:03 ID:VGKHwYeN
SS4200-Eの事をもっと知りたいのですが、SS4200-Eを使っている方っていますでしょうか? もしくは、SS4200-Eについて聞けるスレとかってないですか? 調べたんですがまだスレ立ってないみたいなので・・・
DLNA使うなら、静かな方が良いんじゃない? あと消費電力も年間数千円の単位で変わるから、静穏、低消費電力のQNAPを押すけどなぁ ファームの更新もしっかりしてるし。 SS4200-Eは見捨てられた機械だから今後の進化は無いし、壊れても修理すら出来なそう
464 :
453 :2009/12/10(木) 21:04:38 ID:VGKHwYeN
>>463 レスありです^^
確かに静かに越したことはないですね〜。
年間数千円となると結構な金額ですね!?
となるとQNAPも候補に挙がってくるのですが、「SS4200-Eは見捨てられた〜」というとどういうことでしょうか?
つい先日PCwatchで見たばかりなので気になったのですが・・・?
SS4200は2007年の発売だよ。 あまりに売れなかったので、今頃叩き売りセールをしてる。 インテルも製造はとっくに中止してるし、多分サポートも無いと思った方が良い
466 :
453 :2009/12/10(木) 21:36:21 ID:VGKHwYeN
>>465 なんと!そうだったのですか^^;
サポートはあってないようなもんだと思ってますので大丈夫です(笑)
453さんが進めてくれたQNAPのTS-210と比べると結構差があるようなのですが、実際使うとなるとどのくらい差が出るものなのでしょうか?
TS-210
CPU Marvell 6281 800MHz
メモリ 256MB DDRII RAM
フラッシュメモリ 16MB
SS4200-E
celeronM420 1.6Ghz
メモリ 512MB
フラッシュメモリ 256MB
となってますが、ご意見聞かせていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
SS4200-E 東映に入荷してたから早速購入したよ。 まだ少し在庫があるってさ。 手持ちのシーカスのN4100PROと比較するつもり 年末のいいおもちゃになったよ 明日にでも早速OSインストールして遊ぶぞ!
DLNAのサーバー側にはそんなにCPUパワーは必要ないからTS210でも全然余裕だと思う。 もっと非力なNASでも対応してるのは多いし 重要なのはDLNAサーバーの機能で、多分TwonkyMedia搭載のが一番いい。 しかも、アップデートで対応フォーマットが増えたりするので、ファームでアップデート出来る事が大事。 QNAPを押す理由もその辺かなぁ
469 :
453 :2009/12/10(木) 23:21:33 ID:VGKHwYeN
>>467 実は夕方俺も東映に電話して在庫調べたくちですw
是非レポート聞かせてくださいm(_ _)m
>>468 CPUはパワーいらないんですね〜!
メモリも256あれば事足りる感じなのでしょうか?
TwonkyMedia搭載ですね!ググッて勉強してみます!!
色々教えていただき皆さんありがとうございます!
メチャ勉強になります^^
ReadyNasDouとThecusN2200を買ってみたけど必要な機能が少し足りなかった。 本当はSynology DS210jが欲しかったけど日本では売って無いんだよね。 Synologyは設定画面が分かりやすいし、DNLAの対応ファイルも完璧だし。 結局、高くてもQNAPを買っておけば良かったと後悔してる。
471 :
不明なデバイスさん :2009/12/11(金) 00:36:11 ID:JWJe+sGw
SS4200-Eをつい衝動買いした。 1.0TBもしくは1.5TBのHDDを積む予定だけど、おすすめのHDDはどれ?
Samsungしかないな、マジオススメ
473 :
467 :2009/12/11(金) 03:59:45 ID:aIi8hhyq
Samsung 1.5Tだろうな秋葉原で@9000円を切っていたから ボーナス商戦が始まればもうちょっと安くなるだろう。 単位当たりは割高になりつつあるが性能に問題はないので お手頃感あります。
474 :
不明なデバイスさん :2009/12/11(金) 09:42:32 ID:1ThIQ/Al
今、機器選定で迷っているんだけど、機能・品質の両方とも QNAP > Thecus と思っていい?
475 :
不明なデバイスさん :2009/12/11(金) 22:44:48 ID:svDWcK7A
>>474 QNAP=てんこ盛りのオールラウンダー、初心者から無理なく使える
Thecus=基本機能がしっかりしていてスキルある人向け、コマンドバリバリ使い込める
性能や品質は似たり寄ったりで、価格はThecusが良心的
候補あげてくれると助かる 予算 HDDなしで2万 1TB 以上 RAIDいらね win7 Home(外出先から)とwin7 Ult(家)、PS3、REGZA DLNAサーバ要る プリンタサーバはできたらほしい 動作音は静かな方がいい 外出先からアクセスする
477 :
453 :2009/12/12(土) 00:48:55 ID:d1R0wCXm
報告です。 皆さんのご意見を聞いて考えた末、QNAPのTS-210をソフマップで購入しました。 \29990のポイント2999つきだったので、早速明日ポイントを使って1TBを、値段によっては1.5TBを2個購入しようかと考えてます。 皆さんのお勧めのHDDは472・473さんのお勧めのSamsungですかね〜? SamsungってWD等に比べて発熱量とか音ってどんな感じです? 少し前のSamsung500GBをもってるんですが、発熱がすごくてとても常時使えるものじゃなかたものですから^^;
479 :
453 :2009/12/12(土) 07:19:02 ID:d1R0wCXm
>>478 QNAPの事だからそっちのスレに聞いただけだけど・・・悪い?
そんな人の揚げ足取るようなことしてるぐらい暇なら教えてよ
さぞかしスキルも経験も知識もあるんでしょ?
書き方は嫌味ったらしいけど、
マナーを問うているのだろ。
HDDに関してはHDDスレを読んでそこで質問しろ。
機種ごとのスレを読んで自分で判断するほうが勉強になる。
なんでもかんでも教えてじゃ飽きられる。
>>453 の質問をしてからどれだけレス貰って面倒見てもらってるか分かってるだろ。
で、今度は逆ギレ?
何が「・・・悪い?」「暇なら教えてよ」だ、甘えすぎだろ。
まぁいい加減飽きて来たなw
恥ずかしいなぁ でも、本人は恥ずかしいと思ってないんだろうね
サムだけはないわー
484 :
474 :2009/12/12(土) 20:44:56 ID:EjbhXPaV
>>475 レスありがとう。N8800が18万で売っていたので注文しました。
今度は、HDDを何にするか悩んでいるところです。
最近の大容量HDDはすぐ壊れるのでなかなか決まらない。
485 :
不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 02:32:15 ID:1aMIgU96
誰か、SS4200-Eの作動報告まだ〜?
初心者です あほみたいな質問ですがご容赦を パソコンを立ち上げず ファイル共有 winny bittorentができて できれば今あるHDD利用したいので HDDケースタイプで4つ位 増設可能なのがよいです 予算は1万くらいで いいのあったら教えて下さい
487 :
不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 06:55:57 ID:WeWD0W0l
RAIDは破壊とか良く聞くので使いたくない。 2台以上内蔵できて片方のHDDからもう片方へ週1、もしくは月1でバックアップ 1年毎に片方だけ大容量に交換とか目論んでるんだけど、こういうことがハックとかしないで簡単にできるNASってどれでしょうか 用途はファイルサーバです HDL2-G LS-WT HDL-GT GL/R1とかはできるのかな
>>488 破壊って何?
RAID1orRAID5はバックアップじゃなと何度もこの板で出ていると思うが
RAID組んでも業務用とならバックアップは必需じゃよ。
そもそも其の発想は何?其の方法だとNAS本体(ケース側)が壊れた時どうするつもりですか?
USB-HDDでも差して全コピーしてやりゃ済む話だろ…
>488 俺はNAS自体をRAID1にして毎日定刻に別のNASにバックアップしてるがそれじゃダメなの? RAID1はバックアップとは違うが同一NAS内のHDDで複製するならバックアップよりもRAID1の方が確実にファイルを守れると思うよ 489や490も書いてるけど488の方法だとNAS本体が壊れた時の手間はRAID1でもかわらないし バックアップなら外付けHDDで事足りる
それじゃRAIDって何なの?
>>492 大容量のディスク領域が欲しいときの手段
中途半端につぶれて、壊れたデータがミラーされるような事になったら目も当てられん。
496 :
488 :2009/12/14(月) 00:14:58 ID:8bzSFijY
AID1って本体もしくは片方のHDD、コントローラが壊れた状態でも 正常HDDをSATAで接続するだけでデータを読み込めるのでしょうか 知識が全然ないんだけど 発想的には、ただ低コストでデータを守りたいだけなので バックアップ自体いらないのかな
仕事を二人コンビでやって、どっちかが倒れた時でもとりあえず相棒が独りでこなすのがRAID1。 独りでやってても急に誰が引き継いでやっていけるようにデータ整備しておくのがバックアップ。 重要な仕事なら、二人コンビで仕事をやりつつ引継ぎデータを整備しておくが大事ということだ。
>>498 おー、この例えはいいな。
今度RAIDの説明することがあったら引用させてもらおうw
一人で2つのレジを行ったりきたりしながら客を相手にしてるのがRAID0
I・O B級のNASが届いたんでいらんかも知らんけど計ってみたよ!
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
HDL-GT2.0 Raid5
Sequential Read : 24.887 MB/s
Sequential Write : 15.105 MB/s
Random Read 512KB : 24.942 MB/s
Random Write 512KB : 16.129 MB/s
Random Read 4KB : 5.629 MB/s
Random Write 4KB : 4.792 MB/s
Test Size : 50 MB
店員ひとりいなくなっても代わりはいるもの・・・
503 :
不明なデバイスさん :2009/12/14(月) 08:58:19 ID:DUa4cJIt
>>495 その為のミラー+バックアップ
>>496 RAID1の場合は残った1本を他のPCに繋いで単体として利用可能
当然利用できるフォーマットである事が前提だが
大抵の市販NASのフォーマットはEXT3あたりだと思うのでLinuxなら無問題
linuxPCが無いならLiveCDのlinuxでブートして利用するのが楽だろう
それもイヤなら素直にバックアップが楽
目先の金額だけで考えれば取り敢えずRAID1組んで資金溜まってからバックアップHDDを増設かね?
>>500 どっちかというと、1つのレジを袋詰め係りと清算係りで手分けしているから
列の進みが速い(パフォーマンスが良い)っていう感じじゃない? <RAID0
自作NASのスレってある?
それなんてファイルサーバ?
俺の家も
>>491 とほぼ同等の運用だな。
違うのは、バックアップ頻度が週一(誤削除・ウイルス破壊対策が主目的なので。)なのと、
バックアップ先がNAS直結のFAT32 USB-HDDなことくらいかな。
(プラス、デジカメデータ等最重要データのみ、ごくたまにDVDに書き出し。)
個人利用で、そんなに手間も金も掛けずにデータ保護したいなら、
このあたりが落ち着きどころじゃないか。
NAS、なすをするものですか?
>>503 > RAID1の場合は残った1本を他のPCに繋いで単体として利用可能
それを基本に考えるのは危険じゃないかなぁ?
アレイを組んだ時のシステムと異なるコントローラでの使用は基本無理、でもシステムによっては
使える場合もある、くらいに考えてた方がいいんじゃないだろうか。
そうなるとやっぱり業務的に止まっちゃマズイもの意外は RAID1よりバックアップで対応した方が安全性が高いんじゃないの コントローラの信頼性ってどうなん
>>504 いや、自分の分身がもう片方のレジを担当する感じでしょ
>>516 アフィリリンクにすんのは何か意図があるのか?
ちなみにギガビット対応でもなくSATAディスクが使えないのは、特に要らないです。
あしからず。
そのままコピってしまってた 100TXでATAなのか、時代遅れか
>>518 100Baseはともかく、SATAじゃないと安さのメリットもマイナス。
NAS に関しては、いまんとこ、SATA対応の意味は 今店で売ってる新しい(ビット単価が安く入手性が高い) HDD が使える、ってことしかないけどな。
>>498 例えわるっ
後者がRAID1であって、バックアップは日報なり週報じゃね?
523 :
不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 17:05:32 ID:fMBuTym7
NASを購入しようと思っているのですが、購入相談お願いいたします。 [条件] ・予算 :2万円くらい(UPS/バックアップ機器は含まない) ・記憶容量 :1.5T以上 ・RAIDの有無 :必要なし ・接続するパソコンのOS :WindowsXP、MacOS10.4 ・UPS連動の有無 :必要なし ・ファイル共有以外に必要な機能 :プリントサーバ(優先度としては低い) ・設置場所 :リビング ・許容できる占有スペース :巨大でなければ ・騒音は気にするか否か :気にしない ・保守契約や保証内容 :メーカー標準保証で問題ない ・その他要望 :DVDオーサリングのイメージの保存をするので4GB以上のファイルを保存できるもの [想定する使用形態] ・LANの形態 :100BASE-T ・接続する機器と台数 :WindowsXP:2台 MacOS10.4:1台 ・主な用途 :デジカメ画像のバックアップ、DVDオーサリングイメージの保存動画の保存、ファイルの共有 ・同時接続数と頻度 :最大3台、毎日使用予定 以上、お願いいたします。
524 :
523 :2009/12/15(火) 17:06:45 ID:fMBuTym7
sage忘れました。orz
中古PCでよくね?
>>526 俺も気になったけど、最初から避けるのが無難かもね。
仮にこれが今後主流になったら、NAS側でも対応するでしょう。
SCSIのHDDはセクタ長変更できるのが普通で、接続時にinquiryしてセクタ長がどんなものでも 対応できるはずなんだがな。 linuxならOSレベルでは対応しててもいいと思うんだが、さてどうだろう?
windows home serverってLinax系のNASと比べて 使いかってや機能ってどうなの
>>529 有料OSだけあって機能は多いね。でもNASにwindows home serverってもったいなくないか?
NASじゃなくてファイルサーバーにしてサーバープロテクトとか色々入れたくなる。
ファイルサーバはNASほど機能を絞ってない感じ
ネットブックとモバイルノートみたいな感じだなw
モバイルノートよりも高いネットブックだな
>>535 価格コムの最安値はもうちょっと安くなってる。
でも他の店は従来価格?っぽいから、2つの店は前倒しで処分始めたのかもね。
1.9倍は結構違うねぇ NASのライフサイクルってどのくらいなんだろう PCは平均3年で買い換えるらしい
NASは、読んだ通りにストレージだし、物理ストレージにHDDを使うのが主流だから 消耗品のHDDを何回か交換するタイミングで全とっかえの気分になったら換えます。
特にホットスワップじゃないやつは一度ディスク交換というか分解を経験すると 捨てたくなるよね
おまいさん方、個人利用でNASって、どんな事に使うん? 少し前にゲットしたものの、使い道がねえwww
>>541 とりあえず、ファイルのバックアップ先にでもしておけばいつか役に立つ。
>>542 ううむ、特別目的が無い限り、実際そのくらいしか無いよねぇ
1人だから複数PCから共有してアクセスするデータなんてのも皆無だし
システム領域までバックアップまでしたくなったら、みかかの鯖機とWHSがあるし
現状ではルータのUSBポートに外付けHDDを繋げてバックアップ用NASにしてるので、
HDL-GTを持て余している状態、つーかなんで買ってしまったんだろう/(^o^)\
>>543 にゃー
まぁ人それぞれ使い方があるからな 折角買ったんだし有効な使い方を模索してくれ 因みに俺は一人で使ってるがPCは用途によって使い分けているのでNASはそれらPCのシステムバックアップ データファイルのバックアップ、それと全PCで使う共有ファイル置き場として使ってる
ドリンクコースターでしょ(キリ
誤爆スマン
>>544 SSDなノートパソコンを寝っ転がり利用してて、Dドライブとして
NAS使ってる(接続は無線LAN)けど、そんなに特殊用途じゃないと思うぞ〜。
あと、DLNA対応のデジタルフォトフレームとMP3ラジカセのデータ置き場としても
使っているけど、こっちは特殊な用途ですw
Appleのタイムマシンあたりはドリンクコースターとして使えなくもないな。
>>541 2台のPCでデータ共有のために使ってる。
片方の電源が落ちてるときでも、とりあえずNASに入れておけばいいや、って使い方ができる。
あとはWebサーバ機能を使って自鯖としても利用してる。
>>541 PT2を使って録画保存先に。
他のPCやネットワークプレーヤーから再生。
>>541 自宅サーバーとファイル共有だな。
メールサーバーもWEBサーバーもうちはすべて移行した。
電気代は2000円ぐらい安くなったかな。
>>552 そんな一台に入れて怖くない?
XENとかしてるの?
>>553 データはDLNAが主だし、大した物入れてないというのもある。
個人的には乗っ取られるのを予想してワクテカしてたんだけど。
最初はさすがに「どうかな?」と思ったが、グループ設定と
ユーザー設定をディレクトリ毎に厳密にしてれば問題なかった。
FTPSも動かしているが、ま、こっちのアタックは確かに多いね。
もう4年近く動かしてるかな・・・
F5アタックでセッション使い果たしてルーターが悲鳴をあげた
ぐらい・・・中華・韓国圏からのアタックもあるけど、権限乗っ取り
や乗っ取られた事は無い。
WEBサーバーは走らせるPHPによるかも。
WPで動かしていた時は、脆弱をついたアタックは酷いね。
今はルーター側に簡易NAS機能付いたものがあるんだね 1スロットNASの立場ない
556 :
541,544 :2009/12/18(金) 08:39:27 ID:gkVrymJY
おおう、こんなにもレスがあって俺は今猛烈に感動している! やはりバックアップ用途が最有力候補ですかねぇ ツール類などを可能な限り共有で使えば、システム死んだときとかに復帰が楽そうでいいね DLNAも便利そうだけど、うちはそういう用途のハードが無いから共有フォルダとソフト再生で十分かな とりあえずHDD1-3(500GB)をRAID5に、HDD4をそのバックアップ用HDD(1T)に換装から始めてみるよ! せっかく買ったNASだし、色々と使い道を模索してみる事にする!みんなd!
真面目にレスすると、外から家のファイルにアクセスできるようにするとか、 Web鯖立ててRep2とか仕込んでおいて、携帯からもPCからもアクセスできるようにするとか。 中身Linuxだから鯖にするといろいろ面白いんだが、本来のNASとは違う使い方だな。
>>555 オマケのNAS機能は遅いよ
10MB/s程度しか出ない
まぁ専用NASでも低スペックのはこれくらいしか出ないけどな
>>556 > ツール類などを可能な限り共有で使えば、システム死んだときとかに復帰が楽そうでいいね
物にもよるけどな
牛製NASなんかは真っ先に死んだりするw
>>560 うそ!IOかBUFFALOか迷ってBUFFALOのLS-WX2.0TL買おうかと思っているんですが
安心しろ どっちもカスだから
じゃ同じような性能・価格帯の他メーカーおすすめはどこですか?
台湾製のNASが品質良いよ。 ThecusとかQNAPあたりは高い分良い部品使ってるから電源問題とか無いし、機能も信頼性も一段上。 自分でHDD入れる必要あるけど、面倒出なければメリットも多いし。
たぶん馬鹿にされそうだけど質問 これってインターネット回線でつなぐのですか? ネット環境から切り離してつなぐことできますか?
>>567 どちらも可能です
スキルつけてからやろうな
質問です。 現在MAGIC PACKETに対応している家庭向けのNAS製品はありますか? せっかくLANで使えるので遠隔で電源を入れたいです。 PCにSambaサーバーを構築すれば解決するんですが、場所をとるのがネックです
570 :
569 :2009/12/20(日) 13:16:56 ID:QPxqLW6r
すいません普通にありますね。自己解決しました。
571 :
不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 21:55:11 ID:UBaLkrHE
WindowsとMacでネットワークを組んでいるのですが、 迷わずNASにしておくべきだったでしょうか。 パソコン直結のハードディスクを買ってしまいました。
572 :
571です :2009/12/20(日) 22:09:48 ID:UBaLkrHE
ついでに質問です。NASでWindows用とMac用にパーティション を作れるのでしょうか?なにぶんNASについては素人なので すみません。
>>571 NASだねファイルシステム関係ないからNASは。
>>572 質問の意図がわかりませんが。
NASだからパーティションじゃなくてアップルトークとかのサービスの話なのでは?
そもそもアップルトーク使うより最近のMACはWindows共有入っているような
>>572 NASからはMacかWinかなんてわからないから
ユーザー別にアクセス権限を持たせるしかない
>>567 そのくらいのことも分からない人には必要ない製品です
>>573 たぶんデータ受け渡すときに、毎回HDDひっこぬいておのおののPC・Macに繋げるっていう
使い方をするんじゃないのかな。
そうなると、どっちのマシンでも読めるフォーマットにしておけば大丈夫なんじゃないか?ってのが
質問の意図なんだと思う。
>>572 毎回ケーブルを抜き挿しするのもアレだから、電源が入ってる頻度が高いほうのマシンにHDDを
常時繋げておいて、HDDを丸々共有したほうがいいんじゃないのかね?
補足。 共有するやり方だと、HDDのファイルステムとかは気にしなくて良くなるというメリットがある。
578 :
571です :2009/12/21(月) 07:26:37 ID:Ig0McuZ6
度々すみません。具体的に言うと、NASで富士通のマイリカバリ とMacのTime Machineが一緒に使えるかということなんです。
富士通のマイリカバリとやらがNTFS限定とか言い出さなきゃ大丈夫だろさ
>>578 NASはTime Machineの保存先に、通常はできないよ。
ググれば、方法はあるけど。
readyNASは、タイムマシンに一応対応してるが、完璧に使えるかは知らない。
QNAPでタイムマシンは完璧に対応してるぜ
tes
test
すいません。 LinkStation買ってアクセス制限して一人で使ってるですが、これって、もし他人が中のHDをとりだしてLinaxOSのPCにつなげたら、アクセス制限とかしてても中を見ることができちゃうんでしょうか? (できると思ってしまってるんですけど…) いきなり自分が死んだときに、中を人に見られたくないなって思ってるんですが、普通の外付けHDDに変えようかと考え中です。 どうなんでしょうか…?
今が底値だと思われるReadyNAS NV+と 人気のあるQNAP TS-410 Turbo NAS 今買うならどっちよ?
>>586 自分が死んだ後ならどうなってたっていいだろ。
まさか天国から下界を覗いて「はずかし〜><」なんて思えるとでも?
ちなみに答えとしては、「やろうと思えば出来る」
なんていうか、自分が死んだ後自分の名誉なんてどうでも良い、 って言っている人は社会になじんでいないんだなぁと思う。 天動説的な考え方から地動説的な考え方への転換っていうのかなぁ・・・ 社会に出るってそういうことだと思う。
あーそう。 じゃあ普通の外付けHDDが見つかってそれを中見られたらどうすんの? てかもう全部zipのパス付きにでもしとけ。
あぁすまん。
>>589 のレス見る前に書いちゃったよ。
まぁ家族の名誉と言われればあるわな。
悪いけど10年以上社会人やってるけど馴染んでないのかもね。
一つ言えることは技術的に不可能な事ってそうそう無いんだよ。だから
>>586 がどんな方法を
取ったとしても見ようと思うヤツのスキルがあれば見れてしまうってこと。
世の中に「絶対」なんてことは無いからね。
以上、スレチすまん。
よく分からないけどw、死語に赤の他人にHDD漁られるようなことを してるんですね。
遅レスですまんが、
>>328 おいらも裸族の二世帯住宅NAS 買っちまったよ。
買った翌日に電源SWが入らなくなった。
不良交換した物も、3日目ぐらいに[Ready]のLEDが切れた。
まあ、RAID1で無事に動いているので、他のところが壊れるよりマシだから、
倉庫としてそのまま使ってるけどね。
>理由その1、遅い!
書き込み8MByte/s、読み出し12MByte/sぐらいだね(ext2 RAID1)。
ファイルによってシークが激遅なのと、読み込み中に必ずだんまりになる。
バッチを組んで、DIRコマンドを10秒間隔ぐらいで発行しつづけると改善される。
>理由その2、うるさい!
排気ファンもうるさいけど、吸気音のほうがでかい。
あと、うちのルーターのDHCPサーバーとの相性かも知れないけど、
IPアドレスの取得に時々失敗するから、固定IPにしてる。
総じて値段相応。新規に買うのはお勧めできない。
>>594 安かろう悪かろうの典型だわな・・・
昔、テラステで5,6MB/sくらいしか出なくてぶち壊したくなったの思い出した。。
俺も、プラネ→水牛→コレガと乗り換えたけど、どれも遅さと熱と騒音に耐えられず国内メーカー離脱を計画中。 乗り換えの余計な出費を考えたら、最初から良いの買っとけば良かったと激しく後悔。 QNAPにするかThecusにするか悩むな〜
597 :
不明なデバイスさん :2009/12/22(火) 10:03:28 ID:DjDjPN2h
>>596 コストパフォーマンスで Thecus のほうがオススメ。
>>594 新規に買っても、あなたが居れば大丈夫な気がするw
>>596 後悔したくないならQNAP
これは間違いない
早速のレス有難うございます。
>>597 いままでは、コストパフォーマンスを重視して失敗してるので、また同じ事を繰り返さないか心配です。
>>599 自分もなんとなくそんな気がしているんですが、何か決定打が欲しいところです。
ちなみに、それ以外にオススメの選択肢ってありますか?
RaadyNASはいろいろ調べて除外したんですが、他にも知らないのがあれば知りたいです。
コスト・パフォーマンス=安ければいい ではない点に注意。
>>600 は安さ重視して失敗ってのが正しい。
価格とコスト・パフォーマンスは反比例の関係ではないよ。
費用対効果だから、単位価格あたりの機能・品質・満足度が重要。
Thecusがコスト・パフォーマンスいいかは単純には言えない。
QNAPに価格以上の付加価値あれば、そちらの方がコスト・パフォーマンスは高くなる
>>596 コレガはPromiseでプラネックスはハンファのOEMでは?
そういう意味で「国内メーカー」とは言い難い。
多少のカスタマイズはやってても、基本瀬能に変わりはないと思うよ。
>>594 裸族の二世帯住宅NAS、これは地雷としてテンプレ入りだな
昔からある 「安物買いの銭失い」
>>601 ,604
確かに安ければ良いという物ではないのは、実体験しました。
QNAPが良さげですが、どの機種にするかも含めてもうちょい検討します。
それにしても、価格コムとかでは、プラネやコレガの評価が高いのが不思議です。
裸族も結構上位に居るし、あれにだまされて痛い思いをしてる人は結構いるんじゃないかな〜
>>602 そうですね、OEMですね。
OEMや国内メーカーと、ThecusやQNAPは位置づけが違うかなーと考えています。
やはりNASを専門に作ってるメーカーのものは良さそうだなと。
価格コムの評価は1票程度しかなくて当てにならないし プラネやコレガの評価高くないよ? 価格コムで評価高いのはバッファローかIO
前にプラネやコレガ買ったときは、価格コムでそこそこ評価が高めで安かったので決めてしまいました。 バッファローも使ってましたが、電源入らなくなったので検討の対象外です。 IOは使ったこと無いですが、熱暴走するらしいのでパスです。 価格コムの情報はちょっと古い気がします。 最先端のトレンドよりは、過去評判が良かったものを確認する感じかな。
>>586 です
やっぱりアクセス制限してても見れますよね。。。自分としては中身をとりだして他のLLinux等のOS搭載のPC等につなげたとき「すんなり」見られるのが嫌だったのです。
日記とか自分の悩みとか考えてることとかちょっと恥ずかしい写真とか…たいしたものは入ってないんですけど、人に知られるのがすごく嫌なほうなので…。
USB型外付けHDDだと暗号化するソフトとかもついてるんで、それに乗り換えるかもしれません。
ありがとうございました。
IOのHDL-Sってどうなんですかね? ちょっと前に牛買って、2ヶ月でファームあぼんで起動もファーム再インスコも不能。 保証諦めてケース割ってデータサルベージしたついでにSMART見たら 不良セクタ出まくりですた。 バルクHDD買って復旧しようかと思ったけど、なんかもう 面倒くさくなってNAS買い直そうかと物色してたんですが、 HDL-SはNTFSの読み書き対応みたいだし、 (IOのサイトでマニュアル見たら内蔵HDDもNTFSらしい)、 排他とは言えUSBディスクとしても使えるみたいなんで、 何かあっても対処しやすいのかなと。 牛の逝きかけたHDDはバックアップ用にでもするつもりです。
>>608 最近のNASはボリュームごと暗号化する機能がついてる
いちおう暗号化やデコードするからCPUの速いやつを選んだ方が良い
>>610 XTS-AES とかなら、普通ハードウェアで処理しそうだが。
GW3.5MX2-SLAN/CBをはじめてのNASが購入して使っています。 1TB2本でRAID1なのですが、連続して半日ほど使うと固まります。 具体的には他のパソコンのネットワークから検索してNASに入ろうとするとフリーズします。 この状態ではメニューにも入れないし、電源ボタンでのシャットダウンも出来ません。 せっかくのRAIDなのに、コンセントから抜いて落とすのは良くなさそうです。 NASってのはもともと長時間使わないほうがいいのか、この機種の問題か、 何かヒントを欲しいなって思います。
>>612 >GW3.5MX2-SLAN/CBをはじめてのNASが購入して使っています。
フイタ
>>613 玄人じゃないのに玄人志向がダメでしたかね?orz安かったからつい…
>>614 ありがとうございます。まさにWDがHDDでした…
大きなファイルを転送するとつぶれるようです。
累積何GBかいってもつぶれます。
電源ボタンを押して終了しない場合、コンセント引っこ抜くのが通常なのか…
今度は、BUFFALOがIOがちゃんとしたNASを検討します。
>>615 フイタってのは、日本語が微妙にヘンテコだからじゃね?w
はじめてのNASさんに失礼だぞw
初めてNASというものを購入します。 アドバイスお願いします。 [条件] ・予算:5万くらい。HDD込み。UPS/バックアップは別で良いです。 ・容量:1TB以上は欲しいです。拡張できると嬉しいな。 ・RAIDの有希望。(バックアップのため) ・接続するパソコンのOS:WindowsXPsp3 ・UPS連動の有無:無くて良いです。 ・ファイル共有以外に必要な機能(iTunesサーバ:必須、DLNAサーバ必須、プリンタサーバイラネ) ・設置場所(リビング) ・許容できる占有スペース:特に気にしません。 ・騒音は気にするか否か:リビング使用を想定しているので、できるだけ静かにしたいです。 ・保守契約や保証内容:不要 ・その他要望:特になし。 [想定する使用形態] ・LANの形態(100BASE-T) ・接続する機器と台数:WindowsXPsp3が3台とDLNA対応テレビ ・主な用途(音楽の保存と地デジの録画) ・同時接続数と頻度(同時に繋ぐことはあまり無いです。) テレビ購入に伴い、録画できるHDDが欲しいと考えてNASを検討をしています。 地デジ録画だと、ギガビットイーサネットではないと厳しいですか? ルーターが100Mなので。。
620 :
不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 08:46:49 ID:5tHebwDD
NASに直接録画するかどうかで変わる
>>619 24時間電源を入れっぱなしで運用するつもりなら、少なくともエロと牛は選択肢に入れてはいけない
RAIDが本当に必要な用途なの? それで値段が結構変わってくると思う。 定期バックアップぐらいなら、殆どのNASが何らかの形で対応してるけど
じゃ何処のがいいの?
トラブルは極力なしでお願い→QNAP トラブルは自分でねじふせる→Thecus
>>622 寺Proを計3台、24時間電源入れっぱなしで運用していて
かれこれもう2年経つけど、目だったトラブル無いよ?
何か具体的な不安要素とか知っているなら教えて欲しい
対策するから
>>623 テレビの録画メインじゃ、RAID1にする意味ないかな。
個別で重要なものがあるなら手動でバックアップでもいいだろうに。
というか、バックアップ≠RAID1だよなw
>>622 WHTGLのケースだけオークションで買って、WDとSumsungのドライブを入れてRAID組まずに24時間運用してそろそろ
一年経つけどとりあえずトラブル無しで動いてるわ。重要なデータはいれてないが。
>>608 いい方法を伝授しましょう。
まず、恥ずかしい写真とやらをzipでウプするのです。
みんなが知れば恥ずかしくなくなる
安定したファームウェアをきちんと使い続けることはポイントかと HSDHGLの最新ファームとか思いっきり不安定化するし
牛は電界コンの貼り換えも必須かと
バファローのDCTP-IP対応の奴はレグザZ9000対応してますか?
してる
仕様外のことをして、動作しなかったからクレーム付ける変な人だろ
削除がダメってDVD-Rでもないのにおかしくないですか?
DTCP-IPは安定しない
メーカーに文句つけろよクズ
640 :
不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 00:56:30 ID:nEkblkZj
>485
SS4200-E 組み立ててみました。
買ったのは、パソコンハウス東映からです。
お店の人に購入前に動作確認できているディスクの容量を確認したところ、
1TB×4台の構成は確認しているとの事。
2TBの事も聞いてみましたが、動確はしていないそうです。
ともあれ、2TB×4をしてみたかったので、HITACHIのHDS722020ALA330で組みました。
結果は、私の環境では、特に問題なくRAID5構成が作成されました。
空き容量は、5429 GBでした。
速度性能は、ベンチ結果を貼っておきます。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 44.188 MB/s
Sequential Write : 70.214 MB/s
Random Read 512KB : 43.859 MB/s
Random Write 512KB : 52.924 MB/s
Random Read 4KB : 6.957 MB/s
Random Write 4KB : 1.502 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/28 0:52:58
642 :
不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 10:45:46 ID:w+srsYjT
初NAS検討中なんだけど 最近のルータはUSB-HDDつなぐとNAS化できるらしいじゃん それも安上がりでいいかなーと思うんだけど専門のNASにしかないメリットて何?
>>642 自分はWebサーバ機能が欲しかったので、NASにした。
速度
645 :
不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 14:29:55 ID:1tQeSP50
>>640 WD15EARS×4で組み立てました。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 33.490 MB/s
Sequential Write : 30.411 MB/s
Random Read 512KB : 33.235 MB/s
Random Write 512KB : 23.901 MB/s
Random Read 4KB : 5.378 MB/s
Random Write 4KB : 1.814 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/28 14:25:35
>>640 > 空き容量は、5429 GBでした。
よく見てみると、天使の分け前が500GB超えてるんだね。
すごい時代になったもんだ。
647 :
645 :2009/12/28(月) 23:17:10 ID:1tQeSP50
>>640 SS4200-Eのベンチを別マシンで測定したので
再度、貼り付けます。
前回は、 CPU:U2300ノート
CPU:E7300マシン
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 54.016 MB/s
Sequential Write : 94.212 MB/s
Random Read 512KB : 53.315 MB/s
Random Write 512KB : 81.462 MB/s
Random Read 4KB : 10.284 MB/s
Random Write 4KB : 3.381 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/28 23:04:10
>>642 テレビデオと一緒で、片方の機能がブッ壊れると両方死亡するってのがデメリットなんだよね。
ルータはルータ
NASはNAS
で分けるベッキーダヨー
>>649 NAS機能が壊れたらNASを買ってこればいいじゃない。
どんなルータか知らないけど、ルータに付属のNAS機能なんておまけみたいなもんでしょ。
バックアップ用途ならルータのNASも結構いいと思うyo! まあPC2台以上使ってるならそれをミラーするだけでいいけど
652 :
不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 14:50:26 ID:XG10HBdU
お前らRAID、RAIDって言ってるけど 本当に有効活用できてんのか? なんとなく名前が格好いいから 使ってるだけなんじゃねーの? こちとらお前らが大事にしてる 2次元萌え萌え動画と違って別に消えても 困らねー動画だからそんなに冗長性がいらんのよ。 大事なデータは別にバックアップ取るからよ。 なのに全データを含めたRAIDをお勧めするって 逆にRAIDを理解してねーだろ。(プゲラwwwwww) もし違うってんなら俺に説明してみろよ。 論理的に有用性が説明できるんなら 便利だからRAID導入してやんよ。(キリッ)
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
冬休みだからね
悲しい気分になるな
>>652 QNAPスレで暴れて冷たくされたからって、ここまで来て威勢張らなくてもて、、、w
おすすめ RAIDO 10(天)
>>652 書き逃げの卑怯者が偉そうに。(大爆嘲笑
corega CG-NSC1000GT 運用から10ヶ月、計画停電・復電の後、故障してしまいました。。。 NASの電源投入後、フロントLEDは上3個点灯で正常に見えているのに PCからネットワークドライブにアクセスできない状態になった。 切り分けのため、NAS〜PCを直で接続。 NASのIPアドレスがデフォルトに戻っている状態でNASの設定画面TOPにアクセス成功。 安心したのもつかの間、IPの再入力をして設定をしようとしても、「エラー:MS-network 情報の取得に失敗しました。」ポップアップメッセージ。 NAS内に新しいディレクトリを作成しようとしても、HDDの準備ができていません。ポップアップメッセージ。 完全に死んでます。本当にありがとうございました。
>>661 HDD引っこ抜いて、Linuxとかでマウントしてみたら?
データだけは抜き出せるかも試練よ。
とりあえずクノピの最新版CDに焼いてbootさせてみるわ 会社以外でLinux使うことになるとは夢にも思わなかった・・・
664 :
不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 02:35:00 ID:ptbeBe2f
>>663 ThecusN2200の事例でよければ
1.ネットワーク上でNASを認識しなくなった(何をやってもダメ)ので、中のHDD2本を引きずり出した(RAID1)
2.WindowsPCにHDD1本取り付けてNTFSでフォーマット→共有
3.ubuntuのLiveCD使って、別なPCでもう1本のHDDをマウント(XFS)
4.ubuntuPCからWindowsネットワークの共有を見つけ出し、XFSからWindowsへコピー
細かい作業は端折ったけどこれでデータは救出できた、後日QNAP買ってきてデータをNASへ戻す予定
>>664 参考にさせてもらいます。ありがとう。
CDブートのクノピ6.0.1上でデータの生存を確認でけた
明日、新しいHDD買ってきてNTFSフォーマット、クノピ上でコピー・貼り付けでデータ移行するわ
400GBのデータ移行かぁ1日掛かりそう。新しいNAS買うまでの暫定復旧で対応するわ。
よりにもよってウンコレガのNASも年末にコケやがって、見計らったかのように。
中断しちゃった片付けがおわんね。
そうそう もし同じxfsだったらlinuxにあるxfs修復コマンドやっておいたほうがいいかも
668 :
不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 01:42:45 ID:qS/PD5pI
xfsは便利機能満載で使えるけど、以下のような弱点がある。
・NTFSほどにはハードエラーに強くない。もともと安いATA HDDを想定していないから。
・エラーからの復帰時には、1Tにつき1Gの(仮想)メモリが必要。
なので実メモリしかないようなNASだと、 回復不能となることもある。
そこで
>>665 のように PC で復帰となる場合も多い。
32bitマシンだと各プロセス3.5Gが上限なので、復帰は3.5TBくらいが限界となる。
・回復時でも言えるが、メタデータ(データをどの部分まで書き換えたか、等)は
アーキテクチャ依存で互換性が無い。インテル/AMDとパワーPCなど。
お守りするマシンのアーキテクチャが違うなら、メタデータを消してから乗せ換え、
上記の復帰手順でメタデータを新しく生成する必要がある。
iPod等の同期を考えると速度のあるローカルの方がいいのかなぁ
この価格でこの速度は魅力的だけど でかくてうるさいのがなぁ・・・ どうせなら新型atomのっけてリニューアルしてくれないかな だいぶ消費電力減るだろうし
>>671 これって、国内販売はしてましたっけ?
なんか安値でショッブが輸入して適当にさばいているイメージがある
SS4200-Eって、2007年発表の製品だろ。 あまりに売れなかったんで、今頃在庫セールして市場に出てきてるけどさ。 あたかも新製品みたいな取り上げ方して、記者のくせにこいつは情弱か?
「新製品」とは書いてないけどね。 どっちが情弱?
>>674 お前だってその製品が2007年モノだって知ったのは最近だろうに
>Intelから、SOHOおよび家庭向けとして位置付けられているストレージサーバキット「Entry Storage System SS4200-E」が登場した。 今日の日付の記事で、さも最近発売開始されたかの様な書き方はいかがなものかと…
>>673 2007年に発売開始して大量に余ったんでしょう
中小向けに在庫抱えていた物を、個人向けに放出しただけかと
>>675 「あたかも新製品みたいな取り上げ方」って書いてあるけど意味わかる?
日本語読めるようになってから来いよ。恥ずかしいぞw
どーでもいいが、誰か利権者が在庫抱えて困って宣伝に出たってところか。
おととしくらいにも、少し個人向けに流通してたけどなー
高くて買う気にもならなかったが。
>>671 大きさとか考えて、15000円以下なら買うよ。
ファームとか更新しているのか怖い
>>676 一般人が少し調べられる程度の情報を、メディアに書く人が知らないってのは信憑性に関わる問題ってことだろ
提灯記事ならそう書けばいいのに。
少し前の製品だけどお買い得ですよ。とか
>>680 ファーム更新してないでしょ。
Intelのページで見てみたけど、2008年3月がドライバの最終更新だった。
記事はモノをまったく理解していないゆとりが テンプレを埋めて書きましたって感じだな オタは一般人に入るのかな
>>681 どこ見てんだよ節穴
2009/10/7にファーム更新されてんだろ
684 :
不明なデバイスさん :2010/01/05(火) 13:42:10 ID:wf37LPB4
>>683 はぁ?
そいつはStorage Softwareで管理用ソフトであってファームじゃない
お前がフシ穴だwww氏ねよwww
なんだこの痛い流れは・・・
売ってる店ねーと思ったら新製品じゃなかったのか
しかし、2年以上も前のエントリー製品にパフォーマンスで水を空けられてる今の コンシューマ向けNASは何なんだろうね。メーカーあんまりやる気無いのかねえ。
中のプロセッサの処理能力向上が止まってるんだから仕方ない SS4200-Eは消費電力がかなり高いよ 中のチップはかなり前の代物だしね
早く10GbEが普及してほしい。
まだ二桁高いからな…
ThecusがAtom D510使ったNAS発表してるな なんという速さ ただこのメーカーはファームウェアをあんまりアップデートせずに 新作ガンガン出すから不安なんだよな
QNAPも発表してるわけだが
http://www.qnap.com/jp/PressRelease_detail.asp?pr_id=176 http://www.qnapclub.jp/viewtopic.php?p=413 TS-859を除き外観はほとんど変わりませんが、従来のシリーズから変更された主な特徴は次の通りです。
* Intel D510 1.66GHz Dual Core (TS-x39シリーズは、Intel N270 1.6GHz )
* 512MB USB DOM (TS-x39シリーズは、128MB IDE DOM )
* TS-259は5 USB ports (TS-239は、3 USB ports )
これらにより、TS-x39シリーズからは下記の性能Upとなっています。
* Netbench測定で57%~62%の速度Up (〜550Mbit/s - 570Mbit/s )
* SAMBA/FTPでは36%の速度Up (Read: ~102 MB/s Write: ~95 MB/s )
* 低消費電力化 (TS-259/23.8% TS-459/16.7% TS-659/24.1% )
TS-859はTS-809と対比した場合、下記変更点になります。
最高性能より、バランスを重視した構成となっています。
* 新設計の筐体
* Intel D510 Dual Core 1.66GHz + 1GB DDRII RAM (TS-809シリーズは、Intel Core 2 Duo 2.8GHz + 2GB DDRII RAM)
* NetBench測定で、570 Mbit/s (TS-809シリーズは、1,177 Mbit/s )
* 2x eSATAポート装備 (TS-809シリーズは、eSATAポート無し )
* Jumbo Frame対応 (TS-809シリーズは、Jumbo Frame未対応 )
* 消費電力 Sleep mode: 30W; In operation: 59W (TS-809シリーズは、Sleep mode: 42W; In operation: 81W )
Thecus,QNAP両者共にリンクアグリゲーションで転送速度稼ごうってことなのかな 対応するHub、NIC安くなってくれんかのう
871 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 17:10:35 ID:DSU+JKaI CrystalDiskMarkでベンチするとか情弱もいいとこだろw 872 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 19:04:20 ID:e+TLbR4f 今時「情弱」なんて死語を堂々と使ってる奴がよっぽど馬鹿だよな。 猿のセンズリみたいに、死ぬまで使ってろ。(大爆嘲笑
>>700 この8portスイッチなら手が届きそうな可能性も少し見える!
16portで25k程度が私の守備範囲でした。PTのDualも必要だし、個人的にはまだまだ高いです・・・
でも、昨日調べたけど対応してる安いスイッチが見つけられなかった。ありがとう
以下の条件の製品を探しています。 NASケースでも構いませんのでお勧めを教えてください。 ・HDDを4台搭載して、RAID1x2で使える ・Win/Macで共有可能
SS4200-Eで日立の2TB*4で動作せず… 電源LEDが延々と点滅してる。 ファームウェア更新しても効果無し。 余ってた250GBでは正常動作。 ハズレ引いたんだろうか。 orz
>>705 intelが責任をもって公開している動作確認表
なんの動作確認もしていない一ショップの戯言
↑どっち信じる?
>>706 そりゃまぁintelの方だが…
公式だと1TBまでじゃなかったっけ。
>>640 の人、詳細おながいします…
>>708 2台でも同じ症状です。
認識できてないっぽい。
>>709 1863GB?
2000GBじゃないの?
釣られるもんか
いや、140GBぐらいシステムで取られてんの?ってこと
714 :
不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 00:33:34 ID:GI6jNA+3
>>703 Windowsなどで領域を確保したHDDの場合、一旦初期化(領域の開放)が必要ですよ。
>>714 解放済みです…
何度か解放し直して試してるのですが… orz
>>713 2000000000000÷1024÷1024÷1024 ≒ 1862.65
>>703 ハズレなのは、日立のHDDの方かと・・・
日立のHDDは、NASとかHDDケースとかで動作保障対象外になるのが多い気がする。
IBMの時代は良かったんだがな・・・
>>710 適当なPCに1台ずつ繋げて動作確認してみるとか。
それでアウトならHDDの初期不良だろうし、単体動作しちゃうならだったら相性かねぇ。
>>718 HDDは4台とも正常でした…
相性ですかねぇ。
PCIex16→PCIex1ケーブルが付属してこなかったのが何気に痛い。 orz
USBモニタでも買う…か?
>>719 NASとHDD一式を同じ店で買ったなら相性の相談も出来そうだけど、そうじゃなかったら
無理臭いから、もうNASだけ買い換えるとか・・・w
722 :
不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 08:46:29 ID:+GutIEGI
>>703 しばらく見てなかったんで、レスが遅れてすみません。
> 電源LEDが延々と点滅してる。
とのことですが、たぶんRAID5のアタッチが時間が掛かるだけだと思います。
私のところでは、以下の時間が掛かりました。
1.電源投入後、管理ツールを見ると、短時間(10分程度だったと思います)で、構成できるような表示があった。
2.その処理終了後、次の処理が始まり、1日以上処理を行った後、ディスクが使用できるようになった。
3.この処理中、管理ツールで進捗を見ることができました。
ここで、経過時間と進捗をみて「1日以上掛かるな」と思い、2日放置してました。
同じような状況であれば、完了まで待つ必要があると思います。
723 :
不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 08:52:44 ID:+GutIEGI
>>722 640です。
ホスト規制が掛かったので、イーモバあら書き込んだんですが、
IDが変わってしまってました。
>>722 アドバイスどうもです。
電源投入後、管理ツールにも弾かれてる状況なのです。
他のHDDだと入れるのですが…
○Maxtor 250GB
○WD 1TB
×日立 2TB
VARDIAのDTCP-IPでのムーブ先としてNASを利用する予定です DLNAサーバ、ファイル共有ストレージとしても利用したいです バルクのHDDが多数転がっているので、HDD無しで安く済ませられるのが理想です [条件] ・予算 〜7万円 HDDレス ・記憶容量 HDDはバルクで増設したいので、搭載本数2本以上あればいいです ・RAIDの有無 RAID1が出来ればベターですが、バックアップが手動でできるなら無くても可 ・接続するパソコンのOS WinXP,Win7,PS3,VARDIA ・ファイル共有以外に必要な機能 DTCP-IP DLNA ・設置場所 専用スペース(換気あり) ・許容できる占有スペース 600*600*300 ・騒音は気にするか否か 通信機器専用設置スペースなので、掃除機並みとかでなければ [想定する使用形態] ・LANの形態 1000BASE-T ・接続する機器と台数 ギガHub経由でWinPC3台,PS3,VARDIAの計5台 ・主な用途 DTCP-IP対応DLNAサーバ,Winファイル共有 ・同時接続数と頻度 〜3台ぐらい QNAPいいなと思うんですがDTCP-IP対応の表記が無いので選びあぐねています お勧めがあったら教えてください
>>725 I.Oやバッファローなどの日本メーカー以外はDTCP-IPつけてないんじゃない?
手間かかるし検証は面倒。海外じゃ基本的に需要がないとか。
droboってここでは話題に出てないの? DroboShare使えばNAS化できるはずだけど
NASってバックアップは当然かもしれないけど、HDDよりハードウェアの方が逝ったらどうしましょ? って、考えてもしょうがないこと考えちゃいます。 異機種でも今まで使ってたHDDのデータ生かせるのかな? それともスペアの同一ハードウェアを持っておくしかないのでしょうかね。
>>728 NASのバックアップを常にとって置いて、NASが壊れたらバックアップHDDから新しいNASへリストア
>>726 やはりそうですかね・・・
何かいいものないでしょうか
>>724 ものすごくいい加減にコメントするけど、
ディスクのBIOSに見せる容量を制限するジャンパ設定してみたら?
あと、VGAカード突っ込んで、BIOS側からどのように
認識されて居るかを確認してみたりしたら?
BIOSから認識出来ているのなら、
フラッシュ引っこ抜いて、
適当にLinuxで起動させてどう見えるか(多分こっち側からは見えるハズ)
ちなみに、ファンの音って五月蝿い?
五月蝿くないのなら、debian突っ込んでNASに仕上げたいなぁ
蟹NICじゃないi386機が欲しいのだ
>>732 それらしきジャンパにピン突っ込んでみましたが変化無し。
VGAに関しては外部出力端子は無く、スロットはPCIE-x1しか搭載されていない上に
某レポートにあった「PCI-Ex16→PCI-Ex1変換ケーブル」が同梱されていない為
現状ではBIOSを見る事が出来ません。
PCIE-x1対応カードは割と高いし…
ケーブル単品って手に入るのかなぁ。
ファンは起動時は非常に五月蠅いですが、
暫くすれば気にならなくなります。
HDD*4の方が五月蠅いかと。
>>716 これ直感的にわかる表記や計算ってないもんかねー。
キロバイトの時代にはK=1024,k=1000の書き分けとかあったけどねー って話しではなくてか
んー、メモリなんかだとそのまんま256Mは256Mだしね。 フロッピーだと考える必要すらなかったねw
最近は1,024計算だとKiBみたいにiを挟んで表記するのを主流にしていこう、って流れじゃなかった?
>>733 なるほど。変化無かったか。残念。
某レポートの「PCI-Ex16→PCI-Ex1変換ケーブル」
付いてなかったのか。ひどいレポートだw
PCI-Ex1のビデオカードって結構高いみたいね。
ジャンク屋めぐりした方がいいかな?
あと、質問ついでなのだけど、WoL対応しているか分かる?
停電後の電源の状態がどうなるか?(Last state/OFF)もできれば。
ちなみに、COMポートあるってよ。
PATAのケーブルとか改造すればシリアル出せるぞ。
ttp://ss4200.pbworks.com/Console-Access-via-RS232
どっちにしてもセクタとかクラスタとか、 高速化の為にまとめて扱う為etc..でそのまま無駄なく使えないし 大容量で大きいデータ扱うから気にしても仕方ないといえば終わりなんだけど。 >>日立 ひょっとして今HGSTも地雷なの? よかったIBMっていっても後期じゃなくてかなり前のようなw ウチのノートのSeagateがお亡くなりになったんで代わりはどこがいいか 検討中なんだけど… あとこないだ買ったLinkStationの中身はなんだろ…
>>738 とりあえずWoLパケット流してみましたが反応せず。
BIOSに何かあるかもしれませんが…
COMポートか…
PC側に無いからUSB→RS232Cアダプタが要る事に。
コスト的にちょいと…
で、クロシコのKRHK-PCIEX16toX1を注文してみた。
これでBIOS見れる…かも。
>>734 計算してみればわかるよ。
HDDのGB表記をOSのGB(GiB)表記に換算するには
10^9/(1024^3) = 0.931
だから、HDDの容量表示を0.931倍すればOSから実際に使える容量になる。
1TB(1000GB)のHDDならOS上で認識される容量は931GB(GiB)になるってこと。
同様の理屈で、TB表記の場合は
10^12/(1024^4) = 0.909
で、HDDのTB表示を0.909倍すればOS上で認識される容量(TiB)になる。
ただしNASの場合はそれ以外にも管理領域だの何だので容量を食うから、実際の容量は
これらの換算で計算した容量よりも若干少ない。
俺のReadyNAS NV+は500GBのHDDを4台ぶち込んでX-RAIDで運用してるから使えるのは
1.5TB分で、これを0.909倍した1.36TBから更に30GBくらい差っ引かれて、OSから認識されるのは
1.33TB(TiB)になってる。
あぁ、ウチのXH1.5Lもちょうどそのくらい。納得。 箱にも、「表記×0.931か0.909」って書けばいいのにw CD-RやDVD-Rは大抵そんな感じで書いてるような?
昔はむしろ実容量より控えめな表記だった気がするなあ 二桁MBのころとか
海門かWDがその容量表記の差でアメリカで裁判されてたけどな 実際にはOS上ではその容量になるってだけで 記録できるバイト数は変わらない罠
>>741 わざわざ 10^3 をかけたりしないで、単純に / 1.024^3 で良いと思うけど。
SS4200-E勢い余って買ってきたけど、電源ケーブル入ってなくてワロタ ACケーブル入ってるのはNorth Ameria Onlyらしい。なんだこれwww
NASってAtomあたりを使って自作した方がはるかに安上がりで長持ちで使い勝手もいいと思うんだけど、なぜみんな高いかねを払って既製品を買うんですか?
>>747 ホットプラグ対応のPCケースかベアボーンキットがあればそれでもいいけど
あっても高いでしょ。
>>740 エスパーレスをしてあげよう。
KRHK-PCIEX16toX1を使ってBIOS画面は拝めない。
なぜなら、ケースと干渉してカードを取り付けられないから。
SATAのHDDにOSを入れていないなら、フラッシュ引っこ抜いて、
USB storageをさせばそちらから起動出来るので、
ubuntuとかインストールしたUSB storage準備して、
sshログイン出来る状態のもの突っ込めば普通に触れるぞ。
その代わり、SATAのHDDにMBRとか書き込んでしまうと、
そちらが起動の優先順序高くなるので、
起動できないシステムの完成になりかねないので注意が必要だ
>>747 >>751 と同じく、システムの電源を入れたままディスク交換できる設備を整えると高いしなー
>>751 外付け/内蔵SATAエンクロージャーを買って付ければいいけど、2万近いしなあ。
755 :
747 :2010/01/12(火) 12:46:38 ID:5S7P7Q0Z
>>748-754 たくさんレスありがとうございます。
牛のLS-Q1.0TL/1Dを買おうかAtomで自作するか迷ってるのでちょっと訊いてみました。
手軽さではやはり既製品の方が圧倒的に手軽ですよね。
買ってHDDを入れたらすぐ使えるってのはいいですね。
LS-Q1.0TL/1Dは入れなくてもすでにHDDが1個入ってますし。
ソフト自作する場合はFreeNASを使う予定ですのでコストはかかりません。
すでに既存のPCをFreeNASで起動して試してみましたが、いい感じでした。
速度的にもWindows同士の場合と大差ないようです。
値段的には安いNASと言ってもHDDが4個以上入るタイプは2万以上しますよね。
Atom+メモリなら1万円以下で収まるので…。ケースはM-ATXが1個余ってるし。
ホットプラグ対応にすると値段上がりますよね〜。
M/BもIONが必要になるし、値段もM/Bだけで1万円超えちゃう。
1番の問題はIONにしないとSATAポートが2個しかないって事なんですよね。
いろいろ悩ましいけど楽しいのでもうちょっと悩んで見ます。
いろいろありがとうございました。
>>755 糞遅くてもいいなら牛買えばいいじゃん。
あとはそれ専用のスレへ行ってくれ。
>>755 (失礼な物言いなのは、勘弁してね)
NASを使ってみたいと言うだけで、
すぐにでも「必要」って訳じゃなさそうだね。
ここに書き込みしている人も、それぞれだろうけど、
仕事で必要って場合は、管理が簡便なのを、選ぶんじゃないかな。
NASを、どう管理しても、それをお金が儲かる訳じゃない。
手間がかかれば、そのぶん本業がストップするわけだから、
むしろ、金銭的にはマイナス。
たとえば、HDDが死んだとき、どのドライブなのかが、
LEDなどで、一目でわかる機能も重要。
(間違って、生きているのを抜いたら、目も当てられない。)
ホットプラグも、仕事を止めないために必要。
半日でも止まったら、大変な損害になるって言うケースも
あるわけで、そういうことを考えると、
購入時の数万円程度の差は、仕方がないって言う人もいるわけだ。
もちろん、個人で趣味で使う上で、自作機なり、
メーカーの安鯖を利用して、作るってのも、
それはそれで、良いと思うよ。
>>747 ハンバーガーってスーパーで挽肉買ってきて作ったほうが
はるかに安上がりで見栄えが良くて美味しいと思うんだけど
なぜ、みんな高い金を払ってマックとかで買うんですか?
>>758 例えにもなってないのに
なんでうまいこと言ったつもりになってるんですか?
自分で作ったハンバーガーが旨いっていいたいんだろ。
ハンバガーを自分で作ると時間が掛かります。 大量に作らないと時間無駄です。 マクドのハンバガーでも十分美味しいです。 ハンバガーは食べたらそれで終わりだ。 NASは持続的に使う物。 費用対効果で考えたらハンバガーもNASの既製品になる。
>>758 マックのハンバーガーって100円でそ?
それが高いって…
>>761 >マクドのハンバガーでも十分美味しいです。
いや不味いと思いますよ
だから例えが逆なんじゃね? まぁどうでもいい話だわなw
>>747 本人も自覚しているようだが、
趣味の場合は、あーだこーだ悩んでいるときが一番楽しい。
話に付き合ってくれって言っているだけで、結論は求めていない。
既製品を買う場合と、自作する場合で、それぞれメリット・デメリットを議論してくれってこと。
最終的には、「好きにしろ」で済む話。
>>759 食べ物だけに旨いこととか思っているんじゃ
RAIDいらないけど取りあえずファイル倉庫としてつかえて 4台くらいHDD乗せれて安いものがいいんだけど こういう用途だとどんなの買ったらいいんかな?
>>762 要するにつまらんメンテで手間をかけるぐらいなら
金で解決した方が楽って事だ。
ちゃんこ鍋ってスーパーで材料買ってきて作った方が
はるかに安上がりで美味しいと思うんだけど
なぜ、みんな高い金を払って、ちゃんこダイニング若で食べるんですか?
ハンバーガーをちゃんこ鍋にしてみた。
これならみんな親近感わくだろ?
鍋は豆乳に決まってる
きりたんぽ鍋もなかなか良いぞ
>>769 そんな例え全然判らねぇよ
答えとしては以下で済むだろ
・材料を買い揃えるのに手間がかかる
・今すぐ食べたい
・後片付けが面倒
>>769 ちゃんこダイニング貴で食ってるからその例えはよく分かりません。
ここは生活板か?
茄子のスレです。
777 :
不明なデバイスさん :2010/01/13(水) 11:37:11 ID:MXLMlLIT
DLNAのPS3クライアントによる動画再生を目的なので速度優先するとLS-XHシリーズが堅いのでしょうか? レグザはZ3500なのでDTCP-IP云々はなくてもよい機能なのですが他にお勧めがあればお願いします。 ・予算2万円前後 ・記憶容量 500GB〜 1T(できれば1T欲しい) ・RAIDはいりません ・接続するパソコンのOS XP Vista 7 ・UPS連動の有無 どちらでも ・ファイル共有以外に必要な機能 DLNAサーバ機能 iTunesサーバ ・設置場所 PC部屋 ・騒音は気にするか否か あまり気にしません ・その他要望 バックアップは別で取るので中のHDDが逝った時にHDD交換によるガワが再利用出来るものがあるなら [想定する使用形態] ・LANの形態(有線 1000BASE-TのHUBに カテゴリー6で接続) ・接続する機器と台数(XP Vista 7、レグザZ3500、PS3 等) ・主な用途 動画の保存とストリーム ・同時接続数と頻度(同時に繋ぐことはほぼない あっても2回線)
LS-XHなんてシリーズあった? 新型?
780 :
不明なデバイスさん :2010/01/13(水) 14:08:57 ID:MXLMlLIT
>>778 レスありがとうございます。
覗いてみたのですが、少々自分には難しそうでした。
調べてる中で、自分の用途的に現行PCでソフトウェアでDLNAサーバーをやってみて
それでも必要そうならまたNASを考える様にしてみます。
>>779 バッファロー
転送速度をウリにしてるようです。
>>747 お前らRAID、RAIDって言ってるけど
本当に有効活用できてんのか?
なんとなく名前が格好いいから
使ってるだけなんじゃねーの?
こちとらお前らが大事にしてる
2次元萌え萌え動画と違って別に消えても
困らねー動画だからそんなに冗長性がいらんのよ。
大事なデータは別にバックアップ取るからよ。
なのに全データを含めたRAIDをお勧めするって
逆にRAIDを理解してねーだろ。(プゲラwwwwww)
もし違うってんなら俺に説明してみろよ。
論理的に有用性が説明できるんなら
便利だからRAID導入してやんよ。(キリッ)
>>781 トレント代替ダウンロード機能で、24時間回しっぱなし。
しかもダウン無制限でアップロード1KBに設定。
それこそ全力で使ってるよ・・・
それコピペ
RAIDと何の関係もない
>>747 に安価して
RAIDの有利性教えろとか言うヤツに構ったらダメだぜ
[ス] [ル] [ー] [検] [定] [中] ‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧ ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`) ( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( ) `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
>>780 シリーズ名ぐらい覚えろよ。真性のアホと思われるぞ
LS-XHLだよ
787 :
不明なデバイスさん :2010/01/13(水) 18:44:07 ID:MXLMlLIT
確認してみたら、単位の後のLをすっ飛ばしてましたねすいません。 シリーズの表記トコにもちゃんとLまで書いてあったし申し訳ありませんでした。
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>784 しかも結局見当違いなこと言ってるしなw
買ったばっかりのSS4200-Eが壊れた。 電源入らなくなりやがった。 orz 初期不良期間内とはいえ交換品は無いだろうなぁ… 修理にどれくらいかかるんだろ。
Planexのserversman対応のHDD使ってる方いませんか? iPhoneと連携すれば相当便利だと思うのですが。
Planexという名前だけで使う気が失せる
そんな評判悪いんですね。 道理でヨドバシに置いてない訳です。
NAS買ってRAID5組むぜ!って思っても、 HDD1台壊れてリビルド中にもう一台・・・って話を聞くたびに やっぱ別の構成で、と考えてしまう 実際のところ、RAID5使っててさらにバックアップもとってる人っているの? 企業じゃなくてさ
>>794 消えても困るデータなら、個人でも普通にバックアップは取るだろ。
>>794 QNAP TS-419Pが家庭内サーバーで、My Document系などほとんどのデータはこちら。
これを夜中に起動する様にスケジュールしているTS-410をターゲットにバックアップしている。
玄箱に疲れてQNAPを2台購入したが、ターゲットは牛とか手作りのNASで良かったかと軽く後悔。
#玄箱でも同じような運用をしていた。
そのほか、特に重要なファイルをPCのローカルのHDに時々バックアップ。
なお、家庭内のPCは、生きているので7台ほど。
>>796 NASを家庭内サーバーにして、生きてるPCが7台も
あるなんて凄いなあ。
誰が使ってるんだい?
>>796 そんなキチガイのような使い方は参考になりません
>>798 そんなこと言うなよ。
大家族でさあ、父母、妻、子供達らでそれぞれPCを使用して
いるなら合理的だろ。サーバーまで設けて便利極まりない。
一人で使ってるなら、あんたの言うとおりだけどな。
>>799 俺は支持するぜ。
データ共有用としてNASをフル活用してる感じだよな。
>そのほか、特に重要なファイルをPCのローカルのHDに時々バックアップ。 WHSでも使ったほうが楽じゃね?
SS4200-Eが買えないっす。
>>800 同じく。
家でPCメインに使うのは俺だけど、DLNAクライアントが2台あるし、デスクトップとノートと
携帯電話や会社からアクセスするWebサーバーというだけでも、6箇所からアクセスある。
それだけでも、サーバー立てておくメリット高いね。
ちなみにDLNAはTVの録画と、デジタルビデオカメラ、デジカメのデータを全部突っ込んでるから、
映像関係は全てこれで管理できるのが助かってる。
で、個人的なデータは吹っ飛んだら困るんで、もう一台のNASに定期バックアップ。
RAIDが必要なデータは無いので、RAIDは使ってないけど、そのうちRAID5くらいは入れるかも。
デジタルビデオのデータはすぐに増加するから、容量いくらあっても足りないな。
>>794 1台壊れても運用が止まらないのがRAID5なんだからリビルドを
掛ける前に重要なデータをバックアップすればよいのでは?
一般人が使う家庭用NASのRAIDの有用性ってそれしか無い気がする。
>>800 俺も。
というか今時の一般家庭なら
・自分用PC
・両親用PC
・兄妹用PC
にサブノートやリビング用PCを
数えたら5台以上なんてざらにあるだろ。
>>804 一般家庭の必要性は
バックアップ>>>>>>>>RAID
だよね。運用性ははっきり言って必要ないでしょ。
まだRAID0で速度を稼ぐ用途の方が有用。
家庭用としてNASでRAID0はまったく無用じゃない? 普段つかうPCですらRAID0の必要性は感じなないし
>>806 ああごめん。
純粋にバックアップとRAIDの有用性だけを書いてた。
NASだとRAID0が必要ない。
ギガビットでさえネットワーク速度は倉庫HDD以下だからな。
808 :
796 :2010/01/14(木) 18:29:35 ID:IaskyyFn
>>805 前段はそんな感じです。
一人でも、複数台持っていたらPCのローカルデータを同期するより
NASをたてる方が何かと便利だと思う。
>>806 ,807
同意。4ドライブのNASを使っているのは単に容量のため。
RAID、特にRAID5には良い思い出はないなあ。
でもRAID0にするほどの勇気は無かったチキン体質。
バックアップもたてているけど、玄箱シングルドライブでも
そうしていたわけで。
SS4200-EをAmazon.comで購入 1台$135 x 2台発注 $270 転送料$130で計$400 とりあえず故障することは考えない。
>>810 消費電力どんなもんなんだろうな
今Fiono330で立ててるけどアイドルでまだ20Wほど消費してる・・・
まぁ普通に考えればそれ以上消費するだろうけど
>>809 ええーあんなの買うのかw
S70FLにしておけばいいのに…w
>>811 自作板の低消費電力スレでD510MO+HDD4台の構成がアイドル28Wくらいって報告あったから
そこから推測すると+数Wってとこじゃない?
サウス相当のチップがNW10からICH9Rになる分の増加で済むかと
TDP
NM10 1.5W
ICH7 3.3W
ICH8 4.1W
ICH9 4.3W
ICH10 4.5W
ICH4-M 2.2W
ICH6-M 3.8W
ICH7-M 1.7W
ICH8-M 2.4W(推測値)
>>813 DIMMとSO-DIMMの違い、SATAポート数、PCI Express x16スロットもある。
Intel D510MOはDIMM、Supermicro X7SPA-HはSO-DIMM。
Supermicro X7SPA-H消費電力増加要因
・ICH9R
・SATAポート数増加
・PCI Express x16スロット
・USBポート数
Supermicro X7SPA-H消費電力減少要因
・SO-DIMM
815 :
不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 00:53:16 ID:/kWrdAEn
・予算 3万円(HDDやUPSはあってもなくてもいい) ・記憶容量 1TBを自分で取り付ける ・RAIDの有無 無し ・接続するパソコンのOS Windows XP ・ファイル共有以外に必要な機能(iTunesサーバ、DLNAサーバ、プリンタサーバ、WEBサーバー、Bittorent、掲示板機能) ・設置場所 自室(寝室) ・許容できる占有スペース 特に指定なし ・騒音は気にするか否か できれば静かな方がいい ・保守契約や保証内容 特に指定なし ・その他要望 家庭内で公開できる掲示板機能がほしい(ASUSのWL-700gEみたいな機能) [想定する使用形態] ・LANの形態(100BASE-T/1000BASE-T) ・接続する機器と台数 Windows XP 5台 ・主な用途 家庭内でのWEBサイトの公開、ファイルの共有 ・同時接続数と頻度 同時に繋ぐことはほぼない その他 上にいろいろ条件つけましたが、掲示板機能があるNASを教えてほしい。 自分で調べてみたところASUSのWL-700gEを見つけましたが、少し古いのと販売してる店が少ないので。 よろしくお願いします。
だね。 寝室ってことだから、 ちょっと予算を超えるけど、TS-119(3万4千円ぐらい)も ファンレスだから、候補に入れても良いかも。 TS-110は、ファン付きなんで、気になる人は気になるだろうな。 ただし、こっちは格下なんで、値段も約2万円と安い。
ふと思ったんだが、1HDDのNAS二つ用意してミラーリングするのと、 2HDDのNASでRAID1組んで外付けHDDにバックアップするのって、 どっちがおすすめなんだろう。やっばり予算と好みの問題?
冗長性が不要なら1HDD2台でミラーでもおけ 必用ならミラー+バックアップかな 俺は俺一人しか使って無くて一時的なシステムダウンも無問題だから冗長性不要だけど 気分的安心の為にミラー+バックアップにしてる
>>818 2HDDでRAID1にすると、本体側が故障した時に手が出なくなる。
HDDが一台壊れることしか乗り越えられない。
完全に二重化してしまえば、どちらかの何処が故障しても復旧は可能
完全に二重化すると、データの同期をいつ行うのか?
ってのが問題になるけど、家庭内なら一日一度とか
ユルイ運用で構わないと思う。
RAID1だったら片っぽでも読めるっしょ
>>820 そう考えていくと1HDDプラス外付けで十分な気が
どうしてもNASをストップさせられないような環境なら別だろうがな
1日一度って全然緩くないしw
そもそも家庭用でそこまで重要なデータって何よ? 家族の思い出の写真とかそんなのか?
>>826 俺が10年間書き続けたフリーソフトのCVSリポジトリ
>>826 設定方法も忘れたアプリの設定ファイルとか
うちで一番大切なデータってなんだろうと考えた 70年前ぐらいからの家族のフィルム写真5000枚くらいを フィルムスキャナで画像ファイルに起こしてあるやつかな。。 もう2度とやりたくないし まあバックアップは分散してとってあるんですけどね
このスレ的にはRAID1や多重化はバックアップなの?
その人が「バックアップ」と思ってれば、それがバックアップなんじゃねーのw ちなみに俺はデータ・フォルダをRAID1、そのフォルダを外付けHDDに1日1回コピー。 同フォルダをRAID1のNASにもコピーし、そのNASにUSB外付けHDDを付けてコピーしてる。 これで自分的には4重のバックアップと思ってる。 データは家族の写真とデジカムで撮った家族の画像。それと仕事のデータ。
さすがにそれはパラノイアとしか言いようがない
俺は適当な別マシンに思いついた時に手動バックアップ取ってる。 んでバックアップ取った先忘れて別マシンにバックアップ取りなおす。 そうするとひょんなことからバックアップ先を思い出すのだけど、 大体そういう頃は二番目のバックアップ先を忘れている頃なのでそのまま残しておく。 そうすると(ry
忘れるような所に忘れずにバックアップを取れる不思議。
家庭用ならRAID1のミラーリングだけで十分だろ。
あるいは
>>834 のように定期的な手動バックアップぐらいでいいかと。
写真データぐらいならそれほど時間もかからないし。
落としたエロ動画を全てRAID1+外部にミラーリングなんて資源の無駄遣い以外の何者でもない。
俺は中古の大容量激安USB-HDDに定期的にバックアップしてるな。 週1回程度のアクセスなら壊れないだろ。
おいらはバックアップ無しでNAS(RAID5)に放り込んでる。 NASその物が飛んだら涙で枕を濡らす覚悟さw 泣くだけじゃ済まないのはDVDなどにバックアップしてるけど。
昔はRAIDで復旧させてたんだけど、HDDが故障した時、復旧時間 に時間がかかりすぎで・・・・ 今は、NASの機能のあるネットワークバックアップ機能使って深夜に 1日1回、自動的に同期かけてる。(相手がrsync互換サーバーでもOK) メインが死んでも、サブにアクセスすれば良いだけ。 最悪、短期間で機能の作業には戻れるが、クリティカルなミッションな 人は1日1回など許されないかもしれない。
一昔前のエンタープライズ向けNAS使ったことがあって、 当時70台で4TBをRAID5で実現してたのだけど、いったん壊れ出すと連発で壊れるのでスタンバイディスクすら足りなくなる。 一度は縮退しながらリペア開始後24時間後に他も壊れてとうとう丸ごと復旧不可になった。 バックアップテープから戻すのに恐ろしく時間がかかったなぁ。 あれだけ数があるとHDDっていかに壊れるものかよくわかる。
>>840 70台って壮観だなぁ・・・w
そこまでくると、電源やコネクタ周りの物理層?とかが重要になってきそう。
現物はハウジング先のデータセンター内設置で普段はRemoteDesktopやTivoliDesktop経由で使ってたので 俺も実は図面でしか見たこと無い…。故障対応はハードウェアメーカーだったし。 ちなみにOSはWSS2003のEnterpriseでした。
>>842 その時代で4TBを70台で、なわけないよね?
73GBが70本で何本かスペアに割り当てれば実効容量で大体そんなもんだろ
一昔前のSCSIなら1台72GBとか現役だから 単純に72GB*70でも5TBにしかならんとです。
USBとLANの両方の方式で接続できるタイプはUSBモードだとまず4Gbの制限はあると思っていいですか?
>>846 意味不明
USB2.0は480Mbps、3.0は5Gbps
>>846 NTFSとかで再フォーマットすれば4GB制限はなくなるけど、LAN接続できなくなるので無意味。
849 :
不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 08:18:21 ID:yymgBO3M
ここのエスパー回答は大変だな
ワロタw Gbって記述は紛らわしいな、どっちだよとw
そうかあ?Gbは紛らわしいけど次に制限ってあるじゃねえか。
>>847 の方こそ読解力ねえなって思っちゃうけどな。
ツッコミならかまわんけど。
Enterprise<<<<<<<<<<5400rpm
質問です IODATAのNASってどこかに専用スレありますか
>>809 >SS4200-EをAmazon.comで購入
>1台$135 x 2台発注 $270
intelの奴が来た?
多分同じセラーから買ったけどウチのはFSC向けのOEM品からHDD抜いた奴
が届いた。
アメリカだとこのレベルは許されるんかなぁ?
>>856 「FUJITSU SIEMENS」のロゴのついたもの。
内容物は、本体・HDのねじ・本体の足・ACケーブル・紙2枚・システムの入ったSSD・プログラムの入ったCD-Rのみ
CD-Rの中身は
Intel Entry Storage Systemのプログラム
Software Release Notes
Tested Hardware and Operating System List
マニュアルがないのでPC WATCHの記事がなければセットアップできなかった。
あと、リセットスイッチを見つけるのに少しかかった。
今は、HITACHIの2テラx4でRAID5の再構築中
>>858 > ARMアーキテクチャで、筆者も詳しくないのだが、身近な例としては、NASなどに使われているものらしい。
なんで、こんな素人がライターやってんの?
armとX86って2大巨頭だし arm社の資料ぐらい読めよと言いたくなるな
まぁエロ写真が本業だし
>>860 mipsも忘れんといてw
レコーダやテレビやらmipsコアのがほうが多いんじゃないかな。
知らない、とハッキリ言ったのはスゴイ。 バカ正直すぎるがw 文章だけならいくらでも知ったかぶり出来るのにね。
SHとPowerPCも有名。
>>859 そんなことよりどうしてなんでもかんでもUbuntuなんだよ
>>863 知ったかしすぎて叩かれまくってるからな、西川は。
やめてあげて・・・本職撮影屋の体力はもう(ry
教えて。 1T×2で4〜5万くらい RAID1 クライアントは3台(Mac,XP,7)、同時にアクセスすることはそんなにない UPSいらない iTunesサーバ、BTダウンローダ 静穏 GbE そこそこの速度(66MB/sを謳ってるLS-XHLシリーズくらい) WOL QNAP TS-209 Pro II が良さげだったけどWOL対応してないっぽい
LS-XHLシリーズ
研究室でNASを導入してもいいよということでTS-110を推したんだけど、 どうも正規代理店から入手できないから無理だと言われたんだが、同価格帯で何かいいのないかな。 同時に3人アクセスしたらいい方というレベルのぬるい環境で、 RAID不要、壊れなければよし、というところなんだけど。 バックアップ用に外付けHDDを同時に購入する予定。
学生なら自作すればいいんでないの Atomあたりを使えば2/3ぐらいの値段でできるよ
>>873 >正規代理店から入手できないから無理だ
てぇのが理由なのに「自作しろ」ちゅうのは、無茶じゃね?
自分とこでメンテする気がないからこそ「正規代理店から」
なんだろうし、まあNAS「キット」じゃなく製品としてのHDD込
みのNASをヨドバシあたりで通販すりゃいいんじゃね。
NASを探してるって言ってるのに自作を勧めるやつって何なの? QNAPがダメならNETGEARかThecusで 購入ルートに制限あるならNETGEARの方が買いやすいかも
NASは自作できないのか。初めて知った。
× NASは自作できない
○
>>872 の研究室では自作は許可されない
事務方の処理の都合とかでもあるんだろうね。
878 :
872 :2010/01/30(土) 20:33:48 ID:Wcvqu0on
秘書さん曰く、購入するのに楽天とかだといろいろと難しいらしく、
生協を通すのがベストで、あとは正規代理店から直接とかいうことみたい。
とはいえダメルコではなあ・・・と思って聞いてみた。説明不足でスマソ。
>>875 同価格帯ならThecusのN2200あたりか。
多分俺がいなくなるとRAIDとか誰もわからんだろうからいらないんだけど、
まあ値段が同じなら使わなければいいだけか。THX
>>878 > 多分俺がいなくなるとRAIDとか誰もわからんだろうからいらないんだけど、
RAID以外のメンテナンスはできんの?
QnapってUnityが正規代理店だよね? 無理っていうのはどういうことなんだろう…
881 :
872 :2010/01/30(土) 21:12:48 ID:Wcvqu0on
>>879 無理。メンテはバックアップ以外は期待してない。
壊れた場合は買い換えて、外付けHDDから復旧、というのを想定。
>>880 TS-110は販売終了してた、ということだった。
>>881 NASのメンテできないのに、
> 壊れた場合は買い換えて、外付けHDDから復旧、というのを想定。
これも無理だろ?
>>881 普通にUSB接続のHDDにしといた方がいいんじゃね?
885 :
872 :2010/01/30(土) 21:41:30 ID:Wcvqu0on
メンテてのが具体的に何を指すのかが分からんので適当に答えたが、 説明書を読めば分かる程度なら多分大丈夫。 まあ無理ならそれこそバックアップ用の外付けUSBHDDを共有すればいいわけだし。 その辺は残った人が判断すればいいかと思ってる。データさえ保持されればいいので。 ただ現状では外付けUSBHDD共有だと色々面倒なので、NASの導入を考えてる。
>>885 > まあ無理ならそれこそバックアップ用の外付けUSBHDDを共有すればいいわけだし。
いや、それも無理な話だろw
君自体がNASを分かってないんじゃないの?
伝聞とはいえ TS-110が販売終了 と書くとは 釣り?
889 :
872 :2010/01/30(土) 23:52:40 ID:Wcvqu0on
>>886 外付けHDDってWindowsのフォルダ共有とかできなかったか?
>>887 直販サイトからは品切れで買えなくなってるとか。
生協からは古い製品で入手できないと言われたらしい。
>>889 > 外付けHDDってWindowsのフォルダ共有とかできなかったか?
なんの外付けHDD?
891 :
872 :2010/01/31(日) 01:00:29 ID:jXFAkljH
>>890 何の、ってバックアップ用のだよ。
てか不毛な話でずるずる引きずるのは他の人に申し訳ないので元に戻すけど、
TS-110の代わりにN2200と思うけど、他にコレというのはある?
なかったらN2200で行こうと思うけど。
もうそれでいっとけば?
ちりめんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>891 > 何の、ってバックアップ用のだよ。
いや、それどこに繋がってるわけ?と聞いてるんだけど。
NASに?それとも個別のユーザーPCに?
NAS自体が無理だったら仕方なく外付けHDDを PCに繋いで共有しよう、ってことだろwwwwwww NASに繋ぐとかどっから出てくんのwww
896 :
不明なデバイスさん :2010/01/31(日) 02:07:20 ID:l5jb20ap
SS4200-Eだけど、日立の2TBはファームで相性があるかもしれない。 20NではBIOSでは認識してるけどOSが起動しない。 28Aだと正常に起動した。 結局20N、28A合わせて8台も買ってしまった。 orz
>>897 報告乙〜。
8台だとHDDだけで10万コースだな・・・w
まぁ、ストレージは多くて困ることはないし、暫く安泰だなw
まぁ2Tが一つの限界だしな。
900 :
872 :2010/01/31(日) 16:25:29 ID:jXFAkljH
>>892 了解。んじゃそれで。
>>896 あ、やっぱそう思った?w
レスしてくれた人たちサンキュー。
全部のPCにWin7いれてパブリック共有でもしてバックアップ自動でしとけば楽で安くつくだろ。 Linuxなら既存のマシンにOS別でももっと簡単に安く出来るんだから、本人が一番わかってないか 新手の手口の荒らしだろ。最近あからさまな工作は無視されるからこういうの増えてるぞ。
本人がよくわかってなくて、説明も下手なだけでしょ。 そんなにかっかしなくてもいいじゃない。
分かってないのにわかっているつもりの奴が一番たちが悪いわなw
鬼の首取ったように調子に乗って煽るだけの奴が一番性質が悪いな
∩∩ | | | | ( ゚ω゚) <じこしょうかい ここまで 。ノДヽ。 bb
>>877 処理の都合とかじゃなくて
金額上乗せしてバックさせないために
登録業者以外からは調達できないように規定してるんだよ
手数料が無駄だからネット通販くらい許可してほしいものだけどよく聞く
>>908 登録業者からのバックはOKなんですね。わかります
911 :
不明なデバイスさん :2010/02/05(金) 22:45:06 ID:zAtWUbE0
>>910 下っ端は甘い汁が吸えないんですね。わかります
>>910 失礼なことを。
ただ予算を使い切るだけだYO!
予算を使い切るという発想自体がすでにずれているということにお役所は気付かない
気付いいてはいるけどやめられないだけ
ちゃんと気づいてるお。 だから裏金としてプールして有効利用してるお。
HDL-GT2.0買ったんだけどこれって250GBx4がデフォルト?
すみません。 DLNAでisoをサポートしてるNASってありますか?
920 :
919 :2010/02/08(月) 00:22:15 ID:iV09x6E+
Thecusが対応してるみたいですね。(ISOマウント) 他にもありますか?
そのISOマウントって君が期待してるのとはちょっと違うと思うよ。
ISOマウントって、他のPCから、ドライブとして使えるってこと?
>>923 ストレージの書き込み速度にbps使うなよなあ。
勘違いする奴が出てくるぞw
ネットワークストレージなんだから問題ないだろう
まあ勘違いして買うのは情弱だけだし
>>925 ネットワークだから何?シリアルだから?
ベンチ結果がMB/sで出てるのにわざわざbpsに変えるのは嫌がらせだな ベンチ結果の画像貼ってるんだから単位ぐらい合わせろよ
しょせん珍プレスだしw
これは遅い
一定時間経過後HDDの回転を止めたり、 オフタイマーのある機種はないでしょうか?
あなたの思っている以上にあります。
Debianぶち込んで簡易LinuxBoxとして遊ぶのにはどのNASが一番楽でしょうか
情報量の多さだと玄箱。 でもCPUやメモリの観点から、今選ぶならQNAPかな。 NASの機能を殺さずに、多機能サーバーとしてもLinuxBoxとしても使える。
>>934 ありがとうございます
QNAPを検討します
REGZAからバッファローのNAS経由でUSB HDDにxfs形式でテレビ番組を保存したんだけど、NASが壊れたので買い直そうと思います。xfs形式に対応していれば他社のNASでも使えますか? あとUSB HDDが複数台なんですが、IOの1ポートしかない機種でもUSBハブ使えたりするんでしょうか?仕様を見たら拡張端子はUSBハブが使えないと書いてありますが、拡張じゃない方の端子は使えるとは明記されてないので気になります。
937 :
936 :2010/02/12(金) 23:18:45 ID:Zyt5LfUV
ググってみたら、xfsは使える・USBハブ使はえないみたいですね。アイオーの複数USBポートのNASを当たってみます。
上の方で地雷と言われていた裸族のNASを興味本位で知人から3000円プラス昼飯で入手。 用途的に不要なためRAIDもかけず単なるHDDケースとして上下別々のHDDで使用中。 設定はバカチョン、転送も言われている通り激遅。転送内容によっては遅滞する。 しかし捨てるに惜しく、さりとて消えても悔しくないデータを放り込むには特に問題ない。 何よりRJ45経由でデータを放り込めるので、これはこれで拾い物だった。 ただし、既出の通り本来のNASとしての用途・用法には向いてないので念のため。
>>938 古いIDEのHDDをまとめたりするにはいいのかもね。
二世帯のLAN版でしょ? SATAのはずだけど。
なるほど・・・。扱い難しいなw
知人は手放せてラッキーだったんだろうな
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッワロス | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
今まで27℃で安定したいたNASの温度が、昨日の夜から43℃になっていた。 風邪でも引いたかな?
赤ちゃんの素が出来なくなっちゃう!
なんかこのスレ見てるとおまいらWin共有レベルで いいじゃねーのと言いたくなって来るな・・・
まぁ大体は外付けHDD+その外付けHDDを共有させればいいんじゃねーの? って感じだな
そりゃそうだろ 必要にせまられてNAS買う人なんて俺含めてほとんどいないと思う。
しかし、演算とかアプリ走らせてたり本来のNASの仕事ってなによ?って気もする。(有効に使えてるとはいえるが) レベルとか用途なんて言い出したらきりが無い
消費電力。
NASを本来の用途のストレージとしてだけ使うと文句言われるのか
余計な機能をありがたがるのはQNAPスレの連中だけだろ
まあ本来の用途のストレージとしてだけ使うなら共有フォルダでも十分だしな 個人レベルで障害時にホットスワップで修復とか早々しないし
確かにホットスワップはいらんけど、大事なデータを入れるからRAIDは欲しいんだよね。 今はそういう選択肢が少なすぎる。
RAIDの上に定期差分バックアップぐらいは欲しいな、世代管理で NASなんて低消費電力低騒音の機能限定PCだからなぁ 色々出来て当たり前ともいえるし、出来なくて当然とも言える
正直なところRAIDは単発と比べて故障率が倍以上になるので 個人的にはあまり使いたく無かったりする。
おっとRAIDの話しはRAIDスレで
>>956 RAID の事わかってないくせに、いろいろ言わないほうがいいと思うよ
>>958 別に複数同時に壊れてシステム停止する故障率の話をしてるわけではないよ。
例えば2台構成ならばどっちかのドライブの故障が発生する率は単純に単発の倍ってこと。
さらに台数が増えてくるとRAID1も5も6も関係なく、もうたまったもんじゃない、ってことで。
0台にすれば故障率0ですね! こういうことか。
シングルドライブを二台持つと故障率が倍になるのでたまったもんじゃありません。 ってことですね。 あれっ、PC本体とNASでHDD二台になっちゃうからNASなんか買わないほうがいいってことか。
だからRAIDスレ行けってんだよ
彼はRAIDとは全く関係ない話をしてるんだから RAIDスレに送られたらRAIDスレの人が迷惑するだろ
稼働率と故障率の話がごっちゃになってるからあっちに行っても誘導元のこっちが怒られそう
965 :
不明なデバイスさん :2010/02/21(日) 23:46:36 ID:u4peKhz2
>正直なところRAIDは単発と比べて故障率が倍以上になるので >個人的にはあまり使いたく無かったりする。 >正直なところRAIDは単発と比べて故障率が倍以上になるので >個人的にはあまり使いたく無かったりする。 >正直なところRAIDは単発と比べて故障率が倍以上になるので >個人的にはあまり使いたく無かったりする。 >正直なところRAIDは単発と比べて故障率が倍以上になるので >個人的にはあまり使いたく無かったりする。
どこにでもバカは沸く。 RAIDカードスレにもたまに沸くからね。
967 :
不明なデバイスさん :2010/02/22(月) 19:28:33 ID:larexTjh
NASの基本的な質問ですがお願いします。 現在OSが、XP Proの自作PCでファイル共有機能を使かい6人ぐらいでこのPCの HDDにLAN経由でアクセスしてエクセルやワードのデーターを共有しています。 自作PCの共有フォルダーを各自のノートPCから開いて各自がダブルクリックで直接実行、 閲覧をしている状態です。 この状況で、自作PCの変わりにNAS(TeraStation等)に置き換えた場合ファイルの見え方や エクセル等のファイルの編集等直接(NASのHDD上にあるまま)は問題なく行えるのでしょうか? 以前、NAS上にあるファイルは直接開くとするとおかしくなるので、一度各自のPCへコピーをとって それから開いて編集し終了後閉じてからにまたNAS戻して上書き保存しないといけないと聞いたことがあるので 疑問に思っています。 宜しくお願いします。
968 :
不明なデバイスさん :2010/02/22(月) 19:57:15 ID:opJ2xZR3
>>967 やっすいものを買わなければ大丈夫だと思う
聞いた話にエスパーする自信はないけど
ネットワークにもお金をかけることをお勧めする
ものは試しというから、おかしくなってから、きてね
>>967 アプリケーション次第。
最初に開いた人以外に警告が出るソフトなら問題ないが、そういった
処理がされないアプリケーションを使った場合は保存した都度更新されてしまう。
NAS上のマルチユーザー対応ファイル管理ソフトを経由せず直接触る場合は
他者に上書きされる事を頭に入れよ。
>>959 頭悪いくせに反論なんかしちゃって
痛すぎ
>>967 それは2種類の問題が混在している。
一つは排他制御で、969が書いていること。
もう一つはネットワークでの問題。
ネットワークに限らず、リムーバブルメディア上のファイルの編集でも発生する話だけど、
編集中に何らかの形でアンマウントしてしまう可能性や
書き込み中に切断してしまう可能性がありファイル破損する可能性があるので推奨されてない。
この面から言うとXPProをサーバにするのもNASを使うのも違いは無いってことになる。
どちらでも普通に使えるのだけども、本当は推奨されてないって話。
972 :
不明なデバイスさん :2010/02/23(火) 06:41:53 ID:jC/3PSjL
>>959 久しぶりにこんな馬鹿を見たので晒しage
>>967 >以前、NAS上にあるファイルは直接開くとするとおかしくなるので、一度各自のPCへコピーをとって
>それから開いて編集し終了後閉じてからにまたNAS戻して上書き保存しないといけないと聞いたことがあるので
>疑問に思っています。
これはNASに限った話ではなくて、LAN経由でアクセスしてデーターを共有する場合の一般的な話
XPproでのファイル共有機能でも起こりうる話なので、今まで問題とならず今後も同じような運用方針で使うつもりなら
NASだからといって気にする必要はないんじゃない
ただ上記のレスを読んだことで問題を認識したのであれば、今後の使い方を考えたほうがいいよ
>>965 いや、それ正しい
片方損傷してるのに気づかず、いじくり倒してるうちに
全損したりするよ。
データを失わない一番良い方法は、
自分でHDDまるごとバックアップコピーすること
バックアップと冗長性は別問題だが。
>>975 そもそも、止めずに修理できる機能は
RAIDとは無関係ですが
あいかわらずじゃれあってるのな、おまいら^^
>>974 > 片方損傷してるのに気づかず、いじくり倒してるうちに
ただのヒューマンエラーじゃねーかwww
>>974 バックアップが損傷してるのに気づかず、いじくり倒してるうちに
全損したりするよ。
運用の話は別問題。
>>978 事故の大半はヒューマンエラーですが? 何か
自分でコピーすれば、ヒューマンエラーとか皆無ですが? 何か
個人的に、バックアップ系のRAIDはお奨めしない。 なぜなら、普通にコピーとったほうがリスク低いし、 HDDごとの使い方の融通が利くから。 速度改善のためのRAIDは特に否定はしない
定期的に「自分で(手動で)コピー」する運用をするとして、 ある時点での最新ファイルを元HDDから失い バックアップHDDにはまだコピーされていない、 原因はついコピーの間隔が長くなってしまったこと。 という事例が発生したらそれはヒューマンエラーと言うのではないかな。
RAIDとバックアップと混同しないで欲しい
大学生はもう春休みなのかな? それとも受験終わった高校生が、浪人生活開始前に羽を伸ばしに来ているのか?
>>980 >自分でコピーすれば、ヒューマンエラーとか皆無ですが? 何か
うちのサーバのバックアップをとる仕事をやるから来い
もし間違いがあったら… 分かってるな
986 :
不明なデバイスさん :2010/02/23(火) 14:20:27 ID:TfK1jYhD
RAIDとか 両方に書き込むときにの元データがやられてたら 両方損傷しておしまいやね
それは個別で手動バックアップする場合でも同じ事。
>自分でコピーすれば、ヒューマンエラーとか皆無ですが? 何か もはや禅問答だなw
>>987 はあ? 何が同じ?
手動でのバックアップでは、少なくとも元データが消えることは皆無やしやね
しかも、RAIDとか言って、
たとえば、ふた月前に消したデータが欲しい時とかどうするね?
オレは、半年前のデータまで持ってるけど
RAIDは0以外HDDがぶっ壊れた時に備えた転ばぬ先の杖。 ヒューマンエラーとかソフトエラーとかバックアップとかは関係ない。 って言い続けても、繰り返す愚かな歴史w
WHSのDE+BUでいいじゃない
RAID組んだHDDに、P2Pで長い名前を書き込むw ほら、消去できないw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホな中学生くらいの知能しかないのが居るね。
995 :
不明なデバイスさん :2010/02/23(火) 17:55:40 ID:AaLn70Bl
埋め
可用性(RAID)と保全性(BackUp)を混同する人種が居るスレはここですかw
>>955 >RAIDの上に定期差分バックアップぐらいは欲しいな、世代管理で
NASから別のNASに定期バックアップするおすすめソフトはありますか?
998 :
不明なデバイスさん :2010/02/23(火) 19:29:09 ID:pUtpHOsP
バックアップはむずかしいんですよ それがえらいひとにはわからんのです
>997 rsyncをcronでまわす
おまいらさっさと次スレに移動するぞ…
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。