Bluetooth総合 Ver.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん

時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。

■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

・Bluetooth Maniax
http://bluetoothmaniax.net/

■主なプロトコルスタックの種類
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)

前スレ
Bluetooth総合 Ver.7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/
2不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:09:08 ID:M73hkPwU
3不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:10:18 ID:M73hkPwU
■関連スレ
Bluetooth ヘッドセット #2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242539878/

bluetoothでポータブルAVを語ろうか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175792332/

■■Bluetooth part17■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207730993/

【bluetooth】ヘッドセット研究所Part6【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227882452/

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!6【Bluetooth他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238905263/

【封印解禁】iPhone+Bluetooth機器スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1247227746/

時代がBluetoothマウス 4個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240479955/
4不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:59:20 ID:/vqS52ye
>>1

まともなスレタイに戻ったか…。
取り敢えず、前スレ1は氏んでいいよ。
5不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:43:03 ID:srKrAoY4
6不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 02:05:59 ID:M2QoY6DO
>>5 あれれ、去年からあった型番なのに・・・。
チップが変わったのかな?
7不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 00:40:27 ID:UZu3NjRc
WIDCOMのドライバなんですが起動時にマウスと自動で接続する方法ないですかね?
8不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 23:26:44 ID:DWWJxAgV
>>7
自動で接続するのがデフォルトのはずだが.
相性か?
9不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 00:52:47 ID:E2J5wlii
>>8
俺のチンコは放置や復帰の度にペアリングからやり直してる。XPね。
10不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 00:56:33 ID:QPiWN55i
何故か接続されないです。
11不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 00:00:46 ID:v8TjF051
↓ちんこの接続云々禁止
12不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 08:58:05 ID:TWWlJ3Nc
bluetoothについて疑問があるのですが
アダプタで使用できるBT機器はプロファイル依存みたいですが
例えば新しくプロファイルを入れる事ができればそれまで非対応だったBT機器も接続できたりするんでしょうか?もしくはそういったアダプタはありますか?
13不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 09:05:25 ID:miCgcN8B
>>12
>例えば新しくプロファイルを入れる事ができれば
そうです。
ただ、プロファイル対応云々はスタック側、つまりソフトウェア的な問題なので
アダプタ側で特別な対応は必要ありません。
14不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 09:19:40 ID:TWWlJ3Nc
なるほど
レスありがとうございました
15不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 00:07:34 ID:aTD5TLAw
前スレから移動してきました。


BT-MicroEDR2XとPS3コントローラをペアリングさせて利用しています。
ゲーム中、急にキャラが動かなくなりコントローラをみると
LEDが全て消えている状態。btsix 1.5cの状態は、connectedと接続中になってます。
btsix上でdisconnectして再度PSボタン押下でLED1が点灯し、使えるようになるのですが
このような状態が今週から急に始まりました。
頻度的には1時間に1回位。

以前は、planexサイトからダウンロードしたドライバを使ってまして
この状況に陥り、最新版ではどうかと試してみたのですが結果変わらずです。

USBフィルタは0.1.10.1を利用しています。

こんな状況になった方いませんか?
16不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:24:37 ID:/lAGbxyh
とーしばすたっく
6.40.02
17不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:37:44 ID:RvfdCoxX
みんなどこのスタック使ってる?
やっぱBlueSoleil一択?
18不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 17:06:51 ID:m7LQNS2+
Vista標準
19不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 17:16:41 ID:EPF5UETi
Widcommと東芝
20不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:35:33 ID:62T08kAR
ドングルひとつ買ってきたら、それ一個だけで色んなスタック試せるの?
21不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 22:22:56 ID:E/nlBJmi
スキルがあれば
22不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:36:54 ID:pdli+inG
スキルじゃなくてライセンス違反おかす覚悟があればだろ
Vista標準以外は添付のスタック以外使えないはずだろ?
23不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 09:47:05 ID:JSUjfg+M
使えるのもあるんじゃなかった?
どっかのブログでBlueSoleil落として使ってるっての見た記憶があったような。
24不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 11:17:36 ID:BX/ryCSe
BlueSoleilはオンラインで買えるよ
25不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 16:12:52 ID:I5PTj1y6
>>23
>>22は「使えるか」じゃなく、「使っていいか」って話をしてるんだと思うよ
26不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:19:56 ID:JSUjfg+M
27不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 19:53:58 ID:jPiNSLp/
ぶるーそれいゆは中の契約済ハード一覧に情報が無いとデモモードだがw
28不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 19:58:23 ID:zsIZ79lX
http://www.bluesoleil.com/shop/index.asp?topic=bluetooth-mobilephone-headset

Bluesoleilは普通に売ってる。
だから東芝かWidcommの付いてるドングル買えば、BluesoleilとMSスタックの3種を使用できる。
29不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:12:04 ID:mGqjfYz5
WIDCOMMなノート内蔵モジュールを東芝スタックで使いたいがコレはどうにもならんかorz
30不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:21:01 ID:iYI5Bg2Y
>>27
>Supported Bluetooth Chipsets
>
>BlueSoleil 6 supports most main chipset such like CSR, Broadcom, ISSC, Texas Instruments, Ahtheros, 3DSP, Marvell, Accel Semiconductor, Conwise, etc.
>and thus supports more Bluetooth laptops than before, e.g. Lenovo Thinkpad, HP, Dell, Sony, ASUS, Samsung, TOSHIBA and LG etc.

これに当てはまらないドングルなんて今あるの?
最近の安いのは大概CSRじゃね?
31不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:32:05 ID:KbqU7+MQ
>>30
MACアドレスとライセンスを紐付けするので契約してないMACアドレスのドングルは
評価版になる。
32不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 02:01:12 ID:AIUeTME0
BluetoothにMACアドレスなんで無いだろ。BDアドレスならともかく。
それにライセンスの紐付けとかそんな話、誰もしてないよ。
33不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 02:09:59 ID:iYI5Bg2Y
>>31
それバンドル版の話でなくて?
オンライン版は制限無くすにはシリアル登録必須だよ。
ttp://www.bluesoleil.com/shop/index.asp?topic=purchaseguide6x

まあこのツールで先にチェックしてOKならいけると思うが。
メンバー登録いるっぽいけどね。
http://www.bluesoleil.com/Download/index.asp?topic=hardwarecheck

昔2.1、3.2とドングル2つ分オンラインで購入したけど、とくに問題なかったけどなぁ。
34不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 03:11:08 ID:OcoG4CXm
>>32
guidあるよ。16進で10けたくらいのやつ。
35不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 13:14:21 ID:pg5112PH
>>34
そのIDがBluetooth Deviceアドレス(略してBDアドレス)と思われ…
Bluesoleilスタックを購入する場合はスタックが読み取ったBDアドレスにライセンスを
紐付けする。なのでドングルが壊れるとライセンスもあぼーん(w
スタックは時々通信してBDアドレスをIVTに送信してライセンスの有無を確認してるよ。
36不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:01:26 ID:rwHC55ih
どうでもいいがMAC Addressが正しいw
BDはBluetooth SIGの中の名前w
37不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:37:50 ID:babrVoHM
つかEthernet MACも必然的にあるでしょ
38不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:24:16 ID:lbo1nBa9
IEEE系ではないし、グローバルIPアドレスをもらう機器でもないから
MACアドレスは振りません。そもそもBDアドレスはMACと桁数が違う。
39不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 04:14:25 ID:Ux9sMvy7
そんな話はどうでもいい。
結局デモモードの話はどうなってんだよ。
40不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 05:13:52 ID:ZSKaiBOk
>>38
えええええぇぇ
グローバルIPアドレスとMACアドレスはなんも関係ないでしょ。
ローカルのみのLANだってMACアドレス必要だし。
おいらのシャープのケータイのデバイスアドレス(00-1C-EE-xx-xx-xx)も、プラネックスの
ドングルのアドレス(00-90-CC-xx-xx-xx)も、IEEEのOUI検索でちゃんと出てくるから
IEEE系(?)であるのは確かだと思うけど。

>>39
すまん、わからんw
けど、>>35でいいんじゃないの?
41不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 07:58:44 ID:FF5PFHIT
>>38
なんだか盛大に勘違いしてませんか?
無線部での通信には何を元に相手を判別するんですか?

ペアリングするときに何を根拠に相手を認識するのかな?
そのセッションでのみ有効なテンポラリ・キーでも用意して、それを相手に認識してもらうのかな?
それともベンダ・コードを使う? それって、同じ製品が存在したら被っちゃうよね。
有線や無線のLANカードと同様に、この世の中に唯一無二の番号があれば、
こういった競合も防げるでしょ? それがLANで導入されている
MACアドレス、メディア・アクセス・コントロール アドレスで、
青歯でも同様の概念で準備されてるんですけど。

ここまで書けば納得いただけるハズ。それ以上はググってね。
42不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 09:01:11 ID:Pv5dDRBA
>>38
いや、panで使うっしょ? あれは製品ごとに振ってると思うんだよね。
43不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:32:35 ID:7RJ3l5+W
>>41
同様の概念で準備されてるからって、それを「MACアドレス」と呼ぶかは別問題だと思うけどな。
同じ機能を果たす別規格が用意されていたって別に不思議ではない。
元々はBluetoothはIEEEの規格じゃ無かったわけだしさ。

まぁ実際BDアドレス=MACアドレスなんだろうけど。ソースとかは見あたらん。

>>38
つ IEEE802.15.1
44不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:14:47 ID:wps8olVH
Socket社みたいに突然サポート打切りでライセンス切れとかもあるがなw
45不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 02:51:37 ID:0Exb35+l
MACアドレスなんかいくらでも偽造できる。
ライセンス管理にはまったくもって不向き。
46不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 10:37:04 ID:dY/tdxJr
負け犬の捨て台詞キタw
47不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 12:28:51 ID:UN7GILEh
いやいや。ドングルのアドレスを書き換えられるスーパーハッカーが現れた。
48不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 14:36:05 ID:XzC4iRqm
VM用のOSS仮想アダプタでイナフ
49不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 11:57:38 ID:617WadgJ
これからBluetoothのUSBアダプタを買うとすれば
どれがいいですか?
50不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:11:03 ID:L5l3rpm8
どんだけ小さいかとか見た目デザインとか色とか、好みでいいんじゃね?
しかし付いてるスタックがどこのかってことが問題だよな。
51不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:15:19 ID:mUyHYMSj
それを聞いてるんじゃね?
52不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:23:31 ID:XctPMFUG
前スレの2〜3には、スタック情報含めたドングル一覧が載ってたな。
まぁ最近発売されたようなのは無かったかも知れないけど。
53不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 23:10:12 ID:JXeKfhGc
どう考えてもプリンストンあたりの芝スタック使うやつ一択だろ。
54不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 02:39:24 ID:SfHj9LII
イヤホンとか、市販品はレシーバーと書いてあるが、実際受けてばっかりなの?
55不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 09:56:27 ID:7gElTuFB
世間は受話器で送話してる。
56不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 10:21:49 ID:hWl7Z74x
タチもいるよ
57不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 10:22:48 ID:M2Vml763
ネコもいるよ
58不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 18:16:21 ID:/Pkh7kpU
PS3用にSKB-BT11買ったけど
なかなか良いですよ。
59不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:55:08 ID:pTREHO7b
東芝もBlueSoleilも持ってるがVistaSP2のMSスタックが一番安定してる気がしてきた今日この頃。
7も同じクオリティだと嬉しい。
60不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 01:53:13 ID:CUNvsVuV
MSスタックはA2DPの仕様が謎なのがなぁ
誰か音質弄れるかどうか解析してくれw
61不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:41:25 ID:buOMq7vL
ジョーシンでBT-MicroEDR2Xが980円だった。
62不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:49:30 ID:z3e2ygsm
63不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:07:17 ID:SGr1jMUx
とっととガラケー脱出してDACへの生データ転送とかやってくれよ
これでSCMS-Tの再生産やったら殺す
64不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:59:20 ID:3Njb301b
某ウイルス通販サイトで\799のはIVT2.7.0.13がついてた。
しばらく前に他のもののついでに買ってみたものの開けてもいなかったが、
>>50-53見て開けてみた。
65不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 16:27:55 ID:5rjI7orq
bt-microedr1x購入して携帯(932SH)とファイル交換しようと
思ったんですが、添付の東芝ドライバだとなぜかペアリングできません。
ドライバ上で設定できるセキュリティを最高にするとDial-upだけ認識されて
他のスタックが見つけられないようです・・・

XP標準のドライバだとファイル交換は出来るのですが、時間が経つとbluetoothが
PCから消え去っているのでちょっと使い辛いです。
どなたか似たようなかたいらっしゃいます?
66不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:12:34 ID:/epUJ+Rz
現在 DELLのLatitude E6500 に内蔵されている
Dell Wireless 370 Bluetooth Moduleを利用しているのですが、
使いたい周辺機器がMicrosoftのスタックのみに対応しております。

そこで最初からインストールされているスタックではなくこちらを
使いたいのですが、アンインストールしてもだめでした。

どのようにすれば使えるのでしょうか?
67不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:07:18 ID:m15IovGC
まず服を脱ぎます
68不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 19:07:10 ID:Y+hVg8q4
次に服を脱ぎます
69不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 19:14:18 ID:fZRYg6YU
>>66
その機器は対応してないと箱に書かれてるだけ? 使ってみたら使えたりするかもよ
7066:2009/08/08(土) 19:49:52 ID:5rjI7orq
スレチですかね。他に行きます。
お騒がせしました。
71不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:38:13 ID:Oj9rviF/
72不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:49:47 ID:T19SBpLg
>>71
でかいし高いし誰得
折りたたみの意味がわからんし
73不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 02:41:25 ID:t2punha8
これは一体何を折りたたむんだ?
74不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 02:54:17 ID:fubkND/m
USBコネクタは保護されるんだろね位しかわからん>折りたたみ
実はU部分がアンテナで高感度、ってのはなさそうだし。
75不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 03:07:11 ID:SFsUViAM
いや、まさに視覚的に高感度に見せるためだろう。
76不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 04:32:17 ID:qnzk5Z0I
Bluetoothに対応したお勧めカーオーディオをやつがれに教えて下さいませ。
77不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 04:40:12 ID:9lMOc8i0
こんな真夜中にお勧めしてくれる奴なんて居ねぇよ。
オートバックスにでも行け。オートバックス
78不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 04:34:08 ID:YXWt19lT
>>77
行ったんだけどパンフ見た限りではオプションでアダプタ付けるのしか見あたらないし、なによりカーオーディオ売り場の縮小の激しさに唖然。
79不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 08:01:52 ID:PJjAg8Q9
iPhoneもPS3もPSPgoもBluetoothのヴァージョンが2.0なんだけど、
もしかして2.1+EDRって空気?
PC用スタックも東芝だけしか対応してないし・・・
80不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 08:36:05 ID:vSQRaxK4
3GS、touch2Gは2.1だけど?
どのチップを導入しているかだけの問題。
81不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 10:16:52 ID:Adb7Lg3l
しかもMSスタックはVistaSP2で2.1に対応したんじゃなかったっけ?
82不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:39:15 ID:i1aZEQOM
投げ売り状態のBlutoothドングルを2つ買ってきたんですが、
デバイスアドレス(00:xx:yy:00:zz:wwって奴)が全く同じです
これは正常ですか?

(PC2台に付けてPAN接続までは(画面上)できましたが、pingが通らない
のは、2つのドングルの区別が付いてないからではと疑ってます)
83不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:47:36 ID:iKU+5G+C
ナニそのチョンドングルw
84不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:40:22 ID:+nQSR3pf
>>82
warota
8582:2009/08/20(木) 22:14:32 ID:i1aZEQOM
ども、笑いを提供できたようで何よりですorz
だから安かったのか……
あ、でも母艦用に1個だけ買った人はセーフだな
何でそんなドングルを作ったんだか
86不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 18:35:58 ID:R1J9xDLy
>>85
チップそのものがコピー品あるいは青魂の不正添付のためだろJK
87不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:47:53 ID:h0JVA0dz
soleilは魂じゃなくて太陽だぞ
88不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:10:50 ID:wsaR7dRd
Bluesoul・・・
89不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:30:18 ID:j+Cx7BKH
なぜかBTのスレには英語に弱い奴が出没するなw(モバイルの板にも)
釣り?同一人物?
90不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:58:58 ID:KtJiYJQq
soleilは英語じゃないが……
91不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 22:49:59 ID:nPoXUleb
>>86-90の流れに爆笑した
秀逸…!
92不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 23:24:24 ID:0jD24vlo
Bluetooth ver 2.0+EDRの音声レシーバーを
Bluetooth ver 2.1+EDRのUSBアダプターと組み合わせて使用することは可能でしょうか
93不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:14:12 ID:D9bDzP79
うん
94不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 23:57:16 ID:qguvahot
>>93
ありがとうございます
95不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 11:59:03 ID:vWiP+xl1
PSPにbluetoothアダプタつけたいんですけど、
これはいい!っていう機種ないでしょうか?

ちなみにレシーバーはDRC-BT15を使っています。
96不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 19:01:30 ID:e+cjmhxt
bluetoothヘッドセットでPCの音声を常時受信にしたいのですがどのような操作をすればいいのでしょうか
ドングルはplanexのmicroEDR1Xで、ヘッドセットはLogitecのHS120C2です
97不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 19:04:27 ID:dqcV0Qij
芝スタってそれできたっけ…
98不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 20:22:20 ID:gGNKkae+
つHWS-BTA2WA
ttp://www.sony.jp/headphone/products/HWS-BTA2WA/index.html
ぶっちゃけこれが一番楽だった。
99不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 20:37:11 ID:KZp03IhW
結局ラップされちゃうBluetoothカワイソス
100不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 22:15:59 ID:fxef/kBW
初歩ですいません。USBに挿し込むだけで、パソコンにBluetooth環境をプラスできるBluetooth USB アダプターは、
ひとつパソコンに挿し込めば複数のbluetooth機器(マウスとキーボードとヘッドセットと、とか)を使えるようになるもんなんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
101不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 22:38:15 ID:VAitwL1W
山奥の寒冷地で、ハイパー情弱な俺に教えてください。
小型のBluetoothイヤホンタイプのヘッドフォンって無いですか?
近所のヤマダとK's行ったんですが、マイク付きのしかなかったんですよね。
そもそもBluetooth機器自体、殆ど売ってませんでしたが。
マイクはいらない&安い方がうれしいです。
102不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 22:41:11 ID:5WiFyG2u
マイクが必要ないなら、ety8か今度出るゼンハイザーのPX210BT.くらいだな。
小型ならety8一択
103不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:13:18 ID:CGF/spMk
>>96-98
コンパネでサウンド出力をどーにかしたらどうにかならんかな?
今試してみられる状況じゃないし自信ぜんぜんないが。
>>98みたいなのも色々あるけどA2DPじゃHS120C2がむりぽだろ?

>>100
もんです。

>>101
それこそ>>98みたいなのに好きなヘッドフォンつけたほうが安くて話が早くねえ?
ety8たけーしPX210BTはイヤホンタイプじゃねーし。
104不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:26:06 ID:VAitwL1W
>>102-103
あんがとです。
やっぱり高いんですね、この値段じゃ近所に無いのも納得ですな。
105不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 02:55:45 ID:zIWwvxi3
マイク付いてるけどvoyager855輸入しろ
106不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 08:45:47 ID:DQiSRAmD
>>101
耳に突っ込めるくらい小型のがあるけどモノラルだし電池1時間くらいしか持たない。
確か2000円位だった気がするが、使ったのは最初だけだった。
買うなら普通のがいいよ
107不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 09:06:58 ID:xeQDhVVz
iPhone・iPod touchのBluetoothで
トランシーバーのように会話ができる「COM:LINK」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/24/news075.html
108不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 09:14:14 ID:+467fZkt
>>103
状況から見る限り芝スタなのよ

>>101
マイクはついてるが、HBH-IS800をeXpansysで買うよろし
109不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 18:26:22 ID:KB5Kes/c
PC音声を常時受信可能なスタックはどんなのがあるのでしょうか
ここを読むと東芝製はできないようなのですが
110不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 18:51:16 ID:hmivWiUo
Bluesoleilは常駐してる限りずっとできる

>>98
>つHWS-BTA2WA
>ttp://www.sony.jp/headphone/products/HWS-BTA2WA/index.html
>ぶっちゃけこれが一番楽だった。

という説もある
111不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 18:56:29 ID:KB5Kes/c
ありがとうございます
そのような製品も考えたのですが、やはりヘッドセットのコンパクトさには変えられません
A2DP対応のヘッドセットを探してみます
112不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 22:12:11 ID:nOgFe+/i
ねーよ
113101:2009/08/25(火) 23:20:38 ID:fIews1P7
いろいろ情報有りがとう。
HBH-IS800がよさそうだね、eXpansysよりebayの方が若干安いから
そっちで買ってみるよ。
114不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 00:53:24 ID:mRyZbCk0
>>111
送信機として使うの
115不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:54:12 ID:/jJHJxgN
OS windowsXPSP2
アダプタ LBT-UAN01C1
ヘッドセット DR-BT25NX
スタック Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
音楽再生ソフト WMP11

という環境でmp3を再生してみたのですが、AVRCPによるコントロールが効きません。
WMPはAVRCPに標準で対応しているんですよね?
スタックオプションのAVリモートコントロールサービスにはチェックが付いていますし、
タスクにもTosAVRCがあるようなんですが。。。

どのような原因が考えられるんでしょうか?
116不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 00:18:37 ID:Y0lLRRlZ
117不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 01:04:13 ID:o/ByjDTy
>>116
相変わらずちょっとしたはずみでデフォの3DエフェクトがONになってしまうんだろか
118不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 16:11:48 ID:k3Tp4maP
>>115
OS、ドングル、スタック 以外は同じだけど、
WMPの設定は↓こうなってるよな?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1251357091290.png
119不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 21:27:10 ID:TcneFZDo
テレビの音をbluetooth→ヘッドホンで聞きたいのですが、なにを買えばいいですか?

http://kakaku.com/item/01390210041/

http://kakaku.com/item/01390210042/

だとは思うのですけど、違ってたら嫌なので教えてください。
120不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 06:18:05 ID:X/qJvXrA
地デジじゃないならどっちでもいいんじゃないですか
下を買う利点はわからんが
121不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 12:12:41 ID:cKySl3z0
>>119
それでOKです。

上の方は据え置きタイプであり、その場所にあるモノからしか使用されないのであればお勧めです。

下の方はバッテリー内蔵タイプであり、一回の充電で連続約10時間以上使えます。
使いたいときに接続すればいいので、テレビの周りに余計なモノは増えません。
「少しの間、ちょっと離れたあっちの機器にも使いたい」なんていう状況にも対応できます。
122不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 15:27:00 ID:cRyQxK3P
>>121
ありがとうございました。
123不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 19:27:09 ID:xNavt2w6
横浜祖父でPTM-BAHのiPodドングル付きが\2,980だった
定価で買ったのに耳は痛くなるわ音漏れするわで使わなくなったのはいい思い出
124不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 02:00:14 ID:2xIFhq/B
TVに接続して使う場合、SCMS-T対応のBluetooth送信機があれば
地デジもヘッドセットで聞けるようになるのかな?
125不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 02:10:11 ID:dnNSr2n6
イヤホン端子のアナログ音声を青歯で飛ばすのなら関係ないんでないの
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:27:35 ID:UXRLoRQI
>>119
Bluetooshには遅延が有るから、動画を観る時は使えたもんじゃないよ。
テレビで使うなら、↓みたいな据置型のサラウンドヘッドフォン等を買うべき。
型落ち品を探せば1万円ちょっとで買える。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=22374_500000000000000212&ch=0001&count=25&page=1
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:36:51 ID:UXRLoRQI
あぁ、>>122は納得してしまったみたいだから無用な書き込みだったか。
動画で使ったりしたら、もう二度とBluetooth関連の製品を買わないだろうな....
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:42 ID:xa7DrPSH
キリッ
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:28 ID:m2Vf1+YJ
最近のテレビには映像遅延設定があったりするよ
DSPをいくつも通したりして音声が遅れるのが珍しくなくなったから
130不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 19:21:31 ID:mc46vfZ9
PCのBluetooth機能と携帯のBluetooth機能で何ができるか教えてください。
エロイひと、お願いします。
131不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 19:26:03 ID:XgyMgk7h
馬鹿は来るな
132不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 21:53:20 ID:5ygI8dO0
せめてググるかwikiぐらい見られるだろ
133不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 01:24:18 ID:751bLyyV
>>130
1. 携帯電話をかけるときBluetoothのPC経由でインターネットから発信すると
通話料がかからない。
134不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 02:09:37 ID:Xl06ewls
BTってたとえばマウス使いながらBT携帯で通信、みたいな
複数機器同時利用はできるんですか?
135不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 02:54:24 ID:BlTM4rAL
まんどくさいから一度に書くと
ヘッドセットで音楽聴きながら
携帯電話から画像転送しながら
青歯プリンターで印刷しながら
カップ麺をハフハフ言いながら食うぐらいは余裕

環境にもよるけどなw
136不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 04:53:59 ID:751bLyyV
>>134
機器とスタックによる。複数同時接続不可のホスト側もある。
137不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 16:26:53 ID:IIPaUhWg
俺は同時には2人までだな。それ以上だとアリバイとかヤバイ。
138130:2009/09/01(火) 19:15:42 ID:caEy+/ip
>>133
よくわからないので、もうちょっと詳しく教えてください。(やり方とか)
13982:2009/09/01(火) 19:34:08 ID:Yk+sKcxw
>137
>138
140不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 21:37:58 ID:FHTFGspD
>>138
少なくとも、PC、携帯電話共に LAP(LAN Access Profile) や
PAN(Personal Area Network Profile) がサポートしてないと意味無いぞ。

それに、携帯電話の通信事業者は通信料金で利益を上げてるから、
LAP, PAN サポートしてる携帯電話って、あり得ないような気がするが…?
ひょっとして、一部あるのカナ?
141不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 21:46:11 ID:uT4ZxwDh
釣られんなよ・・・
142不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 21:58:39 ID:3ikSvXYE
×〜がサポートしてないと
○〜をサポートしてないと
○〜がサポートされてないと
143不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 19:40:23 ID:LFz7OJYq
>>140
PANなら普通にある
144不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 18:28:58 ID:gwqaow7h
プラネッ糞とプリンストンのサイトに東芝スタックver.7が来てるな。
オプションでSCMS-T制限解除できるしいい感じだ。
アシスタントはウザったいから速攻で外したがw
145不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 02:27:33 ID:NLfEX0nI
http://bluetoothmaniax.net/?p=1153
米Microsoft、モバイル向けの『Bluetooth Mobile Keyboard 6000』を発表

テンキー欲しいかも。
146不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:26:52 ID:+LVCErZQ
携帯からbluetoothでPCと接続して
発着信の音声をPCに接続したマイクとヘッドフォンで
使えるようなUSBアダプタってありますか?
147不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:45:06 ID:RU9zKCqG
>>146
はい。あります。
148不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:51:35 ID:+LVCErZQ
>>147
ちょっと調べたんですがPlanexのでいけそうですね。
実は最新のモデルの一つ前のではHeadset Profile(HSP)の記載もなくて実際出来なかったんですが、
最新のものではHeadset Profile(HSP)が追加されてるようですね。
早速買って来ようと思います。ありがとうございます。
149不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 22:54:55 ID:6RdbjbXk
>>145
単4程度って結構厚いなw

つApple wireless
150不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 04:08:46 ID:QAPKkFsX
全然薄くねーじゃん>AppleWireless
151不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 18:45:08 ID:VK2CMv+7
blueothテンキー、最近MSIの安いの見つけた。
なぜか電卓がついてたけど。
152不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 19:50:26 ID:fdnbCebF
>>150
最薄部 3mmだぜw
153不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 20:16:35 ID:O3NUhBbd
電源部にいろいろ逃がしているだけだろw
154不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 20:21:02 ID:TOtCfH36
こういうのは厚いところで比べろよとは思う
「※突起部除く」とか見ると特に
155不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 20:40:20 ID:lDdFWVpu
>>151
dealextremeにのってたけど、手に入らない
どこで入手したの?
156不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 23:42:12 ID:4cn/VC3Y
海外勤務の友人からモトローラS805送ってもらった。
パソコンでもOKだし、こりゃ便利だ。
もっと早く使っとけば良かったよ。
157不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 00:47:34 ID:1tLCYqh3
機械ものド素人なのですが質問させてください。

携帯から画像をプリンターに送るのに、
bluetoothの画像が送れる機能がひつようなのですが、
携帯自体にその機能を追加することはできますか?

158不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 00:50:24 ID:GPCvYhok
青歯で送信できる携帯あるだろ
159不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 00:53:08 ID:1tLCYqh3
>>158
自分の携帯には、アドレスの転送などはできるのですが、
画像が転送できる機能まではついていないのです・・。


160不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 01:02:54 ID:XOcdMhC3
>>159
プリンタへ転送用のプロファイルが実装されていないと無理だと思うけど、追加は無理では?
161不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 01:05:27 ID:1tLCYqh3
>>160
追加は無理ですか・・。

ありがとうございました。
162不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 02:28:35 ID:FE333/Ba
>>155
三月兎で売ってたよ。
なんか表面がとろけ掛かってて気持ち悪いから捨てたけどw
163不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 17:24:17 ID:V84odAU8
http://pioneer.jp/accessory/cord_head/index.html
↑のコードレスヘッドフォン使ってるんだけど、

同時にBluetooth対応のマウスを使うと、ポインタがカクカクしてしまう。
キーボードは何ともないのに…
164不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 18:10:01 ID:XOcdMhC3
デバイスの特性考えれば想像はできそうだが
165不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 21:10:25 ID:wgZAae3o
とくせい令でました
166不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 13:50:43 ID:XShGn52Z
このスピーカ、さすがに9,800円じゃ売れないと思うけど
Class1対応だから、一部の人のニーズに応えられるかな。

Bluetooth2.1対応 ワイヤレススピーカー
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2009/09/369/

5,000円位まで値下がりしたら、候補に上がるかもしれない。
167不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 13:53:34 ID:vQy3fTI0
バッファローのスピーカなんて候補になるほど音質良いの?
168不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 13:54:33 ID:w6Are/nY
俺は青歯で音飛ばそうと考えるほど音質気にしない訳じゃないからなぁ
スピーカーから出すとマイクに入っちゃうからヘッドセットから音出すことはあるけど
169不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 14:48:38 ID:3gWk8/7e
国産は怖い
ってかひょっとしてFoneraでよくね
170不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 22:21:19 ID:iZfC9ufA
今迄MS製スタック@vista使ってたんだが、bluetoothヘッドフォンにしたらマウス
動かすたびに音とびやらが酷い。
で、東芝スタックに変えたら全く快調。
もちっときちんと作りこんで欲しいもんだ>MSスタック
171不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 03:45:56 ID:nSdVoA65
BT-MicroEDR1X+Voyager855+東芝スタックv7.00.05でオーディオシンク接続してるんだけど
接続状態が311kbpsになってるのは普通?
EDRで高速バリバリで接続しないの?
172不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 04:12:51 ID:p9QqohcC
非Bluetooth対応キーボードをBluetooth化させたいんだけどなにかいい方法ないかな
HHKを外回り先でスマートフォンとBluetooth接続で使いたいんです
173不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 12:33:32 ID:NSN+RJpw
>>171
SBCやMP3で送ってるなら311kbpsでも十分だろ(w
174不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:26:20 ID:XuvN+Wit
そういやapt-Xとやらはどうなったのかね?
175不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 03:03:39 ID:IQCtBt01
>>172
ない
176不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 06:26:12 ID:EnqVNkI/
マイクロソフトから同社史上最薄キーボード Bluetooth Mobile Keyboard 6000
http://japanese.engadget.com/2009/09/10/bluetooth-mobile-keyboard-6000/
177不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:39:49 ID:mV6BKpnt
俺はBT-MicroEDR2をパソコンにさしてLBT-HP110C2BKで音楽聴いてるけど
携帯のS001のBluetooth機能で聴いてるときの方が音が良い気がするな。
やっぱりチップだったりで相性っていうのもあるのかな?
178不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:54:48 ID:uPNfD8Oj
コーデックの問題かも
179不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 02:53:55 ID:OQAZYRqy
ビットレートだろ。同時接続台数を少なく制限する携帯電話のほうが上げやすい。
180不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:21:15 ID:fIYYeBqa
>>177
各機器への送信時、SBCにエンコードするときのビットレート設定は機器によってばらつきがあるため。
BT-MicroEDR2のスタックはBlueSoleilだっけ?
インストールフォルダにあるbtav.iniの設定をいじればビットレート上げれるよ。
181不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:23:51 ID:fIYYeBqa
書き忘れ。
初期設定では低めのビットレートに設定されているので、
>携帯のS001のBluetooth機能で聴いてるときの方が音が良い気がするな。
と感じるのは間違ってない。
182不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 14:13:28 ID:FjoJ54Ta
ここで聞くのが正しいのかよくわかりませんが教えてください。

携帯の音楽をPCに繋げたスピーカーから聞くことってできるでしょうか?


接続イメージはこんなかんじです
携帯 ⇔(青葉接続) PC ⇔(同軸接続) スピーカ → 音楽出る

※スピーカに青葉接続の機能はありません
183不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 14:55:01 ID:IupTV3Jh
widcommならでける
184不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 14:55:13 ID:K2xqI7Jv
BlueSoleilにA2DPシンクあったっけ…とぐぐってみた
Toshibaと青太陽にはある、のでxpを使ってるならだいたいどれ買っても可能だと思われる
185不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 18:11:18 ID:c85SAnCx
>>180
サンクス!!
さっそく試してみるべぇ。
186不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:50:32 ID:OQAZYRqy
>>184
できねぇ!俺を騙したな!ドングル代払え!
187不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:54:57 ID:c85SAnCx
>>180
御免できなかったorz
インストール時にエラーが出る。
『outlookaddin.dll1がキャビネットから見つからないのでインストールを中止します。』
と出て強制終了。
せっかくbtav.iniの位置わかったのにこれじゃあ・・・。
いろいろ教えてくれてありがとう。
188不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:17:09 ID:SpJG5naA
>>186
ごめんよ
DealExtremeでのドングル代、切手二枚くらい着払いで送るから住所晒して
189不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 13:25:03 ID:R0HcTyK2
携帯で聴く音が良く感じるのは、イコライザーがあるからじゃないのかと
190不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:27:30 ID:7CV6DzVJ
3.0対応のアダプタっていつ出るの?
191不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 11:26:39 ID:72ziZJOa
ドングルな
192不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 11:49:46 ID:dSv8nCIf
ドングリの季節
193不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 12:44:39 ID:mwEU6HJl
馬場チョップ!
194不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 10:06:11 ID:QkhLP9wI
PCでホスト側として使えるbluetooth SDカードって無いか? 米Amazonで探したら、このシリーズしか無いんだよな。

http://www.amazon.com/dp/9982121952/

for何とかだから、汎用性は無いんだろうな。
bluetoothが無い世代のLet'sで、USB潰さずにBT使いたいんだよな。
195不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 10:50:03 ID:eHjjcGVi
あんたアホすぎる
196不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 11:47:38 ID:lkv7NvJw
197不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:23:08 ID:LXGsESJB
あるけど、ディスコン>Bluetooth SDカード
198不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:35:35 ID:HJ8VR6eO
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-tecnet1/jzxm-imsb831.html

あれ?こんなに高かったっけ?
199不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 20:02:35 ID:LXGsESJB
それはSPPしか使えんよ
200不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:00:49 ID:6LTjg8d8
>>194

レッツスレでT4にUSBのドングル内蔵した奴がいたよ
俺もやりたいがそんな勇気はないww
201不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 00:43:41 ID:zNU4fvQT
ドングルの方を剥けば突き出し3mmとかになるよ
202不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 19:32:34 ID:VppyzPFU
>>201
それは電波法違反
203不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 20:05:47 ID:0T1ume9S
こまけえええええ
204不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:06:10 ID:eHmcTMqW
被告は「微弱電波だと思っていた。Class 1の出力は宇宙のエネルギーで増幅されていたから」などと
意味不明な供述をしており
205不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 10:34:18 ID:Wt/W+dqI
電気的(電波含む)な改造とFirmwareの改造を伴わなければオk
内蔵がNGだったらデスクトップとか全部NGになるがなw
206不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 11:35:38 ID:W7/epx4f
機械的なのは良いの?
FWとユーザFlashが同じROMの上に載ってた場合はどうなの?
これがどうも疑問なんだよね
207不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:29:35 ID:xThopW0I
外装剥がしたらNGッス(w
208不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:32:38 ID:oy+h/fjB
>>205
内蔵がではなく、殻剥きがNG
電気的、機械的に関わらず認可を受けた端末になんらかの変更を加えたらNG
取り締まられた例は無いと思うが厳密に言ったらシール貼ってもNGだ。

電波を出す機械は手を加えずそのまま使うが原則。
209不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:33:57 ID:Ang8AEo4
Bluetoothのテンキーボード良いなぁ。

Microsoft Bluetooth Number Pad
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/bnp.mspx

ボディを全部白色に塗り替えた、Mac用を出してほしい。
210不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:58:30 ID:R8eaxZv4
211不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 13:31:48 ID:h017SqM5
212不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 04:10:26 ID:5olRrlOI
Bluetooth 2.0か……2.1ならHID機器のバッテリーライフが伸びたのに>MBMK6000
213不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:58:29 ID:RlMDTc+g
>>209
これテンキーのほうは買うつもりなんだけど
キーボード部分の単品売りはしないのかな
後から欲しくなったらテンキー二つになっちゃう
214不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:58:26 ID:+GQpG0n+
ドングル買ってきて携帯をモデムとして使えるようになったからすごい重宝してたけど、
1週間ほどで全く飛ばなくなった。
もう2〜3cm以内じゃないと何の反応もないとか、そういうレベル。

使用環境:
PC:デスクトップ
アダプタ:MM-BTUD22(SANWA SUPPLY)
スタック:Vista標準、と添付の東芝をそれぞれ試す(どちらも最初うまくいった)
携帯:DoCoMo P905i

こんなもん?
215不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 18:34:27 ID:/Z5ah+vw
そんなもんなわけないだろう常識的に考えて
どんな答えを待ってるんだよ
初期不良間に合えば楽だし、じゃなきゃメーカー保証か
216不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 19:14:51 ID:ewXlOFah
>>214
干渉してんじゃね?
たぶんおまえの体から2.402〜2.48GHz帯の毒電波が出てるんだよ。
217不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 07:46:36 ID:N/S9f/kN
>>214
無線LAN
218不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 09:17:01 ID:p9obmodN
MBMK6000 はデザイン良いからタッチパッドも出してほしいな。
タッチパッドか十字キータイプのポインティングデバイスで良いの無い?
219不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 13:13:33 ID:JxMHMSVC
最新の東芝スタックドライバどこ?
220不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 13:56:53 ID:uhJnjCaV
221不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:02:53 ID:N/QWGm1J
PCをbluetooth化するアダプターは腐るほどあるのに、非bluetooth機器をbluetooth化するアダプターが無いのは何故なのでしょうか?
それともあるのに私が知らないだけですか?
222不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:15:38 ID:k2roE5Qq
機器側が対応していれば出ている。
アダプタだけじゃ動かないドライバが必要なのはPCも同じ。
223不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:16:27 ID:UMbEYlFX
USBホストとクライアントとかデバイスドライバとかいろいろ考えてみれば?
224不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:14:51 ID:SKc4gYDG
プラネックスの2.1クラス1ドングルなんだけど。
マザー変えてwin7rcにしたらHDDからちりちりノイズがでるんだ。
同様の現象なった人居る?

出力クラスの問題かチップの問題かなぁと
ロジテックのはチップベンダーがCSR社って明記してあるけどどこのドングルがどこ使ってるか不明で
バッファロー
コレガ
プリンストン
迷う
225不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:50:43 ID:ETR8xSvN
>>221
シリアル変換アダプターとか3G用モデムアダプターとか
オーディオ変換器とかなら一応ある。
226不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 15:27:36 ID:30sizy18
Bluetoothを使った卒業研究をしたいんですが、既存の製品のようなものしか思い浮かびません。なにかアドバイスください。
227不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 16:13:14 ID:v1FXbBek
占いとかどうだ
228不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 16:29:45 ID:BcGPMncK
ISMバンドデジタル無線を用いた安価な遠隔操作玩具の製作
229不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 19:45:40 ID:V/yYYmdW
無線オナホ
無線バイブ
無線ワイフ
しかあるまい
230不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 20:41:38 ID:cj2GMDsd
最後の一つ以外は既にある
231不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:00:33 ID:30sizy18
無線ワイフとか意味わからんし、第一卒研だしw
232不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:06:01 ID:noJLw8JN
マジレスすると、卒研ぐらい自分でやれ
233不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:19:33 ID:+O6/XSS0
>>229
無接点オナホください。
234不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 00:54:56 ID:sPzYzEBy
>なにかアドバイスください。

思い浮かばないならBluetoothを使わない卒業研究に切り替えたらいいと思う。
235不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 01:35:41 ID:2/d2HmTX
よし、研究対象をIrDAに変更だ。
236不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 02:22:27 ID:zbYl55UI
1Gbps出るようになったしな>赤外線
237不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:33:10 ID:2nAM1gUL
サンワサプライ(バッファロー)のBSHSBE06使ってる人いる?
充電が終わったらLEDの赤ランプが消灯するらしいんだが、自分のは充電が終了してもずっと赤ランプが点いたまんま。
不具合かしら。
238不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:35:22 ID:jTLfU8XJ
3.0の製品まだー?
239不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 04:21:27 ID:1R3P7NrF
>>226
BTのclass2の中継器みたいなものを作ってくれ
240不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:03:32 ID:62k4xMrh
>>239
それスニッファROMでないとできないような
241不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 04:02:47 ID:QPc4Az8h
eeepc901XでDRC-BT15を利用してます
FLASHの脱出ゲーム(BGMなし/効果音あり)なんかをやっていると
クリックポイントの効果音が鳴るごとにブツブツ音が途切れるのは仕様ですか?
別窓の動画やWMPで曲を再生しながらだとスムーズに音が出てるみたいですが・・・

参考サイト
htp://mac.rash.jp/games/dasyutu/index.html
242不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:57:35 ID:QitakflB
>>226
Bluetooth焼き肉グリルとかどう
243不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:58:18 ID:Sfxj5q8c
>>242
おめーは発想がチンポだな
244不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:28:26 ID:MHPyX5TE
>>226
bluetoothでモニター表示
D-sub15ピンに接続する変換アダプタみたいな感じで
245不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:00:56 ID:+8ILFaFK
>>226
有線bluetooth
246不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:09:05 ID:jEIAEmK4
これどうなん。
電源に余裕があればHSPも使い物になるの。
PTM-TA1
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/ptmta1.html
247不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:08:40 ID:nw405SHI
それ、オフィスの電話に使っちゃおうかな。
248不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:44:48 ID:vX7yY0oY
2芯じゃないビジネスホンなんかは無理じゃね?
249不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:39:55 ID:B4L2OxUb
Bluetooth付いてる携帯なら、着うたを車できけるって本当?
ラジオ?にやるみたいなんだが
誰かわかるかな?
250不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:42:22 ID:ZWab+kmB
FMトランスミッターの事を言いたいのかと思ったけどそれだと青歯関係ないな…
251不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:50:03 ID:BE6WKFWV
出来るのもあるな。
252不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 13:08:02 ID:B4L2OxUb
俺もFMかと思ったんだけどさ、したらBluetoothじゃないしねw
誰かわかる人いないかな?
253不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:12:15 ID:uhz3VzSP
車側にA2DPのレシーバ機能があれば出来るがな。
車載スピーカ連動のカーナビとかにあるな。
254不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 17:46:38 ID:WfcL+L3A
着うた(笑)
255不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 17:48:52 ID:rOEKRMdU
A2DPだけじゃなぁ…AVRCPも実装して無いと不便だろ。
256不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:29:07 ID:F7bYF2OK
着うたなんて買ってる奴はブルジョアか
或いは、単なる馬鹿。
257不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:21:20 ID:Ulto6tog
カーナビがBluetoothに対応していればステレオでも聴ける。
AVRCP1.3以上に対応していれば、曲名表示もできる。

Bluetoothに対応しているカーナビは比較的高級品。
258不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:43:43 ID:P9H/AIPs
カーオーディオにUSBついてるんだが、もしかして
このUSBにBTレシーバーぶっさしても失敗するのか?
259不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:52:41 ID:D2mAwl6U
??
260不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:03:39 ID:jq5ajZQk
>>258
取説読んでから質問しろよ
お前はバカか?
261不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:05:03 ID:P9H/AIPs
調べたところうちのオーディオにレシーバーを搭載しても
無視される運命にあるらしいな
BT対応のカーオーディオを買えってことなんだな
262不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 00:24:23 ID:fGLj5FgU
PSPgoにUSB接続コネクタが別売りで出るみたいじゃん

あれgoにつければキーボード対応にしてくれたら俺大歓喜なんだが
つかBluetooth対応なgoでボイチャ対応だったら更に嬉しい

まぁなくてもスカイプやるんだが
263不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 00:25:05 ID:fGLj5FgU
ごめんなさい。普通に誤爆しました。
スルーしてください。
264不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 01:54:28 ID:XSGBJ7Qr
USBのホストとクライアントの違いを学びましょう
265不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 02:01:25 ID:D7dl//9D
>>261
BT対応のカーオーディオなんて
ホント一握りしかねー…

未だにipodをFMで飛ばして聞かねばならない日本って…
266不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 02:04:43 ID:1STjyrmG
哀れ公孫賛
267不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 02:07:11 ID:2BFuvtu7
>>266
恋姫実況誤爆するなよ
268不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:31:31 ID:oZKT4Qjs
Vista SP2でMicrosoft Transceiver v3.0ってドングル使ってるんですが、
AD-MS500ってヘッドセットを登録しようとするとドライバーを求められます。
BroadcomのBluetooth softwareインストールすれば解決するのかな?
それともドングル変えないとダメ?
269267:2009/10/21(水) 16:15:44 ID:oZKT4Qjs
自己解決しました
270268:2009/10/21(水) 16:16:45 ID:oZKT4Qjs
安価間違えた・・
271246:2009/10/21(水) 18:31:10 ID:KRHL8N91
誰もレビューしないんで自ら人柱してみた。
ベッドセットはBT3030。
WILLCOM03(HSP、A2DP)と
ソフトバンク910SH(HFP)がすでにペアリング済みでマルチポイント常用中。
BT3030をペアリングモードにしてPTM-TA1をペアリングモードにすると
一瞬にしてペアリング完了。
910SHを接続している状態で910SHに着信があると
PTM-TA1はスタンバイモードに入り、へッドセットが応答しない。
910SHを切断するまでPTM-TA1の接続は回復しない。
910SHを切断状態だと常に一瞬で鳴動しボタンで応答できる。
WILLCOM03で通話した後もスタンバイモードに入るが、
こちらの場合はしばらく呼び続ければ接続が回復される。
A2DPで音楽を聴いている時にPTM-TA1に着信があると、
音楽が切れて応答でき、終話で音楽が再開される。
PTM-TA1とヘッドセットの接続は維持。

結論
ヘッドセットと1対1では全く問題なし。
マルチポイントでもHFPが無ければほぼOK。
HFPとは排他利用

おまけ
ごめんよWILLCOM03。
910SHを切断した状態だとヘッドセットの鳴動が4コールぐらいで始まるから
まあまあ使い物になる。
オチとしては910SHのHFPがなかなか手を離さないってところか?
早く誰か教えてくれよ。
272不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 11:47:31 ID:zperLOgb
WindowsXP SP3, BT-MicroEDR2X, 東芝スタック6.00.05で
BT3030をオーディオシンクして利用していますが、音が途切れまくってどうしようもありません。
同様の環境でiPhone 3GSやauのSH001は問題ない状況です。

上の方に携帯端末に比べるとUSBドングルが不利であることは分かるのですが、
ビットレートを落とすとか、スタックを入れ替えるとか、何か対策がありましたら
お教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
273不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 13:26:28 ID:PRksrA8G
>>272

スピーカーとアンテナは容積勝負ってな話があって、
どんだけ空間をかきまわせられるかなのよ。
なので今時のちっこいドングル達は糞みたいなアンテナ
しか付いてない。

どんなPCを使ってるのかわかんないけど、デスクトップPCの
後ろにドングル刺してるとかならUSB延長ケーブルとかで
見通せる場所までドングルを引っ張ってきてみれ。
274272:2009/10/22(木) 13:31:54 ID:zperLOgb
>>273
即レスどうもです。
一応、ミドルタワー型のPC前面の見通しの良い部分につけています。
手元にはありませんが、USB延長ケーブルは持っているので試してみます。
275不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 14:55:56 ID:sY8ul5Ze
>>272
PCのパワー不足、A2DPはPCで再生された音を再エンコードして送信する
のでパワー不足だと音が途切れたりする。
試してみるのは芝スタックを投げ捨てる、それでだめならPCを捨てるw
276272:2009/10/22(木) 15:49:47 ID:zperLOgb
>>275
電源容量的には問題なさそうなんですが、少し弄ってみます。
「芝スタックを投げ捨てる」というのはMicrosoftスタックでやってみろということだと思うのですが、
それだとA2DPに対応しないんじゃないでしょうか。(以前やったときはHSF,HFPしか出ませんでした)
277不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 15:56:26 ID:pku0qEo5
powerといっても処理能力のことじゃないかな
芝スタを捨てろってのは青太陽を試せってこと
俺は273同様USB延長を試すことを勧めるが
278272:2009/10/22(木) 16:16:34 ID:zperLOgb
>>277
あわわ、そゆことですか。
青太陽は購入しろってことですよね。
どうしようかな・・・。

とりあえず今週中はUSB延長ケーブルを持ってこれない(実家にある)ので、
週明けにでもUSB延長を試します。
279不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:34:53 ID:PRksrA8G
bluesoleilは転送量制限付きで試用できた希ガス
280不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 19:23:06 ID:pku0qEo5
>>278
買わなくても試用できるし、どんぐり買えば付いてくる
あるいは7かVistaならA2DP対応してる
281不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:05:10 ID:6bN/RBNb
例のところの東芝スタック 7.00.10
282不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 14:35:01 ID:aT85D0le
あほなことかもしれませんが、キーボードとドングルのペアリングをしたとして、
別のパソコンにそのドングルをさして使おうと思ったら新たにペアリングがいるんですか?
それとも、パソコン関係無しにドングルとキーボードがペアリングされるので、新たにペアリングする必要は無いですか?
283不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 15:53:49 ID:ZF+CMmZS
>>282

後者です。
ペアリング情報はドングル内ではなく接続したPC側に記憶されます。
そういう使い方をするなら普通のワイヤレスキーボードの方が便利っす。

ロジのドングルセット製品は青歯で動くまでは独自通信するだかで
BIOSに入れて便利とかあったような希ガス。
これは詳しく覚えてないんで識者の登場を待とう。
284不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 16:05:50 ID:aT85D0le
よく分かりますた
逆に言えばドングルいっぱい用意すれば差し替えなくても
設定変えるだけで使いまわせるってことですね
285不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 18:58:39 ID:rsw+tNrH
ドングルのUIDとOSの組み合わせじゃないの?
286不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:57:06 ID:bW2woH0p
>>284
複数のドングルのペアリング情報をキーボード側が抱えられるならな。
287272:2009/10/27(火) 11:37:33 ID:pT4OLGu2
USB延長してやってみました。結果変わらずorz

Vistaのマルチブート機だったのでVistaでMicrosoftスタックを使ったら
難なく音が鳴ってます。あれま。

XPでの常駐ソフトが何か悪さしてるのかな・・・
とりあえずの報告でした。
288不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:31:56 ID:N3JzxZbc
>>287
Bluetooth Stack for Windows by ToshibaをVersion6.40.00にしてごらん。
289272:2009/10/29(木) 10:41:44 ID:tjoMGLXq
>>288
Ver.6.40.00 があるであろう http://aps2.toshiba-tro.de/bluetooth/?page=download に行ってみたら
なかったので、その後発品と思われる Ver.7.00.10 を落として入れてみました。

・・・音途切れありません!

いやー、バージョンアップだけでこんなに違ったりするんですね。
今BT3030が電池切れしてしまったので長い時間試していないんですが、
当面これで様子見てみようと思います。
どうもありがとうございました。
290不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 03:09:43 ID:OQ1ohikn
WIDCOMMスタックで小型の奴って無いっぽいね
Jabraのもバルクのもデカ過ぎてネットブックには邪魔だよな

XPでA2DP使いたい場合には芝スタックで頑張るしか無いんかな?
291不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 13:54:10 ID:f4xNdbch
いや、あるよ。2.0+EDR class2だったかな。
292不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 19:20:21 ID:OWCKi7qq
DS用BTドングルって無い?

あれば電車とかで他の機器で音楽聞いてるBT8010を
DS使うたびに他のヘッドホンと交換しなくてすむんだけど
293不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 19:46:58 ID:v/n/J1/d
Audio機器用のBTドングル買ってヘッドホン端子に刺せばよろし。
ソフト走らせながらDSでBTのエンコなんて不可能w
294不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 20:30:49 ID:8gNhSNo7
295292:2009/11/03(火) 21:11:33 ID:XPf1tz7g
DSってマイク入力もあるんで、自宅ではそっちも生かせればって
ことで機器は8010なんだけど
(電車とかでは聞く方だけなんで確かに汎用のでいけるとは思うが)
HSPになっちゃうだろうから音楽はひどくなるだろうけど
それだと汎用のaudioのじゃできんでしょ
296不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 21:23:34 ID:dP9Ip9aQ
携帯のBluetoothの電源を常にオンにしてたら電池の減りがわるくなりますか?
297不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:00:30 ID:g8hsMmmA
若干
298不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:19:21 ID:gdRVe5gu
メーカーにもよる
299不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:29:13 ID:dP9Ip9aQ
携帯です
DOCOMOのSH01AでBluetoothはDOCOMOの純正の奴です。
300不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:31:29 ID:5BGRuXG+
待ち受けON機能がある携帯なら、着信時のみ繋がるから
そんなに減らないよ
301不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:00:27 ID:IATuVifK
アマゾンでボヤッジャー855買ったら送料24ドルもしたけど本体31ドルでトータル5500円ぐらいだったわ

日本のアマゾンや楽天、カカクコムだと1万以上するんだが日本人なめられてんの?
302不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:04:59 ID:g8hsMmmA
ボヤッジャーの検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.10 秒)
303不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:12:28 ID:IATuVifK
ワロタ
304不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 02:51:03 ID:VqHDZihj
305不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:09:11 ID:yUH7+8gQ
>>301
海外から持って来る場合、電波法は大丈夫なのか?
日本で買うと高いのは届け出に金がかかるからじゃないのか?
306不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:45:47 ID:BgK5LnOE
>>302
このスレのおかげで4件に増えてるぞ
307不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 00:11:11 ID:8pqFwPve
308不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 14:22:07 ID:3SWKJRx2
やっとIS800が国内販売されるのか
309不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:39:36 ID:LR9MEOt7
ThinkPad X61tの内蔵Bluetoothなんだが、Win7では標準でハンズフリーとか使えるかと思って
PTL510を接続しようとしたら、ドライバ無し…
安物Broadcomドングルを挿して、BrordcomからWin7用ドライバをダウンロードしてきてインストール。
ちゃんと動くことを確認して、再び内蔵Bluetoothに切り替えたら動くようになった。
(ThinkPad内蔵はBroadcom製だから動いたんだと思う)

Win7ってBluetoothのドライバはどうなってんだろ?
標準では、ハードウェアタブのデバイスの機能には
 Microsoft Bluetooth Enumerator
 ThinkPad Bluetooth with Enhanced Data Rate
しか列挙されてなかったよ。
310不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 22:41:28 ID:kyKlWMwU
>>308
kwsk
311不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:32:51 ID:GwdLIDY+
>>310
12月発売予定の携帯電話のプロモの最後の方に出てくる
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/u1/index.html
312不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 02:00:49 ID:mimpZ+ZZ
>>309
そういや7のコントロールパネル内にBTアイコンがなくなったね。
Vista SP2の時はあったんだけどな。
313不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 13:59:35 ID:y9+UkdB3
>>312
わかりにくいけど7はデバイスとプリンターの中に全部押し込められてる
314不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 14:01:03 ID:MMv2XjVP
そんな一々辿らないでも検索バー使えよ…
そっちの方が明らかに早いだろ
315不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 14:07:23 ID:y9+UkdB3
GUIな癖してただキーボードで文字打ち込むのがだるいだけだったり
ここら辺は結構嫌われてるよ
316不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:20:05 ID:Xhw/GQrO
>>309
ドライバは入ってなくてもおかしくないだろ
317不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:35:17 ID:HVq7rlJq
デスクトップ使ってた時には全く気にならなかったけど、ノートだと近場にドングルが在るからLEDの点滅が結構眩しいのな
LED点滅しないBTドングルってあるんかね?
とりあえず、マスキングテープでも貼っとくか
318不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:53:02 ID:3+A4oiDM
ノートは内蔵されているから有意義なのであって、わざわざ後付するならM905とか専用品使ったほうが・・・
いや、BTでしか扱えない類のデバイス使ってるならいいんだけどさ。
319不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:13:57 ID:HVq7rlJq
>>318
BTヘッドホン用なのでヘッドホン使用時だけドングル挿してるんだけど、無線マウスも購入予定
BTヘッドホン常用じゃないから、M905とV550とM555bで結構迷ってる
320不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 14:06:20 ID:8TSi9gOK
PS3のインターフェース向上の為にキーボード買おうと思って
有線じゃ煩雑どうこうよりもUSBポートが埋まるのが嫌だったから
サンワサプライの小型青歯キーボード買った

有線が500〜3000円くらいで買えるが、青歯は8000〜10000円くらいしてやっぱ高ぇな…
321不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 14:56:25 ID:qT+lGPhp
よりによってサンワサプライ行っちゃったかぁ……
322不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 15:30:14 ID:qrTWBIFf
>>320
Appleの新型ならAmazonで6500円切ってるのに…
323不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:34:17 ID:AmbbJxSe
リュウド使えるかな
324不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:05:59 ID:8TSi9gOK
何だよ…サンワサプライって評価低いのかよ…
まぁそんなバリバリ使う訳じゃないから急激な劣化はないと思うが…
325不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:09:37 ID:0jPzitRQ
http://www.elecom.co.jp/news/200911/tk-fbp014/
これ買おうと思うんだけどマウスでこんなのないかな?
326不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:15:29 ID:WN7TlHLq
日本語でオK
327不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:00:23 ID:0jPzitRQ
切替機能のついたマウス
キーボードだけじゃなくてマウスもないかなーと
328不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 00:06:40 ID:LSTq0j/Q
>>322
なんてやつですか?
329不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:19:02 ID:UKAgGubR
330不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:26:15 ID:7huAl2ea
F-04B
君に決めた
331不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 03:45:30 ID:JAMKT3Eq
ソニーのDRC-BT15のようなマイク付きのオーディオレシーバー同士の接続ってきる?

DRC-BT15から、もう一つのDRC-BT15経由で
PCとかのマイク端子に入力みたいなことを可能ならしたいです
332不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 09:19:01 ID:lE+8bVzU
>>324
入力デバイスは外れを引くと結構大変みたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221106200/
333不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 03:19:42 ID:BiDtdgzI
トゥース!
334不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 13:26:29 ID:ywSNrYCU
質問失礼します。

iPhoneとノートPCの音をBlueTooth経由で聞けるようにしたいのですが、
マルチポイント対応の【DRC-BT30】を導入すれば可能、
という認識で問題ないのでしょうか。
また、iPhoneからPCに切り替えたい場合は、
iPhoneの再生を止めてからPCの動画を再生するのではなく、
iPhoneのBlueToothを切断してから、PCのBlueToothを入れるという認識で良いのでしょうか。

二つ目の質問の前者が可能なのが理想なのですが、
後者でもしょうがないと考えています。
よろしくお願いします。
335不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:21:09 ID:0MsT0Spy
>>334
BT30はマルチペアリングには対応してるけど、
マルチポイントは非対応。
336>>334:2009/11/17(火) 00:36:18 ID:oYi3d8ru
>>335
なんですと!?
確かに記述がない……
【iPhone・iPod touch ラボ】に騙されたか!?

となるとBT30じゃダメですね……
考えなおさにゃ
337不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 00:51:27 ID:zI+Dgams
そんな素人レビューを信じるとは……
338不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 01:17:34 ID:iGJG8l1X
>>336
>iPhoneのBlueToothを切断してから、PCのBlueToothを入れるという認識で良いのでしょうか。
これはマルチペアリング対応だから可能だよ。

ざっとみたところ、ネットにころがってるBT30のレポは、
マルチポイントとマルチペアリングをごっちゃにしてるゴミがほとんどだよ。
339不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 01:26:15 ID:znV2Yv4b
マルチポイントの定義がよくわらかなくなってきた。
他の機器と同時に接続するのがマルチポイントではなく、
他の機器と"同じプロファイルで同時に接続できる"のがマルチポイントだよね?
でなけりゃ携帯(HSP)とiPod(A2DP)を同時に接続してる俺のDR-BT30Qが
マルチポイント対応ってことになってしまう。

touch持っててiPhoneは持ってないからよくわかんないけど、
iPhone・iPod touch ラボのアレは俺と同じようにiPhone(HSP)とTMR-BT8iP(A2DP)で接続することを
マルチポイントと呼んでいるんか。
340不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 01:33:22 ID:HEcLfu1O
マルチペアリングとマルチポイントの違い

気をつけなければならないのは、マルチペアリングは「同時に同じプロファイルの機器を複数ペアリングできる」のではないということ。そもそも、ペアリング≠接続である。

複数の機器と接続できる機能はマルチポイントと呼ばれる。
341不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 01:34:45 ID:iGJG8l1X
>>339
>他の機器と同時に接続するのがマルチポイントではなく、
>他の機器と"同じプロファイルで同時に接続できる"のがマルチポイントだよね?
おっしゃるとおり。
342不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 03:08:17 ID:zI+Dgams
まあ、A2DPとHFPで別々の機器につなげるのも、厳密にいえば
マルチポイントではないとは言い切れないのだけど。

でも、基本的にユーザーが求めているのはそういう機能じゃない
もんな。
343不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 06:04:12 ID:mM9xDxL1
マルチポイントで更にイヤホン交換型はあまりないからな
需要が少ないのだろう
344>>334:2009/11/17(火) 07:36:25 ID:z+BGkiw9
あぁ、書き込んだ後落ちてしまった……
皆さん、申し訳ない。

昨日調べた内容を落ち着いて精査してみると、
確かに皆さんが言っている内容に行き着きます。
全てはレビューを信じた浅はかな自分がまずかったのか。
wikiで>>340さんの内容も確認していたにもかかわらず……

おかげで購入を踏みとどまる事ができました。
ありがとうございます。

345不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:12:41 ID:egIxMmBj
>>344
自分もその辺悩んだ結果BT3030に行き着きました。
まあ完璧ではないけどコストパフォーマンスは良いと思います。

勢い余ってBT530まで買っちゃったんだけど、(片耳用が欲しかったので)
こっちは値段の割に音質悪いし(片耳用だからそんなもんか)、
PC(BT-MicroEDR2X)とのマルチポイント接続に失敗するしでちょっと微妙。

なお、BT3030, BT530ともA2DPのマルチポイント接続はできまへん。
(HFP x 2, A2DP x1 という感じ、最大2機器まで)
なのでiPhoneとPCで両方でA2DPを使いたかったら
必要に応じて接続しなおす必要があります。
346不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:56:43 ID:F4ouOV8I
というか、A2DPでマルチポイントできるのはないんじゃなかったか
347不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:29:02 ID:YmrleR3O
ないね。ヘッドセット系で複数の機器とスタンバイ接続をして着信を待つのが
いわゆるマルチポイントなので、スタンバイしないA2DPには関係がない。
348>>334:2009/11/17(火) 16:54:48 ID:831kQmUB
>>347
なるほど、納得がいきます。

iPhoneからPCに切り替える時の手間と、
iPhone側を切ってからPCで認識するまでのあそびの時間が嫌なんですよね。
BlueToothをイヤホン切り替え方にして、
にイヤホン端子をさせるように変換アダプタをかませるのが良さそうですね。

今まで全く興味を示さなかった分野だったので助かりました。
いい人達で良かった〜
349不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 17:05:06 ID:C/GdWqrx
iPhone Bluetooth直出しと外部Bluetoothアダプタだと外部の方が激しく音が悪い。
350不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 17:56:20 ID:YmrleR3O
イヤホンジャック式レシーバーを2個用意し接続処理してから差し替えれば
途切れる時間は一瞬で済むじゃん。その一瞬もイヤならDJ-7も追加購入で。

2台あれば片方を使いながら、もう片方を充電できるぞ(w
351>>334:2009/11/17(火) 18:01:03 ID:831kQmUB
>>349
"PC"にイヤホン端子をさせるように変換アダプタを……
ですね。
入力ミスしてら……

>>350
その発想はなかったw
352不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:53:22 ID:nWVG+M5t
なんかの中毒か?
353不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:16:08 ID:a6EJDOfc
Thinkpad x61 xp sp3を用い、ソニーのbluetooth対応スピーカーから音楽を流しています。
そして毎回PCの電源を入れるたびにPC側は手作業でペアリング作業しなければなりません。

PCの電源を入れれば自動的にペアリングする方法はありますか?
354不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:58:45 ID:MP3ZI0KA
電源いれっぱなしにする
355不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:25:37 ID:KCjJgi1D
まず、ペアリングと接続の区別を付けるべきだな。
356不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 14:20:38 ID:NJsLPWzn
捜し求めていたスレに巡り合えたので質問させてください。
ドングルによって使用出来る機器と出来ない機器が存在するのでしょうか?
例えば、「サンワサプライ Bluetoothキーボード SKB-BT08BK 」の
購入を検討しているんですが、amazonのレビューで自社製としか接続出来ないとありました。
自分はBT-MicroEDR1Xと書いてあるのを使っています。
357不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 14:31:55 ID:p3LtMF+1
ネッ糞を買ったのが悪い
358不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 18:40:12 ID:f/Dq+uTW
>>356
ttp://210.166.214.206/azs/?a=B000X05SD6
ここ見るとすんなり接続できたってレビューがあるぜ
まずはその2製品でググるのがええんでないの?

それ以前にSKB-BT08BKの評判がイマひとつのようだが・・・
359不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 18:58:23 ID:QlUYVow/
お店にドングル持ってって 繋がったら買います って言えばたぶん試してくれるとおもうぉ
360不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:07:04 ID:3OhWxbAA
>>353
ペアリングの設定を保存する
361不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:16:20 ID:KMMfhYnk
DRC-BT30を購入しようか迷ってるんですが、これは充電しながら使えますか?

調べても判らず、使っている人がいれば教えて欲しいです。お願いします
362不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:23:19 ID:GoV+6bYB
>>361
無理だったYO
363不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:29:51 ID:KMMfhYnk
>>362
そうですか。なら購入は見送ります。
情報ありがとうございました。
364不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:45:40 ID:GeEmdnN2
test
365不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:00:05 ID:GeEmdnN2
あー規制されていない。
>345〜347
私もiPod+TMR-BT8iPの音声ととガラケーのワンセグ音声を再ペアリングなしで切り替えられると思ってBT3030
を検討していたのですがこの書き込みを見て助かりました。BT3030でも2台の機器からA2DP接続するときはいち
いち再ペアリングしなければいけないのですね。A2DPのマルチポイント自体やろうと思えばできるとは思うのです
がやはりコストがかかるとか、ニーズがないとかの理由でどこのメーカーもやらないのですかね。

>350
DJ-7でググってみましたが、いわゆる二股ケーブルなんですね。それにしてもただの二股ケーブルにしては高い
ですね。挿入されている抵抗の値がわかれば自作したほうが安く済みそうですね。
366不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 16:20:35 ID:5CBF0yXs
再ペアリングなしで切り替えられるよ。何言ってんの?
367不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 16:35:58 ID:JZPjr8hn
>>366
>>365は再接続と再ペアリングを混同していると思われる
368不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:16:29 ID:uWXGl6YO
ややこやしいやねえ…
369不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:28:16 ID:lSxyFFRk
ペアリング→恋人として認め合うこと
接続→セックスすること

ラブホテルに行って毎回ペアリング作業しないだろ?
370不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:07:18 ID:vxV6me7l
>>369
その例えだと、必要とあればペアリングすっ飛ばして接続できることになるぞ。
371不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:16:35 ID:GcRoCito
サーチしてペアリングせずに接続できる手順もある。
372不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:57:54 ID:5edEV461
>>365
物は知らんが、二股ケーブルなら接続する機器のインピーダンスから計算できるだろ

まあ、機器毎にインピーダンスがまちまちで、それほど厳密でなくてもよいと思うが
373不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:51:39 ID:OCF74qbN
VISTA芝スタでBLUETOOTHマウス、キーボードを使っているのですがスリープ復帰できません。スリープ復帰できる方法はありますか?
374不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:43:32 ID:Ftlzto2Z
Jabra CRUISERの様にFMトランスミッター付きでBTで音楽を流せるのってありませんか?
便利そうなんですけど、国内では売って無さそうで。
375不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 02:26:48 ID:9xXFmJEW
XPでロジのMX-5500を使っています。
BTでヘッドフォンを使いたいのですが、A2DPに対応していないようで使えません。
一応試しにロジドングルにBlueSoleilとToshiba突っ込んでみましたが、食わせてみてもA2DPが出てきません。
どっちみち純正以外スタックだとSetPointが使えないようなので論外なのですが。。。
そこで一つのPCにドングルを二本差ししてそれぞれ別のスタックで使うということは可能なのでしょうか?
もしXPでは無理でも、他のOSだとできたりするのでしょうか?
376不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 02:56:14 ID:TGPkg8md
可能。
377不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:31:07 ID:9xXFmJEW
ありがとう。
じゃあLBT-UAN01C1ポチります。
東芝スタックでいいよね?w
378不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:08:15 ID:vRSAmMel
3.0な製品ってまだでてこないの?
379不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:49:44 ID:1dJX5TUI
すみません。教えてください。

IBS Japan Bluetooth CFカード CFBT02I
これを持ってるんですが、IBSからはドライバーの提供が終わっています。
使える互換性のあるドライバーっていうのはないのでしょうか?
380不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:52:13 ID:1dJX5TUI
書き忘れました。
OSはw2kかXPです。
381不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:11:43 ID:Lf5b8D/y
秋葉原でASK-3952ってBTキーボードが4500円だった。
英字89キーの上変態配置だけど打鍵感はいいかな。
382不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:18:52 ID:TGPkg8md
383不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:25:19 ID:9xXFmJEW
>>379
ザウラーにソコソコの値段で売れるからその金でUSBアダプタ買えばいんじゃね?
384不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:31:13 ID:1dJX5TUI
>>382
ありがとうございます。
でも、エラーが出てDL出来ませんでしたorz
385不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:39:15 ID:TGPkg8md
>>384
あとは自力で探してね。型番末尾のIを外して。
386不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:40:24 ID:1dJX5TUI
>>385
はい、わかりました。
ありがとうございましたm(__)m
387不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:36:27 ID:1dJX5TUI
>>383
USBのも持ってるんですがコネクタ傷めそうでCFの方がいいかと。
ただ、ドライバーが古いんでうまくいかないんです。
388不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:14:37 ID:9xXFmJEW
俺がさっきポチった
ttp://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtuan01c1.html
とか
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/
なら引っかけて壊すこともないと思うよ?
安いしClass1だし最新の東芝スタック使えるし。
389387:2009/11/22(日) 22:47:38 ID:pf9XvPE9
>>388
ありがとうございます。
古いノートパソコンで使いたいのでUSBだとコネクタの抜き差しが怖いんです。
そこでいいこと思いつきました。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
これに差して使おうと思います。
390不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:58:01 ID:yFf9JLnA
GCBBTCR41B-Bが手に入ればベストかもね。TELEC付いてないけど…。
391389:2009/11/23(月) 21:59:38 ID:tY2l7IzL
インターフェイスカード買ってきました。
>>388さんのplanexのものを挿すだけで問題なく使えてます。
見た目、不細工ですが簡易青葉pccardの出来上がりです。
今もそれで書き込みしています。
ありがとうございました。
392不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:42:44 ID:Fie8AJmx
canonのプリンタに以前900円くらいで買った型番不明のちっちゃいドングル挿したら使えた
純正ドングルはでかいしはみ出るし高すぎるから買わなかったけど良かった
ttp://nagamochi.info/src/up48178.jpg
393不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:02:07 ID:SOm7HyO3
>>392
iP100使ってると内蔵型だから他のもそうだと思ってたけど違うんだな。
394不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 01:27:30 ID:i45zk+MK
デジカメをUSB接続する穴がドングルも受け付ける仕様のがあるのだな。
395不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 03:08:21 ID:qygiCrHd
あ、これで使えるんだ?w
端からダメだと思ってて試したことなかったよ
396不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 03:40:28 ID:4am2zPvD
うちもCanon MP600にプラネックスの1kくらいのUSB BTアダプタを刺して使ってるよ
オプションでBTアダプタが売ってる機種ならいけるんじゃないかな
純正はとても高い
397不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 13:33:36 ID:Y/mfGbaZ
俺もダメ元で入れてみたバファローの古いドングル使ってる
Epsonだが、携帯から直接印刷できるから便利になった
398不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:15:44 ID:yNjZvz3q
>>375です。
LBT-UAN01C1買いました。
A2DPでMPX3000R(BT1.2)繋ぎました。
操作しなければいいんですが、操作すると音飛び酷くて使いものになりませんでした。。。
ZTBAC1(BT2.0)持ってるんだけど、充電ケーブルが見つからないw
こっちだと音飛びどうかなぁ。
BT3.0待たないとA2DPって実用にならないのかな?
399不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:59:48 ID:k7R8ps+s
なんでクソみたいな製品揃えてBluetoothを語るんだろうね。
400不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:00:54 ID:q9SH5xHk
>>398
何故だか、たいていのBTドングルはA2DPでストリーミングしながらマウスを使えるだけの余裕がありません。
送信側の問題なのでレシーバーを換えても同じです。

1.1→2.0EDR対応でも全く変わらなかったので、3.0でどうなるかはわかりません。
401不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:06:07 ID:82ILIgfJ
嘘教えるなよw
402不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:49:29 ID:BtfQGYLc
東芝スタックでSCMS-T非対応機器が無改造で使えるのってバージョンいくつが上限?
とりあえず6.00.03はおkで7.00.10はNGだった。
403不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:39:45 ID:yNjZvz3q
>>402
6.00.05はおk。
404不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 01:21:13 ID:chIR4pDv
7.00.05おk
405不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 01:43:22 ID:/eGmzy52
>>404ダウト
406不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 02:27:16 ID:chIR4pDv
>>405
ダウトじゃないよ
ちゃんとSCMS-T非対応のDR-BT20NXがA2DPで接続できてる
407不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 09:07:24 ID:UGYQ1hr2
>>405
俺も7.00.05で使えてる
408不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 11:44:00 ID:gSx4AJbQ
>>400
マウスもEDR対応品にしたか?
ドングルにEDRと非EDRを交互に飛ばさせるのは拷問だぞ。

まぁ異スタック2本差しのほうが断然楽だが(w
409不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 11:45:28 ID:gxM4cS/O
糞芝を捨てるに全部w
410不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 13:47:12 ID:E+wbErdT
どうしようもなく困っています。
どなたかお助けを・・・。
bluetooth製品を購入しました。
マウス→キーボード→スピーカーという順番です。
マウスとキーボードだけの時は何の問題も無かったのですが、
スピーカーが来て問題が起こりました。
マウスと仲が悪いというかスピーカーを接続してから、
マウスの動きが明らかにおかしいのです。
スピーカーもそんなに速い感じではなく若干遅れていたり、
マウス操作中に音が途切れたりします。
やっぱり3つもbluetoothでとなると厳しいのでしょうか?
スピーカーも結構いい値段したので落ち込んでます。
解決策はないのでしょうか?
411不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 13:49:18 ID:QPMyZvtl
>>410
少しは前のカキコミも読もうよ。
412不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 13:55:50 ID:E+wbErdT
すみません。
皆さんの会話はさっぱり分かりません。
ですが、接続しなおしたら何故かうまくいきました。
どうもお騒がせしました。
413不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 18:28:45 ID:/eGmzy52
>>406
ttp://aps2.toshiba-tro.de/bluetooth/index.php?page=download
もうなくなってるが、ここから落とした7.00.05は使えなかった。
さっきプラネックスのサイトから7.00.05落としたら使えたw
東芝のSCMS-Tの取り扱いって糞だな。。。
414不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:16:31 ID:WdMp4XU+
BIOSでBTキーボードが使えるドングルって、LogitechのC-UV35以外にあるのでしょうか?
無いなら個人輸入しようと思うのですけど。
415不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:21:59 ID:/eGmzy52
海外にはあんの?
416不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:27:24 ID:YM3eq73u
ないことはない。
417不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:31:46 ID:WdMp4XU+
LogitechのC-UV35がアメリカではdiNovoの補修部品で買えると聞いたので、
アメリカ在住の知り合いに頼もうかと思いまして。

ttp://melog.info/archives/2008/06/29214113.html
418不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:34:36 ID:gxM4cS/O
Bluetoothとして認識されるまでHID(PS2)のフリをするタイプだな。
でもそれは特定のキーボード(本来セットで売られるもの)しか動かんよ。
419不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:45:32 ID:/eGmzy52
ロジのC-UV35も何に付属するかによって振る舞いが全然違うよ。
diNovoLaser、edge、MX-5500のと試しての感想。
とりあえず、MX-5500付属のC-UV35にMX-1000BT、edge、Laser付属のMediaPadぶら下げてて、
Win上で一度ペアリングを済ませてしまえば、BIOSでedgeとMediaPadは動作してる。
420不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:47:14 ID:/eGmzy52
MX-1000BTは引退してMX-RBTだった。
421不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:41:42 ID:hn8tTVxZ
ロジクのドングルなら使わないから2本くらい余ってるけど。
でも、試すまでもなく>418になるだろ。
422414:2009/11/26(木) 01:09:43 ID:nXJk32Ug
BTキーボードをBIOS設定段階から使えたら便利だろうなぁ、と思ったのですが難しそうですね。

>>417のサイトに
> Majestouch Wireless TenKeyPadの方も同アダプタを使用することで、BIOSレベルで使用することができた
とあるので、ちょっと期待したんですけれどね。

補修部品として購入できるのであれば、デバイスアドレスとPINを書き込むエリアが存在するはずなわけで、
それ用のプログラムを書けばウハウハ?とか考えていまして。中の人はBroadcomみたいですし。
ハードに手を加えないソフトウェア的な書き換えでも電波法に抵触するのかな。
同電波帯を使用する無線LANだと、ソフトウェア的に出力制御の部分を書き換えると違法なので、それ以外はグレーゾーン?
423不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:15:50 ID:JK5AYO1F
違法
424414:2009/11/26(木) 03:22:11 ID:nXJk32Ug
やっぱりそうですか。
425不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:22:37 ID:C4ltxqXX
BIOSは試してないけど、Xbox360ではC-UV35とエレコムのTK-FBP013の組み合わせで使用できたよ
426不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 14:28:16 ID:KovUP+8U
>>422
既出だと思うけど、マイクロソフトのBTキーボードとセットのドングルとの組み合わせ
ならBIOS設定でも普通に動くよ。あと、Linuxとかでも問題なし。
Windows起動前はBTキーボードとしてつながってないから。
ちなみに、MSのBTマウスも同じ。ドライバーによっては動きがおかしくなるけど
427不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 17:10:08 ID:OSMyMHc7
>>426

漏れの初代青歯キーボードマウスセットはOS起動後しか動かなかったお(´・ω・`)
いつ頃の製品からokになったんだろう…
428不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:11:44 ID:3HLWWwEU
Win7質問スレから誘導されました。

BuffaloのUSB Bluetoothアダプタ(BSHSBD03)を使って、
Apple Magic Mouseを接続しようとしています。

まず自動的にマウスが認識されなくて、
デバイスの追加で手動で追加するとつかえるようになります。
しかし一旦スリープや再起動かけると、
認識されなくなり、
デバイスを削除して、再追加することで再び使えるようになります。
USBを指す場所を変えても変化ありません。

別にMacも持っているのですが、
そちらでは、そのアダプタ・マウスを使っても、
問題なく動くので、
その物自体は壊れてはいない感じです。

いちいち、デバイスの追加・削除・追加をするのは
とても面倒なのです。
うまく認識できるようにする方法はないでしょうか?
429不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:53:32 ID:I+d+qT/s
MagicMouseググってみたら、マウスの電源をONにすると勝手にペアリングに行くようだけど
他のBTアダプタ刺したPCやMacが近くにあるってことはない?
430不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 08:29:15 ID:tu/CcD7l
>>429
Winで接続しようとする時は、
他のPCは電源切ってます。
431426:2009/12/01(火) 13:02:32 ID:o1PtUOks
>>427
初代ってえとこれだろ。
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_blue.mspx
このページにも書いてあるけど、このときはWindowsが起動してからじゃないと動作しない
ドングルとキーボードだった。これ以降のは大丈夫だよ
432不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:09:31 ID:4agb9Isg
ブルートゥースのキーボードを使い始めたんですけど
ちゃんとペアリングできて使用は出来きてるんですけど
何故かパソコンを起動するときにいつも黒い画面で英語で「キーボードが見つかりません」って表示されて
USBのキーボードをわざわざ接続してF1キーを押さないとパソコンを起動できません。
この問題の原因が何かわかりますか?対処法を教えてください
OSは7です。どこの設定をいじればいいんですかね?
433不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:27:10 ID:MHl3t/+a
BIOS起動中の警告なんだからBIOSの設定を見れば?
434不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:00:10 ID:6/tbHukb
>>432
使ってるM/BのBIOSがAWARDなら、BIOS設定の「Standard CMOS Features」の
「Halt On」という項目を「All Errors」もしくは「All but Keyboard」に
すればよい。意味はググれ。

AWARD以外のBIOSでも同じような設定項目があるはず。
435不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:01:35 ID:6/tbHukb
まちがえた。

x 「All Errors」
o 「No Errors」
436不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 21:59:08 ID:PMoDOFJB
BT-MicroEDR1Xってのを買ったんだけどパソコンとヘッドセットってBluetoothで繋げないの?
iPhoneは繋げたのに…
パソコンでSkypeとかイヤホンに使いたいのに反応してくれない。
437不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:09:16 ID:KK7Kgcyq
いや普通に繋げるだろ、そのヘッドセットは何
438不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:18:31 ID:bSTvylkd
また「Skypeで使えません」か……
439不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:22:32 ID:ps6NZY0E
>>436
> iPhoneは繋げた
ダウトw
440436:2009/12/03(木) 00:25:27 ID:e45JlINh
ubhs-nc1って奴
ペアリングが出来ない…
441不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 05:41:28 ID:sPvqeCv5
また古い物を・・・
442不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 14:37:15 ID:XVQXfKoX
>>431

そうそれ。
キーボードは諦めてジャンク箱保管だけどマウスだけは良いので使い続けてる。
コレの次のモデルも買ったけどチルトホイールのマウスにめげて処分しちゃった。
二代目キーボードとドングルでBIOSで使えるならマウスだけ初代のを混用すりゃ良かった…

出物があったら二代目以降のを買ってみるよthx
443不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:56:22 ID:VVBPVdXT
どういう状況でペアリング出来ないの?
一覧に出てこない?
キーは正しい?
他のBTデバイスは使える?
444不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:40:21 ID:FukD1e1d
1つのPCで2つドングル使ってる人いる?
Dualshock3とその他のBT機器使いたいんだけど
できるのかな?
445436:2009/12/03(木) 21:07:02 ID:svWy/EqY
>>443
一覧に出てこないから登録出来ない。
いまの状況は
iPhoneとヘッドセット
パソコンとiPhone

ここまでは出来てるけど
パソコンとヘッドセットが出来ない。
446不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:37:53 ID:VV7Ige5z
iPhoneにはHedsetとA2DPしか無いぞw
447436:2009/12/04(金) 00:19:11 ID:3XVqtd3i
>>446
ごめん、よく意味が分からない。
448不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:55:13 ID:DHEHleGu
>>444 それなりにFAQ。居る。
449不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 09:16:02 ID:BA7YDi/8
>>445
OSとスタックぐらい書けよ。

東芝スタックでSCMS-T有効になってるとか?
450436:2009/12/04(金) 09:42:17 ID:Oecq9eQ8
>>449
スタックが検索したけどよく分からない。
OSはxp sp4
451436:2009/12/04(金) 09:54:10 ID:kP0+xAmn
説明書読み直したらできた…
iPhone電源切って最初のペアリングのしかたが間違ってたわ。
すんません
452不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 09:59:13 ID:V/73Gj0i
iPhoneとPCつなぐ意味無いしw
453不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:56:45 ID:Iw2PbmJd
iPhoneはDUN使えないのか。。。
454不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 12:23:06 ID:4pBjKrBt
セイワのBT220をPS3で使ってる人いますか?オートバックスで安売りしてるんで…
455不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 13:54:54 ID:k1mjVIKy
詳しい方に質問なのですか携帯電話でbluetooth接続できるやつが出て
いますよね。キーボードも接続できるようなのですが、PCとbluetooth
で接続してPC上のソフトウェアキーボードvistaだったらスクリーンキー
ボードなどで操作できるようになるのでしょうか?
http://www.mulliner.org/bluetooth/xkbdbthid.php
こんなのはあるのですがWIN用ではありません。
456不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 15:20:12 ID:efjYGK2C
なりません
457不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 15:38:08 ID:mmV+XyFz
A2DP/AVRCP対応でステレオ片耳って
シグマAPO SBT03以外にないの?
458不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:25:03 ID:Vc2UAAHB
voyager855
459不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:43:53 ID:sDpizGEl
PCから音楽を飛ばしたいのですが、音が切れにくく音程が変化しないようなドングルのおすすめはありますか?
460不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:59:54 ID:1i9VFwol
同軸デジタルケーブルや光ファイバ交換すると音質向上するとか信じてる方ですか?
461不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:17:01 ID:olUT7xxt
探しています。

携帯をbluetoothのハンズフリーにしたい。
携帯MP3プレーヤーをbluetoothで聞きたい。(方耳でOK)
デスクトップPCをbluetoothで聞きたい。(方耳でOK)

こんなわがままな要望に合うアダプターってありますか?
小さければ尚良いのですが。
462不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:22:25 ID:9JA2qvnU
日本語でおk
463不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:39:57 ID:nafJjoQc
>>460
いやいや、音が切れることとかあり得るだろ。
デジタルデータは損失がないというのも迷信だよ。
wifiは電波強度が弱くなると、接続品質…リンク速度を落として通信するだろ?
ワイヤレスヘッドホンなんかはブツブツ時ゲルやつなんてざらにあるし。


>>461
ハードウェア自体の違いはあまりない。付属するBTスタックなどソフト面による。
ケータイをハンドセット代わりに使うには、ケータイ側がそれに対応してる必要がある。逆は普通対応してるが…
464461:2009/12/06(日) 18:56:49 ID:olUT7xxt
分かり難くてすみません。
私の携帯電話はbluetoothに対応していないので、
携帯電話につけるbluetoothアダプターが欲しいのです。
そのアダプターの平型端子を3.5mmステレオミニジャックに変換できれば解決しそうですが・・・
その他の方法でもいいです。

どのメーカーを探せばいいのかわからなくて・・・
465不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:05:09 ID:1i9VFwol
>>463
そう思うならお勧めのものを教えてやれば?
音が途切れることと音質低下することとは別問題だと思うけど。
ましてや音程は変わらないと思うけど。

>>459
まぁ音飛びを避けたいなら、Class1で2.1+EDRのやつにしておけば実行速度や電波強度の面で問題おきにくいんじゃね?
あとは欲張ってマウスとか同じドングルで使わないようにすれば帯域確保しやすいような。
ドングルなんて安いもんなんだし、適当なの買って試せばいいと思うけど。
466不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:23:50 ID:WqLAVq+j
>>458
voyager855は値段の割にいいよね
467不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:04:07 ID:mmV+XyFz
>>458
voyager855は片耳で使用したときステレオ音声の片側(左耳側)しかきこえないでしょ?
468不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:22:36 ID:nafJjoQc
>>467
両耳につければよくね?

というのは冗談だが、ソフト側で調整すれば問題なくね?
469不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:41:56 ID:y5oPaWm3
ソフト側で調整すれば問題なくね?
ってのも冗談だろ?
470不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:58:45 ID:mmV+XyFz
>>468
サンクス
iphoneにモノラルオーディオっていう機能があったわ
471不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:55:19 ID:mV3nAoVD
先輩方教えてください。

vista64 sp2で芝スタックを使用し、
Buffalo Bluetooth Laser Mouse 
FILCO Bluetooth Wireless Keyboard 
PTM-BAH3「ヘッドフォン」

を使用していますが、芝スタだとキーボードが希に認識しない&押し続けた状態になり
操作不能になる場合があるのでスタックを変えたいと思うのですが回避方法又はお勧めスタックありますか?

PTM-BAH3を芝スタック並の高音質で接続しつつキーボの不具合が回避できると最高にうれしいのですが・・・・
472不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 00:27:07 ID:3zflKjcw
俺はそれが原因でBlueSoleil買った
Win7 x64でMajestouch Wireless使ってる
標準スタックじゃ認識しない&芝スタックだと押しっぱなし状態だった
BlueSoleilだと全く問題は発生してない

数日間無料で使用できるから試してみれば?
ちなみにうちの環境では最新版より6.4.275.0の方が調子がいい
473471:2009/12/07(月) 00:42:18 ID:yKejxFdd
>>472
早速有り難うございます
早速試したいと思うのですが、過去のバージョンを掲載しているページが探せず・・・w
474471:2009/12/07(月) 02:41:27 ID:piDh+jth
BlueSoleil使ってみましたが、ヘッドフォンの音質は中程度、キーボード、マウス共に
今のところは正常に認識しています。
しばらく様子見て購入するか決めたいと思います。
有り難うございました!
475不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 07:10:22 ID:2x1ra1Ua
WiiはリモコンをBluetoothにて接続させているので、
PCにBluetoothの送受信ユニットを取りつけ、
PCのBluetoothユニットより、Wiiに向けてBluetoothから情報を送信すれば
PC上からWiiを操作する事は可能でしょうか?


Wii(受信)←Bluetooth←PC(送信)

また、可能で有れば、参考になるソフトやアドレス等も教えて頂けないでしょうか
何卒よろしくお願いします。
476不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:43:04 ID:+tExVOtK
477不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 17:30:06 ID:UPtZz3V3
東芝スタックで、音質の設定が「自動」しか選択できないんですが、正常ですか?
環境はOSがXPで、ドングルはBT-MicroEDR1X、ヘッドセットはDRC-BT30です。
478不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:03:50 ID:wJhOoOH1
>>476
返答有難うございます
早速参考にしたいと思います
479不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:37:25 ID:uHRbAFQ0
BlueSoleilのA2DP音質改善についてなんですが

btav.ini の設定値
FS=48000
CHANNELMODE=joint stereo
MAXBITPOOL=80
MINBITPOOL=53
BLOCKS=16
SUBBANDS=8
ALLOC_METHORD=LOUDNESS

vista64での接続ではこの設定が現在の最高音質になってしまうのでしょうかね?
聞き比べた感じでは芝スタックでの高音質と同等かな?くらいまで改善したのですが
調べてもこれ以上音質を上げる方法が見あたらない・・・
480不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 01:30:20 ID:uN+rS2CP
東芝スタックを使ってヘッドセットのマイクって使えないものなんですか?
スピーカーはしっかりと使えるのですが……
ちなみにヘッドセットはDR-BT101です
481不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:58:16 ID:8AJgch7e
>>480
HSP/HFP:ヘッドセット
A2DP:オーディオ
482436:2009/12/09(水) 11:26:57 ID:GrzG3ER3
>>452
テザリングがあるだろ
483不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 12:29:30 ID:uN+rS2CP
>>481
すいません、もう少し詳しく
教えていただけたらありがたいです。
484不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 12:45:19 ID:uN+rS2CP
>>483ですが自己解決できました
ありがとうございました
485不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 13:57:20 ID:M/nwWCcb
質問なんですが
Advanced Audio Distribute Profileと
Advanced Audio Distribution Profileってまったく同じプロファイルですかね?
486不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 17:02:01 ID:cGMGuPWO
スペルが違うので全く同じではない。
487不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:50:18 ID:kVlwN5K4
Bluetooth Mobile Keyboard 6000いいけど黒なんだよね
MSのキーボードは黒が大半だけど限定でもいいから
マウスと合わせられるように白出してくれないかな
488不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:05:28 ID:X4lE9IzI
それメンブレンでそ?打ち心地がその時点でちょっと・・・
489不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:12:36 ID:/eRrS/dX
かといってメカニカルはダイアテックのくらいしかないでしょ。
ほとんどディスコンだし。
490不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:54:38 ID:X4lE9IzI
やっぱダイアテックはアレな部類に入っちゃう?
そじゃなく Bluetooth接続の って意味で?
491不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:22:28 ID:/eRrS/dX
英語版持ってるけど、まあそれなりに使えると思うよ。

メインで使っているのがRealforceなんで比較すると
厳しいが>ダイアテックの

っつか、Bluetoothキーボードが5台もある時点でなに
かがおかしい<オレ
492不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:34:50 ID:9GB9DR03
Bluetoothのハンズフリーを3つもってる自分も似たようなもんだ
493不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:52:13 ID:X4lE9IzI
いまダイアテック見に行ったけど、wirelessはどの軸も生産中止なのか・・・
接続に難ありの場合もあるし再度作られる事はなさそうだね

ドングル1個でいろいろ繋げられるのがBluetoothのメリットだと思っていたのに
やれスタックとの相性だのなんだのでさんざん試して結局soleil買ったり
有線の煩わしさを凌ぐ煩わしさに少々頭痛いですよ
494不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:53:16 ID:kXkr5lA6
>>487
私も白派なのでLogiさんお願いしますよ、まったく。
495不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:49:13 ID:mvrPdmsK
質問です。
いま携帯用にsonyのDRC-BT30を持っています。
PCで動画を見る際に使おうと思いドングルを買おうと思っているのですが
アマゾンで売っている安い物などでも遅延なく使用できるでしょうか?
496不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:11:38 ID:0Yk2egIG
遅延どころか音が悪い
497不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:43:50 ID:XoDDuCRB
え、ドングルで音質変わったりするの?
デジタルだから繋がってさえいればみんな同じだと思ってた。
498不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:52:53 ID:OIr9AOHk
http://problog.jp/blog/215-01/2007/08/post_222.html
ここを読んで勉強しろよ
499不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:54:13 ID:e0fc/Jim
>>497
無劣化で伝送することが約束されてるならな。
電波強度が弱い -> 通信の安定性を持たせるために冗長符号をつける
-> その分通信速度が遅くなる -> 遅延・ぶつ切れをなくすためにビットレート落とす
というようなことをするんじゃないのかな?しらんけど。
500不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:01:29 ID:A0+GWtY3
オカルトの世界
501不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:12:32 ID:m4PUlEwb
ドングルがなんだろーが設定どうしようが遅延は起こるんじゃねーの?
なので495は、遅延つうかブツ切れが減ればラッキーかもねって意味で
class1にしといたらいいんじゃねって気がする。

音質は、それ求めるんならそもそもBluetooth使うなよと思うが。
スタックでbitpool値なんぞいじってどこかで折り合いつけるしかなかろう。
レシーバ側の電力やD/Aコンバータのつくりっつう側面もあるとは思うがな。
そのへんはどこの製品も軽さ便利さ重視で力入れてないだろう。
502不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:21:32 ID:CHEtMOuq
ケータイを持って外に出ると、PCにロックがかかるようにしたいんですが
Windowsでこれをやるにはどうしたらいいですかね?
503不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:28:29 ID:7EHNzul0
PCと携帯のBT接続が切れたらPCがロックされるってこと?
そんなセキュリティソフトがあるんだ?
504不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:44:11 ID:CHEtMOuq
>>503
BT接続・・・というより、ブロードキャストして、見つからなかったらロック
見つかったらアンロックというような動作をするものです。

KDEBluetoothでKBlueLockというような名称で提供されてました。

なければ自分で作ろうと思うのですが、TOSHIBA BT Stackの場合には、メールで連絡しないとSDKもらえなさそうだしなぁ・・・
MicrosoftのFTPが使えなくて(TOSHIBAも使えたものじゃないですがw)ちょっと不便なんですよねぇ。
その代わり、SDKやらドキュメントやらがそろってる。(というか、WINSOCKたたくみたいです)
505不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:52:06 ID:1Q3IGoNy
>>502
PaSoRiでもつけてFeliCaでやった方が簡単だと思うが?
506不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:59:21 ID:Ff08MWUy
PaSoRiを接続してSuicaでPCのロック/アンロックをしていたが、
マンドクセになったので結局放置してしまったw
BluetoothよりUSBメモリでロック/アンロックした方が簡単かも。
507不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 01:07:12 ID:Fd5wa92R
指紋、FeliCa、USB、ICカードリーダーといろいろ検討した結果、
パスワードを定期的に変更して運用するのが一番安全と結論出した。
508不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 01:58:32 ID:7EHNzul0
>>504
ぐぐったらこんなのがあったよ
ttp://members.lycos.co.uk/wuul/bluelock/
509不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 03:03:36 ID:1Q3IGoNy
めんどくせーから指静脈認証でもいれれば?
PC-KCA100とかいれておけば、おk。
510不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:03:57 ID:CHEtMOuq
>>508
まさにそれですね。
>>505-507 >>509
これはあなたたちの考えているものと別のものです。
パスワード認証・ログインをBT機器で代替するものじゃなくて、むしろ併用するものです。Win+Lを代わりにやってくれるようなものです。
FeliCaを首から下げて使えば、似たようなことができるかもしれませんが…これに比べて遙かに不便になるでしょうね。
それと、>>509 何かいやなことでもあったんですか?
511不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 08:55:47 ID:A0+GWtY3
なに突然きれてんの?
512不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 10:18:02 ID:Ff08MWUy
だったら>>502の時点で詳細を告げろよ。
何この上から目線。
513不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 10:45:26 ID:1Q3IGoNy
何この上から目線と逆ギレ。人に物を聞く態度かよ?

FeliCaかざすの怠いし、Bluetoothだと幾らペアリングしとかないとダメだと云ってもある程度の距離は繋がったままになる訳だから、
そこまで神経質になるなら指静脈認証でもいれれば、と云っただけ。指入れるだけでwindowsにログインできるし。

スレ違いと逆ギレされたから後はググれ。
514495:2009/12/12(土) 14:35:59 ID:SSQET3O+
>>501
過度な期待をせず買うことにします。
ありがとうございました。
515不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:18:08 ID:IJ3ILfXS
妙な逆切れだなぁ
いっそUSBホストコントローラをマイコンに繋いで作っちゃえよ
516不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:27:37 ID:UK3s2PMb
bluetoothキーボード、microsoftの6000買ったんだけど
これって2台で共有することはできないの?
後から登録した方しか使えなくなる
logicoolの無線マウスM950はちゃんと共有できてるから切替器の問題ではないと思う
ちなみに切替器は↓を使ってる
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/km-a22bbk/
517不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:57:46 ID:Fd5wa92R
切り替え機のメーカに聞いてください。たぶん無理だけど。
518不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:08:10 ID:TDYogLEA
>>516
誰が釣られるかボケ
519不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:32:34 ID:NCgpLtrk
質問

最近、外出先にてノートブックで書類を作成することが多く
帰宅してから、母艦にファイルを移すの(現在はUSBメモリで移動)がめんどくさいので
青葉アダプタを買おうと思ってます。

これって母艦がネットに繋がってたら、ノートブックの方でも

ルーター→母艦→BT→ノートブック って感じでネットに繋げたりできますか?

素直に無線LANかな?
520不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:34:55 ID:CGUHPs3e
普通は無線LAN。
BTでやるのは携帯の同期とか
521不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:47:54 ID:NCgpLtrk
>>520
やっぱり、そうかぁ…。
でも、無線LANだと青葉の数倍設備投資しなければいけないんだよなぁ。
青葉だけなら、母艦にアダプタ刺すだけだし。

ちなみに、>>519で質問したネット接続はできるみたいですね。
ちゃんとググってから質問すりゃよかった。スレ汚し失礼。
522516:2009/12/12(土) 23:40:58 ID:UK3s2PMb
ペアリングしないと使えないってことは2台では使えないってこと?
523不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:58:39 ID:l4+bGXUP
金かけんの嫌ならUSB使え、母艦がネット使えるならそのままいける
524不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:24:42 ID:+IaucoaH
>>522
複数の機器とペアリング製品もあるけど、多くのものは1ペアのみ
LANで繋がってるならSynersyとかのキーボマウスを共有化するソフトを使う手もあるよ
525不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:53:12 ID:+dPMbSBz
>>521
いまどきのノートなら無線LAN標準だと思うんだがついてないのかい?
ついてりゃ1000円ぐらいのUSB無線LANアダプタを母艦につけて…
という手もあると思うが。BTでファイル交換は遅いしな。
526520:2009/12/13(日) 02:59:22 ID:Id2KuyW1
>>523 >>525
あぁ、そうか。USB無線LANをまったく考えてなかった。
ノートと携帯で写真とかのファイルのやりとりを、BTでしてたから、BTしか頭に無かった。

アドバイスThx!!
527不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 03:22:52 ID:EmLdAXat
3.0+HSになれば実用的になるんだろうけどな>Bluetoothでのファイルのやりとり
528不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 11:37:45 ID:XovSlHWF
VAIOの液晶一体型デスクトップ用にキーボードのTK-FBP014買ったけど困ったことが・・
このキーボードはFn+F1〜F9にもともと別機能が割り当てられてるから、
その組み合わせで音量調節や輝度調節ができなくなった。
音量に関してはソフト入れて別キー割り当てたけど
輝度の場合は画面自体の輝度じゃなくてガンマとかいじくるやつしかない・・。
手放すしかないかな・・
529不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:56:36 ID:q4QV8J6V
輝度調整は普通に無理だろ。純正キーボードなら出来るケースもあるけど。
530不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 13:14:49 ID:XovSlHWF
>>529
もしかしてFn+F1〜9が開放されてるBluetoothキーボード買っても同じことかな・・
531不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 13:53:37 ID:q4QV8J6V
BTキーボードのFnはPC側には伝わらない。
キーボード側で組み合わせ後のキーコードを生成して送るだけ。

PS/2純正や一部のUSB純正キーボードで使えることがある程度>Fn
532不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 14:06:30 ID:XovSlHWF
>>531
そうなんだ・・説明ありがとう自分には過ぎた品を買ってしまったようだ。
533不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:18:43 ID:7kemIEas
>Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000
>アウトレット価格:5,113円(税込)48%オフ
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/promotions/outlet.mspx
534不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:37:47 ID:ya3pQnAT
これは安いかも。欲しい人にとっては。
535不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:35:09 ID:KiqPj38C
そしてNumLock連動仕様にブチ切れ。
536436:2009/12/14(月) 02:05:49 ID:hX5e+LhW
変な質問なんだけどいま使ってるusb接続のキーボードをBluetoothで使えるアダプタみたいなのってあるの?
537不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 02:38:03 ID:LR1RMsP/
そろそろ3.0が市販されますが、受信側だけ3.0にしても何も変わらないですか?
538不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 03:25:22 ID:7LKIkG8E
>>536
USB接続のキーボードが、どこから電源を確保して動いてるのかを考えれば分かるだろ…
539436:2009/12/14(月) 15:32:27 ID:ARrFYQR5
>>538
ごめんなさい
そうでした…
540436:2009/12/15(火) 01:07:52 ID:vFBM2Kwv
Bluetoothのイヤホンをパソコンに繋げるとかなりの確率でフリーズしてしまうんだけどなんで?
541不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:18:54 ID:77tTCWA8
OSインストールやりなおしてから、もう一度確認しろ
542不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:39:22 ID:iZVekdzA
OSの前にBTのドライバを再インスコするんだ
543不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 13:13:57 ID:rwQlaMxK
無理やり有線で繋ぐなよ
544不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 18:25:55 ID:1TQX3/MU
早く省電力Bluetoothが腕時計に載るようにならないかな。。。
545不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 18:51:06 ID:4SYetG2F
MBW-200じゃだめですか
546不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 18:56:41 ID:1TQX3/MU
>>545
ドコモ使いなんだよ。この点だけはSoftBankが羨ましい。
省電力Bluetooth登場に合わせて腕時計メーカーが開発頑張ってメジャー化してくれれば。
547不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:58:10 ID:4SYetG2F
>>546
えーっと、MBW-200はガラケーには対応してないけど、それは
スマホが安く使えるという意味で言ってるのかな?

まともな青歯腕時計を何も考えず引っ掴んで外に出たいということには禿同。
eZ430-Chronosは電波法に引っかかるしダサいし…
548不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:39:40 ID:EpLnxOnk
2ちゃんに書き込む輩が電波法なんて気にするのか?w
549不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:16:33 ID:rwQlaMxK
ガラケーとか言い出す奴は、たいてい頭がおかしいガキ
550546:2009/12/16(水) 03:16:54 ID:K2J9GOlf
>>547
七寸のi鳩Mと誤認していた。MBW-200はソニエリだったね。
そう、まさにMBW-200がガラケーに対応してついでに省電力になってくれれば。
551不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 11:46:58 ID:sdv4dWBc
LG GD910一つで十分では?
552不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 18:14:20 ID:/+77wLJN
GD910から任意の機器でダイヤルアップするのもまぁ悪くないっちゃ悪くないんだけど
553不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:30:29 ID:2sQP+Kcf
質問です。
今coregaのclass1ドングル&東芝スタックを使って、MS製マウスとMOTOROLA製
ヘッドフォンを接続しています。
ヘッドフォンを有効にし、映画等みていると、マウスの挙動が変になることが多々あ
るので同じドングルを追加し、それぞれ別系統で使おうかと思ってるんですが、そ
の際、スタックはどうすればいいんですか?
1.今のままでOK
2.別途インスコ要
3.その他
4.しらんがなw
5.自分で試せ、馬鹿
できれば4&5は外してくれるとうれしいですw
554不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 00:50:33 ID:RTGqvTHC
6. このスレ内で「スタック」を検索
555不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:52:38 ID:qS80ggvV
サンワのMM-BTSH3のUSB充電ケーブルが壊れちゃったんだけど別売りって無い?
556不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:06:38 ID:rzSV8WA1
どこでも売ってるUSB充電器買えばおk
557不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:18:18 ID:qS80ggvV
>>556
ありがと、また家電屋で探してみます。
BTSH3は専用のがあるってのはデマだったのね…
558不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:14:18 ID:9CBxj+tK
Windows7にJabra A320sを繋げてヘッドセッドを繋げたけど、Windowsが勝手にドライバ当ててくれたけど使用できず
A320s付属のドライバ入れても使用できなかった
画面上はどちらのドライバの時も正常にペアリング完了してるのだけど、オーディオデバイスの項目にBluetoothが出てこないです
同じ組み合わせで使用している方アドバイスお願いします
559不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:19:07 ID:trJ75G5X
>>554
検索不足でした(汗
了解すますた、とりあえず買ってきます。
560不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:19:08 ID:vkN85zKc
だいたいみんなstackでstuckするね
561不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:35:55 ID:OxRRJGrm
月10か
562不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:57:17 ID:369qI3U5
>>558
A320sってBroadcomだっけ?
だったらBroadcomのドライバが使えないか?
ttp://www.broadcom.com/support/bluetooth/update.php
563不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:39:38 ID:JJAdw81H
>>562
結果から言うと無事使用できました

紹介してくれたドライバをインストールするのに、ドングルを要求されるので突っ込むと
Windows標準のドライバも同時進行で入ってしまった
インストール終了後タスクトレイのBTアイコンからヘッドセットをペアリングさせるも使用できず
少し悩んだ末、タスクトレイのBTアイコンはWindows標準のドライバかもと思い、スタートメニューから
Broadcomのプログラムを起動して設定するとあっさり使用できるようになりました
どうもありがとうございました
564不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:14:38 ID:TLAfK8kK
Bluetooth4.0になるんだ。
http://bluetoothmaniax.net/?p=1612

3.0の製品もまだなのに。
565不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:00:56 ID:PsjK1Izj
bluetooth元年っていつになるんでしょう?
566不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 04:22:57 ID:YOMn1vud
567不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 10:49:34 ID:UmKqNcQu
・なぜ英語配列なのか
・その矢印の配置は何だ
・テンキーレスはラインナップしないのか?
・カラバリ展開はないのか?
・VGP-WKB1のような蓋・パームレスト兼用ギミックはないのか?

でも気になるな
568不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 11:01:53 ID:zzLwuuPm
箱の画像は英字配列だけど、ほかは日本語配列っぽいよ。
個人的には英字配列の方がいいんだけど、こちらはEnter横がありえんな・・・MSのと同じく。
569不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:05:22 ID:IvKX2fd9
日本語配列のあの[Enter]キーはイヤ。
サブPCで使ってるappleの[1]キーよりもっとイヤ。
570不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:20:37 ID:c49myiBI
おしごこちが電卓みたくなると予想
571不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:12:24 ID:UsJAwu9n
>>566
ここまでMacのパクリかよwwwwwww>糞兄
572不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:15:15 ID:RsKYwZPb
情弱さん入りました〜
573不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:39:50 ID:0hlXozi0
>>568
そうか?
ソニーのサイトを見ても英語配列しか存在しないようだが…
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-BKB1/

>>572
燃えるゴミに出しといてください
574不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:54:42 ID:YCJ4DKWY
>>573
おまえは日本語が読めないのか……
575不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:13:37 ID:a62amI55
>>573
>>566の画像を見ても日本語配列だし、あんたの載せてるURLにも日本語配列と明記されてるだろ。
情弱は誰なんだか。
576不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:20:42 ID:0hlXozi0
ん? リターンキーの形だけで判断してたが
577不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:40:07 ID:MBYcyOnm
※ 画像は英字キーボードですが、実際は日本語配列キーボードです。
578不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:42:23 ID:a62amI55
読む気が無いなら黙ってればいいのに。
恥の上塗りって言葉知らんのか?
ちなみに>>566の写真のリターンキーみても英語キーボードには見えないだろ。
579不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:52:44 ID:aBzKP/Og
やっぱみんなBluetoothヘッドホンとか使いたくなったら
スタックに認識させて、更にwebブラウザ再起動とかさせたりしてるの?
webブラウザ他、多くのソフトは再起動しない限りサウンドデバイスの変更を認識しないよね?
580不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:14:46 ID:KH0jSNxL
だれか翻訳して
581不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:22:38 ID:MBYcyOnm
>>579
言いたいことはわかる
俺はそうしてるよ
582不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:33:07 ID:uGgBQkTr
使ってるやつは意味がわかる。俺もそうしてる。
583不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:40:29 ID:Y0f5+xx1
どちらかと言えばそうするしかない訳だが
584不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:54:20 ID:WO9cNlLR
>>580
既定のサウンドデバイスはサウンドボードからスピーカーに繋いでるんだけど、
BTヘッドフォン使いたくなったら、スタックを認識させて出力を切り替えるよね?
サウンドデバイスの変更を行っても、ブラウザとか多くのアプリケーションでは再起動を行わない限り、
俺の環境では出力先が変わらないんだけど、みんなアプリケーションの再起動とか面倒じゃない?
もしかして俺だけ?便利なツールとかあるのかや?それとも勝手に出力先変わる?

…と、俺は認識した。
そして>>580はBTスピーカーとBTヘッドフォンを使っている環境を想定しているのではないかと思う。
585不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:55:03 ID:9QKyOB+L
>>584
ブラウザは勝手(ページ遷移時)に変わる気がする。
ゲームとかWMPとかは変わらない
BlueSoleil1.6.1.4です。

BluSoleilってバージョンアップとかあるんだっけ?
HSPのペアリング時に既定のデバイスを変更しないようにならないだろうか
586584:2009/12/20(日) 23:01:39 ID:WO9cNlLR
あー、なんかすまぬ。>>579>>584です。
俺は芝スタックだし、BTキーボードしか使ってないんで、>>579をエスパーしてみただけなんだ。
587579:2009/12/20(日) 23:10:43 ID:aBzKP/Og
>>584
あああ、正にそういうことで・・。<(_ _)>

最近BTヘッドホン使い始めて、コードレス便利!なんだけど
ソコ(デバイス認識面)だけが引っかかってたんで・・。
ちなみに普通の有線スピーカとBTヘッドホンの切り替えでやってる。
スタックはBlueSoleil2.6.0.1。

BTヘッドホンでYouTubeとかニコニコ見た後にスタックからBTヘッドホン
切ってもブラウザ(Firefox)はまだBTヘッドホンに音を流している(渡している)
つもりなわけでサウンドボード+有線スピーカから音は出ない。

しょうがないからサウンドデバイス変えたよーとFirefoxに教えるために
調べ物とかでタブ一杯開いてるブラウザ(Firefox)を一旦終了させて再起動
させるとタブ開き直しでそれなりの時間がかかってしまう。
更に再起動と同時にYouTube開いてたタブとかが自動再生で有線スピーカから
ドカン!と大音量で流れてどのタブだどのタブだー??と慌てて探すみたいな。

標準サウンドデバイス切り替え用ソフトみたいなのも試したけど、
結局はアプリ再起動させて再認識させてやらないとダメみたい。
みんな同じようにやってるようだからとりあえず運用で回避で納得しときます。
588不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:32:01 ID:8WhX2QAR
Win7は自動で切り替わるよ
589579:2009/12/21(月) 00:52:19 ID:yN1L3fUr
ええ?そうなの・・・??
時代か・・
590不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:02:43 ID:ePovXWrj
>>587
Windows7へおいで。
楽園が待ってるよ。
591不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:35:24 ID:F28xBV28
これがほんとのWindowsHeaven
592不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:49:07 ID:3Ahxsua9
ニヤニヤしやがって
593不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 02:23:15 ID:/x5zAcfr
その発想はなかったわ
594436:2009/12/21(月) 16:09:14 ID:numr1FKr
キーボードはいつになったら安くなるの?
595579:2009/12/21(月) 18:54:12 ID:yN1L3fUr
Win7なんて要らないなぁと思ってたけど、それを聞いてしまったら・・。
充分、導入動機になってしまいそう。
596不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:12:15 ID:Z/IfbHEx
マルチディスプレイでローテートさせたときのもたつきが改善してたり、
ファイルコピーで同名ファイルがあるとき(2)とか自動でつけて追加保存できたり、
音量がアプリケーションごとに調整できたり・・・

xpで微妙に届かなかった痒い所に、7だと手が届くね。
597不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:22:03 ID:mHcqfswX
新しいフォルダ(37)
598不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:17:24 ID:BA8y8dHd
>>597
整理しろよw

それはともかく、Win7は確かにBluetooth周りのインターフェースが
色々使いやすくなってると思った
599不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:41:58 ID:iPObKQaZ
>>597
あるあるw
付け替えるのが面倒で新しいフォルダのままだけど週別管理だから見ただけで分かったり
悩んだら検索すれば一瞬で出てくるのも大きい
600不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:07:43 ID:fIkK3yVz
AU携帯のCA004からワンセグ音声をBTで飛ばしてXPマシンで聞く方法無いですか?
ドングルはプラネックスでA2DP対応なんですが
601不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:10:35 ID:LOkAzP9K
その発想はなかったわ
602不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:34:51 ID:fIkK3yVz
やっぱりA2DPヘッドホン相手じゃないと無理なんでしょうか?
XPマシン(のスピーカー)をA2DPヘッドホンとして認識させるのは不可能なのかな?
603不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:37:12 ID:sAGZBmoH
無理です
604不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 02:07:59 ID:wq+cSa3a
>>602
条件が揃えばA2DPは可能。だけどSCMS-T縛りがあるからワンセグは無理。
605不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 14:25:30 ID:Zz/wnWRH
スマホならA2DPアプリを入れれば出来るけど、わざわざそんな事やらないなw
606不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 20:02:26 ID:zKbbdBp2
>>595
Macもアプリの再起動とかいらないよ
Bluetoothの自動検出に設定しておけば、ヘッドフォンの電源入れるだけで出力音源が切り替わる
607不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 20:28:10 ID:LMIAkLeK
>>591
俺は評価するぞ
608不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 01:41:17 ID:2lhLoRhn
PSP2000と912SHで
使いたいんだけどおすすめある?
609不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 02:06:07 ID:CmTJ96tm

      ∩___∩
      | ノ__△_ ヽ
     /  〇   〇 |
     |    ( _○_)  ミ  < 幽体離脱、マジでおすすめ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )
   (___) ∩ー/ー(_、/
     \ / ○  、_ `ヽ
       \  (/●  ○ |つ
       | \/(入__ノ   ミ
        、 (_/    ノ
        \___ ノ゙
610不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 19:55:36 ID:klG5AHGj
東芝スタック  7.10.04
611不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:26:00 ID:c15zIJnp
BTドングルを2つ用意して、片方をBTsix専用に使い、
もう片方を他のbluetooth機器用に使用するという方法は可能なのでしょうか?
612不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:38:02 ID:0Qc4JpeA
>>611
可能です
613不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:29:47 ID:kbpGwmXC
>>612
ありがとうございます!
これで安心して追加用のアダプタを買う事が出来きます
614不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:54:32 ID:4hrptZzE
現在デュアルブートなノートを使っているのですが
いちいちポンディングがめんどくさいです
そこで Windows 側の認証キーを参照しようと思うのですが場所が分かりません

教えてくんろー
615不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 10:05:44 ID:TTEaRPXk
USBのBluetoothアダプタを使ってPS3のコントローラをPCで使いたいのですが、アダプタはどの製品を使っても大丈夫でしょうか?
616不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:42:00 ID:XHvTYwWq
BluetoothとUSB両方で使える小型キーボードってありませんか
617不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 13:50:39 ID:PXKuone4
来年はBluetooth元年だ。
618不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:01:42 ID:kpJ1Sepj
来年と来たか
先は長いな
619不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 06:31:17 ID:MoYHROoV
500円のドングル買ったけど全然問題ないな
素晴らしい
620不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 12:53:30 ID:w75D1mpu
ソフマップ店頭でADTECのClass1ドングルが750円くらいだったので買ったが
最近値下げして500円になってた。
ちょっと悔しいです!
621不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:28:16 ID:PDzyd6Ww
>>571
これってMacの方がパクったんだよね、確か
622不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:51:36 ID:FbOf07vi
623不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:23:02 ID:2RpNMzMU
bluetoothモニタができればいいのにな
配線がごちゃごちゃしないで済む
(電源はもちろん有線で)
624不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:09:42 ID:siKN99VU
>>621
え?
625不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 19:44:08 ID:1WHh+qPv
電源もマイクロ波で飛ばそうぜ
626579:2010/01/06(水) 23:13:55 ID:49Jsrb7o
あなたに 力を
627不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:14:00 ID:fRpwCN4v
月は出ているか?
628不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:32:16 ID:x+lsvt4c
いえ、今月はまだ来てませんが...
629不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 02:55:55 ID:scUS6yQ5
おめでとうございます
630不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 03:48:25 ID:7t0lStyS
上がったな
631不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 12:25:30 ID:FmxpOd4s
中田氏放題
632不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:49:56 ID:nJ9zgxae
>>624
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/
↑2003年

MacBookの発表は2006年な。
633不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:25:17 ID:VPnTONdJ
X505は今でも俺のモバイルノート
非力だが、これだけ軽いと現役で居られる
634不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:43:18 ID:QHwXoEbE
>>632
MacBookがバカ売れしたら一斉に各社猿真似(糞兄モナー)
635不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 08:00:21 ID:ckJzyq4R
PC-6001はアイソレーションキーボードだったんでMacが起源とか言うのは
韓国人並の発想です。
636不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 09:10:27 ID:IdZ+L7My
ゴムキーのカシオMSXとかひどかったな
637不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:46:11 ID:v/QA21Qt
>>634
MacBookを買うような情弱消費者にレベルを合わせてやってるだけw
638不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:57:14 ID:6YPpY4e9
通話専用だとメールが来ても着信がbuletoothにはならないの?電話のみ?
639不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 20:57:32 ID:wJLpgmaj
機器によるだろう
640不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:54:04 ID:A5Fy3uy3
iPhoneだとメール来たら着信がbuletoothにもイヤホーンにも鳴るよ
iPhoneの機能だけどね
641638:2010/01/09(土) 22:57:13 ID:6YPpY4e9
ありがとう。 
642不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 02:22:08 ID:UtYLbznQ
イヤホン式のBluetoothでマイクのミュート機能が付いてる物を探しているんですが、
サイトの取説ページにミュートの有無すら載ってなくなかなか希望の物がみつかりません。
ミュート機能の付いてるイヤホン式のBluetoothでおすすめの物ありませんか?
643不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 20:00:07 ID:yG3JHI/a
ハードウェアとサウンドに「Bluetoothデバイス」ってあるんだけど、これって搭載されてるって事だよね?
644不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:54:45 ID:ccIu59C/
Bluetoothドングルのペアリングなどを行えるユーティリティソフトを探しています。

http://farm3.static.flickr.com/2126/2268078741_6b3c0f6cc2.jpg
これに似たデザインで、Bluetoothの文字の後ろにClass1、
裏面にはVer2.0と記載されています。

たしか2年ぐらい前に台湾で激安で買ったものなのですが、
付属していたCD-ROMをなくしてしまいました。

PCに刺したら製造元がCambridge Silicon Radio Ltd.と書いていたので
CSRのサイトを見てみたのですが、どこにもユーティリティソフトはありませんでした。

どなたかユーティリティソフトのありかを知っていたら教えてください。
645不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:47:30 ID:AGZkBwsA
>>644
Windows7
646不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:57:36 ID:QxyB85V1
>>645
すみません、意味不明なのですが、使用しているOSはXPです。
647不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:06:02 ID:9F62madU
標準でマウスとかは使えるはず。
スタック使いたいならbluetooth Bluesoleilでググれ
648不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:50:24 ID:QxyB85V1
>>647
ありがとうございます。
お蔭様でヘッドセットを認識できました。
しかし、問題があります。

ヘッドセットで音は聞こえるのですが、マイクが機能していません。
XPのマイクの感度を最大にし、マイクを選んでもマイクが機能しません。
ペアリングはスピーカーではなく、きちんとヘッドセットとして認識されているようです。
ヘッドセットオーディオゲートウェイはデフォルトで起動する設定にしています。

ヘッドセットはHSH-DS205で、携帯電話ではきちんと問題なく動作しています。

BlueSoleil1.6.1を落としたのですが、もしかしてプロファイルが対応していないのでしょうか。
649不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:54:51 ID:QxyB85V1
ごめんなさい、ぐぐったらVer6なんてのがありました。
まずは試してみます。
650不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:55:15 ID:QxyB85V1
有料版しかありませんでした。orz
651不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:01:27 ID:7KYTAlhQ
金払えよ。
嫌ならWindows7にすれば標準スタックの対応プロファイル増えるがら使えるかもね。
あるいはドングル買い換えれば?高いものじゃないんだから。

まぁヘッドセット側の問題か、マイク設定の間違いのような気がするけど。
652不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:08:10 ID:QxyB85V1
>>651
わかりにくくてごめんなさい。
きちんと動作はしました。
ただ、どこかに無料版があればと思いまして。
653不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:08:33 ID:AGZkBwsA
なくしたのがてめえなんだから、普通に自腹切れって話だろ。アホか。
654不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:13:37 ID:DIRF959t
980円で売ってる鈍愚瑠買えば付いてくる
655不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:41:33 ID:9F62madU
>XPのマイクの感度を最大にし、マイクを選んでもマイクが機能しません。
って書いてる所がすでに間違ってる。
きっと必死にPC内蔵のマイク端子操作してるんだろう
656不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 00:23:05 ID:TH6coC2n
一昔前の、Logitecの親指ほどのサイズの2.1+EDR対応アダプタを使っていたのですが
大きさ的にノートPCに挿しっぱなしにできないので超小型のアダプタに乗り換えようと思っています

LogitecのはスタックがBlueSoleilで、非常に使いやすかったのだけど
ためしに買ったPlanexのBT-MicroEDR1Xは東芝製のスタックで、
AVコントロールの送信先がWindowsMediaPlayerしか選択できないなど使いにくさに困っています。

BlueSoleilがバンドルされた超小型アダプタは、今では市販されていないのでしょうか?
各メーカーサイトでは、スタックアプリまではほとんど記載されていなくて・・・
657不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 00:30:13 ID:5PUlZxRY
そもそも2.1に対応していない>BluSoleil
658不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 00:38:43 ID:TH6coC2n
ttp://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua200c1.html
Logitecのはこれでした。LBT-UA200C1

>>657
そうですね、2.0+EDRですねすいません。
実際のところ2.0+EDRでもいいのですが、BlueSoleilが2.1に未対応だとすると
現行の2.1+EDR製品は東芝製スタック一択しかないということですね。
659不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 01:01:18 ID:js+UFDIk
>>658
Logitecか。てっきりLogitecHのBTマウス/キーボードとかのドングルかと思った。
紛らわしいなぁ。
660不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 02:38:13 ID:ZlGAjG/2
おれもlogitec/logitech/logicoolで混乱する
661不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 03:32:39 ID:7i1PE0Pj
logitech/logicoolは同じだがな
662不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 09:56:21 ID:PWUySWRY
Logitechが日本展開する時に、同業他社としてLogitecが既に存在していたから
日本市場のみLogicoolって商標を使うことにした
663不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 15:50:22 ID:tBPipV9Z
>>657
>PlanexのBT-MicroEDR1Xは東芝製のスタックで
>AVコントロールの送信先がWindowsMediaPlayerしか選択できない

オプション→オーディオ→AVプレーヤーの選択→「AVプレーヤーを指定する」のチェックをはずす

これでMPC等のリモコン操作ができる
664不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 15:51:20 ID:tBPipV9Z
>>656の間違い
665不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:06:15 ID:8uzWsjhu
PlanexのBT-MicroEDR1Xを買ったら、
Toshiba製スタックがついてきたんだけど、
OSに付属している(Win7 32bit)スタックとどう違うの?
できれば、OS付属のものを使って余計なものは入れたくないんだが
666不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:25:26 ID:Ck5SBCUY
3.0対応のドングリまだー?
それともWi-Fi機器にBTスタックが付くんだろうか?
667不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:19:41 ID:2+XlLTdT
Bluetooth2.1+EDR規格のUSBアダプタでPCと携帯電話のデータのやりとりをしたいのですが
速度は数字的にUSB2.0が圧倒しているのはわかりますが、実際はどの程度遅い物でしょうか?

(例)4MB/枚のJPEGファイル、3枚程度をPCに移動。
668不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:31:17 ID:9arwyDjY
1枚直接bluetoothで転送してみれば良いじゃん
個人的には同容量のメールの送信速度(当方ADSL)より若干早い程度
相当ストレス溜まると思う
669不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:51:03 ID:rHzJ8h0n
>>667
最高通信速度は理論値で
USB2.0:480Mbps
Bluetooth2.1+EDR:2.1Mbps

加えて無線通信はノイズの影響受けやすかったりで速度は出にくいもの。
数字程度の差は十分にあると思っておけばいいだろ。

まぁドングルなんて高いもんでもなし、試しにやってみるのがいいよ。
670不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:58:49 ID:9pOW2/W9
>>667
例の程度ならそれほど時間はかからないと思うけど、
USB接続できるなら素直にUSB直結でやった方が圧倒的に速い。

楽曲データー10曲以上とかだとBTじゃやってられないくらいの速度だよ。
671667:2010/01/16(土) 17:29:02 ID:2+XlLTdT
>>668
まだ購入予定なもんでして・・。
>>669
ネットでは1000円程度くらいからあるようなので取り合えず買ってみます。
>>670
auの携帯、CA003は直接外部アダプタを差し込まないといけなくて、クレードル機能が
無く、キャップ開けて抜き差しが面倒なのと(ry

コレガのCG-BT2USB02CBでも試してみます。どうもありがとうございますた。
672不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:42:11 ID:kqdpIDEY
>>665
とりあえず標準スタックで困ったらまた来ればいい
673不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:03:12 ID:0UHSA8XK
>>671
auの携帯に限らず直接外部アダプタを差し込むのが大半
自分の使っている携帯の仕様を特殊と思ってんの?
674不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:36:01 ID:kqdpIDEY
昔はデータ端子もクレードルに出てる端末がもっと多かったからね
675不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 01:40:13 ID:0LMptzrX
>>673
卓上ホルダの裏(稀にステッカーが貼られて見えない)にミニB端子があるのがauでは
大半を占める。今時シコシコとアダプターを使ったりSDカード使うなんて(w
>>673 特殊という言葉の使い方が間違ってますよ^^
676不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 02:25:48 ID:XASWbRj+
なんだ、ただの荒らしか。
677不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 09:40:34 ID:PHlfvvCd
携帯電話の場合はTransferJetが載ればだいぶ良くなるだろうな…
678不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 20:56:57 ID:8VOnwQ0y
海外、Nokiaとかが積んでくれるか…国産メーカーはこれから
どんどん余裕なくなってくるし、コストが下がらないし
679不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 21:17:35 ID:PHlfvvCd
意味が分からんが…
Nokiaが採用したところで連中の端末は日本では売ってないぞ?
680不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 21:47:59 ID:91A2uZTB
>>675
KCP+以降しか把握してないけど、卓上ホルダにUSB付けてるのはカシオくらいなもんで、
後はソニー東芝ら辺が数機種出してる程度のはずだよ。
681不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 21:54:31 ID:8VOnwQ0y
>>679
国産はこれから劇的にコスト切ってかないと売れないし、国内専用規格を維持できるかどうか
海外組が国内でも延びてくるから連中が採用してくれなきゃ手元には来ない
682不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:34:35 ID:PHlfvvCd
うん、やっぱり意味が分からん
今携帯電話の売れ行きが鈍っているのは、一通りユーザーに行き渡って、
しかも現行端末に概ね満足が行っているからだ
値段がいくら安かろうと、既に持ってる物に満足していたら買い換えなんてあり得ないだろ?
再度以前の規模を取り戻すためには、今までにない新しいことを示す必要がある
そんな事を考えず、成熟した市場に合わせて端末を世に出すのも一つの道
いずれにせよ、日本で買える携帯電話に海外のことは殆ど関係しない

いずれにしても機能拡張の一環としてTransferJetが近い将来一斉に搭載されるのは間違いないと思うが
683不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:37:21 ID:33eBf2af
TransferJetが搭載されるか……ないだろ。ないない。

ID:8VOnwQ0yがなにを言ってるのか理解できないのは同意だが。
684不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:38:45 ID:eohq2Wee
USBアダプタにはクラス1と2があります。
どうやら対応距離が広いという違いがあるようですが
これは完全上位互換と考えていいのでしょうか?
機器によってはクラス1は非対応でクラス2しか対応していないといった不具合はあるのでしょうか?
685不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:47:28 ID:8ig9DZzs
俺は互換性とかよくわからんが、10m以内でしか使わんから、Class2(のほうだっけ)を使ってるよ
686不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:01:50 ID:e6QsECbB
>>684
スレチな気がするけど、バージョンとクラスをごっちゃにしてない?
687686:2010/01/17(日) 23:13:36 ID:e6QsECbB
>>684
自分が完全に読み間違えしていた。ごめん。

とりあえず、Bluetoothのクラスならば電波強度の違いだけだから
相性とかを抜きにすれば大丈夫だと思うよ。
688不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:15:53 ID:8ig9DZzs
>>687
電波強度って、ただ10mか100mかってこと?
100mって何のために使うんだよw
689不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:35:01 ID:e6QsECbB
>>688
何のためかは分からないけど、プロファイルによっては100mはいかないまでも
10m以上離れる事はありえるんじゃない?

ちょっと言葉足らずだったので補足すると、classは伝送可能距離の違いだけで、混在していても問題なし。
実際自分も違うクラスの機器間で使ってるし。

但し、クラスが違うもの同士での通信の場合は、伝送距離が短い方に最大距離があわされるって事らしい。
690不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:37:38 ID:28CaAsPf
100mの方もそれなりに便利
・特大の教室で行われるPC使用可(ただしネット接続禁止)のテストの時に誰かとファイルのやりとりが出来る
・別の部屋にある青歯搭載のプリンタに青歯で送れる(まぁ家庭内LAN使った方が速いけど)
・青歯ヘッドセット付けたままトイレに行くのも余裕
・青歯ヘッドフォン使えば家の外でもそれなりの距離までは余裕

適当に思い浮かんだのを上げてみた
691不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:45:47 ID:XASWbRj+
間に2.4GHz帯を減衰させる遮蔽物があれば、通信距離は規格よりずっと短くなるしな。
692不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:47:31 ID:C6KEmIbk
>>691
2.4GHz帯といえば、無線LANa/b/g(aはわからんが)だけど、
nにすりゃ干渉はないよね?
693不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:59:50 ID:Y9ugnBBp
nはgを束ねて高速化したようなもんだから2.4G帯だろ。
aを束ねるnもあったんだったっけ?
694不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:34:02 ID:QmgodAM1
nは両方使う
695不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 02:11:34 ID:XUhMUxn/
みなさまクラスについてありがとうございました
696不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 02:39:17 ID:C6KEmIbk
>>693
じゃあ、bluetoothとは干渉しちゃうわけね。nを使っても。
せっかくn対応のUSBアダプタ買ってきたのに意味ねーw
697不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 10:19:56 ID:GkzWte4g
その場合は5GHz帯域のものを買えばおk
698不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 20:06:24 ID:9MV5gla7
2.4GHzと5GHzを同時に吹けなかったり、ネットワーク内にPSP(11bオンリー)が居たりすると面倒なんだよな
699不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 21:51:09 ID:r8CgfXNf
>>663
それができるバージョンてどれ?
俺のPlanex添付品の6.06でもダメだし
東芝サイトでダウンロードできるDynabook用の6.10.10でもできない
そもそも

>オプション→オーディオ→AVプレーヤーの選択→「AVプレーヤーを指定する」のチェックをはずす

オプション内にこんな機能がない
もっと古いバージョンを例にしてるのか?
700不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:03:40 ID:66u+UNSX
最初はプリンターを繋ぐためにドングルを二個買ったが、今では一つをps3のコントローラー用にして、もうひとつをヘッドセット用にしてる
701不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:32:04 ID:kNZJHuJM
>>699
v7.00.10(T)
オプションは確かにある
機能するかは知らない
702不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 03:30:52 ID:06CHTKUf
PS3のコントローラをゲーム用以外でPCで使ってる人いる?
703不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 11:08:55 ID:nId3ZF+1
BDリモコンなら使ってる
704不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:29:34 ID:APOmHceW
>>700
そんな私も今ではおじいちゃん。もちろん孫にあげてるのもBTドングル。
705不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:38:00 ID:JcGtjonk
PCとiphoneでヘッドセットを使い分けているんだけど、
いちいち登録しなおすのが面倒なんだよね・・・
なんかいい方法ないかな?
706不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:43:00 ID:46KAc+8E
ヘッドセットを使い分けてるなら何を登録しなおすんだい?
707不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 06:09:20 ID:LhgOk18E
ごめん、書き方が悪かった。
1つのヘッドセットをiphoneとPCで使いたいのよ。
708不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 06:42:17 ID:V1CraFnD
マルチペアリングできれば設定やり直し不要なんじゃないの?
709不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 06:50:57 ID:FwxQ1xWu
iPodrとPC、どちらでも使えるBTのトランスミッタを咬ませる、とか考えられるけど
そのくらいならペアリングしなおした方が良さそうだしな
一度アナログに変換されるとなまるし
やっぱりマルチペアリング出来るヘッドセットを買うとかがいいんじゃないか?
710不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 07:52:49 ID:/fmuB/vS
テンプレにBTで使える便利機器とかリストアップしてくれい!
711不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 09:45:47 ID:BT+ozQOR
各スタックの概要が分かればどんな機器があるか位は想像できそうだけど。
モデルチェンジで生産終了になるのが速いから、具体的な機器型番だとあまり意味なさそうだし。
712不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 10:03:37 ID:y2qkB5Qi
各profileの概要なんかは、あるといいかも。
713不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 14:10:34 ID:SRiRp/Gf
>>712
どの製品がどのプロファイルを使えるかは製品のページに載ってるし
そのメーカーサイトを追従する形になると、結構更新が頻繁になる気がする。
その上、どのハードも差はほとんど無かったりする。

どのプロファイルがどういうことができるかというのはWikipediaにも書いてあるし
bluetooth オフィシャルサイトにもまとめてある http://japanese.bluetooth.com/bluetooth/

書くとしたら、
・各プロトコルスタックの概要とリンク
・ほかの無線機器(2.4GHzとくにwifi)との共存方法 (←画期的な解決方法があれば是非知りたいですがw)
・明らかな地雷リスト 
・げても-BTガジェットの紹介
ぐらいで、後はちょっと技術的な
・WINSOCK2とMSスタックを使った通信・活用方法 (MSDNにあるけど…)
・MEXA(SoftBank限定だけども)を使ったbluetoothの活用
とかかなぁ。(マイ せるふぉん用BTアプリを書いてやるゼっと思ったが…
SBアプリには審査が必要なので面倒なので投げたorz)
714不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 14:15:21 ID:IgZnmwFO
っつかBluetoothManiaXのデータベース見ろって話だよな。
地雷云々なんて使う人間によって違うんだから。
715不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:23:03 ID:59s/LqiQ
>>702
ノシ
716不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 07:18:28 ID:R0aKyFNq
M555b買ってみたけど、神すぎて今までのマウスがゴミに見える。
アプリケーションごとにキー設定できるマウス初めて使った。
3300円でこれはすごい。

今はみんなM555bレベルになってるのかな?
717不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 09:32:42 ID:BkghzZ6+
東芝スタックをインストールする時に(または事後でも)
仮想COMポートを他と絶対かぶらない番号に割り当てる
ようなユーティリティがあったらよかったのにと思う・・・
718不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 14:13:56 ID:70vJ7yBk
教えてください。

Bluetoothのヘッドホン(Logitec LBT-HP120C2)を買ったのですが、パソコン(VAIO VGN-G1)とつなぐ方法が分かりません。
説明書なども読みましたが携帯電話との接続方法しか記載していませんでした。

パソコンはBluetoothを内蔵しているはずなのですが(Bluetoothのマークが青く光っています)、ヘッドホンを見つけてくれないのです。
ちゃんと近くに置いているのですが。。

しばらくいますので、どうすればよいのか教えていただけませんでしょうか。
719不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 14:26:04 ID:G+Yb1Znn
とりあえず、携帯と同じ方法でペアリングしてみな
720不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 14:40:41 ID:70vJ7yBk
携帯の方法も参考にしましたが分かりません。

「[スタート] ボタンをクリックし、 [コントロール パネル] をクリックし、[ハードウェアとサウンド] をクリックして、[Bluetooth デバイス] をクリックします。
[追加] をクリックして、画面の指示に従います。」

という指示が携帯でいうところの「新機器登録」にあたると思うのですが、携帯だとそこから検出に移るはずなのに、私のパソコンでは何も検出されないのです。
というか、検出のやり方がよく分かっておらず、間違っているのかもしれません。
上記の「 」内の方法だと、パソコンがペアリング先を検出しようとしている素振りも見えませんので。

そもそも上記の「 」内の方法が間違っているのでしょうか?
721不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:19:35 ID:FHLaq5jo
VAIOのマニュアルでも見ればいいのに…
722不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:48:04 ID:PxdF1T+x
ペアリングモードに入れれ
723不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:49:17 ID:G+Yb1Znn
ヘッドセット側を先に待ち受け状態にしなきゃ、ペアリングできない機器かもしれんね
724不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:02:34 ID:70vJ7yBk
718=720です。

少し進展がありまして、右下のアイコンから入るとペアリングができたっぽいのですが、今度は新たな問題が発生しました。
パソコンのiTunesやWMPの音楽をBluetoothで聞けるか試したところ、再生や停止はパソコンからもヘッドフォンからも操作できるのに、音はパソコンからしか聞けず、ヘッドフォンからは聞けないという状態になっています。
これは何か設定が足りていないからなのでしょうか、それともパソコンがA2DPとかいうのに対応していないからなのでしょうか?
725不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:02:55 ID:PxdF1T+x
ふつうそうだろ
726不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:03:50 ID:PxdF1T+x
>>724
コンパネいじってスピーカの出力先をBluetoothに
アプリは開き直しが必要かも
727不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:06:00 ID:70vJ7yBk
ということは、Bluetooth内蔵のパソコンとBluetooth対応のヘッドフォンが揃っていても、パソコンに入れた音楽をワイヤレスで聞くことは普通できないということですか?
728727:2010/01/23(土) 16:07:19 ID:70vJ7yBk
>>727>>725へのレスです。

>>726
それを試してみます!
729不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:14:48 ID:PxdF1T+x
>>728
>>725>>723へのレスだったんだorz
730不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:20:45 ID:29DPP5Qq
WMPはオプション→デバイス→スピーカー→プロパティでBTを選ぶ
ヘッドフォンを先に接続しておかないとBTの選択肢が出ないので音が鳴るようにしておくこと。
ここを変えないとヘッドフォンで他のアプリの音は鳴ってもWMPだけスピーカーで鳴る。
731727:2010/01/23(土) 16:24:24 ID:70vJ7yBk
参考になるか分かりませんが、上記のヘッドフォンについて以下のような記述を見つけました。

「Mac(10.6)では使用可能だが、Win7(ult 64bit)ではデバイスの追加まではできるものの、対応ドライバが無いようで利用できない」

これはどういう意味でしょうか。
私のパソコンにはVistaが入っていますが、それだと利用できないということですか?
732727:2010/01/23(土) 16:36:09 ID:70vJ7yBk
>>726>>730を参考にして、やっとやり方が分かりました!!!!!!!!!

苦節5時間、製品のサイトや教えてgoo、Yahoo知恵袋etc.を検索したりソニーに電話したりしてようやく答えに辿り着きました!
結局2chが一番分かりやすかった、というかここじゃかいと分からなかった。
皆さん、ありがとうございました!!
めちゃくちゃうれしいです!!

Bluetooth万歳!!!
733727:2010/01/23(土) 16:38:51 ID:70vJ7yBk
訂正
「ここじゃかいと」→「ここじゃないと」
734不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:39:26 ID:G+Yb1Znn
おめでとう、君の努力は決して無駄にはならない
735不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:46:08 ID:PxdF1T+x
おつかれー
736不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:22:53 ID:29DPP5Qq
おつかれさま
役に立てたようでよかった
737不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 08:50:06 ID:tDrvllvF
質問させてください。

先日HBH-DS205MK2ってヘッドセットとUSB2.0/1.1対応のドングルを購入しました。
ソフト(?)はbluesoleilです。
ドングルはヘッドセットを受け付けてくれてます。
skypeで使おうとしたところオーディオ設定でbluetooth AV/HS Audioを選択しても
うんともすんとも・・・マイクもスピーカーも反応してくれません。
何か設定が足りないとかあるんでしょうか?

コントロールパネルのオーディオデバイスの既定のデバイスもBTにしてあります。
738不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 15:38:04 ID:H0tRyCLk
701 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 01:31:29 ID:m3XzrIkr0
Skypeでマイクが使えませんっていうのもうFAQのレベルだろ。
自分で解決方法探せないヤツ死ねばいいのに。
739不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 18:47:00 ID:CV7TVAWx
東芝のスタックで、好きなプレーヤー選択する方法ってありますか?
もうバイナリ変更でも何でも、出来さえすれば手段は問いません
740不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 20:29:06 ID:rn413Vmu
741不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 12:31:04 ID:4g1+VWzQ
HWS-BTA2WAってマルチペアリング出来る??
742不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 23:05:35 ID:grb/fBOr
MSのテンキーキーボードなんかが新しく出てきたみたいですけど
HIDだけでなくてAVRCPでもつながる製品なんてないですかね?


というかAVRCPをメインの機能としたBT機器ないのかな。
iPod Shuffle第二世代型のBTレシーバを持ってますがコレがただリモコン機能だけで繋げられたらいいなあとよく思います。

メーカーの方、検討してみていただけませんか?
743不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 08:55:05 ID:gmlouH4q
よし今すぐ秋月で部品買ってきて作るんだ
744不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 20:47:37 ID:tSNMWT8S
バージョン3.0の製品はいつ頃から出始めるでしょうか?
745不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 00:47:44 ID:ANlIM/Sk
もうある
746不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 04:59:01 ID:DuoA5T6D
BT-MicroEDR2XをVista SP2の標準ドライバ・スタックで使おうとしているけど、どうもうまくいかない。

刺すともちろん認識はするけど、デバイスマネージャを見るとBluetoothオーディオや
Bluetooth高品質オーディオに“このデバイスを開始できません”というエラーが…
とりあえずA2DP/HFP/HSPなヘッドセットをペアリングしてみると "Bluetooth Peripheral Device"
なるもののドライバを求められて、Windows Updateに探しに行かせても見つからない。

なんか間違ってるのかな…
747不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 10:17:08 ID:CF80au3+
Bluetoothって動画の音声はまともに聞けないの?
WAVやMP3は大丈夫なんだけど、MP4、FLV、AVI、WMVや地デジ(TVTest)とかが
音飛びする。
不思議なのはつべとかニコ動は問題ないんだ。

PCスペックは問題ないと思うんだけど。
748不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 14:32:43 ID:+ESMGH2j
飛んでるのは本当に音だけ?映像も飛んでるのでは?
普通に考えれば、少なくともデジタル放送の映像は、帯域的にどう考えても無理だろうな
749不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 01:18:33 ID:iFzdJLnm
ちょっと>>748が何言ってるかわかんないのは置いといて

>>747
キャッシュが小さいんじゃね? 改善方法は分からんけど
750不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 04:29:44 ID:upRaMIK6
動画再生でCPU食いつぶしてるんじゃないの?
軽めの動画でもだめ?
751不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 10:26:49 ID:clZOSp/F
>>747
スペック晒さずに何言ってんだコイツ
752不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 12:18:05 ID:3Wp+YlXk
シチズンのアイバート、対応機種が少なすぎ。
企画したやつアホだろ。元の発想はいいのにこれじゃ数がでねーだろ。
753不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 12:50:10 ID:XvKfrhg4
2年ぶりにアイバート見たらデザイン随分マシになってるな。
これでも対応機種増えたくらいだろ、以前はオレの920SHしか対応してなかったしな。
それよりマルチペアリングができるのかどうかのほうが大切だろ。
最近の毛痛いはできるのかな、ヘッドフォンと組み合わせたいのに、ペアリングが一つのみとかいらなすぎる。
754不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:24:10 ID:Lw+Esj8E
>>752
シチズンが頑張れば対応機種が増えるわけでもないし。

>>753
BTの規格上の制限で腕時計で着信を知るのとヘッドセットで受けるのは両立できません。
755不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 17:00:49 ID:iFzdJLnm
HSPを使えばそうなのかも知れんな
756不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 17:31:03 ID:ETM+hhg0
メモリーカードリーダー付のプリンタとかを見つけるとPeripheral・・・・Driverを探そうとし始めるんじゃなかったかなあ。(記憶が曖昧
それなくてもヘッドセットやプリントなど問題なかった。
757不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 19:32:20 ID:vzPSWE7u
耳栓みたいなイヤホンでないかな
758不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 02:10:24 ID:LUYmyhEP
サンワダイレクトでちょうど新しいのが
759不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 03:54:30 ID:+HsmHy2H
>>754
ヘッドセットはHSPを使うよりないだろうけど
着信知らせるぐらい他のプロファイルでもできないか?
760不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 04:21:44 ID:+HsmHy2H
自分でいま調べてきたが、HSPとHFPが該当で、たぶんヘッドセットは両方とも埋めちゃうのかな?
確かに着信情報だけを流す別のプロトコルがあってもいいような気がするな。
まあそんな部分は変えようがないが。

HSPなんかは複数繋げるよにした方がこれからの発展にはいいような気がするね。

ついでに関係ないけど初めて知ったがICPっていうインカムみたいな接続が可能なんだね。
うちは家族全員BT携帯持ちだからこれいいよなあ。実装してる携帯あまりなさそうだが。
761不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 05:51:53 ID:EEXYETBg
着信情報をやりとりするなら、
プロファイルはSPPで、その上のプロトコルを整備するほうが現実的だな。

ってか、このプロファイル乱立ってどうにかならなかったんかねぇ。
762不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 06:20:57 ID:1nLU2zO0
初心者ですいませんが質問させてもらいます。
今日Bluetoothのキーボード購入してPS3に登録したのですが、
1度電源を切って再度立ち上げるとキーボードを認識してくれません。
立ち上げの度機器の登録をしないといけないのでしょうか?
763不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 06:40:03 ID:+HsmHy2H
>>761
SPPは一番汎用だから受けの方のプログラムさえ作ればという話ですよね。
作る側からすると自前ですることの少ないHSPのが楽なんでしょうが。
764不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 18:03:01 ID:gBq7pqjK
765不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 20:12:56 ID:hAOe9F98
ソニーエリクソンが凄いね
充電してから1カ月するのにまだ充電しないw
電池の持ちは最強
766不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 21:01:38 ID:nJQZh6ly
電話かかってこないしかける相手もいないからですね。わかります。
767不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 23:04:12 ID:AkHsl/Mr
実はモックだが気がついていない。
768不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 02:12:44 ID:SO7FBg5/
私用携帯の発信履歴見たら最後に自分からかけたのが去年の3月だった
でも、仕事じゃなければ音声通話ってそんなもんじゃないかなぁと
769不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 02:16:25 ID:/EeBnzws
>>768
いやまあ…なんだその…
がんばれよ。
770不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 02:19:48 ID:LyQk93Qy
俺も発信は基本的にしないなぁ
親を除いたら年数回だ(待ち合わせに相手が来ねぇとかそう言うとき)
基本はメールかメッセだし
771不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:03:41 ID:a13+I+Uq
Bluetoothのヘッドセットやハンズフリーで相互通話できるような機器ある?
Bluetoothを利用した無線になるような機械

↓なんとなくこういうのだけど1:1でいいんだけども・・・
http://bluetooth.livedoor.biz/archives/51037415.html

10mでいいんで離れた部屋で話したいだけ
772不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:09:30 ID:hSWV+387
Bluetoothのヘッドセット同士で会話できる機器ってあるの?
773不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:38:51 ID:sawWUwWB
イヤホンの音ずれが激しすぎてゲームもできなければ動画も見れない
PCの裏のUSBスロットに発信機を挿し替えてからこの現象が起こるようになった気がするが
BTの有効範囲は10mじゃなかったのかよ
前側のUSBスロットに挿せ以外の対処法があったら教えてください
774不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:56:56 ID:6BmU9t+E
>>773
延長ケーブルで持ってこい
タップ使え、タップ。意外に便利だぞ。
(そのタップにBTドングル、2.4GHzマウスレシーバ、2.4GHzヘッドフォンさして干渉しまくってる
残念なことにwifiドングルは刺さってない)

>BTの有効範囲は10mじゃなかったのかよ
見通し距離 10mの間違いでは?

後ろにつけたら、回折するか、壁と反射しなければいけない
最悪なポイントだな

いいか、絶対に壁にアルミホイル貼って反射板作るなよ。ぜったいだぞ
775不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:58:21 ID:lrUW4Btr
>>772
あるよ
776不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 01:27:56 ID:zK7P8zVD
>>771
インカムのプロファイルは別だから実装してるヘッドセットはあまりないんだろうなあ…
バイクのヘルメット用によく売ってるBT機器はインカム専用かな?携帯も取れるのかな?
777不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 19:22:03 ID:9a3hTxuU
>>774
タップじゃなくてハブ。違うもの。

>>776
たしかトランシーバ用プロファイル積んでる奴もあったと思う。
最大三入力とかそんな感じだった
778不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 20:45:06 ID:ALcCd9is
最近Bluetooth機器を使い始めたんだが質問いいか?

ヘッドセットとトランスミッター買ったんだが、やっぱ相性というか対応してなかったりするんだよな?
779不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 21:24:32 ID:9a3hTxuU
まぁその質問では回答も極めて困難というほかないんでさらっとスルーして次行ってみようか
780不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 21:39:56 ID:ALcCd9is
>>779
具体的に言うと何も考えずにVoyager510とBTAG-Sを買ったんだが・・・どうなんだろーか
781不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 22:06:29 ID:9a3hTxuU
>>780
具体的に何に困ってるのか、緊急事態の概要を説明してくれたまえ
782不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 22:10:58 ID:ALcCd9is
>>781
ペアリングがうまくいかないんだ
説明書通りにペアリングしようとするとヘッドセットの方がペアリングモードが解除されてるっぽい
783不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:39:44 ID:sWwkKLiM
そらペアリングできない組み合わせだからできねえわ。
こういう奴が、使えねえ動かねえとメーカーや販売店に文句言うから困る。
784不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 01:07:27 ID:oqR6UZx8
バカの相手は大変だよな……
785不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 01:20:34 ID:8ReWfDfG
>>782
VoyagerはHPF,BTAGはA2DPだから、英語分からん日本人と、
日本語分からん外人が話してるようなもんだ。
そりゃどっちかが諦める。
786不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 11:33:15 ID:55rMzIld
プロファイル違うんじゃ無理だな
俺はよくあるペアリングキー不適合かと
787不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 14:46:57 ID:nRL0Ab5f
板違いかな?これって、B+COMと比べてどうなんですかね?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96933212
788不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:49:32 ID:8ReWfDfG
789不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 14:56:48 ID:CyWwZSL5
すみません
嫁の車にはホンダのインターナビ(BT接続)が付いてるんですが
自分の車にはありません。
あれは声で電話かけたりできるんですけど、そこまでは求めません。

とりあえずは、電話がかかってきたら着信ボタンを押して、通話をしたいのです。
近くの量販店へ行って探すと耳栓型のものは色々と見つかるんですが
インターナビのようなスピーカー型がなかなか見つかりません。

なにかお奨めのものないですか


ちなみに、インターナビのそれ
スピーカー型なのにハウリングもあまりなく、割に良い感じです。
その程度のものを探してるんですが。
790不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:41:43 ID:x/TZYVjP
ちょっと関係ないが
ケータイのBTがスマートキーになったらかっこいいなと夢想してみたり
いろいろセキュリティ的に難がありそうだがw
791不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:52:43 ID:VTk/Gyrc
逆はあるな
離れたらPCロックとか
792不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 19:54:46 ID:h5ZO7XVi
793不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:23:17 ID:aRMUOaxB
OSをリカバリする場合、デスクトップ型でマウスもキーボードもBluetoothの場合どうしたら良いのでしょうか?
794不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:33:10 ID:UPeYGs+q
まず取説を読みます
795不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:34:31 ID:V6ZAPF94
次にパンツを脱ぎます
796不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:47:37 ID:MW6dw7Iu
靴下をはきます
797不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:58:09 ID:3fT5v+R8
>>793
どうにもらなん
798不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 09:29:58 ID:Rxjop8He
>>793
DVDをスロットインしておいて、キーボードのCキーを押しながら電源を入れる
と華麗に煽りレス
799不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 09:47:11 ID:XS9MB9Pn
BlueSoleilのドライバ部分だけならかなり新しいバージョンがWindowsUpdateで落とせるな
スタックが付いてこないけど。
800不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:48:49 ID:ll0wzAPj
それってなんか意味あるのかね?
801不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:53:30 ID:aHat1AtN
無料版のスタック使ってる人が新しいバージョンのドライバ使える
802不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 00:40:54 ID:3KaC6C3X
Bluetoothが付いてるけど使わない人が入れておくのもいいな
803不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 22:16:00 ID:a05I9qld
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11312210/-/gid=PL07110000
Class1 V2.1+EDRで\580は安いな
ちょっと大きいけどデスクトップPCで使うならいいかな
804不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 04:49:42 ID:cQt5P2LZ
東芝スタックか,,,
widcommのはないものかのう
805不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 07:07:01 ID:Emn1Tzq1
>>803
ぽちってきた。d
806不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:06:08 ID:sk4Vn2th
ロジテックのLBT-AT100C2は電波弱いね。
古いiPod Nanoとつないで送信、LBT-HPS01C2で受信してるんだけど
薄手のマウンテンパーカーの腰位置のポケットに入れて歩くと途切れる。
胸ポケットも受信機のアンテナがある方に入れないとダメ。
まぁ本来、PSPの音声を飛ばして聞くために買ったんで、受信機との間に
障害物がない使い方するから実害ないけどね。
807不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:22:49 ID:J3v/Hb7s
今SH−06Aを使ってるのでが仕事の都合でハンズフリーを使わないといけなくなり
携帯をズボンのポケットにいれるのが多くてBluetoothを買ってみよう思いまして
ただ買うのももったいないので、音楽もハンズフリーも両方対応しているのがいいなと
調べて見たのですがよくわからなくて、すみませんが両対応の製品を教えて下さい。
お勧めなどあれば、あと価格が手頃なのもよろしくお願いします。
808不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 18:24:05 ID:VMQvZWM5
>>807
一文が長ぇ。

A2DPとHSPに対応してるヘッドセットならいいと思うよ。
809不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:44:29 ID:BLBqpoM8
Bluetooth搭載のマザーボードって無いのかなぁ。BIOS設定にBTキーボード使えたら便利だと思う。
810不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:52:45 ID:NXhwPkHt
ブートローダでBluetoothが使えるPCならカリフォルニアのメーカーが作ってるけどな
811809:2010/02/12(金) 01:19:13 ID:BLBqpoM8
>>810
うん、それなら持ってる。
812不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 03:27:49 ID:H8OylUuI
BIOSが無くなるほうが先じゃね?
813不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 05:04:35 ID:6aIyDVcR
>>809
青歯内蔵マザーはあるが、BIOS操作には使えないぞ。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/mini_itx/at3n7a-i/
814不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:23:19 ID:MRqxX2iA
>>809
BTドングル次第
815不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:27:21 ID:NXhwPkHt
そういうのは使えるうちには入らんよ
816809:2010/02/13(土) 00:30:10 ID:jv0+05A7
>>813
さんくす。あるんだ。今度atomで組むときには,ちょっとほしいかも。
817不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:55:11 ID:vBrS6olq
そこまでいくとキモイな。
818不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:15:03 ID:kmQoPzv1
安かったので購入した、アドテックのBluetoothスピーカが
予想外に便利で、営業車の移動中に大活躍してるんだが
この手のスピーカ、もっと色んな会社が出してくれないかな。

プラントロニクスやモトローラ等じゃなく、AVメーカーが
デジタルアンプを内蔵したりした高音質モデルを出してほしい。
819不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:24:26 ID:fy2OZCNk
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20070913/yamaha.htm
ニッチだしBluetoothに音質を求めるのは間違いだろう
820不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:27:58 ID:fy2OZCNk
821不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:47:15 ID:kmQoPzv1
やべっ、書き方が悪かった。
せめて鞄にスッポリ入るくらいじゃないと
職場に持っていけない。

因みに>>820の下のタイプは、先日ビックカメラ.comで
780円で投売りされてた。見付けた時は既に売り切れてたけど
822不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 13:07:11 ID:gndamGyV
819のとかそんなにでかいか?
823不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 13:39:47 ID:HOOrX6ZY
iPodやPSP用にイヤフォンジャック
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT05
824不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 13:56:53 ID:HOOrX6ZY
投稿するメッセージ間違えたw

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT05 と
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/24/news068.html 
というようなスピーカを組み合わせるのはありだと思う。
825不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 14:43:40 ID:e8vfFCU1
こいつでいいんじゃね?
ttp://www.sony.jp/rolly/

てか、まだ売ってるのか?
826不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:35:15 ID:vBrS6olq
意外とオクで値崩れしていないところにローリーの凄みを感じる。
827不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:00:52 ID:xpEis81h
2〜3日前ソニー専門店の閉店セールで980円で売られてたぜ
売れ残ってたけどw
828不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:24:33 ID:vBrS6olq
>>827
その値段なら欲しい欲しい。三台ぐらい買ってトリオで踊らせたいっす!
829不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 06:35:46 ID:Mc/bboFB
test
830不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 11:28:09 ID:0Mi0eh+r
>>827
3月に名古屋にソニーショップオープンするんだが
開店セールでその値段で売ってくれないかなあ
831不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 13:55:48 ID:rBSl35x7
もうその商品を輸送するのにカネかけるのも嫌だから激安で売り尽くすわけでな。
832不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 16:12:27 ID:0Mi0eh+r
その通販してくれれば輸送の必要も無いのに
833不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 17:50:03 ID:h2oKawIV
通販の梱包すらコストってことよ
834不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:21:40 ID:41joy0we
>>832
通販の商品が店頭から送られると思うのか?
梱包材のある場所と商品のある場所が違うんだねえ。
835不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 09:24:15 ID:9D4R5o53
>>824
電源考えてないだろ
836不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:24:14 ID:hmeGZHxm
青歯と他の無線との違いて何なんすか?
837不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:37:50 ID:WxnJROXa
他の無線って言われてもよくわかんないけど
838不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 14:57:24 ID:bXacfEkK
赤外線とか
839不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 15:10:14 ID:Jy1Wtjvt
スカラー波と聞いて
840不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:42:44 ID:BWrYrj7V
毒電波
841不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:23:42 ID:Q8giH8H1
842不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:20:08 ID:ZnboDj0K
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/128241258
と同じbluetoothアダプタと
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT02
のヘッドセットを買って音楽を聞こうと思ったのですがうまく音声が再生されません
どうしたらいいか教えていただけないでしょうか?

[状況]
コントロールパネルの「Bluetoothデバイス」でオーディオデバイスとして認識はされている
しかし「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」でデバイスが表示されていない
したがって再生デバイスとして選択できない

OSはWindowsXP HomeEdition SP3です
843不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 04:56:44 ID:da1PO5gF
簡単な事すらググルれない哀れな脳みそ
844不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 04:59:01 ID:/7f/bPVQ
簡単な事なら、お前がサクッと教えてやれよ
845 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/27(土) 05:36:47 ID:ikAa5gxR
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
846不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:06:34 ID:AA4+Ki4y
また子供がつまらんAA貼ってハシャぎやがる
847不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:08:13 ID:AA4+Ki4y
それ見ろ、俺のIDまでAAだろ。
848不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:19:51 ID:ikAa5gxR
教えてもらえなかったからってファビョるなよオッサン(笑)
849不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:20:54 ID:ikAa5gxR
■■■■■ わからない五大理由 + 教えてもらえない理由 ■■■■■

1. 読まない ‥‥ 説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。

2. 調べない ‥‥ 過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。

3. 試さない ‥‥ 面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

4. 理解力が足りない ‥‥ 理解力以前の問題で理解しようとしない。

5. 人を利用することしか頭にない ‥‥ 甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6. 感謝しない ‥‥ 教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。

7. 逆切れする ‥‥ 自分の思うようにならないと逆切れする。

8. 自分にしかわからない質問をする ‥‥ 説明不十分、URLや製品名を書かない、自分がわかっている事は相手も分かっていると思っている。

9. 日本語が話せない ‥‥ ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。

10. 失敗した理由を他人のせいにする ‥‥ 「 弟が・・ 」「 間違えて‥‥ 」とか

11. 無理を言う ‥‥ 「 親にバレずに‥‥ 」「 至急‥‥ 」など

12. 違法なことを質問する ‥‥ 回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは回答者です。

13. 知ってて質問する ‥‥ 明らかに知ってる事を、改めて聞かれてもスルーされるだけです。

分かったらさっさと死ねカス
850不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 07:01:51 ID:AA4+Ki4y
ボンクラはすぐに決め付けてかかるから滑稽だな
851不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 07:36:30 ID:ikAa5gxR
顔真っ赤で自己紹介とは恐れ入る
鏡見ろよ
じゃあな無知男
852不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 21:00:27 ID:+NZphSaI
無線LANに2.4Gのロジマウス(MX610)を使ってるんですが
これらをソフトウェアでBluetootアダプタとして無理矢理使えないでしょうか・・・?
853不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:12:44 ID:AZZm/Q4/
無理
それらよりお前自身の方がよっぽど自在に電波出せそう
854不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:44:38 ID:4M+AqW5a
ブルートートって何だろう? 何かのデムパ?
855不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 02:00:40 ID:gggPRqNh
856不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 14:55:58 ID:+TQgD4+l
すみません。BTでのMac→Windowsのファイル転送について教えて下さい。
Mac miniがOS X 10.6 Winが、Windows7

Mac側のシステム環境設定→共有→Bluetooth共有を「入」
Windowsは特に何もしないで、ハギワラのUSBドングル型のを入れたら、BT関係のドライバが自動で入って、
マウスだのヘッドセットがふつーに使用できたので、BTデバイスの検出だけやったら、共有設定したMacが見えたので
ペアリング。

これだけで、
Windowsの「送る」→Bluetoothの、「Win→Mac」の転送は簡単にうまくいきました。
ところが、MacのBTアイコンからの「Fileを送信」で見えてるWindows7マシンを選んでも、

「このデバイスには必要なサービスがありません」

と表示されて失敗します。何となく、Windows側の設定が要るような気もしますがそれがなんだか
見当も付きません。
WIDDCOMスタックを入れようとしてもデバイス検出で弾かれて
デバイスビューでの共有側Macのプロパティを見ると、「Bluetooth-PDA-Sync」の
サービスしかないので、これに対応するスタックが必要なんでしょうか。
857不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:18:27 ID:X6UmnHYn
>>856
Mac持ってないからわからないけど、

WinのタスクトレイのBluetoothアイコンをクリック→「ファイルの受信(R)」→Macから「Fileを送信」

これでいけないかな?
858不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 11:30:14 ID:OL4GVNKM
>>857

Windows側で、「ファイルの受信」で、待機状態にしてから、Macから送信したら、うまくいきました。
ありがとうございました。

しかし、BTのファイル送信って、フォルダは送れないんですねorz。
ちょっと不便。
859不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 15:56:23 ID:KcymtVIK
そういう場合はzipとかlzhとかで固める
860不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 16:49:17 ID:quaJcrJg
そこは tar だろ
861不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:45:30 ID:qNybXbOt
ZIPでファイルくれって言うから敢えてYZ1で圧縮してからあげたらボロクソ言われたの思い出した
862不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 22:00:59 ID:eWXkP4N2
俺もishで圧縮??したらボロカス言われた
863不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 22:11:04 ID:qib/a26V
紙に印刷したのをクシャクシャに圧縮したらキチガイ扱いされた
864不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 02:50:11 ID:F06S89Z6
ちんぽにメモしたのを縮めて出したら女に棄てられた
865不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 02:59:21 ID:+m0b5Fqv

Microsoft Bluetooth mobile keyboard 6000 を一台で、
PCとPS3の操作切り替えをシームレスに利用することって出来ますか?

866不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 09:45:15 ID:UpY5hGuZ
2台有ればね
867不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 01:47:15 ID:eMNKHpkY
>>866
このスレの住人って低脳だね
868不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 02:16:34 ID:C6ySgbtZ
シームレスの程度によるけど、おそらくお前の考えてる使い方は無理だよばーか

って意味だと思うよ
869不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 12:25:16 ID:9VMyEv23
>>865
エレコムのキーボードでええやん
870不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 23:56:40 ID:liUGdkjx
Voyager 855をなくしたから買おうと思ったら、なんでこんなに値上がりしてるの…
871不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:41:01 ID:MGTiz30q
携帯の音楽をBT使ってPCで再生って出来る?
872不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:05:29 ID:lmLevOjE
BlueZあたりならできんじゃね
873不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 14:57:56 ID:uxpNCbzV
>>870
一時期Amazonとかで大分安く買えたような気がするけど
今見たらけっこう高くなってるね。まぁ、それでも前に
初物を17Kくらいで買ったことを考えると安く感じる。
そろそろ855は消えて新機種が出たりでもするのかな?
874不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 20:32:47 ID:vB/fcIzz
東芝のbluetooth stackの最新版ってどこ?
7.0の英語版ならあるけど日本語版ないんか?
アダプタ買ったら6.0がついてきたがなんかしょぼい
875不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 02:59:55 ID:vsfWrff9
東芝スタックのアイコンの汚さなんとかしてくれ
876不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 01:34:34 ID:ksNhjHbm
Blue toothヘッドホンがデジタル補聴器に干渉してハウリングを起こすことってありますか?
877不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 01:35:38 ID:ahhD3Vtf
デジタル補聴器ってなんや?
878不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 01:37:26 ID:G4T2wWt6
デジタル方式の補聴器だろ
祖父の補聴器買いに行ったときに何か説明受けたけど違いは忘れた
879不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 02:44:47 ID:oheplDzd
内蔵のアンプがD級とかじゃないの?
普通に使う分には大丈夫と思うが、起こらないとは完全に言い切れない。
880不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 05:27:49 ID:X5AHnt8J
そんなんじゃねぇよタコ
人の声だけ大きくしたり、騒音はカットもしくは増幅しない。
881不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 07:15:00 ID:ksNhjHbm
電波出る(簡略)って聞いたからどうなんだろうと思ったんだ。ありがとう。
882不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 04:06:58 ID:Q61re9iD
883不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 13:59:53 ID:4BVTTs7N
キーボードの種類がまだまだ少ないねぇ
884不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 22:27:20 ID:Wt1iZ6uA
需要を考えたら
こんなもんじゃない?
885不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 18:03:32 ID:pDlfk8F/
http://www.amazon.co.jp/Bluetooth%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Bluetooth-Micro%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-USB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-BT-MicroEDR1X/dp/B001F92CQU/ref=cm_cr_pr_product_top
このアダプタを買いました。
ソフトバンクの824shのカメラで撮った画像をbluetoothで送ったのですが、
その画像のプロパティの詳細に撮影日やらケータイの機種名が表示されません。
何か設定があるのでしょうか?
886不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 18:36:38 ID:02SgtE6t
デジカメモードで撮影してないというオチじゃないよな?
887不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 19:04:03 ID:pDlfk8F/
>>886
おお!サンクス!
そういうことだったのか。
そういえば高解像度から低いのにしました。
デジカメモードじゃないと撮影日やら出ないとか知りませんでした。
どうもありがとうございました。
888不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:36:31 ID:O7HzEhjV
携帯(931SH)をbluetoothで、PCと連携させたいんですが、
お勧めのbluetoothアダプタってありますか?

またClass1と2なら、1買っといた方がいいでしょうか?
889不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:35:44 ID:+xKYM1ZR
BT3030って好評みたいだけどそんなにいいの?
あと付属のイヤホンは使えないみたいだけど皆はどんなのつかってるの?
890不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:36:01 ID:Jn/FuZE0
889>>
BT3030は偽物が多いの気を付けた方が良いよ!偽物は作りがが雑。
偽物例)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r63267286
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b109415777
「海外仕様なので、ワンセグ視聴が対応できません、入札の際にご注意下さい。」
   ↑
これはウソだ!
BT3030は海外=日本、同一仕様でもワンセグ(SMCT)対応になっている。完全に偽物。
891不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 07:54:44 ID:+xKYM1ZR
>>890
危なかった。安いのでなんでかなっておもってた。ありがとう

892不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 10:32:55 ID:ANJz7RgP
>>889
いい、というより他に選択肢がない、という感じか。
チェーンは布製の物に差し替えて使ってる。
イヤホンにはこだわりがないのでそのまま。
ワンセグもちゃんと聞けるが、ワンセグほとんど使ってない。
893不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 00:03:59 ID:RDu5/N4O
BT3030今日かったんだけど再生のとこと通話のとこかなり押しにくいんだけどこんな物なの?早送り、ボリュームなどはすごく押しやすい
894不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 00:26:28 ID:6WW43CqL
スカイプ用にサンワサプライの400-HS017買った

初Bluetooth製品なもんでどーかなーと思ってたけど、思ったより音はいいし
懸念してた無線LANとの干渉もないからBluetoothはまりそうだわ

ところでプロファイルのHSPとHFPってどうちがうの?
HSPに発信と着信をプラスしただけってのがHFPって認識であってる?
895不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 11:41:28 ID:RDu5/N4O
>>893
度々申し訳ない

押しにくいと思ったら再生と通話のボタンがかなりずれていた。こんなもんなの?
896不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 12:02:56 ID:99i0MiGA
>>895
普通に初期不良でね?
自分のはズレてないと思うし、押しにくいと思ったこともない
897 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 13:30:54 ID:ifBxP0tm
普通にキーボードなんかでも、アップルのMC184J/Aなんて、前モデルから定価自体が6800円に値下がりしてるのに
今までが高かったから、誰も見向きもしないぐらい無視されてるな。

携帯でキーボードが使えるとか、知らないやつ多いんじゃないか?
898不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 13:59:10 ID:UAHcwytM
Appleの型番分かりにくいけど、Wireless Keyboardかな?
使えるといっても国産だと対応機種が限られるし、スマホ持ちは周知したり語ったりする必要がないだろう
899 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:13:05 ID:ifBxP0tm
>>898
そうだよ、ワイヤレスキーボード、型番というかモデルナンバーはA1314だけどね。以前のモデルは単三電池
3本で値段も1万円以上したし、買ってためしてみようというひとは少なかったかもね。
つうか、オレもまったくアップルには興味なかったが、本家のiPhoneすら対応してないのに
国内メーカーが先に対応してるってすごくね?スマートフォンじゃなくて普通の携帯で対応してるよ。

国内メーカーではSHだけが対応してるね。
900不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:10:14 ID:BZh6Z/3b
だから、スマートフォンならBluetooth付いてればまず使えるけど携帯だとSHしか対応してないじゃん?
スマホ持ちならほしがる人はすでに知ってるし、何も迷うところがないから話題にならないじゃん?

>本家のiPhoneすら対応してないのに
>国内メーカーが先に対応してるってすごくね?
これは全然すごくないよ。Bluetooth HIDなんてもう何年もあるもの。FrogPadを705NKとかで
使ってる人いなかった?
901不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:58:44 ID:ch6oNGug
バージョン4.0どころか3.0にすら対応している商品もないのはどういう訳ですか?
902不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 18:22:39 ID:Gy6NFb0z
数字だけ増やせばいいってもんじゃないから
そんなにぽんぽんバージョンアップする必要もないでしょ
903不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:58:43 ID:fFZ2V216
誰か赤外線bluetoothキーボードを買って試してくれ
904不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 21:46:57 ID:6WYvDDJj
赤外線bluetooth?

凄そう…
905不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 21:48:41 ID:TUS8vMj4
十徳ナイフみたいだな
906不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 22:05:45 ID:fFZ2V216
間違えた、赤外線じゃなくてレーザーだった。
http://www.virtual-laser-keyboard.com/japan/compatibility.asp

赤外線じゃ投射しても見えないわな。
907不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 22:55:52 ID:BdSA8br9
また懐かしいネタを・・・
908不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 23:37:46 ID:8BmPfD2J
せめて投射キーボードとか書いてくれw
909不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 08:13:52 ID:AqgGcppu
これか
懐かしいな
以前にTYPE-U用に検討した事がある

やめたけど
910不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:12:41 ID:5XXhjeJC
>>906
持ってるよ
何を知りたい?
911不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:53:32 ID:p3wY8Gi2
打鍵感とか…。
912不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 01:21:59 ID:7hm+ljOs
その前に、いや何を期待して買ったのかからだな
913不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 03:53:32 ID:VJxTfEJN
あとは俺にくれるのかどうかも気になる
914不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 04:41:59 ID:zoqKEW8q
陰になっちゃってAlt+Tabができないんじゃなかったっけ
915不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 08:56:58 ID:xxAa0z2q
レーザーの出力を最大にすると指先がサイコロ状に切断されたりしない?
916不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:35:20 ID:VOrLg6p4
>>911 えっ?
>>912 PS3に格好いいキーボードを組み合わせようかなと。残念ながら接続できなかったがorz
>>913 えっ?
>>914 出来なくもないよ、微妙に指をずらせば
>>915 えっ?
917不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 21:39:34 ID:NepYoHAF
こんなもん買うのはMrJぐらいと思ってたが
918不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 23:07:06 ID:VKn44r4K
テクノロジーは素敵だけどイマイチフォントやデバイス自体がかっこよくなくね?
919不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 08:02:55 ID:trvY/SC0
920不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 21:52:06 ID:SkaQYoes
ほうほう、いろいろあるんだなあ。
文字はアルファベットでいいんだが、枠やフォントは角ばってるほうがサイバー感があるかな。
投射するデバイスも液晶モニタとかに引っ掛ける感じにならんかな。
921不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 22:25:56 ID:PaWkXr51
もしかして投射器本体は机の上に置くんじゃなく頭につけた方がいいんじゃね?
そうすれば視線の先には常にキーが映し出せるし。
922不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 22:31:28 ID:SY5+91ct
ちょっと頭動かしただけでキー位置ズレまくりで
使い物にならねぇw
923不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 22:57:59 ID:PaWkXr51
なんとそんな盲点がっ!
924不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 23:37:57 ID:SzMMUDGR
視線で打てる様にすればOK。
925不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 23:56:13 ID:UmTRAeJ7
しかもキー配置が逆になるね
926不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 03:02:54 ID:vxNOsk5O
>>925
じゃあ頭に逆向きに付ける
927不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 03:06:41 ID:w8fTBDyj
めんどくせーから網膜に焼いちゃえよw
928不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 03:31:37 ID:APi9dkWi
3分くらい待って自己レス
929不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 14:03:29 ID:BKscHUrC
>>902
3.0
最大通信速度が24Mbpsとなった。また、電力管理機能を強化して省電力性を向上させた。
4.0
従来のバージョンに比べ大幅に省電力化された[3]。転送速度は1Mbpsだが、データパケットサイズが8〜27オクテットと非常に小さくなっている。
930不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 16:30:14 ID:qCkysLta
>>929
つまり相手が2.1ばっかりの現状では2.1互換モードを強制されて利点もないということですな
スタックも書き直しになってお金もかかるし、スマートフォンOSはまだ対応してないし、繋ぐ相手もロクにいないし
どの国も日本みたいにユーザから搾取してじゃぶじゃぶ金を突っ込めるわけじゃないんで
931不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:43:06 ID:EoLaYjo6
東芝のスタック(ver7)を使っているのですが、
ヘッドセットをつなげたらwmpの再生がエラーで止まったり、
Firefoxが重くなったりするのですが解決方法ありますか?
932不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:48:45 ID:A08GazA2
PCのスペックを上げる
芝スタックを窓から投げ捨てる

投げ捨てる時は通行の無い事を確認汁w
933不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:16:51 ID:6vc7fUfp
PCでもBluetooth対応のヘッドセットを使いたく
USBアダプター見たいのを買いたいと思います。

お勧めのUSBありましたら教えてください。
ちなみに自分が買ったヘッドセットは
「Plantronics Voyager PRO」です。
934不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 20:56:59 ID:dg/tdDqE
>>933
xpならBlueSoleil付属のやつ
935不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 13:59:07 ID:XSwPafuS
キーボード買ったのですがレシーバーが付いてきません。
対応するレシーバーを買うにはどうすればいいですか?
936不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:06:58 ID:JH/Foee7
対応するレシーバー、お店、金額を調べて購入したい旨を伝えればいいかと。
937不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:36:52 ID:0JBuyh6e
フ?ロート?コム、先進ワイヤレス・ステレオ・ヘット?セット向けの 高性能Bluetooth?チッフ?を発表
http://ja.broadcom.com/docs/press/localized_press/ja/PR050627JPN.pdf

「単一のソースから複数のヘット?セットにステレオ・オーテ?ィオをストリーミンク?配信て?きる
機能を提供します。」

とあるけど、実装されている製品しってたら教えて。
938不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:03:35 ID:leyHPICZ
>>937
今のBluetoothにそう言うプロファイルが存在しないので出来ません。
「転送帯域が増えたからこんな事も出来るかも!?」っていう提案でしかありません。
939不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:01:45 ID:0JBuyh6e
>>938

なるほど。勉強になります。
940不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 18:07:21 ID:NCyIkdSv
んー
bluesoleil 6.4.305にアップデートしたら正常に動作しなくなった
なんなんだぜ
941不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:26:35 ID:u9aQT0fr
初心者なんだが、PCと携帯で使おうと思ってるのだが、使用するときいちいち接続手順をしなければいけないんですか?。
それと、安物はノイズがひどいのですか?。よろしくノ。
942不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:20:05 ID:LNMzSVlb
>>941
何で自分で試してみないの?
943不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 01:56:19 ID:aibNuiOp
持ってないから
944不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 02:52:29 ID:GwYybnBF
3.0っていつ頃から出るわけ?
Wi-Fi利用って話だからソフト的に対応出来んのかな?
945不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 06:35:44 ID:zYwdCPyW
win7で使えるドライバーってどれですか?
ロジクールの片耳2個、両耳一個、レシーバー二種類で
片耳はどの組み合わせでも音がでません
946不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 00:00:28 ID:mAHjGXzI
HID proxy積んでいるドングルがほしいのですが、
なにを基準に選べばいいですか?

あるいは小型ドングルでブート中にHIDの使える小型ドングルを
お持ちの方がいらっしゃれば型番教えてください。

よろしくおねがいします
947不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 19:51:57 ID:pYyxQ0Dz
948不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 08:02:59 ID:YcftxIeN
ホットキーとか極力少ない、標準的なキーボード探してるんですけど、
オススメはありますか?
949不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 13:13:22 ID:PcUBScq7
ない。
950不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:51:22 ID:TOEdPSoY
ひどす
951不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:53:43 ID:sx4j5hFy
マジェスタッチ
952不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:09:57 ID:I6oct0Dt
変なキーが少ないというと、バーチャルレーザーキーボードがあるな
あまり電池がもたないのが欠点だが
953不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:13:00 ID:a2ue94BK
確かにマジェは標準的かも
Apple Wirelessはmetaとか多いし
954不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:14:15 ID:AKXfUyfX
>>951
テンキー以外全品ディスコンです、本当にありがとうございました
955不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:31:18 ID:sx4j5hFy
んな馬鹿なと思って見に行ったら、ホントに無くなってるよ
買っておいて良かったwwwww
956不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:51:40 ID:6uBO+Q3I
Unicomp
957不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:22:24 ID:QpAiwAr0
スマートフォンを立て掛けれるオヌヌメキーボードを教えてほしい。
958不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 03:42:06 ID:dxBs9DrZ
ない。
959不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 04:40:35 ID:tSjiJPqa
960不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 08:41:28 ID:2VNBeiqD
961不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 10:25:05 ID:qU3ArC7E
>>958
あるじゃねーか
適当なレスすんじゃねーよ
962不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 11:57:58 ID:hek7uss6
ダサすぎワロタ
963不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 12:01:49 ID:4SmjLgIW
http://www.gizmodo.jp/upload_files/20100307_smartbook4.jpg
こういうの発売されないかな
964不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 12:15:13 ID:2VNBeiqD
厚くて使いづらそうだな
965957:2010/04/10(土) 17:30:36 ID:QpAiwAr0
二個ともいいねー。
ありがと!

ちなみに、今度ソフトバンクから出るDesireで使おうとおもってるよー。
966不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:10:59 ID:GtuwVoQh
>>963
そんなの使うよりiPhoneのフリック入力の方が速い。
967不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:15:50 ID:DZVg10A+
BTイヤホンで動画見てる途中に電波が遮られる(?)とその後遮られた時間と同じ長さのラグが発生し
そのラグが蓄積されていくと動画が見れたもんじゃなくなります
これはBTイヤホンなら目をつぶらないといけない問題なんですか?
968不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:28:56 ID:4SmjLgIW
>>966
向き不向きがあるだろ
これだからマカーは
969不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:43:07 ID:CmPmIEUo
>>968
妙な反応だな。
もしかしてMacユーザに苛められてるのか。
970不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:45:14 ID:3CyqGcZt
動画見ようとしてるほうがどうかしてる。
971不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:55:11 ID:LdgdxswL
>>966
またこういうバカが沸いてきたかw
972不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:56:34 ID:4SmjLgIW
>>969
不毛な議論になりそうだけど、
>>957はスマートフォンと言っただけでアイフォンとは言ってない
・折りたたみキーボードはその他の青歯対応端末にも使用できる
なのに、>>966はいきなり飛躍させてアイフォンの話を始める
関係ないところで話し始めたり、自分たちが優れてるとか思ってる奴多いよね、マカーって
973不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:59:37 ID:DZVg10A+
BTイヤホンで動画ってありえないの?
イヤホンの用途の半分は動画だろ・・・
974不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:03:40 ID:4SmjLgIW
レイテンシーって3.0では解消されるのかな
975不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:09:11 ID:DA5/8G5n

>>973
2秒は遅れると思った方がいいよ
btは映像と音ががったがたに合わないから
976不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:56:53 ID:H0wT2xsj
>>973
iPodTouchでその症状(追いついてくれることもあるけど大抵はズレたまま)が出て困るけどPCでは無いなぁ。
大抵は追いついてくれる。

確かに困るけど、「BTがダメ」というか、A2DPである限りどうしようもないんじゃないかな。
977不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:01:36 ID:xkrV6lap
>>972
日本でスマートフォンって言ったら
現実的に考えてiPhoneしか売れてないし。
978不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:05:21 ID:4SmjLgIW
>>977
あーわかったわかった、もういいよ単発さん
979不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:33:28 ID:Pth4QzSJ
っXperia
980不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 21:35:34 ID:R7zxXg54
日本のスマホといえばW-ZERO3シリーズは外せない
確かに今メジャーなのはXPERIAだけど
981不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:10:14 ID:dxBs9DrZ
>>961
オヌヌメがあるかと聞かれたから無いと答えただけだ。

>>973
動画を見る状況ならワイヤレスじゃなくても良くなるから…。
あまり適してないのは確か。
982不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:12:19 ID:cpQYBzKk
>>973
動画で使うならKleerの方が良いよ。
全くと言っていいほど、遅延を感じない。
983不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 23:22:45 ID:DA5/8G5n
Kleerって機種ほとんど無いよねtdkのはでかすぎる
984不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 23:57:25 ID:o4zTo7js
>>973
VLCみたいに音と映像をズラして再生できるソフト使うとか

A2DPは音楽用のプロファイルだから程度の差はあれ、遅延は仕方ない
動画用のプロファイルは3.0で策定されたから対応製品待て
985不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:04:06 ID:P1PIepZ6
>>972
iPhoneユーザってWindowsユーザの比率の方が多い
だからお前の方がちょっとおかしい
986不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:05:01 ID:6KUJpxAW
だからWindowsユーザがおかしなことを言ってる可能性の方が高いんだぜ
987不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:23:22 ID:JGijM8s5
↓次スレ
988不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:34:12 ID:8yySJv5Z
>>967
途切れた時の動作はスタックにもよるっぽい
Vista標準(?)は途切れたところをすっ飛ばして普通に再開
BlueSoleilは一度途切れると途切れたところから再開、追いつくまで音が早送りになる(結構長い時間早送りになるから違和感がある)

>>975
おれは動画再生でも音ズレは全然気にならないな
環境によるのかもしれないけど俺の環境では遅れるとしてもせいぜい0.3秒くらいだと思う
1秒もズレてたらさすがに動画再生では使わないな
まさかプレイヤー側が勝手に調整してくれてるなんてないよね?
989不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 01:23:32 ID:LzMowVLa
3.0いつでんだよアホか
990不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 01:49:37 ID:ptKD+CyI
>>973
音が途切れるのがある程度当たり前ってイヤホンしかないんだから動画どうこうに
こだわってもしょうがないって部分はあるかも。音が完全に途切れないようにするっての
無理っぽいし。音が多少は音が途切れてもいいって用途に使うようにってことでしょ。
現状はなにかと同期とって音鳴らすようなものには向かない。
991不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:15:29 ID:8yySJv5Z
音が途切れるのは当たり前?
自分がそうだからって他の人も同じとは限らないよ
俺は他の作業をしない限り音が途切れることはまずない

一応環境は
Vista HP SP2
Motorola S805(オクで手に入れたのでパチモンじゃないとは言いきれない)
ドングルはノートPC内蔵、Ver.2.0+EDR、スタックはVista標準
992不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 07:59:24 ID:ptKD+CyI
>>991
他の作業してても音が途切れないなら環境教えてもらった甲斐があったんだけどね。
自分がそうだからって他の人も同じとは限らないってのは同意。
現にあなた自身がそれで文句いいたくなってるしね。
993不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 09:09:14 ID:8yySJv5Z
そうだね、ごめんなさい
今まで音が途切れたのって管理者権限で何か実行(UACで画面が暗転)した時と席を離れた時くらいなんだ
>俺は他の作業をしない限り音が途切れることはまずない
って書いたのは"何やっても途切れない"とは言い切れないと思ったから

試しにプレイヤー、ブラウザ、専ブラ、3DCAD、仮想PCを起動した状態(CPU:76%、Memory:93%)でも平気だった
CPU使用率とかメモリはあんまり関係ないみたい
ただプレイヤーのみでもたまにプツプツってノイズが入ることがある
PCはC2D 1.66GHz、メモリ2GBの3年前に買ったDELLのノート

みんなはどういう状況だと途切れるの?
994不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 13:21:09 ID:B0ypwIde
かなり前の機種で申し訳ないですが FMV CE70GVはbluetooth対応してますか?
995不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 13:44:09 ID:xqvtVKQu
そんなもの調べればすぐわかるだろ
996不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 16:35:12 ID:147ij6IG
>ドングルはノートPC内蔵

コレ、面白い表現だよね。
997不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 16:58:19 ID:CTMMh+Ye
チャタラー乙
998不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 18:12:01 ID:FuvIexHH
ドングルころころ
999不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 19:40:04 ID:/hqib1Nb
1000不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 19:40:59 ID:/hqib1Nb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。