Bluetooth総合 Ver.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ようやく時代が追いついてきたBluetoothについて語り合うスレ。

前スレ
【あおば】Bluetooth総合 Ver.3【ようちえん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180242100/
2不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:46:43 ID:xBrqeOkY
・過去スレ
【あおば】Bluetooth総合 Ver.2【ようちえん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149489789/

Bluetooth総合スレ(ブルートゥース)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112513472/

・関連スレ
■■Bluetooth part16■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195308927/

【bluetooth】ヘッドセット研究所Part4【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193757421/

Bluetooth+A2DP+SCMS-Tデバイス探索スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1193120091/

【Bluetooth他】ワイヤレスで音楽を!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180181470/

時代はbluetoothマウス、有線使っているのは貧乏人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185954909/

Bluetooth
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/982222308/
3不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:52:03 ID:H6AsgEIU
おっつ〜
4不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:52:04 ID:SAwKzd4z
>>1
乙。
しかし「あおば」が外れてたんで迷子になったぜ。
5不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:35:10 ID:IOggwMZL
なんで993とか中途半端なところでdat落ちしてんのかね・・・w
6不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:41:36 ID:75wDeX3n
>>5
いや1000届いてるよ、って前スレの話だよね?
7不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:21:06 ID:AZ7ThMPN
全く人気がなくなったな・・・
別のBTスレに分散したのかな?
8不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 14:27:20 ID:two59QeE
ヒント:「あおば」「ようちえん」
9不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 14:45:24 ID:L4SRLRAn
おお、おれも見失ってたぞ
あおば で検索してた・・
10不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:42:33 ID:cpPN2KO2
Bluetoothのマウスとキーボードを買いたいのですが、Bluetooth内蔵していない
パソコンでも使えますか。
受信部はUSBなので、これが受信機になっていると思うのですが、初めてなので
さっぱり解りません。
今まではIBMのパソコンで受信できると書いていましたが、ほとんどはBluetooth
は内蔵していませんよね。
USB接続のものが受信機ということでよろしいか。
114:2007/12/04(火) 21:57:28 ID:e+kD7G1c
>>9
(゚∀゚)人(゚∀゚)

>>10
後半IBMの件はよくわからんけど、前半USBはそのとおりなので安心しる。
受信機とセットなら困ることなく使える。 はず。
12不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:02:02 ID:CYyOrLyk
なんか過疎りぎみなのでアゲ
13不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 07:27:31 ID:6AiX+JZ2
>>11
安心すました。
14不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:37:59 ID:DQNbvu5S
socketのcfアダプタをvistaで動かす方法知りませんか?ググってもいい情報がありません。有料でも結構です。
15不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:43:50 ID:K2ZI3Inv
ヒント:IDがDQN
16不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:55:03 ID:a8nNHaBQ
17不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:46:16 ID:CSbRTt8N
>>16
普通の単4電池でも動くっぽいね。
使えねぇメモリレシーバ&うざいケーブルと縁を切ってeneloopのローテーションで出来ないかなぁ....。
青歯のみで済ませられれば使ってみたい。
18不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:33:39 ID:1F8ndTQY
>>16
パッケージ表にBluetoothとは表示してないのね・・
現物見たいな〜と思っていたんだが、見落としたかな。
19不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:10:20 ID:cyWijcYi
一応、今日発売なんだな。
現物が見てみたい。
20不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:18:30 ID:pYuDmiOl
おー、今度チェックしてくる

まあ、SanwaのMA-BTLS6買ったんで、いまんとこ満足ですけど・・
BTマウスはもうちょっと色々出て欲しいですね
21不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:31:37 ID:ptRfSMmW
役所で補聴器の商品説明会みたいのあったから覗いてみたら、
補聴器の分野でも結構 Bluetooth あって驚いた…
22不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:04:33 ID:pojyB8th
前スレで話に出てたBlueToothのシリアル接続やってみた

やったのはThinkPadのBlueToothとpciのドングル

片方から、シリアル接続でつないで、
両方のCOMポートを、telnetで開く

どちらかのコンソールに文字を打つと、
もう片方のコンソールに、文字が出る

なんかに使えそうで、何に使えるんだろうコレ?w
23不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:07:49 ID:pojyB8th
ああけど、シリアル通信できるアプリケーションを
無線にすることができるのかな
24不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:39:59 ID:4rJFLlez
princetonのPTM-UBT3S買ってみた。

初めて携帯からファイル送ってみたけど、めちゃくちゃ遅くてワラタw
25不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:44:25 ID:/l2y0kBO
まあ、そんなもんでしょ

携帯のBTの活用としては、ヘットセットがもっとも使える
26不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:29:38 ID:ptRfSMmW
ヘットセット (笑
27不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:56:29 ID:B4Qng8Mv
間違えた>>25とageた>>26はヘットバットの刑だな
28不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:35:29 ID:aIpwf5oY
肩パッド
29不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:38:48 ID:tD24WeW+
額から血でた
30不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:05:50 ID:dkCL4g5f
ケツからウンコ出た
31不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:22:46 ID:6RHOAqdh
奮発してメカニカル青歯キーボード買ったぜ〜

最高だな〜と思ったら、説明書にBIOS等の操作ができないって…orz
起動するとキーボード無いってエラー出るし、これじゃ今までのキーボード外せないじゃん(´・ω・`)

青歯では仕様なんですか?
32不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:28:55 ID:CY4b5lqv
>>31
人柱乙
33不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:36:47 ID:6RHOAqdh
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=494
買ったのはこれです。
パッケージには利点しか書いてなく、説明書やHPには操作できない部分が書いてありますね、、、

事前リサーチしなかったのは痛いけど、青歯がOS起動してからしか機能しないのは盲点だったorz
売って優先タイプ買います、、、(´・ω・`)サヨナラ
34不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:49:44 ID:XQwyQmOQ
ちっちゃいキーボード買って付けておけば良いじゃん
35不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:54:22 ID:6RHOAqdh
あ!そうか、、、
テンキーだけじゃだめかな?
36不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:13:36 ID:x6Z5Wm1A
No Keyboard ErrorはBIOS設定によって無視できるものが多いんじゃないかな?

今日はPTM-UBT3Sを買ってきた、3個目。まぶしいね
37不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:34:51 ID:9NqIlcoo
>>31
ワイヤレスキーボードスレにBIOS操作出来ないってあったよ。
キーボードエラーはBIOSで無効に出来るはず。
38不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:03:54 ID:0tRJaVk6
そんなのちょっと考えれば解る事だろう…
マザーボードの BIOS 側で Bluetooth HID だけでも、
サポートしてくれればいいんだけどな
39不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:55:15 ID:ikQLkv8Y
オレはBIOS操作やデュアルブートの選択には
KS-120TKR IIってワイヤレスのテンキー電卓併用して使ってるよ。
一応キーボード認識されるからBIOS弄るのまんどかったら
一石二鳥でいいかも。
40不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:14:56 ID:ZuAUBG3a
>>31
diNovo EdgeはBluetoothだけど普通にBIOS画面で使えるよ
付属のアダプタ使わないって条件だったら環境がないので不明だけど。
41不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:58:26 ID:XQwyQmOQ
最近そういう製品多いな
MSのマウスもそうだし

USBドングルがBluetoothスタックしゃべってるんだろうな
42不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:01:44 ID:ibPJo7nD
ぬをー
ヘッドセット買ってきたがVer.1.2のやつだたー
どうりで安いとオモタyo
43不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:04:10 ID:0tRJaVk6
1.2で何か不都合が?
44不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 01:51:04 ID:2vijlzBJ
1.2は転送速度足らずにプツプツ切れる。2.0じゃないとやっぱだめだorz
45不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:21:09 ID:sX4SP3mJ
1.2 同士の携帯電話とヘッドセット使ってるが、
mp4 aac lc 250kbps でデータ切れ起こしたりしてないけど
距離の問題とかじゃね?
46不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:24:33 ID:tX13vMbr
socketのcf、bluesoleil5&vistaで動いたので、5MB制限はずそうとライセンス購入した。
socket cfだと購入プロセスではじかれるので、planexのUSBドングルつけて購入。
レジストしたんだが、いやな予感はしたが、socket cf使うと、5MB制限でしか動かないorz
なんでここまで過剰な制限かけるんだろうか。
こんなんじゃBT普及しないわな。
47不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:04:02 ID:SLEJZ3+M
携帯電話で利用したいのですが
片耳タイプのヘッドセットで通話はもちろんですが
音楽にも使える製品というものはありますか?
48不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:42:02 ID:4zzwBXDU
>>47
片側タイプでも音は聞こえるが
「音楽に使える」というのがどの程度の水準?
音楽共用にするなら、ジャック式が吉・・・?

http://web.jabra.com/JabraCMS/AP/JP/MainMenu/Products/MobileMusic/JabraBT320s/JabraBT320s
49不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:43:05 ID:WE6z4/K1
>>45
元ソースがなんであろうがBT機器間の転送はSBCに再エンコードされてんじゃないの?
50不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:46:59 ID:8P/5mQHm
>>44
2.0でもEDRじゃないと根本的解決にならないが、EDRのヘッドフォン類はそもそも無い
5150:2007/12/10(月) 23:50:25 ID:8P/5mQHm
今のところこれだけ?>EDR対応ヘッドフォン
FreePulse Wireless Headphones
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/22/news094.html
52不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:43:26 ID:aXMeNCeQ
初めてbluethoosのマウス&キーボードを買おうと思うのですが、
上の方に出てましたが、BIOSで使えないって、USB接続のアクセスポイントみたいのがあってもダメなんですか?
53不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:00:34 ID:V95qGgDQ
そんな製品あるか?
54不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:23:56 ID:8ZSGttcC
>>52 頭悪そうだ…
55不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 05:13:10 ID:aXMeNCeQ
あれ、今ワイヤレスマウス&キーボードをそうやって使ってるんですが、
Bluetoothって根本的に接続方法が違うもんなんですか?
無線LANのモデムを介して使うとか?ググってもいまいちよく分からないのですが・・・
56不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 07:22:43 ID:y0zt5B2/
お話にならないwww
57不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 08:18:24 ID:aXMeNCeQ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RG9M4C/daiya0b-22/
え、こういうの使ってワイヤレスマウスみたいな感じで使うものだと思ってたんだけども・・・
それならBIOS操作出来たりしないかなとか思ったんだけど
・・・何か自分もの凄い勘違いしてる?
58不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 08:37:21 ID:LxvxENeL
>>57
そいつのドライバが有効になって使え始めるタイミングを述べよ
59不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 08:48:22 ID:l5ivDFS+
こんなのもいるぐらいだしなw

121 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 14:04:20 ID:???0
USBアダプタをMP3プレーヤのminiUSBコネクタに接続しても送信機として使えるかな?
60不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:36:57 ID:IHZqroV8
>>38
MBに標準でBTアダプタを搭載するようにならないとね。
その為にはみんなでBT製品を買って普及させるしか。
俺はBT製品もう10個ほど買ってますw
61不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 12:35:29 ID:zFeKOlJH
N905でBluetooth使いたいんだけど何分知識がないもんで何から買えばいいのかわからない。
必要なのは音楽をヘッドホンに送る機械とそれを受信するヘッドホンだけでいいのか?

つ−かそのヘッドホンに送る機械は携帯のどこにとりつけるんだ?
62不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:01:42 ID:IHZqroV8
>>61
今更だけどP905を買えば送信部はいらなかったのに・・・・
N905はBT内臓してないので外付けで送信部がいる。

外付けでヘッドホンに送る装置は
「Bluetooth トランスミッター」でamazonで検索すれば色々でる。
多分携帯は角型のヘッドセット端子がついてると思う。トランスミッターがステレオミニプラグなら変換する
やつも必要。
63不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:10:56 ID:IHZqroV8
>>61
>>62
補足だけど、トランスミッターとヘッドホンで違うメーカーを買う場合気をつけた方が良い。
理由は普通どちらもPINコードが固定で設定されてる場合が多いから。
PINコードは暗号化の共通キーなので一致してないと通信できない。

まあPINコードは買う前に調べればわかるけど。
あと個人的な意見としてBluetoothにはバージョンがあって1.2未満のは信用できない。
とりあえずsonyの機器同士ならまず問題はでない。
64不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:15:12 ID:V95qGgDQ
>61

>1に書いてある ポータブルAV板のワイヤレス音楽スレの方が
良い回答があると思うぞ
65不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:05:14 ID:8ZSGttcC
携帯電話にトランスミッター取り付けると、モノによっては出っぱったりして壊してしまいそうだな…
66不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:21:41 ID:IHZqroV8
まあ、そうね。俺は昔携帯にトランスミッターつけてたけど、なにより邪魔。
あとトランスミッターも別途充電や電池が必要でめんどい。
携帯でBluetooth使いたいなら、最初から内臓してるP905とかSBの携帯とかがお勧め。
ワンセグ音声をBluetoothで聞けるのは便利。
67不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:15:27 ID:zFeKOlJH
おまえら色々と詳しい回答ありがとう。
このスレは親切なやつが多くてよかったw

N905で使おうとすると結構な金がかかるってことだよな?
そんじゃあ諦めたほうがいいかね…
でもあると便利だよな…
68不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:23:25 ID:V95qGgDQ
金はそんなに掛からないけど、
たいして便利にはならないってことだよ
69不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:45:29 ID:zFeKOlJH
>>68
そうなのかw
だったら巻き取り式コードのちょっと音の良いイヤホンでも買ったほうが素直でいいのかね
70不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 18:46:21 ID:oPlZPSlV
金をかけていいのなら
P905に機種変。(まあ約6万円かかる)
あとワンセグ対応のソニーのBluetoothヘッドセットが7000円ぐらい〜。

N905のままでいくならトランスミッターが6000円ぐらいで
10000円〜ぐらいでBluetoothで音が聞けるようになる。
角型に直接繋げて固定できるやつもあるみたいだけど。
あとBluetoothのヘッドセットって選曲ボタンがついてたりするんだが
トランスミッター経由では当然使えません。。。
Bluetoothにする理由ってコードの煩わしさから解放されたいからだろうから
無意味では無いと思うが・・・まあ巻き取り式イヤホンでいいんじゃない?
71不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:42:38 ID:JWSf/fsC
人がたくさん居るところに行くとついついBluetooth機器を検索してしまうw
72不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:52:49 ID:8ZSGttcC
ヨドバシとか、PCショップとかでも検索するよなw
こういうとこで検索するとすぐに上限数にまで検索できるw
73不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 04:45:41 ID:p7V0NxUf
Bluetoothって無線LANに干渉するとか聞いたんですけど、ホントですか?
無線LANでネットしてる場合は使わない方が良いんですかね?
74不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 04:52:04 ID:FVDfqtEG
Bluetoothでミニコンから音楽流してるときに電子レンジを使うと音がとぎれることは実感した。
75不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 10:55:29 ID:4+TuzDjP
>>73
っていうかWiiとPS3のコントローラってBluetoothって知ってる?
どっちも無線LAN内臓してるし。
干渉はするんだろうけど、実用レベルで問題はない。
76不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 11:18:32 ID:grgZyA3m
古いM$のBTマウスとWiiが干渉した。
カーソルがカクカクになった。
Wii板買って、距離が必要だから設定で感度上げたからだと思うが。
77不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 12:06:31 ID:zCv8H5JO
BluetoothもVer2.0以前は干渉が怪しいね。
PCケースがアルミとかだと、ドングルは前面につけないと、結構とぎれる。
そろそろ2.1対応の機器がでてくるのかな。
速度は変わらないようだけど。
78不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:01:05 ID:cPaguFoF
>73
干渉をなくす方法は、無線LANに aを使う

そうすると、5Ghz帯と2.4Ghz帯にわかれるため、
干渉しなくなる
79不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:22:25 ID:p7V0NxUf
みなさんどうもです
残念ながら無線LANはgなので、多少なりとも干渉はあるみたいですね
無線LANの親機とレンジとPS3がすぐそばにあるので、さすがに今回は保留にしておく事にします・・・
80不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:35:24 ID:LN44ew1R
>>79
その環境ならBluetoothが無線LANに与える影響は電子レンジより低いと思うぞ?
81不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:37:29 ID:cPaguFoF
Bluetoothが無線LANに与える影響は速度1割低下ぐらい

MIMOとかは機器もってないから知らん
82不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:38:54 ID:rnTY/ze2
PS3もBluetoothと無線LANを両方搭載してるしな
83不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:34:04 ID:56kWIaMo
socket BT CFカード(REV.K)、いろいろいじってたら、bluesoleil5.0評価版制限が消えた…
他のUSBドングルでレジストするも、CFに切り替えたら5MB制限がでてだめだこりゃと思ってた。
どこがどうなってるのかわからないが、とりあえず今日やったこと。
・bluesoleil5.0アンインストール。
・VISTA標準のスタックでいじってみたが、デバイスマネージャー上では、serial port扱いなのでなんともならず。
・再度5.0インストール。2.3のドライバだけ当て直す。
OS再起動してみたが、とりあえず製品版で動いてる。マウスしかつなげてないが。なんかビクビクだが、このまま様子みる…
84不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:35:56 ID:ESsY2muj
47です
>48
遅レスですいません
周囲の状況把握のため片耳はどうしても空けておきたかったので
探していたのですがやっぱりないんでしょうか。
音質のことを言えば音楽が聴ければ多少悪くても気にしないといったところです。
両耳タイプを購入して片耳だけ使わなければいいと言ってしまえばそれまでなのですけど。
こういう需要はあまりないのでしょうかね。
85不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 12:00:22 ID:IyawqRXl
>>48
ヘッドセット用のプロファイルのHFP/HSPと、オーディオ用プロファイルの
A2DPの違いは、音質とステレオ対応になる。
なので、A2DPで片耳で使えるというのは珍品の部類に入る。
その珍品がこれ↓
http://web.jabra.com/JabraCMS/AP/JP/MainMenu/Products/MobileMusic/JabraBT8010/JabraBT8010
これ値段高いので、↓のようなイヤホン接続型のアダプタ買って、片方を切り落とすのもいいかも。
http://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_audio/mlinkr_series/r/index.html

音質悪くて、片耳でよければ普通の片耳のヘッドセットを使うこともできる。
ただし、HFP/HSPで音楽を再生できるかどうかは送信側、つまり携帯電話が対応しているかどうかによる。
86不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:18:40 ID:fmzqjx3L
bluesoleilをつかってるんですが、プリンタを仮想comポート以外で接続できなんでしょうか?
通信速度が遅すぎて使い物になりません。
OSはVISTA、bluesoleilは3.2のVOIP対応版です。
87不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 16:45:05 ID:OnCOLnGt
PCからHFP/HSPでの音楽鑑賞は聴くに堪えない。
音声の周波数以外はばっさり切られている感じ。
音楽はA2DPで流して、通話はHFP/HSPなんていう器用なことができれば可能性はないでもない。
88不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:41:04 ID:YfNC/P6U
パソコンで動画見るのに使うと音声がちょっと遅れたりするんでしょうか?
それがなければ買いたいと思うのですが。
89不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:30:23 ID:a6gzTevA
あれ?声が、遅れて、聞こえて、来るよ?
90不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:50:41 ID:QgMf+Sih
私の環境では遅れると言うより、音がちょっと途切れた....トオモッタラハヤオクリデサイセイされるような感じでした。
音楽を聴くのには使えないなぁと(切断されました
91不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:23:16 ID:uOJIOxt4
ドングルはプリンストンのちっこいやつ、東芝最新スタック、ヤマハNX-B02では特に不満なく聴けています。
92不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 10:43:41 ID:VfIFcena
BTマウスも止まった状態から急に動作すると間があるよね
93不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 11:56:32 ID:BlMKjQGN
それは節電に入ってるんだと思われ
94不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 18:35:24 ID:lh96sH3H
Bluetoothに最近はまってる
今、青歯搭載のデジカメ探しているんだが、ぐぐると結構少ない
@リコー製 Caplio 500SE 2006年製
Aソニー製 サイバーショット DSC-FX77 2002年製
BKodak製 V610 2006年製
CKodak製 EasyShare V1003 2007年製
いまのところ、Cがデザイン・性能に対してコストパフォーマンスがよさそうだけど、
他の機種もありますか?
あと疑問なのですが、なぜ青歯搭載デジカメが少ないんですか?
95不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:18:06 ID:/3lhMOiQ
データサイズからして、LANでの転送のほうが向いているからじゃないかな。
96不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:18:17 ID:r80WfL2s
>>88
テクノロジー上の都合で遅延は避けられない。

ドングルで繋いだ場合は
動画:若干遅れてるけど、あまりわからない
ゲーム:僅かに遅れて聞こえる

オーディオトランスミッタで繋いだ場合は
動画:遅れていることがわかる
ゲーム:遅れていることがだいぶわかる

こんな感じ。
ゲームは自発的に音を出すから、遅延具合がよくわかると思うよ。
9788:2007/12/19(水) 20:38:26 ID:DlfuKdSd
>>89,90,96
ありがとうございました。
うーん、やっぱり遅れますか・・
どうしようかなあ・・
98不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:17:39 ID:0aifpl3s
99不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:06:45 ID:JZ7RVHmL
季節柄なネタをおひとつ

Canon PIXUS MP610にてBluetooth接続成功の報告

純正オプションのたっかいBTモジュールではなく昔買ったコレガのCG-BTUSB01をMP610の
USBポートにぶっ挿してDELL XPSM1210の内蔵BTとリンク及び印刷まで可能でした

ノートからの印刷だと無線は楽でいいね


って、既出だったらごめんよ
100不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 10:13:48 ID:mo7361Zn
FILCOのMajestouch Wirelessを買いました。
仕事で使っているのだけど1日に1,2回キーリピートが
かかったまま操作不能の状態になります。
キーボードの電源入れなおすと治るのだけれど
BTキーボードってこんな不安定なのでしょうか?
スタックは富士通LOOX P内蔵のTOSHIBAスタックです。
101不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 12:20:20 ID:MH7b8qU3
>>100
それは噂に聞くちゃたるってやつじゃね?
黒軸?
俺もMajestouch Wireless 茶軸を2台持ってるけど、どっちも問題ない。
まあ保証期間内だろうし、サポートに電話したら?
多分Bluetoothの問題では無いと思う。
102不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 16:49:05 ID:mo7361Zn
>>101
ありがとうございます。
そうですね。サポートに連絡してみます。
一般的にBTキーボードはこんなものなのかなぁ、
というのが知りたかったので助かりました。
103不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:26:53 ID:99xsG4Ul
>>100
特定の文字か否か
104不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:18:26 ID:arSrvt3c
初BTデバイスとして、SONYのプレゼンテーションコントローラを買ってみた。
寝モバで専ブラ2ch&WEBブラウジング用。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=27829

正直、これまで使ってたハンディトラックボールのほうがよいかな。
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/tokyoneeds-datalad-ntb-800.html
ボタンの配置とかよく考えられてる。

ところで、BTマウスのボタンを好きなキーに割り当てられたりするのだろうか?
プレゼンコントローラの「PageUP」「PageDown」をブラウザの「進む」「戻る」に割り当てたいのだが。。。
105不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:49:52 ID:9CBtbyfP
折れも茶軸使ってるけど、俗に言う「チャタる」って現象は出てないなあ。
チャタるのは黒字区だけってことでFA??w
106不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:54:43 ID:DsVO2iIE
>>103
特定の文字ではありません。
どのキーでもなるようです。
文字の時はまだいいのですが、
バックスペースの時は泣きたくなりました。
サポートに連絡したら無線LANのせいではないかということで
無線LAN側のチャンネル変えて様子をみることとなりました。
107不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 02:27:02 ID:/816iweA
青歯について質問です。
いまLogicoolの青歯マウス使ってるんですけど、
別メーカの(レシーバなし)青歯キーボード買ったら、
Logicoolのマウス用レシーバと併用できる?
それとも別途レシーバ必要??
108不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 03:35:44 ID:aGTml5gD
>>107
出来ます
109不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 05:34:09 ID:/816iweA
>>108
サンクス!こころおきなく買うよ。
110不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:02:04 ID:Hwhu5ujb
>>106
>バックスペースの時は泣きたくなりました。
笑ったらいかんけど おもしろいぞ

LANとの干渉はあるかもしれないですね。
うちのBTマウスも時々LANと干渉してカーソルがブルブルしてイライラする
LANのアクセスポイントの方向との間でマウスを使っているとなりやすかったりする
111不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:33:08 ID:SDtZczz0
自宅は11a使ってる俺ってやっぱヘンタイ?
別に青歯のためって訳ではないんだが、電子レンジとかで速度遅くなったらやだなぁって・・・
112不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 12:20:57 ID:jV3GvFbC
>111
それが正しい11aの使い方だよ

てか、bとかgは外からも干渉受けるから、
感度がよければaを使うのが吉だな
113不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 12:58:48 ID:uDn7vzXa
むかし回線イーアクに乗り換えたときNECルータが来たのが初体験でした。
以来、アセロス&11a以外使えない身体になってしまいました。
このままではお嫁に行けません。
11494:2007/12/21(金) 13:10:35 ID:WgDxmHnX
>>95
遅いのは確かにありますね。
それでもヤフオク用の画像をこまめにPC転送するからコードレスがいいな
誰か CKodak製 EasyShare V1003 2007年製 のBluetoothとデジカメとしての使い心地教えてください!
オレが人柱になるか・・・
115不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 13:57:01 ID:slQtwc0G
>>113
俺んとこに来い。(w
俺もAtheros+11a(SuperA)信者だ。あの快適さ加減を覚えたら乗り換えはちょっとな。
とか言いながら今のノートは4965AGNだからSuperA使えないんだけど。
116不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 14:29:32 ID:BO4oWukh
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-05hst/
を使ってる人いませんか?使用感おしえて。
セコ3500円で、ヤフオクに出てる。
117不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 06:00:51 ID:FAA77d8N
MM-BTSH3メモを置いておきます。

FOMA P905i Part32
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198073700/729,796-797
118不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:36:15 ID:qtiEog+r
ソニーのヘッドホンDR-BT21G買ってきたけど
これってスリープ復帰の度に接続しなきゃいけないの?
119不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 13:10:45 ID:ZzhbbgFm
>>100

お使いのBluetoothは違いますが、同キーボードと
プリンストンPTM-UBT3S(東芝スタック)で同じ現象に
悩まされました。

アダプタをBroadcomチップ/WidcommスタックのV2.0+EDRの
物に入れ替えたらとても快適になりました。
ttp://www.vshopu.com/0178-0902/index.html

逆に使ってるマウス(Logitech V270)が、以前と比べて
応答が鈍くなり接続が切れてしまうようになりました。

スタックが変わるとこんなにも挙動が変わってしまう
ものなんでしょうか!?
120不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 14:54:57 ID:ARTyVO8Z
>>119
レスありがとうございます。
ドングル無しにするためにBTにしているので
119さんのようにスタックを変えるという選択肢は
とれませんが参考になりました。

今のところ無線LANのチャンネルを5→12に変更しましたが
現象がでてしまいました。今は1に変更して試しています。
121不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:07:48 ID:9AN5GBGz
DR-BT30QAの購入を考えています。
音漏れだけが心配ですが…。
ところでこの機種って海外で使用(充電)出来ますか?
122不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:56:57 ID:GOQqQ1Ir
インバータ持って行けばどこでも使えるんじゃね?
ちなみに俺のDR-BT21Gの充電用ACアダプタは100〜240V対応になってる。

ただ、電波関係は国によって法律ややこしいから、そういう意味で使用可能かは知らんよ。
123不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:09:46 ID:9AN5GBGz
なるほど法律という意味でも考える必要があるんですか…。
ちなみタイに行くんですが大丈夫か知っている人いませんか?
もしかして場合によっては捕まったりしますか?
あと飛行機ではNGですが空港ではOKですよね。
124不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:21:28 ID:Lz34pf7t
BT-MiniEDRWとW54Tが接続できないっす。。

BT-MiniEDRWから⇒エクスプレスモードの接続でW54Tが検出できるけど、
W54Tを選択して[次へ]を押すと「サービスが検出できません」になります

W54Tから⇒BT-MiniEDRWが検出されるけど、パスコードが分かりません。。
BT-MiniEDRWのパスコードってどこで設定・参照できるのでしょう?

どうか、誰かボスケテください。。
125不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:45:50 ID:snsZf4nO
126不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 22:52:18 ID:R9Ou1lON
bt-01hssを携帯で使ってたんですけど、そろそろMP3プレイヤーでの使用を考えています。
どのような機種がいいでしょうか?
127不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 02:16:14 ID:L9hOpWpW
128不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:02:42 ID:3Hm0giNC
>>127
スクロール付きでよろしいね
私サンワ版のスクロール無し買いました
裏にMuGoって書いてありました
129不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 17:07:44 ID:gwzjisrM
ちょwwwww
今時ばったもんかよwwwwww
130不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:23:57 ID:vph52Bkn
>>119
プリンストン+東芝スタックって不安定なんですかね。
あきばおーで買ってきた980円のUSB-BTドングル(WIDCOMMスタック)の方が安定してるってのはどういうわけだ。
131不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:42:16 ID:ZG2eDRSf
WIDCOMM だからでしょ
132不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:52:43 ID:yjFzp/Al
133不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:21:36 ID:klJb0My6
ストラップ付けただけじゃねーかwww
134不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:26:35 ID:mOIX5qoP
ストラップなんてなんの意味があるんだ……。
135不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:28:34 ID:TYMSSKAJ
ストラップ持って引っこ抜いても平気なのかな?

136不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:20:58 ID:S+MBkeyH
尖ってないからその分安全かも
137不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:51:50 ID:9vMqAIjG
gの無線使ってるんですが、bluetooth使う場合は出力弱いclass2の方がいいですか?
138不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:49:40 ID:H7nVIkE1
同じパソコン上だと変わらんと思われ
139不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 18:22:51 ID:GUL074T1
>>132
逆にこれ、ストラップなかったら抜けなくならないか?
特に俺みたいに手汗、手脂が多い奴は。
140不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:51:44 ID:J4sJqvfw
つ【イソプロパノール】
141不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:08:39 ID:wZPYmoVJ
>>139
つ【アロンアルファ】
142不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:39:18 ID:DlZsCqpE
ちっこいBTドングルPCデポではじめて両方見たけど、丸っこい方はストラップつけて
置かないと外すこともままならなそうなデザインな気がする。

まぁ、抜く必要もなさそうではあるけどさ。
143不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:53:09 ID:F7XycX39
すみません、質問です。
現在WinXP SP2でLogicoolの青歯マウスVX Revolutionを使用しています。
別途Appleの青歯キーボードを購入し、接続しようと思いますが、
どうやって認識させるのでしょうか。
Logicoolのマウス付属のレシーバは
Windows側で特にBluetoothって認識してませんがマウスとして動作してます。
WindowsのコントロールパネルにはBluetoothのアイコン等なく、
ファイル名を指定して実行でbthprops.cplと打っても何も起きません。
144不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:59:28 ID:IVfWFo82
>>143
釣りですか?












                                     ・・・釣りなんですか?
145不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:04:58 ID:u/eyhtPq
すいません。よく見たらマウスってBluetoothじゃないんですね。
ワイヤレスって赤外線かBluetoothの2種類しかないと思ってました。
帯域が2.4GHzと2.45GHzって微妙に違うとは知らな・・・恥。
146不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 03:23:57 ID:e62F0wDf
マジだったのかよ、超萎えるwww
147不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:04:21 ID:cYHpPrl0
かるく釣られて
VXがBTマウスだたら即買いなんだけどなー
148不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:16:46 ID:sIxM0MZD
Bluetoothヘッドセット(モノラルでマイク付)で、
ステレオ出力端子がついているのってありますでしょうか?
149不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:41:13 ID:OWdAJGrv
で、結局このスレでBluetoothマウス優秀上位4つあげるとしたらどれなんの?
150不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 10:11:02 ID:eptOHoCk
プラネックスの小っちゃいBTドングル買ってきた。
スタックがBluesoleilだったのでちょっと不安だったけど、MicrosoftのBTマウス
(Optical Desktopについてたやつ)もちゃんと動いたし、なかなかいい感じ。

http://www.uploda.org/uporg1173322.jpg
こんな感じの出っ張り具合です。
151不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 10:35:15 ID:/J9hBPqM
>>149
ちょっと重いがコストパフォーマンスと入手しやすさ優先でMA-BTLS6に一票

http://www.sanwa.co.jp/news/200709/ma-btls6/index.html
152不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 12:42:18 ID:MTgYH2fp
bluetoothのUSBアダプタを購入してデスクトップPCに挿し、ワイヤレスで音楽を聴こうと思っているのですが
USB経由での送信となると、デスクトップPC側はオンボードサウンドでなければ音声は送信されないのでしょうか?
現在デスクトップPCにはサウンドボードを挿しています。
153不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 12:46:22 ID:uM4eTbV3
>151
サンワってBluetoothマウス出してたんだ
知らなかった

>152
サウンドカードはなんでも良い
Buletoothのデバドラが入るからサウンドカード自体なくてもヨサゲ(やったことないけど)
154不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 12:57:10 ID:cC6+BT8l
締りのいいUSBだと抜きづらい時あるから
それヒッパテ抜くんじゃね?
155不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 16:16:57 ID:4/Ssy5UD
>>150

Latitude D610あたり?
ビンゴだったらそもそも純正で内蔵青歯モジュールがあったような希ガス
156不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 19:35:43 ID:Y19ZHo6B
>>155
そのとおりなんだけど、会社の支給品であんまり内蔵をいじれないのよ。
次善の策でこれつけてみた。
157143:2007/12/26(水) 22:12:49 ID:4AZmmm+B
前投稿で恥をかいた143です。
Class2のプリンストンPTM-UBT3Sを購入しました。
何の問題もなくAppleの小型ワイヤレスキーボードUSつながりました。
ご報告まで。
158不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:44:09 ID:LjO2zj+K
>>157
報告乙。
2.4GHz独自規格とBTは結構間違える人もいるから気にスンナ。
159不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:29:03 ID:BmWuNG51
160不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:25:03 ID:hFmIfRZW
>>159
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=531

形状からプラネのMicroEDR2と同じ奴か。スタックは東芝だけど。
161不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:49:47 ID:UzqD9WN/
>>156

それじゃ仕方ない罠
USBポートが引っ込み気味なノートPCだとあんまり出っ張らなくて良いね
162不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 15:31:52 ID:0YEfwjKR
>>159
なんで商品名がそんなバカっぽい名前なんだろうね
163不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:57:06 ID:Umu4ZS8A
164不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 21:10:43 ID:P0MDE96I
>163
サンワの真ん中の奴
どこかで触れないかな?
165不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:07:25 ID:Ggyz7BVI
>>163-164
一番下の方が小さくてよさげだけど。
166不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:11:36 ID:YZ9RyYdy
一番下のは東芝のにソックリだ
167不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:13:06 ID:+oMft0WS
>>162
つのだ☆ひろをバカにすんな
168不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:05:18 ID:1iSsIItu
サンワサプライ…頑張って BT 製品出しているのはいいけど、やっぱりデザインがダサいw
あと、SANWA のロゴもイヤだなw

結構色々出してるんだから、BT 専用ブランド作ればいいのに
169不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 03:36:23 ID:rtiODpq2
サンワサプライにはexpress cardのやつもぜひお願いしたい
一番下のやつでもいいんだが問題はサンワサプライの製品が全然見当たらないことだ

エレコムとMSとロジばっかだもんな・・・
170不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 17:16:06 ID:Oc/wyVxn
PCとPS3でluetoothのキーボード&マウスを兼用で使う為に買おうかと思ったんだけど、
どっちも一つのモニタでやってるから、よくどっちも付けっ放しで切り替えてたりするんだけど、
やっぱりPS3で動かしてる時にPC側も動いちゃってたりする・・・よね?
171不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:06:22 ID:1iSsIItu
luetooth なんて知りません
172不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 19:03:12 ID:m4TE+d//
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
   一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
173不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:27:15 ID:1iSsIItu
く、くやしい…コピペなのに最後まで読んでしまった。
174不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:12:38 ID:p7wnlG4H
Bluetooth初心者なんですがUSBの受信機とセットのマウスやキーボードを買って
その受信機でヘッドセットを使用することはできるのでしょうか。
PC自体にはBluetooth機能は付いてません。
Bluetooth製品扱ったことがないのでさっぱりで・・・。
175不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:33:37 ID:4LnusDln
いまさらな質問でスマンが、前スレのスレタイの「ようちえん」って
なににかけてたんだっけ?
176不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:41:01 ID:+oMft0WS
あおば幼稚園
177不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:21:33 ID:TK+LSxwI
178不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:39:48 ID:2fJP5f13
>>174
例えばMicrosoft、OS標準スタック(ソフト)を使い音声関係のプロファイル(機能)は持たない。
よって使用不可。
例えばLogitech(Logicool)、Broadcom(Widcomm)のスタックを使い音声関係のプロファイルを持つ。
よって使用可能。
メーカーや製品ごとに仕様が違うので確認が必要。
なので一般論としては語れない。
179不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 14:17:04 ID:IMoOSqwg
A2DPのプロファイル対応のUSBドングルとヘッドセットあれば
サウンドカードなくても音出る?

安サーバー機に今更サウンドカード買って挿したくないんで
可能ならUSBドングルだけ買って来るんだが
180不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 14:19:36 ID:G9359+zz
>179
多分出来る
サウンドデバイスとしてBluetoothが表示されるから。

ただ、本当に出来るかは、その環境がないから俺はわからん
181不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 14:35:18 ID:IMoOSqwg
>>180
おお、即レスさんくす!

ま、ダメ元でUSBドングル買ってくるわ
ダメでも使い回せないわけじゃないしww

も一個質問いい?
Ver1.2見通し10mって仕様のヘッドセット(MPX3000R)に
Ver2.0+EDRのCLASS1のドングル買うのとCLASS2の
ドングル買うのでなんか違い出てくるかな?
182不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 14:36:52 ID:IMoOSqwg
あ、違いってのは音ブチが減るとかの効果です

値段とか他の機器との接続とかの話は不要です
183不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:13:11 ID:5tKHmtRT
違いはないが相性が出る。そしてそれは誰にも分からない
買って報告ヨロ
184不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 16:20:08 ID:G9359+zz
Class1とかClass2とかって電力差でしょ

相性は物理層じゃないプロトコルで出てるから、
プロトコルスタックの実装うんぬんの問題だと思われる

だから、Class1だから相性問題が解消されるとか無いと思うよ
185不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 17:15:10 ID:YhDiFJQP
教えてください

sonyのワイヤレスヘッドセット DR-BT25NX(Bluetooth標準規格 Ver.2.0
対応Bluetoothプロファイル A2DP AVRCP HFP HSP )
を携帯電話(NM850iGとP905i)やBluetooth搭載のVAIOノートで使用できるでしょうか

できれば全てのハードウェアをひとつのヘッドセットですませてしまいたいので…
よろしくお願いしますm(__)m
186不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 19:03:57 ID:U1scgZFz
>>185
つかえるはず。

そのヘッドセットは一台としかペアリングできないので、機器を切り替えるたびに再ペアリングが必要になるので注意。
187不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 20:39:35 ID:yHm2idQb
〉〉185
BT25NXは最大8個の機器とペアリングできるよ。
ただA2DPとHSPを別の機器にしてると定期的にブツ音入るけど。

当方はEM-ONEとP902iSで使ってます。
188不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 21:37:17 ID:do8/dnrF
SONYのBT機器使ってる人で、外部バッテリーなんだが
バリューウェーブのPOCKET MOBA以外を使ってる人いる?

携帯とかゲームとかいろいろ応用できるから
今のところこれが一番良さげだよな
189不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:44:15 ID:7BaqXenO
>>183-184
遅くなりましたがレスどもです
タルかったので近所のジャスコで済まそうとしたら
Bluetoothアダプタ1品も扱ってなかったorz

明日量販店行ってみたいけど混んでるんだよねー><
190不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 13:49:47 ID:9fAGx/t2
ジャスコで青歯扱いだしたら、それは・・・bluetooth元年
191不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 13:52:30 ID:HLUOo5YN
Docomoあたりが90xに標準搭載しだすと、
さすがにジャスコでも取り扱うかな・・・
192不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 14:31:38 ID:6itKmvjQ
>>190
それは言えるな
193 【だん吉】   【880円】 :2008/01/01(火) 19:46:49 ID:saMD/weG
>>190
ワロタw

>>191
いいとこヘッドセット止まり・・・だろうなあ
194不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:35:15 ID:HggDCBb5
なんでBTはドングルって言うんだろ
アダプタでいいじゃん
他のドングルだって今まで一度もドングルなんて呼んだことないよ
195不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:36:48 ID:OLYKGQ/2
>>194
藻前さんQuarkXPress使ったことないだろ
196不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:54:43 ID:xwoqB+lt
昔っからドングルのことをドングルって呼んでなかったんなら、
無理してそう呼ばなくても、アダプタでも受信機でも送信機でも好きなように呼んだらいいんじゃ。

仕事柄、昔からあの手のものはドングルって呼んじゃってるんでその方が都合がいいだけで、
別に他の呼びかたしてくれても困らないから。
197不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:26:28 ID:9GgmEkS+
ドングリ [k]
198不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 04:47:32 ID:ukCA9PZk
商品名はアダプタだよw

でもドングルと言ってしまうwww
199不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 15:46:52 ID:Ap6hJXFM
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-BT09BK
の二つを組み合わせて使いたいと思っているのですが
同じ構成の方がいらっしゃいませんか?
さらに、
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/3271&cl=jp,ja
の購入を考えているのですが(希望に合うBluetoothマウスが無いため)
混線したりしないでしょうか?
200不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:02:56 ID:dxzpSlyK
1度接続を削除したら、接続先が出なくなったのですが、
1度OSを再インストールとかしたらいいのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?お願いします
201不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:24:35 ID:aadUYemT
Bluetoothで無線LAN的なことをやりたけど、
アダプター間通信とかソフトだけじゃ実現不可能なのかな。
202不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:38:10 ID:sez1xpL0
PANプロファイルでできんじゃね?
XPの標準スタックに入ってたっけ?
203不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:50:57 ID:XfGQBJCH
>202
PANはあるっぽいよ
やった結果の報告よろしく>201
204不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 19:19:21 ID:aadUYemT
タスクトレイのアイコン右クリックしたら「PANへ参加」があったわ…灯台下暗し
205不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:29:45 ID:Szkq2vWn
>>200
お前がそういう風に質問されて答えられるのか?

何と何を接続したいのか?
使ってる BT機器、ドングル、スタックのバージョン
206不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:12:41 ID:FVmyidyd
無線怖い無線
207不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:27:40 ID:IjUiQlET
>>200
コロッケパン買ってこい
208189:2008/01/04(金) 05:41:00 ID:j4/XAEVP
買ってきました
プリンストンのちっこい奴

で、音もちゃんと出ましたw


が、ゲーム中の音が出ない

dxdiagしたらDirectSoundはセカンダリバッファが
ないといけないらしい
じゃ、他のマシンのサウンドカードと交換して...と思ったら
電圧違いでスロットに刺さらない><

というわけでまたサウンドカード買いに行ってきますorz
209不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 12:17:06 ID:RBW/VQ6a
>>208
は〜 なるほどね〜 言われてみればDirectSoundの対応なんてねーもんな
勉強になりました
人柱乙でした
210不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 14:22:35 ID:ZkkTLEoP
すまない200です
Plantronics のDiscovery 650とPLANEXのBT-MiniEDRWを使っているんだが、
先日ヘッドセットへの接続を1度削除してしまったところ、それから接続が行えず、
リモートデバイスが検出されないというメッセージが出たり、
ヘッドセットの電源を入れるとパスワード画面が出てくるのですが、
デバイス名のところがunknownになっていて、
パスワードを入れても接続ができなくなったしまいました。
BTマウスのほうは異常はないのですが、削除したほうがどうしてもできません
どうしたらいいでしょうか?
211不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 15:01:47 ID:2TSumdpp
そのヘッドセットのペアリングってどうやるの?

俺は DR-BT25NX しか持ってないから解らないけど、
DR-BT25NX の場合はドングルのスタックの方で一度ペアリング情報削除したら、
ヘッドセットを「ペアリングモードにしてから」(←ここ重要)ドングルと
ペアリングしないといけないんだけど…
212不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:01:01 ID:JSpighmv
jabraのBT620sが3千円だったんだな・・・年始早々買い逃した
213不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:02:57 ID:JYR3g5sd
ただいまゲーム(まあエロゲ)をVirutalBox内のWin200でプレイ。
音の出し方は不明だが、Bluetoothのヘッドホン(Sony DR-BT21G)で聞けてます。

Vistaだからかしらないけど、このヘッドホンで出せない音ってのはいまんところなかったな。
214不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:04:55 ID:JYR3g5sd
>>213
ああ、Win200じゃなくてWindows 2000ねorz
215不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:10:48 ID:lxDwaHrq
>213
ファイル名を指定して実行 で dxdiag と入力
で、開いたダイアログからサウンドタブで DirectSoundのテスト
でやってみて
216215:2008/01/04(金) 18:19:00 ID:lxDwaHrq
あれ?
けどオレのも鳴るなぁ

ドングルはpciのちっちゃいの
217不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:33:10 ID:KkZky2zU
俺のも問題なく鳴るよ。
ドングルは同じくpciのちっちゃいの。

ただ、DirectSoundのテストの後に「このサウンドカードはハードウエアによるバッファの使用を
サポートしていません。サウンドはソフトウエアバッファから再生されます」ってメッセージが出る。

俺もエロゲいくつかやったけど、音が出なくて困ったことはない。
218189:2008/01/04(金) 19:10:48 ID:j4/XAEVP
えっと、補足ですがゲーム(TDUです)起動時のスプラッシュ画面では
音が鳴りますので、(大半のエロゲのような)wav再生は問題ないです

多分問題は5.1chとかリアルタイム生成されたサウンドとかです


ついでにスレチなオチですが、買ってきたクロシコの安いサウンド
ボードも刺さりません><
よくみたら、PCIが3.3V限定らしく...さすがサーバ向けorz

こんどはUSB5.1chサウンドアダプタ買ってきますw
219不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:46:39 ID:wmdb+lMS
お、おまいはそのエロゲーのためにどれくらい投資してるんだw
か、漢だ。
220不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:15:27 ID:6tkuw5aU
windows XPとVISTAは標準だと何のBluetoothプロファイルをサポートしているのでしょうか?
ググってみてもイマイチうまく情報が検索できないっス。
関連ページでも構いませんので、御教授ねがいます。
221不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:22:43 ID:FPTPQySi
222不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 01:24:41 ID:6tkuw5aU
>>221
即レス感謝です!
VISTAではプロファイル数は増えたんですかね?
(A2DPやHFP等)
223不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:45:23 ID:t28HKaai
224不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:05:39 ID:Y3PCXsa0
>>223
http://japanese.engadget.com/2008/01/06/dinovo-mini-bluetooth/

日本向けも英字しか用意しないあたり、日本ロジのBTに対する力の入れ具合がわかるなぁ。
しかしITmediaのケータイで撮ったような画質はちょっとアレじゃね?w
225不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:19:25 ID:1I19Ld8I
>>224
でも日本語配列にしてキー配列がむちゃくちゃにされるのもいかがなものかと、
って気もしなくもないとこもあるような気がしなくもないような気がしなくない?
226185:2008/01/07(月) 17:38:05 ID:XbVBJswT
>>186さん、187さん

ご親切にお答えいただき、どうもありがとうございました。
227不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 22:37:45 ID:viZyDsQt
マックで端末検索かけたら、SoftBankが5台くらいでてきたww

使ってないだろうからOFFにしとけよなー
228不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:28:43 ID:NqZNh8aL
>>227
切っててもひっかかる端末あるんだよ。なんか常時、受付はしてるみたいな?
229不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:40:28 ID:w/o3XVhi
Bluetoothは「公開設定」を「OFF」にしないと意味がない。
これ意外に知らないやつがいるんだよな。
230不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:45:18 ID:NqZNh8aL
でも、毎回やるのメンドイからいつもオン。つっても携帯側で青歯をオンにしないと駄目だからオイラは問題無いす
231不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:06:57 ID:BKHShBnf
青歯って今週で10周年なんですなー
毎年普及元年ですが。

関係ないけどVista用リモコンが欲しくてぐぐってたら

Microsoft Windows Vista SideShow Media Center Remote Control

つーのがヒット。去年発売予定みたいな記事はあったんだけど発売されたって記事は見つからず。
発売さえされてるなら海外からでも買ってみようと思うんだがなんか情報キボンヌ
232不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 19:52:35 ID:jqmiWAY/
SonyのA2DP据え置き受信機良いね

音量最大でホワイトノイズが聞こえないや
233不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:15:55 ID:jqmiWAY/
続き

pciの小さいのとペアリングしてmp3で音鳴らしてみても
SBCとの差がわからん

一応AVアンプ通して試してみた
234不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:30:17 ID:jqmiWAY/
さらに続き

SBCとmp3とでは、CPU使用率はほとんど変わらず
Soleilのスタックじゃmp3使う価値ないかなぁ

多分 音再生してると
mp3→PCM→SBC(もしくはmp3)
になってると思うけど、
スタック自体がmp3プレイヤーになって直接mp3ストリームを
飛ばせるとかじゃないとmp3の意味はないのかな
235不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:46:45 ID:ktxpvAHm
今度、初bluetoothに挑戦しようかと思ってます。
携帯の待ちうけをしつつ、PCから音楽を聴こうと考えていますが
bluetooth対応であれば、どの製品でも上記のような使い方はできるのでしょうか?

購入予定…DRC-BT15P (発売前)、BT-MicroEDR2
236不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 10:54:36 ID:qXpZk5lN
>>235
普通はできる。SONYの今発売されているbluetoothヘッドセットも全部できる。

自分用メモ。HPのノイズキャンセルつきBluetoothヘッドセット。
もう少し小型になるか、耳かけ式かネックバンド型が出てくれれば即購入なんだが。
http://www.engadget.com/2008/01/10/hps-noise-cancelling-bluetooth-headphones-hit-the-fcc/
237不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:02:49 ID:Hf0xtdf1
>>236
携帯とPCの両方ペアリングで同時アクティブなんてplantronicsのヘッドセットぐらいしか
俺は知らないんだがそんなに一般的になったのか?
携帯で音楽聞きながら通話待ちなら普通できるとは思うが。
238不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:40:13 ID:IIO0tqPs
現在香港に滞在中。
Plantronicsのこれ↓に激しく心が動いている。
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=156520

携帯とiPodに同時ペアリング可能、なおかつステレオで聞ける。
着信したら出っ張ったところを延ばすと自動的に通話を開始できる。
ステレオヘッドホンが別になったもの(本体は胸に付けるクリップみたいの)はよく見かけるけど、
あれはマイクの感度がイマイチだったりして使いにくいんだよね。まさにこういうのが欲しかった。

ただ、こっちでHK$880もするんだよな。上のサイトの通販の方が日本円でだいぶ安いのは
どういうわけだ?明日12時には出発しないといけないし、どうしたものか。
239不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:47:17 ID:qASIgFwC
>>213
かなり亀レスですがDR-BT21Gの装着感はどうですか?
付けた時に少し耳が痛くなるのをたまに聞くので迷ってるんです
240不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 22:18:25 ID:V/wWNAcz
BT-MiniEDRW買ってドライバ・ソフトウェアをインストールすると
必ずPCが挙動不審になるんだが…
似非フリーズ状態、スタートボタン押してもメニューは出てくるがそのままだったり
ログオフ状態にもなる…

元からPCにbluetooth内蔵されているヤツだから混合したのか?
仕方ないから何とか復元したけど、同じ症状の人いる?
241不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 22:22:20 ID:RCq3ImNx
2つ差しは関係ないんじゃないかな?

オレ2つ刺さってるけど、特に問題ないし

片方でHID
もう片方でA2DPを同時に使ってる
242不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 16:01:54 ID:xtslCTHi
質問で恐縮なのですが・・・

VAIOノートTYPE BX(VGN-BX6AANS)で DR-BT25NXを使おうとしたところペアリングできません。

まず、TYPE BXのBluetooth設定の、新しい接続の追加ウィザードで機器検索を行うとDR-BT25NXを検出します。
しかし、そのあと、デバイスの選択画面でDR-BT25NXをクリックした後に切り替わる、オーディオデバイスの設定画面で、
同時に出てくるパスキー入力画面でキー(0000)入力をすると、いつも
「リモートデバイスの接続に失敗しました。もう一度やり直してください。」というエラーメッセージしか出てきません。

サポートセンターにも連絡して原因と解決策を問い合わせ、指導に基づいて、いろいろとやってみましたが、
どうにも上記の不具合が解決しません。
SONYの製品同士だから問題なく使えると思っていたし、サポセンの説明によれば、「本来はそのはず」とのことでした。
他にVGP-BMS33(マウス)等のBluetoothの機器も接続しているので、それも一旦削除してもダメでしたし・・・

似たような症状の経験のある方がいらっしゃいましたら、解決策を教えていただけないでしょうか?お願いします。
243不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:21:41 ID:zbWCj/Fe
DR-BT25NXの方を初期化してみたら?
244不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:20:45 ID:sFwgzXWp
BT-MiniEDRW側のPINコードってどこで確認できたり設定できたりするんでしょう?
携帯側で検出してPINコード入れるとこで番号がわからなくて・・・。
誰か知ってるひといたら教えてくださいm(__)m
245不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:47:21 ID:CE/o4sEo
プロトコルスタックで設定するもんだから、
エスパーでさえ解らんと思うぞ
246不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 09:57:15 ID:Ie9Mt4Gk
BluetoothヘッドセットはDR-BT25NXで、
パソコン側にはFILCOのBT★Chop!を使用しています。
ソフトウェアはBluetooth Stack for Windows by Toshiba。

A2DPで音楽を聞いているのですが、
10m以上離れてしまって接続が切断された後、
再び接続を開始してもiTunesやFirefoxt等の音楽を出力していた
ソフトウェアから音を再生できないのです。
ソフトウェアを再起動すれば再生可能です。

これってBluetoothの仕様として諦めるしかないのでしょうか?
247不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 13:44:26 ID:niZN03Bk
WIDCOMM スタックではそんな事は起こらない。
248不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:33:50 ID:W4jVdIf2
Soleilのスタックでも起きないな

Soleilのスタックは、無料で配ってるみたいだから、
DLして使ってみれば?
249不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:40:05 ID:Ie9Mt4Gk
ttp://www.ivtcorporation.com/download/BlueSoleil_Download.php
からBlueSoleilのスタックと思われるものをダウンロードして使ってみました。
しかし、フリーでは試用しかできないらしく、5Mの通信をしたら切断されます。

使ってみた結果ですが、
DR-BT25NXと接続 → iTunesで再生スタート → DR-BT25NXを強制切断
→ DR-BT25NXを再接続
という手順を踏んでも再びiTunesの音を拾うことができました。
ちなみに切断中はどこからも音がでてません。

一方、もう一度Bluetooth Stack for Windows by Toshibaで同じく、
DR-BT25NXと接続 → iTunesで再生スタート → DR-BT25NXを強制切断
→ DR-BT25NXを再接続
とすると、強制切断した時点でiTunesの再生が止まり、
再接続したのちも再生を再開することができず、iTunesを再起動することになりました。

やっぱりスタックが原因なんですかね。
250不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:54:05 ID:niZN03Bk
だって、凍死馬だし
251不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:48:41 ID:W4jVdIf2
>249
んじゃpciのちっちゃいの買えば良い
あれは、Soleil
252不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 15:33:44 ID:W1oQOyhU
air mac がver2.1ってなってるんだけどver2.0の違いって何?
253不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 16:32:20 ID:uDjGZSpb
ぐぐれかす
254不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 15:58:11 ID:5ld+9fSi
jabra BT620S後継機情報キボン
255不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 16:54:06 ID:APdD6HCq
おや、商品情報がないな>BT620s

2.1対応だったら嬉しいけどな。macbook air買う予定だし。
256不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:07:58 ID:ifkm3lak
出ても2マン前後の狂った価格なんだろうな、どうせ・・・
5千円ぐらい出だせよ>ジャブラ
257不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 15:13:24 ID:kNUoMOjB
>>255
残念ながらまだあるぜ。
ここに張り子したいけど、サイトをウザく作り直して直リン禁止にしやがったみたいだ

てか出んのか、後継機種なんて?
うちも職業柄この分野にはアンテナ高くしてるが、全然情報入ってきてないぞ
258不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 01:45:57 ID:H1Mt6D8P
サブノートにプリンストンの小さなヤツ付けてみた、当然だが普通に使える
で何?と言われても困るのだがw
これでまたワイヤレス機が増えた〜
259不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 19:47:57 ID:8pxeFbhX
PSPで音楽を聴くためにに青歯使いたいんですが
なかなかまだ流行っていないようですね。
質問はここでおkですか?
260不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 19:52:55 ID:3akbt3ru
どうやって聴くつもりだ?>PSP
261不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 19:56:27 ID:8pxeFbhX
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060414/bluetake.htm

いまのところこんなかんじですかね
262不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 12:51:30 ID:VRy6LTai
BTである必要性があるのか?
263不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:41:45 ID:mC2CUmwY
>>262
https://www.mobilecast.co.jp/products/adapter/mdongle3/index.html
こういうアダプタ使うのと同じ印象だよな。

Bluetoothである以上、「無線で音を飛ばせる」だけじゃなくて
リモコン機能がついているかなんかでないと、意味無い気がする。
264不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:12:10 ID:AfRcpqpF
PLANTRONICSヘッドセット+Princetonアダプタでwin環境で使ってたんですが
音は割れるしブツ切れするし・・で「こんなもんかと諦めてた」んですけど
IVT BlueSoleを買って入れたら、音は良くなるし切れなくなるし、目茶びっくりしました。

ソフト代金勿体無い気もしたけど結果は凄く良くて
今までの苦労はなんだったんだろうか・・・というか、普通に綺麗な音で使えてる事に感動です。

これって東芝の部分が悪いのかBluesoleが変わった事してるのかどっちなんでしょうか?
つーかprincetonも初めからコレにしておいてくれりゃいいのに・・・
265不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 03:07:33 ID:zeKDzsmm
東芝の出来が悪いんじゃないかな?
Bluetoothは規約があるから、変わった通信方式はできないし。

今ちょっとBluetoothの勉強始めてるが、
輻輳制御がどうなっているかいまいちワカラン
266不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 04:29:26 ID:Ppj1jpU5
スタックの出来としては、

WIDCOMM>BlueSoleil>>>>(超えられない壁)>>>>東芝

ってことでFAなの?
267不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 04:37:17 ID:zeKDzsmm
全部のスタック試した訳ではないから
ワカランのじゃないかな

東芝はひょっとしたらPANが優秀とかそういうオチがあるかもよ
268不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 15:56:49 ID:E2ctlJhj
USB機器をBT機器に変換するアダプタってでないのかなー?
269不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 16:08:11 ID:0XVvIQ1O
>>266
キーボードとマウスしか使ってないし、
東芝以外のスタックを使ったことがないけれど
東芝スタックが屑なのは納得できる
270不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 16:10:51 ID:38uNK++i
WIDCOMMでNOKIAの端末との間でvCardを転送したら日本語が化けた。
東芝スタックだと問題なし。
BlueSoleilはどうなんだろう?
271不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 17:23:45 ID:OoMQ7qtX
うちのBT-MiniEDR&BT-MicroEDR2ではA2DPだけ東芝が圧勝。BlueSoleiは音質が糞すぎる。
でも、その他の部分で色々と不都合があるのでBlueSoleil常用
272不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 18:54:31 ID:mzMYLfKM
つまり WIDCOMM は使ったことがないと…
273不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:34:40 ID:Vx8uN56Z
ドングルの神は Boradcom のチップを使ったヤツ。
スタックの神は WIDCOMM

その他はゴミ 。報告はうざいだけだからしなくていい。

>>264
>>271
WIDCOMMを使わない人ってなんなの?クレーマー?音質悪いだの切れるだののカキコはもういいから。
このスレ見てるやつで東芝かBlueSoleil使いはさっさと死ねよs
274不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:39:18 ID:S59iEMEx
私はは今までのドングル5個をは捨てて、全て Jabra A320s にしました。
もう、なんつーか CSR とか、スタックが BlueSoleil とか東芝は我慢ならなくて、
全部 Boradcom / WIDCOMM にした。 WIDCOMM以外ゴミ。
275不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:48:00 ID:VresOqH5
このスレや過去スレをWIDCOMMで抽出すればWIDCOMMがいかに優秀かわかるだろ。無知市ね。それだけ。
276不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:49:42 ID:zeKDzsmm
ThinkpadのBluetoothは
Broadcom/WINDCOMMだけど、
ひどくて使いものにならんぞ
277不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:52:59 ID:VresOqH5
>>264
>IVT BlueSoleを買って入れたら
(苦笑)
>普通に綺麗な音で使えてる事に感動です。
君の存在に感動
>つーかprincetonも初めからコレにしておいてくれりゃいいのに・・・
コーヒー吹いた
>>269
使ったことのない人の意見なんてゴミ同然

できる男ならwidcommっしょ
278不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:54:02 ID:GHJen75F
>276 東芝社員ご苦労。過労死推奨
279不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:57:17 ID:iVUQ4IEt
前スレにも書いたが。
Jabra のスタックは日本の店頭で唯一購入できる
WIDCOMM スタックのドングルなんだよな。
ついでに言うと、ドングルの中身は Broadcomm 製。
\6,400- と割高だけど、それに見合うパフォーマンスはある
個人輸入で購入すれば \3k ぐらいで買えるけど、いかんせん納期が…
その場合だと AmbiCom BT2-USB という選択肢も出てくるな

2.0+EDR Class1 でオーディオ関係使い倒せるまともなのってコレぐらいしかないかと。

素人はだまってろ。このbluetooth音痴が。なにが音質悪いだよ。腐れた耳で。死ね死ね。
黙ってWIDCOMM買え。
280不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 22:01:46 ID:m4htg1VG
WIDCOMMを否定するやつはこのスレにいる資格ない。それはこのスレの住人が全て認める処。
281不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 22:14:51 ID:zeKDzsmm
表にまとめてくれ

評価対象と評価内容と結果を。

じゃないと、儲がワメイテルだけにしか見えんよ
282不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 00:10:16 ID:RCPqgi7j
なーんだ結局おまえもWIDCOMMは試してないのか。どいつもこいつも。
283不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 00:19:46 ID:FtGE+myY
とりあえず1人で書き込みしてるんじゃないかぎり、よっぽどのバカばっかり
ってーのはよく分かった。
284不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:29:50 ID:/ENJaRCd
結論:WIDCOMM=カス
285不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:31:36 ID:sVq5r2rj
BT接続時点でスタックからA2DPとHSPは同時に繋げませんと言われる。
東芝スタック駄目じゃん…BlueSoleilは論外だし…。

WIDCOMM の場合は、「Bluetooth オーディオ」(HSP/HFP) と「Bluetooth 高音質オーディオ」(A2DP) の
二つの項目が設定できるから、再生を「Bluetooth 高音質オーディオ」に録音を「Bluetooth オーディオ」に
設定すれば、ヘッドセットとスピーカーが使える。なので、東芝スタックもこんな感じで使えると思ってた。
286不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 06:38:13 ID:m9lKsOD7
273からほとんど過去スレからのコピペじゃん

何がやりたいんだ?
WIDCOMM 関連のカキコのコピペ繰り返して、逆効果を狙った工作?
287不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 14:59:47 ID:vWwDAn0C
少なくとも俺のWIDCOMMに対する心証は悪くなったな
288不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 17:45:20 ID:ViqaRy3S
BlueSoleil使ってるんだけどWIDCOMMにしてもドングル使えるの?
結局できることは同じなんだからどっちでもいいんじゃないの?
そこんとこkwsk
289不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:01:35 ID:aYCvKkCG
Eeepcに理由もなく内蔵したんで機器買おうと思ったら
まだ高いのな・・特にヘッドフォン
290不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:48:14 ID:BQR9u/kh
>>288
ドングルとプロトコルスタックは(一般的に)一緒のものだよ。
291不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 02:25:13 ID:Ls32bwuI
Bluetoothは複数のデバイスを同時にぶら下げることできますよね?
ヘッドフォンと同時にマウスを繋いだらヘッドフォンの音が鳴らなくなって
しまったんだけど…。ヘッドフォンは2.0でマウスは多分1.2…。
この辺がなんか関係してるんでしょうか。
292不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 07:13:57 ID:w7XN5g+n
>291
ドングル変えてみたら?
俺はそれで解決した
293不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 08:23:58 ID:CDV9Zksk
>>287
おい糞芝儲キモイぞ
294不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 08:38:06 ID:kHsGh5EA
>>289
Bluetoothは紳士淑女の嗜みだからな(w
295不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 09:28:14 ID:Ls32bwuI
>>292
内蔵…。orz
ドライバとかスタックは某芝のが入ってます。
296不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 16:55:04 ID:i0QNjA3S
>>290
ってことは、どんな機種でもBlueSoleilからWIDCOMMにソフトを変えても問題なく使えるってことなのか?
297不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 17:50:51 ID:q70drEEW
なあ、A2DP対応ブルートゥースのドングルを買えば
Windowsの音、たとえばエロゲの音やOSの警告音まで
ブルートゥースA2DP対応ヘッドホンから聞こえてくるのか?
298不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 18:08:22 ID:kHsGh5EA
IEからの音とかダメだったような気がするな。うちの環境ではWMPと
WinAMP、VLCくらいでしか試してないけど。
299不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 18:26:43 ID:hqStKJuQ
>>297
出るよ。ちなみにPTM-UBT3S+BT620sな
300不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 20:19:09 ID:q70drEEW
>>299
まじか
つまりこれからのPC環境には音源ボードいらねってこと?
301不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 20:20:40 ID:q70drEEW
>>298
やっぱWindowsの音全部をBluetoothにするのは無理ってことか・・・
アプリ次第か・・・
302不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 21:17:09 ID:kHsGh5EA
>>301
ごめん、いまIEで確認したらニコ動、youtubeは大丈夫だった。
全部出力されるんじゃないかな。この感じだと。
303不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 21:22:01 ID:jRO1jm8j
そりゃサウンドデバイスだからな…
304不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:12:31 ID:kTm2TODA
コントロールパネルの使い方も解らないバカの集まりか?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1201619510693.png
305不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 01:11:09 ID:nfn/4yvD
DirectX(DirectSound)はだめだったって報告あったじゃないかよぉ >>208
どんな環境でもだめなのかはわからんが
306不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 05:21:54 ID:dOgNG/mU
>>304
うああそうなるの?つ、つうことは何か!?
あんな爪の先のような小さいUSB機器1つで
数万もする音源が必要なくなると?
307不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 10:03:55 ID:VzzksaTq
お前のいう音源は何を指してるんだ?
308不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 10:15:00 ID:GLryJDTV
音源数万って、PC98の世界かよw
309不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 10:50:32 ID:MYew09zm
サウンドボードの代わりになるのに感動してるんじゃ?
確かに俺のPCもオンボがクソでサウンドミキサ系が無くて録音出来なかったが、これで出来るようになったよ
ただ、数万するサウンドボードの代わりになるとは思えん
310不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 13:54:26 ID:KmDYudS1
いまどきワイヤードなUSBのユニットなら2000円からあるわけだが
311不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:15:37 ID:upxMy6Iw
>306のPCではPC-9801-86が現役
312不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:53:18 ID:7YBGmEFB
せめて116Kじゃないのか
313不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:28:15 ID:xG25VGMo
もちろん音美ちゃんです!
314木明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:49:06 ID:km4YQnqW
bt-microedr2を買ってスタック(bluesoleil2.6.0.1)を
インストールしたら何故か評価版。
これってライセンスは付属していないんですかね。
ソフトウェアは別売りだなんて何処にも書いていなかったし・・・。
315不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 02:18:05 ID:xJwjU1t4
>314
んなことは無い
316不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 05:50:46 ID:TfUZBd/0
WindowsXPでBlueToothヘッドホンを接続したんだけど音がでない…
ペアリングまではできるんだけどどうしてもスピーカーから音が出てしまいます
これはどうすればヘッドホンから出るようになるのでしょうか?
317不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 05:55:47 ID:EM+0FxSI
>>304
じゃないだろうか?
318不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 06:16:00 ID:TfUZBd/0
>>317
そこは確認したんですけれど
プルダウンをクリックしてもBluetoothの項目が表示されないのです
これはパソコン側にヘッドホンのプロファイルがないということですかね
319不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 06:21:58 ID:HtCWnjri
アプリ側で出力デバイスを指定してるとか
320不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 06:23:00 ID:HtCWnjri
スマン、リロードしてなかった…
321不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 13:23:40 ID:CcmKTLCT
デバイスマネージャかBIOSでオンボードサウンドを無効にしてみるとか
322不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 18:58:59 ID:TfUZBd/0
レスありがとうございます。
もしかしてヘッドホン系のBlueToothを使用する場合は
何かソフトを入れないとだめなのでしょうか?
323不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 20:51:03 ID:xHvJdruC
モバイル板のBluetoothスレは読んでる?
ここらへん見ると…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195308927/586-592

東芝スタックでヘッドフォンを切断した状態でBluetoothサウンドデバイスを探してるんじゃないか?
324不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:18:15 ID:0XlCvCHc
芝スタックwwwwwww
325不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:41:56 ID:vwQgCoAE
芝wwwwwwwwwwww


widcommだけ信じてろ。他社の社員が蔓延ってるから気をつけろ
326314:2008/01/31(木) 22:34:53 ID:KT3wDPvq
今日起動したら評価版ではなくなってました。
昨日は確かにタイトルバーに5MB data only といった字が出てた。
よくわからないっす・・・。
327不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 10:25:02 ID:kcBJJ6Q9
DR-BT25NXとマクセルのTM-B10.IP-WHを買って昨日初めて街歩いたんですが、
1Mも離してないのに頻繁に音飛びするんですけどこんなものなのでしょうか?
328不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 11:07:16 ID:/ctcEhWE
マルチ乙
329不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 23:46:30 ID:gkRZSZAa
330不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 14:26:59 ID:nI3HolmY
PC新調して環境移行。
青歯設定だけで4時間ちょっとかかった。
東芝スタック恐ろしいw
331不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 14:35:03 ID:vQtmFtja
貴方の技量が問題かと…
332不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 19:56:54 ID:nI3HolmY
CB2530と相性悪いのかもしれないんだ。認識失敗が4時間続いた。
333不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:08:00 ID:EYZIePhw
芝スタックの使い勝手の悪さはガチ
334不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 23:42:58 ID:g6WbQLML
TM-B10.IP-WHとDRC-BT15Pの組み合わせだと音が出ない…。
ジョグ操作で早送り・巻き戻し・停止はできるんだが、音のほうは時々「プツッ」と鳴るだけで、あとは無音。

久々の大当たりだぜヒィヤッハー!
335不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 13:42:07 ID:hJm62NKn
widcommは神
336不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 13:53:35 ID:vjCAoy77
>>334
maxellのそれ相性酷いらしいなw
337不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:25:06 ID:nPraHP80
T芝以外でおすすめのアダプター教えてもらえませんか?
T芝スタックの物を買ったんですが付属のソフトが重すぎて泡吹きました。
P3-850 512MB Win2kという低スペックなノートなこともあるとは思いますが・・・。

検知されるのにリモート端末への接続はエラーでて参っています。
338不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:26:24 ID:nPraHP80
あーちなみにリモート接続の端末はT芝の携帯電話です。
同じメーカーなら高安定だと思ってたのに><
339334:2008/02/05(火) 23:41:17 ID:VTx5djVb
せっかくだからロジテックLBT-HS210C2とマクセルTM-B10.IP-WHの組み合わせも試してみた。

繋がって音も出る。接続状況もまあまあ良好。
ただし肩掛け鞄にiPodを入れて歩くとかなりの頻度で途切れる。
バックパックに入れるとぶつぶつ切れてとても聞けたもんじゃない。

つーわけでEDR対応のiPodアダプタ待ち。意味があるかは買って試してから決める。
340不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:31:57 ID:IqiLzGlf
>>337
Jabra A320sぐらいしかないんじゃないか?
341不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:15:12 ID:88WeYJmu
WIDCOMMクソすぐるwww
342不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:50:36 ID:EDm4oZhf
2.0だけとEDRがついてるのってなにがちがうの?
343不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:00:03 ID:LpR2w75z
ヒント:エキスタラ データ レート
344不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 04:11:55 ID:OiwCdAJZ
Logitech > Keyboards > Keyboard + Mice Combos > Cordless DesktopR MX? 5500 Revolution
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard_mice_combos/devices/3481&cl=us,en

無駄にでかいキーボードはやめてくれ
縦長のDeleteキーまわりは今すぐ止めてくれ
345不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:58:21 ID:eUAkiSoJ
たしかに、コードレスの意味が
346不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:46:26 ID:l4O5Oz4L
頼むからMX RevolutionBtだけ売ってくれ
347不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:52:25 ID:Yd+32l4q
widcommだけ正常。あとはゴミ
348 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/06(水) 17:02:17 ID:P0LCse+7
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 発作始まった
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
349不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:41:48 ID:kawtGoTW
>>340
ありがとう
尼で注文してみました
350不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:44:04 ID:+xBOdvfy
>>349
おめでとう。君は賢者だ。
Jabra のスタックは日本の店頭で唯一購入できる
WIDCOMM スタックのドングルなんだよな。
ついでに言うと、ドングルの中身は Broadcomm 製。
\6,400- と割高だけど、それに見合うパフォーマンスはある
個人輸入で購入すれば \3k ぐらいで買えるけど、いかんせん納期が…
その場合だと AmbiCom BT2-USB という選択肢も出てくるな
2.0+EDR Class1 でオーディオ関係使い倒せるまともなのってコレぐらいしかない。

素人は黙ってWIDCOMM買え。

>>348 また一つ時代に取り残されたね(笑
351不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:45:39 ID:8HkbLl1S
S9衝動買いしてBluetoothデビューしたんだが
音楽再生しながらskype着信するときにA2DPからHSPに自動で切り替わらんもんだから
東芝→BlueSoleil→WIDCOMMと乗り換えてやっとまともに動作するようになったのは確かだった

ただWIDCOMMのスタックは強制的にデスクトップにいらんもん作るのと
タスクトレイのアイコン消せないの気に食わん

しかもそのいらんマイBluetoothとタスクアイコンがたまに消し飛ぶし
消し飛んでもドングルやデバイスが動作するのがまたオモシロカッコイイんだが


まあ性能良いから手放せないけど
352不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 03:24:12 ID:IEbGa4yA
何を今更。widcomm以外は死ねばいい
353 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/07(木) 04:26:42 ID:NsSueeJW
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ
354不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:20:32 ID:YU4DSMdY
秋葉原のパーツショップとか行けば
980円くらいでWIDCOMMスタックのドングル売ってるけどな
355不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:50:22 ID:nl0jvpaq
二つのPCでキーボードを共有するのは面倒ですか?
356不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:39:57 ID:gSYHmSGi
PC切替器+USBワイヤレスキーボードが確実
357不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:34:09 ID:0bwl56xd
Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
これは単体で販売してないのかな
358不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:57:37 ID:+EunPi4y
へっ?
359不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 04:42:16 ID:8YkBh6MC
USBメモリを無くしやすいので、BTメモリを鞄に入れておけば、
取り出さなくてもパソコンからアクセス(読み書き)できるっていう夢を見たんですが、
これって実現可能ですか?それとももう実現してますか?
360不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 04:48:26 ID:KEdjN/Vk
>359
もう一度寝ろ
361不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 06:03:59 ID:/Q0wr5T3
media player classicをリモコン操作する方法ってないの?
362不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 07:04:17 ID:ZnSzm6wa
>>359
HDDだが東芝がむかし出してたね、そういうの。FTP使ってだけど。
実際は遅くてアレなんだろうけど。

ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j0902.htm
363不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 13:32:09 ID:DMZjYCMB
理論値3Mbpsでだれがアクセスするのか問い詰めたい。
364不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:58:17 ID:oGVtrIC7
そもそも Bluetooth のコンセプト自体理解してない奴が多杉
365不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:18:32 ID:Kb7JIU86
では>>364さんに解説していただきましょう
366不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:28:11 ID:rQTyIkzl
PANでネットするのは遅いの?
EDR対応だとしてどの程度速度でますか?
古いノートに付けて寝室用2ちゃんねる専用機にしたいのです。
367不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:59:21 ID:YGWq+q7x
>>366
>>363

ルーター側に該当する機器はどうするの?
368不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:04:30 ID:rQTyIkzl
LAN内ファイルサーバー機として動いてるXPマシンを経由させようと考えてますが無理ですか?
369不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:06:20 ID:rQTyIkzl
↑のは有線でルーター経由でインターネットに接続されてます。
無線LANより消費電力少なさそうなのでノート側のバッテリ稼働時には使えるかと思いまして。
370不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:19:55 ID:F4GloRAu
http://www.adtec.co.jp/products/AD-HSM10/index.html
携帯電話からの音を耳に入れるだけで聞けるBLUETOOTH対応のすぐれもの出たな


371不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:51:14 ID:YGWq+q7x
>>369
消費電力の少ない無線LANアダプタを探すほうがいいと思う。
まずは確実に繋げることを目指すべきでは?
既にBluetoothアダプタが手元にあるなら、
それで実験すれば済むことですが。
372不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:22:08 ID:CcBtE6Zu
>>365
ウンコチンチン
373不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:03:05 ID:+xei3LLo
>>370
これBT1.2?
2.0EDRだったらほしいかも知れんが、
どうせ実用ノイズばりばりで使えないとかじゃないか?
374不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:15:08 ID:SySraXfa
そのうち2.0に対応するだろうから様子見かな
それにワンセグぐらいには対応して欲しい
375不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:08:16 ID:H5PCDKm+
東芝スタックを導入したら“評価バージョン”と表示されて残りの評価期間が
でるのだがこれはずっと使い続けることはできないのだろうか?
別にお金払っても構わないのだが。
376不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:27:35 ID:V2R7Cvoe
東芝スタックにお金を払う(^ω^)
377不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:51:34 ID:gPS6vIWL
>>359
以前、東芝がbluetoothハードディスク作ってたよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2002/11/11/17.html
378不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:01:59 ID:GXeG0+pp
アドテックから発売される「AD-HSM10」は、
今から一年くらい前にタイのARGARD社が出してた「M10」と全く同じ製品ですね。
ttp://www.argard.com/product.html
379不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:04:16 ID:I36r614L
うわ、マルチキチガイうぜえ
380359:2008/02/10(日) 03:05:13 ID:yHsYIJDH
レスくれた皆さんありがとう。
昔はあったけど、速度が問題で実用化できないっと。
11nなら可能かもしれませんね。電源とか重くなりそうですけど。

どうもありがとうございました。
381不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 03:19:36 ID:mt/onGX4
>>359
携帯電話のメモリーカードをストレージにするのなら今でも簡単に実現可能だな
382不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 05:44:32 ID:ZvtzdPF+
アホなこと聞いていい?

携帯からPCにDUNで接続してインターネットに接続することって
無理だよね?技術的には可能だと思うけどふつう携帯がサポート
してないと思うだけど・・・
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
にできることを匂わせる記述があったので聞いてみた。

【DUN】 Dial-Up Network ダイヤルアップネットワーク
 BluetoothR対応のワイヤレスモデムステーションや携帯電話などから、
 ダイヤルアップ接続でインターネットアクセスをサポートします。

383不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 05:56:27 ID:2LC3LO0w
PC→携帯は普通にできる
携帯→PCは無理だろう
384382:2008/02/10(日) 06:28:50 ID:ZvtzdPF+
やっぱりね。そんなことできたらパケット料の収益が減るもんね。
planexの記述は誤解させるなぁ

「携帯電話などから、ダイヤルアップ接続でインターネットアクセスをサポートします。」
じゃなくて
「携帯電話を介して、ダイヤルアップ接続でインターネットアクセスをサポートします。」
が正しい。
385不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 09:47:13 ID:ii++BXNs
そういうの正しく書くのは難しいやね。漏れもSEの端くれだけど、仕様書は、いつも悩まされるわ・・。
まぁ、携帯→PCで繋ぐには、おそらく携帯側にも機能追加が必要そうだから、無理な気はするけど。
386不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:10:22 ID:B907d7YC
>>384
というかまともなケータイサイトは一般プロバイダからの接続はIPで弾くから。
はっきり言うと無意味。

387不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:53:07 ID:xA/0aonQ
>>384
まあ、できるのもあるけどな。
http://google.com/search?q=bluetooth+gnubox
388不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 13:08:21 ID:yHsYIJDH
>>381
横やりだけどそれ気になるー!教えて!
389不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 13:16:05 ID:jUMg7ckJ
>>388
Bluetoothでメモリーカードにアクセスできる携帯電話を用意
SDカード等を挿す
通信
以上
390不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 14:06:31 ID:2LC3LO0w
>384
WM系の携帯はできるのもあるけど、
普通の携帯はIPアドレスで通信してるかどうかも怪しい
391不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 14:39:32 ID:/0YW+y9V
アドバイス頼む。

DellノートPC(Inspiron9300)からプリンタ(エプソンPM-A820)に
Bluetoothで印刷したく、
環境はWinXP SP2
 ノート内蔵チップ:Dell Wireless 355 Module with Bluetooth 2.0(Broadcomチップ)
 スタック:Widcomm(P/N GK104 Rev.A02)
 プリンタ(エプソンPM-A820)+ドングル(ノーブランド型番USB-DO-BT/CL)。

デバイスの検索、パスキーの交換、接続まで出来るんだが、
認識はしているのに「プリンタがサービスを提供していない」と出てしまうので、印刷が出来ない。Widcommスタックを削除してOS標準ドライバでも試したが同じだった。

原因はどこにあるんだろう?
PC側 or プリンタ側?
設定ミス or 相性?
それともスタック?

試行錯誤したんだがどうしてもつながらない。
よろしく頼む。

392不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 15:22:31 ID:1Ty6L37z
> 「プリンタがサービスを提供していない」
そのまんまじゃないの?
393391:2008/02/10(日) 17:13:45 ID:/0YW+y9V
>392
PM-A820はBluetooth対応プリンタで間違いない。

サポセンに電話もしたんだが解決できず、
BT好きで試行錯誤の経験豊富なここの住人なら.....と思った次第。
394不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:32:45 ID:Ofz2KV+Y
他社製ドングルを使おうとして、サポートに問い合わせたのか?
とても迷惑なユーザだな。
395不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:18:35 ID:VvfPWBLc
>>382
携帯電話側がサポートしていれば出来そうだけど、
ソフトバンクのX02HTだと青歯のPANでPC側のネットワーク使ってインターネット接続可能だよ。
無線LANにも対応してるのでわざわざ青歯で接続する必要性は皆無なんだけどね。
396不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:50:23 ID:ZvtzdPF+
CANONのプリンタを持ってるけど専用のドングルは高いのであきらめてたところ
前にPCと携帯を繋ぐためにYオフで買った台湾製の安物ドングルをダメもとで
プリンタにつけたらあっさり繋がった。

プリンタメーカは専用のドングルしか認識できないようにしてると勝手に思い込んでたんだけど
けっこうその辺はある意味ちゃんとしてるんだなあと思った。
397391:2008/02/10(日) 22:43:38 ID:/0YW+y9V
>396
ずっと前に動作報告かきこんだ人かな?
CANNONで出来たってのを見たので、ダメもとで今回試してみたんだよね。
どうせ安い投資だし。

スタックもいろいろ試したんだがやっぱダメだ。
どうもドングルが原因っぽい。
EPSON純正PMDBU3買って検証レポすっかな。


398不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:24:14 ID:VvfPWBLc
エプソンのはハードウェアプロテクトがかかってて純正しか認証しないんじゃなかった?
うちのもキャノンの複合機で安物のドングルで動いてるな
399不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:33:20 ID:ZvtzdPF+
>>397
>ずっと前に動作報告かきこんだ人かな?
いえ、LinuxのBluezというスタックに興味を持って昨日このスレにきた新参者です。

Bluezについて調べていたら>>382に書いた製品がCANONのプリンタで使えたという話を見つけて
自分の持っているドングルで試したらビンゴだったのでチラ裏させていただきました。
400不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:44:14 ID:VvfPWBLc
自分のはMP610ですが、アマゾンの書き込みで純正品以外でも使えると知りました。
401不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:00:13 ID:qGOTZWMl
>>398
なぁ、コレ、マジだとしたら酷くないか?

ただでさえ純正インクボッタクリのくせに…
402不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:27:19 ID:KvEcufxB
>>401
tu-ka下手な団栗刺して動かないとか言われても困るから。

ついでに言っとくと中華青葉には品質がアレなものが混ざっている。
http://www.timely.ne.jp/osirase.htm
403不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:29:17 ID:8oR5SO4G
抗日無罪。
404不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 01:58:16 ID:+rctXIxj
日本製青波なんてあるのか!?
405不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:58:57 ID:OiW6He8g
DR-BT21GをヘッドフォンとしてPCで使ってたんだ

PC側にBT-MicroEDR2を挿してスタックはSoleil。

そんでマウスもBTにしたくなって、Wireless Notebook Presenter Mouse 8000を購入。
でもボタンの割り当てがwindowsスタックじゃないとできないというのを知って、windowsのにしたんだ

そしたらDR-BT21Gがペアリングはできたっぽいんだが、音を出してくれない
デバイスの表示では接続済みになっていないし・・・マウスはなっているのに

これはヘッドフォンかボタン割り当てを諦めるしかないのかな・・・
406不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 02:14:48 ID:aPqk4yrE
>>405
Windows の標準スタックには(何故か)A2DP が無いので、
マウスのボタン割り当てがスタック依存なら二者択一かね。
407不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 03:33:34 ID:y2Vs8hgj
ドングル変えれば?
408不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:52:31 ID:TOvj1V7u
パソコン内臓の東芝スタックのアダプタで
JabraのBT320s使ってるんだけど、ペアリングした後
ヘッドホンの電源入れるとA2DPで接続はされるんだけど、
パソコンから再接続するまでは音が出ないって、
ヘッドホンの問題?
なにか設定方法とかありますか?
409不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:52:54 ID:zCvoNOY0
>>405
MS IntelliPoint 5.2 がインスコしてあれば、他社スタックでも使えるんじゃね?

MSのBluetoothキーボードだが、
IntelliType Pro 5.2をインスコして
BT-MicroEDR2+BlueSoleilでもホットキーが難なく使えた。
410不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:48:07 ID:OiW6He8g
レスサンクス

>>406
そうなんだ・・windowsの更新待ちで割り当て我慢かなぁ

>>407
金余裕ないし、どうもドングル変更じゃ解決しなさそうだからやめとくわ

>>409
入れてみたんだけど、古いverのせいか使ってるマウスが一覧になかった
他の適当な5ボタンマウスに合わせて試したけど、反応しなかったわ

無理ポなのかな〜やっぱし
411不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:39:41 ID:gOPdla9t
プラネッ糞の小さいやつ買ってきて(EDR2)、
CANONのMP500とEPSONのE500で試してみた。

MP500のUSB端子に接続して、Vistaから印刷→OK
E500のUSB端子に接続して、Vistaから設定まで完了。印刷→NG

やっぱりEPSONのは他社青歯に対してロックがかかってるのかな?
412不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:36:20 ID:4PsCXXl9
らしいね。ぐぐると結構わだいにあがってるし。
413不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:51:34 ID:TkGGvUnD
それはBluetoothとは言わない
414不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:32:40 ID:785OXI3R
だね。プレステのソフトが入ってる円盤をコンパクトディスクと言わないのと同じ
415不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 02:20:35 ID:JMFLb/9r
ロックするとか青歯である意味が分からないよね。
ワイヤレスマウスみたく、
USB無線タイプでいいじゃないかと思ってしまうな。
416不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 03:10:24 ID:m8XPFfjd
>>415
USB無線タイプだと回線交換式の接続は出来るの?
青歯の重要な機能はSCOリンクによる回線交換ですよ
417不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 03:14:05 ID:m8XPFfjd
>>415
言葉が足らんかった orz

プリンタに青歯を採用していながらロックされてて
他社と繋がらないというのは、青歯以外のオリジナル
な微弱無線となんら変わらないから、
そんな無線接続はUSB無線でも何でも採用したらヨロシ

たぶん青歯のチップやモジュールが安くなってきて
採用しやすくなってきたという意味だけしかなかろう
418不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 08:48:21 ID:VmGba9RR
PC側じゃなくて、プリンタ側に着けるアダプタの話でしょ?
他社製のものが動かなくても仕方ないと思うけど。
コントローラに依存した実装になってる可能性もあるし。
419不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:56:36 ID:efqYO99v
ソニーのCRC-BT15Pを携帯用に買おうかと思うんですけど
これってPCのスカイプとかでもヘッドセットとして使える物なんでしょうか?
420不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:19:36 ID:V1gNGSJA
>>419
トラブルがあっても自力でなんとかできるんなら使える。
421不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 13:22:58 ID:cc/+TjZy
おいら、セルフレームのメガネかけてるんだがね、ベッドセットを探してるんです。
用途はFPSとかスカイプとか、間違ってケータイ電話とかに使っちゃいたいんですが、
長時間使ってても耳が痛くならないのがイイナァと思ってるんだけどね
形状は拘らない。メガネユーザーでお勧め無いかね?音質は拘らないけど、15000〜20000円前後で
422不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 13:49:07 ID:0P7cct9Y
ベッドセットkwsk
423不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 14:53:53 ID:efqYO99v
>>420
トラブルについてkwsk
424不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 15:23:25 ID:Je4XNCMA
>>421
上に出てた補聴器みたいなのでいいだろ
425不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:51:14 ID:2HqMWCek
426不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:57:26 ID:4vTJIKGi
ドングルを外すときって何もしないでただ抜くだけでいいんでしょうか?
USBメモリみたいになにか「安全な取り外し」みたいな操作は無いですよネェ。

いつでもドングルが点滅してるのでなんか不安です。
427不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:06:16 ID:Je4XNCMA
あなたはUSBのマウスやキーボード、コントローラーを抜く時にもそういうことしていますか?
428不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:27:04 ID:zh8UpvW5
普通に取り外して大丈夫だよ
429不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:40:48 ID:4vTJIKGi
>>428
安心しました。
430不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:29:06 ID:ueFTFDjO
>>418
それがbluetoothの規格と現状の問題点。
広範な接続規格が実際は囲い込まれてるわけだ。
USB無線マウスでつないだほうが利便性上がる。
だから青歯は広まらない。
431不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:54:09 ID:CgbLoVHL
>>430
Bluetoothの問題じゃなくてデバイスだと思うが
例えばプリンタにUSBホストがなくて、専用ドングルが必要だとしたら?
そんな仕様だとBluetoothは関係ないだろ
432不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 17:00:46 ID:Myw+yoXj
EPSONもPSPみたいな変態USBなのか・・・・
433不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 17:11:37 ID:1rYUP04T
canonでよかった・・・
434不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 17:14:58 ID:HhWKRuhw
>>433
禿同。
うちのキヤノンの奴も刺しっぱなしでも邪魔にならない超小型の奴刺して
問題なく使えてる。っつーかそれが普通だと思ってた…。
435不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 17:21:51 ID:TK55NzrW
class1の超小型化をお願いしたい。
436不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:30:24 ID:8DRKXjIS
>>431
デバイス個体というよりbluetoothデバイス全般に言える話だが。
青歯は規格売りが高いから、ドングル外部売りになってる。
USBとおなじように内部チップにのせるだけの技術段階にあるのに、
乗せないのは価格的に許容できないから押し付けてる。
で、専用ドングルにしたのは、自社で儲け分出したいから。
青歯の汎用性阻害して価格高いとか馬鹿かと。
437不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:38:28 ID:CgbLoVHL
だからデバイス、メーカーの問題だろ
>それがbluetoothの規格と現状の問題点。
とまとめるべきじゃない
438不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:36:17 ID:Pu4f8Nj5
複数チップに対応しているか、特定のみかの
違いであって、規格の問題ではないわな。
439不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:30:56 ID:1Q2vU480
ワイヤレスUSBが出てきたらBluetoothはどうなるんだろ
440不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:55:35 ID:hn+mjprp
プリンストン、Class1対応の国内最小&最軽量クラスBluetoothアダプターを発売
http://ascii.jp/elem/000/000/107/107974/
                        //,. -/r‐- 、| !
                     /,/ ./ |  _」 ト、
                   /.\`/  |二...-┘ ヽ
    ┌┐    ┌──┐   . .i   ,.>、;/ー- 、    l.       ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│     ! ∠.._;'____\   |.      │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─,!イ{_{\    /リ| l .\ .ヽ.──┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││/'´レl●    ● 从| |、\ ヽ、 ││  │
└─┐┌─┘└┘││└\  .|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽノ .|`''-;ゝ ┘└─┘
    ││        ││ /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !‐''.    ┌─┐
    └┘        └┘ \ /:::::| l>,、 __, イァ./  / |....    └─┘
                 /::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧..|
                    ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡'....|

昨日の今日でclass1の小型化が出てきたw
まるで社員の自作自演のようになってしまった(笑)




↓↑大きさの違いで繋がりやすさとか変わるかな・・・

GNジャパン、パソコン向けBluetooth USBアダプターJabra「A330」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=181947&lindID=1
441不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:12:44 ID:rgupKHIJ
>>440
チップがBroadcommチップでスタックがWIDCOMMでなければ何ら意味はない。
442不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 13:18:00 ID:4J/r/Ypa
BlueSoleilでもいいんじゃね?
443不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:06:56 ID:Qdom2532
で、こいつはチップとスタクはどこのなの?
444不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:38:47 ID:aX88qglF
つーかMoGo Dapterはまだか
445不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:31:30 ID:hbs3zUsI
プリンストン、100m通信に対応した超小型Bluetoothアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0215/princeton.htm
446不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:39:06 ID:hbs3zUsI
ソニー、Bluetooth受信機能を内蔵したスピーカー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080215/sony2.htm
447不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 00:21:58 ID:V4JKShl3
448不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 01:28:54 ID:UxvvAXry
>>447
そいつは前のだろ?今回のはまだどうなるか蓋を開けてみないとわからんぞ。


まあ俺も、芝スタックになるんだろうなぁ、って思ってるけどさ。
449不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 01:38:46 ID:J0AtAQKA
芝スタックの評価期間を延長するにはどうしたらよいの?
450不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 02:09:26 ID:fN7tFDC7
>>449
一般的な1時間をお前の頭の中で1日と感じれば良い
451不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 02:52:44 ID:XIaLSODG
分かるように説明してくれ
452不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 11:01:53 ID:V4JKShl3
>>448
PTM-UBT4って書いてあるだろ。良く見れ。
453不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 17:54:08 ID:E1Led/KN
Windows Vista x64版で使えるBluetoothアダプタを教えてください
454不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:16:16 ID:+ysPVJJW
amazonで\3,500-ぽっきり、に惹かれてBTヘッドセットを買ってみた。
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbths110c2.html
が、PowerBook G4 (1GHz/768MB)に接続しようとしても失敗してしまう。
「設定アシスタントがヘッドセットの構成に失敗しました。
お使いのBluetoothハードウェアがヘッドセットに対応していません。」

...HSPとHFPに対応している製品のはずなんだけどなー
MacからBT機器を使うにあたって注意が必要な点とかありますか?
(ちなみにVista機では使えたから機器の不良じゃないはず)
455不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:23:18 ID:b6fwaGba
>>454
mac板のほうがいいんじゃない?
456不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:24:07 ID:b6fwaGba
457454:2008/02/16(土) 21:58:30 ID:+ysPVJJW
>>455 さま
ありがとうございます、そちらで質問してみました。
原因わかればこちらにも報告しますね

458不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:44:09 ID:V4JKShl3
>>405
環境違うけどサードパーティ製スタックでもMS製マウスのボタン割り当てが出来たので報告。

サードパーティ製スタックでマウスを認識させて、デバイスマネージャでVIDとPIDを調べる。
IntelliPointのインストールディレクトリにあるpoint32k.infを調べたVIDとPIDで書き換える。
ドライバの更新で、編集したpoint32k.infを指定する。

ヘッドセットの方は、普通にやればOK。

※参考
「Intelli Pointを他社のマウスで使う裏技」
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/MOUSE%20TIPS/#xc2de369

うちの環境
OS WindowsXP
マウス Microsoft Mobile Memory Mouse 8000
ヘッドセット MM-BTSH9
ドングル PTM-UBT3S
スタック TOSHIBA v5.10.15
459不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:47:07 ID:J3XA7jrX
ちょっとお尋ねします
パソコンのマイク入力音声をbluetoothアダプタでA2DPヘッドホンに飛ばすソフトってありませんか?
460不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:58:31 ID:jJmG0RZB
ドングルつけて飛ばせばいいんじゃないか?
461不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:27:12 ID:J3XA7jrX
アダプタ=ドングルです
ソフト使わなくても飛ばす方法があるのでしょうか?
462不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:28:41 ID:q6yzIprn
入力をそのまま出力に回す設定にすりゃ、音声デバイスがBtになってんだから
普通に飛ぶだろ。やってから書き込めよ。
463不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:41:21 ID:J3XA7jrX
録音デバイス=内蔵デバイス
再生デバイス=bluetoothアダプタ

の状況で前者の入力を後者に回す設定とかどうやってやるんでしょうか?
464不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:48:18 ID:q6yzIprn
>>463
もうBluetooth関係ないだろ、それ。
465不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:57:46 ID:J3XA7jrX
関係ないっちゃあ関係ないけど、人に「やってから書き込め」とか
ほざいたんだから答えてくれたっていいだろw
466不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 16:00:57 ID:q6yzIprn
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
467不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 16:02:45 ID:iobIvDEN
おまえら仲良いなw
468不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 16:28:40 ID:IB29D9RN
まったくだw
469不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:48:35 ID:ZIDpzlsc
試してみるからコードレスヘッドホンくれ
470不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 18:52:14 ID:ZPebocX8
    ハ,,ハ   
   (゚ω゚)   男割りします
  / , ヽ lヽ、   
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii
471不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:20:56 ID:9SOh8vJc
絵に描いたようなゆとりが沸いてるな
これからどんどん増えるんだろうなぁ…
472不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:28:59 ID:RwCeTk8G
>>471
春休みは一番激しく湧いてくるからな
473不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:39:26 ID:87ZSMiGj
うん、気に入らないよな。
ゆとりにも程がある。
そんなばかには試してから書き込めよ
って言いたくなる。
どうせ、録音機の出力ラインにアダプタつなぐとかいう考えもないんだよな。
教えてもお礼も言わないゆとりには教えたくないよ。。。
474不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 03:29:05 ID:TdhfOz/b
>>468のメール欄
475不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 11:09:09 ID:8iR66iWJ
PlaiStation3でPlantronics Pulsar590Aって問題なく使えますか?
476不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 12:47:16 ID:V1HUxnT7
PlaiStation3 kwsk!
477不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 13:41:24 ID:/THXvP3t
中国製のパチモンで外見はPS3だけど中身がファミコン互換機なんだよ
もちろんコントローラーは青歯
478不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 17:01:09 ID:8iR66iWJ
結局、PlayStation3でPlantronics Pulsar590A使えるかって
サービスセンターに聞いたら「不明」という答えだった。
なんだかなーーー。  orz
479不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 17:37:10 ID:x9aUwDIE
公式製品以外は全て「不明」って答えるだろ。常考。
480不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 18:04:15 ID:t9ZUJYhm
>>468>>474
thanks!
481不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 19:38:47 ID:6FZ/Lp8K
BluetoothアダプターをPCにつければBluetooth対応の携帯電話でスカイプで使えますか?
482不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 19:47:56 ID:SIObsrYh
>481
使えません
483不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 19:55:01 ID:TuBmvo71
>>481
そんな変態端末があったら真っ先に買う。
484不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:33:46 ID:TdhfOz/b
たしかに、Headset Profileに対応してるんだったら
逆方向に動作してくれそうな気はするな、物理的な機能はあるんだしw
485不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:55:07 ID:/THXvP3t
>>481
X02HTで使える
486不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:08:34 ID:6FZ/Lp8K
803Tは?
487不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 23:45:38 ID:qZQDV1Wa
PCにOBEX Push Object サーバ を構築して
PC -> サーバはOKなのに
携帯 -> サーバはNG

ペアリングは出来るのですが
データファイルを転送できません。
これの原因は何が考えられますか?
488不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:39:40 ID:RKVfypLC
489不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:54:47 ID:A05pLm+C
結構良いじゃん
490不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:58:17 ID:gOFOW9rN
おお、初めてWalkmanをほしいと思ったぞ

いや、むかしカセットテープのWalkmanは持ってたことがあるけど
491不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:41:58 ID:izJz8KaH
教えていただきたいことがあるのですが。。

プリンタ(キャノン、mp610)とPC(Windows XP)にBT-MicroEDR2をつなぎ、
bluetoothで使用しようと思ったのですが、
プリンタとPCを3メートルほど離すと電波が微弱になり、
印刷速度が非常に遅くなってしまいます。
間に障害もありませんし、この組み合わせでの成功報告とかもいくつか見たんですが、
何が原因でしょうか・・・
492不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 17:59:06 ID:enrwNxtW
タコ足配線を止めることだな
493不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 18:00:14 ID:LULXI+q9
↑猛烈に勘違いしてるなw
494不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:07:46 ID:6EKToNmW
>491
でかい印刷してるだけなんじゃね?
495不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:46:13 ID:G664tS7f
>>488
SBC以外のcodec対応しているのかな?
転送codecに変換しないでパススルー出力できたら格納している以上に音質劣化しないよね。
もちろんそれらのcodec対応レシーバがある前提でだが…
496不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:00:58 ID:+USsuMlE
ソニー同士だといいかもしれないね。
497不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:09:28 ID:izJz8KaH
>>492-294
返信ありがとうございます
でも、タコ足でもでかいいんさつでもないんですよね。。。
純正の買うしかないんでしょうかね・・・
でもそれでも失敗したらかなりの額なんで考えてしまいます。。
498不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:13:50 ID:dBphrtU1
CannonってBluetooth経由でインク残量確認できるらしいけど、EPSON+PMDBU3は出来るのか?
499不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:53:58 ID:WRI4FBIC
>>497
何かノイズ源になりそうなものを探しましょう。
電子レンジとか無線LAN関係のルーターとか携帯とか。
必要最低限の環境以外の電源を切ってコンセントも抜いてみたらどうなる?
また、何か金網とか金属の板で、
Bluetooth ドングル間が遮られていたりはしてませんか?
500不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:10:55 ID:enrwNxtW
> 無線LAN関係のルーター
ありえるな

XBOX360があったりしてw
501不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:16:19 ID:M8kQCk0R
ゲーハーに帰れ
502不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:23:19 ID:gvh9u+tF
すいません質問です。
BT-MiniEDRWを買ってきたのですが、キーボードとWiiリモコンの同時接続ができないので
調べてみたら、メーカーのサイトに「同時に接続できるデバイスの台数は1台です。」
との記載がありへこんでいます。

同時接続が可能なアダプタの製品名を教えていただけないでしょうか?
マウスもBTにしたいのでできれば3デバイス以上つなげられる製品がよいのですが・・・
503不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:33:34 ID:Sv3lIKcw
>>491
あ、私つい先日そいつとMP600をつなぎました。
いろいろしてたらやっと印刷できるようになったけど
確かにUSB接続より遅いですわ。
パソコンは初期のXPノートでUSB1.0 Orz...

まあ軽いエクセルのシート位ならいいかなって
そんなとこです。
504不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:38:10 ID:n4N8C/1A
505491:2008/02/20(水) 23:49:47 ID:izJz8KaH
皆様アドバイスありがとうございました。
まだ原因は不明ですが、いろいろ試してみます。

>>503
USB2.0でもやっぱり激遅ですかね〜
506不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:17:35 ID:zS53b6Lv
>>491
>間に障害もありませんし、
アダプタが小さいだけに
プリンタ又はPC本体が遮蔽物になってるんじゃないでしょうか
プリンタ側を>504にしてみるとか、USB延長してハブを壁貼りするとか...
507491:2008/02/21(木) 06:28:39 ID:oOAZnL+h
>>506
遅くなりましたがご丁寧にありがとうございます
そういった対策も有効ですね
今出来ることをやってみて、無理なら新規に購入など考えたいと思います
508不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 07:19:41 ID:D7X60eCR
理論値で3Mbpsとかだし、無線だから半重
無線と干渉したら、1Mbpsも出ないだろう
509不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 08:17:38 ID:UD5ZNLFD
一般的なBluetoothのヘッドセットはPCと接続した場合
WMPやWindowsの警告音なんかも全部聞こえるの?

例えばこんなの
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000L9XSK4/
510不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 08:27:08 ID:UD5ZNLFD
>>502
素人で申し訳ないけどその説明は
同時に使えるBT-MiniEDRWが1台という意味かと
511不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 12:11:17 ID:y+QKiIC2
一匹の藍歯鼠を2台のPCで切り替えて使うことは出来ますか?
CPU切り替え器みたいなやつで。
512不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 12:30:45 ID:DxXj0hqd
>>509
Windowsからはサウンドデバイスとして認識
513不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 12:51:55 ID:rCcx6Fth
オススメのマウスとかキーボードないかな
検索しても2004年発売 とヵの記事ばっかり出てくる
これは2004年発売だけど良品なのでみんながよくみるのか、商品少なくて昔のがhitするのかよくわからん
514不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 13:40:10 ID:UD5ZNLFD
>>512
あ、やっぱりそうなのか
ワイヤレス片耳イヤホンにしたかったのよ
Thanks
515不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 15:03:36 ID:LHry9pUS
>>514
聞こえることは聞こえるけど、>>509のやつはA2DP(要するに高音質オーディオ)に対応していないから、
かなりショボイ音しかしないと思うぞ。WMPで音楽聞いたり動画を見るならA2DP対応のBluetoothヘッド
セットにした方がいい。
516不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 16:38:07 ID:UD5ZNLFD
>>515
わざわざどうも
WMPっていっても100Kbpsで録画したニュースとか
とりあえず聞こえればいいので
517不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:12:24 ID:xsWrZInk
>513
マウスは、Microsoft Mobile Memory Mouse 8000 と Wireless Mighty Mouse 使ってます。
MMM8000は、コンパクトだし、付属のドングルとケーブルを持っていれば電池切れの心配が要らないのでモバイルで使ってます。付属のケースもいい感じです。
ただ、ホイールがクリック感の無いタイプなので、その点は好みがあるようです。
Mighty Mouseは、動作環境にWindowsが入ってませんが標準のドライバで使えてます。Vistaなら横スクロールもします。
単3電池2本入りますが、1本でも動きます。軽い方がいいので1本で使ってます。

キーボードは、もってないけどMajestouch Wirelessがまともそうかな。
ノートPCっぽいキーボードでもよければ、Apple Wireless KeyboardとかdiNovo Edgeとかデザイン的にはいいですけど。
HHKのbluetooth版が出るような噂があるので、私はそれ待ち。
518不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:16:37 ID:p00oEKnM
キーボードはマジェスティックおすすめ。
ダイレクト通販ならドングルついてないのも売ってる。
519不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 18:57:18 ID:Jsga+cj5
同じメーカの同じ型番のドングルが2個あるんだけど
1つは携帯から転送(OBEX Object Push)が出来ない・・・
・・・というか前は出来てたんだけど急にできなくなった。
もちろんドングルは同じPCに指して試した。
ペアリングはできるんだけど・・・・

これってドングルの故障と考えていいですか?

わからないのが別のPCからの転送や
プリンタへの転送は可能なんだけど
520不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 20:19:37 ID:TErNkqNX
日記はブログへ
521不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 20:56:08 ID:u/uG2U7x
HHK PRO BTとか幾らになるんだ…w
522不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 16:07:27 ID:Biadswym
プラネックス、出力Class1の小型&軽量Bluetoothアダプターを発売
http://ascii.jp/elem/000/000/110/110143/
523不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:29:37 ID:g2H2nzOh
PLANEX Bluetooth受信機 BT-01R ってどお? アマゾンで安いけど。
A2DPだから音はよさそうだけど、古いVer1.2なのが心配。
ぶつぶつ切れたりしない?
524不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:34:23 ID:vDKiN83l
みんなはドングルとドングリと丼を無料で貰えるとしたらどれがいい?
俺はドングリ。
525不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:42:17 ID:ePRgxSp7
>>523
そんなもの忘れてしまえ。

A2DPやるなら、2.0+EDRでなければ!
526不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:13:46 ID:ey9e1CCK
おじいちゃん、それは私の乳房ですよ
527不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:15:14 ID:ioargg63
Bluetooth Stack for WindowsR by TOSHIBA v5.10.15での
Bluetooth機器の接続をWindowsのサービスに登録する事は可能でしょうか?

ハンズフリーユニットでオーディオデバイスとして使っているのだけど
プロファイルをスタートアップフォルダに入れたりして使っているけど
今ひとつ納得行くような操作性が得られないので、苦労してます。
528不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:56:05 ID:d1pK6ZgE
>>527
そんな事しなくても一回ペアリングしとけば、
次はBluetooth機器から繋がりに行けば使えるけど。
もうちょっと詳しい状況を教えてもらわないとなんとも言えん。
529不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:51:32 ID:2X/vsKD/
>>528
多分東芝スタックがタコなせいで、起動時に再接続に行かないことを嘆いているんだと思われ。
東芝じゃなくて、WIDCOMMかBlueSoleilを使ってる別のドングルを買ってくださいとしか言いようがない。
530不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 03:15:54 ID:2o7rQcCw
スタンバイやハイバネーションからだとどこのスタックも一緒だけどな
531不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 03:50:37 ID:5/q8aTjZ
某芝スタックでもマウスとかキーボードはふつーにログオン時から使えるけど。
532不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 06:00:22 ID:eQPMpk+p
BlueSoleiがはログオン時に使えないよ。仕方ないからタッチパットで
ログオンしてる。

東芝はログオンから使えた。
533不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 08:27:15 ID:T/jEMYBe
今、芝スタックをサイトからDLしてるんだが、恐ろしく遅いorz
ここはこんなもんなんか?
534不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:32:23 ID:iFwJGakh
同じ規格(2.0+EDR)なのに違う製品で最大通信速度が2.1Mと3Mと違うけど何か違いがあるんでしょうか。
535不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 00:00:11 ID:mcIadleJ
3CCOMのPCカード型アダプタ(3CRWB6096B)を入手した。
X-Jackで使わないときはアンテナが出っ張らないので、
ノードのカードスロットに挿しっぱなしにできるのはありがたい。

実はノートで使う以外にも、PCカードスロットのついた
デスクトップにも使って、BTのワイヤレスキーボードや
マウスを使おうとも思ってたけど、調べてみると通信系
以外のプロファイルがないらしいので、ちと残念。
536不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 01:04:28 ID:131aasL3
537不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 11:30:24 ID:Bws7fYKe
うんこキーボードいらねー
538不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 16:43:22 ID:fHxZdmG3
青歯の安価なヘッドホンを探しています、
出来るだけ音漏れしなくて、安いやつであれば音質は気にしません。

よろしくお願いします。
539不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:10:29 ID:sTe7EG0B
いやいや、こちらこそよろしくお願いします。
540不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:10:39 ID:T4l4Px17
>>538
http://amazon.jp/dp/B000GLHS4E
インナーイヤー型なので音漏れ少ない。安い。
541527:2008/02/24(日) 21:19:14 ID:vVjgJqfe
ここに居る奴が素人ばかりだという前提の下に聞いてみるが。

東芝のスタック(v5.10.15或いはそれ以下)を使う場合、HFPに関しての通信トポロジに示される
発見・接続手順においての、時限・若しくは回数等の制約は(若しくは規約)は適応されるのか?
なんだか、1回でペアリングが出来た例が無いのだが。(2回目以降だとokなんだけど)

さっさと直さんかい、東芝。
使い勝手が悪いぞゴラァ。
542不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:27:38 ID:CF8fqXTN
素人相手によく吠えるな
ここで吠えても直らんぞ
543不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:33:02 ID:scbw5DDP
10ユーロ出してBlueSoleil V5でも買えば?
544不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:50:04 ID:aUrir6mA
普通の有線のイーサネットのハブに挿して
Bluetooth付いてるパソでネットに接続できる奴ある?
差込がイーサで無線化したい
高度な機能はいらないし
電線の代わりに使いたい
545不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 23:16:53 ID:4Qp8/e4u
W52T使ってて
PC→携帯がBluetoothでできたらいいなと思い
試行錯誤するもまるっきりダメ
携帯→PCはいけるんだが
逆はBlueSoleilも東芝スタックもダメっていう

もうやだ・・・・・
546不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:01:34 ID:kc2tiB37
>>544
無線LANって知ってる?
547不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:15:56 ID:doxhK06p
>>546
日本語わかります?
548不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:18:55 ID:RXpNBefH
>>544の日本語が怪しいからなあw
549不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:21:57 ID:6YAh0ndU
敢えてBluetoothで構築したいんだろ
なんで無線LANとか言い出すのかそもそもわからん
そりゃ早くて電波もよく飛んでよいだろうさ

だが断る  んだろ質問者は
550不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:35:31 ID:+fqy0tyD
んで、PAN構築したらしたらで遅くて使えねーとか言い出すんだよ。
551不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:46:10 ID:O3FZika9
>>544
あるかどうかわからないが
どうしても欲いんだど無いとなれば自分で造ればいい
自分で造れないんなら180万で請け負います。
552不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:52:37 ID:fkqT78wA
bluetooth と有線LANを内蔵した小型BOX型パソコンを適当にセットアップ
すればいいだけだなw
553不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:53:34 ID:6YAh0ndU
俺なら機材込みで90万で引き受けるぜ?
554544:2008/02/25(月) 01:20:29 ID:doxhK06p
ノーパソもっててこれにはbluetooth も無線LANも内蔵している。
だけどほとんどの外出先で有線ハブやLANコネクタ差し込み口はしこたま有るけど
無線LAN環境が全く無い。
無線LANのルータを持ち歩く気にはならない。
無線LANのルータを買っておいておく気にはならない。
そこでLANコネクタ差し込み口に挿して無線環境を実現する物が欲しいのです。
その物はPC側ではなくハブ側に装着したいのです
555不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 01:37:19 ID:PolQWR/4
PrincetonのUSBレシーバ?買ったんだけど、TOSHIBAのソフトだったんだよね。
違うやつもあるらしいけど、どのレシーバだとそれついてる?
使い心地的には、TOSHIBAのは悪い方だよね?
556不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 01:40:54 ID:aFctULCw
AirMac Express。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
そしてスレ違い。
557不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 01:47:52 ID:PolQWR/4
私のことか?スレ違いすまん
558不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:01:15 ID:zqOa2B8O
>>557
いや、違う違う。

>544とか>>554とかのこと。
559不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:40:43 ID:+aeEK63j
>554
無線LANだろうが、Bluetoothだろうが、
スイッチに刺して終わりではなく、どこからか電源を取る必要がある。
そうなると、ACアダプタを持ち歩く必要があり
ハードの重量・容積的には似たりよったりだと思われる

スイッチがPoEに対応すればBluetoothに優位性が出てくるかもしれんが
そうなると、無線LANのPoE対応のアクセスポイントの方が入手しやすい

要件を満たすには、結局無線LANのアクセスポイントがベストって結論になるよ
560不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:44:43 ID:+aeEK63j
もちろん無線LANの小型は出てる
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwmf54g.shtml

これ以上議論の余地は無いと思う
561不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:59:15 ID:fkqT78wA
つか、そこら辺のパソコンのUSBポートにスティックタイプの
無線LANアダプタつっこんでP2Pで接続すれば無線LANアクセス
ポイントもACアダプタも要らん。

そこら辺のパソコンの設定をいじれなかったら無理だけど。
562不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 03:01:00 ID:DWXMjhHl
>>554
要するに、普通の有線のイーサネットのハブに挿して
Bluetooth付いてるパソでネットに接続できる奴なんて誰も知らないってこと。

無線ルータ持ち歩くしかないんだけど、
いやなら諦めるか>>553あたりに委託して商品化してもらって
安く世に広めてくれ。そしたら俺も買うぜ!
563不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 03:07:23 ID:+aeEK63j
PAN自体の需要も怪しいもんだな
どこで活躍するんだ?この技術

PC同士だったら無線LANのアドホックで済むし
564不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 05:46:08 ID:RXpNBefH
>>562
>無線ルータ持ち歩くしかない
ルーティング無しのAPで可
565不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 08:47:15 ID:TSYvfTG+
>>563
PAN使ってるよ。
WM端末とPCを繋いで通信するのに使ってる。
まあ一般的じゃないけどね。
566不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 11:45:15 ID:nDbF2fCE
>458
もっと詳しく教えて!
IntelliPointのバージョンは?
私は例の勝手に画面がリフレッシュされる不具合があるので、
Ver5.5を使ってます。
567不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 12:26:33 ID:ABUThpHI
>>566
458じゃないけど、6.2でできてる。
568不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 13:27:40 ID:+aeEK63j
>565
いや、よく考えたら低消費電力なんだから、
モバイル端末で使うのがベストなのかなと

だからWMで使うのが一番あってると思うぞ
PC同士で使う価値は多分ないな
569不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 13:35:33 ID:erRKYh2/
>>566
詳しくって言われても、ほとんど↓に書かれてある通りなんだが
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/MOUSE%20TIPS/#xc2de369

サードパーティ製のスタック使うと何でかVIDとPIDが変わってしまい標準のドライバ(HID標準マウスだっけ?)がインストールされてしまう。
これだと拡張ボタンの設定が出来ないので、infファイルを書き換えて本来のドライバのVIDとPIDをサードパーティ製のスタックを使った時の値に変更する。
書き換えたinfファイルでドライバを更新をすれば本来のドライバがインストールされるので、拡張ボタンが使えるようになる。
570不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 14:14:45 ID:Y/OfZhpV
LANに直接ぶら下がる青歯PANブリッジ?なら持ってるぜ
東芝のBTR-1002Aって奴でAXIS 9010のOEMみたい

PCから接続して実測で300kbps位は出るんでコレが速いと思うか遅いと思うか…
東芝のもAXISのもマトモに買うとお高いと思うんで難しいトコロ
ヤフオクが嫌でなければたまに出品されるんでヲチしてみたらどうだい
571不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 19:22:35 ID:ZdYdsC0Q
ここでいいのか分からんが質問させてくれ・・・

WinXP SP2,Skype,BlueSoleil,ワイヤレスヘッドセットという組み合わせ。
音楽とSkype着信音はスピーカー、Skype通話はヘッドセット、と使い分けたいので、
OS側で、サウンドとオーディオデバイスのプロパティ>既定のデバイス>SoundMAX HD Audio を指定。
Skype側で、
オーディオ設定>マイク・スピーカー>Bluetooth SCO Audio を指定。
オーディオ設定>呼び出し中>SoundMAX HD Audio を指定。
【着信音をパソコンのスピーカーから再生する】にチェック。
これで、とりあえずおk。

しかし・・・
BlueSoleilを起動して、ヘッドセットがサービスに接続したときに、勝手にOS側の設定が
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ>既定のデバイス>Bluetooth SCO Audio
に書き換えられてしまい、再生していた音楽がヘッドセットに流れ込んでくる。
このままだと、聴きたくもない劣化BGMのもとでSkypeすることになるので、
接続の度に手動で SoundMAX HD Audio に直さないといけない。
これは不便だ。どうにかならないものか。
572不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:43:12 ID:H512uvZO
>>571
BlueSoleilのバージョンにもよると思うが、確認して見るといい。
スタックを東芝に変えれば、VoIP連携と称する機能でSkypeと連携して
PCでの操作音や音楽再生時等の音声はSkypeには流れない。

但し、オイラの環境はHFP(ハンズフリープロファイル)によるもので
HSP(ヘッドセットプロファイル)が上記に該当しているのかは定かでない。

 Bluetooth Stack for Windows
で検索掛けて見ると良い。
573不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 21:16:31 ID:H512uvZO
しかしなんだな
>>527 の件をぐりぐりやってみたんだが
東芝スタック(v5.10.15)でも、コア仕様 v2.1 + EDRなんてのは夢の又夢だな。

ハンズフリーの電源入れたら、自動で接続してドットフォンとか立ち上げるとか
・・・・お願いしますね。

以下チラ裏
tosbtmgr.exeを呼び出した後、15秒程度待機する
eccenter.exeを、ノード番号を指定して呼び出す(1001〜)
約8秒待機のうえ、eccenter.exeを終了する。
待機時間はPCの仕様に依存する。

Bluetooth Support Serviceは停止状態
TOSHIBA Bluetooth Serviceは停止状態
tosbtmgr.exeの常駐も終了状態
にて、上記スクリプトを実行で目的を達成。
574不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 21:25:52 ID:H512uvZO
うふっ
mngだったよ。
575不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 01:24:13 ID:IOQEglWF
http://ascii.jp/elem/000/000/110/110143/

↑クラスの小ささのWIDCOMMを使用したUSBドングルってありますでしょうか?
WIDCOMMをぜひ試してみたいので、WIDCOMMソフト単体の試供品などおとせるところでもいいのですが・・。
576不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 09:55:18 ID:CicA/LAw
Bluetoothのオーディオレシーバーで尚且つ
USBでPCに接続して青歯レシーバーにもなるような製品ってありますか?
577不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:09:34 ID:mECNDbp/
>>575
試供品の類はないけど、ドライバなら落とせる所はあるぞ。
まぁ、落とせても例のファイルをゴニョゴニョしないとだめだけどな。
578不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:48:20 ID:vh4RJ916
>>572
BlueSoleil 2.6.0.1なので5.0.5にアップデートするとしたら10ユーロ
1.賭ける
2.あなたの言うとおりスタック換える
3.手動に甘んじる

うーん・・・3.に落ち着きそうだ。
579不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 15:20:01 ID:S86MSruW
Canon PIXUS MP610にPTM-UBT3S、本体側にBT-Mini2EDRWを使って、
Bluetooth接続したんだけど、BT-Mini2EDRWに東芝スタックを使うより、
Microsoftスタックを使った方が動作が速い気がする。
今の所MP610しかつなぐ予定ないし、Microsoftスタックでもインク残量が見えるから良いか。
ちなみに東芝スタック5.10.15を使用しました。
580不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 17:00:49 ID:P1t1brMM
まあ、スタックだけで60MBも使うようじゃあ動作速度は・・・
581不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 17:12:12 ID:Tjh+p4r1
>>579
MSスタックはサポートしてないプロファイルが色々あるから選択肢に入れられない
んだよ。A2DPですらサポートしてないし。

東芝スタックだけど、タスクマネージャでプロセス見ると明らかに東芝スタック関連
と思われるプログラムが大量にバックグラウンドで動作しててウザい。
582不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 18:21:32 ID:jZZgUFPb
>>581
プロセス終了で解決。
どうなるか?って、やって見れば判る。
583不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 18:46:46 ID:dscSy9aF
東芝スタックだけど俺は使う時だけブルートゥースマネージャー起動してる(T芝青歯サービスもオフ)
マネージャー終了すれば一斉に消える
584不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 19:40:49 ID:Xyy2TVO/
>>576
ドングルとA2DPレシーバを一体化した製品にメリットを感じないんだが。
585503:2008/02/26(火) 20:30:51 ID:QXr70Zdn
>>579
MP600で25KBくらいのPDFファイルを一枚印刷したら
止まって止まってって感じで3分くらいかかっちまいました…
ノーパソ、プリンタ共にプラネックスのちっこいドングル挿して
BlueSoleileなんですが(困)

そういやタコ足はしてます。青歯キーボードと。
586不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:04:00 ID:tDwIIuQn
587不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:10:41 ID:tDwIIuQn
588575:2008/02/26(火) 22:13:56 ID:qG24/Hos
うーん、そうですかぁ。
ドングルごと買うのがてっとりはやそうだけど手持ちの機器が使えるかどうかが
まず怪しいみたいなのでとりあえず保留します。

ありがとうでした。
589不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:30:38 ID:kjtszoRh
この規格、ワイヤレスUSBが出てきたら一気に廃れるんじゃないの?
590不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:48:44 ID:iAsOqm8w
ワイヤレスUSBを持っている携帯電話で音楽が聴けるようになるのかっ。
591不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:23:52 ID:RgipMw0l
iPodのTransmitterであるSonyのTMR-BT8IP持ってる人いますか?
アメリカのみの販売なので輸入ができるとこ探してます
それとこれVer2.0対応だから、やっぱり違うのかな?
ヘッドホンだと2.0対応製品多いけど、iPodのTransmitterだと2.0対応が全然ないですよね
592不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:34:39 ID:cRvwumSX
頭を使えない奴は金を使ってJukeboxでも買え
593不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:35:23 ID:cRvwumSX
スマン…誤爆だorz
594不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:36:26 ID:Y7MWSkQW
誤爆の内容がヒドい
595不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 00:44:53 ID:gFnDlhcu
>>587
もう出てるのか。週末買いに行こう。
596不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 02:25:00 ID:ynzG2GtI
PS3用のBDリモコンをWindowsXPで使ってみたんだけど、結構便利かも。
流石に文字入力するには使えないけど。
597不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 10:09:50 ID:/95uTDPt
>>587
これ芝スタック?
598不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 15:10:26 ID:GtUrvOcm
MSのEntertainment Desktop 7000使ってるんだけど、もうひとつBluetoothキーボードを
つなぎたい。同じアダプタでは同種のデバイスは登録できないよね?
同じMSのアダプタをつけるのはやっぱりダメ?プリンストンのとかなら大丈夫かな?
やったことある人いたら教えてください。
599不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 15:55:02 ID:V5aU0Zao
足用?
600不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 16:30:25 ID:Qyrmozq+
>>591
TM-B10.IP-WH
601不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 17:50:48 ID:cEeqYjMw
>>600
それ地雷
602不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 18:02:50 ID:Lz5bPfVj
>>601
どうして?
オレ使ってるけど、特に問題ないよ
603不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 18:05:34 ID:cEeqYjMw
>>602
相性問題が激しめ。
動作確認報告のあるレシーバ使ってるならともかく、そうでないなら避けた方が無難。
604不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 18:27:17 ID:Lz5bPfVj
>>603
じゃあ、相性の問題なかったオレのヘッドセット報告しとく。

ソニーのDR-BT25NX な。
605604:2008/02/27(水) 18:30:13 ID:Lz5bPfVj
ついでに、相性といえば、

DR-BT25NXをX01HTでハンズフリーとして使ってると
こちらから掛けるのは問題ないが、電話が掛かってきた時、
何故だか、ヘッドセットに音声が流れない。

解決方法ある?
606hiro:2008/02/27(水) 19:15:37 ID:KYULxuer
すいません、混乱してます。
助けてください。

バイク用ナビのXROAD RM-A4000を
セルラーラインのinterphoneで音声受信したいのですが、
通常時はinterphone同士(タンデム、ツーリングで2個使用)
で会話が出来て、音声案内時はナビ優先で、
さらに携帯(bluetooth対応)着信時は携帯優先みたいな
夢みたいな使い方は出来るんでしょうか??
607不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 20:36:04 ID:jVeNhUd+
↓おそらくバイク野郎は一人で事故って死ね、のレスが付く
608不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 20:36:43 ID:5bU/vOVN
バイク野郎は一人でしこって死ね
609hiro:2008/02/27(水) 20:43:41 ID:/w70O1d8
わからないのであればそうおっしゃってください(笑)
2ch書き込むの初めてなんですが・・・
わかる方はいらっしゃらないみたいですね。残念です。
610不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 21:25:37 ID:ZEYjePXx
>>609
バイク板のナビスレで聞け
611不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 00:01:34 ID:RelDFf27
diNovo Mini」がBluetoothである理由
〜米Logitechインタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0228/pda76.htm
612不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:09:42 ID:fzPd8QR5
3/20に発売のBluetooth Walkmanはかなり気になるな
iPodから乗り換えようとも考えているが、iPodもそろそろBluetooth対応だしてきそうだな
613不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:29:25 ID:QgyUeReZ
SBCしか対応していないヘッドホンで聴いて音が悪いと苦情殺到しないか今から心配。
mp3とかのパススルーとそれを受けられるVGP-BRM1のようなユニットを同時発表して貰いたかった。
そうなってくるともはやユニット型プレーヤと記録装置付きリモコンって状態になるけれど…
614不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:03:10 ID:FnYFb5Pz
>>613
SBCだと音がよれる感じはするけどブツ切れすることはあんまりない気がする。
mp3だとブツブツ切れたりするんじゃないかと思ったりするんだけど、どんな
もんなんだろう。
615不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 18:58:16 ID:g4zktO00
>614
エンコードの違いでそれは無いと思われ
ビットレートが違うと、転送スピードが追いつかなくておきるかも知れんが、
mp3のビットレートってBluetoothの仕様書読んでも、
どこにも書いてないっぽいんだよな
616不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 19:21:27 ID:dmgk5xTr
> mp3のビットレートってBluetoothの仕様書読んでも
617不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 00:09:27 ID:kyGMD0M8
ID:g4zktO00 はmp3デコードする際の許容値(ビットレート)を知りたいと思い、
Bluetooth の仕様を読んでも記述がなかったってことじゃないの?

俺が思うにそれは、PS依存のような気がするけど…
例えば、mp3 320kbps でエンコードした音楽は、
あるデバイスでは音割れ、音飛びしないで聴けるのに、
違うデバイスでは、音割れ、音飛びが酷いとか…
618615:2008/02/29(金) 01:10:28 ID:BZWSpob5
>617
そそ、許容値が知りたかった

本と仕様書かき集めたから、
自前のスタック作ってmp3のテストしてみるつもり
619不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 20:54:59 ID:DcfwSlOG
【新製品レビュー】Bluetooth搭載の新「ウォークマン」
−“自由”な録画クレードルも。ソニー「NW-A820」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080229/np033.htm
620不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 14:09:43 ID:zW/0pDU6
>>619
ACアダプタが相変わらず独自。
621不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 14:56:43 ID:8hPBPZUF
ACアダプタとかが独自なの多すぎて、遠出するときかばんの中が変換アダプタだらけw
622不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 23:00:18 ID:PlTcv03j
>>620
WM-PORTくらいは許してやれよ・・・。iPodだってDockコネクタ経由なんだし。
623不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 01:41:27 ID:ip4deZkl
WMもiPodも許せない。
転送が独自仕様なのも含めて。
624不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 01:45:25 ID:Cr4Uae4N
気持ちはわからなくもないが,iTunesになれるとフォルダでの管理は糞に思えてくる。
625不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 02:14:09 ID:ip4deZkl
転送が独自仕様だと、転送ソフトの動作環境に縛られるから問題なんだよ。

Bluetooth対応を謳っていながら、専用ヘッドフォンにしか
接続できないとかだったら嫌でしょ?
それと似たようなもの。
626不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 09:29:06 ID:XMw9wfy4
>>625
それなんてW52T?
A2DP対応なのにSCMS-T対応のレシーバーじゃないと使えんという・・・・
何が著作権保護だ
627不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 11:09:47 ID:g3xO4ph6
>>626

W54Tも同じ仕様だたorz
628不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 12:39:47 ID:oprVVxCt
それはワンセグが悪い。
WALKMANの厭なところは海外モデルでは独自ソフト不要なところだ。
629不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 12:48:59 ID:2FgEyV/R
>>626,627
W56Tも(以下略
ワンセグだけSCMS-Tなら許すのだが。
630不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 14:53:04 ID:sshOAq7X
>>626
それ、凍死馬スタックにも言えるな。
A2DP対応してるのに、SCMS-T縛りと言う糞仕様。

レジストリ弄ればいいんだけどね
631不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:37:31 ID:s1WigCse
共通しているのは

全て東芝
632不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:59:59 ID:2Pzq/Zby
スカイプで会話したいのですが出来なくて困ってます
マイクがDRC-BT15でレシーバーがBT-MicroEDR2なんですが認識してるとは思うんですが声がでてません
改善するには何をするといいですかね?
さっぱりわからなくて・・・
633不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:41:20 ID:ovPZt9RF
Skypeで別のデバイスを指定してるんじゃないの
634不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 08:06:41 ID:D9cxrhGu
>>631
そりゃSCMS-TのTは東芝のTだからな。
635不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 10:13:53 ID:lRohrOWL
USBマウスとかをBluetooth化できないものかなぁ・・・

青歯マウス高いのにイイの売ってないよね。
636不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 12:11:52 ID:hPc6eyf/
VGP-BRM1今さら買った。
BlueSoleilでMediaPlayer Classicが使えるとは知らなかったよ。
637不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 14:54:31 ID:Ne2lcCxs
>>635

> USBマウスとかをBluetooth化できないものかなぁ・・・
USBマウスのケーブルの先にドングル+バッテリーみたいなのを付けてもイマイチなんでは?
638不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:02:00 ID:CHZWpajp
俺もそう思ったw
「こいつ、頭大丈夫か?」と…
639不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:08:16 ID:cCQya/eA
無線USBも変換かましてまで使いたくないしな。
640不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:58:50 ID:He/Pv3mC
>>635
選択肢ないんだよね。
貧乏人スレ見ると、ロジのV470かMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000がよさげだけど
それでも一長一短っぽい。そして国内での入手性が悪い。
明るい話題はないもんかねw
641不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 20:39:45 ID:+N3miTT1
つ【今年はbluetooth元年】
642不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 01:54:39 ID:1HFDRUNg
なんに対してのつなのか
643不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 02:25:08 ID:jx20DVje
PTM-UBT4買っちゃた。でも差してんのはプリンタなんだけど。
644不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 06:18:05 ID:I0S4lIsz
>>634
いや、東芝製品以外ではSCMS-T対応でもそんなうんこ仕様じゃないということで
645不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:41:14 ID:p51iUDz3
BlueSoleil の5.0.5を10ユーロ出して購入したが、これってドングルが
死亡したら終了なのか?

他のドングルに付け替えると評価版に戻ってしまうことからもそうな
んだろうけど…
646不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 11:03:03 ID:CIuGuDYM
Bluetoothのドングル付けたノートPCをBluetoothキーボードやBluetoothマウスにするようなアプリは無いでしょうか?
PS3と接続出来ると便利そうな気がする。
647不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 12:20:23 ID:c1dmpWsr
>>646
なんでやねん
648不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 22:22:02 ID:txerBwnc
初めて青歯買ったら東芝スタックだった
ホント使いづらいなこれ
BlueSoleilの評価版がわかりやすかったけど買いなおすほどの価値ある?
649不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 22:39:31 ID:315+062L
慣れだと思うよ
650不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 10:48:36 ID:Crn+0tex
>>648
俺は価値あると思うぞ。
何せ東芝のスタック使うとcpuが喰われて動きが緩慢になっていたのが
Bluesoleil 5.0.5 にしたら気にならないほどに改善したし、以前は仮想com
だらけで見苦しかったのも改善されたしな。

ドングルを使うのはちょい前の機種を使っている奴が多いのだから、で
きるだけ軽く、不必要なものは組み込まないように製作して欲しいものだ。
651不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 14:38:21 ID:aM56IR3H
TM-B10.IP-WHとDRC-BT15Pの相性について公式発表
http://www.maxell.co.jp/jpn/info/info080305.html
652不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 16:50:59 ID:o7VlwAIt
マルチ乙
653不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 18:50:47 ID:fW905vk3
>>645>>650
さんくす、しばらく様子見てもウザければ買い換える
654不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:33:13 ID:DgBIfyDo
655不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:34:46 ID:wWG7xwXz
>>654
なんじゃこれは!
ゴロゴロしたら雑音拾いまくりそうなんだけど
656不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 23:39:18 ID:xDj6LHpk
657不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 23:43:17 ID:5ZWVQbH3
ニヤニヤ
658不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 19:54:21 ID:3pVfv/iJ
Bluetoothって単語ががまくらに掛かってねぇeee
まぁかけようもないがw
659不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:43:20 ID:7OnePrQG
660不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 18:52:06 ID:kDrjW3j2
PS3でヘッドフォンがMDR-DS7000、マイクがDRC-BT15Pなんですがノイズがあるようで・・・
ヘッドフォンには干渉を防ぐ機能があるらしいのですが・・・消せないんでしょうかね?
661不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 20:24:43 ID:ZzE4TSqy
Skypeと携帯両方受けてくれるスピーカーフォンってありますかね?
662不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 21:53:39 ID:Ozhuj1S6
あるよ。
663不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 22:54:30 ID:ZzE4TSqy
おおっ
恐縮ですが、アドレスを教えて下され
664661:2008/03/11(火) 00:03:48 ID:yaMfTt/D
探してみたんですが、Skypeと携帯同時にペアリング
出来るものは無さそうでした。スレ汚し失礼しました;
665不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 14:26:05 ID:DHBTGpUO
>>545 >PC→携帯がBluetoothでできたらいいなと思い

W54TだけどPC→携帯いけたよ
携帯の方で「Bluetoothで受信」をしてから、
PCから接続機器を選ばないと、発見できなかった。
東芝スタックです。

200Mくらいある動画を送ろうとしたらものすごく時間がかかったので諦めたけどw
666不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:15:49 ID:YsfsnQWS
DRC-BT15PでBT-MicroEDR2に接続しスタックはBlueSoleil Ver2.6.0.1なんですが、
ワンセグの音だけ出ないんですが…。
評価版のVer3.2.2.8を入れたらワンセグの音も出ました。
何か設定でワンセグの音を出すことができるんでしょうか?
667不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:31:57 ID:Y7imiMMp
BlueSoleil2.6がSCMS-Tに対応してないんじゃねーの?
知らないけど。
668545:2008/03/12(水) 16:22:45 ID:Wq9zwq3F
>>665
thx。
それで試してみたけど、メーターが進まない・・・
携帯はちゃんと認識されてて、ファイルを送ろうとはするんだけどね

でっていうw
669不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:24:11 ID:OxvgeRtg
東芝のスタックって周辺機器の付属品として入手するしかないのでしょうか?
単体で販売してたら買いたいのですが。
670不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:31:05 ID:Wq9zwq3F
>>669
東芝のサイトに無料であるよ
俺もドングル東芝製じゃないけど使えてる
671不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:40:07 ID:Y7imiMMp
PLANEXかなんかのドングルのドライバで落とせなかったっけ?
672不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:45:48 ID:lNpj2wa7
auの東芝製携帯はFTPできんの?
うちの911Tは携帯側無操作でファイル送受信出来るんだけど。

東芝スタックで。
673不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 15:12:11 ID:IK5qvLDX
まえスレに気がつかないままPLANTRONICS 460E(v1.2)を購入した。
VAIO、911SHともに完全動作するがMAC MINI BOOTCAMP WINでは認識すれども
使えない、、、、、がMAC MINIをOS×で動かしてみると、、完全動作
いったいなぜ? Leopardに入れ替えれば動くのか?
だれかやってない?
674不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:11:19 ID:DlJjMXFm
JabraのA320AとA330の違いがいまいちわかない
A320Sの転送速度が不満なので速度アップするなら買い換えたいけどどうなの?
675不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:59:23 ID:ZnjRf/GJ
PTM-UBT3S付属のCDからドライバを入れたんだけどこれって
評価版しか入ってないのか?
676不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 01:32:44 ID:XeeyHJnz
>>674
Bluetooth v2.0+EDRは同じなので、
Bluetoothのチップが変更になった
マイナーチェンジじゃないの?
同時接続可能台数が2台って書いてあるし。
677不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 06:00:19 ID:tXL5mcgQ
MOONGIFT: ≫ Bluetoothを使ってWindowsをロック「Blue Lock」
http://www.moongift.jp/2008/03/blue_lock/
678不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 11:57:58 ID:DlJjMXFm
>>676
それぐらいだったらA320Sでいいや
>>674でA320Aとか書いてるのは聞き流してくれ
679不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 18:23:04 ID:pxnX1iS+
ちょっと質問。

Bluetoothのハンズフリー機器を普通のイヤホンとして使えないのですか?

A2DPなどに対応している機器は
デカイとか両耳を塞ぐので敬遠しているのですが
ハンズフリー機器は、耳に引っ掛けるだけで
良いのでそれを使って
音楽とかききたいなぁと
(聞き流すだけなのでモノラルで十分Ok。)
680不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 18:23:48 ID:HZS2ymH4
HFPでもAMラジオ以下の音質では流せるよ>音楽
681不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 19:51:13 ID:QViUEVXY
A2DPの機器は音質を上げるのが目的なんだから,当然。
国産で,イヤホン部分が小さいのもあるけど,受信機の部分がiPod shuffleより大きくなる。

682不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:21:08 ID:3dQ2HYJ1
ぶっちゃけ、A2DPをイヤホンで使うならDAP買ったほうがいろいろマシ
683不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 23:29:56 ID:Jn/MOS1l
>>675
PTM-UBT3Sを刺せば評価版扱いが外れる。
抜くと元通り。
684不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 23:45:52 ID:A6b7+yAX
LBT-HP110C2と DR-BT30QAどっちがいいと思う?
ほかにこんな形でいいやつある?


685不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 00:36:25 ID:m3db+YND
スレ違いだったら申し訳ないです。
携帯電話とBluetooth機器の接続についてです。
auのW54SAと、SONYのDR-BT21Gが、どうしてもうまく接続できません。
W54SAまとめwikiでは、接続できるとなっているのですが、
マニュアル通りにやっても、全然接続できないのです。
もしコツなどご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
686不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 00:37:26 ID:65iN2OVr
PTM-UBT3Sって東芝スタックだよな?
評価版なんてあるのか?
俺が買ったやつは評価版とかどこにも見えないんだが
687不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 02:02:31 ID:wCObR+cC
>>683
ホントだ。抜いてたときに「評価版の期限が切れました」って出たから勘違いしてた。
ありがとん。
688不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 08:47:23 ID:Vb32uPcP
最近Bluetooth搭載の携帯に機種変して、その便利さに今更ながらウハウハ言っています
今週東京に出張なのですが、アキバとかでBluetooth関連、レシーバーとかの品揃えが豊富な店ってどこかありますか?
メモリとか良く買うハマダ(?)とかにはハンズフリーとかが結構あるみたいなのですが
689不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 09:22:55 ID:U64AMHQh
っネット
690不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 09:30:13 ID:LLCOIfBJ
>>688

1,2,4階にばらけて配置されてるので、うまく見つけてくださいね
691不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 11:35:48 ID:Vslp4DmV
支給された携帯端末用のバーコードスキャナーをPCとペアリングさせて棚卸に使うでござるの巻

バーコードスキャナー:OPL-2724 OPTOelecgtronics
USBドングル:IVT BlueSoleil@ヤフオクで1000円
PC:HITACHI FLORA220CX w/WIN98SE 

0.ドングル用のアプリは予めインストールしておく。
1.バーコードスキャナー側のペアリング認証を無効にする。
2.どんぐりの近くでバーコード読んでやれば、SPPはすぐに確立する。仮想ポートはCOM8
3.TeraTermProをインストール。
4.TERATERM.INIを編集する。MaxComPort=4 を 8 に。デフォルトだとCOM4までしか表示されない。
5.バーコードを読む→teraterm上に表示される→ログ保存→ログをエクセルに渡す。
692不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 17:45:49 ID:oWi2HhVv
>>680>>681>>682
レスありがとう〜
ちょっと買って試してみる
693不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 16:45:10 ID:LLbM+J/a
ドングル交換記念カキコ。
不安定だったマウスとキーボードの接続が安定したよ。
やっぱ安いドングルはダメなんだなぁ。

ケーブルレスは机の上がスッキリして気持ちいいね。
694不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 17:55:34 ID:SKBj/OfG
5M制限のBlueSoleilの最新バージョンで
・BT-MicroEDR2
・KensingtonのSlimblade
・FILCOのMajestouch
って組み合わせでPCを使ってます。
面白そうだったので遊びにきた友人の
・SonyのBT-25NX
をヘッドホン&ヘッドセットとしてペアリングしたところ
iTunesの音だけが聞こえない〜。
AVRCPは通ってるようで、曲送りや戻し、PLAY、PAUSEは出来るのに〜。
これ5M制限外すと聞こえるのかな…orz

非常に間抜けなことを書き込んでる気がする。
695不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 19:16:09 ID:SKBj/OfG
>>694
アホですんません、聞こえました。
696不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 21:03:51 ID:SH/45JYV
>>695
そうか、よかったな。アホ。
697不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 21:28:14 ID:zyvn9Ax7
>>693
ドレからドレに交換したの?
698693:2008/03/18(火) 22:27:54 ID:LLbM+J/a
交換したのはコレ
http://www.vshopu.com/0178-0902/index.html

で、コイツに換装
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt4.html

つないでるキーボードとマウスは、前スレで話題にのぼったデルのヤツです。
ともかく復帰にかかる時間が、やっと普通にもどってくれて快適ですよ。
699不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 23:17:41 ID:SH/45JYV
プリンストンは充分に安物だと思うがw
700不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 13:33:56 ID:+x2gylQE
今、BT-MicroEDR1を購入予定です。
使用目的が、携帯とPC間の動画や画像の転送なんですが、
最大通信速度2.1Mbpsと3.0では体感的にだいぶ違いますか?

701不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 15:25:47 ID:96+4oW0T
>>700
スクーターと飛行機くらい違う。
702不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 15:33:45 ID:gC7EsqAf
どういう計算?体感は……
703不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 15:41:01 ID:+x2gylQE
>>701さん
ありがとうございます。
今はUSB接続して転送してるのですが、
BT-MicroEDR1の購入は考え直してみます。

USBとBluetoothでは、相当USBのが速いでしょうか?
線を繋げなくて良いという利点に魅力を感じていますが、
あまり遅いならこのままでいいかなと迷ってまして。
704不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 15:41:37 ID:1ybXn7OL
>>700
つーか速さを気にする前に
>>使用目的が、携帯とPC間の動画や画像の転送なんですが、
こーゆーことがおまけのケータイで出来るのか確かめたか?

705不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 15:47:45 ID:+x2gylQE
>>704さん
910SH使ってます。
見た所できそうみたいです。
706不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 16:24:35 ID:1r1KqtsJ
ってか、microSDを使わない理由をハゲしく知りたい。
707不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 18:42:12 ID:Nl1JPAo9
>>703
俺は911Tに送ってるけど相当遅いぞ
寝るときに送信するようにしてるけど

デスクトップなんでスパゲッティになってる中から携帯の接続コード見つけなくていいから楽なのは確かだ
708不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 18:44:02 ID:Nl1JPAo9
あと911SHも持ってるがシャープの機種はいちいち携帯側で同意確認せんと行けないから面倒
東芝機なら携帯側は無操作でエクスプローラー上で送受信できるからな
709不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 19:07:24 ID:+x2gylQE
>>707 708さん
参考になりました。ありがとうございます。
710不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 21:28:59 ID:/VCidlnv
プリンストンの箱でかすぎ
バルク品出ないかな?
711不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 00:09:15 ID:9Gl8Nu2B
712不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 00:21:49 ID:sNEJTpgZ
1/4の価格なら買う
713不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:21:04 ID:RfstVma2
BlueSoleil、東芝、WIDCOMM、スタックはどれが一番オススメなんでしょ。
ドングルはBT-MicroEDR2使ってます。
BlueSoleilのインスコディスク付いてたんですが
最新バージョンにアップしたら5M制限が付いてきました。
レジストする前に、どれがオススメか聞こうと思いまして…。
過去ログ読んでも決め手にかけて…。
714不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:27:22 ID:Iqi/4tGJ
BlueSoleil2.xでええやん。
715不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:52:37 ID:LPZ9GSw2
東芝
です!
716不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 00:51:16 ID:I6cjqiPF
携帯(W54sa)用にBT-MicroEDR2を買いますた
スタック?というのか付属のBlueSoleilインストールしたら
ペアリングは出来たけど平常時はダイアルアップ
携帯側をデータ受信状態でオブジェクトプッシュしか選択できない・・・
(携帯側からは画像等送信できる)

使えねーとおもって東芝のスタック入れてみたら
ほぼやりたいことは出来たが評価版だから30日制限があるしな
と思ってアンインストール

Win標準もやってみるかと思いやってみたが
出来ることは出来るが使い勝手が非常に悪い・・・

とりあえず東芝入れておいてそのうち東芝スタック付きトングルも買うかと思って
インストールしようとしたら「キーが作れません」とはねられる・・・

どうすれば・・・('A`;)
717不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 09:49:00 ID:ZxMoFcBM
vista-32bitでbluesoleil 5.0系でsocket bluetooth CF rev.Gが動作できますか?
デバイスマネージャで見ると仮想シリアルポートは複数作られてはいますが
肝心のCOM15にアサインされるsocket driverが表示されません。
その他のデバイスの所にもsocket deviceは表示されていますが
(!)になっていて、中身を確認するとやっぱりドライバは動作していない模様。

内蔵チップセットのnokiaのBT SDKを探していくと1.1と2.0系で
混在できないみたいなことがさらりと書いてあったりするので
もしかすると2.0系のrevしか対応しないのかな?
と考えています。
こうしたら動く等あったらお願いします。
718不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 18:12:32 ID:ZkMrWXtV
ドングリ2個挿したら、別々の機器につなげれるもんだと思ってたんだが
激しく勘違いだった模様。スタック2個共存とかできたらいけそうな気もするが。。。

あとで試して報告しま
719不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 19:02:52 ID:ZkMrWXtV
BlueSoleilと東芝スタック使って両方の機器で同時にAD2Pできたけど
サウンドデバイス切り替えないとダメだし、あんまり意味ないなコレ。。。
720不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 20:28:39 ID:4v+Jpx+7
以上、ドングルであほな実験をした奴のレポでした
721不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 20:50:04 ID:UKuU+yvx
>>716
ほぼやりたいことって具体的に何?
722不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 21:22:27 ID:zFNEo7CS
とりあえず、ドングリって言ってる奴、
こっちこいや。
723不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 21:26:53 ID:q3Q4oFkF
ドングリはシーズンオフじゃね?
724不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 21:40:50 ID:kINpGlMT
秋葉のじゃんぱら5でJabra A320sが\1,480だった
とりあえず2個買ってきた
725不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:50:54 ID:TfhDvytF
ぐりとぐら
726不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 12:42:46 ID:LqWBAOQS
ドングルころころドングルこ
727不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 15:03:18 ID:vFiRHiUO
ドツボにはまってさあたいへん
728不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 15:07:46 ID:43JXZutE
東芝出てきてコンニチワ
729不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 19:35:23 ID:krBJXoZp
Bluetoothで一緒に遊びましょ!
730不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 21:42:54 ID:/Ie/mT56
ドングルころころ喜んで、
731不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 00:16:39 ID:M43WGVvo
柴田と一緒に遊んだが、
732不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 09:49:50 ID:fvgMG82g
やっぱり山崎恋しいと、
733不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:01:08 ID:vbNvu51r
ここで聞くのが妥当かなと思い来ました。
無線LANとの干渉について伺わせてください。

ヘッドセットはサンワのMM-BTSH2N
ノートに積んでるbluetoothはDELL355 Bluetooth Module (Bluetooth 2.0 + EDR)
搭載無線LANはインテルR PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション
PSPアドホック用にGW-US54GXS(アドホックはIEEE802.11b)を使用しています。

この状態でボイスチャットしながらアドホックでPSPでゲームですると、
ある程度時間がたつとOS(Vista)ごと落ち、ブルースクリーンになります。
ブルースクリーン上にbtwavdt.sysがどうのこうの出るので、多分なんらかのBT関連で干渉していると思います。
ですが確信するものがないので・・・。

過去にskypeのみの利用でBTプロファイルをA2DPのままHSP繋ごうとして
同様(btwavdt.sysが云々)のブルースクリーンを見たので、どうもBTが関係していると思います。

この環境の干渉の有無、もしくはBT干渉時の対策等あれば教えていただけませんか。
734不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 22:20:45 ID:9UVBIaJk
無線LANの干渉は電波が途切れるだけ。ドライバーにまで余波が及んで
OSが落ちるなんて効いたことがない。別問題。
735不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 22:23:25 ID:m9AsKGWK
そのドライバ名は英語の方でも色々話題になってるようだぞ
Broadcomのもんらしいが
736733:2008/03/24(月) 23:02:35 ID:vbNvu51r
>>734
なるほど。
やっぱり干渉で速度が落ちるとかその程度ということですか。

>>735
ドライバみたらBroadcomですね。
dellの最新ドライバ(と言ってもだいぶ更新されてませんが)入れたらこれが入りました。
ググっても英語サイトばっかりなんで困ったな・・・。
とりあえずこれでブルースクリーンになる症状が出ているのがわかったので対策練ってみます。
737不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 03:47:37 ID:xo0NZu4W
>>721
単純に複数のファイル一括送信
GUIで

ホントはエクスプローラでファイルやり取りできたらいいんだけど
携帯側の制限でできなさそうな感じ。


738不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 15:31:56 ID:RAuigsD0
やはり東芝に限るな!
739不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:08:51 ID:th2TapIo
A2DPってPC同士つなげないんだな・・・。
740不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:11:07 ID:rATMzqfo
ドングルだかスタック高にに受信機能がないだけだろ>A2DP
741不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 19:00:34 ID:th2TapIo
受信ポートは見えてるんだけど繋がらないんだよ。
だからメディアタイプで弾いてるか、SCMS-Tの受信非対応くさい。
で、片方のドングルはSCMS-T無しを許容できるはずなので後者の可能性は薄い。
742不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 21:08:57 ID:lUmrqDAo
PC同士でA2DP繋いで何するんだ?
743不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 22:44:48 ID:H2Yjm0Sv
744不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 23:21:48 ID:9Z9NHqle
>>743
MoGo Dapterっぽいなぁ、形状的には。
745不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 00:15:54 ID:emR73Elm
>>605
さんが質問した内容と同じなのですが、DR-BT25NXをX01HTで
ハンズフリーとして使ってると電話が掛かってきた時、相手の声が
ヘッドセットに音声が流れないのですが、何か解決方法をご存知の方は
いらっしゃらないでしょうか。
746不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 02:04:14 ID:3oGhgenU
>>745
電話の説明書読んでみ
747不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 13:32:44 ID:qw6uMn4j
>>743
スタックがBlueSoleilか…
Widcommなら文句無しに買いなんだが。
748不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 17:51:44 ID:T2hur0DG
749不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 21:35:03 ID:37ha4OYa
サンワの青葉マウス買ったんだけど・・電池持ちわりーな。
750不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:39:56 ID:kzVw5Vpl
BT-Mini2EDRW を買ったんだけど、同時接続デバイス数が 1 なのな。
ヘッドホンを使いながら、キーボードは接続できないと来た。

同時接続1種類と、PLANEXのホームページには「小さい字で」書いてあるが、
製品のパッケージにはどこにも書いていない。

クソ機器売りつけよって。二度と買わんぞ > PLANEX
751不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:53:48 ID:XqThzMGo
>>750
製品パッケージに記載がない制限があるなら、返品できるのでは?
消費生活センター に相談とか。
752不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:46:49 ID:BGGhYGkk
>>751
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edrw/
WEBの商品紹介んとこにも記載されてるみたいだね。
■ 対応プロファイルが豊富
  本製品は以下のプロファイルに対応しています。
同時に接続できるデバイスの台数は1台です。
だってさ。
つか、マウスとキーボードをBT化、とかも出来ないの?マジで?

でもA2DPとその他のプロファイルを同時に使うのは難しくないんだろうか?
753不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 01:39:18 ID:z4vCTqpN
>>750
以前は、悪くなかったけど、ここ数年のプラネックスの糞加減は有名。
ルータなんかすげーぞ。
754不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 04:03:35 ID:/R9APtJW
>>750
一緒だ。おれも買ってHP見て知ったわ。パッケージには書いてないのよね。
てか、こういうものは普通にいろいろ繋がるもんだと思ってたんだがなぁ。
今はWiiリモコンだけ繋いでるから問題はないけれど、
たとえば、このメーカーのブルートゥースのスピーカーでも買おうものなら、即、使え無くなっちゃうよね。。
この会社アホじゃねーの!!!って思ったわ。
755不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 04:30:49 ID:SCzsfB+g
1台だけなのが普通と思ってた。
なるほどこうやってドングルがたまっていく訳だ・・・。

使っておきながら言うのもなんだが、
bluetoothってあんまり流行って欲しい規格じゃないよな。
756不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 09:32:11 ID:Y2T5Psw3
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/

こっち使ってるけど、HIDとA2DP同時に使えてたよ
757不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 15:58:17 ID:bNn5dX69
bluetoothヘッドセットの購入を検討しているのですが
PCのスピーカー(ミニジャック接続)とbluetoothヘッドセッドを使用した場合
スピーカーからは音楽を再生、bluetoothヘッドセッドはskypeの通話、と同時に使用出来るんでしょうか?
758不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 20:39:29 ID:U6B1kqEi
>>748
本当にドッグタグ並みのタフさだったらいいのに
759不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:00:16 ID:p8C7Y3/p
>>756
その写真…MacBookに見えるのだが…
あれBT内蔵じゃなかったか
760不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 23:26:33 ID:/Byy0+9x
>>746
説明書を読みましたが、該当する項目を見つけられません。
ぜひアドバイスを。
761不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 19:19:26 ID:ACzVVMBt
SBの携帯812SHとPC間をBluetooth使ってテキストデータのやりとりしたいんだけど
ドングルはUSB-DO-BT/CLで大丈夫かな?

[812SH]
BluetoothVer.2.0
Headset Profile
Hands-Free Profaile
Dial-up Networking Plofile
ObjectPush Profile
Basic Imaging Profile

[USB-DO-BT/CL]
ttp://www.bestgate.net/bluetooth_timely_usbdobtcl.html
762不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 00:28:26 ID:sekYUnZb
結構な発行部数を出している週間少年マガジンの今週号に連載されているマンガの中で
スーパーハカーな主人公がbluetoothご指名でダメだししてた。
bluetooth製品の印象が非常に悪くなるような表現をしていた。
フォローもあったけどそっちはそっちでチャチなフォローだった。
→「こっちの(bluetoothヘッドセットと思われる)はボクのつくったセキュリティで云々」
連載マンガ自体の人気の程はわからないが、発行部数が部数なので
bluetooth規格製品メーカーは講談社にきつく問い合わせてもいいんじゃないかと思った。
763不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 00:30:44 ID:veNa8hNF
>>762
漫画の作者のPCの知識なんてちゃねらーにくらべたら・・・・
そこは笑うところで突っ込むところじゃねえ・・・

漫画スレにいってたたいてこいwww
764不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 01:01:00 ID:O34g/d5E
765不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 01:18:45 ID:sekYUnZb
>>763
もう書き込まれてたw
766不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 08:47:33 ID:2SFIrWqr
>>764
プラネックス商品か。 どんな隠れた仕様があるか分かったものじゃないな w

複数のデバイスと通信できないとか、
100m先のデバイスと通信できても、10m以内では通信できないとか、
出力が高すぎて無線LANと干渉しまくるとか、

そういうことは、パッケージに書かずにホームページの片隅に目立たずに書いてあるはずだから
767不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 13:56:31 ID:/tKBTiWS
>>743のUSB-DO-BT/MICRO、クレバリー行って見てきた。

……………出っ張りがMicroEDR2よりもでけぇorz
大きさに期待してた自分が馬鹿でした。
768不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:05:29 ID:CI4IlKBh
小型がどんどん出るけど、
そんなに需要あるんかな?
769不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:17:05 ID:I2J+/cgZ
いっそのことPCカード内蔵が一番いいと思うんだけどな。
たいがいのノートにスロットが付いてても、使われることないから有効活用したい。
770不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:33:51 ID:3V8EF93E
まあ、TP X60ユーザーとして言わせてもらうがノートPC内蔵が
一番使い勝手がいいよ。
771不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:39:31 ID:RpGAT+i4
HPのノート使いの俺も同意かな
純正内蔵モジュールが後付で安く入手できた
772不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:05:08 ID:XJocaawP
Bluetoothのヘッドセットって、耳につける奴単体で使えるの?
用途はPS3です。PS3のUSB端子に何か差さないと出来ないとかそういう仕様なんですか?
Amazonで買おうとしたらUSBアダプタ(? 付きのやつとそうでないやつがあったので、ちょっと混乱してます
773不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:09:15 ID:F80WZWzV
>>772
USBのが付いてくるのは、BT載ってないPCのためだから、
内蔵してる機器で使うのなら単体で買えばいい

PS3での設定は持ってないからわからん
774不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:27:35 ID:XwoB7gc7
>>772
【Bluetoothヘッドセットを繋げてみた】
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20061121/ggl.htm#ps3_4
775不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 21:44:32 ID:T7GwEC5r
お二人さんありがとう。
安心して買えますぜ
776不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 00:18:44 ID:YlynlRyH
同時接続制限なんとか解除できんのかな?
777不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 01:03:21 ID:9lMm30b/
>>776

糞ネックスのドングルやめればつながるよ
778不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 01:33:23 ID:YlynlRyH
あの制限プラネックスだけ?
779不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 08:57:49 ID:4XGzjdUw
プラネックスでも、機種によるみたいだし。

重要な制限は、販売時のパッケージには一言も書いていないから、
ホームページの仕様を徹底的に読んでからしか、プラネックスは買ってはダメでしょ。
780不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 10:43:58 ID:8LoGZOT4
でも、制限事項は書いておいてほしいよな。
781不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 10:45:12 ID:zrVJDzBQ
>>750
俺もそのドングル買ったんだけど、付属のスタック重すぎじゃないのか?と思ってこのスレ見たら納得した
スタックって別のもの使っても動くの?
782不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 11:15:27 ID:+U5xHbuU
ノートパソコンで挿しっぱなしで使用したいのですが
とにかく小さいBTアダプタというと、プリンストンPTM-UBT3Sになりますかね?
少し大きいけれど、引っ掛かりの少なそうなプラネックスBT-MicroEDR1とどちらがいいかも悩んでしますが。


※ 本製品はスリープモードには対応しておりません。

これって具体的にどういう現象が起こるのでしょうか?
783不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 12:25:42 ID:4XGzjdUw
>>781
俺は、WindowsXPデフォルトで付属しているマイクロソフト製スタックを
使っている。

東芝スタック、確かにムチャクチャ重いよね。
プラネックスのデバイスとは相性悪いのだろうか。
784不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:16:50 ID:QQb/VqmZ
class1のドングル1500円くらいで買えないかなー?
785不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:18:57 ID:PKQSuCXJ
2600円くらいは払ってくれ。
786不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:22:07 ID:QQb/VqmZ
787不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:22:39 ID:E4Ha4N3x
東芝スタック重いってA2DPのみ?
携帯とキーボードとWiiリモコンの接続にしか使ってないからどういう時に重くなるのかわからない。
サービスとして動くし起動に管理者権限いらないから、VistaではBluesoleilよりはましかなと思ってたんだけど。
788不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:24:04 ID:QQb/VqmZ
789不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:38:39 ID:qMSTwI2o
>>781
>>783
確かに重いよな・・・。

俺は使わないときはBTマネージャー終了させているから、
使用時に起動に数十秒掛かる。(確かにOSの開始時自動実行時は気にならないけど。)
使わない機能までズラズラとタスクマネージャー見ると立ち上がってるのはどうかと思う。

一度終了させるとペアリングさせた携帯側BT有効にしてるとフリーズしてBTマネージャー正常に起動しないし・・・。
たぶん最近のバージョンだと直って入るんだろうけど。

2000なんだけどMSのスタックは使えないだろうし・・・。うーむ。
790不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:55:34 ID:wdW3aPrX
XPより前のOSはとてもBTに向いているとは思えないんだけどな・・・
791不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 12:02:26 ID:tjAnuYcn
>>784
船橋商店のやつは1500円くらいだった。
792不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 14:51:34 ID:VxzP7ltE
>>790
win2k+a320sで快適に使えてるよ
793不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:48:01 ID:gF7yZu3m
>>790
OSとしてサポートしなくても大丈夫だよ

その気になればDOSでUSB使うことも可能だ
OSがサポートしないなら、自前で完結したソフトがあればいいのだ
794不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:19:09 ID:K93Sj/ZM
そんな理論上のことなら誰にでも出来るわな
実際作ってから言いなさい
795不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:20:49 ID:ov4A53EK
明らかに>>789みたいなメーカー任せ発言をしているヒトの言葉とは思えませんね・・・
796不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:27:07 ID:gF7yZu3m
>>794
DOS4USBででもググっとけ
797不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:28:27 ID:K93Sj/ZM
で・・・それはおまえが作ったのか?
798不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:29:17 ID:VdYqoWfY
>>795
789ですが書き込んでません。
T芝スタックの前で項垂れています。
799不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:53:50 ID:Uh/QzdSK
Class2の機器しか使わなくても、Class1のアダプタ買った方がいいの?
アマゾンのPLANEXのClass1のやつのレビュー読むと、
Class1だとClass2の機器でも電波強度が強くて安定するみたいだけど、
値段の差に見合うだけの効果ありますか?
800不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 23:20:16 ID:MC4heAGt
>>797
理論破綻
801不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 02:56:37 ID:0qOkWwSA
>>799
受信感度も確認したほうがいい。
Class1かつ高感度なら問題ないけど、
Class2の高感度品とClass1の標準品だと逆転することもある。
802不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 17:21:20 ID:AgqpGm/U
Planex BT-MiniEDR(Class1)製品とPlantronics Discovery 650(Class2)を使ってるが、
ドングルから遮蔽物ナシでも5mくらい離れると、ノイズが入りだす。
VAIO TypeG内蔵のBluetoothと接続したときも、あまり変わらない。

TypeG内蔵のBluetoothのClassがわからないし、Discoveryのクセもあるかもしれないので、一事例ということで。
803不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:36:44 ID:yge/nkmc
Macで純正のbluetoothマウスを使っているのですが、最近PCも入手したので、PCにUSBタイプのbluetoothアダプタを増設し、1台のマウスをMacとPCで使い分けたいと考えています

一般的に、ひとつのbluetoothマウスを2台のPCで使い分けできるものでしょうか?
もちろん2台のPCで同時に動かすのは無理(できても意味はない)でしょうが、使い分けるには毎回ペアリングが必要だったりするのでしょうか。
804不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:39:19 ID:ytRuX+jx
>>803
その通り
805不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 09:00:36 ID:JFhMSc2k
>毎回ペアリング
いらんだろ。
LeopardなMacBook ProとXP Home SP2なVAIO UX50(東芝スタック)で
ロジのV470共用できてるぞ。
最初にコネクションした方が優先で、
切り替え時はPC側で接続切らないといけないが。
806不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 12:17:08 ID:ZX5CCVLo
>>805
803です
有益な情報に感謝です
807不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 23:58:19 ID:x42VaUh1
Logicool Cordless Desktop MX5500 Revolution
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/logicool.htm
808不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 00:43:10 ID:C5H5IY6+
MX-RのBTは噂されていたがまた単品売りはなしなのかな
809不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 12:30:43 ID:x57NUQfr
正直MX-RはでかいがVX-Rには電磁クラッチが無くて微妙すぐる
810不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 13:03:39 ID:M4tpxW6F
単品なら欲しいな。
811不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 14:23:46 ID:9dquutYc
Bluetooth 2.1+EDR ドングルやっと国内で発売
ロジテック 「LBT-UA400C1」
http://www.logitec.co.jp/press/2008/0402_01.html

だがしかし
>「Bluetooth Stack for Windows by Toshiba」が付属
これで全て台無し
812不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 19:25:44 ID:5weFjj2E
>>803
自分のMWNPM8000はできなかった。
XP2台で。
813不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 01:00:01 ID:7Fk/fHTc
↓の東芝のスタックを落としたんだけど評価版でした。通常版は何処ですか?
ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/btstack/v5/index_j.htm
814不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 07:19:39 ID:fgmxU1qo
ノートからの出っ張りを小さくしたかったので
BT-MicroEDR1通販で買ったけど想像以上に小さかった。
Class1と小ささとどちらを優先するかでPTM-UBT3Sと悩んだけど不都合でない限りこれで十分だわ。
ずっと東芝スタックしか使ってなかったのでbluesoleilスタックには少しと惑った。
815814:2008/04/04(金) 07:47:36 ID:24obZuY/
そういえば評価版制限って、どこをみれば分かるのかな?
816不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 09:00:13 ID:no6mPo6f
>>813
それLibrettoU100に入れたが評価版じゃなかったぞ。
デバイスIDか何かで判断してるんじゃないか?
817不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 18:57:22 ID:UZry0qv7
>>811
> 安定感がある東芝製「Bluetooth Stack for Windows by Toshiba」が付属

(´・ω・`;;;;;)
818不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 20:23:04 ID:RmzHashM
安定感はあると思うぞ。糞重いけどw
819不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 20:49:40 ID:BswKjzK8
確かに安定度は抜群だw重いけどなw
東芝社員はクアッドコア+メモリ4GB以上がデフォなんだろうなw
820不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 20:57:59 ID:u3cZ9EzX
T芝のしか使ったことないんだが他のスタックは超絶軽いのか??
821不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 21:13:22 ID:OVlxv1po
何処で聞いたらいいかわからないので、ココで質問させてください。
motorolaのBluetooth ヘッドセットHs850を買ってPCで繋ごうとしてるのですが、
PC側で認識したものの常時接続になりません。
何か方法はあるのでしょうか?
わかる方がおりましたら、御教授頂けると幸いです。
822814:2008/04/04(金) 21:19:04 ID:es7C3yAq
BT-MicroEDR1だけど、添付CDのスタックバージョン06.03.27だった。
スレでは5とい話だけど、これは最新なのかな。
823不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 05:29:42 ID:FCE1Twj7
どうも>>803です

その後BT-MicroEDR2を購入し、TOSHIBAのPC dynabook SS2110 へ接続しました。
PCのことは詳しくないのですが、試行錯誤した結果、BT-MicroEDR2とPCの接続はXP標準のドライバのみのほうが快適に動作することがわかりました。
(BT-MicroEDR2に付属したBlueSoleilを使うと、PCを起動するたびに手動で接続しなければなりません)

たとえばMacでマウス(AppleのMighty Mouse)を使いたいときは、PCをいったんスリープさせればMac側で自動で接続してくれます。さすが純正品です。
その後にPCで使いたいときはMacをスリープさせても自動で接続はしてくれませんが、XPのドライバ「Bluetooth デバイス」を起動し、若干の操作で接続してくれます。

そういう意味では両方を快適に使い分けるのはそんなに簡単ではないですが、いったんPCへ接続してそのままPCのみで使い続けるのは自動(PCを再起動しても自動で接続)なので楽です。
当初のイメージとは若干違いますが使えないことはありませんでした。

ちなみにマウス機能で使えないのは横スクロールくらいで、サイドの感圧ボタンやスクロールはもちろん、スクロールボタンのクリックも対応してくれました。

ちょっと伝わりにくいかもしれませんが報告を終わります。
824不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 13:18:24 ID:vHz5x7o7
プラネックス社のBT-MicroEDR2とBT-05HSを購入し、Bluetooth初挑戦なのですが、どうも上手くいきません。
自作機で、OSはwindiwsXP SP2です。付属ROMのbluesoleilをインスコして、ペアリングまでは済んでいます。
「VoIPアプリケーションと連携して使用する。」の設定が出来ていないのだと思うのですが、どこですればいいのかわかりません。
自分で調べれることは全部やってみましたが、全くわかりませんでした。アドバイスお願いします。
825824:2008/04/05(土) 19:39:58 ID:iYjrVIrg
ちょっとだけ自己解決しました。
スタート⇒コントロールパネル⇒サウンドとオーディオデバイス⇒オーディオタブ
で、音の再生、録音をBluetooth SCO Audioにして、メインボタンをポチポチ押していたら、windows media playerの音が流れ始めました。
後、アクセサリのサウンドレコーダーのほうにも録音が出来、音声が飛ぶのを確認できました。skypeも大丈夫でした。

Bluetooth SCO AudioとBluetooth AV Audioと二つのうち後者は一切反応しませんでした。

出来るなら、skypeやメッセだけヘッドセットを使って音楽はスピーカーから流せるようにしたいです。
自分でも上のログ漁ってみますが、教えてくれる人いたらお願いします。
826824:2008/04/05(土) 19:46:04 ID:iYjrVIrg
連投ですいません・・・・音楽はスピーカー、スカイプはヘッドセットはサクサク変更しまくっていたらできるようになりました。
多分、Bluetooth AV Audioが駄目なみたいです。Bluetooth SCO Audioはどれでもおk。間違っていたらすいません。

なんか補足ありましたらお願いします。ではではスレ汚しすいませんでした。
827不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 15:54:39 ID:TYLbKbKl
車にステレオミニジャックがついています。
その他の方法で音楽を聴くことができません。
(カーステレオ交換不可、FM周波数はかなり使いづらい)

携帯電話(bluetooth対応)の音楽を聴くために
携帯と車のミニジャック間をbluetoothでつなぎたいのですが、
希望を満たすような商品ってあるでしょうか。

つまり、先っぽがステレオミニジャック端子のbluetooth機器、
みたいな感じになるかと思うのですが。。。
828不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 16:24:27 ID:oPYHO1EM
>>827
これにコンバータだな。AC駆動だから車内でどうかは知らんが。
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=EG%2DBT1390
829不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 17:08:28 ID:Vegwgvlu
>>827
なんかできたとしてもノイズが乗りそうだなぁ
素直にラインの方がよさそうだけど
830不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 17:36:16 ID:FlKsyU5T
831827:2008/04/06(日) 18:58:20 ID:TYLbKbKl
ありがとうございます!!
sonyのやつ買ってみます!!
832830:2008/04/06(日) 19:47:02 ID:FlKsyU5T
>>831
現行はSCMS-T対応になったみたい。ワンセグ音声はSCMS-T必須。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=28758&KM=HWS-BTA2WA
833不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 22:50:07 ID:yVSVekYF
bluetoothヘッドセットで
マイクができるだけ口元まで伸びている奴
紹介してください。
834不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 23:58:34 ID:t05Gp36q
モバイル用途と勘違いしてモバ板に書いてしまったが,スレ違い気味なのでこちらで書き直します.

芋場のD02HWをBluetooth化できる製品ないでしょうか.

USB周辺機器をBT化する何かがあればいいと思うのですが,
"レシーバ"や"アダプタ"で探してもヘッドセット・ドングル類しか見つかりませんでした.

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195308927/974
>イー・モバイルのUSB接続型データ通信機器
>D02HW(http://emobile.jp/products/hw/d02hw/)をノートPCとBT接続でネットにつなぎたいんですが,
>何かいい方法はないですか?
>
>手持ちの機器は
>・D02HW
>・eeePC
>・USB-BTドングルBT-MicroEDR1(http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1/
>です.
>
>BT-MicroとPANが構成できる,D02HWにつなげるBTレシーバみたいなものがあればいいと思うんですが,
>何かないでしょうか.レシーバだとヘッドセット類ばかりなので.あるいはそれ以外の案でも
835不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 00:54:07 ID:lu2JnZkz
>>834
もう一台PCがあれば出来る。
EM-PC-BT〜〜〜BT-PC

D02HWの対応OSがWindowsかMACなので、それ以外は無理だと思うよ。
836不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 00:54:24 ID:CUomzk9p
>>834
CFならともかくUSBは聞いたことないな
837不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 01:39:42 ID:HVn/upo3
>>835-836
そうでしたか,ありがとうございます.
さすがにもう1台PC持ち歩いたら本末転倒ですし・・・

D02HWがぷらんぷらんしてるのが気に食わないので何とかコードレスにしたかったんですが,
残された道はD02HW窓から投げ捨ててEMONE白ロムのBluetoothしかなさそうですね.
838不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 09:08:53 ID:bj85WbBD
どこで聞いて良いのか判らなかったので、ここで質問させて頂きます。
どなたか助けて下さい

DELLのINSPIRON6400というノートを使用しております。
オーダー時にBluetoothユニットの組み込みをお願いして組み込んであります。
購入は一昨年の12月なんですが、購入直後からBluetoothの調子があまり良い
感じでは無く、当時京ぽん2をBluetoothでダイヤルアップしていると、
しばらくすると接続が切れて、その後再接続が出来ないという状況でした

その時はUSB接続でしのいで居たのですが、最近EモバのH11Tを購入したので
これをBluetoothで接続したところ、同じ様な症状が発生しています。
大体、小一時間接続してると切れてしまう感じです。

で、一度切れてしまうとPCの再起動をしても再接続はまず出来ず(稀に再接続可能)
一度電源を落とした場合にはまた接続が出来るという状態なのです。

DELLのサポに電話をしても、ドライバの入れ直しを指示されるだけで
(実際入れ直したら症状が更に悪化してペアリングすら出来なかった)
ラチがあきません

一定時間経過で症状発生、再起動ではダメで電源OFFなら復旧という症状
で「ドライバだけが原因」というのは考えられるのでしょうか?
どちらかというと、ハード(Bluetoothユニット)側に原因が有るのでは
無いかと疑っているのですが
839不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 10:09:57 ID:lu2JnZkz
>>837
スレチだが、EM・ONEは、バッテリーで4時間しかもたないのが問題です。
PANでの速度もあんまり出ない見たいだし。
D02HWをそのまま使うのが吉かと。
あとは、USBコネクタを変えてみるとか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-AD-3DUSB14-3DUSB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B000DLFGU0/ref=pd_sbs_e?ie=UTF8&qid=1207530211&sr=1-6
840不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 14:56:58 ID:UJfe7kor
ようやく次スレに到達。いろいろアドバイスできるネタがあったのね(汗
841不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 19:25:09 ID:CqJek0Rw
bluetoothからPCに入る信号を16進数で表したいんですが、どうすればいいですかね?

信号を受け取りたいもの:バランスWiiボード
参考にしたけどわからなかったところ
http://wlog.flatlib.jp/?startpos=20


842不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 22:57:51 ID:Xfjb1i+5
シリアル接続とちゃうねん
843不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 01:52:23 ID:C8WIzFeK
>>839
ありがと
実はそのコネクタ・・・すでに持ってます。まさにD02HWのために
あるかのようないい感じになりました。
間接部分がゼンマイ1枚分みたいなのがあって、
グリグリ無限回転するんではなくていい感じにひっかかるんです。

しかし、ワイアレス症候群な自分にとってこれでも満足できず、
PCの横からにょきってでてるのが嫌になってしまいました。
なのでBT小型ドングル1個のみにして
通信端末は鞄の中、机の上にはPCとBluetoothマウス、そしてBluetoothヘッドセットで音楽
という究極のモバイル環境を実現したいと思ってます。orz

スレ違いになってきたのでこの辺で。
844不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 17:01:18 ID:xWwz5SZi
>>827
車載としてはACアダプター出力がUSBと同じこちらだと電源とりやすいかも
5V-500mA出力のシガーソケットはけっこうあるし
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-01r-2.shtml
845不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 21:38:38 ID:b+9k8Y44
>>827
ヘッドセットを持っていなければ、こんなのはどうです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTSH3W&cate=1

私も使っていますけど
充電中も動作してUSB(5V)給電なので重宝しています。

SONYのは車で電源を取るのが大変だと思います。

>>844
今なら、尼で安いですね。
846不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:27:06 ID:7LMC4tQw
847不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:39:47 ID:kLhn+Pjb
なんか標準ドライバでもA2DP使えるらしいけど
それってリモコン側がSCMS-T対応もしてないと無理?
848847:2008/04/09(水) 00:52:51 ID:J3dW8zS9
お前ら俺の質問を理解するの無理?
849不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:53:27 ID:JWzhHQsK
無理だから消えろ
850847(本物):2008/04/09(水) 01:10:04 ID:J3dW8zS9
>>848は俺のニセ者です
リモコン側のSCMS-T対応の件分かる人がいたら教えて!
851不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 01:10:51 ID:E7aW6pNd
わろた
死ね
852不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 01:13:53 ID:tvneNM4v
なんか俺の分身っぽいのいるけどw
まぁもう解決したからいいやw
853不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:12:17 ID:tvneNM4v
メーカーによって青歯リモコンで音質の違いって出る?
854不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:08:57 ID:H5lmE/s2
リモコンの音質...
855不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:11:29 ID:nlFXoUZF
変わりますん
856不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:42:08 ID:tvneNM4v
>>855
やっぱ変わるんだな。
ソニーの奴買おうかな。
857不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:52:41 ID:v/d1WlB3
ソニーのは良くないよ。知らないの?
858不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 23:26:27 ID:tvneNM4v
>>857
知らなかったわ。
でもデザインがそれくらいしかマシなのないから
ソニーの奴買うわ。
859不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 23:39:42 ID:cLBlDaIs
>>858
早まるな!
ソニーはソニーでもソニエリのHBH-DS980はどうだ。
海外携帯販売ショップでも売っているぞ。
値段はちと高いが、二面待ちできる。音もなかなかのものだ。
SCMS-T対応、TMR-BT8iPとの相性もばっちりだ。
860不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 23:43:55 ID:tvneNM4v
>>859
せっかく良さそうなのすすめてくれたのに
悪いんだがイヤホンを変えれないリモコンは
候補対象外なんだ。すまない。

変わりに3.5ミリのジャックが使えてオススメの
奴知ってたら教えてください。
861不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:56:38 ID:2TuIclxp
CLASS1のヘッドセットって存在しないの?
862不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 02:01:22 ID:2TuIclxp
今発見したんだけど
http://www.cfcompany.co.jp/product/enustech/imfone.htm
>Bluetooth Class1(100mのワイヤレス通信可能)
>一般のBluetooth Class2(通信距離10m)のヘッドセットとの組み合わせで
>約20mの距離でワイヤレス通信が可能になります

なにこれどういうこと?Class1の受信機にClass2のヘッドセット使えば
通信距離が倍になるの?
863不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 09:26:24 ID:1y6e1xee
Class1は100mまで電波が届くけど、受信の感度も良いって話では?
だから環境にもよるし、単純に倍になる訳でも無いよ
864不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 06:02:35 ID:iLJExuwk
>>863
どのメーカーにかぎらずClass1の受信機を使えば
飛躍的に伸びるってことでファイナルアンサー?
865不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:53:20 ID:tlZGqGny
Microsoft Mobile Memory Mouse 8000 をBlueSoleilで使ってるけど
チルトとサイドボタンが動作しない。スタックが原因か?
866不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 12:13:50 ID:ftDDwDc7
MSのは独自仕様みたいなものだからなぁ・・・
汎用品では満足に動かないというか昔のモデルは認識すらしなかったが。
867不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 12:22:55 ID:959J5j/s
うちのMSIEも、東芝スタックに接続はしても
頻繁に切れて、そのたび手動再接続という間抜けな状態だった。
結局、専用ドングル使うしかなかった。
最近のMSのもダメなんだろうな・・・
868不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 12:58:33 ID:u9zLJlb1
>>864
出力を上げるのは送信側で飛躍的という程じゃないだろ。

>>865
違う。インポが他社スタックのマウスを配下に置かないから。
解消法は検索しる!
869不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 13:00:27 ID:jVDk5ufW
>>865
BlueSoleilアンインスコしてWindowsの標準スタックにすれば使えるようになります。
BlueSoleilを使いたい場合は、以下参考にしてIntelli Pointをゴニョゴニョすれば多分できる。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?MOUSE%20TIPS#xc2de369
870不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 15:55:26 ID:KOG3uWOc
>>865
レジストリ書き換えれ。
ttp://vaioux.org/2006/12/uxintellipoint.html
871不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 20:27:04 ID:k/07iVeT
BT用アダプタ(ドングル)と、サウンドカードとの関係について質問なのですが、
両方を入れた場合、デバイスを選択した方のみが使われるという解釈で合ってますでしょうか?

要するに、サウンドカードで出力した音をBT用アダプタ経由で聴くってのは無理ですよね?
一応このスレを「サウンド」で検索して出たレスは読んだのですが、アフォなんでいまいち分からず。
872不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:03:13 ID:u9zLJlb1
>>871
あってる。どうしてもサウンドカード経由にしたけりゃ一度アナログで吐いたのをBTに載せるしかない。
873不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:32:47 ID:k/07iVeT
>>872
ありがとうございます。これでスッキリしました。
やるならミニジャック接続のBTアダプタみたいのが必要なんですね。あるか分かりませんが。
874不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:20:25 ID:Gznh9vCi
875不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 23:41:43 ID:4BoNFNyR
あと100レスぐらいで次スレかな。

誰かエロい人、テンプレ用に各社スタックごとの良い点・悪い点とかまとめよろ。
876不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:13:59 ID:nG+EvUcA
言い出しっぺが云々かんぬん
877不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 16:44:50 ID:nZ1es3t+
モトローラのヘッドセットH680を購入予定なのですが、
Bluetoothアダプタをどれにすべきか悩んでいます。
Bluetooth製品を初めて購入するため相性とかあるのか心配です。
H680の仕様はバージョン2.0で、HFPとHSPに対応しているようです。
どのアダプタが最適でしょうか?アドバイスをお願い致します。
878不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 16:48:43 ID:N0yiDBLq
なんでこんなすごいバカがBluetooth使おうなんて思うんだろ。
879不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:11:45 ID:nZ1es3t+
>>878
何か間違った質問してしまいましたか?
880不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:41:11 ID:1T0zMJ6E
>>879
HPの説明書とか適合表とか見たけど、これは携帯電話と
bluetooth接続して使うのしか想定されてない奴じゃないの?

これをPCで繋いで使用してる人ならわかるかもしれないけど、そんな人は
>H680の仕様はバージョン2.0で、HFPとHSPに対応しているようです。
とか言われなくてもわかってるだろうし。

回答的には「買って試せ」ぐらいしか出てこないと思うよ。
881不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:42:00 ID:Ri18AGHJ
1k、2kの話だしな・・・
882不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:53:40 ID:nZ1es3t+
>>880
これは主に携帯電話で使うヘッドセットだったんですね…。
普通にSkypeで使えるかと思ってました。
Amazonのレビューを見たらデスクトップで使った時に
ノイズがのったと書いてありました。
もう少し調べてから買うか決めたいと思います。
883不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:29:44 ID:GqRg/FAJ
いや別に携帯用と謳ってるヘッドセットがPCと繋がらない訳じゃないんだが、
ノイズや音声品質などの部分は「買って試せ」としか言えない。
うちにもモトのヘッドセットはいくつかあるけど(H3/H9/H605/H800)、
H605だけがPCとの接続ではノイズが乗り携帯(M702iS)では乗らない。
PCのBluetoothが別のもの(うちは内蔵型なんでどうしようもないが)なら
ノイズが無いのかも知れないが。
logitec LBT-UA400C1 Bluetooth 2.1+EDR準拠 Class1対応 最大接続数7台 Toshiba
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua400c1.html
logitec LBT-UA300C1 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数7台 BlueSoleil
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua300c1.html

planex BT-MicroEDR1 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1/
planex BT-MicroEDR2 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class2対応 最大接続数1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
planex BT-MiniEDRW Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedrw/
planex BT-Mini2EDRW Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class2対応 最大接続数1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edrw/
planex BT-MiniEDR Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml
885不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 19:57:04 ID:Lt49jgXI
BT-MicroEDR1
〜VISTA
最適なスタックって何ですか?
886不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:23:25 ID:Ri18AGHJ
>>884
Planex BT-MicroEDR1どこにも1台って書いてないよ。
と思って試したら2台目をつないだら、1台目のリンクが切れた。
BTマウスつないだまま、BT携帯でファイル転送したらマウス停止。orz

マジで1台のみです。>Planex BT-MicroEDR1
887不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:37:39 ID:N0yiDBLq
少なくともBT-MicroEDR2は複数台対応。

DRC-BT15とキーボードとマウスを同時につないでいるし。
888不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:25:28 ID:OOGiY659
>>884
BT-MiniEDRWは東芝スタックだよ。最大接続数1はあってる。
BT-MicroEDR2はうちでも複数台使えてるので最大接続制限は3よりは多いはず。
889不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:20:15 ID:kY2OS3cK
>>684
LBT-HP110C2BK持ってる。(あんま使ってない)
コード巻き取りの点でDR-BT30QAが便利かも。

イヤーフックなら↓とかもあるよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTSH2N
890不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:36:21 ID:2JvpY6da
>>884
> planex BT-MicroEDR1 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数1台 BlueSoleil
> http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1/

使ってるけどマウスとヘッドフォンが同時に使えてる。
最低2はいけるはず

>>886
リンク切れたってまじすか?ちょっとBT携帯で試してみる。
891不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:51:37 ID:2JvpY6da
>>886
A2DPでヘッドフォンで音楽聴きながら
BT携帯でDUNのダイヤルアップでネットにつなぎながら
BT携帯にFTPでファイル転送できたよ

手元にBTマウスないから3台同時は試せないけど
logitec LBT-UA400C1 Bluetooth 2.1+EDR準拠 Class1対応 最大接続数7台 Toshiba
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua400c1.html
logitec LBT-UA300C1 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数7台 BlueSoleil
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua300c1.html

planex BT-MicroEDR1 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1/
planex BT-MicroEDR2 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class2対応 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
planex BT-MiniEDRW Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数?台 Toshiba
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedrw/
planex BT-Mini2EDRW Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class2対応 最大接続数?1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edrw/
planex BT-MiniEDR Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml
Planexは使用例の所にある「※複数の機器との同時通信はサポート対象外です。」を勘違いして1台と書いてしまった。

プリンストンテクノロジー PTM-UBT4 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数?台 ? スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt4.html
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3S Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class2対応 最大接続数?台 ? スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3s.html
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class1対応 最大接続数?台 ? スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3.html

IO・DATA USB-BT20 Bluetooth 2.0+EDR準拠 Class2対応 最大接続数?台 ?
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2007/usb-bt20/
893不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:03:24 ID:Y95wOOfq
なかなか、いいテンプレになりそうな予感だな。
このままWiki化してくれたら、神。

PLANEX BT-Mini2EDRW を持っているが、同時接続数 1 でOK。

キーボードとGPS両方同時接続できない。
GPSと携帯電話両方同時接続できない。 確認済み。
894不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:49:42 ID:les9+6/H
アキバのセレスタで
1280円で売られてる小さいドングルの型番など解る人いますか?
895不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 02:04:48 ID:Uv5g+PNo
ロジクールから今月下旬にLBT-UA400C1が出るらしいが、
地雷なんだろうか。USB2.0FullSpeedの割りに2000円くらいだし。
896895:2008/04/14(月) 02:10:18 ID:Uv5g+PNo
今月下旬じゃなくて5/8発売らしい。amazonで予約しようか…。
897不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 07:12:46 ID:Eq+wGFcQ
モバキャスって新しい製品ださないのかな?
と言っても別に青歯で不足してる製品ないから出す必要ないと思うが。
898不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 10:00:36 ID:+yAx5yJR
>>895
ロジ違い(w
899不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 14:29:29 ID:pjxfoveA
>>895
志村ーテックテック

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
900895:2008/04/14(月) 21:03:13 ID:Uv5g+PNo
>>898-899
あぁロジテックだったか。しょっちゅう間違えて困る。
結局待てなかったんでプリンストンのPTM-UBT4を注文した。
>>892でスリープモード未対応となってるけど何か困るのか?
ノートPCでバッテリ節約できるくらいしか思いつかないんだけど。
901不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:05:56 ID:ppnbzgN2
ちょっと直してみた。

logitec LBT-UA400C1 2.1+EDR Class1 最大接続数7台 Toshiba
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua400c1.html
logitec LBT-UA300C1 2.0+EDR Class1 最大接続数7台 BlueSoleil
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua300c1.html

planex BT-MicroEDR1 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1/
planex BT-MicroEDR2 2.0+EDR Class2 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
planex BT-MiniEDRW 2.0+EDR Class1 最大接続数1台 Toshiba
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedrw/
planex BT-Mini2EDRW 2.0+EDR Class2 最大接続数1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edrw/
planex BT-MiniEDR 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml

プリンストンテクノロジー PTM-UBT4 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 Toshiba スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt4.html
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3S 2.0+EDR Class2 最大接続数?台 Toshiba スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3s.html
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 Toshiba スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3.html

I-O・DATA USB-BT20 2.0+EDR Class2 最大接続数?台 ?
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2007/usb-bt20/
902不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:40:54 ID:43/On3bG
ん?うちのPlanex BT-MiniEDRのスタックは東芝だけど。
903不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 00:43:17 ID:z0yYhBGp
そりゃそうだ
WありはWhite(白色)の本体カラーの意味でWなしと同等製品だしな
904不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 10:53:08 ID:9JyptH1L
散々探したがでてこなかったのでおしえてくくれ
bluetoothのゲームパット・ゲームコントローラーってない?
無線2.4GHz 帯を使うのならあったんだができれば受信機をひとつですませたい
905不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 12:06:43 ID:bNWtl3qF
>>904
PS3コントローラー、Wiiコントローラー
906不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 12:15:11 ID:9JyptH1L
PS3コントローラーでの無線使用はできないようです。
wiiに関してはボタン数が足りません。
907不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 12:20:03 ID:GnGINIgo
>>901
至急必要になったんで今から買いに行くんだけど
とりあえずロジ買えばいいのかな?
908不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 18:32:24 ID:5zYLpff7
909青歯区:2008/04/15(火) 18:42:31 ID:lJyxKdsH
青歯区
910不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:09:25 ID:3W6Oh7GF
ミニジャック接続の物で、i-phono(BT430Tx)ってどうかね。
USBで充電できるのが魅力というか。

パソコン用に、HWS-BTA2WAを買おうと思ったのだけど、ACアダプタってのがどうもひっかかって。
まぁ、ソニーの方が安心だけどね。
911不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 14:21:37 ID:L/Dk32lC
イーモン買ったからamazonで見つけたpciの買おうかと思ったら、
1台だけと聞いて戦慄した
おまえらに超感謝
912不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 17:20:47 ID:2t1B13IV
DR-BT50って電車の中で使っても音漏れしない?

あと同じような価格帯で他におすすめ製品ある?
913不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 17:21:10 ID:2t1B13IV
すいません。誤爆しました・・・
914不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 21:27:09 ID:AY/3O8Ce
>>901
PTM-UBT2もお願いします…
915不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 22:24:03 ID:DtQKtNYw
>>901
Jabra A320s/A330 も一応よろ。
916不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:55:43 ID:MmckMoLn
Cordless Desktop MX 5500 Revolution
http://ascii.jp/elem/000/000/125/125555/
917不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:41:24 ID:TsDuEbEb
スミマセン。BT-Mini2EDRと携帯ソフトバンク921SHを使ってます。
携帯で撮影した画像をPCに転送して便利なのですが
1枚転送が終わるたびに、またファイルの受信の操作を促され
操作して、次へ、次へのボタン押さないとだめなんですが
携帯から送信したら、勝手にPCで受信とか出来ませんでしょうか?
918不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:29:16 ID:yuRxw/o2
ISSCチップ搭載ドングルと機器の相性が悪くて
ペアリング失敗するんだけど今まで使ってたドングルが壊れてしまった。
すでに買った3本が全部ISSCだったわけだが搭載チップを調べているようなサイトは無いだろうか

919不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:06:11 ID:/HCRmF3i
なんか、急にBluetoothのデバイスが変になった。
状況を詳しく説明すると、マウスとか、キーボードとかをBluetoothデバイスで繋いでるんだが、デバイスの接続状況を見ると、急にマウス、キーボードと出ていたのがなくなったんだ。
よくあることだと思って接続し直して、電源を入れてやってみても、接続できていません、とでる。何回も粘ったり、研究すると、USB自体は壊れていない事が分かった。他のパソコンで挿入してみたりしたんだ。
そして、ついに接続できていない と出る状況で、キーボードが動き出した。ま、すぐ動かなくなるが。
だがマウスは動かない。電池を換えてみても動かないんだ。こんなことあった人とかいないだろうが、直し方を教えてくれると本当に助かる。
920不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 07:47:43 ID:DwoMrjLo
>>919
デバイスマネージャでBluetoothデバイスの動作状況を確認。
Bluetooth関連ドライバの再インストール。
Bluetoothデバイスの物理的接続状況の確認。
Bluetoothデバイスの交換。
921不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 10:18:07 ID:l9935YyD
I-O DATAのPDI-B911/USBというドングルを使っていたのですが
いつのまにかタスクトレイのアイコンが赤くなり、接続できなくなりました
ドライバーの入れ直しやUSBポートの場所変え等やってみましたがダメでした
タスクトレイの赤くなったアイコンを右クリックしてBluetoothの使用開始を選ぶと

Bluetooth ソフトウェア ライセンス
---------------------------
ご使用の Bluetooth ソフトウェア ライセンスには、
この Bluetooth デバイスとの使用が含まれていません。 [6]

というメッセージがでてlicense.datファイルの指定をうながされます
どうすればふたたび接続できるようになるでしょうか?
922不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 16:20:40 ID:EXDorsQQ
widcomm どこでゲットできるの?
923不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:26:47 ID:VMKUrxcS
電子の海の中
924不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:54:53 ID:G78lmJoS
DELLのノート PC内蔵のだけど、ドライバ(東芝スタック)
Bluetooth 2.0から 2.1へのアップデーターなんて出てる。
市販品もこんな風にしてほしいよなあ。。。
東芝であることを除けば。w

ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R181542&SystemID=LAT_PNT_PM_D430&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=15832&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=247544
925不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:54:05 ID:pIEdpKnJ
510WS+PTM-UBT4 を購入してスカイプで使用したけどノイズがひどい
マイクボリュームを上げれば上げるほど「ブウィィィィンンン」という高周波のノイズが乗る
PS3 のボイチャで試したら、ほんの少しだけホワイトノイズがするが気にはならない
携帯だとノイズも無く使える

PTM-UBT4 とヘッドセットを使用していて普通に使用できてる人いる?
もしくは 510WS と組み合わせて問題なく使えてるドングルがあったらだれか教えて
926不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 19:48:05 ID:rcrhBNyP
BlueSoleilのスタックは軽いですか?
東芝の重すぎます 起動するとファン全開です PenDが熱撒き散らします
927不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 19:53:32 ID:/6pcP+0s
>>926
a2dp使えるようになったんだからwindows標準使えよ。
標準ドライバでa2dp使える今別のスタックソフトウェア入れる
意味は無くなっただろ。
928不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:32:54 ID:rcrhBNyP
2000なんです(`;ω;´)ブワッ
929不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:37:19 ID:/6pcP+0s
>>928
bluetoothってそんなにスペックいるのか?
俺はc2dだから東芝が重たかったとは知らなかった。
とりあえずpenDでそれほど低スペじゃないそうだし
XPにアップグレード汁w
930不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 20:58:22 ID:wzEeG02b
ぶっちゃけ芝Pen4ノートでも重いと感じたことはないんだけどな・・・
931不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:00:16 ID:mVqc9uwb
ゲームしない限りはぺん4でも十分
932不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:35:58 ID:rcrhBNyP
起動時だと重くないんですが一旦終了させて起動すると異常に重いです
特にペアリングしたあとだと
> planex BT-MiniEDRW
なんですが みなさんは常時起動してるんですか? タスクトレイが邪魔なんで使わないときは終了しています
933不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:37:35 ID:rcrhBNyP
スタックのバージョンでぐぐるとCPU100%病バグありのようですが、planexからアップデートもないんですよね
934不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 08:40:34 ID:jVRqisLH
>>933
プラネ糞ですから。
935詳しくないので追加訂正ヨロ。>>1:2008/04/20(日) 09:29:47 ID:PH0j8Ikd
>>914
[販売終了製品]

プリンストンテクノロジー PTM-UBT2 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 ? スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt2.html
logitec LBT-UA400C1 2.1+EDR Class1 最大接続数7台 Toshiba
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua400c1.html
logitec LBT-UA300C1 2.0+EDR Class1 最大接続数7台 BlueSoleil
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtua300c1.html

planex BT-MicroEDR1 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1/
planex BT-MicroEDR2 2.0+EDR Class2 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
planex BT-MiniEDRW 2.0+EDR Class1 最大接続数1台 Toshiba
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedrw/
planex BT-Mini2EDRW 2.0+EDR Class2 最大接続数1台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mini2edrw/
planex BT-MiniEDR 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 BlueSoleil
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-miniedr.shtml

プリンストンテクノロジー PTM-UBT4 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 Toshiba スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt4.html
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3S 2.0+EDR Class2 最大接続数?台 Toshiba スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3s.html
プリンストンテクノロジー PTM-UBT3 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 Toshiba スリープモード未対応
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3.html

I-O・DATA USB-BT20 2.0+EDR Class2 最大接続数?台 ?
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2007/usb-bt20/

Jabra A320s 2.0+EDR Class1 最大接続数?台 WIDCOMM
http://www.jabra.com/sites/jabra/jp-jp/products/pages/jabraa320s.aspx
Jabra A330 2.0+EDR Class1 8台(同時接続可能=2台) WIDCOMM
http://www.jabra.com/sites/jabra/jp-jp/products/pages/a330.aspx
937>>1のテンプレ案:2008/04/20(日) 09:56:46 ID:PH0j8Ikd
ようやく時代が追いついてきたBluetoothについて語り合うスレ。


Bluetooth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

主なプロトコルスタックの種類
WIDCOMM Bluetooth Software
IVT Corporation BlueSoleil
Bluetooth Stack for Windows by Toshiba

前スレ
Bluetooth総合 Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196408322/
938不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:01:30 ID:meWsHuUX
>>933
東芝のサイトのアップデータが使えるよ。
939不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 22:45:19 ID:evkro2qq
Bluesoleilって画像を一個端末に送信する機能ってないのか?
携帯とかに画像送るときいちいちFTPみたいなの開くの面倒なんだが
940不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:43:48 ID:dweMquWW
>>927
どうやったら標準スタックでA2DP使えるようになるの?
941不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:53:39 ID:ruLoH0eW
Transceiver v3.0 for Bluetoothっていうマイクロソフトのドングルもらいました。
これのスペックとかヘッドセットに接続可能か教えてください。
ググってもさっぱりで・・・
942不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:29:31 ID:Xzk9FfWp
英語で http://www.google.com からググレ
943不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:28:14 ID:9wo5OVD4
USB充電、充電中も使用可
ホワイトノイズ少な目、デザイン良し、ついでに起動時に変なビープ音なし

という慎ましやかな条件で、よいヘッドフォン無いですかね
というかソニー製でUSB充電があれば良いのに・・・
944不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:30:24 ID:8hgSwc72
>>937
過去スレと参考になる関連スレは>>1にいれてもいいんじゃね

--------------------------------------------------------------------------------
Bluetooth総合 Ver.5
--------------------------------------------------------------------------------

ようやく時代が追いついてきたBluetoothについて語り合うスレ。

Bluetooth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

主なプロトコルスタックの種類
WIDCOMM Bluetooth Software
IVT Corporation BlueSoleil
Bluetooth Stack for Windows by Toshiba

■過去スレ
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112513472/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149489789/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180242100/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196408322/

■関連スレ
■■Bluetooth part17■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207730993/ ※モバイル板
時代はbluetoothマウス、有線使っているのは貧乏人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185954909/
【bluetooth】ヘッドセット研究所Part5【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206013334/
--------------------------------------------------------------------------------
945不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 23:28:23 ID:IG2Z3t5j
946不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 23:30:03 ID:3mET+zoP
過去スレの並びは古い順よりは新しい順(スレ番号的に降順)が
いいのではないでしょうか
947不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 14:24:55 ID:HgLO9w7D
スタックは一般的な順のほうがいいのではないでしょうか?
948不明なデバイスさん
WIDCOMMスタックにしたらmidiの音が出なくなった。