■24インチ液晶モニター総合■ 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
24インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。
前スレ 
■24インチ液晶モニター総合■ 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237785441/
●関連スレ
液晶モニタ総合スレPart76 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224517486/
【17・19インチ】 SXGA液晶モニタ総合 【1280*768】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171098477/
■17インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159673367/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/12265862
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232403675/
●過去スレ一覧
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180462756/
24インチ(1920x1200)     視野角 消費電力 ピボット   画素ピッチ
BenQ     G2400WD   160/160 最大 55W × 29700円 0.27  (EC-カレント)→
サムスン   2443BW    170/160 最大 55W × 30240円 0.27  (アマゾン)→
IO       AD241XB   170/170 標準 70W × 32000円 0.27  (Mr.ダイレクト)↓
飯山      B2403WS   170/160 最大 65W ○ 33075円 0.27  (ナニワ電機)→
ヒュンダイ   W240D   160/160 最大 85W ○ 33800円 0.27  (フリージア)→
24インチ(1920x1080)       
LG     W2442PA-BF  170/160 標準 42W ○ 29688円 0.275 (EC-JOY)↓
エイサー   H243Hbmid   160/160 標準 55W × 34800円 0.277 (フリージア)→
DELL      S2409W    170/160 標準 31W × 34800円 0.276 (DELL)→
BenQ     E2400HD    170/160 最大 55W × 35175円 0.276 (ナニワ電機)→
2不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:09:30 ID:C+GTFXFT
スペック表記に潜む落とし穴──応答速度の虚像と実像
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004.html

液晶パネル方式  TN
http://nttxstore.jp/_II_SM12521777

「TN&VA&IPS」モニタ用液晶パネルの種類
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R3.htm

TN? VA? IPS? 液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

TN、VA、IPS、液晶の駆動方式を知ればそれぞれの強み弱みが分かる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070806/279188/?P=1

最新のゲーマー用液晶ディスプレイを試す
http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html

進化する液晶ディスプレイ『LCD-MF241X』のゲームモードを試す
http://www.inside-games.jp/news/232/23268.html
3不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:19:08 ID:m450w6Uf
楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm
4不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 22:55:18 ID:aJjGIR3Q
5不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:07:18 ID:tdG/M5Sk
http://item.rakuten.co.jp/book/6086415/
特別価格 4,762円 (税込 5,000 円) 送料無料
6不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:19:57 ID:4GjmAfy8
>>5
フイタww
7不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:21:17 ID:yvTBjbaB
>5
いらねぇけど狙うか・・・
8不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 00:47:02 ID:naFPfJHc
>>5
カートに入れられねえぞクソが
9不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 01:23:50 ID:ipH/KS8S
>>8
お前の頭と目がクソ。
マジで。
10不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 03:52:31 ID:UHmAlqSm
>>5
あれ?11日からのはずなのにもう売り切れてるよ
11不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 08:27:19 ID:WqDvdIec
意外と16:10って少ないんだな
12不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 09:34:38 ID:ShY34uMq
13不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 09:43:02 ID:qOq0CuhS
まあ一部のヲタにしかニーズがないからね
もはや16:10は黒歴史
14不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:13:40 ID:rnvOMFG0
数もないから値上がりしてるし
15不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 12:09:56 ID:ubgSmw1J
ACER H243HAbmid光沢ディスプレー買ってそこそこ綺麗でドット欠けも無く
気に入っていて。価格ドットコムで見ていた画面の傷や黒いスジなどは
100台に1台の大当たりと思っていましたが、今日私にも出ました、クッキリ
黒い2センチ幅5ミリほどの線が、画面右上で如何しても邪魔になる所
じゃ無いけど、たえず気に成っています、赤いXのクロスも見えないし。
16不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 13:14:03 ID:3nfETSnj
PC重視ならWUXGAだろ
フルHD はたて狭いからなんかつかっててもいらっとする
17不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 13:51:00 ID:Cz44k0/5
>>15
日本語でOK
18不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 14:15:59 ID:TxdHTK4m
>>16
確かにそうだな。

このスレ的にはPC用途が主だろ?16:9なんてPC用途にゃ全然向かないよ。
PC動画見るんですとかゲームするんですとか言っちゃうわけwテレビ使えや!
16:10は黒帯入るってだけでフルHDを16:9と同じ大きさで見れるし、その黒帯の分PC用途じゃ損してるってこった。
16:9なんてTVと共通ライン生かせるから安く作れるってだけだ。要するに糞
16:10が欲しいやつはもっとでかいの買えとかほざくんだろうなw
19不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 14:49:57 ID:lKX0c1qn
>>12
この動画ひどすぐるw
16:10 カワイソス
20不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 14:51:26 ID:12jC0KrI
>>18
同じ大きさのわけがないだろ。16.9の方が大きく見られる。
21不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 15:15:27 ID:2NtxHlW4
リビングルーム16:9
作業部屋16:10
でいいじゃん。俺の部屋にきなよ16:10
22不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 15:35:24 ID:WqDvdIec
実物としては16:10より16:9の方が大きいの?
作業用として解像度を求めるのならそれでも16:10だよな・・・
作業用に縦が欲しい俺としては16:10がいいんだけどなぁ
23不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 15:50:58 ID:12jC0KrI
>>22
横は16:9の方が長いよ。縦は16:10。
24不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 16:42:18 ID:TeNqKNj6
>>22
一言に24インチといっても16:10は大抵24.1のことを指し、16:9は大抵の24インチとそもそもサイズが違う
>>23のことを補足すると横は16:9の方が1.15cm大きいが、縦は16:10の方が2.59cmもでかい
なのでそれらを加味すると解像度だけじゃなく実際の作業面積も16:10の方が結構でかいよ
25不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 16:45:26 ID:u8ziIRvQ
縦が狭いのはイライラする。
だいたい24インチ16:10と23.6インチ16:9は、動画の表示面積は一緒だよ。
26不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 16:48:48 ID:12jC0KrI
>>24
そりゃドットピッチが細かいんだから作業面積が16:10の方が大きいのは当然のことでしょ。
ただ、動画だけを比べれば16:9の方が若干広いってこと。
27不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 17:11:21 ID:2NtxHlW4
気にすんな
28不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 17:18:26 ID:t0vBNGfh
24インチだと
16:9の場合表示領域531(mm)x299(mm)
16:10の場合表示領域518(mm)x324(mm)
HD動画を再生させると上下黒帯で518(mm)x292(mm)
左右が13(mm)、上下が7(mm)小さくなるな
まあ、HD動画をよく見る奴は16:9でいいんじゃね?
こまけぇことはきにすんな
29不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 17:27:57 ID:Cz44k0/5
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
30不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 17:43:09 ID:3nfETSnj
PC環境は24インチWUXGA+ベッド際で寝PC用に17インチSXGA
動画、BDは液晶TV40インチ+BDレコもしくはPS3で
こんなありふれた環境だけどなんの問題もないぜ
一回フルHDの液晶ディスプレイ買ったけど上でも書いたがなんか狭いしイラッとして売ってしまった
31不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 18:09:48 ID:mshvFhsA
色々言われてるヒュンダイのW241DG使ってるけど、
PC用途の時は16:10
HDMI接続時は16:9になるから凄く便利です。
ドットバイドットも付いてるし、設定した事も記憶してくれるし。
やっぱり選べる事は素晴らしい!って思います。
32不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 19:21:41 ID:VkfIGuSs
結局は安いものに駆逐されるんだよ
CRTと同じw
33不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:14:03 ID:4Szq34V2
>>30
嘘だな
34不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:14:23 ID:N3uNjXu5
16:9の方が安いからのう
35不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 22:38:30 ID:fLj6h4/j
ttp://ascii.jp/elem/000/000/426/426213/
ドスパラで2万切ってる。
36不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 23:02:40 ID:uzuzheOW
ノングレアかよ
37不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 23:16:39 ID:WqDvdIec
>>23,24,28
レスありがと
25.5インチに行けば16:9と遜色ない大きさで動画もみれんのかな?
24でもあんまり選びようがないから、消去法でW2600V-PFにしようかなと思って
IPSがもっと安くなればな・・・orz
38不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 23:20:59 ID:0tK3eIcv
手軽に灰出腑映像を楽しめる。こんな幸せないよね
39不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 23:47:37 ID:/V4eArgQ
>>5
DVI-DがHDCP対応かよ・・・・
40不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 01:03:39 ID:t3SzGFYz
>>5
売れ切れwww
なんだったんだ?
41不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 01:05:24 ID:33nQbJIM
ネットしてたら売り切れてたw

その場にいてもとれなかっただろうな
42不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 01:10:33 ID:t3SzGFYz
つーか 予約ってどうやんの?これ

例えば
http://item.rakuten.co.jp/book/6086416
残りあと1個なんてでてるけど
買い物カゴ押しても時間外ってでるし
43不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 01:11:03 ID:33nQbJIM
>>42
日本語の通り
44不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 01:12:13 ID:cJSsMz41
>>42
そのままだろwバカか
45不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 01:19:46 ID:t3SzGFYz
おや
また残り1個って出てきてるし なんなんだよ
46不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 01:26:51 ID:iB2S6zlN
2:00からになってるぞwww
47不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:02:08 ID:iB2S6zlN
売り切れたな
ゲットしたやついる?
48不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:09:43 ID:QjwLvuPi
なんかツール使わなきゃ無理に決まってんだろ
49不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:16:13 ID:t3SzGFYz
一応買えたかな
>>45のとき 残り1個になってなんなんだ なんて思ったけど
そのままポチッたら注文画面出てきて注文確定できた
つーか 1時から2時まで1個づつ小出ししてんじゃねえの?
なんかむかついたけど買えたから まぁいいかw
50不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:19:48 ID:iB2S6zlN
>>49
おめ

届いてから商品どうだったか教えてくれると嬉しい
51不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 04:47:23 ID:qvw5A519
ど真ん中のドットかけてろよ
52不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 12:28:23 ID:HDLbmjcU
それはそれでFPSに役立つ
53不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 12:39:45 ID:IHDFmlpv
前向きだなwww
54不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 13:31:35 ID:IJWg/KeR
>>52
言われてみれば・・・たしかに!
55不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 16:31:58 ID:WHxgYp+i
LG、エッジライトLED採用の24型フルHD液晶ディスプレイ
−LEDを84個内蔵し、最薄部20.5mm。実売3万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285715.html

W2486Lの消費電力28Wってことはテキスト用に輝度下げると12Wくらいかな
56不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:57:11 ID:KwPwVK10
LEDにしたことでバックライトの消費電力が下がってるだろうから
輝度を下げてもそこまで変わらないんじゃないか?
57不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 19:35:24 ID:q8um/iMI
普通のTNが2万で買える今、3万前半って高くね?
58不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 19:42:00 ID:pD0RqJsb
初値と比べてどうする
59不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 21:17:21 ID:MONUu1Pd
>>55
薄っ!
ここまでくると、アーム使いたくてもVESA穴あけらんないよなぁ
60不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 21:20:32 ID:nyiO/A3c
アーム使いなら薄さはあまり重要じゃないだろ
普通の買えばいいじゃんw
61不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 21:43:57 ID:MONUu1Pd
薄さは重要じゃないが、LEDバックライトという響きが心を躍らせる
62不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:10:31 ID:pjqKuXwi
>>15
俺もそれ買おうと思ってたけどやめとくわ。acerはサポートもクソらしいしな
63不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 17:04:20 ID:/v5wFZ43
LEDバックライトでこの値段・・・これでTNじゃなければなぁ・・・
64不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 17:56:25 ID:whrcE7rF
>>63
馬鹿なの?TNだからその価格じゃないの?TNじゃない物も幾らでもあるのに、何故それを買わないの?
おこちゃまにはブラウン管がお似合いですよ。
65不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 18:24:56 ID:/v5wFZ43
なんでそこまで言われないといけないのか
ブラウン管てCRTか?そんな圧迫感あるの使えないから24型VA液晶とIPS液晶をデュアルで使ってるよ
66不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 18:54:30 ID:VyV7/9Fm
>>55
これでドットバイドットに対応してたら欲しいな。
67不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:10:17 ID:7vF6Xteb
>>65はアホですね、わかります
68不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:39:58 ID:fdKDFtug
俺もわかります
IPSとVA持ってるヤツが言うわきゃねー
69不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:51:06 ID:sbsPYL8d
おまえら言い過ぎ そんなに叩く必要ないだろ
70不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:52:14 ID:LIUAyjl8
>>64
LEDバックライトの機種ってそんなに選択肢あったっけ?
71不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 04:03:06 ID:jhf0zAGA
持ってないやつの僻みか・・・俺は3枚使ってるけどTNはやっぱだめだわ色が変になるから
72不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 06:26:08 ID:Skj8Cx5s
わかってて、3枚買ってどうすんだよw
73不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 08:55:23 ID:KymIHgTS
>>71
3枚の型番は?
74不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 11:37:04 ID:LXM1p1oF
3枚買ってやっとわかったんだろう
75不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 13:01:16 ID:EpdhZTNu
>>69
2chなんて人を叩いて何ぼだろw
76不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 13:05:55 ID:VHgYq132
>>69
叩かれすぎて泣くなよ。
77不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 15:54:20 ID:x3WeQtAV
LG電子 W2452V-TF
箱汚れながら、新品&メーカー保証つきで
\18,900

って安いですか?
78不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 15:59:53 ID:idPmiLuv
安いね。どこで売ってるの?
79不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:33:45 ID:wNR8Cxtn
ヒント
>>78
オマエはこれで自分のハゲ頭をチェックしろ ww
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/oth/0/ctc/01370000/shc/0/cmc/4994372126566/backURL/+01+main%3Fctc
80不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:39:53 ID:+NSsVuMf
>78 ggrks
一番上に出てくるじゃん、商品コード:4989027739154]
LG電子
24インチワイド液晶 W2452V-TF(箱汚れ品) 6月13日以降随時出荷
本体 18,000円 税込 18,900円
81不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:52:30 ID:+Qotl/kZ
>>80
でも、注文できない
82不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:53:28 ID:ih631SFX
いま19のSXGAですが24フルHDのしたら体感的に小さく感じたりします?
83不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 17:23:13 ID:wNR8Cxtn
>>82
19と24ワイドは縦がほぼ同じだから 
そのまま横が広くなった ってな感じだよ
84不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 17:37:28 ID:ih631SFX
ありがとう参考になりました
85不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 18:00:38 ID:wNR8Cxtn
ついでに言うと
24ワイド以下だと縦が小さくなるから
体感的に狭く見える

25.5や27(かなりデカく感じる)などの選択肢もあるが所詮フルHDだと縦ドットが1080
よってアイコンや字が間延びしてデカくなる感じ
TVやビデオやゲーム使用とかならかまわんけど
PC使用なら24あたりがちょうどいいんじゃないかな
ま これは人による w
86不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:47:34 ID:JP9Skq6+
一瞬ナベアツが映った
87不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:10:00 ID:okOYeutn
.
88不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:47:27 ID:AB0dB/vh
WUXGAの事も思い出してあげて下さい・・・
89不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:06:09 ID:0PGjCYq8
>>88
フルHDとWUXGAって差がある?
フルHDのが縦狭くてPC用途で使うにはWUXGAのがいいって書き込みみるけど、フルHDの、パネルしかもってないから分からない。
90不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:12:39 ID:eoNX4ckO
たかが120、されど120
使ってみればわかるさ
91不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:13:25 ID:90kgOvBu
理論上は、対角線の長さが同じなら、正方形に近いほうが面積が広い
92不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:39:45 ID:S9F5pb3X
>>89
縦を使うアプリの時は実力を発揮するね
SXGAからだとフルHDは1024が1080になるだけだけど、1200になるのでは結構違う
XGAの768→1024を体験したことがあればどれくらい縦が長くなるかはわかると思う

フルHDだとA4はやっぱ実寸表示できないのかな?
93不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:49:38 ID:M5hujFPq
>>92
表示はできるけどぎりぎりできるだけでタスクバーですらかぶるので
完全に表示したままの実作業には向かない
94不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 09:16:48 ID:/jaEjBx+
フルHDの動画再生した時に実再生領域が広いのが利点か
95不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:24:34 ID:iub7Yz4W
CRT持ってるなら16:9にして使ってみればいいじゃない
96不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 15:43:21 ID:tBS3nn1K
23インチ液晶が2万円割れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090613/etc_lcd.html

23.6が売れ筋かと思ってたら23の方が特価品が多いのか
97不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 15:55:40 ID:Y0VJP1dE
つうか、これ、在庫整理なのか??
歩留まりが上がって、結構安く作れるようになったのか??
98不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:33:07 ID:nDrfWGJO
もはや16:10は特価品扱いなのか
99不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:29:19 ID:O5xlEAzj
26吋のWUXGAが滅亡しませんように 七夕のお願い
100不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:30:33 ID:O5xlEAzj
あ、スレチだったスマソ
101不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:38:32 ID:JsHmt6Av
>>98
ゲームメインとかじゃないかぎり、16:10でも良いような気がしてきた

アイオーのMF242買ったけども
102不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 21:11:34 ID:Y0VJP1dE
16:9の方がテレビの分もあるから量産効果で安いってのもあるんだろうけどな。
16:10の24インチ以上を買うには5万以上が当たり前って時代が来るんだろうな・・・。

まあ、テレビよりモニターが安い(普及帯価格の話)時代になるとは・・・。
103不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 21:42:50 ID:JRngZiiQ
PCメインでときどきHD動画って使い方なら
ぶっちゃけ24インチがベストバイかね?
ちなみに21インチブラウン管使ってます。

104不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 03:11:52 ID:UZF2KX58
パンツァーとしては16:9より断然16:10
YouTubeもツールバー残るから断然16:10
105不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 04:38:44 ID:QjcEpjhO
ツールバーのこと考えるとやっぱWUXGAのがいいよな
縦狭いとなんか損してる感じがしてしまうし窮屈
しかしTN系だと今使ってるMF241Bと並べると色合いおかしくなりそうだから
自然と5万クラスになるしかないのだろうか・・・

IOのB級USEDで今度こそもう一台手に入れようと思ってたのに中止になっちゃうし・・・
106不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 07:01:04 ID:lRdZYImf
23インチと、23.6と24と、どれがいいそ?
フルHDとかゲームしないからどうでもいいけど
107不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 08:21:50 ID:dejdqlEj
ドット倍ドットかどうかってスペックやカタログにいちいち書いてないよね?
どこ見たらわかるかを素人の俺にわかりやすく教えてくれる神様は居られますか?
108不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 10:25:08 ID:Tx+6rFLP
>>107
ドットbyドットの意味分かってないね?
109不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:03:43 ID:dejdqlEj
>>108私の認識ではちゃう解像度の信号が入ってきたときに調整して映し出してくれる機能のことをさしていますが1920×1200が欲しいのですがテレビも見たいので見るときにやたら小さかったりはみ出したりするのが嫌なもので・・・・・・
110不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:14:34 ID:UZF2KX58
地デジは1080なので問題ない
111不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:32:02 ID:Tx+6rFLP
>>109
調整して表示してくれるディスプレイ…
あ、ドットバイドット表示しないディスプレイをお探しということか。
112不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:35:44 ID:c2RpwHbN
Show by Show by なら知ってるだろう?

113不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:40:11 ID:dejdqlEj
>>110さんBSデジタルも同じ1080ですか?その場合は普通上下黒帯になるんですよね?それなら問題ないです
>>111さん僕は逆の認識してますかね?ゲームはしないので今のアナログのワイドテレビみたいに4:3の番組を左右黒帯や横延びフルスクリーンにしたり
映画を左右はみ出しで見たり上下黒帯でみたりと選択できるのがドットバイドットだと思ってました
114不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:59:53 ID:QjcEpjhO
ドットバイドットはぐぐればわかるだろ
115不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:02:15 ID:/4W7NZ16
何をもって逆といっているのか知らんがものすごい勢いで勘違いはしているな
116不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:08:15 ID:c2RpwHbN
カタカナに弱い人がコンピュータを使うのは難しいだろう
117不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:25:54 ID:dejdqlEj
すいませんでしたカタカナ弱くてすみませんでした(o_ _)oドットバイドットはイメージつかめましたが1920×1200のモニターに例えば地デジの4:3番組をドットバイドットで表示したら上下左右黒帯になりますか?それをフルスクリーンで表示する機能はなんと言いますか?
118不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:43:54 ID:BdlKgE4C
ググレ
119不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:51:09 ID:q8NEaQtO
>>117
ショー・バイ・ショー(Show By Show)


120不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 17:12:24 ID:JkUTAFIy
オレが使ってるのはintelのカンピュータ
121不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 17:17:56 ID:oCQh5m9F
(・∀・)
122不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 17:26:06 ID:dejdqlEj
やはり質問が難し過ぎるがそんな用途で使ってられる方などおられないようですね・・・プロの掲示板でならわからないことなど無いと思ってましたがやはり限界はあるものですね・・・お手数でした(o_ _)o
123不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 17:30:28 ID:2wtf4RB4
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

ぐぐればすぐ分かる事だろうに・・・
なんだよプロの掲示板ってwwwwwwwwww気持ち悪いなwwwwwwwwww
124不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 17:31:30 ID:vcnNB0kx
アマチュアの掲示板はどこにあるんですか?
125不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 18:00:19 ID:zsugc5Qv
Acer P244Wbmii(1920x1080)を使用して3ヶ月。
やはり縦1080は物足りなく感じ、1920x1200を見に秋葉に行ってきた。
それで、棚の下にポッンと置かれた未開封新品のAsus MK241H(1920x1200)が目に留まり、
27800円10%ポイント還元で買ってきた。ここで、多くの方が述べていることが良く解ったよ。
ゲームや映画は、1920x1080でいい。それ以外のPC作業は、1920x1200がいいという事が。
126不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 18:03:09 ID:dejdqlEj
>>123さんありがとうございますプロの方ですね!!なるほど拡大すればボケると/@認識はなかったです。黒帯が無い方が広くて見やすいと思ってましたが・・・そうなるとドットバイドットでアスベスト固定もできる機種を探します!!ありがとうございました(o_ _)o
他の方も勉強になって良かったですね(*^-^*)
127不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 18:10:17 ID:FDxtL3TG
ワロタw
128不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 21:10:34 ID:r4hdXb4V
お見事
みんなプロの釣り師に釣られたんだよ



129不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 21:42:19 ID:+3ab4XA7
>>125
世の中には、
「縦120pxの差なんて全く違いはない。つーか1200も1080も(中略)480も同じ」

と言い張るキチガイさんがいらっしゃいまして・・・w
130不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 05:46:03 ID:EHEcPP/T
17インチからの買い替えで
1440x900>>1650x1050>>1920x1200と一年間に買い換えた俺が来ました。
その間、価格が暴落しつづけ、3万円のほどの損ですw

17インチはサブモニタで使ってたけど、
今度はサブもワイドにしようと思い立ち、
安い16:9のにしようと思ってたんだけど、どうせ欲しくなるんだろうと、
1920x1200をもう一枚奮発して買いましたw
131不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 07:59:07 ID:V/AHPId6
>>130なに買ったの?
132不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 13:26:07 ID:uUNIlvXu
>>125
ワロタ
133不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:05:46 ID:riGzci6b
http://nttxstore.jp/_IIUL_IO12826326_kkc_kkc
このモニタって安いけど買いかな?
134不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:38:46 ID:wMGSSGe9
>>133
ヒント:
コンポジットシンクおよびシンクオングリーンには対応していません。
135不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 20:48:29 ID:gPFkX0uv
呉で便器まつりだったのか…
136不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:11:29 ID:zT5sItbs
俺もほしかったよ
G2400Wを1枚買い足して同じモニタでデュアルにする夢が・・・
もうでないよね??
137不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 23:44:22 ID:wd7dnTvT
RDT231WLMとLCD-MF242XBRのどちらにするか悩んでるんだけど
三菱の保証ってパネルとバックライトも3年間なの?
138不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 00:52:14 ID:cEk4ix+Z
139不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 12:33:25 ID:vXvwEs9f
>>135
呉で便器詰まりに見えた
140137:2009/06/18(木) 14:22:06 ID:GDY9mg3G
>>138
すまんね。ググったら液晶、バックライトも3年保証っぽいね。
あー、どちらにするか迷う…
141不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:34:12 ID:dWQFUip0
RDT231WLMは超解像技術ついてないんだっけ?
あれついてたらRDT231WLMを押すけど。
142不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:48:29 ID:GDY9mg3G
>>141
うん、ついてない廉価版のほう。
143不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 15:01:56 ID:dWQFUip0
242XBRは箱つぶれのB品アウトレットが17800円とかで売ってたの知ってるからなぁ。
おかげでそれ以上の値段で買う気しない…。
しかし縦は1200欲しいしなぁ。難しいチョイスしたもんだねぇ。
144不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 15:13:14 ID:GDY9mg3G
今、17インチx2枚なんで、縦は1080で妥協できるかなぁと。
モニター1枚が微妙に調子悪くなってきたし、iTunes表示にワイド液晶ほしくて。
プライマリ1980x1080セカンダリ1280x1024にしようかと思ってます。
このあたりの液晶だとドットピッチもそんなに差が出ないし。
145不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:51:55 ID:E5W3t1jc
MF241使ってるけどWUXGAからフルHDを追加すると狭く感じるぞ
あんまり利点はないかなぁ
146不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:05:06 ID:JZWoBv5Y
成る程
147不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:47:15 ID:W1yOgIb1
三菱の超解像、超解像抜きにしてもワリと出来のいいモニタっぽいな
これからの三菱モニタはルックアップモード標準搭載でいくつもりなんだろうか
148不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 20:02:12 ID:OHE5ZV7b
超解像度なんて名前にしたら次の新技術の名前困らないか?w
149不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 20:06:49 ID:+BXvDeM9
>>148
お前の中では、「超」ってのは最新最強って意味なのか?
普通に「超える」って意味しかないわけだが?
150不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 20:09:00 ID:CfNocLR9
>>148
モダンって「近代」って意味だけど
モダンって言葉の響きはもはやレトロだもんな
151不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:09:42 ID:H19pIXwP
>>148
×超解像度
○超解像
152不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:20:44 ID:0w8Eurqm
>>148
困らない
名前なんていくらでも好き勝手につくれる
激解像、元祖解像、本家解像、ナノ解像、エコ解像等
トレンドにあわせて気分次第
153不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 23:12:26 ID:V04QYaoD
唸れ!オレの中の小宇宙!
154不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:13:08 ID:8bJF1hga
>>149
超ってインパクト無いか?
>>150
モダンな雰囲気・・・ そういう意味だったのかw
>>151
書き込んでから気が付いた
>>152
ナノ解像度良さそうだな
155不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 00:48:58 ID:Av9noAyD
まぁ、お任せドンピシャ高画質が機能名になるくらいだからねぇ
156不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 02:12:40 ID:1TV8Q0eK
リモコン付きでPinPでHDMI表示できる24モニタってありますか?
157不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 05:05:29 ID:vNtJZldC
>>156
HD2452W・FX2431かMDT242・MDT243の2シリーズのどちらかだな

前者はデジタル接続とデジタル接続のPIPが可能
ただし親画面は必ずPC入力でなければならなく、窓の配置は4隅選択

後者は一方がデジタル接続ならばもう一方はアナログ接続でなければならない
そのかわり親画面や子画面に対するPC入力などの制限がなく、窓は自由配置
158不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 06:25:45 ID:oS6K2dFu
MF241がいいんじゃね?
PC=DVI
HDMI=レコだけど配置自由、サイズ三段階+1でかなりおすすめ店頭在庫くらいだろうけど
159不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:28:27 ID:EoC4Xl1j
会社では1920x1200使ってるけど正直、でかすぎて引くわ
家で使う分には持てあますので、同じ24でもフルHDにしたよ
縦幅が小さいだけで圧迫感無くなってちょうど良い感じ
人間の目って横より縦方向の方が大きさや圧迫感感じるもんなんだな

ちなみにPC作業に関しては、もとは家でデザインしてたけど、
会社がプライバシーマーク取得してから、今は家に仕事持ち帰れないしね
主に使ってるAdbeCS4にしても、元マクロメディア系が横パレット対応になったんで、
縦が無くてもそれほど作業に支障きたさなくなったしなあ
フルHDがこれだけ主流になると、Adobeに倣って、おそらくこれからのソフトは横方向パレットが主体になるだろね

まぁタイムラインを沢山縦に表示する動画系のソフトは、少しでも縦ラインあった方が良いけど
ウィンドウ切り離して横に並べるか、あるいはUSBのサブモニタでプレビューのみ別画面にした方が作業効率上がるしね
あと、DTPのツーページ作業する時だけだね、縦1200欲しいのは

でも、今時DTPを家で持ち帰ってやらなきゃならないほど忙しい印刷会社や制作会社は、正直辞めた方が良いよ
体壊すだけだしな
160不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 11:21:15 ID:ANTI45KV
ふぅ
161不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 12:35:30 ID:MiZnl7zB
でかすぎて引くわ
まで読んだ
162不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:56:06 ID:z+ylmbif
163不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 14:26:08 ID:ymvVmI3Q
ドスパラFAQ
http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=310486&event=FE0006

裏面がこれ↓に似てるね。
LCD-MF242Xシリーズ|ギャラリー
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/gallery.htm
164不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:08:54 ID:+AN6xFDO
あんな駄文書くやつに仕事依頼したくないよな
デザインやってるわりにまとまりの無い文章
能力も知れたものだろうけど
165不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 17:41:57 ID:kAtxYsV8
でかすぎて引くって、チンポが1cmくらいなんだろうな
166不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:18:40 ID:mizzcdHJ
多分、机が小さいのだと思う。
USBのサブモニタでデュアルディスプレイなんだからw
会議室用的な奥行きの無い机だったら、圧倒というか、
一瞥して画面全体を見渡せないだろうから。
椅子を思いっきり低して座るタイプかもなw
家で持て余すというのもスペースの問題だろう。

167不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 19:33:08 ID:k+2d3rEM
年内にはWUXGA消えそうだな…
168不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 19:51:30 ID:IvTus/Rp
ヲタ専用解像度だしな
別に一般人は困らんよ
169不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:12:32 ID:PuajwV56
縦短いと損した気分にならないか?
170不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:13:34 ID:/v5mr4iY
多分、一部のユーザ用に5万以上のものしか残らないだろうね。
それどころか、10万近くになるかもしれん。
少なくとも、投げ売り安物液晶メーカーからは消えるな。

そもそも、一般人は別に液晶モニタ買わんし、テレビとの関係で16:9が主流になるな。
171不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:15:32 ID:/v5mr4iY
>>169
損したというか、一旦広い画面になれると、
それより狭いと窮屈にはなるな。
172不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:43:49 ID:f/1AiiZ2
一般人は液晶モニター買わないで何を買うんですか?
ブラウン管ですか?
そっちの方が探すの大変そうですけど
173不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:45:48 ID:/+m+dfVd
ノートパソコン買う
174不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:48:07 ID:TFfZllSd
ノートPCに限らずデスクトップでも一体型やモニターとセットになってるやつを
買うから、一般人が液晶モニターを買う事はあまりないと思う。
175不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 20:51:23 ID:J6LVnRmT
一般人はOS・マウス・キーボード・モニター付きのメーカー製PCしか買わんしなあ。
176不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:05:54 ID:k+2d3rEM
つか、年度変わってWUXGAで新製品投入したのNECだけだろ
今年に限っても他はナナオの正月に発売したのと三菱の24のWUXGAはどれも価格.comで8〜10万以上のばかり
昨年発売の機種も在庫あるだけだろうし
24WUXGAの低価格機種は現在市場に残ってる分が掃けたら消えるんだろうな
177不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:25:41 ID:M2aBVkQb
今日モニター初めて買いに行こうと思ってヨドバシ行ったんだけど、
俺ノートだからキーボードも買わなきゃ意味ないのかなって思って延期にした。
(新モニターのみで画面見ようと思ったから)

ノートPCでモニター買う人っているの?
元々ついてるディスプレイをサブにするとかすんの?
178不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:39:32 ID:pka/v3O9
ノートPCで外部モニタ使ってもいいんだけど、
ノートPCは閉じて稼働してると熱がこもる機種が多い。
裏返しにして使うなどで改善できたりもするけど。

閉じようが閉じまいが、キーボード・マウスはあった方がいいね。
179不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:46:37 ID:M2aBVkQb
>>178
ですよね。

H243HAbmidってやつ買おうか迷ったけど、どうしても白に少し黄色が混じってる?
感が微妙だった。

やっぱりONKYOの方がいいんかな・・・orz
180不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:05:36 ID:ko+uaywq
>>174
しかも、メーカー製標準のモニタは解像度がハーフだったりするんだよな
181不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 22:36:57 ID:3heWWuCg
>>180
一般人は気にしないだろ
182不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 00:57:31 ID:xI+jntWx
一般人が通りますよ
昨年買ったVAIO Lの液晶だけ20から24インチに取り替える予定
>>179
俺もH243HAbmidにしようと思ってるんだけどグレーが赤っぽくない?
白はあまり気にならなかったんだけど
でもそれより一番気になるのは>>15のレスなんだよな
183不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 01:30:56 ID:4J6LlWEQ
デュアルモニタ用にAcerのかったんだけど、
使い始めた途端に、
左の端っこに黒い筋が・・・。
初期不良か、邪魔くさいなあと思ってたら、消えた。
そんでしばらくしてたらまたでる。妙に不安定だなあ。エイジングしてたら直るの??

窓を画面最大化した時に3Dデスクトップな窓の影が
サブモニタに描画されてるだけだったw
184不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 02:08:04 ID:W8EShlkY
どうせ安いんだから文句言うな
いいヤツ欲しいんなら7,8マン出せよ
185不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 03:48:24 ID:4J6LlWEQ
え、いやその。
日本語分かる?
186不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 06:03:40 ID:VIfCvdBx
>>185
誤解を招くようなお前の書き方が悪い
187不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 06:09:30 ID:YeWkeqTK
>>185
つチョソw
188不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 06:13:58 ID:5B+tY09Z
>>185
このスレには純正のヂャパニーヅ以外も多数いるから要注意だなw
189不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:45:29 ID:R2p7IZGQ
>>182
Lって一体型だよな?液晶だけ替えるなんて出来たか?
改造ってんなら話は別だが。
190不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 02:51:40 ID:aVurxp9d
1920x1080 ゆとり世代液晶
1920x1200 非ゆとり世代液晶

>>159とかアホすぎだろw
何が圧迫感だよw
大きさを言うならその単位は1920x1200という解像度ではなくインチ数だ。わかるか?
大きすぎて引く?かってに引いとけって話だが、優しい俺がアドバイスしてやるから良く聞いとけ。
デカイのが嫌なら解像度を1920x1080に下げるんじゃなく、パネルサイズを20〜22インチに下げるのが正解だヴォケ。
20インチWUXGA(1920x1200)は2万円前後と安いし、お前にとっちゃ言うことなしだろ。
まあ、次はドットピッチがどーたらこーたら、文字が小さいから云々言うんだろうけど、それなら解像度下げろ。
20インチに下げ、かつ解像度もWSXGA+に下げろ。それがお前にぴったりの液晶だ。

1080ユーザーはゆとり過ぎて引くわマジで。
191不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 02:57:37 ID:xxa8pV6W
>>190
>>159とキャラがかぶってるんだけど
駄文もそっくりw
192不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 03:29:07 ID:yP7HYw+V
>>190
20inchWUXGAなんて普通に入手できるの?
22inchですら貴重なのに
193不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 03:32:06 ID:uZBTkGGW
20インチWUXGAなんかあったら欲しいぞ それもたった2万で買えるなら
194不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 03:43:58 ID:yP7HYw+V
>>193
20"ならたとえTNでも割り切って買うと思う
それ以上のサイズは勘弁してほしいけど、WUXGAという付加価値があれば文句ないよね
195不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 04:23:37 ID:KQb/U6rO
WUXGAのメリットってそもそもなんだっけ?
196不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 04:27:53 ID:aVurxp9d
>>191
あ?俺の洗練された文章とあんなユトリ文章を一緒にすんなよ。

>>192-194
悪い。WUXGAは22インチな。
頭の中で文章組み立てて一気に書いたから後に書く20インチWSXGA+につられて誤字ったわ。
まあ、なんにせよ24インチは1920x1200がベスト。
1920x1080を買うのはゆとりだけ。

24インチのベストバイはRDT241WEX。これが現状の鉄板。

価格と消費電力的に気に入らないなら、TNでWUXGAの韓国液晶か、飯山2403WS。
飯山2403WSは1枚持ってるが、スピーカーの使い勝手がどうしようもなくチンカス。
メニュー → サウンド → 音量 → +−調整 といちいち面倒。
でも韓国液晶同様にスピーカーは付いてない(使わない)と考えれば、まずまず。
オーバードライブが5段階設定で残像と縁取りノイズのバランスを見ながら細かく調整できるのは悪くない。

飯山もドスパラで3万円で売ってるのがもう最後か。
飯山がなくなったらもう24インチ低価格TNは韓国産WUXGA一択。

ま、5万以上だしてナナオや三菱のTN-WUXGAを買うのもアリだが。
IPSよりエコだし。セレブな金の使い方かもしれん。
197不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 04:54:25 ID:5Ym514Ob
>>196
> >>191
> あ?俺の洗練された文章とあんなユトリ文章を一緒にすんなよ。
ゆとりは認めるが洗練された文章にチンカスという表現はないだろうw
198不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 05:42:00 ID:oftTrHcT
>>197
コイツはコレで目一杯の洗練した文章なんだよ。
察してやれよw
199不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 06:29:57 ID:fXBSOteI
で、メリットは?
200不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 07:09:42 ID:/TceAlGM
えっ?

201不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 07:43:17 ID:rY11QDTZ
なにそれホワイ
202不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:15:42 ID:pM3K0qt8
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_295663.html

>FlexScan SX2461Wの後継機種で、VAからIPSへパネルが変更された

人柱求む
203不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:25:28 ID:j2uvouVe
結局、FULLHDかWUXGAか論争は、
オイラの使ってるW241DGが値段考えると一番良いって事でヨロシ?
これなら16:10も16:9も両方使えるんだから、
みんながW241DG買えばこんな論争しなくて済むんだよw
204不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:42:13 ID:q3hUgnOX
HYUNDAIなんて不具合満載のモニタ買うのはチョンぐらいなもんだろ。
金が無くてもチョン純正モニタを買うなんて落ちぶれたくはないもんだねぇ。

HYUNDAIなんて書いてあるモニタが部屋にあったら恥ずかしくて人呼べないだろ。
今日もHYUNDAIのロゴを見つめる仕事がはじまるおって何の罰ゲームだよ。
205不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:01:14 ID:TxuCicpM
それだけくそみそに貶すってことはもちろん使った上で不具合満載だったってことだよね?
まさか2ちゃんの書き込みだけみて使った気になってるわけじゃないよね?
206不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:11:23 ID:Y4Kyq7pa
まあ中身の無い典型的な嫌韓だな
207不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:44:13 ID:G4JEZluz
韓国をよく知ってるから嫌韓なんだろ
視野が狭くてマスゴミを鵜呑みにするほうが中身のない親韓だろw
韓国企業に払った金が反日活動に使われてるとかあり得ないわ
208不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:52:38 ID:SnQceI/V
ほんとありえないよな、死ね日本人
209不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:22:43 ID:bxD9VMOG
もう韓国も北朝鮮も中国もロシアも滅びればいい
210不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:43:47 ID:8kr8RHqc
>>204
他の板ならともかくPCのハードで韓国云々を言い出すのは馬鹿かシロウト
避けて通れない業界なのは常識だろ
211不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:52:49 ID:yP7HYw+V
>>210
避けては通れないが不満の一つもいいたくなる
ばかんこくのメーカが液晶に新出してなければ、と何度思ったことか

もしくは、せめてスペック詐欺じゃなくてもっと中身の伴った液晶作れよ、と
212不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:07:00 ID:rtCquzCR
結局、WUXGAはジジイとオタ専用パネルってことか
WUXGAが黒歴史になりそうなんで涙目なんだろなwww
213不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:12:20 ID:P24WGE3B
>>205-206
うん
車で於けるところの、ヒョンデのタクシーに乗るリスクと同じだとだと認識してる漏れは
かなりの、基地外かもしれない
モニタと車で、使用者に対する致死率は同じじゃないから

だとしても、ホンディのモニタを数万出して買う気になれません
214不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:21:59 ID:8kr8RHqc
>>211
お前なに言ってんだ?
215不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:23:34 ID:S65n9pPa
チョソまたは在チョソに告ぐ
ここでファビョるのは逆効果なので
該当スレでファビョってくれ
216不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:28:41 ID:8kr8RHqc
>>215
頭の悪いウヨ臭ぇw
ものの道理をわかって書き込めよ
217不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:33:16 ID:S65n9pPa
チョソ乙w
218不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:36:42 ID:maCqIGCM
どの口で道理をホザくんだよ、チョン風情がw
219不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:41:06 ID:P24WGE3B
>>210
パネルが正規の(日本の)ライセンスで作ってるLGのH-IPSを使ってるってだけ
その他の設計思想はTNの並にも劣る出来
220不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:44:15 ID:0Uj+7QhH
初めてLGのCRT見た時はコンタクトレンズみたいに画面が丸く歪んでたなあ
当時はLGが韓国メーカーだなんて知らなかったよ
近頃店頭で見るLGの液晶は綺麗だね
低価格市場なら日本製と変わらないんじゃないの?
チョン製は安かろう悪かろうのイメージずっと持ってたけど随分イメージ変わったよ
221不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:53:51 ID:jjPSSGeg
DVIとHDMIのPinPが出来てHDMI1.3a対応しててWUXGAなモニタってあるの?
222不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:32:54 ID:YRw3iJrH
>>196
じゃあ2万で買える22インチのWUXGAのモニタ教えてくれよ 買うからさ、お願い
223不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:35:42 ID:yP7HYw+V
>>222
亀レスしてまで構うな、鬱陶しい
おまえも荒らしだぞ、それ
224不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:42:25 ID:nP3MAWf6
>>222
ttp://kakaku.com/item/00851612709/
お買い上げありがとうございます
225不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:16:03 ID:0DX7hlNt
>>222
ほら、さっさと買え、そして写真うpしろよ
226203:2009/06/24(水) 00:25:01 ID:mBC4Vg/g
釣りするつもりでレスした訳じゃないのに、何この活況?みたいな。

ちなみにオイラは愛国無罪wってくらい日本好きだが、
悲しいかなこのW241DGの出来がいいんだよ。
ココで問題にしなきゃいけないのは、チョソ製とかじゃなく、
24インチIPSグレアなのに安くてピボット出来て16:10も16:9も選べて、
コンポーネントとHDMI端子にスピーカーも付いてる「日本製」の液晶が出ない事の方が問題なんだよ。
日本メーカーも高級機だけじゃなく、コンシューマー市場に製品を投入するならもう少し売れるのをお願いしたい!



227不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:27:48 ID:AbbpGwbA
>>199
ん?1080と1200だとどれくらい違うか指使わずに計算できるか?
ま、その差も理解できんお前は1920x3くらいでいいな。

>>203
WUXGAが圧倒しすぎて論争になってねーから。
あと、W241DGはグレアって時点でFullHDユトリンからも軽蔑される最下層の代物だから。
とりあえずコレ買って出なおして来い。
http://item.rakuten.co.jp/bonnycolart/6303003/

>>212
あのな、FulllHDが価格以外で唯一優れてる点が何かわかるか?
16:9機器との接続で不具合がほぼ出ないってことだ。
まあ、16:9と言ってもブルーレイレコーダーをPCモニタにつなげる奴はまずいないわ。
地デジ録画するならPCで録画してTS抜きし、PCで再生する。
ブルーレイディスクもPC経由で再生する。
じゃあ一般的に使われる可能性がある16:9機器っていったい何だ?と言えば、
結局はxboxやps3といったゲーム機だけ。
つまり、FullHDはゲームオタク専用モニタなわけだ。
さらに言えば、2011まで2年と迫った今でもアナログブラウン管で頑張っていて、
FullHD対応テレビを未だに買えない貧乏ゲームオタクだけに推奨されるモニタ。

>>220
韓国液晶はバカにできん。十分使える。

>>222
こんなものも検索できんとは・・・ゆとりって怖いな。
228不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:35:29 ID:QTzrse8A
ゆとり言いたいだけちゃうんかと
229不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:36:37 ID:9vVJAATy
>24インチIPSグレアなのに安くてピボット出来て16:10も16:9も選べて、
>コンポーネントとHDMI端子にスピーカーも付いてる「日本製」の液晶が出ない事の方が問題なんだよ。
値段とメーカー発表のスペックだけ見て選ぶと,至高の品に見えるもんな
まあ実際は,あまりに酷い使用感

・色ムラの酷さ
・あまりに多いベゼルとパネルのズレ報告
・裏蓋開けた中身が…等々

そして,そんな不具合報告に対するスレ住人のレスは「値段が安いんだから目を潰れよ」
こんなゴミ薦められません
230不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:51:07 ID:R3S3DSuB
>>229
全てがハズレな訳じゃ無いからね〜。俺は持って無いが、一時期買おうと思ってレビューを
見まくった事があったよ。
フルHDの糞TNにするか、作りが雑なW241DGを買うか、安く買おうと思ってる人には悩ましい
だろうね。
俺は結局MDT243WGとLP2475wと2択に絞って、LP2475wにしたよ。
231不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:51:29 ID:4IcwCfq6
AbbpGwbA
ベータの方が画質がいいといいはって最後までベータ使い続けたバカオヤジみたいw
まぁうちの親父なんだけどねww
232不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:52:14 ID:ZyhpEU7D
実際に使ってるユーザーの書き込みかと思ったら、伝聞か
233不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:57:06 ID:9vVJAATy
>あのな、FulllHDが価格以外で唯一優れてる点が何かわかるか?
>16:9機器との接続で不具合がほぼ出ないってことだ。

ちょっとズレてると思う
24インチクラスでフルHD液晶が市場を熨してるのは,
16:10だと不具合が出るからとか,16:9だと黒帯でないとかそんなことじゃなくて
ラインナップされてるパネル駆動方式による価格差だと思うけど…

メーカー的に,このパネルサイズまでならTNのパネルを使っても
特に苦労することなく安く商品として出せるからじゃないの?

…漏れとしては,明らかな色ムラを感じるから無理だけどw
234不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:59:25 ID:7LIgq3l7
>>231
実際にベータの方が画質は良かった。
でも多くのユーザにとって画質はあまり優先されなかった。
WUXGAも同じ。面積が広いのはこっちだけど多くのユーザは
それよりも値段やテレビと同じ比率とかの方を取った。

でもそんなに悲観することないんじゃない。
廉価機は無くなるだろうが、NECとかの高級機はこれからも存続するはず。
235不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:01:13 ID:wnFwW2hW
高さがたった120違っただけで価格が倍以上になるってw
どう考えても16:9以外の選択肢ないだろうw
236不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:05:15 ID:AbbpGwbA
>>231
おまえのおやじはバカだな。
当時のメディアで最強はVHSでもベータでもなく、8mm。
Hi8とS-VHSのコンパチは至高。

>>233
”価格以外で”と前置きしたろーが・・・。
価格が最大の魅力なのはその通りだよ。
なぜ安いのかについては諸説あるが、どっかのスレで自称業界人な人間が語っていた
「旧世代液晶テレビの16:9パネル生産ラインの使いまわしで劇的にコスト削減」
というのが最もそれらしいと思ったけどな。

まあ、ホントのところはわからんが、消費者が16:9を求めた結果ではなく、
メーカー側の事情で16:9が大量投入されたってのは間違いないところだと思う。
237不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:09:43 ID:9vVJAATy
>>230
>全てがハズレな訳じゃ無いからね〜。

そだね
ただ,その当たりを手に入れるために「店にクレームだして○回,交換してもらった!幸せに使ってます!」
みたいなの書き込みを見ると色んな意味でげんなりするw

で,いろんなレビューをみると,最低でも液晶本体に7万は用意するか…
という結論に至りますw
はい,漏れのことですwwwwww
238不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:40:53 ID:76GUDFDj
なんか急に荒れだしたなこのスレ
239不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:16:03 ID:CTydqL8N
5年前には、5年後にはIPSやVAが当たり前になってて、ハイエンドはひょっとして有機ELになってるかもとか思ってたけど、なんだかなぁ…。
240不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:17:56 ID:kCpdNvsn
ヒント
ウォン安円高
241不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:56:47 ID:HFS8Gshb
選挙後に政権が変わったら外資からの投資が加速して更なる円高になると予想
242不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 03:22:22 ID:l/ld/XLO
2443BW PLUSってどうなん?
WUXGAで安いから買おうと思うんだけど。
243不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 03:51:23 ID:UebtvM3o
>>238
なんか半可通で、24インチモニタ持ってないのに韓国産叩き始めた素人が常駐してるから
244不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 05:18:33 ID:AbbpGwbA
>>238
おで、みんなと、ながよぐなりたいだげだ。
荒らすつもりなんかなかっただ。

>>242
韓国液晶は悪くない。十分使える。
が、個人的には国産>台湾≧韓国というブランドイメージがあるので、
他に選択肢があるならば、あえて韓国産を買うこともないかとは思う。
今ならAcerのV243WCbdが、その対抗となる選択肢だな。

V243WCbd WUXGA TN スピーカー無し DVI-D D-SUB 
6月24日午前9時まで  ※数量限定ファイヤーセール特価!
特別価格:\27,800 (税込) さらにポイント2,780(10%還元)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11207405/-/gid=PM01100300

HDMIは付いてないけどHDCPは対応してる。
Acerは気まぐれでカタログに載らない新機種を作り、速攻で製造終了するので
コイツもすぐに幻の機種化する可能性大。
この価格で買えるのはかなりラッキーかもしれん。

ちなみに残り時間4時間。 在庫は3個。
お前のためにsageとくわ・・・。(やさしかろ?)
245不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 06:39:43 ID:erKNIR+F
ワロタ
246不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 08:42:13 ID:lRq9MlBp
うーん、今、そのSAMSUNGとACERが並んでるんだけどな。
金があったらor安かったら日本製買うよw
じゃあ、韓国vs台湾は?
特性が違うだけで、どっちもどっちだよ。
良いところもあるし、悪いところもある、お互い違う。
これは国というよりメーカーが違うからだろ。

分解する根性はないけどさw

どっちの国が好き?
どっちの国も嫌い、片方は国ですらない。
247不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 08:47:59 ID:hFmGZUOU
>>244
キモイ
248不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 09:44:53 ID:UebtvM3o
>>246
キメェ
249不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 09:57:37 ID:6laCrgD6
>お前のためにsageとくわ・・・。(やさしかろ?)
ここ笑う所?
250不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:55:23 ID:4IT0pa5h
>>246
メーカーじゃなくて国民の違い
受けた教育の違い
日本が指導したときに「日本のおかげでできました。見に来てください」というのが台湾
「できたのでもう来なくていい」というのが韓国
ウンコまみれの寄生虫入りキムチが発覚して「日本向けのもので国内のは安全」というのが韓国
251不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:09:55 ID:Yg25qcX5
252不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:24:31 ID:b5VmW9xa
23.6インチと書くべきだ。
253不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:46:47 ID:ZW97Ze6l
>>246
製品の組み付け製造粗さレベルは 台湾>>>>>>>韓国>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>中国
で中国がダントツトップだな、コストを重視しすぎて不良品を黙認するようになってるし
254不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:52:55 ID:deB2F5D3
三菱のMDT243WGは高いけど無難な品なんだろうか?

今なら最安七万ほどで買えるみたい。
SB色のが人気あるけど三万も高いから買えない。
255不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:02:39 ID:UfZmU7IU
色の表現がちょっとアレな以外な、確かに無難かな、とは思う
MPエンジンに価値が見出せなかったらLP2475wという選択肢も……
256不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:47:34 ID:qD1lJQhi
P243WAidaでいいじゃん
257不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:49:41 ID:gVHcaKSb
縦1200で新製品でないかなぁ・・・
258不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 18:12:53 ID:/es3pUKL
24型
1920×1200

でペンタブ用のを考えてます

オススメないですか?
35000円以内でお願いします
259不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 18:35:04 ID:QiwlZ/ao
>>254
俺もMDT243WGが無難かなと思ってずっと様子見&買う気でいたけど
今一歩踏み込めず未だ買わずにいる
それはMPエンジンに価値が見出せない事と値段分の満足感が得られるのかという部分で・・・・
もっとVA製品出て欲しいわ
260不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 18:52:06 ID:lRq9MlBp
>>250
そんなこと言い出したら、
パソコンその物が使えなくなるぞ。
韓国に限らず、大半が日本の価値感からするとおかしい。
261不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 19:06:01 ID:cTWQWyYl
>>258
ここで聞くより、価格コムで条件検索かけた方が早いだろ。
262不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 19:07:22 ID:YYl3Q8kH
チョソ製品もチョソ人も(゚听)イラネ
263不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:05:46 ID:4IT0pa5h
>>260
まあ日本製の高品質品と比べると海外製が劣るのは確かだけどな
韓国製はそこからさらに数段下だよ
液晶の台座がサムチョン製だったんだが、ぐらつくわ傾いてるわで最悪だった
悪いことは言わないから、韓国製だけはやめとけ
264不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:10:35 ID:UfZmU7IU
>>258
ペンタブ用って意味分からん。
ペンタブで何したいんだ。お絵かきなら予算を最低倍、可能なら3倍以上用意するこった。
265不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:32:27 ID:b5VmW9xa
この間買ったT240が初期不良交換になったんだが、もう製造もしてないし在庫もないしで代替案としてT260が送られてきた
266不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:53:42 ID:t2ODqb3O
PC使っといて韓国台湾が云々、国産じゃないとダメとか言い出すバカって実在するんだな
267不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:07:04 ID:9vVJAATy
>PC使っといて韓国台湾が云々、国産じゃないとダメとか言い出すバカって実在するんだな
台湾と南朝鮮が作る製品レベルを同列に見てるほうが気持ち悪いわ
268不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:08:20 ID:Fr55omK4
そういうこと言ってるんじゃないだろ
269不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:14:59 ID:I2QsG6+Y
日本製となると三菱かアイオーか飯山あたりか。
三菱が一番かこいい気がする。ちょっと店に身に言ってみる。
270不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:22:04 ID:5siTZniF
そこにNECがないのはなぜ?
271不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:24:02 ID:UfZmU7IU
>>266
性能や品質を気にしない人ならそれでもいいけどさw
パネルはやっぱり国産が一番ですヨ?
272不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:28:59 ID:Mp31FVFc
【VAから】 FlexScan SX2462W Part1 【IPSへ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245749958/
273不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:29:20 ID:I2QsG6+Y
>>270
高くて手が届かないから。ナナオ?も同様。
274不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:38:10 ID:t2ODqb3O
>>271
国産パネルなんてどのモニタが使ってるのさ?
275不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:11:25 ID:UfZmU7IU
>>274
ああ、そう言えばここ24"スレか
ワイドは可哀想だな
276不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:19:57 ID:SLJxFCPp
ちょい上で台湾製のがましみたいに書いてるけどさ
価格.com見てると、Acerのサボひどいらしいじゃん
いくら性能が良くても、液晶みたいに個体差のある製品のサボが良くないんじゃ手が出しにくいよ
ちょっと前までは俺の中ではAcer>>>>LGだったが、今はLG>>>>Acerになっちまった
でも価格.comに書いてることは本当なんかなあ
チョンの工作員じゃないよね?
277不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:26:58 ID:t2ODqb3O
>>275
ホラやっぱりこの程度のヤツだった
前提条件すら理解できてなかったとは
278不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:34:58 ID:+x5wZQVs
価格.comを鵜呑みにする者は
いわゆる情報弱者と呼ばれている人々です
279不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:37:03 ID:UfZmU7IU
>>277
別にいいじゃん
ゴミをゴミと言っていけない法はないんだからw
280不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:57:38 ID:n1D2/R64
サボ?
281不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:18:18 ID:RzGzFevF
サボ ×
サポ ○

俺のえーとっくさんなぜか、「さぽ」で変換するとサボになっちまう…orz
282不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:56:55 ID:HsNqJz2B
>>276
組み付け精度はどうかんがえても台湾の方がいいと思うがな
PC関連周辺機器の製造してる歴史もそこそこ長いし。
283不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 06:04:05 ID:95iNdlXj
俺も韓国は大嫌いだけどさw

製品の良し悪しなら、間違いなく日本製だろう。
同価格で売ってるのならボッタクリだろうけどな

製品の良し悪しじゃなくて、国民性が嫌いなら、
戦争の勝敗が確定的になっていた時期に、2つの都市に核攻撃を行い、
それは正当な行為だったと未だに教えてる国の製品はどうしたらいいのかなあ。
メモリーとか、ハードディスクの基盤にもメーカー問わず使われてたりする。
韓国嫌い、いりませんと言っておいて、韓国製満載のパソコンのデータを日本製モニターで表示してると言うのも
滑稽な話だ。
284不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 06:38:48 ID:2MXOcxJk
韓国製部品は排除しようと思えばできるだろ
台湾製は無理だが
285不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:26:46 ID:a6fsCVc9
というか、高級な舶来品ならともかく
輸入の安い製品に国産並のサポートを求めてる方がおかしい
エイサーにしろサムソンにしろね
そもそもが、そこら辺の金を削って安かろう悪かろうな製品作るメーカーなんだし

それがいやなら国産とまで行かないかなくとも、国内メーカーから買わなきゃ
286不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 07:35:41 ID:a6fsCVc9
>>283
>メモリーとか、ハードディスクの基盤

んなもん簡単によけられるんだよ
一手間もいらんわw

まだ、国産コンデサーか否か見極める方が難しいくらいだわ

まともなネジを作ってメーカーに納めるようになったら
避けきれなくなるだろうが
まあ、無理だな
287不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:27:08 ID:Hdcm/6dV
NECやNANAO・三菱の国内メーカーの液晶が良いのはありがたい事なんだが、
メーカーとしての世界的ブランドとしてはもはや、サムスン>ソニー>LG≧パナソニックっていう現状を先ず認めないと。
これからは中国のハイアールとかも伸びてくるしだろうし。
日本メーカーが今まで通り良い物を作るのは当たり前の事だが、もっと売れる製品も出さないと!
日立さんや東芝さんの赤字見ると辛くなるよ。
288不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:32:36 ID:keYC7biI
売れる製品=そこそこの性能で安いの
これだからねぇ
289不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:52:09 ID:sN2zV0mS
安いの→コスト削減→下請け(泣)→労働環境悪化→外国人労働者雇用→粗悪部品続出→輸入品と同等
290不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 12:06:59 ID:a6fsCVc9
>>287
こんなスレでザパニーズ活動ご苦労様です
291不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:45:02 ID:RGlTxmd/
>>287
NANAOを国内メーカーに入れてる時点で情弱

292不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:33:57 ID:+GVpzSsv
>291
三菱やNECもSAMSUNGやLGのパネルを使ったモニタがあるわけだが
無理に287でおかしいところを探せば、パネルメーカーと完成品メーカーの認識があいまいなことか
293不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:18:15 ID:Bu1p+JZb
いまどきチョンメーカー全品性能悪いと思っているほうが
よっぽどネトウヨ情報弱者じゃねーかww
294不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:22:34 ID:bes0KeGQ
腐った2ちゃん脳どうにかならんか?
ネトウヨ出してくる時点で情弱
295不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:57:12 ID:A6R1ozvi
もしチョンと歴史的にも政治的にも文化的にも逆の立場なら韓国に国内で回せない粗悪品を販売するのはありうるでしょ
そうでなくてもアンチな社員がそう仕向けるだろうし、好き好んで特別仕上がりの良い製品をわざわざ国外に出したがるなんてまずありえない話だよ
296不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:01:32 ID:W3CaQbUA
韓国パネルが全部どうかは知らんが
少なくとも日本向けに出荷してる韓国パネルはすべてダメ。
韓国メーカーで選別してるとかいう噂もあるが
それはそれで日本での評価を落とすだけ
297不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:07:04 ID:SO3n9rJk
イイヤマの2407HDS 購入しました

LG・BanQ・acer・緑家 などなど見当しましたが
チョンや台湾メーカーはやはり嫌なのでw
298不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:11:27 ID:2/eNIuK8
>>297
あんたはえらい
299不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:15:38 ID:SFOGSFOL
そりゃ、この価格差で同じ性能だったら日本メーカーつぶれるしなあ。
300不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:28:54 ID:rPUNgERc
>>297
台湾メーカは比較的いいとおもうけど。
韓国製はたしかにあまりよくないが。

ってイイヤマって時点で釣りか・・・
301不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:29:35 ID:+9xSHrUo
本田宗一郎の話を読めば、
韓国と台湾の国民性の違いがわかる
302不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:30:27 ID:cJGX9z+E
>>296
どうせならメーカーだけでなくパネルもサムスンやLGの使ってる奴は避けたいんだが、
そういう情報扱ってるとこって無いよなあ。
303不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:31:30 ID:Ag0EET2x
>>300
なんだ イイヤマってよくねーのかw
台湾メーカーって acerと何があるっけ?
acerはサポート最悪らしいが
304不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:39:22 ID:+9xSHrUo
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=15321&fid=15321&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_58&number=12864
日立は、韓国の半導体メーカーのLG電子に技術協力をしてきました。
しかし、最新の技術については、歯止めをかけておりました。
ところが、LG電子は、日立の最新技術を、それはそれは必死に、
頭を地面にこすりつけんばかりに「教えてくれ」と頼み込んだそうです。
あまりの必死さに、情にほだされて最新技術を教えてやったところ、
手のひらを返したように態度を変え、ロイヤリティの支払いを請求しても
「これはすでにLGが独自に開発した技術である」と、支払いを拒否したそうです。
また、LGが開発した新技術について、
日立側が「ロイヤリティを支払うから使用させてほしい」と依頼したところ、
技術提携の契約を結んでいるはずなのに「当社とあなたたちはライバルだ。
ライバルに教えてやる技術などない」と、
韓国を訪れた日立の役員たちを追い返したそうです。
305不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:55:53 ID:4j7nX7Xv
www 日立がチョンに騙されたってワケだな www
バカだな 日立はアマチャンなんだよ www

オレは仕事でチョンとも取り引きあるけど
連中は金もらったらオワリ w 品物もらったらオワリ w
あとでどうとかこうとか関係ナシ
日本人騙せの国民性だからね ww
まともに相手した日立がバカ w
306不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:06:57 ID:edT2bf5X
>>305
おまえのような低脳雇ってる会社興味あるな
中卒か?
www多様に低脳多いけど
見ていて気持ちがいいね
307不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:29:55 ID:rPUNgERc
>>303
マジでいってるのか知らんがイイヤマとかIODATAとかメルコの液晶パネルは台湾とか韓国製よ
国産パネルはシャープとか三菱の7万くらいのモデルよ。
308不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:31:40 ID:3bDdqsoJ
三菱は台湾だったろ
309不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:34:20 ID:+9xSHrUo
>>308
韓国もあるよ
310不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:49:35 ID:Ag0EET2x
>>307
パネルは仕方ない 安いんだし
メーカーの話
311不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:50:04 ID:4j7nX7Xv
>>306
文盲チョン
日本語をもう少し勉強してこいや チョン w
312不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 01:55:51 ID:4j7nX7Xv
それか>>306はチョンに騙された負け犬日立社員 wwww

どの道 チョンか チョン以下 wwwwwwwwwwwwwww
313不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:03:11 ID:R4VC/3hF
ID:4j7nX7Xvの目の覚めるような低脳ぶりに感動した
314不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:14:44 ID:4j7nX7Xv
若干訂正
>チョンに騙された負け犬日立社員

チョンに騙された負け犬日立の孫受け会社の契約従業員(日払いかも)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どの道 チョンか チョンの犬以下 wwwwwwwwwwwwwww

もう最低 www

       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)  やーい チョン チョン
      ( ( 9m
       < \
315不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:16:01 ID:yf6FV1Oa
これはひどい
316不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:17:21 ID:4j7nX7Xv
若干訂正
>チョンに騙された負け犬日立の孫受け会社の契約従業員(日払いかも)

チョンに騙されて涙目の負け犬日立の孫請け会社の契約従業員(日払いかも)
317不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:20:43 ID:ryz7Ph9n
真性池沼久々見たw
318不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:23:10 ID:KUThQ1Ek
>>307
パネルまで国産だと、液晶は選択肢がかなりキツくなるね
でも、国内メーカーから買うって点がポイント
サポートも海外製より余程期待できるし、最終的には賢い選択

ちなみに、三菱に国産パネルを使ったモデルはないと思ったよ
NECのSA-SFTは一部のモデルで、7万円代では中古でも買えません
319不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:25:54 ID:4j7nX7Xv
えー >>305のカキコから1時間半以上経過しましたが
反論らしい反論が未だありませんね
 
よってここに
 
            完全勝利を宣言します!
 
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
320不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:28:05 ID:afHwOR/V
もう終わりかよ
もっとやれよ池沼
見世物小屋の珍獣見てるようで楽しいぞw
321不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:33:54 ID:rPUNgERc
うは、おれ情弱、三菱、国産じゃないのか
ほとんど選択肢ないな
322不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:35:36 ID:rPUNgERc
サポートっている?
もう今くらいの韓国台湾液晶だと消耗品と割り切れるんだけど。
323不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:39:45 ID:KUThQ1Ek
>>302
最新のラインナップまで揃ってるサイトは無いけど
目に優しいスレかどっかの天麩羅サイトに使用パネルの素性まで明らかにしたレビューのサイトのリンクあったよ
PC立ち上げんの面倒だから、コピペは勘弁な

305じゃないけど、日立の経営陣が阿呆というか池沼レベルなのはホントだから困る
というか、日立の赤字っぷりは、マジで簡単には立ち直れないレベルだからね
人材流出も酷いし、これから10年掛かっても元のポテンシャルに戻れないと思う
中身の腐臭っぷりが糞ニーの比じゃない
324不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:43:07 ID:PvzwLoaY
【タイ】カオサンで知り合った日本人女性に対する性的暴行で韓国人の男を逮捕、チェンラーイで[06/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245936668/
325不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:43:36 ID:ABVZ4UtO
>>318
三菱 RDT211H パネル:NEC SA-SFT(S-IPS)
中古で2万5千円〜3万円ほど
326不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:49:24 ID:KUThQ1Ek
>>322
そもそも、故障しなきゃ良いよな
サイトで自社発表してるスペックじゃない、工業製品としての素性は良いんじゃないかな
中国の工場製でもね

まあ、ベゼルの作り込みとかきっちり比較したわけじゃないから
プラシーボと言われても仕方ないwww
327不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 02:52:43 ID:KUThQ1Ek
とか、言いつつ
イイヤマも安っぽいってイメージが漏れにはあります
でも、数ある安液晶の中で国内メーカー産を選んだ297は良い選択したと思う
328不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 03:08:35 ID:KUThQ1Ek
>>325
そっか、数世代前のラインナップだとNECのSA-SFTでも格安なのね
名前は変わらんけど、SA-SFTって中身が別物なのかってくらい液晶の素性が良くなってるみたいだから
現行モデルの良さを期待して中古に手を出すと痛い目に合うみたいだね
そもそも中古の液晶に手を出すのもアレだけどw

新参な漏れにはRDT211Hって存在を知りませんでした
NECパネル使った当時のフラグシップだったんすね
329不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 07:25:59 ID:R/2ggNt1
まあ、もう飯山はかつての飯山じゃないからな。
今は組み上げも全て海外。つーか中国。
韓国でも台湾でもなく、中国製パーツを使用し、中国で組み上げ。
極めてピュアな中国製品に飯山というロゴを貼ってあるだけ。
>>297の家にはMADE IN CHINAとデカデカと書かれた段ボールが届くよ。

[日]三菱・NEC・NANAO >>> [台]ACER > [台]BenQ ≧ [韓]サムスン・LG・ヒュンダイ > [中]飯山(マウス)
330不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 07:31:53 ID:QEKJPbqy
>>329
それはメーカー比較?
三菱の安い奴買うかな
TN液晶でか23インチだが
331不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 07:50:10 ID:ABVZ4UtO
23inchのTNって評判悪いような気がするんだが、どうなんだろうな
俺は三菱のTNで買う気が起こるのはRDT22x系統だけだわ
332不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 14:40:05 ID:xR1SjCIW
>>331
地デジ対応のやつだっけ。
それが24で、というかVAパネルなら買ってたな。
333不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:14:48 ID:4j7nX7Xv
在日チョンが24時間監視するスレがここだと聞いて飛んできましたよ
334不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:34:01 ID:oZaRUh/P
>>333
よくぞ見つけた
ここはリアチョンも監視してる
335不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:05:44 ID:AEs0jXbr
http://nttxstore.jp/_II_SM12689227
1インチ足りなかった(´;ω;`)ブワッ
336不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:08:37 ID:lCuD+Bo7
>>335
安w 15980円かよーw
337不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:16:13 ID:uQZGrs7p
>>335
HDMI端子無いじゃん うんこだな
338不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 01:24:51 ID:N4X+VGpb
http://nttxstore.jp/_II_SM12847059
これはどうなの?
339不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 01:28:45 ID:He9BGhm6
>>335
こんなクズモニター無理して貼るなよw
340不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:55:50 ID:gQUjpZAH
>>338
動画視聴優先でACERのH243HA(16:9、グレア、HDMI)にするか、
領域優先でコレにするか今すげー悩んでる
値段的には1000円程度の違い
341不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 04:12:30 ID:Ddwea7ME
>>340
両方買うのがいいんじゃないかな
クアッドアーム買って上のモニターに動画専用おいて
したのモニターに領域専用おいてる

こんな感じ

1920*1080 1920*1080
1920*1200 1920*1200

左がXBOX、右がテレビと動画用
342不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:31:02 ID:ihOGRUAK
嫌韓厨もっと頑張れよ、在日に負けるぞ!
343不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 16:34:07 ID:+93CCunf
今思うとこれって買いだったんだな。
また入荷してくれないかな・・・
http://nttxstore.jp/_II_SM12521782
344不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 18:18:18 ID:JZGFPndd
今更WUXGA買ってもね
IOの16対10の液晶保護フィルム24インチも22インチも生産中止
今打ってるのは16対9の21.5と23.6
サプライだけじゃなく、コンテンツもこれからどんどんWUXGAは見捨てられていくよ
345不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 18:30:29 ID:3ivCAQFP
保護フィルムなんか買ったことないです。
346不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 18:54:11 ID:EXdf2v0r
保護フィルム(笑い)
347不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:07:13 ID:waf5YnQq
保護フィルム(爆
348不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:09:13 ID:FTA8rYxi
16:9の保護フィルムでてめーの足りない頭保護しとけw
349不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 19:13:31 ID:3cRsSuS3
サランラップより呉ラップの方がいいよ
350不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:34:44 ID:1qVs3Kyo
ホームセンターで透明プラ板でも買って切って貼った方がいいだろ
351不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:56:25 ID:JZGFPndd
泣いてるのか? WUXGAオタw
352不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:01:45 ID:SnXvVL6N
■24.1インチ IPS液晶
HP DreamColor LP2480zx 183,541円(199,500円)
EIZO ColorEdge CG243W ?円(188,790円)
EIZO FlexScan SX2462W 104,800円(104,800円)
NEC MultiSync LCD2490WUXi2 102,878円(オープン)
NEC MultiSync LCD2490WUXi 84,800円(オープン)
HP LP2475w 68,255円(79,800円)
三菱 RDT241WEX 61,932円(オープン)
HYUNDAI W241DG 38,460円(オープン)
353不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:03:23 ID:uQZGrs7p
IPS液晶たけーわ
やっぱTNで十分だ
354不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:03:42 ID:Ddwea7ME
最近安すぎて消耗品に思える液晶にフィルムとか張る気もしないけどなぁ・・・
355不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:02:53 ID:9QTuNCCe
グレア・・・素晴らしすぎるだろ・・・

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39902606
356不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:00:35 ID:H46ebp1s
>>355
笑った
357不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:17:24 ID:kMQw7Y1h
wwwwwwwwwwwwwwwwww
発泡酒フイタ

>>355
この白髪のオッサン w 載せる前に気付かないのかね?www
358不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:20:36 ID:vQeSK8Of
気づいてもどうしようもなかったんじゃね?
シーツでもかぶってせめて顔見えないようにするとかすればいいとは思うけどw
359不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:35:44 ID:oh3a+g5Y
シーツかぶって写ってたらそれはそれで吹くと思うw
せめてセルフタイマーで撮影すればいいのに
360不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:43:14 ID:kMQw7Y1h
どうせ写りこむなら正装とまでは言わないが
もうちょっと小キレイな格好すれば入札者の好感も得られたかもしれないのに w
ヨレヨレのTシャツにパンツ一丁だろ?w
これはキモイ w

まぁ ヤフオクならではのハプニングではあるが www
361不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 02:24:35 ID:1m8RK3qX
これはひどいwww

しかしWUXGAが少なくなっていくのは困るなぁ
今使ってるMF241が壊れたときに乗り換えれるのが極限られてるなんてことになってたりしたら・・・
最低でもリモコン、PinP,HDMI2系統、D5端子、TN以外のパネルのじゃないと
362不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 03:15:13 ID:hZ0qFucg
ワロタ
マヌケすぎ
うんこ座りで記念撮影w
363不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 03:29:02 ID:n65ymyfg
>>361
液晶は簡単に壊れない。でぇじょうぶだ。
364不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 12:51:49 ID:dSrgSUzM
>>360
品物の状態が思いやられるね。
365不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 13:24:03 ID:0fuB+hqy
映ってる奴が女子高生だったら上乗せで1万円は増えるなw
366不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 20:27:45 ID:/wPZ5RXm
無事落札したようだなw
367不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 22:50:28 ID:/U5Duwcq
おっさんが写ってるから買ったのに、画面真っ暗じゃないか!!
商品特性が著しく異なる写真掲載だ!!
謝罪とうんたらかんたら・・・。

ってならないことを祈る。
368不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 23:46:59 ID:oMZqdkiu
自動入札半端ないな。
369不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 01:59:19 ID:PY1Nft0P
寝る前に楽しい物を見られたw
370不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 09:07:24 ID:8mB7dJAc
>>355
今週の初笑いですたw

いやーこの小汚い親父がキャンタマ弄りながら触ってた液晶は1万でも嫌だわw
371不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 08:21:48 ID:V7oDGSTq
>>365
何その素晴らしい販売モデル。
来月あたりから続出しそうだな。
372不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 09:27:18 ID:FUVJgBnS
親父が暇さえあればシコシコした手でモニター弄り回し
時には顔射のつもりでモニターにザーメンぶっかけてたと
想像するとキモくて手をだせんな
373不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 09:50:00 ID:95Wi5pGV
>>372
そんな事を想像できるオマエの頭が心配
374不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 11:47:18 ID:GGCRN0Bj
WUXGAの安いの出ないかなぁ
16:9じゃタスクバー分半端になるんだよな
375不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 13:33:55 ID:WaAmjQ5j
24インチモニタ購入検討中だけど、どれがお奨めですか?
2万〜3万円台で
376不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 13:42:15 ID:6I7CD3T0
377不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 14:26:28 ID:J7cWBmXL
試してみたい気はするが人柱の勇気ないな
LED仕様機や有機ELは普及するまで待つ
378不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 14:30:56 ID:WaAmjQ5j
>>376
いいね。でもスピーカー無しか
スピーカ付きだったらどんなのあります?
379不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 14:59:15 ID:V7oDGSTq
LEDが欲しいならDELLのG2410でいいんじゃね?19800円だし。
380不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 15:00:52 ID:MpdyC3mT
WUXGAは滅び行く運命なのか…?
幸い持ってないからその威力を知らないしフルHDでも俺の現状より縦の解像度あるし
フルHDでもいいじゃん!って思えてきた
逆にWUXGA使ってた人が同サイズのフルHDにしたら辛いね

>>378
ドトコムで調べてみては?
381不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:12:06 ID:9guSyBFF
たて1080だと、A4たて等倍表示がきつくない?
今後は1920x1080の流れになっていくかもしれないけど、
1920x1200も業務用として残っていきそうな気はする。
ただ、すごい高価になるかもしれないので、
今買っておくのも手かなぁと思ったりする。
今後、1920x1200の製品が少なくなることを考えると、
今ちょっと無理してでもいい物を買っておいたほうがいいかなぁ。
382不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:28:38 ID:V7oDGSTq
>>381
今は27〜のサイズがあるから、業務用はそっちへ移るだけだと思う。
383不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:47:23 ID:/0VuXaxX
ピポットちゃんがーピポットちゃんがーやーってくるー♪マーマとふたーりでごはーんを食べーるとピポピポピポピポピポットちゃんがーやーってくるー♪
384不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 16:51:43 ID:7/4nbQkQ
23インチのこれ、\16,800につられて思わずポチっちゃったけど、どうだったかな〜?
HDMI2系統、しかもケーブル付きとかも、お得な感じがしたんだけど…
http://nttxstore.jp/_II_PL12789614
385不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:15:36 ID:14wt6ik7
TNはいかに安く買うかだろうから、いいんじゃね。
386不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 18:23:59 ID:A46XKq0Q
コタツ台でパソコン使ってるんだけど
WUXGAのTN買って寝転がって動画見たらほとんど真っ暗
正面から見ても上のほうは暗い
フルHDだとギリギリ我慢出来るレベル
縦が広い分下からの視野角が狭さが露骨に感じられるようになるから
WUXGAはもうTN以外のパネルがいいと思った
387不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 18:28:48 ID:CTouJwt4
ゴールデンウィークからの2ヶ月余りで俺の周辺では3人ほど23.6の16:9買ったな
だいたい17、19インチからの乗換え
全員22インチが最初の候補で24インチはでかすぎるって事でアウトオブ眼中
そいで、実際22インチを真剣に検討しはじめるわけだが、ここで22インチWSXGA+ではフルHDを表示できない事に気づく
そして、もう少し出してフルHD対応の23.6インチを買った方が長い目でみれば得だ、みたいな結論にいたる
で、16:9購入

3人ともこんな流れだったな
ようするに24インチにはでかすぎるイメージがあるみたいだな
まあたかだが3人ぐらいのサンプルで結論を述べるつもりはないが、なんか店でディスプレイ眺めながら考えてる人達の思考もこうなのかな、と思った
388不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:00:36 ID:MpdyC3mT
>>386
同じ環境だw
上下の視野角何度のディスプレイ?
もしくは型番プリーズ
389不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 19:28:57 ID:YaNJBXNX
>>386
色温度を7500kにすると色味は多少明るくなるけど見やすくなるかも
390不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 08:21:20 ID:MFMin10y
オレも、今WUXGAは少なくなってきているし、
フルHDでもいいかな…って思っていたんだけど…
IOの型落ち品のWUXGAが直販で激安だったんで
買ってみたら…これいいわ〜!
AD214とかいう型番のやつ…
やはり縦1200は使いがってがいい。
A4を前面表示して仕事ができるっていうのがうれしい!
この機種TNだと思うんだけど、その割には視野角が広くて、
暇なときには寝ながら2ちゃんを見ているけど
それでも十分実用になる。
ほんとうにもう1台ほしいぐらい…
391不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 16:05:45 ID:agrwm2D0
RDT231WLM-D 
19800円(送料・代引き手数料無料)
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12885580?LID=mm&FMID=mm
392不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 16:17:43 ID:HAxivW1s
>>372
その二行目の発想を自然と連想できるのは、経験者だからですか?
393不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 16:32:36 ID:L7vTIhe9
液晶顔射するならサランラップを貼ってやるとイイ
後片付けも簡単
394不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 16:55:52 ID:AVC36YGu
いや!お兄ちゃんなんか臭いよ。
395不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:03:27 ID:UOTqYoeg
(*´ω`*)
396不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:51:44 ID:TURmtIed
(*´д`*)
397不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 19:24:32 ID:MD4T5rDS
>>391
予約特典でHDMIケーブルが付いてる!
買い?
398不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:16:22 ID:xgwn2K2I
>>391
ノングレアかよ
グレアだったら購入したのに
399不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:41:02 ID:TN/Ju2FL
400不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 00:07:23 ID:T09wfLQp
>>391
便器とかのTNフルHD24型と比べてのメリットはサポートとエコ(笑)か?
401不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 08:33:07 ID:dsXnJXwL
よく22型だと文字が小さくて24型が良い(自分で使ってるのも24型)とか聞くけど、
こういう微妙に小さい23型ってどうなんだろね
402不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:08:14 ID:0x1qYDp8
ドットピッチの関係で、普通は24インチより22インチの方が字が大きいよ。
同じ解像度なら22インチの方が小さいけど。
フルHD23インチの場合は24インチより少し小さいみたい。
403不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 19:17:06 ID:611IdN4v
しかしHD2452WメインにつかっててサブほしいなーってBENQの安いの買ったけど
あまりの違いに吹いたわ
サブだったからよかったもののやっぱ安い液晶はダメだな
404不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 20:34:50 ID:HrgfHtQB
>>401
23インチフルHDだとSXGA17インチより若干小さくて
23.6インチフルHDだとSXGA17インチより若干大きいくらいかな。
405不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 00:20:43 ID:jorCPyAT
ドットピッチ
24.1WUXGA=23.6FullHD
406不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 11:18:08 ID:pD2e9klu
世話になっているから、ほれ。
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO12826326_kkc_kkc
23.6インチ
18800円
送料無料
407不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 12:25:16 ID:S+hKbezH
HDMIなし、ノングレアか…
408不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 12:38:21 ID:cnekp5Tg
正直微妙である・・・
409不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 13:02:43 ID:Yk5bh8OR
詳しいスペックがわからないね
410不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:33:02 ID:VE9vUibS
http://nttxstore.jp/_II_GH12746271
23.6インチ
19800円
送料無料

こっちはHDMIあり。
上のIOのとどっちかぽちる予定。
411不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:51:41 ID:PAkTp5r9
三菱は眼中に無しか。納期がなあ。
http://nttxstore.jp/_II_MT12885580
412不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:05:34 ID:VE9vUibS
0.6インチの差ってどんなもんかね。
自分の中では0.6インチの差が大きい。
413不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:06:29 ID:Yk5bh8OR
グリーンハウスが数年でぶっ壊れてここ見てるからなぁ
うーん、どうなんだろ
414不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:09:40 ID:6UDkMshg
24インチ-23.6インチ=0.4インチ
より大きいくらい>>0.6差
悩むね

415不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:36:10 ID:pD2e9klu
今買うのなんて所詮LEDディスプレイまでの繋ぎでしょ?
だから少しでも安い方が良いと思うんだけど。
かといって「21.5インチは小さい」って人いるだろうし。
416不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 17:09:45 ID:UUTT3smb
表面にぎらつきの少ない物が出ればすぐ買うのにな。

現状ではグレアにフィルタ貼るのがいいのかな。
417不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:54:25 ID:bXzY0REI
そんなにテカテカがいいのか?
ノングレアのほうがよくないか?
418不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 19:11:59 ID:W3m6kfWc
動画メインならグレアの方が断然いいが、そうじゃないならありえないな
ノングレアの方が目に優しい
419不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:11:31 ID:pD2e9klu
出し惜しみせずにもういっちょ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4986773851079/

23インチフルHDで16800円 ポイント3360ってすごくね?
何かのミスとしか思えん……。
韓国モニタだけどここまで安いとさすがに考えるな。
420不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:20:59 ID:70Pb2BQf
HDMIがなーい
おれのPS4が繋げない・・・
421不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:21:17 ID:HjufcVjb
うん、そういう紹介はいらないから
422不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:38:55 ID:pD2e9klu
>>421
こっちに言ってんの?
423不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 21:05:20 ID:Yk5bh8OR
やすっ!これはポチろうか迷う
424不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 21:52:08 ID:sg9HmS/L
23.6を出すのはなぜ?
きりのいい24にすればいいのに
425不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:07:46 ID:XApK9Woh
ヒント
TVの型の使いまわし
426不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:31:59 ID:WZINZIpI
>>420
PS4についてkwsk!
427不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:45:04 ID:z880IhDy
22〜24でWUXGAはどれがいいかな?
1920*1200は少なくなってきたけど。

26だけど、iiyamaのE2607WSは
20ワイドから買い換えだと大きすぎるかな
428不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:53:57 ID:+iZnV88r
>>419
ポイントつくのはいいけど買うのが   無い!!
個人的に便器がほしいので今月いっぱい様子見る
429不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 22:54:51 ID:aF0C8Roi
>>427
個人的にはヒュンダイのW241DGおすすめ。

IPSとピボットで自分も縦で使っているけど、価格も含め満足するデキ。
ほとんどのサイト、ブログが縦長だし、2ちゃんねるも当然縦に長くなるから
実用面で使い勝手良いし、縦画像の表示もすべてが映し出せる。
もちろん横でも使える。

TNだったら正直価格だけで決めちゃっていいんじゃないかな・・・
そんな大差あるとは思えない。ドングリの背比べ。
以前話題になった、激安ディナーのモニター使ってるけど、価格なりに
満足できてるわけで、TNなんてそんなもんだ。
430不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:04:57 ID:z+EysrKs
>>427
一回1920*1200使ったことあるなら1920*1200の方がいい。
20からの買い替えで26ならかなりでかいと感じるやろうね。
まぁ23の方が値段もこなれてるし、
解像度にこだわらない、スペースに心配があるのならそっちの方がいいくね?
http://nttxstore.jp/_II_MT12885580

俺は今日三菱の24インチポチってきた。
431不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:12:38 ID:aF0C8Roi
>>430
我が家は4枚ある液晶の全部WUXGAだけど、フルHDの良さがわからんなあ。
横じゃなくて縦が欲しいのに、その縦が1080というのはどうも・・・・

パソコンのモニターとして使うか、動画見るかによって違うんだろうけど。
432不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:18:57 ID:z880IhDy
>>427
ピボットは便利そうだね!
書き物が多いので,グレアなのが不安・・・

>>430
16:9はどうも縦が狭く感じちゃって.
でも,今は1680*1050なので,縦1080でもいいかな.
2万で買えるのは魅力的だなぁ

>>431
レス書いてるうちにまた迷ってきた
WUXGAが減る前に買えばよかったorz
433不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:22:32 ID:aF0C8Roi
グレアは俺は気にならないけど、気になる人には気になるのかもしれないので
何とも言えないな。

まず予算ありきじゃないのかな。
使い勝手で言えば、2枚使う手もあるよ。
1枚と2枚は雲泥の差。

自分は4枚使ってるけど、そこまで行くと趣味の世界だけどね・・・
434不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:35:03 ID:z880IhDy
>>433
今は17のCRTとDELL黄ばみ20でデュアルなので
新しく買う液晶と20のデュアルにしようかな。

黄ばんでなくて、グラデーションに輪郭が見えないのがいいな。
435不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 01:52:27 ID:WL+sl4hi
W241DGはゲフォとの相性地雷直ったんかいな
436不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 07:39:25 ID:XvigyZ0o
437不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 08:47:04 ID:S0i0Z5/V
>>436
ここの機種、ヘッドフォンとか差す
音声の外部出力端子ないみたいだな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231396269/
438不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 09:30:21 ID:FZQkYDPg
一番安い24インチはどれ?
439不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 12:36:27 ID:A+DUvEy+
>>419
完売 orz
440不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 16:56:32 ID:vYLXGGNv
>>438
常時安いのはHYUNDAI(jajaja
逆にBENQの特売はまず見ない。
他はいつ特売来るかわからんからいつでもポチれるようにしておけ。

>>439
楽しんでもらえたようで何よりだ。
441不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 16:58:41 ID:JOz9aE9q
どのくらい玉あったんだろうな>>419
442不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 21:12:22 ID:wQSTKAch
>>440
買おうかと思ったが、実際見ると23インチは異常に横長感がして踏みきれんかった。
やっぱWUXGA24か24.1インチがいいのう。2万以下で出ないものか。
443不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 21:21:04 ID:zTxq3lfw
働けよ
444不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 21:59:39 ID:wQSTKAch
>>443
今日も仕事でしたが?
445不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 22:18:33 ID:x1vWn61G
俺も仕事してるけど7万のモニターはちょい敷居が高いんだよな
446不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 22:21:28 ID:2Br4lMVE
jajajaってなんじゃ?
447不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:12:06 ID:wtO1ybbX
>>440
BENQの特売はまず見ない。


naze?
448不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 00:06:03 ID:MSRTYJh4
http://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=seleor873898

ごめん俺がポチったのが最後の1台だったようだ
449不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 00:50:31 ID:oBZW1TxA
いくら安くても今時80Wもあるようなディスプレイはイラネ
せめて昨年発売のならいいが、2年前のスペック落ちなんてさらにイラネ
450不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:37:08 ID:xqnWUhP+
>>442
需要と作りやすさを考えると16:10は今後肩身が狭そうだ。

>>446
スペイン語。
俺、草が嫌いなんだ。(藁は好きなんだがja)

>>447
値段下げなくても売れるからじゃね?
LGとかサムスンはウォンの為替も影響している気がする。
451不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 01:56:52 ID:4Mr+eac0
韓国、マレーシアで借りた金を返すために次はどこの国から借りるんだろ
452不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 03:54:57 ID:knns6QqY
>>451
わかってるんだろ?
453不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 07:40:59 ID:kJRfOzCB
>>440
最初ジャジャジャかとおもた
jajajaはスペイン語でハハハと発音?
タイ語では555(ハハハ)とやったりする
454不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:38:40 ID:NxxhqO57
三菱、24.1型ワイド液晶「VISEO MDT243WG」にマットブラックモデルを追加
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/06/news052.html
455不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 19:47:58 ID:q54wDKkI
昨日MDT243をポチった俺がきましたよ。
まぁカラーバリエーションだから全然いいけどね
456不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 00:33:52 ID:XtOBGFQ0
>>448
メーカー開封品ってあるから、展示品や再生品だと思ってスルーした。
届いたらレポおね。
457不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:15:08 ID:Ms9S5iO/
>>454
実売価格は9万9800円前後の見込みだ。
コスパは最悪だな
458不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:30:22 ID:aoUbAmMp
こんくらいのでもポンポン買えるようになりてーなぁ…
459不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 01:34:12 ID:zQ5hmsTh
>>458
買える頃には30インチとか32インチが出ているだろう。
460不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 02:58:40 ID:SuznL/Fr
さすがにPC用ディスプレイの大型化も24インチぐらいで止まるんじゃないかな
首振らないと見えないようなディスプレイはPCには向いてないと思う
そのへんでPCとテレビは棲み分けがされるんじゃないかと
461不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 03:32:16 ID:L1wuXiFM
>>460
言ってることはわからんでもないけれど
まあ、24が消えることはないが
30が安くなれば30が普及するでしょ。
あえて24を選ぶ人は少数派じゃないかね。
そしてメーカーがユーザーの買い換えを望むなら、30は普及する。
462不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 04:01:57 ID:57ZJiqQQ
個人的な使用なら場所が許せば32買うな
消費電力は気になるところなので今以上の省エネになってて欲しいが
ただ大半の人が置く場所の事考えると24ぐらいが多くの人が選ぶ限界だとは思う
463不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 05:06:32 ID:t8EsTWkg
32までいくと思い切ってAQUOS LC-32DS6とか欲しくなるなぁ
部屋狭いしPCメインだから24で我慢してるけど
464不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 05:13:39 ID:qHKJ8/Qt
うん。

そこまでいくと普通にIPSの液晶テレビに行っちゃうよな。JK
465不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 09:06:18 ID:9uSC+060
液晶テレビって1920*1080表示なんでしょ?30インチくらすでこの表示だと
かなり厳しい気がする。
スタンドもバカでかいのが多いし。
466不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:22:26 ID:4rUpbXMK
液晶が大きくなると発熱も大きくなるから、狭い部屋にいるときは熱くて困る
467不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 11:54:14 ID:kj+5MTDS
便器のG2411HDが19500円と安すぎて糞のように感じる
それに比べて高いWUXGAは高級品だ
468不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 12:19:12 ID:I0HdPd68
>>467
一体何処でその価格なんだ?
469不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 13:15:52 ID:C4zoktt7
>>465
30インチでPC解像度だとdellのやつみたいに16:10になるから安く出すメーカーない気がする
16:9で出すならフルHDより上の標準規格が普及するまで待たなきゃいけないし
今安いからフルHDの液晶買うって層はあと数年はディスプレイがでかくなっても解像度そのままのやつ買うしか選択肢がないきがする
470不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 13:31:58 ID:kj+5MTDS
>>468
アマゾンのマケプレにあったが売り切れたようだ
471不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:08:27 ID:VojQ59zM
ヒュンダイのW241DGってIPSみたいだけど、やっぱり目つぶしかな?
グレアって目つぶしっぽい印象であんまり好きじゃないんだけど
472不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:11:01 ID:fJ3PoKJ5
>>471
VAに比べたら目に優しかったが、枠ずれやら液晶の傾きやら
品質以前の組み込み精度が甘くて俺はダメだったな
473不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:17:54 ID:VojQ59zM
>>472
組み込み精度の点はヒュンダイっていう時点であきらめてるので大丈夫です。
金はないけど少しは目に優しいのがいいと思って。ありがとう
474不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:18:55 ID:o1i3vlbq
価格的にほかの選択肢はTNしかないぞう
24のWUXGAでないとダメ、というならね
475不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:28:53 ID:C4zoktt7
グレアのテカりより枠のテカリのほうが正直問題
映像が枠の内側に反射して映ってるぞ
どっちも慣れるけどね
476不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:38:36 ID:fJ3PoKJ5
一番したの1ラインが見えない個体が多すぎて萎えるんだよなあ、W241DG
液晶でしっかり上下左右表示できないってどういうことだ
477不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:48:33 ID:VojQ59zM
>>474
できれば24のWUXGAがいいので・・・どうもです

>>475
つまり内も外もテカテカですね。慣れるといいのですが

>>476
ライン抜けがデフォってことなんでしょうか?それはちょっと不安です
478不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:49:47 ID:fJ3PoKJ5
>>477
いや、液晶が緩やかに右から左、もしくは左から右に下がっていて
どちらかの一番下のラインが正面から見えない個体が多い

チョンダイ的には問題が無い
479不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:50:47 ID:I0HdPd68
>>470
そうか、欲しかったが売り切れなら仕方ないな。
480不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 14:54:17 ID:VojQ59zM
>>478
なるほど。そこがチョンダイクオリティですね。
みなさん親切にありがとう。とりあえず購入して、
気に入らなければ自分の見る目がなかったということで諦めます
481不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:30:45 ID:ON0tna6f
というか、全然予定に入ってなかった液晶パネルを無理矢理はめ込んでる状態だからね(´・ω・`)
Geforceと相性問題あるのが最大の問題の人もいるかも。
482不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:38:34 ID:r6qBbXl+
誰か HP w2448hcを買った人はいないの?
これも24インチで、値段が4マン弱・・・

高い?
483不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:53:24 ID:LZZbL9p3
誰も買わんだろう、そんなゴミ
484不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 09:57:35 ID:Dw+rBm9c
>483
僕も気になっていたのでどこがクソなのか教えて下さい。
485不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 10:48:35 ID:SgVhf9tX
>>484
グレアでTN
486不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:41:28 ID:7I/9W53X
>>482
WebカメラとUSB接続がおもしろいけど4万は高いな
487不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:13:40 ID:+S8NGi8N
>>125ですが、webカメラは接続すらしてません。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1246706788832
488不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:30:35 ID:o0aqb/7Q
VAIOかよ・・・
ASUSなんて自作erが好きそうなメーカーなのに、なんでVAIO・・・・
失望した!
489不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:54:45 ID:goyfLQiU
左のオブジェっていつ頃のだっけ
4〜5年前?
490不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:00:03 ID:Ul/J89RW
MDT243とかSX2462を検討していたのに、なぜかW240Dポチッた
ツクモで27,800円でポチッた数時間後に24,980円が来たのには参ったが、ポイントの有効活用で差は埋められると信じておく
いや、高いモニターって迷いすぎて決められなかったんだ
SX24628月10日だし、MDT243は年内には新製品でそうだし
W240Dで満足できなかったら、古くなったテレビと置き換えるとして、新製品をあせらずに待つことにする
新製品でても価格がこなれるのを待ってるうちに、新製品の噂が、・・・のエンドレスループが怖い、優柔不断な俺だった
491不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 23:20:50 ID:+S8NGi8N
>>488
VAIO RZ-52ですが、マザーボードは、ASUS P4SD-VXが使用されています。
それに、このモニターには接続していません。
RZは、右にある液晶テレビに接続してます。
>>489
Antec SOLO BLACK
492不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:29:16 ID:erEMFv4G
オタの評価なんてどうだっていいじゃん…
493不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 04:15:47 ID:hoE0n+zb
>>490
注文確定する前ならキャンセルできるだろ
494不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 10:17:09 ID:5ajEcuuo
>>490
その辺で悩むなら、24インチでなくなるし旧モデルだがRDT261WH買えるな
495不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 15:29:01 ID:7HhO4UCy
ポイント考えるとやすいかな?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4986773851086/101510000000000/
496不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 20:30:58 ID:bv2yg+i0
>>495
再度、三星か……。モデル末期なのか?
497不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 21:19:59 ID:kTXr+JpN
>>493
失敗しても後悔しない程度に値段を下げたのにポチるまで3時間もかかったんだぜ
疲れ果てて、もう一度やる気になれなかったんだ

>>494
それも選択肢だった
しかし、選択肢が増えるごとに悩んでポチれなくなる

優柔不断で死にそうです
こんな俺が悩まなくていい全部入り新製品よろしくお願いします
予算は12万以下くらいで
498不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 21:24:51 ID:THFOheC4
おまえは後になってから12万も出費したことを激しく後悔しそうだしな…。
499不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 22:08:38 ID:hoE0n+zb
コスパを考慮するならFullHDの27型で3万ぐらいのを選ぶとたぶん幸せ
500不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 22:11:44 ID:mEKPYcQW
めっちゃ金欠なんだけど物欲ゲージがマックスだ
安いの勝ってしまおうか
501不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 22:15:29 ID:O1b8Cfmq
爺ちゃんと買い物いってG2411HD買おうとしたら買うならいいもの買えいわれて2690WUXi2買ってもらった。ラッキーすぎる
502不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 22:21:43 ID:hoE0n+zb
>>501
なあ、俺がG2411HD買うから交換しないかギギギ
いいなあ、学生は
503不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 23:53:35 ID:vnCOfrPV
ちゃんと爺孝行するんだぞ
504不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 01:57:16 ID:ZYyIYg36
>>501
その爺ちゃんレンタル可能ですか?
505不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 06:44:20 ID:0lSSumcZ
デカすぎればいいってもんじゃねえぞ、もう夏休みか
506不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 06:48:21 ID:RMyXLJlM
>>505
お前は一生15インチでも使ってろjajajajajajajaja
507不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 06:50:57 ID:rQmGKqk+
jajaってキモイ
508不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 07:01:00 ID:RMyXLJlM
>>507
芝のほうがよほどキショいわ5555555555555555555
509不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 07:45:19 ID:40PZQoNN
25.5インチに慣れるとまだまだ足んない。
37でも42でも大きいほどいい。
510不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 08:04:29 ID:JqAoOKxE
511不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 12:36:49 ID:Ftt5L/Ap
>>497
243WG+ピボット付きアーム
これ、マルチメディア最強
10マソでお釣りくるしね

セルフピボットじゃなきゃ回転させるの怖いってなら
LP2475wだな
しかし、動画性能は良く分からん…
512不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 20:58:03 ID:6imzFGkr
513不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 21:22:31 ID:DwrFttW7
↑ M2400HD 5月くらいに買おうか迷ったけど、結局値段下がらず、もう買おうかな?カメラやUSBついて遊び心あるけど
あまり評価が少ないようなのだけど、どうかな?なにか不具合でもある?
514不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 21:32:22 ID:dY0xedk5
ピボットがあればなぁ
515不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:18:07 ID:mr/Ov/km
えらいアドレス長いなw
メールだとこんなもんだが。
http://nttxstore.jp/_II_BQ12673418?LID=mm&FMID=mm
この機種は在庫処分でなければ値段はこんなもんでしょ。
輝度変えると音がするとかは、個体差やら仕様やらで、
どこのも似たようなものとして、AMAが常時ONになるとか見た気がする。
516不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:29:25 ID:Ftt5L/Ap
>>514
TNに?
517不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 00:42:53 ID:qHN7KgxR
>>512
アフィリエイト厨乙
518不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 05:08:06 ID:Y44qQu38
いらんわ
519不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 01:21:25 ID:1FG7C0CU
M2400HDポチッたよ
520不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 18:43:03 ID:maZWfBoU
(´∀`)ソケットAのPC使ってた原始人の俺がクアッドにパワーアップしたら
     商品の状態がなんもわからなくなっていた。
     3万円の27インチとかいう奴がお得ジャン!と買おうとしたら
     知り合いが
    「GF9800で27インチとかゲームできなくなる、動画だけならいいが24くらいにしとけ」
     と、小難しい事をいってきたので店で24インチ見ると
     エーサーとヒュンダイとLG電子ってのしかおいてなくてどれも3万円でなんだか中華くさかった。
     三菱だけ相変わらずダイアモンドクリスター!って感じで頑張ってたが6万7万した。
     ・・で、どれもこれもでかい癖に頬杖つくと暗くなったりする奴ばかりでこまるんだが
     頬杖ついても平気でキモイ人がうつりこまなくて3万円以下の24インチくらいな液晶を紹介してくれないか

(´∀`)小難しい事いったら玉手箱あけて、おまいらのPC全部CPU買取価格100円のアスロンXPになる呪いをかける
     
521不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 18:47:49 ID:kntWdlO1
        ┌─────┐
        │.エスパー急募│
        └∩───∩┘
          ヽ(`・ω・´)ノ
522不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 18:58:45 ID:2n72rLnv
>>520
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032332/
ttp://kakaku.com/item/K0000033922/
国産で安いのならこれぐらいしかねーわ
523不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 19:12:32 ID:A8wj4Xem
キチガイ警報
524不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 19:13:57 ID:ansoSS7I
9800でゲームがまともにできるかどうかはインチで決まるんじゃなくて解像度な。
知り合いにいっとこう。

で、WSXGA+でノングレアのやつにしとけばいいんじゃないの?スレの趣旨とは違うけど。

ttp://kakaku.com/item/00851812386/
ttp://kakaku.com/item/00851812769/
この辺だべ。TNなのはいやだってことなら
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-2209wa?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
これだな。静止画系ゲームならこっちがずっといいんじゃないか?
525不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 19:46:28 ID:/S0GvON0
これ安いよな

http://kakaku.com/item/K0000037667/

オワリ。
526不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 19:47:37 ID:hafwYyI+
フルHDの2万切りは、もう珍しくないと思うが。
527不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 19:54:40 ID:wD5ZYMS/
珍しくないどころか>>525は241という名前でありながら
実際は24インチじゃなく23インチカテゴリの製品(23.6インチ)だから
2万切りは当たり前すぎる値段で全然安くもない
528不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 20:04:34 ID:maZWfBoU
>>521
エスパーよりも金田一春彦をお願いします
>>522 >>524
トンクスコ!この中から選ぶよ!
ああ、知り合いは確か
「でかい画面で1920x1080の解像度でやったら、ポリゴンちゃんの穴埋めで
処理能力食いまくるんだから、27とかかっても1600とかのボケボケでやるはめになって幸せになれない
24とかにしとけ。」みたいな事言ってたっけ。

安い安いといってもいいのにしようとすると高いね。
529不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 20:13:15 ID:/S0GvON0
>>527
「全然安くない」と言い切るなら安いやつさらせよ。
530不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 20:17:27 ID:oEuG/43I
もまいら、地デジチューナーがついて安いモニターは
ありませんか。部屋が狭いからモニター1台ですませたいお。
531不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 20:42:47 ID:khqJ19nk
>>530
単体チューナー買え。
532不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 20:54:06 ID:oEuG/43I
>>531
天才。
533不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 21:08:42 ID:gLOB2cgg
>>528
お前の知り合いブギャーw
534不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 21:36:58 ID:17h8ZmgX
>>520
DELL直販の2408WFPにしとけ
自分は17インチCRTから一気に24インチ1920×1200に飛んだ(ゲームはやらない)
ビボットもできるし入力も豊富、サポートも最高レベル
535不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 21:42:14 ID:cc7OiYD3
>>434
今見てきたけど、2709Wの方が一万円ぐらい安いんだな。
536不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 21:42:59 ID:maZWfBoU
>>533
お・・おい、俺の知り合いを俺もプギャーするために
プギャーな理由をしっかり教えてくれ。

>>534
ピボットできるのはできないのに比べて映りがぬるい。
という認識がなぜかあるんだけども
実際どうかな。
537不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 21:43:10 ID:cc7OiYD3

434→×
534→○
538不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 21:48:47 ID:maZWfBoU
(;・Д・)8万円はタケーデスヨ!!
539不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 22:05:14 ID:gLOB2cgg
>>536
「でかい画面で1920x1080の解像度でやったら、ポリゴンちゃんの穴埋めで
処理能力食いまくるんだから、27とかかっても1600とかのボケボケでやるはめになって幸せになれない
24とかにしとけ。」
540不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 23:20:40 ID:17h8ZmgX
>>536
映りが温いってどんな状態皮から無いけど
DVD鑑賞以外は特に問題ないよ
細かい事を気にする人だと動画の品質は最悪になる
CRTの画質と応答性の前では無い物ねだりだから自分は気にしない

>>538
自宅警備員(個人事業主)なら3年保証で5万以下
興味がでてきたら専用スレにGO
2408WFPで自分は今の所は大満足
541不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 06:25:35 ID:oUgfu45v
今は24インチパネルがインチ辺りで考えると一番省エネかな?
542不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 07:57:15 ID:f/kRnLh5
ソケットA使いが原始人ならCeleron300Aクロックアップ使いの俺は一体・・・
543不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 08:19:23 ID:KYq1CsCW
>>542
ホワイトハウスって未だにWindows3.1くらいじゃなかった?
クラッカー対策で。
544不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 08:29:06 ID:MuU6YvmR
なんで3.1だとクラックされないと思うのかを説明しろ
545不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 08:38:26 ID:KYq1CsCW
>>544
オレに聞くな馬鹿。
ホワイトハウスに聞けよ。
546不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 09:16:19 ID:wsnJSkrN
実は3.1を超独自拡張して世界最高のOSを使ってるんだよ
547不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 10:32:06 ID:tKEfArXR
Windows3.12(SP2)なんでしょ・・・きっと
548不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 10:56:56 ID:9IqIhZ+l
>>545
電話して聞いてみた。

3.1とう数字の験が良いらしい。
なるほどと思った。
549不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 19:03:00 ID:+6c9NEUy
W240Dが届いた
バランスの取れた良いディスプレイと思った
ドット抜けは、見当たらない
ピポッドにも対応するスタンドの出来が結構良い、アームに交換するのがもったいなかった
ちと重めだが、ディスプレイアームのエルゴトロンLXでも、テンション調節すれば問題ないようだ

以下、重箱の隅
これまで使っていた古い三菱のRDT194Sより青の鮮やかさに欠ける感じがする
枠がテカテカで、照明の位置によっては映り込んじゃう
部屋が暗いと、電源スイッチがわかりずらい
上下の視野角は、狭い
550不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:11:17 ID:m+exSWbq
液晶を買い替えようと思っていて
今、使っているのがS1910HRだけど
今のTN液晶に替えると幸せになれる?

一応候補はRDT231WM
551不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:19:35 ID:KYq1CsCW
もうすぐLED液晶が主流になるだろうからなぁーーー。
552不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 20:31:28 ID:ZR9oId3H
LEDになってもTNの視野角問題は変わりなし
553不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 21:09:17 ID:U9tvQNVU
e-IPSって奴が普及するんじゃないのか?
554不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 21:18:07 ID:Pr/1NNHU
長時間仕様するなら目に優しいTNに軍配
555不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 23:51:25 ID:Jso1u3bd
>>550
三菱ならRDT231よりRDT223の方が……

ちょい古いけど最近のFullHD機種はどれもこれもなんだかなぁ……
556不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 00:26:52 ID:0Qr5ATao
24WUXGAって本当に無くなっちゃったね
もう一枚買いたかったのに・・・・
557不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 00:37:39 ID:gyqfAtD8
>>556
まだ、安モンからそこそこまで売ってるぞ??
558不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 02:52:14 ID:KG4hnh9P
おーい
俺も>>550と大体同じで EIZO S1910-Rを使っていて、
且つ、それをデュアルディスプレイとして利用するつもりなわけなんですが、
サイズ的に画面幅 高さ29.9で合わせるのがよかろう。ということで
三菱のRDT231WM-Sの白枠を買おう!という事にしたわけです。

で、価格調べたらこんなネガティブな画像のうpがあって
ttp://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/354/354053_m.jpg
(´・ω・)おっと、ムラムラしてきたぜ。と躊躇したわけですが
これを実際使ってる人どう?
店でエイサーとかLG・ヒュンダイのを見ても、早いはなしがムラが出るか暗くなるかのどっちかで
こうならないのは7万円のたけーパネルの買えよ。って話だとは思うんだが
サイズ的にこれがいいなぁ・・と。 ところでこれの枠ってテカテカしてるのかね?白が欲しいんだけど。
枠のテカテカは店で見る以外わからんから困る。

559不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 03:02:22 ID:DhYB32mB
>>558
それはTNの性質を理解できない低脳が騒いでるだけ
しかもわざわざ下方向から撮影してるなー
560不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 03:15:48 ID:KG4hnh9P
>>559
だよねぇ、まあ他にも画面黒にして端はグレーで中央は黒いとか
バックライトの位置によるムラだろそれ・・みたいなので文句いってるのもいるし
気にしなくていいや。 液晶なんてどんどん画面が暗くなってく使い捨て商品だしねえ。
561不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 03:49:02 ID:ZsN6P0St
俺のIPSのシネマディスプレイでさえ出てるからTNだけの症状でも無いと思うけどね>>輝度ムラ
会社にある19インチのVAでも出てるしね三菱の一昔前のRDだけどな
562不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 03:53:10 ID:1D+1flMJ
下から覗くようなポジションで使ってるけど考えてもしょうがないか
ある程度なら本体側で調整できるし、アームで対応という手もあるし
いい加減ポチるか
563不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 04:01:37 ID:AX4Twfwz
IPSはムラよりもバックライト漏れの方じゃないのかな
20k-30kクラスでムラの文句言うなら100kオーバーのムラ補正機種買えと
564不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 04:23:21 ID:gIbXpLPk
これからTN買うヤツに言っておくが

TNは視野角下方向に非常に弱い
寝そべってのオナニーには向いてないぞ! w
565不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 04:48:34 ID:1D+1flMJ
( ^ω^)…
566不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 05:15:00 ID:uqhpiPnE
550だけど
という事は下からみない限りはVAとTNの差は
さほど気にしなくてもいいという事か
あと昔はVAに比べてTNは黒が潰れてると聞いたものだけど
最近のTNは大丈夫っぽいし、ポチる勇気が湧いてきた!
567不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:19:25 ID:pZYz7/qj
つ「ルックアップモード」
568不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:51:34 ID:q0+LOAtt
>>566
画面が大きくなると視野角問題がより顕著になる
TNは所詮TNだと思うがねえ
569不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 09:57:56 ID:AX4Twfwz
TNはTN、性能は値段なりと理解して買えば結構良い買い物だと思うけど
みんな理想高すぎるよね
570不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 10:01:41 ID:m3irFxOy
>>569
あれ、これと同じようなスレどこかでみたことある……。

あ、そうか電源スレだ。
あっちはもっとキショいけど。
571不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 13:19:07 ID:3RDLf1Cx
言ってることはまともだと思うぞ
大体のものは値段なりだしなぁ
572不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 14:09:32 ID:KG4hnh9P
(´・ω・)店で色々見てきて、三菱の23WLM(白)をアマゾン23980円でポチッタ。
理由WM-WMS-WLMを主に比較したけど以下俺の店でのWM系の感想
・WMSのグレアパネルの映りこみが半端じゃなかった。もはや鏡
・ワクテカだけにとどまらず、ワク下のボタン部分も銀メッキで萎える
・超解像技術に期待していたが、メニューで超解像OFF 小 中 大としていく毎に
 メニュー部分の文字がガクガクになっていく。OFFが一番綺麗、というか普通の液晶の文字で
 大になるにつれ、黒のドットが前面に押し出されたガクガク文字になる。これは厳しい
・それらを踏まえて超解像ON/OFFで画像をみると、確かに一見してはっきり見えるように感じるが
 絵作りが「解像度UP」というよりは「ボカシの部分を塗りつぶしました!」という感じ。
 夕焼けのグラデーションが遠近感等を出す風景写真とかでは、グラデを塗りつぶしてくっきりはっきり。って具合だった。
 公式サイトの豹とかは嘘だ!って思った。

(´・ω・)結果、ワクテカ無し、価格手頃 ノングレアのWLMにしたよ。
     店頭展示品の22インチの三菱製品に紫の縦ラインが入ってた・・不良品怖い。
573不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 14:33:48 ID:LgWoXCpp
超解像はブルーレイがより綺麗にじゃなく、DVDレベルのを綺麗に表示しようという趣旨だから
通常のブラウザ操作や等倍表示の絵ならデフォルトが一番だよ
574不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 14:35:43 ID:U2j3itjT
動画観賞用にフルHDの30kくらいのやつと、作業用にWUXGAでIPSパネルの安いやつ欲しいのだが
オススメありますか?
575不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 14:44:57 ID:q0+LOAtt
前者はわからん
後者はLP2475Wどうかね?
576不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 14:54:05 ID:uPYKDOr0
つ〜か、IPSで安いのといえばW241DGか、LP2475Wしか無いじゃん。
値段差でいえば3万違うね。
577不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:20:40 ID:UK4cpz0Z
RDT241WEXもあるだろ。
しったかの情弱だな。
578不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:22:19 ID:qWukhdTN
IPSの安いのっていくらまで出せるかによるよな

W241DG \35,800(グレア)
RDT241WEX \59,325
LP2475W \67,917
LCD2490WUXi \84,800

ざっとこれくらいか
579不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:59:20 ID:S+mx4ybi
>>578
FlexScan SX2462W
580不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 17:15:29 ID:q0+LOAtt
>>579
安 い や つ
581不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:08:01 ID:q2VZ1Bti
低価格24インチWUXGA液晶(IPS)

≪RDT241WEX \59,325≫
国内メーカーのIPSでは再安値! [MITSUBISHI]のロゴがまぶしい!
でもピボット不可!アームに変えてもダメ!
「ピボットしたら燃えます」と取り説に注意書きが・・・by価格コムレビュー
一応エコをうたってるからIPSの中では消費電力低めか?(最大95W)

≪W241DG \35,800≫
安い!でもグレア!ツルツルテカテカ!>>355のオッサンもガックリ!
パネルを含む各パーツの形成、組み上げが雑!
なんか傾いてるヨ・・・なんかガタガタ動くヨ・・・
裏技でオーバードライブを使える(1段階のみ)とかあるけど、
基本的に機能はカスすぎて語るものはない。
ワットチェッカー実測値 輝度ゼロ:60W〜輝度100:85W

≪LP2475W \67,917≫
ピボット対応!コンポジまでカバーする多系統入力搭載!
HPのロゴは安っぽいイメージがあるが、モニタの外観は堅牢。
日・台・韓の液晶に比べると、なんかゴツイ!
超解像度だのエコモードだのオーバードライブだの、そんな機能は無し!
RDT241WEXがフルーツパフェならコイツはプレーンヨーグルト(砂糖無し)
ワットチェッカー実測値 輝度ゼロ:47W〜輝度100:105W


結論:RDT241WEXが低価格帯最強
582不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:20:19 ID:QxDiJYK3

BenQ G2411HD ¥19,800(税込) 送料無料
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/-/product_183137.html?mmid=20090713


そこそこ安いよな?
どうしようかな〜
583不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:24:02 ID:Mjeqh0yn
低価格帯で選ぶなら、RDT241WEXかな。>>574の作業用に使うという利用目的にもあってるしね。
ただ、マルチメディア環境で使うならRDT241WEXは入力端子が少ないのが気になるね。
マルチメディアでの利用目的だと、LP2475Wか。W241DGはコスパ最高と考えてる人向けかな。
584不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:39:00 ID:oha+5YSy
>>582
G2412HDの上陸時期と G2411HDの在庫調整による価格変動があるかもしれないけど、
送料無料だし、他に目当てのモニターがなければポチる。
585不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 19:50:13 ID:aJUHxZJc
お前ら国産IPSも買えないのか?
3ヶ月ぐらい節約生活してたら買える額だろ?
まぁ俺の場合、購入後のサプライズには驚いたね
だって全面ドット抜けだぜ?
神様ってのはいないんだな
586不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 19:52:01 ID:FxMf8/6T
>>585
ある意味強運
587不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 20:08:52 ID:t2T0WLU3
>>585
それは貧乏神じゃないの?
588不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 21:05:02 ID:gIbXpLPk
>>582
HDMIないじゃん w
イラネ
589不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 21:08:22 ID:kjreLd7w
いやあるだろ
590不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 21:18:23 ID:gIbXpLPk
あるね
ポチッたYO w
591不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:14:03 ID:aJUHxZJc
みんな死ね
592不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:16:51 ID:ygRMDDn+
.       j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \         ________
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
593不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:21:01 ID:RC6XojhI
>>573
そもそも、ブルーレイを綺麗にする必要があるのか?
594不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:32:51 ID:aJUHxZJc
>>593
テラ馬鹿すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwブルーレイを綺麗にする必要あるか?だってwwwwwwwwそうゆうことじゃないだろwwwwwラマ教の話してるのにwwwwwwwwwwwwwwww人生乙^^;
595不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:56:15 ID:1D+1flMJ
痛い子が住み着いてるな
596不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 00:07:05 ID:+A76hC4R
>>595
そいつは生かさず殺さず生暖かく見守ろう


597不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:03:13 ID:PaD8rg7Z
2475wは豊富な入力端子がいいし、241WEXは色域広すぎないから赤がどぎつくならないのがいい
この二つで悩む
598不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:08:36 ID:4MSgZ5kb
241WEXになぜHDMI付けなかったのか三菱に疑問
次機244WG売るためだろうか
599不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:14:55 ID:a/3HthRv
そろそろ24買おうかと思ってんだが
ぶっちゃけ
ベンキュー LG エイサー
どこがいいの?
600不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:18:43 ID:JgOP8e6i
>>599
三菱
601不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:37:20 ID:a/3HthRv
・ω・; ・・・
602不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 10:11:38 ID:Uz6d8cS4
>>581
高価格帯の評論もよろしく
603不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:28:40 ID:dvwrINlJ
>>599
HP
604不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:46:30 ID:xQCMIeOT
>>599
商品で選べ
605不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:27:08 ID:DtH55B97
最低輝度が一番低くなる物を選ぶといいよ
606不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:52:15 ID:a/3HthRv
・ω・
参考になりますた
607不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 06:03:53 ID:oXFT/nF2
三菱RDT231WLMとアイオーLCD-MF242Xの差額は何から来てる?
アイオーのほうが5000円ほど高いけど、0.6だけの差なの?
608不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 06:48:55 ID:NDavgVjE
販売店の担当にきいてこい
609不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 08:39:34 ID:2BVO/Mj/
単純に仕入れ値の差だったりしてな
610不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 09:19:09 ID:kPtfbDZU
0.6インチの差をだけとかいっちゃうんだからお粗末だなw
611不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 13:46:00 ID:WyEanudk
>>607
パネルサイズが違うという事は、製造元から全部違うんだろ。
612不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:56:23 ID:oXFT/nF2
RDT231WLM 23インチ 20,000
LCD-MF242X 23.6インチ 25,000

???  21.2インチ 5,000   !!  
613不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:04:01 ID:rDnLiq04
>>612
5000/21.2=235.8

20000/235.8=84.8 インチ !!!!!
614不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 19:57:02 ID:t1WfX+NP
ディスプレーとビデオカードには国の認定制度が必要だな。
韓国のメーカーには将来の視力劣化訴訟に耐えられないだろ。
615不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:19:31 ID:rDnLiq04
>>614
You can write Japanese.
616不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:08:01 ID:+TxXD7jR
このスレ的にはEV2333W-Hは評価低い?
617不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:12:17 ID:rDnLiq04
>>616
用途次第じゃないの。
618不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:31:20 ID:oXFT/nF2
>>607
ようするに三菱よりIOのほうが良いパネルってこと
三菱+超解像でやっとIOって感じかな最近は
619不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 22:30:50 ID:VCExHd/w
そりゃさすがにナイナイ
620不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 23:49:45 ID:/v6Vkrzy
RDT231WLMってサムパネルなんだっけ
621不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 01:10:56 ID:q0BeULlt
パネル情報収集スレってないものかね
622不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 01:29:12 ID:cYSLufby
623不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 04:58:36 ID:O+gyUNsO
http://kakaku.com/item/K0000032331/

乗り遅れた!!
624不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 06:12:43 ID:IOukmv0e
>>623
23インチなんてイラネーよw
625不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 06:44:24 ID:cYSLufby
これ値段設定間違えてるよね、この値段なら買いたかったな
626不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 06:50:05 ID:Y7Erdsw/
復活しないかな
627不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 11:23:10 ID:BDkueLrv
ECOなんちゃら謳ってる方の価格設定だよねこれ
それでも安いけど
628574:2009/07/17(金) 20:07:09 ID:UIPXSW1c
ペンタブでお絵かきくらいです。
アーム使うつもりです。
629不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 20:15:47 ID:zZJAB6Z4
パソコン初心者です。VA液晶とISP液晶、一番安くていくらしますか? 用途は3Dゲームで光沢なしのがいいです
630不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 20:30:33 ID:E0PMaduJ
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
631不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 22:31:24 ID:/b1+uEOB
>>629
本体価格だけに縛られると後悔するよ

VAならDELL2408WFPが鉄板だと思う
1920×1200で入力は完璧パネル保証も完璧
今なら5年保証で一年当たりのコストは12000円位
専用スレ
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part110
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237368985/
632不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 03:05:52 ID:RrX0Ay1E
DELLのG2410(TN)を使ってるんだけど、動画再生で動きの激しい部分で画が上下ずれて表示されたりするんだけど
これってヤッパ、GtGの応答速度が遅いからだよね?
633不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 03:07:51 ID:7qbburJ7
>>632
PCが原因
634不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 03:11:39 ID:RrX0Ay1E
え???ホントに?グラフィックボードとか?、
G2410に2台の異なった構成のPCからDVIとアナログで接続して再生したけど、どちらも同じくズレちゃったんだけど。
635不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 05:17:58 ID:a4agMFtj
>>631
DELLで保証が完璧と言われても
信じるのが難しいなあ・・・。
636不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 05:29:15 ID:IbPbCQ1P
>634

つ「垂直同期ON」
637不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 05:47:07 ID:RrX0Ay1E
>>636
え、ほんとにPC側の問題なのか・・・、
DELL Vostroでカタリストドライバ使ってるけど垂直同期はカタリストにもグラフィックのプロパティにも無い・・・
仕様ってことか。
638不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 10:02:37 ID:d2GOugfF
カタの垂直同期設定は3Dにしか効かんわな
プレイヤーソフト側で同期に対応してたら、プレイヤー側で設定したらいけるけど

PCの故障とか不具合とかじゃないから、同じような設定のPCを何台試しても結果は同じ
レンダラで解決できる問題だから、「EVR ティアリング」で調べてみ
639不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 11:06:36 ID:RrX0Ay1E
>>638
mpcの場合、EVR Custom Presのティアリング除去でほとんと目立たないまでに改善できました。が、
この設定だとmpcにもいろいろ制約が出るようですね。
教えて頂き、ありがとうございました。
640不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 12:36:15 ID:LtX1CZuO
24インチ前後でコンポネート入力付いてて480iとHDCP対応してる遅延気にならない液晶欲しいです^p^
641不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 17:26:14 ID:21wEGfIA
>>640
FX2431ならコンポーネント入力対応で480iとHDCP対応してるよ。高いけどね
642不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 21:14:16 ID:IbPbCQ1P
>639

G2410スレにも自分のPCの問題だったと書いてね

製品の中傷になっちゃうよ
643不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 09:40:45 ID:fCXlS4xW
5年くらい前に買ったBenQ FP91Vの音量スイッチが手動で反応しなくなり
コントラストが暴走して画面が勝手に暗くなるので買い替えを決意
ゲーム(FF11)メインだけど他を知らんので特に不満は感じてなかったけど
サイズくらいは変えようと24でまたBenQのを買おうと思ったら今グレアないんだね

スレを上から読んだけどWUXGAのフルHDのどっちがいいかもわかりません
24インチ・グレア・スピーカー付の予算3万ちょいまででオススメおしえてー
あと、田舎物なので前は九十九の通販でPCとセットで買ったけど
保障を含めた安心できる通販なら今はどこがいいでしょ
今日注文しますw
644不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 09:49:48 ID:ld4UEZfT
>>643

スピーカーは知らないが、グレアで激安IPSはこれだな。
デザイン微妙なのと韓メーカーに違和感なければね。
販売は価格コムで調べるべし。今35000円ぐらいまで下がってるはず。

【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 20枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245526786/
645不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 10:11:46 ID:fCXlS4xW
>>644
W241DGが、WUXGAのグレアなんですね
これに決めちゃおうかな
2万くらいのフルHDのよりゲーム向きなんですか

一つ気になるのは
汎用のモニターアームが付くかなんですけど
近くに現物見れるとことないし画像も正面のばかりなもんで
国産のやBenQは取りつけ可能でしたけどHYUNDAYどうなのか知ってる人います?
646不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 10:37:42 ID:C6JvRaET
W241DGは他のIPS液晶と比べて応答速度が遅いのが欠点
647不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 12:09:19 ID:GnHarVrJ
液晶はCRTと比べて遅延が大きいのが欠点
648不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 17:13:47 ID:Rsw23MQ3
24インチがいいらしいね?
649不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 18:46:49 ID:ccgfxi67
夏ですし、そろそろ消費電力のことも考えてあげて下さい。
650不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 19:05:12 ID:+JNqOOo9
消費電力ならこれだよ
噂レベルでは動画の表示が苦手らしいけど消費電力は3分の一で本体も超軽量
G2410 24インチ ワイドフルHD TFT 液晶モニタ(ブラック/3年間保証) 19,800円(税込・配送料別) 注)法人価格
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=5113SG2410KT&s=bsd
651不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 19:12:51 ID:72Wo46jf
今のトコAcerの24インチフルHD液晶が最強伝説?
652不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:03:37 ID:ccgfxi67
微妙な釣り乙
653不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:04:17 ID:Rsw23MQ3
ノングレアで24インチな1万5000ぐらいが最高ですね〜
654ニコ厨房VIPPERν速民 ◆ysJ3YM20f0mR :2009/07/22(水) 21:41:34 ID:UaxRw3U2
>>652
コスト的な面も含めて総合的に見たら>>651が最強って事
655不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 22:46:33 ID:mAjnJpVB
TN(゚听)イラネ
656不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 01:17:06 ID:3x/Y2YeF
>>655でも遅延考えたらTNやろ
657不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 01:17:40 ID:BgyvlPnF
どのメーカーがきれいにドアラを見れますか?
658不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 03:27:23 ID:/brBrxWa
オーロラビジョン
659不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 07:37:43 ID:AJZEw61H
W2486L-PF
http://kakaku.com/item/K0000040708/

これどうなんだ?気になってるんだけど
ただ、発売直後で値段が高いのがなぁ・・・
660不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 07:53:09 ID:aZ+c54vX
LGのサポートってどうなの
661不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 07:57:08 ID:qNyqXT3v
>>655
お前がいらない。
終了。
662不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 08:46:33 ID:wmZcfns0
とくダネ!に出てるのはG2411HD?
663不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 10:37:24 ID:uv+9APrh
>>651
最強かどうかはともかくとして
現在の選択肢の中で最良の一つだろうね。
よく比較対象になるヒュンダイのアレとは用途が若干違うが
消費電力、重さ、価格の面で優れてる。
個人的には価格が逆でもエイサーを選んだな。
664不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 12:11:59 ID:8Ewk2QCy
acerのTNで良さげなのはG24だな
値段設定がTNの価格レンジから外れてるのが大問題だけどなwww
665不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 12:30:03 ID:OA9WTgLf
>>663
どこがどう優れてるの?
666不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:23:50 ID:Svte00/3
>>659
ものすごく半島っぽいデザインだが、こういうのも
ありだと思う。俺は嫌いじゃない
667不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:40:46 ID:qNyqXT3v
>>666
半角カタカナ使うなクズ。
668不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:42:48 ID:q4CC8Pfk
669不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:15:39 ID:KGDz4JiI
670不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:18:57 ID:pC+idtcZ
671不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:21:35 ID:KfYNaLEc
672不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:41:38 ID:EWSIfu2l
673不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:42:11 ID:jcjbTqqS
674不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 00:13:21 ID:qH8qtfwL
675不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:32:51 ID:Wd2edHeM
WUXGAのW240Dを使ってて、動画用のサブモニタが欲しいのだけど、
フルHDかWUXGAにしようか決まらない
やっぱ解像度は揃えた方がいいですかね?
676不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:36:25 ID:YeY3R7h+
>>675
俺はそろえた方がいいと思う。現在フルHDとWUXGAの組み合わせだけど。
まぁ、使い方次第だし、
今後フルHDのディスプレイの方が手に入れやすくなるのだとしたら、今回は我慢して
のちのちフルHDを買い足せばいいんじゃない?
677不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 02:06:51 ID:Wd2edHeM
>>676
ありがとうございます
主な用途は地デジ映像の全画面出力にするつもりなので、
現在安く手に入り、これからも主流になるであろうフルHDもアリかなと迷ってます。

縦の解像度が違うと使いづらいですか?
678不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 03:01:59 ID:RmMdN9sX
24インチの16:9の方がでっかく動画見れるけど、
再生ソフトのインターフェースによっては、画面にかかるしなあ。
俺的には、WUXGAの方が好き。
まあ、動画再生に特化するつもりなら何でもいいと思うけど、
せっかく、デュアルモニタするなら、どっちも同じ方が色々便利だと思うけどなあ。

多分、安物液晶狙いだろうから、差額は1万円くらいだしな。

676氏はおそらく使用目的が明確で機能的に必要な事項を絞って
16:9を買ってるから大丈夫と思うけど、

予算面につられて、弱点に目をつぶる形で本当に欲しいものを買わない場合、絶対後悔する。
俺がそのパターンw
結局WUXGA2枚とサブモニタに落ち着いた。
1440x900、1650x1050、1920x1080、一年半でこれだけ買い換えてしまった。
差額3万の無駄になったw
679不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 03:59:00 ID:Wd2edHeM
>>678
確かに現在WUXGAを使ってるので、予算面以外にWUXGAを選ぶには弱点がないですね。
> 予算面につられて、弱点に目をつぶる形で本当に欲しいものを買わない場合、絶対後悔する。
この言葉に背中を押された気がしました。
サブモニタはWUXGAで検討しようと思います。

680不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 07:13:46 ID:yi7iHabo
アイ・オー・データ機器 21.6型 LCD-AD221EB 15,790 円(税込
ttp://nttxstore.jp/_RH_1150?LID=TOP_ad221eb

三菱電機  RDT231WLM-D 19,800 円(税込)
ttp://nttxstore.jp/_RH_1171?LID=231_ichioshi1
681不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 07:51:42 ID:4AS9Hqeu
スレタイ読めよ
682不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 10:05:26 ID:8JvM/i2R
>>676
メインサブの液晶の解像度違っても不都合ってない?
683不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 11:13:19 ID:YeY3R7h+
>>682
一応私の環境的には以下

OS XP
マザボ790GX系(RADEON HD3300)

メイン 24インチフルHD(デジタル接続) TNだけど低消費電力
サブ 24.1インチWUXGA(アナログ接続) VA方式。4、5倍くらいの電力。モニタが熱も持ちやすい

使いづらい点
○壁紙設定(設定、フリーソフトで解決するかもしれないが)
○ウインドウをモニタ間で移動させると、当然サイズが合わなくなる。
ネットブラウザを移動させたりすると、調整するのが面倒

意外と気にならなかったのが、解像度が違うモニタ間でのマウスの引っかかり。

動画用にフルHDはありかもしれないが、ブラウザの場合の縦解像度は捨てがたい。
使用法次第だね。
多少高くても白色LEDでWUXGAがあれば候補になったのだが、、、
684不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:57:38 ID:C0raW7yk
ソースネクストの特売でWUXGAのP243WAidaが22800円で売ってるね。
685不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 03:58:11 ID:qLRdJ5UP
WUXGAがまるで売ってねえよ…W240Dは重いし黒光りすぎるし。
W2486L-PFはちょっと高いし…あーすげー悩むわー初めての液晶。
PCショップまで車で2時間かかるから実物見に行くのもできねえし
WUXGAとフルHDの画面の大きさにどれくらい違いがあるのかも実感できない。
俺どうしたらいいの。

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC00883.jpg
これのまんなかがMDT242WGで左がG2400WDらしいんだけど
どっちも1920x1080のようにみえる。
メーカーのWUXGAの参考画像はもっと四角みえるんだけど
これらは確かにWUXGAであってるの?
686不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 04:03:14 ID:Ke6ZyEU8
その二つは確かにWUXGAだよ
といかぐぐろうよ
687不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 06:32:09 ID:/e6yTxGM
23インチワイドフルHD ポチリますた
いままで15インチ使ってた私もこれでワイドデビューです
本当にありがとうございました
688不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 06:53:38 ID:SLq9DkmH
フルHDのやつと、1200表示のやつと、どっち買えばいいの?
用途は、パソコンで動画、ブログみるくらいです
689不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 09:16:07 ID:aGecsDnc
>>688
動画ってBDとかを見るのか?
そうじゃなかったら、1280x720で十分
690不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 09:36:18 ID:EezY5Pvb
>>688
動画みる場合はフルHDのほうがいいよ 16:9でないと画面黒い部分でちゃうし
動画サイトでみる程度ならどちらでもおk
691不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 09:53:06 ID:o8dndy2S
黒い部分でると不都合でもあるの?
692不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 09:57:13 ID:1ImC3yZE
映画なんてどのディスプレイで見ても黒帯出るんだけどな
693不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:05:29 ID:UnFerKM3
そのぶん小さく映るからに決まってるだろ
何回繰り返すんだよ
694不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:11:39 ID:1ImC3yZE
それはディスプレイの大きさによるだろ。ただの論点のすりかえ
695不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:13:45 ID:UnFerKM3
は?
>>28でも嫁よ
696不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:15:23 ID:3SCX8X5S
大卒はいないのか?
697不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:17:06 ID:1ImC3yZE
便宜的に24インチで一緒くたにしてるだけであって、
ディスプレイの横幅自体が違うんだから、大きさが違うのが当たり前
同じ横幅ならWUXGAもフルHDも同じに決まってる
698不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:18:55 ID:UnFerKM3
そんなの当たり前だろw
スレタイ嫁や
699不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:23:46 ID:UnFerKM3
じゃあフルHD観る時、16:10は23インチ以下でスレ違いだから話題にするなよ>>697
700不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:26:05 ID:1ImC3yZE
なにそのフルHD脳(笑)
701不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:27:35 ID:UnFerKM3
ちなみに俺は16:10が好みな
信者は迷惑
702不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:34:37 ID:1ImC3yZE
なんでもかんでもソースがフルHDな訳じゃないんだから、黒帯などいちいち気にしててもしょうがない
フルHD脳(笑)なカワイソスな人はどうしようもないんだろうけどな
703不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:45:08 ID:PrWjx/lR
26インチWUXGA買った私の大勝利!!(・∀・)
704不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:55:47 ID:DOYIk+J9
705不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 11:20:41 ID:z1h6ksr8
>>688
仕事で色々使ったりしないんだよな?
使ったとしても、週に一回あるか無いかだよな。

動画は長時間見るんだよな。
だったら、1920x1080にしといたらいいと思うよ。
安いからな。
今よりは広くなるからどうでもいいだろ。
706不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 11:30:26 ID:FOC1bTib
>>688
電気屋いって、財布と相談しつつ見た目が気に入ったのを即買いで
707不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 12:25:36 ID:8gzvzufG
4:3見るときはWUXGAのほうがでかくね?
708685:2009/07/25(土) 12:32:58 ID:qLRdJ5UP
fc2の直リンできないの忘れてた。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-779.html

>>686
スペックはぐぐったんだけど、結構横に広いから信じられなかった。
WUXGAでも充分臨場感あるんだね。
709不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:22:00 ID:R8bi3muR
>>704
笑えるけど、こういった情報弱者騙しの洗脳は腹立つなー
710不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:42:59 ID:DOYIk+J9
若者は、ふと思う、
「16:10は、はじめからなかったのではないだろうか」と。
<16:10>は 若者の青春を支えた幻影。
たくさんの若者の胸の中で生まれ、通り過ぎてゆく明日への夢。
711不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:45:22 ID:DOYIk+J9
さらば、16:10
さらば、WUXGA

さらば、黒帯の日々よ・・・
712不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 17:25:15 ID:SLq9DkmH
いま、万感の想いを込めて、汽笛が鳴る・・
713不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:01:43 ID:/e6yTxGM
さらば 15インチ
さらば XGA
さらば バックライトが劣化して黄ばんだ画面(寿命の倍 使ってます)
さらば 真っ黒く潰れる動画

早く来い来い 23インチフルHD! (・∀・)タノシミ
714不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:20:52 ID:m/KsIdfs
999かよ。オサーン大杉
715不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:58:36 ID:3SCX8X5S
>>713
>>713
何買ったの?
716不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 20:35:16 ID:8LwNrswE
沸いてるのがいるな
717不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 00:46:00 ID:a52FfFGj
XWUGXAは本当に盛り返してくるのか
これからインターフェースがフルHDになってくならもう買っちゃうよフルHD
718不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 02:26:36 ID:oyGAjpNV
XWUGXAなんて初めて聞くんだけど、何×何?
719不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 07:23:16 ID:KBMSAlrI
知らんがな
720不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 07:40:51 ID:T8LbJxYv
109×0
721不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 09:40:16 ID:uOaVfVqQ
24型WUXGAで、フルHD動画が縦に引き伸ばされない(黒帯有りで再生)
されたり、スクエア動画が横に引き伸ばされずスクエアのまま再生できる
機種って何がありますか?
アス固定っていうのかな?
それほど高くないものだとやっぱりアス固定は無理?
722不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:07:12 ID:vqZaBON4
>>721
たくさんあるんでねーの?
少なくとも俺の持ってるW241DGはできるよ
ついでに16:10も選択できる

スクエアの方は… どうなんだろ
723不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:39:44 ID:eXF8Sy3A
>>721
ビデオカードの設定でできるよ
724不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 10:51:37 ID:h3Wp11eB
WUXGA FullHD 比較
動画再生比較 http://xepid.com/src/up-xepid7888.jpg
テキスト・画像表示比較 http://xepid.com/src/up-xepid7889.jpg
725不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 13:10:53 ID:IwzFuJQH
>>724
比較分かり易いですね。乙です!
コレ見て24インチWUXGA買って良かった〜って改めて思いました。
動画見る時は23.6インチのFullHD買ったと思えばいいし、
それ以外ではメリットの方がありまくりだし。
まぁアスペクト比16:9にも対応してるから言える事なんですけど^^
726不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 14:44:10 ID:n9dFt0Gn
どんなにWUXGAの良さを語っても、時代はフルHDに移行している(よいか悪いかは別としても。)
この不景気も原因だろう。メーカーの認識はこれだから。
http://www.benq.com/product/lcd/full_hd/main.html
727不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 14:44:13 ID:V1Rnr75q
動画再生比較がおかしくね?
728不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:33:49 ID:nt701EeE
低価格帯はそうなんだろうけど中高価格帯はFullHDのほうが少ないよね
729不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 17:34:40 ID:KBMSAlrI
1200が縦が長く表示できていいじゃん
730不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 17:39:56 ID:+jc5TXnO
>>728-729
正にそこがポイントw
731不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 18:30:46 ID:E5tyKnTs
もまえら、もうすぐ1年近くになるってのに、よくもまあ飽きもせずに
WUXGAだFullHDだと同じ話題で延々ループできるな。
どちらにも利点があるのだから、使用目的にあったものを買えばいいだけの話なのに。
732不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 18:38:08 ID:8s0j48cU
16:9パネルの利点って、製造設備的に標準化されているためコストが安いだけで、デザイナーなんかの立場からすると何のメリットも無いな・・・・w
733不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 18:53:20 ID:2yWV3lPU
そもそもデザイナーなら色再現率とか視野角とかを重視して選べよ
734不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 18:56:52 ID:pv0guKFO
デザイナーじゃないからコスト安いほうがいいな
735不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 18:59:48 ID:ZRl11g6t
自宅警備員なのに脳内デザイナーとはワロス
736不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:40:59 ID:mjUXbkE1
貧乏人は16:9でも買ってれば?ってことだな
737不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 19:55:15 ID:z7HmP/kt
仕事で使ったりする人は16:10の方が使いやすいからそっち買うんだよ
ゲームとかBDみつぐらいしか使わない奴には安い16:9のパネルって棲み分けだよ

だからNECも三菱も16:10のパネルは高いだろ?新型も
738不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:00:13 ID:zrgW/Gtj
少しでもドットピッチが大きい方が良いから16:9を選ぶという人もいる
739不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:09:45 ID:6hFO3Enn
みんな死ね大好き
740不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:49:28 ID:NenJwG2N
16:10は16:9を兼ねるけどその逆は無理だから、俺だったら16:10買うけどねえ・・・
741不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:58:26 ID:lRftx+d5
>>740
16:10ばかり4台使ってクアッド構築している俺が見たら、1台くらいは
16:9があって動画専用に動かしたいかも。

742不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:15:01 ID:GxRlbDAr
大は小を兼ねるんだよ
743不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:38:05 ID:7WyyD7Zr
LGのLED液晶モニター買ったヤシいる??どうよ?
744不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:43:10 ID:smTvhHEk
16:9ならゲームとTV動画専用にしたいから
24インチでTVチューナー付き出ないかな
745不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 23:01:28 ID:PqL75UtT
さすがに今更チューナー付き液晶は無駄すぎる
746不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 23:11:24 ID:eXF8Sy3A
NTTストアって土日は発送しないのかなぁ
早く送ってくれ〜
747不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 02:03:17 ID:GVPw2AA4
画質はこだわらないから
軽さ、デザイン、24インチ↑、VASE規格
が揃ってる型番ありませんか?
サムスンの新しいのが23インチなんだよなー
あれが大きければ文句ないんだが…そのうちでるかな
748不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:36:04 ID:ctswCozp
PCモニタで大きい方を望む人はめずらしいな
749不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:42:37 ID:4/TmUOje
ってか、画質にこだわらないのが珍しい。
750不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 06:54:30 ID:BM72yTaU
>>738
文字が大きいって意味なの?
751不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 08:11:51 ID:jNuhNjAn
FlexScan EV2333W-H、5万でVAか。珍しいな
ただ、HDMIナシDisplayPort装備ってのがわけわからんが
DisplayPortなんて旬も無いまま無くなる規格だろ・・・
752不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 09:55:46 ID:PnRqZ+Lr
ナナオの買う人はだいたいマカーなんだお
753不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 10:23:28 ID:s/KvVpVe
グラフィックデザイン業務に耐えうる最安機種って何になりますかね。
確かにマカーはナナオが多いですね。あと三菱。最近ではNECも。
754不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 12:10:06 ID:GJvc9X9r
G2410 24インチ ワイドフルHD TFT 液晶モニタ(ブラック/3年間保証) 19,800円 企業向け、リサイクルマークなし
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=5113SG2410KT&s=bsd

>>747
これがおすすめ電気消費も本体重量も普通の24インチモニターの半分以下です。
拘らないならマジで買ってどの位使えるのか使えなのいか報告して欲しい

G2410の詳細
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=5113SG2410KT&s=bsd>>747
755不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 12:21:24 ID:zisVAxbY
>>753
業務に使うのであればメーカーよりも、キャリブレーションをする事の方が重要。
キャリブレーターがあれば、ナナオ、三菱、NECなどのメジャー製品であれば
問題なく使える。
756不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 17:28:36 ID:5lfvYc0P
>>753
>>755
だから大体10万+α想定していれば大丈夫だな
757不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:50:18 ID:VR2YJjgH
NTTストアァアアァァァァアアァァアァァア
今日発送してねえのかよぉぉおおおおぉぉぉおぉおぉおおお
早く発送しやがれくぁwせdrftgyふじこ
758不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 23:58:10 ID:2sVKzFYw
↑なにこのキーボードクラッシャー
759不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 00:11:16 ID:EDX4gXxw
メインがDTM用途なので縦幅のある16:10の方が良いかなと思ってるんですが
ディスプレイの重さ、消費電力とか他に注意点ありますか?
16:9の方がスペック的に選択の幅広がるとか、16:10に絶対的なこだわりがないんだったらこっちの方がいいみたいなモノがもしあるようなら、それも考慮して探そうと思います。
760675:2009/07/28(火) 00:31:04 ID:u95k9zed
>>676>>678のアドバイスを受けてWUXGAを買おうとしてたけど、
店頭でLGのW2753Vが\33,800で売ってるのを見て、つい衝動買いしてしまった。

WUXGAとフルHDで縦の解像度が異なるのは使いにくいかなと思ったけど、
今のところ動画用と割り切っているせいか、それほど違和感は感じない。
アドバイスを無駄にする形になってしまって申し訳ないけど、改めてありがとう!
761不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:19:18 ID:8l4TsvFj
いや、
お前の律儀さは、立派だと思うよ。
2面をメインに使うんじゃなくて、本当の「サブ」として使うのなら、
全然ありの選択だと思うよ。

つうか、俺も動画用に安いの買っちゃいそうw
762不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:44:30 ID:aKwc0EON
>>760-761
おまえらはファーストガンダムの教訓から何も学んでないのな。
ガンダム第四十三話
「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ。」
この後、サブカメラで戦うわけだが、その際に
メインカメラと同じ解像度で戦うよう備えるべき。
763不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 03:27:57 ID:lxihueXi
オススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195
http://get-shorty.com/shorty/94534/
764不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 03:33:31 ID:/ythA9xw
8 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:02:59 ID:NecN8xDc
DELL2407および2408にオススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195
http://get-shorty.com/shorty/94534/

9 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:40:59 ID:ma9Nagy3
>>8
アフィはってんじゃねーよカス
失せろドアホ

10 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 01:50:00 ID:HNKf8dPb
DELL2407および2408にオススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0a7423c1.20bd83ce.0a7423c2.1bc12673/?pc=http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/0698833004168/&m=http://m.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/i/10304605/

11 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:13:44 ID:NecN8xDc
アフィは10かと。

12 :不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:18:27 ID:nF77OJ9B
>>11
>>8にアクセスしたら>>10にリダイレクトされる。
765不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 03:33:52 ID:8l4TsvFj
変な言い方なんだけど、俺はメインとしてデュアルモニタを使ってる。
そんで、サブとしてもう一枚だから何でもいいという感じ。
別メーカーのがもう一枚あるけど、メインが壊れたときのバックアップにする予定。

WUXGAが時世的に安く買えるけど、多分、数年後は16:9を俺も買ってるんだろうな…。
得に金の問題で…。
766不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 04:21:29 ID:HHzQ1gIC
>>759
あるわけないだろ
16:9はほぼ完璧にTNの安物揃いで、スペックの幅って言うならTN、VA、IPSと選びようがある16:10の方がいい
767不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 05:11:13 ID:n8bzWqC7
>>766
16:10オヌヌメは?
768不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 05:19:36 ID:BFFqBbbA
価格こむで24〜30インチのWUXGAが飯山と三菱しかないんだがどういうこっちゃ
低価格ならもう性能的にWUGXAに買う要素なくなるよ
769不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 06:35:41 ID:RUIa/aRJ
16:9の盛んな宣伝にひっかかりそうだったけど、やっぱり16:10が良いな。
フォントを大きくすると楽なので、縦方向も広い方が良い。だけど、高いんだよな。
16:9を選ぶ人が多くなる→メーカーは16:10をあまり出さなくなる→16:10はさらに割高になる→16:9を選ぶが多くなる→(以下省略)
770不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 06:39:52 ID:DBhiyJ+q
やっぱ1920x1200と1920x1080とで悩むなー
ネトゲを1920x1080のウインドウ設定でやりながら
ウインドウ下部でツール動かすには120縦長い1200の方が便利な気がするが、
よく仕事でフルHDのTVにPC画面をクローン表示させたりするんだが、
PC側1980x1200の画面をフルHDのTVにクローンしたらどうなるんだろ。
フルHDのTV側の縦が足りないから
表示できないor縦が切れるorスクロールさせないと表示できない
とかなのかなー?
771不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:25:48 ID:f53p3KBZ
>>770
テレビ側の設定次第
772不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:32:50 ID:GMKkUGAD
>>770
そもそもさー

仕事で使うのなら答えは決まってるじゃないか。悩むなよお前
773不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:39:32 ID:wEemC6dq
金があるならWUXGA
金がないならフルHD
774不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:44:41 ID:jr/912W0
WUXGAでも縦まだ足りないと感じているから、1080なんて選択肢にないなあ。

>>768
どうやって探したかしらんが、24ならもっとあるはず。
775不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 08:54:43 ID:PNHtg/Fc
>>770
ネトゲでなんのツール使うのん?

1920x1080はメーカー側の論理だからなかなか曲げんでしょ
一般向けは1920x1080、それ以外はプロ用にもってきたいんじゃないのかな
776不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 09:18:43 ID:okvMLRhI
三菱MDT243WG買ったよ。
初期設定が画面なんぞ見せてたまるか、と言わんばかりに眩しすぎなのとコンポーネント端子未対応なこと以外不満はないな。
重さと奥行きあるのはこのサイズのモニターだし仕方ない。

ゲームするならD端子。
三色端子だと画質の良さが災いして余計酷く見える。
音もそれなりに頑張ってるが安めのスピーカー使った方が良い程度。

まあ最大の問題は七万という値段分の価値を見いだせるか。
私的には値段相応の性能だと感じる。
大きなドット欠けあったら満足度下回ってた可能性は否めない。
777不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 11:44:45 ID:HHzQ1gIC
>>767
そもそも用途と予算は
上を見たらきりがないぞ
20万ぐらいまでは通販でも簡単に買えるからな
778不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:34:00 ID:SqhWA788
NTTストア 発送メールが・・・!

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +

あさってには到着するかな
これですでにバックライトが劣化している10年前の15インチともおさらばできる!
大画面でエロエロ動画を見るとすごいだろうなぁ ww
779不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:37:31 ID:MRy5jA0T
この頃はまだ全面ドット欠けが来るとは知るよしもなかった
780不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:39:02 ID:Zhg6aafC
ACER 27型ワイド液晶モニター B273HU bmidhz
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777526449
発売年月 2009/08/上旬
解像度 2048×1152 QWXGA
消費電力 41.6W(オン)、0.65W(スタンバイ)、0.65W(オフ)

27インチの16:9で2048×1152が出るみたいだし、24インチでも近いうちに2048×1152が出るかもよ。
そしたらWUXGAは完全にお役ご免かな。
781不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:51:04 ID:eaUByA8k
>2048×1152インチとか誰得だよw
HD画質の動画がピッタリな、1920×1080が一番凡庸生高い気がする
782不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:58:53 ID:KEMAC3eV
>>780
おおw でっかいw けっこうよさげすなぁ
783不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:24:36 ID:Qp7PDRjn
>>780
このスレ、初めてか?

サムスンが昨年からそれ(2048×1152)を23インチで販売してて、
全く人気が無くて1万9800円前後でずっと叩き売りされてるんだが。

30インチクラスのハイエンドワイド液晶は全て16:10のWQXGA(2560x1600)だし、
WUXGAに変わる高解像度が普及するならWQXGA(2560x1600)しかねーだろ。

医療用ハイエンドなどが3840x2400で、ソフト資源などが16:10に特化されてるから、
ハイエンドが16:9にシフトすることは100%無いよ。
784不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:28:54 ID:Rma+fio+
1670万色って擬似フルカラーだっけ
785不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:34:47 ID:dtE4XyAq
今WUXGAを買う層と>780は噛み合わないだろ
逆に売れると思うのが不思議で仕方ない
786不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 20:47:01 ID:hmN1dAes
>>783
朝鮮嫌いのネトウヨ国士様の俺には福音だw
早速ポチった
787不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:15:26 ID:tx4zNyMV
>>780
TNかよ
788不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:15:39 ID:DpUAFnBT
表示色の記載は統一してほしいな
1677万だったり約1670万だったりややこしい
789不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:58:24 ID:E2lFLh9v
フルHDでIPSかVAの24インチが出て欲しいな〜
液晶テレビ買えとか言われそうだけど、テレビの方はフルHDだと32インチからが主流なんだよね。
790不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 22:04:14 ID:g3dhmHgi
とっくに出てるだろ
791不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 22:18:21 ID:E2lFLh9v
>>790
kwsk
792不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:22:15 ID:HHzQ1gIC
>>789
23"で妥協しろ
IPSやVAはそもそも高級機に多く採用されてるんだから、FullHDなんかほとんどねーよ
793不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:38:54 ID:E2lFLh9v
値段は高くてもいいのだけどね。
23インチというのはLGのe-IPSかな。今情報あるのってこれくらいだよね。
年内に日本で発売してくれれば買おうかな。
794不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:46:15 ID:g3dhmHgi
24インチじゃないとダメって話だったのか。
23インチフルHDのVAならならEIZOとかからも出てるけど。
795不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:01:12 ID:OxLsXygt
最近ベンキがおとなしいな
796不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:13:45 ID:/WIEigF5
ベンキはフルHDマンセー動画流す辺りからおかしくなった
797不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:12:13 ID:I8FR/Twk
すいません、質問です。今PCを新調しようと思い、ついでにモニターも購入しようと思っています。
現在

IODATA LCD-MF241XBR か Mitsubishi Diamondcrysta WIDE RDT241W のどちらかを購入しようかと考えています。
前者の方が安いのでそちらを選ぼうかとと思っているのですが、このスレの皆さんの評価はいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
798不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:23:27 ID:3Nt5UB3s
>>797ggrks
799不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 02:13:21 ID:HEpoxrwb

キモス
800不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 02:16:04 ID:eVwVndda
cho-senjin
801不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 07:37:15 ID:52YE8JSq
23,5と24の差はでかいのか?
802不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 09:28:00 ID:TDnGR0MV
>>801
大きさ?あんまかわんないでしょ。24から27に変えたけど
でかくなった気がしないし。慣れだよね。
803不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 09:34:22 ID:c4KC1zhg
画面が大きくなって同じ距離から見れば視野角が広がる(場合によっては見づらくなる)。
かといって距離をおけば、今度は見かけ上の大きさが大して変わらなくなる(離す分のスペースも必要)。

ま、画面に近すぎると目には良くないのでそれはそれで。
804不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 09:37:37 ID:6hH3PMlB
>>803
高校生ぐらいまでは画面の近さは問題だが、
30超えたおっさんなら、全く近視は進まないので
近かろうが遠くであろうが関係ない。
805不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:40:34 ID:UmShgqxR
>>793
EV2333
806不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:46:13 ID:c4KC1zhg
>>804
「目に良くない」と言ったのであって、近視とは言っていない。
807不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:54:00 ID:GSNyIjzQ
>>804
昔はそういったが、それ嘘な
中年でも近視は進むよ
808不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:54:32 ID:D5kdO4Uf
会社の健診行ってきたけど、医師のモニターはナナオの16:10。
やっぱり情報量が違うね。
プロ仕様で高級感もあるし、使う人や使い道次第で格好良く見える。
>>775も書いてるけど、これからは2極化するね。
809不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 17:13:53 ID:6hH3PMlB
>>807
先々月に試してガッテンでやってた。
中年でも近視進むっていうソースくれよ。
810不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:30:04 ID:5nPR2cHO
>>808
お前、なに言ってんだ?

医療用はそもそも格が違う
価格のレートも1ケタ以上違う
3840x2400みたいな解像度だったりするんだぞ
811不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:38:16 ID:+rJzH34s
>>810
そんなことはないw
人間の目の解像度には限界があるから、24インチ程度で3840x2400なんて
オーバースペックな解像度にしても、診断精度のアップにはつながらない。
それでも需要はあるから、そういう仕様で売ってるシステムも多く存在するが、
大部分は1920x1200。
812不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 18:44:42 ID:porLxnAD
ゲノに売ってるお
813不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:29:21 ID:UmShgqxR
医療用の一番凄いのは選別でドット欠けなしってとこだろ
だからこその桁違いの価格なのだが
814不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:40:29 ID:+rJzH34s
システムで納入するんだから、ドット欠けなしの選別なんて、
納入業者のレベルで出来るがな・・・。
815不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:42:58 ID:NnL4ann0
ドット欠けの無い選別品だから、値段が桁違いって・・・バカじゃねーの?

桁違いってことは10倍以上ってことだが、どんな糞メーカーのパネルでも
10台買ったらドット欠け無し何台かはあるっての。
816不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 19:48:07 ID:UmShgqxR
>>815
それは気付いてないだけ。幸せにもな
ドット欠けの発生率計算したら、そう不思議なレベルじゃない
817不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:44:15 ID:NnL4ann0
そうか、ドット欠けチェッカーを使っても気づかないことあるのか。ふーん。
818不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:06:46 ID:MUtolige
輝度100%にして調べてみると見つかる事多い。輝度落とすと、全くわからなんだけどね。
人間の目なんてそんなもの。
819不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:27:18 ID:zM4S0NU+
ドット欠けが実際にあるのと、見つけられるのは別だからね〜
見つけられないなら、それはそれで幸せだと思う。

LCD2690WUXi2(H-IPS)
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727041115.jpg
2209WA(e-IPS)
ttp://ranobe.com/up/src/up379767.jpg
W241DG(S-IPS)
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205225.jpg

ちょいと某スレから画像借りてみたが、赤青緑と連続して画素が抜けてたら
目視でも結構気づく人が多いけど、赤だけとか1つが欠けてるだけだと気づかない
人が多いよ。ドット欠けチェッカー使っても目視だとあんまり当てにならない。
まあ、そこまでしてドット欠け探す事も無いと思うが。目視で見つけられなきゃOKでいいんじゃね。
820不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 23:55:26 ID:Itevl1hE
RGB各色カラーフィルター不具合による色抜けってのは、結局は一つの色が死んでる状態。
だから単色表示を順番にやっていけば、必ず1ドット分の黒点になる。(勘違いしてそうだから言っとくが、1/3とかねーから)
通常表示では他の2色の発光でわかりにくいかもしれないが、RGB単色表示ならそのまま1ドットの抜けになる。

単色表示(チェッカー使用)では他の2色の発光で緩和されるとかネーから。

常時点灯に関しては黒(全ドット閉じ)で確実にわかるし、目視できないドット抜けなんかねーよ。
「22インチ3840x2400ドットピッチ0.125ではドット抜けわかりません」ってのは有りだが、
0.27程度のドット抜けが目視できないなんてのはありえん。
821不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:07:31 ID:J/vb2mXA
俺のはドット抜け無いからどうでもいい話だな。
822不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:22:28 ID:OiKBbaJs
>>820
三菱だと有効ドット数の割合は99.9995%以上となってるけど、
24インチWUXGAの液晶の場合、ドット欠けの個体に当たる
確率ってどれくらいなの?教えてエライ人。
823不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 00:38:39 ID:wKpM7E+0
で、どれがお勧めなのよ?
俺の印象では以下の感じなんだが

エイサー 綺麗、サポートの対応悪い
iiyama 画質が劣る。明るさMAXにしないと綺麗に見えない。黒が潰れる。
三菱 綺麗・糞高い
アップル 綺麗・糞高い。
HUNDAI まぁまぁ綺麗。サポートは知らん。値段そこそこ。
824不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:10:29 ID:OE8EtnWc
フンダイって何ですか?
825不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:15:34 ID:092/pw+j
>>822
1920*1200/0.000005=11.52
だからドット欠けが11個以内ならメーカーとしてはOKとしてるみたいだね。
どの個体にもドット欠けはあってもおかしくないはずだけど、
常時点灯でなければ、気づいていないパターンが多いと思う
826不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:26:25 ID:P35UwXTO
>>820
( ´,_ゝ`)
827不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 01:32:19 ID:wKpM7E+0
フンダイになってたスマソ、ヒュンダイの間違い

俺のモニタドット抜けも輝点も有るけど、気になったの最初だけだぜ。
最初は、気になってすぐ買い換えようと思ってたけど、2年くらいそのまま使ってる。

気にするかどうかは本人次第だと思うが、あまり凹んでてもしょうがないと思うぜ。
828不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 06:49:38 ID:sGpD5FOj
三菱が糞高いってのはないわ
現行ラインナップはミドル〜アッパーミドルクラスの価格だぞ?
性能も値段相応だし
829不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 10:33:57 ID:OE8EtnWc
>>825
どうでもいいけど、1920*1200/0.000005=460800000000だぞ。
830不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 13:39:31 ID:P35UwXTO
>>829
更にどうでもいいことを付け加えると、サブピクセルの個数で判定するから、1920*1200*3が総ピクセル数
831不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 14:03:31 ID:+/y7DtT6
>>822
何年も前からパネル製造世代を問わず、TN、IPSのパネルの違いも問わず、
全商品に一律99.9995%表記しているわけだが、その数字に意味があると思ってるの?

クレーマー対策用に書かれた常套句。黒い粒はじゃがいもの皮・・・と同じレベル。
実際のドット抜け発生率とは何の関係も無い数字。

実際の数字は>>816が教えてくれる。
832不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 14:19:40 ID:ACTsqwZR
>>831
えらそ〜に書いてお前も知らんのか〜い。
833不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:23:39 ID:lwLKKQ3g
そろそろ>>1のテンプレ改めようよ
834不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 16:36:59 ID:KeBmY4Mj
>>833が大事なことを言った
835不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 18:43:43 ID:Fqef4mtP
佐川ああぁぁあぁぁああああぁぁぁぁ!!
早く配達に来いくぁwせdrftgyふじこ
836不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:28:44 ID:Fqef4mtP
          ついにフルHDが

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +

今からDVIケーブルを買いに行きます
837不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:30:18 ID:fcCwUVgi
届く前に買っとけよハゲw
838不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:46:56 ID:gVHcGW1a
ナナオ、最低輝度3cd/平方mの24.1型WUXGA液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305935.html
839不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 19:51:06 ID:cKeJA0DT
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>836にドット欠けがあたりますように
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

840不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:03:37 ID:yiH4iZuw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>836のフルHDがうちに届きますように
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
841不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 20:12:10 ID:xZu67FBU
>>831
なんですぐクレーマー認定するんだろうな、こういうのが実は一番うるさい見本だな
842不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 21:44:07 ID:y7czXN9s
で、>>816が計算したドット抜け発生率とやらはまだですか?
843不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 21:57:11 ID:cysTgW4H
ドット欠けとか有るか無いかの50%だろ。
ばかだな。
844不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:03:56 ID:OE8EtnWc
有るか無いかで、なんで50%なのかさっぱり分からんのだが?
845不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:10:36 ID:cysTgW4H
宝くじもパチンコも昨日の鯖も当たるか当たらないかの50%。
846不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:19:00 ID:wk3OR4C0
馬鹿が現れたw
847不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:28:52 ID:mB/BwY7I
冗談がわからない2名が馬鹿ですね。
848不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 22:52:21 ID:wBRVt1Vb
量子論的世界観では、箱の中のディスプレイは半分ドット欠けであり半分ドット欠け無しであり、箱を開けた瞬間にそのどちらかに決定される。
849不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:05:15 ID:y6SIRzXs
ドット欠けの液晶とドット欠けの無い液晶が箱のなかで同時に存在してるなんてありえない。
850不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:16:00 ID:xZu67FBU
おまえに世界の半分をやろう
851836:2009/07/30(木) 23:17:04 ID:Fqef4mtP
三菱電機  RDT231WLM-D
全然普通のモニタでした・・・
上下の視野角による色の変化がかなりある

今使ってるバッファローの19インチの方が全然視野角による色の変化がない

正直 なんだこりゃ? みたいな感じです
852不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:25:56 ID:ogTajpkX
>>850
竜王の言うことなんか聞くもんか
853不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:30:17 ID:xZu67FBU
>>852
ならば貴様には世界の半分、輝点の世界をやろう!
854不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:37:12 ID:hNHLCVV4
>>851
ばかだな
855不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:08:36 ID:UERSoIdx
>>851
ばかだね
856不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:20:15 ID:h1suRR3l
>>851
値段からしても普通だと思うけど、どういう期待していたのか逆に聞きたい。
857不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:11:21 ID:UMOVq4Hs
超ウルトラデラックスなのを期待してました
858不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:16:18 ID:JLDpdrQH
ってか画質や視野角を重視するなら、PCモニタじゃなく液晶テレビにすりゃ良いじゃん。
PCモニタなんてそんなもんだと思うぜ。
859不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:18:06 ID:ilC14Kpd
視野角視野角言うけど、どんだけ斜めから見るんだよw
ありえねーだろそんな使い方。
860不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:22:56 ID:c5XXPdEZ
テレビでゲームとかむりげー
861不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:45:49 ID:pfMW+UHJ
>>859
斜めから見なくても、正面から見ても端に向かうほど酷く色調が変化する
TNなんか我慢しても21インチぐらいが限界
862不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:48:28 ID:JLDpdrQH
>>861
だから、我慢デキネーなら液晶テレビにしろと(ry
863不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:55:08 ID:ilC14Kpd
>>861
近視過ぎるw
一体どんだけ近づいてるんだよwww
24インチなんて1メートル以上話しておくだろ。
どんなクソ液晶でもそれだけ話して正面から色が違うなんて
ないっての。
864不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:01:37 ID:JLDpdrQH
>>863
いや、1m以上って言う程は離れてないぜ、俺も。
普通にPC用デスクで使ってるし。
865不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:25:22 ID:Aa/x2RQ8
>>863
ちょっと程度がしれるよ?
おまえの基準が世界の基準じゃないからw
866不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:46:59 ID:hUbeQnJU
40〜60cmくらいが普通だと思う
1m離れてるのは机の奥の棚に画面置いてるひととかじゃないかな
867不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:51:31 ID:1i8ZD1u1
>>848
箱の中に液晶自体が無いという可能性が(ry
868不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:52:32 ID:2fR/kGGD
1mってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバロス
869不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 07:10:10 ID:F36dVLYc
1mかどうかは別として、TNでも真正面から見る範囲なら、それほど色の変化は気にならないと思う。
もちろんそれぞれの製品次第ではあるのだろうが。
870不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 08:36:18 ID:fj/ZfOg5
俺30cm
871不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 08:36:30 ID:Z3URbthz
逆に言うと、色変わって見えてるヤツは近すぎるから目を離せ、ってこった
使用上オススメできない健康を害する距離ってやつだな
872不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:04:23 ID:2fR/kGGD
ふつうのパソコンデスクなら40-50cmに設定されている
26とか27とかならデカすぎると思う
24ワイドが限度だろ
873不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:18:51 ID:Nz1iuKTA
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
テレビの事だけど画面の高さの約3倍が目安です
だそうです
874不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 10:31:11 ID:/r/XbpMg
テレビとPCモニタは基準が違うよ。PCモニタは小さい文字を読む必要が
あるから、ある程度近くないと逆に疲れる。>>866の言うように40〜60cm位が
使いやすいかと思う。
875不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:34:09 ID:VhAYmrp6
benqの24インチ買ったけど、ドット抜けが一つあった
少し離れれば、まったく気が付かないレベルだったのでよかったけど
さっきまで一晩中ドット抜け修復動画を再生してたけど、変化なし
876不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:57:39 ID:1i8ZD1u1
あたしはマイナス30センチです
877不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 15:18:54 ID:k0YhmySB
RDT241WEX にHDMIとコンポーネントかコンポジットがあれば
候補に挙がったのに。
878不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:45:36 ID:Ey4xJKrI
>>877
特段理由がなければLP2475wとか
879不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:04:33 ID:k0YhmySB
>>878
2万ちょい予算オーバーするのと、消費電力が高めなので×でした。
880不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:30:55 ID:k0YhmySB
今の自分に買えるのは(非TNで)W241DG位かな。
881不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:34:46 ID:cp6GiCQH
>>879
消費電力が高めになってるのは、最大消費電力だよ。輝度によって大きく変わる。
RDT241WEXもLP2475wもLGのIPSパネル(型は違うようだけど)なんだから、そんなに変わらん。
882不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:41:28 ID:cp6GiCQH
どっちみち予算オーバーなら仕方ないけどね。

非TNなら、
W241DG 3万5千円くらい
2408WFP 5万くらい
RDT241WEX 5万後半

他にもいくつかあるけどメジャーで安いのだと、こんなものかな。
883不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 20:07:24 ID:4G7HGLl7
MX240W・・・実売価格がわからん
884不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 21:15:28 ID:mzKyMopf
>>875
便求乙 w

ドット抜けは指で軽く押してやると直る場合もあるが・・・
やるなら自己責任な w
885不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:43:39 ID:5beRhLUK
まぁ5,6万で非TNってのがワガママだよな
せめて7,8万まで出せばそれなりのものが買えるのに
886不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:59:29 ID:r72jMyyf
hyunndai最高!まんせー
887不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:46:27 ID:6UgUE2iR
みかかG2411HDが1980円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 00:52:37 ID:ZK0YbJae
100台注文した
889不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 07:16:28 ID:arMGiT6C
病気で寝込んでる母親と毎日15時間働いてる父親と
戦争に行って右手右足を撃たれて動かなくなったじいちゃんとばあちゃんと
旦那がヤクザで多額の借金を抱えて出戻ってきた妹とニートの弟用に
6台注文した
890不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 07:40:59 ID:zKw/q7Xg
19800円だよね。ポチったけどまだ在庫ある。
891不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 07:45:38 ID:iR8GWb9+
安くないじゃん。もちろん高いわけじゃないけども。
とびついて買うほどのもんでもない。
892不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 07:47:53 ID:aVp34fDR
えっ
893不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:09:12 ID:iR8GWb9+
他のところより500円ぐらい安いだけだろ
894不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:10:50 ID:Gqaf2O/8
便求乙
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
895不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 10:53:18 ID:gHGy/XWe
モニタを買い換えようと思ってるのですが、光沢パネル入りか付いていないので迷っています。
ネトゲも長時間やるのですがどっちが良いのでしょうか?
896不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 10:54:42 ID:FYMzIEZp
便器なら1万5000くらいでなきゃ安いとは言わんな。
897不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 11:16:18 ID:D1FcUqwI
便器を嫌ってる奴って、具体的に何が嫌なんだ?
898不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 11:21:14 ID:WPtOiLqK
WUXGAよりもフルHDのほうが優れてるような、DQN動画作っちゃうようなとこじゃない?
899不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 11:27:03 ID:D1FcUqwI
でも、便器が必死に阿ってるフルHD儲の方が、むしろ便器を必死で
叩いてる印象があるんだがw
900不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 11:27:18 ID:RVITq06c
>>895
好きにしろ
901不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 15:24:22 ID:g/jENBDM
上のほうにある
ソフでAcerのV243WCbdってどんな感じなのかね。
えらいやっすいけど、Acerスレ見ても殆ど載ってないし
HDMIなし、青色が強いぐらいで、MMOに使うぐらいなら問題なし?
902不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 19:57:27 ID:PfhI1ugd
凄い初歩的な質問なんですがHDMI端子があればwiiつなげるんですか?
903不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 20:28:31 ID:VtxeQYKN
つGoogle
904不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 22:57:23 ID:VIx8KR3d
>>902
ggrks
905不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 23:38:40 ID:Ke/OOvzB
>>836
付属してないのかお
906不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 23:41:34 ID:LzdzLKoL
たぶんRDT231WLM-Dだな
907不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:35:52 ID:+GY/mljZ
>>901
俺買ったぞ、
今は箱に詰めて寝かせてあるけどさ。
何が聞きたい?
良くも悪くもチョンチャン液晶だよ。

青が強いけど、補正可能。(ヨーロッパ向けはこんなもの)
デフォだと目がつぶれるくらいまぶしい。
視野角狭いけど、真っ正面から見るんだしこんなもの。


写真の印象より、分厚い、結構重い。
スタンドが低いので、上から見下ろすのが好きな人にはいいと思う。
908不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:45:34 ID:iNym3aAS
>>907
箱に寝かせてるってだけで十分さ:(ヽ'ω`):
909不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 01:14:39 ID:DCoP13WZ
三菱電機  RDT231WLM-D 19800円送料込み

まず安かった w
厳密には調べてないけどドット抜けは”見当たらない”
パネルも明るく色むらも感じない
発色はメリハリあるが ある意味ぎとついてる感じ これは好みかも
上下の視野角による色の変化が見られるが 調整でなんとか許容範囲

しかし バッファローの19インチFTD-G911ADの上下の視野角は
段違いでものすごくイイ 色の変化がまるっきりない!
なんなんだ?このパネルは?
910不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 01:17:01 ID:WR2XF0qn
>>909
応答速度から言って、富士通MVAじゃないかなぁ。

当時の19インチって富士通MVAが多かったからな。良いパネルだよ。
911不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 08:23:50 ID:hR9qPVeE
すれ違いだろ>>909
912不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 11:00:54 ID:5OaYo8rz
>>907
メニュー項目は日本語対応できるの?
913不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:29:09 ID:HzduqTo/
>>911
私たちの結婚生活もすれ違いばかりね・・・
もう別れましょう。妻はそういった。

やれやれ。
914不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:39:17 ID:r+LgW6HK
>>913
ハルキスト乙
915不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 12:41:24 ID:HzduqTo/
>>914
僕は射精した。
916不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 13:33:09 ID:GhOVCVUB
LGなんて韓国の反日企業で、サポートが糞。
日本国、竹島を侵略している侵略国企業。
917不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:05:27 ID:AnQyheCY
>>912
忘れたwごめん。
でも、そんなに困らんと思うよ。
918不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 19:38:22 ID:goxHoVeF
>>912
日本語対応してるよ
低価格液晶としては十分な品質だし俺は満足してるな

青強いのも調整すれば良いだけだしね
919917:2009/08/02(日) 20:23:12 ID:AnQyheCY
俺が寝させてるのは、デュアルモニタの関係上、
同じやつ同士にしといた方がいいかなという理由だけです。
別にこいつが気に入らないわけじゃないです。
トリプルにするとき、真ん中にする予定です。
920912:2009/08/02(日) 22:01:43 ID:5OaYo8rz
>>917
>>918
サンクス
921不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:13:39 ID:AEoSgiWU
>>915
精液はfullHDのメタファーですね
922不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:52:19 ID:UHrvhTNP
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   ) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

24インチぐらい?
923不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:59:02 ID:IAiSEtJx
ねこの金玉24インチっていいましてね。
ネコの金玉を広げると24インチモニターと同じ広さになるんですよ。
924不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:00:43 ID:VhfGf2Jy
>>923
それ狸。
925不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:26:32 ID:Vepgdu+k
それ8畳敷き
926不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:26:54 ID:HtFomuDa
>>923
昔ばーちゃんが言ってた!

昔はどこの家にも壁にねこの金玉を貼り付けて干してたもんだよ
オレもガキんとき壁に貼ってあるモノ なんだろうって思ってばーちゃんに聞いたら
オレ「ばーちゃん これ何?」
ばーちゃん「ねこの金玉だぁ」
オレ「わー 結構おっきいんだねぇ どれぐらい大きいの?」
ばーちゃん「測ってみれぇ」
オレ「わー24インチもあった!」
ばーちゃん「こっちのも測ってみれぇ」
オレ「わーこっちも24インチだ!」
ばーちゃん「よく聞けぇ ねこの金玉24インチって言ってなあ・・・(略」

なつかしい・・・
ばーちゃん元気にしてるかな
ひさしぶりにばーちゃんに電話してみるか! w
927不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:58:01 ID:i6vCVAAk
まずインチという単位が通じるのか
928不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 23:18:17 ID:NyFpXFKz
江戸から「吋」という言葉はありまして候
929不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 23:24:05 ID:O936DBLH
IPSパネルで、画質がきれいで動画にも割りと強い製品
を探してるのですが、何かお勧めなのを教えてください。

HPやNEC、三菱、ナナオ(10日発売予定のやつ)のもの
が候補にあるのですが、今一決め手に欠けて悩んでます。
930不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 23:58:05 ID:0peH8X/m
はぁそうですか
931不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 00:05:47 ID:Qes2y79/
ねこの金玉24インチ
(・∀・)ニヤニヤ
932不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 07:23:37 ID:1iiKRKNl
猫のキンタマなら色むらがあるのはしょうがないね
933不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 10:46:33 ID:doimYaSk
ねこの金玉24インチw
934不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 11:15:57 ID:Nf7NYznS
しかもワイドだぜ
935不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:32:54 ID:3qRN/LSk
コンポネかD端子付きのお勧めモニターどれだろうか
936不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 16:06:54 ID:K7h5Mrgd
24インチを購入予定です。
アームをつける関係で重量8kg以下のものしか選べなんですが、
そうなるとTNしかありません。
今はDELL 2407WFPのVAなんですが、やはりかなり劣化してしまいますか?
用途はエクセルがメインで、ネット、youtube、ゲームなど。
毎日10時間はモニタを見なければいけないので、眼が疲れるモニタは困るんです。
937不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 16:43:09 ID:Nf7NYznS
>>936
例を挙げると、RDT241WEXはスタンド抜き6.0kgでVESA規格のアームにも対応してるが、
本当に選択肢ないの?
938不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 17:16:36 ID:K7h5Mrgd
>>937
>RDT241WEXはスタンド抜き6.0kg

重量が7.8Kgになていたのでギリギリだと危ないかと思ってスルーしてました。
スタンドをとると6.0kgですか。
あきらかに自分の調べ方が足りなかったです、すみません。
IPSらしいので、これに決めたいと思います。
939不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 17:45:35 ID:qSlaMZPx
スピーカー付きで糞重い243WGでさえモニタ重量は8kg未満だよ
また、オマイさんの言う通りアームの耐荷重は当てにならない

欲しいモニタのアテをつけたら
どのブランドのアームをどのように使うつもりか、きっちりと明示して、アームスレで聞いた方がいいよ
940不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 18:45:02 ID:PaxQ50Dq
アームは恐ろしいよ。表示重量の半分ぐらいで
既に保持が怪しい製品とか目白押しだから。
941不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 18:57:38 ID:Mcmes2wD
>>940
へー そういうもんなのか
942不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 20:08:19 ID:enQiUklT
10kgのモニタを、対果汁15kgのにつけたら無難だった。
943不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 05:22:39 ID:9+/uATic
>942
液晶にしなさい
944不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 02:13:59 ID:VL1e95rY
>>936
今は良いアームあるよ。
ttp://www.ergotron.com/Products/tabid/65/mid/387/ctl/Product/PRDID/56/Language/ja-JP/Default.aspx
でも、26インチでもLXアームで使ってる人いるから24インチならほとんど問題ないレベル。
問題は24インチで目に優しいモニターは存在しない、という事実
945不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 08:45:16 ID:79x+wydv
>24インチで目に優しいモニターは存在しない
全く何を言いたいのか分からん。
946不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 08:48:14 ID:hK9+GRij
隔離スレで洗脳されちゃったカワイソスな人なんでしょ
947不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:05:51 ID:KjWgXx1y
>>何を言いたいのかわからんwww
簡単だろ?国語の勉強しろよ


948不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 10:35:59 ID:b/pS4vdR
>>947
お前本物のバカだろw
949不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 12:33:46 ID:W881WG66

だね
950不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:54:55 ID:w9zzrlfR
【PC Watch】 デル、72,450円のIPSパネル採用24型WUXGA液晶 〜AdobeRGB比96%

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html
どこのIPSパネルだろう
951不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:04:44 ID:SpvPNHR4
MDT244の競合相手きたな
952不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 15:08:41 ID:A7ZouTNQ
おおっ、本命ktkr!
953不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 17:37:46 ID:dN/V5fbB
今のとこ96%でいいの?
954不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 18:34:40 ID:1dwuWrue
>>950
ちょ・・・、おそいよ・・・
955不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 18:35:08 ID:b/pS4vdR
むしろ96%も要らんがな。
956不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 18:36:20 ID:XCv4ghIS
IPSなのに消費電力が小さいのもGood!
957不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:42:04 ID:KKlWg0wr
デザインがクソ
958不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:09:32 ID:dFtU8rSK
>>950
こりゃ最高だな
価格がこなれればRDT241WEXよりこっちだ
959不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:20:30 ID:XCv4ghIS
年末には59800くらいで買えるかな?
960不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:29:17 ID:2KTCVkgX
2209WAのときも発売してすぐに1万円引きクーポンが出て祭りになったから
今回も期待せざるをえない
961不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:47:36 ID:ZC5RM0lS
>>956
DELLのディスプレイはカタログより大分消費電力高いよ。
2209WAが標準52Wと表記されながら、ワットチェッカーでは70W越えてるし、発熱もかなり高い。
標準75なら最大ではやはり100W越えるんじゃないかな
962不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:56:18 ID:ij8776at
デルお得意のクーポンしだいか。
5万円台までの値引きなら意外と早くくるかもね。
963不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:45:31 ID:l0akk1E5
5万になったら即買う
964不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:19:29 ID:8pQzGscg
とりあえず、送料無料とかは欲しいよな。気分的に
5年保証もどうせつけるから、プラス8400円は確定だし

>>961
輝度MAXで使うことは無いから関係ないな
965不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:34:11 ID:8WEUuRGq
>>964
未だに居るのかよw
輝度と消費電力が相関してると思ってるヤツwww
966不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 03:04:58 ID:L4Aa2DWQ
967不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 03:05:59 ID:K8XIh9TH
968不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 04:25:35 ID:5PB2BhBb
965 :不明なデバイスさん[sage]:2009/08/07(金) 02:34:11 ID:8WEUuRGq
>>964
未だに居るのかよw
輝度と消費電力が相関してると思ってるヤツwww
969不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 08:16:43 ID:kxP+aBhP
965 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/08/07(金) 02:34:11 ID:8WEUuRGq
>>964
未だに居るのかよw
輝度と消費電力が相関してると思ってるヤツwww
970不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:26:07 ID:An8+4jit
LEDバックライトならするんじゃないの?
971不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 12:32:00 ID:6Z1QSmFI
>>970
LEDバックライトなら輝度は消費電力にほとんど影響ないんじゃないか?
972不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 12:49:17 ID:ENUn2xMb
輝度のコントロールは液晶シャッターで行うからな。
蛍光灯見れば分かるようにバックライトそのもので出力を調整するのは難しい。
973不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 12:53:57 ID:qE1NLPbb
じゃあなんで消費電力が変わるの
974不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 13:13:35 ID:HxV4kQK2
どーでもいいからデルさん値下げして
975不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:48:45 ID:avK/K4iQ
>>973
思った、しったかネタはどうでも良いから
そのネタで消費電力が減る事を証明して欲しいぜ
976不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 15:51:53 ID:7nEJxQxr
廃熱が減ることも追加でよろしく
977不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 17:16:49 ID:6pZS4qu+
ntt-xでG2411HDが\17980
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
978不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:36:49 ID:Nty/kSxo
>>972
インバーターは絞れるじゃん
979不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 20:45:19 ID:B0PFaFfH
せま〜いPC専用の書斎部屋みたいな所でやるなら
TNでも問題ないよね?
左右から見ようにも、24〜のおいたら左右埋って
横から見るスペース殆どないし
980不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:17:19 ID:en7CHXlM
24インチほどの大きさなら、正面から見たって画面の端は色が変わるぞ
ただ、感じ方は人それぞれで、気にならない人は気にならない
981不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:20:43 ID:5Qi6Gdi3
>>980
次スレを立てる人は、>>1の内容を更新しておいてね。
982不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:35:40 ID:kq1Zf9cj
TNなんて横から覘かなくても視線変えただけでも色変わるしな
983不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:47:58 ID:8WEUuRGq
>>980
はよ>>1の内容変えたやつで立てろや。なにしてんだ
984不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:49:51 ID:r+5N9RjX
左右の視野角より、正面の色変化が問題なんだよ。
985不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:53:50 ID:coDT/aBP
なるほど。
見た目はそんなに気にしないから、大丈夫かな
ゲームぐらいしかやらないし
ありがとう。安めのサムスンの縦1200の買っとくよ!

しかし、雷おそろしや
986不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:56:17 ID:aAQGXUsc
web見る程度じゃ色の変化なんて気にしなくいい機種がほとんどだと思う。
気になるほど変化したら、TNなんて売れない。
987不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:29:02 ID:yvvlfEUn
24インチで高さが400mm以下のないなぁ・・・・
988不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:55:04 ID:JtdXJXh/
>>983
お前よく恥ずかし気も無くノコノコと顔出してられるなw

965 :不明なデバイスさん [↓] :2009/08/07(金) 02:34:11 ID:8WEUuRGq (1/2)
>>964
未だに居るのかよw
輝度と消費電力が相関してると思ってるヤツwww


983 :不明なデバイスさん [↓] :2009/08/07(金) 21:47:58 ID:8WEUuRGq (2/2)
>>980
はよ>>1の内容変えたやつで立てろや。なにしてんだ
989不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:10:52 ID:mnzB4kgc
>>977
やっぱWUXGAじゃないと安物だな
990不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 01:36:29 ID:42QWealM
サイズが近いからって、WUXGAとフルHDを同じカテゴリーに
してることに無理があるな
991不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 03:06:38 ID:/yMnMOTS
>>986
安けりゃ売れる
992不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 03:40:51 ID:Z8FkJKj3
>>977
ありがとう。いろいろ考えてきたけど、
結局これにした。
993不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 09:42:10 ID:Dy90znoE
>>977
うーん安いな・・・・オレもこれにするかな。
画質がいまいちらしいけどね。
994不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 09:49:45 ID:sQWgQ7nz
なら買うなよ
995不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:15:24 ID:V1JO3T94
U2410いいなぁ。2枚買うから10満位で買いたい
996不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:25:01 ID:zafAR02/
ソープ2回我慢すればそれぐらい浮くだろ。
997不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:32:01 ID:5jqDYqik
我慢できるかよ
998不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:54:51 ID:JtdXJXh/
遅れたが立てたぞ

■24インチ液晶モニター総合■ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249703588/
999不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:00:10 ID:84XXWtTN
>>998
1000不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:01:16 ID:95Ylvkvl
これから買う奴の液晶全部ドット抜けだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。