SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 05:33:29 ID:3ejdfP38
■外部リンク
SD Association http://www.sdcard.org/home/
SD Association日本語 http://www.sdcard.org/jp/

サンディスク(SanDisk) http://jp.sandisk.com/
パナソニック(Panasonic) http://panasonic.jp/sd/
東芝(TOSHIBA) http://www.toshiba.co.jp/p-media/

アドテック(ADTEC) http://www.adtec.co.jp/
アイ・オー・データ(I-O DATA) http://www.iodata.jp/
グリーンハウス(GREEN HOUSE) http://www.green-house.co.jp/
ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com) http://www.hscjpn.co.jp/
バッファロー(BUFFALO) http://buffalo.jp/ http://buffalo-kokuyo.jp/

PQI http://www.pqi.com.tw/jp/index.asp
プリンストン(Princeton) http://www.princeton.co.jp/
トランセンド(Transcend) http://www.transcend.co.jp/
A-DATA http://www.adata-group.com/JP/flash.php
レキサー・メディア(Lexar) http://www.lexarmedia.co.jp/
キングマックス(Kingmax) http://www.mag-labo.jp/02flash/kingmax.html
3不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 05:34:13 ID:3ejdfP38
■ネットショップ
価格.com http://kakaku.com/camera/sd-card/
Yahoo! ショッピング http://shopping.yahoo.co.jp/category/26/
楽天市場 SD http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz213302/
楽天市場 miniSD http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz213307/
楽天市場 microSD http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz503279/
上海問屋 本店 http://donya.jp/
上海問屋 楽天 http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
上海問屋 ヤフー http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/index.html
GENO http://www.geno-web.jp/
アーク http://www.ark-pc.co.jp/
電脳売王 http://www.dennobaio.jp/
ValueLand http://www.valueland.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
グッドメディア http://www.pc-goodmedia.jp/
風見鶏 http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
い〜でじ http://item.rakuten.co.jp/edigi/c/0000002954/

■ツール
2GB/4GBのメディアを非対応機器でフォーマットして、
容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe
SDフォーマッタ
http://www.sdcard.org/consumers/formatter/
4不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 05:34:54 ID:3ejdfP38
■FAQ【基本編】
Q.SDカードって何?
A.セキュアデジタルメモリーカード。分からない事は質問の前に検索→ http://www.google.com/

Q.携帯でも利用したいんだけど?
A.携帯・PHS板( http://gimpo.2ch.net/phs/ )のスレへどうぞ。

■FAQ【トラブル編】
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則。PC経由の操作はトラブル要因。PCで初期化する場合はパナのフォーマッタ(SD Formatter)で。
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応リーダ・ライタの利用を。詳細は使用機器のスレで。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記の例以外でもカメラとSDの相性が悪い場合もある。相性問題は販売店等で相談。心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等の理由で必ずしも表記の速度が出るとは限りません。速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあります。高価です。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例します。格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。転んでも泣かない( ̄ー ̄)
 最近は不具合の報告は減りつつあるが。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は危険。最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。
5不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 06:32:17 ID:aDbohbGY
CF最強

おまえらはカスwww
6不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 08:21:08 ID:6dWAmBlL
AFは気持ち良いよ
7不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 15:58:16 ID:fgKLL6Pb
8不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:58:23 ID:kvaXBDYQ
保守
9不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:28:40 ID:xTb4J0qR
HW板は圧縮でスレ即死しないのかもな。
これ、普通なら即死認定されてDAT落ちしてるとこだったと思う。
と、板設定を見ないでテキトーに言ってみる。。。

で、ネタ投下だけど、中華な店だけど、カネンカで速かった頃の駅IIIなSDSDX3-2048が売ってるな。
ただ、バルク扱いなんで、恐らくあのCoolなソフトケースは付いてこない筈だし、
ソフトケース無しだと、値段もLexar 133Xの価格がこなれた今となっては微妙かも知れない。

ついでに言うと、米アマゾンでも海外販売可能商品としてSDSDX3-002G-A21が出ているな。
こっちはソフトケース付きなんで、複数個買う事を前提にすれば送料から関税からひっくるめても
それなりに適切な価格で買えるね。

ttp://www.amazon.com/dp/B000FKKWVM
10不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 17:02:45 ID:hRo1lp2Y
>>9 ネタに釣られてみます。
SDHCに関してはまあ中華な御値段だったりしますが、ココのSDの価格は高めですね。
駅Vといい売Uといい強気な価格設定です。(中華、バルクのコラボでこの値段で買う人いるのか?)
ネタ的にはコイツが偽物であればさらに完璧です。(ここの住人的には買う人いないでしょうけど。)

11不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 18:27:18 ID:1UNv+BFB
>>9ネタに釣られてみます。
カネンカですか?いやぁ、まいったなアハハ〜、カネンカですか…
12不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 20:19:38 ID:xTb4J0qR
おまいらの中の人には風見鶏で秒殺する奴はいても
流石に米アマゾンで秒殺する奴は居ないんだなw
13不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 22:47:29 ID:1UNv+BFB
>>12
,   ,:‘.          。             +   ,.. 
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘ 
      . .; : ’                           ' ,:‘. 
           あ あ             ,:‘.      + 
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘ 
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い 
                                       。 
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。 
 '+。 
                初 め て で す          .. ' ,:‘. 
:: . ..                            .. ' ,:‘. 
      ハ,,ハ 
     ( ゚ω゚ )
14不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 19:45:54 ID:37bwIfgD
風見鶏って中華なのか
15不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 20:09:22 ID:sW7N5Txq
>>14
怪しいんだが今のところ他の中華系のような問題は出てないな。
16不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 11:10:41 ID:IkEKdV/7
>>14
関西の旧三菱電気系の部品製造会社が、多角経営の一つとしてネット事業を始めたと以前どこかのスレで言ってたな。
17不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 16:24:13 ID:o6u6k8ju
>>16
そこまでわかっていれば一瞬で調べがつくぜ。
ttp://www.flashmemory.jp/html/company.html
18不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 17:17:41 ID:lY/hcRRA
>>17
近所に支店があるぜ、明日行ってみ
19不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 20:13:34 ID:23fiFSJs
そろそろ今夜あたり白芝16Gの初ベンチが晒されても良い頃なんだが。。。
20不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:00:37 ID:hMLQbGci
ほら

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.137 MB/s
Sequential Write : 17.677 MB/s
Random Read 512KB : 19.894 MB/s
Random Write 512KB : 7.292 MB/s
Random Read 4KB : 4.315 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/19 0:59:37
21不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:25:03 ID:dmxOqSiF
8GBと変わらないのな
22不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:35:57 ID:ixA6o5l7
だな。

どー考えてももっと遅くなってそうだけどなw
23不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 03:32:30 ID:FtM5FleE
ドゾー

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.041 MB/s
Sequential Write : 16.201 MB/s
Random Read 512KB : 18.489 MB/s
Random Write 512KB : 3.012 MB/s
Random Read 4KB : 4.192 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/19 3:25:09

24不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:58:25 ID:ixA6o5l7
流石にそこまで腐ってないと思うけど。。。
25不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:27:44 ID:wFIox0Oa
>>20,23
ロットはどんな感じ?
26不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 03:56:14 ID:Q/varNri
禿藁のZも8GB出したのね。
2720:2009/05/22(金) 00:26:13 ID:a5t1nolm
ロットは0917TV3032Vだよ。
28不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 01:28:12 ID:OzX3spXD
>>27
どうも。
あまり落ちていないな。8Gから。

十分な速度だわ。
29不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:42:22 ID:cDI8ZDGD
やっと買えた。
白芝2G by問屋(^-^)
ココのお約束どおり、今から使い道を考えます。
30不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 02:54:18 ID:7Vnuxcgp
>>29
貴方の書き込み見て買えましたGJ!!
31不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 13:49:47 ID:bAO5Uq4q
最近はSequentialとはいえWriteも速いんだな。
でもSDXCマダー?
32不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 06:07:40 ID:Whg2P1Li
32GBの奴を買うならサンは辞めといた方がよさそうね。
まだグリーンハウスのデュアルが安くて速そうだしな

でもサンのレビューはまだ一人しか出してないみたいね
33不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 11:09:55 ID:OphlCcz+
>>29
買えました。ありがトン
2つまで送料同じなんですねー
34不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 08:06:26 ID:f3wnED6Y
売り切れ寸前
35不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 08:30:42 ID:90xw+LvA
あれ?メール便8枚までじゃなかった?
まぁ、いいや。
ところでもう売り切れた?
36不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:49:27 ID:J2oBd8rA
秋葉いったらKINGMAXの4GBのSDカードなんてキワモノが1000円で投げられてたから買ってきた。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.042 MB/s
Sequential Write : 15.787 MB/s
Random Read 512KB : 19.520 MB/s
Random Write 512KB : 3.919 MB/s
Random Read 4KB : 7.116 MB/s
Random Write 4KB : 0.041 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/27 14:46:14
37不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 12:04:05 ID:nxFlQiJu
>>36
なかなかいいね。
38不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:50:00 ID:ciEbvrwY
今更かもしれないが白芝16GBを2枚購入

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.105 MB/s
Sequential Write : 17.437 MB/s
Random Read 512KB : 19.929 MB/s
Random Write 512KB : 7.360 MB/s
Random Read 4KB : 4.690 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/28 21:47:49

1枚はwii用で、もう一枚は何に使おうか
39不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:36:42 ID:rOoLmKJn
Wiiって8G以上のSDHCカードになると極端にチャンネル表示速度とかが落ちるからな・・。
40不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 23:55:32 ID:ciEbvrwY
>>39
そう?
まだメニュー10個くらいしか埋めてないけど、4GBの金レキサーより気持ち遅いくらいだったよ
41不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:44:50 ID:3CX2c3xx
ニセ東芝SDHC:SD-F04GR4W関連 
http://ameblo.jp/boac/entrylist.html 
42不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 13:40:24 ID:oq5AatnZ
上海・白芝2G再入荷。すごい勢いで売れてるわw
見てると欲しくなるけど、もういらないしなー
43不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 14:07:06 ID:McMJbChu
今の2GBは8GBや16GBと速度同じなんだろうか?
2月に報告されてたような気もするけど
44不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 16:10:41 ID:EjElJvBk
>>43
もう何度か晒してるけど、またベンチ取ったよ〜。

Card: 白芝 2G (製造:2008年51週 MADE IN JAPAN 今年2月に上海問屋から購入)
Reader: BSCRA38U2 (Turbo OFF)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.749 MB/s
Sequential Write : 16.438 MB/s
Random Read 512KB : 19.554 MB/s
Random Write 512KB : 9.006 MB/s
Random Read 4KB : 4.408 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/29 16:06:42
45不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 16:38:33 ID:EjElJvBk
>>38
ちなみに製造週はどれくらいだった?

カード背面に0912とか刻印されて書かれている筈なんだけどさ。
46不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 12:01:22 ID:KGBlV80W
 
47不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 16:29:50 ID:DgSMdRe7
これどうだろ?今の時期にしては安いかも?

送料込みで300円!300円でMicroSDが買える!MicroSDカード2GB(マイクロSDカード)
【安心のサンディスク社製!】【即納】【バルク】
ttp://item.rakuten.co.jp/askeiyo/microsd2gb-t/
価格170円(税込)送料別 送料130円
48不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 16:56:08 ID:wY+kHTuX
>>47
Sanの2GBは速くないからなぁ。東芝だったら買ったかも。
49不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 18:21:37 ID:u7gG/W3b
Class2のmicroSD2Gなんてこっちが売りたいくらいだわw
50不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 04:58:02 ID:rbKKJnya
白芝ってまだ売ってるの?
尼では見かけたけど。。。
今日秋葉行くので秋葉で扱ってるとこ教えてくだしあ
51不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 07:10:33 ID:y9Z1R2JQ
淀(国内パケ)
祖父地図(国内パケ)
山田(萩Z)
問屋(海外パケ)
52不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:50:28 ID:jnBrv++A
>>51
追加で
パソコンハウス東映
テクノハウス東映
(共に海外パッケージ)
53不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:31:40 ID:rbKKJnya
>>51,52
ありがとう、問屋で買えました。
メルマガ登録で\2457でした。
54不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 16:34:57 ID:y9Z1R2JQ
>>53
値上がりしたんだな
先月は2310円だったのに
55不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:51:55 ID:x1t88AWG
パナソニック、業界初のClass10対応SDHCカード -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294086.html
56不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 19:28:29 ID:XsOF/GRb
class10、22MB/secとは、以前の表記の150倍速に近い感じ?

つーか、SDXCまだー?
57不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:40:29 ID:4M9x6bK+
白芝って今のところは容量関係なくどれもSLC使ってる感じ?
Amazonで4GBあたり買おうかなと思ったんだがちょっと気になったので
58不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 11:14:37 ID:P2JoGpcG
>>57
4GBならレキサーのプロがお奨め
昔は白芝の方が速かったが、ロット変更でスピードダウンしたのでレキサーの方が速くなった


SLCかどうかって点についてはその認識でOK
59不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:59:19 ID:GKiIB+/R
【SSD】SanDisk社長「東芝と提携してるけど、サムスンのチップ使うわ」【SDカード】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245330497/l50

【Q】SanDiskは1月に四日市にある生産設備の一部を東芝に売却しました。この理由について教えてください。

【メロートラ氏】我々と東芝は10年以上の提携関係にあり、その関係の強力さは、半導体業界一であると
自負しています。我々はこれまでジョイントベンチャーに資本を投資してきました、結果、我々と東芝は
四日市に世界最大のNAND製造設備を持つに至りました。しかし、2008年はNANDの供給が過剰になった年でした。
それは我々も同じで、供給過多の状態でした。そこで、東芝とのジョイントベンチャーのリストラを行なうことにしました。
それは、ウェハ製造ラインの約20%を東芝に売却するというものです。これにより会社をより身軽なものにしたいと
考えたのです。もう1つ、我々はこれまで全てのNANDを「キャプティブ」と呼ぶジョイントベンチャーから調達してきましたが、
2010年以降は、「ノンキャプティブ」すなわち、Samsungなど他のソースからも調達していく考えです。ノンキャプティブの
割合は2〜3割程度にする予定です。これにより、製造や在庫の管理などをより柔軟に行なえるようになります。
これらにより、我々は業界での地位をさらに強化することができると考えています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294504.html
60不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:01:52 ID:N4Vys1b6
a-dataの裏面に書いてあった文字列で検索したらsamsung公式ページに飛んだわ
61不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:53:25 ID:Piwisl4Z
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296263.html
これ、アレだよな。
速度が増してるなら買いだけど・・
62不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 02:09:07 ID:w/Oazth/
>>61
なぜこのスレに?
6361:2009/06/25(木) 11:36:40 ID:tNkIq8UZ
>>62
カードの速度もアダプタで大分変わるし、
セットで考えてたら検討の余地はあるかと。
64不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 14:26:57 ID:3HiyFzUI
SanDisk、30MB/secの世界最速32GB SDHC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296551.html
65不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 15:52:54 ID:rOl8U1W1
>>63
セットならワンコインアダプタとmicroSDHCの方がいいや
今現在実際そういった運用してるし
WMとかポータブル機器を使ってるとUSBメモリというだけで
データのやりとりも使い回しもできない
66不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:37:54 ID:PnCVFVnx
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298817.html
>最高200MB/secの転送速度を実現する。

よく分からんが、この1チップでこの速度?
67不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:37:49 ID:SCyb66iV
>>66
DRAMと同じクロック同期式のDDRインターフェースだから、チップ自体が同期する
68不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 16:07:33 ID:dn04N97W
8GBのmicroSDHCを使ってます
現在300KB程度のデータしか入ってないのにPCで確認すると200MB使用中と表示されます

これはPCでフォーマットしないと直りませんか?
69不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 16:46:38 ID:ZtxZWxiy
>>68
データ以外にもいろいろ使われているから気にしない
70不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 16:48:11 ID:dn04N97W
>>69
200MBも使ってるんですか?
71不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:59:11 ID:ZtxZWxiy
>>70
天使の取り分です。
天使の取り分も色々あるので気になるなら調べてください。
72不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 23:59:25 ID:D/ro5Jdp
>>70
8GBのmicroSDHCは1セクタが200MBなんです
73不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 23:46:01 ID:JXjVXoPP
デカっ!
74不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 12:05:02 ID:AqZ3akqE
東芝:ニュースリリース (2009-08-04):世界初のSDXCメモリカードの発売について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j0401.htm

来年の春かよ
75不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 12:57:30 ID:P1uA33BQ
1枚6万円wwwwww
76不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 14:59:17 ID:f9J4kmbi
SDXCでは64GBまでか
前から思ってるけど、こんなのどうせ数年で限界まで行くんだろ?
チマチマグレードアップしないで、一気に1TBとか拡張すればいいのに
77不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 15:20:10 ID:v/Tkv8Ke
SDXCは2TBまでの規格じゃなかったっけ
78不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 15:42:50 ID:KCUatYjv
>>77
うん。
79不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 17:36:39 ID:q9bpTFb9
確か、メモリースティックも2TBだよね
80不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 18:15:00 ID:JU8jLsqf
>東芝、世界初のSDXCカードを2010年春に発売
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306904.html
規格ができてもSDXCに対応していないものは全て買い替えってことだよ。
ファームウエアで対応できるのも限界がある。
exFATというのは小型デバイスでは重過ぎるんだよ。
ファームウエアアップデートでも機器側がexFATで上限32GBってことも
考えられる。
なぜならファイル管理ブロックも容量に応じて肥大するからそのバッファを
もってないものはファームウエアだけでは仮対応でしかないし、
速度も遅いままってことな。
81不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:24:40 ID:TdabuiBZ
>>80
読んでてそれらしい単語がちりばめられてるけど説得力がないのはなぜw
82不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:26:46 ID:JU8jLsqf
>>81
単語の意味を貴方が表面的にしか知らないからじゃね?
83不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 04:53:41 ID:ZMbcZNC7
>>81
こっそり忍び込ませてる全角英数のせいじゃね?w
84不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 16:40:13 ID:wds4HLvq
>>83
なるほど、それは気付かなかった!w
85不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 02:03:51 ID:PTeKh9s0
バッファローでの値段だが、CLASS4 16GBが定価10.900円、CLASS6 16GBが定価17.060円

6.000円近くも違うんだね

miniSD2GB定価6.700円だって(゜_゜)高杉

microSD2GB 定価1.700円+miniSDアダプタ使った方が安上がりだよね。
86不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 07:22:03 ID:vlRcBkfp
上海問屋のキングストン299円で充分だと思いますが。
87不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:42:34 ID:uj25gdXL
miniSDXCも出してー
88不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 21:48:28 ID:9k2Expe+
microSDXC+miniSDアダプタで十分だろ
89不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:06:38 ID:AU/Oxohu
これすら一瞬で価格競争になるんだろうな。
韓企業の価格破壊はすさまじい
差別化が難しい商品市場に参入されたら最低だな

90不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 22:56:15 ID:bPitXatO
>>88
miniSDXCを製造しなければ、体積比で48GBは十分可能でも、32GBで我慢しなければならない。
それと、本当に使い易いサイズはmicroSDではなく、miniSD。
頻繁に抜き差しすると携帯電話など、本体ごと保証しなければならないからよくないなら
スロット自体も、着脱し易い形状に変更すれば解決する。
91不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 06:05:45 ID:T4cq+xyb
>>90
日本語が変
92不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 13:25:31 ID:2EyYoNWz
重複スレ終了age
93不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 14:04:46 ID:HTnRNmrA
SDカードのCLASSって、転送速度でしょ?

Panasonicの1GBのSDカードなんだが、「ハイスピード」って書いてあるくせにCLASSが2

意味がわからないんだけど…
94不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 14:15:02 ID:WBGipfSJ
>>93
最低保障する速度だからさ
95不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 16:30:21 ID:23kxZNMD
ハイじゃないが
96不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:09:21 ID:T4cq+xyb
>>93
Classの規定はSDカードではオプション扱いみたいだけど
「ハイスピード」はただ高速って言ってるだけで具体的にどのくらいの
速度っていうわけじゃないでしょ


97不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:45:39 ID:IZ9Oh6sl
microSDより小さいサイズって技術的に作れるの?
作れるとしたら面積は何割まで小さく出来る?
98不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 11:59:22 ID:x7cON8UZ
>>97
いくらだって小さく出来るだろう。
でも、人が持ち運びするものとしては
これ以上小さくなられては困る。
99不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:56:38 ID:JpVlZ8e1
問題は使い難い、microSDサイズを普及させてしまった事。
最近の携帯は薄過ぎて手が痛い。miniSDサイズをメインに戻してくれい。
100不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:13:35 ID:WDowCr7B
>>99
個人的には通常のSDでも十分だと思う
CFに比べれば十分コンパクトだし
101不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:22:51 ID:BRVMk7nF
携帯電話以外はほぼSDだよな実際
102不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 20:36:06 ID:EsnZZvCk
>>99
問題は中途半端なminiSDサイズを一旦市場に出してしまった事。
103不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:33:36 ID:JpVlZ8e1
>>100
携帯だとSDはやはり、ちとデカイかな。アダプターで全部使えるからmicroSDよりはマシだけどね。
>>102
miniSDサイズの、どこが中途半端なのか説明してくれい。多分無理。
104不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:46:08 ID:zezAaXQ4
>>103
>miniSDサイズの、どこが中途半端なのか説明してくれい。多分無理。
中途半端じゃねーか
105不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:48:17 ID:xgI5tv7i
嫌なら携帯の会社に文句言えよ
携帯会社が要求したコンパクトさとそれ以外の大多数でうまく分かれてるじゃんそういう意味で中途半端
106不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 21:53:26 ID:JpVlZ8e1
miniSDはSDとmicroSDの中途のサイズだけど、取り外し困難、紛失機会多、奇形のカタワはmicroSDの方だろ!
107不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:23:54 ID:rp4lfH60
けど省電力と駆動装置の小ささは大きな魅力
108不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 23:03:13 ID:gtTvGtK7
microSDは小さすぎて扱いにくい
109不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 00:55:06 ID:h1nFhCv+
こっちが本スレ?
110不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 01:20:14 ID:/k7UBRUV
>>103
>miniSDサイズの、どこが中途半端なのか説明してくれい。多分無理。


miniSDサイズを使うくらいならSDサイズでほぼ問題無いし
最新の機器でminiSDを採用している機器がほとんど無いという市場の
現実を見れば明らかに中途半端

microSDサイズの、どこが中途半端なのか説明してくれい。多分無理。
111不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 01:21:37 ID:8X0Q8XcE
>>109
ほかにスレあるか?
112不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 11:19:57 ID:DuNyqgtb
microSDって携帯とかに入れっぱなしにしておくことを前提に作ってるんじゃないの?
普通あの小ささのメディアを手で持ち歩きなんてやらねーだろ
113不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 11:45:59 ID:zfFmFWkH
>>112
人間にとっては中途半端なminiSDだが入れっぱなしにしたりするにはでかいってことなんだよな
114不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:10:43 ID:649oSNId
確かにmicroSDは大量に入るケースかストラップ付のUSBリーダに差しっぱなしで持ち歩いてるな。
115不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 00:32:09 ID:FQjPfytA
>>97
ヒトのダウンサイジングが進めばの話だな
116不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 01:40:05 ID:YnqZA62s
パソコンについてるSDHCスロットはMSのexFATパッチをインストールするだけでSDXCメモリーカードを使えたりするのでしょうか?
過去にも、MSのパッチだけでSDHC非対応スロットがSDHC対応できたりしたので。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja
117不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 01:55:14 ID:fIFiL5X+
>>116
使えるといえば使えるし使えないといえば使えない
118不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 04:19:25 ID:Xa1H+Rxb
ところで、サンディスクのSD Plus USBの2GBを扱ってる店って
まだありますかね?タタ、カレー以外で
119不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 04:50:49 ID:PiRY7X/r
あると思いますが通販では数が少ないと思います
勝手に店頭で探しまくって勝手に買ってください
120不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 08:04:21 ID:wZasOFMx
金パナクラス10に期待してたが結局MLCか
がっかりというか高すぎやで
121不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:21:53 ID:nEXj0V1g
「ところで、」とか(笑)
話変えるなよ
122不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:28:53 ID:V2rWkvQ/
勝手に店頭で買い占めてくれw
123不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:35:02 ID:iAJVNJpd
まだやってるのかw。
欲しい訳では無い様だが、無いがしたいんだか。
124不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 16:49:32 ID:iAJVNJpd
>>123
×無いがしたいんだか
○何がしたいんだか
w
125不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 18:30:20 ID:sDcWAhga
microSDはいざという時に飲み込める大きさに作ってあります
126不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 18:49:02 ID:nEXj0V1g
PanasonicのmicroSDって、苦味成分が入ってるんだよな

誰か舐めてみて
127不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:01:19 ID:f7NhLUM7
富士フイルムと暦と虎は中身同じなのね(Samsung)
富士フイルムと暦は高いし買う意味無いなw

ttp://mediapedia.nla.gov.au/browserecord.php?-action=browse&-recid=740
ttp://mediapedia.nla.gov.au/browserecord.php?-action=browse&-recid=741
ttp://flashmemory.web.fc2.com/transcend/
128不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:05:08 ID:Vz3fWBwn
その当時は同じものもあったんだろうが今も同じとは言えないぞ
129不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 00:04:37 ID:tVVVb33Z
無印レキサーなんて買うヤツ居るの?
130不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 02:00:06 ID:lVd5Iy+Y
>>129
歴プロ以外は、敢えて選ぶ理由がないな
131不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:15:03 ID:UPaonM6B
古いmicroSD→SD変換カードが余ってるので
変換カードが付属していないSDHC買ったのですが、
もしかして変換カードもSDHC対応品が必要なんですか?
132不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:21:43 ID:UPaonM6B
>SDHC買ったのですが
ではなく
microSDHC買ったのですが
の間違いです。
通販で購入したのでまだ手元には無いです。
133不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 10:23:59 ID:ezitYKmd
>>131
>SDHC対応品
こんな物は無い
スロットがSDHCに対応していれば問題無く使える
当然スロットがSDHCに対応していなければmicroSDHCは使えない
134不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:24:28 ID:UPaonM6B
>>133
変換アダプタの説明等でSDHC対応・SDHC非対応とか見かけたので、
対応・非対応があるのかなって思いました。
microSD→MS変換カードは対応・非対応とかあるみたいだし。

ありがとうございました。
135不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 12:07:37 ID:EaEDes4s
microSD(HC)→SD(HC)は信号は同じで端子のサイズや位置を合わせるためだけなので中身は銅線でOK。
microSD→MSは信号から異なるためICを使った変換器で合わせる必要があり、中身はmicroSD(HC)リーダ+α。
と勝手に思ってるけど、詳しい人いかがでしょうか?
136不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 20:30:03 ID:uUnDKsMJ
>>133
すべてが対応品
137不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 23:32:18 ID:31OlVoLr
>>116
カードリーダーがSDXCに対応していればつかえる。
でもまだ売ってもいないカードに対応しているカードリーダってあるのかなぁ...?
138不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 20:30:03 ID:BfHXrRWO
32GB安くなれよウンコUSBメモリを少し見習え
139不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 21:36:05 ID:Csu3AeFK
>>138
安くなって欲しいとは思うが、読み書きの実行速度が20MB/sくらい
出ても全部コピーで30分位かかるし、データが壊れることを前提にして
使うとしてもバックアップ取るのに時間がかかって使い辛そう

ストレージとして使うのには容量に対して速度が遅すぎる

自分的には
速くなれよウンコUSBメモリを少し見習え
だな
140不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 21:41:32 ID:LvDfKpkg
この問題はSDXCで解決されると願いたい
141不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 01:46:16 ID:ZcS86wGv
メモステ( Duo) をSDに変換するアダプターってありましたっけ?
探しているんですけど。
142不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 01:54:38 ID:7BBYE2ms
逆(SD→メモステ)はよく見るけど
それって存在したっけな……
143不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 02:25:17 ID:xf4JlBaL
おいおい…

SDカードとメモリースティックDUOの大きさ比べろよ…



144不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 18:38:35 ID:tvybdbNf
4年前の新品SDが出てきて、ベンチも優秀だし2GBあるからメインで使おうと思うんだけど、古いのはやめたほうがいいですかね?
145141:2009/08/14(金) 19:33:21 ID:ZcS86wGv
>143
お騒がせしました。
146不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:34:42 ID:UkpU6Mh+
microSDHCの8GBでおすすめってありますか?
予算は2.5k円ぐらいまでです
147不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 22:13:31 ID:gibrtXRr
microSD - W-ZERO3 2ch情報まとめ
ttp://w-zero3.org/?microSD

最強は、SanDisk Mobile Ultra microSDHC 8GB Class6 SDSDQY-8192-J95Mのようですが
めちゃ高い
SanDisk SDSDQ-8192あたりかな
148不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 23:05:00 ID:8TJTxonc
C08G JAPANでいいでしょう
149不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 09:36:21 ID:VRO9dJIb
デジカメ用に4,5年前のSD(512MB)使ってたけど、
最近500円程度で買ったmicroSD(2GB)に換えたら明らかに読み書きが早くなった。
ベンチでは図ってないけど、物によって体感できるほどの差ってあったりするもんなんですね。
150不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 09:42:50 ID:oME9+CDa
ものによるけどな
そのSDはSequential R/Wが遅かったんだろう
今は20MB/sの壁に頭打ち状態だけど、5年前なら最大2MB/sとか6MB/sとかよくあったし

ベンチしてみたら?
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
151不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 16:38:20 ID:3nkRys6x
初期(SLC時代)の金パナを新品で見つけたので注文してみました
届いたらベンチ載せますね

残りわずかですが、一応リンクも貼っておきます
http://www.at-kaden.com/products/list.php?category_id=26
152不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 17:29:53 ID:PwArr0Ze
>>150
携帯やデジカメで使用する場合、PCでのベンチマークってあんまり当てにならない
ベンチマークソフトでの比較で見劣りのする方のメモリカードが、
携帯で写真を撮って保存する速度が倍近く早かったり経験した。
新しいメモリカードのほうがバッファの扱いとか改善されてるのかな
153不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 17:49:07 ID:ApEHxfOk
>>152
ベンチマークソフトは何だった?
メモリカードにも違いがあるようにベンチマークソフトにも違いがあるので、
参考までにそのベンチマークソフトの名前を教えて欲しい。


154不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 18:23:10 ID:3OAU7XEw
>>151
これ昔3万くらいしたやつか
注文したら今のMLC金パナが届くとか無いよね?
155不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 19:45:15 ID:mtkTpV+y
白芝4G 1,280円とは、ずいぶん安くなったもんだ
156不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 19:55:30 ID:D6pTUChS
>>152
リーダーでもかなり違うから
お飾りでPCに接続できる携帯やデジカメでのベンチは・・・
157不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 19:56:23 ID:rTTxWfJP
>>155
どこっすか?
158不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 20:07:56 ID:o2Xb0XF1
>>151
白芝8GBと同じ価格だしちょい高いなぁ
1980円ならほしい
159不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 20:11:45 ID:mtkTpV+y
>>157 ツクモパソコン本店です。今日の午後遅い時間帯に購入です。
160不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 05:10:09 ID:ZvwQWENt
SDカードをRAMとしてつかえるようにするアダプタをどこかのメーカー作ってくれないかな。


結構安くRAMの容量を増やせる。
161不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 05:17:21 ID:6fzIArLe
>>160
RAM代わりにするには読み書き速度が遅すぎないか?
162不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 06:08:20 ID:3pe3N7CL
>>160
ReadyBoost、eBoostrでメモリの足しにすることはできるはず

PC66のSDRAMですら転送速度最大500MB/s
PC用のメインメモリの代わりにはならん
163不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 06:45:43 ID:lSTyN//p
ランダムアクセスメモリ?
SSD化キットなら有るけど今となっては利点が無いから廃れた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0811/hirasawa002.htm
164不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 08:38:53 ID:I6awy6ds
>>160
まあ、そりゃマイコンピュータのプロパティ開いて
「数字が大きい俺最強」と自己満足に浸る以外に
明白なメリットはない、つかむしろヘタに混在させて
運悪く常用アプリをSD上に展開なんかされた日にゃ
想像したくもない事態が勃発することとなろうオソロシス
165不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 08:56:25 ID:ih8HuonM
>>153
>>156
詳しくはこっちに書いておきました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235718408/420-421
166不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 09:15:36 ID:XJmurF9E
白芝2GBでReadyBoostしてるけどなかなかいいよ
167不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 10:50:34 ID:6fzIArLe
>>165
あっちにレスしておいたけど、携帯のカードI/Fがボトルネックになっていて
携帯のベンチではカードの能力が測れてないよ
168不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 12:55:21 ID:ih8HuonM
うん
でも、限定的な場面で、実際に使う携帯写真の保存が劇的(1/3以下)に速くなってるのは確か
PCでのベンチマークの結果からは予想できない状況がある
携帯端末によるものなのか、使用しているスクリプト言語(pyS60)のせいなのか解からんけど
169不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 16:03:31 ID:6fzIArLe
>>168
152のような書き方は一般的な話のように読めて誤解を招く
元々カードの性能が著しく出ない状況での速度比較はあまり意味が無く、
該当機器を使う人が知って使えばいいだけの事だと思う
170不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 16:21:07 ID:u0G6v4PF
転送に得意な大きさと不得意な大きさがある、ってだけでないの?
171不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 19:05:44 ID:zxJSkUI7
金パナっていつから遅くなったの?
クラス表記始めたとき?
書き込みラベルになったとき?
クラス10になったとき?
172不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 21:49:56 ID:ih8HuonM
言いたいのは、あくまでも携帯電話やPC以外の端末で使用する場合に、必ずしもPC上でのベンチマークは参考にならない場合があったということ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235718408/420-421
のCrystalMarkのベンチからはまったく予想できない事実が携帯電話で使用したときにあったんだ、という報告だよ


173不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 21:54:54 ID:9e0gYbUV
>携帯電話やPC以外の端末で
君の携帯電話以外でこの現象はおきたの?
SDカード2枚とその携帯電話だけの話なら騒ぎすぎやで
174不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 21:58:39 ID:TtaZs4JA
>>172
つまり
白芝を買っておけば間違い無いんだろ
175不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 22:46:50 ID:6fzIArLe
PCのベンチ結果と異なる結果になった機種名くらいは書いて欲しい

microSD全盛の今、miniSDサイズって事は古めの携帯のような気がするが・・・
176不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 23:01:05 ID:e9VEpGVo
SLCで32Gってないの?
177不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 00:07:15 ID:N1vsMCxb
>>171
クラス6になったときだったと思う
178不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 09:04:24 ID:NJx2PMTs
>>176
CFですら無いから > 32GB
逆に、白芝16GBが出た今となっては、CF立つ瀬無し(苦笑)
(速度はまだ勝ってるけど)
179不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 11:35:34 ID:zx1J9RVk
>3bit/セルのNANDフラッシュ技術をMicronが語る
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090817_308916.html
> NANDフラッシュメモリはデータの書き換え回数に制限がある。SLCの書き換え可能な
>回数(Endurance)は10万回であるのに対し、MLC- 2ではその10分の1である1万回に減少する。
>そして今後の微細化ととともに、MLC-2の書き換え可能な回数はさらに減る傾向にある。
>ただしコンシューマ用では、書き換え回数の減少はそれほど問題にならないとする。
> 当たり前のことだが、MLC-3では記憶容量当たりのコストは、SLCおよびMLC-2よりも低くなる。
>大容量のNANDフラッシュメモリを低いコストで製造できる。
> ただし低いコストの見返りに、MLC-3では性能を失う。書き込み時間と読み出し時間が伸び、
>それぞれのスループットは低下する。例えば書き込みスループットはSLCでは30MB/sec〜35MB/secで
>あったのが、MLC-3では5MB/sec〜8MB/secに下がってしまう。MLC-3は書き込みがいくつもの段階に
>分かれているので、時間がかかってしまうのは当然とも言える。
> また書き換え可能回数も低下する。講演では具体的な回数を示さなかったが、MLC-3ではMLC-2より
>も低い書き換え可能回数にとどまると説明していた。MLC-3の書き換え可能回数が下がるのは原理的
>なものなので、MLC-2を上回ることはありえない。なぜなら、MLC-3では1回のデータ書き込みで
>実質的には少なくとも3回の書き込みを実行しているからだ。その分、メモリセルの劣化は必ず早まる。
180不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 14:21:11 ID:kUHPuN8y
白芝とSan Ultraをビルから落としたらどっちが先に着地すると思う?
181不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 15:03:12 ID:0BEPuSq3
>>180
拾いに飛び出した俺
182151:2009/08/18(火) 19:54:00 ID:8gZla0vp
>>151が届きました
梱包が雑で、少し汚れていましたが。
大量のファイルを一覧表示したりさせると、白芝を圧倒しているのを感じます。

Sequential Read : 22.317 MB/s
Sequential Write : 19.152 MB/s
Random Read 512KB : 21.905 MB/s
Random Write 512KB : 13.813 MB/s
Random Read 4KB : 4.097 MB/s
Random Write 4KB : 0.625 MB/s
Test Size : 100 MB
183不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:59:33 ID:Q9QU2WQk
>>182
Randomの数値がすごいな
パフォーマンスなら2GのSLCが最高だな
184不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 21:12:06 ID:h4AliyYE
>>182
>Random Write 4KB : 0.625 MB/s
化け物かw
レキサープロの4倍だな
この速さで4GBなら何枚か買ってた
185不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 21:14:33 ID:+SU1QEyQ
>>182
Sequential Read : 17.086 MB/s
Sequential Write : 10.472 MB/s
Random Read 512KB : 17.384 MB/s
Random Write 512KB : 2.148 MB/s
Random Read 4KB : 6.258 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
自分の使ってるSDHC transcend 8GB Class6がこんな感じらしい
圧倒的なパナだな
186不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 21:27:24 ID:6P2kBTcJ
しかしサンディスクSD plus USBはなかなか売ってないなー

情報キボンヌ
187不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 21:56:53 ID:v3V5Czm7
>>186
さっきアキバのヨドバシで見かけたよ。
容量は確認しなかったけど。
188不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 21:59:55 ID:h4AliyYE
189不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 22:27:55 ID:V5sc641h
>>187-188
あっさり釣られすぎw
190不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 23:33:21 ID:1m4oWOdB
今の金パナはMLCなんだっけ
191不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 07:59:47 ID:En3U6A/S
>>182
Random Write 4KB見ると、今のSLCもコストダウン品なんだなーと思う
大容量化で速度低下ってのもあるかもしれないが
192不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:30:16 ID:MlyQwMkx
>>182
おいおい、計測ミスではないのか!?
CFでもこんな値は見たこと無いぜ…
193不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 13:34:29 ID:+DVAbDC1
>>182はもともと1枚4万近かったわけだしSLCでも使ってるものが違うんじゃないか?ようわからんけど
USBメモリみたくキャッシュつきとは考えにくい
194不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 14:08:13 ID:yjRztH+M
同世代の金パナあったからベンチしたら似た値が出たよ
512MBだけど10000くらいで買った

Sequential Read : 21.729 MB/s
Sequential Write : 18.781 MB/s
Random Read 512KB : 21.407 MB/s
Random Write 512KB : 16.530 MB/s
Random Read 4KB : 3.551 MB/s
Random Write 4KB : 0.840 MB/s
Test Size : 100 MB
195不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 19:58:06 ID:iVs4UfqP
今となっては過去の栄光でしかない
それが金パナ
196不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 20:38:53 ID:dmVcMf2n
SLCでも最近のものはブロックサイズが大きくなっているから
RR4KBは遅くなっているんだろう。
RR4KBのみに絞れば旧世代モデルならばさらに速いと思う。
197不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 20:43:16 ID:dmVcMf2n
訂正 RR→RW
198不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 22:58:24 ID:GueRVXpP
急ぎの質問!
値段問わないのでとにかく早いsdカードおしえてください!
明日またきます!
199不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:20:45 ID:jdOYYF49
こんな何様?な奴にもマジレスするアホがいるんだろうなぁ
200不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:26:08 ID:0lRI5rWG
>>198
A-DATAが一番だよ。
201不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:27:51 ID:n7hky8ma
>>198が言いそうな捨て台詞


202不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:30:01 ID:GueRVXpP
変なこと書いてる暇があるなら速く答えろボケナス
203不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:31:06 ID:0lRI5rWG
>>198
急ぎのようだから。
4GであればSONYのUSM_JX、萩原のHUD-4GLD-BK
2GであればPQIのU339 Proがおすすめ。
204不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:34:56 ID:jdOYYF49
明日くるんじゃねーのかよ
引っ込んでろボケナスwwwww
205不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:37:55 ID:9EF6nqmm
>>198
高級志向の君にはこのカードなんてどうだろう
東芝かパナ製だから信頼性もきわめて高い
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GPID2Q/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000241NFK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000A41BY/
206不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:33:11 ID:vxX2ru3q
防水デジカメと一緒に防水のSDHCカード買おうと思っています。
容量は4〜8GBで考えています。

エレコムの奴は見つけたんですが、それ以外になにかお勧めのもの
ありませんか?

よろしくおねがいします。
207不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:36:31 ID:lc9b2kNF
防水デジカメがあれば、防水SDHCカードは必要ありません
なぜなら、SDカードスロットが防水されているからです
208不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:46:23 ID:Ryls9KDm
>>207
きっと水中で入れ替えるつもりなんだよ
209不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:05:14 ID:xgu90WD9
カードスロットの蓋開けられんやろ
210206:2009/08/20(木) 01:15:10 ID:vxX2ru3q
>>207,208,209

防水デジカメであっても、浸水する事があるみたいなので
その時にデータだけでも守りたいと思いまして。。。
211不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:18:04 ID:xgu90WD9
microSDは防水タイプが多いから、その中で選ぶのもありですよ
アダプタつければSDサイズになるからね
212206:2009/08/20(木) 01:26:56 ID:vxX2ru3q
>>211
ありがとうございます。

なるほど!
microSDも選択肢に入れて探してみます。

213不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:27:20 ID:TwWW77M0
急ぎの質問!サンディスクのSD plus USBはどこに売っていますか?
4GB以上は禁止、タタカレーも禁止です!
明日また来ます!
214不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 05:09:47 ID:YszGz0sK
>>213
いや、来なくていいから

215不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 05:41:32 ID:TZJvHcE4
>>206
ATP proMAX
216不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 11:26:35 ID:WkqX7Biz
サンディスク MicroSDHC 8GB 死にました。
永久保障だったと思いますが購入した店がわかりまへん。
217不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:24:23 ID:ZToBK4DF
納品書、またはレシートがなければ交換には応じません
218不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:27:52 ID:VFQHpZpU
何このスレ
219不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:07:30 ID:kY3KwhqK
夏です
220不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:09:14 ID:TwWW77M0
梅雨前からいます
221不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:54:07 ID:Hxx2SKrJ
>>151買おうと思ったら1GBなのかぁ〜
残念
222不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 08:59:40 ID:YvfgwAuU
>>221
2GBだったけど売り切れた
223不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 09:09:45 ID:HH6k+ACE
サンディスクSD plus USBなら1GBでも2GBでも結構なんでよろしくお願いします〜
224不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 09:13:32 ID:YvfgwAuU
225不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 10:59:13 ID:iL3y+OT0
なんでそんな中途半端なものをそこまで欲しがってるフリをしてるのか、さっぱりわからんな。
226不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 13:44:59 ID:xn7I6Eyg
>>225
そんなこと気にしちゃだめ
また沸いてくる
227不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 15:35:12 ID:HH6k+ACE
>>224

>>213
>タタカレーも禁止です!
228不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 18:42:19 ID:srrFF1dp
>>227
こういう奴が最後に秋葉原にトラックで突っ込んで無差別殺人をするんだろうな。
229不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 22:44:14 ID:GPmsp1EV
>>182,194
100MBと1000MBで大きく結果が変わる場合があるそうなので
できたら1000MBのベンチもお願いします
230不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:45:08 ID:t4gg4JIu
>>228 オマエモナー
231不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:49:14 ID:w+Vor+XT
>>229
512MBじゃ1000MBは無理だろ^^;
232不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 22:08:35 ID:Pbh08APU
レキサープロの最近のロットはRW4Kが0.07MB/s程度に落ちてるって本当?
233不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 11:42:21 ID:+MrHUD2y
>>232
8GBは最初からそれだが、4GBの話か?

も少し詳しく頼むぜ
234不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 13:00:46 ID:V410RZQ7
白芝 = SD-FxxGR5W6 ?
xxの部分は 04 08 16など容量
235不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 16:54:17 ID:OHIJNgHs
>>229
100MBと1000MBで値が変わるのは最近のキャッシュを積んだSSDやUSBメモリとかなので、1000MBでもこの値だと思うよ
236不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 17:22:53 ID:SinU9wEU
白芝って本当にSLCなの?
Random Write 4KB : 0.096 MB/s
しかでないよ?

SSDを抜きにして、Random Write 4KB は早くてどれくらいが最高なの?
SLCしか持ってないから分からんけど、基本SLCだと0.1超えてくるイメージがあるんよね
237不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 17:29:25 ID:OHIJNgHs
むしろ0.05MB/s以上のMLCは見たこと無いな
並列化してあるSSDなどを除いて
238不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 18:01:16 ID:HhokGgfJ
>>236
0.096 MB/s
0.101 MB/s

0.096 - 0.101 = -0.005 MB/s

常識で判断してください。
239不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 21:54:20 ID:fBuwHkN0
ここどうでしょう?

買った人いなければ人柱になろうかなw
240不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 22:04:32 ID:/lCYScrJ
一番安い2GBのSLCのSDって何ですか?
241不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 22:09:26 ID:XRKrE/s1
なにか矛盾を感じる・・・
242不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 22:12:31 ID:fBuwHkN0
243不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:20:15 ID:H79Mzomf
>>239
最高だよ
244不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:34:50 ID:fh+SqC3Q
>>239
ニセ東芝SDHC:SD-F04GR4W関連
http://ameblo.jp/boac/entrylist.html
245244:2009/08/24(月) 23:45:19 ID:fh+SqC3Q
すまん、間違えた
246不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 03:21:31 ID:D+1349WI
>>245
たまに貼るといい情報になるからいいよw
247不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 09:39:56 ID:rVVc4klA
>>242とニセ白芝のK社は同一??
248不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:21:05 ID:QXC1LuG+
夏黎で白芝バルク2Gを二枚買ってみた

なんかバルクのくせに微妙に二枚とも違うんだけど・・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.837 MB/s
Sequential Write : 13.792 MB/s
Random Read 512KB : 15.721 MB/s
Random Write 512KB : 6.576 MB/s
Random Read 4KB : 5.931 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Sequential Read : 15.875 MB/s
Sequential Write : 13.012 MB/s
Random Read 512KB : 15.751 MB/s
Random Write 512KB : 7.845 MB/s
Random Read 4KB : 6.030 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s
249不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:22:04 ID:j7m4LKp+
包装とか検査違うだけでロット差ぐらいあるだろ
250不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:22:24 ID:QXC1LuG+
スマン、白芝4Gだった。
Random Write 4KBが白芝4Gでもここまで違うのか?
Random Write 4KB : 0.096 MB/s の方が偽?
251不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 12:51:33 ID:Xxgj3hLp
>>248
上は今年製造なんじゃないの?
今年の製造分からSWが上がってRWが下がってるよ
252不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 15:26:03 ID:1zDoBWhs
>>248
裏のロット刻印はどうなってる?同一でないなら製造時期の差かと。
253不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 15:31:35 ID:D+1349WI
夏黎に手を出した時点で死亡フラグ経ってます。
254不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 16:21:11 ID:aE29piAQ
やっぱりカレーは避けた方がいいですね。

カレー以外でサンディスク SD plus USB 2GBが売ってるところ教えてください。

あ、タタも以外です。
255不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 16:57:22 ID:wH53agTK
ねえようぜえから死ね
256不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 17:08:09 ID:lrgnsnLo
そもそもUSBにさせるSDで偽物あるわけないじゃん
257不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 18:13:55 ID:HW7XiHWv
P2カード

PCカードのようなもので、最大のもので64GBの記録が可能。
今のところ、ビデオやオーディオ用で、業務用での使用にしか前提にないため、
パソコンのデータ(WordやExcelや一太郎のファイルなど)の転送は出来ない。

これに対し、マスストレージクラスに対応した、New P2カードを開発する事になる。
258不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 19:00:58 ID:IL99iQ51
>>250
4GでRW4kがそのスピードなら本物だよ
259不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 19:12:44 ID:IL99iQ51
ちなみにウチの白芝4G
SD-F04GR5W6 海外パッケージ
密林@メモリー

SanDisk maicromate SDDR-113
Sequential Read : 20.828 MB/s
Sequential Write : 16.804 MB/s
Random Read 512KB : 20.604 MB/s
Random Write 512KB : 9.201 MB/s
Random Read 4KB : 5.431 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/01 3:29:39
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1251195047349.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1251195097559.jpg
260不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 21:40:12 ID:7UImMnvw
結局、信頼度からすると
東芝とSANしかない・・・
261不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 22:00:25 ID:lrgnsnLo
東芝は日本製というのも忘れてはならない
262不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 23:44:40 ID:wH53agTK
Sanは中華辺りのも混じってるしなあ
263不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 00:17:45 ID:1JP/o0TB
>>259 テラウラヤマ

0.159って…うちの0.096以上絶対いかないorz

まぁ体感なんかできないけどさ。数字でみると結構な差だよね
264不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 05:48:38 ID:d6NT4Xa1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310667.html?ref=rss

SDXCカード対応のカードリーダー
265不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 14:55:43 ID:E1N23LRe
>>263
俺もだぜ・・・16Gは0.096がデフォだと自分に言い聞かせてる。
でも>>248はカードリーダーがボトルネックになってるような気がする。
266不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 15:08:43 ID:1o9VogDE
スンマソン。248です。ありがとうございます。ご指摘の通りです。

白芝早い方は
0832 TU5376 V
遅い方は
0908 TV1189 V
となってます。

夏黎、なんで08と09混ぜて送ってくるのか訳分からん。
しかも一枚は白黒コピー(0908)のシールで一枚はカラコピー(0832)のシールですた。

楽天レビューだと白黒コピーが送られてくると書いてあったの
に0832カラーコピーシールは一体どこから出てきたんだろう?
267不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:09:43 ID:kB2PHKOv
白芝16G購入記念

Sequential Read : 20.088 MB/s
Sequential Write : 17.751 MB/s
Random Read 512KB : 19.929 MB/s
Random Write 512KB : 7.367 MB/s
Random Read 4KB : 4.666 MB/s
Random Write 4KB : 0.097 MB/s

Test Size : 100 MB
268不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:12:56 ID:kB2PHKOv
おまけで去年数百円で買ったPSDのSD&USB両I/Fの512MB
RW4Kが早いね。

Sequential Read : 13.854 MB/s
Sequential Write : 5.795 MB/s
Random Read 512KB : 12.981 MB/s
Random Write 512KB : 4.949 MB/s
Random Read 4KB : 1.303 MB/s
Random Write 4KB : 0.219 MB/s

Test Size : 100 MB
269不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:15:05 ID:DtB9wiWF
RR4Kが残念だけどな
270不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:17:39 ID:kB2PHKOv
もう1つおまけで、PhotoFastのDual Channel150X 4GB(not SDHC)
今まで測定したことが無かったんだけど、思ってたより早くないね。

Sequential Read : 20.030 MB/s
Sequential Write : 11.549 MB/s
Random Read 512KB : 19.781 MB/s
Random Write 512KB : 3.188 MB/s
Random Read 4KB : 4.676 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s

Test Size : 100 MB
271不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 22:56:29 ID:M6V1Pvf+
眠ってたやつベンチってみた

青芝?
microSDHC 2GB

SD-CO2G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.431 MB/s
Sequential Write : 11.118 MB/s
Random Read 512KB : 19.049 MB/s
Random Write 512KB : 2.023 MB/s
Random Read 4KB : 3.376 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
272不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 01:00:25 ID:0qvRpn2n
>>271
2GBはmicroSDHCじゃないしそれ黒芝
273不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 02:10:34 ID:grKk7F9/
>>268
それの2GBを3枚持ってるけど、確かにRW4kは速いよね。
耐久性もかなりありそうだし、すげーSDかと思うんだが・・・

カメラをかなり選ぶみたい。
手持ちのコンデジ4台中3台でエラー出た。
まともに使えるのはキヤノンのG9だけ。
274不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 08:42:52 ID:heCAwWMc
ただの古いSLC(ブロックサイズが小さい)だから、RWが高速なのであって
信頼性と相性はまた別の話だな
安物なわけだし
275不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 16:13:33 ID:0odyt1Ru
2GB470円だったハギワラシスコム 日本製
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.663 MB/s
Sequential Write : 9.326 MB/s
Random Read 512KB : 16.446 MB/s
Random Write 512KB : 1.956 MB/s
Random Read 4KB : 3.685 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s
Test Size : 100 MB

Korea製萩原2GBなくしたから比べられなかった
276不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:35:26 ID:0+sqZK5u
明日はじめて秋葉原に行こうと思うんだけど、上海問屋って白芝とかのSDのみならず全ての商品において
リアル店舗と通販と値段は同じなのかな?
277不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:37:00 ID:uHb+JNmW
今もう店舗でメモリカード売るのやめたんじゃなかったっけ?再開した?
278不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:41:05 ID:WPJRJXkN
木曜行ったけど店に価格表なかったから売ってないっぽい。
そのうち実店舗なくなるんじゃね?
279不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:58:01 ID:0+sqZK5u
>>277
>>278
な、なんだってーAA(ry
せっかく店で吟味して買おうと思って楽しみにしてたのにorz
280不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 14:00:30 ID:PZrsLEYT
上海問屋からガード方向に歩いてガードくぐる前に左へ曲った所にグッドメディアがあるよ。
殺風景で胡散臭い雰囲気があるけど、そこで買ったは白芝16G本物だった。
281不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 16:08:46 ID:w7FgxB0u
東芝に鑑定してもらったのですか?
282不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 16:28:10 ID:UJa6XNVD
ベンチで十分だろ
速度まで再現するなんてまず不可能だからな
283不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 19:15:48 ID:w7FgxB0u
本物"ぽい"という話しはスレで頻出だけど、本物と断言しているので、何かあるのかなと。
284不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 19:45:52 ID:tC2ZIw5/
あー本物っぽいって意味です。
他の人のベンチや偽物騒動のサイトの偽物のベンチで判断。
紛らわしかったね。
285不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 22:09:44 ID:sCq01sLg
トランセンドはデータ消えると聞きますがいかがです?
microSDHC 8GB クラス4とクラス6はスピード違い体感できるのですか?
オリンパスのデジカメに使用します。
286不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 22:11:11 ID:Rcw8gRZf
速度がほしけりゃ白芝買え
信頼性も間違いなくNO1だから
287不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:03:11 ID:N62MABJF
しかしオリンパスのSD対応デジカメはMASD-1+microSDでのみ対応で白芝は使えなかったりするので、

>>285
8GBなら東芝買っとけばいいよ
現行の製品では多分最速だから
SanのMobile Ultraが買えるならそれが一番良いんだが
288不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 02:02:16 ID:PSnCNXKi
さすがに秋葉の店頭では白芝の偽物は無いでしょう・・・。
289不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 03:05:11 ID:8CBkna3c
そんなことはない
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:20 ID:sr3WevH0
オリンパスも意地張ってないでSDHC採用して欲しい。
ユーザーはいい迷惑。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:50 ID:3EUGGpBQ
W41CAにハギワラシスコムのmicroSD+miniSDの2GB、HNT-MR24TAが対応しているかどうか分からないのですが、お願いすれば店頭で動作確認をさせてくれるでしょうか?
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:41:45 ID:AoO6xCw3
競争は必要とはいえ、
ソニーのMS、オリンパスのXDは、
それだけで選択肢から外れてしまうからSDに対応してほしいってのはあるな・・・
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:03 ID:PCEw6W1c
SSDノートPCのミニサブストレージとして16GBの速いSDHCを探してるんだが、
おすすめのメーカーある?
予算は5000円以下で
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:40:10 ID:AG/cJQvY
a-dataがEeePC用出してたからそれがいいよ^^
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:27:28 ID:FDtL80Zv
東映で売ってる変換使えばmicroSD(HC)スロットでSD(HC)使える。
MASD-1で駅3や白芝もいける。

>SD→MicroSD変換 \1,180(税込)
>■SDカードをmicroSDスロットで使用します
>■SDHC対応
>■スロット間はフィルムケーブルで接続します
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:29 ID:NSZ5GZqX
>>295
MASD-1のmicroSD挿入口を見れば解るが逆変換は無理
それに逆変換出来たとしてどうやってスロットの蓋閉めるんだよw
蓋削るのか?w
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:21:31 ID:TJJpRzJS
オリンパスのデジカメですが…microSDHC
トランセンドのクラス6より日本製東芝のクラス4のが無難ですか?
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:38 ID:WV+xbvdI
そんな気がするけど好きなほうで。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:42:17 ID:13Ton/C+
フィルムケーブルは数センチあるから外だし
300不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 22:19:57 ID:txdm+oj7
SDをmicroSDにしたって需要無いだろ
301不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 01:30:41 ID:jDTj9VCz
これが需要あるんだよね
302不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 01:41:26 ID:LbYpVAU0
だな
303不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 04:52:18 ID:cYAS1pPZ
携帯に入れてみろよ

蓋閉まらないで邪魔じゃん

ぶら下がってんだよ
304不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 05:48:39 ID:J3ujvDSC
蓋閉まらない→蓋削ればいい
ぶら下がっている→養生テープで本体に貼り付けておけ

こういうのを買う人は使いやすさや見てくれよりも
使えるという事実が重要なんだろうよ
305不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 14:44:53 ID:m1P0X0tA
>>303
当ててんのよ
306不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 17:22:59 ID:lsfeJpNB
ちょんぎっちゃうよ
307不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 12:52:39 ID:BbhQcuzG
microSDワンコインリーダ/ライタがお亡くなりになりました
一瞬カードがお亡くなりになったのかと思った
308不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 16:36:17 ID:LsHnX4Zd
わんこが入ってるんですね♥
309不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 00:31:22 ID:mDk7hu6+
ワンコ イン リーダ

310不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 01:05:00 ID:VP71SnWx
フロッピー咥えたわんこが一瞬脳裏に浮かんだ
311不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 09:29:52 ID:b855sQT5
ワ ウンコ イン リーダ
312不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 20:21:01 ID:Io2R/luc
 
313不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 20:39:27 ID:wA9kG7sJ
         人       人ウンコー♪ 人        人
        (__)     (__)    (__)ウンコー♪ (__)
         (__)   ∩__)   (__),    (__)  
 ウンコー♪ (, ・∀・ )   | |・∀・)   (・∀・ )    ( ・∀・)  ウンコー♪
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃))
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃)) 
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,   
314不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 21:29:10 ID:n78j9rEH
>>308
いいえまんこが入っています
315不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 21:55:11 ID:wZuoSPXx
後のオナホの父である
316不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:55:42 ID:Xouy438P
なんというスレ
317不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 09:14:59 ID:GJPr8JgX
普通のSD規格ってSDHCのCLASS2以下の速度しか保障されてない?
318不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 10:04:42 ID:bzwnYvd5
「速度の保障」自体が存在しない。
319不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 21:53:36 ID:BxaHy0tB
Kingston製 SDカード 4GBをPCで書き込もうとしたんですが、
書込み禁止になっていて出来ません?
Lockスイッチは解除してるし、プロバディで見るとちゃんと4GBと認識しているんですが?
OSはXP SP3です。
320不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 21:58:16 ID:/n5xumQV
日本語で
321不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 22:03:01 ID:bn0yoZfC
ナイスバディ!
322不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 00:39:59 ID:gYs3H/ZZ
>>319
カードリーダーにちゃんとはまってないと、たまに起きるよ家でも。
ノック式のPC内蔵リーダーじゃない?何回か抜き差しすれば復帰するよ、たぶん。
323不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 00:50:28 ID:9xbPxBbw
SDカードのライトプロテクトは、
フロッピーディスクなどと同じ物理的なものだから、
リーダーの汚れで誤認識してたのかもな
324不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 09:49:44 ID:mRnPUhHZ
microSDHCの16GB CLASS6って東芝とかパナソニックとか大手?メーカーはまだ出してないのかな
325不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 09:56:15 ID:xxFk1IPg
32GBがなかなか市場に出ないから
何時まで経っても16GBが安くならない
326不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 12:56:27 ID:yRa53U3D
32Gすっとばして、SDXCが先に出そうな勢い。
そのころにやっと、32Gが出たりして。
327不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 13:30:50 ID:jia9YK1M
倍々だから最後の一歩が大変なのは仕方がない。
328不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 14:03:51 ID:dtyrKDqv
SDカードのベンチ計る時って、アダプターは何使ってますか?


329不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:29:51 ID:sJCSISAT
グリーンハウスのGH-CRSDHC。安いしまずまず。
330不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 22:40:34 ID:m3Bk9X9C
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.043 MB/s
Sequential Write : 12.945 MB/s
Random Read 512KB : 15.941 MB/s
Random Write 512KB : 7.926 MB/s
Random Read 4KB : 5.392 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/07 22:35:19

ご参考
白芝 4G
CF-W7内蔵リーダー
331不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 14:00:19 ID:Qgr5CBXY
microSDHCの報告があまりないみたいだけどココでいいのかな?
[画像] http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan002591.jpg

PLANEX ハイスピードClass6対応 microSDHCカード4GB PL-MicroSDHC4G
ELECOM メモリリ-ダライタ/ microSD用 MR-SMC03WH
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.698 MB/s
Sequential Write : 8.011 MB/s
Random Read 512KB : 18.434 MB/s
Random Write 512KB : 2.417 MB/s
Random Read 4KB : 5.371 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s
Test Size : 100 MB

Transcend Class6対応 microSDHCカード8GB TSDN8GTF
ELECOM メモリリ-ダライタ/ microSD用 MR-SMC03BK
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 16.247 MB/s
Sequential Write : 11.206 MB/s
Random Read 512KB : 16.139 MB/s
Random Write 512KB : 2.132 MB/s
Random Read 4KB : 5.414 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s
Test Size : 100 MB
332不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 19:09:50 ID:+S8Ob42O
丼屋で注文した白芝8Gと黒芝4Gが届いたが
SDのカードリーダーしかないでござる
333不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 19:34:00 ID:qk//nD0I
ぷぎゃーでござる
334不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 00:04:15 ID:voZfdu7s
>>332 つ ファームアップ
335不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 14:40:38 ID:n/bk5sM3
A-DATA
Silicon Power
CFD
Transcend
はどれ買っても品質、信頼性に差は無い?
336不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 14:44:24 ID:9CjuGLDF
他は知らんがA-DATAだけは絶対止めとけ
4GBで酷い目にあった
337不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 15:14:47 ID:n/bk5sM3
近所のPCデポで扱ってる安いのがA-DATAなんだよね
でも忠告に従いA-DATAはやめときます
いまメインはSandiskのEXV
サブで8GBを2枚ぐらい欲しいんだけど
安くてそこそこ安心なメーカはどこでしょうか?
338不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 15:19:17 ID:Z9PuTvl7
デポで買うならA-DataよりはまだSiliconPowerのほうがマシ。

でもさ、通販で買えば東芝とかKingstonとか、マシなブランドのがいくらでもあるんじゃね?
339不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 15:19:47 ID:Tm2RoDEw
白芝で良いじゃん
1枚当たり2000円以上は出さないぜ!って言うなら黒芝
340不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 15:29:41 ID:n/bk5sM3
出来ればCLASS6 8GBで \2k前後が理想なんだよね
キングストンとか東芝だとちょっと割高
Transcendは昔相性でたからSiliconPowerにしてみます。
341不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 15:33:01 ID:Z6IsPL/b
尻コンパわー
342不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 16:37:55 ID:XRuj7Z2b
そういえば、サンディスクのUSBプラスの奴は来なくなったね
343不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 16:45:27 ID:PNp5TKi+
A−DATAは相性差が激しいだけだと思う
A−DATAのSDを4枚使ってるけど俺の使用環境ではトラぶったことがない
しかも聞くところによるとA−DATAはSLCを使ってるらしいのでお得感を味わいながら使ってる
344不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 16:50:58 ID:4Cs/CHId
San・芝 Class4 >>>>> 尻・虎 Class6
345不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 16:53:52 ID:Z9PuTvl7
>>344
俺もそう思う。実際書き込みは遅いからなあ、安物ちゃんたちは。
346不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 17:21:07 ID:n/bk5sM3
携帯のmicroSDHCがSiliconPowerだった・・・orz
というわけでベンチしてみました

SiliconPower SP004GBSTH006V10(たぶんこれ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.487 MB/s
Sequential Write : 7.797 MB/s
Random Read 512KB : 18.251 MB/s
Random Write 512KB : 2.381 MB/s
Random Read 4KB : 4.919 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/09 17:12:31
347不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 17:21:58 ID:n/bk5sM3
こっちはEXV

SANDISK SDSDX3-004G-J31

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 28.938 MB/s
Sequential Write : 24.646 MB/s
Random Read 512KB : 28.326 MB/s
Random Write 512KB : 4.104 MB/s
Random Read 4KB : 5.180 MB/s
Random Write 4KB : 0.035 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/09 17:03:19
348不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 17:30:51 ID:n/bk5sM3
つかったカードリーダはSDDR-199-J20
349不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 18:43:38 ID:WhdGLrEK
A-DATAのmicroSDが高速とかSLCとか書いてあるところがあるな。
この記述だけ見たら買ってしまうな。
350不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 19:11:33 ID:f0gp8Bmh
アロシステムだな同じ話題を以前も見た
信じて買った人は残念でした別に秀でていません
351不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 19:40:07 ID:E+RWcluW
あーでーたが特に地雷だったのは数年前まで
最近はそれ以外の粗悪品MLCが多くなったし、あーでーた自体ももそこまで悪くなくなった。
352不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 19:43:25 ID:Z6IsPL/b
PQIがSLCとかいってるのもやっぱ嘘?
353不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 19:48:01 ID:P0yE3vgF
値段を考えればわかるんです
354不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:03:07 ID:c0H+rAqh
>>348
microSDHCとSDHCは同一メーカー比較でも
速度はmicroSDHC<SDHCだろ?
(今までの自分の経験では)

せめてmicroはmicro、SDHCはSDHCとで比較しなよ
355不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:10:41 ID:UY2ZSg3S
そうですよね。

ところで、サンディスクのSD Plus USBって2GBはまだ流通してますかね?
売ってるところ知ってる方がいたら教えてください!
356不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:12:10 ID:f0gp8Bmh
自分で探してください蒸し返さないでください
357不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:12:54 ID:E+RWcluW
いちいち反応するのも同じです
358不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:13:42 ID:f0gp8Bmh
あーだーたってなんですか馬鹿なんですか
359不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:15:11 ID:UY2ZSg3S
サンディスクのSD Plus USBの2GBってもう諦めた方が良さそうですか?

もう売ってませんか?
360不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:33:21 ID:t9YmHPsW
まだやってる。
361不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 21:12:08 ID:XRuj7Z2b
またきたか
362不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 00:42:24 ID:g6mrJd4s
馬鹿と基地外は死ぬまで直らないからなw
363不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 03:05:12 ID:6WC4lQu6
USBが1.1で動作してるから、転送速度めっちゃ遅いw

2.0では5秒で出来るのが1.1では1分ぐらいかかった…
364不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 10:53:34 ID:YNYouZzq
シリコンパワー X80 2GB SD 
SP002GBSDC080V10

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.649 MB/s
Sequential Write : 11.267 MB/s
Random Read 512KB : 20.348 MB/s
Random Write 512KB : 1.950 MB/s
Random Read 4KB : 3.424 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/10 10:51:08
365不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 11:54:47 ID:8TrTAjTF
愛国心があるなら東芝しかない
366不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 13:05:22 ID:f2+0Sixp
東芝の売国ぶりも凄いものがあるが
367不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 10:42:48 ID:2+C+Nkfr
東芝は冷戦時代、ソ連に技術をリークして以来
アメリカで袋叩きにされて、それ以降向こうの奴隷とか鉄砲玉とかしている企業
サムスンなんかに半導体の技術提供したのもそこらへんのアメリカの圧力があったせい
368不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 10:53:06 ID:dH+dsK5/
陰謀だな
369不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 12:28:11 ID:33SC92av
ソースは
370不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 15:07:44 ID:HuL9XCmm
>>369
東芝 ココムでググれカス。
371不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 01:56:58 ID:+Jpjk4tU
372不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 02:19:55 ID:OW2ZBAvh
373不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 02:23:15 ID:SEaSguqp
ココムだよね。

ところで、サンディスクのSD plus USBの方は進展ありましたか?
間違わないでもらいたいのが、4GBとか8GBじゃなくて、2GB希望ってところです。
374不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 02:35:32 ID:VSOAr7yT
>>373
哀れよのう、ipod nanoスレに同じようなのがいるよ
375不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 03:09:09 ID:fBDJ0S39
もはや別人がネタでやってるだけだろ
376不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 03:13:55 ID:Otr8O7as
進展なんかないよ

誰も進めちゃいないからな
377不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 08:38:19 ID:FYo+BhMo
君が顔を出すと思われる間は進展は無いよ
いなくなったら進展するかもな?w
378不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 10:00:32 ID:Otr8O7as
悔しかったら正直に悔しいって書けよ
379不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 10:25:07 ID:oqWBUgqJ
白芝16GBって秋葉で買うよか問屋で買った方が安い?
380不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 22:41:43 ID:fBDJ0S39
ID:Otr8O7as
反応し過ぎだろw
381不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 02:00:36 ID:69hVrrGE
CLASS10なんて出たんだな
382不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 09:38:34 ID:XXk28JWU
PNYとKingston(共に2G)社のmicro sdを
SD Formatterでフォーマットしたら認識しなくなったのですが
原因、解決法分かる方教えてもらえませんか?
383不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 12:23:02 ID:YSZy85Kk
>>382
ケータイとかデジカメでフォーマットしてみたら?
384不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 13:19:22 ID:yxbrlOOk
Verbatim SDHC 16GB S4E3GN16GE0BB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.080 MB/s
Sequential Write : 8.773 MB/s
Random Read 512KB : 19.391 MB/s
Random Write 512KB : 1.736 MB/s
Random Read 4KB : 2.752 MB/s
Random Write 4KB : 0.015 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/13 0:09:47
385不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 13:39:26 ID:UGzdLCJR
うむ
安物ですな
386不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 15:27:52 ID:fnBSjNHR
SANDISKのmicroSDHC16GB class2
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-microSDHC-16GB-class2-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81/dp/B001PVMPM4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1252822720&sr=8-1
を購入予定なんだが、
持ってる人速さどう?

後USBカードリーダーとPC内臓SDスロットとどっちがはやいんだろ
387不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 15:43:55 ID:yxbrlOOk
>>386
SanDisk microSDHC 16GB class2 バルク品 0836103279des

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.076 MB/s
Sequential Write : 12.007 MB/s
Random Read 512KB : 19.670 MB/s
Random Write 512KB : 2.005 MB/s
Random Read 4KB : 3.823 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/13 2:39:13
388不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 16:00:47 ID:fnBSjNHR
>>387
おお、レスサンクス
思ったより悪くないみたいだ
買うことにしたよ



ちなみに今仮にSDスロットに突っ込んでるSANDISK microSD 2GB


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 11.820 MB/s
Sequential Write : 7.562 MB/s
Random Read 512KB : 11.640 MB/s
Random Write 512KB : 1.083 MB/s
Random Read 4KB : 4.493 MB/s
Random Write 4KB : 0.010 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/13 15:58:29
389不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 16:04:47 ID:NqhiOO2C
もう買っちゃったかな?
sandisk製品て永久保証が売りなんだし、どうせ買うならパッケージ品のほうがよかないか?
同じ店(@メモry)で400円差しかないぞ。

100円と500円なら俺も100円5枚買うかもしれんが(笑)
390不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 16:14:55 ID:fnBSjNHR
>>389
まだですお

そうか、保証のこと考えてなかったな・・・
当然バルクは保証ないもんなー

ちょっと迷ってみよう

新たな選択肢さんくす
391不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 16:45:32 ID:h7Y2ebf+
Sanの保証が欲しいなら国内パッケージじゃないとダメだぞ
kareiが異常に安いけど多分海外パッケージだから買っちゃダメ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001L1H6Z4

しかし国内パッケージも安くなったんだな。1万くらいかと思ってた
392不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 17:29:10 ID:LWMKsqvW
amazonのURL削らない人って
393不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 17:32:24 ID:GKuVRx99
こんだけ削ってありゃ十分だろw
394不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 17:38:27 ID:HWr9VvQI
>>391
カレーはそれ以前に本物かどうかという話が…
395不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 22:56:42 ID:qQ4zJKdB
http://www.donya.jp/item/6504.html
これって普通に使える?
396不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 00:02:07 ID:T17avQxj
356 :不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:05:37 ID:PWXfjjiO
DN-CR406は挿入口の金属のバリ?でカード表面の印刷が一部削れる。アウアウッ!
397不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 18:34:21 ID:/FwKjWXT
KINGMAX SDHC 16GB class6

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.486 MB/s
Sequential Write : 12.190 MB/s
Random Read 512KB : 19.548 MB/s
Random Write 512KB : 2.424 MB/s
Random Read 4KB : 2.597 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
398不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 20:33:51 ID:/FwKjWXT
部屋に転がってた白芝 SDHC 4GB
SD-F04G 0731 TL6011V

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 23.505 MB/s
Sequential Write : 17.470 MB/s
Random Read 512KB : 22.959 MB/s
Random Write 512KB : 9.351 MB/s
Random Read 4KB : 5.712 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s

Test Size : 100 MB
399不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 11:53:25 ID:FGju5h1P
速さ重視でSANDISKのCLASS10 8GBを買うか
容量とこの先のmicroSDHC対応家電のためにmicroSDHC16GB CLASS2 を買うか・・・

速さにそんなに差がないなら価格と容量で16GBか・・・
悩んでしまう
400不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 12:00:55 ID:lhicJU/q
そこでサンディスクのSD Plus USBじゃないですか?
microSDよりもUSBの方がいろんな用途で使えるんじゃないかな


もしサンディスクのSD Plus USBの2GBをどこかで見つけたら教えてくださいね
401不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 12:47:46 ID:I+uTtGqB
>>399
ぜひclass10の32gbをIYHしてレビューしてくれw
402不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 13:34:13 ID:xbUnRINB
>>399
たかだか5千円程度のカードで一々悩むなw
403不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 13:41:24 ID:MccCiul4
はぁ?!働いてから言えよクソガキw
404不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 14:53:36 ID:pOnbZUha
>>400
彼はこのスレにずっと粘着しています、生温かい目で見守ってあげてください
405不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 16:32:59 ID:vlwKuQ4X
>>400
こんな奴は、今後スルーでお願いします。
406不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 20:54:58 ID:nebI9eVl
>>404
そういうレスするから喜ぶんだろうが
するにしてももっと短文が基本
407不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 00:30:06 ID:SuEgOJiG
Windows XPで動作するSDIOカードはないのでしょうか?
408不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 00:44:59 ID:SuEgOJiG
間違えました、WindowsXPで動作する無線LAN SDIOカードはないですか?
409不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 12:33:53 ID:xsDZEVFf
これとかは?
ttp://www.eyefi.co.jp/products/
410不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 12:35:23 ID:xsDZEVFf
ごめん、これ画像をうpするだけなのかもしれない
411不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 12:42:35 ID:3802Ri9C
Kingston SDHC 32GB class4
SD-K32G 0847
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.956 MB/s
Sequential Write : 8.167 MB/s
Random Read 512KB : 14.801 MB/s
Random Write 512KB : 2.556 MB/s
Random Read 4KB : 3.499 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB

Transcend SDHC 16GB class6

412不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 12:46:11 ID:3802Ri9C
Transcend SDHC 16GB class6

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.142 MB/s
Sequential Write : 10.568 MB/s
Random Read 512KB : 14.987 MB/s
Random Write 512KB : 2.214 MB/s
Random Read 4KB : 3.702 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB
413不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 13:06:05 ID:3802Ri9C
Kingston microSDHC 8GB class4
SDC4/8GB 0929
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.633 MB/s
Sequential Write : 10.588 MB/s
Random Read 512KB : 18.411 MB/s
Random Write 512KB : 1.977 MB/s
Random Read 4KB : 3.350 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB


Kingston microSDHC 8GB class4
SDC4/8GB 0923
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.562 MB/s
Sequential Write : 10.540 MB/s
Random Read 512KB : 18.434 MB/s
Random Write 512KB : 1.970 MB/s
Random Read 4KB : 3.226 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB

414不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 16:02:05 ID:PZdQADX+
TOSHIBA
SDHC 16GB class6はどうです?
415不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 16:27:15 ID:mRjsAjnR
>>414
自分で買って確かめろ
416不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 17:02:44 ID:PZdQADX+
>>415
デレスケ?
417不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 17:49:41 ID:3802Ri9C
>>414

>>20
>>38
俺じゃないけどこのへんにある
418不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 02:36:43 ID:n0Juuhbt
安さと速さのバランス取れた16GB 教えてくれ
419不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 03:43:20 ID:sSNfepFs
最近のADATAとPQI
420不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 15:41:53 ID:SaSHD3ri
>>418
信頼性はどーでもいいのか?
421不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 20:43:46 ID:CFG3PBIc
白芝16G
購入先:密林@めもり
BuffaloのBSCRA38U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.729 MB/s
Sequential Write : 18.417 MB/s
Random Read 512KB : 20.574 MB/s
Random Write 512KB : 7.439 MB/s
Random Read 4KB : 5.024 MB/s
Random Write 4KB : 0.093 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/17 20:33:20

ネットブックにインテルMLC80Gいれたもんだから、どうでもいいファイルはこいつに入れようと思う。
白芝はSLCなのか。何気にえらそうだな。
422不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:30:52 ID:l5K6Bgv3
偉いよ
423不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:44:05 ID:n0Juuhbt
>>420
HDDからコピーしたデータを持ち歩くだけだから
入れたデータが1ヶ月程度消えなければそれでいいよ
424不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:45:58 ID:q9tF6q01
>>423
突然全部消えるわけじゃないんだけど
まあエロ動画ならいい罠
425不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 23:41:45 ID:l5K6Bgv3
エロいよ
426不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 09:48:52 ID:09PNZ3OL
「エロ」で抽出してみた

俺はエロ動画持っているが、このスレでエロの話が出てくるとは
思わなかったので、ビックリした

少し安心した
427不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:27:52 ID:B02PujGw
キングストンのSDで日本製なのは東芝のOEMみたいですが、
台湾製なのは何処のメーカーが作った物なんですか?自社製?
428不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 18:52:25 ID:X5/20FlR
白芝8Gが上海問屋も風見鶏も売り切れなんだが、他で買えるとこある?
上海問屋が安くていいんだけど何時ごろ復活するのかなぁ
429不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 07:14:24 ID:00zkncOF
430不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:33:32 ID:2FfjNmJS
これってどうなの?
シリコンパワー micro SDHCカード 16GB (Class6) ブリスターパッケージ 永久保証 (SDHCアダプター付) SP016GBSTH006V10
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001VG2INO/

信頼性と速度はいかがなものかしらん
シリコンパワーってあんまり噂聞かないよな
431不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:32:29 ID:XD1L0b0R
普通のMLC
432不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:59:57 ID:5/KxvTl1
microSDHCでSLCなんてあるのか?
433不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:26:25 ID:iCBFTIOR
>>432
サンのモバイルウルトラは、もしかするとSLCだったかも知れない疑惑
(rw4k:0.050)
434不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 14:36:35 ID:L/AbKJFZ
sdxcがまだ出てこないのは何なの?
435不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 17:36:02 ID:AE7qFbzp
>>433
ベンチのrw4k:0.050だけで疑惑って、それは無いんじゃないか?
8GBでも同じベンチだったし、あのサイズにSLC8GBは無理でしょ。
あっても、2GBが限界なんじゃないかな。
俺の昔の256MBのmicroSDはrw4k:0.150以上出るよ。
436不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 17:43:56 ID:EyQQfuma
MLCで16GBまで有るから、SLCでも8GBまでなら造れるだろうけど造らないだろうな
437不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 18:17:11 ID:YKucBHgh
>>436
microSDにSLCの需要がないからだろうね。
封入できるチップサイズに制約があるしね。
438不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 18:23:55 ID:YKucBHgh
>>434
そういや、SDXCの発表時に年内出荷は無理だろとコメントしたらさんざん叩かれたなあ。
すぐにも発売準備しているだろうに何を言っているのかと。
そういや、未だに仕様の詳細が発表されてないね。
439不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:32:59 ID:EQYhAvs3
東芝のSDXCの速度引き出せるカードリーダーあるの?
440不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:37:17 ID:QY3/lvVp
Team MicroSDHC 16GB class6 TG016G0MC26A

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.611 MB/s
Sequential Write : 6.793 MB/s
Random Read 512KB : 20.351 MB/s
Random Write 512KB : 1.155 MB/s
Random Read 4KB : 3.613 MB/s
Random Write 4KB : 0.089 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/27 22:36:31
441不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 00:11:38 ID:PekYWm4A
SDXCは来年の春とか言ってなかったっけ?
442不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 01:09:52 ID:vjdQHUor
東芝のプレスリリースでは来年春だったね
ただ東芝のプレスリリースはSSDで酷い目にあってるから信用できん
443不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 02:04:56 ID:a+Fij93i
SDXCを規格が決まってもいない段階で発表したのは
CFへの対抗のためだったからねえ。
一眼デジカメもSDが席巻しつつある今は焦る必要が
ないってことだろうね。
444不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 17:38:01 ID:54AiZBLD
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html
Class10ってSLCなのかな?
445不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 13:36:30 ID:bqLbSp96
>>444
残念だがPanasonicはClass10もMLC。
446不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 16:34:06 ID:51QByirX
コンパクトフラッシュもっと速くできそうなもんなんだけどなぁ
SDよりも速くならないかなぁ
447不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 16:40:59 ID:S+styBFd
SDXC&USB 3.0の場合、インターフェイスの仕様も代わるので
様々な用途で速度の向上は見込めるが、SDHC&USB 2.0やmicroSDHCの場合
ベンチだけでは何も分からない、というか着目点の順番が違う。

例えばこれ。http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_317987.html
>録画した1時間番組をSDカードに約40秒で高速転送できるため

この時間を"同一環境"で別なmicroSDHCカードを測定し、最後にベンチ結果で
その特性が判断出来る。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j0401.htm

64GB THNSU064GAA2BC UHS104 SDXCメモリカード 書込み35MB/s 読出し60MB/s
サンプル出荷開始時期2009年11月 発売開始時期2010年春
32GB THNSU032GAA2BB UHS104 SDHCメモリカード 書込み35MB/s 読出し60MB/s
サンプル出荷開始時期2010年1月 発売開始時期2010年春
16GB THNSU016GAA2BA UHS104 SDHCメモリカード 書込み35MB/s 読出し60MB/s
サンプル出荷開始時期2009年12月 発売開始時期2010年春

1.SDアソシエーションが今年4月に新たに策定したSDメモリカードの規格で、32GBを超え将来2TBまでの大容量化が実現できます。
2.UHS104は104MB/秒のバス転送速度を実現するVer.3.00の最も高速な規格です。
3.信号電圧は1.8V SDXC(UHS104(SD Clock:208MHz))、3.3Vの従来のSD(DS(SD Clock 25MHz))、SDHC(HS(SD Clock 50MHz))インタフェースにも対応。※UHS300も開発中
4.exFATファイルシステムを搭載。従来のSD(FAT16)およびSDHC(FAT32)対応機器ではファイルフォーマットが異る。
448不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:40:16 ID:W62/Ly9p
>>446
CFの方が速いでしょ。SSDと融合していくだろうし。
449不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 21:50:26 ID:PYUkYJV0
>>448
CFの場合137GBまでの規格であるのと、東芝は手掛けていないからね。
Clock周波数の問題で、容量も速度も今の規格のままでは無理。
450不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:02:18 ID:lXXoWbIc
東芝のCFは萩へのOEM用に造ってるけどコントローラが糞で相性が激しいとかなんとか
451不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:19:00 ID:4pOFdvFN
CFに求められるのは、常にSDの倍以上の容量。
速度面は同等以上なら問題ないが、SDXCの登場でメリットがなくなる。
452不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:50:44 ID:2YvGjlKg
>>449
SDXCよりは、容量も速度も期待できるよ。
453不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:51:30 ID:5Cf8soPs
>>451
その条件なら満たしているじゃないか。速度1.5倍、容量同等。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315819.html
454不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 11:25:30 ID:lxl9/ezR
@Verbatim SDHC8GRVB (三菱化学メディア )
A白芝 SD-C08GT6 
B白芝 SD-F08GR5W6
の三つで迷ってます。

デジカメでの使用目的で少しでも早い(ついでに安かったら良い)SDHCを探しているんですがこの三つはどれもClass6で、
AとBは国内向けか海外版かの違いですよね。
大差なしなら価格の問題で@>B>Aだと思っているのですが、書き込み時の体感時間はやはりどれも大差なしでしょうか?
よろしくお願いします。
455不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 12:11:42 ID:GtYtWIQ1
>>454
速度重視なら白芝以外ありえない
456不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:44:12 ID:WtDNdOJ8
>>454
使用されるデジカメに因ります。コンデジでは概ね体感差は無いでしょう。(信頼性は別)
ですが白芝 SD-F08GR5W6 をお勧めしときます。
457不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 17:11:46 ID:LZXbk9xt
>>454
白芝に1票
Class6って書いてても実際使ってみると差がある
>>456さんが言うように、コンデジでは変わらないけどね
458不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:51:15 ID:tcZM2NPX
SanDisk SDHCカード Class10 8GB と
Transcend SDHCカード Class6 16GB では
デジタルフォトフレーム用なら5000枚くらい画像突っ込んでもあまり読み込み速度的に変わりありませんかね?
459不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:01:25 ID:Hxa69hd4
SDは無理かもしれないけど
CFなら4チップ搭載して同時アクセスすればもっと早くできるんじゃない?
460454:2009/09/30(水) 20:57:18 ID:lxl9/ezR
>>455-457
454です。
皆様ありがとうございました。
白芝にしようと思います。上海問屋か風見鶏で購入しようと思っていたのですが、どちらも売り切れですね・・・。
再入荷を待つことにします。
アドバイスありがとうございました。
461不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:55:20 ID:nZsJMVLy
462461:2009/09/30(水) 21:58:46 ID:nZsJMVLy
ttp://www.toeimusen.co.jp/~dp/index.html
は、フラッシュメモリ・SDカード→下段から二番目。
463不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 03:14:19 ID:V8ToJWke
鶏のA-DATACLASS10って安いんだけどどうなの?

>>460
>>461
送料含めて4000円近く8GBに払うなら16Gの方がベターじゃ・・
464不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 04:45:28 ID:bR/91ndI
>>463
送料含めて2600円程度になりそうなので上海問屋を狙ってます。

>>461
ありがとうございます。でも、緊急で欲しいわけではないので安く買えるところが復活しないものかもう少し待ってみます。
465不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 08:46:20 ID:MQF2p74O
466不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 08:35:09 ID:u68V7+vK
>>465
SDカードの速度の測定は、ストップウォッチか100MB以上の大ファイルの転送時間の測定が有益だと思われる。
小ファイルでの測定では、傾向は分かっても実態が分からない。
467不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 10:03:22 ID:C3zVviTT
>>466
SLCかMLCを判別するためにベンチ取っているんだからマジになられても困る。
実使用なんて動けば後はどうでもいいんだよ。
468不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 20:33:52 ID:31d5ogr3
上海問屋がClass10の16Gを売るけど
中身が気になる
469不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 20:50:07 ID:Z6XNY+tM
デジカメ板にも同じスレあるじゃん
なんでハードウェア板にいるんだよ
情報分散してもいいことないわけだし統一してくれとw
470不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 21:00:18 ID:vCrz03kx
なんかいきなり市場からレキサーの133倍速が消えてるな。
2Gをもっと買っておくべきだったわ。
471不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 15:21:50 ID:HcDB3KEd
コジマのチラシで、旧駅III2GBが780円(一人3枚まで)

http://www.kojima.net/shop/shopsearch/chirashi.htm
472不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 21:52:51 ID:9Hw4YLJH
>>471
東芝 SD-F08GR5W6欲しいと思っていたけど、
なかなか売っているところが無いのでこれ3枚買ってきた。
SDカード売り場に行っても通常価のもの(3480円)しか無かったので、
店員に聞いたら普通に出してくれた。
朝チラシたまたま見ていて気がついていたけど、
夕方6時ごろでそんな感じ。
ちょうどデジカメ新調したので安くて速いのが欲しかったのでよかった。

473不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 22:48:04 ID:rGXBbJbv
これって白芝と速度はどっこいどっこい?
8GBのがあったらコジマに買いに行くんだけど2GBはなあ。
474不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 19:19:36 ID:4s4b0UOL
駅VはSLCの物とMLCの物が存在するよ。
両方とも所有しているけど、測定値は古いけど次のとおり。リーダーは駅Vに付属の物。
新タイプ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.641 MB/s
Sequential Write : 17.863 MB/s
Random Read 512KB : 20.325 MB/s
Random Write 512KB : 4.611 MB/s
Random Read 4KB : 4.673 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/03 22:33:47

旧タイプ
Sequential Read : 20.635 MB/s
Sequential Write : 19.201 MB/s
Random Read 512KB : 20.331 MB/s
Random Write 512KB : 9.544 MB/s
Random Read 4KB : 4.679 MB/s
Random Write 4KB : 0.147 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/16 3:12:14
475不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 10:19:19 ID:ovBxhseq
そういやソフで4G980円山積みだったな、
クソ高い箱入りも同じだったらサギみてーな商売だな
476不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:43:28 ID:OpkubflD
8GB以下のSDカードは湯水のような扱いだしな。
477不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:15:48 ID:nLikc4IK
microSDカードの価格はいまだに下落傾向にありますか?
それとももう底を打ったのでしょうか?
数ヶ月前から変わっていないような気がするのですが?
478不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:32:17 ID:oRMdc6CY
>>477
去年、毎週の様に更新していた秋葉価格調査
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090424/1025731/
ここが今年の4月24日で更新停止している
これが全てを物語っている
479不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:41:25 ID:nLikc4IK
>>478
ありがとうございます!逆に値上げすることもあるんですね…
480不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:59:36 ID:7k9XFD0K
白芝8GB、上海問屋のかつての値段である2,399円程度のとこが出るまでは絶対買わないぞ!
・・・って決断したとしたらどの程度待つことになるのかな。
さっさと上海問屋あたりの最安ショップが再入荷すればいいのに。
481不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 22:09:23 ID:fLLnlXwc
そのうちSDXC?だっけ がでれば下がるんじゃね
482不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:32:14 ID:YJ+wp2Gz
microSDHCのclass10はやはり出ないかなあ

シリコンパワーの16GBclass6にするか…
シリコンパワーって悪い噂ある?
483不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 02:39:12 ID:2tIfrhhh
シリコンパワーは150枚ぐらい入れて、
初期不良1枚、一年以内に故障が数枚ってとこ。
安い割にはまあまあの成績。
一年ぐらい前の話だから、
今の製品と同じクオリティかは保障できんけど。
484不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 03:19:08 ID:MdNb8gR+
>>482
悪いうわさ以前にそもそもそのmicroSDHCなんて
シーケンシャルリードライトだけで
ランダムは無茶苦茶遅いぞ。
そんなの買うくらいなら素直に東芝かSanのをかっとけ。
485不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 07:08:19 ID:uAidnu9w
>>484
じゃあmicroSDHCで東芝かSanは速いのがあるのか?
486不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:41:22 ID:/e74sEIJ
>>481
中のメモリチップの値段で左右されるからsdxcが出ても下がらないと思うよ。
sdxcの対応機器はどの程度発売されるかね。
487不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 11:03:51 ID:tRGTTjRn
>>485
SanDisk Mobile Ultra microSDHC 8GB Class6 SDSDQY-8192-J95M これがたぶん最速
東芝は知らんが両社ともClass4で他社のClass6の速度が出ている。
ただ、早い奴は値段がバカ高い
488不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 14:05:31 ID:MdNb8gR+
>>485
>>487の言う通りで、SanDiskのmobileUltraが孤高の存在で、
他は似たり寄ったりってレベル。

あとは強いて言えば一時期SanDiskが売ってたClass4の8G以下の製品とか。
あれは普通のカードデザインだけど、mobileUltraと完全に同一性能という、超サービス製品だった。
まぁ、Class6で売られていたmobileUltraが
ランダムライトでClass4相当の速度しか出ていないってだけなんだけどさw

シリコンパワーのClass6なら
東芝のClass4やClass2、SanのClass2とほぼ全く一緒のスピード。

クラス表記を信じて買う奴はアホ。
文句があるなら消費者庁に訴えろってレベル。

mobileUltraは半年位前に日本では販売終了になって今では正規販売してる所が殆ど無い。
仮に売ってても店頭在庫のみって感じだけど、どこもとんでもなく高い。

今ならメモ蔵で4Gの並行輸入物ならまだ安売りしているけどね。

mobileUltraの事なら過去スレに私が晒したベンチ結果があるから、ググって見てみ。
489不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 09:09:33 ID:v26pXF4i
昔ヤマダで1780円で売っていたというのに、、
490不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 10:52:19 ID:8ExJ4bmd
PhotoFast microSD 2GB 150倍速
PF-150EXMICRO2G 0925 R17613C
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.196 MB/s
Sequential Write : 16.305 MB/s
Random Read 512KB : 12.477 MB/s
Random Write 512KB : 10.736 MB/s
Random Read 4KB : 0.233 MB/s
Random Write 4KB : 0.594 MB/s
Test Size : 100 MB

==================================================
Kingston SDHC 16GB class4
SD-K16G 0934 TV6043Y
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 21.780 MB/s
Sequential Write : 18.541 MB/s
Random Read 512KB : 12.376 MB/s
Random Write 512KB : 10.816 MB/s
Random Read 4KB : 0.234 MB/s
Random Write 4KB : 0.591 MB/s
Test Size : 100 MB

491不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 12:39:53 ID:6irRlQeF
>>490
HDDを計測している気がする
492不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 14:53:50 ID:pJ5tds8R
普通、まともな奴ならコピペして書き込む前に気づくと思うんだけどな。。。
493不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 16:32:47 ID:tJ/hjkV9
にしても遅いHDDだな
XP出たばかりのころのノートか?
494不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:27:40 ID:mfqMPOM3
俺が思うにPIO病を患ってるHDD
要デバイスマネージャー確認
495不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:50:01 ID:I0QoGGpZ
>>488
のultra4GBポチッた


在庫50ちょい

明日発送明後日着かな
496不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:17:50 ID:oqmo4Biy
>>483
こないだ買った4GBの尻はパッケージがTAIWANなのにカード刻印はKOREAだったよ。
シール貼って売ってるだけだね。
497不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:19:34 ID:49fxC3SH
当然キチ半島製より
台湾のほうがいいんだろ
498不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:25:17 ID:oqmo4Biy
>>497
ハギワラもKOREA製出しているからTAIWANより良いのかもな。サムソンだろ。
499不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:29:45 ID:49fxC3SH
ファイナルデターみたいで
ただで写真データーの復元できる奴ってあります?
物理スキャンはできるみたいです。
500不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 02:56:11 ID:ya1BApqn
一般的な品質のイメージとしては
日本>台湾>半島≧大陸、だなあ

あくまでもイメージだけね
501不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 06:56:58 ID:oo+Xvjel
サムスンはすぐつぶれる糞ハードディスク売りつける会社だからな
502不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 10:13:14 ID:1n6f94QO
>>500
実際には、国でくくっても意味はないんだけどね。
工場の設備とモラルで決まるから。
最近の日本人のモラルが落ちていると感じたら、その分、品質は落ちているし、
中国でも士気の高い会社の品質は良い。
503不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:42:55 ID:T0rdH289
>>502
中国は特に食品のピンキリが激しいよなー。
士気の高低が出やすい分野だからだと思うけど。
504不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:56:32 ID:oo+Xvjel
>>502
まあそんなことは
シナチョンに帰ってからいえや
505不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 22:03:40 ID:IUY13Cjw
>>504
例えば、君みたいな人間が関わった製品を買いたいと思うか?
自分の存在が日本製を劣化させていることに気付けよ。
506不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 23:06:01 ID:oo+Xvjel
製造業じないけど

シナチョンはアホですね
507不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 23:31:04 ID:IUY13Cjw
>>506
あなたは、正しい日本語を扱えてないように思えるのですが、気のせいでしょうか?
508不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 23:54:32 ID:FVNize61
>>507
中国語でOK
509不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 23:56:31 ID:IUY13Cjw
了解
510不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 00:25:40 ID:DdcuPypE
多多や華麗で買うとやっぱ中国語おk的な雰囲気ですかね?

だれかサンディスクのSD Plus USB売ってるところ知りませんか?
4GBじゃなくて2GBでお願いします。
もうだいぶお金も貯まってきました。
511不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 00:30:39 ID:NkE894JY
サンディスク野郎まだいたのか
忘れてた
512不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 01:58:44 ID:D+/4gexE
まあ、人としての尊厳を無くすとこうなるといういい見本ですね
513500:2009/10/09(金) 03:55:54 ID:pl2ZvFWe
>>502
だからイメージだ、つってんだろ
マジメに反論されるとは思わなかったw
514不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 06:41:47 ID:ufLy51ta
>>513
じぁ、何が言いたかったんだ?
515不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 06:56:20 ID:ApNnwk3i
>>514
イメージだろ
516不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 07:21:59 ID:ufLy51ta
>>515
自分の頭の中身を開示したかったのか。
517不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 08:25:24 ID:d1P1Ebm9
日本>台湾>半島≧大陸
のイメージをもつことは中国共産党の取り締まりの対象
518不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 09:45:40 ID:8rMLcuj6
サンは、パッケージとしてはMade in chinaなんだから、イメージ悪いのかね。
519不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 11:30:33 ID:FWYdf2PF
トランセンド・ジャパン Transcendのサポートは本当になっていない。
これじゃ信用落ちるばかり
トラブルばっかりのメモリー、トランセンド
まあ、一度サポートに電話かけるとよくわかる
520不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 12:44:57 ID:AK3pz8YK
KingstonのSDって不人気?
521不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 13:41:16 ID:zWB1eW25
俺は基本が白芝で低価格なものはシリコンパワーだな。
シリコンパワーは安い割にかなり安定している俺が使った印象では。
522不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:55:47 ID:w8DXdQcI
白芝8GB、上海問屋に聞いたら次回入荷は未定って・・・・。
もう入荷しないのかなー、どのくらい待ったらまたくるかなー。
523不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:31:16 ID:6o1Q1uR7
風見鶏の白芝16GBは値上げだね。
買い増そうと思って値段見たらビックリした。
円高局面で値上げするとは思わなかった。
524不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:43:40 ID:Ylw1TzRx
結構前から4,950円だった気がするけど
525不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:53:57 ID:D5BRp/se
>>523
microSDも東芝値上げしていた
なんだかなぁ
526不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:29:09 ID:D5BRp/se
>>524
5,299円になっとる
527不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:43:57 ID:Jkp7zXDv
> 価格情報・週末が狙い目 2009年10月08日
> このところフラッシュメモリー相場の高騰が進んでいる。
> プライスリーダー的なショップでは軒並み価格が上昇し、
> 数週間前のように安値で買うことが難しくなっている。
528不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 00:53:49 ID:xKWYcYA6
KingstonのmicroSD8Gも200円ぐらい値上げしてた
529不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:07:15 ID:RiNj7Jd1
>>526
楽天経由とか他から見てない??
今も4950のままだよ
530不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:07:49 ID:MILPPpO7
>>527
原因は?
531不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:21:20 ID:nl927AQw
時期的に考えて携帯電話の組み込み用に買われまくってるとか?
PSPgo……は無いか
532不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:50:15 ID:QYAhHdh5
>>530
民主党政権への失望感のせいだろうな。
533不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 03:36:36 ID:e0KvUCNB
そもそも赤字生産なんだから
需要が増えれば値上げするだろ
534不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 07:26:13 ID:s0tRb24j
どうせWin7特需を見込んで半導体の値上げをしているのだろうよ
Vistaのときと同じさ
535不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 08:44:55 ID:e0KvUCNB
MSNのスカイドライバーはいったからいらんわ
536不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:04:47 ID:cNexYT19
海外版白芝は東芝さん作るのやめちゃったの?日本には入ってこないようにされちゃったの?
国内で買おうと思ってもどこも品薄、品切れまたは高額販売だね。
Amazonでは最安の1000円増し、上海問屋にも8GBは無いみたいだし。
俺が買ったときは2700円位だったような気がするんだけどなあ。買っておいて良かった。
537不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:45:02 ID:Dn7eU5+a
白芝16Gと8G数枚買い込んでた俺は勝ち組ってことだな
538不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:07:53 ID:v9YTk9B3
金パナ8Gを2980円でゲットしたが微妙かな?
539不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:15:06 ID:TZ6TiZtE
デジカメ買ってから数週間、2000円台で変える白芝8gを待ってずっと内蔵メモリでがんばってる俺にください。
540不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:49:09 ID:BFBNCrCS
その代わりデジカメは私がもらいます
541不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 14:21:10 ID:cBnckiJw
>>536
並行輸入品をメーカーが規制したり輸入した問屋や小売りに圧力をかけたりすると、
それこそ公正取引委員会から排除勧告を出されるレベル。
普通ならあり得ない。

単にClass10表記の新型に置き換える為に
既存のClass6の国産向け製品の店頭在庫が殆ど無くなるまで
Class10表記の新型のリリース発表を見合わせ、
製品投入のタイミングを計ってるんだろ。

逆説的に言えば、それだけ国内向けの白芝と萩Z等が全然売れていなくて
店頭在庫や問屋の在庫が国内で大量に残ってるって話だよ。

おまいが国内向け製品の在庫を大量に買い漁れば
やがてClass10表記の海外向け製品の並行逆輸入品も日本で売られる様になる。

>>538
クラス表記がない古い金パナ2Gなら良かったんだけどな。
542不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:27:21 ID:C2x5dI0e
SDSDQY-8192-J95M亡き今・・・
何を購入すればいいのか・・・
どなたかご指南いただけませんでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします
543不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:58:52 ID:iQJsPd6A
>>541
逆だと思うよ。
海外向けの白芝が全く売れず、国内に還流しているから
海外向けを絞っているんじゃないか?
売れないは、安値で卸すはでは、輸出する意味ないじゃん。
544不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 01:07:37 ID:NOAzlYvr
東芝純正品輸入版、今の安価な値段でもしっかり利益出すでしょう。
当たり前の話だけど。国内版が高すぎるんだよ、他のメーカーと協議してるでしょう確実に。
高くても買う人もいるよ、デジカメメーカーに推奨されるんだし。
今じゃ、パナまでも海外逆輸入品が出回っちゃってるから国内版もそろそろ安くなるんでは?
海外メーカーにやられちゃ困るもんね。やはり東芝も台湾中心に移行されるんだろうな多分。
545不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 01:47:32 ID:Zk0sp7Vh
国内物と海外物の価格差を無くせばよいのに何故かSDカードなどフラッシュメモリー関係と
音楽CDは世界類を見ないくらい日本は高いんだよな。
546不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 06:06:12 ID:lLDZYwrQ
白芝格安で入荷こーい!
547不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 08:49:55 ID:8Mkkmo3n
SDカードって携帯電話以外で使ったことが一度も無い
おかげで性能なんて気にする必要が無いな
548不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 08:50:45 ID:8Mkkmo3n

SD→microSD
549不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 11:01:17 ID:9jlyhb6+
ここは白芝房がいるからmicroSD限定のスレが欲しいな〜
550不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:26:00 ID:FUHTSL8u
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】21枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235718408/
551不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 15:04:31 ID:r8viJxos
>>542
mobileUltraの8Gなら今年のGW頃に3980円で叩き売りされた際に
大量に買い占めたからまだストックがあるわw

単にmobileUltraが欲しいのであれば
4Gならメモ蔵で売ってるし、
8Gや日本で売られていなかった16Gが欲しいのなら
北米のショップから代行屋を使って個人輸入してしまえば良いわ。
552不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 15:08:15 ID:GDLVTlMO
>>550
おお、携帯の方にあったのかサンクス
553不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:09:37 ID:EvosZKeH
ふと思ったが携帯標準の容量で800MBもあるから外部メモリーって必要か?
554不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:42:12 ID:Wlni+AW9
携帯標準の容量で800MBもあるのに外部メモリーって必要か?
って意味?
必要だと思いますよ−。ワンセグを録画して貯める人はすぐに足りなくなっちゃうんじゃないかな。
それと、俺が不器用なだけかもしれないけど、
俺のau携帯とPCとでデータをやりとりするときはSDカードの刺さった携帯を外部メモリとしてPCに認識させるんだけど、
これだとやりとりがすごくやりやすい。
555不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:27:08 ID:aIC96UO+
>>553
デジカメ代わりに使う人もいるし、音楽聞く人もいる。
高画質で撮影すると、かなり容量食うしね。音楽も高音質だとかなり容量食う。

それに、今時の携帯でデータフォルダ800MB(あるいはそれ以上)ってあんまりなくね?
80MBの間違いじゃね?
556不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:55:07 ID:GiBUlSkr
自分のSO905iは300MBが標準メモリ

ワンセグ録画しまくってるから、10数GB分をパソコンに移してるよ。
2GBのmicroSD使ってるけど、1/4ちょっと埋まってる。(約600MB位使用)

557不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:55:07 ID:v2ZlFkdZ
オクで買った白芝4Gバルク品なんですが・・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.504 MB/s
Sequential Write : 3.289 MB/s
Random Read 512KB : 13.497 MB/s
Random Write 512KB : 2.610 MB/s
Random Read 4KB : 5.578 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/17 0:07:13
558不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 05:51:48 ID:IpmLsdof
あの人はサンディスクSD Plus USBを発見できたのかな

誰か教えてあげればいいのにな タタ以外で

誰か教えてあげなよ 4GBじゃなくて2GBでね
559不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:29:12 ID:18MP6OE0
なにこれ偽物?
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j55943643
どこにも東芝って無くてちょっと不安。
560不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:53:38 ID:5cYB6pl1
カードに東芝って書いちゃうとアウトだから書けないだけだよ

まぁそこ中華ショップだから、本当に東芝のカードなのかは疑問だな
561不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:58:26 ID:mctIkuBg
>>559
557です。僕が買ったのまんまソイツです。
他の方の白芝のベンチと比較すると書き込みが遅すぎるorz
裏面の型番等の表記は、
SD - F04G
0908 TV1192 V
MADE IN JAPAN  
となってますが・・・
1000MBのベンチもとってみましたが、当然のごとく差はありませんでした。
リーダーは内臓のものです。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.443 MB/s
Sequential Write : 3.294 MB/s
Random Read 512KB : 13.478 MB/s
Random Write 512KB : 2.582 MB/s
Random Read 4KB : 4.979 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/10/17 1:20:52
さて、評価もまだですが、どうしたものか・・・
562不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:07:35 ID:hnFWCfmF
>>561
ttp://ameblo.jp/boac/
この話になんか似てるな。
リーダー外付けの奴でもう一度計測してみた方が良いよ。
そんなに高価じゃなくても良いから緑家の500円リーダーでおk。
あと、使っているPCの型式を分かる範囲で教えて貰いたいね。
563不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:28:10 ID:dR8PuqMu
>>558
お前自演するなよ

そんなお前に朗報だ

ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAにあったぞ
564不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:11:49 ID:0n1kFCTh
白芝16Gが無い・・・・
565不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:32:21 ID:bOY9AjKY
>>561
よくベンチがおかしいとか挙げる人要るけど、自分のリーダーの性能くらい
解らないのかな?
他にカードもっとらんのか?比較すれば解りそうなもんだけど。
今までそのリーダーで遅いと感じなかったのなら、class6である必要がないと思う。
何で、あえてオクでその品を買ったのかな?300円位足せば輸入版買えるのに。
566不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:54:51 ID:18MP6OE0
>>561
実はわたしもそこから買いました。
今日届きました。でも、専用のリーダーを持っておらず速度計測はデジカメをカードリーダーとして使うしかないからできないんだ。
でも、デジカメでやった限りでは遅い気がする。

風見鶏なんかで買うのと価格は大差なかったんだけどさ、なんでだろ、ほんの数円の差でこっちにしちゃった。夜に寝ぼけ眼で衝動買いしたからかしら。
567不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:24:45 ID:+0SLOo+g
>>562
557です。アドバイスありがとうございます。外付け購入して、またベンチ取り
たいと思います。
実はそのブログ、事前に目を通してまして、アマゾンで海外パッケージ買うより
は、オクでフラッシュメモリばかり扱っていて、評価数2000越えで悪い評価なし
の出品者から買う方が安心と判断しましたが、浅はかでしたorz
以下はPC形式ですが、PC詳しくないのでまとまってないかと・・・

DELL Inspiron 630m
インテル® Celeron® M プロセッサ 1.50GHz
504MB DDR2-SDRAM メモリ
100GB Ultra ATA HDD
OS : Windows XP Home Edition SP3
ディスクドライブ : FUJITSU MHV2100AH
SDカード ホスト コントローラ : SDA 標準準拠 SDカード ホスト コントローラ
568不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:26:45 ID:ZEKsyGFq
>>565
ハードディスクと区別付かない人がいるんだから、あとはわかるよな?
569不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:34:03 ID:fYmqLGRy
ベンチの数値がおかしいだけじゃなくて、そいつの頭がおかしいのだ。
570不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:37:36 ID:bOY9AjKY
今時、メモリー512MBって・・。カード買うよりそっち増やした方が・・・。
そのPCじゃリーダー及びスペックがネックの可能性大だね。
Random Write 4KBは他の人と同じだから、本物で壊れてるか、PCのせいだろうね。
571不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:01:01 ID:+0SLOo+g
557です。無駄にスレ消費してすいません。
>>565
自分のリーダーの性能は、お恥ずかしいながらわかりません。
他にカードは、かなり古いminiSDが三枚で残念ながら比較にはなりませんorz
実はデジカメももっておらず、今回は、防犯用に購入した防犯カメラ用に購入
しました。
自分なりに調べた結果、信頼性と後にデジカメを買ったときに流用できることも
考えて白芝にしました。
オクで買った理由は、アマゾン経由で風見鶏で海外版パッケージも考えてました
が、悩んでるうちに売り切れてしまいました。
>>566
やっぱり遅いですかぁorz
残念です
572不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:13:49 ID:+0SLOo+g
>>570
リーダーとPCスペックでそんなに変わりますか・・・全く知りませんでしたorz
メモリは古いPCのものを増設すると高いらしいので、必要性を感じたら買い替え
かなと思ってます。
573不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 05:03:35 ID:u3s33RlZ
でもさ、もし偽物ならもうすこし似せて作らない?
表面のロゴ面のつくりだいぶ違うし。(デザインがって意味じゃなくてシールであることとか、いろいろ)
OEMって書いてあるからもし本当なら東芝って書いてないのも頷ける(気もする)。
バリはなく接着は綺麗だし、ベンチの結果待ちではあるけどまだ偽物確定ではないんじゃない?
とりあえず、もし相手のメルアドがわかるなら自分の別のアドレスから、もし偽物だったらどうなるかとか
東芝に連絡したら偽者であることが確定したがとか、警察に云々ってメールを送ってみたら。
はっきり東芝製って書いてあるんだから。
574573:2009/10/18(日) 05:15:32 ID:u3s33RlZ
573です。訂正です。
×「バリはなく接着は綺麗だし、」
○「偽物と比べ本物はバリはなく接着は綺麗ってどっかのサイトに書いてあったから
確認してみては。」
575不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 11:45:31 ID:q97qpVXy
>557=567
PCの増設メモリは検索すればいくらでも出てくるし、増設した人の体験談も沢山ヒットするのでそちらを参照すればおk。
メモリはとりあえず最大まで積んでおいた方が良いのでは?
内蔵リーダーは大して速度が出ない場合があるので、外付け(GH-CRSDHC辺りの安い奴)リーダーで計測すること。
576不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:48:19 ID:SgehCL0k
SD需要の8割がケータイだけに高性能化が進まないね
577不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:59:42 ID:W++l/3yk
デジカメとか何割なんw
578不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 13:14:46 ID:SfhliXwQ
microSDと勘違いしていると思われ。
579不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 03:30:48 ID:RlnRuN5P
4GBのSDHCカードをドライブレコーダーに使用中。

ドライブレコーダーは5分ごとにファイルを区切りながら記録。
カードの容量いっぱいまで撮り続けると、古いものから削除しながら撮り続けます。

こういう、常に書き込み続ける使い方で半年〜1年程度使って、
今カードの状態をチェックすると、約1GB空きができていて、使用領域が2.6GB程度しかない。

これは、要するにもう書き込めなくなった部分が徐々に増え続けていってる結果なの?
正常劣化というか。
580不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 06:18:35 ID:Zpldh9M3
どうチェックしたんだろ?
PCでcheckdiskとかかければ、不良セクタかどうかわかるだろうに
581ペ・ヨンジュン ◆3cMgdlp8VY :2009/10/19(月) 07:09:10 ID:ZEkkOlfB
>>579
元から4GB100%あるわけじゃないからなぁ
自分が買った2GBは実質1.8GBしかなかったし
でもそれだけ少ないのはおかしいね
582不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 08:06:32 ID:3ALl98Xi
>>580
無駄なこと勧めるなよ。
583不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 10:06:00 ID:5mW1svJX
別に普通でしょ。ペ・ヨンジュンが言ってる 2GBは実質1.8GB×2で
3.6GB ≒ 約1GB空きができていて、使用領域が2.6GB程度
俺の持ってる4GBは、プロパティ画面で3.67GBから3.83GBまで様々だよ。
584不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 10:33:06 ID:NJBPo0yi
>>582はパソコンのプロパティで容量を表示させるとパッケージに書いてある容量よりも
少しだけ少なく表示されるのは常識的なことを知らない馬鹿。
585不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:40:00 ID:e/DWYd+k
557です。
>>573
そうなんですよ、通常TOSHIBAって書かれているであろう部分にJAPANと書いて
ありまして、もし、コレが偽者なら、似せる気全くなしかと・・・
裏側部分も右上が空白なんです。ちなみにコレです。
http://imepita.jp/20091019/469930
http://imepita.jp/20091019/470860
バリも、あるといえばあるんですが、比較する対象がネットで見れる画像のみ
ですので、接着などは判断しかねますorz
メールは良い考えですが、今のところ、僕の不手際の可能性の方が高そうです
ので保留にしようと思います。
>>575
ありがとうございます。とりあえず、メモリ注文しました。
2Gに増設してから、外付けでもう一度ベンチ取ってみます。
586不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 14:49:16 ID:X1C9fXjR
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.384 MB/s
Sequential Write : 10.094 MB/s
Random Read 512KB : 19.208 MB/s
Random Write 512KB : 1.975 MB/s
Random Read 4KB : 5.388 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB

問屋オリジナルSDHC16G(Class10)
問屋カードリーダーDN-CR406

PND用に16Gほしかったんでカードリーダーとともに買ってみた
速度要求される物に使うときは白芝買おっと

587不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 16:30:59 ID:ltSR1Fvi
>>549 MicroSDカード専用スレ
MicroSDカード専用スレ どこまで下がるの〜?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225981097/
588不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 17:55:10 ID:lWifX5IE
ソフマップで萩原のSD 2GB class4 が780円だった。
HPC-SD2GT4C Korea産

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.063 MB/s
Sequential Write : 6.417 MB/s
Random Read 512KB : 18.987 MB/s
Random Write 512KB : 2.630 MB/s
Random Read 4KB : 3.635 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/19 17:47:23

BSCRSDU2SV を Buffaloのハブ経由で使用。
安デジカメには十分。
589不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 19:17:36 ID:sm/gD9cl
>>564
鶏に入荷してるよ
590不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:12:15 ID:ef2KWesr
>>589
それ今日なんだよね
慌てて上海で買っちまったよ
数百円余計にかかったから、待てばよかった
591不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:44:33 ID:VxGfTo8z
>>563
thx
592不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:03:36 ID:5mW1svJX
白芝4GBは、なにげにTUKUMOが安いよ。2枚買えば送料無料だし。
上海問屋が値上げ著しいね。容量大はそんなにだけど、2GBが挙って上がった。
トラコラボなんか約2倍になってる、意味わかんねー。
593不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:11:52 ID:5mW1svJX
そういえば、トラがclass2を出したけどベンチまだ?
予想はSequential Read 16MB/s位、Sequential Write 5か6MB/s位かな?
問屋オリのclass4もトラのそれと同じと予測。
問屋セレクトは間違いなくトラだよね。
594不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:52:15 ID:ef2KWesr
そもそも値上げのリユウがっはっきりと分からない
595不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 00:13:54 ID:EJlo+f1U
>>594
ミンス不況のせい。
藤井の不用意な一言で円が乱高下しまくりだから。
輸入品は軒並み値上げしてる。
596不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 00:29:35 ID:J15oxvPG
そうなのか
なら、マニフェストの政権交代を一刻も早くして欲しい
597不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 00:51:13 ID:hjHI3zdw
>>595
>円が乱高下しまくりだから。
>輸入品は軒並み値上げしてる。

「円安=>輸入品値上がり」ならわかるが、理屈に合ってない
598不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 08:29:53 ID:zxJf268h
問屋は在庫不足で値上げなんじゃない?
生産をクラス10にシフトし始めてるからなのか?
ただ、今の値段が適正価格だと思うよ
以前が安すぎた


>>597
円相場が安定しないから損を出さないように高めにしてるんじゃね?って言いたかったんだろうが、コンピューター関係のパーツは毎日価格変動しまくってたからそんなことする必要が無いよね

虎コラボはアダプターが無いから安かったんじゃないかなと最近思い始めた
599不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:23:24 ID:J15oxvPG
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.861 MB/s
Sequential Write : 15.955 MB/s
Random Read 512KB : 18.813 MB/s
Random Write 512KB : 7.112 MB/s
Random Read 4KB : 4.192 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/20 22:21:06


白芝16G
こんなもんかな
600不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 00:57:59 ID:szUElZyi
601不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 06:41:13 ID:szTfmLWq
やっすいなw
602不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 07:11:16 ID:KEFLHrPd
メーカー表記が下にもある
下の方・・・ノーブランド・・・っ!
603不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:32:41 ID:hn3P4fVA
557です。例のオクで買った白芝4Gバルク品です。
メモリ増設後、外付けリーダーでベンチ取りました。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.611 MB/s
Sequential Write : 16.068 MB/s
Random Read 512KB : 19.338 MB/s
Random Write 512KB : 6.980 MB/s
Random Read 4KB : 3.646 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/21 13:02:25

お騒がせしてすみませんでした。みなさんありがとうございました。
>>575
スレチですが、メモリ増設後、とても快適になりました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
604不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:10:43 ID:1zjRNBdv
>>600
ポチってみた♥
605不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:14:38 ID:1zjRNBdv
ポチったはいいが対応機器あるかなw

カードリーダーと
BW200(SDの容量がやっと、BD 1層超えたね)
ニコンのデジカメぐらいしかないや

今すぐ必要ってわけでもないのに
ポチるのは病気?
606不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:19:16 ID:1vOP3JKa
IYHという病気かもしれん
ここで相談してくるといい

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!105IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255799185/
607不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:04:17 ID:oSjZShZN
PCでRAM代わりに使うには

時期早尚?
608不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:13:25 ID:1zjRNBdv
RAM代わりに使うにはアクセス速度が遅すぎ
せーぜー、巨大なファイルのテンポラリに使うとかそんな程度?
(小さいファイルのテンポラリじゃないよ)
609不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 19:28:22 ID:3FWrPHbb
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323223.html
24GBってなんで設定されたんだろ
610不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:09:35 ID:1vOP3JKa
AMDの3コアと一緒じゃね?
611不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 20:10:21 ID:XIWSMvox
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn091021-1/jn091021-1.html

>特に24GBカードでは、いっぱいに撮った映像や画像を、面倒な編集をすることなく
>ブルーレイディスク(25GB)にコピー・保存が出来ます。
612不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:49:11 ID:kfy++283
>>611
容量があるからと言ってFAT32で大丈夫なのかな?ブルーレイ持っていないのでわからないが、
ブルーレイもDVD-VIDEOみたいに1ファイル最大1GBとかの制限があるのかな?
613575:2009/10/21(水) 21:49:43 ID:daO13kKl
>>603
問題なさそうで何より。
614不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 22:45:19 ID:szUElZyi
>>604
レポヨロ
615不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 22:47:40 ID:szUElZyi
>>609
16+16だと高いから
16+8にして安くするためだったかと

実際にはニッチで、逆になるけどね
確か松下は6Gと12Gもだしていたはず
616不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:14:21 ID:XFgDfxZ9
>>615
ニッチにはなんないよ。
16GbitNANDを使うなら、6枚積むだけのこと。
617不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:16:09 ID:XFgDfxZ9
間違えた12枚だorz
618不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:21:41 ID:szUElZyi
>>616
価格下落の観点でニッチと書いたんだ
紛らわしくてすまぬ
619604:2009/10/23(金) 14:07:27 ID:nKppdui7
>>614
届いてベンチとったけど、すさまじくクソだw
Class 4と書いてあるのに、4M出ねえって今時ねえだろwwww

返品できるならしようと思うw

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/48344

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/48345
620不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 17:57:33 ID:GPOut5Ln
>>619
東芝や東芝OEM品はSDカードのプロテクトノッチは黄色じゃなかった?
画像を見る限り、白色のノッチに見えるんだけど。
621不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 18:35:13 ID:nKppdui7
白だお
622不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 18:56:01 ID:GPOut5Ln
>>621
>>600のページが消えてるけど、値段はいくらだったの?
623不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:10:15 ID:nKppdui7
5999。
トップページから入れば、まだトップページに出てるよ
624不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:19:03 ID:uc2JM5Ls
メーカーが指定不可になってるね。東芝は間違いだったのかな
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/002011000003/order/
625不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:28:57 ID:Ll5jHxJQ
SDHC32Gが欲しい(・ω・`)
どうしようかなーまだ下がる?
もう買ったほうがいい?
626不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:30:10 ID:rMkek/YS
白芝32G出たら全力で買う予定だが、当分先っぽいな
627不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:32:29 ID:lE8/rQgU
サンディスクSD Plus USBの2GBが欲しい(・ω・`)
どうしようかなーどこに売ってる?
もう買ったほうがいい?
628不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:33:09 ID:lE8/rQgU
売ってるところ教えてくれたら全力で買う予定だが、当分先っぽいな
629不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:46:30 ID:eeUujLJ2
>>619
偽黒芝だったわけだね
レポート感謝
630不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:08:47 ID:mlW/IeYx
秋葉原をぶらぶら歩いて見た感じ 2GB microSD が TOSHIBA \1700、SanDisk \598
具体的にどこら辺が違うの? エラー補正でも入ってんの?
631不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:59:15 ID:dJLr4ZvE
TOSHIBAのは端子がすべて金
632不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:04:54 ID:/hKJ9WVQ
黒芝8G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.552 MB/s
Sequential Write : 10.888 MB/s
Random Read 512KB : 18.343 MB/s
Random Write 512KB : 1.926 MB/s
Random Read 4KB : 3.714 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/24 16:04:20
633不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:29:21 ID:BdLhgomo
>>632
黒芝ってMLCだっけ
白芝のみSLC?
634不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:50:48 ID:913G07FJ
>>633
そだよ。
635不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 17:43:53 ID:BdLhgomo
>>634
さんきゅ
636不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 21:45:10 ID:PRApoMUq
白芝の2Gを売ってる所も少なくなってきた、安売りの所の白芝2Gは全然売ってないし。
ワンチップで2G自体を作らなくなったんだろうか?
637不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 18:17:58 ID:gvBFbl5i
C**G JAPAN表記のmicroSD(HC)は全て東芝製だと考えていいんですか?
638不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:58:46 ID:KKkwJ7Dd
いいえ
印字が偽物という可能性もあります
639不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 14:03:30 ID:b5XzooaU
ttp://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=22_62&products_id=409

旧製品ながらも東芝製のクラス4にしては安くないかな?
ただ、会社の所在地が本社東京で支店が青森ってのが
怪しさ大爆発なんだけど・・・
640不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 18:09:53 ID:lbH2cmXj
Sandisk microSDHC 4GB Class6 SDSDQY-4096
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/tf4gc6crsd.html
これ買ってベンチ取ってみましたん
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.327 MB/s
Sequential Write : 14.986 MB/s
Random Read 512KB : 18.039 MB/s
Random Write 512KB : 4.699 MB/s
Random Read 4KB : 3.308 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/27 18:06:58
641不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 18:13:58 ID:lbH2cmXj
うちのPCスペック
CeleronM 1.3Ghz
DDR400   512MB*2
OS Xp
付属のカードリーダーで計測しましたん
642不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 19:49:12 ID:lbH2cmXj
環境変えてベンチ計りましたの
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.447 MB/s
Sequential Write : 17.732 MB/s
Random Read 512KB : 19.122 MB/s
Random Write 512KB : 4.472 MB/s
Random Read 4KB : 3.904 MB/s
Random Write 4KB : 0.052 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/27 19:47:17
CPU:E4700
メモリ:DDR800 2GB*2
OS :XP
643不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:21:45 ID:LN58TAvZ
風見、白芝16G
爆値上げ
644不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:28:44 ID:ROGWKkvN
>>643
1割も上げやがったな
645不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:40:22 ID:1iRLjaTw
http://kakaku.com/item/00529911259/pricehistory/
16GBこの数ヶ月全然値段下がってないな。
もうこの辺が限界なのか。
646不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:16:02 ID:JMIFvJhH
>>645
景気が二番底をつけにいったら落ちるだろ
焦らない焦らない
その時買える余裕があるかが心配だが
647不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:27:44 ID:DR01kcEg
せこいなあw
648不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:04:17 ID:hRIOeaz7
最近、サンディスクのSD PLUS 2GB売ってるとこ教えろってバカが居なくなったなw
氏んだかなwwww
649不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:14:54 ID:UM5ADoMm
kareiで売ってるから、辿り着けたんでしょ。
650不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:11:58 ID:EyRRmx99
最初からタタとカレーは無しだって言ってるじゃないですか
だって怪しいもん

>>648
SD PLUS 2GBじゃなくてSD Plus USBの2GBね
どこで売ってるか知ってますか?
651不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:17:14 ID:g3WmBbZw
>>650
多々と華麗
652不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:43:12 ID:EyRRmx99
タタとカレーは駄目です
653不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:58:32 ID:/P4Ddqqo
もう1GBで妥協しろよ
ttp://www.outletplaza.co.jp/goods/74097/
654不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:00:10 ID:EyRRmx99
>>653
ありがとう!とりあえずこれ買う。2GB欲しくなったらまた来ます!
655不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:01:42 ID:/P4Ddqqo
もう来んなよヴォケが
656不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:03:53 ID:EyRRmx99
そんな事言うなよ
657不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:43:59 ID:mve3nnsg
久しく来なくなってよかったのに、アホな振りをするヤツがいるからまた湧いたじゃないか

648みたいな書き込みするのも来るなって思うわ
658不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 08:17:15 ID:g3tiRcWW
つか1GBを2つ買えばいいんじゃね
659不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 17:40:45 ID:GCYwVRgY
Kingmaxの8G(CLASS6)をつけると言われました。メーカーとしてどうなのでしょうか?
A-DATAレベルでしょうか?虎レベルでしょうか?
660不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 18:17:54 ID:3FkhgKCs
>>659
虎レベル
661不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 13:19:09 ID:JC5cW9I+
>>660
ありがたい
1500円らしいので買ってみます
662不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 16:47:22 ID:+6X9atVH
問屋のKingstonのマイクロSD2G、昔は299円だったのに前に399円に上がり今じゃ499円か
東芝の2Gも599円から今じゃ799円だけど、Kingstonのは昔が安すぎたから値上がり感が強いね
499円でも十分すぎる程安いのだけど。
663不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 11:40:34 ID:tEb4XfvE
早くSDXCの白芝出ないかな

今の白芝ってせっかくSLCなのにSDHCのI/Fが限界で速度発揮できてないからねえ
664不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 22:07:55 ID:5mcGO2Dm
アップルがサムスンを切って東芝とサンデスクに大量発注を掛けたためFLASHが値上がりと
東亜+にあったが、ほんとなんだろうか?
665不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 23:05:48 ID:hZJx8pXk
気にしても仕方がないのではw
666不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 16:12:32 ID:5RLt7aAt
microSDHC 16GBが3480円ポイント10倍 サンワダイレクト
即ち3150円ほどで買えるみたいだよ。トランセンドclass2の新製品みたいだ。
レビューでベンチも出てたが、携帯で使うなら充分な速度じゃないかな。
もっと待てばもう少し安くなりそうな気もするけど。
667不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 07:19:49 ID:I5+/u4Ju
携帯って16GB認識したっけ?
668不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 07:31:26 ID:YXRljCFL
うちの家族の顔は認識するよ
669不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 07:54:20 ID:t00kNZD6
うちのばあちゃんは認知症だよ
670不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 16:14:49 ID:CxbrxMvE
>>667
新しいやつならHC使えるよ
最大で16GBかも
671不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:40:10 ID:gcHhO2Vc
>>667
SO906iとか使えるよ
672不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 03:12:41 ID:4APp2air
規格としては 32GB まであるのに、16GB までしか読めないってのはなんでだろ?
携帯ならメモリ不足で FAT を全部読みきれないかも(32GB だと FATだけで 8MB?)と思うけど、ハードでもダメだったりするじゃん。
例えば SDHC-IDE アダプタとかも、8GB までとか 16GB までとか書いてあったりするし。
容量によってセクタ番号の指定の仕方が違ったりするのかな?
673不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 06:34:04 ID:TK9FWJXM
>>672
>16GB までしか読めないってのはなんでだろ?
携帯の話?

だとしたら16GBまでしか販売されてないからじゃない?
なので32GBについてははわからない

SDHCは32GBはあるけどSDサイズが入る携帯はないだろ?

SDHC-IDE アダプタとかはアダプタ発売時点で大容量のが販売されてなくて
検証できてなかったり対応できなかったりしてるんだと思ってる

674不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 17:18:14 ID:umzenRyl
ほとんどが検証できてないだけで実際には使えると思うな。
その辺は試すしかないんじゃない?

俺の骨董品ケータイはSD(not micro)で公称512MB、実際には1GBまで対応だが。
675不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 18:53:16 ID:LCSTDKbu
うちのP902iは1Gまでだが、2Gはたしかアウトだったはず
676不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 21:49:23 ID:tQwJxBFr
東芝とSanは、どっちが強いの?
677不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 11:33:38 ID:t7Q8baeT
最近目立った不具合のあるベンダってある?
安物でいいやと思っても、つい最安は避けて Trancend あたりにしちゃうんだよな・・・
pqi とか SILICON POWER とか安いけどどうなのかな?

そういや A-DATA の CF(Speedy) は 3ヶ月ほどで書き込みできなくなったな。
読めるけどなにやっても書き換えできず、ROM になったよ。
678不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:36:31 ID:+xRhVIyv
その辺は運次第としか言えんと思うが
679不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 05:24:20 ID:LgWMUuAg
microSDの白芝があればすべて解決なのにな
680不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 11:39:35 ID:X/Ww+VXe
投げ売りの場合、いくらくらまで待つべきかな?

512Mと1Gで教えて欲しい。
681不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 12:25:03 ID:Rr606TK2
a-data並みと虎並み、ってどっちが良いってこと?
682不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 14:01:13 ID:6vughKrw
>>681
虎並み
683不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 15:26:52 ID:oHZmmANF
>>679
SLCどころか東芝やSanからX3かX4っぽいのが出てきてるし出ないんだろうな……

>>680
白芝の話?そうなら500円かな
512MBがこの間500円で投げ売りされてたし
去年の丁度今頃萩Z祭りになった店ね
684不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 23:01:42 ID:X/Ww+VXe
>>683

512Mを300円で売ってるんだが、
買いかな?
685不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 23:34:08 ID:6zQ4NlB0
>>684
使う予定があるなら買えばいいじゃない。
死蔵させるなら見送った方がいいんじゃない?
686不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 11:54:26 ID:bKonhNwX
>>685

やはり投げ売りされてたヘッドフォン一体型MP3プレーヤー(1500円)が、
SDカードを1Gまですか認識しないんだよね。
だから、これなら良いかなと思って・・・
687不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 12:57:53 ID:U6hMbtI1
タタカレーは全部偽物なんですか?
688不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 14:34:50 ID:iP3CsdQR
>>687
全部偽物だと商売はできません
689不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 16:00:01 ID:4BDBFGfg
>>686
512MBで足りるならそれで良いんじゃないか
690不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 19:46:40 ID:a//r5Ax+
>>689
>>686
>512MBで足りるならそれで良いんじゃないか

6まい買ってきた。
691不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 03:01:29 ID:8/LK+vTN
miniSDHCの8GBが有るなんて知らなかった……需要有るんだろうか
ttp://www.amazon.com/dp/B0018S2MAO
692不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 05:21:01 ID:ck1p6xYD
マイクロSDをPCのカードリーダーに差し込もうとして手違いで落下したら
神隠しにあったようにこの世から完全に消えた。
床からせいぜい20cmの高さでほとんど何も置いてない場所なのに。
ウザい。マジでウザ過ぎる。

693不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 05:26:00 ID:O2ZkAnlz
>>692
金属探知機でも買ってきたら
694不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 05:33:06 ID:B2M7zKEm
>>692
服にくっついてて移動した際にどっかいったんじゃね?
695不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 05:47:24 ID:ck1p6xYD
絨毯をめくってみたらあった。
  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ←絨毯
        SD
--------------------------- ←フローリング

絨毯に穴は開いてなかった。
絨毯の切れ端の下とかじゃなくて完全に絨毯の真下。
信じられないけどSDは絨毯を貫通したようだ。
696不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 06:48:00 ID:O2ZkAnlz
>>695
絨毯をめくった時の負圧で吸い込まれたんだろう。
でなければトンネル効果ってやつかな。
697不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 06:53:47 ID:AsyI0YC/
SDカード(NANDフラッシュ)だけにトンネル効果www
698不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 09:28:41 ID:gc+sWMTJ
よく考えてみるんだ
君は、第二のニュートンになれるチャンスを掴んだんだ
699不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 15:25:45 ID:xKzDolH7
これは、妖怪マイクロSD隠しの仕業です。
700不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:19:34 ID:YV2lAf7H
Mr.マリックの生まれ変わりが誕生した…
701不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:10:42 ID:Ua8daaP3
俺が時間を止めて絨毯の下に入れただけなんだけどね。
702不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:55:13 ID:HhHcsFOz

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『神隠しにあったようにこの世から完全に消えた。
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         …と思ったら、絨毯をめくってみたらあった。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ   もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
703不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 23:08:47 ID:yxnzD9/V
NANDこの流れは・・。
704不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 23:53:05 ID:f0xNvpmv
>>691
クラスタサイズが大きな変態FATフォーマットをすれば
使えちゃう機器もありそうだし。

限りなくニッチな品だけどなw
705不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:30:49 ID:YNotdxOo
このKYが
706不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 04:57:43 ID:9gKT23XB
需要の低迷を受けて、microSDカードの販売価格が下落へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091113_microsd/
707不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:20:49 ID:rGY30T4J
遂に店頭売りされるメモリカードがSD系だけになってもうたがな
708不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:21:40 ID:rGY30T4J
>>692
床の隙間に垂直に刺さったかw
709不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:22:23 ID:rGY30T4J
絨毯かよ
710不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 12:46:36 ID:0RW4ItLI
>>702
噴いた!w
ありきたりのAAだけど、この場合には正にうってつけだなww
711不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:10:26 ID:gGh3A9JC
携帯に亜初めてmicroSDを入れてみたのですが、
microSDHCでは認識されずmicroSDでは認識されました。

上位互換と思っていたのですが、古い機種だからなのか、HCだからなのか分かりません。

宜しくお願い致します。

712不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:12:10 ID:OuADqOoX

こちらこそヨロシク!
713不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 00:20:57 ID:VH+lPEmj
>>711
使ってる携帯のスレで聞いてください
714不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 00:51:14 ID:yAegwr0y
1G以下のを安く投げ売りしてるとこないかね
715不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 01:28:30 ID:qnDaneYG
あるでしょ
716不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 13:42:20 ID:cMwWYdjd
>>711
携帯の機種名でも書いたら?



釣りか?
717不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:01:46 ID:XTvTfQVw
>>711
携帯PHS板にもメモリーカードのスレがあるから携帯に特化した話なら
そっちに行ったら?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235718408/
718不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 07:10:34 ID:mgKt0yAZ
ネタにマジレスwwwwww







でもたまに本気でそういう質問する奴居るからなぁ…
719不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:01:17 ID:3F+E2Id4
>>686
うちのMP3は16G認識しますよ
CFカードですけどw
720不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 12:57:49 ID:o+GVqCEo
>>719

CFカードって高いよな。
721不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 19:45:47 ID:s7IkqPI2
SDXC対応リーダーが出始めたけどまだカード自体は売ってないんだな
722不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:37:00 ID:S3AR6I44
PCMレコーダー用に8GBのmicroSDHCを買おうと思うんだけど、
つい最近ケータイ用にエレコムのSD買ったら、写真やら動画やら移して間もなく
見れなくなって消えてしまったのがトラウマで迷ってる。
トランセンド、東芝、キングストンで悩んでるんだけど、消えたり不具合が生じるのはどれも同じ?
運なのか?
723不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:57:33 ID:PYJBSt5G
エレコム以外ならOK
724不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:03:52 ID:uqAQ5OoT
風見鶏 白芝 4GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.484 MB/s
Sequential Write : 12.257 MB/s
Random Read 512KB : 17.445 MB/s
Random Write 512KB : 6.248 MB/s
Random Read 4KB : 4.426 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/14 22:22:02

PC:2004年製 ノーパソ
CPU:セレロン 1.2GHz
メモリ:768MB
OS :XP
リーダー:GoodsPressのおまけ

ベンチをと とったつもりが とられたり 

コレハモハヤ…オレノPCノベンチ!!ヽ( ・∀・;)ノ
725不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:23:37 ID:xqBNWbyt

>>686
うちのMP4は32G認識しますよ
スマートメディアですけどw
726不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 06:16:34 ID:MwsAr2cU
>>719
音声ファイルが認識?と悩んだが
mp3プレイヤーのことなんだろうな、きっと

ガキっぽい略し方をされると困る
727不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 06:30:53 ID:BsJRhVIo
新規格SDXCサポートの55メディア対応カードリーダー「BSCRA55U2シリーズ」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200911a/16_04.html
728不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:54:29 ID:WPnowhDv
うちのKENWOODのDAPは
16GのmicroSDHCもちゃんと認識して使えるけど、
あまり曲数を増やすと電源を入れた後のインデックス更新で
やたら時間が掛かるんで、
結局2000曲くらいしか入れてない。

だから無駄なのは判ってるけど、
MP3ファイルをLAMEで--preset insaneって感じでエンコしてるw
729不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:09:48 ID:9Kqih/VB
おれ、大学時代の研究データを今までDVDRにいれていたんだが
今度、SDHCカードに移そうかと思っている
SDHCカードに記録したデータはだいたい何年くらい消えずに
残っているものなの?
永久保存したいのですが
730不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:46:54 ID:nLZPSZdY
書き換えしなければNAND型フラッシュメモリで10年〜数十年
タイムカプセルに入れて埋めて置くでもなければ、数年ごとに新しいメディアにコピーしなおしてデータは保持できる
731不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:53:39 ID:bWsOt9kd
赤の他人に「俺の寿命はいつまでですか?」と聞くような質問だな。
732不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:58:46 ID:WqtvcRhm
「残念ですが……」
733不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:59:59 ID:ekq4FWrM
もっと安全なのはGmailをストレージとして活用することだろ
こないだテレビでどっかの教授は実践しているといってたよ
734不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 12:06:19 ID:JdjUJH5z
>>728
TRANSCENDのMP860も16GのmicroSDHCに沢山曲入れると
重くなっちゃうよ。アルバムの入ったフォルダ開くのに2〜3秒かかる程度だけど。
735不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 13:10:16 ID:xgaSrSlK
もっと安全なのは暗号化して色っぽいファイル名つけてnyやshareに流す。
736不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:05:14 ID:kcZXITiN
>>730
そんな10年〜数十年なんて長期間データ保存できるほど絶縁性能は良く無いぞ
フラッシュメモリの物理的な寿命と間違って覚えて無いか?
737不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:07:15 ID:nLZPSZdY
>>736
NAND型フラッシュメモリの物理的な寿命の話だよ
738不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:39:12 ID:Sk3YYHoU
>>736>>729の寿命の話でもしているのか?
739不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 17:35:13 ID:QiGCRin3
不覚にもわろた
740不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 18:17:03 ID:IgLxQ+0P
寿命知りたきゃスマートメディアのデータ読み出してみりゃいいのか。
10年くらい経つからな。
そういやこの間リーダー捨ててもうたorz
741不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 19:43:30 ID:LJG7bC3+
昔はすべてSLCだったし、微細化の影響で保持期間が短くなっているから
最近のMLCのSDHCカードの保持期間の参考にはならないぞ
742不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:19:09 ID:/NGoxNm/
SD⇒IDE・SATA・USBの変換は良く見るんだけど
IDE・SATA・USB⇒SDの変換が見つからない
少し昔にぐぐった時は見かけたけど、今は完全に消えてしまったのかな?
743不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:50:23 ID:jWs+fjW2
>>741
マジレスすると、書き込み消去の回数が十分すくなけば、データ保持は心配しなくていい。
744不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 02:14:04 ID:cqs6HJtM
>735
あれはお前が作ったファイルか!
745不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 02:32:48 ID:dX46Dpya
今のMLCは3年くらいで消えるらしい
746不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:18:07 ID:TljIa1OL
>>729
お前の大学生活が何年前かわからんが
国産メディアじゃない限り二年持てばいいほうなんでとりあえずHDDにコピーしたほうがいいぞ
国産メディアでも耐久性はかなり悪いから
DVDR程長期保存に向かないメディアは無い


つか大学時代の研究データって使うか?


どうしても永久保存したいならレイド組んで定期的にバックアップしかない

面倒ならとりあえず三種類くらいのメディアに保存しておけば安心は出来るかも

死ぬときは突然死ぬけどな

今のところ6年くらい前に買ったUSBメモリーはデータ消えずに生存してる
747不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:04:06 ID:9ZXFFguv
モッチャラヘッピーモケモケサー
748不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:09:37 ID:O8WjFcaP
プップカプー、ピーヒャララー
749不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:52:11 ID:T3I62Diz
このスレもなんとコクーン!!
750不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 11:33:11 ID:+8aLR/r5
>>742
参考までに聞きたいんだけど、どんな用途があるの?
751不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:27:11 ID:luQ6VyjY
>>729
デジカメ板で粗悪品が1週間で読み出し不能という報告はあった
メディアにコストを掛けているという点でBD-Rを勧めたいが・・・・

752不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:49:17 ID:PZmL+ja3
>>746
長期保存でDVD-Rとか国産メディアとか半端な知識披露が目的でしょうか。
まずそういう場合はDVD-RWで論じましょう。
753不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:05:00 ID:SB5KyrNU
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009年11月18日(水) 23:57:24 ID:s8yo5osz
>>788
Transcendかなぁ
Transcendだと今までファイル破損とか消滅したことがないから
個人的に信頼ある

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009年11月19日(木) 00:03:10 ID:NAAKgLjA
>>789
世間的には地雷だけどな
運のいい奴め


世間的に地雷か?
754不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 01:06:16 ID:lsbvToqk
>>750
HDDに音楽詰め込んで、SDカードスロット搭載のカーナビで再生
出来るかどうか判らんけど・・・
755不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 09:10:15 ID:JAKgKAox
>>753
単にはずれを引いたやつがそういっているだけだろ
不良品はどこのメーカーにもある
756不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 09:11:37 ID:9TtWkpfF
>>753
地雷とまでは言わんが、信頼はおけない
757不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 10:05:03 ID:jpYoh07a
Transcendは永久保証だろ
758不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:52:14 ID:vjZxcl9p
>>757
物は保証してくれてもデータが消えたらそれまで
バックアップしてれば救われるが、出先で消えたらその日は困る
759不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:48:00 ID:rg4zBgi+
永久保障って、フラッシュの書き込み寿命でも交換してくれるの?
760不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:07:46 ID:TPX804U1
>>759
してくれると思うよ。
ただ、送料はこっち持ちだろ。宅急便にしろって言われるようだから、
交換を要求するか躊躇しないか?
761不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:49:34 ID:rg4zBgi+
>>760
ダメになったのを大量に集めて送りつけるようじゃないとペイできなそうだな
762不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:57:42 ID:vpZARcYs
>>761
何枚壊れても使い続けるような寛容な心を持つ人は、返品しないよぉ。
763不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:48:49 ID:DWQ8InMQ
Transcendなんだかんだいって売れてて数多く出回ってるから、そりゃ不良品も増える。
国内メーカー品とは出荷のチェック基準が違うだろうから、その点でも増えると思われる。
A-DATAよりは信頼できると思うけど。蔵前にビル建ってるし。
764不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:50:42 ID:0bNPBfck
白芝SDHCまだぁ?
765不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:51:23 ID:0bNPBfck
白芝microSDHCだったorz
766不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:51:06 ID:09xjn19n
>>763
出荷チェックよりも、入荷するメモリチップの品質バラツキが問題だと思うよ。
767不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 02:34:59 ID:VaIcgdA2
どなたかトランセンドのTS○GSDHC2のベンチした方いらっしゃいませんか?
特にTS8GSDHC2。
クラス2なんですが、eboostrに使うだけなのでランダムリードさえ3MB/s弱あれば
幸せになれるんですが。
768不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 08:31:03 ID:ytjGctm7
あえてClass2を導入する理由は無いだろ
それだとほかの用途に転用が難しい
769不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 10:48:19 ID:UrrfkP21
今時、ランダムリードさえ3MB/s弱でないカードってあるの?
引っかかるのは、ランダムライトの方じゃないの?
トラのmicroSDHCの方のclass2を買ったけど、リードは良いけど、ライトで引っかかるね。
Random Write 512KBが1.1とかだったから。
ふつうのSDHCはどうか知らないけど。
770不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 14:15:31 ID:PCCqdRYe

だっふんだっ!(テーテレッテッテー♪)
771不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:15:07 ID:nRTnIVCp
このスレでRR4KBが3MB/s出てないのは>>397くらいだけど
Class2の糞MLCのSDカードなら達しないのは結構あるんじゃね?
772不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:14:27 ID:KvsXWj6E
>>771
Random Readの場合、メモリセルから読み出す時間より、I/Fの転送時間の割合が高いから
糞MLCだからといって3MB/sを大幅に割ることはなかろう。
普通に作られていたらの前提だが。
773不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:17:43 ID:nRTnIVCp
それは普通のMLCであって糞MLCではないw
「糞」というのは「平均を大幅に下回る」という意味で書いているから
774767:2009/11/23(月) 22:36:30 ID:VaIcgdA2
レスくださった方々ありがとうございます。
ランダムライトで引っかかってもしかたないので
おとなしくclass6のにしとこうかしら。
4GB1000円のclass6にするか、8GB1500円のclass2にするかという
ケチな悩みだったのでした。8GB1800円のclass6にすりゃいいんですけどね。
なんか昨年末より高くなってますね、class6の8GB。
775767:2009/11/23(月) 22:41:02 ID:VaIcgdA2
レスくださった方々ありがとうございます。
ランダムライトで引っかかってもしかたないので
おとなしくclass6のにしとこうかしら。
4GB1000円のclass6にするか、8GB1500円のclass2にするかという
ケチな悩みだったのでした。8GB1800円のclass6にすりゃいいんですけどね。
なんか昨年末より高くなってますね、class6の8GB。
776不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:42:10 ID:bbv+qdW5
>>773
SDに入っているNANDチップは大手メーカーしか作ってないから
コントローラの設定でマージンを多く取らないと遅くできないんだが。
メモリ起因で考えられるとしたら、3bitセルかなあ。
777不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:48:37 ID:nRTnIVCp
それならば現行品でSRの速度が10MB/s台前半も有り得ないな
778不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 08:19:19 ID:XqM0YSss
三菱化学メディアってどうなの?
トランセンドよりいい感じ?
779不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 09:48:27 ID:JL4xth7h
>>771
ベンチの取り方にもよるけど、>>397はRR4KBだけ遅くない?
その時だけ他に作業してたんじゃないかなPCで。それかリーダーとの相性か。
俺の旧金パナは他は激速いけど何故かRR4KBだけ3.3と遅い。
それ以外は糞なカードでも4.0は超えるけどなぁ。
780不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 09:54:07 ID:JL4xth7h
例えばこんな糞でもRR4KBはクリアしてるし。
greenhouse GH-SDC2GG taiwan 1.86GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.702 MB/s
Sequential Write : 3.499 MB/s
Random Read 512KB : 10.627 MB/s
Random Write 512KB : 1.720 MB/s
Random Read 4KB : 4.735 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB
781不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 10:15:51 ID:JL4xth7h
eboostrの必要な性能には、ランダムリード2.5MB以上しか書いてないんだね。
ReadyBoostのようにライトで引っかかることは無いんだ。
でもどうせなら白芝のほうがいいんじゃない?
782不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 13:37:10 ID:af3vdgbU
>>781
ノートPCのスロットなので性能が低くて、転送速度の限界が2.5MB/s強なんです:;
だからそれ以上いいのを使っても無駄になっちゃうんです:;
783不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 14:05:40 ID:CMJLlIY+
人は死ぬ
絶対死ぬ
死なない人間はいない
死は絶対である
784不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:25:11 ID:sJzyDkbV
usbブートでdosを立ち上げてそっからbiosアップデートツール使えば、
floppy要らんよね。
785不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:26:15 ID:lqj/wGhi
>>782
だったら何でも大丈夫じゃないかな?
どうせ4GBしか割り当てられないんだから4GBの安いので選べば充分。
680円で秋葉PCボンバーに売ってるキングマックス4GBclass6はどう?。
Sequential Read : 22.798 MB/s
Sequential Write : 12.531 MB/s
Random Read 512KB : 22.483 MB/s
Random Write 512KB : 3.190 MB/s
Random Read 4KB : 7.281 MB/s
Random Write 4KB : 0.033 MB/s

Test Size : 100 MB
同じ物が入ってるかは保障しないけど。ちなみにこれノート内蔵リーダーのベンチ。
最近のは外付けリーダーより速い。acer aspire one.
786不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:38:22 ID:lqj/wGhi
あ、でもそれだけ遅いリーダーだとSDHCに対応してない可能性もあるんじゃ?
その辺大丈夫?
787不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 20:12:50 ID:/JgvhbJ3
>>785
おお、はえーwキングマックスあなどりがたし。SDHCは対応してます。サンキューです。
788不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 01:26:07 ID:Ujfa2Y+o
NTFSでフォーマットすれば4GB以上割り振れる。
でも使い切らないと思うから4GBで十分と思う。
789不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:05:38 ID:4GAhneHD
近所のドラッグストアで買ったKingstonSD2GB(型番不明、クラス表記なし)、リーダーはBSCRA49U2
RW4Kが変な気がする…
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read :       19.908 MB/s
Sequential Write :        6.922 MB/s
Random Read 512KB :   19.685 MB/s
Random Write 512KB :    1.063 MB/s
Random Read 4KB :       4.054 MB/s
Random Write 4KB :      0.075 MB/s

         Test Size : 100 MB
              Date : 2009/11/23 19:57:46
790不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 07:23:09 ID:HfH5pnwG
【SDXC】今デジカメ買うのは待て【切り替わり】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259390419/l50
791不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 08:58:52 ID:ELuGzr46
この不況下だと8MB SDを未だに使い続けてる奴も多そうだ
792不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 09:18:52 ID:705hmqNJ
SM使ってますがなにか?
793不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 10:43:18 ID:inJVzQdS
カードの性能ってどの値が重要なんでしょう?
USBメモリの4GB(カメラには関係ないけど)とEXTREME 16GBでディスクマーク撮ってみた
http://dl7.getuploader.com/g/4%7Ckorokoro/12/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89.JPG
ちなみにベンチ実行速度(開始〜終了)がUSBは7分ちょうど EXTREMEが3分20秒
(PCでの処理を考えるとこれが大きいと思うんだけど)
EXTREMEのスコアが他の人と比べるとイマイチのような気がするけど、
外付けリーダーが糞なのかな
それと出たてのEX-FH25で30枚/秒の連写後の書き込み時間は7秒くらいですが
みなさんと比べてどんなものでしょうか?
794不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 17:36:29 ID:UczNHUYP
そのUSBメモリが糞ということがわかった。
795不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 19:51:05 ID:52WY32fS
writeで判断するだろ普通
つか駅でそのベンチは偽物かリーダーがウンコ
796不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 20:07:47 ID:4hQMLz9f
リーダーかPCでしょ
RRはちゃんとした数値出てるし
797793:2009/11/30(月) 21:07:44 ID:inJVzQdS
みなさんどうもです
やはりリーダーが糞なんでしょうね
980円のコード付きなんでロスが多いのかと思います
PCは一丁前にi7の自作機です
写真ウィザードの取り込みは別のコンデジのCFからより飛躍的に速くなってますから
798不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 04:33:20 ID:gAiApBiz
princetonの話題が全然無いようですが、ここのmicrosdhcってどうでしょう?
8Gが安い店があったので買おうか検討中です。
携帯で使用したいのですが無難に東芝あたりを選んだ方が良いでしょうか。
799不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 09:09:57 ID:ZTEsnYLr
秋葉原か新宿で白芝8G(偽者じゃないやつ)が安く売ってる店でおすすめはどこでしょうか?
800不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 17:26:38 ID:KyHrCOED
風見鶏オンリー
801不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 19:05:15 ID:M+CZ0k5a
>>800
秋葉原か新宿

風見鶏みたいな田舎店舗では買わない
802不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:11:27 ID:gvJ8HcYA
グッドメディアか九十九にでも池
何処に有るか判らないなら大人しくヨドバシやビックで国内パケ買え
803不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:16:03 ID:1ZRJlXIE
クレバリーってネットで安く出てるけど、店舗だと値段違うのかな?
秋葉詳しい人教えて。
804不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 02:11:04 ID:wvo1yv9p
神戸が田舎だとは心外だな
805不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 02:23:06 ID:TJVV5QaS
横浜と神戸の人ってなんか妙に都会人ぶるよね
東京、大阪の仲間と思ってるのか、逆に対抗意識を燃やしているのか、、知らんが

そんなことよりサンディスクのSD Plus USBの2GB売ってるところないかな?
2GBね。
1GBの方は先日教えてもらった店で買ったよ。ありがとう。
806不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 02:45:35 ID:8keBmir4
>>805
うわっ、こいつまだ生きてたんだw
807不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 08:48:56 ID:GF1UkhNM
そうだよなオレの住んでる八王子の方が横浜なんかより都会だぜ
808不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 16:14:49 ID:Ypu+Jlur
8GBの番付お願い
809不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 16:16:14 ID:P/FQeCrk
>>805
お前、まだ居るのかよ

忘れてた
810不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:42:11 ID:bBLAtavi
信頼性、速度重視で
SANDISK SDSDX3-016G-J31A
を買おうと思うんだけど、値段が安くなっているのは円高のせい?
811不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:32:06 ID:JlLVBYbF
横浜駅ほどがっかりした駅はない
812不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:35:36 ID:n3P9ssv9
工事終わったの?
813不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:43:43 ID:WkErKUqV
あそこの工事は永遠に終わらないんじゃね?
在住の人によると、25年ぐらい工事してるとか言ってるw
814不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 09:53:37 ID:a4Nsegjw
四半世紀って。
ダムでも作ってんのかと。
815不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:48:33 ID:99XZFCo3
トランセンドのmicroSD4GB買ったらエラー続出、PCフリーズでひどい目にあった。
もう我慢できなくて販売店に返品した。

次に買うならどこのメーカーはどこがいいでしょうか?
816不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:58:54 ID:xEepp23N
San、東芝
817不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:59:35 ID:2eaIrf3g
silicon power,PQI
818不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:55:14 ID:FZRlfXGD
MicroSDかMicroSDHCで現在最速ってどれですか?
安い高いは関係なくお願いします。
819不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 00:30:39 ID:nmxueC7/
>>818
Sundesk
820不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 08:48:04 ID:K/sRXT5f
>>818
saoのmobile ultraだな。
class2は最下位クラス
821不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:01:08 ID:QxvrMxyh
Lexar版Mobile Ultra「High-Speed Mobile」
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0055/id=9586/

microSDHC/M2対応小型リーダー付きとかMobile Ultra意識しまくりw
問題は価格と速度だな。Mobile Ultraより安くて速ければ良いけど……
822不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 07:34:40 ID:1cI44o6f
SANDISK class6 MOBILE Ultra microSDHC 8GB
Sequential Read : 19.056 MB/s
Sequential Write : 16.708 MB/s
Random Read 512KB : 18.810 MB/s
Random Write 512KB : 4.864 MB/s
Random Read 4KB : 3.234 MB/s
Random Write 4KB : 0.052 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/07 22:17:02
823不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:43:54 ID:B07Ry5KP
SDカードの価格情報スレってないですか?
824不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:49:19 ID:tBh/62xS
>>823
で、何か情報あるの?
825不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 13:45:58 ID:1weBfkTP
class6 SDHCメモリカード 容量:4Gバイト
三菱電機より新発売。 定価5万円
ttp://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plcl_spec/plclProductInfoServlet.do?&formNM=L1MEM-4GBSD
826不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 13:54:05 ID:L9D8C4CR
827不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 14:42:23 ID:RJiWpg9+
一桁違ってるんじゃないのか?
828不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 14:47:32 ID:5FE9jPRK
>>827
お前、よく空気読めって言われるだろ
829不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 16:16:16 ID:1weBfkTP
小形SRAMメモリカード 容量:8Mバイト
標準価格:190,000円 
ttp://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plcq_spec/plcqProductInfoServlet.do?&formNM=Q3MEM-8MBS 
830不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:13:17 ID:XxUN90Kj
近所のセリアにカードリーダーが105円で売ってた。
8Gも認識したよ。
ただ、赤いLEDが強烈に光るので目で直視したら失明しそうだったw
http://cryhug949.blogspot.com/2009/12/blog-post_08.html

耐久性と最大認識容量は現在実験中。
831不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:31:42 ID:LSXat4sl
去年のよく覚えてないけど2GBとか4GBとか
なんか高くなってないですか?
832不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:26:18 ID:JoynNEIW
>>830
それよくヤフオクに出品されてるよね
833不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:18:06 ID:XxUN90Kj
>>832
そうですね。
即決139円だったかな?
郵貯銀行を使って手数料0円で振り込んで送料が定形外で160円。合計300円
買うほうも売るほうもあんまり得にはならないかな。

自分が出品者だったらめんどくさくて商売する気が起きないけどw
834不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 22:50:09 ID:JehpKRVq
>>833
中国人とかがやってんじゃない?
日本国内だとたいした金額ではなくても、
向こうに持っていけばそれなりの価値になるとか
835不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 02:34:00 ID:Xn0gML2c
去年の今頃
microSDHCの8Gを1300円くらいで買ったけど
あの時が最安値だったようだ
836不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 05:20:50 ID:iA0zu1bg
最近は安定してるようだからまた下がり出すかもね
837不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 08:50:47 ID:co3DZN4G
>>835
やっぱそうですよね。
速くなってるのかな。
838不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 09:26:54 ID:6IcjKzDr
>>837
遅くなってる
839不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 11:10:30 ID:co3DZN4G
遅くなったうえに高くなってるの?まじ?
840不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:45:19 ID:tiBG5yIb
近所のTSUTAYAで980円だったので衝動買い

TOSHIBA micro SDHC 4GB class4
SD-C04GGR5W4 EeePC内臓SDスロット
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.592 MB/s
Sequential Write : 11.133 MB/s
Random Read 512KB : 18.279 MB/s
Random Write 512KB : 1.931 MB/s
Random Read 4KB : 2.899 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/10 23:19:12TOSHIBA micro SDHC 4GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.592 MB/s
Sequential Write : 11.133 MB/s
Random Read 512KB : 18.279 MB/s
Random Write 512KB : 1.931 MB/s
Random Read 4KB : 2.899 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/10 23:19:12
841不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:13:48 ID:u+jpqgW7
EeePC内臓はRandom Read 4KBが遅いんだね。USB外付けも遅くなるんだよなぁ。
acerのUMPC内蔵だとこの位 東芝OEMキングストンmicro class4
Sequential Read : 23.742 MB/s
Sequential Write : 12.143 MB/s
Random Read 512KB : 23.280 MB/s
Random Write 512KB : 2.145 MB/s
Random Read 4KB : 5.060 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s
842不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:35:31 ID:xmIMoPAd
>>841
何だこの違いorz
同じカードとは思えない・・・
上のは1002HAEの内臓スロットです(Win7)
外付けBuffaloのカードリーダでもう一度やってみたけど微妙

TOSHIBA micro SDHC 4GB class4
SD-C04GGR5W
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.405 MB/s
Sequential Write : 11.421 MB/s
Random Read 512KB : 19.138 MB/s
Random Write 512KB : 1.945 MB/s
Random Read 4KB : 3.129 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/11 0:32:25
843不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 09:00:49 ID:0NcZULP1
Class6品とほとんど変わらんのでは?と思いつつ人柱覚悟で
Teamの32GB Class10 SDHC買ってみた
昨日ベンチ取ってみたがそんなに早くなかった
Class6品とほとんど変わらんのでは?と思っているが、
誰か買った人いる?
結果を比較してみたい
ベンチ結果は持ってきたつもりで自宅に忘れたので、
夜に結果を上げる
844不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:10:49 ID:BP3tqGdL
来年春のSDXCが楽しみ
ただ俺が買える価格になるのは再来年かな・・・
845不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:46:07 ID:B4UF0PAh
>>844
SDXCは何に使うの?ベンチ専用?
846不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:26:44 ID:Y+rZvS0k
大容量新製品が出ると既存品が値下がりするという意味で
早く出て欲しい俺。
847不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:45:34 ID:h6dRx+cp
>>846
それは凄く分かる。
でもSDXC出ても安くなんないよ。
メモリに関しては、旧式は安くなんない。
かといって、SDXCは流行らないから、こっちも安くならないだろうね。
848不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:58:34 ID:XReXd3gg
SDXC非対応機器が安くなることを期待してるんじゃないの?
旧製品な上、新規格非対応だと投げ売られる可能性もあるし
849不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:01:42 ID:HzEMdnHu
設備投資は控えて、微細化も停滞。
価格sage要素なんてMLC多値化くらい。
850不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:05:45 ID:h6dRx+cp
>>849
多値化も難しいです
851不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:33:41 ID:onNyf4Mb
Flashは、微細化するとエラー率も上がるので、
より一層の研究開発生産技術コストがかかるのも難点
852不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 09:01:34 ID:yzHIsOog
>>851
フラッシュだけでなく、半導体全部がね。
853不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:56:45 ID:J+DSuMDs
TEAM TG032G0SD28X (32GBClass10)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.653 MB/s
Sequential Write : 13.650 MB/s
Random Read 512KB : 17.120 MB/s
Random Write 512KB : 0.947 MB/s
Random Read 4KB : 2.275 MB/s
Random Write 4KB : 0.008 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/11 19:40:20
854不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 13:00:04 ID:J+DSuMDs
853と同一計測環境
Transcend TS16GSDHC6(16GB Class6)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.883 MB/s
Sequential Write : 11.679 MB/s
Random Read 512KB : 16.576 MB/s
Random Write 512KB : 2.119 MB/s
Random Read 4KB : 2.803 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/13 12:48:24
855不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 18:13:52 ID:WmYesq16
32G 安い店ありますか 
856不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:27:08 ID:J+DSuMDs
>>855
ちなみに標準的な値段を知っての上の質問ですか?
857不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:33:00 ID:ONb5dil1
>>855
ミジンコ以下の存在ですね。
858不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:50:32 ID:kF/WNYO5
>>830
セリアで買ってきた。
隣にはmicroSDのリーダもあったが、上海問屋のDN-CR269を持ってるから買わず。
microSDのリーダは以外と小さかったな。DN-CR269よりは大きいが。
859不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 21:46:18 ID:t2mtU7kR
例のバッファローの小さいリーダーのSDHCカード付が
在庫処分で800円だったのでeBoostr用に買ってきた
付属のカードは必要最低限?かな
上の東芝のカード読ませたら結果はたいして変わらないからリーダーとしても
自分の環境ではさほど悪くはない
小さくて邪魔にならないからこれいいわ

Buffalo 4GB class4 RMUM-4GBK
ttp://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.406 MB/s
Sequential Write : 6.711 MB/s
Random Read 512KB : 17.756 MB/s
Random Write 512KB : 2.004 MB/s
Random Read 4KB : 3.376 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/13 21:19:50
860不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 08:10:47 ID:lJd9e315
>>856
>>857
市ね
861不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:50:17 ID:FrzNPG1f
>>860
元気出して!どうしたの?
862856:2009/12/15(火) 20:03:57 ID:6YW5lFbg
>>860
質問した本人だとしたら、そんな言われされる理由無いなあ
たいてい「安い〜」を聞く人って相場知らずに質問してきて、
まじめに答えると「高い」の一言で終わることが多いから
どの程度知ってるのか聞いただけなんだけど、
それでこれではね
863不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:14:08 ID:6o8N4pBK
ミジンコさんと比べたらミジンコさんに失礼なレベルのアホは放っとこうぜ
864不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 07:37:39 ID:tLBlrxpD
ある程度自分で調べてから質問しようぜ・・・
はあ・・・レベル低くて困る・・・


年内にはサンディスク SD Plus USBの2GBゲットしたいわ
865不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 11:38:19 ID:FbKl70IX
>>864
まだ生きてたのかお前wwww
6000円くらい出せんならカレーででも買っとけ
866不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 13:01:44 ID:+EuZLoUq
そろそろ>>860 が「釣れたw」とか書き込んできそうですね^^
867不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:14:54 ID:KCqoYv1h
>>864
お前久しぶりに見たw
忘れてたのに現れやがって
868不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 12:15:59 ID:oFYFaWav
これ買ってみた(価格com)
http://kakaku.com/item/00529910394/shop1547/?lid=shop_itemview_3_1547


・・・・で、俺は何をすりゃいい?
なんでも言ってくれ
ベンチマーク?んなもん喜んでupすっぞ
でも「1万回の書き込みテストやれ」とかは勘弁な
869不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 12:18:27 ID:cR+n8FPt
馬鹿すぎ
870不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:01:13 ID:jEDgNCuA
>>868
じゃあお言葉に甘えて

水没試験
871不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:20:19 ID:cR+n8FPt
鬼かおまえはw
872不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 11:25:57 ID:nWggUeuJ
873不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 15:19:12 ID:j0xKa95t
どこかの新聞記事みたいにヤラセの匂いが・・。
俺の希望はノック式のカードリーダで取り出し時、どこまで飛んでくか。
俺のダミーカードは飛んでいったきり、どこを探しても見つからない。
部屋が汚いだけだが・・。
874不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 16:19:35 ID:/5nZNfPu
>>868
火中投入試験
875不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:43:37 ID:pj4T9eHa
>>872
d

600円のSDカードでもこれで安心だぜ!
876不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:47:59 ID:pj4T9eHa
>>873
俺の部屋はたぶんおまえよりきれいだぞ。わりと。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091218184738.jpg
877不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:53:41 ID:4zXT74Gr
ゆうパック大杉だろw
878不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 21:13:22 ID:eHawuVip
床が少しでも見えるだけまだマシかなと思う自分がいる・・・
879不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 21:22:04 ID:/5nZNfPu
自分の部屋は、テレビとDVD・VHSデッキと空調装置のリモコンが見つからない。

まぁ、空調は使わないから良いけど、せめてテレビは見つかってほしいな。


テレビ見ないけど…
880不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:30:24 ID:Hcw3XgdX
小汚ねぇ部屋ってVH7PC率高いよな。
オレモナー
881不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 09:35:52 ID:ggpfQsgK
床ってなんだっけ?
882不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 10:28:48 ID:v+Itcwx0
SD/SDHCってここ半年くらい最低価格の変化止まってるよね。なんで?
ttp://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/camera/sd-card/&i[]=00529910678&i[]=00529911233&i[]=00529911259&i[]=00529911402&i[]=00529911260
883不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:03:19 ID:fUnTLpuz
変化する要素が無いから。SDXCで少し変わるだろ。
884不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 19:30:23 ID:3jnzhq27
>>883
SDXC出ても、出たこと以外に何も変わらんだろ
885不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 04:34:59 ID:shJvUu8G
>>868だけど・・・・
通販で届いたのが昨日。で、今、デジカメに入れて試してみた。
結果は以下の通りでございます。

ドスパラ ○○様
先日購入したSDメモリーカード(adata製)ですが
初期不良が発生しました。対応をお願いします。
希望としては返金がベストです。
今後の手続き方法等について、ご指示をお願いします。

以下は具体的な症状です。

症状1
デジタルカメラに物理的に正常に刺さりません。

症状2
デジカメで撮影した画像、音声、動画
すべてが正常に記録されず、消えてしまいます。

症状3
PC(Windows)標準操作である
「デバイスの取り出し」の操作に反応せず、PCから抜く事ができません。

症状4
デジタルカメラが壊れました。
電源をOFFにしても赤いランプがついたままで、手も足も出ません。

以上4点です。
886不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:03:16 ID:Gyt3cAqO
正常に刺さらないってどんだけ分厚いんだよw
887不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:48:20 ID:JsWH73U3
横幅広くて入らなかった
左下ガイド溝がへなってて入らなかった
ピン一点欠け

海外激安品だとわりとこんなアタリを引いちゃう
888不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:57:13 ID:Ry623WQ+
どうせ無理に挿入したんだろ






入らないと思ったら、諦めろ。
889不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:36:36 ID:az+1f+Tz
>>886-888
いやいや、入るんだよ。
厚いとか広いとかじゃなくて、大きさはぴったりなんだけど
デジカメのロック機構が正常に作動しないだけ
純正品のSDカードだと、押し込むときにやや抵抗があって、さらに押し込むと「カチ」っとロックがかかる、で外れない
ところが、この600円のカードは抵抗もなんにもなく「すっ」と入っちゃう

それが「物理的に正常に入りません」の意味
890不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:41:40 ID:az+1f+Tz
まぁでも入るんだからいいや〜、とか思って
とりあえずテストとして静止画数枚と動画を10秒くらい撮って、いったんスイッチを切って
再生モードにしたら、静止画も動画もちゃんと撮れてるようだった
そんで「もうちょっと、今度はストロボ無しの撮影しよ」と思って、再生モードから撮影モードに変えたのが運のつき
カメラの構造上、いったんスイッチをOFFにしないと再生モードから撮影モードに移行できない
んで、そのスイッチOFFにした瞬間、なんだか全部のランプが赤く点滅しはじめて、
その後はもう、なにをやっても無反応で点滅しっぱなし
まいった
891不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:54:03 ID:rsdALb50
乾電池式だったら抜けば済むのにな。
892不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:28:10 ID:znR8b+T8
バッテリー式でも同じくバッテリー外せばいいのでは?
893不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:54:40 ID:3AClsQCL
887 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 10:48:20 ID:JsWH73U3
横幅広くて入らなかった
左下ガイド溝がへなってて入らなかった

889 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 17:36:36 ID:az+1f+Tz
>>886-888
いやいや、入るんだよ。
厚いとか広いとかじゃなくて、大きさはぴったりなんだけど



どっちだよw
894不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:11:49 ID:az+1f+Tz
>>893
普通に考えて887≠889
895不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:12:41 ID:az+1f+Tz
887はきっと「という事じゃないの?」と文末につける意味だったと思う
896不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:15:38 ID:YEUtg/UW
単なるA〜のアンチが便乗して書いたんじゃない?
そういう自分もお勧めはしないけど>>A
897不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:22:45 ID:YEUtg/UW
一連の話題なら名前欄に最初のレス番号入れとけばいいのに
898不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:53:13 ID:BUPauKrh
USBメモリスレとSDカードスレの両方に書いて何がしたいのか分からん
構ってちゃんの釣りかよ
899不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 16:36:02 ID:SwKVlMYE
転送速度は結構重要だぞ!
20MB/sを越えると快適。ホントは25MB/sぐらいあれば絶対に買いの数値。
たいていの安物は10MB/sだし100円物にだってそこまで期待してない。
だけど一番確認が必要なのは読み込み速度ではなく書き込み速度だということ。
上記数値は書き込み速度の話な。読み込み速度は25MB/sを当たり前のように越えないとダメ。越えない物はゴミ。
100円どころか10円でもいりません。まあ、女がデジカメからの画像取り込みに使う程度ならここまでこだわる必要も無いかもしれんが。
900不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 17:15:37 ID:6IKeVf4y
ゲームや動画の場合は読み速度が重要だぞ
901不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 17:22:34 ID:orJkpfkB
>>899
( ´_ゝ`)フーン
902不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 18:17:17 ID:gDQ6toqr
>>900
読み込み速度はMLCだって速いし、収縮期血圧(上の血圧)と同じで容易に理想値になるから
ありがたみがない
書き込み速度が速いとなると「おぉ!」ってなる
収縮期血圧を下げる薬は飛ぶように売れる
拡張期血圧なんて古〜い利尿剤でも下がる
903不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 20:15:15 ID:baI3CFIj
>>899
こいつ、何の話をしてるんだ?100円だの買いだのってカード?リーダー?
読み込み速度は25MB/sを当たり前のように越えないとダメ
この辺はUSBメモリ?
誤爆?
904不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 20:21:14 ID:b7nS3yn4
カルシウム不足か?
905不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:37:13 ID:5dFPfeim
いわゆるスペック厨だろう。放っておくが吉。
906不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 23:18:04 ID:baI3CFIj
良し、1200円2GB、不安材料ありな安価なカード買うよりは満足だ。
2倍の値段だが、安価品2個買うかどっちかだったら俺はこっちだな。
ベンチ見れば何のカードか判るでしょう、住人なら。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.516 MB/s
Sequential Write : 22.506 MB/s
Random Read 512KB : 23.447 MB/s
Random Write 512KB : 11.013 MB/s
Random Read 4KB : 8.700 MB/s
Random Write 4KB : 0.200 MB/s

Test Size : 100 MB
907不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:17:58 ID:zIV14qKt
>>903-905
↓のスレのコピペかマルチ

>(^▽^)100円ショップでの成功編 6回目(゜O゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1201001968/

823:おかいものさん[sage] 2009/12/21(月) 08:52:48
転送速度は結構重要だぞ!
20MB/sを越えると快適。ホントは25MB/sぐらいあれば絶対に買いの数値。
たいていの安物は10MB/sだし100円物にだってそこまで期待してない。
だけど一番確認が必要なのは読み込み速度ではなく書き込み速度だということ。
上記数値は書き込み速度の話な。読み込み速度は25MB/sを当たり前のように越えないとダメ。越えない物はゴミ。
100円どころか10円でもいりません。まあ、女がデジカメからの画像取り込みに使う程度ならここまでこだわる必要も無いかもしれんが。
908不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:26:46 ID:4PLfKD4Z
>>906
通販?
909不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 22:51:27 ID:97x7RpE4

メリーSDXC!
910不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:26:29 ID:y3Y+5JBv
SDXC64GB発売2010年の春かよ・・・
このままいくと2TBはいつ発売されるんだ・・・
911不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:55:37 ID:XuEFvOLJ
2012年頃
912不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:08:25 ID:7Dg2uUhI
Kingston SDHC 16GB

TAIWAN

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.701 MB/s
Sequential Write : 19.282 MB/s
Random Read 512KB : 21.400 MB/s
Random Write 512KB : 1.677 MB/s
Random Read 4KB : 4.583 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
913853:2009/12/26(土) 16:35:38 ID:8VcyQqNi
Team SDHC 32GB Class6を買ったので853(Class10)と比較
測定環境は853と同一

実測でもSeq,512kではClassの数字の差に近い差がある感じ
C10の512kのWriteがおかしい?
4kはC6の方が速い?
測定データが各々1つなんで参考程度

TG032G0SD26A (32GBClass6)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.531 MB/s
Sequential Write : 8.052 MB/s
Random Read 512KB : 14.331 MB/s
Random Write 512KB : 2.509 MB/s
Random Read 4KB : 3.160 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/12/25 23:15:38
914不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:37:48 ID:BTCNjbTv
>>910
半年で2倍ずつ増えるとして・・・・
2010年3月→64GB
2010年9月→128GB
2011年3月→256GB
2011年9月→512GB
2012年3月→1024GB(1TB)
2012年9月→2TB (・∀・)
915不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:22:00 ID:W/pJF6nk
半年で2倍ってそんなかつてのピーク時並のペースは今後は無理だろ。
半導体の微細化速度は2年で2倍だし、1セル2ビットのMLCを
2セル4ビットに変えても2倍にしかならない。

ダイサイズを維持するならば2TBのSDXCが登場するのは
2018年だな。(当時の主流が1セル4ビットと仮定した場合)
もっとも価格度外視で出すならばもっと早く出せるだろうけど。
916不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:46:45 ID:HnQx4CRV
>>915
おまえは「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」を読んだ方がいい
予測なんて当たらないから

もんのすごい究極の天才が予測した世界人口の「限界」は27億人だった 今は60億人だけど平気だろ?
食料を数倍に増産できる技術の進歩を、その天才は「予測」できなかったせいだ

そりゃ無理だよ 人間だもん
神様じゃないもん
917不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:50:47 ID:s7Wk5yDT
それ言ったら良い方に進むとも、悪い方に進むとも予測できんな。
918不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:57:52 ID:W/pJF6nk
>>916
ネタで言っているのだろうけどマジレスならば少しは半導体関係の
ニュースを読んだほうがいいぞ。

昔はNANDフラッシュは枯れた製造プロセスで作っていたけど
今は最先端の製造プロセスで作っているので容量アップは
半導体の製造プロセスの微細化が進まないと無理。
すでに限界に近づいているムーアの法則を遥かに越えるペースの
>>914のレスは少し知識のある人なら一目で実現不可能と思えるレベル。

確かに>>915もあくまで予測なのでそれが成立するともいえない。
なにせムーアの法則が今後10年間成立すると仮定した場合のものなので。
10年間も維持できない可能性が高いので2TBのSDXCは2018年に実現する
なんて難しいと予測する人もいることだろう。
919不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:04:26 ID:51ZbKdQm
PCMに移行するよ
920不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:22:17 ID:9FY33IM4
そういえば「2010年までには核融合ができる」っておおかたの学者が予測してたな、バブルの頃
921不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:25:57 ID:XJUwM/wj
OSインスコ用に使うならUSBメモリとSDHCなら
どっちがいいと思いますか?
922不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:41:03 ID:IH3jwRyB
>920
まだ5日以上ある
923不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:42:57 ID:Dy7il2uE
2TBにするには、少なくとも1/32にシュリンクしないといけないから、
もうこれは物理的に不可能であることは分かるよね。
次世代メモリなんかは、大容量化に関しては望み薄だしね。
924不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 01:52:54 ID:DVhN1Yxv
1/32と書かれると大したことない気がしてきた。
割と簡単に達成できそう。
925不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:30:38 ID:aFNKBYrH
そのうち電子1コよりも狭い回路を作りそうだな
926不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 03:21:03 ID:Dy7il2uE
>>924
逆に、今より32倍大きかった時期、プロセスルールで言えば180nm世代から現状の30nm世代まで
開発するために一体いくら投資してきたかを考えれば、如何に1/32にすることが大変かが分かるよ。
しかも、今後の微細化の方が従来と比べてとんでもなく金がかかるしね。
927不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 07:50:38 ID:D1p6DMMK
だよね。サンディスク SD Plus USB 2GBをゲットするために
年内も精一杯頑張って探すつもりだけど、ゲットできないまま
このまま年を越してしまう可能性も出てきたね。
928不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:07:11 ID:k6tjUUqO
929不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:29:11 ID:eD+YPLVB
SDXC対応のビデオカメラ出ないかな
930不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 12:01:23 ID:Dcdu6l0+
>>928
ナイスパス。これで五月蠅いの消えてくれるは。
931不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:18:15 ID:cwiHbWLd
2TBSDXCって技術的に不可能なのか・・・
でも1TBなら望みありそうだね
932不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:48:18 ID:DVhN1Yxv
今はスタックで容量を稼ぐ方向で開発してるのに
何で微細化を論じてるのかが分からん。
933不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:53:02 ID:+DvaWMC2
そりゃスタックじゃコストは下がらんし。
微細化してダイが小さくならないと低コスト化は出来ない。
スタックじゃ内部的にたくさんのNANDを詰め込んでるだけだから、コストも詰め込んだだけ上がる。
934不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:00:15 ID:zecYNq+W
teamとかいう聞いたことの無いメーカーのクラス10のSDHCがあきばお〜で特価販売してた
試そうかと思ったがレジ上にはってある表はクラス4となっててなんか不安に感じて止めたんだけど誰か試した人居る?
935853:2009/12/27(日) 16:16:57 ID:sVrhROZM
>>934
すでにベンチもあげてるんだが
936不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:23:00 ID:R438LfsK
デジカメ初心者だがPC自作そこそこの俺が優越感に浸れる瞬間だな
teamってチップ自体は製造してないけどメモリモジュールメーカーとしては
どちらかといえばメジャーなんだぜ
937不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:34:52 ID:zecYNq+W
>>935
それはクラス6のでしょ?
938不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:15:25 ID:UdjWuRhW
>>937
>>853に貼ってあるだろ
質問する前にこのスレくらい全部読めや
939853:2009/12/28(月) 00:02:46 ID:sVrhROZM
>>937
C6の結果にC10との比較っていう事も書いておいたのに
読む気が無いのか?

そんなことなら質問するな
940不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:52:48 ID:DKqlqbQz
結論:teamなんてあえて買うものではない。PC用メモリとは別物だしケースもついていない。
ベンチもたいしたこと無い。ギリでシリコンパワーじゃないかな。
941不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:56:50 ID:aiLshIR0
team ってなんですか

いや、決して釣りとか冗談とかじゃなく
本当にわけ分からないし、teamでぐぐっても全然関係ないページしか出てこないもんで
942不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:00:20 ID:ywngCoRO
いい加減白芝microと、SDHCで白芝のC/Pを持った製品が欲しい
白いカードばかり増殖してわけわかめになってきた

つーかClass表記ってどうにかならんの?
大手メーカーのClass4だとClass10くらい余裕でクリアしてたり、
三流メーカーのClass6より速かったりわけわかめ
943不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 02:25:28 ID:Gd6yR0Pp
>>942
Panasonic信者乙
不具合多いからってこんなスレで必死ですね
944不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 07:23:27 ID:s2FV87lw
>>942
クラス表記は最低速度の保証だからクラス20くらいになるまで我慢するしかない

しかし、サンディスクのエクストリームがクラス10になって高くなった気が
今はクラス4と10しか出回ってないよね?
945不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 07:38:29 ID:1FkfrUPD
>>940
速いなら購入対象にしようと思うので、シリコンパワーの
16GBとか32GBのベンチを取ったことがあるならあげてほしい
2GBのは以前に上がっているが

自分の用途はPDAのストレージなので、大容量のが望ましい
なので2GBとか4GBの小容量メディアの結果が速くても
大容量メディアに関しては参考にならないので
946不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 07:48:46 ID:KhZ2vyNZ
>>945
同じメーカーの同じ型番なら同じ速度が出るとは限らないんだぜ
947不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:24:06 ID:icJcgOLx
SDカードとDVDーRWやRAMは書き換え可能回数ではどっちが上?
書き込みスピードはSDカードのほうが早いよね。
948不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:45:29 ID:jCe4ElkK
RW … 1000回
RAM … 10万回
SD … 数万〜20万回程度
949不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:08:15 ID:1FkfrUPD
>>946
だから何?
それならベンチマークをとって晒すことは意味無いってことだな
950不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 13:22:05 ID:c4Lk1hlh
>>949
(゚Д゚)ハァ?
951不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 14:40:43 ID:icJcgOLx
>>948
ありがとう。
消えるリスクを考えるとRAMよりSDのほうがいいかな・・・
扱いも簡単だし。
952不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:06:52 ID:x+/VAp23
>>951
SDカードの書き換え回数は、100〜10万回。製品によって大きく異なるよ。
長期保存を考えるなら、新品を買ってきて書き込んだ後は書き換えないことだね。
953不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:43:24 ID:xlrflUHI
>>951
消えるリスクはSDの方が高い

USBメモリーは10年もつか
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20091109/1020283/

ところが悩ましいことに、フラッシュメモリーには「データ保持期間」「書き換え可能回数」なる仕様が存在する。
半導体チップや周辺機器のメーカーなどが提示している指標だ。
現行製品の多くが採用しているMLC(multi level cell)というタイプのチップでは、
データ保持期間は5〜10年、書き換え可能回数は5000〜1万回ほどだ。

データ保持期間5年とは、例えばUSBメモリーをパソコンから外して5年間机の中に放置すると、
データが電気的に消失する可能性があることを意味する。また、書き換え可能回数が5000回とは、
同じ個所を5000回書き換えるとその部分が使用不能になる恐れがあるということ。
いずれもハードディスク(HDD)などでは基本的に起きない、フラッシュメモリー特有の問題である。
954不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:56:53 ID:x+/VAp23
>>953
>データ保持期間は5〜10年、書き換え可能回数は5000〜1万回

良く誤解されているけど、これはアンドなんだよ。

データ保持期間は10年、書き換え可能回数は5000回とは、
5000回の書き換えを行って10年間のデータ保持が可能と言う意味。
書き換え回数が数回であれば、十分長い年数のデータ保持が可能。

ただ問題は、現状のSDカードで、データ保持期間10年、
書き換え可能回数5000回を満たさない製品が多いことだね。
955不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 18:34:40 ID:s2FV87lw
>>953
つかHDD自体5年生存してるほうが稀じゃね?
大抵それ位で壊れる気がする
956不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 19:33:29 ID:VshCSnub
フラッシュメモリ、HDD、光ディスクに分散してバックアップを取るのがいいのかな。
ストレージデバイスによって弱点は異なるから、
同種のメディアに集中して保存するとまとめてあぼーんしかねない。
957不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 01:18:17 ID:uQcjwh6d
958不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:09:53 ID:9Iig148q
ケータイを肩掛けサイズにまで戻せばええねん
959不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:14:53 ID:9Iig148q
>>945
この板の住人は貧乏人ばかりだということを理解すべきだ。
960不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 15:41:44 ID:yDD4D6aU
>956
ネットストレージ最強
961不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 18:02:19 ID:xrOsYBBu
Patriot PSF32GSDHC10は買いですか?
962不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:14:26 ID:vqV+xc/4
あーここ確認してから買えばよかった・・・
カレーで白芝16G買っちゃったよ。
全部偽物??本物と確認する方法はある?
963不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:23:58 ID:YDCyQus2
まずは速度を測定して結果を書き込むんだ
964不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 12:18:36 ID:uPnF8eb+
>>962
とりあえず2,4GBは偽物報告があったけど8GB以上の確定した偽物報告は無いです。
速度を測定して測定環境を考慮して他の方のベンチと比較して判断。
疑いだしたらキリが無いけど買っちゃったんだし。


965不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 13:43:20 ID:5+z+BACu
KINGMAXのKD-SD2Gってスピードはclassでいうとどれくらいなんですか?
966不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 14:39:16 ID:zqW9CQUp
虎のclass6見てから聞き直すといい
967不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:20:03 ID:5+z+BACu
>>966
それだけではわかりません。
一応今までトランセンド80倍速1Gってのを使ってたんですけど。
968不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:41:40 ID:3UtDcJ7r
>>967
きっとそのトラさんはSLC、KD-SD2GはMLC。
リードは速くなると思うが、ライトは遅くなると思うよ。
だいたいスタンダードなタイプはclass2〜4と考えれば良いと思う。
969不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:28:25 ID:48OE37JD
>>968
ありがとうございます。
KD-SD2Gはデジカメで使うことにします。
970不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 23:57:12 ID:umr1DzYh
KINGMAX 799円
Transcend 980円
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262271140901.jpg
KINGMAXのあまりの糞さに泣いた
コネクタピンもペラぺラ
971不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 01:47:58 ID:cOMIYYii
白芝以外滅べばいいのにな
972不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:34:00 ID:iY6tj8na
それは独禁法違反での解体フラグなわけだが。
973不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 17:49:30 ID:+LNjVr2P
そんなあり得ない心配しないでいいよw
974不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 01:46:09 ID:Lw0E95o7
Transcendは一流を目指してる二流メーカー
KINGMAXは二流のままでいいと思ってる三流メーカー
975不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 12:06:47 ID:0lhFmu0A
LexarのHIGH SPEED class6のmicroSDのベンチない?
976不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 20:45:47 ID:i6oBiWJX
ちょw
Photofastの白いの、外装がボロボロ剥げてきて困るswww
プロテクトノッチ落ちてきたwww
977不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 22:05:48 ID:6trT7/IN
今日、これ買ってきた
全額ポイントだったけど
・・・・ハズレ?
http://snipurl.com/ty1xo

30MBとか絶対に出ないって・・・
978不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 22:45:43 ID:Ep1/JqR/
979不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 02:07:25 ID:XFdYFgwp
なんだよそのゴミ以下のレポwww
死んで来い
980不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 02:41:23 ID:ACX8rs2k
そんな事でいちいち死んでられるかw
981不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 07:36:34 ID:XxpebgJY
>>977、昨年秋にベンチ取ったもの。

酸 SDSDX3-016G-J31A + MCO(ミヨシ) USR-PP/WH (普段使っているリーダ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.940 MB/s
Sequential Write : 19.642 MB/s
Random Read 512KB : 20.631 MB/s
Random Write 512KB : 8.359 MB/s
Random Read 4KB : 4.675 MB/s
Random Write 4KB : 0.102 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/27 16:24:58

酸 SDSDX3-016G-J31A + 酸 ImageMate SDDR-199-J20
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.104 MB/s
Sequential Write : 24.996 MB/s
Random Read 512KB : 27.585 MB/s
Random Write 512KB : 8.963 MB/s
Random Read 4KB : 5.443 MB/s
Random Write 4KB : 0.104 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/27 15:46:44
982不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 08:17:06 ID:dqiJlb3n
新スレ立てました。

SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262473999/l50
983不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 09:11:31 ID:wpLD5IVt
ジョーシンのチラシに載ってる、ハギワラ黒芝8GB2000円のが気になる
「ハギワラ製品2枚以上買うと2枚目以降500円引き」の割引使えるんなら文句なし国内最安だし
984不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 23:31:13 ID:78sJo0gd
>>982
985不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 08:32:18 ID:FICqvzGu
>>981
文化や芸術を理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ
986不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 12:49:12 ID:HIlT24uq
うっせーハゲ
987不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:05:54 ID:U+I/o4rx
>962です。白芝16G
カレーから届いたので早速ベンチ

若干おそい??こんなもん??

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.962 MB/s
Sequential Write : 13.861 MB/s
Random Read 512KB : 15.888 MB/s
Random Write 512KB : 6.664 MB/s
Random Read 4KB : 6.357 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/04 22:42:07

見た目は本物っぽい・・・カードも印刷も綺麗です。

DELLノート付属のSDカードスロット
Core2 P8700
4Gメモリ
988不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:08:56 ID:oujprDgA
>>987
中華の贋ものは東芝に送って確認してもらわないとわからないよ
素人には無理、まあ素人だからカレーから買ったんだろうけどw
989不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:32:04 ID:U+I/o4rx
素人ですんません。
どこから買うのがいい??
風見鶏?
990不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:45:05 ID:ROK5kyHj
風見鶏か上海問屋
991不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 01:59:45 ID:/mZutjt7
>>987
リーダがヘボイな
ま、変るのはリードの上2つだがな
992不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 06:04:11 ID:GeU+TFrL
そんな微妙な贋物作る意味が無い。本物だよ。
993不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 06:14:46 ID:GeU+TFrL
だいたい前に贋物に気づいたのはベンチが遅いMLCレベルだったからでしょう。
しかもチップはちゃんと東芝製、黒芝か青芝のチップだったんだよね。
994不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 03:28:38 ID:1FJjw9GG
995不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:05:51 ID:XEaXeVj/
うめ
996不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:14:52 ID:FxH9u/L9
997不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 04:37:08 ID:wVxMlHQ3
梅芝
998不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 07:06:36 ID:JTJBM0OZ
梅昆布
999不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 07:36:13 ID:NlQYuo9t
999
1000不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 07:36:33 ID:NlQYuo9t
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262473999/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。