EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デロリン
ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
そちらに移動を。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
まずは店頭で自己確認。なかよくたのしく有意義に。

ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

前スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230643688/
2不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:18:00 ID:KuBMcQ13
ナナオイズム:第1回 「ナナオイズム」はいかにして生まれたか――。その原点に迫る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/27/news002.html
ナナオイズム:第2回 EIZOディスプレイ工場は進化し続ける――さらなる高品質と顧客満足を求めて
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news004.html
ナナオイズム:第3回 高画質を生み出す魔法の石――EIZOの“映像プロセッサ”に迫る(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/05/news001.html
ナナオイズム:第4回 高画質を生み出す魔法の石――EIZOの“映像プロセッサ”に迫る(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/14/news001.html

ColorEdgeの遺伝子を持つ“高色再現”ディスプレイ現る――「FlexScan SX2461W/SX2761W」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/16/news002.html
広色域パネルと高機能スタンドを採用した22インチワイド液晶ディスプレイ──「FlexScan S2231W-E」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/31/news001.html
ナナオ入魂のHDMI搭載24.1インチワイド液晶――写真で見る「FlexScan HD2451W」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/23/news070.html
ドットバイドットの緻密な映像、応答速度・反応速度にも抜かりなし――FlexScan HD2451WでフルHDゲームに浸る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/24/news001.html
ビジネスにも高解像度ワイド液晶の恩恵を――「FlexScan S2431W/S2031W」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/13/news001.html

CRT vs 液晶ディスプレイCRT高画質神話は本当か?──前編
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html
CRT vs 液晶ディスプレイCRT高画質神話は本当か?──後編
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news002.html
3不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:26:47 ID:hnPOfkgb
NyaNyao、厚みが従来のCRTと同じ液晶モニター発売
http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi09/neko/article/hito03.htm
4不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 01:11:44 ID:8EkFN07/
きっとアンチは朝日新聞のネット取材班300人の誰かだ。
5不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 03:44:37 ID:zQwYOZHl
DisplayPort搭載のHDシリーズの新型
まだーーー!!??
6不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:32:53 ID:FnemGNFI
>>3
かわいいw
7不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:41:29 ID:jh8QlPAz
アイレムだけじゃないんだな
8不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:46:16 ID:FnemGNFI
NyaNyaO、全品ドット抜けの液晶モニタ発売


あ、事実だったっけw
9不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:55:29 ID:waBIpnX4



うんこ


10不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:34:27 ID:x6LSIogv
NANAOで一番眼に優しいモニタはL997ですか?
11不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:35:51 ID:TmjYxUxX
うんにゃ、L887
ただ動画はキツイが
12不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:03:52 ID:Loq2fWZr
動画が綺麗なのは、輝度が異常に高いギラギラモニタだしな。
13不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:38:42 ID:nKU96TJr
モニタは静止画用と動画用のデュアルが最強。金も置場もないがな。
14不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:06:06 ID:V0O2VMMB
2台も置く場所があるなら倍速のAQUOS32DS5にするっての
15テンプレ入れとけって:2009/04/02(木) 09:17:23 ID:io77Wnrg
>>1

wikiスキャナーでナナオからのwikiへの書き込み検索


ttp://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=210.128.251.32-47&ip2=&ip3=&ip4=

深夜の書き込みが多くオタクであることがわかります

2chにはさぞ書き込みやすいことでしょう

IPで検索するとまだ書き込みつづけられています
16不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:29:56 ID:Loq2fWZr
アクオスじゃ動画はよくでも文字が壊滅。
17不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:24:41 ID:DUjsmVnJ
動画も静止画も完璧で、目にも優しい液晶モニタ24インチワイドを1台売ってください 3万円くらいで
18不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:22:55 ID:nFv5CXWm
動画も静止画も完璧ってのはムリ。
静止画用に10万前後の良いモニタを買って、
動画用に数万のチョン製を買うといいかもな。
2台も置き場所がないな。金もねぇよ。
19不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:16:27 ID:chJZjEXy
「買えない」という言葉を禁止してみ
「どうやったら買えるか」に置き換えてみ
20不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:21:06 ID:qGB62bQC
動画も静止画も完璧で、目にも優しい液晶モニタ24インチワイドを
3万円くらいでどうやったら買えるか。

はい、>>19くん。お願いします。
21不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:31:59 ID:9pyvj38w
>>20
言ってる意味が違うだろw
22不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:26:19 ID:vdFmjexV
広い家に引っ越すのから始めればおk。
23不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:47:50 ID:gqrFAfGE
それができたら・・・
24不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:09:15 ID:OBe7O5xH
>>20
そもそも静止画を満足行くレベルで描写できる24ワイドがないんじゃねwww?
25不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 03:26:31 ID:d20odCCc
チョンパネの質がかなり落ちてるっつかワイドはチョンごときには作れねーんだ
チョンが作れるのはせいぜいSXGAとかその辺まで。
日本人がムラ補正とか描画エンジンとかそういうのでなんとかケツ拭いて
やってる状態。
26不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 07:24:24 ID:cZHFK4x5
そういや百円均一の韓国産シャープペン汁で
ぺんてるの旧製品を丸パクリしてるやつがあったけど
芯系が0.5、0.7、0.9の三種類しかない。
0.3を作る技術がなかったんだね。
27不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 07:25:21 ID:cZHFK4x5
芯径だった…
28不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:51:41 ID:dVXGooy3
百均商品は中国製だろ
29不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 16:16:03 ID:85PufaG3
そういえば百均でBB弾の弾買ったらバリだらけでワロタ。
BB弾すらまともに作れない中国すげーなと思ったわ。
30不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:02:49 ID:1i7cecIP
>>28
広島で作ってるのも多いぞ。

あ、中国地方か。
31不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:19:32 ID:iwrsJvS3
山田くーん(ry
32不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:58:42 ID:LutbkBGm
>>3みて
アイレムのエイプリルフールネタ見忘れてた事に気付いた。
ああああ。
33不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:40:56 ID:0I/2XhIs
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
34不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:49:20 ID:J+kGCABV
VAでも日本製なら良いものができるかもね
35不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:18:13 ID:fUoGwwgR
朝日キムチのアク禁解除になったらでてきたなw
36不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:02:01 ID:G7Uf0Ta2
詳しい先輩方、教えてください。
S2202W-TとS2031Wどちらがオススメでしょう。
価格差は8000円ほど。評判は2031がいいみたいですが・・・。
37不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:32:36 ID:hE6jJ74w
どうせ日本で製造しても高くて買えないと思う。
38不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:20:14 ID:NMbmp7Le
2031が評判いいなんて初めて聞いたわ
39不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 23:06:49 ID:mzCgEwyR
何だ?このメーカーはドット欠け率ハンパないな…
定点じゃ無くても多すぎ!
40不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:51:18 ID:Prt18PBk
ドット欠け保証が必須だな
41不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 04:20:27 ID:rEuCKKY6
ドット欠け(していることを)保証つきです
42不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 06:21:23 ID:uMb9KNoS
EIZOは3台目だけど一度もドット欠け引いたことないww
43不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 09:22:44 ID:8cOJxJb+
>>39
露骨すぎてワロタ
44不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 18:06:05 ID:A4fmqZXH
1920×1200の解像度で本当に
常時点灯、常時消灯のまったく無い
ナナオの液晶なんて本当にあるの?

今まで全部当たってるんだけど
それはオレの運の無さなの?
45不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 18:23:16 ID:5zRBbqYw
SX2761Wがアマゾンから届きましたお( ^ω^)
わけありで三菱のRDT261から乗り換えなんだけどすげー満足だお( ^ω^)
視野角は実用的にIPSと変わらないし、何より発色の良さ黒の深さ画面のでかさついでに
どっかで言われてたけど応答速度もニコ動なんかで明らかに差が出るお( ^ω^)
ナナオがプロ用のカラーエッジにLGのIPS使わない理由がよくわかったお( ^ω^)

つかS-PVAがギラギラとか大嘘だった。これがギラギラならチョンパネルは全部
ギラギラだっつーの。実際使ってみてLGのH-IPSのほうが遥かに目にキたぞ。
miyahanだっけ?おれはあいつの言うことは全く真に受けてなかったから実物見ないで
これ買ったけど大正解でした^^
46不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 18:30:03 ID:eyw72jj4
露骨すぎ
47不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:22:58 ID:a7ZYq3Np
>>44
それが今のEIZOクオリティ。
折角の名機L997もドット抜けまくりで塵だったよ・・・。
まぁ、ツクモだったからかもしれんが、限界数まで交換しても全部抜けてるって馬鹿としか
思えない生産能力・・・。
48不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:26:49 ID:w2kjylUW
>>47
どんだけくじ運悪いんだよw
俺は一つも抜けなし
49不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:45:04 ID:A4fmqZXH
>>48
機種を教えてくれませんか?
50不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:52:10 ID:w2kjylUW
>>49
S1901

L997
2401Wは全品ドット抜け保証だからスルーしたw
51不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:58:59 ID:A4fmqZXH
>>50ありがとうございます
最近のVA24型以上のモニタはドット抜け率がやはり多いのでしょうか?
結構当たって参ってます
52不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:02:53 ID:w2kjylUW
>>51
さあ
全品ドット抜けのモデル間違えた
S2411Wだった
あと、次買うならNECと決めている
53不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:24:44 ID:5zRBbqYw
ちなみにおれは左上に緑点灯一個( ・_・)
54不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:23:20 ID:A4fmqZXH
やっぱこのメーカーは、ドット掛け率が高いのかな〜
55不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:31:22 ID:a7ZYq3Np
>>52
S2411Wって例の同じ箇所(タスクバーの場所)に全てのロットでドット欠けがあるって言われているアレか?
あれもロットによっちゃあの場所にないのもあるぞ。
うちに一週間だけ在籍したS2411Wは、その場所じゃなく真ん中や他の場所に15箇所くらいにあったぞw
白色光点の常時点灯や赤点灯やらと、今で言う所の韓国w液晶wの天の川みたいな感じだ
完璧な粗悪品だったから返品したが。
56不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:03:06 ID:my2ukPgm
つーか30インチの新型は何時でるんだ?
といっても、ファン付きなら買わんけど。
57不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:56:06 ID:6wpUnzli
>>51
当方HD2452W所持だが、ドット欠けは無かった。
それまで使っていたL365(かなり古い機種ですが)には
青の常時点灯が3つあったけど。
58不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 00:06:40 ID:TPUdjOw7
結局は運なのよ。
例のドット欠け100%エディションを除いてw
59不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:32:17 ID:IzyOXaGL
オレのS2242Wにドット欠けなし
60不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 02:18:19 ID:o3RJtBy8
1600x1200x3素子もあるのに1つも機能不具合が無い確率なんて凄い確率なんだが。
61不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 04:00:28 ID:l+cHpaKb
ドット欠けが無い確率なんて50%ぐらいじゃないのか?
62不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:49:51 ID:BcOIs5kT
おまいらドット欠けぐらいでガタガタ言うな。製造してたクリーンルームは地獄だったぞ。もう10年以上前のことだけどな。
63不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:03:39 ID:S4Ll8dOH
ガタガタ

ガタガタ
64不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:34:50 ID:BdmE/z5t
クリーンルームで食うキムチは一味違うとか言ってそう
65不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:43:36 ID:L2i0/MKm
適当なスレが無かったのでこちらで聞きます。
現在L685を使っております。最近液晶の調子が悪いので
L997の中古を探しておりますが、中古より現行機種新品を買ったほうがいいでしょうか?
用途はフォトショップ・イラストレーターでカラー原稿の作成です。
66不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:49:57 ID:vDwz1jZb
L997自体が古いモデルなので中古はリスクが高い
新品のL997、2190辺りを買うことをオススメする
67不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 00:55:34 ID:BQ1+R/xj
新品でも外れをつかんだ報告あるんだからー
中古といえども、それなりの値段するし
2年で買い変えるのと、倍の値段だして3&5年保証を選ぶのと、
どちらがCPいいかは考え方次第だけど
68不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 01:58:52 ID:k85O4wt0
>>65
メーカー保証が残ってる中古美品のL997とかLCD2190UXiを買えるのならアリ。
リース上がりのヤフオク業者出品物はやめておいた方が大吉。
現行機種で広域パネルの製品だとキャリ必須。

購入検討している新品現行機種を教えてくれれば、レスつくと思う。
69不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 12:44:23 ID:etnTWEpM
ボーナスでたらSX2761買う。
70不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 13:34:53 ID:jJrISRiG
HDの新型
まだーーー!??
71不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:27:53 ID:W+CA8EYb
ナナオの液晶のスタンドって、他のメーカーよりかなり優秀だよね
奥行きとらないで、ちゃんと安定させるところがすごい
72不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:36:04 ID:8HQqPDV5
単に重いだけだけどな。
73不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:42:20 ID:lXY7QLby
L997,2190UXi,RDT211H,LLT2020とか持ってるけど
RDT211Hのスタンドが一番いい感じよ
極端に低くできるし高くしてもその部分にキーボード入るし
74不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:58:47 ID:YYvtzg0K
重くなきゃ安定しないからいいのだ。
うちの2761はアップダウン・90度回転・スイーベル・チルト全部軽く安定して使える。
モニターと一緒にスタンドが動くことも無い。
LXのアームに変えちゃったけどよくできてるわ。
75不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:40:53 ID:+eY6+bas
たしかにL997買ってすぐNECのスタンドに付け替えてる人、多いよね。
スタンド単品で買えるのもありがたい。
76不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 03:45:17 ID:rPRqoNyf
ピボットができるスタンドは低くならないから疲れるんだよね
77不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 14:37:36 ID:kJLQ17CO
俺は以前ここの神がうpしてくれた、液晶を下げるアダプタの図面を元に
自作して下げる予定。
78不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:06:03 ID:HeQ6+Itb
低い状態で回して壊す馬鹿除け。
79不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 05:39:26 ID:W/5WQsMJ
>>77
ノ(すでにやってる人)
80不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 10:35:51 ID:ZF400KlD
>>77
再うp
写真は何度かみたけど、当時はL997を買うことになるとは思ってなかった…
81不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 12:27:48 ID:XpGaBe0+
サブ用にL565かL767買おうと思うんだけどググっても情報が少ないので
特徴お願いします。
82不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:26:28 ID:ZF400KlD
L565 に一致する日本語のページ 約 15,000 件中 1 - 100 件目 (0.50 秒)
L767 に一致する日本語のページ 約 4,270 件中 1 - 100 件目 (0.55 秒)

もうちょっとがんばれ
83不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:46:03 ID:i4ZhJqY0
>>81
ここより目に優しい液晶スレのがいいだろ
84不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:51:19 ID:VZYQ+m8V
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

ナナオ、実売120万円のIPSパネル22.5型WUXGA液晶
〜Adobe RGB比97%、120Hz駆動対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0409/nanao.htm
85不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:17:03 ID:MrIyOoy/
わーおすげーお値段w
86不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:58:55 ID:13EaMK9V
さんざIPSIPS喚いてた奴は
買うんじゃね?当然のように
87不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:03:49 ID:uDG1dpRN
>>84
32ビットフルカラー対応とは言え、浮世離れした値段だなw
88不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:07:35 ID:WYAKtrk6
法人向けだしね…
89不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:11:06 ID:ELqBeWvV
おいおい
家が買える値段じゃないか
90不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:25:17 ID:jzULCxDQ
さんざIPSIPS喚いてた奴というより
CG232W待ちとか言ってた子が本当に買うのか気になる
91不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:31:38 ID:qJZ3MSy3
まだIPS使う気があったことに驚いた(笑)
ColoredgeもVAにしちゃうくらいバカだからもうIPSは使わないもんだと思ってた
92不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:37:27 ID:vfImlzd4
IPS厨房ぜってー買えよ
93不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:41:49 ID:1ah0vTqf
120万円( ゚д゚)ポカーン
94不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:56:10 ID:5yBv2Qqn
期待してた奴涙目
95不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:58:30 ID:/psn+Adq
これ国産パネル?
96不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:13:52 ID:vfImlzd4
Quadro FX 5600 SDI (PCIExp 1536MB) 最安価格(税込): ¥835,700
http://kakaku.com/item/05502217021/

あちゃー
200万に値下げした
電気自動車変えちゃうよw
97不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:16:31 ID:/Oa4hkEu
買ったらレポするよ
98不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:16:56 ID:i4ZhJqY0
>>95
多分そう

しかし80万円ぐらいかと予想してたんだけど、その1.5倍でワロタww
99不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:05:07 ID:jzULCxDQ
俺も70万くらいだと思ってたぜ
100不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:36:30 ID:uVlJrnSf
>>84
なんでナナオは法人向けで本気出すのに消費者向けで手抜いてしまうん?
101不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:52:12 ID:Wu3TXiN7
>>95
NECのUA-SFT(NL192120AC25-02)かと思うんだけど、パネルの公開スペックとちょっと違う
http://www.nec-lcd.com/jp/products/nl192120ac25-02.html
102不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:17:26 ID:phJS6pot
一般人が買ったとしても22.5型WUXGAじゃドット小さすぎじゃね
103不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:52:49 ID:efihjZvx
ドットピッチ0.252mmだろ?
俺が持ってる20.1インチUXGAはドットピッチ0.255mmだが
普通に使えてるし、小さすぎってことはないと思う
104不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:39:28 ID:d/FAh9B7
>>100
仮に80万で個人消費者向けに販売しても、いくつ売れる?
105不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:42:34 ID:FVUcSet+
少なくとも俺は買えん
まだ221を使い倒す
106不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:20:06 ID:w7ZGHm+W
CG232W高すぎワロタ
NVIDIAの3D眼鏡用に買うのはあきらめるか
107不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 06:58:28 ID:/JfO+2xq
40万円くらいにならないかなぁ・・・。50万円までならなんとか・・・。
と思っていた時期が私にもありました。
108ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2009/04/10(金) 07:22:27 ID:qZHefxJM

  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    早速ポチったよ。totoBIG。6億来たらこれ2台買うよ。。
109不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 16:00:37 ID:QucFTWMv
パネル自体はBVMなんかとおそらく同じものだろ?
そう簡単に安くなるわけがない
110不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:17:55 ID:dOd/QOxp
>>107
その値段でも個人ユースでは全く売れないと思う
一部のプロユースのみ
111不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:28:27 ID:9UHAJojF
個人ユーザーはNECに行くだろうね…
112不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:37:32 ID:9RPIErb7
高くてもいいから出せ
とか言ってた奴は、買わなくちゃな
113不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:19:01 ID:pXKwxzyl
プロユーザーもNECに行っちゃいました
114不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:26:10 ID:UBTfRmim
>>84
高いなぁw
115不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:20:44 ID:dOd/QOxp
俺は最初から、国産IPS搭載のワイド液晶を10万円台半ばで出せ、って主張してたけどな
値段が高いんじゃみんな買わないし
116不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:13:43 ID:bwQ/4y3W
そういえば、シャープも中国生産に移そうとしてるんだっけ・・
国産大丈夫なんか?
117不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:39:16 ID:Kkg2jIQ4
>>116
まあこれまでのものと同水準のものなら別にどこで作ってもいいけど……
技術漏洩が怖いねぇ

まあ国内向けは国産に拘ってほしいところだが
118不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:08:18 ID:jCXQnlAM
中国で生産してるとこは大抵技術奪われた上で撤退を余儀なくされてるからな。
撤退しなくても、何故かコピー商品のレベルが格段に進歩するんだよな。
119不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 23:45:18 ID:oKi7UF80
国産で10マソは無理。バイトが作った様な低品質な物を買えるのか?
スペック廚は希望通りの製品が出たのだから買うべきだな。
120不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:24:12 ID:oViLiO2l
こんな糞高い物を買うぐらいだったら倍速パネルのAQUOS買うっての
もうAQUOSなら10万切ってるしな
121不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:07:39 ID:kGpDL/nw
>>119
バイト関係ねーよ
極小ロットの生産だから高くなるんだし
いちいちそのパネル造るためだけにライン組んで〜て
しなければならないから量産効果全くない
122不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:14:26 ID:yO1bpd+f
やっぱり出たら出たで買わないんだよなw
123不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:17:41 ID:OXiqKEnB
そりゃ念願の国産IPSパネル搭載のワイド液晶が出たのはうれしいけど
1台120万じゃ買えません
124不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:19:43 ID:fZCuQAHW
せいぜい20万までだよ出せるのは
125不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:22:54 ID:UF04e4U5
普通にLGのIPSパネルで出せば売れそうなのにな
LGと仲良く出来ない理由でもあるんだろうか?
126不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:45:39 ID:9/2k8jKb
あまりズブズブだと本当に買ってくれなくなるからだろ。
127不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:50:08 ID:yKWaNkAD
>>125
俺もナナオからLGのIPSパネルで売り出してほしいよ
そしたらきっと10万きるくらいで買えるし
128不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:54:06 ID:PQY+2tSz
miyahanに洗脳された馬鹿が数名・・・┐(´ー`)┌
129不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 07:38:58 ID:/t1KQ093
画質に定評のあるSonyとNANAOは絶対にLGパネル採用しないよね。
両社ともマスターモニタレベルの商品は国産IPS

>>124
NEC液晶,22.5型a-Si TFT-LCDモジュールを発売 サンプル価格は50万円
http://www.nec-lcd.com/jp/release/release_080411.html

医療用にも使われる国産パネルがそんな安いわけねー
130不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 08:11:41 ID:TNO/RhAY
>>129
何言ってんだ?SonyはLG使ってるぞ?
131不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 09:32:55 ID:n1F6hV26
UA-SFTパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を全うするに相応しい優れた英断である。
132不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:05:34 ID:Z1UzTEe0
20マソで七尾ブランドで出すのは無理。
LG/sony買っとけ。
133不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:02:30 ID:JT59zxzS
無理じゃないだろ
134不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:03:03 ID:X2b0XKaV
結局、買えないなら諦めて安物使えって話だろ

量産効果が出るくらい売れるなら、七尾も安く売るかもしれんが、
スペック厨が各自10枚単位で買うわけでもないだろうし
135不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:51:12 ID:pRL7iLL+
スペック厨が10枚づつ買っても量産効果なんてでないよ。
量産効果出すにはTV向けパネル使うしかないんだが・・・
136不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:12:55 ID:pRL7iLL+
IPS-αが松下の子会社になって繋がり切れたのかな?

なんかもう七尾ブランドっていう表現に違和感を感じるw
七尾ブランドwじゃないと。
137不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:42:27 ID:kfSj4TTX
>>133
出すのは可能
売れるかは別問題
138不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:27:09 ID:zrUSJSYz
SonyはLG使ってないだろ。
使っているとしたら買わないようにするから型番を教えてくれ。
139不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:27:37 ID:tK2HCclH
IPSαはPC向けのサイズ・解像度のパネルを作ってないからねぇ。
YUV滲み云々はパネルじゃなくて回路の問題だからナナオが作れば大丈夫だろうけど
26インチWXGAなんて誰得仕様を出すわけもなく。
140不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:28:23 ID:zrUSJSYz
141不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:40:58 ID:TNO/RhAY
Sonyで国産IPSはLUMAとかの業務用のみ
142不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:38:25 ID:zrUSJSYz
>>141
それは俺が言ったことでしょ。

LGパネルを使ったソニーの液晶がどのモデルか
具体的な型番をお願いします。
教えてもらいたいのはそれだけ。
143不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:45:20 ID:rXgSKihI
L997の後続機はまだか・・・
国産パネル採用で1万/インチで出せ
144不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:40:06 ID:PPMv57oC
国産パネル採用なら、10マソ/インチぐらいがまともな品質。
賃金格差どれだけ有ると思ってるの。
145不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 04:06:15 ID:brU/8SYL
やっぱIPSじゃないとダメか…
146不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 05:49:58 ID:iYInB5QG
キムチIPSじゃ意味無いがな
147不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 06:40:52 ID:fX1dmT6x
じゃ120万のやつ買えばいいじゃん
148不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 07:35:50 ID:o/GfU2yC
そこまでのを買う価値があるならな
商品の価値ではなく自分のやりたいことに対する価値という意味だが
149不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:53:17 ID:7uw9xUVb
>>118
それは消費者にとって非常にいい事じゃん。
質が高いものが安く買えるのならそれでいい。
150不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:26:14 ID:XxSKoHKq
ありえない

151不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:31:39 ID:zfJTN36r
貧乏人だからS2031Wでいいです
FPSやってるとゲフォの垂直同期効いてるか分からないくらい描画崩れるときあるけど
152不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:39:32 ID:0OKZXpUb
>>149
それが回りまわっての今の派遣問題だろ
チョンやチョソに対して全く技術を渡さなければ国産IPS安く買えてたかもしれないんだぜ?

で、今のメイドイン支那やキムチって質が高いと思ってんだ?

>>144
国産パネル高いのは人件費あんまり関係ない。
需要が少ないのがすべて。
153不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:42:18 ID:2fNnK6d0
今後は高級機も普及機もすべてTNになるから気にするな
154不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:48:44 ID:FzBfKWFr
>>142
お前馬鹿?それ以外のIPSモデルだっつったんだよ
中古しか無いだろうからお前みたいな貧乏人以外関係無いけどな。
155不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:39:25 ID:PPMv57oC
土地代もある鴨な。
液晶プラントは水平な平野が必要だろうし。
156不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:02:30 ID:wRvwEu/f
>>152
派遣問題とどう関係するのやらw

中国産の工業製品はメキメキ質が上がってる。
中国の成功者は今安売り競争より質を上げて利益率を高める方に向いてる。

もうちょっと論理的なレスをしようね。
157不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:11:13 ID:waQeRloR
>>156
質があがること自体は歓迎だが、到底日本産には敵わない
158不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 05:18:44 ID:oyenO+2f
>>156
論理的に考えて>148という結論出してるんならお前チョンだろw
159不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 05:21:48 ID:oyenO+2f
安価ミスった>149だた
160不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 07:17:06 ID:chqqdkI/
大量生産とはいえ、1インチ5000円の国産パネルのテレビがあるのに120万はないわ
せめて1インチ1万、高くても1.5〜2万
161不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 07:42:07 ID:aquEz54B
地デジ対応・買換え特需が終わったら、テレビも高騰するだろ

それに、どっちみち法人へしか販売しないんだし、
どんなに高くても対岸の火事だよ
162不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:16:34 ID:waQeRloR
>>160
効率最低のNECの最新パネルを使って、NANAOがこれでもかと調整機能を投入したんだからしょうがねー
テレビなんかと比べちゃあかん

それでもCG221あたりと比べても2倍に価格が跳ね上がったってのはビックリだけどw
163不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:54:18 ID:y8S87Z9z
ファンの付いてない30インチ、まだっすか
164不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:52:31 ID:Jn1GDIwl
やっぱり言い訳して買わないんだよなw
165不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 19:33:33 ID:lzb5CtuC
ちなみに30万でも買わないから
166不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 19:34:46 ID:dDZhUo25
買えないんじゃない。買わないだけ。
年収170万
167不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:02:54 ID:lzb5CtuC
24インチワイド液晶が3万だの4万だので買える昨今
20万も30万も出すやつは、ちょっとおかしい
168不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 20:42:46 ID:8d4gK9II
>>167
わかったから消えろよ
一生TNゴミパネルでCPいいといってろ
169不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:15:54 ID:DSQ1HmBG
FlexScan HD2452Wの購入を考えてるのですが、発売からもうすぐ一年経つということで
モデルチェンジは近いでしょうかね。 この手の次モデルへのサイクルってどれくらいなんでしょう?
170不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 23:10:20 ID:I+rtOEBp
日本企業が進出した工場をそのまま使って生産してるだけじゃないの?
結局、日本企業が出資して進出しても、支那に取られちゃうみたいだし。

テレビとモニタじゃ販売台数違うし、製造ラインも違う。
見た目同じ液晶でも別物。

スペックにこだわっても高い物は買えないって正直になったら?
安いTNで十分だと思うよ。会社とかTNしか買わないけど、業務に問題ないし、目に悪いからいい液晶買えって騒ぐ香具師も居ない。
171不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:15:37 ID:O177hvH1
やっぱりみんな買えずにイライラしてるなw
決定版が出ても120万じゃどうにもならんよ・・
172不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:02:23 ID:X77fK/8k
>>170
おまえさ、よくバカって言われるだろw
173不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 03:03:48 ID:O177hvH1
Made in Japanは勝ち組、エリートの証。
秋葉原に旅行に来る中国人の富裕層が指名買いしていく
174不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:17:28 ID:nKOZpUWn
結局乞食共は買わないのな
その中国の富裕層とやらににアピールした方が良さそうだな
175不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:38:10 ID:wpxHOiLw
>>172 >>174
自己紹介乙
176不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:14:26 ID:e/2taGNt
>>169
HD2451WもHD2452Wも5月発表6月発売だから
次の機種も同じじゃね?
177不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 16:03:59 ID:qFt7fBwx
>>176
情報ありがとうございます、ちょっと様子みてまます
178不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:51:59 ID:lPg0EEn8
eizoの液晶モニタで、使用時間が見られない物ってあるん?
179不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:34:59 ID:ZFhs9a8M
液晶モニターバーゲンセールって期待したけど、アマゾンより20%以上高くてワロス
180不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:58:30 ID:kA4bvQO1
ナナオの液晶しか知らなかったから、他の液晶を買うとちょっと戸惑う事がある
画質調整で色温度を調整しようと思った時、ナナオだったら自由に調整できるのに
他メーカーだと、「3段階調整」とかすごいおおざっぱだったりする
積算利用時間も見れないし、細かい設定が何もできない感じ
だからナナオは好きだけど
S-PVAは勘弁願いたい
181不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:34:49 ID:mc7wd0df
>>180
 NECも設定細かいよ。
182不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:11:45 ID:KY0oQEkl
>>179
明日の昼からって書いてあったけど…?
183不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:38:07 ID:V9cTsx9Y
ナナオのすごい液晶ってColorEdge?でしたっけ
それと遜色ない20000円くらいの液晶教えてください
184不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:56:30 ID:XJjeNGD6
IPS廚が一斉に静かになったのがワロタ。

遜色有るから高くても売れてます。
185不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:00:55 ID:kA4bvQO1
「いいかげん、純国産IPSパネル搭載のワイド液晶だせごるぁ!」
「出ましたよ。1台120万円です。」
「・・・・。」

186不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:04:30 ID:C/Lv15Sh
最近フルHD液晶が増えてきたし
ナナオもシャープのパネルで作ってくれないかね
187不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:42:24 ID:Jzi8gL62
DT24ZD1をPCモニタとして評価するとs2410wと比べてどうですか?
チデジもpcも、pipも、ps3も使えるモニタって他にある?
188不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:48:22 ID:EBIm8HGh
>>183
L567しかない
189不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 04:00:17 ID:3lvscoqe
>>183
ColorEdgeは別にパネルが凄いわけじゃないぞ。
CG221とCG232は確かにパネルも凄いけど、他の機種は大体FlexScanと同じパネル使ってる。
190不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 04:43:01 ID:ZVL/Z6fM
SX2461にPS3を接続しているんですけど
全画面表示ではなく正しく1920×1080(上下に黒帯アリ)で
表示する方法ってありますか?
191不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 08:08:34 ID:OWJdrmN4
マルチ死ね
192不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:20:36 ID:5fvkxwXa
バーゲン来たね。商品券を考慮に入れれば、SX2761Wがamazon押さえて最安かも。
193不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 23:23:30 ID:ZjTyibKi
>>186
シャープだってモニタ用は足早に逃げたようなものだからな。

自分語りで済まないが
来月で7年目,11000HのL665の右上に微妙な黒滲みを発見orz
経年だと言えばそれまでかもしれんが。ガックリ来るねぇ。
194不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:10:08 ID:hkSoLVIH
皆様は今現在出ているモデルで3万出すとしたら何を購入するか教えていただけませんか?

ど素人な質問でごめんなさい。
195不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:19:23 ID:cpbhl+nf
>>194
マルチかよ。
マジレスすると3万で買えるもの、ものは自分で選べ、あと氏ね
196不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:47:54 ID:wRhx0yIq
3万で売ってくれるのならL997
197不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:21:24 ID:qaBwng/x
SX2761W
PC-98対応は重要だよ。
198不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:50:53 ID:4P/LnsBc
4万で買えるベストは、中古L797
7万で        中古L997
199不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 09:54:38 ID:gsLbbzNQ
3万では液晶は買わない
200不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:26:46 ID:Z/nAQvYo
>>195-199
ヲマエラに聞いたのが悪かった
201不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:53:42 ID:ijt76WDz
>>200
そもそもEIZOのスレで聞くなアホwww
3万で新品が買えるわけなかろう
202不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 18:21:52 ID:MBp83mqH
それより、シャープのマルチ画素のパネルで26インチぐらいで
WUXGAでパネル作ってもらって、それでCGシリーズ作ってほしいな。

あのパネルはかつてのシャドウマスク管であるF980とかの質感が味わえそうw
203不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:10:10 ID:udf8S/Vv
バカ発見( ゚Д゚)
204不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:31:11 ID:32O6xZe+
誰かナナオモニタでFPSやってる強者はおらぬか!?
FPSがやりたくなったんで初めて手を出してみようかと思ってるが
大人しくゲーム用に安いTN買った方が正解かな?
ゲームあんまりしないからどの程度影響受けるのかよくわからん
205不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:05:34 ID:MBp83mqH
>>203

いちいち報告宣で良い
206不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:12:05 ID:7Z3EUDGV
糞と糞を比べても大差ない。
液晶はスポーツをしない普通のおばちゃんでも動画性能が低いと気付くほど糞

中国人とか韓国人まで中古CRTをあさってる現実をみてきな
207不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:24:40 ID:eaPq4rU2
> 中国人とか韓国人まで中古CRTをあさってる

wwwwwwwwww
208不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:33:11 ID:M07LdFCa
さて、ここは日本な訳だが。
209不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:39:13 ID:aAwba+oR
ハイビジョン管の地デジブラウン管が欲しいが、今探すと無いな
210不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 03:20:23 ID:LtzPlZvM
国産IPS欲しいと連呼してたスペック廚が、今度は無い物ねだりか。
211不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 03:54:34 ID:Z6QmS8Ki
eizoの有機EL20インチディスプレイが発売されるのはいつですか?
120万の液晶イラねw
212不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 05:07:47 ID:Wi8/TsW7
>>210
国産IPSでも手の届く範囲(10〜25万レンジ)で出せるはずなんだがな。
やっぱりメーカ的にも冒険なんかしていられる余裕はないんだろうな……。
CG232はありゃもうそもそも個人ユースなんかはなから相手にしてないから、勝手に期待して勝手に死亡しただけの話。

ま、少なくともS-PVAは(゚听)イラネwww
213不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 08:09:44 ID:ubCHSWqK
もうこうなったら、自分で液晶モニター作るしかねーだろ
214不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 08:14:32 ID:ubCHSWqK
あと、モニターを改造するとかさ。

215不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 08:15:13 ID:ubCHSWqK
どこをどう改造するかしらんけど、とにかく3連投スマソsage
216不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 16:28:25 ID:NhZ+rBXp
ナナオ、“人感センサー”で省電力化した20/23型ワイド液晶ディスプレイ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/21/news060.html
217不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:17:53 ID:SY3M2uga
>>212
バカなの?
国産でもTV向けパネル転用なら分るが
218不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:14:33 ID:lQPgPTeI
EV2023W発表されたけど縦の解像度150、横80少なくなってるし…。
219不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:23:32 ID:Wi8/TsW7
1600*900とはまた変態解像度できたよなw
220不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:32:56 ID:D678EsbK
型番の最初の文字がEVに変わったけど個人向け?
221不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:23:46 ID:5m8B2fOg
1050じゃなくて900か
なんでこんな変態解像度なんだよ
222不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:26:29 ID:5m8B2fOg
底面スレスレまで下げられるスタンドか



だが変態解像度…
223不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:45:54 ID:mPWcT1Kz
>>220
EVって、TNパネルのエコビューシリーズじゃね
EV2411Wってのが前からあったはず
224不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:49:03 ID:6EBCPj/1
>>223
社員解説乙
225不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:09:00 ID:aN9wQru7
226不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:22:00 ID:+fY/Lr6b
>>220
どちらかっていうとビジネス向けでしょ。(それも制作ではなく一般オフィス)
わざわざナナオの液晶買う個人が、EVシリーズに期待するのもおかしいような気がする。
227不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:04:41 ID:unyDeB5q
>>204
BF2やってた、そんなに問題なかった
228不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:39:28 ID:agCweWpq
絵をPC上で描いているのですが
モニターの買い替えに
SX2461WとS2432Wで迷っています
どちらが目的に適していて
目への負担は軽いのでしょうか?
229不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 03:06:31 ID:+fY/Lr6b
>>228
目への負担をS-PVAで云々言ってもねぇ……。最近のS2242Wあたりだと昔のPVA並みに戻ったという人もいるけど。

純粋にSX2461Wの方が上位機種だから、予算があるならSX2461Wってみんな言うんじゃないの?
ま、この2つ以外から選んでいいと言うなら、L997とか2490WUXiとか色々ベター?と思われる選択肢はあるけど。
230不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 04:55:20 ID:7YTUq39q
テレビ向けパネルは、同じ液晶でも別物。
転用は出来ない。設計自体別物だし。

普通に液晶テレビ買えよwww
231不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:18:40 ID:lj8H/eaj
ソニーはシャープと新型IPSパネルを作るから、S-PVAはこれからは
ナナオとサムスンだけになるぜ!
232不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:39:33 ID:JRoNkDox
sharpがips造れる訳無いだろうが・・・
もうちょっとマシな釣り考えれ
233不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 17:39:31 ID:Z8tF1A0Q
ついにナナオも16:9を出してきたか・・・。
234不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:15:49 ID:lWYzRBVj
なんであれ、ちゃんとしたモニター作ってもらわんとこまる。
BARCOを見習ってほしいもんだ。
235不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:24:19 ID:VMsK0ZpA
日本でサムチョンのパネル買ってるのナナオだけになったぞw
236不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:31:56 ID:kLpqVL/c
つまりAUOの一人勝ちですね
237不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:59:00 ID:C3+HxEEW
パチンコ台(ry
238不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:12:24 ID:+tHMgvCl
大海(ry
239不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:15:11 ID:xYQ0SU9C
つーかNECも三菱もS-PVAパネルの商品あるだろ
サムスン製TNのヤツもあるだろうし
240不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:15:43 ID:Hgr6IHcT
HD2452Wの購入考えているんだが、もう底値かねー。
MDT243WGは、なんか肌色が気持ち悪い感じがする。
でも安いしなー…。
と、ずっと迷ってるw
241不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:24:25 ID:eIIl41wb
243はかなり安くなったしゲーム専用なら買ってもいいのでは?
画質はそれだけ見てたら慣れる
自分はあまりゲームしないからNECの方にしたけどさ
242不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:44:51 ID:D6zix5HV
MDT243WGのパネルっていい?
243不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:46:35 ID:+tHMgvCl
スレタイ読める?
244不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:59:25 ID:D6zix5HV
だよな。ほかいってkru
245不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 04:07:08 ID:pd1IjNNu
>>235
東芝がLGをやめて大量に買ってるだろがw
246不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:31:51 ID:+3X0Kdwf
>>235
いまさら嘆く事でもないだろ工作員乙。
サムチョンのパネルは普通に性能としては申し分ないだろうが。
問題なのは、それで良いモニターを作らない事。
サムチョンでもLGでも良いから、もっと使える製品を出してほしい。
LGのLEDバックライト搭載パネルだから現時点で最高の色域で白色もきれい、
10Bit入力も可能。
このパネルでHD2452Wの後継機でも作ってほしいよ。




http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2480zx/?jumpid=reg_R1002_JPJA
>日本HP、10億色表示パネルのプロ向け24型ワイド液晶
>〜NTSC比133%の広色域、多彩なインターフェイスを装備

> 6月19日 発売
> 価格:399,000円

> 日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は、10億色での表示が可能なプロ向けの
> 24型ワイド液晶ディスプレイ「HP DreamColor LP2480zx」を6月19日に発売する。価格は399,000円。

> RGB各色10bit、10億色以上の表現が可能な液晶ディスプレイ。3色LEDバックライト(RGB-LED)を採用し、
> NTSC比133%、Adobe RGB比131%の広色域を実現している。このほか、ガンマ調整、ガンマリマッピングが
> 可能で、Adobe RGB、sRGB、Rec.709などの6つの色域がプリセットされている。

> さまざまな垂直周波数に対応し、24/25/30/48/50/60fpsの表示が可能。ルックアップテーブルは
> 各色12bit、色温度は4,000k〜12,000kの間を100k刻みで調整できる。オプションで
> カラーキャリブレーションツール「HP Advanced Profiling Solutionキット」が用意される。

> なお、10億色表示を行なうには10bit出力対応のビデオカードが必要。
> 日本HPによると、AMD(ATI)のワークステーションGPU「FireGL」の次期モデル(RV770)が対応予定だという。
247不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:33:43 ID:+3X0Kdwf
↑まあ、こっち買った方が早いがwwwwww
248不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:42:37 ID:+3X0Kdwf
それから、モニタではないがS-PVAでもっともその真価を発揮してるものがある。
iMACの24インチだ。
http://www.apple.com/jp/imac/

そもそも、もはや台湾製朝鮮製のTNかVAしかコスト的にも選択肢は無いのに
ギャーギャーわめいてる奴は現実の見れないキモオタか工作員かそれこそ真正キチガイ。
現実を見ろ。
249不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:52:04 ID:+3X0Kdwf
ほらよ、最後にもうひとつ。

 ミ
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/17/news032.html


しっかり目に拝んどきな、お前の大ッ嫌いな朝鮮製のパネルだぞ。
250不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 07:05:49 ID:SKH/1Qt8
>>249
こりゃまた微妙な位置にモニタの物理スイッチがついてるなw
251不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 14:36:08 ID:CX91qIX4
聞きたいんだけど
ドット落ちって何個以上が不良あつかいなの?
252不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:16:59 ID:QsDBgmZ/
キチガイにマジレスしてもしょうがないけど、
iMac "24はH-IPS
253不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:00:15 ID:T5zq/SQJ
今会員限定で2761と2452のセールやっとるね。実質10万で買えるから
欲しい奴買っとけば。
254不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:56:45 ID:U2YChi+q
>>253
俺、2452狙ってるんだけどそろそろ後継機発表されそうな気がして二の足踏むんだよな。
新型発売前の在庫一掃セールみたいでw
時期的にもそろそろ後継機出てもいいしな。今買うか悩むわ。
255不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:31:28 ID:IOeVG4fY
半年で4万下がったのか
256不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:53:07 ID:hanEOK2y
>>254
そろそろ後継機って言うか、間違いなくそれでしょ。
257不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:55:52 ID:tY7sT5vb
後継機出ても劇的に良くなるわけじゃないし、
むしろほとんど変わらないんじゃないかと思うけど。
欲しいのだったら今買って早く使い始めた方がいいんじゃね。
258不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 01:11:00 ID:9bdbd8oN
株主優待使えば、実質7万9千なのだがな・・・
259不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 10:28:45 ID:DJe8vGji
ついに後継機来るのか・・・
遅いぜ遅すぎるぜ
DisplayPort付いて細かい不満点を直したHDの新型くるー??
260不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:27:34 ID:htWL7dvN
>>256
後継機出れば現行機が値崩れする。
賢い買い方はその後に買う。
261不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:42:21 ID:htWL7dvN
>>260のアンカーは256宛じゃなくて>>257宛てね。
262不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 14:47:21 ID:htWL7dvN
個人的には後継機は27inchを出して欲しい。
小分けに連投すまん。
263不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:55:54 ID:htWL7dvN
立った今、こんなメールがeizoから来たんだが。

 快適なゲームライフを応援する新たなセット商品が、FlexScan HD2452Wの
 セット商品として新登場!

 ■FlexScan HD2452W + PSP(R)セット
  ・ FlexScan HD2452W本体
  ・ PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」本体
  ・ 接続用のD端子ケーブル
  ・ アイレム製のPSP(R)ソフト「絶体絶命都市3」

 「EIZO液晶モニター会員限定セール」期間中(※)にお求めいただくと、
 上記セット商品がなんと\120,000(税込)でご購入いただけます!
  ※2009年4月28日(火) 12:00まで
 FlexScan HD2452W の通常価格 \119,800(税込)ですので、今ならわずか
 プラス\200でゲーム機・ケーブル・最新ソフトがお求めいただけます!
264不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 17:15:52 ID:7V5kgnaF
なめてんのか
265不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:28:41 ID:tVClS0Dh
んー、ポチりそうだ…。

待ってたらいつまで経っても買えないしな…。
266不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:59:46 ID:oeAkqrg7
>>263
なんかワラタ
267不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 14:05:20 ID:fbjiJh6X
安いじゃねーか
メールちょーだい
268不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:14:37 ID:m3jT2qMM
SX2761のDVIがAV機器への接続はサポートされてませんが
XBOXを繋いで使用してる人はいますか?
ちなみにHDMI→DVI変換アダプターを使う予定です。

応答速度が今使ってるDELLの2405と一緒なんで一緒なんで残像などは気にならないと思うのですが

SX2761とHD2452だと動画性能や写真の色合いって全然違うのでしょうか?
用途的にはHD2452なんでしょうが、写真もこれから頑張ろうと思うので。。
値段が一緒だとやっぱデカイのがいっすよね?
今回のキャンペーンでどっちかに突っ込もうと思います
269不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:12:20 ID:p+1X3Lid
L797がNECのSA-SFTパネルを使用しているって本当?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/14/news001_3.html
こことか、Amazonやその他の販売サイトでも「中間色の応答速度の速いS-IPSパネルを搭載し、CADニーズにお答えします」って記載してある。
何が本当なのかわからなくなってきた
270不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:13:00 ID:Qtk0Q51a
>>268
SX2461WとPS3だけどHDMI⇔DVI変換で問題なく使える
271不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:29:08 ID:iQAE5lo8
>>269
( ゚Д゚)
272269:2009/04/26(日) 00:30:19 ID:p+1X3Lid
目に優しい液晶モニタのまとめサイトやttp://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.htmlのサイトではSA-SFTって記載されてるんだよね
しかし前者のサイトは輝度が、後者のサイトは応答速度が間違ってるので信憑性が薄い……?
目に優しいモニタスレのテンプレで、L797がツブツブがもっとも顕著だと書いてあるが、
世代が違うとは言え、同じSA-SFTを使ったLCD2190UXiやRDT211Hでツブツブが気になるとは聞かない。
もしL797が日立のS-IPSを使用していたら、この辻褄が合わないだろうか?
貧乏人が無理して高価なモニタを買おうとしているので必要以上に神経質になっていますです
273不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:34:17 ID:k7p0WPh4
日立19インチのSXGAパネルはないだろ
L797(CG19)はSA-SFT
あってるサイトが見たかったらここ
ttp://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd/nanao.html
>「中間色の応答速度の速いS-IPSパネルを搭載し、CADニーズにお答えします」って記載してある。
何か間違ってるの?

何に使うか知らないけど、今買うならL997、2190買ったほうが良いよ
L797買うメリットないしな
274不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 01:50:30 ID:lG7K/1yv
ドットピッチが大きいというメリットはあるけどな
275不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 02:23:12 ID:haCY6cCE
>>272
お前馬鹿だろうから分からないかもしれないけど、SA-SFTって
S-IPSなんだぜ?
276不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 04:40:29 ID:N+inrEqs
スペック廚大変だな。実物の表示見て確認も忘れずにな。
277不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 15:52:36 ID:4p1aaHIF
>>252
あれってH-IPSだったの?
あのiMacのグレアっぽいのが結構気になってたんだけど
下から覗いたら結構色が変化したんでてっきりS-PVAかと・・・。
278不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 01:32:16 ID:UhRw9jNK
マカウザイ。
279不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 16:45:58 ID:ciMSyX1A
>>277
視野角

* 20インチモデル:
水平160度
垂直160度
* 24インチモデル:
水平178度
垂直178度

ggks、マカーって基地害の上に低能が多くて困る
280不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 16:57:04 ID:LeZnuWPO
横レスだけども、S-PVAも178度でしょ?
自称だけど。

H-IPSとS-PVAと視野角のスペック値だけでどうやって見分けるの?
281不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 17:12:26 ID:ciMSyX1A
視野角のスペック値だけでIPSとVAの区別はつかんにょ

上で上下で褪色していたっていうからお前が見たのは
S-PVAではなくTNの20インチだろってこと。
282不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 18:28:32 ID:XUPlpr8m
>>281
あれはTNじゃないだろうし、やっぱりH-IPSでもない。
画租の形状といい、質感といい、あれはどう見てもS-PVAだったよ。
見たのは去年の事だから現行機種じゃないしS-PVA採用機があるはずでは?
283不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 19:38:47 ID:KVy2R3MX
>>282
アルミの20インチはTN
284不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:11:42 ID:1JsQgYfo
>>283
いや、24インチだった。
となりに20インがあって見比べた。

となりはTNとすぐ分かる。
TNに比べれば色は変わらないが、H-IPSって
感じよりS-PVAって感じではあったが、iMac24incでS-PVAを採用した
ものが存在しないのならそれはおれの見間違いだという事に・・・・・・。
285不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:31:13 ID:LeZnuWPO
しかしナナオスレだって言うのによくもまぁ、iMacの話題でこりだけ盛り上がれるよな、おまいらw
俺は正直どうでもいいや。万一Mac買うにしても、iMacだけはナイナイ。
286不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:57:24 ID:sOkSGbK/
>>285
おめーの話とか聞いてねーからwww
287不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:35:26 ID:NH5wmBiT
パネルにはあまり詳しくないけれど
このメーカーが採用してるVAパネルは
よく言われるギラギラ以外欠陥あるの?

色合いとかドットに関する事とかで…
288不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:48:24 ID:ciMSyX1A
定点ドット抜けがあるくらい生産管理とかまともじゃないって事くらいかね?
あとは他社パネルにも言えるけど輝度ムラ、色ムラ。
多少のムラムラは当社基準の範囲内で押し切るモヨリ。
10万以上のモデルにはムラ補正完備してほしいな
289不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:01:09 ID:CyFP0hOJ
>>287
あとはまぁ、色がおかしいって言われることが結構ある。
VAにしても色変化が激しすぎ、と。真正面なら問題ないらしいが(っていうか、それで問題あったらさすがにヤバイ)。
290不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:29:31 ID:+5/dDxCt
明日、EIZOダイレクトでポチったS2031W(EZ-UPスタンド付)が届く・・・
2242、2232と最後まで悩んだけど、デフォルトで一番自然に見えたから。
俺にはどうもAdbeRGBが合わなくて(ケバケバしく感じた)。安いし。
解像度とサイズに少々の不満を持ちながらコレに決めた。

PCも新調したのにあわせて、EZ-UPスタンドのために奥行70cmの机も買った。
実に楽しみ。
291不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:33:51 ID:FZK1Yak/
120万の液晶いらないから
有機ELの20インチディスプレイ出してくれよ

保証1年でいいから買える値段でお願いします><;
292不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:48:07 ID:CyFP0hOJ
>>291
120万とは言わないが、それもそれでとんでもない値段になりそうだなw
そもそも20inchなんて作れるかどうかも定かじゃないが。
293不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 03:36:30 ID:pOUbE40h
これと同じパネルで、19万9000円で出してほしい。
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/17/news032.html
294不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 04:58:41 ID:WXWEjni+
それ買えばいいじゃん
295不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 13:45:35 ID:gPhIBPUs
>>288
このメーカーは品質管理は高いんじゃないの?
やっぱ法人向けだけ管理体制いいのかね…
個人向けは仕様で押し切るんだろうな
定点の時のごとく
296不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 15:48:20 ID:hUMzuBkr
CGシリーズでもサムスンのパネルを使っている以上、潜在的な問題は同じ
297不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 19:28:36 ID:hRJ/d/6O
全然下に下がらないから覚悟しとくように
俺はアームで解決
298不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 20:33:13 ID:oGLe8vMd
ttp://www.inamura.com/blog/?p=908
ムラ補正ありの法人(業務用)モデルも、仕様で押し切ってます
本当にありがとうございました。
299不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 20:45:07 ID:CyFP0hOJ
FlexScanはまだしも、ColorEdgeでこの体たらく。
それにしてもCG24xの悪評は凄いねw ある意味ここまで有名になった機種も少ないんじゃないかと。
300不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 22:04:55 ID:FrvSqlAg
VAはColorEdgeになれない……
301不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 12:41:42 ID:NuCok7bL
>>293
けた違いに値段が高いのかと思ったら、実売23万円かよ
だったら我慢して買えるだろ
302不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:03:05 ID:Kdmz0Oo5
画質が悪くて目に悪い液晶はもういらないよ・・・
はやくバックライトに蛍光灯入れなくていい、有機ELディスプレイを発売してくれ
303不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:12:36 ID:mG8Kq7Y+
有機ELは意外と早く実用化が進むらしいけど、それはテレビの話
PC用ディスプレイはどうかな
「安ければ安いほどいい」っていう価値観だから難しいと思う
304不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:45:36 ID:Kqrok4Zu
有機ELや他の次世代パネルは国内外のメーカーが
不況を理由に開発を縮小、開発停止が多いよ
安価でラインも豊富な液晶を重点に生産するようだしね
次世代パネルで液晶モニタで、
一般ユーザーも買えるのは大分先になりそうな気がする
305不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 17:11:52 ID:6pDQmwXL
どこも目潰しモニタばかり作ってるが、それを平気で使ってる連中も
モニタを見てれば目が潰れるのは仕方がないと思ってるのかね。
ノートPC利用者も多そうだけど、これのモニタだと目にいくらか優しいのかね。
306不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 17:25:16 ID:Gur/BAoa
サムスンは全部駄目だよ
製品の精度が悪すぎる
307不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 18:45:22 ID:+g0NNjSG
>>305
しょうがないんだよ
しかしだCRT使っているときと比べたら目に優しいと感じる人が多いからね
文字がクッキリと表示されるだけでも目が楽だよ
308不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 20:53:26 ID:Kqrok4Zu
>>306
このメーカーの液晶は会社も含めて4台使ったけど
ドット欠けの無いモニタが一台も無かったのは
サムスンパネルのせいなんだろうかね〜
309不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 23:17:08 ID:b5mVxViw
たぶんパネルメーカのサムチョソが自社のモニタに搭載する
パネルにはドット欠けなしの厳選して棄てようと思ったドット欠けのを
格安で売ってるんじゃないかな
今流行のアウトレット品って奴だよ
っていうかTNはドット欠け少ないんだよね
他のは高い割りにドット欠けTNより多いんだよ
310不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 23:22:25 ID:Kdmz0Oo5
ボケているだけでは目は悪くならないって。
だとしたら、動画やスクロール、
ゲームなどでボケボケにうにょ〜んとなる液晶は最も目に来る。
これは頭が疲れるだけ。目に悪いのとは別。


CRTから液晶に乗り換えて、目が悪くなったという人が非常に多い。
(CRTに比べて輝度が高くなっているのも関係してますが・・)
これがすべてを物語っている。

液晶というデバイスはパネルの種類以前に
バックライトで光らせないとならないから目に悪い。
目潰しデバイスいい加減やめてくれ・・

素子自体が発光して
液晶より視野角が圧倒的に広い有機ELが早くほしい・・・
19インチSXGAでも10万以下なら絶対に買うから出してくれ・・

>>308
NANAOがサムスンに嫌われてるか
おまえさんが呪われてるかどちらか
311不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 00:38:13 ID:QIvEe5h+
>>308
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
312不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 06:04:38 ID:do/ih1Jl
FlexScan S2000使ってるんだけど
XboxとかPS3やろうと思ったら画質悪くなるのですか?

HDMI端子がないとだめなのですか?
313不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 06:07:02 ID:tk92d7U6
314不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 10:17:38 ID:mMsrqff8
ナナオのモニタって使った時間の割りに
ムラとか色合いがおかしく感じるの早い気がするんだけど
やっぱりサムスンのパネルが起因かね
かって直ぐは良い物買ったと嬉しくなるんだけどね
あと、なぜか最初は無いのに使うとドット抜け増える謎
315不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 10:23:51 ID:25OPW1v6
>>314
別に不思議でも何でも無く、使ってるうちにドット欠けが増えるのは当たり前。
問題はどの程度増えるかだけど、こればっかりは運もある。
おかしくなるのが早いかどうかは知らん。主観では何とでも言える。

>>312
HDMIについてggrks。
ただHDCPに対応してないからPS3繋ぐのは面倒臭そう。
逆に箱○なら簡単。ただし当然、フルHDでは描画出来ない。
316不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 11:32:18 ID:mMsrqff8
>>315
>製造過程で出来た不良によりドット抜け(常時点灯、消灯)が起こります。
>製造過程での不良をなくす事は現在の技術では不可能です。
>通常の使用範囲ならドット抜けが増える事は殆どありません。
>本体への過度な衝撃、通電中のパネルへの衝撃や圧迫などがある場合は
>後にドット抜けや変色などの原因になる可能性があります。
>通常の使用範囲では確率としては非常に低いものと思われます。

某メーカーの回答だけど
サムスンパネルは地雷が仕込まれてるんじゃないか?
317不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 12:47:57 ID:xB1bOl5m
>>298
これがColorEdgeの規定範囲か…
他のユーザーも同様な症状出てるみたいだから不良隠しの疑いがあるかもね
ドット欠け100%保証(だったっけ?w)と同じ祭り開始の予感w
318不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 15:22:26 ID:fzZGexR9
>>290
どうだい?俺も買うかも。
319不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 16:43:47 ID:BxkLJ72H
>>293-294
ナナオが作るモニターがほしいんだよ
320不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 16:49:01 ID:BxkLJ72H
>>302
>>307

液晶がなんで目に悪いかって、目に対して優しくなるような
表面処理をしてないから。
あと>>310の言うようにバックライト機構の問題も。

PC用リアプロジェクション方式のモニターでもどこかつくらんべえかな。
SXRDとかで作れば、画素もLCD式の液晶に比べ目立たないし、視野も均等で目に良だろうし。
321不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 17:15:54 ID:mMsrqff8
リアプロジェクション方式は視野角が狭いはずだよ
あと、四隅のムラと明るい場所での明度による見にくさ
それに液晶に比べ奥行きが出る
画面焼け付けの場合もある
表面スクリーンが高価で傷つきやすい
322不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 01:01:18 ID:EW1eYsJL
>>318
290だけど、モノは届いたんだが肝心のPCがまだ届かない・・・。
今回初めてパソコン工房でフルオーダーで組んでもらっているが、10日経っても未だ連絡無し。
ということで、玄関にドデカイ梱包のまま居座っちゃっています。

EZ-UPスタンドが欲しくてEIZOダイレクトで頼んだけど、通常スタンドならもっと安い店があるんだな。
ただ奥行が約30センチあるんで正直悩んだ。でも一度あのアームのような動きを体験するとダメだ。
俺はよくあるキーボードテーブルが引き出し式になってるPC机が嫌いなんで、デスク探しにも苦労する事になってしもた。
結局サンワサプライのSOHOデスク?にした。安かったし。奥行70センチあるし。
http://item.rakuten.co.jp/esupply/sh-t1070/
S2031Wとは関係ない話かも知れんけど、これおススメだぞ。
323不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 07:12:39 ID:nsum/JVS
最近ここの液晶使ってちょっと思ったのが、
このメーカーは他社の液晶パネルを利用すとなった時点で
さまざまな責任を放置してしまったような気がする
324不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 07:21:15 ID:zbdFsivY
最近使い出したならそうでもないだろ
信用落としたのはCRT時代の信者
325318:2009/05/01(金) 08:07:04 ID:6raTgzkA
>>322
レスd。今S170使ってるんだがデスクが狭いので20型あたりが大きさの限界と思ってた。
そもそも部屋が狭いので、デスク買い換えるのは無理だなあ。
スタンドが決め手なのは禿しく同意。
326不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 11:35:58 ID:ZdFYeJfo
>>323
昔から他社液晶パネルしか使ってませんが。
327不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:26:29 ID:fLgjCa2C
>>323-324
ナナオはいつの間に自社でパネルを生産できてたことになってるわけw?
CRTの昔から、ずっと外注だと思うんだけど。
328不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:33:59 ID:IQJ06Jzj
ワラタ
329不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:40:05 ID:i45436l6
低能
330不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 00:20:24 ID:AEfuOUFj
ま、ナナオの出荷基準の幅はもの凄く大きいな
サポセンで販売した物は基準満たしてますって対応でカチンときた
331不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 01:02:58 ID:iT4xV7fU
>>322
この机、安いのは良いけど、
中棚に足をぶつけちゃいそうだな
332不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 06:53:42 ID:ixm6gYRa
EV2303W-T惜しい。何故TNパネル?
VAパネルなら買ったのに。
333不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 08:14:58 ID:OVzEmS7z
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2023wh_ev2303wt/index.html

EV2023W-HならVA、でも解像度がWXGA++ (1600×900)。
TNのEV2303W-Tのほうは横が1920で、縦は最近多くなった1080なんだけど。
334不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 08:19:24 ID:IXf13lEu
オフィス向けっぽいしS-PVAつむよりはTNのがいいんじゃないの
後はTNのほうが消費電力低かったりするのかな わかんないけれど
335不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 11:39:46 ID:qFRClcew
>>331
スレ違いですが、中棚足に当たらんよ、大丈夫。下段に取り付けも可。

やっと今晩PC納品…いよいよ未開封のまま玄関で眠っている2031と初対面だ。
336不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 11:51:11 ID:l9BNPOhV
医療用などに提供する品物は中央とか目立つ場所は目視で選別してるんじゃないかと思うんだけどな
用途がシビアな液晶で中央ドット欠けやら輝点やらはないわ。
337不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 12:33:59 ID:JlfTjmZQ
>>336
いやいやいや。医療用にドット欠けは洒落にならん。
診断で万一の見落としがあったら人の命に関わるからね。
だからこそすんげぇ値段になるんだけど、まあ命には変えられないよな。

>>332
オフィス向けだから安い方がいいんだろ。
クリエーターに使わせるわけじゃあるまいし。
あとスタンドも全然違うな。

うーん。EV2411はさすがに低消費電力だな。
でもこのサイズでTNだとやっぱり躊躇われるw
338不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:28:49 ID:Dl6NJT1k
まあレントゲン写真とか見る用途じゃないにせよ
医療用モデルでも、定点ドット欠けやらかしてるからなぁ、ナナオは。
339不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:35:49 ID:yE3YDufs
オフィスならTNでも問題ない。
デルのTN液晶が普通に入ってるし。

自称クリエータは経年劣化しまくってるトリニトロン管でも使ってれば良い。
340不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:38:35 ID:xWFz0Rv+
2ちゃん、ニコニコ動画、youtube、あとはまぁ、officeソフトくらいしか使わないのに
IPS液晶が欲しいとか、どんだけ馬鹿なんだろう、俺って・・・
341不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 20:01:14 ID:nJSFUgXJ
おいちゃん、それをいっちゃぁ、おしめえよぉ
342不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:08:46 ID:FkuJFc6x
>>340
馬鹿じゃないよ
オナネタしっとり美麗画像で見たいだろ誰でも
343不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:08:34 ID:JlfTjmZQ
>>340
いやいや。
ネットやテキストのようなものだからこそ、当たり前に見たい。
TNだと22型ワイドでもう文句言ってる人いるからね。
344不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:52:06 ID:qFRClcew
きたきたPCきた
遂に開梱した2031。ヨドバシで見るよりデカくてびっくり。
PC本体も机に載せるつもりだったので、これ以上大きかったらバランス崩れるとこだった。

っていうか、EZ-UPスタンド最高。接続まだだから試しに弄ってるだけだけど。
345不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 02:17:49 ID:qyAjdptz
GW特価でHD2452W安くなんねーかなと待っていたけど、
安くなったのはMDT243WGかよ…。
2452も下げて欲しいぜ、NTT。

流石に3万も開くと…。
どっち買って良いかわかんねー。
346不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 03:37:35 ID:T025+nNA
新型を待とう
347不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 05:51:36 ID:JdCCoaJn
>>340
目に合わない液晶使ってると視力激落ちすんぞ
レーシックでもやったつもりで大金はたいとけ
348不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 11:46:39 ID:366AFK0p
>>345
その2台は性能的に大きく変わらないでしょ
USB端子、それとスピーカーの有無ぐらいで…
新型出ても値段上がるし予算内なら243Wでもいいじゃない
動画に強い243W 静止画の色合いが良い2452Wってな感じだし
349不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 12:29:48 ID:gu0Jwfm7
>>347
目に悪いという現状は、サムスンじゃなくて富士通シャープの流れ
を汲むAUOのPVAや、今シャープが生産してるASVでモニター作
ってればこんな悲惨な結果にはならなかったと思う。

前に、2006年当たりだったか?シャープが23インチWUXGAの
LEDパネルを作った事があるが、結局ご無沙汰なかった。
あれは結構すごいらしいと聞いてたのに。
350不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 12:38:51 ID:Ksu9WNl2
>>345
目潰しをわざわざなんで買うわけ?
351不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:58:58 ID:rUJeYlTg
>>340
うん(´・ω・)
ぶっちゃけ冷静に考えたらそうだよね(´・ω・)
でも欲しいんだよ(´・ω・)
352不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:59:39 ID:rUJeYlTg
>>345
同じVAなら三菱の方がいいなあ
353不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:47:31 ID:aX6+2ZEL
>>349
AUOにPVAはないよ。A-MVAとP-MVAはあるけど。

ASVはもっと作り続けて欲しかったねー。PC向けに。
354不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:27:46 ID:RwNKKquH
S2232WとEV2303W
約1万円の差がありますが、
どちらがオススメでしょう?
355不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 01:27:46 ID:d+baZF2P
>>347
250cd/m2以上で使ってたらどの液晶でも視力激落ち目潰し。
パネルの種類よりバックライト輝度の高い液晶が最も目にくる
356不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 01:59:29 ID:gDgzIJBg
俺はいまいちその視力低下の理屈がわからんのだが
普通近視になるのは近くのものを見つめ続けたせいで筋肉が固まり焦点が遠くに合わなくなるためだと思うんだが
パネルによってかわるということはそうではないだろ?
誰か教えてくれないか?
357不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 03:05:37 ID:q+NHaW+W
>>356
いろんな要素があるから一概に言えないが、たとえば各画素のサイズが不揃いでムラが出ると目にきやすい気がする。
PVAでもマシな機種と全然話にならない機種があるんだが、マイクロスコープの拡大画像見ると全然違う。
S190あたりは最悪とか言われたが、俺はL557ぐらいなら問題なし。やっぱりL557の方がきれいなんだよな。国産には負けるが。

>>354
何に使うかぐらい書きな、ってば。
EV2303は低消費電力以外は魅力ないな。フルHDはWSXGA+よりは解像度高いけど、パネルがTNだしな。
358不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 03:54:34 ID:ZV/FL2WZ
HD2452Wユーザーとして
HD2452Wは、輝度最大だと単純にすっげえ眩しい。
特に白を表示すると、真っ白に強い光が出るから、
ちょっと色を弄って純白じゃなくしてやるとか、輝度を調整しないキツイと思うことが。
2chブラウザとか長時間使えないね。
比較すると店頭で見るMDT243WGは薄暗く見えたけど、同環境で比べてないからそれは何とも。

あと、液晶の表面が脂ぎってるみたいにヌラヌラしているせいで、
焦点が合わないのも目に悪いといわれるけど、
それについては、以前のナナオ製品で本当に焦点が合わないものがあったけど、
HD2452Wはヌラヌラしてるだけで焦点合わなくは無いからそんなに気にならない。

ただ、ヌラヌラしてるせいであまり画像向きと思わないなあ。
液晶のヌメりなのか画像のノイズなのかよくわからなかったりするし。
動画向けにはお気に入り。
359345:2009/05/04(月) 04:46:09 ID:/Im72xWP
>>348,352,358
PCで結構映画見る見る様になったもんで、
三菱だとなんか色が微妙で…。
職場で243稼働しているのだが、
どうも肌の色とかが綺麗に見えない感じがする。

MP MODEは私的に魅力無い。
2452と243は、発色と価格で悩んでる。
もう1万やすければねー、と。


>>350
私的に「都市伝説」レベル。
「目つぶし」が一人歩きしてる感じに思えて。

駄目だったら、売って別のを買うわ。

自分で確認しないと、納得しない人種なもんでw
360356:2009/05/04(月) 09:50:00 ID:bt4Wmja2
みんなありがとう。
確かに俺も高校生の頃教室に入ってくる日が眩しくてカーテン閉めてもらったりしてたから、光量が大きいってのは眼が疲れるよな。
いまiMac 20"の糞液晶だけど最初は20分と持たなかったからフィルタ貼ったり、こまめに休憩とって眼を慣れさせた。
ムラは擬似的な遠近感になって、上手く焦点が併せられなくて、結果的に筋肉が疲労するのかもしれないな。

都市伝説って言うか、疑似科学が蔓延してるよな。
ちゃんとしたデータを大量に載せて、嘘を混ぜて全部正しいと思わせるような。
そういうデタラメ信じて一番損をするのはナナオじゃなくて、無知な初心者なのに。
361不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 10:22:17 ID:onCEqrZP
>>359
243は俺も発色は綺麗だとは思わないけど、2452のような目つぶしは使いたくない
都市伝説ではないよ
ナナオはLシリーズは良かったのになぁ…
362不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 10:56:27 ID:pK1jX5t2
>>359
何にしても色を使う仕事してるならVAよりIPSの方がいいと思うよ。
363不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 13:30:55 ID:JFkpMezp
L997をそのままワイドにしたようなやつをいい加減出してほしいな・・・
364不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 13:43:31 ID:q+NHaW+W
>>363
つ CG221 CG232

ColorEdgeほどの機能はいらないから、ぜひFlexScanで出してほしいもんだが
365359:2009/05/04(月) 14:06:08 ID:/Im72xWP
>>361-362
確かにIPSパネルの物が欲しいが、
用途的にこの2機種になってしまう。
別に色を扱う仕事をしているわけではないので。

本当、選択肢ねぇーよなー…。
366不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:12:49 ID:aE9dHr/7
>>364
CG221は、S-IPSでも日立やNECとはぜんぜん違うぞ。
CG221は、見た感じはS-PVAと思えるぐらいギラツキで
とても一般用とにつかえたもんじゃない。

CG232はSA-SFTでホントにL997を拡張した感じで使えそうだが。
367不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:48:30 ID:aOJA+HHm
>>356
統合失調症などの精神疾患を患うと
変なこだわりを持ったり(初期)、
日常にありふれた特定のものを恐れるようになる。


パネルの種類で目が潰れるといっているのはほぼ100%精神疾患。
そして、知能が平均以下の人間は、アフリカの土人のように迷信を信じてしまう。

ようするに病人と馬鹿が目潰しと妄想で右往左往してるだけ。
プッと笑ってニヨニヨ見ていましょう(笑)
368不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 15:04:42 ID:9xeg9jUB
これはひどい
369不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 15:35:10 ID:aOJA+HHm
>>357
画素が原因でムラがでるだとぉ?
液晶は有機ELのように画素が発光してんのかい?w
ムラは画素が原因じゃねえよ馬鹿。
バックライトに使われてるCCFLが主な原因だっつーの。
CCFLの数が少なかったり、拡散板が糞だったりするとムラになる。

それから、画素が均一じゃないだと?アフォか。
230万を超える画素をどうやってあの小さな面積の中に収めてんの?
サイズが不揃いだったら製造なんてできないよ?(笑)


お前らがマイクロスコープで拡大してみているのは、
ノングレア処理などの表面処理。
こういう人ほどマイナスイオン関連の製品を集めてたりするから手に負えない。
迷信で妄想するのは幼稚園までにしておけ。はい、次の患者さんどうぞ〜

370不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:06:37 ID:aE9dHr/7
CCFLと低品質の光反射板で目が死ぬ。
おまえけに、アンチグレアの表面処理でツブツブだぁ・・・

CRTに比べて、液晶は光源がお粗末過ぎる。
371不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:01:30 ID:eWbDpFqo
S2410Wを使っていて、ずっとSMPLCDを使わず使用してきたので、使ってみようと思いモニターをUSBで接続し、SMPLCDをインストールしたのですが、接続モニターに認識されていないようです。
デバイスマネージャーでは汎用PnPモニターと表示されていて、S2410Wという名前は表示されていません。

これは付属のUSBケーブルに問題があるのでしょうか?
通常はDVIでモニターを接続した際に機種が認識されるので(デュアルで使っている別モニターは認識されています)、そちらの問題なんでしょうか。
モニター自体は正常に動作しているのですが、どなたか原因が分かる方がおられたらよろしくおねがいします。
372不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 03:13:35 ID:znNU4Cjk
>>363
1600x1024とかに設定すれば、ワイドになるお^w^
373不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 03:23:37 ID:4SXN48Wu
>>371
接続モニタ一覧にはS2410Wは表示されてる?
されていなければ別のUSB端子に接続し直すとか
完全にPCの電源を切った(PC本体のACコードを抜く)あと起動してみてダメなら
EIZOサポートへ電話して
374不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 10:05:48 ID:AJFlMZQu
>>371
まさかとは思うけど、DVIケーブルを引き抜いて
USBだけでディスプレイとPCを繋いでいる?
375不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 10:12:51 ID:iAPDn4wf
>>371
それSMPLCDだけダウンロードしてインストールしたの?
それだとモニタ用のドライバはインストールされてないから
「情報ファイル/カラープロファイル」ってファイルをダウンロードして入れなきゃダメだと思う。
376365:2009/05/09(土) 00:57:42 ID:jdniA5r4
ポチッたHD2452Wが来た。
ドット抜け無くて良かったぜー。

んで、ギラギラですが、結論から言うと気にならない。
たしかに、単色を全画面に表示して近いところで見ると、
「あー、コレの事言ってんのかな?」と感じた。
輝いている感じですかね。
同環境で、他のパネル(IPSやら)を見比べた事無いので、何とも言えないです。

そんなに気にするものでも無いと思う。
使用距離は1mです。

このスタンド使いやすいね。
377不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 00:59:54 ID:D0wgNHxD
>>376
>単色を全画面に表示して

色むらはどうだった?
378376:2009/05/09(土) 01:13:08 ID:jdniA5r4
>>377
無いですね。

下のフレーム付近が気持ち暗いのかな?
輝度ムラかな。

単色表示でも気にならないので、優秀かと思います。
379不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:43:29 ID:OdsXZozx
数時間使い続けて問題なければいいけどな
380不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 09:52:46 ID:18bl0eOK
まぁ他人の目に負担がかかるわけでもないし、本人が満足してるならいいんじゃねw
381不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 19:44:04 ID:+dp/3Sjr
輝度ムラとかあっても気がつかない人は全く気にならない
ある意味その方が幸せだったりする
382不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 20:33:13 ID:66Ctn6i1
FlexScanS2000使ってるけど
これってなんで高いの?(値段)
当時金持ってたから躊躇なく店内におかれててフォトショの画像が一番きれいに
表示されてんなとなんとなく思って買ったけど。
素人が買うものじゃないの?これって。
383不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:10:04 ID:MQyLEwnC
最近は安いのと高いので二極化しとる。
NANAOはサムスンパネル使うせいで嫌われるけど、モニタ自体の品質は良い。

…んだよね?
384不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:22:36 ID:18bl0eOK
前からどのモニタも高いよここは
FlexScanのLの時は品質も良かったので、高くても概ね満足はできてたと思う
俺も3台持ってるし
今はチョンパネ使っているから、値段が高すぎるだけの会社
385不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:52:35 ID:NWC1TzEW
>>383
○ 安い品質で、高い
386不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:16:33 ID:ZY/m72/F
TNでも十分な現実。
単に眼球とかの身体スペックが低いだけだろう。スペック廚は自分の体を高スペックに強化したほうが良い。
387不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:29:38 ID:sqAjWOak
>>386
そう思うなら、お前がそうしろ
誰も止めないから安心してハゲんでくれ
388不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:30:30 ID:cFaP2EC/
低能強眼スレ
389不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:42:43 ID:wVviHzdF
S2432Wのパネルを使ったSX2461Wの後継機を出してくれ
390不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:45:37 ID:wVviHzdF
ああ同じパネルか
391不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:32:06 ID:18bl0eOK
安かろう悪かろうなら納得だけど、高くて悪いのが今だもんな…
392不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:59:06 ID:WK9MhE/h
安かろう悪かろうなパネルしか出回ってないからねぇ。
カタログスペックだけはどのパネルも良いんだけど。

それにしても執拗にサムスンパネルにこだわるのはちょっと不思議。
393不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 01:45:51 ID:2yyVCtZ1
スペック廚涙目時代の到来。
394不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 10:07:55 ID:B8fZ6pnD
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |   ナナオ
/     ∩ノ ⊃  ./    S-PVA
(  \ / _ノ |  |.    アイレム 
.\ “  /__|  |    パチンコ
  \ /___ /

395不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 16:54:43 ID:n20qCLAk
老視のオレにはどうかなあ
396不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 20:07:35 ID:YsB+ZWCI
しかしあらためて豪華な使用だなCG232W
房が期待して騒いで自滅するだけはあるわ
大学の撮影スタジオに入らねえかなあ・・
無理かなあ・・
397不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 21:06:20 ID:0wS5cAiF
>>394
しっかり繋がっているのな。
398不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 03:02:11 ID:0dRoG0hU
>>394
ナナオスレですぐにパチンコの話出るけど、具体的にはどこのメーカーの台に
ナナオの液晶が乗ってるんだろ?
台メーカーは液晶パネルを製造元から直に仕入れないのかな?
台の基盤やプログラムを作る技術力があるんだから、液晶コントロール基盤だって作れるだろうに。
399不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 06:58:56 ID:KJB2RDO/
サムスンパネル買ってるごほうび
400不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 10:01:09 ID:Pt8qUnSr
アイレムソフトウェアエンジニアリング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

>事業内容 コンシューマゲームソフトの開発・販売
>パチンコ向け映像ソフトの開発
>代表者 実盛 祥隆(代表取締役)
>資本金 3,000万円
>従業員数 190名(2009年4月1日)
>主要株主 ナナオ100%


>パチンコ機メーカーの三洋物産と提携し、海物語シリーズ、大工の源さんシリーズなどを開発している。
401不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 10:38:11 ID:HjKzO9hq
402不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 11:52:32 ID:0dRoG0hU
>>400
液晶を供給しているって言うより、完全子会社がパチンコの
プログラム自体を作ってる訳か。
勉強になったよ。

てかR-TYPEの会社ってナナオの完全子会社って初めて知ったよ。
パチンコのソフト開発してることも。
403不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 12:56:45 ID:f+xtXGqr
ナナオの子会社がパチンコのソフトを開発しているのか
そしてパチンコ台にはナナオの液晶が使われている…?
パチンコ、S-PVA……全部韓国繋がりじゃん
ナナオがS-PVAに拘る理由はこれだったのか
404不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 14:41:36 ID:DvkUY8K+
S2242をメインで使用中、デュアルにしようと思いS1921を中古で購入したのだが…
あまりにも明るさのレベルが違う
S1921を明るさ100にしても暗いのなんの、白が白に見えない
バックライトが消耗してるのかと思い時間をみると4000時間くらいでまぁ大したこともない

てことはやはりこういうものなのか…
何かいい調整方法はないものか?
405不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 14:58:50 ID:E70/fPEb
>>404
S2242を暗くした上でフィルタでもつければいいんじゃね?
406不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 22:44:00 ID:EHlgBjEK
>>404
白が白に見えないくらい暗いんなら、どっかいかれてるんじゃね?
まあ、どのくらいの明るさなのか分からないから何とも言えないが・・・
中古の販売店に相談してみたら?
407不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:19:03 ID:rmWHbKbM
なんで韓国のLGつかわないん?
408不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:21:20 ID:nZSyWR20
使ったら買うのか?
409不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:30:25 ID:E4UCbQ6n
サムスンS-PVAパチンコ利権
410不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 00:49:09 ID:/1qUE7MW
>>408
S-PVAは二の足を踏むが、いわゆるH-IPSなら買うと思う。
最高なのは国産パネルだが価格も最高だからなー。
411不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 01:30:01 ID:Cxxwqu+l
>>405
暗いほうに合わせるのかw
もともと明るいほうに慣れてたから違和感あるよw

>>406
まぁ見えないこともないんだけどさ
真っ白ではないな(グレーがかった白)…って感じ
ナナオのサポートに電話してみたら
「2242のほうが鮮やかに見えるはず、そんなもんでしょう」
という対応だった

オクで買ったもんだから販売店はわからんのよねw
まぁ保証書あるし、サポートにでも持っていってみるかなー
412不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 04:25:54 ID:MKWdL2uK
ここではS-PVAが酷いとなってるけどTNと比べたら雲泥の差だってことがわかったわ
WUXGA(1920×1200)が欲しくなったけど金が無いので某社の買ったら酷すぎてワラタ
視野角が酷いのは承知だったが色合いというか色のりがどんなに調整しても駄目
NANAOのはAUTO調整でもそのまま使えたのに
あと3万ちょっと出してS2242W買えばよかった
久しぶりに安物買いの銭失いをした
413不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 10:11:40 ID:gqW0MEac
TNと比べられちゃうS-PVA終わっとる・・・
414不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 10:28:05 ID:Lm65n+CY
文書作成作業を考えたらS-PVAは論外だと思う
415不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 15:53:07 ID:/1qUE7MW
>>411
点検見積もり料名目で3000円ほど取られるが、修理に出す(実際に修理する必要はない)ってのも一つの手だな。
いろいろと不満はあるが、やっぱり故障か?と思ったらメーカに頼るのが一番。
416不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 16:00:05 ID:X6ms44ks
家のHD2452Wは左側が異様に明るい
真っ暗な画面だと周りの光が映りこんでると思うぐらい明るい
しかも色ムラもきつくてグレー1色でも画面塗りつぶすと違う色に見える
修理にだしたら問題なしで帰ってきたよ

10万以上はたいてTN液晶買った気分だ
417不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 17:20:48 ID:d80Lto7K
すまん、L997使ってるんだが、
液晶の汚れって何で取ってる?
418不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 18:11:20 ID:/VbC+7ge
419不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:07:47 ID:AzNmIvA5
俺も舌かな。
420不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:20:06 ID:cP3khtxE
猫だな。
421不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 21:34:56 ID:LaKS00DA
固いお菓子とか食べた後だと唾液に固いカケラが混ざってて、舐めて拭くと液晶がガリガリと…
422不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 23:15:39 ID:iL8os8IV
イソプロと旭化成の液晶用使い捨てタイプの不織布
423不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 01:42:53 ID:8eWB0Pmm
ナナオのモニターを買ったんですが
これってパソコンの電源を入れると自動的にモニターの電源が入るような
機能ってないんですか?
flexscan s1932なんですが
424不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 01:44:13 ID:iw0USyNi
>>423
マニュアル嫁よ・・・
425不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 06:12:03 ID:zqDC8Ddt
七尾に電話して訊けよ。
HDDレコの電源入れると液晶テレビの電源が入るみたいな機能だなwww
426不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:41:17 ID:y1KwgmRo
ナナオナル
427不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 16:25:33 ID:jGKlB6y6
>>416
部屋の照明じゃね
428不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 16:57:25 ID:YeAX1vYJ
ちょっと教えて

机の上をスッキリさせたくて、外付けスピーカー外してモニタ内蔵スピーカーを繋いでみたんだが
音質はともかく、音量がすごい小さいんだけど、こんなもんなの?
モニタ側でMax20にして、PC側(オンボード)で中間(50)までボリューム上げて、ようやくちょうどいい感じに。
何か俺、大事な設定を忘れてたりする?単に外付けから差し替えただけなんだけど…。
ちなみにS2031Wです。OSはビスタ64。今まではロジクールの安物使ってて、これは普通に鳴ってた。
429不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 17:08:09 ID:rS73uFiI
コンパネのボリュームはちゃんとチェックしたか?
430不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 17:12:25 ID:oUxrEQvZ
そんなもんだよ
431不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:46:06 ID:uYd/wdiW
スピーカーの変換効率は極端に違いがある。(100倍以上違う場合もある)
(同一の電力が入力されたとしてどれぐらいの音圧(音量)がだせるか)
超小型スピーカーしか使えない内蔵スピーカーの音量が小さいのは良くある事。
432不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 21:34:55 ID:bU6gKm5e
>>428
S2031Wのスピーカーは反射させて鳴らすような構造になってるので、
硬い机に直接あたるようにすると響くようになる。
とは言え、口径自体が非常に小さいから望むべくもないけどね。
オフィスアプリのエラー音(ピーン、とかポーンとか)程度の用途だね。
433不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 22:52:39 ID:2UzQo8YL
428ですが、皆さんありがとう。
ということは、この思いっきりささやかな音量で正しいってことだな。
しかし、いくらなんでもあまりに小さいのでびっくりした。
やっぱり、素直に外付けを使うことにしよう。
434不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 06:56:24 ID:zTgdLh8z
PCに70万ほどのオーディオ機器繋げてる俺にはモニタ内蔵SPなんて考えられんな
435不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 07:42:29 ID:lWSsr4uJ
電源ケーブルに金かけてる馬鹿っぽいwww
436不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 07:57:37 ID:TUKumDcv
>>434
魯山人の器でカップラーメン食う感じ?
437不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 09:50:23 ID:Z+Ns3SIM
>>433
まさか、抵抗入りケーブルを使ってた・・・なんて落ちはないよな。
438不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 10:21:17 ID:oLCiI9jr
439不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:32:46 ID:PLaP30Su
自分も気づいてたらそれぐらいオーディオにかけてたな

まあ、PCで少しでも音楽聴くなら1万ぐらい出してアクティブスピーカー買った方が良いよ
聞えない音が聞えるようになって楽しい
440不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:45:34 ID:vl3eim6Q
あとヘッドホン鳴らすなら安物専用アンプ買った方がいい
高級アンプ(つーか端子自体無いが)でも餅屋には適わないので
441不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 10:12:01 ID:O36PdBWg
L997の中古が欲しいんだけど秋葉原とかで良心的な中古ショップはないですかね。
ヤフオクだと4万円代で買えそうなんだけど、
スレ読んでたらオクはやめた方がいい気がしてきたので…。
貧乏人ですみません。
442不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:56:30 ID:7gfAD2TR
良心的ってどゆこと
443不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 19:54:53 ID:7g1m5Dcj
>>437
いや、俺もS2031W使ってるけど音量超小さい。つるぺた。
使ってないからどーでもいいけど。
444不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 21:13:56 ID:Rf7Olpc/
>>442
ドット抜けがあったら正直に伝える
欠品があったら正直に伝える
使用時間をごまかさない
客が相場を知らないのをいいことにボラない

こんなとこか
445不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 21:21:51 ID:OiD3RBny
つまり自分にとって不利なことを言える、ってことだな。

電器売ってた時何度もそれを言ったけどとうとうわかって貰えなかった
446不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 22:31:02 ID:CAWoS3zq
>>427
映り込みじゃなくて輝度ムラ
部屋の光を全部消して確認したから
代替機だとそんな風に見えなかったし
色ムラも残念すぎ、個体差激しいなこのメーカーは
447不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 19:38:12 ID:+gDCygO9
有機ELはまだですか?
これ以上液晶ディスプレイに金使いたくないんだけど
448不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:32:11 ID:Oo5dJzmL
449不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 05:37:56 ID:F37tnMah
入力2系統だしゲームや動画視聴などの一般用途向けではないな
でもIPS厨だけどナナオのはなんだかんだ言って買いませんよ厨は飛びつくのかな
450不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 07:35:02 ID:Ag9iKGGS
ちゅーちゅーうるさいですね
451不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 08:15:25 ID:RwyZJUPh
クリヤと読めばいい
452不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 15:09:24 ID:1/PjuUga
ちゅーちゅーちゅうちゅちゅ なーつーのおじょぉーさんー ビキニがとってもきれいさー
刺激的ーさー くらくらしちゃーうー
453不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 15:13:25 ID:JSfEXgiG
新製品発表はいつ?
今週末?
454不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 15:29:37 ID:V1/4cesD
安物買いの銭失いを素で行く液晶・・・
455不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 16:01:26 ID:A3FwxM4q
ななおって最近ユーザーの方を見てない気がする、Forisとか
誰が欲しがるんだよって感じなのにな
456不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:44:42 ID:OvMpCl7M
一般ユーザー、プロユーザーの両方を見てないと思うよ
同じ条件(パネル方式とかサイズとか)の機種を並べたら
確かに色合いとかは良いように見える
ただ、プラス何割か価格が上乗せになるから残念

しかも、全ラインナップでサムスンパネル
そのせいでドット欠け常備、キツめのギラツキ
そして、プロ向けもほぼVAパネルで固めてきた
457不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 14:14:57 ID:QUAHzmyN
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
458不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 14:18:49 ID:jlfChvlG
CG210傷有りだがほぼ6万って安いよな。
いいなー
459不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 19:33:52 ID:teYnRSws
質問させてください。

今まで使ってたacerのAL1923tdr(19インチスクエアのVA)
がお亡くなりになったので予算3〜4万ぐらいで急遽モニタを探してます、
寝転がってエロゲーやるのが最重要事項なんで非TNでサイズが大きすぎないやつを。

それで少し調べて候補にS2031Wと今日発売みたいなEV2023W-Hの
どちらかにしようと思ってるんですが。

S2031Wは寝転がって見るにはモニタの位置が高すぎるんじゃないか?て思いまして、
実際デフォルトの位置からどの程度下に位置をずらせるものなんでしょうか?

それと、EV2023W-Hは見た限りモニタの位置は問題なさそうですが、
パッと見スペック的な問題って何かあるでしょうか?
当方モニタには詳しくないので何か問題があれば指摘してほしいです。

エロゲーにはどっちが良いでしょうか?よろしくお願いします。
460不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:21:41 ID:GrS+GLis
S2031Wは目潰しパネルだし、EV2023Wは知らないけど、解像度が微妙すぎる
エロゲは800x600が多いから整数倍できるUXGAモニタがベスト
461不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:41:59 ID:teYnRSws
>>460
価格で今検索してみたんですけど
UXGAモニタだとでDELLの2007FPぐらいしか無いみたいですね。
うーん候補の2つに比べて1万ぐらい値が張るし・・・。
ワイドよりスクエアのほうがいいんだけど、3〜4万だと選択肢が皆無だなぁ・・・。
462不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:51:50 ID:teYnRSws
>>460
あ、聞きそびれたんですが、

解像度が微妙って言うのは具体的にどんな感じなんでしょうか?
1600x900だとどんな感じになるんだろう?
463不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:59:40 ID:ocP0fak7
S2031Wはスクエアの17や19インチと比べるとだいぶ目潰し改善されてるけど
つうかS17やS19シリーズのS-PVAが酷すぎだったが
464不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 22:54:07 ID:GrS+GLis
>>461
スクエアで値段が3〜4万、エロゲ中心となると、L985EX、L885、L887の中古が良いかも。
新品となると、L997だけど予算を大きくオーバー。
ワイドも考えると、HYUNDAIのW241DGかな。LGのIPS。スレのテンプレでは目潰しが改善?

解像度だけど、俺個人の主観では縦900ってのはせまいと思う。
465不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:15:39 ID:teYnRSws
>>464
どうもです。

W241DGは24インチだからでかすぎなんですよね。
寝転がってモニタから20cm位の位置で見ますんで、
たぶん見づらくてしょうがないと思います。

それと、どうしても中古は避けたいので選択肢が
今のところS2031WとEV2023W-H位しかないと思います。

とりあえず、S2031Wのモニタの位置が垂直で
どれだけ下がるかが知りたいです。
466不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:25:28 ID:hZCCB8su
悪い事言わないから中古美品のL797、L887、L985EXでも買っとけ
467不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:29:44 ID:GrS+GLis
>>465
まぁ…もうその2機種に決めているみたいだし、これ以上他人のアドバイスを聞かなくていいんじゃない?
まじめにレスして損した気分だおw
468不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 23:35:08 ID:teYnRSws
>>467
あう、色々意見もらったのに
不快にさせてしまったら申し訳ないです。

決めてることは決めてたんですけど、
中古はどうしても駄目なんで新品で選べそうなのは
この2機種しかないかなと思いまして・・・。
469不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:03:16 ID:1aAATOvZ
古くても、良いパネルはいい物なんだがな
物によっては、キャリブレーションしないと、色があせて見えちゃうのもあるけど

どうしてもワイドが欲しい、という訳じゃなければ
昔の当時数十万した、ASVパネルのしっとりとした画面が
数万で楽しめると言うのに
470不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:18:07 ID:EXy6AteE
471不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:51:42 ID:iHw0Dxyr
三菱もNECも新製品出したし、そろそろナナオ先生出番ですぜ
ばばーんと25万前後の国産パネル出して貧乏人どもに「たけえええええええええええええ」と言わしてやってください
472不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:56:30 ID:gBuveTCM
>>470
ありがとうございます。

台座から約12cmか・・・ちょっときびしいかも。
EV2023W-Hにいってみようかな。
昨日発売だから口コミが無いのが不安だけど。
473不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:59:44 ID:UkYwEeS2
EV2023Wは応答速度25msだっけ。動画はきつそうだね
474不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 08:02:47 ID:+gjrOQNu
S2031WのEZ-UPスタンド仕様はダメ?
奥行きが結構ある(30センチは必要)のと、振動でグラグラするけど
かなり良い動きをするから俺は超気に入ってるんだけど。
EIZOダイレクトで会員登録したら42800円だったかな?安いと思うよ。
475不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 11:52:10 ID:N6FH3Vnf
>>469
同意
テキスト中心なので、ASVのは重宝してる
俺はL887とかスクエアのを複数ストックしてるよ
476不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 20:41:35 ID:gmD2xDbA
>>474
ああ、これなら確かに問題なくなりそうですね。
でも今お金ないので43000はちょっときつい。

EV2023W-Hはこれより7000円近く安くてスタンドが理想的すぎるけど、
縦900ってのが最大のネックだなぁ。
今まで使ってた19インチスクエアから1.2cm縦幅狭くなるってどんな感じだろう?

値段   EV2023W-H>S2031W
モニタ  S2031W>EV2023W-H
スタンド EV2023W-H>S2031W

ってな感じかな?さてどっちにしよう、もう少し調べてみるか・・・。
477不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:41:57 ID:EXy6AteE
スクエアからワイドに替える場合、サイズというより縦の画素数が今までよりも少なくなると
ストレスたまると思う。
SXGAからなら最低WSXGA+(1680×1050)じゃないかなぁ
478不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 23:37:42 ID:I7gX86i0
474だけど

>>476、俺は2023の仕様に若干疑問があるんだなあ・・・。
16:9で映画見やすいですよと言ってる割にOD機能が無いんだなあ。
そして>>477氏の言うとおりだと思う。

なんか俺の予感では、製造中止になってから隠れた名品扱いされそうな気がする。2031。
「あの価格でそこそこ見られるモニタで、しかもsRGB、WSXGA+って、もう手に入らないよな」みたいな。
これからどんどん16:9の液晶が量産されて安くなってくるだろうけど、16:10は今後貴重だと思うよ。
479不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 00:44:31 ID:ObP6HD6u
ν速のスレでナナオがIPSの24インチパネルで何か出すって書いてたけどガセかな
HD2452Wの後継か?HD2452W買おうと思ってたけど迷う
480不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 00:58:55 ID:8Fil1MZs
S2432Wが安売りしてるから
こっちの後続かも…週明けだね
481不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 05:33:25 ID:7qFxyOQj
これは・・・、ACEパネル来るのか?
なんてな、来るわけねー、S-PVAに決まってんだお
482不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 08:25:40 ID:pctDTeg5
>>477-478
どうも。
やっぱり縦150の差は大きそうなんで、
多少値は張るけどS2031Wの方にしようと思います。


このスレでアドバイスくれた方々どうもでした。
483不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 08:36:38 ID:bExy2Smj
S-PVAパネル使う限り新たに買うことは無いな
目を悪くしたくないし、値段はぼったくりとしか思えないし
484不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 01:36:40 ID:IrTjBdEK
ナナオさんL885から買い換えたくなるモニタがどこにもないぞ!
>>471同意
485不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 03:10:31 ID:ioKI579G
LC-22P1 1920x1080のパネルでPCモニタ作ってほしい
486不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 17:19:34 ID:xt4Rk1sg
487不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 17:43:17 ID:MY5Q1wC5
新しい30インチ、早くお願いします
488不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:47:49 ID:lCowSkUi
デルまでも…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170217.html
最近のトレンドはVA抜かして
TNかISPかの2択になってきてるのかな…
確かにVAはコントラスト強い意外は強みないし
489不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 00:58:06 ID:dwzh3oCN
VAは動画向きで、液晶テレビ買えば済む話だしなあ。
490不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 07:47:13 ID:n3rYxSy0
VAは動画も酷いだろ
491不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 10:35:27 ID:vKUtMsVz
IPSかVAか、ってだけで優劣は決められない事に気付いた俺。
家族みんなでモニタ見ることが多々あるのでTNは論外なんだけど

S2031買うとき、たまたま近所のパソコン工房にサムソンのIPSが置いてあった。
ふーん、と思ってしばらく眺めて、その後違う店で2031見て、迷わずこっちにした。

あと、俺的にはアドビRGBはダメだった。sRGBがいい。
そして上のデルIPS、これsRGBの色域まともに出せないっぽいな。
492不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 11:33:50 ID:0HH9OjVa
パソコンやweb用途で使うなら基本sRGBを包括してれば問題ないんだよね
AdobeRGBは写真や印刷用途以外じゃ殆ど意味が無い
ナナオはsRGBは結構綺麗に出てると思うよ

AdobeRGBみたいに広色域対応モニタの中には
なんちゃって広色域で色の設定がマトモじゃない物もあるあしな
TNで広色域のモニタは完璧地雷
493不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 18:27:04 ID:VQDFQo2h
>>492
Sonyの悪口言うと奴等すっとんで来るよ
494不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 20:12:53 ID:uK+PW23s
いいかげん目潰しを使うのやめてもらいたい
495不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 20:50:08 ID:O+PP961/
明るさなど調整すればそんなに目潰しパネルとは思わないけどな。離して
使っているせいもあるんだろうけど。とはいえ購入初日、調整もせず使っていたら
目から脳にかけて画面が焼きついたような状態になり、「これが噂の目潰しか!」
と思ったほどだったけれど。とはいえ、やっぱり国産のパネルのものをできるだけ
安価で買い使用したいわけだ。
496不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:07:57 ID:OxKcXXrg
>>495
Japanese please.
497不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:17:36 ID:ZQEn/HFY
明るさなど [を] 調整すればそんなに目潰しパネルとは思わないけどな。
[自分とモニタの距離を] 離して使っているせいもあるんだろうけど。
(とはいえ、)購入初日 [に] (、)調整もせず使っていたら
目から脳にかけて画面が焼きついたような状態になり、
「これが噂の目潰しか!」と思ったほどだったけれど。
(とはいえ、)やっぱり国産のパネルのものをできるだけ安価で買い使用したいわけだ。

あと頼む
498不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 23:39:40 ID:zc4IgYEN
とはいえ、やっぱり(朝鮮人だし)(韓)国産のパネルのもの(ディスプレイ)
をできるだけ安価で買い使用したいわけだ。
499不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 23:40:56 ID:zc4IgYEN
だからEizo-サムチョンパネル製品で満足ですってことかと
500不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 01:49:35 ID:522tbfgi
なんかもうホントにS-PVAつかってることでナナオが危ぶまれてきてるなw
他の会社も努力してることもあるが、ナナオ自身製品作りに少し落ち目が出てきた
どころか他社との差別化ができなくなってて、EIZOブランドの魅力がなくなってるw

いやDTP業界でCGシリーズのシェアがあるからかも知んないけど、とにかく
S-PVAでもっと画質でも機能でもなんでも差別化しないともう売れにくい状態になってきてるだろうなw
ナナオの業務用専門のBARCO化は近いwww
501不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 02:14:05 ID:4P3yPNbh
目が痛くなるから画質とか調整機能がどんなによくても、
また目潰しパネルを買う気にはならんよ
502不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 02:32:47 ID:2jGFxjyH
目つぶし云々はどうでもいいが、新製品発表まだ?
503不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 04:12:50 ID:O0o2ulrk
CGシリーズ買えない貧乏人は、TNの安いので十分。
身の丈を知るべき。

目潰しじゃなくて、簡単に潰れる様な弱い目のほうが苦労するってだけじゃ。
液晶モニタ自体向いてないから、紙の生活に戻るんだwww
504不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 13:23:58 ID:0utyZDur
1年ぐらい前に買ったHD2452Wだけど、最近急に画面にドット抜けが増えてきたw
気にしてなかったけど明らかに無かった場所にできてきてる
光る点なんでゲームの切り替えのときとか気になりすぎるんだよね
パッとみで数えただけで7〜8個は出来てる
黒い点が7個ぐらいあるよりましだけど液晶ってこんなものなの?
505不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 14:15:08 ID:6Mx8moJI
506不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 14:56:16 ID:iJJYHDGY
S-PVAはドット抜け(輝点)が多いよ
ドット抜け保証付けて買うと何回も交換することになるから分る
507不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 14:57:30 ID:H2rvjeAX
>>504
1年なら保証期間内でしょう。
修理の対象になるドット欠けの数はメーカーによって異なるので
問い合わせてみないと分かんないけど、
そんだけドット欠けがあったら普通は対象にならんか。
508不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 19:15:57 ID:hhW+lEHb
>>504
写真うpして。
気になるほど大きいの?。
509不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 21:16:43 ID:oP+H/ihs
ドット抜けのない俺のS-PVAチョンパネは快調快調。
510不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 21:43:34 ID:g6LhCh/Q
ASV使っている俺の目は今日も快調です
511不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 23:08:23 ID:mZxmjJxo
>>490
液晶自体が動画ひどい。
TN,VA,IPSに差なんてないよ。

わかる人はプラズマテレビ買ってる・・・
512不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 23:36:09 ID:0utyZDur
そうか、ナナオのパネルはドット抜け多いのか…
でも使ってる途中から増えてくるのはナゼ?
そんなに途中からでもドット抜け増えてきて当たり前なのかな
513不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:05:57 ID:bCnmWKZY
ドット欠けが増えるのは2回ほど経験した事あるな。
因みに後天的に出来た輝点は
先端の柔らかい何かで軽くつつくと消える事もある。

消えないかも知れないし再発する場合もあるし
下手するとムラや傷が出来ちゃうかもで
基本的にはお勧めしないけどね。
514不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:50:31 ID:AEOArW5m
先日知人にSX2761を安値で譲ってもらったんだけどこの液晶、PS3何の問題も無く遊べますかね?
普通にサイト調べてもSX2761でPS3やってるって人居なくて解らないんで、やってる人居たら教えて
欲しいんですが・・
515不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:57:56 ID:8uZDDwPy
>>514
繋がる
DVIとHDMIの変換端子買え
516不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 02:14:57 ID:AEOArW5m
>>515
情報ありがとでした。早速変換端子買ってきます。
517不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 03:38:39 ID:XR6bkG6f
つーかゲーム機なら液晶テレビ買え。リモコン使えて便利だぞ。
518不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 08:52:49 ID:KbW/JCkj
>>512
別にナナオに限ったことじゃないよ。
液晶モニターなんてどこのメーカーもそんなもん。
ナナオ液晶買えない貧乏人がひがんでカキコしてるんだろ。

どうしても気になるなら、ドット欠け補償のあるところで買えばいいだけ。
このちょっとの保険代さえ満足に払えないってことなんだろう。
519不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 09:09:52 ID:Zs/wRQJ4
ナナオのS170使ってるけど画面中央のバックライトだけ
薄暗くなってきて縦に帯状に黒くなってきた
ドット欠けも微妙にあるし、ナナオはブランドイメージ先行
って感じだな
520不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 11:34:31 ID:bCnmWKZY
>>519
モニタは数十台使ったけど
どこのメーカーだろうがドット欠けはある時はあるよ。
三菱でもNECでもナナオでも複数の機種でドット欠け確認してる。

あと真ん中が帯状に暗くなって盛大な輝度ムラになるのも
三菱の20インチで経験した。発売時10万とかしたヤツね。
どこのメーカーのブツだろうが起こりえるモンは起こる。
521不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 13:01:52 ID:Sm3vCMiT
ポイントは、起こった後のメーカーの対応だな。
修理とかしたら、そこら辺、レポートして欲しい。
522不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 13:43:29 ID:A7LeS6yc
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/CMScheck4A.jpg
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/CMScheck4C.jpg
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/CMScheck4B.jpg

▲ これらの画像が全て同じように見えるのが正常です。もし色が明らかにおかしくなっている場合、
残念ながらあなたが見ている画面ではカラーマネージメントシステムは一切働いていません.

ソース
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html


ホントに全部同じに見えるのか?なんか全部色違うように見えるのだが・・・



523不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 14:21:42 ID:akFwqEWe
ブラウザ カラーマネージメント でググレ
524不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 16:54:43 ID:h11Iepxd
597 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:48:29 ID:qyHqO2Wh
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/CMScheck4A.jpg
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/CMScheck4C.jpg
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/CMScheck4B.jpg

▲ これらの画像が全て同じように見えるのが正常です。もし色が明らかにおかしくなっている場合、
残念ながらあなたが見ている画面ではカラーマネージメントシステムは一切働いていません.

ソース
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html


ホントに全部同じに見えるのか?レス違いの話題で申し訳ないが気になったので。
525不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 18:02:32 ID:xoMiiHnW
>>520
しかし、サポートで聞くと出荷基準を満た製品しか出してませんが?
みたいな対応とられてイライラした事がある
修理出した後の対応も、
この程度気にする人はいないですが?画面を白や黒の単色の壁紙に表示する人いますか?
なんて言われて私は壁紙を白に設定してますが?って言うと
他の柄の壁紙なら気になりませんよ?なんて言いやがる
使用方法も決められなきゃいけないのかよ!
ってやり取りで正直疲れたよ
526不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 18:24:56 ID:nQh5vqhj
>>525
この会社は基本、そういうスタンスだから仕方ないね。
527不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 18:40:44 ID:E0y+m7cY
パネルがパネルがと言われるから捻くれてしまうのだろうか。
528不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 19:03:43 ID:xoMiiHnW
1つ聞きたいが代替で届いたモニタがその辺に点のニジミがあったんだが…
皮膚のシミ見たいのが全体の所々にあって拭いても取れないから
パネルへのダメージだとは思うんだけど
自分のモニタもいずれはそんな事になるんでしょうか…
529不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 19:13:47 ID:bCnmWKZY
>>525
どういう理由で修理に出して結果がどうなったのか分からんから
何とも言えんが、ナナオはサポートに関してはイイ話聞かないね。

でも仮にドット抜けが理由で修理希望したんなら
2,3点程度は大抵のメーカーは合格基準にしてるし、
数が多いか場所がヤバいかでもない限り
普通は修理なんて受け付けてくれないでしょう。
サポの対応はヘタクソ極まりないとは思うが
結果的に修理してもらったんなら自分は許容範囲と判断するな。
530不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:13:29 ID:1euo+xui
サポートに関していい話聞かないってことないけどなぁ。
少なくとも俺の周りじゃちゃんとサポートしてくれるっていう評判。
そんなこと、どこで言われてるの?
531不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:29:20 ID:8uZDDwPy
>>530から社員臭がする
532不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:32:26 ID:rxD2mB3G
>>524
Firefox3でカラーマネージメントを有効にすれば同じに見えるようになるよ。
533不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:34:30 ID:xoMiiHnW
>>530
光るドット抜けに関しても聞いたけど
程度の低い輝点はそもそもカウントに入れないとか言われたよ?
輝点は輝点でしょ?って言ったら
私どもも言われなければ全く気づかないレベルなので…、だって
サポートも検品もちゃんとしてるのか疑問に感じるけど
534不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 23:02:28 ID:bCnmWKZY
>>530
そう言われると、三菱やNECのサポートが良すぎるだけで
ナナオのサポも通常レベルではあるのかも知れんね。
良い所と比べて普通の所を貶すんではなく
普通の所と比べて良い所を褒めるべきだったかもな。
535不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 23:12:47 ID:Y5rQQcdR
>>534
お前の買う物はそんなに壊れるのか?
536不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 23:47:51 ID:zFDROdi+
は?
537不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 02:14:52 ID:RNdYff6s
>>534
実際はナナオのサポートのほうがNECや三菱よりいい。
NECや三菱もサポートはしっかりしているので問題はないが。
業界では常識。
538不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 02:27:39 ID:5f9tA6Xw
www
539不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 02:34:45 ID:+8LxC6/U
CRTの時代、初期不良で液晶の常時点灯みたいになってる部分があって、
サポセンに電話したら、サポセンの人がその日のうちに代替品もって
家に来てくれて交換してくれて、素晴らしいサポートだと思ったけど。

今は変わっちゃったのかな。後にも先にも、ナナオのサポート受けたのは
その一回きりなんで。
540不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 02:41:20 ID:LkxCIniz
>>537から社員臭がする
541不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 04:58:20 ID:+A+v+DLV
ナナオのサポートは至れり尽くせりだと思う
機材の貸し出しとか、引き取り修理の対応とか
とっても楽ちん

ちなみに、修理に出すとき、近所の拠点に代替え品があれば、
その日の内に代替え品を貸し出してくれるのが有り難い
542不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 14:14:07 ID:2lpjMRMd
良い方も悪い方も以前見た話の繰り返しだな。
ここはやはり519が修理に出して、今の実際を
レポートしてくれないと何とも言いようがない。
543不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 14:48:49 ID:Xq9/YsFj
俺はつい先月パネルのムラがあるCG242を修理に出したよ。
即日ではないけど機体引き取りと同時にきちんと代替機を出してくれたし、梱包材対応等もちゃんとしてくれた。
ただ、”気にし過ぎだろ”と言うこと前提の対応に多少かちんとくることはあったが、それでもスケジュール面等のサポートの対応も悪くはないと感じた。
会社勤め時代からナナオモニター使ってるんで、サポートに関しても昔から悪い印象はなかったし、それは今も変わってない。

最も残念だったのは代替機も修理交換品もムラがなおっていない=製品のクオリティが低いってことだったが…
544不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 15:35:03 ID:ndlv/FmD
>>543
法人と個人では根本的に対応の仕方は別だよ
545不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 17:26:02 ID:RCI9IL8O
以前サポートにパネルコーティングのムラで修理に出したことがある
が、症状が確認できないの一点張りでどうしようも無かった。
このまま返送するから様子をみてくれ、駄目なら技術者出張させるとか言い出す始末。
受取った液晶のコーティングムラもう一回確認したら、むかついてきたのでそのまま
七男のサポに送り出してやったら、8ピクセルもドット抜け(赤輝点、青輝点)のあるパネルに交換されてきた。

何よりムカついたのが「症状が確認できません。念のため交換しました」て対応。
周りの人間に聞いてもコーティングムラを確認出来てるのに、恐らく社内基準じゃ正常て判断だろうけど。
何の連絡もなしにクレーマー認定?してドット抜け多数の糞パネルに交換。

ドット抜けの位置とかのメモつけてサポートにまた送り出したが、
2ピクセル分のドット抜け確認出来ませんて返事。
6ピクセルしかないから正常品て主張だった。

サポートの技術者は不都合があると急に目が悪くなるみたいです。
546不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 17:57:09 ID:2tcogbj5
他メーカーのモニターの3倍以上の高値で売っておいて
ドット抜けやらバックライト切れが多いとか
ナナオは過去の栄光にあぐらかいてて駄目だな
547不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:02:08 ID:866BB1Bc
そこらへんの安いモニタを購入しておいて文句だけは一人前な乞食は消えろ
548不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:27:30 ID:H0GRDqN+
L797とL997の販売が終了したらロクなのしか残らないな
549不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:37:09 ID:l2eXQyMB
ならよかったじゃん
550不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:58:15 ID:VDh27C0a
安くてサービス満点の製品なんてあるんか?
なんて書くと社員認定されそうだけどさ。

>>545
> 周りの人間に聞いてもコーティングムラを確認出来てるのに、
それが本当に確認できているなら良いのだけど
時々変質的に五月蝿い奴が居て周りも本当は同意していないのに生返事しているとかあるからね。

実際に酷い客がいてメーカーも疑心暗鬼になってる可能性ってあるんじゃないの?
俺が居た職場で他社比で機能不足を指摘されて顧客先に課長が見に行ったら嘘だったって話があった位。

さらに言えば客が金金金金金言ったつけがサポートにまわっているのもあるかもね。
今時のサポートなんてどっかに委託だろ?
だったら自社製品に誇りを持って仕事をしようなんて思う方が変かもよ。

まーとどのつまり自業自得なんだろうねぇ......
551不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 19:49:07 ID:QNHV+krN
>>535
色々モニタとっかえひっかえしてると
「ん?」って思うモノに当たったりもするからね。

因みに三菱の方が良いって言うのは
画面のど真ん中に常時点灯があった時、
場所が場所なので修理対象にならないでしょうかって
ダメ元でサポに電話したら
パネル新品に交換してくれて5日で帰ってきた経験から。
機体のナンバーで製造年月分かるからって保証書も不要だった。

NECと三菱に関しては保証書無くても修理OKなのは確認してるが
ナナオは保証書無いとダメと言われた。某黒ずみは別っぽいけどね。
まぁ普通は保証書があってこそなのでナナオが特に悪いって事ではない。
552不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 19:59:25 ID:3PeThXJM
コーティングムラって、どういう症状になるんだ?
553不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 20:17:26 ID:8g6nPrzJ
>>551
初期不良で修理って事?
554不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 20:53:27 ID:QNHV+krN
>>553
それは分かんない。購入して翌日に電話したんで
タイミング的には初期不良に入るのかも知れないけど
メーカーは保証書を確認してないので
製造年月は分かっても具体的な購入日までは不明だったはず。
555不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:36:43 ID:RCI9IL8O
>>552
輝度ムラや液晶の色ムラとも全く違ってたのでコーティングのムラだと思ってる。
サッカーグラウンドの芝目を想像してもらうと分かりやすいかも。
正面からみると正常なんだけど、ほんの少しでも角度がつくとツートンカラーに見えた。
その個体以外でそういった症状のパネルは見たことないから、かなり珍しいかも。
556不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 22:26:16 ID:V3vYjWBa
>>555
なんでムラが出る角度から写真を撮っておかなかったんだ。見たいよ。
557不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:49:12 ID:RXexKsG+
>>555
たぶん偏光板かなにかの不良でしょうね。
同じサムスンパネルを使ってるBRAVIAでもよく、そういう症状あるから。
558不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:50:18 ID:2AK42tr5
低能乞食スレ
559不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:53:10 ID:gKF7dK/3
なんかサポセン対応とかで盛り上がってるが・・・

まとめると2chのこんなスレではホントのことは分からないと。
ホントのことを知りたかったら自分で体験しろと。

これでよろしいでしょうか?w
560不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:21:15 ID:F9vdSKmt
そうです
561不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:43:07 ID:gSClboVB
NECは製品がいいだけでサポートよくないぞ
562不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 10:43:41 ID:qq+H7aRu
いいにしろ悪いにしろ
具体例を出さないと説得力なんてある訳ないでしょ。
563不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 16:14:59 ID:moBQVFNx
885のメンテナンスとか今でもやってくれるのだろうか?
564不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:47:23 ID:ZZO831O4
保証書無しでも無償修理してもらえた 797
ついで567 2台、565 1台も無償でパネル交換
法人だからですかね
565不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 20:22:47 ID:dMW10myI
1年前L997修理に出したけど納品書も保証書も要求されなかったな
当然買った日は聞かれたけど
566不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:10:39 ID:VHxMFL9+
PS2用にD端子付きモニター購入考えてます
567不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:17:46 ID:ePpnn/w4
HD2452Wなら目潰しだぞ
568不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:45:08 ID:VHxMFL9+
解りやすいレス感謝します
569不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 16:29:33 ID:inrKbZ+R
単に安いモデル買って、後寝てるだけだろ。
2万液晶でも買ってろよ乞食。
570不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 17:19:54 ID:pMgTk8HY
(人間性が)解りやすいレス感謝します
571不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 21:34:27 ID:FbXOdV37
SX2761WとSX2461Wはサイズ意外に性能の違いってどこ?
市場価格的には数千円の差しかないんだけど。
置き場所とかで問題なければSX2761Wの方がいいと思うのだが、
SX2461Wの方を選ぶ理由ってどこら辺にあるの?
誰か教えて。
572不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 22:12:23 ID:WchD3l1P
ドットピッチの問題とか?
L997とかと横に並べる人とかは24.1がいいんじゃないの。
573不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 22:20:33 ID:PlDK+dcX
2761はファン付き
574不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:19:20 ID:FbXOdV37
単独で使用する場合は、ファンの有無が選択理由の大きな要因になるのかな?
やっぱ、ファンはない方がいいの?
575不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 00:23:00 ID:RS1d+Kta
へーうちの2761にもファンついてるのか
全くの無音なんですけどー
576不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 10:15:11 ID:gwBq+kU1
五月蝿いし故障の原因だしな。
無くて済むほうがいい。廃熱出来ずに死にやすいのは駄目だけど。
577不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 10:52:32 ID:leMy3jPm
新製品の発表ないね。例年だと5月末発表なのに。
578不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 10:59:30 ID:y4p7TnOv
WUXGAのL999とか出ないかなー^p^日立パネル定価20万以下で。
579不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 16:31:13 ID:zt4vwp7i
全くだ。
新製品見てから購入を検討しようと思ってるのに。。。
このままでは三菱のをぽちってしまいそうだ。
580不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 19:32:42 ID:h/rxRgWE
どんなものなんだろうね、三菱のRDT241WEX。
581不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 21:25:01 ID:aV11FcEy
良くも悪くも普通のIPSだろ
582不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 21:28:28 ID:NPJ30/C1
LGのIPSって事?
583不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 01:39:39 ID:+171KKlj
584不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 01:50:18 ID:qn4yHvgU
585不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 01:58:53 ID:dc6MYLDb
FORISシリーズなんだな
VAだしIPSじゃないから特に興味が無い
586不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 02:18:39 ID:3+W+t3NN
DHシリーズがForisに変わるのか?
587不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 05:56:46 ID:mKbBG7Yb
また国産IPSパネル廚か。国産は高くて当たり前だから文句言わずに買え。
588不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 07:59:12 ID:hXwQv7Go
>>585
IPSもう出ましたけど
当然買ったんですよね?w
589不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 15:07:21 ID:3+W+t3NN
ナナオ、マルチ入力のエンタメ向け24.1型液晶TV〜地デジなしモデルも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212309.html
590不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 15:34:08 ID:frHDGoYx
これチューナーのついたHD2452Wってことでおkなのかね
591不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 15:35:49 ID:v/SH1FK2
チューナー差額3万て高すぎだろ。
592不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 16:10:30 ID:GQTVUP8c
>>589
FORSI
ってなんだよ
593不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 17:15:15 ID:tMRJdI6c
実質HD2452Wの後継機みたいだけど、最大輝度とコントラスト比が・・・
HD2452W: 450cd/m /1000:1(コントラスト拡張時 3000:1)
FX2431TV/FX2431 : 360cd/m2 /1000:1(コントラスト拡張有効時2000:1)

これってどーなのよ
594不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 17:26:12 ID:j+8htCnr
>>588
nanao叩きたいだけの病人は無視しとけってw
595不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 17:30:20 ID:RByLxCm/
スムージングオフ機能(リアルイメージ)
HDMI CEC
Auto EcoView
D端子→コンポネ
デジタル3波チューナー(TVのみ)
スピーカー
前面のスイッチ類が静電式からボタン式に?
>>593のスペック変更?

HD2452Wとの違いはこんな所か。
特にスムージングオフはHD2452Wのスレでも要望上がってたし素直に喜べる。
596不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 17:41:12 ID:tBYPePom
スルーモードで遅延1フレームとか、かなりゲームを意識してるみたいだけど
それなら何故D端子を無くしてしまったのか・・・
ゲームを考えるならD端子必須だと思うんだけど
597不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:22:37 ID:Ac1SAKF5
HD2452Wとの住み分けのためだろうね
地デジチューナーかD端子か…
2452Wで地デジ見たい人はD端子かHDMIに
レコーダーかPCにチューナーか何か繋いでる可能性高いし
598不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:24:23 ID:ATG0NSa9
HD2452Wってスムージングオフに出来なかったのか?w
599不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:28:05 ID:IEwivF+C
>>596
コンポネのほうがありがたい。
600不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:34:15 ID:tMRJdI6c
>>597
というかHD2452Wはもう生産おわってるんじゃね?
601不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:37:15 ID:uMMpUPgr
どれほどの効力かわからんが
今後D端子とコンポネは無くせとのお上からのお達しが
AV機器メーカーに来てるのです。
602不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 18:51:21 ID:Ac1SAKF5
アナログ根絶の波ですな
603不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 19:49:24 ID:Bc/XMe9f
>>1
ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
>一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
>そちらに移動を。

>信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
>まずは店頭で自己確認。なかよくたのしく有意義に。

>ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
>※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

>前スレ
>EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230643688/
604不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:42:19 ID:ZWhg/DoS
Wii終了のお知らせか
605不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 20:45:51 ID:WqJbW320
>>591
高いよな
バカにしてるだろ
606不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 23:33:14 ID:iAN8KQx4
>>585
また東芝のOCB液晶で出さないかな
607不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 01:08:40 ID:Tf2L4qAl
うっそーー
明日HD2452W-BKが家に届く俺は涙目ですか。。
続編出すなら半年前に教えてよ・・・
608不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 01:15:57 ID:eX/1/+7H
発売サイクル考えて行動しろよ・・・。
609不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 02:32:26 ID:JVBDfS10
デジタル特需か。ゲーム機終わったな。
610不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 09:18:50 ID:S8+xCinv
情弱って損するよね
611不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 09:51:59 ID:l7YuX7c6
885の修理は今でもやってくれるんかのー
612不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 19:57:40 ID:BQRWf8yo
HD2452Wの値下げ率ってどんなもんだったけ。
何ヶ月でいくらさがった?
613不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:10:09 ID:UiSsAOMe
661は誰もわからんのかのー
614不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:26:25 ID:upC6wgDL
>>613
まかせろ
615不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 00:05:04 ID:5UJNWJTT
この期に及んでDisplayPort付けないとか
1年待ったというのに
デジタル移行が中途半端なんだよ

まあスムージング解除は褒めてやるが
616不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 00:44:11 ID:5J9rSvyW
修理の話は故障箇所にもよるし、メーカーに直接電話すればいいと思う訳だが。
ナナオの受付は感じ悪いことないよ。ただし若い女の子の場合は融通が利かない
というか、マニュアル棒読み的だけど。
617不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 01:23:19 ID:1+Q2oQAw
1ヶ月前に2452買ったばかりじゃんw

NTSC92%、羨ましい…。

まぁ、仕様がないから、
今のディスプレイをめっさ使用したる。
618不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 01:29:54 ID:VCPniWir
>>612
価格.com見ると12万ぐらいから始まって、いきなりアマが9.3万たたき出す例外はあるけど
11万ってのがしばらく続いてるね

1、2ヶ月は泳がしてもいいんじゃね?
619不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 01:45:05 ID:4NIaerb2
243が7万と安いからな。今時10万越えだと高いイメージがある
620不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 02:39:12 ID:njgConcD
DPって要らないだろ。正直HDMIで十分。
621不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 03:48:15 ID:pcVe41kt
DisplayPortって、なんかメリットあるの?
622不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 04:02:58 ID:LWzBbvlw
ある。
調べろそんくらい。しょっぱい質問すんな幼稚園児か。
623不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 05:47:42 ID:pcVe41kt
赤ちゃんネラーなめんなよ!
624不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 07:48:11 ID:x1TLaqOg
メリットあるか?グラボにもほとんど付いてないし既にマイナー化してんだろ。
625不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 08:19:06 ID:vz4E4yxs
デージーチェーンできる・・くらいか?
ケーブルが細い(笑)とか
626不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 08:57:05 ID:zPDaafKl
地デジとかの色域はBT.709でsRGBと同じ
627不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 12:43:06 ID:af2Qum54
高色域モニタって何に使うの
628不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 13:53:00 ID:DpqHpXfJ
629不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 14:13:56 ID:lDn769Ej

630不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 16:52:23 ID:N19W2Fuf
>>627
企業がモニタ知識0の一般人を数値が高けりゃより優れていると錯覚させるときに使います
631不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 17:28:22 ID:VEh0b5wO
L567が5年保証切れ間近だったので、
メンテの意味で修理に出したらほぼ新品で帰ってきた。
感動した。これから先もずっとナナオ製品を使っていきたい。
632不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 17:52:52 ID:w77hATs3
おめ
いくらかかった?
633不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 17:55:25 ID:VEh0b5wO
保証期間内だからもちろん無料ですよ。
液晶パネルを交換してくれました。
634不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 18:27:19 ID:u2U4ojz/
eizoのサービスの質はかなりいいよな
635不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 18:34:06 ID:JMXAlu6N
惜しむらくは開発の上のほう
コンセプトやら方向性考えるやつがおかしくなって来ちゃったんだろうね
636不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 22:04:19 ID:o7VDd9Nz
国産パネル採用で実売25万
出してくださいお願いします
637不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 22:20:42 ID:u2U4ojz/
30インチであのサービスの質で25万なら高くないよね
638不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:11:58 ID:njgConcD
国産パネルなら50マソぐらいだろう。ほぼ特注状態しかロット出ないだろうし。
639不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:17:49 ID:VnhPBWLM
>>634
明らかに分かる不具合でも「確認できません」
「不具合にならないです」とか言われるんだけど
それでも良いサポートなの?
640不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 23:24:12 ID:agDEp+X7
ttp://sanaechan.net/up/src/sanae12424.jpg

常時スムージングをオフに出来ないLCD2190UXi(左)と
整数倍拡大時のみスムージングをオンに出来ないL997(右)
のスケーリング比較

2190UXiの一番下、くっきりしてるのかボケてるのかよく分からんな。
なんかゴースト出てるし。
低品質のアナログケーブルでもここまで酷くない。
641不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 04:40:54 ID:CxVCYU9D
>>638
国産パネルでも、もう正直液晶いらん。

NANAOはEIZOらしくこれからこれをはじめるべき。
http://japanese.engadget.com/2009/06/04/nec-43-2880-x-900-crv43-7/
642不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 04:43:25 ID:CxVCYU9D
>>627
デジカメ
643不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 12:31:18 ID:+8aBE9W1
倍速パネル出してよ。
644 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 12:55:16 ID:kqIDft5k
国産パネルで大画面に拘るなら
テレビでも買えよ

645不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 15:49:16 ID:iLgZR7ZD
アクオスあるもんね。
646不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 17:58:10 ID:PUn/7/CM
アクオス(笑)
647不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 19:26:18 ID:GjzhRWI+
L465のROMがぶっ壊れる件のリコール申し込んだ
648不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 20:25:18 ID:KkONUSbF
あれは電源ONで入力信号が無いと
アナログ(D-sub) <-> デジタル(DVI)
切り替えを無制限に繰り返しEPROMに書き込んで
EPROMが逝くっていうやつだな。

まだ気づかずに使ってるやついるんじゃないか?
649不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 04:28:51 ID:1NtHDCkU
熱々の温風が出ないCRTで良いよ。
650不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 09:49:43 ID:hlqoNFOl
さっき電話来て水曜日にブツ回収になった
651不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 12:52:38 ID:NRbJrTeY
L997とnec2190両方持ってる人いませんか?

テキストオンリーの仕事で買おうと思ってるのですが眼の負担度は体感出来るくらい違いますか?
スタンド、動画性能、デザイン、画質、その他の機能は全く気にしません。
欲しい機能は、眼の負担が少ない物と視野角の広さだけです。
長時間使用した場合はやはり997の方が良いでしょうか?
また、視野角は2190の方が良いと聞いた事があるのですがどうなんでしょうか?
652不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 14:06:40 ID:0N+lsdek
>>651
いや、それだったらL997がよいんじゃないかな?
とりあえず俺はL997で一票
653不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 16:39:54 ID:Bb9rjqs1
L887でも買った方が良いだろ
そもそも、テキストオンリーで視野角必要なのか?
654651:2009/06/09(火) 17:13:04 ID:NRbJrTeY
>>652
やっぱり997ですかね。
視野角も997の方が若干上みたいですね。
今2190はもってるんですが、同じの揃えた方が見栄えはいいけど
面白みが無いので997買った方が楽しめそう。なんて考えてます。

>>653
L887は視野角が悪いみたいなので選択に入れませんでした。
視野角が必要なのは4ディスプレイの斜め上の隅に設置するからです。
今使ってるTNは視野角が酷いのでかなりみにくいんです。
655不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 17:44:11 ID:C3xNPL0w
>>654
L997とnec2190だと視野角はぶっちゃけどっちが広いとかもう気にするレベルじゃないな
L887の視野角がどうこうってのもあくまでIPSと比べたらって場合の話しで
TNなんかとはそもそも比べる次元じゃない
656不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:21:07 ID:MBDFkNdR
L887の新品出てこい!
657不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 18:45:23 ID:uJuZHngw
ハイハイサー
658不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 21:42:26 ID:0N+lsdek
>>653
あれはやめとけ


思ったほど目に優しくない。
しょせんVAだった・・・・。
あと視野がもう・・・・つД`)
659不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 00:17:50 ID:dt3AXcST
パネル云々言ってる人ってどんだけ高望みなの?
660不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 08:10:33 ID:stf5YbRY
>>659
少なくとも俺はS2031Wで十分な満足感だわ。
今まで一体型PCとノートPCしか持ってなかったからだろうけど。
色々見比べて目が肥えてくると、求めるレベルもどんどん上がるんかな。
661不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:29:16 ID:T3++hDMV
SXの新製品まだぁ〜
発表だけでも先にしてよ〜
662不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:31:33 ID:On4SCD/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←見るだけ見てちょお前ら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 とりあえずね♪これで全部わかるよ


663不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 00:23:08 ID:a4e1sn43
現在L997を使っているんですが、作業スペースを広げたくデュアルディスプレイを考えています
ただ机のスペースの都合と予算的な問題でL997を2台を諦め
S1721を買ってピボットで画面を90度回転させるとL997と背丈も合っていいかな?と思っているのですが
ピボットしたまま使い続けるのは問題ないんでしょうか?
また別のお勧めの液晶とかあったら教えてください
664不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 02:24:51 ID:GI/XYebJ
用途と予算が判らんと何も言えん
665不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 05:59:48 ID:f/nGHn2l
品質差がもの凄いことになるな、それ

ピボットで縦回転すれば結構横幅スリムになるが、それもダメ?
それがおkなら、中古で適当なL997を捕獲すればいいと思うけど
どうせセカンドだし、気に喰わなきゃ後々修理すりゃええ
666不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 07:35:21 ID:64Lln6ds
>>658
使ったこと無いのバレバレ
667不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 09:27:11 ID:gG+JOfy/
今L565使っています。で中古で買うとしたら

L685
L685EX
L767
L768
番外 LL-T19D1

のどれがいいでしょうか?

携帯からすまそ

668不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 10:06:57 ID:f/nGHn2l
>>667
L768は論外

それ以外はお好みで選んで良い程度の差
L695/685EX/685は出回る数が少ないような気もするけど、程度がよければ悪くない選択肢
L767は若干素性が違うけど、ドットピッチの大きさもあって、一部には人気がある
……まぁ個人的には19inchまで行くならもうちょい上のUXGA狙う方が……と思わなくもない

LL-T19D1は人によって評価にバラつきが出てるので、ギャンブルかもしれない
669不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 14:39:00 ID:H7z+WHuL
670不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 16:59:31 ID:siG+QlcD
無茶苦茶だな。
TNパネルでL997作れって言ってるようなもんだ。
671667:2009/06/11(木) 17:10:00 ID:KDHJfGkN
>>668
レス、サンクス

やっぱりL685(EX/695含む)なのね
次点でL767って感じ

L768なんですが
どこかのサイトに画素のアップの画像があったんですが
携帯から見たんで、PCから探せないし(涙

LL-T19DはMVAらしく目に優しいとか…、ですがこれ以上はスレチなんで
672不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 20:15:07 ID:X7WoGjHB
>>671
俺もうっかり目に優しい液晶スレかと思った
悪い悪い

ちなみにL695とL685EXは実際に使用しているが、ベゼルの太さ以外はかなり優秀
L565やL567に比べればスピーカ非搭載の分、下側がすっきりしてるけど

L768はPVAなんでね
俺はL557使っても割と平気な人だから、多分LシリーズのPVAなら大丈夫だろうとは思うけど
人に勧めるには不向きだと思うし、何より敢えて中古で買う意味がない
673不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:09:24 ID:mNYFdZTI
ナナオ、人感センサー/DisplayPort搭載の23型フルHD液晶「FlexScan EV2333W-H」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/11/news089.html
674不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:20:00 ID:IK7LP8yT
びみょ〜
675不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:44:08 ID:Qus7AisG
こんなんいらん。
UWXGA未満のなんかいらぬわ。
大体、横長すぎんだろ。PC用途には。
DisplayPortもいらぬわ。既に廃れ気味の規格だわ。

なんか、ナナオも微妙な製品しか出さなくなったなぁ。
悲しいが、三菱かNECに鞍替えするか。。。
676不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:48:22 ID:JRpX4s/S
>>657
1600× 768未満なんかいらぬわって…
677不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:52:33 ID:UUUxDP/R
>>676
ハイハイサーの悪口はそこまにしてもらおうか
678667:2009/06/12(金) 01:20:22 ID:cyq/3Pgj
>>672
嫁のPCがL557なんだが、長時間使ったわけじゃないけど平気かもしれない
と、いうことで、L767・768も物色しているんですが、小遣いが少ないから
無茶な買い物できないし

でも、L685・695も捨てがたい
679不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 01:53:37 ID:yqHUs69Y
>>673
でもこのアームいいなあ。
680不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 04:29:10 ID:2Zd/QfZT
>>673
消費電力低めだしサブ画面にするにはいいかもしれん
横画面でTS垂れ流したり縦画面でWebに使ったり
681不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 05:16:02 ID:tS7JuU13
>>673
やっぱサムって展示会などで発表してるとおり、
TNで製品化してる大きさ、解像度はすべてS-PVAで出せるんだなぁ

そこが、LGとの違いだな
682不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 05:18:52 ID:tS7JuU13
ナナオにサムが憑いている限り、
どんな大きさ、解像度でもお好み次第w
683不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 06:05:16 ID:1FoKswLV
>>672
どっか使用されてるパネルの乗ってるサイトってなかったっけ?
684不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 06:50:42 ID:+gs5M6Tc
vaio TypeA「フォトエディション」の液晶がNANAOを含む多くの単体モニターを凌駕する性能らしいけど…
ほんと?s2032w使いの自分としては信じられないんだけどね。
685不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 06:59:29 ID:+gs5M6Tc
>>684
s2031wの間違い。失礼。
686不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 07:19:08 ID:EepwGvuu
>>684
TNって話だが
もうその時点で論外だろ
687不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 08:08:15 ID:1FoKswLV
HD2452とCG221ではどっち?
688不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 09:46:47 ID:YQIdHsf0
ナナオで16:9なんていらない。
689不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:13:52 ID:M1yQVKAI
24.1型 ISPパネル マダー?
690不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:18:57 ID:ktxoRNVA
>>688
動画は他所に任せる、てことか。
691不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:19:52 ID:BF8fiv6p
>>684
価格コムで数式氏が主張しているだけ。
奴はSONY以外の製品は認めない。
692不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:00:42 ID:1FoKswLV
>>688
120ピクセル分の不便ってやっぱりあるものなのか?

個人的にあのDLPリアプロみたいなシネスコサイズとかほしいしw
693不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:11:56 ID:PTjUh7yc
 >>673ってS-PVAパネルなの?
 応答速度とかいつもと違うんだけど……。
694不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 12:34:55 ID:C7Jd4kHS
684です。
>>691
ですよね。
店頭でTypeAを見たけど別に凄いとは思わなかったです。
パネルがグレアだったから一見綺麗に見えたけどね。
695不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 15:07:36 ID:KFHJELqH
>>673
DisplayPort、イラナイなー
せめて、HDMI付いてたら良かったのにな〜・・・
696不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:00:19 ID:jPUEFQYB
規制されてて携帯からスマソ
モニタを買おうと思っている。coloredgeは高すぎる。
sRGB表示のみで良くて、"それなりに"カラマネが出来ればよいのでflexscanでいいかなと思ってるんだが。
古くても良いのでオススメのモニタありますか?できたらヤフオクからも見つけてくれると助かる。
よろしく頼むm(_ _)m
697不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:59:35 ID:8mTszMRZ
>>696
NANAOにこだわってる訳じゃないならNECのLCD2490WUXiがぴったりじゃないか
9万でお釣りくるしキャリソフトが2万くらいです
698不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:26:54 ID:jPUEFQYB
当方写真学校生でお金が無いんです・・・
フ゜リンタがpx-5500なんでそれにある程度釣り合うモニタが欲しいのです。
特にNANAOにこだわりはありません。
一応2〜3万以下くらいで"それなりの"モニタが欲しいです。
ちなみにこれなんかどうでしょう?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39312221
切実によろしく頼む・・
699不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:36:45 ID:XQ6wA2Hk
>>698
それが2〜3万でとかなめてんのか
そんなんなら俺が欲しいわってくらいには良いモニタ
700不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:44:04 ID:qHUWgLh4
>>698
3万出せばL685EXかL695が2台買えないかな。
701不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:50:43 ID:SGaEuEMH
>>669
eizoには技術力がないからだめでしょ。
サムスンからパネルを仕入れて組み立てしてる組み立て屋。
LEDなんて到底無理。
サムスン様がバックライトをLEDに変えたパネルを発売するまでLEDモデルなんて出ないだろうねぇ・・・

あと5年もしたら日本の組み立て屋はほとんど駆逐されるね。
まあどうでもいいけど。
702不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 05:53:24 ID:Sj8BpHzv
>>694
TypeRのフォトモデルの液晶はどうなんだろうか?
SONYは単体モニターの販売やめちゃったから、SONYの絵つくり
はもう一体型でしか見られない。

>>698
985EXで、「上部枠がなんか白濁した感じで、猫のにおいがする」という際物が
あるが、多分1万円台中盤で終わるんじゃないかとwwそれ狙ってみてはww
703不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 08:41:42 ID:gdWx46Kd
>>698
714 名前: ◆oDjbITm.U6 [sage] 投稿日:2009/06/11(木) 20:53:30 ID:rZXx7Drp
放出:総使用時間 7562時間のNANAO L997 グレイ
画面に子供にコインでつけられた傷があります・・・orz
画面をつけてたらそこまで目立たないのですが画面がついてなければ普通に目立ちます。

放出する条件ですがこちらのいらなくなったPCケース、サーマルテイクARMORとセットで引き取っていただける方に限定させていただきます。
発送は土曜日か日曜日、大阪市なら手渡しもOKです。当選者の方は明日の夜12時までにご連絡いただけない場合取り消します。

応募期限は明日の昼12時まで。
郵便トリ***-****でよろしくです。
704不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:11:09 ID:3x1Jwaec
>>702
どっちもTN安物
SONYお得意の“ぱっと見で素人が瞞されてくれる”製品

がっつりきれいに見えるように補正してるんじゃないの?
正確な色なんて無理だってw

……ナナオもそうなりつつあるが
705不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:35:57 ID:ic00D/sb
Sonyのモニタ欲しいならLUMA買うしかない
706不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:50:24 ID:Sj8BpHzv
>>704
TypeRのはH-IPSだろw
707不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 10:05:57 ID:KOMGXVmw
>>706
申し訳ないがTNという情報しか見つけられなかった
H-IPSというソースを頼む
708不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 11:56:20 ID:vcv0+/Hd
>>707

TNなのはTypeAのほうだろ?
Rは(デスクトップ一体型)25,5インチだからH-IPSかS-PVAじゃないのかあれ?
709不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 12:10:26 ID:IWKJ4WXz
ちょっと前に購入したS1921でお聞きしたいのですが
パネルの裏の方にシミのような模様が出てるのに気づきました
明るい画面だと4個ぐらいの密集したドット抜けのように見えるのですが
真っ黒ではなくて、灰色の薄いシミのような模様です
手前の方じゃなく、裏の方にあるようです
正面から見てカーソルをシミ上に重ねてみて、
顔を左右に動かすとシミの位置がズレてパネルの奥にあるように見えます

これはどうしようも無いのでしょうか?
710不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 13:26:39 ID:ic00D/sb
>>708
残念ながらTNだ
ソースは俺の目
711不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 15:39:47 ID:vcv0+/Hd
>>710
マジで・・・・?
ショックなんだけど・・・・・本当なのかw?

いや、あれにTN使用しちゃダメでしょw
712不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 16:01:23 ID:tyUI+sGO
TNとIPSの区別もできないお前さんなら、どっちでも良いかと。
713不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 18:08:00 ID:DdDgFBzu
>>711
だーかーらー、TNという情報しか見つけられなかったって言ってるじゃん
714不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 19:42:51 ID:YlIVFaFG
90度回転させられるタイプって、横長で使うときに低く出来ないから
見上げるような姿勢にならん?
あれが辛いのだ
715不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 20:13:21 ID:DdDgFBzu
>>714
そんな機種ばかりでもない
中には確かに低くできないものもあるが

ま、そういうときにこそアームの出番だろうな
716不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:17:05 ID:9GziSRTG
倍速パネルだせよ!
717不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:48:57 ID:l/OaSJMD
>>673
ひょっとしてS-PVAじゃなくてPVAなの?

ttp://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/product/monitor.html
718不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:02:07 ID:HIG6Ba/u
>>717
大きさ性能ドンピシャだな
719不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:00:01 ID:7+SMyEfB
大半はTNで十分。会社のPCなんてコスト重視でTN採用品しか買わないし。

こだわってるのはスペック廚か、そもそもPC操作が向いてない目が弱い香具師ぐらいだろ。
失明する前にPC使うの控えたほうがいいと思う。
720不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:07:17 ID:pmSzAsnV
一般的な会社の事務や業務使用ならTNで十分だと思う
少しでもデザインやwebコンテンツ制作などの職業だとTNは論外
DTPなどに関わってるのならVAでもキツイ場合があるのに
721不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 13:33:10 ID:XagpwzPV
むしろ一般家庭で適当に動画とか見てる奴の方がTNでいい
テキスト表示なんかで、妙に画面の上と下で色味が違う方がキモイ
722不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 17:49:42 ID:vldo/GJ8
まあ椅子に座って正面から見るならTNで十分だよな。
仕事場で寝ながらTN見る人って・・・
723不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:29:03 ID:h9Z8CXCE
まあぶっちゃけ、今の価格ならS2031Wが一番バランス良し。
724不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:34:24 ID:B4/1eLkx
まあTNで大丈夫なんだから
もっと視野角を狭くしてコストダウンを図ってもいい
顔をちょっとでも動かす奴はクソってことにすればいいし
725不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:47:05 ID:7+SMyEfB
どうせ印刷はCYMKだし実際印刷してみないとRGB表示のデバイスでどれだけ確認しても意味が無いよ。
ウェブは大半がTNで見てるから、TNでちゃんと見れなければゴミ。携帯もノートPCも大半がTN。
726不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:48:08 ID:POZiVrZ+
携帯向け液晶の大半がTNのわけないだろ、知ったか乙
727不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 21:00:49 ID:pmSzAsnV
ノートPCや一般デスクトップ(一体型含む)場合の殆どがTNなのは実態だけど
携帯はVA、ISP、有機ELの3つの合計が大部分で
TNパネル搭載の携帯なんてあるのか?
728不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 10:14:09 ID:qYXHIL0u
新発売のfolisがかっこいいので買いたいなと思っているのですがMDT243WGやLCD2490wuxiの倍近くする金額を出してまで買う価値はありますでしょうか?
729不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 10:18:47 ID:qYXHIL0u
ちなみに私はいまW241DGを四台持っていて、ツルテカパネルに嫌気を差していおり、某那須で買い替えたいと思っているところです。TNはゴミだと思っています。
730不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 10:39:32 ID:S1PuXp6i
買えばいいじゃない。
誰も止めはしないよ
731不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 10:54:12 ID:VYrfa2u5
動画表示用に4台?
732不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 12:26:05 ID:LwLq3fou
>>728
MDT243WGは個数限定品以外は枠のベゼルがテカテカで反射が気になります
価格面で安いのとA-MVAパネルなのでギラツキは少なめなのがポイント
またMPエンジンは強力で液晶特有の残像もかなり軽減させる事が可能

LCD2490wuxiはムラ補正とISPパネルを採用していて静止画用途には非常に強いですが
端子なども含めマルチメディアディスプレイとしては向いていません

FORIS FX2431は地デジ機能付きと無しの2種類があります
HD2452Wの後継機でAV機能を強化し、ブランドをナナオのTVブランドFORISに変更
D端子を廃止してコンポートネント端子に変更、スピーカーを標準搭載
色域カバーはAdobeRGB96%、NTSC比92%など静止画面でも強化されてる

価格が値下がりするであろう前機種のHD2452Wを購入するのも手だよ
マルティメディアモニタとしてはトップクラス機能が装備されてますし
733不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 13:15:30 ID:qYXHIL0u
>>732
ご丁寧に回答ありがとうございますm(__)

アイオーのMF241Xがモデル末期に五万円まで下がったからHD2452も五万円になるかと期待はしているのですが…
いずれにしても大人買いせずに待った方がいいですかねえ

ナナオの製品は買った後の満足感が大きいので少々高くても四台そろえたいと思ってます。
734不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 14:49:27 ID:/gfFVxib
HD2452は8万以下にはならないだろ
HD2441もHD2452が出てもそこまで値下げはなかった気がする
735不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:49:31 ID:qYXHIL0u
色々調べていたら、FX2431の大人買いを後押ししてくれる点が三点見つかりました

1.モニター下取りで15000円の金券が貰える
2.W241DGが買い取りリストにある!(約1万円)
3.四台買って四台売れば一回の引き取りで四台分のキャッシュバックがある

以上を持ちましてをFX2431を四台買っちゃいました!
エコポイント付くので全てチューナー付きです!
某那須は殆んどぶっ飛びましたが12万円くらい帰ってくるのでまぁ良しとしましょう
736不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:54:54 ID:m9OoQ+LQ
MDT243WGのツルテカベゼルに#2000くらいでヤスリがけすれば良いじゃない。
七男のS-PVAモデルって、高い割にはパネルのQCが適当なのか邑々が気になるんだよね。
737不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:02:10 ID:VYrfa2u5
なんだよ、宣伝だったのかよ
738不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:02:20 ID:m9OoQ+LQ
FX2431TVがIPS-αパネルなら欲しかった・・・、LGでもいいけどさ
739不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 17:36:35 ID:LwLq3fou
FX2431は個人的にムラ補正を付けてくれれば色域カバーも合わせて
他社の同等機種の追随をゆるさないマルチメディアモニタになったのにね
でも、ナナオのムラ補正はたいした事ないとも聞きますが
740不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 21:03:24 ID:utMFZIy5
今使ってるモニタが寿命っぽいのでFX2431TVポチッてみた
でもPS3持ってないのでPCと○箱とWiiしか繋ぐものがない・・・
人柱にすらなれそうにないけど届いたら一応書き込むようにするよー
741不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 22:27:06 ID:J/GGe3bC
スピーカーのレビューまだー
742不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 05:58:50 ID:+QvIzkUr
>>735
大人買いにも程があんぞ。www
743不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 07:57:23 ID:dZvGvc+k
>>735
色んな意味で信じられないから写真撮ってうpな
お兄さんとの約束だ
744不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:04:27 ID:dLzxyVH/
現在、MITSUBISHI VISEO MDT242WG-SBを使用しています。
もう少し大きいモニタに変えたくてSX2761W-PXBKを購入しょうかと考えていますが
他にお勧めのモニタはありますか?
745不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 18:28:26 ID:p8kSblA8
職場でSX2031を買ってもらいました
ギラギラVAかと思い、あまり期待していなかったのですが
しっとりした絹目という感じで大満足です
もうTNには戻れませんね
746不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 23:36:50 ID:5W73xnGR
sx2031ってなんぞ?
747不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:25:06 ID:xcf50NWh
なんぞこれとは - はてなキーワード
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CA%A4%F3%A4%BE%A4%B3%A4%EC
748不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 20:29:17 ID:UJQ71FUJ
チョンパネってふどまりが多いとか?
749不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:24:56 ID:wjjhAdeF
正しくは ぶどまり
750不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:42:29 ID:xUrIJ0t2
総生産量に対する良品の割合だから「多い」も間違い。
高い、低いの方が適切で、高いほどいい。
751不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:46:04 ID:A6f41Ap0
チョンパネはムラやドット欠けが多いって本当なの?
752不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:52:55 ID:wjjhAdeF
チョンパネのメリットって安いだけだろ
それ以外に何を期待するんだ
753不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 23:22:02 ID:J+z4DT2T
s2031wとs2232wで迷っています。

どちらもez-upスタンド希望なので価格差は気にしていません、
解像度が同じなので20でも22でも大きさはどちらでもいいんです。
画面自体の性能やギラギラ感、ドットピッチなど、

ここでは2232の話題があまり無いようなので
どなたか使っていらっしゃる方がいれば教えていただけるとありがたいです。
754不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 06:08:33 ID:vUI8rZgd
>>753
アナログとDVI2系統しかない
HP L2275wとS2231Wと同じパネルなので見た目変わらず

広色域パネルだけど、同じ広色域のS-PVAの24インチよりは目に優しいかも?

正直、新型のEV2333W-HBKのほうがいいと思う
というか買ってレポして欲しい

ナナオの梱包はL567から酷いけど、
S2232Wほど、面倒な梱包見たことないよ

スタンドを工夫すればするほど、梱包が酷くなる
755不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 06:11:24 ID:vUI8rZgd
同じような変ちくりんなスタンドを使ってる、RDT261WHも持ってるけど、
こんないかれた梱包見たこと無い
756不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 06:25:10 ID:jnSbPWxw
ナナオのモニタはどうしてこんなに分厚いんだろう?
757不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 07:10:30 ID:haw/2Yja
>>753
アドビRGBは、一般的な使用に向かない。ローカルで印刷多用するカメラ趣味人専用。
Webを見るためだけでもキャリブレーションが必須になるなど
普通に使うだけなら手間と金がかかる分不利、損。
S2031Wの方が遥かに地味、素直な発色。デフォルトでは死ぬほど明るいけど。

俺は冗談抜きで、S2031Wは名機の一つとして名を残すと思っている。
758不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 10:25:46 ID:HTsDLcmT
スレ汚しでスミマセン

ノートPCから写真の作業用に
現在、S1701をアナログで繋げていますが、
デュアルで2台繋げて不具合は出ますか?
1台はアナログ端子でもう1台はアダプター介してUSBから。

759不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 14:08:12 ID:R4Jcbe4M
753です。

>>754
EV2333W-HBKは1920x1080の解像度が気に食わず対象外になってました。
見た所、新型なんでDisplayPortやコントラストなどいろいろ性能はいいんですね。
今すぐ欲しいんですが、販売は一ヶ月後ですね、これは迷います・・・
>>757
adobeRGBが癖者なんですね。自分自身はある程度の手間は惜しまないつもりなんんですが
2232が2031より劣っている部分がいくつか有るのなら2031でもいいとおもう感じです。
2031もいい機種なんでしょうが今ひとつパンチに欠ける気もしているのです。
760不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:21:32 ID:+wrdpmcp
 S2242WにEV2333WのFlexStandを組み合わせたモデルが欲しい。
 縦が削られるのは嫌だけど、FlexStandはデスク面にぺたっとやった
場合にez-upスタンドより奥行きが要らないみたいだから。
761不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 19:53:43 ID:Y6wDUMYp
>>760
EVシリーズのあのスタンドは本体が軽量だからこそ、実現できたスタンドだと思う
EV2333wの本体重量4.3kg で s2242wが6.6kg もある。
762不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:40:44 ID:+nIFffov
>>759
S2031Wの良さは、その「パンチに欠ける」と感じるところだろうね。
特に秀でた機能特色は無い代わりに、徹底した基本機能の充実というか。
今のところsRGBを完全に表現するモニタって、これを含めてわずかじゃないかな。
価格対性能のバランスも良い。

S2232W買うならS2242Wを買ったほうが良い。
で、EZ-UPスタンドも譲れないなら、やっぱりS2031W買うのが良い。
EZ-UPスタンドは結構ぐらつくよ。でもそれを気にしないなら、
まるでアームのようなあの動きに大満足すること請け合い。でも場所とるぞ。
763不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:57:32 ID:PeVhQYo0
>>732
FORIS FX2431TV / FX2431はEIZO EasyPIXが対応してないよ。
広色域AdobeRGB96%を活かすには、分光分析方式のセンサーでキャリブレーションしてくれって。(サポセン回答)
精度よく使おうとすると高くつくのが難かなー。
764不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:14:36 ID:r+YrLwPe
>>763
そう考えるとHD2452Wの方が気軽でいいかもね
少なくともsRGBはちゃんと出るわけだし
広色域のモニタはちゃんと設定すればかなり良いものだけど
調整が凄く面倒でコストがかかるのも事実
765不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:20:14 ID:RwwlQV0J
金がないのか、ちゃんと表示させたいのかどっちなんだ?
国産IPSパネル買えない貧乏な連中が、また来てるのか?
766不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 02:59:33 ID:X2z9i7nr
>>762
どうもです。
S2242Wはドットピッチが引っかかり買う気にはなれませんでした。
画面を低い位置で使いたいので2031にEZスタンドつけた物を買えばいいかもしれません。
S2232Wはそこまでおすすめではないのですかね・・・

逆にどんどん上限が上がってきてしまい新型のEV2333Wや三菱のH-IPSの新型まで範囲が広がって
すぐには買えなくなってしまってます・・・
値段相応な事は理解出来ますが本当に迷います。
767不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 07:59:10 ID:z75jqTcg
>>766
S2232W使ってるけど、全然問題ないですよ。
ドットビッチの問題と、ドライアイという事もあり
なるべく低い位置で使いたいという理由で購入。
デフォの輝度だと眩しすぎるので20〜30%程にするのがおすすめです。

上でS2242Wを勧めてるのはフルHD表示が出来るからだと思うので、
その必要がなければS2232Wでいいと思います。
768不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 08:22:47 ID:X2z9i7nr
>>767
どうもです。
当方グラフィック作業メインなんでドットピッチは重要な要素です。
ezスタンドのS2232Wで七割くらい決まっていたんですが
来月発売のEV2333Wも気になってます。

スタンドも解像度もコントラストも重量も良く、AdobeRGBはどうでもよく
もしかしてこれがちょうどいいのか?と思って考えていたら
軽量化して輝度が落ちているのはバックライト削ってんじゃ・・とか
いくら安いTV用パネルとはいえ、初めから価格も安い事が性能に若干の疑問を抱かせます。
でも一ヶ月待つのはキツいけど待つのも有りなのかなぁと・・・今は保留中です・・・
769不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:02:44 ID:PeVhQYo0
>>764
それとか、直販のS2432W、S2242WのEasyPIXセットモデルが色あわせするには
手頃で使い勝手が良いかなって思えるよね。
770不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 21:34:55 ID:7Yt3UQTs
FX2431のマニュアルが上がってるから見てみたけど、
sRGBモードが完全に省かれてるのな。
771不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 09:42:38 ID:DRsOoSrG
>>770
FORISだし、PCでも使えないことはないTVって位置づけなのかもな
772不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:00:30 ID:XIak6Rb3
リコールに出したL465が戻ってきたんだが、これとは別の同一機と色が違いすぎる

使用時間約5800時間の奴と戻ってきた使用時間約11000時間をsRGBにすると、後者がやたらと青白い
後者をCustomにして、KをoffでsRGB設定の前者とほぼ同じ色になる

劣化や個体差でここまで酷く差が出るだろうか?
773不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:38:55 ID:EpqHcIJd
>>772
出る
気付かない間に液晶って黄ばむもんだよ
774不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:51:04 ID:lFuE1+HM
黄ばみは液晶ではある程度仕方ないと思いますよ

1つパネルで左右色が変だったりと
ムラの場合は個体差が酷いときはありますが…
775不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 15:31:32 ID:SuyLisgc
すべて当社規定の範囲内であり、正常品に違いありません
776不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 21:41:53 ID:Uy+8zi7D
>>772
キャリブレションとかせずに一万時間だと、相当色がずれますよ。
経年劣化ですからどうしようもありません。

気にする人は定期的にキャリブレーションして、正しいsRGBにしているわけです。
777不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:26:40 ID:gg9kM9yQ
ナナオでワイド画面の液晶は出てないの?
778不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:41:25 ID:WjJjosAJ
腐るほど出てるじゃないの。
16:9限定でって事?
779不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:45:39 ID:lFuE1+HM
アスペクト比固機能はほぼ全部に付いてるから
16:9よりも16:10の方がPCで使うとき画面も広く良いと思うけどな〜
780不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:47:55 ID:lFuE1+HM
>>775
液晶メーカーって何であんなに当社規定の範囲が広いんだろうね
特にこのメーカーは価格が高いから個体差の幅が広いのは疑問
781不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:51:58 ID:zbp6cNhZ
pplpl「
782不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 01:53:08 ID:zbp6cNhZ
EIZOEasyPIXは使えるのか?
783不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:53:59 ID:isQzJppA
範囲広くしておけば不良品率が低くなって価格を抑えられる。
おまいらがアレで安いの求めるか、良いけど高いの求めるか次第じゃないの?
結局、国産IPSもいい物なのに売れてないみたいだし、安いアレな製品のほうが売れてしまってる現実。
784不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 13:54:19 ID:ialuBUrh
韓国IPSなら、まだ売れるだろうけど、、、S-PVAじゃな
785不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 16:28:02 ID:n5UGPZKM
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
786不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 02:06:00 ID:kkCeKTN8
ずいぶん安いんじゃないか?
ドット欠けとかは書いてないが
開封済み新品とあるな

http://www.mediator.co.jp/item/8814.html
787不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:18:31 ID:uZ6OIKBy
>>786
業者乙
788不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:22:54 ID:24kSVdCj
リアルイメージ機能を見たいのに、どの店もコンポネやSに何も繋いでないでやんの…
あのパンフにあるクッキリしたスペランカーの絵は本当なのか
789不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:37:56 ID:pDLIdNHd
コンポジ/S端子だとさすがにスムージングかけなかったところで、
代わりにガタガタジャギジャギになるだけじゃねーかな。
あのスペランカーはVCということで。
790不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 09:00:54 ID:F5E9QHH/
恐れ入ります、ここで購入相談してもよいでしょうか
今E57Tsを使ってるのですが以下用途におけるE57Tsからの移行に不満の無いものはありますでしょうか?

youtube程度の動画再生
外部TVチューナー接続によるTV視聴
2ch

HP見た限りではオーバードライブ内臓がよさそうなのですが雑誌を読まなくなってから評判・価格相場がわからなくて
お暇があればご教授お願いします
791不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 09:48:05 ID:3iQTAy7C
その程度なんでもいい
792不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 09:55:48 ID:ixZF5w2m
サイズと予算も書かずにお薦め聞く人って
793不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 13:15:01 ID:EchIcZjw
サイズは24インチで予算は10万円です
794不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 14:45:59 ID:F5E9QHH/
>>791
ありがとうございます、とりあえずEV2333Wにしてみます。初液晶なのであたって砕けろ見たいな^^;
>>792
クスクス
795不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:07:06 ID:yslA8xOv
796不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:08:55 ID:n+jwNTOw
ナナオ、10bit入力対応DisplayPortを装備した「FlexScan SX2462W」
〜ハードウェアキャリブレーション対応の「ColorEdge CG243W」も

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090623_295663.html

IPSキター
797不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:12:10 ID:sUaydzbu
OD搭載のIPSパネルってどこのだ?LGあたりか?
798不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:12:53 ID:Uo1rlq3h
>>795
>>796
ど本命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
我慢して待ってヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
799不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:16:32 ID:EchIcZjw
10ビットディスプレイポート対応グラボがない
と、いうよりウィンドウズが対応してない
800不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:23:42 ID:0SVlqrfT
>>799
安心しる、Macも対応していない。
801不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:26:48 ID:n+jwNTOw
しかし思ったより安いな。直販での比較だけど2432と一万しか差がないのね。
しかもデジタル端子3系統もついてる。

こりゃボッタクリのナナオにしては値段以上の良品かもな。
802不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:29:17 ID:ixZF5w2m
SXの新型30インチまだぁ〜
803不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:31:11 ID:qdDcyiz1
俺はアキバで、ディスプレイポートの為に、
目の前にある4770をスルーして、
玄人志向 RH4670-E512HD-DP-ZALを5千円で買った
804不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:33:53 ID:icH7XOYE
nanao大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつも”S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。”
のコピペ貼ってる奴ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:38:37 ID:qdDcyiz1
おまいらも早くしないと、
ディスプレイポート付で、静かで安いグラボなくなるで
806不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:48:12 ID:jlXOsvAK
>>799
Windows 7が対応してる。ビデオカードもハードウェア的にはFireGL V7700など対応したものがある。
ビデオドライバは知らん。
807不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:48:43 ID:UzDVdjL7
>>803
価格コムで調べたら9千円だった、ずいぶん安いねそれ。
808不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:51:48 ID:GdcOzqDA
さすがに糞パネルを捨てたか
809不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:53:16 ID:qdDcyiz1
ラデスレや4770スレで、ディスプレイポートと書いただけで、
ウザがられたのが、ようやく報われた
810不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:53:26 ID:bcOQHA1H
SX2462Wのパネルがe-IPSでも、みんな買うの?
811不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 15:54:51 ID:N8q7Lpd2
>>804
それって逆じゃない?
コピペ貼ってる奴の言い分をナナオが認めた(ナナオ的にはそんなコピペが有る事自体知らんだろうが)って事だから。
812不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:02:47 ID:0SVlqrfT
>>806
対応ソフト、なんかある?
813不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:05:25 ID:3GjyQ41V
…ってことはあまりにも242はひどかったんだな…
814不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:06:00 ID:aYvL8tB5
意味不明だな。
S-PVAがあまりよろしくないパネルなのは、最初っからたいていの人間が認めているだろ。
アンチがコピペやらなんやらでのたまっているのは「S-PVAを使っていると失明する」だとか「S-PVAは史上最悪の糞パネル」だとかの
極論で、よりよいパネルを使うことにしたからってそんな極論が認められたことにはならない。
815不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:09:21 ID:GBwPzcre
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSX2462W/
仕様などはもう書いてあるな
816不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:09:46 ID:xDcjjkA4
ナナオが心入れ替えてIPSかよ始まったな
817不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:14:10 ID:u/I+t7T7
やっぱりモニタはナナオだよな
M社やN社なんか買ってられねえ
818不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:14:16 ID:WkvcZ/2x
>>796
逆に二万安くした分、どこを削ったのか心配だけどな。
819不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:15:19 ID:c071rG3P
もう少しでLCD2490WUXi2を買うところだったぜw
820不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:21:51 ID:V3ADKyyw
新型のLG?それともACEパネル?
821不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:21:54 ID:2yO4tXpi
マジで何なの?w
絶望的だと思ってたがナナオ復活しちゃったの?w
IPSでDisplayPortを装備して10bit入力対応までしちゃってCGが20万超えてない・・・・
期待するなと言うほうが無理・・・・
2490-2いかなくてマジよかったわ
822不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:31:48 ID:cpzMxe4+
IPSパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を全うするに相応しい優れた英断である。
823不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:31:54 ID:wMWCyPU9
おまえら見てみないことにはわからんっての
どこのパネルよ
824不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:38:33 ID:/K8NcXr/
どこのパネルでも今のVAよりはましなんじゃないか
8月じゃちょっと遠い、三菱とNECのIPS24型がほぼ行き渡った後だね
825不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:48:57 ID:xA71ihlb
>>806
その問題はHP DreamColor LP2480zx のスレでも書かれてるけど
よくわかんないわ
10bit表示ってどんなもんなんだろう
QuadroやFireGL以外に対応してるビデオカードってあるの?
826不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:49:45 ID:DTGekjMg
ゲームできないよ
827不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:49:49 ID:EchIcZjw
ディスプレイポートはバグが多いと聞いたが、大丈夫かね
828不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:50:33 ID:a0jlH2j8
ナナオはじまり過ぎだろ
パネルについては実機見てみないことにはわからんが
10bit入力対応は魅力的過ぎるぞ
というか

 C G 2 4 2 W と は い っ た い な ん だ っ た の ? w
829不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:51:45 ID:zNrGlFZi
ディスプレイポートなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
830不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:52:16 ID:xA71ihlb
HPのLP2475Wをディスプレイポートで繋いだことあるけど
チラつきが激しかったのでDVIでつないどる
831不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 16:58:49 ID:HkQNHAlX
ここ何だかんだ言われてるけどユーザーの要望に応えるのはスゲエ早い。
対応、サポートは申し分なかったが、いつも商品の詰めが甘いんだよな
832不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:11:53 ID:avneZtvV
>>831
そうかもな。
自分はCG242Wで完全に暗黒面に落ちてもう復活はないと思ってた。
CG232Wの価格設定も「良い製品がほしければこんくらいの金がいるんだよ。
出せない奴はこれからはSPVAで我慢しろ」っていうナナオ側の基準を示す
メッセージではないかとさえ思ってたが間違いだったようだw
833不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:14:51 ID:cPFuD1SV
24インチじゃイラネ
文字が小さくてメインにはならないよ
834不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:29:31 ID:+w8Nq3KG
24インチだからうれしい!
835不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:29:39 ID:0cXHLWyI
まじでNECに突撃するところだった、、
L567のマルチモニタだからお世話になったナナオ
買いたかったんだよ。
とりあえず人柱待ちだけどw
836不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:37:58 ID:NLZeVSGE
MacProに繋げるにはグラフィックカード待ちになるんですよね?
ナナオ本気出すの遅過ぎで進み過ぎじゃないのか?
837不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:39:01 ID:z4vj5W+g
>>836
DVIで繋げりゃいいじゃん
838不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:39:34 ID:EchIcZjw
PC起動時に自動的に電源オンになりますか?
839不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:41:28 ID:NLZeVSGE
>>837
そうします…
10bitなにそれおいしいの?状態だったから食べたくなっただけです
840不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:45:43 ID:seJ2QLgM
>>833
このクラスのモニタ使ってる人の多くはデュアルで使ってて
ほとんどは片方だけの買い替えだろうから
L997とかと縦サイズが同じの、この大きさの液晶から
出してくれないと困ります
でかいのはそのあとで
841不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:54:46 ID:cpzMxe4+
SX2462Wはこれだけてんこ盛りで10万ってのが逆に怖いな
「実機見たら案の定…」って事がありそう
まぁ液晶モニタでは久しぶりのワクテカ感だなー
842不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 17:56:21 ID:Fc1snAaE
もりあがってまいりました
843不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:04:46 ID:Ehd6zEvA
CG242Wがあまりにもひどすぎボッタクリすぎだったせいで
何かの罠かと疑ってしまう・・・・
844不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:11:26 ID:AwbdOsBB
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSX2462W/
メールきた。これはよさそうだね。
845不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:14:17 ID:PyZg14XP
>>839
だ〜か〜ら... アプリケーションが無い。
846不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:15:55 ID:5YZIPg+5
いやお前ら何に使う気だよ
どうせプロ気取りだろ?
2chとかのネットと違法動画とエロ画像しか表示しないだろ??
847不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:19:04 ID:SnQceI/V
ミヤハンがぼろくそにしてくれるだろうよ
848不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:25:43 ID:hQGhZdxE
>>846 高精細で2ch、高色域で猫動画だよ
849不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:28:49 ID:F2ajV3A0
NANAO遂に来たな。
RDT241WEXが期待外れだった分、こりゃ楽しみだー。
850不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:28:54 ID:ZGIpYPBl
ナナオの時代が帰ってきたと聞いてきました。
今度のナナオは値段まで安いんですね。
851不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:31:39 ID:J6eYNItc
>>849
具体的に何が期待外れだったの?
852不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:32:25 ID:F2ajV3A0
SXシリーズの専用スレが無いようだね。
立てていいかな?
853不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:38:39 ID:HkQNHAlX
SXシリーズはスタンドが嫌だったが、残念ながら変わってないな
丸いタイプのスタンドに変えて欲しかった
854不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:38:49 ID:EchIcZjw
やっとS-PVAの在庫が掃けたのですかね
855不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:43:27 ID:A5UY41FI
日曜日にヤフオクで2461の新古品が出ていて落札しようか迷ったが、
落札しなくてヨカタ。

IPSパネルにデジタル3系統…、
動画もブレが少なくなってHDCPにも対応。
これで997をサブに退役してやれる。
8月までwktkして金貯めるぞー
856不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:48:09 ID:qsBXVZJc
あの伝説のNANAOが復活したらしいので飛んできますた
IPSパネル万歳
857不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:52:21 ID:Bbcb58VT
サムチョンとの特約契約があったのかな?
それがオワタ?
なんにしても突然すぎるから勘繰りたくなるわなw
858不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:58:14 ID:cpzMxe4+
>>857
そう思わざる得ないよねw
あとは上層部がバックマージンとか貰っていてそれを手放せなかったとかw
859不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:08:02 ID:XEveh54A
>>852
立ててどうするの。このスレで十分でしょ
860不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:08:26 ID:7du4dunQ
本当にCG242Wとはなんだったんだろうなw
861不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:15:34 ID:vMJu/fJ8
NANAOより優れた液晶ミニタってあるの
862不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:19:48 ID:lToH66+d
863不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:20:13 ID:LNDSBFRh
サムスンのパネルって輸入禁止になったんじゃ?
どっかで見たような、間違ってるかもしれないけど
これからLGのIPSが主流になるのかな?
AUOもVA作らなくなったみたいだし、VAは終焉かな
TNもe-IPSが普及したら終わるかもね
しかし韓国LGばっか目立つねパネル関係では
864不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:21:00 ID:lToH66+d
865不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:32:38 ID:m1OPAK8y
新型FORIS買おうと思ってたらこれかよ。
こっちのパネルで作ってくれりゃよかったのに。
866不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:42:57 ID:0PJgAhxM
ハードウェアキャリブレーションしたいならCG243Wやね
LCD2690WUXI2を値段下がったら買う予定にしてたけど
CG243Wに予定変更の方向で
867不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 19:52:15 ID:lToH66+d
>>865
FORISはゲームとかテレビ用途含みだから
IPSだと不利だろう
868不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:02:57 ID:dWuiRwDG
2462のパネルってまだ何処製か
確定していないのかな。

NECの奴最近のIPSとは少なくても違う?
869不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:13:07 ID:vxDTABg2
870不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:14:13 ID:C6CFPArP
国産IPSじゃないだろうな
でも色々期待する
反響が大きければ今後国産IPSでるかもしれないし

あ〜久しぶりにwktkするわ〜
871不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:25:21 ID:yP7HYw+V
>>870
そもそもパネルがないけどね>国産IPS
UA-SFTのバケモノパネルは現実味がなさすぎる

>>868
確定もクソも、この価格で国産はあり得ないし、LG H-IPSでほぼ確定だと思うが

>>868
むしろIPSの方が有利なんじゃないの?
ま、ケバイギラギラS-PVAの方が見た目はいいんだろうか?
872不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:26:24 ID:ZGIpYPBl
>>869
雲泥の差じゃないか
873不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:36:29 ID:SnQceI/V
ナナオを持つ喜び
874不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:38:27 ID:MV4AsQiZ
S-PVAのマイクロ万華鏡は結局最新機種でも改善してないの?
875不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:41:05 ID:dVXpZUGv
プラス5000円で付くみたいな
キャリブレーターどんな感じ?
876不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:52:06 ID:fetT8Wsc
NECスレがお通夜モードです・・・
877不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:55:39 ID:J2K8WZ0r
ようやくIPS復帰か、長かったな…
878不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 20:59:45 ID:L/WAQ8mH
10bitではあっても10bit駆動ではないよなこれ。
まあそれでも十分意味はあるけど。
879不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:00:42 ID:diNBHmyI
まさかツルテカベゼルじゃないよね?
880不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:02:30 ID:k2Fsxc+4
HDMI端子のないモデルって変換コネクタとか使えばPS3とかXBOXとか遊べるんでしょうか?
それだけが気がかりです
881不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:04:31 ID:PyZg14XP
>>872
みんな8bitで見ている訳だが...
882不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:05:08 ID:69QgDjpa
素直にHDMI端子付いたモニタを買えばいいじゃん
883不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:06:33 ID:yP7HYw+V
>>880
率直に言って良いか?
なんでそういう疑問を感じるのか不思議
884不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:07:11 ID:Bbcb58VT
>>880
HDMI->DVIケーブルでL567で箱○表示できたよ。
バイオ5だけど不通にプレイできたしw
885不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:08:31 ID:Webmp4Fk
24インチじゃ医らね
仕事にもプライベートにも小さすぎて使えないし
886不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:10:29 ID:ocTrg9fc
887不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:18:15 ID:xO+1eaWY
騒ぎすぎワロタww
888不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:27:12 ID:gGGlDHxf
NECの2490-2を買おうと思ってたものの色域領域カバー率の低さ、
sRGB97%・NTSC比73%が気になってたが今回の2462Wは98%・102%で高い上に
ムラ補正機能とピボット機能付きで2490-2で悩んでたのが一気に吹き飛んだ。
2490-2はもちろん良い機種だと思うが、今回の新機種はそれ以上だと思った
やっと死亡寸前のT965から乗り換えられるわ。

しかしナナオは一体どうしたんだ?とても液晶時代に入ってからの
高かろう悪かろうのナナオとは思えない機種なんだが。
889不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:27:58 ID:k2Fsxc+4
>>884
ありがとう
購入の決心がつきました
890不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:34:26 ID:+w8Nq3KG
2690WUXi2も軽く吹き飛ぶね
24インチは自宅用ならベストなサイズだし
891不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:35:43 ID:7BWafqdF
NANAOがIPSと聞いて、ひさびさこのスレに戻ってきました!

いいかげん、L567退役させたいのよ。隅黒いし。
頼むぞー。日立だったら俺は泣くぞ。
892不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:38:28 ID:yP7HYw+V
>>891
リフレッシュ依頼すればいいじゃないか
無料だぞ?
893不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:40:29 ID:hepBqYM+
先週FX2431ぽちったばかりなんだが。。。
スゲー損した気分だよ。
894不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:41:07 ID:DLd9oNSG
さぁこの勢いで30型もIPSでヨロシコ
出たら3008WFPから乗り換えるよ

あ、AVマルチ入力も忘れずに着けてね
895不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:42:51 ID:yP7HYw+V
>>894
30型に関してはLG S-IPSの方がSamsung S-PVAより酷いって話もチラホラきくんで、どうかねぇ……
896不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:56:04 ID:ocTrg9fc
>>893
「損した気分」なんて言うなよ…

「損してる」んだよ!!
897不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 21:59:35 ID:orAc1WvA
25.5インチ級も、H-IPSパネル採用機出してくれ
ついでに20型UXGAにもH-IPSパネル採用機を希望。
898不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:02:42 ID:u0z2GMeh
>>893
PS3とレコーダ付けてやっとテレビ捨てられる予定なので気にしない。
といいつつ、株主優待でコレもポチッとやってしまいそうで怖いw
899不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:20:22 ID:JGkDsCzs
>>863
最近アメリカで輸入禁止の仮処分の判決が出たやつか?w
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aaJsR_7kH14M
900不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:23:07 ID:SJDqpy/e
>>895
それでも30型だとVAよりIPSを使いたいのが心情ってもんだろ
901不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:35:34 ID:o+XEwdzg
IPSは歓迎だが、パネルがどうか。こればっかりは実物を見て
みないと何とも言えんな。L997から買い替えるに足るだけの
表示品質を出せているかどうか。安かろう悪かろうは勘弁。
902不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:41:39 ID:bbudFZ+V
今 使ってるのが S2031Wだから躊躇なんかしないぜ!
903不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:50:58 ID:YlftQye+
L567+PMG5の組み合わせで6年近くになる。
ディスプレイ買い替えたくても、まともな物がなくて
我慢してたが、SX2462Wで漸く報われそう。
904不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 23:59:19 ID:lzENJcGS
左上が黒くて自動切換えにするとEEPROMが死ぬL567を先週引退させたのに、、、
三菱と並べて使うか
905不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:18:09 ID:XMCExt6r
アンチの気配が・・・・・・・・

消えた。
906不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:19:21 ID:ch7W9z84
ただ、安すぎるのが気になる・・・
907不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:23:43 ID:J6XjBHFe
スペック見たがどうやらリアル10bit駆動はCG243Wだけみたいだな
908不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:26:50 ID:ZMgPfiwi
IBMの超高解像度液晶スレが最近賑わっているけれど、EIZOのRadiForceとかは
話題にならないの?LX560Wとかなんかすごい
http://www.innervision.co.jp/12SP/2009_04item/flash/31.html
909不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:33:14 ID:x/nynHS0
医療用とかいくらすんだよ
910不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:34:58 ID:UfZmU7IU
>>908
どうやって入手するんだよ
価格すら検討もつかない

ちなみにT221は販売時数百万だったのが、今は中古で安くて4万程度〜という価格がウケてる
911不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:53:23 ID:qzeYA686
>>907
SX2462Wの特徴見ると10億7374万色の同時表示が行えるって書いてあるから
たぶんスペック表の抜けだと思うよ
ナナオのページって時々コピぺらしき間違いがあるし
912不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 01:32:15 ID:M0lI8s31
>>900
30型クラスだったら
H-IPSがVAパネルにに見えるほど視野角とコントラスト性能が高いIPS-Proを使いたいが・・・
テレビはYUV処理なんだよなぁ・・・

913不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:14:03 ID:oTtxk/c3
※入力→内部演算処理→マッピング→出力bit値参考

L997:8bit→14bit→10bit→8bit
CG221、CG211:8bit→16bit→12bit→8bit
LCD2190、2490、2690:8bit→?bit→12bit→8bit
CG243W:10bit→16bit→12bit→10bit
914不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:14:43 ID:DD2Ka2im
>>912
>>900とかが言ってる「30型」はパネル解像度がWQXGA(2560*1600)だよ?
フルHDのテレビ用パネルではいくら性能がよくても代替にならない
915不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 04:09:56 ID:P6u5lJA6
CG242Wってパネルのせいで見向きもされてなかったけど3D-LUT採用してたんだね・・・・
3D-LUTの効果はどうだったんだ?
916不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 06:14:40 ID:ZRf3AkLG
効果があったとしてもムラのおかげですべて打ち消し、トータルでマイナス
917不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 08:55:07 ID:Yjs09Tx7
>>913
ディスプレイポートのみのときだよ。

DVI入力じゃ8ビット。
で、肝心のディスプレイポートはまだ環境が無いので宝の持ち腐れ。
918不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 09:25:27 ID:eDq3EGlv
10ビットRGB出力できるディスプレイポートが付いたグラボが無いんですけど、
後から発売されても相性問題とか発生しそうで怖くて買えません
ファームウェアのアップデート機能があれば安心なんですがねぇ
919不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:08:38 ID:i117DBaW
sx2462wが出たら、sx2461w売って買い替えよう。

5万くらいにはなるかな?
920不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:31:49 ID:UfZmU7IU
>>919
ヤフオクの情弱なら買ってくれるかも
俺なら絶対買わないけどな

>>918
ないっていうのは嘘
手を出せない、が正解
ま、そもそも10億色の表示を真に必要としている人間には、FireGLの上位機種の価格ぐらい、
どうってことはないんだろうが
http://www.acube-corp.com/products/firegl-series/firegl-v7700.html
ちなみに価格は10万円前後でモニタと同等だなw
10億色表示自体は既にLP2480zxが先行してるしな
921不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 12:37:50 ID:/jqx+KLl
FX2431キャンセルした。
いくらなんでもこのタイミングで発表はねーよ。
922不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:00:30 ID:lHUaH/b1
やっとL997の後釜になりうる機種が発売されるか…>CG243W
923不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 13:17:26 ID:qYfhbJoT
SX2762はいつごろで…でないかorz
924不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:21:01 ID:XMCExt6r
EIZOは型番の最後にw付けるのやめてほしい
925不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 14:55:32 ID:18i7QyDM
じゃあこれからはwのかわりに(笑)付けるよ
926高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMa7s.I :2009/06/24(水) 15:26:40 ID:Gg6mbUUK
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
927不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 15:58:00 ID:r7eL6oL9
NECスレにナナオ厨があふれててワラタ
928不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 17:48:06 ID:hSMkSsAK
>>926
お前はここで見たくない
BTOショップ関連にだけいろ
929不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 19:51:16 ID:nruR2l50
>>921
FXとは製品の性格が正反対(動画←→静止画)だけど同列比較?
(AV機器繋ぎたければFXだし、カラマネしたければSX)
930不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 19:53:38 ID:gxHEARqZ
>>927
PVAパネルのせいで、NECに流れていたナナオユーザーが多かったんだろうな
931不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:06:21 ID:AbLTNpEo
>>930
俺の場合242Wのせいで、だな。
241はまだ許せてたんだが,,,
932不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:21:44 ID:ooUd+eMF
CG243WもH-IPS糞パネルなの?
933不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 20:31:51 ID:Mp31FVFc
>>926
宝塚当てて購入ですか?
934不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:33:46 ID:IuAlQHQ1
このままの雰囲気で2031WのIPS版でないかなぁ
45kくらいで 22ワイド以上だと机的にきついんだよなぁ
935不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 21:39:21 ID:hZ9mXLjX
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296280.html
これと組み合わせて使うかな。
936不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:13:24 ID:McL9Ucvb
10年くらい前は、NANAOとMatroxの組合わせで使ってたなー…
937不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:22:48 ID:LdEHYuyx
ドットピッチ0.270mm なんだな・・。
938不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 23:23:14 ID:X/DebfoC
LGパネル採用ならスグに26インチ出そうな予感
939不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 00:58:26 ID:cuoYlob6
FlexScan SX2462W-PXGY [24.1型ワイド/1920X1200/EasyPIX付属モデル/グレイ]
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11224086/-/gid=PM01100600/-/eVar3=VCSP
2009/08/10発売予定

画面サイズ:24.1型ワイド液晶モニタ(IPSパネル)
最大解像度:1920×1200
応答速度:(中間階調部)5ms
接続I/F:DVI-I(HDCP対応)×2 / DisplayPort×1


販売価格:\109,800 (税込)
ポイント:10,980  10%還元
940不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:16:49 ID:/xVp2Z2o
>>939
2、3ヶ月で9万ぐらいまで下がるかなぁ
冬ボの有力候補だな
941不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:18:55 ID:NhcRTd0U
これでPinP出来ればなぁ・・・
942不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 06:32:21 ID:JvsO62CR
おれは、WUXGA使ってて、黒帯なんてもうたくさん

だから、EV2333W-HBKにいくぜ
943不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 08:05:12 ID:J4hmq+l+
貧乏人乙
944不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 08:28:23 ID:JvsO62CR
ただなぁ、普通のS-PVAに戻るとギラツキがあるんじゃないかと不安だよ
広色域のS-PVAで16:9出してもらいたかった
16:10にはもうなんの未練も無い

今、S2432W-HBK使ってる
945不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 08:32:19 ID:rZ0Dd7o4
DTP関係の仕事じゃ、16:10ないとツライんで2462は正に待ち望んだ機種。
発売前から10マソ切りしてるんで、嬉しいわw
946不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 08:49:53 ID:wP3QQ742
いまさら縦が1200px以下になるなんて耐えられないし
16:9なんてゴミだろマジで
947不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:09:34 ID:cQZ1ysIh
S-PVA目潰しニダ!NANAOは誠実な対応をするべきだね (キリッ
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eff/miyalog/2209WA_angle2_mini.jpg
おかしいのうwwwおかしいのうwwww
ここまで光漏れしていて目に悪影響はないのかのうwwww


黒に限定した画質
VA系液晶>>越えられない画質の壁>>まともなTN>>>>紫色グラデーションの壁>>>>H-IPS>>>>S-IPS>>>>eIPS

通称はこれでよろしいか?
LG H-IPS 紫グラデーションパネル
LG S-IPS レインボーパネル
LG e-IPS ホワイトムスカパネル

まさか、現行のH-IPSに紫のグラデーションがかかるとは思ってもなかったなw
これは、もう、あまりTNを馬鹿に出来ないかもしれない・・・
実はIPS系列って目に悪いじゃないの?特に安いIPS


NANAOはさ、中途半端なチョンパネばかり使ってないで、
シャープに土下座してPC用の特注パネル作ってもらえや。
948不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:31:00 ID:Tubb9Isu
>>947
貧乏人は黙ってろ
金あるんだったら是非CG232Wでも買ってください。

煽りたいだけの低能ならくたばってください
949不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:41:11 ID:JvsO62CR
>>947
(e-IPSだったら、S-PVAのほうが高画質です)
って書いてあるじゃん

広色域のS-PVAのS2232Wは、DELL 2209WAより高画質で疲れないよ
ただし、値段が倍以上

H-IPSで疲れないで高画質というのは、
2490WUXiとか、10万以上のやつ
950不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 10:53:02 ID:i/Mu0Ilp
951不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:13:15 ID:R8Z/myD4
>>950
真正面でその高画質グラデーションを出すのは格安IPSですら無理みたいねw
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eff/miyalog/2209WA_angle1_mini.jpg
952不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:26:19 ID:J4hmq+l+
さて、アンチナナヲのミヤハソはどんなレポートするのだろうか
953不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 11:51:34 ID:cQZ1ysIh
問題は、なぜNECのH-IPSがS-IPS化してるのだろうか?
斜め方向に光が漏れて、黒が紫グラデーションに変色するのはLG S-IPSの特長だぞ?
954不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 12:04:17 ID:SwwQApUU
ColorEdge CG243W
FlexScan SX2462W
IPSでまだ出す気があったのが驚き
L997に別れを告げることができるのか興味ありだわ
955不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 12:04:42 ID:mLqEoa75
アンチナナオは被害妄想だろ、アンチS-PVAってだけで
956不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 12:07:04 ID:JvsO62CR
>>953
目が疲れにくいスレに書いたけど、
発色が昔の初期の古いLG-IPSのような感じ

■パネル別目の疲れランキング
---------------- ↑目の敏感な人はここから上↑ ------------------
(6)一世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
------------ ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ --------------

最新の技術やCCFLをエッジライトなどにして、
古いLG-IPSをリフレッシュしたような感じなんだよ
昔の古いLG-IPSを知らない人が多くて、わからんだろうが

目潰しLG S-IPSより発色が薄いんだよ
957不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 16:53:51 ID:ms0pxshL
ど素人な疑問かもだけど、DisplayPortって、需要はあるのかな!?
対応グラフィックカード、少なそうだし、DisplayPortからHDMIやDVIへの変換はある
みたいだけど、逆は無さそうだしな〜
958不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:01:15 ID:VkZOiOdW
新しい規格なんだから、カードも徐々に対応してくるだろ
959不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:08:07 ID:S/yYNnnl
モニタに10万↑出す人間なら満足すればそうそう買い換えないだろうし
あと2〜3年もすればほとんどのカードはDisplayPort対応してくるだろ。
先行投資って事で良いんじゃない。
むしろファッキンD-Subを廃止してDVI-Iにした事を褒めてやりたい。
960不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:12:36 ID:wP3QQ742
実際問題、階調って8bitじゃ足りなくね
トーンジャンプしてなくても境界が目で認識できてしまう
961不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:15:16 ID:4YoARqQm
特にこだわりも無かったのだが、S2031Wをデュアルディスプレイにして縦と横で使っている
購入当時調べたら何だか目潰しパネルだとかボロクソ書かれていたのでシュンとしたものだが、今スレを2031で検索したら意外に高評価なのに吃驚
何でこんなに評価が違うんだろう…
962不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 17:18:36 ID:2cdZESrR
周りのモニターが悪い意味で追いつき、追い抜いていったもんで
相対的に評価が上がってしまった
963不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:08:06 ID:fiwMZk8h
とりあえず2台分貯金おろしてきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org168670.jpg
964不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:12:44 ID:x7g15a1W
>>963
2000万円に見える・・・。
965不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:18:42 ID:hEqVdafj
300円、500円、000円に見える。
966不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:19:07 ID:cI+x2fTA
>>961
S2031W褒めてる書き込みは、なんか全部同じ人のような気がする
967不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:25:04 ID:vln6zgGc
>>961
sRGBに特化している点と抜群のコストパフォーマンス。
俺も縦横デュアルにしたいと思ってるんだ。画質はコレで十分以上だし。
EZ-UPスタンドのを持ってるんだけど、普通のスタンドのを縦用に買い増したい。
968不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:28:26 ID:vln6zgGc
>>966
俺が頑張って啓蒙してるんだけど、全部ではない。
969不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:30:23 ID:cI+x2fTA
>>968
ああごめん。全部は言いすぎだったw
970不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:34:15 ID:eu/cvuhZ
>>960
ディザリングしる
971不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 18:40:51 ID:CDDosEgM
俺も2031使ってるけど、あのサイズでワイドな非TNがほぼNANAOしか無いからそこを評価してる
サブモニタ用だしS-PVAこれしか無いからよくわからんが輝度下げてれば
目潰しとも思えないし概ね満足
972不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 19:01:12 ID:dh+04bOn
ウチも2031だけど最初死ぬほどギラギラしたなぁ

最近は慣れて愛着も沸いたけど疲れてる日はギラギラ感じる。あと動画がやたら赤く再生される。
973不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 19:14:53 ID:4YoARqQm
皆けっこう使っているんだなぁ

デフォだとギラギラ〜、とこのスレのどこかで見たけど、どういった設定にすれば改善されるのだろうか
個人差はあるでしょうけど、詳しい人がいたら教えてもらいたいです
974不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:44:53 ID:ms0pxshL
ウチも今S1731-SAでS-PVAだけど、輝度下げれば気にせず使えてるから、
発売予定のEV2333W-Hを買っちゃおうかと検討中〜
ナナオ製の中ではお求めやすい価格だしねっ。
975不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 20:54:03 ID:3KrXP99e
S1731のパネルはPVAだからそんなに酷くない
976不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 22:59:45 ID:46U5IKIO
>>963
VIPでやれ
977不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:08:17 ID:cQZ1ysIh
特注のオーダーメイドモデルを開発してもらえそうだね。うらやましいのうw
978不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:16:40 ID:ZPUv/Zsd
スペック廚大歓喜ワロタ。七尾はスペック廚釣るのうまいな。

一般人はデルのTNでも十分。会社とかはコスト重視でTNばかり。
979不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:26:25 ID:16Zvw+by
この時期S2242W-H買った私は負け組ですか。
そうですか。
980不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:38:50 ID:p563G4vA
DisplayPortイラネ
HDMIの方がいい
981不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:58:38 ID:FrDmA90Y
HDMIとかいらねー
テレビじゃあるまいし
982不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 00:12:57 ID:tmUHURRj
>>975
ありゃ。
S1731はPVAだったのか?!(汗)
983不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 03:51:32 ID:p+cOVsfv
>>963
232W買うの?
984不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 05:39:35 ID:4abnBO6w
DPってDVI準拠だっけ?
HDMIならDVI準拠なのでこれで良いじゃんと思うが。オーディオケーブル配線も込みに出来るし。
985不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 05:41:08 ID:YvIAMg+K
C-PVAとはなんぞ?
986不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 05:48:50 ID:YvIAMg+K
こんど出る23インチ、フルHDのEV2333W-Hは、
C-PVAなの?
987不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 07:27:56 ID:ABVZ4UtO
>>984
基本的に互換性ないんじゃなかったかな
DVIの信号も入れておくことで変換できるようになってるみたいだけど

HDMIは要らん
利用料を支払わないといけないから、コストが高くつく
DisplayPortなら(HDMIでもやってるけど)高解像度や高ビットレート、
(独自?のもので)デイジーチェーン式のマルチディスプレイにも対応予定だから
家電じゃないなら俺はこっちに期待
988不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:08:48 ID:0narb0qH
デュアルにしてテレビ見ながらネットしたいのですがオススメありますか
989不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:20:39 ID:qgZFNBxl
>>987
そういや三菱液晶のスレ辺りでそれ言ってた奴居るけどあんたですか?

ちなみにビデオカードでHDMI付・無の値段が100円しか違いがなかったらしいよ
990不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 08:48:30 ID:ABVZ4UtO
>>989
三菱?
眼中にないない。WEXはいいかも?と思ったが、ナナオが(どうせLGだろうけど)IPS回帰するなら必要無いし。

で、そこしか目がついてないわけ?
DPのメリットまるっと無視するなんて、日本語読めないんだね。かわいそうに。
991不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:00:41 ID:qgZFNBxl
わりぃ そこじゃなくて目に優しい液晶〜関係だったかも(2ヶ月くらい前かな。明らかにスレチで自己主張激しかったんで覚えてた)
とりあえず、日本語読めるしwikiに載ってるくらいの情報なら大体知ってる
何で小学生みたいな罵りしてるか知らないけどさ

ただここまで普及したHDMIはしばらく続くだろ
992不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 09:40:51 ID:0narb0qH
グラボとモニタの端子がHDMI→DVIだと問題なく使えるが、DVI→HDMIやHDMI→HDMIだと何かとトラブルが多いと思われ
993不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:19:58 ID:fTjyLnI+
次スレ立てろや
994不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:29:06 ID:ABVZ4UtO
>>991
目に優しいスレなんてそれこそHDMI(゚听)イラネの大合唱だろ
HDMIを必要としてるヤツなんて大概TNモニタのスレにしかいない
995不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:40:13 ID:3gULtsTz
S/PDIFスプリットは欲しいな
996不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:01:40 ID:CrIGyr8J
んじゃ立ててくる
997不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:04:17 ID:CrIGyr8J
立てた

EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245985396/
998不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:08:42 ID:CrIGyr8J
999不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:16:27 ID:Tdw3obcm
うめ
1000不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:17:13 ID:Tdw3obcm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。