【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機25【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd-fullhd.html
2不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:11:48 ID:pa1cRg/m
3不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:12:22 ID:pa1cRg/m
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
4不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:13:29 ID:pa1cRg/m
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
5不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:17:21 ID:pa1cRg/m
関連スレ

ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/
ゲームに適した液晶テレビ 69台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247696/
最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
ゲームに適した液晶テレビ 89台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1234259368/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part42
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1233784152/

関連サイト

遅延等の検証情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6
6不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:18:15 ID:iliND2mB
もつ。
7不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:21:13 ID:pa1cRg/m
                            _,,, -――-  、
              __,,,,,_           /、,:.-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"  次スレ立てずに埋める馬鹿共に
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´       ありったけの7.62mmX51弾をくれてやれ
.( ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´         
 ヽ  ヽ  ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、       
  ヽ__(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  (,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : :
8不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:24:04 ID:tdBQWV5V
   (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |  1おつ
ヽ、.  ├ー┤    ノ
9不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:49:11 ID:zs95AMbv
ODと遅延の関係について決着をつけようか
10不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:57:27 ID:g+2iT+1G
明日W241DG買ってくるけどW241DGでいいんだよな?
5万以内だったら圧倒的なんだよな
信じるぞ?
11不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:31:10 ID:kC0lfVr3
E2200かB2409か悩んで、ずっと決められない…
ケーブル揃えたら価格差は縮まるし、
文字が大きい方がいいとか小さい方が精細だとか
結局、好きな方買えってことでOK?
12不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:34:08 ID:3aSLp0aZ
>>10
TN買うより全然いいと思うよ
グレアが大丈夫ならベストバイだと思う
13不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:39:53 ID:j/3qo7o5
>>9
液晶は遅延が発生するでしょう。
ODだけが原因ではないと思われ。
インプットラグというヤツか。
海外のレビューサイトだとCRTを横に並べてどれくらい遅れるのか計測してるとこもあるな。
同じTNでもメーカーや機種によってラグタイムはまちまちみたい。
14不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:41:37 ID:he7Le/v0
ODで遅延が増えるか否かでしょ
映像回路による遅延は別として
15不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:15:04 ID:iT1CBGMu
>>12
液晶グレアからはいったせいかグレアむしろ好きなんだ
おっしゃ、明日買ってくるわ
最後までHYUNDAIってのが気になったがなw
16不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:47:12 ID:3aSLp0aZ
http://imepita.jp/20090217/822170
IPSだと本当に視野角広いからね
17865:2009/02/18(水) 02:53:07 ID:9vS6kskj
>>16
スト4遅延は感じる?
>>10
買ってきたらレポ頼む。俺もそれを買おうと思ってる。
18不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:06:18 ID:7RD4nzGr
2 UnnamedPlayer sage 2009/01/26(月) 17:25:11 ID:0gb09XXs
TN? VA? IPS? ──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

視野角比較
AUO TN
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014667.jpg
AUO P-MVA
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014849.jpg
LG S-IPS
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014665.jpg
19不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:33:31 ID:QB0IL8Co
TNで十分って事か
なるほどなるほど
20不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:40:53 ID:Z60ioy5Q
現在ハーフHDTVだけどモニタにしたら劇的にグラ変わる?
21不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:43:28 ID:Z3v0wLgC
また古いのを出してきたなw
22不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:51:58 ID:QVKQfWih
>>10
視野角は圧倒的。
その他は普通。
23不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:48:12 ID:J6vDpYF7
IPSにすると残像、遅延が酷いから困る
ゲームするならTNなんだよなー
24不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:19:38 ID:RgeYupMn
OD付いてないTNは糞だけどな
TNに限ったことじゃないけど
25不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:39:46 ID:eIonYyGO
>>23
TNのカタログスペックと昔のままの知識で語るなよおじいちゃん。
時代は常に変わってるんだぜ。
26不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:44:18 ID:J6vDpYF7
>>25
まじかよ
今ならIPSでも支障ないのか?
27不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:45:15 ID:KHF9M6D0
IPSのフルHD21.5が無いから仕方が無い
28不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:48:54 ID:eIonYyGO
>>26
機種による。
あと人にもよる。
ただ、昔みたいにIPSだからだめとかそんなことはない。
それにTNのスペック表記もいい加減で都合のいい書き方だし。
29不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:58:55 ID:wv+AmF+U
遅延は回路の問題なのではパネルとは全く関係ない
応答速度はODなければIPS有利
で、ODで遅延が増えるかのか?という問題に行き着くわけだ
30不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:50:12 ID:Td504FzX
OD回路と一口に言っても色々っしょ。
現フレーム昇圧するだけの純粋なOD(SAMSUNGのDCC Iとか)は遅延は増えない(1msレベルはともかく)けど
ODに加えて、次フレームに応じて事前昇圧する技術を加えたり(DCC II)したら当然1f遅延増えるし。
31不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:49:48 ID:ZWJSG+PP
H243HbmidとE2200HDのどっちにするか迷ってる。
性能は大差なく、大きさと値段が違う程度と思っていいんですか?
32不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:01:05 ID:KHF9M6D0
OD有無、OD offできる?、IP変換有無、パネルを下に向けられる?、HDMI以外の音声入力できる?、HDMI以外の音声出力できる?、グレア/ノングレア
の一覧表を作らないといけないな
そろそろ
33不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:41:25 ID:dCpZzbCu
34不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:46:19 ID:/ymvpKkC
>>33
所詮TN
W2442とかとそうかわらなそう
35不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:49:07 ID:dCpZzbCu
36不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:51:38 ID:dCpZzbCu
>>34
うーんそうなのか良さそうに見えたんだが

またミスったorz
37不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:58:27 ID:c4b1oKNE
TNでも結構違い有るからなぁ。見てみないと
真正面からみて端の色が変わるとかでなきゃ
いいなぁ
38不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:32:34 ID:+vfsaOPc
不思議と慣れるんだよね
最初は俺もTNはこんなもんかと思ったが慣れるとなんともない
人間って不思議なもんだよ
一昔前のTNとかじゃなけりゃ普通に満足できるよ
39不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:37:19 ID:/ymvpKkC
>>38
縦シューやるからTNじゃどうあがいても無理
40不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:40:00 ID:zIEh7ri2
6年前に買った液晶はマウスカーソルに尾ひれが付くようなひどい有様だったからな
それに比べればかなりまし
41不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:44:05 ID:KHF9M6D0
>>39
IPSの21.5インチフルHDは多分一機種も出てない
あれば俺も欲しいけど
42不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:00:12 ID:/ymvpKkC
誰も21.5インチとは言ってないぞよ
43不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:37:34 ID:fYPLXBBT
>>15
おれもHYUNDAIで踏み切れない。
でもグレアでは最強ぽい。
悶々とする日々。
44不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:02:55 ID:l11n6LTB
男は度胸。なんでも試してみるもんさ
45不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:58:42 ID:EvTRJStC
【Xbox360】マイクロソフト、XBOX360でガン治療薬開発プロジェクト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>と異なり、ユーザーの解析結果に応じて専用のポイントが付与され、
>そのポイントはXbox LIVEにおけるマイクロソフトポイントと交換できるほか、
>各種景品の応募に使うことができる。また、実績システムの採用のほか、
>ランキング表示を充実することにより、参加者をより引きつけていくとしている。

日本では、箱だとTeam 2chの上位進出は厳しいかも。
46不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:19:15 ID:7rA3xpmK
これにモニタ付けようと思うんだが、どうだろう?
http://item.rakuten.co.jp/dcc/hayami_tf-220/
47不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:38:16 ID:NuXEXkwM
W241DG買ったぜ。まあ、届くのは来週だけどな
もうW241DGのネガティブ要素は絶対書くなよ
ポシティブ要素だけ書いてくれ
48不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:44:34 ID:NuXEXkwM
W241DGはしかし外見が凄くださかったけどな
あとタッチパネルも感度がもの凄く悪いらしい
49不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:47:08 ID:w0U1aB2n
はやくこのスレのログと履歴を削除するんだ
50不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:27:45 ID:Wqnm/1nJ
IOの良いじゃないか
OD切れるし、辺が丸くなって無いし
51不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 03:34:27 ID:r1p+y90V
360で縦シューティングをやりたくE2200の購入を検討してますが
これは縦置きにはできます?
それとも公式でピボット機能搭載を謳っている製品でなければ
縦置きにするのは厳しいのでしょうか?
52不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 04:08:37 ID:/BPImIHA
>>51
そのままでピボット対応してるか知らんけど、
してなければモニタアームつければ出来る。
でもTNモニタで縦置きはやめた方がいいけどね。
53不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 05:12:22 ID:r1p+y90V
早めのレスどもです。アーム使えば大抵のは出来るみたいですね。
しかしアームも値段結構しますね・・・
ピボット機能付きのとどちらが良いか調べて検討してみますありがとう
54不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 06:27:18 ID:nHPm3dBe
>>47
720Pだと強制オーバースキャンされて
微妙に端っこの表示がカットされる。
箱○は本体側で1080Pにしとけば問題ないが
PS3は720Pでしか出力できないのが多いので、端切れで遊ぶハメに。
55不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:49:35 ID:3WLUvKu/
>>54
・OD有無
・OD offできる?
・IP変換有無
・パネルを下に向けられる?
・HDMI以外の音声入力できる?
・HDMI以外の音声出力できる?
・グレア/ノングレア
・720Pを正しく表示できる?  [new!]
の一覧表を作らないといけないな
そろそろ
56不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:02:44 ID:nHPm3dBe
一応、241の過去ログよりソース。画像も貼ってあったけど今はもう見れない。

365 名前:16[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 18:32:12 ID:wtPTy82g
>>363
HDMIの場合、黒帯ついてても上下左右すべてはみだすよ。オーバースキャンって言うのかな
WARHAWKやってて気付いた。

424 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 00:28:16 ID:V2Yi5yCI
>>421
16:9と16:10それぞれ選択できる

>>423
残念ながら若干オーバースキャンしてるね
モニタ設定で1:1での1080Pソースの時は無いが
16:9で1080Pや720P表示したときはオーバースキャン表示になる

429 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 00:52:42 ID:SZ4CNm8Z
>>427
完全にオーバースキャンだね、数%削って拡大表示
ゲームによっては気になるねぇ
57不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:09:27 ID:AZEZTa+g
E2607WSと360をD-subで接続したんですが
1920x1080に設定しても、上下に黒帯がないので1920x1200で表示されてるようです。
これを黒帯がついてもいいので1920x1080で表示する方法あったら教えて下さい・・・
58不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:51:22 ID:l/tA41fP
59不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:31:14 ID:8savzPNm
取扱説明書見て、公式のFAQ見てそれでもわかんなかったら質問
60不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:41:03 ID:T0g82AMd
>>15のレビューマダー?
byグレア虫
61不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:50:42 ID:PT3jWVtE
BENQ G2400WのD-subにVGA HD AVケーブルを使ってXBOX360(HDMI端子無し)へ接続してみたところ、
表示自体は綺麗にでているのですが、画面全体が強い緑がかった状態で困っています。
ttp://g2400w.web.fc2.com/index.html#edidmod40
この記事で書かれている症状なのかなと思いましたが、電源のON/OFFでも直らず、
XBOX360のみをモニタに接続した状態でもなるので原因が解りません。
対処法心当たりある方いませんでしょうか。
62不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:34:57 ID:iQJwPv6P
>>61
ちゃんとささってないとか?
一度外して掃除してみて
63不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:04:29 ID:8savzPNm
>>61
画面が緑がかるのは
RGB→Y/Pb/Pr
Y/Pb/Pr→RGB
どっちだか忘れたが、特有の現象だよ
PS3しかもって無いから知らんがxbox360側に切り替える設定とか無いのか
64不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:23:52 ID:PT3jWVtE
>>62
今両方の端子を外して繋ぎ直してみましたが変わらないようです。

>>63
XBOX360側の設定では、解像度や画面比といった項目しかありませんでした。

手元にはG2400Wしかないのですが、他のモニタを借りて表示テストをすれば
問題が絞り込めるかもしれないので、後で挑戦してみようと思います。
回答ありがとうございました。
65不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:54:38 ID:iQJwPv6P
>>64
hdmi接続なら
RGBとY/Pb/Prの切替があって
俺もハマったんだけどVGAだからどうなんだろうね
解像度変えたりしてもダメ?
66不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:37:13 ID:PT3jWVtE
>>65
解像度変更も試してみましたがダメでした。

古いCRTを借りれたので、D-subにVGAケーブルで繋いだところ正常な色で表示されました。
このことからXBOX360やVGA HD AVケーブル側の問題ではないようです。
今回の事でG2400Wのレビューを色々調べましたが、相性等の不具合をよく見るので、
この不具合もそういったものなのかもしれませんね。
67不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:33:23 ID:NUmrzfaH
VISEO MDT221WTF(BK)
よりいい三菱電機のディスプレイある?
68不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:04:16 ID:rmaZQSIc
E2200HDってどんなかんじ?
69不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:11:05 ID:3EPHnPOY
>>66
解像度変更もしてるから違うかもだけど

http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/120.html
>Xbox360用モニター(1080pはHDMI接続推奨、VGAは720pまで)
って書いてあったけど
違うよね?
70不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:17:21 ID:asozLcB4
LCのW2442PA-BFとエイサーのH243Hbmidなんですが、どちらを選らんでもそんなに違いはありませんよね?
どちらも所詮安物だということは分かってるんですがいろいろ不安です。
主観でもいいのでどちらかオススメであれば教えていただきたいです。
本当にどちらにしても一緒なようであれば前者に決めようと思います。
ちなみにPS3を繋ぐつもりです。
71不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:59:45 ID:uCmiPRCS
店にいって画面を見てきたらどうよ?
スペックだけで決めない方がいいよ
72不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:09:56 ID:fuIaYbt3
>>68
BenQだけはやめとけ
73不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:10:58 ID:asozLcB4
それもそうですね。
結構田舎なところなので、ヤマダとかはかろうじてあるんですが、
この二つを見れるような専門店はなかなか近くにないんです・・・。
問題なければW2442PA-BF買いたいんですがコントラスト比がかなり違うから
どうしてもH243Hbmidとの比較が気になる・・・そんなに違うものなのだろうか・・・
74不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:13:13 ID:6rP7SViz
TNだけはやめとけ

つかTNは本当どうでもいい
75不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:20:10 ID:yWDLlLH8
じゃあTNでは無いオススメの液晶って何なのさ?
76不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:21:07 ID:Vc5JpW9O
ゲーム用モニタスレでTNいらんとか正気じゃねーな
77不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:29:30 ID:GrGfVPfe
TNじゃないモニタが実質無いからなぁ
特に俺が欲しい21.5のフルHDは一機種も出てない
78不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:52:11 ID:7zfT5I2h
TNでもかまわないがHYUNDAIサムスンLGは無理
79不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:55:11 ID:J6al9XUx
それは理解できないこともない
80不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 02:13:19 ID:WiNAn8yJ
便器も無理
81不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 03:57:30 ID:0qfe/Dfk
じゃお前らどこだったらいいんだよw
部品単位で考えたら買えなくなるぞw
82不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:24:37 ID:R3CNbdLl
83不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:45:49 ID:u5AvYpkz
DVIくらいくれよ
変換だりい
84不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:53:44 ID:mS/dERjm
このスレはBenq推してたんじゃなかったのか?
85不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:05:04 ID:/+syO2wv
LG電子のW2442PA-BFを購入するか検討中なんですけど
このディスプレイをつかってる人で、
残像や遅延とかどうでしょうか?問題あります?
86不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:15:51 ID:SpAb+72g
>>76-77
ゲーム用途の液晶モニタでTNを選択肢から外したらそこそこ良い液晶テレビ買えちゃうからなぁ普通に・・・
87不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:58:22 ID:n/9QEibz
ポイント引いた実質5万ちょいで32型レグザ買えるからなぁ
88不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 06:00:06 ID:Pcfj5us1
あれ?液晶テレビって1インチ1万円じゃなかったっけ
89不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 08:37:37 ID:MVsnsMoG
>>88
5年前の人ですか?
90不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:19:35 ID:1H61bfwd
>>75
そう言われると何もいえない>>74
この書き込みを見て、今必死にググっていますw
91不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:44:32 ID:u5AvYpkz
おまえらに聞いてもころころ意見変わるし価格comかなんかの情弱専用のほうがまだあてになる気がしてきた
92不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:05:39 ID:YCKSRtXJ
TNじゃないゲーム向きモニタ?
そんなもんすぐ出てくるだろ。
ゲームに最適MDT243WG
目にはよくないけど静止画では勝るHD2452W
静止画完璧だけどゲームはちょっと苦手かもLCD2490WUXi
とにかく安さが売りのW241DG

他にも探せば色々あるんじゃね?
93不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:01:05 ID:OmpiMCMz
RDT223WM/RDT223WM
三菱ならこっちがいいだろ
94不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:06:37 ID:GrGfVPfe
>>92
21.5のフルHDじゃないので却下
95不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:18:42 ID:mwGYuRLe
いい?悪い?って聞く人は、画質重視なのか、プレイ環境重視なのか、間を取りたいのか書いて質問したら?

IPSに慣れた人はTNの画質は耐え難いかもしれないし、TNに慣れた人はIPSの残像に耐えられないかもしれないし
96不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:23:35 ID:4KucmkHo
IPSのオーバードライブ搭載誰か作れよ
97不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:26:01 ID:0dJfySF8
>>96
普通にあるよ。
そしてIPSではゲームできないなんていつの時代だよ。
少なくともTNのインチキカタログスペックを信じちゃう方が痛いぞ。
98不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:21:10 ID:692agvUg
チョンダイの241使ってるが残像・遅延とか全く気にならんな
TN使ったことないからかも知れんが
99不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:23:00 ID:mTe/4a0t
TNのよさは安くて選択肢がたくさんあること
フルHDでも2万しないのはいいね
IPSやVAを知らなければそれなりに幸せ
100不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:38:14 ID:1nXV5IpP
今じゃ動画でもIPSやVAの方がTNより良いって時代だもんな。
もっともさすがに古い機種じゃ残像が酷いけど。
101不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:00:05 ID:xRe8j4s/
TNもそれなりに進化してるだろ
そのうち有機ELとかが出てきたら液晶プギャーになりそうな気がするがな
何年先か分からんが
102不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:36:09 ID:mwGYuRLe
有機ELは製品が出てから結構経つけど、どうなってるんだ?
まだ技術的にもう少し大きくできないのかね
103不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:06:42 ID:T+2afdMF
>>102
日本の有機EL総本山のソニーが今弱ってるから国産は厳しいな
韓国産だとサムチョンやLG辺りから来年くらいに出そうだが
104不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:23:42 ID:igm2ACLa
なぜ売れ筋でTNが上位に来てるか
安いだけじゃないよ
ゲーマが求める物がそこにあるからだ
ゲーマーを満足させれるレベルなんだよ
ただTNを馬鹿にしてる奴はゲームに疎い人間だろう
どうぞ高いだけの液晶買ってればいい
105不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:38:42 ID:GEyS7+ak
TNしか買えない自分を納得させているんですね、わかります。
106不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:53:06 ID:BYhAF0Z4
>>105
だからTN以外を買えってw
107不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:53:11 ID:GrGfVPfe
>>103
たとえ予算が100万あっても
無いものは買えない
108不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:28:50 ID:h9p71o5l
TN ()笑
109不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:48:08 ID:1nXV5IpP
>>103
ソニーって総本山なのか?

>>104
TN以外買ってみろw
110不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:49:28 ID:7YQmbf1A
VAはわかるけど
IPSってモニタに向いてるようには思えないよな
カタログにないメリットでもあるのか?
111不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:54:00 ID:KGCjSvS0
ここはTNマンセースレです
112不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:54:28 ID:KttuA8cE
>>104
ゲーマーの求めるものがそこにあるって……
値段以外にTNを選ぶ理由が何処にあるのか問いたいよ。
いや値段だって立派な理由だと思うがそれはあくまで妥協。
本当に求めるものはないと思うが。
液晶モニタという段階ですでに妥協してるとも言える。
しかしこればっかりは物理的にモノがないから仕方ない。
だからこそこれ以上の妥協はしたくないんだよ。
113不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:31:01 ID:3GTKoXxa
俺TN持ってないけどさ、予算と設置スペースがまずあってそこから候補絞るだろ?そうするとTNしか選択肢が存在しない状況が出てくるじゃん。
そうなるとTN選ぶことが妥協とはならない。
むしろ各メーカーのラインナップかTNばっかなこの状況を悲観するべし。
114不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:32:22 ID:mwGYuRLe
>>109
むしろTNで満足してるなら幸せなんじゃないか?
テキスト用に安いからってL567買ったら、ある意味後悔した
115不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:44:40 ID:tR5jt38K
TNというよりはさ、安物が駄目なんだろ?
116不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:12:01 ID:1nXV5IpP
>>114
なるほどw
確かに変なものを選べなくなるな。
117不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:39:25 ID:IK1VMgwc
モニタやスピーカーに掛ける金をゲームソフトにつぎ込むのが真のゲーマーだから
TNを選ぶのは正しい
モニタにもゲームにも金注ぎ込むのはゲーマーじゃなくて金持ちだ
118不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:52:46 ID:SpAb+72g
やってるゲームによるんだろうけど俺は旧世代のも一緒にやるからパネルの種類とかよりも
遅延とアス比固定やDbD含めて表示関係がきっちりできるかどうかのが大事だなー
119不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:03:36 ID:SQy1M0G4
TNでダメってヤツは苦労するぜ
業務用なんて、TNでかつ17インチくらいしか支給されないからな
120不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:07:28 ID:hYJmVOkN
>>119
業務ならいいんだよ
机において基本真正面からでしょ?

家で使うには寝転がって見たりとか姿勢がころころ変わる場合あるでしょ?
だから、オレは家だとTNは無理
121不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:12:50 ID:wMh0kjdN
>>104
上を知らないというのは幸せかもしれないねw
VAやIPSなんてすっぱい葡萄だよな!
122不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:37:42 ID:SpAb+72g
>>120
そういう使い方する奴は普通の液晶テレビ買った方が・・・って言っちゃ身も蓋も無いが
まぁパネル一枚で何もかも全部満足したいならそれなりの金出さんとキツイわなぁ
123不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:42:23 ID:hYJmVOkN
>>122
液晶TVもありますよ
TVっ子だったのでTVつけながらモニタでゲームしてる感じです
124不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:46:11 ID:GEyS7+ak
>>117
それは単にゲームソフト収集が趣味な人だろw
マウス、キーボード、ジョイスティック、スピーカ、モニタなど
自分で触る物、聴く為の物、見る物にはちゃんと金かける人も
ゲーマーだと思うがね。
125不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:48:38 ID:hYJmVOkN
>>124
高卒で入社してきたFPS好きな奴が
初任給で1万位するマウスパッド買ってたな
126不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:50:37 ID:OmpiMCMz
2chはいりづらい今日
なぜだ
127不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:58:10 ID:ChuAd7cS
>>126
腺ブラ使え
128不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:58:26 ID:7dcij0O5
xbox360から直接ヘッドホン繋げてるけど音が大きすぎて困ってる
どうすれば音を小さく出来る?
ヘッドホンアンプ買えばいいのかな?
129不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:09:56 ID:OmpiMCMz
>>127
janeというの使ってたけど
使いづらいねあれ
130不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:11:33 ID:1nXV5IpP
>>128
全くスレと関係ないだろうけど、そう。
131不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:17:49 ID:GEyS7+ak
>>128
ピンプラグをステレオミニプラグに変換して使ってるなら
これを間に使うのが安上がりかも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080724/victor.htm
132不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:23:45 ID:vrMn0FFg
>>117
真のゲーマーなら寝PCなんてしないから、差額数万あるならその金でグラボを買うしCPUも常に最新に保つ
133不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:29:24 ID:ChuAd7cS
>>129
時期に慣れる
134不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:03:09 ID:SYEDPLjx
>>132
寝てやるかどうかはともかく、だからTNでいいというものではないけどな。
135不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:08:27 ID:rJWm9+Pr
つーか、ゲーマーはブラウン管でやるもんじゃねえの?
136不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:14:42 ID:SYEDPLjx
>>135
今現在入手性やらなにやらで極端なブラウン管のオタ以外は手を出さないぞ。
137不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:32:17 ID:7dcij0O5
>>130
>>128
アリガト、AT-HA20買うことにするわ
138不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:58:29 ID:XI+GWB2a
PS3やるために、液晶モニター買おうと思うんですがVISEO MDT243WGかVISEO MDT221WTF
迷ってます。どっちがいいでしょうか?
139不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:59:24 ID:Rp9smP3B
243
140不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:36:44 ID:mg7oUQK1
>>138
テレビ需要があるなら221でもいいかと。
ヨドでリッジ7映してたけどめちゃきれいだった。
残像も気にならず。

PC主体なら解像度に勝る243かな。
141不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:32:54 ID:XI+GWB2a
PCもつなげたいんで、243買ってみようと思います。
ネットを見ると値段が8万から11万ぐらいあるんですけど、よく行く電気屋のポイント
あるなら安いところで買わなくてもいいですよね?
142不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:43:58 ID:N02VZeqw
そんぐらいは自分で判断しる。
まあよく行く店なら何かあったときも多少は安心かもね。
143不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:54:53 ID:AIELy6KL
今までこのモニターで箱○してたんだけど
ttp://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt158as.html
ぶっ壊れちゃったから
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/square/lcd-a175v/spec.htm
これ買ってみようかと思うんだけど、ちゃんと使えるか不安でしょうがないんだけど
以前みたいに使える?
144不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 05:26:11 ID:O/H/K4hp
DVIとD4端子付きで24インチ以内のモニタってあるかな
HDMIはあっても無くてもいいんだが
145144:2009/02/21(土) 05:40:11 ID:O/H/K4hp
LCD-MF241XBRがあるか 高いな…
146不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 05:40:22 ID:yQp4p6Wg
>>144
あるよ
147不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:47:49 ID:liT7AgML
PS3にLG W2442PA-BFのディスプレイを使おうと思うんだけど
問題とないですか?レビューがなくて困ってます。
148不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:12:54 ID:PWpkcV/I
レビューが無いならお前が最初のレビュアーになるんだ
149不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:25:38 ID:aEm7jaEN
>>147
在庫復活してから即ポチったから今日きっと届く。
まあ問題ないとは思うけどなんかあったらレビューしてやんぜ
150不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:58:52 ID:liT7AgML
>>149
有難うございます。
レビューお待ちしております。
151不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:13:54 ID:r2BvQq2N
LGのW2442PA-BF人気あるみたいだけど
何処がセールスポイントなんだ?
格安で3年フル保証とかピボット出来るから?

152不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:17:09 ID:r2BvQq2N
あ、あと本スレ見たけど電源部に問題がある個体が
あるみたいでブラックアウト問題が表面化してるから
自分だったらパスするな

詳しく知りたい人は本スレ見に行ってみて

153不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:17:58 ID:xHf3NYJA
PLB2409HDSはいつになったら入荷するんだ
154不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:28:19 ID:mXJUy09a
>>153
遅延酷いのにほしいのかw
155不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:29:15 ID:aEm7jaEN
>>150
届いたから早速繋げてやってみた。
とりあえずオレが使う分には何の問題も感じなかったな。遅延も感じない。
鮮やかさがもっと欲しかったらAcerの243Hbmidでもいいかもしれない。
とりあえず普通に使う分には困ることはそんなにないかな。
156不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:46:57 ID:g80ttSWz
PS3→HDMI→モニタ→スピーカって繋ぐのと
PS3→赤白→スピーカって繋ぐのどっちが音質いいの?
ちなみにE2200HD
157不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:49:10 ID:eYyfQNlL
TNは消費電力も低いしゲーマーには嬉しい
視野角なんかどうでもいいからな真正面だと
応答速度も速い
ゲームイベントとかでもやっぱTN液晶モニタ普通に活躍してる
そういう所に足を運ぶのもいいとおもうよ
158不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:51:25 ID:PWpkcV/I
消費電力気にするゲーマーって聞いた事ねえなw
159不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:50:59 ID:N02VZeqw
>>157
応答速度、カタログスペックだけ見てホルホルしては……いないよねぇ? まさかとは思うが。
160不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:15:13 ID:xHf3NYJA
>>154
あの価格帯だと全部似たようなもんでしょ
余程酷いものじゃない限り
161不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:17:24 ID:eEIhaXfu
>>156
普通は後者
HDMIでモニタに繋ごうが、結局はスピーカに行く前にアナログになってる
>>157
たんにコストの問題なんじゃ…
別にTNが良くないと言っているわけじゃないよ
162不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:33:46 ID:dkhD5nMf
CPUやGPUを常に最新するぐらい金をかけるバカなら
モニタをTNにケチるような真似しない
それこそありえんわ
そんなバカ的にはガス冷ケースが気になるぜ
163不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:35:21 ID:+UFUuec3
>>162
興味有るのはベンチマークだけで
ディスプレイなんてどれでもいいんだよ
164不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:49:18 ID:VWtyLaHg
>>157
TNのカタログスペック妄信は恥かくだけだぞ。
165不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:29:57 ID:OYEe+CLE
>>157は正論だろ
IPS、TN、ちょい前のアクオスあるが
ゲームにはTNのやつつかってるけどな
一番残像が気にならない
166sage:2009/02/21(土) 18:53:30 ID:tZpst/+Q
ヴィセオの22インチ使ってて、PS3をHDMI接続でつかってるんだけどほとんどのゲームで720iしかなくて、外側に枠がだいぶ開いてしまうのが不満なんですがどうにかなりませんかね?全画面だと、モヤがかかったみたいで見にくいし。
167不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:55:52 ID:YhPBKmUP
>>165
それはお前さんの使ってるIPSが駄目だっただけのことだ。
アクオスも26/21P1とかの元々動画が駄目だって言われてる機種だろ。
168不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:09:55 ID:1imCilxR
ゲーマーゲーマー騒いでるのはサムチョン厨かよw
169不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:20:25 ID:YhPBKmUP
>>168
今時国産パネルの製品なんてUXGAの残像ブレブレモニターしかないわけだが。
170不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:29:17 ID:LzC7BuyK
だって、マジゲーマーはモニタと正対してるから視野角なんて関係ないしな
VAやIPSが改善されたといっても、まだTNには追いつけない
しかも、画質改善回路とかいらんものを通すと内部処理が邪魔になる

できるだけシンプルなTN、しかもサイズも視野ギリギリ。幅が無駄に広いと視界に入らず反応が遅れる
171不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:31:46 ID:HFH1ECKD
サムスンS-PVAの型番の特徴まとめてるサイトない?
型番によって目潰しあるみたいだし色々調べたい
172不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:05:23 ID:ao4dQG/v
全部目潰しだから問題ない
173不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:15:02 ID:PWpkcV/I
TNのカタログスペックがどうこう言う人最近良く見かけるな。流行ってんの?
174不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:19:30 ID:y8SlpbnV
ゲームだけならTNで充分だろ
24以上はありえんが
175不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:22:59 ID:T+6jzEvW
おいおい、長年応答速度面で最強だったIPSの牙城をようやくTNが崩したところだろう
どっちかというとTNが追いかけてIPSが逃げる側
ゲーム専用ならTNで十分
176不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:27:00 ID:cAwj9+2p
MDT243WGって何パネル?
177不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:44:47 ID:xFpKax5l
ヴぁ
178不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:03:17 ID:YhPBKmUP
>>170
ネタ臭すぎるぞ。
それともリアルで僻んでるのか?

>>173
流行りもなにもあれを真に受けるなよ情弱って話だろ。
PS2の6600万ポリゴンと同じようなもんだ。
179不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:52:24 ID:OYEe+CLE
>>173
挨拶みたいなもんだよ
ネタだよネタ
180不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:01:12 ID:vwqbH3GL
TNが最強とか情弱ってレベルじゃねーぞ。
あれは全てを妥協する代わりに安く買えるというもの。
それ以外のメリットなんて何もないよ。
181不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:41:25 ID:bptNfbUY
>>180
TFTなだけマシだろ
STNのカラー液晶とか忘れたのか?
182不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:45:59 ID:7DmLMdhI
>>118
    _ _
   ( ゚∀゚ )  I-OデータのLCD-MF242XBR以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
183不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:29:15 ID:+sH9Khn0
社員かなんかしらねーけど洗脳合戦は秋田県
184不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:03:03 ID:C9HOOSI5
>>180
m9(^Д^)プギャーッ!
185不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 05:45:41 ID:6HsFCzQ3
>>184

詭弁の特徴のガイドライン
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
186不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 06:45:12 ID:4JH7vS/8
もはや煽りあいすら噛み合わなくなってきたな
187不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 08:02:44 ID:g1piUf0y
TN派 応答速度が速く、遅延が少ないから最高
IPS派 視野角広く、画質良いから最高

TN派 あんな残像耐えられかよw
IPS派 あんな画質耐えられるかよw

VA派 MDT243が地位を確立してるため余裕の観戦

求めているものが違うから議論にすらならないな

それぞれスレ分けた方がいいんじゃないか?
188不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 08:40:07 ID:TMi/wEk4
>>187
TNは問答無用で応答速度が速いというその誤った認識を正しているだけだよ。
TNが速いのは特定の諧調のみ。
所詮は安物のための廉価パネル。
189不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:20:06 ID:fnFpgLcE
>>187
方式の違いで画質の良し悪しが決まるわけではないぞ。
TNで画質が良くないのはコスト重視の製品ばかりだから。
安く作るためのTNなのに質にこだわって値段が上がっちゃ意味がないから。
それにグラフィック用途で使うのにすぐ色変化起こしては使い物にならないってのもあるけど。
でもTNでも画質がいいものは当然ある。

まぁTNだからゲームに強い、IPSだからゲームに弱い、なんて固定観念ほどばかげたものは無いけどね。
190不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:17:32 ID:g1piUf0y
>>189
実際IPSで残像がそれほどでもない機種ってどういうのある?
191不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:51:30 ID:+Eclh7jf
MDT243ってのはそんなにいいのか?
192不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:54:35 ID:l87ROCZa
フルHDと1680×1050ってどのくらい違いますか?
193不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:09:52 ID:1EqCpluC
>>190
最近の機種で残像酷いのってどんなの?
194不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:17:17 ID:qHR7mFt7
>>193
そもそもIPS積んだ製品そのものが少ない希ガス。
新製品はごく僅か。その中でも特に動画向け、っていうのは更に少ない。
2190みたいなのをOD効かせて映画だのゲームだのするってのは、勿体ないとしか言えないもんなぁ……。

>>191
良いと言うより、目立った欠点がないから重宝される。
195不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:19:14 ID:Oq/F4eQl
> 目立った欠点がないから重宝される。

いや、普通にあらゆる面で最強なんで
196不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:25:59 ID:qHR7mFt7
>>195
まともな静止画扱うならこれより遙かに優れた製品はいくらでもあるし、テキスト表示ならもっと穏やかな表示ができる製品の方が優れてる。
あらゆる面で最強な液晶なんて存在しないよ。
マルチメディア用途ではコスト除けば限りなく理想に近い、とは言えるかもしれないが。
197不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:32:44 ID:KdM30IZS
WDT243WG買うなら、もうちょい奮発して液晶テレビ買えば
と思うがな
198不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:34:41 ID:qHR7mFt7
>>197
MDT?
そのあたりは、遅延の少なさをどう評価するかっていうのと、どのサイズのパネルが欲しいかにかかってると思う。
24型だとなかなか満足行くTVはないんじゃないかな。最低32型〜。
199不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:43:14 ID:KdM30IZS
MDT243WGだね
眼が腐っていたようだ
200不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:44:47 ID:Oq/F4eQl
安物液晶なんか使ってるからだよ
201不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:46:03 ID:eHS8TNZa
MDT242持ってるけど別に最強って程じゃないと思うよ
202不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:49:33 ID:+Eclh7jf
ゲームやりたいけど液晶テレビにもプラズマテレビにも得て不得手があるから死に金使いたくないって人はベンキューやイーヤマの22インチでいいんじゃないの?
金あるならこのスレで揉めてるような選択肢が増えていくだろうけど
203不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:36:15 ID:hCEHUX36
>>188
そんなの全員知ってる
お前がからかわれていだけ

そりゃIPSの21.5フルHDがあれば一番いいし俺も即買うけど
いくら金があっても無いんだから仕方ないだろ
204不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 17:45:56 ID:OWZXSbBu
>>203
全員知ってるって断言できるソースplz
205不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 17:57:09 ID:hkdfNnXQ
21.5でフルHDの有機EL出るまでまってろ
206不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:11:59 ID:0uw7GJNJ
BenQ E2200HDの遅延って公式だと2msて書いてあるけど実際はどんな感じですか?
PS3で格ゲーをやろうと考えてます
ゲーセンのモニタは遅延が2msらしいので候補として考えてます
207不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:14:46 ID:Hs3cv+Wc
208不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:17:30 ID:hCEHUX36
>>204
>TNは問答無用で応答速度が速いというその誤った認識を正しているだけだよ。
という認識をしているというソースplz
209不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:28:17 ID:OWZXSbBu
>>208

>>157
>>187

ちなみにそれ書いたの俺じゃないけどなw

で、>>204に関してはまだですか?
210不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:41:29 ID:ZV3tfXs+
2ヶ月ぶりくらいにスレを覗きに来ました
まだパネル論争が続いてるみたいなので今度は半年後くらいに来ます

前々からパネル論争して無いと話題が無いんだよな
211不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:43:35 ID:MPHHUz/Z
>>203
いや、明らかにそういう流れじゃないんで^^
TNが最強でないと困る人がいるんですよ。
21.5インチ君もその一人でしょうね。
212不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:45:03 ID:+Eclh7jf
意地の張り合い。

財布できめろよ
213不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:51:50 ID:nFxJam+o
214不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:52:15 ID:nmkK8JvF
>>202
    _ _
   ( ゚∀゚ )  I-OデータのLCD-MF242XBR以外買う価値ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
215不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:00:13 ID:eHS8TNZa
>>206
遅延と応答速度は違うものなんだけどね
まあE2200は両方とも優秀といえる
216不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:05:30 ID:8ee6spd0
>>205
この前あった国際展示会みたいなのではもうそのまま売りに出せるレベルのが展示されてたみたいだな
217不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:07:44 ID:+Eclh7jf
HDMIは2基つけてほしいわ
218不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:09:05 ID:0uw7GJNJ
>>215
まだまだ勉強不足でした
申し訳ないです
教えていただきありがとうございました
219不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:45:26 ID:Xg+qpiNG
ODのないTNはゴミだからな
TN買うならOD時の遅延測定済みのを買うべきだな
220不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:58:14 ID:YlyDiGwh
ODもちゃんと調整してつけてないと悪さする邪魔な存在になるけどな。
221不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:08:11 ID:CBq7vMWa
初めてまして、質問させて頂きます。
今現在、三菱製のRDT152Xを持っています。

このモニタに
http://shelfa.net/fst/rgb01.html

上記記載されているコネクタを改造しPS2を接続しようとしているのですが
PCモニタでPS2をプレイするにはシンクオングリーン方式でないと
うまくいかないらしいのですが、RDT152XでPS2をプレイできますか?

RDT152XのPC入力同期信号はセパレート同期信号(TTL)です。

また、スレ違いであれば申し訳御座いません。
222不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:00:49 ID:2p7JmNzf
とりあえずお世話になっているスレなので自分からの報告。

自分の職場に三星の液晶もモニタが20台配備された、が!
一年もしないうちに9台が活動限界。
んで、それから半年後に4台沈黙・・・
今年の一月に4台活動停止。(今年で一年半目)

のこりの3台以外全てNECに交換・・・・

韓国製は本当に駄目なんだなぁと実感・・・
眼球にかかる負担もかなりのものだった・・・・
壊れて良かった。
結論 日本製の高いモニタを買っておけって事ですね。

駄文失礼しました。
念のためageておく。

223不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:49:04 ID:dYndlTwH
有機ELが出てくるまでiiyamaの2409で戦う
と、思ったらまだ在庫ねぇのかよ死ね
224不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:15:35 ID:h9lJRlzs
しかしこのスレは三菱の工作員多いね
工作員だろって言いたくなるぐらい三菱の名前が出てくるw
225不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:17:52 ID:h9lJRlzs
まぁ日本のサイトだけじゃなく
海外の通販サイトのランキングなども見ながら買うといいよ
konozamaなんか世界中にあるし分りやすい
226不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:23:10 ID:x8rGMV7J
有機EL出るとしてもPCで使えそうなの出るかね?日本製品はテレビ用に作りそうだし…
サムチョンやLGも力入れてくれるかしら。とスレチ失礼
227不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 03:56:51 ID:pjDojtNU
>>224
そうでもないだろ。
まぁMDTがゲーム用で地位確立してるんだから多くなる条件はそろってるが。
228不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 07:16:41 ID:YuorZD7J
>>224
現状でそれしか選択肢がない
それ以上の液晶あるなら教えてくれ
229不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 10:57:45 ID:wnJvGixO
有機ELまで三菱で頑張る、以上
230不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 12:11:00 ID:goAdsbNg
有機ELは今年量産するって松下の過去記事あったが不況プラス地デジ不振でどうなるかと
231不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:43:34 ID:P7uNxFH4
まぁTV用だろ。PC用につくっても儲けない。高いだろうし
232不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:46:04 ID:AvoLZiQu
MDTの画質がテレビと同等なら買ってもいいんだけど
そうでもないらしいし…
233不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:53:25 ID:h9lJRlzs
だからゲームイベントで見ればいいよ
三菱の高いの使ってるとこほとんどないぞ
TNを安いだけと言ってるなら三菱は高いだけと言っちゃうよ
事足りるんだよTNで
売れ筋のTNなら後悔はしないよ
234不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:25:18 ID:dYndlTwH
L2410NMってどう?
amazonで398kであるんだが、使ってる人いないか?
235不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:38:17 ID:/tZBF8bs
>>233
だからイベントのためにMDT243WG揃えるわけないだろ
安いからこそTNを使ってるんだよ
236不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:42:40 ID:h9lJRlzs
4万以下の液晶モニタはほとんどって言っていいほどTNだよ
もちろん三菱もTN普通に使ってる
逆に余計な端子やリモコン、チューナーつけて7,8万とかで撃ってるのあるけど
それもTNだったりする
余計なものいらないんだよゲームするのにねw
237不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:45:30 ID:h9lJRlzs
だけど三菱だけだな直ぐに反抗してレス返してくるの
我慢できないのかな?
煽りに弱いの見るとやっぱ社員の工作かとおもっちゃうw
238不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:02:32 ID:Ps1Qxfbd
またいつもの半角ゲーム君かw

   / ̄\
  |  ^o^ | < てぃーえぬ さいきょうです
   \_/
   _| |_  
  |     |
239不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:07:07 ID:bvJjq//b
242とE2200両方持ってる俺から言わせてもらえば…
当然の如く242のが良い感じではあるけど、
E2200もなかなかやるなって感じですね
価格差ほどの性能差は感じない
240不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:48:10 ID:oAHCKEKZ
>>237
TN以外ではそもそも三菱くらいしかここでは出てないじゃん。
とりあえず、すぐに反応があったというレス番をいくつか上げてみな。
241不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:30:25 ID:YGAoIgQl
>>234
PS2とかコンポジット接続のゲームをやって
予算的に243とか買えないなら選択肢としてはあり。
ただし問題点が大量にあるのでそこが納得できなければ止めておいた方がいい。

わしはXCM Multi-Consoles Component Cable V3つかって
PC(Dsub) PS2 360 Wii PSP(コンポーネント)とつなげて使っているけどかなり満足してる。
242不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:54:52 ID:dYndlTwH
>>241
安さでiiyamaの2409が欲しかったんだが、全然入荷しないから他探し始めた
VAで入力端子も豊富で4万切るならいいかなーと

問題点が大量とは?
243不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:01:57 ID:L+hlAJNK
ごめんアドバイスをお願いしたいんだけど、
今は昔のノンHDの37型液晶でPS3を遊んでいるんだけど、
実際ゲーム画面ってそんなに大きい必要ないし(あまり大きいと画面全体を把握するのが難しい)
昔の液晶なので当然HDMIもなく画質もよくない。
それで、BenQのE2200HDかE2400HDに変えようかと思ってるんだけど、ハッピーになれるだろうか?
244不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:05:17 ID:YuorZD7J
>>240
そいつはマジキチ
245不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:18:18 ID:h9lJRlzs
やっぱり噛み付いてくるねw
我慢ができないのは怠慢な社員で間違いないだろう
哀れなものな
246不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:31:30 ID:bmUTGwl3
>>245
社員がわざわざお前の為に時間割く訳無いだろw
そんなに構って欲しかったらもっと頑張れよー
247不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:39:10 ID:YGAoIgQl
>>242
問題点
DVI、スピーカーアウト、イヤホンジャックがない(仕様)
スピーカーがしょぼいHDMIの相性がシビア(自分は別に気にして&問題ない)
DVI>HDMI変換でつなげると滲む(gefroceでドライバをいじれば修正可能)
HDMI接続の場合自動モニターオフ非対応(D-sub時は問題なし)
HDMI接続時にブラックアウトする固体がある(熱暴走?ノイズ?原因不明)
OSDがタコ(入力毎に設定をいじるとか無理)
明るさを97以下に設定するとインバーター鳴き(明るさ98でバックライト0は可能)

利点
3万で24インチVAなD-sub接続モニターが手に入る
おまけでコンポーネント、HDMI、コンポジ、S端子接続が出来て480iに対応

最初はヒュダインの241DG買おうと思ってましたが480i非対応なので断念。
正直、発売当初の価格だと三菱の243買ったほうがいいって話になるけど
秋葉原で3万、通販でも4万で買えるのはおいしい。
248不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:48:27 ID:dYndlTwH
>>247
>DVI、スピーカーアウト、イヤホンジャックがない(仕様)
>HDMI接続時にブラックアウトする固体がある(熱暴走?ノイズ?原因不明)
個人的にこの二つが辛いな
あぁー悩むぜ…丁寧にありがとう
249不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:04:33 ID:goAdsbNg
>>243
ハッピーはない。というかハッピーになれる液晶はない
ベンキューなどの低価格TNが売れてるのはコストパフォーマンスがいいからにつきる
黒の表現が弱かったり、画質の調整にもてこずるかもしれない。
テレビ・映画、CG,PC,ゲームのどれに重きを置くかでも機種選びは変わると思う

まあゲームだけやるなら、いまのところはE2200でいいとおもうが
250不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:14:45 ID:+FYJfpB/
>>246
すぐに反応があったというレス番を早く貼ってね
251不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:36:11 ID:dUI+Jvoy
HYUNDAIのW241DGって3年保証なの?
252不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:20:45 ID:lWy8zMsg
他の話題で噛み付きたくても同クラスの品が現状ないんだもん
253不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:22:19 ID:L+hlAJNK
>>249
とても参考になったよ。
ゲーム専用だから問題なさそう。
あとは22か24か、かな。
254不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:33:56 ID:goAdsbNg
>>253
http://www.benq.com/product/lcd/full_hd/main.html

あくまでもさっくりと参照というか心の片隅にw
255不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:02:14 ID:L+hlAJNK
>>254
16:10かわいそ過ぎる(´;ω;`)
うちのもああなるのか・・・
256不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:26:10 ID:NhV6QCBd
PC用途メインなら16:10と思ってたが・・・
デュアルにしたいが16:10選択肢なくなりつつあるなぁ
257不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:28:05 ID:/90uODzZ
ひたすら不安感を煽って自社製品を売りつける文化が日本には無くてよかったわ
258不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:50:45 ID:Mk6c2suL
正直デュアルPC用途なら16:10でも横長すぎるかなー。
人それぞれだと言われれば終いだが、
自分は1280*1024を2枚ってのがベストだな。
259不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:11:09 ID:+Yw0/Dch
>>254
ひでぇw
お前のとこの94VW使ってるが16:10じゃねえかww
260不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:16:43 ID:c/GoYTXH
24〜26インチでノングレアでドットバイドットって何があります?
261不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:26:17 ID:MOqEwj/P
液晶が16:9ならps3がフルで表示されるんだよね?
アスペクト比固定機能が必要なのは液晶が16:10の物の場合なんだよね?
262不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:26:58 ID:CdN9Ek0A
>>254
意地でも16:10を使い続けたくなってきたw
263不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:41:56 ID:iAdstNZs
>>254
16:10のディスプレイでも帯付きで16:9のアスペクト比で見れるんだよね?
なんで16:9のほうが優秀そうな演出で16:10がはじかれてるんだ。
初心者の俺がこういうサイト見るとすげー不安になるんだが…
264不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:49:28 ID:+Yw0/Dch
>>263
アスペクト比固定機能があれば、縦伸びせず黒帯付き16:9で見られる。
最近のモニタなら大抵は大丈夫なんじゃないか。
単にコストの問題で16:9を推したいから16:10を落としてるだけで。
地デジ&フルHV薦めてる家電業界みたいなもんだ。
265不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:52:32 ID:5o4Q7zM8
>>261
そう
16:10のディスプレイでPS3をやる場合
アスペクト比固定とか気をつけないといけない
上下に黒帯が表示されて一見16:9で表示されているように見えても
16:9.5だったのは俺
そこにいくと16:9はアスペクト比に関して何にも考えなくてもイイ
266不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:54:27 ID:vnOPj956
PC兼用なら16:10かな。黒帯は嫌う人いるけど慣れるんじゃないの?
俺はいじめっ子のE2200だからよくわからないw
267不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:03:10 ID:iAdstNZs
>>264
なるほど、ありがとうございます
268不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:30:59 ID:smehMoNo
>>254のいったい何がおかしいの?
ただのBenQのHP
269不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:35:11 ID:smehMoNo
ああ、わかった・・・
270不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 02:16:21 ID:uWdZOA2F
>>261
低価格帯のモニタのスケーリングは画質悪いから、
720pでしか出力できないソフトの多いPS3ではDbDできた方がいい。
16:9であってもね。
選択肢として選べればベストでしょ。
271不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:08:52 ID:+Yw0/Dch
16:10使いとしては箱なら本体側で解像度選べるからありがたい。
PS3は確かに困る可能性があるね。
D3ブラウン管を使ってた時は1080i対応してないソフトに泣かされたよ(´・ω・`)
272不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 06:18:49 ID:14ZyFRDN
便器的にこれから業界は16:9のみになると警告してくれてるんだよ
273不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:08:18 ID:pHH/5XSB
PS3とか37型とかの大画面テレビでやったほうが良いだろうjk
274不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:30:30 ID:DJcXKpp7
すぎやまこういち先生「アサヒるという言葉が2ちゃんねるで・・・」
ttp://youtube.com/watch?v=sIbEQcY0IRs
275不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:45:36 ID:DJcXKpp7
誤爆スマン

>>254
これはひどいw
276不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 09:50:10 ID:tDCCTTdn
>>273
37型は中型だろjk

まぁ自分の場合はPCで全てを完結しているんで、ゲームもモニタでやった方が楽なんだよね。
音楽もテレビもゲームもPC
もちろんテレビのでかいのもすぐ後ろに置いてあるが、これはもっぱら寝ながらDVDやBDみる時しか使わん。
それにテレビだと遅延の問題も付いて回るし、でかいと残像も目立ちやすいんだぜ。

>>275
これはひどいw
277不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 11:43:16 ID:7FItGGcT
WUXGA(16:10)>FullHD(16:9)>WSXGA+(16:10)
利便性的にはこうだろ?
>>254は後ろ2つを抜き出してるからこうなる
278不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:01:58 ID:GgVtbVOK
2243swとLCDMF221XBRとE2200で悩んでる
やっぱりE2200がいいのかね
279不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:40:34 ID:mONPtxa0
まー、何つーか。
W241DG買って良かったよ。
現代ってのを我慢出来れば、39800でこれ以上のは無いよ。
何度も言うけど、HYUNDAIってのが・・・。
280不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:25:13 ID:l5JczXvm
>>254
ワロタ
281不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:20:08 ID:cWxKgeSp
SOTECのLB19JW-05を買うつもりなんだが、これ16:10なんだよ・・・・・・
アスペクト比固定できないみたいだし、誰か使ってる人いる?
どんな風に表示されるのか教えてくれ
282不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:36:18 ID:19V3AOCj
>>279
おれも明日届くぜ
あのロゴを毎日見るのが苦行だけどな
283不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:46:42 ID:KzaA01oD
コレからずっと現代の文字を見続けるわけだな。非国民。
284不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:49:18 ID:20QIjDqX
W241DGってゲームやるときの遅延はどんな感じなんだ?
285不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:51:55 ID:dwdoaDv1
1フレーム
286不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:52:00 ID:XruFGp1t
ヒュンダイロゴがそんな嫌なら削るか塗りつぶしてしまえば良いじゃん
287不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:53:25 ID:20QIjDqX
>>285
サンクス
かなり優秀だな
メーカーとか気にならないし買っちゃおうかな・・・
288不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:19:40 ID:VeZGZ+ty
>>253
マジで、便器だけはやめとけ
289不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:33:25 ID:vnOPj956
単発で理由もかかずやめとけってレスしても相手にされんでしょ
290不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:37:01 ID:ED/q4sOU
>>285
1フレの根拠はなんだ?
今のところユーザーの話レベルしか見てないが。
291不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:55:31 ID:e0uniIUx
RDT195Sが壊れたんで新たに22型の液晶モニタに買い換える予定です。
グラフィックがInno3D NVIDIA GeForce7800GTなんですが
最高解像度がいくらなのか分からなくてどのモニタが良いのか模索中です^^;
オススメのモニタありませんか?
292不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:15:29 ID:wTt17pIZ
べんきゅうかiiyamaで迷ってるんだけど
>>254見てべんきゅうに傾いてます。
PS3のみに使用するつもりですが引き止める方いますか?
293不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:16:09 ID:1D8GmQL1
います
294不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:57:27 ID:KQcdqsC+
iiyamaがどこも取り寄せだからW2442PAポチったぜ
もう後戻りはできねぇ…
295不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:14:00 ID:wTt17pIZ
>>293
つづけて。
296不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 04:10:22 ID:zIy2N9oi
お聞きしたいのですが
PS3用にエイサーのX223とアイオーのLCD-MF221XBR
のどちらを買うか迷っているんですが
どちらのほうが綺麗に映りますかね?

297不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:24:18 ID:QzjNCGGA
>>290
HYUNDAIに問い合わればわかるが遅延の発生源である映像回路は
http://w240ddelay.web.fc2.com/
このページのモニタと同一なので遅延値も同一
疑い深い人のために書いておくと念のためむこうのスレで240dと241dgの差を実測した人がいて結果はやはり0フレだった
298不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:48:43 ID:eTrsw9uS
遅延の話ではよく格ゲーや音ゲーを引き合いに出されるが、音ゲーの場合遅延よりオブジェの残像のが問題
格ゲーマーの知り合い曰く「2フレ遅延までなら充分対応できるが4フレ越えたら無理」と言ってたが俺はやらんから分からん
299不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:58:20 ID:MzwyPVJX
このスレにはべんきゅうアンチガイル!キャァァァァ
300不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:06:46 ID:Tcne4cKW
G2400WとG2400WDの違いってなんなんですか?
301不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:34:42 ID:iIQcnNhs
つD
302不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:15:45 ID:Nxr9Kzul
Xbox360用にHDMI端子を一つ、wii用にD4端子が一つついているPCモニタを探しています。
24型付近の大きさで、4万以内で考えています。
D4端子というのは一般的に、スペックにコンポーネント端子と書かれているものでよろしいのでしょうか。
まとめwikiを見る限りではLG L246WHが良さそうなのですが、品薄のようなので
入手が簡単で上記の希望を満たせるモデルがあれば教えて頂けないでしょうか。
303不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:17:48 ID:E6YP4qwM
>>302
W241D、W241DG。
304不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:23:01 ID:T5DyZGk1
ヒュンダイのはD端子付いてないだろ
305不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:24:18 ID:vZ3hFlK3
質問なんだけど
acerのh223hqbmidを使ってps3やってるけど
処理落ちが激しいんですよね
これってモニターが悪いの?それともps3が悪いの?
教えてください。
306不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:27:33 ID:E6YP4qwM
>>304
コンポーネント端子が付いてるよ。
安いのでD端子付ってあるのか?
307不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:31:53 ID:T5DyZGk1
ああそうか変換ケーブル使えばおkだな
308不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:36:14 ID:Nxr9Kzul
>>303,>>306
ご返答ありがとうございます。
W241DにwiiやPS2を繋ぐ場合は、D4端子をコンポーネント端子(赤白黄のもの)に変換して繋ぐ、
もしくは公式のwiiコンポーネント端子を購入して繋ぐ形になる、という事でよろしいでしょうか。
現在yahooオークションでLG L246WHが中古25,000円でありましたので、こちらと併せて
検討してみたいと思います。
309不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:39:21 ID:T5DyZGk1
コンポーネントは赤青緑だろ
310不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:39:41 ID:ubGb3h6t
PS2が接続可能な四万以下でよさげな24インチのディスプレイはありませんか?
311不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:41:32 ID:O9+mYzUS
W241DG
312不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:43:29 ID:E6YP4qwM
>>310
W240D、W241DG。
純正コンポーネント端子で繋ぐのがいいと思う。
313不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:49:18 ID:T5DyZGk1
資金4万なら選択肢はW241DGしかないだろうな
金があるならあえて選ぶ必要はないだろうが
314不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:20:46 ID:lOWrC+eg
すでにD端子ケーブル持ってるなら
D端子セレクタ買って出力のD端子にD端子--コンポーネントケーブル使えばいいかと
315不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:36:57 ID:Ig8U/8xC
HD2452の1080/24p対応ってどうなの、役に立つ?
316不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:18:51 ID:cn1MTWVt
ちょっと教えて下さい。

AcerのX153Bを買いました。
これのサイズは16:9で推奨解像度は1280×720です。
箱○をその解像度で出すと左端が黒帯になります。仕方ないのでしょうか?
317316:2009/02/25(水) 18:20:35 ID:cn1MTWVt
解決しました。すんません。
AUTOボタン押したら黒帯きえました。
318不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:03:22 ID:9AKcLgRx
>>315
映画マニアなら。
319不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:21:15 ID:XlfinWJz
アイ・オー、フルHD/21.5型でHDMI搭載の液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42966.html
LG、実売23,000円のHDMI搭載の21.5型フルHD液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42965.html
320不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:00:47 ID:QsV3iiov
    _ _
   ( ゚∀゚ )  IP変換とOD、ドット・バイ・ドット機能のあるI-Oデータ以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
321不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:22:33 ID:eTrsw9uS
>>319
どっちもグレアかよ
322不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:57:57 ID:uRJX9poY
LCD-MF242Xって超買いじゃね?
323不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:03:32 ID:76nPIj3/
なんで?グレア最高じゃん?つか今までにさんざんハーフグレアだかが流行って
それをみんなが使って(だってそれしか売ってないから)目が悪くなったりで
やっぱグレアじゃないのはクソだなとなり
今原点回帰でまたグレアブームがきてるんだからさ
324不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:11:22 ID:eCN3V4Bt
は?
325不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:28:23 ID:o1aSlt0Q
ハーフもへったくれもねえ
グレアそのものがいらん
と思う人間もけっこういるんだよ
326不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:28:44 ID:+CxXPgl7
自分の気に入った奴買えばおk
327不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:53:39 ID:h43E5Agn
ゲームや動画見るならグレアは最高。けど文章書いたりとか、作業してると
蛍光灯とかイケメンが写ったりして気が散るから不向き。

それにしてもフルHDのIPS or VAパネルまだかよ〜。
328不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:11:44 ID:8jP4ZuyI
イケメンが写るモニタ教えてください
329不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:33:15 ID:MzwyPVJX
>>328
グレアは買うな!電源切るとクリーチャーが映る
330不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:39:52 ID:nRIh6uXh
W241DGって3年保証なの?
331不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:40:07 ID:1c4N74lw
そうだよ
332不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:56:27 ID:nRIh6uXh
おお、3年保証なのか
こりゃあ、やっぱりW241DG買うかな
HYUNDAIだけど3年も保証があれば安心だ
性能はいいみたいだし
333不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:56:33 ID:0MJfd2Cc
>>254
すごく・・・ワロタです
334不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:28:22 ID:fTxFkfby
>>329
うちのグレアの液晶ディスプレイにはメガネっ娘もどきが時々移るぜ!orz
335不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:34:28 ID:i6GP2BFe
あ?最高じゃないか
336不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:38:44 ID:uIQleO3v
何が眼鏡娘だイケメンだ現実を見ろブサイクども
337不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:12:22 ID:WTIuTl8R
AcerのH243にHDMIで箱○繋いでるんだけど
キャラの輪郭がボヤける感じするんだが液晶ってこんなもん?近くで見すぎなのか
338不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 03:51:54 ID:eBiBvUbm
PS3ためにグレア買うか。
339不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 08:30:41 ID:sxZlif/S
現在箱と古い液晶モニタをVGAケーブルでD-Subに繋いでいます
これでもかなりきれいだとは思うんですが
フルHD液晶にHDMIで繋げばこれ以上のものを体感できるんでしょうか
主観でいいのでお願いします。
HDMI端子が無い古い箱なので画質の向上が得られるならモニタと同時に買い替えも検討してます。
液晶はコスパの良いE2200HDを購入予定です
340不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 11:00:31 ID:LDDcYemV
>>339
HDMIの方がくっきりはするけど、わからん人はわからんレベルだから
それだけで買い換えるほどでもない。
モニタの画質は、何から何に変えるかによるんでなんとも言えん。
341不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 13:16:43 ID:Fao2N9W0
>>340
そうですかあ。自分には多分わからなそうです・・
自分にはまだまだこの環境で大丈夫っぽいのでもう少し様子見にします。
どうもありがとう。
342不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:08:37 ID:DhKp1Zbd
デル、消費電力を60%削減した24型フルHD液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43005.html
343不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:13:46 ID:AlvrU8uA
高い
344不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:16:06 ID:dVbKHUBm
HDMIがない
345不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:42:23 ID:L0470td6
そろそろ春からの新生活に向けた商品が出そうな感じ
346不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:08:13 ID:m2GAfQ6p
>>339

だから、BenQだけはやめとけっての
347不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:15:02 ID:AlvrU8uA
こいつを特定したw
348不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:16:24 ID:+JcoJq4f
まーた理由も無くBENQ叩く奴か
349不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:17:22 ID:RAjLdZYL
>337
箱○は、解像度にあわせて画像を拡大してくれるんだが、
その副作用として輪郭がぼやけた感じになるんだよ。
350不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:36:22 ID:wiQDvv3r
今時グレア嫌う理由がわからない
今時のグレアはほとんど写りこまないし、綺麗なぶんだけ明らかにいい
351不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:42:00 ID:ShoWSMmb
( ゚д゚ )…
352不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:44:01 ID:AlvrU8uA
               サー ミナサン   \
    |  ('A`)      チュウゴクノ ウタヲ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   ウタイマショー  /





    |                   \
    |  (゚∀゚)          シャン ハイ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄           /
353不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:40:10 ID:r6R5wV58
E2200HDを購入予定なのですが、そんなに綺麗になるのでしょうか?
ちなみにバリバリブラウン管使っています
354不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:50:57 ID:BItRh2oV
>>353
ブラウン管からE2400HDにしたけど綺麗だよ
一番変わったと思ったのが文字の見やすさ、全然違う
355不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:00:19 ID:LuiLCM44
W241DGは移りこみなんてしないぞ。
量販店とかでグレア見ると移りこむけどな。
照明が明るすぎて。
356不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:32:12 ID:WLnx84Pa
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
357不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:34:52 ID:Z1RhBphu
>>355
背景が黒の時は絶対移りこむよ
でも、あまり気にならなくなるけどな。
358不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:39:17 ID:XmdW6/uH
TNは無理だからL2410NMかW241DG買おうかと思って
どうしてもグレアになじめなかったから
結局、韓国の240HDMIっての買った
韓国?( ´,_ゝ`)プッって思うかもしれないけど
とりあえず満足してます
359不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:57:42 ID:VXLcoGjA
韓国パネルは日本でも使われてるからプッとは思わないけど、
昔某有名メーカーの液晶買って、1年で2回も修理出したので
怖くて買えん、新品で買ったから当時は情報なかったけど、
後から見ると同じく故障者続出してた。
俺は出来るだけ、保証の長いところにしてる。
360不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:06:51 ID:lBMqhakg
どっちかというと無保証?プッ
361不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:11:39 ID:XmdW6/uH
運がいいのかわからんが
今まで据え置く機械もの修理出したことないんだよね
だからといってこの液晶が壊れないというわけではないけど

とりあえずPS3・360 コンポーネントもあるからPS2・Wii・箱・GCなども繋げられるし
362不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:38:45 ID:SKOW6sJD
箱は自前のスケーラで、PS3はテレビモニタ依存で、というだけで、
ほぼ全てのゲームは多かれ少なかれスケールされるわな。
それが>>337の言うぼやけの原因かはわからんが、モニタ依存のPS3だと
ここで主流のモニタでは箱より画質が低下する。
箱のスケーラはなにげに優秀だからな。
363不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:43:12 ID:lBMqhakg
まー日本でこの値段では買えないし壊れなければ超勝ち組だな
364不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:14:30 ID:vCtkt2Eb
wiiしたいある
365不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:39:13 ID:6SFrxMy4
金あんなら三菱の243WG買え
画像編集とかも重視すんならナナオの10万クラス買え
TNならどれ買っても大差無い。端子に金出すかどうか。グレアは好みだ

1ヶ月このスレをROMった俺の結論ですが何か間違いはありましたでしょうか
366不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:43:22 ID:lpNSrg81
ゲーム用のモニターにナナオ使うなんてどこのカッペだよ
367不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:15:56 ID:649NLJ2z
日本の道路でフェラーリ乗るくらい
368不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:37:40 ID:o3iv5bmh
 PS3本体(80GB)
 BenQ 液晶モニタ グロッシーブラック E2200HD
 PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 ハイスピードHDMIケーブル2m (PS3対応) PL-HDMI02
これらを同時に購入しようと思うのですが、スピーカーは

 サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー MM-SPWD3BK
これで良いのでしょうか?
また、何か足りないケーブル等があればご教授お願い致します。
369不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:37:48 ID:4TvhgXe1
>>365
素直に液晶TV買ったほうがいいぞ
370不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:40:16 ID:4TvhgXe1
>>368
つい先日
本体が360で同じような書込みを見たぞ
371不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:42:48 ID:lpNSrg81
>>368
サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー MM-SPWD3BK
これは3000円前半なら買い
372不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:53:12 ID:o3iv5bmh
>>370
すいません、ちょっと見つけられませんでした。。。

>>371
レスありがとうございます。
もし、3000後半なら他にオススメはありますか?
373不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:14:12 ID:exOH2/aI
>>372
スピーカーの事はスピーカースレで聞けよ
374不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:19:07 ID:lpNSrg81
>>372
HDMIケーブルは1mのほうがいいかと
375不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:23:54 ID:s4KUVX1R
>>367
日本でフェラーリとかポルシェ乗ってるのって
明らかに浮いてるよね。

逆に乗ってる人からするとこの貧乏人めプッ
みたいな状態なんだろうけどさ。
376不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:39:37 ID:vCtkt2Eb
自作組もうと思って三菱の243買おうと思ってたけど
ノートパソコンがまだ使えるからTVを買おうか悩む
でもテレビはみないからディスプレイだったら後々
自作パソに使えるからディスプレイ買うお

377不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:12:08 ID:pL0gMvPs
LG、実売22,000円からのフルHD/16:9液晶3モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090227_43029.html
378不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:23:00 ID:4TvhgXe1
プレスリリースより

HDMI端子を装備しているので、フルハイビジョン画像を最大限にお楽しみいただけます。
ハイビジョンビデオカメラで録画した映像や、Xbox360などの高画質ゲーム機
高精細画像のブルーレイ機器などと接続し、なめらかでクリアな画像を思う存分堪能いただけます。
379不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:25:38 ID:rR9G3lU+
    _ _
   ( ゚∀゚ ) IP変換とOD、ドット・バイ・ドット機能のあるLCD-MF242X以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
380不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:33:36 ID:vwwLL+WX
    _ _
   ( ゚∀゚ )  720pのドット・バイ・ドットが4:3じゃ意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

381不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:35:05 ID:VtQUxaFR
PS3用のモニタが欲しいんだが
22か24インチくらいのフルHDでオススメ教えてくれ
382不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:38:13 ID:GCvDZ5Ly
ベンキュー
383不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:45:25 ID:vwwLL+WX
>>380 勘違いorz
384不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:49:46 ID:lpNSrg81
このスレにはベンキューアンチがいるが値段で考えるとベンキューの22が無難
金持ちなら好きなのかいなされ
385不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:16:16 ID:sekd3vHR
俺はBenQアンチじゃないが、TNなんてどれ選んでも同じだろ。自分に必要な付加機能と
OSDの使いやすさで選べばいいじゃん。雑誌なり価格サイトで調べられるだろ。
386不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:40:27 ID:IK2QbvPu
PS3なのにiiyamaじゃなきゃもったいない
387不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:13:18 ID:6scILC+W
>>365
ナナオはもっと上じゃなきゃ買う意味ないだろ。
388不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:02:15 ID:OThLx84+
波紋疾走の付いとるTNモニターって視野角マシになったりしてないの?
389不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:26:34 ID:6N9bjyZ3
>>385
720pを正常に表示できない機種が多いじゃん
390不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:34:33 ID:F0rZNNQE
>>389
例えば?
391不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:59:00 ID:2HaFnElh
I・Oもいいぜ!!
スピーカーはだめだけど…………。
392不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 01:45:48 ID:OAiC6ien
スピーカーは全機種ゴミ
393不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 02:11:46 ID:E7jQJ7tM
スピーカーは非搭載のほうが喜ばれるレベル
394不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 02:31:59 ID:mGlsHMCC
邪魔だしな
W241DGはチョンダイだけど3年保証だからいいんじゃないか
395不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 03:05:22 ID:U1PASgpo
音が鳴るか鳴らないかで言うなら、ゴミでも鳴ったほうがまだマシ
396不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 03:57:23 ID:eVprLpbZ
スピーカーはあっても使わないからなぁ
目立たない位置にあるならまだいいんだが
前面に網目があるとデザイン的に悪い。
397不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 05:10:10 ID:aKRfMQIQ
100万てなんだwww
一桁じゃなく二桁ぐらい違うじゃねーかw
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=6303/
ものっそい綺麗なんだろうか?
398不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 05:22:49 ID:IqgCqhHB
「ダイナミックコントラスト」でググれカス
399不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:09:32 ID:3k+epSsd
常にヘッドホンだからエロ動画見てる時にピンジャック抜けて爆音で喘ぎ声が響き渡られると困るからスピーカー不要派
400不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:09:49 ID:GWyDkXMU
内蔵スピーカで7.1chサラウンドなら欲しい。
それ以下なら糞だからNG
401不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 13:55:45 ID:4yKK6Qtz
TNなんてどれも同じという人が多いけど、
そりゃあVAやらIPSやらから見比べれば、五十歩百歩かもしれないが、
TNの中だけでよく比べて見れば、
発色なり残像なり表現なりムラなり視野角なり遅延なり 意外と違うもんだよ
出来ることならばTNだろうと良い物を選びたい
402不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:07:27 ID:v6x+PeLI
LCDMF221XBR 買ってきた
相談に乗ってくれた人ありがとう!

画質の設定が難しい
おすすめあったら教えてください
403不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:52:38 ID:PIFbu0ee
241ってコンポーネント入力もアス比固定(16:9)可能ですか?
404不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:13:39 ID:PWl3Dmpd
ゲームする時は箱の設定720Pでいいのか?
405不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:19:12 ID:NKz/9jso
W2442PA-BFと
こんどでるW2453V-PF
ってどうちがうの?
406不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:24:14 ID:EbbyT6b/
SOTECのL7PAS3-G3というモニタが家にあるのでPS2をプレイするのに
使おうと考えているのですが,この場合アップスキャンコンバータのみで
普通にプレイできますか?
ちなみにPS2はまだ購入してないです
407不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:37:45 ID:8oEXof8e
>>406
なんというか、スレタイ嫁w
アプコンだとボケボケになるから、PS2ならTVに繋いだ方が無難だぞ。
408不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:17:25 ID:BNfj2XwK
>>406
できる
409不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:01:42 ID:apzFwKPP
>>404
1080にしとけ。
モニタ、テレビがフルならな。
410不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:03:36 ID:veC8Ej9z
xbox360のテンプレからきたのですが
HDMI≧VGA≧コンポーネント(D3以上)≧D端子(D3以上)>S端子>コンポジット(黄赤白ピンケーブル)
って画質の良さは合ってるのですか?VGAをwikiで調べたら、
「CRTディスプレイといったアナログ信号を用いるディスプレイに映像を出力することを想定している」
とあるのですが、液晶モニターにVGA接続でコンポーネントより画質下がったりします?
411不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:34:08 ID:BNfj2XwK
そのテンプレで合ってるよ
412不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:25:46 ID:UBIc26v0
VGAの欠点の一つは色が少し薄くなってしまうことかな
413不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:40:36 ID:ecdEZyMO
414不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:04:15 ID:ILZF44fJ
LG新作のW2453V-PF買った人いる?
415不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:08:16 ID:AXq2apWv
>>397
100万という言葉だけで「100万円ほどで有機ELか業務用液晶でも出たのか性能次第で買いかな」とwkwkしながら開いた俺にあやまれ
416不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:12:46 ID:KWFRPtAd
LGのW2261VG-PF待ち
417不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:49:24 ID:Q3e6CInc
418不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:02:31 ID:pqfiSLJX
>>415にはぜひ買ってレポしてもらいたいものだ。
419不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:03:43 ID:MzHL/kVQ
テレビが壊れたんでモニタ買おうかと思ったんだが
テレビでやるのとそれほど差はないの?
種類によるかとおもうけど
420不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:22:49 ID:ZWri5cqg
>>419
基本的に差はない
多少性格は違うけどね
421不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:39:54 ID:MzHL/kVQ
ほーとりあえず
HDMIの安価の奴かってみるよ
422不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:42:32 ID:N1yIwdRS
MDT243WGってVAパネルなの?
423不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:54:37 ID:y7hVAjN9
>>422
A-MVA
424不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 02:05:56 ID:N1yIwdRS
よくわからんけどVAって事ですね
425不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 05:58:23 ID:pc/spsLA
縦シューやる時に22インチのモニタをアームで
縦画面化している人はいないかい?
24だと回転機能がついてるのが多くて惹かれるんだけど
自分にはでかすぎて。問題なさそうなら真似して22を買おうと思ってる。
426不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 10:02:37 ID:UR3wywNt
ピポットするならTNじゃない方が良いと思うよ
427不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:18:47 ID:cf8yqE6R
PS2はどれおすすめ
428不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:32:51 ID:xSAuYoT2
ブラウン管
429不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:34:14 ID:xVfWbBzS
まったくだ。PS1も残像ひどいしな
430不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:07:26 ID:AVwsNfL4
スレ違いだけど・・・
SD画質のPS2やwiiをフルHD液晶でやる場合
S端子のほうが色は薄くてザラつくけどクッキリする。D端子(コンポネ)で繋ぐとSより発色
は良くなるけど輪郭がボケてシャギが目立つ
431不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:11:23 ID:skJliq4A
>>423
それは値段相応な良いパネルなのか?
432不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:17:41 ID:5QHTPmwT
>>430
それはテレビの問題だろ。
433不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:44:42 ID:QC99E9ZQ
>>431
正直MDT24xシリーズは、パネルじゃなくて機能に金を払ってると思った方がいい。
パネルそのもので言ったら他にいくらでもいいものはある。

もっとも、このスレで頻出するようなTNパネルに比べりゃはるかにマシだし、NANAOの大好きなS-PVAに比べても随分マシ。
434不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:07:10 ID:Tt9tNo7Q
パネル性能重視するならMDT243よりLP2475wだな
435不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 03:51:10 ID:NoKViR9h
>>433
WUXGAで他にどんな選択肢がある?

>>434
それなら2690WUXi2でいいだろ。
どっちも一般人には使い難いだけだが。
436不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 03:56:41 ID:Tt9tNo7Q
>>435
LP2475wはMDT243と入力ほぼ互角でわりと使いやすいと思うんだが
2690みたいな本物のプロ向けとは全然違う
437不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 04:33:07 ID:wFHfW/KO
>>435
たとえば、俺はあまりオススメしないがパネルそのものの素性で言えば時々話題になるLP2475wも悪くない
それからRDT26xシリーズと2490WUXiシリーズ、2690WUXiシリーズ
(2475と2690WUXi2は高色域パネルが難点だが)
S-PVAでもおkって人ならNANAOやLenovoも選択肢に入るか

商品としての方向性がMDT24xとは全然違うと俺は思うがね
だから機能に金を払ってる、と言ったわけで
438不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 04:35:53 ID:NoKViR9h
>>436
MDTのトーンジャンプってパネル由来なの?
個人的には気にならなかったけど。
あと高色域ってゲームやWEBや動画用途には邪魔なだけじゃね。
439不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 05:22:42 ID:NoKViR9h
>>437
その辺はゲーム用って感じじゃないから除外してた。
完全にゲームを主眼に置いたのだとMDTと2452くらいか。
440不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 08:03:41 ID:TbvL5ks3
E2209とE2200HDでずっと迷ってる俺にアドバイスをば
441不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 11:16:31 ID:YzpvqZe9
MDT242WGが7万
MDT243WGが8万
となったんだが、どちらがいいでしょうかね。
迷える子羊に合の手をよろしく
442不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 12:54:21 ID:wFHfW/KO
>>441
迷ったら高機能な方、高価な方を選べってじっちゃが言ってた

>>440
上とは矛盾するようだが、しょせんは低価格品。値段が安い方がダメージ少ない
443不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 13:25:06 ID:KIJ3kSaM
BenQ フルHD対応21.5型/24型 3月6日発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/benq.htm
444不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 13:50:51 ID:z806J1LA
【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/
445不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 14:07:21 ID:TbvL5ks3
>>442
値段も大して変わらないので後は実際に見て決めたいところだけど
そうなると交通費だけで結構かかってしまうので、結局ネット頼りに。
比較画像集でも探してみるかな・・
>>443でいいと思ったけど22の方はHDMIついてないのかあ
これで2200HDが安くなるといいけど
446不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:41:45 ID:01o7ag5h
箱○専用にモニタ買おうと考えていて
E2400HDとProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1の二つまで絞ったんですが
どちらがゲーム向きでしょうか。
スペック表ではあまり差が無いように思ったのですが
何か違いがあるなら教えてください。
447不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:03:25 ID:xdwBv26k
>>446
ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1でいいんじゃね。
スピーカー忘れるなよ。
448不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:07:56 ID:HKRyPhrI
LGのW2453V-PFとiiyamaのProLite B2409HDS/B2409HDS-Bで悩んでまつ。
W2453V-PFのコントラスト50000:1ってのに魅力を感じてしまうんだが、メーカー的にも使用者のレビュー見てもiiyamaの方が安心かなってかんじ。

だれか、アドバイスお願いします。(*_*)
449不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:16:27 ID:142vGdXk
450不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:36:44 ID:HKRyPhrI
>>449
勉強になりました。<(_ _)>
カタログスペックにめちゃ騙されてました。(−_−;)
まぁ、デザイン的にもLG好きだったんだけど、iiyamaにした方が安心な気がするんでiiyamaにしようかと思います。
451不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 08:45:38 ID:0Buk6lFX
5年くらい前に買った19インチのモニタ空の買い替えです。
今、X箱をVGAケーブルで、PCをコンポーネントケーブル?(5本線がでてます)で
接続しています。
X箱をやりながら、PCで攻略サイトを見るためにちょこちょこと切り替えて
使用して居るんですが(モニタのボタン一つで簡単に切り替わる)
下記の二つのモニタで上記のような使用方法はできるのでしょうか?
E2200HDかE2209HDS-Bで迷っています。
452不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:39:59 ID:s2j9FHxA
BNCじゃなくて?
コンポーネント?
453不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:01:35 ID:MU67UPn3
それかもしれません
454不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:13:47 ID:tIOEgPcn
HYUNDAIの241DGに次いで性能がいいWUXGAでグレアの液晶て何かな?。。
これが一番いいらしいけどHYUNDAIてのがなぁ

455不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:24:01 ID:Ki3+cVgz
>>454
冗談はやめてくれよ
まあグレアって時点でまともな液晶はほぼ無いと思うけど
※グレアがまともかどうかじゃなくって、まともな製品にグレア仕様がまず無いという意味で
456不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:51:18 ID:QQ3U2Fsi
>>454
ぶっちゃけIPSで視野角が広い位じゃない?241DG
性能なんか10万前後クラスから考えれば良いし
低価格帯じゃ五十歩百歩だと思う

自分の好みで決めてみては?
457不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:48:49 ID:TLxVg4he
     ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  便器ぽちったお
  |     |r┬-|     | おまいらに感謝だお
  \      `ー'´     /    汚沢どんまいだお
458不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:26:46 ID:eEjEZbRj
>>454
グレアだとL2410NMあたりになるとおもうが241DGとは方向性がまったく違うし、
さらに固有の問題点を理解してないと確実に地雷認定。
納得できるなら安いしいい買い物だと思うんだけどね。
459不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:39:27 ID:9xFBOiiG
HDMIセレクターで安くていいの知らない?

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11163423/-/gid=PM01100500
これ買ったら箱とPS3とBDレコーダーつなげたいんだけどHDMIセレクター高いよね
460不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:46:31 ID:OtCjQv4h
レコーダつなげるならテレビ買った方がいいと思うけどなぁ
461不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:51:35 ID:oh361FfZ
便器から本命きたな
462不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:55:58 ID:H6CLBeR0
どれ?
463不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:21:52 ID:OU3Y0omY
あれ
464不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:47:22 ID:FeutKs/f
>>459
使えなくても文句言うなよ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64703
465不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:07:30 ID:AlynwzDP
PS2をD端子のケーブルでしたいんだけどいいディスプレイある?
466不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:09:49 ID:9xFBOiiG
>>464
おお、ありがとう。駄目でもあきらめられる値段だから買ってみる
467不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:10:40 ID:eY9FHBAY
グレアだろうとなかろうと、TNとVA,IPSの映りの違いは明白だって
店で見てみろよ
468不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:24:25 ID:AlynwzDP
HD2452Wきになったお
469不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:36:50 ID:7WgFOnzx
>>466
もっといいのあるぞ
470不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:40:06 ID:7WgFOnzx
ttp://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000098/#10000098

これ自動切換えあるしよかったぜ
売り切れだけどな
471不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:10:24 ID:iR29yP3N
スターオーシャン4って1しかしたことないんだけど楽しめるかな?
472不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:16:04 ID:pKWWgmVu
>>465
液晶テレビ
MDT243WG
MDT242WG
L2410NM(コンポーネントもしくはD端子-コンポーネント変換)
実際に使って個人的にはOKだったのはここまで

あとはぶれるかどうか判らんが現代のコンポーネント付きくらいしか思いつかん
473不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:57:03 ID:rAe7vUIk
便乗ですまんが
PS2をモニタでやりたいんだが、別にテレビは見たくない・・・
って人にお勧めのアプコンってなんでしょう?
TV見れるやつはどれも高価・・・。
モニタは三菱のRDT193WMです
474472:2009/03/05(木) 16:42:54 ID:pKWWgmVu
>>473
値段で無理になるとは思うけどXRGB-3
1万円位のはどれも似たり寄ったり解像度に対応してればどれでも映る。
画質も同じようなもの(悪い意味で

詳しくはこっちを見てくれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232181500/l50

予算があればVISIOとかXRGB系とか液晶テレビ買って終わる。
自分も1画面でPC、コンシューマー、TV使えるようにといろいろやったが
安価で満足な環境にしようってのは無理だと思い知らされたOTZ
475不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:01:28 ID:rAe7vUIk
>>474
トン。
ゲームだけに特化したものはないのか・・・。
仕方ない、給付金で買うわ(笑
476不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:59:34 ID:v1QqI9DA
箱○からVGAでPC用液晶につないだらびっくりするほどくっきりしていいなぁ
けど音声がくぐもってよく聞こえない。VGAの音声端子を外してスピーカーの端子を
モニターのジャックにつないだら音がしなくなってしまった
基本的な質問かもしれないが、テンプレ見てもよくわからない情弱なもんで
アドバイスを
477不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:37:04 ID:Yk0aXfZq
>>476
よくわからんあ。
結局今、箱丸のVGAケーブルの音声端子は何の何処に繋がってるんだ?
478不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:57:08 ID:nsY1TY58
トランスコーダーってのはダメなの?
479不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:54:56 ID:7fmVxOMh
アプコンよりは叩かれにくい感じ
480不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:47:24 ID:laEHWPeZ
トラスコは画質も悪くないし、遅延も無いしで使い心地は良いんだが
プログレ対応してないと映らないのが致命的だな
481不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:14:52 ID:Fjo9Qbtl
>>471
楽しめるよ
482不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:20:12 ID:7R7XPo/c
>>481
バイオとスタ4
どっちおすすめ?
どちらもあまり知らない
483不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:25:05 ID:4WqhHAbl
どう考えてもバイオ
484不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:25:18 ID:z+XzR5fh
ゲハで死ね
485不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:35:01 ID:Fjo9Qbtl
>>482
ジャンルが全然違うし…おまえさんの好みだろう
486不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 09:34:03 ID:nxyWyLWC
RPGが好きだったらSO4、アクションが好きだったらバイオ5
487不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 15:50:35 ID:b8FNKzbE
E2200HD買ったんですが質問です。
イヤホンでゲームするにはどうすればいいのでしょうか?
488不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 16:25:39 ID:z+XzR5fh
イヤホンさせ
489不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 16:52:29 ID:yvr9PVA2
ワラタ
490不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 20:54:29 ID:65BZLOyp
この度ゲーム用にモニターを購入するのですが、PS3にHDMI接続で三菱のMDT223どうですかね?
ゲームはFPSが主です
あまり遅延がなくてそこそこの画質ならなんでも良いのですが他に良い物はありますかね?

予算は八万以内で考えてます
491不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:00:01 ID:6BrvLH/q
>>490
もうちょいがんばってMDT243WGかったらどーかね?
492不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:22:25 ID:65BZLOyp
>>491
はい、このスレを読んだ限りそれが一番良いみたいですが、自分はゲームもPCもヘビーユーザーって訳じゃないから勿体無いような気がするんですよねぇ

PCも動画見たりするぐらいですしFPSゲームで致命的な遅延さえなければ他はそれなりでもいいかなぁと考えていたんですけど

ですからなるべく安けりゃ安いほどいいんです
493不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:37:25 ID:6BrvLH/q
>>492
グレアが気にならないならW241DGとか
494不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:55:17 ID:65BZLOyp
>>493
正直海外メーカーってのが気になるとこですが、保証などを含めればありかも知れませんね

まぁあとは実物みて決めようと思います
アドレスありがとうございました
495不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:48:44 ID:65BZLOyp
>>494
×アドレス
○アドバイス

でしたorz
496不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:30:57 ID:3JAqiHdr
>>492
価格コムで売れ筋見て
その商品を画像検索でググって色んな画像と共に情報得るといいよ
3万で十分満足できるよその用途なら
497不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 02:06:38 ID:TI6lWjQ8
アドレスふいた
498不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 03:11:01 ID:PLtLxW/E
悩んでいるのでアドバイスお願いします。

用途は主にゲーム(PS3と360)、サイズ20〜22くらいででフルHD、
で探していたところ、候補として

H223HQBbmid (acer)
W2261VG-PF (LG電子)
MF221XGBR  (IODATA)
PTFBGF-22RW (PRINCETON)

あたりが残りました(出来れば光沢画面が良いので)。価格は20000〜25000円くらいです。

しかし出来ればPS2もやりたいので、D端子とかS端子とかを搭載しているものを探したところ

DTV222XBR (IODATA)

が候補に上がりました。しかし、TV視聴も出来るのは嬉しいのですが、
値段が最安でも36000円と、15000円近く上がってしまうのはかなり痛いです。
そこまで行くと、あと10000円ほど出して20インチの液晶テレビを買ったほうが良いのでは
ないかと思ってしまいます。しかしそうなると今度は、ほとんど観ないテレビと、
いつやるかわからないPS2のために25000円も多く出すのは無駄な気がしてきます。

そこで質問なのですが、デジタルチューナー搭載の液晶モニタというのは、
液晶テレビとほとんど同じものと考えて良いのでしょうか?
また、PS2をプレイする環境を作るのにもう少し安価なものはないでしょうか?
あくまでメインはPS3&360をプレイすることであり、またテレビの視聴はそこまで重視していません。

(何か見当違いのことを質問していたらすみません)
499不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 03:33:37 ID:diKtXzlx
>>498
あなたが挙げた液晶モニターはどれもTNパネル。視野角が狭い安価なパネル。
テレビも20インチ前後はTNが多いが、一部はIPSやVA等、TNより良いパネルを使ってる。
具体的に言うとパナとシャープは全機種。あとソニーのJ1という前モデル。

HDゲーム機もやりたくて、PS2も考えているなら
それ以上安価なのは難しいかな。
222XBRは不具合多そうなので、個人的にはD端子必須ならテレビを進める。
500不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 07:28:08 ID:59vDKp/I
X箱とPCをつないでゲームやネットサーフィンをしたいのですが、
LCD W2442PA-BF
B2409HDS-B
上の二つではどちらがお勧めですか?
501不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:18:39 ID:ryQJMRIj
>>500
ネットやるなら縦広いLCD W2442PA-BFのが良いよ
502不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:25:15 ID:nx0HXnAJ
そこまで行くと、あと10000円ほど出して20インチの液晶テレビを買ったほうが良いのでは
ないかと思ってしまいます。しかしそうなると今度は、ほとんど観ないテレビと、
いつやるかわからないPS2のために25000円も多く出すのは無駄な気がしてきます。

このループにおちいる人間は安いモニター買ったほうがいい
と10000円ほど出して2買える0インチの液晶テレビにろくなものはない
503不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:51:02 ID:3ojJcoWE
俺もそう思う。このサイズなら安いPCモニタで十分
というか20インチ台のテレビなんか買うのは金の無駄にしか思えない
504不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:52:18 ID:vnigYd8A
>>501
両方16:9の変態解像度みたいだが。
少なくともPCでは不便だしあえて変態と呼ばせてもらうが。
505不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:00:46 ID:Bhc1FnMA
>>504
ピボット機能のことを言ってるんだろう>縦広い
506不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:04:55 ID:Bhc1FnMA
と思ったらB2409HDS-Bにもピボット付いてんじゃないか
507不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:57:11 ID:OxbFWiAn
>>498
グレアじゃないしフルHDじゃないけど
PS2をやりたいとなるとこういう選択肢もありかも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090306_43193.html
508不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:50:56 ID:WFb+u77I
でもPS2はSDブラウン管でやった方がいいと思う
液晶特に高解像度だとボケて見づらい
509不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:15:51 ID:ZW8eskBK
W240Dを買おうと思うのですが1080pや720pといった数字で表す場合
このモニタはどれになるのでしょうか?
510不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:28:06 ID:6OIEt8F+
>>509
どれでもない1080pより少し大きい
511不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:03:11 ID:Bvj9XXqu
        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/.         ┏┓  ┏━━┓              ┏━┓
     i   !   ,,__   "<, | |  /   /  ┏┛┗┓┃┏┓┃              ┃  ┃
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./  /'     ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━┓┃  ┃
    i   i  .i      i   ノ .レ' /     ┏┛┗┓┃┏┓┃┃          ┃┃  ┃
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i.  \.      ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━┛┗━┛
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i    \     ┃┃      ┃┃              ┏━┓
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i     \    ┗┛      ┗┛              ┗━┛
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
512不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:32:57 ID:ma9T0YwB
MDT243WG買っていいんだな
お前ら信じるぞ
513不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:45:44 ID:SOGwabFt
>>512
俺は先月買った
満足している
514不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:32:45 ID:Yn2XYRfx
>>512
現在一番マシな選択肢じゃないか
置き場所がないというのでもない限りは
515不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:49:49 ID:DuUVDsSB
でも高いよな・・・

今RDT202WMを2枚並べて使ってる
PS2と箱○をPCで遊ぶ為に、これを24インチ2枚に替えようとしてるけど
いまいち決めかねてる・・・PS2がネックなんだよな
516不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:11:15 ID:3Ef2hXuG
>>504
いやすでにPCでも変態は16:10の方になってるし…残念ながら
517不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:14:48 ID:g2e8SNI8
>>516
どこの世界に住んでるの?
518不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:31:31 ID:SOGwabFt
きっと便器の世界の住人w
519不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:42:44 ID:TF+YHkF1
W2600V-PFとW240Dで値段を気にしないとしたらみんなはどっち買う?
明日W2600V-PFらしきものがPC DEPOTでW240Dと同じくらいの値段で売られるから迷ってる
520不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:47:48 ID:FBAQ0ZRJ
>>519
W241DG。
TNで24以上は辛いよ。
職場はノングレアで家ではグレアの方が良いかも?
反射しないような環境を作りやすいからね。
あー値段が1万円位高いから駄目か?
521不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:49:34 ID:PB4H3iKS
W2600は地雷の可能性あり
ググレ
522不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:55:11 ID:TF+YHkF1
>>520
W241DGか、光沢だから目が疲れるだろうと思ってたけども
反射させないようにすれば問題なさそうだね、
値段は妥協しないことにするthx
>>521
地雷の可能性・・・自分なりにググッテでなかった俺はだめだな・・・orz
わざわざ教えてくれてありがとう
523不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:04:36 ID:/QoQHOaP
W241DGはゲームやると端切られるらしいが。
524不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:06:05 ID:FBAQ0ZRJ
>>522
反射さえしない環境なら、グレアの方が見やすいと思うよ。
525不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:09:55 ID:FBAQ0ZRJ
>>523
PS3の720Pを16:9全画面で表示させると5%?位拡大されるみたいだけど。
殆ど気にならんレベルだよ。
526不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:14:42 ID:TF+YHkF1
>>524
そうなのか、グレア=目が疲れるだと思ってた なんどもありがとう
W241DGの遅延を調べてみたんだが公式は12msだけどゲームは大丈夫なのかな
スレ内検索したら遅延は1フレとか書いてあるがソースが分からないから不安
オーバードライブ有効にすれば12msも気にならなくなるのかな
527不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:20:24 ID:FBAQ0ZRJ
>>526
画像エンジン?回路?がW240Dと同じだから、入力遅延はそれと同じだよ。
PCでのドライバーも共通だし。
ただ、メーカーが現代ってのとデザインがね・・・。
ただ、保障はフルで3年だし良いかも?
残像も倍速の無い液晶TVと同じ感じだよ。
528不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:28:17 ID:ZW8eskBK
>>510
どうもです。

W240Dの話題が少し出てるので便乗なのですが遅延はどんな感じでしょうか?
数字では4msと書いてありますが物によって違うみたいなので
使ってる方がいれば感想を書いていただけると嬉しいです。
シビアな格闘ゲームや音ゲームも可能でしょうか?
529不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:29:19 ID:TF+YHkF1
>>527
何から何まで教えてもらって本当にありがとう
現代というのがよく分からないけどもそれは置いといて
デザインは気にせずに性能優先にします、保障も魅力的だしね
残像もそれならばあまり気にならなさそう。色々とありがd
530不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:34:40 ID:FBAQ0ZRJ
>>528
こんな事言うと怒られるかもしれないけど。
TNで安いのはどれも同じ様なもんだよ。
入力端子とデザインの違い位。
あとは、16:9固定とかDbDとかが有るか位かな?
だから、使いやすいので良いと思うよ。
531498:2009/03/07(土) 23:51:49 ID:PLtLxW/E
みなさん丁寧なアドバイスありがとうございます。

>>499さんの指摘されている通り、DTV222XBRはあまり評判がよくないようなので
候補から外しました。また、液晶テレビは、5万円くらいだしても
20インチのフルHD非対応のものしか手に入らないことから候補から外しました。

なんとかPS2もできものはないかと、新たに調べていたところ、
HYUNDAIのW240Dが候補に上がってきました。
24インチ、1920×1200のフルHDで値段は最安で29980円。
なんといっても魅力なのがコンポーネント入力端子がついているところです。

また2万円台前半のPS2に対応した端子の付いてないものでも、
1万円ほどで買えるアップスキャンコンバータを使えば十分に遊べるようなので安心しました。
(PS2と液晶モニタの接続についてはこちらのサイトが参考になりました。
http://vabox2.web.fc2.com/)

現在は2万円台前半で買える22インチフルHD&グレアモニタの一つ「H223HQBbmid」と、
値段は多少あがるがコンポーネント端子付きで24インチノングレアの「W240D」で迷ってます。

値段の差がコンポーネントのある無しだと考えると、
選択の決め手はグレアかノングレアかになりそうです。
店頭でグレア、ノングレアをよく見比べてから考えたいと思います。
532不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:03:43 ID:Z2Mryted
コンポーネントはなあ。

まあ使うまでは便利そうでそのうち使わなくなる
533不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:07:48 ID:1+woAV6j
>>528
遅延と応答速度は違うと何度(ry
W240Dの遅延は>>297のサイトで検証してる
534不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:38:59 ID:757/fkVY
DTV222XBR使っているけど、この値段では端子が多くて良いと思うよ
D-Subが無いのは不便だが

アプコンには画質は期待しない方が良いと思う
チョーきれいだね!、XRGB-2plus、XRGB-3以外のは期待しない方がいいかも
535不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:46:49 ID:LrJmJqh9
三菱243おすすめ
いいよこれ
536不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:38:04 ID:E4Ggt/3y
>>530
あまり変わらないんですね。
そんなにお金をかけられないので迷ってます。
遅延が少なければこの液晶を買おうと思ってます。

>>533
あの数字は意味合いが違うんですね。無知でした。
>>297を見たのですがよく意味がわかりませんでした。
遅延1フレ以内と書いてあるということは、ほとんど遅延はなしと思っていいのでしょうか?
537不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:59:39 ID:zoItSzLD
シューターならTNを妥協しても日本製のB2409HDSしかないな
アームごときに数千円も払えん
538不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:04:18 ID:zoItSzLD
日本製じゃなくて日本の企業
539不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:18:26 ID:MZpcu/+D
>>517-518
1年後にも果たして同じ事を言ってられるかな?
その頃には各メーカーの新型は全て16:9での発売になってるよ
その時恥をかくのはおまえらさ、まあおまえらが恥知らずの日本人以外の人種だったなら知らんがな
540不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:21:40 ID:Zb2h0d4t
もう16:9しかうってない。16:9がいいの決めたのってだれ?
4:3はNHK?
541不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:22:20 ID:irXdr30p
全てってことはないだろw
WUXGAは残るはず
542不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:24:29 ID:Zb2h0d4t
たしかに全てってのはないなw
543不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:28:32 ID:Z2Mryted
残るはずってことは16:9がデフォになるの?
544不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:29:39 ID:7+kw1+rd
16:9の侵略がうまくいってるのは確かだね
企業にとって一番都合がいいからねこの比率は
545不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 03:17:53 ID:wjQ3UelK
W240Dのコンポーネントは入力遅延が結構あるよ
546不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 05:53:31 ID:7+kw1+rd
そうか?体感の話なら音ゲで1フレ補正でちょうどいい感じだけど
547不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:09:23 ID:kouXyuNU
>>545
1フレとか言われても、それがどの程度なのかさっぱりわからんので体感だけど
Wiiをコンポネ接続してVCのスーパーマリオワールドやってると若干操作がしにくい
たまにダッシュ後に崖から落ちてしまいそう(落ちることもたまに)になるくらい
実機でやり慣れてる人は絶対に違和感を感じると思われるほどだと思う
実機でプレイして、慣れてないとこんなもんかと流せるのかもしれない
548不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:14:51 ID:X9LnkbtI
実機以外の何でプレイするんだ
と揚げ足をとってみる
549不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:44:51 ID:W61WPTVP
アナログ出力のゲームに残された道はブラウン管しかないのか。。。
550不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:56:06 ID:+NOshbRc
HDMIでも遅延は出るよ。
551不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 11:01:59 ID:kouXyuNU
>>548
書き方が悪かった
実機=SFCってことです

SFCと比べるとマリオが少し重たくなったような?印象を受けた
SFCのマリオでなくても、昔にやりまくったソフトの操作感が体に染みついてると、遅延がより体感できるかもしれないってことです
552不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:36:32 ID:TtCo1/D8
W240Dは結構遅延があるんですね。何を買うか悩みすぎて頭痛くなってきました・・・w
553不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:56:15 ID:L1PfuRnJ
W240DとW241Dのメリットデメリットって具体的にあげると何なのだろう・・・
画面の種類が違うだけ?ゲームだけならどっちのほうがいい?
インターネットをするだけならどっちがいい?具体的なことが知りたい
554不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:56:26 ID:H1/gZTSG
予算3万までの自室PS3専用機で
人気の高いacerのH243Hbmidを買うか
IODATAのLCD-MF242Xの様子を見るか考え中・・・
http://www.iodata.jp/news/2009/02/lcd-mf242x.htm

acerのコントラスト比最大40000:1って魅力的なんだけど
http://review.kakaku.com/review/K0000003981/
のレビュー見ると自動的に輝度を変更して実現してるとあるから、まんまカタログ通りってわけでもないんだよね
555不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:56:32 ID:757/fkVY
遅延が気になるならCRTを買えばいい
556不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:06:58 ID:N80gpPr1
557不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:07:10 ID:ssnISS4r
RDT193をPS3を繋いでて解像度1440×900だよね
XMBやBD見る時は1920×1080って表示が出るんだか、これはどういう事なんだ?
PS3の設定で720PにしてBD見るとボケるけど1080Pにするとクッキリ
558不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:20:48 ID:Z2Mryted
>人気の高いacerのH243Hbmidを

人気あんのか?w
559不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:25:31 ID:U5uF824E
2Dアクションならやりこんで感覚のしみついた人なら1フレの違いはわかると思う。
でもVCの段階でいくらか遅延してる可能性もあるからブラウン管につないでみてそっちも
明らかにせんと純粋にW240Dだけの遅延とは言い切れんよ。
560不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:54:30 ID:wjQ3UelK
W240Dの遅延の話だけど、
コンポーネント及びチョーきれいだね(遅延のほとんどないアプコン)でビーマニをしたとき
前者が遅延補正-1、後者が補正0でちょうど良かった。
だからVGA入力が1フレ遅延だとするとコンポーネント入力は数フレ多いと思う。
561不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:31:52 ID:DqcXyB0s
24インチワイドで迷ってますが
エイサーとLGではどっちがゲーム向きですか?
562不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:58:15 ID:Ma6zEsy0
もうすぐ19のモニタ届きまふ
機種はFR1901BKWDです
箱○とPS3に繋ぎたいと思ってまふ
届いたらすぐに箱○に繋いでやりたいのですが
モニタ付属にアナログVGAケーブルが
付いてるみたいなので
これをさしたら箱○つきますか?
PS3もそのうちしたいので
HDMI-DVI変換ケーブルを繋いで
音声は付属してるオーディオケーブル
を繋いだらいけますか?
563不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:59:35 ID:Z2Mryted
>>562
おけ
564不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:26:48 ID:lO5ATBOV
すいません、xbox360 VGA HD AV ケーブルを使って三菱RDT193WMの液晶に繋いだんですが
音声が出ません。何か別途ケーブルか音声を出す為のコンポなりアンプとかが必要になるんでしょうか?
VGA HDケーブルだけではダメという事でしょうか?
色々チンプンカンプンなため全く何をどうしたらいいのかわかりません。
565不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:40:50 ID:j0hQk8ZN
>>564
赤白端子を付属の凸アダプタ(RCAx2-3.5プラグ)につないで、それをモニタに挿す。
566不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:43:34 ID:gpm6wtfe
567不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:49:33 ID:j0hQk8ZN
>>564 おまけ。
3.5ステレオプラグをヘッドホン端子に繋いでは「いけません。」。オーディオ入力へ繋いでください。
568不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:53:49 ID:lO5ATBOV
ありがとうございます!!
569不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:56:06 ID:Z2Mryted
>>566
これはわかりやすいわ
570不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:38:49 ID:6gCaqbqN
>>560
ビーマニはコンポネだと480i出力しかできないからそのせいでしょ
571不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 04:11:31 ID:V08rftZ4
今液晶テレビ(ビエラLZ80メーカーによると遅延は0.6フレらしいのだが違うという話も・・)
2msとかのモニターと比べ遅延は感じるでしょうか?
基本FPSやるんですが成績は明らかに違ったりしますか?
詳しい方ご意見お願いします
572不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 04:21:19 ID:8QBG6Oa+
>>571
遅延と応答速度は別物だと何度言えば(ry
液晶は構造的にどんなものでも最低1フレの遅延がある
573不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 04:55:50 ID:V08rftZ4
なるほど・・・ありです
知識無くてすまん・・
574不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:44:35 ID:yd+cpznR
このスレで見るべきは製品の良いところじゃなくて悪いところ
明らかに悪評の多い物だけスルーして、あとは好みで決めろ。
そして買ったあとはスレ見るな。
575不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:49:48 ID:8WNSUrdb
すばらしい意見だ
576不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:35:05 ID:TGhBVepL
明らかに悪評が多いのって1個しかないよね
577不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:34:56 ID:Jw/0XmRF
サムソンの2494HSっていう奴を考えてるんだがどう?
PS3に加えて、HDDチューナーつなげて地デジを見たいんだが
やはり、このクラスでだと放送電波は厳しいかな・・・
578不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:42:35 ID:sCcdkVkq
>>577
他もこのクラスはチョソパネルか台湾パネルのTNだよ
一昔前のパネルとかじゃないから何処の買っても特に不満はないはず
これって思ったの買っちゃおう
579不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:57:42 ID:Jw/0XmRF
>>578
それはなんとなくわかるんだけど、
テレビとしてはどうなのかなぁと・・・

2万代と5万前後じゃだいぶ違うよねorz
580不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:57:42 ID:K/atmxGQ
W241DGが1080でHDMI2つ付いてたら1ミリ秒も悩まず買ってたんだが
あぁ悩む、おれはどうすればいいのだろう
581不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:58:44 ID:Jw/0XmRF
というか専用スレあったわ
582不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:05:19 ID:8d/3azd7
>>580
1080じゃないの?
583不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:07:26 ID:K/atmxGQ
1200っす
アス固定出来るみたいだけど
584不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:15:29 ID:8d/3azd7
アス固定できるから問題ないと思ったけども何か問題があるのだろうか
585不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 06:17:33 ID:Gz5mh58Q
>>578
チョンパネでも画質は違う。
高いのはそれなりのことをしてるから高いわけで。
それにゲーム用だろ?
それなら一昔前の国産パネル全部駄目じゃん。
586不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:03:19 ID:t67b6G/k
家ではBRAVIA・PS3で格闘ゲームをやってるものなんだが、
友人宅でのE2200HDを使用した対戦に体感できるほどの遅延の差を感じたため、
液晶モニタの購入を考えている。

普段がPS3のD端子を分配して繋いでいるため、D端子入力のある機種にしたいのだが・・・
VISEOの243や242は大きさ、金額的にアウト。

遅延がそれほど影響しない・綺麗なグラを堪能したいソフトはBRAVIAでプレイする、チューナーは必要ない
という条件ならば、221WGで事足りるだろうか?
もし使用者がいれば、使用感(特に遅延)をお聞かせ願いたい。
587不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:15:58 ID:v89aQGdv
>>586
HDMI接続でいいんじゃないの?
588不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:52:06 ID:92O7jbPd
格ゲーなんてまだあるの?
589586:2009/03/10(火) 16:14:33 ID:t67b6G/k
>>587
D端子を分配してる理由も書くべきでしたね、申し訳ない。
分配した片側はPCのキャプボへ…
遅延が気になるソフトを実画面でプレイしながらキャプチャや配信をしたいためなんです。

>>588
一応出ているようですよ。
590不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:45:13 ID:jnVkoArj
ブラビアはあの悪名高いレグザと同じスルーモードにしないと
6フレームでスルーにしてもその半分と遅延が多目のテレビだからな
591不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:05:15 ID:aeqK5tOs
>>590
ゲームモードで6フレも遅延するブラビアなんて現行機に存在しないだろ。
592不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:23:45 ID:7ih3TpUw
>>591
文盲乙
593不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:39:53 ID:zxNQkJxS
>>586
D端子だとHDMI(またはDVI-D)に比べて
1〜2フレーム遅延が増えることが多いみたい。
594不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:40:13 ID:jnVkoArj
まあおれの書き方も悪かったなw ゲームモードなんかのスルーモードで3フレなw
595不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:52:13 ID:lZ2X0B1s
と言うより頭が、、
596不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:08:21 ID:aeqK5tOs
ああそういうことかw
すまん斜め読みして誤解してたわw
597不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:13:27 ID:DwGMbSm8
E2200HDかって届くの待ちなんだがHDMIケーブルでなんか地雷とかってある?
PS3接続予定でストWとかもやるんだけど技シリーズのケーブル買っておけば間違いないんかね。
598不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:14:14 ID:Jep51QJ0
安い奴でじゅうぶん。だけど端子がちいさめのやつがいい
599不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:51:59 ID:DwGMbSm8
>>598
ありがとう、上で挙がってたPL-HDMI02かうことにするよ
600不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:05:25 ID:v89aQGdv
>>598
ケーブルは高い奴の方が画質が良いよ
逆に500円前後の安物は見るにみかれぬ画質
601不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:21:47 ID:2oq9x78i
>見るにみかれぬ
デジタル信号でケーブルの差がそんなにでるもんかねぇ…
602不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:28:47 ID:7K7V2TZ7
正直ウン万円か激安でもない限り違いなんてわからんな
普通に千円、二千円のやつ買ってれば問題なし
激安だとケーブル回りの劣化と接合が心配
603不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:29:08 ID:NEGxAIez
遅延がどうこう言う奴はHDMIで繋げろ。それが一番。
604586:2009/03/10(火) 21:34:19 ID:i5aET379
>>593
そうなんですか・・・
今まではその分も含めた遅延を感じていたんですかね。
となると、格闘ゲームや音楽ゲームをプレイする場合、
気になる方は皆D端子接続は避けているんでしょうか?
605不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:53:10 ID:j5TUdPao
液晶でD端子使うより、ブラウン管テレビで使ってる人の方が多いんじゃね。
D端子使うのは旧世代のゲームが多いだろうからね。
606不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:04:50 ID:hFypmem0
遅延重視と割り切れるなら、D端子装備(といってもD1だけど…)のSDブラウン管でいいんじゃね?
多くのブラウン管はi/p変換自体全く行わないからD端子だろうがコンポジだろうが遅延ゼロ
607不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:05:58 ID:Clb+iTMZ
ブラウン管有りで語るならブラウン管が最強だろw
608不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:37:26 ID:y6xH+7Qq
他に手があるなら教えてやれよ!
609不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 02:21:48 ID:bQgv0/ku
>>604
もう友人と同じやつ買っとけばいいじゃん。どうせ妥協はしなきゃいけないし。
遅延の検証方法は一応確立されてるけど主観の遅延具合で購入を判断するのはリスキーだよ。
ちなみに本気で格ゲー、音ゲーする人はまだブラウン管も持ってる。
610不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 02:32:22 ID:7SDUIvfx
D端子接続時の遅延検証なんて誰もやってない
買うならどのモニタだろうと博打
諦めるかブラウン管にするかだね
611不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 02:42:44 ID:Clb+iTMZ
「1フレの遅延も嫌だ」:ブラウン管買え
「遅延は嫌だけど液晶がいい」:HDMIで繋げ
「HDMIは高いです」:他はどれも変わらない。スレ見て決めろ。
612不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:28:31 ID:6upyX3nY
プリンストン フルHD対応の23型ワイド液晶2モデル

3月下旬より順次発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0311/princeton.htm
613不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:47:11 ID:X4F+advG
22でIPSってないんですか
614不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:51:05 ID:8XDTrqJK
またいつも通りな性能のTNかよ
いつまで横並び製品ばかり出し続けるんだ
615不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:54:19 ID:qthW9tye
PS3をHDMIで繋ぎたいんですが一番安い液晶モニタってどれですか?
616不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:57:37 ID:vlsQ1ugV
クソモニタにつないでも意味無いだろう
617不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:08:17 ID:iJFY/Ziz
モニタにHDMIセレクタで360とps3を繋ごうと思っているのですが、デメリットってありますか?
618不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:20:27 ID:HiXs+4R3
高い
619不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:27:34 ID:qthW9tye
>>616
お金ないのでとりあえずE2200HDを購入予定なのですが
それよりも安いモニタがあればそっちにしようと思いまして・・・。
620不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:54:44 ID:giRGbWGy
>>617
安いなのなら3000円位であったと思うが、接点が増えるのでノイズの影響を受けるのと
相性があるので、性格に表示出来るかわからない点かな。
621不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:20:40 ID:iJFY/Ziz
>>620
なるほど。お教えいただき有難う御座います。参考にさせて頂きますね。
622不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:09:18 ID:jT5pu8lG
>>613
PC向けでIPSってのがそもそも絶滅危惧種
24や25.5のIPSならあるが……

もしくはスクエア
623不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:17:03 ID:iTU4LGgJ
DellにE-IPSの22インチ 2209 WAがあるみたいだが、まだ発売してないかな。
624不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:22:28 ID:n7Kz1YT7
5000円くらいの分配器ないかな
625不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:36:17 ID:UlFWjAVY
616 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 18:57:37 ID:vlsQ1ugV
クソモニタにつないでも意味無いだろう

金だせばいいのがあるってか?アホ
626不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:42:41 ID:qthW9tye
>>625
なんでそんな喧嘩腰w
627不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:48:37 ID:zjbgRoRr
>>614
たぶんパネルの供給元が限られてるからじゃないのかな?
ガンガン生産してる同じパネルを使うから安くなってるんだろう
628不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:53:36 ID:EqOP98Zr
つかね液晶という表示デバイスがね自動車で例えるならば軽自動車なの
だからどこまでいっても性能は軽自動車としての範囲を出ることはできない
だが軽自動車の限界までコストをかければ性能を高めることはできる
しかしそこまで苦労して高級車並の値段にしても結局は軽自動車の壁は越えられない
ならばとみんな軽自動車として適正な性能と価格の安いほうへ流れるのはこれは自然の摂理
629不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:58:58 ID:zjbgRoRr
てめービートなめんなよ
630不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:00:42 ID:j+p77B3O
BenQのE2400HDかiiyamaの2409かで迷ってます。
雑誌とかでべんQのほうが綺麗って書いてありましたが、
国内メーカー、ロゴが出ないという点で飯山も気になります。
絵が自然みたいな書き込みもあったので・・・
どっちがいいでしょうか?
631不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:04:29 ID:ZwPw5xdk
>>628
だがその軽自動車以外の選択肢がないのが現状だぜ?
632不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:58:49 ID:4CxJLA+G
>>628
2〜3年スレを見ないようにしろ。それで幸せになれる。
633不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:51:12 ID:hQPv1x6k
PS3とBenQのE2200HDをHDMIでつないでるんだ
PCの音声をモニタの裏の音声入力に、スピーカーの入力をモニタのイヤホン端子に刺してるんだが雑音がひどい
間にモニタを挟むことなくPCの音もPS3の音も出したいんだがどうすればいいんだろう

端子を二つに分ける
http://www.kitcut.co.jp/fmp/134678
みたいなのは知ってるんだけど逆の物はないのかなぁ

てかPS3の音声出力って光以外はないの?
光デジタルをアナログに変換ってできるのか?

そのへんを教えてくだされ
634不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:02:07 ID:qiRCzNQQ
>>633
おれの特に雑音でないけど、
PCの音声刺すと雑音でるの?刺さなくても雑音出るの?

AV端子をイヤホンジャックに変えるやつじゃだめなん?
635不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:11:58 ID:91RUhYzV
>>622
そうなんですか
なんかTNばっかりで嫌になる・・
636不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:13:25 ID:XhoY5Jw9
>>634
PCのみだと雑音出ない
間にモニタを挟むと雑音が出る

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000M1LRV8/

これ買えばおkってこと?
でも映像はHDMIで、音のみAV端子ってできる?

あとスピーカーのオスをPCに刺したとしてPS3からの音はどうやってスピーカーから出すんだ?
637不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:15:55 ID:m2/OUJ1i
AVアンプでもはさめよ。
638不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:43:24 ID:PJaJDdkE
出るときいた。
それじゃなくて出力もメスの変換プラグじゃないか?
639不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 03:25:16 ID:tB9wqGGC
>>635
まぁ液晶以外の何かが主流にならん限りはIPSは高級機種向けで存在し続けるだろうけどね。
グラフィックとか扱う人まで絶滅するわけじゃないから。
640不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:01:57 ID:kK98eAv0
>>639
いや普通に絶滅するよ、これは液晶という物の宿命みたいなもんだな
641不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:23:23 ID:9d9x597L
>>640
業務用からハイアマまで、普通に需要があるだろ。
もちろん液晶自体はいずれ置き換わるだろうけど。
っていうか液晶の話か、IPSの話かハッキリしないんだが。
642不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:30:05 ID:TNfeiEu3
>>359
21.5フルHDのIPSかVAが欲しいけどまだ一機種も出てないんだよな
それとは別に、20インチフルHD倍速ゲームモード付きのBRAVIAも出して欲しい
643不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:33:04 ID:EUjl9iHm
21.5フルHDのどこに魅力を感じるのか
644不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:45:22 ID:WaDauZE+
22以下ならTNでも視野角耐えれなくない
645不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:07:32 ID:3w9Vb1IP
メーカーが「フィルターの進歩で30インチTNも可能」とか言い出してるからそういう流れなんだろうな
646不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:46:39 ID:nBcW37VG
安さは正義か。嫌な時代になったもんだ
647不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:48:55 ID:Kp+i9DZX
毎日乙。金持ちは好きなの買いなされ。失敗しても金持ってるんだからすぐ買いかえられるんだから
648不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:52:51 ID:zRkS6pih
この度私事ですが14インチのテレビから20インチのテレビに変えました。

文字がなんとか読めるぐらいになってよかった。
649不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:20:19 ID:6YQ/xUqs
>>643
ゲームなら21.5だろ
PCでも使うなら微妙だが
650不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 17:46:22 ID:W/aS5cHF
MDT243WGの評判がいいのはわかった。
同じ三菱で、REAL LCD-40MZW200なんて液晶テレビがあるんだが
どっち買ったほうが幸せになれる?
651不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:32:55 ID:kK98eAv0
そりゃ圧倒的にテレビ
652不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:12:33 ID:F2XBsF61
テレビも見るならテレビだよ
653不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:38:15 ID:tOKE0oQZ
>>650
ゲームに適した液晶テレビ 91台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1236724295/
654不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:40:40 ID:q5xNnMTz
当たり前にテレビ。
655不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:08:45 ID:hOlbO8Qa
PCで21.5フルHDじゃ目がいかれるな
656不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:22:40 ID:B6RUvrrc
入力端子を複数持つ機種はこれからはあまり発売されないみたいだな
今ある分を買っておくべきか・・
657不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:34:02 ID:W/aS5cHF
やっぱテレビつきですか
REAL LCD-40MZW200でPCゲーやるときは
HDMI端子つきのグラボから出力すれば問題なく出来るレベルと考えて間違いないですかね

658不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:17:55 ID:TgYyMtBJ
>>643
値段
659不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:29:04 ID:eQsoh/dF
>>650
大きい方が残像は目立つ。
倍速使えば遅延も増す。
テレビの方がいいとは言えないな。
モニタの方が近くで見る分、細かなところも確認しやすかったりもするし。
660不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:34:25 ID:q5xNnMTz
>>659
今のは倍速や黒挿入しても遅廷少ないよ。
PS3は最低8bitフルカラーの255段階が必要だしね。
本当は10〜12bitだけどね。
661不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:39:38 ID:eQsoh/dF
>>660
今のはって一括りに出来るほど少なくないだろ。
662不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:45:40 ID:zU5zFqny
>>657
243の評判がいいからと言ってREALが遅延が少ないとは限らんからな。
後悔したくなければ>>653もちゃんと見た方がいい。
テレビを選択するメリットは発色が鮮やか、倍速の残像低減、16:9が多い
大画面が選べる等の代わりにモニタより遅延が大きいのが多い、値段が高い
PCモニタに兼用しにくいものが多いなんかがある。
なんでこのスレも見といた方がいい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235225061/
なんにしても拘るならどっかに妥協は必要。
663不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:39:38 ID:UvFFc48s
>>646
有史以来、安さが正義じゃなかった時代なんてあったっけ?
664不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:52:36 ID:rx2RMObv
飯山のB2409いつになったら在庫出てくるんだよ
665不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 04:46:40 ID:rYl4p7KX
>>630
俺だったらロゴが出ない方選ぶけど
立ち上げの旅に毎回毎回長々とロゴの表示待つなんてウザイ
店に行って試してきたら?
666不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:51:20 ID:gJif+HmI
amazonのE2200HD値上がりしてるけどいつ元の値段に戻るかな?
667不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:31:05 ID:fqFxnjqp
>>630
起動時のロゴは消せる。

▼BenQ Service Page
※ケーブル接続してなんか入力しておく
・入り方
 [MENU]を押しながら電源オン
 [MENU]を押して通常メニューではなくBenQ Service Pageが表示されたら成功
・出来ること
 モニタの稼動時間等が見られる
 電源オン時のロゴ表示のオン、オフ等が設定可能

このクラスのTN液晶の画質はどのメーカーも大差ないよ。
たぶんメーカーの差よりパネルの個体差の方が大きい。

機能や付属品など、画質以外で機種を選んだ方がいいと思う。
668不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:13:33 ID:gJif+HmI
E2200HDが値上がりしているためLCD-MF221XBRを買おうと思うのですがやめたほうがいいですか?
PS3用に買おうと思うのですが。

E2200HDとLCD-MF221XBRだったらどちらがおすすめですか?
669不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:47:48 ID:hqFwgb97
NTT-Xとか入荷未定になってるとこもあるし、そろそろ新モデルでも出るのかもね

この前発表されたG2220HDはAmazonでも\16,380だな
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090303034
670不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:49:10 ID:6/j4njMF
E2400HDがHDMIの音声不具合なかったら即決なんだがなあ
迷ってなかなか購入まで進めない
671不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:45:26 ID:2mH9yVGO
24インチの新しい奴出たからそれにすれば?
22インチの方は安い代わりにHDMIついてなかったはずだからこのスレ的にはやや微妙
672不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:51:31 ID:xev2BpnS
E2200とかいくのなら、いっそDELLの新型22インチ買ってみねぇ?
白色LEDのレビューをお願いしたいところ。消費電力も低いみたいだしな
673不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:35:38 ID:NOzrOTaA
>>668
    _ _
   ( ゚∀゚ )  いまどきドット・バイ・ドット機能のない液晶はゴミだよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
674不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:50:37 ID:gJif+HmI
>>673
ドット・バイ・ドット機能ってE2200HDにはついてるのですか?
675不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:56:22 ID:ETABG0h+
やっぱりW240Dが最強だな
676不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:00:58 ID:NOzrOTaA
>>674
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ついてないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

677不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:12:58 ID:gJif+HmI
ということは
E2200HDもLCD-MF221XBRも変わらないということですか?
678不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:31:20 ID:NOzrOTaA
>>677
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ???
   し  J  
   |   |   
   し ⌒J
679不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:37:23 ID:t2xB8VFZ
>>678を困惑させる猛者がいたとは!
680不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:51:34 ID:gJif+HmI
>>678
機能的にですw
値段の都合上この2つのどちらかを購入しようと思ってるのですが。
681不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:21:24 ID:NOzrOTaA
>>680
    _ _
   ( ゚∀゚ )  あまり私を怒らせない方がいいよ
   し  J  
   |   |   
   し ⌒J
682不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:23:05 ID:gJif+HmI
>>681
ごめんなさい。
681さんならどちらを買いますか?
683不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:35:07 ID:rdk3CBt1
安くてマルチDbD(1080i/p・720p・480i/p)できるし良いねLCD-MF242X
684不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:37:01 ID:o3fWC9bB
>>683
S-PVAのぎらつき、4フレ遅延、アス比固定に大量の不具合の3つがなければな
685不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:45:19 ID:TAmM2/xO
>>684は元々目が悪いんじゃね?
パネルに拘るより眼科行ったほうがいいわw

ヒント MF242X
686不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:24:57 ID:/0VFjFeU
ギラツキは無いっていう方がおかしいとは思うけどね。正しくは感じるかどうかだよ。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/135/135197/index-2.html
ちょいと過去には「画面の表面がビーズ状にキラキラと輝き」といったレビューも
あるしね。

改善されたと言う人もいるけど、比較されたレビューが無いのと、先にも述べたとおり、
感じない人もいるから変わってるのか、同じなのかはわからんのが現状だと思うな〜。
687不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:26:05 ID:/0VFjFeU
おっとMF242Xか。俺も眼下いってくる
688不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:29:07 ID:2mH9yVGO
16:9のモニタ買えばドットバイドットなんて要らん
あくまでゲーム中心に考えた場合だけど
689不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:07:37 ID:X35unHjg
BenQ 24型 LCDワイドモニタ (ブラック) G2411HD
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770247?a8=A1bBK1Oao54Bw4iPe044F0Uy5tEPg4IKC5hRJa8JB0s52nWXGJsG6JwSiuwBicWAGPiUGPl1GPlJfcWyqnjyZnN4fDmAGPlJQI4GQaGUgPknjP.-iS6JiubU6Ph1LS.1h0.UF0bBB0sHx

クーポン使って21800円

ど・・どうなんだこれは
690不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:18:42 ID:G8FPZYOV
欲しいなら買えば
691不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:42:06 ID:edUzP6r7
PC用のモニタとして使う場合に16:9の液晶だと何か不都合ってあるのかな?
使用してる方はどう思いますか?
692不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:52:12 ID:RMeSguw+
>>691
とくに不都合はなし
693不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:55:43 ID:fOhcsP0h
4:3フルが小さい
694不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:56:03 ID:Zz2GWU9U
>>691
UXGAを等倍で表示できないのが結構不便。
後は単純に縦が広くて細かいところで便利。
695不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:09:24 ID:Amyi7eRt
UXGAを等倍で表示する事ってPCゲームの他に何か利用することある?
PCゲームだけなら一つ解像度落としても十分綺麗だと思うな〜。
696不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:21:30 ID:edUzP6r7
>>692-694
レスd。
主な用途は家庭用ゲーム機だけどDVDを見たりもするので4:3関連のことは参考になりました。
697不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:34:38 ID:Zz2GWU9U
>>695
壁紙がそのまま使える。
PCゲームもUXGAが使えるのと使えないのとでは大違いだけどね。
698不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:49:00 ID:NbKkh2Iv
UXGA壁紙そのまま使ったら左右が切れるじゃん。4:3しか対応してない世代のゲームはUXGAだろうが
Quad-VGAだろうが、あまり変わらん気がするがな。まあ最高設定でやりたい気持ちはわかるが。
結局4:3か16:9どちらに比重を置くかだろうね。
699683:2009/03/14(土) 00:19:37 ID:TPa5UqUV
>>684 >>686 旧型MF241Xの情報参考になりました。
700不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:37:17 ID:MiEfgUeS
>>698
いや、左右が黒帯になるのは当然だけど、16:9では上下もあまるから縮小かカットしないといけないでしょ。
あとゲームの場合だけど、UXGAが使えないと、解像度を落として小さい画面でやるか、
もしくはモニタでスケーリングして画質を落とすことになる。
これは嫌でしょ。
701不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:47:34 ID:X+gWvboI
この流れに便乗して
24型でdot by dot 対応解像度WUXGAのモデルで代表的なやつって何がある?なるべく安価な。
702不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:05:43 ID:XVh8iF71
W2600V-PF
703不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:28:53 ID:V89raN/H
W240D
704不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 07:10:49 ID:eX2SME+O
>>667
おおおおおおおおお感謝
705不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 08:33:21 ID:XgmShDkC
W240Dいいよーう
コンポネで2フレか3フレくらい遅延あるっぽいけど
パネル違いW240Dいいよーう
706不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:07:08 ID:7HgDCEYd
どうも納得いかないんでW240Dのコンポネ遅延についてHYUNDAIに問い合わせてみたぜ
1週間返信がないけどむしろ今必死に調べてくれてるんじゃ・・・なんて期待しちゃう普通の企業がスルーすることも教えてくれるしなあそこは
707不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:11:53 ID:WA1GlEmb
金溜まるまで便器とかLGとかクソ安いので我慢して243WG買うのが鉄板
708不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:17:10 ID:ngA8tJJ6
709不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:38:12 ID:7HgDCEYd
こんだけ安けりゃWUXGAも淘汰されるわけだわ
710不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:39:45 ID:Y7Qs9U0u
正直画面の大きさとかあんまいらねーんだけどな
あればいいけどそれより優先するもんあるだろ
711不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:30:40 ID:zveNvc4H
表示領域の広さは一番重要だろ?
視野角とか色域とか端子とかピボットとかは、それこそ人によっては無問題なんだし
712不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:04:37 ID:1uQkfjpu
HDMI-HDMIでPS3を
I-O DATA VABOX2を使いS端子-アナログRGB出力(D-sub15ピン)でPS2をプレイする場合

E2200HDとLCD-MF221XではドットバイドットがあるLCD-MF221Xのほうが良いのでしょうか?
713不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:09:24 ID:zveNvc4H
どっちもダメだテレビ買え
714不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:05:51 ID:NHlX932P
残してよかったブラウン管
715不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:15:43 ID:p6Hkn1hR
ブラウン管で良かったと感じるのはwiiとか古いゲームだけじゃね?
716不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:35:54 ID:7ycA7dup
液晶の遅延って操作に影響がある程度なんですか?
717不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:43:13 ID:XgmShDkC
>>716
ちょっとは調べてからこい
718不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:57:03 ID:7ycA7dup
すまん反応早いので1/60ぐらいってのは書いてたんだけど個人的には気にならないレベルなんですが
「液晶は遅延するから……」って発言してるひともいるので体感では違うのかと思いまして
719不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:24:23 ID:Z8FLsoPX
格ゲー好きなら気にしといて損は無い
720不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:28:28 ID:zppBvQ1O
D端子付の新機種でないかなー
なんか多端子の機種が淘汰されていきそう
721不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:50:42 ID:1ex/wc2a
小足見てから昇竜余裕でしたが出来なくなるレベル
722不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:16:59 ID:G3At0kWg
>>707
243WG買うお金はあるけど消費電力が馬鹿高いのと
安いTNパネル使用モニタでも満足出来そうだから他にお金回そうと思ってる
入力端子が豊富なのは魅力だけど、それだけで8万はブルジョワじゃないから無理w

せめて消費電力が60W程度ならなぁ
723不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:25:27 ID:1ex/wc2a
消費電力が60Wと120Wじゃつけっぱなしで月にどれくらい違うの?
724不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:27:11 ID:W2qNVqZH
>>722
242WGだがワットチェッカーで計ったら輝度0で43Wぐらい
ゲーム中用にちょい明るくしても50Wちょいだったよ
725不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:28:20 ID:1ex/wc2a
と思ったら計算サイトあった
1日12時間の使用で60Wで500円弱
120Wで1000円弱か
726不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:33:09 ID:jv+WwahK
1日12時間毎日使うてけっこうすごいことだよな冷静に考えると
727不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:37:09 ID:uPBELX0I
ニートだもの
728不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:13:43 ID:+3X0yw+q
>>725
どういう計算だよw
家電で1番電気使うの冷蔵庫だぞ
ポットの保温も余裕で60w超えるよ
1万5千円って物凄い電気代かかり過ぎてるだろ液晶モニタの電気代だけでそれw
729不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:15:56 ID:e5+87PsY
>>722
MDT241WGの頃に貼られてたのだけどこんな感じ
自分の環境だとブライトネスは25で十分

■MDT241WG 消費電力(単位: W、小数点以下無視)
 Checker:SANWA SUPPLY TAP-TST5

Brightness|normal MP1 MP2 MP3
.    0   | 42   45   45   45
.    5   | 44   45   45   45
   10   | 47   47   47   47
   14   | 50   48   48   48
   20   | 53   50   50   50
   25   | 56   52   52   52
   30   | 59   52   52   52
   34   | 61   55   55   53
   40   | 64   56   56   53
   45   | 67   58   57   54
   50   | 70   61   60   55
   54   | 72   61   61   55
   60   | 75   64   64   56
   65   | 78   66   65   57
   70   | 80   69   67   58
   74   | 83   70   68   59
   80   | 86   72   69   60
   85   | 89   74   70   60
   90   | 93   77   72   61
   94   | 98   81   74   62
  .100   | 101 .  83   76   63
730不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:11:09 ID:G3At0kWg
>>724>>729
ご丁寧に二人ともありがとう
普段は40Wちょっとで使えるのか
入力端子の多さは魅力だから迷っちゃうな、少しお高いがw

TNパネルのモニタでも俺には綺麗に見えるけど
端子ばかりは後から増やしたりは出来ないしなぁ
三菱の地デジ付きモデルから地デジ機能抜いたの出たらいいのに><
731不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:40:33 ID:/KdtGWqu
acerのH243HbmidにPS3をHORIのHDMIケーブルで接続、DVIにPC接続
この状態でPS3を起動すると普通に認識するんだけどINPUT押してPCと画面切り替えてから
もう一度INPUT押してPS3に画面を戻すと画面が真っ黒&音無しの状態のまま戻らなくなったんだけど・・・
732不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:53:06 ID:nZONbgKP
不具合の多いDTV222XBRを買ってみたが不具合なくてよかった
おまけでテレビ見れるし嬉しいわ
733不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:09:34 ID:zppBvQ1O
個人的には三菱の221WTFから地デジ抜いたら神なんだがなぁ
各機種一長一短ありすぎて決め手に欠ける
734不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:08:13 ID:3xEYcUiA
地デジが本質じゃないか。あの価格で3波対応は凄い
あとは寝PCモードだな。地味に便利
735不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:13:48 ID:kU5WL6hm
MDT243WGに地デジと2画面表示が付いたらいいんだが
さすがにゲーム専用に10万近くはなかなか難しい
736不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:34:48 ID:050GlyQl
それは液晶モニタじゃなくて液晶テレビだ
737不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:10:28 ID:PvVPmAsO
SONYのVGP-D17SM1っていうモニターにプラネックスのDVI→HDMI変換アダプタを使ってPS3とつないだんだけど映像が出ない。
電源長押しすると、モニターがスリープから復帰してバックライトだけは点くんだが、映像はまったく出ない。
ちなみにコンポジットでテレビにつなぐと映る。だがHDMIが検出されました、というメッセージもなし。
PS3の設定でHDMIにしても映像が出ない。
でも初めてつないだ最初の1回だけHDMIが検出されましたっていう表示が出た。
それ以降は一切出ない…。
普通、HDMIケーブルで接続すれば検出されたと出ますよね?
いったい何が原因なんでしょうか?
変換アダプタの不良なんですかね…。
モニターの型番でググってもHDCP対応としか出てこないし、HDCPが問題ってことはないと思うんだけど…。
738不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:21:44 ID:sWVWQLj8
>>737
俺はプラネックスの変換アダプタで似たような不具合でたよ。
他の製品に買い直したら問題なかったからプラグの不良みたいだった。
あそこはルーターの話だがサポート問い合わせても知らん振りで無視だし、もう買わねー。
739不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 11:11:04 ID:PvVPmAsO
>>738
マジですか…。
プラネックスって評判悪いの?
あと、よかったら他の製品っていうのはどこのメーカーの製品なのか教えてくれませんか?
740不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 11:35:15 ID:+0sI9tmG
プラネッ糞と言われてるくらいだし
741不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:56:27 ID:D8Jy6L63
ヤマダにいってもプラネックス製は不具合多いから自己解決できるヤツだけが使えって言われたぞ
742不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:52:09 ID:1m9IiIld
ある食べ物が身体に良いという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果によれば、パンは危険な食べ物だということが分かりました。パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている。
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をする
  と、2日もしないうちにパンを異常に欲しがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
743不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:11:31 ID:GOUtS053
質問お願いします。
今回初めてVGAケーブルを購入し、XBOX360をモニターに接続しようと考えているのですが、
ノートPCに接続しプレイすることは可能でしょうか?
また、そのノートにはOSが入っておらず、BIOSが動作するのみの状態なのですが問題はあるでしょうか?
当方デスクトップを所有したことがないので、どうにもPCモニターという物がよく解っておりませんので、
どなたかご教授お願いいたします。
m(_ _)m
744不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:22:09 ID:QnY3SKD7
ノートPCのVGA端子は出力しかできなかったはず
なので繋いだところで映らない
745不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:32:05 ID:/y1EueBc
>>743
ノートPCに付いてるRGBコネクタは出力用なので無理

そのノートPCがS端子かコンポジット入力が付いていて、尚且つOS介さずに
その機能を使えるノートPCなら接続は可能
東芝の古いQosmioとかに限られるけどな
ttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/040722e1/q_003.htm
746不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:39:09 ID:EhiSD5u7
さぁXbox360を買いにいこうかで貼ってあった
これっていいの?
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
2万前後で買おうかなと思ってるだけど
747不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:40:30 ID:ofoC5dSx
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235663393/

こっちのスレにレビューある
748不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:44:07 ID:aKNMhbMG
>>742
トルネコか
749不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:00:54 ID:EhiSD5u7
>>747
ありがとう
ポチるわ
750不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:58:14 ID:q1FuiQBB
>>746
俺買った。代引き手数料込みで22220円だった。
751不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:21:31 ID:GOUtS053
>>744
>>755
ご回答ありがとうございました!
そうでしたか…。
素直にモニター買うことにします。
しかしまたこれが悩ましいなぁ〜…(^^;)
752不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:57:17 ID:QfMiE28C
PS3と360の為に液晶モニター買おうと思う
オススメのモニタとケーブル等を教えてほしい
予算は3万7千円
753不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:14:41 ID:4S8p4lbv
16:9で安いベンキュー大きさは好きなの選べ
754不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:34:34 ID:rFZILcYk
>>731
俺もまったく同じ症状だわ
H243HとPS3になにがしかの相性問題があると思う。
価格comにも同じような症状報告が出てた

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003981/SortID=9049916/

ここの書き込みみて一応技シリーズのHDMIケーブル買ってきたんだけど
復旧せず
SONYのサポセンに電話したら
PS3のHDMI端子がイカレてるかも知れないから修理出せって言われた。
・・・違うだろたぶん。だからまだ出してない
ちなみにxboxをHDMIに繋げたらなんなく認識した。
箱はvgaでつなぐからいいんだよおおおぉぉぉ!!!

マジ鬱。だれかボスケテ
755不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:56:03 ID:3Xa8ogDx
電源投入時に5秒以上長押ししてみれば?
756不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 01:06:07 ID:rFZILcYk
>>755
それもしたのですよ。・・・改善しませんでしたが。
というか一回アナログ端子につないだら
HDMIが検出されました的なのが出て
そっちに出力すると、なんかしらの信号が来てるのか
微妙に液晶のバックライトは点滅するものの
映像・音声ともに出ない。
ディスプレイ設定からHDMIに切り替えても結果は同じ。

H243Hはinput切り替えると信号のない端子は自動でスキップするんだけど
PS3繋げて切り替えるとHDMIのところで止まるから、
やっぱり認識はしてるけれども映らないっぽい
H243Hの最低解像度がWindowsで見ると800x600なのは関係ない?
757不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 05:24:31 ID:4kYTDn7c
>>739
すまん今更だが、バッファローコクヨサプライとかなんとか。
まぁどこでも大丈夫だと思うけどね、あそこ以外なら。
758不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:13:49 ID:uRjXC5fS
PSPをD端子orコンポーネントで接続して、15-17インチぐらいの液晶ディスプレイで
全画面で遊んでる人っているかな?いたら機種と感想教えてほしい・・・
スレチだったらごめんよ・・・
759不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:15:48 ID:unMwvBme
YPbPr to RGBHV VGA BOXを購入しようと思いますがどうでしょうか?
これはWiiをワイドで遊べますか?
760不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:22:15 ID:ve9+rRQW
15-17インチでD端子orコンポーネント端子がついてる液晶って
どれ?
761不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:45:53 ID:brdDy818
>>758
PSPを全画面表示出来るヤツはナナオのHD2452Wぐらいしかないよーな
あとはXRGB-3使うとか
762不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 04:07:26 ID:8T0yEkOA
>>757
わざわざありがとう。
エレコムの変換アダプタ買って試したんだけどやっぱり無理だった…。
モニターが悪いのかPS3が悪いのかどっちかかな。
モニターの解像度がSXGAだからダメなのかな。
友人宅にあるHDMI対応のテレビにつないで設定してからつなぎなおしてみる…。
763不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 06:28:13 ID:10HZ2Zak
>>762
HDCP対応してなさそう
764不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:07:37 ID:8T0yEkOA
>>763
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/H3/lineup.html
SONYのVGP-D17SM1ってやつだけど、ここの下の方にDVI-D(HDCP)って書いてあるんだけど…。
765不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 11:41:46 ID:9cbCJ1u/
ゲーム用にRDT223WM買った。
これでPS3にHDMI接続して起動すると5〜10分に一度
変なグレーのノイズみたいな横線が一瞬走る。
昔のテレビのチャンネル変えたときに出る線みたいなやつね。
これは仕様なの?
箱○は全くそんなこと起きないけど。。。

色々なサイトにPS3が何の問題もなく使えてるように書かれてるけど
みんなこれ我慢してるの?
766不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:45:06 ID:tCBxZS0e
PS3をフルHDでやりたくて
こいつ↓
http://kakaku.com/item/K0000003981/をポチる予定なんだけど
他に使ってる人いる?とりあえず安い選んだけど安易かな。
よくやるゲームはFPS,TPSアクション系だから対答速度とかも気になるんで使ってる人
いたら情報キボン
767不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:15:21 ID:9ZE8qmMl
G2411とサンワサプライ木製マルチメディアスピーカー買えば
次世代機使うなら問題ないよな?
ケーブルは、技シリーズ:HDMIケーブル1.5m
768不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:53:16 ID:X7a0ZJXW
>>766
半分以上のソフトは720pまでしか出力できんから、レグザの超解像おすすめ。
769不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:07:03 ID:SMuaDWor
ゲーム用ならモニターで十分だよ。
TVは別に小さいハーフHDのでも買うといい
ゲーム用24インチ TV20〜22インチ
ゲームしながらTVも見れる
770不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:23:54 ID:X7a0ZJXW
>>767
モニタはいいとして、スピーカーは安物でもいいから2.1chがお勧め。
同じ安物でも低音出た方が臨場感が違うから。
771不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:51:39 ID:LjuvaHJ7
デスクにモニタを置く場合、サブウーファーって
左右どっちかのスピーカーのすぐ隣かデスク下に置けばいいのかな?
Logicool ステレオ2.1チャンネル PCスピーカー LS-21 っての買おうか検討中
772不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:00:25 ID:X7a0ZJXW
>>771
元々ウーファーの出す低音は指向性がないからどこに置いてもいいみたいだが、
このサイズだとそうでもなさそうだから自分の前あたりにしといた方がいいんじゃね。
足元が空いてるならその辺で。
773不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:09:00 ID:SMuaDWor
うちはヤマハのホームシアターのだけどウハー邪魔だからベットの下に隠したさ
774758:2009/03/17(火) 21:10:07 ID:uRjXC5fS
>>761
遅くなったけど、ありがとー
やっぱアップスキャンかテレビにしないとだめか・・・
775不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:48:32 ID:bNDvCBPV
>>771
自宅でもアパートでもいいが、階下に人がいる場合は床置き厳禁
どんなに音を絞ろうと、低音の振動は関係なく階下を襲う

左右スピーカーの真ん中において、その上にモニタを置けばおk
776不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:55:17 ID:LjuvaHJ7
>>772
>>775
参考にします。ありがとう
777不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:02:03 ID:SMuaDWor
近所迷惑考えなきゃいけない環境なら5.1ヘッドフォンのほうがいいな
安物2.1chのウーハーなんかぜんぜん鳴らないからこそ
床などに伝わらせてなんぼなのに
机なんかにおいたらビビリの原因にしかならん
778不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:38:06 ID:QlgrjLsX
>>764
VGA、SVGA、SXGA等の特定の解像度にしか対応してないんじゃないのか?
PCとのセット物のモニタなんだから、720Pとか1080Pの入力は想定してないだろ。
779不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 05:12:42 ID:85IKx9Iz
>>771
LS21はやめとけ。初期不良と(多分断線だと思うんだが)故障報告が多い。
他の人も言ってるがアパートマンション系だと騒音の問題もあるから2.1chに拘る必要は無いと思う
2.1が欲しいならできればロジのZ4かCreativeのT3200ぐらいを推奨。前者は7k、後者は5kちょっとするが
780不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 06:21:40 ID:/8LDrnXk
早くライたんの腋を体験したい

(;´Д`)ハアハア
http://005.shanbara.jp/game/html/final-fantasy-xiii-20080826034702444_2/
781不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:24:12 ID:WKsHEbP+
すげー遅くなったけど
>>768,769ありがとー。確かに1080pソフト少ないし
そっちのも検討してみるよー
782不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:27:28 ID:WDdXUfeD
>780
それコラ?
783不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:04:51 ID:XtAfaHDt
コラだよ
784不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:31:46 ID:+4etLiTB
おいコラ
785不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:36:12 ID:WDdXUfeD
コラすか
786不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:21:27 ID:C1Z6MYWv
三菱MDT243WGかヒュンダイW241DGか・・
遅延はどっちが少ないんでしょう?
 
というか、価格が全然違いますね・・と言ってもコンポジ品川がついてて良さげなのはこの2つしか見つからないし

787不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:26:38 ID:vn9O88Sx
遅延はW241DGでしょ…ろくな機能がないし
788不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:55:42 ID:C1Z6MYWv
>>787
遅延重視なのでW241DGポチる事にします
チョンメーカーなのがちょっと気になりますけど
MDT243WGはゲームの為だけにしては高いので諦めます
789不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:59:39 ID:Zlrg2I+s
W241DGがMDT243WGより遅延が少ないなんてはじめて聞いたぞ?
243はスルーモードもあるんだし
790不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:14:04 ID:aJNrunD7
MDT243WGって、16:10なんだよね?
FULLHDじゃないって事はゲームする時、縦に画像が間延びしないの?
791不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:25:16 ID:LOQsI2Mq
しない
792不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:26:18 ID:aJNrunD7
>>791
スマン・・・自分でも調べてきた。
16:9にする事も可能なんだな。
793不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:36:08 ID:UyLLvydY
こんなこと言い出すヤツが出てくるとは・・・この数ヶ月で時代が変わったなぁ
794自称古参:2009/03/19(木) 03:40:07 ID:iQYbEYnp
昔は良かった
795不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:34:33 ID:hG/DJPFr
世間は春休みだからな
796不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:37:12 ID:oZvmLC6f
モニタに関しては昔はよかった当てはまるな
797不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:44:55 ID:H07/m5iD
>>789
MDT24シリーズのスルーはアス比歪むからなぁ
ゲーム機で使う場合は2フレーム遅延だと思ってたほうがよい
798不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:35:17 ID:RKMH0Rlq
現行243は強制ではなく、また実質1フレと認識していたが違うのか?
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/15.html?PHPSESSID=38cd2e25e6593cd9b7deea31a02e451d&flag_mobilex=1

もしくはMDT24シリーズは買わない方がいいよって言ってる人?
799不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:44:40 ID:cKflEkfm
今日実物見て、改めてTN液晶買うなら、24型以上だと視野角とか色ムラとかの面で厳しいと実感した
800不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:47:20 ID:SA8e4/qs
TNじゃなくてもWUXGAは厳しいよ
801不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:56:52 ID:dOmNAYuw
値段にこだわってるからTNを選ぶんだろうにわざわざ売れ筋から外れて割高になる24インチを買う奴はアホ
802不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:22:18 ID:vVSF1zGS
>>800
確かにね〜。上下が特に厳しいからね。
>>801
少し前BenQのG2411HDが22000円だったから、この値段なら24インチもありかなと思う。
803不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:58:14 ID:B1gu8UpH
HP、直販24,990円でフルHD対応/HDMI搭載の21.5型液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090319_76162.html
804不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:00:23 ID:gQ877pQI
PS3はこっちの方がいいんじゃね
HP 1859m  18.5インチ
805不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:05:25 ID:0FBaCkLc
MDT243WG欲しいんけど高いなあ・・
用途がHDMI接続での箱○だけでPCと繋げるのは買い変えるのwin7以降を予定してるし
806不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:07:51 ID:O5qy5doL
やめとけ
807不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:23:05 ID:0FBaCkLc
>>806
有機ELが低価格になるまでBenQ辺りの安物液晶で持たせるつもり・・です
808不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:54:09 ID:NnxIts4T
MDT243を高いと言う人が有機ELディスプレイ(出るのか?w)を
安価に買える日なんていつ来るんだ?w

いやまぁ個人の願望だから期待するのは全然構わないと思うけど
現実的には今の243WGより高いだろうしなぁ
809不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:09:59 ID:u7ejb5FW
俺としては、MDT243はもう少しベゼルを細くしてくれると助かる
あと軽量化と標準をサテンブラックの方にして欲しい
810不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:25:50 ID:BCXvbdyC
>>798
強制フルじゃないけど、16:9にはならないよ
16:9.5くらいにちょっと縦に伸びる
んで、スルーじゃない時の遅延は2フレーム
ということは、ゲームで16:9の正常表示で使う場合は2フレーム遅延って事
811不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:26:28 ID:NOmISKCa
教えて下さい
BOXしたいのですが、オーバードライブ搭載と非搭載とでは
違いはありますか?
2494HSを買おうと思ってるんですが、この機種は
非搭載みたいです。
812798:2009/03/20(金) 09:38:15 ID:cjKa+jNu
ゲーム機で使う場合は、ってそういうことか
813不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:52:38 ID:uog1nB3s
>>811
応答速度5mぐらいなら目で確認できるぐらいの違いはないよ
このクラスのTNなら何処でもゲームで大きな違いはないよ
ゲームだけじゃなく動画にもこれは当てはまる
814不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:55:31 ID:JY2l48Np
それ言ったらODのないTNはGtoGで撃沈でしょ
実際に使ったこと無いから俺は知らん
815不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:12:53 ID:uog1nB3s
OD非搭載TNは動画も搭載物と比べて極端に悪くなるわけじゃない
比べれば分るだろうが大差ない
目で確認できないよ違いは
それがゲームになると急に変わるのかといえば違うだろ
ゲームで大切なのは応答速度じゃないよ
ここ勘違いしてる奴多い
816不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:14:08 ID:uog1nB3s
あくまでも5mのTNの話ね
817不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:17:33 ID:uog1nB3s
一世代前の液晶モニタとか普通に応答速度20mとかよゆうであったよ
それでもゲームしてただろ
10切れば目で確認できるほどの大きな違いはない
それよりもゲームで問題なのは遅延の方だよ
ここで語られてるの遅延がメインだよ
818不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:49:54 ID:0yN18pRi
>>706はやっぱり返信はないのだろうか・・・
819不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:53:13 ID:JY2l48Np
中間階調応答速度はODなしTNだと16msに収まるとは限らないんじゃないの
820不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:05:49 ID:Gr1OpBM1
IOのLCD-DTV222XBRっていう奴の画面サイズについてですが、

アスペクト固定拡大機能があるのに、
説明を見ると(ttp://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/spec.htm)、
「※1:720P(1280×720)表示の場合、4:3映像のような表示になります」と書いてあります。

つまりPS3で多い、720P(16:9)ソースでも強制的に4:3のアスペクト(黒帯付き)になるということなのでしょうか??

今アクオスの37型フルHDを使ってますが、720Pでもちゃんと16:9で画面おっぱいに表示されてますが・・・
821不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:06:18 ID:rkX/fI2m
というかわざわざOD無しのを買う理由がわからん
OD無しの時点で粗悪品みたいなもんだろ
822不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:14:24 ID:qLkvUpUp
ODあってもきるしどうでもいいよ
823不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 18:49:30 ID:6YAtSjwq
>>820
見たところその行の4:3の時と同じって事だな
つまり上下左右に黒帯が付くと
824不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:24:54 ID:3/p4Wybw
>>817
その世代じゃ物凄く違いがわかるけど。
825不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:31:28 ID:Gr1OpBM1
>>823
やっぱりそうですよねorz
一般的にこのクラスのフルHDモニタは、どれも720Pだとフル表示できないのでつか・・・
このIOのアスペクト固定比拡大機能は偽りry
826不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:38:25 ID:1W9v1SSh
>>824
やっぱそういう違いって分かるものかな。今までナナオのL567(応答速度35ms)で
FPSとかやってたんだが遂に新しいモニターをポチった。G2411HDって安モンだけどさ。
結構鈍感な方なんだが少しでも違いが分かったら嬉しい。
827不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:45:27 ID:2n99Bb/4
W240D買ってきた!
綺麗すぎてわろたww
安いしブラウン管の人マジおすすめ
828不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:47:48 ID:68BqVpK3
>>837
そして、W241DGを見て後悔した俺がいる。
829不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:05:30 ID:rtpGouwm
>>828
それなんて俺。ドットかけ保証を使ってW240D→W241DGに代えたけどね。
運良くW240Dが品切れでよかったw 10%引きで差額も安くなったし。
830不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:07:38 ID:68BqVpK3
>>829
おれも、結局、交換保障で交換した。
831不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:30:02 ID:sG0zQ1/2
>>825
ちゃんと説明読もうよ。
「※1」が付いてるのは「リアル」モード(入力解像度のままの大きさで表示)だけでしょ。
リアルモードで720pのを映した場合中央の1280×720に表示されるから
左の4:3の映像の説明イラストと同じように上下左右に黒帯ができる、ってこと。
「ズーム」か「スマートズーム」モードならアス比固定で全画面表示できるよ、実機が説明どおりなら。
ただ「各モードはオーバースキャン表示となります」って注釈があるから
多少見えない部分ができる可能性もあるけど。
832不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:02:40 ID:kqV4E0P6
W240DとW241DGってそんなに違うものなの?
使ってみてどの変が違う?
833不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:06:40 ID:Gr1OpBM1
>>831
スマソ・・・
※1の位置を完全に見逃してました。

オーバースキャンがちと余計な気がするけど、安心しました
ありがとうございます
834不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:33:55 ID:jWsAs+DL
>>832
パネルが違うから視野角が違う。
835不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:36:56 ID:68BqVpK3
>>832
色味が全く違う。
視野角が物凄く広い。
肩こり、頭痛がしなくなった。
836不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:47:10 ID:cfMSqZDe
>>832
いきなり生まれて始めて彼女が出来た
7桁超えの宝くじが当たった
持病とアレルギーが完全に体から消えた
身長が5cm以上伸び体重も一般男性の平均値になった
837不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:47:40 ID:uog1nB3s
【日韓】サムスン電子、特許訴訟でシャープに勝訴 *genkokubunari
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237551416/
838不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:56:06 ID:PDsEkijl
逆に言えば常に真正面から見てればTNもIPSも変わらないってことですかね?
839不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:00:43 ID:68BqVpK3
>>838
まー、そう言う事。
ただ、少しでも動くと色が変わるのは、辛いよ。
840不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:11:10 ID:kqV4E0P6
>>834,835,836
視野角がそこまで変わるのか
遅延が変わらないから断然こっちの方がいいということか
841不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:30:26 ID:+G+e7L5P
>>838
最近はフィルター貼ってごまかしてるようだけど、
2年前に買ったTNは真正面から見ても左右の色がおかしかった。
ま、常に顔を真正面に置くなんて不可能だからね。
842不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:33:37 ID:ELNgMHJd
結局TNパネルはダメってことですかね
でもその一方でBenQあたりの格安フルHDモニタでも満足出来てる人もいるようだし
なんだかもうよくわからなくなってきた
843不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:37:57 ID:+G+e7L5P
>>842
どこで満足かなんて人それぞれだし、
それに自分の買ったものは持ち上げてしまうという心理も働くからw
844不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:42:38 ID:rfJUD0kU
”満足”ってのは”この値段では満足”ってことだ
無条件の満足とは違う
845不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:44:59 ID:0v1wyL1n
>>842
壁紙が単色になると気になってしょうがない
知らなければ、単色にもしないし気にもならないのかも
でも店頭で見ると、やはり酷いな
846不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:18:38 ID:EiXueLt5
TNの大半は擬似フルカラーだけど、それで色が化けた。
847不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:40:02 ID:C2kzrJgt
>>838
いやTNは色再現性が悪いからIPSと比べると映りは全然違うよ
映像の美しさを求めるならTNは避けるべき
こだわらないならTNでもいい、値段の安さはなかなかのメリットだし
848不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 01:52:22 ID:52dB9C4z
質問なんですけど、モニタ経由してステレオミニプラグのスピーカーに繋ぐことってできます?
色々調べても変換機を使った方法しか解説してないんですけど、不可能なんですかね?
849不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:00:55 ID:nn23nNd9
>>848
少なくともモニタにヘッドフォン出力があれば出来る。
間に挟む機器が多くなるのを嫌ってるだけで、出来ない訳では無い。
850不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:07:43 ID:52dB9C4z
>>849
即レスthx
モニタにはHDMI接続しててヘッドフォン出力もあります
で手持ちのスピーカーはステレオミニプラグ3.5mmで接続するやつです
この場合接続に必要な機器はピンジャックとステレオジャックの2種類でいいんですかね?
間に挟む機器ってのがいまいちよくわかってないんです
851不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:35:14 ID:nn23nNd9
>>850
>ピンジャックとステレオジャックの2種類
何を指しているのか分りません。

スピーカの入力:スピーカから線が出ててその先がステレオ3.5mmのオスなら、何もいらないのでは?そのままモニタに挿す。
それ以外なら、好きに繋いでくれ。

>間に挟む機器
1.ゲーム機 − スピーカ
2.ゲーム機 − モニター −スピーカ ← 一個余計だべ。

注意事項
・2.の場合は、音量が小さくなるから、「モニターの音量」を高くする必要ある。
 で、ヘッドフォン端子から抜けると大音量でモニターから音が鳴るかも。
・音質が悪くても泣かない。
852不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:41:56 ID:52dB9C4z
>>851
詳しくありがとうございます
XBOXからスピーカに繋ぐ場合色々めんどいみたいなんでモニタから直接にしようかと思いまして
2の繋ぎ方で無事音声出ました、助かりました
853不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 03:29:57 ID:zUwYodMi
>>852
もちろん音質は落ちるぞ。
854不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 05:14:18 ID:ybweBUgH
>>852
こんなのもあるぞ、もしスピーカー側の3.5mmがオスなら、もう一つプラグ挟まないと無理だけど
ホームセンターとかで、両方買っても1000円いかないはず。

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4967029031148
855不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 05:17:06 ID:ybweBUgH
ごめん、こっちだった
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1258344.html
856不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:09:17 ID:NLRmIEUZ
光沢パネルどうよ?
画面に自分が映りこんで、プレイに支障をきたすね
857不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:06:24 ID:nQm2gECl
なんという自問自答
858不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:33:45 ID:8SYtDZ8V
H223HQBbmidってヘッドフォン端子ありますか?
859不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:10:34 ID:zzigM2/G
>>858
ないっす^^
860不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 23:26:12 ID:mTPA/dD+
861不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:31:44 ID:LCfHLKZN
こういうのがちょくちょくあるってことはまだこのクラスの液晶は値段下がるということか。
862不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:32:11 ID:U4MFqGuc
フルHDはどんどん下がってWUXGAを殺していくよ。。。
863不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 05:17:03 ID:Ou2OWPqM
フルHD&TN液晶最強!

ハァ..
864不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 05:31:22 ID:zm6yPLpe
WUXGAに固執してる人間はMOディスクに固執していた人間と被る
865不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 05:39:12 ID:HgK7ZOEZ
皆、贅沢な話してるなぁ
俺のアナログでしか繋げなく、しかも画面が全体的に白く尚且つ数本の黒線が走ってる
10年前のCRTに比べたら、TNだろうがなんだろうが、神レベルだよ

テレビは未だに、ビデオ一体型の14インチだし・・・・、ボーナスまだ?
866不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 06:11:40 ID:zm6yPLpe
ボーナスなんて都市伝説なんだよ
867不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 08:57:28 ID:O4OWq2yV
>>864
金がないやつが買うもんだからな。
フルHD液晶(笑)
事実、粗悪品しかないという現実。
メーカーも都合がいいから情弱騙して売り込み。
868不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 09:23:12 ID:RFXdY9JK
そのくらいにしとけ
869不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 11:08:12 ID:AWHTGugd
HP 2000fはやく欲しいわ
給付金でポチルわ
870不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 11:55:05 ID:+PNlSiXV
E2200HD買うことにするわ。TNパネル?十分だろ
ゲームするのにそこまで金かけてられんことに気付いた
871不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 11:57:52 ID:meWH8hNp
hpのやつはスピーカーが気になるところだな
872不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:41:49 ID:5DWgTVDx
もうどれにすりゃいいのかわかんなくなってきたから
懐に優しそうなの適当に買ってみることにする
おれの考えは間違ってないよな?
873不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:41:54 ID:s0I0y0UC
給付金が世帯主の口座に入る件
874不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 13:18:21 ID:hyvZyxLE
定額給付金は俺の一ヶ月間の消費税納税額にも満たないからなー
30万円くらいもらえんと買う気が起きんよ
875不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 13:27:41 ID:meWH8hNp
じゃあ高速道路つかって日帰り旅行にでも行ってこいよ
876不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:33:32 ID:gXk8m4Y4
BenQのE2200HDてPCにつなげなくてもつかえますか?
PCに繋ぎたくない
877不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:41:41 ID:eHZODyUN
何に使うのか
878不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:47:09 ID:T2hUc7K/
テレビ見えないだけで、使い方は変わらん
879不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:09:01 ID:hWXJFOij
ゲームだと直ぐに分るはずだろw
880不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:50:28 ID:rudjN+dc
LG電子のW2453V買ったんだけど超綺麗、二万ちょいでこれなら言うことないな。
価格.comで評判悪かったけど全然満足だわ。たぶんこの辺の価格帯は差ないよな
881不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:51:50 ID:dyBxv0od
>>856-857
ワロタ
882不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:21:50 ID:52QZLRZ/
XBOXをHDMIケーブルで液晶モニタに接続してプレイする予定なのですが、
XBOXの設定で映像出力をHDMIに設定しないとモニタが認識しないのでしょうか?
XBOXにD端子ケーブルが付属してるということは、その初期設定はD端子なのでしょうか。
ウチには
883不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:25:06 ID:52QZLRZ/
途中送信してしまいました・・・・。

ウチにはD端子付のテレビがあるのですが故障していて映像が映らないので、
映像の設定変更できないのです。
そうするとこれからXBOXを買うショップにあらかじめ映像出力設定をHDMI
にしてもらって送付してもらった方がいいのでしょうか?
884不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:35:25 ID:mXZ9w1mN
>>883 XBOX360?
・刺さっているケーブルに合わせた出力になるので、HDMI・D端子の切り替え設定は無い。
・解像度が非対応の設定になっていると、映らない可能性はある。
 そのときは、電源入れて直ぐ、右トリガーを引きっぱなしで立ちあがるまで待つ。
 →自動で再起動して、解像度が640x480に設定される。
885不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:37:38 ID:mXZ9w1mN
>>884 訂正
× 右トリガーを引きっぱなしで立ちあがるまで待つ
○ Yボタンを押しつつ、右トリガーを引きっぱなしで立ちあがるまで待つ
886不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:47:31 ID:52QZLRZ/
回答ありがとうございます。
そうなんですか。
そうです、XBOX360とフルHDのモニタを買ってプレイする予定です。
じゃあだいじょぶそうですね。ありがとうございました。
887876:2009/03/23(月) 09:47:56 ID:J6r/pEQX
>>877
ゲームです
888876:2009/03/23(月) 09:48:43 ID:J6r/pEQX
>>877
ゲームです
889不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:56:38 ID:p4+jKuFo
メタルギアおじゃす
890不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:57:59 ID:p4+jKuFo
ごばく\(^o^)/
891不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:28:56 ID:BICTbyYp
安光沢って蛍光灯の位置ずらしても写りこむか
光沢のが見やすくて好きなんだが
892不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:14:24 ID:mb82RqY0
光沢液晶に反射防止フィルタ貼り付け最強
893不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:41:39 ID:af5FwGQE
質問させて下さい
最近、バッファローのftd-hd2232を購入
しました。
この液晶をps3につなぐ最適な方法を教えて
いただきたくて。。。
よろしくお願いします
894不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:41:58 ID:8H7yChH9
アスペクト比がフルか4:3しか選択できない1920*1200のディスプレイに
PS3から720pのゲームを映すと、やはりアスペクト比がおかしくなってプレイに支障がありますか?
895不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:23:54 ID:yhn516N1
G2220HDってフルHDパネルのくせになんでHDMI端子を省略したんだろうな
ワケワカメ
896不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:28:03 ID:AxHHbn9W
>>893
PS3つなぐつもりならHDMI付きのモニタ買うだろ普通・・・
つなぎ方は>>1のwikiに載ってるけどさ
897不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:42:28 ID:mXZ9w1mN
>>895
スピーカ無しだからでね?
898不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:21:40 ID:iNTzJl+5
糞みたいなスピーカつけられる位なら安い2.1chスピーカつないだほうがいいというオイラの考えのような人も多いはず
899不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:30:32 ID:RRgZzDWZ
スピーカー無い機種だとその他の機能もやたら限定されて困る
900不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:41:59 ID:yhn516N1
>>897
そんな理由で省略されていたら泣けるな
E2200HDの後継だと思って脊髄で購入して
開封してからHDMIがついてなかった(泣)ってなやつとかいそうだ

HDMIがなくてもDVI→HDMIな変換をかませば不自由なく使えそうだけど
901不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:48:02 ID:txMKZSM9
だからそういうことだろ?
HDMIとdviは音の有りなしといってもいいぐらいなんだから
902不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:53:18 ID:iNTzJl+5
HDMI<-->HDMIケーブル よりも HDMI<-->DVI-Dケーブルのほうがちょっと高いってだけだな
903不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:57:25 ID:JIhTJ6xV
いいんじゃね?パテント料取られるんだろHDMIって
904不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:39:14 ID:6opcrruT
HDMIとDVI-Dでは機器が信号をどう認識するかも変わってくる。

例えば俺の使ってるE2200HDだと
HDMI付きの箱360を
変換アダプタ使ってDVI-D入力に接続すると箱360はPCモニターと認識して設定項目がVGA接続と同じになる。
16:10の解像度が選択できる。

変換アダプタ使わずにHDMI入力にそのまま接続するとHDMIの設定項目が出てくる。
16:10の解像度は選択できない。

ついでにE2200HDはオーバースキャンon、off設定はHDMI入力のみでDVI-D入力だと設定不可だったり

あと俺の使ってるTVはHDMI入力時のアナログ音声入力が他入力のアナログ音声と兼用になっていて
DVI-D-->HDMIな機器を接続してる、とTVが認識すると他入力のアナログ音声入力がHDMI用に切り替わる。
HDMI-->HDMIだとアナログ音声入力が使えない。
905不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:57:40 ID:T0Tf7/hO
よくわからん
906不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:38:39 ID:rmws0L0t
MITSUBISHIのRDT223WMS-E5の22インチを25000で入手したんだが、PS3を繋げていざ
バイオハザード5やってると、なんか滲みというか一瞬だけ64画質みたいな感じになるんだが
パソコン用のディスプレイってやっぱこんなもんか?
まぁ前のHDMI端子なしの液晶よりかは随分ましになったし、なかなか気に入ってるが・・・
RDTって叩かれてるけど評判悪いの?
907不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:46:52 ID:T0Tf7/hO
んな風になったことねえな
908不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:58:58 ID:m8fzJSnp
それPS3がそういう絵を出してるんだろ
909不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 02:13:21 ID:rmws0L0t
64画質は言い過ぎたかもしれない

ひとつ聞きたいんだけどRDT223WMS-E5って検索してもRDT223WM-Sという型しか出てこないんだが、
これは同じものなのか?
画像と見比べてもたいした違いはないんだが(若干ロゴが違ってたりしてた)
910不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 02:21:11 ID:rmws0L0t
すまん追加で聞きたいことがある
BENQのE2200HDが人気あるみたいだけど、これってフルHDなんだよね?
RDT223WMS-E5はフルHDじゃないっぽいんだが・・・
PS3をHDMIで繋げたときはやっぱBENQのほうがきれいなのか?
911不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 03:00:19 ID:4MUDV5Me
普通のHD=720pとか1080iくらいまで。PS3のほとんどのゲームは720pを基準に作ってある
フルHD=最高画質の1080pに対応しているもの。一部のゲームのみ対応。今後対応ソフトが増える可能性もある

まあ今後を考えたらフルHD選ぶに越したことはないとか 液晶モニタにはフルHDでの価格差ほとんどないしね
912不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 03:20:40 ID:P+klu5mf
>>909
ググって1番上に出てくるがE5はエディオンのオリジナルカラーの型番
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/22786
913不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 04:41:55 ID:lirWayyv
PS3専用にE2400HDを使ってるんですけど、青味を無くす方法があったらお願いします。
914不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 05:28:10 ID:lirWayyv
書き忘れたんですけど、動画モードをメインで使いたいです。
915不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 12:46:43 ID:ayHPbt4T
W2453V-PFをPS3で繋げて遊んでいる人います?
いましたら問題ないかしりたいです。
916不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:16:14 ID:JY/pb3h5
>>914
ここで聞くよりそのモニタスレに行った方がいい気がするが・・・
方法はないな
E2200HDならファクトリーモードで変更できた気がするが本当かはわからん
コントラストを50くらいにすれば白以外は青っぽくなくなるぞ
917不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:29:21 ID:EqfDx39T
PS3するならBenQのE2200HDとacerのH243Hbmidはどっちがオススメでしょうか?
918不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:12:50 ID:0yVl7OPR
>>917
W241DG
919不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:28:24 ID:lirWayyv
>>916
家に帰ったら、コントラスト50位で試してみます。
ありがとうございました。
920不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:33:13 ID:IKb+FBQ2
箱○をVGAでPS3をD端子でグレアにつなぎたいんだけどオススメない?
921不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:36:19 ID:T0Tf7/hO
なんだこいつ
922不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:00:30 ID:UINEfxZr
HDMI接続可能なモニタを購入してPS3をやりたいと思っているのですが、遅延が気になります。
基本的に応答速度ってとこに着目しとけば大丈夫なものなんでしょうか?
一応5msで体感出来るほどの遅延は感じなかったのですが、2msならより確実でしょうか?

どなたか親切な方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
923不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:11:32 ID:KsxGQ9nK
ひどいなこりゃ
924不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 03:26:23 ID:0gLaZkuz
>>922
俺がお前を殴るとする

ITEッっと思う コレが遅延
手で頭を押さえる コレが応答速度
925不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 07:49:59 ID:oNvmAJ3w
ジュウミンアッ
926不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 08:38:04 ID:MFH3beik
>>924
少しわかりにくいがいい例えだ
927不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:50:01 ID:N7SxjQjO
>>922
映像信号入力>映像信号解析>(この時間が入力遅延)>映像表示開始>(この時間が応答速度)>映像表示完了
入力遅延が悪いと画面とコントローラ操作にズレが生じる
シビアなタイミングの操作を要求されるACT、格闘ゲームなどに問題がある
応答速度が悪いと動画映像に残像感が発生する
綺麗なムービーを楽しむRPG、STG、ADVなどに問題がある
弾幕STGや音ゲはどちらも重要
これでわかるか?
928不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:24:57 ID:zGntrYnj
>>924
応答速度と遅延は関係ない

応答速度:残像の少なさ
遅延:ボタンを押してから画面でキャラが反応するまでの時間

と思っておけばいい
で、遅延の値はほとんどのメーカーが公開してない
929不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:31:18 ID:zGntrYnj
>>924 じゃなくて >>922 だった
930不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:00:53 ID:g2gnVeLY
ただのTNなら中間応答速度15msくらいあろうし
となると1フレ程度は影響出るんじゃないの?
931不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:04:36 ID:CqPngL/y
影響というか問題の質自体が違うし
応答速度はある程度までなら慣れることがあっても遅延は慣れじゃ埋まらない差がある
932不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:11:51 ID:g2gnVeLY
いやだから、残像感に影響するのはわかってるんだが
少なからず画面の描写の遅れにも繋がるんじゃないの?
933不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:38:05 ID:x0KaBgRw
>>930
完全に関係ない要素だと思ってるバカは問題外だけど、15msと言ったって
15msきっちり経ってからいきなり画面に反映されるわけじゃないんだから、
それで生じる差なんて微々たるもんだよ。
ずっと昔の、30msとかあったころならまだしも。
934不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:51:17 ID:/Be/rGd0
定額給付金で箱○用に液晶モニタ買おうと思うんだが、
HDMI端子搭載のだとどれが一番いい?
予算は最大でも2万5000円くらい。


もうちょい頑張って液晶テレビ買った方がいいのだろうか・・・
935不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:56:05 ID:/QA95ypG
hpの21.5インチモニタ良さそう
デザインや機能性も備えてる
4月上旬発売

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/mainstream.html
936不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:02:56 ID:3mEzAQP6
画面がテカテカタイプなのが気になる・・・
937不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:05:00 ID:/QA95ypG
デザインとHDMI端子の挿し易さ、あとはBenQなどの
一般的にあまり知られてないメーカーが嫌な人向けかな
hpも知らない人は知らないけど
938不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:05:58 ID:/Be/rGd0
ん〜
でもこの頃には他のやつの値段が下がってそうだな・・・
迷っちまうな。
情報サンキュー♪

なんだかアレだよな。
PS3持ってると周りからは何も言われないのに
箱○持ってるとやたらと何か言われるよなww
しかも自分のとこかなりの田舎だから特に言われるわ。
「売れてない」、「ゲーム売り場で見たことない」とかね。
最終的には「キモい」とかw

どうなのこの現実・・・
MS頑張って日本でも宣伝しまくれよ!!
939不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:08:36 ID:1q/YTM+O
応答速度とは「色Aが色Bへ完全に変化するまでの時間」なのに対し
人間の目は完全に変化しないうちに視認できるから、いわゆる入力遅延によるゲームへの影響とはまた種類が違う
940不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:11:31 ID:3mEzAQP6
>>938
ゲハではPS3持ってるってだけで情弱・キチガイ・工作員認定されるぞw
941不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:13:47 ID:zGntrYnj
>>934
アイ・オー・データ機器
HDMI搭載 21.5型ワイド液晶ディスプレイ 黒 LCD-MF221XBR
http://nttxstore.jp/_II_IO12648589

19500円 送料無料
942不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:18:02 ID:/Be/rGd0
>>940
そうなのか!?ww
やっぱ日本のハードは日本人の先入観を操るのが上手いなw
943不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:19:55 ID:OssYLP7u
>>942
東芝製の箱○TVが出ていれば違ったんだろうけど
結局出ていないからねぇ、
944不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:20:06 ID:/Be/rGd0
>>941
おっ!
安いね。
誰か感想くれないかな〜ww
945不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:22:52 ID:1q/YTM+O
アンカー忘れてた
>>932あてね
946不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:23:43 ID:/Be/rGd0
>>943
でもそれ出てたとしても高そうだな・・・
まぁとりあえず箱○を日本で出してくれるだけでもありがたいか。

てかいまだにブラウン管でやってるからヤベェなw
FIFA09とか字がめっちゃ見にくい。
ロスオデはまぁギリで見れたんだけど・・・
947不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:26:58 ID:3mEzAQP6
>>942
別にそういうことじゃねーよ
そういう世界があるっていいたいだけ
948不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:30:11 ID:/Be/rGd0
最近はマルチが多いが、
箱○のソフトんがイイの出てると思うけどなぁ・・・
ゲイツの資産からちっとだけ日本に投資してくんないかな〜。

949不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:32:38 ID:mB1FFKGz
ID:/Be/rGd0
ゲハでやれカス
950不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:35:35 ID:/Be/rGd0
言われると思ったわww
すまんすまん。

べんきゅーは結局使えんの?
デザインはよさそうなんだけどなぁ。
951不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:40:28 ID:3mEzAQP6
うわ・・・なんかゲハ臭くなっちゃったな。最初にゲハの話持ち出したの俺だ、スマン。
952不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:48:46 ID:/Be/rGd0
話を戻そうw俺が言うのもなんだが。

べんきゅーのE2200HD使ってる人誰かいる?
いたら感想とか聞きたいんだけど。
953不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:51:15 ID:+88nzhwQ
2万前後でフルHDのHDMI端子付きという条件で探してるのですが、E2200HDとLCD-MF221XBRで迷っています
このスレ的にはどちらの方がオススメでしょうか?
箱○用、また緊急時のPC用サブ液晶としての用途を考えています
954922:2009/03/25(水) 15:07:20 ID:UINEfxZr
みなさん親切にありがとうございます。
とゆことは、やはり>>1にあるようなサイトでよく調べてから買うべきなんですね。
ちなみに今は3万以内で、遅延のない液晶は手に入りますかね?
955不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:14:07 ID:pEa8GFr2
http://www.unitydirect.jp/SHOP/mw221c.html

糞安かったんでポチった
956不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:22:26 ID:MrskN0y2
>>954
>>1にあるようなサイトでよく調べて
957不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:28:22 ID:/QA95ypG
箱○もPS3にも良いところはあるし
どっちが悪いってこともないよ!
BenQの2200HDは応答速度も良いみたいだし、安いし、メーカーにこだわりなければいいんじゃないかな
amazon最安値で安心して注文できる
958不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:39:58 ID:nH0cIs0z
ゲハ厨きもい
959不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:46:28 ID:/QA95ypG
>ゲハ厨きもい

      ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
.         `、 }ー-`、__..._/::l
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕
960不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:51:10 ID:45IfAiAP
しかし何処も似たようなTN&1080出すね
それだけ売れ筋なんだろうけど
HPまで出すとは

>>954
完全に遅延の無い液晶は存在しないよ
CRTじゃない限りは

>>958
ゲハは基地外の巣窟だから、見てないけど
きもいは同意、ゲハ板から出てくんなって思う
ハード争いなんか、どうでも良いし
961不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:20:25 ID:+xTlLu3g
パネルが一緒なんじゃねえの?
だとしたらどうしても似たような製品になる
962不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:05:58 ID:mUxaHXAn
だから1200は滅びてすべて1080になるて言っただろおれが
963不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:14:42 ID:Hd2nnKIM
安さばかり求めるユーザーが滅ぼすんだ
964不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:05:20 ID:pAgYAnHb
馬鹿が何を言おうが1200は残るけどな
965不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:23:59 ID:E1qg13uE
思うんだけどさ

STGや音ゲーに遅延が問題だとかいっても、
今時開発してる連中だって液晶モニタだろうし、
アーケードの筐体だってもうCRTに戻るわけは無いんだから、
さほど気にせずとも1年以内に液晶なんて気にする必要は無くなるんじゃないの?
966不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:48:59 ID:0dg2zbYi
液晶テレビ新参者の俺にだれか教えてくれ・・・
まだ届いてないんだがAQUOS LC-37DS5を購入したんだ
っで、ノートPC持ってるんだがそれをLC-37DS5で映像出したいんだけど俺のノートには
【RGB】 *1,【USB】 *4, 【i.LINK】*1,【PCカード】 *1, 【S端子】 *1
の端子しかなくてできるだけ高画質で液晶に移したいんだがどれでつないだら
いちばん綺麗に映るだろう?できれば方法も教えてくれ・・・
ちなみに音声はホームシアタースピーカーにミニジャックから入れようと思ってるんだけど可能なのかな?
967不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:02:47 ID:pAgYAnHb
>>966
液晶モニタでもPS3でも箱○でもない話はスレ違いだ糞が
罰として注7でも読んどけ
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds5_37/spec_37ds5.html
968不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:05:35 ID:0dg2zbYi
>>967
お前がいいやつすぎて泣いた
マジでありがとう
969不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:17:08 ID:nOHJ3y48
音ゲの場合は遅延に対して調整が効く
押したタイミングが成功か失敗か遅延も含めて内部で判定すればいいだけ
ボタンを押したタイミングに画面効果を表示しなくても
遅れて画面に成否判定の結果を表示すればいいだけだから
実際そういう調整のできるゲームはある
しかしSTGはどうしたもんかな
アケでもSTGの筺体はほぼブラウン管だぞ
セット筺体が液晶モニタの作品あったっけ?
970不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:57:42 ID:JrB2xNMc
つか人並みの適当力があるやつなら
数時間も遊んでいれば遅延を先読みして普通に遊べるようにならね
971不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:11:07 ID:XXp5uyu3
言い訳できてしまう要素を排除するのが目的なんじゃないかね
972不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:21:29 ID:lnLBQ+8w
最近流行りのデモシーンでのボタン早押しは
遅延の影響かなり受けるな。
LDゲームみたいで嫌いだ。
973970:2009/03/26(木) 02:44:53 ID:oANgQn+n
適当力ってなんだ適応力だろ
詫びるために寝る
974不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:20:09 ID:RSROdCj1
三菱のモニタでラストレムナント(PC版)やったらカクカクだったよw
グルグルカクカクは元々なのかな?
気分が悪くなったわ。。。
975不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:30:04 ID:RSROdCj1
てか誰か次スレ立てて〜〜〜〜
976不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:48:54 ID:VI+1s+iQ
んじゃ立ててくる
977不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 07:55:51 ID:VI+1s+iQ
次スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機26【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238021592/
978不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:07:13 ID:RSROdCj1
>>977
てんきゅ〜べり〜まっち!!
979不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:29:52 ID:2p7RIxiM
>>974
さぁ次はグラボを買い換えるんだ!
980不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:36:16 ID:RSROdCj1
やっぱグラボか〜。
今PX8500使ってんだけどなぁ〜。
981不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:47:59 ID:4jUR6SbC
>>970
規則的なパターンだけのSTGなら先読みもなんとかなると思う
ランダム要素があってアドリブ要求されるのは無理だなぁ
982不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:08:47 ID:2p7RIxiM
>>980
スレ違いだけど埋めを兼ねて

推奨スペック
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

OS : Windows Vista(32bit/64bit)
CPU : Core 2 Duo 2.4GHz or Athlon X2 2.4GHz
RAM : 2GB
GPU : Geforce8800 VRAM512MB
ネットワーク必須、Xbox360コントローラ対応
983不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 09:29:57 ID:RSROdCj1
>>982
マジか!w
グラが足りてねぇな・・・
買い換えるか・・・
あと、ビスタじゃねえww
まぁビスタじゃなくてもいっか。

コントローラはパッドでいいだろ。
360は持ってるけど・・・
設定のやり方分かんないし。
984不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:45:22 ID:Is5inb1D
久々にE2400HDの価格見たらびっくりしたw
結構安くなったねw
985不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:13:57 ID:V/a/Pujd
有機ELやFEDなど、次世代ディスプレイの量産が中止や延期に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090326_fed_el/
986不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:09:25 ID:tcOHOp/3
>>983
これいいよ。有線だけど。
ttp://www.katch.ne.jp/~morii/
987不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:54:23 ID:FvVidb1E
>>985
がっかりだ
988不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 03:42:26 ID:rnynekEl
>>986
有線なの?
ワイヤレスもあるみたいだけど・・・
できないのかな。
989不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:27:59 ID:9GWxPml7
PS3のみで使う場合オマイラどの液晶買う?予算は5万で。
990不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:08:58 ID:wHuY5xQM
埋め立て地
991不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:35:20 ID:+QwTN7ug
解説復活キター
992不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:37:11 ID:+QwTN7ug
失礼しました。
993不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:40:19 ID:X99ZshwK
>>989 LCD-MF242X
994不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:24:14 ID:H2lxkUXr
995不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:43:30 ID:OBWiOLVq
2週間くらいまえに21800円だったし
996不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:59:58 ID:11thD5Yx
だから?
997不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:01:38 ID:SxJkU32T
ウンコしたい
998不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:29:00 ID:vM1Ndhqy
うめ
999不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:41:21 ID:yLfxVyQf
ume
1000不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:42:03 ID:yLfxVyQf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。