【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機24【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd-fullhd.html
2不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:36:02 ID:A+g+UGZA
3不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:36:45 ID:A+g+UGZA
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
4不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:37:19 ID:A+g+UGZA
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
5不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:40:56 ID:A+g+UGZA
関連スレ

ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/
ゲームに適した液晶テレビ 69台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247696/
最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
ゲームに適した液晶テレビ 86台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231534584/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part40
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231405227/

関連サイト

遅延等の検証情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6
6不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:45:55 ID:KEYj+Ib4
7不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:45:56 ID:BFviI3P2
1オツデス。

どなたか前スレの992お願いします。
8不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:47:35 ID:pmQG/VUv
前スレ994
なにもいらない。HDMIケーブルもモニタに付いてくるし、
HDMIケーブルで接続すれば映像も音も出る。
9不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:50:17 ID:7znMP+jF
>>7
ムリ。ムリのムリムリ駄目子ちゃん

Wiiは諦めてテレビでやれ
文句は任天堂にな

フルHDじゃなくていいんだから、MDT243を買うカネがあったら32型くらいまでの液晶テレビが選り取りみどり
10不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:52:32 ID:dDmpXfIk
PS3繋ぐ場合HDMIケーブルはVer.1.3じゃないとアカンの?
11不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:52:52 ID:7znMP+jF
>>7
というかそもそも、端子見比べてわかれよ・・・
12不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:52:57 ID:4Dhvdhak
PCモニターなんて1.0で十分でしょ
13不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:59:33 ID:BFviI3P2
>>9
ありがとうございます。
>>11
端子っていうとDVI-DとD-SUBピンのことでしょうか(違ってたらすみませn

それはトランスコーダー使ってやろうと思ってました
14不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:12:18 ID:7znMP+jF
だから止めとけって
Wiiの信号は変態だから、ンなことやるのは金のムダ
15不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:41:05 ID:+oHDDcay
何がベストバイかなんてハッキリしてるんだから、
もうMDT243WG以外の話題禁止にしないか?
16不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:44:41 ID:Pk44zVLH
>>15
それはやりすぎ
何がオススメって質問には問答無用でMDT243WGって答える位で良いと思う
17不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:53:59 ID:A+g+UGZA
W2442PA-BFでPS3やってる人、何か不具合とかありませんか?
今のところ予算内で最有力候補なんですが、遅延とかひどくなければ買おうと思ってます
18不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:34:51 ID:N0Aj52Ws
>>17
その機種のスレいって聞けばいいじゃん
19不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:42:47 ID:9ZIhDu1r
242WGでWiiやってるけどやっぱちょっとキツイかな
アス比固定とオーバースキャンでソフトによるけど全画面の16:9にも出来るし
MPモードも併用すれば拡大でジャギてる画面のスクロールも意外とまともに見える
でも本質的に画像が荒いんでやっぱWiiはTVでやるもんだとは思うな
20不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:30:20 ID:+oHDDcay
妊娠乙
21不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:56:27 ID:C1XpJ1jL
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00851812772/#8884674

このモニタなら同じ三菱でwiiとも接続可能
D2(480P)〜D5(1080P)のAV信号に対応できるHDMI、DVI-D、D-SUB端子搭載
そのうえ3万前後で10ビットの信号処理してくれるので諧調も綺麗
TNではあるが隠れた逸品ちなみにグレア光沢あり

22不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:08:54 ID:Giyn9GbR
>>21
それの1920*1080のが欲しい
23不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:02:12 ID:zlomE+mJ
アクオスPシリーズおすすめ
24不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:10:07 ID:ynIXRdNM
表示色数って1,677万色と1,670万色だとどのくらい差がでるの?
ゲームやるなら1,677万色にするべきかな
25不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:29:29 ID:gcLpgeNk
WiiこそハーフHDのテレビ向きだよなぁ
体感ゲームも多いし、ある程度大画面で離れてプレイするシチュが結構あるだろう
モニタでやるもんじゃないと思う

>>17
店頭で見た感じだと、2452の方が鮮やかで良かった気がする
26不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:30:03 ID:EDbaH0sK
ゲーム目的でW2452はやめた方がいいと思うぞ
16:9固定がないからね
27不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:35:49 ID:5xrAA/3F
ああ・・・
G2400W使ってるのに知らずに箱○アップデートしちまった・・・
改善してくれるかなぁ
待つだけ無駄かな
28不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:52:19 ID:h1Mn/EDM
アップデートで何か不都合あったん?
29不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:20:30 ID:FJkE4E+d
W241DG/E2400HD/W2442PA-BF

用途はXBOXのFPS・アクションゲームに使用。
動きが早いためTNのE2400HD、W2442PA-BFに傾きつつあるがどうだろ?
ちなみに寝ゲーはしないので、視野角はそこまで気にしていません。
FP91GPからの買い替えです。どなたかアドバイスを。
30不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:27:33 ID:/0AjpwI9
>>28
11月のアプデート以降G2400WとiiyamaのB2403WSの2つのモニタだけで発生する固有の問題がある
純正HDMI以外で繋ぐとモニタから音がでなくなる
やっちゃったら今のところはモニタを介さずに出力するしかない
31不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:51:24 ID:hj53uohs
>>30
純正のHDMIで繋げば音出るの?
32不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 04:04:14 ID:gf0M5r8t
>>31
日本語読めないの?
33不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 04:26:53 ID:9Xe+2agP
仕込みだったら怖いな。
純正を少しでも売りつけようと…ないか。
34不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 04:29:33 ID:9Xe+2agP
>>15
MDT243の金額を出せばHDテレビが買えるから悩ましいんだろうに。
35不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 04:56:58 ID:f54I8l1W
>>34
PCとの兼用考えないなら液晶テレビ決定だし
PC兼用ならMDT243WG決定だろ
36不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:51:51 ID:7M44zrOQ
>>35
今更ながら、なんでテレビは16:9なのだろうと
横長過ぎるバランスを見る都度思ってしまう

まぁゲーム機も16:9だから困ったりはしないんだけうけど
37不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:56:21 ID:XG1rFJAs
なれてしまうと16:9はよいよ
38不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:58:48 ID:cbUCjZzL
しかしフルHDってオーバースペックだよな
720Pすらまともに60fpで動かせないし
次世代ゲーム機出ても1080Pで作られるゲームって殆ど無さそう・・・
39不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:44:29 ID:cH2pbAxp
65インチのプラズマTV(VIERA)使ってるが、フルHDでもドットが目立つ。
WQQXGAくらいじゃないと綺麗には感じないと思う。
42インチくらいにしとけばよかった orz

30インチ程度のモニタならWQXGAでもまぁいいやって思うけど。
40不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:56:22 ID:YGCw0y/Z
なんつーか、人間の貪欲さには底が無いんだなぁ


>>35
※ただしWiiは除く、だな
41不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:34:53 ID:2/S93WL8
>>36
映画のアメリカンビスタを元にしたからでしょ。
ちなみに、シネスコだとあれでも足りないから、
レターボックスなしで見ようとしたらこれが必要。

ttp://www.cinematicviewingexperience.com/what-is-cinema.html
42不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:12:04 ID:KHX0P3RL
パネルの切り出しの問題でしょ
16:10で切り出すとパネルが余る
43不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:14:47 ID:o7O1ZiD9
>>21
10bitにちゃんと対応してるのは糞高い業務用とかじゃないと無理じゃなかったか?
44不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:00:59 ID:aMdp3IyW
はじめまして
先日箱○を購入しました。
いま自室のテレビはブラウン管の28型なんですが、
せっかく箱○買ったので、それではもったいなく感じました。

そこで、近所の小さなエイデンに行ってきました。
安めで気になるモニターがあったのでUPします。
このモニターってどうですか?
無知なもので、繋げるのかすら分かりません…><

http://imepita.jp/20090118/608590

因みにオブリビオンをやっています。
45不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:02:27 ID:jucmdKVb
E2200HDってアス固定拡大付いてますかね・・・?
46不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:11:38 ID:DoTx06PY
>>44
その値段なら、同じエイサーで1920x1080フルHDのH223HQbmidがいける。
今更、解像度も低い旧型買わんでもいいぞ。
amazonでも\17820で売ってる機種だ。
47不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:27:57 ID:jOEVQMqy
>>39
そんでね。42買ったところで「やっぱりもっと大きいのにしとけばよかった」
って思うんよ
48不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:33:02 ID:vFv9hNsv
というか固定画素だとやはり映像関係は厳しい
49不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:49:38 ID:Yz0AaqA+
acerのH243Hbmidが店頭で見て良さそうだったんだけど
使ってる人がいたら感想を聞かせてほしい
50不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:54:35 ID:/0AjpwI9
>>44
2〜3万の液晶はすべてTNというHD表示できるというだけの安かろう悪かろうの品
物にもよるっちゃよるが28インチのブラウン管なんてものを既に持ってるなら
このスレでいうのもなんだがそのまま使い続けたほうがいいかと
28ブラウン管からTNに買い換えたらまず間違いなくがっくりすることになる
51不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:00:40 ID:i8WnLt5w
はじめmst

どなたか、GH-ACJ223SHB
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/acj223sh/index.html
購入された方いますかのぅ

箱でウハウハしたいとおもってるのですが。
52不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:08:09 ID:CmF4TM5g
>>43
わからんがメーカー公式にも
「10ビットの信号処理により、滑らかな階調を保つことができる「10ビットガンマ」搭載」と
書いてあるし、価格のレビューでも評判いいみたいだから
対応はしてるんじゃない?TNではあるけれど
53不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:12:10 ID:aMdp3IyW
>>50>>46
非常に参考になりました
ありがとうございます
54不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:16:57 ID:fZw8mPTz
>>50
28インチブラウン管がハイビジョンでない可能性のほうが高いのではないだろうか?
55不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:33:10 ID:Q023QFvk
>>50
28インチ程度のブラウン管、しかも年代モノときたら、もうテレビ見るためだけのブツじゃないかな
劣化してて暗かったりボケたりしてるよきっと
56不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:44:14 ID:aMdp3IyW
皆さんありがとうございます
ブラウン管の者です。

因みに自室の現在のテレビは
TH-28GW50
と書いてあるやつです。
親戚に譲ってもらったのですが、古い物なんですかね…

パナソニックのテレビで、接続は黄白赤の端子しかなく
HDMI?の端子をさす場所は見当たりません。

間違った用語の使い方をしてたらすいません><
57不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:05:23 ID:Q023QFvk
なんでHDMI
58不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:32:51 ID:jucmdKVb
予算35000円以内でお勧めのありまつでしょうか?
HDMI2端子きぼん
59不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:49:16 ID:ostlgeQX
>>58 LA22TW-01

値段の割に神ディスプレイ
60不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:55:09 ID:0hY6TvF/
>>56
液晶にしたら、すごく精細にくっきりと写るようになってハイビジョンのすごさが分かるようになるけど、
動きがあるとすぐぶれて、FPSとかで視点を動かしてる間はよく見えなくなる。
その点ブラウン管の応答速度、ぶれにくさは異常。どんなに高い液晶、プラズマよりも上。
でもオブリオンとかならHDの液晶買ったほうがいいと思う。
安い液晶買うよりは、最新の液晶TV買ったほうがいい気もするが
あとHDMIじゃなくてもD端子やD-Subでもまったく画質的には劣らないよ
61不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:59:42 ID:QJDJCO3E
液晶は静止画を映すための装置と割り切って期待しないのが賢い人間
62不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:11:45 ID:jucmdKVb
>>59
サンクス
検討してみるお
63不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 03:08:58 ID:MDK//LLy
>>30
純正ので繋げば音出るのか・・・
仕方ないから買うわ・・・高いけど
64不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 04:47:55 ID:rPt0IQTs
PS3買ってフルHD画質を楽しんでみたいと思ってます
主に格ゲーやアクションをやるのですがやはり液晶モニタは向いてないのでしょうか?
 
遅延を人間が知覚出来てしまうレベルで有るならこのまま自宅のテレビでやります
 
知覚出来ない0.2〜3のレベルなら購入を考えています
予算は4万円です
65不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 04:55:20 ID:urJ9iTRB
>>64
テレビってブラウン管か?
そうでなきゃむしろテレビの方が遅延は多いぞ。
ちなみにモニタで一番遅延が少ないので1フレ程度だったか。
66不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 07:46:43 ID:rPt0IQTs
>>65
回答有難う御座います
 
1フレ程度であれば全然大丈夫です
アーケードの筐体も1フレ程度の遅延は有るそうですし
今は32型のブラウン管テレビでゲームやってます
 
一番心配していた遅延も許容範囲内なのでモニタ購入を検討します
 
予算3〜4万で幸せになれるモニタとかありませんかね?
67不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:03:36 ID:M6HMwNIO
テレビの遅延が大きいのは液晶同士の話だからな
ブラウン管と液晶じゃ話にならんよ
その辺りを納得して買った方がいいよ
1フレが気になるゲーマーなら少し無理して鉄板の243買った方がいいと思うぞ
68不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:45:58 ID:Xd8Dcavy
>>66 >>59だお
22型でフル画面は大きいお^^

安いお
使ってるけど遅低感じないお
HDMI端子二個だお
主にCOD4 デビルメイクライ4 GTA4をやってるけど
俺の感じたブラウン管との違いは圧倒的な画質差だけだお
間違いなく買いだお 多分損することはないお^^
他のはしらんけどな
69不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:59:29 ID:Xd8Dcavy
因みに良質のスピーカー内蔵だお^^
だからHDMIケーブル一つで全部事たりるお
デビルメイクライでSSS余裕だお

まあそれは俺が悪魔狩人として申し分ないからだからだお
ディスプレイ設定でGDB?GBD?をフルにしたら薄さも感じなくなったお
ディスプレイは明るさとコントラスト設定可能だお
70不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:06:49 ID:tQth6p+a
遅低
71不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:26:22 ID:pYHxB+6O
>>68
>>69
気持ち悪い
72不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:34:47 ID:MwtS1s96
PS3は16:10のモニタだと縦に伸びる?ブラウン管でやってるとき黒帯入らないゲームだと
73不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:38:26 ID:+lvt1erf
74不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:40:46 ID:MwtS1s96
箱だとちゃんと黒帯出てくれるけどPS3はどうかとおもって
75不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:58:16 ID:MwtS1s96
DbD機能の無いモニタなのに箱○だと黒帯出てくれるけどどういうこと?
76不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:58:56 ID:iANjYHxb
77不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:09:11 ID:MwtS1s96
>>76何の機能も無いモニタだけどXBOX360から調節してるってこと?
78不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:23:25 ID:MSpfVAql
自分で調べたりしないのは何故
79不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:37:07 ID:MwtS1s96
PS3は糞ってことがわかりました。本当にありがとうございました
80不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:02:18 ID:pYHxB+6O
72 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/01/19(月) 12:34:47 ID:MwtS1s96
PS3は16:10のモニタだと縦に伸びる?ブラウン管でやってるとき黒帯入らないゲームだと


74 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/01/19(月) 12:40:46 ID:MwtS1s96
箱だとちゃんと黒帯出てくれるけどPS3はどうかとおもって


75 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/01/19(月) 12:58:16 ID:MwtS1s96
DbD機能の無いモニタなのに箱○だと黒帯出てくれるけどどういうこと?


77 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/01/19(月) 13:09:11 ID:MwtS1s96
>>76何の機能も無いモニタだけどXBOX360から調節してるってこと?


79 名前:不明なデバイスさん 本日の投稿:2009/01/19(月) 13:37:07 ID:MwtS1s96
PS3は糞ってことがわかりました。本当にありがとうございました
81不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:35:26 ID:W0r6paen
82不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:37:27 ID:AZp9yipr
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part2448
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1232255939/

201 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 13:13:17 ID:nCIbRx/70
PS3って16:10のモニタだとちゃんと黒帯入る?アス比固定なしでも

205 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 13:14:32 ID:rCG6jKLS0
>>201
16:10には対応してない

212 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 13:15:59 ID:nCIbRx/70
>>205縦に伸ばされるのか・・・最悪w
83不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:41:33 ID:AZp9yipr
○XBOX360総合スレ4881○
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1232332413/

481 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 13:24:01 ID:nCIbRx/70
PS3って本体からのアス比固定無いのかよw
84不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:55:14 ID:+lvt1erf
ID:nCIbRx/70
こいつは何がしたいんだ?w
85不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:00:23 ID:K8XVjtk+
典型的なマルチな教えて君でしょ。
ろくに調べもせずに購入してから2ちゃんにカキコしてるんだよ。
360が黒帯つくようになったのも秋〜だし
ゲーム用なのに16:10買うとかアホだ
86不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:07:00 ID:AZp9yipr
87不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:26:14 ID:K8XVjtk+
何買ったんだろ?HDMIすらなくてPS3つながらなかったりしてw
88不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:30:50 ID:NzCjBPv2
両ハード行き来して醜態晒してるとかなんだこいつw
89不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:43:56 ID:x7PJwpW/
つまり悪いのはPS3であって、自分は全く悪くないって事を叫びたかったんだろう
まあ、ダメなやつは何をやってもってやつだな
90不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:55:04 ID:45NdbACU
キムチ箱工作員は2月がラストだからな、最後のネガキャン追い込み
91不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:27:23 ID:wRq802Qy
解像度720のゲーム(PS3)でも画面いっぱいに、そこそこ綺麗に写る
お勧めのフルHD液晶はありますか?

一人暮らし用で、予算は3万前後で(22型or24)

今まで、自宅で37型のフルHDTV(アクオス)でPS3やってたんだが、720pでも違和感なかったのは、
テンプレの「DbD=アス固定の場合」の機能があったからなのか・・・
92不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:18:53 ID:UDAOcdE4
>>91
DbDとアス固定関係ないだろそれw便利な何かと勘違いしてるぞ
そこそこの度合いがどれくらいか知らんがPS3ならどれでもそこそこ綺麗に写るよ(HDMI推奨)
アクオスで大丈夫だったならどの液晶買おうがそう違和感はないだろ
遅延、発色、残像はまた別の話だが
93不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:20:40 ID:ZzrdP7N4
HDMI端子付きのモニタってPC起動しながらウィンドウ画面でゲームできますか?
必ずフルスクリーンになっちゃうんですかね?
94不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:29:08 ID:QRWRvH7x
>>91
とりあえずテレビならアス非固定で表示できないことはほとんど無いよ。
PCモニタでもフルHD(1920×1080)の物ならどれでもアスペクト非が
崩れることはない。
どれがお勧めかはシラネ
95不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:34:33 ID:QRWRvH7x
あれ?リロードしたつもりだったのにかぶったorz

>>93
2つの映像を同時入力して画面の一部に移す機能は
「ピクチャーインピクチャー」(PinP)っていう。
その機能が付いてるモニタを選べばOk(安いのは無いよ)。

モニタによってはPinP機能があっても全ての入力解像度で
使えるわけじゃないらしいから、買う前によく調べた方がいいかも
96不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:50:16 ID:RAsyq8bq
wiiとPS2が快適にプレイできるなら243WG一択なんだが
テレビじゃないときびしいかな、やっぱり
ジャギが取れて文字がぼやけてなければそれでいいんだが…
97不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:58:05 ID:vLSlh5Rk
PS3版ロスプラレビュー
http://www.videogamer.com/ps3/lost_planet_extreme_condition/review.html
Xbox360版は、オフオンともにコンソールで最も印象的なビジュアルを持つゲームの一つであった。
しかしPS3版は違う。最初の雪原地帯に足を踏み出した瞬間、フレームレートの問題に直面する。
それはネバネバを歩いているように感じる。この鈍いfps問題はゲームを通じてずっと付きまとい
本当に視覚の楽しみを損なっている。

2-3のボス戦ではその間、fpsが受け入れがたい程に低下し、ゲームを辛うじてプレイ出来るレベル。
屋内を動く時は幾分緩和されているように見える。
ゲーム前の義務的な10分インストールも期待はずれ
遥に磨かれたXbox360ゲームではなくこのゲームを勧めることは難しい



98不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:59:13 ID:wRq802Qy
>>92 >>94
サンクス!

マジか・・・ 今まで、スペックがフルHDでも、ゲーム側の映像がそれ以下(720pとか)なら
拡大表示されて、ぼやけると思ってた
ググってもそういったこと言ってる人が多かったから

モニタも映像も16:9なら関係ないのねw

じゃあ安いE2200HDでも買ってみます

99不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:05:56 ID:QRWRvH7x
>>98
いや、フルHDの液晶に720pの映像写したら拡大表示されてぼやけるよ。
ただ、元の解像度がそれなりに高いからそれなりにきれいに見える。
16:9どうしならタテヨコの比率(アスペクト比)が崩れて変に見えるようなことはないし。

ともかく自分の目で見てぼやけると思わないならそれで十分。
まして22インチとか小さいモニタなら720p入力と1080p入力の違いなんて
2つ並べて比べるのでもない限り分からないかもね
100不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:14:38 ID:hbtADbAm
>>96
PS2はS端子でWiiはD端子で接続してるけど結構いけるよ
発色は劣るしジャギってるけどゲンナリするほどじゃないと思う
好みに設定すれば意外と違和感無くゲームが出来るんじゃないかな
101不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:53:23 ID:wRq802Qy
>>99

やっぱりそういうことかー
でも、今の実家の37型液晶の、720p映像(拡大されてるんだよね)でも普通に綺麗だと思うから
そしたら他の小さい液晶モニタでも同じく綺麗と思えるってことだよね

マジさんくす
102不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:50:58 ID:PxZFFZ9T
E2200HD 届いた。
PS3ガンダム無双2が720pしか選べないけど、
1080p設定で表示させるより、720pで表示させるほうが綺麗に
映るというか、文字とかまだ滑らかに表示されるんだね・・・・。
103不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:56:14 ID:XgGrsyFD
最近16:9多いけど、5万以内で16:10のおすすめある?
箱だからHDMIはいらない
104不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:36:52 ID:A2D3PKvz
>>103
RDT223WM
HDMIだと音がでないけど
http://www.xbox-news.com/e5635.html
105不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:34:41 ID:5LSnx8au
720pのゲーム映像をフルHDで表示すると少しボケるそうですが、720pのゲームをするだけに絞った場合どの解像度のモニタを選べばいいのですか?
解像度が720pに近くHDMI対応、アスペクト比固定(16:9ならベスト)とすると見付からないので困っています。
106不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:38:20 ID:MGbp9FOk
720pの解像度=1280×720と思ってOK
だから1280×720のモニター買っちゃえ
といってもフルハイビジョンで720pの映像を見て
ぼけると感じる人はいないだろうな
107不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:44:38 ID:5LSnx8au
>といってもフルハイビジョンで720pの映像を見て
ぼけると感じる人はいないだろうな

そうなんですか。ならフルHDのモニタでいいですね。そこまで目は肥えていないので
108不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:48:44 ID:lC2LMxG1
てことは1080p対応のゲームを持ってても
他のソフトが720p対応の場合
結局解像度は720pにしといた方がいいってことになるの?
毎回設定をいじるのも面倒だし
109不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:00:33 ID:zeJ4Rl51
・・・・・・はぁ?
110不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:12:43 ID:g1VeG0rs
>>108
MDT243WG買えば間違いないよ
111不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:13:06 ID:uBwj8Da3
>>108
ならない
112不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:17:15 ID:suUaK6s5
>>108
ゲーム機側の設定は、1080PにしとけばOK。
あとは最適な解像度に勝手にアップスケールしてくれる。
113不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:37:49 ID:nWBQqSB2
>>106
その解像度のモニタ教えて
114不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:46:06 ID:hIlgS8Jj
>>113
SXGAのモニタを買えってことだろ
それぐらい分かれよ
115不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:53:44 ID:nDcuJyFE
116不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:40:38 ID:+7dtbMX3
まだ冬休みって終わらないのか?
117不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:13:47 ID:xR4K/vYW
もう春休みなんじゃね?
118不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:04:18 ID:peSsYd2n
119不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:04:57 ID:OJHfdwEO
MDT243WG  で wii してる 人
写真うp
120不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:08:00 ID:o8NV7AmH
予算 40000円
モニタサイズ 24インチ以上
解像度フルハイビジョン以上
HDMI対応
スピーカー 特に予定なし
用途 パソコン兼PS3
でお薦めありますか?

今のところエイサーの24型辺りを予定してます。
これは止めとけ。って言うのがあったら教えて下さい。
121不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:17:34 ID:PRGvb4+H
しれっと720pのモニタが出てきたな
122不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:23:13 ID:peSsYd2n
720pパネルいいよね。
まだ720pなゲームも多いし。
エイサーのはHDMIも付けてゲーミングモニターとして売ればいいのに。
123不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:27:57 ID:hG7aQgFQ
nttxでも同じ値段だけど入力がdsubしかないからね。
PC用としては小さすぎるから箱○専用な感じ。
PC用サブモニタとかサーバ用臨時モニタとかで使ってもいいけどさ。

http://nttxstore.jp/_II_EI12620804
124不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:30:52 ID:PRlG6HkI
>>122
でも物理的な表示サイズは24インチのモニタでDbD表示させた方がでかいんだぜ。
125不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:19:40 ID:peSsYd2n
画素が荒い
126不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:38:39 ID:Fsd5Ca8V
しかし、廉価機種でも普通にHDMIが付くようになって、
かつ問題なくゲーム機と接続できるのが当たり前になってるから
もうこのスレの存在意義が薄くなってきたよね。
いいことなんだけど。
127不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:06:44 ID:01wUqgbk
MDT243WGについて質問。
PS2を接続した場合(例えば480i)は4:3で表示されますか?3:2で表示されるような話を聞いたのですが・・・
また3:2の場合違和感はありますか?
あと光デジタル出力は5.1chに対応していないのは本当ですか?
128不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:36:24 ID:spCSoXoU
>>127
4:3で表示される
243出力を使うと2chになる
129不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:40:04 ID:01wUqgbk
>>128
どーもです。参考になりました。
130不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:31:34 ID:j7JEThJM
>>125
ドットピッチは大差ないぞ。
131不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:31:05 ID:IpMSq8Y5
>>129
PS2は黄赤白のケーブルだとぼやけまくりでプレイできたもんじゃないから注意な
132不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:14:16 ID:LIjFeMRc
E2607WS-B1にxboxをHDMI,PCをDVIに繋ごうと思ってるんだけど問題ないよね??
133不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:27:41 ID:UcJiS+V6
>>131
漏れ的にはそこまでひどくはないな
きれいだよ
134不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:39:55 ID:IpMSq8Y5
>>133
俺の設定が悪いだけなんかな…
ちなみにどんな設定でやってる?
スパロボZプレイしてみたときはメニュー等の文字がぼやけまくりでだめだめぽんぽんだったんだけど
135不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:01:22 ID:Sg1iWfaq
フラットですらない相当古いブラウン管TVで見ると
既にボケボケだから差が分かりにくかったりするよ
136不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:48:38 ID:66DPlLVZ
問題無い
137不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:34:41 ID:sEHzuynv
このさき1080pのゲームって増えていくのか?
138不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:12:54 ID:Td20WQWu
液晶モニタとパソコンはどの端子で接続するのが1番綺麗にうつる? 
ちなみに私のPCにはHDMI端子はないません
おの環境dえiぢお願いしますj
139不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:17:08 ID:oDFROu+a
ゲーム用にモニター購入しようと思っており(今のところW2442PA-BFが候補)、
ノートパソコンしか使ってなくてモニターに繋げるデスクトップのPCはないんですが、
それでも設定しっかりできるでしょうか?
当方このようなハードウェアについてはかなり初心者なんですが手を出さないほうが良いでしょうか?
140不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:26:47 ID:6AkAIUVf
>>138
DVIで繋ぐのが一般的

>>139
問題無い、あと機種が書いてないからわからないけどノートでもD-Sub15ピンなどの
外部出力端子がついていれば繋いで使う事も可能だよ。
141不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:36:03 ID:lox1+CrH
ゲームだけじゃなくPC用としても使う(主にイラスト描いたり)なら何が妥当ですか?
142不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:36:20 ID:oDFROu+a
>>140
ありがとうございます。
ショボイノートPCですが幸いD-Sub15はついてたので、この際買ってみようと思います
143不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:04:16 ID:3w311a8b
何に使うか知らんがD-Subじゃボケるし、そもそもそこまでの解像度に
対応しているのかね
144不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:13:25 ID:QzBW2/1T
20インチ以上のディスプレイをアナログ接続とかありえないわ。
145不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:35:19 ID:N6IFKJto
いきなり、ゲーム機と繋げて映らねー。ってパニくった時のために
最低限繋げて映してモニターの設定画面確認する環境用だろ。
読んだら分かるだろ…
146不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:12:41 ID:fZ9XxhJ4
>>134
まずはこのすれのためにもうpしてくれ
147不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:21:47 ID:k91ZOZPb
コンポジットできれいに見えるのは目が腐ってるとしか言いようがない
他の接続と比べたら一目瞭然の劣化状態だろ・・・
148不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:30:52 ID:loen4rHY
>>147
人の感じ方によるだろ
コンポジットで十分の奴もいれば
HDMIじゃないと気が済まない人もいる

俺に言わせれば市販の糞モニタや糞テレビ使ってる奴は
目が腐ってるとしか思えないがな
149不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:48:42 ID:mWCm/4Qq
>>148
市販じゃないモニタやらテレビって何処で見られるの?
150不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:01:01 ID:loen4rHY
>>149
家で見てるけど・・・?
151不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:12:36 ID:QzBW2/1T
ミニコンの音で満足できる奴もいれば、オーディオシステムに何百万も金かける奴もいる
ユニクロの服を喜んで着るやつもいれば、ハイファッションで身を固める奴もいる
そういうことでしょ。人それぞれ。
152不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:14:20 ID:mWCm/4Qq
>>150
どこで買ったの?
153不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:42:19 ID:eH8ne/1B
市販=一般の小売店で売っていること
市販じゃないモニタやテレビか…プロ仕様?
154不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:27:16 ID:mWCm/4Qq
自作の可能性もある
155不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:27:55 ID:x056JGSR
自称プロカエレ
156不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:16:41 ID:FmTP+cPB
揚げ足とって喜んでる男の人って…
157不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:40:26 ID:WOYudFWB
エイサーのH223HQbmid ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbmid/spec.html
って遅延がひどいとかありますか?
158不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:52:40 ID:M8iVS1ML
エイサッサ
159不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 03:54:41 ID:YyTvheKK
>>148はただの機器自慢がしたいだけだから。
誰でも買えるものだが、あえて買わないだけ。
それに手を出して自慢して歩く痛い人ってどこの世界にもいるじゃない。
160不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:32:49 ID:+/Qx8OwO
予算 2〜3万
19インチか20イン

HDMIでPS3をつなぎたいんだけど おすすめあるかな
161不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:35:52 ID:NYPHO/vD
162不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:11:47 ID:cUg5oZGK
>>160
三菱おすすめ
163不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:19:31 ID:6aASn2ue
>>160
何処も在庫抱えてるけど国内産より海外物の方が
円高でワンランク上の物安く買えるよ
164不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:51:17 ID:xKLWe1l/
>>160
E2200HD
165不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:12:34 ID:+Kf6PK0c
2万前後でHDなモニタって全部同じパネル使ってんのかな
166不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:13:30 ID:DyW+vmPU
>>160
ゲームするなら飯山のB2409HD(23.6インチ)がNTTで19800円だからいいかと思うよ。
PS3と箱〇でゲームしても問題出て無いし、HDMIケーブル付属だし、ヘッドホン端子もついてる。
他の機種と比較して悪いがBenQのE2200より音質よかった。
167不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:19:55 ID:+Kf6PK0c
>>160
それもう値上がってない?
168不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:20:35 ID:+Kf6PK0c
>>166だった
169不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:26:55 ID:Q/2abLox
つか、そこまで値段が下がったことはない。
170不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:27:29 ID:qUokkWp3
19800ってどういうこった
171不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:28:56 ID:kcsvKBB/
19800なのはE2200HDですがな。
172不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:29:38 ID:+Kf6PK0c
必死に探してたのにだまされた
173不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:32:09 ID:DyW+vmPU
>>169-170
ごめん間違えた、E2200が19800だった

俺情弱乙だorz
174不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:16:15 ID:RQUTZn9m
E2200ってそんな2万きったんだ・・・
性能はどうなの?24インチがいいからE2400にしようかなと思ってんだけど
175不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:34:19 ID:kcsvKBB/
他社の21.5型フルHDと大差ない。個体差でパキパキ音が鳴るくらいか。
176不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:38:55 ID:dugtnmP3
同型で似たような値段だと同じパネルなんだから大差あったらまずくネ
177不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:05:00 ID:Z3dgVf9J
初歩的な質問で悪いのですがアナログRGB入力のPCモニタにVGA出力のものを挿した場合って映るのでしょうか?
wiiをするのにアップスキャターコンバータをつかってPCモニタでゲームをやろうかと考えていて、中古のモニタ買おうと思っているのですが

中古PCスペック
FUJITSU VL-156SE     入力アナログRGB
アップスキャターコンバータのスペック
CG-USC01HD-PLUS       VGA出力

いまいちRGBとVGAの違いが分からないもので
178不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:40:42 ID:yissWx2E
>>177
基本的に
アナログRGB端子=VGA端子=D-Sub=ミニD-Sub15ピン
と思ってOK。
仕様を見る限りそのアプコンとモニタ(とスピーカー)でwiiをプレイすることができる。

ただ、わざわざそんなモニタとアプコン買ってプレイするよりは
安いブラウン管テレビでも買った方がいいと思う。
どうしてもブラウン管は置きたくないとか、
アプコンを既に持っていてモニタが3千円とか、理由があるなら別にいいけど。
179不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:04:39 ID:Z3dgVf9J
>>178
回答ありがとうございます。なるほど、聞いて安心できました。
知り合いがアプコン使わなくなったからと私に譲ってくれるみたいで、それならばと安価な中古PCモニタ買おうという流れでした。
180不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:21:28 ID:ScEcDgph
フルHDのグレアってまだない?
181不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:22:44 ID:G1NVTcpf
>>180
たくさんあるじゃん?
182不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:47:46 ID:LPBxxfYp
>>177
CG-USC01HD-PLUSは別に綺麗な映像がでる訳じゃないぞ
特にこの型は黄色味がかなりつよくなるとか言う話も聞いたし

アップスキャターコンバータと言うからPS3とかのアプコンの様に勘違い
しているのかも知れないけど、一般のPCモニターでも絵が見えるように
無理かし解像度を上げる様なツールだから、絵は汚くなっちゃうんだぜ

あくまでもPCモニターで全て事済ましたい人の道具だと思ったほうが良いよ
183不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:18:57 ID:lZYXaxrA
フルハイビジョンディスプレイ21.5型WIDE
LCD‐MF221XBR
16:9パネル
(1920×1080)
・アナログ/DVI‐D/
HDMI接続 PS3用に欲しいのですが、これでもPS3の映像は綺麗に映りますか?又フルハイビジョンディスプレイとはどうゆう意味でしょうか?何方かお願いしますm(_ _)m
184不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:40:59 ID:RDnzEuy/
MDT243WGをPCとゲームに併用しようと思ってたんですが、
実際に見てみたら24型ってかなり大きいですね。

ゲームはいいとしてパソコンモニタとしては大きすぎて疲れるかなと思ったんですが、
使ってる方、どんな感じでしょうか?あとモニターとの距離はどのくらいで使ってますか?
PCはネット見たりエクセルワード使うぐらいです。
185不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:41:20 ID:Z3dgVf9J
>>182
画質はゲームができる範囲ならいいかなと思ってるので我慢します。アドバイスありがとうございます。
186不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:52:22 ID:+h7eHp5G
>>184
結局は文字のドットピッチによると思う。
今のモニタがどのくらいで、24インチと比べてどうか
187不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:02:24 ID:ggNzSFgJ
MDT243WGのHDMIって1.3?
188不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:41:02 ID:N9BKxrR9
>>184
エクセル使うなら、WUXGAだと広くていいよ。(でっかい表とか1画面で表示できるし)
距離は70センチくらいで使ってます。

ちなみに、DELLの30インチWQXGA(PC用)と並べて使ってるんですが・・・デカすぎてちょっと失敗
自分としては24.1のWUXGAくらいがちょうどいいというか限界かな文字の大きさ的に・・・
189不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:12:20 ID:RQApwG9X
>>184
設置場所さえ確保できれば、大は小を兼ねます。
どうしても落ち着かないなら、ウインドウを中央部分に寄せて使えばいいだけだし。
まあ、人間不思議なもんで、普通は、最初にどれだけ「でけー!wwww」と思ってても
三日と経たず慣れてしまうんだけどね。
190不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:13:56 ID:mbd/526T
>>184
俺もMDT243WGを併用しようとしたが、画面の広さからくる眩しさと色の悪さに
耐えられなくて結局19インチのCRTに戻した
今使っているモニタが何かは知らないけど、動画に特化したモニタだから
静止画なんかには期待しない方がいいよ
191不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:57:56 ID:G5mV+AbG
今更CRTなんて……経年劣化しまくってるのをありがたがって、ブランド志向の曇った目ですね!
192不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:29:23 ID:/cbPIiAf
>>191
劣化した明るさがちょうどいいんだろ。
193不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:35:45 ID:fDEuzkU1
何年も待ったけど結局はろくな液晶モニターは出てこなかったな
値段は安くなったけどさ
このあたりが限界か
194不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:37:43 ID:wcBh+L+T
正当化したがるんだなw
195184:2009/01/25(日) 12:17:57 ID:QbztoTXs
>>186
>>188
>>189
>>190
有難うございます。
今使ってるのが11インチぐらいのノートなのでギャップに戸惑ってしまいましたが、
思い切って購入してみようかと思います。
196不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:06:43 ID:IohqLoVP
誰か>>183の奴良いか教えて下さい、
197不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:12:38 ID:yPwn0Nv8
視角野が多少狭くても離れて見れば大した問題じゃないよな?
198不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:25:15 ID:VwS/ZC9+
多少狭いってのはVAのこと?
TNなら多少じゃないよ
電気屋行って離れて見てみるといい
199不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:30:00 ID:yPwn0Nv8
TNってそんな狭いのか
買い替えたいと思ってるが金が無いからTNくらいしか買えん
200不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:31:25 ID:VwS/ZC9+
>>199
狭い
気になるかどうかは人それぞれだから、
実際に見るのが一番。気にならなければ買いだよ
201不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:33:14 ID:fDEuzkU1
椅子に座ってポジションが決まってれば、まだなんとかなるけど
ゲームだとやっぱキツイかな
202不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:36:35 ID:yPwn0Nv8
>>200
近場の家電店はモニタの電源が入ってないから確認出来ないんだよな…

まあ試しに買ってみるか
203不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:49:06 ID:PyfqjB1L
>>190
ブライトネス100%のまま使ってたってオチじゃないよな?w
204不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:51:28 ID:HnWquzdW
そろそろLEDバックライト使ったモニタ出てほしいよなぁ
205不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:03:11 ID:6wmDR9ZR
>>202
IPS、VA、TN*3枚持ってるけど、上の人が言うほどTNは酷くないぞ
超人的な目を持ってるなら知らんがな
206不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:35:04 ID:fDEuzkU1
正面からみればTNは率直で見やすいね
安物VAとか、なんかすっきりしてないんだよな
207不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:57:53 ID:AcVzITE5
TN
IPS
VA

これらのパネルの違いについては、↓を聖典として語るアホが多いからな。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

パソコン用モニターとテレビ用では全然違う。1年前と今とでも進化が違う。
今流通してるものはほとんどがVA。

はっきりいって、VAが一番綺麗だから。
208不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:58:38 ID:FxIMwaia
俺の持ってるTNは正面からでも色変わる。
それにちょっと姿勢を変えれば絶対に色変化起こすから。
209不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:59:36 ID:FxIMwaia
>>207
アクオス君お疲れ様。
210不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:01:07 ID:Gl2C9fua
>>208
オレのTNなんか姿勢かえなくっても色変わるよ!常に変化してる
211不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:02:47 ID:6wmDR9ZR
>>207がパネルの違いについて正確に説明してくれるそうです。
御静聴ください。
212不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:04:14 ID:Gl2C9fua
VAは後ろから見ても綺麗だよ!
213不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:10:23 ID:GtGbXkes
>>204
出たとしても遅延でゲームじゃ使えないってオチだろ
214不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:11:26 ID:8t0FWZKD
TNなんて正面から見ても上下で明るさ違うだろ
215不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:12:37 ID:Gl2C9fua
TNは基本的に正面からだと画面が見えない
216不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:35:44 ID:FWzjLbpv
箱○とMF221を買ったんですが教えてください
ゲームは非常にきれいで良いんですがXboxガイドボタンを押すとでてくる
時間やコントローラの電池の残量が出てる画面がとてもきたないんですがこれは仕様ですか?
217不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:38:26 ID:IohqLoVP
聞きたいのですが、PCで使っているモニタでPS3は出来ますか?またモニタがHDMIが使えないタイプなのですがこれでも綺麗に映りますか?
218不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:39:45 ID:lqIsKr+N
>>217
>>1読んでね
219不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:42:08 ID:Gl2C9fua
183 不明なデバイスさん New! 2009/01/24(土) 23:18:57 ID:lZYXaxrA
フルハイビジョンディスプレイ21.5型WIDE
LCD‐MF221XBR
16:9パネル
(1920×1080)
・アナログ/DVI‐D/
HDMI接続 PS3用に欲しいのですが、これでもPS3の映像は綺麗に映りますか?又フルハイビジョンディスプレイとはどうゆう意味でしょうか?何方かお願いしますm(_ _)m

196 不明なデバイスさん New! 2009/01/25(日) 14:06:43 ID:IohqLoVP
誰か>>183の奴良いか教えて下さい、



217 不明なデバイスさん New! 2009/01/25(日) 19:38:26 ID:IohqLoVP
聞きたいのですが、PCで使っているモニタでPS3は出来ますか?またモニタがHDMIが使えないタイプなのですがこれでも綺麗に映りますか?

ちったぁ自分で調べろや。誰かが教えてくれるまで永遠にここで聞くのか?
まずテンプレ嫁や。
220不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:46:18 ID:W4oX2Za1
>>183
お前みたいなクソガキはさっさと帰れ
221不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:54:37 ID:36TUovu8
222不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:43:29 ID:mt0uoQn8
ガキうざ、ブラウン管買っとけ
223不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:32:21 ID:r28eboq9
三菱の241でPS3をつかってゲームも映画もアニメもみるんだけど
4:3のPS2やアニメの時はスルーモードでわざと16:10にして見てる
16:9よりはましな感じの比率で大きく見られるからけっこう気に入ってるんだけど

それで思ったんだけど最近はモニタもワイドが主流で
次世代ゲームに焦点あわせてあるから必然的にワイド液晶にそういう機能がついてるけど
4:3の大きめの液晶モニタでDbD対応モニタってないかな?
224不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:47:03 ID:r28eboq9
よく考えたらデュアルモニタにして21.3型あたり別に用意してセレクターでも付けとけばいいか
チラシ裏でスマン
225不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:53:02 ID:9e3VrHwb
>>224
いや、デュアルモニタをフツーの選択にするのもどうかとw
226不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:45:35 ID:j4ExB42I
液晶モニタでは234の一人勝ちか
10万出せば32型の液晶テレビが買えるからどっちにするか悩むな
最近のテレビならPCもつながるだろうし
227不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:34:39 ID:Sgjuw0Iq
234って何?
228不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:15:55 ID:DiwLU3KM
三菱の243って言いたかったんじゃね
229不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:20:27 ID:Sgjuw0Iq
243は高いよな
5万以下のやつではどれが勝利なんだ、結局
230不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:06:50 ID:14JJgC/0
>>3
>Q, HDCPって何?
>A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
>  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
>  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

箱○のところは古いな。
231不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:24:52 ID:ielSYOXP
予算3万前後
19〜22ワイド 16:9 1280x720かフルHD
で箱○をD端子で分配してモニター&PV4につなげたいのですが
D端子接続出来るオススメモニターを教えてくださいお願いします
232不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:51:49 ID:0eTuOdIz
>>231
Nanao HD2452Wしかないかも。思いつかん。
つーかPV4のプレビューウインドウで箱○やっちゃ駄目なん?
233不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:56:09 ID:DhQ6dJlG
>>232
それ買うくらいならMDT243WGだろ。
D5まで対応だしな。
ま、どっちにしても予算激しくオーバーだが。
234不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:22:53 ID:ielSYOXP
レスありがとう。
>>232
PV4のプレビューだと遅延が気になるので
分配してやりたいなーと思いまして。

HD2452WもMDT243WGも高い!
けどやっぱD端子となるとないですよね。
もうちょい色々考えてみます。
235不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:51:23 ID:s5nvCDUn
>>234
どうしてもコンポネとかD端子使いたいなら、
トラスコ買えば良いじゃん
5000円チョイ出せば買えるし遅延も無い
E2200HD+適当なトラスコで三万かからないでしょ
236不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:54:16 ID:Hy9uE5Hx
ACER H243Hbmid買おうと思うんだけど、P244Wbmiiとの違いは
スピーカーとか視野角で他にはあんまり無いよね?
237不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:55:08 ID:0eTuOdIz
>>233
それすっかり忘れてたw
238不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:13:20 ID:ielSYOXP
>>235
トランスコーダーって遅延もなくそんな安かったんですか?
アプコンで嫌なイメージがあったのですがトラスコ買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
239不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:35:12 ID:s5nvCDUn
>>238
トラスコはただ信号を変換してるだけなので遅延は発生しないらしい
買うならLMH1251というチップ採用のやつがお勧め
安いし綺麗
スレとまとめ一通り読んだら該当機種わかるはず

[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205925103/

Transcoders info in 2ch
http://trasco.s53.xrea.com/
240不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:58:26 ID:7cO1ujJ6
竜王の系譜
241不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:10:08 ID:PgYF8gMm
用途に応じてモニタを使い分ける時代の到来は遂に來なかった……
ヒトという種の限界を感じた
242不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:06:20 ID:Pz9EaMf4
マルチディスプレイっていう便利な機能があるからPC用途に関しては汎用性ありすぎるんだよな
243不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:11:44 ID:xat88xlH
hdmiセレクタってやっぱり画質劣化の原因になるかね・・・

2つ以上ついててHDで買いやすい価格の奴ってないよなぁ
244不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:23:21 ID:M2fhEjca
片方をDVIに変換するってのはどうよ?
245不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:30:01 ID:xat88xlH
それもそうなんだが、
PS3にHDMI、HDDレコにDVI端子って特にレコの方が相性があるみたいだし
悩む   出来ればゲームはHDMIにしたいし
どのみちスピーカーがいるのか
246不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:13:08 ID:nAEbIFPp
>>243
4000円でTIMELYが出した奴は3つついてるぞ
もう生産中止してるかもしれんが
247不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:41:17 ID:Pz9EaMf4
HDじゃなければ結構あるけど、HDMI二つ以上でさらにHDってなるとメジャーなところじゃ思いつかないな
思いつかないくらい話題になってないって事は多分値段高いかゲーム向きじゃないんだろう
まずPCモニタでHDっていうのが流行り始めてから日が浅いから絶対数少ないしなー
需要は結構ありそうだから後半年待てばそこそこのが出て、後1年待てば安く買えそうだけどね
248不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:28:38 ID:OgUGT0Th
HDMI相性問題ありすぎだろ
だれだよ規格決めた奴
249不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:29:22 ID:P9S98itu
>>247
MDT221WTF

色々付いてるから安くはないな
250不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:53:02 ID:1Q233c81
>>243
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w.html
このモニターならHDMI端子2つで、フルHDだよ。
251不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:53:34 ID:Pz9EaMf4
>>249
あーチューナー入ってる奴か
チャンネルついてる付いてる画像見たことあるけど値段で素通りした覚えがあるw
チューナー入ってるともうテレビ見れるモニタなんだか
モニタとしても使えるテレビなんだかってなるなw
252不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:10:47 ID:8mzBPyLh
HDMI複数繋げたければ切替機使えばいいだけじゃんか。
253不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:18:46 ID:6COudzfq
同時に使うときは?
254不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:19:10 ID:WBDld3qP
PS2をしたいんだけどアプコン買わないで綺麗に写るモニターないよね
PS2をモニターでして綺麗に写るのかが疑問だ
255不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:20:16 ID:YrAFOm0U
先日、RDT223WMを買ったのだがPS3をHDMI接続したら音が変だったので報告。

どう変かというと、2秒位無音状態になると音量が一旦0になって何か鳴らすと2秒位かけて徐々に音量があがっていくって、感じ。
なので、無音時でのカーソル音はまず聞けない。

ステレオミニジャック接続のPCではそんな現象は起こらなかった。

液晶側の問題と思ってお店にPS3を持って行ったら、他の同型でも再現した。


結局、RDT223WM返品してくれてMDT243を買ったけど、他に同じようなこと起こった人いる?
256不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:29:00 ID:xat88xlH
>>250
サンクス
これなかなか良さそう!

ただPS3が映らないっていう人もいるんだね
257不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:35:48 ID:1Q233c81
>>256
うちはまったく問題なく映ったから大丈夫。
258不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:56:11 ID:6COudzfq
>>256
オレまったく映らなかった。オクで売ってMDT243にした
259不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:37:20 ID:DaR4V852
>>254
お前のモニターで1280x720と640x480の解像度の画像をフル表示で見比べてみろ
260不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:38:37 ID:c4mh3hF2
>>248
ソニーの作ったものですから。
261不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:05:27 ID:kM+U4RTa
>>258
価格.comの人?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001878/#8995163

入力信号切り替えてないってオチじゃないの?
262不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:56:22 ID:aWBDIoSP
ttp://www.youtube.com/watch?v=SsSLcKJXCVQ
最後ちょっと笑えるw
263不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:04:31 ID:B9h4DOQ3
最高のゲーム用モニタを探すため、液晶買い漁って複数あるが
現時点でゲーム用としてはHD2452Wが最優秀
MDT買うならHD2452を推します

信じられない人は両機種買って比較してからイランほうを売ればいい
264不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:15:04 ID:lVZ7n7WE
>>263
理由は?
265不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 05:44:32 ID:cjvHx1no
>>263
どの点でHD2452が優秀なの?
ゲーム用だからやっぱり残像とか応答速度?
266不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 05:58:01 ID:L+AT9XPn
そりゃパネルが同じだったらナナオ買うけど、
S-PVAの時点で選択肢から省いてる人が大多数だろう
いくら完成度高くても目潰しはいやです
267不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 07:33:43 ID:w7/ziQsj
モニターの音声入力が一つしかなく、そこにVGAケーブルの音声コネクトを接続した場合、ヘッドホンやスピーカーはどのように付ければいいのでしょうか…(ヘッドホン端子がない)。

別売りの何かを買わなければいけないのでしょうか。
268不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 07:34:37 ID:/rdd6OZw
>>263
俺は両方持ってるが、残像はMDT243の方がHD2452よりMPが有る関係か良いと感じた
遅延はスルーモード両機種>ノーマルMDT>>>>ノーマルHDって感じ
ただ、スルーモードは遅延が解決するだけで後は余り良くないと感じた
発色は好みの問題だけど、MDTの方が落ち着いた印象で良いと思った
だから、俺は次世代ゲーム機用にはMDTをスルー未使用・MP1使用して使っている
パソコンとかPSPとかはHDを使っている

ゲーム用としてどちらがイランかと言われれば俺はHD2452だと言う
269不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 07:48:50 ID:piXLdPsS
MDT242、243て欠点も少ないけど、これがって優れた所もうーんて感じだとは思うが
ゲーム機複数繋いで普通に使えPC用途も無難にこなし便利リモコンも有るよ、て所がいいんだろうな
まあ普通に使えるのは重要だけど
270不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:17:14 ID:PTxiKOSM
残像に強いのは間違いなくMDT243WGだね。
MPモードがなければそんな変わらないけど、これの有無がゲームでは重要なわけで。
MPいらないなら別にHD2452Wでなければならない理由もあまりないしね。
あとパネルの目への負担も間違いなくMDT243WGの方が少ない。
ギラツキはないし落ち着いた感じで疲れない。
271不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:40:01 ID:VWIRrusx
HD2452Wって目潰しギラギラパネルだろ?
ありえないわ
272不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:04:45 ID:a+OKsINx
五段階評価で価格以外の評価がオール4って感じ>>MDT243
画面サイズは十分、発色視野角とも問題なし、入力端子種類豊富でなんでも繋げる
MPモードで残像・遅延をゲームに合わせてトレードオフ
一応モニタ内蔵としては十分なスピーカも装備
このスレ的なゲーム&PCでの使用を前提とするなら性能的な問題はほぼない
個人的には紙の資料使わないときは部屋暗くして作業するので画面が明るすぎる
まあ部屋の電気点けろって話だが
273不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:08:30 ID:TjRhVbwK
EIZOのゲーム画質に酔いしれる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news006.html
274不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 10:19:43 ID:Z/gF3iVH
>>273
で?
レビュー記事を持ってきたところで、
ムスカパネルが目に優しくなったり、MPモードが付いてきたりはしないんだぜ。
275不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 10:58:23 ID:Hqmoxp4A
PSPをモニターで映したいんだがHD2452Wしかないのかね
D-subを変換ケーブルなり使ってPSPにつなげる?
ちなみにW240Dの選択肢はない
276不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:31:37 ID:i90ETpl5
>>275
D2以上のD端子がついているモニタなら何でもおk
今このスレで話題のMDT243WGにもついてるよ
277不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:52:33 ID:yeHIf6BP
アレこそナナオ商売の最たるものだな
ただD端子ついてるだけなのに、よくもまぁあんだけ大仰に広告できる
別に特別なモードを用意したわけでも、最適化させてるわけでもないってのに

結論。CRTが終わった時点でナナオは死にました
278不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:55:51 ID:Mi/S78k2
L565辺りまでは良かったんだけどね
279不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:34:29 ID:g54JoZeD
ナナオのハイエンド(CG221とか)の機種はけっこう評判いいぞ
280不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:37:55 ID:V1mnyFyv
昔は「ナナオ!」だったのが
今は「EIZOw」って感じ
281不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:48:47 ID:DbyTtLbX
>>279
「そこまで」はな、CG221までは高品質IPSシリーズで非常に良い機種だったが
後継のCG241WからS-PVAに変更で18万、しかもS-PVA隠蔽まがいのごたごたまであり
他にもS2411Wの定点ドット欠け(もはやロット不良)でモニタといえばナナオと言われたのは完全に過去のことに
サムソン大好きナナオのS-PVA氾濫は現在も継続中
282不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:01:51 ID:ImsrVo33
283不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:20:09 ID:H6+Co5/f
>>277
PSPを全画面に表示できる機能じゃなかったっけ?
PSPは仕様上絶対に黒枠が出来るから、それを削って表示できるって機能だったはず

HD液晶でPSPを全画面表示なんてすれば、PS2やWiiなんかよりも酷いことになると思うが、
使い物になるのかね?
284不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:47:38 ID:DbyTtLbX
>>283
よくPSPは解像度が異様に小さい(480x272だと)と勘違いされるが
実際にはTV出力には480pが使えるのでほとんどが480iのPS2よりはマシだったりする
動画やダウンロードソフトなんかファームウェアで完全な全画面対応になったから
そのうちどれでもという願望めいた噂はある
285不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:50:38 ID:8V23Jdsm
>>273
ゲイムマンちょっと太ったか?
286不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:55:41 ID:MPAXz4gk
コントラスト比2万と4万じゃだいぶ違うかな?
287不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:15:33 ID:4xyFH0ws
3ページ目の写真だけ見てパネルで目やられたのかと思った
288不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:42:28 ID:lBRUdVUk
アップローダーから画像消えてるな
W241DGの遅延計測画像見たいのだけど保存してる人いませんか?
289不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:23:25 ID:Ya4Smk1A
290不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:06:19 ID:5mo/k8HY
W240Dを改めて見てみたんだが、やっぱりあの黒白デザインはちょっとセンス疑うなー
無闇にブ厚いし
291不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:14:44 ID:l/yvu6v2
予算4.5万円まで
16:9のフルHDでオススメ教えてください
ゲームもするけどそこまで頻度は高くないです
アニメとか映画が中心です
292不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:28:28 ID:X2h/pJAi
>>291
スレちゃんと嫁返せ
293不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:13:58 ID:FE6eeRqy
スレちゃん と 嫁 返せ


これは・・・!?
294不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 02:42:00 ID:djvc1jpk
ゲームするならTNかVAどっちがいい?
残像が少ないという点で考えるとTNの方が良いかと思うけど
MDT243のMPモードもあるから迷う
295不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 02:52:07 ID:4kX2zOOV
>>294
MDT243が選択肢に入る時点で、それ一択だろ
296不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 03:15:34 ID:djvc1jpk
>>295
やっぱそうかな
297不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 05:17:17 ID:bcSK4xFK
>>294
単純にTNが速いわけじゃないよ。
スペック表見るとそう見えちゃうけど。
TNはあくまでもコストを抑えるためのもので、それ以外にはなんのメリットもない。
298不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 05:38:22 ID:2GI7Wv4/
TNはコストが安いから研究も進んでるじゃん
普通に次世代機問題なくプレイできるレベルだし一人でやるぶんにゃTNで十分
299不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 05:44:17 ID:djvc1jpk
うわ〜迷うなぁ
とりあえず店で見た印象では
TNは残像は気にならない、視野角も正面からしか見ないから大丈夫
VAは残像が少し気になった
という感じだった
それじゃTN買えよって話だけど、10万払ってVAを買う価値はあるのかどうか
聞きたくて質問したんだ
300不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 05:49:55 ID:2GI7Wv4/
残像なんて見方次第だしな
指を目の前で軽く左右に振っても残像は残るだろ
何処から残像がないかなんてのは実際のゲーム画面見て我慢できるかどうかで決まる
あまりに酷いものじゃなければ苦痛は感じないはず
301不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 08:05:15 ID:H9SiRQ3X
別にTNが超絶進化してるわけでもないし相変わらずコスト抑制のためのパネルなのは変わらないよ。
TNを使うのはとにかく安く作りたいからなんで、当然質の低いものが量産される傾向にある。
高価格帯の製品を作るならTN使うメリットないからね。

>>299
TNもVAもIPSもそれだけで応答速度変わるわけじゃない。
その店で見たのがどこのメーカー製でどこのパネルかってことが大事。
10万出せるなら間違いなくMDT243WGで間違いないけどね。
302不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:18:52 ID:e4IDkouQ
ここの人に少し聞きたいです

半年前からPS3−ブラウン管というのを卒業したくて、
このスレや液晶テレビのスレ、店頭でヒマなときに少し見たりしていたんですが
液晶モニタと液晶テレビはどちらのメリットが大きいでしょうか?
自分的にはコスト面でも遅延の関係を考えてもモニタのほうがいいと思っています。
303不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:47:52 ID:bXgEbLO5
>>302
それは用途や予算しだい。
PCでの使用も考えるならモニタでほぼ決まりだけど、ゲームのみなら
大きさや予算やその他色々考慮しなきゃどれがいいとはいえない。
304不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:20:50 ID:R7CU8B4M
俺は今5msのモニタ使ってるんですが、
最近すごい安くなってるから2msの買おうかなーとか思ってるんですが、
これって単純に3フレばかり遅延が解消されると考えていいんでしょうか?
305不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:27:14 ID:88Jchgnb
>>304
どこから突っ込んでいいか迷うほどいろいろと根本的なとこが間違いすぎている
306不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:40:43 ID:rEjoxpOG
5msとか○○hzがどうとか60fpsとかをわかりやすく説明してくれるサイトは無いのか
307不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:18:08 ID:3jBl23s4
>>304
関西人の俺でも突っ込みどころが多すぎてどう突っ込むか迷う
まず、応答速度とは何ぞやと調べてみるといいよ
308不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:52:28 ID:vEOKhoEJ
送税込みジャスト2万
http://nttxstore.jp/_II_SM12689227
309302:2009/01/30(金) 16:19:04 ID:e4IDkouQ
>>303
用途といえばゲームするくらいですね…テレビはあまり見ませんし
どうしても見たかったら地デジチューナーをPCにつけますし。

予算はアンプやケーブルいれて10万以内がいいかなと
大きさも24インチくらいで満足です^^
テレビを買うなら値段があまり変わらないので32が欲しいですが
310不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:06:09 ID:2GI7Wv4/
2ms(黒→白→黒5m)
    ↑
TNでは2mも5mも大差ないよ
横に必ず()つけてるだろ
ゲームにはこの中間のが重視されるんだよ
ここは今の主流のTNだと全部同じだよ
311不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:34:39 ID:J3ZkbI4W
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1232958280/
プレイするタイトル
 Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
 BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
 CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応
312不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:35:22 ID:J3ZkbI4W
313不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:44:58 ID:VfTYxhEp
ナナオは本当に嫌われてるんだな
314不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:21:07 ID:hta5rWWF
E2200HD届いた
コスパは全液晶ナンバー1だろう
不満点はスレの報告通りピーって言う音がするのは気になる
動画モードなどゲームで使用すると黒潰れして真っ暗で何も見えない場面が多い
GOWの夜のステージとかオブリビオンの夜の街とか真っ暗すぎる、素直に標準かsRGB使ったほうがいい
315不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:24:05 ID:P0val4d+
光デジタルがついてて、液晶の近くに置いてもあまり場所取らない
1万前後のスピーカーってありまつか?

スピーカーが選びが鬼門だ・・・
316不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:26:53 ID:8ZmLtft2
E2200HDは16:9だとコスパ上位だけどPC使用も視野に入れた16:10も含めると大分落ちるよ
317不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:41:07 ID:YCT6lDiU
>>314
デフォだと色がイマイチだから少し弄った方がいいよ。
E2200HDならファクトリーモードで動画モードの色も弄れるから試行錯誤してみそ。
動画モードのデフォは青っぽいし。
318不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:45:04 ID:t2bNkDTr
>>315
スピーカのことはスピーカのスレで聞け
319不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:15:22 ID:sBUPrsR1
AVアンプ経由でHDMI接続したら遅延する?
320不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:16:44 ID:/m9LRPbF
E2200とE2400は性能面は同じ?
どっち買おうか悩んでるんだけど今まで19インチのしか使った事ないから
大きさの違いではどうなるかわからんから選べんし
321不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 08:41:28 ID:pxWTDhIv
黒枠ないのはまじで良いわ
16:9がベスト
322不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:26:44 ID:nvt4jaA9
>>320
2400はOD切れない
2200は切れる
323不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:44:05 ID:/HN0A2yo
>>318
(´;ω;`)ウッ
324不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:31:04 ID:Ms8nOgbT
>>321
(´;ω;`)ウッ
325不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:33:18 ID:0A3QWPqd
E2200HDもほんと安くなったな
2万切るのも時間の問題か
326不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:44:39 ID:m0tzVqqQ
1万切ったら本気出す
327不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:39:11 ID:k3t5TzlX
1万切る段になったら製造が中止されて供給減ってやたら高くなると思うよ
3年くらい前のどう考えてもスペック劣ってる機種がやたら高い価格だったりするじゃん
328不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:42:07 ID:dtYiCJMp
621 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 10:01:39 ID:PCFe0xWN
※買おうと思ってる人へ

E2200HD、E2400HDには
上のほうが極端に暗くて、下のほうが明るすぎる
明るさムラがあります。
全体的に白っぽく、黒が薄いです。
電源ON時に色が極端に暗くなる現象が起きる。
プラスチックの質が粗悪でピキピキ音がする(人によっては気になって眠れないほどの音)
角度調整するとミシミシと軋む。
台座に重りが無い。
スピーカーの音質は100円スピーカー以下のレベル。
HDMI入力とスタンドの間が狭い。端子の長いHDMIケーブルはダメ。
説明書がPDF、PCがないと読めない。

http://www20.atwiki.jp/e2200hd?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=compareL565_2.jpg
上のほうが極端に暗い
329不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:46:58 ID:fOelK0y0
>>328
ただのTNの画面特性じゃねーか
そんな角度から撮ったらそうなるに決まってる
330不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:48:54 ID:izrJc4tL
正面から見てその輝度むらだったらひどいけど
TNなら普通じゃないか
331不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:49:50 ID:MmyPuD+P
>>316
PS3で16:9の表示が出来るといいんだけどね
実際は16:9どころかHDMIすら付いてない機種がほどんどだからな
332不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:50:36 ID:dtYiCJMp
でしょ。
BenQすれに毎日毎日貼られるコピペなんだよ。
なんか買って後悔してるらしく粘着されてるんだ。最悪だぜ。
333不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:03:23 ID:izrJc4tL
どっちにしろVAやIPS液晶の隣にTN並べちゃいかんよ
334不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:13:37 ID:MdVXK8Yo
22〜24型のVAとIPSの相場ってどの程度なの?
TNは2〜3万くらいだよね
335不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:15:52 ID:TJHdvEJM
>>332
オマイも同類だな。
E2x00HDスレの連続コピペウザいんだけど。
336不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:24:11 ID:unHh1ONn
液晶モニタでSO4やりたいんだけど、24くらいでおすすめモニタってある?
予算は4万くらい。
337不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:49:25 ID:mLh3bqf8
>>334
S-PVAのVAやヒュンダイのIPSみたいな安いやつなら4万くらい
そうじゃないなら7〜10万ってとこかと
ちなみに22インチにはTNじゃなけりゃS-PVAしか選択枠がない
338不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:53:50 ID:kTmybwMw
>>336
E2400HD
339不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:04:37 ID:33kbVMQA
>>332
飯山スレに粘着してるお前もうざいぞ。連投すんじゃねえカス
340不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:22:05 ID:U9D2wqOn
>>321
黒枠なくても、変なツートンカラーだったりテカテカしたりしたべゼルがあるじゃない
341不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:21:18 ID:NIDOLFE8
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233201845/127-129

これはひどい
まあ持ってない人がただ煽ってるだけだから気にするな、これから買おうとしてる人は不安にならないようにね。
他の関連スレにも居ると思うから気にしない方がいい
342不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:26:39 ID:tfUVwzAJ
>>332
でしょ。とか同意求めて、逆にカス扱いされててワロタ
343不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:26:18 ID:5BUhb5EP
このスレを>>1から見て、スレ推薦モニタはMDT243WGだということが
よく分かったんですが、遅延の気になる格闘ゲームでもお勧めなんでしょうか?
具体的にあげるとPS3のストリートファイター4の為なんですが、
すごくやりこむ予定なので、理想はゲーセンの筐体と同じ環境なんですよね。

似たような質問の>>64でも推薦されてたモニタなので、
たぶん大丈夫だとは思うのですが、何せ高価なもんで後悔したくなくって…。

また、>>9を見る限り、このモニタでwiiをやることは出来ないんですかね?
今度はwiiやるためにテレビを買わなくては…orz
液晶テレビのほうは格ゲに向かないみたいだし、ブラウン管買ったほうがいいんですかねぇ…。
344不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:36:24 ID:Y6GvD7o3
>>343
ちょっと縦伸びスルーモードで1フレだったかな。
あとWiiは普通に出来るよ。
ただ、WiiがSD解像度までだから、このモニタに限らずHD環境ではお勧めできないってだけのこと。
345不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:34:52 ID:Ms8nOgbT
でもwiiでマリオカートしてみたら思ったよりよくなかったな
まぁ人によるが
346不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:49:42 ID:AFRGo12I
>>343
すごくやりこむんだったらブラウン管しか選択肢はないだろ
347不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:29:31 ID:SCxd4dbJ
>>343
筐体買っちゃえ
348不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:35:50 ID:YkfEBlWD
最近はゲーセンの筐体も液晶だぜ
349不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:45:22 ID:bAsq4nHc
家のモニタの方が遅延少なくて逆に違和感あったりして
350不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:46:16 ID:zw5xPyhV
ゲーセンの筐体に使われてるモニタの液晶パネルって、業務用っていう位だから
一般向けに売られてるPCモニタやテレビより高性能な物ってイメージがあるが
そういう訳でもないのかね
351不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:26:31 ID:sPXN88VL
鉄拳6の液晶は市販されれば間違いなく群を抜く。
遅延、残像がほぼ無く、視野角も広い。
なんちゅう方式だったかな。
352不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:09:17 ID:LmB7Or3H
さすがにそりゃ一人歩きしてるデマだろ?
353不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:12:51 ID:2Is1FM9N
値段だけはデマじゃなく糞高かったから、たぶん性能もあれなんじゃね?
実際特別仕様ではあるようだし。
354不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:32:42 ID:QppZlYdS
入力装置も無く解像度等も固定、音量や画質調整機能も無い
スルーモードという遅延低減モードがどういうものか知っていれば筐体がどれだけすごいか分かるはず
完全に一つの物に特化できるから
355不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:14:58 ID:CeD7fZ18
それ、凄いというよりは単能機の特性なだけじゃね?
別の機器と接続するのを想定しない製品だからってだけじゃん
筐体が高いのは業務用だからだよ
製品コストじゃない
356不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:16:08 ID:2Is1FM9N
>>355
モニタも高かったはず。
どっちにしろ特殊仕様だったはず、単機能以前に。
357不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:30:10 ID:+yE8Puqp
どんな特殊仕様でも遅延に関しちゃ1フレが限界だからなぁ
市販モニタでも1フレいけるようになってきたし
358不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:49:12 ID:bzRdcXQV
PS3をつないでます。ゲームは普通にできますが
たまにブルーレイで1080iのがあるんです。映像が出ないんですよね
なにか解決方法ありますでしょうか?
359不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:37:31 ID:TP4qXuSr
>>358
最近の液晶モニタならAVモードにすれば1080iにも対応してるはず
360不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:41:18 ID:bzRdcXQV
>359
レスありがとうございます
NEC 2490WUXiですので、そのようなモードがありません
なにかしらをかませることで解決できるのかと思いまして。。。
361不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:43:27 ID:TyLgb04n
新しいサムソンの奴いいな
362不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:45:56 ID:dTucYpkS
363不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:25:43 ID:zMZrTd7l
サムスンとか今アレでしょ
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090131/57478.html
364不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:34:25 ID:TP4qXuSr
>>363
見た感じTN液晶モニタは大丈夫そうだがどうなんだろ?

365不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:19:34 ID:HJlihnAn
>>360
エスパーじゃないんだから最初に型番書けよ・・・
>358の書き込みだけで解決策なんて出るわけないじゃないか。

こんなの使えばいいんじゃね?
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm

もしくはPS3の出力解像度を720pにする。
現在のPS3だと1080i --> 720pは可能だよ。
366不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:12:57 ID:fsk72nAX
21.5インチ フルHDの2万前後のモニタで
PS3の鉄拳やるなら どのモニタがいいでしょうか?
367不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:51:11 ID:Ah4i7sXp
諦めたら?
368不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:49:05 ID:G3tdYuRQ
E2200HDとE2209HDSで悩む・・・
360とPC併用するつもりなんだけどどっちがいいと思う?
飯山のはOD切れないらしいけどBenQも不具合多いからどっちにしたらいいのかわからん
369不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:52:50 ID:xj1fjA4e
どっちでも大して変わらんだろ
370不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:21:57 ID:Ce4bqbcb
ODいやならAcerのにすればいい
371343:2009/02/02(月) 05:02:46 ID:BXsCi8bx
皆さんレスありがとうございました。
ブラウン管やもっと安価なものなど、色々と探してみたのですが、
やっぱりMDT243WGにしようと思います。
372不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:03:18 ID:O+fpT60d
BenQの不具合なんかきいたことないでゴザル
しかもOD切れる(2200)
373不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:30:27 ID:yW2mKhp6
>>371
今ならSBが淀で安くかえるよ。
テカテカが嫌なら急げ。
374不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:22:33 ID:ZG/+onvV
242WGか243WGでWiiやってる人いない?
一般論としてハイビジョンでWiiは厳しいっていうのは知られてるけど、
実際に使ってる人の主観的な感想を知りたい。
ったく、なんでMH3はPS3じゃないんだよー
375不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:30:16 ID:3rDAlVX9
>>374
使ってみたことがある。
ボケボケとか聞くけど242WGで自分が使った限りそれは気にならなかった。
ただやっぱりジャギジャギにはなるね。
今はフルHDのテレビに繋いでるけど、やっぱりジャギジャギ。
376不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:36:41 ID:ZG/+onvV
>>375
即レスありがと
ボケボケじゃないならまだマシかぁ。それでもMHFとは比べられないんだろな。
MH3までにハイビジョン対応のWiiがでんもんだろうか。それよりはPS3版のMH3が早いか苦笑
377不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:41:59 ID:d7IZvnYX
HDのブラウン管かプラズマでやるしかないかね

>>374
普及率とネット接続率が群を抜いているからでしょ
378不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:15:27 ID:HHXr5P5p
MH3がPS3じゃないのはMHFの存在だよね。
MH3がPS3で出ちゃったら課金制のMHFが儲からなくなる。
379不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:17:15 ID:+nmE/vP7
>>378
それはない
380不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:29:16 ID:2HmxnJtI
ゲーセン液晶筺体の鉄拳6、SFW、BBなんかは筺体側で遅延対策してたはず液晶側の表示遅延ありきで画面表示してるんじゃなかったっけ?
381不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 11:37:13 ID:fbEsWP94
>>374
243でやったことあるが、画質は他の次世代機と比べれば明らかに悪い
ただ、Wiiはある程度離れてスペースのある場所でやること前提だから、
実際に離れてやれば画質はあまり気にならない

俺はWiiでは良くWiiFitやらSportsやらをやるんだが、
Wiiの時だけ普段より1m位後ろに下がらないと出来ないから鬱陶しかった
けど、チョコボやシレンのときは寧ろ近い方がやりやすい
だから、俺は今はWiiだけテレビでやってる

ゲーム専用モニタとしてならWiiも良いと思うけど、
俺はパソコン兼用、Wiiやりながら何回もパソコン本体とかコードを蹴飛ばしたのは良い思い出
Wiiリモコンもぶつけて壊した経験あり
382不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:29:00 ID:I9vv3r+N
確かに243と言うかPCのモニターでWiiは画質より距離がキツイね
あとMPモードがジャギってる画面に結構効果があるような
MPモード入れずにジャギってる画面でグリグリスクロールさせると時たま目まいするけど
MPモード入れると気になんなくなる、個人差かもしんないけど
383不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:54:54 ID:IHHlCe2f
それはMPモードの売り文句通り普通に残像低減に効果があっただけでは
384不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:57:41 ID:sDYEVAfq



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円






385不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:02:51 ID:4tukC9XH
>>368
おれはE2209HDSを予約したよ
386不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:37:59 ID:jZxLgG9l
>>374
うーん、ゲームにも寄るんじゃない
MS戦線0079なんて、VGAですらないのに
気になるようなシーンなかったよ?
387不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:59:43 ID:eTkoF2aY
G2400Wの箱○アップデートで音でなくなる不具合のために
純正のHDMI買ったのに音でない・・・orz

どうすればいいの・・・
388不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:03:06 ID:9oR2REoU
acerのH243HbmidかベンキューのE2400HDどっちにするか非常に
悩んでる、お前ら何かアドバイスあるか?
389不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:25:56 ID:wIPT2K3m
>>374
カプコンって任天堂傘下になっちゃったからじゃん
タツカプもWiiだし、調子乗ってんじゃねーよ低性能ハード


>>384
それ、日本が下請けに出してる分とか、輸入してる分も勘定に入ってるから
390不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:02:02 ID:+5rjPFM7
Wiiとかツマンネ
中身GCの強化版とか萎える
391不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:47:19 ID:JQA7twXJ
エイサー、フルHD表示対応の21.5型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0202/acer.htm

すでに発売中のH223HQbmidとの違いは
グレアパネル
アナログ音声入力追加
若干背が低くなった
オンモード?の消費電力低下
スタンバイ、電源オフ時の待機電力低下
392不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:51:41 ID:PHxAaGrF
>>391
ヘッドホン出力は付いたのかな?
393不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:52:58 ID:cEGJUrzP
>>389
日本向けに売るゲームだしWii以上に本体が売れてれば
PS3で発売されたかもねぇ
394不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:53:42 ID:f1VfypPu
24インチでも小さいのに21.5でフルHDとか・・・
395不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:57:40 ID:hLu5vicO
>>393
たしかバイオもそうだけど、任天堂のハードに最優先で供給する取り決めがあったはず
マルチ展開は当然するんじゃないかな
Wiiじゃハードのスペック足りてないし
396不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:41:59 ID:MQsD1JRM
>>394
24なんて大きすぎて首がつかれる
一目で見渡せる21.5がBEST!
人によるだろうけど
397不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:39:03 ID:sn6JSjH0
HYUNDAI W241DG

4万円前後で買えるH-IPSだけど、これいいよ。
反応速度12msって書いてあるけど、RTC入れたら5〜6msまで来る。

SONYのKD-36HR500とかπのKUROも現役で使っているけど、ゲームの画質はこれらに負けてない。静止画に関しては見入るほど綺麗だ。

残像はそれらと比べるとさすがに体感できるけど、3D系ゲームだと全然気にならない。
グラディウス系の2Dシューティングがやや気になる程度。

ブルーレイレコーダーと接続してTVとして使ってもハイビジョンのアニメに限定すればこれもこの値段でこの画質か・・・と感心できる。残像も全然気にならない。

ハイビジョンアニメ、CG、写真の綺麗さは特筆できる。

実写に関してはブラウン管やプラズマに比べるとはっきり劣るけど、悪いとは思わない。当たり前かもしれないけど、液晶TVと同LVだろう。

入力はD1〜D5まで対応。
DbD、16:9固定、16:10固定、4:3固定、20%拡大、25%拡大が出来るから、ゲームに接続する時に表示方法で困ることは無いと思う。

弱点をあげるとすれば、PS2のゲームをPS2でコンポーネントで接続した時は下に細かくぶれるで問題あり。プログレッシブ対応だと○。

PS3と360のモニターとして申し分ない。
25000円程度のTN液晶モニタ買うくらないなら、これ買ったほうがニヤニヤ出来るよ。
視野角と発色の次元がそのランクのモニタとは比較にならないくらい良いから。
反応速度もRTCでTNと変わらない。むしろ5msとか書いてるTNのほうが応答性表記の罠で変な残像出て気持ち悪いくらいだ。

参考までにIPS、VA、TNの応答性のクセ
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html

ずっとブラウン管プラズマ派だったけど、CRT壊れて仕方なく購入したコレで液晶の認識かわったよ。
398不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:44:05 ID:yaabklfe
2Dシューティングでやや気になるってのは致命的な訳で。
399不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:53:02 ID:YXKmzaIB
>>397
遅延が酷いから駄目
400不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:53:42 ID:jpCfuzs/
グレアじゃなければW241DG買ってた
401不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:44:01 ID:FtYYlLHD
MDT242WGに360とPS3を繋いでます。
質問なのですが、出力解像度をゲーム機本体で1080Pに設定した場合、
360の場合ダッシュボードは勿論、ソフトも解像度に関わらず1080Pにスケーリングして表示されますが
PS3の場合XMBは1080Pで表示されていてもソフトの出力が720Pの場合真ん中に超絶額縁で表示されてしまいます。
これはモニタの問題ですか?それともPS3の仕様ですか?
PS3は最近買ったばかりなので良くわからないもので・・・。
402不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:34:02 ID:jSQeA+M0
>>397
それってH-IPSじゃないだろ。
403不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:43:06 ID:7L3Mx7sx
>>401
PS3の仕様です。
だからモニタのオプションでスケーリングするしかない。
そのモニタも持ってるけどやり方は忘れたんで説明書を確認してね。
そうすればモニタが拡大表示してくれるよ。
たぶん今はドットバイドットで表示するように設定されてるんだと思うんで、
アスペクト比を維持したまま拡大するやつを使えばおk

余談だが、PS3の場合はハードでスケーラ搭載してないから1080pにすると余計な負荷がかかるのよね。
だから720pまでしか対応してないのが多い。
404不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:48:39 ID:FtYYlLHD
>>403
401です、御教示ありがとうです。
モニタの方でアスペクト選んでプレイします。
405不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:50:56 ID:w4SIC2oG
>>397
S-IPSだよ
406不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:09:48 ID:jSQeA+M0
W241DGって出たころはS-IPSの(最近製造のものはH-IPSか?)
選別落ちか、B級品搭載じゃないかとか噂になってたけどどうなんだ?
407不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:30:35 ID:fv0ddglh
W241DGはH-IPSのU2パネルだよ
ちなみにNEC2490はU1、LP2475wはU4
もっともH-IPSという表記は日本独自だから海外だとS-IPSと呼ばれる
408不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:25:23 ID:jSQeA+M0
>>407
U**の違いでなにが変わるの?
409不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:39:16 ID:p+RG8lVO
世代。
具体的にどう違うのかは知らん。
410不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:51:08 ID:jSQeA+M0
>>409
NECの2490は去年の8月製造辺りから日本で言うH-IPSになったとNEC本スレで聞いたけどな。
これも製造時期で違うでしょ。
411不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:48:20 ID:U/RdSQSv
H-IPSはそのままだとムラの多いパネルだからね。
NECみたいにパネルを選別して尚且つパネルに合わせたムラ補正とかやらないとムラムラモニタになる。
412不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:26:49 ID:e8v35dPu
>>373
今見たら取り寄せになってるけど、淀いくらだったの?
そんな安かったのか? 気になるんだが
413不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:35:11 ID:s8RvvLrz
勉強中の素人の私が通りますが、
モニタを探すさい応答速度とかはスペック表に書いてありますが、
いわゆる入力遅延に関しては確認できるものなのでしょうか?
ひょっとして口コミとかで調べるしかない・・・?

ゲームモードとかスルーモードとかも搭載されていても
あまりあてにならないという話も聞いたので。
遅延の少ないモニターあったらなにかお薦めお願いします。
予算的な問題でワイド、遅延、HDCP以外はどーでもいいです。
414不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:44:13 ID:6NXlqOSY
>>413
モニタのスペック表はほとんどのものが決められた基準がなく計測方法がまちまちだったり
パネルの方式によっても細かい傾向が違うため
ぶっちゃけるとスペック表をみても遅延だけじゃなく大抵のものが正確なことはわからなかったりする
415不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:29:29 ID:UJtO/jHj
ムラムラモニタとか実にけしからんな
416不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:14:33 ID:6My3KufF
PS2用、D端子あり、20インチ前後という条件でLCD-DTV191XBRが候補に挙がったのですが
ゲーム用ディスプレイとしてのレビューはどうなっているでしょうか?
使用経験のある方などお願いします。
417不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:30:46 ID:kTBnpPwC
LGのW2442PA-BFの検討とかのレスあまりみないんですが、
同価格帯のほかの製品にくらべてあまりよくないんですか?
今までは値段以外なんの根拠もなくこれを一番の候補に考えてたんですが・・・
418不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:45:25 ID:BAkGG9TK
>>417
それ買うぐらいなら3000円安いイイヤマの2409買うだろ
HDMIケーブルの付いてるし箱○との相性問題もないし
419不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:36:35 ID:O4FgiEqm
MDT242WG買おうと思ったけど10万ぐらいすんのね
最近思ったんだが少し休めのディスプレイ買って
テレビ買ってもいいやってなってきたわ
でもテレビみないしNHKうざそうだ
420不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:41:46 ID:HVfIQjjf
>>419
日本語でおk
421不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:16:49 ID:zZ5RDjgb
>>419
線引かなきゃおk
422不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:18:37 ID:kaEBIIz1
>>412
96800のポイント20%オフだったはず
423不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:18:42 ID:nqxo+2zn
テレビとPCモニタは違うぜ
424不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:25:25 ID:jjN1CxkW
今の超綺麗な糞高い液晶テレビで番組見ていい事あるかよ?
つまらんテレビ番組ばかりなんだし液晶モニタで十分だよ
425不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:36:09 ID:O4FgiEqm
>>424
テレビつまらんのは同意
テレビは大晦日のバツゲームしかみてないな

4月から一人暮らしなんだけど
wiiのマリオカートがしたくて悩んでいる

始めはアクオスのPシリーズでwiiしようと思ってたけど
いろいろ調べるうちにどれがいいのかわからなくなってきた

PS3とかだったら悩まなくていいのになw
426不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:59:10 ID:jFMgwXFf
SDブラウン管1つ持ってるといろんな悩み解消される
427不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:06:00 ID:SDSSdHa1
テレビもいい物買わないとモニタの方が綺麗だけどな。
428不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:50:19 ID:enWVAEtA
もうほとんどのHDブラウン菅が死に始めてるだろう
429不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:54:38 ID:s8RvvLrz
今は箱丸で1440×900の5msのモニタに主力してるんだけど、
フルHDの2msに変えるとやっぱ画面見違えますか?

LGのW2261Vあたりとかお手ごろで
遅延とかも気にならないって話なので候補に考えてるんですが、
お店で流れてる動画見ても見慣れないものだとあまり違いが分からなくってw
430不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:42:12 ID:40kDJLt5
俺自身HDブラウン管のモニタやアケの筺体持ってる人間なので優秀なのは重々承知するが
だからといって新製品が出るわけでなく普通の流通で入手できるような代物でない以上
軽く他人に薦めるヤツはバカなんじゃねえのとしか思えんわ
431不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:43:17 ID:NNOB2Xwg
>>429
その辺のスペックは飾りだ。
メーカーやモニタの方式でどうにでもなるから気にしてもしょうがない。
もちろんモニタが変われば残像遅延以外の画質も多少なりとも変わるだろうけど、
いい方に変わるとは限らない。
432不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:50:27 ID:jFMgwXFf
>>430
いきなりどうした?
433不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:09:46 ID:ntfD7IIY
G2400WDで箱をHDMI接続したとすると
アナログ端子のスピーカーはG2400Wの横についてるイアホンジャックに繋げればおk?
434不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:37:02 ID:BRiVz7NL
ゲームを楽しむこと、動画を楽しむこと、PC接続はおまけ
予算が8万以上、ならばプラズマTVを押す。

お金が無く、部屋も狭く、TVを別に置くスペース無い。PCモニタ兼用でゲーム機
も繋げれて、しかも憧れのフルHD!って感じで安い液晶モニタにせざるを得ないってのでも
なければプラズマもいいよ。

スレ違いだけどね。
435不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 03:19:46 ID:8c+P86Xw
W2242PA-BFとE2400で迷ってるけどどっちがいい?
436不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:30:14 ID:cA6aaUkZ
>>419
安く済ますなら221WFT
437よし:2009/02/04(水) 08:29:24 ID:Ebr1dqy9
携帯からですみません。
教えていただけないでしょうか。
今PS3を15型のブラウン管で
Fallout3をしていまして、
文字が滲むようなかんじで
見づらく困っています。
今度液晶テレビの20インチかBenQE2200HDを考えています。
皆さんの知識を貸していただけないないでしょうか。
その他必要な物もあれば教えください。
予算は五万円までです。
よろしくお願いいたします。
438不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:33:07 ID:nCQEnBWl
ネタ?
釣られちゃっていいの?
439不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:11:35 ID:motT5Olx
>>437
何をどうよろしくされたいのか具体的に詳しく
440よし:2009/02/04(水) 09:17:29 ID:Ebr1dqy9
すみませんネタではありません。
電気屋はテレビをパソコン店はモニターを
奨めるのでどちらが良いか解らなく、
予算も限られていまして、
本当に困っています。すみませんが教えください。
441よし:2009/02/04(水) 09:33:49 ID:Ebr1dqy9
説明不足ですみません。
文字がはっきりと見たいのです。
滲むような感じで見づらく困ってます。
恥ずかしながら、知識がなく私の説明がわかりにくいでしょうかが、教えください。
442不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:50:10 ID:nCQEnBWl
>電気屋はテレビをパソコン店はモニターを奨めるのでどちらが良いか解らない
最初に書け馬鹿野郎www

安く済ませたいんだったらモニターで良いと思う
443よし:2009/02/04(水) 09:56:29 ID:Ebr1dqy9
442さんありがとうございました。
444不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:10:41 ID:yFpsvmkX
プラズマとMDT243ではやっぱり243の方が落ちる?
445不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:35:32 ID:rl5kjCHL
GDM-FW900がボケボケもう寿命・・・
そろそろ買い換えるか・・・
243買えば満足できるか?
446不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:59:57 ID:KbuFdx/3
CRTからの乗り換えの場合は満足出来るかわからないな
展示機観てからのがいい
447不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:08:02 ID:d0fR7Fzp
>>445
H223HQBbmid
448不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:28:27 ID:ASRGWLUl
CRTからの乗り換えなら、反応5ms以下のIPS液晶なら我慢できると思う

TNは発色と視野角と黒→白の黒残像で絶望する
VAは色残像で絶望する
反応10ms超えのIPSは2Dシューティングの残像で絶望する

ついでに液晶である事そのものが
残像で絶望する
色むらで絶望する
ドット欠けで絶望する

だから我慢は出来るとおもうけど満足は出来ないと思う。ゲーム目的ならね。
449不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:46:39 ID:zVONdK+g
俺は液晶導入するまではCRTを信じて疑わなかったが、某社の普通のTN液晶買ったら普通に満足したわ
やるゲームに応じてCRTと液晶を繋ぎかえて使い分ける予定で、暫くその選択肢を残していたが、今はもう液晶オンリー

まあ、5ms以下じゃないとやばいとは思うけど。俺のは5ms。
450不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:59:14 ID:eCbm7EuY
PS3の使用に液晶モニタを買おうかと考えています
候補としてはBenQのE2400HDかiiyamaのProLite B2403WS-B PLB2403WS-B1です。
性能としてはあまり差がないように感じられませんが、何か違いはありますか??
できればおすすめのほうを教えていただきたいです。
451不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:53:36 ID:rxSJirgE
先日ブラウン管TVが故障してしまってKDL-40V5000を代用しているのですが遅延が凄いのでPLB2409HDS-B1の購入を考えているのですが質問させてください
調べると応答速度がKDL(ryは8mcでPLB2409HDS-B1は2mc(GtoG)でしたがどのくらいの差でしょうか?
それとFPSはやっぱりモニタでは厳しいでしょうか?
452よし:2009/02/04(水) 18:07:06 ID:Ebr1dqy9
446さん448さん449さん
遅くなりました。
ご意見ありがとうございます。まだまだわかりにくいですが、
液晶モニタにしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
453不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:59:22 ID:RvbbrFlQ
>>451
遅延と応答速度は別物。
液晶でFPSが出来るかどうかは個人差が大きいが、
よほどシビアな人じゃなければ問題ない。
もちろんモニタ次第ではあるけど。
454不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:17:13 ID:vblJo2IL
液晶の遅延なんて、世界トップクラスのよく訓練されたゲーマー以外は知覚できねーよ


>>448
バカじゃねぇ?
CRTだなんだって言っても、所詮安物年代物
劣化してボケボケのなんだから、抱き合わせで付いてくる17インチのノーブランド品でも上回る
>>437の書き込みとか見てみろよ。15インチCRTなんて当時でも大したもんじゃなかっただろ?

CRTに変な夢見てるヤツが多すぎる
455不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:28:14 ID:nCQEnBWl
懐古主義者だろ
過去の遺物を美化しすぎ
456不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:13:43 ID:rxSJirgE
>>453
よかった、遅延はほとんど気にならない程度なんですねありがとうございました。
あと遅延と応答速度は別物ということですが遅延が少ないモニタの選び方はありますか?
やっぱり実物を見なきゃわからないんですか?
457不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:38:49 ID:za0fiGvd
まあ液晶自体をさっさと過去の遺物にして欲しい
視野角に問題のある表示装置なんて液晶だけなんだから
458不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:20:45 ID:5ruMjEin
MDT243WG以外で格闘ゲームやデビルメイクライのような動きの速いゲームにも使えるモニターはありませんか?
最初はB2409にしようかと思ったのですが、上記のようなゲームでは残像があるとのことなので迷っています
以前にどなたかがが上げたB2409でのグランツーリスモの動画を見てるかぎりでは残像は気にならなかったのですが、
格闘ゲームとかでも同じ感覚でできるのでしょうか?
予算は5万までです、どうかよろしくおねがいします
459不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:03:39 ID:emiZlZN2
>>458読みづらい
とりあえず1から読み直してきな
460不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:11:15 ID:G2GVe8SF
>>458
mdt243wgかっとけ
後で後悔する
461不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:25:25 ID:ug3m1LOS
>>454
普通にゲームをやりこむゲーマーでも液晶の遅延は感じるよ。
うちの液晶モニターが古いからというのもあるけれど、ゲーセンで液晶モニターの
筐体にの2Dシューティングが入っていて、それをプレーした時も、すごく遅延を
感じたよ。
そういう事もある、という事を知って頂きたい。
ボクは最新の液晶モニター事情に詳しくないから、このスレを参考にさせてもらってる。
462不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:40:12 ID:zFE2PQZ1
24型の液晶モニタと32型の液晶テレビはどっちがいいですか?
液晶モニタでテレビを見る方法ってありますか?
463不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:50:47 ID:45Tr0WoF
CRTと公称2msの液晶並べて左右にスクロールしながら上下にスクロールする
放送局のSMPTEカラーバー同時に表示させたら液晶の動画表示能力は
まだまだだって一発でわかるけどな。
5msになるとさらに酷い。10msは見てられない。

画質も液晶は一見綺麗だけど、深さが無い。線や発色が不自然。

と言ったところで、
実際に質のいいCRTと見比べれる環境無いといくら言っても分からんと思う。
つまりそういう人は現状の液晶でなんの問題も無いって事。

ついでに言うと安いTN買うくらいならそれなりの値段出して
反応5ms以下のIPSかVAの液晶モニタがいい
TNでゲームやると異常に目が疲れるよ
464不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:14:29 ID:Wnnyb8gC
>>459
申し訳ない、気をつけます

>>460
返信ありがとうございます
そうですか、そこまで違うのか・・・
予算の関係上MDT243WGには手が出せないのでもう少し考えてみます
8万円あったら32インチテレビ買えるしなあ
値段も性能もほどほどに高い機種があったらいいのに
465不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:16:38 ID:hzauGLe/
CRTを馬鹿にしている人は高性能なCRTを使った事ないんだろうな。
466不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:34:24 ID:tx2IYcvJ
MDT221WTFとW2242PA-BFとE2400ならどれが一番いい?
467不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:22:05 ID:XLcSh+dw
>>462
物によるし用途による。
ゲームに限定すれば一般的にはテレビの方がいいけど、
それもやっぱり物による。

>>463
>反応5ms以下のIPSかVAの液晶

なんかめぼしいものあったっけ?
20万越えとかなら知らんけど。
468不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:46:56 ID:cJET6KJp
CRTは姿を消していくだろうが
液晶に取って代わったんだよ
もう過去には戻れないさ
あと解像度も違うから一概に今のフルHD液晶モニタと比べるのもおかしい
469不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:49:27 ID:xUxwj0nC
>>461
そのSTGでも開発環境は液晶。テストプレイも液晶
もう気にするようなもんじゃない
機器じゃなくって自分の眼と感覚のほうを最適化させていったほうがいい


>>465
その高性能CRTとやらも今や経年劣化
470不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:51:22 ID:cJET6KJp
TNはIPSかVAより応答速度速いよ
ゲーマーがTN買ってるの見れば分るだろ
あと、オーバードライブでの2msと普通の5msの違いは
ほとんどないといっていいよ
むしろ応答速度よりオーバードライブでの遅延のがゲーマーには問題
471不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:13:50 ID:w5MwiJn2
OD2msとノーマル5msでは随分違うと思うよ。
2msはかなりCRTに近い感じ。5msだと残像感がある。
472不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:46:57 ID:cJET6KJp
いやそら数字上の違いはあるよ
だけど目で捉えての違いはまず感じれないはず
液晶モニタの最高の応答速度が2msだから5msとの違いで
より格差をつけてアピールするんだよ
他よりもゲームに適してますよってね
だけど応答速度で言うと5msは普通に残像が気にならないレベルだよ
それに上でも言ったがIPSやVAはオーバードライブ付けてもTNより遅いのが多い
さらに遅延がより大きくなっちゃうのでFPSなどのゲームやる奴は
オーバードライブ無しの買うか付いててもoffにして使ってる奴多いはず
あと解像度もHDとフルHDでは次世代機ならHDのが引き伸ばさないで元に近い解像度で
できるから残像とか少ないんだよ
次世代機のほとんどのソフトが720pのだよ

473不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:53:00 ID:XLcSh+dw
>>470
TNとVAとIPSじゃ特性が違うんだから、単純にTNはゲーム向きなんて言えんだろ。
縦シューでは視野角で酷いことになるし。
それにゲーマーにTNが支持されてるなんて聞いたことないぞ。
単に安いから人気があるだけだろ。
474不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:55:44 ID:cJET6KJp
正確には720p以下だね
箱○のがゲームが綺麗なのは同じソフトでも多少解像度が高いから
複雑なゲームが多いから丸々1080pでゲーム作ると動作不良起こしチャうんだよ
3年後には必ず次の次世代機が出てくるからそこで1080pのソフトが普通に
なってくるんじゃないかな
475不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:58:46 ID:XLcSh+dw
話にも出ていないレンダリング解像度の話をしてみたり、
なんか無駄に長文書いてるし、ただの知識自慢か?
476不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 05:02:09 ID:cJET6KJp
長文だけどまぁFPSやるならTNがよろしいんじゃないかといいたいだけだw
どの液晶モニタもそこそこゲームは満足できるよ
応答速度だけがゲームに重要じゃないのを知らない奴が多いんだよ
477不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 05:02:37 ID:bq0aHM73
360もPS3もW241DGで満足です。
もう、TNに戻れない事が心配です。
478不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 05:14:18 ID:Dv3/61th
応答速度2msのTNと6msのVAと8msのIPS持ってるけど、
6msのVAが一番残像気にならないぞ。
479不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 05:40:00 ID:4DrywbLR
各メーカーがどんな方法で応答速度を計ってるか公表してないからな
カタログスペックは当てにならない
あとIPSは応答速度遅いっていわれるけど、
TNやVAと違ってどの階調でも応答速度が落ち込まないから悪くないぞ
480不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:05:48 ID:FEeRCo3f
オーバードライブの仕組みと各パネルの応答速度の特性を知ってれば、
>>472みたいな発言は出てこないはずなんだがなぁ。
481不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:02:16 ID:3mJcbBYd
次世代機の殆どが720Pってのは合ってる。
1080PをPS3や360のスペックでグリグリ動かすのはかなり
きついからね。
482不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:09:45 ID:QjuIq4FG
最近は業務用ですら液晶に換わっていってるんだ
もうブラウン管は絶滅危惧種なんだよ
そんなものを薦めるな


俺がストック確保できなくなる
483不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:28:52 ID:JaP4B/OJ
>>481
まぁね。
でもそれを考慮しているか、いないか、の差が>>401のような自体を招いてしまった。
484不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:47:45 ID:oNGclrZG
ブラウン管はPS2とかならオススメだがな
ただS端子は最低欲しい
485不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:59:06 ID:xUxwj0nC
>>470
だってゲーマーはモニタ正面でやるから視野角関係ないじゃん
寝FPSとかやるヤツいないっしょ?
だったら費用対効果で安いの買うって
差額をCPUとかに回した方がずっといい
486不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:11:06 ID:JaP4B/OJ
>>485
正面でも左右の色が変わってしまうのがTNだぜ。
それに正面って言ったって、本当に真ん真ん中に顔を固定できるわけでもないし。
結構顔は動くもんだ。
487不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:13:21 ID:nI5n3Ysv
良いの欲しいと思ってる人にあえて安物勧める理由は無い
488不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:20:10 ID:zNnrkptJ
26型の16:9ってでないんかな
489不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:26:18 ID:FFIAQyUY
>>486
お前みたいに良い目を持ってなくてよかった
490不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:31:43 ID:gimJVMnc
>>488
調べないで書いてるだけだろ?

AQUOS LC-26P1-W
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/sharp.htm
491不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:50:49 ID:JaP4B/OJ
>>489
俺は画質なんてほとんど気にしないよ。
でも視野角はさすがに気になる。
気にしなくていい環境を体験したあとだと尚更ね。
http://www.youtube.com/watch?v=BG7XNwbUYEM
492不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:53:27 ID:YhhgKQvA
>>491
モニタに対してどのくらいの距離で画面見てんだ?
493不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:56:09 ID:JaP4B/OJ
>>492
30cm〜1mの範囲が多いんじゃない。
要は普通にPCで使う距離ね。
494不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:05:07 ID:JaP4B/OJ
>>490
それ残像酷いから。
495不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:08:16 ID:YhhgKQvA
>>493
30cmは近すぎだw
つーかお前さんがどのくらいの距離で見てるのかを聞きたかったんだがな
496不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:11:32 ID:JaP4B/OJ
>>495
もちろん常時30cmじゃないよ。
てか、どのくらいの距離でみてるか?
それが30〜100なんだけど。
497不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:16:01 ID:XpA/n8RL
地デジが見れてPS3が遊べるPCモニターでいいの教えて。
498不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:19:43 ID:YhhgKQvA
>>496
あぁ、自分の話してたのね
多いんじゃない。なんて伝聞系で書かれても困る
とりあえず30cmと1mじゃ視野角変わりすぎ
499不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:22:16 ID:JaP4B/OJ
>>498
多いんじゃないってのは俺の場合ね。
で、何が言いたいんだ?
TNは程度の差こそあれ視野角があれなのは今更言うまでもないだろ。
500不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:35:07 ID:YhhgKQvA
>>499
1m離れても視野角気になるんなら、ビンカンな人だな
ってだけ
501不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:39:55 ID:JaP4B/OJ
>>500
いや、明らかに色は変わるしそれは誰でもわかる。
それがTNだから。
上を知らなきゃ気にならないけどね。
502不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:42:53 ID:YhhgKQvA
>>501
変わるのは知ってるって
上を知ってしまったならそれでいいじゃない
503不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:49:03 ID:JaP4B/OJ
>>502
ていうか突っかかってきておいてなに勝手に終わらせようとしてんだか。
E2200だっけ、あれも1メートル以上離れたところからカム撮りして上下で激しく色変わってたのを見たけど、
それで目がいいとかいわれてもな。
504不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:06:55 ID:o1Z5Y7kz
有機EL採用PCディスプレイマダー
505不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:09:32 ID:YhhgKQvA
>>503
FPSするのに気になるかどうかって話だったわけで
個人感覚の差だからどうしようもないなと思って終わろうかと思った
506不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:46:33 ID:JaP4B/OJ
>>505
目がいいかどうかなんてレベルの話じゃないってことさ。
507不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:48:23 ID:FFIAQyUY
>>506
お前みたいに良い目を持ってなくてよかった
508不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:54:17 ID:cECKUihi
>>504
コスト高すぎ
とりあえずテレビはそこそこ普及するかもしれないが、モニタは誰も作ろうとしないんじゃない?
モニタを作ること自体のリスクがあまりにも高すぎる
509不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:27:02 ID:YhhgKQvA
>>506
俺、ビンカンって言っただけで目がいいとは言ってないんで
510不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:47:08 ID:JaP4B/OJ
>>507
目が悪すぎだろ眼科池

>>509
揚げ足とってもしょうがないだろ。
511不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:51:44 ID:YhhgKQvA
>>510
揚げ足じゃなく勘違いされてそうだと思っただけだがな
512不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:55:32 ID:pNTssen/
CRTが壊れて、液晶の知識何も無しに買った17インチのTN液晶
買って繋いだ時のショックは忘れられんw

残像はわかってたから我慢するとして、頭の位置がモニタの正面から
少しずれただけで色が変わるのには辟易した。
座り直しただけで色かわるんだもんw
CRTだと何時間やっても目が疲れなかったけど、これは2時間で気分が悪くなってくる
結局慣れなくてIPS買いなおした

17インチでこれだから24とかの大きいサイズのTN液晶は恐ろしくて買う気になれないw
513不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:58:55 ID:ed6Uh3wX
>>512
その通りだから反論はしないよ
514不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:00:18 ID:JaP4B/OJ
>>511
違いがないからどうでもいいよ。
515不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:02:28 ID:tlq/g7O8
I-O DATA LCD-AD221X系安くてオススメ
TNだけど色ムラも正面にいれば気にならないし遅延も感じない
気休め程度の3W+3Wスピーカ付きだw
516不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:09:20 ID:g/rn4S0A
>>512
バカだなぁ
D-SUBからDVI-Dに切り替えただけでもクッキリ実感できて感動モノだったよ
517不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:10:29 ID:5bNr6d7S
ID:YhhgKQvA
ID:JaP4B/OJ
どうでもいいからどっかいけカス
518不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:15:45 ID:JCTxEOPQ
PS2を友人から借りたんだがコンポジ接続 ボケ過ぎでやる気失せるなぁ。

PS3買う予定なんだが兼用みたいだしコンポネケーブル買うかな。
L2410NMなんでHDMI端子をPCで使っちゃってるんだがどうなんだろ。

HDMI接続じゃないともったいないかな?
HDMIセレクターは高いし、使うたびの抜き差しはなんか壊れそうだし。
519不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:33:56 ID:8cOaA7Rc
UC-3HDMIとか低価格HDMIセレクタもあるけどな
520不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:38:51 ID:tlq/g7O8
アクオスとかどうなん?
ネカフェとか店頭の商品デモ用とかやたら見かけるんだが、デザインが嫌いだ・・・台座の脚のデザインとか。
入力系統はやたら多いね
521不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:50:58 ID:4DrywbLR
アクオスってテレビだろ?
P1シリーズだって一応テレビだしスレ違い
522不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:51:37 ID:m+l6oaRr
>>515
おk、注文した。
目に優しい液晶スレのテンプレにも乗ってるしな。
PCメインになるだろうから、MF221Xが目に特に優しいって情報も無いので、迷ったがこっち買った。
箱、まだ買ってないけど、長時間使用に耐えるといいな。

しかしNTTの特価の時に買えばよかったぜ。
白は微妙に高い、何でかなぁ。
SOLOもちょっと高いっけな、何故白で揃えるのを妨害するような真似をするのか・・・。


523不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:28:53 ID:tlq/g7O8
>>522
なんだ、おぬしも白で統一してるのかw 仲間w
確かに白のほうが高いね・・・・でもこの白結構気に入ってる。微妙〜〜〜〜〜に青み入ってる?っていうか。ほんと微妙に。
液晶スレの事は知らないが、テンプレに入ってるんだ・・・こいつの発色は結構好きだ。ノングレアのほうが反射しない分、いいと思う。
あと遅延は漏れは全くといっていいほど感じない。遅延に関しては心配しなくてもいい。よほどのニュータイプでもない限りわからんよこれはw

D-subとHVI-Dの2系統入力だし。まあ今時の液晶は複数系統あるけど。
スピーカだけは1系統。だが気休め程度の音しか鳴らないので外部スピーカ使うなら無問題。

いくらで注文したかは知らないが、値段以上の満足感は多分得られると思う。
目に優しい云々はエコモードにしないと眩しいよw
そのへんは細かく調整できるので、心配ご無用。あとはドット抜けが無い事を祈るよ。漏れは無かったけど。
524不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:55:56 ID:pDl6P3Z3
そうかー、最近は遅延ってそれほどないのか・・・。

液晶モニタだけでやってる分には気にならないレベルなんだが、
たまにブラウン管に繋いで、しばらくたってから液晶にもどすと明らかに違和感が・・・。
やはり買い替え時という事か・・・。
525不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:22:03 ID:9pI8UFCp
MDT243の下位互換みたいなのないかな?
TNパネルで遅延が少なく、PCで競技系FPSの実用に耐える液晶
予算四万円台までで、あとスピーカー内臓だと嬉しいな。

MDT243の値段だと32型液晶TVが買える→だがTVはほぼ見ない→FPSするなら現状のCRTでいいよな→でもPS3をHDでやりたいお→MDT243(以下略
526不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:31:10 ID:zRTI1AiM
そんなものがあったらMDTは売れてないしお勧めもされないわな
というかTNの時点で下位互換どころの話じゃないだろ
遅延だけしか問題にしてないなら便器でも買ってろで終了な気がする
527不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:32:03 ID:z7alpm5E
MDT243の前モデルのMDT242は調べてみた?
今なら相当安くなってそう
あればの話だけど
528不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:38:31 ID:dTP+/Fu1
>>525
俺とほとんど同じ状況だなあ
TVどうでもいいからPS3をHDでやりたいって所が
龍が如くとかバイオ5とか出るしD1接続のブラウン管は文字がつぶれててそろそろキツイわ
ゲームメインなら中途半端な液晶TV買うよりもゲームに特化した鉄板のMDT243買う方が満足できそうな気がしてる
529不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:38:44 ID:Yi0SRWLY
MDT242WGって>1のwikiに「現在スピーカーに問題有」ってなってるけどこれ解決してるの?
近くのデポで79800で売ってたけど結局買わなかった
530不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:49:37 ID:DWlFLBOg
>>525
CRT持ってるなら、それをFPS専用にして、
PS3は適当な安い16:9のやつでも買えばいいじゃない
531不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:51:11 ID:9pI8UFCp
>>530
お前天才だな。
532不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:53:05 ID:zRTI1AiM
>>529
別に不具合があるとかではなく単にスピーカーの音があまり良くないってだけの話だから変わってないよ
MDT243なら普通程度の音になってるらしいがどのみち付属スピーカーなんて
どれだろうと音が悪い中での良し悪しだから
ちょっとでも音気にするなら外部スピーカー買えよって話になるが

ちなみにMDT242は安いとこなどとっくに全滅して高いとこしか残ってない
533不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:54:53 ID:S2KnhWxG
MDT243に欠点なんか存在しないというのに
534不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:02:38 ID:Yi0SRWLY
>>532
その程度の事で問題有りとか書かれてたのか
買わなくてよかったけど
535不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:03:59 ID:PwQdYrVb
MDT221WGはゲーム用としては駄目かな
536不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:06:53 ID:6LARQc7D
MDTのスピーカー問題ってのは、製造ミスでブーンという音が鳴り続けるってものだろ。
音量下げるとかで対処できないから問題になった。
537不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:35:19 ID:px0ioszo
HD2452WとMDT243WGの違いはスピーカーだけ?
D端子はどちらもD4までなんでしょうか・・・
PS3や360はHDMIなんですがWiiはD端子で
接続したいと思ってますが大丈夫なんでしょうか?
あと、HD2452WはPS2を接続した時にアスペクト比が少しおかしいと聞きました
MDT243WGでも同じような事になるんでしょうか?
538不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:42:02 ID:6LARQc7D
>>537
パネルが違う
HD2452Wの方はあの有名な目潰しパネル。
MDT243WGの方は比較的目に優しいパネルを使ってる。
でも一番大きな違いはMDT243WGにはMPモードが付いていること。
これが実に効果的でだからゲーマーに支持される。
あとD端子は両機種ともD5対応ね。
PS2の話は知らない。
539不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:03:15 ID:z7alpm5E
>>537
MDT243WGを使っていてHD2452Wのことは知らないけど、
PS2はアス比とか問題なく映っていると思う
540不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:06:55 ID:sV9U+p8X
液晶テレビと迷ってるとか言うやついるがテレビは総じて遅延ひどいぞ
残像と遅延の両方を解決された製品なんて現状じゃない
残像を解消するため倍速や黒挿入すれば遅延が大きくなる
遅延を解消するには間の映像処理を少なくするため残像が感じられる
どっちを選ぶかだ
541よし:2009/02/06(金) 14:11:14 ID:KmVzATZn
先日ここにてPS3の
液晶モニタの件で
助言していただいた者です。
皆さんのおかげさまで、
BenQ E2200HDを購入し、
大変満足できました。
本当にありがとうございました。
542不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:55:27 ID:SjP9JXDF
TNそんなに毛嫌いするなおー><
543不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:35:02 ID:L/4Ra6PQ
544不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:02:03 ID:hpbftW7+
なぁ、そもそも論になっちゃうんだけどさ・・・

FPSやるようなヤツが液晶にくっついてるスピーカーなんて使うのかな?
連中は音の方向が正確にわかるように、リアル5.1ヘッドフォンみたいなの使ってるイメージなんだけど
545不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:08:38 ID:6LARQc7D
>>544
2chでもちゃんとやればわかるぜ。
モニタ付属はさすがにあれだけどな。
546不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:10:16 ID:aHaoJXkK
>>544
俺はIOのMF221から2チャンネルのイヤホンに出してプレイしているけど測位なんてそれで十分。
左右さえわかれば後は経験と勘。2chでも曖昧だけど方位分かるし。

まあ内蔵スピーカーじゃ話にならんけどね。
547不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:24:49 ID:hpbftW7+
うん。要するに俺が言いたいのはそこなんだ
FPSプレイするならモニタの付属スピーカなんてどうだっていいだろ、ってこと
548不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:35:47 ID:pUz8uwkN
付属スピーカーなんてどうでもいいけど耳障りな音が常になってますよってことでしょ?
549不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:44:55 ID:hpbftW7+
音量0にするか、そもそも音ケーブル繋がないといいんじゃね?
550不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:46:56 ID:9pI8UFCp
FPSで付属スピーカー使うわけないだろ。
ただスピーカー付きが欲しいのはPS3をHDMIでつないだ時にそのまま音も出てくれて
RCAを据え置きスピーカーにつなぎ直したり煩わしい事しないでいいから楽という意味。
551不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:47:55 ID:6LARQc7D
MDTのスピーカ不具合は電源入れただけでブーッっいう音が出たんで問題になったと思ったぜ。
ただこれは初期に生産されたものだけだったはずだけど。
552不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:51:19 ID:hpbftW7+
>>550
……PS3繋ぐのに付属スピーカーなの?
553不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:25:24 ID:1bvUPw9r
光端子でSU-DH1に繋いでいる俺が来ましたよ
554不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:13:11 ID:dd/DoWbg
スピーカー8本とアンプで30万位の入門者向けホームシアターだな。
マニアみたいに高いスピーカー買わなくても一本三万出せば十分な音だよ。
555不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:26:39 ID:AIl2rzZh
>>552
文盲乙
556不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:31:15 ID:NGPvxl5h
売れないからって三菱宣伝する奴多いなこのスレw
557不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:56:06 ID:EZ/sIVcZ
他がしっかり営業しないからな
558不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:02:58 ID:mp0SX4At
三菱は仕事してるなあという感じだ
559不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:22:17 ID:/EUDQpiR
LCD-MF241XBRとW241DGでゲームやるならどちらがいいでしょうか?
560不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:27:47 ID:32XtzG0L
うるせーばか
561不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:42:54 ID:xqah+vxI
MDT243に関して2つ質問させて下さい。
PC液晶が6年ものなのと、ストIV発売に向けてPC件ゲーム機用に液晶を新調したいのですが

・PS3or360を繋いだ場合、スルーモードでは1080→1200で縦長になっちゃいますか
・スルーモードを使わないとしても、現状の他のPC用液晶より遅延が少なくて済みますか
562不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:16:24 ID:12pEVkNK
>>561
スルーモードは縦1200に伸びる
スルーモードでもだいたい16:9になる16:9モードという機能もある
XBOX360は16:10に対応してるのでそれでやれば伸びない

遅延はスルーモードなしでも平均1フレらしいからまぁ大丈夫じゃね
563不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:18:13 ID:JjmxLHxp
ttp://corega.jp/prod/l19wdghb/

これに、Wiiを繋いでる人いますか?
繋いでる人、居たらどんな感じですか?
564不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:41:34 ID:VHDGAb4T
ここの人にひとつ聞きたいです
BenQのHD2400をアマゾンで購入して数日後には届くと思うんですが、
HDMIでPS3と接続して、PS3から光デジタルでヘッドホンにつなぐと
モニタからも音声は出るのでしょうか??
565不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:27:15 ID:yWU0ZpgH
>>564
PS3の設定でサウンド出力を光にすれば
モニタからは音はでないよ
566不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:53:53 ID:lpQxA6SF
PS3も箱○みたいに両方出力できたら便利なんだけどな
567不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:44:42 ID:xqah+vxI
>>562さん
ありがとうございました。
なるほど・・・前向きに検討してみたいと思います。
568不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:45:31 ID:xj/esvnZ
PS3に接続するためのフルHDの購入を考えており、今日電気屋に下見に行ってきました。
そこで店員さんに、「フルHDの解像度が生きてくるのは37型からですよ」と説明を受けました。
フルHDの解像度の映像だと、ディスプレイのサイズ(インチ数)より大きい映像なので、若干縮小されて映ると説明してもらいました。
どうもその説明が腑に落ちなくて、その場で質問すればよかったんですが、忘れて帰ってきてしまいましたので質問させてください。

私が購入しようと思っているのは、サイズが小さい安いもの(2万円付近で検討中)なんですが
21.5型のサイズでも、対応解像度が1920x1080と表記のあるディスプレイを買えば、ディスプレイには1920x1080個のドットがあり
縮小されないでフルHDの映像が楽しめるという認識は間違いなんでしょうか?

分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。
569不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:51:30 ID:IQywqCYJ
そうだよ
店員の言ってることも一般的だし間違ってない。三行目の説明はよく分からんがw
570不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:53:23 ID:vsw89Tc8
内部解像度の低い1080pゲームはハーフHDテレビの方が縮小されて逆にキレイに見えるってことはあるけどな
571不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:04:41 ID:0LFq4PZ4
店員は高い奴買わせようとする
572不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:54:30 ID:nvv5OMXC
ゲームに向いてそうなCXで蟻野が使ってる白いモニターって何?
573不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:32:27 ID:xw0bI0GD
>>568
2行目は合っている。テレビだと多少離れてみるから40くらいないと差が解りづらい。
3行目は間違い。7行目の考え方でok
ディスプレイ買う場合はスピーカーとか応答速度とか注意してね。
574不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:58:04 ID:Oq+eqhXM
BENQ:E2200HD
GREEN HOUSE:GH-ACJ223SH
iiyama:PLE2209HDS

この3つが候補なんだけど、それぞれの長所と短所ってなんだろう?
575不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:05:09 ID:qWni2az7
RDT204WM-Sか RDT223WMの購入考えてるんだけど どうかな?
使ってる人いたら レポお願いします
576不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:05:17 ID:a8DcV+vC
安くて糞
577不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:18:39 ID:by/S/Pgf
LT20-L1の購入考えてます。
PS3でRPGやるのに問題ありますかね?
予算的に20インチ以下で探してるんですが、どうやらビクターが評判いいようなので…
578不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:58:54 ID:J0cIFqtt
すれたいをよくよんでね
579不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:56:29 ID:KqHUkpCf
モニタを買いに行ってるのに、テレビコーナーの店員に説明聞いてる時点で馬鹿だろ…
580不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:59:51 ID:C/Nj1jrT
19型とかだと画質的にはどうなの?
やっぱり24以上を買ったほうがいいのか?
581不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:53:54 ID:JCfY27OI
>>580
今19型使ってるならとりあえず映してみてから考えろ
これから買うなら液晶安くなってるしどうせなら21.5インチ以上

画質はサイズじゃなくて液晶の質によるわけだが、
19インチとかのPCモニタでPS3を映すと画質以前に縦横比が狂う場合が多い。
テレビなら小さかろうと何だろうとどのゲーム機もちゃんと映る。
箱○はPCモニタなら何でもまあOKだけどなるべくならワイドモニタ。
モニタでPS3の場合いろいろ面倒だからHDMI端子つきのワイドモニタにしとけ。

とりあえず、金がないなら21.5インチフルHD(1920×1080)のモニタがオススメ
2万くらいで買えて箱○でもPS3でも問題ない
「画質」は自分の目で確かめろ。
しょせん安液晶という人もいれば十分綺麗と言う人もいる

PC用としては1920×1200の方がいいかも知れないが
PS3でも使う場合はちゃんと映るかどうか買う前に調べて
582不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:53:22 ID:lO27BGCL
2〜3万の液晶なんてどれも同じだろうが
得意げに相談してんじゃねえよ貧乏人。
583不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:31:00 ID:C/Nj1jrT
>>581
詳しくありがとう
wiki見たんだけどどれがいいかわからなくて「よくわからないから安いのでいいかな」って思ってたんだ
もう少し考えてみる
本当にありがとう
584不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:23:27 ID:06loofbD
>>566
俺もそう思う
585不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:28:28 ID:/q38FAta
>>583
一緒に秋葉いこうぜ
586不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:19:43 ID:Q1SHa92+
そして二人はルート66へ…
587不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:04:20 ID:+I/298OP
samsongの奴髪
588不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:14:32 ID:yLQ60UYT
PS3も箱○も持ってないからスレ違いかも知れないけれど、購入予定有りで他に良さそうな液晶モニタでゲームスレがなかったので失礼。

今19インチSXGAのTN液晶持ってて、アプコン噛ましてPS2もやってるんだけど、ノートPCがWXGA+だから実質モニタとして意味無い状態。
D-sub接続可能なテレビチューナー所持してるので、テレビは持ってない。
で、せっかくだからモニタ買い換えようと思って、フルHD以上、コンポーネント接続有り、24インチ辺りの安いのを候補に購入予定。
PS2とPSPを、コンポーネントで接続予定。
箱○は、お金に余裕があって他に買う物なかったら買ってもいいかな、レベルで検討中。
何しろ今のモニタがモニタだから、画質に対してはほとんど拘り無し。

L2410NM、W241DG、W240D、LCD-MF241XBR

この辺りを中心に検討中。(本命は応答速度と価格でL2410NMかW240D)

このスレ的にはクソ画質のレベルかも知れないけど、使ってる人の感想とか、他にもアドバイスあればお願いします。
589不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:48:52 ID:IhunTjHO
>>588
とりあえずLCD-MF241XBRだけは止めておけ
地雷の名をほしいままにしているモニタだ
590不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:55:29 ID:bN4WNz2v
しっかし最近はゲーム側がワイド前提で作ってるからそろそろキツイな
SO4やFF13の間違いなく同じだろうしブラウン菅だと文字も読めるか微妙だな・・・
その点DMC4は頑張ってた
591不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:21:56 ID:HFD4Groz
BenQのE2200HDと
iiyamaのPLE2209HDSで迷ってるんだけど
ゲームに適してるのはどっちだろ?
誰か買った奴いないかな
592不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:02:05 ID:uySV4Wyo
目糞鼻糞
593不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:32:42 ID:g7A2pGvM
>>523
LCD-AD221X来た。
TNだけど綺麗で見やすい、技術の進歩はすげえな。
確かに眩しいんで、とりあえず、エコで輝度50、コントラスト40、6500kで使用。
色温度はもうちょい弄くって何とかしたいな。

ドット抜け無し、モニタがちょっと触るだけでユラユラ揺れるのが何だか怖い。
目に優しい部類のパネルだね、これなら目が疲れ難そうでいいや。
同等のパネルならMFも気になるな。


594不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:35:13 ID:5UxV7tQN
>>589
それ使ってるけどそんなに悪く感じないけど
なんで?
具体的教えて下さいませんか?
595不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:49:24 ID:L+PVsTNH
選んだり悩んだりするのめんどくせえから迷ってるやつ全部購入


とか余裕でできるようになりたいなあ。
株当たんねえなあチクショー
596不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:57:21 ID:IhunTjHO
>>594
パネルがぎらつきで悪名高いS-PVA
遅延4フレ(ゲームモードは効果0の完全に意味ない機能)
アス比固定に不具合

この3つが地雷とされる大きな理由
597不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:13:48 ID:KAUnX1tm
>>595
そんなに余裕あったら業務用1枚でいいな。
598不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:57:08 ID:5UxV7tQN
>>596
画面は調整すれば大丈夫じゃないかな?
そんなにギラギラに感じないけどなあ
遅延てそんなにハッキリわかるか?
シューティングゲームじゃなければわからんな
4フレて何秒位なん?
アス比固定のは分かるけど
599不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:37:01 ID:KRxN0KC1
>>598
ムスカパネルは有名すぎだろ。
もちろん気にならない人もいるけど、でもやっぱり目への負担が心配だ。
600不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:47:28 ID:5UxV7tQN
>>599
パネルは有名だけどね
持って無いのかな?
最近購入したけど改善されてるのかもね
601不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:26:58 ID:0CHAPD6+
>>591
E2200箱○専用で使ってるが特に不満は無い・・という事くらいしか言えない
寝転がって見上げる角度だときついので、ダイソーにあったの家具を安定させるやつを
台座下後方に置いて角度をつけて使ってる
602不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:08:57 ID:9V9VuTeR
16対10でアス比固定無くても480Pだと一応正常に(横に黒帯)
できるってほんと?
603不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:11:56 ID:D1fERQJr
>>602
マルチ乙
604不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:35:30 ID:KBrakRNO
PS3と3008WFPをHDMI接続で使ってるが720Pの正数倍表示できるし
アナログ5.1CH出力あるからLPCM5.1CHも再生できてウマーです。
605不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:17:25 ID:yufLcr/o
1年ほど前に
RDT203を購入
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt203wms/index.htm
昨年末に近視矯正手術を受けて視力2.0に、、。
眼がよくなったせいか、残像と遅延が妙に気になりだして<ちなみに箱はVGA、PS3はHDMIの変換でDVI接続>、モニター買い替えを検討中。
色々あるけど安い
ちょこちょこ出てくるE2200
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1368
とか、スペック的にも大差ないし
今気になってる残像とか遅延って解消されないかな、、?
やるソフトはウイイレとかFIFAとかのサカゲーメイン。
その遅延・残像ってのがどんぐらいってうまく言えないけど、
素直に金貯めて
MDT243WG

もっと金貯めてプラズマとか買わないと解消されないのかな、、?
606不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:19:15 ID:73gbGG/d
せっかく目が良くなったんだから、MDT買って目をいたわった方が良いと思う…
607不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:32:46 ID:2rmGkC52
>>600
ムスカは持ってるよ。
そしてムスカはムスカだ。
気にならんならそれはそれで幸せなんだろうけど、将来を考えると心配だね。
608不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:23:02 ID:Y4CGSDw4
>>596
アス比固定不具合ってTV241の方じゃね?
MF241でも不具合あったんだっけか…?
609不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:26:57 ID:loxq3tSy
LC-20D30を買ってきたけどあんまりよくなかった
610不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:47:28 ID:UpPDBb9B
MF241は入力遅延が酷かったらしいよ
ボタン押してから画面に反映されるラグ
611不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:14:14 ID:0tP+g9vi
>>608
あったんだっけどころじゃないほど大量にありすぎて書ききれないほど
事例がまとめてあるとこなど参考にどうぞ
ttp://review.sakuratan.com/index.php?LCD-MF241X#nf88e08e
612不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:27:10 ID:hWgO7Ind
>>610
TV241使ってるけどコッチは特に遅延など感じない。
MF241だけなんだろうか?

>>611
わざわざサンクス。
子画面便利だからHDMI付いてるMF241に買い替えようかと思ったんだが
やめた方がいいのかな…
MDT243WGも子画面出来るんだったけか…?
613不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:44:10 ID:m4lL40LD
ディスプレイだけでゲームつなげてもゲームってできるの?
やっぱりパソコン本体必要?
614不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:45:52 ID:hWgO7Ind
>>613
ディスプレイだけでおk
615不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:57:00 ID:qHmTTi3x
>>613
PCの端子DVI→HDMI端子で変換すればPCモニタでも大丈夫
HDCP対応モニタじゃないとPS3は× 360は○ Wiiはアップスキャンコンバータ必要
616568:2009/02/09(月) 01:15:39 ID:RG/vWjgx
超亀レスですまない
>>569-573
レスありがとう。あとは応答速度に気をつけて1920x1080の液晶を選んでみる。
コントラストや輝度なんかは、この価格帯だし二の次でに考えていて
非光沢で、応答速度の速いもので、接続端子にDVIとDsub15(できればHDMI)
を考えると何が今売れているのでしょうか?

それと、素朴な疑問なんだけど、異なるサイズのフルHDの液晶って、サイズが違うのにフルHDなのはなぜ?
例えば21.5型のディスプレイと37型の液晶TVを比べた場合、同じフルHDの解像度でも物理的なサイズが違う。
1画素辺りのサイズを大きくすれば、37型液晶のような画面にできると思うんだけど、そうすると画像が荒くなったりすると
思っているんだけど。

質問ばかりで申し訳ない
617不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:24:02 ID:LotmP+aQ
ドットピッチがちがうのさ
ブラウン管TVでもでかいのより小さい方がくっきりするだろそういうことだ
618不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:38:30 ID:0tP+g9vi
>>616
フルHDの定義に画素の大きさは全く関係していないからです
走査線1080本、つまり解像度1920x1080のものをフルHDとしているだけです
(フルHDという言葉は後付定義なのできちんと決められた定義は厳密にはないのですが)

画素の大きさしだいでいくらでもサイズは変わりますが大きいほど荒くなるのも基本的にその通りです
ですがきめこまかいので37型くらいでもそう荒く感じないのがフルHDです
逆に言うとこのくらいになるとDVDだと結構荒く感じます
店員が37型くらいからフルHDが生きてくる云々といっているのはまさにこの部分です
619不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:45:24 ID:umKF+mVl
>>601
そのダイソーの安定させるやつについてkwsk
620不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:52:39 ID:ymzFa3eA
ダイソーの家具を安定させるでググれば出てくる
621不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:57:46 ID:5nIW19sb
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/goods/index_bk7.html
これにある家具安定マットってのを単に台座の後方に敷いてるだけなんだけどね
ちょっと下に向けたいだけだから、角度つけれるならなんでもいいと思う

テーブルの問題でアーム使えないからしょうがなくやってるだけなんだ・・・
622不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 03:01:35 ID:umKF+mVl
>>620
スペシャルサンクス、あの三角形のやつかな
自分も寝転びながらプレイするのでこういった情報はありがたい
623不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 03:35:48 ID:EAOm6GbO
E2200って首は横にしか振らない? アクオスみたいに。
624不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 04:06:19 ID:5nIW19sb
横には回らないから回転台の上で傾けるとより使いやすいと思う
上下には傾けれるが手前への傾きは浅いので、寝転がって使うには辛い訳だ
625不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:39:35 ID:PuKa4W5V
MDT221WTFとW2242PA-BFとE2400ならどれが一番いい?
626不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:04:41 ID:A1OMf5uv
目くそ鼻くそ
627不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:09:55 ID:PuKa4W5V
W241DGってどうなの?YUNDAIってのがなにより気になるが
628不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:23:37 ID:XlUo7uBs
>>627
パネルはIPSだから視野角は良好。
でもH-IPSは元々ムラの多いパネルなんで、フランス国旗と呼ばれていたりもする。
まぁ同じパネルの三菱の高いやつも色ムラは言われてるから、それを回避するにはNECのを選ぶしかないけど。
でも全部がそんな酷いわけじゃないだろうし、残像をあまり気にしなくてグレアパネルも許容できるなら間違いなくお勧め。
4万ちょっとで買えるのはかなり魅力的だと思うけどな。
629不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:32:30 ID:Ck9QU8+d
w241dgはノングレアだったら絶対買ってたんだけどなー
IPSで4万とか絶対安いもん
630不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:36:03 ID:78m/qvgu
アス比固定無いモニタで周波数調整したいけどHDMIだと出来ないんだが
なんか方法無いかな?
631不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:38:06 ID:aguZQELM
>>625
MDT221WTF
これはTNだけど画質は結構いいらしいぞ。
でも高いしテレビ機能いらないなら無駄だけどね。
632不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:52:20 ID:yu28sOSm
241DGは遅延酷いって聞くけど、どうなんだ?
FPSとか音ゲーはしんどい?
633不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:09:58 ID:mznhyXDT
634不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:35:26 ID:yu28sOSm
>>633
これはちょっと酷いな
635不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:45:47 ID:YTjMoPXp
>>634
その結論に至った理由をkwsk
636不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 14:32:57 ID:ZfpnKuKR
下からでこれだけ綺麗なら十分じゃね?
637不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:25:40 ID:CuFqkuJC
ちなみにMDT221WTFは視野角変更モード、通称寝PCモードがある
便利だ
638不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:22:06 ID:SKlvqVTd
>>605
レーシック?
最近の医療技術で今後の副作用もよく分からないらしいが、老化現象で目の筋肉が
衰えてくると極度の遠視になると言われてるぞ
何十年も先の話だが
639不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:33:35 ID:fSvChEsc
レーシック受けるのは最低でも5年待ったほうがいいな
プロ野球の審判になりたいとか、パイロットになりたくて緊急に視力回復したいならありかもしれんが
640不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:11:04 ID:bA14rwCm
第二のアスベストとかいわれてるやつか
641不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:51:10 ID:hWgO7Ind
MDT243WGは特に大きい不具合もなく
資金があるならオススメな一品でおk?
642不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:05:27 ID:mASD2yrb
中日の井端は眼が乾きやすくなったっぽいな。
定期的にケアしないと怖そうな希ガス。
643不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:53:36 ID:MuAsStBD
E2200HDと三菱のVISEO比較するとどう?
三菱に6万投資する価値ある?
644不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:03:07 ID:yu28sOSm
>>641
資金があっても242で十分
645不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:45:48 ID:BrTUb/03
E2200HDでおk
646不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:59:25 ID:uv89FX7R
wiki見てもいっぱいありすぎて全然わからない・・・
PS3で格ゲーやるならどれが一番オススメですか?
画質は現在D1でやってるからそこそこのでも感動すると思います
647不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:06:56 ID:dZNQFdx6
>>639
スレチかもだけど、パイロットは視力回復手術の経験があるだけで弾かれる恐れがあるから注意だ
航空自衛隊も要件に入ってると聞いたことがある
648不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:27:51 ID:1CXETX+/
そりゃ、「突然手術の副作用で○○しちゃって・・・」で何百人死んだり数百億円無駄にしたらたまったもんじゃないしな
649不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:28:20 ID:PBCc24g4
MDT243WGとHD2452Wの2つで検討中なんだが、
アクションゲーム専用ならMDT243WG
ギャルゲ・エロゲ重視ならHD2452W
って感じの考え方で合ってる?
650不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:38:44 ID:dZNQFdx6
>>648
老後に副作用があるとしても、若いうちに近視が治ったら、どれだけいいかと思う人は多いんじゃないだろうか
モータースポーツのレーサーなんかもやってるし、やっぱり魅力的だよなぁ
651不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:54:58 ID:HI8aKB6D
SO4のためにE2200HD買おうかと考えてるんだが
こう言うよく動くゲームでもプレイに支障は出ない?
652不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:55:36 ID:mJf1nhsy
W241DGかW2242PA-BFで迷う
W2242PA-BFは安いし鉄板てかんじだ
W241DGはISPだけどなんか不具合多いって聞いたしなんとなくISPの激安値ってので不安
値段はまあ、1.4万差だから大丈夫だけど
どっちがいいんかね
653不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:22:20 ID:BUjTz8a0
この板の皆さん詳しそうなので質問します。
PS3でスト4とメタルギアをしたいのだが、便器の2200HDか飯山のB2409HDどちらがオススメですか?
価格は気にしません(><)
654不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:39:02 ID:uThkSq8N
そもそも価格気にしないのになんでその2機種なんだ?
TV買ったほうが幸せになれる
655不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:45:50 ID:BUjTz8a0
この2機種のどちらかなら価格は問わないということです。
一人暮らしで貧乏なので、これ以上は出費できないんです(T_T)
656不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:57:25 ID:UQCRhZCg
どちらも大差ないんじゃない?
少しでも大きいのがよければB2409HD、スペース厳しいならE2200HDとか・・・
E2200HDを使ってて特に不満は無いが、音声の出力端子が横にあって
そこからスピーカーに繋いでると、ちょっと不恰好かなとは思う
657不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:02:58 ID:qTb2B78b
MDT221WTF、実はイケてる!? と思ったけど、
これ、アナログチューナーは無いんだな

難視聴地域のCATV再送信でアナログで来るから意味無さすぎるorz
658不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:45:16 ID:QStZSkjJ
E2400HDじゃ駄目なの?
659不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:56:25 ID:0PIpRPK6
MDT243WGって何でそんなに候補にあがるんだ?
そんなに良いのか?伊達に高いだけじゃないって事なのか?
660不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:51:13 ID:s5W+HWl1
>>659
ぶっちゃけ8万出すならテレビ買った方が幸せ

だがこのにいる人たちはテレビが嫌いなんだよ
661653:2009/02/10(火) 09:04:42 ID:z2AS5Bim
>>655-656 thx!
差額でゲーム1本分違ったので迷ったけど、5時間悩んだ結果飯山でポチってきました
早く届かないかな・・・初HDだけど見たら感動するんだろうな(^^)
662不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:35:57 ID:qTb2B78b
液晶テレビは安いパネルに強力な画像補正組み合わせているので、
ゲームで使うと遅れるのがはっきりわかる。
タイミング重視系(音ゲーとか)が成立しない状態。
買って後悔して返品したくなるんだよ

シューティングゲームも音ゲーもしない人には関係無いかもしれないけど。
663不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:46:46 ID:z2AS5Bim
液晶・・・テレビ?
ここはモニタスレだけど??
664不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:13:24 ID:l9A0lv3g
液晶モニタとに違いを語ってるんだろう
それぐらい察してやれよ
液晶モニタのが快適にゲームできるのは間違いない
665不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:15:23 ID:2RC5DAfP
実質、
666不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:15:50 ID:uLsGPJvM
>>664
そうとは思えんがな
667不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:23:12 ID:nktFOvlX
高いモニタ買う奴は大抵PC兼用だろ
668不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:27:13 ID:UGOGKhhP
>>661
3〜4万の液晶買ってアプスキャでPS2 wiiしてるが満足してる
669不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:50:06 ID:wM55Slwt
>>649
ある意味正解だけど微妙。
画質そのものはHD2452Wの方がいいけどパネルがムスカで目によくない。
MDT243WGの方は間違いなく動画に強いけど静止画では劣る。
でもパネルはゲーム向けでは一番目にやさしい。
金が有り余ってるならゲーム用にMDT243WG、エロゲ用にそれ向きな何かでいいんだろうけどね。
670不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:54:02 ID:ovQiyjHg
エロゲ、ギャルゲならIPS液晶だろ
LP2475wとかおすすめ
671不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:02:52 ID:PqBz0uFO
W241DGで満足です。

IPSパネルの残像凄いは嘘でした。
TNパネルのW2452V-TFより凄くましですよ。
672不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:11:27 ID:wM55Slwt
>>670
エロゲに広色域モニタは不向きだそうだよ。
広色域はわかってる人が使うもので、一般人が使うと大変。
673不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:58:53 ID:B3J9hO0V
箱○でFPS、RPGやってエロゲCGも塗ってる俺みたいな奴向けだな
残像はRPGの移動スクロールの時が一番目立って感じる、個人的に
674不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:48:04 ID:TjUpI4ye
>>671
遅延凄いです
675不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:52:25 ID:6NdqpB0Y
ジャッキー・遅延
676不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:55:39 ID:aBu+kXgw
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
677不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:37:02 ID:2LSCNDfA
結局おまいらは何使ってんの?
678不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:41:45 ID:zJWZw8so
E2200HD
679不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:45:34 ID:YrhV5WlB
ACT、STG、FPS、格ゲ、音ゲ
このあたりをメインでやるなら液晶テレビは避けた方が無難
友人宅の大画面液晶テレビでシューティングやったとき慣性のかかった操作感だと思ったが
借りて家でやったら実はただの遅延でしたってことがあった
たとえ値段が液晶テレビより高いとしてもモニタとテレビはやっぱり別物
逆に言えば用途があうなら液晶テレビを選ぶのもひとつの答えだけどな
680不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:48:14 ID:XA3dhEhL
せっかくPCモニタでPS3プレイしようと
スピーカーとピンジャックとDVI-HDMI買ったのに
液晶TV買っちゃったから余っちゃった
681不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:03:27 ID:4kQuqNbr
>>677
MDT243WG-SBを99800円ポイント20%で買った。
液晶モニタとしては抜群に良いんだろうけどブラウン管にはやはり及ばない。
黒の締まりとコントラストが不足して絵に立体感が無い。
遅延については計測していないので何とも言えない。液晶テレビよりはマシのはず。
分配器なんて普通持ってないからな。

松下が年内に出す新型プラズマテレビが楽しみだわ。
こいつにはPCモニタとして余生を送ってもらおう。
682不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:07:24 ID:AOhdfYFw
>>679
フルHDでHDMI対応で遅延が少ない
21.5インチブラウン管モニタ があったら紹介して下さい
683不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:45:01 ID:ZUjpNv6H
>>681
高い商品を持ち出して、液晶叩きしてんなよ、カス
684不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:20:25 ID:f/bePLnR
MDT243Wに文句を言ってはならない
これテンプレな
685不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:31:16 ID:dZNQFdx6
イイヤマの2409とXBOX買おうと思ってるんだけど、2409ってアス比固定なの?
探したけど書き込みが見つけられなかったんで誰か教えてくれ
686不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:44:26 ID:BwcHj9ec
MDT最強厨は本スレ以外にもいるのか
687不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:17:07 ID:XXWzctrN
>>682
そんなものがあるなら俺が買う
いや、勘違いされてそうだから言っとくけど
俺が比較してるのは液晶テレビと液晶モニタの話な
ブラウン管なんて一言も書いてねえぜ
688不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:32:02 ID:Dq0EnpVT
>>677
箱○、レコ用にMDT241WG
PC用にLCD2490WUXi
689不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:32:25 ID:sy9aIs8z
GH-ACH243SHBってどうなの?
どっかで悪評見た気がするんだけど
690不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:28:53 ID:DhHCQ88W
結局モニタはどれ買っていいのか分からなくて、金貯めてAQUOSのDS5買った
フルHD+倍速ありで遅延2〜3フレは魅力的
691不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:13:47 ID:TjUpI4ye
MDT243のスピーカーってどんなもんなの?
PC用の安物2000円位のと比べて、どうだろう。
持ってる人頼む。
ここだけ少し興味ある
692不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:16:03 ID:nKowou6M
1000円くらいなレベル
693不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:31:03 ID:TjUpI4ye
PC用の安物スピーカーと同レベルの性能はあるってことか。
2月末に買おうと思ってたんだけどヤマダ、ヨドバシ、ビックと有名所の安売りは終わったのか。。
694不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:44:13 ID:K8h8o6jC
1000円レベルでもこれでいいや使うかって分にはあったほうがいいかな
もうスピーカ置くスペース考えるのが大変で・・・
695不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:51:04 ID:nKowou6M
っていうか俺が持ってんのは241だけど同じようなもんだろ
PC用スピーカーっていうよりTVのしょぼスピーカーみたいな印象
音楽聞くには使えないけど台詞とかはよー聞こえる
696不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:23:50 ID:aExwpPAF
液晶保護フィルムって使ってる?
写り込み防止や反射軽減で長時間プレイ時にあるといいカナと思って探してるのだが
24型って殆ど無いのね・・・。祖父で見つけたけど光沢フィルムだし。

反射防止加工の24型のフィルムでよさげなモノって何かありますか?
よろしくお願いします。
697不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:40:38 ID:PBCc24g4
698不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:46:13 ID:NFg2VD9R
PS2もやりたくてL2410NMを選んだ。
いろいろ問題があるモニターだが3万円でVAパネルはいい買い物だった。
金があればMDT243Wでいいんだろうけど8万は出せないOTZ

とりあえずwii PS2 360 PSPが使えるコンポーネントケーブルの到着待ち中。
699不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:55:12 ID:aExwpPAF
>>697
先生、値段が高いです・・・
700不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:36:15 ID:yCXgzQ5v
701不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:14:33 ID:HrlFiLls
光沢は使いにくいから嫌い
702不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:16:34 ID:BxFzUFII
>>681
おじいちゃん、もうブラウン管は買えないんだよ。
703不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:20:52 ID:BxFzUFII
>>691
メーカーPC付属のオモチャの方が使えるレベル。
そっちなら設置場所の工夫で多少調整も出来るし。
モニタ付属のは音質以外にも定位とかも最悪なんでビープ音かニュース番組専用だね。
704不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:36:09 ID:Zt0BQHCG
wikiにWiiとの接続に16:9表示が可能なのはGateway FPD2275WJと書いてありますが、
他に対応しているモニターはありませんか?
705不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:50:13 ID:BSW3R28c
予算2万くらいでPS3

ベストは?
706不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:22:18 ID:GdU7yjGK
ブラウン管だとキツイから安いPCモニタのE2200HDの購入検討してるんだが
TOVみたいなアクション系のゲームだと遅延は気になるかね?
707不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:35:34 ID:GdU7yjGK
すまん、専用スレあったのな、そっちで聞くわ
708不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:50:04 ID:D7xzVUvM
>>696
見た目が気にならなければOA用サングラスという手もある
709不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:46:20 ID:PXuDaWUk
benqに箱○純正がささりにくいってよく聞くけどどのくらいささりにくいの?
ほっといたらとれちゃうぐらい?それともコード周囲が削れるくらい無理ヤリ差さないといけないの?
そこだけが気がかりで。
710不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:18:33 ID:lydezWcS
>>709
ただ挿さりにくいってだけ、挿してしまえば抜けるとかはないよ
モニタの下部と台座の間に差込口があってそこの間がちょっと狭いんだわ
挿すときはちょっと無理やりかもね
711不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:51:40 ID:txULO+aV
PS3でHDMI変換→DVIはデジタル出力ですか?それともアナログ?
712不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:54:24 ID:PXuDaWUk
>>710
ってことはコードがグニャっと曲がってしまうのか...
やだなぁ
713712:2009/02/11(水) 15:15:47 ID:PXuDaWUk
>>710
よければどんな感じなのか写真うpって欲しいのですが。
頼みます><
714不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:21:19 ID:8kXgolQP
>>702
先日、デッドストックされてた新品未開封KV-25DA1を5千円で引き取った来た。
715不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:21:49 ID:Zl5WOajP
メタルギアオンラインを始めるついでに液晶モニカも買おうと思ったんですが
22型以上で遅延も少ないHDMI対応のモニタを紹介して下さい
予算は3万円です
宜しくお願いします
716不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:25:54 ID:ZtFB7CNl
>>715
新目TNの中から好きなの選べ。
パネルはみんな同じだ。
717不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:48:19 ID:0WVhxPtW
>>715
祖父でacerのH243だな、サポートうんこだからハズレ引いたらうんこだけど
718不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:02:28 ID:vgK5qJO5
>>715
液晶モニカにふいたwww
719不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:14:38 ID:Y9Tz+kzf
>>718
きっと最新のハーモニカなんだよ
ゲームしながらストリートライブみたく吹くつもりだなきっと
720不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:26:27 ID:9KrZJyij
もうさ、2〜3万円の液晶モニタしか買えない貧乏人は
このスレ来るなよ。
どれがいですか?とかワザと書いてんの?
何なの馬鹿なの?死ぬの?
2〜3万のTN液晶なんてどれも一緒だろ。
好きなメーカーの買えよ貧乏人。
次スレからスレタイに貧乏人お断りって入れとけよ。

721不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:54:03 ID:0eLFxrE7
>>671
W241DGは、720P信号時に微妙にオーバースキャンされてしまうて
前に誰か検証画像あげてた。
欲しかったけど、あれみて買うの断念。
722不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:25:31 ID:hfM6hFkT
>>715
吉川さん乙ですワチャチャ
723不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:44:02 ID:G1rIieZi
何で煽る人ってageるんだろうね・・・
724不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:31:45 ID:9KrZJyij
上げてゴメン。
でも全く煽ってなんかいない、マジレス。
2〜3万のTN液晶がモデルによって違うんならソースだしてくれよw

725不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:34:39 ID:byA/7iWD
>2〜3万のTN液晶なんてどれも一緒だろ。

ソース出してくれよwwwww
726不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:37:05 ID:ZtFB7CNl
>>724
俺もそう思うよ。
TNはどれも同じ、入力端子とデザインが違うだけ。
メーカーの性能テストは当てにならんしね。
727不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:14:55 ID:0eLFxrE7
>>724
画質はともかく
ODの有無、DotbyDot、スピーカー有無、音声出力、OSDの操作性、入力切替時間、チルト角
とか結構違うぞ。
728不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:17:11 ID:ZtFB7CNl
>>727
TNは画質で悩まなくていいので、選ぶのが楽でいいよね。
729不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:21:28 ID:hfM6hFkT
>>727
それこそ自分の必要な機能を洗い出してにらめっこじゃないか
自分の要求する昨日がわからないようなヤツは他人に聞く資格ないだろ?
730不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:26:02 ID:AKYXVN9r
イイヤマの2409、アス比固定可かツクモで聞いてきた
結果、できるそうです
731不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:30:27 ID:RFfTVWw9
聞かなくても飯山のページに
アスペクト比固定拡大モード搭載
と書いてあるがな
732不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:34:29 ID:S5OG2gD+
>>129
商品のサイトに載ってないからな
アスペクト比固定、オーバースキャン、HDMI+音声ライン入力可?、ライン出力有無
なんかの一覧表を(俺以外の)誰かが作れば解決するだろう
733不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:26:17 ID:XBqvUoSF
Xboxで遊ぶために24インチで液晶モニタで安くてHDMIの、iiyamaPLB2403WS-B1 か BenQG2400WDで迷ってますが
入出力端子が少し違うだけでどちらも大差ないでしょうか?またこのモニターはTNで合っていますでしょうか。

またこのスレでもアップデートでこの2機種はHDMI表示されなくなるバグの対策アップデートの噂がこのページにあったんですが本当でしょうか

>【Xbox360】モニタ(G2400Wなど)→スピーカー→音が出ない【アップデート】
>秋のアップデート(New Xbox Experience)を行うと、PCディスプレイから接続したスピーカーの音が出ない症状が出ているよう。

>(追記:コメントより、2009年2月5日のアップデートで、その相性問題は解消されたとのこと)
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51234429.html

スピーカは別途購入しようと思ってますが・・・
734不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:37:32 ID:ZtFB7CNl
>>733
どっちを買ってもTNだから、好きなの買って後悔すれ。
735不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:54:10 ID:wpyJkMN7
>>734
別に後悔はしないだろ、むしろ安いし良いんじゃないか。
736不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:00:00 ID:YG9H2oIh
>>734
お前は黙って氏ね
737不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 04:15:12 ID:zaBoDtvQ
>>735
俺は後悔したぞ。
最初はいいんだけど、結局高いのが欲しくなって2台も買い足した。
そして古いTNも縦においてトリプルモニタだぜ!
とやってみたが、色変わりすぎでやめた。
738不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 05:15:02 ID:aYIVq56z
高くてもいいからTN液晶じゃなくて24インチの16:9で遅延が最も少ないモデルは何がありますか?
スピーカーは外部に繋ぐので質はどでもいいです。
739不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:17:18 ID:jdS58l2A
>>738
16:9のモニタは全部TN、遅延は有志の情報待ち。
金出せるなら遅延の少ない機種の液晶テレビオススメ
740不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:27:51 ID:GxNBM5mr
液晶モニターなら
MDT243Wがまぁいいんじゃね
グレアきにならないならW241DGもまぁ候補
安いからと最近の2〜3万の24インチはまぁやめとけ
確かにぱっと見の画質はフルHDだし精細感を感じるが
ずっと見ていたり、視線移動が多いとかなり疲れる
741不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:38:23 ID:G88eaxun
>ずっと見ていたり、視線移動が多いとかなり疲れる
だったらMDT243WGやW241DGも勧めるなよ
742不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:51:04 ID:0yv+T4ka
黒帯が気になるってのが多いが、どんだけ集中力ないんだよって話だが、
それはそうと、テレビはマジで慎重に選ばないといろんなところに落とし穴があるからなぁ。
743不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:55:12 ID:umLidcGR
>>741
24インチのTNよりは全然いいよ。
家でTNは使いたくないよ、姿勢が制限されて肩が凝る。
予算以外でTNを選ぶのはどうかと・・・。
744不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:11:18 ID:k3+oBW1Y
>>738
遅延とは液晶の画面処理による残像の事のなのか
ボタン入力から画面に反映される遅延のことでしょうか?
16:10でもアスペクト比固定を買えば問題ないと思います

あと、TN液晶は視野角による色変化に注意
22〜24インチのフルHDになると上下で正面から見ても色が変わる
最近は左右の視野角よりも上下の視野角による色変化の方がキツイ
745不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:18:38 ID:2k3KHZNJ
普通の仕様用途でそんなに上下に頭動かすことはないから
視野角のことは心配しなくて良いよ
746不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:20:36 ID:eTR+/BHR
環境的に机上が狭くてモニタの首を殆ど動かせないだとかそういうのでもなけりゃTNでも構わんと思う
絵描きなら色見的にTNでは厳しい面もある
747不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:23:27 ID:k3+oBW1Y
TNの上下の視野角と言うのは
正面から見て顔を動かさずに画面を見た際にすでに上下で色が違うと言うことです
オレンジ色やグレー色で画面を塗り潰し正面から見るとグラデーションのように色が変わります
19インチ程度のTN液晶では大きな問題ではありませんが
24インチクラスになるとかなり色変化を感じますよ
動画やゲームでも固定されたシーンになると違和感を感じます
748不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:24:51 ID:lc18riwE
絵描きがTN使ってたら地球崩壊レベルだ。
ただそうでなくても、人間ってのは長時間頭の位置を固定してはおけないもので、
なんだかんだで頭動かすんだよね。
そうするとTNは色変わって萎えるんだよ。
まぁ完全に事務用途ならいいかもしんないけど、ホビー用途も考えるならちょっとね。
749不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:25:39 ID:jxinuc14
MDT243WG以上の選択肢なんて存在しないんだkら話するだけ無駄

お前らに出来ることはMDT243WGを買うか、
他を買って不満を持ちながら使うかの二択
750不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:28:18 ID:eTR+/BHR
なんかちょっとの妥協も赦さないマニアの板になってきたな
まー専ブラからここ消すかな。そろそろここもつまらn
751不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:29:57 ID:pXu5dfJS
MDT242WGはどうなんだ
もう売ってねえか
752不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:32:52 ID:lc18riwE
>>750
お気に入りのエロ画像が、ちょっと顔を動かしたらグロ画像になっちゃった、
では困るだろう。
753不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:34:50 ID:zwEM4ioP
アーティストが多いですね
754不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:38:56 ID:2k3KHZNJ
なんでこのスレで絵描きの話になってるんだよ
TNで色が変わるって言ってもそこまで酷くないし、
もし酷かったらこんなに売れてないだろ
通常の使用用途でTNは使えないという金のかかる超人的な目の持ち主だったら
すでにVAなりIPSなり使ってるだろ
755不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:42:42 ID:lc18riwE
>>754
絵描きではありえないってだけで、ホビー用途も考えたらなるべく避けるのがTNだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=BG7XNwbUYEM
本当はおっぱいお姉さんが良かったんだが、消されちゃっててなかったよ・・・
756不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:42:51 ID:umLidcGR
>>754
真正面以外だとTNは色変わりで駄目だべ。
VAやIPSと比べる事自体が間違いだよ。

24インチだと真正面でも端と真中で色が変わってるよ、TN
757不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:45:57 ID:zwEM4ioP
そうだな、オナニー中フィニッシュで立ち上がったら
画面真っ暗なんてやだもんな
758不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:46:23 ID:k3+oBW1Y
TNの利点は低価格でVA、ISPパネルに比べドット欠けが出来にくい
759不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:46:51 ID:gTPaAily
>>755
なんでこのスレで絵描きの話になってるんだよ
760不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:47:55 ID:2Z4tFz4J
まあ値段で選べはいいだろ
金あるんだったらゲーム用は該当スレオススメのHD液晶TVとPC用は好きなのとのデュアル
金が無いんだったらお好みのTN
一台で何でもそれなりにだったら8万〜10万くらいのマルチメディアをうたった奴
MDT243も242の底値を覚えてればまだ割高に感じるよね、ほとんど同じもんだし
761不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:48:28 ID:lc18riwE
>>759
絵描きの話じゃないよ。
ホビー用途。
はっきり言うと、TNは事務用。
762不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:51:07 ID:umLidcGR
ゲーム用でもTNは無いべ。
しかも、ノングレアの低価格TNだと、暗いシーンが激しく見づらいし。
ノングレア処理でギラギラでブツブツだし。
763不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:52:12 ID:k3+oBW1Y
テキスト主体の利用用途ならTNで十分だけど
ゲームや映画、イラスト&写真用とならTNは論外
それと、TNで広域色の機種は色調整が非常に難しい
764不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:55:02 ID:gTPaAily
IPSでボケボケの映画見るのもなぁ・・・
そこまでするなら普通はテレビ買うだろ
765不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:55:50 ID:k3+oBW1Y
>>762
グレア、ノングレアは一長一短だからね
グレアはギラギラ抑えられ画面もシャープで観やすいけど光の反射や部屋の映り込みがある
ノングレアは光の反射や映り込みが少ないけど人によっては画面のギラギラが気になる
動画やゲームなど動く物を主として使うならグレアかな
写真やイラストなら映り込みが少ないノングレアの方が向いているかも
766不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:56:29 ID:ptp19xFg
STNに比べれば大したことはない
767不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:59:27 ID:k3+oBW1Y
>>764
現在発売中の液晶テレビは意外なほど入力遅延が酷いですよ
パナなどはゲームとの相性は良いらしいですが
それとテレビは案外ドット欠けや輝度ムラ色ムラが酷い
PCモニタの方がマシかもしれませんよ
動画を見る用途以外でPCなどを使う際は注意が必要です
768不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:01:08 ID:lc18riwE
>>764
テレビもIPSが多いけどな。
倍速なんて不完全なものでごまかしちゃいるけど。
それにTNだったら動画に強いわけでもないし。
769不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:02:54 ID:gTPaAily
>>767
酷いっつってもゲーオタがFPSしてわかるくらいじゃないの?
俺が音ゲーする限りでは遅延は感じない
(週に一回の頻度でゲームする人間)
770不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:14:43 ID:eWEzqKPV
>>769
週に一回とか書くと喜んで暴れる子が一杯来ると思うよ
771不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:19:43 ID:k3+oBW1Y
>>769
自分の場合ですが、遅延があってもスグには気づかないですが
入力遅延の酷いモニタで遊んでいると違和感を感じでイラッとする事があります
感覚的な感じですが遅延の少ないモニタだと特に感じません
言葉で言うのは難しいのですが、違和感が有るという感じです
結構ゲームをプレイしてるとシンドイですよ
772不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:21:59 ID:RsPTvu+7
三菱は液晶TV売れてないから頑張らないとね^^;
773不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:23:45 ID:umLidcGR
入力遅延が酷いと言われてるW241DGですら2フレ未満。
液晶TVだと辛いかも。
774不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:24:07 ID:gTPaAily
>>771
それじゃぁブラウン管テレビ買えよwww
ここでグチグチ言ったって解決しねぇよ
775不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:40:14 ID:k8cF+kNA
まぁTNしか持ってない時は事務用といわれて悔しかったもんだがな。
776不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:41:49 ID:H3bvHHsA
液晶TVもドット欠け保障ってあるの?
777不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:25:37 ID:k3+oBW1Y
>>776
PCモニタは販売店によって保証あるけど
液晶テレビはドット抜けに関してはフルHDならほぼ必ず輝点なり黒点が1つはあるよ
メーカーも原則1〜3個程度のドット抜けのテレビの交換はしてない
あるブログじゃ某メーカーと直で交渉して交換したらしいが
ドット抜け無しは工場在庫の10台中1台しかなかったらしい
動画がメインのテレビじゃ気になりにくいけどね
778不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:44:10 ID:+fp6cRdq
グレア厨な俺はMDT243tktkが出たら20万でも買いたいところ。
HYUNDAIは買う気しないし、いいのがない。
779不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:38:16 ID:GxNBM5mr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/princeton.htm
グレア待ちの人選択肢増えてよかったね
所詮TNだけど
780不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:39:03 ID:k3+oBW1Y
でも、実際ほとんどの場合はメーカーやBTOに関係なく
パソコンと同時購入するとセットのモニタは殆どTN液晶だね
ゲーム機繋げるのに重要なのは
1・入力反応速度と残像 2・アスペクト比(16:10の場合は16:9に切り替えできるヤツ)
対戦ゲームなど1画面で多人数で遊ぶ場合はVA液晶以上だね
TNは機種にもよるけど対戦となるとかなり辛い
781不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:58:32 ID:GxNBM5mr
>>780
多人数で遊ぶなら32インチ以上の液晶テレビとかでいいような気がする
782不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:59:41 ID:zwEM4ioP
友達以内からいいや
783不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:06:55 ID:TDzZTTbk
自分の膝の上に友達乗せてやればTNで2Pやっても問題ない
784不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:46:57 ID:Tzq2M7db
自分の膝の上に友達乗せて勃起して友達のケツの穴に合体すれば2Pも更に快適
785不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:49:05 ID:Nqa3jSiP
じゃあ24インチ以上の画面で遊びたいなら10万以上は必ず出さないとダメだってことだな
786不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:59:06 ID:zqg6jWVL
TNなら24インチフルHD液晶モニタ+PS3+箱○+各ソフト4本ずつ買えるお
どうみても10万以上の液晶買う奴頭悪いよ
787不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:28:59 ID:hftWEtO9
プラズマテレビ買えば問題解決
788不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:36:18 ID:v0HFkE84
>>787
しょ、消費電力が・・・

ここで名前の挙がる三菱の10万くらいの奴も
消費電力がもう少し低ければなぁと思ってる俺には無理w
110Wはちと高いよ、三菱さん
789不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:43:22 ID:FKexpjQV
所詮、TNの部屋。
790不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:48:11 ID:IfL3+J/C
>>788
スペック表の消費電力って基本的に最大電力だからな
通常使うであろう状態だと消費電力は40W台ってとこだぞ
主に最大輝度が高いモニタほどスペック表はアホみたいに高くなる
791不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:02:18 ID:u2VwEACe
6年ぶりにTNからTNに買い換えたけど意外と進化したんだね
792不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:11:17 ID:v0HFkE84
>>790
そうなんだー
最高輝度になんてしないから
40Wなら選択肢に入りそうだ、少しお高いけどw
793不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:42:54 ID:NyzxVvCo
PS3用に20インチのモニターを買おうと思ってるんだけど、
変な話、どういう風に置いてどういう姿勢で遊ぶかイメージできない。
ちゃぶ台に置いて座椅子で?
リビングテーブルに置いてソファで?
いわゆる机に置いて椅子に座って?
それとも専用の台みたいなのに置く?
みんなはどんな体勢、姿勢、状況で遊んでるの?
794不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:10:35 ID:jxinuc14
88 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/02/12(木) 19:50:11 ID:otYf7U+e
久しぶりに覗いたが、こりゃひどいね
ここの粘着アンチは度を越えてるよ
こりゃ明らかな営業妨害だな

HD2452WとMDT243WGの比較なんてとっくに結論出ている話だし、
NECなんてナンチャッテIPSだし(パネルの世代も古い)、
MDTから乗り換えてPC、ブルーレイデッキ、X-BOXぶら下げているおれが断言する
金があるならHD2452W一択、迷う余地なし
795不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:25:10 ID:EI2x3XE2
ネタだろ?
金あるなら状態の良いブラウン管とかプラズマ・液晶テレビ買うだろ
796不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:54:17 ID:w+mmAkm1
貧乏人はTN一択だからどれ買ってもいいよ。
金ある奴だけ悩めばおk
797不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:55:50 ID:XaphjrQA
794はどうせナナオスレの社員だろ?
798不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:57:36 ID:zqg6jWVL
ブランドで物買う時代じゃないよ
安くて性能がいい物で十分だよ
現に満足してるからね
799不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:57:55 ID:zwEM4ioP
ほんとななおさんは嫌われ者になってしまったね
800不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:59:04 ID:x+dVzPXO
三菱モニタが少しでも悪く言われると即、ナナオの社員だろととか工作員だろってレスが付くのはどうしてなんですか?
801不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:17:37 ID:Ie1ArNcl
工作員同士臭いが同じだから分かるんだろ
802不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:30:21 ID:QBqQbWnJ
E2200HD届いたー
14インチのブラウン管で我慢してたから
綺麗さにマジで次世代を感じた
2万と安いし満足満足
803不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:44:53 ID:mmdfci99
比較対象にしやすい三菱と同サイズで同価格帯のモニタ作ってるところが少ない
かつナナオにはネームバリューがそこそこあるけど比較対象となるモニタで比べる限り負ける点がほぼない
すなわち一方的に相手を叩けるのでこういうときに便利
もっと高価格帯のならこのスレ的にイマイチでもモニタとしての性能は超一流でナナオもまだまだやれるんだぜ
804不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:53:51 ID:XaphjrQA
S-PVAで高性能って言われてもネ
まぁでも画質ならMDT243とHD2452WではHD2452Wが勝ってると思う
805不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:14:52 ID:X8Ul6yU0
>>803
勝てるのは画質で少し、あとは全部負けてるナナオさんだろ。
ただのムスカパネルに黒挿入なんかも付いてないくせに価格だけは高いという。
NECにも喧嘩売ってるようだけど、あのムラ補正見たらもう他のは使えないぜ。
806不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:36:52 ID:XaphjrQA
HD2452Wにもムラ補正なかったっけ?
まぁ俺はMDT241とLCD2490持ってるからいらねーけど
807不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:46:02 ID:X8Ul6yU0
>>806
付いてないよ。
808不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:50:13 ID:XaphjrQA
ああごめんついてんのColorEdgeか
809不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:57:19 ID:jxinuc14
91 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 23:37:27 ID:DOWuM7S9
>>88
去年少し待ってこれ買えばよかったよ・・・
MDT242WGは悪いってほどじゃないけど、グラデーションが本当に下手すぎて満足したの最初だけ
810不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:00:32 ID:MOaPfBrK
HD画質のAVで推奨ってある?
811不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:20:21 ID:bxt86c52
なんだなんだ
日中に工作員祭りがあったと聞いて飛んできたぞ
812不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:22:34 ID:bxt86c52
>>803
ナナオはメーカーの信用っつー一番大切な部分が失墜したんでもう終わりだよ
813不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:03:12 ID:MwGSogoY
>>809
ムスカ大佐落ち着いてください
814不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:06:51 ID:CWSVT0wW
94 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 00:47:47 ID:bOpgHCxN
HD2452Wを使うようになってから目まいがして目薬を常用してるよ
動画はかなり綺麗だけど、静止画はどんなに暗くしても10分も画面を見てられない
こんな粗悪な製品を量産してるナナオって会社に憎しみを感じてます
ドット欠け青光点も見事に真ん中やや左下に1個あった。
815不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:08:03 ID:sOIw0Njm
96 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:53:06 ID:FFGrcwz1
騙される方が悪い
816不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:40:40 ID:0e0l7/y4
>>793
パソコンラックに椅子に座って
TNなのでベストな視野を維持
817不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:52:03 ID:onp6IbJM
>>814のコピペ元
画面の明るさを下げると面白いように目の疲れが減る
818不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:45:08 ID:sOIw0Njm
477 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 01:01:20 ID:s70lprNM
>>476
液晶はバックライトが光っているために
輝度が高くなると、どうしてもギラついて見える。
輝度を上げるとNECもぎらつくし、普通に目潰し。
仕事で書いてる人だと思っておけばいい。

最近はIPSのダイナミックレンジが狭く、低画質で、
光が漏れまくると証明されつつあるから焦ってるんだろう
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07b/func05.html

東芝なんて安くて画質の悪いモデルにのみIPSが使われ
高級モデルにはほぼVA一色という傾向w
819不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:57:57 ID:EalenSZQ
>>818
ムスカの目潰しとその他を一緒にしてる時点でお里が知れるってもんだ。
なんかVAを推してるようだが、そのVAであるのに一番ギラギラという落ちまで用意してるw
あとそのリンク先もなにが言いたいのやら。
C3***モデルって2世代前だよな。
それにそこで書かれてるのも、VAの方が黒は表現しやすいっていう一般常識だけだ。

要は知ったか社員さんの戯言だろ。
820不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:04:35 ID:1yL2bqmm
やっぱり七尾さんのいうとおりや!
821不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:02:54 ID:vWgCjF13
三菱やナナオに関係なく、ドット抜けは運なのかね〜
822不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:26:09 ID:4a63GeUY
ドット抜けに当たったことないなあ
ノートPCも含めると10枚ぐらいだけど
運がいいのか普通なのかわからんけど
823不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:27:03 ID:AJvJNaff
W241DGかW2242PA-BFで迷っております
グレアパネルは前使ってたけどきれいだし好きなんだけど
IPSの最安でHYUNDAIだしどうかなっと。あとできれば1080の方がいいし
まあけどIPSはやっぱりいいよね
この2つの値段差事態は気にならない
824不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:47:40 ID:Z0MlN225
そういや携帯電話とか携帯ゲーム機のドット抜けってあるの?
825不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:55:43 ID:06yxn1xe
>>824
携帯は知らんけどPSPはあるよ。
826不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:57:46 ID:vWgCjF13
>>822
やっぱ運かな
>>824
DSは1回、ipodnanoは交換含めて3回、携帯は2回、液晶モニタは1回遭遇
普通、、携帯系の小さなデバイスは画素が小さいからドット抜けは遭遇しにくいかも
ただ、画素と画面が小さいだけに有ると凄い気になるけど
827不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:01:14 ID:Oh8y3eQO
1回、某限定版のDSで遭遇したorz
でもそれ以外ではないな
828不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:03:32 ID:js66lUfk
そりゃもちろんあるよ
画素数が少ないからモニタよりも引く確率はぐっと低いが
829不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:27:46 ID:BUZC2mP0
>>824
友人のDSは三つもドット欠けあってワロタ
830不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:39:44 ID:ltsBGHG9
W241DGは買い得
画質はこの値段帯なら文句無しだし残像も気にならないよ
縦1200でもドットバイドットで上下黒帯びで1080表示出来るし
逆に引き伸ばして黒帯び無しもOK

W241DG薦めると遅延惨いって書く人いるけど、遅延は1フレ程度なので
気にしなくていいレベル
831不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:44:06 ID:vWgCjF13
>>830
遅延1フレームなら優秀な液晶だぞ?
マルチメディアモニタでスルーモード搭載とかで1フレだ
たぶん3〜4フレームぐらいは入力遅延あると思うよ
ブラウン管なら0だけど
832不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:46:32 ID:yXTipFDA
>>831
正確には1.5フレ位だよ。
W241DGのスレに検証したのがあったよ。
833不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:51:09 ID:vi+KStcq
W241DGはグレアが・・・
あと2409とか2.5万で買えるTNの24型がある中で、1.5万追加してIPSパネルを選ぶメリットがあるかっていうね
寝転がって見る事がある人にとっては絶対IPS選ぶべきだろうけど
834不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:55:26 ID:yXTipFDA
>>833
まーそうなんだけど。

W2452Vを買って後悔したよ。
今なら4万のIPSを選ぶよ。
835不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:02:26 ID:CxhXJHQS
MDT243WGの遅延報告を見かけないので自分で計ってみた。

リアル表示(DotByDot)、スルーモードOFFで平均1〜2フレーム未満。
(2フレームを超えることはなかった)
フル表示、スルーモードONで平均1フレーム強。
どちらもMPモードON/OFFによる変化なし。

これならリアル表示で常用できそうだ。
836不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:31:40 ID:q6HGvk8D
>>831
何の画像処理もやらない超手抜き安価モニタがあったら、それの遅延は1フレだから、
遅延の大小と優秀さは本来イコールでもなんでもない。
遅延というコストを抑えつつどれだけの高画質と機能を充実させるかというバランスが優秀さ。
837不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:38:29 ID:yXTipFDA
>>836
その通りだね。
TNのW240DとIPSのW241DGは内部の回路がほぼ同じで、PC用ドライバーも全く同じもの。
なので、入力遅延は同じみたいだね。

残像の処理とか難しい事をすると入力遅延が多くなる傾向だね。
838不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:48:57 ID:sOIw0Njm
安いのに遅延が無い優秀!
じゃなくて、安いから画像処理して無いから遅延がないだけだってことか
結局ゲーム用途にスルーモードを使うなら、
天然スルーモード液晶の方が安上がりってことですね
839不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:52:48 ID:NdMRPbBW
天然スルーモードは言いえて妙だな
840不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:55:10 ID:yXTipFDA
>>838
まーPC用の液晶だと倍速とか殆ど付いてないからね。
てか、24インチ位だと殆ど必要ないみたいだし。
ただ、安いモニタはTNしか選べないのが残念。
841不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:48:38 ID:hLJerq3D
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00852112573.00856012316
NEC 25000円 22型 国内メーカー 購入先予定通販オンリー店
ヒュンダイ 30000円 24型 韓国メーカー 購入先予定ビッグカメラ通販

↑マジ悩んでるんだけどどっちの方がいいかなぁ。ヒュンダイの方がうれてる。
842不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:54:38 ID:hLJerq3D
>>841
ビッグじゃなかった。両方通販オンリーだ
843不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:56:23 ID:js66lUfk
22インチの1680x1050なんてのでいいならどっちもやめて他の22から選ぶ、それ高すぎ
844不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:57:53 ID:FfE/ru55
勉強代としてNECの買えば
いい勉強になるよ
845不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:05:52 ID:hLJerq3D
>>843
コンポーネントつきで一番安いのはこれらです
846不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:28:42 ID:v4A/cTTP
ケーブルテレビ用のチューナーがあればPCモニタでもTVが観れるんですよね?
現在ブラウン管なんですが、ゲームをHDD画質でプレイしたいが液晶TVを買う予算もなく
フルHDPCモニタの購入を考えています。

また住まいと生活の都合上、PC作業は現在のPCモニタを継続させるつもりです

この場合、価格以外で、液晶TVを購入するメリットと
PCモニタを購入するデメリットを教えていただけないでしょうか?
847不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:00:42 ID:K0xYImUL
XboX360でVGAからHDMIへ買えた人に聞きたいんだけど
やっぱり綺麗になったと実感できる?
G2400WDにVGAで繋いで1680x1050で出力させてるんだけど
ゲームやってみると色が薄いし、映像がジリジリした感じになる気がする・・・
DVI-Dで繋いでるパソコンでDMC4を1280×720でやってみたら綺麗だった
もちろんAAは落としてやった
848不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:09:31 ID:SHbPSx9x
>>835
むう、さすがの能力だな
もっとも、あのお値段でトホホな出来だったら売れねーか
849不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:11:25 ID:WDaR2c38
TOSHIBAレグザ(C7000)42型
129800だったんだが安い?
850不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:13:57 ID:yXTipFDA
>>849
C7000ってTVとしてどうなんだろう・・・。
買って、レポ宜しく。
851不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:29:49 ID:WDaR2c38
>>850
スマン
C7000の32型テレビ買って金がないww
73000だったから買っちまった…
テレビとしてダメなのか?
そのあとに42型の13万見つけたんだよなーorz
とりあえずレポ聞きたい?
852不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:31:03 ID:WDaR2c38
何か文章の順番おかしいwwまぁお気にせずww
853不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:35:31 ID:yXTipFDA
>>851
うちにも、37C7000が有るんだよ・・・。
最安のフルHDTVなんだけど・・・。
後悔している0rz
854不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:38:23 ID:WDaR2c38
>>853
まじか…
何が後悔かkwsk
俺の不満部分はたまに解像度が極端に悪くなることかな…
855不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:44:37 ID:yXTipFDA
>>854
まず、無駄にフルHDなのでDVDが激しく汚い。
映像に立体感ない、動いている人や物だけが浮いて見える。
暗い映像が見づらい・・・。
W241DGとそっくりな画質。

隣の部屋にプラズマTVが有るから余計に感じるのかも?
37Vならパナか日立のプラズマにすれば良かったかなと思う。
こんな、感じ。
倍速とか有れば違うのかもね?
856不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:53:02 ID:WDaR2c38
>>855
まず、無駄にフルHDなのでDVDが激しく汚い。→わかる
アプコン意味なくね?って感じ。DVDはブラウン管のほうが綺麗ってばっちゃが言ってた!!

映像に立体感ない、動いている人や物だけが浮いて見える。→あまり実感しない(俺が鈍い?)

暗い画像が見にくい場合は多分テレビ自体の明るさ変えればぉk
> W241DGとそっくりな画質→?見た時ないっすw

まぁ液晶は静止画に対してはいいんだけど動画には弱いから…
倍速機能ないからわかんないww
857不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:57:04 ID:zMvP6vHm
2409に箱○繋いでるけど
ゲーム画面の上部が乱れたりする場合ある(横スジが入る)

ブラウン管TVに繋げた場合は起きないから
2409と箱○の相性が悪いのか・・・
858不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:59:50 ID:yXTipFDA
>>856
番組表は激しく綺麗だよね。

日立のプラズマだとDVDも綺麗。パナはそうでもない。
近くにプラズマが無ければ感じないかもね。
859不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:03:50 ID:WDaR2c38
>>857
わからん…
相性とかあんのかな?


>>858
確かにww
違うところに無駄に力入れてるw

日立か…
日立はプラズマは強いのかな?
860不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:10:12 ID:yXTipFDA
>>859
詳しい理由は分らんが、日立のパネルだけがインタレース駆動で・・・。
相性がいいみたいだよ。P42-**01シリーズ。
他のパネルはプログレ?駆動で違うみたい。
DVDでもブラウン管より綺麗だよ。
そろそろ、スレチで怒られる。
861不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:12:16 ID:WDaR2c38
>>860
まぁとりあえず今のテレビが壊れたら日立のTV購入考えとくw
862不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:14:45 ID:yXTipFDA
>>861
そう簡単には壊れないよ〜。
プラズマはみんな撤退で無くなる〜。
863不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:15:36 ID:ECiqJu2t
プラズマ最低で37インチからとかorz
864不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:17:50 ID:zLiQ85TZ
うちの日立のプラズマは微妙に壊れたけどな
865不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:22:20 ID:vWgCjF13
プラズマ方式→大画面向き
液晶→小型向き

最近は技術の向上で液晶も大きくなったけど
色ムラ&輝度ムラや高画素によるドット抜け増など問題は
メーカーは仕様と割り切ってるのが腹が立つね
866不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:57:05 ID:I1vMV0yX
日立はプラズマパネル生産から撤退しただろw
ったく何かと見たら、貧乏人は経済にも疎いのかよw

867不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:00:20 ID:yXTipFDA
>>866
P42-**01シリーズ。
868不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:02:37 ID:xEF1zgzn
東芝のC***はエントリーモデルなんで、パネルが安いやつだったり
画像エンジンが削られてたりして、はっきり言うと映ればいい人向け。
パネルも同じ時期の上位モデルより明らかに劣る。
一応自分も少し前のモデル持ってるけど、ゲームとかだと間違いなくPCモニタの方がいい。
869不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:07:33 ID:gSvFstR0
870不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:08:25 ID:b9YubUQG
>>847
モニタが同じだったら差は殆どないと思う
個人的に良かったのはセレクタに入れて切り替えが楽になったくらいかな
871不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:21:13 ID:uaJbRhOs
この中でゲームをするならどれが良いか教えてください
benq
e2200hd e2400hd m2200hd m2400hd
acer
h223hqbmid h243hbmid p244wbmid
プリンストン
ptfbgf22w
samsung
t240 t260 syncmaster2233s
io
lcd-mf221x lcd-dt222x
これ以外に安くて良い物が有ったら教えてください
それから液晶モニタの性能ってどういった所を比べるんですか?
質問ばかりですいません。
872不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:24:03 ID:0FXspoA/
>>866
お前はスレの空気に疎いのな
873不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:26:46 ID:41TkBJmq
三菱やナナオのマルティメディアモニタはPCや家庭用ゲーム機を頻繁に使うと思うけど
モードを切り替えるごとに頻繁に色温度や輝度が変わる分けじゃない?
そうなると液晶へのダメージも大きいのか気になる
急にドット抜けが出来たり、色ムラ輝度ムラが酷くなったりしやすくないのかな?
874不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:03:47 ID:LgXjXHN7
便器とかヒュンダイ買った人はスピーカー買ってる?
なくても案外いけたりする?
875不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:23:11 ID:SXw3kR0s
>>874
サブモニターとして地デジ垂れ流しメインにE2200HD使ってる俺は内蔵スピーカーでも大丈夫。
質にこだわらずとりあえず聞こえればいいので。

しかしメインモニターとしてゲームとかいろいろやりたいならスピーカーは買った方がいい。
E2200HDの内蔵スピーカーはクソ、といろんなスレで言われてるけど本当にクソ。
DSやPSPの内蔵スピーカーの方が音いいよ。

まじで。
876不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:01:22 ID:x9+oMbkO
誰かコンポーネント端子搭載のモニタにPS2とかwii接続してる人いない?
遊べるレベルかどうかを知りたい
画像をあげてくれるとなお助かる
877不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:10:45 ID:goXsl91T
PS2やってるが、主観では遊べるが画質はそれなり
ドリキャスのVGAと比べると明らかに差がある
Wiiは持ってないので知らない
878不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:37:53 ID:LLLJYVQr
>>873
急にドット欠け出来たりするかどうかは運
一応どのパネルでもいつの間にか欠け出てきたり、
逆にあったはずなのに無くなってたりする事がある
色ムラや輝度ムラはバックライトの経年劣化の仕方によっては出てくる場合もある
どちらも個体差によるもので頻繁に切り替えとかはあんまり関係無い
879不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:41:50 ID:2ZquYs/9
W241DGってどうなの?アス比とDbDはあるの?
1080だったら単純によかったのにな。価格も単純に90%になるし
880不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:53:01 ID:qPFuGODP
W241DGは貧民の間で最強
881不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:59:47 ID:2ZquYs/9
おいおい、まあ貧民だけどさw
MDT243WGはちょっと値段あがりすぎなんだよね
他のTNとW241DGだったら1万ちょっとの差だし
やっぱ予算5万以内くらいだとW241DGが最強なのかね?
882不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:21:47 ID:OHvqtPtJ
4マン前後だとW241DGが最強だね。
16:9アス固定、入力端子、入力遅延、パネル
すべてが、PS3、360に最適。
ただ、メーカーが現代・・・0rz

883不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 04:38:56 ID:k+6917M5
それは言うのやめようぜw
みんなそこが一番ひっかかってるw
購入に踏み切れない一番の原因だ
884不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:27:20 ID:2lfYeHV7
>>882
コストパフォーマンスが良ければ
メーカーとか気にしないなぁ・・・自分なら
885不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:48:09 ID:+THuvzsZ
韓国メーカーはフルの3年保障が多いからいいよな

886不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:54:30 ID:rZlmX5XA
あのロゴを毎日目にするのは嫌すぎ
887不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:56:58 ID:XVReWh0y
韓国自体が3年以内に逝ったりして
888不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:04:05 ID:P0bZbYht
ただチョソ企業が存在するから安く買えるんだよ
チョソ企業存在しなかったら色んな物高くて買えなくなるよ
889不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:17:44 ID:I/24f9uZ
>>888
短期的に見れば価格破壊はありがたいが
長期的に見ると、ろくなことにならんからいなくなってOK
890不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:48:05 ID:LVSOM+1N
最近の家電の価格破壊っぷりは異常だよな
高い家電が一種のステータスだった十数年前からすると考えられないw
891不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:50:05 ID:68vJV5mk
FTDW932HSRってどう?
892不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:38:27 ID:0y6BYpNm
俺はW241DGはメーカーよりもグレアってところが引っかかるよ
で結局韓国液晶の240HDMIってのを買った
893不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:28:33 ID:/5NgJQ28
W241DGは消費電力がな…。
公称値85Wでは実際の消費電力も高そうで手が出せない
894不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:39:21 ID:Ao09ImRn
>>893
明るさを下げると消費電力は抑えられるよ
明るさ0 コントラスト100で 60W

明るさを変えてもほとんど暗くならないから明るさ0でも問題なし
895不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:12:50 ID:owKXaiRk
それでも結構高くね?
MDT242WGは110Wとなってるけど輝度0で42Wだったよ(ワットチェッカー読み)
896876:2009/02/14(土) 18:15:35 ID:x9+oMbkO
フルHDにPS2映したデジカメ画像発見したので
疑問解決しました
答えてくれた人ありがとな
897不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:37:29 ID:0y6BYpNm
>>896
よかったらアド晒しておくれ
898不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:50:42 ID:XVReWh0y
>>895
そういうのが値段の差って事にしとこうよ
899不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:10:42 ID:+TnQUhiu
HDMI×2に釣られE2205WS買った
19800円
アス固定出来んがHDMI-DVIケーブルは付属しているし
PC接続は問題ない
あとはスターオーシャンを待つだけだ

900不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:42:18 ID:M3O7rAZb
BenQのE2200HDを買おうと検討中なんですが
HDMIケーブルが差し込み難いって本当ですか?
ホリ製のHDMIケーブルHGメタルを買おうと思ってるんですが…
901不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:53:59 ID:/G7FaNVX
>>900
俺E2200HDで、フジワークの技シリーズ・HDMIケーブル使ってるんだけど
最初これ入らないんじゃね?ってくらいキツかった
今も無理やり押し込んでる状態
HDMIケーブルの入れる部分がかなり小さくないと後悔すると思うよ、まぁ参考程度に
902不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:00:19 ID:eCh14sxb
エロいな
903不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:12:34 ID:LXwtj6Ef
904不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:34:00 ID:I7qkw+ib
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4517832715690-44-8043.html

これを、WiiとPCモニタに繋げて問題なくゲームは出来ますか?
905不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:01:35 ID:1C7yaG/Z
できません
906不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:09:00 ID:ggOAD7AO
出来ます。
907不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:33:58 ID:8mbCwPLg
>>904
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=EOvz3ROjzFU
こんな動画がある 本体が壊れたら洒落にならんぞ
908不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:43:04 ID:+6zMXTvb
909不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:19:32 ID:Z2YlhvfA
>>563
遅レスになるが、Wii繋げてない、PCとPSPに限定した利用の感想でよければ
俺はコンポーネント端子が付いていて価格が非常に安いという事でサブモニタ
として購入。80cm程離れた距離で使用(1m以上離れての利用を推奨)

視野角は左右は妥協が必要なレベル。上下は弱い。特に下から覗き込む角度が
致命的で少しでも正面下側から画面を見ると極端に画面が暗くなる(>>744参照)
普通見ない角度なので通常利用に問題は無いが要注意
コンポーネント入力のPSPは画面ボケボケ(当然?)、PCで最大解像度の
1,440×900(WXGA+)で利用する分には、当然の事ながらボケは皆無
この解像度に設定してアスペクト比固定拡大機能、自動調整機能で当然の事ながら
非常にクリアな表示になる。他の解像度指定の場合は、どうしても画像はボケます
ノングレアなので部屋によっては照り返しに注意。俺の個体はドット欠けは無かった
付属のステレオスピーカーは裏側を向いている上性能貧弱、通常利用に耐えられません

2chのログをスクロールさせると、応答速度遅延の残像が少し見えてしまうが普通の
動画、ゲームの動き等では気にならない。1フレームを気にするような鋭敏な
感覚を持っていないので参考になるかどうか判りませんが、こんな感じ
(価格コムのレビューにも概ね同意、相反する部分は当然ながら自論優先)

箱○を購入して接続予定、そちらのレビューが必要なら近日中に出来るけど必要?

>>876
877とほぼ同感。酷いけど遊べない事は無いです
910904:2009/02/15(日) 09:16:24 ID:I7qkw+ib
>>907 >>908
ありがとうございました。
911不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:53:40 ID:kv7RCDyx
そもそもPS2はソフトがほぼ480iばかりで…
912不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:02:12 ID:YC/aH9u/
なにやらここでもここ以外のゲームソフト本スレでもE2200HDが人気なようですが、
それってE2400HDを買ったとしても大きさ以外の性能は変わらないと考えていいんですよね?
自分は24型が欲しいんですがここまで22が人気だと少し不安になるというか・・・
913不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:07:16 ID:+6zMXTvb
>>912
E2400HDはやめたほうがいいAMAが切れないらしい

同じBenQならG2400WGがオススメ
BenQ G2400W G2400WD V2400W 20枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231751117/
914不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:30:14 ID:KxUNGNjx
最近出たTN24型でいいよどれも変わらない
915不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:37:46 ID:xM9mzRit
>>903
ありがとう
オレも機能コンポーネント端子付の24インチ届いた
今から仕事で出勤しちゃうので、夜写真撮ってみるよ
916不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:38:45 ID:xM9mzRit
>>915追記
× 機能
○ 昨日
一応IPSパネル(W241DGじゃない)
917不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:44:32 ID:avjck0MO
>>913
実際に見に行って
G2400WDだけは、ゲームやる為に買うことは無いわと思った
PCの普段使いが7割ゲーム使用が3割って人なら、かなりお勧めかも

店側が意図的な設定変更してたのかもしれないけど
隣に置いてあったE2400HDと比べると、パッと見でめちゃめちゃ暗かったから

細かい設定で変えられるのかは知らんけど
918不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:55:35 ID:APPMUNZo
>>915
コンポーネント付きの液晶モニタなんてあったのか
びっくりだな
919不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:59:36 ID:P31UCE8t
>>915
うpしてくれたらご飯食べます><
920不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:04:11 ID:+6zMXTvb
>>917
家で使う分には問題ないむしろ明るいぐらい
921不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:14:49 ID:xM9mzRit
>>918
あるよ
>>919
ほれ
http://imepita.jp/20090215/404290

もうでかけるからPS2は21時以降になるかな
922不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:42:18 ID:c9i27Ksx
チョン液晶やんけ
しばくぞ
923不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:00:31 ID:RazjdNJc
>>922
純国産品教えてくだしあ><
924不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:03:41 ID:+6zMXTvb
>>923
自分で調べろカス
925不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:04:49 ID:RazjdNJc
>>924
逃げてやんの(笑)
926不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:13:32 ID:ggOAD7AO
corega
927不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:45:14 ID:0fRNh3h+
>>917
「輝度最低にしてもまだ明るい」が昨今の大画面液晶モニタの悩みなんだから
明るくて明るくて仕方ない、薄毛の人大ピンチな外資系オサレオフィス以外じゃ暗くて困ることなんて何もないんだぜ?
928不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:50:44 ID:avjck0MO
>>920
>>927
こういう意見言う人よくいるけど、
明るくて困るなら設定弄ればいいと思うんだけど
暗くて明るくしたいって言うのは無理だろうから
>>917みたいな意見書いたんだけどね

まあ人それぞれか
俺はゲームやってて暗いのは絶対に嫌だわ
929不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:01:28 ID:0fRNh3h+
オイオイ、「最低にしてもまだ困る」って言ってんだぜ?
930不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:03:10 ID:5Krcex4o
設定の限界値にしてもまだ明るいっていってんのに、とんだ文盲だな
931不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:07:30 ID:avjck0MO
>>929
あ、ごめん見落としてた

>>930
シネカス
932不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:07:37 ID:bFgjLbOA
黒いセロファン貼れ
933不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:25:44 ID:5Krcex4o
サングラスという手もあるな
934不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:28:11 ID:6DYUjiUo
>>929
全然無理じゃないから暗くて困るならそれこそ設定いじればいい
どのモニタだってちょっとブライトネス上げれば部屋で使うにはきちがいじみた明るさになるぞ
935不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:34:13 ID:uEwdSx1+
日本語読解力バトルになってきました!
936不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:38:25 ID:3hZtM264
スト4とかデモンズソウルをやるんだが、
W241DGかE2200HDでまよってて、W241DGのほうを買おうと思ったんだが応答速度12msが気になってるんですけど、
そこまで気にしなくてもいいほどのことなんでしょうか?
937不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:45:58 ID:P31UCE8t
>>936
オタ意外気にならないはず
938不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:48:28 ID:q+1OJ3Pl
>>936
気にするな。
メーカーの計測値は当てにならんし、残像感も入力遅延ともに大した変わらんよ。
なら、少し高いがW241DGの方が満足度が高いと思うよ。

てか、W241DGの方がいいと思う。
ただ、メーカーが現代・・・0rzでも、三年フル保障付きでも・・・母国がヤバイ・・・0rz
939不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:55:07 ID:3hZtM264
ありがとう、買って見ます。
940不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:04:03 ID:0fRNh3h+
>>933
クロシコのコスプレですねわかります
941不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:07:19 ID:BXTEpZx6
PCでも使うならIPSは魅力的だなあ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234498951/
スレもなかなか盛り上がってるね。
グレアパネルというのと、やっぱりメーカーが問題かw
942不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:17:49 ID:tJjgHwKK
W241DGは、720P時に微妙に端が切れるらしい。
箱○は本体で1080Pにしとけば問題ないが
PS3は720Pのものも多いので注意。
943不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:40:22 ID:cq+RR8kJ
しかし価格comの売り上げランキングがスゲー事になってんだな
上位20でMDT243以外は全部TNか...今は安のじゃなきゃ売れないんだね
944不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:42:45 ID:0fRNh3h+
というより、ここにいるような人間以外は誰も気にして買ってないんじゃなかろうかと
945不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:18:17 ID:KxUNGNjx
ハードウェア板来るまで液晶の駆動方式なんて知らなかった
946不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:21:31 ID:3kqwdNj9
UK 1月
Share by Format (Unit)
1 (1) Wii 24.3%
2 (2) DS 20.4%
3 (3) 360 19.0%
4 (5) PC 15.6%
5 (4) PS3 12.5%
6 (6) PS2 4.1%
7 (7) PSP 3.6%
8 (8) MAC 0.1%
9 (9) OTHERS 0.0%
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=14758811&postcount=50
947不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:23:29 ID:Q9Qd4JTI
>>946
ゲハでやれカス
948不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:38:41 ID:sKgsyrNR
小さい液晶がほぼ全部TNだからじゃないか
949不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:49:50 ID:h60jQGPU
まぁ一度でもVA系やIPS使った事あれば
TNはちょっと遠慮しちゃうかな
950不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:56:40 ID:q+1OJ3Pl
TNでも製品だし安いし何ともないべって、買っちゃうんだよな。

確かに安いのは魅力だけど、少し酷いよね。
他に選択少ないし。
951不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:45:42 ID:d0F37rTC
まぁVAだと目が痛いとか言われるからね
952不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:52:09 ID:Cl66PDfq
>>936
俺もそんな感じだわ。格ゲプレイヤーなんで遅延がどうしても気になる…
PCの格ゲやった時、目押しがやや安定さを欠いた記憶があるんだよな。
ただ、これは古い液晶でのプレイ感想だから、最近の液晶だとまた違うんだろうけど。
問題なくプレイ出来る、なんて誰も保障できんから、自己責任で買うしかないのかやっぱり。
953不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:10:58 ID:dhknhHI9
w241dg残像の動画はニコニコにあるよ
954不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:31:23 ID:lw1Q+jk1
12ms<1Fだよな
955不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:36:26 ID:q+1OJ3Pl
その数字と入力遅延は違う様な・・・。
956不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:44:55 ID:z9+L8Eqf
>>952
8年ぐらい前の液晶初期の頃ならともかく、今の液晶で応答速度が遅延に影響したりしないよ。
957不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:59:13 ID:pRgufOfl
w241dg遅延は1フレーム
ブラウン管の次にベストな選択
958不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:17:47 ID:Cl66PDfq
>>956
まさに今使ってるの8年前の液晶だわwww
959不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:40:39 ID:5QsrKvPi
8年前なら応答速度25〜80msとかだっけ
そこまでだと遅延にも影響するな
960不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:04:56 ID:HTvOqlnr
>>951
そりゃSamsung S-PVAじゃないのか?
ASVは全く辛くない。
961不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:05:49 ID:zGoza8Wz
遅延とは全く質が違うけど単純に操作しにくくなるな
962不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:23:46 ID:PC1raCx0
>>951
それはムスカの話だろ。
実際VAではムスカ採用してるのが多いけど。
963不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:42:43 ID:AcE0oIqz
      /:::::::::::::::::::::::::::::::    ::: ,; ノ:.:.:.:.:ヾ:::::::|
     /:::::::::::::::::::::::::::   , __/"~:.:.:.:.:.:.:.:.:! ::::::|
     |::::::::::::::::::::::::  /",/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :::::|
     |::::::::::::::::::::: /´ '~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:λ ::::y
     ヾ:::::::::,__::: /"      :.:.:.:.:.:.:.:.     | :::/
      ヽ:::::/__ヾ,| 一ー-、__      , .-‐、|:::/
      ヽ:::i/;;; ヘ、__ゝ-‐―--、__  ,-‐―-、и
       ヾ ;;;;  :.:.:.:|      リーf    ノ/
        ヾ、  :.:.:.:.ゝ------‐":.:.:.|`ー-‐"y
        λヽ、 :.:.:.        :.:|    |
         ヾ~`|, .:.:.        , .j    .i
          yゝ:.:.:   _          /
           | ヽ:.:.   `ー‐-----   /
           |:.:.:ヽ.:.      __   /
          Y、_.:. ヽ      .:.   /
          || `‐-、_y_        /  |、_
       /~ |‐-、_   " ̄ ̄ ̄ ̄´ノ´~|_;;;;; ̄`ー-、_____
_,-‐――";;;;;;;;;;;|、  〜、__ ̄`、. /´ /λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ、_     `ー、_,_//"~|;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `ー----フ´  λヽ'   |;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /    |ヾ ヽ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     /      ヾ|  \ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;
964不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:22:50 ID:E0JAjWIz
やすくてTN買っても後々後悔する。
まぁVAやIPSなんてないことにすればTNでもいける。
965不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:02:59 ID:qIJMhzG1
離れてみる分にはVAでもいいけど・・・
最近のは画面も小さいし余計に近くで見ないといけない
すっきりしているTNと比べるとやっぱり疲れるんだよな
まぁゲームは一日一時間なら問題ないけどさw
966不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:38:41 ID:CqN+lgBt
>>953
ありゃ遅延だろ
967不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:47:37 ID:8jEDPByW
>>965
なんか沸いてるな
968不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:49:13 ID:LNtX0Azl
>>964
VAかIPSの21.5インチフルHDを出してくれたら買うけど
出てないからな
969不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 12:22:19 ID:65Rk6LOr
970不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:31:41 ID:BOPHP0Td
>>969
またチョンパネかよナナオ
971不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:56:53 ID:/bxI9nOR
ナナオのL565にxbox360をvgaでつないでて
残像がちょっと気になるんだけど
http://kakaku.com/item/00851612430/
こういう最近の安い液晶でも変えたら効果あるかな?
972不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:20:20 ID:c/TFilRK
>>970
あなたは何使ってるの?
973不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:02:55 ID:O4ijGuWW
>>971
箱○繋ぐなら、悪いこと言わないからワイドにしとけ。
それと、さすがに1万はどうかと思う。2万ならそれなりのものが選べるし、4万ぐらいまでは予算増やすにしたがってリニアに満足度が増す。
それ越えると、付加価値に満足出来るかどうか、ということになるが。

俺はインターフェースには金かけろってじっちゃの言葉を守ってる。
974不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:04:19 ID:O4ijGuWW
>>971
で、質問の答えになってなかったな。
まあ、残像に関して言えばそれなりに改善するんじゃないかと思う。
それ以外はもちろんL565で十分、というかむしろ劣化すると思うけど。
975不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:43:28 ID:8jEDPByW
ゲーム用と割り切ってTNのワイド買ったらどうだろ?
話題のE2200HDとか最安19800円くらいでしょ?
L565にPC繋いでるならPCはL565で
976不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:26:05 ID:Ck1IR1TJ
IPSパネルの液晶使ってる人にとっては
TNは基本的に安物買いの…になるよ
977不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:36:29 ID:taavBFww
ムラムラIPSのW241DGは遠慮します
978不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:36:50 ID:ATFjRuMZ
E2400HD、W2442PA-BF、B2409
この3つからXbox360専用として選ぶならどれがオススメ?
ゲームはアクションやシューティング、レースもやる予定
979不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:40:15 ID:quVOa487
どれ買っても一緒
980不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:52:28 ID:RsjI4Njt
PS3の消費電力、1080p出力と480p出力で違いはありますか
981不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:44:49 ID:Qi7HAvv3
あっても気にする程じゃないことは調べなくてもわかる
982不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:46:03 ID:cInXq+hX
ゲームは一日一時間
983不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:11:55 ID:/bxI9nOR
>>973-976
レスありがとう。
安くても最近のモニターの方がいいのかなと
思ってたんだけどそうでもないんだね。
E2200HDいいけどグラボがti4200だから
高解像度のモニターはちょっと厳しそう。
984不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:56:41 ID:F4qmIdMU
W240DはTNな?
985訂正:2009/02/16(月) 22:15:34 ID:F4qmIdMU
W240DってTN?
986不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:21:45 ID:nTnnA9qo
>>983
フルHDは結構きつそうだな
987不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:22:36 ID:9oHqltJF
ゲームしないならti4200でもいけるとどっかで見た気がする
988不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:31:04 ID:dm7XhRkj
iiyamaのB2409or E2209つかってる人いる?
E2200HDと激しくなやんでいるんだけどシンプルさがiiyamaの方がこのみ
989不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:31:00 ID:O4ijGuWW
>>987
そこまで古いと16:10や16:9に対応するのか怪しい希ガス。
大丈夫なのかねぇ……。
990不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:37:09 ID:qlVd2lDI
>>988
逆に好みなのを差し置いてまでもE2200に拘る理由って何よ
991988:2009/02/17(火) 12:20:20 ID:3oovBGFi
>>900
BENQのが人気ぽいから何か差があるのかなって
992不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:22:00 ID:r/yBTcF3
>>991
最初はBENQしか出てなかった
993不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:51:21 ID:NYzVdZS+
>>991
飯山はODをオフに出来ない
便器の2200はオフに出来る
ODをオンのままだとオーバーシュートという現象が発生する
あと遅延の面で便器のが優秀らしい
994不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:16:20 ID:u249bjcj
>>993
遅延はどっちもどっちだろ
995不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:28:19 ID:BmdGG8ot
>>993
遅延に優れるて便器はOD回路積んでるし他に16:9液晶でフレームレート計測されてる機種なんてあったっけ?
996不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:27:34 ID:V+gwUTD8
ODで遅延なんか増えんよ。
997不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:34:01 ID:u249bjcj
>>996
いやTNだとあんまり問題視されないけどODで遅延は悪化するはず
998不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:00:27 ID:X1PYGddc
はずはずはず
999不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:16:26 ID:Gg5C3QrA
痔スレよろ
1000不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:34:02 ID:ENdIkPtE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。