1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
1万円以下のアンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう
・1万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視・放置してください

前スレ
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230684200/
2不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:30:08 ID:TE9Yq9AR
■頻繁に推薦される機種■
・予算に制約があるならELECOM MS-76かLogicool X-140
・ゲームや映画なら2.1chのCreative T3100かLogicool Z-4
・音楽を聴くのならCreative T20-IIかONKYO GX-70HD

※ T20は生産終了 → 後継機はT20-II
※ T3100は生産終了 → 後継機はT3200
※ Sony SRS-D25やELECOM MS-85を音楽用として推す人も

■おまけ■
組み合わせると有効とされるソフト
SRS Audio Sandbox ・・・ $50 (割れ物は殆どがウイルスらしい)
3不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:30:33 ID:TE9Yq9AR
271 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 02:38:30 ID:05p9BBYL
このスレの該当機種の音を幾つか録音してみた。
ヘッドホンでどうぞ(バイノーラル録音)。

ソース
 http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14566.mp3
Creative T20
 http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14567.mp3
Creative T20-II
 http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14568.mp3
ONKYO GX-70HD
 http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14569.mp3
Sony SRS-M50
 http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14570.mp3
BOSE M3(参考)
 http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14571.mp3

配置は60cm正三角形、音量は聴取位置で約80dB、マイクはAdphox BME-200。
再生音はヘッドホンに依存することに注意を。
曲はKOKIAのdandelion。
4不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:31:26 ID:TE9Yq9AR
■兄弟スレ■
●1万円〜3万円
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/

●3万円〜
おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/


■通販最安検索■
●コネコネット
ttp://www.coneco.net/

●価格.com
ttp://kakaku.com/
5不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:32:22 ID:TE9Yq9AR
■■■■■■■
>>1-4を読んだ】はい・いいえ
【予算(※必須)】
【目的(ゲーム・映画、音楽ならジャンル)】
【所有しているスピーカー】
【その他、要望等】

■■■■■■■
6不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:33:20 ID:TE9Yq9AR
言い忘れた>>1
7不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:45:00 ID:u6E34W2m
>>1
乙でした
8不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:42:52 ID:mN0lFrKi
■■■■■■■
>>1-4を読んだ】
はい

【予算(※必須)】
1万前後

【目的(ゲーム・映画、音楽ならジャンル)】

【所有しているスピーカー】
【その他、要望等】

■■■■■■■
9不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:51:50 ID:Wrf5Xmqr
Creative T20-IIの購入を考えているんですけど、
オンボのサウンドカードでも意味あるでしょうか?

それと、持っている方にお聞きしたいんですが、
ヘッドホンをした場合、ノイズはありますでしょうか?
10不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:53:39 ID:kxm6wwau
最近BOSEのCompanion 2 seriesIIが気になるんですが、どなたか聞いたことありますか??
例えばT20IIと比較して、みたいなレポがあればありがたいです
11不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:11:06 ID:wOMmBE85
12不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:18:37 ID:++n3FNXW
boseはブランド品だよ。
スイーツが群がるバッグと同じ。
13不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:23:41 ID:pEiAPclP
>>12
なんとなくわかるなw
14不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:11:29 ID:8gU4Eepi
>>1

>>11
これは君が書いたやつかい?
なかなか良いセンスをしてらっしゃる
15ユーヒチ ◆Sky/wzJLH. :2009/02/08(日) 02:30:32 ID:6Jkx04Xg BE:808617773-2BP(1234)
>>1
16不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:13:25 ID:RYbst0GT
Creative T20-II を買う予定なのですが
これにあったサウンドカードがありましたら教えてもらいたいです
17不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:54:26 ID:9jg9TmEl
>>16
悩む方がどうかしてるが、サウンドカードスレがあるだろ
18不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:17:33 ID:jiNp4vLQ
>>14
ごめん俺が書いた奴じゃない
たまたま暇だったから調べてやっただけ
教えてくんだったからどうかなと思ったんだけどね
19不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:43:53 ID:lSV448u8
>>10
BOSEのCompanion 2使ってるスィーツだがスィーツゆえにT20IIなんぞ持っとらん
20不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:20:39 ID:FEM2wYWl
>>2
AT-SP150も忘れないであげて><
21不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:51:13 ID:P0ZGgeLb
別にそれは要らないと思う。
22不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:41:24 ID:8vCExt6M
なんで?
良いSPじゃん
23不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:23:27 ID:1QB+DXMn
オーテクのって総じて高くない?
24不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:41:28 ID:RYbst0GT
>>17
そうですね、スレ違いでした
25不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 14:15:01 ID:jb6OCpQh
1万前後で手軽に良い音質を得たいと思い色々調べた結果
GX-HD70を候補にしていたんですが、前スレのサンプルにあった音を聞いて
音の迫力に物足りなさを感じたので、
前スレ550さんのレスを参考にZ-4とIT-3000に絞りました。
音楽にも映画にも迫力が欲しかったのでこちらに考え直したのですが
この2機種だと、BGMとして使う際に低音の強さがデメリットになってしまうでしょうか?
テクノからポップ、ロックなど色々なジャンルを聞きます。
26不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:02:50 ID:8+7S78R4
薄っぺらな中音とシャリシャリ高音が気にならなければ大丈夫
27不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:10:23 ID:lSV448u8
>>25
お前ん家がマンションかアパート→GX-HD70
お前ん家が一軒屋→Z4
BGMの時うるさく感じたらZ4ウーファー絞るなりすりゃいい
28不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:04:51 ID:+WrsvhQr
>>25
6千円台で買いたいなら→Z4

1万円台になっていいなら→GX-HD70

kakaku.comの値段で 
29不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:09:36 ID:+WrsvhQr
>>27が間違えてるからおいらも間違えたじゃないか

> 前スレ550さんのレスを参考にZ-4とIT-3000に絞りました。
30不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:26:48 ID:lSV448u8
俺別に間違えてねえぞw
一応マンション住まいの可能性も考えて書いただけ
Z4は分かりやすく「所謂いい音」にしてくれる感じだよね 店頭で聞いた限り価格以上
31不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:49:25 ID:MkDoOSbY
オンボのサウンドカード使ってる場合、
X-140でもT20-IIでも似たようなもんかな?
32不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:56:54 ID:1sJU2Q82
>>31
その理屈では、どのスピーカーも同じと言ってるに等しい
33不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:05:10 ID:jb6OCpQh
25です。
GX-HD70だと映画とか低音響かせたい音楽を聴く時に
迫力不足になりませんか?
前スレのサンプルをヘッドホンで聞いた限りだと物足りないような・・・。
エージング次第でだいぶ変わるんですかね。
34不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:47:56 ID:tzZFUrnM
もう2.1ch買えよ
35不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:09:23 ID:lSV448u8
>>33>>25
>前スレ550さんのレスを参考にZ-4とIT-3000に絞りました。
といっておきながら
>GX-HD70だと映画とか低音響かせたい音楽を聴く時に
云々言ってるってことはマンション住まいか
だったら2.1やめろ。じゃないと隣人に低音筒抜けでいつ文句言われるかビクつきながら音楽聞く事になる
それが人としてのマナー。または常時ヘッドフォン

ていうか前スレでも長いことウダウダ言ってた人と同じじゃねえだろうなw
36不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:26:52 ID:uqAh8nDn
低音を程よくカットしてくれる、AT-SP150も忘れないであげて><
37不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:40:15 ID:eiFCSNqs
>>33

67 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/02(金) 11:53:49 ID:3ZyTr9DA
>>64
注意書きにあるように再生音はヘッドフォンに依存する
環境が揃えられているのは貴重だが
相対比較には使えても好みの音かどうかを判断するのはNG

バイノーラル録音はヘッドフォン向きの録音手法だが一般的でない
一般的なステレオ録音向けにチューニングされた鑑賞用ヘッドフォンだと
立体感が過剰になってムワッとしたりドギつくなる
とくに「音場が広大」といわれるヘッドフォンは不適当

ついでにいえば約80dBはBGMよりやや大きいレベル
想像だが音のチェックをしようとついつい音量を上げてしまい
録音時の音量とマッチしていない人が多いのではないか
38不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:07:55 ID:jb6OCpQh
GX-HD70を勧めてもらったのでまた迷っちゃいました
矛盾し始めちゃってすいません
うちは一軒家なので、Z-4買ってみようと思います
レスありがとうございました
39不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:01:53 ID:09oEhNiZ
ウーファーがマンションで迷惑になるかなんて、その人次第
サテライト切って、床に寝ころんでどの程度のボリュームで使用したらいいか
確認するだけで良い
変な共振でもしない限り、距離に従って減衰する。

どうしても気になるなら、階下の住人に確認しろ
20時以降はウーファー切れ
40不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:50:37 ID:zQCMhi74
また重低音がどういう伝わり方するのか理解してない馬鹿が沸いているのかw
分からんならいい加減な事言わずにググレよw
何で鉄筋コンクリ作りのマンション前提なのに階下なんだよw
41不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:52:52 ID:5dcWCOXc
>>33
はい、無理です。
42不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:58:43 ID:OtSomZ1v
GX70HDが端子とか備えていていいんだけどゲーム機向けじゃないみたいなのがな・・・
43不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:06:42 ID:dE2QtOTI
ゲーム機向けじゃないってことないだろ
低音下手に強調しまくるのよりセリフとかクッキリ聞こえそう
持ってるわけじゃないから判断は出来んが
44不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 15:25:28 ID:pPMsh2tf
>持ってるわけじゃない
もはやここまで来たか・・恐るべしブランドイメージw
45不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 15:43:13 ID:6xSSTsLG
視聴してきたけどGX-HD70ってこれと言って特徴のない音で音質悪かった気がする
46不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:14:49 ID:dE2QtOTI
>>44
それ絶対言われると思ったけどさw 誰だって他は店頭で視聴した程度でしょうよ
コスパで考えてもそんなに悪い音とは思わなかったけどねえ
言われてみればテンプレの>>2 ゲームや映画のオススメ2.1しかないね
2chも追加したいところだけど荒れるか
47不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:53:26 ID:jNcfu1pW
>>46
店頭試聴の結果なら、そう書いた上でレポすりゃいいんだよ。
ただ、店頭試聴では音の傾向しかわからないだろうし、
わからねえって人もいるんだし、
店頭でゲームして来たのかよってツッコミ入れたいし、
持ってる人のレポをおとなしく待てねえのかよ。
48不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:25:42 ID:dE2QtOTI
>>47
どうしちゃったの急にw そんなに顔真っ赤にすることでもないだろ、たかが視聴の雑談くらいで
判断するのは聞いてる本人なんだしさ
それから店頭試聴では結構いろいろ分かるぞ
49不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:42:44 ID:d5ba+4sJ
フツーそういう本人が顔真っ赤なんだけどな
50不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:44:07 ID:V0yeiAXw
必死なんだからそっとしといてやれよ・・
51不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:11:19 ID:alNzYl8O

   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!  
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \   48 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 17:25:42 ID:dE2QtOTI
___/      \   |  |    | ̄ ̄|     >>47
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|     どうしちゃったの急にw そんなに顔真っ赤にすることでもないだろ、
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /      たかが視聴の雑談くらいで判断するのは聞いてる本人なんだしさ
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕      それから店頭試聴では結構いろいろ分かるぞ
52不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:15:14 ID:dE2QtOTI
ID変えまくってるし
もしかして例の触れちゃいけない人だったのか…
53不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:03:39 ID:3ErTc0WP
ID:dE2QtOTI
ウザイ
54不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:43:13 ID:xV/zU2jt
>>52
馬鹿を相手にすんなよ、汚染るぞ
55不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:20:25 ID:zvn6n2Vi
見えない敵と戦ってる奴がいるな
56不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:37:28 ID:VvnzkNmN
最近のゲーム知らんけど、ゲームごときでスピーカー欲しいって思うものなの?
57不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:28:25 ID:NVU+hGCD
ゲームによると思う後ハマリ具合とか
58不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:33:32 ID:IEQZ52/g
今のゲームは映画みたいだからじゃないか
ピコピコ音とか想像してたらえらい違いだ
しかしまた自演野郎きてたのか
59不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:54:33 ID:Sc5c92d/
エロゲやるにはいいんじゃないすかね
60不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:36:01 ID:howZ/JEW
>>35
前スレで長いことウダウダ言っててすいませんでした。

無事GX-HD70手に入れました。
61不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:59:13 ID:kZlG0pXJ
>>57>>58
そうなのか
>>59
いやいやいやw
62不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:39:10 ID:Kwj18RZz
SRS-D25 使ってる人いたら感想聞かせてくださいまえんか
デザインは好きなんだけどウーファーのほうでBASSの音量調整できない
みたいだから買おうか迷ってます。
63不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:53:33 ID:dl7/S/2c

Z-4黒買いました。
音楽再生すると、ボーカルの音域がかなり小さくなるんだけどなんでか分かる方いますか?
あとヒョロヒョロってノイズみたいなのが入る…。
64不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:26:52 ID:GtZGziyc
音域ってなんだったっけ?
65不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:33:43 ID:pDI5q5o3
Z-4の中音域が弱いのはスレの常識
音楽向きでないのも散々既出
66不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:38:58 ID:GtZGziyc
音域って、大小・高低じゃなくて、広い狭いじゃなかったっけ?
67不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:50:53 ID:xAHlngwC
Z-4が音楽向きではないとは思えない
神経質すぎ
68不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:21:10 ID:lVYuXKnv
>>66
ただ「音域」ならその通りですが、もっと日本語を勉強しましょうね。
69不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:30:08 ID:GtZGziyc
レンジのことだろ?強弱って言っても、違和感あるなあ。
70不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:19:31 ID:2HPKmWAQ
もう黙った方がいいよ…
71不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:52:27 ID:Hv+/uIi7
ずっとテンプレになってるんだから間違ってるってことはないだろ
72不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:18:50 ID:WYZx7kOd
ボーカルの音域ということが理解できないアホが一人いるようです。
73不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:54:04 ID:2shTaxrK
見えない敵と戦う奴が定住してからスレの雰囲気が悪くなったな
74不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:20:43 ID:La55U08x
XBOXの接続用に欲しいのですがRCAもしくはミニステレオを接続できるスピーカーだと何がいいでしょうか
本体にメス穴がなく直接コードが出ているものではアダプターをかまさないと接続ができずに困ってしまうのですが
HPの画像では裏側もはっきり見れることが少なく相談に来ました
音より安さを重視しています
75ユーヒチ ◆Sky/wzJLH. :2009/02/12(木) 14:52:05 ID:bOkG7wNs BE:924134483-2BP(1340)
>>74
アダプターなんてそんなに高くないから買ってもいいんじゃないか?
76不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:49:53 ID:fmjtD6e4
ウォークマンと繋いで使いたいのですが、
何かオススメのものありますか?
77不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:58:24 ID:hoKCkOFK
AT-SP150
78不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:22:57 ID:VyWhao+b
79不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:47:49 ID:v2c830as
結構前の書き込みにIT-3000の音量が上下に揺れるって言うのあったけど
同じ症状になったから修理に出しワイヤードリモコン交換になった。

試聴中の変化は無いけれど
交換後たいして使ってもいないのに
ボリューム操作直後は少し変化するようになってきた。
使いやすいが、このワイヤーリモコン今一かも・・
80不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:41:23 ID:CRe0+BjV
ここ大丈夫なの? 音域わからんとかいう人がいるようだが ・・・
81不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:43:37 ID:MWlYyzfI
召還してどうする
82不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:48:25 ID:v4Ya5T3q
素直な音がいいんでGX-70HD買おうかと思ってたんだけど、
>>3の音聞いたら低音が出てない云々以前に
音が篭りすぎでドン引きしたんだけど、実際の音もあんな感じなの?
GX-77Mでデジタル接続だと、篭った感じは無くなるんだろうか。

あと>>3の曲何回も聴いてたら気に入っちゃたから、曲名教えて。
83不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:50:39 ID:LTAtw5Pq
>>82

>>3を50回ぐらい読み直してみなよ。>曲名
84不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:54:35 ID:v4Ya5T3q
>>83
ごめん。
85不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:05:53 ID:MO6v9mGQ
>>62

遅レスだが、最近SRS-D25を購入した。
以前はDIATONEのアクティブスピーカを使っていたのだが、
液晶モニタの下端とデスクの隙間に置きたくて、D25を購入。
指摘の通りSWの音量調整や左右のバランシング調整は出来ないので
細かいセッティングを詰めたい人には向かないとは思うが、
音自体は(値段の割には)素直でバランスの良い音が出ると思う。
86不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:16:50 ID:l+swboMY
なんだココ、ぜんぜん参考にならないじゃん
87不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:36:01 ID:uSnnIpmh
AT-SP150
GX-70HD
T20-U
で悩んでいます
音の解像度がよく高中低音がバランスよくでるのはどれですか?
88不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:45:01 ID:lz7wRzlP
89不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:08:09 ID:duN7ZTQK
>>87
MM-SPWD5改
90不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:21:43 ID:R80sRErU
改ってなんだw
91不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:22:10 ID:v897iub1
MS-76がスイッチが壊れたので、
直すついでにコンデンサも交換。
何か音が変わった気がするけど気のせいだよね。
イヤホンジャックからのブーンノイズが減ったので個人的には満足。
92不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:16:52 ID:quu2pMzF
T20-U価格下げてきたな
93不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:35:19 ID:yITIcnKW
1万切ってくると値頃感があるね
尼も追従しないかな
94不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:47:58 ID:UhAZ5Acc
GX-70HD改を使っている人はいますか?
95不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:47:43 ID:IxyZGGLp
テンプレ以外にオススメねーの?
96不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:54:05 ID:87ELF4Xh
テンプレは過去の情報が集積された結果。
否定するも良し、冒険するも良し。
97不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:39:16 ID:87C0qgBh
>>271個人の成果のような
98不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:01:34 ID:F2ivqv2+
>>97
日付くらい読めねーのかよ。その前からテンプレ機種は同じ。
いやな感じの奴が張り付いてるな。
99不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:15:57 ID:fRDQpPyZ
LS-21またスピーカー片方聞こえなくなった
何度も交換してもらうのももう嫌なんで自分で治したい
だれか得意なやつ修理方法教えてくれないか
100不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:31:09 ID:G5tHPih0
分解→半田付け→組み立て
101不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:23:50 ID:PvMlSLDN
70HDがこもって聞こえるのはリアルに?
102不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:38:07 ID:PBnMgoj6
>>99
俺のLS21は全く持って無問題だが、はずれ引きすぎだろw
103不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 06:30:49 ID:gMtlhpHv
むしろ完動するLS-21あったら見てみたいわ
104不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:10:22 ID:DQbXwb9P
うちのは完璧だ。
105ユーヒチ ◆Sky/wzJLH. :2009/02/15(日) 08:43:07 ID:QevJ1zTR BE:462067362-2BP(1370)
うちのも。
106不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:16:32 ID:CAhtCWuq
エレコムのがあんまり紹介されてないんだね、このスレ
107不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:12:21 ID:lg2xF0lo
話の腰を折ってすまん。
一応、Part1から順番に読んできたんだが、
X-140=ノイズ小 低音あり 中高音雑
MS-76=ノイズ中 低音なし 中高音きれい

っていう位置づけでいいのかな?
108不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:18:33 ID:TBjt0Ij8
z-4がなくなってきてる・・・
109不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:40:29 ID:PvMlSLDN
マクサーのMULT-U8ってどうだと思う?
見た目だけならよさげだけど
110不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:21:53 ID:KDcnnO24
>>107
心掛けいいね!見習いたいぜw

X-140の中高音が雑って印象はなく、むしろ逆かも試練
比較で言うと木のスピーカのほうが柔らかくて聞き疲れしないっていうのが共通した意見
それとMS-76は小さく、X-140は立派な体格をお持ちでいらっしゃるw

細かな言葉のニュアンスがアレだから、瑣末的な食い違いは無問題
過去スレ読んで受けた印象で間違いないはず

>>109
ここのが見やすいかな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashi-arl/4940771006374.html

以前ホームセンターかなんかであまり見かけない3,1chのこいつを聴いたことある
(値段の割には迫力あった記憶)
ttp://www.ring-g.co.jp/benri/neotower.htm

マクサーは初出かな?
サテライト筐体の容積ある造り、上のワイヤレスリモコン、下の3,1ch等の商品構成からすると
(PC接続へのマイナス要因には全くならないのは言うまでもないが)TV接続前提という印象
コスパ良さそうだし、スペースの問題さえなければTV共用派以外でも選択肢に入るんじゃない?
111不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:48:08 ID:nQkYkgV1
>>109
音は分からないけど、リモコン受光部がウーファー側にくっついてるから
ウーファーの配置場所で悩むことになるかもしれんね
>>110
3.1の奴ヤマダやハードオフで投げ売りしてるのをよく見かけてたけど
このメーカーだったのかw
112109:2009/02/15(日) 22:19:22 ID:PvMlSLDN
ちなみに昔ホムセンでマクサーの2000円くらいの2.1ch買ったことあるけど音は最悪ですぐ捨てましたw
113不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:45:07 ID:zcsD8SuF
ならやめろよ
114不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:15:55 ID:hErozTYH
>>110
この3.1このあいだもらったおかえしのカタログに載ってたわw
115不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:09:29 ID:kVqydZRJ
SonyのM50とかSony製品使ってる人いる?

今日ビックカメラでポイントを利用して7000円までのスピーカーを買いにいこうかと思うんで下調べしてるんだ
116不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:11:39 ID:kVqydZRJ
Z50だった。間違えた、スマソ
117116:2009/02/16(月) 13:02:18 ID:RFEx4rND
結局オーテクの小さいスピーカー買いました。ビックカメラで4980だった
118不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:05:53 ID:XsGyJ2sw
Z-4i注文した
明日はこれで遊ぼう
119不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:59:03 ID:RFEx4rND
結局クリエイティブの2200買った

後悔はしてない
120不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:39:07 ID:mVsz/Ffq
何個、買うんだよw

117 名前:116[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 13:02:18 ID:RFEx4rND
結局オーテクの小さいスピーカー買いました。ビックカメラで4980だった

119 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 13:59:03 ID:RFEx4rND
結局クリエイティブの2200買った

後悔はしてない
121不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:01:18 ID:mmimPZvG
ソニー製はドンシャリだけどドンシャリでしかない感じがいまいち
122不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:58:43 ID:+tNn9LQz
的を得た表現だがこの価格帯ではそうそう贅沢はいえんだろ
123不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:01:01 ID:Noemw92D
プラスチッコ音が安っぽくて嫌い
124不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:42:10 ID:kVqydZRJ
>>120
返品したんだよ。
クリエイティブのスピーカーは良いね。
1000円安くロジクールのスピーカーが二段がさねのやつとエレコムの木のやつと迷ったが、迷ったら高いほうを買うって精神でクリエイティブのを買った
125不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:10:16 ID:cAy++Bv2
前スレの550です
色々考えて視聴もした結果、CreativeのT3200を買いました
IT-3000は個人的ヒットだったんですが、ウーファーを一列に並べ、なおかつ近くで聞いた時によさがわかって
逆に、少し離れて聞くと低音MAXでも物足りない感じがしました
あと実売で3000円程差があることも理由の一つです
前スレで、T3200は値段なりの感じ・・・と書きましたが、ウーファーを一列に並べるとそう思いますが、下に置くといい感じです
自分のようなClub系が好きな人には、しっかりした低音と埋もれない中音域はオススメです
126不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:24:13 ID:RAGUPzJ/
親がデスクトップスピーカを欲しがってます。
メモリオーディオをあげたらヨロこんだのですが、ずっと耳にしてると痛くなるって
そこで、評判のいいJBLのオンツアーか、BOSEのコンパニオン2を考えてます。

親がよくきくは平原綾香とかENYAですが、どっちがおすすめでしょうか?
あるいは他におすすめがありますか?予算は1万円前後ですお願いします。
127不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:38:57 ID:4lPTXTv+
>>126
ENYAがおすすめ
128不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 02:11:41 ID:BfpUyqRF
>>126
on tourはデスクトップスピーカーじゃねえよ。
移動前提なら手軽だろうがね。
129不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 06:04:15 ID:W36NgwGx
>>117
その値段なら、2009年現在M50の一択なんだがな
130不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:37:00 ID:xbM7rhR6
kakakuで割と上位にあるエレコム糞なの?
131不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:38:28 ID:xbM7rhR6
エレコムじゃなくてサンワサプライだった
132不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:24:24 ID:84KKryKw
オウルテックのOWL-SPWL10ってどうですか?
2.1ウーファー内蔵でオンオフができて、しかも木製っていうのがそそられるんですけど
音に関してはそれほどこだわりは無いのですが、以前安物2.1chスピーカーを買って
電源を入れただけでウーファーから「ウオンウオン」って異音に絶えられなくて三日で手放した経験がありまして
それさえなければ購入しようと思ってるんですけど?
133不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:24:20 ID:gfxszfdQ
edifier R1000TCNってもう手に入らないのかな?
134不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:25:00 ID:RAGUPzJ/
>>127>>128
ENYAはいいんですけど、なかなか難しいと聞きました、安価なスピーカでは
ところで、オンツアーの音が良いというのは持ち運べるって枠の中ですか?
それならコンパニオン2一択あるいは、T20-IIなどとどっちがいいでしょう?
135不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:56:23 ID:04Wp1gd7
Z-4iが届いたんでいろいろ試してる
セッティング次第でかなり音が変わるな
136不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 06:11:05 ID:xmTa6Mwv
>>132
確かこのスレのPart1の900番代に、2ピース2,1ch機種である
OWL-SPWL10とKINYOのSW-520Bの詳細な比較レポがあったぞ
押入れコックピットを晒したやつ

OWL-SPWL10を語れる奴はそいつしかいないと思われるから
降臨を待つか、過去スレ読むか・・・

Part5になってからまだレスがないが
「この価格帯のスピーカーは見た目で勝負」って野郎がいるから
そいつに背中押してもらって(OWL-SPWL10は木のバッフル板がカッコええ)
シミズの舞台から飛び降りるかの三択だぜw


>>134
オンツアーについて言えば置く位置に関して自由度を失っている
それを度外視して純粋に音的にどうかということなんだろうけど
以前このスレで紹介されてオンツアーを買った人はいたが、おそらく回答を貰うことは難しい
まして自助努力も見せずに>どっちがいいでしょう?なんて、安易で難しい質問して追い詰めると
その依存体質を叩かれることにもなるから気を付けれ
オンツアーに関してはこっちに本職がいるから、そこで聞いてみ

ナイスなポータブルスピーカー Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1169566719/
137不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:58:14 ID:n6rTXf1T
ロジクルのLS-21って電源必要なの?USBバスパワー?
138不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:31:59 ID:IzdXNklo
>>137
ACアダプタ
139不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:34:48 ID:IzdXNklo
って、スマン
電源内蔵だ
140132:2009/02/18(水) 16:42:58 ID:4Q3e5Rwi
>>136 サンクス!
過去スレ見ました、ハムノイズの事は見当たらなかったけど評価が悪くないようなので買ってみます

それと電源立ち上げた際にハムノイズだか異音だかが酷くて絶えられなかったスピーカーってのは
ユニットコムのUNI-3150なんですけど、1万以下の価格帯の2.1スピーカーはウーファーからの異音はしょうがないものなんだろか?
それほど悪い評価は無かったんですけど、気になるようなら無難に2chスピーカーの方がいいですかね?
141不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:16:16 ID:SYf6bOSC
今エレコムのMS-87BKを使ってるんだけど
あきらかに音が悪い
1000円だし最初から期待はしてなかったけどね

テンプレに出てるクリエイティブのT-20とロジのX-140で迷ってる
高いT-20のほうが音いいよね・・・?
2つの違いを教えて
142不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:12:52 ID:8NYDYB7H
迷ったら高いほう
てかT20買えるなら迷わず買っちまえ
143不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:50:55 ID:gNKPBVj3
俺はR-15とX-140で迷ったあげく安いR-15を買った。
まあサブマシン用でそこそこ鳴らせて小さいのってのが条件だったからなんだが。
メインマシンに使ってる100HDと比べればアレだが1700円でこんだけ音出れば十分だな。
144不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:43:26 ID:wYKCizLD
まあ100HDなら3126のがマシだしなぁ
145不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:44:30 ID:9t4AeNyY
栗T20のギャングエラーなんとかならんのかな?
146不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:03:51 ID:7voyrleV
ML115みたいな爆音マシンなら、ノイズなんて気にならない。
147不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:49:57 ID:zRP8yIcq
>>142
thx スピーカーは大事にすれば一生使えるものだよね
高いの買う
持ってる人に聞きたいんだけど電源アダプターの長さってどのくらい?
公式に書いてないんだけど・・・
148不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:54:05 ID:qGV7i28F
>>147
>スピーカー・・・一生・・・・
マジレスすると無理
5年〜8年以内にコンデンサがヘタる

音響用にすれば寿命もそこまで長くならん

修理メンテすれば30年とか使えるが・・・・メンテなしではまず無理
149不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:20:45 ID:FE7lE9Wy
一生とか考えるんならパッシブに行きなされ
150不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:21:41 ID:Y0TkPuEF
パッシヴでも無理
定期的に分解メンテが必要
151不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:26:02 ID:omkLQQos
何だってメンテは必須だと。
それでもアクティブよりは長持ちだろうな。
152不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:29:39 ID:gcU54iVZ
>>148
今年で19年になるアクティブ物使ってるがノートラブルだよ
バブル時代に作られた物だから丈夫なのか?
153不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:49:47 ID:4ni6GAIl
まあ安物の方が作りが粗悪な分、寿命が短いのは間違いない。
154不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:55:43 ID:WvsrUmBQ
>>152
鳴ってるだけで最初の音と比べると狂ってるはず
モニターやらない限りは問題ないと思うが
155不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:32:05 ID:NNPix8bH
ここ見たけど
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4072786



価格.comでは低価格のスピーカーは
ttp://kakaku.com/specsearch/0170/
と、なっていたけど自分は
ttp://kakaku.com/item/01709510540/
を購入予定である。

さて、この選択は正しいのだろうか。



教えてください|・ω・)
156不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:43:17 ID:eWz4h5fC
選択肢としては店頭においてあるスピーカーを視聴しに行くのが一番だと思うぞ
157不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:48:59 ID:NNPix8bH
>>156
ビックカメラとかベスト電器あるけど、そんなに商品揃ってたっけな・・・


スペック的にはどう思う?
158不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:55:43 ID:HM2tVpKl
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231664455/834
834 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2009/02/21(土) 00:05:33 ID:NNPix8bH
ここ見たけど
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4072786

価格.comでは低価格のスピーカーは
ttp://kakaku.com/specsearch/0170/
と、なっていたけど自分は
ttp://kakaku.com/item/01709510540/
を購入予定である。

さて、この選択は正しいのだろうか。



教えてください|・ω・)

おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/l50
244 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2009/02/21(土) 01:19:59 ID:NNPix8bH
価格.comでは低価格のスピーカーは
ttp://kakaku.com/specsearch/0170/
と、なっていたから自分は
ttp://kakaku.com/item/01709510540/
を購入予定。

さて、この選択は正しいのだろうか。



他スレゴメン
159不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:58:24 ID:NNPix8bH
>>158
他スレでしろって言われたからしたんだよ



ゴメン
160不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:04:20 ID:NNPix8bH
ID:NNPix8bH

NGID推奨
161不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:16:49 ID:Qh0vTopg
>>158
悪くはないけどLS21のがいいと思う
まず手元コンチトローラーがないのと音入力開始時にノイズが入る
あと無音時の雑音がちょっと気になるレベル
音はLS21よりいいんし、本体のデザイン青色LEDなんかも好きなんだけどね
162不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:17:20 ID:Qh0vTopg
コンチローラーってなんだ俺w
コントローラーね
163不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:21:59 ID:NNPix8bH
>>161
お・・・

ありがとうございます
参考になりましたー


>音はLS21よりいいんし、本体のデザイン青色LEDなんかも好きなんだけどね
164不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:34:44 ID:XmKx1rtD
T20はよく話題になるけどT10も値段の割りに良いよ
マ○スコンピューターに付いてたガラクタスピーカーから
変えたんだけどまるで別世界w
165不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 06:14:08 ID:/0fH2xtU
>>163
MM-SPWD3の特徴はサテライトSPがある程度の容積を持ってるところ
このことは全体のバランスの問題もあるから一概には言えないが
スペースの犠牲のもとに、音響的にはおそらく有利に働くはず
糞という意見も聞かないし、見た目も悪くないから気に入ったのなら
その選択で間違っていない

同じ特徴を持つ同価格帯にはエレコムのMS-85というのがあって
このスレ的にはこいつのポテンシャルは高いという意見がある

コントローラーは、手が届く範囲にSPを置けない場合に威力を発揮する

自分で貼ったttp://kakaku.com/item/01709510540/の下の方にメーカー一覧があり
そこをクリックすると取扱いSPが画像付きで並ぶから
も少し楽しむのも一興、決断するのも一興
166不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 06:43:55 ID:oREBjzkX
とりあえず、5k以下の価格帯なら現状、M50の一択
167不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:16:11 ID:9fv6h4cW
GX-70HD買ったんだけど、ボリュームが小さいとき左側に比べ右側の音量が小さくて、
ある程度下げると音が出なくなる、同じ症状の人いますか?
168不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:41:44 ID:NNPix8bH
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPA3WH
こういうスピーカーと
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPWL13/SPWL13.html
こういうスピーカーってどんな点で違うの?
169不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:40:35 ID:Tb53ju1i
明らかにメーカーが違うな。
170不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:23:20 ID:Stco0XE8
自分で聞いて100字以内で違いを述べよ
171不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:07:46 ID:E8aApd63
172不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:06:39 ID:xMbpIAO2
「密閉型フルレンジスピーカ」ってよく聞くけど、あれってなんなんだ
173不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:14:21 ID:EAQk1+Xn
バスレフレックスじゃないやつ。
174不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:17:10 ID:xMbpIAO2
>>173
低い音が出るんだな。ググラずにスマン

175不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:17:36 ID:FV342VKD
低音や高音も一発で出してウーファーとかツイーターに分かれてないってこった
176不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:17:40 ID:xMbpIAO2
>>174
あ、これ逆ね
177不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:19:37 ID:ZQBLvc23
>>167
それはどこかで断線に近い状態がおきているか、もしくはハンダがヘボくて外れかけている可能性が高い。
保障期間なら買った店へGO
178不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:42:17 ID:P5OZYa00
>>172
一つのドライバユニットで全域を出し、
箱による味付けも一切ない
おもしろくないスピーカー
179不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:44:41 ID:xMbpIAO2
やめとけってことか
180不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:50:45 ID:djXg44AT
>>175
間違ってるよ
箱に穴がないタイプのことだよ
スピーカーの数は関係ないよ
181不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:16:09 ID:uQkyDJ8r
>>179
性能は関係しない。形式の問題。設計者が意図してやってること。このクラスだと主にコストだが。
182172:2009/02/22(日) 01:36:15 ID:HAhBYuyA
>>179
なるほど
参考になった
thx
183不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 17:34:54 ID:qdxJvoKF
5000円前後で買えるオススメのスピーカーを教えて下さい。
iPodとつないで、ポップスとかを聞きます
184不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:10:28 ID:B4QhvDJG
>>183
>>2
185不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:32:36 ID:DBZJzJyP
>>183
予算オーバーかもしれんが、Z-4は良いよ
186不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:42:11 ID:5dGDzFQF
やっぱりね(´・ω・`)
187不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:54:58 ID:XI3lVY6a
そうでもないけど何故マンセー??
188不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:09:47 ID:dWi3ZbeX
他人の推奨に文句つける奴ってなんなの?
違うと思うなら自分のオススメ書けよ
教える気がないんなら少なくとも黙ってろ

そゆことしてると答える奴がいなくなって質問する奴が困るだろ
189不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:17:01 ID:DBZJzJyP
>>187
別にマンセーではないが、いま使っててコスパに驚いてるから。
ほかにも良いものがあるかも知れんから「Z-4が良い」じゃなく「Z-4は良い」と書いたんだけど
気に障ったかな?
190不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:22:05 ID:DBZJzJyP
ロジはサポートが糞らしいことは付け加えておく。
自分は被害にあったことはないけど、もっぱらのうわさ。
191不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:38:34 ID:B4QhvDJG
>>190
サポートの悪さは自分も被害あったな。
マウスでだけど、有償修理とか言われて支払って送ってもらった物が、一応新品という名目だった。
でも、壊れてたから即連絡して「また壊れていると嫌だからチェック品送ってくれ」と言って待つ事
2週間・・・。
そしてまた壊れてt(ry
これ5回くらい、3ヶ月くらいかかってやっとマトモなの届いたよ・・・。
もう二度とロジ製品は買う事無いと思う。
192不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:34:27 ID:xuE9U9up
でもサポートが片言な某PCメーカーよりはマシだと思う
ロジ俺のときは普通に対応してくれたし
193不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:35:36 ID:uMvgFyZN
>>191
そりゃ酷いな。
マイクロソフトだと
不具合連絡→良品先出し→使用してOKなら不良品返送→
ダメなら更に良品送付→後日不良品まとめて返送

良品先出しで連絡日から次の日かその次の日には来る。
OSは糞だがハードウェアサポートはかなり良い。
194不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:36:49 ID:ykpUt+MB
>>183
ポータブルAV板に、いくらでもスレが立ってる
まあ、ここらあたりでいいだろ

【パッシブ】ポータブルスピーカーを語る【アクティブ】 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205705401/
195不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:48:59 ID:tqs4UWrU
ロジはちょっと安くて売れそうな商品販売してくれるけど、個体差結構あるね
まぁそれはいいんだけど、交換に2週間は長いね
2週間つったら下手すりゃ他メーカーの修理より長い

そういやONKYOとかBOSE、Creativeのアフターケアとかはどうなんだろう
あまり噂にならないってことは悪くないのかな
BOSE辺りはブランドの意地でアフターケアも気合入ってそうだ
196不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 06:40:14 ID:owsQdJrN
MS-77W使ってるけど
俺は音質向上マイプロジェクトで、サブウーファーの裏の蓋を無理やり開けて、ティッシュを剥がして
3組6枚ぐらい中へふわっと詰め込んで、閉めて
あとは、あらゆる隙間をセロテープで塞いだ(ヘッドホん端子、L.R端子、ACアダプター端子含め)。
あと、上のスイッチ(電源ボタン、ボリューム調整ボタン)も全て塞いだ。
余計な風切り音が無くなって、箱鳴り的な音を軽減されて、低音域のレスポンス、解像度が上がった気がした。
でも、間違いなく音質は良くなってる。
しかも、可愛い☆
197不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 06:54:28 ID:ykpUt+MB
コピペ乙
198不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 10:18:06 ID:PACSKZZi
>>195
BOSEは宅配業者が引き取りに来る(着払い)
ONKYOは極一般的な対応(販売店or営業所に持ち込み)と修理期間(10日〜2週間)
199不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:14:56 ID:mKwxNOW2
今、MS-76CHを使ってるんだが、同価格帯だったらLS21を買えばいいかな?
音はやっぱ同価格帯なんで、良くはならないか?
200不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:11:18 ID:mSeJJOoe
音に不満があるなら
とりあえず、筐体の中にティッシュ詰めたら?
201不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 14:13:47 ID:3wpNVWtg
>>199
なんで他の買おうと思っているのか、何をどう出力しているのか、何を求めているのか不明な時点で
チラシの裏にでも書いとけとしか言えない。
その機種で満足いかないなら大人しくピュア板にお帰りください。
あなたのいる場所ではありません。
202不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:16:02 ID:nKu/iy6x
サブウーファーはメインスピーカーの横で問題ないよね?
203不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:27:44 ID:gVL3idPr
昨日Z-4ぽちった
204不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:32:36 ID:ZSHsbLh4
>>202
おk
205不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:33:29 ID:nKu/iy6x
>>204
d
206不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:51:01 ID:Xc9RtYfr
さっきSRS-M50ポチった。
207不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:12:25 ID:G6+6su08
>>206のが高周波バージョンでありますように
208不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:40:05 ID:RdTIEbyP
Z-4買ったんだけど、サテライトの音が少し不満だったので(やっぱパワー不足)
それまで使ってたスピーカーを同時接続させてみた
サブウーファーを真ん中に、壁にサテライト、床に旧スピーカーという配置
邪道な方法かもしれないけど、中音域にも結構厚みが増したよ
209不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:42:14 ID:xWKkbBlY
SRS-M50 おれ掴んだからいうんだけど、交換に備えて近くの店で買った方がいいと思うよ… できれば。
机上PC用として手軽で省スペースで非常にいいんだけどね。
210   ↑       .:2009/02/25(水) 00:43:34 ID:uPCswn1J
天井がうるせーんだよ
211不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:55:38 ID:EXfF4N+b
喧嘩すんな(´・ω・`)
212不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:25:52 ID:P/xAE5sy
>>207 >>209
何やら興味深い事を言ってるな。

まぁ返品基準ユルい所でポチッたから多分大丈夫でしょう。
前にインバータ音がうるさいモニタに当たった時も
確認もせずサラッと返品受け付けてくれたし。
213不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:37:40 ID:brOCLs+V
>>210
調子こくな雑魚
214不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:45:59 ID:58798qse
>>213
は? ミジンコが喚くな
215不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:34:51 ID:X+w3NwAb
>>214
1万板で騒ぐお前って年収バレバレだぞwww














↓ ここから、ゆとりが集います
216不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:53:42 ID:SxhF+BTS
スレと板の区別もつかない奴に煽られるこんな世の中じゃ
217不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:54:03 ID:gWz6DVbO
スピーカースタンド作成中。
218不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:47:43 ID:X+w3NwAb
>>216
おっと すまねぇ
謝っておく
219不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:35:53 ID:glBCufNp
おこめ

ひらがなで書くといやらしいな
220不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:43:50 ID:Vjo54gUN
>>219
ガイドライン板でやれ
221不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:15:45 ID:WShNjwEr
一万円以下でスピーカー探してるんですけどお勧めないですか?

環境は一戸建てで8畳の部屋です
222不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:34:05 ID:Vjo54gUN
>>214
お前には“6”がたりねぇ

だからストレートになれない豚なんだよ
223不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:41:08 ID:VoNAFkxd
>>221
ピュアorAV板へお帰りください
部屋聞きするようなアクティヴスピーカーは存在しません
224不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 06:04:29 ID:lK6YPAIM
このスレって、1万円以内ならポータブルスピーカーも語っていいの?
225不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 06:42:18 ID:wN56onBd
>>224
家電AV板に専スレがあるけど、ポータブルだってアクティブだし
DTのモニタ下に置く左右SP固定の一体型だってあるんだから
お前さえよければ語ってくれ

>>196
ここに限らずマルチは嫌われるぞ
そのカキコがオリジナルならまた書けよ
ただしここだけに、だぞ
226不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:25:56 ID:OLrbCV9k
>>214
は?口だけは達者だなキモオタの分際で
227不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:52:17 ID:R5DtCqWx
>>196
出来の悪いコピペだな
228不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:02:08 ID:EWVg6GNa
お前ら翌日になってからけんかするなwww
229不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:13:37 ID:FIoEKg6T
>>226
うるせぇ、おめーこそ口だけがアクティブなくせに
230不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:18:58 ID:OLrbCV9k
>>229
あ?殴るぞ
231不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:34:28 ID:19KZ0P+Q
あーあ、いい音聞いてないから殺伐としちゃって。
232不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:41:12 ID:EWVg6GNa
子供ってすぐ文章の中に「あ?」って入れるよなw
とりあえずここで争わずに余所でやってくれ
233不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:20:00 ID:uso5gd9u
>>230
弱者ほどよく吠える
234不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:24:31 ID:AXKiE8Lu
質問です
Regza Z3500 を所有してますが、音のショボさに困惑してます
特にセリフが聞き取りにくく、ストレスがたまります
このクラスのアクティブスピーカーを接続して改善されるでしょうか?
235不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:41:03 ID:M0gyVwlT
ちょっとスレ違いの質問かもしれないけど、スピーカーの位置はどこがいいんですか?
以前はELECOM MS-76をモニタの横に置いていたんですが、モニタの上の方に置いたら結構聞いた印象が変わったんで。
お勧めの設置位置があれば教えてください
236不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:12:37 ID:bMx6R3K3
>>235
耳の高さに合わせるのが基本
237不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:28:30 ID:6IYRc4iY
>>235
高さは耳の位置。設置場所はスピーカーと自分で作る正三角形上。
238不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:29:11 ID:MsWaQRCw
LS-21を検討中でいくつか質問。

サブウーファーを置く予定の場所の高さが数_足りないんだけど
足を外すか、横に寝かせて使うかできる?

>>139って、サブウーファーのボックスにトランスを内蔵してるって意味?

価格.comのレビューで
> ただ、手元の音量コントローラーは便利ですが
> スピーカー電源をいちいち入・切ははっきりいって面倒くさい。
ってのがあったんだけど、コントローラのスイッチは入れっぱなしで
電源供給の有無でON/OFFする使い方はできるよね?
(毎回ONする操作が必要だったりすると困る)
239不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:38:45 ID:M0gyVwlT
>>236-237
なるほどー、耳の高さに合わせるのが基本なんですね
24インチモニタをデュアルで使ってるので耳の高さで正三角形上に設置するのは工夫がいりますが
試行錯誤してベストなポジションを見つけてみます
240不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:46:52 ID:AOiiSWKD
>>234
うちはAQUOSの37インチだけど、同じく音のショボさに呆れて
HTP-GS1を3万円強で買って劇的によくなったよ。
1万円以下のでも改善はすると思うけど、テレビの格を考えると
予算を上げられるなら上げた方がいいような。
後継の現行機種でも3万円以下で買えそうだし。
241不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:56:24 ID:b8hlwVqb
JBLのControl1とAVアンプ安物で満足。アパートだし
さすがに一万以下ならテレビ内蔵でもいいんじゃないかと
242不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:29:08 ID:i1JEhHgr
>>238
手元コンにはOIって刻印してあって→側だと電源オン状態
コンセント抜いてもそのまま
もちろん音量も入力機器で弄らない限りそのまま
なにも変わらないから安心しなさい
243不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:30:56 ID:i1JEhHgr
>>238
> サブウーファーを置く予定の場所の高さが数_足りないんだけど
> 足を外すか、横に寝かせて使うかできる?
横置きは出来る 足はどうか知らない
自分でやってください

> サブウーファーのボックスにトランスを内蔵してるって意味?
ウーファーユニットから電源コード直で出てるからそうなんじゃないのかな
詳しくはわからん
244不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:56:20 ID:MUGJQ2EI
LS21購入者としては初期不良の多さはなんとかならんもんかね
買い替えを考えているんだが、1万以下ならZ4がいいっぽい?またロジだけど
何かオススメある?低音重視で
245不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:57:19 ID:i1JEhHgr
まあZ4だろうな
Z4って大きく書かれてるのが気に入らないけど
246不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:57:21 ID:FD+bQp3R
>>238
それ、価格.comとかでもかなりの人気らしいけど、実際使ってみてどう?
247不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:58:12 ID:JUOCqoq5
>238はまだつこうてないだろw
248不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 06:12:02 ID:Oj79aIpt
Z-4はだんだん市場から消えてるみたいだし買うなら早めがいいのかな
249不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 08:06:00 ID:hEy94tZR
>>242,343
dd

>>244,246
トラブルちょっと多いみたいね。
俺はスペースの都合からZ4には行けないから
最悪自分でハンダし直すぐらいのつもりで買おうかと。
250不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 09:31:02 ID:hEy94tZR
>>234
液晶テレビのスピーカーのショボさは半端じゃないよね。
俺も3万以下クラスが最適だとは思うが、
Z4とかでも全然よくなるとは思う。
251不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:31:29 ID:UE788O+L
液晶テレビの上を行くショボさが液晶モニタ
最大音量にしても聞き取れないレベルw
252不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:02:18 ID:5Xo01n3n
それは難聴を心配した方がいい
253不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:19:47 ID:FD+bQp3R
MM-SPWD3SV見たけどサブウーハーの出力が20Hz〜150Hzとな。
実感できるのかな?w
254不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:18:54 ID:X0Z30fcA
>>238だけど、朝イチで\2,785で発注。
ハズレ引いたらまた来るね。
255K:2009/02/27(金) 17:58:49 ID:EivUhqHK
オーディオ機器とかあまり知らない者です。

今日、日本橋でスピーカー見てたんですが、UNI3126が個人的に好みの音質で買おうか迷ってます。

この掲示板見てると、Z-4が評価いいみたいですが、UNIよりZ-4がいいですか?

Z-4見た限り置いてなかったんで。

予算は1万円以下で、重低音が出るスピーカーが欲しいです。
256不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:21:29 ID:d4j3B5gd
用途書いてけよゴミクズ死ねカス
257不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:24:15 ID:i1JEhHgr
>>253
ドカンドカン鳴ってくれるよ
258K:2009/02/27(金) 18:45:13 ID:EivUhqHK
>>256

すいません。忘れてました。用途はパソコン用で音楽、映画用に使用しようかと。

ちなみにパソコン名はQosmioF40 86EBLのノートパソコンです。
259不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:58:13 ID:Oj79aIpt
今日z-4届いたよん
260不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:11:24 ID:i1JEhHgr
>>255
個人的な感想だけど3126のが音がいい
コストパフォーマンス抜群
261不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:12:12 ID:/qUy3Nwk
>>258
ノートじゃどう足掻いてもノイズ酷すぎるからUSBスピーカーかUSBアンプ経由で見積もりしなおした
方がいいよ
どれがいいかは店で実際見て聞いて選べ
262不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:29:42 ID:FD+bQp3R
デバイス記述 タイプ
Intel 82801FBM ICH6-M - High Definition Audio Controller [B-2] PCI


これってどうなんだろ・・・
263不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:40:10 ID:i1JEhHgr
264不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:45:22 ID:FD+bQp3R
>>263
ノートPCです

ありがとうございました
265不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:11:29 ID:6wWE//fZ
>>256
坊や
それは言いすぎだよ。お家で何か嫌なことでもあったの?
そこまで怒る事では無いはずだよ!常識的にね!
266不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:16:09 ID:FD+bQp3R
オンボードとUSBサウンドデバイスはどのくらい音質違う?

SE-U33GXVとインテルのハイデフィニション・オーディオとかの場合。


あと、これってなんぞ?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925914630/?cid=alaPT08000n1000#ancSpc
 
267不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:22:56 ID:J8gJixRk
thinkpadは雑音出ないけどなあ
268K:2009/02/27(金) 23:18:15 ID:EivUhqHK
>>260
>>261

色々ありがとうございます。

やっぱりノートだとキツイですか。わりと新しいパソコンだから大丈夫かなと思ってましたが。

ちょっと考え直します。
269不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:19:44 ID:FD+bQp3R
>>268

安価つけないの?

K#ankatuke
みたいな
270不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:25:06 ID:JUOCqoq5
安価?トリップじゃなくて?
271不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:54:26 ID:FD+bQp3R
>>269
間違えた

>>270
ごめんなさい
272不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:46:40 ID:nwIKg5fC
母親にプレゼントするスピーカーですが、
候補はT20IIとCompanion2です
母親に決めてもらうわけにもいかず困ってます

女性ボーカルのボーカル部分が好きだといってるのですが、
これを再生するのに適したスピーカを知りたいのです
予算は1.5万円までです。どうかお願いします
273不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 03:22:38 ID:QqmyqCwu
スレタイ
274不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 03:30:43 ID:FoikssuF
>>272
マザー オン ボード で充分だろ
275不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 07:59:28 ID:nwIKg5fC
>>273
>>274
すみませんでした、過去レスみたらどっちもこのスレかと思って…
でも、1万超えますねあっちにいきます

母親のノートパソコンはモノラルスピーカしかついてないのです
276不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 08:36:07 ID:tpvFM7OC
>>272
その用途だと音質以上にサイズや形状が重要っぽい気がするけどどうなの?
277不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 09:22:25 ID:nwIKg5fC
>>276
いちおう、大きさはひとまわり高いT20IIまでが限度っぽいです、
机の上にある本棚程度の高さまでみたい

書き忘れましたがウーファーをおく場所はないです
母親の要望はボーカルがはっきり聴き取れるスピーカです
自分の好みは試聴すればわかるけど、むずかしいですね
278不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:27:36 ID:oArQtCmj
>>277
ここには演歌向きはないから3万スレ行ってくれ
279不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:52:40 ID:nwIKg5fC
>>278
>>oArQtCmjはなんでそんなに絡んでくるのか?
ストレスを2chで発散するより、家の外に出ろよ
年より = 演歌っていう解釈含め頭が固くなってるんじゃないか?

もう諦めました、ここはオススメしていただけるスレではないんですね
自分の中のイメージで低音寄りになりそうなC2を避け、T20を選びます
280不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:54:59 ID:qT+OqONX
中華製のデジアン安いよ。フルレンジ一発自作して組み合わせても1万円以内は可能。
281不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:38:31 ID:Ickmmq/W
>>279
ID:oArQtCmj何か気にするな。
現実世界では友達がいなく寂しいだけ。
人と絡みたいけど、どうすれば分からないかわいそうな奴だから。
282不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:25:47 ID:gZizZOvz
Z-4買ったんだけど、低音MAXにしたら(俺の部屋は2F)、
1Fの父親からうるさいと怒られた。
Bassボリュームは真ん中でも充分だね
283不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:56:34 ID:DsnY6k0C
そりゃそうだろ…
284不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:05:21 ID:7k4EjXzD
>>282
MAXには、するもんじゃない
285不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:37:04 ID:BRPgza9c
>>282
俺も今日買ったが、コタツの上にウーファー置いたけど、バスの位置真ん中でも響くなこれw
なんか心臓に響いてるみたいで体に悪そう・・・
286不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:25:24 ID:VUqE9zHQ
コタツの上とかMAXとか・・・・
なんつーか常識は通じなくなったんだな
287不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:46:05 ID:sYCR1ihB
Z-4は使ってないけど、俺もコタツトップだ
PC本体は別の場所に置いてるが・・・
288不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:56:34 ID:rs/RSrsn
70HDとCompanion2Uで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
コンパ2UはBASS、TREBLE調節ツマミがないから70HDに傾いてる・・・。
誰か背中を押してくれ!
289不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:04:53 ID:ennSyRC9
>>288
MediaMate2なら余ってるからタダでやるんだが
290285:2009/02/28(土) 21:32:07 ID:aJxrREMa
>>286
他に置き場所がないんだよ・・・
PC本体とは離れて置いてるけど、パソコンデスクはないし、床に置くわけにもいいかないからな
291不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:35:25 ID:4vXCIhWW
PC本体と離れた場所って、ゲーム機に繋いでるってこと?
292不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:39:00 ID:aJxrREMa
いや、PC本体はコタツ外にラックに乗せて置いてる
んでスピーカーとウーファーはコタツの上でモニタの後ろに置いてる
けど、モニタに悪影響及ぼしそうで怖い
Z4って防磁機能ないみたいだし
293不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:43:22 ID:7worW8Qt
防磁ってどのくらい離せばいいんだろ
z-4だけど
294不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:51:43 ID:MhOPn5C/
ms-85買えばみな幸せ
295不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:56:24 ID:ZtER4DiV
MM-SPWD3SVの展開はいかに
296不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:02:29 ID:4vXCIhWW
>>292
なるほど、コタツ中心の部屋だとそうなるんだね。
防磁ってブCRTの話じゃないのかな?
297不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:27:20 ID:hKoluzA4
>>282
自分は10時方向くらいでちょうどいいな
298不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:45:40 ID:l84+xhND
みんなはウーファーの位置どこにしてる?
サテライトスピーカーから離した位置に置いてるの?
299不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:17:12 ID:5ZeywPrN
SRS-M50届いて2日経つ。
脅かされてた高周波とやらも特に感じなくて何より。

このスレで該当しそうなスピーカーは他に
AT-SP120/MS-77W/MM-SPWD3/GX-70HD使ったけど
今んとこ値段とサイズと音質の総合満足度は
コイツがピカイチだな。このスレ覗いて良かったわ。
300不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:31:36 ID:IUSae/aD
なるほどね(´・ω・`)
301不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:23:01 ID:VJ6dViQ1
>>299
高周波についてkwsk


寝るけど
302不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:55:26 ID:gZRZ3KrD
こんにちはGKですー
303不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 04:47:58 ID:5ZeywPrN
>>301
俺もよう知らん。>>207で言われた。
なんかアマゾンや価格にもそれっぽい記述ある。
304不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 06:17:19 ID:FrSPaD2v
M50には、電源周りから高周波を発生する個体が混じっている
もちろん「仕様」ではなく不具合だから購入店で交換可能
ソニーのサポセンに直接連絡すると誤魔化される、という報告も

また、特定のロットで発生する不具合という可能性も指摘されているが
そうであるならば、販売店では同一ロットが入荷している可能性が高く
期間を空けずに何度か交換しても、トラブルが解消しないおそれもあるな

俺の場合、付属のアダプタやバッテリーでは問題なかったが
手持ちのPSP用アダプタをつなぐと件の高周波が発生した

>>302
ソニーに触れたらみんなGKかよおめでてーな
つか、こんな単価の低いブツで工作しても元が取れるわけねえだろ
GKなら、不良在庫が積み上がって経営を圧迫してるPS3を売りたくて必死だよ
305不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:28:35 ID:pQKTBfQA
>>282
どこに置いてんの? 床置きはあかんよ。

>>304
PSP用のアダプタで発生したわけだけどもちろん交換してもらってないよね?
306不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:27:22 ID:dhKXccWm
久しぶりにスレ覗いたらゲハ民が出張してきてワロタ
きちんとレスもらえて嬉しそうだなw
307不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:31:33 ID:dhKXccWm
>>279
このスレには単発自演屋が常駐してんのよ
おまえにレスした奴並べてみ >>281とか分かりやすい自演例だろw

ちなみにその用途ならC2を勧める
とくにマニアでもない相手へのプレゼントなら
VAIOとかBOSEとかブランド物選ぶ感覚のほうが何故かウケがいい
308不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:59:53 ID:DDd93My2
>>307
ありがとう、でももうポチっちゃった
最初はその理由でBOSEかなと思ったんだけどね

C2はBASSとかTREBBLEとかいじれないのもあるし、
T20IIすすめてる人の、B&Wっぽいっていうのを信じてみました
素材も同じなんだろうか?

309不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:40:35 ID:VJ6dViQ1
>>304
情報d
310不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:26:59 ID:i5CvlmnX
Z4買った
ウーファーでかすぎ
どこにおこう・・・
311不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:40:00 ID:T1vfJEVC
やっぱりね(´・ω・`)
312不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:16:12 ID:+ACs4ctU
何でも置き場所を確保してから買え
313不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:22:22 ID:i5CvlmnX
しかし1万以内の良スピーカーっていったらウーファーでしょ・・・
俺もモニタの後ろにでもおくかな
314不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:25:54 ID:hj0QfmyK
すっかり2.1chスレ
315不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:06:10 ID:5ZeywPrN
>>302って嫌味だったのか。
要するにGKってなんかソニー大好きな人の事なのね。
別にメーカーで選んだりとかはしてないよ。
>>3見て聴いて買っただけ。
316不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:35:41 ID:poxEw0jN
>>314
お子様程そういうの好きだから、春まで我慢するしかないかもね。
マトモな人ならアクティヴスピーカーで2.1chは絶対選択肢に入らないから。
317不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:08:16 ID:2TimNs3d
まあ用途にもよるじゃないか。
いいか悪いかは別。
318不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:08:39 ID:PXaIEMlR
>>316
おまえバカだな(笑)
春までROMってろ、クソガキ
319不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:09:44 ID:KTP/SaQM
アパート住みだから2chが欲しい。

2chだ(ry
320不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:10:36 ID:4KPZBVgv
>>282
逆にLS21は低音をMAXにしてもかなり弱いね。
思わず手をかざして確認しちゃったよ。
321不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:34:20 ID:T1vfJEVC
スレのため あだなす仇は くだくとも
いつくしむべき 事な忘れそ
322不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:15:36 ID:4KPZBVgv
>>320だけど、あまりに弱いので明日サポセンに連絡してみる予定。
323不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:39:07 ID:y5JtrcHq
>>322
LS21は初期不良が多いからね・・・
あと、ロジは所木津量の場合、送料は自分もちね
324不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 05:18:50 ID:cwEd1wlo
>>289
なんつーリッチメン。
すげー欲しいわー
325不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 14:05:50 ID:YNn2oU97
昔10万ぐらいで買ったVictorのMX-F3が掃除してて
出てきたんで、PCにアンプ+スピーカーを繋いで
音だししてみたんだけど、GX-70HDと同等か
それより劣るって感じだな…
#各種パーツの劣化による影響もあるだろうけど
GX-70HDは、コンパクトなのに良い音が出る事を再認識した
326不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:26:21 ID:ebnbwLr1
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
327不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:39:35 ID:YNn2oU97
 
328不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:58:09 ID:13P2HtrR
>>325
平成初期のスピーカー、おそらく10年は経ってる、中の部品交換しなきゃ本来の能力は全く出ない
それをしないで比べるほうがバカだ

釣り絵にしても餌が抜け落ちてるようだ

  ・・・・・と、>>326が考えています。
329不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:45:52 ID:9nvohSb6
Z4どんだけ人気なんだー

2.1は低音だせるからいいんじゃね?箱の大きさは別として。
330不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:50:57 ID:ss3O+I1c
GX-70HD評価が高いようですね。
購入を検討してます。
331不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:59:04 ID:D1Uuuivx
>>329
4stの割にはパワフルだからねえ
エンジンかけるときにスタータの音がしないのにはビビッタ
332不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:00:50 ID:D1Uuuivx
ごめん,原付スレだと思ってた
333不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:41:27 ID:bgf8aK56
t20-2と70HDで3日悩んだけど、ioプラザで70HDホワイトが送料無料で9,600円だったのを見て
ポチってしまった
334不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 23:36:07 ID:Ya1frrsO
あーあ
335不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:09:28 ID:aQzLs4dV
置き場に困らないならZ4最強。
336不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:33:22 ID:r6obDzju
今日、LS-21買いに行こうか迷ってるんだけどZ4と比べて高音はどう?
今はaiwaのCDMDラジカセコンポ(1999年製)使ってるんだけど高音が少し弱い。
巨大なせいか低音はかなり響く。
337 ◆XcB18Bks.Y :2009/03/03(火) 05:51:40 ID:U45wm7Uc
テンプレを参考に職場のオレBGM用にX-140、自宅用にT20-IIを買いました。

X-140は音は小音量でもBGM用としてそこそこ鳴ってくれますし、
一人で夜勤のときに音量を上げると低音が出てくれるのはよかったです。
土台部分の奥行きが狭いので机の狭いスペースに載せやすかったり電源内蔵なのは
机の上で使うにはありがたいです。

T-20-IIは買ってから自分の重低音好きに気づいてちょっと失敗したかなとも思いますが
元のアクティブスピーカーよりはレベルアップできたのは良かったです。
(うちは部屋が狭い上に音が筒抜けなので2.1chは無理でしょうし…)

スレの皆様には感謝です。
338不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 05:54:37 ID:DaufCaz2
>>336
圧倒的に違う
Z4は低音マジで圧倒的
だけどそれだけ
音も微妙
温室にこだわるならGX-70HDのが絶対いい
もちろんお金ないならLS21もオススメする
だけどZ4は微妙
低音だけでいいなら買うといい
339不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 08:14:46 ID:GyYYRR2J
>>336
低音は弱いけど、高音はまずまずかと。
340不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 10:54:24 ID:H68fxaz8
LS-21は音微妙なのか
じゃあZ4買うか
341不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 10:59:20 ID:H68fxaz8
ミス
70HDだ
342不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 11:46:24 ID:p/QAAU+E
あーあ
343不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 12:14:47 ID:/mjPL1q8
ネットブックにつなげたりで小さくてよさげなのさがしてるんだが
SP-A440ってどうだろ?持ってる人いる?
SRS-M50にしたほうがいいかな?
344不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 15:08:18 ID:JzlBwwmh
>>338
それならMS-85とかはどうかしらん
MM-SPWD3を購入予定なんだけどね。

もう一つ聞きたいんだけどさ、密閉型ってどうなのよ?



本物のたこつぼがスピーカーに 「うみねこの声の再生に最適」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/03/news047.html
345不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 04:26:17 ID:pZlDFaf0
http://www.procable.jp/setting/08.html
エイジングは無意味?
346不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:08:54 ID:EwXoLIn2
>>343
ネットブックってことは持ち運びを考えてるんかな?
であれば、バッテリー駆動で40時間使えるM50が有利か

A440は持ってないが、評判を見る限り値段なりの音らしいな
「何かの間違いでできちゃった」偶然の名機M50との価格差が
ほとんどない現状では、デザイン面以外に悩む理由はないと思うが
347不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:58:05 ID:vFHM5spD
>>346
A440持ってた。音は>>3のM50と大差ない。
あの大きさでは当然だろうが、ベーシストがアンプ忘れましたって音でいいなら
電池使えるM50がマシかも知れない。
348不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:51:17 ID:paa+yFfc
で、MM-SPWD5って結局どうなのよ?
349不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:58:21 ID:kmSmzp2U
買って報告しろ
350272:2009/03/04(水) 20:38:29 ID:5X8sArba
T20IIやってきました
すごく気に入ったようです、ピアノフィニッシュな外観に喜んでました

音も女性ボーカルってジャンルではBOSE C2よりいいと思います
なんというか声のなまなましさがちがいます
バスとトリブルも自分の好みで簡単に変更できますし

低音は真上のポートから出るようですが、C2にはぜんぜんかないません
かといってバスを回せばいいってわけでもないようです
基本、クソ耳親子なので満足です、ありがとうございました
351不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:19:21 ID:E9HDiYTC BE:241449023-2BP(5555)
密封型って普通のスピーカーとどんなことが違うのかワカンネ
352不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:09:10 ID:5X8sArba
>>351
バスレフポートがないんでしょう?
T20IIでいえば上にあいてる穴がないのが密封型かと
353不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:11:37 ID:AvjbP0v8
密閉って言わない?スピーカーの紙のとこから空気が出入りできるから厳密じゃないけど。
354不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:19:57 ID:E9HDiYTC BE:482897434-2BP(5800)
>>353
ああ、そうだった



音質はどのように違いがあるのかな
355不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 06:38:27 ID:oD809vFR
>>353
スピーカーの紙のとこからしか空気が出入りできないから密閉と言う。
356不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:29:00 ID:sPzj5tTA
大事なことなので、2回言いました。
357不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:45:01 ID:k7T10+7N
LS-21買った。店頭で聞き比べたらZ4より高音が出てた。
で、家に帰って聞いてみたらバス最大にしても低音が弱いことに気が付いて萎えた。
いくら高音重視の俺でもこれはないと思った。
358不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:15:02 ID:FNzcKemI
>>357
高音重視の俺とか言ってて、その値段はねーだろw
ガラクタばっかり集めて「俺オーディオ好きなんだ」ってのは
カッコワルイ(・A・)
まさか、高級機器持っててLS-21買ったなんて言わないよなw
359不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:22:44 ID:k7T10+7N
>>358
以前は10年前のコンポにつないでた。
360不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:59:39 ID:FNzcKemI
>358がピュアな人間みたいなので一言。

自称オーディオ好きって奴は>>358みたいな考えばっかりなので、
気をつけて下さい。
361不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:01:19 ID:k7T10+7N
>>360
酷い自(ry
362不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:01:53 ID:FNzcKemI
訂正
× >358がピュアな人間みたいなので一言。
○ ID:k7T10+7Nがピュアな人間みたいなので一言。
363不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:46:59 ID:DOOjliq5 BE:482896962-2BP(5960)
自分の耳にあえばいーんだろ
364不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:58:47 ID:K2zL+ax/
MM-SPWD3買えばいいじゃん
LS-21に低音加えたような音だぞ
365不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:00:31 ID:DOOjliq5 BE:482897726-2BP(5960)
>>364
MS-85より音質よさそうだねー

今度ポチるわ
366不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:03:50 ID:K2zL+ax/
青色LEDで目がやられるからテープ必須だけどな
367不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:07:07 ID:DOOjliq5 BE:724346429-2BP(5960)
>>366
なん・・・だ・・・と・・・・

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
368不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 07:43:24 ID:mHfGEsni
>>360
たしかに>>358みたいな奴には気を付けた方がいいね
369不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:00:59 ID:Jx6YjUnD
>>368
IDをよく見ろw
370不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:49:26 ID:10YLG8wY
>>365
MS-85も持っているなら比較レポよろしく
371不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 13:57:44 ID:DE23T6hB
>>357
最大でこのレベルってのはビックリするよね。
こんなに弱いならレベルつまみ要らねーだろ、って思った。

サポセンに問い合わせてみたら、
「念のため初期不良交換させてください」
とのことで交換してみたけど、ほんのちょっとだけよくなった。
372不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:40:25 ID:DOOjliq5 BE:362173133-2BP(6010)
>>370
ごめん。持ってない。



見た目の判断。
ただ、こうして考えると、プロダクトのデザインって重要だよね。
373不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:54:46 ID:0SMZguEu
オンキョーの70と77ってどっちが音いい?
374不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:56:04 ID:nXoTn3ux
だれか録音あげなよ
375不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:26:31 ID:DOOjliq5
前から検討してたMM-SPWD3ポチってきた
376不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:07:54 ID:JAn/XU8l
ONKYOのD−HD1ってどうだろう。
D−11MやD−108Mよりオススメ?
センタースピーカーはD−11CとD−108Cだとどっちいいのかな?
377不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:28:16 ID:8U6UTQ0H
ほとんど好みかも? そんなに差は感じなかった
超主観なんだけど見た目とかデジ入がいるかとかで選んでもいいと思われ
ちなみに結構値段も違う
378不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:30:38 ID:Qb71Dnwk
ID:8U6UTQ0H
>>373 ネット不調ID変おrz
379不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:32:55 ID:Io1CsX4E
周波数範囲って広い方がいいんだっけ?
380不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:40:15 ID:eVGGyVS3
>>379
そうだけど各社測定基準がばらばらなので、他社製品との比較の場合は参考にならない。
381375:2009/03/07(土) 00:51:23 ID:Io1CsX4E BE:2897381489-2BP(6040)
>>380
お、いい話きいた!

人間の限度は20ぐらいだっけ?


まあ、いいや。自分の耳にあうなら。
382380:2009/03/07(土) 01:37:31 ID:eVGGyVS3
>>381
さっきの発言を否定するようで悪いが、あくまでひとつの指標にすぎないからね。
必ずしも周波数特性が広い=良いスピーカーってわけじゃない。

周波数特性の見方は「このスピーカー小さいのに本当にこんなに低音でるのかw」
とか心の中でニヤニヤする程度でいい。
383373:2009/03/07(土) 13:41:32 ID:0ij/vccY
録音あるの?
384不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:10:00 ID:9t6HN3mm
>>383
それぞれのレビューならここで聞くよりググれば良いと思うんだけど
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=gx-70hd+gx-77m&meta=lr%3Dlang_ja&aq=0
比較レビューも何個かあるし、よっぽど参考になる
つ訊き方も大事だとは・・・(ry
385375:2009/03/07(土) 16:17:14 ID:Io1CsX4E BE:2173035896-2BP(6110)
>>382
dd


参考程度に、か
386383:2009/03/07(土) 17:23:27 ID:0ij/vccY
>>384

ありです
77買いまっす
387不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:33:08 ID:xhGuSKUV
TEACのFW200から評判のいいLS21に変えてみたが、2.1chになって低音が出るようになった以外
あまり良くなったように感じない。
まあ値段なりなのかな。
388375:2009/03/07(土) 23:40:54 ID:Io1CsX4E BE:482897434-2BP(6140)
>>387
あの安さだもん。
389不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:50:32 ID:xhGuSKUV
>>388
う〜ん・・・
正直もうちょっと足して、サンワのMM-SPWD3か栗のT3200あたりにしたほうが良かったかな
まあ、せっかくだからしばらく使ってみますわ
ちなみにFW200は今更ながら悪くないスピーカーだとオモタ
390不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:52:26 ID:Io1CsX4E BE:643863528-2BP(6140)
>>389
値段よりかは自分の耳に合うかが(ry



まあ、人によりけり?
391不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:34:09 ID:GIl1JO/U
質問なんですが
ELECOMのMS-75とMS-76では
出力以外の違いはあるんでしょうか?
392不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:50:57 ID:A4nOnuV3
LS-21使ってたがMM-SPWD3よいね
低音が出るようになったw
393不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:54:24 ID:1H1JH+OE
>>392
そうなのか。
サイズ的にも十分小さいみたいだし、ちょっと早まったかなー。
394不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 11:40:39 ID:FrS39VCc
高ければ良いとか、デカければ良いってもんじゃないな
スピーカーは
395不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 12:52:00 ID:9okRSBIj
>>391
聴いてみればわかるよ
普通の量販店なら大抵両方おいてあるし。
396不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:11:42 ID:ZlU9ZY19
>>394
デカければたいてい良くね?
397不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:51:29 ID:5/3B2oeP
D2に2.1chのデカ安スピーカーが置いてあったが、低音がバフバフ鳴ってたよw
398不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:57:22 ID:BqfnAAVT
>>396
部屋とのスペースや相性、セッティングの高難易度化
位相や定位のまとめ方や味付けの難しさ(作り手やメーカーのやる気と科学力次第)
そしてフルオケは良いけどボーカルは大口みたいなデカい音像をどうするかだな

つっても最終的には当人がどう解釈するかって問題だけど
399不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:56:52 ID:FrS39VCc
>>396
またおまえか
400不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:10:16 ID:ZlU9ZY19
>>398
ちいさくてもおおきくても言えることじゃね?
それより、高難易度って難しいのか易しいのかどっちだw
401不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:16:14 ID:ZR0p3NQF
普通の日本語だろ
答えるほどでもないのか知らんがあえて
簡単じゃないんじゃないかなな方w
402不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 17:03:31 ID:N3vBDLUN
捻くれ池沼が必死になっていると聞いて見に来ました
403不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:13:05 ID:T1b4zQUz
ね…捻くれ池沼
404不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:22:00 ID:ZlU9ZY19
捻りといえばスパイラルっていうのがニアリスニングでいいらしいが、ロジあたりで商品化してくれないだろうか。
405不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 06:08:28 ID:cAoU7zQq
>>400
そりゃあ科学者並みに突き詰めてセッティングしてやれば
どちらも同じかも知れんが普通は無理だぞ
つか、何を持ってしてデカければたいてい良いんだ?

>どっちだw
難しい方
406不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 06:16:19 ID:hmgMptUC
大は小を兼ねるってことを400は言いたかったんだよきっと
早速大便してくる!
407不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 08:33:40 ID:kmUpshGh
改造板にもカキコしたんですが、
今日、ES-SW12ってのを買ってきたんだけど思ってたより高音が強い・・・。手軽に高音を抑えるいい方法、何かないでしょうか
408不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 09:15:16 ID:E5XoRWaX
>>406
確かに、ウンコしに行ってついでにシッコするのは可能だが
逆の状況だったら悲惨の一語に尽きる
409不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 09:28:32 ID:sdFBJcSl
>>408
あんた男ですね
女はどちらでもOKです(`・ω・´) シャキーン
410不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 12:54:46 ID:hN3AN2j6
両方一緒になんて出ないお(´・ω・`)
411不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:49:54 ID:VVdNPp8n BE:1540224285-2BP(3110)
何だこの流れw
412Socket774:2009/03/09(月) 16:36:41 ID:Qg30erXz
>>407
前面に紙を貼る、紙の種類で高音の質も変ると思う。
413不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:50:22 ID:hN3AN2j6
わら半紙最高!
414不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:54:58 ID:fZUW42e5
>>391
大きさもスピーカユニットも全部違うよ
415不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:49:46 ID:FsDGxltO BE:1810863195-2BP(5861)
MM-SPWD3使ってみたー

低音いいがな
サブウーファーのブーン音は気になる人は気になるのかな、ってぐらい(そもそもウーファーの電源切っていればいいものの)

そんぐらい。
416不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:03:22 ID:LM76Iqg5
うんこ&しっこ
417不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:14:17 ID:kmUpshGh
>>412
ありがとうございます!
色んな紙で試してみます。
418不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:16:35 ID:kmUpshGh
>>412-413
ありがとうございます!
色んな紙で試してみます。
419不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:23:07 ID:BC7a5KSk
いっぽうソ連は上向きにした。
420不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:35:43 ID:B5OLLd2l
Z4はツイーター+ウーハーの糞仕様
音場が滅茶苦茶になる
421不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:50:54 ID:BEKMdGUH
また君か
422不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:04:27 ID:BC7a5KSk
Z4いいっすよねー聞いたことないけど
423不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:21:55 ID:KIkyLG0w
Z4は川崎らしい作りで意外と良かった
424Socket774:2009/03/10(火) 06:40:14 ID:eGdNVJn8
>>417
まずはティシュペーパーからがよろしいかと。
425不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:08:09 ID:aw41fsM9
>>420
でも、LS21よりはいいんでね?
426不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:32:29 ID:8Jiv4yfk
あの値段で糞音質だからまずない
427不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:49:56 ID:fQ+CJt/j
値段、設置スペース、周りへの配慮等を気にしない場合
T3200とLS-21はどちらがおすすめよ?
428不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:55:14 ID:za9ZLHtH BE:1086518939-2BP(5861)
>>427
よく知らないけどLS-21はやめた方がいいと思う
429不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:41:14 ID:ZJ55XzO4
>>427
何を求めるかによるんだろうけど、とりあえずLS21は低音は弱いよ。
430不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:23:29 ID:n8RwbYpS
>>427
お金あるならT3200
お金ないならLS-21
431不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 02:09:35 ID:AFV9mS2d
MS-85とD25の比較できる人いたらお願いします。
(各音域の量・質など)
432Socket774:2009/03/11(水) 18:58:40 ID:bR/K41+3
サブウーハーだけ単体で売ってませんかね。
433不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:56:26 ID:+3osf2XA
出力をどこからもってくるつもりでいるの?
434不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:49:51 ID:iU8iS1pL
>>427
当然、T3200だろ。
出力が全然違うし。
435不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 09:03:07 ID:z60YrUwI
定額給付金の額内でスピーカー買うとしたら何買いますか?
436不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 09:29:18 ID:930Jk7WM
>>435
2万以内はスレチ
437不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:42:33 ID:V+W59e8b
久々にEDIFIERの大放出きたな
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ft=EDIFIER&lf=0
伝説(笑)のR1800を持ってるがCPは最高だと思う。
438不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:11:14 ID:yrduXnGX
>>437
EDIFIERって評判いいの?
439不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:22:53 ID:gsIK9joW
>>323
価格.comにもそう書いてあるね。
何故か俺の場合は、そういう流れにならなかったけど。

「交換待ちで使えない期間ができると困る」と相談して
交換品を先に送ってもらうようにしたせいかな。
「故障品を梱包して佐川急便にご連絡ください」となっていたから
普通に集荷依頼して着払いで発送した。


まあ、結局音質には満足できなくて、ついさっき
T3200をポチったわけだけど。
440不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:04:46 ID:oxqq7gEI
441不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:36:22 ID:R/B99Lt6
さいたま氏がずっと前に比較してるが
http://saitama-audio.com/R1800/R1800.html
結論ゴミ。

絶賛してるのは工作員です。
442不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:16:11 ID:mT4hF4fG
>>437
e3100は割と良さそうだけど、、、
別に特価というほどでもないな。
443不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:18:08 ID:PSb8eO6+
>>437
ローランドのかと思って乗り遅れたか!?と急いで見たら全然違った・・・
444不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:22:09 ID:41/XiN9o
R800TCはでかいしお買い得っぽいけど。
445不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:54:14 ID:Q2hgdzk5
今でもスレがあるね ここを見てからでも遅くないかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089441109/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/l50
446不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:07:30 ID:rDUuzSkD
R2100スレから
798 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/01/05(月) 23:49:26 ID:xY9kwVu+
  いや、聞き比べたらZ-4iのスピーカーがいまいちだったからスピーカ外したのさ
447不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:08:20 ID:xHkQRog9
>>437
コーンが10個くらいついているスピーカー買うような人しかEDIFIERは買わない(´・ω・`)
448不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:17:02 ID:2mH9yVGO
今使ってる液晶テレビの音が酷いのでスピーカー購入を決意
でも予算的に出せるのは1万が限度なのでアンプやらホームシアターセットやらは_なのでここに

・予算は1万(できれば7〜8kぐらいで収めたい)
・テレビ側の音声出力はRCAor光(ミニプラグの変換コネクタはちょっと古いけど持ってます)
・テレビ台に置くなら高さ11cmまで。ダメな場合は・・・どうしよ

あたりを付けてるのはZ4、T3200、MM-SPWD3BK辺りに変換プラグかませて使うかRCA繋げるGX-R3X
あとは予算オーバーだけどGX-70HDかBOSEのCompanion2まで背伸びするか
ただデカくなるとテレビ台に置けんので別途スタンド買うかホームセンターで木箱や木の台買ってきて誤魔化すか
いずれにせよ予算の問題もあるのであまりいい方法が思いつかん。
449不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:40:03 ID:nBXXLpjX
>>448
最近Creative T20-IIを買って、PS2に接続したら素人が聞く分には随分音が良くなったと感じて自分では気に入った。
フロント部分にヘッドホンやAUX端子がついてるのも何気に便利だった。RCAを変換するアダプタもついてる。

値段は11Kだったから少し超えそうだけど、大きさとか考えるとその辺が妥協点になるのでは・・・?
450不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:41:17 ID:CaUEt8bo
>>448
外部スピーカー端子ついてない?
アクオスは内蔵スピーカーはあれだけど、1bitデジタルアンプがのってるから
端子からパッシブスピーカーでウマーだよん。
451不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:07:02 ID:2mH9yVGO
>>449
確かに1万ちょっと出せれば結構選択肢広がりんぐなんですけどねぇ・・・

>>450
上の方でも出てるREGZAなんで、RCA音声出力はついてますけど
芝のサポに電話したらアクティブじゃないとダメって言われたから多分無いんじゃないですかね
452不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:56:42 ID:mgjUkENx
ドン・キホーテとかに置いてある無名のヘンチョコリンなの買っていいかな
453不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:58:21 ID:r2duOyr8
LS21からT3200に乗り換えたんだけど、LS21の超貧弱な低音から
一転してこっちはえらくブリブリだな。
かなりMinに近いポジションで使ってる。

サテライトスピーカーの方はさすがに価格差だけの違いはあるね。
454不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:40:11 ID:BTq59XQQ
RAPHAIEって同志社のブランド名だったのね
455不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 03:19:05 ID:r2duOyr8
質問。
T3200のクレードルのところに付いてる音量調節って
特に必要がなければ最大で使えばいいんだよね?
(単なる抵抗だよね?)
456不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:39:01 ID:8u4U1RG8
>>454
カインズで見たオーム電機のAudioComm製品よりはラファイエのほうがQCしっかりしてそう。
457不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:45:17 ID:YBLzBGsq
>>453の件は、置き場所に問題があったみたい。
デスク下のちょっと込み入った場所に置いていたので
低音が回ってしまっていた。

開けた場所に床置きしたら、とってもイイ感じになった。
458不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:33:22 ID:H2xMFjqF
ロジのR-15が1300円で売ってたから買ってきた。
本当はSonyのSRS-M50を買おうと思ってたけど、R-15もM50の半値以下の割にはかなり良い。
もちろん音量を上げればM50以上にプラっぽい鳴りなので、ティッシュ等で吸音すると良いね。
459不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 05:40:18 ID:yv1gzVUN
SRS-D25のコードって、
[サテライト]-1m-[サブウーハー]-1m-[サテライト]
            |  |
           電源  ミニプラグ
みたいな感じと考えておk?
サブウーハーだけ机の下に置こうと思ってたけど
尼のレビューみたら不安になってきた。
460不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:07:17 ID:YptIear7
M50はボリュームが操作し辛そうだなあ・・・
本来のポータブルな使い方ならともかく
デスクPC使用だと不便だったりしない?
461不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:49:36 ID:C7UjdEMq
>>451
俺、レグザの20型だけど音は結構いいよ
重低音を出したいのかい?
462不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 14:21:31 ID:4gq+d49E
>>458
R-5もR-15もコスパを考えればM50並だよな
463不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 14:57:03 ID:PfuiTQ6o
昨日MS-76買ってきた。
今までAptivaに付いてたアンプ無しのInfinity使ってたんだけど、デカイのがネックで切り替えてみた。

音の広がりが出てパワフルな感じはするんだけど、やっぱり電源投入後から発生する
ブーンっていうハムノイズが気になってしょうがない・・・

まぁ、音出してるうちは問題無いんだが、何も聞いてないときに何気に聞こえてくるのがとても気になる。

コンセントの極性とかノイズが出そうな機器から離してみたけど効果なし。
改造とかで何とかならないもんですかね?御教授願います。m(_ _)m
464不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:47:28 ID:J5ez8z4/
きょう_じゅ ケウ_【教授】
(名)スル (1)[0][1]
(ア)児童・生徒に知識・技能を与え、
そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
465Socket774:2009/03/15(日) 18:50:42 ID:nvTKGRL6
入力になにも接続しなくてもハムノイズが出ると言うことかな。
466463:2009/03/15(日) 19:53:28 ID:5orstaqx
>>465
そのとおりです。
何も接続しない状態でもブーンという低い音がしてます。
詳しく言うと、左の(アンプ・電源の無い方)ほうから結構聞こえてきて
右(アンプ・電源のある方)からは左の半分以下のノイズが聞こえます。

何かいい改善方法ありますか?
467不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:06:03 ID:o1o0CrPy
不良品だ突っかえす
468Socket774:2009/03/15(日) 20:33:40 ID:7u80dL9l
たぶん初期不良品でしょう。
交換してもらうのがよろしいかと。
469463:2009/03/15(日) 21:04:03 ID:5orstaqx
>>467
>>468

初期不良ですか・・・
ちょっと残念ですね。今度、店にいってきます。
ありがとうございました。
470不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:12:35 ID:UeS4/cDl
>>460
デスクPC用途に使ってるけど、M50のボリュームは意外にスムーズだった。
ひと差し指だけでボリューム回して他の指でスピーカ押えてる感じ。左手だけで操作できてる。
むしろ電源ONOFFSWの方が固めで、こっちの方が使用感としてはイマイチ。やわらか過ぎても困るだろうけどね。
また、接続ケーブルが短いんで延長ケーブルは必要になるかな。
実機がおいてある量販店とかで確認できればしてみてね。
471不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:09:45 ID:LC3anDgG
3000円位のスピーカーでLS-21かX-140で迷ってるのですが、
X-140の電源スイッチって音量と共通でしょうか?
472不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:13:19 ID:LC3anDgG
471は電源を切るとき音量を最小に回してカチッてやるタイプなのかって事です。
わかりにくかったらすまそ。
473不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:16:45 ID:CBqsGoKQ
そうですよー
474不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:57:16 ID:YptIear7
>>470
おー詳しくありがとう
思ったより操作しやすそうだ
SP余ってるのに買ってしまいそうww
475不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 02:00:11 ID:oULdF8Hb
>>474
デスクトップならM50よりもMS-76の方が…
デスクだとヘッドホン端子とかあった方が何かと便利だし
M50は評判がいいっていってもあくまでポタスピだからねえ
据え置き型のちょっとおおきめのスピーカーと比べるとさ
やっぱりちょっと残念な音質であるのですよ
ニアフィールド最強とか言われてる割には解像度もそれなりだし
ノートなら迷わず小さいM50を選ぶけどね
476471:2009/03/16(月) 03:10:54 ID:H5LML9Mw
>>473
そうですか。押しボタンだったら良かったんですけどね〜
ありがとうございました。
477不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 04:46:10 ID:sWddoPG0
>>475
ありがとう。でもMS-76はすでに持ってるんだww
ついでにブックシェルフも。
HPA使ってるからHP端子もいらないしね。
M50が気になった理由は、
SPのサイズは小さい方が良い(個人的な好み)のと、
白いのが欲しかったから。
478不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 04:49:12 ID:YYnHXkoD
PW-2良いよPW-2
479不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:58:37 ID:GOmkiuPo
ここで聞くべきかどうか迷いましたが…質問があります。
PC用のスピーカーは大体緑色のミニジャックで接続すると思いますが、
ミニコンポにあるような赤白の出力から音を出したいときに、
赤白二股に変換するコネクタってあるでしょうか?
480不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:16:14 ID:fXbp/f48
481不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:43:45 ID:6mV4CrQb
>>459

それで合ってる
ただ、妙に高級感漂うSWに電源スイッチやボリュームが付いてので
なるべく手に届くところにあったほうが良いかも
482不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 07:54:51 ID:UKWZXC15
>>481ありです
SWはスタンドに置く(座ったまま手が届く)ので大丈夫そう
よし買ってみるか
483不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:13:57 ID:IQYaZ5J2
横からスマソ、ちょっとお尋ねします。
z4 とt3200どちらか購入しようと思うんですが
用途は主に音楽鑑賞です、オススメどっちでしょう。
あとz4と z4i ってどう違うんですか?
484不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:36:19 ID:no9Z5GmS
JBLのDUETを購入。
このスレでは全く話題にならないね…
低音は弱いけど、音の解像度は良かった。
485不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:45:19 ID:KlkaDfeg
>>483
音楽鑑賞ならt3200じゃないの
z4はサテライトがダメポ
低音厨がサブウーファーのためだけに買うようなもの
486不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:58:34 ID:1I4RJKUD
評判のいいgx-70hd買ってみたけど
なんだこのこもった音は、上が全然出てない。
まとまった音というのか解像度がないというのか。
家にあるデノンのコンポと比べると解像度が極端に不足している。
店頭できいた評判の悪いgx-d90のほうが全然いい音に感じた。
487不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:00:28 ID:S3ahsjyD
3点
出直せ
488不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:04:54 ID:VZi/cd/k
え?評判のいい?
489不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:09:44 ID:1I4RJKUD
>>488
kakakuのレビュー
490不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:18:11 ID:k13pOb+t
低音とか高音とか中音?とか調べるなにか無いの?
491469:2009/03/17(火) 21:43:01 ID:vcA/dL6F
この値段で店に行くのも億劫だったので、右側スピーカー開けて
ちょこっと手を加えてみたら、気持ちハムノイズが小さくなった
ような気がします。

いや、あきらかに小さくなりました。

皆様、ありがとうございました。
492不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:36:34 ID:oWmvy+cQ
>>489
kakaku(笑)
社員に踊らされてやんのwwwwwwww
493不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:57:47 ID:1I4RJKUD
>>492
クソー
ムカついたからgx-100HD買ってやる(笑)
494不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:58:35 ID:udh0qywH
>>1-4を読んだ】はい
【予算(※必須)】1万
【目的】特にない。
【所有しているスピーカー】emachinesのについてきたスピーカー
【その他、要望等】白色、アイドル時ノイズ音が少なく、小さいもの
495不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:10:23 ID:VMAGjAPx
>>483
Z4は知らないけど、T3200は気に入ってる。
高音がもうちょい欲しい気がしなくもないけど、
全体的には十分及第点。
496不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 07:02:22 ID:ZlmrxLqo
497不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:11:06 ID:uX9eMuOj
>>493
いいレスだなぁ・・・基準が高いと大変だね、まぁドンマイw


>>494
白かぁ・・  パンチラだったら断然!
音と全く関係ない観点がすがすがしいね

買って糞だったらしいけどw、価格上限では
http://kakaku.com/item/01705010525/
白で思い浮かんだ
http://kakaku.com/item/01703510104/
http://kakaku.com/item/01705010123/
http://kakaku.com/item/01708010843/
中身同じで白が最高価格
http://kakaku.com/item/01708010710/
ピカピカで白がきれいな
http://kakaku.com/item/01709510541/

いや、推奨ってわけじゃなくて、どこに飛んでも一番下にメーカー一覧があるから片っ端からクリック
そうすると画像付きで機種が出てくるから、クチコミ、レビューチェックしながら
もう少し自分なりに絞ってみたら
498不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 11:54:39 ID:S59kgZOY
買って糞だったらしいヤツが今来たよ
自分は音が聞きやすくて気に入った
499不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:17:09 ID:BRs3zDGF
自分もそれほど糞とは思わなかったけど。
500不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:47:29 ID:Z7O1agRS
GX-70HDのことかな、実は使ってます。
価格も少し高いが、それなりの実力を持ってると思うが。
ただ、ある程度の視聴距離を離れるつれ全体の解像度や
音圧が不足するのは小型ゆえの限界かなと。
501不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:33:19 ID:WVViZ9Tt
kakakuのレビューでGX-70HDはgx-d90を上回るだの100hdと大差ないだの書いてあったので
GX-70HDに対する期待値が大きかったのかもしれないけど、100hdとは大差ありだね。
上が出てないのか、低音の強さにマスキングされてるのか、こもった音なので、
最初は細かい音が聞きづらいけど、1日たつと耳慣れによる解像度の向上は見られた。
ただ中途半端なんだよね。
これだったらむしろ低音と高音に絞ったZ4のほうが潔くて好感持てるし
音質重視するなら2000円足して高音も出ているgx-d90か思い切って100hdのほうが
いいと感じた。
502Socket774:2009/03/19(木) 03:37:38 ID:i/wW936K
シリーズが同じなら、価格相応の性能差があるのは当然。
上をみたらきりがないと思う。
503不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 07:28:19 ID:E4DU2c8Z
1万以下でおすすめスレだしな
自分はスピーカーにそれ以上出せないや
他に欲しいものあるし

GX-70HDは聴き疲れしなくて好き
504不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:10:25 ID:9WWW/J8G
SRS-Z500よりナイスなアクティブスピーカーを教えてください
現在は
SRS-Z500(テレパソ用)
LAM-Z03(MP3再生用)
TimeDomainMINI(ゲーム用)
を使っているのですが、TimeDomainMiniが壊れだしているので
ナイスなアクティブスピーカーを求めているのです

ちなみにOnkyoの馬鹿でかいの(GX-70HD)は無しでお願いします
505不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:26:25 ID:R6q//0/z
>>504
T3200
506不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:28:27 ID:Sd5NMPBq
今日SRS-M50を買ったんだけど電池で使うときの高周波の話が気になる

もし不良品だったらどれくらい音がするの?
電源入れてないのに高周波が出てる気がするのは空耳?
507不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:50:04 ID:SR83jgb5
>>506
SRSスレに誤爆すんなよ!w
508Socket774:2009/03/20(金) 05:27:53 ID:Ek65kfUA
>>501
同感、Z4のドンシャリは最高だぞ。
70HDと90HDと100HDを持ってるようなので、
粗大ゴミに出す前に私にタダでください。
509不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:22:10 ID:10eRfX/b
ここで話題になったのいろいろ買ってみたが
1万以下で一番音良かったのは意外にもOWL-SPWL22だった
ソニーとかONKYOとかはPC向けにもっと力を入れて
いいスピーカーを作って欲しい
510506:2009/03/20(金) 18:31:28 ID:4ENx5Xax
>>507
やべえばれたwww
511不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:20:12 ID:Gy9YXr2Q
JBLのデュエット、なかなかいいよ。
6000円以下で心地良い音を求めるならお勧め。
ただ低音は期待できん。
512不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:53:11 ID:f0j6+kkI
なるほどね(´・ω・)
513不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:34:19 ID:hrA22jjZ
>>509
価格も安いし、スペックも相当高いのになんで話題にならないのか。
そのへんを少し考えてみたらどうかな。
514不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 23:55:07 ID:tVZtgueT
>>511
低音は少し物足りないけどいいよね。
音はまあまあだし、何よりサイズが気に入ってる。
幅が10cmくらい、モニタが22ワイドの50cm、計70cm。
今使ってる机が丁度70cmでね、これ以上大きいと机に乗らないのよ。
これ以下のサイズでもっといいのってBOSEのとかか?
高過ぎて手が出ないぜ。
515不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 03:39:31 ID:WbvhuyHk
6000円以下である程度の低音と解像等良い音を求めるならお勧めは
http://item.rakuten.co.jp/gandg-o/kikutani-gx1/
難点は、操作系が裏側。514のように幅いっぱいいっぱいだと、上から手を伸ばすか
動かすしかない。まあボリュームはPCでもできるけど。
516不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 07:03:43 ID:DH7tqLjj
>>509
オウルテックの製品はまぁソコソコなんだが
割安な価格設定と商品に独自性が感じられて
中にはびっくりするデキの個体が混ざってる

>>515
菊谷って基本、楽器メーカーなのか
Part5にして初出


この価格帯はディープだね♪
517不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 08:36:46 ID:2wq2h+r8
LS-21エイジングしたら結構中音出るようになった
518不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:39:10 ID:P33iT594
>>516
輸入業者みたいだね
どこかでGemini GX-1と同じようなことが書かれてたのを見た
ttp://www.otaiweb.com/syosaipic/gemini/gx1.html
ただコーンのセンターキャップが金属になってるんだよな・・・
519不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:59:01 ID:WbvhuyHk
>>Gemini GX-1と同じようなことが
ライセンス生産で、全く同じだよ。と言ってる。
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/557546/660659/846672/
520不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 14:49:08 ID:fG2/FDez
JBLにデュエット2とか出てるみたいだが、また、形がアレだな。
1万円以下でスリムな奴を求めるなら、有り・・・・かな?
521不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:43:27 ID:D++2OEb5
前に誰か提案してたと思うが、サブのPCで使ってるMS-75の中にポケットティシューを
1個と少し入れてみました。
確かに低音のこもりが軽減され、ボリュームを上げても聞きやすい音になりました。
たったこれだけのことでも音質が改善されるんですね。
522不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 18:48:43 ID:C0Pyma2s
なるほどね(´・ω・`)
523不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:08:41 ID:9urtu/SJ
そろそろ新しいスピーカーが欲しいと思い、ヨドバシまで試聴しに行ってきたよ。

  >試聴対象機種
 クリエイティブ T20-U
 ONKYO     GX-70HD
 BOSE      BOSE Companion2 II

  >T20-U
 中音、高音が綺麗に再生されてていい感じ。
 低音も出るには出るんだが下っ腹にくるようなドスンとくるような音は
 特性上というか本体の形状上というか出せないみたいで迫力に欠けるところがある。
 しかし、試聴対象機種の中ではしばらく聴いていても全く聴き疲れしなかった。
 たしかに同じ音を繰り返し再生するゲーム向きではあると思った。

  >GX-70HD
 時々スレの書き込みにある「高音が篭って聞こえる」というのが解った気がする。
 低音がドスンとしっかり出ていて迫力があるが高音を押し込んでいる感じになってしまう。
 今度は高音中心の音楽を再生してみると音は篭っていないが「上に突き抜ける」ような
 音にはならず、高音が「ある限界の高さ」を維持したまま再生し続けてる感じで
 中途半端感がいなめない。
 しかしウーファーが大きいだけあって音の伸びるところは良く伸びている。
 
  >Companion2 II
 中音、高音、低音ともにそつなく綺麗に再生されている。…が、
 低音の音を聴いてみると(BOSEの音を聴いたことのある人ならわかるが)如何にもBOSE音。
 良くも悪くもBOSE音なので多少なりとも音に色の付けられるのが嫌な人には向かない。
 逆にBOSE音の好きな人なら迷わずオススメ。
 BOSE音は知らんけどこの音が気に入ったという人にも薦められるスピーカー。


 以上、日記帳。 T20-Uを買う気でいたが聞き比べてみるとやっぱり迷うね。
524不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:03:07 ID:SKWn9po8
>>509
前のモデルOWL-SP272Tは評判は良かった。
OWL-SPWL22もマイナーチェンジと思えるが、如何せん今の主流と比べると大きい。
価格も6000円前後だと高い。
オウルテックは叩き売りも多いから半値で買えればお買い得。
525不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:49:38 ID:bnba2kgV
MS-75やMS-76の中にティッシュを入れて、低音改善してる人が多いみたいですが、
どの程度、又、どのような入れ方をしてるのでしょうか?

参考にしたいので、是非画像のうpをお願します。
526不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:16:06 ID:L2iXWnOr
んースピーカー改造ネタはスレ違いな気がするなー
改造スレでやった方がいいんじゃないか
大分過疎ってるからスレを盛り上げてやってくれ
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
527不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:09:16 ID:7fgGhRkM
まあ 話題の発展性なんかを考えると、
多少の脱線は大目にみてあげてもいいんじゃないかな。
1万円以上のスピーカーもたまに話題になってることだし。
528不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 05:51:43 ID:QM7Cm1M3
>>526
なんかあそこは改造マニアの集まりのように感じましたが。
スピーカーの中にティッシュを入れたら音がどう変るか、
なんて質問をしても、まともに答えてくれそうもない雰囲気。
529不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:41:37 ID:RcHhHOc6
ELECOM MS-76をPCで使ってます
音声入力が一つしかないんだけど、ケーブルをいちいち繋ぎかえることなしにiPodとかの音を出したいんだけど
分配器?みたいなものないですか?
よく分からんけど、二股に分かれたケーブルがあれば便利だなと思うんだけど
530不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:49:35 ID:1eeCXp9M
けどけどうるせえ、日本語勉強し直してこい
531不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:22:15 ID:Zy+rmljD
けどMS-76についてけど、誰かけど詳しく教えてほしいんだけど

ティッシュはどうでもいい
532不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:23:31 ID:FxxdpB0g
>>529
いいか
よく売ってるステレオ2分配器はメス2つにオス1つだ
MS-76はケーブル直付けだからオスとオスでぶつかってしまうわけだ
オスとオスじゃハメハメできないよなぁwww
じゃあどうするか
分配器のオスを性転換してメスに変えればいいんだ
これ使うとかさ
http://buffalo-kokuyo.jp/product/av/avcable/alap/mad102smj.html
533不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:52:04 ID:FxxdpB0g
MS-76の改造についてだが
ティッシュじゃなくて観賞魚用のろ過マットを使うといい
ティッシュよりはろ過マットの方が効果がある
ろ過マットはホームセンターの観賞魚コーナーに500円くらいで売ってるから
それ買ってきてスピーカーの外箱の木の部分の内側全てに両面テープで貼り付ける
あまり多く付けると低音が弱くなるから音を聞きながら付ける量を調整していく
これはティッシュを使う場合も同じ
ちゃんと木の部分に貼り付けて量を調整すること
他にもスピーカーユニットの後ろに鉛テープ張って制振するとか
アンプ部分の隙間をボンドで埋めるとか
スピーカーの底に10円玉4枚(3枚でも可)敷くとか
音質改善策はいろいろありますから
どうぞ自分のお気に召すまでお楽しみくださいませ
534不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:37:54 ID:Vd0gyPCK
>>524
OWL-SPWL22は試聴した事がある
外見・音・仕上げ共にEdifierのR1800みたいな物だった
淀で6000円チョイだったけど、値段を考えると確かに微妙w
535不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:40:44 ID:RcHhHOc6
>>532
分配器ってどういうの?
536不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:00:24 ID:FxxdpB0g
>>535
こういう風に1つのラインを2つに分けるコードだよ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/ipc-as/index.asp
ただMS-76に繋ぐには穴が3つ必要なんだ
これには穴が2つしかないからこのままじゃ使えない
ここまではわかるね?
だから>>532のパーツを組み合わせて穴を3つにするわけ
わかった?
わからなかったらおじさんキスしちゃうよ
537不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:39:06 ID:RcHhHOc6
>>536
すまん
さっぱり分からない
もう帰る
538不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:53:37 ID:q7zyKXm9
>>529
ステレオミニ対応のAVセレクターやオーディオセレクターを買えばいいと思うよ
AT-SL31AとかSB-A40かな
539不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:09:29 ID:Kznsf++b
けどけど野郎は、どんなに丁寧に説明しても
理解させてもらおうと思ってるだけで
理解する気がないから、ずっとわかんねーって言ってるタイプだわ
540不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:33:27 ID:wvzJ+fXf
典型的なゆとりというやつですね
541不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:33:57 ID:ADrsy/aU
>>537
まぁそんなこと言わずに、
>>538が提案してるように安価なセレクターを探せば
簡単に解決できると思うが。
542不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:59:24 ID:pxCtL3aA
>>538
んんんん??
これは良いものを教えてくれてありがとう
こんなでかいブツが必要だったのかよ
こんなことになるのなら入力が2つあるX-140にすればよかったかも
543不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 08:01:41 ID:UjHaE8BX
544不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 17:55:01 ID:Lo0+mJa1
>>542
ホームセンターあたりでも売ってますから
そんなに大がかりなものではないですよ。
価格は安いもので十分だと思う。
545不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:03:18 ID:UjHaE8BX
>>542
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/35c-18.html
のオス端子に
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/35c-16.html
を刺してそれにスピーカーをつなぐ。
そして分配機にオスオスケーブル2本PCとi-podさせばできるんじゃないかね?
546不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:19:21 ID:TUma+iC0
SRS-D211が低音いい感じで気になったんだけど音楽用に向いてるかな?
547不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:21:08 ID:AT8p+pHH
X-DAY予告

☆10☆オンキヨー WAVIO パワードスピーカーシステム GX-77M(B)☆
<定価:26,250円(税込) ⇒ 9,980円(税込)【 限定 30 台 】>
最新テクノロジーを凝縮したアンプ内蔵コンパクトモニタースピーカー!
新開発同軸2ウェイユニット搭載でリアルフォーカス音源を実現し、
最高クラスのハイクオリティサウンドを実現!信頼のWAVIOブランドがこの価格で
手に入るX-DAY!!お早めのエントリーをどうぞ!
548不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:50:57 ID:3+Kak2HJ
Sony SRS-M50にしようと思うんですけど
この電源ってACアダプタって書いてあるのですが、普通の電化製品のような普通のプラグではなく
ファミコンとかみたいな箱型?の大きなやつでしょうか?

549不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:38:32 ID:jM73f3lL
>>548
電源外付けだからそんな感じだと思うよ。
持ってないから知らんけど。
550不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 06:47:59 ID:+5ll+E/U
>>548
乾電池でも動作するからせいぜいシェーバーとかについてくる小さなAC電源だとは思うけど
551不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 06:48:16 ID:UNMlWUQd
>>548
ttp://katzho.blog.so-net.ne.jp/2008-04-28
ttp://katzho.blog.so-net.ne.jp/2008-06-02

「SRS-M50」で検索したらすぐに見つかった
552不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:58:39 ID:3+Kak2HJ
ドモドモ。
イマイチ正確な大きさは分からないけどちょっと残念な形状ですな
しかし>>551のモニタ下に設置した写真がまさに自分の理想だったので
購入してみることにします。
553質問させてください・・・:2009/03/25(水) 14:06:59 ID:3TOnITyo
今オウルテックの OWL-SPWL13を使っているのですが、ランクアップのためにロジクールのZ4を買おうかと思っています。
Z4にしたら全然音は違ってきますか? 
554質問させてください・・・:2009/03/25(水) 14:38:50 ID:3TOnITyo
すいません質問変えます。すいません。
自分は低音重視、音楽聞く用でz4とGX-70HDだとどちらがいいですか?553はなしでお願いします。><
555不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:59:58 ID:ekoD9tZD
どっかで視聴した方がいいと思う。
自分の耳で聴いて違いがわかんなかったら安い方買えば。
視聴できなきゃ、せめて過去ログなり読んだ方がいいと思う。
556不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:02:35 ID:ekoD9tZD
557不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:19:30 ID:0lPdi/sn
>>529
PCを通せないの?
558不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:14:30 ID:bMtKqT9M
559不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:20:42 ID:EidbBiak
馬鹿なの?
560不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:53:15 ID:Jep577Sw
>>533
早速やってみたいと思います。
ありがとうございます。
561不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:25:47 ID:MmVHiKWY
CreativeのT20-IIかT3200で迷ってるんだけど、
音質とかに特にこだわりがないならT3200で十分かな?
用途は主に映画や音楽、たまにゲーム
本当は聴きに行くべきなんだろうけど、近くに店がないので
562不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:34:31 ID:jSTZB5pu
俺はお前を信じる俺を信じろ
563質問させてください・・・:2009/03/26(木) 03:38:59 ID:PEPNcYo7
>>558さん ありがとうございます!
564不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 06:46:32 ID:9hGCwUhD
>>558
REGZA 46Z7000 169,800円ポチった!
565不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:01:58 ID:iOmGBNhY
        ,. -‐'´ `'⌒ヽ._
         / (`o´)      `ヽ_
       r'´(`o⌒)J      、j
       /  (_、ゝ′、_,ノ、_,.ィ 、\
       } /   `)-‐'   ∠`( !ー' 
     ,レ' ,ノ  イ >  o    ,」/   ぷきゅる〜!
     ゝ<__  イ     3 ,.イく__,
       r'´`ー-ゝ-一…'´ ,   jノ
     _,r′  _      jー-'′
     `'‐-r‐'´        {
         {       ,    }
          { __ _,ノ`ヽ-‐ノ
          ゝ-‐´    ¨´
566不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 15:14:30 ID:xc7ZYb6c
>>561
俺はT3200で満足している。
567不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:11:37 ID:Kzz4lmeU
ONKYOのGX-R3Xを買ったんだけど、低域がやたらボワンボワンする割りに、
中高域は詰まったような感じで、解像感とか定位とか全然だめ。
全体的に、なんか音を作りすぎと言う感じがする。俺はもっとモニター的な
音が好きなんだが。
568不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:16:41 ID:xoZK4DhG
>>3を聴けばメーカーの傾向が大体わかるよね。
というかモニター好きならモニター買えばいいのに。
569不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:23:45 ID:H+iSZoTr
Z-4にPCと箱○を同時に繋ぎたいんですけど、ウーファー背面のオーディオ入力にPCを接続して
ワイアードリモコンのAUX端子?ってのに箱○のVGAケーブルから伸びてるステレオミニを接続で大丈夫ですか?

PC、箱○の音が同時に入り混じってスピーカーからなるのかも気になります
570不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:30:51 ID:PRMztMf9
なにを言いたいのか意味不明。
実際に自分で試してみるのが早道なんじゃないの。
571不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 06:40:14 ID:yxqrCVxo
最初なんで伏字なのかと悩んだよ、XBOXを箱って呼ぶのは知ってたけど箱○が360ってのはわかんなかった
つーか相手に伝わる言葉で・伝わる文章で書くって国語の基本だと思うんだけど、これ自分で読み直して
イケると思ったんだろうか
572不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 10:05:28 ID:HtGa+iI3
360を箱○と書くのはいいとしても、これじゃあ何言いたいのかわからんよな
573不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:50:45 ID:IG40DbRt
>>571
その基本をことごとく裏切るのが2chクオリティー
574不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:24:44 ID:dAypfwdi
箱○っていう呼称を、さも知ってって当然のように使うのは
知らない人がいるかもしれないという、配慮と想像力の欠如を表していて
質問者の姿勢としては確かに問題だけど、単発IDしつこいわ

自らの読解力を棚に上げて
自分が理解できないと誰もが意味不だと思い込む図式だって
全く同じだということがわかってない


>>569
2系統あるZ-4の入力がどのように出力されるかってことだな
Z-4の使用者は確実にいるから、まあ待つがよろし
575不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:57:49 ID:+yxxFCL4
これしきの文章を読解できない方にも問題があるわな。
576不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:31:03 ID:YDrw1lg1
春休みだから仕方ないだろ。
小学生低学年が分かるように説明してやらないと。
577不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:56:19 ID:lp5H7i9S
1万以下でゲームに適したスピーカーってどれよ?
578不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:00:30 ID:PRMztMf9
>>575
>>576
ここは良識のある大人の雰囲気がするスレです。
脳ミソだけが小学生低学年並な二人は、ママのオッパイでも飲んでな。
579不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:20:19 ID:Bu+7VQ25
ID:PRMztMf9も子供っぽさでは人後に落ちない印象だがw
大人なら黙ってスルーしろよ
580不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:30:07 ID:URncmpC+
>>577
スレ違い
581569:2009/03/27(金) 19:30:41 ID:Focj4TXu
>>574
XBOX360は2chの関連スレでいつも箱○やら箱って呼んでるみたいなんで
2chでは問題ないのかと思ってました。関係性薄いスレじゃ通じない事もありますよね、すいません。

書き直しますと、

Z-4にPCとXBOX360を繋ぎたいので、Z-4のウーファー背面のオーディオ入力にPCを接続して
ワイアードリモコンのAUX端子って所にXBOX360の音声ケーブル(ステレオミニプラグ)を接続っていう方法で
PCとXBOX360の両方の音を1台のZ-4で実現できるのかって事です。

どっちの音も同時に出せるのかも気になります。(PCで音楽・動画再生しながら、XBOX360のゲームをプレイ)
582不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 19:54:28 ID:+lcpU4ID
あなたはZ4を持ってるの、それとも持ってないの。
583569:2009/03/27(金) 20:00:22 ID:Focj4TXu
もってないです。
2つ同時接続が可能で音も両方同時にだせるのであれば買いたいので質問しにきました
584不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:37:13 ID:28It52QX
585不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:31:37 ID:FuHPzz1l
>>583
排他にきまってるじゃん
586不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:08:35 ID:VS95tIsi
>>583
同じく。さすがにミキサーの機能は無いんじゃないかな。
587不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:40:00 ID:Jj4cuxhz
ミキシングできて10000前後だったら個人的にはGX-70HDしか思いつかない
強いて難点挙げると定番過ぎてつまらないって言うくらいか
中古でもいいなら70シリーズかMediaMate2(MM-2)

588不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:08:34 ID:iZtfkFnR
>>587
2つ接続できるの?それなら俺も是非買いたいんだけど・・・

サブで使ってるスピーカーのノイズが酷くて・・・
589587:2009/03/28(土) 22:14:29 ID:YZf58dwo
そゆこと
70シリーズもMM-2も赤白の端子が二系統付いてる
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd
中古なら5〜6000くらいで落ちることが多いみたい
590587:2009/03/28(土) 22:18:56 ID:YZf58dwo
591不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:43:41 ID:tKJGogVb
70HDを使ってるが、入力二系統なんか最初は無駄と思っていた。
だが最近、メインとノートとかを同時に使うときにケーブルの
差し替えとかしなくても使えることに満足してます。
ただし、やはり価格が少し高いかなと。
592不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 11:08:55 ID:eSZowd4n
>>590

発売当時から70AX使っているがずいぶんな高値で取引されているんですね・・・。
驚いた。
593不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:56:32 ID:9PyAU+4E
         ※音楽   ※映画   ※ゲーム
〜1000円 
〜3000円
〜6000円
〜10000円
〜15000円
〜30000円

各価格帯のお勧めをまとめたまえ
594不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:00:07 ID:GB2e48Ot


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
595不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:03:10 ID:gA01uTLS
>>594
ナイスGJ
596不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:24:22 ID:9PyAU+4E
         ※音楽   ※映画   ※ゲーム
〜1000円 
〜3000円
〜6000円
〜10000円

俺が悪かったよ
597不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:31:55 ID:P/IBGe+G
そういう問題じゃない気がスルガw
価格コムって知ってる??
他にもあるけど調べるの嫌いみたいだから、一番簡単そうなところ上げとく
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
598不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:38:44 ID:j++M3AHI
>>596
         ※音楽   ※映画   ※ゲーム
〜1000円      糞     糞     糞
〜3000円      糞     糞     糞
〜6000円      糞  好きなの買え 好きなの買え
〜10000円     糞   Z4,T3200   Z4,T3200
599不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:56:52 ID:1fCUFlNb
T3200買ったんだけど、これのサブウーファー、
サテライトのすぐ左に置いたら、思いっきり
左からすごい音が聞こえて気持ち悪い
もう少し低音絞ったほうがいいのかな?でも迫力なくなるよね
600不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:20:39 ID:D41aAU9v
>>599
サブウーファーは真ん中に置けよ
2.1chスピーカーの基本だぜ
601不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:04:20 ID:tZv2eaBH
サブウーファーは頭上に釣るすと部屋全体に響いていいよ
602不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:05:08 ID:1fCUFlNb
>>600
モニターのすぐ横においても違和感あったから
机の下においたわ
机で遮られてるけどとりあえず満足だ
603不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:29:42 ID:U5yOHGsY
使用スピーカーはMM-SPWD3BK、OSはXP/SP3で
PCからの映像をDVIで、PS3からの映像をHDMIでE2200HDに繋ぎ
PCの音声は裏からそのままミニプラグで繋ぎ、PS3の音声は変換コネクタ使ってスピーカーのライン入力から出してて
PS3を起動したままバックでPC再起動するとPC電源落ちた途端に爆音になっちゃうんだけど回避方法って無いのかな?
604不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:33:59 ID:dS/4gL7Z
>>599
考えられるのは音量がでか過ぎる所為か、
サブウーファーの位置が悪く定在波が立って低音が上手く部屋全体に回っていない所為。
(サブウーファーの位置が分かったり低音が遅れて聞こえたりする)
大概の場合がケースバイケースなのでやってみないことには分からない
605不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:21:48 ID:13+SD1B+
>>600
サブウーファーってどこに置いてもいいんじゃなかったっけ?
606不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:30:04 ID:2QValXo4
低音には指向性がないからな
ウーファーはどこに置いてもおkでFA
607不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:00:38 ID:D41aAU9v
>>605
>>606
それはスピーカーから十分距離をとった場合だろ
ニアフィールドで聞くことが多いPCで使用する場合は
真ん中に置くのが基本だ
わかる?
608不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:04:13 ID:Y9Vm6i6T
>>605-606
そうとは言い切れない。
1万円クラスの2.1chはサテライトの貧弱な性能をカバーするために
志向性のある中音域までサブウーファが鳴らしている場合が多い。
そういった場合>>600の設置方法は間違ってはいない。

まあ最終的には自分で決めればいいことだが。

609不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:11:32 ID:cqw7HoF6
気持ち悪いなんて書き込んでる間にサッサと動かせって話だ。
ご親切がすぎるだろ皆さん・・。
610不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:26:59 ID:s/uXmZPZ
PCオーディオについての質問です
スレ違いでしたらすみません

今後、スピーカー、サウンドカードの順で増設する予定です
恥ずかしながらオーディオ専門用語には疎いのですが
色んなスレを読んで、
「光デジタルで聴くならオンボードと変わらない、アナログにしとけ」という意見をいくつか見かけました

では自分も(聴き分ける耳があるかは別として)アナログで聴しきいなと思い
サウンドカードは以下のものにする予定です
ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/index.htm

そこで、質問があります
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=14299&nav=1&listby=usage
ttp://kakaku.com/spec/01702610894/

スピーカーを上記のものにする予定ですが、
90PCIはアナログ出力にRCA端子、20Tの入力端子はステレオミニジャックということは
これは規格が違うので繋げることはできないという理解で合ってますか?
もしくはなにかケーブルで繋ぐ事が可能なんでしょうか?
611不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:39:13 ID:P8cGxFdq
alansのAL-691ていうのを買ってみた。
612不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:40:58 ID:vgx4lVCv
>>610
そのcreativeのページ、製品の内容ってあるでしょ。そこ読んで。
それにしてもサウンドカードはオンキョーでスピーカーはクリって。
まあ好きにしたらいいけどさ。
613不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:44:11 ID:s/uXmZPZ
レスありがとうございます

>それにしてもサウンドカードはオンキョーでスピーカーはクリって。
>まあ好きにしたらいいけどさ。

なにか問題があるみたいですね。勉強不足ですみmさえんでした。
614不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:48:29 ID:Gk1wWyEk
>>610
俺もSE-90PCIを使ってますが、スピーカーはステレオミニジャックしかないです。
RCAとステレオミニジャックを変換するケーブルが500円ぐらいで売ってるので、それを使えば問題ないです。
サウンドカードがONKYOでスピーカーはCreative使ってますが、問題無いんで大丈夫と思いますよー。
615不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:48:42 ID:P8cGxFdq
AL-691 まだあまり大きな音は出せていないけど、なかなか良かった。
616不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:51:58 ID:FbAtBhou
クリエイティブって変換アダプタ付いてるのと付いてないのがあるんだね
ここのは買ったことないから知らなかった
617不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:56:06 ID:Gk1wWyEk
>>610
>>616さんの事を調べてみると、T20は「RCAピンジャック−ステレオミニプラグ変換アダプター」が付いているそうです。
なので、たぶん買わなくてもいいと思います。
俺のT3100には付いてなかったなぁ。。。やっぱ値段が違うからかw
618不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:00:41 ID:4Bdt1otV
カードがonkyoでスピーカーが栗ってまずいんか?
音楽用とゲーム用一緒にすんなってか?
619不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:18:50 ID:dNqFXKqT
>>618
せっかくカードがオンキョなんだから、スピーカーも栗よりもっといいの使え
ってことじゃない?
620不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:20:10 ID:D41aAU9v
栗のスピーカーは値段の割りにいい音が出ると思うけどね
サウンドカードみたいにゲーム用って決め付けるのは良くない
621不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:22:30 ID:AglZk5sK
>>610
変換ケーブルを使えば繋ぐことは出来るだろうけど、
インピーダンスが合うかどうか。
サウンドカードのRCA出力は、〜KΩとかを想定して
設計してあるので、スピーカー側が8Ωとかだと、サウンドカードに
ものすごい負担がかかるだろうな。そのへんは確認した方がいいな。
622不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:23:38 ID:4Bdt1otV
俺もそう思うよ。
>>612がどういう考えでレスしたかはわからんが。
623不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:25:47 ID:+Bhc5djb
どこのメーカーだろうが1万程度のスピーカーにサウンドカードなどいらないだろ
624不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:43:26 ID:D41aAU9v
>>623
サウンドカードは必要
なぜなら音質の差はDACの品質に左右されるから
良いDACを積んだカードを使えばそれだけ音が良くなる
ただノイズまみれのPCに1万以上のスピーカーは必要ないっていうのが俺の考え
1万以上のスピーカー使うならデジタルで外部のDACにつなぐ
もちろんASIO対応のサウンドカード使ってね
625不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:46:56 ID:9IzQjJXr
は!?
お前ら何言ってんだ?
アンプ内蔵SPを繋ぐのに、何でSPの抵抗値で出力側のボードにものすごい負担がかかるんだ?

増幅回路の無いSP単体を繋ぐんじゃ無いんだぜw
626不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:00:45 ID:+Bhc5djb
>>624
君の考えはわかった。オレの考えは変わらないが、いろんな考え方があって当然だよ。
627不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:40:25 ID:NFN/ehbN
>>610
ONKYOでASIO純対応ってなかったんだっけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610269/SortID=5667178/
価格の板で少し古いカードだけど、まったく真逆のレスが付いていて
どちらもなるほどと思った。個人的には効果「あり」支持
628不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:42:52 ID:ahDnYc+4
俺はUSBオーディオアダプタ経由もしくは光・同軸デジタル経由が良いな。
回路満載のPCに直付けするPCIカードで高音質を謳われてもなぁ。
629不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 05:59:14 ID:/Kz4/Rg/
俺もサウンドカード不要派だな、オンボードで十分。
まあ、本格的に音楽を楽しむ設備がPCしかないなら話しは別だが。
サウンドカードを併用するなら、それなりのアンプとかスピーカーを
準備するのがよろしいかと思う。



630不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:26:08 ID:FWKWi3HV
>>629
は!?
このスレにいる奴は、マトモな事言わないのか?
それなりのアンプやスピーカーを準備するんなら、それこそオンボのデジタル出力で良いじゃんか。
音質を弄り様が無いアンプ内蔵SP(Z4とか)を生かしたい奴にサウンドカードを勧めてやれよ。

>>628の言ってる事が正しいと思うな。
631不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:57:23 ID:QreTyz+R
オレならサウンドカードに使う金があるならスピーカーに金を使うね。
632不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 14:25:45 ID:/NBn/b1W
そうだね。正解なんてない。
ましてや環境も好みも人それぞれだしね。
何故か正誤を決めたい奴がいるようだが、自分で考えて判断することができないから、
誰かが決めた答えを丸暗記するのが楽なんだろな。ゆとり教育の弊害かね。
633不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 15:39:38 ID:ItIu6vP/
電源やケースにファンが付いてて常時回っている時点で、音質を云々してもしょうがない。
ファンレスPCでも組まないと。
で、俺はサウンドカードもスピーカーも高価なものは無駄だと思って、安物しか使ってない。
634不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 15:42:10 ID:DpaXwt0n
そういう環境の中で、より良い音で聴けるよう努めるのもいいじゃないか
635不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:16:46 ID:qrjv94sk
その手の話はサウンドカードスレでやればいいよ。
ここはスピーカーのスレ。はい次。
636不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:22:20 ID:QreTyz+R
いやいや、これはこれでなかなか考えさせられる話題かなと。
でも落ち着いて考えれば、1万円程度のスピーカーに高価な
サウンドカードを買うなんてやはりどうかなと疑問に思う。
これが高価なスピーカーであっても>>633の言うとおり、
本体の雑音に加えて内部の電子的な雑音も相当なもんじゃないのかな。
なんかパソコンをオーディオ機器と勘違いしている人がいるようで。
637不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:31:26 ID:83wCSHJm
まずは電力会社選びから
638不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:28:51 ID:ItIu6vP/
>>636
いや、いや、高価なスピーカーやサウンドカードを付けても良いと思うのよ。
所詮、この手の話って自己満足でしかない訳で、このスレで「正・誤」付けようとするような事は無駄じゃないかと。
正しいとか間違いとかじゃなくて、好みに合ってるか、そうじゃないのか、の問題で良いんじゃないかな。
639不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:19:20 ID:ItIu6vP/
てな訳で、スピーカーもサウンドカードも1万円前後と決めている。
今は、クリエイティブのT3200。6千円の価格以上の音で、満足してる。
コントローラーが安っぽいのが、気に入らないけど。
640不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:21:22 ID:aes5xoin
T20ぽちったわ。R15からの乗り換えだから失禁できそう
641不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:37:29 ID:Y0EiDyNd
失禁はイヤ〜ン
642不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:51:31 ID:gXzPdDzn
おむつしてね。
643不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 01:23:21 ID:dct0hPVk
昔はオンボで音楽なんて聞けたもんじゃないと思ってたけど
蟹の音聞いてからオンボも悪くないなと思った
このスレに出てくるようなスピーカーだと蟹さんとサウンドカードとの音質の違いはわからないかもね
ヘッドホンだとすぐわかるんだけど
644不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 10:17:14 ID:7g//w0A6
現在、ソーテックの6万円のPC(モニターなし)で最初から付いてる安い
スピーカーを使ってます。5万円のCDコンポより明らかに音が悪いです。
軽くてシャカシャカした音のような感じ。
1万円以下のPC用スピーカーでも、劇的に変わりますか?
645不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 13:04:02 ID:qcAS5Bv+
>>644
その五万のコンポに繋げよ…。
646不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:14:42 ID:Jb8Fz25N
>644
劇的なほど変わらないかも。
自分の嗜好に合うようにチョイスすれば、1万円以下の満足感は得られる。
音楽、ゲーム、映画、何に使うのか、ハッキリさせたほうが答えやすい。
647不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:55:39 ID:7g//w0A6
>>645
いまネットでソフトウェアなど落としてつないで聴いてみたけど
あまりよくなかった。PC内のファイルのレベルが悪いからか?
CDコンポでCD聴くのが一番良い感じだわ。
>>646
音楽です。ロックとか。
648不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 15:09:43 ID:SuvuJZpO
ソーテック付属がどんなのか知らないけど
2.1chとかT20選べば、低音域に関しては劇的に変わるはず。
とはいえ5万のCDコンポにはとても敵わないだろうね・・・。
649不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 16:08:09 ID:nvJZPqh2
>>647
ファイルの良し悪しはあるかもな
コンポにPCつないで、同じCDをPCで再生してみて音悪かったらPCが糞
650不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:03:48 ID:/l8jckgd
>>636
SE-80PCI −光→ DAC → マッキン → B&W
普通にいい音するよ.パソコンのノイズもなさげ.
安耳ですまん
651不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:10:33 ID:zrPDGrrU
初めてデスクトップPCを買ったのですがモニターのスピーカーがショボいと聞いたのでスピーカーを別途購入予定です。
AC電源の空きが無いのでUSBスピーカーにしようかと思うのですが、やはりAC電源のスピーカーと比べてショボいでしょうか?
用途はゲームで、オススメのものがあれば教えて下さい。
652不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:25:47 ID:0EdWJEPu
>>650
ほとんど自慢にしか読めないが。
まぁ全部の型式を書かないとウソと言われるかも。
653不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:34:06 ID:tvPU8ZoU
>>650
スレタイ声に出して読んで出直してこい
654不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:44:40 ID:0rxGDyCg
>>651
サンワサプライのUSBスピーカー持ってるけど内蔵の奴よりはマシ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPU2SV&mode=main
まあまあ低音も出てた 音量調節がないのがちょい辛かった
物によってはメーカーPC付属のとかと大差ないのもあるっぽい
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/speaker/index.html

デザインがあまり気に入らなかったのと今使ってる奴のほうが
音好みだったので今はお蔵入り
655不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:47:32 ID:Bcbpk6UB
ずっと半年ほどスレ見てきたけど、
さっきamazonでCompanion 2 series IIがアウトレットで7000円、咄嗟にポチってしまったorz
これでいいのだろうか…
656不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:32:01 ID:zrPDGrrU
>>654
レスありがとうございます!検討させて頂きます!
657不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:32:10 ID:Jb8Fz25N
>647
ネットで落とした音楽ファイルの圧縮率が高くて音質が悪かった可能性はある。
デスクトップをミニコンにつないで、普通にCD再生して聞き比べては。
それで、ハッキリ違いがあれば、音源チップ(カード)に問題あり。くれぐれも無圧縮の音で比べてね。
音源チップに問題あるときはスピーカーじゃ解決しない。
1万円以下のスピーカーなので、店頭で試聴して決めたほうが良いよ。
多分、もっと高いのが欲しくなると思う。アクティブスピーカーに、あまり期待できないよ。
658不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:56:19 ID:4Ohriv2g
>>656
ゲームに使うのにUSBバスパワーでは、きっと不満が出るぞ。
コンセント工夫して、2.1chとかBOSEとか低音のでるヤツにしたほうが
絶対良いと思う。
659不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 03:35:03 ID:ij4xpHjp
>>656
USBタ経由のスピーカーは出力が極端に低いからねぇ、
実際の出力はカタログ値ほど出てないように感じる。
デスクトップPCなら、よほどの事情がない限りAC電源
タイプのほうがよいですよ。
660不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 04:11:25 ID:J6xovJbO
>>657
CDミニコンポとPCの音源+スピーカーを比較するには無理が
あるんじゃないかな。
基本的に用途が違うし、どう考えてもCDミニコンポのほうが
音質はいいと思いますが。
661不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:18:23 ID:ERoPEjDW
>>660
そうかなぁ〜?
俺はそうは思わないな。
確かにCDミニコンポは適正な・・・ってか素直で綺麗な音だとは思うけど、PC音源はソフト&ハードの両方で調整出来るじゃん。
突き詰めていけば、コンポの音じゃ物足りなくなるんじゃない?

ちなみに俺のサブ機は、SoundBlaster Live!24bit+Logicool Z-4っていう《音楽鑑賞》には一見『はぁ!?』って言う組み合わせだけど、スゲー良い音で鳴ってるよw
662不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 05:52:25 ID:YRl6siO6
>>661 同感
Z-4のドンシャリは再興だな。
663不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 08:46:45 ID:MmLDVyOG
音質自体が良いからZ-4のドンシャリは不快でないんだよね
664不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 10:09:53 ID:8kYkjABi
>>658>>659
そうなんですか・・・貴重なアドバイスを頂けて嬉しいです。蛸足電源つけてAC電源タイプにします!
665不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:50:22 ID:9THcFDoK
Z-4欲しいんだけど、7k以下なセールしてるところないもんだろうか・・・
666不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 15:39:39 ID:Eg7xO5OR
T3200とZ-4
ゲーム、音楽、DVD鑑賞程度の使用だとどちらがお勧めですか?
667不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 15:59:14 ID:wdIKVdLe
俺ならT3200
668不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 16:01:56 ID:bqAUpm+2
T3200
669不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:24:10 ID:Zwyn9Spg
T3200、サブウーファーの音量どれぐらいで使ってる?
上げれば高音が小さかったり、下げれば迫力なかったりで、
しょっちゅういじってる
Z-4のリモコンがちょっとうらやましい
670不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:46:56 ID:bqAUpm+2
真ん中ぐらいかな。
これは部屋とか設置場所でずいぶん違うんでは?
671不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:33:02 ID:QjardjHU
>>666
店頭で視聴した限りでは、Z4はかなりドンシャリ感が強かったです。
演出過剰な感じでしたが、聞きようによっては迫力はあります。
T3200のほうが、少し落ち着いた音が出てました。
私は、机上が狭いという理由もあって、一回りコンパクトなT3200を選びました。
時々、サテライトが安っぽい音を鳴らしますが、概ね満足してます。
コントローラーはZ4のほうが立派です。T3200の数少ない不満点です。
672不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:49:01 ID:2TOyRTU9
>>671
コントローラーが確かに不満すぎる>T3200
音は悪くないし値段も手ごろだし良いんだけどね。
673不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 00:43:32 ID:qam5eTbD
2000円くらいの差額を考慮せずに、まったく同じ価格だった場合だとZ-4とT3200どっちに軍配あがりますかね?
本当はGX-70HDがいいんだけどもサブウーファーがないので残念だ・・・

FPSゲー、3Dネトゲ、映画鑑賞が主な用途だから2.1chの方がいいですよね
674不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:16:11 ID:IY+9f/fE
なんで、本当はGX-70HDがいいの?
675不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:22:00 ID:qam5eTbD
GX-70HDの音質の方が良いという声がやはり多いし、価格も1万か7千と大差ないからです

低音に関してはウーファーの有無は結構大きいみたいですから残念だなぁと。
676不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:00:02 ID:Kt3S4scj
>>675
2.1chにするなら関係ないけど、>>3聴いた上でその判断?
好みなら言う事は無いが、何事も自分で決めた方がいいよ。
677不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:51:59 ID:qam5eTbD
>>676
すいません
>>3のサンプル聞いて無かったです。T20とかM50の感じの方が私には全然良く聞こえました
どの道2.1chがよかったし忘れることにします


少し上でもでてますけど、Z-4とT3200どっちがいいか迷いますね
コントローラの使いやすさでZ-4に軍配、音楽も聴くならT3200の方が落ち着いてる、と。。。
678不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:58:22 ID:28c0MYYW
LS-21が全く話題になってなくてワロタ
5000円未満ので最高クラスだと思うがな
679不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 03:58:29 ID:IY+9f/fE
>コントローラの使いやすさでZ-4に軍配、音楽も聴くならT3200の方が落ち着いてる、と。。。

君の耳にはZ-4がいいと感じるかもしれないから。
どっかで視聴できないんか。
680不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 04:06:36 ID:P0cRZqE7
>>678
確かにコストパフォーマンスは最強だと思うが、一万円以下まで出せるならZ-4には敵わない。
因みにLS-21は2セット、Z-4を1セット持ってる。
LS-21はボード(PC)設定上で4SPにして、2.1+2.1を前後に繋いで(擬似?)サラウンドSPとして動画鑑賞用になってる。
結構良いよ、コレw
ただ、音楽を気入れて聴くには音質がチョット軽すぎるな、俺には。

スレとは多少話がずれるが、Z-4のイヤホンジャックからソコソコのヘッドホンで音楽を聴くとスゲー良い音に感じる。
LS-21やサウンドボード直も試したが、Z-4経由が一番音が良い。
残念ながらヘッドホン用のアンプを持ってないので、話はここまでだけど。
681不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 05:08:52 ID:CM/0PhIC
サブPCにZ-4を使ってるが映画鑑賞なんかには最適ですね、
低音域の迫力は他のスピーカーを圧倒してます。
ただし、逆に音楽鑑賞には向いてないように思う。
Z-4はドンシャリと言うよりドンチャリンと聞こえるのだが。
全体のバランスが全くとれていないように感じます。
682不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 05:42:28 ID:P0cRZqE7
>>681
そこを敢えてBassを絞って(コントローラで9時くらい)ちょっとデカい目の音で音楽聴いてみ。
噛ませられるならステレオワイドエフェクト入れて。
イコライザは切っといた方が判り易い。

そこから好みで調整していくと、ピンポイントで神バランスになる点がどこかにあるw
でもWMPで聴くのはカンベンな。
683不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 06:27:00 ID:qam5eTbD
Z-4とT3200、何気に最大出力の差もかなり違うみたいですね(私には効果不明ですけど)

あと、>>680に書いてあるヘッドホンでのレポ参考になりました。
家族居るときは基本イヤホンとかなので気になってたんですよね

Z-4の保障期間2年みたいですけど、T3200はどのくらいなんでしょうか?
684不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 07:17:50 ID:5Z9Ujjjo
うちは、T3200とM85-Dを両方鳴らしてる。
結構、補完し合っていい感じ。
685不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:09:13 ID:OFEMUs0J
>>682
Z-4崇拝者も意外と苦労するところがあるようで。
そんなことまでしないとZ-4はまともな音がでないのかな、
そんなに面倒なら、これから誰も買わないと思うが。
686不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:23:46 ID:8AFs1bOn
価格が安い割にっていうCP高で人気なんだろ。
ゲームには十分だが、音楽中心なら選択肢にも入らん。
音楽もイケるって奴も居るが、本人が満足してるんなら、どうでもいいし。
687不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:35:18 ID:SjixIKPn
何もZ-4に限った話じゃないと思うが
ms-76みたいなフルレンジ一発ならトーン弄るだけだが
2.1chは中高音と低音が完全に分かれてるから
調整が少し面倒なだけ
PCで使う場合は耳までの距離が短いから設置も重要になってくる
サテライトを少し内側に向けて
スピーカーユニットが自分の耳の穴を向くように置く
これだけでも大分変わるよ
今まで自分の後ろ側に飛んでた音が自分の耳に直に届くんだから
出来るならスピーカー台を使って
サテライトを自分の耳の高さと同じ位置に置くといいよ
688不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:51:47 ID:Y1SFHE+k
>調整が少し面倒なだけ
それは2.1chでなくても必要なこと。
しつこいね>Z-4崇拝者
689不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:07:38 ID:KXornvVj
>>678
俺は2台持ってるぞw
メイン用にはMM-SPWD3BKだがw

Z-4は本当低音だけなんで友人に売却した
690不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:10:39 ID:NFQZHjrP
車に標準でついてるスピーカーって結構いい音でてるけど
PC用のスピーカーでいうとどれぐらいの性能のものなの?
691不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:19:44 ID:Xw8oAen+
>>688
おまえもな
692不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:46:24 ID:Qzue0UFU
>>690
35ガッツくらい
693不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 03:14:23 ID:ZBmXtbtO
AV板より・・・
>246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 01:43:57 ID:ANbfdFTZ0
>3000円台最強はこれ
>http://www.bidders.co.jp/pitem/94994846
>6000円台のOWL-SPWL22とほぼ同じ
>ただOWL-SPWL22よりアンプ部の作りが甘いのか
>無音時に若干ホワイトノイズが出るがほとんど気にならない程度
>(OWL-SPWL22はワイトノイズはまったく出ない)
>音質的にはMS-76をすべての面で上回ってる
694不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 03:56:56 ID:esKiF7t5
友達がボーズのcompanion2 seriesUを5000円で売ってくれるって言ってるんですが…
評価はどうなんですかね?
695不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:11:52 ID:WHp9JvvD
Z-4を薦める奴がいたら、必ず貶す奴が湧いて来る不思議w
一体何をそんなに恐れてるんだ?

Z-4が売れると困るのか?w
696不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:51:57 ID:o/3QuW/1
Z-4はウーハーだけが売りのスピーカーだから、意見が分かれるのは当然。
>Z-4が売れると困るのか?w
なにか勘違いをしてないか、それだけ関心が高いからだと思うが。
697不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:36:15 ID:WHp9JvvD
>>696
>Z-4はウーハーだけが売りのスピーカー
俺は低音だけとは思わん。

さておき、意見が分かれるのは良いが貶すのは行き過ぎだと言ってるんだ。
正直、何故そこまで・・・?って感じがしたんでな。
698不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:00:26 ID:xAMPvaBe
まあ、自分が使ってるブツを貶されていい気がしないのはわかるが
699不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:10:24 ID:WiMleWk9
>>690
車載スピーカーっていうのは
ドアの側と内張り、インパネやグローブボックス、トランクといった
通常のスピーカーでは得られないような容積を持ちつつも
自前の筐体は持たなくて、むき身だけでいいという
音響的にも、コスト的にも極めて幸せな状況にあるからね

オレには換算する知識も能力もないけれど
まぁ少なくとも名の知れた、もしくはそれを超えるものになるんじゃまいかと
加えてパッシブだしね


35ガッツはなかなかいい線いっているんじゃねw
700不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:05:36 ID:rOcReP+Z
面倒でもアースをきちんと落とすことと、できれば電源は大容量バッテリーからAC取りが望ましい
701不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:08:31 ID:2LhXeVNJ
テンプレでは、用途がゲームの場合は2.1chの機種を推されてますが
四方の臨場感が大事な戦争ゲームなどではやはり5.1chとの間に差があるものでしょうか?
702不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:33:58 ID:PdBNZ/Uo
F/TPSやるなら、銃声足音等が四方から聞こえる環境の方がいい。
特に対戦では
703不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:31:54 ID:2LhXeVNJ
ありがとうございます。5.1の安物を探してみます
704不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:46:48 ID:MzllR2zB
>>703
安物の5.1chに良い物はないよ
だから2.1chが推奨されてる
705不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:57:39 ID:MCpDJ/YN
>>703
CMSS-3Dとヘッドホンが安くて良いと思うよ
706不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:46:11 ID:796uEgnW
>>705
おお、ありがとうございます。何か難しそうだけど調べてみます
707不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:35:52 ID:R4VVfvWy
質問なんですが、家電知識がなくド初心者です。

MM-SPWD3BKというPCスピーカーなんですが、TVのスピーカーとして利用できますか?
関係ないかもですがPS3とTVはHDMI接続していてゲームをする際にもスピーカーは利用できますか?


708不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 09:51:09 ID:krZYWSGy
テレビのヘッドフォンアウトに繋げ。
709不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 10:24:29 ID:/p3l7gz9
>>707
うちではGX-70HDをテレビのイヤホンジャックにつないで使ってる。
だが、視聴距離がけっこう離れるので低音域の音圧が少し
不足しているように感じる。
MM-SPWD3BKは2.1chだから調整しだいでいい音が出ると思いますよ。
710不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:52:01 ID:/XP/xuaC
>>694
オーディオ的には低いけど、音楽的には高い

聞いたことは無いのか?
自分がいいと思わないと外の評価だけじゃ駄目だよ
友達なら2日ぐらい借りてきて自分の部屋で鳴らして
みたらいいんじゃないの?
711不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:35:59 ID:lucz9e8U
>>708
>>709
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます><
ほかにMM-SPWD3BKのようなタイプのスピーカーでオススメなものはありますか?
712不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:38:42 ID:p7NFQadd
713不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:38:57 ID:5wL7mexq
>>711
Z4
714不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 01:36:21 ID:msuErjO5
テレビ接続用ならZ-4いいだろ
低音鳴り捲りで映画見ると迫力ある

映画見ない?ならMM-SPWD3にしとけ
715不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 07:33:49 ID:2wHYqzYX
>>685
このスレでそんな話するか?www
716不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 08:41:42 ID:To9pZ7XI
3日前だぞそのレス
717不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 09:42:22 ID:1AJ5KRhG
>>715
いいかげんにしとけや、Z-4信者.
718不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 10:33:53 ID:kUmPfe2z
アンチもな
719不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:10:09 ID:yvy/lNwA
デポにCD-R買いに行ったら、X-140が2970円だった。
720不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:30:51 ID:pMOdulOT
Z-4もスーパーウーハーに流用できるとしたら
お買い得だと思うけど 出来るかな
721不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 12:45:10 ID:lpmGyjdn
>>720
幾らなんでも物の出来が悪すぎる
中古でyst-sw50辺りでも探した方がまだ良い
722不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:38:47 ID:VOIzXjav
安物のアクティブスピーカーで、仕様のところにロードインピーダンス8Ω
とか4Ωとか書いてあるものがあるのですが、(手元にある、サンワサプライ
のMM-SPL2の箱にも8Ωと書いてあります)これって入力のステレオミニプラグ
のところのインピーダンスなんでしょうか?それとも単にスピーカーの
インピーダンス?
ステレオミニプラグのインピーダンスだとすると、サウンドカードのライン出力
(RCAとかの)につなぐと、インピーダンスのマッチングがとれずにまずい
のではないかと思うのですが。
723不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:46:37 ID:eGSWTahK
PS3と接続できる安価な5.1chアンプを探してるのですが、
光デジタルもしくはHDMI対応となると1万以下では存在するのでしょうか?
724不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 13:51:59 ID:eGSWTahK
ごめんなさい。存在しないですね
725不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 20:32:30 ID:GfU5OJ4q
>>724
AVS-3000 IIでググれ
とだけ言っておこう
726不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 05:12:17 ID:Jm37yLB8
LS21は低音しょぼいわ、すぐ片側から音でなくなるわで、今日サンワのMM-SPWD3BK1000円で見つけたら買ってきたけど
音がコンコンなるな・・・・。低音もポコポコ鳴るしモニタ付属のスピーカーレベルって感じがした
ハードオフで見つけた奴だし、本体にネジの穴あけようとした様な後あるから音がおかしいのかもしれんけど、さ
後、ジーって音もこれ酷いな。デスクトップで置いて使えないわ。
LS21は低音がちょっと物足りない印象ってだけで、音質はそこそこ良かったんだなぁ
なんにせよ、本当に安くていい物はなかなかないもんですね
727不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:01:08 ID:5BsheboO
スピーカー買おうと思って頻繁に名前が挙がるZ4を店頭で見てきたのですが想像以上にでかかったです・・・
あの真ん中の立方体はやっぱ2つのスピーカーの間に置いた方が良いんですか?
立方体だけをスピーカーから離れた床に置いても問題ないなら購入したいと思っています。
728不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:55:53 ID:qjfGaPb9
>>727
機種も質問内容もちょっと違うけど、>>599-608辺りが参考になるかと。

しかしPCやTVでの使用で
サブウーハーを真中に置いてる人っているんだろうか。
729不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:01:50 ID:1J3xtcJD
設置場所が左右スピーカーの外側までいってしまうと気になるかも
足元は足元でも一応スピーカーの間のライン上だと大して問題ない
モニタの後ろとかがベストっちゃベストではある
730不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:03:51 ID:5BsheboO
>>728
ありがとうございます。参考になります。少し前のレスも読まずにすみませんでした。
731不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:05:13 ID:O6f7Y1ri
自分に合ったスピーカーさがすってむずかしいね
732不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:14:37 ID:5BsheboO
>>729
的確なレスありがとうございます。
やはりZ4は置き場所の問題から厳しいのでLS21かサンワサプライのMM-SPWD3にしようかと思います。
733不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:47:30 ID:0OUSvMzK
MM-SPWD3よりもMS-85のほうがナチュラルで好きだと思うのは俺だけの妄想みたいだね。
734不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:50:24 ID:2dvSNYcr
音の好みなんて人それぞれですから
735不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:08:08 ID:O6f7Y1ri
お勧めスレというより押しつけスレ
736不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:10:36 ID:2atwsEhA
>>732
Z4を予定していてLS21にしてしまうとあまりのしょぼさに捨てたくなるよ。
グッとこらえてヤフオクで売ったけど。
そんな俺はT3200で落ち着いた。
737不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:01:28 ID:5BsheboO
>>733>>736
色々な意見を聞かせていただけて本当参考になります。
これからまだまだ迷いそうです。。
738不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:29:44 ID:bjSb0s6Y
Z4でウーファー外側に置いてるけどそんなに気にはならないな
739不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:03:44 ID:hTHye9dw
>>731
そんなことないですよ。
なんでもいいんです。
740不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:11:30 ID:gnPUIZKS
近所で\2,980になっていたのでX-140買うてきた。サンワのMM-SPS2UBKからの乗り換え。
ケーブルがぶっといとか、左右がわからんとか、電源を入れたときに不快な音が出るのは不満だけど、
値段から考えると十分満足。
全域の再現性がいいからなのか、人の声が聞こえやすい。
POWER-LEDがまぶしくないのもいい。
有名かもしれないけど、ロジのスピーカーはボリュームのついている方がRらしい。
741不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:29:47 ID:e0sKqPMX
エレコムの使ってたら雑音が酷くなり片方聞こえなくなった
今は電源入れただけでガーガーうるさい
LANをつけて2階のPCでもネットするようになったのが
雑音に影響あったりするものですか?
T3200を買おうと思ってるけど、これも雑音出ちゃうのかなぁ・・
742不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:18:13 ID:qJe3bxZm
T3200持ちで無線LAN使用してるが雑音は聞いたことがないな
よくはわからんがそれ以外の原因だと思うけどな
743不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:36:03 ID:e0sKqPMX
>>742 
dです。不安だったので安心しました
T3200買う
744不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:49:04 ID:3RGF7bsM
>>726
おまえどっちも持ってないだろw
745不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:08:04 ID:Y8tJS7Ir
おかしいな。俺のLS-21は一ヶ月使ってるが不具合一切ないぞ。
746不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:52:25 ID:o14GbBO5
ウーフォー置く場所ないから壁に板取り付けてそこに置こうか考えているんだけど、ウーフォーだけちょっと高い位置にあっても別にダメじゃないよね?
747不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:12:51 ID:QRIPWTSq
未確認飛行物体を展示でもする気か?
748不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:25:19 ID:QyvLdAX4
ワロタw
749不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:58:06 ID:qIm55lyh
ウーフォーは高い位置に限ると思う
750不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:00:07 ID:5hqegOoU
キャトルミューティられないように気をつけてな
751不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:12:23 ID:qIm55lyh
>>233
98にぴったりの可愛い台だね
どこで買ったの?
欲しい
752751:2009/04/08(水) 21:14:11 ID:qIm55lyh
あ゛、スレ&板間違えたm(_ _)m
753不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:31:58 ID:rSDGyAwJ
俺のLS-21も半年使ってるが不具合一切ない。
初期不良で2回交換したけどな・・・
754不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:35:29 ID:o14GbBO5
>>749
そうなんですか、良かったです。安心して買えます。ありがとうございます!
755不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 00:22:58 ID:g4aQYTgv
ウーファーよりウーフォーの方が重低音出そう
756不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 01:21:15 ID:uYovBup9
重低音だけじゃなく、変な放射線とか光線も出そう。
757不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 02:17:55 ID:xzNSIPnJ
>>749
UFOだけにね
758不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 06:13:37 ID:ys61Va3z
>>754
お前、流れも読まずにそのレスだけ見て喜んでるのか

まあ、最近のゆとり質問者は、自分の望む回答以外は見えない、という
謎の病気にかかっているという説があるが、間違ってはいないようだな
759不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 06:21:11 ID:/9PzDtRT
>>758
構わない方が良いと思われ。
760不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 10:31:20 ID:bi/sLbyw
なんでもゆとり認定する人もあれはあれで謎の病気な気がする
761不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 10:44:38 ID:YaciOSOa
>>760
ゆとり乙
762不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:02:55 ID:1UBpeDzd
>>760
おまえがゆとりってやつか
763不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:24:39 ID:CeTJ1f6R
>>758
顔を真っ赤にしながら僅かに残った平常心で>>754を書いたのだろう。
そっとしておいてやれ。
764不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:44:16 ID:OfIWzxKF
ゆとり教育を受けた者もそうでない者も、もっとゆとりを持ってレスしていただきたい。
765不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:58:12 ID:v4bcG1vz
あうあうあー(^q^)
766不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:46:59 ID:+1/IGyHE
あれ、なんか自分のせいで悪い流れになっているまたいですが・・・
昨日はレス下さった方ありがとうございました。今日Z4をポチりまして、明日振り込む予定です。おかげで良い買い物ができました!
767不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:43:52 ID:y4XjS/mW
Z-4が叩かれるとサンワや同じロジのLS21が叩かれる不思議
値段からして違うのに 明らかに別のレンジだろう
768不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:26:40 ID:L1yf4JXY
ELECOM MS-76かLogicool X-140…
どちらをポチるか決められない俺を助けてくれ
用途はネット中のBGM程度です
769不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:31:34 ID:taL35j86
>>768
俺は >>740 だけど、X-140で満足しているぞ。

さあ、誰かMS-76を勧めてやってくれw
770不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:36:26 ID:5yrhb8rj
私、女子高生だけどMS-76がいいと思うわ
771不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:37:07 ID:B2rg+4MT
あんまり話題に上らないけどX-240で満足。
ツレの部屋においてるけどPCで地デジTV見るぐらいなら充分だわね。
772不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:43:19 ID:9DrygnCJ
>>769
サンクス、X-140をポチるわ
773不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:12:51 ID:FiuEhyet
ソニーSRS−M50を江川推奨のハーツ・ステレオ・スピーカーで聴くのが最強。
騙されたと思ってやってみて。
下の服入れても、トータル5000円そこそこだ。

ちなみにスピーカーがグラグラして気になるなら、これのポケットに突っ込め。
サイズがピッタリ。音もよくなる(気がする^^)
http://www.rakuten.co.jp/otuka/550026/557851/
774773:2009/04/10(金) 13:00:59 ID:FiuEhyet
これから夏だけど、上のベストは背中がメッシュだから
大して暑くないよ。だからこそ「サマーベスト」ね。
夏でも着れるベスト。

あと俺が買ったサイズはLLね。
他のサイズで胸ポケットがどうなるかはよく分からない。
775不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:03:08 ID:Zdk/Z3sD
ないわ
776不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:50:34 ID:tlBfM4v4
そういう業種の人しか着ないようなものを引っ張りだされても困る。
777不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:57:34 ID:yBZU1acj
やっぱ最初に買うスピーカーは必ずMS-76かX-140で迷うよな
俺も迷ってここで聞いてMS-76買ったわ 今も愛用中
778不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:23:40 ID:LcI3U6Np
Logicool X-140を使っている方に聞きたいのですが、
ヘッドホン使用時のノイズはどんな感じでしょうか?
779不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:38:59 ID:densdWGr
今の旬はX-140とMS-76か(´・ω・`)
780不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:39:59 ID:IL8h8JAP
ほんとエレチョンサムチョンLG系は業者がうぜぇなぁ。だから嫌われてるんだよ
781不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:31:42 ID:xy+tA3VM
X-140とMS-76
英会話の学習用にCDの再生がメインで
あと少しだけpopミュージック系の鑑賞用だとしたら
どっちを選んだらより幸せになれるかな
782不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:01:12 ID:yBZU1acj
>>780はなぜ突然スイッチ入っちゃったのよw

>>781
テンプレにあるのはどれもお値段以上のもの
が、ものすごい差とかないのでその辺のレビュー見て決めるか極端な話外見やサイズで決めてもいいんじゃないの
ちなみに俺は木が好みってだけでMS76にした
前スレにも同じ質問が何回も出てたんで見てくれば
783不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:05:45 ID:hlmtPjZx
業者くせーのは改造厨
784不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:16:23 ID:GFd3KCzf
オンキョウのは意外とよくない
785不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:24:47 ID:hbOOxy1I
>>778
うちのは目立つようなノイズは無いよ。
786不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:45:35 ID:3uNkd4j5
>>785
ヘッドホンを使う割合が多いので気になってたんですが、
それを聞いて安心して買えます
ありがとうございました
787不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:49:06 ID:D5+2pOyP
PCで地デジTV見るのに、MS-85にするかMS76にするか迷い中。
5.1ch放送の台詞が2スピーカーだと聞き取りにくいけれど、2.1chにしても意味ないのかな?
788不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 23:26:25 ID:Oal8TOYw
>>778
785に同じく。
スピーカー最大・ヘッドホン最大でようやくホワイトノイズがあることに気づけるレベル。
ちなみに音源はUSBのサウンドブラスタ
789不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 23:51:07 ID:oKH/iSWb
SRS-M50が4980円っちゃ高いよな
うちの近くじゃこれが底値のようで・・
790不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 23:53:48 ID:ewhTauiB
BICは\4,480で10%ポインツだった。
791不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:46:53 ID:zvg5bzl5
エレのゴミとか今時買うバカがこんな所いる訳ねーから諦めればいいのにねぇ(。・ε・。)
792不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:56:44 ID:/CFBLr3X
よりによってスピーカーでエレコムはねーわな
793不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 01:58:25 ID:kt5eburF
ロジのは総じて音いい
どれ買っても満足レベル
794不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 05:53:44 ID:8C7vkQ5A
>>793
そうだな。
聴き比べずにソレだけを聴いてれば満足出来ちゃう不思議。
まぁ巧く作ってあるんだろうな。
795不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 07:05:57 ID:TMm4lq72
>>787
その2択なら環境が許せばMS-85
MS76は確かにその価格帯では優秀だがさすがに5.1chは無理
796不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 08:40:10 ID:zZPMEn14
MS-85は中音域がないが低音がそこそこある
MS-76は低音域が弱いが全域はそこそこある

797不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 08:45:21 ID:heIQePdh
お前アホかw
798不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:25:14 ID:Nuh98l3B
http://kakaku.com/item/01704010666/

Logicool のAH-400を99で、3980円で購入した。

欠点 USBしか繋げないから、ipodとか繋げられない
5000円以下で、これと同じレベルのスピーカーあるかなぁ。
799不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:30:24 ID:e44Hx/ah
Z4買って今日届いたんですが、質問させてください。
ウーファーはパソコン本体から離しているのですが、右スピーカーがパソコン本体の真横という配置になってしまい、磁気の問題が不安です。
スピーカーもパソコン本体から遠ざけないとダメでしょうか?
800不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:37:02 ID:nU6lYHDY
防磁なんだが・・・
801不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:00:06 ID:e44Hx/ah
>>800
すみません。公式に書いてありましたね。本当にごめんなさい。
レスありがとうございました。
802不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:08:06 ID:yMx9/nR/
てst
803不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:11:21 ID:yMx9/nR/
T20-IIかGX-70HDで迷ってるんだけど、T20-Uって結構小さいけどちゃんとした音出るの?
サンプル聞くだけならT20の方が高音低音どっちも良い感じ何だけど

実際は違ったりするの? サンプルとあんまり変わらない?
804不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:07:29 ID:F13c1WFD
>>803
ハイになりたいか、まったりしたいか、好みで決めろと言いたいんだが、
二者択一なら、低音:70HD>T20、中音:T20>>70HDのため、T20-IIをお勧めする。
805不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:44:19 ID:B3LizoH7
過去スレで一瞬あがってるオーテクのAT-SP100買ってきたー。
製造終了後の安売りで3K弱@アプライド。
1ヶ月はこの値段で出てるがまだ結構売れ残ってたw

仕事場で一人になるとき用なんだか、大きさの割りにちょっと驚く音質。
全体的に破綻が少ない。音量大きくしても音が割れない。
重低音求めなければ幸せになれる。でもベースラインは十分聞き取れる。
聴くソースは特に選ばないと思う。
でも、入力に繋ぐケーブルが短すぎ。ノートPCにつなぐのでもつら過ぎる。
たぶんほとんどの人が延長ケーブル必須になるだろうなぁ。

自宅ではLS-21、MS-76、Onkyoのコンポ、Sony SMS1Pとか使ってる。
音楽ミックスするときのリファレンスのひとつとしても使ってみる予定。
在庫見かけた人いたらお勧めしたい。
806不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 02:48:58 ID:uDIha3l5
オーテクはAT-SP150だけが良かったかな
AT-SP100は、リスニングポジションが狭すぎて…

AT-SPS7はボッタクリ、AT-SP150より音悪い
807805:2009/04/13(月) 08:37:03 ID:e01eOCtB
>>806
SP100はあおり角度小さくて、ノートパソコンのモニタぐらいの距離だったら
確かにスイートスポットから外れて少々しょんぼりかも。
やっすい&ちっちゃいので探したら選択肢全く無かった・・・。

でも、結構指向性は広いから、部屋聞きとかでも使えるかなーと思い中。
バスドラ効いてる曲はやはりしょんぼりするw
ボッサのガットギターの音が気持ちいい。

今度出張のときかばんの中に忍ばせて行こう。
808不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 11:11:15 ID:glEuA16t
SPS7ホムペ見る限りはよさそうに見えるんだけど、個人的には
でもちょっと高い 12000切ったら見た目で行ってしまいそうですが
他に使ったことある人のレポ求むと書いてみるテスト
809不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 11:37:18 ID:EiHuD+Af
>>804
おkT20-U買ってみることにする、サンクス。
810806:2009/04/14(火) 00:24:48 ID:ZVmaaq1N
>>807
耳元で鳴らすと結構良い音ですよね
この辺りはヘッドホンのメーカーでスピーカーのノウハウが無かったのかな
って思っちゃいます。


>>808
AT-SP100以外は試聴しかしてないんだけど
AT-SP150は今までのシリーズのノウハウを生かしたのか
カタログスペック以上にまともな音だった

AT-SPS7はビックリするくらい安っぽい音
(スペックはAT-SP150と比べるとかなり良く見えますけど)
背面バスレフという新しい事にチャレンジして失敗したって感じ
低音がスカスカ

正直、試聴は必須かと
811808:2009/04/14(火) 04:16:33 ID:KnlBQ4kY
>>810
レスTHXです

やっぱりそうですか
尼では絶賛してるレポもあるにはあったので、一度聴けるところ探してみます

ここ見る前にオクをちょっとさらってみたら14000前後でSPS7が出てた



・・・・・・落ちなかった模様w
812当然悪い方に:2009/04/14(火) 13:07:57 ID:T55kphe2
オーテクのアクティブスピーカーのコストパフォーマンスは異常
813不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:54:33 ID:VLqq6wAi
ONKYOのSE-200PCI使ってる環境で、CreativeのT20U買おうかと思います。
RCA入力付いておらずステレオミニ変換コネクタ接続になると思うんですが、
気になる程音の損失はあるのでしょうか?

ちなみに70HDは篭り過ぎててスルーですた
814不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:05:22 ID:Ev9cC+y9
>>813
T40Uにしたら?
815不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:26:04 ID:CKpYSeXB
>>813
アダプタ利用での損失はほとんど聞き取れないレベルかと。
ただ、質の悪いRCAケーブルやアダプタは予想外の壊れ方して
精神的損失があるので気をつけてw
816不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 20:24:33 ID:VLqq6wAi
>>814
価格が上がってしまったから選択肢から外れました。地元の在庫も無かったので。

>>815
一応、オーディオテクニカ製で2,000円くらいのRCA→ステレオミニケーブル持ってます。
手元に有るスピーカーがウンコ過ぎて、損失が出るのかサッパリ分からなかったりw
817不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 08:53:20 ID:hsC9AFES
>>3のサンプルmp3消えちゃったかな?cgiのエラーで一時的に開けないだけって
可能性もあるか
818不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:16:48 ID:a8ToAFrY
このスレでお世話になりました。
X-140で満足しています。ただ思ったより大きかったお
819815:2009/04/16(木) 09:15:24 ID:/DnZetHW
>>816
ぜんぜんその変換ケーブルで大丈夫かと。
でも、ソニーの同価格帯のケーブルはRCAのシースが引っこ抜けたけどなw
820不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 22:52:36 ID:g3gji+by
LS-21のサブウーファーから電源切っても「ブ〜ン」って音が鳴るようになってしまった。
821不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:08:21 ID:pRD6/8uO
>>820
アンチ乙
822不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:13:33 ID:g3gji+by
結構気になる音量のため分解してみたらトランスが外れて基板と接触してた。
823不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:27:27 ID:FANYJJTZ
>>822
写真
824不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:28:36 ID:ql1pio1a
>>820
825不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:36:28 ID:JdvZjfQg
826不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 01:36:11 ID:u7AIAIVN
ウーハー、メインアンプ部4.5kgってさすが中国だね。
827不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:58:28 ID:cHaZX+qi
GX-70HDを検討してて数日前から何度か開いてみてるんだけど、やっぱり>>3のmp3消えてるわ。
どなたか保存してる方居たらどこかにアップしていただけないでしょうか。
828不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 15:44:20 ID:hLln4Vcu
>>827
70HDって音篭ってないか?
T20、T40と一緒に店頭で聞き比べたら?
829不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 15:52:00 ID:UfnE9LRC
うp要求しといてロダを用意しないとは
830不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:01:57 ID:cHaZX+qi
>>828
以前>>3をATH-AD500で聴いた感じでは篭ってるなあと感じた。
試聴しに行った方が良いんだろうけど田舎だからかどこも扱い適当なんだよな。もっと探してみるよ。

>>829
すっぽり抜けてた、気分を害された方が居たら申し訳ない。
10Mまで一括アップ可
ttp://www.death-note.biz/up/
持ってる方居たらこちらにお願いします。
831不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:56:04 ID:3zKgvy5P
(←最悪w)
こもり具合
70HD>T20>T40>T20II

ドンシャリ具合
T20II>T20>T40>70HD

こんな感じだ
832不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:14:12 ID:UfnE9LRC
>>830
ほらよ[46804.zip]
833不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 22:01:44 ID:ge+wj3m1
いまきた
ご多分に洩れず>>779のいう「旬」のMS-76とX-140とで迷ってる
機種番で抽出しながら過去レス・過去スレぜんぶ読んだ

PCとTVの兼用で、PCは主に音楽
主にクラシック(ピアノや弦楽の器楽・室内楽、あと女声)を、こだわりなくmp3やflv音源で
TVは映画(重低音は重視してない)のほか、ニュース、ドキュメンタリー、スポーツ

「木のスピーカーは聴き疲れしない」は本当?
近所のヨドやドスパラへ行ったけど、どちらもMS-76の方が試聴できなかった
低音はこの価格帯の2chだしはじめからあまり期待はしてない(SWは場所の都合上NG)

ageます、しばらくお世話になります(ー人ー)
834不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 22:09:46 ID:/Gx+P5KY
> 「木のスピーカーは聴き疲れしない」は本当?
エレコムの前面パネルまで木(MDF)のやつであれば本当。
835不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 22:59:18 ID:OSGlArP3
>>816
その音響機器環境とそのケーブルで、損失というか音の違いが判別できるなら君はゴッドイヤーを
持ってると自称していいと思う。SPがT40IIやM2、GX100になったところで同じ。
明確に解るならそれはどこかで接触不良起こしてるか故障してる。

SPケーブルだったらわりと安価なシステムでも違いがわかりやすいけど、自己満足以外の目的で
ラインケーブルに拘るのは1本10万以上のSPに見合ったオーディオシステム以上から、
だと個人的には思ってる。
836不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:08:18 ID:3zKgvy5P
>>833
MS-76ならそうだよ。
とはいえあくまでもアクティヴスピーカーの枠内であって、ピュアとか持ち出さないでね。
割とBGM向きだと思うよ。
X-140は断線しかけのしか視聴したことないからコメントは控える。
837830:2009/04/18(土) 02:43:54 ID:vKzU/I3m
レス遅くなって申し訳ない、そしてお手数お掛けしました。
聴き比べつつ試聴できる店舗を探してみることにするよ。本当にありがとう。
838不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:42:30 ID:W+z8gHdU
>>833
MS76使ってるもんだが確かに疲れない。シャリシャリしすぎてないっていうか
PCのBGMには最適。あくまでこの価格帯の話ですが
ただ俺のショボPCからだとノイズ拾ってるw
音流せば気にならない程度の少音だから構わんけど
839不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 21:32:16 ID:0xToBYPR
>838
うちもMS76を使ってますが、再生帯域はともかく聞き疲れしないのが
いいですよね、この価格とサイズでは十分に満足できるスピーカーの
一つだと思います。
840不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 22:57:01 ID:whFr3GFp
初スピーカー購入
MM-SPWD3BK買ってみた。

たしかに、尼のレビュー通りつまみが小さくて弄りづらかったり、ウーファーの音を上げると雑になったりするな。
スピーカーは結局そこそこいい音なのに、ウーファーがちょっともったいなくしてる感が少しある。

でも元々低音が出ないプレーヤーに繋いでるから雑になるまで出てくれないww
てか携帯より低音が出ないMDプレーヤーってどうなのよ?

端子が前面にあっていいね。
(´・ω・`)でさ、マイク用のピンクのケーブルってどこに繋げばいいの?
841不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:10:21 ID:xJJ1aw52
マイク端子って普通はPCケースに刺さない?
842不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:35:22 ID:zvsJ2aja
>>841
(^_^;)うちパソコンもってないからそういうのさっぱり…
843不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:14:55 ID:DKKsX95A
>>840
俺もこの間MM-SPWD3BK買ったんだけど全く同じ印象だわ。
高音はわりと綺麗だけど低音〜中低音が残念でウーファー上げるとモワンモワンになっちゃうね。
低音ドカドカ言って欲しいわけではないけどベースの音が好きだからよく聴こえなくてちょっと
寂しい。

マイク用のケーブルはピンク色のジャックがオンボードなら本体のミニプラグの側、サウンドカードが
付いてるなら端子の並びの中にある。
844不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:46:48 ID:4/N4C5Sd
>>833です

>>834>>836>>838-839
レスありがとう、聴き疲れしないというのは本当なんだね
聴く音楽はクラシックだけどピュア厨ではなくBGM的
だからこのメリットは大きい

X-140でクラやアコースティックを聴いてる方はいますか?
こちらの感想もぜひうかがいたい

さっきネットで少し調べててサンワサプライのMM-SPWD5BKも気になった
独立電源スイッチ、低音高音別のトンコン、など
でもサイズが大きめだしどうせ木ならMS-76の方がいいかと第一印象
845不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 01:53:37 ID:ltcMEjF8
Forza
846不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:06:41 ID:ltcMEjF8
すいません。
FSP-FORZA-Eというあんまり音がよくない2.1chのPCスピーカーを使っています。
http://www.getplus.co.jp/product_1284094.html

このスピーカーの左右のスピーカーをはずして、あまっているパッシブスピーカーを
つなげることができないか悩んでいます。

このPCスピーカーの出力は、サブウーファー25w 左右のちっこいスピーカーが8w x2です。
入力インピーダンスは4Ωと書いてます。最大出力は82wです。

交換したいスピーカーがpioneerのミニコンポについていたスピーカーで、
最大出力が50wで、インピーダンスが6Ωと書いてます。

音質が改善する可能性はありますでしょうか?
それとも無駄だからやめたほうがよろしいでしょうか。
オーディオにはド素人なので、先輩方の意見をおききしたく投稿しました。
そんなに耳が肥えてるわけではありませんので、マシになるのならやってみようかなぁ
という程度です。サザンとテクノを少し聞くくらいです。

おれならこうする!など主観的なご意見でかまいませんので、どうかよろしくお願いいたします。
847不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:16:03 ID:zvsJ2aja
>>843
やっぱり…
俺は基本HipHop聴くのに低音がバキバキいっちゃってそれどころじゃなく終わっちゃうのが許せん。
8000円のイヤホンの方が何倍もマシな音出してくれるのに、スピーカーの事何も知らないで買っちゃったなぁorz
まぁデザインと端子が目的だったからいいんだけどね。

ごめん、解読力なくてよく分かんなかったんだけど…これAUX端子に繋いどけばおkかな?
848不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:41:47 ID:AB7J5tEY
>>846
その4ΩってSPじゃないの?
基本的に出力Ωがアンプ<SPなら問題ないって言われてる。
逆の場合、アンプの性能次第らしいけど。
音質が向上するかは、聴いてくれとしか。
849846:2009/04/19(日) 03:07:06 ID:ltcMEjF8
レスありがとうございます。
>その4ΩってSPじゃないの?
なるほど、そういうことですね。私もよくわかってませんでしたが、4Ωはスピーカー
のことだと思います。
問題なさそうならやってみようと思います。

サブウーファーがアンプになっているのですが、スピーカーへの出力が
RCAピンジャックなので、普通のスピーカー(+と−があるタイプ)につなげるにはケーブルを加工
する必要があるため、効果がありそうか事前に調べておりました。

一度やってみようと思います。ありがとうございました。
850不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 04:07:46 ID:Z2O6Iig0
>>846
無理してそのサブウーファーに繋いでもがっかりするだけだぞ
悪いことは言わない
中古でいいからちゃんとしたアンプ買って繋げ
オクで探せば安く手に入るだろう
別にPCをミニコンポに直接繋いでもいいんだぜ
ミニコンポを良く見てみな
後ろの方にAUXって端子があるだろ?
そこにサウンドケーブルを繋ぐんだ
まあここで話題に上がるようなスピーカーよりはミニコンポの方が音が良いからな
ミニコンポに繋ぐっていうのもアリだと俺は思うぜ
851846:2009/04/19(日) 04:27:28 ID:ltcMEjF8
アドバイスありがとうございます。
そうですか・・・がっかりする可能性が高いですか。

このミニコンポの本体はだいぶ前に友人にあげてしまったので、スピーカーだけ
あまってる状態で、有効利用できないかと思いました。
ただ実家に10年以上前に買ったアナログアンプがありますが、結構大きくて場所を
とるため、このサブウーファーにつないでみようかと思いました。
やっぱアンプにつながないと、厳しいのですね。
もうちょっと考えてアンプを取りにいくか、ケーブルを加工してサブウーファーにつなぐか
決めたいと思います。とても助かりました。ありがとうございます。
852不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:52:14 ID:WS1nIEXw
>>846
オレはAH-D550という安いアクティブスピーカーのケーブルぶった切って、
ONKYOのD-052Aというスピーカーに繋いでいるが、まったく問題なし。
しかもミニコンポ(ONKYOのFR-N7FX)に接続するより音がいい。

こういうことも稀にあったりするから面白い。
853846:2009/04/19(日) 11:47:01 ID:ltcMEjF8
へーそういうこともあるんですねぇ。おもしろいですね。
そのスピーカー結構評判いいですね。

ググってたら、結構簡単にウーファーとスピーカーをつなぐケーブルの加工方法
がわかったので、とりあえずサブウーファーと直接つないでみようと思います。
実家が少し遠いので、アンプを取りに行くまで手持ちの機材で遊んでみようと
思います。参考になりました。ありがとうございました。
854不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 12:20:57 ID:PiGcDUdn
自分は昔マクサーのMXS-EDGEのSPをベリのmoniter1cに変えてました
音は多少よくなった気がしたぐらいの変化
正直2.1chだと、低音部分はほとんどウーファーが担当してるので
低音の変化は期待できないと思います
855不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:41:29 ID:eIDdypA7
>>840
同時入力すると何故か全体の音量が下がりまくるw
856不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:18:04 ID:NeU3KeUE
言い方は悪いが、パソコン用の2.1chスピーカーはサテライト部分が
オモチャみたいのが多いですからねえ。
シャリシャリした音だけで左右を分離した音を表現するには、相当な
無理があると思う。
少々価格がアップしてもいいから、品質のいいサテライト部分を付属
してほしいと思うのだが。またはサブウーハー部分だけを単体で販売
するとかね。
857不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:02:53 ID:zvsJ2aja
>>855
うっかりかたっぽ抜くと『Σ(゜□゜〃)うわッ…!!』てなるよねwww
858不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:56:34 ID:YiG+vc7z
Z4とCreative GigaWorks T20-IIではどちらがお勧めですか?

オンボードのサウンドカードで
用途は音楽と映画鑑賞です。

今まではメーカーパソコン付属のほぼ0円だと思われるスピーカー使ってました。
859不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:59:14 ID:YiG+vc7z
上記に追加ですが、ONKYO GX-R3X を選択肢に考えています。
860不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 02:16:18 ID:racoIX65
Z-4を6800でポチった
いままで、モニタ付属のスピーカーしか使った事なかったからかなりwktkしてるw
861不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 02:27:40 ID:PtdmpSVT
>>858
当然後者
Z-4は音悪すぎる
862不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 02:51:24 ID:ulHEd/2B
>>861
そんなこと言ったら>>860の立場が・・・
863不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:01:48 ID:VHgO1Jed
今LS-21使ってるがはっきりいってZ4より低音以外は良いぞ
Z4の取り柄は低音だけ
864不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:11:43 ID:+FyXlpxJ
そらT20のが値段上なんだし当たり前ジャン
おれはパソコンデスク上ならM50を進めるけどなぁ
ニアサウンドじゃあれはいい音だすよ
ただ年末よりも800円ほど値上がりしてるが
865不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:39:40 ID:oXJlp4yR
自分の主な用途はFPSゲーと映画なんで低音の評判がいいZ-4がベストだった。値段も安いし。
866不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:44:38 ID:q1vnpq6F
LS21はウーファーを逆さにして使うんだ
あら不思議、とっても間抜け
867不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:50:46 ID:6gDihLYx
M50:持ち運ばない人には選択の範囲外
868不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 06:01:03 ID:PgOjlxo4
>>863
LS-21に低音あれば最強すぎる
869不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 10:56:54 ID:Jzi0v0nQ
>>861
そんなに極端な差は無いだろう・・・
870不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:58:44 ID:5eb4bJ/W
いまいち良い評判のないMS-130だが、このスピーカーは前面のプラスチックとスピーカーユニットとの間に隙間がある。
アンプのある側だと背圧がここから漏れるので音を濁しているようだ。

塞いでみるとMS-76に負けないぐらいにはなった。
というかあれより好きな音だ。
恐らく製造段階でここに詰めるスポンジと手間をけちったんではないか?

残念なモデルだな。
こんな手間をかけてまで買えとはいえないし。
871不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:07:18 ID:cXQoLcY9
>>870
トンコン無いからじゃね?評判悪いの

MS-76とX-140でまだレス続いてるな
クラシックよく聞くならELECOMのがいいと思うが
872不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:33:35 ID:5eb4bJ/W
>>871
トンコンは波形をゆがめるので出来りゃないほうがいいと思うけど。

個人の好みに音質を合わせる方が優先なのかな。
873不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 14:55:01 ID:PlF9EWKL
>>870
75・76あたりが結構悪くないのは、作ってみたらたまたまうまくいったんじゃないかという気がする
他のモデルに応用が効くほどのノウハウ持ってるかというと疑問ではあるな
874不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 16:26:56 ID:5eb4bJ/W
>>873
うん
ただの箱がキチンと出来ていたから、当たり前に音も良かったと。
新製品に音質のバージョンアップとか期待するのは無駄なんだろね。

75,76,85の成功で色気を出して欲しいんだけど。
つってもそんなに売れてるのか知らないが。
875不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:17:02 ID:PtdmpSVT
>>869
相当な差がある
876不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 18:34:52 ID:6XMQ5o8g
>>874
MS-75.76の両方を使ってますが、裏ブタを外して中をみると
意外と丁寧な作りなんですよね。
価格も手頃でサイズも邪魔にならない大きさですし、よく売れ
てると思いますよ。
同じく新製品に期待したいのだが、やはり無理でしょうかね。
877不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:21:28 ID:oXJlp4yR
>>875
T20-Uはウファーなしで更に実売価格もZ-4より3000円も高いわけだから当たり前といえば当たり前

そもそも思うのだが、この2種自体を天秤にかけるということ事態がイミフではある
878不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:22:54 ID:oXJlp4yR
訂正
×:ウファー→○:ウーファー
879不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:24:11 ID:uy+dAloA
何も考えず、よく出てくる機種だからってだけだろ…
880不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:49:54 ID:5eb4bJ/W
>>786
音響メーカーじゃないから、
レトロ調で安いのが受けたぐらいにしか思っていないかな。

でもいい箱だよね。ひょっとしてこだわってる?て思っちゃう。
881不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:10:53 ID:JR82T3fK
>>877
天秤にかけるというか、Z-4は価格とかスペックで比較するというより
全く別な考え方で作られてるんじゃないかな。
あのオモチャみたいなサテライトで満足してるユーザーがほんとにいる
のか疑問に思う。ありゃスピーカーというより打楽器に近いな。
882不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:21:49 ID:VHgO1Jed
Z4のサテライトの接続ピンはステレオミニ?それともRCA?
883不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:23:07 ID:fiPwUwhV
頼む!
結局、安いやつで一番いい音でるのはどれ?
テンプレに乗ってるクリエイティブかオンキヨーのやつ?
メインはPCからSE90ボード通して音楽再生です。
だから、最低、AUX端子が欲しい。出来れば光あればいいんだ

安くてコスパいいやつ教えてください
884不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:27:01 ID:ulB7CwTT
>>872
モニタースピーカーじゃないんだから。
しかもこの価格帯で。
885不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:38:40 ID:prykfI29
>>880
ほかのメーカが真似しないのが不思議なぐらい。
やぶん採算がとれないんじゃないかと思う。
886不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:54:14 ID:cXQoLcY9
Z-4とT20とで選べるんなら圧倒的にT20だわ
Z-4もLS21もサテライトはうんこ

>>872
> トンコンは波形をゆがめる
> 個人の好みに音質を合わせる方が優先なのかな

おまえは10k以下のアクティブSPごときに何を求めてるのかと
887不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:13:16 ID:5eb4bJ/W
>おまえは10k以下のアクティブSPごときに何を求めてるのかと

シンプルさを
888不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:14:01 ID:VHgO1Jed
>>886
LS-21のサテライトがうんこだと?スマン、今LS-21をメインで使ってるが高音・中音ともにバランスよくなってていいと思ってる
889不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:23:09 ID:PB/HY6Eb
いいなと思ったら、この手のものには今以上に手を出さない方がいい。
正直金の無駄。 聴覚が全員同じでない以上、議論しようがテストしようが意味がない。
890不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:25:14 ID:Q4Nx6R0v
吾がー舞えばーーーどどん♪
891不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:28:43 ID:bN14djuT
>>888
LS-21でガッカリしてCreativeに走って満足した
という話をよく見かけるけど。
892不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:30:30 ID:cXQoLcY9
>>888
いやー、あれはうんこだろー
SW足してあの価格だから2.1ch派に喰い付きがいいんであって

エレコムは76・75・85出してだいぶ経つけど後継が育たないということは
やっぱりまぐれ当たりなんだな
893不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:41:23 ID:R8G+cJHq
まあいいじゃん、本人が満足してれば。
SPに10kも出せるかって価値観の人もいるんだし。
894不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:42:42 ID:xI+VTqN8
Z4、そんなに糞なのか...
サテライトだけだとダメだけど、SWと合わせて聞くと良い音にきこえて満足してるんだけど、
糞耳なんだろーな
手元のリモコンとか便利なんだけどなー
895不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:51:31 ID:VHgO1Jed
SoundBlaster5.1VXにLS-21で満足できるんだからきっと俺の耳はクソ以下なんだろうな
896不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:01:05 ID:cXQoLcY9
T10がドンシャリでなくってもっとうまい味付けをしてくれたら、
5k前後の2chではヒットしたと思うんだけどな、オンキヨーもこの辺うまくいってないし

音楽重視でMS-76の次がT20とかGX-70HDじゃ差があり過ぎだ
X-140は悪くないんだけどMS-76と並ぶなら後者をとるし・・・これは好き好きだが
897不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:03:11 ID:cZ0x4qBO
本人が満足してたらそれで良いんじゃないの?
unkとか言うなよw
898不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:04:43 ID:oXJlp4yR
>>894
むしろ、ご大層な金のかかる耳よりも良耳だっていう事でもある。
満足できる水準が元々低い人間は、選択幅、金銭面でも非常に有利w
899不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:13:27 ID:PB/HY6Eb
実際聞き分けも出来ないくせにえらそうに講釈たれてる連中が多いからな。
自分がいいと思ったのが正解だ
900不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:15:52 ID:VHgO1Jed
よくよく聞いてみるとSoundBlaster5.1VXは結構篭ってることに気が付く、HDAUDIOの方がマシなくらい
オンキョーやクリエイティブの陰に隠れがちなゾナーはどうなん?
PCI-I×1が余ってるのでxonarDX購入を検討中
901不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:19:07 ID:cXQoLcY9
んだ、費用対効果、コストパフォーマンスが分かってる奴が勝ち組
この場合の効果、パフォーマンスは、音質じゃなくて自分自身の快感度な

俺だって現状はまあこれで満足してるが、
いちどはサウンドカードorユニット/単体AMP/パッシブSPでPCヲデオやってみたいさ

このスレに似つかわしくなくなってきたか
902不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:36:32 ID:xI+VTqN8
903不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:44:33 ID:JpeNR3Ea
音量上げられない安アパートなら
MS76の俺は勝ち組だろうと思うw

最近、買わなくてもいいのにLS11なんぞ買って
4ch再生にして遊んでるが。。。
904不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:51:38 ID:cXQoLcY9
>>902
スレチのきわみだろ・・・
上のアンプからググりめぐったらピュアあう板辿り着いたぞ・・・でも安いな
905不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:16:15 ID:xI+VTqN8
桑田さんが亡くなったそうだ...
906不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:19:19 ID:Jzi0v0nQ
>>875
バランスが近くなるように調整して聞き比べてみた事あるけど
そんなに差があるとは思わなかったけどな・・・
907不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:19:47 ID:xI+VTqN8
うそだったみたい
でもwikiは更新済みw
908不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:21:52 ID:atcrMgOt
>>887
この価格帯で、波形がゆがむだのなんだの言うレベルのものは存在しません。
909不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:55:02 ID:h67aQb6m
素でバランスが良ければトンコンはいらない。てか無い方がいい。

今まで俺はそんな風に考えていました。
910不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:04:46 ID:KSMWHn/H
まさかエレコムがms76作ってると思ってる奴はいないよな?
エレコムのスピーカーは全部外注だから
ms76のOEM元のロックリッジサウンドジャパンっていう会社がいい仕事しただけのこと
911不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:22:31 ID:sUvsl+B6
ONKYOの70HDを買おうかと思っています
通常はONKYOのカードSE-90PCIからアナログ接続したいんですが、たまに携帯型プレーヤーなども接続したいと思っています

その場合携帯型プレーヤーのミニピンプラグからアナログに変換するケーブルコネクタを使用するつもりなんですが
これはやはりだいぶ音質は落ちてしまうのでしょうか?
912不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:49:19 ID:56miNoM2
音質の劣化
携帯プレーヤの圧縮>>ケーブル

全部無圧縮なら知らないが、多分我慢できるレベル
913不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 04:27:41 ID:xCId9hJY
>>910
松下(パナソニック)の液晶テレビが日立の液晶パネルを使ってるのと
似たようなもの。よくある話です。
914不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:14:56 ID:y2/OFkrN
LS21って初期以外の奴はちゃんと片方の音ならないの直った?
初期の奴なんだけど、ほんと定期的に片方鳴ってなかったりしてイライラするわ・・・
サテはあの値段ではいい部類だろ・・・
915不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:19:28 ID:JS64y4E2
片方の音ならないとかなんのことなの?
うちにあるLS21は3台とも正常なんだが。
916不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:33:08 ID:KHN0rU9O
ウチの1台も正常に動いております
917不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:55:36 ID:PUsJtgm/
片方鳴らない、なんてどう考えても故障だろ。
ギャングエラーだってそんなに酷い機種じゃなかったと思うが。

初期不良率もそれなりに高いようだが、正常な状態での音質に問題有りだからなぁ。

まあ、まともなスピーカーが買える値段ではない、と言えばそれまでなんだが
なまじ見た目が値段より立派だけに、値段なりの音質がガッカリさせる。
918不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:25:15 ID:yjluhka7
俺はLS21買って正直がっかりしたんだが
LS21の音が良いとかサテライトがまともとか言ってる奴は
どんなスピーカーと比べて音が良いのかいってくれよ
比較対象がないとね
919不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:32:55 ID:QG6z55Eo
まぁ自分か買った奴が一番と思いたいのが消費者心理って奴だろ
920不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:48:29 ID:KHN0rU9O
>>918
E2200HDのスピーカー
921不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 16:06:14 ID:y2/OFkrN
そこらじゅうで発売当時報告されまくってたのになんだこれw
しかもちゃんと初期のって書いておいたのにそんなふぁびょんなよ(;´Д`)
922不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 16:06:46 ID:R8JEoTqg
モニタのSPと比べんなw
923不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 16:07:17 ID:WF1lNYgF
>>918
まずおまえがどのスピーカーと比べてLS21がダメだと思ったのか言え

もちろん同価格帯商品比較の上で言ってるよな?
924不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 16:08:59 ID:KHN0rU9O
>>922
価格を考えたら、そんなもんでしょ
925不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:57:22 ID:PUsJtgm/
>>923
おれは>>918じゃないが、T3200と比較して言っている。
このスレに十分マッチした価格帯だぞ。
926不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:31:44 ID:yjluhka7
>>923
俺もT3200と比べてあまりにも音が貧弱だと感じている
同じロジのR-15と比べても高音が弱く感じる
あくまで値段なりの音かそれ以下といった印象

>>924
E2200HDの内蔵スピーカーは評判悪いだろ
あんなのと比べたらどんなスピーカー使っても音良く感じるわwww
927不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:52:04 ID:xCId9hJY
>>926
Z-4のサテライトと比べればまだまし。
928不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:17:14 ID:YjlS2Jhu
E2400HD持ってるが泣きたくなる酷い音だぞ・・・
880円で買ったやつがすごく良く思える、付属スピーカーがもうちょっとマシならもっと売れたのに・・・
929不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:24:05 ID:7n0h+RMU
売れまくってるし、承知で買った人がほとんどじゃね?
930不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:48:59 ID:PUsJtgm/
LS21については、価格.comで
 売れ筋ランキング No.1
 満足度ランキング No.33
という状態だから、多くの人がガッカリしたことは間違いない。
931不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:06:35 ID:M7PFxsXY
>>927
どっちも持ってるが、Z-4のサテライトはエージング次第で良くなる。
LS-21はエージングしても頭打ちまでが低い。
932不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:25:52 ID:hCLu6p91
>>928
SPに期待して低価格モニタ買うヤツはいないだろ。SP自体、CRT時代のなごりとしか思えん。
むしろ最初から無しで、更なる低価格を追求した方が売れると思う。
933不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:41:52 ID:ZtOfaAUd
>931
なるほどZ-4のサテライトをエージングねえ。
シャリシャリとした音がチャリチャリした音に
変化して聞こえるのはオレだけかな。
自分の耳が慣れただけだったりして。
934不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:49:54 ID:HYKxwGir
Z-4のサテライトをLS-21に変えたらどうなるのかな
935不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:13:58 ID:HYKxwGir
HDDにはいってる3700曲のうち約3000曲がゲームのBGMな俺
BGMならLS-21はむいてる
936不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:49:51 ID:JDonFXPu
楽しく聴けるZ−4でえーやんか!
937不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:35:44 ID:efTpqDrn
Z4はダンパーも無いようなエッジをつけただけの
ダンボール製ドロンコーンもどきのユニットをを多用している。

それに気付いたときには、とりあえずがっかりした。音はともかく。

おりしも段ボール餃子が話題の時だったし。
おいしくても段ボールは嫌だろ。
938不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:37:16 ID:zTaRiXFG
T20Uって1万超えてるよな?このスレ的にはセーフなのか
939不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:41:29 ID:e58ABY9L
LS21はいい製品だがZ4はあの金額出して超糞音質だからな
買ってしまった奴の大多数が新たに被害者生もうと持ち上げてるし・・・
栗の買ったほうがよいな
940不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:58:17 ID:W7tkT6BR
>>938
深く考えんな
941不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:03:47 ID:LTntvttX
オクで古いonkyoの70AXが結構高いんだけど、評判いいの?
942不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:04:09 ID:Z8tF1A0Q
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
943不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:11:55 ID:J0pTBrlW
昨年末にE2200/2400HDと迷ってLG W2442PA-BFを買った
BenQの音質までは覚えてないがLGもまあヒドい
でも我慢できないほど聞けないか、というとそこまででもない

もちろん1000円以下でも外付けSPにした方がいいのは言うまでもないが
944不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:17:06 ID:owiunzHT
モニター付属はな
MDT242WG辺りのマルチメディア用でもひどいわけだし
945不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:26:25 ID:Z8tF1A0Q
テレビのはいいのか?
946不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 04:21:59 ID:TU8Ck1QM
>>931
Z-4のエージングのやり方できればkwsk
何系かけたとか音量とかもろもろ
947不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 04:32:46 ID:Y5SP5g55
>>937
なるほどZ-4が安いわけですね、常識じゃ考えられない価格設定ですから。
948不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 05:03:20 ID:UuiD+jq/
>>925
LS-21って2800円前後、T3200は5000円台半ば 「倍」の価格差があるじゃねえか
それで比較して「T3200の方がいい」ってアホかw 当たり前だろコスパ考えろ
MS76やX140でも思ったが低価格商品をそれより高いのと比較して糞扱いするバカ多すぎるわ

>>938
ついこの間まで1万切ってたぞ
決算終わって値上がりか
949不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 05:22:50 ID:J0pTBrlW
>>948
朝もはよからそうカリカリすんなや・・・
950不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 05:23:48 ID:Oqs8clg2
>>948
それは言えるかも。
ならLS-21とMS76を比較したらどうかな。
LS-21は2.1chだから比べられない、なんてことがないように正直に。
951不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 05:31:29 ID:J0pTBrlW
LS21とMS-76なら後者だな、両方持ってたことあるが
同じメーカーのX-140と比べてもX-140をとる、Z-4とならむろんZ-4だ
ちなみに俺はゲームはやらない、音楽優先であと映画・動画

> LS-21は2.1chだから比べられない、なんてことがないように正直に。
でもこれやるとスレ荒れる気がするなー
だいぶ前にここ覗いたときも2.1ch厨が暴れてたような・・・
「どんな安物2.1chでも2chよりはいいに決まってる、2chでは出ない低音が出るから」
とかなんとかで
952不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 07:37:37 ID:DRWaBHSC
>>946
超個人的な意見で恐縮だけど、Z-4のサテライトが屑とかウーハーだけのSPって言ってる人は、多分ウーハーレベルが適正では無いんだと思う。
実際俺も最初はそう思ってたし。
一度ウーハーのレベルを0にして聴いてみれば、如何にサテライトがペラい音かがよく判る。

しかし、ほんの少しウーハーレベルを上げると不思議な事に伸びやかな中音域を感じられる。
ウーハーから明確な音として出力を感じる様ならば、多分ウーハーレベル過多。
聴いた感覚的には2.1chではなく2chに近い位(具体的にはBASSレベルはほぼ9時)から微調整してる。

たまにハードな曲を聴きたくなった時だけレベルを12時位にしているが、こういう一種の両刀使いを簡単に出来るのが最大の強みだと思ってる。

エージングってよりも、聴きなれる(ウーハーの調整に慣れる)内に結構良い音してる事に気付く日が来たって感じだったw
LS-21は、その点でどう調整しても音が薄っぺらい。

今となっては本来の(?)2.1chスピーカーのウリであるズンドコを望む人には、実はZ-4は不向きなのかも・・・って思ってるぐらいだな。
もしZ-4を既に持ってるなら、一度期間を取って試してみてはどう?
953不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 08:07:49 ID:r5K2QXsq
>>948
阿呆はお前。
コストパフォーマンス議論は、許容できるパフォーマンスの範囲にあることが前提。
ゴミはどんなに安かろうがゴミ。
LS21が280円で買えればコストパフォーマンスは10倍ということになるが
そんな指標には何の意味もない。

LS21は、2800円で買えても満足できなかった。
T3200は、5000円で買って満足できた。
それが全て。

2800円限定で議論したいなら
「3千円以下でお奨めの〜」スレでも立てれば?
それでもLS21がお奨め機種の筆頭に来るかどうかは疑問だが。
954不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 08:10:13 ID:J0pTBrlW
>>953
だから朝からそうカリカリすんなて(´・ω・`)
955不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:21:04 ID:kFC9I5vs
こんな所で「俺が全てだ!」と叫んでどうするんだろう。数千円で世界征服でも狙っとるんか。
956不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:39:45 ID:Y+jotXDM
. ・   | ・
     |   ・
.  ・  |・
..―――+―――
     | ・
.   ・ |
     |  ・

こんなグラフ作って分かんないょ><;
957不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:45:09 ID:iqRrTG9N
>>952
この価格帯の2.1chってサテライトがしょっぱい分ウーファーで中低域までカバーしてることが
多いから、ウーファーのレベル上げすぎると破綻しちゃうんだろうね
958不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:49:49 ID:wwlpEkDJ
>>955
捨て台詞で逃亡準備。
959不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:57:39 ID:lsxuj2q+
まあ、このスレでLS21がお奨めリストに載らないことは確かっぽいな。

鳴ってることがわかればいいという人には問題ないだろうが、
ゲームや音楽を多少でも楽しもうと思う人にはちと厳しい音質。

んで、鳴ってることがわかればいいという人には
2.1chはちょっと嵩張って邪魔なんじゃない?
960不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:44:42 ID:lvzDqCi1
>>956
R-15はバカパクとか言えばいいのか?
961不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:53:26 ID:0KvnYTfP
T3200は渋知〜♪
962不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:32:39 ID:W5PQpG8u
じゃあ、LS21を無根拠に擁護しているのはなっちゃんか。
そう考えると多少は微笑ましく思えるな。
963不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:30:08 ID:Z8tF1A0Q
LS21が売れると困る人がこのスレにはいるらしいな
964不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:39:21 ID:31aN3OO5
安い割に十分以上の性能で良いスピーカーじゃないかLS21
Windowsの起動音や警告音聞くにはちょうど良いと思うよ
youtubeくらいまでならこれで良いよ
965不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:43:40 ID:e58ABY9L
Z4よりはマシだしな
966不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:44:05 ID:UuiD+jq/
>>953
>LS21は、2800円で買えても満足できなかった。
>T3200は、5000円で買って満足できた。
>それが全て。

おまえコスパの意味分かってねえじゃんw
この支離滅裂さはもしかして例の単発自演野郎じゃねえだろうな

>>950
MS76

>>963
ちょっと前まではMS76が売れると困る奴だったぜw
なんかもう叩ければ何でもいいみたいだな
967不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:53:34 ID:J0pTBrlW
けんかはやめて><;
でもLS21ならあとちょっと足してMS-85とかMM-SPWD3を選ぶな、2.1chは
968不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:58:25 ID:r5K2QXsq
>>966
> おまえコスパの意味分かってねえじゃんw
コストパフォーマンスには意味がないという話が
どうしても理解できないようだな。

あー、理解できないことにしておかないと
辻褄が合わなくて困るのか。
969不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:59:09 ID:Z8tF1A0Q
>>967
コスパだとMM-SPWD3最強だよなw
970不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:00:01 ID:wwlpEkDJ
要は、LS21は

 コ ス ト パ フ ォ ー マ ン ス の 高 い ゴ ミ

ということだな。
971不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:02:17 ID:e58ABY9L
コストパフォーマンスの悪いゴミであるZ4が最強
たぶん発狂して他製品に八つ当たりしてるのはこれの購入者でしょう
972不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:08:49 ID:Tw0y+TXC
>>970
コストパフォーマンスが高いのにゴミなのか
973不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:13:11 ID:wwlpEkDJ
>>972
その通り。

音が鳴っていることぐらいはわかるので、ゴミはさすがに言い過ぎだろうが、
求める品質を満たさないものがどれだけ安くても購入者には意味がない。

高コストパフォーマンス = お奨めとは一概に言えない。
974不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:15:05 ID:r5K2QXsq
>>971
> コストパフォーマンスの悪いゴミであるZ4が最強
Z4は訊いたこと無いが、もし本当にLS21と比べられてしまうような
音質なんだとしたら、それこそゴミだな。
975不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:19:00 ID:31aN3OO5
>>973
求める品質なんて人それぞれなのに
なんで、そんなボケかますんだ?
品質と価格のバランスがコスパ
976不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:19:27 ID:UuiD+jq/
倍の価格差がある商品を同一比較してコスパが意味ないとかどこのアホの子だよw
企業努力を全否定じゃん

てかID:r5K2QXsqやID:wwlpEkDJは何でそんなにLS21が嫌いなのよ
LS21はあの低価格に見合った商品だろ
もっといい音聞きたければ2000円台のスピーカーなんか元から買うな
977不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:19:37 ID:J0pTBrlW
このやりとりを見て2.1chはやめにして2chを選んだ・・・

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =


さ、お楽しみは次スレのテンプレでお薦めをどうするかだねぇ。。。
978不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:21:57 ID:r5K2QXsq
>>976
企業努力お疲れさん。
コストパフォーマンス高いから売れてるじゃん。よかったね。

だが、購入者としてお奨めは決してできない。
979不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:22:12 ID:Z8tF1A0Q
http://kakaku.com/productaward/2008/pcsupp-07.html
カカクコムでも金賞になってるしここのレスは(工作員多いので)当てにしないほうがいいと思うw
たかだか三千円だしLS21よりいいSP持ってないならベストチョイスじゃない
980不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:29:13 ID:UuiD+jq/
ID:r5K2QXsqからは宗教じみたものを感じるぜ・・・w
とにかく理屈じゃなく単にLS21が嫌いな人なんだな

>>977
日本では2chの方が無難かもなー
マンションなのにズンズンやられると殴り込みに行きたくなるわw
テスト勉強してる時に限ってズンドコされるとかマジ勘弁
981不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:29:32 ID:Tw0y+TXC
>>973
音が鳴ってることぐらいはわかることしか評価できないくらいに音が悪い、のなら
コストパフォーマンスが高いも低いもへったくれもないだろ。
「コストパフォーマンスが高い」というのは、
「値段以上の価値がある」という「ほめ言葉」として使われるものだ。けなし言葉ではない。
982不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:31:03 ID:J0pTBrlW
> テスト勉強してる時

ガキはすっ込んでろ、草生やすなこの草食系男子が
983不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:38:10 ID:W5PQpG8u
ちょっと待った。

LS21は別にハイコストパフォーマンスじゃないだろ。
見た目は立派だけど、音質は3000円のレベルだよ。
984不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:40:44 ID:31aN3OO5
>>983
オマエ、他の3000円のスピーカー聴いて来いよ
LS21を6000円スピーカーの中に入れても真ん中以上だよ
985不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:44:37 ID:UuiD+jq/
>>983
>音質は3000円のレベルだよ。

自分で適正価格だって言っちゃってるじゃんw
986不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:45:15 ID:J0pTBrlW
>>984
下の行、それはないわ・・・

この流れ、次スレに持ちこさないでなー
987不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:45:40 ID:e58ABY9L
大金はたいてZ4買っちゃってどうしようもない気持ちを安いのにZ4より音がいいLS21にぶつけてるわけだろ
988不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:51:04 ID:UuiD+jq/
別に流れ的に悪くはなくね?
前々からおかしいと思ってったんだよね
MS76とかX140を他の高額商品と比較してゴミ扱いする人
この価格帯は一般人が最初に買うものだから、安物の中でもいいもの掴んでもらいたいじゃない
989不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:51:49 ID:JSY1+MWj
>>984
論外。盲目愛にも程がある。

>>985
不当価格だという議論は見かけた覚えがないが。

とにかく性能が不足しているということ。
低価格だからという慰めで納得できる人は別として
そうでない場合は別を探さざるを得ない。
990不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:52:23 ID:e58ABY9L
>>988
だなぁ
全部Z4信者だろう
991不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:57:31 ID:wwlpEkDJ
>>987
とりあえず、スレタイからして、
3000円のスピーカーより5000円のスピーカーの方が音がいいなら
5000円の方をお奨めとするのが自然だと思うな。

価格帯を更に細分化するならわかるけど、それをせずに
T3200よりLS21を奨めるというのは有り得ないだろうよ。
992不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:00:32 ID:e58ABY9L
>>991
俺ははじめから栗製品を勧めている
993不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:03:30 ID:31aN3OO5
>>991
ここは0円〜1万円のアクティブスピーカでのお勧めを語るんだろ
5千円の音質で満足な人に7千円のスピーカーを勧めるのが正しいとは限らない
994不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:06:53 ID:owiunzHT
そんなことよりSRS Audio Sandboxが一番くさい
995不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:19:34 ID:uYyIVJ6A
コスパが悪いなら単にそう言えばいいのに、倍違うものと比べるのはねえ
「1万以下」に区切った際の経緯とか忘れてるんじゃないか
字面が合ってりゃいいんでもんでもないべよ
996不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:37:30 ID:UuiD+jq/
次スレだめだった
テンプレは>>1-5のままでいいと思う
997不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:50:32 ID:J0pTBrlW
3kまでしか出せないやつ、5、6kあたりまで、10kまでおk、と、
スレタイからしていろいろいるのが当然だ

埋め
998不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:55:09 ID:JSY1+MWj
結局は、いろいろご託を並べないと納得できない機種ってことだ。

どう頑張ってみても、LS21を買ってガッカリした人間が相当数居る
という事実を否定する材料にはならない。
999不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:57:00 ID:wwlpEkDJ
なんだか、最後はやけに賑わったな。
LS21への不満を表明することができて、
ドブに捨てた2700円も浮かばれたよ。
1000不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:58:13 ID:W5PQpG8u
俺は、そくヤフオクで売り飛ばしたから、損失は1000円程だった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。