Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル デジタルハイエンドシリーズの24インチワイド機種、
2408WFP/2407WFP-HC(/2407WFP/2405FPW) HAS のスレッドですが、
27インチワイドの2709WFPがこちらに統合されるかもしれません。

デル 個人向け24-30インチワイドTFT液晶一覧
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

ユーザーズガイド
[2408WFP]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2408WFP/ja/UG/index.htm
[2407WFP-HC]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFPH/ja/desktop.htm
[2405FPW]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2405fpw/ja/index.htm
[2407WFP]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFP/ja/index.htm
[2407WFP-HC]
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2407WFPH/ja/ug/index.htm

2407WFP Rev A04 Wiki
http://pc.usy.jp/wiki/128.html

前スレ
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229238821/

2不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:43:31 ID:J0orK01f
2408WFPのFAQ

Q. 目潰しパネルですか?
A. 今までのところ購入者からはあまりそのような声は出ていません。

Q. 入力遅延がひどいと聞きました。
A. 2408WFP A00は他機種と比べて30msほど入力が遅延します。
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_2408wfp.htm#input
2408WFP A00の場合は遅延0.0641秒なので、
毎秒60フレームのゲームで換算すると遅延は約4フレームになります。
ちなみに2407WFPの場合は遅延0.0237秒なので、遅延は約1.5フレームです。

Q. 不具合修正版の Rev A01 はいつ出ますか?
A. 到着報告があります。
http://www.dellcommunity.com/supportforums/board/message?board.id=dim_monitor&view=by_date_ascending&message.id=91284#M91284
シャープネス設定の大幅改善と、省電力モードからのリカバリの改善と、
入力遅延の削減を行うそうです。

Q. 日本でも A00 から A01 に無償で交換できますか?
A. 6月24日に日本のデルから頂いた回答では、
A01が出るという情報がDELL日本ではまだ無いとのことで、
交換できるかどうかは分かりませんでした。

Q. ピクチャーインピクチャー/ピクチャーバイピクチャーできる組み合わせは?
A. http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053_2.html
DVI-D, D-Sub, DisplayPort, HDMI のうちの1つと、
コンポーネント, S-Video, コンポジット のうちの1つとの組み合わせです。
3不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:44:17 ID:J0orK01f
その他のFAQ

Q. スタンドが一番下でロックされたままどうしても外れません。
A. モニタを更に下に押し込みながら背面ボタンを押してみてください。

Q. S端子にケーブルを挿したらどうしても外れません。
A. 他のケーブルを全部外してスタンドも取ってから、心して抜くしかない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
>?? メーカーによっては(略)通常のS端子ケーブルを接続できなかったり、
>?? 無理に接続すると外せなくなる場合があるので注意が必要である。
S端子を使用する場合はSonyの出っ張りの低いケーブルがお薦めです。

Q. Xbox360をVGAで接続して1080i表示の1:1モードにしたら、
画面中央が切れました。
A.
1. 一旦Xbox360の出力を1280×1080にする。
2. ディスプレイモードを1:1にセット。
3. Xbox360の出力を1920×1080に戻す。

Q. ファクトリーモードへの入り方は?
A.
1. 一旦電源オフ。
2. 左から3番目(■)と5番目(+)のボタンを一緒に押しながら、
電源ボタン(◎)を押す。
3. 起動出来たら4番目(−)のボタンを押す。 
4. ファクトリーモードで起動した後は(−)ボタンでいつでも表示できます。

Q. 稼働時間の調べ方は?
A. 左から3番目(■)と4番目(−)のボタンを押しながら電源オン。
4不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:45:12 ID:J0orK01f
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円
08/07/18 |↓| 69,575円
08/07/24 |↑| 81,375円
08/08/26 |↓| 69,575円
08/0*/** |↑|101,375円
08/11/14 |↑|226,375円
08/11/16 |↓|101,375円
08/1*/** |↓| 81,375円
08/12/09 |幻| 37,445円
08/12/09 |祭| 43,775円
5不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:46:05 ID:J0orK01f
2408WFP 海外レビュー
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_2408wfp.htm
http://monitortest.blogspot.com/
http://www.anandtech.com/showdoc.aspx?i=3302&p=4
http://www.behardware.com/articles/712-7/lcd-david-vs-goliath-iolair-vs-dell.html
http://bbs.pcpop.com/085313/1779666.html (下の方に写真多数あり)

2408WFP 日本レビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053.html
http://ryo-sama.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/dell2408wfp_115a.html
http://a-mate.cocolog-nifty.com/akawani/2008/06/2408wfp.html

2407WFP-HCの設定例
Desktop mode, brightness 2, contrast 50-45, Red 95, Green 89, Blue 93
Desktop mode, brightness 11, contrast 50, Red 77, Green 84, Blue 81
Desktop mode, brightness 10, contrast 100, Red 64, Green 62, Blue 62
パネル自体に個体差があるのでこれらの設定値は参考値となりますが、
これぐらい大幅に変えるということらしいです。
6不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:52:49 ID:YP483ABm
>>4
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円
08/07/18 |↓| 69,575円
08/07/24 |↑| 81,375円
08/08/26 |↓| 69,575円
08/0*/** |↑|101,375円
08/11/14 |↑|226,375円
08/11/16 |↓|101,375円
08/1*/** |↓| 81,375円
08/12/09 |幻| 37,445円
08/12/09 |祭| 43,775円
08/12/24 |↑| 54,574円

いま安いと言えば安いんだよな。
7不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:54:24 ID:mZFS0zKL
前スレ論議をまるっこ無視した >>1
俺は別にいいけどね。

>>4
2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円
08/07/18 |↓| 69,575円
08/07/24 |↑| 81,375円
08/08/26 |↓| 69,575円
08/0*/** |↑|101,375円
08/11/14 |↑|226,375円
08/11/16 |↓|101,375円
08/1*/** |↓| 81,375円
08/12/09 |幻| 37,445円
08/12/09 |祭| 43,775円
08/12/24 |↑| 54,574円
8不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:55:09 ID:mZFS0zKL
スマソ、余計なこと書いてたら被ったわ。
9不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:57:10 ID:J0orK01f
>>6-7
訂正有難う。
2709は揉めていたので今回はパスしました。
10不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:02:04 ID:xMDKN26J
>>9



最高級の自己中、乙!


11不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:04:29 ID:mZFS0zKL
>>9
俺も2709統合の話しが出始めた当初、パスして立てたことがあるw
実際スレタイだけじゃなくて、テンプレ修正もあるから、余裕がないと厳しいよね。
12不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:06:51 ID:RC/kBZiy
なんだ次スレもう立ってるのか
これでお前らは
2408
2709
3008
それぞれ全てに単独スレ立ててやっていくってことなんだな
13不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:12:57 ID:K0pj1Tld
しつこいな
14不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:38:17 ID:inrv/cVK
いよいよ明日だな
DELLがどう出てくるのか楽しみ
15不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:41:42 ID:q4WsrT6m
経営破綻のニュースがでかでかと出たらやだな。
16不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:46:06 ID:K0pj1Tld
>>14
キャンセルメール来たのに決済完了メール来た人?
17不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:51:10 ID:rKI9a1tD
>>15
頼むから破綻はオレの金返してからにしてくれw
18不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:03:11 ID:q4WsrT6m
>>17
おれに頼むなよ
19不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:06:34 ID:inrv/cVK
>>16
yes
20不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:41:55 ID:WFcXwAk4
おれもそう
21不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:00:09 ID:ZmNR6ylT
A01は遅延マシになったのかな?
22不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:12:49 ID:m7Z8GHn7
どーせデジタルハイエンド系は衰退する一方なのに単独スレとか。
DELLモニタでどんだけスレ立てるんだろうか。
23不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:43:08 ID:0m1jioIn
統合を頑なに拒否してる人は何が気に入らないんだ?
12月の祭り前の105と106は消費するのに3ヶ月かかってる
祭りの時ぐらいしかろくにレス付かないんだからモニター系全部まとめてもいいいぐらいだ
24不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:47:59 ID:QWNPXf4U
test
25不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:48:11 ID:m7Z8GHn7
祭りにのり遅れてやってきた人たちでしょ。
祭り前のまったり流れの中で、統合提案されたときは
反対意見ひとつもなかったのにね。
26不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:05:51 ID:zqaoidu5
逆に統合統合いってるやつらはなんなの?
27不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:09:00 ID:PKq3/6Vf
まあ完全にインチが違うだけだしどうでもいいかと
28不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:30:39 ID:Q1DYedU9
あけおめ。
今から読んでくるけど年末の祭りは最終的にどういう方向に落ち着いたの?
鎮火まだだったり??w
29不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:01:40 ID:FBgtFfPh
>>23
1スレ消費するのに三ヶ月かかったらどうだって言うの?
30不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:31:30 ID:dehNYfOM
まとまってた方が特価情報分かりやすくていいんだけどなあw
31不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:43:39 ID:snGgCmh2
じゃ特価情報専用のスレ立てればいいじゃん
32不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 03:52:56 ID:GNc1GP9A
>>1
どうせ安くなったらスレ関係なく祭るんだからそんなギシアンギシアンすんなよ。
33不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:29:47 ID:dkeIk3gJ
おそらく祭り前の状態を知らない転売厨とかの類が大量に流入しているからだろ。
>>32みたいな奴とかいかにもそれっぽい。
元々のこのスレのスピード知らないんだろ。
最近のデジタルハイエンド系の人気の無さから言っても個人的には3008WFPも統合していいとさえ思ってるんだが、
まあこれは異議がある奴多いだろうな。
少なくとも2408WFPと2709Wを別にする理由はあまり無い。
パネルもVAだしな。
34不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:51:53 ID:WaTqlWwd
祭りの総括してないから、
いつまでも返金だのキャンメだの
くだらないことでダラダラ流れるから
スレのスピードが上がるんだよ
35不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:54:46 ID:bTVM7foK
祭りの総括(笑)
36不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:06:55 ID:dkeIk3gJ
祭り前はここには良い奴ら本当に多かったんだがな。
37不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:59:26 ID:V34y3oGF
ID:dkeIk3gJ
古参気取りの自治厨ウザー
38不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:42:14 ID:ZxWHtr65
俺もWUXGAでS-PVAと共通項が多い27インチを統合しても良いとは思うけど、
統合して欲しい側が次スレ立てれば良くないのか。
次スレまでに良いテンプレ作って貰わないと納得しない奴も多そうだけどな。
39不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:54:59 ID:snGgCmh2
統合するしないの話で1000まで行く。
40不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:13:44 ID:u1f85ICu
■DELL UltraSharp 2709WFP part6■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229668213/
41不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:17:09 ID:u1f85ICu
■DELL UltraSharp 3008WFP part6■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228214462/l50
42不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:32:05 ID:OY3/3fX5
統合の話は800レスくらいの時にやれよ
今は祭りの後の鎮火に集中
43不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:38:31 ID:snGgCmh2
ここは統合するしないのスレにして
機種の話は別スレ立てたら?
44不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:57:34 ID:N0Lzbepd
前スレの825だけど,年明けても返金されないから,再度問い合わせたら
営業部から折り返しレスがあって,祭り価格で販売しますってことになったww
45不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:59:29 ID:GNc1GP9A
>>44
祭りのあと、55kぐらいで買っちゃった人?
いいなぁ(´・ω・)
46不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:12:45 ID:iyuqghMT
>>44
おめ
それにしても混乱してるなw
47不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:12:59 ID:N0Lzbepd
>>45
55kで買おうとしての見積もり作ったけど,
それを無効にして43kで売ってくれました.
4845=47:2009/01/05(月) 16:14:34 ID:N0Lzbepd
まぁ,ごまかされた感がかなりあるけど,モノが届くからまぁ良いかと.

まだ返金処理がされていない人は購入フラグあるかも
49不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:16:37 ID:yCtP7ck2
結局カードのキャンセル処理を忘れてたってこと?
5045:2009/01/05(月) 16:41:00 ID:N0Lzbepd
>>49
銀行振り込みだから,返金処理されなかっただけ
51不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:49:16 ID:GNc1GP9A
>>47
オメ
ブラックアウトしたり傷物だったり、輝点がないものを届くことを祈ってるよ
52不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:55:36 ID:A08GtAAV
今、調べてみたら、4台分の代金を引き落とされてた。
返品しないとな
頭が痛いよ  バカなでるが!!!
53不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:04:24 ID:zqaoidu5
お、ほんとだ
カード引き落とされてる

これ、買えてるのか?
54不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:07:22 ID:A08GtAAV
7日に届くってよ
55不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:07:59 ID:BJv8jOID
>>44
おめ
俺も今から電話してみようかな
18:00までだったよな
5655:2009/01/05(月) 17:16:46 ID:BJv8jOID
という訳で法人営業部にTELしてみた
現在折り返し待ちでwktk中
57不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:40:31 ID:eHPUub9S
とりあえずメールで問い合わせてみたが・・・
12月9日注文の12月12日振込、その後ずっと放置(めんどかった)。
買えたらやりとり全部うpする予定
58不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:41:28 ID:OY3/3fX5
やっぱ44kで引き落とされてんの?
定価じゃないよね?
59不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:43:51 ID:uUSU2efu
前スレで12/29 20:00頃決済処理されていたと書いた者だけど、
今確認したらなぜか発送されている。しかも1日早まって明日着

>製品はお客さまへ向けて発送されました。お届け予定日は2009/01/06前後です。

キャンセルのキャンセルは受注って誰か言った通りになってしまったね。
正直、あとから5万で買った人はどうする気なんだろう。

問題は、今使ってるA00をどうするかだな・・・
60不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:52:50 ID:qJ5Ajlgp
>>59
5万で買った人はそのまま発送だろうねw
もし、文句を言っても4万の件とこの件では別のことですからとか言うw
61不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:56:25 ID:DMJBcE7c
12日振込、25日返金の俺は負け組・・・
62不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:58:22 ID:PJYR1HLy
カード組みと返金請求しなかった組みは買えたのかな?
6355:2009/01/05(月) 18:01:05 ID:BJv8jOID
さっき折り返しのTEL来た
\43kの額でOK、1週間程度の納期でまとまったよ
ちなみに12/12銀行振込組ね

今購入者に連絡を取っていて順次対応しているそうだから、
メールだけの催促の奴は明日以降にでもTELした方が早いかも
64不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:02:14 ID:qJ5Ajlgp
>>62
自分は11日注文15日銀行振り込みで、DELLから電話で
キャンセル扱いになって直接担当者に返金先を連絡して19日何故か着ww
65不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:22:16 ID:OAieIvef
>>59
前スレ787です。
うちも到着日1/7前後だったのが1/6前後になって
発送済みになってる。
ちなみに11日夜クレカ注文組でキャンメ受信済み。
決済状態はわからん。
6645:2009/01/05(月) 18:24:50 ID:N0Lzbepd
さっき製造メールきたわ.43kで買えそうな人が多くてよかったw
67不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:28:39 ID:92iiKwkv
>>62
俺の場合は12日AM1時頃カード払いで注文。16日にキャンセルメール。
29日に決済完了メールが来て今日現在オダステによると6日前後届くらしい。
68不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:56:33 ID:q9I7iO4T
オクに出品されそうですね
6964:2009/01/05(月) 18:58:33 ID:qJ5Ajlgp
>>68
30インチ買ったから出品しようと思っているんだけど
転売屋に思われるかな?
70不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:00:13 ID:83DbwKqS
>>69
43k即決なら転売屋とは思われない
71不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:01:19 ID:eHPUub9S
手数料分ぐらい取ってもバチはあたらんだろ
72不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:06:29 ID:kBH42/1u
転売屋に即決されちゃ意味がないだろ
転売には微妙な値段を即決価格にすべきじゃね?
73不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:06:31 ID:yCtP7ck2
マジだ、うちも到着予定6日になってる。
明日は韓国からLG M2600D-PMが届く予定なのに・・・
どうすんべ、これw
使ってみて気に入らないほうは後輩にやるかなぁ
7464:2009/01/05(月) 19:13:07 ID:qJ5Ajlgp
アドバイス有難う。
30が届いたらオクに出すよ。
値段は、中古だから安めにしたいと思う。
購入価格より↑になると落札者を騙している様な気がして怖いヘタレな俺だからw
75不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:39:29 ID:eZfM0RmH
ちょw
なんか発送されてんだが・・・・

どうすんのこれ・・・・
韓国から液晶モニター近々届くってのに
76不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:42:10 ID:Q1DYedU9
>>73
俺に☆くれよ
77不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:56:09 ID:638ixrZN
>>75
何ポチったか知らないけど、目が痛くなる方を処分すればいいよ。
どっちも処分するはめにならないといいね。
78不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:12:28 ID:yCtP7ck2
>>75
ナカーマw

でもよく考えたら2407とデュアルで使いたかったので
選択肢は2408一択かなぁ?韓国液晶もスペックは良さそうだけど
まぁなんにせよ届いてから考えようっとw
79不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:25:19 ID:q9I7iO4T
韓国からって保証無いんだよね?
1年使えればいいやって感じで買ってるの
80不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:27:13 ID:ZahYBleJ
>>59
だからキャンセルメールの誤発送だって最初から言っただろ。
完全に買える流れ。
81不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:30:32 ID:yyL9oBZq
じゃあ結局みんな買えてたのかw
転売屋ガクブルですね><
もっと値下がれ〜★
82不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:33:25 ID:BJv8jOID
>>80
少なくともDELLの中の人は「価格誤表記の件」と詫びていたけどな
キャンセルメール誤送信だなどとはひと言も言わなかったぞ
妄想乙

俺はクレーマーではないので、普通に売ってくれるというのであれば
当初の予定通り購入するだけなので、商談には快諾したけどね
返金を求めたのであれば、そりゃキャンセルになるに決まってるわな
83不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:42:04 ID:EFRnzWI6
デルは日替わりキャンペーンもやるようだし、
世界的不況だし、売れるもんは売っておこうってことじゃね?
これからは絶対下がる方向だし
http://blog.919.bz/archives/50882351.html
84不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:02:19 ID:mPLeNqTN
よし、流れに乗って俺も明日電話しよう
85不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:22:57 ID:PJYR1HLy
いったん断っておいて、ユーザーに断りなく勝手に送りつけてくるってどうよ?
ナメてんのか
86不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:24:31 ID:83DbwKqS
どうせならもう1回、祭りしてくれよな
87不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:24:56 ID:snGgCmh2
ぺろりん
88不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:58:02 ID:OY3/3fX5

54K購入で43K到着予定組はどれ位居るの?
89不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 06:26:59 ID:UiBcaOF6
ここで聞いて答え出るのか?
世界中に何人いるか数えたやつがいるとでも?
90不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 06:46:10 ID:WYJhqIOA
>>88
150人くらいかな。
当時のスレの流れ的に
91不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:13:39 ID:khk9/M2S
いや150万人くらいだよ
92不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:03:19 ID:Nms31VpW
うわ、DELLが先届いた。西武運輸なんてしらねw
外箱をみる限りじゃA01だな。はやくいじくり倒したいがもう時間がねー!
93不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:52:06 ID:o2M61Rn7
12/11注文組ですがさっきDELLに確認したら、祭り価格だった43775円で
売るとのこと。
ただ、確認しないとかなり待たされそうだから、電話したほうがよろしいかと。
94不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:45:01 ID:/nnWyiPi
お前等電話しすぎだろww
繋がらないぞww
95不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:50:47 ID:1EfXEO5u
11日発注、クレカ払いでキャンセルメール有り。
クレカの引き落とし処理されているので確認電話したら、
停止が間に合わなかったので、後日クレジットカード会社で相殺か返金処理になるとのこと。

オダステはお届け済みになってるのでいきなり送付されることも無さそう。
ちなみに、この値段ではやはり売れないと担当者は言ってた。

初回購入客にはこんな扱いか…。
96不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:52:09 ID:R/KLG3rU
完全に諦めてたけど、久しぶりにスレ覗いてとりあえず確認してみた・・・

12/11夜クレカ購入だけど、いまオダステみたら配達不在で西部航空が
引き返してやがったww

Fallout3発売と同時にPS3購入してウハウハだわww
97不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:07:40 ID:/nnWyiPi
>>95
それは無い、売ってくれるよ
98不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:22:03 ID:17KgnGeu
>>95
法人営業部に電話かけた方が良さそう
カスタマーだとそうなるんじゃね、なんか価格誤表記の特例っぽいし
99不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:06:50 ID:o2M61Rn7
>>95
俺は返金か販売か選ばせてくれたよ
まあ価格に不満はなかったから売ってもらったが
さっきオダステみたら1/15発送になってた
100不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:15:27 ID:857QPuhS
法人営業部の番号ってどこだろ
DELLのHPわかりにくすぎるぜ・・・
101不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:25:21 ID:OAnneTJ1
うわ〜
届いちまった

2台もイラネ

1台返すから
おかね返して!
102不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:28:21 ID:OAnneTJ1
↑54K購入済み・・・
103不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:29:32 ID:XZM3OGT+
いいなぁ〜

羨ましいよ、ホンマ…
104不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:33:35 ID:NorPnJgk
67だけど、うちのもさっき届いたよ
ちなみにキャンセルメール以降なにもしてないけどいきなり届いたぞ
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7632.jpg
105不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:44:13 ID:jn8h2G+p
今慌てて買わなくてもいいやと思えてきた
キャンセルしたのに年越しやがって
このやろう、さっさと金返せ
それまで日本撤退とかでうやむやにするなよ
106不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:53:36 ID:/nnWyiPi
>>100
葉書に書いてあるだろ
10759:2009/01/06(火) 17:38:39 ID:1xMqW2aP
本日10:44着(家族が受け取り) 西部運輸
REV A01 43775円。

今まで個人ではノートと2408を買って、物が届く前に明細の葉書が来てるんだけど
今回はまだ明細書の葉書も届いてない。法人だと明細来ないのか?
108不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:20:00 ID:u/Q5/Vfa
返金の音沙汰ないので担当営業にTELしてみたら
銀行手続きがうんちゃらかんちゃらで1/15までには返金します。だそうだ。
うちには品物来ないらしい(´・ω・`)
109不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:43:36 ID:TEySDRM+
>>107
うちは葉書のほうが後から来たよw
110不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:51:18 ID:sSygDWda
DELLから電話来てたけど出られなかった。1/1に54Kで発注したんだけど、何の用だろう?
54Kで普通に注文したらキャンセルとかないよね?
111不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:53:52 ID:TEySDRM+
法人なら営業担当がついたんじゃね?
112不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:20:27 ID:sSygDWda
>>111
そんなのあるんだ…しかし、オーダーステータス見ようとすると未だにエラーで表示されない。
今までは正月休みだからかと思っていたが…オーダーステータスって発注からどのくらいで表示されるようになります?
113不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:21:53 ID:mrmZ7a82
2408が到着して、2407とデュアルしてるんですが
2408の方がなんか色薄すぎなんだけど。
グラフィックモードからビデオモード切り替えたらマシになったけど
グラフィックモードのまま色濃くできないんですかね?
114不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:21:56 ID:Z1s9H8yj
俺はキャンセルメールに、届いてる客がいるのに
ふざけるな 返金いいからモノ送れと書いて返信して
1・6到着予定。
115不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:25:27 ID:Lo0yNehJ
>>113
型番変わってパネルもチップも変わってるし経年劣化もあるんだから色の違いは当然だろう
頑張って調節するしかない

デュアルで色味の違いを気にするような人は2枚同時に買うのが常識
116不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:38:51 ID:857QPuhS
>>106
葉書がきてないんす
葉書にしか書いてないなら、番号わかる人いたら晒してくれないかな
117不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:55:50 ID:6+ZxJzqm
1/12に24inchの日替わりセールがあるんだが
税込53000より安いかな・・・ 出遅れた俺だが5万切るならポチろうかな
118不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:56:59 ID:2ee//cpy
年末12/30に問い合わせメールして、1/5の休み明けに電話あり。
注文を受けるという内容で、オーダー番号は新たに発行するとのこと。
今日届いた決済完了のメールを見ると確かにオーダー番号が変わっていた。
その番号でステータスを確認すると、既に配送センターを出荷済みで1/7になっていた。
ちなみに12/11のクレカ決済です。キャンセルメール受取り後に電話してキャンセルを保留にしてた。
結果はオーライだが、駄目だと思って手に入れた2405が余ったよ(涙)


119不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:58:52 ID:TEySDRM+
>>113
たしかに薄いよね
なかなか思った通りの色調にならないなぁ
あとHDMIで地デジ映してるんだけどシャギーが目立つなぁ
温まってくると多少落ち着いてくるがそれでも2407やTNのほうが綺麗だな
これは誤算だったけどPS3だとこっちのほうが綺麗なのは不思議w
120不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:06:04 ID:/nnWyiPi
>>116
キャンセルメールにも書いてある
注文確認の自動返信メールのリンク先にも書いてあるよ
121不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:18:45 ID:KXyP8ebz
0120912038
122不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:17:09 ID:zXsD0rkj
>>117
2409でしょ。セール対象は
12355:2009/01/06(火) 21:25:11 ID:q/bHhvrj
帰ったらオーダーウォッチのメール来てた
1/14到着だけど今週末にでも届きそうだな
注文以降さっぱり反応がなかったオダステがようやく見れたよ

12/11決済で届いてない奴は、自分からキャンセルの意思を見せたか、
返金を督促したか、法人での購入履歴が無い新参のどれかじゃないの?
124不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:03:38 ID:hDzRD5+u
>>123
そいつらが一番の負け組だなw
125不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:19:13 ID:17KgnGeu
しかし法人営業でこれだけ対応が迷走すると
個人客への対応は悲惨そうだな、いや、まあ、悲惨なんだけどさ
126不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:30:24 ID:eBLgexm0
法人相手にお年玉特価?
127不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:07:46 ID:mAx2MZvc
特価どころかお年玉そのものやね
右から左に流したって相当儲かる。
128不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:34:24 ID:BfntMLy+
うちにも2408キター
2405と並べてみたが…結構色が違うような…違和感あるな…。
まぁ、おいおい調整して行こうと思うんだが、2405のときみたいに
まとめサイトってないの?
129不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:54:15 ID:YyWgQBE1
同機種同ロットならともかく、2405とか骨董品と並べて同じ色の訳無いだろ
130不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:51:48 ID:l0cTfv6b
返金遅いから祭りの530 49,800円 買えなかったわ
貧乏って悲しいね
131不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:05:35 ID:Ov4b9pAl
今電話来た。
43775円で買わないかって。
返金に2週間待たされるのもアレだから、買うことにした。

132不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:17:00 ID:8nu2gGtA
振込みで申し込みして12日にキャンセルメール来た組だけど、今日突然DELLから
葉書で「御請求書」が届いた。
なにこれ・・今更もう目潰しはいらないよ・・・。
S2411Wで懲りているし・・・。
133不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:26:52 ID:73xhAY0G
なにこれって請求書だろ。
金払えってはがきだよ。
13444=47=66:2009/01/07(水) 14:13:48 ID:PVxhtG0d
44だけど,モノさっき届いたー.
Rev A01って箱に書いてあるわ
135不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:02:16 ID:VGNgqKvf
12日クレカ16日キャンメ29日決済の分がさっき届いて今セット。
キャンメ後に買ったRDT261WTが真ん中で両サイドにCRTと2801です。
2801は斜めに覗くと端のほうが少し明るくなって光るような?感じ。
これがVAのぎらつきってやつ?つぶつぶ?っぽいのは有りません。
まあ261の半値ですから満足ですが。
136不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:03:20 ID:VGNgqKvf

RDT261WHでした
137不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:14:31 ID:gSnK752g
>>131
舐めすぎだろwww
キャンセルのキャンセルした俺のところにも電話かけてこいや
多分もう買わないけど・・・
138不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:32:26 ID:Ov4b9pAl
>>137
電話来てから3時間後にオーダーウォッチのメール来たんだぜw
余計なとこは仕事速いくせに・・・
139不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:03:05 ID:8wpkKBRj
12日クレカのギリギリ組で16日キャンメ。
クレカ決済もオダステも何もないので完全に諦めてたが、
今日、オダステ来たよwww。

キャンメ来たのにブツ届いたって書き込み見ながら、
半分ネタだろ? せいぜい決済まで先走って処理してしまったものだけどだと思ってたけど、
俺にも本当に来るとは思わなかったw

まぁ届くのは来週の予定だがな。
ところで、>>135との差はなんだろう。
140不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:03:31 ID:SKIxM0RQ
3万台で注文してたけど、4万台の金額でなら売れるとか言われた
今注文通ってる人は4万台なのかな?
3万で通ってる人いない?
141不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:05:03 ID:SKIxM0RQ
しかし・・・差額払えとか言われても微妙な気分だぜ・・・
3万台で買えた人がいないなら払ってもいいけど、買えてる人もいるんでしょ?
142不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:09:50 ID:vTN0xlhr
今だに見積もりだけでキャンセルも来てない4万台組の俺だけどこれなら普通に買えそうだな
143不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:25:25 ID:zFSGM21u
電話がかかってきて「(4万では)お売りできません」
「届いた人には順次電話して返品してもらいます」とか言われたけど本当?
買えた人と買えない人がいるのは不公平だよねぇ。なんでこんな対応なの
144不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:26:30 ID:v3gFCDJj
なんていうかgdgdな対応だな
上目線で商売してるからこういう結果になるんだな
145不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:29:06 ID:SKIxM0RQ
>>143
4万3700円?では売れるのは間違いないとは思うよ
スムーズに話通ったし
まあDELLで過去に100万以上取引あるせいかもしれないけど
146不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:41:35 ID:zFSGM21u
>>145
そうなんだ。ありがとう。価格は4万3775円の件だよ
もう一度聞いてみる。対応が一貫してないのは企業として最悪だよ・・
147不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:00:31 ID:SrSftvPN
初購入組みだが祭り価格で販売してくれるって言ってたぞ
来週到着予定らしい
148不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:13:40 ID:9oKCKWpH
12日注文クレカ決済組みの俺は昨日届いた
今セットしてみたけど明らかに再生品だ・・・
デルさん、せめてパネルについた指紋くらい拭取ってから再生品にまわして下さい・・・

2407HCと並べて使っているけど色調節が上手くいかない。なんか2408は色が薄い気がするなあ
149不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:30:01 ID:VGNgqKvf
>>139
135だけど12日朝一番でポチったけどその差かも?
150不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:17:58 ID:feMyPORY
この数日間、ここを見ながら「そんな馬鹿なw」と思ってた。

今仕事から帰宅したら、郵便ポストに注文請書と運送会社からの不在連絡票が
一緒に入ってたよwww

何やってんだ>Dell
151不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:29:15 ID:8wpkKBRj
>>149
半日で1週間の差かw
まぁ、この値なら俺も欲しかったし、本当にキャンセルされるよりよかったが。
あと、俺以外にもギリギリ組は居たなぁ。
152不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:08:35 ID:EdikD0Ql
10日注文組だけどまだ金は振り込んで無かった。
今から振り込んで買えるかな?
試してみるわ。
153不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:14:12 ID:SrSftvPN
>>148みたく再生品が来るん?
新品とちゃうん?
154不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:16:45 ID:8nu2gGtA
>>152
うちみたいに葉書来ると思うよ。

>>148>>153
マジで再生品なの・・?
155不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:24:43 ID:zrdYHolz
うちには新品が送られてきたがまだ色がうまく出せないなぁ
あと遅延はたしかに改善されていると思うが残像感が増したような気が・・・
156不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:00:05 ID:mfK9fQJH
再生品がきたらゴネればいいだけ。
明らかに新品じゃないものだったら交換しろ、で済む。
157不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:53:16 ID:7AWVFbux
新品で指紋がついてるのがDELLクオリティ
158不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:07:56 ID:u9cpVUqa
初期不良交換は再生品が来るけどね。
159不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:08:13 ID:JN4ltcAw
今日帰ってきたら請求書来てた
しかも銀行振り込みで注文して直後に振込みしたのに
振込み確認できてないおまけ付き
とりあえず口座番号と注文通ってるかの確認メール送ったから
返信待ち
160不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:40:25 ID:+GYH5xL4
>>159
それ領収書でもあるから
161不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:54:03 ID:H0mByK0T
06年購入の2407無印のA00持ちなんだけど画面左上に黒い帯が出て参ってるんだ
今交換に出したら何が届くんだい?
162不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:57:32 ID:T/uf4BPa
>>161
1PLUS
163不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:58:02 ID:7AWVFbux
>>161
2407 A04
164不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:04:57 ID:JN4ltcAw
>>160
と言うことは注文は通ってる?
キャンセルメール着たからもう無理だと思って
三菱の液晶買ったからどうするかな
165不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:08:55 ID:mAx2MZvc
>>164
オクに出せばいい。5万overで売れる。
166不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:12:05 ID:H0mByK0T
>>162,163
A04が来るなら嬉しいな
早速交換に出すことにしよう
167不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:27:30 ID:FXF2QGIH
11日夜に振込みで注文してほったらかしにしてたのが、29日注文に変更されて請求書が来たのだが、
振り込めば製品を送ってくれるのかな?
168不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:32:03 ID:73xhAY0G
ここではお客様サポートはやっておりません。
しかるべき先へお問い合わせください。
169不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:50:18 ID:bei9OS55
>>1-168
ワロタ。これはdellのテンバイヤー潰しだなwww

激安値を出す

テンバイヤー飛びつく。

誤記載ということでキャンセルさせる。

その後法人サイトでそこそこ安い値段で出す。

テンバイヤー再び飛びつく

dellそのまま販売

テンバイヤー転売

なぜかdell前のキャンセル注文も発送し始める。

テンバイヤーの入荷量予定の2倍に。

オクの価格暴落

うまいもんだな。テンバイヤーはクレジットが多いだろうから
今回のでアボンしたやつも多いだろう。
そして最初に価格を出した時点で後の円高傾向はある程度
予測できていたから43775円でも今となっては損はしない。
つまり俺らはdellの掌で踊ってた猿どもなんだよ。
170不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:09:31 ID:6otZKFEk
キャンセルするって言ってたのに、いきなり送りつけてきて
やっぱり売りますってどういうことよ
171148:2009/01/08(木) 00:15:26 ID:be12Bdlb
なるほど、デルなら新品でも指紋がついているのか。さすがだな
とりあえず家に届いたのは明らかに不良品。
+ボタンが押し込めなくて優しく触ると反応するタッチパネル的機能を持っているw
交換するほどでもないから気にせず使っていくよ
172不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:16:48 ID:in+24+fe
>>169
ヤフオク検索してみろ
もう転売やー1人しかいない。
とっくに売り抜けてる
173不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:37:34 ID:vr304V/m
>>172
これから転売屋のところに続々と届くと思うぞ。
どのみち損するこたーないわw
174不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 03:15:52 ID:OyWAmLuJ
>>170
キャンセルした時点でその商取引は消滅したわけだから
それは世間では押し売りと言う。
175不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 04:32:09 ID:oOinuWQn
普通なら、注文→キャンセルメールの時点でキャンセルが成立してるもんだが
今回は、キャンセルメールに更に反応を返したした奴だけがキャンセル成功してるんだもんな
176不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 05:08:12 ID:s6bTLg4y
こいつ最適距離はどのくらいだろう
30cmじゃ近すぎるのは確かだ
177不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 06:25:36 ID:ddMFS7KT
>>176
70cmぐらい話すとちょうどいいよ
178不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:21:41 ID:MI2XVRwC
これだけ接続端子があると何かと重宝するなぁ
一家に一台の万能バサミみたいな
179不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 08:52:14 ID:/qWyhM6L
遅延のせいでゲームにゃ向かんがな
180不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:00:17 ID:MI2XVRwC
ゲーマーはCRTしかないだろ
あの韓国でさえ、プロのゲーマーは
自宅じゃみんなCRTだった
今朝NHKでやってた

日本だってCRT縛りのネトゲサークルがあるっていうじゃないか
181不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:12:12 ID:in9hLcqj
DELLがいったんキャンセルした注文を復活させている理由を考えてみた。

経営環境の悪化で企業は、派遣切りの次に実施する経費の削減策として、
IT機器のリース代に手をつけ始めているはず。
通常3年リースで月4,000円のものがあれば年に48,000円支払うわけだが、
リースを延長(再リース)すると年4000円になり、1台あたり42,000円の節約になる。

この対策をやられると、リース会社への販売が減り、DELLの売上げが大幅に減少する。
多分、まともな企業なら、既に12月あたりから対応を始めているはずで、
代替見積りが破棄され再リースに変更となって苦しんでいる営業マンも多いはず。

売上げの急激な減少と円高を考慮すると、多少安くてもいいから販売できるものは
売っていこうという事になる。
182不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:31:07 ID:itMtqz/B
延長ってそんなに安いのか
183不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:47:10 ID:XlZi9dgp
売買契約が成立して取引き完了してる配達済みの所には根拠なく返品させると言い、
一方的にキャンセルして契約不存在の所には勝手に送りつけて代金請求するって
どんな悪徳企業だよ…
国際詐欺組織並みじゃないか。
184不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:04:50 ID:/qWyhM6L
1フレくらいなら耐えれるだろ
平凡なゲームやって厳しいんだよ3フレとかだと
185不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:11:08 ID:OyWAmLuJ
○○並みというのは
○○ではないものに使う言葉。

馬並みとは馬じゃなく人間に使う。
186不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:27:08 ID:ir1g5gzN
>>181
もっと単純な理由じゃね。
一部ではクレカ決済まで止まらずに進んだくらいgdgdな状況なんだし、
たぶん製造に必要な資材発注やライン確保まで進んでしまって、
社内的にもキャンセル出来ない状態に陥ってしまったとか。
当然日本法人が処分する責任があるので、5マソ台で売り出してみたが、
結局売れずに、仕方なく4マソ台で。
今からでも直接電話すれば、43,775で売ってくれそうなヨカソ。

景気がよければ一時的な在庫ですんだんだろうが、世界的な不景気だしなぁ。
いったいどのくらいの注文があったのかわからないのだけど。
187不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:36:01 ID:OyWAmLuJ
みんなで一致団結して3万台でないと買わない
って言えばそうなる?
188不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:40:26 ID:SRDDhw9l
電話してみた
25日に返金済みなんだけど、再度注文するから¥43775で売ってくれって
ダメだった
今でもキャンセル・返金対応と納品したものをお返しいただく方針には変わりはないってさ
他にもたくさん買ってる、受け取ってる人がいるみたいなので、何とかお願いしますと言ったら
どちらでお聞きになりましたか?と尋ねられた
2ちゃんとは言えなかったwwwww
189不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:24:49 ID:w9Py2Aps
対応バラバラすぎだな
法人分野でも個人分野でもDELLが沈みはじめてる理由がよくわかるぜ
190不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:15:39 ID:cDHyXyBj
かける電話番号によって対応が違うのかも?
191不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:47:21 ID:+0nTaUtV
こんなメール送ってくるようじゃ、撤退した時の牛同様DELLは尻に火がついているみたいだけどな
うちにもDELLが勝手にキャンセルしたのに振り込めって葉書も届いてたよ

デル株式会社より ご注文製品決済についてのご確認?
差出人: DLC Dell OLPayment
このメッセージは安全でない可能性があります。 詳細情報
送信日時: 2009年1月7日 19:21:01
宛先:

お客様各位

この度は弊社製品をご注文頂きまして誠に有難う御座います。
このメールは弊社Webサイトから、支払い方法を”現金前払い”にてご注文頂いたお客様へ送信させて頂いております。
また、本Mailと行き違いで入金手配を頂いている場合はご容赦ください。

”現金前払い”の支払い方法をご選択頂きましたが、弊社では本日まで入金を確認出来ておりません。
既にお振込み頂いている場合、金額の相違もしくは振込み名義の相違の可能性が御座います。
弊社でも順次確認させて頂いておりますが、もし下記のオーダーステータス画面に変更が見られない場合には、
下記の問い合わせフォームよりご入金日、及びご入金名義をご連絡頂けないでしょうか。

オーダーステータス(お届け予定案内)はこちら
お問い合わせフォームはこちら

まだご入金頂いていない場合、ご注文構成内容によっては正式受注できかねる場合も御座います。
弊社製品は受注生産のため、決済完了後の正式受注になりますのであらかじめご了承ください。

DELL株式会社 オンラインストア 

※本Mailへの返信は回答が出来ませんのでお問い合わせはフォームをご利用ください。
192不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:50:45 ID:ir1g5gzN
>>187
そりゃ、ここの住人だけじゃなく、誰も買わなくなったら値は下がるでしょうよ。

>>188
ダメだったかw
でも、キャンセルや返金はあっても、今更返品はないだろう。
どんだけgdgdのバラバラなんだよ。

>>190
俺もそう思う。
193不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:54:59 ID:w9Py2Aps
再計算して折り返し電話しますって言われてから24時間たつんだが…
DELLのサポートのgdgdはここ最近の大手で飛びぬけてやがるな
194不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:55:19 ID:VINLCMqB
12日に注文、16日にキャンセルメールだったが昨日モニタが届いた。
注文請書も昨日届いて、注文日が29日になっていた。
しかし初期不良でモニタがブラックアウトしまくる。他のPCに接続しても
同様の症状が発生するため初期不良として交換することになった。
VGAケーブルの破断があったり、傷が付いていたりと明らかに中古なうえに
初期不良って・・・
まあ格安だったし・・・
しかし2407と2405も所持しているが、色合いが悪いな。チョットきつすぎる感じがする。
2407の時も思ったが、さらにひどくなっている。
2405がモニタとしてなら最も良いと思う。(個人的に)
195不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:42:06 ID:ddMFS7KT
本社電凸がいんじゃね?
196不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:51:31 ID:yS9MSrx2
>>194
色域が広がった分、ダイナミックレンジも広くなってるし、
表現が豊かになった思うんだけど。
高色域パネルだと言うことを考慮してもきついと感じる?

人間の可視領域は個人差もあるけど、
sRGB出力なんかよりもずっと広いんだぜ?
197不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:20:31 ID:I20vNyrH
オンラインフォームで問い合わせてみたんだけど、

弊社のオンライン表記ミスによりご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
こちらは現在返金手続きをさせていただいております。

手続き中ではございますが、現在皆様に商品の件でご連絡させていただいている最中でございます。
今回は弊社の全面的なミスによりご迷惑をかけてしまっている為、
ご希望のお客様には、こちらのご入金金額(誤表記の金額のまま)で
商品をお届けさせていただきたいと思います。

だってさ。
でも、すでに韓国液晶買ってしまった。どうしようか。
198不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:22:14 ID:bJ9nJFnz
>>197
転売やざまいいですね
199139:2009/01/08(木) 20:29:51 ID:ir1g5gzN
今日ブツが出荷されて明日着予定に早まりました。
手垢のないいいブツが届けばいいなぁ。
200不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:50:28 ID:VINLCMqB
>196
>高色域パネルだと言うことを考慮してもきついと感じる?

きついと思う。
設定を大幅に変更しないといけない感じ。
まあ、今まで使用していたモニタとの差が激しいためきつく感じるのかも
しれないが・・・
201不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:12:32 ID:tUODcsTC
>>186
キャンセルメール後も届く発送処理メール、アンケートメールからして
全てシステム側で自動処理させてるんだろうな
資材発注とかも連動してるんだろうね。
で、それを途中でキャンセルさせる手段がないとw
糞システムだな
202不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:42:48 ID:ir1g5gzN
>>201
システムよりも、本当に誤表記ならそれに気づくのが遅すぎじゃね。
3マソ台の人も含めて初日と二日目あたりまでで注文した人は、
発注して翌日出荷するぐらい早かった。
俺なんて到着した人のrev報告があってから発注したしな。

システムの所為にするなら、そのような価格を打ち込めてしまう方が問題かも。
もしくは数量限定で上部決済されていたが、販売数を入れ忘れてたとか。

どうせなら、2408の前にポチった2209の6,024円も売ってくれよw
203不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:46:14 ID:ddMFS7KT
しかしPriceProtectionが一切意味を成してないな
あれって個人客だけだったか?
204不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:13:40 ID:6otZKFEk
>>202
2408以外って発送されてないの?
もしかして、安値で買えたのって2408だけ?
20555:2009/01/08(木) 22:26:19 ID:BL/nybIE
2408WFPキター

2408(縦) 2407(横) hp製18.1で3枚張って使用中
2007FPWとのリプレースだけど、やっぱ24以上の縦画面はいいな
色々と作業効率が上がりそうだ

4枚以上張るには部屋と机が狭すぎるので断念
206不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:54:32 ID:vr304V/m
>>197
どっち転売しても儲かるだろw
207不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:45:13 ID:/z/JaOZC
>>204
そうじゃないかな。
俺がポチれた2209は翌日キャンメでそれっきりだし、
2208の\1,800(さらに15%off)とか該当スレをヲチしているわけじゃないけど、
届いたって話は聞かないし。他にも何かあった気がするが、その後どうなったかはしらね。
208不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:32:33 ID:tmkFmSxQ
そういえばブラックアウトするのってATI、NVIDIA関係なしかね?
ウチはHD4850なんだが、2407-HCでは問題ないのに、2408では頻繁になる
一度モニタが省電力モードに入ると帰ってこないことが特に多い
スタンバイからの復帰が出来ないのが特に顕著、PCは動いてるんだが
209不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:57:29 ID:oqplErMf
>>207
E2209W買ったべな 安くないけど

デルE2209WインチワイドTFT液晶モニタ(ブラック3年間保証)
小計: \10,905
配送料: \1,500
消費税:\620
合計金額: \13,025
210不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:30:59 ID:t5Q7yZ0L
これそれほどまで安かったわけじゃないからなぁ
安かったけど捨て値ではなかった
211不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 07:22:03 ID:AIyujdkk
>>208
ATIのDVI端子では相性問題多し。
NV系かD-SUB使うべき
212不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:37:12 ID:lS6TmGeL
>>211
相手の文章すら理解出来ないアホ
213不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:07:08 ID:tmkFmSxQ
>>211
動作中にブラックアウトする報告の方が多いから
自分の環境の省電力モードに入るとモニタが復帰しない状況と同じなのか
それともブラックアウトと省電力モードの問題は違うのかも知りたいけど
とりあえずNvidia系ではDVIで省電力の問題が起きてないことはわかった。
214不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:51:05 ID:d2vC/Gnl
>>207
2007FP \19925は買えなかった
11日発注、12日振込、12日夜キャンセルメール、25日返金
215不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:16:55 ID:gq9d6/oo
>>213
ゲフォでも起きてるよ。9600GT DVI、HDMI接続共に
216131:2009/01/09(金) 15:29:22 ID:qox0cI9n
今届いたが、メニュー日本語にすると、EXITが戻るじゃなくて戻りになってる・・・
217不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 15:48:43 ID:WRYSrsJZ
それアタリ
218不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:32:41 ID:PJhukS9R
俺の2407もそうだわ
こんな簡単なことすぐ改善できるだろうに
219139:2009/01/09(金) 19:25:44 ID:/z/JaOZC
今朝届いた。
ドット欠け、常時点灯、手垢、全て無しでよかったよ。

うちはATI X1300って古めだけど、DVI接続で今のところは問題ない。
220不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:57:37 ID:0mHlhwUV
>>208
年末の祭りで買ったけど
購入当初はブラックアウトが酷かった、特にモニタの電源を数分後にoffに設定して
デスクに戻ってマウス動かしてもモニタ信号拾わないとか
CPU切替器で切り替えながら作業するとかで片方黒いままとか

時間経過と共にそんなでも無くなって来たような感じ
2400ProとHD4870で
221不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:36:41 ID:8/EEIZ/M
日替わりの24インチゴミか
222不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:06:45 ID:XrbQgLww
>>152だけど、振り込んだら受注になりますた。
多分明日か明後日届く。
手垢なしがいいな。
223不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:29:14 ID:tmkFmSxQ
>>220
あー、ウチのもそんな感じだわ、全く治らん
DELLサポに聞いても相性だのなんだのと片付けられるし
DELLが販売してるパッケージで同じ症状が出ないか検証してほしいと告げると
2408と販売してるPCのパッケージがないから検証が難しいとか何とか言われる

まあ、要はあいつらに検証する気が全くないのでモニタ側の不具合や仕様なのか
ある一定のビデオカードとの相性なのか、ドライバのバージョンによる不具合なのかも
よくわからないわけで

モニタの電源オフにする省電力設定は10分後。
わかりやすくモニタ電源オフにするためにスリープを使ってみたら
5回に3回はモニタに帰ってこない。

これは本当に困る(´・ω・)・・・
224不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:46:58 ID:H5yQk5Bv
>>223
ブラックアウトだけど、起動時に信号を見失うことがあったから
納品書と一緒に同封されていた「サービス&サポートのご案内」に記載されていた
テクニカルサポートに電話して、状況を説明したら即答で交換しますって言われたけど
新品じゃなく良品(中古)になると言われたから断った。

上の中古に関しては、サポートの人にぶっちゃけ中古ですよね?って言ったら
そうなりますと言われた。
225不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:00:58 ID:xAQbp5+b
今日、振込み済みなのに振込み確認が出来ていないという電話と
その1時間後にキャンセルのキャンセルの電話がかかってきた
本当にgdgdだな
226不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:44:13 ID:NqFCClSR
勝手にキャンセルしてきたクセに、葉書・メール・電話とウゼーーーー!!!!!!
DELLってキチガイかよ・・・
227不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:47:50 ID:NqFCClSR
メールよく見たら本当にキチガイだった
シナチク名だったよwwwwwwwwwww 読めねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええwwwwwwwwwwww
228不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:31:23 ID:yEC/w6lZ
振込で、その後のキャンセル電話了承組みです。
口座確認したら金曜日付けで返金されてた。
が、振込手数料も返金しますと言っておいて返金されてたのが代金のみ。
小額ではあるけど約束が守られないってgdgdどころか本気でDELL大丈夫なのか?
月曜日にゴルァ電か…、下らん事で時間取らせないで欲しいんだが。
229不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:35:11 ID:EXcbS7kF

オク出品発見 出品個数7個w
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10236739/a/10000332/

230不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:15:23 ID:q3kf1qLD
最低6万wwwww
あほらし
231不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 05:24:08 ID:9KlVzePS
キャンセルメール後勝手に送り付けられてきた2408の動作確認中です。
DVI接続で相性があるような気がします。

かなり古いですが、RADEON 9800 Proだと、
DVI接続ではBIOSの画面も表示されません。
Windows起動後の1920x1200等でもNGです。
いずれのモードでも2407ではDVI接続で正常に表示されています。
また2408でもVGA接続ではOKです。

その他、GeForce 8800GTではDVI接続でもOKです。
232不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 05:52:18 ID:XmpVSbwt
うち8800GTでSyncたま〜に取れなくなるんだけど。
2台のうちの1台。
交換して欲しいところだが、パネルが死に気味になってから
交換する予定。どうせまたRev上がるだろうし。
233不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 06:23:44 ID:dQmY0IyK
>>228
たぶん、「もう返したし、ちゃんとお金は振り込んだはず。振り込み手数料は混みのはずだから間違えてないはず、DELLの基準で振り込んでいるので、もし振り込み手数料が入ってないと感じたならそれは個人差」
とか言われるぜ
234不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 07:21:12 ID:bA+9/99u
>>228
DELLの振り込み手数料計算は840円だから多分儲かるよ
おめ
235不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:43:20 ID:uA9ww0Ef
1日いじってみたがどうしても赤と緑が強すぎる・・・
特に赤が目にきつい。どうすれば緩和されるんだ?
236不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:57:38 ID:p2HQr6Me
ちゃんとキャリブレーションして
画像表示にはカラーマネージメントできるソフト使う。
237不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:21:10 ID:+nLC4jMj
俺も丸三日いじくりまわしてるけど、これだ!って色が出ない。
ひょっとしたらこのまま満足のいく色は出せないんじゃないかと思う
238不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:28:39 ID:p2HQr6Me
sRGBで作った画像をカラーマネージメントしないで
広色域モニタでそのまま表示したらめちゃくちゃになるのは当たり前。
239不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:31:33 ID:p2HQr6Me
ちなみにRGBをいくら調整したって意味ないよ。
色温度が変わるだけ。
赤が強すぎるからってRを下げたって色温度が上がって画面が青っぽく見えるだけ。
赤の色そのものが変わるわけじゃない。
240不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:55:52 ID:5nz2Icvc


今パソコンで2407WFP-HCつかってて、テレビは無いんだけど
最近地デジチューナーついてるDVDレコーダー買ったので、DVD鑑賞と地デジ見るため用で2408WFP買おうかと思ってます、HDMI着いてるし
デジタル放送のディスプレイ用で2408WFP使ってる人いますでしょうか?
どんな感じですか?そういう用途メインでも全然OKですか?
241不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:16:42 ID:7pZJSRMo
画質を気にしない人なら何の問題も無いですよ
242不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:21:31 ID:EXcbS7kF

キャリブレーター持ってる人いましたら
調整済みの2408WFPのICCプロファイルのうpお願いしますm(_ _)m

出来れば環境光は昼色蛍光灯で初期設定のグラフィックカラー・デスクトップモードでお願いします・・・
243不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:28:05 ID:tZ+JQkeA
ビデオカードやドライバが違ったら意味が無いんだが?
自分でやれよ
244不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:45:39 ID:fnWqlls2
昼色たって昼白色と昼光色があるんだが。
245不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:50:43 ID:fnWqlls2
つか、平均的なのでいいならCDに入ってるだろ。
246不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:36:13 ID:6hrtlZlJ
キャリブレータの価格破壊が欲しいですね。。。手に入れられれば自分の目が信用できるようになると・・・。
247不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:06:14 ID:bA+9/99u
>>241
画質気にしないならBENQとかでいいだろwww
248不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:38:16 ID:FnUn/tLP
いろいろ見てるとintelのオンボードビデオでDVIの相性が
悪いっていう情報がないね。

次はG45にすっかなぁ。
249不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 08:28:22 ID:143Ao1u5
>>241
てことはこれでデジタル放送見たらHDMI接続でも画質が落ちるということですか?
画質はそこまで気にしないけど綺麗の方がいいけど
遅延とかてデジタル放送とかでも分かったり、気になったりするものなのかな
250不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 08:45:30 ID:DHJEal7z
それにしても返金遅いな
振り込め詐欺っぽい
251不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:20:12 ID:xx0GR9kJ
>>250
あと1〜2週間ぐらいかかるとか言ってたぞ?
だから俺は注文して届いてる。
252不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:11:17 ID:8+Bttmt/
>>249
君はもう少し勉強してから
聞きに来なさい
253不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:48:25 ID:RHq/6fec
b18 c50 R52G75B76
254不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:31:10 ID:s7GAGmWY
オンナはやっぱりカラダで選ぶ。
255不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:53:22 ID:KOzOWmZk
おかねかえして!
256不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:55:14 ID:4JV/UNfu
だから大人しく待てっつってるだろ
257不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:31:00 ID:/W37f9F6
明日の日替わり24インチはDell S2409Wなのかなぁ
258不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:41:14 ID:143Ao1u5
2408WFPがあることを願ってる
259不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:12:10 ID:Xalxc+TM
260不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:29:23 ID:fiXmLTE7
もうSでいいかなと思っている俺がいる・・・
そんな違うのかな?違うというなら19日までの5万台で発注してもいいんだが
261不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:59:27 ID:143Ao1u5
>>259
うわマジかorz・・・どうしよう・・・これは買いなのか・・
262不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:00:54 ID:faJyMPlj
TNの縦1080でいい人間はこんなスレ覗かない方がいいよ
263不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:05:49 ID:dBvA/vWc
>1080
あ、ホントだ
じゃぁ要らないや
264不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:11:17 ID:143Ao1u5
よかった、なんだ1080って俺もいらねーや
五万台でかうかな
265不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:19:31 ID:xwUjZmCI
なんで1080じゃ駄目なんですか?
買おうと思ってたのに。。。
266不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:26:15 ID:/W37f9F6
縦1200の方がPC用途では便利って事でしょうね。
でもこの価格だとそれほど魅力も無いから・・・・。
267不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:26:51 ID:dBvA/vWc
フルHDうたってるけど、別にこのモニタで映像見るわけじゃないし
縦が狭いからなぁ、それに2005使ってるってこともあるんで
268不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:39:20 ID:FBCBOWps
3万なら選択肢いっぱいあるしなぁ
269不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:45:43 ID:FKWsX0/W
TNでいいのならWUXGA(H1200)で3万は他にもあるし。
先日もIOのAD241XB(W)がでてたじゃん。
2408キャンセル喰らったときはぐらつきかけたがw
270不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:47:41 ID:LalSNGgX
ハイエンドシリーズのモニタには、USBとSD系/CFスロットの
コネクタカバーをつけてくれ
縦置きで放置すると埃が詰まりそうだ
271不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:51:40 ID:143Ao1u5
>>265
俺は今使ってるのが2407WFP-HCだから同じサイズで合わしてデュアルモニタ+地デジ用として並べたいから
サイズが違うと嫌なんだ、あと外観も変わるし。
液晶もってなかった時期にそれ見たら欲しくなってたかも分からないし、買っちゃ駄目とかじゃないと思う詳しくないけど
272265:2009/01/11(日) 23:57:43 ID:xwUjZmCI
皆さん有難うございます。
参考になりました。
273不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:00:47 ID:FL2zpQHJ
>>270
USBのカバーは売ってるだろ。
カードスロットはなんか差しとけ。
274不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:17:33 ID:ZRFhR/xX
3万でわざわざこれを買う理由が何一つないな
275不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:17:57 ID:JnIXkTcf
じゃあすっこんでろ
276不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:18:48 ID:ZRFhR/xX
レス早っw
277不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:24:39 ID:p/duYMyY
16:9の1900*1080じゃなくて16:10の1900*1200で3万切ってるのあるしな
278不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 06:31:12 ID:Ngc3InwN
俺は注文した。PS3用になるかな。あとはノートPCの外部モニタ
として使う感じか。
279不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 08:31:31 ID:Ngc3InwN
確かに今思えば価格.comで人気なLGやBenQでもいいかなと思った。
DELLのほうがきっと壊れたときの保証してもらうプロセスが楽だろう
という考えにしておこう。
あと5000円割引にまんまと乗せられたということ。
280不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 08:41:25 ID:cri5swQt
2408の最安っていつくらいにくる?
281不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 08:44:07 ID:PMjV4qME
北千葉物流センターから中々うごかない。(3日ほど)
法人だから届くのは週明けになるのかしら?
282不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 08:45:33 ID:0YA0inBt
>>280
誰が答えられるんだよ
こういう質問する人って本当に答えもらえると思って聞いてるんだろうか
最安のタイミングが分かってたら誰も苦労しないっての
283不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 08:51:13 ID:x6qN9BSC
答えられるかどうかなんて考えて質問してる訳が無いだろw
馬鹿にそんな知能は無い
284不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:45:38 ID:1on8l5dA
とりあえず29800円ポチ廊下迷い中
285不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:51:04 ID:eOQhRWpz
>>280
もう来てしまった。
286不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:19:05 ID:txi9VJkC
迷う・・・
287不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:34:36 ID:Ngc3InwN
ちなみ送料がかかって31,375に結局なるよ。
288不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:30:19 ID:j7++68FG
>>281
俺もまだ届いてないぜ
289不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:47:18 ID:Jk7YWMvT
>>253
K10、RGB47,49,69
290不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:15:48 ID:3VrXCG8l
S端子の画質、なんかおかしくないか?
アプコンに繋げてみたら全然違っていた
まるでTNパネルみたいに酷いわ
291不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:43:44 ID:FEZ6X2JK
特急配送でも1週間って、遅すぎだろ
七尾でも2〜3日だぜ??
スタンドが秀逸だしゲーム用だからDELLを買いたいが・・・
金を払ってから待たされるのが嫌なんだよね。。
292不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:51:37 ID:mcz18956
ビジネスセールス部の場合、土日祝の配達はしないよ。
293不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 07:24:31 ID:NWl/MCOE
全然お得じゃない
294不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 09:16:22 ID:u4wYFdoV
>>292
個人客でも土日祝は配送しないよ
295不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 09:27:41 ID:IH3pqFLx
いつまで待たせるんだよ
さっさと送って来いや
296不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 10:03:25 ID:o3P7Pcb2
今出ましたと言ってから作り始めるそば屋。
297不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 11:13:55 ID:qHefpbJc
>>294
出荷は共にしないけど、配達(到着)はするんじゃなかったけ。
以前はビジネスセールス部の商品でも宛先が個人名なら運送会社判断で
週末の配達もあったと聞いたが、昨年のSC440はちゃっかり運送会社で眠らされてた。

個人法人にかかわらず、DELLが指定しているのではなくて、運送会社の判断なのかも。
298不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:42:40 ID:x6AmvVLI
今日届いた。

デフォルトだと2407HAS -HCと色違うねー。
調整するのに時間かかった。ってまだ完全にあってないけどパっとみ気にならない程度にはなった。
299不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:15:54 ID:x6AmvVLI
2408・・若干色むらある?
画面左の1/3くらいが若干輝度高い気がする。
(神経質にならないと気にならないレベルだけど)
300不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:25:36 ID:MKr1eEOX
パネルの色ムラなんて個体差でしょうが
301不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:36:58 ID:u4wYFdoV
>>299
色むらっていうか、画面半分が緑っぽい
302不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:39:17 ID:iy8V+VNI
蛍光色の発色は完璧だな
303不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:57:23 ID:AroA8lM3
2408を43775円で買ったものなんだけど
先週の水曜に「一回キャンセルしたものを何勝手にこっちに断りもなく送りつけてんだゴルァ!」
ってDELLにメールしてやったが、全然音沙汰ないわ
304不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:13:06 ID:R3TssurJ
>>303
DELLは頭可笑しいから仕方が無い。
今日なんか無言電話かかってきたぜ?w(番号通知表示されているからわかる)
305不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:51:57 ID:Vhwht7f1
そばの出前100人分勝手に送りつけてくるんじゃないかと不安で。
306不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:55:37 ID:my5DyOtg
一週間ほど使って問題なかったんだけど、今日突如ブラックアウトした
とりあえず過去ログみて設定変えたので、これでしばらく使ってみる
307不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:57:41 ID:k2foPIWq
HDMIでもブラックアウトしたって人はいたけど、
Display portでブラックアウトしたって人はまだ聞かないね。
308不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:03:02 ID:8PS7W7ol
せっかくだから過去使ってたグラボをひっぱりだして
Display portで接続してみようかなぁ、音声も出力されるんだっけ?
309不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:13:07 ID:k2foPIWq
されるはず
310不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:10:41 ID:UXhPZfxG
視野角厨なおれ
VAかIPSじゃないと負けた気分になる

三菱は買い時逃した
ナナオとかってwww とか思う
NECたけえよ、このやろう
いまさらエロってありえねえ。廃人か?
ヒョンデなんか机にのっけた日には、親に泣かれるだろ

というわけで55Kで2408買ったが、どうしてだろう、このちょっと負けた気持ち(´・ω・`)
311不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:07:47 ID:JTN9U7Eg
とりあえずTNには戻れんな俺は
312不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:02:39 ID:Oh3+12QP
足るを知れ的にTN使い勝ち組
313不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:50:46 ID:RL1VzSXe
43kの祭りの時に見積もりだけ取ってたけど
キャンセル後も届いたって報告後に見積もりから買えたのが届いた。

>>310
色関係を使う人は20インチ以上からはもうTNだと無理があるね
314不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 08:00:59 ID:I9LDlXLY
>>307
そもそもDisplayPortが使えるVGAカードが少ないしな
DELLはモニタ単品などの製品でもDELL製品との組み合わせでしか
保証しない上に、相性などの可能性も含めた場合は
DELLの標準パッケージで販売してるセットでしか保証しないらしい。

つまりデジタルハイエンドシリーズはどんなVGAカードと組み合わせようが
ブラックアウトなどは相性なので保証しないし検証しない、んだと。
315不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 09:18:54 ID:AW/L1hUm
価格ミス祭りキタ━(゚∀゚)━!
発注してオダステが表示されるのを待つ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
キャンメ食らって絶望orz
他社製品を物色するも適当な商品が無い(´・ω・`)ショボーン
年明け納品の報告が出始める(´・ω・`)何ぞ?
いきなり2408キタ━(゚∀゚)━!

で凄く楽しめたww

316不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 09:48:44 ID:IOuig/rq
>>315
おめでとw

想像のはるか斜め上を行くDELL。素敵だよな
A01でこの値段はお得だぜ。

A00は知り合いに3万で売ったけど。
317不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:57:36 ID:ZlOAfbT8
みんなDELLからのDMとか登録してるんだろうか?
メールだけ?
318不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 11:07:43 ID:3eXFnIGe
そんなことお前に報告するいわれはない。
319不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 11:24:58 ID:d3hDtAeW
DMはゴミばっかり
320不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 11:33:48 ID:Qzvypj12
やっと返金来た。でも振込手数料返金されてないから電話したんだが
私:振込手数料もちゃんと返して
DELL:諦めてくれませんか(意訳)
私:振込手数料返して
DELL:粗品で…
私:返して…

何とかこらえたがキレそうになった。
たかが数百円だが手数料も返金すると言ったのはDELLだろうに。
321不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:14:18 ID:zUfb56jN
>>320
企業間取引での振込手数料も返金って言うのは、
入金分の43,775円から振込手数料を引かずに43,775円分振り込むって意味だよ。
通常は振込手数料を引かれた金額が振り込まれる
322不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:22:12 ID:Qzvypj12
キャンセル処理も電話で話してたんだけど
こちらの振込時の銀行の手数料はいくらでしたか?と担当に聞かれて、
それも合算して返金しますとの話だったんですよ。
323不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:27:16 ID:zUfb56jN
>>322
あーごめん。
じゃDELLが全面的に悪い。
324不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 12:35:54 ID:I9LDlXLY
>>317
みんなDELLからの電話とか録音してるんだろうか、と一瞬誤読した
325不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 13:32:39 ID:qAUKsDkT
>>317
DM来る。FAXも来る。勿論メールも来る。

折角2408届いたが、VGAをGIGABYTE製のRADEON HD2600XTから
Sapphire製の4670に換えたら、接続している2407の画面OFF時
(スタンバイやシャットウダウン等)でちゃんとOFFにならない('A`)
画面がRGB、Wなどの原色が延々全画面表示される orz
PC落とす時は電源をOFFにせざるを得ない
326不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 13:38:48 ID:2nGA8T4x
>>325
> 画面がRGB、Wなどの原色が延々全画面表示される orz

確か設定でそのようになる。なんかの拍子に変わったんじゃね。
昔、2405でもそのようになったことがあるが、設定し直したら直った。
どこの設定をどのようにしたらいいのか忘れちまったが。
327不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 14:38:42 ID:HgNtnJRR
>>325
とりあえず設定デフォに戻すのが基本
328不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:50:47 ID:cZGo9TDK
>>325
OSDのリセットのところのLCDコンディショニングを使用するをOFFにすればいいんじゃね
329325:2009/01/14(水) 22:27:15 ID:qAUKsDkT
>>326-328
d
リセットしたら直ったみたい
間違えてタイマーもリセットしちゃったけどね!\(^o^)/


orz
330不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:49:38 ID:AhbkfIX0
3日前に2407WFP A00を滲みとグラデのクレーム入れたら
今日2408WFP A01が届いたんだが。
331不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:49:16 ID:+eCx6eMQ
七尾の2031を買うつもりでいたら会社にDELLのDMで53K・・。
2408意外に安いなと思ってこのスレ見たら・・。

もっと安い祭あるのか。
しばらく様子見るか。
写真見るのでTNは安くても買えない。
332不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:01:20 ID:nbc852CZ
>>331
43Kが買えたから53Kで買おうとは思わないけど、安いとは思うよ。
昨年の価格と比べるのも変だが、参考として。

2407-HCの末期
08/01/09 |↑| 73,691円(再販)
08/01/16 |↓| 61,375円(2408WFP発表) 
08/01/27 |↑| 77,375円
08/02/26 |祭| 53,575円(最安)
08/03/11 |↑| 77,375円
08/04/01 |↓| 61,375円

あとは、次機種が出たあとの在庫処分があれば...かな。
333不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:08:39 ID:6y1R49zs
53Kなら正直ありだと思う。
334不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:38:53 ID:+eCx6eMQ
でも気になったものの置き場所どうしよう・・。
現在机の上にあるのは17インチ(七尾M170)と15インチ(#LL-T1520)
の2台だが1台にまとめてしまうかな・・。
335不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:40:39 ID:79FrB/ub
迷わず24インチ2台だろ
336不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:58:56 ID:+eCx6eMQ
それを置くスペースがあれば困らないわけで。
あと貧乏人なので資金的にも無理orz
当初予定してたS2031Wは35Kってとこだしなぁ。
337不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:05:43 ID:/2hu1QhD
現在2001×2枚のオレ

2408を3枚新規でトリプルか、3008追加で2001×2枚とあわせてトリプルで悩んでるオレ

値段的にあまり変わらないから余計に悩む
338不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:07:01 ID:a4ava7ZF
>>337
3枚もなににつかうの?
339不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:09:54 ID:/2hu1QhD
>>338
今は2001×2枚だけどちょっと前まで3枚だった

(1枚壊れた・・・泣)

3枚あれば仕事で2枚、ネットサーフィンで1枚で使えて便利だった
340不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:17:33 ID:79FrB/ub
俺は2007FPを2枚と2407WFP-HCを1枚で3画面やってた
今は2408WFPと240WFP-HCの2画面
少し手狭になったが俺には2画面でちょうど良いな
341不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:17:52 ID:a4ava7ZF
>>339
見た目は2408がそろってていいんでない?
俺なら2408だな

↓こんな感じでどう?


  2001 2001
2408 2408 2408
342不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 04:04:34 ID:p7jLuve2
マルチ3枚とか
おまいらの目の視野角が気になるw
343不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 04:13:01 ID:EbDC6Bx3
つ輪廻眼
344不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:36:11 ID:YitcBhXN
2408でモンハンやって、2001は攻略サイト表示してる。
凄く便利ww
345不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:49:52 ID:u5fzd35h
そろそろ生産します。みたいなメールきたんだけどそれから配送まで
結構時間かかるんですか?
346不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:08:40 ID:u5fzd35h
オーダウォッチサービス見れたは。
結構すぐか。あのセールのときの注文は16日前後に届くみたいだ。
347不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:20:53 ID:UZuKwKmG
時期的に次の祭安はいつくらいにきそう?
お前らプロだから分かるだろ
348不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:30:44 ID:TVtE8TuN
くるなら3月じゃね?
349不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:49:11 ID:tV+OmXYm
第4四半期決算かぁ
企業もこの不景気で少しでも売りたいから期待できるかも
350不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 02:31:07 ID:lhNfewWi
3月にDELLが出来ても無い製品を早漏販売
決算に合わせて金だけぶん取ってからせ製造ライン立ち上げて
おまえらの手元に届くのは5月中旬ってとこかな
351不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 04:58:39 ID:a2Azg3dB
うちは一週間もかからずに届いたが
352不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 10:29:56 ID:RzQLmcYs
家のもすぐに届いたぞ




・・・初期不良品がorz
353不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 10:46:18 ID:u/aLcwNY
13日の夜53000円でポチってさっき届いた。
354不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:27:24 ID:5YS1Zl/p
うちにも4日目で届いたよ2408
でも、なんつーか‥ゲーム用って感じだなぁ
ゲーム用に買ったからいいけど…
355不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:15:25 ID:u/aLcwNY
2001FPと入れ替えに2408WFP買ったけど、
2408のほうが視野角狭いように感じる。
356不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:36:12 ID:jBrXKmFs
>>355
2001PFってIPSじゃなかったっけ?
357不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:41:43 ID:Mz07UMvf
>>356
時期によってはVA
IPSの時期の方が長かったけど、後期はVAばかりだった
358不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:03:48 ID:KMluxTs2
おまいらアンケート答えてやれよ
359不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:59:22 ID:iAz19/Le
駅で2408WFPがPC本体と抱き合わせ価格で\38,220だたので
mini9とポチってみた。
360不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:01:10 ID:NaNdAqxM
>>359
詳しくっ
361不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:23:36 ID:qYE8hOv4
>>353
それって法人のやつだよね?
購入方法のコツってあるの?
362不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:49:07 ID:i/7prLQt
363不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:40:16 ID:JEWh26Oz
>>362
従業員数300人でも購入できますか
364不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:47:45 ID:v/0vOE7K
派遣社員切るからそういうことになる
365不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 03:48:14 ID:C0enaM/v
派遣切るより、
2:8の法則でサボってる8の正社員切った方がコスト削減になるのにね
366不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 06:45:51 ID:b3Z5ZCHL
返金された人いますか
マジ次が買えないので困ってます
367不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 06:50:48 ID:5gnTQpGu
そっかDELLって個人事業主でも法人価格で買えるのか
368不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 07:08:33 ID:b3Z5ZCHL
今来た商事とか出る出る産業でもOKだよ
369不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:07:10 ID:CixEOJTp
>>355
同じく2001FP所有で2408購入を考えてます。
主観で構いませんので、違いなどもう少し詳細なレポ頂けませんか?
370355:2009/01/17(土) 12:00:06 ID:UlrJo3VL
2001FPから2408WFPに入れ替えて感じたこと
(ともにDVI接続、グラフィックチップはAMD780G内蔵)
・デカい
・電源内蔵ですっきり
・眩しい。見た感じ、画像はすっきりクリアになったけど、目への刺激が強い
・色味は赤が強い
・色むら、視野角は2001FPのほうがすこしマシ
・スタンドは使いやすい。2001FPより画面を低くできる。
・電源や設定のボタンは堅くて押しにくい

今のところ、感想はこんな感じ。
371不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:10:21 ID:gBvCyUVj
372不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:05:39 ID:Y62jLCSR
>>359
駅のスペどれくらい?
373不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:47:23 ID:jp72S7vn
>>371
さんくすっ!!
374不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:54:37 ID:mm+gITB4
Optiplex/Latitude/PrecisionWorkstation以外と同時購入だと保証が1年になってしまうなあこれ
375不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:36:29 ID:CixEOJTp
>>370
レポありがとうございます。
2001も方々で眩しいと言われてましたが、個人的には部屋をちゃんと
明るくしていたら気になるレベルではなかったんですが、更に上をいく
眩しさってことですね。
376不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:05:17 ID:+6Xn9I8S
ドット抜けがあった しかも交換されない緑の常時消灯
3年以内に常時点灯を起こす方法ってない?
377不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:07:12 ID:fv4Hb/+T
ν速にはられてて、軒並み高級機が並ぶ中
2408でパーフェクトだしたおw

http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=77

* Your score: 0
* Gender: Male
* Age range: 20-29
* Best score for your gender and age range: -4
* Highest score for your gender and age range: 1520

378不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:36:18 ID:b3Z5ZCHL
\38,220
商品名: 24インチワイド TFT液晶モニタ デジタルハイエンドシリーズ 2408WFP
製品概要:
379不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:03:20 ID:+r5R8BWk
>378

それのリンクきぼんぬ
380不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:06:08 ID:+6Xn9I8S
381不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:52:29 ID:eUrjjg0K
>>376
メディアリーダーを酷似すれば直ぐ壊れるから
何時でも交換可能
382不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:25:03 ID:jF/zflyY
酷使(こくじ)
383不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:26:06 ID:ngDD5sF3
>>371
ウホッ!NKY!
便乗して2台ポチったdクスコ
384不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:10:47 ID:5mFsdGUd
再生品は転売出来ないよ^_^
385不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:12:18 ID:umMpIYBD
A00ってオチだろ
386不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:43:36 ID:4L/lVmKN
デル・アウトレット/デル・エクスプレス
ってなんなんだ?中古?再生品?返品されたやつ?
A01じゃないの?
387不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:38:44 ID:PB3ODHdY
一台二台の転売なんてなんも問題ない
388不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:51:03 ID:ngDD5sF3
>>384
もちろん自分用ですw
>>385
え〜A00なんてまだ製造してるの?

389不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:18:51 ID:RR/G7/cP
俺のA01は08年12月製造だな
390不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:31:13 ID:GF9abMVe
製造月なんてどっか載ってる?
391不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:04:56 ID:1qeiPfyV
箱のバーコードのところに書いてあったと思う
392不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:13:44 ID:0/XPSO2C
本体にも書いてるよ
393不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:06:29 ID:lilS2ios
アウトレットでPC買う人は漏れのために 2408WFP注文してくれー
頼むー
394不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:26:38 ID:Kv3QVIms
上の法人用を5万5千円でポチった。
アウトレットとか、抱き合わせでPC買わなきゃいけないし
それをヤフオクで売ろうにも保証とか切り分けできないみたいだから何かとリスク高いと思って、
正月の祭りほど安くないけどVAパネル24インチならコスパ良いし。
395不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:36:37 ID:xRc9JGW3
>>394
どこどこ?
過去ログ?
396不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:42:42 ID:FjJ8QULO
ttp://www.filesavr.com/2407wfp
そろそろ壊れねえかなぁ 
397不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:56:21 ID:xRc9JGW3
自己解決ー

法人用って法人じゃないと買えないの?
398不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:12:51 ID:UnUOCSeK
それも自己解決でどうぞ
399不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:26:01 ID:xRc9JGW3
そんな事言わずに教えてください
400不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:29:21 ID:eCuW6qtr
2407HCと2005をデュアルにしてるんだけど、
寒い部屋だと2407HCの方が輝度が普通になるのが遅い。
ちなみに 2407HC は輝度ゼロ設定(暖機終了後で見やすい設定)

VAとIPSの特性の違い??
401不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:51:30 ID:Csg2fvwu
キャンセル組で返金された人いますか?
402不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:29:39 ID:Kv3QVIms
>>399
法人だと注文後の製造だから来るのが遅いってデメリットもあるとか
403不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:51:26 ID:rlZXRZZP
法人の55Kって今日までだったっけ?
404不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:39:33 ID:bRaBd4zl
>>402
そんなわけない
405不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:50:31 ID:F7QoUGeX
>>401
返金されました、でも>>320の通り、振込み手数料も返して!
406不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:13:29 ID:Csg2fvwu
そうか皆返金されてるのか
ところで、24インチワイド TFT液晶モニタ デジタルハイエンドシリーズ 2408WFP \38,220
これポチりたいのに駅に道連れにする本体がない
407不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:53:12 ID:Lpo1bZTf
全く返金のそぶりもない俺涙目w
キャンセルメールに返信してオンラインフォームで文句を垂れたのに…


これはもう電凸か…
408不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:11:05 ID:zRHrqYbd
クレジット決済で購入してデルにキャンセルされたんだけど
請求はキャンセルされてなかったw
409不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:46:59 ID:w76cPNuU
返金に時間がかかるらしい書き込みがあったから
それならばと発送してもらって、今使ってる
ただスペース的に縦置きじゃないと使えないorz
PS2繋ごうと思ったのに
410不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:36:46 ID:lSBrVJEu
頭を横に傾ける
411不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:49:52 ID:w76cPNuU
それ他のスレでも言われたw
結局PS2はアプコン使ってRDT223WMに繋いでる
412不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:17:06 ID:RHO6wHOw
返金は3月まで待て
4月になったら電凸を許す
413不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:20:11 ID:GazAUtXS
やっと返金された ふぅ
414不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:46:12 ID:mtkXuHrM
モニターだけ買うと納期はどのぐらいかかりますか?
415不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:02:44 ID:UBVAPEHD
2408がいきなり壊れたので交換してもらった。
A00 が来るんじゃないかちと心配だったけどA01 届いた。
遅延がゲームとかしない俺でも分かるくらいに改善されてて満足。

色味も多少 A00 と比べてクセがなくなった感じがするね。
416Socket774:2009/01/20(火) 01:42:34 ID:QWu+YE63
>>414
俺は2408WFP(A01だった)だけ注文したけど
13日早朝(注文)→13日午前(銀行振込)→15日(届いた)
417不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 02:09:14 ID:TsI40hrk
早い奴もいれば一週間ぐらい待たされる場合もある
418不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:43:14 ID:mtkXuHrM
>>416>>417
ふぅおお!そんなに早くくるんですか。
安心しましたポチってきます!
419不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:47:09 ID:ZQdyNgRJ
>>406 駅は平日の17時頃、在庫の更新があるよ。
420不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:34:58 ID:AhNVCzBD
>>6
>>いま安いと言えば安いんだよな。

安いっていくらで買えるの?
個人価格のページ言っても7万オーバーで大して安くないよ?
421不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:45:52 ID:mtkXuHrM
54700円は昨日まで
422不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:13:06 ID:AhNVCzBD
>>421
そのページはどこですか?
423不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:46:18 ID:8GOAotKd
先週、19日までの53000円でポチったんだが、注文明細書の
葉書が届いたんで見たら送料が計上されてない。
なんでかわからんけど、らっきー。
424不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 15:05:45 ID:AG0H/YKE
葉書は2枚来るぞ
425不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 15:15:47 ID:otWqy7TC
あー53000円のやつ昨日までだったか、注文忘れてたわ
だめもとで見積だけとって営業に連絡してみるかな
426不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:10:44 ID:xWfqfUZ6
アホだろこいつ
427不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:24:53 ID:TsI40hrk
08/11/14 |↑|226,375円

これはいくらなんでもネタだろ?
428不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:29:45 ID:ykH0pYTd
>>427
DELLの価格変更担当が夢の世界へ旅立った時にミスって22万になった。
429不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:08:36 ID:EM7siWm1
>>427
ネタに見えるだろ?だけどガチなんだよw
2408祭りの時DELLに電話したときに、さり気無く聞いてみたら
サポセンの人が苦笑いしてたwしかも購入した人が1名いたらしい。
430不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:11:51 ID:KiVWzlkf
そういう時はキャンセルしないのかい。
431不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:17:03 ID:EM7siWm1
>>430
デル側からキャンセルしたらしいw
432不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:28:22 ID:g/yttw9g
上にも報告出てるけど2408ってたまにブラックアウトするね
別にどうってことないんだが、3年後ゴルァ電して新品に取り替えてもらうとするかな
433不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:56:17 ID:KiVWzlkf
>>431
それは購入とは言わない。
注文と購入は違うだろ。
434不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:59:19 ID:XQ7azvAA
これから更に割引きクーポンも使えるのに、5マソで買っちゃった人可哀想に・・・
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=BA&cid=39613&lid=1002219
435不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:04:10 ID:GP8RX0fF
>>434
モニタ関係ないじゃん。それ。
436不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:08:29 ID:OZXKZSqg
はぁ?って感じ
437不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:20:51 ID:xwSExIfu
E248WFPしか選択出来ないしなんの関係もないな。
438不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:45:55 ID:tY2n/5iv
ブラックアウトしなきゃ最高なんだけどなぁ。。
439不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:20:25 ID:qJyNE0Qz
外出だったら申し訳ないが、PCモード、15ピンコード接続したときに、白バック画面にするとうねうねしたちらつきがある。
これは仕様かな、初期不良かな。
ちなみに昨日届いた2408。
440不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:25:06 ID:xwSExIfu
DVIでつなげばいい。
441不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:28:12 ID:Iuy5vKHN
>>439
そりゃノイズだろ
本体のせいじゃない
442439:2009/01/21(水) 01:31:33 ID:qJyNE0Qz
そうか、ノイズだし出来るようなら別端子がノートで付くか試してみる!
443不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:32:27 ID:hLwXZ7/6
最近のビデオカードはもうアナログの設計ウンコすぎるので
まともに画面出したいならおとなしくDVIでつなぐのが無難。
444不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:33:23 ID:nIevZzOm
24インチ3枚で使いたいのですが3出力のビデオカードってありますか。
445不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 01:34:44 ID:Iuy5vKHN
>>444
あるけど高価だよ
オンボードと併用が無難
446不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:49:27 ID:SbpkIYF1
2408年明け到着組だけど文字にシャープネス掛かり過ぎな気がするんだけど気のせいかなあ。
今デフォルトの50だけど2007FPに比べて文字に輪郭に色が付いてるように思えてならない。

つか2007FPだとDVIでシャープネスいじれたりしないけどコレは何でいじれるんだろう・・・。
447不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 04:02:53 ID:nFyaYFg4
brightness 2, contrast 40, Red 95, Green 89, Blue 93

デフォルトでなんか使えないw
眩し過ぎる
448不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:30:00 ID:nIevZzOm
過去ログざっと読んでみて37,445円で本当に買えた人いるの?
449不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:30:34 ID:dL+/GTOu
居るだろ普通に
450不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:09:39 ID:vlRC0+e7
いると思うよ
451不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:04:35 ID:62S3Us7X
しつもーん
2408で地デジも見られるようにしたいと考えています。
どうせならPIPで見られるようにと考えると、コンポーネントで接続するのが良い?んですよね。
なるべく安価に2408で地デジを見られる環境作るには、どの機器を購入したらよいでしょうか?
アドバイスいただけないでしょうか。
452不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:32:16 ID:/Zz9qPq5
普通に地デジチューナー買うかPC用チューナー買えばいいんじゃね?
録画しなくていいんなら地デジチューナー。
録画するなら地デジチューナーカードか外付けUSB地デジチューナー。
一番安いのはUSB地デジチューナーかな。
これ以上はスレチになるんで家電板かここで聞いとくれ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232449733/
453不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:17:45 ID:jUbS7u4T
>>451
今は買うな時期が悪い
454不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:36:37 ID:n+mcX5Uu
一年後・・・

>>451
今は買うな時期が悪い
455不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:20:45 ID:eWOK+IOe
>>451
俺ならLT-H90DTV
456451:2009/01/21(水) 21:57:09 ID:62S3Us7X
皆さんレスサンクスです。
やっぱりLT-H90ですか。。。
そっちの線で検討します。
457394:2009/01/21(水) 23:17:32 ID:3W/vON+Z
あっという間に来たw
CRTからの買い替えで、視野角とか色々不安あったけど、全然問題なくてほっとした。
むしろ、うぉっまぶしっ!あまりの眩しさにびっくりw

458不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:17:22 ID:zVRMY6UM
>>451
40にさげてみ
459不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:48:09 ID:7b4jj8eT
>>457
ムスカパネルの異名のサムチョンS-PVAパネルなんだから我慢せい
460不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:50:51 ID:qDBiEp/y
>あっという間に来たw
俺も悩んでたけど、酒の勢いで19日の21時頃ポチって今日届いた
まぁ取り付けは来月あたりになるだろうが・・・メンドクサ
461不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:09:38 ID:un0UKPj2
モニタが故障したんで修理に出そうと思うんですがどこに電話したらいいのでしょう?(;´Д`)

モニタにはサービスタグとかついてないし、購入時についてたサービスの案内というのは無くしてしまいました(;´Д`)
462不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:15:45 ID:eknf+BVW
463不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:35:32 ID:T8PiSo8f
2408のブラックアウトだけど、うちはまだ発症してない。
ただ、今瞬きした。
STBのリモコンに反応してる。w
どこにそんなセンサー付いてるんだ?

2407から乗り換えなんだけど、発色は2407の方がいい感じだなぁ。
PS3の応答性もコンマなんだろうけど、悪い気がする。
(画面が上下でずれることがる)
まぁ、安かったから許す。
464不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:50:18 ID:un0UKPj2
修理の依頼するときは注文番号って必要なんでしょうか
それも分からないんですが……
465不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:20:47 ID:zVRMY6UM
>>464
必要だけど、オンラインで注文したならオダステ残ってるだろ
466不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:26:32 ID:wlsYeslo
>464
箱が残ってるなら、発送先ラベルの管理番号=オーダ番号
467不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:37:19 ID:un0UKPj2
>>465
オダステ調べるのに注文番号がいります(;´Д`)

>>466
注文したときのメールも箱もないです(;´Д`)

住所と名前と電話番号でDELL側で調べてくれますかね?
468不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:51:02 ID:covRhVlF
ここで、ぐだぐだ言ってないでDELLに電話して聞けよ。
469不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:08:56 ID:un0UKPj2
どこに電話すればいいのか分からないんです(;´Д`)
470不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:13:12 ID:xfvh91Af
044-556-1200でいいだろアホ
471不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:22:01 ID:uffBZAXx
荒らしだろ
472不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:24:48 ID:GGJEEP6v
>>469
電話番号はまだ変わってないようなので、参考に。
http://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/15168108.html
473460:2009/01/22(木) 23:27:01 ID:EcIS6ev2
さっき友達来て、使ってた2005貰って帰るからとっとと2408付けろと言われて付けた。
20インチから比べてさほど広がった気がしないのは俺が酔ってるせいか
474不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:31:06 ID:I6LwNPI1
ブラックアウトの話題を出すときは、せめてビデオカードが
何かくらいは書いてくれると良いと思う。
475不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:10:15 ID:PgMExaNd
年明け組み、7900GT、DVI接続
最初一回だけ一瞬ブラックアウトしただけで以降何の問題も無い。
476不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:39:43 ID:SAsZcH7d
690G、DVI接続
ほぼ毎日ブラックアウト。
解像度切り替えをトリガーに復帰するので、それでどうにかしてる。
477不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:20:35 ID:bfnZ4g85
A01、DVI*2でデュアル、HISのHD4670 cata8.11
ブラックアウトはまだ見てない
478不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:38:02 ID:Etmth6Aj
電源の管理の設定がモニタオフ30分って設定になってて
ゆめりあベンチ起動中に放置しててるとブラックアウト症状があったけど、
モニタの省電力設定をやめたら出なくなったよ。
479不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:43:15 ID:Hq+o0jtQ
え、なんて言ったの?もういっかい言って
480不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:02:50 ID:CB/+U0m9
2408WFPキャンセル組ですが、12月12日振込んだお金の返却がまだ行われていない。
来月になったら警察に被害届けを出したほうがいいのだろうか?
または消費者センター?
キャンセル入金依頼
#1 12月13日:キャンセルメールに対して、返金を依頼(Dellオンラインで情報入力)
#2 1月13日:営業部に返金を依頼(Telの後、ネットバンキングで振込んだ情報をFAX送信)
481不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:16:01 ID:PVEgrdjm
とりあえずDELLと話し合ってください
482不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:36:34 ID:bBVj1G1P
>>480
裁判するんだ
483不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:51:31 ID:XsKPiODA
返却されなかった期間の金利も返してもらえ!
484不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:15:30 ID:w/Gh/eiT
デルの営業にろくな奴はいない
返金の電話してごらん
言い訳にぶち切れたわ
485不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:51:42 ID:IATb11Ya
>>480
マジレスすると、まず返金に返済期間延滞による滞納料金(13%以下が最大だったかな)を加算した額を
内容証明便で送付し、1週間返金が無かったら小額裁判が裁判費用も時間もかからないし、一番いいよ。
まぁ、この場合DELLが100%負けるか慰謝料混みで和解求めてくるから本裁判でもいいけど、弁護費用
の立て替えが馬鹿らしい。
486不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:51:14 ID:LINDThLg
一月末って、倒産多いよね。
そうなったら、お金帰ってきてない人はどうしよう。
487不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:59:12 ID:IATb11Ya
倒産はまず無いでしょ。
Gatewayみたいに日本から撤退と称して全て無かった事にする可能性は無くもないけど(保証も無くなる)
488不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:51:19 ID:72/RU4Gx
>>480
消費者センターへ相談と、警察へ被害届のコンボで。
489303:2009/01/23(金) 18:06:55 ID:mmt56UQv
あれからいくら待っても全然返信ないw
電話してもいいが、下らん言い訳聞くために電話代出すのもバカらしいし
よく考えたら2408いらなくなってきたから返品しようかな
490不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:47:15 ID:72/RU4Gx
>>489
規定では一応今日までじゃねーか?
491不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:26:57 ID:vFQwuy9e
勝手に送りつけといて規定もクソもないだろ。
そもそも何の契約もない状態なんだから。
492不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:58:27 ID:kj67P8nS
げーとうぇいならともかくDELLが日本から撤退してメリットあるのw
493不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:28:34 ID:Cbiwxvsi
今日返金されたわ。振込手数料分もちゃんと入ってた。

よーしパパPhenomU買っちゃうぞ〜
494不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:14:31 ID:9HWW9NXX
良かったねw
495不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:17:59 ID:zgbE3j8r
 15年前、東京の八王子から愛知の名古屋まで、
 ゴールデンウイークに帰省したことがある。
 自転車、と寝袋だけで、食事もほとんどコンビニのおにぎり。
 で、最初の1泊目、小田原城に泊まったんだよ。
 そしたら…
496不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:19:30 ID:zgbE3j8r
晴れていたので、小田原城の敷地内の公園のベンチに寝袋で寝ていたら、
パット見小奇麗な身なり人がやってきて、
「お前、ここは俺の寝床だ、どけと言って」
俺に文句言ってきた。
話を聞くとその人は、浮浪者で、なんでも数年ここで、寝ているらしい。
その人に事情を説明し、帰省中なので1泊ここで自分も寝かせて欲しいとお願いしたら、
許してもらえて、その日の一夜を二人で過ごすことになった。
すると、
497不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:20:10 ID:zgbE3j8r
夜も10時過ぎたころ、周りにはわれわれ二人しかいないのに、
遠くから、なにか凄く騒がしい話し声が聞こえてきて、
その声の集団が俺たちのところに近づいてきた。
乞食のおじさんと俺はその集団に気付いていたが、
静かに息を潜めてやり凄そうと、狸根入りしていた。

ところがその集団はわれわれの15mくらい目のまえで、
とまり、なんとそこで酒盛りを始めたのだ。
俺はおそるおそる覗いてみると、それは、鼠先輩のような格好をした、
ヤクザの集団+数人のオネーチャンたち…。
ざっと10数名…
498不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:21:23 ID:zgbE3j8r
暗がりだったので、我々の存在に気付いていないようだったが
俺たちは全く身動きが取れなくなってしまった。
乞食の叔父さんは。「静かにしてろ、動くな…あいつらは多分やばい…」
と俺に囁いた。
寝袋に入ったままだし、逃げ場が無いのでどうしようもなかった。

奴らは、盛り上がていたが、その中の女の一人が、
ねー「アンパンやろうよ。アンパンないの」といいだし、
こともあろうにシンナーを吸い始めた。
499不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:21:56 ID:zgbE3j8r
シンナーを吸い始めると、
奴らの行動はだんだん常識を逸脱するものになった。
城の敷地内なのに焚き火をはじめたとおもったら、
今度は王様ゲームをはじめて、
キスしたり胸を揉みだしたりしはじめた。

シンナーで完全にらりってしまい
女が、「あのコーヒーカップ叩き壊したら、私とやらせてあげる」
と叫ぶと、エスカレートして、
やつらの若い衆が、城の敷地内のコーヒーカップ(遊園地)を、
脚蹴りしたり、鉄パイプで叩いて壊し始めた。
すると、若い衆の一人が俺たちの存在に気付いた…
500460:2009/01/24(土) 15:37:13 ID:3a4awvpk
ぉい・・・続きは?
501不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:58:26 ID:hWSPmply
ワッフルワッフル
502不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:14:19 ID:xa8lvT/x
うちの近所の滝の城跡というのがある
八王子城とともに小田原城の支城だ

八王子城は婦女子を皆殺しにし、
首をはねて、小田原城で見せしめに晒すということするつもりだった。

うちの近所の滝の城跡も武蔵野線の工事のとき、
首のない骸骨がごろごろ出てきた。

その首をはねたでっかい松の切り株が今も残る
「血の出る松」として
503不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:18:40 ID:zgbE3j8r
ヤクザの一人が叫んだ…
「おーい ここに寝てる奴らがいるぞ!!!」

すると、ヤクザの一団が俺たちの周りに集まってきた。
「なんだ、こいつら、浮浪者か」
「俺たちこんなに騒いでるのによく寝てられるな」
504不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:19:18 ID:zgbE3j8r
「こいつらこのままぼこっちゃおうか!!!」
「おー面白れーな」
「それより、シンナー掛けて、火をつけようぜ。
 良く燃えるんだぜ、熱くて走り回ると火が一層燃え上がるし最高なんだよ」

俺 やばいやばすぎる…このまま燃え殺されるかも…
505不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:20:06 ID:zgbE3j8r

すると奴らの女が、
「火はまずいって。殺したら警察にぱくられちゃう。
 そういう形に残るのまずいって」
「それより、ヤク(麻薬)注射してみない…、朝起きた薬中になってるとか
 最高にうけるww」

俺 やばい薬中にされちちゃう…
506不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:22:49 ID:sn3D8GzW
>>500
責任取れ
507不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:26:12 ID:IVZj2Whq
>>506
ワロタ
508不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:39:11 ID:zgbE3j8r
ごめんなさいやめます
509不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:23:09 ID:/cbPIiAf
>>508
止められる判断力があるなら、
最初からスレ違いなこと書くなよ。
510不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:34:56 ID:xhcIr5UM
2407のコンポーネント入力端子が突然逝っちゃったんで、交換お願いしたら、
2408が届いたんだが、上でチラホラ出てるブラックアウトって仕様なの?
DVI接続でMBP-2407のときは問題なしだったのが、2408に換えたら、
スリープからの復帰時にMac本体、2408共に10秒ほどブルーアウト?(OSX起動時の水色)
シンクが切れた状態で待たされて激しく不便なんですが・・・同じような人いますか?
511不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:37:59 ID:4xeZzYIy
こんなクソコンポーネント使ってる人なんているんだな
512不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:51:07 ID:qFDzfk1N
2408は2497HCに負けてると感じてるのは私だけ?
513不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:52:00 ID:qFDzfk1N
2407HC ね!
514不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:08:32 ID:Llvr/Qqk
比較した条件と優劣部分を客観的に書け
出来ないならチラ裏レベル
515不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:11:49 ID:uQFtKp/r
>>510
仕様なわけないだろ
それほど不便じゃないから保障ギリギリになったら文句言って、新品と交換してもらうつもり
516不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:11:52 ID:cjTpCc1b
安売りまだ〜
517不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:01:32 ID:EiaFdjXo
>>362

19日までの法人55kの安売りだけど上のリンクからだとポチれるみたいだけど、だれか注文するやついるか?
518不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:35:55 ID:yMjoxdP0
祭り購入組で、ラデの4870にDVI接続で使ってるけど、特にブラックアウト問題は出てないわ。

519不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:29:50 ID:zMf17eYw
>>517
漏れ欲しいんだけど、やってみようかなー
苗字+個人事業所 でいいの?
520不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:08:19 ID:wPWU2p44
返金されNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
521不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:17:11 ID:INSCOu8Y
>>520
事業主でも無いのに事業主で買ったとか?
522不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:22:42 ID:qVW8Ixwi
電話で怒鳴り込んだら即日返金でけりがついた
523不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:20:22 ID:AAOdcP+H
690Gのオンボードビデオ(DVI接続)でまともに使えてる人っています?

起動後一度安定してしまえば、平気なんだけど
起動時、休止からの復帰時、モニタのみサスペンドからの復帰時
どの場合もブラックアウトから復帰しないことが頻繁に起きる。
1秒周期くらいでの点滅モードに入っちゃうこともあるし、さすがに
耐えられなくなってきたので、交換しようとは思ってるんだけど
再現しそうな予感が。。

524不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:59:37 ID:rAkz2Rdg
>523 まともなビデオカードを挿せばいいんじゃね?
525不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:25:17 ID:lOcoqjw7
2408暗すぎワロタw
明るさが安定するまで長すぎる
526不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:05:57 ID:H5VtYJeQ
>525
電源入れた直後の事だよね?
安定してくると逆に明るくなりすぎるし困ったもんだ
527不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:13:43 ID:cXHpbhX9
>>525
安定するまでどれぐらい時間かかるの?
528不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:17:55 ID:8h8vUB3K
24h
529不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:51:40 ID:lOcoqjw7
>>527
つけてから3分くらいまでは暗すぎて見てらんない
3〜10分でじわじわ明るくなってくる。30分使ってるといつのまにか眩しくなってる
530不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:36:07 ID:ZvOc2mqn
>>523
とりあえず対処療法な対策としては、ブラックアウトしたら
Ctrl+Alt+Del
で直ると思う。まぁ、対処療法でしかないから、我慢できないなら
交換するといいと思うけど、それなら我慢できるまで
バックライト使い切ってから交換したほうが得だと思う。いろいろと。
531不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:33:10 ID:wBMsoUOa
>>525
安物だから仕方がない
嫌ならry
532不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:58:58 ID:kfGCIiW9
設置してから2週間、スリープから復帰すると省電力モードとなってキーボードやマウスをいじっても
ディスプレイが復帰できなくなり、ディスプレイの電源を入れなおして復帰したんだけど

省電力モードはどうやって復帰させるのが正しい方法なの?
また、省電力モードにさせない設定はどうすればいいのかな。
マニュアルと設定を一通り見てみたんだけど省電力モードに関する項目が見つからなかった・・・
533不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:04:53 ID:4wcBp+XT
それはPC側の問題ですね
534不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:42:24 ID:wBMsoUOa
>>532
アナログ接続なら普通
デジタルならPC
535不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:22:09 ID:kfGCIiW9
>>533
>>534
どもども。PC設定を見直してみる。
536不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:36:57 ID:uPHNzhVg
いやいや、
おれんちの2408もPCをサスペンドして、復帰するとたまに2408が省電力モードのままの時がある。
ちなみに2405とデュアル(共にDVI)なんだが、2405はちゃんと復帰する。
>>532が書いているように2408の電源を一旦切って入れ直したり、入力信号を1周したりすると直る。
たぶんブラックアウトと同じ問題じゃなかろうか。

ちなみにカードはラデX1300。買ってきて数日は全く無問題だったが、省電力から復帰しないのが稀にある。
ブラックアウトは省電力から復帰直後に稀にあった。が、最近は無くなったなぁ。
537400:2009/01/27(火) 14:30:38 ID:Zy4FX/YA
>>525
2407でも同じだ
安心汁
538不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:16:04 ID:niXtmpCK
>>536
復帰しないことの方が多いが、復帰するときはDVIケーブルをホットプラグしたときに
モニタを見つけるような音がするから、完全に電源が切れてるんじゃないのか、アレ
539不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:34:09 ID:tbB+iaVT
>>537
2407無印も持ってるが、そこそこ早く安定するぞ?
540不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:02:03 ID:yvjckEVV
俺の2408はブラックアウトの現象はないが
電源入れて暫くするとピキピキって音がする
OFFにした時も暫くしたら鳴る
541不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:08:46 ID:mhurR9M3
2年ぐらいに買った
多分2407?なんですけど
電源ボタンが押せなくなって困ってます><
542不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:23:25 ID:tbB+iaVT
交換してもらえばいいだろ
543不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:33:48 ID:mhurR9M3
交換してくれるの?
そしたら嬉しいヾ(^v^)k
544不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:03:59 ID:u3zznhU8
うちのはサスペンドからなら普通に復帰するんだけど、
一度2408のモニタの電源を落として、もう一回入れても省電力のままだな。
電源落とした時点で、ハードウェアを取り外したときの音が鳴るから、
そのまま見失ってるのかね。

つないでいるVGAは、これ。
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=645
545不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:05:07 ID:u3zznhU8
↑補足。
接続はDisplayPort。
546不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:22:57 ID:pGJFiKNq
ほう、DisplayPort使ってるのか
2408は音声も出力されるのかね?
547不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:29:08 ID:8QcA39r1
DisplayPortいらないからHDMIを増やせばよかったのに。
548不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:38:02 ID:SutdbY45
カードリーダーもいらないよ
USBハブも使うと画面がビクッってなるしいらない
549不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:38:04 ID:i+dTDEHv
変換コネクタでHDMIにできるんでしょ。
550不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:10:50 ID:pGJFiKNq
そういえばあったな「DisplayPort変換コネクタ」って
先月だかアキバでみかけた気がするなぁ、2000円くらいだったか
HDMIセレクタを考えていたがDisplayPort活用するのもアリかなぁ
551不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:18:10 ID:B7a7189/
HDMIセレクタって高かったと思うけど、DELLのモニタは入力信号の切替が面倒なので、
セレクタの方が使い勝手は良さそうだよね。
552不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:53:45 ID:8QcA39r1
DisplayPortはデジタルだからDVIも含めるとデジタル4系統になるんか。そう考えるとやっぱ入力端子かなり豊富だね。
553不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:20:21 ID:4/pfTSG8
2408を使って1週間だが、ゲーム用としては悪くないねぇ、ゲーム用としては・・・
24wuxgaのゲーム画面に慣れると小さいモニタに戻れないのが困るな
554不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:28:04 ID:AmrB7kH6
昨日届いたんだが、初期設定かなり凄いなw
設定5回くらい変えてやっと落ち着いたわ。
555不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:36:09 ID:AmrB7kH6
>>446
S2411Wと比較しながら設定したけど、
2408WFP     S2411W
シャープネス40=シャープネス0
シャープネス50=シャープネス+1
にしか見えない。もちろん2408のシャープネスは40に設定。
556不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:38:27 ID:E8cOx4sB
俺はシャープネス40だとボケすぎて気持ち悪くなるんだよな
50がいいわ
557不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:41:53 ID:sL4c1/wO
2408WFPなんですけど、gammaをPCにセットしてもテストチャートなんかを見ると
どうしてもガンマが1.8ぐらいに見えるんです。
Macにするとこんどは1.5ぐらいになるし。

GeForceのドライバーで無理やり2.2ぐらいに合わせると今度は黒つぶれしちゃう。
見た目は1.8ぐらいでちょうどいいことはいいんですけどね。
なんか腑に落ちない。
558不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:52:27 ID:sL4c1/wO
なんとシャープネスを変えるとガンマのテストチャートの見え方が変わるwwww
デフォルトのシャープネス50にすると確かにカンマ2.2ぐらいだわ。

でもこんな文字にリンギングでるようなシャープネスとてもじゃないけど我慢できない。
おれはシャープネス30だな。
最初はちょっとぼやけているように見えるけど、これが自然な表示だと思う。
40だとまだリンギングを感じる。
559不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:09:12 ID:+YWN0UKw
45000前後まで下がってくれれば即買いなんだけどなぁ
560不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:58:39 ID:cjJ7F9fB
19日までのキャンペーンを20日に注文したんだが、
今日REV A02が届いた。
561不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:03:23 ID:WtmsqSJi
>>560

うp お願い
562不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:11:55 ID:i+dTDEHv
俺も19日までのキャンペーンで26日の朝に注文したら、
今日の昼にRev A02が届いた。注文してから二日で届いて驚いた。
前に使ってた2005FPWより全然いい。黒が黒いな〜。
563不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:14:34 ID:pGJFiKNq
じゃあ家にはA03が届いた
564不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:16:20 ID:i+dTDEHv
>>563
茶化すなよ〜
565不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:36:49 ID:pGJFiKNq
まじっすかwスマソ
566不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:42:39 ID:ZxIaxykw
ホントかよ
うpしてくれないと信じない
567不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:44:15 ID:DPetdcSH
俺A04が来たら結婚するんだ
568不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:02:50 ID:NGE8RDOP
なに?俺19日の深夜注文したけどA01だった
569不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:05:49 ID:k02E3v4p
よっく、注文するねぇ〜!
期限切れてるだろ、どうせキャンセルメールくると
思わなかったの?
 って、漏れも注文だけはしてるけどw
570562:2009/01/28(水) 23:28:20 ID:i+dTDEHv
これってREV A02ってことでしょ?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84829.jpg
571不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:39:09 ID:EIVaVZFk
おおっ!本当にREV A02だ!
何処が改善されたんだろ?
572不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:03:06 ID:YErEBRNM
今年生産分からA02かな?
573不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:03:30 ID:2gUeNnGw
ブラックアウト絡みだったら、そのうち交換したいなぁ。
574不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:29:14 ID:rFYFBIc+
なかなかうまいレタッチだな。
575不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:00:24 ID:pFp/Bnt+
俺も19日までのキャンペーンギリギリに買ったのにA01だ・・・
くそ、うんこDELL
576不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:11:46 ID:gqRthzyw
>>574
すごいだろ・・・上のバーコードまでCODE 128でA02の値にレタッチしてるんだぜ
577不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:31:37 ID:1mGsokTY
A01吐き出す為の祭りだったのか…?
578不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 08:53:12 ID:OeEG6uZv
A02の変更点:ダンボールが簡素化
579不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 09:01:54 ID:nM6OmCYt
ほほぉ・・・
580不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:36:27 ID:GaljiOpU
これはあれか2407と同じくA04若しくはHCが出るまで安定しないという展開か
581不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:40:49 ID:Ko7gjRma
液晶をU4に変更
582不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:48:05 ID:X4SkL22G
いきなりIPSなのかw
583不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:12:30 ID:bVzUPnQA
初めて来たんだが価格変動てどこの価格なんだ?
DELL84800円とかなんだが。
584不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:16:23 ID:FpRaa8yT
法人向け価格。
今は買うな。時期が悪い。
585不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:16:28 ID:EKFKxIYp
DELLDELLうんこDELL
586不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:25:09 ID:bVzUPnQA
法人かーもちろん個人では法人価格で買うなんてことできないよな?な?
587不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:37:57 ID:EKFKxIYp
余裕で買えます
588不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:39:42 ID:FsGtxWlU
「用途:核開発」にすると特急で配送されるよ
589不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 02:14:21 ID:1IOumFB8
2408、起動時に信号見失うことが多いな
いったんモニタの電源切ってすぐ入れれば映るけど、めんどい
交換対象になるかねえ?
590不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 02:29:32 ID:S5U2WViB
交換対象になるだろうけど、原因はたぶんグラボとの相性な気がする。
うちは一度もそういうことないし。A01

だからたぶん交換しても同じことが起こるかと。
591不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 04:33:37 ID:AKNNStUM

A02は不具合で返品されたA00の再生品説
592不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 04:42:08 ID:C4oPBijs
それはふつうにA01
593不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 06:19:26 ID:mItEcidN
>>589-590
うちの2408A01も無問題だが、他社のモニタで同じ症状に悩まされたことがある
その時はグラボのドライバを更新したら治ったが。
それでも治らなければグラボ交換かもね・・
594593:2009/01/30(金) 06:28:50 ID:mItEcidN
グラボのドライバだけじゃなくて、マザーのBIOSも更新したな・・
595不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:07:04 ID:EA0+SJB0
久しぶりに覗いてみたら今じゃ普通にA01買えるんだな
A00どこも壊れてないけど交換してくれるか聞いてみるか…
596不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:16:31 ID:t2Ciynf7
ブラックアウトして帰ってこないって奴はBIOS更新してみる価値あるかもな
最近ヘノム2関係スレでDELL関係なしにそういう話を良く見る
597不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:27:05 ID:XHKYBrae
やっと返金された。長かった。
598不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:29:05 ID:36t5raBI
>>595
あとで結果をkwsk
599不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 19:46:49 ID:nAi4iQOX
>>596
関係ないよ
他のモニタも併用して使ってるがブラックアウトするのは2408だけ。
完全に2408のせい
600不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:57:05 ID:B5jgbanY
この機種はコンポーネント(もしくはS端子)でWii/PS2を正常なアスペクトで表示できますか?

メインはXBOX360とPCなのですが、PS2やWiiもよくするので。
601不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:03:57 ID:1IOumFB8
BIOSもグラボのドライバも最新にしたが、やっぱダメだな
Radeon4850だけど
602不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:54:00 ID:gPtyKJPU
2408WFPが4万切らないかなぁ・・・・
603Socket774:2009/01/31(土) 05:59:33 ID:uCUOFDSJ
>>601
2408とRadeon4850だが、ブラックアウトは無いな。。他の構成は
CPU:c2dE8500
mother:P5Qdeluxe
604不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:06:01 ID:bt+5xDq4
モニターの設定ミスだろな
605不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:02:00 ID:wvIsQZF6
2408の遅延ってREV01でどのくらい改善されたの?

今2407使ってるんだけど、デュアルで並べて使ったとしても違和感無いですかね?
606不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:52:00 ID:S9Xk3QXi
遅延は4フレから1.5フレに改善された。
2407と同等だから違和感はないはずだが、2407とはかなり色味が違うんでどうかなぁ
607不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:05:17 ID:WPcAN27L
ちょっと聞きたいんだけど
E-mailサポートに聞くときのシリアルNoって
どこを見ればよかっただっけ?
5桁だか7桁だかよくわからん・・・
608不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:26:37 ID:m8vwR8rH
色味はプリセットモードでカスタムすれば気にならない程度にはなるよ
609不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:43:42 ID:bt+5xDq4
>>605
色合わせても気になるから
もう一台買ったよ俺らは
610不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:51:19 ID:4e5Yq37q
俺ら?
611不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:29:42 ID:EAmIX/DO
俺ら(笑)
612不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:50:01 ID:bt+5xDq4
おいらが可笑しいかい?
613不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:51:53 ID:m8vwR8rH
おまいらのも、PCがUSB機器を認識する時に画面が一瞬ぶれるよね?
614不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:52:03 ID:D2TcKyzA
え?なに・・どう反応すればいいのコレ・・・
615不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:56:31 ID:O7Vkg1r/
>>613
いや、そんな現象起きてませんよ。
あなただけじゃないかな。まじで。
616不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:03:57 ID:m8vwR8rH
マジかー。俺のだけか
617不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:04:28 ID:O7Vkg1r/
>>616
それモニターじゃなくてPC側の問題じゃないの?
618不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:10:22 ID:m8vwR8rH
あ、今他のUSB機器試してみたけど、画面がぶれるのはiTunesを立ち上げてiPODを認識する時だけだったわ
なんかビクッってなるよ
619不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:15:43 ID:SoKHiGFR
敏感なんだろ
620不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:20:08 ID:m8vwR8rH
だな
621不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:23:27 ID:D2TcKyzA
電源容量不足な予感。
622不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:39:18 ID:6BmNk6vx
ここで何度か出てるブラックアウトと信号見失って省電力モードって出るのって違う原因なの?
623不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:56:06 ID:s1FwLSZV
おれ、祭り43775円の2408を止めて、24980円の24インチを買って、超いいよ
624不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:58:54 ID:3XrKes0P
糞TNで喜んでる人って・・・
コンポーネントもS端子もないだろうし・・・
625不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:23:13 ID:UneRgAHr
しかしこのスペックで43Kって安いよなあ
626不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:44:24 ID:BqjyOeE+
今は送料込み55kだろ。
627不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:29:55 ID:+Wf4doci
糞TN?
628不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:32:06 ID:5Dts5hOs
>>627
24Vで25kの液晶はTNだろ。
629不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:37:20 ID:+Wf4doci
99でのアウトレットでIPSだったよ
630不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:02:48 ID:BqjyOeE+
TNだったよ
631不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:14:10 ID:TTpdzokC
>>629
そりゃお買い得だな。
型番は何だ?
激安IPSってことは241DG?
632不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:19:48 ID:+Wf4doci
めんご、VAだった

Westinghouse L2410NM
633不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:22:02 ID:5Dts5hOs
>>632
よかったなぁ・・・

俺もそれ買いたかった・・・・・・
634不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:29:00 ID:+Wf4doci
W241DGが34800だったよ
635不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:34:16 ID:TTpdzokC
マジでうらやましいぜこんちくしょう!
636不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:26:19 ID:wLecmCH4
法人の65000円になってるじゃん
50000円ぐらいで買えないの?
637不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:27:44 ID:1wnHATD6
50000なら買いたいねぇ
638不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:31:34 ID:p1V+DGxH
4万円台で手に入れてしまうと、もう一台ほしくても55000円でも手がでなくなってしまった・・・
なんという贅沢・・・
639不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:57:44 ID:svQPUomt
オクでの転売の2408WFP見てると、保証無しはエクスプレス購入での転売か?
640不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:28:30 ID:p1V+DGxH
だろうね
PCとセット購入なので保証はつきませんって説明書いてあるのもあった。
保証なしとか地雷も良いとこだろ
641不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:04:46 ID:IqKZEsVG
43775円で買ったが、よく考えたらいらない
45000円くらいでオク出したら売れるかな?
642不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:18:58 ID:CB8qzkpk
要らないものなら利益上げなくてもいいんでない。
糞転売屋と変らない。買値で出して、結果値上がりするなら仕方ないけど。
643不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:53:13 ID:IqKZEsVG
いや、その気になったらDELLに返品できるしね
43775円+送料ってことで。
644不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:53:24 ID:p1V+DGxH
送込み45なら俺欲しいなあ。保証付きA01で傷物じゃないんでしょ?
捨てアドでも晒してくれれば立候補するよ。
645不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:21:57 ID:MmyKPus8
聖人じゃあるまいし、普通にオクに出していいだろ。
値段は市場が決めてくれる。
646不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:45:26 ID:wLecmCH4
>>641
俺に売ってくれ
メールアドレス晒すから
647不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:33:05 ID:3dudGb5t
3年保証なくなるんだろ
いいとこなしじゃん
648不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:23:37 ID:GJ7mlyGA
無くてもいいから売ってくれ
649不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:39:58 ID:o7CY30gS
保証なしのデル(笑)
650不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:18:58 ID:xabNayNq
00→01って有料でも良いから上げてくれないかな
うちの保証切れ00どーすんだよ<2405修理に出したら2408が送られてきたその後1月で保証切れ
651不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:21:20 ID:i65NmTNB
 期限切れだったけど、55kで申し込んで、だめだと思ったら先週、
電話があり、どうするか? というので、振り込みます、
といったけど、お金が用意できなくなりますた。
 今回は、あきらめます。ガッカリ
652不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:40:14 ID:58MTYEcf
どんだけ貧乏なんだよ
653不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:05:11 ID:9eiKvXyc
>>650
普通、交換品の製品保証って90日間じゃないの?
654不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:12:55 ID:G0kr0cbY
>>651
俺にくれ
655不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:03:32 ID:cJCtze1h
>>653
違う
656不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:09:38 ID:fyrkx33L
>>655
じゃあ何日なの?
657不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:17:55 ID:OpGJhrHk
>>656
最初の保証が切れる時点迄
658605:2009/02/04(水) 19:24:23 ID:y57vOF1F
>>606
>>608
>>609
遅レスですが、ありがとうございます。
検討してみますわ。
659不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:25:09 ID:HMeGTTlk
01のひとに質問
FULL等の設定は各入力ごとに保存される様になった?
660不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:42:08 ID:cgq+Qw1X
なってない。その都度設定
661不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:01:44 ID:nl+fUOj3
ん?うちの01は記憶してくれるよ?
ただPIP使うと全部FULLに戻っちゃうけど
662不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:20:18 ID:E9k/VSdT
2408WFPなんだけど00とか01とかどこで調べるの?
663不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:26:22 ID:d7GVaFS1
ハア?
もってんなら分かるだろ
664不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:47:26 ID:Mc7Z+c67
うわぁなんて性格の悪い・・・
665不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:49:11 ID:+3W+6xUd
>>664
はぁぁぁん?
にわかは消えろよ
666不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:48:02 ID:+3RMTiFS
にわか(笑)
667不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:56:38 ID:8DzAiMlE
早く返金して欲しい(泣)
668不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:08:36 ID:nl+fUOj3
マジか、まだ返金されてないのかw
669不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:12:03 ID:yx5HdQ8U
箱見たらREV A01と書いてありますた

>>663
冷たいにゃー
670不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:41:19 ID:VKKQ4qjY
最初から箱見るなり本体見るなりすればいいのに
671不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:40:12 ID:rQGHYrKK
安くならねー
672不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:46:16 ID:lOoaqtSR
俺のA003万で買ってよ
673不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:50:18 ID:H/54W26s
いいけど先に5万ちょうだい
674不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:48:26 ID:E+0hhs50
>>660,661
なおってないのか
あんま話題にならないって事はPinP使う人少ないんだろうな
PC上で出来ちゃうしな
675不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:29:53 ID:GPVmiih9
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   昨日付けで返金されてたぜ
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
676不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:42:09 ID:LYvqlOHP
>>675
オイラは、ゴラ電したのに返金されず悲しぃ
677不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:47:52 ID:yLhy6OSc
2408のコンポーネントにPSP繋ぐとゲーム出来るのかな?
678不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:02:32 ID:3uxmIKqV
PS2は出来たよ
679不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:16:10 ID:yLhy6OSc
>>678
ありがとう
PS2が出来るなら大丈夫かも
ケーブル買ってみるわ〜
音声部分は無視していいのかな
680不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:21:18 ID:3uxmIKqV
音声は変換ケーブルでも使ってパソコンのラインインに入れるなり、
アンプに入れるなりご自由に。
681不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:32:26 ID:yLhy6OSc
了解
予約済みのアイマスSPでオタ道を突っ切るぜ
682不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:59:27 ID:r2+7F7Uj
5時になったら可愛くて愛想のいい店員と美人でツンツンした店員がいるスーパーに買い物に行く
683不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:59:54 ID:F2x4NFDy
キャンペーンまた来ないもんかなぁ
そろそろ発売から1年経つから、次はもう後継機出てからの型落ち処分セールかな?
684不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:40:53 ID:Oy08MK0x
2409が出ちゃうと2408がたとえ3万円台でも魅力薄になる不思議
685不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:41:41 ID:xCiF7EJW
29800になるのを待つ
686不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:05:34 ID:QGzcNY/w
>>684
2409はとっくに出てるが?
687不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:39:36 ID:YU2YnSxL
頭にS付いてるやつはな
688不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:08:23 ID:QGzcNY/w
だから2409WFPなんてのは出ない。
出るとしたら2410WFP。
689不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:57:37 ID:IsO42IO+
もう2010年なのかい
690不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:04:58 ID:iwDK9H9O
2009年です。
そんなことも知らないの?
691不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:10:03 ID:5Y66KY7V
2408へDVIで接続して、起動時にBIOS画面が表示されません。
MB:P5BE+
GB:powercolor AX4850

どうやったら表示されるようになるでしょうか。
交換するとすれば、どれを交換すればよいでしょうか。
692不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:36:12 ID:GB3tTJU5
>>691
とりあえずビデオカードのドライバを最新のやつにしてみな
693不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:42:56 ID:PceAVioo
BIOSの表示じゃドライバ関係無いだろwww
694不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:47:22 ID:fLyWKgJO
モニターも関係無いな
695不明なデバイスさん :2009/02/09(月) 02:42:07 ID:eXfzBd0p
>>691
GB → GB付属のデジタルアナログ変換コネクタ →
2408付属のアナログVGAケーブル → 2408のD-sub15pinアナログコネクタ

釣りかも知れませんがw、
BIOS画面に入るには起動時に特定のキー(P5BならDelete Key)を押す必要が有りますよ
696不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:09:32 ID:PceAVioo
ラデ系とDVI接続でBIOS出ないっていう話は時折聞くんだが、
みな解決方法を残してくれないから困る。
VGAかモニタ替えるか、アナログ接続すればいいよ。たぶん。
697不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:02:05 ID:CuFqkuJC
なわけねーべ?
DELLのBTOでついてくるグラボはATI系だぞ
698不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:12:34 ID:PceAVioo
>>697
必ずしも発生するわけではないし、俺も実際1950Pro+2407で問題無い。

http://www.google.co.jp/search?q=Radeon+DVI+BIOS+%E8%A1%A8%E7%A4%BA&btnG
いまググってみたらRadeon8500/9100世代の話しか引っかからないな。古すぎスマソ。
699不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:02:49 ID:nzkjVCZS
>>696
七尾だな
700不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:10:54 ID:1QHNGTQq
BIOS出ないとか言う奴はクイック起動にしてるんじゃねーのw
モニタが反応する前にBIOS画面が通り過ぎてしまうとかw
701不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:31:40 ID:3bwRCOxJ
55000円のとき買っとけばよかった
祭りの周期って次は3月?
702不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:34:28 ID:MURLIRq+
>>701
3月に4万代前半来なかったら買い時ないんじゃない?
703不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:48:40 ID:3bwRCOxJ
>>702
確かに。
4万後半なら即買うけどな
704不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:04:45 ID:cdWEFWf0
3年近く前に買った2407のA00。
ちょうど保証が終わる前に故障してくれたので、2408のA01に生まれ変わってくれた。ラッキー。
705不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:15:27 ID:3bwRCOxJ
>>704
それって2407の在庫無いから2408なの?

706不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:22:52 ID:5OWeYNlO
2408と2407持ってるが2407のほうがいいわ
2408はバックライト安定まで時間かかりすぎだし、色が薄い
707不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:26:00 ID:A4eRlz3D
俺も2408より2407の方が性能は上だと思うね。
新しい型番だからって飛びついた馬鹿共には良い仕打ちだ。
ざまあみろ。
708不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:28:55 ID:cdWEFWf0
>>705
そう言われた。

それはそうと、返送用にデカイ空箱送ってきたんだが意味が分からない。
2408/2407の箱より2回りくらいデカイ箱に緩衝材たくさん入れただけの箱。
2407の箱とっておいたから、その箱を中に入れて2重に送れってことかもね。
709不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:26:46 ID:3bwRCOxJ
>>708
箱もなかったんだろうね。2407専用のが、だから大きめの箱になったんじゃない。
普通三年も箱持ってないし。
新しいのでまた寿命延びてラッキーだね。3年以上使ってるといろいろトラブルでてくるからね。
710Socket774:2009/02/10(火) 00:00:35 ID:IFmeB63m
>>706 707
型落ち2407の遠吠え
711不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:03:06 ID:PceAVioo
2408は起動直後明らかに青いよね。
712不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:12:15 ID:3+Y4TmKt
俺も2407HCと祭りの2408持ちだが
2408暴れ馬で調教できん
713不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:18:17 ID:MK8PHYrE
714不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:27:45 ID:ijM4d9KW
毎日毎日PC立ち上げると省電力モードになって困ってたが
PC立ち上げてからモニタの電源入れるようにしたら、平気になった。

スイッチいかれそうだけど。

690G DVI接続
715不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:21:42 ID:mIpatxIs
省電力モードに入らない設定にすれば良いじゃ無いか?
頭悪いなお前は
716不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:38:32 ID:joIJ1Ieq
>>715
ホント、アホだな君は
717不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:31:38 ID:+FmSEl5U
自分も2407 REV00が壊れて2408 REV01に交換してもらったんだけど
最初の印象は「青い」だったw
あとコントラスト0にすると真っ黒になるのがびびった
2407は真っ黒にはならなかった(ような気がする)
黒潰れは明らかに2407よりマシになった
その代わり白が飛び気味に感じる事がある
でも慣れなんだろね。
718不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:52:43 ID:mIpatxIs
>>716
アホ丸出しやな
719691:2009/02/10(火) 21:13:39 ID:kAbuZT9v
2408とRadeonの相性問題なのでしょうか。
変換コネクタ→アナログ接続なら表示されるのは確認しているんです。

GeFoeceなら表示されるのでしょうか。
MBを(P5Qとか)新しくしたら表示されるのでしょうか。
2408を使っている人の構成を教えていただければ助かります。
720不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 21:15:45 ID:PU4vLMCU
気にしなけりゃいいじゃん
721不明なデバイスさん :2009/02/10(火) 23:43:01 ID:/c7KZPJd
>>719
Dell 2408 DVI接続
MB・・・ASUS P4P800、P5B Deluxe
ビデオカード
[Radeon]
9700 Pro・・・× (P4P800)
X1650XT(Sapphire)・・・× (P5B Deluxe)
HD4670(HIS)・・・○ (P5B Deluxe)

[Geforce]
GT9800(Zotac)・・・○ (P5B Deluxe)

Geforceでのブラックアウトの例も有りますし、はっきりとは解らないですね
個々のビデオカードのGPUによるんでしょうかね?
Radeon GPUのカードに多いような気もしますが
722不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:16:06 ID:hsTY/IIZ
>>715
で、どうやんの?それ。
723不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:02:18 ID:FY7kSRYB
2407から2408REV01に交換してもらった者ですが、
RADEON9100のDVI接続でどっちのモニタも問題なくBIOS画面出てますけど。
724不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:18:45 ID:ylAGKxqN
>>722
PC側は初心者スレ
モニター側はマニュアル読みましょう
725不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:44:33 ID:hsTY/IIZ
>>724
質問してるんじゃなくて、皮肉ってるんだけど。

おまえさ、的はずれな事言ってるって
気づいてくれないか?
726不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:40:56 ID:920z91pW
>>725
哀れ
誰もお前には教えない
ひひひ
727不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:42:10 ID:nvWB8xZC
>>726
アホは書き込まなくていいよ
728不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:19:04 ID:21d0cfWp
>>727
教えて君が切れてどうする
さっさと初心者スレで調べて来いよ
729不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:25:58 ID:PHrjuc2h
2407wfp-hcだけど
Radeon HD3850 ○ BIOS OK, Vista NG
Radeon HD4870 × BIOS OK, Vista NG
AMD 790GX    × BIOS NG, Vista NG
730不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:17:27 ID:j67h+t8J
>>3
>Q. Xbox360をVGAで接続して1080i表示の1:1モードにしたら、
>画面中央が切れました。
>A.
>1. 一旦Xbox360の出力を1280×1080にする。
>2. ディスプレイモードを1:1にセット。
>3. Xbox360の出力を1920×1080に戻す。

最近のXBOX360って、1280×1080って無いですよね?
2407で、ニンジャブレイドをやってるんだけど、激しく動くと画面の上の方が切れて困ってます…。

XBOX360つなげている人、どうやって解決していますか?
731不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:28:52 ID:BnlkGOsh
2407のA00を交換してもらったんだけど、未使用のA04がきた
えっと・・・え?2408 A01という話では・・・
まいっか。
732不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:38:40 ID:VizIle7/
むしろ当たりだろソレ
733不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:30:33 ID:m3fFqCA8
本当に未使用なら変な話だなw
734不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:06:55 ID:U2ydmVID
すみませんが、2408WFPに付いてくる
カラープロファイルをうp願えませんか?
A00です。

CDを間違って破棄してしまったぽいです・・・orz
DELLのサイトにも置いてないですし
どうかよろしくお願いします。
735不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:11:30 ID:jf/J+JlJ
あのカラープロファイルはたいして合ってないように思う。
AdobeRGBで代用してもさほどの違いはない。
ちょっと赤の領域が違うかもしれないけど。
736不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:20:19 ID:U2ydmVID
>>735
ああ、そうなんですか・・・
なんせプリンタ(EPSON PX-G5300)で出力したカラーとモニタの色が、
思わずコーヒー噴くほど違くて、これは調整しないとだめだと思ったんです。

このモニタに完璧な色を出させるのは酷な話かもしれないんですが、
マシになるようキャリブレーションをしたいです。
Adobe Gammaは試しています。
737不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:25:13 ID:jf/J+JlJ
Adobe Gammaはくそ。
つうかそもそもCRT用。

モニタのシャープネスの調整数値しだいでガンマチャートはいかようにでも見えちゃうから全然使えない。

結局キャリブレータ使うしかないが、このモニタに使うくらいならもっといいモニタをデフォルトで使った方がいい。
738不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:30:56 ID:jf/J+JlJ
とはいえRGBの調整で部屋の照明の色温度とあわせれば
そこそこプリントと合うんじゃないかと思うけど?

デフォルトだととにかく緑が強すぎ。青も強すぎ。
ガンマカーブ自体はそれほど極端にうねってもいないから要は色温度調整じゃね?
プリントにあわせてモニタの色温度を追い込んでいったほうがマッチングはしやすいんじゃないの?
プロファイルはAdobeRGB使うとして。(ちょっと赤が強めになるかもしれないけど)
739不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:32:13 ID:U2ydmVID
>>737
CRT用とは聞いてました。
教えてクレクレ厨で申し訳ないですが、
LCDでおすすめのキャリブレーションソフトってありますか?

それともう一つあります。
このモニタは色温度を設定できませんが、6500Kに一番近い設定は「sRGB」というやつでしょうか?
740不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:34:16 ID:jf/J+JlJ
A01の話だけどね。
741不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:35:54 ID:U2ydmVID
>>738
いえ。モニタ上で鮮やかなピンクが出力すると
腐ったブドウみたいな色になっちゃいますし、
ターコイズブルーは、深緑になっちゃいますしで大変です。

プリンターによる色補正は無しに設定していて、全てイラストレータに任せています。
742不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:42:09 ID:Grhuqr0S
ICCプロファイルならあったぞ
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?releaseid=R172933&formatcnt=1&libid=0&fileid=235071

合ってるかどうかはわかんないけど、調整した結果を報告してくれるとうれしいな。
743不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:42:38 ID:jf/J+JlJ
だから目視でキャリブレーションするソフトってのはみんなAdobe Gammaと同じ。
あれを一点でやるか何点かでやるかって違いしかない。

>>モニタのシャープネスの調整数値しだいでガンマチャートはいかようにでも見えちゃうから全然使えない。

だから↑これはおんなじ。
ちゃんとやるんだったらキャリブレータ機器を買うしかない。

このモニタのガンマカーブは比較的ちゃんとしてるから、
ガンマカーブを目視であれこれいじるよりはそのまま使った方が百倍ましだよ。

それから色温度の調整はRGBの調整になる。
sRGBモードはなんちゃってモード。
あんなの何の役にも立たない。

モニタの横にグレー一色のカードを置いて画面にはグレー一色を置いて
RとGとBの調整をする。

あるいはプリントと画像でもいいけど。

それから肝心なのはプロファイル指定したってカラーマネージメントに対応したソフト
じゃないと正しい色は出ないよ。分かってると思うけど。
IEとかで見たってただ色域の広いどぎつい色が出るだけ。
これはしょうがない。Macと違うから。(Win使ってるんでしょ?)
744不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:45:40 ID:jf/J+JlJ
>>741
sRGBモードでしょ。
あれは緑がめちゃ強すぎ。(A01の話だけど)
745不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:51:42 ID:jf/J+JlJ
目視で色温度調整するときのコツは
顔近づけて画面とにらめっこしちゃダメ。

プリントと画像を並べたら2〜3mほど離れて眺める。
これで一発。
大抵画面が真っ青。

つまり色温度が高すぎるのね。
この機種はさらに緑も強い。
だらGとBを下げる。Rは100のまま。

どんな蛍光灯使ってるかにもよるけど。
746不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:56:07 ID:U2ydmVID
>>742
ありがとうございます。。。
試してみます。

>>743
「sRGB」は、そうですか。
わかりました。RGBを調整してみようと思います。
>>743さんがおっしゃる方法でモニタを調整してみようと思うのですが、
「グレー一色」というのは、RGBが均一であればどのグレーを使っても大丈夫でしょうか?
747不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:59:35 ID:jf/J+JlJ
グレーでも白でも自分で調整しやすいので結構。
黒は無理。
748不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:01:18 ID:U2ydmVID
>>747
ありがとうございます。
ハイエンド機種が買えるようになるまでなんとか頑張ってみます。
749不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:22:33 ID:U2ydmVID
なんどもすみません。
紙に印刷したグレーと、画面のグレーを合わせる際
2408WFPのブライトとコントラストはどれくらいにしておくべきなのでしょうか?
750不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:30:09 ID:jf/J+JlJ
それはあんたんちの照明の強さによるんじゃね?
大抵は明るすぎな場合が多いけどね。

ほんとは部屋の明るさとあわせるのがいいんだろうけど、
それじゃ見にくいと感ずることもあるのも事実。
というのも部屋の照明で画面が反射しちゃうからね。

フードをつけると結構暗くしても見やすい。
うちは黒のフェルト布と黒の発泡スチロールの板でかこってる。
これはかなり違う。
黒つぶれしてたのがちゃんと判別できるようになった。

ただ放熱には気をつけてね。
さほど熱くはならない機種ではあるけど。
751不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:43:34 ID:q+U4Ksox
>>749
白黒でもそんな違和感あります?まあ個人的に色とかあまり気にして無い部類の人間なの
かもしれないけど。(それでも写真屋にプリントお願いして勝手に自動補正かけられて送られると
むちゃくちゃ腹立ちますが。)

だいたい自発光しているものと光源からの光を反射している色なんて合わせられるのかと言う
素人発想が前提にありますけど。。
752不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:13:44 ID:PEFqN9Eh
・゚・(つД`)・゚・
必死にRGB調整したものの、
白が近くなればグレーが違う、グレーが近くなれば白が違うといった具合に全然うまくいきません・・・
部屋が妙に赤いのか、モニタも暗く、赤くなってしまいました。

もう・・・だめぽ
753不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:19:29 ID:PNPyuwiy
ブライトとコントラストいじらないでまずはRGB調整だけにすること。
つまり画像と紙の明るさの一致はこの際無視して色温度のみの調整に専念してみな。
要は色が付いてないで無色のグレーや白に見えるようにするってこと。
754不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:21:07 ID:PNPyuwiy
以前と比べて妙に赤くなったってのは成功してる証拠。
デフォルトってのは大抵は色温度高すぎなんだから。
755不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:25:06 ID:PNPyuwiy
グレーで分かりにくければ何かの写真で比較する。
人の顔が一番いい。
あと色んな色の付いた服を着てる写真。
肌色の微妙な変化には一番気が付くから。

こういうのは慣れだから何度もやっている内にうまく出来るようになる。
一気にやろうとしないで毎日練習してみな。
ガンガレ。
756不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:25:08 ID:PEFqN9Eh
わかりました。
今までは、はがきサイズの絹目調用紙にグレーと無地の部分を残して
ツートンカラーで印刷し、それを、モニタ上のグレーと白に被せて調整してましたが、
こんな感じでおkでしょうか?用紙は厚紙に貼り付けて光が透過しないようにしてます。

そもそもスレ違いなのにありがとうございます。
757不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:29:19 ID:PEFqN9Eh
>>755
ありがとうございます。
気長に調整していきたいと思います。
758不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:40:16 ID:IS9t1vGb
印刷用途の人は大変だね
WEB用の落書きするか、写真ちょっと見るくらいだから少しくらい変でも気にならないや
Geforceについてる調整かCalibrizeつかって満足してるよ
合ってるかどうかも全然わからん
759不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:47:28 ID:+fGk9jLI
>>756
作業部屋の色温度調整は何度にしてる?
760不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:38:53 ID:qjB+TjrF
>>730
状況がよくわからないが1680x1050でやってみたら?
1920x1200 だと画面上下にスジが入ることは良くあるけど
モード変更で無くなる気がする
761不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:20:32 ID:0UMaxJaT
オレもパンツにウンスジが入ることは良くあるけど
762不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:50:51 ID:BKyCRzbQ
そんなに毎日白ブリーフはいてんの?
763不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 04:37:38 ID:F25L6eqG
童貞ですからw
764不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:43:20 ID:nQv/fVJ0
最近新しい話題ないなぁ。
4万台で販売なってもここの住民の大半は前回買っただろうし。
でもこのスレが盛り上がる要素って価格くらいだしな。。。
765不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:54:05 ID:inSLNX7H
インターネット割引:20%
やってる。
送料込で65000弱か
誰か法人価格65000円にインターネット割引20%適用する方法知ってる?
766不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 04:20:55 ID:ev8LKYKJ
ようやく届いたが
紙が1枚と注意事項だけ書いた冊子以外に、取り扱い説明書がついてないんだが・・・

機能の説明とかは全部同梱のCDに書いてあるの?
767不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:07:41 ID:tjrSz7fp
んー79000円の20%引きにしかならないねぇ

>>766
そういうことです
768不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:14:49 ID:N/Y5OcCL
2408がスリープさせても省電力モードに移行しなくなってしまった。メニューにないし
設定リセットするしかないのか。
色またあわせるの大変なんだよな。
769不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:19:01 ID:23g9KvBv
設定をメモしとくという知恵も無いのか?
770不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:21:11 ID:mmxsW+8N
>>768
メニューに無い?
771不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:19:41 ID:N/Y5OcCL
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2408WFP/ja/UG/operate.htm
ここみてメニューになかったんでオールリセットしてみた。

なおらなかった;;
とおもったらケーブル半分抜けてたよ差し直したらスリープするようになった。
みんなすまん
772不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:32:01 ID:tjrSz7fp
うっかりさん
773不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:46:44 ID:xBEqhHHP
なかなか安くならないから
65000円で注文しちまった。

祭りが来たら悔しいからナンピン買いしてやる〜
774不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:21:31 ID:rRNHWCvM
65000なら他に選びようがあったろうに
775不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:33:04 ID:q2lLTI2P
複数端子使ってるとリモコンほしいな
776不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:06:54 ID:b9qyppdN
決算安売りはまだかいのぅ…
777不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:10:27 ID:DCaDqGRs
月曜から来ると期待してる
778不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:00:37 ID:ysFzfmTy
>>775
もしくは入力が無くなると自動で切り替わるようになってたりな
779不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:38:09 ID:qaS8hWYI
>>775
頻繁に切り替える使途が想像出来ない
780不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:18:32 ID:nycTnj8P
KVMスイッチなしでDVIとHDMIでPC二台繋いでるんじゃね
HDDレコやゲーム機で頻繁に切り替えるとは思えないし
ああ、Xbox360とかでゲームしながら攻略サイトひらいたPCのブラウザ画面に切り替えるとか?
781不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:22:38 ID:igtmTs6b
サブでつこうとるからあんまり実用上問題ないんだけど
2408のブラックアウト問題って原因わかったん?
782不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:33:48 ID:igtmTs6b
>>779
俺は極端な肩こりで、モニタ三台を

  □
□□

アーム使ってこういう風に三台配置してる
下段のモニターを見てて首が疲れてきたら、上段に変えてヘッドレストに首を預けて、いすをリクライニングさせて
上を見疲れてきたら、また下段に戻す
一時間に一回くらい
783不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:39:49 ID:jFD4lsdt
アーム使っていながら無駄で馬鹿なことしてるな
784不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:56:04 ID:AX5GJdRN
>>779
キャプ使いとか、ゲーム用に使ったりしてる人は頻繁に
切り替えると思うよ。
せめて逆トグル欲しかったな。行き過ぎると泣きそうになる。
逆にPiPとかPbPはまったく使わないから、このボタンを逆トグルに
して欲しかった。
785不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:45:45 ID:U+n9/zZm
>>781
ブラックアウトすると、キーボードやマウス動かしたりしたときに
ハードウェア検出音がPCから鳴るから、完全にスリープに入って
DVI1,DVI2が検出できないんじゃないのかね?
786不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:28:18 ID:igtmTs6b
>>785
そうなの?
ビープ音はならないな
突然に一瞬だけ、信号が途絶えたように画面が黒くなるけどすぐ復活する
ゲームなんかをやってれば、致命的だろうけど、幸いワンセグつけっぱなしにしてる程度の使い方

環境は9500GTのDVIで出力
787不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 17:58:25 ID:A3CM0nR6
>>782
いや、目から鱗だ。ちょっと感心したわ。
無駄は無駄だけどw
788不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:07:16 ID:NAWmTYk2
2407の初期版持ちなんだけど、これって保障期間はいつまでなんだろう?
履歴を見ると2006年の3月20日にポチって5月10日に届いてる。
当然2009年5月10日までだよね?
789不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:01:19 ID:U6hqTyfD
ここで「だよね」って聞いたってここはサポートセンターじゃねえつうの。
790不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:02:25 ID:U6hqTyfD
でもどうしても聞きたいなら教えてやろう。
2009年2月21日だ。
791不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:48:47 ID:Qc5NPfj3
>788
デルに限らず、保障は注文日ではなく、納品日からだ。
792不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:26:00 ID:xkKZRBBo
DELLは工場出荷日からだった気がするが。
まー気になるならサポートに聞けばいいだけよな。
793不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:38:39 ID:n+H+7Ia6
dayone
794不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:48:22 ID:AGot+uF2
あれ、エクスプレスコードだかでサイトで調べられなかった?
795不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 08:46:34 ID:P4vROX+H
モニタにはエクスプレスサービスタグナンバーが無いんだよ
シリアルのみ。ちなみにDELLでもしっかり管理してない
796不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:44:19 ID:C9j8/AkJ
797不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 11:55:45 ID:3RHU4omL
スレ違い
798不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 12:14:06 ID:d6aV9XnS
上下の視野角160度は本当にくそだよ
799不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:53:14 ID:2aoKJrPc
>>796
デザインがまるまるしててヤダな
800不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:55:00 ID:/41Fy/Ec
ゴミパネルイラネ
801不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:56:44 ID:3RHU4omL
スレ違い
802不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:20:44 ID:LqTwNAYg
>>796
安くて良いのでは
他の製品と比べても作り良いですし
803不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:39:43 ID:axWWlKS3
ゴミパネルいらね
804不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 09:58:52 ID:C/tcGUoP
>>802
このスレに来る人の求めているものは
24インチクラスの「非TNパネル」だから
TNって時点でゴミだと言う事に気づけ

しかしパネル方式をきちんと掲示するDellの姿勢は褒めるべきだな
805不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:01:13 ID:LqTwNAYg
>>804
君にレスはしとらんよ
806不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:16:03 ID:TYRyv4YV
>>805
いいから帰れよスレ違いだって言われてんだろ
807不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:29:31 ID:tahi7bb+
そういえば結局2408WFPのA02ってどうなんだろ
808不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 11:50:44 ID:rXCyAGCr
スレ合ってる
809不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 11:55:03 ID:LqTwNAYg
>>806
君にはレスしとらんよ
810不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:28:18 ID:rXCyAGCr
スレ違い
811不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 14:10:02 ID:M+K+qCxS
あまりにも自演臭すぎて笑った
812不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 14:54:30 ID:eYCbtRDP
VAも糞だろwww
クズ共にはTNやVAがお似合いだなw
813不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:00:21 ID:mDYAqIE0
2408wfp届いたんだけど
デルモニタ3枚目だけど
これだけスイッチ入れると異音がする
814不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:45:39 ID:C/tcGUoP
>>809
ハイハイ 2408すら買えないんですね
どうぞお帰りください
815不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:53:27 ID:mDYAqIE0
これなぜか
シャープネス下げると文字見やすくなるね
816不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:21:36 ID:rXCyAGCr
30と40の間が欲しいね。
A00の人は25と50の間が欲しかろう。
817不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:25:32 ID:rXCyAGCr
2408だけど色むらが気になる。
照度むらならまだ我慢できるだろうけど、赤っぽいとこと青っぽいとこがある。
つまり色温度にむらがある。
818不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:03:41 ID:KObuCdiL
交換して貰えよ
パステルって仕様ですかってな
819不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 03:40:28 ID:48rnrUym
俺の青春はパステルカラー
820不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:30:50 ID:Y7uZt0N1
春の新生活応援値下げまだー?
821不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 09:42:41 ID:fwu1JKiP
十分安くなってると思うが
822不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 13:48:14 ID:pxrfvmzG
WLEDバックライト24インチきた

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2009/090226?c=jp&l=ja&s=corp

比較対象がE248WFPなところを見るとTNっぽいな
823不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 13:52:15 ID:iNkgpFVl
ダイナミックコントラスト比で100万対1
ほぅ。。。。。w
824不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:05:57 ID:YVyy3Ksp

価格からいってTNで間違いないだろうな

24インチまでは全部TNになってしまう恐れもある。
2410からでなければいいが、型番がE以外に変わっただけに不安だ。
825不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:09:08 ID:YVyy3Ksp
G2410海外サイトにTNとある。
スタンドは微妙

http://www.testberichte.de/p/dell-tests/g2410-testbericht.html
826不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:15:41 ID:YVyy3Ksp

視野角の情報だけだしてないのはなぜなんだ?
http://www.engadget.com/2009/01/08/dell-previews-new-g-series-monitors/

GはグリーンのGらしい。エコ液晶
827不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:20:14 ID:Q4oDJ07Y
パネルサイズ:24 インチ
アスペクト比16:9
パネルタイプ:TN方式
最大解像度:1920 x 1080
コントラスト比:1000:1 (標準)
1,000,000:1 (ダイナミックコントラスト比)
輝度:250 cd/m2 (標準)
応答速度:5 ms (標準)
最大視野角度 (垂直/水平)160° (垂直)、170° (水平)
色のサポート:1,670 万色
ピクセルピッチ:0.277 mm
828不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:29:58 ID:8lUU0Tqk
829不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:35:01 ID:Y7uZt0N1
視野角とかはどうでもいいがスタンドが素晴らしくないのでダメ
830不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:44:34 ID:8lUU0Tqk
2407とか2408のスタンドはお気に入り
831不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:11:04 ID:l4r26YgJ
このスタンド素晴らしくいいよな
832不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:41:44 ID:jOp1z9U1
もう 1920 x 1080 しかでないのかな
833不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:40:57 ID:LSIIu4Wl
上下視野角160度とかだとピボットしたときとてもじゃないが見れない
834不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:43:51 ID:S2l757+y
最大解像度:1920 x 1080

ごみ
835不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:46:51 ID:Et2AyMi/
LEDバックライトにしただけか
836不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:32:47 ID:Ajm4Wz1o
>>822
「グリーンモニタ」を見てあのグリーンモニタかと思ったぞ
837不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:53:39 ID:KagCLHzO
スレ違い
838不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:57:53 ID:DMYQWUz/
>>836
マトリックスの世界は未来なのにグリーンのモノクロディスプレイなので異常。
アンバーディスプレイとかあったよな
839不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:15:51 ID:KagCLHzO
スレ違い
840不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:29:02 ID:192/MVcc
>>838
J-3100の単色プラズマとかもあったね
841不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:29:34 ID:192/MVcc
スレ違い
842不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:18:17 ID:/LhwmKqX
840 不明なデバイスさん sage New! 2009/02/26(木) 22:29:02 ID:192/MVcc
>>838
J-3100の単色プラズマとかもあったね


841 不明なデバイスさん sage New! 2009/02/26(木) 22:29:34 ID:192/MVcc
スレ違い
843不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:02:14 ID:KagCLHzO
>>842はキチガイ
844不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:06:58 ID:Do66LeWX
キチガイはID:192/MVccだろ
845不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:11:40 ID:wm738FtX
>>843
>>844
基地害なんて言葉つかっちゃいけませんよJ('ー`)し
846不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:23:11 ID:QSuEOJCn
賛否両論はあるだろうが、これからの標準を先取りしたようなモデルだね。
解像度はこれからの主流である16:9。
不況時にふさわしいTNパネル。
環境にやさしい低消費電力設計。

TNパネルは視野角が狭くて、角度が悪いとみにくいけど、ビジネス用途ならこれで十分ともいえる。
オナニー用には向かないけど。
847不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 06:08:30 ID:Djt7c0XM
じゃあ、2ちゃんころには向かないじゃん
848不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 06:29:59 ID:MpOSUZ2R
LEDバックパネルみたいな新機能は通常はハイエンドモデルから
採用されるはず。
今回、TNのモデルからでたということは、24インチのVAモデルの
消滅を示唆しているかもしれない。
849不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 10:06:51 ID:rFHRB19X
>>848
ちょっと2408ポチってくる
850不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:17:25 ID:77qFLZHY
2407-HCと2408ってどっちがいいの?
851不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:38:56 ID:SYMQjp+m
前者
852不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:46:10 ID:FaLDaRJR
2408WFP(A00)の左右に2407WFP-HC置いて3画面の俺は負け組
853不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:13:36 ID:HKSaR308
一時期2408のA02が来ただとかで画像までアップしてる人いたけど
あれってなんだったの?
854不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:57:57 ID:Zgvid8Z8
A02の画像
855不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:43:28 ID:I+7D8o/A
>>853
今出回ってるのはA02だよ。
856不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:24:55 ID:f+IW/83n
A01からA02でどこが修正されたのかサッパリわからんけどな
857不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:27:56 ID:Zgvid8Z8
修正されたとは限らない。
改悪なんて例はいくらでもある。
858不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:19:11 ID:BsRKFz/l
改悪にきまってる。改善だったら許さないぞ。
859不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 05:22:43 ID:L4FkAmGr
そう思いたい気持ちも分かるがw
860不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:05:18 ID:7RuPchko
へぇ。いつの間にか更新されてたんだ
何が更新されたんだろうね
861不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:00:01 ID:akzVX03E
先週A02をげっとした俺様は勝ち組
862不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:18:30 ID:RSqCjGBh
値段は?
863不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:40:30 ID:6SKGXwBj
普通の価格のdellには興味がありません
864不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:04:40 ID:Y8gKALaS
通常価格で買うなんて負け組みもいいとこ。
865不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:15:30 ID:al1Y0FMX
2408WFPを228,000円で買った神がいる
866不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:32:31 ID:d3lwCocY
1PLUS強力推薦240HDMIフォト無欠点(S) 34,000円
2408WFP 54,000円
殆ど同じ性能だよね。
買おうかな。
867不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:41:42 ID:NZXxMBE0
保証の差だ
868不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:46:32 ID:FNobyF4E
>>866
初期不良交換も3年保証もないんだぞ。
あと今は54000円じゃ買えないだろ。
869不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:18:48 ID:AZvpThUm
ドットバイドット、アス比固定拡大はできますか?
870不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:31:29 ID:vrH9ndcL
54000円になったら引っ越し先で買うよ
871不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 08:44:53 ID:gasqmHnh
>>869
できる
機器ごとの相性とかはわからん

マニュアル
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2408WFP/ja/UG/operate.htm
872不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:06:22 ID:vaNjjMcn
>>786
俺の環境でもたまに一瞬ブラックアウトして復活するね・・・

P5B
GALAXY9600GT
2408WFP
873不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:12:12 ID:3w36w69A
質問させてください
2408WHPの純正スピーカー(AX510 )つけてるんですけど
ノートPCからHDMIで接続する場合、スピーカーのケーブルっていらないんでしょうか?
874不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:03:56 ID:cqy2f+Jo
>>872
それ285GTXにしたら症状消えたよ
VGAの問題だよ
875不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:09:36 ID:YjNX+YiZ
>>873
HDMIでサウンド入力すると、Audio Out端子に音声信号だけ
分離されてくるから、そこにスピーカのケーブル繋いで下せ。
876不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:19:50 ID:3w36w69A
>875
ありがとうござました
877不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:03:11 ID:vaNjjMcn
>>874
やっぱVGAとの相性かなあ
d
878不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 17:55:27 ID:X5gn3fmV
>>877
症状が出ないVGAの方が少ない気がする
879不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 19:09:01 ID:tNxMENzK
GTX2**シリーズとRADEON HD4670ならブラックアウトしなかった。
ドライバはGeForceが180.48。RADEONが8.11。
880不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 02:27:06 ID:m1783G6f
専用スピーカーのAX510PAって、単体じゃ買えないの?
881不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:41:07 ID:o8UZWdC+
HD4670でブラックアウトするなぁ
882不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:56:02 ID:9GZQvMek
しないよ9600シリーズだと駄目だけど
883不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:11:00 ID:KAx2UWT0
HIS H467QS512P cata8.12 に、2408WFP2枚繋いで3ヶ月たつけど
最近一回だけ片方のモニタが一瞬ブラックアウトしたのみたかな

それより北国で寒いせいか、電源入れた後少しの間パキパキ音がするのが気になる
884不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:16:08 ID:5Kh+QwhY
Radeon4850だけど、時々起動時に信号見失って画面が真っ黒のままだな
最新ドライバ入れてからは今んとこないけど
起動直後にバキバキ音がするのはウチもだw
885不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:06:20 ID:wOARV9sy
同じくRedeon4850でドライバが9.1
windows起動時に見失うことが8回に1回ぐらい
映ったり、ブラックアウトの連続したのがこの間1回あった
ペキペキ音がするのはデフォで
886不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:06:03 ID:Z4eR9lm9
9600GTだけど5年前のDVI接続の液晶モニターで起動時、スリープ復帰時にたまにブラックアウト、ちらつき起きるよ。
887不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:13:51 ID:9GZQvMek
自演する奴が居るとスレのレベルが一気に落ちるな
888不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:48:59 ID:Pe/MEjgy
BIOSでの優先順位が、PEGよりオンボードグラフィック優先になってるだけとかな
889不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:06:53 ID:08xV+dWz
ブラックアウトしたときに、適当なウインドーをグリグリドラッグしたら復帰する。
って、2画面で片方がブラックアウトしない場合に限るのだけれど、
1画面の場合、スタートキーでスタートメニューを出し入れすれば戻るかも。

受信レベル閾値が高くて、休止状態と判断してしまうのだろうかな?
890不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 09:02:15 ID:QiN72haT
デルのモニタって毎度何かしらバグ持ちだな…
2709も消えるみたいだし。
891不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:36:24 ID:VVx+FeVW
つまりA04最強
892不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:28:02 ID:vqBDHrkZ
2407HCの素晴らしいスタンドを20インチワイドあたりで仕事用PCに使いたいんだが
20インチは腐ったスタンドのモニタしかないね…
17インチで我慢するしかないのかなあ
893不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:39:51 ID:FYZ/37J/
アーム使え
894不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 20:26:42 ID:vqBDHrkZ
いい机使ってるのでアームは×
895不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:23:55 ID:QuqSbRQU
じゃあいい液晶使え
896不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:50:08 ID:aD37wsFB
2007WFPってなくなったの?
897不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:52:26 ID:aD37wsFB
22インチだけど2208WFPがあった
これならHASのスタンドだよ
898不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:01:08 ID:j1KGgoJj
DELLがスタンド素晴らしすぎることに気付いたらしく
現行の個人向けの2008、2208はどっちも腐ったスタンド
企業向けだと2007と2208あるけど22インチはちょっとでかいんだよね
それなら24インチの方があとあと使えるし

20インチワイドが一番なのに…
899不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:06:24 ID:6831lAn8
まーなんかDVIの許容マージンが狭い気がするな。
ちょっと質の悪い/古いVGA使ってると即アウトみたいな。

うちは6800Ultraでアウト、8800Ultraは全く問題なし。
900不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:09:24 ID:IIG36g2k
買い替えれば良いだけじゃんか
大袈裟だなあ
901不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:50:54 ID:eaYW9Eyn
2408を43,775円で10台買ったんだけど、内2台は自分で使用、3台知人に売却。
で5台残ってるんだけど誰か45,000円+送料で買う人居るかな?居ないよね。。。
902不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:21:43 ID:kZl5Ma6f
是非買わせていただきます
903不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:48:41 ID:dTTq1MvJ
オクに出した方がいいんじゃね
904不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:04:42 ID:XUCyfDwz
>>901
欲しいけど、メーカー保証どうなるの?
905不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:05:21 ID:L57sb9ZY
っていう質問が面倒だからオークションに出さないと思われ
906不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:15:32 ID:gOXSW06t
>>901
DELLに返品しなよ
一回キャンセルメール送っておいて何勝手に売りつけてんだってメールすりゃできるから
907不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:32:02 ID:dauNyqLK
発想が日本人じゃないな
908不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:55:02 ID:c7CU54tv
もてあましてるから売るってのに、マージンとってる辺りがなw
909不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:20:48 ID:dauNyqLK
いや>>906が日本人じゃない
910不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 06:50:35 ID:smmiAP7j
>>901
安いからって買い過ぎw
40万も出すなら他の選択肢」もあるだろうに
911不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 08:00:45 ID:5QA0OKMw
10台分の箱の置き場所があるだけで羨ましいぜ…
912不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:50:07 ID:e1ZdNHro
目潰し?
913不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:09:32 ID:6GHdjULL
目つぶしじゃないよ
914不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:31:37 ID:9okRSBIj
サムチョンS-PVAのムスカパネルなのになんで目潰しじゃないのかkwsk
915不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:35:29 ID:7BKhl4Up
ムスカパネルと名高いS2411Wと2408をデュアルで使ってるけど、
なぜかギラギラ感は2408のほうが少なく感じる。
しかし設定の豊富さ、追い込みは2411のほうが上手なので、
文章、web=2408、画像映像編集系=2411という棲み分けが。
916不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:36:54 ID:B4szj1+y
>>914
2408世代のS-PVAはギラギラ感が今までよりずっと少ないってのは何度もスレで既出だよ。
917不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:10:53 ID:9okRSBIj
そうなんだ?
まったく同じパネルみたいだけど、何が違うんだろうね。
TNのAD221みたいに、ロットが変わったとかそういうのなのかな・・・。

>>915
随分目が頑丈なんだね。
ハードウェアキャリブレーター使ってもどうにもならなくて、S2411Wは速攻手放したよ。
918不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:33:28 ID:MGQDTV98
919不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:53:16 ID:RlHsNSBj
>>917
ギラギラ感は減ったけど、目に優しいとは言えないからね。
目が弱いと自覚あるなら避けた方がいいよ。
920不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:18:42 ID:MOiY4j55
三菱の242はパネルAUOだったっけ
2408とくらべて確かにギラツブ感は2408の方が強い気がするけど
ちょっと前のナナオほどじゃないのは確か
部屋で疲れないような光度に設定に設定すれば、別段気にならないな
昔のナナオ、電気屋とか光度高くしてるから、じっくり眺めてるとどうにも気になって仕方なかった

AUOは、昔のパネルで弁急のFP91GPの時から色合とか見易さは好感がもてたけど、一方でドット欠け大杉
サムのパネルは、俺が知らないだけかもしれないけど、ドット欠け大杉ってのは聞かないね
(例のナナオの定点ドット欠け事件は除いて)
このスレでもそんなに聞かないし、万一あっても2408は保証きくし
921不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 17:55:42 ID:9okRSBIj
>>919
そっか・・・。
低価格帯の24インチはどれも厳しいのしか無いのかなぁ・・・。

液晶といえば、本来低光量で目に優しいが合言葉のデバイスだったのに、フルカラー化が進んだ
辺りから業界そのものが狂った方向に進んでしまったよね・・・。
98noteなんかの頃なんて、24時間それで仕事とか普通にあったくらいだから、あの優しさが欲しい
だけなんだけどなぁ・・・。
922不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:39:47 ID:MOiY4j55
ならTNでよくない?
923不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:22:19 ID:6GHdjULL
24時間仕事とか体に悪い
924不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:57:24 ID:rhRGMrQj
TNでもVAでもIPSでも実際それほどかわらんよ
925不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:39:06 ID:LN4EmN9M
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
926不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:21:40 ID:9okRSBIj
>>922
TNは22インチ以下なら別にいいけど、目に優しいとか以前に視野角問題で
22インチ以上だと有り得ないよ・・・。
マトモにピボット出来ないじゃん・・・。
927不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:54:51 ID:G8b54tef
そろそろ祭りをもう一度してくださ(ry

>>901
本当にうってくれるの?
928不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:13:56 ID:32iDULfl
>>901
俺にも売ってくれないかな?
頼むよ
929不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 08:42:19 ID:ohSVc4+G
2408が欲しいけど安くならないね。
2709が69000円だけど買い?
930不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 09:34:15 ID:r29zqL+f
>>929
私は大きすぎるからパス
こっちで聞いてみたらどうか

■DELL UltraSharp 2709WFP part6■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229668213/
931不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:12:08 ID:ycQ/dnPS
932不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:59:48 ID:OXrq3duA
設置する場所があればいいんじゃない?
テレビとしても使いたいのであれば。

自分も2408のダブルで充分なのでパス
スペック的には違いはそんなに無いと思うけど。
933不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:01:23 ID:OshCpYZa
>>929
安いね
即納されるかい?
934不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:38:43 ID:H9SQ7cXk
三菱の25.5型IPSが7.5万ぐらいまで下がってるからなぁ…
935不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:53:57 ID:J/FmJTBd
>>934
三菱で?どのモニタ?
936不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:57:41 ID:2fR4H5aC
RDT261WHでしょ
937不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:20:12 ID:ejvwVjtM
45000ぐらいにならんかのー
938不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:47:14 ID:XnA0nDUa
こんな古いものを
939不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:18:32 ID:pl1/fIk1
>>936
これか…
ttp://kakaku.com/item/00851811976/
発売日:2006年11月24日

さすがに古くない?
「PCモニタ」としてなら悪くないけど
それなら2709の方が良いよね。
940不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:02:56 ID:gh8D8+Xy
豊富な入力端子だけど、ちゃんと色々繋いでる?
941不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:24:13 ID:dZoHF7ES
S端子とRF端子は、おまけと考えてたほうがいいよ
942不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 08:07:43 ID:o8Xme9Nx
31000円
943不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 10:08:37 ID:5Rwhp38Y
>>940
DVI1 メインPC
DVI2 サブPC
VGA 時々ノートPC
コンポーネント 地デジチューナー
HDMI PS3
S端子 PS2

コンポジット、ディスプレイポートのみ未使用。
入力切り替えボタンの印字は二週間ではげたw
944不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 10:42:12 ID:gr0H4fLo
こういうハイエンドの商品からはいいかげんコンポジット無くせよ
って思うSも無くて良い
空いたスペースにHDMI増やせ
945不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 11:06:01 ID:9pP/F9MH
>>940
DVI 1 メインPC
DVI 2 未使用
DP  サブPC
HDMI PS3(予定)
VGA Xbox360
コンポネ 未使用
S端子 未使用
コンポジ 未使用

DPは映画などを見るときだけ使用。
PS3が届いたらDP使わなくなりそうだ…
946不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 11:16:39 ID:FVmcNB2S
>>940
オレは純粋にPCモニタのみで使用のデュアル
豊富な端子が宝のもちぐされw

PS3は液晶テレビでやってるから。
まぁ、このモニタに満足してるよ。
947不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:27:52 ID:TkZTT0Fx
>>940
DVI 1 メインPC
DVI 2 未使用
DP  未使用
HDMI Xbox360
VGA 未使用
コンポネ PS2
S端子 未使用
コンポジ 未使用

PS2をコンポネでで繋ぐために買ったようなもん。
ただ最近箱○しかやってないけど
あとメインPCにはもう1枚ディスプレイが繋がってる
948不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:34:59 ID:M+rdGS40
mdt243 が76800円
10bitガンマ・リモコン・スピーカーだけ考えても
2408に65000円払うこと考えると十分元取れる。
さらに国産メーカーの信頼性

3月中に祭りこなかったら。243買うわ
949不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:40:33 ID:AsOEVD4k
>>948
いいんじゃないかな
ただ、2408の保証はスゴイけどね
950不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:48:47 ID:xB9Dx+zG
2408で使用中(WEB中など)にたまに一瞬ブラックアウトするんだけど仕様?
ごく希に数回連続でブラックアウト、復帰を繰り返す(1秒に2回くらいのサイクルで3秒くらい)んだが…
再現性が無いから仕様でなくても修理に出すのも面倒そうだ…
VGAはRadeon1950Pro、付属のDVIケーブルと手持ちのDVIケーブル3本
(他モニタの付属品*2+ドスパラ特売の1本だから品質的には微妙だが…)で発生中。
951不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:57:54 ID:HkTi8zrT
>仕様でなくても修理に出すのも面倒

仕様なら修理に出したってダメじゃん
「仕様」の意味を辞書で引いて見たら?
952不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:01:07 ID:AsOEVD4k
俺もなる
9600GT、4850 どっちでもなった
たまにだけど

ま、2年ちょいしたら交換してもらうけど。
3年保証で交換の理由になるから。
953不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:46:55 ID:cP0Et1Al
65000からやすくなんねーな
954不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:51:45 ID:M+rdGS40
>>950
おれも1950proだけどブラックアウトするね。
しかも、ブラックアウト直そうとして電源スイッチを消してつけると
2.3回かブラックアウトしてPCの電源が落ちることがある。
955不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:19:22 ID:nqKWonYx
>>950
280系か4650にすればOK
956不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:20:29 ID:eagCndyo
8600GTSだけど、最新のドライバにしたらブラックアウトしなくなったな。
(使用期間7日)
957不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:32:20 ID:Bn+3yEKE
DVI接続、7900GTでもごく稀に一瞬ブラックアウトする
そんなに頻繁じゃないからそのまま放置してる
ケーブルは付属のを使用
958不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:46:40 ID:68Jlk/pE
3月だしたまには4万台にしてくれんと盛り上がらん
959不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:08:38 ID:0Z60reoS
次世代機まだー?
960不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:16:28 ID:lDPGzhsH
パネル保証残り二年くらいのA00でよければ3万で譲る
961不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:28:31 ID:H+AubFls
ブラックアウト嫌なら、intelのオンボードにしとけって。
いい歳して、ゲームやらんだろ?
962不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:34:19 ID:AsOEVD4k
2408のスタンドってほかのモニタに使えるの?
963不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:51:04 ID:pM2DOIZA
>>962
専用穴に差し込む方式だから無理です。
とってもDellの240xアームはとても良いだけに残念。
964不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:09:53 ID:bCPYZpBA
>>960
購入希望っす。
965不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:06:28 ID:pU7PFKh1
祭りって何か月に一回やってるの?
966不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:59:31 ID:nkmXfcGO
この機種のライバル機種ってMDT243WG辺りかな?
もうこれを買ってしまおうか…
967不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:44:56 ID:kjvmGL+Q
去年の今の時期のが最後だなぁ
年末のは価格ミスだし
968不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 07:59:43 ID:SI6jFaao
既に24インチのデュアルにしてる人は次4万くらいで2408買えたら買うの?(転売用途以外で)
969不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:38:08 ID:XLDE3ph5
次はNECか七尾ですぬ
970不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:30:08 ID:cCijov1w
>>968
年末の幻価格で2枚買ったけど、
同じ値段でまた来たら買いそうだなぁ

ただ、24デュアルあればさすがに
広さの不満は無いんだよねぇ
と、言うより3枚とかだと移動が広すぎて疲れそう
971不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:52:21 ID:exsQ59cS
90度回転させて3枚並べれば解決するでしょう
972不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 14:12:55 ID:3AErQxrM
2408 A01 SapphireHD3870(cat9.2)
途中でブラックアウトすることはないけどここ何日か電源いれたらモニタ反応しないことが多々。
電源OFF/ONで大抵復旧してるけど
973不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:25:19 ID:4tL/vkjy
2407WFP-HCの右下の丸い電源スイッチボタンがONになったまま壊れたんだけど、こういうのでも交換してもらえるの?
ACケーブルの抜き差しで電源ON/OFFできるから使用上の問題は無いといえば無いんだけど・・・。
やっぱり交換は無理?ケーブル抜き差ししてくださいって怒られてクレーマーリストとかに入れられちゃうかな。
974不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:30:52 ID:yLsTndEq
充分壊れた内に入る。
保障期間内なら当然交換。
975不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:37:57 ID:XLDE3ph5
976不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:39:13 ID:XLDE3ph5
>>972
それ冷やしてあげれば解決する
このサイズではよくある現象
977不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:58:50 ID:4tL/vkjy
>>947
レスありがとう。電話して交換してもらうよ。
978不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:20:43 ID:RQeMlgX1
このモニタって電源ボタンの故障もよく聞くけど、
保証切れてからボタン壊れたら悲惨だなぁ。
979不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:57:17 ID:8+GqUazr
PC周辺機は3年使えば大往生だと思う
980不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 01:03:24 ID:XIYaLxB/
スイッチに耐久性無いからな
丸めたガムテープの粘着力で電源ボタンを左右に回すようにグリグリやれば大丈夫
今まで壊れたの全部それでいけた
981974:2009/03/16(月) 07:20:21 ID:cU8NWwji
>>977
なんでおれに挨拶しないんだ!
982不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 07:22:15 ID:4um0m5vy
>>981
おはようございます!
今日もお早いですね!
983不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:48:06 ID:Y947cvg9
>>980
電源ボタンを触る事無いから理解できないよ
984不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:51:06 ID:cU8NWwji
おれも触らないが理解は出来る。
出来ないやつは想像力不足なんじゃね?
985974:2009/03/16(月) 12:52:08 ID:cU8NWwji
>>982
あ、忘れてた。
おはよう、じゃなくてこんにちは。
986不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:32:53 ID:gA8c/anE
在庫処分まだかよ。
987不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:53:18 ID:qnxOVCdH
>>983
つけっぱ?
988不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:26:58 ID:dWA2fF5F
深夜の1W未満の電気代を気にしたせいでボタン修理に出して金払う人はアホだが
そんな人はいないだろうから地球環境にものすごく気をつかっているんだろう
989不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:33:02 ID:b4/mfr81
耐久性試験じゃね
990不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:41:09 ID:GoqTxLZx
ていうか、そもそも修理などという選択肢は無い
991不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:28:49 ID:sk5GmUfe
うちはPC電源連動
992不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:51:07 ID:oz6KO3rf
>>987
つけっぱなしでスリープを使ってる
家に居ない時にはコンセント側のスイッチでPC関連は一括して電源OFF
993不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:59:05 ID:/7yFAiZf
2407WFP-HCなんだけど、メディアカードリーダってPCとDVIかVGAケーブル接続するだけで使えるの?
マイコンピュータにメディアカードリーダが出てこない
モニタのドライバはちゃんと入れてる状態
994不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:01:45 ID:sk5GmUfe
>>993
無理
USB接続
995不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:06:34 ID:0cZjgXno
(なんで紙一枚の接続図すら見ないんだろう……)
996不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:18:02 ID:DngxIuhw
USB接続してないのになんで使えるようになると思ったのかが疑問だ・・・
997不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:22:00 ID:rp07Jne4
まぁ世の中広いからね。
998不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:39:48 ID:TiFgUYKr
次スレ
Dell デジタルハイエンドSeries2407/2408 Part110
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237368985/

立てた後に気付いたんだが2709も一緒にすりゃよかったな
999不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:53:49 ID:TiFgUYKr
うめてけらいん
1000不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:55:14 ID:pHSCOqcT
?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。