EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
そちらに移動を。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
まずは店頭で自己確認。なかよくたのしく有意義に。

ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

前スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222774611/
2不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:28:19 ID:jzhnYQCn
ナナオイズム:第1回 「ナナオイズム」はいかにして生まれたか――。その原点に迫る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/27/news002.html
ナナオイズム:第2回 EIZOディスプレイ工場は進化し続ける――さらなる高品質と顧客満足を求めて
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news004.html
ナナオイズム:第3回 高画質を生み出す魔法の石――EIZOの“映像プロセッサ”に迫る(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/05/news001.html
ナナオイズム:第4回 高画質を生み出す魔法の石――EIZOの“映像プロセッサ”に迫る(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/14/news001.html

ColorEdgeの遺伝子を持つ“高色再現”ディスプレイ現る――「FlexScan SX2461W/SX2761W」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/16/news002.html
広色域パネルと高機能スタンドを採用した22インチワイド液晶ディスプレイ──「FlexScan S2231W-E」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/31/news001.html
ナナオ入魂のHDMI搭載24.1インチワイド液晶――写真で見る「FlexScan HD2451W」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/23/news070.html
ドットバイドットの緻密な映像、応答速度・反応速度にも抜かりなし――FlexScan HD2451WでフルHDゲームに浸る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/24/news001.html
ビジネスにも高解像度ワイド液晶の恩恵を――「FlexScan S2431W/S2031W」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/13/news001.html

CRT vs 液晶ディスプレイCRT高画質神話は本当か?──前編
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html
CRT vs 液晶ディスプレイCRT高画質神話は本当か?──後編
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news002.html
3不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:32:58 ID:ezU9shZD
HD2452Wは目潰しモニター
4不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:50:18 ID:H3ZguFUf
           ,,. -─‐ ''"´ ̄   `ヽ
        ,. ‐'´              \
      /                  ,リ
   /                   ,.ゝ
    !                  // 〈
    |         /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'    今日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
    |      (._               |    全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!    隅の方で味噌汁を啜っていた
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|     ジャマイカンも吹き出していた。
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |     食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l     青筋立ててこちらを睨み付けていた。
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`! 勃起したソレをイメージしてしまい
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |  吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが、
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l     |  横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅 強烈なプレッシャーを感じた俺は、
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´  すぐさまその場から逃げ出した。
.   !  |=<>=<>=|    ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ  後ろの方で、カクリコンの
  _,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄     | ヽ. \ `ヽ } /   「前髪は抜かないでくれぇ」 という断末魔が聞こえた。
      `ヽ ー-----‐‐┴、 }   ヽ レ',ノ./`ー- この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
5不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:53:46 ID:0b7iGvt1
wikiスキャナーでナナオからのwikiへの書き込み検索


ttp://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=210.128.251.32-47&ip2=&ip3=&ip4=

深夜の書き込みが多くオタクであることがわかります

2chにはさぞ書き込みやすいことでしょう

IPで検索するとまだ書き込みつづけられています
6不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:56:31 ID:lVn9p+00
モニター製造メーカー問わずS-PVAパネルは目潰しパネル。
S-PVAパネル以外の物なら常人でなんとか許容範囲内の目の優しさ。
購入者は見た目で騙されないように、購入時はパネルの確認と実際に目で確認する事。
7不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:12:41 ID:So86kkd4
プロが買うならNEC以外選択肢ないからな
8不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:17:22 ID:GGiduIMr
ピットクルー沸きすぎ。
わざわざ悪口を書きに来る時点で確定。
9不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:26:07 ID:w2NhF8ZR
>>1さん乙
S1701ってどうです?普通すぎて言う事なしですか?
前スレ944氏の意見を聞いて購入を検討しているのですが 用途は株やFX取引です 
田舎モノなので実機を見ることができないのです


10不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:48:13 ID:LY4D3LXw
L997の後継って出ないのかな?
11不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:59:42 ID:kUyBgvdx
EIZOモニタで音声系の不良を経験した方、いらっしゃいませんか?
一部基板の交換だけでしょうか?それとも製品丸ごとの交換でしょうか?
先日amazonでS2031Wを買ったんですが、
スピーカー出力・ヘッドフォン端子出力とも音が出なくなりました。
当初より、片方しか聞こえないことがあったり、その後プツプツいったり、前兆はありました。
パネルは不良ドットありませんでした。
まだ30日経っていませんから、amazonでまるごと交換してもらうかEIZOに出すか悩み中です。
amazonで交換してもらっても同ロットだと危ういし...
12不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:46:55 ID:saiAnTrI
違うロットでも故障は起こる。
気にしすぎ。
13不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:01:21 ID:3mKMO/yw
>>6
お前らパネルの確認して目で見て確認して使ってる人間にまで
ケチつけてんじゃねーよw
14不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:16:05 ID:saiAnTrI
ココまで来ると、ナナオは駄目であってもらわないと困る連中が
いるんじゃないかと思えるよなw
15不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:22:09 ID:7Atlzd1t
ここナナオのスレだよ?わざわざ常駐して批判的な事ばかり書いてる人はどこかの社員なの?
社員じゃないならこのスレで他社製品を進める理由は?「俺NECのIPS使ってるぜ!」とか自慢に
ならない自慢を言いたいだけのお子様なの?それとも過去にナナオの液晶を買った人が後悔したから
ここで文句書きに来てるとか?そうだとしたら「自分は以前ロクに調べもしないで10万近い無駄金払って
S-PVAがギラツキである事を学びました」って言ってるのと同じ。恥の上塗りになるだけだから黙ってろよw
16不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 02:51:27 ID:YQsnJxGo
中古47Kで買って、MMOを数時間やってるんだが、そんなにぎらぎらしないけどなぁ。
17不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:29:25 ID:hGYOR3TL
>>13
なんか、流れが「結婚したがらない男たち」というスレに似てるw
独身派は「もし自分がするなら、結婚なんてとんでもない。」と言ってるだけなのに
既婚者は「既婚者を馬鹿にするな!」と勘違いしてい叫んでる

ここも同じ
「もしこれから液晶を買うなら、自分の目で確認した方がいい」あるいは「S-PVAは多くの悲惨な報告がある」
と言ってるだけであって、別に
「すでにS-PVAを買った人間は馬鹿だ」とか、購入者批判なんてしてないわけよ

そこを勘違いする、って事は「自分がS-PVAを買ってしまった事に変な被害者意識がある」って事になる
だから「自分が悪く言われている」ような錯覚、被害妄想が起こる

自分のS-PVAに満足していれば、そんな誤解は発生しない
18不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:32:14 ID:hGYOR3TL
>>15
結局結論は「ナナオ製品を悪く言うな」って事になってるのがいまいち
良い意見も悪い意見も、「事実」であればどんどん出して欲しいもんだ
19不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:55:25 ID:P+uujc2F
どちらかというと、未婚者に対して
既婚者のうち幸せな人「結婚もなかなかいいもんだよ」
既婚者のうち不幸せな人「結婚なんか絶対するもんじゃない」「幸せな人などいない!」
の流れに見えるけど
20不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 04:56:06 ID:Il0UMz3h
伝説の流布はやめてもらいたいよな
21不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 05:39:01 ID:hGYOR3TL
>>19
いや、>>13はどうみても勘違いの被害妄想だろ
「すでにS-PVAを買った人間は馬鹿だ」と言われていると思い込んでる
22不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 07:24:04 ID:t0WRKohM
>>18
>>1のテンプレが出来るほど工作が酷くて
>>5の工作バレテンプレが貼られつづけることになったスレな訳で・・・
23不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:53:54 ID:1Cin9PjF
ナナオのTN使ってて次はVAを買おうかサイト見てるもんだけど。

あえてナナオスレで聞くけど
ナナオ液晶のVAのどう言うところが悪いかマジレスきぼんね。

ギラつきは照明と液晶の明るさと色温度で解決できるし・・
まともなレスが無い場合単なる工作員のアンチ活動確定w
24不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:58:02 ID:QwR1fDom
ギラツキは照明と液晶の明るさと色温度で解決できないよ
25不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:02:21 ID:1Cin9PjF
>>24
いやいや出来るよw
ちなみに君の液晶はどこの?
26不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:03:07 ID:YQsnJxGo
HDMIでPCとつなぐと文字が滲む、のはYUV問題だから別だし。
2451使ってるとリモコンが欲しくなるけど、2452でリモコンついたし。

目はどうだろう。色温度6500Kにしてブラインドネス下げるとそうでもない。

今まで使ってた、三菱の17インチと比べると粒状感は少しあるかな。
PinPのサイズをこれ以上大きく出来ないのが少し寂しい。

中古1000時間のを47Kで買った身としては不満なさ過ぎるけど・・・・・
27不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:09:06 ID:Ly/tG9Qo
社員おつ
28不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:42:31 ID:70dzASYH
>>20
>伝説の流布

これは風説の流布の間違い?
それとも2ちゃん語??


29不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:51:27 ID:1CcIOh6o
サムスン(パネル)→ナナオ(パネル利用)
ナナオ(キャリブレなど技術漏洩・提供)→サムスン(XL20)
30不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:34:26 ID:i115eznz
>>25
31不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:37:37 ID:BjH5ZO/2
>>28

当スレの踊り子さんに触っちゃらめぇえ!
32不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:40:31 ID:i115eznz
>>23が子供過ぎて笑えた
33不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:45:57 ID:1SwTHRZK
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
34不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:10:33 ID:AC7tFyOO
>>17
何恥ずかしい勘違いしてるの?w
35不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:14:30 ID:jZNVP81e
液晶関連のスレでこことHD2452Wのスレが一番民度低いな・・・
8割くらい「ナナオは糞」「ナナオの悪口言う奴は氏ね」しかない。
36不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:58:44 ID:MHdClLRz
それがサムに関わった者の運命(さだめ)
37不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:03:40 ID:MHdClLRz
ナナオ
貴様のモニターの波動は
限りなく サムに近い

国産パネルが消滅すれば
モニターは サムの磁波に囚われ
必ず 地獄に落ちるだろう
そして未来永劫 
あのサムのPVAのるつぼを さまようのだ

やがて EIZOは
日本の会社という体面すら 保つことができなくなる

水滴を水に落とすように サムの暗黒面の海に溶け
うねりの一つになるのだ

それがサムに関わってしまった者の運命

ナナオ
貴様に残された道は二つ

再び 転生し
国産と共に生き 国産とともに存在し続けるか

その存在をサムに吸収され・・・
無と帰すか!!

ただ一言・・・
”我がモニターをサムに捧げる”と唱えればよいのだ
それで烙印はモニターに刻まれる

EIZOはサムのものになる
38不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:05:40 ID:k2x8mU+p
NANAOはこんな毒パネルのモニターを売ってて良心が傷まないのかね?
39不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:09:43 ID:sSFfrL6Q
ナナオモニターの位置づけはVAが高級品でTNがけんか版ってことですの?
40 ↑  :2008/12/31(水) 15:17:59 ID:Ke3c4CKM
麻生くん降臨中
41不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:19:33 ID:gUz7SVlx
このスレの流れをみてると同じ価格帯のVA買うなら、
まだMDT243WGの方がいいという事かな?
4223:2008/12/31(水) 15:24:58 ID:1Cin9PjF
ハイハイ

結局煽りたいだけで
ナナオのVAの何が悪いかって言うのは無いんだな
安心したw
43不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:28:22 ID:3Sewhj1R
TN(BenQ製)やA-MVAやH-IPSがあるのにわざわざ自分から毒光線を出す
S-PVAを選ぶ理由が解からん
どんなに頑張っても画面を見てられるのは1時間がいいとこだぜ
44不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:32:02 ID:1Cin9PjF
>>43
ほうほう
と言うことはVA選ぶよりもTNのがマシってことかい?
その毒光線について説明してくれればいいのにな。
45不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:39:34 ID:MHdClLRz
>>44
A-MVAは論外だ、まず視野角が酷い
それに、パネルのサイズが24ぽっきりじゃ話にならん

H-IPSも同様サイズが乏しい
そして製品自体にムラがある、パネルにもムラがあるけどね
46不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:44:00 ID:1Cin9PjF
>>45
ありがとう。
ドットピッチ的に19インチしか買えないんだ。
今ナナオの17インチのTN使ってるんだけど
ブライトレギュレーターがかなり重宝してる。
できたらこの機能がある液晶をと探してました。
47不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:15:26 ID:i115eznz
覚えているかい

Lシリーズのことを

暖かい画質の中で

目覚めた朝を

NANAO 振り向くな NANAO

男は涙を

見せぬもの 見せぬもの

ただサムソンと ギラギラと

永遠に・・・
48不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:39:32 ID:sSOggw2y
>>44
目にやさしい、長時間使用できる、という点ではVAよりも安物のTNの方が優れてるよ
49不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:00:18 ID:Ry5EyBzh
>>48
それは確かに同意
でも擬似フルカラーというのは気分的に嫌なんだよなぁ
細かい事に気にしないなら安いしTNで良いと思うよ、個人的には。
俺は多少神経質だからやっぱりTNは避けたいけどw
50不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:43:58 ID:OwkA7ty+
そんでもって、価格comなんかのサイトでの良い評価は
完全否定なのも、ここのアンチの特徴。
51不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:59:25 ID:sSOggw2y
>>49
それならHPのLP2475wがいい
S-IPSパネル搭載で7万2000円台は破格
ただ、NECや三菱製品と違って、なぜか不人気なのは気になるけど
52不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:21:38 ID:OwkA7ty+
ボケボケだからじゃね?
店頭の設定が悪いのかしらんけど。
53不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:37:39 ID:jpeQZ5ji
LP2475wを店頭に置いてる店なんてあるのかw?
5444:2008/12/31(水) 22:14:35 ID:1Cin9PjF
>>48
今もTNのS1701を使ってて本当に眼は疲れない。
S1901は若干コントラストがS1701より低いのでこれ以上に黒つぶれが多いのかと
それがだけが気になる・・(S1901-BSTは800:1)

ただ毎日使うものなので眼精疲労対策優先でTNにすることにしたよ。
いろいろありがとう。

55不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:38:56 ID:4Rzz0PsM
>>51
H-IPSじゃなかったったけ?NECと同じU4だっと思うけど。
理由としては
・最近値下げしたけど、元値がHPというブランドを考えると高いと考える人が多く、NECというブランド
 で出してたら相応と判断される。
・彩度はいいけれど、NEC機は個体でキャリブレーションを行って出荷されているが、HPのは自前で
 キャリブレーションが前提。
・台がなんか斜めってる(これはアームで吊る人には実は最大の利点。ドット抜けパネルだった場合
 ドット抜けパネルが来るまで何度でも無料で初期不良交換してもらえる)

>>54
他スレに貼られていたけれど、目に優しいものを選ぶなら、こういう参考資料もあるよ。
ちょっと古いデータだけど、傾向は掴めると思う。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
56不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:13:48 ID:4WssxGcx
アウトレット初売りもやすくないなぁ
57不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:19:02 ID:5X+fANgq
2431ブラックのEZ狙ってたのに速攻売り切れてた
58不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:31:25 ID:6dLy4jno
アウトレットのラインナップ教えてけろ
59不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:34:33 ID:5X+fANgq
2431Eの灰黒
2231Hの灰黒
2001Eの灰黒
60不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:44:50 ID:Fyb4ZBsa
S2031Wを買ったけどS1721を使ってたので目潰しまでいかないな
S1721はドット抜けあったけどS2031Wは無かったしなかなかいい感じだ
ただWSXGA+って大して広くないなあ
WUXGAのモニタにしておけばよかったかもしれん
61不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 02:56:17 ID:JGTQB5NW
S2001WとかのTNパネルってどうなのよ?
62不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 03:32:40 ID:rnt4bI8I
サムスン製TNだから他社製TNより綺麗に毒魔光線が出てるよ
63不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 08:50:21 ID:43EjcFV+
S2231ってどうですか?

ゲームはしないし、主にEXCELを使用する予定。
特別動画とか見るわけでもありません。

64不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 09:53:23 ID:d3rco9Kc
>>60
SXGAからWSXGA+ってあんまり意味無いお
自分も機種は違うけど解像度が同じ買い替えだったおw
S2432WとかのWUXGA買ったほうがいいお
65不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:59:25 ID:h1mSSEqS
年末年始に、あの異様なアンチが出てこないのって
やっぱり業者が休みとしか思えないw
66不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:30:27 ID:dTziy/Or
何の話だ?
67不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 07:02:23 ID:gjkfoYyg
>>65
あんたんとこは休まないのかい?w
68不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 08:50:41 ID:XbCLAJqb
業者キター!!
69不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:07:25 ID:oazzjKzA
NANAOのスレって年末年始の書き込みが異常に少ないのはなんで?w
70不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:12:03 ID:Ts/8nO0x
NANAOのモニタより優れたモニタってあるの?
71不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:19:44 ID:x/Uq2ADC
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
72不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:23:26 ID:o1XAAJIJ
日本製パネルにがんばってもらいたいですね。
特にシャープは堺工事ができるんだからPC用も製造してっ!!

EIZOも価格を考えるとS-PVAを使わざるをえないんだけど、国産パネルを使ったリーズナブルな液晶が欲しいです。
73不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:36:02 ID:gjkfoYyg
日記に書いてろよ
な?
74不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:33:08 ID:Jo8PK6mt
>>72
松下のIPSα姫路工場も忘れないでください
75不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:48:16 ID:TCob1tJW
>>69
バカオ工作員にだって年末年始休暇ぐらいあるだろう
76不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:23:29 ID:s1k3PiIk
PC用とTV用って全然違うし。馬鹿なの?
シャープの液晶モニタ買っとけwww
77不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:05:37 ID:h1mSSEqS
ナナオスレにナナオ工作員がいる必要ってなんだ?
むしろ、常識的に考えて対抗メーカーに工作員おくるだろ。

ここのアンチどもみたいにw
78不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:47:58 ID:sT/vZ0/D
ド素人で悪いんだが
L680のいいとこわるいとこ教えてくれないか
79不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:26:00 ID:vsPvVDjv
>>78
パネルが日立のS−IPS。
古いけど画質的には期待できそう。
80不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:38:39 ID:iRsR1HaB
もうちょいで発売されるFlexScan S2432W-Hってどうなんだろう
81他スレ取り下げ済み:2009/01/04(日) 08:50:20 ID:Y89UUuBV
いまだにL997売ってるけど「まだ」日立IPSなんですか?
こっそり別のパネルに差し替えられてるってことない?
82不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:12:36 ID:Xyc27Zcw
一括大量生産して気長に少しずつ売るだけだから在庫がある限り・・・・
83不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:53:52 ID:Y89UUuBV
>>82
d
84不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:48:03 ID:YiqqZWIY
miyahanって奴なんでNANAOアンチなの
85不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:59:09 ID:9AJ0MOwa
あれでアンチなの?俺2ちゃん見過ぎて麻痺してるのかな
86不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:11:49 ID:RhVDDIty
本人登場か
87不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:16:58 ID:FaEKcu65
S2231Wは本当に酷かった
あれ見てからはナナオだけは勘弁と思ってる
88不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:25:24 ID:Y2Zdw+Cp
あいつは伝説の流布に値すると思う
89不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:36:50 ID:b5H64rlC
miyahan(笑)
あのヘタレ絵で2690はない
お門違い、不相応とはまさにお前のことだw
90不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:38:16 ID:pJHh99tI
伝説の流布ってなんだよw
91不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:19:39 ID:p7woEREo
>>90
伝説の流布を知らないのか?w
92不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:16:08 ID:Y89UUuBV
某A氏が未曾有(みぞゆう)と読んだり
某板住人はスピンドルをスピンドリルと呼んだりするからな
伝説の流布も通用するからいいだろw
93不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:00:39 ID:aZfBOhtl
伝説の掛布
94不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 10:07:58 ID:R7369nsg
BrightRegulator付いてる液晶ってナナオ独自?
他製品にも同様のもんあるかな?
95不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:06:40 ID:kZkYCWpZ
>>28,>>92
あんまり情けないんで書いとくが、
「伝説の流布」でも言葉として全然おかしくない

法律用語で「風説の流布」という言い方があるだけで、
別に「噂の流布」でも「悪評の流布」でも「都市伝説の流布」でも
言葉の使い方としては間違ってない
「伝説の流布」を揶揄ってるやつの方がよっぽど恥ずかしい
96不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:14:25 ID:XZo/seqd
S2110wを4年ほど利用しています。特に不満はないのですが、買い替えを検討しています。

質問なのですがS2202W等、現行の19〜22インチに変えるメリットはありますか?
97不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:17:05 ID:9yb2Tqy3
用途次第としか言えんな
98不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:26:45 ID:JNjPSBVP
俺S2110w使っててHD2452wにのりかえたんだけどさ、
今にして思うと、S2110wは酷く色が黄色かった。
アレは俺のが不良だったのか、S2110wの特徴だったのか。
99不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:37:57 ID:XZo/seqd
用途、ですか。
まあ普通のパソコンの使い方ですね。動画(DVD)みたりネットやったりパソゲーしたり。
ブルーレイとかXboxには興味なし。

当時の廉価モデルなので性能で大幅な向上があるのかなと。
100不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:42:35 ID:9yb2Tqy3
技術は進歩してるけど、その用途で今ので満足してると言うなら換えてもそれ程メリットはないと思うよ。
101不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:49:12 ID:XZo/seqd
ありがとうございました。
淀で見てたらセールストークが軽快でうっかり買い替え衝動が笑
大差がないようなのでしばらくこのままで。
102不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:55:10 ID:LcvNMvpu
いまだにL685EXツイン野郎ですが、何か?
103不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:18:23 ID:zJw42g6E
L997を中心にL565が左右にって環境です、よろしく。
104不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:19:12 ID:FeYeCrrB
>>102
うちの会社、L685 x 3、L685EX x 2、L695 x 2、CG18 x 1、L567 x 3、その他 x 2、
自宅に L685EX x 2、L695 x 1 ですが、何か?
105不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:29:09 ID:siYSWtI0
>>95
都市伝説ならともかく
伝説はおかしいだろw
106不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:04:56 ID:zr8WE6Mu
検索するとちょろちょろ使われてる
107不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:16:56 ID:Y9VM2sf1
実際に「伝説」を流布してるんなら、いいんじゃね
108不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 04:59:45 ID:MLKeiRqR
>>98
色温度とかガンマとか調整したことないんですか?
それとも、色温度高くしても黄色かったってことですか?
109不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:07:15 ID:ruhX6iC1
>>108
今は2台デュアルで使ってるけど、
設定を同じSRGBにしても、黄色いってのはおかしいんじゃないの?
白が白くないし

まぁ、何が正しいのかなんてわからないから、
HD2452wの方の色がおかしい可能性もあるけど、
とにかく2台で色が大きく違うのは確かだ

色温度やガンマだけではどうにもならず、
カラーゲインやら6色調整なんかも駆使すれば近づけることはできそうだけど、
俺の知識じゃ無理だな

デュアルで使ってる今となっては、
逆に目に優しい感じで、用途別に使い分けるのに便利な気もするのであまり治す気もないけど、
不良品だったのかどうかは気になるな
110不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:28:30 ID:avzqk3hA
>まぁ、何が正しいのかなんてわからないから、
>HD2452wの方の色がおかしい可能性もある

何が正しいか判らないといいながら、HD2452Wがオカシイと言い放つ。
111不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:48:39 ID:JC3VWwhP
何が正しい 何が間違って いるのかーなんてー ウォウウォー
112不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:50:44 ID:MLKeiRqR
>>109
色温度くらい書きましょうよ。
書かないと「いじってて設定がリセットされて色温度が下がってるんじゃないの?」
って思えてしまいますから。
113不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:48:59 ID:5zOl0eSc
>>109
黄色いのは、単に色温度が低いから
調整すれば簡単になおる
知識が無いという自覚はあるんだから、もう少し勉強して出直した方がいい
114不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:48:16 ID:/46lJfxO
>>104
なにその会社、行きてぇ。広告関係かな?
115不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:03:26 ID:1G8AJP8/
広告会社は今はボロボロだぜ
ネットのせーで新聞も本も売れないから広告料が減ってジリ貧
116不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:58:27 ID:ig3NbgS6
質問です。
EIZOダイレクトでS2031Wが会員特価で44.800円より安くなると書いてありますが、
いくらで販売しているか、知っている会員の方良かったら教えてもらえませんか。

T766処分するので、それの費用差し引いてアマゾンより安かったら会員になって買う予定です。
117不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:46:30 ID:/q3G/Qd5
20.1型ワイドモニターが大幅プライスダウン!さらにEIZOダイレクト会員限定で、
ログイン後は5,000円オフの特別価格に!
118不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:05:48 ID:e/F9L351
>>116
FlexScan T766
補修用ブラウン管の在庫が無くなりましたので、
ブラウン管交換修理対応は終了致しました。

ブラウン管交換修理の場合の対応
特別価格による液晶モニターへの買換えのご提案
尚、特殊用途 (システムへの組込等) でご使用されている場合は、
液晶モニターへの置き換えのための対応方法について、ご相談/ご提案させて頂きます。
http://www.eizo.co.jp/products/info/crt/index.html
119不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:07:26 ID:e/F9L351
タダで処分してくれるんとちゃう?
120不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:55:26 ID:jWT4Iml8
ロット不良を良品として売った事実は消えないだろ
プロはNECを選ぶし アマも三菱に移行
あれは失敗だったね 品質で売ってきた企業としては
121不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:26:27 ID:krt5RvXo
とうとうブラウン管が終わったのか。
122不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:14:05 ID:H3bD/zpl
とんでもない液晶が出る
パナソニック NeoLCD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

・液晶パネルが不得手とする動画解像度で1,000本http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_10.jpg
・消費電力を2008年モデルの約2分の1(37型フルハイビジョン液晶テレビては、世界最小となる90kWh/年)
・画質と目へのやさしさで最強という定説、広視野角IPSアルファパネル(国産)
・コントラスト比は100万:1有機ELなみ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_05.jpg
・LED部分制御バックライト
・今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載。最近の価格破壊に追従できる価格設定が可能

有機ELいらね。 今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
123不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:24:20 ID:usmTc0ox
フーン
124不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:28:40 ID:/D4Q1us4
テレビの話だろそれ・・・、PCモニタに採用されるパネルはいつまでたっても糞のまま・・・。
125不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:02:17 ID:oeIIwHil
 不景気で工場のキャパにも余裕が出はじめてるだろうし、液晶TVの
値下がりも激しいし、いい加減PCモニタ用のパネルなんてアホらしくて
作れないって程でも無くなってきている気はするんだけど。
126不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 03:40:38 ID:lJ3FoFEz
儲からないのにライン動く訳が無い。
出荷数が全然違うでしょ、PCモニタとTVじゃ。


ネット広告とかは逆に儲かってるだろ。
ほとんどコスト要らないし。
127不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:36:30 ID:wRtWF9vM
NEC大っきらいだからナナオがIPS液晶また作ってくれればな〜と思う。
FlexScan SX2461W の後継をそろそろだしても良いだろうと?
128不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:43:49 ID:zddtmHIw
H-IPS採用したSXシリーズを出してくれれば買うんだけどな
129不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:42:23 ID:3h11GMZA
量販店で見て来たらS2231が奇麗で気に入ったんですが、疲れやすいという評判
を聞いて気になってます。
使っておられる方がおられたら、感想等教えて頂ければ幸いです。

いくらなんでもMacbookの液晶より酷いことはないだろうと思うんですが。
130不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:13:09 ID:tZ+JQkeA
>>129
ここで聞くよりも、「S2231 パネル」でググってキャッシュを見た方がいいよ。
ここは信者の隔離スレだから。
疲れに関しては↓で聞いた方がいろいろな液晶実際に所有している人の生の意見が
聞けるからお勧め

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229944435/
131不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:18:18 ID:dOR7hReD
>いくらなんでもMacbookの液晶より酷い
少なくともMacBookの液晶より酷いです。
132不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:27:56 ID:3h11GMZA
>>130
紹介ありがとうございます。調べてみます。

>>131
うわ、それは酷い。Cinema20"と比べてはどうでしょう?
133不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:46:13 ID:rpSvB3Xw
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
134不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:51:30 ID:1pXHTL0D
>>133
直接、サポートセンターへクレーム入れといて。
135不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:48:47 ID:O0RB/tAu
>>130
どちらかというと、ここはアンチの巣窟で、そこは極端な人の溜まり場
って感じがする。
136不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:33:14 ID:LpijcNvZ
FlexScan SX2461Wの実機を量販店で初めて見た
ダメだね、全然分からない
隣に置いてあった三菱のH-IPSのと比べても違いは感じない
どっちも高画質で文句無し

でもそれは店頭でほんの数分しか見ないせいだろう
何時間も見続ければ、評価も変わる
137不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:14:18 ID:N6CRdNET
>>129
自分も懸念しながら、L565-AからS2031Wにしましたが、大丈夫でした。
輝度15%、コントラスト50%、色温度6500度で使ってます。
ただ、少し斜めから見ただけでも色の変位は気づきやすいです。
テキストエディタ等で白いウィンドウを開いていることが多いので余計気になります。
この点はIPSパネルにはかないませんね。
138不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:38:41 ID:shykvhuL
>>137
情報ありがとうございます。やはり気にならない方は気にならないんですね。
自分も店頭で見たCinema20"の方がよほどキツい印象だったので、きちんと設定
してやれば大丈夫そうです。

斜めから見た発色も含めて、もう一度店頭で検討してみたいと思います。
139不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:09:10 ID:s7GAGmWY
>>129
FlexScan S2231W-E 2008/12 生産終了
140不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:49:46 ID:2mHCO+D3
>>139
ちょ、マジかw
もうちょっとたったらS2231買おうと思ってたんだけど・・・

これは後継機種出るフラグ?
141不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:05:53 ID:JQUffm1t
素直に24インチワイド買えよ
142不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:45:55 ID:2mHCO+D3
いやー、24はデカ過ぎるんだよな
がんばって22インチが限界のサイズ
評判悪くても少ないVAパネルだったからさ。

後継機種を発表する前に生産終了ってのは毎度の事?
それともナナオは22インチきる気なのか。
143不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:14:14 ID:s7GAGmWY
>>142
おそらく、WSXGA+では出ない
サムが参考出品してた16:9のS-PVAなら出るかも?

ナナオは16:9のPCモニターまだ出してないし
遅かれ早かれいつかは出すだろうし
144不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:30:14 ID:IdB2pMIc
>>142
俺もそう思ってたけど、実際そんなでもない。
145不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:40:14 ID:xU/Zbdcd
俺は土曜日に買ったS2231家に届いたんだけど心配してたギラギラはまったくなかったんだけど・・
ブライトネス15、コントラスト50で使ってる
ヨドバシドットコムで俺がポチった翌々日くらいにS2231で検索してみても出てこなくなったんけど
生産終了になってたのかよw
146不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:57:56 ID:shykvhuL
まだ直販サイトにはあるようですが>2231
とりあえず、明日量販店に走ろうw
147不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:43:38 ID:MTdrPhf5
>>138
むかーし、PC雑誌だったかウェブだったかで、パネル画素の拡大写真みましたが、
きれいに長方形になっているものとガタガタしているものとがありました。
その点と、グレア/ノングレアの違いと、輝度・コントラスト・色温度の設定の違い、
そして個々人の目の特性の違い、の総合的結果として、ぎらつくかどうかじゃないですかね。
S2031W,S2231W,S2431Wに関しては、最後以外はクリアできそうですが。
昔から評判悪いのってDELLのやつだと思いましたが、
テレビで見るに大学とかでよく使われているのにはびっくりします。
よくなったのか、意外に気にしない(気にならない)人が多いのか。
148不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:44:06 ID:MTdrPhf5
あ、部屋の照明環境も入れとく。
149不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:50:36 ID:LpfTAYTM
生産終了品
FlexScan L997-R 2008/01

ついに時代が終わったか・・・。
150不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:17:21 ID:MTdrPhf5
R付きだけですよ。
151不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:35:45 ID:9tooDTr/
話が1年ずれてますよ。
152不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:17:45 ID:XDKikxb5
L567使ってます
EIZOが配布してるカラープロファイル使うとフォトショ等のカラーマネジメント対応ソフト上で
結構色が変わる(主に赤色で)んだけどこんなもん?
フォトショでやや黄色よりの赤にしたつもりが、カラーマネジメント非対応のビューアで見るとかなりオレンジっぽい
今までずっとL567のsRGBモードを信用してきたんだけど
やっぱりカラープロファイル通して変換された色の方が信頼度高いのかな
153不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:59:25 ID:9tooDTr/
>>152
どっちもどっち、結構ずれている。キャリブレータを使わなきゃ。
L567でsRGBモードが5800Kって事があったからね。
それからEIZOが配布してるカラープロファイルはL567なら全て一緒だから...
154不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:59:42 ID:XDKikxb5
>>153
やっぱそっすかー
しかし趣味のレベルでi1とか買うのもちょっと気が引けますわな
ちなみにEPSONのプリント用ICCプロファイル使ってフォトショから印刷すると
ほぼフォトショ上の色に近い印刷結果になるのでこれで良いかなとも思ったり
155不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:12:47 ID:yYmBIrid
CRTから液晶モニタへの乗り換えを考えているので、読ませてもらってます。
ナナオHPで下取りキャンペーンをみて、早速愛機だったT765を見積もりしたら
10円て・・・。
1割UPで11円・・・。
156不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 04:19:56 ID:jipmE2xv
>>155

>>118
ブラウン管を交換しろとゴネる
交換できないならサービスしろと
157不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 04:26:36 ID:cD4v9yIW
CRT処分すると4200円だっけ?その分がタダになるじゃまいか
158不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 10:17:18 ID:VzQuOXM5
pc-depotでCRTモニター引取ってもらう(処分してもらう)と一台100円で買い取ってくれるよ
159不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:48:50 ID:ehJBPmED
>>137
2031と2231は別物なんだから参考にならんだろw
160不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:55:30 ID:jipmE2xv
2231は広域色パネルだから、製造終了になったものと予想
sRGB変換付けると高くなるし、
じゃあ安物買いの人に広域色パネルが必要か疑問だし

それを証拠にColorEdge CG222Wはまだある
22インチに拘る人はColorEdge買いなさいってことだ
161不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:46:47 ID:+QIfxhXh
>>155
お前かぁ
近所にT765が不法投棄してあったぞw
162不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:04:35 ID:R3TssurJ
>>155
壊れてないならオクへ流すんだ!
使用時間にもよるけれど、最低2・3万くらいまでなら売れるぞ。
163不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:05:45 ID:2irv/WfW
売り切れやばいと思ってS2231買って来た。
初日はギラギラきつかったけど
翌日でパネルが落ち着いたのか目が慣れたのかわからんが
まったく気にならなくなった。

ギラギラってなんなんだろうな・・・。

ドット抜けもないし、絵もキレイだし
16:9に移行する前に買えて良かったわ。
164不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:34:00 ID:5VxEyxx+
>>160
それじゃ2432は何なんだろう・・・。
DisplayPortもつかないし、迷惑な後続機だ。

まあ2231の後続機がsRGB機なら歓迎だが、不況で後続機出ないとかあるかも。
165不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:03:48 ID:NHd4W1Lh
ナナオ、Adobe RGB比95%の22型液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/nanao.htm

S2242W-H 22型の1,920×1,200
S2232W-E 22型の1,680×1,050

広色域パネルを搭載。パネル方式はVA。
166不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:07:32 ID:13aEGTEp
22インチでWUXGAは良い気がする。24インチ買えない人がどれだけいるか判らないけど
167不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:08:34 ID:NHd4W1Lh
7万超えないって所も魅力だな
168不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:18:13 ID:FBY0mSjj
S2232W、チルトスタンドなら56800円かあ…
169不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:46:34 ID:BAbgm5Yj
なにこの俺涙目な展開
ほとんど改良ないからいいけどさ・・・。
170不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:49:08 ID:TzH7T8t5
HDの新型まだー??
171不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:13:38 ID:lEesqjJQ
いまんとこS2031Wで満足してる俺
安いのでディープカラー対応とか出ないんすかね
172不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:47:21 ID:GDhJwXVn
L567使いだが狭いのとHDCP対応したいんでNECの2490買うか迷ってたけど良いタイミングだ
作業用に2242買ってL567とのマルチ環境にしよう
173不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:48:37 ID:NHd4W1Lh
早く実機見たい ドットピッチ的に文字のサイズも気になる
174不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 20:58:39 ID:AQ3R0AS1
相変わらず背の高いスタンドか
10cmより下に下げられないのか
175不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:14:31 ID:QHMpeXSz
>>174
設置部からの反射を抑える為に高さを稼ぐんだよ。
176不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:10:29 ID:yxs2YcoT
>>161
まだ生きてます><

>>162
11985時間らしいです。
よく注意してみると画面右上が気持ちぼやけてます・・・ &たまにブラックアウト

よく聞く997は高いんで・・・6万円台のモニタさがしてみますorz

177不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:47:33 ID:ep57HduJ
フルHDじゃなくてWUXGAなのが好感持てるな
安いパネルに流れなかったというか
178不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 09:09:38 ID:pIvcpRug
HDMIが付いてたら買ったかもしれない
179不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 09:55:12 ID:NYjZZ4In
S2242W-H どうしようかな買おうかな
ほぼまちがいなくS-PVAだよね
180不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:06:43 ID:vr86Y4g5
S-PVAとはいえ、国内メーカーでWUXGAで69,800円なら結構売れるかもね。
HDMIいらないって人も、品質は分かんないけど訳の分からんメーカーは嫌だって人も多いし。
韓国製パネルの供給価格がどんどん下がってるんだろうなぁ…。
181不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:19:22 ID:tc/1ID1u
 表面処理は改善されてるだろうか?
182不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:51:29 ID:af/emIjU
20インチのWUXGAも欲しい!
183不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 16:37:37 ID:5BQOpmZw
廉価機種も入力端子はDVI×2にしてくれ
D-SUBなんかもういらないだろ
184不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:07:27 ID:Yx0GaV/b
それじゃけんか版の意味ないでしょ
185不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:49:21 ID:vr86Y4g5
け…廉価版…
186不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:07:09 ID:tasY1VxI
数千円程度なら高くなってもいいからEZ-UPスタンドはそろそろデフォルトにしてほしい。
てか二機種とも応答速度上がってるんだな。
187不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:04:16 ID:6KQv+5mN
EZ-UPスタンド、イラネ。今までのでいいよ。
188不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:23:09 ID:d5o8pgvI
初代ArcSwing復活してくれよ
189不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:12:34 ID:qWefBYjb
EZ-UPスタンドって奥行きがありすぎる気がするんだよな。
モニタの前に空間が出来れば利用できるけど、モニタの後ろが空いててもデッドスペースにしかならないし。
190不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:54:15 ID:0LGvR71+
>>181
あれってどうなかなるもんなの?
S2410販売当時はスレほぼ100%の人間がS-PVAはムスカパネル、目潰しパネルで一致してたけれど、
最近もS-PVAモデルしか出て無いのにそういう話するとアンチだ業者だとEIZO社員と信者がしゃしゃり
出てくる幹事になっているから気になる。
191不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:58:22 ID:EQ+OuLI9
だって、アンチだしピットクルーの人なんでしょ?w
192不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:39:26 ID:1cElXtni
ナナオ液晶は目潰しだと理解してる人が、なぜ新商品出るとわざわざチェックしたり更にはこのスレに
まで常駐しだすのか甚だ謎。ナナオの液晶は一切無視して他の買えばいいのだが、ブツブツ言いながらも
ナナオの商品をチェックしているアンチ自身も気づいているのだろう、10万辺りを予算とした時ナナオの
名前も選択候補の一つに入ってしまっている事に。結果自ら買って文句を言いにわざわざここに訪問するのもアンチの習性w
193不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 02:57:47 ID:pS/2YhFD
>>192
まぁ、ありがたいことだね?
194不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 05:29:40 ID:46PWsvRe
FlexScan S1731を使っている俺はもう買い換えるべきですか?
195不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 05:35:06 ID:iMDoSaam
造りは最高 パネルは最底
いつでもどっちかさ だから嘘はつかないいい奴さ
196不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:01:20 ID:/nVJ6scC
>>194
俺はS1731からS2231に買い換えた
表面の感じは1731も2231も同じに見えてギラギラなんか感じないぞ
197不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:41:26 ID:rbdwTilt
おいおい
たぶん、ナナオ社員なんだろうけどS2231はナナオ製品の中でも
トップクラスのギラギラパネルだぞ
2231が大丈夫な人はいないから
198不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:47:54 ID:L2kEzBrZ
ツマンネ
199不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:59:26 ID:TsKEjxbc
ナナオはもっと輝度を落とすことが出来るモニタを作れよ
最低輝度でも眩しすぎるんだよ
200不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:47:43 ID:vzvW809A
2231はいいモニタですよ。
たしかに解像度はもっとあった方がいいですけど…。

解像度が上がった2242は、あの価格帯では良いモニタだと思います。

201不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:46:27 ID:GpVRnAi5
で、いつになったアンチの人は医学的根拠のソースを提示してくれるのだろう。
202不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:38:57 ID:85MfytyR
VAパネルのS2431使ってるけど、何の問題もないから
同じ解像度で値段が下がって視野に納まりやすくなった2242を友人に勧める。
203不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:25:40 ID:QGGYgNcO
S2411ってギラツキひどいほうなの?
未調整だとギラツキまくったのでちょうせいしたらなんともなくなったんだけど
おれってギラツキ無関係ない人?
204不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:51:33 ID:qGCe+DsJ
S2031Wだけどギラギラなかったし
バックライトの照度ムラも無くて感動した
前使ってたのは電源入れた直後に照度ムラが見えて凄い萎えた
205不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:00:02 ID:Lm8OENff
NANAOのモニタ以外は買わない
206不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:30:29 ID:49paukZu
L565やL567の
交換した液晶パネルが日立S-IPSパネルではない、ってことはあるんですか?
207不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:31:27 ID:uY6wPxyz
ないあるよ
208不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:37:02 ID:49paukZu
>>207
ありがとう。疑って悪かったEIZO( ´∀`)σ)∀`)
209不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:20:43 ID:IY8gwOfK
どんくらいストックしてんのかな。
それとも、作ってって言えば作ってもらえるのかな。
保証交換の場合のみは。
210不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:42:49 ID:w27rD0Gb
まだ交換してくれるの?
家の567うっすらと黒住あるんだけど。
211不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:41:40 ID:BjAOn3aV
解像度はいらないので
2231か今度出る2232買おうかと悩んでます。

気になる改良点として
スペック上では応答速度が中間速度で2msほどアップしてるみたいなんだけど
この差のために2月まで待つ価値はある?

体感出来ない差でないなら、今欲しいので買ってしまおうかと。
212不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:44:05 ID:BjAOn3aV
ごめん、体感出来る差でないなら
213不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:29:20 ID:/7h0E7f+
2232は、sRGBが疑似じゃなくてマトモになってるぽいな。
214不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:52:05 ID:TEHuMUbJ
2242は?
215不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:10:50 ID:w27rD0Gb
>129

最近のnanaoモニターはデフォルトで明るいから
メイド調整してから使え。
216不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:00:54 ID:f0kduTOd
疲れやすい評判→デフォ設定にケチつけている変わった人の風説。
217不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:59:58 ID:0++RQskH
2232,2242共に

sRGBの色域を正確に再現するものではありません。

って書いてあるよ。
218不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:36:21 ID:/7h0E7f+
どこにだよ
219不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:47:42 ID:w27rD0Gb
再現たって、結局ハードウェアキャリブしなきゃ正しい色になんかならねえんだよ。
スペック上可能っていってるだけだ。
220不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:56:09 ID:EkKJ8ZZb
それでもナナオなら・・・ナナオならきっと一台一台調整してから出荷してくれる・・・
221不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:10:14 ID:yjSjmqeW
>>220
CG ならね
222不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:05:35 ID:CPGB7idE
ナナオのサイトから直接買えば?
223不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 03:56:35 ID:556Ri5e4
>>219には同意なんだが、>>217はたぶん、
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2232we/spec/index.html

※13 sRGBの色域を正確に再現するものではありません。
を見たけれど、その一番上の
【注】下記注釈は、他製品のスペック表にも共通して記載しております。
   現在表示されている製品に該当しない注釈も含まれますので、ご注意ください。
を見逃したんだと予想してみる。
実際、S2232のスペックには※13は出てこない。
224不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:03:48 ID:AkwfdzJ3
217だけど、EIZOダイレクトの方を見てた。
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cS2232W/?tab=3
こちらには※4の表記が。

どちらにしても>>219さんの通りですね。
225不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:45:43 ID:ATVa59YJ
3年ぐらい2110wを使ってたんだけど、DVD(特にエロDVD)とかみると肌がグラデーションっていうか
塗り絵みたいで、鮮明な表現とかいってる割にはいまいちだと思ってた。
さっき、色が16ビットになってることに気づいた。
32ビットにしたらマジできれいなんだけど。。。
いや、チラ裏で済まんのだが、「eizoよりプリンストンとかIOの方が綺麗だよ」と、友人に勧めてた
自分を抹殺したい。
226不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:57:21 ID:ZEzvuh4c
今見たら、S2432Wが「sRGBの色域を正確に再現するものではありません。」になってるじゃん。
ちょっと前に見たときは書いてなかったのに。どゆこと?
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2432wh/spec/index.html
227不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:41:15 ID:0vVYBU8Y
>>226
ナナオはそういう会社だ。
バレたら書く。やばかったら消す。

いつもの事じゃないか。
228不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:46:38 ID:FYr14HrY
>>226
sRGBって、確か輝度決まってたような。
sRGBモードで輝度変えられるなら、正確に色域再現できないことになるわな。

気になるなら、キャリブレーションすればいいだけだし。
sRGBにこだわるなら、キャリブレーションツール買った方がいいよ。
229不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:07:10 ID:e/XGhJc4
>>228
sRGBは環境光も決まっているけど、
キャリブレーションツールなんかあったって、
環境光をsRGBに合わせるのは至難の技だよ。
230不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:33:53 ID:Z0Eea8kn
sRGBの色域を正確に再現できるモニタなんてCG211くらいしかないだろ
231不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:50:49 ID:e/XGhJc4
>>230
そうだね、広色域のモニタを使う限り、あまり気にするなって事だと...
232不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:08:13 ID:UOKq1nGz
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
233不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:11:19 ID:GB4YHP53
高色域モニタだと3D-LUTがなけりゃsRGBを正確に出せないんだろ、たしか。
キャリブレーションとかしても無理。
234233:2009/01/20(火) 00:12:25 ID:GB4YHP53
高色域じゃなくて広式域
235233:2009/01/20(火) 00:49:53 ID:GB4YHP53
…広式域じゃなくて広色域
236不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:08:05 ID:FjectLdX
3D-LUT搭載した新型SXシリーズ出たら
即買いなんだけどなぁ・・・・
237不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:53:42 ID:GRn9TsMM
CG242Wのハードウエアキャリブレーション抜きが
SX2461Wの後継なら3D-LUT搭載の可能性はあるよね

238不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:51:08 ID:LwfVvyMP
好色逝
239不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:52:21 ID:yYD0JrSJ
S2432W買おうと思ってたけど、2461Wの後継がでる夏まで待つことにした。
頼みますよナナオさん
240不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:07:39 ID:vq9zqHa5
数ヵ月後・・・
そこには
後継機の発売を前にして
息絶える>>239の姿が・・・
241不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:33:44 ID:bzqz4p0u
>>239
2461Wの後継って夏にでるの?
242不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:21:34 ID:RNw82ILG
いや〜2、3年無理でしょ
243不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:28:03 ID:yYD0JrSJ
>>241
1年半周期だから出るっしょ、たぶん。
244不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:03:19 ID:gvdLvNll
ちょっと諸事情でナナオのモニタを処分しようと考えてるんだけど
販売店で売るのとオークション利用するのはどちらの方がいいのかな?
FlexScanSX2461Wの使用時間は1000時間ぐらいなんだけど
245不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:12:56 ID:FQYe/6cX
すみませんがHD2452Wで質問です
ドット抜けチェッカーで黒にして画面に近づいて確認すると
薄く斜め線が波打ってます
通常でもありうるのでしょうか?
246不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:24:32 ID:l73ioZuG
うちのは確認できないのでメーカーへ聞いてみたら?
247不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:26:27 ID:TYCc9D6f
>>244
オークションの手間とか、梱包発送の手間、落札者が変な奴だった時の対応等も
受け入れるなら、一般的にオクの方が高く売れる事が多い。
248不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:50:54 ID:e9daxgC/
>>244
俺に1万円で売って欲しい
249不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:56:26 ID:3DoJiKQo
>>244
ほしいな。モニタ丁度探してたところだ。
250不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:38:06 ID:7b4jj8eT
>>244
ドット抜け無しで綺麗で付属品全部ついてたら7・8万くらいにはなるから、オクの方がいいよ。
価格表掲示しているところ見付からないけど、お店の買い取りだとたぶん3〜5万がいいとこ。
梱包は元箱を更に入れられる箱をホームセンター辺りで貰ってくればいいよ。
緩衝材も売っているし。
251不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:41:07 ID:VnhKduls
>>184
首相乙
252不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:03:40 ID:T1OGNNz4
22インチの新機種2台、いいところに目をつけてるなぁ
他に、ほぼ競合機種は無いからな
レノボやらHPなんかのぼったくり低品質OEM製品ぐらいだもん

20インチの2031Wが実売4万以下なのに、
これは、安い22インチのTNが3台も買える6万円前後

他はこのへんの機種を出せないから、一人勝ちだね
253不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:11:34 ID:9vBCz+Xu
それでもいらないな
254不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:37:54 ID:2lKdceo+
需要があればの話だな
ニッチ化したところに潜り込んでも需要がなければ出すだけ無駄
255不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:25:56 ID:URPolBIh
>>252
狙いどころはわかるんだけど
実際はどうなんだろうね。

安さを求める層は6万も出さないし
クオリティを求める層は10万も出せば
NECの値下がりした24インチが買える。

私なら遊び用は4万までの応対速度の高い機種を選んで
仕事用なら、中途半端なものに6万出すなら
10万でそっちを買っちゃうかも
256不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:58:07 ID:e19LN0ZY
NANAOの直販で買ってもamazonとかで買ってもドット抜けの確立は同じぐらい?
257不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:01:39 ID:5x8aGWIr
運を天に任せろ
258不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:15:33 ID:vmBUtsYE
ドット抜けがあるかないかは完全な運
259不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:25:16 ID:e19LN0ZY
運次第か・・じゃあ安い所で買いますね・・
260不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:37:17 ID:URPolBIh
いつも同じ電気店で購入して
顔見知りになってると融通は利かせてくれる。

1回目は画面がなんとなく場所によってシャープ感が違う
2回目、常軌同様で、3回交換してもらったら最後には
今までとは色、質感が別物じゃないかと思うような完璧な液晶がメーカーから届いたよ。
261不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:06:34 ID:T1OGNNz4
俺はS2232Wを買うぜ
T731、L565、L685、S2110Wと隙間なモデルを買い続けたんだ
これからも
262不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:08:24 ID:T1OGNNz4
19インチCRTが最高なんだ
その延長さ
263不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:44:07 ID:UaFfEHAH
>>259
通販で一回だけ交換可能な店があったはずだよ。
価格コムでみた覚えある。
264不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:47:34 ID:FQWXpax/
そういう交換可能な店って、返品された商品どうするんだろうね?
メーカーは受け付けないでしょ。
265不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:56:53 ID:vmBUtsYE
でもドット抜けって購入後に増えることもあるし、無くなること
もあるから気にしない方が幸せになれるよ
266不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:52:38 ID:bcNmdEn+
ドット抜け交換保証をしている店は、メーカーに返品出来ないから別の客に回す。
中にはドット抜けに気づかない客や、気にしない客もいるからね。
267不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:23:28 ID:tdfx5WjJ
買ってドット抜け保障が切れたとたんに
ドット抜けが目立つところに出来てヘコんでる
買い替えすら考えてる
268不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:19:47 ID:lvq/Yl9K
>>266
つまりツク○のような店で買うと
ドット抜けが高確率で発生しやすいってこと?
269不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:55:41 ID:KS+jR1Wg
ドット抜け保証のある店で、ドット抜け保証を付けないで買うのは怖いよな。
270不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:01:20 ID:Q5iMlxSs
そうやって思いこませて買う人皆に保証を付けさせるのが目的 だからやっていける
271不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:22:26 ID:7O7TN43Z
>>268
もしくは激安店へ転売。

そうでもしないと、メーカー返品出来ないドット抜けのモニタはどこへ行くのか説明が付かないでしょ。
272不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:32:02 ID:6vFSLNFn
ドット抜け気にするやつは極一部だよw
273不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:43:50 ID:BJbuxGBP
274不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:15:44 ID:tdfx5WjJ
みんなは輝点と黒点
どっなら許せる?
275不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:25:05 ID:yv7LmtiC
黒点
276不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:28:46 ID:HaFylQu6
俺のは赤点
277不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:34:31 ID:3o8jHJCm
赤点はヤダ
278不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:37:06 ID:BQArM4+p
黒点、
>>赤点はほっとくと汚点になるぞ、勉強しろ
279不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:40:47 ID:runhZMob
どっちも許せない俺は交換保証ありの店でしか買えないチキン
280不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:43:18 ID:iyF1MHDk
交換保証ありの店は、ドット抜けが多いといいまっせ
281不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:50:22 ID:MInm4hez
そんなので交換ばっかりしてたらさすがの店もやっていけないじゃん
282不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:53:03 ID:VgtySV3d
要するにドット抜けが気になるようなヤツは液晶モニタは使うなってことだなw
283不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:57:22 ID:pkodjlbs
http://www.club-copen.com/clublist/list.html
このHP開くとL887からビーッと変な音がする
284不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:01:48 ID:iyF1MHDk
>>271
ドット抜けで返品された商品を毎回、激安店に卸してたら
利益なんぞ出ないと思うよ。
やっぱ、商品に紛れ込ませて売ってるというほうが真実味がある
285不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:21:21 ID:tdfx5WjJ
ナナオの直販とツクモのような交換保障店と比べると
どっちの方が安心して買えるのかな?

ナナオも一般店の方へB級品中心に流して
直販は品質の良い商品出してるとか無いよね
286不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:27:33 ID:iyF1MHDk
高い直販で買う客より、修理やメンテナンスの面でも楽な
近場の電気店で買う人数の方が多いんだから常識で考えても
個人より大口で取引する一般店を優遇するんじゃないか?

直販を優遇すると噂が立つのは卸業者に嫌われる行為だし
どっちも中身は変わらんと思うよ。
287不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:38:07 ID:/E+sDdLP
十分嫌われているメーカーだから大丈夫。
288不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:53:05 ID:rPvg/9UP
>>286
CRTの時はショールームで購入していたな。
フォーカス調整とか来てくれたし一緒に他の古い機種も調整とかしてもらったよ。
古いのは故障とかあったけど代品貸してくれたしサービスに関しては言う事無かったな。
289不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 05:26:20 ID:4bX1z1o+
ColorEdgeだと出荷前に1台1台
チェック調整してから出荷と言うけど
そん時ドット抜けもチェックしてんのかね。
290不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 09:50:18 ID:Vha3ByXe
普通に魚籠で先週買ったけど、電話で先に在庫確認した時に聞いたら
「ドット抜け保障はないけどその場で開封して確認して構いませんよ」
って言ってくれた。予後不良も3ヶ月ぐらいなら店頭即交換でいいって言われた。

まあそれなら多少高くてもいいかと思っていいかと思って
店行って一応価格の最安値提示してみたら
値段もポイント換算で更にその最安値より3000円くらい安くしてくれた。
満足してます(所詮2031だけど)
291不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:03:38 ID:UwyDng3q
>>289
いいえ。
292不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:39:01 ID:9n+tcMp8
>>271
ツクモはコケる前は抜け箇所明記して中古として売ってたぞ
コケた後は行ってないから今どうなってるか知らんけど
293不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:25:46 ID:QVIt3Qm4
HD2452Wは目の疲れやすさとかどんなモンですか?
今はTNパネルの液晶でブライトネスとコントラストを凄い落として使ってますが
休憩はさみながら5,6時間作業してると目がかすんできます。
294不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:29:52 ID:Sq+NPXfz
>>293
TNパネルでそんななるなら、S-PVAパネルの機種は5分で焦点合わなくなるだろうから
お勧め出来ない。というかやめとけ。
眼精疲労でどうにもならなくなる前に、目に優しいの選んだ方がいいよ。
パネルの種別でいえば、
←目潰し                                    目に優しい→
S-PVA>>>>(超えられない山)>TN>その他MA系>S-IPS≧H-IPS>IPSpro


こちらのスレへどうぞ

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232403675/
295不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:35:21 ID:PtilFuxa
LGと日立の区別を汁
296不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:08:41 ID:l6U/JjjT
S-PVAが目潰しというのがここまで書き込まれるって事は本当なんだな

ふと思った事だが
ナナオの事務の人達で自社製の液晶を使ってる人もいると思うし
S-PVAの液晶を使ってるデスクトップもあると思うんだ
5分で焦点が合わなくなるなら社内でそういった話が出てもおかしくないと思うのだけど
どうなんだろ?
アホな質問だと思うが・・・
297不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:47:49 ID:20Op2ZDk
目結構悪いから念のためにHD2452WにHIKARIのフィルターつけてる、特に問題感じてないけど、金はかかった
298不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:04:10 ID:gRXeAStA
>>296
自分は問題無いと書いてる人もそれなりにいると思うけど?
双方とも、全くの無作為ではないにしても嘘では無いのだろう。
299不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:10:03 ID:u2fbsr2K
2031と3031以外はものすごくギラギラしてるってわけでもないしなあ。
300不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:14:21 ID:FeMAJuD1
店頭でS2432W見てきたけどS2411Wほどギラギラしてないように見えた

気のせいかな?
301不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:20:36 ID:iVjuWvhg
購入で迷ってます
ドット落ち気にするなら三菱よりもナナオの方が確率低いんでしょうか?
マルチメディアモニタで購入を考えてます
302不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:32:57 ID:gdp1n4o5
>>301
両メーカーともパネルを自社生産している訳じゃないから
本質的な差は無い筈だ。

極端な安売り品(ドット欠け交換の流れ品?)とか、旧型
の処分品(売れ残り?)とかを避ければ、あまり変わらない
のではないかな。

良く似たスペックのマルチメディアモニタも各メーカ毎に特徴や
絵作りに微妙な差があるから、できるだけ店頭で実物を見て
から判断すると良いと思うよ。
303不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:37:16 ID:iVjuWvhg
>>302
ありがとうございます
今の液晶ナナオですが買って
半年ぐらいでドット落ちが急に出来てヘコんでました
メーカーに限らずドット落ち自体は運と思った方が良いんですね
304不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:43:02 ID:FbjhRm35
うんだ。
305不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:04:52 ID:xnodbNFd
>>299
3031ってそんな酷い?
俺が見た限りはマシなほうだと思ったけどな。
306不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:34:44 ID:gRXeAStA
S2031Wだって、輝度を下げる限り俺はなんとも無いよ。
結論:人の感覚はあてにならない。(俺らのことも含め)
307不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:26:33 ID:DkG45T9R
>>294を見て信じちゃう人もいるんだろうな
LGのS-IPSなんてPVAよりも酷評されてたのに
308不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:49:25 ID:TvCsa0ud
俺もナナオのS=PVAは目つぶしって聞いてビビって買えなかったが、いざ買ってみるとまったく問題なかった。
輝度はS2031Wで20%まで落としてる。使用時間一日15時間くらい。
もうね、個人差なの鴨試練がとにかく気になったら自分で確かめるしかないって。
309不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:16:34 ID:bJ5Zvi6m
>>308
真っ暗な部屋にずっと閉じこもってる人にとっては
あれがまぶしいみたいですよ。
310不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:17:05 ID:kMgUFXTB
万が一合わなかったらオクに流せばいいしな。
311不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:15:05 ID:Hbv7vPoX
>>309
アホなの?
階調がつぶれるくらい輝度落として眩しくないとか言われても意味ねーから
そんな状況で使うんだったら安物TNを真っ暗にしたのでも大差無いだろw
312不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:09:47 ID:mre3FIL0
ダメな奴は何使ってもダメw
313不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:15:20 ID:gIENVG7R
俺のはS1910HRだけど、もうかれこれ、どれくらい使ってるかな
S1910は確かS-PVAでしたっけ?輝度は常に100%で使っていたけど
全然大丈夫だなぁ
最近は目の事も考えて一応輝度を80%にしてるけど
314不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:21:18 ID:dJfAWbT4
高いS-IPSを買った以上、S-PVAで問題があってくれないと困る人達が
いるってことだよ。
315不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:00:53 ID:TxXQNDUj
EIZOだとS-PVAでもH-IPS使ったNECのとかとそう変わらんやん。
個人的にはH-IPSもあんまり。。。
316不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 04:14:55 ID:6j0pTOL+
双方とも凄くギラギラしてますな
S-IPSの方は暗くなればどうにかなるけどS-PVAは暗くてもギラギラしてる
317不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:56:33 ID:hiqD4qqT
古いからか685EXはノートPCでは認識されない。
解像度を低くして使ってる。
オンボードVGAはIntel mobile 945GM
http://mogstyle.net/2008/03/vga.html
http://365holidays.jp/archives/0806082106.php
同じように困ってる人が
Monitor Asset Manager
DTD Calculator's.setupdtd100.exe
を使って解像度を設定可能にしてるので、使って真似してみたが
Monitor Asset Managerでも認識すらされない。

インテルのドライバにはナナオ製品が多く入っているけど685は無かった。
ドライバの更新や、ナナオ類似品.その他似たドライバに変えてみてもダメだった。

何とかならないもんだろうか。
318不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:01:06 ID:DBKNCnGt
>>316
その辺のパネルの特性そのものはどうしようもないだろうね・・・。
EIZOはとっととS-PVA採用やめて、IPSかSHARPのブラックASVでも採用してくれよ・・・。
映像エンジンはいいんだから、糞パネルから移行さえすれば最強なのに・・・。
319不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:04:28 ID:DGR1jEG/
保証を受ける際に必要なのって保証書だけですか?
レシートもいるんですかね?
320不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:44:30 ID:kIUrYyJD
>>319
店によるけど保証書に店名と購入日書いてるならそれで修理も大丈夫
書いていないなら購入したレシートが必要
レシートに購入日、購入店、購入価格がちゃんと記載されてれば大丈夫
あと、保証書に自分の名前と住所と電話番号書いて修理とか送ればOK
321不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:14:05 ID:DGR1jEG/
>>320
とても詳しいレス、感謝します。
322不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:01:00 ID:tKMG2H7e
323不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:15:20 ID:jF1x/JG3
IPSもS-PAVも全く変わらないのにEIZOを貶める変な人が居ますね
324不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:07:29 ID:g6FQCaJg
CG232W
http://www.eizo.com/press/releases/pdf/CG232Wpr.pdf
http://i244.photobucket.com/albums/gg15/AndySiau/Computer%20stuffs/Eizo_CG232W_1.jpg

おそらくNECのUA-SFTだと思うけど価格が凄いことになりそうだな…
325不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:18:01 ID:gJpt0bpa
>>324
ベゼルの大きさからしてCG221の後継かと思ったら
SDIつきで放送業界を意識したモデルなのね。

SDIを省いてDisplayPortを搭載したモデルがほしいなあ。
326不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:26:13 ID:gJpt0bpa
327不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 08:06:17 ID:qgKNEHOD
30万台なら即決だがCG221からして倍以上だろうな
328不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:48:58 ID:AfuPRvOA
ついにナナオが本気を出したw
329不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:42:30 ID:8sbUKYWO
UA-SFTパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を全うするに相応しい優れた英断である。
330不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:24:28 ID:W5ky+tIb
>>329
ワロタ
331不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:06:31 ID:BFrqjCF9
えーと、
会社でCG241Wってのを使ってるんですが、どうなんでしょう?
332不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:22:45 ID:SCIVMl/O
プロだかセミプロだかハイアマ向けの買って
なにすんの?
333不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:48:19 ID:qgKNEHOD
エロマンガ(jpg)を綺麗に見る
エロゲー(800x600)を綺麗に見る
334不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:00:38 ID:js5eCAiK
付属品も台座も無い20万以下の低価格版CG232Wまだ?
335不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:14:59 ID:gIRPixze
 さすがにそこまでお金を掛ける気はないから、S2242Wで表面処理が
改善されていることを密かに期待しておこう。
 同じ解像度なら画面サイズは小さい方が楽な気がするし。
336不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:47:00 ID:j+U+49qT
FlexScan S2432W-Eを木曜の夜ナナオ直販で注文したけど
確認メールさえまだ来てねー

本当に届くのお??
337不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:38:29 ID:2RD10BQL
 はじめまして!L997のスレッドで、質問してしまい、すれ違いということで、こ
ちらに移行してきました。ナナオのモニターに関して質問があります。モニター
総入れ替えしようと思っていまして、ご相談です。仕事&ネット閲覧用に、3万円
台の26インチモニター。そして、趣味の写真の色調調整用に19インチ程度のナナオ
のモニターのデュアルモニターをと考えています。
 ナナオの19インチの方はヤフオクで中古でいいかと考えているのですが、色々
な機種があって、今一つどれを選んで良いのかわかりません。IPSでもVAでも
いいのですが、写真の色の再現性がよく、26インチの右手にチルト(後ろに
倒して)して置きたいので、チルト機能があると尚いいのですが・・・画面に
角度が付きますので、視野角度が広い物がいいのです。どの機種を選べばいい
でしょうか?
 最新の大型のものという選択も考えましたが。写真はあくまで趣味ですし、
コスト的にもこういった構成がいいのかと。お知恵を拝借できれば幸いです。
338不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:52:15 ID:FFIBQ7aS
L797
339不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:14:00 ID:y340XcNk
中古なんて買う奴の気が知れない。
340不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:22:11 ID:PArSGU0k
使用期間による
341不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:55:36 ID:qIgM2CkG
3万円の26インチ
342不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:01:23 ID:rH2Nryqw
RX211がほすっぃーんだが売っているところがわからない・・・
企業向けだから一般は買えないのかなぁ・・・
343不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:10:05 ID:rk/eUzm/
>>342
公式HP確認した?
EIZOガレリアで購入できそう、HP見た限りでは
344不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:50:07 ID:mzXrOCY5
使用期間短くてドット抜けなしと書いてあれば、オクを利用する価値がある。
345不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:55:54 ID:sksnxEkQ
一万時間ぐらいでドット抜けなしならオクで何の抵抗もなく入札しますよ
お金やこだわりがある人は、新品を買うだろうけどね
346不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:11:16 ID:P+xNqhQE
L565やL567以外に日立IPSの名機ってありますか?
347不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:32:08 ID:PdzjOCDV
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090130-a.html
Nanaoも関係あるのこれ?
348不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:25:57 ID:GDIATxxA
関係あるというよりNANAOの事だな
NANAOはサムスンの日本代理店だし
349不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:27:52 ID:R0yQmw3A
そうだっけ?
350不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:15:52 ID:zFHmzn+o
また伝説の流布ですか?
351不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:49:44 ID:ldLh9ImD
ID:GDIATxxAはピットクルーの社員。
352不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:01:44 ID:IzMp6prC
SORRY,
NO KOREANS ALLOWED
353不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:41:39 ID:ghYDwAcl
>>350
伝説って…
354不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:51:32 ID:hbUEVunj
伝説の流布を知らないなんて恥ずかしい奴だな
355不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:55:33 ID:ZqI8Wqpw
サムスンパネルの輸入停止らしいがNANAOの在庫はこれからどうすんねん?
356不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:07:08 ID:dhG+ytVi
スペースラナウェイ サムスン サムスン
357不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:10:55 ID:bKshlnRb
これを機にパネルを変え(ry

るわけないかw
358不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:23:26 ID:dhG+ytVi
そうなのよ…、その“サム”に取り込まれているのよ、私たちは…。
359不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:55:22 ID:n2Ng4egH
伝説の呂布
360不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:15:43 ID:ZBFBCEsX
パチンコ台のパネルメーカーに何も期待することはない
361不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:06:21 ID:waQDZrWN
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
362不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:07:28 ID:qTSF1nmL
チョンパネ使えなくなったらどうするのかね。
個人的にはシャープのパネルで作ってほしいが
363不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:23:34 ID:o1VQNQiV
アジア産のTNパネルに切り替えるだけでしょ
H-IPS使ってくれるとは思わん
364不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:44:35 ID:YPQy1hKK
H-IPSってLGじゃんよ。所謂チョンパネに間違いは無い。
365不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:59:39 ID:Xuk6clgB
ww
366不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:30:45 ID:1QQHTvG/
CG242Wはどうかな?

購入考えているんだけど買った人いる?
367不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:14:52 ID:YwlJy4ye
CG242W買うなら2490買うよ
368不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:38:56 ID:1HvUeane
Display Portと3D-LUT付きだし、
目への負担がマシならCG242Wのほうが魅力的だな
369不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 07:35:03 ID:z3Rvznme
「視野角が広ければTNは魅力的」と同じような仮定だな。
370不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:45:15 ID:ujsfdTiF
さーて、今日はVA2機種発売ですよ。
371不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:49:56 ID:yA8krERp
ちょっと買ってくるかな
372不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:23:07 ID:EU9zZ0Xf
マジか
じゃ少しだけ期待してみる
373371:2009/02/05(木) 14:00:33 ID:LS2IZOJX
まだ店頭になかった
374371:2009/02/05(木) 14:27:21 ID:fxTa+GmU
もう一回行ってくる
375不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:53:57 ID:lbyitjGq
どう?
376不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:46:17 ID:Z1NgPQnO
中古のL685を手に入れたんだが、こいつのUSBはどうすれば使えるように出来るんだ?
それとこれ、画面枠上にL685EXのシールがあるくせに、裏はL685というのはどういうこと??
377不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:11:16 ID:StFAA2KW
EIZOダイレクト・5周年記念キャンペーン!

EIZOダイレクトは、おかげさまで2009年2月5日をもちましてオープン5周年を迎えます。
お客様の日頃よりのご愛顧に感謝の気持ちをこめて、個人登録会員様を対象に全商品を5%オフ(※)の特別価格にてご提供する、
「EIZOダイレクト・5周年記念キャンペーン」を実施します!是非この機会にご検討ください!
※FlexScan SX2761W/S2031W/S2001Wを除く
378不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:54:35 ID:gLbNIeBa
俺も買ってきた。24は机の上にはやっぱでかい。
スタンドは使わず本体だけ立てて棚下になんとかピッタリおさまった。
上の棚にはプリンタが乗っかってる。
あとは出荷日がどんどんずれこんでるmacbookPro17待ちだ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090205184626.jpg
379不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:05:02 ID:Jfs0tT3U
404
380不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:29:09 ID:57BIEVWa
>>376
ScreenManager のインフォメーション (3/3) が L685EX なら EX。
USB の件は意味が解らない。
381不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:39:30 ID:jhUIAf5w
MX300Wを実際に少しだけ使ってみたが
視界に入りきらないから見づらかった
2chとか文字メインで使うなら20インチ前後が一番よさそう
382不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:53:23 ID:nS5J+WuF
>>376

EIZOのサイトから取説DLしてまずは読もうよw

それでも分からなかったら、聞けよな
383不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:13:19 ID:Z1NgPQnO
>>382
すまん 大ボケてマニュアルの存在を忘れてたw
384不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:46:45 ID:Z8bz5kW5
L797はまだ生産してますか
385不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:38:14 ID:qyCfGDHw
昨日発売した2機種見てきたけど表面処理はだいぶ改善されてるね。
2232は特に心配してなかったが個人的に画素ピッチの狭い2242が
予想外なくらいギラギラが少なかった。2031のが黄ばみギラギラだった。
386不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:19:35 ID:pOmuxZL5
白系の色が目に刺さるギラギラでしたよ
言われていた通りS-PVAは目潰しだと再認識しました。
387不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:00:54 ID:mcVCuXPs
単に目潰しと言いたいだけの書き込みだな
ホントに見てきたかどうかも怪しいし参考にならん
388不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:51:20 ID:Nfwqg7he
電源入ってなくてもギラギラだったと言うんだろうな
389不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:31:10 ID:LZqzXhQZ
友人が買ったんで明日見てくるお
390不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:41:45 ID:7gE4rFVU
大変だな、毎日あれこれネタこねて
391不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:41:21 ID:AmlPYZ2D
ギラギラって言ってる人は、画面からどのくらいの距離で見てるのかな?
目に優しいスレとか見てても全然距離が書かれてないし、あんまり参考に
ならないんだよねぇ。

画面から40〜50cm位の人がギラギラに見えて、画面から60cm以上離
れてる人はギラギラに見えない様な感じなのだろうか・・・。
392不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:57:33 ID:LZqzXhQZ
LGの糞ギラツブIPS使ってるが、距離はあんまり関係ないかも
というか一番見やすい距離で見るのが一番目は疲れない
ギラ付きがきになるから一時期離れたり近づいたりもしてみたけど、
結局、文字とかを自分が認識しやすい普段使ってる距離でふつーに使うのが一番良かった。

ついでにギラツキは気にし出すと止まらない。 離れようが近づこうがギラを意識してそこを見れば気になってしまう
そういうモノを全く意識せずに文字をなどを見れば文字だけをスッと頭が把握してそれで終わりだけど、
意識するとするとどうしても凝視してしまう 
そうなるとギラつきのあるモノはそこにも必ず目が行き、極端に言えばギラツキを探すかのような感じになり
すごく見づらく疲れる
まぁ結局の所どうしても気になる人は他に良いモニタを買えばいいし気にならない人はそのままでいいそれだけ
393不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:05:14 ID:wudn5g2+
普通は椅子に座って使用するんだから、そんなに距離を離す事はないでしょ

1910HR、2490WUXi、2190UXiを持っているが、同じ距離で使ってみても目の疲れはぜんぜん違う
2時間ほど作業しても2190は疲れない。
ギラツキは自分はよく判らんが差はあるんだと実感した
394不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:19:26 ID:1clWjq8Z
>>391
80cm離れてて目がしばしばするから(2分)、少し近づいて60cmくらいの距離で目が完全に痛くなった(3分)
その後まさかと思い、動画再生させて隣りの部屋から見てたけれど、それでも細かい視点移動(画面の一点を
見つめるようなケース)させると痛い・・・。
毎年眼検していて眼鏡かけてないけど、S-PVAだけは無理っす。
395不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:30:20 ID:qyCfGDHw
3分で目が痛くなるって・・・。どの機種使ってたか知らんが
それじゃ目に優しいと言われるモニター使っても30分もたないだろうな。
396不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:40:48 ID:9fHQwDyk
SX2242W届いた
S2411Wとデュアルだけどギラつきが減ってる気はする
S2411Wはドットが滲んで見えないけどSX2242Wはドットの格子が肉眼で見える
397不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:01:39 ID:wS/U7xg7
>>395
ケチつけたい奴に何言っても無駄なのは、この板に限ったことじゃないしw
398不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:17:08 ID:qa2DwR66
>>396
格子が見えるって粒状感があるってこと?ダメじゃーん。
399不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:23:02 ID:pZvqBGgf
>>398
粒状感と格子の違いってわかってる?
400不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:20:30 ID:FRCyJvQR
 S-IPSパネルも格子は見えまくりだね。
401不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:18:40 ID:Z4JPt06I
>>394
そこまで目が弱いならPC止めた方がいいよ
いや、マジで・・・
402不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:02:24 ID:wXc7UFM+
目を保護するフィルターとかあるじゃん
403不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:10:02 ID:Yxt3SdI2
S-PVAを買うぐらいならPCをやめた方がいいと思う
404不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:14:14 ID:AuNd+4ZJ
S-PVAパネルの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
405不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:19:05 ID:wS/U7xg7
論破された>>394が涙目で訴えております。
406不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:03:21 ID:k0rFwf3t
なんでそこまで必死なん?
407不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:34:43 ID:zswB4EXw
>>404をはじめとするコピペは通報するから
スマイリーの件で逮捕されてるの知らないのかね
408不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:12:40 ID:NC7ATCHu
UA-SFTパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を全うするに相応しい優れた英断である。
409不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:04:51 ID:I1QP7LHW
S1731と比べてS2031のスピーカーは音がいいなw
あとギラギラ感がなくなってる
410不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:55:35 ID:D/lmmJZ+
S-PVAを悪く言うなよ。
逮捕されるから。
411不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:04:17 ID:JkEyCHYe
逮捕者出たのか?
412不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:09:24 ID:HOYNzvIi
S-PVAの悪口を言うから逮捕者が出るんじゃなくて、異常な行動を取るから逮捕される。
413不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:11:32 ID:D/lmmJZ+
知らないがスマイリーの件と同等の犯罪に当たるらしい。>>407によれば
414不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:22:49 ID:ktPFMmpq
特許侵害のS-PVAが目潰しなのは事実なので批判するのに何も問題ない
415不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:31:20 ID:7ifjlhAV
と、逮捕に怯えながら書き込む>>414だった
416不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:55:04 ID:9jPMTgjN
これだけ大量に目潰しモニターを日本中にばら撒いてよく言うよ
417不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:00:41 ID:2dN1THiQ
>>416
NECや三菱もS-PVAモニタ売ってるからそちらのスレでもアンチ活動よろしく
418不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:41:22 ID:UfMFKUAP
ナナオのモニタにはS2110Wを買って最小輝度にしてもなお眩しくて3日で売っぱらった
苦い経験があるのですが最近のモニタは多少改善されてるの?
419不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:43:35 ID:MF4tVx6m
目があれな人は
まずはパソコンから数週間離れてドライアイを治すべきじゃね?
420不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:32:10 ID:nVpKyJGa
ブラウン管より液晶の方が目が疲れやすいというのは実感としてあるが
ここでS-PVAがどうのいってるのは慢性眼精疲労じゃね?
もう病的な弱さだぞw
421不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:04:07 ID:vg4Z6gWr
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
422不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:08:32 ID:5KaIWQTi
ここでのS-PVAの粘着コピペって普通に営業妨害じゃねーの?
貼ってる奴って他のメーカーのスレでも貼ってんの??
423不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:45:11 ID:J3XlN5LJ
ナナオ社員も必死なだw
424不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:03:44 ID:OAyKjJoQ
アンチも必死なだ
425不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:52:38 ID:Gg0PUq5l
お前等にはブタに真珠なだ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072853247/
426不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:13:49 ID:XRnayDYW
やっぱり必死なだ
427不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:13:41 ID:doqXMzKe
技術泥棒の朝鮮人に営業妨害って言われてるぞ
428不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:17:23 ID:jpcyiwJ3
2m離れてもギラギラが酷くて画面を見てられない
429不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:34:28 ID:CxXK636C
ギラギラが改善されてきたからアンチ君も大変だね。
430不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:32:24 ID:Duaks2nj
アンチに何言っても無意味なのは、この板に限ったことじゃないでしょw
431不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:36:24 ID:LWHG1vQ2
遂に、自作板に↓こんなスレが立ったぞw

自作erの癖にナナオのS-PVA液晶使っている情弱(哀 (PC等カテゴリー/自作PC板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234079406/




432不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:54:35 ID:9sfS3XI1
昨年もディスプレー4部門でシェア1位
http://www.recordchina.co.jp/group/g28357.html

昨年の景気低迷やIT需要の冷え込みにもかかわらず、韓国ディスプレー製品は各部門で
シェアを伸ばし、世界市場で1位を席巻した。

市場リサーチ機関のディスプレーリサーチと業界が8日に明らかにしたところによると、
韓国は昨年液晶ディスプレー、プラズマディスプレー、有機EL(エレクトロ・ルミネッ
センス)、ブラウン管(CRT)のディスプレー4部門で軒並みシェア1位に立ったと
集計・推定された。韓国の「4冠王」は2004年以降5年連続となる。

大型液晶パネルの場合、ディスプレーリサーチが調査した昨年の世界シェア(売上高基準)
ランクで、韓国はシェア46.1%を獲得しトップを守った。シェアは前年から2.4ポイ
ント上昇。2位の台湾(38.8%)との格差も前年の1.3ポイントから7.3ポイント
に開いた。企業別ではサムスン電子が25.7%、LGディスプレーが20.3%などとな
った。

プラズマディスプレーも韓国が世界市場を掌握している。ディスプレーリサーチの昨年モジ
ュール販売実績統計によると、サムスンSDI、LG電子など韓国企業の合計シェアは前年
比2.0ポイント高い52.3%を記録した。2位の日本(47.7%)との開きも、前年
の0.6ポイントから4.6ポイントに拡大した。

有機EL市場では昨年にサムスンSDI(43.9%)とLGディスプレー(1.4%)が
総売上の45.3%を占めたと推計された。韓国のシェアは2007年(42.0%)から
3.3ポイント拡大。次いで台湾(32.2%)、日本(19.2%)と続く。

ブラウン管市場では、韓国が昨年60%をやや上回るシェアを維持したものと分析された。
1999年以降、10年間にわたりトップを守っている。
433不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:53:31 ID:ifp4neti
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業として素晴らしいスミダ。
434不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:38:52 ID:hfAs140I
社員乙なだ
435不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:46:49 ID:4hqsGgZd
>>431
過疎ってますね。
頑張ってアンチ活動で盛り上げてください。
436不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:50:52 ID:9HZIqZpv
ちょっと古いんですが
S190て暗部の諧調あんまり良くないですか?
どう設定してみても、あんまり変わらないんで…。
437不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:18:46 ID:HRAMB+f6
陰部の開帳は良いんだけどねえ
438不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:34:31 ID:UJlCtUT9
おデブさんだと物凄い高階調のグラデーション
439不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:34:23 ID:HRNQvvHd
これから2系統入力はDVI×1、Display port×1の製品ばかりになるのかな?
Display portてまだあんまり普及してないし、ついてるビデオカードもハイエンドのばかりっぽいし
俺はいつも2万ぐらいの安いビデオカード使うんでDVI×2の新製品が出て欲しいのだが・・・
440不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:31:49 ID:UJlCtUT9
Display portはムスカ120%って感じだからいらない
441不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:41:01 ID:6dl3yL3i
2
442不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:14:21 ID:7qCG12yf
おいおまいら!
新型のS2432Wはギラギラかなり改善されてるぞ!
吉祥寺のヨドで2461、2452と並んで展示されてるので比較できた

去年ギラギラSX買って涙目になって使ってる俺涙目wwwwww
443不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:29:32 ID:1j/a0Ad2
比較って何で比較よ?
動画やスライドショーだとあんまギラギラわからないよ。
まぁ近いうちに宮犯がレビューで叩くだろうけどねw。
444不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:18:24 ID:ZIWL3Ta/
>>442
dellのショールームでdellの各種モニター見たことあるけど、
あれに比べたらSX2461のギラギラなんて全く気にならないな。

ただ、最低輝度が思ったより高かったのと、sRGBモードの最低輝度が半端無いのがな・・・
自分の目が弱いのか知らんが、2461は眩しいんだぜ・・・
輝度最低で各色ゲイン60%前後にしてもまだ少し眩しい orz

なんだかんだで2690UWXi買えばよかったかなーとか思う今日この頃。
445不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:51:58 ID:w+Kvgvdw
>>444
DELLとNANAOを比べるのはNANAOに対する冒涜だろwwwwww
446不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:30:49 ID:6jy7aZ+l
>>443
Vistaのデスクトップ画面
マウスがあったので白とグレーバックにして確認したがギラギラは気にならない位になってた
447不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:17:01 ID:BNlpTpvv
やはりS-PVAパネルは最高ですね。
トップメーカーのナナオが積極的に採用しているのも納得できます。
448不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:24:31 ID:G98dlhhV
2232、2432に限った話だけどね>ギラギラ
449不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:51:38 ID:Xpds4jLT
このスレじゃS2031Wは相手にされてないのかね
安いVAがほしくて買おうかと思ってるんだが22型以上じゃないと色とかも奇麗にでないの?
450不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:38:14 ID:iEQVLUAv
>>449
S2031Wはうちのメインモニタだ。
L565-Aをサブにしたデュアルモニタ環境で何の問題もなし。
HTCPにも対応しているし大きさ的にもこれが現状俺のベスト。
このサイズでWUXGAほしいとは思うけどね。
451不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:08:25 ID:jZa5g7EZ
>>447
流れを叩かせる方向に持って行く餌にしては美味しそうにみえないな。

あんた、センスないよ。
452不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:31:37 ID:poSr77c1
SX2761Wの値下げのご案内メール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSX2761W/
453不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:19:59 ID:ZBwVxhpl
シャープのノーパソからデスクトップ機へ買い換えるを期にS1932を購入。
通販を利用したけど、無事にドット抜け色ムラに当たらず安堵。

連続使用は、まだ3時間が最長だけど、ブラックASVに比べ劣ってるようには思わないな。
ていうか、どっちも同じ程度は疲れる(w

ネット上の白っぽいサイトを長く見続ければASVでも目に来るしね。
今のところ満足。
454不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:27:10 ID:Ilc0rZsj
>>452
SX2761WとSX2461Wって同じ価格なんだな。
前からだっけ?
455不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:45:28 ID:mao50fHe
ビックで2411Wが49800円だったんだな。
456不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:55:11 ID:Xpds4jLT
>>450
発色はどうですか?
一眼レフでRAW現像とかしなければ気にならないレベルでしょうか
457不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:37:04 ID:S0BPWfG1
EIZOを叩いてるキチガイが逮捕されるようにEIZOにメール送っておいたw

妄想性人格障害のお方が早く逮捕されますように><
458不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:51:08 ID:ri8SRQ9X
>>452
SX2461Wと同じ値段とかw
SX2461Wの値段も下げろよw
459不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:52:58 ID:IUJsgLUx
ワイドのVAは白のギラつきが確実に改善されてる
S1731とS1921からの買い替えでわかった
460不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:39:51 ID:7ndAi14D
改善はされてても、上位モデルと比べてどうなのよ
ってのが読んでる人の知りたことだと思うが。

俺は改善されてるが、上位と比べるとまだまだだと思う。
白が刺さるような痛さがある
461不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:54:02 ID:aloC/4NV
通報するとほんとに警察が訪問してくるお
たまたま無作為の職質きました、みたいな感じでネットのことは言わないけどw
そして多分、その後しばらくはカキコのログを監視されてるw
462不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:23:29 ID:sq5Z2exm
とうとう「逮捕しますよ」詐欺か・・・。
ナナオとその信者がここまで追い詰められているとは。
463不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:14:07 ID:PFxESaU1
頼みのパチンコも雲行きがあやしくなってきたんで必死です、ハイ。
464不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:57:13 ID:S0BPWfG1
朝からしゃれになんねーニュースだわ
被害者のご冥福をお祈りします
465不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:38:34 ID:KClRWD8f
もう末期だね
466不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:35:48 ID:OuumlX75
社員涙目なだ
467不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:35:00 ID:Gt+192wF
どちらにしても民事なので警察の職質とかありえない。
世の中を全く知らないヤツの書込みだな。
468不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:45:23 ID:5n4Rgz0d
近々逮捕者が出ると聞いたので記念カキコ
469不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:57:02 ID:bHty8m1b
日本は、ギラギラパネルをギラギラと言うと逮捕される朝鮮とは違うんだよ
470不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:58:31 ID:tFT9N55M
実際に裁判所が絡むとヤバイんだけどね。
匿名だからって調子乗ると、芸人のブログに名誉毀損ネタ書き込んでタイーホされた
奴いるわけで。
471不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:59:50 ID:3xW48xPK
訴訟になったらmiyahanはアウト
472不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:32:38 ID:MmLe4jYs
明らかな捏造を書いてる奴がいるからね。そいつは逮捕確実だ。
473不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:34:47 ID:OuumlX75
ニヤニヤ
474不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:56:57 ID:jscL84wJ
CG232wの価格発表マダー?
475不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:09:33 ID:cYn6KEic
NANAOの液晶モニターの9割以上は超ギラギラしてるから
裁判で勝つのは、まず無理だろ
miyahanのサイトを訴えて勝てるとも思えんね
476不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:40:59 ID:nVHknz+R
しかし、三菱スレをみても、ぎらぎら目つぶしとか書いてある。
結局目に優しい、疲れないディスプレイはNECとかの高級品しかないのか?
477不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:01:20 ID:s70lprNM
>>476
液晶はバックライトが光っているために
輝度が高くなると、どうしてもギラついて見える。
輝度を上げるとNECもぎらつくし、普通に目潰し。
仕事で書いてる人だと思っておけばいい。

最近はIPSのダイナミックレンジが狭く、低画質で、
光が漏れまくると証明されつつあるから焦ってるんだろう
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07b/func05.html

東芝なんて安くて画質の悪いモデルにのみIPSが使われ
高級モデルにはほぼVA一色という傾向w


高級液晶を買う場合は実際に店舗に行って画質を調べてから
買うようにしたほうがいい
478不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 06:21:56 ID:wLD8S9kY
479不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:43:26 ID:9AmZbsZ1
ネット暴力:匿名背景に集団化 ブログへの悪質書き込み摘発、無責任な書き込みに警鐘 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090210ddm012040150000c.html
480不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:27:22 ID:HsnAjvMx
まあ、とりあえず最近のS-PVAはかなり改善されたと思うよ。
ヨドバシ秋葉に2431と2432が隣同士で並んでるからギラギラいう人なら違いがわかると思うが。
481不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:34:56 ID:C6jbHWLA
通報から逮捕までってどのくらい時間かかるの?
482不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:45:19 ID:+Ieds2mc
忘れた頃に書類送検w

寝耳に水状態で涙目になるw
483不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:07:51 ID:sn+VIiwK
>>481
心配なのか?w
484不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:40:23 ID:y3MJ/19V
もう心配で心配で…
485不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:54:51 ID:KwOXBRUY
子供が立ちまくりなんです・・・
486不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:58:17 ID:4KoMIwrG
ナナオ潰れてしまうん?
487不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:14:19 ID:oXb5UwK6
伝説の流布ですね
488不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:53:52 ID:J2OzXXO9
ハイエンド機についてる遮光フードがカッコイイから
安いワイド液晶買ってそれに遮光フード付けようと思ったら¥19,800て・・・
3千円ぐらいなら速攻買うんだがこの値段ではとても・・・orz
489不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:14:28 ID:iRVIOAkc
>>488
安くなったじゃん。オレがCGを買ったときは別売りで31,500円だったよ。
490不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:20:30 ID:J2OzXXO9
>>489
そんなにしてたの!
うーむ・・遮光フードは諦めよう・・
491不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:51:40 ID:vdFUU5MD
>>488
つダンボール

これで我慢しろ
492不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:58:12 ID:QGQRKVAk
買ったー。
スゲー斜めから見ても色付いてるー
493不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:08:31 ID:OpBwDEGt
L997をお使いの方で、Vistaで1600x1200の解像度を
出されている方はいらっしゃいますか?

Vista用のINFファイルが無いのが原因かとも思っておりましたが、
ビデオカードのドライバを外すと非常にぼやけた感じながら
上記の解像度が出力出来るので悩んでおります。

カードはRadeon X1950Pro
Catalystのバージョン(Vista用)は8.573です。
XPからの乗り換えですが、XPでは問題ありませんでした。
Vista Business(32bit)はクリーンインストールです。

解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い申し上げます。
494不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:50:06 ID:5BDvLy49
・VGAドライバ入れ替え
・VGA交換
・サポに電話
・(゚ε゚)キニシナイ!!
495不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:09:09 ID:WiBpt+SQ
2232か2031か迷う〜。
今、15インチの液晶使ってて、量販店で22Wや24Wはでかいなと感じて
2031に決めかけていたんだけど、ネットカフェ行って24W使ったら、そんなにでかくも無いと感じた。
ネット、DVD再生メインで、ゲームはしないんだけど、文字の大きさ等考えたら2232がおすすめ?
496不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:36:33 ID:UbCXKkTa
金あるなら2232
使っているうちにこれでも小さいと感じるくらいだ
497不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:26:54 ID:gxCZfJwH
>>496
バカだろ お前
498不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:47:43 ID:UbCXKkTa
>>467
具体的に書かないとお前が馬鹿としか思えないね
499不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:25:24 ID:6Ahk5qo+
アンカー間違いしてるからバカ確定
500不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:27:54 ID:UbCXKkTa
こんな単純な釣りに引っかかるとはw
501不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:33:20 ID:yGwElm5K
500 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 19:27:54 ID:UbCXKkTa
こんな単純な釣りに引っかかるとはw
502不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:54:09 ID:zFkqbcs9
これはひどすぎる
503不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:25:21 ID:w9fBPhYk
>>1-1001
全員通報した
504不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:20:33 ID:NEOZmTkg
505495:2009/02/14(土) 21:35:31 ID:WiBpt+SQ
>>496
ありがと。
画面の大きさに関して、2232がおすすめって事だよね?
506不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:17:36 ID:EcPsvttu
一緒に目薬とサングラスも買った方がいいよ
507不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:42:43 ID:f4Ax1zsw
どのスレ見てもみんな目潰しとかサングラス必携とか書いてあるが、
液晶なんてみんな同じなんじゃネエの?
508不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:44:16 ID:kfYeZhPf
一日中付き合わされるといやなところが目につく
509不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:49:07 ID:yt5F5Mj3
VAIO付属の17インチから3万の24ワイドにしたらでかい&目が乾くでムスカ状態。目薬必須だ…
で、なんとか良い液晶はないかなとこのスレに行き着いたんだが正直どうなのか気になる
510不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:56:06 ID:O2DoqC1R
ここもL997以外ムスカだよ
TNも酔って気持悪くなる
今は32DS5とL997で不満ない
511不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:59:46 ID:1ZDXk0f/
>>509
私怨混じりの2ちゃんねるで情報を集めようとしても、無知だと自分が損するよ。
自分の目で実機見て選ぶのが一番。
512不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:14:05 ID:yt5F5Mj3
>>510-511
レスありがとう
手元のとクチコミ参考に店行ってみる
513不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:19:26 ID:mGm0ILa2
>>512
店頭で見るときはなるべく暗い環境の店で比較するようにしろよ
量販店とか明るすぎて実際に家で使うときの参考になんねーから
あと展示方法に騙されないように注意な
514不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:29:55 ID:4loFepU/
>>509
ぶっちゃけ、画面サイズが大きくなったら、
それだけで目に負担なんだから、
距離をおくなりして対策を講じる
515不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:37:28 ID:Cwzb06Xr
バカだろ こいつ>>505
516不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:51:32 ID:lLajofP8
>>497
こいつが一番バカだろ、ククク

かわいそうな奴

不幸だろ、おまえ
517不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:05:46 ID:Cwzb06Xr
死ねよ 低能>>516
518不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:52:47 ID:JJwJiYH8
構うな、バカ?
519不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:47:43 ID:QK6O79/e
つうかもうここ数年NANAO以外のモニタ買ってないわ
ところでIPSのモニタってもう出さないの?
520不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:14:01 ID:s0CP4Vu+
IPSは色ムラがアマチュアレベルだからな
521不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:12:47 ID:F4H6UxGH
VAか。
522不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:10:40 ID:1RpYSAMe
正面から見て視野角に起因する色ムラがあるモニタに言われたかないね。
523不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:34:44 ID:1RH/0q30
EIZOが日本人から信頼されてるわけがわかった
次はeizo行くわ
524不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:26:19 ID:9RsABonf
>>522
モニタに言われたくないってどういう意味なの?
あんたの所のモニタは喋るのか?w
525不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:39:31 ID:s0CP4Vu+
NECとか調整機能がプアすぎてなあ
526不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:53:53 ID:F4H6UxGH
VAーか。。
シャープのVAパネル使ってるんだっけ?
527不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:56:07 ID:F4H6UxGH
そうだ。VAは焼きつきはどうなんだ?
IPSは焼きつきやすいけど。
アイコンのとこに跡がぁ・・・
528不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:51:16 ID:j2eY+0sS
さっきS2432W買ってきたんだけどおまえら何か質問ある?
529不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:27:08 ID:MqXJL18D
>>528
疑似なsRGBはどうよ?S2231Wみたいにマゼンタが強いようなことはないかい?
530不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:34:26 ID:O4ijGuWW
>>526
んなわけねーだろ。
L887はSHARP ASVだったし、L565だかその辺の世代で富士通MVAを使っていたが、今は絶賛サムチョンムスカパネル。
なんで日本製を切り捨てたし。どうせ元から高いんだから、品質重視路線で売れば良かったのに……。
531不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:49:43 ID:gQYG1fQ3
もしTOYOTAがずっと初代カローラのみを造りつづけていたとしたら
韓国車に負けていた可能性もある。
532不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:50:18 ID:tgZDF745
VAは現在国産で液晶モニタのパネル作ってる所が無いんじゃない?
IPSだって一般用はL797、L997、2190UXiぐらいだし。現状考えたら安いパネルしかない
ただ、ワイドはH-IPS使えよとは思う
533不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:23:05 ID:8zZHelUq
>>529
すまん、
モニタスレ来て日が浅いのでマゼンタの強さとやらをどう調べたらいいのかわからん。
ホントにすまん

sRGBモードにして画面を見た印象を言えばいいのかな?
買ってきてデフォだとたしかに赤みが若干強く感じる。あとスゲー目が痛い。
ビデオカードのユーティリティ使ってディスプレイの最適化ウィザードで調整してからだと、
赤みは消えて黄色みを少し感じるが目への負担はだいぶ減った。
534不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:33:35 ID:E1zy7U75
>>531
板違いだけど、韓国車は日本からの技術援助が相当あって今の水準に達してるんだよ。
現代なんかは三菱のエンジンやミッションをベースに長く使っていたし、マツダの
エンジンをそのまま積んでる韓国車もあった。
だから、日本車が進歩してなければ、韓国車の進歩もない。

液晶の場合は技術の流出で伸びたのかな?日本の液晶技術が元になってることは間違いない。
535不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 02:52:28 ID:X3sPz9tV
>>532
ないね。
SHARPのP1は一応PCとの接続を重視したものだけど、パネルはどうも絶版、新規生産はしてないんじゃないか、って。
26P1を24inch化&WUXGA化&非TV化したら神なのに……。
536不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 04:25:04 ID:eiFwCf9X
ある程度まで熟成が進むとそれらの技術は全て韓国起源になります
537不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:19:48 ID:mwEfxPnR
今だって液晶パネルを作る原料と製造装置はほとんど日本製じゃまいか
万が一、日本から輸入できなくなるとキムチメーカーは液晶作れないべ

てか、ナナオはなんでサムチョンパネルだけで
同じ韓国のLGパネル使ってないよね?なんで?
538不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:30:42 ID:fb+JySE+
ナナオ用のカスタムモデルだから
調光用の穴が開いてる
539不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:49:58 ID:oyz2DTPY
>>528
OSDメニューの「その他」「拡大」で
解像度をSVGA(800x600)にしたときスムージングかかる?
540不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:56:07 ID:Tch6CT01
>>537
そこがナナオ最大の謎。
というか叩かれる一番の原因。
541不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:34:31 ID:Vl7tmpGS
ttp://kettya.com/backnumber/2007/eizo.php

”LG製はSamsung製の同じ方式と比較して若干視野角が狭い傾向がある”
とかなんとか
542不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:01:19 ID:8zZHelUq
>>539
スムージングってなんですか?っていう状態なのでデジカメで撮ってみた。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up24073.jpg
かかってるよね?
543不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:07:12 ID:oyz2DTPY
>>542
これはかかってますね。
もしかしたらGPU側で強制されてるのかも。
以下の方法でモニタ側に出来るので面倒でなかったらやってみてください。 orz

GeForceの場合は
NVIDIAコントロールパネル→フラットパネルスケーリング→モニタ側
Radeonの場合は
catalyst Control Center→属性→デジタルパネル→GPUスケーリングの有効をOFF
544不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:53:23 ID:8zZHelUq
>>543
ウチのGeForce8800GTSのメニューだと、それっぽいのは
 ・ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する
かな?

すでに選択されてるみたいだ。
545不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:04:42 ID:ucB7Q9C7
>>537
Samsungのほうが画質がいいから。
ソニーが完全にLGを無視してるのと同じ。
最近では東芝に見捨てられて売り上げがマイナス成長に転落したよね
546不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:58:30 ID:oyz2DTPY
>>544
どうもです。
旧機種が等倍拡大だったので少し仕様が変わったんですね。
547不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:25:39 ID:DSgkZZ+0
>>537
目潰しが生き甲斐になったから
548不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:02:40 ID:ot6g4lPY
>>544
スケーリングを使用するが選択されてるのなら
選択を解除してどうなるか試して欲しいのではないだろうか。
549不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:26:33 ID:ZWKlBLFM
>>548
「モニタ側」に設定したいんだから、
ディスプレイのスケーリング機能を使うんで合ってるんでない?
550不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:44:13 ID:zJgBM5bS
ウォンがまた暴落をはじめだしたな。
為替予約してたとしても、原価が異常な水準にある以上当面は韓国から調達しつづけるだろうね。

いい加減2462だしてください。
551不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:36:03 ID:5S0WUi+z
EasyPIXの1万9千という値段に絶句して放心状態・・・
今後もeizo使い続けるとして、あと何年先の機種まで使える機材なのこれ・・・
2年ぐらいしたら新しいハードウェアキャリブレーションが出てEasyPIXはゴミになる可能性ある?
552不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:41:47 ID:EDJnqeBc
SX2761はあまり情報が無いので、プチレポです。
安くなったので購入しました。三菱の261から乗り換えです。写真、ケーム、動画など用途はいろいろです。
261より派手な発色は調整後やや落ち着いたけど、VAなので自然さは劣っている感じです。
IPSの261で不満だった黒の締まりは良くなりました。
ギラツキはやっぱりあります。
ただ手持ちのS2411は純正フィルターを付けるとギラツキは消えるので、今回も大丈夫と思います。
ナナオのVAはギラツキ解消のために、自分の中では純正フィルター必須。

あと文字が大きく見やすくなったのは間違いないです。
261はアス比をゲームごとに設定しなければならず、しかも時々設定が変わってしまう現象があったが、
2761は各種設定が安定していて、ゲームごとにアス比固定をやり直すこともありません。
261よりメニューも使いやすいと思います。

総じて満足だけど・・・ど真ん中に青の輝点1つ。上級機でこれはガックリくる。
ナナオさん、せめて輝点ゼロ保障くらいはして欲しいと思う。
現在、純正フィルター注文中+ドット欠け修復ソフトを施行中です。
553不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:23:06 ID:N02VZeqw
>>552
さすがにそんなに目立つ部分だったらクレームつけていいと思うんだが。
隅っこだったら「ガマンしる」で済むとしても、ど真ん中っていうのは……。
554不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:32:51 ID:WWVR/mcZ
ドット欠け修復ソフトは何を使ってるのか知りたい
自分も真ん中に常時点灯があるんだ…
555不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:51:22 ID:AFauyytw
>>552
本当に買ってからレポしてしてください。
556不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 03:48:16 ID:kS+4gLoD
「ギラツキ解消のために、純正フィルター必須」と言ってる時点でOUT!
NANAOの純正フィルターはギラツキの解消をまったくしません
557不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:35:50 ID:c01b6AA+
言葉で画質が変わる人間なのでしょうw
558不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:16:46 ID:LMzPtoGZ
わざわざageてるし、>552は社員なのは確定だな。
ギラつき解消なんてしねーよ・・嘘吐きめ!!!

騙されたんだよ・・俺も・・・
559不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:18:34 ID:rFySud4F
シャープ、液晶パネル中国で生産、亀山工場の設備売却案も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235167059/
560不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:45:38 ID:s2pf1jX0
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
561不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:16:09 ID:BzjSE57b
552です。

>>553
クレーム付けれますかね。初のドット欠け(輝点)に当たってショックです。
修正ソフトでなんとかと思っていますが、難しそうです。
>>554
8時間くらいつけっぱなしにしたけど、まだダメみたいです。
http://www.100shiki.com/archives/2008/02/kill_dead_pixel.html
>>555
本当に買っています。ここ数年のならL997、L797、1921SH、S2411、SX2761、三菱の261を持っています。
>>556、558
本当にフィルターを付けたことがありますか? 複数台で比較しましたか?
フィルター付のS2411より、フィルター無しのSX2761の方が明らかにギラツキますが。
562不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:58:02 ID:W0EW59U+
>>561
> クレーム付けれますかね。

三回くらい死んでこい、 低脳
563不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:07:26 ID:ytnz7Wgv
このウォン安じゃナナオはオワリだね。LGサムソンに死角なしだわ。
もう少し安くしないと法人しか買わない値段です。
564不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:10:38 ID:BzjSE57b
>>562 三回くらい死んでこい、 低脳

まともなコメントもできないあなたのことですね。
565不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:01:49 ID:K8JapHJa
純正フィルタでギラツキ低減とかって有り得ないわ。
目が鈍感なんじゃね?、君が感じている「ギラツキ」とやらは
パネルのギラツキではなく周辺輝度の低さや液晶の高輝度
から来る目の疲れだと思うが。

>>562 三回くらい死んでこい、 低脳

とか返している時点で低能かつDQNだと自分から逝ってるようなもん。
566不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:17:52 ID:W0EW59U+
液晶スレだとやたら低脳って単語が出るな
567不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:19:03 ID:W0EW59U+
よりによってこのIDが被るとか\(^o^)/
568不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:23:07 ID:rFySud4F
低能弱眼スレ
569不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:54:39 ID:s08oqX/r
>>565
目が特に敏感とは思いませんが、「ギラツキ」の認識が違ってはいないと思います。
手持ちのL997や797では感じない「近くで見ると焦点が合わなくなるような刺激感」を
フィルターなし状態のS2411(過去)やSX2761では感じます。

261WHはS2411、S2761に比較して「ギラツキ」は感じませんが、調整しても眩しいです。
なおフィルターを付けた場合のS2411ですが、30センチ以下とかに目を近づけると「ギラツキ」が
若干は感じます。ただこの距離ではL997でも「ツブツブ」を感じることと、
実際の使用では60センチ程度離れて見ているため、フィルターを付けたS2411では「ギラツキ」を
感じません。フィルターなしのSX2761は同じ距離で「ギラツキ」を感じ、1メートル近く離して
やっと分からなくなる位です。
フィルターの役割の専門的な話は分かりませんが、パネルの粗をぼかして結果的に「ギラツキ」を
目立たなくしているのではないかと思います。

あと、どうしようもない書き込みに対しては、そのままお返しするようにしています。
不快に思われるなら以後は慎みます。
570不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 09:35:12 ID:VXsgRnT1
>>569
あんたまじめだね・・・
571不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:46:02 ID:O8W18S4V
死ね
572不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:49:50 ID:r0oNKqML
EIZOがSamsung一筋だったわけ・・・

S-IPS
明るい色の視野角はH-IPSより上だが、黒がレインボーパネル
http://www.youtube.com/watch?v=IKI7rDtKHOY

TN以下の黒をありがたがってた馬鹿は
目がおかしいんじゃないのかと思う。本当に(笑)
573不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:25:12 ID:ERoStXdD
つーか、その角度でモニタを観ることあんの?w
574不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:44:26 ID:eVDpZqgA
S1921を使っていたんだが、一万時間過ぎたあたりから
画面下半分の中央に縦に黒いシミ?が発生して修理を依頼した

で、修理が終わって帰ってきたモニタをチェックしてみたら・・・

シミは直ったが下半分が赤い・・・どういう事だよ・・・
もっかい連絡してみるわ・・・orz
575不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:28:13 ID:Bn+yeAWw
ナナオのサポートは当たり外れが酷い
576不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:07:39 ID:szWiStd0
半年前にパネル交換してもらったけど、今度は輝度ムラが出たんで再度修理に出したら有償だとよ。
正直ありえんわ。
577不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:15:08 ID:CKwyEBqC
乞食死ね
578不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:47:22 ID:+TgUaMlK
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業として素晴らしいスミダ。
579不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:21:39 ID:Cx/Ov0dU
パチンコ関連の業務もがんばってるニダ
580不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:39:11 ID:lXg0N7DA
もう十数年もナナオユーザではじめてこのスレ来たんだけど
S-PVAってホント嫌われてるんだなぁ。

きみらほんとパネル大好きなのな。
581不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:50:39 ID:YAwh6MtO
ナナオのS-PVA被害者がそれだけ多いんだよ
ナナオだから大丈夫だろと、S-PVAを買った人がここのアンチね
ギラツキが改善されただのの書き込みがナナオ社員
残念ですが改善されてないです。
582不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 07:58:20 ID:T9rVvRSZ
581
買っていないけどアンチやっている人間の言葉には
説得力が無い
583不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 08:29:10 ID:7a1P68Z0
買ってないけどアンチって、つまり他メーカーの工作員か。
584不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:28:34 ID:WfC1PCM9
> ギラツキが改善されただのの書き込みがナナオ社員
> 残念ですが改善されてないです。

この時点で買ったことも見たこともありませんw
585不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:44:40 ID:XWBpmJg7
サクセスブロッケン良くやった、感動した
586不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:49:25 ID:49oCzXYE
サクセスブロッケンの馬主はナナオの会長さんです
ttp://www.sanspo.com/keiba/news/090223/kba0902230503007-n1.htm
587不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:05:28 ID:bOpvOtBj
同じく安くなってきたのでSX2761買いマスタ。

輝度は最弱のゼロで使用中。

S2431を親に買わせたんですが、
自分用にも欲しくなりましたw

24インチだと若干アイコンがちっこい感じでしたので。

危惧してたドット欠けも幸い無さそうです。
ドット欠けチェック用のサイトで赤表示にすると、目に刺さりますねえw
まるでLEDみたいだなw

さて、何時間目はもつかしらw
588不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:36:05 ID:V2xAo/gr
574だが、メールで返事が来た
とりあえず、もう一回送れとの事・・・
で、検査して見るそうな・・・また2週間かかるのかよ・・・orz
結果が出たら、また書き込みます・・・では
589不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:11:37 ID:mudra3jS
永久にやってれば....
590不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:55:08 ID:V2xAo/gr
>>589
それが一番恐れる事態だな・・・
また次も?とか思ってしまう
591不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:26:15 ID:IiBSoVOQ
乞食死ね
592不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:19:37 ID:F9dZokPl
アンチの執念はどの板でも凄いからなぁ。
「こんなに多い」という割には、文章の癖が同じ書き込みなんだよね。
593不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:26:21 ID:lPhtHvAZ
>>581
エスパー乙
594不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:09:42 ID:JayagxYz
S-PVAでもIPSと勝負出来る液晶はあると思う
それでも、高品質IPSに拘りたいと思ってる
595不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 06:42:58 ID:5i6xg7z+
ナナオ社員がた〜くさん
596不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 07:34:59 ID:C4bgUPb7
勝負はするけど、勝ちはしない。ってな感じで?
ブラウン管の頃はトリニトロンとシャドウマスクの2ラインあったんだから、
PVAとIPSの2ラインあっても良いと思うんだけどね。
S-PVAとTNの2ラインてのは悲しすぎる。
597不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:26:36 ID:vhdkr5xS
S-PVAのいいところってあるの?
598不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 11:34:40 ID:pbhS/KRO
やはり第一はコストじゃない?
小さいモニタなら(17インチ以下とか)視野角もそんなに致命的じゃないし。
たとえばカーナビモニタでUA-SFTパネルとかのっけられても逆に唖然としちゃう。
要は適材適所。人もそうだけどある面では短所なところが
別の面では往々にして長所にもなるものだよ。
599不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:50:33 ID:/jy4NeJp
安く作って高く売るS-PVA
お客様の手元に届く商品自体のコストを下げてどーすんだよ
そーゆーのを安かろう悪かろうって言うんだよ
S-PVAは高かろう悪かろうだったか
600不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:01:46 ID:cITYTi6U
ドット抜けでお聞きします
期間が経ってから急に輝点ができます
最初に買った液晶→修理の代替機→買い替え機→交換機
全部時間が経過してから急に輝点ができます

本体への衝撃とか以外で出来やすい条件などがあるのでしょうか?
あと、ゲームなどを遊んで色温度を頻繁に変えたり
都度、ブライトネスの光量をいじったりするのは悪影響なのでしょうか?
それとも単に運なんでしょうか・・・
601不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:51:20 ID:c2gwkjwO
単に運
602不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:59:53 ID:V2SilrVJ
品質が最底辺のチョンパネを選んだ自分が悪いんだから運じゃないだろ
メモリもHDDもDVDドライブもチョン製は直ぐに壊れるだろ
603不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:23:26 ID:Cwclet63
EIZOのFlexScan EV2411W-Hというバックライトが
白色LEDなディスプレイに興味があるのですが、
使用感はどんなもんでしょうか?
使っている人いたらよろしくです。

TN液晶つうーのがちょっと引っかかりますが。
604不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:33:02 ID:erApmY7X
>>600,603
ガキスレで質問かよ バカはすごいな
605不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:13:31 ID:AEzGY1jq
正直ここで目の良さと弱さを気取ってる奴等の何人が、商品名隠したらS-PVAやらIPSやらに気づくんだろ〜なw
606不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:02:26 ID:pU3+wmm1
ふつうに気づくだろ・・・
607不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:33:09 ID:DxmhrdKU
いまだにCRT使っているから、気がつくかは自信がない。

パソコンの使いすぎで、30代の老眼が増えている記事を最近読んだ記憶があり、
目に負担のかからない液晶ディスプレイがほしくなってきた。
608不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:48:14 ID:xGXQYdWr
電極突っ込むのが
609不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:11:55 ID:LcU9a5/L
もう、昔みたいに白黒の液晶でいいんじゃね?
610不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:50:22 ID:+LZC+8oH
液晶方式が主流なのがオカシイ
各メーカーは方式の選択肢も無いのに
液晶のドット欠け(輝点、黒点)、色や輝度のムラは
製品の規格範囲とか言うしね

みんな液晶で綺麗になったとか言ってるけど
単に高解像度だけでだまされてるだけ
ブラウン管と比べても発色数や動画の処理では
液晶が負けてるのに・・・・・
液晶に開発費出すぐらいなら
CRTに開発費出してる方がマシだと思うよ
611不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:53:02 ID:uoHWMnns
動画は圧倒的にブラウン管だが、今時静止画で負ける物はない(まともな液晶限定だが)。
612不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 08:21:40 ID:DxoZEmjB
購入を検討中だけどS1701って、どこのパネルメーカーなんだろう?
613不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 08:38:42 ID:5kQC/ZXr
スパタさんが宣伝してるS2242Wのパネルは日本製?
↓これ見てきますた
ttp://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/s2242w/
614不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:03:20 ID:hf5q0cSw
スタパ
615不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:06:06 ID:hf5q0cSw
広色域パネルって、やっぱ赤みがかった色になるなぁ
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/s2242w/window/images/pict03.jpg
616不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:47:04 ID:MT1ayEH8
なんでみんなカラーエッジ買わないの?
617不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:30:12 ID:+MWBydGr
結局VAってIPSの県下版なのか?
それでTNがVAの県下版?
618不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 13:04:09 ID:RrzcaKJV
け…廉価版
619不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:02:28 ID:qUzaLzqg
>>590
もう送ってしまったのなら無駄かもだけど、デジカメで写真とって
不具合の部分をプリントアウトして印でもつけて添付した方がいい。
そうじゃないと「症状が確認できない」としか返事来ないかも試練。
620不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:07:47 ID:5kQC/ZXr
>>614
ガーン
621不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:08:24 ID:oXimaicO
喧嘩番長
622不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:19:05 ID:MgjkxqHV
展示品のS2231Wを画面1ヶ所にキズと4000時間のを
下調べせずに20000円のポイント10%で購入したんだけど安い?
623不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:31:44 ID:HiQC+PTW
IPSほしいならCG221買えばいいんじゃない?
それだけでしょ?
624不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:32:16 ID:c3jSAcpP
展示品って事は、一日10時間連続使用で、約400日。
年中無休って事は、間違いなく1年は相当ハードに使い続けてる訳だ。

さらに、誰がどんな触り方をしたかわからん手垢のつきまくったヤツを、
たったの2万円で買うことが出来たなんて、羨ましすぎるよ…
625不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:43:46 ID:rKH4arhm
オナニーに使われて無いからお買い得
626不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 03:20:49 ID:Ok7K+fY2
展示品=使用済みアナルビーズと同等の雑菌。
627不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 04:09:55 ID:Hv3ktwGX
アイドルがさわってるかも
628不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 05:29:58 ID:VtS8Dkd9
>>613
WUXGAだったんか。
22なのでWSXGA+だと思って今までスルーしてたw
629不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 11:11:03 ID:0xyk7UEf
>>622
>1ヶ所にキズと4000時間

これが許容できるならお買い得かと。
630不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:09:16 ID:Jc0uNhEi
TNとVAの違いって、そんなにあるもの?
動くおにゃのこの裸体(2Dじゃない)をVAパネルで見てみたいものだ。
2242欲しい。
631不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:14:44 ID:2JZokKVz
視聴距離をとって、グラデーションが少なく、かつ静止画であれば差は少ないかもしれん。
632不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:44:51 ID:MKjusf0I
ヨドバシで見てきたが、NANAOギラギラでクソワロタw
シャープの液晶テレビどころか2690WUXi2よりひどいw

まぁ目の前にSX3031Wが2台並んでるんだが orz
名前だけで買って今まで使ってたのが糞モニターと知ったら鬱になった orz
633不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:18:10 ID:Cwe+ov/O
誰かこれ↑翻訳してくれ
634不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:56:20 ID:knBqCNkC
機種も言わずにギラギラだ言ってるのはホントは見たこともない奴だってばっちゃんが言ってた。
635不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:36:15 ID:gURQsHDT
>>632

不平不満がたまり溜まってんだろうな.....
「だれでも良かった」なんてことだけはするなよ。
636不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:30:37 ID:TxHEpBUX
ギラギラとかツブツブがいまだに何のことか分からないが
とりあえずナナオで満足してる俺は>>632と違って幸せだ。

> 糞モニターと知ったら
他人がなんと言おうと自分が満足してるなら問題ないじゃない。
自分のモニターよりもいいモニターを見つけて、改めて糞モニターと思ったのなら仕方ないけど。
637不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:55:43 ID:8TaW8tHt
ギラギラで文句が多いのはHD2452Wだから他は知らん
638不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:02:30 ID:1bhxhoxh
営業妨害じゃね?
639不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:49:44 ID:U5ENlWZl
>>619
え?ナナオの技術部ってそんなにひどいの・・・?
ネットで見ると「神対応」とかサポートに関しては割と良い評判みたいだけど
その対応がまかり通るなら、嫌だなぁ
640不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 08:01:32 ID:8WfxmET+
昔は神対応だったかも知れないけど、少なくても今は並(以下)
過去ログや、そこらのブログ見ればムラが酷くて修理出したのに、
異常なしと取り合ってすらくれないことが良くある。
641不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:24:22 ID:6s8h52Z7
プロ用じゃない普通のモニタにムラだのなんだの拘りすぎ
そこらへんの安いモニタを購入しておいて文句だけは一人前な乞食はもう消えろ
642不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:40:40 ID:hiS29wd1
>>641
禿同

画質に拘るならプロ用とか業務用のモニターでも買えばいいのになw
643不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:54:38 ID:PxbKvCrb
NANAOの液晶は本体の部分の材質の高級感がいいね
まあ三菱(NEC)もいいけど
海外メーカの液晶は質が酷すぎるw
ものすごいプラスチッキー
644不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 14:48:09 ID:klW3dAfp
全然関係ないけど「プラスチッキー」でいいんだよな?
最近は「プラッキー」って言うの?何だそれ、とびっくりしてるんだが。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234836570/16,140,153
645不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:10:30 ID:wPq0BwOW
>>642
サポート全般が悪いって話じゃね?
ColorEdgeとかでも安心できないって言う事だろ、結局
646不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:32:55 ID:zQvxdqqR
来月保証が切れるので今更だが2407WFPのRev.A00の不具合を何とかしてくれと電話してみた。
外人に何だかんだとごねられて断られた。
金輪際DELLの製品は買ってやらねーと思った。
アンチになってやろうと思った。

往生際が悪いだけかもしれないが納得がいかないのでもう一度電話した。
今度はあっさり代品との交換に応じてくれた。2408WFPが送られてきた。
出物があったら何か買ってやろうかなと思った。


サポートって大事だよな。
647不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:34:29 ID:zQvxdqqR
そんな俺も今月からS2242Wx2のユーザーだ。2408は休眠中。
648不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:49:22 ID:yUoaPm1t
そもそも安物S-PVAパネルの24インチを10万overで売ってる時点で立派なDQNメーカー。
H-IPSでも、もっと安いのがあるのに・・・
649不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:00:50 ID:NR7H1W0K
>>648
NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/
650不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:24:43 ID:JCdU7Zv0
>>648はスペックの読めないニワカww
651不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:54:17 ID:msLUi86Y
>>650はスペックを読めたつもりになっている自称中級者
652不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:05:49 ID:5+tawl3k
このスレの人は液晶保護パネルって使ってる?
高価な液晶ほど保護したくなりそうだけど
653不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:38:11 ID:4hM1asT/
>>651
今日も昼間から知ったかお疲れ様ですw
654不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:29:19 ID:GWyDkXMU
安物パネルでボッタクリ。
品質重視のEIZOブランドなので定点ドット欠けも無問題。
でも高級品には日立IPS。
叩かれるの分かっててやってるね。
どこまで一般ユーザー騙し切れるかが勝負。
655不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:35:49 ID:u/9FsqF8
>>654
NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/
656不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:43:21 ID:GYdJjbcP
ここのメーカーの24インチ以上は最悪だよ
ムラが酷いし、ドット欠けも期間が経過してから急にできる
その上、メーカー対応はもの凄いマニュアル対応
ロボットのように、ムラとドット欠けは仕様と言い張る
かなり酷い状態のムラでも出荷規格を満たしてるとか言うし
657不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:08:33 ID:9aMapQDl
正直10万位の液晶でパネルうんぬん語ってる奴等は唯のスペック厨。
658不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:19:25 ID:OWZrRSsG
>>657
前は10万ぐらいでもまともなもの手に入ったからな。
659不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:58:59 ID:dn56sTKu
>>656
何処ならいいの?
660不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:06:05 ID:h1pQT0rB
ドット欠けのあるモニタを交換してくれるメーカーてあるの?
661不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:37:36 ID:KLoBwFKn
普通仕様って言うよな。
662不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:47:14 ID:r72KzoB4
カタログも読めない低能
663不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:13:12 ID:pi//msQO
まあNANAOのCRTも、まともなのはトリニトロン採用の上位機種だけだったしねえ。それも5BNC接続とかそういうの。
液晶でも下位機種買っておいて、上位機種並みの性能要求するのはどうかと思うよ。オンボードグラボにアナログ接続じゃ液晶の真価発揮できないだろ。
664不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:52:00 ID:ZWri5cqg
>>663
俺は性能はどうでもいいと思うが、Samsungパネルだけはいい加減やめろ、と言いたい
ぶっちゃけもうちょい性能はColorEdgeとFlexscanで差を広げてもいいと思う。
665不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 05:11:52 ID:6gPirbCC
CG221、L997、L797。
現行機種で、IPSパネルだってあるのになんでここまで叩かれるの?

CG221は手が出ないけど、流行でワイドが欲しいって人が
多すぎなんじゃない・・・?

ちなみに、俺は三菱使ってるけど。。
666不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 06:47:28 ID:ifiWaTBq
EIZOのポジションを狙ってる他企業が叩いてるとおも
どう見ても異常だもんな
667不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 07:24:45 ID:ZfltCIlp
>>663

トリニトロン採用が上位機種ってw
ナナオのCRTの上位機種は、日立製シャドウマスクだよ。
668不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:52:08 ID:2A30qaEq
>>665
店行ってナナオの人におすすめのモニタ聞いても、その機種はまず出てこない。
カタログでも隅っこにしか記載してない。

まあ俺もL997、L797はナナオ最後の良心だとは思う。
669不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:19:45 ID:poxEw0jN
なんでL997、L797みたいな目に優しいパネル使わないんだろうね
そっちの方が確実に売れるし、評価もいいのに・・・
670不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:51:04 ID:eu5HpVdI
S2242 展示品買った。メインは2490WUXiだけどセカンド機には文句ない出来です。
671不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:00:02 ID:ftGLrD3r
>>669
限定三千台の三菱MDT243WG-SBが未だに在庫残ってるんだよ
それほどPC用モニターは売れないって事だ
確実に売れない物を作れないでしょ
672不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:07:50 ID:ZT9Ilg8g
低能消費者が企業を駄目にする
673不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:12:25 ID:F0tp0RkK
普通の人はメーカー物のモニタとセットのPCを買うんだよ
そもそもモニターだけを買う人が少ない
674不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:12:53 ID:SrAdS0Ee
もういや 絹の靴下は 私を駄目にする
675不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:40:02 ID:dh1Yd527
バカは黙ってろ>>662
676不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:54:24 ID:SrAdS0Ee
もうちょとさあ、ナナオは梱包を考えろよ
おれもサブでS2232W買ったんだよ
なんだよ、このパズルみたいな発砲スチロールはよ

ちっとも、L567のときから変わってないじゃないか!
いや、悪くなってる

エイサーとか見てみ、24型だってナナオの20型より箱が小さいぞ!
677不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:57:35 ID:SrAdS0Ee
あとはよ、取扱い説明書ぐらい印刷して付けろよ
CD-ROMなんかで済ませてるんじゃねーぞ!
エイサー以下だよ、まったク
678不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:26:57 ID:ye6xxAxV
メイン置き換えでS2232買った私がきましたよ。
箱でかいね。置き場所が・・・
679不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:29:27 ID:ye6xxAxV
でも箱の大きさはCRT時代から変わってないような気もする・・・
680不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:31:19 ID:HKrEMzX+
>>676-677
安物モニタが梱包箱のサイズが小さいのは
製造コストを抑える為にスタンドを自分で取り付けするから当たり前
NECの梱包箱はもっとデカイぞ!

あと印刷物ならセットアップガイドがあるだろ
どうせドライバやユーティリティをインストールするんだから
取扱い説明書がPDFなのは企業としては常識(CO2削減の為)



681不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:25:12 ID:TJ4uQTIa
外国メーカーは輸送コストが重要。
だから箱のサイズ&梱包を一生懸命工夫してる。
CO2削減したいなら箱のサイズ小さくしたほうがよっぽど良い。
682不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 12:20:21 ID:hzaHcLNh
印刷物は要らないなあ。まあCD内を見るのにモニターが必要なので初心者向けの大判ペラ紙ぐらい入ってればいいとは思うが。

ここまで安いモニターが当たり前になると、高価なモニターはなかなか買えない。
みんなでプリウス買った方が環境に優しくても、普通ガソリン車買うし。
19インチで一マソ斬ってるでしょ。

日立製シャドウマスクなんて普通の人買ってないからどうでもいい。
普通トリニトロン止まりでしょ。

トリニトロン時代のNANAOのブランド力は高かったしな。
液晶時代ではそのブランド力を維持できてるとは言えないほど落ちぶれてるけど。
採用パネルでシャープか、手堅い三菱/NECでいいじゃんって感じ。
683不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 12:39:33 ID:JOfQlAxS
ブランド力(笑)
ブランド力と技術力は比例しないのに何を言っているんだかこの低能はwww
低能貧乏人スレ
684不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 13:04:09 ID:QC99E9ZQ
ブランドそれ自体は別に良いも悪いもないぞ
技術力も未だに健在だろう
パネルがダメすぎるだけで
685不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 14:41:06 ID:3gLUaPv+
ワイドディスプレイがオールS-PVAなのは、やりすぎだろ
686不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 14:46:35 ID:QC99E9ZQ
>>685
FlexScanでもTN、ColorEdgeではSA-SFT等あるけども、TNもColorEdgeも別々の意味で論外だしな
687不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:48:09 ID:FPXk1Ryw
>採用パネルでシャープか、手堅い三菱/NECで

PC用パネル作ってないわけだが
688不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:36:42 ID:cbuup2f1
サムスンよりまともなパネルを作ってるとなると
NECと日立だけか。

パネルの値段はいくら違うんだろう?
689不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:50:28 ID:NpAMPYVz
このスレ見てると、S-PVAはTNより悪い液晶に思えてくる
1時間経たないとまともな色が出なかったり、上下で明るさが
全然違うなもんでもあるめえし。
690不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:25:33 ID:cbuup2f1
TNより悪いのはLG S-IPSぐらいなものだろ
691不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:45:06 ID:vo9BJ0Oz
一日一時間くらいしか使わないならS-PVAでいいんじゃないかな
692不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 04:29:33 ID:bsNJDzm7
デュアルモニター環境でEIZO ScreenSlicer使ったら便利すぎてわろた
693不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 04:31:24 ID:kYyCKDZ7
うちの近所のハロワにはシャープパネルらしき検索機あるけどな。見た目思いっきりPCだが。特注?
694不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 07:54:33 ID:mdkGlhkS
そんな事気にする前に仕事しろ
695不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 09:07:16 ID:pLSZqUTk
最近のS-PVAはギラギラどう?
696不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 15:01:40 ID:6WQNm88j
ぜんぜんしない
697不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 17:29:25 ID:Q9kTsGKp
ぜんぜんてことはないw
2232と2432はかなり改善されてるとは思うが。
698不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 17:31:44 ID:1adnFA7a
店頭で見た個人的な感想を言えば、ほとんどの機種にギラギラあった。
だけど2452wだけは少なかったな。
三菱の26インチのやつはギラギラがもうちょい少ない。
24インチのやつはほぼ皆無だった。
あくまでギラギラね。発色とか色ムラとかはわかんにゃい。
目に優しいスレの評価と違って
S2100とS2000だとS2000の方がギラギラ少ないと思った
俺の目だから当てにはできないけどw
699不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 22:11:42 ID:yVGbnzqO
そんな角度から何見るんだよ?


と言いたくなる様な角度から見なければ問題ないのになw
700不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:35:46 ID:nhnZgHHz
スカートの中をのz(ry
701不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:50:47 ID:ZwJ/TmEZ
TNだとエロゲが楽しめない訳か。
702不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 03:18:11 ID:EqxLATqn
>>701
逆に考えるんだ
TNだけが楽しめるエロゲ
正面から見ると普通に着衣のCGに見えるが、下から覗き込むと色が転んで
見えなかったものが見えてくる…

無理か
703不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 07:17:11 ID:tkvymKNF
ナナオさんは悪貨は良貨を駆逐するを地で行くメーカーですね
704不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:58:28 ID:of7O7SaB
なんとかの流布
705不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:29:05 ID:ZwJ/TmEZ
いい液晶を買えない貧乏人が悪いだけだろ。結局安い液晶が売れてしまう。
706不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 11:33:04 ID:xqB9xixA
>>702
オラスゲーwktkしてきたぞ!
707不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:11:01 ID:TQ3qc5Aa
574だが返事が来た
・確かに下の方は赤い
・下半分が一様に赤いのは、どうやらバックライトが悪いのではないか
・普及機だとパネルとバックライトはユニット化されているのでパネルごと交換になる
・パネル自体は国内生産品ではなく、向こうのメーカーから送られてきたものをつけるだけ
 なので、品質には責任を持てない
・ColorEdgeをお勧めするが、VA搭載機ではやはり品質に責任は持てない

との事だった、中の人がこれでいいのかとも思ったが、どうやら社の方針で仕方ないらしい
だから、修理をしても、交換部品によってはかなりの割合でまた不具合が出るらしい
うーむ・・・
708不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:36:33 ID:bi+l0AnU
何だそのよくわからない返答は。VAだと品質が保てないとか言ってるし。
しかも、乗換えでそのVA使ってるCGシリーズ勧めるのか?
普通はL797、L997、もしCGなら19か211勧めるだろ
本当に社員からの返答ならあきれるな
709不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:36:50 ID:Uz3DiUKV
S-PVA (品質に責任は持てない)
710不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:45:55 ID:tbNZfEQQ
>>707

>・パネル自体は国内生産品ではなく、向こうのメーカーから送られてきたものをつけるだけ
> なので、品質には責任を持てない
>・ColorEdgeをお勧めするが、VA搭載機ではやはり品質に責任は持てない

これってDOS/Vショップがパーツやメモリの相性保証を語るレベルだろ

まっとうなメーカーがこんな返事をするわけない
脳内での出来事か、無理な要求をした結果と見た
711不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:51:00 ID:06HMHWzM
>>708
日本語読めない方ですか?
>・ColorEdgeをお勧めするが、V A 搭 載 機 で は やはり品質に責任は持てない
つまりまともな液晶が欲しければ国産IPS(211、221、232W)のColorEdge買ってくれって事だろ
712不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:51:58 ID:TQ3qc5Aa
まぁ、使用してたのがS1921なので
いきなり価格の高いものに乗り換えたら?とは言いづらかったんだろうと思う

あと、中の人も輸入品のパネルの品質には疑問を持っているようだった
そういった意味で、VAでは品質が保てないと言う事なんだろう

これはサポートの対応云々と言うよりも、向こうの製造部門の問題だと思った
しかし、今の液晶って、パネルとバックライトが一体のものが結構あるのな
かえってコストがかさむような気がするが・・・
713不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:05:44 ID:q/QpdwpC
つーか原文そのまま晒せって
工作員乙としか言えないぞそれ
714不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:42:49 ID:GikZj8ue
>>707
>だから、修理をしても、交換部品によってはかなりの割合でまた不具合が出るらしい
ナナオさんって、平気でそういう事言うから怖いよ。

別件で色々お話中なんだけど、こんな調子じゃぁおいそれと修理に出すことできんよねぇ。
特に修理後に、保証期限が切れたりしたら目も当てられない。
715不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:22:07 ID:tbNZfEQQ
>>712
ナナオを愛する営業系が、製造部門が堕落したって愚痴を漏らしたってオチ?

↓こんな会話をしたと想像してた

二度と不具合のでない修理しろやぁ(゚Д゚ )ゴルァ!!
>工業製品ですので再び不具合が起きることがあります

パネルが気にいっとるんじゃぁバックライトユニットだけ交換しろやぁ(゚Д゚ )ゴルァ!!
>一体品ですので、バックライトだけの交換は出来ません

パネルのギラギラが気になるんじゃぁどうにかしろやぁ(゚Д゚ )ゴルァ!!
視野角による色の変化をどうにかしろやぁ(゚Д゚ )ゴルァ!!
>VAパネル買うなよ( ゚д゚)、ペッ
716不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:23:15 ID:EgWUwM0s
>>713
だよな。>工作員乙
品質に責任を持たないなんてありえない。
そんな事を公式発言したら全商品の返品、返金訴訟が起きて倒産まっしぐら。
717不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:39:01 ID:GikZj8ue
>>716
NANAO信者乙
…いや、中のヒトか。

いちどトラブって見ると、今のサポートのひどさが良くわかるよ。
718不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:15:46 ID:F3kIxqiB
買ってすぐ縦線が出たときはすぐに交換してくれたけど
そんなにひどいか?
719不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:28:13 ID:OpovYVPW
「個体差がある」を「品質に責任は持てない」に意訳したな
720不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:39:26 ID:OpovYVPW
あのミヤハンがまさかのwww
ttp://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2009-03-01_NANAO_S2432W-H
721不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:01:29 ID:iFw1t55J
>>720
相変わらずキモイ文章だな
722不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:54:53 ID:25Ywa0bn
国産NEC,Hitachiパネルなら責任を持ちますが
韓国Samsung液晶の品質に責任を持ちませんw
わかりやすくていいのう。
でもその韓国Samsung以下と評価されたLGって・・・w
723不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:46:21 ID:gib0kz2F
そういやNECの鹿児島工場閉鎖だなぁ
国内生産品がどんどん減っていく・・・
時代の流れかなぁ・・・
724不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:00:58 ID:6sdtbcKU
S2432Wからのパネルは
ギラギラ改善されてそうだなあ。
スレでもちょこちょこっとそう言ってる人いるもんねぇ。
725不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 03:09:40 ID:yZwIdVNX
まあ低価格品で満足を得るのは無理ってことだ当たり前だが。
高級機選べよ。昔のCRTなんて40マソぐらいしてたぞ。
726不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 07:13:59 ID:WPYmOfod
>>723
もう半導体とか液晶はどんどん海外生産にシフトするしかないだろ
727不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:50:42 ID:JMsfIoti
>>720
う〜ん・・・
同じパネル使ってるのに、性能が劇的に改善する事なんてあり得ないと思うけど
まぁ、なんちゃら回路とかの進化があるのかな

SX2461Wを買いたいけど、これの後継機が出るまで待てば
いい事あるかな
728不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:08:09 ID:rTfJs44u
 ブランドとサイズが同じなら全部同じものってことはあるまいに。
729不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 19:55:42 ID:JMsfIoti
そだね
730不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 05:13:50 ID:wKlBy6UV
>>727
パネル一覧見りゃ分かるけど、サイズ同じでもバージョン違いや別製品など、パネル単体でもかなりのラインナップあるぞ
同じパネルなんて妄想はどっから出た?
731不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 07:50:50 ID:OarwFGus
>>730
そのパネル一覧ってどこにあります?
732不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:03:32 ID:PBgpyo6t
>>730
>>720の内容を肯定して>>727を否定する、っていう事は
S2431とS2432で、「違うパネル」が使われてる、って確信してるわけ?
もし確信してるなら、どっちがどのパネル使ってるか教えて

でも仮にバージョンが違うとかの微々たる違いがあっても
結局は「サムソンS-PVA」の範疇での改善でしかないと思うけど
733不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:34:31 ID:V76WNTe1
>>732
意味がよくわからないのだが、>>730のどこらへんに>>720に関する記述があるのか教えてほしい
そもそも製品が違えばパネルそのものに変更が加わることは当然予測できること
製品が違うのに同じパネルかもしれない、と思う方がどうかしている
これはNANAOの例ではないが、製造時期でパネルの版や表面処理(?)に変更があることすらある(しかも改良ではなく改悪の方向で
だから俺からしたら、「同じパネル」が使われてるっていう確信をどうやって得たのか教えてほしいくらい

そして誰も、これでSamsung S-PVAはじまた!なんて言ってないぞ
多少はマシになるのかねぇ、とか、ま、前よりはマシだな、ぐらいの意見しか出てないと思うのだが
734不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:48:46 ID:6RIwHe/B
miyahanは思い込みで画質が変わる人間だからあんまり・・・
735不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:58:38 ID:PBgpyo6t
>>733
> 730のどこらへんに>>720に関する記述があるのか教えてほしい

>>720>>727>>730という一連の流れになってる
もし違うなら>>730が単にこの流れを読めずに脊髄反射してしまっただけ

とにかく、S2431とS2432がそれぞれどのパネルが使われてるか
それだけ教えてくれればいいよ
>>730でいう「パネル一覧」はどうせ古いものに間違いないから、S2432は載ってないだろうし
736不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 15:12:34 ID:+rE62bJx
2431と2432なんか、明らかにスペックが違うじゃん。
それで同じパネルだったら驚きだぜ。
737不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 15:16:59 ID:xHd6HRtw
easypix抱き合わせに釣られてS2232W買ったんだけど。
高色域って液晶パネル以外で何とかなるものなの?
738不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:19:32 ID:Fm0YA/zT
>>736
で?2432のパネルのメーカーと形式は?
739不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:24:28 ID:wgLCyrPq
 むしろ会話の流れ的には、>>727に「同じパネル」であると主張する
根拠を聞くべきなのでは?
740不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:37:13 ID:Fm0YA/zT
でもまぁ、違うパネルだとしてもサムソンS-PVAである事に変わりないわけだから
「大差ない」って事でいいんじゃない
2432が国産IPSパネルだったら、そりゃぶっ飛びだけど
741不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:30:02 ID:frIUAwdw
>>720
ヒント:>>>479
742不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:43:17 ID:o/TCw8uc
熱烈なL997ファンの人が多いようですが
SX2461Wと比べて、何がそれほど魅力的なんでしょうか
正直、今L997にだいぶ気持ちが傾いてきています
743不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:48:18 ID:OZKx+Pnl
全くギラギラしないところ
744不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:04:44 ID:vUK726kn
残り少ない日本製 S-IPS パネルだから...
745不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:21:29 ID:10YLG8wY
>>742
ネタ質問じゃないのならのマジレス
L997→非ムスカ搭載
SX2461W→ムスカ搭載

好き好んでムスカパネル選ぶくらいなら、適当な安物液晶買った方がまだマシ。
目は一生物だけど、駄目になったらなったでいいというのなら好きにすればいい。
746不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:13:58 ID:C7gdEY/R
>>742
購買担当としては、ユーザーからクレームの来ないL997は神
過去の長い実績から、他のパネルに浮気が出来ない
L997の販売終息時にどうするかと考えると
そろそろ、多メーカーの製品テストが必要かもしれん

でも、またL997×4台買ってしまいましたw
747不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:16:31 ID:Qo5B0OG2
今買うならL997より2190の方が良くないか?
画質以外の機能は後発の2190の方がよく出来てるし
748不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 02:23:34 ID:C7gdEY/R
>>747
この前プラントで見かけた3090WQXi(黒)もパッと見は良さそうだったけど
ディスプレイ装置って、パッと見ただけじゃ判断付かないよね
それと、何故か知らんけどプラントの監視装置って昔から997ばかりなんですよね
749不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:39:22 ID:02qvmYml
そりゃ昔から売ってますからね。
750不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:30:26 ID:CSw+XqUI
>>741
ミヤハンもさすがに逮捕されたくないようだなw
751不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:34:54 ID:QsrNvPuT
どう考えても営業妨害だからね
早く謝ったほうがいいよ
752不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:39:51 ID:OJgqIgDX
>>737
モニターはおまけかw
753不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:56:44 ID:ywqF6IpT
L557の機動時間3000時間行っていない奴を13000円で衝動買いした
後悔はしていないが実際お買い得だったんだろうか・・・
754不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:03:48 ID:YtgekUAD
27インチのフルHDの発売は、まだですか?
755不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:40:30 ID:OJgqIgDX
L567なら昨晩悩んだが、L557なんていらん。
756不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:29:35 ID:C7gdEY/R
>>749
確かに発売が古いなw

実績がある信頼の製品だとばかり・・・・少し勘違いしてたわ
757不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:00:07 ID:8MYaa4Y5
>>750
miyahanレベルだとナナオが訴えたら逮捕いけるかな?
民事で訴えたらいくら位いけるだろ?
758不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:14:41 ID:TYDrQfYD
またおまえか
759不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:30:31 ID:wNULOxWh
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
760不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:21:20 ID:7A0ndTol
>>754 
FORISHDがあんじゃん
761不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:42:56 ID:rNVZM6Os
SX2461W買う事にした
目潰しパネルとか言ってるのはミヤハンと同じ狂信的ナナオ叩きだけ
762不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 03:08:16 ID:8ai95zVr
>>741,750
>720をよく読め
S-PVAが改善されたとは書いてあるが相変わらずNANAO叩きしてるだろうが
763不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 03:28:01 ID:RBESsWEZ
心配なら実機見てから買え。
ショールームもあるし、有名メーカだから店にも置いてる。
764不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 07:56:14 ID:gnDYCdAU
ショールームで5時間、6時間、同じ機種を真剣に見てたら
そのうち警備員に追い出されないだろうか

かといって2、3時間じゃ目の疲れなんて分からないし
765不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:53:32 ID:RBESsWEZ
ちゃんと説明すれば、PC持ち込みでも対応してくれそうだけどね。
2時間疲れないだけでも十分だろ。10時間使っても疲れない事を保証しなきゃ逝けない訳?
766不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:08:39 ID:pEVr6JZy

242w購入者です。
i1dispeyでキャリブレーション後、画面左側が赤っぽく明るくなり、本体を修理に出したところ、初期不良ということで新品交換となりました。
交換後、また同じ現象が起こり、キャリブレーターに問題があるかと思い、現在キャリブレーターを修理に出しています。
みなさんは不具合なく使用できていますか?
画面左側は全くつかえず困っています。

767不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:13:57 ID:2pcc2Ndh
>>766
>>707,711
768不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:59:23 ID:zMXJrzcn

766です。
キャリブレーションを行なう前は左のムラはなく、キャリブレーションを行なうとムラがでます。
キャリブレーションを行うとムラができるというのを聞いたことがなかったもので、、
どっちも新品なのに、、、
769不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:04:22 ID:4kOtuIZz
はしごをはずされて売り上げ低下+経済危機の煽りで
会社が危険なメーカーが必死にsamsung叩いてるんだろうw

samsung以下の品質と評価されてる会社は
ネット工作じゃなくて製品開発に力を入れろよw
770不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:59:55 ID:8ai95zVr
>>766
242Wって三菱のか?
771不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:06:45 ID:8ai95zVr
ああ失礼w
ColorEdgeか
772不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:07:01 ID:8RKWEFeC
>>770
カラーエッジです。
773不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:31:43 ID:0x6eZmZo
>>766
キャリブレーターは点で色を測る機械だから、色ムラとは関係ないですよ。
たぶんキャリブレーションしたことで元々あったムラが目立ってしまったのかと。
774不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 03:13:03 ID:o/DuMZJk
>>770
カラーエッジです。
775不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:40:54 ID:7JSULk8L
>>766
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、
776不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:48:31 ID:sKB/2iCX
PS3用のPCモニタが欲しくて、店頭で探してたら
HD2452WがPS3に接続されてる状態で展示されていて
実際に少し試用してみたところ
全く遅延は感じられなかったので、購入したいと思ったのですが
僕の場合、かなり入力のタイミングがシビアな対戦型オンラインゲームを主に
プレイしているので、とっさの激しい動きについてきてくれるのか心配です
実際に購入された方に感想をお聞きしたいです
他のPCモニタに比べても、満足にゲームができましたか?
777不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:56:23 ID:xPMWgArv
>>775
の続きが微妙に気になる
778不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 11:25:54 ID:qqd2FPfy
>>776
ネットワークの遅延が気にならないなら大丈夫じゃないの?
779不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:42:00 ID:+STeNf4m
>>776
MDT243WGを買いましょう
それかテレビ
AQUOS 32DS5がいいぞ
780不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:05:49 ID:LpeY1Fo6
PS3ってPCなのか?
何でPC用モニターを選ぶんだろうな。
781不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:43:20 ID:xihspZp/
一人暮らしで部屋が狭いとか。。
782不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:24:50 ID:2VUWbv88
>>77
「都の南では金目教という怪しい宗教が流行っていた」だろう
783777:2009/03/10(火) 00:52:33 ID:XdHzkqXx
>>782
謎を増やすなよ・・・
どこの誤爆なんだ

ギラギラで眠れなくなってきた
784不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:58:19 ID:bmzSxdAz
>>782
それを信じないものは恐ろしい祟りに見舞われると言う。
その正体は何か?藤吉郎は金目教の秘密を探るため、
飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…

「赤影参上!」
785不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:09:51 ID:cnhiJZkI
2〜3万で買えるTN液晶の方が、S-PVAより目にやさしい?
786不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:34:53 ID:qaJYdAds
FlexScan EV2411W-H 評価機貸してくれるらしい
目に優しいって書いてある
値段が安いんだけど、借りてみる価値はあるのか?

http://direct.eizo.co.jp/shop/e/e0812EV24/
787不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 03:50:51 ID:vhFEyGIM
広色域パネルをi1dispeyでキャリブすると、
「赤影参上!」?
788不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 03:55:18 ID:vhFEyGIM
EcoViewって、いちいちうぜぇ
エコエコアザラシはもういいんじゃ
789不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 05:35:10 ID:mc1USJ5O
>>785
ものによる。そう言う意味ではむしろS-PVAよりも博打。
評判の良いものもあるが……。

>>780
でかいTVは置けないがフルHD以上に対応した液晶を欲しい、という需要はメジャーではないが存在するぞ。
それとTVのような複雑な処理してないから、基本的にPC用ディスプレイの方が遅延が少なめ。
1台でいろいろやろうと思うと、意外といい選択肢。
790不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 05:54:15 ID:vhFEyGIM
>>789
> 1台でいろいろやろうと思うと、意外といい選択肢。
じゃあさあ、なんで今のご時世で2432Wまで、
馬鹿の一つ覚えみたいに、DVIとD-SUB2系統なんだ?
いい加減、端子を工夫しろよ
昔より悪くなってるじゃん
791不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 06:32:34 ID:3H1TsTnU
日本向けに作ってないからですよ
アメリカと中国で売れればいいんです
792不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:09:53 ID:mc1USJ5O
>>790
部品が増えるし、たとえばHDMIだと利用料を払わされるから、製造コストは確実に上がる
で、誰もがみんなそういうものを求めているかっつーと、違うよな? 「みんな」じゃない
まあD-SUBよりDVI-Iの2系統の方がありがたいけどな。せめてDVI-D
特にWUXGAの機種なら……
793不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:13:47 ID:1JEZK3zL
自分の欲しい製品が無いなら作れば良いじゃないか。
794不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:16:33 ID:n6zP6oj4
>>785
目への優しさであれば、ほとんどのTNがそう。
正確な色は出ないけどね。

S-PVAは他の液晶並べたら誰でも差が判る程ギラついている。
目が疲れるか、疲れないかは、人による差が大きいので何とも。
ちなみに以前使ってたことがあるけど、
目は何時間使用しようが全く以って平気だった。
が・・・、結局ギラつく画質に納得いかず友人へプレゼント。
795不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:01:59 ID:/Z68Gfp4
>>766
i1dispeyは壊れやすいってのが、キャリブレスレで多く報告されてる。

796不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:32:37 ID:V+jt+7LT
ん?DAT落ち?
797不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:41:04 ID:vKA9nQsP
ここのS-PVAはすんごいギラギラしてんのな
見てびっくりしたよ
798不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:28:04 ID:VNBeomUy
いや、全然ギラギラなんてしてないが?
799不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:38:44 ID:6Aw+Fa/K
七尾の購入ユーザはDVD視聴なんて重視してない。
800不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:22:02 ID:8++a9WT+
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動[03/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236765349/

>「(私は)行く先々で日本人になりすましロクに製品一つない中、
> カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
801不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:55:40 ID:367sNRKc
明日ナナオの一次面接受けてくるわ
802不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:05:20 ID:aoX/jg9L
ttp://jikkyouse.dip.jp/s/20090313_214739_001.jpg
これ、どの機種だろう?
803不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:09:25 ID:s/eYCNnW
>>801
をを!ガンバレ!
一昨日の日経だかにナナオ減収の記事があったけど結構厳しそうだな。
ここのサービスマンとかいい人多くて世話になったからがんばって欲しいな。
804不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:59:43 ID:mDuSpiN8
その顎はS2410か2411でしょ
805不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:43:24 ID:DlJ6ZwbY
先日購入したので質問です
HD2452Wを購入してリモコン受信部の上
画面真ん中あたりに常時点灯のような物を見つけました
通常の常時点灯よりも小さい感じです(通常の輝点の半分ぐらい?)

EIZOの液晶クリーナの布の上から軽く指で叩いたら消えました
このような事は通常あるのでしょうか?
あと、電源を入れたときにその場所に
少しの間常時点灯のような物が見える事があります
806不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:46:18 ID:i2LvkXeX
>>805
ありますん
807不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:16:49 ID:DlJ6ZwbY
>>806
あるんですか…
軽く押した部分が後々液晶漏れとか色滲みの
原因とかありえるんでしょうか?
ドット欠け交換保障には入ってるのですが
現状常時点灯が一応見えなくなったので…
一度あると気になってしまいます
808不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:34:14 ID:QKXUAySl
ありますんはあるともないとも言ってないという冗談だぞ
809不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:02:59 ID:DlJ6ZwbY
>>808
そうなんですか、すみません

常時点灯の光なんですが
ルーペを利用して確認出来ないのなら
現状では無くなったと思って間違いないのでしょうか?
810不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:17:19 ID:o92eE3Ug
>>805
パネルの中に入っている液晶がスタックしちゃって点灯しっぱなし・消灯しっぱなしになることがある。
指で押してみたり、ON/OFFを繰り返すと直ったりする。あと一度直っても再発する事もある。
例えるなら軸にゴミがたまって、押し込んでも元に戻らないシャンプーボトルのポンプのような感じ?

一般的に言うドット欠け(配線の断線・ショート)とは違う原因で起こる。
811不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:22:01 ID:DlJ6ZwbY
>>810
ありがとうございます

やはり、24インチサイズになると
常時消灯、常時点灯の1つは絶対あると
考えた方が良いのでしょうか?
812不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:37:04 ID:S2oDcaII
>>811
製造段階での確率的にはあるんじゃないかなと覚悟していたけど
私の購入した2452Wもドット欠けは無かったです。

稀に報告あるけど、このサイズの液晶では少ない方じゃないかな。
激安の再販品みたいなのも見ないしね。

でも、購入してから暫くはドットチェッカー試す勇気がなかった...
普通に使えていて気付かないなら、そのままで良いものね^^;
813不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:53:40 ID:wO03Cl2w
>>811
メーカーによっても違うのだろうが
ドット欠けの無い製品の方が多いはず
感覚的には8割はドット欠け無し
814不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:59:55 ID:DlJ6ZwbY
>>812-813
ありがとうございます
そうですか…
念のためにもう一度ドット欠けを確認したら
左下のスタートの横にも常時点灯がありました…orz
今まで交換も含めて3台連続で常時点灯に当たってます
こうなると、私の当たり運が悪いんですね
815不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:17:13 ID:/cIngjWd
今まで、PC液晶数回(ノート含む)、携帯電話、携帯ゲーム機でドット欠けや常時点灯を
経験してるけど、大画面液晶テレビでは一度もない。
うちにある3台と、親戚や友人が買った物を含めると10台位見てるけど。

テレビは検査基準が厳しいのかな?
816不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:46:15 ID:IuG7Duq0
参考になるかどうか分かりませんが10年ほど
ちっちゃな会社の備品の購買兼インストール担当してます

量販店で購入するディスプレイと
取引経路や流通経路が違うのかもしれません
年間20枚くらいディスプレイパネル買ってますが
ドット欠けが2点以上あるパネルに出会ったことがありません
997買い始めたのはここ2年くらいですが
567、1731買ってた頃と比べてドット抜けが増えたとは思えません
817不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:14:04 ID:l2AOtZsE
いい液晶買ってるな。
うちは、安さでデル液晶ばっかりだ。
818不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:26:38 ID:WSDdc0i8
>>816
そうなんですか…
しかし、ドット欠けは保障はほぼ量販店しかやってませんしね

前に修理の際聞いたのですが
直通販と量販店に卸す際の品質に差は無いそうです
出来た商品から配送するらしいです
でも、法人となると若干対応が違うかもしれませんね…
819不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:55:33 ID:lN4XOr1i
>>818
ガキ以下だな、お前 なあ
大人ならうだうだ言ってないでてめえでとっとと解決しろ

低能が、、、バカまき散らしやがって
820不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:49:28 ID:zIjqsC31
L997が14台中12台ドット欠けが在った折れが通りますよっと
2点、3点の常時輝点は当たり前だった
821不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:57:11 ID:F75s6JsT
価格コムの口コミに、銀座のカメラプロショップで聞いた話ですが
今年の秋までにはナナオが24インチアップのIPSパネルのCGシリーズ出すと
聞いてます。

とあった。本当かな。
822不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:56:20 ID:wbUAfSI/
>>820
その悲惨な状況に対してこんな書き込みをすると
ナナオ工作員乙なんて言われるかもしれないが
最近納品された数台をチェッカーでチェックした結果は
ドット欠け、常時点灯共に1点も無し

>>818,820
どちらも正直者&俺の目は普通に見えていると考えると、
日立の製造ラインの調子次第で、ドット欠けが当たり前の時と
ドット欠けがないのが当たり前の時の二通りがあるって事だよな
823820:2009/03/17(火) 02:53:57 ID:P+CqgWeR
>>822
ドット抜け、輝度ムラ共にかなり酷かったのでCG向けへパネル選別
された時期に製造されたロットだったんじゃないかと思う。

つかサブピクセル1つの緑常時輝点とか普通に使っていて見つけるのは困難。
赤の輝点は凄く目立つけど。
チェッカーで黒→白→緑→赤→青の順に表示させてルーペ使って病的(意地になってた)
完全チェックした結果。

実際自分の液晶はドット抜け無しとか思ってる奴でも気づいてないだけで、
サブピクセル1つの緑常時輝点とかあるんじゃないか?
824不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:00:28 ID:wbUAfSI/
>>823
選別落ちを997に振り分けたって事なら理解出来る
自身の過去のドット欠け率の低さの経験をふまえると、
>>820みたいな事象に当たるためには、ナナオまたは日立
どちらかが意図的に、ドット欠けパネルを集める必要がある

ちなみに、当方もドット欠けチェッカーで、各色キッチリと確認しました
ルーペまでは使ってないけど、ドット欠けチェックにルーペは不要だと思ってる
825不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:19:10 ID:bnHIGixb
S2242Wなんだけど、DVI接続だと画面表示されないという現象でた人います?
ショップに連絡したらすぐに「新品と交換します」と言われたんだけど、
ロットによって全部そんな現象?
826不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:38:47 ID:EvubwIuI
持ってないけどさすがにそれは無いだろ常識的に考えて
827825:2009/03/17(火) 19:48:52 ID:bnHIGixb
いいショップだったってことなのかね。細かいこと聞かずにすぐ「初期不良として
交換します」って話になったんで。
ナナオのサポートに電話したら、「アナログが映るのでしたら、アナログで使っていただく
方法もあります」って言われた。WUXGAをアナログで使えはねぇだろ。
828不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:36:16 ID:/QKAZSt9
やっぱりドット欠けって全体通して考えると
常時点灯、常時消灯有りの液晶は
ナナオでもみんな気づいて無いだけで
過半数以上はドット欠けありって事のなのかな?
829不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:40:10 ID:PJ1HAl5J
>>827
>>828
NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/
830不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:07:17 ID:4GRY4A/t
>>825
繋げたPCは何ですか?
MacBook&Power MacG4と繋げようと思って購入を考えているんだけど、
DVI接続で映らないんじゃお話にならない・・
831825:2009/03/17(火) 22:27:55 ID:bnHIGixb
>>830
自作のPCでして、S2000とL885に繋いでる2枚のATIカード共にダメだったんで
単なる初期不良だと思うんだけどさ。交換品届いたら結果書きます。
832不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:32:13 ID:P+CqgWeR
>>831
液晶ではなくカード側の問題。
GFに変えてみれ。
833不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:42:36 ID:bnHIGixb
GF持ってないよ、全部ATI。
DVIなんてもう古くなってきた規格だし、今更相性とかあったら困る。
834不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:36:18 ID:wbUAfSI/
>>828
さすがに、チェッカー使って全色チェックしてれば
ドット欠けに気づかないのは弱視レベルだと思うぞ
835不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:28:17 ID:2SbHkRRW
>>828
NANAOの場合緑常時点灯が多い
情報源とかは聞かないでね
836不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 04:38:33 ID:0OfHU+0u
マクはサポート外だろ。
837825:2009/03/18(水) 11:00:35 ID:cyY03FyR
交換品届いたけど、それでもダメだった。「DVI信号なし」
ATIのX700とX550。なんだかなぁ。
新しいビデオカードに買い換えたら映るようになるのかなぁ。
838不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:21:20 ID:1uKyOaF3
>>837
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCMPWUOLD/
X550でもダメなんですか?
ドライバの更新がされていないとかじゃなくて?
839825:2009/03/18(水) 12:57:46 ID:cyY03FyR
ドライバは6.4使ってる。5.5以上という条件は満たしてる。
週末に色々やってみるよ。
840不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:17:31 ID:0OfHU+0u
解像度設定が変とかじゃないの?
ドライバ削除して標準VGAでも表示できず?
841不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 19:51:33 ID:bNIF5bDh
> ナナオのサポートに電話したら、「アナログが映るのでしたら、アナログで使っていただく 
> 方法もあります」って言われた。WUXGAをアナログで使えはねぇだろ。 

いくらなんでもこの対応はないだろと思ったが

> DVIなんてもう古くなってきた規格だし

という台詞は

> ATIのX700とX550

を使ってる奴が口にしていい台詞じゃないだろ…
ここ1年ほどのカードでも使ってるのかと思ったわ。
ナナオがエスパーだったってことか。
842不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:33:12 ID:K5rq1c16
841の言ってるのが正解やね。
しかし良くある話だな。昔々のシングルのDVIのカードで
写らねえとか騒いでる人って。
843不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:45:09 ID:iYvSFDsT
ダメオン使ってる奴は825のような池沼が多くて困るよなwwwwwwww
844不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:31:46 ID:InztxQ3N
なんでもかんでもナナオが悪いと言えば許されるわけではなくね
845不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:39:56 ID:vtcv1IJZ
漏れもラデが好みだけど、ラデ使いに逝け沼が多いのは事実。orz
自分では詳しいつもりなんだろうけど、分かってないから始末が悪い。
マカのラデ使いも癖が有るしなあ。

もういいからゲフォ使ってろよとwww
846825:2009/03/19(木) 11:09:54 ID:o3amIk9d
お騒がせ。2600PROに替えて映るようになりました。使ってるドライバーは9.2。

X700PROとX550は、ドライバークリーン後の9.2でも、映りませんでした。
X700PROとX550で映ってるS2000とL885のケーブルを繋いでもダメ
なので、S2242Wは旧モニターと何らかの違い(問題?)があるのは事実だと
思います。トリプルモニターの3台目として古いVGAカード使おうとしてる人とか、
古いPCで使おうとしてる人は確認してから買ったほうが良いと思います。
847不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:33:46 ID:BM5DdKS6
848不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:05:59 ID:SUzI94b3
>>846,847
NANAO がここまで落ちぶれた理由について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179040071/
849不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:00:18 ID:pdcX1Qu1
営業妨害のスレだな
解説の掛布だろ
850不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:07:07 ID:T9+T3+Qe
>>846
だから液晶の問題じゃなくビデオカードとの相性だろ
その程度の問題も切り分け出来ないスキルならVAIOとか買っとけ
851不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:37:09 ID:qQRBpkwz
グラボ変えて映ってるのに、まだ何か七尾の液晶に問題が有るように書いてるしなあ。なんだか。
852不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:24:00 ID:SUy1mgFD
一応言っとくが、
漏れのX700PROはS2431Wで問題無く使えてますが。

GEFO6600は不調の極みで捨てたw
853不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:08:48 ID:dtsQmdEb
>>851
どっちもどっちって感じはするけどね。
ちゃんとしたメーカーの製品で、古いとは言えそこそこメジャーなビデオチップと
相性問題起こすのもどうかと思うし。
ある程度はメーカーの方でもテストしてから出して欲しいと思う部分はある。

ATIは昔からクセのあるチップだしね。
それに加えて、ボード自体もノーブランドの粗悪品かも知れないし。
ATIの発色が好きだって言ってこだわってるユーザーもいるけど。

相性がイヤなら、メーカー製のモニタとセットになってるPCでも使えって考えには同意だけど。
854不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 03:33:45 ID:ZzZOzIIP
ATIは昔からDVIに不具合があると有名だった。
X700、X550はググルとごろごろ出てくる不良品

初心者で判断能力が低いからRADEONを選ぶ

ラデ使いにDQNが集合

大暴れw
855不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 06:38:48 ID:y/UJRK2s
DVI規格には種類があるんだよ。
シングルリンクなら仕様上1600×1200までしか伝送できない。
デュアルリンク非対応のビデオカードは、ATIだろうがNVIDIAだろうが
デジタル接続ではWUXGAのモニターには繋がらない。

また、ビデオカードの仕様と、ビデオチップの仕様は違う。
X550、X700はチップ自体にはシングル(1ch)のTDMSしか積んでないが
外付けで追加すればデュアルリンクにできなこともない。高くつくから
安手のカードではまずないが。

X1300とかならチップ自体にデュアルリンク積んでいるから、安手の
カードでも普通につながるが、昔のカードでシングルDVIなら、モニタが
どうがんばっても繋がらん。アナログでつなぐしかない。

ビデオカード側のマニュアルや箱に、アナログ接続なら2048×1536まで
デジタル接続なら1600×1200までとか、Dual-Link対応とか製品ごとに
書いてあるから、マニュアルくらいは読め。
856不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 06:42:53 ID:NkqJrulu
じゃあなんで、Display Portを見送ったんだよ
ふざけるな
857不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 07:47:12 ID:J/lLCgfr
相性その他で正常に出力できない場合もあるけど
デュアルリンクDVI非対応のビデオカードやDVI切替器でも
実際にはWUXGAモニタにDVI-Dで出力可能な場合が多い

http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/wuxga.html
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070615a/

あと画素数的にはWUXGAを超える2048x1152のモニタに
シングルリンクDVIのビデオカードでDVI-D出力できたとのレポもあり

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226903293/27
858不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:08:08 ID:A4FL1VcJ
そこまでくるとDVIの仕様外の接続だから、だれも保障できない。
無理やりクロックアップして、シングルリンクで伝送したり、
逆に低いクロックで60フレーム以下のレートで伝送してみたり
試して上手くいった話と保障できる仕様とをごっちゃにしてしまえば
誰とも話は通じなくなるよ。
859不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:13:55 ID:NkqJrulu
だから、Display Portを付けろよ
話はそれからだ
860不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:56:43 ID:TTVzSQ0M
以下の仕様書をお読み頂ければ分かると思いますが
DVIの規格ではシングルリンクで転送できる解像度の上限が定められている訳ではなく
あくまでもシングルリンクで転送できる「周波数」の上限が
"165MHz"と定められているだけです。
古典的なVESA GTF Standardに準拠した信号を使うと
シングルリンクで転送できる上限がUXGA(1600x1200)になりますが
reduced blankingを使うことでHDTV(1920x1080)等の解像度も
シングルリンクで転送できると記述されています。

ttp://www.ddwg.org/lib/dvi_10.pdf

またreduced blankingはVESA CVT Standardで標準規格として採用されています。

ttp://www.vesa.org/summary/sumcvt.mht

ということでreduced blankingに対応しているかどうかは
ハードウェアの仕様やドライバのバージョンによって変わりますが
reduced blankingを使ったWUXGAのシングルリンク転送自体は
DVI規格を無視した仕様外の接続という訳ではありません。
861不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:57:14 ID:TTVzSQ0M
それとS2242Wを含めてEIZOのWUXGAモニタのマニュアルには仕様として

デジタル信号 伝送方式:TMDS(Single Link)
ドットクロック(最大):デジタル信号入力時:162MHz

と書かれていますので
モニタ側のDVI端子がシングルリンクということになります。
したがって少なくともEIZOのWUXGAモニタの場合には
デュアルリンク対応ビデオカードやケーブルを使っても
WUXGAがデュアルリンクで転送されることはないと思います。

ttp://www.eizo.co.jp/support/download/manual/lcd/files/S2232WS2242WS2432WManual-JA.pdf
862不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:18:19 ID:F0kTSUp/
だよね。普通、シングルリンクでWUXGA表示するから。
>>855みたいにいい加減な知識の癖に叩いてる奴って何なの?バカなの?
863不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:20:11 ID:cvE2tac0
ナナオに限らず、WUXGAは大多数がシングルリンクでOKの筈。
うちもWUXGAにシングルリンクケーブルで全く問題無いし。
https://www.eizouser.com/faq/faqViewDetail.aspx?faqNo=353
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070615a/
864不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:29:27 ID:ZzZOzIIP
>>855
シングルリンクでも1920x1200まで送れますよ〜。
WikipediaとかDVIの仕様が乗ってるページ見てこい。

糞みたいな品質で画質の悪いラデオンが原因だとわかってんだから
NANAOに迷惑かけんなよ、ラデ信者
865不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:55:05 ID:uog1nB3s
しかしナナオのTNは高いな
TNなんだから安くしろよ
866不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:51:33 ID:A4FL1VcJ
>>860,861
成程、IntroductionとOverviewの中に少し触れてありますね。
これは見逃していたな。

reduced blankingについて具体的なタイミングやテクニックに
ついての記述は無いけれど、言葉の意味からして帰線期間を
削って実質的な帯域を拡張するという手法かな。

すると古いATIのカードで問題になるのは、従来のタイミングの
ままで帯域を確保しようとして、クロックが高くなりすぎるという
ことだろうか。ATIのドライバにはDVIの上限周波数を下げると
いうチェックがあるらしいが、これが該当するのだろうか。

ただし、2つめのWebアーカイブを展開すると、冒頭に
Coordinated Video Timings Standard
Version 1.1   September 10, 2003
とあるので、後から拡張された規格だと思う。

従って2003年9月以前に設計されたビデオチップあるいはビデオ
カードがreduced blankingに対応していなくても無理はないのでは
ないか。

X550搭載カードは2004年に発売されているので、設計時期的に
対応は難しいだろう。X700搭載カードは2005年発売だから、対応
できる可能性があるということか。
867不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:09:26 ID:F0kTSUp/
つーか、X550、X700だと2242はUXGA(1600×1200)でも表示できないってことなんだろ?
そのままケーブル繋ぎ変えても映らないって書いてるし。だから何かあるんじゃないかって話でさ。
WUXGAでの話にすり替わってるけど。X550、X700で相性問題でUXGAを表示できない
ナナオモニターってあるのか?19インチとかの解像度低いのは別として。
868不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 19:20:57 ID:ZzZOzIIP
869不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:32:59 ID:RrXuEe0v
X700ならオンボードのほうが性能よさそうだよな。
870不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:31:50 ID:9FNe1Zkc
ラデオンを使っている奴は息を吐くように嘘をつくなぁ・・・
871不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 03:40:09 ID:qo4tU2xf
漏れラデ使いだけど、ラデ廚うざい。
X550とX700で映らないとか寝言逝ってた香具師氏ね。
872不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:45:15 ID:7D8o+XWb
>>871
おまえのキモいレスもうざい
873不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:09:48 ID:kdG29zvc
 GeForceでも、5系のDVIは怪しかったような……。
874不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:30:40 ID:KCmzspRK
Xシリーズでうだうだ言ってるなら新しいのに換えれば解決するって話だよな。
875不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:39:41 ID:q5tG7JxV
876不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 08:52:18 ID:ceNx4Bk1
S2411Wの定点ドット抜けリコールまだかよ
877不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:23:18 ID:/OLVbHrj
病気だね。アンチナナオの人は
878不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:48:38 ID:0Werb7hb
>>868を読む限り
RADEINNANAOには何の非も無いが
879不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:50:51 ID:0Werb7hb
RADION・・・製品としてDVIシングルリンクとしてはその解像度は出しませんよ
NANAO・・・デジタルでの入力が正常でない限り出せませんよ

悪いのはこのことを何も考えずに買った人間
880不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:45:10 ID:CL1ib9An
ラデ廚が馬鹿ってことでいいよ。
881不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:51:19 ID:N1ooLFoz
目がかなりやばくなってきたので、S2242Wを買おうかと思ってるんだけど
これって俗に言う「目に優しいモニタ」であったりします?
882不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:25:11 ID:/OLVbHrj
↓目潰し
883不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:02:21 ID:RkysI0+a
>>881
目潰しブランドに、目に優しいモデルなんぞありません。
884不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:02:52 ID:6EUtxOIo
本気で目に優しい、を求めるのならその価格帯では無理かと。ナナオに限らず。
885不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:08:57 ID:N1ooLFoz
じゃ、本気じゃなくて「数時間程度なら疲れない」レベルですかね?

今はDELLのモニタで目がしにそうなので、それよりマシなら、という程度です
886不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:43:04 ID:Ki7bnEDu
>>885
マジレスすると目の疲れを緩和する為に買い換えするならお勧めしない。
S2242WはS-PVAなので目の疲れやすいモニタに分類される。
L997か中古でL887あたり、ワイドが欲しければS2202W-T、S2402W、
EV2411W辺りのTNモニタが良いかもしれん。
887不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:53:00 ID:OM9mWzgg
ドット抜けチェッカーで緑色と白色で出るドット欠けが急に出来たんですが
直ったりしませんよね・・・?
888不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:22:46 ID:HhZ5luzl
>>886
ありがとうございます。

結局、S2031Wを購入することにしました。
VAですし、このスレでもそんなに評判悪い分けじゃないし、
価格は手ごろなんで、初ナナオとして試してみます。
889不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:35:04 ID:zTVVT8V/
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
890不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 03:03:53 ID:67+VTIRV
なんか、>>884,>>886の冷静な忠告が全て無駄になったって感じだなww

あ、いや、俺はS2031Wを使って全く平気な者だがw
891不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 03:39:41 ID:+arT+sUC
 結局使わなきゃ個人差は判らんって意味ではアリじゃない?
 まあ、OKだった場合のために初志貫徹の方が良い気はするけど。
892不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 03:50:03 ID:WtMB+JZL
1680x1050は物凄くテキスト表示が見難いから苦手だな
893不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:34:19 ID:5uBwdkzh
自分もS2031を検討中でしたがそんなに目に悪いのでしょうか?人によっては気にならない、純正パネル装着でぎらつきは抑えられるとも耳にしたのですが。
趣味の範囲とはいえイラストをやるのでTNパネルだと色表示が向かないようなのですが予算5万円では良いIPSも手が届かなくて。
予算を上げるか中古品を探した方が良いのでしょうか?
894不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:52:49 ID:RVcQ5tFR
>>893
人によっては気にならないと聞いたんだろ?
それ以上をここで聞いてどうする?
絶対大丈夫、か絶対ダメ、を「ここで」聞きたいか?
895不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:01:07 ID:5uBwdkzh
申し訳ありませんでした
やっぱり個人差ありますよね。田舎なものでナナオのモニタはどこにも置いてなくて迷ってまして
思い切って秋葉原あたりまで出れば実物見れるでしょうか
896不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:05:27 ID:ckKB8YZ5
S2031買うなら、当初考えてたS2242でも変わらないだろうにw
897不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 11:55:23 ID:FAfP1Swu
イラストでS2031は無理だよ
おれも安いから気になって見たけど白からグレーにかけての
ギラツキが液晶モニター業界トップクラス
898不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:27:23 ID:5uBwdkzh
>897
そうなのですか…
価格コムの書き込みなんかではわりとこういう用途にも良いとかあったので安くて良いかなと思ってたのですが
とはいえ個人差もあると思うので実物探して一度自分の目でも見てみたいと思います。ありがとうございました
899不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:34:53 ID:szhpnNFB
先週からS2242を使ってるけど、量販店で売ってるようなグレア液晶と比較するなら段違いに見やすいと思うよ。
用途はイラレ、フォトショを内職程度で。

まあ、それも 人それぞれ なんだろうけど。
900不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:24:09 ID:YlSwiY8h
CG232Wいつ発売すんだよいい加減乗り換えさせてくれ
901不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:03:21 ID:J1Y3HZa3
S2031W vs W241DG(HYUNDAI)
日頃使って目に影響が出にくいのはどっちでしょうか?
902不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:55:44 ID:0JZl3Zpu
最近S2232W-Eに惹かれてるんだけど、
>>892が気になる…
903不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:03:12 ID:mM+iuOXG
S-PVAの22インチは用途に関係なく完璧な目潰しパネルだぜ
904不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:23:56 ID:3pkfRs8s
目潰しパネルを何時間見てても疲れない目の俺が勝ち組
905不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:12:47 ID:Ibk5y+As
S-PVA 24インチはどうだろう
S2432WなんてCP的にもよさそうなのに。
実物見れなかったので、諦めて他の買ってしまったけど。 
906不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 04:24:17 ID:UIQkuINE
趣味程度なら色とか気にしても無駄と思うけどな。
どうせインクジェットで印刷してしまうとかだろうし。
そもそもRGBとCYMKで色の見え方が違うし。
907不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:23:13 ID:Q/8MpFXv
S2031Wが届いた。

全体的に発色も良く、ムラもないし綺麗なんだが
なんか白が馴染まないな・・・慣れたら大丈夫なのかな
908不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 11:52:40 ID:Ej8G4C4d
これがまた慣れないんだな・・・
909不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:38:05 ID:n1t0zHne
>>907
いや、ずっとそのままだよ。
使ってる俺が言うから間違いない。
俺はサブ用途だから気にしてないけど。
910不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 02:42:58 ID:GtK2teo3
またナナオアンチが1人増えたな
911不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 09:44:43 ID:9ASYTDEZ
>>909
設定でどうにかならないの?
輝度は下げているんだが、どうにも馴染まない・・・
912不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:12:11 ID:WqT6HJkt
S2031Wで純正パネル使ってる方いますか?
パネルの本来の用途は画面保護のようですが、ぎらつきをおさえたり疲れにくくなりますか?高いので迷ってます
913不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:14:05 ID:GQHcMfcP
設定でも無理
914不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:27:42 ID:hUHy78Cl
>>912
保護パネルは付けてもまったく変わらない
915不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:35:14 ID:vbTgzEQn
DVI-dをあきらめてd-subで接続して設定を変えてみて駄目なら
あきらめるしかないな
S2031Wが買えるならヤフオクで中古L997買った方がよかったのに
916不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:38:13 ID:4q0y0P0Y
今日交換してきたの含めて5回連続でドット欠けに当たってる
交換保障で2万少しぐらい使ったんだけど
ここの24型のVAパネルはそんなにドット欠けが多いのか?

それとも俺が致命的に運悪いのかな…
917不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:56:02 ID:wTcuDNjF
ドット欠け多いよ
918不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:45:29 ID:eYARWi69
S2231WにMacminiをVGAで繋いでるんだけど、なーんかたまに小さく波打ってるように見える
画面調整プログラムで調整しても直らないし、どうしよう
919不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:56:28 ID:WqT6HJkt
>>914
ありがとうございました。変わらないのか…
920不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:27:02 ID:9ASYTDEZ
ヤフオクでL997って言っても、中古だし5万前後するからな・・・

一応調べまくってS2031Wで良いやっと思ったんだが
こんなにも違和感あるとは思わなかったよ
921不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:52:36 ID:4q0y0P0Y
>>917
マジか!
店員からナナオはドット欠け交換する人が少ないと聞いて買ったんだが
24型でドット欠けなしとかあるのかよ!まったく
922不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:24:31 ID:URZAY+uh
2回目の交換で店員にチェックしてもらった
探せば欠け無しもあるでよ
923不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:31:07 ID:4q0y0P0Y
俺の買った所は店頭でのチェックは無理らしい
あと、1度は購入して1週間ぐらいして突如ドット欠け出来たし

家は玄関の電気をon/offすると部屋のブラウン管テレビにノイズ入るんですが
そんな若干の電圧の変化でドット欠けとかの原因とかなりませんよね?
PC元コンセント2つは合計で
モニタ、PC、Xbox360、ルーター、アンプ、スピーカーが付いてます
924不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:52:05 ID:3KOawhq7
>>916-917
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/
925不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:54:13 ID:2yA3W06R
>>912
2031に保護パネル(グレア面)を付けてるけど、装着の有無で結構差が出る。
それにブライトレギュレーターで明るさを適度に抑えれば、目を痛める感じはあまりしなくなる。
正直、パネル無しだったら、常用は無理かも。。。
パネル込みだとちょっと高くつくけど、ピボットを快適に使おうと考えると、
現状これがベストじゃないかと思う。
926不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:49:53 ID:+QSriUH1
電源容量足りてないのだろう。引っ越すしか。
今時は物件探すときに電源容量の確認は大事。
927不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 21:56:45 ID:WqT6HJkt
>>925
ありがとうございました。変わらないという人もいるから人によって感じ方が違うのかな?
良くなるかもしれないのでパネル買ってみることにします
928不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:56:49 ID:rt1+LFxf
この前購入したL997を設置してみました
何故か、ユーザーからのクレームが多い
よりによってL578からの乗り換えした奴から
このLCD目が疲れて堪りませんと申告を受けた

L997のパネルって変わってないよね?
929不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 01:15:00 ID:iQokBMJM
L578はPVAだろ?それに比べて疲れるなんて調整してないか偽者だ
930高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMTakX6 :2009/03/26(木) 22:04:52 ID:62oOA8NE
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
931不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:10:43 ID:oEc31aAE
>>916ですが
今日交換してきた機種もドット欠けでした…olz
何か抜群に運がない気がします
6台連続って…もう疲れた…
932不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:53:01 ID:Dj8CsVQP
もう機種を変えてもらった方がいいんじゃないの?
三菱とかNECのに
933不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:03:55 ID:oEc31aAE
基本多機種への交換は不可らしいんです、差額交換もなし
週末行けたら相談してみます

店員さんもビックリしてました
ナナオでは今まで一番多いのが4回交換らしかったんです
パネル製造のラインがたまたまドット欠けの多いラインだと思うと言ってましたが…
24型は解像度も大きいのでドット欠けは当たりやすいらしいですが
ここまで連続は店員さんも気になると言ってましたよ
934不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:13:04 ID:dGIKBWMj
ドット欠けの多いライン(笑)
935不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:13:35 ID:AYnRuR+o
その24インチの型番教えて。
936不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:28:44 ID:eUdITA5P
FlexScanHD2452Wが計7台が外れです
最初に購入した機種は交換数に入ってません
937不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:29:37 ID:VzQ0uDT5
まあドット欠け率100%のラインがあったメーカーだからね。
6回くらいで驚いちゃいけない
938不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:30:11 ID:eUdITA5P
一応3万チョイほど交換保障で飛びました
939不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:55:47 ID:dWl6oPId
その場で確認できるように話してみたら?
もし、同じ所にドット欠けがあるなら2411の再来だな
940不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:02:01 ID:/vk8gUvO
同一店舗でそんなに何回も交換できるの?
それとも上限回数に達したら追加でドット抜け保障の料金を払ってるわけ?
941不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:32:24 ID:latX4jy5
店員から嫌がらせされてるんでしょw
クレーマー気質の人はわざとやられるよ。
942不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:36:14 ID:DO7yCYdn
>>929
調整が甘いのかもしれんが不安なんだ
943不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:38:15 ID:p1lgOMCW
イートレンドはナナオ製品がドット欠け保証の対象外だった。
ナナオ製品はドット欠けが多すぎるから保証対象外になってるんじゃないかな
944不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 10:48:13 ID:eUdITA5P
>>940
交換1回につき5千チョイで入れるんです
交換する際に店頭で入るか選べますけど
家に持って帰った後から入ることは出来ないみたい
945不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 10:50:40 ID:eUdITA5P
>>939
その場で確認は無理らしいです
あと、全部別々の場所にドット欠けがあります
常時点灯、常時消灯と色々で定点ドット欠けとは違います
ただ、正面から見て左半分にばかり出ます
946不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 13:55:58 ID:QhGzX4aa
2452スレじゃドット欠けの話題ほとんどなかったぞ
金づるだと思われてるんじゃないの?
947不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:29:33 ID:eUdITA5P
そうですか…
お店にハメられてるのかな〜
948不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:58:17 ID:PvUmIEnQ
L465でフレーム左上部にクラック入った人っている?
禿オクで買った奴に入ってた
949不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:13:14 ID:+b2Saaac
L系は結構不具合有るよ。調べて買わないと。
950不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:15:10 ID:J+WPgeKv
>>930
キモ
951不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:04:28 ID:gST/BNyr
>>930
メモリ右往左往スレに帰れw
952不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:45:37 ID:5fKHRz5p
こんなとこにも馬がいた
サイコムスレに来い
953不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:39:26 ID:ZH7hXPEc
>>947の様なおバカさんが居るおかげでドット欠け保障は成り立つのです
954不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:59:26 ID:sfWDSv4N
ドット欠け本当か?EIZOってバカ高いのに基準が甘いってどういうこと?
955不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:27:27 ID:dfHt+Get
そんな高くないだろ
956不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:47:32 ID:fk2LTHEO
最近は安い。
L997とか出た頃は正直、自作機より金がかかるという・・・
957不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:46:08 ID:jQkroGRg
安いモデル買ってればそんなものだ。
トリニトロン採用の頃ほどのブランド力は無いよ。
958不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:39:23 ID:W/wWGAAe
>>954
本当です
基準や品質は高いかも知れませんが、
色ムラ、輝度ムラ、ドット欠けは基準内であれば有るみたいです

以前、購入前にガレリア店頭で製品について一応聞きました
「基準を満たしてる製品を出荷してるので、
ムラ、ドット欠けはある程度仕方ありません」らしいです
その上で保障店でいろいろ聞いて買いましたが
ドット欠けに連続で当たっる状態です
店員さんも他のメーカーより交換が少ないだけで
ムラやドット欠けは0じゃありませんとの事です
959不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:43:38 ID:w+r1eQrs
>>928
輝度がデフォのままで高すぎるんじゃね。
578のほうは使い込んでるので暗くなってるとか
960不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:25:58 ID:NX0CGTfw
ナナオで液晶パネルの有償交換した人っている?
L997やL797って費用かかるかな?
961不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:26:46 ID:sEpOlH9Z
そんなにドット欠けって気になるのか?
俺はツクモでドット欠け補償で戻ってきたって言うヤツを安く買ったよ。
掛けているのも1カ所だったし、右上隅だから気にならない。
補償も新品同様だから、こういう買い方もあるんだと思うけどね。

あと、目つぶしってよく言うけど、輝度ってどれくらいにしてる?
俺はSpyder2で100カンデラくらいにしたら、10%くらいになったんだが。
962不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:38:52 ID:B2604LLZ
今日997が届いた
素晴らしい
LL-T2020、L685EX、その他多くのTNなどを買いまわしてきたが
初めからこれにすれば良かったかも
だた他のモニターを使ってきたからこそ分かる997の良さ
最高です。
963不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 00:54:43 ID:kuJZwlL8
SX2761W使ってんだけど輝度最低にしても明るすぎて目が辛い。
輝度をより下げる方法ってないかな
964不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:23:28 ID:vl5vo8yA
>>963
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237251247/
965不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 06:12:27 ID:760lSPs+
>>963
カー用品店でグレースモークフィルムを買ってきてモニタの縁に両面で貼る
966不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 06:22:17 ID:mk3ZYBDJ
あれ紫外線カット用で、濃さが均一じゃ無いから目を痛めるぞ。
967不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 07:57:22 ID:CepSiWF7
>>963
輝度を下げても、あれだけギラギラだとね…
968不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:40:18 ID:5epeR1hb
ドット欠けって、どれくらいまで酷いのを見たり聞いたりしたことある?
良く聞くのは多くても2〜3点っぽいけど・・・。

中古で買ったL997に、ドット欠けが10点あってさすがに凹んだ・・・。
969不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:51:18 ID:760lSPs+
>>968
最大3つ
同一型番全品1ドット抜けはインパクト大だったがw
970不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:58:59 ID:mk3ZYBDJ
素子数から考えると誤差レベルだけどな。
971不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:30:15 ID:Akq+5MSL
>>963
ゲインを下げる。
972不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:22:00 ID:tS1eTeB4
S-PVAパネルの製品を売るという行為は企業としての責任を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
973不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:29:14 ID:mVt3ZVHk
>>961
ドット欠けは位置と値段でケースバイケース。
2万くらいの中古モニタ買って二点落ちてた時は
別に気にならなかったけど
10万の液晶買って常時点灯一点あった時は
かなりキたよ。

値段と質が高ければ高いほどドット欠けは気になる。
逆も然りだけどな。
ドット欠けあってもしょうがないのは分かっちゃいるけど
やっぱ「高い金払ってるんだからキッチリやってくれ」ってなる。
人間心理ってそういうもんだよ。
974不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:26:50 ID:0G+nyGM1
中古でL997かL887を買おうと思うのですが、イラスト用途だとどちらがむいているでしょうか?
イラストは趣味ですが、目が悪いので目に優しいと評判のいいこのふたつを検討しています。
あと、L887はドットピッチが小さめみたいなのが心配ですが、目の疲れやすさに関しては同じくらいですか?
975不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:29:13 ID:zdtcR6uD
中古で物を実際に見た上でなら納得出来るけど、
梱包してあるので中身を見せられないってのは
詐欺臭いよな、
最近、中古の出物が多いけど大丈夫なんかな
976不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:37:31 ID:zdtcR6uD
>>974
疲れ目は人それぞれだしどれがお薦めなんて
決めらんない。両方買って比べるのがベスト。
個人的には997だけど。
S1910HRから乗り換えたが世界が変わる
CRTから言えばこれが普通だろって感じ
977不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 23:49:34 ID:0G+nyGM1
>976

確かに自分で比べるのがベストですね。
とはいえさすがに中古でも両方はきびしいので、おすすめしていただいたL997で検討したいと思います。
ありがとうございました。
978不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 04:41:22 ID:h4qv2k7e
酷使されてるかもなので、実際見てみないと何とも。
979不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 04:47:19 ID:i7ecPxqC
ヤフオクは評価の詳細を見て落札者たちの書き込みで判断するしかないな
980不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 06:42:36 ID:6/xZzBWg
今、オクには出品者は違うみたいだけど
元は同じなのがいるな。
微妙に評価とサポートに差があるな
981不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:19:25 ID:xLHZCc0G
ようやくS2031Wに慣れてきた
輝度を調節しているので、長時間使ってても目が痛くない
982不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:15:50 ID:Ota3SXZS
次の再生品とかアウトレットセールっていつすか・・・
983不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:20:28 ID:5q1E3Ws1
>>981
慣れる事は無いですよ
徐々に視力が落ちていき新聞やカレンダーの文字が読めなくなるだけです
それがS-PVA
984不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:31:10 ID:TuPoIcLf
FUDもここまで来ると正気を疑うな
985不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:12:39 ID:PuUlVnyg
ナナオが採用してるS-PVAはそんなにドット欠けが多いのでしょうか?
以前の定点ドット欠けは別としても他の液晶モニタもおおいのですか?
986不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:21:56 ID:F9icVzzD
>>962>>962 は同じ線なのかな
枠が白いからいまのとこ俺はオクにつっこんでないけど
さすがに10個はちょっとな…

秋葉でもコート剥がれありのL985が15800で売ってたからなあ
相対的には人気ないから値段も下がるし
リース落ちがまだまだ出てくるかもね
987不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:02:58 ID:/MMIg8sp
>>986
そりゃ>>962>>962は同じだろう
988不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:16:21 ID:qK5EHK34
おおすまねえミスった
>>968>>962 が同じように最近オクで手に入れたのかなってことさ兄者
様子を見る限り当たり外れ激しそうだな
989不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 06:15:56 ID:GvwC2Gvi
最近オクで手に入れた俺が着ましたよ。
つか、最初に比べて随分安くなってるな。
ドット欠けやキズ表記のものでなきゃ割り切って
買うのもいいかも…。2枚目逝くかな
990不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 06:51:52 ID:JsHRs2+Y
工作員のやり口がいつも同じで笑える。
精神障害持ってるなら入院してこい
991不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 09:51:35 ID:LDdvSGVK
HD2451を使ってるんだが
拭き掃除が荒いせいかかなりだんだんと油膜が張ったみたいに七色になりかなりギラついてきた。
新品時は発色は綺麗だがややぼけたかんじがあった。ノングレアというのあるが・・。
拭いてギラギラしたのならいっそ研磨しちまえつーことで解体しドリルとフエルトバフとコンパウンドつかって研磨してみた。
手作業でグレアパネル化である。慎重に作業したのとガラス面に近いほどのツルツル感を出すため5時間ほどかかった。
結果は大成功。ブラウザのフォントのドットの境が新品以上になりくっきりした。
RGB各色をフルスクリーンで表示しても
ギラギラが改善できたのでグレアになってしまったけど逆に目に優しくなった。
新品時は表面処理でぼかしてギラギラをごまかしていたんじゃないかとおもう。
個人的には2倍の画質になったとおもう。
992不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:08:50 ID:sa2aM0RU
ギラツキなんてどうでもいいだろ
どうせ動画用だし
だいたいテキスト用途だったらS-PVAは誰も買わんって
993不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:03:33 ID:f4qdiZCK
ギラギラだと動画も見にくいのですが。
994不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:40:03 ID:Lu6wAaKx
自分で研磨したら、保証切れるじゃないかwww

液晶テレビがVAだしな。わざわざPCで映画見たい香具師が買えばいいと思う。
995不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:19:12 ID:KuBMcQ13
次スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238505427/
996不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:33:37 ID:n5e/k3rv
L996
997不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:37:20 ID:bLlmnXgC
L997もらった
998不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:40:49 ID:n5e/k3rv
L998
999不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:54:37 ID:fmgUHjUV
L999
1000不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:55:06 ID:m6Dq12/a
                          |       9  9  9
                          \ 
       (.:;; (:;:.(i;:.(;;::;;;;;:.:;;) :::;ii).;ii)::.ヽ     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (;:: ヾ.;;:.. (ii: |l|ll|l|| :;;;ii) .;;;;ソ .:;;;)     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      ヽ;;:: (;;: (ii;: |l|ll|l|| .:; :;iii).;;;ノ.;ノ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
           ___|__|__           }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
          ∩ (◎_(◎_  `          〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ}
       /l ̄∪/ ̄__ ̄\ ̄/ヽ      i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/
       / | //:;/:::[ .9.9.9 ]::ヾヽiillll| |     .l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /
       /il |/:;l|:::|;:::::::....._||_......::;=l|llllll| |      〉、`ハ   }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'
     .//il| |::::l|;::|;;:::::==|◎|==::::;|:::||lllll| |     / ハヽハ  ノ       //    {
    / |ill|| |:::;;l|;::|;;;::::::::`||´:::::::;;;l:::|lllllll| |     / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ 
    ./ :|lll|| | ̄lヾ.,ヾ:;;;;;;;::::::::;;;;;/:;;/ ̄`l |   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \
   / ; :|lll|| | ̄ ̄l\二二二二ン| ̄ ̄  / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \ 
  ./ ;  |lll|| |===|(◎ ̄ ̄ ̄ ̄(◎|===  ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
           【For Andromeda】   .ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。