acerモニター総合スレ 6台目【エイサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
台湾の巨大メーカー『Acer』のモニタ総合スレです。
http://www.acer.co.jp/products/index.html

前スレ
acerモニター総合スレ 5台目【エイサー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214147239/
2不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:51:15 ID:OU1xnp3A
過去スレ
acerモニター総合スレ 4台目【エイサー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202223176/
acerモニター総合スレ 3台目【エイサー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186421117/
acerモニター総合スレ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166377149/
acerモニター総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151055550/

関連スレ
【26型】 エイサーAcer AL2623W (WUXGA+) 10万↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168532521/
【24型】“Acer ”AL2416wd“エイサー”【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131614687/
BenQとAcerとAOpenは同じ会社という事実
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167315030/
3不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:01:23 ID:OU1xnp3A
4不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:51:04 ID:RAD0n4tJ
>>1 乙 
エイサー ホイサー ホイサッサー
5不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 07:22:44 ID:4k7EMqYx
1923分解したらコンデンサ膨れ上がってたよ
交換したらいまんとこ平気。
6不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:14:44 ID:uoFnT8xV
>交換したらいまんとこ平気。
>いまんとこ

まんこに見えた。疲れてるな。もう寝よう。
7不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:29:06 ID:QO0FB59V
つまんね
8不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:40:33 ID:OSP2Huai
P243waidaのコマ落ちの発生条件を教えてください。
9不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 12:53:57 ID:nO1D5IhA
前スレをご覧下さい
10不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 16:59:58 ID:sbTVZ0Gl
>>8
価格comの該当スレを読むといい
11不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:55:53 ID:x32eCyFh
P223w 安いな 半島メーカーよりはマシ?
12不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:11:09 ID:QWgiZbdv
12
13不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:27:11 ID:XonVm14l
777
14不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:30:52 ID:kJdD9veF
10日くらい前に修理に出したAL1923tdrが返ってきた
片道分の送料(1200円くらい)はこっち負担
症状だが、電源の入りが段々悪くなってきてしまいにはほぼ死亡(その間1ヶ月ほど)
修理内容はパワー・ボードの交換だそうだ
15不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:48:07 ID:+xrtdTBU
P223WBbidを買おうかとも思ってるんですが
もうすぐ型 変わるのかな? P224は何故かノングレアだし
情報有ったら教えて欲しいんですけど お願いします

うちのAL1913まだ生きてるが そのうち来るかも
16不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:57:29 ID:BwMAQX9D
17不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:47:23 ID:0qXELJlR
AL1923を使っています。
画面がやや前傾してしまっているのですが
改善方法は無いでしょうか?
台座の下に何か置いて調節しても壊れませんか?
18不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:44:15 ID:6G0GL9SS
P223WBbidは使ってるけど特にトラブルなし
HDMIあるしGTG2msだし
発色いいモニタが欲しい人には良いと思うよ
19不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 01:08:43 ID:9XL38xMv
>>18
レスどうもです
トラブルが出にくいのがやっぱり安心ですね
価格が下がってたんで 新型出るかと思ったけどそれらしい事も
聞かないのでP223WBbidに決めときます。
20不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 13:02:48 ID:gf48NfKP
Acerの液晶って発色が良いとよく聞きますが、三菱の8bit+10bitガンマ補正付液晶と比べてどんなもんでしょうか?
田舎なのでなかなか実機を見比べられないので、両方持ってる方や見比べたことがある方がいたら、意見を聞きたいのですが…
21不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 14:19:31 ID:JlvoD9Mp
RDT223WMを買って人柱になってくれ!って、ここAcerスレかw
22不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 15:22:39 ID:0WbyI5OS
X223Wsdが19k切ってたので買ってきた。まぁこんなもんか。
23不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:18:19 ID:hFF55D6I
X203Wbd(1680×1050)を検討していますが
GF7300のアナログ接続だと滲むでしょうか?
24不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:02:26 ID:KnlSQoe2
>>23
X203Wbd持ってないけど
一般的にDVI-Dに比べると滲むと言うかボケるよ 若干
7600GTでD-Sub変換アダプタかましてつないで見てたけど
見れないほどではなかった(個人差)
でもDVIで繋いで使ったら戻す気無くなったけど
(活字は違いが良く判った)
25不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 01:40:31 ID:rqXzUKao
昨日連れにサブディスプレイにとAL2216Wをもらったんですけど
色調整がうまくできません。

メインのL465よりもだいぶと全体的に色が薄い感じが否めません
HD画質がSD?と勘違いするくらい薄い気がします。
白が白くなく黒が黒くないんです

動画だけみるために使用しているので、VGAがHD3650で
赤48緑54青59
コントラスト40輝度79

にて、今のところ我慢しているのですが
AL2216を使ってる人はどう調節してますか?
2623:2008/11/06(木) 17:08:22 ID:hiVgcyaK
>>24
レスどうもです。
参考になりました。
27不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:29:05 ID:y5c0w2BH
P244Wbmii

16:9フルHD対応、専用HDMIスピーカー付き
300cd/m2
2ms(GTG)
ミニD-SUB15pin / HDMI(1.1) x2

11月上旬発売予定らしい
28不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:12:48 ID:d1eSl1Qw
>>25
コントラスト:50
輝度:77
RGB設定:寒色

RGB弄るのがメンドイのでこれで。
全体的に青っぽい(寒色だから)んだろうけど
室内の蛍光灯が昼光色*1+ナチュラル色(ちょっとオレンジっぽい)*2なんで
とりあえず問題なし。
目潰しギラギラにもならないし。

あ、VGAはGF8800GTな。
29不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 00:33:20 ID:yU4tZ6VZ
P243W使ってたたんだけど
グラボをHD4850に変えたら、Acer eDisplay Managementの調節とカラーが設定出来なくなった‥
30不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 01:14:59 ID:kLMbaPar
>Acer eDisplay Management
このソフトクソすぎだからソッコー消した
31不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 10:47:31 ID:WaXku2Gv
急に人気なくなった・・
32不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:23:31 ID:xOyWe5BO
X263Wbiが新品送料込み\35000は買いですかね?
33不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:28:01 ID:BoNVryg2
ソフマップの29800祭の残骸かしら?
34不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:46:51 ID:QUACwHtZ
>>32
のやつは価格コムの最安値のやつでしょ多分。ニフティだっけか。
>>33
祭りの詳細教えて下さい。
35不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:16:09 ID:BoNVryg2
>>34
25 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2008/09/24(水) 00:00:13 ID:gVFUgHf9]
乞食ども新スレ記念に安売りさがしてきてやったぞ

明日はSofmap各店で、acerの25.5インチ液晶モニター(X263Wbi)が29800円。
大きな画面でとにかく安く・・という人にはお勧め。
本館5F、リユース館、パソコン総合館がそれぞれ30台、
Mac館が10台の合計100台もあるから楽勝。
36不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:04:38 ID:N+Oqe0vf
マジでかーーーーーーーーーーーーーー
37不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:53:30 ID:cZ3GuKeY
X263Wbiって、発売当初は、日本エイサーのHPで、最高消費電力は55Wだったけど、
今年7月くらいから、最高消費電力110Wに変更になってるんだけど、電源か何か
改良したんですか?
38不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:18:14 ID:UquzN/OX
上がってんなら改良じゃなくて改悪だろ
39不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 17:18:53 ID:3jAipRJ1
>>19
ちょうど今4シリーズ(G24oidとかP224W)が出てきたところじゃない?
40不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:45:40 ID:zCAzp4Ax
p223wbbidを使っているんですがモニタの設定でHDTVがどうたらこうたらとでてきたのですが
オンにして大丈夫なのでしょうか?
41不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:53:55 ID:LZ3faYrX
>37
最大110Wって書いてあるから、どっかの国で表示規則が変わってそれに準拠したと思う

35000円のを検討してるんだがDVI入力が無いのがネック
付属のHDMI変換ケーブルってDVIからの変換なんだろうか?
42不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:58:17 ID:Avoj2aG1
>>41
その通り
だからグラボ側がDVIコネクタなら自分でケーブル用意しなくてもおk
逆にHDMI-HDMIケーブルは付いてないから、その場合は自分で用意しれ
43不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:03:02 ID:LZ3faYrX
>42
ありがとう
高度なことには使わないのでとりあえず35000円買って見ます
44不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:23:37 ID:4lXgMv3f
P223WBbid使ってる人にお伺いしたい!

起動時と解像度変更時等に 左斜め下方向から
赤その他数色のノイズが走ります これは仕様?でしょうか 多分無いと思いますが
デュアルにしているのですが もう一枚の液晶では成った事はありません
ケーブル、DVI接続端子(VGA側)も変えて見ましたが直りません

VGAやドライバー等を変えて見ようとも思いますが
同じような状況に成られた方が いましたらオタスケお願いします。 
45不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:19:50 ID:2TdiXQRB
P223WBbid買っちゃった。
46不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:30:59 ID:KkLPJeiz
P244Wbmii 出たらしい 45700円だって
47不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 17:44:24 ID:g2FjIy4n
スタンバイ状態からの復帰に5秒かかるのが納得いかないが、どうにもならんな。
48不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:17:04 ID:BfFBJuxZ
16:9イラネ
49不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 10:07:58 ID:jceyovlf
便器の貰ったのかな
50不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 10:10:35 ID:8HiRtb2B
早く4シリーズの機能てんこ盛り版出ないかな…
G24oidがあるけどあれはいくらなんでもボリすぎだ…
51不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:01:42 ID:VKOJGyKE
過疎あげ
52不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:22:31 ID:b23hZNSN
AL1923 電源入らなくなった。
買ってから1年8ヶ月。
修理代聞いてみたら、えらいかかるみたいなんで
買い替えようと思う。

気に入ってたんだけどな。
53不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:53:31 ID:XXeIhOeO
直して使うからクレ
54不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 13:18:06 ID:McTr93zA
>>52
中古で買ったの?
>>14だけど負担は片道送料だけだよ
55不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 13:54:04 ID:AiWiNWWK
今年3月に買ったX223w電源OFFでもコイル鳴きがするようになった。
コンセントから抜かないとだめだこれ。
56不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:13:47 ID:JGT9UYuW
BENQ3年で潰れたからエイサーかって見たけど>>55みたいになるのも間近か?

 おとなしく19インチ三菱でもかえばよかったか・・・
57不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 03:05:16 ID:ZkTXKYcO
>>52
その症状ならおそらく電源パネルのコンデンサ代えれば直るよ
保証期間内なら>>14の言うとおりacerで直してもらいなよ
58不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 08:19:16 ID:Ur/IRfQZ
AL1923 放置しといたら回復したけど、次電源落としたらつくかどうか。

>>54 >>57
新品で購入。
延長保証などかけてなかったから保証は一年。
サポートに聞いてみたら、診断料って言ったかな
が15000円、部品代が8000円くらいと言われた。

道具がないし、素人だから電源周りを触りたくないってのも
あるんだけど、不器用なので基板焦がして終わりそうw
一応、捨てる前に開けてみるよ。
59不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 10:23:54 ID:qEQobxIk
AL1916のコンデンサを自分で交換したけど
ハンダごてとハンダとコンデンサで2000円ちょっとくらいだったはず
初めてだったけどなんとか出来たよ
まあ先にググってハンダごての使い方を見といたほうがいいと思うけど
60不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:11:34 ID:7rpsOrY3
>>57
たったそれだけの症状でコンデンサって解るならみんな修理技術者になれるナw
例えるなら要は、なぜコンデサが劣化したか?その原因つきとめねーと
替えても無駄だぞ?小学生('A`)
61不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:47:27 ID:l8EdLQ6w
>>58
一応聞くけど保証書にもそう書いてある?
http://nameless.xrea.jp/cgi-bin/ntsup/src/1226810360175.jpg
俺のは07年の5月頃に買ったやつだけど


>>60
AL1923で超ド定番のトラブルだから
62不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 14:42:51 ID:7ZJCYO+I
>>60
そりゃあんた、消しゴムを使ってたら削れたって言ってる様なもんだよ。コンデンサなんて乾電池みたいなもんなんだからさ。
63不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 14:47:53 ID:k64Zt54L
なんで固形コンデンサ使わないんだろうね
1000円くらいのコスト差で故障率なんて雲泥の差なのに
信頼失うほうが痛いだろうに
64不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:14:49 ID:Ur/IRfQZ
ごめん 三菱の22インチ注文しちゃった。

>>61
確かに書いてあるなぁ。
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up52658.jpg
ただ、昨日電話に出たサポートの人には、機種によって3年保証と
1年保証の物がある、AL1923は1年保証 というようなことを言われた。
期間内だから無償修理になる という話にはならなかったね。

まーいいや
前スレの910の書き込みと下のサイトを参考にしてチェックだけしてみる。
ttp://junkletter.seesaa.net/article/70687321.html
目視でコンデンサに異常があるようならやってみる…かも。
65不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:40:31 ID:l8EdLQ6w
>>64
それ罠
お前さんがもういい、ゴミだっていうなら別にいいけど1000円やそこらで直るのに勿体無い

-------------
○○ ○○ 様

日本エイサー株式会社でございます。
日ごろより、弊社製品をご愛用いただき、誠に有難うございます。
この度はご回答が遅くなり大変申し訳ございません。

お問い合わせについて申し上げます。
保証書に記載されている保障期間が適応されます。

お問い合わせ、有難うございました。
******************************************
〒334-0013
埼玉県鳩ヶ谷市南4-27-2
TEL:0570-016868  FAX:048-280-0803
日本エイサー株式会社
カスタマーサービスセンター / 担当:小笠原
http://www.acer.co.jp/support/index.html
******************************************
66不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:46:21 ID:l8EdLQ6w
この問い合わせに対する返事が↑

> [email protected]
> 24/10/2008 07:17
> 宛先 [email protected]
> cc
> 件名 Re: Re: 修理依頼です
>
> 連絡ありがとうございます。
>
> > 【補足】
> > メーカー1年保障の製品ご購入されたお客様で
> > ご購入から1年以内であれば、保証内対応とさせて頂きます。
>
> こちらの保証書には3年と記載されており、購入時には確かに3年保証でしたが、
> 1年に変更されるという意味でしょうか
> それとも保証書の保証期間が適用されるのでしょうか。


ちなみにうちも修理に出してる間新しいの買ったから今はデュアルモニタだよ
67不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:12:49 ID:Ur/IRfQZ
>>66
わかった。
昨日の電話の件も含めて、メールで問い合わせてみるよ。
どうもありがとう。
68不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:22:05 ID:6iNVVvKZ
当然保障期間内なら修理してもらうけど、モニタって帰ってくるまで待てるってものでもないよな。
69不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 16:46:36 ID:/IGiMrE+
P223WBbid買おうか迷ってるんだが、
買った後すぐ新製品が出て涙目にならないかどうか心配で踏み切れない・・・
70不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:18:16 ID:6iNVVvKZ
俺安いから飛びついたよ。
ポイント還元ありで実質二万前半だったから。
現在の不満はスタンドが弱いのと眩しく青白い。
すごく・・・青白いです。
71不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:35:17 ID:kCcuzdB8
P223WBbidってスペックみた感じでは
AUDIOの出力端子が無さそうだけど
HDMIで接続するなら音はあぼん?
72不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:10:11 ID:Bjuj2P0L
73不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:41:29 ID:8tMxFRo3
>>71
だな 
74不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:49:00 ID:8nL4Ryea
75不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:29:59 ID:FRPE0wHX
>>72
P223WBbidの旧型なので青白いのは間違いないが、、、


買っとけ、間違いない。
76不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:04:18 ID:5o5i5UKV
ソフマップとかが近くにある人はいいな‥
田舎だからケーズデンキしかねえよ
77不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 09:06:32 ID:NTlRW188
>>71
>>73
間に音声出力端子(HDMIor光)付きのHDMIセレクターを挟んでも?
78不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 16:32:11 ID:3N2bqOuQ
>>77
P223WBbidには 音関係の入出力無い 映像だけ
音出すなら外部アンプに出力してちょうだい HDMIで音声映像両出力なら
分配してアンプ等へ もしくは、はなから別出力で 
スピーカー無しの普通のモニターと同じ HDMIで映像受けるだけですから〜
79不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:18:51 ID:htUtD9+1
660 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 16:48:56 ID:SSo3hoOo
エイサーの24型キタ 下にごついスピーカー付いてる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1117/acer.htm
80不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:22:25 ID:h/wBYPlt
P244、インプレスには発売中って書いてたけど
ヨドバシには置いてなかったな
81不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:51:09 ID:WcI7W53J
これはダサいw
82不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 18:55:58 ID:RtWawaqX
かっこ悪っ
83不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:23:50 ID:u+3srHEB
ダサフルHD
84不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:25:03 ID:unEy4Xcc
スピーカーがいらなかったな。
85不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 05:33:42 ID:kDaoGUnS
スピーカーは取り外しOK
86不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:20:45 ID:SxGyeObh
>>78
thx
87不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:59:08 ID:8cCWh/Ow
フルHDの前にボッタクリじゃないマトモな24インチWUXGAを出せと
88不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 19:27:56 ID:W9Gc14/b
P224Wbidってどうかな?
ノングレアが欲しいなら買う価値有り?
89不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:57:59 ID:3Nthi0Ma
H243Hbmidっての出るんだな
90不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:18:37 ID:Ld5uH//O
すいません。 古い機種なんで教えてください。
AL1917abd使ってるのですが、この機種の台座の外し方、わかる方いらっしゃいますか?
ひっくり返したけどよくわかりません。
91不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:47:05 ID:kWwllktF
VESAだから裏のパネル外すだけじゃね?
92不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:55:59 ID:Rmq8/skg
p243waida今買ってもコマ落ちするん?
やっぱg24か
93不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 11:53:14 ID:KuIg/tE0
価格コムの評価見たら、Acerのモニタは調整機能が貧弱だと多くの人が書いていましたが、
実際Acer以外の他社のモニタと比べてどうなんでしょうか?
モニタを複数台持ってる方がいらっしゃったら、教えてください。
94不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 16:45:57 ID:iQw0qk/e
エイサー、フルHD対応の21.5/24型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1120/acer.htm
95不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:44:29 ID:q8cgfu8G
だんだん名前が分かりにくくなってきたような気がする…
96不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:09:21 ID:s6ZQdcqD
二股の足が良かったのに
丸じゃ他メーカーの味気ないのと一緒で魅力ゼロ
97不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:38:29 ID:04dW8grW
97
98不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:45:30 ID:O+b9qxRF
x153wb安いなあww
15インチワイドで9980円。

サブディスプレー用ならこれで十分だw
99不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 04:21:34 ID:DB8tNHkH
>>98
メインにでかいディスプレーを持つと、なぜか小さいのも欲しくなるのな。
100不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 11:21:59 ID:5KWCFXxT
x153wb 9980円って生産中止で在庫処分価格なのかな?
それとも倒産品?
101不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 15:07:49 ID:QLsmEfNv
>>100
倒産品なわけがないし、今年の秋に出たばかりの新機種だよ。
おそらくアナログ接続だけにしてコストを下げたんだな。
オフィス用ならこのサイズで十分だ、

明日にでも来るのでインプレッションしてみるかい。
102不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:18:00 ID:j0Kv6kYB
x153wbが800×600でしか動作しないんだけどXPだから?
103不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:19:26 ID:1056FZyb
30分くらい使ってると縞模様が出てくるんだが交換してもらえるかな?
電源切って10分放置しておくと消えるんだが
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18170.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/18171.jpg
104不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:24:04 ID:sS7X3FZk
ったりめーだろ
105不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:58:36 ID:awDZPoz4
>>94

それ買おうと思ってます
106不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:11:13 ID:uNURyS7R
内蔵スピーカーいらないから音声出力端子付けて欲しい
各種エロするのに何気に便利
107不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:14:38 ID:LgbUHAoN
エロデータ扱うなら(以下略
108不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 00:21:05 ID:e5cmSZVJ
acerといえば個人的にあのV字の土台が他のより安定してそうで好きだったんだけど
地味に金かかったりするんだろうか?普通になっちゃったね
109不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:10:57 ID:6Q2bvJOR
http://nttxstore.jp/_II_EI12620804
売り切れたからアドレス教えてやるよw
サブとしてはまぁまぁかな。
110不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:28:06 ID:MV44EdY+
P243WAidaですが「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」から
「グラフィックボードでスケーリングする」に変更するとコマ落ち解決ってマジネタですか?
マジなら今安いから買おうと思ってるのですが。
111不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 03:28:44 ID:TfMMmW0n
>>109
自分で話ふっといてそれかよ・・・
はいはい、安く買えてよかったね
112不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 05:46:12 ID:GjmClsdE
>>109
NTTXは使ったことなかったので知らんかった。

X223Wsdが19800円で送料無料なのかー。安いんだな。
http://nttxstore.jp/_II_EI12301989

P223Wbbidを22000円(ドスパラ)で買っちゃってそれなりに満足なんだけど、
実は19インチのワイドじゃない安いやつが欲しかった。V193bdが16695円なんだなー。
113不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 08:58:37 ID:6H9+mUUU
つか、acerスレでNTTXの安売りは基本な
114不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 11:37:47 ID:cdiRWjBT
x153wbを開けて繋いでみた
設定を変更していないから眩しいけど相応かな

ところで専用のドライバとかないの?
115不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:56:33 ID:k4X9mqUb
>>66
今更だけど
AL1923、やっぱり保証は3年で無償修理になった。
案の定、パワーボードの交換。
で、修理からあがってきたんだけど、x223wってウチのじゃねぇ('A`)

壊れるのはしょうがないけど、しっかりしろよなぁ Acer
116不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:10:53 ID:cI2aTYxH
わらしべ長者じゃん
俺も2216出して見るかなぁ…2423辺りに変わらないかなぁ
117不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:17:21 ID:HAOqbBKf
AL1923の保障3年だったのか。
1年だと思ってたから得した気分だ〜まだ元気だけど。
118不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:14:30 ID:lt4kN+7p
x153wbが1280×780にならんよ・・・ドライバどこ?
119不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:57:45 ID:/3MRqPz7
>>115
良かったな
俺のもワイドにしてほしかったわw
120不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:16:47 ID:RGR/qVLb
うちのAcer液晶からパキッ、パキッっとプラスチックが折れるような音がするんですが・・・
電源が入っているときも入っていないときも、目が覚めるくらい大きな音です。
頻度は1時間に1,2回程度なんですが非常に気になります。
121不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:27:14 ID:xYBUmbvr
>>120
そんなのは聞いたことないな。そのうち進化するんじゃないの?
122不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:39:02 ID:/3MRqPz7
>>120
ベンキューのなら起動後と終了後の数十分間温度変化に合わせてビキバキ音がなるやつがあるが
いつでもとなるとよくわからない
123不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:07:08 ID:o52IuuDB
H223HQbmidってノングレア?
124不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:12:07 ID:Mn9kEYYZ
>123
ノングレア
125不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:10:45 ID:XwB7wkZ4
>>121
そう、まさに中から何かが出てきそうな、殻が割れるような音です・・・
この音で夜中に目が覚めることもあります。

>>122
やはりそういうことがあるんですね。前のシャープのモニタはそのような
ことはなかったんですが。内部温度が変化して筐体と基盤の歪みとかが
できるんでしょうか?

メーカーに電話しても(゚Д゚)ハァ?て感じになるのは目に見えているので、
それで自分を納得させようと思います・・・
126不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 08:53:47 ID:PExMVIGY
音がする = 壊れるかも?だから気持悪い
127不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 09:06:28 ID:gRVhP1wh
CRTだとよくあるよ
熱で基板が伸びて鳴る
だから長年使うとハンダ割れて故障するばあいがある(5年ぐらいあとだが)
128不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:01:17 ID:e6Xuvcw+
P244Wbmiiは光沢液晶ですか?
光沢なら速攻ポチります。
129不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:08:55 ID:sMEKgNRr
じゃぁ光沢です
130不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:24:42 ID:Wg16LGOf
>>129
じゃぁポチります。
131不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:26:34 ID:igOwN0T/
じゃぁやめます
132不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:54:11 ID:BWd2rXWi
133不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:59:25 ID:JLJ8j71H
>>132
何度見てもだせぇ・・・
134不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:06:31 ID:ztO98BFT
>>133
スピーカーとスタンドはずしてアームにつければありじゃね
このモニタ下半身ダメダメだけど上半身は結構いけてると思おう
135不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:09:54 ID:EELjhyqQ
きゃんたーまスピーカーktkr
136不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:23:03 ID:C5Ejb555
ヘボスピーカーイラネ
137不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:21:58 ID:efdIdBa9
何かに似てるような気がするんだが思い出せない…
138不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:41:38 ID:L7ZvII4R
ニコニコ動画って感じ
139不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 10:23:35 ID:pM5RkEfu
すっかり忘れていたがドット抜けがなかった
x153w
140不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 10:25:24 ID:52scvSf9
>>137
なんとなくガンダムのような感じがする
141不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 12:51:27 ID:aCF0W3rX
H243Hbmidのレポまだー?
142不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:44:37 ID:O4J58YyE
P224WBbid出るみたいだな。
143不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:24:06 ID:2TG5/hgo
>>142
mjd?!
223買わずに待ってて良かった〜。223より劣化してたらアレだけど…
144不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 21:16:16 ID:w5sNQSbD
今日、P223Wwを買いました。
145不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:05:05 ID:3CyuqRG2
ジブリっぽく言うな
146不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:22:25 ID:MC0+IrPD
最近の液晶は明度そのままでもムスカになるよな
147不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 19:41:45 ID:TSQ90gnC
P223WBbid の応答速度 2ms GTG

これほんとか?あの値段でそんなハイスペックなの?
公式だと2msだけど、AMAZONだとなぜか5msになってるし
誰か教えて

まあ使い心地などもあわせてお願いします
148不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:45:44 ID:6W7qXhWm
>>147
2ms は GTGです。
5msというソースはちょっと見つからなかった。
149不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:33:47 ID:Wi2mONga
H243Hbmidのコントラスト比40000にするACMって実用レベルなの?
150不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 11:13:16 ID:Y2j73YbE
151不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:01:53 ID:QfqJYFAh
>>150
あ、ごめん、AMAZONをはじめ、いくつかの通販サイトに5msと書いてあるのは承知しているのだけど、
acerの公式情報で5msと書いてあるソースは見つからなかった。

おすすめはできる。
152不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:07:16 ID:Y2j73YbE
>>151
視野角が一番きになってるけどどう?
端が見えづらかったりする?だいたい50センチくらいの距離で使うつもりだけど
153不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:13:24 ID:QfqJYFAh
>>152
見えづらいということはないな。
机上でマルチモニタのメイン画面として使っているが。

かといって、視野角が他社製品に比べて広いというわけではありません。
とてもふつう。
154不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:19:55 ID:Y2j73YbE
>>153
参考にします、サンクス
選択難しいなぁ
155不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:30:17 ID:QfqJYFAh
>>154
なにに悩んでいるのかわからんけど、

P223WBbid
http://review.kakaku.com/review/00850212554/
X223Wbd
http://review.kakaku.com/review/00850212302/

この辺のレビューも参考に。まぁそんなとこだな、って感じです。
156不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:51:57 ID:IFq87wAN
個人的には、22型くらいのサイズが限界なので、P223WBbidはお買い得だと思う

ただ、フルHD・ウォン暴落という単語が買いとどまらせている
157不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 13:58:49 ID:TsDmwRf+
エイサーは台湾メーカーだし台湾パネル中国生産だからウョンは関係ない
韓国メーカーも安物TNは台湾パネルで中国生産ばかり

エイサーは総合家電メーカーで、液晶関係は丸っきりBENQ委託という話もある
ベンキューは日本で言えばアイオー・バッファローみたいな位置でPCゲームに力をいれてる、
BENQは発色がよくないからグレアのあるエイサーが好みだな

22インチで言えば16:9は16:10より3センチたて狭くなるし、必然的に字も小さく目に悪くなる
フルHDは、DVDソースの動画をみる人には関係ない(むしろ引き延ばされて荒くなる)
1920×1080は現状ではPCゲームの対応状況もよくないから、考え物だな
158不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:11:48 ID:gzDETjMi
P223WBbidって残像と遅延どうなの?
159不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:54:30 ID:TsDmwRf+
何でここ見ないで質問してるの?この系統は遅延は最小・残像はほぼなし

P223WBbid
http://review.kakaku.com/review/00850212554/
X223Wbd
http://review.kakaku.com/review/00850212302/

160不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 16:17:48 ID:IFq87wAN
>>157
ウォン暴落のせいで、acerよりも買い得な韓国製品が出てきたら
凹むので、買い焦らずに様子見している、という意味

そもそも、22型が極端に値下がりしてきたのは24型がフルHD対応の
フレーズを掲げて主流になる前兆なのかな、と

依然としてP223WBbidを買うべきか毎日ヤキモキしてる
161不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 16:36:44 ID:TsDmwRf+
>個人的には、22型くらいのサイズが限界なので
>24型がフルHD対応のフレーズを掲げて主流になる

なにを考えてるのか支離滅裂でさっぱり・・・
それなら24買えばいい

>acerよりも買い得な韓国製品

http://bbs.kakaku.com/bbs/00851112509/
韓国22インチで考慮したのはこれだが、HDMI端子がないことと
一部でオーバーシュートがあると聞いたので見送り
突然死もあるみたいで、結果的には回避してよかったかな
162不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:14:07 ID:gzDETjMi
>>159
決心が付いたので買おうと思います。
P243WAidaではコマ落ちがひどかったと聞いたけどP223WBbidはどうなんですか?
163不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:32:20 ID:TsDmwRf+
ちゃんと読んで調べてる?あれはP243WAidaだけの問題
自分でまえもって調べない人はもうこないでくれよ。
P223WBbidなんて買わなくていいからさ

買った後でつまらんことで半ギレしたり
くだらない質問しそうで迷惑
三菱あたりに行って質問したほうがいい
164不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 17:39:24 ID:TsDmwRf+
他人に頼り自分で調べない人は台湾だの韓国だの
マイナーな海外メーカーは利用しないほうがいい

三菱とかアイオーのほうが情報が多くて良いに決まってる
値段が高いのは安心料だと思いなさい。
165不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:15:22 ID:3YlLfnJd
P223WBbidとLGのL227WTGってほぼ同時期の発売だけど、
P223WBbidはオーバーシュート無いのか。

それより、P224WBbidの噂が気になる。
166不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 21:11:36 ID:Y2j73YbE
>>165
いろいろみまくったからわかるけどそれ今日発売だよ
ソフマップで売ってた
167不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:13:00 ID:JSUxEYkg
>>128
ポチりましたか?
日曜に秋葉原のフリージアでしか見つけられませんでしたがノングレアでしたよ。
グレアだったら買って帰ろうと思ってたので、思いとどまりました。
168不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:30:39 ID:1V0WTdEW
>>163
ひとまず落ち着いて、それから病院行って来い
169不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 07:42:10 ID:5MPLa21S
H243HbmidとP244Wbmiiのレポが全く無いな
どっちにするかな
170不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 09:06:02 ID:4NV9Aq6E
P243wを先日買ったんだけど
PCを休止状態にすると、何かキュイーヒョロロロと小さい音がずっと鳴るんだけれども
原因分かる人いますか?
171不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 12:20:38 ID:MhihpfYl
>>166
ホントだ、フリージアでも売ってる
でもOD無し…?
243より劣化してるのってどうよ…
172不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 12:43:14 ID:iAVObgeq
>>170
電源部から音するね
173不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:15:15 ID:9z890gMq
ODって何よ
174不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:24:47 ID:KIdz/w3F
H243Hbmid、コントラスト400000:1ってどう見えるのかね?
めちゃ興味あるわ・・・
175不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:24:24 ID:d2vEpIbY
うぉっ まぶしっ!
176不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:11:00 ID:ocdw1qqY
>>170
これって保障内じゃないよね?
177不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 09:13:26 ID:TkibasoQ
P223WBbid+AMD 780Gのオンボ DVI-D接続 OS XPで
xx分でモニターの電源を切るという設定にしたら、
マウスを触ってもキーボードを触ってもモニタの電源が復帰しない
HDMI接続だと連動しないという情報もあったけどDVI-Dもダメですか?

前の液晶がD-Sub入力しかないので、デュアルモニタ構成に
するとDVI-Dでつなぐしかないんだけど、そういう仕様なんですかね?
178不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 09:22:04 ID:u9XYTuUQ
>>177
ほとんど同一の環境だけど、ちゃんと復帰します。

P223WBbid+AMD 780GのオンボードでDVI-D接続。
もう一個アナログのモニタも接続しています。
179不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 09:27:26 ID:TkibasoQ
速攻回答ありがとうございます

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 動くのか・・・
設定見直してみます
180不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 09:52:05 ID:TkibasoQ
177です

17インチを識別1、P223を識別2に設定してデュアルモニタとする
このままならモニタの電源が復帰しました

その状態で、17インチの接続(ソフト的に)を切って、P223の識別は2のまま
シングルモニタだと復帰せず
P223の識別が1にできれば復帰するのかな?
いったん17インチのケーブルをはずしてからじゃないとだめかな?
17インチをソフトで管理できるサブモニタとして使いたいんだけど難しいな・・
181不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 09:53:29 ID:u9XYTuUQ
>>179
P223WBbidは、購入時のまま、変更しないでもOK。

モニターの電源を切る設定にしているときに、電源が切れてから、
キーボードなり、マウスなりを触ったあとに、P223Bbidの電源を
入れなおして、画面は表示されていますか?
表示されないなら、P223Bbidの問題じゃないので、780Gのスレ
(どこだろ?)へ移動しましょう。
182不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:03:29 ID:u9XYTuUQ
>>180
自分の環境では、P223Bbidが識別1で、プライマリモニタ。
アナログモニタは識別2。

この状態で、識別2のモニタを画面のプロパティから
表示しない設定「Windows デスクトップをこの画面で...」でチェックを外し、
P223Bbidが自動で電源を切るまで待ってみた(電源ランプが橙色になる)が、
復帰するよ。おそらくは、P223Bbidに関係した話ではないと思います。
183不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:20:37 ID:7mLEqBY5
安価な22フルHDでグレアP224WBbidがでたが応答速度5msで
2ms(GTG)はP224WAbmidだと

0DなしのP224WBbidで問題ないんだろうが妙な売り方だな
184177:2008/11/29(土) 16:04:01 ID:TkibasoQ
>>181 >>182
ありがとうございました。再度設定してみます。P233Bbidには問題がなさそうです。
185不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 19:07:40 ID:9Vlv5RTy
この電源部からの音って仕様なのかな?
鳴らない人います?
186不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 19:30:25 ID:Z/OOXXRk
>>183
フルHDじゃなくてWSXGA+じゃん
しかし4シリーズは高いね、投げ売りの3シリーズと値段ほどの違いはあるんだろうか…
187不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 02:45:33 ID:OHUkkmHG
http://kakaku.com/item/K0000003981/

これ評価ついてないけど、別にスペックから想像するとおりでいいんだよね?
24インチで2ms(GTG)だしこれにしとこうか・・・
188不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 02:49:06 ID:JB8eZrYo
普通は1920x1200
それは1920x1080
レビューが無い理由
189不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 02:55:18 ID:OHUkkmHG
レビューがないのは発売したばっかだからだな。ほ
190不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:57:47 ID:OHUkkmHG
文字を見てると疲れたりするの?243WAidaを検討してるんですけど
設定次第でなんとかなりますか?
191不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:16:27 ID:As9WUYL9
>>190
俺もwaida検討しててこのスレちょくちょく見に来てるから気になる。
誰かレポお願い。
192不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:37:32 ID:+gQb8Whx
P243Waida、コマ落ち今でも直ってないのかな…
直ってれば買いなんだが。G24は高過ぎる
193不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 19:52:21 ID:ckDaq415
x223wのドライバって何処にありますか?

付属のCDには、説明書のpdfファイルだけでしたけど・・・
194不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 20:19:47 ID:2oxGwZmN
>>193
台湾のサイトにも無いね
用意するの忘れちゃったんじゃない?
195不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:07:33 ID:lkO+snN8
X223wには専用ドライバーがあるの?
196不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 12:52:57 ID:r1Bg4HcD
FX用の液晶を探しにアキバへ行ったら、顔でAcerP203Wが17kだった
2台買うからと交渉したら16kになった

価格コムで\19,619
http://kakaku.com/item/00850212304/
197不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:49:29 ID:ebnn/nWP
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10825063/-/gid=PM01200200
22インチがこの価格か。
狙ってた人はいくべし
198不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 07:29:49 ID:Q8tKnHJi
>>197
この前川越祖父に行ったら置いてあった。遂に一万円台突入か…
199不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:17:04 ID:IKBLl9D9
質問です、ネトゲプレイ中にA2216wbdがいきなりブラックアウトしてモニタに映像が映らなくなりました。オンボのD-SUBに繋げれば映ったのですがグラボを代えてもDVI-Dではうつらない状態です。同じような状態になったかたいますか?どなたか教えて下さい。
200不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:09:25 ID:ZaNqAdc9
>>190-191
9600GT+HDMIで繋げています。1900×1200なので最初は文字が小さく感じましたが自分的に疲れなどは問題なしです。
光沢液晶嫌う人も多いですが日光の入る窓際で使ってますがグレア特有の映り込みですが特に気になりません。

>>192
コマ落ちですが自分の場合は↓の補足を見て駄目元で買ってみました。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28730362

価格.comのほうにものってましたがビデオカードで設定してやれば問題ないみたいですね。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00850212553/SortID=8221808/

ただPS3や3Dゲーム目的なら倍速液晶のテレビ買ったほうが無難だと思います。普通にネット、動画、DVD鑑賞だったら綺麗に映るのでお勧めです。
P243Waidaの私的レビューでした。
201不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:14:12 ID:yKpnYyw7
最近安すぎ 俺の2.5万で買った19インチ真ん中どっと常時点灯が泣けてくる
202不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:51:58 ID:kJdaJxwH
日本エイサー、コントラスト比10,000:1の液晶3モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/acer.htm
203不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:55:33 ID:iHhy00G0
P224WAbmidとP223WBbidとの、型番とDCR以外の違いを誰か教えてくれ
204不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 17:20:52 ID:Alv5ViZU
>>199
POST画面はDVI-Dで映るけど
起動後は映らないAL2216Wなら、俺も持ってる。
解決策は無い。もう諦めた。
D-SUBで繋いだら映るからそっちで使ってる。
205不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 18:05:28 ID:9SYmf0l9
>>201
水性ペンで、レタッチ入れたらどうかな
(いちばん気になる色を消す気持ちで、、)
206不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:40:28 ID:Zvu6bUMN
微妙に思えるような新製品を出すんだね。
G24oidにスピーカーとイヤフォンジャックをつけて、色が黒のを出してくれ。
207不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 22:55:03 ID:71jkoi2y
1年過ぎたら
パネルと蛍光管どうなりますか
acer
2年とか3年とか使ってるひといますか?
208不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:57:00 ID:cJE4vE1j
>>207
一日約16時間×365日(約1年:バックライトオフはほとんど使わない)の俺の場合、
購入当初はテキストモード(輝度最低の50)で使っていたが、
最近少し暗くなった気がして、輝度を55〜60くらいに上げた。
この調子なら3年は使える。
209不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:42:40 ID:SYOo989X
RadeonX1950ProにP243Wadai繋いだんだけど
1920x1200にすると左右に黒帯が付いてデスクトップの右側が表示されない
210不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 15:46:48 ID:7X/xoZI5
>>209
DVI接続?HDMI接続?
基本だけどATIから最新ドライバ入れた?
211不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:29:14 ID:Pkx4eUWl
>>209
その状態でモニタの電源入れ直しても駄目??
212不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 18:23:32 ID:f8myz5K5
P223WBbidが格安なんだけど
http://kakaku.com/item/00850212554/

これってP243の様にコマ落ちとか無いよね?
213不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 21:46:23 ID:lE0mWIcZ
> >>60
> AL1923で超ド定番のトラブルだから

うちのAL1923もまだ2年も経ってないのに電源が入らなくなった。
やっぱりうちだけじゃなかったんだね。
もう買い換えようかと思ってたけど、このスレ見てよかった。
214不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:23:36 ID:qU4PqNPn
新モニター発表されたね
215不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:28:15 ID:UdJPHGGQ
H223HQbmidってなんで話題に上がらないの?
216209:2008/12/04(木) 00:36:22 ID:0QG3GAuu
接続はDVIでっす
指摘された点を試したけどダメだったけど
Radeon X1950のプライマリのDVIからセカンダリのDVIに差し替えたらキレイに表示されるようになったからこのまま使おうかと
プライマリのDVIはこれまで変換プラグ通してCRTとVGA接続していたのと関係あるのだろうか

これはこれでセカンダリのDVI使ってるとS映像出力できないの問題が生じたわけだが
217不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 01:54:01 ID:3NFFmyZd
4シリーズが出揃ってきたから3シリーズが爆下げ中なのか
218不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:08:10 ID:ZjG2Gewx
>>216
とりあえずプライマリに繋いでみて。
それからATIコントロールセンター開いてスケーリングの項目で中央に表示になってない?
CRTだと4:3が多いからここが怪しい。
これで駄目だったらドライバ削除してもう一回入れ直したほうがいいと思う。
219不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:46:10 ID:imkICIWk
P223Wbbid買ってみた。
良いなコレ。店頭に並んでるTNとか
自分が持ってる三菱の20インチのTNなんかはザラついた感じが酷かったんだが、
全然そんな事はなく、結構しっとりしてる。
黒が白んだ黒にならないのと、もやっとした薄く眠い感じがしないのが良いわ。
でも実はオーバーシュートは少しあるな。薄い白色なんで意識しない限りそう気づかないけど。
まぁ今持ってる5msのTNより残像は結構少なくなったので大満足です。
220不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 14:58:19 ID:w8UdT+/w
P223光沢液晶の感じどう?
店頭でみると光沢のほうがきれいなんだけど
結構色んなとこで目潰し的なレス見るし
あと残像が少なくなったってあるけど体感できるの?
221不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:04:46 ID:CPw+4c96
P223Wbbid
購入してしばらくはACMをONにして使っていたんだけど、ちょっと明るい。
消費電力がざっくり40w。
輝度を0に設定すると15w。50に設定して、30w弱。(28wくらいかな)
輝度100で、40w。

とりあえず、輝度50ちょっとくらいにして使ってます。

ACMをOFFにするまで、ACMをONにすると輝度100の状態だということを知らなかったです。

消費電力は、ワットチェッカーでPCの消費電力も込みで目視測定しているので、
数ワットの誤差は容赦。
222不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:35:36 ID:imkICIWk
>>220
東芝のダイナブックのノートよりは反射は多い気がする。
まぁ光沢の反射は置き方とか照明でどうとでもなるよ。
エレコムとかの安物のグレア保護パネルなんかの反射は本当にどうしようもないがw
映りこまないように配置すればそう目潰しにはならんのじゃないかな。
むしろギラつきパネルとかのが目に来るよ。俺はね。

残像はいくらか30フレ+ブラーのゲームやってみたが、ソフト毎のブラーの加減が判別出来たな。結構感動したよ。
5msのTNではブラーの加減があまり分からなかった。残像によるボヤケの方がブラーのボヤケよりきつかったからね。
5msと2msの違いは体感出来るな。ゲームとか人にもよるだろうけど、フレームレートを気にする人なら分かるんじゃないかな。
223不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:38:58 ID:iumGEgAM
うちのP223Wbbidは輝度ゼロでずっと使ってる
コントラスト30
カラーはRGB各85

輝度は100まで使える(デフォルト80前後)が本体が熱くなる
一応背中に廃熱口あるが、さわれないほど熱いと夏とかきついと思う。
コンデンサ痛めそう。
映画など数時間使うなら輝度80まであげても平気だろうが
普段遣いなら0〜50までが良さそう。

輝度ゼロでも動画見ても問題ないが、暗い場面やアニメをみるときは
輝度48
コントラスト85
カラーはRGB各50
でセットして使ってるが、たいていはこれですんでる
224不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 15:50:34 ID:iumGEgAM
光沢といっても輝度ゼロにすれば一日数時間は文字読みしても問題ないみたい。
輝度をあげるとかなり目に来る

ビデオカードのドライバによって違うと思うが
動画でヌードを見るときは、コントラスト85 カラーはRGB各50 でくっきりだ。
225不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 16:40:18 ID:GZFpimkI
223HQデザインがかっこいいんだよな
ドットバイドットとかどう
226不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 19:24:37 ID:Rjp8VYnH
最近三菱のからP223WBに乗換えたんだが、解像度の切り替え遅いのは仕様?
今まで1秒だったのが3秒くらいかかるんだが
227不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 19:33:50 ID:sgO3eqP3
>>224
動画でヌード観るのならモニタの設定よりもプレーヤーを選んだほうがいいよ。
GOMとか使ってるのなら、SMPlayer試してみて。
色合いが全然違うから。GOMのが色あせて見える
228不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:17:12 ID:bEEdlB30
>>227
SM用のプレイヤーなんてあるんだ…
229不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:40:29 ID:uf2mEVJv
230不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 02:44:22 ID:C6Pbf/4W
ハイデフ環境も遂に1万円の大台か
231不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 03:33:55 ID:30rvV5gL
16対10の22よりガラス面積は一割小さいのだから16対9の21,5が安くできる
理由はあるんですよね。最初から

たぶん今後は19ワイドぐらいの値段に収まっていくと思います
232不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:52:54 ID:wtG9ZPYJ
>>231
ガラス面積はほとんど関係ないよ。
液晶はガラス板製造の型があるかどうかにつきるから。
良くでてるタイプの型が安くなるのは当然で、
これまでは16:10が主流だったのが、16:9の型が増えてきたから安くなってきた。
233不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 13:52:45 ID:30rvV5gL
一年ほど前には19インチワイドのFP94VWがHDMI端子ツキでプレステにつなげるので
3万円で大人気だったよね。いま考えるとオーバードライブもない小さい液晶に凄いなと
234不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 14:00:17 ID:YHBBQOi4
安くなったのはテレビ用と共用出来るようになった量産効果じゃね?
235不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:05:09 ID:v2NXQp9W
先日X223wbdを購入し、パソコンに接続しました。
本日、XBOX360VGA HD AVケーブルを購入し、XBOX360もX223wbdに接続したのですが
メニューなどを見ても画質設定しかなく
モニターの画面をXBOXとパソコンで切り替えることはできないのでしょうか?
236不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:06:01 ID:Io7T2KeU
>>235
http://www.acer.co.jp/support/faq/monitor/manual/x223w.pdf
マニュアルのJA-17 上から2個目 プラグの絵のところ
237不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:48:16 ID:v2NXQp9W
>>236
ありがとうございます!
無事XBOXとパソコンを切り替えることができました。
238不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:15:43 ID:+LCmwENt
>>229
>\26,979(税込)
昨日は2万切ってたの?しまったなぁ
239不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:21:38 ID:ubaJutF2
誤記だったんじゃないの?
240不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:25:40 ID:XoBpsqj7
一時期価格.comにもfaithのが反映されてたから
ほんとに売ってたんじゃないかな
19,800円の値段がついてるの見て悩んでたらページがなくなった
241不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:33:11 ID:ubaJutF2
faithも大元は同じとこでしょ
ただ2万切ってたなら欲しかったなぁ
サブにもってこいだよな
242不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:46:23 ID:jyPbNQ3n
年末にもう一回来るでしょ
もしくは近い値段で
243不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:40:26 ID:FN44pE15
俺もH223HQbmidを買おうか迷っていたら、表示されなくなって……
同じようなスペックでおすすめってあります?
244不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:52:13 ID:uf2mEVJv
今ならみかかで
PTFBGF-22Wが23,520円
245不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:23:06 ID:RNLfA2sK
レベル低くてすまん。
16:9の信号入れるとどうなるの?


ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/h243hbmid/spec.html
アスペクト比固定機能は、4:3(例:1024x768)および5:4(例:1280x1024)比率の解像度に対応しております。
(16:9比率の解像度には対応しておりません)
246不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:27:30 ID:cqFCUYqL
16:9の全画面表示になるんじゃない?
247不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:28:40 ID:TJGTjPKu
縦に伸びて全画面表示され、縦長の画像になる。
248不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 01:12:36 ID:LiRbcHaJ
今日P224w買ってきて繋いだらビデオカードがワイドに対応してなくてワロタw
アナログだと横に伸びちゃいましたorz

明日また秋葉原逝って来る・・・
249不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 01:47:27 ID:RXb0Mb2n
>>247
16:9のモニタなんだから、伸びないんじゃ?
250不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 02:12:02 ID:LiRbcHaJ
アスペクト比固定してもXY比率同じだもんね。
251A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/12/07(日) 05:06:51 ID:ekwrngK3
H223HQBmid買ったけどこれデザインが最高やわぁ。
252不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:20:18 ID:+J04Db9o
新品でP243wを買ってきたけど高周波の音が気になる
こんなもの?
253名無しさん:2008/12/07(日) 12:31:33 ID:Nx3YDQC5
初めまして。
この間、ASPIREoneを買いました。

254不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:34:10 ID:T0jrpx4k
>>253
Acer Aspire One Part28
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228229567/
さようなら
255不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:32:18 ID:jYIM6Qa6
H223HQBmidの実物画像うp
256不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:39:25 ID:BR4tEwMq
オレもH223HQbmid買った。BenQのよりデザインがいい感じ。
実物画像はうpできないが、下のイメージに比べてデザイン上違うところは、額縁前面全体に外側へ向けて、広めにRが入っていて、丸くなっているところくらいかな。
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbmid/gallary.html
筐体は光沢素材、画面はノングレア。画質は他のと一緒で高精細、綺麗、高速、TNの良さと悪さを持つ。
表示モードは、アス比固定拡大と全画面の切替で、1:1はない。スペックどおり、4:3、5:4とかまともだったが、他は特殊なのは試せてないのでわからない。BIOS画面は横に延びた。
操作はタッチパネルで青白く点灯、スタンバイ時は電源だけオレンジ色になる。
スピーカーはとてもしょぼい、おまけ。
257不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:42:52 ID:FibdmySa
公式死んでない?うちだけかな?
258不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:45:13 ID:ATgpuJDX
こっちも死んでる
店頭にH223HQBmid置いてあるとこないかな?
259不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:49:23 ID:cqFCUYqL
池袋ビックでみかけた
タッチセンサー意外と良いね
19,980円で買い損なったのが悔やまれる
260不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:52:30 ID:WuJUP3RG
ttp://kobe.blog.eonet.jp/default/cat3265827/index.html
自分は金曜夜faithで安かったからよく調べもせず注文したんだけど
HDMI入力じゃないとフルHD使えないってこと?面倒だな。
261不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:52:49 ID:jYIM6Qa6
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000003982.jpg

スピーカーは内蔵されてるの?
実物うp!
262不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:59:23 ID:BR4tEwMq
>>260
DVIでもVGAでもフルHDで使えている。グラカ次第じゃない?DDC/CI対応。
>>261
スピーカー内蔵。よく見えないが、裏面上部の放熱スリット内に上方向についているように思える。
263不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:01:57 ID:DO351FOl
筐体が光沢じゃなければな・・・
ノングレアなのいいんだけど
264260:2008/12/07(日) 19:04:02 ID:WuJUP3RG
>>262
安心しました。ブログ主のグラボがWUXGA対応してるのに表示されないってのが気になって…。
HD2600XTなんでたぶん大丈夫かなと…。ありがとうございます。
265不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:05:46 ID:4TelAYdW
BenQのより、台座がしっかりしてそうだけど
266不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:10:56 ID:EO3Al67E
>>251
購入おめ。
アスペクト比固定機能は、4:3(例:1024x768)および5:4(例:1280x1024)比率の解像度に対応しております。
(16:9比率の解像度には対応しておりません)

16:9固定に対応してくれたらばPS3を繋げれるのだが。これはこれで買っとくか・・
267不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:27:55 ID:BR4tEwMq
>>266
気になったので、16:9の解像度をいろいろ試してみた。
1920x1080や1280x720なんかはマトモに表示されたけど、
1776x1000や1360x768や1152x648とかは、1:1になったり、縦長になったりした。
あらかじめ登録されていない解像度は、まともなアス比固定拡大にならないっぽいね。
これは16:9以外の比率の解像度でも同じ。
268不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 20:25:57 ID:cqFCUYqL
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4515777525534/
H223HQbmid
¥24,801

一日で4,800円も値上がり!
269不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:17:02 ID:EO3Al67E
>>267
あっ、1920x1080や1280x720は16:9でしたね
なるほど。それらが表示されていれば、地デジ視聴等も問題なさそうですね
270不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:56:42 ID:mBrsR0yV
秋葉に行ってP243WAidaを買ってきました。持ってかえってくるのはちょっと重かった。
価格.にも出てたけどソフマップで週末特価34800円+ポインヨ20%。
LGかBenQの30k切った非グレア24を買おうと思ってたんだけど
店頭でグレアと非グレアが並んでるのを見て、グレアのほうが色がはっきり
している気がして路線変更。グレアだと選択肢が少ないし1920x1080は見あたらなくて、
P223WBbidとも迷ったけど、かなり安くなってたからこれに決めた。

ゲームしないしデジタル入力機器がないのでレポらしいレポはできませんが
いまのとこPC動画とアナログTVを視聴して十分満足です。
ibook G4でもSSDを使えば1920x1200/1080でデュアルモニタできたのでホクホク。
ちなみにP223WBbidは20800円pt10%でした。
271不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:05:05 ID:x0EWUqAR
>>270
コマ落ち現象はありますか?
もしよければDirect3Dのテストをしてみてほしいのですが
272不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:19:46 ID:mBrsR0yV
>>271
そのテストはMacでもできますか?Windowsは持ってないので。
HD未満のアナログで普通のドラマしか見てないんですが、コマ落ちは特に感じません。
試しに映画のエンドロールを見てみたら、1.5秒ごとにちょっとカクっとしてる気もします。
エンドロールって映画館で見るとゆらゆらしてるから、特に気にはなりませんが。
273不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:38:04 ID:JeGF0N4q
>>259
その値段まじなの?
274不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:44:35 ID:ATgpuJDX
>>273
まじ。
2万切るまで買う気しなくなった
275不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 02:20:48 ID:QOplVEiE
>>258
秋葉のヨドでBenQ E2200HDと一緒に展示されてたよ。
で、画質こっちの方が良さげだったから買ってきたんだが…
どうか地雷でありませんようにw

台座…中身はスッカスカのプラスチックなので、期待しないように。
ちなみに実はブラックではなく濃いパープルでラメがいっぱい入ってキラキラしてる。
本体の方は純粋なピアノブラック。

タッチセンサー…反応鈍すぎ。でもそう頻繁にいじるところでもないしいいか。

画質…大満足。デフォルトの設定が「暖色」らしく、最初ちょっと写真が黄ばみ
気味に見えた。ノーマルに変更したら何の不満もなくなった。

スピーカー…音質云々以前に音が小さすぎて聞こえねぇw
大人しく外付け買ってくるべし。

総じて大問題は今のところ見当たらず、いい買い物をしたと思ってる。
あと気になるのはは耐久性のみ。
276不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:39:06 ID:Mp1Rb112
写真うpしてくれ
277不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:56:07 ID:qVTaAHVP
P243w使ってる人いる?
278不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:00:54 ID:yWScFEBl
AL1916を使用しています
電源を付けるとon offを繰り返す状態になりました
ログを見る限りではコンデンサの異常の可能性がありそうなので早速調べてみました

しかし外枠を外してから先に進めません
中央に基盤がありその上にカバーがあるんですが
そのカバーのネジを外しても白ピンク青黒の線が邪魔で取れません
線の先は凸みたいな形ですがデッパリを押しても引いてもビクともしないです
何度か試行錯誤を繰り返しましたが線自体も細くて脆く千切れそうで怖いです

わかる人がいましたらアドバイスお願いします
>>59のように実際に実行されてる方もいるようなので








279不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:52:54 ID:Mp1Rb112
写真うp
280不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:11:46 ID:ZnPXi1cU
281不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:23:38 ID:Qg6xlFPj
>>280
10台買っても16万か
コムロさんみたいにテレビ集めしようかなw
282不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:56:46 ID:kpzyrYvZ
>>280
安いな 24型が3万円切るまで これで十分だな
283不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:09:41 ID:aa6UgyjR
P223WBbidが暖色にしても青っぽく見えるんだけど
なんとかsRGBに近づけられないかな?
284不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:24:30 ID:54AkpmU1
安いなあ 1920×1080の21.5考えちゅうだけど
1万違うからこれにしとくかなあ
285不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:32:11 ID:Qr3hDIox
>>278
うろ覚えですまんが
線の先の凸か、凸と本体側との隙間にマイナスドライバーの先をひっかけて(ry
な感じでいけたと思う
意外に凸がやわらかく少し凸が歪んだけどw

まだ>>16の画像が生きてるのがwww
286不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:03:24 ID:54AkpmU1
quadro4 380XGLで使用したいんだけど
1600×1200 1600×1024しかないんだけど
どうすればいいかな?
1920×1080はあるのに><
287不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:45:50 ID:3gqxgJEe
P244w衝動買いしてしまった。
気になる人もいるだろうから、レビューしたいんだけど、当方ミニDVI接続なガラパゴスMacbook proしかPCないので、しばらく接続できない。
その代わりにPS3とXBOX360をHDMIで接続する予定なんで、そっちをそのうちレビューするよ。
288不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:28:07 ID:GTBMv5fo
グレアとノングレアのデュアルモニタは止めたほうがいいかな?
今三菱の22型ノングレア使っててもう一枚安いからAcerのを追加しようと思うんだけど調べてみたら
HDMI付きノングレア→P224Wbid 約28000円
HDMI付きグレア  →P223WBbid約25000円
HDMI無しノングレア→X223Wbd  約20000円
と値段とスペックで微妙な差が・・・
他の選択肢だとHDMI付きでノングレアのH223HQbmid(約27000円)や安さに走って>>280
もあるけど解像度やインチが違うと違和感ありそうで・・・。
できれば端子は多いほうがいいんですけど、何かいい案は無いでしょうか?
289不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:51:32 ID:QOplVEiE
グレア・ノングレア以外にもっと考慮すべきことが沢山ある気がする。
画面の高さとか色とかデザインとか。
290不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:00:27 ID:55/nh2z/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10831479/-/gid=PM01200200
X203Wbd祖父だと15,800円+ポイント10%だな
291不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:06:29 ID:1FbvKSf5
色温度5500選べたら最高だったんだけどな
292不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 02:10:42 ID:T4TBeED3
モニタの価格の下がり方がすごすぎていつが買いどきなのかがわからない
DisplayPortが普及するまで待つのもありかもね
293不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 16:44:37 ID:Zf1IfPgW
AL1923は、HDCPは非対応なのでしょうか?
294不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:53:14 ID:2NQdfnsK
>>289
ノングレアならいくらダサくても構わないわ。
295不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 18:54:31 ID:NoEvA1+5
こーゆーキショイのは派遣しないでくれや


612 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 18:45:58 ID:Im0C6hgo
か、かっちゃおうかなぁぁああぁぁ・・・

うへ、どうしよう・・・
296不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:04:26 ID:MuLDbWVY
Faithの開店セールでP223WBbidが\18900で衝動買い
買ったはいいが、色温度設定がwarmとcoolとしか書いてない・・・
5000K=暖色系の白 6500K=昼光色 9300K=寒色系の白
とされてるけど、9300Kがcoolとしても、warmはどっちなんだろう?
297不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:15:37 ID:gfvpG8gD
>>296
AL1513のマニュアルでは、

> There are three ways of adjusting color temperature:
> WARM: Set the color temperature as CIE coordinate 6500°K.
> COOL: Set the color temperature as CIE coordinate 9300°K.

とあるから、acerは6500Kとしていると思われます。
298不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:19:14 ID:MuLDbWVY
>>297
ありがとうございました。助かります。
299不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:47:42 ID:1FbvKSf5
つーか9300kに設定してるやつなんているのだろうか
300不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:50:14 ID:gfvpG8gD
>>299
千と千尋の神隠しを見るときには必要です。
301不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:53:39 ID:1FbvKSf5
ユーザー設定で色いじる場合って色温度いくつになるの?
302不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:01:36 ID:j5DX1PqZ
このご時世でPCパーツ屋新規開店してるところなんてあるんだ
303不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:46:03 ID:3PuGaOm/
http://kakaku.com/item/K0000003982/
値段が一瞬だけ急激に下がってるけどいくらだったの?なんで上がったの?
304不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:48:16 ID:cchzh5J8
2008年12月 6日 20:13 0日 22:48 \26,525 +6,527 フリージアネット
2008年12月 5日 23:41 0日 20:32 \19,998 -6,967 Faith
2008年11月27日 21:34 8日 02:07 \26,965 -1 フリージアネット
305不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:52:18 ID:GMfKgy11
1万円台送料無料で買ったぜイエーイ
306不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:09:01 ID:NOZftX60
>>304
あ、ごめん普通に見れたんだねd
2万切ってたら迷わずポチってたわー
307不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:11:12 ID:GxtrNymO
楽天でもさっきまで20kちょいで売ってたな
308不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:12:37 ID:8OA2lrY8
つーかまだフェイスから発送メール来ないんだけど…。3〜7日営業日で出荷だから仕方ないんだけど。
忙しいと思うけど頑張って発送作業してよね!!
309不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:27:24 ID:YOrqE1hj
楽天ポチったけど自動返信メールしかこない
誤表記では無いと思うが振り込んだ方いいのかねえ
310不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 01:17:05 ID:54OGKRhn
>>309
そりゃ明日の営業が始まってからじゃないと来ないだろうな。
311不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 10:30:58 ID:+m9H5XS6
故障してたAL1923が戻ってきた。
パワーボード全交換してもらったけど、たった1年で電源が入らなくなるなんて考えもしなかった。
またすぐに故障しそうで不安。
acerの液晶って1年ごとにパワーボード交換しなきゃならないの?
312不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:51:20 ID:D2SHV8kk
電源ですんで良かったね
パネルだったら終わってたね
313不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:03:54 ID:JUm5r1HH
>>278ですとりあえず友人からCRTをかりてきました

>>279
環境がなくてすいません

>>285
参考になりました
C59という場所の直径5mm程度のコンデンサが中身むき出しで完全にダメになってました
他にもてっぺんが膨張したり黒くなったりしてるのも見かけましたが全て交換したほうがいいのかな?
あと、ハンダがまわりに飛び散って基盤がボコボコになりました(笑)
314不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:07:41 ID:PhvVpd+e
>>311
AL1923のド定番トラブルだな
315不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:28:27 ID:+m9H5XS6
>>314
みたいだね。
でもサポートが電話でAL1923は電源が入らない故障は少ない方だと言ってたよ。
だったら他の機種はどれほど故障しまくるんだと思ったよ。
316不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 16:05:50 ID:9zd36X5q
>>315
AL1923は電源が入らない故障以外の故障が非常に多いんじゃね?
317不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 18:08:39 ID:76+00EnF
安いからしかたないか、、、
なんか
運試しみたいだね!!!
318不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:35:46 ID:PhvVpd+e
>>315
そりゃあウソだ
少なくともこのスレでは電源がほとんどで他のトラブルは滅多に報告されない
319不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 20:56:31 ID:i579h7dC
今日P224WBbidがとどいた
ACERのページでクリスタルブライトとかいてなかったのにクリスタルブライトだった…
目が痛いー
320不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 20:57:59 ID:UOKWM1iY
>>319
Bbidだから、光沢だろjk
しかも書いてあるし。

> 1680×1050 WSXGA+ Crystal Brite(光沢)
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p224wbbid/spec.html
321不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:36:44 ID:YPOlrP5+
光沢目当てで買ったというのに
322不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:12:27 ID:qnIuc65R
クリスタルブライトでこそエイサー
323不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:21:49 ID:ee3A8jBf
光沢+V字
まさにエイサー
324不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:23:43 ID:1grHR1nV
グループ内でもベンキューは光沢見ない
ARコートのクリスタルブライト製品はエイサーが独占してるのかな
顧客層の違いで差別化してるのだろうか?

エロなどは光沢にかぎる
325不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:50:51 ID:wUKH8yCi
15型から22型グレアに変えるとすごく違いが分かりますね。
p223wbidですが、かなり満足。

326不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 06:44:13 ID:artxY4E0
エイサーで
1920あって光沢グレアなのは
P243Wだけ?
オレンジのは除いてさ
つかオレンジの黒くしたのだしてくれよ・・マジで
327不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:43:19 ID:e4JJbDrB
フェイスのH223HQBmid今届きましたー。
タッチセンサーの感度は良好。ただ、滲むね〜。
飯山の22からの乗り換えだけど…ちょっと微妙かな。
328不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:14:45 ID:u8UJ/9uZ
よし、俺が15kで買い取ろう
329不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:23:57 ID:QF2yXH+m
オレなら14kで買い取るぞ
330不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:31:59 ID:b3uM5wPT
よーし俺にこれで譲ってくれ
つ ID@@
331不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:34:08 ID:q0RyeCvX
>>330
17両か。悪くないな。
332不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:00:00 ID:mojX8bi/
>>327
フェイスって19,980円の奴?
333不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:36:53 ID:LR0Pv1dn
>>327
くわしくたのむ
334不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:32:59 ID:etJaIefE
すいません

P223の購入を考えています
理由はグレアです!!
おすすめでしょうか?
アドバイスくださいお願いします!!
335不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:36:33 ID:u8UJ/9uZ
こちらこそよろしくお願いします!!
336不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:42:56 ID:AHQotwgF
>334
ちょっと青っぽいですが悪くないです!!!!
337不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:43:14 ID:mBEMCZ6f
>>334
>すいません

いえいえ
338不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:49:05 ID:etJaIefE
>>336
>>335
>>337
P223WBbidとどっちがいいのでしょうか
白を選びたいなら P223でもいいかな?
よく黒枠のほうがみやすいとか聞くけど
黒いものが嫌いなんですが・・・
339不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:00:24 ID:1grHR1nV
・HDMI端子なし
・5ms

がよければ223でいいんじゃね
あと消費電力やコントラストが違ったかな

P223WBbidは登場が一年違うからP223と同世代ではないよ。
名前は似てるけど
340不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:12:00 ID:5lVh4LXd
なんとなく安かったので、なんの考えも無しにX223Wbdをポチった
なんかテキストを反転すると画面が波打つなぁ
341327:2008/12/11(木) 21:13:10 ID:e4JJbDrB
>>332
それ。安かったからポチッた。
>>333
滲むって言ったの嘘。裸眼0.02で見たからぼやけるの当たり前でした。
TNの割には普通に綺麗に映ってます。主観だけどデザインはいいと思う。
あと、どんな機種にもいえることだけど輝度高杉。0まで落としてます。
ttp://www2.uploda.org/uporg1848052.jpg

韓国液晶が届くまでの繋ぎなので一週間の命かもしれませぬ

342不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:27:37 ID:u8UJ/9uZ
24インチの現物見たらでかすぎて22にしようかと思ってたんだけど
こう見ると案外小さい気もするな・・・
343不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:39:16 ID:SekBI7Es
>>342
俺も24インチじゃでかいかなと思ったけど、すぐに慣れるものだよ。
机の上に置けるスペースがあって予算も許すなら大きい方が後悔しない。
344不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:45:05 ID:etJaIefE
>>343
P243WAida一台かP223WBbid二台買ってデユエルだったらどっちがいいと思う?

値段もどちらともに約4万 予算が4万なんだがどっちするか迷ってる

P243WAidaが値引きとか初売りとかで安くならんかな?
安売りの情報もあるし待つべきか・・・・
アドバイス頼む
345不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:54:08 ID:SQ7nxmYl
>>344
二台買ってどうするって?w
性能云々より、デュアルディスプレイの必要性で決めた方がいいと思う。結局一枚しか使わなかったら2万円と22インチ分のスペースが無駄になるだけだし。
346不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:03:36 ID:etJaIefE
>>345
えーと
なんいうか
液晶買おうと思っていて
グレアの液晶でエイサーのいいって思ったんだけど
24のがいいといったらいんだけど
値段は約二倍
なんで二枚買ってデユアルにするべきか
ちなみデスクトップを新調したので液晶はもっていません
デユアルもやったことがないのでなんとなくやったみたいってだけです
使うか、使いこなせるかはは使ってみないとわかりません
グレアにこだわるのはこっちほうがきれいにみえるのと
今はノートなんでグレアだからです
347不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:04:21 ID:8uNxyibL
デユエルってなんか美味しそうだな
348不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:05:17 ID:rjbg64+m
>>346
やったことがないって言うのはこれまで必要性がなかったんでしょ。
多分これからもそうだろうから2台買っても無駄だと思うよ。
349不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:09:07 ID:etJaIefE
>>348
まあそうなのかもしれなけど
使った事ないしなー 使った事ある人は便利で戻れんとか聞くし
デユアルで22+22で 44インチと考える事もできる!!
まあちょっと無理やりだけど 2インチ分に 二万はコストパーフォーマンス悪いかなって思って
せっかく四万あぶくぜにがあるので二台同時買おうかと考えています
でも24も捨てがたい 一枚だけでいいなら24ではこれだしなーって感じだし
迷っています 背中を教えて下さい
350不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:13:43 ID:LR0Pv1dn
>>341
E2200HDなんかで問題になってるパキパキ音とインバーター音どう?
351不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:14:44 ID:q0RyeCvX
>>349
> デユアルで22+22で 44インチと考える事もできる!!

44インチじゃないからな。約40インチだから。
352不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:24:19 ID:etJaIefE
>>351
ん?なしてそういう計算になるの?
353不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:32:00 ID:q0RyeCvX
>>352
マジレスするね。

22インチというのは、対角の長さのこと。
たとえば、表示領域が474×296mmのものは、
対角の長さが(計算上)22インチ(約559mm)。
それを横に2台並べるということは、
表示領域が(474+474)×296mmでありますから、
対角の長さは約993mmで約39.1インチ。
まぁ40インチと言ってもいいかも。ということです。
354不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:33:40 ID:K/ejsMBb
2万以下ってマジかよ!
俺もほしかったなー
355不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:44:06 ID:Achr8oW/
楽天でH223HQbid21,800円だったのが今日届いた。
プラ泣きは無い、インバーターも音聞こえない
19インチからの乗り換えで高さが無くなったが慣れの問題かな
つか横が1.5倍以上に伸びたせいで首が痛い
356不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:48:33 ID:YKyl8B3u
ACMってどこで設定するの?
357不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:51:17 ID:AHQotwgF
ACM使い物にならないよな
明るすぎて
358不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:53:18 ID:e4JJbDrB
>>356
OSDから選択できるよ。>>357輝度マックス。
目潰されるかとおもたわ
359不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:57:30 ID:1grHR1nV
(UXGA) =192万画素×2=380万画素
(SXGA)=131万画素×2=262万画素

(WUXGA)=230万画素×2=460万画素
(WSXGA+)=177万画素×2=354万画素
360不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:24:27 ID:SekBI7Es
>>349
俺なら迷わず24インチ一枚。
1台のPCに2枚繋げて、片方で作業してもう片方で調べ物して・・・とか便利そうだけど
マウスの移動範囲が増えるだけでイライラする。
[Alt]+[Tab]で切り替えれば済むことだし。
作業効率を上げたいプログラマでもない限り必要ないと思うけどな。
361不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:55:10 ID:hVTUJI7y
>>349
本当の意味での44インチにするには縦も2倍にしないと駄目だろ
トータル4倍の面積(画素数)になる
362不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:12:39 ID:2FOIX/DX
12
363不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 04:13:37 ID:fo0zLDUl
結局P244Wbmiiはノングレアなんですかね?
いろいろ調べたんですが、光沢っていうのも見かけたんで…
364不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:44:05 ID:2FOIX/DX
現物見たことないけど、Pシリーズの時点でグレアだろ
365287:2008/12/12(金) 13:07:48 ID:y0jCKs5C
>>363
ノングレアだよ。
価格コムにレビュー書いてみたので参考にしてみて下さい。
366不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:35:38 ID:bGln8fCq
我々が思っていたのとPシリーズは定義がちがうのかもな。
プレミアムとか豪華版とかそんな意味では?
367349:2008/12/12(金) 17:51:16 ID:43W0w/nG
ああ
迷う
予算は4万

二万の二枚買うか
四万の一枚買うか

368不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:08:59 ID:GA1xXXE+
>>367
ふざけるなと言われるかもしれないが
4万のを2枚でもいいと思う。

PS3か、HHKProか、どっち買うか迷っていたが、
決められず、ムキになって両方購入して今は幸せ。
2択で迷ったら、一段上に考えると良いソリューションが生まれる。
369不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:30:49 ID:nzC16AvQ
迷うぐらいなら両方買えというのは定説だな。
>>367
24を一枚買うほうが幸せになるよ。二つあると一枚はおざなりになってしまう
370不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:38:55 ID:2FOIX/DX
>>367
とりあえず24買うのに同意する。
金たまったら、もう1枚追加すればいいじゃん。
371不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:39:31 ID:bGln8fCq
24インチなんて3万前後〜2万8千円ぐらいで売ってるでしょ
グレアではないけれど
372不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:21:11 ID:ktve9mYY
悪いの2枚買うと
数年後かいたした時に活用のしようが無かったりするね
373不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:24:05 ID:FkTTUpWk
最近のはゲームやらに繋げれるから転用できるし
売るときも楽じゃね。
俺一枚しか持ってないけどワイド2枚ってなんか気にならない?
横幅ばっかりでかくなるのも・・・
374不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:38:50 ID:0lLFLIGN
じゃ、4枚だな
24インチの高級品は10万程度
20インチか22インチの安物は2,3万
375不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:54:31 ID:cRa3umnC
>>367
1.3万を3枚買う
376不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 09:31:14 ID:X8boz+96
X153Wbなら4枚いけるな
377不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 09:34:34 ID:bzIlTs1H
対応ビデオカードが高いのでは。
よく知らないけど
378不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:06:52 ID:2VrHvGzm
P243Waidaで省電力モードにならずにランプがずっと青色、
「Cable not connected」って表示されるんだけど。
入力がないとランプがオレンジになるはずらしい。初期不良かな?
379不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 14:38:50 ID:htFSzqbp
俺の読み方が間違えてるんだろうか?

うちのAL2423をMonitor Asset Managerで見たところ、
Manufacture date 2007, ISO week 46にも関わらず、Active power on time 14605 hours
1日24時間としてって・・・・・・

購入したのは確か1月末くらいだったな・・・・
ファームウェアの更新から返ってきたところで確認してみたんだが・・・
380不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 18:14:03 ID:TG1kd2FF
X153Wbをサブで使用したいのですが
視野角が狭いので使った感じ
どうでしょうか
381不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:56:24 ID:vjLx4+39
まだ、買って1年くらいのAL1923を使ってるんですが
最近電源を切ってから、再度入れると表示までしばらくかかるようになってしまいました。
ずっと画面の真ん中に「aser」って表示されるだけで、ひどいと表示までに30秒くらいかかります。

これって上のほうで書かれてるパワーボードの不具合で電源の入りに時間がかかるって事ですか?
382不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:11:06 ID:xQKJ4qUW
>ずっと画面の真ん中に「aser」って表示される
憶測だけどPCがacerなんじゃないか
383不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:17:58 ID:5WgTwyOD
>>381
DVI使ってるなら認識に結構時間かかるんじゃないの
自分もAcer液晶使ってるけど15〜20秒くらい暗いままってのはよくある。
特に1度DVI外して付け直した後とか。
384不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:18:43 ID:5WgTwyOD
画面の中央にAcerって出るのは
起動中の間に表示されるだけの単なるロゴ
385不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:20:40 ID:vjLx4+39
PCはFRONTIERです。モニタは買い換えたものです。
「acer」と表示されているのは、画面が表示されるまでの間です。
ひどいとその後数十秒間焼きついていますが。

電源スイッチを入れる→真っ暗に「acer」の文字が30秒→デスクトップ表示
という状態です。
386不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:24:15 ID:vjLx4+39
>>383
そういうものなんですか。
以前のモニタはそんなに時間がかかりませんでしたし
今のAL1923も、以前は表示に時間がかかるのはたまにしかなかったもので。
387不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:01:50 ID:pijpy+/B
いてもたってもいられなくなって今日ソフマップでH223HQBmidポチッた・・・
2万円近くに下がりやしないか、しばらくはドキドキするなぁ
388不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:30:01 ID:uHqZDd33
液晶も安くなったもんだ
389不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:21:07 ID:tEhTDHeB
>>387
あるなぁそういうの。
俺はゲームボーイカラーかった翌日にGBAが出たときは愕然とした記憶がある。
390不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:31:52 ID:zXMdcqs6
やっぱ店頭で鑑賞するのと自宅鑑賞は違うものだね
TNなのにキレイと思って購入したが実際視野角狭い
赤や青はいいがグレー、人の顔はちょっと顔動かすと色変わる
BENQよりはましなようだけど・・・
391不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:34:24 ID:LcAHWAHh
う〜む、H223HQbmidの首のはずし方がわからん。
マニュアル(QS・PDF共)にも書いてないし……
首の中にあるねじを外してはとるのか(爪はでぱったまま)、
なんか爪のところがくりぬけそうな雰囲気なのでスナップフィットかなんかで引っこ抜けるのか、
はたまたVESAアームは首付きで使うのが前提(おいおい)なのか……
む〜ん、困った。
392不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 03:33:07 ID:3dmBYy+Q
今15インチのCRTを使ってるけど、時々画面が震えたりして壊れそうな気配。
長年使ってたけど、そろそろ液晶に買い換えようと探してみたところ、
X223Wsdが17700円で買えるので候補として考えてますが、田舎に住んでるため
実物を見る事ができません。

参考までに教えてほしい点がいくつかあります。
・光沢かどうか
・AGP版のGeForce7600GTで解像度が合うか(ドライバのVer.は94.24)
・ゲームをやる時や動画を見る時の残像は気になるか

残像に関しては人によって感じ方が変わってくると思いますが、参考までに…
って事でお願いします。
393不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:02:40 ID:arnu0Tm9
H223HQbmidは本当糞。TNでましな液晶なんてないもんだな。
オク流すか、テキスト表示専門液晶にするしかないな。
やっぱIPSだよ。つってもAcerからでてるIPSは筐体加工やインターフェイス面で難ありだしな。本当糞
394不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:41:56 ID:ftfwuE5X
P223wがすこし白っぽいのは解決方法ある?
395不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:58:43 ID:47yQF1te
くそする奴が多くなってきたな。
396不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:44:03 ID:G6Ciu6s1
基本まったりなのにな。アホが紛れてる。
397不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:45:33 ID:bflidGpi
398不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:39:57 ID:AMLSiUxU
H223HQbmidとH243Hbmidは単にインチの違いってくらいの認識でOKですかね?
24の方をゲーム用として検討しているのですが、あまり情報がないので;
399不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:17:30 ID:2qH6VNxw
30インチ5万円まだー
400不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:53:34 ID:xk00zf3y
H223HQはPS3やXboxやる時スピーカーどうやって音出しているの?
この機種外部出力端子が無いよな
401不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:55:54 ID:ccLr+hAZ
音声部分を外部スピーカに繋ぐ
402不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:06:59 ID:xk00zf3y
>>401
もっと詳しく頼む
403不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:08:10 ID:Plq94bdx
PS3や箱○の説明書でも読め
404不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:59:10 ID:VrHpLdT5
みんなACMは使ってる?
405不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:46:56 ID:ftfwuE5X
目がつぶれます
406不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:10:11 ID:SHV+0yWI
使う訳ねじゃん〜
407不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:34:19 ID:xinlz7O2
ソフマップでx223wbdを買ってきました18800円でした
今日からお世話になります
408不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:36:06 ID:3vpXPpeH
XとPてどうちがうんだっけ
409不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:43:13 ID:xinlz7O2
CrystalBriteの有る無し?
410不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 02:38:42 ID:o8O5aH9o
>>391
24購入してアーム使う予定なので、その後のレポたのむ。
411不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 05:29:48 ID:Q7kSCtQL
P 2ms (GtoG)
412不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 05:36:38 ID:Q7kSCtQL
あ、違ったw
あれはP223WbidとP224WAbmidだけだったか
413不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:49:21 ID:KqQU4sDt
P:グレア
X:ノングレア

だったけど、最近例外が出てきたんだよね?
414不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 14:58:55 ID:EeSNPaZx
今年の8月にAL2423WBtdを買ったんだがファームウェアバグってるなんて今知ったよ
価格.com見ると半年程度でおかしくなるって報告多いからうちのもそろそろヤバイのかなー
対応も悪いみたいだから今から不安だ
415不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:11:34 ID:cNaQHg30
>>414
電源を切ると治るというところをみると、内蔵のタイマのカウントがおかしくなるたぐいのものだね。
電源を切ればいいんじゃね。
416不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:54:00 ID:/h1cL0Vs
>>415
俺のがその状態なんだと思う(>>379に対しての反応はかけらも無かった)

>>414
月曜夜(に受け付けだから、発送は火曜の朝)に宅急便で送ったら、
金曜の昼に返ってきた(一人暮らしだから受け取れなくて土曜に受け取った)から、
対応は早いと思う。

ただ、荷物を受け取ったとか、症状を確認する連絡とか無かったし、
書面でファームの更新を行いましたってそれだけだで、
(向こうの不具合なのに)こちらから送る分はこちら持ちとかで、
対応が悪いって事になってるんじゃないかと愚考する。
417不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:15:17 ID:Oe7qXzcL
H243Hbmid
タッチセンサーの感度が悪い
画質調整項目が少ない
418不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:16:32 ID:KVFOS3xV
昨日x223w買ったって書いた者だけどこれ入力切替するの面倒だね
メニューからいちいちアナログ/デジタルって選択して切り替えてるんだけど
ひょっとしてもっと簡単なやり方があるのかな
419不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 05:12:13 ID:eoMExqsm
>>410
早々にはずすのを諦めて生首状態で使っているのでレポと言われましてもw
とりあえず首をはずさなくてもアームは付けられましたので。
……24にも通用するかどうかは分かりませんが。
420211:2008/12/16(火) 13:00:00 ID:3ahGJ0ke
1週間前にP244買ったと報告したものですが、
DELLの2408祭りに思わず参加して昨日2408が届いたんだけど、
比較してみてP244の良さがよくわかった。
P244はソースが変わっても色をちゃんと出してくれる。面倒な設定がまるで不要。
2408はまー大変。あっちを立てるとこっちが愚図る的なナーバスさ。
視野角が狭いのは確かに感じるけど、それ以外に不満が全然無いことがわかったよ。
まるで参考にならないクソ画質だけどこんな感じ
http://www.jpdo.com/link/1/img/7572.jpg
421不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:09:54 ID:tCuw9Vgc
4000:1のやつ買ったお
会社に届いたお
家帰ったら楽しみだお
422不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:11:08 ID:tCuw9Vgc
40000:1のまちがいだお
423不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:11:40 ID:pF/QnUKC
>>421
送り先会社にして家に車かなにかでもって帰るの?

いろんな意味でお前すげえよ
424不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:36:12 ID:t5U9/UeO
>>420
乙!そういう比較レポはとても参考になる
425不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 13:55:37 ID:2C6GAoNx
>>420
DELLの方がきれいに見える写真だが。

自分は、P223WBbid使いで、色とかまるで初期設定のまま。
あんまり気にしないんだけど、DELL2408はハイエンドなんだから、
なんかきれいに出てくれていいようにおもうんですけどねー。
426不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 14:24:35 ID:5iO6MWKx
>>420
レポしてるのを責める黄はないけど同じ画面で比較しなきゃあんまり意味ないよ…
これじゃ誤解される元
427211:2008/12/16(火) 14:50:32 ID:3ahGJ0ke
>>425・426
だからこの写真じゃなんの参考にもならないって断った上で上げてるんだけどね...
420で上げてる画像は試行錯誤中に撮ってみただけ。
2408の方は良く見るとものすんごい滲んでるのよ。
acerは初期設定のままで普通にキレイ。
デュアルディスプレイ出せる環境がないのが申し訳ない。
いずれにしても荒れるもとなんで消えマース
428不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:55:31 ID:ITiujMj/
26インチやっぱ駄目だな
またPC落としてもディスクトップが出っぱなしで無反応何度交換しても壊れる
一番長く使えたのが2ヶ月だた

二代とも駄目なんで売り払うしかないかなあ
429不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:38:10 ID:RXTqvla1
その粗大ゴミ俺が5kで買った
430不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 20:54:34 ID:5Arvek5D
悩んだ末にP243買った。週末に配送したからワクテカして待つわ。
店員曰わく、メーカー生産終了してるらしいので在庫限りになるかも、だそうな。
ホントなら、カクカクのせいか?
431不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:15:03 ID:tONl4jfP
x203w来たよ
すげえ安っぽいけどドット欠けなかったし
そんなに眩しくないから良かった
安かったし
432不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:30:51 ID:sEVWceTQ
P223のどこが発色いいんだろう・・
白ぽくないか
433不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:43:27 ID:ZwH0jSGV
店頭の見本みて、P223発色云々いってるんだったら何ともいえない
見本品はだいたいアナログ接続で調整もされてないことが多い。
うちのもただ繋いでディスプレイ側のボタンで一番左の映画モード?にすると真っ白だ

もうひとつ、ビデオカードはもちろんドライバでもまるっきり変わる
うちのビデオカードはCD添付ドライバだと滅茶苦茶だったが最新のドライバにしたら色も濃くなってばっちり
古めのでなく、今年でた最新ビデオカードにあわせてるんじゃない?
434不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:16:31 ID:sEVWceTQ
GF9600だから新しいと思うんだけどなぁ
まぁでも使用に耐えないレベルじゃないから使ってるけどね
435不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:46:20 ID:ZwH0jSGV
輝度やRGBは各色いくつに指定してるの?

223っても発売時期やパネルのスペックも違うからな
P223WdかP223WBbidか機種名も
436不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:58:54 ID:7qQJaMi8
P223WBbid
コントラスト54
輝度22
暖色設定
437不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:24:09 ID:3DrGCH6b
俺はこんな感じ
P223WBbid
コントラスト44
輝度20
R60
G57
B50
438不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:33:09 ID:ZlkQSK3b
436が文句言ってる人?

P223WBbid は輝度0、コントラスト20が基本
コントラスト54で輝度もあげてるんじゃ白っぽくて当然だわ
RGBの個別調節は出来ないのかね?
439不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:37:14 ID:ZlkQSK3b
ためしにうちも

コントラスト54
輝度22

にしてみた。目が痛い。こんなキチガイ調節にしてるのか・・
440不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:06:14 ID:lU8kH2V5
>>389
おれはGBポケット買った次の週にカラーが出た
441不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:31:33 ID:jcEIdYd2
>>389
俺はカラーとライトで迷って、100円高いライト選んだらメダロット3に対応してなかった
442不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:43:56 ID:KrQMuyIG
俺はワンダースワン買ったその年にワンダースワンカラー出たけど別にショックじゃなかったぜ?
だって糞ハードだtt
443不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 08:54:21 ID:ECaJNwhV
添付ソフトでカラー調整しないの?皆さん
ちょっとめんどいけど
あと質問、ACMってただ単に輝度上げるだけ?
詳しい人おせーて
444不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:40:29 ID:OaHas7SS
PS2を4万で買った次の日に値下げのニュース
445不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:03:21 ID:tPkb0Pyd
P223WBbidためしにモニターキャリブレートしてみたら
コントラスト40くらい明るさは20くらいの結果だった記憶(もう手放したので曖昧)
wormでも色温度は7500と表示されてた。
全面グレーにすると真正面50センチ離れたところから見ても画面上と下では色が
グラデーションがかる。とくに下から見る場合は赤茶がかるから
わざと青っぽくしてそれを目立たなくしてるのではないかと思う。
モニターのRGB数値いじるだけではこのモニターはくせがありすぎてニュートラル
な色は出せない。PC用モニターに向かない。1メートル以上離れてDVD見たり
ゲームしたりするもを想定したモニターですね。
446不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:15:43 ID:ljpeeLYD
DELL Dimension 1100にacer W153bを接続したんですが、
解像度が800×600にしかならず、横長になってしまいます。

あまり詳しくないので教えていただきたいのですが、
グラフィックボードだかビデオカードだかを対応のものに
しなくては1280×720にならないのでっしょうか?
447不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:23:45 ID:ZlkQSK3b
>>445
それに使用したビデオカードは何?
自分の環境をかかないでただ評論するレスが多すぎる。
ま、使用者が多いから価格コムみたいな厨がふえるのも仕方ないが
448不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:53:42 ID:wTtEW8tE
>>445
P223WBbidみたいな超激安商品にそんな期待するなよ。
映れば十分なモニタなんだから。
449不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:32:18 ID:ZlkQSK3b

画面上と下では色がグラデーションがかる・・・TNでは当たり前の現象

P223WBbidは価格で売れ筋上位に来たあたりからミョーな期待を抱いた厨房が増えた
ドットかけがあったから、最悪のメーカーだとwあちこちに色悪いとネガキャンしてる

どのメーカーも初期ではドットかけを少なく品質のいいパネルを出してるが、値段が暴落した
時期ではそこまで期待できんだろ。二万円で買えるんだからな。おみくじだ
450不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:40:29 ID:P8wEpO51
H243Hbmidおうちにきたお
今までゲートウェイのFPD2185Wだったけど
今のところ不満なし
40000:1(ACM)の威力がまだ分からない。
Acer eDisplay Management使うとUSERプリセットされるけど、ACMが無効になるので
動画見るときに随時ONにしようかなと(やり方が間違ってるだけかも知れないけど)
タッチキーはホワイト発光でかっこいい
押すとボタンが明るくなって、暫らくするとフェードアウトして元の明るさに戻る。

よく青っぽいって言う人いるけど、3種類の色温度プリセットはやっぱ使わない方がいい。
Acer eDisplay Management使った方がいいよ
あと、保存したプリセットを使用して何度か調整したほうがいい。
最初はオレンジが黄色になった・・・


451不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:49:30 ID:sfJvE3/q
>>450
実物うp
452不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:00:34 ID:tPkb0Pyd
>>446
>グラフィックボードだかビデオカードだかを対応のものに
それPCIしかない機種だから実質無理なんじゃじゃいの?
DELLだからマザボ交換も不可能だし・・
453不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:23:34 ID:ZlkQSK3b
対応してない古いPCだったりグラボがさせないPCだったり、環境もいわず
ろくに調べもせずに安いからと買って文句たれてるのが多い・・・
自分が悪いのに思い通りにならないとあちこちで暴徒化するし

>>450
日本語マニュアルがないからしょうがないのかもしれないけど
Acer eDisplay Managementを知らないで「青い」と叩いてる人が多いみたい


454不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:46:24 ID:KrQMuyIG
ID:ZlkQSK3b
カルシウム不足
455不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:00:34 ID:A33jeiE9
H223HQbmid買おうと思ってるんだけどAcer eDisplay Management ってなに?
店頭いじったことあるんだけどタッチパネルで操作するものなの?
それともパソコンにインストールして操作するの?
箱用で基本パソコンにつなぐつもりなくてもAcer eDisplay Management使える?
公式見ても取説ないんで教えてください
456不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:03:47 ID:ZlkQSK3b
Acer eDisplay Managementで検索しろ
457不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:14:15 ID:A33jeiE9
Acer eDisplay Management がADMというのまで分かった
あとは英語で分からん
458不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:17:27 ID:tqm2u8x+
>>446
865G か 865GV チップセットのマシンですね。
DELL公式サイトでは、

> Title : Video:Intel Springdale G Integrated Video Driver
> Version : A07
> OEM Name : Intel
> OEM Ver : 6.14.10.4299
> Fri Sep 30 13:31:36 CDT 2005

が最新で、1280x720 に対応しているかどうかはわからんかった。
865Gか865GVについてわかるスレあたりで聞いてみて。
459不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:28:27 ID:z3sRjI7d
土曜日に注文したH223HQがトラブルもあったがやっと届いたー!!
やっぱりタッチパネルでいろいろ操作できるのが(・∀・)イイ!! 入力切換えも速いです。
画質もおおむね満足なんだけど唯一、



本体が若干右に傾いてて水平にならないよ...orz
スタンドできっちりはまってるし本体側の問題だと思うんだけどこれは初期不良
と呼べるのかなぁ。我慢できるレベルだけどそこだけが心残りです。
460不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:42:55 ID:69TNPLxH
>>459

そういう微妙なのって、「モヤモヤ」だよね・・・
461不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:54:42 ID:P8wEpO51
>>455
付属のCDのメニューにADMってのがある
プログラム自体は日本語なので使ってれば分かる。
ちなみに液晶のメニュー内にDDC/CI(デフォルトON)
ってのは、ユーティリティー(ここではADMの事)から直接ディスプレイの
設定を変えることができる機能。

ADMの使い方をかいつまんで説明すると
カラー→色補正から行う(見れば分かると思うよ)
四角形を動かし背景と溶け込む様に動かして次へ進む感じ
右のスライダで濃さを調整できる
双方を駆使しながら何回か行うとプリセットのセーブ画面になる
好きな名前で登録して、起動時にそれを使うか選択。
一発では満足いかないと思うので、何度かやると吉。

ほかにも色々メユーがあるから触ってみてちょ
462不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:54:42 ID:/K7YtEoZ
H243HbmidとFX5700
Acer eDisplay Managementが使えない
ヘルプ通りに電源切りとか試してもだめ

あとタッチキーの感度が悪すぎ
463不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:01:39 ID:P8wEpO51
暫らくnVidia使ってないから分からんけど、
昔だとnViewだっけ?画面の角度とか設定できる場所
その機能と競合してるかも

適当でゴメン
464不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:21:33 ID:/qzBgwmC
>>459
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |  U   ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ

あまり気になるようならアーム使いな。
465不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:36:13 ID:z3sRjI7d
>>460>>464
隣のモニタに寄りかからせてわずかだけど改善したよ。これから騙し騙し使っていきます・・・。
今回はPCも新しいの組んだからアーム買うお金も無いですし(´;ω;`)
まあ光るボタンのかっこよさでマイナス分もチャラ!!明日起きたらきっと真っ直ぐに見えるはず
466不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:12:41 ID:iitZVyQt
>>463
ありがとうございます
試してみます
467446:2008/12/18(木) 02:39:21 ID:cGKOK+HT
>>452
>>458

丁寧にありがとう! いろいろ調べて試してみます。
468不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 14:50:52 ID:DELHZwgP
>>467
865GVでの1680x1050表示はできるっぽいですよ。

Intelの公式サイトから、
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009241.htm
で、865GVチップセットのグラフィックスドライバがダウンロードできます。

DELLのサイトからじゃないとやだ、という場合は、
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=DIM_CEL_1100&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=

Dimension 1100が865GVチップセットをつかっているというソースは多数ありますが、
DELLのカタログに明記してあります。
ttp://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension1100.pdf

んで、肝心の解像度の話なんですが、

> Prius Air AR35NのIntel 865GVチップセット内蔵グラフィックアダプタでももちろんWSXGA+
> 表示が可能でした。まぁ865Gチップセット内蔵グラフィックアダプタで問題ないとの
> 報告が多々あったので、大丈夫だとは思ってましたがこれで一安心。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/200711170000/

ということで、WSXGA+(1680x1050)できるらしいですよ。
469不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:11:53 ID:mbXErw/2
H223HQbmidほしいけどE2200HDの情報が多くて困る(そっちに行きそう)
E2200HDと比較して長所、短所わかる人教えて〜
470不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:48:52 ID:TW1DQAVm
21.5インチフルHDはどのメーカーも大して変わらん
デザインと価格で選んでおk
471不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:01:29 ID:uT7briF1
>>469
>>470
まあチェックするポイントは
VESA対応・HDMI入力の有無・入力切替スピード
くらいなもんで、パネルは大差ないからね。
↑も要らない人は沢山いそうだし。
ちなみに俺は切替スピードでH223HQbmid購入予定。
E2200HDはよく鳴くらしいし。
472不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:15:31 ID:CRtbEuKK
P223WBbidをADMで設定していったらコントラスト52になったんだが
20とか本気でいってるの?
473469:2008/12/18(木) 21:51:01 ID:mbXErw/2
>>470
>>471
安心しました。
お店で1度実物見てポチりたいと思います。
474不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:10:26 ID:KzJotK71
とうとうAL2423Wtdhが逝ってしもうた・・
開けてみたらCapXonとTeapoがことごとく妊娠してやがる・・このビッチどもめ
475不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:43:59 ID:xMJfwndm
うえへへへ
476不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 03:23:17 ID:dQjEuPLj
いやあぁぁぁぁ
477不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 07:18:18 ID:yu4X2k84
H223HQbmidに続きAC511を注文したんだが……激しく不安だ。
こいつらもビッチ満載なんだろうか。(鬱
478不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 08:30:40 ID:IPl4y383
P223WBbidでネット検索して使用者のレビュー見たら
なんで価格で色が変とか文句たれるのが多いのかわかってきた。ワハハ

とりあえずこいつら9割は、全然わかってないね。
正解は教えないから永遠にもがいてください。頭を使えば判る。
努力を惜しむ奴は、色が変なまま使う。厳しい会社だな〜
479不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 08:33:02 ID:khHPp9gS
>>478
480不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:07:40 ID:GK57cx2y
そもそもP223WBbidみたいな激安液晶で質がどうこう言うのが間違ってるだろ。
映れば十分なな製品なんだから。
481不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:42:51 ID:khHPp9gS
>>219
P223WBbidのオーバーシュートの件だけど、
グラフィックス、ムービーだと、白のオーバーシュートがけっこうあるな。
ほとんど切り替えたことがなかったから気がつかなかった。
ユーザーではオーバーシュートは自分はわからなかった。
ACMをONにしてもオーバーシュートは見えない。
482不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:46:32 ID:IPl4y383
グラフィックス、ムービー・・わらw
コイツも何もわからないまま永遠に使えない奴だな。
483不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:47:46 ID:khHPp9gS
>>482
ほっときゃいいんじゃね。
484不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:54:19 ID:IPl4y383
P223WBbidはちゃんと機能つかわないと粗大ゴミだから
やりかたがわからない馬鹿は。他の人に売ったほうがいい。
具体的に言うと、436とか、481あたり
心当たりあるだろw?ん?
485不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 10:56:20 ID:khHPp9gS
>>484
代わりのものを売ってくれるならいいよ。
罵倒するだけなら消えてくれ。
486不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:06:32 ID:IPl4y383
青白くて目が痛いんでしょ。
スイッチも何もわからないまま調節できないとなると地獄じゃんw
487不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:23:40 ID:dgnGCneW
>>484
その割に調整機能に乏しいよね。
488不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:42:02 ID:IPl4y383
過去スレみれば君の知らない調整機能があるかもよ〜
489不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:23:26 ID:gqGMN98m
TNの中でもクセの強いモニターであることは間違いない
調整というより大きく色を動かさないと使えたものじゃない
まあ人間の目は順応するから他とくらべなけりゃ無調整でもそのうち慣れる。
色温度6500が標準と知るまで9300を平気で使ってた昔を考えれば・・・
490不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:29:10 ID:6aeHLbT9
H223HQbmid候補なんスが動画描写はどないでっか?
491不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:36:34 ID:rlWITJZj
今日秋葉原でモニターをいろいろと見てきたが低価格帯ではP244が一番綺麗だと感じた。
ナナオや三菱の高価格のとどっちにしようか悩んでたんだがP244でも十分だな。
492不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:45:55 ID:BHIfCpSc
>>491
原色以外を表示して下からのぞいてごらん
TN糞と思うから
店の黒地に赤い花とか緑の木、熱帯魚なんか見てると
騙されやすい。
493不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:52:30 ID:ugYfRMmn
下からのぞかなきゃいけない使用環境の方がはるかにくそだろw
494不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:54:35 ID:rlWITJZj
>>492
そういえば下のほうの棚にあったから上からと横からしか見られなかった
横からでも綺麗に見えたのが好印象だったんだけどな
495不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:02:44 ID:xxIutV5m
それにしても3段くらいで上にも展示してる店あるよね、
あれでどうやって買えというのだろう。
496不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:03:44 ID:EvDpAUd7
>>493
バカか!
491さんはモニターを下から見るとスカート覗ける能力の持ち主なんだぞ!
497不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:14:16 ID:kXwizeZR
>>496
モニターに映るミニスカ女を下から覗いたとき、色が変わるのがTN、
色が変わらないのがVA、パンツが見えるのがIPS
498不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 20:21:22 ID:SPYZraDW
>>497
マジか…orz
499不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:44:08 ID:5cbFevRc
いや、このモニタはもともと色温度高いんだよ
だから青く見える
調節しろとかいう話はお門違い
このモニタ色温度の調節は2種類しかできないからね(RGBいじるやつは色温度とは少し違う)
500不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:45:01 ID:5cbFevRc
あーP223WBbidのことね
ソフトウェアいれて自慢げなのが痛かったのでつい
501不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:50:18 ID:jzEVK6Xr
そいつ前も沸いてたコントラスト20で使ってるやつだろw
502不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:43:47 ID:wawwISbm
>>497
吹いちまっただろーが!!
503不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:24:37 ID:IPl4y383
>このモニタ色温度の調節は2種類しかできないからね(RGBいじるやつは色温度とは少し違う)

おまえ前も沸いてた暖色と寒色しか知らないやつだろ?
504不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:43:58 ID:5cbFevRc
暖色寒色なんて分け方は従来ないのw
505不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:50:45 ID:IPl4y383
P223WBbidでは使いかたもわからない馬鹿ユーザーが悲観して
「暖色と寒色しかない」「テキスト・標準・グラフィックス、ムービーを4つシコシコきりかえてがまんしてる」というレベルなんで
そんな初心者連中が大挙して買って「調整機能がない」と批評すれば、前からつかってる人があきれるのも当然だろ。

一部の馬鹿がわからないなら、いい。でもネットでレビューしてるHPとかみた?全員こんなレベルだから困る
どう説明すればいいんだか・・・
506不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:53:37 ID:IPl4y383
>>504
暖色、使ってる奴がいるじゃんwこれ

436 不明なデバイスさん sage 2008/12/17(水) 00:58:54 ID:7qQJaMi8
P223WBbid
コントラスト54
輝度22
暖色設定

507不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 23:58:32 ID:jzEVK6Xr
相変わらず文長いね
508不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:37:06 ID:mJbazltr
ID:IPl4y383さん
精神病質の疑いがあります
* 良心の異常な欠如
* 他者に対する冷淡さや共感のなさ
* 慢性的に平然と嘘をつく
* 行動に対する責任が全く取れない
* 罪悪感が全く無い
* 過大な自尊心で自己中心的
* 口達者で浅薄な魅力
(※Wikipediaより)
すべてに当てはまっていますね
すぐに精神科受診されることをオススメします
509不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:11:03 ID:Tu6UnY6X
エイサーモニタの質問については、初心者用テンプレを作りました

@自分のモニタ使用歴、現在使用PC(必須)
Aビデオガードの型番、およびドライバ(必須)
BPCにインストールしてるモニタ関連のソフトウエアの有無(必須)
Cモニタ使用目的。なぜ選択したのか動機理由(必須)
D自分ひとりでインストール作業や、パーツ増設、PC自作できる知識あるか否か(必須)
E性別・年齢・体重、スレ住人の印象(任意)
Fげんざい困っている部分、それにたいして、これまで自分がした努力(任意)
G買い替えの予算有無。例、10万円〜など(任意)


これに回答してから質問すれば、助けは得られやすくなるでしょう。
510不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 01:11:38 ID:7dB1uz7g
どうでもいいよ
511469:2008/12/20(土) 01:19:27 ID:+C8AqBqI
地方なんで実物のH223HQbmidは電気屋で
確認できなかったけどネットでポチったぜー!

今までのacerデザインと違うんで期待。
フルHDでパソコンとか、今からwktk
512不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:41:37 ID:YiiDm2FQ
>508
彼をコントラスト20くんと呼ぼう
なぁに口調ですぐわかる
513不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 03:47:21 ID:vdgZ+FHR
1923tdrの電源が入らなくなってきたのでスレを見にきたら同じ症状の人が多すぎてふいたw
一応症状書いとく。
Acerのロゴがループして10秒〜1分辺りでつくけどロゴが暫く残ったままになる。
暫くそのまま使ってると一瞬消えた後にロゴが消えていつも通りになる。
買った時から不具合で冬によく起きる症状だった。
これは裏のコンセントを入れ直すか電源スイッチを切って入れ直せば直る症状だったし
買った当時もスレには既に報告がされてたので放置。
今回の症状は電源入れても画面は全く無反応。
電源ボタンのライトが一瞬点いては消えてを数秒感覚で繰り返してる。
良く見ないと判らないほどの一瞬の点滅。
これはコンセントを抜いて数分放置して付け直すと直った。

修理に出そうと思うけど明後日辺りに出して今年の内に戻ってくるかな?
514不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 03:47:33 ID:MhiXYkN4
ヘイ!コントラスト20くん!!



ヘヘ、呼んでみただけさ!!
515不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 10:55:49 ID:yx5845P+
>>491
以前P244とDELLの2408使っていると書き込んだものです。
机と椅子の環境で2台を横並びに置いて使っているけど、244の方が好きです。
俺の環境で244が劣っている点は入力の切り替えがめんどくさいのと、残像感が多少多い。視野角は2408と比較すると確かに狭いが今の環境ではなんの問題もない。
2408はキャリブレーションが激困難で、Macbook proと色が合わなくて話にならんのです。
516不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:45:26 ID:XdEN2Qrh
P243WAida買ってきた。
うーん、1920×1200以外の解像度だったらやっぱりカクカク。
でも安かったし、グレアがほしかったし思ったよりキレイだから
すげー満足。

110にも書いてるけど、
「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」
以外に設定すると、カクカクしなくなるね。

自分買ったので在庫なくなったけど、店も地雷扱いで
さっさと処分でもしてんのかな?
517不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:42:05 ID:OliCtaWJ
>>513
修理に出したら1週間あれば確実に戻ってくる。
が、どのタイミングで休みにはいるのかが判らない
(Acerって前日に休みのお知らせ出すのな・・・)ので、
今からだとかなりギャンブルな気がする。
518不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:50:05 ID:JWBAezMI
ADMが動作しないPCをつかっている俺...
519不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:34:43 ID:QUoHGXEX
同じ安物ならIOの方が店で見ると綺麗に見える。アスペ固定だし
520不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 16:44:15 ID:WINaeUd7
>>518
・・・やぁ俺
521不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 16:58:39 ID:JWBAezMI
>>520
なんでなんだろうな。俺の普段の行いが悪いというのは置いておいて、
AMDの780GチップセットのRADEON HD 3200でDVI-D接続しているんだが、
認識してないから、調整とかのタブがクリックできない。
起動時にずっとひっかかったような状態で時間がかかるんで、なんかしら
問題があるとは思うんだが。
522不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:36:33 ID:ew3kRi0W
>>516
いくらだったん?

俺はP223WBbidの購入考えてるんだけどどうかな?
523不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:53:15 ID:G39r64jg
26bid家の奴も移らなくなった
交換3代目です
もうイヤですちゃんとしたものに交換してください
524不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 18:58:02 ID:WINaeUd7
>>521
こっちの環境はMOBILITY RADEON 9000 IGPのVGA接続でノートPCに繋いでる。
同じく起動時にやたらとソフトが開くのが重く、調整のタブもクリック出来ないな。
そして一度調整の画面が出たんだが、なぜか直ぐに消えてしまった・・・。
525不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:07:57 ID:JWBAezMI
>>524
ほとんど同じ状況だw
まれに起動直後に調整画面になることがあるんだけど、ほとんどまれ。
んで、なんか操作しようとすると消えます。
あ、デュアルディスプレイで使っているというところも共通しているかもね。
526不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:28:39 ID:WINaeUd7
うーん、単純にRADEONのこれらは対応してないとかそんなとこかね
527不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:50:11 ID:RSJEnA9Y
>>521
AMD 780G DVI-Dでデュアルディスプレイまで一緒
うちでも 動かない
モニタひとつはずしてみるかなぁ
528不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:56:28 ID:JWBAezMI
>>527
対応ハードウェアには書かれていないんで、とりあえずはあきらめてはいるんだけどね。
http://www.portrait.com/enu/support/supportedhardware.html
529不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:12:00 ID:UOaMlUMZ
>>518 >>520
Radeon 3870 をDell 2001FPとH243Hbmidに繋いでるのだけど、
H243Hbmidをセカンダリに繋いでいてADM使えない。
一時的にプライマリにすると設定できるよ。
530不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:16:16 ID:JWBAezMI
>>529
ヒントありがとう。
プライマリなんだが、設定できなかったんだ。
531不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:39:45 ID:8yJtunUY
調整ソフトはPortrait Displays, Inc.の物だしね
GATEWAYの時はEzTuneってソフトで、画面はほぼ一緒
昔同じ様な症状になった。
ATIのCatalystのカラーマネージメント系をアプリケーションに従うにするんだったか
しないんだったか忘れたけど、どちらかにしたら直った気がする。
とにかくそこらへんが競合すると思う

試しにタスクマネージャからCCC.EXEを終了するとどうですか?

532不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:54:35 ID:ptsRx2uB
P203W近所で16999円だったから買ってきた

今まで15型のモニターだったからでかいな
533不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:57:27 ID:JWBAezMI
>>531
CCCは起動する設定にしていないです。
ディスプレイを1個だけにしてもダメだな。

Portrait Displays のサポートにとりあえず投げてみた。
534不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:17:36 ID:A2Ub7vKn
俺も780GでHD3200のオンボDVI接続だけど>>521とまったく同じでADMが使えない
ちなみに最近買ったH223HQ。
あと、オンボのHDMI出力もうまくいかない・・・。1920*1080で認識されてるのに全画面に出力されなくて
中央にぼやけて小さめに表示されちゃう。
まあDVIで問題ないからいいけど傾きといいうまく使いこなせないな・・・
535不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:06:31 ID:JWBAezMI
いずれにしても、Portrait Displays から回答が来たら
このスレでお知らせします。
536不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:10:39 ID:hKXSpf5g
H243Hbmidポチったお
初のAcerモノ
さてどんなもんやら
537不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:18:29 ID:QG87QoVi
>>534
>>傾きといいうまく使いこなせないな・・・
なんのこと?
538不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 22:37:48 ID:JWBAezMI
>>537
思うに、>>534さんは>>459さんなんだと思うよ。
539不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:16:40 ID:A2Ub7vKn
>>538
その通りで・・・相変わらず傾いてます
540不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:34:58 ID:QG87QoVi
>>539
H223を使用されてるようですので教えてください
パキパキ音やインバータ音などの異音ありますか?
またAcer eDisplay Managementというのが使えるようですがタッチパネルで操作できますか?
当方PS3用に使用する予定なのでパソコンとは基本的に接続しませんので気になってます
541不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:50:48 ID:A2Ub7vKn
>>540
インバーター音は無いと思う。ぱきぱき音は、俺の机が悪いのか部屋の壁が悪いのかモニタが
悪いのかわからないけどたまにパキッという時がある。
ADMは付属CDからインストールするソフトでPC上で操作するものだからタッチパネルでは操作できない。
タッチパネルで操作できる事柄はは他の液晶モニタと同じで輝度とかコントラストの画面関連と、接続や言語の
本体設定くらいかな。あとADMと似てるけどAcer eColor Managementっていう暖色・寒色の設定もいじれるよ。
542不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 03:13:03 ID:eyyWI+IF
780Gがゴミってオチだろ。最近までXPだともっさりガクガク酷かったし
543540:2008/12/21(日) 19:01:06 ID:VxLDRRCj
>>541
ありがとうございます

H223のHDMIにPS3とXBOX、D-subにパソコンを繋ぐつもりなんですが
ADMはPCで操作するということはHDMI接続のXBOXの画面を見ながらADMで色合い等を
変えるのは出来ないということでしょうか?
思い切ってエイサーのサポートに電話したら手元にH223がないんで分からないとのことでした・・・

地元の店にあったE2200やMF221は本体のボタンですべての調整が出来るようなので
分かりやすいんですがH223のデザインが気に入ってるので購入予定なんです
H223使いの方教えてください
544不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 03:02:17 ID:F5fcXNWE
BenQスレと比べて静か過ぎるよ
H223HQポチって来週からacerオーナーになるのになんか寂しい
545不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 08:42:42 ID:g8yUGAgy
ここには液晶なんてこんなもんって人が多いんだよ
きっと
546不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:17:31 ID:76ElDVv/
安いから親父にX223買ってやろうと思うんだが
老眼でも見やすいかな?
今は8年前の17インチのCRT使ってるからどれでも見やすい
とは思うんだが
547不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 13:35:31 ID:wP9zejuU
買ってから見やすい大きさに設定してやらないとどの液晶でも小さすぎると思うよ
548不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:02:35 ID:g8yUGAgy
1024x768な大きい液晶の方がいいよ
549不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:37:26 ID:HD9bohX+
発送メールきたー!
H223HQあした来るーー!

ドットの神様、当たりが来ますように
550不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:39:16 ID:4xY6DVQa
H223HQ買ったけど何の不満もないから書くことがとくにない。
551不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:46:00 ID:Mvk9cLEN
実物うpしてくれよ
情報少なすぎだよ
552不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:55:59 ID:HD9bohX+
情報無いのは良い知らせ。ということか。ん〜
553不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:50:33 ID:w3aBQERc
質問です。
X223Wと、もう一つの17インチので、デュアルモニタにしているのですが、
その17インチのほうをメインのモニタに設定すると、X223Wの表示がかなり←に、
設定でカバーできないくらいズレます。文字もぼやけてしまいます。
直る方法はないでしょうか?
554467:2008/12/22(月) 23:30:00 ID:kngvkAKE
>>468
おお!久しぶりにここのスレ見たので気がつかなかった、ありがとう!
そうなんです、わたしも自力でそれ見つけてやってみたんですよ。
うちのは865Gなんで、それ用のグラフィックスドライバーを
インストールしようとしたらなぜか、できません、となり断念しました・・
555518 ◆43kEoyOXZI :2008/12/23(火) 12:30:22 ID:WMaU54YC
>>520 >>527 >>534

>>518 です。
Portrait Display のサポートとやりとりし、パッチが来ました。
すんなり動作してます。

自分は解決しましたが、他の人はどうすべきなのかと問い合わせを
投げています。

Portrait Display のサポートのフォームには日本語でいいと
書かれていますが、単に翻訳ソフトを使うようなので、翻訳できない
ということで、英語での連絡をお願いされました。まぁふつうだな。

というわけで、経過報告。
556549:2008/12/23(火) 16:51:27 ID:igEfx7ZA
H223HQbmid来ました!
初フルHD広いです。快適です。
なんの問題もありません・・・

>>550さんが言っているように
不満がないからこれ以上書くことがないです
557不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:57:53 ID:hZjnS1aF
不満といえばフレームのつやてかに埃が吸着しやすい所かな
ウェーブ大活躍
558556:2008/12/23(火) 17:10:12 ID:igEfx7ZA
今ティッシュでフレーム拭いたらINPUTにさわってしまって
画面が暗くなって焦ったw
ウェーブ買おうかな
559不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:10:43 ID:VfK+klXV
それは確かにあるな
ゲームやってる途中にちょいちょい気になる
560520:2008/12/23(火) 17:28:56 ID:VELk5DU4
>>555
乙です。
色々と試してみて無理そうなら俺もサポの方に掛け合ってみるよ。
いや、実はP223Wbbid起動後、少し時間が経つとジーと音が鳴り出したので
初期不良で買った店に出してたんだが先ほど新品と交換する事になったよ。
561不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:23:30 ID:4jZyKJI1
>>554
ttp://www.intel.com/support/chipsets/sb/CS-009241.htm
ここの
Intel Chipset SoftwareInstallation Utilityをインスコしたあと
Graphics Driverをインスコではダメか?
562556:2008/12/23(火) 22:19:00 ID:igEfx7ZA
不満見つけちゃったよ〜TT

画面左右の明るさが違うorz
左端が暗くて右が明るい。初期不良と言えるかなぁ。

バックライトの調整出来たらいいんだけど。そういう設定方法ご存じの方います?

563不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:30:19 ID:hZjnS1aF
きにならない明るさに調整する
564556:2008/12/23(火) 23:45:38 ID:igEfx7ZA
563>>
輝度60以上かACMというのをONにすればごまかせるけど
完全にムスカ状態
565不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:32:52 ID:wBrzM63d
>>562
仕様じゃね
566不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 05:33:52 ID:a0UTtiIg
今日祖父でX223w買ったけど、中央やや下に縦線状の影だ見える
液晶買い換えたの久しぶりだったけど、安物だしはこんなもんか・・・
567不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 07:15:51 ID:o7ltjM4l
H243Hbmid購入記念カキコ
568562:2008/12/24(水) 09:23:53 ID:/eamGfzV
>>565
仕様か〜。
輝度ムラとは関係無いけど、ADMもボタンが反転しててなぜか設定出来ないんだよな。
ちなみに本体メニューもポジションとか設定出来ない。
これはグラボのせいかな?
569518 ◆43kEoyOXZI :2008/12/24(水) 12:07:45 ID:CJLF8fDF
>>560
他の人の場合、パッチはどうすべきか尋ねたところ、
私(518)がパッチを渡してもいいし、サポートに連絡するように
指示してくださいとのことでした。

うぷろだにあげていいかどうかまではさすがに聞けないが、
(英語は困難で)必要な方がいれば捨てアド晒してくれれば送ります。
570不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:17:34 ID:V9dmyETe
ポートレート社は各メーカー向けに作ってるんだから
エイサーが報告すべきだよな
571不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:32:15 ID:yPNbrk31
サポートからなにから、ADMのすべてはポートレート社に
なっているからまあいいんじゃね。
572不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:47:05 ID:YDMCIFLT
>>566
画像うぷしてくれ
573不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:47:49 ID:Hp1+6UdP
X223wbd届いたけど、まぶしくはないけど、何か色が薄いな・・・
あと、アームに取り付けたけど、首の部分取れないのかな???
574不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:15:50 ID:a80ixAt+
うちもCRTからの変更だったから最初は薄味に感じた
ADMでいろいろ弄っていたらそこそこは見れるようになったけど
まあ安いから妥協してる
575520:2008/12/24(水) 18:21:54 ID:GSlwJYl5
>>569
なんといういい人・・・。
うちの環境で動作するかは分からないが、よければ送ってみてくれまいか?
sy251isあっとhotmail.co.jp
576518 ◆43kEoyOXZI :2008/12/24(水) 18:29:41 ID:CJLF8fDF
>>575
送りました。他人から偽装ファイルが来る可能性もあるので、CRCとMD5値を書いておきます。

dcck-sdk-R2008-10-30-1114-02-Setup.zip
(2,611,510 バイト)

CRC
EF277749

MD5
B68CD8F9ABF8499B3EAD04B23DB70739
577520:2008/12/24(水) 19:49:15 ID:GSlwJYl5
>>576
有難うございます。wktkしながらやってみたら出来たよー(`・ω・´)
まだ設定詰まってないけど、素人ながらこれから時間掛けて追い込んでみるよ!
578不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:27:37 ID:zWpCSHTW
ガンマ調整したいね
579不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:54:55 ID:V+mUKKLY
>>577バージョンはいくつになるのだ?
アップデートページに無いってことは、あくまで個別なんかな

ウチは正常動作してるけど興味があるよ
何処かのうぷろだで欲しいよ
今後の為にも共有しておきたいね
580518 ◆43kEoyOXZI :2008/12/25(木) 15:53:45 ID:DEY8E7kE
>>579
バージョン表示は変わっていません。実際、dthtml.exeは変更されていないと思う。

んで、どこが変わったのか、パッチ適用の前後のWindowsフォルダ配下の変化を
検知するツールを紹介してくれれば、変更があったファイルの状況は報告できます。

とりあえず気がついているのは、system32\driver\PdiPorts.sys が変更されていると思われます。
バージョン 2.2.13.22
581不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 12:25:30 ID:rc5RUJo9
X153wbで初めてAcerモニタを買ったんだけど、
廃熱孔からいい香りがするのは俺のモニタだけ?
582不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:59:45 ID:PiJhpmKw
>>581
それが香ばしい香りだったらやばいな
583P224WAbmid:2008/12/26(金) 17:35:19 ID:SYeIhJS7
P224WをPS3にHDMIで繋ぎました。
しかし、音が出ません。付属のスピーカーから音を出すにはどうしたらいいのでしょう。
584518 ◆43kEoyOXZI :2008/12/26(金) 18:21:59 ID:67rMLfXO
>>583
あれ、よく知らんけど、それってUSBスピーカーじゃなかったっけ?
説明書を見るべし。
585P224WAbmid:2008/12/26(金) 23:21:02 ID:ZRxOXWdH
>>584です。
モニターとPS3を付属のUSBケーブルで接続してみましたが、やはり音が出ません。
説明書も見てみましたが、スピーカーのことはほとんど書いてありませんでした。

アドバイスをいただけるとうれしいです。
586518 ◆43kEoyOXZI :2008/12/26(金) 23:37:59 ID:67rMLfXO
>>585
説明書は、おそらくは付属のCD-ROMに入ってます。
で、おそらく(おそらくばっかりですまんけど)PS3ではそのスピーカーから
音は出せないと思いますよ。USBスピーカーは、PCのUSB端子に刺して、
PCにサウンドドライバを入れて直接音声をUSBスピーカーから再生する
周辺機器のこと。

でも、P224WAbmidの詳細がわからんので、出せるかもしれないので、
まぁ説明書を読む。公開されていれば自分も読むんだけどね。
587不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 00:01:36 ID:yb75+K4u
持ってないけどPS3側の設定をLPCM変換にするとか?
588P224WAbmid:2008/12/27(土) 08:58:16 ID:L6KWMLW2
>>583です

ノートパソコンにUSBスピーカーを接続したら、スピーカーとして認識はされたのですが、
音は出ませんでした。
ランプのようなものが光っていないことも気になりますので、一度サポートに問い合わせてみます。
589不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:24:55 ID:U4swk/oH
付属CDのADM(Acer eDisplay Management)
をインストールすると、オーディオ設定がある
これヒント
またADMか
590不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:40:20 ID:ByZ36Dvv
P243Wを買ったおいらが来ましたよ。
税込み34500円 不良ドット1個 orz

ま、値段相応かな。
591不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:17:50 ID:71ByK0eA
>>590
結局PC接続の1920x1200で使う分にはコマ落ちはないってことでいいの?
ないなら俺も買おうかと思ってる
592不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:23:22 ID:rMtJ77vq
X153Wbってどうなの?
593不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 04:00:45 ID:NnB0iGOP
P224WAbmidてさスピーカーありだけどP244Wbmiiと同じなのかとおもったら
P244WbmiiはHDMIスピーカー、P224WAbmidはUSBスピーカーなんだね。
どう違うんだろう?ギャラリーの画像だとスピーカー無いし
594不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:05:14 ID:ck9/VcQY
>>592
視野角が超シビア・アナログオンリーなところ以外は普通モニタ
595不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:09:53 ID:aerSjhTa
「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」から
「グラフィックボードでスケーリングする」って
どこで設定するんだ?
全然わからん…
596518 ◆43kEoyOXZI :2008/12/28(日) 12:41:18 ID:6ITexj1R
>>595
GeForceシリーズ
コントロールパネル>NVIDIA Control Panel>表示>外観>フラットパネルスケーリングの変更

おれは違うから知らない。
597不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:35:59 ID:rbPhPASf
中古のAL2423WBtd
を買おうかと悩んでいます・・これは特に駄目な点とかありますか?
598不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:40:47 ID:BtfE2dAM
中古な点が・・
599不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:55:11 ID:rbPhPASf
>>598
中古のリファービッシュ品なんですが、だめでしょうか・・?
600不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:40:20 ID:gHeCY/mM
もって一年未満かと
601不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:23:53 ID:BjqXp6Tc
中古なあ、、
新品でも「ジーーっ」「ジーーーッ」ということあるし
大ジョブか?
火をふくかもしえん。
602不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:34:00 ID:PTB5uYRv
X153Wbって何で叩き売り状態なの?
603不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:56:39 ID:30pMiAE+
3万未満の製品に
購入を検討する余地はない
買って損得すべし
604不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 01:32:27 ID:xIbT0quk
X223Wbdってどう? 
ギラギラしない?今使ってるLGの液晶はめっちゃ目疲れる…
おぬぬめ教えて(*´ω`*)
605不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 02:46:11 ID:tzMe/UwI
X223Wbdを買って2週間ほどたつけど
本体のモードだけでは確実に眩しくて目が疲れるな
やっぱADMかビデオカードのドライバできちんと補正しなきゃ
606不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:17:30 ID:fnbejI6/
AL2023Atdについての情報がほとんど見つからないのですが
これの評価ってどのような感じでしょうか?
607不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:31:56 ID:Ukdv1dU0
H223HQbmid欲しいなぁ。
でも7年前に買ったディスプレイ(当時8万・・・)が健在で迷ってます・・・
ただ、応答速度25msでゲームで残像が見えるのと、白が黄色っぽくなってしまっていて
そろそろ変え時かなと思ってます。

正面から見る限り、TN液晶でも色ムラとかはないですよね。
(現在、7年前のPVA液晶(SyncMaster171P)使用)
608不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:03:20 ID:zz/UkY3Z
>>605
X223Wbdを買ったけど、思ったほどギラギラしないな
それより上下の視野角が結構せまいな 色調が結構変わる
あと17型からの変更だったんだけど、20型にしといたほうがよかったみたい
609不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 03:03:45 ID:bdNJ71iQ
X223Wbdは買ったやつはご愁傷様
視野角は激狭、色は青い薄いでチョンクオリティの究極
610不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:00:51 ID:nRNAlGel
Acer初心者で、X263Wbid購入しました

あらかじめこのスレを読んでおいて、画質がデフォでは青っぽいから付属CDに入っているADMで調整をすればいいんだな
と心得て購入したんですが…X263WbidにはADMは付いてきませんでした…orz
なので画質の調整が面倒でした(最終的にはグラフィックドライバでの色温度設定を使用して良しとしました)

このスレではX263Wbidを使用してる人は見かけませんが、とりあえずX263Wbid付属CDにはADMは入ってないよ、というご報告を
611不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:45:35 ID:Brb4GSv8
H223秋葉原の祖父で購入。
送料無料で\22800+10%ポイントだた。地方住まいとしては非常にうれしい
1/2に届くから部屋片付けなきゃ・・・・
612不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:14:09 ID:G5QMxoOG
>>610
ちょっと確認してほしい事があるんだが、MENUの中に
DDC/CIって項目が有る?
有ればソフトウェアで調整可能だから
http://www.portrait.com/dtune/acr/jpn/upgrade.html
↑これ使えるよ
613不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:32:36 ID:iJdduWau
H243Hbmid購入

19CRTからの乗り換え
614不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:07:34 ID:nRNAlGel
>>612
マジですか!
「DDC/CI」って項目はあります。「ON」になってます
ということは、そこからダウンロード出来るやつが使えるんですね
早速、DLします

情報サンクスです!
615不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 15:16:20 ID:9PiPmq3e
>>614
参考までに。

そこからダウンロードできるものは、自分の持っているA223WBbidの付属CD-ROMに
入っているものと全く同一です。(ファイル名が違うだけ)

動作の可否を後ほど教えてください。
616不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:28:33 ID:nRNAlGel
614です

>>615さん、情報をどうもです

ADMですが、インストールして起動もした(えらく時間がかかりましたが)んですが、
調整用のタブが全てグレーアウトして使えませんでした…orz

モニタの機種のせいなのか、グラフィックボード(ATIのRadeon HD4650)が対応外だからなのか
どちらも可能性はあると思いますが、元々付属CDに入ってなかったって事はX263Wbid自体を
ADMがサポートしてない可能性が高そうですね

というわけで、結論としてはADMはX263Wbidでは使用不可ということのようです

ADMがVerUPしてX263Wbidでも使えるようになるといいんだけどなぁ…
617不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:34:06 ID:gsRCfBXk
同じX263Wbidですが、新品なのにシーソータイプスイッチが丸ごと沈んで切り替えられません。
年末年始で修理にも出せない。このスイッチ採用したやつバカだろ。
618不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:26:54 ID:zkhxW3BC
シーソースイッチは個体差があるな。
似たような価格帯のエイサーの同モデルを2台使ったが2台目のボタンが一つ反応しづらかった。
619不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 21:15:18 ID:nRNAlGel
うちのも左右の方向ボタンの反応が悪すぎです…特に「>」が
そのうち、どんなに押しても反応しなくなりそうで恐いです
620不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 22:07:45 ID:9PiPmq3e
>>616
報告ありがとうございます。

ATIのRadeon HD4650は対応ハードウェアなので、モニタが対応外なのかもしれませんね。
ttp://www.portrait.com/enu/support/supportedhardware.html
621不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:00:16 ID:4jriTj8J
今日購入しました。
どうも、画面の左側の方が↑になっている感じがする。
架台とのとりつけがうまくいっていないわけでもないし、テーブル自体が斜めってるわけでもない・・・。
なんなんだろう。
622不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:08:58 ID:75199SFb
先週安かったんで X223Wsd 買ったんだけど、パッケージに ADM は入ってなかったよ。
入ってた CD は、Quick Start と User Manual、Acrobat Reader だけ。
で、ADM はダウンロードして使ってみたんだけど、調整はできても保存して再度読み込むと
丸っきり違う画質(設定)になってしまうという。
というわけで、ADM 無しでブライトネス 20 にして使用中。元々高望みはしてないし、
色はわりとどうでもいい作業用に買ったんで、問題なし。というか、これまでうちで一番
安物だった Dell の 228 よりは発色は良いよ。比べる相手が甘すぎるかw

しかし、このボタンの押しにくさは異常w
623621:2008/12/31(水) 23:32:03 ID:4jriTj8J
あ、購入したのはH223HQbmidです。
みんな水平になってるのかな。
両サイドの下面からテーブルまでの距離が微妙に違う・・・orz
624 【末吉】 【951円】 :2009/01/01(木) 00:15:07 ID:mwdrKrJO
>>622
プリセットを保存する際に、任意のプリセット名を入力して
「このプリセットをデフォルトにする」のチェックボックスをチェックした?
625 【凶】 【1799円】 :2009/01/01(木) 00:24:11 ID:VB18bZnS
626不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:24:48 ID:VB18bZnS
凶かよ‥
627622:2009/01/01(木) 01:10:52 ID:9TLVHJ7M
>>624

うん、もちろん。
ADM インストール前とも違うし、ADM 使って設定した直後とも違うし、工場出荷状態とも違う状態に
なっちゃうんだよね。

あ、明けてる。おめ。> all

628不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:00:27 ID:fC3PjqUg
名前欄に
!omikuji!dama
629 【吉】 【1606円】 :2009/01/01(木) 11:27:43 ID:tjZp+NCL
こう?
630不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:28:41 ID:5ln71L/W
H223HQbmid が欲しい
一番安いとこ今すぐ教えろ
631不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:30:04 ID:xl56sdrX
632 株価【40】 【豚】 【273円】 :2009/01/01(木) 13:45:20 ID:ZoeIUJ90
名前欄に
!kab!omikuji!dama
633不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:49:39 ID:5ln71L/W
>>631
そいうとこはチェックしてんだよ誰でも
俺様がいってるのは2万きってるような
とこだ
いますぐ探し直ししてこい
634不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:51:25 ID:D83k8aA5
正月から寒いね
635不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:00:48 ID:HcjFugCN
>>633
てめえで探しやがれ このやろう!
甘えるな!
636不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:06:37 ID:vUQdr2vr
>>635
いや、意外と633は現代社会を象徴する少年なんじゃないかな。
なんていうか、その、ユトリっていうか、ニート臭がする・・・。
ひょっとして派遣切りされちゃったとか?
637不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:00:08 ID:CVkO2TUi
X203Wbd 1万円

買い逃しました Orz
638不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:01:56 ID:0DVSO0ae
P224WBbidをXbox360用に買ってみますた
画質は満足
かなり満足。
でも音声はどうやってだすんですか
教えてください…。
HDMI端子で接続してます…。
639不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:10:25 ID:7FAS+pdM
640不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:11:41 ID:7FAS+pdM
>>638
あとは、アフィリティリンクがいっぱいなので、紹介するのは微妙だし、
内容も自己責任だけど、こういうような方法。
ttp://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51234429.html
641不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:11:43 ID:0DVSO0ae
おぉぉそんなものがあるんですか!!
ありがとうございます。試してみます。
642不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:33:10 ID:1Pm/oMuK
X223Wbdだけど、
動画を少し上から見ると、色が反転しちゃって見れたもんじゃないな・・・
これって、調整できないのかな???
643不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:44:00 ID:EAKy/tKP
購入を検討しているのですが、オフィシャルの情報や価格.comを見ても、
WBbidなど型番の違いがいまいちわかりません。どういう違いがあるのでしょうか?
644不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:37:56 ID:jmfck8dY
>>643
グレアかノングレアかの違い程度だよ
645不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:06:15 ID:r+IfiuYy
今P243WAidaを33kでポイント10%と
 H243Hbmidを31kでポイント10%で悩んでいるんだが、画像解像度1920×1200と
1920×1080どっちが主流なんだ?
できれば、HDMIで箱○あたり接続しようとか考えているので、特にアス非固定とか
不要なH243Hbmidのがいいのかなとか、PCなら1200あったほうがいいのかと悩ん
でいるんだが・・・
646不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:09:36 ID:E7uajqL9
俺なら1200。

理由?PCメインなので縦解像度必要だから&大は小を兼ねる。
647不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:30:09 ID:r+IfiuYy
>>646
意見ありがと、あとはPC通さないモニタの設定でアス比固定ができれば1200で決定だな。
648645:2009/01/01(木) 23:33:46 ID:r+IfiuYy
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p243waida/
ここ見たら、アス比も問題なさそうだな〜ちょっとでも大きいほう買うわ
649不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:34:25 ID:96Emc/xW
>>645
俺もPCメインだけど、地デジとBDの事考えて
16X9の方を選んだ

今日、H243H届いたわ

まあ、コレはコレで満足だが.....
16X10も買ってみるかな
650不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:45:16 ID:Z8ANvT3R
>>645
「P243WAida コマ落ち」でググレ、過去スレでも話題になってたお
今のロットは大丈夫なのかな?

漏れはP244Wbmii(HDMI×2)考えてるんだけど大丈夫かな〜
高いけどG24oid買うのが安心なのかね・・・Orz
651645:2009/01/01(木) 23:50:19 ID:r+IfiuYy
>>650
情報THX、今すぐにでもぽちりそうだったが、コマ落ちかよ・・・
もうちょっと考えてみるわ
652不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:50:31 ID:TpNJoTP8
win起動して暫くすると画面が一回真っ黒になって、また元に戻る。
起動プロセスの一番最後くらいに毎回起こる。

皆さんはこんな現象おこりませんか?

653不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:55:56 ID:ks/Ixd3W
>>652
せめて型番書け。

でもっておそらくファームウェアの更新が必要。
654不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:02:54 ID:pl5QiohI
>>55のやつ画面に横線走ったり、画像が銀河状態になったり、画面半分消えたりし始めた
保証書どっか行っちゃったから、このまま捨てかな。
655不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:38:15 ID:v+irta+L
>>652
ビデオカードのドライバ・管理ソフトのせいだと
656不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 02:04:46 ID:9t7kAF9s
>>652
それNVidiaのせい
657652:2009/01/02(金) 09:46:44 ID:TpNJoTP8
あ、ごめんなさい。H223HQbmidです。
Acer eDisplay Managementはアップデートしようとしても最新の状態です、と言われます。
>>656
NVidiaのせいってことはグラボ変えない限り解決しない問題なのでしょうか・・・?
658不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 11:51:29 ID:irtF+Oeq
>>657
ビデオカードメーカーのドライバを使うか、
管理ソフトを起動しないようにすれば、その現象がなくなったと思った
659不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 11:52:49 ID:irtF+Oeq
思った→はずに訂正
660652:2009/01/02(金) 17:05:44 ID:TpNJoTP8
>>658-659
以下のとおりやってみたけど、再起動したら、やっぱり起動時の最後に真っ黒orz
なんなんだろう・・・。

Acer eDisplau Management 
→ オプション 
→ 設定 
→ 【コンテクストメニューを有効にする・タスクトレイメニューを有効にする・システム起動時に自動実行する】のチェックを全て外す
661不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:24:08 ID:ks/UgQIY
そいえば16:9ってグレアパネルでてないね
なして?
662不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:17:36 ID:qN1nh5L2
ガラスや表面処理のメーカーは1社に集約してるらしいから、
そこがまだ商品として手掛けてないんじゃね?

一種類のほうが安上がりだから、売れるならこのままでしょう
663不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:59:08 ID:mabxIdUZ
>>660
だからADMじゃなくてビデオカードの管理ソフト、またはドライバ。

とみんなが指摘しています。
それでなおるかは知らんけど。
664不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:00:22 ID:OLNv1M5B
H223をアームに付けたのはいいが、前の液晶を(ネジが無くて)元の台座に戻せねぇ〜
665652:2009/01/02(金) 22:51:04 ID:TpNJoTP8
スタートアップをガンガン消していったら解決しました!!!
ありがとう。
666不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:33:51 ID:C5KTnA0G
H221もH243も在庫なさすぎで俺涙目
さすが年初だ
667不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:01:27 ID:BnGIqBd+
H223HQbmidとH243Hbmid買った俺勝ち組
668不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:51:30 ID:1b0HpWWc
>>667
なんでH243Hbmidを2枚じゃねーの?
669不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:28:03 ID:ODrq+rrX
>>621>>623
おれ459だけど同じ状態の人いたのか。うちのもモニタ本体の左側が1センチくらい上がってるよ。
しばらくしたら慣れるから。ドンマイ
670621:2009/01/03(土) 20:29:18 ID:LvxIMST9
>>669
初期不良で交換しなかったのですか?
自分はドット欠けが無かったので、もしも交換してドット欠けがあるものが
届いたら嫌だなぁ・・・と思いつつ、日々過ごしています。
671不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:40:25 ID:Q2TEpQRJ
H223HQbmidを淀ネットで購入。
EIZOL465からの移行だったけど、視野角はH223HQbmidの方が広い。
5年間の技術進歩を体感しました。
IOのGV-MVP HZを繋げて地デジも寝転んで見れます。
672不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:46:24 ID:wRGOkprS
>>668
H223HQbmidはドットピッチ小さすぎたんで知り合いに譲る予定。
どっちもかなり良いですよ。
おいらテキスト中心なんでTNでも満足。
673不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 09:48:22 ID:qgd1LmgU
PCゲームメインなんですが、W243AidaとH243Hbmidどっちがいいんですか?
Aidaの1920x1200かHbmidの40000:1&Wスピーカーで迷ってます。
674不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:05:15 ID:BTf19OTj
みんな、モニターにカバーかけてる?
H223HQbmidでオススメのカバーあったら教えてくださいm(_ _)m
675不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:48:21 ID:bbIfxf7A
P243WAIDAはコマ落ち現象が問題になってるからどうだろ?
676不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:27:18 ID:SRZk3Hec
H243Hを買ってHDMIにPS3を繋いでプレイしてるのですが
BGMや音声の最初の部分の音が出ず1〜2秒経ってから出始めるって感じです
これはこちらの設定が悪いとか初期不良だったりするのでしょうか?
元々そんなもんなのでしょうか?
677不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:04:26 ID:wC2g8wEl
x263wだけど、DVI接続 → D-Sub接続への切り替えをメニューでやるのはどうするの?
画面切り替え用のメニューで 「Menu」 ボタンを押したら

[Input Source] ○D-SUB
678不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:06:00 ID:wC2g8wEl
途中で送信しましたすみません

x263wだけど、DVI接続 → D-Sub接続への切り替えをメニューでやるのはどうするの?
画面切り替え用のメニューで 「MEMU」 ボタンを押したら

[Input Source] ○D-SUB ●DVI-D ○HDMI

が出るんですが、これの選択法がマニュアルに載ってません
一度「MENU」ボタンを押したら、どうやらHDMIモードになったみたいで真っ暗に・・・
電源を入れ直すと再度DVI-Dモードになります
679不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:00:51 ID:rtXlzMjn
P243wをさっき買ってきたのだが、コマ落ちってどれの事かさっぱり分からない
対策されたかもしれん
680不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:44:47 ID:XmaOvzub
>>678
とりあえずD-Subの方だけ繋いで電源入れてみたら?
681不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:16:43 ID:PXNU/Gzw
>>678
X263Wの英文マニュアルを見てみたけど、
e、AUTO, MENU, <, >, 電源
の6ボタンでほかの機種とおそらく同一。

入力切り替えメニューで MENU ボタンの右にある、
「<」 ボタンを押してD-SUBを選択し、
MENUボタンをもう一度押す。
682不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:19:51 ID:VXPev0PE
H223HQbmidってスピーカー内蔵なのに、
イヤホン端子ないわけ?????????

わけが分からないんだけど
683不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:38:01 ID:BTf19OTj
イヤホン端子はPC本体についているんでは?
684不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:39:51 ID:sLy7edAr
イヤホン端子付きのスピーカーしか使った事ないのか
685不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:48:57 ID:XmaOvzub
テレビと勘違いしてるんじゃないか?
686不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:06:32 ID:5m7u3Fls
HDMIは音声も運んでるの。
その音声を本体から取れないとなると、元から取るしかないじゃねーか
687不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:06:36 ID:BAAJlap3
あったとしてもノイズ混じりの糞端子だろうなぁ。
688不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:01:56 ID:+7nWrT9K
>>683-687
端から見てると気持ち悪いです。
689不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:08:32 ID:VXPev0PE
>>688
視野角狭いのか。
690不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:42:20 ID:LV0wAxwi
ただ煽りたいだけかよ
691不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:57:39 ID:8XiomuVv
アマゾンでX223WSDが安いけどこれって買いですか?
692田原総一朗:2009/01/04(日) 22:12:07 ID:VXPev0PE
そうじゃなくてHDMIがあるのにスピーカー端子が無いのはおかしいだろって
言ってるんだよ。
693不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:25:11 ID:fmM+2UBr
X223Wbdポチって来たぞ。17599円
なんとなく買ったアクオス26インチがでかくて邪魔になったのでこれに買い替え。

そんでアクオスはヤフオク行き。差額でもう一台買えそうだなw
694不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:07:01 ID:q5fMSl5T
x193wbd使ってるんだけどケーブルつなぎなおしてから
「入力がサポートされていません」って出て映らないんだけど
どうしたらいい?
695不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:23:57 ID:S0tKOVRD
>>694
まずは解像度を下げてみる
696不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:46:53 ID:8XiomuVv
>>693
アマゾンの?
買いかな?
今デルの20インチ使ってるんだけど
買っても後悔しないかな?
697不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:32:14 ID:m0c9muG+
>>682
今日、FaithでH223HQbmidを買ってきたんだけど、これには同意。HDMIって映像だけじゃないしね。

…まぁ、でも>>687を見てなんだか納得。別の方法を探します。
698不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 06:57:52 ID:Q6IOMxkv
不具合報告が少ないので、
21.5インチフルHD液晶の一つとして購入を決定しかけていたけどこれは痛い・・
699不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 09:13:53 ID:2jMuxY64
HDMIはアンプに突っ込んで音を任せた方がいいんじゃないか。
PC用には使いづらいかもしれんが。
700不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:41:09 ID:+ZtmmFl0
イヤホンってAVでもみるのかw
701不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:12:19 ID:Bk4Um4hH
やっすいアパートに住んでる学生さんだろ。
ヘドフォンはまじ大事。じゃないと隣の怖いお兄さんが殴りこんでくる
702不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:13:12 ID:2RFeHdg4
家でも夜中とかだとやっぱヘッドホン必須
703不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:26:06 ID:G8tpYDW4
飯山のProLite E2209HDS-Bにはイヤホン端子ついてるみたいだな
まあ、最近の価格帯だと21.5インチフルHD液晶と24インチとの差がびみょうだね
24インチのほうも2万8千円ぐらいになるらしいからな
704不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 14:01:07 ID:ExjNHhrs
【児童ポルノ禁止法改正案への反対署名のお願い】

2009年、あけましておめでとうございます。

さて、正月気分も覚めやらぬ1月の5日から
第171通常国会が開かれます。

そうなんです。直ぐに始まるんです!!!!!!!


 署 名 活 動 していますか?
 

正月気分が冷めた頃にはもう取り返しが
つかないかもしれませんよ。していない人は
年賀状を返すついでに参加しましょう。

http://namonakishimin.web.fc2.com/seigan/jidou.html 
http://www.savemanga.com/2008/06/blog-post_05.html
705不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:55:46 ID:K8cg+jXT
21.5てアス比出るん?
706不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:04:33 ID:WN6HyuHY
>>705
どういう意味ですか?
707不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:49:46 ID:zBHrdYeC
解像度を表示するならともかく
アスペクト比を表示するディスプレイなんてあるのか
708不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:51:28 ID:ixSjpzyd
アマゾンX223WSD安いけど買いかな?

今使ってる液晶がデルの20インチなんだけど
709不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:59:23 ID:XIOu48+0
H243Hbmid買ってきた
でかさときれいさにひとしきり感動したあと、ボタン反応の悪さで憤死
710不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:07:55 ID:MStPCy3F
>>709
俺も今日届いた、2台並べるとノングレアでもさすがにまぶしいな・・・
若干ブライトネス下げただけだが、他の調整よくわからないな・・・・
グラフィックカードが対応してないとADM使えないのには参った
711不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:37:51 ID:+ZtmmFl0
>>709
札幌ヨドで30800円15%Pだったので買ってしまった
タッチボタンの反応良いけどなぁ

>>710
確かにまぶしいね
画面でかいので慣れるまで疲れそう
712不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:56:48 ID:MStPCy3F
>>711
こっちは、祖父で同じく30800円
10%送料無料
5%の差はでかいなぁ・・・安く買ったと思ったのに若干凹むわ
713不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:32:08 ID:h2MKsZ9c
P244WbmiiとH243Hbmidってどっちがオススメかねぇ。
主に箱○とかゲーム用途に使おうと思ってるんだけども。
714不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:44:21 ID:Nc4y8CKB
>>711
個体差あるのか....

俺のも反応悪い
輝度30まで落としてコントラスト80まであげて
もう触らんことに決定
あとはCCCでどうにかするわ
715不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 02:57:17 ID:OAiCGFTe
>>714
個体差あるのかも
俺は買った時から枠に付いてるビニール付けっぱなしで、ボタン押してるけどちゃんと反応するよ
716不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:11:49 ID:Nc4y8CKB
>>715
もしかして
ビニール付いてるから反応イイんじゃね?

・・・・・・・ちょっとサランラップ買ってくる
717不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:34:54 ID:9VdtLWVb
>>715
俺がビニールをはがす前に言ってくれれば……
試してみる
718不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:27:39 ID:PD7rzJTU
H223HQmidとH243Hbmid使ってるが
H243Hbmidのタッチパネルの方が反応悪いみたいな感じ。
あと、電源ボタンの明るさが全然違うな
H243Hbmidはやたら明るいからちょっと目障りだわ

ビニール剥がしたら本体の光沢塗装部に小さいキズがあったんだけどこんなもんか・・・
こういうのは変えてくれって言っても変えてくれないよね。
719不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:42:50 ID:mfE4tNV0
プラスティック用の研磨剤つけて擦れ
深い傷じゃなければ落ちる
720不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:43:19 ID:OAiCGFTe
>>716
>>717
剥がして押してみたけど変わらないよw
721不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:44:04 ID:OAiCGFTe
ちょっと押せばちゃんと反応するけどなぁ
722不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:56:08 ID:jMyh95ii
アス比が正確に出ないと、フルスクリーンにしたときに比率が変になります
顔が縦長になったり

動画再生時以外は実害少ないけど、DVD見たりBD見たりすると悲惨なことに・・・
723不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:24:17 ID:+bNMYQgM
>>722
”アス非が出る”ってどういう意味なの?
724不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:59:01 ID:HAaE1y3s
>>722
機種ぐらい書かんと、便所の落書き以下になるぞなもし。
725不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:00:34 ID:tgZWyZVC
勝手にピボットされるんだよ、多分。
726不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:11:34 ID:jMyh95ii
機種も何も16:10になっちゃう液晶くらい腐るほどあるがな・・・
んでもって、これは大丈夫なの?という”疑問文”だろ
馬鹿ばっかりだな
727不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:12:14 ID:K+EE6u9Z
H243Hbmid今日届いた
試しに箱○にHDMIで繋いでみたが、箱○の電源OFFした時に
モニターはスタンバイ状態(電源ボタン橙色)になるのだが
INPUTキーやEmpoweringキー、又は←→キーのどちらかが白く点灯したままなんだが・・
同じ様な現象出る方いる?
728不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:21:39 ID:TUUnM6C3
アス比が走る
729不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 22:40:45 ID:HAaE1y3s
>>722
>>726
必死ですね。わかります。 
730不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:04:47 ID:WyAKF/DI
モニターカバーについて、教えてください
731不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:42:44 ID:2uqfUGjR
風呂敷でおk
732不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:53:05 ID:5gg1J0rD
H223HQbmid は音が小さいと言われてるけど
最大音量にしても小さいですか?

最大にして、うるさいと感じる程度なら用途に合いそうです。
箱○を非純正HDMIで繋ぐので、音質は気にせずに、ある程度の音量は欲しいです。
(E2200を持ってるので1Wの音質は把握してます。)
733不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:44:31 ID:Wg01rSGJ
p243こーてきた
でか過ぎた気がする
でも満足できそうな気がしまつ
734不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:37:26 ID:7M97K5WP
>>732
どうせ音量上げれてもシャカシャカうるさいだけだぞ。
スピーカー自体小さいんだからどうにもならん。
735不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:44:08 ID:5gg1J0rD
>>734
シャカシャカはE2200で経験済みなので覚悟の上で鳴らします。
ただ音が小さいのは不便なので、どの程度かなと思ったもので。

PCだと設定によりけりなので
例えばXBOX360やPS3のゲームで最大にした場合は
かなり大きい音で鳴らせるのか知りたいです。
736不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 08:17:01 ID:OXw6QVpU
祖父ネット17500円のヤツってどうなの?22型
737不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:19:47 ID:fh8Lvkfr
>>736
どうなの?って何が聞きたいんだよ。買えばいいじゃねーかボケが
738不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:08:18 ID:7M97K5WP
ちょっと前なら19インチ液晶29800円で祭りだったのにね。
安くなったもんだわ。
739不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:46:14 ID:4ezCULgD
液晶のおまけのスピーカーで聞こうとも思わん
ふつう別のスピーカー使うだろ
740不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:08:47 ID:m2VtcXLg
デカイの買ったらスペースの問題もあるから一概には言えん
うちはGX-77Mを使ってる
741不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 08:26:38 ID:LBuqyWS+
>>737
狂犬かオマエはw死ねよ
742不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:56:59 ID:KD4XkGZ8
GX-77Mは俺もこないだの投げ売りで買ったけど
開封しとらんw
つかコンポに繋げばいいのに
743不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:17:32 ID:H0eG4p0F
なんかE2200からの乗り換えが多い気がするけど、ダメなんかな。
乗り換え理由はパキパキ音とかかな?
744610:2009/01/08(木) 19:57:11 ID:1E/C290Z
610です。X263Wbidを使ってます。

ADMを使ってみたい旨、ダメもとでAcerのサポートにメールしてみた所、返事が来ました。

ここ↓からダウンロードして使えるが
ttp://www.portrait.com/dtune/acr/jpn/upgrade_instructions.html
グラフィックボード↓によっては動かないこともある
ttp://www.portrait.com/dtune/acr/jpn/compatibility.html

との返事でした。

メールには上のURLが明記してありましたので、基本的にはX263WbidでもADMは
使えるということなのでしょう。ただし、付属CDには添付されてませんが

うちのグラフィックチップはATIのHD4650なので、ADMが動作しないのはモニターの
せいではなくてグラフィックチップにADMが対応してないからのようです
ATIのHD4xシリーズは現バージョンのADMは非対応ということですね

一応、ご報告
745不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:40:43 ID:Gd6A6O/S
P223w使いの人、コントラストいくつに設定してる?
ADMの指示通りやったら55になったんだが・・高いような
746不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:09:01 ID:J1qUz/zL
そのソフトは探して入れるほど便利なんかい?
グラフィックチップごとに最適な設定でもしてくれるんかな?

各社のグラフィックチップがエイサーだけのADMに対応してるわけ無いだろうし、
ただの画質設定のプリセット集みたいなもんかね。
747不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:58:41 ID:Gd6A6O/S
いや、ただのウィザードだよ
748不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:06:08 ID:kcGNd5Jz
LGの246WH使ってるけど、発色の悪さと残像が気になって
買い替えようと思ってます。
243HWAidaと243Hbmidでは、どちらがより色鮮やかに映りますかね?
243HWAidaは、近くの店で綺麗ということはわかったんですが、
243Hbmidを確認出来る所が無いので、
見比べた方いたら参考までにお願いします。
749不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:37:11 ID:8J9PjdNa
243Hbmidの電源入れると「プシュゥッ」って音がして怖いw
750不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:43:21 ID:EdJ3tkEI
X223WBDで地デジ見ようと思っているんだけど、どうなの?
751不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:54:48 ID:Z1ZUwT5z
なにが?
752不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 01:01:01 ID:EdJ3tkEI
いや、なんかテレビにはむいてないとか。そういうこと。
753不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 03:34:22 ID:WwbJ6yu5
>>748
SXGA19型からの買い換えだが、Hbmid綺麗だよ

>>752
普通の液晶テレビ買った方が幸せになれる
754不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:25:29 ID:9MwdNi8F
H223HQbmidでxbox 360を利用したいのですが下記の記述をブログで見つけました。
>ヘッドホン端子がないことはデメリットですが、オス-メス×2のステレオミ
>ニジャックアダプターを利用することで解決です。

上記のようなアダプターを買えば液晶に下記のような安いPC用スピーカーを繋げる事ができますか?
http://kakaku.com/spec/01704010436/

ググってみたのですがそれっぽい商品は見つかるのですがそれで合っているのか判断が付かないので
できればこの商品を買うといいよと教えていただけるとありがたいです。
755不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:50:46 ID:/wVkwM6b
H243H届いたので報告させてもらいます
ソフで買いましたがドット欠けチェッカーで探してもドット欠けはなし
パネルもまだ設定完璧に終わっていませんが値段の割には十分綺麗だと思います
まあ文句をつけるとしたらやっぱりタッチボタンが効きにくいことかな
ACMはやばいですねw
天井吊るしたら蛍光灯になりそうw
756不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 15:25:40 ID:LJj4xrb5
>>754
箱使ってないから端子がどうなってるのか知らんが
AVセレクターを逆転させて使えば簡単じゃね?ハードオフとかなら300円ぐらいで買えそう
http://kakaku.com/item/20720810051/
757不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:54:06 ID:dvnV/wNJ
P223W wdを昨日買いました、なかなかいいですね。
まぶしいけど…

上下角度によって液晶の見え方がアレなのは安液晶の宿命かな
758不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:23:57 ID:9MwdNi8F
>>756
レスありがとうございます。
なんだかモニタでなくxboxとスピーカーを直に繋げればいいみたいなのでそっちのスレに行ってきます。
759不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:14:11 ID:e5zKQgVC
H243Hbmid買ったけど箱○やると全体的にぼやける
そのまま普通に引き伸ばしたみたいになって萎えるわ
1080pと720p両方共ダメだったし
仕様なら諦めるけどなんか設定足りないのかな
760不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:12:30 ID:Z1ZUwT5z
>>759
フルHDパネルなのにクッキリしないのか。
検討してたがちょっと様子見。

続報たのむです。
761不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:20:28 ID:JADtlKU7
>>745
コントラスト 40
輝度     20
762不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:28:44 ID:VeTw0gD5
アナログで接続してるんじゃないのか
763不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:52:25 ID:Rxc8B0ST
HDMIでPS3繋げてるが綺麗だけどな
箱○は持ってないからわからん
764不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:42:47 ID:rjyLbCUR
>>762
HDMIで接続してるからデジタルの筈

ソフトに合わせて解像度変えたら少し良くなったかも
ただダッシュボードの文字は滲んでる
小さい波紋はちゃんとわかるけど
765不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 03:03:12 ID:3yPnla/I
液晶でゲームやるとかマジキチ
766不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 03:14:45 ID:F9s42q8t
はいはい出たよ
767不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 08:35:51 ID:np9NBQNL
>>765
その考えはもう古すぎ。
フルHDのブラウン管でもあるんかい?
768不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:48:29 ID:6dSPC24q
お〜い、ヨドバシ・ドット・コム。
1月2日にH223HQbmidを注文したけど、未だに発送されないぞ。
配達状況確認したら9日に発送予定て書いてあったけど、
昨日の夕方になったら「商品の手配ができていないため、発送できません」
だってさ。

何時になったら届くのやら・・・。

769不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:59:16 ID:VeTw0gD5
>>768
トラックに載せる途中で落として今中身を運送業者が確認してるとこだよ
衝撃でドット抜け凄い事なってるかもだけど外観は問題無しで
このまま配送していいか責任者が会議開いてるんだろう
もう少し待てw
770不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:01:12 ID:Bn2qDv4h
少量のドット抜けは通常品質内だけど、多量のドット抜けは不良品扱いだぞ
そんなんも知らんと何言うてんねや
771不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:33:24 ID:iW1xJJ7h
>>770
きんもーっ☆
772不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:11:09 ID:np9NBQNL
>>770
ネタをネタと見抜けないシトですね。
773不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:39:17 ID:14eYX+l0
>727
うちのもそうだよ......。
774不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:50:52 ID:Rxc8B0ST
箱○の性能が悪いんじゃね?
775不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:31:07 ID:1KMcCG/C
箱○はPS3に対抗するため、後で無理矢理HDMI端子つけたからその可能性はあるな
776不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:45:54 ID:Kzw+ciTq
X193WってHDCP対応してるんでしょうか?
メーカーHP行って色々見てみたけど、どこをどう見たらいいのかわからない初心者です
777不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:55:02 ID:z2qM0BA/
>>776
DVI-D(PのみHDCP対応)

うちに使ってない193wが数台・・・orz
778不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:03:28 ID:bwTtISKW
779不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:18:13 ID:Kzw+ciTq
>>777
そうでしたか
変換コネクタ使ってXBOX360をデジタル出力させたかったのですが残念です
液晶が信じられないくらい安くなっているので新しく買うことも考えることにします
780不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:21:06 ID:1KMcCG/C
>>778
なんだそれ?
もしかしてP243WAidaの名前変えただけじゃね?
地雷っぽいな
781不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:58:51 ID:4AY8tveH
トタンシェーダ
360版:http://yoda.dip.jp/Game/R6V/r6v_a1_360.png
周辺の建物がはっきり見える。
PS3版:http://yoda.dip.jp/Game/R6V/r6v_a1_ps3.png
周辺の建物が見える所は板とトタンで恥ずかしげも無く覆い隠す…
トタンを撃ってみたが弾痕が付くだけだった。

モーションブレー
Xbox360版DMC4、モーションブラー
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_51_360.png
PS3版DMC4、モーションブレー
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_51_ps3.png

額縁レンダリング
Xbox360版:http://yoda.dip.jp/Game/TWO/TWO_03_360.png
PS3版:http://yoda.dip.jp/Game/TWO/TWO_03_ps3.png
AAをかける余裕のなかったPS3が画面を縮小してジャギー低減を図る?

空気レンダリング
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/8/8/4/7/4/720p13.jpg.jpg

ナイスウェーブエフェクト
360版:http://yoda.dip.jp/Game/DeadSpace/DeadSpace_05_360.png
PS3版:http://yoda.dip.jp/Game/DeadSpace/DeadSpace_05_PS3.png
階調を無視してコントラストを強化させる最新技術
782不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 06:02:54 ID:qvliFEPJ
>>676
自分もこれと全く同じ現象がおきるのですが、どなたか解決方法知りませんか?
783不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 06:50:19 ID:EdQMr5Dw
H243Hのモニタ側の音量が勝手に上がっちゃうんだけど何が原因なのかな。
スピーカに直に繋いでないから問題はないんだけどたまに出て鬱陶しいんだよな。
784不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 07:08:07 ID:1KMcCG/C
メーカーに問い合わせろやバカども
785不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:31:41 ID:lnW0QQ+p
>>780
P224WBbid買った途端にこんなもん出してきやがってと思ったら
HDMI付いてないし、日本エイサーのページに無いし。
UKのURL載せてるし。
786不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:02:42 ID:X0Ho3+M5
モニターh223hqbmidでマザーボードがHA07、HDMIケーブルで繋げてるけど
BIOSでadovancechipsetのHDオーディオ無効にして、onchipの方を有効に
するとモニタースピーカーが無効になってPC本体にヘッドホンさせば音声でてきた。
787不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:28:28 ID:O5uI/d8G
H243HBmidってドットバイドット機能ある?
788不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:40:14 ID:x8fCaaHq
>>787
最大解像度ならほっておいてもなるわな。
機能ちゃいますよ。お客さん!!
789不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:19:08 ID:EdQMr5Dw
→のタッチセンサーの不良みたいで音量が勝手にどんどん上がる
交換してくれんのかなこれ・・・
790不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:27:51 ID:/QXeX8x6
モニタのスピーカーなんて使わないから俺なら無視。

先に向こうに送らせるようにして交換とか。
モニタが無いとPC使えないから仕事が、とか言って。
791不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:34:34 ID:KAWCwIlm
>交換してくれんのかなこれ・・・

逆に交換してくれないメーカー教えて欲しいわw
792不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 02:41:02 ID:tUkiCqf8
初期不良ならメーカーより販売店の担当でわ?
こんなところで愚痴る前に買った店に電話しろよ
1日かけて何やってんだか
793不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:23:57 ID:QnYBbPHb
HDMI端子がないと、何か困ったりするのですか?
DVI-Dがあれば、変換できると聞いたのですが・・
794不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:35:33 ID:RnfNcN0y
H223HQbmid届いた。
うちのも右下がりだった…orz
795不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:52:23 ID:KAWCwIlm
交換してもらえよw
796不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 05:05:13 ID:l/KOMTLj
こういうのっていちばん厄介だよな。
日本製品にはありえないケース。
797不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 05:49:31 ID:ebwh2wmC
H243HBmid買ったけどドット抜けなかったし、タッチパネルの反応もいいからすごい満足してる。

でもみんなの声聞いてると不安になってきた。
798不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 08:27:58 ID:pqtIW4Y1
こないだH243HBmidのタッチパネルが
反応悪いって書いたんだけど.....

今はとっても敏感です     なんでだ????
799不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 08:40:50 ID:1game19K
お前に気があるんだよ
800不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:00:00 ID:WKAmD3wh
>>794
右下がりって?何が?
一昨日買ったH223HQbmidは特に違和感ないけど
気になるじゃないか
801不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:25:09 ID:4GqIoQcZ
>>793
HDMIならゲーム機繋ぐとき楽、それとHDCP対応済みの安心感

>>800
お前のチンポは微妙に右か左にそってないか?
それと一緒だ
802不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:26:51 ID:pqtIW4Y1
>>800
スタンドにズボッと挿す構造になってるだろ?
その接点の部分か、もしくは液晶とスタンドのアーム部分の
工作精度が悪いみたいね

フラットな所に置いても右に液晶が傾いてると言ってるわけだ
803不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:35:27 ID:tuVU/3PH
気になってきたから測ってみた

液晶下端 右:93mm
       左:97mm
測るまで気づかなかった
804不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 10:00:00 ID:WKAmD3wh
>>802
単純にそういうことだったのね
確かに雑な作りだね

>>804
うちのは液晶下端まで左右とも105mm
バラツキありすぎだなあ

ドット欠けも無かったし、運が良かったのか
805不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 10:36:53 ID:tuVU/3PH
>>804
修正しますた
液晶下端 右:97mm
       左:97mm

ヒンジの角度で高さが変わるぜ
806768:2009/01/12(月) 10:40:27 ID:FPNfHZDa
今、ヨドバシ・ドット・コムで注文したH223HQbmidが届いた。
右下がりと話題になっているから定規で測ったら5mm右下がりだった。
ハズレを買ったという事かな。

807不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:29:28 ID:HI7gLrXa
H243HBmid のコントラスト40000ってどんな感じなんだ?
808806:2009/01/12(月) 13:45:41 ID:FPNfHZDa
2回程、台座の付け直しをしたら長さが均等になったよ。
余り神経質になるのもよくないな。

809不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:59:02 ID:wMY3GN2u
19ワイドから P224wbid に乗り換えた。 
TWOTOP日本橋で19980円だった。
 22インチ光沢でも2万きっちゃったんだねー
810不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:35:14 ID:nHw26k43
フルHDでグレア出せ、それかP244WBbid出して下さい
811不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:15:26 ID:pqtIW4Y1
>>807
普通にギラギラ液晶だよ

調整で追い込んで行くと、白飛びは収まるが黒浮きは少し残る
中間階調は確かに良く出てる
812不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:20:45 ID:QnYBbPHb
ごめんなさい。
HDMI端子がなくて、
HDCP対応のDVI-Dだと、問題があるのでしょうか?といういみです・・・
813不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:44:05 ID:KAWCwIlm
>>812
HDMI端子の機器を繋ぐときに必要なだけ。
そういう機器を繋ぐ予定が無くて、PCからDVIで繋げるだけなら何も問題ない。
814不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:23:55 ID:wMY3GN2u
素朴な質問です。
acerでモニター故障とかした場合は買ったところが地理的に
遠いい場合どうすればいいのでしょうか?
ほかのメーカーは着払いで修理品を送る対応でした。
815不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:41:17 ID:fJ+o6MUt
故障内容と共にacer又は販売店に聞いて下さい
816不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:55:44 ID:fIaVymAq
acerは直接だと発払い着払いで送料と(未修理の場合)見積もり料がかかるから
新しいのを買った方がマシって判断になる可能性が高いんだよね。
初期不良交換が過ぎたら普通買った店では対応ないから、オクにでもジャンク扱いで
出した方がマシかも。
817不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:45:41 ID:wMY3GN2u
acer今回で2回目ですが、
モノはいいものなのでしょうか?
5年くらい前 acer 17インチ使ってましたが
使用たった1年くらいでバックライトが変な色
(Maxにしても暗いというかなんというか・・)になってしまいました。
818不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:03:36 ID:ZODk8r+R
>>817
じゃあ駄目じゃん。
819不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:58:55 ID:6DQsN8Co
LEDじゃないんだな。がっかり。
820不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:13:13 ID:YbfENh5J
>>808
よかったですね。
手元のH223HQbmidは抜き差ししても右下がりなのが直らないのと
高さ調節ができないのに我慢できなくなってきたのでさっきモニターアームをポチしてしまった。
結果的に高い買い物になったよ。

モニターアームは使い回せると自分に言い聞かせてるけど、H223HQbmidは
>>419見ると生首状態で取り付けなきゃいけなさそうなのが若干気になる。
アームに付けられた方のレポもお願いしたいです。
821不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:44:24 ID:Bn9XLYXW
右下がりだったのでヨドに言ったら交換してもらった
ここでぐだぐだ言ってる奴バカじゃねw
822不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:06:25 ID:lK8BnE3p
淀店員「ついでにドット1つ抜いときやしたーwww」
823不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:11:46 ID:j/M5LIpS
右下がりで交換させたら
死亡ドットが増えて涙目のオレはどうなるんだ?
824不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 08:19:17 ID:PIIrd1Db
バカが他のスレで罠踏んでるぞw
本人知らずに自作自演でネガキャンしてやがるwww
825不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:30:08 ID:ty3BMfCD
なんの問題もないけどなぁ
826不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 13:36:39 ID:iw+pG/Xs
アマゾンで安値で売ってるのはゲームに向いてますか?
827不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 13:41:37 ID:1/4b5dmy
せめて機種くらい書こうぜ
828不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:05:18 ID:iw+pG/Xs
すいません

acer 19インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック X193WBD
14800円です
829不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:00:46 ID:HYziCISP
>>826
どんなのがゲームに向いてるスペックなのか大体調べてから検討しようぜ。
830不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:10:56 ID:iw+pG/Xs
>>829応答速度は5msで悪くないと聞いたのですが・・・
831不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:21:43 ID:1/4b5dmy
>>828
俺もそれ使ってる
PCゲームやる分には悪くないけど、あくまでそれだけ
サイズも十分とはいえないし、上には上がいる
家庭用ゲーム機なら、HDMI端子付いてないのが弱点
値段で選ぶのなら、悪くない買い物
質を追求したいなら、HDMI付いてる22型くらいの奴を2万だして買った方が長く使える

H223HQbmid(21.5型ワイド 1920X1080)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11107597/-/gid=PM01100300,PL15010101
832不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:36:55 ID:hm6CEr32
>>830
悪くはないが良くもない
ゲームするなら最低OD付き(GtoG 2ms)のを買え
833不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:08:10 ID:+OMh64yl
H243Hbmidをゲーム用に買おうと思ったんだけど、レポが少ないな。
もし誰が使ってる人いたら詳細教えていただけると助かります。
834不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:03:39 ID:6idPRiLW
>>833
なにを教えてほしいの??
画質? 残像?
835不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:07:41 ID:+OMh64yl
>>834
残像についてお願いします。
836不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:29:38 ID:6idPRiLW
>>835
PCからのDVIでは、FullHDのブルーレイ
フルセグ地デジのスポーツ番組などを見ても
特に残像感はナイ

ゲームはやんないんだけどね。
一応ベンチは走らせた
FF,DEVIL MAY CRY 4.A列車8  コレも問題なし

物理的な大きさのせいあってH243Hbmidより
リビングにあるSONYの40インチのほうが残像感じる
837不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:58:24 ID:+OMh64yl
>>836
どうもありがとう。さっそく注文しました。
838不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:36:56 ID:4AhCY1J0
ヘッドフォン端子ないくらいだしな欠点としては
まぁ人によるんだろうけど
839不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:28:39 ID:cZidMZR1
ここのメーカーのモニター長持ちしますか?
昔は1年ほどでダメになったけど・・最近のは
大丈夫?
840不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:54:42 ID:w/dZrK0b
解剖したから報告
俺のH223HQの右下がりはスタンドの角度調整ヒンジが取り付いてる面の高さが左右で違う、なんで右側にM4ワッシャーを1枚入れて解決した
ただヒンジの奥方向の位置調整の爪を右側ニッパで切らないと浮かせられない
やる人は自己責任で頼むよ
841不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 04:22:25 ID:M8DlUvSo
ちょwwwめんどいな。
842不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:37:49 ID:92XEUNHR
使ってたモニタが壊れて修理に出したので
急遽X223Wを購入。しかしこれが2万で買えるんだから
良い世の中になったもんだ。
843不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:03:09 ID:ui8Pai3j
先日ビックカメラでH243Hbmid買ってきたんだけど
外箱に水平視野角170度のシール貼られてるのに
実際のスペックは160度。これって詐欺じゃないの?
今ビックカメラに返金しようと検討している。
844不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:19:35 ID:3WmVmOuX
ものを知らない馬鹿ほどすぐに「詐偽だ!」とわめく
845不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:38:32 ID:gAeHFoGk
ホントだ。うちのH243も箱に170°って書いてあるわ。
つーか、そもそもメーカーのHP見てから買うもんじゃないのか
846不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:07:49 ID:wG7drRhi
水平視野角170度だから買ったけど
160度じゃ使えねえって、どういう状況?
847不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:47:12 ID:oCNGM5GK
どうやって実際の視野角測るの?
分度器?
848不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:49:05 ID:j6Xs4Dn4
お前ら目と目の間離れすぎてるから仕方ない
849不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:28:18 ID:qQJ19eRS
V243WB使っている人いない?
850不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:21:56 ID:av/th3dI
>>843
実質的にどんな違いが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
851不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 02:44:35 ID:CPlsh3oh
家が凄く傾いてるとかじゃない?
それか反復横とびしながらPC使ってるとか
852不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 09:12:03 ID:ZUi37Lgv
>>843
>返金しようと検討している

更に金払うのかよ…
853不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 14:37:29 ID:av/th3dI
H224WBbid来た。
19インチスクエアとデュアルモニターにしてるからバランスがばっちり。
854不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 14:54:14 ID:Pc5o9mD1
>>853
どんなの、発色とかどう?
855不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:44:32 ID:aGMv2Cys
H243を買いたいんだけど、コマ落ちとかないよね?
856不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:56:53 ID:2Yu17uI9
価格か?ここは
857不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:59:57 ID:tGU/PgBb
どうやら価格らしい
858不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:05:10 ID:2Yu17uI9
じゃあ、思いっきり丁寧でやさしい口調で上から目線で書けなきゃ回答できないなw
859不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:45:35 ID:fKNrELYr
>>855
どっと抜けですね。わかりません。
860不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:50:42 ID:2Yu17uI9
>>859
あなた様は何をおっしゃってるんでしょうか?コマ落ちとドット抜けは違うんですよ。
価格に行けば何かに憑かれたように、鬼の首を取ったように意気揚々と書かれてる事なのですよ。
861不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:14:50 ID:/aReIt8C
もっと殺伐としてるべき
どのAcerスレにも言えることだが、知名度低過ぎてアンチや工作員がDELLに比べて足りない
最近はアスワンとかモニタが頑張ってるからASUSくらいになってきてるけどね
862不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:15:20 ID:E8zNCzI+
価格すきだねきみ
863不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:19:36 ID:71xhyQbj
便器のE2200HDとH223HQbmidで迷ってるんですけど、
どっちがいいですか?
864不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:37:54 ID:GeS+Cozu
>>862
だいすきだよ。あそこ見てると何も買いたく無くなっちゃうから。
865不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 06:44:17 ID:t2BV6ulK
財布にやさしいという
866不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 08:45:13 ID:cslo/yy0
便器は発色悪いでしょ
H223HQbmidは知らん
>>863
867不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 08:53:38 ID:vJTJfFLC
H223HQbmidにイヤホンジャック付いてりゃ迷わず買うのに・・・
868不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:45:22 ID:mZBnSLn1
X263Wbid買った
デカすぎて両端が視界に入らない
869不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:49:58 ID:GbMcr4SL
イヤホンだのスピーカーだのwww
870不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:06:47 ID:ralNEsMa
>X263Wbid
縦表示出来れば完璧なのにな
871不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:48:40 ID:hlUBkqWi
H223HQbmidって他のメーカーの同程度の商品より消費電力が高いけど、
何か特別に電力消費することしてるのかな?

acer H223HQbmid 58W
LG W2261V-PF 39W
BENQ 2200HD 45W
Greenhouse ACJ223SHB 55W

どれも21.5インチフルHD
872不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:56:05 ID:2b7jMICZ
>>871
知名度低い分、妙に張り切ってます。
873不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:17:22 ID:hlUBkqWi
I/O LCD-MF221XBR 48W
874不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:14:01 ID:OSIKjTQR
べつにイヤホン端子なくてもパソコンにつなげばよくね?
なにをそんなに騒いでいるの?
875不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:58:38 ID:c3aW535V
H223HQbmid買ったんだけど付属のDVIケーブルが18ピンなんだけど、標準で24ピンじゃないの?
18ピンが当たり前なのか?

876不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:46:17 ID:zINpYZuU
>>874
HDMI端子にPS3繋げたら
ヘッドフォンどこに差すんだよって話じゃね
877不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:26:37 ID:WkHwVjHZ
878不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:15:44 ID:TA1BjnNz
ちっちゃい液晶で箱○やPS3やるってどんだけ貧乏なんだよw
879不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:29:10 ID:/aReIt8C
HDCPついてない機種をDVI-D接続でゲーム機に接続しても映らないの?
880不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:45:23 ID:KSuZxM0h
>>810
G24があるじゃないか
881不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:55:51 ID:gfqE2Drl
>>379
大人しく新しいモニタ買えカス
お前みたいな貧乏人がアーケード買うんだろうね
882不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:08:09 ID:XjzlfWeV
883875:2009/01/17(土) 10:30:55 ID:qpZx0R8Q
>>877
勉強になりました。φ(.. )メモメモ

884不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:18:43 ID:gfqE2Drl
>>879
変換コネクタ介して出力させたいんだろ?
ちゃんと映るよ
885不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:09:03 ID:qUBjzHjL
H243を箱にHDMIで繋いだら音はどっからだせばいいのですか?
886不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:22:22 ID:K1R8VEZr
>>885
またお前かw
887不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:53:16 ID:BV5nlFFE
>>885
音はスピーカーから出るもんだ
888不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:02:24 ID:gfqE2Drl
俺のアナルはたまに軌跡のハーモニーを奏でるよ
889不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:07:00 ID:2d2EH/Jn
>>885
スピーカーが付いてる機種なんだし、普通にスピーカーから出るんじゃない?
HDMIケーブルは音声も一緒に(ry
890不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:37:27 ID:BOEFeb2b
HDMI付いてて2万程度ってことで224WBbid買おうと思ったんだけど
HDMIのメリットってDVIと比べて音声も一緒に転送されるってだけなんだよな
内臓スピーカーのスピーカー使わないで別のスピーカー使いたい場合はHDMIのメリットってある?
891不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:42:33 ID:gfqE2Drl
画質も違う
892不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:48:31 ID:2EffMAMo
H223HQbmid買ったんだが、寝る前にPCの電源切ってモニターを省電力モードにしたのに
深夜にHDDレコーダーの予約録画が始まるとモニターがONになって
大音量でスピーカーから番組の音が出るから安眠妨害極まりないわ。
何とかならないのかこのモニターは・・・
893不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:55:29 ID:BDM27buU
コンセント抜いとけよカス
894不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:10:25 ID:QwCxnCkB
HDCP対応のDVI端子付きのモニタとHDMI端子付きのモニタって
音声転送以外は変換アダプタ使ったら一緒じゃないの?
画質も違うって初めて聞いた気がするけど
895不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:11:00 ID:8tv//+rU
電源ボタン・・・
896不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:33:18 ID:g+DUHj9/
HDCP非対応のものだと何故DVI-D変換コネクタを噛ませたHDMI接続が
出来ないのでしょうか?
897不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:38:36 ID:NnNmqoGP
>>896
そういう規格だからです。
898不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:39:41 ID:Iev2Juab
HDMIがHDCP前提だから
899不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:55:02 ID:lZ5eb0D6
省電力モードなんだから、入力があれば復帰するのが当然だろ。何に対して怒ってるのか分からん。
900不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:15:27 ID:nNAG2pkI
x203wbdとかにD-subからアップスキャンコンバータで
640*480の信号を入れた場合はやっぱ横に伸びた状態で表示されますか?
分からないんですがマニュアルにある

標準のタイミングテーブル
各種モードに必要な調整をできるだけ少なくするために、モニターには以下
の表のように一般的によく使われているデフォルト設定の各モードがありま
す。これらの表示モードが検知されると、このモニターは自動的に画像サイ
ズを調節して中央に配置します。最適に調整するには、ウィンドウズのフル
表示パターンを使用して自動セットアップを実行してください。適合する
モードがない場合、ユーザーは好みのモードを保存できます。

とかでハード的になんとかなるんですか?
901不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:16:42 ID:DvjoH6Z/
上の方で話題が出てるV243Wだけど
Faithの特価セールの奴もちゃんとDVIついててHDCPにも対応してるみたい
メールで問い合わせた

縦が1080の24インチは他にも安いのあるけど1200は全然ないからなぁ
スピーカーもHDMIもいらない、PCで広い画面使いたいだけの人にはいいかも
送料込みで25000円切ってるし
902不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:00:33 ID:yOt/U/63
どうしてもHDMI必要だったからそれやめた。
国内流通物じゃないようだし。
903不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:44:25 ID:AuHPAeLJ
P243Waidaで接続機器をオフると「No cable connected」とずーっと表示されている。
省電力モードのオレンジランプを一回も見たことがないのでおかしいと思い、
サポートに電話したら「WindowsのPCでないと省電力は対応してない」といわれた。

接続しているのはMac (ibook)またはアップスキャンコンバータをアナログ15pinで、
CATVのデジタルチューナーをHDMIで。
いままで使ってたIOのモニタは、入力がなければ自動で省電力モードになったんで、
あたりまえの機能と思ってたんだけど、acerはそういう機能がないの?
Windowsじゃない人は、いつも使う前と後に電源ボタン押してるの?
904不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:57:59 ID:YBYkkBrM
H243にHDMIでDVDプレイヤ,VGAでアナログTVチューナーをつないでいるが、ちゃんと省電力モードになるよ。
Windowsうんぬんは関係ないと思われますが......。
905不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:29:49 ID:UfnDxbku
>>902
日本エイサーの保証はないのかな
ないならfaithの一年間保証になるのか
906不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:23:24 ID:YYHXnNM4
日本エイサーの保証付いてるよ。
907不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:26:43 ID:AuHPAeLJ
>>904
なにいーー!?サポートの女に適当に丸め込まれたかな・・・
普通に考えて、接続機器の電源を切ったら省電力=スタンバイになるよね。
ソフマップの保証に入ってるので、交換できるか聞いてみよう
908不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:38:11 ID:DvjoH6Z/
>>906
保証ないとおもったらちゃんと付いてるのか・・・
でも日本Acerには商品紹介すらないよね
909不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:52:06 ID:YSUh1UYN
ついてません
910不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:09:47 ID:BeWWuaFt
販売価格がこれだけ下がると、サポート(送料&修理未完の見積もり料負担)の価格を考えると
純正保証そのものの存在意義が希薄すぎる気がする。
まぁないよりかはいいんだろうけど。
911不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:27:55 ID:yEnRsM4k
>>901
DVI-Dも「No」ってなってるけどそれでいいの?D-SUBで繋げるの?
http://lcd24-7.info/Monitor/Acer/V243W/Default.aspx
それともこの製品とは違うのかな?
912不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:30:02 ID:lZ5eb0D6
>>907
無信号の状態だとスリープになるけど、物理的に切断されると>>903の状態になるんだよね。直接的な原因はそれだと思う。
913不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:21:20 ID:DvjoH6Z/
>>911
他のスレからの引用
そのサイトのように全部そうだったからメールで確認したんです

721 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 17:59:06 ID:1PfTn5NF
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=68405.jpg

配送で頼んだV243Wが今日到着したけど、DVI-Dは搭載していた。HDCP対応ともある。
マニュアルによると搭載モデルと非搭載モデルで別れるよう。
おそらく型番後ろの文字列で判別可能(Bbdなら搭載、Bbなら非搭載?)。
あと付属のケーブルが18ピンだった(´・ω・`)まぁしょうがないか
ちなみに俺はツートップで買った。フェイスはどうなんだろうね。
914903:2009/01/18(日) 22:21:54 ID:Dsh3SUrI
>>912
それならまあ理解できるんだけど、
物理的にケーブルつないだままでチューナーの電源を切っても
cable not connectedがずーっと表示されてるのです。
焼き付き防止のためかメッセージがぐるぐる移動してるし、うざい。
915不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 06:14:22 ID:KShQYYhZ
朝鮮ゴミ箱は研磨機ですw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5331932
916不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 07:20:19 ID:d6W8JpZd
>>914
チューナーがそういう仕様なんじゃないの?
917不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:50:02 ID:B2KJXyhw
>>915
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
918不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:33:42 ID:itBBAx+3
H223HQ使ってるけどパキパキ音がひどいな

夜寝るときに気になる
919不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:38:00 ID:lGIgGxOA
なんのアップしてるんだろうか
920不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:25:17 ID:e5IKXBdq
H243買ってきた。
最初に思ったのはめちゃくちゃ明るい。ゲームやるときはいいんだけどPCで使うときは文章モードとかいうやつにしてる。
ドット抜けもなく、発色も前のやつと比べると格段によくなった。
ただメニュー開くときのボタンがホント糞だと思った。それ以外は完璧です。
921不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:49:09 ID:XLWcVc0E
H.264使ってる人いますか?
922不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:37:37 ID:6x2yP3rf
.(ドット)付けると別物だろ
923不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:47:35 ID:XLWcVc0E
それじゃx264使ってる人はいますか?
924不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:22:38 ID:TwSE8OM2
x193wは720iでの出力ができず、XBOXやPS3はほとんど遊べないと聞いたのですが実際どうなんですか?
925不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:28:09 ID:GmEG8VpU
HDCP非対応だからアナログ出力しかできないじゃん
ゲーム向きではないよ
15k出して祖父でX22買ったほうがいい
926不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:08:28 ID:V0FMS89/
OSがWin2000で、H223HQbmidを動かしてる人っていますか?
927不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:12:20 ID:HGc/iE2c
>>926
液晶にOS関係ないぞ。
使えないならハードを疑え。
928不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:59:55 ID:TVizDxiO
>>918
ウチのは特に問題ないみたいだけど
もしかして電源入れっぱなし?
929不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:45:32 ID:ikqqHHsh
P224WAbmidとP224WBbidってどう違うんだ
930不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:03:13 ID:Yso5ez7C
スペック見て来い。犬でもわかる。
931不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:02:53 ID:GmEG8VpU
いや、犬には無理
932不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:38:21 ID:t0Be8CV/
さっき22インチのワイドモニター注文したんだが16700円て安いよね?
送料と代引き手数料は無料だった。
X223Wbdてモニター
933不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:42:42 ID:ySydoV4c
同じサイズで11800円くらいのあったけどな
934不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:55:06 ID:0WBaVZpa
>>674
遅レスだがP243WAida用にモニターカバーは自分で作った。
真ん中にACERのロゴをミシンなんかで入れると純正っぽくていいよ。
935不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:36:08 ID:HGc/iE2c
>>932
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=41087&IMG_ROOT=/webshop
↑ここですね。わかります。

なぜなら、あなたのすぐ後ろにいるからです(*´Д`)ハァハァ
936不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:40:52 ID:xMwdQpFt
↑ストーカー乙
937不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:36:16 ID:bLQLJ7T1
X223Wbd買ったんだけど、残像ってのか
なんか目が痛いんだけど
DVDとか見ると特に
938不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:59:12 ID:cfi54Ay+
>>930
応答速度が違うだけ…で合ってる?
939不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 02:00:01 ID:r+AiA06n
>>973
液晶は速い動きなんかはダメだね
940不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:58:56 ID:Ot86PRcR
応答速度の速い機種では、動画は見やすくなるが、
ゲームに関しては、応答速度と遅延という2つの要素が重要なので、応答速度だけ速くても意味がない
動画の場合は、たとえばBS/CS放送のように遅延が大きい放送でも、遅延時間は一定なので違和感なく見ることができる
941不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 07:15:52 ID:XTO/srnt
>>937
初代ゲームボーイの残像よりましだと思えば平気。

人生、気の持ちようですよ ヽ(´ー`)ノ 
942不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:43:30 ID:nfjEBJAt
24インチでグレア出してほしいんだがなー
943不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:18:36 ID:riUiJ+7H
Faith通販の送料込み24800円のV243Wが届いた

Acerのサイトのスペックと違ってDVIには対応。もちろんHDCPにも対応
それに日本のサイトに載ってないのに日本Acerの保証書も何故かついてた
あとOSDのメニュー開くときの反応が悪い

見た目は思ったより安物ぽくなかった
ただACERのロゴはダサイ
944不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:01:00 ID:riUiJ+7H
V243WB
一番左のボタン押しながら電源いれるとファクトリーモードがでてきた
とりあえずパネルはAUOのM240UW04 V0、コントローラチップはMST9200Aだそうだ

製造日は去年の12月頭だった
945不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:34:48 ID:BCt6YT36
H223HQbmid届いたんだけど、すげぇ前のめりだwww
これって首動かせないの?軽く触っても動かないんで怖いんだが
946不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:38:36 ID:77BAQggc
>>945
動くから安心しろ
947不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:39:26 ID:BCt6YT36
PDFマニュアルに書いたあった、スマン
デザインかっこいいよなコレ
948不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:49:29 ID:VkD7WUJK
P243WAidaの後継機早く出せよ
949不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:49:39 ID:R4eHLYtg
V243って4:3固定モードありますか?
950不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:05:43 ID:nDcuJyFE
>>948
つG24oid
951不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:21:08 ID:suUaK6s5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003982/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008502/MakerCD=301/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8931639

>私はこのモニタで、XBOX360からHDMI端子を接続して使っているのですが、
>このモニタは一度無音になってから次の音が出るまで1.5秒くらい掛かります。

↑これマジ?
952不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:45:49 ID:r+AiA06n
>>951
普通なら不良品と考えるのに、こんなバカ多すぎ
953不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:51:19 ID:VmtN+auN
同じような現象が>>676でも報告されてるな
954不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:17:20 ID:a0O6DQci
>>944
おお、本当だ
955不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:36:51 ID:s8kh/ezK
V243WBって1920x1080でアス比固定できますか?
956不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:03:59 ID:QrPmFNHu
ACER X223WBDを検討しております。
それで、ご使用のビデオカードがWSXGA+(1680X1050) に対応しているか事前にご確認下さい
とありましたが
自分のパソコンの画面の解像度?は一番大きいので1600×1200なのですが、そうなると 表示がおかしくなるのでしょうか?
あと 自分のパソコンのビデオカードがWSXGAというものなのか調べる方法が分からないのですが、どこかを見れば分かるのでしょうか?
当方 あまりパソコンに詳しくなく、現在使っているモニターが調子悪く、突然画面が真っ暗になったり復旧したりして
早めの対策が必要になりそうなので質問させていただきました。 素人質問ですみません。
957不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:53:13 ID:Haz5qE+A
>>942
つG24oid
958不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:10:28 ID:bnquT59i
>>956
1680×1050に対応してないとマズ。
表示は出るかも。その代わり歪む。

ま、落ち着いて使っているPCのメーカー、型番とか教えてくれや。
PCメーカーに1680×1050に対応しているか聞いてみるのがよくなくね?
959不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:18:19 ID:emu7FmYB
AL1923を分解修理ようと思うのですが、
ネジを外しただけではケースが開かないようでした。
分解された方は、どうすればパカっといきました?
960不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:29:28 ID:vPOEF9TQ
なんとなくパカッと。

ツメで引っかかってるだけだろうから
マイナスを適当に突っ込んでみて
グリグリッとこじってればそのうち開くよ
961不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:52:24 ID:H+Jxhstw
>>957
それ高いよな
見た目はまぁいいとして、5万はキツい
962不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:15:30 ID:DdmGg1F4
X223Wで360やってる人いる?
残像とか遅延とかあるか教えて貰えると助かる
PCゲでも使うから16:10のモニタがいいんだけど、
16:9のモニタよりも箱との相性情報が少なくて困ってるんだ
963不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:22:45 ID:yk8YL6vJ
>>958
レスありがとうございます。
PCはパソコン工房での自作を組んでもらいました。
Amphis T650RAM/GF66GT というものです。
これだと分からないでしょうか?
自分でも検索してみましたが、ヒットしないです(悲)
964不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:24:03 ID:mkCQqrIV
>>963
BTOだとモデル名だけじゃわからんよ
ビデオカードが載ってるかどうかもわからない?
965不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:25:27 ID:463JmH+P
GF66GTって型番に載って(ry
966958:2009/01/22(木) 21:39:11 ID:bnquT59i
>>963
おそらくは、GeForce 6600GTのビデオカードなので、
対応している可能性があります。
(ドライバによっては対応してない可能性があるかもしれないが、それは自分で捜すこと)

とりあえず対応しているかどうかは下記手順で、一覧に載っているかどうかを見てください。

> 画面のプロパティの設定タブの
> 詳細設定、
> モニタタブのモニタの設定内にある、
> このモニタでは表示できないモードを隠す(H)
> のチェックをはずす。
> 次にアダプタタブのモードの一覧で、見れます。
967不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:40:00 ID:KkscVCL0
GF66GTなら普通に大丈夫
フルHDもおk
968不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:52:44 ID:Np0SsQXK
皆さん親切にありがとうございます。感謝です。
1680×1050という数字は有りませんでしたが、
1600×1200の次は1920×1080となってずらりと並んでいて、
一番大きい数字は2048×1536となっていますが
これなら大丈夫と思っていいのでしょうか?
最後まで素人ですみません。
969不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:53:03 ID:4hWBzXA0
>>966
別人だけどありがとう
970958:2009/01/22(木) 21:54:07 ID:bnquT59i
>>968
それではダメです。
1680×1050に対応しているドライバを入手してください。

とりあえずディスプレイを購入してからドライバ捜しの旅に
出るのも可能。
971不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:14:38 ID:Np0SsQXK
>>970
ありがとうございます。
駄目なんですかぁ・・
という事はPCの中の基盤を変えなくても1680×1050に対応しているドライバを
どこかのサイトで探してインストールすればいいということですかねぇ?
もしそうなら探してみます。
最悪 そのディスプレイを買った際に最新ドライバCD−ROMとかって入っていたらいいんですよね?
972不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:23:20 ID:C1GLjLuz
うちではP233wだけど、CRTだったときはそんな選択肢みえなかったような気がしたが
つないで認識したら1680x1060っていうのが出現したw(ような気がするだけかもしれんけど)
973958:2009/01/22(木) 22:55:45 ID:bnquT59i
>>968
とりあえず、本家 NVIDIAのドライバは対応しているから、
買って大丈夫だとは思う。
>>970で書いているのと矛盾するかもしれないけど、
>>972のような気もする。つなげばそのまま大丈夫だとは思う。

ドライバのありかだけ、リンクを示しておく。
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_181.20_whql_jp.html

ちなみに
ディスプレイには、ビデオカードのドライバは入っていません。
974不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:59:38 ID:/gTeyiec
1/4に注文したX223Wbdやっとで発送メール来たよ。
さて、到着までワクテカだな(・∀・)ニヤニヤ 
975不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:19:15 ID:Np0SsQXK
>>973
本当に何から何までありがとうございます。
先行準備として貼って頂いたリンク先からドライバをインストールしておけば
モニタを購入しても大丈夫という事ですよね?
今も色々調べていたのですが、自分の使い方として、今はアナログテレビキャプチャーをPCにつなげているので
いいのですが、2011年以降の地デジ対策として、このモニターを使って地デジを見たいので、HDDレコーダーをつなげる
案と地デジ対応キャプチャーをPCにつなげる案とあって、ハードディスクに録画してDVDに焼く作業もしたいのです。
そこでこのモニターは機能としてHDCPにも対応?してるので、HDDレコーダをつなげる場合だと自分の希望の使い方に
沿っていると思うのですが、ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html にあるようは
製品を使った場合 このモニタを購入し、PCの方もドライバを更新していれば問題なく表示できると思うのですが、
自分の解釈は間違ってないでしょうか?
質問ばかりですみません。 自分の調べて情報に間違いないか他の方に意見していただけると幸いなのですが・・
976不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:27:44 ID:463JmH+P
>>975
DVI-D:HDCPが使えるので地デジを映す機器をここに繋ぐ
アナログRGB:HDCPが使えないので地デジを使わない機器を繋ぐ

PCに地デジキャプチャをさせるならDVI-Dに繋ぐ。

HDDレコで地デジを見るならHDDレコをDVI-Dに繋ぐ。
アナログにPCを繋げば排他利用になるけど両方映る。

ゴニョゴニョすればアナログでも映(ry
977958:2009/01/22(木) 23:38:39 ID:bnquT59i
>>975
俺だったら、ドライバのダウンロード、ファイルの展開までをやって、
CD-Rかなにかに焼いておく。

そして、いまのドライバのまま、新しいディスプレイをつなぐ。
解像度が1680×1050に対応していたら、それだけでOK。
対応していなかったら、あらかじめ焼いておいたCD-Rからドライバを導入。

ドライバのありかのリンク >>973 は勝手にXPだと決めつけているけど、
自分に合ったOSのドライバを捜して、かつそのドライバが問題がないか
くらいは、NVIDIAのスレッドなどをみて検討すべき。
978不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:55:54 ID:Np0SsQXK
皆さんレスありがとうございます。
自分も>>977さんの方法でやってみます。思わず「そうかぁ」って思いました。
後はバッファローの製品を購入した場合COPPドライバーって言うものが必要な場合があるらしいので
PCとモニタとの関連を調べて必要なのか判断してみようと思います。ありがとうございました。
差し支えなければ皆さんはacerのモニターを使って地デジ対策されていて、どんな機器を使っているか
お話頂けると参考にしたいのですが・・
スレ違いであれば控えたいと思います。

こちらにお邪魔できて、何から何までお世話になって 本当に感謝です。ありがとうございました。
979不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:05:34 ID:4lGBD/le
>>960
ありがとうございます。ぐりぐり作戦でパカっといきました。

アホな質問で恐縮なのですが、どれがコンデンサなのでしょうか・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84241.jpg
980不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:11:23 ID:goL6BKtG
>>979
1、2、5の上左下の3つ。
足が2本で筒状になっててふた部分に十字とかKとかに切れ目が入ってる奴。
もちろん数字がかかれていない箇所にもイッパイある。

もう少しコンデンサとかの素子についてお勉強してから貼り直した方がいいよ。
981不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:22:54 ID:4lGBD/le
>>980
ありがとうございます。こんなにたくさんあるんですね。
恐縮です。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84244.jpg
前画像Dのコンデンサに膨らんでいるやつがありました
982不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:37:58 ID:n7jdT7lN
H223HQbmidの背面てどんな形してんの?
誰か教えてください。
983不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 04:12:05 ID:/NRKlu/8
上からみただけでDのがまずい状態だとわかったw
似たような事例が前にぐぐったら見たような気がするが、
その人じゃなさそうなのでURL貼っておく
http://junkletter.seesaa.net/article/70687321.html
984不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 04:20:09 ID:/NRKlu/8
Np0SsQXKが脳内で乃木坂春香に変換されたのでレスしてみるw

acerの液晶に過度な期待は×なので、PC用専用としてだけ考えておくほうが無難ですね。
地デジの録画云々に関しては制限が多すぎるので、acerの液晶に限らずチューナーをつけても
録画どころか見ることも出来ずに終了ということも多々あるので。
HDCP対応となっていれば、一応表向き地デジやBDに対応とは言えそうだけどね。



しかし自分でレスしておいて何だけど、このスレ良スレじゃない?w
985不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 04:51:02 ID:SPTgGOtb
>>951
PS3繋げてみたが全く問題なし
ネガキャンだろ
986不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:25:58 ID:bMak7/b8
評価の方に箱丸で利用してる人いるけど特に何も書いてないから、
ケーブルの問題かもな。
987不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:15:18 ID:AVObbRa1
X223WBDが15800円位になってたね
安くなったね
988不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:18:20 ID:ssjZobEA
AF715が頻繁にブラックアウトするようになったんで、祖父でH243Hbmidぽちりました。
金ないから仕様がなくって感じだけど、初液晶の大画面にwktkです
989不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:25:42 ID:ym3UduVb
PS3買ったのでついでにp244w、33600円ポイント10%還元で買って来ました。
これはあまり話題になってないみたいですがあまりよろしくないのですかね?
コントラスト、応答速度も中々、HDMI端子も二つついててノングレア、悪くないと思って買ってしまったんですが・・・。
990不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:38:48 ID:WHoWqJ/x
自分で良いと思ったんならいいじゃない
ついでにレポ頼む
991不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:52:51 ID:t4JOR8rF
むしろ俺的にはノングレアがマイナスだからなぁ
他は概ね満足なんだが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:37:46 ID:TJ0UcQfr
P244Wbmii(24型ワイド 1920X1080) 29800円+10%ポイントになりますた。
HDMI×2+DVIなら買うのになぁ。

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11103675/-/gid=PM01100300,PL15010101
993不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:08:34 ID:AmgTsW6e
さっきx223wbd届いた。
今まで普通の15インチ使ってたから迫力あるねw
箱にvistaのシール貼ってたからxpじゃ使えないのかと焦ったが繋いだらちゃんと使えるから安心した。
994不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:38:12 ID:P95t/m52
立てられなかったorz
次スレきぼん
995不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:44:18 ID:AH1w9Ido
>>994
立てます。
996次スレ案内:2009/01/24(土) 16:46:33 ID:AH1w9Ido
次スレ立てました。

acerモニター総合スレ 7台目【エイサー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232783119/
997不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:50:24 ID:P95t/m52
>>996
乙華麗!!

では埋めようか
998不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:55:12 ID:opsSbe/9
ume
999不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:55:55 ID:P95t/m52
999
1000不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:56:42 ID:P95t/m52
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。