東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
長寿命、高信頼性、軽いタッチ感などが特長の静電容量無接点方式で有名な、
東プレ製キーボードについて語るスレです

■公式
東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html

■Realforce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realforce

■前スレ
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220504674/

関連リンクなどは>>2-5あたりに。
2不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:49:51 ID:/ljT7Ean
■参考・既出ネタ他
Nキーロールオーバー、同時押し、黒キートップの刻印が薄くなる件についてはこちら
※PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9/
アーケードゲーム Counter Strike NEO のキーボードはRealforceカスタム品
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/cs_interview/cs_interview_01.shtml

Realforceシリーズ 概観 仕様別分類
http://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-20.html
変荷重仕様の各キー荷重配分 ※現行とは違うかも?
http://www.diatec.co.jp/image_prod/106_02.jpg
http://www.diatec.co.jp/image_prod/9189_02.jpg

Just MyShopでは東プレと共同企画モデルあり
https://www.justmyshop.com/
DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91
韓国で発売された英語86キー・テンキーレス Realforce 86UK (W/B)
http://www.leopold.co.kr/?doc=cart/item.php&it_id=1208689591
http://www.nowpug.com/bbs/view.php?id=photo&no=2141

東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
http://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html
ダイヤテック メタルカスタムキット
http://www.diatec.co.jp/shop/rf_metal/
http://www.diatec.co.jp/shop/rf_metal/index2.php
Realforce用メタルカスタムキットの感想
ttp://blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/

風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 ttp://www.topre1.co.jp/
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=kitchen-jp&field-keywords=%E6%9D%B1%E3%83%97%E3%83%AC
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係
3不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:50:55 ID:/ljT7Ean
■紹介記事
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/print/653243.html
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/ ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
4不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 01:53:27 ID:/ljT7Ean
テンプレは以上。追加訂正あればどーぞ

さすがに過去スレ一覧は増える一方なんで省略してみる
>>1に前スレリンクがあれば良いかと。
5不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:20:11 ID:Pv6Ed4YM
マジェ茶軸、
購入後8ヶ月で4キーもチャタ出まくり・・・・
さすがにむかついてきた

http://jp.youtube.com/watch?v=O-p2BJA3rng
http://jp.youtube.com/watch?v=BOvv1l0H_to&feature=related

最初からリアフォにしておけば2万の出費で済んだのに
マジェに手を出したおかげで死にたい(;´Д⊂)
6不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 10:42:02 ID:6wtLjEKU
>>6
おまえそろそろ病院行った方が良くないか?www
7不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 11:48:32 ID:oocf6bpf
自虐w
8不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 13:41:49 ID:/aRNshNp
おれのためにリアフォをニコイチしてくれるような嫁が欲しい
9不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 14:09:00 ID:/K9bUDO8
>>5
そういや、これ以外のソース見たことないな。
何年も前のだし、今はないってことか。
10不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:31:14 ID:R/BtqnDT
Amazonでリアフォ91買ったのに在庫なしで納期未定に・・・

だれだよ買い占めたバカは
まあ、サブマシン用だからそんなに急いでないんだが、売れてるのか?
11不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 22:37:03 ID:lLS+uKUY
だからあれほどamazonはやめておけと・・・
12不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 02:05:52 ID:0o+Hgzvc
KOnozama
13不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 06:37:01 ID:43mu266c
別にこのザマでも良いんだが、同じリアフォでそろえるかなぁ・・・

それともべちゅのリアフォにするか、それとも、MSのゲーミングマウスとか買っちゃうか。

インテリア的にはリアフォ2台並んでた方がかっこいいよなぁ。
しかも、メインマシンでリアフォでメール書いていて、仕事用のサブマシンで
メール打とうとするとKBDの感覚が露骨に違ってモチベーション下がるんだよな。

やっぱり リアフォ2台体制かな。
14不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 15:19:37 ID:AA2PQg64
つ【繋ぎ換える】
15不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:20:08 ID:Vvb8TDpF
つ【切り替え機】
16不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:46:07 ID:mOjQmFb8
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart31
http://s04.megalodon.jp/2008-1026-1844-36/pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220504674/

東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart30
http://s03.megalodon.jp/2008-0905-2030-29/pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216859754/
17不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:54:49 ID:43mu266c
切り替え機で一台で済ますのと、2台、物理的に使うのではどっちが便利かなぁ。

机の広さは幅180cmもあるから問題はないんだけどね。

マウスも併用できるのかな。
会社で使ってた切り替え機は、KBDの同時押し認識で切り替えてたけど、切り替えが
結構シビアで、何度押しても切り替わってくれないとかマジで糞仕様だった。

18不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:23:02 ID:pHn8p/E4
切り替え器なんて基本的にクソだろ
19不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:16:15 ID:mOjQmFb8
>>18
ラックマウントなシステムを使ってると、切り替え器は必須だぞ。
ある程度組み上がってしまえば、rshellやらvncやらリモートデスクトップが使えるが、
それでも物理的に直結しているコンソールは安心感が段違い。

といっても、自宅では切り替え器は不使用だけどねー
20不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:24:50 ID:s+e1sqhD
>>19
ヒント: >>18は俺様環境が至高の痛すぎる初心者
21不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:04:07 ID:uaT2P4dq
自宅で不要とな
22不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 00:06:48 ID:13nLobDs
ダーマにメタルカスタムキット付けたはいいがこの時期冷たすぎワロタ
真冬とかどうなっちまうんだよwww
23不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 01:09:38 ID:H3GGDKQX
>>22
手を置くところに保護の意味も込めて黒のカッティングシート貼ってた
そうすると、冷たさはほとんど感じないけど汗かくと吸い付くようになる

家の机は狭いので結局外してしまったが・・・
24不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:54:40 ID:XIQkEJI9
切り換え自体がキー入力でできるやつがあって、
それはひじょうに便利だった。
キーボードを切り換えるとマウスも一緒に切り替わるんだよ
25不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:19:14 ID:rVxnqXR1
切替器より synergy を使おうぜ。こちらの板・スレにどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1131466455/l50
26不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:28:10 ID:sD4FY14X
公私混同でホントは内緒なんだが、職場のパソコンに使っているが快調だ。
しかし、先日の同僚との飲み会でバラしてしまってそのときは、
キーボードに2万もかける変態扱いされたが、それからちょくちょく
女の子が俺のデスクに遊びに来てはキーボードを触って感心していく。
そんな中、憧れの太田さんも遊びに来た・・・

俺「あれ?太田さん、また俺がいない間にまたキーボードさわりに来たの?
  そんなに気に入ったなら、自分で買えば?」
太田「やだよー。そんなお金ないもん。それに買っちゃったらこうやって
   ○○君(俺)のところに遊びにこれなくなっちゃうから・・・。じゃあね!!」
俺「え・・・。今なんて・・・?」
太田「なっ!なんでもないわよッ!きッ、気にしないでっっ!ただ・・・」
俺「ただ?」
太田「ただあなたがエンターキーを押すかしだい・・・」

うーん、俺には恋愛小説作家は向いてないな。まぁ2、3行目くらいまでは本当。
27不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 22:54:21 ID:CM4Abj3W
会社でリースでパソコンの導入が多いと思うけど、キーボードでの入力多いなら、、
リース時106とか106Sとか108UBHとか108UBKをリースすればいいのに。
4年で割れば格安
28不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:04:52 ID:NukjQ2nS
>>26
公私混同でホントは内緒なんだが、職場のパソコンに使っているが快調だ。
しかし、先日の同僚との飲み会でバラしてしまってそのときは、
キーボードに2万もかける変態扱いされた

そうか。 全く持ってむなしい人生だな。
29不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:30:34 ID:mQNTdhmg
入力作業で体壊すよりマシだ

手首に爆弾抱えた俺にとってリアフォは眼鏡や補聴器に近い存在。
目の前にあって意識しないが、これが無いとものすごく不安になる。
30不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:30:43 ID:u/Q7I+CY
俺「あれ?太田さん、また俺がいない間にまたキーボードさわりに来たの?
  そんなに気に入ったなら、自分で買えば?」
太田「やだよー。そんなお金ないもん。それに買っちゃったらこうやって
   ○○君(俺)のところに遊びにこれなくなっちゃうから・・・。じゃあね!!」
俺「え・・・。今なんて・・・?」
太田「なっ!なんでもないわよッ!きッ、気にしないでっっ!ただ・・・」
俺「ただ?」
俺「ただあなたがエンターキーを押すかしだい・・・」
俺「ぇえ?!」
俺「は・や・く・・・」

くらいのトンチがあればもっとモテる。
31不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 03:26:35 ID:yVz8oXTT
>>30さんは、きっとモテないと思う・・・
32不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 04:25:44 ID:RryhCh0s
恋愛小説よりもエロ小説を書いてくれ
33不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 05:41:37 ID:ZGsfSzM8
東スポのエロ小説スレになりますた
34不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 10:09:22 ID:J+PNmUs9
86U二次出荷まだ〜?
ついでに黒もまだ〜?
35不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:50:09 ID:dwYqmKY0
86Uの第二陣は11月に入ってからだとアキバの某店で張り紙がしてあったような記憶
36不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:52:39 ID:jM+8eW0t
つか、通販なら今でも在庫が残ってる店があるのに、なんで二次出荷待ってるんだろ
37不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 17:37:18 ID:J+PNmUs9
最安で買いたいから
38不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:01:51 ID:TzHE5ulq
amazonから86U発送待ちのお知らせ北
早速ネットバンクで振り込みましたよ
ちゃんと届くといいな・・・
39不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:35:58 ID:1c0Va4IN
>>38
amazonOKだといいですねぇ
40不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:47:26 ID:GRWvKSDW
俺はkonozamaだぜ・・・
待ってる間に黒が来るならまだしも、
万が一値下げが来たら涙目だな・・・
41不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:11:14 ID:g8JSlIhz
amazonが在庫あり(2点)になってたから86Uぽちった

というわけで、黒まだ〜?
42不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:51:32 ID:lb7h2jcQ
92が未だ発送されないわけだが・・・

konozamaだぜ・・・
43不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:57:12 ID:QSRxja8p
秋葉のT-ZONEに行ったら入荷してたので買ってきた。
5本だけ入荷したらしい。
44不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:57:48 ID:QSRxja8p
あ、忘れてた86Uね。
45不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 12:32:42 ID:fJDsnGL5
86U出荷メール来たぜ!
wktkが止まらない・・・
46不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 20:12:02 ID:oh3z2vhS
俺にも来てた。
今使ってる106とかどうでもよくなってくる。
47不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 20:58:48 ID:ixHOJDEn
>>46
着払いでいいから106くれ!
48不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 21:47:20 ID:/DuBG6pQ
86U出荷メールktkr
楽しみだ
49不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 09:54:35 ID:yoE0mJDq
前スレで108のPS2が欲しいと言っていたものですが、
結論から言うと、一先ず諦めました。今月クレジットを100万近く使ってしまい、
さすがにキーボード2本買わせて欲しいとは言えなくなりました。

東プレに要望は出してみましたので期待薄ですが待ってみます。

ノウハウは蓄積できたので、我慢できなくなったらやります。その時はレポします。

代替として、無変換キーをALTにALTをwinキーに代用してます。
50不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 14:18:35 ID:kb+Vj3k2
ブログにでも下位テロ
51不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 14:36:01 ID:m86e/uds
さすがにウザくなってきたw
52不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 20:40:34 ID:sYr7gnqE
86U届いた!
HHKBpro2の半分ぐらいの荷重に感じる・・・すげぇ!
これでスクリプト書きが少しは楽しくなるといいんだけど。
53不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:11:10 ID:uaiJt8fB
86Uきましたよ。本当にこの入力の心地よさはびっくりだ。

オフィスのしっかりした机で使うには問題ないんだろうけど、
自宅のしょぼいコタツの上では打鍵音が響きすぎるww
夜に気持ちよくタイプしてるとと苦情が着そうだぜ

底打ちせずに速く打つ技術の習得が必要だわ
54不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:10:37 ID:7jj68WY4
うちにも86Uきたー
初めてのリアフォだけど、打ち心地は
思ってた以上に快感だ・・
55不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:58:36 ID:rR3l1n1f
うちも届いたー!やっぱよいね。
リアフォが3台転がってるけど、そろそろ放出だな
56不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:17:13 ID:IM3YwXng
そろそろはなてん?中古車か
57不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:42:28 ID:Jmhv4v1h
>>53
底打ちしなくてもうるさいよ。
全キーにワッシャ入れてようやく静かになった。
58不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:13:25 ID:YpnXT4Qa
実は音は俺も気になっているところ。今はリアフォの使い心地に大変満足しているが、
夜中にキーボード作業するのがなんとなくイラついていることに気づいた俺。
マジェ比べれば全然音はしないと思う。すべてのキーを底打ちなしで打てるわけではない
ので(特にEnterキーとかSpaceキー)底打ちから戻るときのビヨンという音が響き渡るのが
ストレス。で、夜だけサンコーのサイレントキーボードw使おうかなと思ってるんだけど、
リアフォと比べて音でないんだろうか。後ろ向きですまんが体験者いたら教えて。
59不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:50:17 ID:IM7gnnkD
リベルタッチがそこそこ静かだよ
60不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:54:07 ID:866ulJYI
動画サイトで、同じ人が打ち比べてるやつ(早打ち自慢物でも)とかで
聞き比べるのがよろしいかと
61不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:05:27 ID:866ulJYI
86Uキタッ

やはりキー硬く感じるね。
62不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:02:05 ID:hPLeTwel
待望の86Uも出たし
あとはRealforce103だな
楽しみにまってるぞ
東プレ
63不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:06:28 ID:NPi+C8Q9
>>58
あれは音はしないが、この世のものとは思えないタッチだぞ?
リアフォ使った人には耐えられないんじゃないだろうか・・・
それよりは底打ちしない打ち方を覚えた方がよかろう
64不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:56:03 ID:YpnXT4Qa
>>63
ムリムリ。ほとんど底打ちしないけど、フルスピードで打てば、どうしてもタッチに
勢いが出て、ある程度は音がするから。これで入力てきるのならいいんじゃないかと思うんですか
65不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:56:08 ID:mpEleu1T
音の大きさは下に何か敷くだけで変わったりする
自分はショック吸収シート(5mm厚の固いスポンジみたいな物)
を1cm四方に切って足の代わりにしてる

底打ちしないようにする一番簡単な方法は
指をキーから離さないように表面を滑らせるようにして
やると感じを掴み易いと思う
66不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:58:10 ID:YpnXT4Qa
途中で送信ミスorz
今、Appleのワイヤレスキーボードで入力しているけど、音は出ないが、やっぱり入力速度は劣る。
もっと速くこれで入力できるならいいんじゃないかと思うんですけど。
67不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:02:45 ID:YpnXT4Qa
>>65
仮名入力で、むとか゜とかーとかEnterキーを高速入力すると、やっぱ音でちゃんだよね。
ホームポジション近辺と左手はほとんど音はしない。リズムもあるしなあ。難しいわ。
68不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:08:16 ID:YpnXT4Qa
あ、いっそワイヤレスじゃないAppleキーボード買ってみようかな。これなら音はしないし、ワイヤードやら接続にも心配はないわけだし。
……とか考えたが、どうも本末転倒だわ。明日秋葉原にいって夜用キーボード買ってくるか。
69不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:48:31 ID:yS22nWMR
価格comにRealforce108UBKのレビューが出てるが、2年半前に22000円で買った人がいるみたいです。
耐久性の評価0。2年少し使用後チャタリングを起こしたらしい。
70不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:48:46 ID:9jbZ+mS3
>>67
戻る時の音はゆっくり離すしかないと思う
てか、音を気にする環境で本気の早撃ちはなしでしょ

前にどっかで見たディスプレイから頭までを覆っちゃう奴
のキーボード版みたいのを作るしかないね
コタツの中でキーボード打てば解決するよ
71不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:50:36 ID:Jmhv4v1h
リアフォを改造しちゃうのが一番だよ。
スライダーが戻る際、軸に当たる音がいちばんうるさいんだから。
かなりめんどくさいけどね。
72不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 18:59:36 ID:9jbZ+mS3
2万円で2年でチャタったら耐久性0評価は当然だと思う

でも、東プレは余程優秀な技術者を使っているのか費用が高いね

73不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:06:35 ID:NPi+C8Q9
>>64
ムリムリって何の努力もせずに言うなよ
>>70のサイレンサー案がとりあえず、手っ取り早そうだな
段ボールで覆ってタオルを被せるとか
74不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:54:10 ID:yS22nWMR
>>69
> 価格comにRealforce108UBKのレビューが出てるが

あそこはシロート丸出しのヲナニー馴れ合いコミュニティだぞw
額面通りに受け取っているおまえさん自体良く言えばイイ奴というか、
悪く言えばウブというかw

気分害したらマジスマンけど、リアフォに限らずイロイロやりとりしてる内容見てみ。
優柔不断でみんなから無意味に背中押して欲しいとか、買った後
チヤホヤして欲しいとか、そんなのばっかだぞ。
75不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:56:39 ID:yS22nWMR
あれ、どうして自分のIDが元の発言主と一緒になるのよ?
自演じゃないし、串も刺したりしてないよ。なんで???
76不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:21:01 ID:PzjKtQt7
リアフォは戻り音がでかいんだから底打ちとか関係ないんじゃないか
ほんとに気になるんなら、キーが完全に戻ってくるまで指離さない撫でる様な打ち方マスターするか
バラして改造するかしかない
77不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:08:21 ID:ZmQbIrz8
>>67
俺は仮名入力の癖に刻印無しの91UBK使い。夜中に作業してても、そまこで音は気にならない。
底打ち云々というより、打鍵したことを使用者に知らせるように意図的に音を出してる感じだね。
あまりに普通のキーボードと違って滑るように打てるから、音がしない機構だったとして慣れてくると
音がしないことが逆に気になってくるんじゃないかなーと。
78不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:23:19 ID:yS22nWMR
>>77
> 夜中に作業してても、そまこで音は気にならない。

自分のPCは私室にあるせいか、自分もリアフォの音はそこまで気にならないなぁ。
106S撫でるように押してるせいかな。でもタイピングソフトやる時とか無意味に
スピード上げる時はキー離す時の音がやっぱりそれなりにうるさいと思う。

> 打鍵したことを使用者に知らせるように意図的に音を出してる感じ

これは個人的にリアフォにはあんまり感じないなぁ。
逆にリアフォから久々NMBとかCherryとかのクリックタイプのに乗り換えたとき
リズム取りやすくてその点では「ああ打ちやすいな」って思う。
スムーズさはリアフォが一番だと思うけど。
79不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:32:19 ID:su4riXf5
リアフォでチャタリングとか初めて聞いた
動画とか見せてもらいたいもんだな
8069:2008/11/01(土) 21:34:45 ID:ZIJSzsBP
何故IDがダブルのかな

74さんと75さんは69とは別人です。

価格comのコメントへは突っ込み所ありますね。今年発売のキーボードを2年半使ってらっしゃるし。

価格comでは、良いばかりじゃなくて、こんなもの買って失敗したとのコメントもあります。
81不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:43:29 ID:4ohGwwTO
被せたままで打てる透明のキーボードカバーを使うと戻りの音は
かなり抑えられるよ。打鍵感はイマイチだけど。

なので、コーヒー飲みながらネットする時とかはカバーの上から打って、
気合い入れて作業する時だけカバーを外すとかで良いのでは。
82不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:44:52 ID:i7BdnxcF
キーボードカバーつけるとかリアルフォース使ってる意味ないじゃんwwwwwww
83不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:54:54 ID:4ohGwwTO
そんなもんか?
俺的には一日の打鍵数が一万にも満たないような軽作業なら
1000円位のメンブレンだろうがキーボードカバーが付いていようが
一向に平気なんだが…。にぶいのかな?(´・ω・`)
84不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:55:43 ID:Le6PU1c5
なるほど>>75については額面通りに受け取れという事ですね
85不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:57:20 ID:j7aOGtRI
> 打鍵感はイマイチだけど。

打鍵感を売りにしてる高いキーボードをわざわざ打鍵感悪くしてどうすんのってことじゃね?
86不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:02:00 ID:yS22nWMR
>>80
> 何故IDがダブルのかな

ホントだね。今はもうID変わってるみだいだし。
ひょっとしてウチの無線LANタダ乗りしてないよな?w
WPA-PSK AESでちゃんと囲ってるけど。

> こんなもの買って失敗したとのコメントもあります。

単に情報弱者が事前の情報収集怠って、そんで買い物失敗した
腹いせに書き込んで、傷を舐め合ってgdgdの無限循環コミュニティw

>>84
当事者は本気で不思議に思うけど、周りから見れば単なる自演釣りにしか
見えんよなぁ。以前も2ちゃんやってて1回だけこんなことがあったよ。
87不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:05:48 ID:G5EKY0F6
>>83
にぶくない。豪腕なだけ。
88不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:14:32 ID:ZIJSzsBP
>>86
あなたの無線LANには接続してないですね。
89不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:32:26 ID:BA5ii9bF
キーボードカバーとかって、パソコンがまだ30万とか40万してた時代のことだろ。

今みたいに数万円で買えるような時代にキーボードカバーとかってほんとバカじゃねえの?
とにかくカバーつけるやつって大抵器の小さいやつだよな。

数年後、無価値同然になったデジタル機器で、そのカバー部分だけがピカピカの
マヌケな状態になって、何も感じないんだろうね。
90不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:34:07 ID:i7BdnxcF
>>89
だよなwwwキーボードなんて消耗品なのに
91不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:40:00 ID:gg44iTaH
カバーの話は盛り上がるなぁ
92不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:44:02 ID:ZmQbIrz8
>>4ohGwwTO
リアフォの使用方法は人それぞれなわけで別に良いと思う。
とにかく打鍵感を追及したいノリノリな時間と、出来るだけ音を抑えて軽くポチポチ
使いたい時間は別物だろうし。

カバーってw
という反応はイマイチ理解できない。
俺はプニュ感が気になるから使わない派だけど、それがいいって人もいるんだろ?
93不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:03:42 ID:ZIJSzsBP
かみさんは饅頭状のiMAC常用なんだけど、キーボードカバーずっと使ってるな。
カバーがへたってきたので、確か買い置きがあったはずと探したら出て来た。
Pafoma575用だった。

猫が居るので、キーボードの上で吐かれたり歩かれたりはしょっちゅうなんだけど
MACの素敵なキーボードをカバーで覆うのはもったいないと思う。
94不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:05:03 ID:i7BdnxcF
カバーつけるなら1000円以下で買えるキーボードでも変わらないと思うんだ、うん。
95不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:42:28 ID:OfSfMgf4
カバー付けて使うくらいなら、リアフォ使わずにしまっとく。
96不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:44:51 ID:3YYzb/t5
ダークバッグの中で打鍵すればほぼ解決w
97不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:44:52 ID:QG3ptHm2
キーボードは消耗品
98不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:47:31 ID:4ohGwwTO
今ちょろっとググってみたら、カバーの話はそれ専用の(糞?)スレもあって
>>89みたいなのを召喚する呪文だったみたいだなwwwすまんかった。

まぁ単なる煽りだろうから反応する事も無いんだろうけど、深夜に周囲の人達を
気遣う静音グッズとして、被せたまま打てるカバーは良い手だと思うんだけどね。
必要ない時は外せば良いだけのものなんだし。

まぁなんだ、とりあえずカバーの話は鬼門なのだと理解したw。
99不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:51:18 ID:G5EKY0F6
カバーとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
100不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:13:14 ID:mgX1uM1S
狙いすぎだな
101不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:32:15 ID:Pc7x9mqD
>>100
いや99は100を狙っていたんだよ
102不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:49:39 ID:F8JYYOPs
こんなスレにまでブロントさんがw
103不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 14:03:31 ID:WquuNBsT
カバーなんて使わない時に埃除けとしてだけ使うもんじゃないの?
そのまま打ってどうすんの
104不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:49:47 ID:cOpwfblB
コーヒーをこぼすためにつけるんだろw
105不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:12:49 ID:37gUG+aY
なるほど、分かりやすい。
106不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 15:56:43 ID:j0/I0UNq
飲み食いしながらとかきな粉餅食いながらとかそういうときだけカバーが欲しい。
107不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:02:53 ID:q2X9lJ3J
>>106
PCの周りで信玄餅とか相模の小餅食べるなんて信じられねー
あれはコタツで食べてこぼして叱られる食べ物だろうよ
108不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:26:48 ID:FNX0QmE7
マジェについてるようなカバーはいいな
109不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 22:42:05 ID:5ZHW0A0v
キーボードはテーブルの下に置いてる。
足元に置いてタイピングする癖があるなぁ。治したいとは思っているんだが、
食べながらダラダラとサイト巡りする癖が抜けない
110不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 05:51:20 ID:1UpAfNuq
うちの89Uがデバマネ認識おかしいんだが、解決策あるかな(OSはXPsp3)

症状はデバイスマネージャー デバイス(種類別)
ここではHID キーボードデバイスと認識 正常動作してるが、

デバイスマネージャー リソース(種類、接続別ともに) 割り込み要求で、
(ISA)1 101/102 英語キーボードまたは、Microsoft Natural PS/2キーボード と認識され、
デバイスの状態が このデバイスが存在しないか、正しく動作していないか、またはインストールされていないドライバがあります(コード 24)
と出てる

実際の使用に不具合がある訳ではないんだが・・ おかしいよね?

111不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:19:28 ID:ohq9LRwk
112不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:21:00 ID:ohq9LRwk
113不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:11:29 ID:o64fYMAk
91ubk
在庫ある店ってありますかね?
楽天でいくつか在庫有りをあたったんだけど、2日ほどしてから断りのメール。
在庫してないじゃん・・・
114不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:19:55 ID:FPQH1YWr
>>113
リアフォの91UBKの事か?

ttp://www.neotec.co.jp/cargo/keyjapan.html
http://www.vshopu.com/TP_91UBK/index.html
どちらも在庫数は後1個しか無い。決断はお早めに
115不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 00:37:07 ID:XLY6G2D2
>>113
場所によるが、北海道なら札幌ツクモ。(先週末時点)
実際に行ってちょっと触って一つ購入してきたので、おそらくまだ在庫が二点残ってる。
116不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 00:48:05 ID:2qeqNkmb
え、91UBKってもうなくなっちゃうの?
買っといてイガッタ
117不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:27:30 ID:McxAszoM
まだ本家には載ってるけどな
本当に今後手に入らなくなるだろう物は89UBの方
118不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 02:47:32 ID:bnSH5PnK
91UBKが無いならダーマを買えばいいじゃない
119不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 03:23:30 ID:cjIKvKft
そんな誘導にダーマされんぞー
120不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 04:26:24 ID:zhR1ccHb
在庫一掃後に、廉価版の新製品出すとかじゃないだろうな。

本来、1万も出せば作れるだろうに。 そしてもっと売れそうだ。
121不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 04:27:55 ID:s9QYjIyR
1万円だったらもっと売れるだろうね
122不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 04:57:28 ID:zhR1ccHb
本当に良いモノなんだけど、2万近い値段が、
安心して人に勧められるものでなくしてるんだよな。

1万なら自信もって「変なKBD買うな。 これ買っておけ!」って
いえるんだけど。
マジェスタッチなんて糞商品にだまされる被害者も無くなるだろうに。
123不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 05:35:05 ID:XLY6G2D2
>>zhR1ccHb
寝起き早々、あからさま過ぎて笑った。

1万前後でマジェと同数程度出そうとするなら、まず製造ライン確保する必要あるだろうから
難しいんじゃないかな。製造ロット毎の品質バラつきが顕著になるだろうし。
それと、キーボードそのものの価格よりも、流通販路を確保する経費が金額に上乗せされて
小売単価が決められている気がする。
124不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 06:35:07 ID:McxAszoM
>>122
俺は普通にリアフォにしとけと薦めてるけどな
耐久性、使用年月考えたらその辺のゴミボードより遥かにお得
125不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 15:41:20 ID:ryhgCVwm
ところでリアフォって音ゲには向いてる?
126不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 17:12:59 ID:O2R6LRMW
>>125
BMSとかで8つ同時押しするとかなら向いてるでしょ。
127不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 17:48:32 ID:yubjFeJt
昔のまともなパソコン付属キーボードは5万したんだが
128不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:34:16 ID:s9QYjIyR
>>127
何が言いたいw
これから値段が下がるってこと?
129不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:07:53 ID:Nuj5yxaQ
Majestouch茶軸にコーヒーぶちまけちゃったんで106Sと108UHどちらかを購入検討してるんだけど、
茶軸のキー荷重に近いのはどっちかな?比べたことある人いたら教えてください。
130不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:36:04 ID:h4IRddSF
>>128
2万で得られるんだから安いモンだろうと。>>122向けだな。
131不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:15:23 ID:ms+UyYYe
>>127
昔は高かったんですねえ。
今のまともなワークステーションに附属のキーボードを買おうと思ったら2000円位ですし。


回顧とかどうでもいい。
132不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 01:13:30 ID:ztkdVgHg
自分ツッコミは寒い
133不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:34:09 ID:/UVxFRPS
マイクロソフトのエルゴからubk91に突入しました。
打鍵感は最高!
必要もないのにキーボードに触れる仕事を探してしまうほど。

しかし、打ち始めて5分もすると腕、肩にに異常な筋緊張が・・・
リハビリテーションの専門家として、分析させて頂くならば、
この形状は肩、肘、手首の筋肉を過緊張状態にさせる肢位で、
長時間の使用をした場合に肩こりを起こすのは必然ではないかと・・・
加えて手首をそらした姿勢というのは神経障害を引き起こしても不思議は無い。
(こんな全時代的形状でエルゴノミクスを語るのは片腹痛い)

うーん。
打鍵感はたまらなく心地よいのに、
打っていると体を壊してしまう麻薬のようなキーボードです。
マイクロソフトのエルゴに戻るべきか
kinesisに突入するべきか
体が慣れてくるかどうかreal forceを使い続けるべきなのか。

気持ちいいから打ち続けた。
長文スマン。
しかし、この程度の文書量で肩パンパンだわ。
やっぱり使い続けるのは無理かもしれない。
体が一番大事だからな。
134不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:38:27 ID:H12DXVUS
135不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:58:50 ID:/UVxFRPS
こいつも見たけれども、エルゴが片腹痛い。
文章解析している暇があったら、まず人体構造から勉強しなおして来い!
という患児。

基本的に手首を長時間そらしてはだめ、
手の精密な筋、神経が入っている手根管を圧迫することになるから。
両手が触れ合うほど近くにすれば肩こりになって当然。
手を不自然な状況に置かなければならず、肘関節は一軸性のため、
負担は球関節である肩の筋に重くのしかかる。
肩がパンパンにはってくると肘で代償しようとするから、肘も壊す可能性がある。

kinesisは人体の構造からみるとかなり正しい形状なんだよな。
tronは両脇を広げられる点は評価するが、手首を背屈強制する時点でパー。
その程度が分かっていないとしたら、他の自傷エルゴと言っている機構も非常に怪しい。
速く打てることが問題なのではなくて、体を壊さずに快適に打てることが必然なのです。
しかし、気持ちいいスイッチなので長文書きたくなるな。

肩がパンパンになったため、ここからマイクロソフトエルゴに戻したが
これは低価格エルゴとしてよく出来ているよ。ホンと。
でもなぜだか文章を打ちたくなくなってきたのでここで終了・・・
136不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:27:22 ID:9qv9Doj5
俺はhhkだが、キーボードの手前に板をしいて手前側を持ち上げている
こうすると楽なんだけど、なぜか普通のキーボードは向こう側が持ち上がるようにしかなっていないんだよな
137不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:00:00 ID:/UVxFRPS
正解!
手の機能的肢位は手首を下垂した状態(手首を少し曲げた状態)
わざわざ手首を返した状態で包丁使ったり、はさみ使ったりしないよね。
鉛筆などデスク上での仕事でも、手首を返すのが嫌だから、机上に対して垂直でなく、軸を傾けた状態で作業する。

この状態にするキーボードはマイクロソフトのエルゴとキネシスのみ。
肩関節のことを考えるとハの字型もしくは真っ直ぐ伸ばした状態が正しい。
real forceやhhkの脇を占めた姿勢は、正しい姿勢見えて機能障害を引き起こしやすい。
マイクロソフトのキーボードは既存のキーボードから敷居を高くせずに
うまーくエルゴの肝を押さえている。
kinesisは一からキーボードという入力デバイスについて考え直した。
real force、hhkはエルゴと書いているが、人体の構造のことをまったく知らない人間が作ったとしか思えない。
せいぜい外的手の構造をちょっと考えたかどうだかという程度。
神経、筋の構造走行などはまったく無視。
工学系大学院を出て、リハビリ屋をやっている俺が、設計しなおさせて頂きたいぐらいです。
杵とマイクロエルゴ以外は
体に負担をかけないというよりは、文章をより速く、気持ち良く入力することに特化して考えているとしか思えない。



「でも、たしかに打っていて気持ちいいんです。」
138不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:24:08 ID:N1hsdzt/
そろそろチラシの裏に書く作業に戻ろうか。
139不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:40:41 ID:ZnlxSDLk
自称専門家ほど怪しいもんは無い
140不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 12:53:09 ID:nEc3TsPL
本当の専門家はこんなところにチラ裏書かずに自前の製品作ってる。
141不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 13:05:09 ID:vVfJJiDi
手首から先の構造を元にエルゴノミクシングしたリアフォと
背骨から先の構造を元にエルゴノミクシングしたMicrosoftだろ

でもリアフォがエルゴな配置になったら買わない気がする。
142不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 13:09:07 ID:PJY6/47Q
>>138-140
とりあえずオレも ID:/UVxFRPS NGワード指定しといたw
体に負担がある奴が負担減らそうとリアフォ使うんだろ。
リアフォ使って負担になるなら別の使っとけ。

リアフォ初タッチで感動するのは結構だが、それをガマンできず毒電波にして
ここでタレ流すのはやめてくれ。kakaku.comのカン違い馴れ合いクン達となら
仲良くできるかも。向こうでも敬遠されるかもしらんけどw
143不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 13:45:41 ID:JH8vo/1W
話は長いが正しいことを言っていると思う。
それと、キーボード単体を机の上に置いたままで使うのではなくて、
本体を傾けたり、パームレストをおいたりすればいいんじゃないかと思う。
144不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:24:23 ID:iPSgo5km
>>143正しいとかそういう問題ではないと思う

俺が比較検討した時にMSのエルゴも候補に入らなくはなかったけど
・デカすぎる
・片手打ちする時に困る
・ワイヤレスしか無い様だった
・それ系使っていた知人が他の物に対応出来なくなると言っていた

普通の物を使うときに余計なストレスを抱え込むのはどうなの?
とか言いたい所だけど、言い方もなんか気に入らないし
相手にしないのが吉
145不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:32:34 ID:ubV8xljs
だらだらと長文で批判を垂れ流す奴は単に叩きたいだけのアンチだと思ってる
146不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:09:26 ID:A+wAq0am
キーを叩きたいだけジャマイカ?
147不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:38:12 ID:IFZvCYN6
>>135
俺も、リアの前は、Microsoft、Logitech とエルゴ型キーボード使ってたから、最初にリアを使い始めた頃には
若干の違和感はあったよ。リア(というか、エルゴでない普通の形のキーボード)に慣れれば問題ないと思うよ。

俺にとっては、
エルゴが軽減してくれる肩〜指の負担 < リアが軽減してくれるそれら
だった。

ただ、今でもエルゴ型リアは欲しいと思ってる。(トロンはテンキーがついてないので、私には駄目。)
148不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:37:11 ID:nQt0hqil
同じ見解のヤツがいるw
149不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:55:37 ID:XMhmdsO3
>>135
俺はよく両肘とも痛くなって腕を曲げにくくなるので切実だなぁ。
ただNatural Ergonomic Keyboard 4000とかも気分転換で使ったりするんだが、それで痛みから解放されるということはなかった。
色々試行錯誤して、今は無意識に背筋で上半身を支えるのをさぼって両腕で支えてしまっているのが原因という仮説の元に
腕に力をいれないように意識する対策を実行中('A`)
でも手首そらしもやっぱりいけない気はする。トラックボールを仕事で使って選択→コピーペーストを繰り返してたら
あっという間に肘が死んだし…
kinesisってそんなにいいのかな…。大きさが大きいのとあの形状で会社で使えないのがネックだなぁ。

つーかリアフォってエルゴだって言ってるの?
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
ここ見ると書いてないんだが…

まぁどちらにせよ、このスコスコ感は麻薬だな。
茶軸と静電容量とリベルタッチのキーボードを気分でローテーションして使いたい…
150不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 05:04:12 ID:JYq7n5uc
東プレ一番、富士通二番、三時のオヤツはうまか棒。
151不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 05:10:20 ID:6MdQOl+h
>>134
何だこの変態配列…w
152不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 07:57:09 ID:rGI5TuI7
>>144
俺はリアフォ使ってるせいで他のものに対応できなくなった
153不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:15:04 ID:vzYksFTf
>>149
>つーかリアフォってエルゴだって言ってるの?
言ってないよ。ついでにPFUも言ってない。
ようするにID: /UVxFRPSはちょっと騙されてるのか
ただの釣りなのか。
154不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:54:55 ID:EQNe1TyI
釣りだとしたらかなりの水揚高だなw
155不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:46:57 ID:Pwkw+u+Z
テンキーの有る奴と無い奴を1台ずつ買って、椅子の左右に置いて使ってみようぜ。
机の上にはキーボードは置かない。
156不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:09:56 ID:nZCFquui
86黒はまだ?
ASDWもプも欲しいんだけど。。。
(http://www.leopold.co.kr/?doc=cart/item.php&it_id=1222931260)
157不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:19:22 ID:obsz/DO3
>>147
激しく同意。トロン+USBテンキーどうしようか迷ってる。
158不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:28:23 ID:VJ/RC2IK
エルゴスレに購入者がいたから聞いてみれば?

過疎だから遅レスだろうけど。
159不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:50:36 ID:isMennzG
リアフォに付いたほこりが取りにくい 手の脂も目立つんだが、どうやって掃除してる?
160159:2008/11/10(月) 20:53:18 ID:isMennzG
ジャストシステムオリジナルモデルです
161不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:16:48 ID:fbbeLGrY
>>159
ママレモンを水で薄めて布巾に染み込ませてふく
後は湿った布巾でママレモンを拭き取る
ってことを時々やっているよ。
162不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:20:29 ID:41onVeZp
漏れはキッチンペーパー (もしくはティッシュ) にガラスマイペットを染み込ませて拭く
163不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:22:28 ID:/RFXPkg/
おれはティッシュにウーロン
164不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:23:36 ID:guO+pyon
俺はティッシュでシュッシュ
165不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:30:06 ID:QfK1FAHv
無水エタノールで拭く
166不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:31:03 ID:klq20NjI
クイックルワイパーの紙で本体・机と一緒にホコリ取り。
汚れが目立ってきたら布にガラスクルー吹いて拭いてる。
167不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:47:54 ID:XwDYGOpJ
リアフォの普通のキーのキートップってHHKに移植できるのかな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1110/pfu.htm
これをかな刻印ありのキーボードにしたいんだけど、ニコイチできるならやって、
かな刻印なしのリアフォをオクでさばくとかしようかとかなり激しく悩んでいるんだけど。
もしくはかな刻印のあるキートップとかって補修部品として手に入れることできるんだろうか。
168不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:59:12 ID:24KWOF8P
前スレからコピペ
> キートップのバラ売りはしないとあるし、部品だけのバラ売りもどうやら無理っぽいね。
> http://www.topre.co.jp/products/comp/key_qa.html (Q9参照)
169不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:13:48 ID:2QbMIw7s
>>159
手の脂はThreeBond 2706をタオルに含ませて拭く。一瞬で消える。
170不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:26:22 ID:BSMVxlRI
>>167
HHKスレに逆のこと(リアフォ無刻印化)したってレスがあるから、できなくはないんじゃね?
まぁ俺がやったわけではないし、まして発売前の製品だから確証はないがね
171不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:37:08 ID:XwDYGOpJ
>>170
サンクス。なんか昔、キートップだけ買えたとか言ってたような気がするが、あれはなんだったんだ、
と思ったが、あれはCherryの話だったな。
しかし、なんでかな無刻印なのかね。日本語配列なのに。いや、意味は分かるが。
リアフォのテンキー付きとHHKを使い分けるのがいちばんだと思う俺はなぜかテンキーレスユーザーorz
172不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:05:20 ID:fdImld9m
手の脂か・・・
キートップひとつひとつにテフロンテープ切って貼って使ってる。
91UBKキー表面てちょっと引っかかる感じがあるけどテフロンテープつるつるしてるからそれも解決した。
173不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:50:51 ID:kupR+Zml
>>149
Kinesis contouredってそんなに大きく見える?

いやまあ大きそうに見えるのは事実だけど、
リアフォの101より小さいんだぜ実際は
174不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 10:57:03 ID:l3+DpPHJ
>>167
91UBKにHHK英語の別売キートップはついたよ
裏返すと足の太さとか若干違うけど問題なくついた
逆も大丈夫、と思うけど保障はない

ただ、完全無刻印化するとなると
TAB等を最下段に移植する必要が出てくるけど
そうするとキーの高さ、傾きの完全一致は無理
幅を考えながら何が何個必要か見比べてみて

あと質感も違う、東プレの方が見た目はいい
自分はHHKに代えて打ちやすくなったけど
費用対効果としては人におすすめ出来る物ではないかな

175不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 02:50:50 ID:RBZ6baSY
91UBKの在庫はなぜこんなに薄いんだろうか
もしかして販売終了とか
176不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 04:12:28 ID:P3jpu260
元々一般向けとは言い難いブツですからな
結構東プレの気紛れなんじゃね?

限定モデルとかもいきなり出してくるし
177不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 04:13:28 ID:Y9ptdld1
91UBKが無いならダーマを買えばいいじゃない
178不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 06:11:11 ID:ZEzfg+xC
テンキーレス使用者は、
テンキーもタッチタイピングが必要な事を、
知っているのだろうか?疑問だ!
179不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 06:29:29 ID:kCI8RUZ0
テンキー使うときは別にテンキーパッド用意するのが普通だと思ってたんだが。
180不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 09:00:20 ID:LVpZ21z3
16進ダンプリスト打ち込むわけでもあるまーに
181不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:35:51 ID:kwFCO8LW
テンキー付きなのにテンキー使わないから最近邪魔で仕方ない
182不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:35:47 ID:AaASkMem
別体の方が何かと使いやすいんだけど・・・。

リアフォの単体テンキー出してくれ。
1万円までなら買うよ。
183不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:56:04 ID:rkLwvg5k
>>178
テンキータッチタイプできるけど、単体で左置きだわ
右利きだけど計算機左打ち。

エプソンみたいな多機能はいらないけど、リアフォと同じタッチでシンプルな単体テンキーが欲しいところ。
184不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 13:36:36 ID:20dGbe9X
テンキー出すなら、標準配列フルキーボードのPrint Scrollから右側全部の
出して欲しいな。

文字入力の時は当然両手がキーボードの上。
でも、マウス使う時ってPageUpやカーソルが左手で使えると、凄く便利。

しかたないので、オレは左側にフルキーボード置いてる。

でも、一番欲しいのは左にカーソル部分+メインキー+テンキーって
キーボード。
185不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 13:45:34 ID:tew34ZL7
filcoのテンキー配列のをマジェで。

いや、filcoのワイヤレス持ってるけど、おんなじタッチのがホスィ。
186185:2008/11/12(水) 13:47:26 ID:tew34ZL7
間違えた。
マジェ→リアフォ
187不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:10:50 ID:h5G0hDbl
>>184
そんなの昔エプソンから出てたな。東プレキートップで。
今でも買えるのかな。
188不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:21:26 ID:upsbRKqW
>>187
テンキー単体のはRoHS指令のせいでなくなった。
フルキーで左右どちらでもテンキーを合体できるヤツは会計システムの
オプション扱いなので、今でもエプソンの直販で買える。
189不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 16:39:46 ID:cXP60K6a
それDelが左端に行っちゃうのが不便らしいよ
190不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:38:40 ID:j9P2foBh
リアフォの黒ってネタじゃなくてチンカスとかべっとり付くよな
キートップがツルツルしてないから付きやすいつか
口でふーって吹いてもなかなか飛ばないし
191不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 05:52:48 ID:6Wi1s4mA
新登場のチェリーの赤軸が気になる…
チェリーで打鍵感がリアフォに近いなら、わざわざリアフォ買う必要ない。
192不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 09:19:53 ID:peNDaw1f
>>191
それは無理な話。茶軸じゃダメなん? いやそもそもリアフォにどちらも及ばないが。
でも本当にマジェとかのすっきりしたデザインでリアフォほしいよな……。
193不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:14:26 ID:6Wi1s4mA
>>192
俺はリニアの方がリアフォの打鍵感に近いと思ってるから。
今まで黒軸は重すぎた。これが軽くなるならリアフォに近くなるはず。

というかむしろリアフォの単調な加重は欠点だと思ってるので。
底打ちしてしまうし。

赤軸に期待。
194名無しさん(新規):2008/11/13(木) 18:40:27 ID:5ZyuC8JQ
そうか、マウスが右だから、テンキーが左か?
東プレのテンキーは右だから、マウスは左だな。
俺の場合。
195不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:00:32 ID:OVTzqmjz
>>194
俺もそうだな
今とはなってはテンキーレスだが、トラックボールは左手のまま
196不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 01:14:20 ID:fFgMGhJg
realforceになれたあとDellの標準キーボをさわると
ぐにゃぐにゃした感じがよくわかる

リアフォのスコスコ感は快感だな
197不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 14:05:10 ID:ixgAysSS
108UHにするかUBKにするかマジで迷う
ゲームするんならUHだろうが
198不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:11:45 ID:58QpdDq0
QK01X0いいね。LA0100もロゴとっぱら
199不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:57:48 ID:HdQddd+I
むおお
最新の商品がいまいち判らぬ 108ってキー数かな?

108UBKと91UBKが最新ってことでおk?
しかし価格.comによると「86U SE0500」の方が最近登録されたみたいで値段も一番高い・・
91UBKと比べてどこが違うのだろうか?
色?

ワイヤレス対応はマジェスタッチシリーズのみと言うことで間違いないか。
Majestouch Wireless
(これは音が出るのかな?あとチャタリングはどうなのかも気になる)

Happy Hacking Keyboard Professional JPも気になるぬえ
まあこれは置いといて、と。

あと黒軸と茶軸の違いもイマイチ理解できぬわあああ

おしえてょぅι゛ょ!

ょぅι゛ょ!!
200不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 20:10:43 ID:LSWIh9F3
なんなの、このキモイのは?
201不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 20:57:57 ID:DcXO+iuZ
>>200
つ スルー力
202不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 21:42:05 ID:BAOp7RZl
ググレJK!
JK!!
203不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:55:44 ID:ldp6gyri
>>193
realforceは単調な加重じゃなくて、山があってそこを通り過ぎると軽くなる荷重カーブだよ。
高速で打ち込むと(と言っても3-400/分くらいだけど)戻ってくるのが遅いんだよね、黒軸に比べて。
204不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:05:25 ID:Ig5LntJs
ぐあぁぁぁぁぁぁぁ
キーボード壊したorz









廃番のFILCO91だけど。リアフォに戻りますorz
205不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:27:26 ID:ldp6gyri
なんかこぼしたの?
206不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:34:44 ID:Ig5LntJs
>>205
チェリーの中身が知りたくてキートップ外してて、スペースバーを引っこ抜いた時にツメが折れて再起不能orz
高い勉強代だったとか、そのキーボードで入力してるけど。スペースバーをおもいっきり叩かないと入力こぼれる。
スレ違いスマソ。しかし、コンパクトでファンクションキー独立してるリアフォでないものかね。
207不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:38:49 ID:KtHQK3Sa
状況がイマイチ判らんが直るだろ
それぐらいなんとかしる
208不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:10:09 ID:Ig5LntJs
>>207
無理だなw スペースバー専用のパーツがあって、それを割っちゃったから。マジェの現行品見てみたが、
構造が違ってたし、FILCOですでに生産終了品でパーツが残っているとも思えないわ。

しかし、あらためてリアフォの打ちやすさを認識。もうリアフォなしには生きていけない体になってる……。
209不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:13:32 ID:oIGxf2rx
cherry軸のが合っているなら、無理に乗り換えない方がいいと思うけど
210不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:00:58 ID:cqM0g591
>>206
ダメモトだが、「プラリペア」という造形補修剤があるので、切片が残っているのなら、
トライしてみる価値はあると思う。

俺は子供のおもちゃを直すために買ったが、接着剤よりは強力に付く。
俺はオートバックスで買ったが、売っているところは調べてくれ。
http://www.plarepair.net/

でもいいなぁ、俺も91は欲しかった。結局使わなかったんだろうけど。
211不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:06:36 ID:gW16oLaQ
>>206
つめって、スタビ引っ掛けてたつめ?
それなら言ったら送ってくれそうだが
ま、リアフォがいいならリアフォでいいんだろうけど
212不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 22:41:33 ID:tKy734d2
>>169
ホームセンターに売ってるものなのか?
213不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 23:38:22 ID:DRl8EFq4
爪なんか金具適当に曲げたら自分で作れないか
無理ですかそうですか
214不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:11:50 ID:dejGDqoU
製品の修理用のパーツって、製造完了後7年間の保有義務があるんじゃなかった?
215不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 06:10:26 ID:pS6bhaK8
それ電化製品じゃね?
216不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 10:34:06 ID:J7lXbFpf
家電製品だね。
ついでに製品の種類によって年数が違う。
ttp://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
217不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:34:29 ID:idkSTwF9
今Happy hacking keyboardJPを見てたんだが、微妙に「め」とか「ろ」の段が全体に3ミリくらい左にずれてるんだな。
どうもこの手のアローキーが右シフトの間に挟まっている奴は打ちにくいと思ったら、これが原因なんだな。
218不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:33:23 ID:L5+tGRpf
知り合いからキーボードを貰ったら、Realforce101だった。よく見たらPS2なのだが、USBの変換アダプターは、どれでも問題ないだろうか?既出だったらすみません。
219不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 19:46:56 ID:Pqh6bluU
>>218
おまえラッキーだな。
で、どれでもオッケって訳じゃない。
ShopUの変換器コーナーあたりのぞいてごらん。
220不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:02:43 ID:czVL6aET
>>218
いい知り合いをもってるな
221不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 20:59:06 ID:L5+tGRpf
>>220
彼の前勤務先が自主廃業。遺産分け?で貰った物だったとか。大した事はできなかったが転職をフォローした所、お礼もどきで貰いました。比較的新品らしく、先程のお店の情報だと最近の製品だと対応していないという記述が少々引っ掛りますが、折角なので色々と試してみます。


222不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:27:10 ID:8uEhSouo
安直なパッケージのものがほとんどだから、相性が悪くても
開封さえ慎重にやれば大概の量販店なら交換に応じてくれるじゃないかなー
223不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:57:39 ID:pOupJMlP
>>221
ShopUのページやコメント先のDS068001A-DG改造報告は見てるだろうから蛇足かもしれないが
http://www.vshopu.com/TP_realforce101/index.html

定評ある変換アダプタとしてRC-U2MKを挙げておく
http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/ps2usb/
Realforceで使ったことは無いから相性はわからないけど。
224不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:55:47 ID:SkPmQUbU
>>221
Realforceで人生を考えるハメになるとは思わなかったぜ。
225不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 19:57:32 ID:NO+fytla
キーにちょっと引っ掛かりが出て来たんで、
スムースエイドを塗ったら余計に悪くなった。俺だけ?
潤滑油に何使ってるか教えてくれ。
226不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:15:48 ID:RdXz710R
例の汁
227不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:01:34 ID:pa5Arctx
>>225
リアフォ使ってる事前提な

うちもスムースエイド使用(89Uで)だが、流石に引っ掛かり感が出るまで使用した後はそれなりのメンテした方がいいぞ
(俺は一度基板割って全バラにしてる)

まぁ俺のマネをしろとは言わんけど、エアダスターでキー内部を念入りに掃除してからエイド使った方がいい
バラした事のあるヤツなら判ると思うけど、リアフォのキー内部はガイドがあってそこが一番擦れる
通常キートップ外しただけでエイド塗っても、その位置までは塗り切れないんだよな
228不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 05:50:09 ID:yl0pgwZZ
>>227
リアフォ全域30gを愛用してる。レスありがとー。

流石に黒い部分まで分解したことはないんだけど
一番擦れるところはl分解しなきゃ塗れないってことだよね。
いっちょやってみるかな。

もし詳しい分解サイトとか知ってたら押しえてくれんかな。
229不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:34:29 ID:v82S8+cr
だいあてっくからりあふぉとかwwww
230不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 15:18:14 ID:qve0aG/2
asusマザー(P5B Deluxe)にrealforce108UHを接続したんだけど
BIOS画面でキー押してないとそれ以降キー入力無効になることが多い。
同じ現象起きる人いないかな?
231不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:04:18 ID:P0bAIym9
Realforce 91UDK-G
コレイイネ!
232不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:07:38 ID:jRgrwvw2
ググったらダイヤテックがRealforceとか、なんかのイタズラかと思ったわ。
ほんとに出るのな
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=588
233不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:32:12 ID:XMBcjZjn
今迄こんなのが出なかったのが不思議なぐらいだけどな
中々いい感じですな (中身基本は89Uだと思われる)

89Uには基本的に全ての機能が装備されてる(内部的には91キー仕様)
基板自体は91キー仕様で配線されているので、キー追加だけで91キー仕様可能
91系との違いはディップスイッチ有無

>>228
分解サイトは知らんなぁ すまん
分解自体はそんな難しい物じゃないよ 
ネジの数が相当数多いので無くさないように
組み付け時にラバーカップをずらさないように
気をつけるのはコレぐらい がんばれ 
234不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:52:23 ID:hJMK6Ekt
>>228
猫さんが分解されてます
参考になれば良いのですが
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/topre-realforce89.html
235不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:10:52 ID:zAWYjKsT
しかし、リアフォはなんか縛りでもあるのかね。HHKにファンクションキーのついたキーボード出してくれれば即買うのに。
236不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:46:40 ID:+KruyooT
リアフォでいいじゃねーかw
237不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:02:52 ID:0r7iZA/M
漏れは↓のような理想のコンパクトなら即買う
リアフォ91使ってるがもっとコンパクトなのが欲しい
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97364.png
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208489531/555,562
238不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:30:45 ID:XMBcjZjn
>>237
おまいはリアフォのコンセプトが判っていない
そんなキー配列を理想的とは言わないよ

好き嫌いは人それぞれだけどな
239不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:35:50 ID:zAWYjKsT
>>237
それで、ファンクションキーが普通の大きさなら完璧だわ……
240不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:12:00 ID:IR9nWMQY
まぁ理想は人それぞれだからな。
>>237の言わんとしてることくらいは分かるだろ。
俺はキャパコンとリアフォ91使ってるが
あと一歩スリムなら・・・って常々思うよ。
241不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:26:43 ID:Dzo7UtcZ
キャパコンじゃだめなん?
242不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:29:11 ID:5G7yA2NJ
ダーマやダイアテックのように
いろんなとこがOEMでいろんなリアフォ出してくれればおkじゃね
243不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:59:27 ID:9awRUJK6
Realforce 91UDK-GはOEMじゃなくて別注モデルだな、ATOKのと同じ。

キャパコンをThinkPad 7段配列や単純なテンキーレスにしたバージョンを
どっかが注文してくれないか。
ぷらっとホームが元気ならやってたかもなぁ。
244不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:19:10 ID:t9o/DJO3
>236
HHKBつかってみ
リアフォ91Uですらデカく感じる
マウスが圧倒的に近くなるんだよ
ダイヤモンドカーソルも魅力
もう戻れない。とはいわないが
アフォに不満を感じるようになる
245不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 01:38:37 ID:fQyljymX
>>241
キャパコンが上下左右の無駄な部分を削って
脱着型USB化してくれたら俺的には神器になる
246不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:03:16 ID:KcR92JSE
>>232
墨黒キタわぁ。
ダイヤテックさん、調子に乗ってテンキーも発注しちゃいなよ。
247不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:04:11 ID:R4e0K4vi
>>232
なんじゃ〜!?
まあいいや。個人的にはPS接続の黒を出してほしいのだが。
248不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:19:33 ID:YwcY6X1p
ダーマの黒地金字も気に入ってるけど隅黒もかっこいいな
投下圧はALL30gのままでいいけどQuake4とかFPSやるから交換用キートップが欲しいwww
249不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 04:12:34 ID:rO4s7Khw
なぜダーマにかぶせてくるんだ。
英語配列テンキーレスの黒なら本家すら出してない、日本でダイヤテックだけだというのに。

それにしても英語配列テンキーレスの黒は何年後に出るのだろうか。
もう5年は待ってるんだが。
250不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 04:53:51 ID:v2upeHjX
>>232
英語配列ALL 45gなら買うのになぁ
251不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 07:44:12 ID:n2NjdtuQ
俺も英語配列にしてくれたら買ったのになあ。
252不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:07:23 ID:13Yhz1he
ごめん。俺にはもう全部同じに見える。おまえらのこだわりに脱帽w
253不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:36:57 ID:zjJYjE+D
86keyの黒ver.がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!と思ったら91だったのかorz
254不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:49:27 ID:dfx9Yn3B
英語テンキーレスじゃなかったら、いまいち盛り上がらんな
255不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:35:45 ID:zD2+kjhS
台湾輸出版の英語配列、Winキー、USB仕様の白と完璧なんだが、中国語が印刷されているみたい。
このままの仕様でアルファベットしか印刷されていない103仕様のってないのかな?
256不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:43:00 ID:+fgkzoyj
Winキーがあの位置にあって白でどこが完璧なんだ。
本当にキーボードの趣味も人それぞれだねえ。

ってか、それなら国内版の101とニコイチでもいいんじゃね?

残った部品は予備に置いておくなり、ネットオークションに出すなり。
257不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:48:57 ID:zD2+kjhS
>>256
外資系のソフト会社で働いているとコードレビューとかで自分のマシンで他の人が使ったりするんでフルサイズ必要ですし、
VistaとかWin7だとWinキーがないと使えない機能が出てきていますし、会社で黒キーボードは逆に安っぽく見えるんですよね。
値段が値段なのでニコイチは厳しいな。。。
258不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:33:06 ID:9wkr+W8Y
>>234
紹介ありがとうございます。頑張って分解して掃除してみます。
259不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:57:01 ID:s9jSmO4D
>>232
こういう流れはいいね。少ないロットで生産可能な体制が東プレ側でできたのかもね。
どこかで、フルキーボードエルゴ出してくれ!
260不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:30:24 ID:MzV+qhCh
106の黒 USBって需要ある?
英語キーボードに変えるから余るんだけど
買ってから試し打ちぐらいしかしてない
91UBKもあるんだがこっちは結構使ってる
反応待ってみる
261不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:04:56 ID:ys12aw4U
ください
262不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:16:32 ID:Z2ouE0yM
オクに出すなら4980スタートかな
263不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:43:27 ID:MzV+qhCh
そうか
オクとかメンドクサイんだよな
ずばり\6000送料着払い
気に入らなきゃ送料着払いで送り返すのってはどうだ?
これで良いなら欲しい奴に売る
発送は11/22になるが

Realforce106 Black USB
MODEL  PJ0800
264不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:07:46 ID:Dzo7UtcZ
だいたいUSBのキーボードとか糞すぐる
メーカー製PCでUSBしか無いとか氏ねばいいのに
265不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:34:31 ID:wd6IVsTO
ヤフオク出せば1万はいくぞ
266不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:50:10 ID:MzV+qhCh
ま、1万いくかもしれんが
できれば今リアフォもってなくて
「どんなもんか使ってみたい、でも2万は高い」と
思ってる人に6000円で使ってもらいたいなと
思ってる訳だ
86Uを買うたしになればいいんだ
267不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:51:30 ID:7rBhLhbs
230だけど、誰も同じ現象でてる人いないのか・・・
修理だしたほうがいいのかな
268不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:03:20 ID:LkWU2QrV
>>230
バイオスにレガシーUSBなんたらというものがあるけど
そこら辺でなおるかもしれん
269不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:04:09 ID:69gotnGV
230の意味が分からない
270不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:15:20 ID:3gjmSpEs
>>268
以前試したんだけど、変化ありませんでした。

>>269
すまない。
例えばOSインストールしたい時に、PC電源いれたタイミングで適当なキー押してないと、
キー入力できなくなって先に進めない事が結構あって困ってる。
自分だけの現象ならマザーかキーボードの故障かなと思うんだけど。
271不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:20:50 ID:LkWU2QrV
俺の昔のアンプはアンプの電源を入れると時々キーボードが使えなくなるって
症状があったけど電源回りを見直したらそんなことなくなったな
272不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:24:28 ID:DdIxXjh0
うおおおおお!昇華印刷黒来たのか!
買いたいけど、この間液晶モニタ買い換えたばっかりだから
連れ合いの視線が痛い…

限定販売とかじゃないよな?
273不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:41:10 ID:9Yzd2siP
91UBK使ってまだ2ヶ月目だけど
>>232は理想に近いかも

35gの場所は最初慣れない内は戻りが遅かったりパッキン音が鳴ったりしてた
リアフォは基本的に軽いから全部45gでも問題ないと思うし、して欲しかった

ただ、WASDの色違いは矢印だけの刻印にして他の場所、段に移行しても
差支え無い形状にした方が良かったかな

ディップスイッチも付いて実質89になるし
自分は買わないけどいい商品だね
274不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 01:59:57 ID:CQUYE9J5
テンキーレスダークモデルとか
余計なもん出してないで、
Realforce103
はやくだしてくれよ!!!!!!!!!!!!!!
275不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 02:28:57 ID:IFde5tU3
しかしまぁ新しいのが出れば新しい要望が出るなぁ。
基本構造がしっかりしているだけに、色んな人から要望が出るのは分かるけどさ。
276不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 03:49:13 ID:Wb+tnUzJ
>>266
来月まで待ってくれるなら欲しい
277不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 04:09:35 ID:bOcpp2mP
Realforce 103欲しがっている人、Topreに問い合わせフォームから要望出してみな。詳細は書けないが良い返事聞けるよ。
278 ◆BE/7vZkX1k :2008/11/20(木) 04:49:30 ID:RlVdod1J
>>266
買います
連絡方法はどのように?
279不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 19:30:46 ID:NZn3fwr0
>>239
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97733.png
ファンクションキーの段のサイズと位置を微修正しました。
普通のキーサイズと完全に同じではありませんが、
横方向のキーピッチは 18mm 以上あるので十分と思われます。
これで おk?
それとも右上隅に Delete を配置しないで
右端までファンクションキーを配置したほうが良いとでも?
280不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:03:30 ID:UxudAZ97
パンタグラフだと何かピンと来ないな
ステップスカルプチャで作り直してくれ
281不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:07:24 ID:vmePtiOp
んー、かな文字入りだとピンとこないな
かな無しで作り直してくれ
282不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:09:01 ID:LOq5gGPl
>>280
チュッパチャップスはスレ違いだろう…JK
283不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:21:38 ID:NZn3fwr0
284不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 10:39:28 ID:6p6PP43y
>>232
とりあえず予約した。
これってメタルカスタムキットにも乗るよね?
285不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 12:23:17 ID:LCeQuZ9j
http://www.uctec.com/keyboard.html
ちょっと惹かれるものがある
286不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 12:36:14 ID:wxWx3exJ
>>285
よくよく見ると凄まじい変態配列なんだよね
一般的な配列でその値段なら買っていたかもしれない
287不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 12:38:34 ID:wxWx3exJ
>>284
大丈夫だと思うけど
メタルカスタムには墨色よりも
普通(91UBK)の奴の方が映えるよ
288不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 13:46:21 ID:fK0RnGHN
>>266
リアフォ使ってみたいので欲しいです
連絡お願いします
289不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 14:04:07 ID:6p6PP43y
>>287
いや今普通の使ってるんだけど、頻繁に使うキーの刻印が剥げてきたんだよね。
ということで昇華印刷の墨黒が欲しいのよ。
290[email protected]:2008/11/21(金) 16:44:47 ID:Cm0ymmHs
>>263

まだでしたら、売って欲しいです。
上のメアドまで連絡ください。
291不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:04:32 ID:8Ks4ZyV0
このスレでやるな いい加減目障り
こっちでやれ

自作PC板 【売り】自作パーツ売買スレッド66【買い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226157087/
292不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:31:04 ID:0zqP2369
>>289
刻印だけの問題ならHHKの別売キートップ買った方が安くつく
293不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:47:14 ID:UBYmSFYe
結構需要あるのかな?
ダイヤテックに要望を出してみるのも良いかもしれない。

519 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:33:20 ID:NZn3fwr0
Realforce91UDK-G のキートップを別売りしてくれないかなぁ。
そしたらダーマに取り付けて all 30g!

リアフォ89 に別売りキートップを取り付けるのもアリだね。
294不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 19:33:48 ID:0zqP2369
OEM依頼している側がキートップだけの販売ってどうだろ
295不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:02:45 ID:5JB2MD1U
ダイヤテックサイトでCherryのスイッチやゼロのキートップだけ単品販売してたけどね。

つーか91UDK-GはOEMじゃなくて別注だ
Realforceのブランドを隠してダイヤテック名義で売ってるわけじゃないんだから。
296不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:28:37 ID:WT/LqqOh
そのうちShopU別注とかやらないかなw
297不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:34:32 ID:M5p4jFOb
東プレRealforceスレ@2ch別注モデル発売!
298不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:29:47 ID:jJdEIcP0
誰か>>283に反応してあげて…
299不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:31:01 ID:M5p4jFOb
>>283
スレチ
300不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:39:16 ID:9vdCgMmd
妄想君には専用スレがあるからね

空想のキーボード1枚目(キーボード妄想)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149382674/
301不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 12:37:51 ID:NmiwfTPN
英語で全部30gのたのむ!
302不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:17:56 ID:HJ7xXcrx
>>301
そしてテンキーレスで、カーソルキーいらない
303不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:09:59 ID:8RUx/Mep
>>283
おぉ!かなり理想的な配置だね
意外とありそうでないんだよね
リアフォで出れば鬼に金棒なんだが
304不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:18:14 ID:TvMGSwdX
>>286
いや、言うほど変態じゃないと思う俺がいる。金曜日はそのページをけっこう眺めてた。
なれればかなり早く打てると思う。しかもそんなに慣れるのに時間がかからなさそう。それなりに考えてある配列。
価格さえもう少し安ければ、という感じなんだよね……。さすがに五万は高いだろ、と思ってしまう。
しかし、これ買う人、いるのかね。キーボードバカの俺ですら手が出ないってほとんどオーダーメイドだろうなw
305不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:31:24 ID:jVA+6kdf
店頭品たたいてみたが
俺には硬いわ。
マジェスタッチの茶軸がいい。
306不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 16:42:25 ID:u7gVL0Id
日本語配列なら30g均一もあるよ
307不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:16:09 ID:fDCghGWK
ubk91買ってみた。
キータッチ最高。
だが、肩が凝った。手首の痛さが耐え難い。
このキータッチは名残惜しいが、ナチュラルキーボードに戻る。
308不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 18:57:44 ID:HJ7xXcrx
>>307
タッチがいいのでつい長文を書いてしまう人?
309不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 19:09:18 ID:v6JLpfgp
常に手を浮かしている人じゃない?
軽いから余計力むのかも
310不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:55:16 ID:QJKzgFmO
>>307
パームレストかメタルカスタムキットマジお勧め
311不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:21:05 ID:b7MHI2Tu
公式に86U来たw
312不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:03:57 ID:jWy8mcYy
>>308
メタルカスタムキットはこれからの時期つらいよー
313不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:07:18 ID:/1JTHCe+
>>312
間違いないw 
最近SteelのSX買って痛感してるわw
314不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:21:00 ID:qExgeKIr
>>307
俺も初めて使った時は同じ状態になったけど、
パームレスト導入してからは普通に使えるようになったよ。

一般的なジェルのものよりも、FILCOのやつみたいな、
ボコボコしてなくて普通の長方形のものがオススメ
315不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:36:11 ID:NTYZVmDr
>>312
(realforceとは関係ないが)NDSLにアルミジャケット装着させてるけど、同様に冷える
夏場は良かったんだけどね。。
これからの季節、パソコンデスクがスチール製でさ、これまた冷える。。
水道の防寒ジャケットでも(机の脚に)巻くかな。
316不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:54:58 ID:SO24+NBJ
サンコーのこれみたいに
http://www.thanko.jp/hotcoolerkeyboard/
メタルカスタムキットにUSBヒーター仕込めばポカポカじゃね?
317不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:58:07 ID:nCXa+uLX
東プレの別注って数量どのくらいからやってくれるんだろうな。単価も気にならなくはないが。
318不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 08:49:54 ID:FEHkrMI4
>>317
多分金型を新規に起こさないでいいなら、500か1000ぐらいじゃない?
319不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 12:15:03 ID:cSFLcV2M
だよな、外装が高そう。キートップはなんだかんだでいろんな種類持ってるよね、東プレ。
320不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 14:21:51 ID:HURVMuqZ
>>312
俺は安いマウスパッドを半分に切って手を置く所に置いてる
表面がすべり難い物やつるっとした物は使い辛いので注意
321不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:37:36 ID:yujmA4ea
500人が同じものを欲しいって言ったら作ってくれるレベルなのか?
例えば

カラーは黒
ALL45g統一
英語配列

なら500とか売れるんじゃね。
322不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:55:09 ID:PLQUCRL5
>>2の分類を見ると、500個の限定いけそうだね。

ってことで、既存金型でできる範囲で↓作って下さい。

・カラーは黒で墨の含浸
・ALL30g統一
・英語配列
・テンキーレス
323不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:58:31 ID:cSFLcV2M
HHKの墨色っぽいのでも良いかい?
324不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 15:59:34 ID:PLQUCRL5
いいよ。つか本当は字いらんのだけど、一応あった方が500個に行き易そうだし
325不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:59:35 ID:vSIRxat1
>>322
白にしてください
326322:2008/11/23(日) 18:01:27 ID:9lF47gIQ
どっちでもいいけど、汚れが目立たんし、白は視界に目立つから邪魔って難点があるな
327不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:46:17 ID:FEHkrMI4
誰か、Realforce 特注モデルプレ受注サイトでも作って人数集めてみれば?
ある程度具体化できれば、Shop U とか、Filco とか JustSystem とかに
話を持ち込んでも相手にしてくれるかも。
328不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:48:28 ID:yBeDX2B4
>>327
BTO\25000程度で納期一週間とかなら結構需要あるかもね。
329不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 19:57:04 ID:tapLibNY
言い出しっぺの法則
330不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:06:20 ID:MfTeNKOY
新型コンパクトを作るなど金型を新規に起こすとしたら、
受注はどのくらいの数から受けてくれるのだろうか?
331不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:14:21 ID:MfTeNKOY
μTRON の例からすると単価5万円になってしまうかな…
332不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 20:45:16 ID:i37OlAGb
このあたりの話題は何も今始まったことではなく、リアが登場したばかりの7年前から継続的に出ている。
細かい部分のカスタマイズに応じるイージーオーダー方式やってくれないかななんて話も当時からある。

ただ、最近の状況見ると、東プレもモデル増やしたり、特注モデルに応じたりで、状況は熟してきているような
気がする。

キートップと押下圧変更のカスタマイズなんて、+5,000円〜1万円ぐらいでやってくれてもいいような気がする。
多分景気の悪化で本業のOEM生産向けの製品の出荷が伸び悩むだろうから、リアに力をいれる余裕も
出てくるんじゃないかな。
333不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:00:37 ID:SA9bwaJd
おれは、ラバーカップとバネの単品販売で充分です。
334不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:08:10 ID:rrvwKKj0
伸び悩むのに余裕が出てくるとはこれいかに
335不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:54:33 ID:Z3QObENz
個人的には現行モデルを全部ロゴなしにしてくれればいいや。
こないだの法人向け106みたいな。
336不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:03:49 ID:zXoYrZHm
>>335
> こないだの法人向け106みたいな。

それ買っとけ。それで十分じゃないか。
337不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 23:05:24 ID:e/ADtDcc
俺は別売りテンキーが出てくれれば何も言う事無いや
338不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:36:12 ID:X2BNmMXK
>>334
製造ラインが空くからですよ。
339不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:38:38 ID:X2BNmMXK
USB のフルキーをもう一台買う必要ができて、108UH 買った。

これでこれまで買ったことあるモデルは
106,101,106UB,108UH,(HHK PRO)になった。
複数台買ってるのもあるからもう10台以上だな。
(もちろん自分だけで使ってるわけじゃないが。)
340不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:41:10 ID:8LgJeUXG
>>339
みんなそんなもん。
341不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:44:55 ID:q8UkPxb0
>>339
俺はテンキーレスリアフォとHHKProが、そんなモンだな。
自分しか使わないのに。しかもメインで使ってないのに。
342不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:45:56 ID:fMHPRu86
みんなそんなに買って何に使ってるの?
ひとつあれば十分じゃない?
343不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:51:55 ID:8LgJeUXG
メイン用・サブ用・家族用・職場用・スペア用・自己満足用・ストック用 etc.
344不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:56:10 ID:fMHPRu86
金持ちだなみんなww
みんな社会人?
345不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 01:04:19 ID:X2BNmMXK
経年劣化で取り替えたってのもある。

まあキーボードに関しては今後一生リア使うんだろうなと思う。
346不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 04:47:51 ID:66j+karv
>>232
WASDとかわけわからん どうみたってESDFだろうが。 WASDとか
同梱されても困るわ。
347不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 05:06:33 ID:l16fSZ8i
517 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:14:17 ID:O0SGF2yS
なんで ESDF キーじゃねーんだよ。
ゲームやったことないようなやつがとってつけたようにWASDキートップ同梱とかほざくなよ。
めんどうだからPFUみたく全部入りで別売りしろや赤で。

525 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 20:08:18 ID:GzbDTYNb
確かにEとFのキーを追加して全6個なら嬉しいところだろう。
直接FILCOに要望出しときゃそのうちつくかもしれんぞ。
348不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 05:07:52 ID:8LgJeUXG
>>346
ワケのわからんシャドーファイトするなw

文句あるなら箱にしまっとくなりオクでさばけば良いだけの話。
ESDFで使いたいなら横に一個ずらしてはめればいいだけ。刻印なんて見ないだろ。

で、もしESDFで出してたらWASDの方が主流だろとかいう奴も必ず出てくる訳で。
349不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 05:22:50 ID:66j+karv
そもそも、FPSポジションにブラインドタッチですぐに指乗せられるから
こんなださいキー付けないけどな。

真っ黒で統一されてるのに、なんで色付きキーなんて付けなきゃいけないんだよ
ブラインドタッチが出来ない低脳と違ってキーボードなんていちいちみねえっての
350不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 06:08:15 ID:NzUmJvWc
しょーもない質問で申し訳ないが
今時のPCはUSB接続のリアフォ刺しとけば
BIOSレベルから使えるんだよな?
なんでPS/2モデル買わなかったんだ俺・・・
nキーロールができないとかUSBゴミすぎ
351不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 06:31:04 ID:rpM1fAXa

352不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 06:33:32 ID:ZZqcTNfG
>>350
522 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 02:31:23 ID:ewsrYdQq
USB Legacy Support
もしくは
USB Keyboard Support

似たような話見たなと思ったらHHKスレのほうだった
353不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 15:03:42 ID:BS77efA4
>そもそも、FPSポジションにブラインドタッチですぐに指乗せられるから
わざわざ書く程のことか?

>真っ黒で統一されてるのに、なんで色付きキーなんて付けなきゃいけないんだよ
>ブラインドタッチが出来ない低脳と違ってキーボードなんていちいちみねえっての
なら>>346の書き込みは全く意味が無いな

文章が支離滅裂すぎるw まさに低脳
354不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 18:41:38 ID:4u7X+phW
なんでオマエがカッカしてるんだ
355不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:35:02 ID:Rv0/TxhA
とりあえず>>321を作ってくれたら買う。3万でもいい。
356不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 22:20:44 ID:Ooo3RiO7
英字配列の基盤を白テンキーレスから、
キートップをダイアのダークから、
45gのラバーを上記二枚の中央近辺から拝借して、
キメラ作ればたぶん解決。
357不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:52:44 ID:gJZdPSr0
Realforce91UBK
はPS/2への変換接続が動作保障”外”らしいのですが、

コネクタを介しPS/2へ変換接続して正常に運用できている人はおりますでしょうか?

よろしければ、マザーボードなどの環境をおしえてください。

以前、USBキーボードに、動作保障外と知りながら変換コネクタをかませて、正常動作したことがあったので、
RealForce91UBKでも、うまくいけばいいのにと思っています。
358不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:15:33 ID:2uuQOLPB
PS/2変換機能のついてないキーボードに変換機をつないで動くなんてことあるのだろうか…
変換コネクタってCPU切り替え器の類?
359不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:46:19 ID:1g1XXyj7
>>358
やっぱり変ですか?
ここでの変換コネクタというのは、USBマウスをPS/2変換するためについてきた、緑のコネクタです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-50AD

キーボードの方ですが、数年前に買って、実家で今でも使っていると思います。
モデル名を示すシールが剥がれてしまっていて型は分からないのですが、
新品で買ったときに、コネクタの類は同梱されていませんでした。

RealForceのサイトに
Q4:市販のコネクターを使って、USBキーボードをPS/2に接続しましたが、反応しません。
A:キーボード自身が対応していないためコネクターを変換しても動きません。動作させるのは不可能です。

と書かれていますし、たまたまUSB→PS/2にできた珍しい例(コネクタ入れ忘れ?)と考えるのが普通ですよね。
360不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:56:40 ID:/74dosJF
筐体はそのままでいいが、
筐体およびキートップの色合いをこういう感じのカラーリングにしてくれたら10台は買う
http://image.blog.livedoor.jp/noritakaishida/imgs/e/f/ef43f4b0.jpg
ブラウン主体のカラーは時代が変わっても飽きない
まあ俺だけしか買わないと思うがw
361不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:38:00 ID:j5DLjGEk
dynabook REALFLEET modelなんてあったねぇ
http://www.realfleet.co.jp/brand/rf_model/dynabook/

実現するとしたらamadanaブランドでキーボードを出すときだろう……
でもRealforceじゃなくてHHKBベースになりそうな予感。
362不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:23:22 ID:XZRqhQS+
>>359
M/Bのことにも触れているのでご存じかと思いますが、PS/2に動作保証外の装置を接続するのは少々危険です
残念ですが、USBでつなぐか、あるいは白色モデルで我慢してください。
・・・もしくはジャンクM/B製造覚悟で挑むのかいずれかですねー
363不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:56:31 ID:ZlitCN//
>>359
紫のコネクタでつなぐのはどうだろ?
364不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:24:31 ID:l3xZT+Ow
何で繋いだって無理だよ
中のチップが対応してるか否か次第なんだから
365不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:31:22 ID:Wnlin+16
>>364
USBのホスト機能を持ってる変換コネクタなら大丈夫かと。
売ってるかどうかは知らんが作るのはそんなに大変じゃないと思う。
366不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:12:39 ID:FAFWW5Mg
今更なんだけど>>346の話しってゲームする時頻繁に打つキーだから
汚れや摩耗を気せず使えるって事が目的じゃないの?
367不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:21:41 ID:pR7SfsFn
んなこたわかっとる
368不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:23:46 ID:FAFWW5Mg
そっかすまん
369不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:32:19 ID:ILVmqJXK
>>366
ところがその後の>>349でブラインドタッチだからキーは見ないとか
そんなキーはダサイとか支離滅裂な言動をしてるワケで。

結局はジャンキーがハイになってんのか、本物の厨なのかgdgdで最後にあぼんw
370不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 04:07:47 ID:OqR2QlPi
軸を一個一個バラしてスムースエイド塗ったら
引っ掛かりが無くなった。
これで買い直さなくて済んだ。
教えてくれた人ありがとう。
371不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:31:33 ID:TGvRY/fS
テンキーレス英語配列の黒が出た時の為に、今からマジェスタッチ買って慣れておくのさ。

5年以上使うことになりそうだが。
372不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:42:58 ID:8g5x3qbG
最下段キー配列が違うから、右のAlt/Win/Appで誤爆する罠
373不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:49:03 ID:RkGlfBoV
東プレの最下段のレイアウトは秀逸だね
374不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:42:26 ID:VV6INsf3
いまさら106キーボードから移行した自分にとって、Realforceの最下段は本当にありがたい。
キーバインドで活用してたから、運指に違和感無く移行できた。

あとはリベルタッチくらいだから選択肢がほとんど無いんだけど……
375不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:51:46 ID:TGvRY/fS
>>372
確かに違う、気づかなかった。
だがFPSゲーマーだからあまり使わないわ。
376不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:42:23 ID:Z6fXmg0i
MSも最近のは右Win無いモデルだしてるね
377不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 16:12:22 ID:qo6r8YRu
みんな89UとかでOSクリンインストする場合、
最初に聞かれるキーボードタイプは何を選択してる?
378不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 07:43:51 ID:ZFu1pSud
>>371の者だが

触った瞬間にリアフォの足元にも及ばないと分かってしまった。
英語配列リアフォが出るまでのつなぎにすら使えなかった。
379不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:07:18 ID:cADu+iJy
リアフォの文字刻印無しが出たら欲しい
380不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:15:18 ID:LN3q/ZYW
101か86Uの黒が欲しい
381不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 01:43:29 ID:LZgip18C
86U全域30gはまだですか?
382不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 02:38:38 ID:CAj1VWSp
キーボードの購入を考えているのですがいろいろと巡ってみてここに辿り着きました
そこで質問なのですがキーボードに2万円って価格はいかがなものかと
以前は某メーカー製パソコンに付いていたものを使用していました(キータッチも柔らかくて大変良いものでした)
どこがどのように違うのでしょうか
あまりにも高過ぎるような気がしてならないのですが
383不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 02:51:49 ID:xnFpROGe
>>382
そう思うなら買わない方がいいよ
384不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 06:49:38 ID:0kwkkrO9
http://bbs.kakaku.com/bbs/01507010317/SortID=5972316/

ここに書かれてる内容ってマジネタなの?
要約すると東プレはろくにサポートせず、修理できた場合でもものすごく高いらしい
385不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:03:14 ID:Yy8L7u6E
キーボードに延長保証をつけられるとこってある?
386不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 10:25:33 ID:ti2kVbbt
>>382
高いと思う人は買わない方が幸せだと思うよ。
むしろこの価格で安いと思えるようになったら後戻りできないから。
387不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:53:11 ID:X8ppPh1j
>>384
文章見ればまともな人間でないのが一目瞭然
無理して買うとこうなる、という良い見本
388不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:32:20 ID:6aAaCR03
>>382って釣りだよな?
389不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:03:03 ID:RDm+g8oZ
かなりたくさんのレビューを見たんだけど
全荷重30gの106Sだと、指を置いただけで
キー入力がされてしまうこともあるってマジか?

全荷重30gのキーボードが理想的なんだけど
脱力してホームポジションに指を置く自分としては気になる。

106SかDHARMA TACTICAL KEYBOARDの使用経験者の方、
田舎在住の俺に、もしよければ話でも聞かせてくれ。
390不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:08:56 ID:eAkS9jgW
ダーマ使ってるが流石に脱力した状態で指を置いただけでは反応はしないな 特に問題ないと思う
かなり軽いのは確かw
391不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:25:17 ID:RDm+g8oZ
即レスしてくれて、ありがとう。
正直、ダーマとRealforce91Uのどちらにしようか迷ってたんだ。
今、デジタル計量器で指の重量とか量ってたとこw

2万は高いが、テンキーレスが欲しい自分にはダーマが一番よさそうだね。
392不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:25:55 ID:ZvJrOwY3
まぁコレクラスは使ってみにゃ和漢ねー罠
393不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:49:12 ID:RDm+g8oZ
そうなんだよなー。触ってみるのが確実。
都内に行ける機会があった時期に実機を触っておくべきだったorz
実はダーマも、東プレのOEMだけどRealForceとはキータッチが
若干違うみたいで、未知数なところもある。
ダーマとRealforce91Uをそれぞれ購入して
自宅と会社でそれぞれ使用するプランでいこうかな。
でも、もし会社で盗まれたりしたらへこみまくりだw
394不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 21:15:56 ID:/VAaqQyj
86キー英語配列のテンキーレス版(白)。特殊機能を搭載した最強のキーボード。

メーカー直々に最強とまで言うかww
最強の黒いの欲しいですっ
395不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:31:52 ID:t8uVJkhm
同じく最強の黒86U欲しいです
いやまじで・・・

早く出してください。
396不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 07:38:46 ID:chDyH78L
同じく最強の黒希望。
数年待ったのは白じゃないんだよ・・
397不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 07:55:32 ID:Qr3wF+Af
黒もいいけど等荷重モデル欲しいんだけどな
398不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:19:25 ID:yxSh7NdZ
86U黒が欲しい人は白も買って86キーの需要があるって思わせるように

自分も微力ながら2枚買わせて頂きましたので東プレさんお・ね・が・い!
399不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 10:44:50 ID:pi8kmIWi
アイボリーじゃなくてホワイトが欲しい。
400不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 11:18:40 ID:9jsx8d5n
86黒のワイヤレス欲しいですぅー
401不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 11:23:34 ID:KSRgdUh4
なんで皆黒なの
汚れが目だたないから
白の方が色分けされてて見やすいだろ
まーいーや白買う
402不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 12:46:53 ID:PLExv1Gx
>>401
各人各様。自分の好み押しつけてもナンセンス。
てかわざわざこんなのにレスしてる自分もアレだがw

で、東プレが白出した今「なんで白?アフォじゃね〜の?」とか言う奴が必ず出て来たワケで、
で、東プレが黒出したら「なんで黒?ヴァカじゃね〜の?」とか言う奴が必ず次出てくる。

もうホント東プレカワイソス。ま一番いいのは両方一気に出すことなんだが、次は、

で、東プレが両方出したら「なんでテンキーレス?マヌケじゃね〜の?」とか言う奴が必ず出てくる。

もうね、(r
403不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:03:43 ID:8lZzsb20
韓国版101のキートップからハングル消したやつでもいい。黒で。
404不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:07:41 ID:YXimucEl
まあ韓国では白も黒も同時に出してるわけだから
日本で白だけ先に出したら黒マダーの流になるのは当然だわな
405不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:49:51 ID:giVoA4zI
ひとつ質問させてください。
108をPS/2変換プラグで本体と繋げたら
106と同じように全キー同時押しでも認識したりできるんでしょうか?
…USBを間に挟んでる時点で無理な気はするんですが
実際はどうなんでしょう。こんな事知ってどうするという事はありませんが
購入の参考に分かる方教えて下さい。
406不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:51:56 ID:voLiWif/
>>405
そもそもUSBキーボードをPS/2に変換できるアダプタがない。
KVMスイッチなんかでは使えるものがあるのかもしれないけど。
407不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 14:13:55 ID:giVoA4zI
>>406
ありがとう。素直にミ田キーは諦めて106にする。…在庫があれば
408不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:56:47 ID:szx6iFmy
98ばりのベージュとかグレーのリアフォが欲しい今日この頃
昔のパソコンがやたらオサレに見えてきた
409不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 17:11:32 ID:J5CMYlXz
91UDK-G発送メールきちゃー
届いたらメタルカスタムキットに入れて晒すどー
410不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 17:40:32 ID:xnXRro1s
やっぱピンクだろ
411不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 20:09:18 ID:1afe7eQz
ピンクワロタwww
412不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 21:08:38 ID:PLExv1Gx
林家ペーパー専用じゃんか。
パー子が奇声上げながらタイプするのか?w
413不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:01:11 ID:BA69pnf4
414不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:14:12 ID:tcVy71w7
Realforce89UB NF01B0って使い心地どう?
欲しくなってきた……
415不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:34:20 ID:Em3AN23h
>>413
ExpertMouse Pinkが良く似合う
416不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:45:28 ID:TM1iJLzk
417不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:02:23 ID:udXWAgk+
>>414
最近買ったけど最高です
winキーいらね
418不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:09:29 ID:tcVy71w7
>>417
thxちょっと探してくる
419不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:21:55 ID:GQWmhbb6
>>418
探さんでもリアフォといえばここ
ttp://www.vshopu.com/TP_89UB/index.html
420不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:23:17 ID:oPKfdJcq
Realforce89UB NF01B0
今更欲しかったキーレイアウトが出たか・・・。

91で妥協したのに・・・orz
421不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:32:05 ID:GQWmhbb6
今更って91よりずっと前からあるが・・
422不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:30:16 ID:1OAtmmKl
限定1000本で復活したのは91のあとだったな
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15445/

それも2年前の話だから、今更気付くほうがどうにかしてるわ……
423不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:47:30 ID:CuqqMHg9
長期保証付きで買える店ない?
424不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 02:49:12 ID:ReLc/nNx
長期ってどんだけだよw
ろくにメンテもしないで2年間使いっぱ(89U)だがなんともないぞ?
どんな使い方してそんな心配してんだよw

どうしてもってんなら九十九wで延長保障付けて買え
425不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 02:54:08 ID:k6KW+xP8
ツクモは店自体がやばいだろw
426不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 02:56:17 ID:ReLc/nNx
いや 九十九は復活する そう信じてる
つか他にいくらでも潰れてマンセーな店いくらでもあるが、九十九は存在すべき

だと俺は思う (´・ω・`)
427不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 03:15:11 ID:iwrWRUrZ
おいい!89UB復刻してるじゃん1?
428不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 16:34:53 ID:BzFDria1
91UDK-G届いた。
思った以上にいい感じ。
429不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 16:42:12 ID:BzFDria1
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12148.jpg
メタルカスタムキットに乗せてみた。
東プレテンキー発売しろあ!!1!
430不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 16:58:03 ID:6TbXA9Xm
>>429
お?イイネ。格好いいね。
431不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 17:27:19 ID:T8M1aM27
>>429
お!いいねFILICOの10キー
432不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 17:41:03 ID:ReLc/nNx
メタルカスタムは化粧板側にネジがあるのだけが残念
433不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 17:44:17 ID:KgJKX8lb
この季節寒くないの・・
434不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:22:08 ID:xoq2rh1O
黒って目つかれない?
俺んちPC周りを黒で統一したけど
最近、白いものを見ると癒されるのに気がついた
435不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:36:39 ID:BvsdYD4N
FILCOのテンキーの青色発光ダイオードは目立ちすぎてあまり好きじゃないなぁ
436不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 18:38:59 ID:LStdnUGH
んだがLEDが無い89U86Uみたいなのも、たまに戸惑うんだぜ
437不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:15:01 ID:KBras18R
91UDK-Gってキーの表面どんな感じ?
結構ザラザラしてて滑りにくいのかな?
438不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:01:55 ID:hq8/UUhy
英語テンキーレスの黒色ってまだかい
439不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 06:00:37 ID:j5UcQCeE
>>438
ダーマポイントあたりに沢山メール送れば実現できそうではある。
440不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 06:47:05 ID:dp/pR+wk
ダーマの30gと違って、>>438は既に白モデルを売ってるわけだし
韓国には黒も出荷してるんだから、この場合沢山メール送る先は東プレじゃないかと。
441不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 08:29:40 ID:a4791vsF
なんとなくだが、
東プレ純正なら一般向けに売らなくてはいけないので文字刻印色はウンコ色、
ダーマならオタ向けで刻印色は墨色 all 30g の要望を聞き入れてもらえそう、
という予感がする。
442不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 11:10:56 ID:6IWVxjn4
テンキーレスのワイヤレスが欲しいおれはどこに言えばいいんだorz
おれが作るか・・・
443不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:21:03 ID:IzNHrkTt
ワイヤレスはあきらめれ
444不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:28:48 ID:HVERzVZi
まじでwireless kbd はお勧めできない。
445不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:22:24 ID:KuVOIXKN
Realforce108UBK欲しいんだが、ネットだと何処探しても売り切れ
明日日本橋まで足運ぼうと思ってたが、ネットでこれなんだから店頭に在庫あるわけないよな?

大人しく1月まで待ったほうがいいのかorz
446不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:27:24 ID:D92gyQbd
>>445
逆で、店頭の方が置いてるかもよ。
ネット通販は通販じゃないと買えない人が集まるからね

ひとまず、出かける前にショップに電話確認してみたら?
447446:2008/12/05(金) 21:28:58 ID:D92gyQbd
大恥訂正・・・
108UBKって来年1月発売でしたね(苦笑
448446:2008/12/05(金) 21:30:20 ID:D92gyQbd
超恥再訂正・・・
すでに販売中
何言ってるんだか>自分

回線切って首吊って来ます
449不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:56:59 ID:5V7z1ifU
108UBK良いですよ。
待ってでも買った方がいいよ。
450不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:57:48 ID:KuVOIXKN
>446
何度もありがとうw

確かに近郊の人しか買えないから、1個くらい余ってるかもね
ただ、取り扱い店全部に電話かけるの面倒くさいなぁ・・・

他のPCパーツ物色も兼ねて全店回ってみることにするよ
無かったら美味いラーメンでも食って買えれば痛みも少ないだろうし
451不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:07:09 ID:5V7z1ifU
452不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:02:12 ID:pdoZEjMd
その表を見ると、エイデンがやたらと載ってるけど、
本店以外の店では見た事が無いな
453不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:12:02 ID:5V7z1ifU
載せたけど、俺はネットでしか買ってないな。
shopUで入荷待ちなら、待ったほうがいいんじゃね。
実機を触りたいならともかく。
454不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:35:09 ID:BzcWbYwq
おいらはHHKproに浮気しちゃった。
おいらにはあのコンパクトさのほうがいいみたい。
89Uもいいキーボードだけど、机が広く使えるHHKをメインでつかい、
本格的にPC作業のときだけリアフォ使おうと思う。
455不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:50:44 ID:RIoy39QZ
456不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:53:41 ID:oldTI36y
君遅いよ
457不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:33:24 ID:scIvlX77
昨日発売だったからね
458名無しさん(新規):2008/12/06(土) 07:43:56 ID:FMQgxxcx
108の青のLEDは嫌だ、目が疲れる。
459不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 07:50:18 ID:d5zW7ybg
キーの表面加工は従来の黒のツルツルよりも白のサラサラ(ザラザラ)に近いのだろうか?
白よりなら買う。
460不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 08:56:04 ID:y/i7W8bO
ダーマのコンバータゲーマー用だけど悪くないみたいね。
ブログのレビュー見つけた。10キーまでならOKみたい。
http://keyboard39.blog90.fc2.com/blog-entry-8.html
461不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 09:16:07 ID:kG4gImfQ
>>460
これ、どうやって実現してるんだろう。
標準のキーボードドライバでは6キー同時押しまでしか実現できないと思ってたけど、
レビュー見る限り、ロールオーバーじゃなくて同時押しが10キーまでだよね。
デバイスマネージャではどう認識されてるのかな。
462不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:53:09 ID:y/i7W8bO
>>461
えーそうなんですか?
普通は6キーまでなんですか、そうするとどうやってるんですかね?
でもダーマって変なことする会社だな。
とても売れるとは思えないが。

463不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:58:35 ID:nkWWUXyc
「Realforce89(PS/2接続版)をそのままPS/2接続での動作実験」
が無いと比較として甘いような気がするけど。

DRKBCN自体がなにやってるかわからないな……専用ドライバが入るのかね?
レビューだけだとRC-U2MKに並ぶ神変換機だし、さらにコンパクトで良さげだが。
464不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:20:29 ID:65+/cLMU
>>455
ダーマの表面加工はツルツルではなく、サラサラ(ザラザラ)寄りじゃないかと、
HHK Pro墨文字の交換用キートップを108UBKに移植して満足したオレが予想。
465不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:26:01 ID:mZc5GcWW
568 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 10:25:27 ID:PhamMSsX
ダーマポイントのRFが全域30gじゃないように感じたから
ダーマポイントに送り返して検証してもらったら変加重の普通のRFだった。

店頭においてあるダーマポイントのRFを触った限り
全域30gの物に出会ったことがないんだけど、どうなんでしょう。

569 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 11:11:13 ID:tn5goPb1
>>568
GJ、使用する気になれなかった違和感の正体を把握した
マウスから抜き取った錘2個…重さにして38gを乗せても、
普通のリアフォが30gのゾーン以外は底打ち状態にならんな

メールしてくる


ダーマ使ってる奴どう?ちゃんと等加重30gになってる?
それとも…
466不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 13:16:12 ID:W3L548gL
ダーマ買おうと思ったけど、これは……
467不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 14:49:54 ID:WHoIQLmp
流石ダーマ。
468不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 14:57:29 ID:7ikRyuAS
ダーマされたか
469不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 15:15:50 ID:PXqzyIlr
ゲーム板の人たちはリアフォのことをRFと略すのか
カッコいいから今度から真似しよう
470不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 16:20:19 ID:0SHwdL20
でも、手間は掛かるとしても交換してくれるんだよね?
471不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:27:10 ID:1ukVAqm8
今日リアフォにスムースエイドを2度塗りしたけど
これはイイ。
カサカサいってたのが、滑らかになった。

ただ、心無しかチョットだけキーが重くなったような気がする・・・。
472不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:28:01 ID:WCxnKMwq
しなきゃ詐欺だろw
473不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:35:48 ID:KJXXgnA5
人柱覚悟でダーマのコンバータ買ってきた
リアフォ101で試すと確かに10個目のキーまではまともに動作してる希ガス
474不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:35:48 ID:9jcP+7/s
>>471
realforce 86U買おうかと思ってたけど、youtubeで86Uの動画みたら
キーがかなり重そうだったので、買うのやめようかなとおもってる。。
475不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:44:33 ID:1ukVAqm8
>>474
重くはないと思うけどね、変荷重だから小指部分のキーは軽いし。
小指の押す力が弱い自分としては、変荷重のリアフォは凄く打ちやすいし。

自分は黒が欲しかったから、韓国版の黒のリアフォと英字キートップを
代行業者に依頼して注文したけど。

マジェの英語キーボードの黒軸を買ったときは、小指のキーが押しきれずにミスタッチ連発で
買って4日でお蔵入りになっちゃったよ。あれは重かった・・・。
476不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:00:11 ID:9jcP+7/s
>>475
どうみても重そうだけどなー > 30gのキーじゃなくて、45gのキーが。
迷って買うにしては高すぎるぐらいのキーボードだし、
やっぱり買うのはやめるよ。
477不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:03:27 ID:JHueNSnm
なんか微妙な釣りだな
スルーでw
478不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:07:49 ID:9jcP+7/s
>>477
え? 普通に意見を言ってるだけなのになんで釣りになるんだろ。
479不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:12:57 ID:4at0quJW
あー俺も86UKB欲しいな。入手方法あるの?
480不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:41:35 ID:1ukVAqm8
>>479
「韓国 輸入代行」でググればいくつか出てくるよ。

金曜に注文したばかりだから、まだ商品は手元には到着してないけどね。
業者さんの方はショッピングを済ませてくれたみたいだから、あとは向こうの
発送待ちだけど。

以前は韓国版の86Uは27万ウォンで交換用キートップが5千ウォンだったのが、
今は86Uが29万5千ウォン、キートップの方は4千5百ウォン。
1000ウォン = 75円の為替レートのときでの依頼だっから、代金や銀行振込の
手数料まで合わせて、2万9千円弱。ウォン安バンザイw

届いたら画像さらすよ。
481480:2008/12/06(土) 20:46:16 ID:1ukVAqm8
訂正

交換用英語キートップは4千5百ウォンじゃなく
4万5千ウォンの間違い。
482不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:04:51 ID:gFkil/43
>>480
キートップって交換しないと不便なの?
写真見ると、そのままでも使えそうだけど
483不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:27:03 ID:1ukVAqm8
>>482
いや、使う分には何も問題ないけど
韓国で売られている86Uは、標準のではハングル入りだから
ハングル表記無しの英字キートップも文したってわけ。
484不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 22:11:18 ID:gDcotMdN
>>465
丁度今日新PC組んでちょっと触ったっきり寝かせといたダーマ繋いだらやっぱ重くってレスしに来たんだが
3年くらい前に買った91と比べるとなんか押し始めが硬いような
485不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:12:25 ID:X8ZoC43H
>>484
次は日本語での投稿をお願いします
486不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:10:53 ID:Q1fC2w3q
ちょっと乱暴な文章だと、とたんに読解できないやつ大杉
487不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:14:06 ID:umhMND1E
そんな事はどうでもいいので、英語配列の方も充実さしてもらいたい。30g統一荷重のをたのむ
488不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:21:23 ID:slTE9nSL
>>486
いやそれは違うと思うw
489名無しさん(新規):2008/12/07(日) 03:19:37 ID:GzSK4cJ6
ダーマとれ
490不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:24:04 ID:hM+DIDZM
………
491不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 09:07:08 ID:yOUn4AtU
>>480
1000ウォン = 75円これはあってるの?100ウォンだと思うんだが
492不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:29:50 ID:dW6QrTT6
>>491
ウォンの貨幣価値について調べてみれ
493不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 11:35:33 ID:CeaczK7A
リアフォ = リアル・アフォ
494不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:37:02 ID:Q1fC2w3q
リアフォ=リアル・アラウンド・フォーティー
495不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:19:07 ID:Ajnu87GK
みんな91UDK-Gは高いから買わないのかな?45gだから?

91SUBKは30gだから軽くて良さそうなんだけどな・・


悩む
496不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 13:26:08 ID:uQ3wwY/J
91SUBKはALL30gじゃなく変加重なんじゃないかという疑惑が出ているこの時に・・・
497不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:36:04 ID:x2yfM5Z7
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
498不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:39:29 ID:hA7NWjJ1
スルーで・・^^;
499不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:50:14 ID:oSYPFVy0
106UBなんだが、「ち」が消えてきた
500不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:56:22 ID:hA7NWjJ1
黒は金太郎飴じゃないからなぁ
501不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 21:44:16 ID:xom8o40j
いや白もやろ。
502不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 00:36:32 ID:Nuq5pHwN
久しぶりだな
また買ったのか
503不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:36:44 ID:/i+7LTv6
ダーマスレでは

68 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 11:09:36 ID:FLy0cdl1
>>59
サポに電話したよ

結論からいえば、そういう仕様なんだよボケ ってことらしい

簡単にまとめると
1)仕様しているメンブレンシートにバラつきがあるため、プラスマイナス15g
  は許容範囲内(この時点ではぁ?って感じだがw 均一じゃねぇじゃんw)
  
2)俺「RFの変荷重とほぼ同じキータッチだが(小指で押すキーは軽い、といった特徴)、
  それについてはどうなのよ?」
  ダーマ「東プレのRFとは「違う製品」ですので、RFはこうだ、と言われても困る」(はぁ?)

3)今現在東プレに検査に出して、戻ってきた物が一つだけあり、
  それは”許容範囲内” だそうだ

4)ネットでの変荷重疑惑は承知しているようで、検査のために返品されている製品が
  結構あるようだ。(数は把握していない)

5)「文句があるなら送ってこいよw どうせ許容範囲内だからなw
    もちろん送料はお前もちだがねw」


サポの態度も最悪、あーまじでダーマされた気分だわ。


こんな感じになってる
91UDK-Gもちゃんと等加重45gになってるかどうか怪しいもんだな
504不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 13:57:42 ID:Y8hzp5nt
生産ラインで部品が混じっているんかいな?
ラバードームに記名がないからどうにかせんといかんな
505不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:09:07 ID:EyEvaK8K
所詮シグマAPO。売りっぱなし屋に何を期待してたのかと。
506不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:12:25 ID:b4gfShAz
東プレの方はサポの対応も丁寧でしっかりしてたらしいな
なんだこの差はw
507不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 14:14:06 ID:O5KA994o
>>505
シグマの糞っぷりは異常
USBハブすらマトモに直せない
508不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 15:25:47 ID:oFq+AU/c
バラしてみて
人差し指から小指までのラバードームが
横につながっていれば製造公差
小指部分等縦につながっていればミス
って所かな
509不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:58:46 ID:h9Ct9vgY
91UBKと91UDK、どちらを買おうか迷っているのですが、可変加重の方が打ちやすいでしょうか?
固定と可変両方持ってる人の意見が聞けると助かります。
ちなみに今はFILCOの茶軸テンキーレスを使っています。
510不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:15:03 ID:EyEvaK8K
用途による。一日中PCに張り付いてるのはまあ両方の前提として、

・両手をいつもホームポジション保持して大量の文章入力→変荷重
・FPSとかのコントローラとして使う。位置によって反応が違うと困る>均一荷重

個人的には文章入力でも小指鍛えてやりゃいいだけじゃんと思うが。
そんで、大して使う時間が長くないならそのままFilco茶軸でいいと思うよ。
511不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:04:56 ID:kCr8wkTO
ピアノやってた人は、小指鍛えられてるから変荷重は違和感あるよ
512不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:20:48 ID:ExU7LI5i
>>511
ピアノやってなくても、普通のキーボード使ってる人には違和感がある。
そういう俺は、キーが思ったより重かったのと違和感がある為、
すぐにリアフォをヤフオクで売った。
513不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:32:08 ID:O/w7SWD8
86U全域30gまだー
514不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:01:26 ID:RuW/rpVs
東プレ社、Realforceキーボード担当と電話で直に話したことのある俺が来ましたよ。

>>513
結論から言うと、担当の人が全30gの需要に気付いていない為、多分無理。
逆に、ダーマで出した時は「軽すぎる」って声の方が多かった、とかほざいてた。
一応俺からも押しといたが、もしあったとしても、近年に出る可能性はゼロ。
515不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:25:58 ID:O/w7SWD8
東プレ担当ここ見てるんだろうか?

101が出た時点で86(84)希望する声は結構あったはずで、
そうするとあと5年くらい待つのか
516不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:35:51 ID:qJSREROj
俺も30gは軽すぎると思うよ

ほざいてた、とか言ってる時点で駄目だね
立場をわきまえて謙虚にお願いしないとね
517不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:37:40 ID:nsQwPgGN
>>503
ダーマ最低・・・
518不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:55:31 ID:RuW/rpVs
>>516
別に俺は既に(全30gも含めて)リアフォなんかよりもいい自作キボードを持ってるから、
東プレがそれを出そうが出さまいがどうでもいいことなんだよな。
東プレリアフォ担当者がアホなのは既出だし、俺はall 30gを押しといいたぐらいで、
後は何されようが知ったこっちゃない。お前の意見なんかどうでもいい。
519不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:04:28 ID:f5+Nx6pq
ラバーカップ単体売りしてくれよ
520不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:31:07 ID:ZC6eFFzh
>>518
> 別に俺は既に(全30gも含めて)リアフォなんかよりもいい自作キボードを持ってるから、
写真 うp !
521不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:33:17 ID:0zBKs7qE
シグマAPOのDRTCKB91UBKの不具合に後から疑問をもった連中は
送る前にキー荷重をいくつか計測した方がいいぞ。
軽すぎるというユーザーの意見を取り入れて、中指や人差し指の範囲などは
30±15gの範囲内でかなり重めに設定されている可能性が高い。
誤差ではなく、おそらく内部設計仕様の変更という解釈だろう。
まあ、送料と時間を無駄にしないためにな。
522不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:54:32 ID:4Q+oUm62
全加重30gのリアフォ106S LA0200持ってる人いる?
Esc含め本当に全て30gになってるぽいならダーマ買わずにそっち買おうかと思ってる
万が一でも東プレならサポートも積極的に応じてくれるだろう…
523不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:05:11 ID:qU+EPyJJ
>>518
どんなの持ってるの?
ぜひkwsk
524不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:46:13 ID:YgfpPKlX
このスレ持ってないやつばっか
525不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 04:32:34 ID:JVcHCiOa
東プレのサポートであんまりいい噂を聞いたためしがないけどなw
サイトのFAQを見ても中小企業丸出し
526不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:45:11 ID:O+lzMxwR
>>525
シグマ社員乙w
527不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:45:20 ID:ST7s9lXd
お布施のつもりで100株ほど買ったけど、株主優待やってほしいな。
株主様限定キートップとか。

86UKB 45ALL お願いします。
528不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 06:57:58 ID:2PRimSSa
>>511
このピアニストの小指は凄いぞ
これでも不足で左小指の上に右親指を重ねて弾く時がある
http://jp.youtube.com/watch?v=OGkoW7q9UDs
529不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:02:25 ID:5rge0Ga1
>>528
リアフォとなんの関係があんだよw
530不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:25:28 ID:m3Du2pfY
おれはやっぱり84keyの英語テンキーレスを出して欲しい、頑固に84
顧客の我儘には本当に東プレも大変だと思うけど、英語キーボードの金字塔として是非
世界に売れるぞ

もしかすると、これからのモデルは全てWin/App keyつける方針かも試練
それならそれでガワ (カバーの方) だけサイトで直販してくれ
キー外してガワ換えて使いたい人はどうぞ、但し自己責任でお願いします、でいいじゃん
84のガワとか現行モデルでなく、かつ数が出ないものは何ヶ月か待たせてもいい

ガワと補修交換用キートップくらいは、直販でパーツ単位で売ってくれよ (長文スマソ)
531不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:34:12 ID:5rge0Ga1
>>530
86で何が不満なんだよ。
何が「英語キーボードの金字塔」だ。86と変わらんじゃないか。
532不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:41:36 ID:dfoYdm9u
ガワと言うか、WinキーとAppキーの無印交換キートップを売る(or付属する)だけでいいじゃん。
こっちの方が需要あると思うけどなあ。

Winの変なロゴつけないとWin対応って書いちゃいけないのは分かったけど、
特に英語キーボードなんか欲しがる連中はWinユーザじゃないのもいるだろうし。
533530:2008/12/09(火) 07:47:24 ID:m3Du2pfY
あの出っぱりが邪魔なもので、手ちっちゃいしw

>WinキーとAppキーの無印交換キートップ
それならガワか本体の土台につけられる、フタ状のもののほうが嬉しいw
534不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 07:51:33 ID:0pLzvY1v
土台にフタは構造的に無理っぽくないだろうか・・・
535不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:17:57 ID:PQAdjLoC
今キートップ外してみたけど、確かにムリだ。
キーストッパーで我慢するしかないな。

91UBKだと、Winキーとメニューキーの手前が斜めに低くなってるんだけど、
108UBKだと、他のキーと同じ形状だから邪魔になりやすい。
536不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:58:52 ID:hulUy7Ap
>533
俺はもう84は出ないだろうと思い89&86のニコイチで84にした
#多分メタルカスタムキットも使えると思う
金は掛かるが101ぶった切って84に改造するより楽
537不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 20:27:18 ID:2pg6PEE9
ps/2接続の86Uまだああああああああああああああああああああああああああああ
538不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:02:23 ID:PPZUBhrW
86UはUSBだろJK
539533:2008/12/10(水) 00:50:07 ID:ZNug6n3w
>>536
同意、もう東プレは今後Win/Appキー無しは考えてない気はする
取り敢えず更に101を1枚追加購入決定
ニコイチ、メタルキット化はやってみようとおもう、多謝

>>537
http://corega.jp/prod/pc2kvmca/
540不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 10:36:52 ID:8IKi2QH2
91UDKきたお
スコスコ最高!デルの付属キーボードとは比べ物にならんな当たり前だがw
541テスト:2008/12/10(水) 14:22:13 ID:3EpJYabJ
キーボードカバー
542不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:22:16 ID:woLHVvKr
いまだに106S使ってる人居ますか?
俺はずっと106Sなんだけど最近のパソコンはUSB接続のみになってきたから憂鬱
543不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:30:27 ID:woLHVvKr
>>522
一応すべてのキーが30gですよ。
俺は今までの重いキーボードに慣れていたので最初のころは
気付いたら「ssssssssssssssss」って事がよくありました。
最近は30gになれてそんな事はないんですが。

ただ、30gは結構人を選びます。
俺は疲れるのが嫌なので30gにしましたが、タイピングは重いほうが早かったです。
恐らく私のタイピング方法が押すタイプなので、撫でるようにタイプする30gには向いてないのかな。
でも重宝してます。

おそらく壊れたらまた106Sを買うと思います。


>>389
俺は実際に「aaaaaaaaaaaa」や「ssssssssssss」は経験しましたよ。
本当に気付かないうちにコメント欄に打たれていたりするので最初びっくりしますが。
でもこれは慣れでどうにでもなる事でした。

106Sは溺愛しているのでその他の使いやすいキーボードと比較して優劣はわかりませんが、お勧めします。
ただ、USBじゃないのでそこだけ気をつければ。
544不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 17:50:40 ID:gJ0ZZ43U
自分は91UBKなんだけど(変加重)
小指部分が柔らかすぎると感じる事がしばしば

その「柔らか過ぎると」いうのも
変に腰砕けのような、ゴム椀が追従しきれてない感じ

単純に柔らかくなっているだけなら30gでも問題無いと思う
ただ、柔らかい程他のキーボードへの対応が困難になるとは思う
545不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 17:56:11 ID:gJ0ZZ43U
うわ、かなり変だ
>>544は見なかった事にしてくれ

自分は91UBK(変加重)なんだけど
小指部分が柔らか過ぎると感じる事がしばしば

その「柔らか過ぎる」というのも
変に腰砕けのような、ゴム椀が追従しきれてない感じ

違和感無く、柔らかくなっているだけなら30gでも問題無いと思う
ただ、柔らかい程他のキーボードへの対応が困難になるとは思う
546不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 20:46:18 ID:AJhLxts8
QK01X0キタ――(゚∀゚)――!!
SK-D100Mの代わりに使い始めたのだが、メカニカルキーボードのガシガシ感が
消えて、さくさく打てるてこれはこれで良い感じ。
なにより、静かになったのはありがたいなあ。
会社用に在庫が無くなる前に発注しておこうかなあ。
547不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:17:10 ID:8v5wDw8L
桜乙っていわれるよw
548不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:52:59 ID:MUobKAO8
使ってみて108UBKいいな。
108UHにあった、押した時チャと鳴くキーが無いや。
キートップの金型のキャビティの番号も全く違うし。

108UHとはキートップの金型が違うみたいです。
549不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:54:27 ID:MUobKAO8
>>9
誤爆しました
ごめんなさい。
550不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:15:01 ID:2oVOnra0
企業の機密事項に触れる書き込みがありましたので、
該当社からの知財特許部門及び製技部門からの申請がありました。
しかるべき対処を取るべく、調査、査定、審議中です。
551不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:17:57 ID:2oVOnra0
なーんてね
552不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 05:00:17 ID:neIVGz7P
リアフォ買うならマジェの茶軸買うわ
リアフォは高すぎる
553不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 05:11:09 ID:dJp9SyqV
で、茶軸でチャタって涙目でリアフォを買いに走るんだろ
554不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 05:35:39 ID:neIVGz7P
値段が倍以上違うのにか?
555不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 05:45:00 ID:tnpT5C2d
倍はねーよwww
556不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 10:11:48 ID:k7lU1Qm1
チャタ買った帰り道に
コンビニで無駄遣いするんだろ?w
557不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 11:45:59 ID:neIVGz7P
正直いうと、黒軸買うつもりだから
リアフォじゃだめなんだ‥‥‥
558不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 12:51:41 ID:hCvQ44+J
じゃあこのスレくるなよ
559不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:37:51 ID:S++rWUiQ
黒は重過ぎる
店で触ってみてびびった
560不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 16:32:34 ID:9Z651xMS
押し切ってるならそうだな
561不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:59:45 ID:WJf76XiN
マジェの茶軸を持ってるが、あまりに安っぽ過ぎて、
BTOでオマケで付いてくる100円のキーボードの差を、素人に聞いても分からんと言われるレベル。
マジェとリアフォだとどっちが高級?という質問なら10中89はリアフォと答えるだろうが。

スカイプ越しにも「そのキーボードの音気持ちいいね」って言われた経験もある。
562不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:04:02 ID:Zi8Yl1DJ
煽りあいは他所でやってくれ
563不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:05:38 ID:o58qQhb2
友人「キーボードに2万円?馬鹿じゃないの?」

触ってみてから
   「フツーのと同じじゃん」
   「馬鹿みたい」


ボコボコにした
564不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:19:18 ID:wx4QaW+U
まー、気にしない人にしたら普通のキーボードだよなあ。
会社のキーボードと比べるとタッチが全然違うものね。

>>547
106キーボードでUSB, メカニカルスイッチの代わりになるのって
他に見あたらなかったんだよね。テンキーも欲しかったし。
テンキーレスとか英語キーボードとかヲタク臭いのじゃ無くって
普通のキーボードが欲しかっただけ。Winキーは邪魔くさいから
好きじゃない。だから、これにしたんだけど。今更PS/2も
無いしね。ゲームするわけでもないから。
565不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:38:32 ID:usP7VD6L
>>564
> テンキーレスとか英語キーボードとかヲタク臭いのじゃ無くって
> 普通のキーボードが欲しかっただけ。Winキーは邪魔くさいから
> 好きじゃない。

お前の考え方に合わせると、winキー無しも十分ヲタク臭いと思うのは俺の気のせいか
566不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:35:31 ID:wx4QaW+U
>>565
気のせい気のせい。
ちょっと前までWinキーなんて無かったし。
567不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 21:39:19 ID:AHQzTM/v
pgr
568不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:12:09 ID:EtdNHSmK
英語キーボードって、なんでよく
「プログラミングに最適」って言われるの?
569不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:19:03 ID:WtwObEM9
>>568
記号の位置が最適な場所にあるからだ。

例を挙げると、JISキーボードだと[ と ] が縦に並んでるでしょ
USキーボードだとPの右隣に横に並ぶ

とは言っても、慣れてしまえばJISでもUSでも関係ないと思うがね
570不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:34:06 ID:1AmJXcIp
現状ソースコードは英語と数学記号でコーディングされるからな
でも数字はテンキーで打っても良いと思うけど
タイピングが凄く正確な人でも、最上段の精度は多少落ちる
571不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:36:04 ID:Omoy1xJH
というか順序が逆で
「US配列圏で開発された言語なら、
 当然USキーボードでのプログラミングが前提で設計されるようになる」
というべきか。

JISのほうが使いやすい位置の記号もあるし、
そもそも記号類なんてキーバインドすればいい話だけど。
572不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:52:50 ID:XhAJhQrs
>568
シングルコーテーションとダブルコーテーションの位置。
573不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 01:00:30 ID:UqUnvbks
ほんとにな。
何が悲しくてShiftと2を押さにゃならんのか
574不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 01:52:33 ID:YrplxLBp
しかしそうなると:(コロン)では
何が悲しくてShiftと;(セミコロン)を押さにゃならんのか
ともいえる
575不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 02:09:25 ID:qb0w0VDV
プログラミングに向いてるというわけでもないけれども
JIS配列はASCIIコードの0x21から0x29が並んでるのが良い
576不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 02:18:22 ID:smGivW6R
>>574
Pascal・Delphiとかだとキーボードぶん投げたくなるw
577不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:17:33 ID:QjGn7Kg9
>>571
おまえさんはUS配列圏でdvorakを使って開発するプログラマをどう考えてる?
578不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 06:12:47 ID:XATXRynN
>>566 みんななんだかんだと自分基準だ罠w
>>577 ググって初めて知った。これいいな・・・今からこれに慣れようとは思わないけど
579不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 06:45:37 ID:rCA+7ckK
リアフォいいね
マイナーチェンジで、英語101にCtrlとCapsの入替えDIPスイッチをつけてホスィ
ハードウェア的に逝きたい
これから業界の方向性が、DIPスイッチを標準装備化に向かってくれれば

>>577
571じゃないけど
あえて言おう、マイノリティーであるとw
580不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 08:20:41 ID:Gc5MNQQG
USキーボードでも < とか > の位置を ( と ) にした方がよっぽど書きやすそう・・・
581不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 08:29:49 ID:STW3SXGN
ダーマポイントのキーボード、中身はリアフォなんだけど、東プレがかなりいい加減な仕事をしていた疑惑。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228381658/l50

高い買い物だし、注目した方がいいかも。
582不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:03:00 ID:WnhyutbK
今帰国したのか?
583不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:04:30 ID:vujDZZS4
タイの空港占拠で足止めくらってたんじゃね?
584不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:19:53 ID:STW3SXGN
30g均一のゴムシートが足りないのはタイの国情のせいなのかw
該当会社の関係者は品がないなw
585不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:26:37 ID:fxU97NEC
みんなやっと「東プレ」が糞会社だって気付いてきたの?
586不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 11:42:20 ID:WnhyutbK
>>584
何を今更って意味だよ(笑)
587不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:04:14 ID:vujDZZS4
言葉が通じなかったらしいw
588不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:37:04 ID:STW3SXGN
関係者の国語力が低いのはよく分かった。

で、30g均一のゴムシートが足りないのは解決するのか?
初めから足りないから意図的に違うシートを混入していたわけじゃないよね?
589不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:46:46 ID:9TNjqMRy
巣に帰れよw

DHARMA POINT / ダーマポイント part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228381658/
590不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 12:54:17 ID:STW3SXGN
わざわざ貼ってもらうのも悪いので、オレも貼ることにしたよ。

253 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/12/12(金) 04:16:04 ID:STW3SXGN
シグマAPOのいい加減なイメージは完全に確定し、

東プレが実はかなりいい加減なことを平気でやる企業だったという発見があった


そんな事件だな、このキーボードの件は。



XBOX360の場合、ものの1週間で電源まわりの修正して帰ってきたぞ。検証と対応に2−3週間とか、ユーザーをなめてるな。

これだけの大チョンボなんだから、まずきちんとした製品を送り、そのあとにでもまがい物のキーボードを着払いで送らせるくらいやるべきだな。
591不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:00:20 ID:WnhyutbK
ID:STW3SXGNの国語力が低すぎて冗談が通じない!恐ろしい子!
592不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:00:27 ID:nJ/+rnrf
こっちくんな
593不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:02:22 ID:STW3SXGN
まあそう言うなよ関係者w

151 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 18:15:22 ID:/cAosWzS
>>146
月曜には、変荷重が確定の俺のキーボードがシグマAPOに届いているから
たぶん今日か明日から東プレで検査が始まると思う。
明日サポートに電話して、「まだ東プレに送ってません」だったら
さすがに俺もブチ切れるぞ。

「検査には1週間ほどかかります」ってサポートから聞いたから
俺のレスを待つか、来週になってからサポートに電話すればいい。

不具合だと主張したくても送料自腹という罠だしw
てか、俺以外は誰も送ってないのか?w
594不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:11:25 ID:gPxNJ3po
リアフォのゲーマーモデル
ストローク4mmみたいだけど、反応する深さも4mmなんだろうか

だったら2.5mmで反応するマジェやG6やG7の方がいいな
595不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:13:10 ID:PlF5HJo8
可哀相な子
596不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:14:12 ID:gPxNJ3po
いや反応する深さが一番大事だろう
じゃないとその辺の安物ゲーマーモデルとなんらかわらない
597不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:23:36 ID:WnhyutbK
4gamerのレビュー見れ
598不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 13:40:20 ID:PlF5HJo8
すまない
>>593
可哀相な子

>>594
やはり、可哀相な子

スイッチは静電容量無接点方式
当然押し切らなくても反応するよ
599不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 14:02:39 ID:ARXip84w
6Gとダーマ持ってるけど反応する深さはどちらもおおよそ半分ぐらい 殆ど変わらない
600不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:33:30 ID:gPxNJ3po
>>598
やっぱたけーわ
22500円とかw ヘッドフォンに2万かけた俺でもないわ
601不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:34:10 ID:gPxNJ3po
具体的にマジェ茶軸と何が違うのかおしえてくれよ

高級感とかそういうの抜きでな
性能的な面で。
602不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:39:00 ID:nJ/+rnrf
たかが2万でごちゃごちゃうるさい貧乏人
603不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:43:11 ID:gPxNJ3po
金かける物によるだろw
PCパーツに20万以上突っ込めてもキーボードに2万は出しにくい

そんな俺にはマジェがいいってことですね

高級感とチャタの心配なしに倍は出せねー
604不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:44:34 ID:STW3SXGN
東プレの社員が貧乏じゃないなんてとても思えないんだがなw

256 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 13:53:53 ID:tpgT4HlO
昨日、秋葉で何店舗か回って数個触って来たが
全部変加重だったよ

257 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 14:15:34 ID:ARXip84w
俺のも変荷重…マジがっかりだわ Escだけやたら重いし('A`)
106S買って移植しよっかなぁ

それか
http://homepage3.nifty.com/mstart/dream/oya10.html
この辺りを参考に禁断のラバードーム加工にチャレンジしてみようかな…人柱としてw
605不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 15:49:08 ID:nJ/+rnrf
>>603
お前の金だ、好きにしろ
606不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:32:29 ID:G7CWU/9m
別にダーマじゃなくてもリアフォ106Sなら同じ等荷重30gだぞ 見た目はゲーマー向けっぽくないがw
こっちは変荷重問題無いみたいだし15kぐらいで買える
607不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:14:24 ID:STQ8I9fv
仕事に使うならキーボード・マウス・モニタはけちるな。
608不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 18:18:15 ID:S7RRqnB1
まあ無理に薦めたり、つられて買うような類のものじゃないし。
他の製品に我慢できなくなってから買えばいいのさ。
609不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:11:45 ID:nB/gWpgL
英語の30g早く!
610不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:39:05 ID:aNwjbm+d
俺に言わせりゃ数年で陳腐化するPCパーツに20万はとても出せん
611不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:16:45 ID:YrplxLBp
クルマなんて数十万〜数百万するのに数年で陳腐化するんでない?
612不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:36:07 ID:uMK9ishB
車は2年で倍の性能になったりはしないぞ
613不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 01:48:46 ID:PDTjf64I
>>612
そういう意味じゃないだろ
614不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 03:54:46 ID:J/FRcMNl
PCパーツ分野で数年間、最前線で使おうとしたらキーボードとマウス、スピーカーくらいしか無くね?
PCの外部ばっかりだな・・。
615不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 03:57:51 ID:v75gRPuR
>>614
PCケースが一番長く使える。
616不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 05:43:53 ID:MQlMMzN5
内部は・・・サウンドカードか?
617不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 07:34:11 ID:vlfyH1LP
MSのreculusaからこれに変えたら幸せになれますか?
用途はFPSです
618不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:48:20 ID:FeJ+gCDI
ところでキーボードに2万かけたら、モニタにはいくらくらい使う?
619不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 08:55:19 ID:vlfyH1LP
マウスパッドには数万つかってきました
620不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 10:25:25 ID:d0hUdUk6
モニタはNECの2490を二枚使ってるけど奥行がありすぎてちと不満や。
621不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 12:07:28 ID:Xjo1c3NT
CPU→セレロンDC E1200
モニタ→Acerの2万円の22インチ
キーボード→東プレ
622不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 12:57:44 ID:tBYKlN1Y
モニタなんて買わずに、リアフォをもう一丁
623不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:42:05 ID:yfOjcrHm
ブラインドたっちにブラインドモニタかよ
すげーな
624不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:18:49 ID:BANxx/tB
うはけもスゲー
625不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:54:58 ID:G0qpx3cE
majesutouch 茶軸買いました
チャたってもサポートいいので安心です

本当にありがとうございました
626不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 09:58:40 ID:PAtbAgoz
>625
ぶっちゃけ、それで十分だよ
リアフォは贅沢品
627不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:45:13 ID:TxTcDVVz
>>625
オメ!
さっそくサポートのお世話になったって事は
もうチャタったのかな?
dmです。
そんな事も有りますよ^^
628不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:48:34 ID:G0qpx3cE
>>627
いやダイアルテックはサポートが良いって聞いたもんで。
629不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:58:53 ID:2fc5wr8K
マジェは手前が高いから疲れる
チャカポコ チャカポコ
630不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:47:14 ID:UQQKIDXI
手前に何か置け
631不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:51:50 ID:rCuVME8w
スレチに突っ込まないお前等にリアフォユーザの懐の深さを垣間見たと言っておこう
632不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:59:26 ID:UQQKIDXI
職場と同じキーボード自宅で見たくも無い
東プレは死んでも家庭に入れない
633不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 16:00:45 ID:PAtbAgoz
色を塗れ
634不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:06:45 ID:Az/p5GnY
両方持ってる俺からしたらマジェとリアフォで押下重はほとんど変わらない。

音の違いは
マジェ「カチャン、カチャン、カチャン」
リアフォ「スコ、スコ、スコ、スコ」
若干マジェの方が音が大きい。

どちらも多少キーのぐらつきがある。

感触は、
マジェはキーを下げていくと、途中でパリっとした引っかかる感触がある。
リアフォは一番下まで押してもまだ浮いてる感触。

素材の高級感はリアフォの方が上だけど(マジェ黒、リアフォ黒で比較)

正直好みの差だと思うよ。
635不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:26:32 ID:KdSw/+N3
ぐらつきと「あそび」は別のものだと思うんだが
工学系だめなんで、「あそび」の必要性とか あそびがないとどうなのかとかよくわからん
あそびがないような作りって実用的にどうなんだろう
636不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:29:09 ID:KdSw/+N3
使用しているぶんの感覚的には
スライダーにあそびがあるわけじゃなくて、キートップの取り付け部分のあそびだと思うんだけど
そこにあそびは必要なのかな

637不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:07:29 ID:TxTcDVVz
あそび心で設けた。
今は後悔している。
638不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:18:46 ID:GOWaTPy3
>>637
ネタ古杉
せめてもう少し面白いものを頼む。
639不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:22:04 ID:k98BF1vQ
カチッと押し込めば取り付け部分に遊びはないでしょ
ハウジングの穴とスライダーの筒に隙間があるからぐらつくけど、これがないと摩擦するし
640不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 05:29:14 ID:swMUsNh4
メーカー製PCに付属しているようなキーボードは遊びが無いものが多いが、
指に吸い付くような感覚でタイプできる。

配列が変態だったり、重かったりで使いにくいけどね。


遊びが無いタイプのキーボードは分解し辛いのが欠点。
遊びがあるのは構造が単純だから素人でも分解できる。
641不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:01:18 ID:AoEy9bdk
一流メーカー製PCに付属しているようなキーボードはかなり優秀です。
一般人から見て二万円もするキーボードを利用する奴はアホォなのだ。
だからリアホォ〜
642不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 15:12:45 ID:1C54eGDQ
今日は寒いな。雪でも降るんだろうか。
643不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:00:25 ID:TpQoz64Q
641は地球温暖化阻止装置
644不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:36:57 ID:KSjnRBNU
PCの価格があと2万上がってもいいから、realforceを初期装備して欲しいなー
そうすれば、わざわざ買い換えてゴミを出すこともなくなるのに・・・。
645不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 16:59:47 ID:3HoP39Be
PC買い換えるたびにリアフォが貯まっていくんですね^_^;
646不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:05:22 ID:uofuYzOD
つかパソコンにマウスとキーボード同梱する意味が分からん
647不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:20:40 ID:PlSKv0ID
>>646
昔は別売りだったよな。
648不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 17:59:19 ID:QPsAYEjf
本体とキーボード一体化してましたけど?
649不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:06:58 ID:/H4A7iUw
プリンタでさえ買ってきてケーブル付いてねぇ!って人がいるのにマウスとキーボード別にしたら
650475:2008/12/15(月) 18:37:34 ID:ec8ooL0Y
86UK到着。

画像が暗くてちょっと分かりづらいけど、開封直後のハングル文字入りのキートップと
アルファベット表記のみのキートップとの交換後の画像。
画像には写ってないけど、左CtrlとCaps Lockの入れ替えキートップと
毛抜きのようなキートップ引き抜き工具も入ってる。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader874003.jpg

86UKと91UBKとマジェの黒軸英語キーボードの画像。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader874004.jpg


91UBKの印字は少し薄くなってきたのもあるけど
この86UKでは昇華印刷だから薄くならないから良い。

ディップスイッチによるキー入れ替えや無効化だけど、ディップスイッチのオンオフ入れ替え後は
一度キーボードを抜いて挿し直さないと変更が認識されないんだね。
再起動だけじゃ変更されない。

それで左CtrlとCaps Lockの入れ替えをしたんだけど、Caps Lockの常時オンオフの設定は
左Shiftとじゃ認識されたり、されなかったりする。右Shiftとじゃ何も問題ないんだけど。
91UBKでは左ShiftとCaps Lockを左手でサクっとオンオフの入れ替えは出来てたから
ディップスイッチによる変更が関係あるのかなと思ったり…。

とりあえず買って満足。Enterキーは近い、Back Spaceキーは長い、ディップスイッチは付いてる、
昇華印刷で印字が消えない、テンキーレス。これでキーボード探しの旅は終わった。
もう一枚買いたいけど、日本で発売されたら追加で買いたい。それかもっとウォン安がすすんだら(ry
651不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:52:47 ID:vECeyjge
眼福ですたw thx
652不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:53:21 ID:Yn+JXBei
やっぱ墨黒カラーはエロいな
653不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 18:54:11 ID:8vXh60k/
PFUのHPに通電中にディップスイッチを切り替えると壊れるって書いてあったよ

右Shift長すぎw
654不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:12:43 ID:9vtg6Pzm
まあ、ほとんどIBMスペースセイバーのコピー配列だからな。

打ち易さは、リアフォのほうが断然良いが。
Winキーとアプリキーがなくなればなー。
655不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:20:21 ID:4z06+lKZ
>>650
うわっ、格好いいな。daskeyboardを初めて見たときのような感じだ。
youtubeに動画でうぷしてうれ。
656不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:22:06 ID:cRbbF1x2
Winキーはそれなりに便利だよ
アプリは何に使うのか分からんが
657不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:23:34 ID:GoSpIILd
Winキーはショートカット入力するのに便利だよな。
他のショートカットとバッティングしにくいから
自作のショートカットも作りやすいし。
658不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:28:50 ID:swMUsNh4
>>650
3万程度なら余裕で出せるレベルだな

はやく日本で出て欲しいわ
659不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:30:43 ID:9vtg6Pzm
おれは白の86Uで満足。

老眼だと黒はつらいんだよ。
660不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:35:13 ID:cRbbF1x2
FILCOのやつでよくね?
配列は日本語だが
661不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:08:32 ID:464rfqlP
↑全てにおいて意味不明
662不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:55:24 ID:VSA7xgpt
だーまリコールだってさ
663不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:43:43 ID:gHQCiv0J
英語30g早く
664不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:44:50 ID:cRbbF1x2
665不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:55:49 ID:+3gheNIY
うん、でもこのスレで言うならFILCOじゃなくて91UDK
FILCOだとメカニカルの奴と思う人も居るかもしれない
それにJP配列でよけばここまでしないでしょ

91UDK届いて軽く全キー動作確認しただけですぐしまったけど均一荷重な感じがした
666不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:18:35 ID:9vtg6Pzm
日本語配列はお呼びでないのよ〜
667650:2008/12/15(月) 22:29:58 ID:ec8ooL0Y
>>651-652
どもども ノシノシ

>>653
そうなんですか。韓国語で書かれた紙が一枚入ってたけど
もしかしたら、「変更は必ずケーブルを抜いてからにしてください」
とか書かれてあるのかもしれないw
今のところ、左CtrlもCaps Lockも、他のキーとの組み合わせなら問題ないので
壊れてないようですけど、今後は変更前に必ず抜くようにします。

>>655
ども。撮ってもデジカメしかないので、それの動画機能はとても貧弱なものですので(汗
タッチ感やタッチ音は乾いた感じですね。91UBKも最初はこんな感じだったんだろうか、
とか思ったり…。

>>658
日本でも売って欲しいですよね。待ってる人は多いでしょうし。
自分もその一人だったんですけど我慢できなくなってしまいました。

>>659
白もイイですよね。埃は目立たないし綺麗だし。
PC周りのハードを白やグレー系で固めてる人なら、同系統で揃えたいでしょうしね。
668不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:29:54 ID:bHOGHiWh
86U以外は黒で纏まってるんだが
キーボードは白いままでも気にはならない。
669不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 12:40:12 ID:vOfElEou
ML0100がAmazonで安く売ってんだが
朝みたときは発送まで4〜6週間だったのに
今みたら12月18日ってなってるぞ
ちゃんと届くのだろうか…
670不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:32:13 ID:cDj4JiAy
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb3?pick=tpc

ATOKのやつ、今年の新モデル
671不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:44:54 ID:8h7BzxgO
>ATOKを呼び出すホットキー装備
>ATOKキーに割り付けられたキーは固定となります
>ジャストシステムのコーポレイトシンボルを刻印
>目に映える「赤いEscキー」

よくわかんないけど、売れるのこれ?
社員が無理矢理買わされるってオチ?
672不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:59:51 ID:+X16P9NH
オレは買うze!
673不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:16:35 ID:KfTBGca6
特殊キーが特殊すぎてゴミになってるいい例だ
ATOK派かつリアフォ使ってる俺も要らない
674不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:11:12 ID:R5TWPvke
右上の3個は黒の写真もあるから差し替え可能だと思う
だったら他のとちょっと違うってもいいんじゃないのかな

初東プレ買う時にこれ売ってたら買ってたかもしれないw
675不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:31:27 ID:kNHCyODb
書院とか他にも色々あった20年前のワープロ専用機を彷彿とさせる・・・・


いらねーw

676不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:57:59 ID:xxMtlIk8
45g固定で魅力的と思ったら余計なもん付けやがって
677不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:09:05 ID:JxNRDMJT
ATOKの奴みて思ったがキーボード引き抜きぬき工具ほすう
678不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:21:14 ID:eFLjxxQw
91UBK、つかって3ヶ月しかたってないのに、もうNとAあたりの文字が薄くなりはじめた。

なんだよこれ。 結局、買ったばかりのときはつや消しブラックとかでさわるのためらうほど
繊細な質感だったのに、耐久性もショボいのか・・・

文字が消えかかったKBDとか汚らしいんだよな。
679不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:32:08 ID:kNHCyODb
き・・・ キーボードを引き抜くのかw
すごいなw
680不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 06:46:02 ID:JxNRDMJT
そこでキートップの交換ですよ
681不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 07:05:39 ID:N0odZNeT
昇華印刷の買わないから・・・
キーの印刷とキーボードの耐久性は別だぜ
682不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:35:49 ID:UgNROm3p
むしろ、全部消してみたら
683不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:49:08 ID:BviSR4Kv
>>671
あとオリジナルキーボードカバーが付いてる。

>>673
キー配列をIMEにすると特殊キーも無駄。
キートップは差し替えて普通にしてるけどね。

>>679
キートップからキーボードを引き抜くんだよ。
684不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:59:15 ID:lb1JZ13e
ATOK の呼び出しは CTRL+XFER に決まってるだろ
685不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 12:30:51 ID:uvwee8xN
>>684
ALT+半角/全角キー での呼び出し操作でしかなじんでいないし・・・。
貴様はPC-9800シリーズを使用している香具師か?
686不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 12:51:58 ID:cVLvbVpi
Ctrl+Space、Shift+Spaceになじんでいます
687不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 13:04:37 ID:3T0HifOS
変換をON、無変換をOFFに割り当ててます。
688不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 13:14:50 ID:qQI4WUK/
>>687
同じだ
英語キーボードではCtrl+Spaceだったが、日本語キーボードでちょっと試してみたら楽すぎてハマった。
689不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:19:37 ID:i564s4+A
>>687
これが当たり前だとおもう。
690不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 14:33:18 ID:GI6SDj5I
>>687
ついでに、無変換キーを文字入力/変換中は確定になるようにすると凄く楽です。
691不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:08:50 ID:jIN/Dk4t
DELLの10年くらい前のキーボード使ってるんですが、
さすがにキーが引っかかりだして、新しくしようと思います。
108UHか106Sで検討しておりますが、
106Sの30gってのは、普通の人にはやばいでしょうか?
692不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:38:01 ID:7e2OaPll
多分ここには普通の人こないから、偏った感想しか聞けないよw
693不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:42:34 ID:6Cfis7ep
自己紹介乙
694不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:37:36 ID:Q/BkKS6K
キー表面が毛羽立ってる感じの質感ってあるじゃない?
表現が難しいのだが、プラスチックじゃないというか・・
その質感のキーボード探しているわけですが、91SUBKのキーはいかがなものでしょうか?

もうひとつアレって使い込んでいくとキー同士の接点部分がこすれてツルツルになって
30gだとか45gだとか余り感じなくなるのだろうか。
695不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 16:54:42 ID:S0c8VKWT
>694
そういうのは梨地という
使ってるうちにチュルチュルになるんじゃないかな
696不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:24:25 ID:BviSR4Kv
>>695
梨地とは違うと思う。
イメージ的にはピーチスキンとかに近いんじゃないかな?
アップルの拡張キーボードみたいな感じ?
697不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:42:05 ID:S0c8VKWT
産毛が生えてるのか
なんかエロいな
698不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:56:35 ID://FfLDU2
91SUBKってダーマのAll30gの事だよね
写真で見ると91UBKと同じ塗装されたキートップに見える
同じなら表面が手に吸い付く感じで好き嫌い分かれそう
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080522050/screenshot.html?num=002


キー同士(?)接点がこすれるってメカニカルの事かな?
静電容量無接点式はゴム椀がバネになってて使い込むと
スライダーが渋くなる、ゴムがへたって手応え弱くなる
こんな所かね
30と45は別世界のように違うから差が無くなる事は無いと思うよ
699不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 17:59:49 ID:Q/BkKS6K
>>696表現が出来ないので何とも言い難いですがそのような感じだと思います。
物理的に毛が生えているわけではないのですが、なにかこう

油を良く吸収しそうなキーというか、レザーでもなくプラスティックでもなく
91SUBKと・・・とおもったらまとめにありましたね
表面のコーティングがはげると似たような感じになるようです

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Realforce/
700不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 18:11:56 ID:Q/BkKS6K
>>698すいません、入れ違いでしたねorz
まとめによるとこのモデルは12月現在 加重圧のばらつき問題で回収をしている最中のようですね・・
1月までは手を出さない方が良いのかも知れませんね リアルフォースの中の方も理解していなかったとか無いとか

それにしても、30gでへたってきた場合風圧で入力してしまいそうですね笑
>>678さんのおっしゃるとおり長期を考えると精神的にも昇華の45gを選ぶべきか・・
もうすこし悩んでみます、ありがとうございました
701不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:09:46 ID:Q/BkKS6K
>>349お前はまず中学校で漢字の勉強からしてきたほうがいいかもな。
sage忘れもかっこわるいぞ
702不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:10:51 ID:Q/BkKS6K
やっちまった



俺かっこわるいぞ
703不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:12:48 ID:0WGVEQeb
106か106Sで迷ってるんだけどどっちの方が使いやすいのかな
主な用途はFPS。
って自分で触らないとわからないか・・・
704不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:24:47 ID:Qe8MMOO/
こっちで聞いたほうがいいんじゃない?

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1229317521/
705不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:15:13 ID:An+M6zJq
>>703
それは個人の使用感による。
俺は今106S使ってタイピングしてるけど快適。
でもタイピング方法が結構押し込むタイプだから意味あるのかはわからない。
ただ、押し込む力が少なくて済むので負担はかからない。

「軽ければ軽いほど良い」という考えで106S買ったけど後悔はしてない。
ただ、普通のキーボードの方がタイピングゲームは早いというオチ
706不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:37:30 ID:fcFg/DmT
他から乗り換えると次のキーに移動する時
キーの戻る力も利用していた事に気付いた
707不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:21:25 ID:BviSR4Kv
>>699
あとアレだIBMのノートの表面みたいな処理。
708不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:28:17 ID:GT9DlBfw
文字が消えるのが嫌なら、昇華印刷の91UDK-Gを買うのだ
俺はそれがいやで、108UBKから買い換えた
709不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:28:50 ID:GT9DlBfw
すまぬ…リロードしないで書いたら、大分前のものに書いてしまった
710不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:33:56 ID:vyp4WIxb
>>699
ダイヤテックのキーボードもそういう加工してあるのがあるよ。
711不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:28:59 ID:N0odZNeT
ただあれキーの印刷かなり見難いけどなw
まぁリアフォ買う人間には印字自体いらんとは思うが
712不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:59:44 ID:t0nRUbRh
印字なしでもありがたがって買うな
713不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:22:47 ID:Q0fT+bVa
印字があろうがなかろうが、濃かろうが薄かろうが、なんも関係なし。
消えちゃっても特段困ることもないよなぁ
714不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:33:51 ID:zOBHmRw1
消えかけの印字は汚らしい。
美しくないのは罪。
715不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:37:22 ID:KfTBGca6
>>714
タイーホ
716不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 23:38:03 ID:GbP14bXg
じゃあ、オマエは極刑に値するな
717不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:46:21 ID:s4vUECgv
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/DHARMA%20TACTICAL%20KEYBOARD/
スペースキーの両端にあるのはなんだろう
ゲームとかでちゃんと割り当てられるかわかる人います?
718不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:29:31 ID:8YXbNxDT
変換、無変換をカナ表記なしのキートップにした時
ああいう記号で表すみたいだよ
719不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:37:15 ID:s4vUECgv
なるほど。もう一つ質問があるですが
45g統一のテンキーレスのモデルって出てますか?
DPから出てるものが30g均一荷重のテンキーレスみたいだけど、30gはさすがに軽すぎる気がして‥‥
用途はFPSです。
720不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:45:31 ID:MtRFxIUc
このスレぐらい読み返しなよ
721不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 03:33:13 ID:mcQbmfYZ
722不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 04:22:34 ID:hVsP7uUe
黒モデルカナあり30gを待ち望んでるのは俺だけですね、わかります。
723不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 13:24:21 ID:CyFmQ11n
ttp://www.scythe.co.jp/input-device/mx-board-r.html
上で言ってた人このシルキータッチとは別なん?
これがリアフォだったらなぁ・・・
724不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:49:10 ID:KwFTBcFj
東プレはキータッチはいいけどデザインがダメだ
上の余分なスペースはいらんだろ。
725不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:14:20 ID:ngTw8pMj
俺は物置いたりメモ貼ったりと重宝してるんだよ
嫌ならマジェでも買ってろ
726不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:18:58 ID:O64QWN9g
なんというスキルスロット
727不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 20:19:49 ID:O64QWN9g
ごめん誤爆した
728不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:35:46 ID:s4vUECgv
すまん、なぜマジェと東プレがよく比較になるのかがわからん
メカニカルとは別物でしょ。両方とも良いと思う
729不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:41:32 ID:GsC2zWaZ
>>724
たぶん業務用に使う際にはファンクションキーの説明パネルでも置くんだろう。
730不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:43:15 ID:jOVhT7mu
英語30g早く
731不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:49:08 ID:GsC2zWaZ
日本語テンキーレスAll30gも
732不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:56:37 ID:KwFTBcFj
部下の女の子、東プレでチャタる名人
指に問題が
733不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:59:27 ID:1mEm1vcP
一人遊びで役に立ちそうだな
734不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:02:33 ID:KwFTBcFj
この子の小指には変加重いらない
http://jp.youtube.com/watch?v=OGkoW7q9UDs
735不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:21:07 ID:GsC2zWaZ
>>734
指先痛くなりそう・・・
736不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:45:34 ID:Y1bGrLJx
>>731
出てるだろ
737不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:01:30 ID:GsC2zWaZ
>>736
そうなの?
738不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:31:51 ID:udHZZg9n
30は軽すぎると思うんだ
739不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:40:36 ID:Km6M5vLO
今106S使ってるけどALL30gは無駄に押し込んでしまうよ。そして反発は少ない。
撫でるようにタイピングする人にはいいけど、俺みたいに押し込むタイピングだと
普通のキーボードの方がタイピング練習とかは早かったりする・・まぁ満足してるからいいんだけど
740不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:50:07 ID:sCCAYnMm
俺は完全になでるタイプだな。英字昇華黒もしくは墨30g希望
パンタに慣れてるからか誤字が多い気がするでもかなり早いよ
押し込みってどうなの?
741不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:44:07 ID:sxL3P9BU
このスレの住人はe-typingどんくらいなの?
かなり速そうだけど
742不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:55:09 ID:coMPcuOo
フジツーノートのパンタで起こしてみたらB+・・

おわた(略
743不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 02:48:30 ID:hfgvuVLi
37でタッチタイピング覚えて3ヶ月目だけど
腕試し?で298、普段はタイプウェルでSD

手の方はまだ余裕あるんだけど頭が付いて来ない・・・
744不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:08:49 ID:a2JDDiX2
e-typingやってみた
realforceで312、ノートPC(FMV-BIBLO/MG)で304
まだまだリアフォを使いこなせていないようだ・・・。
745不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:35:01 ID:z8YZ3eW7
タッチタイプ覚えるの結構苦痛だなぁ
数年間のクセはなかなか直らないのぉ
746不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:51:47 ID:wY5QOj0h
>>745
大丈夫ですよ。
約20年に及ぶ癖を、2〜3ヶ月で直すことが出来ましたから。
747不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:39:55 ID:2Q4B0u4S
考え込みながらも完全に見ないで打てるようになるまで1週間
速さ正確性共に見ながら打ちを超えるまで2週間
キーボード収集家になるまで3週間
748不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:48:54 ID:WFnjWoQ5
108UBK、やたら左手で打つキーばかりテカる。
俺右はマウスで、マウスにESC割り付けてるので、左手は首を支えてばっかりだ。
その間左手で鼻油とか拾ってるんだろうな。
749不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:19:24 ID:7XT/m218
Qwerty でばりばりタッチタイプ出来てたのだが、
一念発起で Dvorak に切り替えて途端に遅くなってしまった。
ほぼ打てるようになったが、今だに Qwerty の癖が出る。
特に「,」「.」とか…。
750不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:31:27 ID:pNxHMZNd
老化抑制にはいいんじゃないw
751不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 00:58:07 ID:RYVnjicH
>>249
なんでまたそんなイロモノに手を出したのさー?
そっちに慣れると二度と帰ってこられなくなるよ
752不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 00:41:00 ID:ASOKRYfq
Dvorakにして1年になる俺が通りますよ。
もうQwertyの癖なんて何のこと?って感じ。
753不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 00:47:57 ID:a96E4YMC
黄金レーザー30gか墨昇華45gか・・
まだ迷う。
昇華30gが欲しいんだよ
黒で。


東プレでもダイアテックでもいいから出してくりゃれ
754不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:15:08 ID:aMcbSVJz
ダーマポイントの不良キーボードの自主回収費全額負担&損害賠償金で東プレ倒産5秒前
755不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:15:10 ID:21ec3+0f
静電容量式って使っている内に柔らかくなっていく感じがするのは気のせいかな

>>753が東プレ持ってる上でそう言うならあれだけど
持ってないなら30gに拘らなくても良いと思うよ
756不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:17:21 ID:G6jet/5z
>>755
柔らかくなっていると思う。店頭の奴が自分の持っている物より妙に軽く感じたりもした
757不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:32:34 ID:xaIgmChR
そりゃラバーカップ使ってる以上は劣化していくからな
758不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:33:57 ID:a96E4YMC
>>775>>7756おおお
その言葉で決めたよ昇華45gを買おうと思う。あるがとう
実はずいぶん昔からディスプレイしてあるであろう ダイアテックnb86なんたら ってのが
ものすごく軽くてあれが30gなのかなとか思っていたのだけど

黄金レーザーの印字が消えかけてる程使われていたのね、
よく考えたらディスプレイでそこまで使うこと無いだろうと。

やはり劣化であそこまで軽くなったのかな。
東プレに行ってきますノシ
759不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:38:44 ID:xaIgmChR
取り敢えずもちつけ
760不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:09:44 ID:282s/EXo
Dvorakでカ行にCを使うようになると
タイピングゲームが遊べない・・・
761不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:12:08 ID:21ec3+0f
ダイヤテックの墨キートップはいいよ、手触り良いし
他のみたいに塗装じゃないから確実に経年劣化に強い

東プレもキートップ販売すればいいのに
762不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:37:16 ID:o4OrWjiC
ダイヤテックの墨キートップってなんですか?
そんなのあるなら買いたいな
リアフォの奴の事じゃないよね?
763不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:38:27 ID:w958q3jF
Realforce 91UDK-G
764不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:53:07 ID:16sRVE6o
Aだけすごく軽い気がする
765不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 03:12:56 ID:BZNtg7T6
45g均にしたのは何か理由があるのかな?>91UDK-G
766不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 03:32:17 ID:KZ1hi1j5
30は軽すぎるからじゃないの?
東プレのデフォが一応45でしょ
767不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:06:02 ID:BZNtg7T6
そういやそうか。でも、理屈の上でも変荷重のほうが負担が少ないと思うんだが・・・
業務で導入してるとこはどう選んでるんだろう
768不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:37:54 ID:b8E8d1/1
91UDK-Gはゲーマー向けだろ。
ゲーム用途に変荷重は向かないし、業務で導入するなら無駄に高いゲームデバイスなんて眼中に入らん
769不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 04:40:51 ID:GFfNioBx
結構変荷重を使うことに抵抗があるんじゃないのかな
他を使えなくなるんじゃないかっていう不安感のような
俺もそんな感じを持っていたし

実際のとこ、変荷重になれるのにはちょっとだけ時間がかかるけど(AAAAって押しちゃうとか)
変荷重になれてしまえば普通のキーボードも同じように使えるんだけどね
770不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 06:42:58 ID:fsQgfrkg
108系ってウィンドウズキーないの?
771不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 07:42:46 ID:fsQgfrkg
あるね
勘違いしてた
772不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 10:50:47 ID:Fi8tfyOp
ないのは106だ
91UDK-Gは無効化があるぞ
実際のとこ無くすんじゃなくて無効化で対応したほうがメーカーとしても楽だと思うんだがな
773不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:20:32 ID:nyeNS6ZY
無効化しても物理的には存在してるじゃないか
以下略
774不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:32:32 ID:Fi8tfyOp
そんなに邪魔か?
おれは押し間違えたりしたことないんだが
775不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 12:43:35 ID:nyeNS6ZY
俺だって指で押すなら押し間違えなんてしないよ
CtrlとAltを指では押さないからWinもAppも邪魔なんだよ
776不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 14:44:00 ID:GFfNioBx
今まで考えたこともなかったから衝撃が走った

いや、Ctrlは俺も指では押さない
でもAltもそうなのか・・・ どうやって押すんだろう



ちなみに俺は 窓使ってるけどwinキーにそんなにこだわりはないし
なければないで済むけどwin・appキー付きを使ってる(91UBK)
winはともかくappなんて何に使うのか謎だw
777不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:12:42 ID:3HuWwr8R
ところでふと思ったんだけど、キーとか押下圧のカスタマイズ品だけだったら、別に
東プレ自身が出さなくたって、他のメーカーが勝手に作って売ってくれてもいいんだよな。

もちろんそれだけだと、Win キー問題とか配列問題の解決にはならないけど、
やれ 30 だの 45 だのに拘るユーザーには、素晴らしい解決方法になる。

好きなキーを好きな押下圧にできるし、キートップだって、日本語キーボードなんだけど、
かな表示抜きなんてこともできる。

というわけで、ダイアテックあたりが、リア用の 押下圧カスタマイズパーツ(ゴム椀)と
キートップ出してくれること希望。
778不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:20:56 ID:FyIiHnVD
そりゃカスタマイズ出来る方がいいけど
それの為にどれだけ手間が増えるかと思うとね

色々なモデルを出している現状は
長いスパンで見ればそれと同等にも見えるけど

分解前提になるからゴム椀別売はまず無いね
779不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:37:15 ID:6BSSfUvk
そこでリベルタッチですよ

リアフォもラバー部分を外から交換できる構造だったら、別売りしてたかもね。
780不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:38:34 ID:Fi8tfyOp
キートップすら別売りしない東プレがそんなことするわけがない
781不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 17:28:43 ID:Znl5I7sx
掃除した。

キートップは外してマジックリン入りぬるま湯でガシャガシャと洗う。干す。
中の鉄板をウェットティッシュで拭く。
組み上げる。

新品同様とはいかないが、かなりきれいになったぜ91UBK
782不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:49:52 ID:8Bu6UqFi
>>781
永谷園のゆうげを食べようと、91UBKの前で味噌の封切って入れてたらリアフォに跳ねたorz
幸いキーに飛んだだけだったからティッシュで吹いたがw
783不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:53:46 ID:NC3D63NV
マシンルームで飲み食いするなッ!!
784不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:54:17 ID:Jv1vlEq+
黒飽きたのでREALFORCE 91Uを昼に注文した。
明日到着する。
785不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:59:37 ID:vCb1XldX
え、俺のリアフォとかりんごの橙軸のやつとかどっかの緑軸のやつとか、かっぱえびせんの粉とか入りまくりだよ。
もうPS2なんて終わりだし気にしてない
786不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:07:50 ID:GFfNioBx
>>785のキーボードとトイレの便座、検査したらどっちの菌が多いのか気になるw
787不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:24:12 ID:z6RMQdIY
>>786
手を洗って2度と来ないで下さい
788不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:35:57 ID:iIPlnsYc
押してないのにEが入りっぱなしになる。早くも寿命か。一年持たなかった
789不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:39:08 ID:xaIgmChR
Eの下に妖精が住んでます
790不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:20:29 ID:hy4kMpei
>>786
菌の数もだけど、種類の方が大事なんじゃね
791不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:01:23 ID:3HuWwr8R
>>778
というか、やれ、 45だの30だのキートップの印刷だのと、俺にとれば些細なことに拘る人々が多いので、
そういう人たちを黙らせるには、東プレがやらないなら、別の会社がリア向けの
オプション出してくれればいいんだなと思って。

リアであればいいじゃん。黒だの白だの45だの30だのなんて、その他大勢の
キーボードとリアの差に比べたら誤差の範囲だろ。
792不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:31:33 ID:Znl5I7sx
xxが出たら買う、って人は実際出てもなんだかんだ理由付けて買わないだろ。
793不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:36:17 ID:GFfNioBx
アッー 残念 スペースが長すぎたから次を待とう
794不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:27:36 ID:9tQPJtci
>>別の会社がリア向けのオプション出してくれれば
実際そうなってるじゃん

カスタマイズになったら別料金で最低1〜2万は取られるよ
だったらニコイチにした方が予備の部品も手に入ってお得
795不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:31:46 ID:EPOssnTN
>>789
名前はタマだよね?
796不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:49:32 ID:yVjbHOzq
キーボードのそばで飲み食いとかする際はカバーとして
100均ショップのフェイスタオル(33x38cmくらいか)のタオルを二つ折にしてのせてる。
86Uなんで、フルサイズよりは小さいので済む。
モノによっては小さめのがあるんで、それだとキー全部を覆いきれないものも。

これで、タオルが犠牲になって、くしゃみのオマケ飛沫とか、
細かいホコリが入りにくくなった。(カバーなしの場合に比べて)
とっさのくしゃみの際にはとても助かる。
複数枚用意しといて、ローテーションとかね。
797不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:04:30 ID:+57hZaur
>>796
カバーの話は避けるが吉。
・・・私もハンカチカバーだけどね。
798不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:15:01 ID:IleoAUFx
上から被せるシートタイプのカバーがいいよ
最近のは材質がいいからシートの上からでも違和感ないし
ゴミも入らないし抗菌だしでいいことづくめ
799不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:28:08 ID:3GXAf+UV
以下無限ループに突入します
800不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:41:04 ID:MHttWTrZ
東プレとFILCOで迷ったので両方注文した。
テンキーレスの東プレとフルキー茶軸かな無しのマジェ。

ところでうちの会社の社長秘書がフルキーなのに数値入力はテンキーを使わない。
これまでノートPCしか使った事ないのでこの方が速いんですって。
見てみたらマジ、左手で伝票めくりながら右手だけで爆速だった。
801不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:13:56 ID:5d6gJsdW
>>800
右手だけで最上段は斬新だなw
802不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 18:41:30 ID:IleoAUFx
確かにすごいなw

世の中には左手のカバーする範囲だけ信じられないくらい広かったり
指一本打法なのにすごく早かったり
いろんな人がいるのは確かだが・・・w
803不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:37:07 ID:Xhq8XyTk
その右手で俺の・・・いや、何でもない・・・
804不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:16:10 ID:XNC6NzLL
>>800
すげぇ・・・初めて聞くタイプだw
805不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:22:33 ID:RBUlio7d
社長秘書ハァハァ
806不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:22:59 ID:bliFc5Dk
>>803
秘書が女性とは限らない
807不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:24:54 ID:hdX8ut8z
ちょっと待て
>CtrlとAltを指では押さないからWinもAppも邪魔なんだよ

?
手の甲で押しておくのか?
808不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:26:08 ID:ZgJU3XzJ
秘書が押してくれるんだろ
809不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:41:42 ID:6kVb6uU5
トラックの後輪の泥避け?にTopreって書いてたんだけど色々作ってるんだな
810不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:45:17 ID:bliFc5Dk
>>807
手のひらというか、小指の付け根あたりを押し付けるらしいよ
やってる人に聞いたけど
811不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:51:07 ID:IleoAUFx
>>810
いや、Ctrlをそこで押すのはわかるんだよ 俺だってそうだもん
気になって仕方ないのは Altをどうやって押すのかって事
812不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:07:25 ID:4pS/srUi
多分106か101使ってるんじゃね?
813不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:57:29 ID:+57hZaur
>>809
東プレにとってはそっちが本業のドメインだよー
リテール向けのキーボードなんてサイドビジネスみたいなもん・・・
814不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 00:36:44 ID:W3h5wHBn
>>811
右Altなら右手の小指の付け根
815不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:37:02 ID:HJhCNu8i
>>809
元々、工事現場でも利用できるガッシリしたキーボードってことで始めた事業。
816不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:57:44 ID:z53zvpNg
Realforce106Sの黒でないかな
もうPC周りはキーボードだけ白で我慢するかな
817不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:20:46 ID:tjy+1QGd
>>814
なるほど!
ちょっと感動した
練習してみよう
818不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:34:30 ID:MQ8ZrYN6
>>816
おれも黒ばっかりの環境で、躊躇があったが
いざ白買ってみて設置

・・・合うじゃねえか
頭の中であれこれ想像し過ぎてた
白とはいえ、2色だから良かったのかw
819不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 03:44:54 ID:z53zvpNg
>>818
まじか
いってみるありがとう
820不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 08:24:29 ID:0NeOh791
821不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:35:57 ID:qBWfGRsA
>820
海外には送ってくれなかったかと。
822不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:38:12 ID:Bt3v/Ler
代行業者とかいろいろあるんじゃね?
823不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 10:04:37 ID:UUGlIJka
そういうコはけっこうキーボードにハンカチでカバーしてたりする……









ふぅ。
824800:2008/12/23(火) 11:26:53 ID:AqudNHki
91U来ました。
なんだこの打ち安さは、こりゃええわ!
何年ぶりだろう白いキーボード。
黒いの流行らした奴の罪は重い。
ついでにセカンドPC用に108UHをお急ぎ便で注文した。
明日到着予定だ。

まだ来ないけどマジェ茶をどうしよう。
美人社長秘書に余ったからってプレゼントしてみるか。
825不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:31:30 ID:QHnY6abL
なんだこいつw
826不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:50:40 ID:vwQR3mJe
なんだ?今度はお前のテンキーで早打ちでもさせるつもりか?
827不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:00:05 ID:jgp6q4NY
早打ちじゃなくて早撃ちしてしまって赤っ恥と予想
828不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:46:17 ID:5uuSkToD
速打ちだろ普通
829不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:57:24 ID:0NeOh791
でも早漏は「早」と書く。
830不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:04:28 ID:vwQR3mJe
どうせなら射にしてほしかった
831不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:11:41 ID:6cIDZwT1
何この流れw
832不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:16:40 ID:cSc+Jarw
いい流れじゃねーかw
833不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:25:55 ID:A1kNnGFJ
まだ来てない茶マジェが不憫だ
チャタる前に手放せて良かったかな、不憫キーボ
834不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:37:25 ID:AqudNHki
マジェ茶もさっき到着しました。
試し打ち2時間。
これも悪くは無い感じだが東プレと比べると必要ないな。
もったいないから予定通り秘書に明日プレゼントするわ。

お前たちの考えているような下心はこれっぽち
しかありませんから。
835不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:41:51 ID:A1kNnGFJ
マジェ茶軸は、印象悪くするので、秘書へは無難な108UHの方を渡しとけ
茶軸はセカンドで使ってろ。外れならチャタリング起きないみたいだい。
836不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:37:03 ID:eHlc9L0/
>>820
さんざん既出だから知ってると思うけど、写真と違って現物はハングル印字があるから注意。
本当に英語として使いたかったら別売のハングルなしキートップも買わなくてはいけない。
837不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:02:53 ID:P9tRxZbP
既出も何も英語テンキーレス騒ぎの発端なんだから
今さら 英語黒。とか言ってURL貼るようなもんじゃないだろww

輸入代行使って交換キートップごと買った人ならこのスレにもいたよね。
838不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:07:37 ID:rG+AfGIS
テンキーレス、PS/2、黒のリアルフォースはまだですか
839不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:26:07 ID:I1UKxz9t
そうか、良いこと思いついたぞ。
英語テンキーレスの黒モデルをPS/2で出してくれれば、
両方買って組み合わせれば何でもできるから完璧だ。

白のPS/2が欲しい人も黒のUSBが欲しい人も満足できるはず!
840不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 09:24:34 ID:uTXp8Kpa
フルキー日本語 USB 変加重 白 のあってあたりまえのが無い
なんでやねん
841不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 09:51:12 ID:7po82MDU
USBから変換させるのじゃだめなの?
842不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:02:45 ID:U3ntt/QU
これ再出荷の予定あるのかね?
ほとんどのショップで在庫切れだけど
843不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:38:01 ID:0vLu7si8
どれ?
844不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:54:09 ID:U3ntt/QU
108 ubk
845不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:33:20 ID:U3ntt/QU
15店くらい見たが全部売り切れだった
846不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:39:08 ID:bYnFoNvi
金融危機で生産調整きたな
847不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:44:14 ID:HgxBTTU9
USB・PS/2を別々のモデルにするんじゃなくて両対応したモデル出したらいいのに。。。
848不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:05:49 ID:iOvICfOi
だよな
あと、キーボード台座?の色を黒にして白黒カバーと白黒キートップを売ればいいのに
今みたいにラインナップを広げすぎると、英語101モデルが消えてしまいそうw
849不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:46:57 ID:XLj97j+R
>>834
あるのかw
850800:2008/12/25(木) 02:14:44 ID:PTxL7qOS
予定どうり秘書にマジェ茶軸をクリスマスプレゼントしました。
思い切って食事に誘ったらなんと快諾!
彼氏と別れて半年の話を聞いてやって、酔った勢いで ・・・
今帰宅。
生涯最高のメリークリスマス  !
851不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:18:59 ID:DZd+AKa1
というお話だったのさ
852不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:19:29 ID:db8A5cOb
ちょっと茶軸買ってくるわ
853不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 02:57:20 ID:9q0i5l0Q
俺も108UBKが欲しくてショップに問い合わせてもらったら、メーカー在庫切れと言われたよ。
次の出荷予定は1月中旬だったか下旬だったか。
で、ゲーマーでもないのに91UDK-Gを衝動買いした。
108UBKと比べて値段も仕様も違うが、これはこれで満足。
手元が明るければ、黒に黒の印字はそれほど見づらいわけでもないし、悪くないね。
854不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:18:28 ID:ifC/56Zf
茶軸売り切れの予感
855不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:13:35 ID:QWFcvJ5z
プレゼントにやたら袋がデカイと思ったらRealforce入ってた(゚Д゚)
キーボードそろそろ買い換えたいなとボヤいてたのが耳に入ったらしい。

打ちやすいけど正しく指5本使えればもっと早いんだろうなあ。
変な癖ついて右手の人差し指とカナ指でカバーする範囲が広いから右ばっかり疲れる
856不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:40:04 ID:SBUx8g8v
カナ指www

根っからの日本人め
857不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:10:05 ID:1g+XlYdv
リアフォ買ってお蔵入りになった茶軸で……
858不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:22:46 ID:MMIPF2QD
茶軸よりピンク軸の方が良いことあるかな?
859不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 09:16:07 ID:t3+34aES
英語配列+黒ならwinキーあろうが無かろうが、テンキーあろうがなかろうが買うのに。
どうして英語配列は日本だと白オンリーなんだろうか。
860不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:19:12 ID:LyuNmG/b
配列とキータッチ以外に興味はない
861不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:20:37 ID:7AGgqRT6
>>859
前スレだか前々スレだかに本当か嘘か分からない理由が書いてあった気がする
862不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:27:06 ID:WAOeXmzl
>859
das keyboard使ってるよ。
真っ黒でお勧め。
863不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 14:30:40 ID:WAOeXmzl
ここRealforceスレだった。忘れてくれ。
864不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 11:47:27 ID:F9byXCgx
Realforce108UBK アマに注文したが納期のメールが1週間たっても来ません。
どこか在庫有りのショップはありませんか?
865不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:12:09 ID:2utykH0x
ggrks
866不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:19:18 ID:oGgtt7tC
ありません
867不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:19:48 ID:oGgtt7tC
ぐぐったところでありません
1月中旬以降まで手に入りません
868不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:12:09 ID:SModA6c/
pgr
869不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:54:51 ID:3Af2zytm
新作でないのかな?
870不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:04:40 ID:F/BGkpw9
出たばっかりじゃないか
871不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 17:43:42 ID:VCH5aFrS
ばれるまで違う中身でも知らんぷりしてる会社だからなぁ。。。。
ばれても対応がやたら遅かったしなぁ。。。。
872不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 20:55:01 ID:XlP48IAx
昨日うちの89Uにお茶をこぼしてしまい・・
スペースキーが死亡した orz
(キー検出ソフトで検証してみたけど信号行ってない)

取り敢えずは基板だして現在乾燥中だが、復活するかは不明・・

今は予備に買っておいた89UB使ってるけど、
やっぱ1年以上使い倒した物と新品じゃかなり違和感あるなぁ
前の方が加重軽い ラバーが劣化(馴染む?)してるからなんだろうけど
急な事だったんで、UBの方はまだエイド処理してないって事もあるが・・

しかし無接点とはいえやっぱ水分はやばいな
873不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:25:25 ID:mfbVCw2S
砂糖入りのコーヒーよりマシだろうけど
東プレに修理送りだろうねぇ
874不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:10:21 ID:qODG2FOf
そんなこともあろうかと、
おれはキーボードの前で飲み食いするときはいつもキーボードの上に紙を乗せるよ
875不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:14:20 ID:DhMRrkTq
>>874は紙
876不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:53:01 ID:e5SPDWd8
ゴム椀の経年劣化には興味あるな
91UBKからHHKJPに乗り換えて固いと思ったけど
馴染んでからしまっていた91UBKを打ってみたら
固く感じた(戻っていたのかも)
877不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:22:30 ID:qODG2FOf
気温の影響はあるけどね。
878不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:25:58 ID:X7c6vFvV
106Sにコーヒーこぼしたことあるけど偶然の奇跡かで無事だった
まぁ分解してぜんぶ掃除したけど。もったいない。
879不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:41:34 ID:Z9DM5Ec1
今月の日経PCは、
練乳と砂糖タップリのジョージア・マックスコーヒーをわざとこぼしているよ。
このテストをReal Forceでやったら尊敬者だったけど、流石にそれはないか……。
880不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:15:51 ID:YGZ55jVN
だからキーボードカバーつけておけばいいのに
881不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:45:15 ID:2+CNgSSD
カバーksk
882不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:00:57 ID:GHqUssAl
ほれっ、キーボードルーフ
http://www.vshopu.com/kbusbm.html
883不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:05:51 ID:sQWm28+6
そもそもリアフォは工事現場でバリバリ使っても故障しないように作られたんだろ?
そんじょそこらのキーボードよりも遥かにタフなのではw
884不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:05:03 ID:qfatspGS
防塵加工はされてないだろ…
885不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:25:21 ID:b2Tpl8MI
またIT土方の話に戻るのか orz
886不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:49:34 ID:T5St6Djl
とりあえずなんかこぼしてもフランジャと鉄板の隙間からラバーシートにちょろちょろ漏れてくくらいだろうから
早めに焦らず処理すればそうそう基盤まで濡れないでしょ
887不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:01:43 ID:rNX15idR
こぼしたって思った瞬間斜めにしたりいろいろしたりせずに、
完全に裏返すのが吉なんじゃないかな?
888不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:12:54 ID:OvBGQ0ji
リアルフォースなら、5秒位で筐体の側外せるじゃろ。工具も無しで。
それから絞ったタオルとかで拭けばいいのではないかな。
889不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:18:15 ID:rc2i6uwj
手前は簡単に外れるんだけど、奥はどうすりゃいいの?
890不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:20:41 ID:OvBGQ0ji
そのまま手前から起こしたら外れませんか?
891不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:24:56 ID:rc2i6uwj
最後バキッって音が鳴ってびっくりしたけど、無事外れたわ
サンクス
892不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:27:06 ID:S5kLeulF
>>889
ガワを剥ぐだけならねじ回しも何もいらないよ
ツメが噛んでるだけだから、>>890の言うとおり手前に引けば取れますよ
893不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:28:16 ID:OvBGQ0ji
心配になって私も今外して、またはめたとこです。
894不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:31:20 ID:GHqUssAl
リアフォの英語テンキーレスの黒だけど、日本じゃ本当に売られるのかと疑問を持ってしまうな。
日本では101と86が白の一色だけ。韓国の方は103と86が白黒両方。

キートップだけハングルなしの物に付け替えればいいなんて思うけど、やっぱ誰かが言ってたように、
まとまった数の注文がないと生産しないということのようだね。
103なんてラインナップにも入ってやしないし・・・。
895不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:35:24 ID:rc2i6uwj
今度ははまらなくなった……
奥側がうまくはまってくれない
これって奥からはめるんですよね?
896不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:35:47 ID:OvBGQ0ji
どうでもいいことかも知れませんが、リアルフォースの筐体(側)は、ねじ止めではなくてはめこみ式。
すごいとある意味思う。
897不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:36:21 ID:OvBGQ0ji
>>895
奥を真上から押さえて
898不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:37:34 ID:OvBGQ0ji
端から順番に
899不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:38:31 ID:rc2i6uwj
おお、できました。
爪が折れないか心配だったんですが、結構丈夫なんですね
色々とありがとうございました
900不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:41:33 ID:OvBGQ0ji
これぞリアルフォース
でも何回も分解組立やってたら、組立後みしみし言うようになった。
901不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 01:58:18 ID:/zqsqLKI
>>896
(一応うちの環境89Uでの場合)

しかし凄いと絶賛できるほど完全な訳でもない
どうしてもはめ込みオンリーなので、ボディーの歪み等でガッチリ感が乏しい部分もある
(例えば↓の部分とか押してみるとフニャフニャ感ありまくり)
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib085914.jpg

そしてキーボード前面裏側の滑り止めゴム
左右端に2箇所しかない為、使ってる間に真ん中部分が落ちてきて湾曲する
(これは新品の時点で既に軽く湾曲してるかもね)

確かに筐体の前後4箇所×2だけのはめ込みで、あのレベルの仕上がりとメンテナンス性の良さはGOODだけどな
後もう一つ作り込めば、もっと理想に近い物になれるとは思う
902不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:57:56 ID:mi8Hea0o
>>901
俺には、かなキーとAltキーについてなにもコメントがないことの方が気になるw
903不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:42:34 ID:/zqsqLKI
>>902
やっぱか・・(; ^ω^)
載せたのはネトゲ(パンヤ)&徘徊用PCのヤツなんだが・・

左手で方向キー連打するので、Alt&かなキーに手のほっぺたが触れて誤爆しちまうんだよ
プラスそこに手を固定して置いた方が連打し易いって事で・・

別に仕事用じゃないので、それならいっその事キーロック入れて殺しちまえー
尚且つ手が置きやすいように反転させて角度変えちまったって話 (; ^ω^)
904不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:06:24 ID:EYTfRAHW
リアフォで無変換・変換を上下反転させてる俺には違和感無かった。

自分にはこのほうが親指への当たりが優しくていいんでな。
905 【凶】 【232円】 :2009/01/01(木) 00:34:31 ID:PcV2bun+
ome
906 【末吉】 【1395円】 :2009/01/01(木) 02:45:54 ID:Ov9DYd5P
omeme(・∀・)
907不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 03:21:18 ID:wpSOJGAQ
91UBKと91UDK-Gで迷ってる。
刻印が薄くなるのが心配だから、91UDK-Gにしようと思ったけど、ゲームやらない俺でも大丈夫?
908不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 04:04:35 ID:zxSZdAXa
>>907
ゲーマー用といっても交換用キートップがついてるだけで、中身は普通の東プレキーボードと変わらんよ。
あと違うのは変荷重か等荷重ぐらいだな。そこが気にならなきゃ安心して買ってきな
909907:2009/01/02(金) 04:10:07 ID:wpSOJGAQ
過去スレ読んでた。
>>908 のいうとおり変荷重か等荷重の違いが気になるけど、
東プレキーボードは初めてなので、いきなり等荷重45gでも慣れていくと思った。
それより、外見重視なので、91UDK-Gにしようと思ったけど、どうかな?
910不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 04:56:58 ID:mpCW3oA2
俺は初リアフォで91UDK-Gを買ったぞ。
外見は自分でどう思うか。
部屋の電気さえ付いていれば、黒に黒の印字でも意外と見えるものだな。
911907:2009/01/02(金) 05:04:28 ID:wpSOJGAQ
>>908 >>910 アドバイスサンクス
いろんなサイトや過去スレ読んで、大丈夫な気がしてきた。
なんで、これ以上悩むの嫌だから、ポチッとクリックしてきたぜーー!
これで俺も>>910 と同じだw
ブラインドタッチできるから、印字は見えなくても自分には大丈夫と思うし。
wktkして待ってるぜ。
これでHHK2Liteの押しにくいFnキーから脱出できるw
912不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:50:07 ID:jG39SZcp
これからは日記でお願いします。
913不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:00:59 ID:enIhl8n4
あくまで個人的な話だけど
30gが一部でもあると他のキーボードを打つ時に違和感を感じる
45gなら別物と考えれば違和感を感じる事はなかった
914不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:44:38 ID:Z4dhcr+j
キーボードを持ち歩いたら
915不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:07:23 ID:MYtGXk85
おかしな奴と噂が立ちます
916不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:33:14 ID:alOpNJgd
ブラインドタッチなんか まーったく出来ないんだが
89UB買った

とりあえず いい感じと言っておこう
917不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:49:21 ID:o+8H/Q3y
>>916
ブラインドタッチ?
安心しろ
俺もそんなのは全く出来ないからさw
918不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 22:37:30 ID:VeE0L5hx
>>916
打ち易さを感じればおk
919不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:30:15 ID:dJk0mJnF
>>916
分不相応なもん買うなバカ。
俺にくれろ!
920不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:45:24 ID:d5lMJXre
質問ですNE0100 REALFORCE91これを買うか考えてます
PS2接続みたいですが変換つかえばUSBでも接続認識しますか?
921不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:47:20 ID:j95kjQJJ
>>920
無理だからFILCO使ってろ、な?
922不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:49:32 ID:d5lMJXre
>>921
無理なんですねありがとう
923不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:58:02 ID:hARZqzh1
>>920
リアフォと変換器との相性によるので、買う前に検索。
変換自体はうまく出来たとしてもタイムラグがあったりもする。

なので、PS/2ってのに特別のこだわりが無いなら元から純正USBモデルのを買っとけば?
924不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:18:10 ID:FyAlWMi4
>>923
こだわりは無いんですけど、OS再インストールでUSBキーボードを認識しなかったり
する場合があるのでPS2の方がその点だけ便利かなとただ抜き差しできないし
USBと一長一短なんですけどね、高い買い物やし悩んでます。長分すいません
925不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 00:48:15 ID:ieaVrGQF
>>924
インストール時だけ安いPS/2キーボードを用意して
その後、USBのリアフォに挿し変えて使えばいいんでない。
926923:2009/01/03(土) 02:07:14 ID:Zf7jdpEx
>>924
OS再インストールの時に配列が誤認識されることはままあるが、
USBだからといって、キーボードが認識されないことは最近のママンならまず無いよ。
それから>>925氏のおっしゃる通り、2段構えなら他にも何かと安心だよね。

PS/2とUSBでリアフォ複数枚持ってるけど、何かと便利で気楽なのは自分はUSBの方。
最近はPS/2キーボードコネクタの無いママンもチラホラあるし。
927不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 04:35:17 ID:FyAlWMi4
>>926
自分のマザーはGIGAのP35なんです確かに古いです
OS<XP>ドライブに入れて再起動BIOSに入って起動の順番をCDからにする
そしたらPress any key to boot from CD...って出ます、そこでEnter押したら
OSのセットアップ画面に行くんですけど、USBキーボードではここでEnterを押しても
普通にOSが立ち上がってしまいます。もちろんBIOSからUSB関連はEnabledにしてます
PS2ならSETUPメニューに問題なくいきます空のHDDならUSB、PS2関係ないですけどね
最新のX58とかX48、P45は知らないけど自分がいままで使ってきたマザーは全部USBでいかなかったです
説明しようと思ったらめっちゃ長くなりました2ch最近はじめたばっかなんで;こゆのウザがられるんですよね
考えまとまったので先ほどNE0100 REALFORCE91をポチりました。有難うございました┏○ペコ
928不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:15:08 ID:xkrPPXEk
REALFORCE91Uを使っていて、これに似た打鍵のテンキーを探しています。
軽めでカッチリ入力できるのありませんか?
929不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 09:35:07 ID:gjkfoYyg
>>927
p35古いのか・・・orz
BIOSの設定でセットアップ中でもUSB認識できる様にできたはずだが。
結局最初はPS2のキーボードが必要なんだけどね。
930不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:19:25 ID:ZYzv5ju4
>>924はキーボードを複数させることを知らないのではなかろうか
931不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:23:03 ID:ieaVrGQF
オレなんてP965のASUS P5B DXだけど、USBの91UBKで何の問題もなく
インスコできたけどなぁ。
932不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:15:33 ID:ujzBDu0S
RealForce108UBKを求めに秋葉ほぼ全店行ったがなかった・・
どっか置いてある店とかサイトないもんかなあ・・

黒のフルキーはこれしかないし、amazonは返信なし。
933不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:42:34 ID:BNCt0ZWS
前スレで話題だったMA837買ってきた。
一人部屋に置くと存在感ありすぎw
汚れを示すランプがあるんだけど、ほこりランプより花粉ランプの方がよく点灯する。
この時期に花粉あるのか?
アレルギーの俺にはありがたいけどね。
934不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:44:10 ID:BNCt0ZWS
スレ間違えた。すまん。
935不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 20:00:09 ID:uUk/ATjK
どんな代物かよくわからないけども
なんていうか病人ばっかりなのかな・・・
936不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:13:19 ID:w5FS5T1O
空気清浄機?w
937不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:27:44 ID:TSssBI1X
>>932
今品切れ中だが、焦って他のを買わないように。
108UBKは待ってでも買ったほうがいい。
938不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:49:38 ID:gnxvg7LB
クリアフォースと間違えたのかと思ったが、ダイキンじゃなくて三菱かよ。
939不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 00:30:39 ID:bEDvJsV+
>>937
自分のこだわりとしては英字・106以上・黒の3点・・

今月販売しなかったら別のに行くかな・・
940不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:56:44 ID:8Yvq429f
108UBKって他のモデルと比べても、より30gキーがふにゃふにゃじゃない?
106Sとかの方が明らかにクリック感がある気がするんだけど、誤差の問題だろうか。
941不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:16:21 ID:XOPnkSoA
ダーマ関連で、東プレのいい加減さがはっきりしたから・・・。きっといい加減な作りなんだと思うよ。
942不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:22:22 ID:hRq6Toph
kwsk
943不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:13:26 ID:TxeqSeyv
あっちでやれ

DHARMA POINT / ダーマポイント part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228381658/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1229317521/
944不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:18:25 ID:XkhmrsEm
寧ろ↓でやれ

[社員と]ダーマポイントpart1[半島FPS]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1202292410/
945不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:06:06 ID:7FI40Hiq
946不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:57:02 ID:7KMGU4Z1
947不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:28:07 ID:0uT55Dge
赤のEscってJUSTのからとったの?
948不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:47:23 ID:o1LDxarr
BNCついてるのは何だ?
949不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:15:47 ID:kuD297xf
英語配列?
黒なんてあるのか?
950不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:21:22 ID:TxlJjknh
前に韓国版を輸入してた人じゃないの。
951不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:59:36 ID:OPks8FhD
これだけ円高でも値段が変わらないとは
952不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:50:42 ID:uBdiIjXe
逆輸入の形になるからあんまかわんないんじゃね?
953475:2009/01/05(月) 19:16:16 ID:RTCIkGqZ
>>946
あなたも我慢できなくなりましたかw
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ ナカーマ

>>950
別人っす。
954不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:28:39 ID:NMgrpTcX
レクロイのオシロいいなぁ。ほしい。
955不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:04:29 ID:7KMGU4Z1
>>947
韓国語版に同梱でした。

>>954
なぜレクロイと解るんだw
IWATSUもでるだけどね。
956不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:29:36 ID:OPks8FhD
なんでみんなテンキーレス買うの?

机狭いから?
957不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:30:16 ID:02tJZPc3
マウス近くに置けるから
これに尽きる
958不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:49:23 ID:uBdiIjXe
テンキーレスのモデル出すんならテンキーパッドも出して欲しいよな〜。
一万近いテンキーパッドになりそうだけどw
959不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:17:08 ID:SfbU7KV/
たとえばさー
日本刀の柄にメリケンサックついてたら殴りにも使えてちょっと便利そうだけど、
みっともないし、そんな格闘術覚える前に剣術マスターしろって話になるだろう。
つまりテンキーレスはそういうこと。
960不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:31:47 ID:RzZmFbA3
>>956
俺は机が狭いからだね。マウスはフルタワーPCの天板上だよ。

で、英語30g早く
961不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:41:09 ID:TxlJjknh
30g欲しい人がいるのいいんだけど、俺には軽すぎるから出すなら45gのも出してくれ。
こないだ出たFILCO扱いの91UDK-GやHHKProくらいがちょうどいいわ。
962不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:41:11 ID:OPks8FhD
>>957-960
レスありがと。人によって色々だねw

俺も机狭いし、テンキーあんま使わないからいらないかなw
なんとなくさみしい気がするけどw
963不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:51:25 ID:E8u7v40A
Real Force 91Udk-Gを買ったんだけども、左のシフトキーが微妙に右下がりになってるのは
仕様?一応キー引き抜いて付け直してみたけどやっぱり真上から見ると曲がって見える。
ステップカルチャーで仕様なら納得できるんだけど。
964不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 22:59:25 ID:TxlJjknh
言われてみりゃなーんとなく右下がりのような気がしなくもないな。
でも、多分CapsLockキーとのサイズの差でカーブが違って見えるんだと思うよ。
NG01B0も似たようなもんだった。

ついでに荷重を除くとNG01B0との最大の差異はWindowsキーの厚みだな。
01B0のWinキーは他のキーより1〜2mm背が低い。そのおかげか押し間違えが少ない。
965不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:22:36 ID:ljMdmjxw
スペースと付け替えてみれば解る
966不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:44:34 ID:nObavkmS
>>964
>>965
って事は曲がって見えるって事でいいんだよね?よかった。
不良品に当たったのかと思ったよ・・
967不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 04:28:37 ID:OjBEgsJq
>>963
言われて手元のNE0100を見たら逆に右上がり気味だった
968不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:16:34 ID:6yjP5bfz
>>956
モニタの中心、ホームポジション、体の中心が一直線に並ぶから。
テンキー付きのキーボードでそれをすると、マウスが遠くなってしまう。
969不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:10:23 ID:Xj7gPBFQ
左手でマウス操作できればオフセット問題も解消できるぞ 慣れの問題だ
970不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:28:08 ID:5jfDeyTD
左でマウスだがどうせテンキーつかわんのでイラネ派
971不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:03:13 ID:iZQLmz5M
>>969
むしろテンキーを左に・・・
972不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:21:42 ID:XSw+sMJ5
そもそもなんでテンキーは右についたんだ?
973不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:36:00 ID:7eSCbdT8
そこでトラックポイントですよ
974不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:42:15 ID:Kl0U52Df
電卓入力するとき、右利きなら右手でするだろう。
昔のPCはマウスなんてないんだから、テンキーつけるなら右側が自然。
その後ずるずると現在にいたる。
975不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:36:22 ID:9pJFPekR
トラックポイントモデル出たら、プラス5,000円までなら出す
976不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:31:07 ID:7eSCbdT8
そこで念力マウスですよ
977不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:12:50 ID:mZoHB6rV
>>976
念力でマウスを動かす姿を想像しちゃった
978不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:21:19 ID:Wgne0bGA
フォースを使え
979不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:35:15 ID:7eSCbdT8
誰ウマw
980不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:35:55 ID:uJk9p5IB
念力でマウスを動かすため
思いっきりマウスに視線が集中するという悪循環
981不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:18:40 ID:sg3NPt30
次スレ

東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231244229/
982不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:30:24 ID:7VsgrqY0
           ???????
         ??■?▼ ?〓?????
      ?▼ ??? ??▼ ????▲
     ??? ????????  .:?????
     ???  ???▲?? ?  .:?????
    ?▼■?〓 ??? ? ????? ??
    ?????■????◆??■???? ▼
   ?????????? 〓???????????
   ??????? ??■〓 ???????????
  ???????■?? ????〓■????????
 ??????? ???? ? ????? ?▼??????
 ???????????? ? ????? ?????????
????????????? ? ??▲???????????
?????????? ? ? ? ???▲??????????
?■?????? ??〓〓〓〓〓??   ??■??
       ? ????????????? ???
  ???????????? ▼ ?????????????
ヴァカにはコピペ出来ないダースベーダー
983不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:31:51 ID:7VsgrqY0
漏れがヴァカだったorz
984不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:35:41 ID:dcxBMsBq
これはひどい
985不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:50:30 ID:LAEEc+9K
ワロタwwwww


986不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:32:49 ID:zERLwlkU
>>684
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )_  部分的ではありますが、赤いEscキー(JUST限定モデル)や水色のキー(Realforce91UDK-G)もありますよ。
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l  韓国から個人輸入すればそれらのキーの単独入手も可能なようです。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄ 

あと、キートップの刻印などはこのスレやスレ内のリンクが参考になるかと。
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224866926/

        Λ_Λ        86のPS/2バージョンでないかなぁ・・・
      /,'≡ヽ::)、       自分にとってオーバースペックなのは分かっているんだが。
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
987不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:33:38 ID:zERLwlkU
>>986
スイマセン、誤爆しました。
988不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 02:04:56 ID:sFztKb0v
>>981
989不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:28:04 ID:3N4Tl6fs
あのさ
もしかしてリアルフォースでps/2接続の黒いモデルってないの?
990不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:36:32 ID:w08URSK7
>>989
黒PS/2は、かつてFD-01D0という無刻印のが、200本限定で出たのみ。
現行製品では存在しない。
991不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:29:56 ID:PuIkjSOl
荷重や配列が英語か日本語にはこだわりません
リアルフォースでテンキーレスの黄色モデルはありませんか?
992不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:35:29 ID:UCx3HHSD
自分で塗るか染めろ
993不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:10:41 ID:POQf6nVe
>>982-983
面白いです。他のスレで使ってみます。
994不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:49:08 ID:DBVOmAjD
>>989
両方買って天板とキー交換するとか。
もしくはshopUのメタルブラック天板・・・は売り切れ(廃盤)か?
995不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:08:40 ID:eu1pY7kD
どうでもいいことだが白キートップと黒天板を組み合わせるとX1Gの黒鍵盤に似てる
996不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:52:02 ID:YotV3j0a
R
997不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:09:59 ID:USKwE9ml
ume
998不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:10:19 ID:USKwE9ml
you
999不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:10:57 ID:iDbQvIQ2
ze
1000不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:11:39 ID:USKwE9ml
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。