おすすめのスピーカーは?総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ハードウェア板で3万円超のスピーカー(特にパッシブ)に関するスレが無いという事で立てました。
アクティブパッシブ関わらず、マターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう→http://www.google.co.jp/

・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう。

・「3万円以下のアクティブスピーカー」の話題は該当スレがあるのでそちらでしてください。

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220878510/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/

※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視、放置してください。
2不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:14:00 ID:9rwVcFM4
<関連スレ>
ナイスなスピーカー Part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211194442/
低価格でナイスなスピーカー Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204040083/
パソコンに最適な小型スピーカー 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190941550/
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 20■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212327362/
1本1万円前後のスピーカー 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216790570/
ピュア向き5万円前後のスピーカーについて。Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218548348/
3不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:15:41 ID:9rwVcFM4
<パッシブ>(ピュア向き5万円前後スレより)
            ●出力音圧レベル ●インピーダンス
ALR/JORDAN EntryS    ●87dB ●8Ω
ALR/JORDAN Classic1   ●86dB ●8Ω
audio-pro Image12/KAI    ●87dB ●4Ω
audio-pro IMAGE11/KAI2    ●87dB ●4Ω
B&W 705            ●89dB ●8Ω
B&W 685            ●88dB ●8Ω
B&W 686            ●84dB ●8Ω
B&W M-1            ●85dB ●8Ω
BOSE AM-5III         ●??dB ●6Ω
CELLESTION F30       ●90dB ●8Ω
DALI Royal Menuet II     ●86dB ●4Ω
DALI IKON1           ●87dB ●8Ω
DENON SC-CX101       ●86dB ●6Ω
Highland Audio ORAN4301 ●84dB ●6Ω
Highland Audio AINGEL3201●84dB ●6Ω
JBL 4312M           ●89dB ●4Ω
JBL JRX115           ●98dB ●8Ω
KEF iQ3             ●89dB ●8Ω
KENWOOD LS-K1       ●85dB ●6Ω
KENWOOD LS-K1000     ●85dB ●6Ω
Klipsch RB-51         ●92dB ●8Ω
CAV V-70NW         ●85dB ●6Ω
CAV V-50          ●85dB ●6Ω
4不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:17:59 ID:9rwVcFM4
            ●出力音圧レベル ●インピーダンス
MONITOR AUDIO Radius90 ●87dB ●8Ω
MONITOR AUDIO BR1    ●88dB ●6Ω
MONITOR AUDIO BR2    ●90dB ●6Ω
MONITOR AUDIO BR5    ●90dB ●6Ω
MONITOR AUDIO RS1    ●90dB ●6Ω
ONKYO D-77MRX       ●90dB ●6Ω
ONKYO D-152E         ●82dB ●4Ω
ONKYO D-112E LTD     ●82dB ●4Ω
ONKYO D-112EX     ●81dB ●4Ω
Ortfon Concorde105       ●87dB ●6Ω
Ortfon Concorde205      ●88dB ●6Ω
Ortfon Concorde305      ●90dB ●6Ω
Ortfon Concorde139S     ●89dB ●5Ω
pioneer S-A4SPT-PM     ●84dB ●6Ω
pioneer S-A4SPT-VP     ●84dB ●6Ω
QUAD 11L            ●86dB ●6Ω
QUAD L-ite           ●86dB ●6Ω
SONY SS-X30ED       ●88dB ●6Ω
TANNOY Mercury FR Custom ●86dB ●8Ω
TANNOY Mercury F1 Custom ●87dB ●8Ω
Victor SX-L33         ●87dB ●6Ω
Roth Audio Oli2        ●88dB ●8Ω
Roth Audio Oli3        ●90dB ●8Ω
5不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:20:32 ID:9rwVcFM4
<アクティブ>(ペア10万円程度まで)
ADAM A5 Pro
ALESIS M1 Active 620
BEHRINGER B2030A
BEHRINGER B2031A
BOSE M2
DYNAUDIO BM5A Compact
FOSTEX PM0.5mk2
FOSTEX NF-01A
FOSTEX NF-4A
GENELEC 6010A
KRK VXT4
KRK RP5 G2
M-AUDIO BX8a Deluxe
MACKIE HR624mk2
ONKYO D-P1
TAPCO S5
TAPCO S8
YAMAHA MSP5 STUDIO
YAMAHA MSP7 STUDIO
YAMAHA HS50M
YAMAHA HS80M
日本電産ピジョン ORPHEAN
6不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:35:19 ID:9rwVcFM4
7不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:39:00 ID:vqpXjzC/
おー、スレ立ては君か君か!
乙。
8不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:16:08 ID:5Yn+mJNk
>>1
おつ
ここにお世話になるわ
今気になってる組み合わせは
LS-K1000-BとR-K711-B
6万ぐらいだがデザインもいいし悩んでいる
9不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 02:46:10 ID:2lNDp/g2
>>1
俺が立てなきゃならんところをd

取り合えず鎌ベイのインプレしてみる
使ってみて1週間くらいなので大分こなれているとは思う
スピーカーはTD307U
低能率系ではあるが、出力は十分で音量は11時位で家では五月蝿いくらい
解像度は前に使っていたCR-D1SEとあまり変わらないかな?
デジタルアンプって感じ(若干中低音が強いと感じるのはノイズの所為かな)
ただ、音像定位はかなり酷くて使い物にならない
YST-SW500をスピーカーケーブルで繋げるとさらにw
何か安物のデジタルアンプは何にでも合うようには作られていないって感じかな
しょうがないのでスピーカーを内振りにして中低音を稼いでいるが意外に良い
音像定位を意識していない音作りのソースばかりなら良いのかも知れないけど
そんなソースあるのか?

取り合えずCPはとんでもなく良いと思うが
本当の意味で自作の出来る人間が使う物って感じは否めない
特にオーディオ初心者は絶対に使ってはいけない部類のもの
ただ、相性の良いスピーカーを見つられればかなりのCPかも知れん
10不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:47:47 ID:5Yn+mJNk
TD307Uって見た目的に安物かと思ったらたけーw
CPならケンウッドのこのアンプもなかなかよさそうかな
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/ka_s10_ls_s10/index.html
かなり小さいしPC用としては便利かも
横も縦置きもできるし
11不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:30:18 ID:TzX9CT9W
>>10
一応、AVフジで3万で買えるんだけどねw
値段からすればありえないくらい音像定位(最近はスピードって言うみたい)が良いし
迫力(低音)はSWで補えるから、スピーカーの一つの理想形なんじゃないかと思っている
まあ、周波数特性とか見ると酷いものだけどw

ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/ka_s10_ls_s10/index.html
聞いてないけどケンウッドってこの手の物得意だし
合うスピーカーがあればかなり良いんじゃないかな
129:2008/09/20(土) 18:40:39 ID:TzX9CT9W
>>9で音像定位が酷いって言ってたけど訂正する
これ、デスクトップのニアフィールドで使うこと前提で作ってあるためか
音像が極端に小さいだけだったわw
正直スマン
13不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 17:39:47 ID:YmoRpwI+
今までこれ使ってたんですけど
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-81t/index.asp
これのような、入力端子が二つ以上あり、ミキシングが調節できるスピーカーってありませんか?
さすがに音が悪くなってきたので、4千-1万くらいの予算で考えてます
14不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:19:27 ID:SCsf8SUD
>>13
本来は
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
で訊くべきなんでしょうが…

GIGAWORKS T20やSRS-Z100なら2系統入力あったと思います。
ミックスボリュームがあるかどうかはわかりませんが…。
(少なくともSRS-Z100は無さそうです。)

ちょっと高くなってしまいますが、スピーカーは普通に任意のものを選んで
http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/017000000004/order/
↑これを間に挟んで使うという手もあります。
15不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:51:17 ID:FslLkGgV
デスクトップ用にB2031PとMA-500U買おうと思ってるんだけど
MA-500Uの〜20kHzってのが気になるな
〜100kHzと〜20kHzの差って可逆圧縮の音源聞く場合はっきりわかるもんかな?
16不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:58:19 ID:SCsf8SUD
>>15
わかる人ならわかるんでしょうけど、一般的には恐らく大丈夫じゃないですかね。
だいたいにおいてアンプの再生帯域よりスピーカーの再生帯域のほうが狭いでしょうし。
GX-100HDなんかも100kHzまでとか書いてありますけど、よくわからないっす。

俺も月末にようやくMercuryFRcustomとRSDA302Pを買います。
インピーダンスの事よく知らないけど大丈夫なんだろかという不安はありつつ…。
17不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:22:47 ID:r8ACF/sZ
>>15
20kHz以上なんてまず分からない

ってかそもそもMA-500Uのカタログスペックは
あくまで〜20kHz(-1db)というだけで
ここからばっさり切れているというわけではないと思うけど
18不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:31:53 ID:SHIzIk3F
普通のプリメインアンプじゃなくてMA-500Uを使うメリットって何?
19不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:37:29 ID:EMr+93qd
USBに直に接続出来て便利、とか。
20不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 09:15:57 ID:jyIam5LN
>>16>>17
d
その程度ならMA-500U買っちゃうよ
>>18
単に光入力が欲しかったんだ
21不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:27:30 ID:MV5yIvD0
24bit/192kHzまで対応って言われても
オンキヨーのサイトの音楽配信ぐらいしか役に立たないよな・・・

22不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 17:37:53 ID:iOJ4iOcW
FRcustom&RSDA302P届いた!
…しかし、出荷完了メールくらい出してくださいよラステーム。危うく手持ちが無いところだったよ…。
239:2008/09/28(日) 01:02:00 ID:9TD6dul6
テスト
249:2008/09/28(日) 01:08:48 ID:9TD6dul6
鎌ベイをセッティングしつつ、ダチに聞かしたりしていて
今更ながらふと気づいたんだが、これ無茶苦茶音良いわw
但し、業務用レベルのピーキーなモニターアンプという意味で
(つか、音像定位が酷いんじゃなくて俺の部屋の特性がモロに出ただけでしたw)
J-POPだと録音の良い中谷美紀や山下達郎とかでギリギリって感じで相当シビア
エイベックスとかはまず無理w
クラシック系は録音が良いと化けるので結構に楽しい

他にも鎌ベイとTD307Uの間に繋いでいるYST-SW500の
音の出方が明らかに変わっていたんだが、よくよく聞いて見ると
前より断然セッティングしやすくなって音自体もかなり良くなってたw

ついでに鎌ベイとスピーカーの相性の問題は詳しい奴に聞いたところでは
大体何にでも合う感じで調整しなくてもすぐ使えるそうで問題ないようだ

正直スマンカッタorz
問題があったのは俺の方だったようだw
でも、こんなにピーキーなのは普通は音が悪いもんだって思うよ
25不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 08:12:46 ID:JcKpMtWO
鎌ベイってそんなにいいすか。
うーん、無理してRSDA302P買うこともなかったかな…。まだ繋げてないけど。
26不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 12:20:20 ID:Z/Kgxwe6
価格で分かれたんだ。
俺もTD307UとAVC3890で5.1chにしてるんだけど、どうも好きになれなくて
KHTの3005Gが気になってるのだけど、どうなんかな。
普通に使ってる時は2chで使っているのだけど、とにかく低音が気に食わない。
出る出ないじゃなくて、低音が曲によってはボーカルに被った感じで濁った音が出る。
アンプと相性悪いのかね…。
279:2008/09/28(日) 20:30:31 ID:9TD6dul6
>>25
良いとと言っても此処まで来ると本当にソースの荒が目立つし
一般的なオーディオが好きな人は先入観もあるからかなり厳しいかも

>>26
俺が考えられると思うのはアンプ、サブウーファー(2,1ch)、スピーカーだと思うけど
アンプの場合だとデノンは電源部やコンデンサに意図的に中低音にノイズを走らせて
ライブ的な低音感を出す技術を使っている場合は低音は濁るかも知れない

サブウーファー(2,1ch)の場合はスピーカーとの相性もあるけどセッティングが相当に重要で
メインがTD307Uだとサブウーファーとのクロスは100Hz前後なので
低い声のボーカル(80Hz付近)とかだとセッティングが悪いと即バレる
セッティングの方法は分かりやすいCDを掛けつつ音を聞いて動かしまくって位置距離角度を調整するだけ
上手く調整できると位置が特定できず、正に存在が消える感じになる
難易度は最上位クラスなので注意

スピーカーの場合だと解像度が高すぎてソースの荒が聞こえてウンザリな可能性と
アンプでも述べたスピーカーとの相性が悪い場合や
サブウーファーを使っていない場合だとスカスカでむしろ逆に濁って聞こえるとかかな

ちなみにKHTの3005Gは聞いた事はないけど同軸2wayでツイーターの指向性はそこまで高くなさそうだし
解像度より迫力(生っぽさ)を重視って感じなんじゃないかな
イメージ的にデノンのアンプと相性が良さそうな気はするね
28不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:57:26 ID:6Pe/zaWP
鎌ベイってスペックのわりに妙に解像度が良いと感じるけど・・・
本当に解像度が高いのではなくて
低域に多少ひずみが乗ったらベースやバスがくっきり聞える現象に近いことが
全域で起きているような気もする。

鎌ベイは18db化改造をすると高域の歪っぽさが無くなって使いやすくなるよ >9
蛇足だったらすまん

299:2008/09/28(日) 21:29:45 ID:9TD6dul6
>>28
チップの性能が通常はテレビ用の物なので
音が良すぎて典型的な逆転現象が起きているように聞こえるけど
俺は典型的な文系なので、詳しい事は何一つ分からないし
数字やグラフを見せられてもどれが正しいくて間違っているかの判断が全く付かないので
正しいのかと言われると全く分からんねw

>鎌ベイは18db化改造をすると高域の歪っぽさが無くなって使いやすくなるよ
ありがとう
18db化はやった事が無いので全くわからないけど
ゲインが急激に上がらないので使いやすくなるとは聞いた事があるよ
30不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:16:53 ID:JcKpMtWO
>>27
なるほど。
解像度が高げな感じなんですね。
まぁオーディオ用なんで、正確性などはあまり関係なく
聴き映えが良ければいいんで、それはそれでいいかも。

EclipseTDも気になるっちゃぁ気になります。
TDminiでも(音質はちょっとアレでしたが)音像の浮き出方がなかなか素敵だっただけに
あれの音質がしっかりしたものと考えると、興味はあります。
ヨッシーはこの間ハンズで初めて聴きましたが…あれも凄いっちゃあ凄い。
確かに「どこにいてもよく聴こえる」って感じだし、低音も思った以上に出てました。
でもやっぱり出音に歪みが。あれが10万なら買ってたな…w
31不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:08:39 ID:37cpwvX/
>>30
一般家庭で使う音量を考えてもフルレンジはメリットは多いけど歪みは本当に泣き所だよね
特に小型で低音を出すとなるとyoshii9の様な音量が要るタイプは上に向けてもキツイものがあるようなw
まあ、メーカーのハイエンド?をあの価格で売るならばアホみたいに良心的かなとは思う
俺ならわけの分からん材質使って高級そうに仕上げて倍以上の値段で売るねw
32不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 08:58:42 ID:q5CmhtSf
SRS-Z1からM2に買い換えたんだけど低音凄いなこれ。
ホームエレクターのウッドで組んだPCデスクだから素で置くと振動が手に伝わってきて厳しい。
そこで10円インシュレーターを試してみたんだけどこっちの効果も凄かった。
それでもまだ微妙に残るんだよねぇ、、、何か良いインシュレーターとか無いものか。
BOSEとはいえPC用って事だしもう少し低音抑えても良かった気がする。
33不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:06:40 ID:0zcQR8b4
なんだM3の廉価版M2か
M2の音はM3に比べると大雑把
M2とM3をBOSE直営店で買ってM2返品したオレが言うのだから間違いない
34不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 10:34:34 ID:vIbAV4oL
>>31
ヨッシーは見た目塩ビ管みたいに見えますからねぇ。
あれなんとかすれば、もっと売れるかもw
まぁそれでもど真ん中のオーディオマニアには受け悪いかもですね。

>>32
効果があるかはわかりませんが、
http://item.rakuten.co.jp/auc-mukai/10000110/
とか。インシュレーターというより、置き台…?
俺は小型スピーカーの置き台として使ってます。


FRcustomをようやく鳴らしてみました。
…なかなかの音。
100HDと比べるのもアレですが、やっぱ違いますねー。
低音感は同じような気もしますが。ポコポコ。
エージングが終わったら色々比較してみようかな。
35不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 12:06:45 ID:Mp5Buv57
>>32
振動を抑えるタイプと言えばゴムかな
AT6099がどこにでも売っているので良いかも知れん
あとは日曜大工用品を売っているホームセンターとかで分厚いソルボセイン売ってるし
あれと御影石で剛性を稼ぎつつ振動対策すると面白いかもね
36不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:12:09 ID:q5CmhtSf
>>34>>35
おお、ありがとう。
サイズ的に厳しいので少し小さいボードとソルボセイン探してみます。
37不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:04:59 ID:YJd/SeNT
3万前後で2.1ch組むとしたら、 SS-B1000+SA-W3000以外にお勧めありますか?
SA-3000の形がデカいだけじゃなく立方体に近いから置き場所苦労しそう。
38不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:22:22 ID:vmknjMu+
>>37
SS-CSD1やD-L500Mとかかな
39不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 05:07:43 ID:+aoKXQsW
10モニってよくスタジオに置いてあるのを見かけるけど
あれって当時、ヤマハがスタジオに無料で配りまくった結果なんだってね
最初はヤマハがスタジオに頼み込んだり大量にばら撒いたりしてて
スタジオ側も音は良くないけど全く使えないと言う程でもなく
無料で幾らでも手に入るので取り合えず在るからということで使っていたら
「モニタースピーカーと言えば10モニ」みたいなことになったらしい
40不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:46:11 ID:CvyeRSTM
BOSEのM2と似たような価格でお勧めありますか?
M2を買うか迷っているんですが。
41不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 10:22:37 ID:qWozCytQ
>>40
大きさにもよりますけど、M2と大きさ的に同じ…となると、無いかもです。
近い大きさならSRS-ZX1があります。これはよくM2と比較されますね。
大きさを問わないのであれば、例えば鎌ベイアンプやRSDA202とペア3万円クラスのパッシブでいい感じだと思います。
デカいのでもいいのならば、B2031Pとか。2万円弱でお買い得。
42不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 07:37:15 ID:R1Dix2P2
鎌ベイアンプはRSDA202と同列にできるような音質ではない
ペア3万円クラスのスピーカーと鎌ベイアンプだとスピーカーがもったいない
43不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 09:52:04 ID:URnlXN0g
ありゃ、そうなんですか。
鎌ベイは人ン家で一度聴いて
JBLの何かだったと思いますが、しっかり鳴ってて
「安いのに十二分に使えるな」と思ってたもんで。失礼しました。
44不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:03:19 ID:aJP4vXUM
鎌ベイアンプとRSDA202だとチップの精度で言うと大して変わらない位だけど
スピーカーとの相性で言うとRSDA202はかなり難しく
自分で調整が出来ないなら迂闊に手を出す代物ではないよ
ただ、取り合えずと言う意味においては環境に応じて使えれば十分かもしれない
45不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 19:37:59 ID:czjMHCs9
鎌ベイ買ってみたが、まあオモチャだな。
面白いオモチャだが、5000円なりの音。

ペア1万くらいのスピーカーで遊ぶならいいかもな。
46不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:36:40 ID:KuJrGrfo
BOSEのM2買いますた
今、通販でポチったので届くのは数日後でしょう
楽しみです
ついでにこれも買いました
>>34の置き台も買いました
47不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:12:53 ID:HCl/Rud/
ダッセー石w
M2が墓石に見えるぜw
48不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 23:16:01 ID:AQXB1G1B
>>41
亀レスすいません。
ありがとうございます。
書いていただいたのチェックしてみました。
パッシブよりアクティブのがいいかなと思いB2031Pをみてみましたが
ちょっと大きすぎたのと重さがあったのでやめました。ソニーは苦手で。。
重ねてで申し訳ないのですがオンキョーのGX-100HDってのを見つけたんですけど
大きさは考えないとしてM2のがやっぱり音いいですか?
49不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 03:44:34 ID:NmtWphmH
>>34
よろしく
50不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 23:43:38 ID:i30W1Zyp
スピーカーにアンプが内蔵されていて、10W+10Wなんですが
バラ線を刺すスピーカー出力もついてます
というわけでアンプの無いスピーカーでPCに向いてるのを探してます
理想はBOSE M2くらいの大きさで音質はPCにしてはまぁまぁくらいで
値段は2〜3万程度で
なにかいいのありますか?
51不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 23:44:16 ID:i30W1Zyp
一行目訂正します
×スピーカーにアンプが内蔵されていて
○パソコンにアンプが内蔵されていて
52不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 08:16:08 ID:3Ohcdvne
>>51
パソコンにアンプリファイアが装備されているのは、
オンキヨーのWAVIOくらいだな。
53不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 11:14:22 ID:OzmJMnEt
PCのミニジャックからアナログ端子でコンポにつないだんですが、
ボーカルの音がこもってしまいます。エコーがかかっているような感じです。
やはりPCはPC用スピーカーを使うのがいいんでしょうか。
54不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:39:21 ID:A6wXwXml
>>52
PCはこれです。8年前に買いました。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX3GK/spec.html
仕様のところに「●スピーカーコネクター (L/R)×1(プッシュ型)」とあります

それとこの記事の写真にもアンプらしきコンデンサが写っています
1bitデジタルアンプ(?)だそうです
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2000/11/28/620132-001.html
55不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:07:01 ID:C5O0RMf8
>>48
どちらがいいかは、両者のキャラがかなり違うので好みになっちゃいますね。
GX-100HDについては…
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220878510/
こちらのほうが詳しく書いてありますね。購入者も多いです。丁度また4000円引きやってるみたいです。
個人的は感想は、中高音が綺麗で低音はそこそこの割とオーディオ然とした音、という感じです。
M2は店頭試聴でしか聴いた事無いので参考にもならないですが、
やや高音強めの、基本的にはバランスがいい音って感じでした。

>>50
大きさをあまり気にしなければ2〜3万でもあると思いますが、M2サイズとなると厳しいですね。
サイズ的にいえば昔NS-pf7ってのがあったけど、高かったし既にディスコンだし…。

>>53
それはそのコンポの問題であり、PCだからとかはそこまで影響は無いかもです。
PCスピーカーは手元でボリュームが変えられ、比較的場所をとらないので向いてるとは思いますけど、
別にコンポでも単品オーディオでも何でも大丈夫ですよ。求める音次第だと思います。
5648:2008/10/10(金) 23:15:15 ID:4oCgQgcV
>>55
丁寧にありがとうございます。
かなり悩んだのですがGX-100HDにします。
ありがとうございました。
57不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 09:33:39 ID:mK5eIFPb
すれ違いになりますけれど、PCV-MX3GKがもし、
Hi-MD搭載機であったら・・・。

Hi-MDはデータをMOみたいに保存可能なストレージにもなるから、
ふつーのMDでも230MBのMO代わりとして使用可能。
欠点はHi-MDのアクセススピードは4倍速のCD-ROMドライブ並みに遅いこと。
※MD-DATAの原型機では、アクセススピードが150KB/sであったため、
書き込み速度が遅すぎて、役に立たなかった。それに、MD-DATAのディスクは
音楽録音用MDとの互換性が全くないことも、普及しない要因である。
58不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 17:07:33 ID:bX5MupSv
スピーカーは良いのいっぱいあるけどアンプがなぁ
59不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 14:40:18 ID:Vk5PcT9F
3000円くらいで、スピーカケーブルが4.5m以上のステレオ以上のスピーカ探してます
ヨロシクね
60不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:34:25 ID:4NyPMZc+
>>58
そうだよな
現状、安くて光があるのはMA-500Uくらいしか選択肢がない
ピュア路線は、光とかないし・・・標準ヘッドフォンも付いてないし・・・
ヘッドフォンアンプは結構あるのにね

#光も192kHzの5.1ch PCMが伝送できていたら、もう少し明るい未来だったかもしれないな。。。
61不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 12:54:40 ID:ETpzKABi
7万くらいでアンプとスピーカーさがしてるんだけど
一応オンキョーのCR-D1とD-112E LTDがいいかなぁと思ってるんだけど
よければおススメ教えて欲しいッス
用途はPCでの音楽、動画鑑賞、PS3等に使う予定
今PCのS/Bは90PCI、そこからPM0.4で使用中です
62不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:17:19 ID:Uep0Pij0
>>61
CD必須?90PCIならアナログで繋ぐ派かな?
(個人的にはPCとならデジタルがいいと思うけど・・・)

小型のでは、B&W 686が安くなってるみたいだよ
アンプは難しいけど適当に定番のマランツと、組み合わせて聞かせて貰えば、それでいいと思う

でも、その価格ならピュアでもAVでも行った方がいいと思うよ
63不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 18:31:55 ID:gRukfNM5
>>61
PS3を持っているならアンプはHDMIで使うこと前提でXR57にして
201VやTD307U(+1万くらいのSW)とかかな?
アナログアンプがいいなら中古で333ESRやA-717とかがCP高いね
CDPが欲しいならDV-610AVとか

俺ならスピーカー全力買いでアンプは鎌ベイにしてS-101SEや301VとSL-A250やねw
(一応、俺はCR-D1SE(CDPはPS3)から買い換えたけどXR57を使っているダチに
互いの持っている機器で色々聞き比べさせてもらって結論としては二人して
鎌ベイ>>XR57>CR-D1SE>>>333ESR>A-90Dと言う感じだったw
ただ、SACDはHDMI経由のXR57が一番良かったが、それ以外は鎌ベイが断然上と言う感じではあった)
64不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 08:31:18 ID:G3Tp+Et4
>>63
>鎌ベイ>>XR57
さすがにこれは無いぞ・・・
鎌ベイ持っているが、立ち上がりの歪みが酷すぎる。
面白半分で買ってみたが、GS60を鳴らすのは無理だった。

スレタイに沿っておくと、RS1を勧めておこう。
65不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 10:46:54 ID:h62Xnp6Y
>>64
俺も最初はそう思ったんだが
よくよく聞いてみると単純に自分の部屋の特性やソースの荒が目立つだけなんだわw
何と言うか音作り(味付け)をしていない素の音という感じ
ただ、XR57の方が嫌な音は出難いので無難だし
あれ以上解像度を上げても普通は音が悪いとしか判断しないだろうなとは思う

そういやYDA140を搭載したコンポが出るみたいね
66不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:26:10 ID:G3Tp+Et4
>>65
そうか?
まあ、俺の主観を押し付けるつもりはないが、
鎌ベイは音質を語るレベルまで達していないように思う。

もちろん、5000円の価値はあるにはあるが。
67不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 21:58:26 ID:r5Mo6X0o
スピーカーとの相性もあるだろうし、何とも言えんけど
俺も鎌ベイは過大評価されすぎな気がする…値段以上の価値はあるってだけとしか。
68不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:59:21 ID:G3Tp+Et4
鎌ベイなあ…俺も面白半分で買ってみたクチなんだが、
あれはちょっと問題が多い音に思う。

5000円ならあんなもんだろうが、あれに1万円出せるかと言われたら出せない。
18dB化したらマシになるらしいんだが、あの初期状態で出荷している時点で
どうかと思う。
69不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:02:54 ID:G3Tp+Et4
似たようなアンプなら、RSDA202のほうが評価が高いように思う。
まあ、これは俺も聴いたことはないのでなんとも言えないが。

鎌は鎌でパッシブスピーカー+アンプの入門用にはいいと思うが。
音質云々を言うのは苦しいと思う。
70不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:07:56 ID:0PgpsCk8
超小型で音質が並以上のスピーカーを教えてください。
予算は7万以下でお願いします。

妻が寝てる横でテレビキャプチャや音楽を小さな音で聞こうと思ってます。
病気の妻から話しかけられたときに対応しないといけないので、
ヘッドフォンは使えません。

PCデスクの後ろ側にベッドがある(液晶の後ろに妻がいる)ので液晶の手前に
こちらを向けてスピーカーを置けば大丈夫かな?と思いまして。
71不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:11:35 ID:uTGftqg2
鎌ベイの音はやっぱり歪んでると思う 何でかと言うと
素のコンプリエミフォロ出力のアンプで、AB級動作の音と、C級一歩手前のB級の音
を比較した場合の、B級の音に傾向が似てるから

フィルタレス対応が原因ではないかと想像してるんだが
72不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:12:31 ID:h62Xnp6Y
>G3Tp+Et4
IDが変わってないのに2回言う必要も無いと思うが
73不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:13:14 ID:G3Tp+Et4
>>70
最近聴いた中では、Radius90かな。
Radius45のほうが小さいが、音を聴いたことがない。

他はB&WのM1なんかも、よく使われるらしいが、
こちらも試聴したことがない。
74不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:19:31 ID:TQ2wsdJB
>>73
もう少し小さなものでは無いでしょうか。
75不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:32:15 ID:y31uJwK9
>>74
BOSE M2
大きさに関しては文句無く超小型の部類。音質もそれなり。
M3が手に入るのならM3の方がほんの少しだけ音質は上。
M3はフルレンジ一発とは思えないほど高音の分解能が高い。

YAMAHA NX-A02
擬似ステレオ。音質は妥協できるぎりぎり。
76不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 01:41:11 ID:RpF/n+GO
>>71
そういう技術的な話って全く分からないし頓珍漢な事を言っているかもしれないが
普通は定量的にデータを取りつつ晒してやるのが当たり前なんじゃないか?
77不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 06:45:22 ID:iUH86w5G
>>74
奥様が傍で寝ていらっしゃるという事で
指向性の無い低音はそこまで出ないほうが良いのかもという仮定で考えると
SRS-M50などはいかがでしょう?
あくまで価格から考えると…という事でしょうけど、割と評判が良いみたいです。
78不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:12:50 ID:iUH86w5G
>>49
書いてみました。
TANNOY Mercury FR Custom(+RSDA302P)の簡単な感想。と、比較など。
バスレフのスポンジは突っ込んだままです。

音のトップが明瞭で、艶があり綺麗な音ですね〜。特にアコギなどは非常に素晴らしいです。
密度感はそこまででもないようですが、解像度もなかなか高いと思います。
ただ、低域は見事にさっぱりという感じです。
ミッドフィールド以遠で聴けばまた違うんでしょうけど、ニアフィールドだとポコポコです
(この辺りは値段が殆ど変わらなくウーファー径が大きいF1にしとけば良かったとちょっと後悔)。
で、価格帯が比較的似ているORPHEANと比べると…
これはあまりにも傾向が違い過ぎてあまり比べる意味がないかも。
音自体の美しさなら断然FR(FR→ORPHEANに切り替えると音に膜がかかったよう)、
再生レンジの広さなら断然ORPHEAN。流すソース次第ってところですかね。
ならば傾向がある程度似てる(かなと勝手に思っている)GX-100HDと比較すると…
さすがに解像度はFRのほうが一歩上ですね。リバーブなどのディテール表現もFRのほうが鮮明で透りが良い感じです。
とはいっても、そこまで大幅に差があるような感じではないですが。
低域の出具合は似たような感じですけど、
100HDのほうが少し沈み込みと量感があり、FRのほうがスッキリしています。

100HDを買ったときには「これは良いな〜」と思ったものですが、
(価格的に考えれば当たり前ですが)しっかり上回りますね。
ただ、ソースによりますが、高域が(歪んでるわけではないのですが)鋭すぎてややうるさく感じる事もありました。
TANNOYって全部こういう傾向なんでしょうか(Precision8Dもそうでした)。

予想以上にRSDA302Pがお気に入り。このサイズは素敵です。まさにPC環境向きですね。
79不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:50:37 ID:zSZAa2eL
>62-64
亀でごめんなさい 規制がorz
今使用している十数年前のコンポがいってしまったのでその代りにとCDPがついてる
CR-D1が候補にあがりました ついでにPCの音源も一緒にしようと思った次第です
スピーカーはPM0.4でおおむね満足してますがもう少し音の拡がりと低音があるもので
ペア3万くらいでおススメあれば教えてもらえませんか?
あとオーディオ関係は初心者なんでいろんなアドバイスくれるとありがたいです
80不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:52:29 ID:9XQDeFI5
>>79
モニターオーディオ BR2
低音が独特なので試聴を勧める。
81不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:02:47 ID:zSZAa2eL
>80
d

次の休みにでも試聴しにいってみるょ
82不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:04:24 ID:RpF/n+GO
>>78
dd
>TANNOYって全部こういう傾向なんでしょうか
俺の聞いたM2とかだとかなりマッタリで高音が鋭いって事は無かったが
あの指向性が鋭い同軸2wayが売りだろうからTANNOYの何時もの音なのかも知れんね

>>79
3万ならメインSPはPM0.4のままにしてSWでも追加したら?
CR-D1ならいけるでしょ
83不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:29:38 ID:E/lSyjOq
>82
PM0.4はアクティブなんだけど
すまんがやり方kwsk
84不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:22:43 ID:NuixhE6E
>>83
いや、普通にCR-D1のRCA出力端子に突っ込むだけ
85不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 08:01:44 ID:kvgeAUT/
つまり、CR-D1をCDPとして使って、サブウーファー端子だけ
アンプ部を使うということだな。

せっかくのアンプが勿体無いように思うが。
86不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:08:27 ID:NuixhE6E
>>85
俺からすると3万で今すぐにパッシブSP買うよりは
もう1〜2万ほど金を貯めてからの方が選択肢の幅が出るので良いと思う
そうでないなら取り合えず1万位のSWを入れる方がCPが高いと感じるんだわ
87不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:20:21 ID:kvgeAUT/
>>86
> 俺からすると3万で今すぐにパッシブSP買うよりは
> もう1〜2万ほど金を貯めてからの方が選択肢の幅が出るので良いと思う

確かにそれは一理あるな。
ペア10万まではお金を出せばストレートに性能が付いてくるように思う。

まあ、俺も本音だとGS10まで勧めたいんだがね。
さすがにマニアじゃないと予算的に受け入れられないだろうし。

でも、RS1とかQuad 11L2あたりまでは試してみて欲しい。
88不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:45:40 ID:kvgeAUT/
このスレを見ていると、昔の自分を思い出す。
PCで少しでもいい音が出したいみたいな。

今思うと、このスレぐらいの価格帯でやめとくのが
一番無難なように思う。

俺もQuad 11Lでやめときゃお金も大して掛からなかったんだけどな。
気がついたらGS60を部屋に並べていた。

まあ、それでもオーディオじゃマシなほうだがね。
89不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:24:07 ID:t0sQfDDS
これ以上は費用対効果に見合わないと?
なるほど参考になる
90不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:40:03 ID:7qNJvvZ2
それぞれ性格とかあるからそうともね。
91不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 17:33:39 ID:Gsj9ZJSJ
>>89
結局、どんなに良い機材を使おうが結局は自分の聞きたいもの(ソース)に依存すると言う事
そして、基本的に高価格になればなるほど良い録音は良い音がするし悪い録音は悪い音がする
その辺を見極めた上でやらないと何が本当に良い音なのか分からなくなってしまう
(ありがちなのは嫌な音が出ていないから良い音と「思い」つつ、感覚的には納得していないとか)
下手をするともう少しもう少しと買い換えているうちに買うのが目的になってしまい泥沼化する

まあ、皆が皆1030Aを使っていれば作り手も10MやSONYのラジカセとか使わずに良い録音のままで済むんだろうけど
如何考えても無理だし、ミニコンポやラジカセが主流なのはどうしようもないしね
92不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 03:52:13 ID:kIlC5rAz
>>70
>>74もその後も礼もまともに書けてないようだけど、しんみりきたのでレスをしてみる。
BOSEのM2は低音が出るから、病人のことを考えればやめたほうがいい。
パナソニックのRP-SPF01あたりが、声も聞き取りやすくおすすめ。
場合によってはバスレフポートは制限が必要かもしれないが。

RADIUS90でさえ大きいならパッシブは諦めた方がいい。45は背面ツィーターなんで論外。

というか本当に奥方のことを考えるなら、片耳にカナル型イヤホンでもつっこんで
もう片耳を空けとくのが一番だよね。他の機器やPCでをステレオ音声のモノラル化は可能だろうし。
別に病人のために全てを犠牲にするべき、といいたいわけなんかじゃなく、あくまで本当に
>病気の妻から話しかけられたときに対応しないといけないので、
という通りの理由・本音ならね。
93不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 05:24:20 ID:YxM6VWWC
規制かもしれんからなあ。
94不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:15:37 ID:EP7w+Jeu
95不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:26:18 ID:tzH4rbIa
>>70
TimedomainMiniは?
96不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 16:30:28 ID:zBmAv8dR
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/kenwood.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/kenw04.jpg
ケンウッド、デジタルアンプ採用の小型オーディオ「Prodino」−SD/USBメモリ再生。PC接続も可能で実売45,000円

株式会社ケンウッドは、新製品ブランド「Prodino」(プロディノ)の第1弾モデルとして、メモリープレーヤー
機能を備えた小型のデジタルアンプと、小型スピーカーを組み合わせた「CORE-A55」を11月上旬に発売
する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は45,000円前後の見込み。

SDカードスロット/USB端子(A端子)を備え、SDカードやUSBメモリ内の音楽再生が可能な小型アンプと、
スピーカーで構成するシステム。アンプ部にはUSBメモリ接続用だけでなく、PC接続用のUSB ミニB端子
も備え、USBオーディオとして動作。PC用スピーカーとしても利用可能。
DACも内蔵しており、光デジタル音声入力も装備。32/44.1/48kHzまでのサンプリング周波数をサポートする。

スピーカーの筐体にはアルミ押し出し材を、側板にはアルミダイキャストのパネルを配した。アンプにもアルミ
板材とアルミ押し出し材を使っている。外形寸法はアンプ部が82×154×179mm(幅×奥行き×高さ/スタンド
含む)で、付属のスタンドを外し、横置きも可能。重量は本体のみで740g。スタンドを含めると790g。
スピーカーの外形寸法は103×121×180mm(幅×奥行き×高さ/スタンド含む)で、重量は1.3kg(スタンド含む)。
ユニットは60mm径のフルレンジ。

接続端子数はUSBメモリ用のUSB A端子、PC接続用のUSB ミニB端子、光デジタル音声入力、アナログの
AUX入力、独自のD.AUDIO入力を各1系統用意する。

プリ/パワー部のどちらもデジタル構成。最大出力は10W×2ch(4Ω)。相互干渉を抑えるためにアナログ/デジタル
回路を別基板とし、上下段に分離して搭載。電源は付属のACアダプタを用い、音の歪みとして現れるキャリア成分を
電源入力段で取り除くことで滑らかな再生音を実現したという。ヘッドフォン用には専用のディスクリート電源を設け、
フルデジタルのヘッドフォンアンプを内蔵している。
97不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:39:24 ID:FpdRGtcX
高い
でかい
98不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:11:19 ID:iXUcfYAD
オモチャだな
99不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:09:53 ID:YIeZP2Y/
アンプをバナナにしてバラ売りしてくれ・・・独自のD.AUDIOとかいらないし
ヘッドフォン付いてるのはいいな
100不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 22:39:13 ID:blRwyfhf
宣伝コピペにマジレスってのもアレだが、音はそれなりに良いと思うよ
もともとケンウッドはこの手の得意だし
なによりデジアンは音は良いけど何にでも合うように作るためには
大抵はコストが掛かって高くなるからセットやアクティブみたいな形だと安く出来る
しかもフルレンジなので音像定位も良いだろうね
まあ大方、EX-A3の廉価版なんだろうけど
101不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 23:18:06 ID:0xJUQnPE
オーディオは売り方が難しいねぇ。

音がいいとか悪いとか関係ないもん。
102不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:40:35 ID:W7dBwJzF
>>96
レビュー来たよ
アンプだけ売ってくれたらいいのになぁ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081031/np048.htm
103不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:19:08 ID:5WZbuXX8
2万で7.1chのスピーカが軒並み生産終了なんだけど何故?
何処で手に入る?
104不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:42:03 ID:vL5C27Eq
TANNOYのREVEAL 5Aが安いな
ttp://www.ippinkan.com/bargain/bargain_page5.htm#5A
105不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:00:16 ID:VzA6wNLf
>>96
こんなのがちょうど欲しかった。
ほぼ100%iPodで音楽を聴くようになったので、いちいちPC立ち上げるのも面倒、
iPodのおとなしい音質で聴くのも嫌。
値段もまずます。
106不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:00:54 ID:Qrnh5Fdk
色がシルバーだけなのは残念だなあ。白と黒出してくれないかな
107不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 21:30:13 ID:DmYXFk/N
BOSE M2ってよさげなんだが、入力がステレオミニってのがちょっとな。
PCで音楽を聴きたい場合、どうやって繋いでいけば音質的にいいんだろう?
108不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:30:18 ID:WR2tiUTz
ステレオミニを気にするならスピーカーにかける金額が1桁違うんじゃないの?
109不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:41:48 ID:M1m85HR5
ですよねー
110不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:35:01 ID:UzjMtloh
>>107
とりあえずPCからデジタル出力しろ
話はそれからだ
111不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:38:56 ID:87DN/GZ9
USBしかない(´・ω・`)
112不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:32:22 ID:Tr7R5mvf
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/20/ib4/index.html
フライングモール、驚きの低域再生を実現する小型アクティブスピーカー
113不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:05:31 ID:UVGSSuTD
>>111
アナログ出力でも(多少歪んでいても)、そんなに音は変わらないから気にするな
スピーカーの差以上に音が変わることはないから。。。
114不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:28:25 ID:wWuL8cqZ
つまり音源カードって、いいスピーカーやアンプの性能を出し切るために使うものなんだね。

エレキットのウッドコーンスピーカーキット、値下げしたと思ったら瞬殺でした(´・ω・`)
115不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:21:49 ID:6xt5dhjg
現在、PC(USB接続)⇒DrDAC2(オペアンプ変更なし)⇒BOSE M2で鳴らしているのですが
スピーカーを変更しようとおもっています。
予算は10万円以下ぐらいで今はFOSTEX NF-4Aを検討しているのですが
何かお勧めは無いでしょうか?
※ソースはMP3で女性ボーカルの曲が多いです。
116不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:13:45 ID:/0RcYhNs
>>115
DynaudioのBM5Aは良かったです。少し足が出ますが。
あとは、お値段が一本あたり1万円下がってお買い得になってADAMのA5はいかがでしょう?(これは試聴もしていません)
http://store.miroc.co.jp/mishop/main?act=detail&wid=N922980
個人的に持ってる身としてはGENELEC(但し8030以上)もお薦めしたいですが、確実に予算外…。

パッシブだとDENONのSC-CX101が好印象でした。
それとB&WのCM1もしっかり鳴ってるという感じで個人的には良かったですが、
アンプも買わなければならない事を考えるとこれも予算外。

GENE以外は出先か試聴コーナーで聴いただけですので、参考にもならないかもしれませんが。
もし試聴が出来るならば出来るだけ試聴には行かれたほうが良いと思います。
117115:2008/11/25(火) 19:42:40 ID:6xt5dhjg
>>116
とても参考になりました。ありがとうございます。
118不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 11:09:51 ID:TQC0NdxE
>>108
4万ってスピーカーにかける金額としては結構なものだよ。

パッシブだけど、Entry Si とか Radius90HD とか、結構な音質が得られる
スピーカーも買えちゃう。で、それらのスピーカーの場合は、他にどういう機器と
つなげているか話題になるのに、BOSE M2の場合ほとんど話題にならんから
ちょっと不思議だなと。

実際どうやって繋げているんだろうね。さすがにPCのイヤフォンジャックから
直挿はないだろうが。購入候補のひとつなんで気になる。
119不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 01:35:52 ID:OUEaNpbL
スピーカー:ハードオフで2000円で売ってたTEACのS-250
アンプ:親戚が捨てようとしてたヤマハのDAC内臓プリメインアンプAX-700Dを救助
PCのデジタル出力つないで聴いてるけど、クセも無く聴きやすいのでBGMには
十分な音質でした。
なによりCP抜群w
120不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 15:26:51 ID:i9oEKGVa
>>101 まーな
BoseなんてことPCスピーカとなると結構良い位のが僅かにあっただけで、
他機種は音は少なくとも良くはないからな。
121不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:23:25 ID:kJVrWPeI
T20U買ってAMEに繋げてパソコンから音飛ばす様にした
便利で音も良くてしかも安く済んでかなり満足
ついでにデザインも良いし
122不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:23:53 ID:Cn0r5+Sa
で、何を持ってして歪むっていてるの?>鎌ベイ
電話で問い合わせとかしてないにしても
何らかのデータくらいあるよね?
123不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:29:28 ID:Cn0r5+Sa
あと、7時以降って言ってるけど極小音量時に歪むって事?
それなら納得なんだけど
124不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:34:32 ID:J+K1xH1J
俺は 歪んでる・・・という感じはあまりしなかった
ただまあ2、3種鳴らしたが鳴りとしては大したもんじゃなかったな>鎌ベイ
125不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:45:30 ID:Cn0r5+Sa
>>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/142
で、出来れば何らかのデータを示して欲しいんだが
126不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:16:10 ID:nNaAsiRH
本スレでオシロの測定結果があったな
再うp要求してみたらいいんじゃね
ヘッドホン系のブログにも貼ってあった
127不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:57:51 ID:Cn0r5+Sa
>>126
そうなん?
取り合えず聞いてみるわ
128不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:38:52 ID:mCa82HHs
D-P1 LTD マダー?
129不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 19:40:36 ID:DNjtUmV7
シグマいいなあ
130不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:53:21 ID:GHVotif8
BenQのE2200HDをHDDレコーダに繋いでテレビ代わりに使おうと思って購入したのですが、スピーカーが
酷すぎて困ってます。
デジタル入力できるコンポを買うのと、PC用のスピーカーを買うのとどちらがいいでしょうか?
131不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:08:38 ID:B9Jte4h1
>>130
ありていに予算次第じゃね?
5万もかける気があるならコンポの方がいいだろうし、
1万以内ならアクティブスピーカーにせざるを得んだろうし。

予算を考慮しないなら「コンポ買え」と言うだろうな、俺なら。
132不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:13:19 ID:/IwvyJqq
>>130
どんなスピーカーを買おうと内蔵のものよりマシ。
133不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:42:18 ID:Af/lQDHP
D-152Eのモデルチェンか、投げ売り始まったみたいだぞ
134不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 08:51:33 ID:BiEbdD0k
>>131-132

ありがとうございます。機能的にKENWOOD CORE-A55が買い候補筆頭なのですが、
似たようなコンポでオススメのものはありますか?
135不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:00:06 ID:znBr3xBA
>>134
CORE-A55でいいと思います。
136不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:56:23 ID:BiEbdD0k
>>135
ありがとうございました。週末に秋葉原で買ってきます。
137不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:12:34 ID:sE/Nt/1h
PCでまともにサラウンド組もうとしたら、デスクトップで使えるような
センタースピーカって、ちゃんとした選択肢ありますか?

ゲーム用に(5.1chの)アナログ入力が欲しいので
小型のAVアンプと単品で揃えるつもりなんですけど、
これ、センターだけは物理的にどうにもならんです。

モニタはDELLの27インチなんだけど、これでもAV用だとセンターSPがデカすぎて、
画面の下に収まらない&奥行きありすぎてスタンドからもはみ出てしまいます。

センターとして使えそうな左右対称or上下対称で、
細長くて(長辺できれば5cm以下)奥行きの短い(できれば10cm以下)
そんでもって、パッシブスピーカーっていうのがまともに無いのですが…。

モニタにぶら下げられる専用のアクティブスピーカー(音は期待できない)が
出てるみたいなんで、最悪これをパッシブ化すればいいのかなぁと思ってるんですが
単純にスピーカーだけ乗っ取って、音が鳴るもんでしょうか。
(できれば左右とも鳴らしたい)

↓こんなの
http://nattokude.gozaru.jp/peripheral/monitor/2407wfp_hc_15.html
138不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:20:44 ID:GpmRv10p
>>137
B&W M-1
139不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:22:45 ID:rjfWRdbp
SB−F1みたいのはもう無いのかな
140不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:59:08 ID:3MTTRSMw
ディスプレイ内蔵のスピーカーからBOSE M2に買い換えた!
さすがに音が違うな(これで違わなかったら泣けるけどw)
ところで質問なんだが同じの持ってる方、下に敷くインシュレーターは何つかってる?
やはりオーテクのAT6099が無難?
141不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:02:11 ID:TpUvaz7U
とりあえず10円玉数枚重ねて、3.4箇所置くだけでいいよ。
それで違いが判らなかったら買う価値なし
142不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:31:28 ID:33qcSXbI
>>140
M2、いいなー。

AV板のM3スレでM2の音を質問して、
BOSEアンチの工作かどうか分からんけど
けちょんけちょんに言われて
買う気が消沈。
やっぱり欲しいんだけどさw

1万円以下のスレにM3の音を録音した人がいて、
M3が一番サイズが小さいのに
一番低い音を出していて驚いた。
143不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:19:42 ID:ReVaBCzK
映画とかゲームにはいいんじゃないか>BOSE
場所取らない大きさのもあるし
144不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 01:28:16 ID:4Ze3Q2BR
>>142
価格=音質と言っても過言ではないが、
そこに好みや環境が入り交じり、それだけでは語れないのも事実。
145不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:48:56 ID:K9AIiSVy
>>94 過言もいいとこw
146不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:52:35 ID:BOwOtIC8
価格=音質 と信じる阿呆に支えられてピュア業界は成り立っています。
147不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:08:35 ID:j99KGlfg
一万くらいまでは価格=音質
148不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:17:17 ID:34q5Sulb
金ある奴はドンドン遣えばいいんだよ。
妬み嫉みで水を差してる場合じゃないんだぜ。
金回さなきゃ景気は上向かないよ。
149不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 08:45:45 ID:tCP6ulJU
M2よりM3のがずっと音良かったのになんで販売停止したんだよ
150不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:03:45 ID:T20utUzM
このスレはPCの画面と同じ程度の高さの比較的大きなブックシェルフや、
PCの横にトールボーイを置くようなスレだ

小さきM2などゴミみたいなもんだ!

>>147
4万くらいまでは、比例するだろう
その上に行くと、CPがひっくり返ったりする製品がある気がする
151不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:45:34 ID:ifxueEQH
>>150

> その上に行くと、CPがひっくり返ったりする製品がある気がする

ピュアなんかそんなのが少なくないよな。
管球アンプみたいなモノだな。所有している自己満足、外観とプラシーボ効果だけ。
それでも信じる者は救われる。
152不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:01:53 ID:A7RFiquR
Pure-Fi Mobile PF-700なんだけど
出力はどれくらいなんだろう
153不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:50:18 ID:2NdTdqkT
この間まで安物5.1ch信者だったオレが2.1chの素晴らしさをこちらで聞き改心した者です
本日100HDが届き鼻水を吹きました、このスレの皆さんには大変感謝いています
154不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 15:28:11 ID:2NdTdqkT
しまった誤爆失礼
155不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:45:30 ID:1dOPEeib
100HDでせいぜい満足しておけ。
156不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:17:55 ID:92bb21JW
2万のアクティブ買うより、
3万のビクターのウッドコーンコンポ買えよ。
それにコンポはチューナーあるし
157不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:37:09 ID:X9Xka877
ソレはソレ、コレはコレ。
158不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:39:43 ID:lQLsNzT4
2万のアクティブは確かになぁ。
159不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:44:32 ID:Y5EgtRXq
はいはいスレチですよ
160不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:46:47 ID:2rMYS8hl
アクテブのはなしがスレチなんだったw
161不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 07:02:11 ID:UDeg1s8/
別に総合だからアクティブでもパッシブでも何でもええやんな
162不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:15:22 ID:uPlPWs0H
> 3万円超のスピーカー(特にパッシブ)に関するスレが無いという事で立てました
163不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:02:33 ID:hdrt5vJN
ここはアクティブとかバッシブとか細かいことを言わないスレにしてくれよ
数万有ればアクティブを選ぶ利点は少ないから、あまり話題にもならないだろうし・・・
GX-100HD買うならD-D2Eでも買えばいい
164不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:48:47 ID:eYk4OnVy
細かいことはどうでもいいが、わざわざ下と比べても意味あるまいて。
165不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:59:23 ID:BoGZTYuM
現在、PC環境でフルデジアンと3.5万くらいのパッシブ使ってますが、アクティブでこれ以上の音質を
確保しようとすると何を買えばいいでしょうか?

MSP3などで超えることはできるでしょうか?
166不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:24:34 ID:SZXLs5Ue
>>165
もしかしてIMAGE12とR-K1000の人?
167不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:26:10 ID:ZroTqGyU
>>165
モニターSPだし、音質どうこうは自分次第。
168不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:29:04 ID:BoGZTYuM
>>166
R-K1000ですがスピーカーは違います。スピーカーはQA1010です。

耳とスピーカーの距離が50センチを切ってるくらいなので、低音量を前提にチューンされた
アクティブの方が有利かと考えまして。

169不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:33:09 ID:BoGZTYuM
>>168
リスニングスピーカーならばMA-20Dなどではどうでしょうか。
Companion 3なども気になっていますが、Companion 2は既に所有しており、現在はテレビ用
として余生を送っています。
170不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:55:00 ID:EZvFuVmc
>>169
そんなニアフィールドでMA-20Dは微妙だと思う。低音調整が難しいという話も散見する。
Bose好きならM3もしくはM2で十分と思うのだが。
171不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:05:26 ID:UDeg1s8/
>>165
定番買っとけ
genelec dynaudio adam musik
172不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:10:10 ID:SZXLs5Ue
>>168
QA1010は聞いたこと無いので分からんけど、
位相特性や音像定位などを含めた音のまとまり感はMSP3に分がありそうとは思うが
MSP3の周波数は若干に中高音が出て中低音が出ない特性なので
イコライザで補正を掛けなかったり、低音量を前提とするなら微妙かも知れん
173不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:13:00 ID:BoGZTYuM
>>170
どうも。
Companion 2は現行の環境より低音は間違いなく出ますが、明瞭でないことが問題となって
一線を退いてます。

Companion 3がCompanion 2の音質UP&2.1ch化ならば候補となりうるのですが、音質が現在
より下がることは避けたいと思っています。
174不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:15:02 ID:fokV1Me1
>>170
M3は高すぎる
ヤフオクで中古が3万〜6万
ブラックモデルの中古美品は10万以上つくことも
中古美品で10万とかDyaudioのMC15と同額だぞ
金が余ってしょうがないならいいだろうが
175不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:17:42 ID:BoGZTYuM
>>172
なるほど、音のまとまり感ですか。
MSP3はモニターに使うにもリスニングに使うにも良さそうですね。
176不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:34:58 ID:aSe178rC
>>174
確かに高いな。でもそれだけの価値があると考える人が多いという事だ。
M2はどうあがいても格下だしな。
Companion3もそう悪くはないし評判もいいが、2.1chは個人的に許せんのでな。
177不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:00:42 ID:ii25iocg
>>168
R-K1000クラスのアンプを積んだペア20マン以内のアクティブスピーカーなど存在しない。

小音量を前提にとかいうのもどうかなぁ>アクティブスピーカー

結局はスピーカー次第なんで必要に応じて変えるしか。
178不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:29:29 ID:owt460RB
>>174
そもそもMC15すら無駄に高いような気が個人的にはしたりします。
BM5Acompactと何が違うんだろう、と。
179不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:01:00 ID:GiCFWhHp
R-K1000のアンプだけモデルが欲しいな
アナログ入力も多いし、ラジオもいらないし、リモコンもいらないし、エフェクトもいらない
光は残して欲しいけど、安くはして欲しいみたいな
ああ、標準ヘッドフォン端子も欲しいな・・・

なかなかアンプは、良い物が無いな
180168:2008/12/31(水) 18:48:22 ID:KD4nmHte
>>177
どうも。
あと少しでADAMのA5をポチるところでした。まずパッシブを換装してからですね。
181不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:50:26 ID:owt460RB
A5いってほしいですw
182177:2008/12/31(水) 22:36:14 ID:ii25iocg
>>180
A5にしてもなんでもそうだけどアクティブはアクティブで視聴してみては?と思いますよ。
音の傾向の好き好きは色々ありますしね。
スピーカー対面50cmでも2Way 8インチウーハーまでは使えるでしょうし。
183不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 23:50:38 ID:KD4nmHte
と思ったけどA5高いです
R-K1000とQA1010足した値段よりA5高いんですよね。果たして今の環境に勝てるとは思えないかも。

あ、良いお年を。
184不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:54:16 ID:UFDluQO2
185不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:05:56 ID:oHEtyzXG
あけおめ。
Victorのウッドコーン EX-AR3 を冬ボIYHしてセッティング完了。

PC側は Onkyo SE-200PCI なんだが、デジタル(付属光ケーブル)より
アナログRCA(オーテク FineGold) のほうが音質良かった。Onkyo見直した。

前のスピーカーが MediaMate2 なので全然方向性が違うけど、
とりあえず低音の量以外は圧勝。エージングが進めば低音も馴染むことを期待。
186不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:04:03 ID:5WYAke+s
>>185
いいよね、それ。冬ボーナスが予想以上にしょっぱかったので我慢。

完全にスレ違いで申し訳ないのだけれども、MM2はボリューム連動型イコライザ
が搭載されているのでしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/424
でCompanion2-IIがそうらしいと言う噂を聞いて、もしかして同じ音量でも、
入力レベルが高くてボリュームが小さいとラウドネス補正で低音寄りになり、
入力レベルが低くてボリュームが大きいとフラットになるとか。
187不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:14:46 ID:EkKzGHUo
>>186
Companion2-II持ちだけどあまりそういう印象はないよ。
どの音量においても、多めのぼやついた低域で全体をマスクするいつものBOSEサウンド。

圧縮音源を聴くことの多いPCではかなり長所だと思うけどね。
188185:2009/01/02(金) 14:20:59 ID:T01ttI+O
>>186
MM2とMediaMate2のどっちについて聞いてるのかわからないので、
とりあえずMediaMate2の説明書から引用

小音量時でもバランスのとれた音を生みだす、“PsychoAcoustically Processed”回路

●人間の耳は音量が小さくなるにしたがって、
周波数によって聞こえにくくなる帯域があります。
このため、大きな音では自然に聞こえる再生音も、小音量になると
周波数ごとの音のバランスが崩れもの足りない音になってしまいます。
そんな人間の聴覚を研究し、どんな再生レベルでも聴感上もっとも自然な
周波数バランスに聞こえるよう、常に自動的にコントロールします。
189不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:14:55 ID:5A/YQxHs
CORE-A55買ったやついねえの?
190不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:07:54 ID:5WYAke+s
>>188
手間をかけさせてすいません。しかもMediaMate2のことをMM2と略するものだと勘違い
していたニワカで申し訳ないです。その説明文によればMediaMate2にはボリューム連動
のイコライザが入っているように見えますね。

>>187
Companion2, Companion2-IIはMediaMate2の後継機種だと想像していたので、同様の
イコライザが入っているものと考えていました。無くなってしまったのかな。。。


スレ違い、すまそ。
191不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 23:55:23 ID:EKH5wWct
>>1-1000
100HD
192不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:18:59 ID:4MrvnqcB
>>191
専用スレへお帰り下さい

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/
193不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:12:09 ID:vPQoM0ra
>>150>>94

一万くらいまでは音質<<=並
194不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:01:05 ID:rnRqFKP/
最近スピーカーからパタパタパタ・・・ってノイズがひっきりなしに入るんですけど
これってスピーカーが何か拾ってるの?

昔のPC(PC-88)につけた安物スピーカーから
外走ってたダンプの違法CB無線の声が出てすっげービックリした事があるんで
195不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:01:27 ID:vM3PWh3A
たぶんモニタ
196不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 07:20:27 ID:5a7nRIki
小型スピーカーで重低音 フライングモールが開発
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c5&id=AT1S0500C%2006012009
 音響機器メーカーのフライングモール(浜松市、笹原康正社長)は、アンプを
2個内蔵し重低音を再生できる小型スピーカーを開発した。3月にも発売する。
高音と低音をそれぞれ異なるアンプが制御するため細部の再現性が高く、
透明感のある音を出せるという。同社がスピーカーを商品化するのは初めて。

 アンプ内蔵なので、CDプレーヤーなどとケーブルでつなぐだけで音楽などを
再生できる。日本電産ピジョン(東京・板橋)が持つ振動制御技術を採用し、
自社の音調整技術を組み合わせた。大きさは幅11センチ、高さ27センチ、
奥行き17センチ。価格は2本セットで約20万円。年300セットの販売を計画している。
197不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:52:44 ID:vZsblFbt
>>196
ニュースが古いよ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/20/ib4/index.html

しかもオルフィアンのOEM
ttp://www.cocojc.com/orphean/
198不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:18:57 ID:fmnJHDUU
BOSE M3の600台限定販売って、webの方は、今晩0時過ぎから受け付け開始するのかな?
199不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:51:35 ID:XVV3Plci
M3のWEB販売、鯖がダウンしちゃったね
200不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:15:04 ID:cRcn834H
M3売り切れ
201不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:09:24 ID:yf23GBN0
M3を衝動買いしちまった…
202不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:48:17 ID:MaJkaGjS
小さい割にはいいって程度だぞあれ
持ち運びしないなら、同じ額だせばすごいいい音鳴らせる
203不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:25:57 ID:Q3FsXmf4
同じ大きさであれより安くていい音のあったら教えてくれや。
204不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:43:29 ID:z4PD1NFq
MM-SPL2は安いし音質がかなりいいからお勧め。
205不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:37:09 ID:aAdD4YI6
えぇ?
206不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:02:22 ID:cGNZjKPm
ドンシャリはいやとか音にこだわりはないから、
・ヘッドホン端子がついてて
・音量調整できて
・無音状態でサーとかノイズが聞こえてこない
Logicool X-140は上の用途としてどう?
ノイズは主観だろうけど…
価格.com見る限りは問題なさそうだけど

今までモニタとかについてるスピーカやヘッドホン端子の質で満足してたけど、
新しく買ったMDT-243のヘッドホン端子のノイズがひどすぎてどうにもならない
マザーオンボードのヘッドホン端子刺したときぐらい
207206:2009/01/24(土) 22:03:16 ID:cGNZjKPm
すまん、誤爆した
1万円以下で〜のほうに書くつもりだった
208不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:34:52 ID:uhUe2J17
海外通販した人いない?円高だからお買い得だと思うんだけど
209不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:18:50 ID:HPy/ROAh
今更ながら鎌ベイ&パッシブスピーカーにしてみたけど結構いいね
未改造でも十分いけると思う
その前に使ってた77Mが篭ってるのよく分かったわ
210不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:55:09 ID:Zkrsrmz6
Apple Store でM3が売ってるな。
http://store.apple.com/jp/product/TH374J/A?mco=Mzg0MzA1MA
211不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:42:04 ID:MHZ+nKRL
\(^o^)/
212不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:45:30 ID:ZheXAfIq
AppleStore、瞬殺でワロタ
213不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:33:42 ID:q8bOvYRg
>>209
パッシブ何にした?
ベイもいれて総額が3万以下でもアクティブより音いいのかな
214不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:31:00 ID:QyiTCArf
>>213
DENONのUSC-M3Eって言うスピーカーを中古で買って使ってる
元値が調べても出てこないから分からないけど1万2〜3千円位だと思う
そうなると比較対象が2万円前後になるかな?
音が良いと言うよりだいぶあっさりした音で好みに近い音になった感じ
215不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:31:32 ID:K0tE8kLL
DENONっていうと低音重視アンプのイメージだけど、
スピーカーはあっさりなのか。
情報サンクス。
216不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:15:36 ID:e/GYV5Gv
ドンキホーテで998円のスピーカーをなんとなく買いました。エクセルサウンドというメーカーです。
左の音量が小さいのでWindowsで調整して使っているのですが、
このような不良はよくあるのでしょうか。
この価格では仕様の範囲内と考えるべきでしょうか。
217不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:58:33 ID:j6K4VVJ4
ケーブルの接触不良かも
しっかり挿し直してみて
218不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:35:01 ID:fwo6ktY/
ギャングエラーっしょ。音量最大にすればバランスがとれる。
219不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:16:17 ID:/N2qNMCO
M3の音に満足できずにONKYOのブックシェルフ型スピーカー買ってみたが
逆にM3の音がそんなに悪くないことにきづいた。
220不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:46:48 ID:XeTSjbD4
>M3の音に満足できずにONKYOのブックシェルフ型スピーカー買ってみた
こっからして変だろ
221不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:14:39 ID:/N2qNMCO
なして?
222不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:18:17 ID:V6R6ciKD
ボーズ好きがオンキョー買うはずねえって話
223不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:32:16 ID:/N2qNMCO
それは人それぞれだからw
224不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:10:55 ID:V6R6ciKD
あそ
225不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:44:36 ID:5vM2bd6w
226不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:48:59 ID:uCF5wp/p
ボーズ好きってよりは、AV好きな感じだろう

>>219
ところでどのブックシェルフ?
ある程度大きめなの(高いの)買えば、M3よりはいいと思うんだけど・・・
227不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 06:42:11 ID:Cgth3B63
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/rasteme.htm
ラステーム、出力30W×2chの小型デジタルパワーアンプ−39,900円。
4段階のゲインコントロールも装備
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/rast1.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/rast2.jpg

ラステーム・システムズ株式会社は、デジタルステレオアンプ「RDA-212」を2月23日より
発売する。価格は39,900円。

30W×2ch(4Ω時)出力のデジタル・パワーアンプ。トロイダル電源と容量30,000uFの大容量
コンデンサにより、安定した電源供給を可能とし、重厚な低音や張りのある中音、
伸びのある高音を実現したという。また、電源整流回路にはショートキーバリアダイオード
を採用し、S/Nノイズが少なく、力強いサウンドを実現したという。

周波数特性は25Hz〜20kHz(±0.5dB)、入力インピーダンスは30kΩ。S/N比は94dB。
4段階(0dB/+6dB/+12dB/+16dB)のゲインコントロールも備えており、プリメインアンプと
しても利用できる。
左右バランス調整機能やミュート機能も装備。入力端子は、アナログ音声(RCA)×1。
スピーカー出力端子はバナナプラグ接続に対応する。消費電力は最大65W(スタンバイ時2W)。
外形寸法は210×210×44mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.8kg。
電源ケーブルやRCA-ステレオミニのオーディオケーブルなどが付属する。

□製品情報
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-212/rda212.html

\30,000を割っているA-973、Digital入力ありのR-K1000-NやCR-D2、
大きさ的にも競合して\30,000割れ目前のCORE-A55辺りと勝負
228不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:24:31 ID:ga0Jn0tv
>>224
自分の思い込みを人に押し付けないでね
229不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:32:09 ID:ujPcXwAm
言っても無駄だろうよ。あの応対じゃ。
230不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:22:05 ID:7g3eQEJ6
>>227
せめて1〜2万で光入力付きだったら、もう少しは・・・
なかなかPC用に使える光の付いたピュア系アンプって出ないものだな
231不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:49:23 ID:rGgWbyWC
アンプに光入力って必要か?
232不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:01:50 ID:zcsD8SuF
PCに光出力が付いてたら使いたいと思う
233不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:10:54 ID:aGo2NWc1
234不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:52:08 ID:7g3eQEJ6
>>231
自作PCと接続するのにアナログは無いだろう

>>233
それのバージョンアップ版なら良かったのにね

漏れは電源内蔵で、見た目良く、ヘッドホン端子付きで、1万円くらいのが欲しいんだけどね
235不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:11:55 ID:loCUDp4O
>>234
オンキヨーのサウンドカードは全否定ですか。

光入力があって安いやつって言うとMA-500Uぐらいしか思いつかない。
236不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:36:47 ID:OFL2NrfN
>>235
良さそうなのは、それしか思いつかないんだけど古いから新しいの待ってる
値段次第ではCORE-A55のアンプ部もが良さそうだし。

いくらサウンドカードを使ってもグランドは繋がるんだし・・・
それにわざわざサウンドカード買うくらいなら、ママンの光でいい
あとこれは何となくだけど、自作PCとオーディオ繋ぐのって嫌なんだよ
237不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:25:28 ID:oFJvkOku
>>231
S/PDIFの出力が普通付いているので、デジタルでつないだ方が良くないか?
必要というより、コアキでも良いのでデジタル入力じゃないとダメ。
238不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:37:32 ID:02OHaoww
光初体験だったけど、こんなもんか。ちょっとボリュームが上がっただけで、PCの静音化のほうが先だったな。
239不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:42:10 ID:KuDhx2o6
>>230
Creative Inspire Monitor M85-Dいいよ。
240不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:17:22 ID:/4/T0Bjm
>>239
まだ売ってるの?
それならBEHRINGER MS40/MS20とかもいいよ

折角S/PDIF付いてるのに、良いアンプがないのがもったいないよな
アクティブスピーカーにも付いてないし、かといって同軸は電気的に接続になるし・・・
光ケーブルが高いから仕方ないのかな・・・
241不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:35:53 ID:7yNrXIRH
M2買ったんだがそんな音が良い!て感じしない。
PC内臓のなんかよりはずっと良いんだがこれで音楽聴くか?
ていうとちょっと考えちゃうな。
walkmanを直刺しもしてみたんだが低音ばっか強くてボーカルが
気持ちよく聞こえないし臨場感もイマイチ。
コンパクトアクティブに過剰にいろいろ求めすぎなのか?
4万もしただけになんだかな。
242不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:38:57 ID:GZfna3Po
自分もM3試しに買ってみたけど小型で頑張ってる感じ
サイズを考えると凄いけど音質は大したことない、1万円台のアクティブクラス
243不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:04:51 ID:ye8R+xhF
BOSEは嘘臭いズンドコ低音と不自然さすら感じさせる音の広がりに
良さを見出せない人には使いこなすのは難しい
244不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:19:59 ID:NNPix8bH
価格.comでは低価格のスピーカーは
ttp://kakaku.com/specsearch/0170/
と、なっていたから自分は
ttp://kakaku.com/item/01709510540/
を購入予定。

さて、この選択は正しいのだろうか。



他スレゴメン

245不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:04:51 ID:NNPix8bH
ID:NNPix8bH

NGID推奨
246不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:38:00 ID:HM2tVpKl
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231664455/834
834 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2009/02/21(土) 00:05:33 ID:NNPix8bH
ここ見たけど
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4072786

価格.comでは低価格のスピーカーは
ttp://kakaku.com/specsearch/0170/
と、なっていたけど自分は
ttp://kakaku.com/item/01709510540/
を購入予定である。

さて、この選択は正しいのだろうか。
教えてください|・ω・)

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233986399/155
155 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2009/02/21(土) 00:32:05 ID:NNPix8bH
ここ見たけど
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=4072786

価格.comでは低価格のスピーカーは
ttp://kakaku.com/specsearch/0170/
と、なっていたけど自分は
ttp://kakaku.com/item/01709510540/
を購入予定である。

さて、この選択は正しいのだろうか。



教えてください|・ω・)
247不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:30:35 ID:dFDkwINi
>>232
最近S/PDIFが付いてないパソコンなんてあるの?
昨年FOXCONNの\4,980でビデオ/ギガLANまで付いている超安物のLGA775
マザボ買ったけどこれでも付いてた。
コストパフォーマンスがよいデジタル入力付きアンプありませんかね。
248不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 08:26:21 ID:GQ9frmOd
>>247
うちの DELL T105 はサウンドチップ自体非搭載だよ。
249不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:37:29 ID:TbHrnSBf
どうせ安鯖だろ。
250不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 12:19:06 ID:jWVX/SU+
>>249
おまえそういうレス付けて楽しいか?
251不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:06:27 ID:On7ILEop
ごめんなさい
252不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 02:12:06 ID:ZsLdBlfy
今日モンスターケーブルを買い替えにショップに行ってきた
レジのときなにげに前を見ると
ベランダ1枚のサッシより2回りほどデカいタンノイがあった
2本で〆て1,900,000円なり
そばにおいてあったB&Wの350,000が安く感じてしまった

 どんな音なんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
 
253不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:20:02 ID:/mL4U6ZO
>>252
周波数特性が広くて位相や定位もそれなりに良く、音像が糞デカイ典型的なフロア型スピーカーだろ
タンノイだし古いクラのソースを気持ちよく聞かす使用だから解像度自体は低いよ
まあ、昔に比べれば各ジャンルそれなりにオールマイティーにこなす仕様になったらしいけど
結局は置ける部屋があればって感じだね

つか、フルオケでも聞かない限り大半の人は音場型のブックシェルフやフルレンジと
良質なサブウーファーで低音を補う形で良いんじゃないかな
それで余裕があればマルチをやってみるとかで
254不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:33:38 ID:s6HwQyQT
まあ、だけ読んだ。
255不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:40:20 ID:ihgJHdUR
中古190万という価格ならKingdam15だな。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/kingdom15/index.html
256不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:11:33 ID:mdHopmM/
まず防音室だな…
257不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:12:30 ID:GRabaQEz
>>256
オーダーで作るオーディオ用の防音室は-40dbスペックでもそんな値段じゃ出来ないよ。
258不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:41:12 ID:bMx6R3K3
>>257
そんな話してないけど
259不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:28:22 ID:U+wYaWwK
>>255
KINGDOM15はそこまで高くないと思われ。
TANNOYで中古¥150萬を超えるのは、
KINGDOM無印や一部のAUTOGRAPH/GRF辺り。
ダイナミックオーディオでも価格は同傾向。

ttp://www.hifido.jp/KWtannoy/G0201/J/150-50/C07-32432-99677-00/
KINGDOM 15  売価:1,100,000円 定価:2,400,000円 
ttp://www.hifido.jp/KWtannoy/G0201/J/50-50/C08-38633-22958-00/
Autograph RED15inch  売価:1,980,000円
ttp://www.hifido.jp/KWtannoy/G0201/J/150-50/C07-33431-05556-00/
AUTOGRAPH  売価:1,800,000円
ttp://www.hifido.jp/KWtannoy/G0201/J/200-50/C07-31851-92207-00/
GRF  売価:2,500,000円
ttp://www.hifido.jp/KWtannoy/G0201/J/200-50/C07-32069-91671-00/
KINGDOM  売価:1,750,000円 定価:3,500,000円

TANNOYはBerkeley MKIIとCPA-5、マイナーなAscotを持っていたり。
260不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:30:14 ID:I/UJP3jc
>>253 >>255
ありがとうございました
雰囲気は参考URLのと少し似てるけど
も少しクラシックっぽい雰囲気でした
筐体が家具みたいに木が細かく組み合わされてて
・・・どっちにしても買えないし、万一買っても置く場所がありませんw
適切な場所で聞いてみたいもんだなー

いままでPCやギター、車を見るとドキドキしてたけど
昨日はショップでスピーカーやアンプなどの陳列を見ていると
同じように切ないほどドキドキしてる自分に驚きでしたw
261不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:19:17 ID:pSsdZmm1
ONKYOのフラッグシップきたな

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090327_80040.html
262不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:24:11 ID:5xLKSot8
>>261
これD-P1の焼き直しっしょ
そう大したもんじゃない感じだ
263不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 03:50:04 ID:X5l799FG
USB入力をつけて欲しい
光入力よりUSBつけるべきじゃないか?
264不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:31:02 ID:Z9QFA/ig
オンボが余ってるほどだ
265不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 10:32:09 ID:onPtjsgN
チンポが余ってるほどだ
266不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:11:06 ID:MeTm3olc
>>263
確かに、アナログx2、デジタル光/同軸x各1、USBx1、くらいは有ってもいいかもね
最近の自作PCなら光付いてる場合が多いけど。

USBは評価に時間がかかるし、下手すると他にICも必要になるから厳しいんだろうけどね
267不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 16:25:42 ID:/HKADQ68
液晶付属の5Wスピーカーのプチノイズに嫌気がさしたので買い替えを考えてるんだが
KAF-A55+LS-K711-BにするかBASE-V20HDにするか悩み中・・・
BEHRINGER MS40なんかも捨てがたいがどうせ買うならパッシブ+アンプに
したいんだよね。
268不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:56:31 ID:SxCdIzEO
ベリンガーのアクティブはないな。
壊れたら使い捨てっていうには高いし。
269不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 00:35:26 ID:ZGZTZBC0
>>267
LS-K711は止めたほうがいい

ヘッドホン派で、まともなスピーカーは持ってないけど
PM0.4の方が、LS-K711より解像度も定位も優れてる(一応、両方持ち)

正直、パッシブでもペアで最安2万切ってるのはたいした事ないと思う。
270267:2009/03/31(火) 03:18:09 ID:70aCZR3s
PM0.4もアクティブSPで候補に考えたんだけど
電源2ライン要求+ボリュームつまみも2個ってので除外したんだわ。
LS-K711で駄目ならもう祖父の特価品のSC-F103SG K位しか思いつかねえw
271不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 11:51:51 ID:Aqxm4SWx
>>270
PIONEERのS-A4spritは?
272不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 14:28:00 ID:ZGZTZBC0
>>270
ペア2万くらいが予算の上限なら
S-A3-LRなんか良さげ
273不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:46:23 ID:yK2rDdiQ
ROLANDのMA-15D買ったが良い感じ
入力の豊富さと何より2chの個別音量調整が効くのがとても便利です
274不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 11:18:12 ID:tImfZC6q
ピュアオーディオ並のクオリティ オンキヨー ハイエンドPCスピーカーを発表 \49,800
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238390483/l50
275不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 12:50:26 ID:s7QD16BT
>>261
今ならCR-D1とD-112Eが買えちゃうじゃないか…
276不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:06:36 ID:zOqou7M1
アンプなんて邪魔だよ
277267:2009/04/02(木) 03:15:43 ID:RhHYBSae
とりあえずKAF-A55発注かけた。
スピーカーはまだ決まってないが・・・
余ってるJMD-7付属スピーカーでとりあえず繋いで
暇を見つけて試聴しに行くしかないかなあ。
モニターと合わせのピアノブラックか、デスク合わせのダークブラウンで
いいやつに出会いたいぜ。

>>269
安かろう悪かろうとは言わないがそれなり、というのはわかるが
気軽に散財できるラインもちょうど2万ちょいなんだorz
>>271>>272
Pioneerってホームシアター向けのスピーカーしか作ってないと思っていたよ!
ざっと調べてみたところかなり評判いいみたいだね。
三人ともアドバイスありがとう。
278千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/04/07(火) 22:00:45 ID:ri24XGwY
JBL Creature使ってたんだけど
壊れちゃったんだ。

五年前のだけど、新しい奴の方が音いいのかね?
かわりゃしないなら直すが。
279不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:42:15 ID:kblOdvoY
それらしいスレが見つからなかったので
2個のスピーカーを切り替えて使いたいのですが簡単に切替できる機器はありませんか?
出来ればスピーカー1、スピーカー2、ヘッドフォンと3切替できると最高です
280不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:46:58 ID:j3/dkFF4
簡単に済ませたいなら、オーディオセレクタかスピーカーセレクタでいいんじゃないか?
後は自分でググって選びな。
281不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:50:31 ID:kblOdvoY
>>280
スピーカー切替で検索してたけどそれらしいものにヒットしなかったから
本当に助かりますありがとうございます
282不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 16:34:35 ID:zvFoVZ7H
http://www.alesis.jp/products/m1active320usb/
「コンピュータと接続可能なオーディオI/Fを装備したUSBモニタ・スピーカ

プロフェッショナル・オーディオ機器とスタジオ・エレクトロニクスのリーディング・カンパニーAlesisが、
コンピュータ用の高品質なオーディオ・インターフェース、M1Active 320 USBスピーカ・システムを発表しました。
M1Active 320 USBスピーカ・システムは、高品質なUSBオーディオの再生とパソコンへの音声入力を実現します。
 (中略)
M1Active 320 USBスピーカは、オーディオ・モニタとしてだけでなく、オーディオ・インターフェースとしても使用することができます。
M1Active 320 USBのライン・インプット・ジャックに、プロフェッショナル・オーディオ機器を直接接続するだけです。
キーボード、マイク・プリ・アンプ、ギター・エフェクト、DJミキサ、そしてCDプレーヤやテープ・デッキなどのオーディオ機器を接続して録音することができます。
 (中略)
M1Active 320 USBスピーカは、コンピュータのオーディオ出力を、スタジオ・クオリティの音質で提供すると共に、次のような機能を有しています。
-----------------------------------------------------
M1Active 320 USBの主な特長
2in / 2out USB 1.1 オーディオ・インターフェース
16Bit / 44.1 - 48 kHzクオリティの録音・再生
標準フォーン(TS)入力端子 × 2、RCAピン・ジャック × 2、ステレオTRSミニ・フォーン(1/8”)入力端子
ステレオTRSヘッドフォン(1/8”)出力
パッシブ・スピーカ用TSミニ・フォーン(1/8”)出力(右アクティブ・スピーカから左パッシブスピーカへのリンク端子)
100-120V / 220-240V切り替え式電源供給(日本仕様品は100-120Vに固定)
TVやコンピュータ・モニタ付近に設置可能な防磁処理
サイズ(D x W x H cm):15.3 x 12.7 x 19.0
総重量:3.4kg(1ペア)

Alesis M1Active 320 USB 技術仕様 http://alesis.jp/products/m1active320usb/spec.php
283不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:49:22 ID:em4J0+jp
サウンドボードに
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=17813
を積んでるんですけど、パッシヴを鳴らすには力不足ですか?
284不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:24:30 ID:i32pGrn1
無理
285不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 02:13:27 ID:vuAQ546h
>>283
アンプは?
286不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 06:15:03 ID:F00g7Yza
>>285
ありません
287不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 04:48:11 ID:bpru016f
>>286
買え
288不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:22:58 ID:ZQn4xSkv
力不足って、そういう事じゃないから
289不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:31:02 ID:sBMi/w4G
モニタの横に置くスピーカーで、お勧めないかな
音楽聴くなら今のところAUTOGRAPH MINIが良さそうだと思ってるんだけど
DVD見るときもあるから、もう少し低音が出るほうがいいかも?と悩んでます
290不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 19:07:00 ID:8q04g2uo
ピュア板池
291不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 20:50:08 ID:OTg+l1pe
ソニーのSDRなんとかってのが良いよ
292不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:14:17 ID:KvPolpTA
>>289
なんでもいいんじゃない?
音の好みは人によって違うから、ショップで聴いてみて気に入ったのを買うのが
いいかと。

AUTOGRAPH MINI が気に入ったのなら、それを買うのが一番じゃないかい?
目の前に置くものだから外見も重要だし(人によるけどね)。
AUTOGRAPH MINI が欲しいってひとに他の選択肢があるとも思えないしね。

夏のボーナス払いで、どんと買ってしまうのがいいと思うよ。

>>290
低音厨はピュア板では嫌われるからこの板でいいんでないかい?
(でも、ピュア板の領域か)

でも、この値段(って実売20万ぐらい?)出すなら漏れなら ELAC CL 310.2 JETだな。
高音厨なんで。
293不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 23:55:29 ID:sBMi/w4G
>>292
AUTOGRAPH MINIは見た目も気に入ったので、ほとんど買う手前までいったのだけど
実はELACの310CEを見つけて迷ってしまったんです。
310CEはまだ音は聞いてないし見た目も全然違う方向だけど、これはモニタ横に合いそうだとw
なので迷いついでに他にも良さそうなのがあればと、ここで聞いてみました

ピュア板でPCモニタの横に置くスピーカーは?って聞きづらいし・・・
294不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 11:32:55 ID:Ky944Xll
>>293
うーん、ショップで実際に聴いてみるのが基本だと思うぞ。
個人の嗜好は他人には推し量れないしね。

よっぽどマイナーな製品ならともかく ELAC B&W QUAD KEF あたりの定番メーカーなら
オーディオショップで試聴できるわけだし。

低音でているってことだと Chario もいいんだけど、扱っている店少ないしなぁ。
295不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 20:12:00 ID:OTHwUI4x
>>293
「音の好み」だけじゃなく、「設置スペース」も関係してくるから
自分で聞いて、見て、判断するのが一番いいよ
296293:2009/05/10(日) 16:59:32 ID:NOb+qq2s
ショップに見に行って、結局310CEを購入しました
自分の用途だとこちらの方が合ってると思いましたので
アンプはとりあえずって感じでTA-F501を買って繋いでます
良さそうなのを見つけて、アンプは買い換えるつもりでしたが
このままでも良さそうな感じです

310CEはモニタの横にスタンド立てて使ってますが
正面からの見た目も小さいですし
スピーカーの後ろの空間に余裕があるような環境でしたらお勧めですね
297不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 21:04:48 ID:IiZNa9Bk
だれかオルフィアン使ってる人いない?
ちょっと気になってるんだけど
298不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:39:36 ID:Q/7JN8as
そろそろPC用スピーカー新作発表の予感
299不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 08:38:35 ID:xIsirN4M
300不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:08:56 ID:6efaqXyy
R-K700-N+D-508Mを何となくやってみたけど、かなりいいな。
捨てようと思ってた508を何となく繋いだだけなんだがw
アンプへのリモコンが効かなくて修理に12000円ぐらいらしいからR-K1000-Nを来月に買う予定だけど。

低域もブーストすれば不要なぐらいでるし、音の定位は抜群にいい。
中域から高域も全く問題がない。
PC=>HDMI=>AVアンプ(7.1ch)よりも、古くさくて元気がある音なのが悲しいけど・・・。
中域がかなり強くてメリハリがあるけどボワンボワンしてないのよね。
ドッドッって感じ。 SW付きは、ド!ド!ドーン!だけど、聴いてて面白いのはミニコンかな。

テストに使ったのは、リトバスEX 収録BGMが非常に高品質で下手なCDよりも音がいい。
何より、余分なバスブーストが原曲にかかってないから。
Wave44.1出力(HDMI経由) Wave48出力(光ミニコン)での比較かな。
光はSB ZS2、HDMIはATI-HDMI出力

何よりピアノの響きがかなりいい。 それと声が全面に押し出るように聞こえるのがいいね。
うーん、5年近くLS-K707を組み合わせたのは何だったんだろ。と思うほど良くなった。。。
301不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:27:35 ID:6efaqXyy
書き忘れ。2kgある20cm*20cm*4cmのレンガブロックと20mm*20mm*1mm厚鉄と袋ナットでインシュ作った上に乗ってる。
10円玉x6枚より低域がボワボワ伸びなくなったけどね。
大抵の音楽ソースを聴いても不満は全く出ないかな?
40万クラスのピュアメイン+20万SPと比較しても、普通に聴くならこっちのがカジュアルぽくて自然でいい。
かなりオススメセットかな、何より安いw
302不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:11:34 ID:A7S7jTg6
てst
303不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 13:37:31 ID:89MBnXi7
お一つ教えて頂きたいのですが

CREATIVE Aurvana Liveが在庫処分の形で安く売られていたので購入しました。
現在スピーカーはエレコムの安い物を使っていて、わざわざPC本体の端子に繋ぐのが
面倒でスピーカーに付いているヘッドホン端子から繋いでいるのですが、
明らかに音がしょぼくなっている気がします。これはどういう原因で劣化するんでしょうか?

それと兄がGigaworks T40をくれるのですが
これはヘッドホン端子に接続しても劣化しないでしょうか? 
 
どなたか教えてください。
304不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:10:28 ID:NLcJ3Ybz
>>303
・スピーカーのアンプが粗悪でヘッドホンの音に悪影響を与えている
・ヘッドホンの性能が高いため、機器と音源の粗を拾うようになった

多分、T40もそんなに良くならない
アクティブスピーカーのヘッドホン端子に期待はできないので、
ヘッドホンの音を良くしたいならヘッドホンアンプを使うしかない
305不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:01:10 ID:h6gz0b4V
100HD(スピーカー)とValveX-SE(ヘッドホンアンプ)とHD650(ヘッドホン)で試してみた。
音質は、アンプ使用>>>>100HDのジャック>>>>>>PC本体から直
ま、そりゃそうだ罠ww
ただ味付けの問題なんだろうけど、100HDの音も聴けないレベルじゃない。
おりゃは真空管の音が好きだからアンプ使ってるけど、堅い音を解像度がある音だと思う人は、100HDから聴いた方が
いい音に感じるような気がする。みたいなー
306不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:02:23 ID:89MBnXi7
レスありがとう。

例えばT40のヘッドホン端子から接続するのとPC本体から接続するのでは
どちらが良いんでしょうか?ちなみにサウンドチップはALC889Aです。
307不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:03:54 ID:89MBnXi7
>>305 レスありがとう。

PC本体からよりスピーカーのヘッドホン端子からの方が音良いみたいですね。
参考になりました。
308不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:10:08 ID:NamIUQdC
それはスピーカー次第でしょ。T40ならエレコムよりはマシかもしれないけどね。
309不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:15:40 ID:6hWICwRT
つか手元にあるんだから気に入った方使えばいいのに
310不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 02:53:19 ID:Y+ueuuMc
アンプ使ってもオンボじゃどうかと思う
311不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 09:04:23 ID:i4yCtCxE
デジタル出力なら問題なかろう
312不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 12:01:36 ID:F2x4B1NY
>>310 無知乙

海外のレビューサイトでALC889Aの検証がされていて
ノイズテストでSN比−83db以上でvery goodという評価

俺も使ってるが、他のパーツに気を使えば
どう考えても一昔前のサウンドカードより良い
ほんの少しSE-90PCIが良く聞こえる程度
糞耳と言われるかも知れないが、そういうレベル

侮らないほうがいい。
313不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 13:51:26 ID:Y+ueuuMc
>>312
無知な俺は知らなかったけど
どうにか頑張るとオンボでも安価なSE-90PCIよりほんの少し劣るレベルの音になるそうですね
勉強になりました
まぁ、1万でお釣りの来るSE-90PCIより音が悪いなら下に見ますけどねw
314不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 06:15:05 ID:+dNezJmQ
>>310
最近のオンボは半端じゃないんだが。
RADEON&AMD7xx系オンボなら、HDMI L-PCM7.1ch装備してるしな。
S/PDIFじゃないしな。

再生だけならHDMIのL-PCM以上は存在しない。
315不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 07:34:52 ID:pmgu1BJ9
ノイズレベルや規格で音質は語れないと思うのであります
316不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 07:48:20 ID:qlzirGiI
じゃ、何で語るのがいいんだろう?
317不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 09:46:22 ID:+dNezJmQ
>>316
配線パターン・・・?
318不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 15:25:02 ID:6RWbtcgn
音で語るんでしょ

余程悪くなければ、ノイズなんてそこまで気にしても仕方ないし
319不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 17:19:15 ID:+dNezJmQ
>>318
それこそ、PC用スピーカーと単品アンプじゃ印象が(ry
320不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 19:33:32 ID:OZ0QVsSL
>>316
大きさ
大は小を兼ねる。
321不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 00:28:42 ID:63u5qJlt
ヘッドフォン 耳や頭が圧迫される。開放型は音が漏れる。大きい音のページを開いたら驚く
スピーカー さまざまあって、これっていう製品がどうもない。
322不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 00:50:50 ID:FeO4cMHg
ヘッドホンは使うにしてもFPSゲームをやるかiTunesなどのプレーヤーで音楽を聴く以外使いたくないな。
323不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 15:15:52 ID:kULyzUVW
soundsticks Uってどうよ?
モニター用途じゃなくて、ゲームや映画なんかを迫力ある楽しい音で聞けるとベストなんだけど
これどうかな。デザインはカッコいいよね。 
 
今使ってるのが安い2chで迫力がないんだよね。
324不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 23:04:57 ID:QRgwQVuK
AACやmp3をBitstreamで入力できるアンプがいいんだけど、そうなるとAVアンプしかないんだよな
今の標準的なのAVアンプの1/4くらいの小型AVアンプが欲しいな
スピーカーは選択肢が多いんだけどねぇ・・・
325不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 14:24:48 ID:sTJw1URP
どっちが音良いんでしょか? 
 
・windows側の音量をマックスにして出来るだけスピーカーのボリュームを絞る

・windows側は半分ぐらいにして適度にスピーカーのボリュームを回す

・windows側をほとんど絞り、限界までスピーカーのボリュームを回す

それとマスタとwaveの二つで音量を調節出来ると思うんですが
どちらの音量を上げた方が良いんでしょうか? 
 
お詳しい方いましたら、お願いします。
326不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 16:04:49 ID:t8C2cGCE
あんまり絞ると情報落ちする可能性があるから
音源側の音量をある程度大きくしなくてはならない

その一方で音源側をあんまり大きくするとスピーカー側の音量が敏感になり過ぎる
実用上は開度に比べて音量変化が小さくなるように鈍感にして使ったほうが微調整がききやすい

これらを踏まえて機器に応じて最適点を詰めていくしかない
マスタとwaveは知らん
327不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 08:46:42 ID:N3GJOWZN
俺ボリュームコントロールは10%くらいであとはスピーカーでやってるなぁ
だってイヤホン直付けしたりすると10パーでも大きい音するし
328不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 21:34:04 ID:ki1z62k+
GX-100HDからGX-500HDに買い替えたけど
GX-100HDで十分ですね
329不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 13:28:46 ID:NYXTg5yl
dellの安いPCのマザーボードにデフォで乗ってる音源にいいスピーカーつける意味ってある?

330不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 13:31:15 ID:8FybLiRD
ある
331不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 14:04:28 ID:NYXTg5yl
>>330
おすすめおしえて
332不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 14:23:57 ID:8FybLiRD
333不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 15:33:11 ID:NYXTg5yl
パッシブスピーカーとアクティブスピーカーの違いからしてわからん
334不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 15:43:06 ID:85jOE3fT
>>333
予算は?
335不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:27:48 ID:SSBzrpRY
すみません、
PCに繋ぐスピーカーでとにかく小さめで5000円以下のベストバイってどれなんでしょうか?
メインマシンではM3を使ってるんですが、サブマシンでも音を鳴らそうと思いまして。
できるだけ安くていいスピーカーがありましたら教えて下さい
336不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:28:39 ID:RLiQKivq
ノートかデスクトップかでも、お勧めが変わってくるね
337不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:31:18 ID:SSBzrpRY
デスクトップです。モニターのスキマ(8cmくらい)にすっぽり入ってくると助かるんですが…
338不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:42:11 ID:/v5wFZ43
>>337
そのサイズと値段じゃM50くらいしか選択肢ないんじゃね?
でも個人的にはコンパニオン2かT20Uがいいと思うけどなぁ
もちろんM3には遠く及ばないけど、値段の割りにいい音鳴るし
339不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:52:49 ID:SSBzrpRY
SRS-M50ですか
サイズ的には問題なさそうです。
仕事用の専用PCなので裏で適当に音楽ならして聴き入るわけではないので問題ないかな…。
コンパニオンはでか過ぎますねー…。
340不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 19:59:04 ID:SSBzrpRY
ありがとうございました
341不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:43:24 ID:Ufn9wXV9
342不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 02:04:43 ID:5ihdGHWi
PC用で手軽に使えて割とコンパクトで音質最強のスピーカーが欲しいです。
ボーナス全部ぶっこんでもいいです。
オススメってありますか?
343不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 02:43:16 ID:NR6bFdXk
>>342
ボーナス握りしめて、オーディオ店に行け
あとは店で「いっちゃんええやつくれ」って言えば、いいと思うよ

で、ボーナスいくらあるか書けよ!
少ないならFostex GX100とかB&W CM1とかKEF XQ10でいいんじゃないか?
(もっと少ないのならiQ10でもいいんだけど、今の値段じゃiQ30に手が届いてしまうし微妙。半額くらいにならないかな?w)
344不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 07:57:42 ID:6mOgKAgE
>>342
何をもって最強なのか分からんがw

PC用ならアクティブがいいだろうということで

ちょいと前に出たFocal CMS50をちょいと挙げておく。
http://www.timelord.co.jp/pro-audio/Products/FOCAL_CMS50.html
345不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 10:44:19 ID:4/9ePRAJ
>>343
漏れもFostex GX100をラステームのデジアンにつないで
PCで音楽(菅野よう子とか坂本真綾とかのアニソン関係)聴こうと思ってるんだけど
GX100ってニアフィールドでも気持ちよく聴ける?
アニソン向き?
346不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 12:05:12 ID:fTZxshYU
>342
最強?というなら
http://item.rakuten.co.jp/audio/mc15/
最低線で??あたりからだろう。
業務用でもおk。個人的にはこっちがオススメ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=291%5EBM5ACP%5E%5E

347不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 14:47:57 ID:H5tiPTI9
348不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:57:02 ID:5ihdGHWi
ありがとうございます。
BOSEあたりが良いのかなと思ってましたが、
CMS50とかmc15とか凄く良さそうですね。
アクティブで手軽に使えるものに決めてゲットしてこようと思います。
349不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:41:37 ID:6mOgKAgE
一応、米/英価格でCMS50がペア1100USD/720GBP、MC-15がペア1300USD/670GBP、英価格はVAT込み。
音量調整、電源スイッチはCMS50がフロント、MC-15はリア、音量調整なし、Input level +4/0/-10(dB)切替のみ。
350不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:46:59 ID:xNrfBB6m
やっぱりアニメの歌とかしか聞かないのに高いスピーカーだとかに必死な男性ってイヤ
351不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:21:22 ID:fTZxshYU
>350
大野雄二や菅野よう子にあやまれ。
352不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 00:39:02 ID:oWwv0xNj
>>345
ラステームの1万の?もう少しいいの買ったら?
PCで聞くのは、あまりお勧めできないけど、どうせなら光出力したいところ。

>>350
アニメの歌、馬鹿にするなよ!
クラシックやジャズだってアニメで使われれば、それだけでアニソン扱いなんだぞ
353不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:23:49 ID:2LX2jMXj
アニメの作曲家ってかなりレベル高いような
歌は知らんが
354不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 01:46:19 ID:oWwv0xNj
>>353
サントラは一般ドラマや映画より売れるだろうし、全体的に質が高いと思うよ
どうしようもない1クールアニメでも、ちゃんと音楽作るんだから、その点は評価してあげたいね

ああ、もちろんアイドル声優の歌が入ってるのは、基本的にダメだけどね。。。
355不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 02:35:25 ID:X8oMnOE/
昔見てたアニメの曲なら今でも懐かしいと思う程度だが
今は声優のアルバムがオリコン一位になる時代だけど。
356不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 05:25:21 ID:WyA0IvPI
アニメの歌、に関しては知らないけども、
作曲担当にも普通にドラマや映画の作曲をするのもいるし、他に何やってんだろう?ってのもいる。
ただ、むかーし渡辺俊幸だったか(不確か)、アニメは予算が多く使える、みたいな事を言っていたような。
これが合ってれば、質が高いものができやすい、と思う。
357不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 06:41:57 ID:xXX2MjrD
>>350
GX100だったらそう高いでもないだろうに。

70-80年代はYAMAHA NS-1000Mでアニソン聞いてた子多いんじゃないか。
358不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 12:52:04 ID:10WJRmc2
ベリリウム(*´Д`)ハァハァ
359不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:46:23 ID:i9SFKAyc
スピーカーが1組あまってるから
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/das-500?OpenDocument
のようなUSBアンプを買うか、
同じような値段(1万円程度)のアンプ搭載スピーカーを買うか迷ってます。

同じ値段ならやっぱりUSBアンプにスピーカーをつないだ方が良い音かな?

因みにあまってるスピーカーはONKYOのD-052A。
360不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:16:38 ID:Qk3Gqj9y
とにかく1万以下ならトッピン,アコ,ゼロの中華トリオのどれかで
1万台ならMA500でもいいし,S10あたりとか
2万弱ならさらにprodinoとかラステームの安い奴とか
3万出せるならK711,CR-D2とか選択肢に加わるんじゃないの
361不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 22:58:22 ID:iIizyTMo
>>356
ドラマや映画じゃ、サントラ買うキモヲタも少ないだろうから、当然だろうな・・・

>>359
おそらくアクティブスピーカー買うより、音はいいと思う
ついでに1万では買えないけど、安いAVアンプ買うって手もあるよ
362不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 12:24:34 ID:pkQJOedc
>>353
適当な声優に歌わせても聴ける作品に仕上がるからね
…それに勘違いして、自分で作詞作曲をはじめだす声優さんもいらっしゃるけどw

>>350
平沢進なめんな
363不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 18:47:08 ID:8nXmqCxY
BOSEの125 Westborough
にお勧めなアンプはどんなのでしょうか?
用途はPC接続、xbox360です。
予算は少ない方がいいのですが、
5万円くらいです。
364不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 01:35:56 ID:7FDz7FZ9
>>361
ありがとう。
やっぱりアクティブスピーカーよりはいいんだろうね。

AVアンプは高いし場所とるからヤメときます。
365不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:59:29 ID:CdAjdKGJ
パイオニアのS-81B-LRってどう?
デザインがかっこいいんで気になるんだが

今はSE-90PCI、KA-S10、LS-K711って組み合わせなんだけど
366不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:58:33 ID:XQFIfjB/
>>365
いいんじゃないっすか。
367不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 04:27:05 ID:ORhKOzHX
>>365
どうせならアンプももうちょっといいの奢ったほうがいいな。
πだったら最低限このぐらいのは。
ttp://kakaku.com/item/20486510093/
368不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:51:47 ID:cdlCbCeN
>365
いいけど、PC音源ならもったいない。現状じゃノイズ高精度発生器の恐れ有りw。
アンプとかはどうでもいいから、せめてデジタルアウト方向で考えたほうがいい。

369不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:12:13 ID:9w03eKGt
PC用のスピーカーって、ワット数だけ見てでかければでかいほど
いい音を出せると、ワット数しか見ていませんでした。

今のスピーカーは2chで12ワットのヤマハで、買った当時はそこそこ
良いモノだったはず。って言っても1万台?

買い替えの時期なので探していたところ、BOSEのConpanion3にホレて調べたら
かさばるだけで要らないでっかいウーファーなんぞがついている事で断念。

となりにあった第二候補がKENWOODのPRODINO CORE-A55がどうもパッシブ
スピーカーなどという代物らしい。なんかすごそう。
どう見ても流用できなさそうな小型スピーカーからはハンダ加工してませんよ的な
銅線がのびており、どう見ても専門的っぽいのだがパソコンコーナーに
3万ほどで置いてあった。USBでもピンジャックでもつなげる事ができ、
USBやSDメモリを挿す場所まであり、PCが3台も机周りにある自分にはとても良い。

○入力系統が多種、多数ある、増設できる(BOSEの内部拡張ユニットのように)
○音質が(素人向けに)良く聴こえる
○かさばらない方が望ましい(コンパクトなのはあまり種類が無いですね・・・)

などが希望とする条件なのですが、こんな私に何かお勧めを下さい。
よろしくお願いします。
370不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 18:32:55 ID:8qT/XNwk
>>369
それでいいんじゃないでしょうか。

画像検索すると付属スピーカーはケーブル交換可能で流用できそうですよ。
371不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 20:25:54 ID:9w03eKGt
>>370
住んでる場所が、田舎なものでパっと見て展示してあるものに
飛びつくのはちょっと待ったをかける癖がついているのですが、
調べるほどになんだかA55でいいような気がしてきます。
あとはMA500U+スピーカーという組み合わせも考えているのですが
なにせド素人。全然スピーカーというモノがわかりません。
小型パッシブが元々ついていて、PC用に特化してみせて
しかも電気屋の展示でこれでもかとばかりに主張している
Prodinoはまさに自分のような人間にはうってつけなんじゃないかと思います。
どうしようかなあ、、、、、、、
372370:2009/07/02(木) 21:11:26 ID:8qT/XNwk
値段を無視すれば、、、色々あると思います。
でも、PCデスクにてのニアフィールドリスニングですとトータルで言うと割といいんでないかなと。
買ってみて更なる低音が必要ならSP端子入力付きのサブウーファーというものが予算次第ではありますが3万くらいからあるので追加するのもいいと思います。

AV板には専用スレッドありますのでみなさんの声聞けますよ。
373不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 21:21:20 ID:vtSTDEWW
>>371
CORE-A55で良いかと。
MA-500Uに比べて本体が小さいのはポインツ高し。
消費電力でもMA-500Uは25W、CORE-A55は12Wと省電力。
ワットチェッカー実測で消費電力3Wという話も。

アクティブスピーカと違い、暫く使っていて付属のスピーカに不満が
出てくるようであればスピーカだけ新たに買い換えることも出来ますし。

>なんかすごそう。
>自分のような人間にはうってつけなんじゃないかと

最初に抱いた印象を信じてみるということで。
374>>371:2009/07/03(金) 00:39:18 ID:W5f4xPyz
>>372>>373
レスありがとうございます。
なぜかアクティブスピーカーの選択肢が自分の中から消えてる・・・
今YAMAHAとONKYOのページを見漁ってました。
スピーカーとアンプ、、ヤな予感したんだけど、あってましたよ。
奥深すぎてダメだ。ヘタに選んでも失敗しそう。
やはり音の追求は、その道に力を入れている人こそすべきです。
自分にはバリューパックとかなんたらセットとか言う方が
身の丈に合っているような気がします。
とかいうとこれから選ぶ製品に失礼ですが、、、
もう少し、スピーカー単体を調べて、それから上記2機種との
組み合わせを考えてみます。
お二人とも、ありがとうございました。m(__)m
375不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 01:36:46 ID:ImME9sEh
>>374
なんか自分の環境と似てる・・・
PC用セレクター付きスピーカーとしてアクティブスピーカー買ったけど不満が出てきて

とにかく小さくて(安くて)音がいいのって
A55とかS10とかMA500とかICONとかラステームとか迷った挙句トッピン買ったけど
やっぱりセレクター機能も欲しくなって今はCR-D1・・・

満足できる組み合わせに出会えるといいね
376不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:39:06 ID:Q42E9j4h
アナログとS/PDIF出力って聞こえる音にけっこう差ありますか?
377不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 06:46:36 ID:4Z0BtCc/
それはサウンドボード側の問題だからなんとも言えない。
378不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 08:00:39 ID:2o1ICufB
オレは ヤマハのAVアンプ(AXー459)に5.1chスピーカー(NSー103?)にしてるよ。オクで10000円と5000円位。
PCのサウンドボードが激ショボな為ミニピン出力しかなく、LRに分岐してアンプに入力。アンプに入力端子が余ってたから繋いでみたけどかなり良くなったよ。
高いスピーカーを買う位なら 安いAVアンプに繋いで出力した方が断然良い音がすると思う。他のAV機器にも繋げるし。
サドンアタックをサラウンドでやって感激したww
379不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 14:06:08 ID:GijZZEju
アクティブスピーカー使ってるけど
たまにヘッドホン端子を繋ぐとバチッて音が出る
これってスピーカーに良くないよね?壊れないか心配。。

轟音じゃないけど、イヤホン内で鳴る
その後はなりませぬ。

教えてくださいませ。
380不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:24:46 ID:OGwdsDPg
昨日、何の知識もなしに店で聞いて Bose-M2 買ってPCに繋いでみた。
低音はすごく良いみたいだけど、高音は音が割れるな・・・
こういうものなのかな。。。
381不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:55:38 ID:yErTshsH
俺も死ぬまでに音が割れるくらい
ボリュウム上げて聞ける部屋に住んでみたいよ。
382不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:33:28 ID:KbCw70/P
近所迷惑だから低音とかボリューム絞って聞いてる
383不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 17:49:04 ID:bmxGh//W
ノートpcの音質を上げたいんですがどの方法が有効ですか?
用途は主にヘッドホン、気分でスピーカーです
現在は pc - USBオーディオアダプタ - ヘッドホン(HP-RX700) です

一応アクティブスピーカー(アンプ内臓)、パッシブスピーカー(アンプなし)、という単語をググってみたんですが、組み合わせ方がいまいちわかりません
ONKYOさんのSE-U55SX(W)、MA-500U(S)というアンプ?が気になっているのですが、どちらもヘッドホン使用の場合音質は上がりますか?
あとこれらにスピーカーを繋ぐ場合どちらのスピーカーを使用したらよいでしょうか?
今考えているのは
pc - アクティブスピーカー - ヘッドホン
pc - USBor光接続 - SE-U55SX(W) - スピーカー - ヘッドホン
pc - USBor光接続 - MA-500U(S)  - スピーカー - ヘッドホン
スピーカーもONKYO製で考えています
384不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:05:44 ID:R7AoFIe9
ヘッドホンの音質をあげたいならヘッドホンアンプを使う
4000円ぐらいのでも十分違うよ
385不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:55:21 ID:yErTshsH
余計なもの後から付けて
ごちゃごちゃするし
お金もかかる。
Mac bookproとBoseM2で95パーセントの人は
満足と幸せを手に入れられると思う。
386不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:06:48 ID:AhyrNRg9
>>383
個人的にはヘッドホンを1万円くらいのにしたらいいと思うけど・・・
変なアンプ買うくらいなら、AVアンプでも買った方がいいと思うよ
他界し大きいけど、mp3やAACも入るし、テレビ用に流用出来たりするからね
たいてい太い標準ヘッドホン端子もついていて心強いよw

音の差なんて、スピーカー、ヘッドホンで95%決まるんだ!
387不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:14:45 ID:OGwdsDPg
ヘッドホンならデジタルサラウンド・ヘッドホンシステムを買う。 余裕があれば・・・
昨日店で視聴したけどパイオニアの奴に惚れた。
金ないから買えない・・・ クスン
388不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:47:48 ID:bmxGh//W
なんか話を聞く限りアンプより他に金かけたほうがよさそうですね
あとスピーカーにヘッドホンさす場合
アクティブとパッシブとpc直差しではどれが音良さそうですか?
389不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 20:42:26 ID:DrcnnOwK
>>388
基本的にアクティブは無しだと思う
とはいえパッシブもアンプ次第だけど・・・今使ってるUSBオーディオアダプタてのは出力が1つだけなのかな?

あと、パッシブのスピーカーはオンキョーに拘る必要無いっていうか拘らない方が良いと思うんだけどね
390不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:45:45 ID:bmxGh//W
結局どれから購入すればいいのかわからなくなってきた
今使ってるのは出力一つだけです
スピーカーのONKYOこだわりはやめて他のも候補にしようと思います

ただスピーカーオンリーとかヘッドホンオンリーとかでないのでどちらにも対応できるようなのにしたいんです

ただオンボードのノートpcなんでただアクティブスピーカーUSB接続とかでもあまり音質良くならないと思うんですが

間にひとつ追加したいんで、何かUSBオーディオアダプタもヘッドホンアンプ内臓してるようなのってないですか?
391不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:53:13 ID:bmxGh//W
USBオーディオは2000円くらいの安物です
SB−PLAY
392不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 00:15:15 ID:OXGSvVsv
KAF-A55(アンプ) + LS-VH7中古(パッシブスピーカー)の組合せオススメ。
ヘッドホンはアンプにつなげる。

ノートの脇にスピーカーを置くのなら、LS-VH7は大き過ぎるかも。
その場合低音をきっぱり諦める覚悟があるなら、
KAF-A55に小型スピーカーがセットになったCORE-A55も悪くないよ。
393不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 02:24:14 ID:Ar596fiS
>>390
USB接続できるオーディオインターフェイスなんていくらでもあるよ。
DTM向けや聴き専用でも。
USBで出してD/A変換外でやればノートだろうがデスクトップだろうが音質あんまし関係ないね。
さらにアンプ機能があってスピーカー繋げられるってのはすくないかな。
KAF-A55とかICONとか。
ちなみに自分使ってるのはPS AUDIOのDigital LinkIII。光・同軸デジタルとUSBで繋げられる。
USBならPCにつなぐだけでOSがサウンドデバイスとして認識します。
そっからラックスマンのアンプとヘッドホンアンプ(STAXのドライバー)に。
値段が10万くらいするけどこういうのもあるよって感じ。
394不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 15:25:43 ID:9mK062jo
SE-U55SX(W)にもKAF-A55のようなアンプ機能はありますか?
KAF-A55あとオンボード依存ではなく別のオーディーとして稼働できますか?
395不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 15:27:38 ID:/35IKAnf
部屋のレイアウト変えしてる最中だから即レス頼む!

スピーカーのことは全然分からんが
隣に母親がいるから音量には気をつけないといけないんだ。
それで2mぐらい開けて母親の部屋(壁)の向きにスピーカーを設置するのと
スピーカーを逆の向き(母親の壁際)に置くのではどちらが響くにくいんでしょうか?



←スピーカー(壁 スピーカー→      (壁

誰か頼む!
396不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 15:35:35 ID:9mK062jo
KAF-A55調べてみたらかなり良さそうですね
もうひとつ質問です
スピーカーへの接続はアナログとなるのでしょうか?
397不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 15:43:59 ID:c1A6HydG
>>395
同じだからどっちでもいいよ

←スピーカー      (壁
が正解
398不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 15:56:22 ID:/35IKAnf
>>397 本当同じ音量なんだな?向きは関係ないということか
そりゃ無理なんだ。それがベストなんだけどな サンクス!
399不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:13:22 ID:CFNUSW6o
>>394
SE-U55SXはアンプ非搭載なので、アクティブスピーカもしくは要別途アンプ。
サウンドカードがないのでしたら、USB接続で使うと吉。
M/Bに光Digital出力有りなら、光で接続。
オンボードと関係なく単体動作可能。

>>395
背面バスレフタイプの場合、実際設置して鳴らしてみないと微妙。
密閉/フロントバスレフなら、母親の壁際設置で。

>>396
アナログ。
400不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:11:10 ID:H0p0nrvM
こんばんは
臨場感のある定位置のしっかりしたアクティブスピーカーを探しているのですがお勧めがあれば教えて下さい
ジャンルはクラシックやロック、ヴォーカルなど色々聴きます
よろしくお願いします
401不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 09:36:06 ID:xmMnAVig
>>400
ピュア板から誘導されてきた方だと思うんだけど、予算も書いといた方がいいよ
402不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 11:30:42 ID:r3k4cykM
>>401
こんにちは
そうですね、予算は10万円前後ぐらいで考えています
今使っているのがフォステクスのFOSTEX PM0.5mk2というモニタースピーカーなのですが聞き疲れてしまいます
臨場感もあり心地よく聴けるものを探しています
403不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 13:48:00 ID:Y2xnSE3h
PM0.5mkII見た感じ優しそうな音出しそうだけど、TWがソフトドームっても光沢(何かのコーティングね)あるからそんなんでもないのかな。
シルクドームならまず優しい音出るよ。

音屋のリストからソフトドーム、値段でフィルターかけるとEvent ASP8、ASP6、KRK VXT6、VXT4がそんなんだけどASPのTWはなんか光沢あるね。
VXT6ならちょっと遠征すれば音聞きに行けるんじゃないかな。

最近のSPは基本ソフト&メロウなんだけどな。
404不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:15:30 ID:yU64KA5m
聴き心地っつーと Dyna BM5Aを勧めるかな〜
KRKはあんまりリスニングに適してるとは思わなかった感が(まぁもともとそんな用途じゃないけどw)
密度感をお好みなら俺が使ってるGENE 8030Aも一応お勧めしとく

今サウンドハウスで見てみたら
BM5Aってこんなに高かったっけ…?
Compactにしても前は10万以内で買えた気が…
405不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 14:47:44 ID:Y2xnSE3h
BM5A Compactを以前の価格なら並べるんだけどね、、、

現地価格が上がったのかしらんけど。
http://www.google.com/products?q=BM5A+Compact&aq=f
406不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 12:48:55 ID:Mmr4gO34
SCBKS-1000P届いたぜ
407sage:2009/08/09(日) 07:53:15 ID:ErGd/Pna
>>406の続き
2日目だが初期インプレッション
鎌ベイkroアンプは外置き、ACアダプタを使えば音質に文句なし。
当初のお目当てはこのアンプだった。電源を強化すれば高級SPを鳴らせるとマニアに評判のデジタルアンプの進化版。
発熱とサーノイズとは無縁である。
アンプの入力端子の少なさは5000円の価格と音質に見合っており文句はない。

おまけで付いてきたKro Craft Speaker ちょっと魅力的な中華ユニットが付いておりちょっと凝った作りの音道をもっている。
奥行き25cmで机上、モニター横に設置するにはでかすぎ。サイズが激しく疑問。
箱の作りはしっかりしている。端子類、外装ともに高級感ある仕様で驚く。
箱の容積が大きいために自然な鳴り方をしている。近接で聴くにはバスレフは要らないと思う。
若干安いサブウーハーが効いたような音を出すが意外とまともな音である。
バスレフの穴に布をつめたら自然になった気になった。(3〜40cmの近接聴取での話)
端子がしっかりしているのでケーブルを変える楽しみもある。

総評

未試聴だが一般の方にはGX−D90やフォスのPM0.4、TASCAM VL-A4あたりのほうが安心感と奥行き小さくて勧めやすい。
入力をPCに絞り、なお且つピュア(笑)オーディオ志向の方にはこの上ない入門機になっていると思う。
片CH最安2300円のスピーカーとは思えない。既存のオーディオメーカーやばす。チャイナパワー恐るべし。
408不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 07:54:57 ID:ErGd/Pna
名前sageって・・
409不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:01:40 ID:V2mHmd1C
鎌ベイは、いまいち信用が出来ないんだよな
誰か性能測定とかしてくれると面白いんだけど・・・
410不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 13:22:40 ID:XJsBKbAm
鎌ベイはスピーカーの特性によるだろ
411不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 16:29:35 ID:sMS19N+L
>>407の続き
Kro Craft Speaker
スピーカケーブルを変えたら満足な音になりました。ペア3万のブックシェルフの標準に近い音です。
手持ちのAT6135/30という1m150円ほどのケーブルを2.5m使いました。
導線の断面積で付属の物の4倍、導線の直径は1.55mmです。スピーカの端子はこれの倍の径のケーブルも使えそうです。
全体に力強くなり、特に低音に比べて貧相だった中高音が鮮やかになり、くっきりとしたのが嬉しい。
低音もより出るので私にはバスレフは塞ぐのが必須です。
当方、ハイコンポ、エソテリックのCDプレイヤー、598SP・アンプ等所有しているのでその程度の耳です。
でもこの数年メインで聴いてたのは1000円のエレコム改なので参考になるか微妙ですサーセン
412不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 14:27:12 ID:jSTs6+c9
>>403
>>404
>>405
こんにちは
レスありがとうございます
お勧めのものをメモしましたので近いうちに視聴してみる事にします
413不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 17:45:10 ID:XCnUcbzt
エレコムのこれ
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-87/index.asp
880円で買ったけどスカスカな音だろうとまるっきり期待してなかったんだが
結構ベースの音聴こえるね
4000円クラスだともっと凄いんだろうけど
414不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 01:51:53 ID:Z7bhM8qy
PCを新調というか初自作したのでスピーカーも新調したい。

サウンドカードというのも使った記憶がないので、サウンドカードも注文してみたんだ。
Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CPULDI/ref=ox_ya_oh_product

あまりこういうのは詳しくないから、それなりに人気があるらしかったこれを頼んだんだな。

そんなわけで、このサウンドカードに適合するスピーカーが欲しいんだ。
あまり置き場所が広くないから、小さめの物が望ましい。
このサウンドカードには、PCI Express x1 という接続端子があるらしいが
・・・マザボとつなぐ端子だよな、これ。ASUS P6Tのマザボなので、
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200812/2008120804.html
のこれ見る限りじゃ、接続端子あるからこのサウンドカードがちゃんと使えるはずだ。

このサウンドカードに挿すこと前提で、ちょうど良い条件のスピーカーはあるだろうか?
条件を並べると
・大前提としてこのサウンドカードに適合して、一番音質の良い接続が出来るスピーカー
・小さめの方が良い。左右に合計で2個 or 中央+左右で合計3個程度の構成で。
・予算は3万前後までは大丈夫
・色は黒の方が良い。
・主にゲーム用なので、ゲーム音声が十分出るものを。

こんな感じで見繕って欲しい。というか、
こういう質問というか、注文はこのスレOKなんだろうか。
ほとんど感想を書くスレに見えるので困る。
415不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 13:54:01 ID:ONQk2N4t
>>414
もうこれで決まりでしょ!
Creativeの
GigaWorks T20 GW-T20-II
GigaWorks T40 GW-T40-II
どちらか好きな方お好みで><
416不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 15:03:36 ID:dx6Dc4jh
いやいや、ゲーム用途なら低音でる2.1の方がお勧めできるでしょJK
I-trigue3000、生産終了だが店頭にまだあればI-trigueL3800の方が満足度は高いはず
417不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 15:49:44 ID:qxDaH/UN
>>414
P6T見てみたが
グラボにかなり近いからな
SB-XFT-PAの方がよかったと思うぞ
注文する前に一言相談してくれればよかったのに・・・

GW-T40-IIは十分低音出るよ
調整もできるしおすすめ
418不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 21:26:18 ID:Z7bhM8qy
>>415-417
レスthx


初の自作PCな関係で、いろいろと問題が出ている真っ最中だが・・・
とりあえずスピーカー買ってしまおう


Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-II
オススメのはこれだよね?
ワンクリックしといた
419不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 21:39:06 ID:6aden1dk
GX-D90の評判おしえてください
420不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 00:54:54 ID:K//fwCsv
スポーン
421不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 21:52:47 ID:2kNyANMq
メタルをメインに聞き、 自分の好みの音は引き締まった低音、張りのある中音 
高音は・・・なり過ぎない程度がいいです。 高音についてはあまりこだわりません。

ただおき場所の関係上奥行きが20cm程度しかありません。 
SW置くことは可能です。

予算はペアで5万〜6万程度 

あまり詳しくないのでわかりませんが 見た感じ 4312MUかDALI Royal Menuet IIがいいのかなと思ってみたり。

アンプもどれが合うのかわからないので、どのメーカーのが合うのかを教えていただけると幸いです><


どなたかご教授おねがいします。
422不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 12:44:24 ID:Ua6XD4zf
OnkyoのGX-100HDが最も良いですか?
パソコンのonkyo se-200をアナログで、xbox360を光デジタルでつなげたいんですが
423不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 13:42:20 ID:APIqKI95
なに、最も良いとかww
424不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 15:09:44 ID:QY0Q4rc6
>>422
ソニー TA-DR1a
ELAC FS 609 CE

最も良いかどうかはワカランがGX-100HDよりはいいと思う。
425不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:38:19 ID:eFP34uFP
100HD(笑)
426不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:11:10 ID:BvoEluoj
>>422

玩具
427不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 20:31:36 ID:Ua6XD4zf
友達いなさそうなガリオタがたくさんいるスレはここですか?
428不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 04:57:13 ID:XL5qIS5h
>>427
いや俺ジム通ってるしベンチプレスMAX110kgだが・・・
429不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 05:07:43 ID:oGy/hlok
一般人にしてはまぁまぁだが俺の職場では馬鹿にされるレベルだな
陸自の普通科だが
430不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 05:31:28 ID:XL5qIS5h
>>429
ないないwお前嘘ついてる陸自の普通科でも平均100いかないってw
431不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 05:32:15 ID:XL5qIS5h
90kgぐらいだろ
432不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 06:19:47 ID:lEnkPPF7
マジなんだが
脳味噌筋肉ばっかの普通科ならそんなもんだ
連隊内でも本管とか迫の連中は知らんが
つうかベンチだけでなく全体的にそれぐらい筋肉付けにゃアホみたいに荷物背負ってラペリングとかできんし
それともそれじゃお前の都合が悪いのか?
433不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 06:51:04 ID:KvqSf/2F
VIPでやれ
434不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 07:03:22 ID:hHYXJMyR
ベンチなんざ出来たってしょうがねーんだよ
あえてやるならクイックリフトやれ
435不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 22:47:57 ID:PM+9NbIX
スピーカースレを汗臭くするのは勘弁してくれw
まあ黒幕は422=427だが
436不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:21:31 ID:vqhx1mdC
>>407
>おまけで付いてきたKro Craft Speaker ちょっと魅力的な中華ユニットが付いておりちょっと凝った作りの音道をもっている。

そのユニットってHi-Viの M4N 10cm防磁型アルミ・マグネシウムコーンフルレンジユニットに
似ているんだけど違うかな?
ttp://www.baysidenet.tv/catalog/pdf/HiVi/m4n.pdf
437不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 14:53:17 ID:UeTIL5zj
M2使ってるんだけどマザボ(P6T)のステレオミニから
直刺しなんだけど接続方法イマイチかな?
M2自体ステレオミニしかないんだけど。
438不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:25:53 ID:3wUPEsYw
Intel日本法人の無響音室の評価機器

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/309/914/html/imgp9004.jpg.html


なんと、数年前に大流行したあのスピーカーが
439不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 20:39:01 ID:2lyBQLC2
>>438
予算潤沢だったろうにVH7PCとは笑かすな!
440不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 02:12:16 ID:ekmoFgSC
プロテインですね、わかります
441不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 21:43:00 ID:bYnlZ/4P
>>437
ttp://www.nuforce.jp/icon/icon_mobile01.html
モバイル用途でiPodとかにも使えるUSBDACです
安くて高性能ですよ
442不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:23:16 ID:fMmh5cNu
>>439
また定価5万円とかのUSB付きコンポが、1万とかで投げ売りされないかな
今度は、もう少しAVアンプ的要素が強いのだと嬉しいな
Kenwoodのシステムコンポの最上位が1万で売ってたようなものだからなぁ・・・もうあり得ないなw
443不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:22:20 ID:3C06ct2t
デジタルで入力できるもので3万までのスピーカーってこれら以外にありますか?
ttp://www.bestgate.net/speaker/list_4_4.html
デジタル入力のおすすめとかあれば教えてください
444不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 01:50:16 ID:cflwRunK
DYNAUDIO ACOUSTICSからBM5A Compact、DYNAUDIO JAPANからMC15というのが出てるけどほとんど同じものですか?
BM5A Compactはニアフィールドスピーカー、MC15はデスクトップスピーカーとして売られてますがやはりPC用途で
使うとなるとMC15のほうがベターなのでしょうか?

445不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:35:02 ID:c1bgS9KS
M2の黒が出た
そんなもんよりM3復活させろ・・・
446不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 19:02:05 ID:6BHxised
3万円でM4でないかな。
447不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 04:14:36 ID:G3v6b+yR
サンワサプライ:MM-SP50【マルチメディアアクティブスピーカー(ダークグレー)】
ってのが押入れに眠ってたんですが、これの性能って良い方でしょうか、悪い方でしょうか?
448不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 05:53:30 ID:DaGE7jbA
>>447
最高のピュアサウンドだよそのスピーカー。10段階評価で文句なしの10だよ♥
449不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 21:44:56 ID:qkAERV6S
>>447
マルチしてんじゃねえよカス
450不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 01:07:01 ID:MCHXynZX
映画用にONKYOのAVアンプ、SA607使用してて、パソコン用にはGX-100HD使ってるんですが、
一本1万5千円くらいまでのパッシブスピーカーで、GX-100HD置き換えられないかなと考えています。
なにかお勧めのスピーカーはございませんか?できればGX-100HDの実力を超えていただきたいのですが…
451不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 08:12:08 ID:7M/UJXm0
>>450
BEHRINGER B2031P
確実に超えますが、サイズも超越。

W140 x H260 x D194mm、 4.5kg(Rch) \24,610 ONKYO GX-100HD
W257 x H401 x D267mm、11.5kg(1本) \19,500 BEHRINGER B2031P
W214 x H317 x D211mm、 7.0kg(1本) \16,500 BEHRINGER B2030P
W216 x H381 x D253mm、 6.8kg(1本) \19,200 ALESIS MONITOR ONE MK2
W127 x H230 x D210mm、 3.0kg(1本) \22,500 HIGHLAND AUDIO AINGEL 3201WO
W126 x H200 x D175mm、 2.0kg(1本) \29,200 audio pro IMAGE12
W143 x H257 x D200mm、 2.5kg(1本) \30,800 audio pro WIGO 110
W154 x H246 x D195mm、 3.5Kg(1本) \--,--- PIONEER S-A4spirit
W170 x H270 x D242mm、 3.5kg(1本) \14,527 TEAC LS-H240
W190 x H280 x D210mm、 4.2kg(1本) \19,800 TEAC LS-H250
W145 x H235 x D170mm、 2.2kg(1本) \19,200 MONITOR AUDIO Vector V10
W140 x H210 x D160mm、 2.9kg(1本) \27,300 TANNOY Mercury FR Custom
W170 x H300 x D220mm、 4.4kg(1本) \29,000 TANNOY Mercury F1 Custom
W180 x H270 x D260mm、 4.5kg(1本) \29,800 marantz LS702
W168 x H305 x D270mm、 5.5kg(1本) \30,755 KENWOOD LS-K1000

価格は2本セット。ベリンガーとアレシスが全てに於いて突出・・・。
同じくらいの大きさに拘るなら、AINGEL3201、WIGO110、Vector V10辺り。

1本1万円前後のスピーカー 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232233698/l50
低価格でナイスなスピーカー Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230818258/l50
452不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 15:30:51 ID:6AJy38s7
453不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:05:46 ID:ecHnXSO5
ロジークールのZ520誰か聴いたことない?
360℃音響とかいうのが気になるんだが・・

近くのPC屋の店頭にはまだ視聴できなかった
454不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:39:04 ID:NAJZM5wM
現在サウンドカードから 光出力 → DAC(DAC-AMの改造品) → 100HD + SL-A250
をニアフィールドで聴くという環境なのですが、

TD307II + TDA501II + 316SW のTDシリーズで現在の環境を超えられますか?
455不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:12:21 ID:KqgE7fl0
>>454
スピード(位相特性や応答性)に関しては◎
解像度や定位感に関しては○
レンジ(高音の伸びや低音の量感)に関しては×

まあ、100HD + SL-A250だと低音ボワ付いているだろうから
マイナスにはなり難いかな
456不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 09:54:00 ID:1bEDsKWg
>>454
いいけど高域の歪みが許容範囲内かどうか。

もちろん聴いてから買うから大丈夫だとは思うけど、、、

セットを更新したらSL-A250と316SWの感じの違いをSWスレッドに投稿してくれると楽しい。
457不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:37:57 ID:e007x09K
みかかからメールキター
458不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 02:25:47 ID:0NTWcbhP
>>454
どのスピーカーでも試聴してからというのは当然ですが、
TDは特に聞いた方がいいかと。
459不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 03:06:29 ID:tRWHUaF7
>>456
TD307IIって紙独特の乾いた音はするが高音の歪みなんて聞いた事も無いけど
まあ、小口径フルレンジなんでどうしても周波数帯域は狭く
低音が全く出ないし、高音もダラ下がりって感じではあるけど

ちなみに(家庭では使用しない)大音量時の分割振動でも
タリーズとかで使用している所を観るにかなり強そうだったが
460不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:51:55 ID:c6yshlQH
>>450と結構にてるんだけど、PC(映画ゲーム音楽)用にTX-SA607を導入予定
だけど、スピーカで悩んでる。

1本1万5千円程度、コンパクト、同シリーズにセンターがある、黒という条件は
以前からあったので、次にシステム組むならIMAGE12/22かなーと思ってた
のに、いざ組むときになったらIMAGE22が生産終了してた・・。

Radius 90/180は予算オーバーだし、なにかオススメないですかね?
461不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 02:40:38 ID:Ui2dIaif
462不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:24:19 ID:b+N6rYhd
>>460
Highland AUDIOのAINGEL 3201とか
ttp://www.hibino-intersound.co.jp/hifi/highlandaudio/aingel/index.html

ちっこい割にやたら低音が出る。
安い割にバイワイヤ対応、スパイク&スパイク受け付属

俺が買ったときはペアで2.5万だったけど
扱ってる店がかなり少なくなってるな・・・
463不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:52:33 ID:c6yshlQH
>>461
申し訳ない。

以前ヤマハのセット物買ったけど、後に本体を変えたくなった時全交換しかなく後悔したので今回は単品で考えとります。


>>462
以前ちょっと高さがあるけどこれもいいなーと思ってたんだ。

バイワイヤ対応だし。センターもあったんだ。でもセンターの320c売ってる所ほとんど無いね・・。
とりあえず札幌ヨドバシで聞いてくる。
将来7.1に拡張したくなっても入手は困難そうなのがちょっと気になるけど。
464不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:42:08 ID:tG2aFenS
現在KENWOOD VH7PCにPCとXBOX360を接続して切り替えて使ってます。
VH7PCがイカれそうなので買い替えを考えているのですが、
アンプ・スピーカー込みで3万程度でおすすめありませんか?
スピーカーだけ流用しても良いとも思ってますが、それはスレ違いですよね・・・

それと、PCとXBOX360の音を同じスピーカーから同時に出力する方法ってないでしょうか。
XBOXでゲーム中にPCのメッセンジャーの着信音が聞こえないのを何とかしたいんです。
465不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 01:19:08 ID:dLy+UlOJ
>>464
これなんかはどうかな?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMON800%5E%5E

あと、買い替えはアンプだけでいいと思うけど
466不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:48:12 ID:tG2aFenS
>>465
アドバイスありがとうございます。

なるほど。ミキサー買うことになるんですね。
値段優先でMON800にするか、
付属ソフト欲しさでYAMAHA MW10Cにするかかなと考えてます。

>あと、買い替えはアンプだけでいいと思うけど
そうですね。おかしいのは本体だけみたいです。
完全に壊れる前に決断しようと思います。
467不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 13:52:08 ID:N1NBvSDz
アクティブスピーカーってひょっとして無音状態だと例外なくサーッっていう感じのホワイトノイズ鳴りますか?
468不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 16:19:51 ID:pPhrRfVM
パッシブスピーカーも鳴る
469不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 17:57:28 ID:N1NBvSDz
マジで?100HDがやたらホワイトノイズ気になるんで買い換えようと思ってたんだけど、
パッシブも店頭でいちいち電源入れて確認するしか無いのか…
470不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 18:05:09 ID:mv9Nk6CM
原理的には鳴らないものはないらしい
それが聴こえるレベルか聴こえないレベルかというお話
そのへんはモノによるとしか
471不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 18:05:17 ID:1YDOHwMG
アンプが悪けりゃ鳴る
472不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 18:28:08 ID:N1NBvSDz
そうだったんですか…パッシブに買い換えようと思っていただけにガックリきました…
過度な期待はしないで探してみることにします。ありがとうございました。
473不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 03:50:28 ID:dcKlEun7
出来る限り低価格なリモコン付きのスピーカを探しているのですが、
よい商品はありませんでしょうか?
474不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 11:59:54 ID:XEMJguP1
現在、ソニーのSRS-Z1000でPCとゲーム機をそれぞれミニジャックで繋いで同時に音を出しているのですが、
最近のスピーカーで高音質かつ同様の機能を持ったものはありますでしょうか?
475不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 17:22:51 ID:mFsWFlvh
>>467
ペア10万超のでも鳴るよ。
476不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 17:29:16 ID:QohZTfMa
程度の差はあれどうしても鳴るもんだ
これは静かだなーと思っても耳を近づければ鳴ってる
477不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:43:55 ID:mFsWFlvh
それから普通の精神の人では気にならないようなことを気にするという人は、、、
まぁ、昔から一定の割合でいますけどね。。
478不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:01:51 ID:4p63w3b+
>>473
B&W MM-1 ってのがリモコン付きで音いいらしいよ
479不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 02:57:48 ID:yDRP6vYA
ありです。高そうすなぁ・・・
480不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:07:03 ID:9ng0CV4p
リモコン付きスピーカー探すなら
アナログ入力付いてるミニコン買った方がいいんじゃね?

もしくはMA-500Uと適当なパッシブスピーカー

オンキヨーのダイレクトのアウトレットで7000円なD-N7TXとか
12500円で絶賛投げ売り中のSC-F102SGとか
ハードオフなどで安いヤツ探すとか
481不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:08:12 ID:9ng0CV4p
×オンキヨーのダイレクト
○オンキヨーダイレクト
482不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:14:56 ID:QUs5Pomn
質問です。今MDコンポをスピーカーとして使ってるんですが、
PC用のスピーカーに変えたら音良くなりますか?
ちなみに今のコンポのスピーカーはLS-SH3というやつです
予算は1万円前後で考えてます
483不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 16:12:14 ID:qHfFwqr5
おそらく「え、こんなもん?」とがっかりすると思います。
484不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 17:19:52 ID:1qJ4W+kn
55SGお勧め
485不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:17:58 ID:n4/81KkN
サブウーハーつきのスピーカーだったら感動するかもしれん
486不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:32:22 ID:s/t4KRXm
>>482
1万じゃちょっと厳しいかもしれませんなあ
アクティブパッシブともに3万出せば かなり変わると思うのだけど…
低域の伸長が良くなったと感じる方向性ならば
確かにサブウーファー付きのものでもいいかも
487不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:58:29 ID:+0bzepIf
>>482
冗談みたいだけどこれマジでスゴイよ

http://www.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=ipiglet
488不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:38:01 ID:IhxnIVGH
ロジクールのz5500ってどうなの?

boseのcompanion3と同じくらいの値段だけど。
489不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:53:09 ID:ZKKf+UUR
>>488
他のロジクール製品と同じメーカーのモノとは思えません
サテライトSPの出来が秀逸
490不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:02:57 ID:IhxnIVGH
>>489
サテライトSPっていうとウーファーですかね??

いつ頃買われたんですか?
491不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:06:35 ID:UvCHB7n3
ウーハーのサテライト
492不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:37:36 ID:gg+vpMtx
Z5500の光接続と同軸って排他じゃなくて両方使える?
光→同軸のアダプタなんかがあればPS3と360繋げたいんだけど
493不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:27:33 ID:IhxnIVGH
z5500って地デジ対応してないのね・・・

つまり地デジになると全く使えないのか。
494不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:44:22 ID:Atfx1BBN
>>493
AACでも使いたいのにAAC未対応なら価値は半減だな。

DAV-DZ220かHT-SF360のセットだな。
前者はHDMI入力なしでデジタル入力が少ないのでセレクター必須。
495不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:17:36 ID:PPh05zpC
もし4万まででウーファーつきでスピーカーを一つ買うとしたら何にする?
496不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 06:49:22 ID:4WKrXGVL
またで悪いけれど、今それをしないといけないとすればDAV-DZ220を買うな。

今の環境は4セットのSPを切り替えて使てる状態。
$699/$699のアクティブスピーカー
$2999/14万のパッシブスピーカー使てる。
また、いくつかのサブウーハーも適宜使ったりしてる。
497不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:15:53 ID:PN3imPel
>>495
少し足が出るけど
オンキヨー MA-500U
デノン SC-F102SG
ソニー SA-W3000
498不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:10:42 ID:+IJev5bR
>>497
素人意見で申し訳ないけどMA-500UにSC-F102SGはオーバースペックってことはない?
出力15W+15Wってどうなのかなーと
499不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:44:22 ID:tRzWtKgH
2Wも出せば大音量
500不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:59:12 ID:mi+ILwrd
タイムドメインってどんな音するんだろ。

近くに視聴できるところないんかなぁ〜
501不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 08:30:08 ID:yCiucZba
>>496
えらい豪勢なセットで聞いてんねんなー
参考になるわ。
502不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 08:55:04 ID:5J5G49hH
予算10万でアンプ+パッシブ組もうとおもてる
それぞれ何対何の割合で予算振ればいいと思う??
503不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 18:56:21 ID:LS1p2EO6
>>502
1:2
504不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:54:39 ID:dAnJSk4v
>>502
デジタルアンプ搭載のAVアンプにすれば?
そうすれば1:3位で振り分けできるんじゃないの
505不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:17:13 ID:pnEENwbP
液晶テレビ用にヤマハのYHT-S400買おうか迷ってるんだけど
5万以下で他の構成のほうがいいよとかある?
主に映画とゲーム用になると思う
スピーカー詳しくないんでよくわかんない
506不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 09:33:05 ID:osmRAk3l
>>503-504 thxx
よかったら、具体的に例をあげてくれまいか
507不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:50:28 ID:wuea7fST
東芝32型液晶テレビに5.1chスピーカーを繋げたいんだが
2万前後で良い物ない?
508不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:06:59 ID:jnNe0kuo
アンプ:AVC-2809
スピーカ:SC−CX101

の2chで音楽を聴いていますが、CX−101をリアに回して(映画用に)
新しくスピーカの検討を考えています。

メインのジャンルはジャズ>ポップ>クラシックで
YAMAHA等のハッキリした音よりは、柔らかめの音が好みです。

予算8〜9万前後で候補として、
DALI MENUETUの木目を考えているのですが、ほかに候補となるような
スピーカはありますでしょうか。

ご教授おねがいします
509不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:16:32 ID:sipRHv7T
高音重視のメーカーって何のメーカーがありますか?
QUAD L-iteのデザインに一目惚れしたんですがどうですかね?
視聴距離800mmで部屋が三畳です。
510不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 06:36:15 ID:ddDSiiAa
511不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:39:39 ID:2EpxaLaQ
>>509
ツィーター別に設置してみては?
512不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 10:19:54 ID:BniEcYi/
>>509
高音重視の意味するところがいまいち伝わらんな。
距離800mmはまぁ問題ないとは言え、、、
3畳だから小さいSPというのは正解。

デザイン気に入ったら買うしかないべ?
そうじゃないと↓な余計な情報貼られてしまうべ?
VAT込み99GBPのSPに価格コム調べ57540円も払われまんなー!とかね。
http://www.google.co.uk/products?q=QUAD+L-ITE&show=li&cond=1
513不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:24:18 ID:EzEvL/6Q
スピーカー買ってみたいんだけど、オンボードの場合は
スピーカー買うだけじゃなくて、サウンドカードも買ったほうがいいの?
サイズが小さいのがいいからM2とかいうのいいな、と思ったんだけど。
514不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 02:31:17 ID:Xd24VR2N
まずスピーカーを買っていままでのスピーカーとの違いに感動する
その後オンボからサウンドカードに変えて、スピーカーの性能を引き出して自己満足すればいい
515不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 16:24:35 ID:bhsc2HYL
多分サウンドカード買った後に、この分もう2万スピーカに足すか
アンプ買えばよかったか・・と思ってしまうこと間違いなし
516不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 16:36:12 ID:Tk1jNonY
でもサウンドカードがまともじゃないと気持ち悪いままだからな
517不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:17:28 ID:NCpcOU3K
Bose Computer MusicMonitorを購入予定です。
今使っているオーディオインターフェース(YAMAHA GO44)の出力は
TRSフォーン:バランスなのですが、ステレオミニジャック(アンバランス?)に
変換して接続することは可能でしょうか?
518不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:17:09 ID:vi8pdzAt
>>513
オレ今日ビックカメラでM2買ってきたよ。
オンボードのノートPCで聞いてるけど大満足。たぶんサウンドカード買い足す必要はないと思う。
519不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:04:24 ID:PuihvWLf
多くの人がそうしているだろうし、そういう風に使うのがスマートでいいんだろうね。
520不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:13:29 ID:8EewZkcy
気になったらUSBオーディオに突撃すればいい^^
521不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:47:06 ID:2RpNMzMU
コタツの上にスピーカーを置いているんですが、ノイズがひどいです。
アナログ出しなんですが、なんとかなりませんか?
522不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:50:24 ID:2RpNMzMU
あ、USBデジタルにすればいいのか。
そうすりゃサウンドカードも必要なしか
523不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 01:05:41 ID:2RpNMzMU
スマソ
ノイズじゃなくてコタツのファンの音でした。
ちなみに、USBスピーカー(MM-SPU4BK)は機械音がひどかったw
524不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:53:21 ID:wPfQZfDb
>>500
ありきたりの小型フルレンジ
なにがいいのかわからん
525不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:11:06 ID:LeOp/pGv
ほんとのタイムドメイン(自作の初代の)を聞かないと
「タイムドメイン」の評価はできんだろ
526不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 04:34:18 ID:qIlcdF+e
ソニーのCMT-SE9を使っているんですが、
これのスピーカーを社外のものに交換することは可能でしょうか?
またオススメはあるでしょうか?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0827/
527不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 08:08:44 ID:6gI/xPVh
できるけれども、コンポ裏に差し込むコネクターから揃えないといけない。
オススメ?
そんなんは好きなやつを選べばいい。
528不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:01:33 ID:qIlcdF+e
>>527
付属していたケーブルを使っても大丈夫なんでしょうか?
529不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:09:08 ID:6gI/xPVh
付属ケーブルってSPにくっついてるでしょう?
流用できるのであればそうしたらいいんでないかと。
530不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 14:04:21 ID:QS67TvvI
>>3-4とか見ても全然分からない音響初心者だけど質問させてくれ
今PC&ゲーム用に使ってるJBL SP08A11が不調だから買い換えようと思うんだが、
これと同じくらいの音質のスピーカーを挙げてくれないか?
ググろうにも検索ワードがまず分からんからどうしようもないんだ。
531不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:35:58 ID:L29/4abU
質問
KENWOODのLS-VC5っていう2wayのスピーカーをヤフオクで中古でゲットしたんだけど
公式ページがない。どういうスピーカー?
とりあえず今の糞コンポについてる原価300円くらいのスピーカーと取り換えるつもり
検索しても公式ページでてこないから誰か頼む
532不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 17:32:42 ID:gbUdUm7s
>>530
Platinum黒・・・懐かしい。

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262371466/l50

上記スレで挙げられている製品なら、Platinum黒より音質は上かと。

>>531
RMD-VC5DVDでヤフオクを検索すると引っかかるけど、
CD/MD/DVD一体型レシーバーの付属品。
作り自体は激安ミニコン付属よりはしっかりしている風味。
モノとしては、VH-7PCのLS-VH7の方が良い悪寒。
533不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:02:26 ID:ybAMWrgv
>>532
サンクス。そこから色々見て決めるよ。
534不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 09:40:37 ID:oIhbYV1S
KAF-A55買って、それに合わせるスピーカーを絞り込み中です。
デスクのサイズを考えて、SX-WD30かTnagento EVOのどちらかにしようと思ってますが、どちらの方がオススメでしょうか?
535不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 09:44:37 ID:oIhbYV1S
Tangent EVO でした……。
536不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 11:33:56 ID:bi0IL3Cg
光デジタル入力が付いたスピーカーが欲しいです。
値段は安ければ安いほどいいです。
537不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 20:49:33 ID:apBRrNfS
Tangent EVOもSX-WD30もないな〜
EVOが9800円ならまぁ悪くないでしょうが。
538不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:59:18 ID:qif6Pq/Y
ちょっと前に出た>>467の話だけど
I/Fがあればだいぶ軽減されるって考えてもおk?
539不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 14:57:22 ID:98fP8rMs
現在、xboxとPC(SE90-PCI)があって、これらを赤白ケーブルでGX-70HDに接続しています。
オーディオ環境をグレードアップするために、B2031Pの導入を予定しています。
また、アンプはMA-500Uを導入し、両者光ケーブルで500Uに入力しようと考えています。

ステレオに関してはこれで問題はないのですが、サラウンドヘッドフォンを同時に検討しています。
手持ちのヘッドフォンでSU-DH1を利用しようと思っておりますが
Xbox360⇒MA-500U⇒SU-DH1 すべてを光接続でサラウンドは使用できますか?

それと、B2031Pを使用している方の、PCからSPまでの経路を参考にしたいので、
よろしかったら教えていただけませんか?

PC(トランスポート) 地デジ HDDレコ xbox PS3すべての音を
サラウンドはヘッドホンで、2chソースはスピーカーで楽しみたいのです。
540不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:33:30 ID:zI6xI2sT
取り敢えず、復活
541不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:58:16 ID:1VOzRPP0
 
542不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 21:32:44 ID:OiKX8u4t
自作PC(P5K-Eオンボサウンド)にMultiSync LCD4010という業務用の40インチモニタをDVI接続にて使用しています。
スピーカーをショボイものから新調したいのですが以下の条件でオススメのスピーカーを教えてください。
1.大画面(テレビとしては小さい方ですが)の迫力に合う(低音キツいのはイヤ)
2.場所的に5.1chは不可
3.予算は5k程度まで可
4.カラーはブラック系を希望

今の候補はπのHTP-S525に光デジタルで繋ごうかと考えています。
よろしくお願いします。
543不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 14:12:26 ID:f0PPIyO7
S/BをONKYOのSE-200PCILTDにしたのですが、まぁ予習不足で購入後ヘッドホン端子が無いことに気づきました。
ケース前面のヘッドホン端子では、USBを使わなければノイズも無く普通に聴けるので今はそちらで代用してますが、
ゆくゆくはS/Bを十二分に活かせるスピーカーを買う予定です。

もし、オススメのスピーカーがあれば教えてくださると助かります。
条件:@アンプ内蔵 Aヘッドホン出力有 B5万以下(3〜4万が理想)

自分の中での最有力は、GX-500HDあたりですが、価格に見合う価値があるのかなとも思います。
よろしくお願いします。
544不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 14:25:21 ID:J/rxMeVe
まとめてアクティブスピーカースレへ行った方がいいと思う…
545不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 14:31:09 ID:Naa1ZWZC
>>543
鎌ベイでも買って好きなスピーカー探したら?
546不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 04:42:12 ID:1BDX+Gma
>>542
予算と今の候補の桁があわんのだが・・・S525が候補だから50000円ってことだよね?
候補の内容から2.1chまではおkと。
取り敢えずS525試聴してきたら?AVアンプだから将来のつぶしもきくだろうし。

>>543
>>545あるいはBSSP10買って、付属スピーカーは片付けておいて好きなのと接続する。
スピーカーは好みだから予算の4万からBSSP10の6千円ほど引いて、残り3万4千円。
それで、色々店で試聴すべし。
どうしてもアクティブがいいなら3万以下アクティブスレで聞けばいいんじゃね?

547不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:41:34 ID:vDqHzs2S
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269998963/721

ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=15484531
ttp://img.shop-pro.jp/PA01000/299/product/15484531.jpg
CCE-162 (ペア) 10,220円(内税)
W:235×H:390×D:240(mm)、開口径φ145mm、内容積15リットル、重量4.5kg(1台)

ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8628
ttp://img.shop-pro.jp/PA01000/299/product/8628.jpg
ダイトーボイスSV-16/145φ(16cm用)  3,100円(内税)
W:210×H:340×D:175(mm)、開口径φ145mm、内容積9.0リットル、重量2.3kg(1台)

ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8629
ttp://img.shop-pro.jp/PA01000/299/product/8629.jpg
ヒカリ工芸 K-20-16-1  9,300円(内税)
W:290×H:490×D:225(mm)、開口径φ145mm、内容積20リットル、重量8.3kg(1台)

ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=1297229
ttp://img.shop-pro.jp/PA01000/299/product/1297229.jpg
FOSTEX E162B(ペア) 14,524円(内税)
W:235×H:390×D:240(mm)、開口径φ151mm、内容積15リットル、重量5.0kg(1台)

市販品だと、この辺り。
ほぼ同じ口径と思われるユニットを搭載したB2030Pが
W214×H317×D211mm、7.0kg、22cmウーファー搭載のB2031Pが
W257×H401×D267mm、11.5kg。

B2031無印を使っていた経験からすると、置けないことはないかと。
普通の人から見れば「デカい」となりそうですが。
548不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 08:54:33 ID:nv91uBEo
女の子受けするのは確実!? パンダ型スピーカーが販売中
http://ascii.jp/elem/000/000/525/525007/
549不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 10:38:22 ID:wb4mYQwu
某ネズミ風デザインの超小型スピーカーが販売中
http://ascii.jp/elem/000/000/527/527742/
550不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:53:32 ID:EplA9duF
ボーズ、小型スピーカー「M3」を“最後の”復活販売 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100614_373796.html
551不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 14:49:59 ID:Igukyo0p
限定商法汚いな
今回の限定数販売が終わったら、また「今度こそ最後の」とかやりそう。
552不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:52:18 ID:AFjkjEBs
>>551
M3は最後だけど「さらに進化した」BOSE M4が近々見られるような…
553不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:42:10 ID:zvcx00oA
>>552
M3の後継でるとしてもM4にはならないだろ名前の由来的に
554不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:52:47 ID:Yu7rR61O
M3買いたいんだが競争率高そう?
555不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:08:45 ID:lVtpyQ3A
転売房次第
556不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:16:59 ID:Yu7rR61O
前回の限定販売の時はどうだった?
販売開始の午前10時きっちりに仕事そっちのけで特攻するつもりだけど…

転売厨は氏ね
557不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 12:46:25 ID:mAmiPHS0
M3完売御礼
558不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 13:02:07 ID:ZKGNsq0K
買えなかったorz

M3の入力を2系統に増やした新型頼む
559不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:25:44 ID:cf21kVM4
小さくて音がいいPC用スピーカを探しています
おすすめを教えてください
USBスピーカは良くないと聞きましたがどの形式なら
いいのでしょうか?
560不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 20:05:51 ID:z0yl9T5L
>>559
いやらしい話しですが、ご予算は?
561不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 20:10:20 ID:cf21kVM4
5万くらいです
562不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:44:10 ID:VitoPlY+
563不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 22:08:51 ID:rlJcjjVE
>>561
ケンウッドのProdino(CORE-A55)
564不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 22:33:54 ID:cf21kVM4
>>563
ありがとうございます
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:02 ID:O1G4nzgx
ケンウッドLS-K711とPIONEERピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VPが気になってるんだけど
この中間くらいのスピーカーない?一台2万くらいまでなら出せるんだけど
566不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 19:54:26 ID:aKLjMy67
KS-1HQM試聴会行ってくる。

http://www.kripton.co.jp/products/event.html
567不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 23:54:30 ID:xA1RT4r3
>>565
Victor SX-L33MK2
DALI LEKTOR 1
Wharfedale DIAMOND 10.1
568不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 06:36:25 ID:HJg4cV5P
>>565
TANNOY REVEAL601P 特価:31,800円(税込)
AIRBOW IMAGE11/KAI2 \40,900(ペア・税込)
CAV JAPAN V-70(ペア) \45,000(税込)
HIGHLAND AUDIO ORAN4301 ピアノブラック仕上げ \46,000(ペア税込)

>>566
自転車で10分ちょいくらいの場所だから迷ったけど、
結局申し込みせず。
569不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 08:05:16 ID:5oEVWG/I
KS-1HQM買ったどー
感想としては5万以上の価値はあるんでないかと。
とくに低音が小型のくせにズンズンでてる。音場もかなりワイドに広がる感じ。
570不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 00:17:41 ID:mokP5Zz5
KS-1HQM使ってますが、立体的に感じますね。
BOSE M3は音が平べったい。
571不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 13:24:43 ID:XKVJNRoq
今日アンプ届いたけど以前使ってたサラウンドシステム付属のサブウーファーが使えなくなってしまった
パッシブサブウーファーってあんまり使われてないの?
572不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 15:15:06 ID:6fcLCHhJ
さあ?
573不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 00:19:55 ID:Z52ZAdwl
パッシブのサブウーファーなんてPA用か車載用くらいしか思い浮かなばないな
574不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 06:53:43 ID:V8UQG1dW
>>571
一応、サラウンドセットはそれだけで完結するからパッシブSWのことが多かった。
単体AVアンプでも昔はパッシブSW用のSP端子付いてくることがあった。
単体AVアンプ用のDTSとかAC3のガイドラインはアクティブSWを使用することになっている。
575不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:00:27 ID:MhV4sNvB
>>574
なるほど。勉強になりました
サラウンドセットから単体AVアンプにバージョンアップしたら、ウーファーなくても十分なくらいパワーがある感じになって驚いたよ
以前もウーファーガンガン音出してなかったし、ウーファーなしの5chって構成もありなんだろうか
576不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 00:38:35 ID:py/3oNPI
うちはセンターなしの4.1だな。
577不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 22:21:43 ID:a7d0ff7S
>>575
>ウーファーなしの5chって構成もありなんだろうか
こればっかりは再生機材やソースに部屋とセッティングが絡むし
最終的には人によるとしかw

個人的には導入前ほど音量を上げなくて済むし
空気感が増す事が多いので無いと困る
小型ブックシェルフ×5、サブウーファー×1(クロスは60Hz)の構成
578不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 00:07:16 ID:I9osND7D
KS-1HQM買った奴はまだ50人くらいしか居ないから
積極的にブログなり何なりでレビュー書いてくれ。
興味はあるんだがもう一押しが欲しい。
579不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 12:00:09 ID:QyAGLZPn
>>578
AV Watchにレビューが載ってた

気になるアクティブスピーカーを聴く【クリプトン:KS-1HQM】
−強力な振動対策で、PCスピーカーの枠を飛び越えた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100810_385743.html
580不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 13:10:11 ID:QTsuB8nj
>>579
おー、thx。
ますます欲しくなった。
が、今のPCラックじゃモニタ邪魔でM3でギリギリで、うまく入らなそうな寸法なんだよなぁ…
もう少し悩むとしよう。
581不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 19:08:17 ID:tzhdPcr3
KS-1HQMと500HDで悩む。
リモコンついてれば500HDなんだけど。
582不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 22:20:21 ID:qEHLUlAK
パソコンデスク上で使うという条件ならKS-1HQMがよさそうだね。
500HDはなんぼなんでもデカすぎるわ。
583不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 00:03:03 ID:xqORgy6x
KS-1HQMは、低域が得意で押しが強い音のスピーカーです。
ちょっと高域が足りないと感じるかもね。
584不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 00:16:30 ID:iXAwWRvY
>>582
KEF iQ30を机の上に置いてる自分…スタンド使わず耳の高さに近い。
585不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 03:18:19 ID:oARdG0gs
一応KS-1購入して3週間位経ったので書いてみます
と言っても579の記事を参考にしてもらえば概ねいいかと思いますが^^;
敢えて書くとすれば音源の良し悪しがより分かるようになったってとこでしょうか
CDでも案外違いがあるんだなぁと思いましたよ

ジャンルは特に問わないと自分は思います
エージングが進むとちゃんと音が出てきましたし、高音から低音まで十分鳴ってくれて解像度も高い
聴いていて楽しくなるようなスピーカーですよ

でも何と言ってもこのサイズでこんな音が出るっていうのが最大の利点なのではないですかね
ピュア向けでとかアンプ+パッシブでだの色々考えると置けるスピーカーが結局無いのですよ
仮に置き場所確保して試行錯誤しても結局満足できないってなりかねないですしお金もかかる
置き場所に苦労してるような人で少しでもいい音で音楽聴きたいって人には最適じゃないでしょうか

ただ注意して欲しいのはスピーカーの周りにはある程度の空間が必要だと言うことです
置けるからと言ってディスプレイとPC本体の殆どスッポリな空間に入れるとどっちか分からないけど
びびり音が出るっていうw まぁ音圧高い音を大きく鳴らすとですけど^^;
そんな感じで私にとってはとてもよい買い物でした

長文失礼しました
586不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 01:15:54 ID:R7JxUAte
>>585
今検索で来たけどすごく参考になるよ、ありがとう。
特に弱点が無さそうなのがいいね
自分はこのスピーカーの丸っこいデザインがとにかく好きじゃないので
よほど音が良くないと有り得ない・・・と思っていたけど音は良いみたいだね
ONKYO好きじゃないけどのONKYOから最近出た、似たサイズのDP-M1が
悪く無さそうだしもう少しデザインが好みなのでそっちにしようかとも思ってたけど
やっぱりお金出せるならこっちなのかなぁ・・・3万円も違うし。
587不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 06:15:28 ID:HBJoe4kz
中途半端な品を買って後悔するよりも、奮発してKS-1HQMのほうがいいんじゃ?
アクティブスピーカーとしてはほぼ上限だろうし。
588不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 11:14:36 ID:HBJoe4kz
けど24bit/192kHzに対応してないんだよなぁ。
せっかくのいいサウンドカード買っても…
589不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 11:57:13 ID:iFND81XW
俺の糞耳でモニタヘッドホン使ってリスニングテストしても、
192kHZと96kHzを聞き分けられなかったから問題ないな。
耳の良い奴はシラン。
590不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 12:47:19 ID:r0o7OL4j
>>588
いいサウンドカードならアナログで接続すればいいんでは?
591不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 15:47:28 ID:He7xZ9ZE
モタモタしているうちにKS-1HQMの8月下旬発送分が終わってるー!
もう店頭販売開始するまでまとうかな…
592不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 17:42:40 ID:dnQd2T5L
>>587
そうだね、ONKYOのは高域が伸びきらないという話もチラッとあったのが気になってたし
確かにいいの買っておけば後悔は無いだろうと思って買ってみました。
アドバイスありがとう!

>>591
丸みを帯びたデザインが好みではないので
自分も最後まで悩んだけどKS-1HQM買ってみたよ
まあ待てるなら評判集めつつ気長に待って急ぐ必要は無いんじゃないかなw
というか店で売るかは待っても分からないし
店頭販売すると6〜7万くらいになりそうなイメージがする、何の根拠も無い予想だけど
593不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 23:12:28 ID:80SHQp+w
>>592
届いたらレポよろ
594不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 11:25:46 ID:kBXm20/B
ONKYOは昔D90とM77を買って、その音の抜けの悪さに驚いた
今のはましなのかな
595不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 14:52:59 ID:By3xnabG
質問です
モニタの左右にしかスピーカーが置けないんですが
BOSEの4万円前後するPC用スピーカー(3個あった気がします)レベルの音が
得られる製品は他にありますか?
電器屋さんで感動したものの、とにかく狭いので左右に小さめのものしか
設置できなくて…。
596不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 17:45:23 ID:yCdTcimt
2.1chのサブウーファーを置くスペースが無いってこと?
サブウーファーって別にモニタの後ろでも足元でも後ろでもいいんだけどな。

それもムリってことなら、2.0で2.1並みの低音が出るTW-S7かな。
597不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 17:51:45 ID:l//4OJtP
TW-S7でBOSE並みの低音は無理だろ
中低域は薄めって言われてるぐらいだし
598不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 18:19:04 ID:By3xnabG
>>596
足元で良いなら可能です。無知ですみません…
早速TW-S7という製品を調べてみます。

>>597
そういう個性があるんですね。

お二人のアドバイスに感謝します!
599不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 20:21:47 ID:cIeFAtd1
TW-S7はUSB接続だから、もしPCで地デジ放送を楽しみたいのなら使えないからね。
念のため。
600不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 07:03:42 ID:UcM0qtDi
>>599
うちのLaVieの地デジの音声はTW-S7から問題なくでてるよ
(ワイヤレスTVモデル)
601不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 08:14:35 ID:WoFlp6xP
USB接続で地デジが視れないのはサプライメーカーが出してるやつだっけか
602不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 09:06:44 ID:UpYAYrNM
フロンティアのデスクトップでもTW-S7で十分地デジが視聴できますが。

USB接続できないのはレグザとかビエラとかテレビの方なんじゃないの?
603不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 00:00:11 ID:qg6JXkhU
地デジぐらいテレビで見ろよ…
604不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 04:49:21 ID:Z1zlxsj7
>>602
テレビがUSBでスピーカーを認識しないとかじゃなくて、
BUFFALOとかサプライメーカーの地デジチューナーを使ってて、
USB音源とかで音声のデジタル出力ができないって人がいた問題
605602:2010/09/03(金) 09:30:48 ID:Zci51X4F
>>603
あるよ

>>604
俺のはアイオーのGV-MC7/HZ3って奴だけど、大丈夫だったけどな。
ふ〜ん、バッファローで問題が出たんだ
オーディオデバイスとの関係かな?
606不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 22:19:10 ID:rr7rzn4Q
ノートPCに付けられるクリップ式のって
現状Logicool Z205とOZAKI NB001だけですか?
他に何かないですか?
左右分かれてて、それぞれをクリップで
両脇に付けられればベストなんですが。
607不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 09:24:12 ID:Zy740gVo
『ノートpc スピーカー』で画像検索すれば色々出てくる。
608不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 04:32:31 ID:rcDZMSv2
何がおすすめですか? BOSEですか?
予算は3万円。

普段はPCでMP3聞くけど、たまにCDプレーヤーで音楽も聴く。
10帖くらいいのワンルーム。

低音大好き。

当方、オーディオ類に一切お金かけてきませんでした。
まず、パワーどスピーカーがいいのか、もしくはアンプとか中古で買ってきて
スピーカーで聞いたほうが音がいいのかもわかりません

だれかおしえて。
609不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 06:12:50 ID:CHjCUk5A
>>608
全ての再生をPCのみで行うならTW-S7がCP最高でオススメなんですけどねぇ…残念
ttp://www.stereosound.co.jp/select_shop/selection/031.html
610不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 06:12:55 ID:MWbik83x
低音好きと言ってもあんまり低音を出すと、壁ドンされるんじゃない?
大丈夫なら、低音大好きで部屋も10帖だし
あんまり設置場所を選ばないCompanion 3 Series IIとか
とりあえずBOSEでw
611不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 10:18:43 ID:lt70pOFV
>>608
ベリンガー B2031P
トッピン TP10
ttp://www.sirobako.com/shopdetail/025005000001/order/
とか
3万でお釣りがくる。

ワンルームでズンドコ低音はあまり勧めないが
傷害事件にならないように周りの住人に菓子折でも配って近所付き合いを良くするのも重要。
612608:2010/10/16(土) 12:51:04 ID:rcDZMSv2
レスありがと!

なるほど、低音は近所付き合いがまず大切ってことね
確かになー、夜とか控えないけないな。
でも昼間(自宅仕事)とか、テンション高い時に、
爆音で聴きたい時があるんだよね

ベリンガー B2031P
トッピン TP10
の組み合わせと
bose
だったらどっちがいいの?
613不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:54:04 ID:a51f2vLr
そこから先は好みの問題だ。自分で決めなくてどうする。
後は過去ログ読むなり店頭で視聴するなりするんだな。
まあ、初心者がいきなり背伸びしないで、とりあえず
ロジのZ−4でも買ってみれば?
614608:2010/10/18(月) 00:26:58 ID:lKC3SRY9
みんなレスありがとう。

この週末を利用してBOSEのM2を視聴してきた。思ったほど感動しなかった。
高域がパリパリして、低音が胸にドンドン綺麗に刺さる音を期待してた。
1万5千円前後のレベルのヘッドフォンのほうが上に感じた。

M2って、PC用の小スピーカーではトップレベルよね?
にもかかわらず、落胆したから、パッシブ系のスピーカーのほうがいい気が。

ちなみに実家に帰ったところ、ヤマハのHC1500っていう定価がは20万くらい
するアンプを発見したんで、これを上手く活用して、PCで音楽聞く環境を整えたい

予算3万くらいで、オーディオデバイス+スピーカーの
アドバイスをください。優しいひと。

615608:2010/10/18(月) 00:29:07 ID:lKC3SRY9
ちなみにプリアンプとして、普通にDJ用のテク二クスのミキサーが
あるんで、メインアンプそんだけじゃ動かないよksとか言わないでね。
616不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 00:59:04 ID:OpeZ6ujm
M3をアメリカ人好みに音質変更されたデチューン版だから…
617不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 05:32:10 ID:CC5pAmnr
>>614
>高域がパリパリして、低音が胸にドンドン綺麗に刺さる音を期待してた。
>ヤマハのHC1500っていう定価がは20万くらいするアンプを発見したんで、これを上手く活用

まさにBEHRINGER B2031Pを買えと言わばかりの・・・。
音家で買うとしたら、この辺とか。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB2031P
BEHRINGER (ベリンガー) B2031P TRUTH スタジオモニター 特価:19,500円(税込)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1931%5ECUBEM
ICON DIGITAL (アイコンデジタル) CUBE MINI USB (1.1/2.0)  特価:9,980円(税込)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1931%5ECUBE
ICON DIGITAL (アイコンデジタル) CUBE USB (1.1/2.0)  特価:11,800円(税込)
618不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:03:30 ID:FZ14PC72
M3もクオリティ的にはM2と同じだよ。味付けがちょっと違うだけ。
基本的に同じハードなので。

電池内蔵はM2は出来ないようになっているけども。
619不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:44:59 ID:PHN2sAhe
だったそれだけの変更で1万円も安くなってお買い得なM2
620不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:52:12 ID:SV/L7/yY

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:00:15 ID:iN/xvvoj0
試聴させて貰えるお店でM2の音を聴いてきました。

記念の写真
http://uproda.2ch-library.com/3015026fD/lib301502.jpg

実物は意外に小さいサイズで驚きました。

音の感想ですが、

中高音→従来の小型のPCスピーカーにありがちな、典型的なクオリティの低い音で音楽のマジ聴きには不向き
低音  →爆発音などを得意とするAV用SPの中でも安っぽい部類のSPの低音→音楽用には不適
      SP側で完全に作った音で、弦楽器の演奏の見事な低音を音楽用SPのようには鳴らせない。

このSPの雑な安いっぽい音に気づかずに慣れてしまうと、音楽的な鑑賞力が落ちてしまう結果になると思いました。
しかしノートPCと一緒に持ち運んで、旅先でノートPCでDVDやブルーレイの映画を楽しむような使い方には
最適なSPと思います。メーカーもそういう気軽な使い方をして貰うつもりで開発したのでしょうね。

ただ気軽に携帯して使うSPにしては、現在では値段が若干高いと思いました。
価格改定して1万円ぐらいにした方がよいという印象です。
621不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:01:25 ID:rLFSEqP5
>>620
ブランド料が高すぎだよね。コスパが悪い、、、
622不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:17:03 ID:zb7KccmC
結局おまえらどこのメーカーがおすすめなんだよwwww
ケチばっかつけやがってw
おまえらのせいで買おうとしたやつ全部ためらってる
623不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:25:23 ID:PHN2sAhe
ネットの評価が参考にならないなら、自分で店に行って試聴してみるしかない。
人によって好き好きがあるから同じ製品に対してもけなす人もいれば褒める人もいるのは当たり前だしな。
624不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:31:33 ID:zPP6u70g
メーカーで?
B&WとかスペンドールとかTEACとか
625不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:47:22 ID:WQFNzaAi
>>622
自作
ってかスピーカーは絶対視聴しないと失敗するけど。
626不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:59:48 ID:+M2WHI0B
自作するのだとユニットはフォステクス?
627不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:42:22 ID:zb7KccmC
家に DS-165 っていうDIATONEのスピーカーあったんだけどコレって音いいの?
628不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 09:07:03 ID:Ozj1CJAO
>>627
ダイヤトーンDSのバスレフか。
やっぱりDSシリーズは密閉式じゃないとなぁ

ま、アンプ次第でそこそこいい音がすんじゃね?
629不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 12:36:52 ID:P0CZGy/6
>627
24年位前に買ったDS-165は、低音がバリバリ
割れてきたのでカバーを外したらウーハー
の周りのスポンジが劣化してボロボロになって
いました。
630不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 22:17:47 ID:yK5nVsqS
1970〜1980年台の国産スピーカーはウレタンエッジを使ってるのが多くて、
経年劣化でエッジ部分がボロボロになるんだっけ
631不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 04:32:45 ID:U3gZ9h8E
SB007はまだ綺麗なままだ、上部のスポンジ部分はボロボロになったけど。
632不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 04:52:13 ID:+GuXOU6X
>>630
エッジはネットで購入して、自分で張り替えると安く上がるよね。
昨年JBL 4344のウーハーとミッドバスのエッジを張り替えたけど、
4つで1万円くらいで済んだ。
633不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 09:17:24 ID:LdugEnk5
>>630
その年代のを使っている人は、自分でエッジ張り替える人が多いね。
634。。:2010/10/31(日) 09:34:43 ID:fZUOkTRb
質問です・・ヤフオクで JBL 4312mk2wx 2コ\85000円は 高いですか・・?
635不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:07:44 ID:OPcAp4xh
>>634
ネットワークやエッジがボロボロな気がする
OH済みなら相応だと思うけど、よっぽどこの音が欲しい人向きじゃないかな
636不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:48:50 ID:+nQX2zTu
>>634
高いですよ〜
637不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:53:34 ID:JZj2TzR4
>>634
オクなら BOSE M3 にする。
638。。:2010/11/01(月) 20:22:04 ID:lTynGd3X
ヤマハのsoavo-1は どうですか・・?
639不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:08:01 ID:+k51WCba
でかいなあ。上見たらきりないよ
君みたいな物欲人はパッシブSP+デジタル入力のあるアンプでPCオーディオ。
それにも飽き足らなくなりピュアで最低100万超えやるまで満足感が長続きすることないだろうね。
ある意味不幸だね。
640不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 09:51:59 ID:Jw7WLtUi
>>638
だいたいだな、何を聴くとか予算どのくらいとか書かないと、的確なレスは
返ってこないと思うよ
641不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 00:23:37 ID:/rBXeeqM
釣りっしょ
642不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:27:23 ID:ZDTPYaNe
スピーカーの
視聴 X
試聴◯
643不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 23:16:34 ID:dJti+2LX

304 :不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:38:44 ID:2Pvbwad0
信者が必死過ぎたり、中立を装って他の製品をネガキャンしまくっていると
逆にひいてしまうっすよね。


307 :不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:35:48 ID:xdVPBbac
坊主信者ならM2やM3に行けよ


308 :不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:40:06 ID:LVHSn81H [3/5]
>>307
たしかにそうなんだけど、BOSE信者といえども、M2やM3のコスパの悪さは
ちょっと・・・。


309 :不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:40:25 ID:tKTeoJ4P [1/2]
坊主の中なら、
5万近かった超小型のM3よりも、Companion 5(実勢価格:4万円台)の方が、音が良いよ。
644不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:39:49 ID:VPpoL3jy
ここでいいかわからないけどちょっとききたい
ONKYOのScepter200とYAMAHAのNS-670ってやつを貰ったんだ、古いスピーカーみたいだけどまだ使えるのかな?
性能的なものもやっぱり最新のスピーカーの方が上だよね?
645不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 19:28:13 ID:BFGOHssm
>>644
使う使わないは個人の自由だし、音が出るなら使えるんじゃない

性能的な話で言うと基本的には最新のスピーカーの方が良い
ただ、好みの問題や使いこなしやスピーカー自体の出来によるので
特性的(C/Pを含む)にはゴミ同然でも過剰に高評価されたり
逆にこれ以上は好みの問題ってくらい良くても酷評されたりするし
最新のスピーカーなのに特性的にはゴミとか割と良くある
646不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 14:05:43 ID:WNI1YNOG
80年代のはコスト掛けまくりだから今の奴じゃコスト的に太刀打ちできないんだけど
古すぎてネットワークやエッジがヘタってると思う
昔のだから多分ゆったりした音が鳴るんじゃないかな?
とりあえずしばらく使ってみればネットワークも起きるんじゃないかな

結局自分にあった気持ちのいい音が鳴るかどうかだと思うよ
647不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:53:31 ID:kt2f83lJ
JBL4312MかYAMAHAのHS50Mに
マランツの4万ぐらいのプリメインってのじゃダメかな?
1万円ぐらいのPC用スピーカーでは不満がぬぐえない。

場所的にそれ以上デカいスピーカーは設置できないし、
電源的にヤバいので、ハイパワーアンプも使えない。

80年代初頭ピュアオーディオを発売当時ほんのちょっと買ったことがある
(DIATONE DS501, Technics SU-V9等)。
今は物置に積んである状態で、音が出るとは到底思えないw
ウレタンロールエッジなので腐ってるだろうし
(DENON SC101は4年ほどでエッジ崩壊)
648不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:29:13 ID:tQJLlsgQ
>>647
スピーカーは兎も角、アンプはこんなのでいいんじゃない
http://p41audio.com/?pid=20305208
4312Mはロックとポップス聞く分には丁度良いかな
649不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:37:54 ID:c2BExbV1
>>647
HS50Mだったらプリメインアンプは要らないかと、、、
後、HD80Mでいいんじゃないの?

コスパはいいらしい。
http://www.midifan.com/modulearticle-detailview-810.htm
650不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:43:13 ID:GMVFDUK+
 
651不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 20:01:48 ID:GsRslDhe
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ ←Expressionist BASS
        |             (。Д。'')~ |  |   \ \  (´Д`,,)  .|
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  )                                                    (
  ) ああ〜!コンパニオン2!コンパニオン2、超音いいーーー!高音質!最強すぎる!

652不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:15:27 ID:3hPZQOaE
FOSTEXのPM0.4買おうと思ってるのですが、同価格帯ならこれもおすすめっていう
スピーカーありませんか?

もしあったら教えてもらえないでしょうか
653不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 01:12:03 ID:rQhjgu5K
無印PM0.4は使っているけど、けっこうまっとうな音。フラットで変なクセがない。
ただ、ツィーターはもう少し金かけて質を高めたい感じ。少々音量上げても破綻
しないので安心。電源を連動させるとポップノイズは大きい。

質の高い音を望むならJBL CAS-33はオススメだけど、金属振動板にありがちな
じゃじゃ馬っぽいところがある。PM0.4がダイナミック型ヘッドフォンだとすると
CAS-33はコンデンサー型。ウーファは8cmしかないので予想以上にがんばっている
けどPM0.4には負ける。電源連動させると音量がゼロリセットされる。
654不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 21:04:52 ID:8zeifn4X
>>652
Samson Studio Dock 4i。
昨年のGENO叩き売りに比べると高いですが、PM0.4nよりは安かったり。
PM0.4無印との比較だと低音の量感は多く、高域もはっきりとしている印象。
8cmウーファ搭載の下位機種SD3iでもPM0.4より低音の量感は多かったり。
以前1万円以下のスレにも書きましたが、軽いドンシャリ風味。
ただ、不快な感じはなく、聞いていて楽しいというか。
お手軽にUSBでの接続も可能、別途音板がなくても安心。

>>653
CAS-33、高音が若干うるさいように感じたけど、3万円以下のスレや価格では
特に指摘されていないという・・・Macに繋がれた新宿西口ヨドバシ4Fの環境が
悪いのかも。小田急ハルクBICにモノは無し、新宿ヤマダB2Fにひっそりと展示
されていたので、そのうちノートPC持参で聞いてみようかと。

JBL大好き人間で製品を幾つか所有していますが、ヨドバシで聞いた感じだと
CAS-33は良くも悪くもJBLらしいというか。JBLのパッシブでドームトゥイータ
の音が好きな人ならば、特に抵抗もなく受け入れられそうな悪寒。
655不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 01:56:57 ID:9+9PeJNx
>>654
CAS-33ですがM902のDACだと高音がうるさかったですが、
SE-200PCI LTDに換えたらそれが消えて低音の質も上がりました。
一応報告まで。
656不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 06:52:14 ID:KsIO1T33
PCゲーム(steamなどのFPS)専用に予算4万前後で買えるスピーカーを探しています。
今まではゼンハイザーのヘッドセットを使ってました。
サウンドカードはSound Blaster X-Fi Titanium HDです。
ゲームをするにあたって、臨場感溢れるような物が欲しいです。
スピーカーについては全くの無知なので、よろしくお願いします。
657不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:05:19 ID:BiHBiIa8
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13211
リモコンもないモニタをテレビにしててこういう手元音量調節が気に入ったんだけど
これ以外に安めでおすすめのありますか?2chで結構です
658不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:18:05 ID:xrxpQjqC
>>656
遅レスだけど
L  R
 ▽
自分

↑の様にスピーカーの設置予定位置が分からないとアドバイスしにくいよ
659不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:26:56 ID:tXE2kOnw
>>657
PC-1EXとかいろいろ使えそう
660不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:11:19 ID:gSFjzgH9
USB(D/Aコンバーターの)スピーカーって流行らないねえ?
メーカー怠けてるなw
661不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:15:55.25 ID:GknRgC5w
すこし、スレの趣旨からずれるのですが、質問させてください。

パソコンの上にスピーカーを置いてるのですが、もしかしてパソコンのそばにスピーカーというのは良くないのでしょうか?
スピーカーの放つ磁力がなにか悪影響を与えると聞きました。
でも、Googleで調べても特にそんなことは書かれていなかったので、気にしないでも良いレベルなのでしょうか?
662不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:29:19.91 ID:LV9J+C/3
>>661
ブラウン管モニターなら防磁スピーカーじゃないと画面に色ムラなどの影響がでる。
液晶は関係ない。
663不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:29:29.64 ID:aeaEZhFX
気になさらなくて大丈夫です。
664661:2011/02/20(日) 12:31:30.17 ID:gev91IvU
ありがとうございます。

磁気とか気にしなくていいのですね。
なんか、前にずっとパソコンの上にスピーカーおいてたらパソコンが壊れたので
ひょっとしたら?と思っていたのですが関係なかったようで。

どうもありがとうございました。
665不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:03:53.83 ID:lH9oXE56
今時防磁じゃないスピーカーなんてないしね
666不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:08:25.79 ID:uJYA0J/q
>>665
んなこたあない
667不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:39:59.21 ID:98FZdfs1
アンプ  :onkyo TX-NA569
ウーファー:onky SL-A250
予算:3〜5万程度(フロントのみ)
部屋9畳(木造)
5.1CHでシステムを組もうと考えているのですがフロントスピーカーは何がいいでしょうか?
音楽(R&B・HOUSE・JAZZ)と映画、PS3に使用します。
海外ブランドで低音がこもらず歯切れがよく中音がきれいな音が良いです。
できれば黒でデザインがシンプルなのが○

宜しくお願いします。
668不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:03:52.38 ID:am7aE/0k
こちらへどうぞ

おススメの5.1chスピーカーシステムは??
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1173978598/l50
669不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 23:21:13.82 ID:C8LqHopi
クソ高いがGENELEC6010aってのがマジすばらしいらしい。
670不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:26:03.04 ID:3V2d/PnN
BOSEのM2が視聴できる店が近くにない田舎者の
俺にアドバイスをください。

今EDIROLのMA-20Dをデジタル接続で使ってるんですが
M2に替えて幸せになれるでしょうか?

スペースに困り始めたんで小型なM2が気になってます。
671不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:48:57.40 ID:6cV4TVJ3
>>670
主に聴く曲の傾向を言わないと
672670:2011/04/28(木) 12:25:44.65 ID:Vj/dfLLc
鎮魂歌です
673不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:19:23.19 ID:dxwBbPwZ
674670:2011/04/30(土) 15:17:38.29 ID:VO1RfoD5
はい、で、スピーカーは?
675不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 15:59:16.73 ID:kfjyPOUg
MA-20DとM2だったらどっちが音良い?
676不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 18:12:39.02 ID:PA5VzLyU
>>675
どっちもゴミ
677不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 18:39:34.88 ID:kfjyPOUg
どうゴミなのか教えて
どっちも聴いた事あるの?
678不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 19:20:41.74 ID:G6YqKHLZ
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
679不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 20:48:47.91 ID:LwZAVw6q
重低音が優れてるスピーカでお勧めのないですか?
今使ってるやつどうも見た目の割に重低音の出力が小さいので悩んでます
680不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 20:59:19.27 ID:kKlho1Ez
パラゴン
681不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:04:51.40 ID:yX8HZtmU
>>679
20cmの2wayまたは3way
682不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:05:56.68 ID:yX8HZtmU
>>679
Fostex GX250 とかどうだろう
683不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:26:00.26 ID:LwZAVw6q
>>682
高すぎます


684不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:02:56.62 ID:LwZAVw6q
ほんとお勧めありますかね?
今使ってるのは25W出力で高い方だと思うんですがそれなのに迫力ないです
685不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:20:41.34 ID:WgZE/OL0
安いヤツだとベリンガーのB2031Pとか
スペックで55Hz〜だから重低音と言うにはほど遠い気はするけど。

重低音って30Hz以下の音と言うより振動みたいなもんだと思うが
まともに鳴らしたいなら結構金かかると思うぞ。
686不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:06:18.11 ID:w/XggRSW
PIONEER X-Z7の付属スピーカー結構重低音でる。X-9は出ないけど
687不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:07:10.59 ID:+5gTgeAK
>>684
せめて予算とどんな曲を聴きたいのかぐらい書け
688不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:41:20.10 ID:M4qlEjp/
切れの良い重低音を出そうとしたら最低10万コースに突入しちまうからなあ。
689不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:59:38.52 ID:FsniXHDi
>>685
どんくらいかかりますか?

>>686
ほんとですか?

>>687
予算はよくわからんけど、PCにつなげるスピーカーだと高くて1万とかだと思います
自分のは5000くらいだったかと思います
曲はyoutubeから聞いてます。

>>688
いくらなんでもそこまでは出せません
690不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:09:08.65 ID:M4qlEjp/
ソフトにもハードにも金出せませんとか、アホか
691不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:13:17.75 ID:LaFog1KA
まともに鳴らしたいなら30cmユニット積んだヤツがいい
ttp://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4319/
692不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:26:54.70 ID:+5gTgeAK
予算1万で低音とか舐めてんのか
693不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:30:37.36 ID:FsniXHDi
普通そんなもんじゃないですか
694不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 01:34:34.71 ID:+5gTgeAK
>>693
>>1 をよく読め、スレ違い。
695不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:24:56.80 ID:vdQFZnOB
>>693
自分の普通を世間の普通にするな。

ちょっと不勉強過ぎだな。
696不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 03:06:32.32 ID:PvBRULV6
曲すらyoutubeからとかクズ過ぎだろw
697不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 11:39:22.76 ID:9TCjt+5M
過去にTV放送されたライブで名演奏があったりするからなぁ
698不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:02:23.54 ID:FsniXHDi
>>695
パソコン用のスピーカーの話でしょ?ここ
コンポのような本格的なスピーカー付けますか?普通
699不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:10:28.60 ID:Rvwl730N
はいはい
そんな普通が好きなら普通の電気屋さんで売ってる普通のスピーカー買えばいいよ
700不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:26:21.74 ID:FsniXHDi
好きとか嫌いじゃなくてそういうことでしょ?
701不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:28:54.67 ID:ezqq2ow0
自分の価値観が普通
他は異常

俺様基準の自己中はラクでいいな
702不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:31:32.75 ID:PvBRULV6
>>697
たまに聞く程度ならともかく、それが真っ先に出てくるほどメインなら人として十分にオワットル。
703不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:51:34.40 ID:qOe3N6UA
>>700
レス付けて貰ってもちゃんと読まないのか。日本語が不自由で読めないのか解らんが、
694氏が言いたかったことを噛み砕いて、やるからちゃんと読めよ。
アンカー先の1には、このスレの趣旨が書いてある。

ハードウェア板で3万円超のスピーカー(特にパッシブ)に関するスレが無いという事で立てました。

とな。
勘違いするなよ、3万円超であって、3万円台じゃないぞ。

>698 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/05/02(月) 14:02:23.54 ID:FsniXHDi
>>>695
>パソコン用のスピーカーの話でしょ?ここ
>コンポのような本格的なスピーカー付けますか?普通

と言うのが普通なのは

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/

の方だよ。解った? 理解できたらあっちへ行って聞いといで。
704不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:52:13.31 ID:+5gTgeAK
>>698
しつこいな、スレ違いって言っているだろ
おまえはこっち↓
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297760052/
705不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:52:39.29 ID:+5gTgeAK
あ、被ったw
706703:2011/05/02(月) 15:04:27.32 ID:qOe3N6UA
スレが伸びてて、リンク切れてたので、訂正。

×
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/


1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297760052/l50


707不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:18:55.49 ID:M4qlEjp/
まあまあ、折角貧乏人がなけなしの金を使おうって気になったんだ。
お勧めのスピーカーを挙げてやろうじゃないか。

スピーカー
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-lt55bk/

こいつは実にパワフルかつ繊細な音を出す逸品だ。
見た目も美しいだけでなく、その上コンパクトなのも魅力だな。
左右でたったの20万円だ。

アンプ
ttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/amplifier/a7vl/index.htm

こいつもコンパクトな外観にもかかわらず
素晴らしい駆動力を持っている。
デジタル入力も備えているからPC側のアナログ回路の出来不出来に
全く依存しないで使えるのも高ポイントだな。
値段も10万円以下と大変お買い得だぞ。
708不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:45:21.36 ID:9TCjt+5M
SPがセットで20万円なんてローエンドもいいところ、鼻糞みたいなもんだった・・・
709不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:30:11.72 ID:FsniXHDi
>>703
いちいち>>1とか読まないから
ただスレタイに「お勧めのスピーカーは?」って書いてあるからそれにひかれてきただけのこと
要するに詳細まで見てないだけのはなし
別に不自由がどうとかそんな問題じゃない

まあとりあえずここじゃ俺の思うような回答は得られそうにないみたいだから撤退するわ



あばよ
710不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:33:53.97 ID:+5gTgeAK
なんだ、ローカルルールも守れないただの池沼だったか
711不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:55:23.02 ID:XQTKVIeF
すげえ逆ギレw
712不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:10:24.14 ID:EN8o6hn+
>SPがセットで20万円なんてローエンドもいいところ、鼻糞みたいなもんだった・・・

20万円以下に良いSPが無いと思い込んでいる人間の方が鼻クソだけどね。
713不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:17:02.70 ID:8Cp0ggKT
>>712
そういや、その手の鼻くそのほとんどは、
頭も性根も悪い団塊周辺のオーオタ爺さんが多い( -ω-)y─┛~~~~~
714不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:28:51.09 ID:M8qLOns1
団塊周辺のオーオタは耳も悪い。

酷く粗い高域音を出しているスピーカーを誉めたりするよ。
715不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 20:34:14.37 ID:n1OtM6qc
>>714
耳も鼻クソ状態ということね…
716不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 21:03:57.94 ID:vdQFZnOB
>>709
うわ、こんなやつがまともな社会生活とか送れるのか?www
家族や周辺の奴は苦労してるんだろうなぁ・・・
717708:2011/05/02(月) 21:43:51.96 ID:9TCjt+5M
バブルのときはそんな扱いだったってことね。たった5000円に何を無茶な要求してんだと。
本人が20万以下が鼻糞と思ってたらこのスレなんて覗かないって
718不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 10:39:20.55 ID:AbVlkQFr
>>614
PCで音楽聴くならc2で充分だろ
映画見たときの銃声も迫力あるぜ
719不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 06:02:14.46 ID:6TpJtdPB
質問があります。
木製スピーカーを買ったんだけど電波を拾ってラジオが聞こえます。NHKの音声っぽいんだけど
気になるのは、逆に自分がパソコンで聞いてる音声が
周りのラジオとかで聞かれてるんじゃないのか?っていう事です
ELECOM MS-75CH マルチメディアスピーカシステムっていうやつなんですけど。
720不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 07:28:31.52 ID:IN/B3SIm
>>719
逆はないから安心しなよ。
721不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 09:19:38.74 ID:6TpJtdPB
>>720
ありがとうございます!
とてもホっとしました。
722不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 11:35:45.33 ID:9VqWbgcY
昔どっかのエロビデオの映像が、家のテレビに映った事を思いだした。
723不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 02:08:11.25 ID:gScRo7a7
http://www.phileweb.com/news/d-av/200211/22/6274.html
コレを友達からもらったんだけどACアダプタがついてきませんでした。(探したけど無かったらしい
13,5V ACアダプタ inってスピーカの裏に書いてあるんですけど
13,5Vのアダプタならなんでもオッケーなんですかね?
724不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 02:20:44.21 ID:zPLnGZFt
>>723
1万以下のアクティブスレに行けばユーザーかかつてのユーザーがいるかもしれないぞ。

まぁ、端子形状は確認するのは当然としてもAの容量くらいかな。
その様子だと取説もなさそうだなぁ。
725不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 08:37:11.37 ID:zZelFYFt
>>723
安価だけど結構良い奴だな。
見た感じ3A程度で使えそうな気はするが、大して値段は変わらんし
5A辺りのアダプタを買ってプラグ付け替えて使えば良いんじゃね?

ttp://saitamaaudio.web.fc2.com/M85D/M85D.html
726不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 09:54:56.75 ID:hbE6JD1p
>>723
極性合ってないと駄目
727不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 10:01:09.22 ID:A7hCsFlV
AC-DCアダプターじゃなく、AC-ACアダプターという可能性もあるよん。
728不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 02:36:13.12 ID:mhVSzr5D
・マザボの光出力音声を、ノイズなしでモニターヘッドホンで聴きたい(DTMやれる程度に)
・できたら1万円程度のスピーカーでも鳴らしたい

というのに適した、できるだけシンプルなソリューション(笑)何かないっすか。

今はスピーカーがGX-100HDだけど、デジタル入力にノイズが乗って駄目駄目なので
サウンドカードからアナログで繋げてる状態……
USBオーディオは場所を取るしCPU負荷がかかるので使いたくない。
729不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 02:37:02.53 ID:TxJMSJty
730不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 02:59:34.02 ID:tVMUoGWw
>>728
DTMやるならオーディオI/Fが無いと不便じゃないか?
ASIO4ALLなんか使い物にならんし。
731不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 10:03:54.70 ID:e6X8J2Ds
>>728
PCIに空きがあればイケベ楽天で売っているINFRASONIC QUARTETを推奨したいね。
最近のマザボだと相性問題どうか分からんけれど、、、

モニターヘッドホンだって問題なしになるし。
GX-100HDもきちんと鳴るだろうし。
732不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 12:07:09.82 ID:XV+vAICt
PS3で使うスピーカー探してるんだけど
Z623とソニーから出てるサラウンドサウンドのどっちにしようか悩んでるんだけどどっちがいいかな
金銭的にサラウンドサウンドを買うと懷がギリギリになるからあまり変わらないならZ623にしようか考えてるんだけど
結構差が出るならやっぱりいい方が良いし
733不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 17:01:21.85 ID:G3JfaSyB
マルチ乙
734不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:06:22.40 ID:XV+vAICt
ごめんね
書き込んでからこのスレじゃ回答なかなかこないかもって思ったんだ
前の書き込みが大分前だったから
735不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 10:53:53.88 ID:4KImn/oZ
このスレまったくのびないな。
おすすめのスピーカーは?












結論:ない。

まじで残念だわ。
736不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 11:07:58.11 ID:2dxliB8U
音響って好みの差が出やすい分野だからしかたないよ
ビデオカードみたいにベンチで順位付けできれば結論もでるけど

人によって要求レベルも全然ちがうしな
737不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 04:53:00.33 ID:edY9VpRO
おすすめのスピーカーは?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=968000894
1 名無しさん 2000/09/04(月) 02:08

大元は11年前に立ったスレだけど、価格帯で文句を言う馬鹿が現れて
追い出し開始、結果、今のような乱立状態に。
36スレ消化してから暫くスレが立たず、半年後にこのスレが誕生。


No.6ではピュアAU板で祭が始まるよりも前にEdifier製品が登場していた。
730 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/07/10 15:53 ID:yzifcUYE
http://www.dospara.co.jp/speaker/index.html
これ良さげ

733 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 02/07/10 17:25 ID:bF2Cefuf
>730
サイト有り
http://www.edifier.com/en/index.html
ボリューム後ろなのね

735 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/07/10 17:43 ID:kdhwrB1+
r1800なんか、大きさ的にもヨサゲだね。
誰か買ってインプレキボンヌ!、良かったら俺も買う!。

736 名前: erumoa@( ´・ω・) [age] 投稿日: 02/07/10 17:59 ID:kdhwrB1+
R1000TC NAを買ってみようかな?、
誰かが最初犠牲になればいいものか糞かわかる
738不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:11:55.37 ID:isfFXW+1
ysp2200が
最強
739不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:09:53.78 ID:MQiZWjUS
てすと
740不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:42:18.55 ID:RaBIoOll
SoundSticks IIIってどうなのさ?BOSEの1万くらいの買おうと思ってたけどこっちも気になる。
でもちょっと高い…
741不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:02:16.96 ID:UwgARl3W
デスク下にサブウーファ置いてもサテライトスティックの間にしっかり全域定位する。
サテライトの音量をかなり大きくしても極めて破綻しづらい。
カニ(ALC892)のLINEOUTに繋いでるけどOSの起動時以外はノイズほぼ無い。
ただコイツの魅力はサブウーファじゃなくてサテライトのキレイな中音域にあるから注意。
高音もキレイだけどソースによってはへんてこな音になるときがある。
タッチ式のボリュームスイッチは個人の好みによるかな。
サテライトスティックの設置角度がシビアなのが欠点。
机の上に箱置きたくないけど箱みたいな鳴らせるのが欲しい人は買い。
742不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:32:14.22 ID:iaAsjiSS
エレコムのMS70使ってるんだけど右が死んだっぽい
ときどき思い出したように鳴るけどgomiだわ 買ってこないと
743不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 18:40:28.40 ID:mgqtLqm2
もともとゴミなのでは?
744不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:33:28.95 ID:B6NH83ie
ゴミに金出すなんてお前さん相当成金ですよね♪
745不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:15:45.25 ID:SVTaFl5h
age
746不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 12:32:08.51 ID:mEuNHzkT
保守テクス
747不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 14:32:21.77 ID:omNMykjW
pcで何をするかで決まってくるw
748不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 16:31:14.04 ID:fdTQAlj6
こんなに進化していた! 高音質なPC用スピーカー(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/659/659304/

こんなに進化していた! 高音質なPC用スピーカー(後編)
http://ascii.jp/elem/000/000/659/659565/
749不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 16:45:11.58 ID:LiJ06Vfq
昔に比べると進化してるよなあ。
ただまあ値段とサイズの制約でどーにもならんけど。
750不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 17:44:50.11 ID:M+Sqg2M6
>>737
十一年前ってw
で、あんたいくつ?

てかまだ2ちゃんにいるんだw
751不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 23:21:50.90 ID:nS9DLLz6
2chの平均年齢知らんのか?
752不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 09:59:42.23 ID:ZRHKL/ZV
俺は逆に750の歳が知りたい
753不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 03:52:56.16 ID:qwa56XxY
年齢云々より半年前のレスを小バカにしようとしてるのが、むしろかわいそうな子って感じ
754不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 08:36:39.47 ID:En/8sQNd
>>750
お前馬鹿だなってよく言われるだろw
755不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 18:55:36.40 ID:GGMGV1FC
保守テクス
756不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 21:34:50.46 ID:0IsoCSdM
ネタ無いねー
757不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 22:07:30.77 ID:KkEDTvnY
そりゃ一般人は千円のスピーカーか内蔵のスピーカーで済ますからねえ…
758不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 10:02:35.91 ID:UrM7mciG
共振域だけブモブモいってたり、中低域抜け落ちてシャカシャカいってるだけだったり
そういうのがいらないだけで、別に特別なものが欲しいわけじゃないのに
一般人から見たらマニアなんだろうな
759不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 17:02:11.18 ID:CTSziHH/
>>758
マニアっつうか、音質そのものに感心が薄いんだよ。
動く切っ掛けを与えてやればスピーカー買う層はいると思うよ。
760不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 18:17:17.01 ID:Sh8iRjsr
そもそもそれなりにまとも(4桁後半〜5桁程度)な音を出すスピーカーに触れたことが無かったりするからなぁ。
聞いたことはあってもいい音=10万100万コースだと思い込んでる人とかもいるし。
761不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 13:26:45.40 ID:J6y8hwCu
1万クラスのスピーカーは2万クラスのヘッドフォンより良い音するからな
AKGやゼンハイザーのあるけど、Z623買ってからはあまり使ってない
762不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 16:46:35.46 ID:o/LIjh33
パソコンを新しく購入したので、ケーブルが少なくて済むと思い
以下のUSBスピーカーを購入しました。
・サンワサプライ USBスピーカー(ホワイト) MM-SPU4WH

(以前はコンセント付きのスピーカー(ELECOM MS-71)を使っていました。)

動画を見ているときに、たまに話し声に電子音が混ざったり
ギンギンと頭に響く感じが気になり、失敗したなと思いました。

以前使用していたスピーカーは安いものを選んだのであまりいい物ではないと思いますが、
USBスピーカーはスピーカー端子+コンセント付きのスピーカーより音質はかなり劣るのでしょうか。

また、スピーカーを買い換えようと思っているのですが、
1行目の理由でUSBスピーカーを購入しようと思うのですがオススメのスピーカーはありますか?

音質はそれほど気にしていませんが、
しゃべり声に電子音が混ざったりはないスピーカーがいいと思っています。

よろしくお願いします。
763不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 16:51:19.08 ID:pBNXiCTm
>>762
USBからPC内の雑音が乗ってしまっている可能性がある。
ってこれ電源もUSBからなのか・・・

電源は別途ACアダプタ経由にした方がいい。
764不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 21:32:41.44 ID:+Na/I84e
電子音ってキュルキュルなら音声の出コード関係だろ
765不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:16:26.33 ID:3LAhuHlL
>>762
ロジのZ205を今使ってるが、そんな症状もなくなかなか…
3Kにしてはなかなかいいもんだと思う。
766不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 17:10:09.62 ID:JGEy0B1K
ロジクールのZ623とクリエイティブのSP-T12Wで迷ってるんだけど
どっちがいいかな
767不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 19:12:30.79 ID:cvCb9DTh
>>766
どんな使い方をするかにもよるのでは?
どんなジャンルの音楽かとか映画を観るのかとか。
768不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 21:02:27.39 ID:JGEy0B1K
>>767
音楽はロックやバラードやトランスかな、クラシックとかはあまり聴かない
映画やTVは見ない
ゲームの音は特にこだわらない
これならもっと安い奴でも大丈夫かな?
769不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 02:05:43.50 ID:2V6ozcM2
>>768
音楽聴くならGX-70HDの方が無難じゃない
770不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 09:41:41.25 ID:nGFva01u
低音重視、音を楽しみたいならZ623
バランス重視、無難な選択をしたいなら70HD
771不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 13:29:49.00 ID:zjrt9pT2
バンブースピーカー

http://izumo2280.blog.shinobi.jp/
772不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 20:22:54.71 ID:5C4jIKrR
ティアック S-2001
ヤマハ DSP A-3090
オンキヨー SE-90PCI

この組み合わせ以来変えてない。かなり気に入ってる。
何より場所をとらないのが素晴らしい。
773不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 23:39:52.69 ID:meFTxHyI
2006年頃に買った安いPCスピーカーが
スイッチ入れただけでヴーって音するんだけど、
今のスピーカーだとそういうことは無いの?
コンセント電源で、パワーとボリュームが付いてて、イヤホンのところに繋げるやつなんだけど、
今ならどういうのを選べば良いんでしょうか?
774不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 23:48:42.58 ID:tHaM+blk
Z120
775不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:14:42.94 ID:83/j3x2O
>>774
ありがとうございます自分へのレスってことで良いんですよね?
Z120はUSBから電源とるタイプのようですね。
コンセントからとるやつよりUSBからとるやつの方が
スイッチ入れた時の雑音が少なくなるということなんでしょうか?
776不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 10:45:32.71 ID:6AO6oJIq
>>773
>今のスピーカーだとそういうことは無いの?
昔からまともな機材ではそんなことありますせんよ
10数年前に終息したYAMAHAの
コンセント電源で、パワーとボリュームが付いてて(トーン超静も出来て)、イヤホンのところに繋げるやつ
使ってるけど、通常利用ではそんなノイズ発生しません、通電させた状態でケーブルの端子を手で握るとジーって鳴くけどね

>今ならどういうのを選べば良いんでしょうか?
ノイズだけが問題で特に音質には拘らずに買い替え検討ってことなら
価格帯別アクティブスピーカースレ一通り読んで、評判の良い物の中から予算に合うもの買うといい

アクティブスピーカーは、基本的に十分な電力供給が得られるAC電源(コンセントから供給)の物がスピーカー自体の質も含めて良いよ
AC電源のスピーカーの方が良いと言っても、ピンからキリまであるし、全製品がUSB電源の物より良いと言ってるわけではないよ

ノイズが乗る理由は
高出力のノイズ源が近くに存在してて極薄被覆のオーディオケーブルでは遮断しきれてないとか
どこか(スピーカー内部含む)被覆がはげてて伝導性のある物と接触してノイズ拾ってるとか
もしくはPCから出力時にノイズまみれでスピーカー自体は問題がないとか、設計不良製品とか、可能性だけなら色々考えられる
777不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 23:02:18.45 ID:83/j3x2O
>>776
なるほどありがとうございます。
多分古くて安物なんでどこか劣化したんだと思います。
5000円以内のAC電源のやつを買おうと思います。
ありがとうございました。
778不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 00:52:51.53 ID:Ef3Znq70
5千のアクティブなんて金をドブに捨てるようなもの
最低1万〜、ガンバッて貯めた方がいい
779不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 00:56:21.99 ID:y1V111yD
まあ、最低でもこれくらいのスピーカーだな。
http://www.fostex.jp/products/PM04n
780777:2012/04/08(日) 02:27:39.86 ID:aahRKqKm
度々すいません。
今日家電量販店で新しいの買ってきたんですが、繋いでみたら、

何か音が左寄りに聞こえる

右のスピーカーに頭を近付けたらスピーカーから高周波のようなピーという音がする。

という感じなんですが、こういうケースってあるんですか?
初期不良品か、それとも元々こういうものなんでしょうか?
右側のスピーカーは位置を変えてもピー音の大きさに変化は無いですが、
ボリュームを上げるとピー音が大きくなって、完全に絞って無音にすると聞こえません。
左側からも耳を近づけると電源か何かの音がしますが、右側程では無いです。
そしてこれが重要だと思うんですが、
パソコンに繋がってる端子を抜くとピー音が消えます。
つまりピー音がするのは、パソコンにミニジャック?が繋がってる時だけです。
挿し口がディスプレイの裏側にあるので、
ヘッドホンなどに繋ぎ変えやすくするため50センチの延長コードで繋げてますが、
この有無は関係無いようです。

商品はソニーのZ50です。
あまり良い評判は無いですが、割引でほぼ5000円だったのと、
5000円以下スレのテンプレのM50のon-offスイッチが何か気に入らなかったのでこちらにしました。
Z50は左側のスピーカーから電源と右のスピーカーにそれぞれ繋がってるタイプです。
自分の気のせいかもしれないので、色々確かめて聞いてる内に頭痛くなってきました。

ちなみにピー音ですがスピーカー関係無くディスプレイの裏を覗き込んでも似たような音がする気がします。
まさかその音を拾ってるんでしょうか。
781不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 02:31:30.34 ID:aahRKqKm
ってかすいませんよく読んだら、
ここ3万円超のスピーカーのスレでした。
5000円スレに移ります。すいません。
782不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 12:10:05.75 ID:HyqRB6gU
このスレ的にZ623の評価はどうですか?
783不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 22:04:15.35 ID:auGgQcFX
SC-M37と
784不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 22:07:18.41 ID:auGgQcFX
間違えて書き込み押してしまった

SC-M37ポチってみた、微妙だったらサラウンド用に使いまわす予定
785不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 22:56:07.38 ID:MdX6rgMA
>>782
スレチだボケ。1つ上のレスぐらい見ろ
786不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 18:52:00.58 ID:Kgq65FfR
PC用途での比較
PC同軸S/PDIF→YAMAHA RP-U200→フロント2ch

・YAMAHA NS-10MMT
リアバスのせいかサイズと比較すると下は量的には出てる。
当然低音の質的に良いものではないけど、中高音のアラが
うまい具合にマスキングされて全体的には纏まった音になる

・JBL Control1Xtreme
ツイーターが真ん中から右にズレてるので、超ニアで聞くと
定位に違和感。NS-10MMTよりちょびっと大きくて
フロンとバスレフなので下の音質は若干良いけど量的には
NS-10MMTより小さい
787不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 01:46:00.09 ID:zyPd0+a/
ヤマハのDSR、DXRシリーズをPC用スピーカーとして使ってる人いる?
webにも全然記事がなくて音質がどうなのか全く分からん。
788不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 04:04:56.11 ID:0aqd0HFc
GLA-55ってどんな感じか分かる方いますか?
789不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 16:54:16.43 ID:FGujNINW
長年M3を単体で運用してて特に不満も感じてなかったが
PCを買い換えたついでに話に聞く15kくらいのUSBDACを買ってみたら
これが結構効果があった

オーディオシステムなんてとても呼べないような簡素な構成だけど
俺からしたら予算的にもこれで十分
これであと10年は戦ってみせるw
790不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 19:58:44.81 ID:uAy006A4
>>789
スピーカー買い替えろよ。
劇的に変化するぞ。
791不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:03:08.02 ID:hvIWZlWa
長年使えるほど発売からそんなに経ってないだろ
792不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:51:56.22 ID:FGujNINW
まあ5年くらいだけどPC用のアクティブスピーカーでは長い方でしょ
コンパクトなサイズも含めて言えば未だに満足度は高いって言うか
あんまり買い換えたい衝動が起こらない

買ったときも、5万は高けーなって思ったけど
あんまり悩みたくなかったから当時決定版と言われたM3を買って
結果的にそれは正解だったとは今でも思うな

>>790
ちなみにおススメは?
793不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 21:27:40.93 ID:4c+do2OH
BOSEのM3からクリプトンのKS-1HQMに換えた
ONKYOのSE-300PCIEに光ケーブル接続してる。

794不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:28:57.45 ID:RCRLnAxF
>>793
感想を教えてください。
795不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:59:48.18 ID:HPM7MG23
>>793
USB接続の音とどう違うのか教えてください。
796不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:04:07.13 ID:5lvoqBYX
>>792
ただたんにオススメと聞かれてもな……
http://www.fostex.jp/products/GX100
でどうかね
797不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:48:54.00 ID:4q4646ec
>>796
それだとアンプも買わないとなあ
スピーカーだけ買い換えても音出ないな
798不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 21:19:13.86 ID:/mJ+mNPk
>>797
なに当たり前の事を言っているんだ
799不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 08:53:20.17 ID:3QocSf4l
アンプはTA2020でもイイ音出るよ!
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x230900797
800不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 13:59:23.04 ID:W9efatSQ
ステマ風アンチ
801不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 19:10:06.39 ID:3QocSf4l
ステマ風と言われるのは仕方ないけど、なんでアンチ??

最近TA2020を買ってアクティブ・スピーカーを卒業したんだけど・・・
今はハードオフで買ったDENONに安いスピーカーだけど4312MkUを買う予定。
802不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 20:59:39.64 ID:emkwa8os
アンプとか導入してしまうと設備が大げさになっちゃうというか
まずはブックシェルフのSPがどうにも大きすぎて躊躇っちゃうんだよな

M3とかKS-1QMなみにコンパクトで高音質なパッシブスピーカーってないのかね?
需要はあると思うんだがニッチ過ぎる?
803不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:14:40.54 ID:cYhT7sr+
>>802
8cmのユニットにはだいたい3.5〜6リットルの容積が必要。
コンパクトにしてまともな音が出るわけねえだろ。
実験すりゃすぐ分かるぞ。
804不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 06:34:26.77 ID:I8hMLD/n
まあコンパクトさを求める人はアンプの置き場所にも困るだろうし
最初からアクティブSP買うだろうから
超小型パッシブSPとかメーカーもやる気ないのかもな

入門モデルとしてちょっかい出してみてもいい気もするけど
805不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 12:12:01.11 ID:7sw0TYUM
806不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:54:15.84 ID:k/ybTE/I
ちっこいSPと言うとELACの301.2とか
807不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 17:10:27.34 ID:3x7kifPC
M3とかKS1-QMよりはデカいけど、ビクターのウッドコーンの奴が比較的ちっこいんじゃね
808不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 18:31:45.86 ID:eeWbPkNI
B&WのM1がオヌヌメ
809不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 18:40:07.09 ID:6bLvR4mM
TVに接続するんだけど、光入力有りで2.1chのスピーカーってないもんかな?
PCのサブモニターなので、AVアンプとか大袈裟なのは避けたい。
810不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 10:11:52.86 ID:CtyxsvPC
AVアンプを避けたいのか、パッシブスピーカー(アンプ別置き)を避けたいのか、どっちなんだろうな
811不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 12:18:27.05 ID:LKf/FeNQ
TVのグレードにもよるけど、リビング用の良質なテレビの場合、
PC用スピーカーなんか繋いだら逆に劣化すると思うんだよねえ
812不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 22:10:35.94 ID:gc9/uoRO
ソニーのHT-FS3みたいなフロントサラウンドセット
813809:2012/07/14(土) 23:51:39.00 ID:n/aR5zSY
SONYのHT-FS30をボチりました。
TVはREGZAの32ZP2で、音質以前にスピーカーのビビりが酷くて駄目でした。
とりあえずアンプ別置きだけはなんとか避けた感じです。
TVの右側が完全にPCデスクからはみ出ていて、スピーカーを設置する場所が無いので、スピーカーが届いたら、TVのVESA穴に横棒取り付けて、TVの脇にスピーカーがぶら下がる感じにしてみるつもりです。
814不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 21:29:07.09 ID:C3fUXVvO
今ONKYOのGX-R3Xを使っているのですが、幅120mm以下で音場の広いスピーカーはないでしょうか?
予算は6万くらいなのですが・・・。
今のスピーカーは設置位置がちょっとでもずれると音の点がズレて凄く不満なので、これが良いよ!というものはないでしょうか?
815不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 23:16:59.30 ID:C3fUXVvO
今の候補はKS-1HQMかCompanion 20です。
よろしくお願いします。
816不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 23:31:41.40 ID:qe+zLeLE
アクティブ限定?
817不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 23:42:26.23 ID:C3fUXVvO
>>816
机上のスペースがあまり無いので、アクティブSPのみで探しています。
818不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 23:51:11.80 ID:qe+zLeLE
音にこだわりがあるなら
パッシブとアンプの組み合わせが絶対いいと思う

スペースがネックということだけど
例えば、B&WのM-1とラステームのRSDA202なら
スペースをとらない上に、予算内になんとか収まるから
オススメするんだけど
819不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 00:25:15.36 ID:NuFOaRrC
>>818
なるほど、明らかにアクティブよりもその方が良さそうですね。
アンプは大きいモノばかり思っていましたが、かなり小さいものもあるとは思っていませんでした。
820不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 00:33:17.29 ID:7zm9ntsk
2.1chのSP使って、机の上にサテライトスピーカーだけ置くってのはなしですか?
821不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:43:30.30 ID:NuFOaRrC
色々迷いましたが、予算上限を2万ほど上げて、
B&W M-1とA-H01でいこうと思います。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
822不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 14:28:46.53 ID:RB8ALeXw
>>821
購入したらレポよろしく
823不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 00:23:59.02 ID:9nRsechz
  
824不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 00:27:04.33 ID:9nRsechz
ミスった。M-1に同じ高音寄りで低音不足なA-H01と合わせるのってなにか意味あるの?
A-H01じゃトーン付いてないから調整できないし、俺だったらKAF-A55するわ
825不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 01:45:08.33 ID:GHI+7b3W
個人の自由でいいと思うが

スピーカーが高音よりだからといってアンプで低音を必ず補わなければいけないってこともないでしょ。
826不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 19:19:19.34 ID:xaywsdRp
M-1を売って686を買ったら彼女ができました。
827不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 17:22:36.48 ID:+YfhYQ2Z
すみませーん! お邪魔しますかぁ?

あのあの AUXが付いたラジカセがあったので、
PCの黒いリアスピーカー出力につなげてみたのですが、
オーディオのコントロールパネルのスピーカー確認で左右逆でした。
普通こうなんですか?
828不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 17:31:59.08 ID:t1O1DBUf
リアスピーカー出力だからじゃない?
フロンとスピーカー出力につなぐか、
ラジカセを自分の後ろに設置すると左右が正常に鳴ると思う。
829不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 18:13:10.67 ID:9iWx1uaF
PCのリアのスピーカー出力=PC本体後部のスピーカー出力端子
PCのリアスピーカー出力=使用者の背後に設置するリアスピーカー接続用端子
830不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:43:29.79 ID:t2YWC3hC
tanget evoからELAC BS52.2に乗り換えた。
幸せになった。evoはカラッカラ過ぎた。
831不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 15:24:31.36 ID:ae1s/lYd
現在、クリエイティブのSP-SBS-A120(1800円)を使っているんですが、
高音がしょぼいので、高音強めの3000円以下のスピーカーがあったら教えて下さい。
832不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 15:34:53.64 ID:DQldk5Ge
>>831
こちらへどうぞ
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342266750/
833不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 01:31:46.20 ID:1MPEE/xC
CREATIVEのM85-Dを今年で6年間使い続けてるけど
エージングのせいか凄くいい低音出るようになってきた。
834不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 20:40:40.82 ID:I/xUpakB
KEFが新製品を出すみたいだな
価格的にはTEACのS-300NEO+A-H01の対抗馬になるのかな

KEF、USB-DAC内蔵のアクティブスピーカー「X300A」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201210/01/12545.html
835不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 08:33:02.04 ID:XbQIl5s0
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
836不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 13:38:12.86 ID:THda93Zk
ミキサーにつなぐのに
スピーカーを最初から用意してなくてpc用の2000円くらいで売っている
アンプ内蔵スピーカーで代用しようと差し込んで音鳴らしたら3秒位で音切れて
確認したらスピーカーの電源入らなくなったんだけど
これって対応してないから即効で壊れたのか
それともただの不良品?
交換してもらってもまた同じことの繰り返しなら意味ないし気まずいしな・・・
837不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:16:42.62 ID:kwoRYfsR
全く音響関係素人なのに会議室の音響・映像関係の設計?(機器の選定)を任されてしまいました。
音響が趣味だという先輩にスピーカーは良いの選べよと脅されているのですが
タンノイで天上に着けられるタイプで10m×10m×2mくらいの部屋でお勧めのがあれば教えてください。
お願いします。
838不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:53:22.06 ID:iHUrA30s
>>837
BOSEでいいじゃん。
一般人には知名度高いからハッタリ効くだろ。
839不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 00:46:34.46 ID:EgKRaUKD
>>838
なぜか BOSEは音が固くてスピーチ向きじゃないってお偉方の天の声がありまして・・
私的には意味分からないんですが、除外することになりました
あと5.1chや7.1は禁止、2chでとのオーダーがありました
無駄にデカいPanasonicもダメだそうで、私が調べた有名どころでタンノイをチョイスしました。
840不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 00:51:25.08 ID:OU4ZmNbG
JBL CONTROL NOWとか
LINN CLASSIK UNIKとか
841不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 01:06:46.29 ID:EgKRaUKD
ありがとうございます。候補にさせて頂きます。
842不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 10:25:07.76 ID:dPJ6zGGh
>>839
つり下げるためのBOSEなのに…
843不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 11:31:00.35 ID:6meLUrar
真空管のマイクアンプ通せば丸くなんだろw
あとはイコライザで上下カットは基本。
844不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 12:17:35.33 ID:WzEq6AgB
>>837=839
なんか色々おかしい。
電源・設置・配線の工事とメンテナンスも自分でやるの?
建築基準法だか、消防法だかの法律・条例は大丈夫?
買うの?リース?

とっとと音響設備屋に見積りさせたが良いです。
でなければ、カラオケ装置を置けば、それでお終いです。
体育館なみの広さの会議室でも大丈夫でしょう。

仕事より趣味を優先させる企業文化だったり、
チャレンジ&トラブル&レスキューがモットーだったり、
本当は会議室でレコードコンサートをしたいだけ
なら話は別ですが。
845不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:53:55.76 ID:HYQdAs39
>>839
YAMAHAのS15・S55オススメ

http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/s15/index.html
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/s55/index.html

設備スピーカーなのにピュアオーディオ雑誌に取り上げられ賞も貰ってるw
846不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 08:44:29.52 ID:9U5MnUqO
>>845
おお、これは良さそうですね。
まるで、あつらえたみたいに条件にぴったりです。
847不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 11:38:48.49 ID:ypWL7ZNi
>>846
趣味と公言してるならその先輩にやらせたらどうかね
「音響」が趣味とか言ってる時点で胡散臭いけど
848不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 23:16:40.71 ID:LGVzI84N
>>837=839 です。

みなさま、ご紹介ありがとうございます。

>>844
非常放送設備とは別に取り付けるので法は大丈夫の予定です。
買取でやるつもりです。
田舎なので音響設備屋さんが見つかりません、遠くからわざわざ来てもらうのも・・
詳しい会社の業務内容は書けませんが、仕事がらレコードコンサートくらいの目的も兼ねて求められてます

>>847
ほんとにそう思いますw でも、一番暇そうな私に・・orz
849不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 08:11:04.91 ID:JwcijnhO
PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋
http://ascii.jp/elem/000/000/734/734773/
850不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 22:28:20.04 ID:MUZYQ2+H
WAVE 8
リファレンス向けパワードスピーカー
https://www.dirigent.jp/product/brand/reloop/wave-8.html

再生周波数特性:20Hz - 20kHz(+/-3dB)
851不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:47:04.92 ID:T5YYcBC9
クリプトン KS-3HQM  89,250円(税込)
http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-3hqm


参考スレ:

クリプトン KS-1HQM part.8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351647475/
852不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:03:18.15 ID:Y2T75oVj
ハイレゾ以外何かあるのか
値段倍近いが
853不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:36:23.84 ID:T5YYcBC9
Piccolo 商法ウマウマ → 前回以上に強気の根付け
854不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 07:39:27.37 ID:Pr/J8LMv
DDCなんてあるんだ。初めて知った。
このスペックなら2Way&バスレフにしてほしいな。
855不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:58:00.68 ID:SWh2B8fL
デジタルカセットテープ?(チガウ
856不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:14:32.80 ID:sw7wr91k
857不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 01:07:52.50 ID:aeuzgwoC
PM641を買った人はおらんかね?
858不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 04:46:17.54 ID:+3v6TDQj
641買うぐらいなら0.4nとSUBn買うんじゃないかな
859不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:30:34.20 ID:4bOtJnaO
1万くらいのスピーカの調子が悪くなったから買い換えたい

・アクティブスピーカ
・予算・・・6万以内
・用途・・・ゲーム音楽、女性ボーカル曲、民族系の曲など

デザインだとクラゲがいいかなーと思ったんだが、音質が微妙と聞いたんで躊躇してる
俺は全然詳しくないからプロのお前らのお勧めを教えてくれ
860不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:18:05.38 ID:Ns4DUaZJ
>>859
無難なところで
http://www.fostex.jp/products/PM04n
とか
861不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:27:22.56 ID:moa9wsCH
予算六万ならTannoyRevealとTRI-CAPTUREのセットが使いやすいかな
ハイレゾ不要ならTASCAMのUS-100でも
862不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:14:24.10 ID:EMdmgr27
>>861
せっかく教えてくれたのにすまん、ハイレゾだとかTRI-CAPTUREの用途が分からないレベルなんだ
用途にも聞く以外に使わない、と明記するべきだった

>>860
値段も手頃だし、これなら俺でも使えそうかな
同じ物を2つ買えばステレオになるってことでいいんだよね多分
給料出たらこれを購入するよ
お前らありがとう
863不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 18:02:57.79 ID:W8idpAtA
>>862
購入したら感想よろ。
864不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 07:46:25.97 ID:Du6ToDFL
>>859
予算が7萬ならVXT4を薦めたいけど、M-Audio BX5 D2とか。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485^9900-65174-00^^
23,200円(税込) 送料無料
865不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 09:19:54.60 ID:z4TviJo2
LS-300G(=LS-1001)で充分。ヤフオクで千円くらいから出ている。
その再生能力は驚嘆すべきものがあり、部屋の癖を消すためにパラメトリックイコライザーと組み合わせれば無敵。
かつてのKENWOODはいい仕事をしていた。
866不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:21:52.74 ID:NIJslyL/
迷いすぎて吐きそう
867不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:43:03.63 ID:snWGjaeq
>>866
実際に試聴しろよ。
といっても実際の部屋で配置とはまた音が違うんだけどなw
868不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:20:14.11 ID:C0dCVRwN
そうなんよ
売り場と家でも全然違うんよw
869真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/20(木) 19:45:44.54 ID:+/B0oB4D
ボリュームが左側のスピーカーにある機種は確か、ソニーとか。
利き手の右手でマウス、タブレットのペンを持っていて、左手で音量を調節したい時に便利だとわかった。

多くのメーカーのスピーカーはボリュームが右側に付いているものが多い。
利き手である右手で操作しやすくする工夫だが、右手でマウスを持ちながら音量調節は、
マウスから離して操作するか、左手で不自然な操作をせねばならない。
870不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:52:34.14 ID:eT6IUsMW
871不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 03:40:05.20 ID:45loGmPF
俺よりタイピング早いやつ員の?
872不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:42:12.16 ID:aIvTO7nk
>>871
俺は10鍵打/sくらい。本当に早い人はその1.5倍くらいかね。
873不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 08:33:38.37 ID:rL4/W0SQ
同じぐらいだなぁ 10打/s
それ以上は頭の回転追いつかない
874不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 12:16:25.63 ID:ADbHgExz
スレタイ読めバカチョン
875不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 01:34:17.78 ID:RP5oVHPx
夜寝る前に枕脇に1500円のバッファローのスピーカーを置いて聴いてるんですが
耳の脇に置いてるからかノイズが凄いんですが
小音量でもノイズがあんまり出ないスピーカーはありますか?
予算は5000円前後 頑張って一万
876不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 02:24:29.16 ID:Q+xEugJ+
2100R
877不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 10:06:04.74 ID:RP5oVHPx
>>876
ちょっとでかく無い?
更に欲を言えばコンパクト
878不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 12:10:01.24 ID:9Rksn+cI
>>875
音源 ー アンプ ー スピーカー
どこでノイズが混じってるのか
アクティブスピーカーなら5千・1万・3万スレがあるからそちらへ
音源からなら諦めろ
879不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 13:32:35.38 ID:KGqEHQ4C
>>875
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 9台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356421251/

ノイズ源を見付けない事にはなんとも。
880不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 14:13:31.43 ID:RP5oVHPx
同じアンプに繋いでるヘッドホンはクリアーなので原因はスピーカー
ホワイトノイズ
881不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 17:00:23.42 ID:Q+xEugJ+
個人的に5千円以下のゴムスピーカー買うなら
少し奮発してnx-50を買ったほうが幸せになれるw
俺も何台も安いの買ったが
nx-50と比べたら全くの別世界だったw
882不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 17:07:35.15 ID:oIN8Lhvv
またおまえか
883不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 01:07:19.82 ID:Mel/4fra
他のスレでも聞いたのですが、スレチだったのでこちらにします。
横幅100mmくらいのアクティブスピーカーでどれを買おうか悩んでます。
PM0.3
BOSE M2
KS-1HQM
やっぱり高いほうが性能がいいのでしょうか?
884不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 01:40:58.68 ID:zxt+kVca
>>883
その値段の高くなる要因がそのまま性能なりに注力したコンセプトの商品であれば
それはそれで合ってる(とも言い切れないのがオーディオの世界.。その辺の家電製品のモノサシで計れない)
そのなかでBOSE M2なんかは筐体をとにかく小さくする事にコストを掛けている(及びブランド代)
どれも同じ性能なら誰でも小さいほうがいいってのは人間の性
逆にいえばそれができないから自然と大きい筐体になってるとも言える
貴方の予算や要望等がわからないし(勿論好みも含めて)
どこかで視聴できるのであれば視聴できたらいいのだが…
885不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 02:08:39.25 ID:6MACsFst
>>883
アクティブスピーカーはスレ違い。
後最低でもどんな音楽を聴くのかくらい書け。
886不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 02:09:39.61 ID:6MACsFst
ああ、ゴメン。アクティブも一応OKだったわ。
887不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 02:33:58.48 ID:Mel/4fra
初心者ですみません。
予算は5~6万なら出せます。
音楽は幅広く何でも聞きます。
BOSEのが小さくて良いかとおもいましたが、少し大きくても音が良い方が良いです。
888不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:21:30.23 ID:bxa9ac74
KS-1HQM
889不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:30:31.17 ID:sdQNqksT
大きさ無視して音が良い物求めるなら4L以上の箱にアンプ買うのがいいんだが
サイズ無制限というわけではないのならサイズ上限をハッキリしないとどうにもならないな
890不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:46:26.09 ID:HZKMIVNZ
96kHz/24bit対応アクティブスピーカー KEF「X300A」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20130228_589362.html
891不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 06:53:48.13 ID:M7U5e9UN
アクティブがいい、5万円くらい出せるっていうのなら
X300Aが本当に別次元の音だからこれ一択。他は考えたら駄目だ

KS-1HQMのスピーカー部分は韓国製で2万円の品(クリプトン関係ない)だまされちゃ駄目だよ
892不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 10:55:24.19 ID:ntxaEy76
今のKEF下位は中国製で品質悪いよ
893不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 10:56:40.12 ID:eWmeVi2O
デカ過ぎますがな
894不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 05:45:32.69 ID:uPTY33LP
onkyoのスピーカーぐらいの大きさのやつ使ってるんだけど、いいスタンドない?
下に配線通したいんだ
895不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 07:43:05.31 ID:OIZEqsBg
紙コーンスピーカーに水が買って壊れてしまいました。
紙以外ので安いの教えて下さい
896不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 12:12:14.35 ID:ZrhsxZDm
スタンドは自作ってのが多い気がする
897不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 11:16:21.74 ID:5WeowNnZ
>>891
Z120の音質の足元にも及ばないスピーカー勧めるなよ
韓国製部品って・・・とりあえずどの機種も音を聴いて判断して意見しろよ
同じ部品ならどこで生まれてもいいし、同じようなおっさんなら
どこで生まれたおっさんでもかまやあしないよ
その出来と音が全て。結果が伴えば一流だ。結果が伴わない国産ならそれは二流。
結果から逆算で考えることだな。決めつけからの先入観は危険。
音の判断を誤る。
898不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 16:31:05.57 ID:YjVhos7c
面倒な事言う一番モテないタイプ
嗜好品なんだから先入観でも何でも納得できればいいんだよ
899不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 16:44:39.83 ID:tqkq7lpI
>>897
韓国製品なうえに実際は廉価だからなあれ
インシュレータ部分が価格の半分占めてると知ったら
購買意欲は減退するわ
900不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 18:17:16.00 ID:MJufD6n/
そもそも最初から円換算3万超えてて円安進行中の今の相場だと4万越えとかだった気がするが
2万ってどこから来た数字なんやろ
901不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 19:36:47.58 ID:tqkq7lpI
>>900
いやその数字こそ何処から出てきたんだ・・・?
円安で2割↑と考えても3万円台には突入しないでしょ
902不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 22:21:04.72 ID:LDj5PmtA
サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
ttp://smhn.info/201304-samsung-htc
903不明なデバイスさん:2013/04/17(水) 09:21:15.32 ID:+3yvwiDc
今見たらオーストラリアのショップが4万円くらいで売ってるのしか見つからんな
発覚当時でDACが48kHzまでのPS200が円換算3万円超えてたとは思うが
904不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 00:24:43.04 ID:nllryYOa
鈴木楽器 SPA-40R 35,000円位/1本
リバーブついてる
プロっぽい
音に納得
905不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 21:11:52.50 ID:jlHThq6u
>>904
調べてみたら大正琴アンプてwww
何ぞwww
906不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 23:10:03.56 ID:Iq7J6yii
>>905
なんかエレキ大正琴ってのがあるらしいな

検索かけたら俺の知らない大正琴があったんだが・・・
907不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 09:56:51.29 ID:PveHvPsj
スピーカーも好みだと思います
音室にもそれぞれ特徴があります
http://www1.axfc.net/uploader/so/2880447
908不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 17:13:56.55 ID:qWaG7RbQ
<ち  SUN  魔  ん  ショん  第3仙台  の7不思議>

今日はスピーカーの鳴動確認でした^^
火災とかも考えられるので重要ですねww

ところでなんで16時までの作業(掲示板の紙に書いてあった)で16時すぎに
まわってるかです。不思議です。

またまたまた俺のせいでいいですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの端のwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 17:15:12.38 ID:qWaG7RbQ
住民側からいわないと変ですよね

またまたまたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 17:15:59.02 ID:qWaG7RbQ
住民側から16時以降に
きてくれといわないとです
911不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 16:21:26.65 ID:/XmnKjqy
パソコン付属の15年もののスピーカーからの買い替えなら
3000円レベルのを買っといても十分ですか?音にはこだわらないタイプ。
付属のスピーカーがどの程度のものか分からないんだけど
一般的に付属だとオモチャ程度?メーカーによって違うのかな?
確か富士通のデスクパワーに付いてたやつ。
912不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 16:39:33.08 ID:5S8zGRO3
>>911
音には拘らなくても最低1万出そう
913不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 17:26:06.58 ID:wGynVF2t
個人的には3千円はハズレがちょっと怖い。当たれば満足できると思う
1万円クラスはさすがにハズレは少ない。安心して買っていいレベルの物が多い
914不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 17:31:19.15 ID:4wA6ulAS
R1000TCNでも買っとけ
915不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 18:00:10.55 ID:/XmnKjqy
Inspire T10あたりにしようと思ってたんだけど1万は出さなきゃダメですか。
R1000TCNは買おうと思ってるところにはなかったのでごめん。
916不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 18:32:31.39 ID:4wA6ulAS
Z120でも買っとけ
917不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 19:07:29.61 ID:/XmnKjqy
Z120ってロジクールのやつだよね?
ごめん、それも売ってないや。
918不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 21:09:16.79 ID:+olIFd+y
>>911
音にこだわらないなら買い換える必要なかろう
919不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 22:07:26.57 ID:/XmnKjqy
音にこだわりはないけどスピーカーが壊れたから買いたいの
920不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 22:42:46.54 ID:+olIFd+y
じゃあバッファローの1000円スピーカーでも買っとけよ。
音にこだわりないんだろ?
ちょっとでもマシな音で聞きたいと思うのならSONYのSRS-M50でも買っとけやカス
4000円程度でチープな外見だが意外にまともな音するぞ。
大音量は無理だがフルレンジ特有の定位感がある。
921不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 23:24:23.89 ID:gOp+WGP6
”こだわってる”なんて、なかなか書けないだろ
一気にウン百万の世界になっちまう
922不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 11:07:35.91 ID:Su/21u1D
売ってない売ってないってなんなんだよ
AmazonでZ120なんて普通に売ってるしヨドバシ通販だって売ってる

どっかの店頭で買いたいのなら、そこで売ってる商品メモして書けよ
うざったいな
923不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 20:31:26.17 ID:ptYzNDNk
まぁスピーカーとモニターは実物見ないと怖くて買えないやね
924不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 17:44:56.12 ID:zIqPlrvz
中身はオンボでも入れ物を小奇麗にしたら全員騙せます。
騙されてないよと細かな判断して意見している人も
いますが中身はオンボでも入れ物を小奇麗にしたら無難な意見を纏め結局騙されます。
中身はオンボでも入れ物を小奇麗にしたら全員騙せます。
商売する側のイメージ戦略を学ばれてください。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2890177
925不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 09:03:58.52 ID:2XwUtbB5
三万円前後で音楽鑑賞用のスピーカーを探しています。
よく聞くジャンルは女性ボーカル全般、ロック、デスメタル、打ち込み等です。
今考えているのはNS-BP400かzensor1です。
お願いします。
926不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 10:32:46.43 ID:z7MmnrRv
なんで女性ボーカルとか言うんだ?
つまりアニソンだろ
927不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 14:15:35.39 ID:64GhzlgP
洋楽女性ボーカルかもしれんよ。
928不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 14:41:38.97 ID:c8+AsjcO
まあロック、デスメタル なら
ポップスだと思うが
女性ボーカル(クラシック)とかもあるし
なんだろう
929不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 03:28:27.65 ID:kbPRMmFn!
クラシック聞くようなってから出直して来い
930不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 20:13:30.65 ID:RjNO1RAq
>>926
性別関係なく歌ってるだろ、そもそもアニメソングは音楽ジャンルではないだろ
それとも何か、君の周りでだけドラマで流れる歌はドラマソング、映画はムービーソングというジャンル分けになってるのかね
931不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 21:20:36.58 ID:GQxVXiRD
今日、サンワの10wスピーカーを¥2450で買った
デスクトップ備え付けより遥かに音が良くて驚いた
さっさと替えれば良かった
932不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 01:34:29.85 ID:oPyP7bNV
creativeのM85-Dを使い始めて8年目になろうとしているが気のせいか今だに進化し続けてる。
933不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:gtyCtSzg
>>925
krk
934不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 02:30:25.66 ID:0MuefTM/
konnekt6+YAMAHA MSP5の環境なんだけど、
PCオンのときに別にスピーカーの電源つけなきゃいけなくてめんどくさいのと、
ホワイトノイズが気になって音回り変えようかと。
MSP5はCDプレイヤーでも買ってそっちに使おうかと思ってる。
オーディオインターフェイスは封印でかまわない。
とりあえず予算10万まででなんかいい案くれ。
自作機も新調予定だからサウンドカードありでもおk
手持ちで使えたらうれしいのはオーテクATH-A900と、boseのquietcomfort15のヘッドホンくらい。
935不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 10:46:14.41 ID:zG6HcNis
>>934
連動タップで電源管理
936不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 05:56:54.49 ID:epLKCU4s
>>934
なんやよう分からんのう。
DTMする人だったらその環境継続だろうし。

SONY UDA-1とそのセットのスピーカーでいいんじゃないの?
リモコン使えるよっ!
937 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/02/09(日) 16:08:22.91 ID:aKmzNNcj
ロジクールのスピーカー買おうと思うんだけど、
総合RMS出力と総合最大出力の違いが良く分からんっていう……
とりあえず、
「普段は総合RMS出力の数字だけど、条件次第では総合最大出力の数字に感じる」
って解釈でおk?
938不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 10:04:25.64 ID:RmsV3sd3
今日アマゾンでお急ぎ便注文したら雪だけど明日には着くかな? 今朝スピーカー壊れてしまったw
939不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 23:48:39.67 ID:xfcx2hIx
ロジクールのスピーカーって値段ピンキリだけどやっぱり高くなればなるほどが音が良いのでしょうかね・・?
940不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 01:11:25.35 ID:VX/VIcF8
>>939
いやゴミだから。
941不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 10:48:02.07 ID:asgKccP6
>>939
安い奴がゴミなのはよくあるけど
高いから音が良い(好みの音)かどうかは別の話

ロジのだったら2.1chのやつにしておけば、後は外見で選べばいい気もする
942不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 17:00:29.86 ID:vYjO0baB
>>939
遅レスだけど
そう考えて問題ない、基本的には値段に比例してる
ただし、音に拘ってスピーカー何本も買い換える人からすれば>940の発言通りのイマイチな音の製品しか取り扱いがない

手軽なアクティブスピーカー縛りで万超えの投資するんだったらオンキョーやヤマハ辺り覗いた方がいい
943不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 17:47:28.41 ID:9DweogaJ
ロジの中では音はよくなるけど、
ロジの高い奴を買うなら別のを買ったほうがいいのは同意
944不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:44:38.04 ID:qIn0xFH8
いやキミたち、ここは3万超のスピーカのスレだから。
スレ違いだから。
945不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 18:47:56.72 ID:XPTlKQAS
LS-301発売マダ?
946不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 05:49:32.23 ID:mitSkUMi
ロwwジwwwクwwwwーwwwwルwwww
バッファローの1000円スピーカーと同様ノイズが鳴っているだけだぞ。

最近出たLSR308届いたけどこれは結構良いな。
947不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 07:52:26.59 ID:eAFdiLyK
クラの弦や女声Vocalや肌色ゲーの喘ぎが綺麗に聴けるよう美音系DALIのMM2が良さそうと思いつつまだ手を出せていない
消費税こそ上がってしまうが某茄子まで待つか
ほかにふつくしくエロ艶めかしいスピーカーはあるでござろうかもん?
948不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 15:46:30.48 ID:4kLYQvOI
>>930
ドラマと映画はタイアップがほとんどじゃん
949不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:52:40.80 ID:gFHFjKYA
950不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 16:16:22.42 ID:6JRxPAOH
>>949
タダでもいらない
951不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 16:11:47.00 ID:dt8OSGG9
>>949
それいいな。
EVEREST DD67000をつかって7.1CH組もうと思うけど1CHっぽいし
センタースピーカーに使おうかな。

SACDプレーヤー:マークレビンソンNo512
プリアンプ:マークレビンソンNo326S
パワーアンプ:マークレビンソンNo532
スピーカ―:JBL Project EVEREST DD67000
ウーファー:KEF Model 209
センター:949のスピーカー
↑New!!
アンバランス感がなんとも言えん。
952不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 18:39:29.19 ID:2xwu3VBZ
なんか色々と凄いな
今時サイズ表記も見当たらないないなんて逆に新鮮
953不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 18:43:14.96 ID:aXdz4jWD
パイオニア、マグネシウム筐体のプレミアムUSBスピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140603_651485.html
954不明なデバイスさん:2014/06/18(水) 03:33:35.63 ID:t5Fp6KoV
パッシブだけのセットが欲しいな
955不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 11:13:46.94 ID:fDGbY0gH
toshiba satellite wxw 79cw の内蔵2.1ch harman/kardonから、外付けにするとしたら何がおすすめですか?予算は3万くらいまでです
お店でいろいろと試したけど、やはり2chにすると低域がもの足らなくなりますかね?
956不明なデバイスさん
楽曲は主にロックです
レッチリとか、コールドプレイとか