【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:39:36 ID:0/f3NF4u
■ 【2chWiki】まずはココ嫁
DELL PowerEdgeシリーズ Wiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge

■ 【参考リンク】質問前にココ嫁
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html
PowerEdgeForums(英語)
ttp://www.poweredgeforums.com/
Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/

■ 姉妹スレ
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 8台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906
ttp://find.2ch.net/?STR=%B3%CA%B0%C2%A5%B5%A1%BC%A5%D0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch

HP ProLiant ML115 Part58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220013380/
ttp://find.2ch.net/?STR=HP+ProLiant&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218900772/
ttp://find.2ch.net/?STR=NEC+Express&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
3不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:41:29 ID:0/f3NF4u
スレタイ間違えた orz
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part55
4不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:13:54 ID:pf4qXFiP
Part5ワラタ
5不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:16:06 ID:oJgG4hFz
Part5ですかww
6不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:17:58 ID:gy2aaxZt
次スレで直せばいいよ
次はPart6だから、絶対間違えるなよ
7不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:00:53 ID:MSV84Zkh
おいw
8不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:09:52 ID:T+BNPNqx
>>6
違う違う。次スレはPart7だろ。
9不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:09:35 ID:MSV84Zkh
新スレ乙
10不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:26:43 ID:sHaFw4nA
ようやく5スレ目か…
3年も先行しててML115はおろかNEC鯖にすら追い抜かれるなんて夢にも思わなかった
11不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:28:00 ID:EBOG09FL
ID:51S5MHvd

今日のNGID
12不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:05:47 ID:2JCI5AJq
Opteron抜き取るためだけに買いたくなるような値段だな
13不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:08:30 ID:iOHzEqhx
どんだけ需要あるのかしらんけどこんな値段でも買う人いるんだねw

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t84526395
14不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:32:05 ID:uCTfOOZS
>>12
いえてる。

>>13
自演かよほどのアホぐらいしか買ってかないでしょ。
15不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:48:00 ID:/+j8neVS
T100の話題があまりないんだが、まだまだ高いからかな?
マザーボードに外出しUSBと同じ端子があったり、RAIDカードがSAS6iになってたり、如何にもESXi
使ってください!って構成になってwktkなんだがな。早く安くならないかしら?SC440の在庫無くなる
まで無理かね
16不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 00:40:35 ID:HT41Uml1
>>15
最小構成で2万台にならないと厳しいなぁ。
17不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:03:11 ID:uh0zDxyE
最安はでそうにないな
18不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:48:42 ID:/g7kq6Qo
HDDの増設って高いのな。
うっかり付けちゃったけど、自分で買い足せばよかったと後悔した。
19不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:55:20 ID:rA7bxFUo
一つ成長したな

俺の場合メモリとHDDは自分で付け足すことにしてる
もちろんいろんな条件で割安だと思ったら付けて買うけどね
20不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 02:18:40 ID:4J3LAZZZ
>>18
dellのパケは基本的に構成を変えたら大抵割高になる。
時々○○円以上送料無料などの条件の時には
構成変えたほうが割安になるが・・・。
21不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 05:22:24 ID:ew7JrwW9
前スレを一読してフト思ったんだが・・・知ってる香具師がいたら教えてくれ。

T105のオンボードUSBは、FLASHでブートさせられるのか?
可能なら/BOOTを置いてもいいかなと・・・
22不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 07:42:27 ID:eTtkSqOh
そこにESXiをインストールしたUSBを挿して使っている。
BIOSはどこに挿さってるかをちゃんと知っている。
まったーく問題ないにゃん。
挿さっていることを人間が忘れる。それだけが問題わん。
23不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 08:16:00 ID:j4tkwt9C
T105でESXi問題なく使えてますか?
SATAコントローラが新しすぎて見えないってトラブル報告を各所で見かけるんですが、
ひょっとしたら8月中旬のアップデートで見えるようになってないかなと。
24不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 08:53:50 ID:FqyvvoDW
>>83

8月に買いましたが普通に使えています
25不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 09:03:01 ID:ipXTK8e7
>>83
私は使えてないです
26不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 09:57:54 ID:TcQhdk70
>>23
つ USBメモリ
27不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 09:59:41 ID:CyeNvx2V
この間来たやつは無事に ESXi が動いてます。
VM本体はNFSで動かしているけど、内蔵のSATAのHDDもみえているよ。
28不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 10:15:20 ID:uh0zDxyE
終わったな
来年3月まで
29不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 10:28:56 ID:M5C1WSkV
メールが来たからとりあえずアンケートには答えといた
しまったT100の安パケまだ? って書くの忘れてた



★抽選で商品券が当たる!アンケートのご協力のお願い

アンケート期間:2008年9月9日(火) 〜 9月22日(月)

デルではお客様のご意見・ご要望をお伺いする目的で
アンケートを実施しております。ご協力頂けます場合は、
以下のアンケートフォームよりご回答お願い致します。

Webアンケートにご回答いただくと
抽選で素敵な賞品をプレゼント!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆「商品券/5万円分」     (1名様)
◆「商品券/1万円分」     (5名様)
◆ 図書券3,000円分      (20名様)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

▼ 詳細はこちら ▼
ttp://www.jp.dell.com/ml/T4311
30不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:05:56 ID:s54SxCAV
16日(火)に希望はないの?
31不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:54:00 ID:BbU5wjf/
>>30

何を期待してるの?
32不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:30:55 ID:j4tkwt9C
>>24, >>27
ありがとうございます。

>>26
USBメモリをストレージ代わりということですか?それはちょっと。
仮想マシンのブート部分だけをUSBメモリに格納するにしても、面倒そうなので。
33不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:37:54 ID:cmb5QFXc
T105ってやっぱりECC無しの普通のメモリは使えないんですかね?
34不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:39:19 ID:IQQy4fQ7
使ってますが快適です
35不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:21:46 ID:91e/vLmN

今日DELLのぞいてみたら最小構成で2Gのメモリが付くようになったんだ
36不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:47:40 ID:dgEZSbNc
代わりに HDDの容量は 160G から 80G に。 悩ましい。
ただ80GのHDDになったところでサムチョンじゃないHDDがくるならかえってそっちの方がいいのかも。
37不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:13:13 ID:9XRnAK6N
>36
でも、CPUが標準でOpteron 1352になってるから・・・

もう少しがまんしてればよかったOTL
38不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:23:42 ID:7qn4IVkS
今日のパケのURLきぼん
39不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:30:13 ID:ip51fImF
>>37
あれ?? 1352で、メモリー2Gのパケってあるの?
見つけられん。orz
40不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 16:00:01 ID:s54SxCAV
SC440
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0604&s=bsd
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0608&s=bsd
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0609&s=bsd

T105
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0585&s=bsd
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0606&s=bsd
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0607&s=bsd

今購入できるのはこの6つじゃないかな、他は分からない。
しかしこれ、8月の末や先週のパケに比べて明らかに魅力がない。
送料無料や神クーポンでも出てこなきゃ全く買いたい気持ちにならない。
T105の一番上のURLは良さそうに見えるがオプティカドライブ無しという罠が隠れてるし。
41不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 16:50:45 ID:2/7dhd9A
高額ドライブ、もとい、光学ドライブは
付いていても、どっちみち外して別のドライブに入れ替えるので要らないぞっと。
T105 だと SATAケーブルが 1本多いかもしれないが。
42不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:04:24 ID:s54SxCAV
俺もドライブは書き込み品位高い別のにすると思うけど、
付属ドライブでも処分すりゃ1000円-2000円にはなるだろうし、
そういう意味じゃドライブが無いってのはやっぱ痛い。
43不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:11:28 ID:6Rh9B0NW
光学ドライブなんかほぼ使わないから一々買いたくない俺は付いててくれると助かる。
44不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:27:17 ID:2/7dhd9A
同じ値段で光学ドライブ付きとなしがあれば、付きを選ぶのは当然のことだね。
5インチベイのメクラが絶対に欲しいという人を除いて。
でも、光学ドライブ付きよりなしが安ければ、その差額とドライブの価値を比べる。
処分して2000円になっても、手間も考えて自分なら1000円差でもなしを選ぶ。
てか >>43 のような人ならともかく、処分するなら尚更なくても痛くないと思うが。
45不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:50:15 ID:xhMIpnVk
光学ドライブは外付け1台で十分だろ。
メモリ、CPUとか充実しているほうがいいね。
46不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:13:00 ID:viYVYbDX
クアッドコアAMD Opteron 1352 2.1GHz 2MB L3 Cacheだけ欲しい
47不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:25:16 ID:69jCsqv1
外付けなんか尚更買いたくない
48不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:42:51 ID:2/7dhd9A
外付買わなくても、内蔵ドライブをアダプタで USB 接続すればいい。
でも、それより、LAN で1台に内蔵したドライブを共有した方がいいかも。
光学ドライブだけじゃなくて、FDD も共有できるし。
ただし、直接接続した PC 以外では起動ドライブにならないけどね。
49不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:51:35 ID:GPbl9tqB
起動で使うのは、インストール時だけだな。そう考えると、イランね。
でも、あればあったで、外したりはしないわけだがw
50不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:30:02 ID:eTtkSqOh
SATAの光学ドライブなんだから内蔵も外付けもどこでもドライブできる。
IDEの場合には1mも引っ張るのは無理だった。
4ピン15ピンの変換ケーブルも4ピン用の電源も転がっていないか?
51不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:37:13 ID:Qd8zTCdC
そんなだったら内蔵でいいお
52不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:47:22 ID:KP1hZWtU
53不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:48:35 ID:wybVhEnj
ドライブベイはすべて増設HDDで占有るんだぉ
54不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:01:23 ID:eTtkSqOh
光学ドライブって。。。
そもそもOSをインストールしない人もいるんだけど。。。
ホストOSはUSBメモリーに入っている。
ゲストOSはネットワーク越しでISOイメージあればOKだ。
もうメディアを焼く次代は終わった。
でも焼きたい心情にかられる。あー、焼きたい焼きたい。
55不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:04:33 ID:Qd8zTCdC
極端な例を持ち出してさも一般論のように語るのって、アレの何番だっけ
56不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:42:33 ID:xZxDYrI9
そんなことよりお前ら米食え米!
すごいぞ、ゆっくり死ねるぞ>三笠の毒米
57不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:16:07 ID:GkDI4H5v
どう見てもまえスレの長文ゆとりの人です。
58不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:03:38 ID:zhnHmd/u
>>54
その「ホストOS」って何?
MS-Windows?
59不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:12:33 ID:DE0uwKR0
ホストのOSっていったら昔はVMSで。
今はWndowsServer2008じゃないのか?
聞くまでもなく。
60不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:19:48 ID:zhnHmd/u
>>54は低学歴なだけ
HDDにMS-Windowsをinstallする代わりに、「USBメモリ」にinstallしているだけ
61不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:32:19 ID:bXZBACO0
>>59-60
ESXiとかXenとかの単語がそこで出ない時点で、おまいらの知識もちょっと怪しい。
62不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:40:13 ID:cPpIwrcM
        _ノ/ ∠≧¥=マ、ヽ `ヽ、ヽ  /
       フィ,.-  ̄``"  ``丶::ヘ.|l   ヽヘi /
       iイ/   f         vイ    t、i.   し. バ
        /  // l   /       vi  、 ト|  な. カ
       .l| !,_イ,l  l _トヘ ィ| :ソ  | l、|  い に
 ̄ ̄ ̄`ヽ|l |┬:iヘ. |,⊥⊥,∨ ,/' /j/'ヽ |  で
 そ 知 .i !'ヽ !`ー'    L:::ソ/ ィ ! i f     |.  く
 の  っ |   λ" 'iァー 、 xx.7rフ:i' ;l {    |  れ
 く  て  |.    ヽ、ゝ .ノ  ィイ|lイ|/ ゝ'    |  る
 ら る  フ    ィくフ" ナヵ、;ハ'ノ      |  ! ?
 い .わ  |   ,/7:l ,O♂ /::/ヽ       ∠、____
 ! ! よ | ,/ /::::!/Α`´::/  ',
63不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 00:43:52 ID:zhnHmd/u
>>61
おまえら低学歴2ちょねらの誤解を一つ解いておいてやろう
XenのDom0は"guest"であって"host"ではない
64不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 04:09:11 ID:7SQpQ0di
みんなESXiを何に使ってるの?
アプリのお試しインストールくらいしか使い道が思いつかないんだが。
65不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 07:47:01 ID:KJtoms03
Xeon搭載 \14,590
オ-ダ-は完了したものの果たして来るのか?
66不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 07:51:06 ID:rRah7I4R
金さえ払えば来るんじゃない?
67不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:07:22 ID:NTDlasAk
>65 きたね!
68不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:15:40 ID:6v838wfw
良い時代になったよな・・・
69不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:25:28 ID:OTiaBPly
OpでなくてXeon?
すまそ、どの仕様なのか発見できないorz
70不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:30:06 ID:Dr6K2Jxj
仕様はハケーン出来たが値段が違ってポチれず出勤中(´・ω・`)
帰るまで残っててほすぃ
71不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:30:39 ID:NTDlasAk
72不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:38:33 ID:nj4IE+OC
↑\19,590
¥14,590はどうやるの?
73不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:46:46 ID:sc/KVQV7
Q1MCPMHGMLL0F4
74不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:49:13 ID:RVTl1SJa
デュアルコア インテルR XeonR プロセッサー 3040
(動作周波数: 1.86GHz、1066MHz システムバス、65W TDP、2MB L2 キャッシュ搭載)

安鯖系としてはお買い得だがCPUが微妙だな…
75不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 08:49:57 ID:NTDlasAk
2個1で産廃処分 ウマウマ
76不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:10:20 ID:7T8AJkew
安いけど今時1GHz台は要らないなぁ。同じ値段でE2180のほうがよかった。
クーポンミスだろうから欲しい人は早く注文しなきゃね。
77不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:10:26 ID:QM2tV4vi
昨日T105来て、Xp sp3入れてみました。
デバイスマネージャーで!は無いけど
PCI標準PCI-toPCIブリッジ
っていうのが5つと
PCI標準ホストCPUブリッジ
っていうのが4つ並んでいるのですが
これでOKですか?
78不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:10:53 ID:L+9bT2av
ああ?すざけんあよ明日3台到着するのに
またポチらせる気か!
79不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:19:47 ID:stlwZPFZ
80不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:33:57 ID:7T8AJkew
SC440 1GB/80GB/DVD
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0608&s=bsd
>>73のクープンで14,949円
過去最安だけど、前回の2GB/160GBで19,038円と比べるとお得感は少ない。
81不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 09:54:08 ID:sc/KVQV7
SC440 2GB 160GB DVD 18,790円 消費税送料込み
82不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:06:15 ID:Ce4oHA1n
XeonはVTがあるからなぁ。仮想化の事を考えるとVTはあるに越した事は無いし・・・

E2180/2GB/160GB/DVD-ROMのパケが12日到着予定だが悩む。
83不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:22:11 ID:iDVtIpUE
メモリ2Gのパケないですか?
さすがに512x2ってのはなあ。
84不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:33:23 ID:iyfmreH7
久々にx1のビデオカードでるようですね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/leadtek.htm
85不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:36:50 ID:RVTl1SJa
ビデオカードじゃねーよ
86不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:37:41 ID:VunLFKMc
87不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:49:52 ID:swWF8fFp
あれ?E2180に変わってね?
88不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:54:07 ID:i9MaXJPe
グラボを無理矢理PCIex4とかPCIx8につけた場合は、体感的に遅く感じるの?

まだ、とどいてないのでぜひ聞きたい。
89不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 10:54:51 ID:iDVtIpUE
いやそれは・・・・
90不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:04:47 ID:lObQHRje
>>87

>>71の方ですよ
91不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:05:30 ID:VunLFKMc
>>88
細かくは分からないけどカード削って1xで動作させた場合、
パフォーマンスが大体1-2割程度ダウンするらしいよ。
まああくまでベンチの数字的な話で体感的には大差ないだろうけど。
92不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:11:04 ID:iyfmreH7
>>85
本当だ。スレ汚しスマソ。orz
93不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:49:02 ID:UmkEgQRc
T105はDVD-ROMがSATAなんだよね。
IDEのDVD-ROMなんて要らないけど、SATAならまだ使い回しが利く…
94不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:04:04 ID:i9MaXJPe
>>91
x1でそれならx8ならもっと速い悪寒。そんなに転送しないのか。
95不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:30:00 ID:LBWWAeOP
このxeon3040は
core2duoでゆうと
何相当ですか?
96不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:30:34 ID:RVTl1SJa
ぐぐれかす
97不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:42:23 ID:lkmDI+MF
5000円クープンはミスかと思ってたけど違うじゃんwすげえw

> 9月16日まで!オンライン限定クーポンご利用でさらに15,000円OFF!クーポンコードは詳細にて。
> 終了日: 2008/09/16 詳細はこちら
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~lt=popup
> 【PowerEdge, Power Connect, PowerValt, PowerEdgeSC, Servers シリーズ】
> 製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
> クーポンコード:Q1MCPMHGMLL0F4
9895:2008/09/10(水) 12:58:13 ID:LBWWAeOP
ぐぐりました
E6300相当でした
99不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:06:42 ID:l1IoqrvH
【PowerEdge, Power Connect, PowerValt, PowerEdgeSC, Servers シリーズ】
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
クーポンコード:Q1MCPMHGMLL0F4
100不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:09:52 ID:DLB+ebrQ
ヤバイな。さすがにSC440、コレ最後のキャンペーンXEONと思えてきたわ。

今現在PenD 925モデルのSC440なんですが、さすがにリプレイスを
本気で考えますわ。
101不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:14:23 ID:ntao5ix/
見積書名と詳細て何書きゃいいの?
102不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:16:49 ID:iyfmreH7
>>101
自分でわかることと、人に見せても恥ずかしくないことの2つの
条件を満たせばなんでもOk。
103不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:17:19 ID:5S+MKpRq
今日の日付+適当な番号で
自分に分かればいいんだ
104不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:18:08 ID:ntao5ix/
d!
ポチってくる!!
105不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 13:19:24 ID:BR6sQS1v
とりあえずXeonのほうポチってきた
106不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:45:57 ID:VwPxey4p
T105送料なしなら1万切るな
サーバとして使うならお買い得?
107不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:55:44 ID:AiBq8N4b
お、遂にXeonか
108不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:10:40 ID:Ectz/0bf
T105をエンコ専用機に1台買おうかと思ってるんだけど、メモリはECCのみ?
109不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:17:37 ID:WnRnbFkR
un
110不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:17:38 ID:sc/KVQV7
DELL鯖でnonECCが使えたのは、SC420だけだよ
111不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:24:13 ID:Ectz/0bf
じゃあ素直にメモリ2Gの方のパケにします
クアッド゙にしても2万は安い
112不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:36:29 ID:VunLFKMc
ところでSC440のヒートシンクって結構前に銅からアルミに変わっちゃったんだよね?
113不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:39:08 ID:VunLFKMc
放熱性能としてはどの程度違うものなんだろうか。
114不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:41:58 ID:cPpIwrcM
アルミじゃなくて銅のフィンだった頃なんかあるんか?
115不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 15:54:56 ID:X7SAOf9c
違いはヒートパイプの有無じゃなかったっけ
116不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:01:29 ID:KSVH2Nye
T105 2GBメモリで20,330円か・・・
さすがにこれで限界だよな〜
117不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:07:00 ID:KSVH2Nye
PowerEdge T105 インターネット限定2ギガパッケージで
クアッドにCPU変えると20,499円(送、税込) でDVDドライブ付きだわw


118不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:11:09 ID:AiBq8N4b
T105もいいな
悩ましいクーポンだ
119不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:34:47 ID:VwPxey4p
SAS6iってSAS5iみたいなSATAでミラー構成組むと激遅くになる問題は改善されてるの?
120不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:54:50 ID:v6O0LTof
T105って起動中五月蝿い?
121不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:58:18 ID:4yOns8PW
>>120
電源ボタン押した瞬間ファンがブオッていうくらい。起動中は静かだと感じる。
122不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:59:15 ID:/dke68MM
アレあるのかー
123不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:27:34 ID:+HSDJfmT
T105の103Wは残暑にきつい
124不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:15:28 ID:t35BQCQD
XeonとOpteronどっちがいいの?
125不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:16:46 ID:UmkEgQRc
デュアルコアAMD OpteronTM プロセッサ-1212 2.0GHz 2MB L2 Cache, 103W
の103Wって消費電力なの?
126不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:18:05 ID:iyfmreH7
>>125
まさか。TDPだよ。
127不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:30:05 ID:RVTl1SJa
ニュー速にスレ立ってるな
【Δ】DELL鯖安すぎワロタwOpteron搭載鯖が送料税込み13,149円!!!【秋のDELL鯖祭り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221041474/
128不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:40:50 ID:iyfmreH7
またビデオやサウンドに、XPのインストールの厨な質問
とキタ、コナイでスレがあふれるのですね。
129不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:43:11 ID:AiBq8N4b
うむ
厨房どっとくるから相手するのは程ほどにな
130不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:51:45 ID:lkmDI+MF
SC440ならともかくT105ポチっちゃった挙句にデルうんこを喧伝するようになるわけだ
131不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:57:43 ID:VunLFKMc
安いからってT105でスレ立てたのは不味いな。
T105は問題児過ぎて無知な奴が買ったら使えずにジャンクにしちまう可能性ある。
せめてSC440ならまだ良かったものを…。
132不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:04:20 ID:iyfmreH7
>>131
スロット削りの話題にならないのがせめてもの救い。
T100はよ安くせい。スロット削ってやるから。
133不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:26:50 ID:Ectz/0bf
メモリ2Gパケをクアッドにしてポチりました
エンコ専用機にします
134不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:31:04 ID:IODxDE0Z
>エンコ専用機

jkインテルで高周波数を選ぶのが普通じゃね?

AMD+低周波数+マルチコアは的外れだろう
135不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:43:20 ID:RVTl1SJa
エンコするのに低速クアッドとか本末転倒じゃね?
SC440+Q6600が手頃でいいと思うぞ
136不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:44:17 ID:Ectz/0bf
>>134
E8xxxとかより4コアの2.1Gの方が速いでしょ
そりゃ金があればメイン機のようにC2QとOC向きのマザーで組みますが、この値段だし
137不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:46:44 ID:lkmDI+MF
CPU換装前提なら当然110Ge買いますよ
138不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:53:13 ID:NTDlasAk
2GB、160GBを2個1で特盛4GB,320GB。
産廃処分してQ6600に換装 ウハウハ
139不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:53:46 ID:iyfmreH7
140不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:54:26 ID:DE0uwKR0
ttp://www.taoenter.co.jp/productdetail/EZ-RACK-01B/summarry.php
いつのまにかこちらもアクセスLED装備になっていた。orz
コネクター部分もNSS(Non Scratch SATA)コネクタだ。
約5万回以上の着脱が可能らしい。
毎晩3回やったとしても45年もつ。
新婚さんにもお勧めだ。
141不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:57:00 ID:3yUq2Wip
すんませんSC440に9600GTは載りますか?
142不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:57:10 ID:Ectz/0bf
>>139
H.264しか使わないので4コアOpteronでいいです

http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2008/Mainconcept-H-264-Encoder,380.html
143不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:58:30 ID:eEw1M6FD
いまSC430のPentiumD820のやつがメイン機なんだが
SC440と部品流用できる? 消費電力下がるよな
144不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:01:52 ID:iyfmreH7
>>143
SC430のHDDをSC440に移すだけで再インストールせずとも動くよ。
メモリは遅い方に合わせられるが、ベンチにも反映されない程度。
消費電力は、まあ心持ち低いってところだな。
145不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:04:57 ID:iyfmreH7
>>142
なるほど。Divxはインテルにチューンされているらしいから当然の結果か。
しかし、HD画質のエンコにリアルタイムの3倍近い時間かかるのか。
146不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:13:07 ID:ofrpsjjr
SC440バラ売り

3040:12k
メモリ:3k
160GB HD:3k
DVD-ROM:1k
ベアボーン:5k
========
計:25k・・・・ウマウマwww
147不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:13:11 ID:IODxDE0Z
エンコにコア数は無意味
148不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:14:20 ID:eEw1M6FD
消費電力はあんまり変わらないのか
PD820が爆熱仕様だったので劇的に下がると思ったんですが。
パイ焼きPD820が50秒 Xenon3040が31秒
その分処理が速ええかな
15kでこの差、うーん悩む
149不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:14:56 ID:iyfmreH7
>>147
考え旧いぜ。
150不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:21:07 ID:iyfmreH7
>>148
確かにSC430 PenDは電源入れた直後から熱風吹いてくるのに対して、
SC440 Xeon 3040はなかなか熱くならないのは確か。ただサーバの電力
量ってCPUだけが支配項でないから、劇的というまでは下がらない。
あとCore2は確かに速い。二次キャッシュも共有でないため、本当の
マルチコアを実感できる。PenDはHTよりはましといった程度。
151不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:26:42 ID:JctwyhWx
>>146
Xeon3040はバルクなら8000円ぐらいだろ
152不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:27:35 ID:iyfmreH7
消費電力についてはSC420のマニアックスを参照。
ttp://www.google.co.jp/cse?cx=partner-pub-9153932260480540%3Ay87hd08pj4w&q=%8F%C1%94%EF%93d%97%CD
153不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:38:31 ID:AfUJp1d7
注文完了したら、すぐメールきた?
なんか、1時間以上たってもまだ注文内容のメール来ない・・・。
154不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:45:37 ID:Ectz/0bf
すぐ来たよ
155不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:46:26 ID:5idvFav4
>>150
共有じゃないって何の話?
156不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:47:31 ID:7T8AJkew
>>148
消費電力は半分くらいに下がるよ。
50ワット台になる。
157不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:50:44 ID:eEw1M6FD
アイドル50W・・・
SC430のデフォで80Wか90Wあったからだいぶ下がる

GMA3000て動画再生普通にできますか?
XGI Volari Z7はブラウザスクロールするだけでひっかかって
オーバーレイすらできなかった気がしますが


158不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:10:08 ID:NTDlasAk
>146 
3040:12k x2 = 24k
DVD-ROM:1k x2= 2k
ベアボーン:5k
Q6600: -20k
========
計:11k・・・・ウマウマwww
159不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:23:49 ID:v6O0LTof
ν速の初心者っぷりが酷いな
買った奴が届いてからアンチになりそうだ
160不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:24:54 ID:8Iwo/uqg
最近社員がはびこってますね。

オク価格は暴落します。
転売屋脂肪ですよ(・∀・)

45nm Core 2 Duo/Xeon が使えない旧型はいりませんからーー(^ω^)
161不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:25:43 ID:lkmDI+MF
今朝ポチったぶんのオダステ来た 24日予定
4日にポチッたのは明日到着なのに時間かかるんだな
162不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:26:40 ID:v1Ava6Aa
メール鯖として使えるかな?
163不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:27:26 ID:zEylWOD5
VTと2Mキャッシュは魅力だけど、[email protected]の方が圧倒的に速いんだよな。実際。
…とは言え、1.86GHzで困るかと言われるとそうでもないw
164不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:36:09 ID:UmkEgQRc
鯖でOCはないだろ
165不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:42:41 ID:eEw1M6FD
ポチった
430の抜け殻どうすっか
Linuxでも入れて遊ぶかな
166不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:49:13 ID:dOo6+WWy
SC420から乗り換えようかな・・・
電気代で、もととれそう。

>>157
あんまり変わらないみたい。↓もう見た?
ATI RN50/ES1000 ベンチ SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/200610/article_1.html

一緒にぽちっといっとくわw
抜け殻は、誰かにおみやげつきであげようと思ってる。
167不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 22:51:20 ID:UqYmb26f
45nmに対応してないのが痛いな
対応してれば即買いだが…
168不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:00:11 ID:uUVX9RQ6
sc440とXeon3040の在庫処分ができたら
T100の値引きパケが始まるような気がする。
169不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:05:39 ID:eEw1M6FD
>>166
ダメっぽいね、グラボ付けるか・・・
クロシコのGF7300GT使ってるんだけど
ファンが五月蠅いんだよな、これ
RivaTunerでファン速度下げても

誰かにあげるにしてもサウンドカード、430だと+グラボは必要だし
後々面倒なりそうだけどな
170不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:11:48 ID:3qyAZE3T
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440

>とりあえず現状BIOSで45nmは動きませんよっと

まじか
171不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:12:07 ID:/gQDC9dw
在庫を持たないのが受注生産のメリットのはずだが
妙に納得できるのが怖い
172166:2008/09/10(水) 23:16:37 ID:dOo6+WWy
>>169
SC420x2を置換え。SC430は、もうちょい手元おいとこうかと。

何故かサウンドカードもグラボも、幾つかころがってる。
最初あれこれ遊んだし。
グラボは、変な刻みが入ってる傷物。
”何かとこの方が具合がいいの!!”って、言い含めて押しつけるつもり。

愛着はある。捨てるに忍びない。
入れ替えのサイクルとしては、こんなもんなんだろうけど。
173不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:21:47 ID:uYLuoEDX
wikiの古い情報だと、SC440ではDDR2ー800のメモリは動かないってなってるんだけど、最近のBIOSでは動く?
174不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:24:40 ID:KSVH2Nye
残骸処分前提だがでクアッド&1GBパケ16,130円とML115 G5 14,800円とニコイチってのも魅力的だな・・・
175不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:32:53 ID:dVNWQf3d
>>173
555でうごくよ。
176不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:40:30 ID:KNSvjczD
>>174
その余りの、2.7GHzに載替えたT105が欲しい。
177不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:41:59 ID:uYLuoEDX
>>175
サンクス!
手持ちのTS256MLQ72V8Uがたしか555だったはず
使い回せるなら、SC440ポチっときます
178170:2008/09/10(水) 23:45:39 ID:3qyAZE3T
事故解決した
E7200のせたかったんだけど無理っぽいね
179不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:08:15 ID:vnUXnCgA
>>178
T100が安くなるのを待て
180不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:11:01 ID:vnUXnCgA
>>171
完成品の在庫は持たなくても部品の在庫は
たとえばケースとかCPUは大量に持つでしょう。
おそらく大量発注で仕入れ値たたいているだろうし。
181不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:15:09 ID:xidjvL8c
PowerEdge T105

これってWindows Home Serverは使えるん?
182不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:19:20 ID:IapV5PY8
>>181
WHSはWindows Server 2003ベースなので、付属CDに
ドライバとかも入っててそれが使えると思う。

T105ではないけど、SC440にWHS入れてる。標準では
チップセットとNICを認識してなかったのでCDから
ドライバ入れて問題なく認識してる。

参考にならん情報スマソ
183不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:25:46 ID:vnUXnCgA
>>181
多分いけると踏んで
Windows Home Server用にT105ポチってすでに手元にあるが
なかなか時間が取れなくてまたセットアップしていない。
184ntt8-ppp1625.west.sannet.ne.jp :2008/09/11(木) 00:34:59 ID:OzPsDo84
2180を2.66GHz化する気もVT使う気もない俺にとっては
E4500〜4700のパッケが欲しいのう・・・
185不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:43:24 ID:j4JyCuVy
SC440は、これが底値かな?むしろこれが最終?
給料日の週狙ってもう一発来そうで...今日は買えなかったorz
予想屋頼む!
186不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:45:27 ID:gR6Kr+iA
これが最後
今度の12月SC440はもうないだろう
187不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:58:12 ID:aV+Te+wP
SC440の3040→3050とメモリ1G追加の26140でポチろうと思ってるの俺だけ?
エンコ用途なんだが。
188不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:01:12 ID:RH/OsM/e
PCIなグラボの動作実績ってどんな感じ?
189不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:07:14 ID:8jg3yg0R
T105と比較してSC440の優位点ってなんかある?
190不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:08:12 ID:y7iHSbil
通例だと発売終了前にもう一段値下げが来るんじゃなかったっけ?
まぁ、T100も発売されたから、この祭りでSC440発売終了かもしれんがなw

>>189
そんな地雷と比べないで下さい
191不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:08:24 ID:YbhPsEa8
インテル入ってる
静か
192不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:41:07 ID:xidjvL8c
>182-183

ダンケゼーア。ポチって見るわ。

バックアップ機を用意しようと思っていたが、
NAS買うか、WHSで組むか悩んでいた。

・・・ただ、Dellのケースは取替ることにするw
193不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:50:15 ID:6r+sTCNM
今ポチったが・・これ本当に購入できるのか?

念のためカードにしたが、19800円では買いたくないしなw
VGAはどうするか・・・・安値で拾ったG450PCIがまだ有るからそれでもつけるか?
とりあえずdviならSXGA,d-subならUXGAまで出るからな

SC440はオンボード解像度どこまで出るんだろうなw
194不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 02:15:47 ID:wpYKH0rZ
>>193
出るだけならWUXGAも出るらしい
195不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 03:18:00 ID:dVVFxDEz
安物買いの銭失いモード
196不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 06:58:31 ID:4884syDX
SC 440のメモリを2GBを1GBx2にしたつもりが、2GBx1なんだな
追加でもう一台買わないとw
197不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:01:10 ID:omSdmZf7
>>185
最終日にポチってギリギリまで粘る。
来週まで待って他に良パケが来なければ買う。
198不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:09:49 ID:QhvAgXpv
dellの祭りって毎年6月と10月の中旬じゃなかったっけ?
今はまだ買わないほうが良いと思うんだけど。。。。
199不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:27:21 ID:Pc63kFeR
>>196
アフィ限定 Xeon & 1GBパッケージ
1GB (2x512MB 1R) 
2GB (2x1GB 2R)          +4,200
3GB (2x1GB 2R/2x512MB 1R)  +10,500
4GB (4x1GB 2R)          +16,800

お買い得感出すにはメモリ2G、HDD在庫処分の80Gなんだろうけど
次くるとして、単価に大きな変わりはないと見た。が・・・
といいつつ、追加分様子見
200不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:30:00 ID:CQiL3tRa
DELLは例年3月、9月の決算祭り
今買え時期がいい
201不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:31:59 ID:zNfyr8d0
パソコンショップの店頭からSATA 80GBは消えている。
ビット当たりの単価を考えてももうこの選択肢はありえない。
だからといって1TB標準搭載はまだありあえない。
でも洗剤ならありえーる。

202不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 07:38:49 ID:omSdmZf7
>>198
それが本当なら俺は今までなんて勘違いを…。
203不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 08:48:48 ID:lvfLIOfD
>>198
Xeon狙いなら買いでしょ
送料込みで14590は過去最安値のはず
204不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 09:50:55 ID:568PFZ7g
SC440はもう底値だろ。15Kだぜ。送料込みだし
とりあえず俺はポチってきた
205不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:06:09 ID:YaIQyO+Q
>>203
でもこれって祭りってほどの内容か?
9月はまだ3週間あるぞ。
206不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:07:16 ID:nUVn63/Q
メモリ2Gは欲しいところだな
207不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:13:37 ID:omSdmZf7
Xeon3040って言っても、性能的にはC2D E6300とほとんど変わらない。
おまけに266x7だからBsel modも出来ないんだよな。
1.86GHzで使うしかないじゃないかああああ。
208不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:18:35 ID:nHYZ00CY
安デスクトップで使いたい香具師はクロックだけが重要な要素だからな。

仮想化で使う人間からするとVTの有無が重要。E2180じゃあXenでWindowsが動かん。

あとは技術者的な感覚だとXeonって響きに萌える。
209不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:24:17 ID:4884syDX
Xeonにあらずんば、サーバーにあらず。
210不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:31:07 ID:In2q1YLM
sc440ってスロット加工必要ですか?
211不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:34:58 ID:3AOR3pqM
ビデオカードを加工するかスロット加工をするか・・・
必要と言えば必要か。

いずれにせよ、ビデオカードを増設するという前提の
話だが。
212不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:35:42 ID:omSdmZf7
>>210
ビデオカード挿すならスロットかカードを削る必要がある。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440
213不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:36:28 ID:6r+sTCNM
昨日14950円で注文したがとりあえずデルからキャンセルの通知は来ていない

ただこの会社油断はできないからな
製品が届き動くまではなんとも・・・

一応ヘタレなんで安全牌でT105を選択したが、飽きたら110Ge買って
流用かな
確かに208の言う通り古くからコンピューターと付き合っているとXeonという
言葉には萌えるものがあるが・・・・今は殆ど民生用と同じだしな
Xeon3040=E6300として8000円が相場みたいだな
160GHDDも買えば4000円近い、メモリー1Gは512x2だから1000円ってとこか

T105はXP入れるのに苦労すると言う報告も有るが全く問題なしという報告も有る
同時期なのにどちらが本当なんだろうな・・気になる
214不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:38:25 ID:6r+sTCNM
×一応ヘタレなんで安全牌でT105を選択したが

○一応ヘタレなんで安全牌でT105を選択しなかったが
215不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:54:38 ID:RfFRC5kU
×飽きたら110Ge買って
○飽きても110げを買わない
216不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 11:35:10 ID:wB3T+p7C
>>207
Xeon3040だけど
FSB266の1066

BESL MOD FSB333の1333化で
1.86Ghz→2.333Ghz Xeon 3065相当

ちなみにP35-DS4に乗せると
[email protected](550×7)で駆動した

ちなみにSC440から抜いたこれを今ではこいつに乗せてます。
HP ProLiant ML110 G5 \13800
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11044837/-/gid=PC03000000
217不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 11:42:13 ID:SchyjL8R
DELLの決算期は、7月と10月。決算処分で安売りすっけど。
今回は、一律値引きと決める際に、こんな安い機種があるのを忘れていただけじゃw
218不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 11:47:04 ID:Es21/11S
>>216
SC440そのものがFSB1333対応してなくね?
219不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 11:57:31 ID:In2q1YLM
>211-212
今どき加工が必要で普通のメモリも使えないとか話にならんわ馬鹿
死んどけ
220不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 12:07:31 ID:8wPEbRKx
去年も9月第2週が最安値セールだったんでそ?
221不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 12:10:26 ID:IapV5PY8
>>219
質問しといてその態度かよ
222不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 12:26:29 ID:nUVn63/Q
安鯖は伝統的に要加工
noobはおとなしくML115でも使ってろカス
223不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 12:27:46 ID:Es21/11S
>>220
次の低価格サーバ向けプラットフォームが出るのが来年後半になるから、
とりあえず秋に45nm対応プラットフォームを新製品として出して、
あと1年乗り切るつもりじゃない?

他社はもう新製品にしても目玉ないしなあ。
224不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 12:28:26 ID:6r+sTCNM
>>217
俺も一瞬そう考えたがSC440、T105と複数あるからな、確信犯だろ
でなければ、今日の朝一でクーポン消えているだろうし

やっぱ、ML115とか110Ge対抗と思われ・・・
デルの売りはドライブしょぼいが唯一のDualCore搭載とメモリー1Gだからな
結構手持ちの110や115からECC移動させ、あっちはnonECCつけている奴が沢山いると思う

XP環境で普通に使用するならメモリ1G超は自己満足の世界だからな・・
225不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:01:05 ID:lvfLIOfD
100枚以上のレイヤーを使用したイラレファイルを開きながら
フォトショで同時に画像をいじっているとあっという間に2Gでも
足りなくなる。
226不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:07:27 ID:ixSfEIAg
俺の場合は満足というか最低でも3Gは「必要」だな。
てかそういう人は結構多いと思う。
画像とか扱ってたり、仮想メモリ切ってたり。
227不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:08:49 ID:JaI8ckh3
いまいち安さが伝わってこない。
つまりモニタやキーボードがついてないってことがいいのか?
228不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:17:40 ID:2P98jCPA
普通のクライアントPC買ってもおまけで付いてくるマウスやキーボードをそのまま使ってる奴なんて殆どいないじゃないか
むしろ邪魔
229不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:23:18 ID:6r+sTCNM
「メモリ1G超は自己満足の世界」と書くとすぐに
>>225-226みたいな厨房がアホな事書きたがるんだよw

この安鯖スレに来る奴で「100枚以上のレイヤーを使用したイラレファイルを開きながら
フォトショで同時に画像をいじっているとあっという間に2Gでも足りなくなる。」
なんて妄想もいいとこだろww
230不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:24:45 ID:3AOR3pqM
手持ちのキーボードがPS2なんで、USB-PS2の変換コネクタは
一緒に注文した。
231不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:28:22 ID:5BwHAjC9
ついでにFDDもつけた
232不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:31:21 ID:bF911yqg
>>229
一連の発言を見ているとアンタの方が厨に見えるのは俺だけか?
233不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:36:37 ID:omSdmZf7
まさかこのスレまで腐るんですかね、それだけは勘弁してくれ。
234不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:38:33 ID:nHYZ00CY
>>233
ニュー速に書かれるといつもこんなもんでしょ。安いデスクトップとして飛びつく人が増えるから。
235不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:41:32 ID:+YR+UHln
久しぶりに賑やかだな
安鯖デビューした時を思い出すw
236不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:43:22 ID:nUVn63/Q
SC420が未だに現役
Pen4祭のころは何スレ目だったろうか…

今まだ5スレ目だけどな
237不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:48:00 ID:nHYZ00CY
>>236
そういや5スレ目だったな。忘れてたよ。

さて、Xeonの2GBへ増設でぽちった。やっぱクロックよりVTだ。
が、この後今度はメモリ2GBで同じ価格とか出てきて右往左往しだすんだろうな。
238不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 13:51:36 ID:YIGMnx8f
報告少ないから一応報告。
T105(1352) WIN XP home SP2
特に問題なくインストール完了。
WIKI通りドライバ入れてOK
DELLのサイトからDLしたnforceドライバだと
PCIメモリコントローラーが?で残った。
T105は6月にBIOSがバージョンアップしているから
その後のは、問題がないのではないかと予測。
239不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:50:35 ID:j4JyCuVy
>>197
その技まだ使えるんですか!?使えたら鉄板ですね

>>237
>今度はメモリ2GBで同じ価格とか出てきて右往左往しだすんだろうな。
今でも十分安いんですけど...これがあるからポチれない
240不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 15:25:30 ID:uu15F9a1
T105って1社3台って制限あるんですけど、これって期間ごとの制限?それとも機種の制限?
241不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:05:18 ID:fMrmXw9X
3台制限は単に組織的な転売防止策だと思うな
適当にLinuxインストールして3万です、みたいな
単体として転売しなくてもバラしてパーツで売れば利益でるし
Opteron1352なんて市場に流通してないから結構な高値で売れる
先月はオクで¥19800で落札されてた
ま、今回の祭りで相場は相当下がるだろうけど
242不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:39:29 ID:Pc63kFeR
243不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:52:02 ID:ypmhX3eb
T105って普通のATAボード挿して動きますかね?
どなたか使ってる方いませんか?

これが余ってるので挿そうと思うのですが
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=95
244不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:18:00 ID:8R7qkXgs
丁度PenD925モデルが保障切れるしね、XEONでポチっと行った
245不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:55:09 ID:PdXHC13K
皆さん増設メモリはどこで購入しでますか?
246不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:03:32 ID:NQnlJq1s
8/30に注文したE2180 2GB 160GB DVD-ROM \19038
やっとキター
247不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:09:39 ID:NbwURhVL
>>246
メモリとHDDはなんでした?Hynix&Samsung?
248不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:12:29 ID:sx5NiUN/
XPでクアッドコアって認識できるの?64bit版ならいけるのか?
249不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:15:19 ID:bF911yqg
>>248
XPは32プロセッサまで認識できる。
250不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:17:49 ID:bF911yqg
追伸
ウソだと思ったら、タスクマネージャを開き、プロセスタブを選択して、
適当なプロセスを右クリックし、関係の設定を見ればわかる。
251不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:31:11 ID:R45jZ6Fy
>>245
無料相性保障あるし俺はPCワンズ
252不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:32:51 ID:NQnlJq1s
>>247
ご想像通りの組み合わせ
ちなみに電池は指紋たっぷりのSONY
253不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:38:50 ID:NbwURhVL
>>252
ありがトン
254不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:44:57 ID:6r+sTCNM
やっぱ、HDDはサムチョンか・・・・・
1年パーツ保証が有るけど当然データ用は別途用意だな

>ちなみに電池は指紋たっぷりのSONY

こういうの聞くとな、やっぱ中華は・・となってしまうよな
SC440に続いてT105はどうするかな、・・動かなくても13000円
ジャンクと考えれば・・と思ってしまう自分が居る・・
255不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:47:30 ID:UMq54S/v
良スレ上げ!
256不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:58:05 ID:Ljmz7APN
>>254
ハズレ引いたんとちゃうか?
つい先週納品されたやつはWDだったよ。

ata1: SATA link up 3.0 Gbps (SStatus 123 SControl 300)
ata1.00: ATA-7: WDC WD800AAJS-18TDA1, 01.00A04, max UDMA/133
ata1.00: 156250000 sectors, multi 16: LBA48 NCQ (depth 31/32)
ata1.00: configured for UDMA/133
257不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:00:32 ID:wpYKH0rZ
80GBはWD、160GBはSAMSUNGなんじゃないか
258不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:02:58 ID:Ljmz7APN
>>243
T105オーナーだけど、これ持ってるよ。試そうか。

でも今やってる計算が終わったらな(w

4日20時間目で、27%終わった。 あと何日かかるんだ?

多分忘れてると思うから、終わりそうな頃にまた書き込んでくれや。
259不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:03:34 ID:NQnlJq1s
んー、もう一台ポチろうと思うんだけど
メモリ2GBにしたXeon3040 HDD160GB \18790と、同E2180 HDD80GB \19149
どっちにするか悩ましい…


これは中華クオリティなのかDELLクオリティなのか知らんが、
電池に限らず筐体に手垢付いてたりとかあちこちアルヨ。

初めて買ったときはビニールの包装もしてなくてビビったもんだか
今じゃ慣れっこだな。使用に際して支障ないし。
260不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:11:10 ID:DA/F7XWp
手垢っていうかただの指紋だろw
261不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:18:21 ID:1tfSFFUq
ここにしても
n即にしても

DELLの5千円クーポン攻勢以来
HP社員の暗躍としか思えない投稿が多いが
262不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:19:42 ID:8wPEbRKx
見えない敵が見えるようになってきたな
263不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:19:55 ID:6r+sTCNM
>使用に際して支障ないし

素手で組んでいるのかと思うとちょっとね・・・静電気の対策とか取ってあるのかねw
梱包の丁寧さはhp>NEC>デルなのかな、ML115の梱包の丁寧さにはびっくりしたがな
264不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:22:21 ID:Ljmz7APN
レジ袋すら節約って話が出ている時代、梱包ぐらいでどうこう言うなよ
265不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:24:48 ID:tNbfrqvM
誰か三台目購入への背中押してくれ!

ちなみに
一台目 SC440 with Q6600
二台目 SC440 with E4500
266不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:25:58 ID:Cgs/7T/f
>>265
捨てる時大変だぞ
267不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:29:42 ID:UMq54S/v
>>258
何を計算しているんだ?
268不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:40:50 ID:r356NbbX
組立は素手だろ?w
薄い手袋でも、辛い作業になるぞ。
指紋くらいで目くじら立てる日本人は神経質過ぎ。
269不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:44:52 ID:8wPEbRKx
素手でもいいけど拭取るくらいのことしてくれても良いじゃない
270不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:47:20 ID:DA/F7XWp
わざわざそんなことしてたらこの価格じゃ買えなくなっちゃうだろw
271不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:49:34 ID:Ljmz7APN
>>267
みっくみくのレンダリング(w

ウソウソ。ただのデータ解析です。
272不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:52:56 ID:r356NbbX
寿司屋の板さんだって、営業前にチンポ握っているんだから、
電池の指紋くらい気にするな<丶`∀´>
273不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:54:30 ID:NQnlJq1s
>>268
別に包装とか指紋に目くじら立ててるわけじゃなく、
今まで日本のメーカーの製品買ってそういう経験なかったもんで
ある意味おおらかなんだなとw

でもその割に組み立てミスって聞かない気がするの俺だけ?
クーポンミスはしょっちゅうだけどw
274不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:12:14 ID:7XYxio6k
まぁ選ぶような人は居ないと思うし、ここに常駐してる人なら知ってると思うが、SC440で選べるRAIDカードの
SAS5iRは地雷だから注意な。SATAのディスクを使ってRAID1(ミラーリング)すると、激しく遅くなる。
SASなら問題ないが、SATAを買ってきて〜とか考えてると大変な目にあうからね。
まーキャッシュを有効にするか、専用のドライバー入れればいいんだけど、わからない人は手を出さない方がいいよ
T105とかで選べるSAS6iRが直ってるのかどうかはしらないw
275不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:22:22 ID:5MrDxroF
Xeonを2GBにしてポチってオダステきて製造に入ってる。
24日到着って遅過ぎだろ・・・。
必要なのをまってギリギリで注文したから早く来てほしい。
276不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:23:53 ID:8R7qkXgs
いや、ここ見ててそんな事が書いてあったから構成から外したよ>SAS5iR
277不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:29:10 ID:2RjmrgqM
T105でGALAXY GF P72GS-LP/256D2は動くのかい?
278不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:37:26 ID:cBW+LNI6
PATAポートなしでSATAポート4つじゃ足りないんだが増設するSATAカードもドライバ必要だよな。
VMware ESXiで使いたかったけど、クロシコの安物とかどう考えても対応してないだろうな。
キャンセルするか。
279不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:39:19 ID:7XYxio6k
>>276
一応回避方法はある。Linux の知識がある程度あればというのが条件になるかもだが。
それさえ判れば、ESXiとかUSBブートでサーバ構築したり楽しく遊べますよw
280不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:52:22 ID:Cgs/7T/f
>>275
9/17までの注文をまとめて1便で送る気なんだろうな
ギリギリまで悩もっと
281不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:52:25 ID:8R7qkXgs
>>279
いや、いらないw
名前からしてRAID5構築出来るもんだと勘違いしてただけだしw
282不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:54:47 ID:li8scx3d
>>267
ハッタリに決まってるだろ
ホントだったらのuname -aの出力くらい書けるだろ
283不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:57:18 ID:li8scx3d
>>279
>USBブートでサーバ
ホントだったら、uname -aの出力くらい書いて
284不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:15:34 ID:7XYxio6k
>>283
ん?ゲストOSの?
Linux vm-base0.xxx.xxx 2.6.18-92.1.10.el5 #1 SMP Tue Aug 5 07:41:53 EDT 2008 i686 i686 i386 GNU/Linux
ドメイン名は伏せさせてもらった
scsi0 : ioc0: LSI53C1030 B0, FwRev=00000000h, Ports=1, MaxQ=128, IRQ=169
Vendor: VMware Model: Virtual disk Rev: 1.0
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
10Gの書きこんだ場合のテスト結果(ESXi 上のCentOS5.2で実行した結果)
# time (dd if=/dev/zero of=dummy count=10240 bs=1M; sync)
10240+0 records in
10240+0 records out
10737418240 bytes (11 GB) copied, 181.356 seconds, 59.2 MB/s
real 3m12.251s
285不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:18:44 ID:6r+sTCNM
>>275
ウチも納品予定24日だな・・・
船便にしては速い気もするが、航空便だと遅すぎる
3000円も送料取っているわけだからな、1週間程度で納品して欲しいものだ
286不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:19:13 ID:li8scx3d
>>284
いや、ゲストには興味ない
ホストのOSを教えて
287不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:21:32 ID:Ljmz7APN
>>282
そんなつまらんハッタリ何がおもしろいというのだ。

リクエストに応えてやるよ。

$ uname -a
Linux hage 2.6.18-92.1.10.el5 #1 SMP Tue Aug 5 07:42:41 EDT 2008 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

all-exec.sh が 親shellで、現在2n1_mpi_wap が29*10^8 〜 29*10^8 番目のデータを
処理してる。

$ ps xu
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND
500 15607 0.0 0.0 74552 1064 ? Ss Sep07 0:00 SCREEN
500 15608 0.0 0.0 66036 1572 pts/1 Ss Sep07 0:00 /bin/bash
500 15644 0.0 0.0 65324 780 pts/1 S+ Sep07 0:00 script
500 15645 0.0 0.0 65328 432 pts/1 S+ Sep07 0:00 script
500 15646 0.0 0.0 66036 1592 pts/2 Ss Sep07 0:00 bash -i
500 15682 0.0 0.0 63808 1132 pts/2 S+ Sep07 0:00 sh all-exec.sh
500 22179 0.0 0.0 78292 2624 pts/2 S+ 21:33 0:00 mpirun -np 5 ./2n1_mpi_wa
500 22181 0.0 0.0 77720 1992 ? Ss 21:33 0:00 orted --bootproxy 1 --nam
500 22182 0.0 0.1 303508 4244 ? S 21:33 0:00 ./2n1_mpi_wap 2900000000
500 22183 99.8 0.1 299000 5984 ? R 21:33 101:12 ./2n1_mpi_wap 2900000000
500 22184 99.8 0.1 299000 6144 ? R 21:33 101:12 ./2n1_mpi_wap 2900000000
500 22185 99.8 0.2 307208 6232 ? R 21:33 101:12 ./2n1_mpi_wap 2900000000
500 22186 99.8 0.1 299004 5972 ? R 21:33 101:12 ./2n1_mpi_wap 2900000000
288不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:23:07 ID:7XYxio6k
>>286
ESXi 3.5 をUSBから直接ブートしてるから、ホストOSはVMwareそのもの
Xenとかのように、OS入れてそのOSで仮想環境を作るとかはしてないんでね。
289不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:26:08 ID:YbhPsEa8
おらのも24日 sc440デフォ
290不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:26:58 ID:li8scx3d
291不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:40:43 ID:7XYxio6k
>>290
Linuxが使えるならISOイメージをmountして、tar でファイル取り出して、bzip2 で解凍、
dd でUSBメモリに転送すれば完了だお!
T100とかT105は、マザーボードにUSBが直接刺さるからスマートで羨ましいね!
292不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:40:56 ID:S0Sqjinn
SASRAIDカードかうんならSASつかおうよせっかくなんだし
293不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:47:02 ID:li8scx3d
>>291
Linuxの目標は、「実際にプログラムが何をやっているかを明らかにする」ことでしょ
だったらソースコードのある、GPLの
kvm(kernel virtual machine)
xen
VirtualBox
なんかを使いなよ
OSなしのハードウェアは鉄の塊にすぎず、必ずOSがある
294不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:02:09 ID:8R7qkXgs
>>292
SOSが何を言う
295不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:07:57 ID:ITzY6j9O
>>293
Linuxのカーネルやらを解析したり開発したりする訳じゃないんでね。
取りあえずサーバを統合することが目的だからいいのさ。
一応言っとくと、xen とかは使ってた。というか今もまだ使ってるがどうにも不安定で、
本番のサービスで使うには厳しい。一度ファイルがふっ飛んでしまった。
ハードの相性レベルの問題だとは思うが。kvmも期待はしてるが、こちらもこれからかな。

ESXiの問題は、確かにハードウェアをモニターしたり、UPSと連動させたりというのが出来ないのが問題
後ハードを選ぶ、特に自分で組み込んだりとか出来ないしね。でも折角サポートしてるパーツ使ってて
動くんだから使ってみたいじゃんw ちなみに、VMwareもOSだ。というかとあることをすればシェルを呼び出せる
296不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:10:20 ID:Os0jaSxl
キチガイが湧いてきたな
297不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:13:13 ID:khYyCDG2
煽った屑はオチつけろよ
298不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:14:43 ID:xDVE+4iA
夏ごろから変なのが住み着いてるな
終わらない夏休み…
299不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:30:32 ID:oRXgEP9L
24日到着か。。
企業とかだと、今期中つか今月中に納入できないとまずいからなぁ
来週の祭りは微妙な感じがするが、個人事業主にはそんなの関係ないのかな?
300不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:35:26 ID:dwh8w02e
個人事業主という名のニート
301不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:38:24 ID:+rL95W2S
>>295
>確かにハードウェアをモニターしたり、UPSと連動させたりというのが出来ないのが
というの詳しく教えて。
何ができないの?
302不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 04:43:11 ID:3bvHEdBJ
ニュー速でスレ立ってんのにまだ売り切れてないの?
303不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 05:46:51 ID:vrd532NG
10日の朝イチにスレ見て即ポチたのに24日か。。。
5000円クープンはミスだと思ったから
構成もロクに見ないでその場で3台もポチってしまった

今日は2日ポチッた3台が到着する
今は後悔している
304不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 05:53:29 ID:GJrZCyd0
SC440 Xeonパケで、何オプションつけた? まんま?
305不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 05:54:40 ID:4SD3TxHa
XeonとE2180
どっちにしようか、迷ってポチれない。。。orz
306不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 06:15:12 ID:ZyIXy+ZY
>>304
構成いじらずそのまま買うが吉。

>>305
鯖用途ならXeon、デスクトップ用途ならOC出来るPenDCで良いと思うよ。
といってもどちらのパケも値段は変わらずCPUだけ異なるからお得なのはXeon側ではあるだろうけど。
まあ両方注文しておいてどちらを買うかは後で決めればいいのでは。
307不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 06:31:58 ID:LV+ag14q
HDCP対応のファンレスがいいんだけど
クロシコの8400GSとHD3450どっちがよい?
てか、発熱やばいかな
素直に7200GSの方が安全か
308不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 07:53:36 ID:pPjQjdnh
>>273
組み立てミスというか、頼んでない物がついてた事は何度かあったな。
フロッピーとか、なぜかキーボードが2つとか
309不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:02:15 ID:ZyIXy+ZY
>>308
ホントかよw
しかしマウスキーボードだとかは要らないから
メモリを余分に1枚多く挿すとかしてほしいな。
310不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:13:31 ID:vrd532NG
アメリカではT100がセール価格になってた
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/server-poweredge-t100?c=us&cs=04&l=en&s=bsd

Cel430/DDR2-667 1G/80G*2 $349
E2180/DDR2-667 1G/160G*2 $349

むこうのSC440も同じような構成で$350くらい
日本より高めの価格設定なのかね
311不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:14:01 ID:F0HyWF8k
CPU2つ乗っかって届かないかな〜
312不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:15:25 ID:vrd532NG
E2180のほう間違えた
E2180/DDR2-667 1G/160G*2 $399
313不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:24:23 ID:Db+VCnu4
クアッドCPUを使用した場合のワット数がわかりませんか?
DELLのサイトにあるように105Wなのでしょうか?
314不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:27:31 ID:Db+VCnu4
>>313

CPUはAMDです
315不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:30:12 ID:wmSJIiJs
わからない五大理由
1.読まない
2.調べない
3.試さない
4.理解力が足りない
5.人を利用することしか頭にない
316不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:51:09 ID:LhT4qle2
>>140
これってサイズ:W148×H42×D188mmですけど
SC440に合いますか?
今5インチベイのパネル開口部測ったらW142×H38なんですよね。。。
他のメーカも仕様見るとW148×H42、CDドライブのベゼルと同じ寸法

あと、Xeon 3050でポチるのってどーなんでしょ?
インテルCPU高くてそう簡単には載せ替えられないかなと思って。。
317不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:01:38 ID:8TAw5tr3
>>316
概観がよく似たのを使っているが、問題なかったよ。
あとCPUだが、45nmじゃないのは随分安くなってるだろ。
Xeon 3050はクロック2GHz超えているし、VTもついていて
サーバ用としては悪くはない。
318不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:02:47 ID:8TAw5tr3
>>313
TDPという言葉でぐぐってくれ。あとは>>315のいうとおり。
319不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:10:34 ID:gL1ijZJl
>>81のURL教えて。
320不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:22:46 ID:uLqL3A7A
>>304
ん?俺はUSB-PS2 の変換コネクタを別途追加したぐらいかな。
321不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 10:24:58 ID:KVkA0P7l
322不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:31:18 ID:hNlGgmyp
今日付けで振り込まれたはず
メールが楽しみだなー
323不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 11:50:20 ID:nKJYi+U3
アキバのどこかに、PCIの中古ビデオカードが1980円ぐらいで売ってるとこないか?
誰か探してきてくれ
324不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:05:41 ID:4BYjNcZZ
2950くらいならあった希ガス
325不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:06:14 ID:8KQ+OA/D
ヤフオクで買えばいいじゃん
326不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:09:49 ID:E4D/tWek
PCIのビデオカード > オンボード
それともマルチモニタ狙い?
327不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:11:18 ID:M2Rs15gI
そういえは、秋葉に半年前に50円で新品みたいなPCIカードが
オリコンに数百枚も有ったよ

俺も5枚ほど拾ってきたが全て動く、こんな所で使い道があるとは
思いもしなかった、今1枚はML115に使い、後は今回のSC440に使う
SC440が良かったらT105も注文するつもりだ・・
328326:2008/09/12(金) 12:11:26 ID:E4D/tWek
ありゃ変なところで送信してしまった。

性能的に
PCIのビデオカード > オンボードVGA
なのか聞きたかったの。
329不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:43:54 ID:8xcvLuQQ
オンボは2Dをとりあえず表示できるだけと考えたらいいぞ。
底辺とか糞とかうんことか。
330不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:51:28 ID:M2Rs15gI
なんか鯖がどんな用途に使われているかも知らない香具師が相当数居る悪寒w
331不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:54:53 ID:nKJYi+U3
個人鯖ってエロ同人のうぷろだ以外の使い道ないよね
332不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:01:44 ID:fk+5UOMP
TV付いてないから鯖なんでしょ?
333不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:04:02 ID:JUfisQCR
クマー
334不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:06:47 ID:9m0ZsLIy
鯖なんて画面出力があれば十分
335不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:10:24 ID:zJ83sEi1
画面出力はいらんだろw
336不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:10:29 ID:Z3FtG3Zk
PCIe X16のグラボをSC440で動くように加工したのをヤフオクで売ってみた。

結構、儲かった。完動品を+1000円で売るわけ。

他の人も売ってるっぽい。
337不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:13:33 ID:DNc6W3hr
酷い流れだ
338不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:14:31 ID:8xcvLuQQ
>>336
しょぼい儲けだな。時給にしたらいくらになるんだよ。
339326:2008/09/12(金) 13:15:31 ID:E4D/tWek
あ、いや、俺も単純に鯖用途なんだけど、中古のPCIカードが出てくるくらい
クソだったかなと思っただけ。

最近では鯖用途でもX入れてGUIで設定とか管理とかやったりする。
で、KDEとか立ち上げたらついつい遊んじゃうのよw。
340不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:19:37 ID:zJ83sEi1
それはもう鯖と呼べないw
341不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:27:58 ID:JUfisQCR
GUIで設定はかえって面倒だと思う私は年寄りですね
342不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:30:07 ID:Z3FtG3Zk
時給にしたらしょぼいけど、楽だから副業に最適。

まとめて加工⇒動作チェック(認識しているかと、ベンチテスト)。
343不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:42:21 ID:M2Rs15gI
そのうち秋葉でも出て来るかもな・・・

売れ残りの8500GTとか加工して・・・
今の基盤は安っぽくなっているから楽だが、でも多層基盤だからあんまりやりたくはないな
344326:2008/09/12(金) 13:52:40 ID:E4D/tWek
>>341
俺もSambaとかApacheなんかだけで使うなら、iniを直接弄った方が間違いなさそうだけど、
慣れてないところとかあるしね、十分使えるようになってきて、やっぱGUIは楽だわって思うときが多くなった。

今回はXeonだし、Xenに初挑戦してみようかと思ってるが、XenってX立ち上げ必須じゃなかったかな。
って、スレチですな。スマソ。
今回は手元に残すSC440なのでいろいろ弄って遊ぶぞっと。
345不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:57:32 ID:zJ83sEi1
XenがX必須ww
346不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:01:28 ID:8TAw5tr3
>>344
xenは結構敷居が高いから、Oracle VM Serverでxenに慣れてから、いじりたおすのを
お勧めしたい。
347不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:02:49 ID:09ecoPsx
>>316
これ買ってSC440に内蔵させてるけど、
アームもきっちり全開になるし、全く問題ないよ

二代目 技あり!楽ラック
ttp://www.century.co.jp/products/suto/cwrs2.html
348326:2008/09/12(金) 14:14:02 ID:E4D/tWek
>>345
あ、違ったか。1,2年前にそのようなことをどこかで見たか聞いた気がしたんだけど、俺の勘違いが。

>>346
アドバイスどーも、あんまり寄り道してまで考えてないし、無理なら無理で諦めるつもりだったが、
覚えておくよ。ありがd。
349不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:30:13 ID:ZyIXy+ZY
SC430のマザーってSC440のケースに乗りますかね、
どちらもBTXのようで画像見た限りでは大きさもネジ穴も同じような様子があるんですが、
どなたか分かる方いませんか?
350不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:32:31 ID:Os0jaSxl
のる
351不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:56:09 ID:pktQAw6U
メインで使ってる PC が壊れたから、 SC440 に XP をインストした。
x4 のスロットに 8600GT を刺して、 19 インチをデュアルで使うと
カクカクするんですけど、こんなもんですか?
352不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:03:00 ID:ZyIXy+ZY
>>350
ありがとう!これで心置きなくどっちかのケース処分できます。
353不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:17:14 ID:8TAw5tr3
>>351
典型的な教えてくんの文章だな。
・質問と関係ないことを書く
「メインで使ってる PC が壊れたから」
・厨な言葉遣い
「XP をインストした。」
・情報量不足
「19 インチをデュアルで使うと」←大きさは関係ない。解像度、色数は?
「カクカクする」←どういう場合にどういう状況か説明できていない
354不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:32:08 ID:pktQAw6U
>>353
True Color で SXGA を 2 枚で使っていてウィンドウを動かしたときに、
ウィンドウの枠に段差がみえます。
nvidia のドライバは入れています。
355不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:41:16 ID:/sS2zQ9d
>>345
XenはX環境は必要だがコンソールにGUIが必要な訳ではない
356不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:45:17 ID:pIISmsov
440 XEON 今振り込むといつごろ到着かな?
357不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:47:47 ID:8TAw5tr3
>>354
ウィンドウの枠に段差が見えるって、どういう状況?
その現象は、デュアルでなくシングルの場合は発症しないの?
358不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:55:26 ID:ZyIXy+ZY
>>356
25〜6日じゃないでしょうか?
359不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:59:08 ID:gL1ijZJl
>>354
7600GSでUXGAとSXGAのデュアルだけど別にカクカクしないよ。
360不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:11:30 ID:8TAw5tr3
ちなみに自分も7900GTでも8800GTでもWQXGAデュアルで別に表示が遅いことはなかった。
361不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:15:43 ID:uLqL3A7A
ビデオカード導入やビデオドライバ以前に

>SC440 に XP をインストした

ここがかなり怪しい。
362不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:19:20 ID:Mnhq4A2M
いまAthlonX2 3800+の自作機で自宅鯖とBONICクライアントを回してるんだけど、
ファンは前面に12cmx1、CPU(リテールファン)、電源の3個です。
HDDはAtras10k2が1台にSATAが6台付いています。
SC440かT105のどちらかを買ったら、
・処理能力(元々ftp鯖だけなのでそれほど必要としていない)
・騒音(BONICを回すのでファンの風量はMaxで回るとして)
・電気代
の以上3点で幸せになれるでしょうか。
安くなった1TBを当座は2台/homeに当てて
元々付いてくる80GBなりを/に割り当てようと思っています。
主に騒音と、ディスクを追加する予備ベイの少なさが心配です。
ほぼ買う方向に気持ちは傾いているんですが。
363不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:29:28 ID:8TAw5tr3
>>362
SC440もT105も人間が快適に過ごせる気温ならCPU MAXで動いても
結構静かだよ。電気代はアイドルはともかくCPUブン回したら大差ない
ような。ディスクは前面の5インチベイをつぶせば、無改造で2つ加えられるし、
ぐぐれば7つ載せた猛者もいるよ。
364不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:40:26 ID:q4dZnOMw
>>344
大抵confいじるのが楽だよね
365不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:30:31 ID:Mnhq4A2M
>>363
アドバイスありがとうございます。
昔の鯖の轟音をつい思い浮かべてましたが、
それほど心配なさそうですね。
どうせ光学ドライブは外すし、いざとなったら3.5インチベイも
使うつもりでSC440ポチりました。
激安QuadのT105にも惹かれてたんですが、
自分で書いてある通りCPUパワーはそれほど必要としていないんで、
久々のIntel機にしてみます。
366不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:02:53 ID:StOZKz9T
騒音、電気代考えるなら、AthlonのeシリーズとかIntelのAtom自作しろよ
367不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:06:41 ID:2CXvZ3us
>366
電気代しか考えないなら、の間違いでは?

DELLは高いdeltaファン積んでるし温度の上昇に対する信頼性も高い。
多少の騒音とは、トレードオフだろう。
368不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:07:17 ID:LV+ag14q
HDCP対応の安いグラボないですか?
369不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:11:59 ID:wmSJIiJs
>>362
×BONIC
○BOINC
370不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:12:48 ID:2CXvZ3us
>363
無改造というのは一部のメーカーPC(COMPAQ等)みたいにHDDが5インチベイに底面固定できるということ?
それともマウンタは必要なのかな

ちなみに床なしで2段ぶち抜きの5インチベイならSF7500とかAinexの類似品とかで3台積める。
371不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:22:30 ID:StOZKz9T
>>367
信頼性がほしいとどこに書いてある?自作機を鯖にしているやつに信頼性かよ eシリーズのCPUに780チップセットの方が快適だと思うのはオレだけじゃないと思うがな
372不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:28:30 ID:emYH389j
>>368
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1028
新品で3980円なら安いと思うが
373不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:36:41 ID:LV+ag14q
>>372
レスありがと
それ、ファンレスでそこそこ性能いいようですが
発熱大丈夫ですかね?
部屋にだれもいない時に燃えそうで怖いんですが
374不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:44:23 ID:Mnhq4A2M
>>371
自作機鯖だからって信頼性を蔑ろにする鯖が何処にあるかよ。
今の構成にしてから3年、その前のPenIII時代に5年ノートラブルじゃボケ。
クライアント利用じゃないから780チップセットなんか何の魅力も無いんだよ
>>ALL
下品な言葉遣いで申し訳ない。
375不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:45:28 ID:wmSJIiJs
>>ALLなんてレスの付け方DTV板だったらNG物だぜ
376不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:47:20 ID:lxQlJ0AM
心配ならx1スロット加工してx1で使えばCPUファンの風直撃コースだからオススメ。
377不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:49:21 ID:StOZKz9T
>自作機鯖だからって信頼性を蔑ろにする鯖が何処にあるかよ。
だから自作機でいいんじゃね?カットなって自己矛盾してんなよ
かっこわる〜
378不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:55:28 ID:vrd532NG
???
379不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:06:05 ID:MUw4lvG7
>>368
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C319&goodsSeqno=61018
取り敢えず動画は普通に見ることができるでしょう。
380不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:07:45 ID:zMenRu3h
>>トピマス殿
381不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:21:14 ID:StOZKz9T
オレにボケって書いたやつ消えたのか?んじゃオマエが鉄板ボケという事でゆるしてやるよ
382不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:38:34 ID:emYH389j
>>373
萌える、いや燃えることはないだろw
てか九十九のクロシコ8400GS売り切れた。HD3450あたりでも
なんでもいいだろどうせx4動作だし
383不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:25:27 ID:lpDA+1TG
>>381
三下が糞スレで粋がんなw
384不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:33:17 ID:StOZKz9T
糞スレでさんしたか?仲間ですか?
385不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:37:57 ID:vrd532NG
また変なのが居ついてしまったのね
386不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:43:52 ID:StOZKz9T
>>385
すんまそ
三連休になる前にちょっちハメ外してみた
387不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:45:16 ID:EZn5i26o
IDがNGのくせにスルーできないのかよw
388不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:49:30 ID:M2mIsX/j
すぐにいなくなるさ
389不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:56:52 ID:LV+ag14q
>>382
大丈夫ならそっちの方がいいんですがね
九十九・・・送料入れたら尼も同じくらいなので入荷まで待ってもいいかも

>>379
安すっ!
HDCP対応してるし、とりあえずこれ買っておくかな
390不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:21:51 ID:/KciB7fI
1年半くらい前にXeonモデル買ったの時から1万くらい安くなったわけだな。
当時はメモリが512MBでドライブなし、キーボードとマウスは付いてたが。
ECCメモリは余りあるので、とりあえず構成変えずにポチった。

届くまでビデオカード削りながら待つか。
391不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:29:19 ID:PMF9FZOd
削りながら待つっていいなw
怪談みたいだ
392不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:40:17 ID:D/OgEaR4
PCIeスロット加工でおヌヌメの工具だったら何がいいでつか?
393不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:42:18 ID:21/nURFW
今まで一番綺麗に早くできたのはカッター
394不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:42:58 ID:wYL6DKBK
尼のクロシコ、月曜日に注文して未だ入荷待ち
九十九に注文し直すかなと思ってた矢先、完売とは…
395不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:56:04 ID:lguIWWnt
>>392
プラスチックカッター 150円くらいで買えるから持っておくといいよ
396不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:04:43 ID:+MWhzCHW
SC440にOSXをインストールしようと考えてるんやけど先に挑戦した人居る?
397不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:06:25 ID:LV+ag14q
半田ごてがいいって聞いたから
代わりにカッターナイフをライターで温めて溶かそうとしたらうまく溶けなかった
30分くらいシクハックして、結局最後は温めずにカッターで削った方が早かった

今度は半田ごてにカッターの刃を
りゃんめんテープで止めてトライしてみる
398不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:33:06 ID:oM8eseS5
結果報告wktk
399不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:40:42 ID:rGxVsIFl
ホットカッター使えよ
400不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:41:27 ID:q4dZnOMw
>>377
一発逆転すぎて目が飛び出た
401不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:44:25 ID:OX3JShoq
勢いでT105を15台もポチってしまった。
オレの部屋に入るか心配、箱15台分の体積ってどのくらい?
402不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:49:09 ID:M2Rs15gI
>>401
ネタで無いのなら到着したら写真うpしてくれww
403不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:53:07 ID:bsnps3mR
>>391
削ったあと信号線を数えてみる
…1本足りなあ〜い
404不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:01:24 ID:EK0ykVcX
一人3台じゃ

同じ住所じゃばれるよね
405不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:20:33 ID:VGUvNFZY
>238
でT105にXP Home インストOKと書いたものだが
その後どうも挙動不審で、
ウィンドウズアップデート不能になった。
何が原因か分からず、再インストールして、いろいろ試行錯誤した結果
nforceIDEドライバが原因と判明。
ネットで検索すると、いろいろ悪いことばかりかかれているようだが
IDEドライバは本当に悪いようだ。
406不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:22:13 ID:EK0ykVcX
>>405
よしやめておこう!
407不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:29:43 ID:OrQDwJw1
nForceって未だにIDEに地雷抱えてるんだな…
nForce2で散々懲らしめられたもんだが。
408不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:33:43 ID:HEx4OuUR
同じ住所に会社が複数入ってるなんてザラじゃない?

インターネットを用いて市場調査(2chで)を行うリサーチ会社と、
ネット上にあふれるエロ動画や画像をチェックし、
それらから青少年を守るソフトを開発する(予定)
の会社の二つの会社の社長に今君はなったんだよ!

注文出すとそのこと忘れちゃうけどね
409不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:35:14 ID:wiuyINaa
やっぱ、T105は地雷か・・・
部品鳥になる個体がおおそうだな。。。
410不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:38:29 ID:FMqhAHra
T105ってコンソールリダイレクション使える?
411不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:39:57 ID:DH8NYOe1
IDEドライバ入れなきゃいいんでない?
入れないと動かないの?
412不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:48:34 ID:HqPMkkvx
>>411
いや、Windowsなら標準ドライバでもいいはずだよ。
確かINF入れる際に本当に入れるのか?みたいなこと聞かれるよね。
413不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:06:29 ID:wJ4eR+vU
>>400
ここは鯖スレだから信頼性ならECCメモリ語るとかペンPro持ってたとかの自慢ならまだわかるが、ファンとかペンVあつく語られてまじ笑ってしまったよ

地雷はT105+XPじゃなく他にあるということに早く気付きますように
414不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:16:40 ID:qEtpYgT8
また秋葉で暴れそうな奴が湧いた
415不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:20:15 ID:wJ4eR+vU
自分で書くとつかまるぞ
416不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:25:08 ID:wiuyINaa
なんか「統合なんとか」という病気の奴みたいだなww
417不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:29:31 ID:wJ4eR+vU
なんか、なんとかって、また仲間か?
418不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:46:31 ID:QLQ8Tubz
またいつものゆとりかw
419不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:49:00 ID:/foHv7If
DDR2 667 ECC 1GB を安く買えるとこない?
420不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:56:06 ID:/foHv7If
水曜日の朝、coneco.net、価格コムで667を調べたら、掲載がほとんどなくて数万もしていたのが
今見たら普通に売っているんだな。
421不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:03:50 ID:68a2Zae3
昨日の金曜日は新しいクーポンでなかったのかな?
422不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:13:50 ID:5ywVVqbb
>>418
ゆとり前世代のジジイが夜更かししているとポックリ逝くぞw
423不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:26:24 ID:wJ4eR+vU
>>420
ショップならArk、通販なら上海問屋の商品検索でDELLと入れると533の安いメモリもひっとするが、純正メモリとの相性があるから地道にぐぐるとか、ショップで確認すること勧めるよ

ペンPROって書いてるのにゆとりと書くしょぼいやついるな
424不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:31:31 ID:rI7wmRYt
>>404
全て同じ名前、同じ住所で、3台ずつ5回に分けてポチッたら、
全てオダステに反映されたよ。
425不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:52:47 ID:QLQ8Tubz
ペンPRO(笑)
426不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:59:41 ID:NKyLFkHJ
427不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:21:38 ID:/foHv7If
送料、手数料を考えるとDELLでいいと思うよ。
428不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:22:28 ID:cDEI9HTS
最安で3000円ぐらいだからDELLで+4200円払った方がいい
429不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:35:40 ID:wJ4eR+vU
調べてもらってんだから最初にありがとうてかけよ

ゆとり >> /foHv7If

430不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:45:00 ID:/foHv7If
後出しの癖にえらそうなw
431不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 03:48:44 ID:wJ4eR+vU
オレへじゃなく426へ
そんくらいわかるだろ
432不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 06:22:11 ID:W720Je/4
OSつけると一気に跳ね上がるな
433不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 06:44:39 ID:9u/Vdgw+
買い足すなら2GBがほしいけど、ECCは高いね。
2GB×2枚で1万円だといいなあ。
本体安杉のせいで、なんでこんなちっちゃな基板が高いの?と思っちゃう。
434不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:18:52 ID:I9jDRCK/
435不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:36:53 ID:DSPS1Ywd
ECCが高いならAEONかGEOSか?それともNovaか?
24時間連続運転するならECCがいいよ。
でもECCがちゃんと動作しているかって。どうやって調べるのか?

436不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:44:54 ID:gGOUz2vd
一生に一度経験するかしないかのメモリーエラーによる損失数千円として
総額それ以上は払えん
437ntt8-ppp1625.west.sannet.ne.jp :2008/09/13(土) 07:59:15 ID:DpyKV3b1
スロット削りな話題ばかりでカード削りの話題が少なくて
寂しいのでちょっと振ってみる。
基本的にusyWikiの通りなんだけど。

使用工具

ダイソーのミニバイス 105円
ダイソーの3本セットのやすり 105円

しょぼいミニバイスだが、カード削りには威力を発揮する。
これで端子面を上に向けてカードをはさみ、机に固定。
あとは平型のやすりの側面を使って50,51を削ればいいんだが
慣れないと下へ削り進んで行くうちに、どれくらい横へ
侵食するかわからないので、最初は端子一本余裕を見て51,52を
削った方がよい。
それで下まで溝を作って、一度スロットにあてがってみる。
そうすると、50をまるまる削らないと入らないなっていう
感覚がわかるので、同じやすりの面積の広い方を使って
できた溝から50を削っていく。

書くと面倒臭そうだが、ゆっくり作業しても最初の溝が出来るまで
5分弱、50を削るのにも5分くらい。
一番神経使うのは端子数を数える作業だよ。
438不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:39:52 ID:o4sSQLPp
光学ドライブ取り外したとき用のフロントベゼルって付属してくる?
439不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:53:55 ID:DALa1ifq
>>438
付属しませんよ
440不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:08:38 ID:sBaS0/Jd
安さに釣られてsc440かっちまった。いくら安くても使い道が無いものを買うやつは愚かな奴だ。
441不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:42:58 ID:DSPS1Ywd
ベゼルを外した後に、同系色のHDDリムーバブルケースを挿すとカッコイイかもしれない。
できれば空冷ファン付きのを。
ttp://www.century.co.jp/products/suto/cwrs.html
442不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:47:53 ID:rI7wmRYt
T105バラせばこの位か?

1212:10k
1GB ECC Mem:3k*2
DVD-ROMドライブ:2k
80GB HD:2k
ベアボーン:5K
========
計:25k
443不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:55:49 ID:JVSJkQ/w
ベアボーンは、独自仕様なので売れないらしいけど。
444不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:15:26 ID:4iCPAuou
>>442
どういう考え方したらそんな値が導き出せるんだよ。

1212:3-4k
1GB ECC Mem:2-3k *2
DVD-ROMドライブ:1-2k
80GB HD:2k
ベアボーン:3-4k
========
計:15k前後
445不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:19:25 ID:EK0ykVcX
いや実用に限ってみれば80GB1プラッタ?はゴミだな
結局換装する事になるから割高に。
446不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:22:04 ID:QKhd4Gdl
>>442
オクで売るなら

1212:5k
AMDは価格改定入ってAthlonがかなり安い
1GB ECC Mem:2k*2
80GB HD:1.5k
ベアボーン+DVD-ROMドライブ:5K
========
計:15.5k
447不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:28:09 ID:QKhd4Gdl
SC440で

3040:8k
512GB ECC Mem:1k*2
160GB HD:2.5k
ベアボーン+DVD-ROMドライブ:2k:7K
========
計:19.5k
448不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:30:04 ID:UzZHKwlt
>>441
これいいな
ホットプラグ対応してるし、電源スイッチ付いてて普段は切れる。
倉庫HDDに裸族買おうと思ってたけどこれにすっかな
449不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:32:32 ID:Sac8u0Uq
オクで売る奴は値崩れ考慮しといた方が
大量に出品くるよ
450不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:45:13 ID:p8sXhC49
間違っていたら指摘、訂正してくれ

・メモリは普通のが使えないため増設には割高なECCな必要
・標準のグラフィックはまともに使えず、PCI X16のグラボはまず使えない。なのでPCIのグラボを買うことになるため+6000円ほどかかる。
・DELLの再インストールCDはvistaもXPも問題なくインストールでき、認証も問題なく通る


まとめとして、DELLのCDがあれば送料込みグラボ費用込み約二万円となる
451不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:46:27 ID:EK0ykVcX
>>450
・DELLの再インストールCDはvistaもXPも問題なくインストールでき、認証も問題なく通る

どっ〜持ってきた
452不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 11:59:19 ID:GNYR70Yr
振込みから確認メールって直ぐ?
木曜夕方振り込んで昨日付けで入金のはずだから昨日中にはメール来るかと思ってたんだが。
453不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:06:47 ID:GNYR70Yr
失礼、フリーメールだったもんで迷惑フォルダに入っていたorz

以前リアルサイトの兄ちゃんに「リアルサイトまでの送料は無料」つまり
リアルサイトで受け取ればさらに3kとか5kとか節約できるって聞いたんだが、どうなんだろう?
454不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:11:37 ID:DSPS1Ywd
>>448
電源スイッチというより、カギに連動しているだけです。
スイッチOFF=カギ開いています=HDD持ち帰りOKです。ぉぃぉぃ。
抜き挿しの激しい方であれば、
ttp://www.taoenter.com/fs/pcpartstenpo/disc_drive/EZ-RACK-01B
がいいです。5万回ですから。。。
こちらのLEDの詳細はまだ買っていないので不明です。
455不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:21:32 ID:Oe2dvI3B
>>454
それクロシコのと同じ?OEM?
456不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:21:42 ID:BPaNGR4/
>>450
スロット加工してPCI X16のグラボを使うのが普通

コツが分かれば加工は超簡単、
コネクター奥の行き止まり箇所を0.5mmのピンバイスで上から穴を開ける要領で削り取る
あとはカッターでバリを落として終了
457不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:41:13 ID:krVGuNl8
>>450
その程度の認識ならやめとけとしか言い様がない
458不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:43:46 ID:07Ri3CC6
じゃあやめとくわ、馬鹿
459不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:58:21 ID:QKhd4Gdl
>>450
SC440はスロット加工かボード削りで
PCI X16のグラボが使える(使えない製品もある)
T105は
スロット加工でもボード削りでも
PCI X16のグラボが使えない
PCIのグラボは何とか使えるようだが
4、5世代前で4Kから10K以上
全世代だと(8600GT)15Kくらい
460訂正:2008/09/13(土) 13:05:22 ID:sULMQdWv
PowerEdge T105について、間違っていたら指摘、訂正してくれ

・メモリは普通のが使えないため増設には割高なECCな必要
・標準のグラフィックはまともに使えず、PCI X16のグラボはまず使えない。なのでPCIのグラボを買うことになるため+6000円ほどかかる。
・DELLの再インストールCDはvistaもXPも問題なくインストールでき、認証も問題なく通る


まとめとして、DELLのCDがあれば送料込みグラボ費用込み約二万円となる
461不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:24:40 ID:sBaS0/Jd
esxiすごいな。Xenだとスーパーπで1分切れなかったけど、39秒になった。1352で。
462不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 13:49:38 ID:IRsLZxCf
>>460
間違っている

463不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:00:38 ID:QKhd4Gdl
>>460
安鯖を弄ぶのが趣味ならば
T105は弄びがいがある楽しいマシンだが、
安易にデスクトップ代替にしようとするのは無謀

SC440を選んだほうが良いと思われ
464不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:32:27 ID:mii393Mf
465不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:42:32 ID:RrtTIgJe
PowerEdge T105のグラフィックはサーバーの最高峰でしょ
デスクトップでいえばGeForce 200 Seriesか
466不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:46:29 ID:DSPS1Ywd
ESXiで数値計算?
何か間違っているような。。。
軽トラ買って荷台に人乗せて走るみたな。
一度に10人のっても大丈夫だぞみたいな。
467不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:39:08 ID:VOReyUO8
>>465
面白いことを言うね
468不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:08:59 ID:JxhF00FU
まーESXiの使い方は別にして、ESXiが動くネットワークカードってIntellかBroadcomくらいしか無くて、
一般的なPCだとintel純正のAtom搭載マザーでさえRealtekとか使われてるから、ESXiが動かない。
結局Gbpsのカードを別に買う事になったりして、6000円くらい掛るんだよ。
そういう意味では1万少々で全部ついてきて、ネットワークもそのまま動いちゃうT104/SC440とかは
かなりいいと思うんだよね。
ESXiの互換シートにはこれらの機種は書いてないんだけど、たぶん一番安くESXiが動くPCだと思う
469不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:10:02 ID:JxhF00FU
あ〜動くといってもUSBブートに限定ね。
470不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:11:33 ID:bpiVIaOy
>>460
知的財産権の侵害をしている事を理解していない人と同種の思考ですね。
ライセンスを供与されていないハードウェアにOSをインストールして、
認証が通るというだけでライセンスを取得したと思っているの?
471不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:13:40 ID:mii393Mf
TechNet Plus Directを買えばOK
WindowsとOfficeが使い放題でうまうま
472不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:09:59 ID:YOkr2/zJ
せっかくパーツ保証付けてくれてるのに
マザボを削るなんてとんでもない!
ってことで俺はグラボ削ってる。いらなくなっても下手すりゃ無改造のグラボより
ヤフオクで高く売れるかもしれん
473不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:12:19 ID:mii393Mf
だけど、グラボ+αで本体が買えちゃうからなぁ・・・
474不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:14:25 ID:I9jDRCK/
3000円の糞カードなら躊躇なく削れるぜ
ゲームやりたかったら鯖機をチョイスしないし
475不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 18:32:16 ID:KQync+hu
>>403
求めていたレスをありがとうw
476不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 19:38:42 ID:MdXiUsP6
>>437
背中を押してくれてありがとうw

PowerEdge T300
CPU: x3353
Mem: 2GBx2
HDD: 73GB SAS x2
OS: Vista Ultimate

こいつに、じゃんぱらで保護してきたeVGA e-GeForce 7600GT 256MBを加工して挿した。

T300は、x8レーンは2本あるのだが、一本はSAS 6/iRが刺さっているので残り一本に
刺さってたNICを外してそこに挿した。

また、マザー上のx8スロットの延長線上にチップセットのヒートシンクがあって、50-52だけ
だと干渉するので50以降をばっさり削ってみた。

おそるおそる電源を入れると、あっさり認識。拍子抜けした。
477不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 19:40:03 ID:mii393Mf
478不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:14:06 ID:KGbvNJWX
x16が2つもある変態はいらないよ。
479不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:35:04 ID:4iCPAuou
>>477
これは俺も前から目を付けてた本体だが、この値段じゃまだ買いじゃないな。
480不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:53:03 ID:KQync+hu
>>476
お、T300初グラボ報告乙w
481不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:56:14 ID:mii393Mf
>>479
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=211523

Express5800/S70+JM4GDDR2-8K 2枚組(動作報告有り)+DSP版XP home
SP3 

これで50k円か。買わんけど。40k円なら買うかも。

補足:ECCメモリとnonECCメモリが共存できないので標準の512MBメモリ
は、使えない。
482不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 21:14:23 ID:wJ4eR+vU
スレチ
483不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 22:18:15 ID:krVGuNl8
ようやくニュー速のスレ落ちたか
届く頃にまた賑やかになるのか…それとも新たなる祭パッケが先か
484不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:00:25 ID:wiuyINaa
T105は相当祭られそうな悪寒ww

「買って騙された」とか「XP入らね〜」とか・・・・
485不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:03:29 ID:GNYR70Yr
SC420のときは、5インチベイ10台のフルサイズサーバケースに無理やりdellママンを移植して
HDD11台の大ファイルサーバを作った。

月日は流れ、今は500GB、1TBのHDDのおかげでドライブ5、6台ですむように。
サーバタワー、どうしよう。
486不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:25:46 ID:cDEI9HTS
ニュー速のスレ立て依頼をした者だがいまいち食いつき悪かったな
すぐに1000行くかと思ったのに鯖では無理か
487不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:39:23 ID:wiuyINaa
>>486
個人的には7000円クーポンの話とかデルデルカールズの方が笑えたw
488不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:10:18 ID:70yBse6A
最悪ML115とのキメラにすればいいと思ってクアッドのT105買ったよ。
489不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:30:35 ID:LpqYmn1b
俺もそうするかどうか迷っているww

9月16日までだからな・・・・
490不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:23:49 ID:GRnWoPDO
レコード針の

   ナガオカ
491不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 05:22:53 ID:EeQE23Lg
T105のSATAってBIOSでIDEモードが選択できるんだけどこれを選択しない場合はAHCIですよね?
みなさんはどちらで使ってます?
それからXPで使うならどちらのモードのほうが安定しますか?AHCIだとドライバインストールしなくちゃだけど。
492不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:23:28 ID:7SrY98b6
はぁ?
493不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:27:48 ID:rFsV177D
マニュアルぐらい読もうよ
494不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 10:09:21 ID:EeQE23Lg
>>492-493
読み直しました。勘違いしてました。offとataしかないんですね。onがあると思い込んでた。
495不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:39:36 ID:TS7WSPq+
祭り初日にクレカで買った人とか、そろそろ国際輸送になってたりしない?
496不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:51:53 ID:OWNbnJBR
17日最終日の注文分までまとめて船便だお( ^ω^)
497不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:02:16 ID:ahGs8ON8
台風がこわいね(><)
498不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:15:36 ID:GFfCbirM
>496
なんでここでいちいち顔文字なんて使うんだよ
雑談馴れ合いスレじゃねーぞ
499不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:16:06 ID:r0a0kx8X
T105 一昨日夜注文して、今日現在のステータスが製造完了、国際輸送中になってる。
予定では25日着になっているけど、もっと早く着くのかもね。

3か月前SC440 3台注文した時は、5日で届いたけど。
500不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:21:34 ID:rFsV177D
>>499
5日は飛行機組
箱に貼ってあるシールにNARITAって入ってると思うよ
501不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:24:33 ID:9xR787H0
お届け予定日は2008/09/19前後になります。
受注日    製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日
2008/09/10 2008/09/10 2008/09/11 2008/09/12

初日の朝一クレカでポチった
一昨日くらいに見たときは24日着だったけど変わってた

2日にポチッた分は予定日12日->11日->12日で12日届いた
502不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:25:34 ID:6yghGGvd
えっ。
船便な人と航空便な人がいるの?
その区別というか差別は何?
運賃の差は誤差範囲なの?
503不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:55:21 ID:k3ChBWN/
ほんと、その差はなんなんだろうね?
送料無料キャンペーンのときは船便、とかなんだろうか。。
504不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:06:09 ID:D2Dy91Du
単にその都度、空いてる方に積んでるだけでしょ
505不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:51:53 ID:kKfIaWVz
現在780Gマザー使ってンだけど、QuadCore-CPU買ったと思ってT105ポチって
いいのかな?なんかOpteron13xxと780Gの動作報告少ない('A`

4coreCPU&HDD&メモリ2GB&DVD-ROMで2万なら十分安いよね
ケースと電源とマザーは燃えないゴ(ry
506不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:59:33 ID:Anm7TnzU
>>505
4コアじゃなくて3コアじゃね?
507不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:00:10 ID:9xR787H0
人柱になってくれると他の人が幸せになれるかもしれない
508不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:19:15 ID:kKfIaWVz
>>506
全く完全に意味不明。
まさか、Op1352とかが3coreだとでも思ってる?
509不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:54:42 ID:V760DWIJ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0610&s=bsd
コード Q1MCPMHGMLL0F4 で素の512MBx2のSC440は15000円切るのか・・・・悩む。。。。。

D925マシン(533 2GBに増設済)のCPUをE1200かE1400かE2180に交換するのと
素の状態か2GBのを買ってD925マシンを売却する。
どっちがイイんだろうか

データバックアップ用なんだけど
CPUの発熱が気になってどうしようか悩み中。
たまにエンコもするから、現状のエンコード速度よりは下げたくない・・・・

Xeon3040マシンも去年の祭りで買ってメインで使ってるから
Xeon2台もいらん様な気もするし・・・

誰か背中を押してくれ・・・CPUか本体か・・・
510不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:55:59 ID:TS7WSPq+
常時起動→PenDC、ときどき起動のエンコ→D925 じゃね?
でもCore系ってエンコに有利な新命令セットとか実装してるんだっけ
511不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:07:44 ID:Anm7TnzU
>>508
ごめ大きな勘違いをしていたようだちょっと潜水艦撃墜してくる
512509:2008/09/14(日) 16:08:46 ID:V760DWIJ
>>510さん
即レスありがとう

他マシンと共有してて常時起動で常時バックアップマシンなのです。
ということでPenDCか〜 仕事帰りに店寄って見てみるよ。
やっぱセレDCだとパワー落ちるよね?
513不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:46:43 ID:7SrY98b6
>>509
いらないマシン片付けてQ6600に換装するのが賢い選択だと思う
514不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:20:22 ID:DVAjEa47
勢いでポチってしまう、賢く無いやつが多い方が、祭りになって面白(ry
515不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:27:01 ID:1Ghe8PtH
スグ納品された分は、開梱跡を確かめたほうーがいい。
巻きなおしならどーしよーもないが。
516不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:27:17 ID:QeowyycA
最近のSC440のヒートシンクってどっちのタイプだろ
以前購入したXeon3040、アルミフィンタイプだった、ちょっと損した気分
517不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:29:41 ID:6vywL0Ai
T100シリーズも出たし、これでSC440は最後かも。
と思って、当スレのヲチを始めて半年、やっとポチれましたw。
518不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:32:11 ID:BMQvKg6A
これってオンボだよね?
519不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:40:38 ID:tgSXEJT5
いやチンポ
520不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:55:37 ID:4bzTmApM
>>511
潜水艦は空飛ばんですよ。
「撃沈」ね。
521不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:24:34 ID:U5lAwE3U
>>516
最近のは全部アルミになっちゃったらしい。
銅製のヒートパイプのシンク、欲しいですよねぇ。
522不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:27:57 ID:OL4CoezD
ハイビジョン動画エンコのメモ

E8500エンコ時間を100とし自分の趣味とスレからいくつかピックアップ(著作権あるからソース聞くなよ)
Q6600 129-133
E8500 100-100
E2200 63-68
E1200 43-49
D930 42-49
P4 9350e 112-116
P3 8750 74-101
A2 4850e 58-66
A2 3800 47-54
真剣に考えると凹むから考えないようにする
523不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:31:09 ID:hwRiYFxG
Opteron 1352 150-160
524不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:31:30 ID:NVaZ9dgz
なんの参考にもならなそうなスコアですね
525不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:32:41 ID:56q3w0hh
まったくだ。
526不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:38:57 ID:OL4CoezD
>>523
ソースは?
527不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:57:22 ID:U1K43UlQ
>>521
Xeonでパイプ付きクーラーってあったのけ?
528不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:58:08 ID:tgSXEJT5
なんで時間基準なのに、CPUの性能が高い方が数字が大きくなるんだろうか。
529不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:59:11 ID:ZyZ/GyyC
>>526
おいおい、自分はソース聞くなといっといて、他人に求めるってどうよ?
530不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:01:04 ID:56q3w0hh
なんの参考にもならないんでキレタ。
531不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:01:31 ID:hwRiYFxG
>>526
[root@localhost ~]# uname -a
Linux localhost.localdomain 2.6.27-0.166.rc0.git8.fc10.x86_64 #1 SMP Mon Jul 2120:39:59 EDT 2008 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
532不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:08:33 ID:OL4CoezD
>>528
すまん時間じゃなく性能。
例えば半分の時間なら200
>>529
出せる情報だったら教えてもらえるかと思ったのと、Q6600より速いか知りたかったから。。
533不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:17:52 ID:ZbJngwzc
まあ普通に考えて9350eが112-116なら、Op1352で120前後だろうね。
K10もクロック低い割に健闘してるね。SSEが効いてんのかな。
534不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:19:29 ID:M3inGw9C
>>521
Xeonがアルミシンク(ヒートパイプ無し)でしょ。
E2180はヒートパイプ2本なはず。
Xeon欲しかったけど、これがあるから俺はE2180の方ポチった。
535不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:23:32 ID:6yghGGvd
半導体は値下がりするけど。
銅やアルミは値上がりする。
そういう傾向なのでは?
536不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:37:20 ID:Hksr/2ho
sc440 xeon版を頼んだんだが一向に製造完了しねぇ。。。これは24日のとどかないのか・・・
537不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:45:37 ID:vTKh9CBw
おれはCeleronDでもパイプ付だったぜ。
538不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:48:04 ID:1Ghe8PtH
携帯はバイブになるがCPUでは無理じゃ
539不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:56:24 ID:OL4CoezD
>>531
持ってると言いたいのははわかるけどunameで測定できないかと。

>>533
コメントありがとう。やはりそんな感じですかね。性能の延びを考えると、もうしばらく買い替えを控えようかと思います。
540不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:59:48 ID:4f/nxFA/
>>522
別にうpとかしねーんなら、何がソースか言っても問題ないだろ
それとも流してる人?
541不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:11:27 ID:OL4CoezD
>>540
どこかのスレだと宣伝とか工作員乙とか荒れるので控えてます。
ハイビジョン縁故はトレンドなのでわりと新しいPC雑誌に載ってました。
542不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:17:35 ID:6vywL0Ai
ソースというのは、エソコした動画ソースじゃなくて
エソコ性能比較が載ってた記事とかスレって意味か?

今、A2 3800でエソコがんばってるけど、
こちらもそろそろ変えたいなぁ。
543不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:32:23 ID:LpqYmn1b
>>534
銅は目茶苦茶高騰しているからな

それだけXeon 3040が低発熱と思いたいが・・・
でもE2180もアルミという噂聞いたけどな
544不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:51:14 ID:QeowyycA
そっかXeonはやっぱアルミタイプになるのか。。
545不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:58:52 ID:ZyZ/GyyC
P4の頃の発熱が異常だったようにも思うが、銅のころより今のアルミの方がフィンの大きさとか枚数は増えてて
大型化してるるように見えるけどね。素材は違うが、冷却率では同等なんじゃないか?
E2180もアルミだけど、夏場でエアコン付けてないと、結構ファンがの音が煩いが、人が快適なレベルの室温だと
かなり静かになるよ
546不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:05:48 ID:q2SVvSAz
たった今、↓と同構成の T105 をヤフオクで購入した。価格は16,000円。送料と納期を考慮してなんだけど、みんなどう思う?ボクバカ?それとも賢い判断??
547不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:06:58 ID:q2SVvSAz
548不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:09:38 ID:Gb8zY4XY
>>546

発送は24日以降になりますっていう自転車操業じゃねえの?w
549不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:17:42 ID:yowibBNW
E2180での購入もパイプ付だったぜ。
550不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:18:48 ID:CmXJiWnR
P4 9350eは予想よりいいな
なんのソフト??
551不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:21:27 ID:OL4CoezD
うちのエアコンも古いから銅がおおそうだ。

>>542
そういう意味なら。条件が一般的じゃないから参考程度に抜粋。
HDVカメラで撮影した1440X1080の1分間MPEG2TS形式をWMVへ変換、WindowsMediaVideo9AdvanceProfileを使用し、1920x1080アス比16:9へ
それとH264への変換

3800使って、それぞれ900秒、574秒てでてるが参考になるのか。
Px4、E8xxx以上なら3800の半分くらいで縁故終わるんかな。
552不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:34:35 ID:ZyZ/GyyC
>>546
Dellから直なら送料税込で13,149円で買えるわけだが、納期が待てないと思うかどうかだな

まぁ個人的に言わせてもらえるなら、馬鹿じゃね?
553不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:40:12 ID:EJgQ+8tF
>>546
後は名義変更の可否かね。
一年以内に故障することもあるからねぇ…
個人的には待った方がいいかと思ったのだが…
554不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:41:55 ID:OL4CoezD
>>546
一年間のDELLサポートが使えなくなる。

リッチなら問題なし。
555不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:42:32 ID:kwVGKXzn
>>546
壮絶すぎるアホ
556不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:43:15 ID:OL4CoezD
先こされた
557不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:47:04 ID:q2SVvSAz
皆意見ありがとう!
名義変更可能で、オンサイト保守1年・部品保証3年の保守契約付です。

この条件を考慮するといかが残暑?
558不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:51:07 ID:uLIfxpc4
>>557
いいんじゃね?
自分では納得してるんだろ?
559不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:51:44 ID:5ytg70l3
>名義変更可能で、オンサイト保守1年・部品保証3年の保守契約付

お前の名義で今から予約し直すって意味だろ
常識的に考えて
560不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:52:05 ID:AxnDbY9V
それ\13,149と同じだろ
561不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 22:55:27 ID:OGSNAr64
アマゾンの転売某と同じ仕組みか。
俺だったら即納でもその値段じゃ買わない。ましてそのオクのは>559が言ってる
やり方だろ
562不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:02:49 ID:Gb8zY4XY

名義変更って出来るのか?
個人事業主扱いだろうに・・・
563不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:06:06 ID:kwVGKXzn
>>562
多分、名義変更じゃなくて”新規購入”なんじゃないかなと。
オク主が代理で購入してくれるってことなんだと思う。
割高でw
564不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:07:29 ID:Gb8zY4XY

ようするに個人事業主で安く購入出来る方法を知らない奴のための、
購入代行ってやつだな  納期もだまされて延び延びになるに違いないw


手元に商品ないのは確実だろうから
565不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:09:29 ID:8v2Mgcwo
無理だけど、はじめに決めた日に到着しないと支払いませんって条件付けたら?
566不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:12:56 ID:kwVGKXzn
ヤフオクは、落札した時点でキャンセルできなかった気がする。
567不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:15:29 ID:Gb8zY4XY
>>566

悪い評価付くの覚悟で取引決裂させるしかないな
568不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:18:11 ID:AxnDbY9V
今頃ショッピングカート画面でワナワナしてんのかな音沙汰ないけど
569不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:28:06 ID:lp87XkYx
かわいそうにw
今dellに落札者の情報で新規購入の発注がなされてるところなんだろうねw
570不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:31:42 ID:1Ghe8PtH
3年間パーツ保証を捨てた上に、それを皆に確認するアホがいるとは!
571不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:34:07 ID:feDrSwtg
あからさまなピンハネか。

情報弱者の人って可哀想だけど、
この程度じゃ、余分に払わされる金額も小さいし、
カモられた事に気付けてるんだから、
まあ今回は仕方ないんじゃない。
572不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:36:45 ID:kwVGKXzn
>>570
保証を捨ててはいないだろw
新規購入なんだから。
573不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:48:10 ID:CyXhNMuS
勝手ブローカーwに中間搾取されちゃったのか…カワイソス
574不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:50:42 ID:tAD+TRnT
悪い評価なんかへじゃないぜ。
相手になりふり構わない醜態を曝け出させて祭るんだぜ。
575不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:55:33 ID:Gb8zY4XY

自分でクレジットカードで買えばポイントも付くし余分な振り込み手数料も
払わなくても済むのに 馬鹿だなw
576不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:58:20 ID:tgSXEJT5
ニーとはカードなんて持ってません
577不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:00:14 ID:ZuBg+5jA
>>574 だよなw

返品制度があるDELLにも係わらず、在庫さえも抱えずに、
クリック代行だけでピンハネしてますよ。って
一言チクリと書いて、悪評価を付けてやりな。
578不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:01:09 ID:tAD+TRnT
自分のサイトにアフィ張って自分で購入すれば小遣いが入るのに
579不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:11:40 ID:PLC4e921
>>576
イーバンクマネーカード(VISAデビ)なら持ってるニート
が結構いそうだがな。あれもポイントついた記憶がある。

>>577
ピンハネはどうかと思うが、DELLの返品制度なんて建前だろ。
返品しようとすると、営業がごねる。大抵は、もっとサービスする
から返品しないでっていう流れ。強行すれば返品できるが、
どっちにしろブラックリスト掲載。のちのちのことを考えると
激安鯖ぐらいなら返品はオススメできない。by 元DELL社員。

>>578
規約違反乙
580不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:19:04 ID:fizP4qmg
商品が到着する前に客先都合による寸止めキャンセル
581不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:19:56 ID:ZuBg+5jA
>>579 おぉ、そうなんだ。
転売で有名な人が、大量の在庫をオクから引っ込めてから、
新規参入して来ない場合があるけど、それってBLに引っかかった可能性も
考えられるわけですね。

ちなみに、どの程度でBL入りするんですかね?
良かったら教えて下さいませ。
582不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:26:46 ID:PLC4e921
>>581
守秘義務があるのでそれは言えない。結構、シビアとだけ。

印象の悪さ
到着後にキャンセル>>>>>>>>>>>>>>>輸送中にキャンセル
583不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:27:21 ID:ZuBg+5jA
ありがとう!!
584不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:32:26 ID:APL/eMRe
>>582
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192892272/l50
このスレの1の人?
もしそうなら、当時はお世話になった。
585不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:36:47 ID:ScG2MIiZ
>>557
振込みがあった時点で、それを元金にdellに丸投げするみたいな取引だったら
この規約を盾に取引自体を無効にできるんじゃないの?

とりあえず捨てIDかなんかでどういう取引なのか聞いとけば?


落札者の入金を商品調達に充当する出品の禁止
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell5.html#q_06
586不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:42:57 ID:ur4De225
個人情報は握られちゃってるから祭るわけにも…
587不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:44:57 ID:ur4De225
>大抵は、もっとサービスするから返品しないでっていう流れ。
むしろこっちのほうが気になる。禁則事項ですか?
さしつかえなければ教えてください。
588不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:45:37 ID:AwqdAIgs

たかが2000円程度搾取されたくらいでそんなことせんでもw
589不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:52:55 ID:fizP4qmg
590不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:53:37 ID:ZuBg+5jA
>>586 お帰りなさい。

報復評価ってのがあるらしいですけど、
ヤフオクの悪評価ってそんなに恐れる事も無いんじゃないかな?
事実をありのままに書くだけで、理も心情もあなたの方にあるから、
泣き寝入りする事もなく、その件でDELL転売に関する情報も会得出来て、
トータルではプラスで終われるんじゃないかと思いますぜ。
591不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:55:32 ID:3In7ilu+
>>557
まあ、実際にモノがあって即納できるんなら、今週末ぐらいには着くだろうし、多少は救われるよね
とりあえず入金確認後、すぐに発送してくれるなら、多少アドバンテージがありそうだけど
592不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:59:26 ID:3In7ilu+
しかし、ブラックリストにのると、買えなくなっちゃうのはイヤだな
指くわえて祭りを傍観するだけってのはさびしい…
593不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:05:23 ID:PLC4e921
>>587
今はどうだか分からんし、DELLと揉めたくないので黙秘するよ。
ググると他の退社組がゲロってるのが見つかるかも。

キャンセルされると余計な仕事増やすなカスって思ってたよ。
正直、リスト登録されても仕方ないレベル。もちろん、法律的に
キャンセルしても問題ないんだけどね、気持ちよいもんではない。
一度や二度ぐらいならリスト登録されても実害はないはず。

594不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:11:58 ID:PLC4e921
そういや、DELLって今経営ヤヴャかった気がする。
世界規模で工場を売りに出してるんじゃなかったかな。
その工場を買ったところに製品を作らさせて、DELLは売るだけ。

今までは、ユーザーが購入→組立→販売だったけど、これからは、
ユーザーが購入→工場に丸投げ→販売。質が落ちるかもしれんね。
595不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:19:25 ID:t0PG5Joz
ヒートシンクすげ替えって難しい?
パイプ付きを今度注文したやつに付けたいんだが
596不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:21:20 ID:PbG8cyPM
>>579
ちゃんとアフィの契約をしていれば
自分のサイトに貼って自分で購入するのは規約違反ではない。
むしろDELLがそのことを勧めている。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/affiliates?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~section=merits
と言うわけで
あなたほんとにDELL元社員???
597不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:36:21 ID:PLC4e921
>>596
あれ、そうなの。誤情報を与えてすまぬ。
他のアフィリエイトプログラムと混合しちゃったのかねぇ。
598不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 05:35:45 ID:PGRgK0/G
たかが2000円なのに
何とか祭りにしたい魂胆が見え見え
599不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 08:13:28 ID:3QhgvAxC
>>594
DELLはPen3時代から品質最低だろ
安くなきゃ誰も買わん
600不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 08:47:42 ID:EjU+qwG5
SC440もT105もイラン。
T100をはやく安く汁!
601不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 10:04:07 ID:4Ny8LCoj
いや、SC1430最後の半額祭をみんな待ってるのです。
602不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 10:06:21 ID:emyO5tCs
ブラックリストにのっても売らないというのはできないだろ。
独禁法違反だ。
603不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 10:14:05 ID:NkjGq+LQ
>>597
アマはばれる(通報される)と取り消されるらしいね
604不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:05:11 ID:nD6EP0bw
別のDELLのPC(i865)で使ってたHDDをSC440に差し替えてそのまま環境移行できますか?
移行できたとして古いXPのキーを削除して新しいXPのキーを適用させることは可能でしょうか。
605不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:07:49 ID:u2GfNb6h
むり
606不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:15:07 ID:SzCp5hCJ
できる
607不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:21:09 ID:nD6EP0bw
おにいちゃん、どっちなの?
608不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:22:35 ID:m8mjNQQt
>>604
可能な場合もある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082
解らなかったらやめといたほうがいい
609不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:22:49 ID:Z8UWTkdB
>>597
成りすまし乙。
嘘は直ぐばれる。
610不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:23:27 ID:hTRF3xeb
611不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:25:27 ID:NkjGq+LQ
>>607
できますん
612不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:31:11 ID:nD6EP0bw
>>608>>611
おにいちゃん、ありがとう。
これDo台でバックアップしてから試してみます。
613不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:35:15 ID:u2GfNb6h
「できますん」はできますとできませんの両方の意味を含む人柱召喚の呪文だが本当にいいのかい?
614不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:44:36 ID:OZxc7pvA
>>610
>スロット改造したPCI Express x16 ビデオカードはPCI Express x8スロットでは動作しませんでした。
eeeee
615不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:49:08 ID:w8VmFpGZ
やっぱり
616不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:52:16 ID:voCAuK46
T100じゃないどろ
617不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:19:00 ID:w8VmFpGZ
あ、T105か
618不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:32:35 ID:yv8Rou7E
まあ順当に考えてT100は105同様に地雷と考えておいた方が安全な希ガス
619不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:34:52 ID:nD6EP0bw
しっかし安いよね、今SC440注文したんだけど2GBのメモリにしても送料込みで18790円でした。
感動ものです。
620不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:36:15 ID:APL/eMRe
>>619
5000円クーポンってまだ有効じゃなかったっけ?
621不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:39:45 ID:DHUjNM/t
>>620
メモリ2GBにするとクーポン使っても>>619の値段だよ。
622不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:56:08 ID:APL/eMRe
なるほど。
623不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:04:02 ID:5euTcbc3
今、SC420をオクで売ったらどれくらいかな?
SC440を買う足しにはなるだろうか
624不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:08:46 ID:7E0XdiTN
状態にもよると思うんだけど。
まともなM/Bでベアボーン状態だと3〜4千円ぐらい?
625不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:39:18 ID:T5XUh6of
ちきしょう、待ちきれんな。
626不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:48:30 ID:LHHonlm+
みんな、何台買ったんだよ〜?

SC440、T105 1台ずつ
すでに持っているのだけど
おれも1台買おうかなぁ(´・ω・ `?
627不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:52:18 ID:APL/eMRe
>>626
既にその2機体を持ってるのなら
ML115 G5(hp)かS70(NEC)とかも買ってみるとよいと思うよ。
628不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:11:39 ID:amiaVvqo
>>626
SC420 二台
SC430 二台
SC440 二台
ML115 二台
いままでに買った。
629不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:19:53 ID:YPeEQ3Yz
T105 二台
110Gd 二台
110Ge 二台

これでチートイツだ
630不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:24:26 ID:cnjvfEgN
>>629
少牌だからあと2×4台買うように。
631不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:31:39 ID:NIEguPLW
>>628-629
ML115がG1とG5でチョンボなのですね。わかります
632不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:01:06 ID:e6o0iQpT
まだ早いな。
本流は17日(水)、最後の祭りを期待して待つ。
633不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:11:00 ID:ptE14sDZ
今買え時期がいい
634不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:16:02 ID:GQSW22fF
>>632
えー!まだあるのー?
これ以上何がどうなるんだw
635不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:17:49 ID:Cv7y3ehq
送料無料
636不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:49:54 ID:GQSW22fF
>>635
クーポン 9/16で終わりだよ?
送料無料だけなら今クーポン使って買った方が得じゃん
新クーポンまで出ちゃうわけ?
過去そんなのあったっけ?
637不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:52:35 ID:xY/aRHiW
DELLの広告限定パッケージって大抵月か火曜日までってのが多かったよね
今回月曜が休みとは言えなぜ17日水曜日なんだ
てか、クーポンは16日迄か

SC440と一緒にモニター欲しいんだよね、E198WFPかと思ってたら頑張れば2208WFP行けるじゃん
2208WFPってどーなのよ
638不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:20:53 ID:/VJGLmNK
SC440で動画の再生は普通にできますか?
サウンドカードも足す予定で、
最大でも640x480程度だと思います
639不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:25:05 ID:APL/eMRe
動画のコーデックにもよるわな。公式ドライバ入れたらそこそこは、動く。

グラボ改造しろよ。
640不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:31:25 ID:mbA20O6j
SC440の電源って300Wとかじゃ無かったっけ?
電源弄らずにVGA増設して動くの?
641不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:33:38 ID:/VJGLmNK
そうか〜 あんまり改造したくないので
マザーボード換装でもするかな
642不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:38:24 ID:APL/eMRe
350Wじゃなかったっけか?改造したくないなら、ヤフオク辺りで落とせ。
643不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:41:17 ID:ptE14sDZ
電源の心配するようなVGAカード刺すつもりなら他のマシンにしたほうがいいんじゃね
644不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:50:59 ID:n6fPieXB
既出だが


スロット改造したPCI Express x16 ビデオカードはPCI Express x8スロットでは動作しませんでした。
PCIスロットもSC440とは切り込み位置が違っていて、T105では5V PCIカードは挿すことすらできません
。安いサウンドカードは5V PCIカードが多いので注意が必要です。

http://sc420.at.webry.info/200809/article_10.html

x1のグラボなら動くのだろうか・・・
645不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:00:55 ID:KDjN5JyR
>>637
週末じっくり悩んで休み明けにチャットで相談して翌日までに発注?
646不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:04:41 ID:t0PG5Joz
DELLは電源が糞
すぐぶっ壊れると言われたが
丸2年デスクトップ代わりに使ってるが問題ない
殆ど接続してないのにUSBの電源が足りんとかエラーが出るが
それだけだ
647不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:24:02 ID:1nr4e6bs
>>641
マザー交換の方が改造の難易度は高いと思う
648不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:34:49 ID:RZw3am4s
>>642
とりあえず305Wな。ちなみに7800GT, 8800GTと入れたが、ベンチを連続とか
しない限り、電源は持つ。
649不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:38:03 ID:n6fPieXB
>>648
先生スロット削って動いたんでしょうか
650不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:43:42 ID:MCvfrlYX
3650でも買ってくるかな
651不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:51:36 ID:e6o0iQpT
>>649
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440
wiki見て動作確認されたカード挿せばいいよ。
加工時はピンを傷つけないようにな。
ちなみに俺は8600GTのOC版付けてるよ。
652不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:02:39 ID:n6fPieXB
>>651
トントン

sc440は未来がありそう

t105は・・・
653不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:11:12 ID:GcPkQVF6
ところで、↓これ使ってみた香具氏はおらんのか?
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1033
654不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:40:05 ID:1upS7emk
>>653
なんだこりゃw
655不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:41:17 ID:RZw3am4s
>>653
wikiに載ってなかったかな?使ったけどT105ではビデオカードとアダプタを
組み合わせた状態で物理的に入らない。
656不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:46:18 ID:RgVqU6/E
カードはロープロ専用になるのかな?
657不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:57:28 ID:RZw3am4s
>>656
ロープロでもサイズが合わないから、カード側の加工が必要。
まあL字を曲げるか、取ってしまうかでいいんだけどね。
658不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:08:58 ID:BujdR++Q
明日、25K以上送料無料来たら神だな
659不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:10:12 ID:MCvfrlYX
モニター報告上がってんじゃんSC430だが
http://www.kuroutoshikou.com/products/krhk_pciex16tox1/resultsx16tox1.html
660不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:13:04 ID:RgVqU6/E
>>657
d、そうなのか。
金具の固定がないと、ケーブルの重みが直接基盤にかかりそうだから、
安易に取ってしまわずちょっと考えた方がいいかな。
って、いまのところ安鯖のデスクトップ化は考えてないのだけど。
661不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:17:28 ID:t0PG5Joz
>>653
どっかでレビューあったけど
動くがPCIの止め金具?出力端子のところね
がハマらない 当たり前だが
662不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:26:38 ID:evdKwiKb
ん?SC440ってECC無しのメモリも使えるの?
663662:2008/09/15(月) 21:36:18 ID:evdKwiKb
ごめん、ECC無しは使えないね。
勘違いしてた。
664不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:56:45 ID:Jp4gTcAQ
しかしなんでECC無しがメリットになってしまうんだろうね。

サーバーとして使わなくても、ECCがあったほうが万一のデータ化けを防げるし、
ビットエラーが多発するようならメモリ交換時期もわかるし、
いいことづくめなんだけどね。

値段もメモリなんて暴落しているんだから、大した値段じゃないし。

一昔前に見たいに、メモリボード+メモリモジュール4MBで10万以上なんていう
時代だったら一考するかもしれないけどね。
665不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:00:39 ID:8rkBfpxI
>>664
こんな安鯖の世界で、大風呂敷を広げるアホ!
666不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:07:25 ID:tHEfZq9W
多分漏れのほうが年収高いと思うよ
667不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:09:51 ID:Ui3qdltC
誰も年収のはなしなんかしてないお
668不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:12:28 ID:PGRgK0/G
ECC付きのメモリ安いしな
669不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:19:39 ID:INWpfrXA
大風呂敷?
安鯖なら信頼性とコスト優先、両方カスタマイズできるとありがたい。
670不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:20:15 ID:NIEguPLW
>>664
保守とかでメモリが壊れるのを見た事が無い人にとっては、万一なんて絶対に起こらないと思ってるからなんだろうな
一見正常に動いてるのに、やけにデーターが壊れると思ってmemtestしたら真っ赤とかを経験した俺には、ECC無しは怖くて使えないw
671不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:25:24 ID:8rkBfpxI
>>670
Eccのほーが故障率高いことを知らずに語る、知識自慢のアホ!
672不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:26:50 ID:8rkBfpxI
半端者のアホの語尾には 【 w 】 が散見されますな。
673不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:30:44 ID:I0EWtSU7
絡む気満々だな
674不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:33:16 ID:8rkBfpxI
>>673
喪舞ナイスガイじゃないか!
2ちゃんなんてやってないで戸外に挑め!
675不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:38:40 ID:wCGsUmzQ
>>672
そうですねw

つーか、単体管理ならnon-ECCでいいんでないの。価値観次第だが。
俺なら10台以上の管理と他の仕事も兼任してればECC付きにするね。
経験的な根拠からそうしてる。

それと企業でサーバの導入から管理までしてるやつなら分かると思うが
メモリエラーで大きくトラブった場合、何故お前は導入時にECCにしなかったのかって責を受ける。
経験的根拠は個人判断においては有効だけど他人にたいする説得材料にはならないからね。

なので基本的には技術営業等にケツ持ちさせたり、ツラ持ちさせたりして
色々とリスクヘッジしてる間にいつのまにかECCになって言う、そう言う経緯は多々あるw
676不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:50:57 ID:VTxtLW4D
>>675
同意

義理の兄貴にPC組んでやったらメモリが原因で時間を無駄に浪費した事がある。
それからは自分のPCでもECCにしている。
メモリのトラブルとか発生すると休み返上で無報酬のオンサイト対応になる。
677不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:51:03 ID:8rkBfpxI
>>675
喪舞もナイスガイ!

【 企業でサーバの導入から管理までしてるやつ 】 and 【 ハード故障詳細に選択責任を問われる企業 】 が成り立つのなら、タワー安鯖は買わないよん。
個人ユーザーの茄子利用程度なら 【 質より量 】 で良い。
678不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:53:14 ID:8rkBfpxI
>>676
喪内はホモ王!

世間に有益な投稿以外はロムせれ。
679不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:56:38 ID:BTFqHoTy
んなもん好き好きでいいだろうが。
一々他人を煽るような事ではない。
俺はECC使う。
680不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:58:49 ID:qprhfh+E
>>677
大風呂敷ってなに?どういう意味?どう >>664 が言ったことと関係してるの?
日本語もまともに書けない朝鮮人はだまっろ、ボケ
681不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:00:29 ID:PGRgK0/G
イッシッシ
682不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:00:55 ID:8rkBfpxI
>>679
ラジャ

>>680
喪舞のイヌ並プライドに乾杯モンテカルロ!
月に向かって吼えれ!
683不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:01:44 ID:/7R1fh8l
m9 だまっろ、ボケ
684不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:02:38 ID:lq443vox
非表示にしたら表示されなくなった
あたりまえか(笑)
685不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:04:07 ID:8rkBfpxI
>>683-684
弱者はつつましくあれ!
686不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:07:26 ID:zWXU+8XX
数千円〜数万円で信頼性あげらるのなら安いというスレの流れだと思うんだけど。
687不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:09:42 ID:xuO9sJT2
>>686
なんで舌っ足らずなの?ぶってんの?
688不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:12:28 ID:lfGlF+z9
>>677
ML115スレにも顔だして忙しい奴だなw
まぁそれでも安鯖導入する企業もあるんじゃね?否定根拠はないだろ。
メタミドホス米の昨今だ。寧ろありそうな気のほうがしねぇ?

まっでもそこまで考えられるのなら、わざわざ安鯖買うのに技術営業にケツ持ちさせてるわきゃないよなって
わかるよね?

俺はECCの話しただけで安鯖導入に当たっての具体的な話をしたわけではないんだが、
明示しなかったのが悪かったかな。
ちょっと誤解させちゃったね。

良いも悪いも自由なんだから好きに買えばいいと思うから価値観によるって書いたんだけどな。
689不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:14:04 ID:zWXU+8XX
スレの流れから外れてるという意味がわかならいの?
690不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:16:11 ID:FwHB+i2V
>>688
こんな漏れに長文アリガトン!

メタミドホスのトコで読むのやめちゃったワン。ごめん!
691不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:16:20 ID:T9cGAMFE
T105てECC無しのメモリも使えるの?
692不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:16:26 ID:zWXU+8XX
693不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:16:52 ID:7u/N2kIT
今からこの状態じゃ、ニュー速購入組に届きだした頃が思いやられるな
694不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:18:12 ID:FwHB+i2V
>>691
無理ぽん!

ゼッテェー無理。biosコードも確かめた。
695不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:20:00 ID:FwHB+i2V
>>693
訳知り顔で語る低脳アホ!

喪舞の信州味噌にはメタミドホスが混入してるヅラ。
696不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:33:38 ID:zWXU+8XX
ECCの方が故障率が高いのはハードが複雑になるからで、ビット化けしなかったり、化け多発する前に保守交換できたりECCのメリットもあるんじゃない?

それと、BIOSのコード何で確かめたか教えてくれないか?

せっかく知識もってるんだから、もう少し説得力があったり、面白いネタ提供しろよ。
697不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:43:43 ID:uyJ+Ba8C
>>696
提供しろよだぁ?何様のつもりだよ、このカス野郎がよ。
698不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:50:11 ID:zWXU+8XX
>>697
君にはムリと思われ。
699不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:59:35 ID:bvHdcbHD
低学歴低収入の負け犬SEはすっこんでろよw
個人で遊ぶ用途で故障率だのなんだの議論すること自体無駄。
安いんだから壊れたら本体ごと買い換え。
700不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:01:49 ID:zWXU+8XX
>>699
君にもムリと思われ。
701不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:19:00 ID:lq443vox
>>ID:zWXU+8XX
>BIOSのコード何で確かめたか教えてくれないか?
→バイナリエディタだとおもうよjk
702不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:21:49 ID:zWXU+8XX
>>701
サンキュ。ECCの設定読めると思えんけどな。
703不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:36:36 ID:lq443vox
あたしは>>694じゃないから真意はわからないけど。
>>694はバイナリアディタで設定値のアドレスの値で判断したんじゃないのかな
設定内容が見られるとしたらphnxcksm.exeかなあ
704不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 02:54:21 ID:bM9NYtbG
さて、クーポン最終日。ポチるかポチらないか迷う…
カート引き延ばし技が使えるのか?
705不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 02:58:05 ID:3ZMUvHZ/
>>704
むり
706不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 03:32:47 ID:ialK7gEN
9月11日製造開始で9月15日になっても製造中って一体何日かかっているんだよ

これが噂に聞くデルクオリティー?
707不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 03:38:54 ID:TUDEwqzk
>>706
ここは初めてか?力抜けよ
708不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 03:41:40 ID:3ZMUvHZ/
>>706
順番くらい待とうな
709不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 04:38:38 ID:i59bhnl5
>706 さっさとキャンセルしろよ
710不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 04:56:47 ID:38JnRZe4
SC440のデフォルト搭載メモリって何が多い?
Infineonが良いんだけどな・・・
711不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 04:58:55 ID:NSMtIEdt
SC440ってFDD付けといた方が後々3.5"ベイ弄りやすいんだっけ?
なんか取り付け金具がどーたらって聞いたような
712不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 05:26:28 ID:CSjcWrVb
>>706
連休中だから更新されてないだけだろ
713不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 08:43:46 ID:YU8UIwKo
>>671
>>677
RAID5の方がDiskの数が増えて故障率が増える、DiskももったいないからRAID0がいい、と言い張ってた朝鮮IT技術者を思い出したww
714不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 08:44:01 ID:U8N3KMrh
>>710
HynixかNanya
>>711
そういうことはない。FDD取り付けに金具は要らない。
715不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:42:24 ID:2eTBQYik
>>476
もう見てないかもしれませんが
T300って音うるさいですか?
716不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:54:48 ID:CzywwEWk
>>704
とりあえず銀行振り込みでポチる。
入金は注文後5日以内だそうなんで
ぎりぎりまで様子見れば。
717不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:01:13 ID:cM9A1nDa
カードでポチっちまって製造工程に入ってるんだけど
キャンセル不能?
718不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:03:22 ID:UT0D5W03
可能
719不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:04:38 ID:UNbED+Y9
ECC故障率とかBIOSコードとか吼えてた面白い奴はもういないの?
720不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:39:45 ID:O/fidjLd
T105 Opteron1352でポチった。
これって5k引きクーポン使って送料込み\16,130が最安でおk?
とりあえずML115もポチってCPU入れ替える予定。
T105はLinux入れて鯖として使うよ。
721不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:53:31 ID:1iTS7EkI
13日深夜にSC440ポチったけど
まだオダステに反映されてない
買えるの?
722不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:13:46 ID:TDDucY2C BE:249928463-2BP(334)
>>721
毎日が日曜日の方には営業時間という概念が無いんだろうけど、DELLの営業は平日+土曜のビジネスタイムのみだ。
13日深夜は既に営業時間外で、翌日14日と翌々日の15日は営業日ではない。オダステ反映はあるわけがない。
723不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:41:35 ID:0f7mJzrA
ECCの故障率とか腹抱えて笑ってしまった
724不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:43:42 ID:iZxeI8ms
ヾ(@゜▽゜@)ノ
725不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:50:16 ID:jg6atpun
>>715
2500とかとおんなじくらいに感じたけど・・・まあ・・・うるさくないとは口が裂けても言えないw
726不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:51:38 ID:BpPBPblf
ポチりたい、が金がない(溜息
727不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:55:21 ID:TDDucY2C
>>723
ECC付きのほうが確かに故障率は上がるけどなww
チップひとつ増えるからww うはwwww微々たる故障率上昇www
ああECC付きだとエラーが一目瞭然だから故障の発見率は上がるwww
それじゃあECC無しはただ故障に気づいてないだけwww

こうですね、分かります。
728不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 11:58:31 ID:BpPBPblf
>>720
どこから選んだらそんなに安くなるの?

>T105 Opteron1352でポチった。
>これって5k引きクーポン使って送料込み\16,130が最安でおk?
729不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:22:07 ID:isJJ1x6L
730不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:39:00 ID:CSjcWrVb
+4kでメモリ2Gパケの方が良くないか
731不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:47:48 ID:kY0Xx7Jh
>>728
ちょっと上にあるだろうが。

ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0585&s=bsd
クーポンコード:Q1MCPMHGMLL0F4

ただしオプティカルドライブなしだから気をつけな。
732不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:48:13 ID:S2PIr4zU
赤帽リナクスって随分高ぇんだな
733不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:51:57 ID:zWXU+8XX
>>727
荒らすのは簡単だけど笑いとるの難しいぞ
734不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:55:48 ID:fOT2r1cr
あげまくりでID真っ赤には言われたくないなw
735不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:00:42 ID:T9cGAMFE
736不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:01:20 ID:3YIVA3Jg
赤帽は、アクチあるしな。その分、サポ万全。

クローンのCentOSでいいよ。冒険するならFedora。
737不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:34:22 ID:S2PIr4zU
なるほど
サポートを売るって感じなのかね
738不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 13:48:21 ID:3ZMUvHZ/
とうとう最終日まできてしまった

結論は・・・でていない
739不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:03:31 ID:6D2texPf
同じく・・。やっぱりSC420のままで我慢するか・・。
740不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:04:22 ID:XRO2GcAR
>>729,731
安いけど、メモリも半減してるので注意よ。
741不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:06:29 ID:7otpamXf
>>738
すでに持ってて、使用用途が無いのに欲しくなるこの安さ・・・。
セール期間中ずっと決めかねて、悶々としてた漏れが一体何人いるんだろうな?w
742不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:08:05 ID:ABK75IOC
>>738
取り敢えずクレカではなく銀行振り込みでポチっておけば
比較的キャンセルをしやすい。
もしも水曜日今より安いパケがでたら
メールでキャンセルを汁
メールでどうしてキャンセルするのかと聞いてくるが
同じ構成で安いのが出たのでそちらにしたいと思うと返信すればOK
743不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:13:28 ID:3ZMUvHZ/
コストパフォーマンスはとてもいい。
自分で中古含み激安スペックで作ったくらいの金額。
それを代行してくれるんだからいい。

だがT105とか癖が強すぎるんだよな。
色々と用途を探ってるんだが

これから重くなっていくハイビジョンTVのレコーダー代わりとか。
エンコソフトはマルチ対応のもの出てるし。

うーん・・・


逆にこれがこうだったら即買いだよっていう要素はみんなはあるかな
744不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:15:48 ID:0f7mJzrA
JPと-をそのまま記入して振り込んじゃったんだけど大丈夫かな
745不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:18:06 ID:2eTBQYik
>>725
ありがとうございます。
事務所に置くので仕事中鬱にならない程度なら検討してみます。
746不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:28:30 ID:ivljF+0d
既にメインのPCがあるのですが、SC440にグラボ入れたら
Linuxとか64bitのWindows、OSX入れて遊ぶのには十分使えますか?
ゲームとかは一切しません。
747不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:46:08 ID:n34TUv1B
>>746
OSX入れる、と聞いた段階で答える気にはなれない。
ライセンス違反をまあ堂々と…。
748不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:53:01 ID:U8N3KMrh
>>742
メールしなくても5日過ぎれば自動的にキャンセルになるだろ。
この程度でブラックリストに載ることも無いだろうし。
749不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:53:37 ID:XRO2GcAR
SC440はこれ以上安くならない予感。
T105はどうだろうね。厳禁振込で注文しておこうか。
750不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:54:45 ID:3ZMUvHZ/
>>749
105がこれ以上安くなる要素あるかな
751不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:57:03 ID:UT0D5W03
>>742
いつもメールじゃなくて自動キャンセルさせてるんだが、自動キャンセルだと駄目なの?
752不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 14:59:39 ID:ivljF+0d
>>747
すいません。自重します。
753不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:13:19 ID:k+f/F89J
>>750
ならんかな?
おいらが安値を期待しすぎか。
754不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:20:06 ID:kn+VF+hp
SC440注文した。楽しみ!
755不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:25:55 ID:NSMtIEdt
SC440ポチってしまった
一年半前に46,980でポチったSC440 Xeon 3040まだまともに使った事ないのに><
756不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:32:42 ID:UT0D5W03
>>748
自動キャンセルは5日じゃなくて10日じゃないのか?
ブラックリストには載らないと思うが、郵政メールな請求書分の損害を与えてるのが微妙に気になる…
757不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:46:10 ID:ABK75IOC
>>751
一般的な社会人の常識として
キャンセルをする場合連絡を入れるのでは?
そのような最低限の信頼関係をないがしろにしていると
後で痛い目にあう。
758不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:52:39 ID:G6JXWzDz
蒸し返して悪いがECCのデメリットについて
SC420のころ、ECCつきはレイテンシが高くてエンコとかするには向かないだとか
ベンチもnonECCのほうがスコアが良い、みたいな話をしていた気がするんだが
ガセだったのかな?今は同じCLで動くECCとかあるのかな
759不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:06:30 ID:U8N3KMrh
>>756
>※以下の場合は正式受注ができかねる場合がございますのでご注意下さい。
>1)5日以上経過してお振込みが確認されない場合 

ちなみに返品は10日以内。
760不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 16:23:27 ID:n34TUv1B
>>758
そりゃECCは読み出したデータに誤りがあるかチェックする、誤りが補正できるなら
補正して出力するの段階があるから、ない場合よりアクセスタイムが原理的に長くなる。
しかし、それが動画エンコードの時間に決定的な差が見られるほどじゃないだろ。
761不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:40:20 ID:38JnRZe4
>>714
ありがと〜、メモリってメーカーによる信頼性とかってかなり違ってくるもんなのかな。
気分的にサムスンだとかだとすごく萎えるんだけど…。
762不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:44:35 ID:vCsUxETo
PC3200の頃は神メモリもあったのさ<寒
763不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 17:47:40 ID:UT0D5W03
>>759
その5日は自動キャンセルじゃない
システムが自動的にキャンセルするのが10日という話

>>757
おk
システムに任せた方が余計なヒューマンコストをかけさせずにすんでいいかと思ってたが、次回からはメールを出すようにするよ
764不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:19:56 ID:rVyK7NUR
>>761
Infineonは今はない。Qimondaになった。
Qimondaメモリも使われてるよ。
765不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:28:07 ID:O/fidjLd
クーポン今日までか。ポチりてえ
766不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:32:33 ID:3wI4CM/Q
台風で舟が沈みませんように

☆彡

   (-人-;)
767不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:33:07 ID:BpPBPblf
728
768不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:36:01 ID:BpPBPblf
>>729
>>730
>>731

728です。
CDで十分なんですけどオプティカルドライブはないと困るから、増設メモリ代と思って
2万円の方をポチりました。
ありがとうございました。
769不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:36:09 ID:kzCjbWms
俺は逆にキャンセルした ML115を買おうか迷っている
普通のデスクトップPCとして使えることを優先するとHPのML115のほうがPCI-Ex16が
ある分、汎用性は高いわな
770不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:38:59 ID:cM9A1nDa
ML115にクアッドコア、Ex16ハイエンドグラボ付ければ
高性能ゲーパソになるな

俺はゲームしないからSC440で十分だが
771不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:41:14 ID:kzCjbWms
俺もゲームがしたいとまでは望んでいないよ
ただ動画は見たいのでRADEON 7000相当でvRAM16Mのビデオのオンボードじゃ
きつすぎるなと思ってさ
772不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:43:20 ID:gUpN4+N+
>>Ex16ハイエンドグラボ付ければ
773不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 18:49:30 ID:cM9A1nDa
ML115だぜよ?

>>711
動画見る分にはx16とかは関係ない
x1でも十分
774不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:23:19 ID:AmAgTYam

メモリはあとで、
http://www.crucial.com/
で買えばやすいよ。
リーマン破綻でドル安気味だし、買い時じゃね?
775不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:27:32 ID:kzCjbWms
>>773 改造やりたくないのさ 手持ちはx16の8800GT,7900GS 7900GSは補助電源が
必要だから6600GTでもOK
776不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:21:47 ID:38JnRZe4
>>774
と言う事はデフォルトのメモリは信頼性に欠けるって事?
大事なデータだから安定性・信頼性が高い方がありがたいんだけど。
777不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:35:03 ID:3ZMUvHZ/
ato
3時間30分でござる
778不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:44:39 ID:AmAgTYam
>>776
標準で付いてるものはそれほど心配する必要はないと思うよ。
上のリンク先でSC440用に2回ECC付き買ったけど、両方ともMicronチップだった。
この値段でMicronチップのECC付きメモリがかえるって結構お得だと思ってリンク貼ってみただけです。
他におすすめのところあったら教えてくれ〜〜。
779不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:45:28 ID:kY0Xx7Jh
>>777
そんなすぐ来ないよ。
6〜9時前後だろう。
780不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:58:37 ID:3ZMUvHZ/
>>779
何言ってるんだ
締め切りの話菜
781不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:06:50 ID:bQ5uVy+s
SC440とT105どっちがいいかな?
782不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:14:40 ID:kY0Xx7Jh
>>780
そっちにしても0時ぴたりに買えなくなるという事は無いよ。
新しいパケが出てから数十分してからページが消えるとか、よくある。

>>781
ビデオカードさすならSC440、ささないならT105。
783不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:22:39 ID:aTV1TBQw
>>774
送料入れたら日本で買うのとそう変わらなそうだな。
784不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:24:27 ID:bQ5uVy+s
>>782
なるほど・・・
785不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:32:19 ID:felv25iR
>>784
迷ってるならSC440買っとけ
786不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:34:11 ID:0n2k4nWP
SC440はT100に置き換わるだろうし、T105はグラボに問題ありで同じT1xxシリーズと思われるT100も
まだまだ情報不足だし、当分はキャンペーンでもCeleoron か Pentium 系だと考えられるんで、
取りあえずSC440買って、しばらくまた〜りしてるのが吉じゃないか?
T100が神機になる可能性もあるがw
787不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:41:49 ID:kY0Xx7Jh
>>784
書き忘れたけど、
T105は今2万でOp1532とメモリ2GBだからSC440と天秤にかけれるが、
CPUとメモリと値段を省いて本体だけ見比べた場合、
SC440側の方が絶対に良いってのは確か。
T105のマザーは色々と怖すぎる。
788不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 21:48:58 ID:bQ5uVy+s
>>785
>>787
どうもありがとう
SC440を買うことにするよ
789不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:28:23 ID:62Gi8F6c
SC440をXP SP3で使って普段は休止で電源切っているんだけど、電源入れて3分ぐらい何も操作
しないと自動的に休止状態に戻るのはどの設定でそういう動作するのかわかりますか?
(電源入れてすぐにマウス等で操作すればそういう動作はしません。)
ちなみにXPの省電力設定は全てoffにしています。
790不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:34:05 ID:tb0YI+df
>>781
迷ったら両方買っちまえ
791不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:34:06 ID:/vW3hUkr
>>789
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ

コンパネ→電源オプション→システムスタンバイで何分後に休止状態に移行するか設定

SC440を持ってないオレがXPSP2で設定しているから間違いない
792不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:50:18 ID:A+xe+Znw
ついでに便乗SC440 XPで「休止状態」も可能?
793不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:56:13 ID:+2G8GkFP
>>792
sp3でOK
794不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:57:25 ID:A+xe+Znw
>>793
キャプボの復帰が心配だったので〜ありがとう。
795不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:05:59 ID:oshvOlj6
>>791
スレ違い死ね
二度とくんなよカス
796不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:16:47 ID:1+FrYrY8
>>706
うち9/2製造開始で、今も製造中だよ。
工場止めてるんじゃないかな。
797不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:22:19 ID:ZC/A0Fxu
虎1GBがもうすぐ千円切りそう俺用メモ
TS128MLQ72V6J 1GB DDR2 Memory 240Pin DIMM DDR2-667 ECC Unbuffer Memory
http://www.coneco.net/PriceList/1060518099/order/MONEY/
798不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:24:30 ID:KSvqIRIv
昼過ぎにクレカでぽちったんだけど、未だに決済されない、クレカって時間かかるの?
決済時にカード情報間違ってたらその旨何か連絡あるよね
799不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:25:11 ID:cM9A1nDa
SC430でXPsp3だけど、なるよ
起動そのまま放置しておくと数分で急死
sp2でもなってた
キャプチャで自動起動の時は休止しない

最近は休止すると復旧で急死するが
800不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:27:05 ID:ndoCWACz
>>791
>コンパネ→電源オプション→システムスタンバイで何分後に休止状態に移行するか設定
全部オフにしてあるって言ってるじゃん。ここは特定機種のスレなんだから
どっちがスレ違いだかw
801不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:31:07 ID:pXLMp8KB
>>796
SC440 or T105 ?
802不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:32:32 ID:3ZMUvHZ/
よし決めた!
2GBクア t105買わない!!
803不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:33:10 ID:44wbQsE6
>>800

それ俺もなった
tv-server使ってない?
しかたないから電源管理は無効にした
804不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:40:17 ID:UT0D5W03
>>798
「ケサーイデキナカタノデ、シハラウホーホーカェーテクダサイ」って中国娘から電話くるよ
805797:2008/09/16(火) 23:43:05 ID:1YCrG3rn
千円は切らないなw3千円ねスマソ
806789の追記:2008/09/16(火) 23:57:33 ID:62Gi8F6c
休止状態からの復帰はほぼ100%成功しています。
で放っておくと勝手に休止状態になりますが一度操作すれば丸一日放っておいても
休止状態にはなりません。
SP2の時もなっていたかどうかは不明です。
朝電源入れてまた眠ってしまい気付いたときに電源が切れていたことが何度かあって不思議に
思い書き込みしました。
807不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:59:26 ID:KSvqIRIv
>>804
なるほど、明日何らかの動きがあるかな
808不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:05:38 ID:k7QDhnl2
>>806
電源を入れたのにいつの間にか切れていたことは今まで何回かあった。
気のせいかと思ってたけどやっぱりそういう現象あるんだね。
もちろん電源設定で何分後に休止とかは設定してない。SP2
809不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:09:21 ID:A+yj7arm
OSのログとBIOSのログ見てください
810不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:16:03 ID:77hyjRio
SC440を24H運用して放置して1年ちょっとたつけど、そんな事は一度も無いぞ
常駐アプリケーションの設定じゃまいのか?
811不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:20:30 ID:EN4CVuXi
とりあえず、ジャマイカ語はやめてくれ

ログイン画面で放置でなるが
812不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:28:52 ID:yx8CQ/1R
まだ
クーポン使える

だが見送る!!! りたい('A`)
813不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:29:33 ID:dt58p8bn
BIOSレベルの設定臭いけど該当する項目は無いなあ
814不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:30:29 ID:avSE7xyg
SC440にXP入れて予備の株PCにしようと思っているんだけど
ビデオカード2枚さしで3画面or4画面に挑戦した人居ませんか?
815不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:31:54 ID:DKiKRBLM
今株馬鹿
816不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:34:00 ID:6dEwlkXZ
Dell? PowerEdge SC440
インターネット限定 デュアルコアCPU&1GBメモリ搭載パッケージ 1社様3台まで

Please call for latest prices
817不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:35:49 ID:i3G1D78t
T105ってHDD何台内蔵できるの?1TBを6台持ってるんだけど全部入る?
818不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:41:06 ID:sUdTlX57
>>814
PCI-Eの4xと1xに1枚ずつ刺して3モニタ化してる。GF8600GTとGF7300GSの組み合わせ。

4モニタ化は試してないので分からないけど、XP上の画面プロパティには、
4台目のアイコンが出ていないのでもしかしたらダメかも。
819不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:56:17 ID:4A7s/+mn
>>817
そのまま付けれるのは2台だな
フロントの5インチベイ2つをつぶして、2台
FDが入るスペースに1台で、合計5台
5インチベイにこういうのを入れると合計6台になる
ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM410.html

但し、SATAは4つしか口が無い、PATA(IDE)は付いてない
820不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:08:33 ID:SoI/GKBV
SC440はXeon搭載分は消えた?
821不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:12:40 ID:yx8CQ/1R
>>819
PCI接続を予定?
822不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:24:00 ID:cxwoIeZt
悩んだけど、結局買わなかった。
ちょっと遊んですぐゴミになるのは明らか
再利用もし難いし・・・安かったけどなー
823不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:25:53 ID:BzgaPWdf
T105クアッド2Gポチってみた。
あまり意味はない。
うまく使えなかったらG5でも追加して更に
ゴミを増やすか…
824不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:26:01 ID:fSdsemss
t105の電源は裸族のマンションに取り付け可能?
BTX24ピン→ATX用20ピン変換ケーブルでいけるかな
825不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:26:03 ID:+IrDutW/
なんて失礼な
826不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:27:16 ID:X1HE8Bsz
8400GSが馬鹿売れしてるのはこいつのせいかw
827不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 01:57:12 ID:LyJnuX/I
>>806
Win2000頃からのOSの仕様
828不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:17:23 ID:k7QDhnl2
>>763
何を根拠に言ってるんだか。ほとんど妄想だな。そんなのはDELLの中の人しか知らないこと。
829不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 04:12:15 ID:avSE7xyg
SC440のオンボードの性能ってどの位?
830不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 04:23:30 ID:6hmCtw4p
>>829
RAGE PRO未満
831不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 04:42:52 ID:77hyjRio
PCIの先にぶら下がってるので、PCI接続のグラボ程度
832不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:04:27 ID:Be3Pf2pX
SC440が
お電話にてお問合せください。
になってる。。
833不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:07:33 ID:4IpOM0wG
パケ更新日には良くあること
834不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:13:21 ID:P3bA9Bbu
Dell? PowerEdge T105
アフィリエイトサイト限定HDDアップグレードパッケージ(9/23まで 1社様3台限定)
デュアルコアAMD Opteron? プロセッサ 1212(2.0GHz 2MB L2 Cache, 103W )
2GB(2×1GB) DDR2/667MHz SDRAMメモリ
160GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
16倍速 SATA DVD Drive
【ベーシック4H+】1年間 当日4時間プラス対応オンサイト(6営業日対応時間:9-21時)
パッケージ価格 16,480円 (税込・配送料別)

値段出たぞ
835不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:16:17 ID:P3bA9Bbu
Dell? PowerEdge SC440
アフィリエイトサイト限定DVDドライブ搭載パッケージ(9/23まで 1社様3台限定)
インテル®Pentium®デュアルコア・プロセッサー E2180(2GHz, 1MB L2 Cache, 800MHz FSB)
2GB(2×1GB) DDR2/667MHz SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
16倍速 IDE DVD-ROM ドライブ
1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)
パッケージ価格 17,980円 (税込・配送料別)

836不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:24:44 ID:Be3Pf2pX
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3

クリックしたら値段出るけど、更新日にはよくあることかいな?
ちょうど6時を跨いで閲覧していたのだが?
837不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 06:39:28 ID:mQ4DnU1K
>>827
前に使っていた自作機ではこんな動きしなかったけど
OSの仕様でこんなのあったっけ?
838不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 07:15:43 ID:77hyjRio
休止状態からのウエイク後キー/マウス インプットなどを入れずに放置しアイドル状態が 5 分続くと再び休止状態に入る
http://support.microsoft.com/kb/282208/ja
839不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:07:39 ID:riwB0pbZ
さて、銀行振り込みするかキャンセルするか迷うなあ。
一番の問題は、買っても使い道が無いって事なんだが

SC440が販売終了とかだったら保護するんだけど、
まだ売り続けるようだしな。
840不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:19:48 ID:mQ4DnU1K
>>838
ありがと
こんな仕様だったんだ
ノートPCでもないのに余計なお世話な仕様のようなw
841不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:05:01 ID:Z2Q7/afm
>>835
今週はこれ?
842不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:14:55 ID:k7QDhnl2
>>838
あーなんだ、仕様だったのか。PCの電源入れておいたはずなのに(休止状態から再開)
いつの間にか切れていて不思議だったんだよなぁ。
843不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:18:58 ID:CTs59OVC
SC440先週よりコスパは劣化してるな
844不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:22:07 ID:k7QDhnl2
>>835
Eメール会員向けのだと同じ仕様で17000円、送料込みで20,150円だけど
以前より高くなってるね。
845不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:43:01 ID:Be3Pf2pX
>>844
アドレスよろ!
846不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:44:03 ID:k7QDhnl2
847不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 10:55:11 ID:Be3Pf2pX
>>846
サンクス!
848不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:03:36 ID:+7NPPOvn
今PowerEdgeで使えるクープンって出てる?
849不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:04:45 ID:X5uK02Vm
クーポンと送料無料が重ならないとDELLは祭れない
850不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:05:18 ID:X5uK02Vm
>>848
【PowerEdge, Power Connect, PowerValt, PowerEdgeSC, Servers シリーズ】〜9/23(迄)

* 一台100,000円以上ご注文で10,000円OFF
* 一台150,000円以上ご注文で20,000円OFF

終了日: 2008/09/23
851不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:20:28 ID:evcMci7L
>>850
このスレの対象外www
852不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:23:41 ID:+7NPPOvn
>>850
d、デル鯖1台に10万かけるくらいなら他社で発注するな…
853不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:25:43 ID:Be3Pf2pX
>>850
舐めてるのか!
一桁多いだろうに。
デルにくせに生意気だ!
854不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:44:08 ID:SpjaxCyL
>>853
1桁減って
15000円以上で20000円OFFなら そりゃ祭になるだろうてw
855不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:50:06 ID:e35IbZVq
440久々にかおーかと思ってるんだけど最近送料無料きてた?

価格はTELにてが表示になったりたしか16日まで、のが17日までになってたり
決算期ならではか?
856不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 11:52:37 ID:Be3Pf2pX
つうか次の祭りはいつよ?
決算期っていつよ?

せっかくSC440二台分のスペースを確保したのに。。
857不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:12:20 ID:oT1R0oDm
>>855,856
昨日中に注文しとけよーー。あとの祭りじゃん。
858不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:19:24 ID:Z+M2j9+W
祭りの残滓。見積もり期限切れがいっぱい。
ま、1台買ったので良いか。
859不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:52:29 ID:riwB0pbZ
>>852
そうそう、10万円も出すんだったら
クアッドコアのT105を5台買って・・

えーと、20コア?
Windows Serverのサポートは最大64コアまでらしいから
まだまだ余裕ですな。
860不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:54:03 ID:j5akJKCi
992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 12:44:42 ID:PHMWA7hi
うんこデル糞パケしかねーなw
hpに負けるわけだwwwwwwwwwwwww

993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 12:45:31 ID:PHMWA7hi
間違えちゃった><
861不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:10:41 ID:f8eTrsWu
11日に製造開始してから一向に進まない。
一週間放置とかふざけんなよ!
862不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:14:10 ID:g25hDtNp
一気に纏めて日本に送る気なんじゃね?
863不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:18:36 ID:g8NT3IR1
ニュー速から注文したけど全然届かないけど詐欺か?
864不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:26:21 ID:iEHj4+U7
祭りスレで買った無知が騒ぎ出す時期か。

おまいら、デルはこんなもんだ。
コンテナいっぱい分の製造完了品が溜まってからまとめて船便で発送だから、到着まで最低2週間はかかる。
海外製のBTOに国内通販と同じ即納を求める方が馬鹿だからまったり待ってろ。
865不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:34:54 ID:krHPj+EL
>863 さっさとキャンセルしろよ、クズ!
866不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:38:17 ID:M8ZK9GP3
そうそう
一番長かったのは製造から発送まで3週間待ったこともあるな。
届いたのが注文から28日後。
1週間で届いたら偶然。2週間で普通。3週間でちょっと遅い。1ヶ月は最悪。
だな
867不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 13:49:46 ID:FrRTShVj
発送元の廈門は今台風で被害受けてるし、かなり遅れるんじゃない?
868不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:13:27 ID:g8NT3IR1
どうせニュー速にスレ立てて凸電すれば早く来るんだろ?
869不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:21:14 ID:krHPj+EL
お届け予定日は2008/09/25前後になります
19日から1週間延びたぞw
870不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:37:32 ID:iEHj4+U7
>>868
残念ながらそんな厨二病を受け入れてくれる程「企業向け」は甘くない。

第一中国からの物理的距離は越えられないのは小学生でも分かる訳だが。
中国から船便で輸送している限り、どんなに運が良くても納期に最低1週間はかかる。
それに納得出来ないならどうぞキャンセルしてください。

そしてNTT-X StoreのML115あたりでもどうぞ。HPはMADE IN TOKYOなので早い筈ですよw
871不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:38:16 ID:5Sk5M447
初日注文組も到着が19→25日に伸びた?
872不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:40:18 ID:krHPj+EL
あぁ
873不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:48:19 ID:W3NWdV2d
11日注文の俺のは今国際輸送中で、24日着予定が22日着予定に早まった
874不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:50:32 ID:0iLOj1ED
昨日振り込んだんだけどまだ反映されてない
875不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:56:57 ID:SoI/GKBV
>>873
嘘っぽいなw
ウチのは11日製造開始なのにまだ製造中だ
876不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:00:21 ID:AmBvWi0p
>>873
俺も11日(の未明)発注なんだけど、11日の製造開始から全然動かんな。
ちょうど台風も出荷もとの廈門近くまで寄り道して東シナ海を北上中だ。
ttp://www.imocwx.com/typ/tyani_13.htm
こりゃよくて今月内、へたすりゃ来月だな。
今すぐ必要なもんじゃないからのんびり待つよ。
877不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:04:46 ID:krHPj+EL
19日にとどかなきゃキャンセルするか
878不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:16:33 ID:4IpOM0wG
初日の10日朝イチクレカ24日→19日→25日
879不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:25:17 ID:e35IbZVq
>>857
あれー昨日送料無料だったの?
16日までってなってたから昨日買おうと思ってたんだけどボロ負けして不貞寝しちゃって忘れちゃってたんだよ頼むの
880不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:32:43 ID:5tHeQ0BG
だから後の祭りなんだから機にスンナって

今の状況はお前がつっこんで空けた台におばちゃんが座って即20連荘って程度だ
881不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:40:32 ID:c9is+o+a
ワロア
882不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 15:54:47 ID:WBnYwWWy
sc440・・11日から製造開始して、今日で6日目。

すべて手作業でハンダ付けしてるんじゃないだろうな・・・・
883不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:00:34 ID:2oun4GNx
SC440デフォルトの設定のまま10日注文、即振込みで24日→17日→18日。
今から延びるのか...
884不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:29:27 ID:77hyjRio
>>883
18日って事は、今のオダステは受入作業中か出荷あたりか?
885不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:42:23 ID:2oun4GNx
国際輸送中...輸送開始日は12日...
以前、国際輸送中からいきなり配送センターを出荷済みになった事がある。
今回もそのパターンを期待。
886不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:43:03 ID:SoI/GKBV
これは来週辺りはキャンセルラッシュかww

俺も24日より遅れたら待つ気がしないなww
887不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:52:22 ID:c0B+T1if
おいらがブービー賞な 9/30予定w
888不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:02:02 ID:HLRmX00H
昨日ポチってこれから振り込む俺が最下位。
しかし皆さんやたら到着日を気にしてるようだが
そんなに今使ってるマシンに余裕が無くて切羽詰ってるのか?
俺最悪1ヶ月後とかでもそんな困らんけどなぁ。
889不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:03:57 ID:0KPGfHs+
ポチった瞬間はお得でも、1ヶ月後更に安かったら悲しくないのか?
890不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:13:22 ID:krHPj+EL
>888 クズは黙ってろ!死ね!

客先への納品が遅れるならキャンセルするんだよ。
891不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:17:50 ID:4zOSeG51
未だにSC440のE2180とXeon3040と迷ってる...
おまえらはどっちをポチった?
892不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:18:45 ID:g25hDtNp
3040
893不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:19:45 ID:99N04qqm
>>891
昨日より5000円も高いぞ
いいのか?
894不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:22:37 ID:DrMlkdEJ
これで来週クーポンきたら・・・
895不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:26:01 ID:hs1+m/06
またボチればおk。
896不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:53:22 ID:SoI/GKBV
>>888
すくなくともデルが使用を前提としている「企業の業務用」は納期にシビアなんだよw

封を開ければ使える物ではなく、セットアップ、データ移行、検証ヒートランの手配も必要だし
それをを経ないと使えないだろ

鯖は置物では無いんだよww
897不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:05:20 ID:HLRmX00H
>>889
なるほど確かにそうだな、だが値段的には15000円と底値にかなり近いだろうから
後悔するならメモリ2GBパケなんかが昨日と同程度の値段で出て来るとかだな…。
とはいっても去年も19日(水)が最後だったし、
来週になって更に何かが来る可能性は、あまり高くはないんじゃないかと思う。
898不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:08:52 ID:HLRmX00H
>>896
そうか、俺はあくまでデスクトップ機として使う予定だったから
届いてから1時間もあれば使えるようになるしそういう考えはなかった。
軽はずみな発言をして申し訳ない。
899不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:10:28 ID:c9is+o+a
え!E2180がベストチョイスじゃないの?
900不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:33:45 ID:iEHj4+U7
>>890
>>896
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms
> 第6条 納品
> 3.デルがお客様に提供する製品の納品予定日は概算であり、契約の一部とはなりません。
となっているのだから、「企業の業務用」として納品するのであれば余裕を持った納期を客に提示するのは当たり前だが。
在庫品でも無い限り納期の確約をしてはいけないって、常識だろうに。

つか、こんな安鯖を納品するって構築作業費幾ら取れるんだよw
明らかに赤字にしか見えんww
901不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:49:13 ID:krHPj+EL
>900 クズは黙ってろ!死ね!

客先に提示する本体価格はDELL定価+販売手数料に決まってんだろうが。
客先納期ぎりぎりまで作業するバカと一緒にすんな。ボケ!
902不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:49:42 ID:j5akJKCi
シビアな納期ならそれに対応できるベンダを選択するのが普通。
hpとかNECとかは比較的早い。

Dellはほんとに鯖だけ買いたい場合で、コスト抑えたい時限定だな。

903不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:50:25 ID:Uz3Zkurc
とりあえず祭り以後価格持ち直してきたからオーラス投げ売りまで
見守るのがいいんじゃね?
904不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:05:35 ID:iEHj4+U7
>>901
いや、客へ定時する本体価格のことなんて何一つとして言ってないしwww
製品価格に対して相対的にべらぼうに高い構築作業費なんて取れないから、
人件費考えたらこんな安鯖じゃあ赤字だろって言ってるだけなんだがww

一桁万円の鯖に対しての構築作業費なんてぎりぎり二桁万円取れるのが限界だろ?

> 客先納期ぎりぎりまで作業
届かなければキャンセルするってことは客先納期ぎりぎりなんだろ?w
905不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:10:54 ID:Xm7thPEh
>>904
DELLのOSインストール費用を参照
906不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:16:54 ID:HgSU7yQE
SC440でXeon3040デフォ注文
11日受注・製造開始でずっと到着予定24日のまま。
最近NECやらHPって書いてあるでかい箱がやたら届くから家族から変な目で
見られてるのにさらにDELLが届くとなると・・・
907不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:30:11 ID:krHPj+EL
>904 クズの考えることは所詮その程度w
お前みたいなクズを雇う会社のレベルが知れてるぜwwwwwwww

納期が遅れるところを切るのは発注者の勝手だろうが
発注をキャンセルして他社から同等品を調達できる能力のないクズはイラネーよ
908不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:32:02 ID:SX8J54Vj
構築するだけで金もらってんの?いいなあ
909不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:35:41 ID:c9is+o+a
え!E2180がベストチョイスじゃないの?

1066Mhzで回せば( ゚Д゚)ウマーじゃん!
910不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:40:50 ID:iEHj4+U7
>>907
いやだから、俺はそんなことは一言も言ってなくて、

・構築費もロクに取れない安鯖では赤字じゃないのだろうかね。
・届かなければキャンセルするってのは納期ぎりぎりって

としか言ってないんだが、どちらにも回答となるレスをせずに一人相撲してて面白い?

キャンセルするのは勝手だし代替の仕入先を探すのも勝手だけどさ、
納品が遅れるからキャンセルするってことは納期ぎりぎりなんじゃないの?
奔走しなければならない状況で安鯖売るって、人件費考えたら赤字じゃないの?
911不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:40:58 ID:nMX4xLCi
AMDでなきゃ意味ないじゃん
俺はこれがお目当て
Rapid Virtualization Indexing
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_8826_14287,00.html
912不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:47:48 ID:iEHj4+U7
>>910
× ・届かなければキャンセルするってのは納期ぎりぎりって
○ ・届かなければキャンセルするってのは納期ぎりぎりってことじゃないのかね。

途中で送信してしまった。

>>908
売値80万の安アプライアンスに対しての構築及び設置費用でだいたい20〜30万くらい?
「技術サービスの提供」なのだから構築費は取って当然だと思うが取らないところもあるん?
913不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:56:38 ID:BVigoPtQ
>>911
どうして?
914不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:15:55 ID:g8NT3IR1
DELLに凸電したら早く発送しないって言われたけどどういうこと?
ふざけてるのか?
915不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:18:48 ID:MhqSf2Hc
>>907
低学歴低収入の負け犬SE乙w
916不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:18:56 ID:kyFRBGF9
100人買うって言ってから作るアルよ
って感じ?
917不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:32:34 ID:SoI/GKBV
×100人買うって言ってから作るアルよ

○1000人買うって言ってから作るアルよ
918不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:48:35 ID:8Xx9g5pY
納期間に合わないからキャンセルって。
サーバならどのメーカーでも普通に納期1ヶ月とかザラにあるから、
余裕もって組んでおくか、先行発注で在庫抱えて置くもんでしょ。

他社なら、販社と仲良くしとけば、よそに回す分を流してくれる
とかあるけど、DELLはそれができないから尚更だ。

超短納期ならオリックス系列とか意外といいぞ。安くはないが。
919不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:17:25 ID:SoI/GKBV
昔は鯖は安定性最重視だったから、客先からメーカー指定も多かったし
納期も結構余裕が有ったけどな・・・・

今は求められる性能がどんどん上がっているから鯖といえども長期間は使用しない
その結果、コスト最優先なんだよな
今は、超大企業とか系列でなければメーカー指定は少ないだろ
しかも中身は同じ場合が多いから、安くてそこそこ手の掛からないメーカーを選ぶ事が多い

まあ、だからこそデルなんかが入り込む余地が有るんだけどなw
ウチは今回はテスト導入だな、デルのセールスが値段だけで、いい加減な事言って来たら
具体的にデータを突きつける、奴ら大抵尻尾巻いて逃げると思うよ

所詮デルなんて売り逃げ、数字合わせだけの外資系だからなww
920不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:21:54 ID:4IpOM0wG
みんな早く届くといいね
921不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:26:38 ID:+HAdo9qk
長分ゆとりの人頑張ってるな
最近、脳内SEっぽい人をよく見かけるけど流行ってるんだろうか?
922不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:32:39 ID:tt3nvk0A
自転車の奴があばれてんじゃね?
923不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:32:54 ID:SoI/GKBV
長分?

ああ、ゆとりは日本語も出来ないってことねwww
924不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:36:58 ID:Oyw1bMqD
デルのファイナンスにリーマンが噛んでるって事は無いだろうか
925不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:48:15 ID:6WYlGtCW
SC440メモリ2GBな俺は納期29日前後になってるな
必要なパーツを集めながらマターリと待つことにするよ
926不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:58:08 ID:BVigoPtQ
SEに憧れるとかいつの時代だよw
927不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:29:30 ID:4A7s/+mn
>>919
統計と言えるだけの数を買ったのかい?
2台買って1台壊れました、不良率が50%だ!とか言うつもり?

そこそこ手の掛らないって自分たちで修理依頼したりするなら、普通の企業なら指定はあるぞ
態々メーカーバラバラにして保守なら手間掛けるのはあほらしいだろ。SI屋にまるなげで
アプリが悪かろうがハードが悪かろうが、電話1本なら別だがな

> 所詮デルなんて売り逃げ、数字合わせだけの外資系だからなww
ホント自分の無知をさらけ出してるただのバカだな。安くしたけりゃハード売り切りなんてあたりまえ

まぁ言ってる現象をサポートセンターで検証できない程度のサポートではあるがな
とにかくパーツ交換に来たがるw
928不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:37:53 ID:SoI/GKBV
>>927
なんかそれこそ「自分の無知をさらけ出してるただのバカ」が必死ですねwww
929不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:39:39 ID:y/vaApYs
女妄想ヨダレの池沼さんじゃね?
930不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:43:33 ID:FrRTShVj
まあええことよ
931不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:48:07 ID:B1ClNrg3
結局、祭りは先週の5K匹で終了かね・・・
それなりに安いんだけど、すっきりしないのは自分だけか?
932不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:06:38 ID:SoI/GKBV
まあ、どうせデルにしたら「アウトレット」のつもりでしょw

1社様「3台限定」なんて鯖の商売なら本来あり得ないから・・・
予定数以上注文が来たら同一届け先のテンバイヤーをキャンセルすればいいだけと思ってるのでは?
恐らく、なんらかの理由で大量のキャンセルが出たのかもな・・まさかリーマン?ww
933不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:21:02 ID:BVigoPtQ
鯖の商売よりDELLの商売
934不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:22:36 ID:y/vaApYs
>>932

妄想続くよ♪ どこまでも♪
935不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:26:22 ID:SoI/GKBV
>>934

池沼は叫ぶよ♪ どこまでも♪


バカ相手にするのも楽しいなw
936不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:26:37 ID:77hyjRio
3台超える取引なら電話しろって事
937不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:47:47 ID:Y+kw8YWw
ID:SoI/GKBV
が必死すぎで吹いた(笑)
938不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:52:04 ID:B1ClNrg3
NEC祭り来たね、DELLの中の人ガンガレ!
939不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:07:49 ID:iSR6koXN

イートレンドの奴は、カード払いだと5%増しだし
代引き手数料高いので祭りというほどでもないんじゃね?

店自体の信用度も低いw
940不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:08:43 ID:kwN2VuC3
スレチだけど貼ります


【9】NEC タワーサーバ NP8100-1447YP2Y 税込11,800- 限定30名様 送料無料!
サーバ利用として必要最小限の拡張性や信頼性を確保したタワーサーバ。
■ご注文商品
…………………………………………………………………………………………
★メルマガ特価★ NP8100-1447YP2Y [Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80)]
価格 11,800 円 x 1 = 11,800 円
…………………………………………………………………………………………
商品小計 11,800 円
送料 0 円
離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります
合計 11,800 円(税込)
…………………………………………………………………………………………

272 :不明なデバイスさん [↓] :2008/09/17(水) 17:37:07 ID:3NwHbrMK
URLきぼん

273 :不明なデバイスさん [↓] :2008/09/17(水) 18:01:23 ID:5K4q5ks/
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_140955.html
941不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:10:24 ID:JwiE1B37
カード払いの手数料取るのってダメなんじゃなかったっけ
942不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:15:39 ID:kwN2VuC3
JNBへ振り込むのが一番安そうだな
943不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:15:46 ID:RzCJuP8c
なんだ、げか
944不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:16:06 ID:iSR6koXN
>>941

たいていの店は

※表示価格は「現金特価」です。カード払いの場合は
「通常価格」となります。

っていう注釈が付いてるw
945不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:17:29 ID:PLKDScPe
シングルコアでメモリ512とかないわ。
946不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:19:04 ID:hyyh91KG
居間土器アイサーがついてるなんて !!!

教えてくれ
「1333MHzに対応したフロントサイドバス」って何者なのだ?
947不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:21:19 ID:LfSwT/kv
代引き手数料>末広町の店舗までの運賃だわ
ガラガラ持って凸するか・・・

948不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:23:22 ID:vB1woPiB
>>940
なんか重量が13キロくらいある
949不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:24:47 ID:Ga4cgYQl
FSB1333まで対応なら1066も533(セレ)もささるでそ
950不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:25:43 ID:kwN2VuC3
533は刺さるが動作はしない


っつうかスレチだろ
951不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:31:00 ID:yedsKn7A
>>932
コンシューマの通販サイトじゃああるまいし、法人の一括購入は担当営業付けてもらって相談に決まってるだろうに。
固定営業が付かない大量取引なんて危なくてやってられん。

>>941
基本的にNGだね。
通常価格と現金特価という二種類の値段設定で逃げてる会社がほとんどだけど、
各商品への値付けが面倒なのか逃げずに堂々と書いてる会社も多い。
こういうところからは買わんほうがいいね。

>>947
イートレンドは店舗価格と通販価格が微妙に違うぞ。
店舗価格の方が若干高い。
952不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:34:56 ID:SevmfhAL
たかが1.2万円銀行振り込みでもいいだろ
953不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:37:30 ID:tqRm5rbN
667ECC1GBが送料込み3千円切っタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
954不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:38:03 ID:jVLJ8Ceg
>941
カード会社と販売店の契約条項に「現金販売との差額をつけてはならない」という意味の一文があるはず。
クレカ会社に通報すると、たまにカード会社のクーポン(1000円とか)送ってくれるよ。
以前、DOSPARAで値段が違っていたので、しつこいくらいに通報したらいつの間にかカード差別はなくなっていた(笑)
そのときは主にVISAだったね。
法人のゴールドカードだったけど「高い年会費とっているのに、今回のように差額を要求されて使えないから、全社員分解約する」って
担当営業に言ったらきちんと履歴を調べて対処してくれた。

955不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:45:03 ID:EbUELuhn
虎1だから、よいか。\2990.-
デフォの1GBで発注な俺、悩む。
956不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:49:24 ID:k0DCwt34
結局、カード会社と販売店の力比べだからねw

カード手数料と自社事務処理コストを天秤に掛けるだけ
秋葉系の会社とかアキバの店頭ではカードは絶対使わないな
どこでスキミングされるか解らないし
957不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:58:40 ID:73jpYQDn
貴様の低属性カードなど誰もスキミングしないってのw
958不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:02:21 ID:jVLJ8Ceg
>>956
そそw
会社のカードだから、経理がチェックしておかしい履歴があったら「これは何ぞ?」て指摘してくれるけど
個人のカードだと保険がついていてもチェックが面倒だし、隙みんぐとか怖くて使えないね。

Dell鯖買うときは会社の俺用カードなんだが、大丈夫であろうかw
959不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:09:01 ID:Mnz4r/HA
>>953
送料込み?
960不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:17:34 ID:dIGzcyNt
Intel3200チップセットの110Geはこんなに頑張ってるというのにT100ときたら・・・
961不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:26:57 ID:8XicxboG
怪しいところではアメックスを使うと吉
962不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:30:19 ID:YrgTzQo1
SC440&PenE2180なんだけど、CPUとHDDの温度監視を一つで出来る
ソフトって何か無い?

出来ればログがとれるか、グラフが描ける奴がいいんだけど。
963不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:30:33 ID:Ga4cgYQl
Amexって手数料高いから嫌がられるカードの代表らしいな
964不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:34:15 ID:Lh05mH1S
ダイナースとアメックスは見栄貼り専用カード
965不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:37:37 ID:8YeJMHCw
>>962
speedfanでおk
dellサポートを有効にする必要あり
966不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:44:27 ID:YrgTzQo1
>>965
ありがとう、ノートブック専用って書いてあるから
だめだと思ってたよ。
967不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:45:17 ID:8XicxboG
>>964アメックスはスキミングなんかの不正利用の被害が有っても一切こちらが払う必要ないし
店が受け付けてくれない返品もアメックスで買い取ってくれる実用的な親切なカードだがな
968不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 01:45:32 ID:Iv3nLMMs
なぜ試さないのか
969不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:00:08 ID:A2ms9okT
>>953

俺もほしー。どこで売ってるの?
970不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:04:22 ID:SevmfhAL
>>967
一度も使用されたことのないカードが勝手に使われていたという恐ろしいカードですね。
971不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 02:39:20 ID:Iv3nLMMs
次スレ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221673024/
972不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 04:41:37 ID:4xJlGDiz
T105消えたな
973不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 04:45:32 ID:4xJlGDiz
↑すまん。違うページにあったわ。\14.999
974不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 04:57:05 ID:wAtV0V3G
クーポン使えなくなってる?
975不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 05:27:09 ID:0vEsbySn
埋め!
976不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 07:54:37 ID:gld7TL+z
オダステが24日から29になってる・・・
977不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 08:14:54 ID:8XicxboG
今月中に来るのかなー
978不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 08:53:47 ID:J861ozJO
台風の影響は若干あるだろうなぁ。

ちら裏
銀行勤めの友人が言っていた。
中小ショップが現金を優先するのは、売り上げを誤魔化して脱税しやすいから。
カードだと履歴が操作できず、脱税できないから。
と。本当かどうかは知らない。
979不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:21:07 ID:vkgKSfYw


TS128MLQ72V6J 在庫大丈夫かな・・・
某ショップ、4枚消えた。やっぱ4枚単位か、購入。
っと
980不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:36:10 ID:D/v0BLZM
>>978
違うよ中小ショップだとカード会社に取られる手数料
(売り規模にもよるが3%くらい)が粗利に直結するからだよ。
981不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:18:33 ID:hREhBODY
>>967
> >>964アメックスはスキミングなんかの不正利用の被害が有っても一切こちらが払う必要ないし
そんなのアメックスに限らずどこのカード会社でも保障してくれるだろ
982不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:10:43 ID:2yzV9EHp
>>979
それ、11から7になったとこ?
だったら俺。2枚の2台分で4枚。
983不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:36:52 ID:Ga4cgYQl
11日注文、12日振込み。
ついさっき国際輸送準備中になった。


お届け予定日: 2008年9月30日前後です。
984不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:41:09 ID:2rqtdbXw
HDDやメモリ増設したり、サウンドやビデオカード用意して
結局本体と同じくらい金が掛かってしまう
でも止められない俺ガイル
985不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:52:05 ID:jxyD2Ft1
desktop, TV Server, P2PServer の計3台
986不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:01:10 ID:SevmfhAL
シングルでいいんでLGA771のXeonが動く鯖出してくれないかな
50WのXEON積んでホルホルしたい
987不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:29:39 ID:YqLZ+h+3
>>983
その場合だと30日はなさそうね。24-26日あたりに届きそう。
988不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:04:29 ID:vkgKSfYw
>>982
をを、我がメモリのブラジャー・・・

梅進行
989不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:24:44 ID:pwDTsjp4
9/7にスレ立って10日余りで終了か。今回は暴れモノばかりで
技術的な話少なかったな。
埋め
990不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 14:40:45 ID:Q0l7YoHy
うんうん
991不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:12:22 ID:tqRm5rbN
すまん>>953は送料別2990だな
992不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:15:50 ID:zKjC8fsl
込みで6300円のとこでいいじゃん。Kingstonだし。
まあ、800が6500円だから、そっちのがいいと思うけど。
993不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:16:36 ID:jxyD2Ft1
PC5300 1GBx2 ECCを4000円買った俺は勝ち組
994不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:24:01 ID:hREhBODY
少なくとも出荷状態でないとDELLとしても今期の売上に計上できないから、月末には届くんじゃないかな
995不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:37:10 ID:tqRm5rbN
KingstonECCって魚竿前スレに出てたとこか
メモリはこれからもいちょい下がるだろうな
996不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:00:32 ID:svhZZZdx
>>981 結構ヤバイらしいぞ スレチだが
不正使用された時に対応の良いカード Part6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1208135951/
997不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:53:48 ID:KfMvztze
16日にT105をぽちって今日になってやっと受注確認のメールが来た。
到着予定は9/30らしい。
ギリギリだなー。
998不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:59:48 ID:BHOiB8SZ
11ポチで到着予定24→ 29→ 22
毎度のことながらコロコロ変わるな
999不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:06:04 ID:Y/FxXPgZ
19→25 かわんねぇ
1000不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:06:31 ID:pcs8349i
       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ ふんぐるい むぬるぽなふ すとらま
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
次スレ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221673024/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。