>>527 そのソフトのライブ画像に、雷関係の情報サイトを登録すれば結構使えるかも。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019306/wwatcher_sub2.htm#setcamera まぁ、ディスプレイの前にいなきゃ意味ないけどね。
アースを調べる為に、家の周りを一通り見ていたけど、
・電話の保安器のアース
・ケーブルテレビの保安器のアース
・エアコンのアース
・電子レンジのアース
・洗濯機のアース
・なんだかわからない針金(何かのアースか?)
・・・みたいに、いっぱいあるw
古い家だからねぇ。
電気屋さんに頼んで工事した方がいいんだろうけど、
電話やケーブルテレビは、NTTやケーブルテレビ会社に許可いるんだろうか。
いっその事、コモンモード対策には、アースよりも無線ルーターにしようかな。
とりあえず、今のうちから、
パソコン使い終わった時は、コンセントとケーブルを外す癖つけとくか・・・。
一般家庭では、アースを一か所にまとめられない限り、アースはしないで、
通信は無線LANを経由させた方がいいみたいだね。
でも、洗濯機やエアコンの漏電対策がなぁ。
100Vをはるかに超えた電気が流れたが場合、アース線が遮断されるように、アース線と電化製品の間にヒューズを付けたらどうだろう・・・?
そうすれば、家電側から行く漏電の場合はアースに逃がせて、
アース側から来る雷サージの場合は、カットできると思うんだけど。
・・・素人の思いつきなんで、試してないけどね。
おもちゃばっかりじゃねーか
雷対策ってのはだな耐雷トランスが一番良い
大体30KV(3oooo)ボルトな
位の物が一般的だ 知らない子はggr
電話線がメタルだとこっちに被害が集中するが、光ならパーフェクトだ
CATVもダメな
絶縁トランスなんて多くの人が買える様な金額ではないよ
電気機器等の保安用設置・・・・保安用・・・感電防止
保安器のアース・・・電話のメタル回線やCATVの保安器(アレスタ)のアース(接地)
避雷用接地・・・避雷針だったり、電源ラインに入れるアレスタの接地
それぞれを同電位にすると雷が入った場合被害が少なくなる
厄介なのが避雷針に入った雷が電源用アレスタを通って地面から商用電源(100V線)
に抜ける事がある場合ニャのだわ
北陸電力管内なの?
あそこは鬼門中の鬼門だな
過去には電電公社(NTT)の局長の首が・・・カワイソ・・
電気店でこの対策考えられるのは皆無でしょ
ケーブルテレビは即契約解除
NTT回線は即光に、屋内に引き込みのケーブルは
メッセンジャーワイヤーを外せと指示(MWは鋼芯だから)
100Vの引き込み線には
>>536
ま、夏の雷なら・・・
冬の雷が打ち上げ花火なら夏の雷は線香花火かかんしゃく玉
アレスタとかサージアブソーバで十分じゃね?
火災保険で担保されるでしょエアコンは、冷蔵庫はシラネ
滋賀県に面白い所有るね、その地域全体が避雷針にょきにょき
1家庭に1本だもんね・・・びっくらこくわ
冬の雷が多い地方だと、瞬停とかもあるから、パソコンには無停電電源装置も必要だろうね。
数千円〜数万円で売っている。
夏の雷と違ってエネルギーもすごくあるし、一日中発雷してる時もあるし・・・。
まともに対策しようとしたら、個人宅でも相当費用がかかるだろうなぁ。
自分がいる地域の雷の特性・落雷の頻度・周囲の地形や建物・アースの状態などを調べて、
費用対効果みながら対策するしかないでしょう。。
>543
>滋賀県に面白い所有るね、その地域全体が避雷針にょきにょき
怖すぎw
補助金とかで対策費出てるんだろうか。
CATVだと、テレビのコンポジット端子の外側を家のアース端子と繋げば、
同電位になりそうだけど、異常な電気が流れても困るなぁ
保安器があるから大丈夫なんじゃないの
おいおい ^^;
>>547 雷サージについて書かれているレスに貼ってあるリンク先を読んでごらん。
「サージ 保安器」とかでGoogleなどで検索してみてもいい。
・・・北陸沿岸部の冬の雷ってすごいんだね。
対策費がかかりそう。
まぁ、どこに住んでも、何かしらへの「対策費」ってのがかかるものなんだろうけどさ。
北陸4県の雷はハンパネー
200KAのアレスタがバラバラに粉砕される
で200KAのアレスタを2個並べたら積算電力計が姿を消した (ガクブル
俺だったら、親切に言ってあげるけどなw
その場で気づいてたら、店員さんにそっと教えてあげたんだけどね・・・。
「売っているってことは、この品番の製品は大丈夫なんだろ」って、その時は勝手に思ってた。
で、やっぱりちょっと気になってて家に帰ってからネットで検索してみたら、回収対象番号の製品だった。
ワゴンの中に埋もれてたから、店側も気づいてないのかも。
また行ったときにまだ売ってたら、店に伝えるつもりだけど、
池袋にはめったに行かないんだよなぁ。
え?
購入してポイント獲得して別のものを買ってポイントを極力減らしてから
後日未開封状態で返品・返金に行くんじゃないの?
目くそ鼻くそ無いよりまし
並べて売っている店で見ると、表面に刻印された文字まで同じ。
何でここまでそっくりなのか・・・って話をしたかったんだけど、
まぁ、いいや。
OEMってのを知らない人ですか?
いい加減に居ついている業者がウゼぇ
>>536から、ここに来ているな
>536 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 18:33:28 ID:eWb8OXXD
>おもちゃばっかりじゃねーか
何か書き込みがあった後のレスの早さから考えると、雷関係のスレを巡回してるんでしょうね。
で、自分が偉そうに出来る貴重な場所を見つけて、ストレス発散ですか。
恥ずかしい歳の取り方してますね。
しょぼいおっさんが偉そうな話しだしても、
そのまま聞き流すのが、大人になる為のトレーニングなのさ
おだてて情報引き出しとけばいいだろ・・・
その情報の中から、各自自分に役立ちそうな所だけ拾えば、それなりにそこそこ使える存在になるんだよ
アレもハサミも使いようって言うだろ?
また似たようなのが来たら、今度は上手に転がした方が良いよ
ん?呼んだ?(´〜`;)
落雷襲撃率日本一の石川県在住ですが、今冬にTVのブースタやられました。
他の電化製品は対策してたのですが、屋根裏は穴でした。
ご近所も軒並みやられたようで、
中には大型TVが納品された直後に破壊されたお宅もあったようです。
しかし落雷日本一なだけに、地元の電気屋さんも保険屋さんも手慣れたもので、
手続きは驚くほどスムーズで、しかも被害の過大見積りで保険金ウマーでした。
僅かの背徳感はありますが、これも利権なんだなぁと自己満足するしかないでしょう。
直撃クラスの雷は
業務用クラスの避雷器を設置しないとどうしようもないし、
そんなの付けるより、家電量販店が扱ってる延長保証を使った方が安いんだよな。正直。
570 :
不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:10:46.73 ID:noXjxC4W
完全か・・・なら安心だな
ELPA Protect From THUNDER
人いねー
雷なってるなー
電源落とすかなー
と思ってたら、停電、割と大きな音で落雷
ああ吃驚
ブレーカー周辺からバチバチッて音がしてすぐドドーンと雷の落ちる音がした
オーテクのサージバスター入れてたけどPCと数テラ分のHDD逝ったなこりゃと思ったけど無事だった
何の音だったんだ一体…
間違えたサンダーカットには電話線のサージ保護もあったか。
そういう地域なら盤用SPD付けようぜ
コンセント側はサージ保護以降の場所が保護されるワケではないんだろうからドコに
繋いでもほとんど一緒な気がするが、ネットワーク側は入り口側で保護したほうが
良さそうだな。
>>575 うちにもきた
仕様と現物をみてしょぼすぎる・・・
もっといいのはやっぱり買うしかないのかな
安くておすすめのないものか
サイリスタの半田付けが安くてオススメ。
質問をさせてください。
うちでもパソコンのデータ保護のために雷対策をすることと決め、
http://corega.jp/prod/tsp10pcx/ を購入することに決めました。幸いアースが自室まで来ているので
十分な効果があるのではないかと期待しています。
これでパソコン本体につながっている周辺機器のうち、モニタ、
LANケーブル、プリンタは解決できると思うのですが、
問題はサウンドカードにつないでいるAVです。
584 :
583:2011/08/07(日) 00:25:24.10 ID:VhYjbwtl
DENONのDCD-1650SEという、DAC機能もついているプレイヤーに、
コアキシャル(同軸デジタル)でパソコンとつないでいます。
DCD-1650SEには雷対策をしていないので、DCD-1650SEにサージが
大量に入った場合、それがコアキシャルケーブルを通じてパソコンまで
破壊するのではと心配なのです。
585 :
583:2011/08/07(日) 00:27:39.15 ID:VhYjbwtl
そこで、コアキシャルケーブルをやめて光デジタルケーブルにすれば、
サージはパソコンへは流れないのではないかな、と思ったのですが、
この考え方は妥当でしょうか。
以上よろしくお願いします。
サージ保護って保護タップ以降が保護されるワケじゃないんだよね。
高電圧だけを逃がす並列回路が入ってるから1箇所に付ければ効果は全域に及ぶ。
要するにおまじないみたいなモンだ。壊れるときは壊れる。
ネットワーク機器は入り口を保護しないとマズいけど。
192KAは凄いな
200KA並列でサージアブソーババラバラになった経験有るが・・
>583委員ジャマイカ
オーディオ屋が使っているノイズカットトランス咬ませればアマチュアが出来る範囲としてはパーペキだろ
588 :
583:2011/08/07(日) 13:09:43.55 ID:VhYjbwtl
>>587さん
レスありがとうございます。
いいんですね。その後海外のサイトも検索しましたが光なら雷のショックを
気にしなくてもいい、という記述を何件か見かけましたので、
やはり光デジタルケーブルなら安心のようですね。
ノイズカットトランスについてはAV-PC間限定の話ではなく
全体的な対策ですよね?いい情報ありがとうございました。
NCTまたは耐雷トランスは(本来は耐雷トランス)家全体でも良いし、守りたい機械だけでも良い
オイラは300VAのトランスで100Wぐらいの機械保護してるジョ
耐雷トランスにノイズカット特性を持たせても良いし・・・なってるか
NCTを高耐圧にするかだな
「株式会社ユニオン電機」 これ使ってるだ
>>589 何を守っているか使っている様子が見たい!!
うpうp!
うpめんどい、気に入ったうpローダに出会えない w おrz
あ、そうそう
家の中にあるアース端子のアースなんて雷のインパルスに対してはどうなんだろ
立ち上がりの数マイクロsecは効果無いんじゃないかな
中波のアンテナ状態だと思う、ガスアレスターも放電までの数マイクロは無防備だし
なので半導体の1kw/secぐらいの耐雷素子を並列に入れるのも良いぞ(チッチャイシリコンダイオードサイズ)
耐雷トランス使うと二次側が非接地系になるんじゃ無かったか
それだと漏電保護とか効かなくなるから
その意味が分かる人だけが使った方が良いと思う
>>594 手術室がそうなってるよな。
でもって部屋中アースしまくってる。
近くに雷が落ちたからパナソニックのかみなりブロックタップを買ってみた
製品情報や通販ページだとADSLに対応しているのかどうかが分からなかったけど
製品パッケージにADSLに対応してると書いてあった
ただ一気になったのは「電気保安協会の点検などによる絶縁抵抗試験ではこの製品を壁コンセントから抜いてください。故障の原因になります」
って書いてあったこと
一般家庭だと関係あるのかな?
>>596 一般家庭でも年に一回は保安協会とかが電力会社から委託受けて宅内回路の検査に来るだろ
機械でチェックするだけだけど、アレスタとかの線間や接地に抜ける先があるデバイスを繋いでいると
測定結果がおかしくなる事があるんだよ。
詳細チェックのために停電させてメガリングするにしても250Vや500V掛けて絶縁測定するから
先にアレスタは切り離しておかないと正しい数値が測定出来なくなる。
あと動作一回で駄目になる雷ガードとかはその測定で電圧掛けられただけで駄目になったりな
おいおい絶縁抵抗試験では壊れ無いがな
絶縁値が低杉るぞコレになるだけ
20KAのガス放電管だろチッチャイボタン型の
ただ、放電開始まで若干タイムラグが出るので高電圧のひげが立ち上がるジャマイカ
雷おこしの季節(´・ω・`)
近所のヤマダ電機でタップコーナーがほとんどYAZAWAが占領されてた
YAZAWAとかまず聞いたことないし、地雷の悪寒がしたので
尼でも評判まずまずだったELECOMの奴買ってきたよ
ヤザワはホムセンの常連だろうが
607 :
不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 21:44:27.05 ID:s7LEo6po
オレはELPA(朝日電機)のヤツ使ってる
シャッター付き&耐雷サージ2500V
608 :
不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 23:16:46.06 ID:FcXc6/AY
耐雷サージは12500Vだと万全だよな
最低でも5000Vだったら安心できるよね
2500Vだと不安だな
エレコムなんか買うくらいなっらヤザワにしとけよ。
自殺志願者以外は。
610 :
不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 00:38:57.41 ID:v/DHqHeK
エアコンを節電の為にコンセントだけ外そうと思うんだけど、落雷を考えるとアースから逆流したりする?から一緒にアースも外した方がいいのかな?
コンセントだけで良いよ
もし地面から入ってきても(逆セン落チュウダ)電源側に逃げないから安全
外すのはコンセントじゃなくてプラグです。
614 :
不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 11:37:19.47 ID:ILLMrzFF
コンセント外すってwww
オマイラどれだけ・・・・
コンセントをともコンセントからとも書いてないのに
日本人以外はイネ
プラグを差し込むところがレセプタクルでレセプタクルが集中してるからコンセントでしょ?
プラグクライオスタットって何だったっけ?
611です。
皆さんありがとうございました。
これからはちゃんとプラグと呼びますので、どうか許して下さいm(_ _)m
コンセントレートだが、何か?
って 1個でもコンセントレートけ?
621 :
619:2012/05/01(火) 15:05:49.27 ID:aQe2gXr/
>>620 ありがとうございます。URL短縮方法があったんですね。
KP-AC3iZAはコンセントに直に差すタイプで、
一箇所には2つは厳しいみたいなので、アンテナ線2本なら
S9PC01RBD2の方がいいかもです。
622 :
不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 08:58:28.69 ID:ZHiVQkzN
確かに電力線のアースは強い、一方TV線や電話線・LAN等の弱電用のアースは弱い
このため弱電線に雷(誘導雷)が落ちると
弱電線→電子機器→電力線→大地のパスが形成され、通り道の電子機器が壊れるよ\(^o^)/
だから、大抵のサージガードは弱電線→電力線へのバイパスを作るのが主目的
(タップ単品のタイプは、上記の防止にはならないから正直意味無かったり・・・)
要は無線LANにしてサージ付き電源タップを予備的用途に使うのか『吉』?
>>624 そう、雷の入口と出口のどちらかが無くなれば良い
もちろん駄目なときは一般家庭レベルで何をやっても駄目だけど
サンダーガード雷神
627 :
不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 17:45:50.58 ID:aKKIX3+S
>622
過電流でブレーカが落ちるまでの時間は0.1秒かかる。
これに対して雷は1μ病で2000A位まで立ち上がる。
とてもブレーカでは間に合わない。
NTT関係者と名乗る人から雷ガードを無料でもらったのだが、
中に盗聴器がしかけられていないか心配だ
雷が多い地域にバラ撒いてるらしいぞ
心配ならNTTに相談すればいいのに
630 :
不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 18:50:22.86 ID:9YgBXoPV
昔、ケーブルテレビインターネットが始まったばかりの頃に、
加入したら、ケーブルテレビの配線に落雷したらしくて、
ケーブルモデムが壊れたことがある。
つい最近、近所の送電線に落雷したらしく、PCの電源ユニットが死んだ。
電源ユニットを交換したら直った。
これまでに、雷で家電製品等を壊された経験多数。運悪い。
テレビとFAXとTAと電話機壊されたことあるなぁ。
電力線より電話線とアンテナ線の方から来たのかな。
632 :
不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:07:53.33 ID:Ut5cijKB
チックショ〜雷ガードつけていたけど、一度にPC・地デジチューナー・テレビ
いっぺんに、もってかれた〜雷のバカヤロ〜雷ガードのバカヤロ〜
やっぱ昨日ので相当被害出たか
どこかの避雷針とかに落ちた時に効果はあるけど
電線に落ちたら無意味なんだよね?これらって。
誘導雷にしかきかねーよ
耐トラ入れろとあれほど・・・・
http://www.ntt-f.co.jp/service/bcp_thunder/ このタップ、ADSL対応とか低ノイズ抑制とか偉そうなこと書いてるけどノイズを拾いやすいようだ
直結→回線速度7.5M
直結+ノイズフィルタMJ-ADSLF3→回線速度7.5M
タップ経由→回線速度6.2M
タップ経由+ノイズフィルタMJ-ADSLF3→回線速度7.1M
全然効果ないと思って埃かぶってたノイズフィルタが効果発揮してビックリだよ
>>636 詳細ページにたどり着けね、たらい回しだな
アースラインにつなぐサージプロテクタってエアコンのアースにつないでもかまわないもんなんかな?
全部屋にエアコン用コンセントが付いてるんでアースラインはまとめてあるはず
アースからサージとか呼び込む可能性があるので、
理想としてはアースは電話線、アンテナ線、電灯線の全てについて、
専門業者に、等電位ボンディングでしっかりとしたアース工事をしてもらうと完璧
アースの先がどうなっているか分からない集合住宅とかではリスクがある
>>641一応戸建てだけど確認できない場合は繋がない方が無難ってことでいいのねありがとう
普通のデジタルテスター程度の道具で簡単に確認する方法があるといいんだけど
アース線がどのようにつながってるかは、アース端子から長いコード(電線ならなんでもOK)のばしてきて
テスターで抵抗測ればいい0Ωならつながっている
まあ、家庭用なら品質の分からないアース線につなぐよりは、サージを折り返してくれる
(電源線←→電話線、電源線←→アンテナ線)タイプの奴をGETしたほうがいいね
646 :
不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 21:39:03.59 ID:B/PQULdK
燃え上がれ〜♪燃え上がれ〜♪燃え上がれ〜♪バリスタ♪
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ダイソーのは更に退化して細いパターンでヒューズにして見ようかみたいなのも無くなり
バリスタ直結で壊れると焼損仕様になってた
初期型の温度ヒューズ付きが一番丁寧だが最初で最後だったか
等電位したら男に成れる聞いて、ノイズ避ける為に別にしてたエアコン用の接地棒を等電位したら、
アースしてるオーディオとインターホンのスピーカーからノイズ。
接地棒追加したらノイズ減ったけど、あと2、3本追加しても無くなる保証は無い。
等電位は結構手間掛かる
| イ、石が怖いんデス ピンポーン ドンドンドン ̄ ̄\
| : (ノ'A`)>: おい!等電位しろよ! \
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄ お前、タマタマ付いてんのか!男だろ!?/
ノイズ漏洩電流が多いのは大概古いインバータ搭載機種
電流が多すぎてアースの電位が浮き上がっちゃってるんだな
C種接地工事の出番か
等電位は接地棒を1カ所にが基本
1カ所に数本打ってそこから各所に引くんだ。
連結でも固めうちでも
数カ所に打ってそれぞれを繋ぐと接地線に電流が流れるぞい、これがノイズの元になる。
また雷の季節だよ〜。今も鳴ってる。
UPSがない人はPCの電源落としてるのかな?
ノートどす
電源とモデムのコンセントから電気店に売ってるアース線とアース棒で自分で作って土に埋めてやってるのですが、
雷が来た場合、逆にアース線からPCに伝わってくるっていうことはありますでしょうか?
可能性としてはあるのかもしれんが、君が生きているうちにそういう事例に出会う確率がどのくらいあるか…
そうですか。
いちいち外すの面倒だったので助かりましたw
これからは家のコンセントと電話線だけ外すことにします。
thxでした。
雷対策もいいが、地震対策も必要だ。
あと津波って言うか洪水対策も
低地に固定資産がある奴には水害対策税を導入するべき
うぉおおおおおお!!鳴ってるう!バリバリィ!
150m先の煙突に雷落ちたけど、家の電気製品のアースは問題なかったぞ
山岳に住んでる奴大変だな
ずっとゴロゴロ空が光ってる
んなあほな
666 get !
もちろん天気が悪い日だよ
一時間に1000回くらい光る
>>653 ハンマードリル無いし、抵抗の関係で1本は不足だし、各棒は2m離さないとな
4本埋めたら4分の1になったが、古インバーターエアコンの強力な漏電流ノイズは、
等電位している限り無くならなかった まぁ普通はインターホンなんてアースしないけど
東京都内、築20年の6階建て30戸クラスのマンションです。
電話線は光化されてるみたいでマンション内のネット接続はvdsl
複数の部屋で有線LAN接続しています。
現在はエレコムの雷タップをアース接続なしで使っています。
今回、PCと通信機器の雷タップのアース線をアース端子に繋ぐかで迷っています。
@アース端子が近くにある部屋であれば、そこだけでもアース接続したほうが良い
A一部だけをアース接続するくらいなら、全部アース接続しないほうが良い
Bvdlsモデムだけは、電源-通信線間をバイパスするようにしたほうが良い
どちらがお勧めでしょうか。
※洗濯機等、水周りの電気製品はアース接続してあります。
HP見たらサージをアースに流す機能は無いのかな?パッケージ見て下さい。
漏電、電場疲労対策とか、WH2901WP とか06だったらアースした方が良いが、
それ以外ならお好みで。アースから来るサージと、電源から来るサージ。
確率高そうな後者なら、パソコンをアースした方が、内臓?バリスタで流れる場合もあるわな
@Aお好みで。BWH2901WPとかでバイパスする方法もあるわな(FTTBでも可能か知らん)
○4行目 上手く流れる流れる場合もあるわな
>>670 ありがとうございます。
WH2901WPよさげなので買ってみます。
OAタップも新しいのが出てるみたいだし買い換えたほうがいいですかね?
エレコムのT-F6625WH使ってたけど生産終了になってたw
おーい 今日のNNNドキュメントで激雷地帯?の事やるぞ
すまん 書くの遅かった by VIErAから
サンキュー
録画して見ます
見たけど、あんなの雷ガードで防げるわけないじゃん!
家が燃えてしまうわ!
でも、ナレーション間違えてた
雲が低いからじゃなく雲が厚いからあんな大きな雷になる
200KAクラスがざら
気球でワイヤー引っ張って電気を取り出せればいいのに。
オマイはフランクリンか?
680 :
不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 22:52:10.66 ID:NfmAWpdv
これを取り付けてみた。
少し安心していいのかな?
www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/search?c=search&hinban=BQX81
681 :
不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 23:02:54.39 ID:NfmAWpdv
リンクがうまく貼れてないな…
品番:BQX81
アースちゃんと繋げたならいんじゃね?
サンダーカットって盗聴器かどうか調べる方法ある?
ある。
教えてちょ
そんな馴れ馴れしい態度の奴には教えません。
広帯域レシーバー買って来てスキャンしろ
金かけないで調べられないの?
コックリさんなら無料で教えてくれるよ
ダイソーの157円のやつどーなの?
691 :
不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:plR+8f71
サージなしの節電タップでも、電気オフにしておけば、雷くらっても大丈夫?
それともやっぱり、抜いておいたほうがいいんですか?
>>691 スイッチくらいの距離は楽々放電するので電源切っても無理
ブレーカーも同様
あーあ
殆どのスイッチは、片切りだからコンセントから抜かないと。
でも説明書見るとたまに、雷中は触ると危険とか書いてたりする
商用電源のサージは全てUPSに任せるとして、
アンテナのサージ対策はどうすればいいだろう?
あとアースのサージ対策も。。。
アースを付けるべき機器(主にオーディオ類)と、
テレビに繋ぐ機器回りを分けたほうがいいのか。
なんかうまい方法ないかな。
テレビに電気的に繋ぐ機器はHDDだけにして、
それらだけを全て同じUPSに閉じ込めるとか?
(オーディオはOpticalで繋ぐ)
ちなみにアースはギターアンプで効果がめっちゃあって、
集合住宅とはいえ仮想アースは嫌だからなぁ。
ただピュアオーディオ機器はアースはしないほうがいい、
とかいう事も聞いた事あるが高い測定器もないのでとりあえずリアルアースにしてるけど。。。
もう夜も更けたし、その件は明日にしよう
アンテナにも電話線にもそれ用避雷器があるみたいだよ?
アースにサージがあるってのがよく分かんねーな。地球全体の電位が変わるってこと?
隣の家のテレビアンテナに落ちた雷が地面を伝っておまえんちの洗濯機のアースから上がって目の前の箱があぼ〜ん
逆せん落「あら?変換出来ない」ちゅうだ
せいぜい数十メートルの範囲
逆閃絡…確か敢えて避雷させた導体から大地に落としきれなかった電圧が
電力線に侵入すること、だったような…
バッファーが十二分に大きく抵抗値が低い大地側から、バッファーが小さく抵抗値が高い
家庭側にアース線経由でホントにサージするんかいな?
避雷空間は不安定になるから誘電されて機器が危機になるのは間違いないけど。
f
アースからサージなんて只の都市伝説だろうw
一般庶民は等電位なんて考えない 感電防止、どんどんアースしよう
良いアナログオーディオはプラグの極性で音質が大きく変わる
アースなんてCATVに繋いだテレビ端子と繋ぐだけで取れるのに
そこへ自前アースなんて繋いだらループ雑音
原則 高価で心配な物は電源、アース繋がず隔離
鉄則 湿気の多い洗濯機の感電防止にアース
サッカーに試合中に落雷した動画があったけど、あんな感じかな>逆閃絡
地面に入った雷が→アース線→電気機器通って電力線に抜けるんだわ
707 :
不明なデバイスさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4e4s40sW
オーディオテクニカの買ったら
無線ルータ格段に速くなった
厂|
/ /|
/ / |
| (゚Д゚)
| (ノ |)
\_ヽ_ヽ
∪∪
アースから逆閃絡なんか聞いた事ない
710 :
不明なデバイスさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sApNRach
最近は配電盤でまとめて一点アースが多いからかな
昔は機器毎に多点アースが多くてよく聞いた
多点アースで逆閃絡する原理は?
接地極の電位差で高い方から低い方へドッヒャーン
それはグランドループじゃなくて?
グランドループはあくまで電源線は関係なくて、
異なる電位の接地極繋げた時に流れる電流かな
CATV繋いだテレビと、PC(自宅アースを付けた)音声プラグを繋げたら再現できる
「グランドループ」だけだと回路名で現象名ではないけどそこは勘弁してね。
電位差の原因が電源線由来でないとしても異なる電位の接地極を繋げる事は
グランドループを形成した事による通電であり、直撃雷以外で「逆閃絡」の用語を
使うのは語弊があるような気がして(汗
そうね 違和感あったけど
機械の中で絶縁破壊してアースから電源へ逆閃絡してるのかと思ってるんだが
どうなのかしら
空と地上からのそれぞれの放電が合流するときに、隣近所の導体も帯電してるから
それが絶縁をまたいでアース側に落ちたり過電圧になったりアンテナ線、電話線、
ネット回線、CATV線、電力線間を跨いだりすることはあると思います。
洗濯機の中見れば、基盤から出ている線が何故か外箱に繋がってたり
簡易SPDだったらリスクは下がりそうだ 安い洗濯機には無さそうな回路
長年使用したPC、レンジ、冷蔵庫もビリビリ感じる位だから、案外
アースしたらサージがスムーズに流れるような設計になってるのかもしれん
どうやらノイズフィルター基板のようだ
サージの逃げ道になればいいんだけど
雷対策が急に気になり始めて沼にはまりそう。
OAタップはアース端子付きを買ったほうがいいんだよね?
アース端子付きで最大サージ電圧6000V の製品と
アース端子無しで10倍の60000Vの製品を比べた場合は、どう?
家中のコンセントのアース線工事をするのは辞さない構えだ。
雷サージを渡してくる自称業者がいるのですが、盗聴が入っているか心配です
調べる方法ありますか?金を出してまでして調べるほどなら使わないだけですが・・・
>>723 素人ですけど僕は下の3つと電話線のやつで計三千円くらいでした。
地デジのアンテナも不安ですけどちょっと高いので購入してません
>>724 もうそこまで心配なら、電気屋にホームアレスタ頼んで
一点接地してもらった方が良いかもな、幾ら掛かるか知らんけど
あとのグッズは、更に対策したい場合か、おまけかな
アース端子が付いていても、只の漏電防止の物が殆ど(パッケージを見ないと分からない)
最後のテレフォン雷ガードも面白いけど、WH2901WPもあるよ
電源→機器→電話アースに流れる物をバイパスガード
>>725 アンテナ用だとこういうのがあるでよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XR4NZU アマゾンだと在庫ないけどネット上のほかのショップなら普通に売ってるみたい。
安くて使いやすい形状だと思うけどアース無しです。
ウチの場合は地デジアンテナとBSアンテナ用に2つ対策しないといけないので購入検討中。
>>726 とりあえず全て自力で出来る範囲でやろうかと。
家の中のアースコンセント化は天井裏入って施行方法の見込みは付いているので自分で工事するつもりです。
ちなみに資格は持ってるけど仕事とは無関係で昔に趣味でとっただけなので知識は素人同然ですが。
アース端子あっても漏電目的だけだったら確かに意味ないですね。
高圧を逃がす目的の設計でないと。
質問に答えない糞スレは死ねよ
>>720 サージが電力線-アース間を通る場合はガードタップ以降の機器が防御対象なのではなく
家の中全部が防御の対象になる(並列回路なので)。守れるかどうかは別の問題。
なので確実にアースに落とせる1箇所があればよく、そこで電話線もアースに落とせるように
しておけば良いかと。
アンテナ線はサイリスタでアースとハンダ付けすればいけるんじゃね?
正逆2方向で4素子ね。
>>727 >高圧を逃がす目的の設計
タップがね。サージをアースに流せる物じゃないと。安価なもので
サンワの高性能雷ガードか、パナの雷ブロックタップ位で、本当に数少ない
書いてあった、HBKT612は公式HPを見ても分からないね
同軸サージをアースに流す物探してたら・・・あったぞ!
OST-2215F 面白そうだ、NTTすげぇ。今までこのスレで無かったのは不思議
アマでもあるみたいだ
>>729 >家の中全部が防御の対象
パナの説明書によると同じ壁コンセントが防げる程度、で限定的のようだが、
タップの設置場所を出来るだけ分電盤の近くにして、
単3だとL1、L2両方のコンセントに設ければ、大体大丈夫ということ?
ホームアレスタには敵わなくても
×サイリスタ
○バリスタ
寝ぼけてました。スマソ orz
アンテナ用だと以前はAPCのP6V-JPあたりが容易に入手できたんですよね。
最近は売ってないのか…。
>>730 確か、バリスタが焼損するほどの発熱だった場合はタップ内の温度ヒューズが切れて
タップに接続された機器の保護を試み、同時に自身の発火を防ぐんだったかな?
直撃クラスなら効果あるハズ。
でもバリスタで雷を逃がしてる最中のタップ周辺は誘導電流食らうだろうから
温度ヒューズが作動しない範囲であればタップを遠ざけたほうが無難かもしれない。
んー、余計に迷わす情報入れちゃってるな(w
アース付きは、私も最初の頃は誘導電流の心配ありましたが、
アース無しの物と比べ、本来機械に流れるはずのサージを
バイパス回路で防ぐ事に期待をしています パナのは電話線にも逃がせます
(不安であれば他の物と併用)
アースさえ等電位されていれば、特に心配はないかと思います
ただ、分電盤にホームアレスタ付けた方がより効果的でしょう
>>730 パナの説明書をダウンロードしてみたんですが、コードレスのWH2901WPにはこんな記述。
「同じ壁コンセントに接続されたテーブルタップにパソコン等の電源プラグを繋いでも雷サージから保護されます」
でもコード有のWH2906WPには全く記載がない。
メーカーとしては極近い範囲しか雷サージ化することを保証できないのかもしれませんね。
記載してるだけ偉いのかも。
>>734 電線←→アンテナ線を相互にバイパスが出来るものか、珍しい
OST-2215Fの半額位だ、こりゃ良いな!
>>735 ホームアレスタでも電源、接地線を最短で接続しないと制限電圧が上昇するようで、
コンセントは既に回路の末端にある為、タップを付けても限定されるんでしょうね
10年以上前のCATVの保安器点検したら、アース端子が腐食
しかも引き込み鉄ワイヤーに接続してた 大丈夫かよー
何か余って垂れてるヨリ線あるし、CATVに問い合わせだ
OST-2215F 日本製か、高いけどやはり貴重だ。
型番とPSE表示を見ると製造は音羽電機かな、ここは落雷対策一筋らしいね
NTTと型番が同じで販売とは珍しい
財布に余裕があれば買いたい
なんだ 5年前にも、ここで紹介されてたのか
だけど日本アンテナの物は今年の新製品のようで、
これからが楽しみだ
アンテナメーカーが販売する雷サージということもあってこれからの鉄板になりえる気がする。
こういうのは何よりも気休め力が重要
一々確認が必要とか骨が折れる、パッケージに書いてたら良いけど
>>744 まだ買ってない也。
あと1ヶ月以内にアース工事を完了してから何か買います
http://yahoo.jp/box/2aHa7j 10年以上で錆びた保安器アース端子と線→交換→テープで保護
旧電波障害地域で、保安器所有者のCATVが負担してくれてました
HWL「応答速度の速い高性能アレスターを使用〜誘導雷による被害を最小限に」
へぇ、応答速度なんてあるのかよ
等電位の事だが、電話線アースは落雷時に危険で法律で禁止、
一応電柱に張ってる線だから、CATVも似たようなものか
よく考えると漏電遮断器の事でも、自宅アースとCATVアースは共用できないわ
素人工事を防ぐ為か、家電説明書には電話線アースは繋ぐなと書いてるが、
内線規程では等電位推奨のようだ 実にややこしいが、しかし
あながち間違いではない事が分かった
ttp://www.ntt.co.jp/journal/0710/files/jn200710048.pdf 共通接地→連接接地→従来接地(分電盤SPD無し)の比較。
全体の流入量で、連接接地が多くなった原因は、接地抵抗が低かった為。
つまり、ホームアレスタが無い古い住宅は、
電話線・CATV等の保安器、宅内アース等を下手に等電位すると、
逆効果になる可能性が高く、古い住宅ではサージが流れやすい電話線へ
バイパス出来るタップは有効だと思いました。
我が家は、AC電源の接地、電話保安器の接地棒の二つがあるんだけど
この場合の適したサージ対策はどうなるんでしょ?
サージをバイパスできるタップで十分
どちらにせよ保安器はNTTの物だろうから触れないし、ややこしい
AC電源のサージと電話モジュラーケーブルのサージは、両方とも同じコンセントのアースに接続でOKです?
サージをアースに流せる別々の種類のタップを、って事ですよね。
宅内アースなら何処へ繋いでも、行く先は同じはずですし、
アース→アースへ余計な電流が・・とかの心配は特に無いかと
しかし、もしそのタップに接続したファックス等をアースを繋いでいたら、
同じところへ繋ぐように心がける程度です
サンダーカットって盗聴器かどうか調べる方法ある?
安い発見器をホームセンターで買ってきて調べるか、
それを貰った業者の親元に配ってるか電話で確認するか
実際にNTTは配っているから、配っていないとはいえないでしょう
ただ配った職員が本物の職員じゃないという可能性があるわけであって
配った地域と日時を確認すればいい
10年位前に買ったOAタップが「ノイズフィールター」って本体に書いてあるけどこれは雷サージ内蔵と思ってよい?
コンセントのアース口にも繋いでる。
「ノイズフィールター」ではなく「ノイズフィルター」の間違い。
正しくは英語表記だけど。
思って良くない
勝手に思ってろ
>>734 これって面白い構造だけど、アンテナから来て電源に流れたサージが他のコンセントから
再度入ってくることはないのかな?
値段も手頃だけど、CATVもいけるか分からないね。
>>762 幾らか吸収されて大丈夫でしょ、心配だったらアースすれば保安器みたいになる
CATVはメーカーに確認しないと分からんね
保安器は同軸〜よりも、電源→同軸へ抜けやすいから有効だろうね
>>748 訂正 保安器の等電位については特に、内線規程には明記されてない
電源→電話保安器へ抜ける確率も見逃せない
新築の家見たけど、エコキュート横にあるボックスから接地線が・・・
中見れば分かるが、恐らく分電盤と繋がっていないだろう、笑えない
これが今の日本の現状か 繋げたら抵抗下がって、一石二鳥で万歳なのに
>>763 万全を期すならアースがいいのですね。
アースが無理なので、他のコンセントを考えることにします。
ありがとうございます。
>>765 家がCATVなら、外に保安器があるから同軸からのサージはあまり心配ない
それよりも、100V電源→ケーブルテレビ同軸へサージが流れる確率が高いので、
CATVでも使えるか知らんが、TGS2Tはとても有効だと言う意味だったんだけどな
即ちケーブルテレビなら、アンテナ線だけを保護しても得策ではなく、
TGS2Tのように、流れやすい所へ自然にバイパス出来る回路にとても意味があるように思う
ただ、アンテナ系でも、集合住宅などは同軸線が長い上、(接地してるようなもの)
保安器が付いていていれば抜け道になってしまうし、
戸建でもできればバイパス式の方が安心だろう、そこはお財布と相談w
テレビをバイパスしようと思ったら、既に付けてる電話と同相ワロタ
古い分電盤の相入れ替えて、コンセント追加とか面倒過ぎる・・・('・ω・`)
既存のタップが雷サージかどうかって見極める方法ってあるの?
家中だとかなりのタップつかってるけど古いのやら雷サージ付きのやらいろいろ混在しててどれがどれか
わからないから買いかえる気になれないぜ
分解すれば
ttp://yahoo.jp/box/IdJBb5 ハイハイ買いましたよ ネジが無いので中見れませんw
アースG端子と同軸G(外シールド)が本体単独で導通していて、
宅内アースと屋外保安器(非絶縁型)を完全に等電位できるようです
G繋いでるラジカセが、何故か微弱ながらCATVのFM入るようになったラッキー
>>740 スペック的にはバリスタじゃないかな?分解せずとも、
アース端子と同軸シールド端子を導通確認すれば良いのかも(仮)
あと、裏には「株式会社ファーゴ」の記載がありました 台湾かな
巷では最大サージ電圧バカで溢れ、満たされ、「これは数千ボルトだから駄目で
これは○万Vだから良いんだ」()笑とか
昔のスポーツカーの馬力合戦じゃないんだから。見ていて痛いし、
最大サージ電流その他諸々、気にしなくて良いのかね?w
逆に、書いていない商品は大丈夫なのかね?(^д^)
制限電圧が高いのは動作してもそこまで電圧上昇するから駄目だよ
○万Vで制限700Vとかあるがふざけてるとしか言いようが無い
その制限電圧とやらもサージ耐量(A)とか諸々書いてなかったら
只のハッタリじゃねぇか、馬力合戦w
大体、制限電圧が低い物なんて丈夫なのかね?(^д^)
電圧高いのは無意味で間違いないよ自分を守るけど他は全く守らない
低め大電流タイプでも通常の倍ぐらいは電圧掛かってしまうんだから
殆どのものは雷ガード自分自身を守る事しか出来ず意味なんて無い装置だ
しかも壊れる時に発熱発火する場合もあるぞ
無意味の極み
コンセントに付けるサンダーガードは何も守れない、できれば売らないで頂きたい
壊れなかったのはたまたまそうなっただけで運でしかない
雷鳴り出したらコンセント抜く以外に方法は無い
殆どの場合は金払って守ってくれない気まぐれで発火する装置をコンセントに仕掛けて回ったみたいなもんだ
制限電圧低い物は大概、安物か最大(A)が低スペックか、非掲載だよ
そんな、机上の空論で頑固で開き直りの貴方にホームアレスタですよ
如何ですか、お父さん
タップでも安全に寿命を全うしてくれる優秀な物があるので、どうぞ気ままにお探し下さい
京阪神はゲリラ豪雨多いが、和歌山〜大阪中部までは
「近畿の屋根」熊野の山々があるので本当に雷雨が少なく、厚い雲の発生は少ない
35年住んでいて一度もサージ被害は無いが、
最近、毎年落雷ある100m先の煙突が撤去されたので、心配だ
コードの接続に半田は使用禁止w 端子に使用するなって書いてる
接続プラグによっては、左右の仕切りが不十分な場合もあり危険
30年前のエアコンプラグの丸型端子でも、半田は使用していない
ハンダが浸透してる部分としてない部分の境界で切れるんだよなw
というか、家電のコードは切って継いだりできなくなかった?
補修するのにプラグ類を用いれば可能だが危ないわな
胴は経年劣化で酸化して真っ黒になるし
んー、よくわからないけど、
修理と言うと聞こえは良いが、◇PSEが付いている物の修理は
製造とみなされてしまっていろいろと面倒なことになるということなのかな?
そしてメーカー修理というのも◇PSEで届け出ている部品の
範囲まるごと交換という具合になっているのかな?
PSEではなくて、電気設備技術基準でコード同士の直接接続禁止、
プラグなどの接続器を用いれば問題ない
パナソニックのプラグなんかは被膜も固定できるし、
仕切りもしっかりしてて安心だが、百均だと作りが未熟だったりするからね
事業者でなければ適用されないんじゃね?
交換用プラグも大概PSEマーク付いてるから問題ない
そしてJISマークの入った圧着工具や端子類を使えば問題ないがお勧めはしない
>>791 以前PSEが付いてないと売れないとか以前騒いでいたねw
交換プラグにPSEが付いていてもコードにプラグまで付いてPSEの申請をしてあるものを
切ってつなげてしまっては売れる代物ではなくなるってことじゃね?
確かにジャンク品でもそんなの見たこと無いな
家庭内の話なら電気設備技術基準を守ってPSE、JIS製品を使えば問題ない
売るワケじゃあるまいし。家にある物を修理するくらいで○○は禁止とか言われても。
>>797 禁止と書かなければ、電気を知らん奴がコードを直接半田で接続するかもしれんだろw
それより、雷タップって半田付け沢山されてるけど、経年劣化で取れたりしないの?
10年で買い替えた方が良いのかな
家庭内でも電気設備の技術基準は適用される
家庭内なら守らなくても違法でも何でもないじゃん。
>>800 守れないなら電気は解約して下さい
電力会社との契約は法律遵守が前提です
圧着端子に半田なんて昔話、ナンセンス
いやいや、電気事業を営んでいなければ適用されないじゃん。
>>802 続きは電気工事士の試験勉強でお楽しみ下さい〜(^^)
雷ガードが実際働いた人いらっしゃいますか?
体験談を聞いて安心したいです。
雷ガード付けてたけど全く意味なかったって体験談はたくさん聞いた
薮から棒に安心したいだってさ
雷神様にでも祈っとけ
神様は信じていないのでお祈りはやめておきます。
ワロタw
jis規格はあるけど耐雷試験して販売しているかどうか不明だわな
スペックもホームアレスタのように、より詳しく書いている方が良い
変に数字だけ強調している物より
>>804 いつの間にか消えてる事はあるけど
ちょうど消える瞬間にはなかなか出会わないかと
雷の時に音がしてる時があるのはたまに聞くけど
最大電圧や制限電圧高いのが高耐久と書いてるが
自分は壊れないで動いても数百Vは発生して他を壊す駄目駄目な奴だ
最大電圧や耐久性ばかり強調してるがでかけりゃいいってもんでもない
大きいこそ正義みたいになってるが
大きくて痛くなるよりポークビッツでもいいから出来るほうがいいな。
高耐久のプラグタイプとかほんと無意味
雷ガード自体は壊れないのに繋いであったものは壊れたよ
耐久あるが電圧高めでは何も守れない可能性が高い、しかし低めで受けてぶっ飛ぶ物では火事が怖い
どっちにしてもどうも帯に短したすきに長しな感じだ
高電圧をバイパスして電圧低下させる等ある程度もっともらしい根拠を持たせているが
やっぱり実質はお守り以外の何者でもないかもしれない
安物で安全対策が無いと火事になる可能性を含んでるって部分が
お守りよりちと性質が悪いかもしれないなー
最近の電源や家電の基板はバリスタが空きパターンでわざとつけてないようなの多いよね
もう雷来たら無駄なんだからアキラメロというスタンスなのか
やっぱり無闇に挿入しても大して効果ないわりに発火するとか有害性の方が大きいんじゃないかとか
>>810 耐久と言うより、
保安器やホームアレスタでも制限電圧500V程なので、高い=壊す訳ではない
モデムやテレビの回線系の抜け道は、電源から流れ易いので耐雷性が求められる
制限電圧が低い物は低スペックが多いので、そこにはあまり勧められない
心配な場合は、高い物に低い物を組み合わせたら良いだけ
何かまた変なおじさんが沸いてるのか
大電力ですらてこずってるのに個人でどうにかしようったって無意味だ
変なものはやらそうとして悪質極まりない
オカルトグッズとおんなじだ
コンセント付ける奴とかほんと意味無いのにわざわざ買うとはドMですのう
コンセントに繋ぐようなのは手のは基本的にやっちゃ駄目だし
下手につけたせいでコンセントが燃えた悪事を知らんのかと
世の中には安全なタップが山ほど存在しますので。
燃えた()笑ならギャーギャーこんな所でホラ吹いてないで
お近くの消費者センターへ行って下さいねぇ〜 ID:wOoRG/sf
823 :
不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 00:49:46.89 ID:XSRasHVj
2Pタイプ
6個口
スイッチ無し
雷サージ付
サージ作動ランプ付
これに当てはまるタップが無い・・・
作動ランプ無いのならあるけど、っていうかどこのメーカーもスイッチ付け過ぎ
よくアースつけろというけどさ、アース線ばっかりになって困るじゃん
しかも外に出すとか邪魔すぎる
3P標準化運動でもしてろよ
3Pはいいぞぉw
3Pしたいです!
うちの団地は各部屋に3P電源とLANがくっついてるコンセントがついてる
さすが公団、謎なところに力が入ってる
光コンセントじゃなくてLANってのが公団だよなw
池袋ヴァンガードとかは光コンセントも付いてるよ。基本はNTT-MEあたりの回線で
100Mbps共有、月\1,980くらい。
>>828 3Pはもう義務化されているからね 新築家でも殆どあるよ
アメリカでは70年前からなのに、アースへの理解も含め、日本はまだまだ遅れてる
ただ3Pにするとタップの価格が上がるので限定的になっちゃうね
>>826-827 スレチ
まーた電場が凄そうだな これからアポロ11号で月にでも行くのかね?w
下にはパナVHSのリモコン
こういうの一体何をしたいんだろうね
835 :
不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 20:43:18.16 ID:uYsMkQcZ
サージが死んでないか確認できる緑のランプついてるのがいいけど
たいていスイッチ付き・・・
スイッチいらないんだけど、分解してスイッチ外せるかなあ、素人だけど。
外付けHDDつないでるから、スイッチ間違って押しちゃいそうで嫌なんだ・・・
というかサージ動作ランプって消えたことある人いる?
ランプが消えたから買い替えたって記憶がないわ…
サージには食いもんで言うところの、賞味期限があるとかないとか
デジタルの電力計が付いているタップで電圧や電流が出る物ってないよな。
電圧や電流を知りたがる人は少ないってことか。
じゃぁ、あんたが
>>832のブツを作ったのかね?w
そりゃ家の分電盤に付いてたら面白いけど、落ちやすい昔のブレーカーに。
それ以外は需要が無い
小さいおじさんの出入り口かよ その内提灯、酒、米、塩、榊やら置くんじゃね?
これで実用的に、障子閉めながらプラグさせてトラッキング防止出来たり、
コンセントがかっこ悪いと思ってる人に需要がありそう
L字型プラグや、分厚い障子だったら、閉めながら挿せるだろうし
ダイソーの足元灯も良さそうだ 障子に光って気味悪いけどw
旅館とかに需要がありそうだ
TGS2Tって高いけどアマ見てる限りでは在庫減るの早いな
カテゴリがタップじゃなくて電材なのに順位も高めで、意外に好調のようで安心した
一昨日近くに落雷があったんだけど
落雷の瞬間にPCモニタの画面が一瞬ブツって消えて焦ったわ
ネットで調べてみたらテレビとかPCモニタはデフォで保護機能内蔵してて一瞬電源切れるようになってるみたいね
普通のテレビはどうか知らんがATX電源、ビデオデッキやエアコンには
電源に簡単な保護回路(バリスタ?)内蔵して物あるよね
他に、雷が落ちて電圧降下の可能性もあるけど
最近はギャップってのもある
名前の通りギャップが空いてて電圧が上がると放電する
これだと放電するとバリスタと違って電圧が0に近くなるので、
機器にも電流が流れず電源が落ちた状態になる
849 :
不明なデバイスさん:2014/08/20(水) 20:53:34.90 ID:n9e1mCaV
タップで雷防ごうなんて馬鹿が使うジャンルの製品じゃないからね
雷防げ無いならこのスレでは意味が無い
>>851 手前は雷様からヘソでも隠してろ
まあ雷の日は、一人で100件以上故障修理で回るなんて地獄を味わってるから
避雷器もマジで作ってる。そこらのサプライメーカーのおもちゃとは違う。
ISDNは高性能避雷素子、ADSLは避雷管、アレスタ(ノイズフィルタの効果)タイプが最適みたい
これらの電源〜通信間バイパスタイプはどうしても高価になってしまう
>>855 間違えた、アレスタにノイズフィルターの効果無いです
【速報】TGS2Tがアマで、見たことも無いようなビックリ価格
WH2901WPも安売りしてるけど、店頭では共に二千円以上はするのにね
サンワのTAP-SP302W買ったがLEDが強く光り過ぎだ。明るすぎて寝室には使えない。
>>861 白ビニールテープ多重に貼れば良いよ ダイソーのヤザワも赤い光が嫌いなんでそうしてる
家財の火災保険にはいってみました
落雷による被害も再取得価額で保障
次々280円なり
心が安らかになった気がします