1 :
不明なデバイスさん:
パソコン関係最大の敵、雷。
雷サージ、みなさんはつけてますか?
,.─-- x
/:::::::::::::/,,ヽ ,●
● i:::::::::::::::i ii`!l/
\l::::::::::::::l ト,゙ji ))
/⌒ヽ⌒ヽ(( |:::::::::::::| し/
/ ヽ ヽ::::::::;;t_ノ
/ ヽ |::::|、 デンデン
/ ヽ ,|::::(|
l⌒l / Y ヽ (つ:(/
| つ / 八 ヽ/ ,`''
| | ( __//. ヽ ,, , ) /
| | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! /
| | / " ==ュ r== j/
| |' / ィ赱、 i i r赱ミ |
ヽ_/| `"" ,l l `"" |
| , ィ''。_。ヽ、 |
|ノ / _lj_ } │
( ^' ='= '^ │
│ `""´ |
| |
| |
\ ∵∴∴∴∴∴∴/
/` ∴∴∴∴/^"
/ /`ー――''''' { /
/ ノ / /_
\ `ヽ i___,,」
\ \
ノ _>
3 :
不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:08:07 ID:DNmqfIVU
4 :
不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 07:44:19 ID:2yZSiagl
似たスレがどっかにあったような
6 :
不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 19:58:22 ID:usLKH8rt
age
これってほんとうに頼りになるの?
>>2 あなた、ちょっと やってみなさいよ。
8 :
不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 06:17:29 ID:C1N+PYXL
季節的に上げ
効果あったり無かったり
9 :
不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 16:11:50 ID:1RNbtK7H
効果なかった。じゃ済まされないような。・
10 :
不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 07:44:27 ID:f48LJlN+
だな
11 :
不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 13:16:02 ID:BpLIho/5
ダイソーに200円でサージ売ってたがちゃんと機能するんだろうな。
サージをわざわざ買うとはドMですのう。
13 :
不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 12:44:40 ID:Qh//VsIB
雷ガードコンセントとか接地取ってない簡易品は結局気休め程度の効果しかないよ
機能的にも性能的にもね
しかもコンセントにだけ手を入れてもあまり意味はない
最近はアンテナ線やLANケーブルで他の機械とも繋がってるから
外から電話とか伝ってきたりその無防備な機械から回り込んだりね
まともに効果有るのやろうとしたら、ちゃんとした接地極を作って
分電盤と電話線とアンテナ線にSPD(アレスタ)を取り付けて
LANケーブルにもSPDなりアース取るタイプのサージ保護デバイス入れないとな
壁のコンセントもアース付きにしてコンセントタップも当然アース付きで3Pコンセントケーブルでパソコンまで繋ぐ
これで最低限だな
14 :
不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 17:04:54 ID:lJRLqtmF
効果なしってこと?
雷が電線伝ってコンセントから出てくるとか今まで体験した事が無い
>14
効果ない事はないけど効き目が弱いと考えればOK
基本的に耐量以上のサージ来たらおしまいなんだけどその耐量も低いし
効きがアースに落とす方式よりも1段劣る方式なのよ
>15
ISDNの頃は雷雨の後で他の機械全部無事なのにTAだけ死亡とか
電話線経由で保安器も抜けてきたサージでやられたと思わしき事例がたくさんあったな
一緒にPCも壊れた例もあるが電話線とコンセントどっちのせいでやられたのかは正確には判からんね・・・
DLSモデムではこの手の話聞かないから対策は進んできてるんだろう
その代わりHUBやPCのLANポートが突然死の話を聞くよ
まれな例ではTVアンテナに直撃雷でTV死亡、背面コネクタが焦げたビデオデッキとか拝んだ事がある
TVアンテナもいくつかエレメントが吹き飛んで整合器が煤けてた
17 :
不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 16:52:52 ID:PzF3nds1
付けないよりはマシということか・・・・梅雨だし買ってくるかな。
GigabyteのRJ-45コネクタ用サージプロテクタって効果あるのかな
たかがプロテクタのみで1500円もするからちょっと手が出ないんだが
1500円で一回でも効果あれば元は取れるんだが、だめかもしらんし、損を増やすだけかも
21 :
不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 19:37:19 ID:Ciq1wS5R
備えあれば憂いなし。
22 :
不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 10:20:58 ID:46N7MyYL
dana
23 :
不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 08:01:23 ID:IC3soAv0
俺も何か対策しないとな・・・
24 :
不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 15:45:37 ID:EX2nKx9o
PCの電源にガード内蔵されてればいいのにな。
25 :
不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 19:45:21 ID:TsX1INti
γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. )
@((`-ω-´))@ ヽ(´-ω-`)彡ノ
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
>>20 本当に効果があったらその電源タップが通電しなくなるからわかるらしい。
サージバスターやってたけど、だめだったと思う。
ルーターが壊れた。
瞬断で壊れるわけないしな。
30 :
不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 16:21:17 ID:aYjglpbC
やっぱり気休めなんだね。こういうのは。
雷なってる最中だけ電源切って、コンセント抜くのが一番効果的だなぁ。
31 :
27:2008/07/08(火) 20:57:04 ID:gfpVsjdm
サージバスターのコンセント周りだけおかしくなった。
無線ルーターやられて、モデムは仮死状態→リセットで復帰。
他社の同じようなタイプ使ってた所は、電化製品、ゲーム機等に被害無し。
たまたまそうなっただけでやっぱり運だと思うが、
やってなかったらモデムも他も破壊されてたかも。
電話線は他社のサージ対策入れておいた。
33 :
不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 07:22:45 ID:UvnmDjzN
34 :
不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 08:40:10 ID:vjMw2i9S
>>32 アースの落し方を間違うと意味無いぞ。
一点接地してるか?? 複数点接地していると
落雷時の接地電位差で回り込むぞ
35 :
不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 12:31:43 ID:UtXgeV3d
家建てるとき、コンセントを全部3ピンのやつにしとくと後がラクだな。
壁の中の配線を引く手間はほとんど変わらず、工賃がそんなに上がるわけではないらしい。
各機器からアースをそこへ導いておけばOK。
>>36 3ピンのコンセントなら
>>34 の件は避けられるんすかね?
それとも3ピンのコンセントに接続してあるほかの機器に回り込む?
>>37 たいていは一箇所にまとめて接地してくれるだろう。
しかしそれは確かめないといけない。
普通は分電盤へ集まってそこでアースに落とすから気にしない方が良い
わざわざ複数のD種接地打つ意味がないしやらない
アマ無線とかやってると無線の機器用に電力と別に接地取る事があるくらいかな
エアコンとか洗濯機は別アースなんだけど、これらはどう考えればいいのかな?
>>40 コンセントにアース端子がなかったからエアコンと洗濯機に使うアースは単独でアース棒を打ち込んでるの?
まさにその状態が一点接地していない状態だよ
アースは全部一カ所(分電盤とか)に集めて一カ所でアースを取るのが一点接地
>>41 そうだね。
室外機は一軒家の場合よくアースを別にとるよ。
案外盲点になるな。
コンセントに差し込むタイプのサージフィルタを以前買いました。
コンセント1口、電話線1口、LAN1口差すところがあります。
電話線やLANって分岐させてその一方を差し込んでおけば良いんでしょうか。
配線の間に入れないと効果がないような気がするのですが
差すところがそれぞれ一箇所しかないためいまいち使い方がわかりません。
44 :
不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 16:17:46 ID:BUF0YVv+
サージなんかつけててもPCに落雷したらおしまいだ罠。
PCに直接落雷ってどんな環境だよ
46 :
不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 18:41:29 ID:zYwK2qg+
47 :
不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 08:56:58 ID:k7Wvdba/
ワロタ。
XPの壁紙ですね、わかります
49 :
不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 16:44:55 ID:DCMPtP8o
>>28 それって良いの?
最近近くに雷落ちてモデムが死んだんだよね
だけど3口は少ないなあ
今日は凄い雷雨があったな
部屋のエアコン用のコンセントにはアースの口があるんだけど、
同じ部屋の別のコンセントにアースの口増やせないかな。
電器屋に相談すべき?
>>51 自分で方法考えて何とかするだけのスキルが無いなら
素直に電気屋に相談すべき、一番確実だ
俺はPC用に接地コンセント用意するのに
部屋のコンセントをバラして、念のため未使用のアース線あるか配線を確認>配線無し
コンセントボックスが金属製でボックスまで金属管使ってるのを確認>金属製ボックスで金属管使用を確認
コンテスタでボックスや配管に内線規定通り接地が取られているかを確認>ボックスが接地取れているのを確認
パーツ屋で医療用のアース線付き接地コンセントと圧着端子を買ってきて、コンセントを医療用接地型に交換
その時アース線に圧着端子を取り付けて、コンセントをボックスに取り付けるネジに端子を通して取り付けて、アース線をコンセントボックスに接続させる
全部組み付けたらコンテスタでコンセント極性と接地極に接地が取れているかを確認
みたいな手順で全部自前でやったよ
今物凄い雷鳴が轟いている
PC切るか…
54 :
不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 18:47:00 ID:1VWwqnNo
コンセント抜かないとアボンするよ。
サージフィルタつきのタップにつないであったルーターが壊れた
5ポート中1,3,5ポートが故障
5ポート目はWANポートなので、ただの2ポートスイッチングハブとしてしか使えなくなってしまった
56 :
不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 16:00:34 ID:xUu9PX0O
こないだの雷はすごかったなぁ・・・大丈夫だったけど・・@東京
雷のとき、一時的にエンジン発電機につないでガードするしかないと思うが
一旦PCを閉じるのがわずらわしい
1/50secで電源を繋ぎ変えることができる簡素なスイッチを設計して頂きたい
雷ガードは電気屋で見て一番低かった240Vに制限してくれるやつで
高圧の入力に耐える奴を選ぶようにしてるが
400Vのやつとか売ってても、買って意味があるんだろうかと思ってしまう
できれば売らないで頂きたい
59 :
不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 19:56:05 ID:X4L1UhfG
こんなので効果あるのか?
60 :
不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:11:58 ID:haHyVoPs
γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゛:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. )
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ
,;:"⌒⌒⌒⌒゛;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゛:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゛゛〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゛:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. )
@(´・ω・`)@ ヽ(´・ω・`)彡ノ グヘヘヘヘ
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ
,;:"⌒⌒⌒⌒゛;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゛:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゛゛〜,,,,,,〜,,,,ノ ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
ピカッ ! // ! ゜ ! ! // ! ゜ ! !
! \\ ! ! \\ ! ゜
// ! ! / / ! !
61 :
不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:59:39 ID:bRoS0eyl
>>29 実はアース線を繋ぐタイプの雷ガードをアース付きコンセントに設置すると
簡易のSPDを設置したのと同じだから家全部が雷サージから守れる。
ホーム分電盤に近いところに設置するのがいい
洗面所にホーム分電盤があれば洗濯機用のコンセントがベターだ
注意点は
@必ずアース線を接地極に接続すること。
Aアース線はカールさせずに接続すること。
B雷ガードについているRJ11電話ジャックにはなにも繋がなくて可。
(電話線には保安機があるので電源の対地電圧を下げれればなんら問題なし)
実際に試験場で衝撃電圧試験機で対地電圧10KVで試験した結果だからね
62 :
不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:37:48 ID:3wCECLwy
完全に守るにはコンセント抜くしかないな。雷ガードなんて気休めでしかない。
築4年くらいのマンションだが、コンセントにアース端子なんてないから困る
工事したらかなりかかりそうだしな・・・自分じゃ工事できないし
65 :
不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:34:33 ID:DRv5dI/E
一番いいのは
自宅から出るときとか
雷が発生したら
コンセントを抜いておくのがベストだよね?
66 :
不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:56:40 ID:lZKdMO2m
/ /
く <
:::: ,\\
:::::::: ’,∴ //∵・_ ::::::::::::::
;;;;;::::::∩ ’;人・’∩:::::::;;;;;;;;:::::::::
;;;;;;;;;;;;|ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ;;;;;;::::::::::::::::
;;;;;;;;;/ ○ ○ |;;;;;;;:::::::::::::
;;;;;;;;| ( _○_) ミ;;;;;;;::::::::::
;;;;;;;;ヽ |∪| 、;;;;;;;:::::::::::
マンションとか高いのなら避雷針とかありそうなもんだけど実際効果あるんかね
68 :
不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:25:53 ID:Ie1SvZM8
避雷針は建物を保護するもの
なにしろ設置は建築基準法で定められているくらいだからね。
金沢のほうの教授の消雷装置はなんと避雷針から放電をしにくくする発明だ
避雷針の性能を一時的に落とすことにより、他の建物の避雷針に落ちることを
期待する・・・これが消雷装置といえるのかなぁ
やっぱり 避雷針だろう こちの方が安全
70 :
不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:35:45 ID:Ia7w/1NY
71 :
不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:15:08 ID:Z7JEzXDH
昔は激しいカミナリがあるとよくブレーカーが落ちたが、最近は落ちない。
その代わりに激しいカミナリがあると数十秒単位のの停電がある。
送電線鉄塔等に落雷して異常があるといったん変電所で自動的に電気を遮断して、再開可能か自動的にチェックして送電を再開するシステムになっているようだ。
架空送電線の自動再閉路というものらしい。
ブレーカーが落ちないということは異常な電流が家庭内に入らないということだろうし、最近は家電製品が壊れることもほぼなくなった。
72 :
不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:47:59 ID:Gim95Uvt
>>70 おれもそれがすごく気になる。
2つつなげば、たとえ1つ目で防ぎきれなくてもある程度は弱まって
2つ目で完全にガードっという風に都合よくいくのだろうか…。
詳しい人教えてください!
>>70 下のはアースはアースで独立してて、二極間にバリスタがついてるだけ。
上のも同じ。この手のは基本的に駄目。
>73
だめですか…
2段バリアーっ!!
とか、そんな感じに期待してたんですが、残念です。
ありがとう。
75 :
不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 11:30:17 ID:WSOolKEo
昨日の雷でモニターがいかれたっぽい
買ったばかりなのに・゚・(ノД`)・゚・
今日の朝2時ぐらいに停電でPCの電源落ちた
タップに雷ガードついててよかった
タップさん、PCを守ってくれてありがとう
雷保険に入ったほうがよくね。
俺、入っていて助かった。罹災証明は消防署でもらうんだぞ。
勉強になるな
いっそ各戸に引き込む段階で一括して保護回路入れられれば助かるんだが…
電力線と通信線と
>>75 数週間前の俺発見
買ったばかりだったからなのか、無償修理してもらえた
80 :
不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:44:28 ID:vvg82nEG
ここ最近の雷雨続きで、さぞ売れ行き好調だろうな。
>>81 アレスタって言うのかthx
寮なんでそんなの付けて良いか分からんが、ちょっと相談してみよう…
寮の部屋ごとに分電盤があれば、自分の部屋に付ける分には黙ってやってもまず問題ない
建物にある分電盤から各部屋に直接送ってる場合は寮ごと停電させないと付けられないので要相談だな
取り付けには電気工事士資格要るから電気屋に頼むのが筋だが
俺は自分でホーム分電盤に取り付けたよ
俺の部屋の玄関に付いてるのは確認済み
まあ、一応相談するよ
仲が悪いわけでもないしね
色々ありがとう
タップスイッチ切るだけじゃなくて、コンセント抜かなきゃダメなんですか?
できるなら抜いてね、ただ抜く時、落雷すると感電する可能性あるので注意だぜ
後、電気はゴキの様に飛びますので、できればもう一手間かけて
コンセント離すとか上に何か乗せるとかするともう最高です。
(修理に来た松下電工さんからのアドバイス)
ちなみに先週の雷様で、メーカーパソ1台・マザーボード2枚・光モデム・ハブ・無線LAN・インターホン
持っていかれました。
罹災証明を消防署・停電証明を東京電力、から発行してもらい、修理費を家財保険適用申請中です。
常時運用サーバーがあるので
分電盤にアレスタ付けて
電話、TVアンテナ、LANにもアースに落とすサージデバイス取り付けて
PCケース、UPS、HUB、ルーター、DLSモデム、HDDレコーダー、TVブースターとかケースでアース取れたりアース端子のある機材は全部アース取って
機器間と各系統を等電位化してる
アレスタのスペックや接地の仕様的に直撃雷流入には耐えられないだろうけど
よくあるサージには十分対応出来そうなので
雷がゴロゴロ来ても電源切ってコンセント抜いたりしないぜ
>>88 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 発電機と切替回路をIYHすればもっと素敵な気分になれますよ
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + さらに携帯電話で遠隔操作できるとグッド
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
この前のでLANデバイスがやられた。マザーが生きてたのが救いだった。このスレで勉強していきます。
よかったね、よしまずはDieソーの210円 雷サージタップからだ
最大4500V 制限330Vらしいぞ、勿論 MADE IN chine
92 :
不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 15:05:59 ID:G5vOOn35
来年の雷サージスレに期待アゲ
気休めでもいいからアース無しタイプでオススメのってない?
小型のと7・8口タイプのタップを買いたいと思ってるんだが
こないだの雷でDSUの機嫌が悪くなったけどサージフィルタ外したら直った。
雷から守って逝っちゃったのか…。
気休めと言うか、お守りというか
気休め雷ガードで対処出来るサージなら
大抵の機械では最初から耐えられるような回路設計になってるような気がしてきた
電話とかLANとか元の電圧低い系統ははダメかも知れないけど
コンセントから繋がってる電源回り回路は十分持ちそう
99 :
不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 22:01:16 ID:UDVeLOek
みんなちょっと待ってくれ!!
ヒューズとカブレーカーってじゃあ何の為にあったんだ!?
あれって過電圧を防止する物じゃないの?
ヒューズや遮断器は機器や配線の保護のために設けるが
サージみたいな瞬時に近いパルスに対する物ではないのは確かだな
過電圧じゃなくて過電流、過負荷への遮断機じゃないか>ブレーカー
ACアダプタ、本体の前に身代わりにアダプタ壊れるだけで終わってくれないかな。
心配しなくても絶縁破壊起こして全部黒コゲになるよ
105 :
不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:03:47 ID:o32TWQ4L
引き込み線→直撃雷用SPD→耐雷トランス→分電盤
FTTH→インターネット・電話(ひかり電話なのが不安だが…)
UHF・BS・CSアンテナ→アンテナ小屋→信号コンバータ→光ファイバー→母屋→信号コンバータ→分配器
母屋の屋根の上に避雷針
これでOK、もう雷は怖くない!
>>105 避雷針と耐雷トランスの写真見たいな。
アースはどんな作り?
つか屋根の上の避雷針ってやぶ蛇にならないか
逆効果になると思う。
109 :
不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:47:27 ID:n3ytGTUS
俺は雷の発生の多発地域に住んでいるので
出かける前とか雷が発生したら電源は必ず抜いておくよ。
昔の避雷針は屋根の上に付いていた気がするのだけど?
避雷針からの電流が家屋内のシステムに流れ込むような事がなければ効果ありのはずだが
でもGNDから回り込むとかいうこともあり得るかな?
そのための等電位接地だよ
近接直撃雷だとどれだけ適切に逃がそうとも
機器内部のコイルやらなんやらに色んな成分誘導しそうなんだが
114 :
不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:56:55 ID:3i2vm6Yx
アースを水道管に巻くと水道管が錆び
ガス管に巻くと爆発するとじいちゃんに教わった
ダイソーの210円雷サージタップを3つくらい連結してみたい
116 :
不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 18:27:00 ID:Yymmahzs
俺はダイソーの雷ガード、1つじゃ心配だから10個買って連結させてるよ。
>>116 やっぱネタになっちゃう?
12500V対応1個よりなんか安全そうな気がする
>>116 通電したあと遮断されるだけで意味無かったりしてw
松下とか音羽とかが家庭用分電盤のブレーカーサイズのアレスタ出してるから
予備の未使用ブレーカーと交換したり、拡張用の空きスペースに取り付ければ良いんでないの
避雷針立てると、落雷しにくくなるとかどっかで読んだことあるけど、なんでだっけ?
マーフィーの法則
122 :
不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:58:20 ID:SVohNY2j
ホームセンターに売ってた電話線雷ガードしたら通信速度だいぶ下がった
他のやつも多少下がるのかな?ノイズフィルター機能も付いてるやつ買わんと駄目かな
雷サージだけに、
さじ加減に気をつけないと。
雷がなったらコンセントから抜くのが一番の作だな
やはり抜くしか無いのか
いつもヌいてるけどな
128 :
不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:18:21 ID:jgH8Fi5G
HDDさえ守ってくれればHDDさえ……。
CPUとかは別にアボンしてもいいからさぁ…。
NEWサンダーガードが良さそうだけど
他にもお勧めありますか?(´・ω・`)
>>119 ソレって配電盤に近いコンセントに接続しても効果有るんかな?
うちの配電盤、もうブレーカースペース空いて無いw。
>>130 配電盤取付タイプも、
各機器からのアース配線を一括した上で、配電盤付近で接地する必要が有るな。
一括アース配線無しだと、AC電源経由のサージのみ保護可能みたい。
結局確実に効果を得るには、配電盤付近での接地工事と、
配電盤から各コンセントや機器へのアース配線工事が必要で、
かなり大掛かりに成ると。
132 :
不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:43:53 ID:Df2s5gLS
これは物欲をそそられる
ここまでゴツいと(coregaと判っていても)欲しくなるなw
すごいのでるなw
ほすぃw
一番気にするのはアースと吸収素子がついてる事としっかり接続できて外れないことだな
後は気休め程度
ありがとう。
サーバーに使うのでやっぱり外れにくいエレコムの奴買っときます。
その程度のものって吸収素子からアース線にバイパスされるつくりになってるのかな?
もしもメタルの電話線やアンテナ線や他のアースやらにつながってる機器があった場合、
240Vか400Vかという以前の問題なのではないかと思うのだが。
そう言う奴でアースに落とさない奴はゴミだね。
コモンモードで来たらどうするんだと、見事に他のラインから抜けていくな。
気休めって言葉が良く出てくるけど、気休めのレベルも人それぞれなんだろうだけど
アースに落とさないやつは「気休め」にもなってないんじゃないかと思う。それってほと
んどただのタップだよ。
コモンに有効かどうかカタログで謳わないし、差し込みがEなし2Pの製品もあるし、それ
でも雷に効くような能書き垂れるメーカーはずるい。
>>142 今使ってるELPAの奴がまさにそれだわ
だけど部屋にアースはエアコンくらいしかない
結局まとめると、エレコム・サンワ共に普通のタップは全部
気休め程度の雷サージが付いていて両方共にほとんど一緒。
好みで決めても変わらないって認識でOK?
147 :
不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:57:33 ID:CmdrXz0c
どっちにしろちゃんとアースに繋がないと意味がない
PC電源とかにも一応バリスタ入ってるんだし
つまりアースが部屋になかったら爆死
>>146 気休め効果としては、フツーのタップにお守り貼り付けるのと変わらないぐらいかな。
雷で最も被害を受けやすい肝心の電話やテレビ機器等に対する効果はないということ。
あと、コレガのごついやつ使ったとしても、ご親切に付属してる3P変換使って2Pコンセント
に繋ぎ、これ通さずに電話線やアンテナ線を壁から取ったりしたら、エレコム・サンワと一緒。
ごっついUPSでも雷ガード機能付いているけど、実際雷が来たら無意味だと思いつつ使ってます。
でも普通の家って、洗濯機と台所くらいしかアースとれないよね
みんなアース工事とかしてるん?
築5年以内の家なら大抵マルチメディアコンセント(3ピン電源とアンテナ線、LANとかがくっついてる奴)
が各部屋に付いてるけど、それより古くなるとアースはエアコンと洗濯機だけしか来てなかったりすることが多いな。
あとアースも何年か前に集中接地端子で一点アースするようになってたと思う。
中で共通のアース端子につながってるわけで、AC-E-SIG てなかんじで繋がるであろう
ガード無しよりは生存率は高まるであろうな
ホームセンターでアース線買ってきてとりあえずプラグ全てつけたw
分岐線の所はナットとネジで繋いだw
電気テープ巻くのが綺麗にいかなかったけど何とか成功ヽ( ゚∀゚)ノ
アースは雷サージがどう流れるのかを考えてやらないと逆効果になることがあるよ。
雷は電源線だけからやってくるのではなく、通信線から来ることもあるし
逃げ道とおもって付けたアースから来ることもある、
それを交通整理するのが雷ガードの役目。
通信線なんかを持たない家電品(エアコンなど)で、アースしていたものだけが壊れた、という話もある。
(コモンモードのサージが電源線から入って機器を壊しアース線から抜ける。
抜け道がなければ雷の電流は流れようがないので機器は壊れない。)
AC, 通信線、 アンテナ アース どこに高電圧が来るか分からない
いやアースは基準だから、アースから来るっていう言い方は変だな。
でも落雷が近くにあって地域全体としての平均電位と大幅に異なる電位が発生すると
アースから「来る」か。
機器に刺さってる電線同士の電位差が壊れない範囲に収まるかどうか
収まるようにバリスタやギャップが機器の手前でクランプする
ACしかつながってない機器はコモンモードには最強だろうけど、機器の手前で
アースとの間にアレスタがいてくれれば、ノーマルモードにも強くなる、かな?
電線類地中化されてる地域の方が安全かな?
一点接地は言葉どおり一点にたくさんの機器からの接地線を集めて接地するということ。
接地点に対してすべての機器、配線が同電位になることを目標としてあれこれつけたりするわけだ。
普段、大地はアースという言葉どおり、導体であり、同電位に保たれていると思っていい。
しかし至近距離に落雷したとき、強烈な電流が大地に流れると、場所によって大きな電位差が
生じる。
離れた場所でそれぞれの機器がばらばらに接地されていると、それぞれの機器、配線同士に
大きな電位差が生じ、接地した効果が得られないばかりか、接地線が雷電流
の通り道になって被害を大きくする可能性すらある。
雷対策グッズはただつければOKという単純なものではないから、採用に当たっては十分に
調査して設置方法を検討すべし
161 :
159:2009/03/06(金) 13:36:27 ID:vR1Z8kEb
なるほど、いくら沢山の雷対策をしたところで、
それぞれの機器が同電位になっていないと意味がないわけですね。
ありがとうございました。
雷がやって来たのでPCの電源を落とす。(コンセントは抜かず。)
↓
近所に落雷したような大きな音は聞こえなかったが停電。
↓
PCの電源を落としておいて良かったと一安心。
↓
2分ほどで停電から復旧
↓
雷、通過後PCを起動するとモニタ画面が緑色&設定画面のメニュー表示がスペイン語化。
結局、モニタ買い替え。雷ガードを付けておけば防げたのかもしれませんな〜。
>>164 株式会社データバンクコマース
http://db-commerce.co.jp/products/dbc_pro.html ATP-8181WT 8口(うち6口回転)
ATP-1091WT 5口x2(うち5口回転)
ATP-1291WT 4口x3(うち8口回転)
アンテナ、電話線保護のオプションは付けていないけど、雷サージとノイズフィルターは同じなのかな?
また、壁コンセント差込は3Pじゃなく2P(回転)+アースと一般家庭向け。
検索すれば買えるところ出てきて値段は送料込み4000-5000-6000円くらいの模様。
最強タップスレから引用だけどどう?ハード板住人として。
で、エレコムとサンワだけどどっちでもいいんでないかと。
>>164 その2つじゃ雷ガードの効果からいってこのスレの話題と言うよりも、
最強タップスレの話題だな。
ところで、部屋にエアコン用のアースがあるんだけどそこへタップのアース落としちゃやっぱり駄目?
>>164 制限電圧がサンワ(240v)とエレコム(400v)で違うけど、これってどっちが良いのかな。
ちなみにサンワのTAP-MG2615NFって製品はバリスタが入ってるみたいだけど、安物とは結構違ってくるもんなのかね。
>>169 一般的なOAタップに付いている保護素子はバリスタであることがほとんど。
簡単で安い代わりにデメリットが色々とある。
本格的な対策を考えるのなら、アレスタを採用している製品を買って、きちんとアースして使わないといけない。
制限電圧は、異常電圧を放電でどれだけまで下げるかの値。
低い方がいいが、安物はどれでも似たようなもの。
171 :
不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 05:53:17 ID:wgWuzXYX
特に表記のない物はほとんどバリスタって事でいいのかな? (t-y04aとかmg272とか)
制限電圧のが多少低いサンワサプライの方がまだマシで、mg272でもMG2615NFでも変わらないって認識でOKかな。
質問ばっかりで申し訳ない。
>>171 >制限電圧のが多少低いサンワサプライの方がまだマシ
とは限らない。
電流の方が重要なんじゃね。よって、
>mg272でもMG2615NFでも変わらないって認識でOKかな
→× (但しアレスタ内蔵してない時点でどんぐりの背くらべ)
最大電流を書かずに「制限電圧○○ボルト!」なんて謳ってる商品があるけど、んなのは信用できない。
あと、
>>168は問題ないでしょ。
被雷という観点だけで考えるとエアコンはアースしない方が良いと思うし。
ELECOMって細かいスペックは記載してないみたいだね。
サンワはちょっと誇大表示しすぎのような気がする。
それとタップの2個は完全に電源切れないのな…
エレコムの方が造りはしっかりしてそうだね。
波形条件もしっかり書いてあるし誇大表示と疑うのはどうかな。
制限電圧低くしてバリスタの劣化に対しては大丈夫?というのなら分かるけど。
多くの人は1アンペアと聞くよりも1万ボルトと聞いた方が怖く感じる。
だからメーカーも制限電圧をアピールするんだろうな。
タップ選びで思って悩んでいる俺が来ましたよ。
サンワにしておこうかな…?
対人地雷
まじで?
178 :
不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 22:26:51 ID:poOoThFs
シーズンage
俺も対策しないとと思ってざっと読んだけど、あんま意味ないっつーか、気休め程度なのね
パソコン、液晶モニタ、レーザープリンタ、等に3Pコード大量につかってて、
3P口が多く欲しい人にはサンワの高性能雷ガード
3P口不要なら、日辰電機、NTT-AT、NTT-ME、等のサンダーガード
サンワの高性能雷ガードに分類されてない安タップや、エレコムのはアース取れない環境での気休め用
アースが台所と洗濯機の2箇所しかない家では、結局何選んでも気休めにしか過ぎない?
何かやればやっただけの効果はある。 正しい方向なら。
ただし雷食らってそれで助かるかどうかは運しだい。
183 :
不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:46:24 ID:kOypsrTn
よく知られていることは、直撃だと、回避はきわめて難しいこと。
直撃はまず火災の心配から始めなきゃならんからなw
直撃より、近隣に落ちて電線伝ってくる確率のほうが高いから、
対策の効果が出る確率はかなり高い、かも。
直撃は運が悪いとしか言えないから、火災保険も入っといた方が良いね
>181
音羽のホームアレスタとか分電盤に入れたら?
頭一括で家全部アレスタ効いてる状態になるからかなり良いと思うよ
アースも分電盤までは来てるはずだし
雷ガードはスイッチの接点保護用のスパークキラーとして使えるでしょうか?
189 :
不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 20:32:03 ID:hh/yUZ/N
といた
雷からの保護用のバリスタ・アレスタはノイズ取り用より動作電圧高めだからダメかも
雷ガード多段連結はなんとなく分担して耐力上がりそうだが
微妙に動作電圧の低いものが放電しだすと一気に下がって他の雷ガードは動作しない
動作するのは1個と同じで繋げるだけ無意味
2段バリアーっ!!にはなりませぬ
192 :
不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 22:14:52 ID:EtScheDD
タップどうこうよりも配電盤の横に付ける避雷器つけてもらったほうがいいんじゃないの。
工賃コミコミで3万はいらんと思う。
>>192 それ同一製造者のものでちょいと違うやつが他からも出てるよ。
多段サージアブソーバすると逃したのが戻ってくるって本当?
ふと思ったのですが、このスレのタイトルって、
雷ガードサージでなく、雷サージガードではないのでしょうか?
中身は予め内蔵されているのやプラグに挟むのと同じだろう
雷ガード挟んだプラグをタップに差し込むだけでも同じ
まぁ厚い分耐電流あるのかもしれないけど
199 :
不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 14:26:34 ID:RDqwsdHq
アース無いのか、(゚听)イラネ
普通のタップに雷ガード付き分岐プラグを差し込めば
雷ガード付き普通のタップになる 中の配線としてはそんなもの
ただ電線の間にバリスタやアレスタが付いているだけ
だからこういうの欲しかったら高いもの買わないでダイソーに200円つけときゃいいんですよ
高性能雷ガードかcoregaのゴツい奴買おうと思ってるんだけど。
うちのコンセントは、アース無なんだけど、
このコンセントの真上に、エアコン用のコンセントがあって、
そこにはアースが突っ込むところがある。
アース線伸ばして、ここに突っ込んで置けばいいのかな??
202 :
不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 09:40:33 ID:0IlVmKS5
Yes
>>202 あ、書いてなかった、そのエアコン用コンセントには、
エアコンをつないでいて、普段から動かしてます。
これでも、大丈夫??
Yes, WE can! Yes, WE can!
>>201 投げ売りされてた、coregaの奴俺も買ったよ。
LANと電話線を同時につなぐことはできないから注意。
俺はアンテナやら何やらまとめられるというのも魅力的だから買ったのだけどね。
とりあえず、アースは取っておいた方がいいと思うよ。
高性能雷ガードでもどっちでもいいと思う。
むやみに下手くそなアースを取ると落雷時によけい悲惨なことになるがなw
この場合、家のコンセントのアース使うんだから、
信用するしかないだろうと…。
>>205 自分でアース棒刺すんなら止めとけよ。
ちゃんとした業者に頼めよ。
>>198 今日見てきた。同程度の金額で、コンセントの方は最大サージ電圧6000vだったが、
テーブルタップ差し込みの方は、10倍の、60000vだった。おまえさんの予測通りだったな。
耐電圧耐電流が高くても結局はコンセントの片側が接地側なのに期待する
効き目は弱いお守りのようなものなのはあいかわらず
>>196 物理の知識が中学で止まってるおれには
>最大瞬時電流 : 6500V
電流をボルトで表すのもの凄い違和感あるんだがどういう事?
サンワの奴もボルト表記だったから単なる表記ミスってことも無い気がするんだが。
最大サージ電圧 : 15000V
最大瞬時電流 : 6500V
だから、VとA間違えただけ
最大瞬時電圧 耐えられるサージ電圧 V
最大瞬時電流 耐えられるサージ電流 A
動作電圧 サージプロテクタの働き始める電圧 V
制限電圧 動作時して何Vまで下がるか V
エネルギー耐量 耐えられるエネルギー量 J
だっけな
>>197 これって、どのくらいの範囲まで効果あるの?
例えば、「家」だって大きな大きなタップともいえそうだし…。
家じゅうの配線が配電盤でつながってるなら大きなタップと言えなくも無いが
多分こういうのやコンセントに付けるガードはその付近のコンセントにしか効果ないんじゃないかな
多分配電盤に付けても離れた部分の配線に発生するサージに果たして効果があるか・・・
そんなに広範囲まで効果出るなら電柱の避雷器で守れるはずだし
>>215 そっか、広範囲に効果があるほどなら日本全国で
落雷の被害が激減するはずだもんね。
タップ1個分くらいと考えるのが自然か〜。
配電盤に業務用やら上等な耐性の大きなプロテクタ付けるなら家全部も言えなくも無いかもしれないが
コンセントに取り付ける(入ってる)この程度の物では取り付けたタップの差込口程と考えておいたほうがいい
アースも無い簡易プロテクタだからお守り程度に
>>218 おすすめ
直撃雷の100kAもへっちゃらだぜ
まあ俺ならそんな気休め買うより普通に100均の3角タップ買うけどな。
サンワのTAP-SPNTADSLは、NTTファシリティーズから買うと半額近い。
NTT関連企業が出してるタップは、アース取るまともなタイプでお買い得感も高い。
サンワはアウトレットとかで叩き売りされるからそっち拾うのもありだが。
もう電話回線なんて使って無いからなあ
アンテナの雷対策にも使えるという電源タップもあるけど,意味あるのかな。
アンテナから来るときって,ほとんど直撃じゃないの?
周りにビル・マンションや電柱・送電線や電波塔があるとアンテナよりもそっちの避雷針に落ちるだろうけど
アンテナやアンテナ線にサージ電圧が発生するからってもんじゃないのかな
何にしろ直撃で守れるものなんて無いんだからサージ電圧を取るためのもんだろう
平地に家ばかり立って電柱が殆ど無いところは
高いアンテナにほとんど直撃だから付けても意味無い…のかな
CATVで保安器で漏らした分とかもね
直撃は無理だな、>105みたいにしないと
直撃は送電線レベルでも難しいみたいだからなぁ
226 :
不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 02:42:47 ID:DdhZOzhA
父ちゃんの雷の直撃はどうサージしたら?
60Hz以上が減衰するフィルタを使えば
急激な電圧上昇を緩和して・・・。意味ないかな?
雷は急激どころじゃないからな
立ち上がり10usとかのパルスだぞ
最初の波でいきなり死ぬ
230 :
不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:19:59 ID:+K6pbv6E
今、PCやらVDSL端末やらの電源をアース無のコンセントからとっているんだが
COREGAのゴツイ奴とサンワのTAP-SP7でなんとかいけるかな
と思うんだが、どうだろ?
ほかになんかイイものある?
雷でモデムとPCのLANアダプタがやられた
>>230 COREGAのゴツイ奴はともかく、アースをとれないTAP-SP7は気休めだろう。
代わりにNTTのNEWサンダーガードかAPCのP6T-JPがいいと思うが。
某アンテナ分配の分解したの見たら
ダイソーの奴の中身ももしかすると、、見なきゃよかったじゃないかと思っちゃうな。
235 :
不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:28:45 ID:UvkvoiAg
ダイソーのって分解した人いる?
ちゃんとした回路入っているんだろうか。
なるほろ
トラッキング現象でコンセントがグロい
>>233 それ形はいっしょだけど、現物見ると明らかに安いプラスチック使ってるのと
プラ形成のゆがみやバリの汚さから、コレガの現物から型を起こしたコピー品ぽいんだが。
まあ使うぶんには大差無いんだと思うが、中のサージ部品とかコレガと同じグレードなのかな?
243 :
不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 01:43:18 ID:U1e+HEVE
>>243 それは使っている貴方自身がよく判っているはずです
245 :
不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:26:02 ID:2LYjrN86
>>244 発火などの事故は起きてないな
実際に雷が落ちても大丈夫なのかは分からん
>>235 ダイソーもそこらで普通に売ってるコンセント間アース無しの物も基本構造は同じ
タップの電極の間にバリスタと付近に温度ヒューズがあって後は表示のLEDと抵抗がはいってるだけ
物によってはそれにコイルやコンデンサのノイズフィルターが付いたものもある
プラグにくっつける薄い奴も同じ回路
この手のものは電源線のアース側に逃げる事を期待する回路で
ないよりマシ程度で守りきれるか不安が残る
この程度ならPCの電源やエアコンの電源回路にも付いてるしな
ナフコで売ってたな
末尾2桁の数字って、製造年のような気がするんだが。
250 :
不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:05:43 ID:KrAFTBNp
やっぱり中は見なきゃよかった分配器みたいな出来だったわけか
うちの奴、NE-222と全く同じ形でNE-777って書いてあるんだが、大丈夫なんだろうか…
252 :
不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:22:38 ID:7brN4xFE
>>249 普通に考えたら頭二桁が製造週、した二桁が製造年だな
やっぱNTT系が出してるのが一番だな
>>247 サンワとかからも似たようなの出てるけど大丈夫なんだろうか
俺も全く同型のを使ってるが、OEM品らしくて型番とか刻印とかは
全く別物なので、確認のしようがない。窓から投げ捨てるか。
とりあえず昼には準備済ませた。
雪酷いから今度職場に行くついでに投函する。
ただ1個しか持っていないので改良版が届いたら内部画像、誰かお願いしますorz
259 :
不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 01:17:25 ID:UP7u37gU
エレコムも中国製だが、こっちは、リコール出てないみたいだな。
サンワのタップを避けてて助かった。
260 :
252:2010/01/17(日) 09:55:10 ID:F02qP7uy
>>258 新品のをバラしてしまうのはちょっとねえ。
今回はどうせ返品しちゃうからバラしてみたんだよねー
カッターでかんたんにはがせたんだけど。
一回バラしてしまった事が原因で発火とかしたら笑えないよなあ。
TAP-SP3持ってるけど対象じゃないんだな。
あけてみたら、温度ヒューズ入ってないんだけどね。
バリスタ+20KΩ抵抗+LED+ダイオード だった。
結局原因はバリスタ単部品の不良ってことみたいだな。
自分の使ってるやつみたらNE222でやんの、買ったやつの他に、
なんかの景品でもらったやつで、何かの宣伝のロゴが入ってるのもあるけど、
物はいっしょなんで、いっしょに交換してくれるかな、うちが輸入したものでは
ありませんってすてられるかな。
サンワのOEM版のやつもノアで交換するのか
なにかでもらったやつは製造番号が4桁でなくてDEC2001ってかいてあった
浮き出し文字でちゃんとNE-222、 (株)ノアってかいてあるから交換大丈夫だな。
サンワサプライはサプライヤーから営業にオファーがあると軽いノリで自社で扱う傾向があるな。
ダイソーのは意外にも壊れたときのための温度ヒューズを内蔵している
ダイソーの200円シリーズのやつですかね。
NE222とか105円でもいいレベルだったんだね。
ダイソーの中身写真よろ
当時500-600円したと思うんだが、ダイソーに劣る品質だったとは・・・
ダイソーのって三角形の特殊な穴のネジであけずらいんじゃなかったけ?
結局アース取るタイプで最強のタップは何なの?
万能なのはない。
最強はコンセントからプラグ抜く事だな。
>>274 文章を良く読め
273は最強の対策を聞いてる訳ではなく、最強のタップを聞いてる
276 :
不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:50:36 ID:OzygXAMS
雷ガードとかタップのスレここだったか。
ハードウェアじゃなくて家電の方かと思ってたけどないので探したぜ・・
リコールでてるからせめてageようよ。
俺はノアのNE-888とサンワのTAP-SP1(ノアのNE-222)持ってた。
今日何度か電話したけど全然つながらないなぁ。
あと
>>252の画像どんなのか気になる・・
画像もう流れちゃったのか。
1ヶ月位もつうpローダってないのかな。
>>278 お〜これか!ありがとう。
しかしこんなんで大丈夫なんだろうか・・
雷ガード関係の商品は消費者センターみたいな所が検証して欲しいよね。
原油高騰した時は車につける燃費向上グッズみたいなのほとんど効果なしと検証してくれたように。
280 :
不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 01:33:10 ID:WaT7phjZ
電話全然つながらなかった
落雷受けたりして、使えなくなるとLEDが消えると書いてあるんだが、
写真の回路でどうしてLEDが消えるのか疑問ですね。
落雷でLEDが破損とかメーカーの適当な解釈なんではないかと
過電流で抵抗が破壊されると断線するじゃないか。
この回路が落雷で、抵抗とLEDが破損するって事は、
当然つないでるプラグ側にも同じ影響があるわけで........
むしろ抵抗のない機器側に電流ながれるかと。
意味ないんじゃないカナ?という気がしてきた。
この回路を見ると
バリスタの極に一旦入ってから、また同じ極から出てLEDに入っているので
この二つの間が通電しなくなる(=バリスタが壊れる)とLEDが消えるようになっているように見える
なるほどネ
バリスタがバリッと?割れてバリスタ表面の導通がなくなり、LEDが消えるって事か。
ダイソーのやタップ型はヒューズで雷保護回路に流れる電流を切り離して
その結果LEDも消えるみたいな作りだったからまた違うな・・・
部品や回路が焼ききれるのに期待するより
バリスタの熱や過電流でヒューズで切る方がいいとは思うけどね
中途半端に壊れて発熱したままになると焦げたり萌えたりしそうだ
雷対策はある程度してるけど今度は停電がw
専用の電源高いしorz
暇があったら写真うpしようと思う
確か雷保護の子基板がモジュールになっててATV電源の中に移植なんて事もできる
バリスタ・抵抗器・LEDまではNE222と同じようなもんで
電源線の片方に温度ヒューズが入って切り離せるようになってるだけですな
温度ヒューズ内蔵や発熱防止型なんかも大方似た構造だろうと思う
これはヒューズ無しなんだろうか 部品が空中大サーカス状態
294 :
292:2010/01/24(日) 22:59:07 ID:J1JvOwDB
>>293 ちょっと見にくいけど一番下に見えるのが0Ωの抵抗なので
ある程度の電流が流れたら破壊されてヒューズがわりになってると思う
0Ωの抵抗ってそんな用途があったのか。
ジャンパーの代わりにしか使わない物だと思ってた。
基板にわざと細いパターンを引いておいて、
大電流が流れると焼き切れてヒューズ代わりになるなんてのもあるね。
確かに電球型蛍光灯なんかでも安物はヒューズ抵抗使うならまだしも普通の抵抗を代わりに使ってるのもある
部品や配線が壊れるタイプは切れるとき発煙したり臭ったりちょっと怖いし
ヒューズではない物をヒューズとして流用する設計は良いとは言えない
仕様見ないと分からないがヒューズ抵抗じゃないなら
ジャンパとして使うのが本来であって流用するのはいただけない
日本製で配線パターン壊すのなら考えられて作られてはいるだろうが
中華な安物にはとりあえず流用のお粗末な設計多い だから焼け焦げてしまうんだ
多分リコールも抵抗が切れずに発熱し続け発煙・発火になっちゃう物があるからだろうなぁ
ちょっと手抜きしたばかりに膨大な数を交換しなきゃいけなく…
そんなに電話する必要ないと思うんだけどね。
回線が1本しか用意してないとかかもね。
1週間経ったがまだ届かない(´・ω・`)
一応3個封筒で送ってみた(NE222)
切手90円だった。
代わりのが届く間に落雷があったらよっぽど運が悪かったと諦めるしかないなw
304 :
不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:16:44 ID:NxYqs95T
>>304 このプラの感じと中の具合だとノア製造だな。
>>305 304じゃないけどメーカー刻印がどこにも無かったから何とも言えない
でもこれノアのマークが付いた奴電気店で見たことある。
埃かぶって色あせてたけどw
308 :
304:2010/01/28(木) 00:52:04 ID:yqnrTz76
外装は多分難燃性だから焦げ目がつく程度で大丈夫なんだろうけど、
中開けたら結構ぞんざいな作りでがっかりだったな。
どこもこんなものなのだろうか。NTTのやつとかも中見てみたいな。
100均で売ってるのは持ってないけど、オームのは持ってるから安いし多分中身似たようなもんなんだろうなぁ・・
>>309 オームはもっと酷かったよ
ハンダボールがあったり
>>304 普通に使ってただけで焼損したの?
俺も使ってるやつだからやばいかなと。
>>304 内側は焦げてないみたいですが。
焦げてるのはバリスタの位置じゃないみたいですね。
LEDは点灯しなくなってたんでしょうかねえ。
表面の茶色の焦げ目?の部分も、何か外部からの物じゃないかと。
314 :
292:2010/01/28(木) 22:01:18 ID:RY4w47qW
>>304 うは!中の部品テラ一緒やし。
ノア製でしょうねぇ
NTTのNEWサンダーガード届いたから分解してうpしようか?
315 :
304:2010/01/28(木) 22:29:32 ID:yqnrTz76
>>315 おーー
はじめの写真じゃ見えなかったが、焦げてたんですね。
317 :
292:2010/01/29(金) 16:28:26 ID:fn0V/Nl+
318 :
不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 17:16:39 ID:r1GBrWY6
ちゃんと異常発熱時の切り離し用の温度ヒューズ(TFって印字のやつ)が見えますねぇ
しっかりしてそうです
高いものはそれなりにしっかりした作りのガードタップもあるが
700円ぐらいのオームなんかのは結構空中配線でぞんざいな作りが多くて
100均に負けるとは何ごとじゃ! 見なければよかったってのは確かに多い
バリスタも
>>315のひょろっとした奴に比べてだいぶ強そうだ
フラッシュOFFにしてくれ
>>317 > LEDに直列でダイオードが入ってるけど、これは逆電圧が直接掛からないように
> するもんなんでしょうか?
Yes
一番部品点数が少ない解決法ではある
LEDが降伏するかしないかのところで整流用ダイオードがふんばるからね
まぁ表示用LEDならこれぐらいの保護回路入ってれば十分でしょ
>侵入した雷サージは、NEWサンダーガードが動作することによりアース(接地)に流され
と説明があるんですが、アース接続しないで使うと無意味な物になってしまうんでしょうか。
>>326 アレスタを使っているから、アースへ接続しないと意味が無い
それどころかアース端子が開放されていると、電源線のサージが通信線へ侵入したり、
その逆が発生する可能性があるかもしれない。
この心配が無いにしても、アースへ接続しないとバリスタだけを使用した安物のタップとあまり変わりが無くなってしまう。
宝の持ち腐れに近い。
逆電圧でLEDに素で頑張らせるよりかは耐久のある整流ダイオードを防壁にして受け止めた方が耐久はよりいいわな…
100均の表示灯はLEDに頑張らせるタイプ
まぁこの程度の保護じゃどっちにしろサージ受け止めたら壊れちゃうかもしれないけどね
ヒューズも繋がったままでバリスタは働いているがLEDが先にやられてしまって光らなくなったり
それでも消耗品で使い捨てのようなものだから消えたら交換時って事で十分ではあるんだけれどもね
バリスタはアース要らない
アレスタはアースないと意味ない
という事ですかね。
電源ラインはバリスタ
電話とかネットワーク回線用はアレスタ
の使い分けが必要なんですか?
>>329 全然違う、雷(サージ)をどこに流すかが問題。
アレスタでもアースを繋がない製品はある。
例えばAC電源の場合、線が二本ある。
その間にバリスタを入れておくのが今回リコールになった雷ガード。
その場合、片方の線からサージが来た場合、バリスタを通ってもう片方の線に逃げる。
だから線の先にある機械が壊れる。
しかし線の両方からサージが来た場合、
逃げる場所がないのでバリスタは無意味になり機械が壊れる。
その場合、AC電源線とアースの間にバリスタを入れておけば、
片方から来ても両方から来てもアースに逃げるので機械は壊れない。
331 :
訂正:2010/01/31(日) 00:53:24 ID:PaxLofji
だから線の先にある機械が壊れる。
↓
だから線の先にある機械は壊れずに済む。
線の先の機器が発火しない程度に抑えてくれる可能性は高いが,
壊れずにすむというのは言い過ぎ。
NEWサンダーガードの写真見ると、
電源ラインはバリスタ
回線ラインはアレスタ
みたいですが、素子を変えてる理由は何なんでしょうか。
ググれ
解決しました。
アレスタは50V以上の常時電圧がかかってるところには使えないんだな。
でもアレスタのは優れているので使えるとこには使おうって事みたいだ
アースが取れないのに、アース接続タイプを買うと逆効果なんで注意だね。
336 :
292:2010/01/31(日) 14:23:54 ID:ErfyNnm0
>>326 製造元である日辰電気製作所のHPで調べてみました。
NTTのNEWサンダーガードと同じ物は、NP-16Z・31Aって型番で出てると思う。
そこのFAQで、こんな記載があったよ。
[Q3]
雷ガードにはアース接続用ができるようですが、配線の都合上、雷ガードにアースを接続でません。
アースを接続しない状態で使用した場合、雷防護機能に何か影響はありますか?
[A3]
アースを接続しない状態で使用した場合でも、雷サージ保護性能に関しては問題は生じません。
ただし、1ヶ所でも通信機器のア−スを接続された場合は、すべての通信機器に対し ア−スを接続してください。
http://www.nisshin-electric.com/support/faq.html#q3
アースしない場合アレスタを通過した電流はどこへ消えるんでしょうかねえ。
空中放電でもしないと理論的にオカシイ気がするが、
ひょっとしてメーカーも分かってなかったりして。
もしくは、知ってるが、アースしないとデメリットある事言っちゃうと、売上に影響するから伏せてるのかも。
>>337 アースしてなかったら電源線の線間をブリッジして両方の線に均等にサージが乗るようになる
それだけ
まだ誰もノアから交換品届いてないの?
一週間ぐらいしても電話全然つながらなかったからかなり対応遅いのかなぁ。
俺も届いていない(´・ω・`)
生産追いついてないんでしょうね。
気長に待つしかないかな。
ダイソーのタップはプラグが金色の旧型はちゃんと温度ヒューズが入っている
でもプラグが銀色になった新しい型があったので買ってみると・・・
内部基板が変更されていてなんとヒューズが無くなってしまっていた!
抵抗も入ってなくバリスタ電源に直接続ぎで寿命で焼損する構成に
お値段そのままで中身が・・・ショックだ!見なきゃ良かった!
作りもなんだか雑になっちゃって改良という名の改悪が施されているような・・・(´・ω・`)
三つ又タップに付いた数字の書かれたシールの上段先頭2桁が06のものは入ってた
最近買ったものは09になっててオミットされてた
俺も送った換えは届いていないです
温度上昇防止か心配なら買ったら1つはまず分解してみないと駄目かもな
接着されて分解すると戻せない作りもあるから新品破壊するのちょっともったいない気もするけど
>344
人柱お願いいたしますw
3個送付したけど届いたら開けようかどうか迷ってる。
346 :
344:2010/02/05(金) 18:26:56 ID:iLHaWx0f
>>345 色々忙しいから出来たら明日ぐらいにダイソー新型三つ又の中身うpしてみます
回路的には電源に直接つながったバリスタと並列にLED+抵抗の表示部分が入っていて
今回リコールされたノアのNE-222とほぼ同じ構成
買うなら古いものが売れ残ってたらそっちの方がいいだとうけど
いつから新型に切り替わったのかわからんのよなぁ・・・
ってかガードタップは良く売れるから(中間スイッチ型は人気無いけど)旧型もう無いかもね
この調子だと安めのものや小型のものは殆どノーヒューズ型の焦げガードだらけだろうな
でもリコールはきっと無いんだろうな・・・
ノアの対策品届いた人いる?
348 :
344:2010/02/05(金) 23:34:38 ID:iLHaWx0f
>>347 今のところこのスレでは届いた報告はない。
>>348 乙。
気休めだろうし似たような作りとは言ってもダイソーのはやっぱちと不安だよねw
>>349 これは・・該当品だな。こーいうの見ると怖いね。
>>349 これって1年以上前の物みたいですね。
これが公表された時点ではメーカーはどう思ってたんでしょうねえ。
何人か実害出て初めて回収に踏み切るのか。
>>348 古いのが発熱防止機構が付いてスーパー雷ガードで
新しいのが回収騒ぎの雷ガードレベルに成り下がってますな
まぁ100均はコストと量産性優先でヘッドホンやらラジオなんかも
初期製品の方が部品点数も多くて高品質で良かったと言う駄目改良するからなぁ…
ダイソータップでシール上段先頭2桁が「07」で始まるの持ってるので調べてみると
プラグは「09」と同じ銀色になっているがこれにはヒューズが入っている
確か3年前に買ったのでこの数字どうも製造年っぽい感じがする
交換品キタ 確かに厚み増してる
NE-111 白
定格電圧 125V-15A 50/60Hz
最大電圧 6000V
最大電流 4500A
制限電圧 400V
反応時間 1ns
エネルギー耐量 70J
温度ヒューズ 112℃ 125V-5A
NE-011
定格電圧 125V-20A 50/60Hz
最大電圧 6000V
最大電流 6500A
制限電圧 400V
反応時間 1ns
エネルギー耐量 70J
温度ヒューズ 112℃ 125V-5A
>>218 そういえばダイソーのってコレと似た形でYZWの刻印があるから
ヤザワOEMか金型コピーなんだろうか
359 :
不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:45:41 ID:zGTGJj/R
みんなよくタップ分解できるね。
普通のはネジをはずすだけだからいいけど、雷ガードつきのタップってはめ込み式なのかネジがないから困る。
爪で合わせてあるなら探して外すとか
接着なら破壊覚悟でドライバー突っ込んでこじあけるとか
1個だけ送った俺にも交換品が届いた!
363 :
不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:44:22 ID:EIrRkcPD
27日に一個だけ送った俺にはまだ届かない。
分解するとき、三角形の形のネジ穴で回すのに苦労したんだけど、
あの三角形の先端のドライバーって売ってるの?
>>364 売ってる!
100均にあるかは知らんけど
ネットでは見つかりました。
特殊ネジ用三角ドライバービット
っていうんですね。
特殊な形状のネジには100円ショップの安工具を追加工して使ってる。
やわらかいから加工しやすいよ。
あの三角形のネジは勝手にあけられるとまずいから使ってるんでしょうか。
普通の家電には見ないネジですね。
ひょっとして、ヒューズが入ってない事見られたくないから?
>>368 ああいうのは一般的に「いじりネジ」っていって、素人さんにむやみに
触られたくない場所に使われている。
携帯電話とかHDDでも星形のとかあるでしょ?アレといっしょ。
HDDの六角ネジのように大きさのちょうどいいサイズのマイナスドライバーでも代用可
特殊ネジは簡単に分解できないようにだろうな 危険があったりいじられるとマズいなんかで
普通の人なら開けるの諦めると思う
三角はマックのおまけとか子供用のおもちゃなんかにも多いね
携帯やゲーム機もいじり止めに特殊なの使ってるの多いね
ヒューズ付きの頃からネジは同じだったので
入ってない事見られたくないと言うより不用意な分解の防止だろうな
一般的には+ネジの多いタップにそこまでする必要あるかと思うが
バリスタって1個30円位の物なんだな。
この素子をACに並列に半田しとけばガード可能って事か。
送ってそろそろ3週間
ないと不安だけど、あればあっても不安
回収騒ぎの後で送られてくる物はさすがに安全性は厳重にチェック済だろうと思うんだけどな。
>>372 ヒューズ入れないで直接は壊れたとき危ないぜ メーカーもヒューズなし非推奨多い
特に太い線でがっちり接続しちゃったりすると
発熱しても止まらず周りを溶かしたり焦がしたりして大惨事とか
そうするしかないなら燃えない金属ケースなんかで隔離しないと
(PCのATX電源内バリスタは金属ケース内電源直繋ぎでそういう事になってるな)
まだ来ない・・
377 :
不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 01:05:41 ID:M10V2uTI
送ってから24日目。
>>374 送られてきた雷ガードの対策品をチェックしたら1つ不良品だった
コンセントに挿してもLEDが点灯しないの
ちゃんと保護されてるのか不安だし送り返すことにする
もう1個、スーパー雷ガードの対策品(NE-011)はちゃんと点灯した
返送先は同じ雷ガード係に送って大丈夫かな
運が悪かったんだろうけど動作確認ぐらいしてほしかったよ
電線から来る雷をガードするなら、
配電盤のブレーカーのあたりにバリスタ1個つないでおけばその家の機器は全部守れるって事にならないの?
ロムったら雷サージ対策とかどうでも良くなって来た
戦後暫くに建てられた俺んち、クーラーも2Pプラグなんだけど
ビデオデッキとか中あけた事あるけど、バリスタ入ってましたね。
タップにバリスタ付き併用して使うとさらに容量が大きくなって効果が増すかもしれないが、
要らない機器も多いな。
そろそろ雷の季節がくるなぁ
質問
性能向上云いは置いといて、オーディオ用として売られてる電源タップは
メタルケースで、ケースにアース落としてるから壁コンが2Pでも大丈夫
との謳い文句があるけど、
雷サージ予防的にはどうなんでしょ??
384 :
不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 23:48:17 ID:4laG1wuw
いつ届くんだよてメールで聞いたら、明日発送予定ですて返信きたよ。
で、発送予定日から4日経ったが届いてないw
本当に発送したのかよw
アノ会社、客より己の都合が優先らしいな。
土曜だったかな・・ケーズデンキ行ったら朝日電器のタップを不具合だったかな・・店頭から回収とか張り紙してたんだけど何かあった?
公式にはまだ何も出てないようなんだけど。
詳しい事は書いてなかったんだけど、表示ミスか何かだったのかなぁ?わざわざ店員には聞かなかったんだけど。
それよりノアのタップは届いてる人もいるようだけど俺はもう1ヶ月くらい経つな・・
まさかこのまま送らせておいて知らんぷりするんじゃないかと疑いたくもなる。
ノアから発送は4月下旬になる連絡のハガキが来るはず。
温度ヒューズもスプリングタイプから、ボックスタイプになって、
より安全な対策がしてあると書いてある。
在庫品を発送された人より安全性が高い物が送られてくるので遅れてよかったと思うよ。
>>386 うちにもきた
ハガキ代だけでもバカにならんのによくやるわ・・・
>>385だけど俺も今日ハガキが来た!!
さすがに生産が追いつかず4月下旬とか言うのならハガキのお知らせはしょうがないだろうねぇ。
別にHPでのお知らせでも良かったんだけど見ない人も多いだろうし問い合わせが殺到したんだろうな。
数が多いんだから多分ほんとなんだろうが最初から時間かかるのある程度見通しできなかったのかねぇ。
マターリ待つがあと2ヶ月は長いの。
雷シーズン前に帰ってきてくれればいいな。
390 :
不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 16:54:14 ID:KjuUyuOo
ハガキがきた
391 :
不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 07:36:42 ID:Z0P0M6z7
↑
タップの寿命は3〜4年って方もきになるなあ。
うちのは、それ以上使ってるのばかりだ。
394 :
不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:59:14 ID:a++PT7E/
>393
かれこれ25年間使ってるよ。
タップのどこが劣化するんだろ??
プラグが緩くなるとかじゃない。
うちが10年使ったタップはすぐ抜けかけるようになったから最近買い換えた
タップのパッケージには大概3〜4年で交換してくれって書いてあるな
397 :
不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 23:28:16 ID:a++PT7E/
電線部分の腐食の問題かな。
会社で使ってた台湾製安タップだと、
・差込が緩々になってちょっと引っ張るとスカッと抜ける
・金具を押さえているプラスチックが中で粉砕されてタップを振るとマラカス状態
・ON-OFFのスイッチの動きが渋くなる
って言う不具合が出てきてた。
うちにあるバファローのタップでは、きちんと差し込んでいるのに瞬断が発生するようになった。
多分受けの金具がガバガバになってるんだと思う。
特に海外メーカーのタップは受けの金属の弾性が足りない感じがするね。
要はタップは扱いが悪くてダメージを受けている可能性が高いから
定期的に交換するのオススメってことじゃないかな。
粗悪品も少なからずあることだし。
タップがヘタるなら、家の壁のコンセント口も定期交換必要なんじゃないの?
400 :
不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 02:02:43 ID:1veGpHWM
壁のコンセントと違うのは電線部分に金属疲労が発生しやすいことだな。
3〜4年経つと断線してる確率が高くなるんだろ。
なら、掃除機とかに使われてる耐屈曲性の高い電線にすれば長持ちするのにねえ。
断線や破れ等がなく電極がしっかりしていれば何年でも使えるが
メーカーは古いもので起こった事故まで責任もてないから注意書きしてあるんだろうと思う
3〜4年で交換するの勧めてそれ以上古い奴なんて責任もてねーよと
もし高耐久なの作っても表向きにはそういう風に注意書きしとかないと色々いかんのだろう
何かと書いておかないと後で言い訳できないとか面倒な事になるからとか
明らかに口に入らないものに口に入れるなと書くような
面倒な事を心配するなら、雷ガードの寿命も、連続通電で、落雷なしでも何年とか表示しておいてほしいな。
何年までと決めてソニータイマーを家電の全てに装着するべきかとか言う話もあったな
メーカーが、雷ガードの寿命があるって公言しときながら、具体的な数字を示さないのも策略だな。
数字示しちゃうと、高く感じられて買わなくなるし、
壊れた時の言い逃れに一応言っておきましたよーって事もあるよな。
まぁ一応ランプが切れたら効き目ないとは書いてるけど、どれくらいもつかは不明やね。
中のバリスタ交換出来るように設計して部品をパーツとして売りだすと、交換部品代しか儲からないから、自分の首締める事になるのかな。バリスタの素子は安いから、定期的に自分で付け替えて使おうかな。
AC100VにERZV20D221を2個と温度ヒューズ(N、L各1本)を熱的結合させて自作して使ってるよ。
部品交換が出来るように簡易な差込みソケット流用しちゃうと
瞬間的に高圧・大電流をバイパスさせなきゃいけないから
接触部分が問題になるかもな
硬いコネクタやネジで締め付けたりする端子台ならいいだろうけど
>>392 俺も今日それ見てこのスレまでたどり着きました
なんなんだろうね、雷ガード絡みか何かなのかな?
412 :
不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:40:57 ID:0NHtyR8y
>>411 ELPAのタップなら結構使ってる人多そうなんだけどリコールが出てるわけでもないし何なのかさっぱりわからんねぇ。
サンワサプライの TAP-SPNTADSL はアースターミナルが差込口から遠い。
よくある2P+アース線のACコードはアース線が届かない。
アースターミナル2個あっても、2個並んでいるから2個ある意味があまりない。
筐体も中に何が入ってるんだってくらい馬鹿でかい。
流石はNTT製だ。
利用者の利便性とか全く考えてない。
これ使ってね。
TAP-AD1R 2P-3P変換アダプタ
>>410 接触部分に強固な接合が必要なら。NE-222のあのヤワなバネ材でプラグに押し付けてる構造はダメだな。
バネがヘタって接触悪くなる位だからね。
接点が小さいから正常動作していても
接触部分から発熱して火が出たりしないもんかと思う
ああいうのってあくまでもお守り的な簡易なものだけどな
付けはずしですぐに緩むからなるべくプラグに電極が接触するように
通すのが硬くなるぐらい軽く曲げてから差す方がいい
もちろんプラグの汚れは磨いておいた方がいい
プラグ部分の接触不良が原因で発熱し、
再度リコールになったらノア涙目だな。
NE-222が送られてきたら接点を見てみようかな。
密かに対策されてて、ヘタらない様になってたりしてね。
VGN-Z90US
>>392 商品の一部に亀裂が入っていたものがあったので回収したとのことだ
>>421 乙です!
製造段階で何かあったのかねぇ。
ノアのリコール品発送まであと1ヶ月かあ。
>>424 長いよなぁ。
しかし交換品とタップに雷ガードついてるのって性能的には変わらないのかな?
直撃受けたら性能差関係なくなる。
ガード出来る容量はバリスタが何ジュールの容量かで変わる。
面積の大きなバリスタほど耐容量が上がって
厚みのあるバリスタほど動作電圧が高電圧になる
容量でかいのほど直径がでかくてリード線も太い
じゃあ一番でかくて分厚くてぶっとのがバリスタチャンピオンってか
厚みは動作電圧だから、厚いほど高電圧設定になってしまうので、厚いほどいいという事はないと思うが。
高すぎると、動作しない低電圧の範囲で機器がこわれちゃうだろう。
動作電圧や制限電圧と書かれた部分は守るためにはある程度低い方がいいが
売ってるタップは200Vがたまにあって多くは400Vってのが多いね
200V対応品はそれだけ高圧動作型になる
わけあり品(パッケージ汚れ品となります)
侵入する雷サージから機器を守る!
雷サージプロテクタ 電源3個口・LAN・電話線対応 超高耐量モデル(USBチャージャー付き)CG-TSP03PCU
CG-TSP03PCUは、雷時などに発生する異常電圧や異常電流(雷サージ)が電力線や通信ケーブルからの侵入を内蔵された高性能雷サージ吸収素子 “X3バリスタ” にて吸収し、接続された機器を守る室内コンセント用の超高耐量プロテクタです。
雷サージによる接続機器の故障や誤作動などを防止します。
● 雷サージとは・・・
雷サージとは、雷時に発生する異常電圧(およそ3,000V〜4,500V)や、異常電流(およそ 1,000A〜11,000A)のことを指します。
宅内の電力線・電話線・LAN、さらにはテレビの同軸ケーブル(アンテナ線)を伝わって雷サージが侵入し、発生する熱で部材を溶かしたり、内部の素子を破壊したりします。
また、雷が発生すると周囲に強力な電磁波ができ、広範囲にわたって誘導雷が発生します。
誘導雷は、直接地上に落ちる直雷とは異なり、人があまり感じることのない雲の中でも発生します。
よって、雷が近づいてから遠ざかるまで何度も発生することになります。
家庭やオフィスにこの雷サージが侵入した場合、パソコンやネットワーク機器、デジタル家電が被害にあうことがあります。
■商品名 CG-TSP03PCU
■商品コード SPE2018470
□ショッピング価格 2,980円(税抜2,838円)
■標準価格 12,075 円
■発売日 2009年 01月 31日
■加算ポイント 141 ポイント
■ポイント使用 利用可能
■詳細説明 <パッケージ汚れ品 限定特価>本商品はパッケージに汚れ、つぶれや店頭で貼られた防犯用シール等があります。
また、商品確認のため開封済みの場合もありますが商品は未使用新品です。商品に関する保証も通常販売商品と同じとなります。
本商品は特価商品につき初期不良以外の返品、交換は受け付けておりません。ご注意ください。
http://shop.corega.co.jp/item_detail.command?item_cd=SPE2018470&category_cd=5100
何で文章全部コピペするんだ?
概要とリンクと、自分なりの意見を書けばいいじゃないか。
ノアまだかなー
ハガキなくしたわ
4月下旬の発送だよ。
あと半月やね
あと10日
ノアからの交換品来た
NE-111ってやつだった
438 :
不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:01:44 ID:FfCyPwNl
俺もノアから交換品きた!
NE-011とNE-111です。両方とも温度ヒューズ付って表示ありますね。
待ち遠しかった。
んでも、その交換品付けてもたいした効果はないんでしょ
まだ交換品こない。
NE-111来た、けどこれだけだど不安だな
雷ガードコンセントと合わせて使った方がいいんだろうか
>>443 さんきゅ。安いし買ってみるかな。
PC 起動時の電力は大きめなのである程度は余裕無いと。
ノアNE111 キター
NE222からの交換で、エネルギー耐量が38→70ジュールにUP!
NE-222 は、パッケージにUL1449規格適合品って書いてあったが、UL規格は安全性素通りだったんだな。
NE111は、
UL適合品 表示はパッケージから消えてますね。
もともと規格申請してないのかもね。
ULとかの表示は、なんか公の機関が認定した信頼性のあるものらしいぞーって思わせるための表示。
規格の詳細知ってる人や、わざわざ調べる人は皆無。
中に入ってるバリスタ製造メーカーを表示した方がよっぽど信頼性の判断になる。
ULでもETL仕様の場合があるからね。
交換品もうみんなに行き渡ったかな?
当たり前といえば当たり前だが問題なく使えてるよ。
ケーブル長さ50cmくらいの雷ガードついたタップ欲しいのに売ってないのね。
代用する場合NE111を壁のコンセントに付けてそこに50cmの普通のタップでいいの?
それで問題ないと思う。
でもトラッキング防止のプラグがついたのは使えないね。
もしくはダイソーなんかの雷ガード3個口タップを差し込んでおくとか
ダミープラグにNE111付けて差し込むとか
雷ガードつきになる奴のようにする
ようはバリスタが電源の間に入っている状態にする事
ただアースつきに比べると弱い
雷→アース線に流す物で、一緒にアース繋げてる他の機械への影響は心配無いかな・・。
接地抵抗が大きくても大丈夫かな・・。
454 :
453:2010/06/08(火) 23:17:09 ID:/Oc2F0pK
等電位とか調べたら、アースするなら同じ所の方が良いみたいだな。
WH2901WPの説明書も同じ所から・・って書いてた。スッキ-リ
一点アースは基本です。
あちこちにアースしたせいで回り込んだり異常な流れが出来て事故になる事もあるしなぁ
一点アースと言っても、本当に一点でアースされてるか
集合住宅では特に調べるすべが無い
2年前購入、200円の雷サージ吸収タップに、プリンタ挿したらバチンと大きい火花w
雷注意報はあったが、雷は無かったようだ。その後LEDは点灯。他に繋いでた物はPCとモニタ。
外は大した事無いのに、中開けてビックリ。火事にならんで良かった('Д`;)
可能性として、家は蜘蛛が多いので、侵入した蜘蛛の糸? 不明。
http://briefcase.yahoo.co.jp/dsttkn 空きは塞ぐ事にした。スケルトンカバーだったら安心なのにな
>>458 たまたまタップの中に金属クズがあってプラグさしたら偶然にショート
した様にみえますね。
たった今、雷でPC落ちた。
対策してた方は、問題無く起動中。
安物でも威力を思い知らされた。
何だその片手オチなレポは
ノアから交換品きて約2ヶ月使用したら
LEDが切れてしまった。
NE-011
SFU005-3Pって奴使ってるけど、これ面白いね
これバリスタの後ろにチョークコイルが入っててLPFになってるんだが、
雷が落ちると本体からパチッ、ピシッって音がする
バリスタで吸収しきれないサージをコイルが吸収して音がするんだろうね
ああ、こんなに誘導雷サージって発生してるんだなあって音で実感できる
面白いのが、パチッって一回だけ音がするときもあれば、
パチチチ、パチッチチッチとか連続して音がすることがある
連続で落ちてるのか、雷は交流らしいのでしばらく通電してるのかは知らんけど
まあ最近過沿ってるのでチラシの裏でした
464 :
不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 15:57:42 ID:Rt2e5912
465 :
不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 12:45:04 ID:GeyjK2GH
>>463 >雷は交流
どこにそんなこと書いてるの?
2Pコンセントは一方がアースされているって聞いたことあるんだけど、
もしそうだとしたら、別でアースをとると一点アースにはならないのかな?
>>466 2Pの線のそれぞれをバリスタを通じてアースに接続すれば雷に対しては一点アースになる
468 :
不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 17:53:57 ID:IGqEdMkD
結局アースに繋がないと意味無いってことか
>>468 そうともいえない
アースにつながなければ家全体が同電位となり余分な電流が流れない場合もある。
厄介なのが電灯線から入った雷サージが電話線に抜けていくやつ
電源線の片側なら簡単なバリスタで大丈夫で両側に来ても抜け道が無ければ流れない場合もある
でも実際はアンテナ線・電話線・他の機器への通信線や絶縁の具合もあって
電源から入って別の場所を通り抜けて破壊してしまう事が多い
モデムは一番雷でやられやすく厄介だね
つーか
雷なんていきなり落ちないだろ
だいた遠くの方からゴロゴロって音がしてからくるだろ
その間にコンセント抜けばいいだけじゃん
by自宅警備員
いや、突然発生する時もある。
雷は夜中でも落ちるんだぜ?
475 :
不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 15:01:33 ID:qT1zSO2A
スリッパで浮かせるなww
3Mのレジン注入タイプの直線接続キット使えよw
電磁パルスに対してはコンセント抜いても無駄なのか
機械の電源コード・アンテナや内部配線に高電圧が発生するほど強力なの食らったら駄目かもね
抜いてたけど長いコードに電気が発生しましたって事もあるだろうし
雷でそこまで強力なのはめったに無いかもしれないけど
480 :
不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 17:41:27 ID:uH/uyNR1
初めてこのスレを読んだ
まとめサイトか何かないかね
言い出しっぺの法則
今雷ゴロゴロ言ってて不安なので、雷サージタップの購入を検討していたのですが
今使ってるタップ見たら、「Surge」って文字があってすぐ上にLEDがついてます。
買う時全然意識してなかったのですが、これは雷サージ機能ついてるって事でいいんですか?
それ以外に何かありますか?
483 :
482:2010/07/26(月) 20:53:51 ID:faiUTneJ
すいません、自己解決しました。
484 :
不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 01:25:58 ID:a0SQ5Mdb
ttp://www.otowadenki.co.jp/product/all/e-0190.html 2.ホームアレスタに接地を取る場合、住宅内に、他に接地を取られている機器(例えばエアコン、給湯機、洗濯機等)があれば、
ホームアレスタの接地との多点接地となり、それらの機器が保護できないばかりか、他の機器まで壊す恐れがあります。
この場合は、住宅用分電盤接地の所、又は機器の接地の所1点で接地するように、変更して下さい。
雷ガードでアースを取るって言っても、ちゃんと一点接地にしないと駄目なんだな…
雷対策は家の配線レベルから対策しないと駄目なのか…
487 :
不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 16:25:13 ID:SIvaDdtK
安いUPSの方が良くないか?
雷は防げるし瞬断にも対応できるし
>>484 1点アース(等電位ボンディング)は全ての基本
>>485 ACラインとアースからの侵入に関しては、一般的な対策では最良だと思う
(当然アースは1点アースしてあることが前提)
これ以上になるとクラス1の避雷器とか耐雷トランスになる
あとは電話線やアンテナ線の対策も忘れずにね
>>487 UPSにしろ雷ガードにしろ、単相三線式では片方の相しか保護できない
分電盤に付けるタイプなら両方の相を一気に保護できる
489 :
485:2010/07/30(金) 09:32:46 ID:MxfaDgkM
>>488 おおお、そうなんだ。ありがと。参考になった。
これって自分でつけちゃダメなんだよね?
俺、むかーし取った電験3種しかもってないから…
490 :
485:2010/07/30(金) 09:35:54 ID:MxfaDgkM
あとも一つ質問。
ネットと電話は光ケーブルなのでそっちは対策しなくてもよいよね?
ケーブルテレビ等も使ってなくて、地デジのアンテナも屋根裏に設置してるから
コンセントからだけ気を付ければ大丈夫かなって思ってるんだが。
>>490 光ケーブルのメッセンジャワイヤとかどうなってる?
光と称しても実体は金属の同軸ケーブルだったりしないか?
492 :
485:2010/07/30(金) 12:08:59 ID:MxfaDgkM
メッセンジャワイヤなんてあんの?
いわゆる同軸みたいな太いやつじゃなくて、光だけっぽいあんまりごつくないやつだから
ほんとに光ファイバだけでできてると思ってたわ。
なんか見分け方とか、ケーブルに型式とかあるのかな?
LANケーブルで言うとこのCAT6とかみたいな。
>>492 光ケーブルの宅内の接続コネクタとか、途中の曲げ半径とかわからないかなぁ?
494 :
485:2010/07/30(金) 13:56:37 ID:MxfaDgkM
了解。家帰ったら報告します。
メッセンは亜鉛アルミ
躯体にヒートン等を打って固定
メッセンジャワイヤは電気的にはどこにも接続されないはずだから
心配するようなことじゃない
498 :
485:2010/08/02(月) 10:59:13 ID:uVMXfmkH
こんなワイヤではなかったです。外見的には単線にみえました。
屋内用みたいなことが書いてあったので、屋外からの引き込みは別の線なのかな?
光ケーブルでも屋外から屋内に入れたところで、いったんジョイント的なもので
違う線につなぎかえたりするもんなの?
>>2 2年以上前のAAに笑ってしまった くやしい
そういやうちのCATVブースタには電源と同軸にサージをアースに逃がす回路ついてるんだけど
ひょっとしてそれ一個でPCには防御いらないってやつ?
3極間にバリスタ付いてるついてるOAタップをPC用に用意して一点接地して逆に問題出るとかある?
あー、問題出る事はないか。
3P仕様の機器で3極間にバリスタ付いてるものなんてよくあるし。
サンワのアウトレットで下Lプラグアース線付の3P雷タップ買ったんだけど極性合ってない…
上Lにすれば一応合うけど使いにくいし。
自分で治すにもネジ頭が変則で困った。
極性気にしてない人多いんだろうなぁ。全部3Pだと極性統一できて便利なのに。
自分の使ってるタップの極性など、記憶せい!
記憶は面倒ではない。テスターで当たるのが面倒なのだ。
神保のコンテスタ使ってる
ゴロゴロゴロ…
PC止めるか…
雷鳴
近所の駐車場で一斉にアラーム鳴りだした
俺のPCはまだまだ大健在
デジタル家電増えてコンセント一つ一つの対策がめんどくさくなったから盤用避雷器付けようかな
単2用のって殆ど設備用しか見ないけど一般家庭でも大丈夫なの?
ノアに2個交換してもらったが、1個はやくも赤いランプが付かなくなった。
効果なくなったっていう合図だよね?それともランプだけがきれた?
雷サージ付きのタップってアースに接続することのできるものもあるが、コンセントにアースをつけるところがねえ・・・
サージアブソーバが付いていればアース付けなくても遠雷による過電流を防げる可能性はあるけど気休め程度ってことでOK?
ブレーカー付きってのは機器つなげすぎの過電流は防げても雷サージには無力ということでOK?
そういえば以前、電話線を伝わった雷サージでPCのLAN端子が死んだことがあるが、あれは電話線引っこ抜くしか手はないのか
ここも来年の夏までは静かになってしまうかとも思ったが
日本海側は冬季雷とか有るから必要な人は必要だな
513 :
不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:02:58 ID:+BF+6fkO
ほ
514 :
292:2010/12/21(火) 00:19:15 ID:fRn+d5kM
しゅ
515 :
不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:06:52 ID:J66rt73/
雨に雷凄かったな
せっかくだからageてみる
516 :
不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:38:10 ID:fbWdA0E6
>>485 にある「昭電の分電盤用サージブロッカー 」を取り付けるには
どういう業者に相談すればいいですか?
518 :
不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 03:26:18 ID:86+d3xwL
>>517 自分で取り付けたって、アースは大丈夫なの?
工事で一番重要なのはアースをしっかり打って絶縁抵抗下げることだと思うんだが。
個人じゃ絶縁抵抗測るのも難しいし。
519 :
不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 03:27:00 ID:86+d3xwL
絶縁抵抗→接地抵抗
ねぼけてるあw
うちはマンションで最初からアースが来てて、
接地抵抗も4Ωで本当にD種?wってレベルだったのでそのまま使った
>>518 ホーム分電盤のアースに繋いだから大丈夫
工事士は持ってないが工事出来るんでコンセントの交換とか自前でやってる
また雷でルーターが逝った
胸キュンwww
>>527 そのソフトのライブ画像に、雷関係の情報サイトを登録すれば結構使えるかも。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019306/wwatcher_sub2.htm#setcamera まぁ、ディスプレイの前にいなきゃ意味ないけどね。
アースを調べる為に、家の周りを一通り見ていたけど、
・電話の保安器のアース
・ケーブルテレビの保安器のアース
・エアコンのアース
・電子レンジのアース
・洗濯機のアース
・なんだかわからない針金(何かのアースか?)
・・・みたいに、いっぱいあるw
古い家だからねぇ。
電気屋さんに頼んで工事した方がいいんだろうけど、
電話やケーブルテレビは、NTTやケーブルテレビ会社に許可いるんだろうか。
いっその事、コモンモード対策には、アースよりも無線ルーターにしようかな。
とりあえず、今のうちから、
パソコン使い終わった時は、コンセントとケーブルを外す癖つけとくか・・・。
一般家庭では、アースを一か所にまとめられない限り、アースはしないで、
通信は無線LANを経由させた方がいいみたいだね。
でも、洗濯機やエアコンの漏電対策がなぁ。
100Vをはるかに超えた電気が流れたが場合、アース線が遮断されるように、アース線と電化製品の間にヒューズを付けたらどうだろう・・・?
そうすれば、家電側から行く漏電の場合はアースに逃がせて、
アース側から来る雷サージの場合は、カットできると思うんだけど。
・・・素人の思いつきなんで、試してないけどね。
おもちゃばっかりじゃねーか
雷対策ってのはだな耐雷トランスが一番良い
大体30KV(3oooo)ボルトな
位の物が一般的だ 知らない子はggr
電話線がメタルだとこっちに被害が集中するが、光ならパーフェクトだ
CATVもダメな
絶縁トランスなんて多くの人が買える様な金額ではないよ
電気機器等の保安用設置・・・・保安用・・・感電防止
保安器のアース・・・電話のメタル回線やCATVの保安器(アレスタ)のアース(接地)
避雷用接地・・・避雷針だったり、電源ラインに入れるアレスタの接地
それぞれを同電位にすると雷が入った場合被害が少なくなる
厄介なのが避雷針に入った雷が電源用アレスタを通って地面から商用電源(100V線)
に抜ける事がある場合ニャのだわ
北陸電力管内なの?
あそこは鬼門中の鬼門だな
過去には電電公社(NTT)の局長の首が・・・カワイソ・・
電気店でこの対策考えられるのは皆無でしょ
ケーブルテレビは即契約解除
NTT回線は即光に、屋内に引き込みのケーブルは
メッセンジャーワイヤーを外せと指示(MWは鋼芯だから)
100Vの引き込み線には
>>536
ま、夏の雷なら・・・
冬の雷が打ち上げ花火なら夏の雷は線香花火かかんしゃく玉
アレスタとかサージアブソーバで十分じゃね?
火災保険で担保されるでしょエアコンは、冷蔵庫はシラネ
滋賀県に面白い所有るね、その地域全体が避雷針にょきにょき
1家庭に1本だもんね・・・びっくらこくわ
冬の雷が多い地方だと、瞬停とかもあるから、パソコンには無停電電源装置も必要だろうね。
数千円〜数万円で売っている。
夏の雷と違ってエネルギーもすごくあるし、一日中発雷してる時もあるし・・・。
まともに対策しようとしたら、個人宅でも相当費用がかかるだろうなぁ。
自分がいる地域の雷の特性・落雷の頻度・周囲の地形や建物・アースの状態などを調べて、
費用対効果みながら対策するしかないでしょう。。
>543
>滋賀県に面白い所有るね、その地域全体が避雷針にょきにょき
怖すぎw
補助金とかで対策費出てるんだろうか。
CATVだと、テレビのコンポジット端子の外側を家のアース端子と繋げば、
同電位になりそうだけど、異常な電気が流れても困るなぁ
保安器があるから大丈夫なんじゃないの
おいおい ^^;
>>547 雷サージについて書かれているレスに貼ってあるリンク先を読んでごらん。
「サージ 保安器」とかでGoogleなどで検索してみてもいい。
・・・北陸沿岸部の冬の雷ってすごいんだね。
対策費がかかりそう。
まぁ、どこに住んでも、何かしらへの「対策費」ってのがかかるものなんだろうけどさ。
北陸4県の雷はハンパネー
200KAのアレスタがバラバラに粉砕される
で200KAのアレスタを2個並べたら積算電力計が姿を消した (ガクブル
俺だったら、親切に言ってあげるけどなw
その場で気づいてたら、店員さんにそっと教えてあげたんだけどね・・・。
「売っているってことは、この品番の製品は大丈夫なんだろ」って、その時は勝手に思ってた。
で、やっぱりちょっと気になってて家に帰ってからネットで検索してみたら、回収対象番号の製品だった。
ワゴンの中に埋もれてたから、店側も気づいてないのかも。
また行ったときにまだ売ってたら、店に伝えるつもりだけど、
池袋にはめったに行かないんだよなぁ。
え?
購入してポイント獲得して別のものを買ってポイントを極力減らしてから
後日未開封状態で返品・返金に行くんじゃないの?
目くそ鼻くそ無いよりまし
並べて売っている店で見ると、表面に刻印された文字まで同じ。
何でここまでそっくりなのか・・・って話をしたかったんだけど、
まぁ、いいや。
OEMってのを知らない人ですか?
いい加減に居ついている業者がウゼぇ
>>536から、ここに来ているな
>536 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 18:33:28 ID:eWb8OXXD
>おもちゃばっかりじゃねーか
何か書き込みがあった後のレスの早さから考えると、雷関係のスレを巡回してるんでしょうね。
で、自分が偉そうに出来る貴重な場所を見つけて、ストレス発散ですか。
恥ずかしい歳の取り方してますね。
しょぼいおっさんが偉そうな話しだしても、
そのまま聞き流すのが、大人になる為のトレーニングなのさ
おだてて情報引き出しとけばいいだろ・・・
その情報の中から、各自自分に役立ちそうな所だけ拾えば、それなりにそこそこ使える存在になるんだよ
アレもハサミも使いようって言うだろ?
また似たようなのが来たら、今度は上手に転がした方が良いよ
ん?呼んだ?(´〜`;)
落雷襲撃率日本一の石川県在住ですが、今冬にTVのブースタやられました。
他の電化製品は対策してたのですが、屋根裏は穴でした。
ご近所も軒並みやられたようで、
中には大型TVが納品された直後に破壊されたお宅もあったようです。
しかし落雷日本一なだけに、地元の電気屋さんも保険屋さんも手慣れたもので、
手続きは驚くほどスムーズで、しかも被害の過大見積りで保険金ウマーでした。
僅かの背徳感はありますが、これも利権なんだなぁと自己満足するしかないでしょう。
直撃クラスの雷は
業務用クラスの避雷器を設置しないとどうしようもないし、
そんなの付けるより、家電量販店が扱ってる延長保証を使った方が安いんだよな。正直。
570 :
不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:10:46.73 ID:noXjxC4W
完全か・・・なら安心だな
ELPA Protect From THUNDER
人いねー
雷なってるなー
電源落とすかなー
と思ってたら、停電、割と大きな音で落雷
ああ吃驚
ブレーカー周辺からバチバチッて音がしてすぐドドーンと雷の落ちる音がした
オーテクのサージバスター入れてたけどPCと数テラ分のHDD逝ったなこりゃと思ったけど無事だった
何の音だったんだ一体…
間違えたサンダーカットには電話線のサージ保護もあったか。
そういう地域なら盤用SPD付けようぜ
コンセント側はサージ保護以降の場所が保護されるワケではないんだろうからドコに
繋いでもほとんど一緒な気がするが、ネットワーク側は入り口側で保護したほうが
良さそうだな。
>>575 うちにもきた
仕様と現物をみてしょぼすぎる・・・
もっといいのはやっぱり買うしかないのかな
安くておすすめのないものか
サイリスタの半田付けが安くてオススメ。
質問をさせてください。
うちでもパソコンのデータ保護のために雷対策をすることと決め、
http://corega.jp/prod/tsp10pcx/ を購入することに決めました。幸いアースが自室まで来ているので
十分な効果があるのではないかと期待しています。
これでパソコン本体につながっている周辺機器のうち、モニタ、
LANケーブル、プリンタは解決できると思うのですが、
問題はサウンドカードにつないでいるAVです。
584 :
583:2011/08/07(日) 00:25:24.10 ID:VhYjbwtl
DENONのDCD-1650SEという、DAC機能もついているプレイヤーに、
コアキシャル(同軸デジタル)でパソコンとつないでいます。
DCD-1650SEには雷対策をしていないので、DCD-1650SEにサージが
大量に入った場合、それがコアキシャルケーブルを通じてパソコンまで
破壊するのではと心配なのです。
585 :
583:2011/08/07(日) 00:27:39.15 ID:VhYjbwtl
そこで、コアキシャルケーブルをやめて光デジタルケーブルにすれば、
サージはパソコンへは流れないのではないかな、と思ったのですが、
この考え方は妥当でしょうか。
以上よろしくお願いします。
サージ保護って保護タップ以降が保護されるワケじゃないんだよね。
高電圧だけを逃がす並列回路が入ってるから1箇所に付ければ効果は全域に及ぶ。
要するにおまじないみたいなモンだ。壊れるときは壊れる。
ネットワーク機器は入り口を保護しないとマズいけど。
192KAは凄いな
200KA並列でサージアブソーババラバラになった経験有るが・・
>583委員ジャマイカ
オーディオ屋が使っているノイズカットトランス咬ませればアマチュアが出来る範囲としてはパーペキだろ
588 :
583:2011/08/07(日) 13:09:43.55 ID:VhYjbwtl
>>587さん
レスありがとうございます。
いいんですね。その後海外のサイトも検索しましたが光なら雷のショックを
気にしなくてもいい、という記述を何件か見かけましたので、
やはり光デジタルケーブルなら安心のようですね。
ノイズカットトランスについてはAV-PC間限定の話ではなく
全体的な対策ですよね?いい情報ありがとうございました。
NCTまたは耐雷トランスは(本来は耐雷トランス)家全体でも良いし、守りたい機械だけでも良い
オイラは300VAのトランスで100Wぐらいの機械保護してるジョ
耐雷トランスにノイズカット特性を持たせても良いし・・・なってるか
NCTを高耐圧にするかだな
「株式会社ユニオン電機」 これ使ってるだ
>>589 何を守っているか使っている様子が見たい!!
うpうp!
うpめんどい、気に入ったうpローダに出会えない w おrz
あ、そうそう
家の中にあるアース端子のアースなんて雷のインパルスに対してはどうなんだろ
立ち上がりの数マイクロsecは効果無いんじゃないかな
中波のアンテナ状態だと思う、ガスアレスターも放電までの数マイクロは無防備だし
なので半導体の1kw/secぐらいの耐雷素子を並列に入れるのも良いぞ(チッチャイシリコンダイオードサイズ)
耐雷トランス使うと二次側が非接地系になるんじゃ無かったか
それだと漏電保護とか効かなくなるから
その意味が分かる人だけが使った方が良いと思う
>>594 手術室がそうなってるよな。
でもって部屋中アースしまくってる。
近くに雷が落ちたからパナソニックのかみなりブロックタップを買ってみた
製品情報や通販ページだとADSLに対応しているのかどうかが分からなかったけど
製品パッケージにADSLに対応してると書いてあった
ただ一気になったのは「電気保安協会の点検などによる絶縁抵抗試験ではこの製品を壁コンセントから抜いてください。故障の原因になります」
って書いてあったこと
一般家庭だと関係あるのかな?
>>596 一般家庭でも年に一回は保安協会とかが電力会社から委託受けて宅内回路の検査に来るだろ
機械でチェックするだけだけど、アレスタとかの線間や接地に抜ける先があるデバイスを繋いでいると
測定結果がおかしくなる事があるんだよ。
詳細チェックのために停電させてメガリングするにしても250Vや500V掛けて絶縁測定するから
先にアレスタは切り離しておかないと正しい数値が測定出来なくなる。
あと動作一回で駄目になる雷ガードとかはその測定で電圧掛けられただけで駄目になったりな
おいおい絶縁抵抗試験では壊れ無いがな
絶縁値が低杉るぞコレになるだけ
20KAのガス放電管だろチッチャイボタン型の
ただ、放電開始まで若干タイムラグが出るので高電圧のひげが立ち上がるジャマイカ
雷おこしの季節(´・ω・`)
近所のヤマダ電機でタップコーナーがほとんどYAZAWAが占領されてた
YAZAWAとかまず聞いたことないし、地雷の悪寒がしたので
尼でも評判まずまずだったELECOMの奴買ってきたよ
ヤザワはホムセンの常連だろうが
607 :
不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 21:44:27.05 ID:s7LEo6po
オレはELPA(朝日電機)のヤツ使ってる
シャッター付き&耐雷サージ2500V
608 :
不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 23:16:46.06 ID:FcXc6/AY
耐雷サージは12500Vだと万全だよな
最低でも5000Vだったら安心できるよね
2500Vだと不安だな
エレコムなんか買うくらいなっらヤザワにしとけよ。
自殺志願者以外は。
610 :
不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 00:38:57.41 ID:v/DHqHeK
エアコンを節電の為にコンセントだけ外そうと思うんだけど、落雷を考えるとアースから逆流したりする?から一緒にアースも外した方がいいのかな?
コンセントだけで良いよ
もし地面から入ってきても(逆セン落チュウダ)電源側に逃げないから安全
外すのはコンセントじゃなくてプラグです。
614 :
不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 11:37:19.47 ID:ILLMrzFF
コンセント外すってwww
オマイラどれだけ・・・・
コンセントをともコンセントからとも書いてないのに
日本人以外はイネ
プラグを差し込むところがレセプタクルでレセプタクルが集中してるからコンセントでしょ?
プラグクライオスタットって何だったっけ?
611です。
皆さんありがとうございました。
これからはちゃんとプラグと呼びますので、どうか許して下さいm(_ _)m
コンセントレートだが、何か?
って 1個でもコンセントレートけ?
621 :
619:2012/05/01(火) 15:05:49.27 ID:aQe2gXr/
>>620 ありがとうございます。URL短縮方法があったんですね。
KP-AC3iZAはコンセントに直に差すタイプで、
一箇所には2つは厳しいみたいなので、アンテナ線2本なら
S9PC01RBD2の方がいいかもです。
622 :
不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 08:58:28.69 ID:ZHiVQkzN
確かに電力線のアースは強い、一方TV線や電話線・LAN等の弱電用のアースは弱い
このため弱電線に雷(誘導雷)が落ちると
弱電線→電子機器→電力線→大地のパスが形成され、通り道の電子機器が壊れるよ\(^o^)/
だから、大抵のサージガードは弱電線→電力線へのバイパスを作るのが主目的
(タップ単品のタイプは、上記の防止にはならないから正直意味無かったり・・・)
要は無線LANにしてサージ付き電源タップを予備的用途に使うのか『吉』?
>>624 そう、雷の入口と出口のどちらかが無くなれば良い
もちろん駄目なときは一般家庭レベルで何をやっても駄目だけど
サンダーガード雷神
627 :
不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 17:45:50.58 ID:aKKIX3+S
>622
過電流でブレーカが落ちるまでの時間は0.1秒かかる。
これに対して雷は1μ病で2000A位まで立ち上がる。
とてもブレーカでは間に合わない。
NTT関係者と名乗る人から雷ガードを無料でもらったのだが、
中に盗聴器がしかけられていないか心配だ
雷が多い地域にバラ撒いてるらしいぞ
心配ならNTTに相談すればいいのに
630 :
不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 18:50:22.86 ID:9YgBXoPV
昔、ケーブルテレビインターネットが始まったばかりの頃に、
加入したら、ケーブルテレビの配線に落雷したらしくて、
ケーブルモデムが壊れたことがある。
つい最近、近所の送電線に落雷したらしく、PCの電源ユニットが死んだ。
電源ユニットを交換したら直った。
これまでに、雷で家電製品等を壊された経験多数。運悪い。
テレビとFAXとTAと電話機壊されたことあるなぁ。
電力線より電話線とアンテナ線の方から来たのかな。
632 :
不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:07:53.33 ID:Ut5cijKB
チックショ〜雷ガードつけていたけど、一度にPC・地デジチューナー・テレビ
いっぺんに、もってかれた〜雷のバカヤロ〜雷ガードのバカヤロ〜
やっぱ昨日ので相当被害出たか
どこかの避雷針とかに落ちた時に効果はあるけど
電線に落ちたら無意味なんだよね?これらって。
誘導雷にしかきかねーよ
耐トラ入れろとあれほど・・・・
http://www.ntt-f.co.jp/service/bcp_thunder/ このタップ、ADSL対応とか低ノイズ抑制とか偉そうなこと書いてるけどノイズを拾いやすいようだ
直結→回線速度7.5M
直結+ノイズフィルタMJ-ADSLF3→回線速度7.5M
タップ経由→回線速度6.2M
タップ経由+ノイズフィルタMJ-ADSLF3→回線速度7.1M
全然効果ないと思って埃かぶってたノイズフィルタが効果発揮してビックリだよ
>>636 詳細ページにたどり着けね、たらい回しだな
アースラインにつなぐサージプロテクタってエアコンのアースにつないでもかまわないもんなんかな?
全部屋にエアコン用コンセントが付いてるんでアースラインはまとめてあるはず
アースからサージとか呼び込む可能性があるので、
理想としてはアースは電話線、アンテナ線、電灯線の全てについて、
専門業者に、等電位ボンディングでしっかりとしたアース工事をしてもらうと完璧
アースの先がどうなっているか分からない集合住宅とかではリスクがある
>>641一応戸建てだけど確認できない場合は繋がない方が無難ってことでいいのねありがとう
普通のデジタルテスター程度の道具で簡単に確認する方法があるといいんだけど
アース線がどのようにつながってるかは、アース端子から長いコード(電線ならなんでもOK)のばしてきて
テスターで抵抗測ればいい0Ωならつながっている
まあ、家庭用なら品質の分からないアース線につなぐよりは、サージを折り返してくれる
(電源線←→電話線、電源線←→アンテナ線)タイプの奴をGETしたほうがいいね
646 :
不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 21:39:03.59 ID:B/PQULdK
燃え上がれ〜♪燃え上がれ〜♪燃え上がれ〜♪バリスタ♪
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ダイソーのは更に退化して細いパターンでヒューズにして見ようかみたいなのも無くなり
バリスタ直結で壊れると焼損仕様になってた
初期型の温度ヒューズ付きが一番丁寧だが最初で最後だったか
等電位したら男に成れる聞いて、ノイズ避ける為に別にしてたエアコン用の接地棒を等電位したら、
アースしてるオーディオとインターホンのスピーカーからノイズ。
接地棒追加したらノイズ減ったけど、あと2、3本追加しても無くなる保証は無い。
等電位は結構手間掛かる
| イ、石が怖いんデス ピンポーン ドンドンドン ̄ ̄\
| : (ノ'A`)>: おい!等電位しろよ! \
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄ お前、タマタマ付いてんのか!男だろ!?/
ノイズ漏洩電流が多いのは大概古いインバータ搭載機種
電流が多すぎてアースの電位が浮き上がっちゃってるんだな
C種接地工事の出番か
等電位は接地棒を1カ所にが基本
1カ所に数本打ってそこから各所に引くんだ。
連結でも固めうちでも
数カ所に打ってそれぞれを繋ぐと接地線に電流が流れるぞい、これがノイズの元になる。
また雷の季節だよ〜。今も鳴ってる。
UPSがない人はPCの電源落としてるのかな?
ノートどす
電源とモデムのコンセントから電気店に売ってるアース線とアース棒で自分で作って土に埋めてやってるのですが、
雷が来た場合、逆にアース線からPCに伝わってくるっていうことはありますでしょうか?
可能性としてはあるのかもしれんが、君が生きているうちにそういう事例に出会う確率がどのくらいあるか…
そうですか。
いちいち外すの面倒だったので助かりましたw
これからは家のコンセントと電話線だけ外すことにします。
thxでした。
雷対策もいいが、地震対策も必要だ。
あと津波って言うか洪水対策も
低地に固定資産がある奴には水害対策税を導入するべき
うぉおおおおおお!!鳴ってるう!バリバリィ!
150m先の煙突に雷落ちたけど、家の電気製品のアースは問題なかったぞ
山岳に住んでる奴大変だな
ずっとゴロゴロ空が光ってる
んなあほな
666 get !
もちろん天気が悪い日だよ
一時間に1000回くらい光る
>>653 ハンマードリル無いし、抵抗の関係で1本は不足だし、各棒は2m離さないとな
4本埋めたら4分の1になったが、古インバーターエアコンの強力な漏電流ノイズは、
等電位している限り無くならなかった まぁ普通はインターホンなんてアースしないけど
東京都内、築20年の6階建て30戸クラスのマンションです。
電話線は光化されてるみたいでマンション内のネット接続はvdsl
複数の部屋で有線LAN接続しています。
現在はエレコムの雷タップをアース接続なしで使っています。
今回、PCと通信機器の雷タップのアース線をアース端子に繋ぐかで迷っています。
@アース端子が近くにある部屋であれば、そこだけでもアース接続したほうが良い
A一部だけをアース接続するくらいなら、全部アース接続しないほうが良い
Bvdlsモデムだけは、電源-通信線間をバイパスするようにしたほうが良い
どちらがお勧めでしょうか。
※洗濯機等、水周りの電気製品はアース接続してあります。
HP見たらサージをアースに流す機能は無いのかな?パッケージ見て下さい。
漏電、電場疲労対策とか、WH2901WP とか06だったらアースした方が良いが、
それ以外ならお好みで。アースから来るサージと、電源から来るサージ。
確率高そうな後者なら、パソコンをアースした方が、内臓?バリスタで流れる場合もあるわな
@Aお好みで。BWH2901WPとかでバイパスする方法もあるわな(FTTBでも可能か知らん)
○4行目 上手く流れる流れる場合もあるわな
>>670 ありがとうございます。
WH2901WPよさげなので買ってみます。
OAタップも新しいのが出てるみたいだし買い換えたほうがいいですかね?
エレコムのT-F6625WH使ってたけど生産終了になってたw
おーい 今日のNNNドキュメントで激雷地帯?の事やるぞ
すまん 書くの遅かった by VIErAから
サンキュー
録画して見ます
見たけど、あんなの雷ガードで防げるわけないじゃん!
家が燃えてしまうわ!
でも、ナレーション間違えてた
雲が低いからじゃなく雲が厚いからあんな大きな雷になる
200KAクラスがざら
気球でワイヤー引っ張って電気を取り出せればいいのに。
オマイはフランクリンか?
680 :
不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 22:52:10.66 ID:NfmAWpdv
これを取り付けてみた。
少し安心していいのかな?
www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/search?c=search&hinban=BQX81
681 :
不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 23:02:54.39 ID:NfmAWpdv
リンクがうまく貼れてないな…
品番:BQX81
アースちゃんと繋げたならいんじゃね?
サンダーカットって盗聴器かどうか調べる方法ある?
ある。
教えてちょ
そんな馴れ馴れしい態度の奴には教えません。
広帯域レシーバー買って来てスキャンしろ
金かけないで調べられないの?
コックリさんなら無料で教えてくれるよ
ダイソーの157円のやつどーなの?
691 :
不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:plR+8f71
サージなしの節電タップでも、電気オフにしておけば、雷くらっても大丈夫?
それともやっぱり、抜いておいたほうがいいんですか?
>>691 スイッチくらいの距離は楽々放電するので電源切っても無理
ブレーカーも同様
あーあ
殆どのスイッチは、片切りだからコンセントから抜かないと。
でも説明書見るとたまに、雷中は触ると危険とか書いてたりする
商用電源のサージは全てUPSに任せるとして、
アンテナのサージ対策はどうすればいいだろう?
あとアースのサージ対策も。。。
アースを付けるべき機器(主にオーディオ類)と、
テレビに繋ぐ機器回りを分けたほうがいいのか。
なんかうまい方法ないかな。
テレビに電気的に繋ぐ機器はHDDだけにして、
それらだけを全て同じUPSに閉じ込めるとか?
(オーディオはOpticalで繋ぐ)
ちなみにアースはギターアンプで効果がめっちゃあって、
集合住宅とはいえ仮想アースは嫌だからなぁ。
ただピュアオーディオ機器はアースはしないほうがいい、
とかいう事も聞いた事あるが高い測定器もないのでとりあえずリアルアースにしてるけど。。。
もう夜も更けたし、その件は明日にしよう
アンテナにも電話線にもそれ用避雷器があるみたいだよ?
アースにサージがあるってのがよく分かんねーな。地球全体の電位が変わるってこと?
隣の家のテレビアンテナに落ちた雷が地面を伝っておまえんちの洗濯機のアースから上がって目の前の箱があぼ〜ん
逆せん落「あら?変換出来ない」ちゅうだ
せいぜい数十メートルの範囲
逆閃絡…確か敢えて避雷させた導体から大地に落としきれなかった電圧が
電力線に侵入すること、だったような…
バッファーが十二分に大きく抵抗値が低い大地側から、バッファーが小さく抵抗値が高い
家庭側にアース線経由でホントにサージするんかいな?
避雷空間は不安定になるから誘電されて機器が危機になるのは間違いないけど。
f
アースからサージなんて只の都市伝説だろうw
一般庶民は等電位なんて考えない 感電防止、どんどんアースしよう
良いアナログオーディオはプラグの極性で音質が大きく変わる
アースなんてCATVに繋いだテレビ端子と繋ぐだけで取れるのに
そこへ自前アースなんて繋いだらループ雑音
原則 高価で心配な物は電源、アース繋がず隔離
鉄則 湿気の多い洗濯機の感電防止にアース
サッカーに試合中に落雷した動画があったけど、あんな感じかな>逆閃絡
地面に入った雷が→アース線→電気機器通って電力線に抜けるんだわ
707 :
不明なデバイスさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4e4s40sW
オーディオテクニカの買ったら
無線ルータ格段に速くなった
厂|
/ /|
/ / |
| (゚Д゚)
| (ノ |)
\_ヽ_ヽ
∪∪
アースから逆閃絡なんか聞いた事ない
710 :
不明なデバイスさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sApNRach
最近は配電盤でまとめて一点アースが多いからかな
昔は機器毎に多点アースが多くてよく聞いた
多点アースで逆閃絡する原理は?
接地極の電位差で高い方から低い方へドッヒャーン
それはグランドループじゃなくて?
グランドループはあくまで電源線は関係なくて、
異なる電位の接地極繋げた時に流れる電流かな
CATV繋いだテレビと、PC(自宅アースを付けた)音声プラグを繋げたら再現できる
「グランドループ」だけだと回路名で現象名ではないけどそこは勘弁してね。
電位差の原因が電源線由来でないとしても異なる電位の接地極を繋げる事は
グランドループを形成した事による通電であり、直撃雷以外で「逆閃絡」の用語を
使うのは語弊があるような気がして(汗
そうね 違和感あったけど
機械の中で絶縁破壊してアースから電源へ逆閃絡してるのかと思ってるんだが
どうなのかしら
空と地上からのそれぞれの放電が合流するときに、隣近所の導体も帯電してるから
それが絶縁をまたいでアース側に落ちたり過電圧になったりアンテナ線、電話線、
ネット回線、CATV線、電力線間を跨いだりすることはあると思います。
洗濯機の中見れば、基盤から出ている線が何故か外箱に繋がってたり
簡易SPDだったらリスクは下がりそうだ 安い洗濯機には無さそうな回路
長年使用したPC、レンジ、冷蔵庫もビリビリ感じる位だから、案外
アースしたらサージがスムーズに流れるような設計になってるのかもしれん
どうやらノイズフィルター基板のようだ
サージの逃げ道になればいいんだけど
雷対策が急に気になり始めて沼にはまりそう。
OAタップはアース端子付きを買ったほうがいいんだよね?
アース端子付きで最大サージ電圧6000V の製品と
アース端子無しで10倍の60000Vの製品を比べた場合は、どう?
家中のコンセントのアース線工事をするのは辞さない構えだ。
雷サージを渡してくる自称業者がいるのですが、盗聴が入っているか心配です
調べる方法ありますか?金を出してまでして調べるほどなら使わないだけですが・・・
>>723 素人ですけど僕は下の3つと電話線のやつで計三千円くらいでした。
地デジのアンテナも不安ですけどちょっと高いので購入してません
>>724 もうそこまで心配なら、電気屋にホームアレスタ頼んで
一点接地してもらった方が良いかもな、幾ら掛かるか知らんけど
あとのグッズは、更に対策したい場合か、おまけかな
アース端子が付いていても、只の漏電防止の物が殆ど(パッケージを見ないと分からない)
最後のテレフォン雷ガードも面白いけど、WH2901WPもあるよ
電源→機器→電話アースに流れる物をバイパスガード
>>725 アンテナ用だとこういうのがあるでよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XR4NZU アマゾンだと在庫ないけどネット上のほかのショップなら普通に売ってるみたい。
安くて使いやすい形状だと思うけどアース無しです。
ウチの場合は地デジアンテナとBSアンテナ用に2つ対策しないといけないので購入検討中。
>>726 とりあえず全て自力で出来る範囲でやろうかと。
家の中のアースコンセント化は天井裏入って施行方法の見込みは付いているので自分で工事するつもりです。
ちなみに資格は持ってるけど仕事とは無関係で昔に趣味でとっただけなので知識は素人同然ですが。
アース端子あっても漏電目的だけだったら確かに意味ないですね。
高圧を逃がす目的の設計でないと。
質問に答えない糞スレは死ねよ
>>720 サージが電力線-アース間を通る場合はガードタップ以降の機器が防御対象なのではなく
家の中全部が防御の対象になる(並列回路なので)。守れるかどうかは別の問題。
なので確実にアースに落とせる1箇所があればよく、そこで電話線もアースに落とせるように
しておけば良いかと。
アンテナ線はサイリスタでアースとハンダ付けすればいけるんじゃね?
正逆2方向で4素子ね。
>>727 >高圧を逃がす目的の設計
タップがね。サージをアースに流せる物じゃないと。安価なもので
サンワの高性能雷ガードか、パナの雷ブロックタップ位で、本当に数少ない
書いてあった、HBKT612は公式HPを見ても分からないね
同軸サージをアースに流す物探してたら・・・あったぞ!
OST-2215F 面白そうだ、NTTすげぇ。今までこのスレで無かったのは不思議
アマでもあるみたいだ
>>729 >家の中全部が防御の対象
パナの説明書によると同じ壁コンセントが防げる程度、で限定的のようだが、
タップの設置場所を出来るだけ分電盤の近くにして、
単3だとL1、L2両方のコンセントに設ければ、大体大丈夫ということ?
ホームアレスタには敵わなくても
×サイリスタ
○バリスタ
寝ぼけてました。スマソ orz
アンテナ用だと以前はAPCのP6V-JPあたりが容易に入手できたんですよね。
最近は売ってないのか…。
>>730 確か、バリスタが焼損するほどの発熱だった場合はタップ内の温度ヒューズが切れて
タップに接続された機器の保護を試み、同時に自身の発火を防ぐんだったかな?
直撃クラスなら効果あるハズ。
でもバリスタで雷を逃がしてる最中のタップ周辺は誘導電流食らうだろうから
温度ヒューズが作動しない範囲であればタップを遠ざけたほうが無難かもしれない。
んー、余計に迷わす情報入れちゃってるな(w
アース付きは、私も最初の頃は誘導電流の心配ありましたが、
アース無しの物と比べ、本来機械に流れるはずのサージを
バイパス回路で防ぐ事に期待をしています パナのは電話線にも逃がせます
(不安であれば他の物と併用)
アースさえ等電位されていれば、特に心配はないかと思います
ただ、分電盤にホームアレスタ付けた方がより効果的でしょう
>>730 パナの説明書をダウンロードしてみたんですが、コードレスのWH2901WPにはこんな記述。
「同じ壁コンセントに接続されたテーブルタップにパソコン等の電源プラグを繋いでも雷サージから保護されます」
でもコード有のWH2906WPには全く記載がない。
メーカーとしては極近い範囲しか雷サージ化することを保証できないのかもしれませんね。
記載してるだけ偉いのかも。
>>734 電線←→アンテナ線を相互にバイパスが出来るものか、珍しい
OST-2215Fの半額位だ、こりゃ良いな!
>>735 ホームアレスタでも電源、接地線を最短で接続しないと制限電圧が上昇するようで、
コンセントは既に回路の末端にある為、タップを付けても限定されるんでしょうね
10年以上前のCATVの保安器点検したら、アース端子が腐食
しかも引き込み鉄ワイヤーに接続してた 大丈夫かよー
何か余って垂れてるヨリ線あるし、CATVに問い合わせだ
OST-2215F 日本製か、高いけどやはり貴重だ。
型番とPSE表示を見ると製造は音羽電機かな、ここは落雷対策一筋らしいね
NTTと型番が同じで販売とは珍しい
財布に余裕があれば買いたい
なんだ 5年前にも、ここで紹介されてたのか
だけど日本アンテナの物は今年の新製品のようで、
これからが楽しみだ
アンテナメーカーが販売する雷サージということもあってこれからの鉄板になりえる気がする。
こういうのは何よりも気休め力が重要
一々確認が必要とか骨が折れる、パッケージに書いてたら良いけど
>>744 まだ買ってない也。
あと1ヶ月以内にアース工事を完了してから何か買います
http://yahoo.jp/box/2aHa7j 10年以上で錆びた保安器アース端子と線→交換→テープで保護
旧電波障害地域で、保安器所有者のCATVが負担してくれてました
HWL「応答速度の速い高性能アレスターを使用〜誘導雷による被害を最小限に」
へぇ、応答速度なんてあるのかよ
等電位の事だが、電話線アースは落雷時に危険で法律で禁止、
一応電柱に張ってる線だから、CATVも似たようなものか
よく考えると漏電遮断器の事でも、自宅アースとCATVアースは共用できないわ
素人工事を防ぐ為か、家電説明書には電話線アースは繋ぐなと書いてるが、
内線規程では等電位推奨のようだ 実にややこしいが、しかし
あながち間違いではない事が分かった
ttp://www.ntt.co.jp/journal/0710/files/jn200710048.pdf 共通接地→連接接地→従来接地(分電盤SPD無し)の比較。
全体の流入量で、連接接地が多くなった原因は、接地抵抗が低かった為。
つまり、ホームアレスタが無い古い住宅は、
電話線・CATV等の保安器、宅内アース等を下手に等電位すると、
逆効果になる可能性が高く、古い住宅ではサージが流れやすい電話線へ
バイパス出来るタップは有効だと思いました。
我が家は、AC電源の接地、電話保安器の接地棒の二つがあるんだけど
この場合の適したサージ対策はどうなるんでしょ?
サージをバイパスできるタップで十分
どちらにせよ保安器はNTTの物だろうから触れないし、ややこしい
AC電源のサージと電話モジュラーケーブルのサージは、両方とも同じコンセントのアースに接続でOKです?
サージをアースに流せる別々の種類のタップを、って事ですよね。
宅内アースなら何処へ繋いでも、行く先は同じはずですし、
アース→アースへ余計な電流が・・とかの心配は特に無いかと
しかし、もしそのタップに接続したファックス等をアースを繋いでいたら、
同じところへ繋ぐように心がける程度です
サンダーカットって盗聴器かどうか調べる方法ある?
安い発見器をホームセンターで買ってきて調べるか、
それを貰った業者の親元に配ってるか電話で確認するか
実際にNTTは配っているから、配っていないとはいえないでしょう
ただ配った職員が本物の職員じゃないという可能性があるわけであって
配った地域と日時を確認すればいい
10年位前に買ったOAタップが「ノイズフィールター」って本体に書いてあるけどこれは雷サージ内蔵と思ってよい?
コンセントのアース口にも繋いでる。
「ノイズフィールター」ではなく「ノイズフィルター」の間違い。
正しくは英語表記だけど。
思って良くない
勝手に思ってろ
>>734 これって面白い構造だけど、アンテナから来て電源に流れたサージが他のコンセントから
再度入ってくることはないのかな?
値段も手頃だけど、CATVもいけるか分からないね。
>>762 幾らか吸収されて大丈夫でしょ、心配だったらアースすれば保安器みたいになる
CATVはメーカーに確認しないと分からんね
保安器は同軸〜よりも、電源→同軸へ抜けやすいから有効だろうね
>>748 訂正 保安器の等電位については特に、内線規程には明記されてない
電源→電話保安器へ抜ける確率も見逃せない
新築の家見たけど、エコキュート横にあるボックスから接地線が・・・
中見れば分かるが、恐らく分電盤と繋がっていないだろう、笑えない
これが今の日本の現状か 繋げたら抵抗下がって、一石二鳥で万歳なのに
>>763 万全を期すならアースがいいのですね。
アースが無理なので、他のコンセントを考えることにします。
ありがとうございます。
>>765 家がCATVなら、外に保安器があるから同軸からのサージはあまり心配ない
それよりも、100V電源→ケーブルテレビ同軸へサージが流れる確率が高いので、
CATVでも使えるか知らんが、TGS2Tはとても有効だと言う意味だったんだけどな
即ちケーブルテレビなら、アンテナ線だけを保護しても得策ではなく、
TGS2Tのように、流れやすい所へ自然にバイパス出来る回路にとても意味があるように思う
ただ、アンテナ系でも、集合住宅などは同軸線が長い上、(接地してるようなもの)
保安器が付いていていれば抜け道になってしまうし、
戸建でもできればバイパス式の方が安心だろう、そこはお財布と相談w
テレビをバイパスしようと思ったら、既に付けてる電話と同相ワロタ
古い分電盤の相入れ替えて、コンセント追加とか面倒過ぎる・・・('・ω・`)
既存のタップが雷サージかどうかって見極める方法ってあるの?
家中だとかなりのタップつかってるけど古いのやら雷サージ付きのやらいろいろ混在しててどれがどれか
わからないから買いかえる気になれないぜ
分解すれば
ttp://yahoo.jp/box/IdJBb5 ハイハイ買いましたよ ネジが無いので中見れませんw
アースG端子と同軸G(外シールド)が本体単独で導通していて、
宅内アースと屋外保安器(非絶縁型)を完全に等電位できるようです
G繋いでるラジカセが、何故か微弱ながらCATVのFM入るようになったラッキー
>>740 スペック的にはバリスタじゃないかな?分解せずとも、
アース端子と同軸シールド端子を導通確認すれば良いのかも(仮)
あと、裏には「株式会社ファーゴ」の記載がありました 台湾かな
巷では最大サージ電圧バカで溢れ、満たされ、「これは数千ボルトだから駄目で
これは○万Vだから良いんだ」()笑とか
昔のスポーツカーの馬力合戦じゃないんだから。見ていて痛いし、
最大サージ電流その他諸々、気にしなくて良いのかね?w
逆に、書いていない商品は大丈夫なのかね?(^д^)
制限電圧が高いのは動作してもそこまで電圧上昇するから駄目だよ
○万Vで制限700Vとかあるがふざけてるとしか言いようが無い
その制限電圧とやらもサージ耐量(A)とか諸々書いてなかったら
只のハッタリじゃねぇか、馬力合戦w
大体、制限電圧が低い物なんて丈夫なのかね?(^д^)
電圧高いのは無意味で間違いないよ自分を守るけど他は全く守らない
低め大電流タイプでも通常の倍ぐらいは電圧掛かってしまうんだから
殆どのものは雷ガード自分自身を守る事しか出来ず意味なんて無い装置だ
しかも壊れる時に発熱発火する場合もあるぞ
無意味の極み
コンセントに付けるサンダーガードは何も守れない、できれば売らないで頂きたい
壊れなかったのはたまたまそうなっただけで運でしかない
雷鳴り出したらコンセント抜く以外に方法は無い
殆どの場合は金払って守ってくれない気まぐれで発火する装置をコンセントに仕掛けて回ったみたいなもんだ
制限電圧低い物は大概、安物か最大(A)が低スペックか、非掲載だよ
そんな、机上の空論で頑固で開き直りの貴方にホームアレスタですよ
如何ですか、お父さん
タップでも安全に寿命を全うしてくれる優秀な物があるので、どうぞ気ままにお探し下さい
京阪神はゲリラ豪雨多いが、和歌山〜大阪中部までは
「近畿の屋根」熊野の山々があるので本当に雷雨が少なく、厚い雲の発生は少ない
35年住んでいて一度もサージ被害は無いが、
最近、毎年落雷ある100m先の煙突が撤去されたので、心配だ
コードの接続に半田は使用禁止w 端子に使用するなって書いてる
接続プラグによっては、左右の仕切りが不十分な場合もあり危険
30年前のエアコンプラグの丸型端子でも、半田は使用していない
ハンダが浸透してる部分としてない部分の境界で切れるんだよなw
というか、家電のコードは切って継いだりできなくなかった?
補修するのにプラグ類を用いれば可能だが危ないわな
胴は経年劣化で酸化して真っ黒になるし
んー、よくわからないけど、
修理と言うと聞こえは良いが、◇PSEが付いている物の修理は
製造とみなされてしまっていろいろと面倒なことになるということなのかな?
そしてメーカー修理というのも◇PSEで届け出ている部品の
範囲まるごと交換という具合になっているのかな?
PSEではなくて、電気設備技術基準でコード同士の直接接続禁止、
プラグなどの接続器を用いれば問題ない
パナソニックのプラグなんかは被膜も固定できるし、
仕切りもしっかりしてて安心だが、百均だと作りが未熟だったりするからね
事業者でなければ適用されないんじゃね?
交換用プラグも大概PSEマーク付いてるから問題ない
そしてJISマークの入った圧着工具や端子類を使えば問題ないがお勧めはしない
>>791 以前PSEが付いてないと売れないとか以前騒いでいたねw
交換プラグにPSEが付いていてもコードにプラグまで付いてPSEの申請をしてあるものを
切ってつなげてしまっては売れる代物ではなくなるってことじゃね?
確かにジャンク品でもそんなの見たこと無いな
家庭内の話なら電気設備技術基準を守ってPSE、JIS製品を使えば問題ない
売るワケじゃあるまいし。家にある物を修理するくらいで○○は禁止とか言われても。
>>797 禁止と書かなければ、電気を知らん奴がコードを直接半田で接続するかもしれんだろw
それより、雷タップって半田付け沢山されてるけど、経年劣化で取れたりしないの?
10年で買い替えた方が良いのかな
家庭内でも電気設備の技術基準は適用される
家庭内なら守らなくても違法でも何でもないじゃん。
>>800 守れないなら電気は解約して下さい
電力会社との契約は法律遵守が前提です
圧着端子に半田なんて昔話、ナンセンス
いやいや、電気事業を営んでいなければ適用されないじゃん。
>>802 続きは電気工事士の試験勉強でお楽しみ下さい〜(^^)
雷ガードが実際働いた人いらっしゃいますか?
体験談を聞いて安心したいです。
雷ガード付けてたけど全く意味なかったって体験談はたくさん聞いた
薮から棒に安心したいだってさ
雷神様にでも祈っとけ
神様は信じていないのでお祈りはやめておきます。
ワロタw
jis規格はあるけど耐雷試験して販売しているかどうか不明だわな
スペックもホームアレスタのように、より詳しく書いている方が良い
変に数字だけ強調している物より
>>804 いつの間にか消えてる事はあるけど
ちょうど消える瞬間にはなかなか出会わないかと
雷の時に音がしてる時があるのはたまに聞くけど
最大電圧や制限電圧高いのが高耐久と書いてるが
自分は壊れないで動いても数百Vは発生して他を壊す駄目駄目な奴だ
最大電圧や耐久性ばかり強調してるがでかけりゃいいってもんでもない
大きいこそ正義みたいになってるが
大きくて痛くなるよりポークビッツでもいいから出来るほうがいいな。
高耐久のプラグタイプとかほんと無意味
雷ガード自体は壊れないのに繋いであったものは壊れたよ
耐久あるが電圧高めでは何も守れない可能性が高い、しかし低めで受けてぶっ飛ぶ物では火事が怖い
どっちにしてもどうも帯に短したすきに長しな感じだ
高電圧をバイパスして電圧低下させる等ある程度もっともらしい根拠を持たせているが
やっぱり実質はお守り以外の何者でもないかもしれない
安物で安全対策が無いと火事になる可能性を含んでるって部分が
お守りよりちと性質が悪いかもしれないなー
最近の電源や家電の基板はバリスタが空きパターンでわざとつけてないようなの多いよね
もう雷来たら無駄なんだからアキラメロというスタンスなのか
やっぱり無闇に挿入しても大して効果ないわりに発火するとか有害性の方が大きいんじゃないかとか
>>810 耐久と言うより、
保安器やホームアレスタでも制限電圧500V程なので、高い=壊す訳ではない
モデムやテレビの回線系の抜け道は、電源から流れ易いので耐雷性が求められる
制限電圧が低い物は低スペックが多いので、そこにはあまり勧められない
心配な場合は、高い物に低い物を組み合わせたら良いだけ
何かまた変なおじさんが沸いてるのか
大電力ですらてこずってるのに個人でどうにかしようったって無意味だ
変なものはやらそうとして悪質極まりない
オカルトグッズとおんなじだ
コンセント付ける奴とかほんと意味無いのにわざわざ買うとはドMですのう
コンセントに繋ぐようなのは手のは基本的にやっちゃ駄目だし
下手につけたせいでコンセントが燃えた悪事を知らんのかと
世の中には安全なタップが山ほど存在しますので。
燃えた()笑ならギャーギャーこんな所でホラ吹いてないで
お近くの消費者センターへ行って下さいねぇ〜 ID:wOoRG/sf
823 :
不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 00:49:46.89 ID:XSRasHVj
2Pタイプ
6個口
スイッチ無し
雷サージ付
サージ作動ランプ付
これに当てはまるタップが無い・・・
作動ランプ無いのならあるけど、っていうかどこのメーカーもスイッチ付け過ぎ
よくアースつけろというけどさ、アース線ばっかりになって困るじゃん
しかも外に出すとか邪魔すぎる
3P標準化運動でもしてろよ
3Pはいいぞぉw
3Pしたいです!
うちの団地は各部屋に3P電源とLANがくっついてるコンセントがついてる
さすが公団、謎なところに力が入ってる
光コンセントじゃなくてLANってのが公団だよなw
池袋ヴァンガードとかは光コンセントも付いてるよ。基本はNTT-MEあたりの回線で
100Mbps共有、月\1,980くらい。
>>828 3Pはもう義務化されているからね 新築家でも殆どあるよ
アメリカでは70年前からなのに、アースへの理解も含め、日本はまだまだ遅れてる
ただ3Pにするとタップの価格が上がるので限定的になっちゃうね
>>826-827 スレチ
まーた電場が凄そうだな これからアポロ11号で月にでも行くのかね?w
下にはパナVHSのリモコン
こういうの一体何をしたいんだろうね
835 :
不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 20:43:18.16 ID:uYsMkQcZ
サージが死んでないか確認できる緑のランプついてるのがいいけど
たいていスイッチ付き・・・
スイッチいらないんだけど、分解してスイッチ外せるかなあ、素人だけど。
外付けHDDつないでるから、スイッチ間違って押しちゃいそうで嫌なんだ・・・
というかサージ動作ランプって消えたことある人いる?
ランプが消えたから買い替えたって記憶がないわ…
サージには食いもんで言うところの、賞味期限があるとかないとか
デジタルの電力計が付いているタップで電圧や電流が出る物ってないよな。
電圧や電流を知りたがる人は少ないってことか。
じゃぁ、あんたが
>>832のブツを作ったのかね?w
そりゃ家の分電盤に付いてたら面白いけど、落ちやすい昔のブレーカーに。
それ以外は需要が無い
小さいおじさんの出入り口かよ その内提灯、酒、米、塩、榊やら置くんじゃね?
これで実用的に、障子閉めながらプラグさせてトラッキング防止出来たり、
コンセントがかっこ悪いと思ってる人に需要がありそう
L字型プラグや、分厚い障子だったら、閉めながら挿せるだろうし
ダイソーの足元灯も良さそうだ 障子に光って気味悪いけどw
旅館とかに需要がありそうだ
TGS2Tって高いけどアマ見てる限りでは在庫減るの早いな
カテゴリがタップじゃなくて電材なのに順位も高めで、意外に好調のようで安心した
一昨日近くに落雷があったんだけど
落雷の瞬間にPCモニタの画面が一瞬ブツって消えて焦ったわ
ネットで調べてみたらテレビとかPCモニタはデフォで保護機能内蔵してて一瞬電源切れるようになってるみたいね
普通のテレビはどうか知らんがATX電源、ビデオデッキやエアコンには
電源に簡単な保護回路(バリスタ?)内蔵して物あるよね
他に、雷が落ちて電圧降下の可能性もあるけど
最近はギャップってのもある
名前の通りギャップが空いてて電圧が上がると放電する
これだと放電するとバリスタと違って電圧が0に近くなるので、
機器にも電流が流れず電源が落ちた状態になる
849 :
不明なデバイスさん:2014/08/20(水) 20:53:34.90 ID:n9e1mCaV
タップで雷防ごうなんて馬鹿が使うジャンルの製品じゃないからね
雷防げ無いならこのスレでは意味が無い
>>851 手前は雷様からヘソでも隠してろ
まあ雷の日は、一人で100件以上故障修理で回るなんて地獄を味わってるから
避雷器もマジで作ってる。そこらのサプライメーカーのおもちゃとは違う。
ISDNは高性能避雷素子、ADSLは避雷管、アレスタ(ノイズフィルタの効果)タイプが最適みたい
これらの電源〜通信間バイパスタイプはどうしても高価になってしまう
>>855 間違えた、アレスタにノイズフィルターの効果無いです
【速報】TGS2Tがアマで、見たことも無いようなビックリ価格
WH2901WPも安売りしてるけど、店頭では共に二千円以上はするのにね
サンワのTAP-SP302W買ったがLEDが強く光り過ぎだ。明るすぎて寝室には使えない。
>>861 白ビニールテープ多重に貼れば良いよ ダイソーのヤザワも赤い光が嫌いなんでそうしてる
家財の火災保険にはいってみました
落雷による被害も再取得価額で保障
次々280円なり
心が安らかになった気がします