【静音・高機能NAS】QNAP総合【自宅サーバー】
1 :
1 :
2008/05/25(日) 17:08:53 ID:5XjcZHTq 静音・高速・高性能なNASサーバーのQNAP Turbo Stationシリーズについてのスレです。
NASを使用する際に気になる、速度・機能・静音を高いレベルで満たす数少ない製品です。
高速・高機能のNSAは数多くありますが、さらに音が静かというのが特徴です。
Linux環境が開放されており、常時稼動の自宅サーバーとしても最適です。
Turbo Stationシリーズは大きくわけて3つに分かれます
・TS-109シリーズ 1HDD、外付eSATAでのRAID-1、ファンレス稼動で非常に静か
・TS-209シリーズ 2HDD、RAID-0/1、静音ファン搭載
・TS-209シリーズ 4HDD、RAID-0/1/5/6、RAIDモード変更可能、静音ファン搭載
NASが初めてという初心者から、PS3やXBOXのDLNA機能を有効活用したいという方、
Linuxを使って、WebアプリケーションやSlimServer等のサーバーを稼動させたい上級者や
小規模オフィスで大切なデータを管理したい方、リモートからのアクセスを行いたい人など
多くの方にお奨めできるNAS製品です。
詳細については、まとめサイトが参考になるかもしれません。
http://ts109.ath.cx/ (現サイト)
http://q-rocks.ath.cx/ (新しいサイト)
2 :
1 :2008/05/25(日) 17:09:16 ID:5XjcZHTq
シリーズ共通の特徴は次のとおりです ・高速(20MB/Sec〜40MB/Sec)小規模Webサイトなら快適に稼動するCPUパワー ・静か(ファンレスのTS-109は26db〜33db) ・低消費電力(電力効率が高いACアダプタ使用) ・各種サーバー機能(DLNA(TwonkyMedia)/iTunes/BitTorrent/Multimedia Station他)) ・LAMP環境開放(レンタルサーバー要らずのApache/MySQL/PHP) ・多様な拡張性(外付けeSATA&USB-HDD対応/Raid-1対応/Printerサーバー/UPS対応) ・細かい管理機能(ユーザー・セキュリティ設定/Backup機能/HWモニタ機能/ログ機能 他) ・くすぐるHack魂(Linux Root権限開放/Debianサポート/IPKG稼動)他 HWの特徴は次のとおり ・CPU⇒ARM系CPU Marvell Orion 5182/5281 500Mhz ・Memory⇒DDR2 128MB〜256MB ・筐体は基本的に1ボードでシンプルな構成(故障時の交換も簡単) ・電源がACアダプタのため、発熱を抑えて故障時の交換も簡単に対応できます 上記以外にも、痒いところに手が届く機能がたくさんあります。
3 :
1 :2008/05/25(日) 17:10:17 ID:5XjcZHTq
各シリーズには、2〜4のモデルが存在します。
・無印 各シリーズのベーシックモデル
・Pro Windows ADとLinuxのNFSに標準対応。どちらかというとSOHO向け
・II TS-109/209の搭載メモリ容量を倍(256MB)にしたもの。サーバー稼動用途向け
・Pro II 上記ProとIIの両方の特徴をあわせたもの
シリーズ選びの基準
・なによりも静音であることが重要な方は、TS-109シリーズ
・データの保全が重要である方は、TS-209/409シリーズ
・特に保存するデータが大量または将来的に増える予定の方は、TS-409シリーズ
モデル選びの基準
・基本的にNASおよびDLNAなどの標準機能だけを使用するのであれば、無印でOK。
・アクセス管理にWindowsADやNFSを使いたいのであれば、Proモデル。
・BitTorrentを使用する方や、Debian/IPKGを入れて各種サーバーを常駐させたい方、
およびSlimServerやSqueezeCenterを楽しみたい方は、IIモデルがお奨めです。
参考までに、TS-109を購入した際に他製品と比較・検討した内容を書いておきました。
自分の場合は、単純なNASではなくサーバー用途を求めていたので特殊かもしれません。
http://ts109.ath.cx/1-ts109/why http://ts109.ath.cx/9-info/other_nas ここに書いたのはあくまでも個人的な意見になります。
このスレまたはフォーラムで、議論の話題にしてください。
4 :
1 :2008/05/25(日) 17:10:58 ID:5XjcZHTq
5 :
1 :2008/05/25(日) 17:11:40 ID:5XjcZHTq
6 :
1 :2008/05/25(日) 17:14:01 ID:5XjcZHTq
7 :
1 :2008/05/25(日) 17:16:19 ID:5XjcZHTq
以上、前スレが終わりそうでしたので、新しく作成しました。
前スレも既に内容的には総合スレでしたが、名前もQNAP総合スレと変えさせて頂きました。
久しぶりに立ち上げ人として書き込みしましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
当初の役目の半分は終わりつつあると考えていますが、いろんな方の思惑と日頃の小事に揉まれている状態です。
個人的にはTS-109でどこまでできるかに興味があるため、新サイトを立ち上げてみました。
以前のDokuWikiベースより重くなりますが、Joomlaなので更新が楽そうなのと高機能という理由で移行します。
現在のTS-109サイトも当分は残しておくようにします。
新サイト :
http://q-rocks.ath.cx/ 新サイトは今夜中にはオープンできるように頑張ります。。。
相変わらず更新遅いと思いますが、気長にお付き合い頂けると嬉しいです。
8 :
1 :2008/05/25(日) 17:25:40 ID:5XjcZHTq
余談ですが、たまに「〜できないんですが、どうしたらいいですか?」というメールを頂きます。 まとめサイトを作ってはいますが、QNAPの公式サポートではありませんので回答しかねます。 私が入手をお手伝いさせて頂いた方のご相談には、できる限り応えたいとは思いますが、 他のところで入手された場合はその限りではありませんので、ご了承下さい。 外国製ということで不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、普通に使う分にはそれほど問題なく使えるかと個人的には思います。 それでも不安な方は、国産製品のご使用をお勧めいたします。。。
乙です。 前スレギリギリだよw
>>1 乙です。
小さなことですが、1のテンプレに誤植があります。まあ、読んだ人はTS-409のことだと
わかると思いますが。
Turbo Stationシリーズは大きくわけて3つに分かれます
・TS-109シリーズ 1HDD、外付eSATAでのRAID-1、ファンレス稼動で非常に静か
・TS-209シリーズ 2HDD、RAID-0/1、静音ファン搭載
・TS-209シリーズ 4HDD、RAID-0/1/5/6、RAIDモード変更可能、静音ファン搭載
新サイトの充実期待しております。
12 :
不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 18:24:07 ID:1JRNws/l
とりあえず、1乙!ユーザー数がだんだん増えていってるのがわかっていいですよね。 ところで、キャンペーンって何なんだろ?安売りキャンペーンだったら微妙なんだが…
キャンペーンあるのか!!
アキバで209買うか悩んだけどあきらめて、
1TドライブとE2180買ってBSDでサーバ組んじゃったよ…
>>11 指摘だけじゃなくて直してやれよw
>>1 乙
また匿名販売なのか
ずいぶん儲けただろうから正規代理店になればいいのに
2台目も管理人から買いたいけど、初期不良とかで返送に金かかるのはいやなんだよなぁ
>>14 オリオや楽天があるじゃん
俺はボードを直送してくれるのは良いなと思うけど
まだかなぁ〜 + + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
409の背面デザインがもう少しかっこよかったら迷わず買うんだがなあ…。 209の方がまだカコイイ。
19 :
不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 23:58:18 ID:1JRNws/l
>>18 背面デザインなんて普通見なくない?
ファンの風切り音がしそうなんで、ファンガードが別だったらいいのに…とは思った事あるけど。
22 :
不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 00:42:01 ID:SpcvXJ9p
>>20 確かに質感が安っぽいってのは否めないかもね。
でも、409使ってるけど良いよ?
209のファンがどれくらいの音なのかが気になるなあ
24 :
不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 12:52:25 ID:ZA24vHOG
東京近辺に住んでるのなら、オリオに行ってみればどう?
>24 先週行ったが、展示してたが稼動はしていなかった。 店員に言えば、確認くらいさせてくれると思う。 オリオって店頭だとクレジットOKなんだな。 つい購入してしまった。これで2台目・・・。
オリオは日曜休みなの知らなくて泣いた
オリオで何かが稼働してるの見たことないw 基本、言わないと動かさないだろ。電気代の問題とかで。 その気になったら、今より五倍は大きな店舗にできる程度には儲けられる(儲かってる)と思うんだけどな。 個人商店だし、野心もないんだろうか? 職人的な信頼性は買うけど、そういう商法で潰れるケースを最近よく見るからなぁ。 何とか着地点を探して、安定感ある商売してほしいもんだね。
ごめん。QNAPのスレだった。
>>25 おまえのおならが何dB位あるのか不明なので、
まずは測定してから書き込んでくれ。
あっ、でも俺んちにわざわざ屁こきに来なくていいから。
>>25 今日の芸にはキレが無いなw
アホなレスしてると「てきとう」に報告されるぞww
ホロン部はTS-209使ってるのか。知らなかったYO!
32 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 02:37:11 ID:VQ70W7hu
価格は一応、最安値に合わせてきたな。 掲示板の書き込み見ると、QNAP側もいろいろ思惑ありそうだ。 担当者 : 管理人経由の方が卸よりも利益高いため、直販・安値のけしかけ役 責任者 : 全体のバランスを調整する役 管理人 : 担当者の思惑に踊らされてる代理人 って構図なのかな? 価格競争を止めにQNAPが入ったって事は、そろそろ適正価格か? 中間費用が無いから、直接売ったほうがQNAPとしては儲かるんだろうな。 そんな儲けが無いなら、QNAPにこき使われてる管理人はただのアホですか?
自分の価値観と違うからって人のことをアホよばわりするのはどうよ。 ってかほんとに管理人になんか言いたかったらメール送れ。
管理人に対しても、他の代理店に対しても 無駄に過剰反応というか煽ろうとしてる奴がいるな
価値観なんて人それぞれですから まあ同じ舞台に立ってからほざけよっていうのはあるわな
なんかアンチか他の代理店の匂いがするけど、放置しようぜ。
スレを荒らしたいだけだろ。
>>1 のやって来た事は自分にはできないし、いろいろ感謝してます。
外野うるさいだろうけど、これからも頑張ってね!
まー、実際のとこ管理人さんいなければ、QNAPのNASが日本で買える事にならなかった筈だよね。 もし代理店とかがああいう書き込みしてるとしたら、すげぇ嫌な感じだよな。 管理人さんの努力の恩恵に預かっていると言うのに。
楽天で注文した人居る? 今日入荷のはずで、HP上では即日発送とか書いてあるのに まだ発送メールこない。。
>>39 集荷してもらった情報を一生懸命データベースに投入中かもよ。
注目浴びてるからそれなりに発送量ありそうだし
NAS総合スレから迷い込んでココに来たんだけど 管理人ってサイドビジネスマン ?
43 :
不明なデバイス :2008/05/27(火) 17:50:57 ID:wraqwkMC
楽天で金曜日ポチッったんだが、確認メールが来ない。 確認メールって来るの?
>>38 というより代理店にしてみれば、当初はもっとボッタ価格でバラまく予定があったんじゃないか?
そして本来なら少しづつ価格を下げて様子を見る、といった戦略を取りたかったじゃないかと。
しかしモタモタしているうちに、管理人のサイトから購入するというのが定着化してしまい
嫌を無しに初めから価格を下げざるを得なくなった。
QNAP側としても、今シェアを広げる一番重要な時期なので、
そういったことで不意にして欲しくは無かったんだと思う。
普通は他国の個人なんかへ、自社製品を卸すなんてことはしないからな。
もちろん純粋に管理人の熱意や、深い製品知識がそういう流れに至ったんだと思うが。
色んな意味で、今回管理人はホント良い仕事してるよ。
いい仕事してるんだけど、今回の中古価格は高いね。
QNAPから直販じゃなく、代理店経由だったら TS-109→50k台 TS-209→70k台 TS-409→100k台 だったろうな。 そして国内であまり売れなくて、シェアが増えない=沈没…と。 そう考えると、管理人氏の功績は多分にあるな。 自分も管理人氏が直接購入のルートを構築してくれなければ、ReadyNAS 買ってたと思う。(TS-409所有の為)
47 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 20:32:18 ID:rQierCXD
>>44 でも今回価格競争に持ち込んだのはオリオじゃね?一気に価格下げたし。
同業者の視点から言わせてもらうと、もっと高い値段で売れたのにもったいないって感じ。
自分で自分の首絞めているというか、商売下手なんかな。
まぁユーザーとしては最高だけどなw
でも今回一番悔しがってるのは、元々の代理店のプリンストンだな。
こんなに人気出るとは思ってなかったんだろうな〜
てか今日はなんか同業者が多そうだw
楽天にも飛び火しそう。戦国時代突入だな。
48 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 20:51:15 ID:oFtXy+CQ
プリンス豚は、以前取り扱ったNASをボッタ価格に しないで、せめてロジ位の価格で扱ってたら それなりのシェア築けたのにな。 そもそも、QNAPとの直接交渉に至った経緯も豚に扱う 予定は無いってけんもほろろに断られたからだしさ。
>>47 いや言い方は悪いがオリオは、今は無きサクセスのような感じだと思う。
恐らく
>>46 の価格帯が定着化してたとしたら、それより少しばかり安くなった販売価格を提示してきたと思う。
位置づけ的にオリオは、何が何でも自称最安店に君臨したい店。
でも、もちろんこういった店もタイミング次第で市場の活性化には、拍車をかけてくれるんだよね。
今回もある意味良い時期に出てきてくれたと思う。
この影響で管理人のサイトも価格下げてきたしね。
こういった状況が長く続けば、やがて生産側にもライバル会社が現れ、
QNAPもより高性能かつ低価格な製品を開発せざるを得なくなってくる。
>位置づけ的にオリオは、何が何でも自称最安店に君臨したい店。 本来オリオは、そういうのとは、ほど遠い店なんだけどな。 今回の値引きは意図がよく分からん。
51 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 21:07:57 ID:5Zw2jiwA
QNAPの対抗機種って、カスの一連の機種、ReadyNAS うんコレガ、ロジ以外になんかあったっけ?エロと牛除くとさ。 そういえば、楽天の店も中の人との繋がりがきちんとあるんだよな。 オリオの代理店は、中の人と現在の時点で繋がりあるんだろうか?
これまではやや割高だが静音・小型パーツにこだわりのある店というイメージだな>オリオ 新型ラプターの値付けミス祭りといい、低価格志向のユーザー取り込みに走るのだろうか?
53 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 21:17:25 ID:5Zw2jiwA
オリオはなんか高速電脳と同じ道を歩みそうで怖いな。 カスタムとオリオに逝かれると、色んな意味で困るよ。 好きな店だけに、長生きしてほしい。
楽天の店でTS-109を買った俺が来ましたよ 早速使ってみたけど、ほんとに静かでいいね! ファンないから当たり前だけど 動作環境が35度と書いてあるんで、夏場はエアコン必須? 昨年の夏から使っている人いたら、そのへん教えてください 月曜日にボチって、火曜日に到着 専用の保証書がついてたのでちょっと安心 さー、使い倒すぞー
55 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 21:29:38 ID:5Zw2jiwA
54オメ! 楽天の店、一日で着くなんてアスクルも真っ青だな。 対応はえぇ〜
チョイとお伺いします。109IIを予定しています。 HDですが、対応機種見て1TBやってみようかと思いますが、 500GBあたりと発熱はたいそう違うのでしょうか? シロート丸出しで申し訳有りません。 お使いの方 如何でしょう?バックアップも大変でしょうねぇ
TS-109Pro ジャンボフレーム9k ライトキャッシュON WD10EACS(250Gプラッタ) (ベンチ開始前に100GB程度のファイルあり) ギガビットハブにはバッファローのLSW-GT-5NSを使用 CrystalDiskMark 2.1 50MB*5 Sequential Read : 49.932 MB/s Sequential Write : 29.675 MB/s Random Read 512KB : 49.924 MB/s Random Write 512KB : 32.306 MB/s Random Read 4KB : 5.239 MB/s Random Write 4KB : 4.814 MB/s 室温31度現在HDD温度42度
58 :
不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 22:25:43 ID:yFzv5dIv
>>57 テストサイズを50MBじゃなくて1000MBでやるとどのくらいのスコアになる?
>>57 詳細なデータ乙
室温が40度とかにならなければ大丈夫そうね
61 :
57 :2008/05/27(火) 23:12:24 ID:FANoFFm+
FFCで4GB弱のISOファイル転送したときは20MB/sあたりがMAXだった。 CrystalDiskMarkの1000MBで今からテストしてみます
62 :
57 :2008/05/27(火) 23:24:19 ID:FANoFFm+
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 38.059 MB/s
Sequential Write : 22.501 MB/s
Random Read 512KB : 8.237 MB/s
Random Write 512KB : 26.367 MB/s
Random Read 4KB : 0.592 MB/s
Random Write 4KB : 4.641 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/05/27 23:22:46
とりあえずこんな結果になりました。
ランダムリードがかなり落ち込みますね
63 :
57 :2008/05/27(火) 23:27:39 ID:FANoFFm+
ちなみにPC側のスペック
CPU :
[email protected] (400*9)
M/B : Maximus Formula (No SE rev1.03G)
MEM : UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB*2)
HDD : WD360ADFD*2 WD5000AAKS*2
私のスペック バスト 92 ウェスト 58 ヒップ 90
さぞかしステキな大胸筋なんだろうね・・・
あぅ、悩んでるうちにTS109の中古売り切れた〜 がっくし
新品との価格差8500円なら新品のがいいなあ ましてや中古HDDに7500円はちょっと。
これっていままでLinuxとか触ったことなくても自宅鯖とかたてられたりするもんなの? ReadyNASは持ってるんだけども・・・
66 すまんヽ(´▽`)/
>>61 、
>>62 やっぱ20MB/sくらいが一つのラインか・・・
テストthx
それにしてもリードとライトの速度差がすごいな
>>72 どうにもおかしな結果だと思わざるを得ない。
ランダムライトの結果が高く出る理由は何だろう。
キャッシュが利いてる 読み込む情報は実際に読まないとだめだが 書き込み情報は書き込んだとデバイスが言えば書き込んだことになる
ところで質問なんだが、TSシリーズでWD640AAKSのHDD入れた人います? (動作保障とかで見つけられなかったので聞いてみますが) 居ないなら居ないで自分が人柱になるだけなんですが・・・
動作保証なくても普通に動くさ つか動かなきゃSATA規格のロゴもらえないよ
iTunesServer用のプレイリストの作り方 分かる人います? 説明書には共有の仕方までしか書いてないけど プレイリストは作れないのだろうか
109II届いた 予備のHDDで試験運用中だけど、静かでいいね
209以降のRAIDってハードウェアじゃないよね? ソフトウェアRAIDだよね?
うむ ってか今このクラスで手に入るNASでハードウェアなのは ReadyNAS NV+とDuoしかないよ N5200Proもセレの1.5Ghz積んだソフトウェアRAIDだからね
Debianインストールしたのですが debianの起動方法がわかりませんorz どうしたら立ち上がるのでしょうか? ホスト名はslimserver-109に変わっているし リブートも問題ありませんでした。
省電力が売りのようなのでワットチェッカーで測ってみた。 HGST HDS721616PLA380@TS-109II 起動時:〜24W Idle時(HDD Active):10W Idle時(HDD Inactive):6W アクセス時:11〜12W カタログ数値に偽りなし。優秀ですね。
どんなRAIDでも元を正せばソフトウェアで駆動、XOR演算を専用のASICにやらせるのもあるけど いわゆるソフトウェアRAIDでも高速で処理するものもあるよ、いわゆるハードウェアRAIDよりパフォーマンスのいいものもある
>78 iTunesサービスの設定画面に「smartプレイリストの編集」っていうボタンが あって、それを押すと設定画面に替わる。
このスレにESPさんは居ませんか?
>>85 ファーム更新したらありました
ありがとうございます
>>60 でも、メーカー推奨の気温は35℃までだから、
あまりに暑い部屋なら209以上を選んだ方が良いかもな。
夏場の人のいない昼間は40度近く行くからなあ。109はやめとくか。
TS-109Uを買ってきた HDD仕込んでセットアップだけしてみた HDDの温度が50度って・・・
ネガティブな書き込みがあると逆に安心する、このスレの場合w
電源ケーブル、アース付の3本足のが入っていたんだけどみんなそうなの? ケーブルくらい、持ってるからいいんだけど、せめてアダプターくらい同梱してほしい。
>>93 代理店経由は知らないけど、管理人さん経由はそうだよ。
直販価格で値段がかなり安いんだし、それ位別にいいと思うけどなぁ〜
>>94 まあ、夜届いて喜び勇んでいじくろうとしたら
電源のアダプターなくておあずけ喰らったりするからじゃね?
地方だと近くに売ってなかったりするみたいだし
エッ? 電源のアダプタってACアダプタのこと ?
変換プラグだろjk
まあ細かいことだが、気持ちは解るよ。
あとあのアダプターは、どうしてもコンセント端子の分だけ余分に長くなるからスマートじゃない。
一般家庭の壁コンセントだと、差し込み口部分で余分なスペースを取り
それだけ抜ける確率も高くなる。
UPS使いなら問題無いが、そうでないなら壁コンセントを ホスピタルグレードとかに交換するか
3ッ穴のタップと兼用した方が良いかもな。
>>97 ナイスボケ
どっかに書いといてあげてもいい情報かもな 変換プラグ入ってないって 比較的ライトの奴ならHDD用意して準備万全って思ってたら コンセントささんなくて涙目とか居そうだ
でも普通NAS使うぐらいならUPSは必須でしょ?
ニッパーで切り落とすだけじゃ駄目なの?
精神衛生的な問題じゃね
UPSが必須だって意見に対して別に言う事はないけど まあ、書いておいてあげた方がいいでしょ
>>101 必須かどうかは置いておくとして、この価格帯位のNAS使っている香具師で
最初からUPSを揃えてるケースは少ないんじゃないかと。
でなかったら、普通コンセント端子の不満なんか出ないだろ?
香具師←久々見た
108 :
不明なデバイスさん :2008/05/29(木) 21:43:11 ID:QpNnFMHm
関係ないけど思い出した 知り合いで家を新築するときに、PC関連多いから、コンセントを全部3つ穴にしてもらったのよ で、これでアースも安心とすごしてたら、ある夏雷が落ちたときにアースできずに電源を焼いてた で、しらべたら アース部分はどこにもつながっておらず、ただ穴が空いていただけだった 工務店に当然文句を行ったら 指示されたのは3穴プラグにしろというだけ、だからそれをはめこんだ アースできるようにしろという指示は無かった って言われたんだってさ
まともな工事してたら、コンセントでも片側はアースに落ちてるはずだけどな。
いいかげんな技師に当たると、極性が逆になってることもあるみたいだな。
せきすいクラスの工務店だな
こんばんわ
こんばんわ
こんばんわ
115 :
111 :2008/05/30(金) 00:03:13 ID:a/gT94BA
etchフォルダにchrootするのね。 とりあえず実際のファイル転送速度取ってみました。 TS-109IIに最速HDDのWD64000AAKSを突っ込み。 SAMBA(デフォルト設定)MTU1500でFastcopyを使いWindowsXPより計測。 書き込み12MB/s 読み込み22.3MB/s 参考に別マシンのVMware上カーネルハックしたRHEL4のSAMBAに対しては 書き込み40MB/s 読み込み11.5MB/s これは2.5インチHDDのWD3200BEVTだから書き込みはもっと出るかも。 でもCPUは100%だし、メモリは384MBとられたので デュアルCPU、HDDが2つしか用意してないノートサーバでは諦めた。
>>92 Maxtor 6Y120M0 ってヤツです
6年前のHDDなのかな? Maxtorは熱くなりやすいHDDだし、6年前のならなおさら。 最近のHGSTとかWDのやつなら、5度〜8度は低くなる。 8千円で最近の500GBのが、高速で静かで低発熱だから幸せになれるよ。 ちなみにプラッタ枚数が少ない方が低発熱省電力だから、1TBよりは500GBの2プラッタのほうがお勧め。
118 :
92 :2008/05/30(金) 14:17:04 ID:/8aGzBAG
>>116 >>117 有り難うございます。
日立の500にしようかな 大変助かりました。
改めて有り難うございます。
HDSTよりSeagateのほうが低発熱。 PMG5で、上段=Seagate 16Mキャッシュ/下段=HGSTにして iStatで温度みたらSeagateは36℃前後、HGSTは42℃前後だった。 熱気は上に昇るのにこの温度差。 音もHGSTのほうがヘッドのカリカリ音が目立つ。
120 :
92 :2008/05/30(金) 15:13:29 ID:/8aGzBAG
わお!またもウレスイ情報有り難うございます。 早速Barracuda ESを検索してみます。 プラッターは何枚かな? 本当に助かります、有り難う!
121 :
92 :2008/05/30(金) 15:42:45 ID:/8aGzBAG
ST3500630NS検索したけど、あまり売ってないのですね。 QNAPの推奨DISKでないとまずいのかしら、 ST3500320NS ES.2 ST3500320AS ならヒットするんだけど何が違うのやら…
>>121 ST3500630NSは去年12月で生産終了、Cacheが16MB
ST3500320NS、ST3500320ASは現行生産品で、Caheが32MB
おおまかに言えば、NSはサーバ用途、ASはデスクトップ用途
NSの方が総合的にパフォーマンスが良い
63の6はキャッシュが16、3はプラッタが3って意味 32の3はキャッシュが32、2はプラッタが2って意味 だっけ
>>123 ピンポン
現行品では、プラッタが1,2,3,4のものがある、1は250GBだけ
4はチョット古い750GBと1TB
ST3500320NSかってきた ありがとう!
126 :
121 :2008/05/30(金) 19:55:26 ID:/8aGzBAG
>>122 >>123 皆様、本当に有り難うございます。<(_ _)>
感謝感激です(。´Д⊂)゜。
来週に管理人さん所で注文、その間にHDを手配いたします。
重ね重ね感謝いたします。
昨日なす屋で注文した209IIが先程届いた。(回し者じゃないぞ)。 設定作業で徹夜を覚悟していたが、予想に反してえらいあっさり終わった。 ただ、これお世辞にも静かでは無いな。 ファンの軸音が、こもり気味な感じでゴロゴロいってる。 風切り音は、静かなんだけど。 最初電源を入れた直後この軸音は、何かケーブルがはさまっているんじゃないか? という位五月蠅かったが、1時間程放置したらいくぶんマシになった。 他の人もこんなもん?
>>127 俺も209Uを今日注文したのでしばし待たれよ。ただ、週末用事があるので
稼動報告は月曜以降になるがな。
静穏との情報を見て、109Uから209Uに変更したんだけど、音に関しては
主観的な要素もあるので他のNASとの比較報告になる。
>>128 助かります、宜しくお願いします。
逆にケースの剛性やエアフローは凄く良い感じだね。
HDDの振動が外側に伝わることも無く、
横のメッシュ穴に手をかざすと、空気を吸い込んでいるのが解る位。
>>127 今日、運送屋に不在回収された209U取りに行くので
セットアップできたら報告しにくるよ。
まぁRaptorがゴリゴリ鳴ってても寝られる人間の意見なんで
あまり参考にならんかもだけど・・・
ラプターオレもメインPCに入れてるけど あれで寝られるとかすごいな 氷室に入れてようやく我慢できるレベルなんだが・・・
一昨日ウチに来た209IIは玄箱よりファンの音がうるさいがさほど気にならないレベル。玄箱がかなり静かな部類という事に気がついた。
サーバー置いてる部屋が仮眠室だから 209の音がうるさいとかさっぱり分かんない
209って省電力モード?の時に HDDとファン両方とも完全に止められる?
俺も玄箱HGから209IIへの移行なんだけど
玄箱(ファン低速モード)は、このサイズのファンにしては普通だが、
ケースが駄目なので、風切り音がうるさい。
反面209IIは、ケースは良いがファンそのものが駄目な感じ。
で、個人差はもちろんあるとは思うが、音の成分的には、
209IIの方がはるかに耳障りだな。
このファンってメーカー的には評判良いみたいだけど、
はっきり言ってとても良質なファンとは思えない。
(少なくとも209IIに付いてるやつは)。
なんでわざわざこんなファン付けたんだろう…
>>133 俺には、あんたのレスのが意味不明。
136 :
不明なデバイスさん :2008/05/31(土) 17:12:03 ID:H0+R2Uxq
軸音煩いのって、ひょっとしたらハズレ引いたのかもよ? とファンオタの俺が言ってみる。 ファンはたまに軸音が煩いハズレ個体が紛れているので、代理店に軸音するのデフォか?って 聞いた方がいい。409に限ってはそんな事ないんだけど、209も80mmファンだよねぇ。
>>136 確かにその可能性もあるかもな。
209のファンは7cm角だね。
138 :
130 :2008/05/31(土) 19:03:15 ID:tkwX2toQ
とりあえず基本的な設定終了した段階での感想は PC起動してたら大して音わかんねってくらいですね。 (環境次第なんで家ではとしか言えないけど) でも、ちょっと注意して聞くと軸音らしき音はしてる。(風切音は聞こえない) WD640AAKS1基で稼動状態だけどSMART読みで40〜42℃くらい (3GBデータ転送した直後なのでアイドル+2℃(アイドル時で40℃になってた) わりかし冷却はできてるんじゃないかと思う あと、ファイル移動時(エクスプローラー上でやった)に13MB/Sぐらいだったけど ジャンボフレーム設定してないとこれくらいなんでしょうかねぇ。 (まだ細かく設定してないせいかもしれないけど)
139 :
135 :2008/05/31(土) 20:58:20 ID:RgGkgMEr
結局、保証切れ覚悟で中空けてみたよ。 カバー部を空けた状態では、それほどやかましくは無くなったのでもしやと思い調べてみたら、 どうもファンの振動で共振しているようだった。 このケースってHDDのマウント部は、比較的多くの曲げ加工がされているので 剛性が高そうだが、リアパネル部分は補強無しの一枚板で、 そこだけ剛性が低そうな感じだった。 結局ファンのマウント部へゴムワッシャーをかまし、カバーを閉じたら それだけで、今までのやかましさが嘘みたいに収まったよ。 とりあえず、無音では無いが、それでも以前使ってた玄箱HGとは 比べものにならない位には静かになった。 でももしかすると単に、各部のネジがきちんと閉められていなかった、 ってだけのことだったのかもしれないね。 ファンからは、ほのかに軸音は鳴っているけど、これくらいならまあ許容範囲内かな。
140 :
135 :2008/05/31(土) 20:59:05 ID:RgGkgMEr
ちなみに使われているファンのサイズは、 7cm角で厚さが2cm、コネクターはPCのマザーとかで使われているような 一般的なサイズの3Pinだった。 一応全てバラさずともパネルを外すだけで、ファン交換は可能なようにはなってはいるが、 ソケットが結構奥の位置にあるので、抜くのは楽でも、差し込むのは結構苦労しそう。 あと余ったケーブルは、サイド部分へタイラップでまとめておけるので、 取り回し的にはそれほどシビアでは無く、ケーブルの長さは特に意識しなくても大丈夫。 ただカバーを外すには、後ろの封印シールを剥がす必要があるので、 やかましいと思ったらとりあえず一端、ファン部分のネジを増し閉めするか 素直に買ったとこゴラーする方が良いとは思うね。
141 :
不明なデバイスさん :2008/05/31(土) 21:39:19 ID:H0+R2Uxq
開けちゃったか…やっぱ初期不良だったのね。 保証が切れたのなら、いっその事ファン部分の金属をニッパで切断しファンガード装着、その状態 で芯の静音スリーブファンに付け替えすると、更に静穏化は完璧になるぞ!とアドバイス。 自分もファン交換したいが、流石に保正が切れるのは嫌なので現状使用してる。 まぁ、そこまで煩いか?と言われると別に全然煩くないんだけどね…
142 :
135 :2008/05/31(土) 22:03:50 ID:RgGkgMEr
興味深いけど、家族から苦情が出ない位には静かにはなったので、 とりあえずはこれで良しとするよ。 (廊下の電話代へHubとかと一緒に置いている) でも、ある程度外見がほころびて来たらやってみようかな。
>>142 うーん、購入時のデフォルトのままだと苦情が出るくらいなのか……。迷うな……。
144 :
不明なデバイスさん :2008/06/01(日) 06:43:15 ID:sgMblEaL
>>143 いや、それは初期不良の範疇だから問題外だお
どれくらいの頻度でうるさいモノが混じっているのかかが問題だな こんなもんだと思って気付かない人も多そう
自作やってる者としちゃ不良と言い切るのは、微妙なとこだが、 ある意味これは完成品だから、組み付けミス程度でもまあ不良と言えば不良だな。 もしかすると、それなりに売れてきたおかげで、生産側でどうしてもペースを上げざるを得ず こういった基本的な部分での作業が、おおそかになりつつあるのかも。 しかし仮にも常時駆動させとくもんなんだから、せめてファン交換くらいは認可してほしいものだな。
147 :
不明なデバイスさん :2008/06/01(日) 13:31:56 ID:sgMblEaL
>>146 俺もそう思うんだけどね。ファン交換ぐらいさせろよ!って思う。
ただQNAP側は本体開けるなって考えなんだから、結局ファンがおかしければクレーム付ける
しか無いよね。
購入検討しているんだけど、蓋開けずにHDDの交換ってできんの?
149 :
不明なデバイスさん :2008/06/01(日) 21:11:44 ID:sgMblEaL
>>148 HDDの交換は普通にできる。
蓋開けるなってのは、裏蓋の事な
普通に使ってる分にはぜんぜん静かだと思うけどね。 まぁ寝るときには気になる人は気になるかもってレベルだと思う。 もうちょっと軸音静かだといいなぁとは思うけどね<TS-209U
決してうるさくは無いが、静かでは無いとオモ>TS-209 ファン付きとしては、普通って言い方が一番しっくり来る気ガス
TS-109の最新フアーム2.0.1 Build 080416の With BT encryption functions と Without BT encryption function の違いは何でしょうか? BTエンコード機能の有無とは?
暗号化対応かどうかじゃね? それより管理人のとこに新ベータファームでてたぞ! いまダウンロード中だけど速度が遅すぎる〜
Forumのβファーム、重い・・・ ISDN時代を思い出した
朝起きたらダウンロード終了してた。 適用してみたけど、今のところ問題無しっぽい。 新しい監視サーバー、なんかかっこいいぞ。 コンビニの裏とかにありそうだけど。 USBカメラ使えないのかな? QPKGはまたダウンロードが遅いな。 全世界から集中してんのかもしれん。
購入を検討してるんだが、俺みたいな無知なヤツにでもある程度設定できるような解説サイトとかないかなー ここの住民は皆Linuxバリバリの人達ばかりみたいだからそんなの必要ないんだろうけど。
156 linux初心者な俺が作ってやんよヽ(´▽`)/ 今週中には中古の109が届くんだ 俺109が届いたら結婚するんだ(・∀・)
>>157 結婚するなら当分は109より嫁さんいぢってやれ
じゃないと後々大変なことになるぞ
@この戦争が終わったら、俺、結婚するんすよ Aいいか、俺が帰ってくるまでここを動くんじゃないぞ Bセックスする前のシャワー Cいわく付きの場所で若者がいい雰囲気 D「必ず戻ってくるから。」 「必ず迎えに来るから」 E「この中に犯罪者がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!」 F「明日は娘の誕生日なんだ。」 Gこの最後の仕事を終えたら足を洗うと決意してる状態 H「この仕事が終わったら2人で暮らそう」 I「××様が出るまでもありませんよ。ここは俺に...」 J「今週中には中古の109が届くんだ」 (^o^)
160 :
不明なデバイスさん :2008/06/04(水) 11:08:09 ID:cpw11P7r
>>157 townkymediaの日本語文字化けの直し方も書いてくれ
いろいろ調べてやってみているのだが、Linux初心者には単語の意味が
わからなくて進んでないんだよ
>>161 文字コードの問題だろうから、TwonkyMediaが文字コードが洗濯出来るように
うpデートしてくれるか、再生機器が対応するしか治らないだろjk
TwonkyMediaの中の人に日本人いないし、無理そうな予感するが。
164 :
161 :2008/06/04(水) 17:59:27 ID:oOn3LzfE
中途半端な書き方してしまったので誤解を招きそうなのでちゃんと書きます。 現在、TS109のTwonkyMediaとSonyのVGF-WA1(DLNAプレーヤー)を使っているのですが、 プレイリストの日本語が文字化けしてしまい、まったく使えません。 MP3タグはちゃんと日本語になってます。 いままではI-OのDLNAサーバーDiMiXではプレイリストをUTF-8で保存すれば 使えていたのですが、そのままコピーしても使えなくて困っているところです。 文字化けにはsambaをUTF-8にすればよい、と書いてあったのですが、 プレイリストについてはまったく触れられていないのです。 これで日曜が終わり、いじる時間もないまま水曜日になってしまいました。
プレイリスト使ったことないから、今まで気づかなかったな。 VGF-WA1持ってるから、試してみる。
>>156 PDFマニュアルはもう見たのか?
まだなら、とりあえず目を通してみろ。
普通にデフォの機能使う分には、コマンドライン知らなくても無問題だ。
167 :
161 :2008/06/04(水) 23:50:47 ID:+reGrIzW
プレイリストの文字化けはファームをv2.1.0にしたら改善しました お騒がせしました
ところでswapをUSBメモリに逃がす話はどうなった?
普通に出来る
インテルからatomのマザーが出たね チップセットをなんとかして GbEつけて3万なら買うから出してくれないかなぁ
なん・・・だと・・・?
微妙な製品だねぃ
ところで、誰か新ファームのIPカメラ試した人いない? IPカメラじゃなくて、USBカメラ使えるといいんだけどな。 QPKG最高! SqueezeCenterの導入も初心者でも出来るくらい簡単になった。 他に動いたらうれしいアプリなにかあるかなぁ?
debian化せず、ハックっぽいこともせず、Perl入れるのは厳しい?
フォーラムにSqueezeCenterを入れるとPerlが有効になるとあるが
>>171 なんか上位機種にあるまじき安っぽい外見だな。
ちょっとガッカリ。
178 :
不明なデバイスさん :2008/06/06(金) 23:31:21 ID:8MtAILXr
thecusの筐体っぽい外観だよね。 TS-409っぽい外観にすれば良かったのに。
しかしRAID6するなら5ベイ欲しいなと思ってたとこだから悩む
180 :
不明なデバイスさん :2008/06/06(金) 23:53:22 ID:C0md6gQo
RAID5で、ひとつホットスペアとかできないのかな
ディスクスタンバイモードって使えてる? マニュアルには、 >この機能が有効になっているとき、指定時間アクセスがないとハードディスクはスタンバイモードに入ります。 電源LEDは青色に点滅し、ステータスLEDは消灯します。 とあるが、うちの場合は、 電源LED>点灯 ステータスLED>消灯 となってる。これは、 ・システムはスタンバイモードに入っているが、HDDは回転したまま、 ・システムは通常動作だが、HDDは回転停止している、 どっち??? 109シリーズなら音で解りそうだが、209だとファンの音でHDDの駆動音が解らない。
初期不良かも
というよりファームのバグっぽい気もする>2.0.1
TS209とHDD買ってきました。 外部から見えないネットワークへの接続なのもあって、 当分はこったことはしない予定だけど、すこしづつ いじくってみようかなと。
TS209意外と音でかいらしいけど、実際どんなもんだろ。 オリオ行けば展示してるかなぁ? あそこ、HPのワリに店ビックリするほど小さいから、不安だw
186 :
不明なデバイスさん :2008/06/07(土) 14:33:11 ID:WLYodnaJ
店頭でうるささが解る位なら、それは相当の欠陥品だよw
>185 TS209、上のほうのレスにもあったが”煩い”まではいかないが同じ部屋で寝るなら気になる人とそうでない人がいる、とでも言っておこう。 俺は慣れたがやや気になった。
昔の玄箱のファンの音に比べたら全然静か。だけど音への評価は厳しいからなぁ。 ファン付きとしてはかなり静かな部類だと思った。 まぁ109ですらうるさいって人もいそうだから、あくまでも個人的感想って事でヨロ
189 :
185 :2008/06/07(土) 17:03:50 ID:Zr0uxAA4
いま、設置してみた監事ではBaffaloのHD-H***LANとおんなじくらいの
音量に感じるから、うるさいってほどではないね。
6畳の部屋でPS2の旧型つけっぱなしで寝れる人なら大丈夫そうな感じかなと。
>>186 オリオの店頭では動作させてる機械はなかったけど、実際に電源入れて
確認しても、あそこじゃわかんないんじゃないかと・・・。
管理人さんのところでTS-109IIを購入したので報告まで ・HDDは Seagate ST31000340NS SN05 s.m.a.r.t.情報では931.51 GBと認識 ・フォーマットは約20分で完了 ・動作音は、TS-109IIに耳を近づければ、動いているなぁ・・ と思うくらい。当然だがハードディスクの音しかしない ・熱は、フォーマット中やハードディスクにアクセスしているときは s.m.a.r.t.のHD温度表示を見たら40度〜45度 ほっカイロを触っているくらいの熱さ なにもしていないと時は、32〜38度前後 (スタンバイモードになっているから?) ・転送速度は、ハードウェア環境がプアなので参考には成らないと思いますが ・Web File Managerにて測定 ・100base-tのハブを2回通している。 ・PCに付属のLANアダプタは100BASEしかない 1.ノートPC(3年くらい前の機種) ローカルHDのファイルのアップロード 471,040KBのファイル 140秒 →3.3MB/s ローカルHDへのファイルのダウンロード 471,040KBのファイル 90秒 →5.2MB/s 2.デスクトップPC(3年くらい前の機種) ローカルHDのファイルのアップロード 610,842 KBのファイル 175秒 →3.5MB/s ローカルHDへのファイルのダウンロード 610,842 KBのファイル 75秒 →8.1MB/s ・・・ギガビットイーサの環境と新しいPCが欲しい・・
(つづき)
・その他
設定画面よりs.m.a.r.t.の簡易チェック掛けたら、
ttp://192.168.1.**:8080/でアクセスできなくなり 「QNAP Finder」でのバージョン表示が0.062008(0324T)
になっている。設定したID Pass でも初期設定の ID Passでも
アクセスできなくなり、結局電源入れ直して元に戻る
・・・原因がよくわからない。
ちょっと動作不安定なところもありますが、これとREGZAをつないで、
白と黒のアレで録画した映像が見られるか試してみます。いろいろなスレの
過去ログをみると出来そうですね。楽しみです。では。
192 :
185 :2008/06/07(土) 19:59:59 ID:7AWbMXYd
>>188 昔の玄箱って初代?
一時期運用してたから、それなら問題ないかな。
冷蔵庫の音で帳消しになる(リビング置き)から、気にならなかった。
>>189 レス番ずれてない?w
オリオのTS-209ってHDD入れてた?
一応、むかし店舗で静音PCの騒音確認できたから、
もし、HDD入りが展示されてるなら、何とか確認できると思う。
って、オリオに電話した方が早いですね。
とりあえず、店行こう。
そう、初代玄箱。 あれから比べたら、かなり静かな部類だと思う。
194 :
184 :2008/06/07(土) 22:13:53 ID:Zr0uxAA4
>192 うおぅ、ずれてましたね 店舗内においてあったのはHDD入ってたかはちょっとわかりませんでした。
www.e-884.com 業務用から家庭用ブランド品までキッチン用品,厨房機器,調理器具を激安通信販売するネットショップ.
ヾ( ゚д゚)ノ゛スゲエ・・・・・・・! ¥5,338 (税込)
激しく業務用...
発熱しまくりっすw
うちのおばあちゃんの家ですき焼きやはりはり鍋するときに使ってたコンロだ まだ売ってるんだな
こんなのあったらチャーハン作りたい。 火力すごそう。
202 :
不明なデバイスさん :2008/06/09(月) 22:19:40 ID:dYKx9VlU
debian入れるのとoptware入れるのはどっちがいいの?
test
こんばんわ
PDFのマニュアルって、ファームで追加された新機能の情報も 少し待てば追加される?
206 :
不明なデバイスさん :2008/06/11(水) 08:12:45 ID:QgKCF7IT
そんなもんメーカーに聞けよw
209IIが届いた。 上で言われているように、ファンから軸音出てるけど かなり良いねこれ。 ところでIIって表記がどこにも書いてないんだけど、 どこか確認出来る所はあるのでしょうか? QNAP Finderで見てもTS-209って出てる…
後ろのファンの横のシールにちゃんと書いてあるよ。
ほんとだ気づかなかった。 ありがとん。
ようやくスレ発見。 ずっと、『TS-109』でスレ検索してた。
TS-109IIと、黒箱PRO subversion突っ込んで放置しておくだけだったら、どっちが幸せになれるかな。 両方持ってる人、なんか利点だか欠点だかない?
少しは自分で調べる努力くらいしろ! ちなみに玄箱な
決定的な差は値段ぐらいじゃない?
メモリ容量も違うし、常時稼動で放置ならファンの有無はでかい差だと思うが。 あとはLinux導入の楽さ加減かな。QNAPのは最新ファームならアドオンで導入できそうだよ。
放置なら玄箱PROじゃなくていいな HGで充分
というより玄箱買うんだったらわざわざ地雷のPRO選ぶより HGにKURO-SATA付けた方がいいな。
PRO地雷なのか
PROは何故地雷なのか。 debianぶち込めば別に普通かと思うが。
低脳なだけだろう
好きなものを買え
玄箱サイズのNASは、夏に中身アッチッチなので全て地雷。
ちょっと質問。 すげえ基本的で間抜けなことなんだけど、 この製品で使ってたハードディスクって 一般的なUSB接続のHDDケースに入れてWindowsで中身って見れるの? これに限らずNAS一般の話かも知れないけど。
ファイルシステムがNTFSかFATじゃないと無理だと
>>224 この製品はそのどちらでもないわけか。どうもです。
UNIX/Linux/FreeBSD機ならマウントできそうな気がする
>>226 そうか。将来的に容量一杯になって交換したHDDの中を見たくなった時に
簡単に見る方法がないもんかなと考えてたんだけど。
MS謹製のSFU使えばいいんじゃね?
>>227 Ext3をWindowsで読み書きさせたいって事だよね?
Ext2Fsdなら専用ファイラーじゃなくてドライブレターが割り当てられるし使いやすいよ。
実際、Ext3にした外付けHDDを用途に応じてNASとWindowsに繋ぎ分けて運用してる。
>将来的に容量一杯になって交換したHDDの中を見たくなった時
内蔵HDDの交換時に既存データの移行は考慮しないの?HDDを使い溜める感じ?
>>228 SFUって知らんかったけど、概要はわかった。
あんま簡単じゃなさそうだけど。でもサンクス。
>>229 おお、実際運用してる話は心強いな。
Explorerで普通にアクセスできるようになるのはかなり良いね。
>内蔵HDDの交換時に既存データの移行は考慮しないの?HDDを使い溜める感じ?
使い溜める運用を考えていたので上のような質問をしたんだけど、
いっぱいになったらNASから、FATなりNTFSでフォーマットした外付けHDDに
データを移すって方法も考えられるよね。移行ってのはそういう意味でOK?
>>230 やったことないのでわからないけど
TS-109のeSATAにつないだら見れない?
>>231 まだ持ってないので試せないんだ。購入検討中なので。
TS-109のeSATAは、PCにつなげてみるものではなくて、NASの増設用だと思っていたが 違うのか? 持ってる人よろ
234 :
不明なデバイスさん :2008/06/15(日) 23:42:07 ID:FhTEPG1U
>>233 いや、SATAのHDDをTS-109につないだら見れるようにならないかっていってるんだろ
TS-109にHDDつないでバックアップって話してるんだし
eSATAはわかんないけど、USBアダプタ経由でext3は読めるよ。 eSATAのほうが速度は速いかもしれん。RAID-1も組めるし。
質問いいでしょうか。 HDDの一方は常時回転、もう一方は常時停止でアクセスがあった時だけ回転させたいのですが、 PDFマニュアルを見る限りではできそうも無いことが分かりました。 そこで、debianはどの程度までHDDの電源管理ができるんでしょうか? HDD個別の設定や、確実な電源管理はスキル次第でできたりするんでしょうか。 XPをファイル鯖にしてましたが、HDD個別の電源管理はできませんし、 アクセスしてないのに何故かHDDが回転することが頻繁にありました。
>>237 ハードも関係すると思ったのですが無関係なのかな。
レスありがとう。
>>230 >>229 だけど、別途用意したHDDを外付け増設ドライブとしてNAS等に繋いでる訳で、
NASの内蔵HDDを抜き差ししてる訳ではないからね。念のため。
あと移行については、交換後のHDDに現行データ移さないの?って意味。
データごとHDDをディスクチェンジするくらいなら、
そのデータって最初からNASに入れてオンライン化する必要あるのかなと。
HDD使い溜める感じだとディスクチェンジ前提な外付けHDDケース感覚かもしれないけど、
もしそうだったとしたらどのメーカーのNASでも少しイメージと違うかもよ。
使い方は人それぞれだしお節介だけどね。購入前みたいだし。
QPKG使おうと思ってQPKGの取得押したらこんなメッセージが出てきた "QPKGをインストールするには、「システム更新」に移動し「参照」をクリックしてQPKGファイルを選択します。「システムの更新」をクリックします。" QPKGファイルって、何…?
241 :
不明なデバイスさん :2008/06/17(火) 23:31:00 ID:tsYcVfkG
本日TS-209proIIを購入しセットアップをして、 同じローカルネットワーク上のWIN_XPからFTPやTELNETでアクセスできるのですが、 どうしてもWIN_XPのネットワークドライブに設定することが出来ません。 マイネットワークからネットワークドライブの割り当てでTSのIPを指定してもうまくいきません。 どうすればいいのでしょうか?
PS3をクライアントにDLNAサーバーとしてTS-209を購入予定です 現在はWinPC上のWMPをDLNAサーバーとして利用していますが、WMP上で 作成したプレイリストをPS3から利用できるのが最大のメリットです 目的は数百枚のJpeg画像をランダム再生することです WMPでは簡単に実現できますが、TS-209等で簡単に実現できるものなので しょうか?
244 :
241 :2008/06/18(水) 02:01:46 ID:/ctIy0ez
>>242 TELNETでfdiskしてみました
Disk /dev/sda: 1000.2 GB, 1000204886016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 121601 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 1 66 530113+ 83 Linux
/dev/sda2 67 132 530145 82 Linux swap / Solaris
/dev/sda3 133 121590 975611385 83 Linux
/dev/sda4 121591 121600 80325 83 Linux
NTFS or FAT じゃないとダメなのか・・・
http://www.rakuten.co.jp/nas-ya/939573/939588/ ここには書いてなかったな OTZ
NTFSでフォーマット出来るのかしら・・・
246 :
241 :2008/06/18(水) 02:32:41 ID:/ctIy0ez
>>245 むむ、具体的にどうすれば可能なのでしょうか?
sambaは(も)、いまいちよくわからないのです。
>>246 QNAPの管理画面でMicrosoftネットワーク有効の確認。
クライアントのファイアーウォールの設定確認(まずは無効で接続確認したほうがよい。)
ネットワークドライブ割り当て時の接続ユーザは初期ユーザで確認。
(デフォルトであれば初期ユーザでログインできる。)
ネットワークドライブの割り当て時のフォルダはデフォルトなら下記が有効。
(例)
\\IPアドレス\Qweb
\\IPアドレス\Qdownload
個人的にはファイアーウォールの気がするが。
TS209U買った。すげぇ静かじゃん。 ちなみにオリオの測定で21dbだって。
249 :
不明なデバイスさん :2008/06/19(木) 08:10:27 ID:fQQPG9Tu
>>248 は夏、HDDが焼け爛れている姿を見つけるのであった
標準のWEBサーバーってApatche? QPKG?かなんかでRubyやらPerlやらをモジュールとして簡単に組み込めるようなら プライベートWEB鯖として即日注文するよ。
追記。もう一台って意味ね。 一台は完全にマルチメディア鯖として専用で使う。
>>250 Apacheだが、現バージョンは1.3.37
一般的なコマンドラインさえ使えるなら、いくらでも方法あるから試しにやってみろ。
TS-109、TS-209、TS-409の対応HDDの最大容量は1TBまでみたいですね。 2TB HDDとかセットしても認識しないんでしょうかねえ。 試せないから公式アナウンスできないとは思うけど、あっさり動きそうな気が。
255 :
不明なデバイスさん :2008/06/21(土) 07:08:41 ID:345oxsnB
試してないから、最大容量1TBっていってるだけで 普通にソフト的には対応してるだろうJK
109のDBとWEBがやっと繋がりました。 これから色々弄ってみます。
257 :
不明なデバイスさん :2008/06/21(土) 10:00:56 ID:+94MPCdj
2TB HDDなんて発売されてるの?
>>254 めんどくせーからそう書いているだけじゃね?
とりあえずそう書いておけば、万が一動かなかった時に文句言われるのも避けれるしな。
外付けHDDは1台しか認識しないの? 内臓1TB 外付け1TBの計2TBまでって書いてるけど 外付け1TB×2とか2TBの外付けHDDとか
エロ2次動画がそれだけ膨大なんですね、わかります
内部 SATA 1port 外部 eSATA 1port 外部 USB2.0 3port 合計何台までのHDDを認識するんだろうな。場合よっちゃ2TB超えるのかもね。
TS-209にDebian入れたんだけど、Slimserver要らないから止めたいです killするとエラーみたいなの出るしorz 安全な止め方もしくは自動起動の止め方わかる方いませんか?
まとめサイトのフォーラムに、やり方書いてあった気がする
264 :
不明なデバイスさん :2008/06/22(日) 17:38:31 ID:NGov++D1
>>262 debianなら /etc/init.d/ に起動スクリプトあるよ。
>>263 ,264
レスありがとうございます。
自分でいろいろ探してみたら、
/share/MD0_DATA/etch/ext/bin/M050-slimserver.sh を見つけたのでそれで停止しました。
自動起動の設定だけ分からなかったので、
とりあえずM050-slimserver.shを他のディレクトリに移動して対処しましたが、
こんなんでいいのか少し不安。
それでいいんじゃね? フォーラムにも同じやり方書いてあったし。 そこにあるシェルが自動起動の対象だから。
素人質問なんだけど、 Debian化したあとも元値が$40だとかいう付属してるDLNA一緒に組み込めるの?
Debian化したくはないが、 (結局、安定無視で、サーバ(笑)のハックマシンになるから) apacheは2にしたいし、PHPは5.25にしたいし、RubyやPerlやPython入れたい。 全部Apacheモジュールで。 俺専用WEB鯖が欲しいだけなんだが、結局debian化するしかないのかなぁ。
外付けHDDをフォーマットするつもりが内臓HDD(1T)しちまった・・・ 開始後すぐ気がついて止めたけど手遅れだったorz PhotoRecで復元中だけど18時間やって残り148時間 先は長そうだ
>>267 Debian化しても、標準のTwonkyMediaはそのまま使える。
>>268 IPKG化ってのもあるけど同じことか。
うちのはDebian化してこんな感じ。
Apache/2.2.3-4+etch4
PHP/5.2.0-8+etch11
Python/2.4.4-3+etch1
perl/5.8.8-7etch3
MySQL/5.0.32-7etch1
ARMのバイナリの関係だと思うけど、PHP5.25はまだ使えない。
apt-getで取れるのはこのあたりのVersionが最新。
>>268 ちなみに、NASとしても常用してるし、Webも24時間稼動してるけど安定してる。
サーバーいじり始めても、NAS標準機能にはあんま影響しないよ。
>>270 ご愁傷様・・・
ガンバ〜
ひょっとして、debianってSlimserver Add-onで動くから、 TS-[1|2|4]09の大元の構成には影響及ぼさないの?
そうだよ。まとめサイトみてみ
>>273 ,274
設定で悩んで行き詰っても、とりあえずdebian OFFにすれば安定したデフォ状態に戻るって事か。
それはいいなー。また日を改めて続きからできるし。
>>275 あんまちゃんと理解してないっぽいな。
chroot環境で動くんだよ?DebianもIPKGも。
ちなみに完全なDebian化もできるっぽい。
メリット感じないからやらないけど。
chroot環境で動くなら、それをrootにしたら基本は動くだろうなぁ。 でも、QNAPを選ぶ人はそういう使い方(普通の鳥)以外に魅力を感じてるからだと思ってる。 普通の鳥(debian/gentoo/fedoracore)ベースで使いたい人はQNAPである必然性が薄いように思う。 ・・・・と持ってないけど思ってる。あながち間違いじゃないとも思ってる。
うむ、ぶっちゃけ普通にdebian鯖にするんだったら、中古のthinkpadでも買うわ。 いまPenMでも3万円台で買えちゃうしな。
>>277 いや、Rootで動かすのはそんなに単純じゃないっすね。
普通だと電源入れた後にU-Bootがフラッシュ上の内容見に行くけど、
そこすらもDebianで稼動するHackの方法が進められてるっぽい。
まぁ、玄箱Proとかはもともとそっちの方なんだろうけど。
QNAPはDLNAとかの豊富な標準機能を生かしたまま、Hack的な使い方もできるのが魅力なんじゃない?
さらにTS-109に限って言えば、ファンレス/省電力が魅力でしょ。
宅鯖用途で使いたい人にも、Linux鯖の入門にもオススメだと思う。
まぁ、HackしなくてもWeb鯖くらいなら標準で十分使えるけど。
>>279 そーですか。そいつはこちらの情報収集不足ですね。すみません。
u-bootなら玄箱Proちっくに起動rootデバイスも変えれそうな気もしますが、
実物持って無いので確認等しづらいところです。調査不足な発言すみません。
>QNAPはDLNAとかの豊富な標準機能を生かしたまま
そーだと思います。逆にDLNAな機能(だけじゃないでしょうけど)を
メリットと(まだ)思っていないので、私はQNAPの購入を衝動買い
するところまでいってないんだと思います。
(通常鳥を/dev/ROOTにすることが前提だったので、そう分析しました)
個人的にはGLANTANKって、(IOP32-DMA問題を除けば)良いハードだったな。
といまだに思っている次第です。
>>276 debianいじってて失敗しても、NAS機能に支障なく、時間あるときに再度続きからいじれるのかと思ってました。
理解不足で書き込んでしまってごめんなさい。
debianの勉強もできて良さそうなハードだなと思ってスレ覗いてました。
282 :
267 :2008/06/24(火) 06:56:08 ID:AjKOhCep
>>271 ありがとうございます
Debian化したあともTwonkyMediaが使えるなら安心してポチれます
>>280 いや、多分知識あれば玄箱Proちっくにいけると思う。
多分そこまでするメリットが無いのと、リスクが高いからやらないだけ。
rootでrm -r *やっても箱自体が壊れないのは、Linux勉強中の人には良いと思うし。
なので、通常のディストリをRootにすることももちろん可能。
そうなったときに、常時稼動する事を考えるとファンレス/省電力が魅力なんじゃないかな。
>>281 いや、すまん。別にそこまで間違っては無いけど。
NAS機能に支障ない様に設定すればOKだし、chroot環境を毎回手動で起動するなら考えていることは可能。
でも、普通は自動で動くようにしちゃうよな。Debianの勉強には最適だと思うよ。
>>281 ついでだけど、Debian環境を複数もって、切り替えたり同時に複数動かすことも可能。
いろいろ試したいならchrootの方が向いてる。
違う構成のサーバーを複数作ってみるのも一興かと。
QNAP上にDebianとIPKGの同居とかもできるよ。
IPKGなら、いまはQPKG使って初心者でも導入できると思われ。
ところで、 ハードディスクのスタンドバイモードを有効にすると、ApacheのWebサーバも落ちない? とりあえずローカルネットワークのPCが1台でも立ち上がってれば、 Sanba経由でスタンドバイモードが解けるのでそうはならないようだ。 知り合い以外には公開していない過疎サイトなので、そういうセッティングにしてたんだけど…
×Sanba ○Samba
287 :
270 :2008/06/25(水) 06:44:54 ID:tAOnDf8/
朝起きたら残り900時間になってたヽ(´▽`)/ 諦めてフォーマットしちゃいます ついでに外付けeSTA一台と外付けUSB二台あるから どれぐらい認識するかレポートするっす
288 :
不明なデバイスさん :2008/06/25(水) 07:22:26 ID:UBH1ef3O
QPKGのサーバーに繋がらないんですけど、むこうのサーバーが落ちてるのかなぁ。 同じ症状の方います?
>>285 ひょっとしてベータ版のファーム入れてない?
スタンバイモードのエラーじゃなくて
どうもベータファームのバグっぽい。
いきなりWeb鯖だけが落ちたままになる。
これにおすすめのUPS教えてください 皆さんどんなのお使いでしょうか
監視カメラとか面白そうなんだけど、 監視したいもんが無い 猫でも飼おうかな
トイレに監視カメラ付けて女の子部屋に呼べばいいじゃない
いやダイレクトに見てるから
つーかタケーヨ。なんでガワだけで3万もしてんだよ。 4台構成のとかファンついてるし、NASにする必要なくね? mini-itxマザーで鯖組めばいいじゃん?意味わかんね
そもそもお金で選ぶとか言い出したら、QNAPなんて高いだろ。
ここはそういう層じゃない。
給与が60万クラスの管理職の人達ばかりなので、
>>296 は
お帰りください。
3万で高いって・・・・・・まさかそんな人がNASとか。 何かのネタなの?
299 :
不明なデバイスさん :2008/06/25(水) 20:23:48 ID:Dbr9D3gk
NAS総合スレにいた、自鯖でいいじゃんってエニートさまだろ
高いし五月蝿いってんなら他にあるだろ。ほれNETGEARが売ってるやつ。 つか自作にない価値を分かってないな 10W以下の消費電力は自作じゃ厳しいだろ。 常時稼動なら電気代ですぐに元とれるわい。 ファンレスにしようとしたら、どんだけパーツ代かかんだよ。 見た目もかっこ悪いし、スペースとるし。 セットアップに疲れる時間を他に有効利用したほうがマシ。
本当にmini-itxマザーで組んだことあるのか?
>>296 3万じゃ効かないぞ。
>>285 先日からさっきまで、dyndnsの鯖が落ちてたみたいだけど、
ひょっとしてそれじゃないか?
こればっかは、どうしょも無いからな。
>>297 ちょ、手取り20万弱平社員の俺も入れさせてくれよ。
まだReadyNASのスロットが余ってるけど。
>>300 ファンレスなのは、ts-109だけだろ。
ファン付きのおっきいのは、mini-itxでも良いんじゃないの?と
申したわけですが・・・・
脳内持論をご開陳しちゃったんですか?
いたたまれないなw 3万円が高いって言うから、その値段で低消費電力のファンレスが自作で出来るかって言ってんだよ。 3万円が高いっていう奴に4ドライブは買えないだろーに 痛々しいな さっさと自作板いけよ
>>303 これ1年前の製品?
面白そうだけど、100BaseTなのが惜しい。
サーバー用途なら良いかもねー
ただ、最近の流れを見てると、x86ベースに拘らない方が幸せになれる気がする。
電力効率とか圧倒的に違う製品けっこうあるし。
ただ、流行ってないアーキテクチャだとDebianとかのバイナリが無い。
ARMってのは、両方のバランスが取れたところなんだろうな。
307 :
不明なデバイスさん :2008/06/25(水) 23:52:53 ID:tEZgWsHX
>>305 自作板でも、こういう痛い人はお断りいたします。
TS-109でperlのパスが分からない。 SqueezeCenter入れたから動いているとは思うんだが。
whichでもlocateでもfindでもいくらでも探しようがある
最近209IIを購入してしばらく使ってたけど、ファンの軸音が気になったので 保証切れ覚悟で209IIのファンを芯の15mm厚に交換+ゴムワッシャにしたら 軸音が完全に消えてワロタ。 むしろ静かなWD10EACS×2の音の方が目立つ様になった。 それでもほとんど気にならないけどね。 これでやっと寝られるよ。
特に設定を変えた覚えは無いが、いきなりDDNSにローカルIPを送るようになったな。 これもベータファームのバグか?
ファーム正式版きましたね
>>310 上で、デフォファンの軸音に文句言ってた者です。
あれから俺も結局RDL7015Sに交換して使っているよ。
体感的には、かなり静かになった印象を受けるね。
交換するまでは、5mm厚分冷却性が落ちるかと思っていたが、
予想に反してHDD温度が、前よりほんの僅かに下がっている。
嬉しい誤算だった。
316 :
310 :2008/06/28(土) 00:44:34 ID:+P/JcrU3
>>315 そうそう、スリムファンで大丈夫かみたいな不安は俺もあったけど
結果的にはすべての面で元のファンを上回ってる印象。
俺の環境では室温が25℃〜27℃のスマートファンONで
HDD温度がアイドル時3〜5℃くらい下がった。
高負荷時でも以前より平均-2℃くらいかな。
もちろんまったく音がしない訳ではないが
音は小さいけど「あっちから聞こえる」状態だったのが
それが無くなったおかげで、NASの存在が気にならなくなったのが
一番大きかった。
317 :
不明なデバイスさん :2008/06/28(土) 05:03:11 ID:eXngpPxb
求めていたNASに近い製品なので購入を検討中です。 質問 MacOS9対応、日本語対応、とあるけど、 OS9からアクセスした時、日本語ファイル名が問題なく表示されてますか? ちょっと不安
馬鹿な俺にもわかりやすく Linkstationとかと違う決定的なメリットはなんでしょうか? 価格面だけみると109にHDD買い足すと、IOや牛のより高くなってしまうけど。 自分でHDD好きなのをつけられる、交換できる、以外のメリットとはなんでしょう?
お前は本当にこのスレを読んだのかと問いたい 聞くだけなら誰でも出来るんだよボケ 自分で調べるだけ調べてからこい そうしたらそんな質問は出てこないだろ で、大きなメリットは速度と機能 NASの場合自分のPCにUSB等で拡張するのとは違い DLNAやBitTorrent、CIFS等の処理が入るから CPUとメモリの性能で製品ごとに大きな速度差がでる IOや水牛のやつは中身をケチって値段下げてるから速度が出ない 1ドライブモノで109と比べたら倍ぐらい違う
>>318 一言で言うとファンレスじゃね?
PCの世界だと静音とかファンレスのために何万円も注ぎ込む人は沢山居る。
NASの方が起動時間長いんだから、靜音と省電力は多少高くても幸せになれる。
俺も最初に国産の買ったけど、遅いわうるさいわ、使う気なくした。
俺は↓みて速攻お願いして入手したよ。
http://ts109.ath.cx/1-ts109/why 他にも、
>>319 の言うとおり速度と機能も大満足。
あと、ファームの更新はすごい勢い。国産だとバグフィックスくらいしか対応しないの考えると大きな違い。
商用DLNAのTwonkyMediaとかは5千円くらいの価値あるんだし、それが入っての差額と考えれば高くないよ。
Debianとかも使ってみたいけど、まとめサイトは最近更新されないっすねぇ。
楽しみに待ってるんだけど。
外付けeSTA使ってる人いますか? 口がゆるいのかグラグラしててグイッとしないと認識しない 手を離すとeSTAのランプが付いたり消えたり安定しない これはハズレ個体?それともTS109の仕様?はたまたeSTAってこういうものなの?
現在玄箱HG+debianでrep2を使っているのですが、TS109、209でrep2を使ってる 方いますか?使用感(主にスピード)どれくらい違います?
323 :
不明なデバイスさん :2008/06/28(土) 13:44:02 ID:QJtJTSHx
ケーブルがはずれ、のケースも考えてみるんだ 別のケーブルにしてみ
324 :
不明なデバイスさん :2008/06/28(土) 13:44:40 ID:QJtJTSHx
んーだからこのスレで聞いてみたんです。玄箱から移行された方も多いかなと思って。
>>323 ありがとう
手元に一本しかないから両端試すとTS109の方だけ
グラグラだったから頭からTS109を疑ってしまってました
試してみます
>>322 比較は分かんないけど、標準状態のWebサーバーに入れて動かしてる。
たまに2〜3秒読込み遅くなるときあるけど基本的にそんなにストレス無いよ。
携帯からもPCからも同じ感じで使えて超便利!
つか、まとめサイトのレスポンスとか参考になるんじゃね?
あそこは複数サイト動かしてるから、通常よりちょっと重くなってそうだけど。
328 :
318 :2008/06/28(土) 19:18:06 ID:wSMiwPLM
>>319 ,320
わかりやすく助かりました
ありがとうございました
109買うか209買うか迷うなぁ。 raidくんどいた方がいい気もすれば、消えちゃったら諦められば良いような気もする。 悩ましい。。。
俺209買って思ったんだ。 メリット :RAID、大容量で何か後々いれたいものが出てきても対応できる。 デメリット:ファンがあるんでやっぱり音が気になる。大して容量も使ってない。 ※一人暮らしだから、あんまり部屋が広くなくて、寝室に(二間)NASおいてるせいで音がでかく聞こえる とりあえず、保証がある内はFANの交換はしないつもり。 参考になれば
331 :
不明なデバイスさん :2008/06/29(日) 05:43:53 ID:O/LZsYip
やっぱ予想通り、芯のスリーブファン最強って事か…人柱の皆様サンクス! 保証切れたら、即効芯に付け替えしよう〜
332 :
329 :2008/06/30(月) 03:26:09 ID:vH83vlS5
>>330 ありがとうございます。とても参考になります。
333 :
不明なデバイスさん :2008/06/30(月) 15:48:08 ID:FSJfjO/+
209って非アクセス時のHDスリープ機能付いて無いよね? (ファンの音の方が大きいので気にならないってこと?) あと外付はUSBだけでeSATAポートは無いよね? 109と混同して、eSATAあるように書いているサイトがあるけど…。
どうも.htaccessが機能してないように思えるんだが これってひょっとして仕様?
>>333 付いてるよ>HDスリープ機能
システム面の基本的な部分は、全機種共通。
109買って良かった WEB DB機能楽しいです
337 :
不明なデバイスさん :2008/07/01(火) 06:04:59 ID:OwOrNbqK
>>335 スリープモードだと、HDとファン両方止まりますか?
ほぼ無音?
TS−109がフリーズするようになった ベータ版のファームのせいか 高すぎる日中の室内温のせいか…
いまってベータあったっけ? と思ったけど、正式版ちょい前にきてるよ。 試してないならアップしてみては
ath.cxはDynamicDNSで使えるドメインだけど、アフォなユーザーがいて丸ごとブロックされてるとかじゃないの?
PS3用のDLNAサーバーとしてTS209IIを購入しました 問題なく使えているよ うです プレイリストはWMP用のwplを、209上のMusic指定のフォルダにコピーする事 で、Music以外のPhotoでもプレイリスト再生できました 試していませんが、Videoでもプレイリスト再生できるのではないでしょうか
>>340 なんでhttps使うの ? q-rocks.ath.cxが正式なSSL使うわけないじゃん
https使うのは事情を知ってる管理者だけ
>>342 QNAPはまだ持ってないけど、他のヤツだとビデオもいけるよ、mpeg-2/4やWMVなど(PS3)
DLNAクライアント機能付のREGZAやBRAVIAだと多分mpeg-2だけ、かな ?
345 :
344 :2008/07/03(木) 13:16:19 ID:v8BnghGd
あ、そうだ。無線LAN環境ね。 でもインターネットで無線経由でも60Mbpsくらい出てるよ。 どこかカスタマイズしなきゃいかんかね?
>>343 http://ts109.ath.cx/ > 管理人からのメッセージ
> 新サイトの立ち上げに伴い、最新の情報についてはQNAP Rocks!にアクセスしてください。
このサイトは2月から見ており、新サイトへのリンクがあったからアクセスした
依頼フォームがあるし、そこだけでもSSLなら問題ない
メッセで送信するなら、httpでもhttpsでも送信されないのは変わらない
なぜSSLを使うのは管理者だけなの?何か問題あるの?
誰か TS-409 を迷ってる俺の背中を押してくれ('A`) DLNAもWeb公開もFTPもしなくって、ただ単に大容量高速静音のNASが欲しいだけなんだ。 TS-409の値段で1TBHDが4台くらい買えちゃうもんでRAIDの信頼性よりも 同じデータをHD2つにコピーしたほうが安くついたり・・・。 TS409+4TB 6万+6万=12万 6TB 9万 HDが値下がるともっと差が・・・。 迷ってる・・・。
>>350 NASを2台買って手動/フリーウェアなどで
ミラーリングするというのならこれ買う必要性は薄いよ。
HDD3台以上刺せるのだとThecusとかコレガのやつかな。
ただ、コレガのは五月蝿いらしくて俺は諦めたけどな。
…とTS409検討中の俺がいってみる。
352 :
不明なデバイスさん :2008/07/03(木) 21:37:27 ID:oCrWPV2o
大容量静音Nasとしてならオヌヌメ出来ると思う。 他機種は煩くてかなわんからな…今は満足している。 とりあえず409だけ買っちゃえば?
atomマザーと1GBメモリ買ってきて、ACアダプタ電源。 裸族のマンションにHDD固定して12cmファンを低速回転。 ガワは適当に用意して、OSはUSBメモリ起動出来るNAS向けlinuxディストリを 使用。1GBのRAMDISK上で動作。 atomマザー10k、メモリ2k、裸族4k、ファン1k、ACアダプタ8k、USBメモリ1k 26kで4-5台まで拡張出来るNAS完成。
そりゃあよかった。
357 :
不明なデバイスさん :2008/07/03(木) 22:56:28 ID:BPJXu+0l
>>353 そーいうめんどくさい事をやりたくない為のNASなんだが…jk
>>357 NAS-OSイメージを、USBメモリに入れ指して
スイッチ入れるだけだが、それを面倒というならば
致し方あるまい
マシン組むのがめんどくさいだろ。スレ違いなんだから消えろ。
>>356 自分で組むのは確かに楽しいし拡張性高いんだが、適当に用意できんだろ、ガワは。
いい感じのケースがあったら教えて欲しい。
スレ違い よそでやれ
この前のジサカーなんだろうな
109でも209でもいいんだけど、LeopardのTimeMachineに使ってる人いる ?
>>364 ありがとう。
いま自宅で使ってるの(AppleのTime Capsuleではない)はTMできるやつなんだけど
仕事で使うのに別途調達しようかなと考え中。
省電力でWAN接続(afp/ftp等)でき、もちろんLAN内でTM兼用のsmb使えるやつ。
>>365 私は素人同然なので上手く行かなかっただけも?
OSXの方で共有フォルダを見えるように設定して、
タイムマシーンの設定をしたんですがバックアップ
してくれませんでした。
本当はもっと他に方法があるのかも?
それきり試してないのでわかりません。
ML110 G5 はグラボ追加してマルチディスプレイ可できるらしいが SC440のオンボは名前がATIだからちょっと期待してたんだが無理なのか NECとSC440はグラボx4動作できるからいいとして、問題はT105か ML115 G5 がオンボとx16共存できたら最高だろうな
アップルのデベロッパー(含むモドキ)でHFS+やZFSがある程度わかるやつだったらNASでTM使えるよ、とオモウ。 オレも使ってる、対応できないNASもあるけど。
何ステップかの手順を踏めば初心者でもできるけどね
先生 DLNAでサムネ表示させたいのですが どうすればいいですか?
>>353 消費電力が気になるからワットチェッカー実測値を頼む
QPKGやらIPKGやらが全く分からん。 最新ファーム分の情報追加したマニュアルにも書いてないし。 UNIX向けの機能っぽいけど、普通に便利そうだ……。 なんか猿でも分かるような解説サイトか本ありませんか……orz
ところで、新しいまとめサイトで、ほとんどのページがタイトルだけで表示されないんだけど、 これって見るのになんかブラウザの設定とかあるのか?? Order Info とかみたいな、どうでも良い所はちゃんと表示されるけど…
>>353 ぱっと見良さ気なんだが
ATOMマザーって現行は1Gbps対応してたっけ?
LANカードで拡張しないと出来なかった気がするんだが
>>375 Intel D945GCLF は1Gbps対応してないから話にならない。
あと、ぜんぶで20W未満に収まるんなら自作も有りだと思う。
携帯、モバイルの省電力技術が降りてくれば、10Wも夢ではないと思うんだが。
TS-109IIでTwonkyMedia使ってるんだが、再スキャン間隔や ネーミングの設定とかの変更が全く反映されない。 このスレじゃ話題になってない様だが、ウチだけ?
>>378 クライアントはPS3なんだが、それ以前にTwonkyMediaの設定ページに
設定した内容が反映、保存されんのよ。
サーバをリスタートさせるとデフォに戻ってしまう
流行に乗ってatomなママンを買ってきました。 GbEじゃないので、ファイルサーバーとして使う場合、 GbEカードを刺すか、RAIDカードを刺すかで悩みますね。 p-ata*1,s-ata*2 なので素でも4台繋げられそうですが・・・・。 例のDNRH-001のママン入れ替えようかしらん。
>>380 誤爆か?ここには全く関係のない話なんだが。
まだatomの話をしたいなら、それなりのスレッドあるだろ。
>>379 うちのTS-109IIも同じ症状出てます
>>382 やっぱり?じゃバージョンアップ待ちか、やれやれ。
でも、その割にはここでもq-rocksでもあまり騒がれてないな。
DLNA使ってる人少ないのかね
もしかして109にUSB外付け2台接続できる?
>>374 ただ放置されてるだけじゃないかと。
どうも最近は以前程のやる気が無いようだ。
>>383 109に外付USB_HD付けて、これをPS3やREGZAのA/Vサーバにしようと思って
購入検討してたんだけど、うまく使えんの ?
>>383 かなーり前にもう情報でてたからな。
次からテンプレにでも入れれば良いかと
>>386 下の条件下では正常に使えたお
◇USB【メモリ】 ※HDDはなかったんだ…
◇TS-209PRO
◇PS3で再生。REGZAは不明
◇Version4.4.4
◇再生した動画はH.264で、自分でエンコした動画
389 :
386 :2008/07/07(月) 21:34:01 ID:vrT45vuF
>>388 どうも、普通に使えるんだね。
REGZAはH.264対応してないけどmpeg-2だったらいけそうだね。
>>386 TwonkyMedia REGZA あたりで検索してみるとよいかも
391 :
386 :2008/07/08(火) 09:44:36 ID:5YyDC8Ib
>>390 Windows版とLinuxベースNAS(emcのLifeLine)のTwonkyMediaは使えてるんだけどね
109のはどうなのかなーと思案中、109検討の目的は省電力
393 :
386 :2008/07/08(火) 13:47:23 ID:5YyDC8Ib
>>392 >なぜか失敗することも多くて
QNAP使った場合 ? 有線 ? 無線 ?
何種類かのNASでテストしてみたけど、無線・有線どちらもほとんどの場合はOK
NASに外付USB付けて、それをTM用にすると失敗するのが一例、この原因がいまのところ不明
>>393 通常は無線環境です。
QNAPに外付けUSBつけているということはありません。
失敗は特定ユーザーで発生するみたいです。
うちは家族3人でMacを使っているのですが、自分は問題なしで
嫁と子供のアカウントでMac使うとうまくいきません。
3人とも同じグループに属して(自分は+Admin権限)TMで使うディレクトリに
アクセス権つけているんですけどね・・
最初に作ったディスクイメージのアクセス権が自分onlyになってる??
今外からの書き込みなので、家に帰ったらアクセス権をもう一回確認してみます。
395 :
386 :2008/07/08(火) 23:02:20 ID:YX449fXZ
>>393 の外付けUSBで失敗する件はほぼ解決
比較的メジャーなSATA-USBコントローラ(JMicronのチップ)を使った外付けUSB_HDではOK
>>394 別のアカウントで失敗するのは、多分アカウントの設定で
「ユーザにこのコンピュータの管理を許可」にチェック入れてないからでは ?
試しにテスト用のアカウントを1個作って実行し正常に終了
TS-109IIに保存してる動画の再生開始がかなり遅いです。 他のLAN上のPCのファイルはローカルファイルより少し遅い程度で 再生開始しますが、TS-109IIにあるファイルの場合、例えば3GBほどの MPEG2動画で再生開始まで2分弱掛かります。 NASは、皆こういうものなのでしょうか?
109にFTP接続してない?
質問意図から外れていることは承知で、 MTUを変えてみるんだ!
試しに新ファーム入れてしばらく使ってみたが、 DDNS機能とかApacheとかがなんか微妙に不安定だな。 どのみち監視サーバ機能とか必要無いから、2.0.1に戻したよ。
400 :
不明なデバイスさん :2008/07/09(水) 22:00:28 ID:SgQA6Lua
なんだっていい。 必要で愛されて自分いる・
>>399 ファーム戻せるんだ。何かイメージで戻せないとばかり思ってた
TS-109IIにeSATA接続でHDDを増設しようと考えてます 外付けHDDケースはeSATA接続のであれば何でもいいのでしょうか?
>>401 アップデートの所で、古いファーム選択して普通に戻せた。
ただ設定データとか、新ファームから追加された部分が残っていると
何が起こるか解らないので、一応HDDもリセットする必要はあるね。
前から興味持ってたんだけど
>>404 のおかげで買ってしまった。
まあ、おもちゃ代わりに使ってみる。
残り8台
406 :
不明なデバイスさん :2008/07/11(金) 11:15:18 ID:HX7y4l+9
うちもつい買っちゃった
おれもぽちった。
たまらずぽちってしまった。 TS-109とHDDの間に熱伝導シートとか挿もうかと思うんだがどうだろう?効果あるかな。
使用済み熱さまシートを再利用!
せめて未使用貼ってやれよ変態
109はそんなに熱くなるんか ? 今の時期、ケース板が40℃超えなければ特に問題Knightオモウケド
TS-209ProIIかTS-409Proで悩んでいたが、TS-109が20,700円で 外付eSATA購入しても、TS-209ProIIと約15,000円も差がある サーバ用途を考えていたので、IIよりもRAMが128MBと少ないが 無理させなければ大丈夫かな?と、発注してしまったw
注文してしまった(^o^)
>>411 過去ログ見る限りそこそこ放熱してるみたいだが
念には念を入れようかなと。
TS-109は筐体をヒートシンクにして放熱してるわけだから
筐体とHDDの間に熱伝導シートやら、グリスやらは付けたほうが良いに決まってるな。
また10個に増えてる。昨日10個注文したら8個しか在庫なかったのに 限定なんて煽るなよw
オリオの限定数増えてるな。
迷っていたが20700円だから俺もポチってみた 情報サンクス
限定20台になってるじゃないか 何台在庫もってんだよw しかし玄箱PROと殆ど同額か 既に1台あるけど2台目買おうか悩ましい
128MBで足りない用途ってどんなのがあるんだろう。 ファイル鯖だけならまったく問題NAS?
rep2に使おうと思ってるので初代はやめといた。玄箱HGの128Mはちときついので。
>>420 JAVAでコーディングしたWebアプリとか
Servletとかかなり厳しいと思う
外向けにしないならファイル鯖全く問題茄子だよ
PartySIP動かしたら128では厳しかった。。。
>>404 店頭に見にいったら19800円だったよ。うちも買ったけど。
他のモデルに比べて全然売れなかったんだってさ。
>>424 通販分は、店頭価格へ送料分を水増ししてるって感じだろうな。
店頭19800って先週末からやってたね。この時も個数限定してたような HDD単発だとこの手の製品買う層には向いていないのかも
これの付属は3ピンの電源ケーブルなの?
428 :
不明なデバイスさん :2008/07/13(日) 14:39:27 ID:vBBjJ7V9
オリオ投げ売りか…不透明な代理店とかそういうのも関係したのかね? 19800円なら買ってもいいなぁ〜
代理店かオリオがメモリ128MB版を仕入れたタイミングと量が最悪だったということだな。 商売ってのは難しいもんだねえ。
オリオから届いたら箱がぶっつぶれてた(´・ω・`)
転売防止かな?
箱が潰れていたのは、運送業者の取り扱いが悪いからじゃね? 某所で仕分けのバイトをしていた知人に聞いた話では 投げ飛ばすように選別する人もいて、中身が出たりするのはよくあったらしい オレは明日届く予定だから、箱の状態を報告してみる
オリオで109Proを衝動買いしてしまった。 WD10EACS-D6B0 で使えてる人います?
>>433 ダンボールのなかに簡素な緩衝材とQNAPの箱が入ってたけど
わりと適当な緩衝材なので衝撃はありそうではあるが
ダンボール無傷で箱の角がぐにゃって潰れてるので
最初から潰れて入ってたような感じがする
とりあえず地図からHDDがまだ届かないので動作確認ができないが
機器に異常がなければ我慢するかなぁ
なんとなくしょんぼりだけど
>>404 には記載されてる
>多少の外箱傷などが有るものがあります。ご了承ください。
これも込みでの安売りなんだろうな
おおっ、全然読んでなかったよ すまなかった
別に箱くらい良いじゃん。 ゲームとかの箱つぶれは返品物だけど
>>434 Proじゃないけど109IIでは問題なく動いてます
>>438 他人事だと思って偉そうな口聞くなよ
2Dキャラと戯れてろ
>>442 そんな誰に対しても言えるような言葉でしか煽れないなんて可哀想
いちいち相手してるのもウザイ
>>444 だったらほっとけ
お前みたいに一歩引いたところで偉そうにしてる奴が一番むかつく
>>445 そんな誰に対しても言えるような言葉でしか煽れないなんて可哀想
>445 だったらほっとけ
俺もTS-109Pro今日届いたけど箱なんてすぐ捨てたのでどうだったか覚えてない とりあえず初期設定だけ済ませたけどファイル移動めんどくさくなったw
>>449 箱の上に保証書シール貼ってなかったか?
>>434 その組み合わせで使ってるよ。問題茄子。
36000円程度で TS-109+1T HDD は悪くないかなと思ったが、
1T HDD搭載NASのセール最安価格ってどんなもんだろな。
453 :
350 :2008/07/14(月) 06:18:27 ID:X0Bn3zzO
散々迷った挙句、TS-409を購入してしまった。 1TBのHDも4台購入。あとはTS-409が届くのを待つのみ。
109Proなくなってますね。 ちょっと狙ってただけに残念。
455 :
433 :2008/07/14(月) 12:29:41 ID:UtrogfCI
先ほど届いた! 箱は綺麗だったよ
456 :
不明なデバイスさん :2008/07/14(月) 14:38:19 ID:jkkfNeKH
TS109ですが、SMTPサーバーの設定しても アラート通知eメールが送信されません。 ルータのポート解放とかの設定も必要なのでしょうか?
DNSは適切に設定されてますか?
458 :
不明なデバイスさん :2008/07/14(月) 15:28:04 ID:jkkfNeKH
>>457 はい。
ちなみにNTPサーバとの同期は出来ています。
500GBのHDDいれたら488.39GBってQNAPインストーラがみてるのは正常?
461 :
不明なデバイスさん :2008/07/14(月) 16:02:10 ID:jkkfNeKH
>>459 >op25b はチェックした?
どうやらこれが原因みたいです。
という事はTS109側で出来る回避策はないですね。
残念ですが、理由が分かってスッキリしました。
有難うございました。
>>460 488.39GB x 1024 ≒ 500,000 MB
488.39GB x 1024 ≒ 500 TB。。。。。
TS-109Proを最新ファーム(2.1.0)にしたら挙動がおかしかったけど 古いファーム(2.0.1)にしたら元に戻った 最新のはなにか不具合でもあるんかなあ
具体的に書いてもらえんだろうか。 クレクレですまん。気が向いたら良いので
>>461 プロバイダーのSMTPじゃなくてGmailとかに直接送るって手もあるぞ。
>>467 1日ごとにNASにアクセスできなくなる(共有ファイル、SSH、Web管理ページすべて)
イベントログ見てたら温度上がり杉って警告出てたから、熱暴走が原因かと思って
クーラー回して一晩放置してみたんだけど
それでも何時間かするとアクセス不可になってる
こんなところだな、挙動がおかしいって言っても
後は、最新版のファームにアップしてもQPKG使えなかったとか(これはなんか使い方がわからなかっただけだが)
>>469 最新ファームのうちと同じ症状・・・
2.0.1に戻してみます
TS-109を弄り倒してるとこだけど、基本機能が充実してて感心した。 こんなに豊富な機能がぜんぶ安定して動くって物凄いことだな。 メニューもすっきりしていて良い印象。 最近のNASはみんなこんな感じなのか?(茄子は初めて) さらに、debian化の楽しみが残ってるのも◎杉
POWERボタン長押しでいきなり電源だけ落ちるんじゃなくて シャットダウン処理してくれるんだよね?
もちろん。中身はLinuxだからシャットダウン処理が始まる。 Telnetでリモートからも実行できる。 良くできてるのが、停電後の電源復帰時の動作も選べる事。 異常終了時はジャーナルのリカバリーもしてくれるし。 NASとしてもサーバー用途でも痒い所に手が届く作りだよ。
ありがとう、安心した
どなたか、プリンタを2台接続できた人いませんか? TS-109Proなんですが、1台しか認識しないんですが… 1台しか繋がらないんですかね?
テストEメールが送れない ブラウザのステータスで192.168.xxx.xxxの応答と待っていますのまま。 DNSはルータを指定 NTPにアクセスして時刻修正は可能 BTでダウンロード可能 SMTPにはsmtp.gmail.comを指定 テストEメール受信アドレスもgmail 何がいけないんでしょうか?
GmailのSMTPはポートが587だぞ。 smtp.gmail.com:587 にしてみそ。
smtp.nifty.com:587は通るのにな プロバイダのPort25ブロックって サブミッションポート587をSMTP認証で通せば送信できるんですよね? 間違ってます? プロバイダであるniftyのサバ通さないと全部だめなんですか?
>>475 有備無患 と書いてあるパンフみると
TS-409のプリンタサーバのロゴには「×3」って書いてあるけど
TS-209、TS-109のロゴには特に何も書いてないね(「×1」とも書いてない)
プリンタ台数を意味してるのかなと思った。
単純にSMTP Authenticationとか?
482 :
476 :2008/07/15(火) 21:10:10 ID:s/zpDN+e
なんか今、普通にメーラーで試したらプロバイダ以外のメルサバが使えない 今までサブミッションだとか気にしたことなかったから気づかなかった 587でSMTP認証にしてるのに何故か通らない とりあえずNAS設定以前の問題だったみたいだから調べてきます レスくれた人ありがとう
483 :
475 :2008/07/15(火) 21:34:02 ID:eGph+lrR
ひょっとしてファームをアップデートしてないせいなんでしょうかね? 土曜に買ったばかりで、アップデートしてないんですが。 とりあえず、現在アップデートのためのバックアップ中。 長い…
>>483 2台繋ぐこと無いんであくまで想像でしかないんだが
USBケーブルの不具合なんじゃないかと思う
管理画面のUSBプリンタの項目の時点でもう、1台しか認識してなかったのか?
485 :
475 :2008/07/15(火) 23:21:28 ID:eGph+lrR
>>484 2台同時にケーブルを接続したんだが、その際、管理画面には1台しか認識せず。
それで一台外してドライバ入れてみて、改めてもう一台を繋ぐと
今度は繋いだ方のプリンタが管理画面に現れて、前に接続したプリンタは管理画面からは消えてた。
共有フォルダに現れるプリンタも一台だけ。
あとで繋いだ方のプリンタは、ドライバはまだ入れてない。
ちなみにケーブルは別々で使ってるので、ケーブルのせいではないと思う。
486 :
467 :2008/07/15(火) 23:26:24 ID:ixWj9hxD
>>469 おー、ありがと!
最新ファームはもうちょっと様子見だぬ
QPKGの使い方を理解するのに時間かかった DLしたZIPファイルを解凍して、 ファーム同様更新画面からつっこむと動くんだな 翻訳がいろいろと適当過ぎて困る 項目の名称位は適当に翻訳せず 全画面で表記合せといてほしいぜ
guestでログイン出来ちゃうのなんとかなりませんか知らない人が勝手に入ってくるお(´Д`)
489 :
不明なデバイスさん :2008/07/16(水) 02:27:23 ID:AjChRN1Q
おれの109はゲストじゃログインできねーけどな
490 :
475 :2008/07/16(水) 13:47:09 ID:J9Ccv942
2台のプリンタが認識しないと書いた者ですが、ファームをアップしたらちゃんと認識するようになりました。 失礼しました。
TS-109Pro ファーム2.0.1 yahooやgmailのフリーメールのSMTPサバからアラート通知が送れない > Alert Notification: Failed to send mail to [smtp.mail.yahoo.co.jp:587] プロバイダにOP25Bはされてるんだけど PCでsmtp.mail.yahoo.co.jp:587からメールを送るのはできます ぐぐってたら海外のフォーラムにTS-109はESTMPが駄目みたいに 書いてあるんですが(その意味がちょとわからなかった)、 みなさんもyahooの587にSMTP認証は通らないのですか? プロバイダのSMTPサバ使えば済むんですが 送れないというのが気になってしまって・・・。
Yahooのポートは465じゃない? あとプロバイダによっては、OP25Bを回避する申請ができたはず。
あれ? 外部のSMTP使う時ってルーターのポートも解放する必要あったっけ?
>>493 出て行くパケットは関係ないよ。
故意に塞いでいれば別だけど。
サブミッションポートでYahooもGmailも587なのは間違ってないし PCからtelnetでSMTPサーバーにアクセスするのも問題ない ルーターはそんなわけで別にふさいでない みんなYahooやGmailの認証とおるの?
WANからだとSSLログイン出来ないんだが、そういうもんなのかな?
GMail向けの設定して テストメール投げてみたが 問題なく送信出来たよ TS-109II Version 2.1.0 build 0624T
牛とかより速いというがHDD1台の109とRAID0の牛茄子比較してもこっちのがよさげ? 109+WDの1TBHDDかLS-WH1.0TGL/R1で悩んでるのだが Proが2万の時なら迷わず買ってたんだがまたやらんかなぁ・・・
検討するならTS-209じゃない?
209だと予算超えちゃうから・・・ ていうか209とLS-WH1.0TGL/R1を性能で比較検討したら文句なしで209になっちゃうっしょ
>>498 ありがとう
何故かどうしてもできない。
理由がわからないのが気になるけど諦めてプロバイダのSMTPサバ使います。
>>496 管理用WebとSSLのポート空けてる?
ルーター側の設定が間違ってる気がする
DVEのACアダプタって評判どうなのよ?
NAS :QNAP TS-109Pro HDD :WD WD10EACS-D6B0 気温 :30℃ HDD温度 :43℃(管理 > システムログ > システム情報) 筐体温度 :基板側 39℃、スライド側 37℃ ACアダプタ温度:38℃ 備考 :特になんの工夫も無く説明書通りに組み立てて、 HDDは24h回転しっぱなしで、アイドル熱平衡になった状態を計測。 テスタと気温計を使用。
お、いいね。 IOのとか、熱でシャットダウン入るらしいけど、ファンレスとしては優秀かも。 ところでDVEのACアダプタって有名なの?
109ProにHDP725050GLA360いれて45度くらいだった 室温は温度計おいてないからわからないがクーラーのない部屋
TS-409買いました。今日からお世話になります。
自分もTS-409買いました。 RAID5での書き込みが11MB/Sともうちょっと速度がでたらよかった。 読み込みは30MB/Sで満足です。
空気読まずにts-409ベンチマーク結果投下 OS :windows xp sp3 CPU:core2duo e6400 mem:2GB GPU:Geforce 7900GS NIC:Intel Pro 1000 HUB:LSW3-GT-8NS ジャンボフレーム 無効 HDD:WD10EACS 334プラッタ版 ×4 (RAID5) ***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu ***** Drive Size 100MB Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s) 31249 47473 20603 37007 19914 Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min) 6309 9882 8514 4866 1974 Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec) 9964 220 3035 13904 22696 CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo Sequential Read : 50.083 MB/s Sequential Write : 30.249 MB/s Random Read 512KB : 50.588 MB/s Random Write 512KB : 30.074 MB/s Random Read 4KB : 8.362 MB/s Random Write 4KB : 5.514 MB/s Test Size : 50 MB
WINDOWSによるファイルコピー (ファイルサイズ950MB) NASから読み込み 26秒(2回平均 36.54MB/S 292.32Mbps) NASへ 書き込み 85秒(2回平均 11.17MB/S 89.38Mbps) ※参考:他PC(VISTA SP1)への読み書き 17秒 (55.88MB/S 447.04Mbps) ※参考2:ts-409に積んでいるメモリ容量以内のファイル書き込みは速度があがります。 215MBファイル書き込み 12秒(2回平均 17.92MB/S 143.36Mbps) 良い点: 見た目がとてもカコイイ!(・∀・) コンパクトで場所取らず、LEDが眩しくない。 ACアダプタ採用による省電力/低発熱/低騒音 ファン音・HD回転音含め、かなり静音。本体が結構しっかり作られており、共振無し。 HD冷却能力はまあまあ。(ファン最弱設定で40℃程度 夏日の正午クーラー無し) 分かりやすいGUI設定画面。初めてのNASの人でも安心。 いろいろと多機能(まだ使いこなせてない) かなり高速な読み取り性能(ファイルコピー 35MB/S) 悪い点: 本体の値段がそれなり(x_x) 200MB以上のファイルコピーを行うと速度が18MB/S→10MB/S程度に落ちる(ソフトの問題?) ファイルコピー中はGUI操作等が非常に重くなり、FTPとかも入れない時がある USB-HDのアクセス権設定が細かく出来ない
次期モデルはiSCSIもサポート予定なのかー 楽しみだな
debianにiSCSI入れられなかったっけ?
514 :
不明なデバイスさん :2008/07/19(土) 17:25:47 ID:ZmAMjday
409いいよね。 たぶん日本でかなり初期の頃買ったのだが、速くて静かって 製品はなかなか無いからいい買い物だと思うよ。特に最近は 値段もお手頃になったしね。
109ProにWDの1001FALS入れてるけど、室温32度でHDD SMARTがファイルアクセス時に54度、 アイドル状態からの立ち上げ直後は40度。 ファンレスだしこんなもんかな?
ハードウエアRAIDのサーバをNASとして使ってるけど、手軽さと 電気代考えて出来合のNASを検討してて、本日TS-409pro購入しました。 明確に性能差はありますが、値段と電力消費考慮したら性能的には十分かな。
>>454 昨日おりお店頭にいったら109Proが20k位でまだあった。
残り3台とか書いてあった。
しかし店は見つけにくいところにあんのな。暑い中半時間歩き回ったw
日本橋で売ってる所ってないです?
109proでWD10EACS-D6B0を使ってるんですが、システムツールのメニューに S.M.A.R.T.がでてきません。ちゃんとS.M.A.R.T.の情報が表示できる人いるでしょうか?
>>520 やっぱ実物を見て買いたいから、俺も知りたい。
>>521 TS-409でD6B0だけどS.M.A.R.T.表示されてますよ
>521 ファームをアップすれば、おk
>>521 TS-109Pro
WD10EACS-D6B0
2.1.0_Build_080624
S.M.A.R.T.表示されてるよ
うちは安定してるけど
>>339 >>466 >>469 >>470 見ると2.0.1のほうがいいのかなー
firm更新はディスク初期化も含む?
526 :
不明なデバイスさん :2008/07/21(月) 11:09:48 ID:3y+SaOIj
527 :
521 :2008/07/21(月) 12:16:32 ID:6J9caHbZ
ファームを最新にしたらあっさり解決しました。 どうもありがとう > コメントくれた方々
俺はスレみて2.0.1をいれた。 2.1.0は試してすらいない
TS-409使ってるんだが、何かメモリのfreeのmemが異常に少なくなるんだが・・・これ何かmemory leakしてるのかなと思いたくなる・・・ total used free shared buffers Mem: 255808 241972 13836 0 21580 Swap: 530040 72 529968 Total: 785848 242044 543804 同じような症状の方、いますか?ちなみにファームは2.1.0だったかなと。
と思ったら、UNIXのメモリ管理は複雑で一概にfreeからは分からないのね・・・
ts-409はファイル読み取りや書き込みの際にメモリを使うため、 そのために消費してる。よって残メモリに収まるファイル容量なら 速度低下しないでそのまま転送が可能。 (200MB程度しかないのでほとんどが速度低下するけど) 作業後、残メモリがほとんどなくなってしまうけど、どうやったら回復するか不明。 (ふとみたら残りメモリが増えていたりしてた) TeraステーションProよりもいいハードウェアなのに書き込み速度が 劣っているのが辛いね。 メモリの管理に問題ありそうだし、ファームでの改善を期待。
unix系のホームページとかで見たけどBufferとCacheが空きメモリがある場合は出来るだけ 使用するらしいから、それで空きメモリ容量が極端に少なくなるみたいだけど・・・
TS209を買って来たす あれこれ弄ってとりあえず最初から再設定を・・と思ったんだけど、 QNAP Finder初回起動で出るウィザードって再度起動できないの? リセット押しても管理画面からリセットしても設定は消えるんだけど、 ウィザードが立ち上がらない 簡単設定ウィザードの再起動方法があるなら教えて
TS-409買おうと思ったが、書き込みで100Mbpsも出ないのを知って躊躇してる。
>>534 >>510 によるとCrystalDiskMark 2.1で
Sequential Write : 30.249 MB/s らしいよ
遅いっちゃー遅いけど
>>535 >>516 が書いてるけど、あれはキャッシュに収まってるかと。
>>511 のWinファイルコピーが正確だと思う。
30MB/s出ていれば十分だと思うよ、爆音のN5200Proでも50MB/s弱くらいだし倍も違わない。
でも11MB/sだとねえ。
デフォの機能を維持したままのDebianいれる方法ってどこかに解説ありますか? 教えてください
USBメモリにdebian入れられるとか? NASのファームイメージも何もかもUSBに入れられるんだっけか。 そんな内容の書き込みをどこかで見た記憶がある。 買ったばかりで当方もぜんぜん把握してない。
公式Debianサポートとはどういうこと? インスコ手順とか手引きあるの? 単にこのNASで動かすことができますよってだけですか?
Debianのレポジトリに対応バイナリーが載るって事でしょ 導入も削除も簡単だよ。chrootしてるだけだし。
TS-409最新のファームにしたらVISTAで共有フォルダにアクセスできなく なった。 ファーム2.1.0だけど、XPは問題ないのでバグかなあ。 ファーム上げる以前はできた気がする。
VistaでアクセスできなくてXPはおk、というのならNTLMv2関係では?
409ProをVistaメインで使ってるが全く問題ないぞ。 ファームは2.1.0 Build 0624T
あ、ちなみにWriteの転送速度の話です。
キャッシュ
linuxはいじりはじめたばかりです。 初心者の俺にも簡単なDebianインストール方法って SlimServerと一緒に入るっていう例のやつが一番でしょうか? 他に解説サイトみたいなものがあったら教えていただけるとありがたいです。 Debian化に挑戦しNAS上でNicoCacheを起動してプロキシになってもらいたいと 思っているのですが無謀でしょうか? マシンが複数&デュアルブート環境なのでキャッシュ参照してもらいたいのです。 どこかでNASで動かしているという日記らしきものをチラ見して試したいと思った所存です。 確かLANDISKか何か他のNASでしたが。
TS-109ProのSAMBAでファイル削除しても復活するなあ。 エクスプローラ上では一度消える、閉じて、開くと復活してる。フォルダだけはしっかり消える。 CD-ROMに入ってたファーム 2.0.0 Build 0212T が原因かね。 安定版は 2.0.1 Build 080416 BTenc でいいのかな。 現在、ファームアップ中 ... to be continued
551 :
550 :2008/07/23(水) 19:09:28 ID:Y4UAHGyr
ファームアップしたら直った
フロントUSBに挿してワンタッチコピーボタン使った後は LEDが点滅してなければ、いきなり引き抜いて取り外しておk?
TS109Proを買おうかと思ってるんだけど、WEBDAVは対応してますか?
TS-109II/WD5000AACS買いました。とても静かで満足しているのですが、 一っ点気になることが。それは Status LED が通常なにも点灯して無いのです。 HDをフォーマットする前は緑の点滅をしていた覚えがあるのですが。 機能的には問題なさそうなのですが、何か情報あるでしょうか? ファームは 2.0.1 Build 0416T です。
>>556 ありがとうございます、マニュアルには正常時緑が点灯と書いてあったので
気になったのですが、安心しました。
いやごめん、変な位置にあるから緑が薄くてよくみえてなかった しっかり確認してみたけど 起動時 赤と緑の点滅 起動後 緑 そんなわけで起動後だと STATUS 緑点灯 HDD オレンジ点灯(アクセスで点滅) LAN オレンジ点灯(アクセスで点滅) POWER 青点灯 ファームは2.0.1でBTなんとかってやつのほうだったかな 点灯してないのはなんかおかしいらしいから確認してくれ
筐体のセットの仕方で緑が見えない事もあるみたい。 筐体のアクリル部分にLEDが合っていないのかもね。 ケースの片側外した状態でも点灯してない? あとはパワーセーブ状態になってるとか。
555 です。 Statusは起動時もなにも点灯しません。 ファームは BT Encript が無い方です。 何かおかしいですね。
ケース外しても点灯していませんでした。
不良交換しる
563 :
不明なデバイスさん :2008/07/26(土) 16:55:52 ID:0cmjoVbB
ちょっとQ-RAID1について質問 TS-109ProでQ-RAID1の同期化に失敗したんだ システムイベントログ Q-RAID 1 initial syncing failed, maybe the capacity of destination is full. 一度フォーマットして、最初から同期させて見ようと思もったが… 「今すぐフォーマットする」を押しても反応が無く 「今取り出す」から外付けを再接続すると、Q-RAID1の同期化が始まる 同期化中は、TS-109ProのCPU使用率が50%前後、RAMの空きが1M程度になる しばらく放置で、同期化失敗と出ること2回 さて、どうしよう? 環境 ファームウェア:2.0.1 Build 0416T TS-109ProにOWL-EGP35/EUをeSATA接続 HDDは、それぞれWD6400AAKS、 フォーマットはEXT3 TS-109は約300GBの空き eSATA接続は約500GBの空き
564 :
563 :2008/07/27(日) 02:11:09 ID:jR7nmOoc
windowsにeSATA接続のHDDを繋げたところ、パーティションが4つに区切られていた RAID0とRAID1を切り替えてフォーマットするたびに、区切られていたらしい 現在、パーティションを全て開放し、TS-109Proに接続してQ-RAID1を適応中 それにしても、空き容量に変化が無いので、HDDがぶっ壊れたのかと心配したさ orz
uname -a の結果が Linux SlimServer-109 2.6.12.6-arm1 #10 Tue Jun 24 17:23:58 CST 2008 armv5tejl unknown ってなってるんだけど debian化って出来てるんだろうか?
TS-209でネットワークドライブ指定したんだけど、XPとVistaともに 再起動すると切断されます。 QNAP Finderから追加選んで自動で接続オプションもチェックしてるんだけど ダメみたい。 再度アクセスしてuser名とpassを入れると使えるようになるんだけど激しく不便です。 userとpassは初期値のadminを使っても追加したユーザ使っても同じ現象・・・ 解決策て何かありませんか?
それWindowsの仕様だろ? 嫌ならpassなしでアクセスできるようにQNAPの共有フォルダの設定かえればいい
>>568 なんと
ならパスをはずす方向で運用してみますです
設定するなら windowsログオン時のユーザー名とパスにすりゃいいだろ。 わざわざはずさなくてもよい
ユーザー・グループ管理、アクセス権について、SAMBA、FTPの挙動をチェックしてるのですが、 Windowsファイル共有(CIFS/SMB)の認証窓に入力した内容をリセットさせるには OS再起動か、ログオフ再ログインするしかないんですかね?
この辺りはレジストリで何とかなるんですかね。あまり聞かないですが。 記憶させない設定にできれば、動作テストに便利なのでちょいと調べてみます。 ・認証窓に打ち込んだID/PASSを、記憶させる or 記憶させない ・常にレジストリに保存されているID/PASSで自動ログインする
それもQNAPと関係ないけど、id/passを入力後破棄設定はある
無印だとWindowsPCからファイル共有できないんだっけ?
>>574 単純な共有はできるだろ。
「できないんだっけ?」じゃなくて、素直に「教えて下さい」って書けよ。
>>573 認証窓のチェックボックスのこと?
XP homeにはなんも無いんだよなー
>>574 無印とPROの違いはNFSの有無だよ
SAMBAはどちらにも有る
>>576 動作チェックだけならいっそwinはやめてlinuxのLiveCDからやれば?
LAN内でいちいちパスワード入力して共有フォルダにアクセスするのが めんどくさくて、GUESTでのフルアクセスOKの設定にしてたけど、 今気付いたんだが、FTPで外部からGUESTのアカウントでログインできてしまう(´Д`;) しかもパスワードは超簡単なやつだし。 FTPからのログインのみGUESTアカウントを切ることって出来ないのかな?
570 も言ってるように、Windowsのログオン時のユーザー名とパスワードと同じ アカウントをNASに作って、シェアのアクセス権に追加すれば、Windowsから NASのシェアにアクセスする時何も聞かれないよ。
そうそう、
>>578 の問題があるんだよね。
FTPサービス設定で、匿名(anonymous)を許可/拒否する選択ボックスはあるけど、
guestに関しては設定項目すら無いから俺も困ってる。
実験して分かったことだけど書いとく
-----------------------------------------------
匿名を許可すると、
ID:anonymous/PASS:どんなPASSでも、ログイン可能
ID:guest/PASS:どんなPASSでも、ログイン可能
匿名を拒否すると、
ID:anonymous、ではログイン不可能
ID:guest/PASS:guest、のみでログイン可能
>>580 の追記
[FTPサービス]の、匿名を許可/拒否に関わらず、anonymous、guestでFTPログイン時には、
[ネットワーク共有]の、ゲストのアクセス権を、読み込みのみ/フルアクセス、
のどちらかに設定しているフォルダのみが見える。
TS-509が来そうだ。 リダンダント機能がついてるっぽい。。。
583 :
不明なデバイスさん :2008/07/31(木) 15:32:00 ID:Fb89clQQ
購入を検討している者ですが…
>>511 に挙げられているようなもの以外に
なにか悪い点はありませんでしょうか?
使っている方の個人的な感想で構いませんので…
>>582 リダンダントって電源か?
それともホットスペア?(型番が5ってことはこっちっぽいなぁ)
↓これ見ると、N5200Proの対抗馬という感じだね。
リダンダントって正直使うか疑問だね。5台丸々使い切りたいのに1台あけておくのは あまり意味がないような。 逆にUSB外付けを使ってリダンダントが出来たらかなり良いね。 VGAポートとかシリアルポートとか気合いが入ってるけど、電源が内蔵された? ファンが2つになっちゃって、騒音がやや心配。
リダンダントってのは、QNAP Rocksの掲示板に冗長性の新機能って書いてあったから、勝手に想像しただけっす。 ホットスペアはTS-409でもRAID6で似たような事できてるし、同製品のカテゴリに無い機能となると、 LANかOSか電源あたりではないかと想像するけど。 ドイツ語のサイト翻訳すると、LANが2つあるからLANあたりかな。 ファンが2つあるのはちょっと痛い。 以下、ドイツ語%8
>>588 >冗長性の新機能
多分このことだね
zwei Gigabit-LAN-Verbindungen fur Load-Balancing, Failover und Multi-LAN
ロードバランス、フェイルオーバー、LAN x 2
ホストの冗長化用フェイルオーバー機能のことだね、509でこの機能使って
サーバ立てるやついないと思うけど
>etwa 60 MB/s
どういう条件の測定かわからんけど
1.6GHzのIntelと1GBのcache積んでこの速度はフツー、てか、場合によったら遅いね
60MB/sなら、いま15MB/sで幸せな気持ちになれる俺は大丈夫そうだ。 Writeが60MB/sなら最高なんだけど。 NASじゃない普通のエンタープライズ向けファイルサーバーだとどれくらい出るんだろ? PC間のファイル転送でも50MB/s出ないんですが、これって異常? 高速とか言われるSDカードでも、転送速度は20〜30MB/s程度だよね。 転送する側のPCの方が追いつかないとか無いのかな?
メモリだけの差で価格ふえすぎだろ メモリをもっと積んで価格は据え置きにならないかなぁ 色々動かすとメモリ不足になってDLNAがとまったり(というか処理遅延かな)して そんなことを想定していなかったらしいDLNAクライアントが暴走しやがったりまいった・・・
592 :
不明なデバイスさん :2008/08/01(金) 17:26:10 ID:nocHuN3A
TS-109proにeSATA(3Gbps)でRAID1構築したのだけど 350GBほどをミラーリングするのに2日かかった… しかもミラーリング中はCPUとメモリを激しく消費し、ものすごく重かった これは普通なの? ファームウェアバージョン: 2.0.1 Build 0416T
>>590 NASは何使ってるの ? PCは ?
今使ってる109クラス(109ではない)でも
100MB以下のファイルRead/Write では40MB/30MB以上出てるよ
PCはIntel P4-3.73GHz/2GB MTU:1500
1000MBのファイルサイズでは 27MB/19MB
例のCrystalDiskMarkでの測定ね
他のツールの測定結果とさほど変わらない
windowsのファイルコピーはエラーチェックもかねてるから50MB/S程度に
なっても仕方ない。
最近のHD同士で転送すれば80MB/Sはでたね。
サーバーの場合、最近のRAID5サーバー SAS15000rpmのHDで200MB/Sはでる。
最新のRAID6なら400MB/Sもでるね。もう戻れんらしいけどその分出費も大きい。
>>592 はファームウェアのバージョンをあげるべき。
>>594 80MB、200MB、400MBはローカルHD or DASの話だろ
ここはNASのスレ
>>594 HDDはWD6400AAKSを使っている
Windowsファイルだけど、eSATA接続で10MB/sも出てないなぁ…
ちょっとファームウェアアップデートしてみるよ!
>>594 あ、それと
>最新のRAID6なら400MB/Sもでるね
これ4Gbps_FCのことだと思うけどホント ?
参考のためRAIDのcacheサイズとFC_HBA、テストの際のデータサイズ教えてくれる ?
>>596 ファームウェアアップデートしたら
管理画面の、ネットワーク設定とシステムツールの詳細項目が消えて
Surveillance Stationへのリンク文字も表示されてない
で…、Q-RAID 1の同期化中 : (0%) と orz
一応、System was updated successfully.となっているけど
もう一度ファームウェア上書きした方が良いかな?
ファームウェアバージョン: 2.1.0 Build 0624T
>>598 時間を開けて再度ログインしたら直ってた
eSATAとの同期が負荷となって、一部が一時的に表示されなかっただけかも?
で、Q-RAID 1 initial syncing finished successfully.と無事終わったが…
HDDにアクセスがあるみたいで、CPU使用率が50〜100%
外部からのアクセスは無く、管理者アカウント以外はログインしていない
自動でデフラグでもしてるのかな?よくわからんw
総合スレのこれ本当ですか? 491 :不明なデバイスさん :sage :2008/08/01(金) 11:22:53 ID:08ZMZ/5K QNAPのTS-109がすげぇ気に入った 仕様では内蔵1台・外付け1台で最大2TBってあったけど ・内蔵HDD ・外付けHDD(USB×2) ・外付けHDD(eSTA×1) 全部1TBのHDD積んで4TBをファンレスで運用出来た
お前が疑ってる掲示板で本当かどうか聞く事に意味があるのか
あまり使わないかと思ったらDLNAサバのおかげさまで 動画ファイルや音楽ファイルいれまくったらあっというまにHDDがいっぱいになった 500GBで109だけど テラに入れ替えないで俺もNASごと増設しちゃおうかな
>>597 今帰ってきたので返事できんかった。
勘違いさせてしまってスマソだが、これはNASじゃなくって
RAID6自体の性能のことね。
ローカルでのファイルコピーは400MB/S実測でてる。
NASとしては1000Base-Tの制限を受けてしまうからネットワーク共有の
場合には50MB/S程度しか出ない。
606 :
不明なデバイスさん :2008/08/03(日) 13:14:41 ID:mGdrPFeD
ファームウェア最新にしたら、PHPが5.2.0、MySQLが5.0.27になった。 Linuxの知識皆無に等しいんだけど、 PerlやRuby入れたり、Apacheのコンフィグ書き換えたりって出来るの?
出来るよ つか、Debian入るから大抵の事は何でも出来るだろ。
ん? ファーム2.1.0だとDebian既に入ってるの?
ファームにDebianとか訳わかんねぇよw もう少し勉強した方が良いよ。 ちなみにIPKGならQPKGで入れられるけど。
geustユーザのログイン禁止は debianでvsftpdを構築して /etc/vsftpd/ftpusers で指定するんじゃダメなのかな? debianのvsftpd、sbmdって 少し遅くなるのかな。
起動シェルじゃguestを削除ってできないの? そろそろQNAP用のdebian wiki作る必要を感じるよ。 chroot下で色々動かすのは大変だよ。
debianインストールの方法書いてあるページ、サイトごと消えてる……。 やり方わかんね
>>613 もともとSSいれるためのものだったし、QPKGで出きるようになったからじゃないかな
>>612 確かに玄箱みたいにもうちょっとまとまったHP欲しいな
俺は素人過ぎてわからんので、神頼む
>QPKGをインストールするには、「システム更新」に移動し >「参照」をクリックしてQPKGファイルを選択します。 >「システムの更新」をクリックします。 QPKG分かりづらいよw 「システム更新」ってどこにあるの? 翻訳的な問題かな?と思って、 ファームウェア更新する「アップデート」にzip突っ込んでみたけど、玉砕。失敗した。
616 :
615 :2008/08/04(月) 21:32:17 ID:zWAKybIQ
zipを解凍すると、qpkgファイルが出てきて、 そこからやっぱり「アップデート」で更新するんだね。 分かりづらいw 言語統一して欲しい……。
>>615 ファームウェアの更新したことあるならわかるだろ。
zipファイルは解凍してから使えよ。JK
さすがにzipのままはないよなぁ IOやバッファローのファームウェアだって解凍してからだったぜ zipからやってくれちゃうソフトやハードがあるのは知ってるけど、基本は解凍だろ
NASにdebianインストールする方法か、参考URLを教えてください。
まっさらなPCにインストールしたことはあるけれど、NASには無い。
無理やりインストールしたら、ルートディレクトリがごちゃっとしたり
既存のフォルダにファイルが入ったりしそうで怖いんだ。
>>1 の現行まとめサイトにある
http://www.progressiveav.com/ts109install/ これは今朝Googleキャッシュで見たけど、ファイルは落とせず。
debianがインストールできれば、postfixをインストールする予定!
chroot debianもいいけど、tunとかtapとかのドライバモジュールが必要なことをやらそうとすると限界があるね〜。 で、元の環境をバックアップして、完全Debian化して、逆に元の環境をDebian上のchroot環境で構築すれば、TwonkyMediaとかも使えるんじゃないか、と思った。無謀かな? まあ、そもそもDebian Installerがちゃんと動いてくれるかという不安がでかいが・・・
109、eSATA使えるようでRAID 1ができるのは見たんだけど 手動でNASの全ファイルをミラーし、普段は物理的に接続を外しておきたいんだが そういう手動コピーメニューみたいなのある?
正直debian入れて使うなら 玄箱のが何かと利便性は良いな。
利便性って具体的にはどういう事?
自由度が高いってことか? 初心者は値が張るがこっちの方が最初から機能がいろいろついてていいのかな? 玄箱とどっちにしようか迷ってるんだけど
情報の差はあるな
なるほど。英語読めないと辛いかもな。
まとめサイトも更新してないしなー
>>626 ファンレスに魅力を感じるかどうかじゃね?
最初は豊富な機能を楽しみつつ、いろいろいじれる可能性も秘めてるし。
でも、Webサイト構築くらいなら、標準状態でも問題ない。
確かに日本語サイトでDebianの入れ方を解説してるとこはないよな。 玄箱は初心者でもサイトにある手順通りにやれば入れることができる。 Debianがとりあえず入ってしまえば手探りで遊んでいける。 qnapだとまず自分で読んでDebianを理解するところから始まる。 そうじゃないと入れるのが少し難しい。
つーか、あの程度の内容がわからない奴はDebian入れても何も出来ずに終わるタイプだよ。 chroot方式なら玄箱みたいなリスクも無いし、何より豊富な標準搭載の機能を殺さずに済むし。 結果としてDebian使わなくても、高性能NASとして普通に使う途が残されてるのも大きい
まぁ、そういう意見が大半なのであれば、これ以上の普及はないであろうな。 馬鹿でもあほでも使えるシステムにならないと普及しないわ。 普及しないと安くならんは、いずれ消えるはでいいことないんだが。 あの程度分からんやつはとか、そういうつまんないレベルの話だすあたりが もうすでにだめっぽいな。分からないとかいう人いたら、ここを参考にしてみ たら?くらい言えないのかね。 Debianでも何でも使える玄人様は。
別に、Debianの入れ方わからないと普及しないとか無いとは思いますが。。。 それに日本のMarketはQNAPからみたらごく一部なので、いずれ消えるとかも無さそうですよ。 日本ではまだユーザー少ないみたいですが、世界的に見ると日本の玄箱的な存在のようで、情報は豊富です。 標準の状態でも機能が豊富な上、Apache/MySQL/PHPが動くので、基本的にはDebianいらずですね。 QPKGというアドオンのおかげで、SqueezeCenterだけではなくてMLDonkeyとか、最近ではIRCサーバーとかも ちょっとした知識があれば使える状態なので、詳しくない方も簡単にいじる事ができる感じになってきました。 一方、Debianのコミュニティ側ではQNAPはサポート機器に入ってきましたし、Debianをどうしても触りたい方 にとっての情報も意外と多いと思います。(日本語ではないのが辛いところですが) 日本語の情報は、これから皆で充実させるものだと思いますよ。 玄箱だって最初から情報豊富だったわけではないですしね。 最初は普通のNASとして使って、そのうち情報が豊富になってから遊ぶというやり方でもいいんじゃないですか?
635 :
不明なデバイスさん :2008/08/07(木) 11:20:28 ID:gezkAdO7
SlimServerのサイト生きてたね。 これでDebian導入できるな。 > 馬鹿でもあほでも使えるシステムにならないと普及しないわ。 これって玄人志向のことか?素人お断りだと普及しないだろw TS-109II買ったけど、普通に使う分には日本語マニュアルもあるし全然問題無い。 Hackに関していちいち手取り足取りの説明を求めてる時点で、ゆとり乙って感じ。 こーゆーのは自分で断片的な情報を集めて試行錯誤するもんだろ。 そうすることで、自分の知識や英語のスキルも上がってくんだし。 どっかのスレに、Hackの手順に保証求めてる奴居たけど、そういうの痛すぎる。
はいそこまで
あん
109IIこれから買おうと思ってんだけど USBポートにHUBつけて外付何台くらいまでいける ? それとも、HUBはサポートしない ?
HDD複数基を使いたいのにTS-109を選ぶ理由ってあるのかな TS-409にしたほうが良くない? ワットチェッカーで測ったら 外付けHDDの消費電力はTS-109を上回ってたよ。
保証を求めるのはどうかと思うが、 わかってるなら知りたがってる奴に教えてあげたらどうだろう 断片でも英語サイトでも情報集めてやってるのならかわりはないでしょ 親切な外人が残した情報を頼りにやっただけじゃない 日本語での情報を提供してくれる神を待ち望む人を わざわざ馬鹿にする書き込みするのはおかしいんじゃないのかな ゆとり乙と言うなら親切な外人に頼らないで 本当に自分自身だけでHackしてからにしなよ
olioに509予約きたね
509オリオに来たね! 値段10万円超えてるけど。 TS-109ってUSB-HUBつけてHDって駄目だと思うけどな。 USB2ポートとe-SATAの1ポートと内蔵で計4つまでか。 +9000円でTS-209買えてこっちはUSB3ポート。 ちょっと豪華なハードディスクケース買うと思って、TS-209にしたら? 静音ファンついてるし温度も下がって安心だよ。
>>640 >>634 が答えてるんだからいいじゃん。
「はいそこまで」って言ってるのにしつこいね。
TS-509は10万超えか。Thecus5200Proと悩む。
QNAP Rocksにあるパンフレット読むと、Writeも60MB/sec超えてるね。
かなり速い部類だと思う。レスポンスタイムも他のNASに比べて速いみたい。
あと、LAN以外にOSも2重化されてるっぽいね。他に無い冗長性ってそれか。
オリオのことだから、まとめサイトで値段でたら即値引きする予感がする。
644 :
不明なデバイスさん :2008/08/07(木) 18:20:45 ID:bxFN7rl/
質問させてください。 T-209を使用しています。 「ネットワーク共有」の「プロパティ」から、共有フォルダのパスを変更しました。 「XXXX」だったのを「XXXXYYYY」にしたような形です。 このT-209の名称をAだとすると \\A\XXXX\だと「Aに接続」のウィンドウが出て(ユーザーを制限しているため)ユーザー名とパスワードを入力すると「\\A\XXXX\ 予期しないネットワークエラーが発生しました。」となり \\A\XXXXYYYY\だと「ネットワークパスが見つかりません。」 となってしまいます。 T-209を再起動したり、操作しているPCを再起動したりもしましたが変わらず… どうしたらこのフォルダのファイルを参照することができるのか、教えていただけませんでしょうか?
「ネットワーク共有」の「プロパティ」っていうのがわからない俺はヘタレ。 OSはVISTA?
debianカーネルってchroot環境でインストールできないのかな。 > apt-get install linux-image-2.6.25-2-orion5x To continue type in the phrase 'Yes, do as I say!' で'Yes, do as I say!'と打っても終了してしまう。
>>644 「パス」は、TS-209ローカルでのパス。
ネットワーク越しに見える共有名を変えたければ、「ネットワーク共有名」を変える。
>>648 あ、それ自分です(汗)
リンク貼り付けたついでに、Debianのメンテを始めてしまってハマりました。
この試行錯誤が楽しいんですけどね。貴重な夏休みを浪費しました。
>>643 ,647
TS-509はOSが2重化されているのは事実みたいです。
DOM上にOSとアプリがすべて載っていて、片方がコケてももう片方がリカバリーすると書いてあります。
OSがコケることなんて、そんなに無いとは思うんですけどね。
Two operating systems are built on the DOM for system booting alternatively upon every system startup. When one fails, the other one will be used to boot up instead, and the failed OS is recoverable from the other healthy OS.
>>650 乙です
そのうちリンク先の真Debian化にチャレンジしてみるつもり。
今はpeople.debian.orgが落ちてて必要なファイルが入手できないみたいだけど。
OS2重化とか凄いですね
OS二重化 ? 利点を1個だけでも述べてみろ、突っ込んでやるから DOMが2個あるんだったら多少の意味はあるカモ
24時間365日、可能なかぎりダウンタイムを0にしたい ミッションクリティカルな業務への採用 しか思いつかない。が、そんな用途にこんな安物は使わないだろうし 実際なんか使い道あるんかね? そんなのさくっと削って安くしてくれたほうがいい気がする。主観でしか ないけど。
GIGABYTEマザーのDUAL BIOSみたいなもんでは? OSがDOMに載ってるってことは、HDDは完全にデータだけになるものと思われるけど、 そうなった場合、Flashメモリってデータが吹っ飛ぶことあるからそのための対策かと。 逆に言うと、利点とかじゃなくてDOMにした場合2重化されてないと怖いっちゅーことか? SWAP領域とかもFlash上に載るんかね?
あー、あとファームウェアのUpdate時に失敗してもリカバリー可能、とかも利点かも。 利点とはいわんか、失敗しないのが一番だからな。 RAIDとかもHDDが壊れなければ要らないけど、壊れる可能性があるから作られた仕組みだし。
某ナスはDOM仕様なので同じ容量のDOMを用意してコピーして使ってる 一旦upgradeするとdowngradeできないためもあるけど チョト関係なかったカナ
それツッコミかい? どーでも良いけどDOMが3重だとジェットストリームアタック出来そうだなw
要するに利点らしい利点は考えられんということね コレ採用したらかえって混乱するようなキガス メタボなOSとヘルシーなOSとか選べるンかな そもそもfailed OSって何ナノ ?
>利点らしい利点は考えられん どーゆー脳の構造してるとそういう結論になるんだ せっかく回答してくれた人たちにも失礼だろうが 結局は自分がそう結論付けたいだけだろ
>>664 突っ込んでやるから、って書いてる時点でわかることですよ^^
OSの2重化に関しては実際に使用しないとよーわからんから誰か買った人柱の報告待つわ カタログみるとDOMは128MBで、OSとアプリが全てDOMに入ってて ブート時のHDの物理的(BadBlock)・ソフト的(FileError)な障害を回避する というようなことを書いてるけど、コレ、 ハードウェアRAIDじゃないからOS立ち上がるまではBadBlockのハンドリングが不可能だから まー気持ちはわかる あと、CPUとかメモリの仕様みるとIntelのSS4200Eとほぼ同じだね Intelのは256MBのDOM使ってて128MB x 1のパーティションしか使ってない Read/Write それぞれ約60MB/sec.というのもまーまー Writeのほうは1GB cache積んでるからもっと出てもいいと思うけど(80MB/sec.前後まで)
>>651 本家で聞くのもここで聞くのも別にいいだろ
TS109IIを買って、とりあえず最新ファームを入れて設置したところです。 プリンタサーバー機能を試してみたんですが、USBにPX-G900を接続してプリンタ共有は できました。しかし、双方向通信がサポートされていなくて、インクがなくなって止まっても、 どのインクかわかりません。これって何か解決方法ありますか?
670 :
不明なデバイスさん :2008/08/10(日) 01:13:27 ID:ClZbmPAn
今Qmaltimediaに.700Mほどのaviファイルをアップロードしてるけど いつ 終わるのかな?
>>668 プリンタのインク切れやトレイの設定とかカバーオープン状態などの情報は
双方向通信をしてはじめてわかる。
双方向通信がサポートされていないプリントサーバである以上、解決策は
別のプリントサーバにする以外無い
>双方向通信がサポートされていない これ確定情報なの? どこに書かれてるのか知ってたら教えてほしい
みればわかる みなきぇりゃわかりゃない
109IIを買おうかと思うんだけど、 外付けHDD→内蔵HDDのファイルコピーってPCを通さずに直に出来る?
>>674 できる。つぅか、マニュアルダウンロードしてみれ
676 :
674 :2008/08/10(日) 13:13:57 ID:IHe3MjIc
>>675 情報サンクス
思い切ってポチってみるか
でも、209と悩むんだよなぁ
109IIを持っています。 570さんとか書いているとおり、Windowsログオンユーザー名とパスにしたところ、 XPプロからはいちいちパスを入れなくてもネットワークドライブとして割り当てできる のですが、Vista Home Premiumが入っているノートからは駄目なようで、毎回パスを 入れる必要があります。Vistaで何とかできないもんでしょうか。 家庭用LANでワークグループを組んだ構成になっています。
XP homeでも似た話があったから、Home系共通なんぢゃね? ↓のコマンド実行させるようにしてみたら? net use \\コンピュータ名\共有名 パスワード /user:ユーザ名
起動時に毎回バッチを走らせるのなら 再接続しないオプションも念のために付けておいた方が良いんじゃない?
というかパスが面倒とかいう奴は、パスはずしておけばいいじゃん 何のためにパスつけてんの
681 :
677 :2008/08/10(日) 22:13:54 ID:ao7y/OvU
678さんありがとうございます。勘違いでvista businessでしたが、この方法でうまくいきました。
>>680 かみさんに見せられないエッチ動画とか…
きっとショタものとかなんだよ
chrootでのmountがよくわからない。 どうやって関連づけを確認すればいいのだろう。 おかげでディレクトリ作っても容量がないと いくつかでエラーでちまう。
すんません勘違いでうまく行ってませんでした。再起動したら駄目でした。 もうあきらめてパスワード外します。
>>685 うちはVISTA Businessだが、そんなことは起きてないぞ。IIじゃない109だけど。
あきらめるならまあそれでいいのだが。
vistahomeだけど起動時の一回だけだしパスくらい入れてるよ というか今はネットドライブマウント外したけど 起動時に自動マウントさせようとすると、 Windowsは糞すぎてNASがなかった場合に応答を延々と待ち続けてくれてうざいからな NASは常時起動なんだが、PCサバ使ってたときの経験で・・・ もう使うときだけマウントすりゃいいやって感じ
家はXP Homeでパス入れなくてもちゃんと接続できるよ。 Workgroup も同じにしてる?
iTunesサービスを有効にしても、iTunesに何も表示されない。 QMultimediaにmp3ファイル入れてるんだけどなぁ。
TS-409ProをDLNAサーバとしてつかっています DLNAクアイアントからmpeg2-tsファイルを参照すると動画の時間が短く表示されます (30分動画で19分とか。動画によりまちまち) 再生そのものは何の問題もないですが、解消方法があれば教えてください。
691 :
690 :2008/08/11(月) 22:20:08 ID:9e2CqUlr
書き忘れ 動画はfriioで作成したもの。クライアントはps3です
murdoc cutでCM切ったりしてない?
TS-409手に入れました めっちゃ速いし、めっちゃ静かで、機能も山もり! 久しぶりの買い物でしたが感動しました。買って良かった。 ビデオサーバー兼自鯖目指してがんばります!
オメ 3週間で10kg痩せました!!水着美人を目指してがんばります。 みたいな感じだな。
d ついでに水着美人も目指してがんばります!
696 :
690 :2008/08/12(火) 23:31:08 ID:0E/VrUju
>>692 編集(ファイルに対して加工)は一切していません。
ワンセグやデータ放送を含まないtsファイルなんですが、普通のmpeg2-tsとは
フォーマットが違うのでしょうか?
本家のフォーラムも見てみましたが情報ないです。
friioなんてあっちではないですから当然かもしれませんが・・・
>>668 >>671 >>672 の件蒸し返して申し訳ないんですが、
プリンタサーバの双方向通信のサポートの有無はナニで決まるのだろう。
Samba?それならどのNASも同じってこと?
>>697 正解。LinuxベースのNASで双方向通信をサポートしたプリンタサーバーなんて無い。
USB-LAN変換タイプの専用プリンタサーバー買いなされ。
TS-209ポチッたぞー 今日からこのスレの仲間入りです! うちにReadyNASがいるけど仲良くできるかしら 心配だわ・・・
700 :
不明なデバイスさん :2008/08/13(水) 18:30:48 ID:Uv0xkjVq
お姉マンですか?
701 :
不明なデバイスさん :2008/08/13(水) 19:08:19 ID:gOy1WJg5 BE:329616173-2BP(3011)
TS-209ですが、いまはそんなに容量いらないので、HDD1台で足りるんですが 1台のみ搭載で運用可能?
叶姉妹
704 :
不明なデバイスさん :2008/08/13(水) 21:49:52 ID:gOy1WJg5 BE:376704083-2BP(3011)
レビューをみたが、静音性や温度について触れられてないのが 残念だな。第2弾に期待。
上の静音テストは音が一番小さくなる理想の環境条件で使ったときの音だから ちょっとでも温度上がると盛大に回りだすNV+とかが上位に来てしまうね。 ここらへんはスレをみて調べるしかないか。 せめて10万を切ればTS-509も凸する人が出てきそうだが、N5200と ぱっと見て違いが見つからない。ACアダプタとか、12cmファン1個とか 静音性で有利な点がないのが痛い。 NAS以外の付属機能はいつもどおり豊富なんだけど。
>>707 509相当で、1000MBのRead/Writeが60MB/秒前後
50MBのRead/Writeが70MB/秒前後のが8月末くらいにはでるよ
>>705 こうやって知名度が上がるのはイイのだが、
RAID1/5/6でデータ保護されてるのでデータはNASに移動してしまっても良い、とか変な情報流さないでほしいな。
itmediaの記事からきますた IOの買おうとしてたんでちょうどいい記事だったけど ちと高いね
109 から 109IIにするとSqueezeCenter早くなったりする?
713 :
不明なデバイスさん :2008/08/14(木) 23:23:33 ID:37cS18va
値段でIOのHDL4買っちゃったけど、遅いんでこっちも興味あるなあ
知る人ぞ知るだから性能の割にヤフオクで安く買えるわけだ
509興味があってカタログ見てたらCeleron1.6GHzか 値段によるけど自分で組んでも大して変わらなそうだなあ debian入るし409でもいいか
717 :
不明なデバイスさん :2008/08/15(金) 01:07:11 ID:MkCfwz5Q
QNAPシリーズは内部のファイルシステムは何を使ってるんでしょうか? 今 Debian で HDD 5台のソフトウェア RAID5 (md) を組んでいるんですが, そろそろ PATA な時代でもなくなってきたのでいっそのこと QNAP に乗り換えようかと思っています. 今はファイルシステムとして ext3 を使っているので 容量拡張にうまく対応できないので,QNAP では 何を使っているのか気になっています.
ext3だよ
Linux使ったNASは表記がない限り、ほぼext3でしょ 使い古されてトラブルの少ないFSだしね
722 :
717 :2008/08/15(金) 11:15:35 ID:MkCfwz5Q
RAIDの管理画面に容量拡張のメニューがあるようなのですが、 アレイ自体の容量は増えたとしても ext3でファイルシステムの拡張も可能なんですか? 一旦別のストレージに退避して再構築する必要は無いのでしょうか?
ext3って今はトラブルが少ないって言えるの? 全く信用してないんだが xfsにしたい。 mrtg入れたらが5分で回すと負荷がきつい。
>>722 LVM使ってるから動的な割り当てが出来る。
だから中身の退避とかは必要ない
移行にはそれなりに時間かかるとは思うが。
てかマニュアル嫁
どっかでダウンロード可能だった筈
>>721 NASにMarvellみたいな糞LANを使うのはやめてほしい
せめてBroadcomにしてくれよ・・・
726 :
721 :2008/08/15(金) 14:01:19 ID:EmA3VJ3l
>>725 適当なこと言って申し訳ない。
目立つMarvellのチップはSATAコントローラでした(6145って読める)。
LANはどこのかわからない。
>>726 いえいえ、こちらこそ画像見ずにレスしてすまん
基盤画像見る限り、LANポートの上にある二つのチップは
Marvellでも蟹でもなさそうですな
となるとそれなりのチップを期待できるのかな
実際TS-409 ProでRAID5だと読み書き40MB/sくらい出るんですか?
いや、蟹の方が良い。糞なりの安心感が高い
732 :
721 :2008/08/15(金) 20:07:49 ID:EmA3VJ3l
>>732 どうもありがと、rec.sizeは64Kでやってるのね
じゃー、512Kのはやめにする
あとはデータサイズの小さいのを時間ができたらやってみる
予想としては1GBサイズよりは大きい数値になるとは思う、では食事の時間なので
linuxのx86だと一時期のxfsのが怪しかった
735 :
不明なデバイスさん :2008/08/16(土) 11:16:40 ID:1YSVHNn3
>>734 電源落ちたあと ext3 なファイルシステムは fsck かけて回復したけど
xfs は fsck かけてさらに崩壊していったことがあったので、
それ以来 Linux では ext3 一択にしている。
頻繁で高速なアクセスが必要なデータはそもそもファイルシステムに
置かずにデータベースに置くようにしている。
そのデータベースはどこにおいてるんですか?
つRAWデバイス
ファイルシステムに置かないってのも何だか本末転倒な話だね。 コピーを同期させてるとかなら分かるけど。
739 :
不明なデバイスさん :2008/08/16(土) 18:15:43 ID:1YSVHNn3
そりゃレプリケーションしてる 更新系はともかく、検索系は負荷分散できて良い
>>732 IOzone is run on a 2.4GHz Pentium 4 with 504MB of RAM running Windows XP Home, SP2 with latest updates installed.
- The NIC is an Intel PRO/1000 MT Desktop Adapter w/ Version 8.9.1.0 Driver
- The hard drive is an 80GB Maxtor DiamondMax Plus 9 ATA/133 drive with 2MB buffer and NTFS formatted.
っていうテスト環境だと特にファイルサイズが大きいものの評価は参考にはならないね
現実的な環境(特にメモリサイズ)でやったら機種別ランクも大幅に違う可能性がある
その現実でないベンチとやらを使った509のレビュー記事がきてるな。
ttp://www.smallnetbuilder.com/content/view/30549/75/ パフォーマンスは高いが、価格も高い。
LANは2つともBroadcom。
消費電力は、HDD5台スピンアップ時で95W、スピンダウン時で52W。(HDDはHDS721010KLA330)
Ubuntuを使ってる模様。
動作音に関してはHDD5台稼働時は、Core2のデスクトップよりもうるさい。
おまけ的要素として、
VGA15ピンにモニタを繋ぐとブートシーケンス、プロンプト画面が映る。
USBにキーボード/マウスを繋ぐと認識する。
>>731 このページ(2006年記載)の
iozone -Rab [results file name] -i 0 -i 1 -+u -f [path to directory on NAS device under test] -q 64k -n 32M -g 1G -z
なんだけど、最新のIozone 3.300では微妙にスイッチが違うみたいだけど、試したひといる ?
使ってるバージョンは何だろうね、iozone.orgみても古いバージョンみつけられない
743 :
742 :2008/08/18(月) 11:11:27 ID:RFmCEc+s
>>725 確かにBroadcomのは良いチップだが、発熱や消費電力が多いので、
小規模用途のNASには、あまり適して無いんじゃ無いかと。
まあ、かと言ってMarvellチップが良いなどとは思っては無いがね、、、
745 :
不明なデバイス :2008/08/18(月) 23:29:34 ID:kB433s8A
ホントだ。税別で10万円ピッタシか。 掲示板見ると「他のお店の価格によってはQNAP側から調整が入るかもしれませんが」って書いてあるから、 オリオとの値下げ合戦というウマーな展開を期待してみる。
747 :
不明なデバイス :2008/08/18(月) 23:55:03 ID:kB433s8A
ヤバイなぁ。 価格的にTS-409 Proを買う予定でしたが、TS-509 Proに傾きつつある。。。 マジで値下げ合戦で10万切ったら、衝動買いしてしまいそう。
>>747 買ったらレポよろしく
どうしてもTS-509は、CubePCのベアボーンと比較してしまう。
5ベイ搭載してて、OSやファームウェアがDOMにあって、VGAとか余分な電力を抑えているのは分かるけどさ
UbuntuベースのOS部分がどんだけ完成度高いかだよなぁ
FreeNASと比べて機能や使い勝手が段違いに良ければいいけど。
あとはx86ベースのサーバーを構築したい人はメリットあるかもしれん。
vga出力まで付いてるのかー w2kserverで録画サーバーとして運用したくなるw
>>749 >vga出力まで付いてるのかー
汎用のボードを転用してるからでしょ
楽天で検索すると、409が一時期5万円台だったことが、あったみたいですけど もうやすくならないんですかねぇ。 今はどこも判で押したように6,600円前後
まとめサイトでTS-409無印が58,800で売ってるから、どうしても欲しい人は ここを通して買えばいい。管理人さんは信頼できるのでよっぽど大丈夫だとは 思うけど、楽天で買ったらお店の保証が1年付くのでこっちのほうが安心なんだけどね。 自分は楽天でts-409無印を買ったが1ヶ月くらいの間に5台なくなったな。 TS-509は電源ファンというか、電源内蔵が残念だな。ACアダプタで 12cm大型静音ファン搭載だったらもっと評価される気がする。 N5200と大差ないように見えるんだよな・・・
>>753 >TS-509・・・・・・
早く誰か買ってレポしてほしいな
Celeron M420(TDP 27W)と五段重ねHDの排熱・ノイズが気になる
>>753 管理人さんとこでTS-109買ったけど、ちゃんと修理できたよ。
壊れたときは速攻対応してくれて、台湾から直接ボード送られてきた。
自分で交換する必要あったけど、その分早く直ったんで逆に良かったし。
あとは送り返す手間があるくらいだけど、本体送るよりは楽だと思う。
>>755 へー、無料で交換 ?
送り返すときはFedex ?
TS-409とTS-409proは何が違うのでしょうか? ご教示ください。
>>755 TS-209や409のファン交換すらさせない癖に
109の基盤交換はユーザ任せか。
よくわからんメーカーだな。
ファンの交換は改造になるからじゃん? 排熱悪くなって壊れる可能性あるのに推奨はしないわな TS109はHDD取り付けの時も分解してボード触るし、同じ物への付け替えだからな
>>756 もちろん無料。
送り返すのは管理人さんに送って、管理人さんからQNAPに返送されたみたい。
ボードの交換は、4つネジはずすだけだから簡単だったよ。
>>759 まあ、そういうことか。
実際は排熱悪くなる所か、まともなファンへの交換で
かなり共振や冷却性が改善するみたいだけど…
>>755 ユーザーの技量を信頼してるからこそ成せる技ですね。
一般家電では考えられん荒業だわ。
そうやってコストダウンしたものが、メーカー(延いてはユーザー)に還元されるのは嬉しいね。
>>761 壊れたらQNAPからボード送ってもらって入れ替えて壊れたボード送り返す手順なら
TS-409の場合シール剥がさないとボード交換できないから
ファン入れ替えても問題なくね?
店で買った場合の修理はどうなるのかわからんけど
PHP利用してメール送信するのに、STMPサーバ設定しないとダメなのなw PHPでメール送信フォーム作ったけど、送信できなかったのでphpinfo確認 sendmailのパスは通ってるから、送信できるはずなんだけどなーと思いつつ STMPサーバ設定してないからか?と設定したら送信できた TS-109proで、STMPサーバは「stmp.gmail.com」を利用したよ
>>762 ユーザーの技量というよりも、設計のシンプルさのおかげじゃないかな?
少なくともTS109にはケーブル無いし、プラモデル組み立てるよりも簡単。
ACアダプタ採用で電源切り離したのも大きいかと。
機構のシンプルさは、障害発生の確率低減と修理の容易性に優れるよ
QNAPを無線LANでつなぐなら、適当な国産NASを有線で繋ぐのと速度変わらない? それとも無線規格によっては同等にまで速い?
>>767 まず無線LANについてよく調べてからにしろ
標準機能に入ってるDDNSって、大体どれくらいのペースでDDNSサーバに申告してるんだ? 「適用」を押せば、とりあえずはきちんとIPアドレスの同期は取れるが、 いまいちきちんと機能しているんだか、止まっているんだかがよく解らん。
770 :
767 :2008/08/21(木) 00:56:21 ID:D+EBrIOO
>>768 イーサネットコンバータでと考えているんだが。
771 :
654 :2008/08/21(木) 01:05:07 ID:h8VSvLFS
>>650 に従って、
TS-109Proにlenny installには成功したけれど、
ネットワーク性能が悪くなった(一般的なチューニングは試したつもり...)ので
純正FWに巻き戻し中・・・(´・ω・`)
新しいベータファーム来てるな。
NTFSの書き込みも対応したらすぃ
つか、着実に改善されているのがいい感じだ。
某PSP並の更新頻度だし、毎回中身が濃いのが良いね。
ファームを上げるのが楽しみになる。
>>769 Cron覗けばいつ更新してるか分かるよ。
とりあえず1日1回っぽい。
シェル組んでIP変わったら更新するようにしたいな。
SambaとFTPのアクセス権が別々に設定できるようにならないかなー こういう要望ってどこに出すのがいいの? 英語でもがんばって書くけど。
標準機能のDDNS使ってるんだけど たまにローカルIPに変更されてる 毎回じゃないから何が原因か分からない 同じ症状の人いますか?
>>773 NTFS-3g ?
>>775 言ってる意味よくわからない
WAN / LAN / ルータ / QNAPの接続構成は ?
>770 11nだとしても理論値13.5MB/sじゃね?
国産の適当なNASとかよく分からんが、無線にしたら11nだろうが確実に足を引っ張る。
11nでよくても15MB/S、11gならよくて3MB/S〜4MB/Sだろう。
QNAPは30MB/S程度は出るから無線なら確実に遅くなるね。
国産NASとか正直回答しようがない。ものによって全然速度違うし。
DDNSについては、
ttp://www.cman.jp/network/support/ip.html とかで調べてみた?
QNAPがやってることはDDNSサイトに定期的にIDとパスを送って
自分のIPアドレスを記録させてるだけ。
そもそもローカルIPじゃDDNSサイトに繋がらないような気がする。
外出先からDDNSで自宅の109に接続しようとしたら、
WebブラウザがTS109の自宅でのローカルIPアドレス(192.168.x.x)に接続しようとしたことはあるな。
当然、アクセスはできなかった。
たぶん
>>775 と同じ現象。
再現できてないので何とも言えん。
780 :
770 :2008/08/21(木) 16:09:38 ID:D+EBrIOO
なるほど、おれんところはWAN IP固定だからとういう現象に出くわしたことない 動的IPのプロバイダってルータ繋ぎっぱなしにしてても頻繁にIP変わるもんなの ?
>>775 v2.1.0ファーム使ってない?
うちのも全く同じような症状が出てたが、
ファームをv2.0.1に戻したらそういうことは無くなった。
785 :
774 :2008/08/21(木) 21:26:12 ID:X5rHCCd7
SambaとFTPのアクセス権が別々に設定できる機能は需要ないのかな? ひょっとしてtelnet、SSH経由で設定できたりするのか。 こういう時どうするんだろうと。 内部からはSamba、複数のIDを設定、打ち込みが面倒だからPASS短め 外部からはFTP、セキュリティを考慮して一つのIDを設定、PASSかなり長め
TS-109II Ver 2.0.1 を使用しています。 NAS上にある小さいテキストファイル(4K以下)を直接Notepadなどで編集して 保存しても、ファイルの更新日時が更新されないのですが、同じような問題 が起きていて、解決された方いますか?
TS-109pro 2.1.0 Build 0624T SAMBAにguestでログインされるのは、どう対処すれば良いんだろう? guestのpasswdを、SSHから英数記号30文字以上に変更してみたがログインされる。 もちろんNAS上のネットワーク共有の設定で、guestは全てアクセス拒否にしている。 「Login OK」と結構な頻度でログに残されていて気持ち悪い。 adminやその他ユーザでは、数文字程度のpasswdでもログインされることは無い。
>>782 ルータがNEC製なら
「7600H グローバルIP」でググれば幸せになれるかも知れんよ
>>783 DHCPで割り振られてるから、一定時間毎にリリースさせてるんじゃね?
ルータor回線側で再接続し直してるのかも知れんけど
790 :
769 :2008/08/22(金) 00:33:37 ID:EJsXE0Vh
>>773 サンクスコ
とりあえずCron内の設定を見てみたら、毎日午前5時に一度だけ更新しているようだった。
IPが切り替わるタイミングが悪いと、丸一日つながらないということもあり得るので、
viで設定を書き換えて、15分おきの更新に変更しておいた。
試しにWAN IPを何度か変更してみたが、きちんと機能してくれてるようだ。
欲を言えば、WAN IPに追従してくれるようなシェルを作成するのがベストなんだけど
正直そこまでは良く解らんので、当面はこれで良しとすることにした。
>>778 WebDAVの中身はCIFS/SMBでしょう?
このプロトコルはLAN専用だから、WANを挿むとボトルネックになって転送速度が激しく落ちるはず。
だからWANはFTPが良いかなと思ってる。
QNAPは標準でFTP over SSLが使えて、転送データの暗号化がお手軽に実現できるのも◎だった。
792 :
不明なデバイスさん :2008/08/22(金) 04:21:29 ID:TvtRgfo0
>WebDAVの中身はCIFS/SMBでしょう? こんなキチガイじみた見解初めて聞いたんだけどホントなのか?
えっ ? QNAPってWevDAV(or もどき)できないの ? FTPやAFPでもいいんだけど、時と場所によってはWebDAV使いたいよね
だんだん話がずれていく件
>>794 WebDAVは不安定だからだと思うけど、Webファイルマネージャーってのがあるから不自由しない。
FTP使えなくて、HTTPのみしかアクセスできない場合はそれ使えば良い。
利点はITMediaの記事にもあるけど、サーバーの中での移動とかなら一瞬で終わることかな。
WebDAVだとブラウザも限定されるけど、Webファイルマネージャーなら簡易ブラウザでも使えると思われ。
>>785 外部と内部のアクセスのパスワードが別ってことは、IDも別にすればいいんでは?
そしたらアクセス権も別に設定できるし。
普通同じIDで、パスワード複数持たせるシステムとか無いよ。
>>796 >Webファイルマネージャー
なーんだ、あるのね、もどき
だったらFTPにこだわることないね、FTPのほうが使いやすい場合もあるけど
>>796 同じIDで、アクセス方法によってアクセス権変えるとかも普通無いよな。
FTPとSAMBAでアクセス権変えたいなら、IDも変えれば?って話だ。
799 :
787 :2008/08/22(金) 15:59:13 ID:WHHh/Det
>>788 guest無効のやり方がわからなかったので、SAMBAの設定をいじってみた。
/etc/smb.conf でnull passwordsがyesだったからnoに変更してSAMBA再起動。
それでもSAMBAにguestで入られる。 orz
またguest無効にする方法を調べてみるさ。
800 :
788 :2008/08/22(金) 17:15:45 ID:s1hbPLIa
QNAP持ってないからわからんけど smb.confに guest ok = Yes とかいう行は無いの ?
つか、共有フォルダにGuestのアクセス権与えなければOKじゃないの?
ちょっと質問。 RAID5を3台で構築してたのを、マニュアルの手順に従ってRAIDに新しいHDDを1台追加してRAID 5 拡張を行ったんだけど 拡張中に4%ぐらいいったところでNASからの応答がなくなってしまった・・・。で、そのまま放置してるんだけど、 ステータスのランプは赤と緑の点滅でHDDにもアクセスしてるみたい・・・。これはどうしたものでしょうか・・・。 ちなみにNASにtelnetログインとかも出来ない状態。似たような状況になった人っているのかなぁ〜、なんとか データだけは救い出したいのだけど・・・。
あー、それ3週間くらい放置してたらいつの間にか終わってたよ
804 :
787 :2008/08/22(金) 23:57:20 ID:WHHh/Det
追加報告
自分で共有フォルダにguestログインを試した
passwd空欄だと再度認証画面が出て、ログにLogin OK
passwdを正しく入力すると、ログにLogin Fail
適当なユーザ名では、空欄でも適当な文字列でもLogin Fail
いずれも共有フォルダの内容は見れなかった
>>800 無かった
guest ok = no を追加するべきかな?
以下smb.confのフォルダ設定を除く設定
[global]
workgroup = NAS
security=user
server string=NAS Server
encrypt passwords = Yes
username level = 8
map to guest = Bad User
null passwords = yes
max log size = 10
name resolve order = bcast wins
socket options = TCP_NODELAY SO_KEEPALIVE SO_SNDBUF=32768 SO_RCVBUF=32768
os level = 32
preferred master = Yes
dns proxy = No
config file = /etc/config/smb.conf
smb passwd file=/etc/config/smbpasswd
username map = /etc/config/smbusers
guest account = guest
directory mask = 0777
create mask = 0777
oplocks = yes
locking = yes
disable spoolss = yes
load printers = no
dos charset = CP932
force directory security mode = 0000
template shell = /bin/sh
veto files = /.AppleDB/.AppleDouble/.AppleDesktop/:2eDS_Store/Network Trash Folder/Temporary Items/TheVolumeSettingsFolder/.@
delete veto files = yes
map archive = yes
map system = yes
map hidden = yes
map read only = yes
use sendfile = yes
>>801 共有フォルダの設定には全て
invalid users = guest が設定してある
でも、見れなくてもLogin OKは気持ち悪いでしょ?
帰ってきたら漏れのNASの電源が落ちていたorz んでHDDのエラーチェックしたいんだけどターミナルから出来る? あといつ落ちたとかログに残っていたりするのかな? 教えてください
>>803 3週間・・・?w それは厳しいな・・・。
autorun.shいじってたのに拡張しちゃったのがまずかったかな・・・OTZ
>>806 http//hoge:8080/ から管理画面にログインしてチェックすれば良いんでない?
ディスクのチェックと不良ブロックのスキャンができる
落ちた時のログは、システムイベントログを見れば良いよ
torrentファイルを読ませてDL開始させるのって管理画面からの他に方法ありますか? Windowsは使ってないので付属ソフトのDL管理っぽいのは使えないんです
810 :
788 :2008/08/23(土) 08:49:41 ID:RFhLA0+g
>>804 >guest ftp
>>788 のguest無効はftpと関係なかった
この機種では無効、有効どちらもguestでftp loginできない
userxxx-2:~ userxxx$ ftp NASXXX.dname.jp
Connected to NASXXX.dname.jp.
220 NASXXX FTP server ready.
Name (NASXXX.dname.jp:userxxx): guest
530 User guest access denied.
ftp: Login failed.
ftp> quit
221 Goodbye. You uploaded 0 bytes and downloaded 0 bytes.
userxxx-2:~ userxxx$ ftp NASXXX.dname.jp
Connected to NASXXX.dname.jp.
220 NASXXX FTP server ready.
Name (NASXXX.dname.jp:userxxx): admin
331 Password required for admin.
Password:
230 User admin logged in.
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp>
この機種では匿名ftpの有効・無効の設定だけ
http://imagepot.net/image/121944794302.png 来週あたりQNAPの1番安いヤツ買って試してみるツモリ
811 :
788 :2008/08/23(土) 09:02:00 ID:RFhLA0+g
追加 匿名ftp有効にしてftp loginするとGuest loginになる、passは適当でいい userxxx-2:~ userxxx$ ftp NASXXX.dname.jp Connected to NASXXX.dname.jp. 220 NASXXX FTP server ready. Name (NASXXX.dname.jp:userxxx): anonymous 331 Guest login ok, send your email address as password. Password: 230 Guest login ok, access restrictions apply. Remote system type is UNIX. Using binary mode to transfer files. ftp>
guestログインOKだときもちわりーよね ftpサーバ何個か立ち上げてるんだけどログみるとなんとかして入ろうとするのがいるんだよね .cnからが8割方
うちは既にユーザー名特定されますたorz
814 :
774 :2008/08/23(土) 10:33:20 ID:Eusp5dRt
>>796 ,798
同じIDで、パスワード複数持たせることはしてませんよ。
SambaとFTPのアクセス権が共用だから困ってるんですよね。
例えば、
ユーザーを作成、ID1:yamada、ID2:satou、ID3:suzuki、ID4:ftp
共有ディレクトリを作成、\yamada、\satou、\suzuki、\ftp
各ディレクトリにそれぞれのユーザーのアクセス権を一対一で割り当て
ついでに、\Public にはすべてのユーザーのアクセス権を割り当てたとする。
この時、Samba、FTPどちらに対してもID1〜ID4でログイン可能。
FTPに、ID1:yamada でログインすると、\yamada と \Public の二つのディレクトリが見える。
同様に、ID4:ftp でログインすると、\ftp と \Public の二つのディレクトリが見える。
やりたいことは、Sambaは、ID1〜ID4でログイン可能だが
FTPは、ID4:ftp のみでログイン可能としたい。
815 :
806 :2008/08/23(土) 10:48:58 ID:Co3RTjx7
816 :
788 :2008/08/23(土) 10:57:08 ID:RFhLA0+g
よくよく考えてみるとftpとsmb関係ないんだよね 自分のは/etcにftpusersっていうのがあって root lp smmsp nobody guest となってる、これはこのユーザではftp拒否される意味 だから、ftpログインできないユーザをここに入れとけばいいんじゃない ?
>>803 3週間 ? マジ ?
そもそも容量いくつのHD何台で、初期のイニシャライズ時間はどのくらい ?
TS-409の購入を考えているのですが、Guest問題とやらだけが気になります。
このスレや
>>1 のフォーラムも読んだのですが、1点確認させてください。
guestアカウント自体はOffにすることが出来るんですよね?
問題となってるのは、
>>814 さんが言われているように、ftpとsmbで、アカウントが共通になってしまうということであって、
現状だと、smb(LAN内)のguestを有効にすると、ftp(外部からのアクセス)のguestも有効になってしまうので、それが問題だと・・・
そういうことでよろしいんでしょうか?
現在、ウチでは身内向けのFTPサーバを運用してるのですが、毎日のように総当たり攻撃(中韓印あたりから)があるので、guestアカウントが有効になってしまうと不安なんです。
といってもFTPサーバが、アイオーのHDL-GXRで、FTPポートを21番以外に変えられないのが原因だと思ってるのですが。
Guestの扱いについては本家Forumでも話題になっていますね。
整理するために書くと、
Samba -> 共有フォルダのGuestアクセス権を無くす事で対応可能。
FTP -> 同様にフォルダのアクセス権を無くせば何も見えないが、ログオンは可能。
FTPのログオンについては、Guestのパスワードを長いものに変えるのが有効なようです。
IDを削除も出来るのですが、システムに悪影響がある可能性があるのでお薦めできないとのこと。
下記内容を参考にしてください。
http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=24&t=6681 SambaとFTPを別扱いにするという件もForumで会話されているので、そのうち対応したファームが出るかもしれませんね。
Debian化する余裕があるのであれば、Sambaは標準状態のものを使って、FTPはDebian上で構築するなど、
やり方はいろいろあるとは思いますが、標準機能のみで実現できるものではないですね。
あと、海外からのアタックについてですが、IPアドレスまたはサブネット指定で、アクセスを完全に拒絶することができます。
アクセスログが残るので、その中で不要なアクセスは「アクセス制限」に登録すれば以後一切アクセスされません。
iptableの機能だと思うのですが、簡単なファイアウォールも使えるNASということです。
補足です。 「アクセス制限」では逆にアクセス可能なIPアドレスやサブネットでの登録も可能なので、 アクセスして来るユーザーが特定のユーザーであれば、そのユーザーのIPのみ登録しておくのも手かもしれません。
>>819 >>816 のようにftpusersに拒否するユーザを入れとけばいい
試しにsmbアカウントsmbuser作ってftpusersでコレやったら
530 User smbuser access denied.
ftp: Login failed.
となったよ、QNAPじゃないけど
同じLinuxだからいけるハズ
>>820 QNAPはftpusersではじけないの ?
>>822 ftpusersは試したことないので、いまやってみました。
/etc/ftpusersにアクセス許可したくないユーザーを入れたらいけますね。
どうもありがとうございます。
>>823 だよね
ログみるとftpアタック、中華、DDoS攻撃並のアタックがたまにあるので、よく使われるユーザ名とIPを
ルータとNASの両方でブロックしてる
>>818 ありがとう
でもごめんなさいlinuxなんです orz
これ買ってみて今ちょこちょこ使ってみてるんだけどJoomlaのインストール方法がよくわからないのはおいらの実力不足のせいなのかな・・・? linuxはあんま触ったことないです。。
827 :
819 :2008/08/23(土) 16:12:50 ID:Xrvat0T5
>>820-824 thx!とりあえず方法はあるということで、今
>>1 のサイトで購入代行申し込んできました。
届いたらチマチマ弄ってみたいと思います。
使ってるルーターにIPフィルタリングみたいな機能が無いので、TS-409側で何とかしようと考えています。
いろいろ弄る項目が多そうなので楽しみです。
ファームのバージョンアップが頻繁に行われているとのことなので、
>>820 にあるようにFTPとSambaでアカウントの管理を別にしてもらえるようになると、良いですね。
来るのが楽しみです。HDDとコンセントの変換プラグを買っておかないと。
TwonkyMedia、4.4.6でも相変わらず設定保存されねーな 直す気ねーのか
上で、標準DDNS機能のCron設定を 15分おきに変更した者です。 DDNSサービスは、dyndnsなんだけど「無駄にアップデートすんじゃねーコノヤロウ」 のような自動返信メールが送りつけられてきた。 以前の鯖で使ってたddclientでは、10分おきでも全く文句を言われなかっただけに 恐らく推奨してないアプリだとここらへんは、結構うるさいみたいだね。 標準DDNS機能を使うなら、へたなことやらん方が良いみたい。
>>830 おおっありがとう!
これ見て以前のddclientで文句言われなかった理由を ようやく理解した。
自分のIPを Web上のサービスで照合させるだけなら申告したことにはならないので、例えそれが短い間隔でも問題無いのだな。
で、変更を関知した時だけ申告していたのか。
非常に勉強になりました。
早速そのシェルでやってみることにしまつ。
あと、Joomlaの最新版は1.5.6になっています。 1.5.6はセキュリティリリースなので、アップデートしておいたほうが良いですよ。 出来るならインストール時に1.5.6にしてしまうのが良いと思います。
対策済みシェルって何のことかと思ったらシェルスクリプトのことか。
TS-409PRO 4台のRAID5構成っす。 ステータスランプが赤点滅してたのでディスクボリューム状態を確認してみたら 格下げされたモードってやつになってた。 1台逝ったのかと原因を確認しようと思いシステムイベントログを見てみると 何かいきなり Drive 4 plugged out.されてますた。 外して他のマシンに繋いでサーフェースチェックとかやったけどエラーは無さそうなので 再度繋いで再構築中。ディスクエラー以外でDrive 4 plugged out.になる原因って 何でしょう。やっぱ該当ディスクは交換しといたほうがいいすかね。
>>833 826です。
無事1.5.6をインストールできました。
ありがとうございます。
どうやら自分の検索力不足だったみたいですね。
サイトはこれからゆっくり構築していこうかと思います。
>>832 どうもありがとう
スキルに自信はないですがちょっと読んでみます。
まとめサイトのフォーラム見てたら、TS-409のガワが新しくなったって書いてあるし。orz つい先日買ったんだけど、前の買った人は交換してくれないかなー? お店で買うと古いやつになっちゃうの? 新しい奴の方がTS-509みたいでカッコイイ
840 :
不明なデバイスさん :2008/08/24(日) 23:55:48 ID:G1fWxL7x
test
はじめまして、先日TS-109IIを購入してイロイロ設定をしていたのですが、 iTunesサーバーの設定をしたのだけれど、iTunesがそれを認識してくれません。 ネットワークからはQmultimeiaフォルダにはアクセスできますがiTunesからはアクセスできません。 なにか設定し忘れているのでしょうか? まとめサイトのフォーラムを見たりしたのですけれど、 そこをみると本家のフォーラムに書いてあった・・・・と書かれていたのですが 英語が読めない&翻訳サイトで翻訳しても意味が分からない orz 英語力がない自分はTS-109は荷が重すぎたのでしょうか・・・orz
落ち着け! まず何を設定して、なにをどうしたか書け。 そんな聞き方では日本語でも誰も助けてくれないぞ。 サービスは有効にしたのか? フォルダにはどういう風にファイルを入れたんだ?
844 :
842 :2008/08/25(月) 16:10:43 ID:lKUddEI8
>>843 ありがとうございます。
サービスは有効にしました。
アクセス制限も全てフルアクセスにしました。
Guestもフルアクセスにしました。
音楽ファイルはQmultimeiaフォルダの下にMUSICというフォルダを作って、さらにその下にmp3というフォルダを作って
アーティストごとのフォルダを作って、アルバムごとのフォルダをつくってその中にmp3ファイルを入れました。
iTunesのほうは曲の保存先を\\Qmultimeia\MUSIC\mp3に変更しました。
ウイルスバスターの設定もiTunesからのアクセスは許可にするにしました。
iTunes周りでいじったのはそれくらいだと思います。
>>844 まずこれを半角にすべし
>Qmultimeia
846 :
842 :2008/08/25(月) 16:37:58 ID:lKUddEI8
>>845 あっ、すみません。 そのまま打っていたんで全角になっちゃってました。
マイコンピューターで表示されたアドレスをそのままiTunesの設定にコピーしたので、Qmultimeiaは実際は全て半角になっているとおもいます。
>>841 まとめサイトに依頼して先週NewモデルのTS409入手したけど、ネジがいらないのとHDD毎に鍵かかるくらいの違い。
わざわざトレイ取り寄せるほどのものではない。つか、古いやつに付くのかね?
見た目は確かにカッコ良いけど。
>>844 ファームウェアバージョンは?
SAMBAにはアクセスできてるんだよね?
NAS側の設定は問題なさそうだなあ
iTunesのオプションで共有を有効にしてる?
PCのFWで遮断してることはない?
試しにFWを完全停止してやってみてよ
TS-209でHDD1台で運用してたんだけど、RAID0にしようと同じHDDをもう1台追加したところ 認識等はされてるのですが、WEB管理画面のSATAのところで 設定したディスクボリュームの状態が「接続されていません」になって使用できていないみたいです。 HDD1は単独ディスク: ドライブ 1なんですが、この状態からRAID0に持っていくことはできないんでしょうか?
850 :
842 :2008/08/25(月) 22:35:10 ID:2CGPACay
>>848 ありがとうございます。
ファームウエアのバージョンは2.0.1(0416T)です。
共有したpublicやQmultimediaのフォルダにはアクセスできます。
iTunesの共有ライブラリを探すとローカルネットワーク上でライブラリを共有するにもチェックが入っています。
ウイルスバスターを停止させると
Qmultimediaフォルダに保存してあるMP3を再生することができました。
しかし、マニュアルに記載してあるようにSHAREDで表示されるのではなく、普通にライブラリとして登録されます。
あ、そっかウイルスバスターがまず原因の一つなんだ。
いままで再生さえできなかったから。
あとはSHAREDで表示されない原因はなんなんでしょうか?
>>850 もっともっと試行錯誤したほうが良いですよ。
文面を見てるとPC全般においての把握が足りていない印象です。
ノートを一冊用意して合ったことすべてを記録すると良いと思いますよ。
手間がかかってストレスに感じるかもしれませんが、
原因を思考して試して結果を記録することが将来の血肉となります。
NAS側はTunesサーバー機能をONにしていること NAS側のIPフィルタ機能でクライアントPCのIPを遮断していないこと クライアントPC側はFWなどでNASからのIPや、iTunesの通信、関連するポートを遮断していないこと クライアントPC側のiTunes起動 > 共有 > 共有されている音楽を検索する にチェックが入っていること 以上が出来ていれば問題なく繋がるはず。 あとは、NASのファームが、iTunesのバージョンの問題?くらいしか思い当たらない。
ファームやバージョンの問題だとしたら、 先人の報告待ちか、もしくはアップデートして試行錯誤するしかないよ
854 :
842 :2008/08/25(月) 23:09:19 ID:2CGPACay
>>851-853 ありがとうございます。
iTunesのバージョンは最新版です。
とりあえず、手動でmp3ファイルを認識させて使用します。
そのあとでじっくり試行錯誤してsharedできない原因を探っていこうかと思います。
みなさん、ありがとうございました。
855 :
不明なデバイスさん :2008/08/25(月) 23:21:13 ID:JEn/cl8j
とりあえず全角英数字を使うのをやめたほうがいいと思う。 それができないところに、未熟さを感じる。
>>842 iTunesServerが見つからないというケースは、大抵がファイアウォール関係だったりします。
Windowsそのもののファイアウォールと、専用ソフトのファイアウォールの両方あるので、
どちらも無効にしてみると、見つかるかもしれません。
TS-109II を検討しているのですが、これって avahi 対応してますか?
単発質問で申し訳ありません。 TS-209Uを使っているのですが、このNASって再セットアップとかできないんでしょうか? Qwebの中のphpmyadminなどのフォルダも消えてしまってどうやって復元していいかわからなくて困っています。 どなたかよろしくお願いします。
>>859 ttp://www.phpmyadmin.net/home_page/index.php Qwebに展開してインストールすると良いよ
config.inc.phpのコメントを除いた中身
(MySQLのパスワードが初期化されてadminの場合)
<?php
$cfg['blowfish_secret'] = 'Turbo Station';
$i = 0;
$i++;
$cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root';
$cfg['Servers'][$i]['password'] = 'admin';
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'cookie';
$cfg['Servers'][$i]['host'] = 'localhost';
$cfg['Servers'][$i]['connect_type'] = 'tcp';
$cfg['Servers'][$i]['compress'] = false;
$cfg['Servers'][$i]['extension'] = 'mysql';
$cfg['UploadDir'] = '';
$cfg['SaveDir'] = '';
?>
861 :
842 :2008/08/26(火) 08:51:32 ID:UTza+xDr
>>857 ありがとうございます。
デスクトップパソコンでは854の方法でなんとか音楽が聴けるようになりましたが、
無線LANで使用しているノートパソコンではNASの共有フォルダ(publicやQmultimedia)にアクセスそのものができない状態ですので、
アクセス権がらみも含めて、もうしばらく試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>861 ワークグループが違うんじゃない?
WORKGROUPとMSHOMEとか。
意外に簡単なミスだったりするものだよ。
>>861 あと、無線LANがローカルルータになってるかも知れない。
アクセスポイントモードになってるかも確認したほうがいいよ。
>>860 ありがとうございます。
Qwebに展開してその通りインストールしようとしたのですが次のようなエラーが出てしまいます。
#1045 - Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO)
config.inc.phpを教えてもらった通りに設定しても
Wrong permissions on configuration file, should not be world writable!
と出てきます。
どこかが間違っているかキチンと設定できていないと思われるのですがイマイチよくわかりません。
すみませんがもう少しアドバイスをいただけないでしょうか・・・
865 :
860 :2008/08/27(水) 00:11:04 ID:3O7FBfGU
>>864 config.inc.phpを読み取り専用にしてみなー
いくつか質問が続いているので聞きたいのですが snmpでHDDだけMIBがうまく取れないんですが .1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.1は UCD-SNMP-MIB::dskPercent.1 = INTEGER: 8 だけ.1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.2以降エラー disk / 5% disk /share/HDA_DATA 5% disk /share/hdd/data 5% disk /share/hdd/conf 5% としているんだけど何が悪いのかな。 /(/var)と/share/HDA_DATAの容量監視がしたいのです。
>>860 ありがとうございます。
できました!
自分の知識の無さに悲しくなります。
もっと勉強してレベルアップしていきたいと思います。
頑張れ、 みんなそうやって成長していくもんだ QNAPったってLinuxマシンなんだし、ググれば使える情報は沢山ある SNMPのMIBだって、どっかに情報あるんじゃね?
Debian正式サポートということで、本来のQNAPのファーム?を書き換える作業と思いますが これはDebianインストール作業完了後、もしくは構築作業途中で失敗してもファーム初期化みたいなことが出来るのでしょうか? 要はOSが壊れても元に戻せる(再インストール可能)なら、Linuxは全く触ったことないけれども本機の購入を考えてます。
出来るけど、分かってる人じゃないと厳しいよ。JTAGのシリアルケーブル必須だな。
Linuxは全く触ったこと無いならオススメしない。
というか、chroot方式の方が初心者にはオススメ。
標準ファームを生かしたまま、いろんなパターンのDebianイメージを入れ替えて使える。
わざわざ素でDebian入れる事が必要なケースってほとんど無いし、chroot版で大抵のことは出来る。
設定に失敗しても、いくらでもやり直し利くし。
まとめサイトの環境もそんな感じで動いてるらしい。
ttp://ts109.ath.cx/2-projects/myts109
>>870 >というか、chroot方式の方が初心者にはオススメ。
>標準ファームを生かしたまま、いろんなパターンのDebianイメージを入れ替えて使える。
そういった事ができるんですね。
てっきり標準を捨ててDebianを入れないとダメかと思ってました。
どうもありがとうございます。
まずはその環境構築目指してやってみます。
上でDDNSの申告について助言をいただいた者です。
3時間程格闘し、ようやく
>>830 のシェルスクリプトでDDNS更新が出来るようになったよ。
とりあえずそこに書いてあることだけでは機能しないので、俺のような初心者の為にとり捕捉しておく。
1- /var/log/ のディレクトリへ、ログ吐き出し用の「ddns.log」というファイルを作成。
2-その中へ「Current IP Address: 111.111.11.111」(IPアドレス部分は何でも良い) と記入。
3-どういう訳か本体を再起動すると デフォ以外のファイルを異物と判断して勝手に消してしまうようだ(デフォファーム使用)。
なので、シェルスクリプトは /share 以下のディレクトリへ、ddns.logファイルは、再起動毎に作成してやる必要がある。
どうでも良いけどまたdyndnsのサイト落ちてるな…
>>872 ログの位置もスクリプトと同じ所にすれば良いのでは?
>>873 うん、書き終わった後にそれに気づいて今そうした所w
捕捉2
4-シェルスクリプトの /var/log/ddns.log の部分を
/share 以下のディレクトリへ変更
そのchrootでいれるというのがいまいちわからない 例のSlimserver用Debianのサイト通りにする以外に方法はあるのですか?
876 :
842 :2008/08/28(木) 08:27:31 ID:R+GGLLqA
>>862-863 ありがとうござます。
確かにノートパソコンのワークグループが違ってました。
ただ、同じにしても共有フォルダを認識していないので、もしかしたら 863さんがいうように無線LANの状態が
かも知れません。
NASの設定を工場出荷時に戻して、最初から設定をやり直そうと思っているのですが、
説明をみるとディスクの中のデータも消えてしまうようなことが書かれていたのですが、HDDの中も初期化されて
しまうのでしょうか?
俺も
>>842 と同じ症状だ。
もちろんワークグループは同じにしていて、
ネットワークフォルダのワークグループからNASにフルアクセスできるし、
Qmultimediaも問題なくアクセスできるんだけど、iTuneサーバ機能が動作しない。
>>878 QMULTIMEDIA以下のディレクトリのアクセス権限か、
クライアント側のFWに弾かれてるか
そもそもiTuneサーバのサービスが起動していないか、
のどれかなんじゃね?
>>879 Qmultimediaは、everyoneフルアクセスだし、
クライアントのFWは全部切ってるし、
iTuneサービスは起動してるはずだが、確認できないなぁ。
Telnetで調べられそうだけど。
あるいは、ルータが何か悪さしてるのかも知れん。
正直、散々調べて検討つきそうにない。
iTunesサービスは使わないで、直接参照出来るようにすれば?
その方が、アルバムジャケットとかの機能も使えるし。
ネットワークフォルダ参照ではなくて、ネットワークドライブを作って、
クライアント側では起動時にそのドライブを接続するようにすれば良い。
あとは、iTunesのMusicフォルダをそのドライブに指定すればOKでは?
もちろんQNAP側は常時起動。
やり方はこのあたり参考に。
ttp://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/itunes/page03.htm iTunesサービス(mt-daapd)はiTunesの新しい機能に対応できないから、
素でフォルダにアクセス出来るようにしといた方が便利だと思うぞ。
>>880 >>881 で解決するのも良いけど
なぜ動かないのかを究明してからの方が良いと思う
動くはずのものが動かない環境を放置するのはやはり気持ち悪い
それが原因で他の問題にぶち当たることもある
とは言え、基本的なところから再確認していくしかないね
先入観の無い第三者にやっれもらえればベター
ほんとに些細なことだったりするもんだ・・・
あとこれは以前から思ってることなんだけど ファームが中途半端に展開されることってあるのかな? CRCチェックして破損に備えてるとは思うんだけど ファームの上書き(同verでも)で直ったりして
ファームのVerUPに失敗してるなら起動しないんじゃない? つーか、その場合はボード交換になると思うんだけど
リモートログインのアクセス制御ってどうするのかな? ipkgでtcpwrapper入れて /opt/etc/host.allow,deny,inetdと設定すればいいの?
Qweb内のJoomlaいらないです。 これって削除出来ないのでしょうか?
>>884 運悪く一部だけという可能性はあるんじゃないかな
データがLANケーブル通るあいだに化けるとか
USBならそれなりにある
888 :
887 :2008/08/30(土) 13:12:52 ID:IhKeldj9
自己レス よく解らんので、fdiskでパーテーションぶっ壊し、再フォーマットかけたら今度は消えてました。 全く、余計なもん入れやがって…
よくわからんやつにはつかいこなせないってことだな
つうか なんかファームがアップデートされる度に 一部にしか必要無いような 無駄なもんがどんどん増えてってる気がする。 ApacheやSambaを現行バージョンにするとか、DDNS機能をもっとまともにするとか 他にもやることは沢山あるだろうに、、、
いっそdeb化したほうがましな気もするな
>>887 ネットワークで化けるとかありえないだろ。何のためのTCP/IPだよ。
>>888 fdiskって素人かよ。Qwebフォルダの中のJoomlaを普通に消せばいいじゃん。
消し方わからないで、NAS使おうというのか。
使わない機能は使わなければいいだけ。
実に自己中的な発想だよな。
万事解決したから、まあそうムキになるな。 そもそもこれって、素人の為のNASだろ。
素人には牛とか哀王だろ 分からん機能なら触らなきゃいいのに。
つかなぜヘルプを読まないのか理解に苦しむ ゆとり世代はマニュアルやヘルプを活用するということを知らんのか
ゆとりじゃなくてもマニュアル読まない奴は大勢いるぞ、念のため
調べる気がないか、調べても理解できる基礎知識がないんだろうさ
>>890 セキュリティホールがない限り、安定版を使い続けるのはLinuxの基本じゃね?
DDNSは結局は自分でスクリプト組むのが一番良いし
WOL対応してる?
2chで質問する奴の大半は、調べる気がなく他人任せ。 WOLは対応してない。てか、24時間常時起動するもんだろ。 停電時の自動電源復帰は指定できるから、特に不便も無い。
>>898 機種によるんじゃね?
TS-509PROならWOLやタイマー操作が可能みたいだけど。
質問する側も機種や必要な情報書かずに聞く奴多いよね。
そこまで気が回らないんだろうか
T-109なんですが、どうか基本の設定を教えて下さい。orz サーバ名:t109 ワークグループ名:workgroup (t109、xpの各クライアントとも) 作成ユーザ:taro パスワード:taropass 所属グループ:administrators、users 〃 :jiro 〃 :jiropass 〃 :users 共有フォルダ名:public users-share [any] everyone users ------------------------------------------ xpクライアントから以下を入力してアクセスしましたが、ログインできませんでした。 \\t109\public\ ユーザ名:taro、パスワードtaropass 同じくusers-shareへのアクセスも、taro、jiroともに蹴られました。ただしadminからは 当然のごとく全てOK。admin以外はアドレス直入力でもマイネットワーク→Workgroup→t109 をクリックしてからでも、どちらもフォルダが一つも表示されません。administaratorsグル ープのtaroも一切のフォルダ(許可/非許可関係なく)が表示されません。 共有フォルダを普通に使える為には何処を修正すればいいのでしょうか。足りない情報が あればご指摘下さい。 どうかこの馬鹿者に優しいアドバイスをお願い申し上げます。m(_ _)m
>>898 >>899 d
一応、本家サイトのFAQでWOLやwakeで検索したけど出てこんかったんだ。
日中に40度越えてたアパートなんで常時は無理かなと思って。
出来るだけ涼しいとこに置いて帰宅時に起動したかったの。
手に届くとこなら大した手間でもないけど、押入れとかだと面倒じゃん。
509調べてみる。
>>903 VPNだとルータ越えできないこと多くね?
ホットスポットとか
あとストリーミング再生が目的だから VPN繋がるならSAMBAで良い気がする
906 :
900 :2008/09/01(月) 01:07:24 ID:2ptJQctO
煽りすらレスが付かない所を見ると、(一見)設定自身は(一見)問題ないと見て良いのでしょうか・・・ ファームの更新は既に購入直後にしてあるのし・・・、うーーん再フォーマットとか全てを最初からやり直すかなぁ・・・。
>>906 ファーム更新に失敗していなければ、
ネットワーク共有のアクセス権の設定の確認。
再起動してみるのも手かと。
>>900 が読み辛くて、ぱっと見で状態を把握できないからレスがつかないんだと思う
読み手が見やすいように整理して書いてくださいまし
> 基本の設定
一番ゆるい設定で繋がるかどうか試すのが基本
・アクセス権はフリーにする
・FWはOFF
ファームは安定版を入れたほうがいい クライアント側のTCPの設定も用確認 XP標準のFWは切ったほうが良いぞ あと自分は、\\NASのIPアドレス を打ち込んでSAMBAに入ってる
8月末は土日なわけで
8月は来年もあるよ
913 :
900 :2008/09/02(火) 15:10:49 ID:3xRYV+yJ
原因が分かりましたので、一応報告です 結論:TS109のユーザパスワードは16文字以内なのに17文字以上の設定をしてました。お騒がせしました。 経緯:WindowsXPだった為、Ophcrack対策(ハッシュ作成は一応無効にしているけれど)にクライアント側のユーザ パスワードを14文字以上に設定していました。で、ネットワークドライブでログイン時に再接続させる為、NAS側のid、 パスワードもクライアントの設定値そのままを登録してしまいました。TS-109のヘルプを見てやっと昨日気が付きました orz.... 14文字以上、16文字以内にクライアント側とNAS側それぞれに、同一パスワードを再設定し直して解決しました。 ヘルプすらまともに見なかったアホでした。失礼しました。
× クライアント側のユーザパスワードを14文字以上に設定していました。 ○ クライアント側のユーザパスワードを14文字以上所か、テストしていたユーザパスワードが17文字以上に設定していました。
>>915 転送速度が分かんないけど、対抗ってほどでもないよね。
ACアダプタに戻してきたのは、影響受けてるかもだけど。
RAID拡張もできないし、HDDも指定のやつ以外使えないって駄目じゃん?
牛はファーム更新で機能追加とか期待できないしなー
ホットスワップも対応してないっぽ イマイチだな
筐体が変わっただけでしょ
919 :
不明なデバイスさん :2008/09/03(水) 21:40:58 ID:vw/4/Tbc BE:1425287467-2BP(0)
牛はファームウェアうpでraidぶっ壊れるトラップがあるから問題外だろ。
フォームアップする前にバックアップしてくださいとか ふざけたことをぬかす会社だからな
なんでkernelが2.6.12なんだ /etc監視にinotifyが使えない。 DLNAだかは使わないの確定したんで もう.2.6.25入れちゃおうかな。 簡単に戻せるなら来月出張帰りに早々に行うんだが。
フォームアップとか言ってる時点で...
ちょっと質問させてください。 こいつの時計に同じLAN内のパソコンの時刻をすべて同期することとかってできるんですか?
>>923 Linux上でNTPサーバーを動かすようにすれば出来るんじゃ?
標準だとNTPクライアント機能がある。
ていうか、PCも標準のNTP見るようにするんじゃ駄目なのか?
NTPサーバー機能付いてるルーターを使うってのもアリかもだけど。
ひょっとしてインターネット繋がっていない環境?
ntpdを導入すれば良いだけじゃないの??
>>924 >>925 インターネットにはつながってます。
PCからも同じNTP設定してるんですけどルータとかも同じところに指定してるんで負荷を減らせればなと思って・・・
ntpdを導入するためにはtelnetとかでコマンドでやるしかないんですかね?
>>926 telnet使わないで、どうやってサーバを管理するのさ!
俺はSSH使ってるけど…。
ログとか見ないの?
>>927 今まではほとんど基本機能とかを使っていろいろ試していました。
初NASなのでいろんなことができて感動しています。
自分が今やりたいこと(ntpdをインストールして設定する?)をするにはlinuxの知識が必要になってくるということですか?
>>928 そんなの当たり前のことで…、
そもそもLinuxを使っている以上は、Linuxの知識が必要になってくるとは考えないのか?
WindowsもWindowsの知識があるから使えるんだろ?!
勉強しろよ。
↑ 等といっているうちは牛やエロのユーザは取り込めないんじゃないか?
>>929 そうですよね
調べてがんばってみたいと思います。
失礼しました。
とは言ったものの何から調べていいかが全く分からず・・・ 何か掴みだけ、キッカケみたいなものだけでも教えていただけるとありがたいんですが・・・ とりあえずntpd インストールとかでググればいいのかな?
>>930 馬鹿ばっか取り込んだ所で、ウザイ質問が増えるだけだから…、来ない方が良くないか?
せめてPCでLinuxを触ってから来いと言いたい!
>>932 QNAPは素人さんお断りだよ。
自分で自分の面倒を見られるようになってからまたおいで。
その一方で薦めまくる人がいるもんだからこの手の人は減らない
まとめサイトとやらは役に立たないの?
>>936 ライトユーザは推薦図書なんか読まないでしょ。
>>932 だってまずググってみればいいのに、ウダウダ言ってるだけだったし。
まとめサイトさんはありがたいものの 新旧にまだ分離してるような状態で正直なところ欲しい情報が探しにくいかと思う
>>938 ライトユーザにも何種類があると思う。
向上心持ってる人ならwebも読むし書籍も買う。良書ならなおさら買う。
教えてもらう事しか考えないアホは篩い分けして抹殺すべし。
>>934 別に普通に使う分には初心者にもオススメ出来るよ。
特にライトユーザーが使うであろう機能が実用的な性能で提供されてるし。
(機能があるけどまともに使えないメーカーとかもある)
初心者には難しいのはいわゆる玄箱的なことをする時。
もちろん知識が必要になるけど、いろんなやりたい事が実現可能。
QNAPのすごいところは、普通のNASとしても十分に高機能で高性能なのに、
それを殺さずに玄箱的な遊べる部分を同居させている事でしょ。
初心者にもオススメできるけど、遊ぼうと思ったら知識が必要なのは当たり前。
あと、最近はQPKGもあるから、ライトユーザーと玄箱的な部分の間の、やる気あるライトユーザーもカバーしつつあるな。 他人が買うかどうかは関係無いけど、友人になら間違いなくオススメする。
うーーーーーーん。
>>942 ソフトウェア部分はそうかもしれないけど、魅力なのは静音とか省電力もあるだろ。
あと、あんまり評価されてないけど筐体の造りがしっかりしてる。
ちゃちいNASが多い中、TS-109とかはガワにも金かかってると思うよ。
QPKGもインストールはLinux知らなくても出来るけど、結局設定とかは知識必要だと思う。
IRCサーバーや、インターネットラジオサーバー、WordPressとかもQPKGに追加されてきたね。
最初から全て勉強するのは大変だけど、初心者から中級者に成長する環境としては良いかも。
高機能NASとして使う分には、初心者にもお奨めできるってのは同意。
遊ぶ分にも、本当はDebian入れてしまえば玄箱の情報とかが流用できるんだけどね。
玄箱とCPU同じ(クロックは高速)だから、玄箱用のバイナリとかも流用できるし。
玄箱じゃなくて、玄箱proな
QNAP はファームで新しい機能積極的に追加してるけど、システムのバグフィックス が後回しになっている気がする。 たとえばファイルのタイムスタンプのバグはいまだに修正されていない。 スピンダウンの問題も解決されていない。 ある程度わかって使用すればいいけど使えばいいけど、初心者には勧められない。
タイムスタンプはLinuxベースのNASはみんな同じだろ。仕様だし。 スピンダウンも他のサービス起動してたら効かないのは仕方ないのでは。 音が静かで省電力だからあんまり気にならないけど、止めたいなら最小構成にするしかない。
効く効かないに関わらず、スピンダウンはしないほうが良いと思われ 何日も使わないことがあるなら話は別だが 頻繁にスピンアップ、スピンダウンを繰り返したらHDDが逝くだろうな
そんなの人それぞれ。 数十分おきにスピンアップ/ダウンを繰り返すような使い方でもしない限り、そう簡単には壊れん。 きちんと温度管理して、3〜4年サイクルでHDD入れ替えるような使い方なら、無問題。
>>940 軽いって言っても、それで悲鳴を上げたケースがあるわけだが。
消費電力の問題はあるかもしれないが、スピンダウンはHDDの寿命を短くするだけだからな・・・
1000rpm程度に回転数を落とすことができればなあ 完全停止か最高速のどちらか選べってよく考えたら酷い話だよな
そうでも無いよ。 例えば、日中の室温が蒸し風呂状態の時間帯〜夕方位にかけて 確実にアクセスしない、というような使い方なら 止めておいた方が寿命的に良かったりもする。
そこまで言い出したらHDDスピンダウンをスケジュールしたくなるじゃないか 平日は9時〜22時まで無停止、それ以外は1時間アイドルで停止、土日は完全停止とか しかし、ファーム、ログの類はぜんぶSDカードに突っ込むとかしない限りは期待通り動くか怪しい
所詮HDDは消耗品だと分かっているんだけど スピンアップ時のモーターへの負荷を考えるとスピンダウンさせたくないなあ まあ、信者の言う事なんであまり気にしないようにw いくらがんばったって数年経てば壊れるんだしw
>>958 それ言い出したら結局消費電力のメリットがある分スピンダウンさせた方がが良いってことになるじゃないか。
そもそも環境次第の機能なんだからいくら自分が使わないからと言って人様の使い方にいちいちケチつけるのはいかがなもんかと。
>>959 別にケチは付けてないが?
それこそ好きに使えばいいし、俺のHDDじゃないのにあれこれ指図する気にならん。
俺は俺のこだわりでスピンダウンさせないだけだ。
ただし、これはあくまで俺の変なこだわりだと言うだけ。
>>960 独り言が言いたいだけなら、チラシの(以下略
で、結局QNAPはNASとして用意された機能以上の事をさせたくなった場合、 linuxサーバと同様の知識が必要になり、その場合は情報の多い玄箱proとかの方が 初心者向きになるという考え方でOK?
玄箱proの情報をTS-x09に読み換えてやれば済む話でもないの?
結論:このスレの人たちは心がせまい。
>>964 QNAPを使うことが目的の信者ならともかく、普通の人はそこまでするくらいなら
そのまま玄箱使うだろうよ。
標準でFileZillaやWinSCPのSCPファイル転送できたりしますか?
>>948 NAS上にある4K以下のファイルを編集してもファイルのタイムスタンプが
変更されませんが、これはLinuxの仕様ではないですよね?
4K以上だと問題が出ません。QNAPのフォーラムでも問題になっています。
>>968 QNAPではないが4KBのtxtファイルで試してみた、作成・更新のタイムは正常
kernelは2.6.15
>>970 訂正です、4K未満でした。2Kとかでやってみてください。
正確には 0,191 -> 4095 バイトのファイルでタイムスタンプの問題がてているようです。
>>970 すみません、テストしたのはQNAPではないですね。
QNAPはKernelに手を加えているみたいで、QNAPだけで出ている問題のようです。
やっぱ10万は高い・・・
高いよな。いわば、ケースだけだからなー。 個人ユースなら、RAIDにするにしても外付けドライブでいい気がする。 複数PCから使いたければファイルサーバーを用意すればいいし。 NASブームは、必要なくても限りなく可能性を広げたがるPCユーザの傾向に創られてるな。
ちょっと相談させてくださいな。 最近NASが面白そうとTS-109Uに興味があるんだけど、みなさんのNASの用途って 何ですかね? DLNAといってもテレビ見ないし、NASはバックアップくらいしか用途が思いつかないんですよね。 前からNASが面白そうと思っていたのだが、用途が薄いんで二の足を踏んでしまう(´・ω・`) 今の構成がこんな感じ。 ・メインPC(デスクトップ)+eSATAHDDでたまにバックアップ 用途はゲームやらエロ動画、音楽、2ch サブPC(ノート) 用途は寝ながら2chやサイトめぐり。
結局なにが相談したいの? とりあえずNAS必要なさそうだけど
面白そうだけで買うのはもったいないのでは
自分の知ってる相談と言う単語とはだいぶ意味が違うみたいだ 他の単語も通じるかあやしいので会話は遠慮します
バックアップ用途しか思いつかないんだったらUSBドライブのほうがいいよ。
>>977 俺の用途はDLNA(PS3)とバックアップと携帯サイトと目覚ましに使ってる。
最初の頃はFTPを身内限定で使ってたりもしたけど、ファイル出回ってほとんど
使われなくなったから閉じた。
最後に…IYHしたいならすれば良いお!!
>>977 別に面白そうだからでいいんじゃね。いじってる内に用途とか出てくるかもしれないし
ちなみに俺はDLNAとBitTorrent
普通に答えると、メインとサブでファイルを共有したり一元管理するなら、USB-HDDよりはNASだなー ってマジレスを聞きたいの?
で、NASとしての性能だけ見るとどうなのよ?
この夏の猛暑でも安定してた。37度行ったとき以外は50度越えはあまりない。 総じて44-47度近辺(昨日今日の室温32-33度)。熱以外も問題になった事はない。 これは以前使ってた牛NASでは考えられなかった安定性だな。 TS-109 PRO II
追加:いつも24時間 eroをtorrent作動中での話
989 :
不明なデバイスさん :2008/09/08(月) 00:58:24 ID:jkhkxw+a
TS-109pro 2.1.0 Build 0624T システムイベントログが妙なんだ Apacheを止めた覚えもなく、普通にwebページは表示される なんでこんなログが残るんだろう? 2008-09-07 04:30:36 System 127.0.0.1 localhost Stop process apache. 2008-09-06 04:30:38 System 127.0.0.1 localhost Stop process apache. 2008-09-05 04:30:34 System 127.0.0.1 localhost Stop process apache.
>>989 毎日未明の時刻にそういうログが出ているのなら、apacheのログローテートしてるだけぢゃねーの?