【2560x1600】WQXGA液晶モニタ総合スレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
WQXGA 2560x1600の画素数をもつ高解像度液晶ディスプレイ関連のスレッドです。
今回も有益な情報を交換しましょう。

●前スレ
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 9【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203412307/

関連製品、対応ビデオカード、過去ログ等は>>2以降にあります。目を通しましょう。


※PCモニタとして使う液晶テレビの話題はスレ違い、下記スレへ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209172015/
2不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 23:37:52 ID:j17och6Q
●関連液晶一覧 ※これらはPCモニタです。低解像度な液晶テレビ等はスレ違いです。

【30インチApple Cinema HD Display】 DVI-D x1
http://www.apple.com/jp/displays/specs.html

【DELL 3007WFP】型落ち、現行3007WFP-HCへ
【DELL 3007WFP-HC】 DVI-D x1, GAMUT 92%, HDCP
http://accessories.us.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&cs=19&sku=222-7175
【DELL 3008WFP】 117% ハイカラーガンマ値パネル採用, DVI-Dx2, HDMI, etc.
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3008wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

【HP LP3065】 DVI-D x3, Gamut 92%
http://h50146.www5.hp.com/products/monitors/lp3065/

【Quixun QHD-M30W】 DVI-D x1
http://www.quixun.co.jp/product/qhd-m30w.html

【Samsung SyncMaster 305T】 DVI-D x1, GAMUT 92%
http://www.samsung.com/us/consumer/detail/spec.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS30HUBCB/XAA
【Samsung XL30】 DVI-D x1, GAMUT 123%(?)
http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/spec.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=led&model_cd=LS30EDDLB1/XSJ

【Gateway XHD3000】HDMI、D-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、コンポジットビデオ、Sビデオ、コンポーネント、PCオーディオ(ステレオピンジャック)×2、コンポジットオーディオ×3
http://www.gateway.com/programs/widescreen/30_overview.php

【EIZO ColorEdge CG301W】GAMUT 92%, 2系統入力
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg301w/index.html
【EIZO FlexScan SX3031W-H】GAMUT 97%, DVI-D 24ピン×2 (Signal1のみデュアルリンク対応、Signal2のみHDCP対応
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx3031w-h/index.html

【NEC】 LCD3090WQXi
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd3090wqxi/index.html
3不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 23:38:04 ID:j17och6Q
●対応ビデオカード(チップレベルで『汎用的』に サポートしているもの)
注)カード実装依存、Dual-Link DVIを確認のこと。

【Dual Link DVI Port x2】
QuadroFX 4500/4400/5500/3500/1500等
GeForce 8800 GTX/GTS, 8600 GTS/GT
GeForce 7950 GX2, 7900 GTX/GT
FireGL V7350/V7300等
Radeon HD 2900 XT, HD 2600 Pro
Radeon X1900, X1800, X1600等
Wildcat Realizm 800/500/200等

【Dual Link DVI Port x1】
GeForce 7900 GS
GeForce 7800 GTX 512/GTX/GT, 7600 GT/GS, 7300 GT
GeForce 6800 Ultra 512
Radeon HD 2400 XT, 2400 pro
Radeon X1600, X1300

【Dual Link DVI with HDCP (Dual link enable) 】
Geforce 8600GTS, 8500(新G84/86)
Radeon 2000系(R600, RV640, RV630)
ただし、確かなソースなし。
4不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 23:38:35 ID:j17och6Q
5不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 00:36:49 ID:U+5SKfSM
>>1
乙!

スレの本筋からは多少はずれるけど、地デジ関係にこんなテンプレ使ってみてはどうだろう?
【視聴】○/×

【モニタ】
【解像度】
【地デジキャプチャ(ファームver)】
【VGA(ドライバver)】
【OS】

いや、自分で使う予定は全くないんだけどねw
6不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 06:24:24 ID:X5m19VnV
この辺、出来ればしばらくテンプレ化出来ればいいな

> Dellの3008WFP販売ページには、赤字で
> 「ただし、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection system) により
> 保護されたコンテンツを表示させる際には、1920x1080が最大解像度となります。」
> と書かれているので、2560x1600時は無理だとは分かっていたのですが…。
>
> 「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」も試してみましたが、
> こちらは画面解像度2560x1600のままで、結果:OKでした。
> なんでだろう?

> チューナー取り付けたら地デジ見れたw
> 305TってHDCP対応してるってことで。
>
> 環境
> 305T
> Core2Quad Q6600
> Striker II Extreme
> DDR800-1GB*4
> XFX GF8800GT

> やはりGF8800GT+3007WFPは判定OK
> HDCPに対応していない7800GT+3007WFPは正しく判定NG
> になるな
7不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 06:27:48 ID:8Xq1dnVp
     *      *
  *  広告です   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
8不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 06:33:16 ID:X5m19VnV
しかし、7900GSは動画をフルスクリーンにして見ると、横スクロールの激しいシーンだと中央で上下分離したような状況になるのでもういっぱいいっぱいなんだろうな。
ということで何となくバッファローのテストしました。
前回2560x1600でダメ出しされたので、今回1920x1200でテストをしたところ同じでした。
7900GSはHDCP非対応だったっけ?
もしくは、DVI出力コネクター変えたらいけるのだろうか。

日付:2008年05月19日
時刻:06時27分13秒

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 7900 GS

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :18.608000 12.516000 8.767000
 再生フレーム数 :557 375 263
 フレーム描画割合[%] :99.73 99.80 99.87

・CPU負荷
 平均[%] :31 21 17
9不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:53:34 ID:rYxHvKKV
あれ?3090もHDCPは解像度下げないとだめなの?

> 3090でBD DVD見るときには
> 解像度下げなきゃいかんのか。
> HDCPの仕様らしいが、めんどくさい
> EIZOの3031Wのsignal2がなんであんな設定になってるか分かった。

> 3090WQXiでWQXGA解像度でBD DVD見るにはデュアルリンクHDCPに対応したVGAが必要
> NVIDIAだとG92コアATIだとHD3xxx(他はしらん)でないと駄目
>
> で、デュアルリンクHDCP対応の9800GTX買ったけど・・・
> 3090では認識せず。
> サポートで目下原因調査中とのこと。
10不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 21:23:05 ID:8gYi1uq0
初代3007が一番確実。
G92以降のForceかATIの3000番台
俺もXFXの9800GTXだけど解像度切り替えなくてもちゃんと映る。
ピクの3波ね。
11不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:26:40 ID:DofL6Qdz
>>10
3007は売ってないっしょw
12不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:47:59 ID:wmIJkt+P
DELL3008安売りまだ〜!
13不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:55:25 ID:uS3bFnoK
>>8 です。
先ほどもう一つのDVI出力に3007WFP-HCのコネクター付け替えてPC再起動後
同じバッファローのテスト行いましたが、結果は同じでした。

7900GSが駄目な予感がするが
地デジボード付けたり特にBD再生する予定ないので特に困ることは無かったりする

それにしても人減ったね
もしかして、本スレが別にあるとか?
14不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 18:24:23 ID:gKiOPXjt
地デジに秋田だけじゃん?
15不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 18:41:42 ID:uS3bFnoK
そうなのかも
サンクス
16不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 18:43:08 ID:uS3bFnoK
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209194215/
NEC専用スレだとレス多いのに

WQX総合だと特に書くことないのかも
17不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 18:31:18 ID:0iaupwpL
『サムスン、32型液晶ディスプレイを発売--キャリアブルスタンドを標準装備』
ほうー、と思ったら、「解像度1366×768ドット」orz およびでない…

ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20373744,00.htm?ref=rss
18不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 20:40:45 ID:ayAVNgKi
32インチの時点で普通は気づくな
19不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 22:43:46 ID:7ZO/KRfe
気持ちはよく分かる
液晶ディスプレイを探しているのに、1366×768の奴が良く引っかかるし
20不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 23:46:06 ID:0sfQByAy
(・∀・)
21不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 17:54:58 ID:+/bYSrqF
そう言えば
CRTだと対応していない高解像度でも
グラボが対応していれば表示出来てしまったよな
引っ掛かる製品もあったが

液晶は無理か
22不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 18:21:35 ID:cOIknqQB
>>21
液晶でも画面以上の入力を適当に間引いて表示
するのはありましたよ。常用には耐えないけど。
23不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 21:40:52 ID:lqGSpdNr
dellの買い煽り↓(基地外涙目)
24不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 03:44:47 ID:gj6QpXiF
3007がもうヘタってきて2〜30分程度の短時間で画面焼けするようになってもた
丸1日くらい電源消して放置しとけば元に戻るがすぐ画面焼けして耐えられない
液晶の画面焼け(のようなあの現象)は発生したらもうどうにもならんの?
我慢して使い続けるか寿命と諦めるしかない?
25不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 07:29:30 ID:6x94zNHz
中国娘にTEL
26不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 09:38:09 ID:Z4wzb5bs
>>24
それ、液晶品質が悪いだけだから
修理に出した方が良い
27不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:11:01 ID:JO4BrVj2
あれ修理できるの?
修理というよりパネル交換、実質全交換しか無理なんじゃない?
うちもスレ違いなモニタだが画面焼けで困ってる
28不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:32:03 ID:U0XMW2n5
>>27
修理の内容が修理する側の都合で全交換であっても問題ないでしょ。
受け取る側は修理代金のみ払うのだし。
29不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 15:09:51 ID:XvckJrAw
普通問題あるだろw
修理代ってのは一律じゃないぞ?
そら保証期間中なら問題ないがな…
30不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 15:35:48 ID:Wg6JaAkk
パネル交換なら10万以上で新品買った方がいい場合多いぞ。
31不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 16:32:25 ID:JO4BrVj2
ですよねー…
32不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 01:47:22 ID:b3gok8uO
これ参考にならないけどナナオの修理料金の目安。
http://www.eizo.co.jp/support/after/cost/index.html

ナナオの愚痴は言い出すと とまらないので止めとく。
33不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 02:12:50 ID:LiqCb3Ar
ほんとに参考にならないな。
ナナオ関係ないし。
34不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 02:17:48 ID:M9oiw9+b
>>33
じゃ参考になるの出せば?
35不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 02:52:24 ID:+0FR/rKq
ナナオ30インチ出してる数少ない関係あるメーカーじゃんw
なんか素っ頓狂な事を吐く子がいるな
36不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 02:53:11 ID:iaQpSaVU
>>27
3007は3年保証が付いているので、まだ保証期間内だから行けるけど
その使っている液晶が保証まだいける?
いけるのならすぐに修理だしたほうがいいとおもう
37不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 12:04:53 ID:wLt750E0
DELLってパネルも保障が3年なの?
パネルは消耗品だから大抵3年のうち最初の1年だけなんだけど。
38不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 12:37:35 ID:k5JWcugq
来たでおい
39不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 18:07:51 ID:srHn5OGT
このスレで聞いたところで大した回答は帰ってこないのだから
さっさとDELLに電話すればいいのに
サポートに関しては中国娘の方が詳しいでしょ
40不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 22:32:24 ID:3C4HYAIj
DELLは良品先出しサービスがあるからすぐに良品を送ってくれるよ。
良品と不良品を家先で交換。
でもファクトリーモードで見たら来た先出し良品の方が稼働時間が長かったけどね。
41不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 12:47:52 ID:jwMD5Xoq
あげ
42不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 17:31:28 ID:JJSJnPGO
30インチをピボットできるスタンドかアームって売ってるの?


43不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 18:38:48 ID:0DtS3fET
>>42
LA-501B使うといけるぜ
4443:2008/05/31(土) 18:39:41 ID:0DtS3fET
45不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 18:46:54 ID:2Oy+So+l
>>42
LA-6A-4使ってる
46不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 21:28:53 ID:NCoWXhM5
DELLの値下げ待たないで今買おうか迷い中
47不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 21:53:53 ID:0DtS3fET
>>46
今は買うな時期が悪い
48不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 22:15:21 ID:vfZ2gMhr
>>47
なんか新製品でも出る予定あるん?
それとも40インチパネルの生産が始まってるとか?
49不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 22:50:45 ID:fn02CYNf
単純に夏頃値下がりする気配がびんびんしているだけ
あと、4期決済時期も気になるしね
50不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 08:20:25 ID:8W7dsr0V
>>43>>45
目安として20インチまでの液晶モニタのマウントに適しています となってるけど
実際に使ってみて本当に大丈夫? ちょっと不安なんだけど・・・

3008WFPはピボット出来ないのが弱点なんだよな

51不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 08:44:58 ID:i7urNjF4
>>50
支柱取付ける机か土台がしっかりしてれば問題ないと思う。
LA-501Bの耐荷重は20インチ6枚でアーム固定は20インチ2枚なので全然問題なし。
問題となるアームだが、太いボルトでガッチリ固定されてるし、30インチ1枚で
折れるとは思えん。モニタとアームを固定するネジも最初から付いてるスタンドのネジより
丈夫そう。心配ならモニタ下部を机にのせちゃってアームを補助支えみたいにすればいい。
5245:2008/06/01(日) 09:49:36 ID:jSafPKtO
>>50
>>51同様、机/土台がしっかりしていれば問題ないと思う。
アームそのものは結構強固な作りになっているから、あとは机が耐えれるかどうか。
ヤワい机使ってるなら、ハンズとかで鉄板/ゴム買ってきて机にかかる負荷を分散させてやる必要がある。
まぁ、うちの机はやや凹んでしまって、5〜10℃ほどアームが前に傾いているけど、使用に問題はない。
大地震が来たときは知らないけどねw 震度3は大丈夫だったw
53不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 14:32:27 ID:vBhAlovx
なんでスレタイ変更すんだよ!
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 10【WQXGA】だろ?普通は
だから人が少ないのわかる?
54不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 15:50:33 ID:g3J73y5g
    .、、,_              、、,_                 \ ̄二,]
    〕 .゙\     ,_       .〕 .゙\     _           ∠/__〆-ーv
    ノ ./′    (フv.     .:|  /′    (フv.      7--ー''^二  ._ノ
    .ノ ノ       .\゙\   ノ ノ       \゙\     \ノ⌒~ゾ ,/
    .| .}  .,z     } .ミ   .} }  .,z     } .ミ       _/^.,/
    .| .〕 _/)′  ,,、.,}  {  .} 〕 _/)′  ,,,、,}  {     .,/ ,v厂゙'l
    .( .∨゙ノ     \  .,i゙   〕 .∨゙/     \  .,ト   ,/ .,/′.!  }
    .ミ.   |      ゙〜′   ミ.   |      ゙〜′  ./′/   !  \-¬y
     ゙ーvr″            ゙ーvr″          .)、r^    ゙\...,,,,....,/
55不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:15:22 ID:+shn0EXz
>>53
液晶テレビのスレと勘違いした基地外が来るよりはマシ
56不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:59:52 ID:8W7dsr0V
>>51
>>52
くわしく説明してくれてありがとう
57不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 01:29:53 ID:026TrJzy
つくづく3007を買っておいて良かった
二度目の祭りで買い増しておいて良かった
もう一枚買っておけタラレバと悔やんでいるが・・・

あの価格で30インチ買える事はもうしばらくないのかなあ
58不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 19:23:19 ID:Dx3dATQS
3008 188000で買えたぜ
59不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:34:30 ID:HHwZjNlw
>>58
kwsk
60不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:35:07 ID:FJSQ/kQf
DELLのでいいって人の中じゃ勝ち組なのかもな
6158:2008/06/03(火) 20:51:55 ID:qZLI5BbG
法人営業に電話して法人カタログに出てた198000で買えるか交渉したらおk出て
FAXでやり取りして一日放置
次の日キャンペーンで188000で買えます、どうですかってFAX来て注文
6258:2008/06/03(火) 20:53:07 ID:qZLI5BbG
WEBだと乗せてないけど、電話してFAXでやりとりなら買えますってお姉さんが言ってた
63不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 23:37:27 ID:026TrJzy
DELLのでいいってよりDELLがいい
何かあった時の代替が届くのが一番速いから・・・
某N社遅すぎですよ

2407も一瞬復活してたし3007復活しね〜かなあ
64不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 01:01:48 ID:O3cXcZNx
DELLのがいいって人の中じゃ勝ち組なのかもな
65不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 10:46:43 ID:ETsiDSfY
来たな。
66不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 15:19:43 ID:EXPVZuIc
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212148546/
からきました。

30インチでスレ検索してたわ。復活してたのかよ。

ヤフオクで買った3007HC、すこぶるいい。
仕事がはかどるはかどる。
自宅用に3008も買うかな。
67不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 15:51:46 ID:yhuPY44q
3008WFP 128K円キター
http://www.dell.jp/0514
68不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 16:01:12 ID:uhaIsql5
>>67
188k円で買って得意げだった人いたね。
69不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 16:07:03 ID:yhuPY44q
忘れてやれ
70不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 16:08:56 ID:TtqYXdRd
PPあるし痛くないだろ
71不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 16:44:53 ID:N2+RFjtH
>>67
30インチでもここまで安くなったか・・・
72不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 16:49:02 ID:dvvrpYsl
7/3までとなってるが3008WFPが売り切れて早期終了とかあるの?
73不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 16:58:32 ID:r52OYzEW
>>72
DELLの胸先三寸しだい。バカ売れするものでないので今回は大丈夫だろうけど。
74不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:01:25 ID:dvvrpYsl
>>73
サンクス
1ヶ月で金をためるゾ
75不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:04:25 ID:Jt3FNz0S
>>67
さんくす。ぽちった。
76不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:15:52 ID:cmKZ8lzY
うわー悩む!
同じDELLの2405と比べて画質的にどうなのかわかる人いませんか?
劣ってる点がなく勝ってる点が多いか同等ならポチりたいけど
グレードダウンになるようならいくら安くても…という感じだし
77不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:19:39 ID:N2+RFjtH
消費電力すごいな。
78不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:22:45 ID:8eGzkvk3
LCD3090WQXiと比べて、目にいいとかイクナイとかある?
パネルは一緒らしいんだが
79不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 17:53:51 ID:5WDNJpxp
>>67
注文した。
小計: \121,905
配送料: \2,000
消費税:\6,195
合計金額: \130,100
前スレのヤフオクもの買わなくてあーよかった。
80不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:17:04 ID:cmKZ8lzY
ていうかいきなり投げ売り価格になるという事は
DELL的な都合もあるんだろうけど
少なくとも一時のパネル不足は解消されたとか
別パネルの供給が始まったとか?
他社製品にも動きがあるかもしれないし
過去のモデルからしてアナウンス無しの仕様変更時は
地雷な事が多いし暫く様子見か…
81不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:19:09 ID:ETsiDSfY
2台かったけど、8600GTSで30インチデュアル出来るんだろうか・・・。
82不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:41:54 ID:1j8/bsbZ
とりあえず、今買っておけば、
「買ったらすぐに安くなっていてショック」
ということはない。
欲しいならすぐに買った方がいいね。
83不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:43:23 ID:ySdpCZ29
祭のときに買った2407WFPをコレでリプレースいたします
84不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:47:28 ID:ikCErGQ2
なんでこんなに安くなってんのw
とりあえず3007と30インチ二枚並べたいのでポチるか
NECの奴も買う予定だから30インチ3面マルチにしてやるぜ
85不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 18:58:08 ID:N2+RFjtH
>>81
デジタル2出力あるなら出来るんじゃね
86不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:30:04 ID:EyS7+U+q
ポチろうと思ったが考えてみればD端子がついてないんだよね。
D端子出力の機器をどうにかするにはHDMI変換しか無理そう?
87不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:35:32 ID:F9RZl/vN
>86
コンポーネント <-> D端子 ケーブルでOK
88不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 19:47:15 ID:EyS7+U+q
>>87
サンクス。ちょっとコンポーネント買ってくる。
というかD端子出力の2機あるから分岐ケーブル見たいのも必要だよね。
89不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:06:24 ID:r52OYzEW
>>88
1万円以下で買えるのはこれ。
ttp://www.victor.co.jp/accessory/selector/jx-d77/index.html
電子式はかなり高価。
90不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:13:22 ID:SAiUHwnM
>>79
乙!
3007HCな俺だけどこの値段ではポチりそうになった

なんていうか確かに18万で買った人はお気の毒としか言えないが
DELLは生ものだから買う時期むずかしいよね
91不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:24:07 ID:ETsiDSfY
一気に10万下がるのは、初めて見たな。
92不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:38:06 ID:zb0RXi8a
>>67
買わなくてよかったと神情報ありがとう
93不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:22:10 ID:GJDpKXxL
3008ポチった人いる?納期はどんななの?
94不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:23:08 ID:msLB6qrY
やはり納期がちょい心配だな
95不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:39:53 ID:GJDpKXxL
てゆうか自分でポチっちゃったわ
メール待ち
96不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:40:52 ID:GJDpKXxL
忘れた残暑の頃にやってきたりしてなw
97不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:48:17 ID:Jt3FNz0S
夕方ポチったけど
「お届け予定日は2008/06/11前後になります」
とのことだ。
あんまり当てにならないような気もするが。
98不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:48:54 ID:cQvjCE2g
オプションのビデオカード高すぎワロタ
99不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:51:02 ID:GJDpKXxL
オーダーステータス確認できたら納期また報告するわ
100不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 21:52:14 ID:GJDpKXxL
>>97
サンクス1週間か、意外と早いのね
っていうか製造開始の最初のロットだろうね
101不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:08:47 ID:D/xp0OrU
うーん2708を待ってて、こっちを買うことになろうとはw
102不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:13:56 ID:D/xp0OrU
2707WPFはキャンペーンないし、在庫切れ近いんだろうね
次2708やっとくるだろうけど、こっち買っといた方がいいと思った
103不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:15:03 ID:px41EEHk
ハジメテポチッター
104不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:40:47 ID:5JqhVW93
ポチりたいが3008WFPだとデザインの統一性がなくなってしまう・・・。
現在2007WFP、2407WFP、3007WFP×2。
http://market-uploader.com/neo/src/1211517553215.jpg
7/3まで迷う事にするか。
しかしこの値段は買いたい人にとっては間違いなく買いだよ。
105不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:48:16 ID:OJMb7V7h
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / / 3枚ポチった!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

小計: \365,715
配送料: \6,000
消費税:\18,585
合計金額: \390,300

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: :机の大きさが足りないから机も2400mmに買い換えないと・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ::::::色調あわせるためにキャビネットも、あとVGAも追加・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

ちなみに現在は3007HC(アーム)+Lacie321

>>104
2407と3007の代わりとして、3枚買えばいいじゃないかw
106不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 22:52:08 ID:N2+RFjtH
>>104
どこの秘密基地ですか…
107不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 23:14:17 ID:S7NrTGCt
う〜ん悩む
明日あたり突然サイトからなくなってるとかないよね?
108不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 23:22:28 ID:w17rTiY4
うはww 昨晩、酔った勢いでポチりそうになった。思い留まって良かったぜ。
これで3007とDualディスプレイが実現するww
109不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:24:09 ID:KKSR2d+v
>>104
この環境じゃデザインの統一性も何もないだろwww
110不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 06:36:06 ID:l9JLStAt
DELLの30インチってゲームフルスクリーンで起動したらアスペクト比狂う液晶なのかな?
111不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 08:33:43 ID:t7EmvJ/k
今回はポチった人多そうだから印プレに期待かな?
112不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 09:26:19 ID:41MyzTU2
3007WPFより3008WPFが見やすいですか?

3007WPFに光のフィルタつけて使っているけど目が疲れます。
見やすいなら買い換えようかなと思っています。
それともNECのLCD3090WQXiあたりがいいですか?

アドバイスきぼん。
113不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 09:45:38 ID:9V/0TPPT
>>112
× WPF
○ WFP
2405はFPWだった。
114不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 11:46:05 ID:x/XVZoDi
ぽちぽち
11597:2008/06/05(木) 12:28:51 ID:luxhd2AX
ステータス見たら出荷済み明日着予定になってるわ
仕事早いね
116不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 12:59:10 ID:cU37zqRY
レポよろしく
117不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 13:22:28 ID:TZ6jZ5Rv
デュアルリンクないのにポチってしまったorz
118不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 14:13:27 ID:q/OrgCPF
デュアルリンク安いよ最近
5000円もあれば買えるし
前は二倍は出さないと無理だった
119不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 14:18:01 ID:C8QK3YLb
>>110
んなわきゃー無い
んVidiaならスケーリングがビデオカードにデフォルトであるし
ATiは・・・最近になってやっと付いたな うんうn

あとはググレ
120不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 14:19:40 ID:C8QK3YLb
>>118
在庫だぶついた ATiの7900GSと競っていた1600Proだっけ?
あれ、今店頭だと1980円で売っているんだよ

もしかして、DualLink対応じゃないかな

ちなみに性能は前記した通りだが79GSと同じでDX10非対応だからVistaの人は気をつける必要あるかもね
121不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 14:53:34 ID:TZ6jZ5Rv
>>118
スリムPCでしかもAGPだから無理なんだ・・・

122不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 16:03:41 ID:Mh/YZmkC
>スリムPCでしかもAGP
( ゚д゚ )
123不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 16:38:40 ID:JCIj5Ah1
どんくらい昔のだ・・・?
今やオンボでもWQXGA表示が出来る奴あるくらいのに
124不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 16:43:19 ID:TZ6jZ5Rv
>>123
NECのVT5108D。それにGF6200さしてます。
125不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:12:08 ID:JCIj5Ah1
4〜5年くらい昔のなんだね
これまで大事に使ってきたんだから、そろそろ予備に回して
新しいのを買ってみるのはどうかな
126不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:23:31 ID:dwXAyRPc
うお、プチ祭り? これは良い値段。

今、2405を縦方向に2枚使ってて、1920*2400で使ってんだけど、
それを3008WFPに置き換えたいんだけど、3008WFPの15kg*2に
耐えるモニタアームなんてあるんだろうか。
127不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:48:09 ID:55v7YEza
ポチっちゃった。
ちょっと待てばよかったかな。
128不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:48:39 ID:DYP+dT9V
衝動的にヤっちまってこそ祭
129不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 17:56:30 ID:55v7YEza
>>58
涙を禁じえない。
130126:2008/06/05(木) 18:09:21 ID:dwXAyRPc
>>128
つまり、後先考えずにポチれって事かよ。
131不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:11:34 ID:TZ6jZ5Rv
>>125
もうすぐGT200が出るみたいなんで
それまではこのままで我慢してみます。
132不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:09:15 ID:f8fk4M+q
>>130
当然だろ?
133不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:28:45 ID:8t3o/IPE
ところでみんなは延長保証はどうしてる?せめてモニタは5年はつかいたいんだが
134不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:30:52 ID:f8fk4M+q
3年持てば十分。どうせバックライトなんざ3年で死ぬ。
135不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:32:13 ID:Mh/YZmkC
五年使うつもりなら素直に保証入っと毛
136不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:33:23 ID:JCIj5Ah1
3年過ぎたら必ず壊れるってわけでもないしね
壊れたらその時の新製品と修理代を秤にかけるまでさ
137不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 20:20:06 ID:C8QK3YLb
>>133
昨年3007HC買った俺だが3年有れば大丈夫と思う
3年超えたら別のDELLに買い換えれば良いんじゃねと思ったわけなんす
138不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 20:42:16 ID:Msd62/3s
10万切ってもらうと振込みが楽になるんだが
139不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 20:58:20 ID:fwvfATVi
>>99
なんだが
お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2008年6月17日前後です
だってさ
夕方の人とは1週間違う(´;ω;`)
140不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:05:58 ID:kG9OfJDd
>>139
俺にも同じ内容のメール来た。
でも到着予定は12日。
国際輸送ってことは国内在庫分が無くなって
工場発送ってことなんかな。
欲言えば週末遊びたかった・・・
141不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:11:50 ID:bdoi2NWP
俺は13日到着予定だな
ポチるのが少し遅れただけで変わるもんだ
142不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:29:08 ID:LQe3araJ
こんだけ安くなると、糞な仕様変更されてそうで怖いな。
143不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:31:52 ID:f8fk4M+q
>>138
JNB使え
144不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:46:31 ID:nmIqd3Ks
3008でつかえる一番やすいビデオカードってどれですか?
145不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:49:06 ID:gN3Oamxt
何度もおなじこときくなぼけが
146不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:49:14 ID:NSdYA0ou
>>144
Radeon9250あたりじゃない?
147不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:50:45 ID:y/KWFoM4
グラボと言わない辺り好感が持てる
148不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:52:09 ID:nmIqd3Ks
>>145
ここでははじめてですが?なにか?

>>146
さんくす
149不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:52:11 ID:NSdYA0ou
>>144
あと確かGeForce4Ti4200あたりも対応してたと思う。
うちはRadeon9250で3008満喫してますが。
150不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:04:38 ID:nmIqd3Ks
>>149
解像度は合いますか?
151不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:06:07 ID:NSdYA0ou
>>150
PS3と接続してBDを見たところ問題ないようです。
152不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:14:44 ID:gN3Oamxt
マルチスンナぴざやろうが
153不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:16:56 ID:nmIqd3Ks
>>151
さんくすです。

>>152
ばいばい。
154不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:54:33 ID:IENs20Ja
俺もポチってしまった。激安!
ただ納期遅そうだなぁ・・・。
155不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:02:56 ID:C8QK3YLb
あやまれ!
3007HC持ちの俺に謝れ!
とかいっても
別に3008欲しくないけど・・・3000:1というのだけは興味ある
156不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:15:52 ID:fJqaMeCn
7HCもちだが、ついふらふらとポチりそうになってる人間もいるぞ
157不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 01:38:06 ID:u+v0FW35
俺も3007持ちだけど迷ってる
手持ちのアームが3007でいっぱいいっぱい
思いっきりネジ締めて固くすると角度固定できる感じ
あと3008のが微妙に枠が太い・・・
でも調整が2407みたいに効くのはいいよなあ
158不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 01:50:28 ID:iH1/0KTC
3007がオクに大量出品される悪寒・・
159不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 02:03:18 ID:lEre3M9U
>>70
PPは申し込んだ日と注文日が1・2週間程度以内でないと対象外だよ
ちなみにいつ届いたかは無関係らしい

と、17日後に申し込んですげなく蹴られた漏れが言ってみるテスツ
160不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 02:36:59 ID:trsWQ+WA
>>155
俺も3007HCだよー しかも138000円の時買った
ウフォ 1万安いよ新型がw
161不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 03:40:19 ID:pyHtiOc1
24インチのデュアルから3008に乗り換えるか・・・迷うぜ・・・
24をオクでさばくことになるなあ・・・
162不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 03:43:29 ID:mai29wtA
俺は20インチUXGAからの乗り換えだったので迷いはなかったよ。
古いのは縦置きにしてセカンダリーにすれば高さが揃う。
163不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:21:24 ID:+Wg4HYs6
デル デジタルハイエンドシリーズ3008WFP 30インチワイド TFT液晶モニタ 紙面掲載の価格表示に誤りがありました。
正しい価格は228,000円(税込)です。訂正させて頂きますと同時に、深くお詫び申し上げます。

早くポチッとけばよかった・・・
164不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:32:37 ID:ALKfYZOF
昨日の夜中にギリギリで滑り込りセーフだったwww
てか古いモニタもう売る約束してるんだけど。

見積もりもあるし、今さら許されないでしょ。
165不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:45:07 ID:aaP9h4P6
今北...遅かったorz
166不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:50:00 ID:e7ZHVSwC
キャンセルのメールが来ないな
支払方法にデルらくらく分割プランを選んでJACCSの審査は通ったんだが

これは買えたということなのだろうか?
167不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 07:53:07 ID:UuCHd+Hn
え、今朝の6時半頃にポチって128000円のヤツで送料込みで送金指示までしちゃったんだが・・・。
どうなるんだ・・・?
168不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 08:10:57 ID:1t/aIZ4a
今見積もり見たら無効になってるなぁ
有効期限が切れて無効となってる
でも期限は7/3なのだが
169不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 08:38:25 ID:P96lVVCB
今更北orz
170不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:00:18 ID:t6NCT4E6
デル デジタルハイエンドシリーズ3008WFP 30インチワイド TFT液晶モニタ 紙面掲載の価格表示に誤りがありました。
正しい価格は228,000円(税込)です。訂正させて頂きますと同時に、深くお詫び申し上げます。

だとさ orz・・・・
171不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:05:29 ID:h8fnvUuY
結局買えたヤツはいるのかな?
キャンセルメールとかまだ届いてないんだけど。
172不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:16:07 ID:Kr15e5Yv
6/4にポチった奴はOK、というか俺のはすでに配達中になってる
173不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:18:36 ID:Es1MdHRX
5日の午前中にオーダーして、お昼に振込み完了メールが来て
現在のオーダーステータスが受注のまま、お届け予定日が12日
前後になってる。
174不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:18:47 ID:lXWtwhpO
俺もまだキャンセルメールは来ていないな
まあもう諦めてるんだがキャンセルなら早くしてほしいもんだ
175不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:22:30 ID:h8fnvUuY
>>172-174
さんくす。

5日の17日にクレカで注文した俺は無理っぽいなぁ。
176不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:38:57 ID:tbq8qSTi
今朝知った俺涙目。ずっと値下げ待ってたのに。
多分ポチった奴は買えるだろう。3007なら実績のある値段だしね。
177不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 09:53:22 ID:Kr15e5Yv
衝動買いは正義!(嘘
178不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:03:10 ID:mai29wtA
いまここ→佐川: 2008年06月06日 ○○店から配達に出発致しました。
179不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:11:43 ID:Q7GFbMTQ
夜中に我慢できずにぽちって正解だったw
180不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:17:34 ID:h8fnvUuY
なんだか買える気がしてきた。
世界のdell、訴訟大国アメリカのDellだし
価格ミスはウチの責任ですからってことで買える。買えろ。
181不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:19:05 ID:8eXPopOw
見積もりとってたがマジ無効になってやがるw
182不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:22:16 ID:sK+/6y0A
つうか、DELLはミスではなく安くしてみて、安すぎちゃって売れすぎになると
価格ミスでしたってことにして早めに切り上げることが過去にもあった。同じパターンじゃないかな。
だから、128でポチった奴はきっと買える。
183不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:35:51 ID:Kr15e5Yv
言わないだけで「数量限定」だったのかもな
184不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:36:06 ID:GISd++mq
ちくしょー
185不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:36:10 ID:oUwJMYnZ
DELLほどの大手が今日日この手のミスなんてしないだろうしね
186不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:58:30 ID:0LVNyqOr
変なクーポンの掛け方するとdでもなく安くなったりするからな。
当然購入可
187不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 11:03:44 ID:DgWjpIaY
たぶん買えるよ。
これが許されると、個人情報収集のための偽安売りがまかり通ってしまう。
1桁間違いとかのレベルじゃなく、ありえる範囲の値段だし。
188不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 11:44:15 ID:RaHePWKY
入金を済ませた人は買えると思うぜ、オメ

おいらは迷っていたんだが、まだいいやと思いなおした
これからも値下げセールとかあるだろうし。

まだじっと、他社の新型を待つ生活に戻るぜ
189不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 12:05:36 ID:ygYNSdHm
5日に銀行振り込みでポチっていて今日の朝、振り込みしたのだが・・・
まだ何の連絡も無い

今日の夕方頃にはお詫びのメールか承認のメールがくるのではないか?
190不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 12:20:22 ID:UQvsdCqg
俺の予想では10万割れはあると思う。
191不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 12:30:55 ID:tXsXWWXk
>>190
3007が118800円だった時には自分もそう考えてたなぁ…
192不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:07:18 ID:GlVmXk5U
なんだよ…。価格ミスかよ…。7月になったら買おうと思ってたのにorz
夢も希望も無くなった。
193不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:16:19 ID:LwM95L33
賞与がでてから注文しようと思ってたのに…
カードですぐに注文するべきだった…orz
194不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:24:52 ID:h8fnvUuY
お届け予定メール来た!
これは買えそうです。やった。

3007の118800に乗り遅れたから今度こそー、と思ってたけどなんとか。
195不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:39:23 ID:mZgR16PH
しかしDELLは恐ろしいぜ。
今後、128000円以下じゃないと3008買う気がしないな。
228000円で買ったやつは、かわいそすぎるな。
196不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:43:53 ID:Kr15e5Yv
>>193
モデル末期になれば3007同様また投げ売るだろうさ
197不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:57:42 ID:iH1/0KTC
>105は勝ち組
198sage:2008/06/06(金) 16:04:37 ID:GkLyL7Ab
4日の朝注文して即振り込み。
出荷済みで7日到着予定。
もちろん128000円で。明日実際に届くかどうか・・・
199不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:09:49 ID:iH1/0KTC
200不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:13:05 ID:l2JV8R0Q
さっきカタログ届いて喜び勇んで注文に行ったのに(T_T)
201不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 16:59:56 ID:RaHePWKY
改めて、オメ
おいらは口座の状況が微妙だからなあ
今、大相場だが零細なもんで
余裕がナッスィング
202不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:13:21 ID:1aZEB/jl
>>200
実際にDMが届いているんなら
書かれているDM専用電話かに電話掛けてみな
うまく交渉するとカタログに書いてある値段で買えるかもしれんよ。
203不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:32:52 ID:cTjKRdn3
5日の9時27分にコンビニ決済で注文したんだが、
これはアウト何だろうか?
メールチェックしてもキャンセル云々等の連絡何も来ないんだよなあ
204不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:43:22 ID:RZuDhuOK
>>178
この勝ち組が!

2007HCだけど・・・、(これなんどもつかってるなおれ)
この価格がミスだったとわかった今でも特に欲しくない
現状の3007HCより30W程度消費電力押さえたの出たとしたらポチるかもしれない
205不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:43:45 ID:l2JV8R0Q
>>202
なにも知らずに電話かけて玉砕でした。
ごねるのもなんだかイヤだったので次のチャンスを待ちます。
206不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:46:01 ID:RZuDhuOK
>>204
2007じゃない、3007だ

今回買えた人
写真付きレビューお願いします。
あと、空調掛けていない室内で暑いかどうかとかw
207不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:01:00 ID:ygYNSdHm
5日の夜にポチっていて今日の朝に銀行から振り込んだ。

お届け予定日は2008/06/13前後になります。
お届け予定日は変更される可能性があります。
ご注文承りました。お買い上げ誠にありがとうございました。

あとからお詫びメールが来ない限り、このまま買えるのか?
208207:2008/06/06(金) 18:09:33 ID:ygYNSdHm
スマン。ポチッタのは4日の夜だった。
注文は通るのか?と思いつつダメもとで振り込んでみた。
209不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:21:58 ID:skJifORm
昼間電話して買えると言われたんだけど、手元にクレジットカードが無かったので
夕方折り返し電話するということにしてたら、今駄目ですという電話来てオワタ
まぁ手元にあったところで駄目だった気はするけどちょっと悔しい
210不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 19:20:27 ID:RZuDhuOK
> あとからお詫びメールが来ない限り、このまま買えるのか?
注文受付完了メールが来た場合は
一方の都合で取り消し出来ないので、普通はそのまま買えるよ
211不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:43:33 ID:a109iSJ0
期間ギリギリまで待って人柱報告を参考にして考えようと思っていたが
今回は、というより3008とはご縁が無かったという事か…
212不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:45:58 ID:09JUf90z

                _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  ! また、買えなかった・・・・・・
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
213不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:12:19 ID:0LVNyqOr
13万すら持ってないので、どちらにしても買えないし・・・
214不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:20:16 ID:M/Mqpv7I
とにかく今日は一日気分が悪い。まぁ、高をくくってサイトチェックを怠っていた自分が悪いんだが。
215108:2008/06/06(金) 22:28:56 ID:Lfbce85a
うわww まじで受注停止かよ。衝動買いして正解だったな。
オダステ見たら6月6日発送済み、明日到着予定になってる。
216105:2008/06/06(金) 22:48:08 ID:A0jfaEek
4日に注文→クレカ限度額→5日に限度額解除→6日にDELLがオーダー処理再開→6/13到着予定メール☆
さて、3台届くかな−?

>>197
トン!!
217不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:49:57 ID:ygYNSdHm
>>210
レスありがとうございます。
本当は8万円で2707買うつもりだったので5万円も予算オーバーです。
色々な意味で怖いです。
218不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:57:57 ID:5MR0LtZB
明日聞いてみる予定なんだが
銀行振込で注文しておいてまだ振り込んでいないというのはまだ買えるんだろうか。
同じ状態の人いない?
219不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:04:20 ID:mZgR16PH
>>218
聞かないで振込みした方がいい。
5日以内なら買える。
220不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:38:54 ID:skJifORm
>>218
聞いたら駄目と言われるかもしれないから
何も言わず振り込んだ方がいいと思う
駄目でもダメージは振り込み手数料くらいだろうし
221不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:40:07 ID:h8fnvUuY
> 製品はお客さまへ向けて発送されました。お届け予定日は2008/06/07前後です。
5日の夕方クレカ組。
最初は16日の到着予定〜〜とか出てたんだけど、やったぜ!
222不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:47:25 ID:lXWtwhpO
4日夜クレカ組の俺も出荷済みキタコレ
あんまり買いたくなかったんだがまあいいかww
223不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:50:14 ID:bJxxioFK
>>あんまり買いたくなかったんだが
買いたかった人涙目
224不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:59:09 ID:lXWtwhpO
>>223
いや原油が下がると思って昨日商社空売りしたら40万損したんだww
とりあえずスレ違いスマソ
225不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 01:12:46 ID:85yMa+qN
昨夜ポチったのはオダステ反映されて13日到着予定になった
ようやくこのスレからも卒業できるわ
226不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 01:26:29 ID:OU+CTIDR
注文は出来たけれど
コンビニ決済にしてしまった・・・。
お詫びメールは届いていない様だが
職場から帰れるのが月曜の8時

このスレから卒業出来ますか?
227不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 06:56:12 ID:Rt9TMGWs
3008 佐川からのお届け予定のMail届いたが
DELLのマイアカウントを見ると

この項目は無効になりました。 こちらをクリックしてください 詳細が表示されます。

Orz やっぱり商品が届いてからDELLから電話来て対応するのか…面倒だ…
228不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 07:06:20 ID:g37499DJ
>>227
俺はメール関係は一切進展がないけど、オーダーステータス画面
は出荷済のところに詳細リンクがついて、そこからトラッキング画面
にいけるようになったよ。
229不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:58:03 ID:LRdRVgzA
>>228
うちは出るからの「デル、オーダーウォッチサービス」メールに佐川の荷物問い合わせサービスへのリンク張ってあったよ。今日お届けに来るよかん。
230不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:35:26 ID:mD/M0m64
>>229
うちも同じ状態です。
231不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:39:10 ID:ZkIheR3B
だから、何で買えないと思うの? 去年の今頃にはすでに3007は同じ値段だったぜ。
単純に数が出たから止めただけ。最初に限定と書いてなかったから、価格間違いってことにしてるだけだよ。
システムが変わる前からDELLスレにいる奴なら、こういうのがよくあることってみんな知ってる。
232不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 10:08:56 ID:gI/B1Iim
DELLスレなんてずっと常駐してるわけもないんでそういうの一切知らなかったんスよ先輩。
233不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 10:20:25 ID:xAjxvJYU
>231
DELLスレ常駐自慢w
234不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:10:25 ID:gI/B1Iim
届いた。

箱の四隅下のプラスチックがひとつねぇ。
このやろう佐川。
235不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:34:55 ID:uJEObaTE
当たりかな?外れかな?
236218:2008/06/07(土) 11:44:02 ID:jk/qUZ9p
電話したら中国のねーちゃんが出た
「4日に3008WFPを銀行振り込みで注文したんですけど、お金を振り込んだらまだ購入できますか。」
と2回言ったら、聞き取れなかった様子…「お客様は6月4日に3008WFPをご注文しておりますが、ご用件は。」ときた。うえっぷw

いろいろ伝わってない様だが、クレジットカードに変更しかったのでその旨を伝えると一応通じた。
とりあえず、支払いはできた様子。
237不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 12:05:53 ID:gI/B1Iim
3007HCよりよっぽどギラギラしてんな。
あっちに慣れたから目いてぇ。
238不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 12:19:53 ID:5tWzWp5l
同じパネル使ってんのに何で3008と3090だと消費電力が大きく違うんだろ?
239不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 12:35:02 ID:7+ll42wz
>>238
パネル違うだろ!
3008はS-IPS
240不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:11:01 ID:LtaiV70l
>>239
3009はIPSじゃないの?
241不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:11:48 ID:8200DPBO
>>240
まだ出てないからわからん。
242不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:12:19 ID:xAjxvJYU
LGのH-IPS
243不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:36:53 ID:7+ll42wz
>>242
中国のサイト見たらS-IPSだったんだけど・・・
244不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:38:01 ID:lv2hhSL0
3008持って無いけど調整項目2407/2007と似てる感じだね。
輝度は下げすぎないで、主にRGBで調整する(RGBを100→50弱とかに下げる)といいと思うよ。
俺は3007と2407と2007持ってるけど、RGBで調整した2407と2007は3007よりギラギラしてない。
これは文字だけ見る場合で、動画とかはRGB落とすとイマイチなんだけど。
245不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 14:36:19 ID:5vMIkmsj
>>231
あのさ
去年と今では状況全く違うんだよ
原油価格高騰にレアメタルなど他のモノ全部値上がり
この状態で同じとか言われても困る
246不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 14:47:12 ID:xAjxvJYU
うるせえよ無職
247不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:36:34 ID:1DwTKwkH
ワロタw
248不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 17:11:10 ID:ymwU9W0S
メインの半導体は値下がりしてますが
249不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 17:22:08 ID:zG4Z9LEk
材料が値上がりしても、製造コストが更に下がってるからねぇ…
250不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 17:33:30 ID:5vMIkmsj
困った困った
でも、3007WFPHC持っているからそんなに困ってないんだけどな
251不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 17:42:56 ID:xAjxvJYU
どうでもいいわカス
252不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:30:08 ID:rjox+Fp0
128000円の3008WFPきました。
どんだけ電気食うかと消費電力計測してみました。ワットチェッカーで。
ついでに53Kで買った2407WFP-HCも。照度以外デフォルト
照度    100 80 60 40 20 0
3008WFP  153 116 99 89 81 73
2407WFP-HC 86 78 69 60 53 45
253不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:36:33 ID:rjox+Fp0
照度=>輝度
はずかし
254不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:43:00 ID:LNbB2rGD
輝度MAXとMINはシネマディスプレイ30インチと全く同じやね
そろそろ3008WFPに買い換えたかったんだがw
255不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:43:25 ID:JQ08uV8W
3090もギラギラ?
256不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:44:14 ID:HmfteZIn
電気くうの問題視してる人いるけど、そんなに問題視するような事なのかな?
たかだか100wだか200wだか、電気代たいしてかわらんだろうに
まぁ、1000wぐらい使えば悩むが・・・
257不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:49:43 ID:TsGht3KS
ギラギラというより画面から放射する熱で目が乾くのがつらい
258不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 19:05:13 ID:Pf4hTBmX
>>257
つまりメガネっ娘の僕が最強ですね!
259不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 19:06:53 ID:8F3rpJ/q
>>256
1KWくらいだとさすがに25A契約変えちゃいけません(大家談)の自宅だと厳しいが
この程度はなんとも思わんよなー
260不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 19:36:28 ID:QOz///R5
>>252
素晴らしい情報ありがとう。
輝度を落とすとかなり節電効果があるね。
261不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 19:38:49 ID:LtaiV70l
3008ユーザだけど、照度・コントラストに関係なく白が白っぽくないんだけど
これはどこを調整するの?

sRGBとかその辺のカラーモデルを切り替えると青みがかったり赤みがかったりするので
このあたりかなとは思うのだけど、どのモデルにしても白っぽい白にはならず。
262不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 19:47:27 ID:DAM2REzi
届いたおIHY最高!!!

3007と比べると鮮やかすぎると感じて違和感バリバリだが、仕方ないか。
やっぱ残像は普通の液晶と同様だからがっかりもなにもないが、
カラーバランスがよくわからね

とりあえずプリセットからsRGBを選択すれば、普通の液晶モニタと同じ感じになって、
3007とも色味がほぼ同じ感じになる。

だれかプロファイルにAdobe RGB埋め込んだJapan Color用の画像をうpしてくれまいか
あとプロファイル付きのテストパターン画像ってどこかにおちてなかったっけ
263不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 20:52:57 ID:5vMIkmsj
>>252
ワットチェッカー持っている人居たのか!
そのチェック誰かやってくれないかといつも思っていたんだが
参考になる
264不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 21:49:09 ID:qYUGwE6V
>252
既出かもしれないけど、3007WFP-HCとナナオの20インチを計測してみた。

輝度    もっとも明るい もっとも暗い
3007WFP-HC  149 66
FlexScanS2000 52 19
(単位はWatt)
265不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:21:40 ID:0454fB6Q
>>252
税込 121,899 円で買った3007WFP

3007WFP 明るさ最大141W 最小57W 待機1W
(サンワのワットチェッカーで計測)
266不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:29:39 ID:gSHO0fDu
3008海外サイトでないとほとんどレビューがないですね。
ドイツだフランスだアメリカだって世界中の情報を翻訳しなきゃならない羽目に
しかもForumであーでもないこーでもないって人によって言うことが違う。
価格も国や時期によって格差ありすぎ。
DELLに怒っている書き込みが特に多いのには笑えた。

一言で言うと「世界中DELLの言うことはあてにならない。嘘が多い。」
ということ。
このために混乱が生じている様子。

3008に関しては、パネルがどうのこうのというより、
異音、放熱、バックライト漏れなど設計自体に問題がありそうなだけでなく、
この価格にしては、個体差が異常に大きいようで、
ユーザ意見がばらばらになっている状態。



267不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:35:17 ID:HpTCQAY6
お前そのままの状態で社会に出たらえらい事になるぞ
もう少し他者を意識した行いを考えろ
268不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:40:59 ID:DAM2REzi
情報操作テラワロスwwwwww
269不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:46:32 ID:7+ll42wz
デザインは高級感あっていいな!
270不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:03:33 ID:PCPApoMC
2405を3台買った者としては

異音、放熱、個体差が異常に大きい

って部分は身を以て経験している…
271不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:07:28 ID:wxNkn7XN
3008来た。でもRADEON9600XT AGPでは2048×1536が限界。
枠がシルバーなのと電源青色LEDが常時点灯で眩しいのが減点だが13万ならよしとする。
272不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:21:09 ID:uvIVZQ/3
6/5にぽちったけど何の音沙汰もない…
273不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:25:55 ID:YNorsQ6z
>>271
シルバーというか
アルミポリッシュでカッコいいと思ったけどなぁ。
LEDは同意。
274不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:12:45 ID:24k4f3gO
マスキングテープでも張ればよくないか?
きれいに切ればデザイン性も損なわないと思うが
275不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:17:41 ID:fFpV/72K
AGPのボードで3008WFPを使ってる人いますか?
選択肢が少なくてどれを買えばいいか迷ってます。
276不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:44:51 ID:lgzTuR2P
俺は3007hcだが1950proを使ってるよ
2560*1600で普通に使えてる
277不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:53:20 ID:CVV0Fkgw
>>262

自己レスなんだけど、一応見つけた
http://www.streetsimaging.com.au/Dcal01_ps78.htm
このテストパターンを見た結果の簡単なレビュー
【設定の状態】
Windowsは3008WFPのICM DVI用適用設定
3008WFPはAdobe RGBプリセット

【結果】
IEで画像を見ているとB100%等違和感はない
Windowsビューワ, Photoshopで開くとB100%が紫に見える

印刷はまだ試してないのでわからないが、
設定に問題があるのか・・・・
278不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 02:09:05 ID:CVV0Fkgw
>>277
追記
なぜかsRGBのプロファイルの方の画像だとまともに映っているように感じる
しかし3008WFPをsRGBモードにするとsRGBプロファイルの画像のG100%は、
黄色がかったうすい緑に見える、B100%は少々くらめのやけにしっかりした青に見える。

このパターン画像がおかしいのかと思いPhotoshopのカラーパレットでグリグリやっても
同じ色特性で見えるのでこれはあきらかにまずい

これプリセットの調整がおかしいんじゃないだろうか、
それともWindowsICMとなんらかの干渉等があっておかしいのだろうか

こちらはWindows Vista Ultimate環境なんだが、だれか追試頼む。
279不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 02:18:31 ID:CVV0Fkgw
>>278
ごめ、sRGBプロファイルの画像のほうがまともにみえるってのは間違い
IEで開いているとなぜかまとも見える、の間違いだった・・
280不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 02:41:57 ID:YNorsQ6z
>>277>>278
同じ内容3008
281不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 02:45:32 ID:YNorsQ6z
ミスった。
同じ内容3008WFPスレにも書き込んだら?
282不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 03:12:48 ID:wxNkn7XN
iiyamaの液晶18.1型、2003年当時7万円からの変更だから世界が違って見える。
ワイド画面を堪能するために映画見てしまった。
劣化したのは製造国が台湾から中国になったことぐらいだ。
283不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 10:34:24 ID:fFpV/72K
>>276
ありがとう。
通販で売り切れのようなので中古を探してみます。
284不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:11:02 ID:uvIVZQ/3
>>283
HD2600proとかじゃだめなの?
285不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 11:48:50 ID:fFpV/72K
>>284
AGPスレでもなかなか評判が良い(ゆめりあベンチ39000)ので、
この先長く使えそうかな、と思いまして。
中古でも無かったら検討させてもらいます。ありがとう。
286不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:32:22 ID:L3BafYdl
3008スレですか?
287不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 13:03:30 ID:KLD3AFFn
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 10【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212148546/
288不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 13:22:41 ID:CVV0Fkgw
■DELL UltraSharp 2707WFP/3008WFP part4■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212891349/
289不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 01:04:44 ID:Vu3bhsYK
今回3008WFP買えた人に質問なんだけど、ヘンな日本語は直ってるかどうか教えて欲しい。
初期ロットの変な日本語の例→ ttp://sky.ap.teacup.com/tzr-sp/img/1203596154.jpg
290不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 01:06:07 ID:LNnbvTDw
>>289
デュアルDVIで信号ない時に文字化けしてメッセージが表示された
291不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 01:10:04 ID:lb2tENyM
>>289
直ってないよ。でもそれがいい
292289:2008/06/09(月) 01:28:03 ID:Vu3bhsYK
>>290,291
回答ありがとう。
相変わらずヘン日本語ということは、初期ロットとファームは変わっていないのでしょうね。
細かなバグが修正されるのを期待してたんだけど、期待薄だなぁ。
今回は格安だったから、日本語が多少ヘンでも構わないんだけど。
293不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 01:31:45 ID:0O9+MSqL
なにせあの値段ですから・・・ねえお客さん
294不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 02:58:17 ID:kqG4LK4v
>>261
やっぱりデル白か。リアルサイトでみた時も感じたが。セル画像誰かUPしてくれ。
2407でも隣のナナオとかが緑に見える罠
295226:2008/06/09(月) 09:06:07 ID:S+ut+0VM
今家付いたんだけど
お詫びメールも何も届いてないから
コンビニ決済してくるわ
296105:2008/06/09(月) 12:42:29 ID:clGbjV6E
配送センターを出荷済みになった。
6/10到着予定。
297不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 14:11:03 ID:iYMLQuVz
済みません、スレ違いかもしれませんが
・dual link DVI 2560x1600 x1+HDMI 1920x1080 x1
これを同時出力できるビデオカードにはどんなのがありますか。
2枚差しが必要ですか。また、
・dual link DVI 2560x1600 x2
・dual link DVI 2560x1600 x2+HDMI 1920x1080 x1
これらは如何でしょう。
298不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:59:52 ID:h7KwKhYT
>>297
ようはDualLinkDVIが2系統あるカードならなんでもいけるかな
うちはラデ3870と2400Proの2枚ざしで、3870をDVI→HP3065&HDMI→プロジェクタに接続、2400Proを3007に接続
ビデオカードを1枚で済ませたいなら2600XT×2のカードを買うといい
299不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:16:39 ID:pmPsJ43M
30インチでさ、なんかDirect3Dのゲーム(タイトル画面とか全然ヘビーじゃない状態)立ち上げると
GDIの表示スピードが1/10〜1/5位に落ち込んで Webブラウザとかデロデロ〜 って感じの表示になっちゃうんだが
何がボトルネックなんだろう

NVidiaの7600GSと7950GTで試しみてみたけど、速度の落ち込みの差こそあれ両方とも駄目だった
2560*1600なんてハイレゾ環境の奴すくないからわかる奴がいねぇぇ

つか、こんなスペックにでない障害もおこりえますよ、と。
300不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:14:41 ID:kEdrgdeI
>>299
確かになるな。あきらかにGPUネックだろうな。
301不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:33:59 ID:cDTnLHJ+
WQXGAじゃなくたって多少なりともそうなるじゃん
GPUボトルネックというよりWindowsの仕様だろう
デスクトップ上でWin標準APIと他の描画が共存するとDirectXに限らずそうなる
302272:2008/06/09(月) 23:14:28 ID:E4AqIEAo
コンビに決済の振込用紙来たー
303不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:00:01 ID:4a684uC0
>>301 UXGAとかなら共存したってならないよ
304不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:50:00 ID:WZNJG7rD
>>289
3008でそれが出なかったら不良品だぜ。
305不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 07:45:11 ID:jepz2dDC
>>302
買えなかった腹立ち紛れに言うが、この流れで注文したやつが買えたのは自明。
そんなくだらない書き込みするな、うっとおしい。
306不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 09:53:58 ID:9wInoAaO
素直ツン?
307不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 12:57:22 ID:OK/PsKBq
>>305
この言葉を送ろう…pgggggggggggggggggggrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
308不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 13:07:48 ID:0uo6Vezv
自分も今日、届いて設置完了した。
13万で買えたのはラッキーだったけど自分の感覚では16〜17万位で買ってても
後悔はないよ。
次の値下がりを待つべし。
309不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:11:08 ID:Tu/dqPDo
ニートくん乙
310不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:42:29 ID:9RheFoxL
3008ってヲタかニートしかかってなさそうで笑えるw
311不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:49:39 ID:vwygq4ee
ヲタと言われようがニートと言われようが買いたかったorz
312不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:06:42 ID:0uo6Vezv
ヲタとかニートの分際で13万円のPCモニターを衝動買いしてしまいました。
暑い・・・あきらかに画面から熱が出ているのを感じる。
何でも良かった。
今は反省している。
313不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 11:50:20 ID:qJ/3BOzQ
(o^-')b
314不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:15:33 ID:+F2hE9M8
3008届いたお。
週末に3007WFP-HC、Lacie321との比較画像アップするお。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1098.jpg
315不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:26:08 ID:URPfpIoo
自慢ウザ
316不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 21:38:52 ID:ZbimQnvW
>>314
比較は楽しみだ。
317不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 22:45:10 ID:2P6mGqh8
>>314
トリプル環境アップたのむ
318不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 01:13:27 ID:o8WcL7fd
>>315
僻みウザ
319不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 02:19:05 ID:/+tBw+Aq
>>314 おめでd
んでもってレポよろ
320不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 07:29:08 ID:7HbZ409j
トリプルIYHとは羨ましい
321不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 11:46:10 ID:FWnOM/vk
>>314
エロゲオタの人、レポおながいします。
322不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 12:29:33 ID:swa2ywKD
視聴】×

【モニタ】3008WFP Dual(DisplayPortとDVI接続)
【解像度】2560×1600
【地デジキャプチャ(ファームver)】GV-MVP-HS(1.03)
【VGA(ドライバver)】PALIT 9600GT Sonic(1.7580)
【OS】Vista ultimate

シングルモニターにしてもだめ、VGAをELSA8800GTSに変えてもだめ。
カードの差し位置変えてもだめ。ケーブルを変えてもだめ。ドライバーのバージョンを
変えてもだめ。
何をやってもだめなアイオーの地デジカード。解像度を1680×1050まで落とせばOK。

トホホ。。。

もしかしてスレ違い?
323不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 12:32:07 ID:EDfXuHyv
激しくスレ違い
324不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 12:39:46 ID:swa2ywKD
>>323
スマン
325不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 13:00:40 ID:2iHpzkmH
>>324
既出ではあるがスレ違いということでもなさそう。
ちなみに3007は2560x1600フルスクリーンで映るとか。
326不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 13:14:14 ID:Ah7XLoMo
2560x1600=16:10で映っても困る気もするんだがな
大きいことは良い事だが
327不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 13:14:37 ID:IXarvfPi
>>325
本日俺がVAIOの地デジが行けるか試す
328不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 13:22:48 ID:IXarvfPi
>>326
相性だけなのかな?根本的に仕様がダメなモニタとかありそうだが
3007の方が汎用性にすぐれているのはちょっとなぁ。
329不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 13:30:51 ID:5DG2A3zi
素直にうわwにしとけ
全画面でも映ったぞ(2560*1600)
330不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 14:49:24 ID:P0nKunO1
>>322
>但し、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection system) により保護されたコンテンツを表示させる際には、1920x1080が最大解像度となります。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3008wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

こういう理由だから相性じゃない仕様。FriioならHDCPは関係ないので映る。
331不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 14:53:08 ID:ZhlNxkeW
>>330
初めて知った(HDCPの解像度制限)

もう地デジとかBCAS社とか、地球上から消えさらねーかなー。マジで。
332不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:02:42 ID:swa2ywKD
>>330
いまフーリオを買った。
H`P上で売られてるw
333不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:13:10 ID:PbSwrnKc
>>332
>いまフーリオを買った。

どこで売ってるのか教えてくれ
実はフリーオだったとか言ったら南米に売り飛ばすぞゴルァ!

あとanydvdのhd版も買っておくと色々と幸せになれるぞ
334不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:16:36 ID:swa2ywKD
>>333
あちゃー。売り飛ばしてください。w
http://www.friio.com/order/
335不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:18:56 ID:PbSwrnKc
>>334
俺は今日着いたばかりの不利男で3007HCに全画面表示してちょっぴり幸せになってるところだ
336不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:21:14 ID:swa2ywKD
>>335
申し込んでからどれくらいで届いた?
その幸せ、ほしい。
昨日からアイオーのせいで寝てない。
337不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:25:40 ID:PbSwrnKc
>>336
6月6日、前回販売のフライング(朝一販売)で頼んで今朝局着、そのまま受け取り
37型テレビを持ってはいるけど、30インチにフルサイズで映るのはなんか妙に幸せ
だいぶ在庫も出てきたみたいだからがんがれ

国内メーカーなんて頼っちゃいかん
338不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:34:42 ID:swa2ywKD
>>337
サンキュー
注文できたので南米に売られる前に、ちょっと寝ます。
339不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:36:20 ID:2iHpzkmH
>>337
中の人によると今の注文は今日中に発送とか。
となれば、空港に近い地域ではあさってに届くよ。
340不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:41:23 ID:xwR1q8mW
>>332
買えた。あんがと〜
341不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:59:18 ID:swa2ywKD
>>337
USBケーブルは
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103033924/
でいい?
カードはなぜか何枚か持ってるので、準備して到着を待ちたい。
342不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 16:07:06 ID:PbSwrnKc
>>341
うちにあったやつを適当に当てたらあっさり映ったよ
家にケーブル位あるだろうから、とりあえずそれを使ってからでいいんじゃない?
343不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 16:08:56 ID:swa2ywKD
>>342
うん。ありがと。
質問厨になりそうだから、とりあえず来たらまたここに来てみます。
344不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:59:48 ID:1xdmIsFR
>>337
俺もフリーオだ
先週の土曜日販売時に注文したぜ
昨日から地デジ録画したのを編集エンコード保存と楽しんでいるけど、ちょっと目を離すと50GBとかでかすぎる
345不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 02:28:47 ID:kolAXFfB
明日の19時も売られるな
346不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 08:53:19 ID:qXdHZy5L
ふりーお使ったら幸せに気持ちになれるけど
よく考えれば、無料放送にコピワンとかかかってなけりゃ
機器メーカーもユーザーも苦労せずに便利な環境手に入れること出来てたのにね
347不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 10:57:00 ID:hRVHkuoP
>>346
確かにな。元々メーカーから広告料もらって代理店もテレビ局も番組作ってるんだから著作権要求するなよな。
348不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 11:15:14 ID:A6xQFo7v
金出して買う必要があるDVD(元は無料放送のテレビであっても)・有料視聴番組なら
分かるが、ただで見てくれって流してるテレビ番組を目の色変えて守るってのはとどのつまり、
「自分らの番組がネットで流されると、誤魔化しや糊塗が利かないので困る」
って事でしかないだろう。
349不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 11:52:22 ID:ZA3a01pw
大事なのはCMでネットでいつでも見られるならCMの効果が
ないってことになって死亡フラグが立っちゃうからでしょ
どっちにしろ延命にしかならないからいずれは逝っちゃうと思うけど
350不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 13:59:39 ID:yjE/TTaI
結局古いビジネスモデルにしがみついてるだけかよ
351不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 14:32:09 ID:ZQqHa60k
トドイタ-
352不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:05:38 ID:LWE+leu/
>>347
実際は某バンブーブレードとかだと
1話あたり5千万の内訳が、
広告代理店2千万、
大元のテレビ局2千万、
製作する地方テレビ局数百万、
声優全員のギャラ合計16万。
ひどい話だなー。
353314:2008/06/15(日) 18:46:51 ID:DNGjwcM4
遅くなりましたが、マザボ交換&ビデオ追加でなんとか接続完了したのでレポします。
とりあえず3008は3枚中2枚つなげて、どちらもドット欠け・常灯なし☆ あと1枚は深夜に接続。
諸事情によりこれからOS入れなおすのでレスは遅くなります。
写真の撮影は前と変わらずF30を使用。
一眼レフほしいけど重いから持ち歩かなそうで悩む・・・

<PC環境>
Mother:Gigabyte GA-EP45-DS4(P45チップセット)
VGA1(PCIex8):GF8600GT(ファンレス化・3007HC&3008接続)
VGA2(PCIex8):GF7600GS(ファンレス化・3008&321接続)
あとは、C2D6600,1G*2,WD320G,BRドライブ、12cmファン*2、ファンレス電源。
合計消費電力は88W(アイドル時)〜115W(ムービー大量再生でCPU100%)

<画像>
青・緑・赤比較
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1154.jpg
(←3007HC・3008→)
354314:2008/06/15(日) 18:47:58 ID:DNGjwcM4
3007HC
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1155.jpg
3008
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1156.jpg
Lacie321
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1157.jpg
一覧
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1158.jpg

りぃんふぉーすつヴぁい比較w
(←3007HC・リアルw・3008→)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1159.jpg

まーちゃん比較w
(予想以上に3008が赤いけど、実際はここまで赤くない・・・)
奥:3008/321
手前:3007HC/3008
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1160.jpg
※この設置環境は今日限り。来月オーダーした机が届くまで手前2枚はどこかに置いておく。
355314:2008/06/15(日) 18:48:42 ID:DNGjwcM4
以下、主観的なイメージ

1:画質
3007HC:比較的自然な色だが、全体的に色がきつい
3008:やや青っぽい印象。
Lacie321:一番自然でやわらかい印象

2:白色について
3007HC:
3008:蛍光灯の白。やや青白い感じ
Lacie321:落ち着いた白。
3008と3007・321の白の違いは、上質紙のきつい白と、ふつうの紙の白の違いみたいな感じ。

3:ギラギラ
(ギラギラ3007HC>3008>>>>321
3007HC:視線の先(焦点)にギラギラを感じる
3008:それなりにギラギラを感じるが、3007HCよりあるていどまし。
Lacie321:ほとんどギラギラを感じない

4:発熱
(熱い 3008>3007HC>321)
3007HC:正面で使うとそれなりに熱を感じる。背面排気口は結構熱い。38℃前後?
3008:正面で使うと熱を感じる。背面排気口は結構熱い。38℃前後?
Lacie321:ほとんど熱を感じない

ということで、3007HCと画質の方向性が違うけど、3008には高画質を求めているわけではいのであまり気にならず。
3007HCで悩まされた「ジーーー」音もいまのところなし。
端子たくさん&前より見やすいので、よかったです。

以下、時間ができ次第試してみる。たぶん深夜になるけどw
・BR再生(※7600GSと8600GSでの画質・CPU使用率比較)
・●360接続(HDMI接続・アイマスw)
356不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:05:17 ID:vGfTaP6L
>>355
買って良かったの?
357不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:40:57 ID:i/YeeWzs
アイマス期待w
358不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 23:10:17 ID:OGrAzj9l
モニタ買いすぎw
羨ましい
359314:2008/06/16(月) 02:20:14 ID:TGEAPz79
>>356
よかった

アイマス(HDMI接続)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1173.jpg
踊り子(VGA接続)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1174.jpg
アイマスは1週しかしてないゴミPなので、昔よく使っていた踊り子の写真も一緒にしましたw

3008のカラーバランスは時間ができたらいじってみます。
360不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 02:23:07 ID:gRiY3vmu
アスペクト比おかしいぞ
361不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 02:30:33 ID:DNn/YHk8
俺もアームで吊ろうと思ったら後ろのネジに合うドライバー無くて涙目
明日にでも買いに行くか
362不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 02:53:13 ID:1qXxeBKQ
ドットバイドットできないの?
363不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:07:25 ID:9RsWJmU2
>>359
ゼノグラじゃねーかよ!
首吊って死ねゴルァ!
364314:2008/06/16(月) 11:58:36 ID:TGEAPz79
>>360,362,363
設定いじって、たぶんできてると思う。
1:1
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1175.jpg
縦横比
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1176.jpg
あとは夜に謎の分割画面モード試してみる。
365314:2008/06/16(月) 12:15:37 ID:TGEAPz79
366不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 15:42:11 ID:pKropzYm
128000円で色々遊べて良いな

今度は何時頃だ 教えろよ
367不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 19:30:26 ID:TrnsaiXH
>>353
sRGBの画像じゃ3007と3008比較できないだろ、
っていうか3008と同等以上の液晶持ってないやつには無駄だけど
368不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:16:39 ID:CO+2z2WJ
>>365

良い感じだな
3007もっているけど、コレ見ると3008もいいな
369不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:18:18 ID:CO+2z2WJ
ほかの3008購入者もレポありがと
370不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:21:26 ID:B8qmfvML
>>365
なんで4:3なの?
アイマスって16:9にはできないの?
371不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:40:48 ID:gRiY3vmu
>>365
昨日はアスペクト比が狂ってると思ったら
今度は4:3かよ
372不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:28:00 ID:ooheRC/A
アイマスだけは意地でもまともに見せる気がないw
373314:2008/06/17(火) 01:24:15 ID:JgNCTfY8
やっと仕事終わった・・・

>>367
比較できる画像(?)くれたらうpするお。
3007HCはもう知り合いにあげたからLacie321との比較になるけど。

>>370 >>371 >>372
時間がなかったり、設定忘れてたりで間違えすぎてすまん。
1080p設定で取り直した。
1:1
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1202.jpg
縦横比
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1200.jpg


で、分割モードやってみた。
アイマスとチャロンが同時に遊べるwww
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1201.jpg

分割モードの入力ソース選択は試す道具がないので詳細は不明。
VGA+HDMIとVGA+DVI(PC)はいけたけど、HDMI+DVIはできなかった。
SやコンポジットはWii取り出すのが面倒なのでパスw
374不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 01:33:43 ID:yhJS3SpQ
お前らアイマスにこだわりすぎだろwww
375不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 02:32:59 ID:KgJPGhsk
>>373
16:10の画面に16:9でキチンと表示されるみたいだな
376不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 03:17:41 ID:MXTIHiRW
>>373
分割モードは
メインがVGA DisplayPort コンポーネント
サブがDVI HDMI コンポジット Sビデオ

DisplayPort変換コネクタあればDVI HDMI
377不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 03:19:32 ID:MXTIHiRW
ミスったw
DisplayPort-DVI-HDMI変換コネクタあればDVI+HDMIもできるかもな。
378不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 07:38:08 ID:zD2DBSJF
ワィドモードが気になって仕方がない。
379不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:24:07 ID:OCXkY0AH
VISTAでWQXGAとUXGAをデュアルモニタにしようと思ったら
やっぱVRAMが1GBとかのグラボにした方がいい?それともあんま関係ない?
380不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:29:48 ID:McTkGtKT
むしろカード2枚させるマザーボード選んでそれぞれ別に駆動させたほうがいいんじゃね?
381不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:40:07 ID:HH9Af+vJ
>>379
2560x1600x32bit(色深度)出計算したのを8で割ると376MBになるから
きつそうだね
382不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:41:09 ID:HH9Af+vJ
>>381
ああすまん
512MB積んでいれば十分逝ける

どこで376MBなんて出てきたんだw
383不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:44:40 ID:rZprQbGD
>>381
計算間違ってるゾ
((2560×1600×32)/8bit)/1024/1024=15.6メビバイトだ
384不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:47:56 ID:OCXkY0AH
サンクス。
ちょっとぐぐって見たらAero使う場合はWUXGA2台で256MB必要らしいけど、
片方デュアルリンクにしたところで512MBもあれば十分ぽいね。
385不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:21:27 ID:l6XLvp9y
メモリ量よりバス幅の方が重要って聞いたような気がするんだけどどうなの?
386不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:52:17 ID:rZprQbGD
>>385
Dual Dual-Link DVIに対応しているビデオカードなら
心配することない。
387不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:28:57 ID:Eg2EK4+H
>>385
HD動画使うなら128bitじゃ力不足。
7600GTでは地デジカクツクが9600GTではなめらか。
388不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 23:58:48 ID:HlJn4uZw
再生支援とか使わない場合?
389不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 00:00:42 ID:bjs/CXeK
メビw

計算はあってる
390不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 01:27:26 ID:dXd2V/92
>>388
30と30って結構厳しい。
片側で作業するとな
391不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:02:39 ID:qook2uXr
>>389
いや計算だけでなく単位も合っているのだが。
392不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 10:07:10 ID:0tsclQZl
メビバイトMiBって
ジゴワット(GWの誤記)より知名度低い単位だよな。
393不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 11:05:29 ID:SZiUYJu6
HDについては基本的にメモリバスとか容量の問題じゃなくて、再生支援の問題だろ。
それでも心配ならメモリ2GのN9600GT-T2D2G-OCでも買っとけw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/hotline/20080531/ni_cn96gt2g.html
394不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:31:53 ID:zIyddx5N
>>387
おいおい、たかだか秒間50mb転送も出来ないDX9世代ビデオカードなんてどこにあるんだよ
DX8世代でも十分逝ける
395不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 12:35:24 ID:zIyddx5N
> HDについては基本的にメモリバスとか容量の問題じゃなくて、再生支援の問題だろ。
単純なPS3などでも再生出来るx.264動画などならそうなのだが
現実は、再生支援聞かないx.264動画なんて腐るほどあるので
ビデオカードに支援させるよりもCPUが2つあるならCoreAVC
2コアでも有料のCoreAVC使えない、無料のCoreAVCを使えない状況ならば
CPUを3Ghz以上のに交換すればOK

ビデオカードだけに頼るとしわ寄せが大きいからお勧めされないってのが現状だったとおもう
396不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 16:55:35 ID:dXd2V/92
>>395
でもA列車8をWQXGAで動かしながら、地デジをWUXGAで見てたらコマ落ちする。CPUは4コアで4割り程度
397不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:09:47 ID:AtPaC9vq
>>396
一般的ないろいろな所から入手した動画みたい場合はCPUを増強した方が二次的にも善くなるという意味なだけだから
そういう、目的外なのはビデオカードにも金書ければいいじゃないか
揚げ足取るような事書くとバカにされるよ
398不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 02:51:01 ID:Q/b+grIX
>>397
自分としては2コア使いきらずしてスループット落ちるのが気に入らないだけ。
理由が知りたい。

マシンはいくらでもある。
399不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 11:11:50 ID:cw3FcSom
>>396
メインメモリ帯域って知ってるかい?
400不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 11:20:04 ID:ivCJOzn3
>>398
CPUより先に頭打ちになっているものがあるだけ。
401不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 14:33:27 ID:Q/b+grIX
>>399
それがボトルネックになっているか調べたいので調べかたお願い。

デュアルチャネルオフかクロック下げればok?
402不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 18:20:49 ID:9M72Ss2q
>>401
それなら自分でググって調べたらどうよ?
1から10まで手取り足取りチクビ取りほ乳瓶あてがって貰わないとナニも出来ないわけではなかろうに
403不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:03:16 ID:/qE2vV1d
>>354
部屋の調光がよくないな。モニターを気にするぐらいなら、色温度評価用でも入れておけ。
404不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 09:07:11 ID:fvLiGeT4
本スレはこっちですか

こんなん見つけた
HPのLP3065が16万円台で買えるみたいですね。
買おうか迷ってるんだけど、誰か買った人いませんか

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48241653
http://nobitan.web.fc2.com/
405不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 15:07:31 ID:47bmSk89
>>404
個人売買に毛が生えた程度のものだな。
保証を考えればメーカーから買うべきだと思う。
406不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:13:38 ID:TiXTcVFR
>>405
メールで、ちゃんと保証書も付くとの返信がありました。
8万円引きは正直安いとは思うけど、いまいち踏み切れない。
407不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 00:07:24 ID:VHBl7yPD
自己責任で。
408不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 07:10:29 ID:plKNRPJ+
HDCP非対応だっけ?
こないだのDELLのせいでなんだかお得に思えなくなってるorz
409不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 13:31:17 ID:l//XlK0g
>>408
HPのUSサイトを見るとHDCP対応になってる。
410不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 14:03:49 ID:zuR8hNkJ
>>404が宣伝に見える
411不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 14:19:42 ID:ZYopUU/p
いやいや、普通に自己宣伝でしょ
わざわざ返信メールの内容を晒したり、いまいち踏み切れないと誘い受けやってみたり、
必死になってるのがよく分かるよ
412404:2008/07/01(火) 15:50:29 ID:7fWVeDA9
411には悪いけど、宣伝のつもりじゃないんだが。
ましてやオークションの出品者でもなんでもない。

普通に気になったんでね。
使っている人いないかなと思っただけですよ。
あまりLP3065の話題って出てないから。

まぁ何を言っても宣伝っぽく見えるのは仕方ないかもね。
413不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 16:01:21 ID:qKxhWlRF
と、さりげなくageる404であった。
414不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 16:52:49 ID:8N9s7zy2
m9(^Д^)プギャー
415不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 17:07:29 ID:yg/Xni9g
ageてまで弁明するってどんだけ
416404:2008/07/01(火) 17:13:27 ID:7fWVeDA9
信じてもらえんなぁ

で、LP3065を使っている人はいないの?
417不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 17:30:06 ID:4rpxZ610
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
    l  `_ ____,、  :l|::::|       教えてあげません
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'
418不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 19:38:16 ID:JJTDynRS
失せろボンクラ
419不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:00:48 ID:nFg8zW5P
いくつかのスレをちょっと読んでりゃ気付くことだが、何かを教えて欲しいのに
最初の聞き方を間違えるとまずまともなレスは返ってこない。

オクの宣伝くさいのやアフィリンクはまず確実に嫌われるから、ま、なんだ、
諦めて寝ろ>>404 m9(^Д^)プギャー

しばらくしてから空気呼んだ訊き方すりゃ、誰か答えてくれるかもな
420不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 23:51:57 ID:3L7Xy4/B
2つ前くらいのスレからHPの購入報告はあったが
どうなのよ?って定期的に聞いてもスルーだった気がする
421404:2008/07/01(火) 23:59:30 ID:XZ9B2+M4
>>420
そか、ありがと。
あまり持ってる人いないのかもね。

419の言う通り俺の聞き方がマズかったみたいだ。
自分で買ってみるよ。それが一番早いわ。
422不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 10:29:20 ID:UfwvrPGs
10万切キャンペーンマダー?
ボーナスでたから2405からリプレースしたい
423不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 10:40:18 ID:MoJjGCpD
贅沢は敵ですよ
424不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 11:06:11 ID:UfwvrPGs
電脳売王に\99,999-で30インチ売ってるね。
リファービッシュ品のクイックサンだけど。

残り3台 どなたかどぞ。
俺はPC関係は黒で統一してるから今回はパスw
425不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 15:44:24 ID:Dl/LLM9x
>>424
1ヶ月保障ってビミョーすぎるw
426不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 18:41:59 ID:DP+SChIu
>>424
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212891349/527
で見たときも残り3台だった。誰も手をだしてないらしい。
427不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 21:57:11 ID:BmZ1ZJ74
ナナオの30インチが20万切ってくれたら買いたいなぁ

クイックサンとか論外だろ
428不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:38:11 ID:Ckql/Gf/
用途次第じゃないの?
CADデザインで色味とか関係なしにとにかく全体を一画面で見渡せる2560*1600が欲しい
とかMMORPGででかい画面でやりたい!画質?シラネ
ならかまわんのじゃ?
そういう連中が7人いたから限定10が残り3になったのだと思う
429不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:51:48 ID:BmZ1ZJ74
>>428
安けりゃ何でもいいって事だよな 
その理論は一理ある じゃなきゃ売れないしね

だけど、俺、前にクイックサンの30インチつかっていて
今、HPの30インチ使ってるんだけど
その差があまりにも歴然としすぎていてねぇ
あぁやっぱり値段が高いだけあるなぁと思ったのよ

これがナナオならどのくらいスゴイのかなぁと思って
もうクイックサンのあの大味な画面には戻れないんだ
430不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 00:00:51 ID:2GhcFWGe
HPのディスプレイって高いの?
431不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 00:04:53 ID:WTiZ1Dlu
>>430
\399,000
432不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 00:05:04 ID:eCh4fIBV
クイックサンよりは高いよ
俺は19万ちょいで買ったけど

普通の店頭で買えば安くても20万は超えるはず
定価はいくらかしらんけど
433不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 03:50:32 ID:rDkyUPsK
3065だろ?
評価できるほどの仕様じゃないと思うが
434不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 07:24:38 ID:Tj/GXDn+
まだナナオ信者って生き残ってたのか
凄いな
435不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:12:44 ID:O+zid+rB
>>433
いやクイックサンよりはいいだろ
HPがスゴイんじゃなくてクイックサンが酷いんだよ
436不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 10:32:26 ID:ChJ5vYn/
クイックサンはDELLよりひどいからなぁ。
初期30インチパネルから一切世代交代してないせいなのも
あんだろうけど、黒の潰れっぷりが最悪だった。
437不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 10:43:48 ID:9Ut0BEWh
>>435
クイックサン以外は横並びでOK
438不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:02:30 ID:O+zid+rB
個人的な糞度合いは

クイックサン >>>>>>> Apple >> DELL = HP > NEC = EIZO

あたりだと思ってるんだが、どうよ
439不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:05:14 ID:5jpAdUkx
>>438
クイックサンの30インチのやつって
Appleのシネマディスプレイ30インチと同じ目潰しパネルだって聞いたな
440不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:08:27 ID:m4uBiI/S
>>438
NECとEIZOが同列なのはちょっとなぁ
441不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:16:07 ID:O+zid+rB
この度合いは俺の独断だからな

みんなの度合いも知りたいんだが教えてくれないか?
442不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:38:55 ID:g8TkcAWF
ナナオ目潰し>>NEC安物>>>>NECハイエンド>ナナオ旧ハイエンド(L997等)
443不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:45:45 ID:MKa1E3JF
WQXGA同士で比較してんのにUXGAとか比較対象にするバカって何なの?死ぬの?
444不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:02:55 ID:3h1AoopP
会社で3008、自宅で3065使ってます。
はっきりいって差が無いように思える・・・
3008だとHDMIがあってDVI×2、
3065だとDVI×3程度の違いかと。
EIZOとNECはわからん。
まぁ3008や3065よか↑だとは思うが。
クイックサンとappleは論外だろ。
445不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:09:20 ID:scDkDSa3
違いが分からん人間に騙られてもなぁ・・・
せかっく比較できる環境にいるんだから
ちょっとは役立てろよ
446不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:19:06 ID:O+zid+rB
>>445
3008でも3065でもあまり差がないってことだろ
俺もそう思う

いろいろ言うならお前がDELLとHPとの違いを語れ
447不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:35:15 ID:LSBxOpwx
サイズが違うけどLP2480zxとLCD3090WQXiのいいとこ取りしたようなモニタがほすぃ
448不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 16:57:46 ID:3h1AoopP
>>445
確かにそっち関係じゃないからな。
詳しい違いとかはわからん。あくまでも素人目で見た感じで受け取ってくればいい。
逆に聞くがどこ見りゃ比較できるんだよ。教えてくれ。
449不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:06:10 ID:jxi16GPH
>>447
そんなのいくらになると思ってるんだ?
450不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:07:34 ID:K6RWZf5H
l997と同じパネルの3090wqxiが欲しいぞゴルァ
451不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:08:38 ID:jxi16GPH
>>448
3065ってDELLの3008と同じ程度なの?

なら3007と比べたら違いわかるのかな?
452不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:18:20 ID:3h1AoopP
去年まで3007使っていたからわかるよ。
3007から3008に変えてた時はやっぱ綺麗に映るって思った。
ってか3007ってクイックサンレベルの様な気がすんだけど。
スペック的にはあまりかわらんけど、並べてみるとすぐわかるよ。
んだから3065も3007よりかは絶対いいはず。
453不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:42:13 ID:jxi16GPH
そんなに差がある?

3007がショボイのは認めるけどクイックサンと同等とは
3007を使ってる俺としてはかなりショックなんだが

買い換えようかな
454不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:10:58 ID:3h1AoopP
正直、俺もカタログの数値上あんまかわらんからいいだろ程度だったんだけど、
会社で昨年3007を今年3008買ったから比べることができた。
クイックサンは持ってないから3007がクイックサンと同じとは言い切れんが・・
いずれにせよ、3007と3008の差はある。

こんな感じ?
クイックサン>>DELL3007>Apple >> DELL3008 = HP3065 > NEC = EIZO
455不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 19:26:21 ID:0dbqYqLC
3007も無印と色域と応答性あげたHCがあるじゃん
456不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:12:38 ID:xEp2UABE
それは3008や3065よりいいのか?
457不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:15:48 ID:m4uBiI/S
>>454
おいおい、アップルの最低液晶品質知っていたら3007より上なんて決してできないぜ

クイックサン≒Apple >>>>> DELL3007 ≒ IIYAMA > DELL3008 ≒ HP3065 ≒ NEC > EIZO

こうなら納得できるじゃないのか?
458不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 00:31:40 ID:cDAdxJpP
不等号の向き、、 ゆとり恐るべし、、。
459不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 00:41:49 ID:BSx0bhVo
>>458
そういうの邪魔だから他でやってよ

俺的糞度合いは
クイックサン >> Apple >>>>>>> IIYAMA ≒ DELL3007 >>>> DELL3008 ≒ NEC ≒ HP3065 > EIZO
3007グループと3008グループはさすがにある程度開きがあるだろ
460不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 02:55:23 ID:MPLHQ90A
>>457
クイックさん最高とか、ありえないでしょ。
>>459
糞度から比較なんて、普通しないでしょ。

単純にミスを訂正した方がよい。
比較できるだけ30インチを持っている環境はうらやましいが。
461不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 02:57:52 ID:scgEyg/M
DELLで十分じゃね?
EIZO神話なんてCRT時代ならともかく液晶じゃプラシーボでしかないだろ
462不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 03:19:34 ID:1HHelUdE
プラシーボじゃないよ。事実EIZOは酷い。
というか、品質自体はそこそこだけど、謳い文句と比べたら詐欺に近い。
463不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 03:42:47 ID:zrQ82riv
所詮、液晶、いくらがんばっても画質は知れたもの。
PCに多くは望まず、動画はTVに任せる。
あっしはコストパフォーマンスの高いTNパネルで目に優しいのを選んどくわ。
464不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 06:50:34 ID:tG0Tx0Yx
dell 14万まだー?
465不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 09:19:31 ID:AxaxmieL
ゆとり、おおいばりでわろた
466不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 10:08:16 ID:6A0nGNYl
結局DELL HP NEC あたりが最良なの?
467不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 10:40:26 ID:bbwL1GAR
DELL/HP: パネル→まあまあ 制御系→糞
NEC: パネル→まあまあ 制御系→まあまあ
ナナオ: パネル→糞 制御系→まあまあ
468不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 11:09:04 ID:6A0nGNYl
>>466
値段考えればDELL,HPが最良かと。
469不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 11:10:54 ID:6A0nGNYl
スマン>>467だった。
470不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 12:14:08 ID:hPnIeqMb
ゆとり教育が始まったのは1980年からだろ
ここはどんだけおっさんばかりなんだよ
471不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 12:16:40 ID:TCVlNZV4
自分だけはゆとりじゃない!と思っているゆとりだらけなのです♥
472不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:17:42 ID:scgEyg/M
私立だったから週休2日とかなかったんだよ
公立は隔週土曜日は休みになったりしてうらやましかった。
473不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 17:27:39 ID:0UD9YGYg
>>467 良い目利きをしている
474不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:40:47 ID:CemyJ3Oj
>>459
3008のパネルでダメな俺はどうしろと?ナナオの方がよいかな?

でもあのスタンドはいやです。30であの高さは無理
475不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:51:19 ID:+VwfV7WF
>>474
金に余裕があるならナナオへ特攻
無いならNECかHPを買ってみて、気に入ったものを使う
デルがダメ=NECやHPもダメとは限らないだろ
見る人の好みによってかなり変わると思うが
オークションで売買すれば納得のいく価格で抑えられるだろうしな
それすらムリならサイズを24とかに落とすしかない
476不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 01:14:24 ID:lXQ9687s
おなじLGのパネルでも2490や2690のパネルから比べて
3090のパネルはあんまり良い話聞かないね
477不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 01:54:02 ID:xNo5no9x
ナナオなら、CG301Wが30万くらいになってくれればなー
478不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:10:29 ID:zltCi6vu
ヤフーオークションで30インチモニタすげー出てるな
479不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 19:56:07 ID:APdUPZ2K
なんかのわけアリ品じゃないの?
480不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:40:46 ID:MXpADNew
12万で買った転売でしょ?
481不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:55:36 ID:c9987eBj
粒子感がとんでもねーしなあ。
128000円だすにしても、NECの26あたりを買った方が幸せになれると思うぜ。
482不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:37:39 ID:0Q4vxVml
買ったはいいけど自分のビデオカードで対応できてなかったとか。
483不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 12:08:23 ID:22ukjvkE
>>481
どんなショボい30インチを見たんだ?

>>482
ならビデオカード変えるだろ
484不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 12:11:30 ID:aCiOgk6G
そこまでするよりヤフオクに出した方がいい、と思ったかもしれん
そこは人それぞれだからな

俺みたいにDVDを間違えて二本予約した時転売せずに捨てる奴もいるし
485不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 15:03:41 ID:En+0t8we
>>481
持っていないからってねたみはひどい
486不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 15:15:50 ID:wzsHHErw
持ってない奴の妄想評価もアレだが
エスパー能力による持ってない認定とか
必要以上なクオリティを求めていない層による
信者眼とか愛着からの高評価とかもやめてほしいわ
487不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 20:57:12 ID:AbdINx7q
>>484
あのさ、お金出すのは君だから何をしてもいいんだけどさ。
どうせなら誰かにあげるとか思わなかったの?
それがエロアニメでもおなじ趣味のやつにでも送ってやったらどうよ。




いやいい。
忘れてくれ。
488不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:12:07 ID:PleGSZEH
もれ481だけど、DELLの30インチを祭で購入。

粒子感がひどくてさあ。
Vistaのデフォルト壁紙がざらざらしてるのよ。

正直、5年前の富士通VA? パネルの方が画質的に圧倒的に上。
489不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 21:21:25 ID:syuMyHcr
>>487
それは現実世界でアニメDVDを欲する友人がいない俺に対する嫌がらせか?
呪殺するぞゴルァ
490不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:21:12 ID:m1lTQaOM
>>488
DELLの最新型?
LGのパネルなのかな。
3007を見たときは2001FPのパネルに近い画質だなあと思ったけど。
491不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:45:50 ID:En+0t8we
>>486
日記はブログでどうそ
492不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:51:52 ID:/eZfM67n
>>488
DELL3007の初期型だろ
今の3008とかはそんなことはないと思う
少なくとも俺が使っているHPの3065は十分きれいだ
いまさら26インチとかに戻れんよ
493不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:25:48 ID:PleGSZEH
>>490
>>492

この前の祭で買ったばかりの3008orzorzorz
正直、がっかりしている。
494不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:54:54 ID:ICQwEXdP
>>493
俺は3008見たことないからどうなのかは分からん
LP3065は買ってよかったと思ってる
当分手放すつもりはない
俺は所詮、素人レベルの物言いだしモニタにそこまで詳しいわけではから
画質にうるさい方493が見たらがっかりするかもな
495不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 00:16:54 ID:dq4Sfmps
この価格なら文句は無いが。
画像をマウスでつまんで画面上で動かすと、
まだらというかざらざらな粒子感というのが
あちこちに散見されて均一に見えない。
発光面と前面パネルにかなり隙間があるのに気が付いた。
どうやら前面パネルのノングレア処理?透過性?かが
微妙に均一でない感じ。
画像を移動しなければ、気が付かないレベルだが。
496不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 11:55:07 ID:AIkMnWZ/
>>494
画質に五月蠅いのではなく
目が悪いだけだろw

隔離病棟
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214250662/
497不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 15:55:45 ID:P/iAjjWY
HPとDELLとでそれほど差があるとは思えないしなぁ
3007ならともかく3008だし
友達が3007持っていたんだが、それなら明らかにLP3065の方が画質が良かった
素人レベルの俺でさえはっきり分かったよ
CG301Wでも買えばそういうことないんだろうけどな
498不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 17:03:15 ID:HRM+p+/a
画質厨に反応すんな
無意味だ
特にこのカテゴリーのモニターには
499不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 18:18:07 ID:+rmizqZA
WQXGAさえうつれば、画質なんてどうでもいい。
500不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 19:00:21 ID:D+ejIRdW
CG301WもうんこPVAだろー
CG211やL997みたいな鉄板はこのサイズには存在しないんだよ
501不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 20:53:44 ID:i1Sd8vAH
よくわからんディスプレイが出てるが、これどうなの
ttp://geno.co.jp/webshop/quixun_qhd-m30w.html
502不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 21:06:17 ID:epG5zWIV
3007と同時期の製品か。まだ流通在庫が残っていたんだね。
503不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 21:08:50 ID:uyTLzaAd
>>501
新品か。424あたりから中古の話が出てるよ。
504不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 21:23:44 ID:i1Sd8vAH
>>503
トンクス、読んでみた
L997x2をx3にするならコレも面白いか、と思ってたけど踏み止まる事にしたw
505不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 02:49:44 ID:XWUTXESM
3008って表示遅いから
RAMPAGE FORMULAの起動ロゴ
ちゃんと見れないな・・・(´・ω・`)
506不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 17:52:10 ID:KA89vtI1
>>498
そりゃ大画面で画質も・・・って考えれば難しいかもしれんが
30インチの中でも良し悪しあるだろ
それを語ろうではないか!
507不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 17:55:43 ID:nP5lByWJ
DELLは価格と品質のバランスがいいと思うが、DELLの倍以上の金を出した連中にしてみれば
倍以上の性能差が無いと納得できないからDELLを叩く
508不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 19:10:49 ID:UzNcjQNR
いあ、普通の人なら別にだれが何を使おうと気にしないけど
持っていない人が恨み妬みを勝手に抱いて30インチユーザーを間接的にバカにしているような気がするよ
実際にEIZO持っているけどDELLくせーとか低レベルな事言う人いないでしょ?

なので持たざるもののねじくれた性質によるものだと思う
509不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 19:13:09 ID:nP5lByWJ
EIZO最強、DELLとかクイックサンなんか目潰しだろ
って奴はいるだろ
510不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:11:59 ID:UzNcjQNR
そいつも持っていないでしょ
持っていても一番安い機種じゃないのかな

よくある、強いものにこびへつらって自分では何の力も無い社会的にとっても迷惑な種類のお方なんだとおもうわ
511不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:17:51 ID:sA4UDYDU
目糞鼻糞になってますよ
難しいかもしれんが信者眼は使わずに比較しておくれ
些細な性能差に倍出せる層もいる事は理解してほしい
個人的に重視したいのは標準値に収まっていることで単体の高性能じゃないんだ
作り手として自分のモニタだけで綺麗に映っていてもしょうがない
基準値に収まっていてどのモニタで見ても大きく破綻しないものを作らないといけない
この点で過去の実績からブランドで優劣があったのは残念ながら事実
なんにしろ店頭での比較などが難しい以上
実際に使っている人のレビューが頼りなので頼むよ
512不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:19:52 ID:2wS+NhlC
なんか変なのが湧いてんな
513不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 20:20:34 ID:iHvvfLPz
EIZOでいいのってL997だけだしなー。
「やっぱEIZOはすげぇ色が鮮やかでリアルだぜ!!」って友人が言ってたけど、
それ目潰しくらってるだけだからwとはさすがに言えなかった・・・
ナナオサイコー!!って言っといた。
514不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 22:53:17 ID:52Klr4SL
夏だな
単発IDで住人同士をいがみ合わせるつもりなんだろう
515不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:48:13 ID:jcEXD42F
ほんと、夏だな
516不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 10:41:00 ID:2FW+3gWS
>>513
言わせてやれww
友人は相当高い金払ってんだろうから。
俺なら30万とか出すなら
Yオークで半額のDELLやHP買うけど。
517不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:21:25 ID:fFJagjmv
なんでナナオは目潰しなのに高いの?
3008や3065で十分な気がするんだが
518不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:51:20 ID:eYNFo6pH
ただでさえ液晶の回路設計なんて変化が激しいのに3065なんて今更だろ。
もし在庫抱えすぎで困ってんなら、13万以下じゃないと売れないよ。
DL対応の切替器がなかった頃なら意味あったけど、最近は安物の
セレクタでもDL対応してるからな。
ADAが絡む機器は設計が古くなったら売れないから、メーカも売り時、
下げ幅考えて生産しないと、速攻部品在庫->ディスコン。
3065は3007に毛が生えたレベルだったな。赤が強いってより、3007のが
薄いってだけで、QXGAってだけが唯一のメリットだったよ。
519不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 10:19:09 ID:AwW4R1iU
>>517
ナナオ信者のお布施代です
520不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 11:48:21 ID:OflzLP+5
お布施高すぎwwwww
521不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 19:06:31 ID:7W5TIbDY
>>518
安物の セレクタってどのくらいの値段?
自分の知っている限り、2ポートで2万円ちょい、4ポートで3-4万円。
もっと安物ってあるの?
決して自分に取っては安くないのだが。
522不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:15:52 ID:wUS2XOTg
>>521
大体そんなもんだろ
SLなら糞安いのがあるけどな
大体518は誰に対して言ってるのかわからん
空気が読めないなら黙って見てれば良いのに
そういうやつに限って書き込むんだよなぁ
523不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 10:15:32 ID:Bg0g7LV2
>>522
DELLの3008を定価で買って、
HPの3065をかなり安く売ってる店を見つけたんだろ
ここで3008と3065が同等に扱われているのが
くやしいから書き込んでるだけじゃないのか?
524不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 01:23:24 ID:sbMZFh64
こないだ買った3008がたまに「キラッ☆」と一瞬輝度が上がったり、
上がったと思ったらそのまま暗転して戻ってこなかったりするんですけど、
これって俗に言う初期不良でしょうか・・・(´д`)
もしくはコンセント周りとか関係あったりするんでしょうか。
525不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 04:04:25 ID:crIgrv+g
ビデオカードやケーブルも疑え
526不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 05:37:30 ID:nPuHe+pR
>>524
>>525も言ってるが、急に赤くなったり輝度が急転する場合
コネクタの緩みが疑われる
チェックして駄目だったら早めにメーカーに持ち込むのが吉
527不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 08:00:40 ID:sCsFPb8t
>>524
>「キラッ☆」と一瞬輝度が上がったり、
楽しんでるようで何よりだ

基本的にはケーブルの緩みだな
俺もそれだった
528不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 21:30:00 ID:OVwzwLnQ
3008WFP在庫復活してんな
トップページからいくと228,800円だけど、Eメール限定のキャンペーンディスカウントだと
8月4日まで159,600円なのな。128000円祭り見ちまった後じゃちょっとポチれんわw
529不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 21:49:41 ID:X3WPO8hR
あれ、3008で128000祭りあったっけ?
530不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 22:14:55 ID:FrpsfSZM
531不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 00:31:22 ID:yqP57Noy
3008とかって原価いくらなのかね?
532不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:27:25 ID:Xtl8qg0x
若くないのでドットピッチから27inchを考えてたけど何故か3008に。
30inchはやぱり圧巻だね。

上の159,600円でも、
WUXGAの1.77倍の表示解像度なんだから値段はそれ以上の比
であってもおかしくない訳で、悪くないんじゃない?

常時ドット点灯は交換保証だとか、入力端子が豊富とか
スケーリングもまとも、色域も広い輝度もコントラストも高い
とか十分及第点でしょ

ざらざら感はディスプレイとの距離次第。70cmくらい
離れて見るのが普通になる。その場合視力1.5でも表面の
ざらつきは感じないけど・・・・
がっかり系の人は何を嘆いているのか良く判らない。

但し、カラマネするならだめ。キャリブレーション+微調整必要。
533不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:39:01 ID:k7rxEAQx
なんだこれ社員か?それともただの馬鹿か?
534不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:53:34 ID:oLXfTn7z
はいはい
535不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:00:30 ID:n7ykbWCf
ザラザラ感はLGパネルの特徴だね。
2405と同じサムスンパネルの出ないのかな。
536不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:09:39 ID:+tdtOwEN
2405は良いね。
2405の画質で30インチ版出してくれよ。
537不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:36:36 ID:k7rxEAQx
ギラギラよりはザラザラの方が遥かにマシだがな
538不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 03:38:21 ID:vEvJ7YFA
32型か37型出ないかねぇ
539不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 03:53:41 ID:9AKzPVax
明るすぎるのが勘弁して欲しい
540不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 04:09:42 ID:+tdtOwEN
2405はギラギラしてないぞ
541不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 10:48:50 ID:wT09mOK0
サム著んパネルはいらない。
542不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 15:50:59 ID:596c5mPO
543不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 17:42:49 ID:hzfl1vmy
何回はる気だよ。
544不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 18:46:01 ID:1y4qF4lo
だって全然在庫減らないんだもの。
545不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:40:35 ID:5odNJRVH
>528の159,600って会員限定価格なの?
URLを辿ったら誰でもその値段で買えるなら
誰かアドレス貼ってちょうだいyo!
546不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:49:59 ID:1y4qF4lo
547不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 20:52:49 ID:5odNJRVH
超ありがとう
548不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 12:09:31 ID:YTJn/H4H
549不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 17:10:01 ID:knRhoryZ
AMD690GのDVI出力でWQXGA表示されている方いませんか?
K9AG Neo2-DigitalとLCD3090WQXiの組み合わせで表示が文字欠けした様になります
正常に表示されている方いらっしゃいます?
550不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 17:53:28 ID:haqOEcGc
>>549
DVIデュアルリンクに対応してないのにWQXGAで表示させようとするとそうなる。
WQXGAにはデュアルリンク対応のビデオカードとケーブルが必要。
551不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 18:05:05 ID:ylJOGYx6
>>549
どうも690Gは、この解像度は駄目みたい。
552549:2008/07/20(日) 18:22:02 ID:knRhoryZ
>>550
ケーブルはシングルリンクとデュアルリンク両方試しました
同じマザーボードでEIZO S2410ではWUXGA表示が出来るのですが
LCD3090WQXiではWQXGAもWUXGAも文字欠けした様な表示になります

DVI接続で文字欠けせずに正常に表示されるのはUXGA以下です
不思議な事にD-sub接続だとWUXGAまで正常に表示されるんです
ビデオ側がデュアルリンク出力に対応していなくてもWUXGAは出せますよね

Catalystの設定は
・高解像度ディスプレイに対してDVI周波数を下げる
・DVI動作モードを替える
Ver8.5,Ver8.6で全ての組み合わせを試しました

ビデオとモニタの相性・・・でしょうか?

>>551
以前に690Gでデルの30インチを使ってる方がいたと思うのですが・・・
マザーボードによって最大解像度が違うのかもしれませんね
553不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:03:11 ID:bwpG/hjy
690Gスレの745読んでやれよ。
554不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:56:12 ID:ylJOGYx6
過去ログで、M2A-VM + 3007WFPなら写っていたようですね。
色々問題はあったようですが。
HD3450でも買った方が手っ取り早い気がする。

565 :543:2007/06/19(火) 16:26:59 ID:8nGPG8Gc
543です。なんとなく状況が見えてきました。
まず、3007WFPを1枚で試してみました。
690Gオンボードビデオ、割り当て512Mでも1Gでも、2048*1536まではAero有効。2560*1600にした時点でAero無効
555549:2008/07/20(日) 20:56:02 ID:knRhoryZ
>>553
こちらに書き込む前に拝見しましたが
現状WUXGA表示すら出来ないので・・・

>>554
調べて頂きありがとうございます
仰る通りビデオカードを増設した方が良さそうですね
556不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 21:17:30 ID:mSTAV1lh
>>554
このやさしいやつめ!
久しぶりに感動したぞ
557不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 22:24:54 ID:+q6+v9vr

        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

        / ̄ ̄ ̄\
       / ─    ─ \  +
     /  (●)  (●) ヽ
      |    (__人__)    |  +
.      \   ` ⌒´  __,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)  俺も       (,,)_
  /  |    感動した     |  \
/    |_________|   \
558不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 07:33:44 ID:BiUQX9dQ
>>554
これ、俺。規制で書けなかった。
とりあえず3007WFP1枚だけなら確実にM2A-VMの690Gオンボードで動く。
動くがAeroは動かないし、暗部に時々ノイズ乗るし。写真を全画面表示すると時々落ちるし。
まぁ、いいビデオカード載せるのが一番。1年我慢したが、もうそろそろ俺は限界だw。
559不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 08:00:21 ID:zx1aDND+
690GだとASUSしかWQXGAを保証してないようなので、
なんかしら問題があるんだと思う。
780G/740だとどうなんだろ?
560不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:44:05 ID:X51Onjw/
27インチくらいでWQXGAのモニタが欲しい
561不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:53:03 ID:wtPqKBlX
3インチくらい妥協しろ
562不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 20:16:15 ID:X51Onjw/
じゃあ24インチでWQXGAが欲しい
563不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 03:42:29 ID:OJ7v6Lnw
>>562
6インチもだきょうできないのか
564不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 21:58:55 ID:6EoxoM7O
30インチでいいからWQUXGAが欲しい
565不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 11:44:10 ID:xclN37Ko
VGA携帯を買って沢山敷き詰めろ
566不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 11:55:21 ID:g7hjoUGp
>>564
東芝の22インチ買え
567不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:29:40 ID:DWqDbpwo
>>566
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
568不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 16:53:13 ID:v8an83ll
569不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 17:12:53 ID:9jrdp+83
勝手に悩めカス
570不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 17:31:25 ID:4ioft9/i
>>568
> ※本キャンペーンにつきましては、Workstation製品(xw4550/CT、xw4600/CT、xw6600/CT、xw8600/CT、xw9400/CTの各シリーズ)と
> 同時購入した際に適用となります。

モニタ単品で買えないならあんまり意味が無いね
PC本体も買い換える予定のある人には良いのかも知れんけど
571不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 17:43:21 ID:v8an83ll
>>570
うーむ、そうでしたか。
確かに、下の方に小さく書いてある・・・
572不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 18:05:31 ID:AE5Aq+dL
そんなクソPCとセットにされてもなぁ・・・
もう少し高くてもいいから少しは使えるPCとセットにしてほしいよ
もしくはモニタのみ単体販売で
573不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:01:13 ID:gNj63SnE
>>568
どこで買うのかわからない
574不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:03:06 ID:llEpo9ls
2560*1600可能なpc切替機ってなんでこんなに高いんだ
かんしゃくおきる!
575不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:07:15 ID:4ioft9/i
>>573
対象機種のWorkstation本体の購入画面でモニタを追加するだけですよw
576不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:14:41 ID:gNj63SnE
分かりにくいサイトなんだな
うっちゃりとか意味不明だし
577不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 21:54:31 ID:bThPhdY3
こんなショボいPC買うのか?
お前さんもすきだねぇ
てか安い構成選んでも3065にすると20万位にはなるんだよね
3065だけ欲しいけど金ねーよ
578不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 08:10:13 ID:FgeLVeCA
30インチ買った当初は画面の大きさに感動したけど一月もするとなれてもっと大きいのが欲しくなるな。
579不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 09:57:24 ID:D7lAsoWY
そうですね。37とか42でもいいです。1920x1080と2560x1600が綺麗に見えて、対応ビデオカードが必須だが、それ以上の解像度もサポートして欲しい。
QUXGA (Quad-Ultra-XGA) 3200×2400 4:3 7,680,000 266.7dpi 1280dpi
4xフルHD (2160i、2160p) 3840×2160 16:9 8,294,400 320dpi 1440dpi
QUXGA Wide 3840×2400 16:10(8:5) 9,216,000 320dpi 1536dpi
この辺が欲しいですね。この辺だと50インチ以上欲しいところですが。
580不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 11:14:17 ID:6kNcTvbn
現状でWQXGAが表示できるのは30インチまで?
581不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:21:31 ID:V5WJrxj8
WQXGAより上はデュアルリンクでも足りなくなるから
デュアルリンクx2本接続とかか。
582不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:40:06 ID:V5WJrxj8
そういえばそんなのがあったなと思い出したのでこっちいけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161927545/
583不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 15:55:54 ID:EGlE+Vcg
>>578
高画質アニメでも探して最大化するとまた画面が大きく感じるよ。
顔のアップとか後ろに下がって視聴距離を取らないと見れない。
584不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:04:32 ID:BNMbtHLt
なんとかしてWQXGAでもっと滑らかな画質のパネル作ってくれよ…。
昔はシネマディスプレイとかのツブツブが大嫌いだったけど、
ギラギラの方が目へのダメージははるかに大きい。
現状の30インチはどれ見てもギラギラだ。
しかし一度WQXGAを使うともうこれより小さなモニタには戻れん。
ジレンマだ…。
585不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:33:32 ID:NVVKCD3Y
>>584
セルが単一で開口率が広くて、干渉しないアンチグレア処理だな
586不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 15:50:52 ID:++eRfpZu
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08148040

クイックサンの値下がりしたね、99,990円
一応、新品なのかな?3年保証ついてるし
ただ、クイックサンの存続が心配か
587不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 16:52:55 ID:8KKViClv
そんなん貼られても買う奴いねぇからw
宣伝乙とはいわんよ。
588不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 16:55:36 ID:6T3VhOT/
DVI1本ってのがなぁ・・・
589不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 17:25:36 ID:++eRfpZu
一応、テンプレに入ってる機種だから、もしかしたらいるかも
590不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 17:33:26 ID:3LcpVbmH
そんなに酷いの?
591不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 17:33:41 ID:WAUc7n8s
>>587
前に張られたときから3台は在庫が減ったようですから、宣伝は成功してるのかも。
5万なら割り切って買えるんだけど、10万出して買う気はしないが。
592不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 17:51:35 ID:oUZ6sXhe
最低限、DELLのぶん投げ価格(12万)より圧倒的に安くないと話にならんよな
10万ではまだ厳しい、7〜8万ならちょっと考える
593不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 18:59:28 ID:zyWiwCG7
DELLのぶん投げって間違いとかで12.8万になったやつだろ?
それと比べられちゃクイックサンもキツイべ。
594不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 19:22:18 ID:++eRfpZu
どれくらいが妥当なのか良くわかんないよな
各社もっと参入してくれるといいのに
595不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:51:54 ID:tOXr48nJ
>>574
2台PC使っているが、共有器で十分なのであるが、
モニター接続込みのPC切替機って、何に使うの?
冷やかしとかではなく、必要性がよく分からないのだが…。
596不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:18:33 ID:m69ejuKY
>>595
片方が2560*1600でもう片方が1920*1080
現在デュアルなんだがこれを共有したいアル
無論両機ともこの解像度は出せるニダ
で、ちょっと捜したら高すぎて困ってるでござる
597不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:27:00 ID:WAUc7n8s
VNCで画面飛ばしてしまえば切り替え機不要。
動画再生とかしなけりゃ結構使える。
598不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 22:38:02 ID:++eRfpZu
WindowsならVNCよりリモートデスクトップの方が快適
599不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:06:17 ID:tOXr48nJ
>>596
レスサンクスです。
自分は、PC2台を、3008にそれぞれ接続して、スピーカ、マウス、キーボードを
共有して、モニターのボタンでDVI-1、DVI-2と切り替えて使っている。

デュアル環境でも、グラボとモニターにそれぞれポートが2つあれば、
問題ないように思うのだが…。

話がかみ合っていなかったら、申し訳ないです。
600不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:30:30 ID:m69ejuKY
>>599
捜したんだがウリの3007HCには切替ボタンという物が見当たらなかったニダ
601不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 23:49:41 ID:tOXr48nJ
3008なら、画面右下の電源ボタンのあるボタン群の
一番左のが入力の切り替えボタンです。
それを順におせば、VGA→DVI-1→DVI-2→Displayport→HDMIというように
順に入力を切り替えられます。
602不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 00:10:04 ID:RUiHgbzk
>>601
3007は入力1系統
603不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 00:13:03 ID:OFOlTQAB
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>601l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
604不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 01:00:50 ID:aOEU3swO
>>602
2690から、切替えて使っていたので、その辺は気にしていませんでしたが、
傷口に塩を塗るようなことを申してしまって、すみませんでした。

安い切替え機、といっても、DVI(HDCP)対応等のはなかったと思いますが、
よいものが見つかることを祈っています。すみませんでした。
605不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 01:21:30 ID:OFOlTQAB
>DVI(HDCP)対応等のはなかったと思いますが、
更にダメージを受けたニダ


まあ、あまり高いとしゃくに触るので最悪の場合はそれぞれにディスプレイを繋げば済む話だ。
別に腹立ててもいないから気にせんでくれ
606不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 10:16:12 ID:o9DfteOq
3007も1系統だけのカスモニタだったのか・・・
607不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 10:57:06 ID:DfFV42w1
普通PC1台しか使わないのに1系統の何が問題なのか意味がわかんない
608不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 11:09:27 ID:oNuVYJY4
PCが1台で最大解像度のデュアルをやる分にはまったく問題ないんだけどね
光のフィルターをつけて高さを最低にすれば結構穏やかだし画面も見下ろせて目にイイ環境になるし。
609不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 13:24:33 ID:o9DfteOq
一系統はダメでしょ
クイックサンのが人気ないものそのせいだし
610不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 13:37:08 ID:DfFV42w1
>>609
どうして?
普通PCの台数分液晶つけているだろうし
どうしても切り替えしたいなら切り替え機つければ良いだけだだし
3007なんてもう流通してないんだから文句言っている時点でおかしい
611不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:09:52 ID:l+wilSNq
>普通PC1台しか使わない

お前の普通がみんなの普通だと思ってるのか?w
612不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:14:46 ID:IRBJegUa
Dellは法人御用達だから1系統でも問題ないと思ってるんだろう。
自分も切り替える環境にないから満足してる。
613不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:24:50 ID:ibFyLYpl
まぁ、今の基準からいえば、そうなるのは仕方ない
パネルも古くて酷いし、1系統、客観的に見て最低レベルなのは否定しようがない
TN液晶などと同じで、それで満足できる人には関係ない話だけど
614不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 00:02:33 ID:RUiHgbzk
3系統あってもHDCPのない3065よりましという見方もある
2系統あっても片方シングルリンクのSX3031Wは1系統と変わらんという見方もある
入力数もHDCPも用途次第で要不要があって当然だろ
615不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 00:24:43 ID:qw6Dqcfa
画質の悲惨さだけは擁護しようがないけどなw
616不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 07:58:21 ID:cB8626y0
3008WFPはいろいろ入力できるけど、PinPはできるの?PBPだけ?
617不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 10:53:42 ID:NJP55jld
>>614
> 3系統あってもHDCPのない3065よりましという見方もある
またそんなデマを。
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF06a/382087-382087-64283-72270-444767-3297215.html
618不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 17:43:10 ID:s3HAs//x
1 or 2 系統どちらの方が良いかは別にしても
両方を満足させられる2系統付きモニタの方が売れるのは確実だからなあ
619不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 09:04:45 ID:KdAzx1p5
明らかに劣る点だわな
620不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 09:25:00 ID:yu+0vRMS
まあそうだが。買ったとき3007とそれ以外に値段差ありすぎたしなー
621不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 16:07:48 ID:KdAzx1p5
今見ると厳しいだけで、あの時点では正解だよ
622不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 09:56:30 ID:6QpOIeXm
>>616

今更だけど、レスすると、PBPだけです。
それも、組み合わせが限定されているみたい。
取説を読んでもそれらしい記述が無いんだけど、
例えば、DVIとS-Videoの組み合わせは出来ない。
623不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 15:11:37 ID:iZcLKjdK
ttp://www.geno-web.jp/
ここの30インチ液晶10万切ってるのに全然売れてないんだけど
なんか問題のある機種なのか?
DELLより安いのにDELLより売れてないってことは
DELLよりもしょっぱいってことか?
624不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 15:20:48 ID:nDuxDXHd
入力も1系統しかない上に高さも変えられないってどんだけ駄目モニタなんだ
625不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:53:50 ID:nLSI78op
糞  クイックサン(QHD-M30W)
↑  Apple(Cinema HD Display)
↑  Samsung(305T)
↑  DELL(3007)
並  
↓  DELL(3008) HP(LP3065)
↓  
↓  NEC(LCD3090WQXi) EIZO(SX303)
良  EIZO(CG301W)
626不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 16:22:30 ID:z7t7OsJE
Quixun、AppleCinema、3007無印あたりの骨董品はもう全部同格でいい
うんこPVA七尾は寒村の一段上程度
DELL3008、HP3065とNEC3090の差も一段でいい、パネルは同じだ
627不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 08:10:24 ID:DU3d6E3k
628不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:16:01 ID:sX3t8ox6
>>627
死ね
629不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 10:26:54 ID:dzj8XWg8
>>626
3008ユーザーからしたら3031に買い替えたい。3008文字の汚さに愕然だよ。スムージングにシャープネスかけたこの感じがすごくいやだよ
パネル以前に技術屋としてこの仕様を許容されているのが信じられないよ。

パネルが同じならならべていいわけが無い。

630不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:04:32 ID:K5xYtqYZ
>>629
3031は3008どころか2407みたいな絵だけどな
ギラギラ&色ムラの
631不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 12:39:08 ID:gbU47k1Z
3007はクイックサンやAppleより少しでも上にしておかないとバカが暴れて荒れるから、その為の措置
実際、今更このクラス買うことないんだからいいじゃんw
632不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 11:01:07 ID:NZbD3E+x
>>629
調整すれば相当ましになるぞ。
調整前提のパネルというのもアレだが、調整してから比べてみれ。
633不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:34:33 ID:nTskyYQd
>>629
俺も3008ユーザーだが、3090には行きたいが、3031には絶対行かないな。
現物見れば良くわかる。
あれは店頭展示に最適化された、実用度外視でまさにディスプレイな品。
634不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:27:05 ID:oZg6KSVg
>>633
そうなのか
調整使えると思うのだが。
スタンドは手元と交換するし
635不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 11:53:34 ID:83zahnwH
>>634
遮光カーテンのようなもの被せて3031見てみな。
636不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:47:42 ID:yNPMZN9G
WQXGAで一番小さいのって何インチ?
スペースないから小さいほうがイイんだが...
637不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 16:13:16 ID:kVWGzSU7
30

てか、パネルがそもそもサムチョンパネル一択のような希ガス
LGも作ってたっけ?
638不明なデバイスさん :2008/08/26(火) 01:42:09 ID:AkR4irDH
3008WFPのレビュー記事でてました。何で今?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/24/news001.html
639不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:46:18 ID:gpBq5Qv1
広告対策だろ

右/下のバナーも全部デル広告だし
640不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 10:49:42 ID:6uDQjZRq
>>637
3008はLGのH-IPSだったはず
641不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 11:35:27 ID:fbfT7+b+


   ____   
        / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    >>3008はLGのH-IPSだったはず
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バン!バン!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
642不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 11:41:19 ID:TIpGUh2Y
> 641 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/26(火) 11:35:27 ID:fbfT7+b+
>
>
>    ____   
>         / \  /\ キリッ
>      / (ー)  (ー)\      
>     /   ⌒(__人__)⌒ \    >>3008はLGのH-IPSだったはず
>     |      |r┬-|    |   
>      \     `ー'´   /
>     ノ            \
>   /´               ヽ              
>  |    l              \
>  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
>   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>           ____
>         /_ノ  ヽ、_\     
>  ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
> /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
> | / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwww
> | :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
> |     ノ     | |  |   \  /  )  /
> ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
>  |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バン!バン!
>  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
>   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
643不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
644不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
645不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:43:54 ID:SziOuNK0
644 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
646不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 02:52:44 ID:y89BBAon
645 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:43:54 ID:SziOuNK0
644 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
647不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 05:02:43 ID:wk9tj7SO
646 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 02:52:44 ID:y89BBAon
645 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:43:54 ID:SziOuNK0
644 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
648不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:11:01 ID:ga2CauUo
647 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 05:02:43 ID:wk9tj7SO
646 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 02:52:44 ID:y89BBAon
645 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:43:54 ID:SziOuNK0
644 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
649不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:16:12 ID:TSPubgS+
648 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 20:11:01 ID:ga2CauUo
647 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 05:02:43 ID:wk9tj7SO
646 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 02:52:44 ID:y89BBAon
645 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:43:54 ID:SziOuNK0
644 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
650不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:32:52 ID:T0NIS1mG
649 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 20:16:12 ID:TSPubgS+
648 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 20:11:01 ID:ga2CauUo
647 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 05:02:43 ID:wk9tj7SO
646 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 02:52:44 ID:y89BBAon
645 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:43:54 ID:SziOuNK0
644 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
651不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 02:58:24 ID:Vmd71DGN
650 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 20:32:52 ID:T0NIS1mG
649 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 20:16:12 ID:TSPubgS+
648 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 20:11:01 ID:ga2CauUo
647 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 05:02:43 ID:wk9tj7SO
646 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 02:52:44 ID:y89BBAon
645 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:43:54 ID:SziOuNK0
644 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 20:22:00 ID:igiDda1J
643 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/26(火) 11:45:02 ID:9tVUurp/
ID:TIpGUh2Y
652不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:08:52 ID:XgKZQiz7
ここはひどいインターネッツですねw
653不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:22:05 ID:VqfUY++u
652 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/29(金) 10:08:52 ID:XgKZQiz7
ここはひどいインターネッツですねw
654不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 18:02:21 ID:oxQGZoLh
         __
      ,...-.'::::::::::::i:`:‐.、
     / `ヽ   ハ  :::\
    / ノ  ,...---.、` 、 ::::ヽ
    ,'`ゞ、  /、_ヽ;;;;;;;;ヽ ,ゝ‐、_:',
    |     |;;;;;;;;●ー-;;|  '´::::|
    ';     ゝ;;;;;;;;;;;ヽノ  .::::::,'
   ヽ:‐く   `゙―‐'"   .:::、_/   もうええやろ・・・
    \..`.ー  -、 _...::::::::/
      `ゝ、:_::_Y__;;;: ´
   ;;;:,チ''゛''::':'`::::::::':':''''' ゙゙Y;;;;:
 ::;;;;y'´   ,        `{;;;;;::
 ::;;;.(,   ″        '(;;;::
  ;;;;;:`,ll'-       ll  |:::
   ::::|   ゙;,_ ,:     ゙  i;;;;,,,,,
   :::::i   ::::          .'-、;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;ハ  i:::::    ....::::''   `'<;;;
   ::;;;;;.ハ  '(i|||||lllllllliiii=''′  .,};;;;
 _,,,,,lllllllシ  ,,illllllllll″ ,__,,,,,,,,,iiillllllll
.(lllllllllllll、,,,ィ'illlllllllllllli, ゙lllllllllllllllll!゙゙
  `”゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllllllllュ,,j'llll
655不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:03:51 ID:cMcsV0p5
654 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/29(金) 18:02:21 ID:oxQGZoLh
         __
      ,...-.'::::::::::::i:`:‐.、
     / `ヽ   ハ  :::\
    / ノ  ,...---.、` 、 ::::ヽ
    ,'`ゞ、  /、_ヽ;;;;;;;;ヽ ,ゝ‐、_:',
    |     |;;;;;;;;●ー-;;|  '´::::|
    ';     ゝ;;;;;;;;;;;ヽノ  .::::::,'
   ヽ:‐く   `゙―‐'"   .:::、_/   もうええやろ・・・
    \..`.ー  -、 _...::::::::/
      `ゝ、:_::_Y__;;;: ´
   ;;;:,チ''゛''::':'`::::::::':':''''' ゙゙Y;;;;:
 ::;;;;y'´   ,        `{;;;;;::
 ::;;;.(,   ″        '(;;;::
  ;;;;;:`,ll'-       ll  |:::
   ::::|   ゙;,_ ,:     ゙  i;;;;,,,,,
   :::::i   ::::          .'-、;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;ハ  i:::::    ....::::''   `'<;;;
   ::;;;;;.ハ  '(i|||||lllllllliiii=''′  .,};;;;
 _,,,,,lllllllシ  ,,illllllllll″ ,__,,,,,,,,,iiillllllll
.(lllllllllllll、,,,ィ'illlllllllllllli, ゙lllllllllllllllll!゙゙
  `”゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllllllllュ,,j'llll
656不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 10:12:21 ID:bXmnhblp
WUXGAに不満が出てきたので、WQXGAの液晶の検討を始めたのですが、
30インチって・・・・・おいおい。

でかすぎるだろ。

どーにかして24インチチョイで出せば売れると思うんだけどなぁ。
俺も2台は買うのに。
657不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 10:13:38 ID:bXmnhblp
誤爆した。
658不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 10:15:13 ID:PoXb7XPY
>>656
画素ピッチ的には12WXGAと同等か。
それをデスクトップで使うと想定してみな。
俺はそんな細かすぎるのは御免だが。
659不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 13:23:56 ID:bXmnhblp
>>658
俺はそれでもそっちの方がいいなぁ。
660不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 15:01:17 ID:t7PLT250
モニターの大きさが最優先って言うなら↓へどうぞ

【解像度】QXGA, QUXGA-W モニタ Part2【高い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161832483/
661不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 18:17:34 ID:lHFsRp9g
>>659
何も理解していない様な気がするわ

デスクトップ画面をキャプチャーして
それを、小さくしてみれ

ウィンドウ枠やシステムフォントはある程度大きく出来るが
アプリやゲームなどフォント、画像大きく出来ないし
解像度変更なら問題ないだろうが、無理に大きくしたり、限界がある

具体的にはマウスでアイコンクリックして起動するアプリなど

OSやアプリの解像度依存仕組みが無くなれば問題なくなるだろうけれど
見えにくいからアイコンや文字サイズ大きくするという事になると
今度は画面小さく高解像度という意味が薄くなりますね

ははは
662不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 18:42:23 ID:Fs2KGLY8
>>661
>今度は画面小さく高解像度という意味が薄くなります

何も理解していない様な気がするな
DPI上がるから視認性上がるじゃんjk
馬鹿か
663不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:18:42 ID:lHFsRp9g
>>662
DPI向上と視認性は全く関係ありませんが
言いたい事はっきり言えばどうですか?
でかいモニターは高いから、貧乏な僕は買えないとはっきりとさ
664不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:33:13 ID:3s9sy0Ju
さすがアホウだ>>662に噛みついてやがるww
665不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:34:09 ID:Fs2KGLY8
>>663
そっかー。じゃあ君は新聞紙を50dpiぐらいの解像度で読んでればいいと思うよ。
666不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:45:11 ID:lHFsRp9g
>>665
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4145.jpg
いあー、すでに2台もっているからどうでもいいんだ

で、本音はなんだったの?
667不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 19:50:13 ID:3s9sy0Ju
キチガイww
668不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 21:26:03 ID:CCJcZYE9
15.4インチでUXGAの液晶使ってるが、細かさ的にはちょうどよいぞ
669不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 22:24:43 ID:/1c+m4P8
15インチでQXGAは、老眼の人にはムリポ
670不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 05:09:49 ID:sGgzP7Jq
俺の友人が15.4インチでWUXGAの使ってるけど、全く問題ないそうだ。
671不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 14:58:18 ID:ncKXgg1s
ノートのモニタとデスクトップのモニタの視点距離を考えない馬鹿がいっぱいいますね
672不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 18:16:25 ID:vb/X/wia
サイズUPのみ希望者向け?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c188825539
とか。
673不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 12:22:46 ID:4tVQLQoM
>>670
会社で使っているよ。
そのまま30インチだと3840×2400の30.8インチか。かなり魅力的かも。
674不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 12:51:59 ID:2MO73ULf
>>673
【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart2【200ppi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161927545/
675不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 14:54:18 ID:6cznNt0r
>666
何も2台持ってるって?
30のデュアルって事?
676不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:40:14 ID:DupaB70L
(゚Д゚)ハァ?
677不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:22:29 ID:bqe4PzzN
LCD3090WQXi買うか迷う・・・
もうちょっと待てばLEDバックライトの省電力モデルが出そうな気がしてポチれない
678不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:28:24 ID:hoT/bIJN
30インチもの大面積でLEDバックライトなんてものすごいムラ画面にしかならんから
期待しないほうがいいよ。
679不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:19:23 ID:wvibt36R
いや…30インチならエッジライトでも拡散版と反射板の配置で十分いけると思うが…
導光率を最大限あげないといけないモバイル向けエッジLEDアレイは拡散版をぎりぎりまで減らすから明るさムラがでちゃうけど。
大画面だと基本直下配置だしね。薄型化のために大画面にもかかわらずエッジライトつかったSONYのテレビ(BRAVIA ZX1)もあるが。あそこまでピーキーな設計じゃなくても十分いけるよPC向けなら。
680不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 02:02:07 ID:FjZ38Ost
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htm
レノボが24インチでLEDバックライト採用したモデル出してるからね。
最大消費電力29Wはその辺のLCDバックライトの24インチ液晶の半分以下だよ。
681不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 03:29:08 ID:NmslTR3N
それミスリード。
レノボの同サイズの通常バックライトの液晶見てみ。

レノボの LEDバックライト液晶 最大29W
レノボの非LEDバックライト液晶 最大35W

LEDの効果は確かにあるが、
通常のバックライトでも最大35Wと、
他のメーカより劇的に少ないでしょ。
これはレノボが劇的に技術が高い分けではないよ。

初心者を騙すカンデラ競争、
不必要な明度に調整できる仕様=消費W最大値
のチキンレースに参加してないだけ。
682不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 06:42:27 ID:FjZ38Ost
ミスリードでもなんでもないけどな
>レノボの非LEDバックライト液晶 最大35W
それって上のインプレスの記事で同時発売のモデルL2440pのことでしょ。
記事読めば分かるけど、それLCDの数を従来の半分にして最大消費電力35Wを達成してる省エネモデル。
レノボの省エネ特化モデルじゃない旧機種の消費電力見てみなよ。
旧機種の最大サイズディスプレイは22インチのL220x。これなんか22インチなのに最大輝度325cd/m2で
最大消費電力は90Wだよ。
どう考えても24インチクラス液晶で最大輝度300cd/m2で最大消費電力は29Wは驚異的。
(24インチにしては最大輝度300cd/m2はちょっと物足りないけど)

30インチのLEDバックライト搭載型が実現すれば、最大消費電力が100W切るかもしれんよ。
683不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 07:33:53 ID:JUzBr0Hv
>>681
ナナオでもエコとか出しているけど、TNの開口率のよさからくるバックライト本数の削減ができるからね
684不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 08:02:52 ID:NmslTR3N
>>682
本人にそのつもりが無くても>>680
LEDのみで劇的に省エネが達成されると読まれかねない。

省エネであることと、最大W数は絶対的な関係ではない。

他の所はUSBハブも含めた最大消費電力だし
多くの最大100Wの液晶でも実際は30W程度になるのを知っていたら
最大W数で比べて結論づけたりたりしないしでしょ?

インテルのクアッドコアとかスペック135Wだから
アイドル時も爆熱みたいな勘違いを感じたんだよ。
685不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:27:05 ID:FjZ38Ost
>LEDのみで劇的に省エネが達成されると読まれかねない。
いや、そう言ってるんだが・・・。話が噛み合わねぇw

>多くの最大100Wの液晶でも実際は30W程度になるのを知っていたら
ダウト。
最大電圧をかけて開口率を最も大きくする白表示時+OSDでの最大輝度設定
ほとんどのメーカーがこの設定時の消費電力=カタログスペックの最大消費電力だよ。
最大100Wと書かれているなら上記設定で実測は限りなく100Wに近くなる。
最大100Wの実測が30Wになるのは、ユーザーの設定次第であって最大消費電力とは無関係。
眩し過ぎて輝度落とす人もいるし、普段使うシーンで常に全画面白表示してる人などいないからね。
しかもそれは通常のバックライトもLEDバックライトも同じこと。

>他の所はUSBハブも含めた最大消費電力だし
それもダウト。レノボだけがUSBハブ付きモデルはUSBハブを除いた最大消費電力で表示してるとでも?
レノボだろうがどこだろうが同じだよ。
そもそもUSBハブのセルフパワーはどんな機種でも1ポート500mAがいいとこ。
つまり5V0.5Aで1ポートあたり最大で2.5Wにしかならない。4ポート付いても10W。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htmのLEDバックライトモデルL2440x(MAX 29W)と
通常バックライト半減モデルL2440p(MAX 35W)を見ても、LEDのL2440xは4ポートのUSBハブ付きで29W
かたや通常バックライトL2440pはUSBハブなしで35W。
USBの消費電力込みって話ならLEDモデルは純粋なディスプレイ部分の最大消費電力は19Wってことに
なり、LEDと通常バックライト(しかも半減)の差は16Wってことになる。そんなわけないだろw

>インテルのクアッドコアとかスペック135Wだから
>アイドル時も爆熱みたいな勘違いを感じたんだよ。
それこそミスリードだね。CPUのTDPは最大消費電力ではない。例に出す方がどうかしてる。
686不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:34:41 ID:y2MhsCH7
んな事よりさっさとこの解像度でasv液晶のを出せやゴルァ
3007wfpが目にきついので26p1にしたら目は疲れんがちっこくてたまらんぞ
687不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 09:44:46 ID:tCkR6EUT
さまよってるね
688不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 10:33:51 ID:JUzBr0Hv
>>686
3008もきつい。カスタムでシャープネス40にしてる
sRGBの0ってエッジたっているしね
689不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 12:00:17 ID:y2MhsCH7
>>688
30型ってパネルはどれも似たようなもんなのかね
ノーマル26p1>>>>>>>>光フィルター+輝度最低3007wfpなんだよね
690不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:23:46 ID:+tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
691不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:58:53 ID:GYkKu2uu
保守
692不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:12:48 ID:IaW46uxz
30万円くらいで、ASVパネルのWQXGAモニタ出ないかな。
シャープはPCモニタに力入れてないっぽいから期待薄だけど。。
693不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:16:18 ID:JLqYoHU+
っぽいんじゃなくて、入れてない。きっぱり。
694不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 12:32:10 ID:mu+WV6Ha
そうか〜
でも、出してほしいよね!!
695不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 13:58:56 ID:Kx1D2xUm
シャープだけじゃなくて、もうどこもPCモニタに
力入れてるところなんて無いね
安物しか売れないし、しょうがない
高級機は高級機で業務用化してるし
もはや中間というものが無いから
696不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 16:30:29 ID:Ulla4qoi
ttp://www.barco.com/medical/en/products/product_specs.asp?element=4076&lid=JA


つぎは間違いなく3200x2400あたりの解像度が生産されるだろうな。
今はワイド主流だから3200x2400ではないだろうけど。
697不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 04:29:31 ID:FhD4rZ+C
次世代のテレビが4xフルHD(3840x2160)になりそうだからそれに合わせて3840x2400じゃないかね。
698不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 05:36:39 ID:jTSjl4Ba
まだ地デジ対応テレビも普及し終わってないのに、次世代っていつごろ来る予定なの?
699不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 18:20:04 ID:kAUHFFpj
>>698
どういう意味?
700不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 19:55:58 ID:EBg1hg2b
701不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 20:20:41 ID:jTSjl4Ba
>>700
へー、ありがと。2025年か。当分現行規格機器の購入に問題なさそうだね。
702不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 04:26:11 ID:ks0JOR4E
うへ、データ量が単純計算で16倍かよ……。
実写撮影ならともかく、デジタル制作のアニメとかだと地獄見るな。
アニメ制作はベクターデータがデフォになりそうだ。
703不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 13:00:35 ID:jUOOe/p4
LCD3090WQXi(BK)はNTT-Xのクーポン適用で244,440円が最安かな?
http://nttxstore.jp/_II_CD12386229
なんか年末にかけてもっと下がりそうな気もするけど、今のシネマ30が限界だからポチってしまいそうだw
とりあえずDELLの3008が13万とか15万で売られてた実績を思い出して踏みとどまってるが
何故かさっきから俺の手が勝手に来月の食費の切り詰め計画とか計算し始めてる。
1日1食で30日連続塩パスタとか死ぬわボケw
704不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 14:35:42 ID:MCRTvh5/
>>703
>1日1食で30日連続塩パスタ

これだけで25万浮く訳ないので、20万位はあるんだろ
だったらもう一ヶ月待ってから買えばいいじゃん
但し、一ヶ月塩パスタでも別に死なんよ
ちょっと体力と体重が落ちて普通のものを食べても胃が受け付けなくなる位で
705不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:06:20 ID:xwJIMfo9
節約したつもりが栄養失調で入院、医療費でパーに。
706不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 17:51:18 ID:7HZCf/G9
>>705
ワロタw
707不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 19:25:45 ID:Cjp0jNgD
左右を独立したディスプレイとして使えたりできないかなぁ。
普段はワイド画面で使いたいけど、ゲームをやるときに右半分だけで表示したい。
今はデュアルだから当たり前のようにできるんだけど、これが便利なんだ。
708不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 20:41:24 ID:H7itB9q3
PBPでできるかもね。
709不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 20:50:39 ID:fAxMfwj2
>>707
そういう機能のあるディスプレイあったよね。どこのだっけ?PBPじゃなくて2系統の入力を左右で分割できるのって。
710不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 21:35:02 ID:pKjTbzA/
2枚の液晶並べて枠に入れるだけだからな
711不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:08:30 ID:1iagfZvS
3031ができるよ
1200×1600を2系統並べて表示
712不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:11:20 ID:szyIEv9H
>>707
ナナオの30インチなら1200x1600の2画面で使えるよ。
縦に回転させれば1600x1200でもOK。
上の画面はデスクで使うには見上げないといけないから辛いけどな(笑
713不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 03:43:25 ID:h++l2KJB
>>712
横2560なのにどうして1600で使えるのか不思議なんだが
どういうからくりから40増えるの?
714不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 04:26:21 ID:rVXZDf0n
>>713
本気で言ってるのか?w
715不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 04:33:04 ID:h++l2KJB
>>714
すまんな、縦1600の事か
オレなんかダメだな
寝てくるわ
716不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:15:59 ID:jsv5+ok6
そこではなくて
717不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 17:45:11 ID:GptQeP9F
30インチ、デュアルリンクDVIでなければもっと普及して値段も下がると思うんだけど
デュアルリンクじゃなきゃ表示できないしむずかしいね
今の24インチ並に普及する日は来るんだろうか
dellが9万円台で売ってた頃が旬だったな、、、、
718不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 02:29:45 ID:h1oxwaGD
今の5000円位から売っているビデオカードもDualLink対応しているんだから
普及の妨げになるとはいえない

君が何を言いたいのかよくわからん
719不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 09:59:20 ID:Zy+nfYkx
>>717
>デュアルリンクじゃなきゃ表示できないしむずかしいね
シングルリンクのDVIでも周波数30Hzまで落とせば2560x1600でフル解像度表示できますけど?
720不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 11:31:08 ID:nD7aaZbp
30Hzじゃマウスカーソルがカクカクだろ
動画だって見られたもんじゃない
とは言えデュアルリンクが普及の妨げではないのには同意
ただ値段が高くて、置き場所に問題があるからでしょ。フルHD表示ならWUXGAで良いわけだし
UXGA、WUXGAのようにいずれは普及価格帯に降りてくるよ
721不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 14:56:27 ID:Zy+nfYkx
>30Hzじゃマウスカーソルがカクカクだろ
>動画だって見られたもんじゃない
カクカクしませんし、動画も普通に見れますけど??
fps30の動画をリフレッシュレート30Hzのモニタで見てフレームが飛ぶなんてありえんよ
さすがにFPSゲームするにはきついけど
722不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 15:11:19 ID:tLW9vmqe
ティアリング酷そうだ。
カクカクじゃなくて素早く動かすと飛びまくりそう。
723不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 15:31:46 ID:fKRJo4Fg
というか、今時シングルリンクのDVIなんて捨ててしまえよw
糞カードに違いない
724不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 15:53:15 ID:tLW9vmqe
ケーブル高くて買ってないだけじゃないかとは思うが。
だが、WQXGAで使うならそのくらい買えと言いたいわな。
725不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:25:51 ID:Yf+MQGuD
Macのノート。
全てDualLinkDVIに対応したね。
726不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 04:01:00 ID:lNde3Cim
>>725
しかしあのアダプタの価格が。
miniDPからDPの変換でよいわ。
727不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:39:36 ID:p9H2eqIa
マルチスマソ。少し記述を追加したのでカンベンな。

需要は少ないと思うが、1枚でWQXGA(2560*1600)を3画面以上同時に出力できるグラフィックボードをまとめてみた。
インターフェースは、全てPCI-Express x16。PCI、AGP、PCI-Express x1やx4では該当品は無いっぽい。

PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3 DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
GeCube GC-D26XT2-F5 DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
玄人志向 RH2600XT-E1G/DUAL DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH DVI(Dual Link対応)*3個+HDIM*1個 WQXGA(2560*1600)*3画面+WUXGA(1920*1200)*1画面
玄人志向 RH3870X2-E1GHW/EX DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面
ASUSTeK EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link対応)*4個 WQXGA(2560*1600)*4画面

これ以外にFire GL系やQuadro系が有るかもしれんが調べてない。海外では該当品として、GeCube GC-XHD3870X2-F5
が流通しているが日本国内では未発売。玄人志向のRH3870X2-E1GHW/EXが、これのOEMと思われる。
3画面以上対応としては、Matrox系(M9140 LP PCIe x16、QID系、MMS系)が有名だが、残念ながら
これらは、WQXGA(2560*1600)の3画面以上には非対応。

需要が少ないせいか、これらのカードは定番として残らず発売直後に買わないと、直ぐに
市場から姿を消してしまう物が多い。 現時点(2008年10月下旬現在)で比較的入手性が良いのは、
ASUSTeK EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G ぐらい。
これらのボードは全て、Cross Fire対応ママンが必須とされているので注意。

単にWQXGA(2560*1600)を3画面以上欲しいなら、HD2600XT辺りを2枚刺しすれば解決するんだが、
グラフィックボードの2枚刺しは相性問題が出る場合が多い。
WQXGA(2560*1600)を6画面以上欲しい廃人な方は、上記のカードを2枚刺しすると良いだろう。
728不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 10:24:48 ID:B5Xg++DF
NVIDIA Quadro FX 4700 X2は、2基のグラフィックスプロセッサを搭載することにより、
4系統のデュアルリンクDVIディスプレイ出力コネクタをサポートし、
最大4系統にて解像度2560x1600のデジタル出力を可能にします。

ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx4700x2/index.html
729不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 11:58:52 ID:ih5SfWuc
きたね。

◎デル デジタルハイエンドシリーズ 3008WFP 30インチワイド TFT液晶モニタ
 
 ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 11/11 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
 
   ☆販売価格:168,000円(税込・配送料別)  


730不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 12:59:32 ID:4ChStO2K
むー、しかし3007wfpの衝撃には2万足りない
731不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 13:01:19 ID:ZIS40REu
128祭りの再来マダー?
732不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 14:38:31 ID:MQUzfk1S
12日から158000来るかな
733不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:10:08 ID:lSUEe8Nq
128なら買う
734不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 10:43:53 ID:hKleisMj
円高なんだからもっと下げろ
735不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:50:35 ID:8U8QJ2L5
Appleのシネマ30って、性能良く無いのに何であんなに高く売れるかね?
すぐに焼きつきが起こるヘタりまくりの3年以上使い込んだお古が13万〜で売れるとは思わなかった
736不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:44:07 ID:vdCUmKkn
ブランドパワー
737不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:03:06 ID:zicDxVdq
>>735
焼き付き戻るのかなり時間かかるよねあれ。
738不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:28:01 ID:Je0ZaflY
マカーは馬鹿ー
739不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 21:30:29 ID:KN0vCstW
>>735
最近のは大分改善したって話を聞く
一時酷すぎたんだよね
740不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:45:06 ID:k1PqxobU
3090が値下がりしてくれたら買いたいけどなぁ…3007から変えるには。
741不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:59:55 ID:+Am1b+ha
>>740
買い換えんでも、デュアルでいいじゃん
742不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 19:26:27 ID:DRHW2WlO
30インチ以下で1921*1201以上の物ってある?
743不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 19:45:55 ID:qr8W5TrR
>>742
これなら知ってるけど・・・・

東芝、3,840×2,400ドット対応の22.2型ワイド液晶を販売開始
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/toshiba.htm
744不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:18:06 ID:f2rfWA2I
勢いで3008WFPさっきポチってしまった。。
プログラミング用途しか使わないんだが、30インチってどれ位快適になるんすかね?
ちなみに24インチからの乗り換え。
745不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:25:56 ID:/v/3eMK+
>>744
プログラミング用となら分かると思うが予想通りに快適になるよ
746不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 20:31:30 ID:rd4ZS8gq
つまりは、プアなモニタ環境下の人にとっては、
苦痛なソースになる訳ですか?w
747不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:29:36 ID:aEnsBtr/
>>742
うちで使ってるぞ
IBMのT221だ
748不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:13:53 ID:uqVQ3coi
>>745
2分割してヘッダとソースを並べて見るとか
そういった使い方が多いな
フルスクリーンにしなくても余裕でできるから
周辺にメーラーとかファイラーとかちりばめとくのも楽だしな

引数10個程度でも改行しなくなったのは確かだが

749不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:28:31 ID:dVmjkhSX
>>742
NECのノートPCで15インチで2040*1536というのがあった。pen4世代に。
750不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 23:42:26 ID:E0NeetFa
価格COMから3008WFPのページに飛んだけど228000円のまま…
DELLのページから飛ぼうとしても、個人のページからも法人のページからも
168000円のページにたどりつけないんだけど、どこにあるの?
751不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:35:54 ID:LkFpZ3GI
>>742
「以下」なら沢山あるでよ。
ちなみに「未満」でも29.8インチとか(ry
752744:2008/10/29(水) 01:19:19 ID:r2fNrRyU
>>745 >>748
やっぱ快適になるんすね。3008WFP届くのが楽しみ。

>>750
自分は普通に価格comの3008WFPの掲示板に書き込みしてるURLからいけたです。
753不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:58:56 ID:58X7XW9p
慣れるとWQXGAでも狭く感じるもんだな。
754不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 02:14:05 ID:UC6KzR/H
>>753
デュアルにしたらもう戻れないw
755不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:55:15 ID:5XkB3fs2
>>752
おー、ありがとうございます!
確かに168000円のページに行けました!
…が、やはり法人用のページなんですね。
自分の所属している会社を書いとけばよいのだろうか…
756不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:56:29 ID:FPt/az+G
いいわけないだろjk
757不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 10:24:43 ID:UC6KzR/H
>>755
個人事業主だろjk
758不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:31:25 ID:W86Ury1Q
3008WFPを新しいMacBookで使いたいんですが
Mini DisplayPortをDisplayPortに
変換するケーブルを買えば
2560x1600で表示出来ますか?

そもそもそういうアダプタって発売されてるんでしょうか?
探してみたんですがひとつもみつからなくて。。。

Apple純正のDualLinkDVIの変換ケーブルで良かったんですが、
納期一ヶ月かかるらしくて困っております。
759不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:44:07 ID:UC6KzR/H
>>758
まだ出ていないけど出すと店員にいわれた
760不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:01:36 ID:QkkWs105
MiniDVIとかMicroDVIとかMiniDisplayPortとかもう何なのよ
MicroDVIは短命だったな・・・
761不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 02:05:09 ID:9Nfq0beb
>MiniDVI
1文字欠けるだけでビデオテープの規格になるなw
762755:2008/10/30(木) 03:03:20 ID:sQ/Yjvgo
親切な756と757のおかげで、自分もポチれました。
届くのが楽しみw
763不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 17:02:51 ID:4qj0tVg5
アトラス&クルーズで30インチ使ってるんだが、正直首が痛い。。
24インチあたりが限界なのかねぇ。。
764不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:29:34 ID:MMi6MrPV
モニタとの位置関係にもよるけど、俺は24/27ワイドのほうが普通に仕事しやすい
3008は、安かったから買っただけだしなぁ
765不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:08:00 ID:QZx+uxKt
30インチでWQXGA(2560x1600)だっけ、自分には文字が見づらい。
766不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:38:56 ID:7hb8LBXf
別に最大解像度で使わなくてもいいじゃん
767不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:53:05 ID:o1uN0iMO
えェーーーーーーっ!?
768不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:53:08 ID:ztL8nhO9
フォントの大きさも変えられない池沼は黙って32インチのモニタでも使ってろよ
769不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 02:46:56 ID:TBdTcEOM
>>765
フォントスムージングが汚いよね。
カスタムのシャープネス40で使っています
770不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:46:22 ID:3eNyLdfq
質問です。

DELLの3007WFP使ってます。
ビデオカードがGeForce8400GSなのですが、
2560×1600だとVISTAでaeroが有効にできないので、
買い換えようと思ってます。

512Mあればaeroが有効になりますかね?
計算方法がわからないもので。

一応候補としては、
SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE
またはあまり値段が変わらないので
HIS H467QS1GP
あたりを考えてます。

よろしくお願いします。
771不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:18:28 ID:TBdTcEOM
>>770
VISTAはメモリバス256の方がぬるぬるでよいと思うわ
自分なら4830か9600GTにする

遅くて量の多いメモリなんかいらん
772770:2008/11/01(土) 15:35:07 ID:3eNyLdfq
>>771
なるほどメモリバスですか。
参考にさせてもらいます。

で容量としては512MBでaero有効にできますかね?
773不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 17:10:01 ID:Hl9ZiMve
76GS 256で有効に出来るし
その程度自分でしらべろよ
774不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:41:32 ID:XTHQ1eYh

50 : エンダイブ(茨城県):2008/11/01(土) 20:35:13.12 ID:DJ2V+bzb
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d479610.jpg
僕は30ちゃん!
775不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:02:26 ID:09Nd4OPN
なんだ手乗りタイガーか。
776不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:18:14 ID:Hl9ZiMve
このサイズは流石に手にのらないな
777770:2008/11/01(土) 22:33:26 ID:3eNyLdfq
>>773
1点大事なことを書き忘れていました。
OSはVISTA64bit版です。

32bit版では256MBでもaeroは有効になりましたが
64bitに変えたら無効になってしまいました。

解像度を落とすと有効になるので、
搭載メモリの容量の問題だと思ってます。

VISTA64bit版でaeroを有効にするには
512MBで足りるのでしょうか?

778不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:13:18 ID:O6D6v0bg
>>770
WQXGAなら本来は256MBあればAeroは有効になるはずだが、
例外もあるようだ。
ttp://windowsvista.ms/index.php?FAQ#ebe6af99

Vista 64bit+VRAM 256MBでAero有効の例
ttp://www.atbaba.com/review/lcd3090wqxi/

どんな場合に無効になってしまうのか不明なので、ここでしつこく
聞かれても分からないと思うよ。512MBで試してみたら?
779770:2008/11/02(日) 00:06:39 ID:wLuac/wa
>>778
買い換えるしかないと思い込んでいましたが、
なるほど、リンク先では64bitVIStA+ビデオメモリ256Mで
Aeroが有効になっているようだし、
単純なメモリ容量の問題ではなさそうですね。

ドライバの入れ替え等で有効になるかもしれないので、
今のビデオカードでもう少し試行錯誤してみようと思います。

ありがとうございました。
780不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:56:33 ID:WFGcUuLg
DELLの3008WFPがきて設置したら初日で即効ドライアイ。
前はNANAOの24インチ使ってて間近で何時間見ても平気だったのに。

3008WFPが悪いのか、それとも30インチという大きさ自体がドライアイになりやすいのか??
781不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 11:02:05 ID:9Ve/CTbC
単純に本体からの発熱じゃね
すぐ慣れると思う
782不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:06:13 ID:WFGcUuLg
あー発熱って線もあるか。
ただ距離離しても変わらなかったんで。
慣れるようしばらくやってみて、ダメだったら24インチに戻すか。
783不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:11:52 ID:1/P4SSEe
>>780
30インチ用のフィルターも忘れずに
俺はつけてから疲労度半減と痛み激減になったからね
784不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:21:14 ID:Gn/9hBTR
>>783
製品さらしてくれyp!
785不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:49:32 ID:oBgDvudO
俺は24から変えたらドットピッチが細かくなって
786不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 17:59:16 ID:1/P4SSEe
>>784
俺のは光のやつ
尤も、3007hc+HIKARIでも26P1ノーマルには遠く及ばないんだが仕方ない
デュアルで使ってるからよくわかるよqqq
787不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:28:44 ID:YLHecJr2
30インチは上下の視線移動も増えるから確実に目には良くないだろうね
788不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 21:33:25 ID:5fGM6urr
>>782
モニターが大きくなった為に眼球運動が激しくなってしまったとか?
789不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:01:00 ID:PA90+lSd
>>780
俺と同じだ。

とりあえず明るさ0コントラスト30
カスタムでシャープネス30
台一番下
790不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:02:00 ID:PA90+lSd
>>780
俺と同じだ。

とりあえず明るさ0コントラスト38
カスタムでシャープネス40
台一番下

だったすまない
791不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 23:10:02 ID:MdQmq953
オマイラどんだけ接視してぅんだぉと小一時間(以下略
792不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 00:44:33 ID:itTyWxez
70cmくらいかな
793不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 07:24:53 ID:/4Ey8gAG
70cmで良く文字読めるな.
今測ってみたら58.5cm.
794不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 09:16:39 ID:aN2qtaA8
58cmでよく読めるな
今測ってみたら1.2m
795不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 09:41:54 ID:VeXXmqab
>>793
たまに机に脚投げて見ると1m超えることあるけれど
うちもそれぐらい

70cm超えってデカイ机だね
796不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:56:32 ID:ESIKkOLt
中田ヤスタカが使ってるのは3090なのかな?
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4169.jpg
797不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:12:55 ID:MFjiJhXQ
結構前から30インチだったから無印3007だったと思う
798不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:24:30 ID:euUocyk8
LEDの位置から見ても3007っぽい
799不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 06:46:04 ID:o3Qfc2mL
うちの3008未だにディスプレイ裏に設置してある
サーキュレーター停止すると熱で表示消えるだよな・・・。

さすがに最近寒いなってきたぜ
800不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 08:41:21 ID:YKHOT93o
>>799
うちも静音ファン全開で冷やしてるよ
こんな爆熱なの知ってたら買わなかったかも
801不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 09:32:49 ID:f8s1Khh+
>>799
いやそれ普通に不良品だから、交換してもらえw
802不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 01:46:04 ID:JS326CNI
age
803不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:26:43 ID:/aSqvJ0I
DELLから23インチ(2048x1152 QWXGA)のモニタがでるね。
804不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:53:18 ID:LxTl00GN
WDXGAか? パネルは寒チョンのやつかな。TNだし16:9なんかいらない子だよなぁ
805不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:01:20 ID:LxTl00GN
WDXGAってへんだな。普通にQWXGA(2048 x 1152)だね。すまん
806不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:36:19 ID:/aSqvJ0I
807不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:24:40 ID:q1GZWf+p
こぢんまりしたヤツ (゚听)イラネ
808不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:30:30 ID:saYrmQHn
WUXGAとWQXGAの中間あたりの解像度でいいからでないかねぇ。
サイズは24インチくらいだったらベストなんだけど。
809不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:45:53 ID:ie6YtcTI
>>806
その「www.engadget.com」ってサイト、いつ、どのPCからアクセスしても
必ずブラウザがフリーズして落ちるんだよな

ヤバいサイトなんじゃね?
810不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:03:41 ID:GbM2nHh/
サムスン 2342BWX 23インチ 2048 x 1152ディスプレイ
http://japanese.engadget.com/2008/11/10/2342bwx-23-qwxga/
811不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:10:35 ID:NO/wzpWl
3万なら欲しいわ
812不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:15:44 ID:cWRwcDlR
>>810が2560x1600で3万なら買ってやってもいい。
813不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:19:23 ID:b0aT0fBR
>>810
そのモニタはいらんが女の子は微妙にツボ
814不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:35:41 ID:mA1ZugIb
>>813

俺も。


この解像度8**より古いオンボ終わってそう
815不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:15:58 ID:7C0l4MsE
>>810
27インチでWUXGAがまともな文字の大きさだというのに、23でその解像度は自分には厳しそうだ。
816不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 09:50:09 ID:mA1ZugIb
>>815
考え方変えて、老眼の親向けにWXGAとして使うのはどうか。
817不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 18:24:04 ID:SbJMWoKw
サムスンなんぞ所詮オモチャだろ
818不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 22:42:14 ID:D/TIALkg
まだWQXGAモニタ買ってないけど変なの出てきたなぁ
何が嫌って、これで業界が30インチ→23インチにシフトしちゃう可能性があることだ
WUXGAしかり。
819不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:06:08 ID:cdEWzrTz
  |       ヽ_     |
 7| ̄ ̄ヽ   ̄ ̄/     | ̄
ノ. │  _|   /     _|
 . | (__ノヽ / ̄ヽ_ (__ノヽ
820不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:52:34 ID:tWXuFLNh
貧乏人は23陰唇でも飼っとけ
821不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 03:06:06 ID:1AT0HR95
別に30インチである必要はないからな。
むしろちゃんと同じピクセル数あるならば30インチよりも23インチの方が良いや。
822不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:34:46 ID:tqit+yEQ
それはいや
823不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:44:43 ID:WVugsAoH
出版業界で必要だから30インチが標準になってるんだよ。
新聞2面を原寸表示できるサイズに合わせてある。
824不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:44:59 ID:Cr+9MRBj
dayone
825不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:45:32 ID:Cr+9MRBj
原寸2面は無理dayone
826不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 13:20:43 ID:by7BRzNE
>>823
流石に新聞2面は無理だわ
1面でやっと

でも、業界でも30インチ導入は進むだろうね

うちもA3等倍表示出来るので買った
827不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:20:30 ID:41YtxjEK
俺はA4をちゃんと読めると思うから買いたい。
UXGAだとA4の小さい字が読めないよー。
828不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:31:51 ID:vGLYGZ/f
30のWQXGAって27のWUXGAよりピッチ狭くないか?
829不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:45:56 ID:rD147QtW
        __
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\   ピッチ狭くないか?
     (   (_人_)  )   
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ
        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
          ____   
830不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 03:40:44 ID:BPMXBUx+
831不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 03:47:57 ID:cKaMv1vj
よし、心得た

・その他、法律で販売が禁止されているもの
832不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:03:26 ID:3vwmiyPK
直取引ってのは違反かね?
833不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:32:46 ID:2yK5vkYF
>>832
ヤフオクシステムを悪用しているからね
834不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 04:52:13 ID:goEBfg6G
23インチで微妙なのが出ましたね

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/etc_samsung.html
>2,048×1,152ドット(アスペクト比16:9)の高解像ディスプレイ

2560xに比べるとまだ解像度低いけれど、これだと来年中には23か24サイズで2560xでるかもしれないね
835不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 16:10:06 ID:SOQBAH0c
3007WFPはDualLinkでのHDCPに対応しているようですが
3008WFPはDualLinkでのHDCPには非対応ですよね

LP3065も通常のHDCPには対応しているようですが、
DualLinkでのHDCPに対応しているんでしょうか?
836不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:48:57 ID:nc+vgKx+

3008対応しているよ。ただ1920×1200の大きさまでというだけ。
837不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 21:00:09 ID:8ayD7pKE
>>836
つまりDualLinkかつHDCPには対応していないってことだよね。
3007はDualLinkかつHDCPに対応してる。
838不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 21:14:19 ID:eyEJtgQZ
池沼の相手って大変だよな
839不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:04:31 ID:PP89WmlZ
>>837
じゃあそのサイズのままウィンドウで地デジ見れるということ?
840不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:08:29 ID:8ayD7pKE
そらそうよ
841不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:16:39 ID:397PHsVO
ウォン安円高でチョンの30インチがメチャ安なんだけど。
保証なくてもこの値段なら買っちゃいそう。
842不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 02:01:38 ID:vvqDJV/K
>>837
優しいおじさんが説明してあげよう。
「3008の取説」
デジタル信号入力 (DVI* デュアルリンクおよび DisplayPort)
* 3008WFPは、DVI入力を通して最大1920 x 1080の解像度のHDCPコンテンツをサポートします。

・デュアルリンクDVIは、あくまでクロックは1系統で論理的には全体として一つのコネクション
 低解像度でも常にデュアルに信号が出力されている
・逆に帯域に余裕が出たので低解像度の画像の場合各色16bitで表示することも可能
 2560×1600ドット表示のためだけにデュアルリンクを作ったのではない

・HDCPは論理的な一つのコネクション上でしか実装できない(デュアルのうち片方を使うとかじゃない)
・HDMIやDisplayportは高速のため、シングルリンク限定(必然的に一つのコネクション)と規格化した。
・現状HDCPコンテンツで2560×1600の解像度のものなんて普及していない。

技術者はレイヤで判るが素人には「論理的」と「物理的」の意味の違い判りますかね?
843不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 03:28:36 ID:vZsOOi1G

結局LP3065はDualLinkかつHDCPに対応してるんだろうか。
844不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 03:42:47 ID:1kGJbGDt
まとめるとこうなるのかな?

3007WFP … DualLinkかつHDCPで出力OK HDCPでの最大解像度2560×1600
3008WFP … DualLinkかつHDCPで出力OK HDCPでの最大解像度1920×1200
LP3065  … DualLinkかつHDCPで出力OK HDCPでの最大解像度 不明
845不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 12:25:46 ID:CNSTHgvZ
持ってる人に質問だけど3008WFPだと例えばブルーレイの動画を再生しようとすると

A.モニタの解像度の設定を1920x1200にしないと見れない
B.解像度2560x1600だと全画面表示しなければ(Windowで1920x1200の大きさで)見れる
C.解像度2560x1600だと全画面表示でも1920x1200を拡大して見れる

のどれなの?
846不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 13:03:34 ID:l/+SN1OF
Aじゃねーの?
3008WFPじゃなくてLCD3090WQXi持ちだが
基本的にHDCPの仕様が1920x1080までの解像度しか許可してなかったような・・・

ディスプレイ解像度を2560×1600のままでHDCPコンテンツを表示させたいなら、今は
AnyDVD HDとかのソフトでHDCPそのものを回避無効化する裏道の方法しかないと認識している
847不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:05:52 ID:/rG54HtG
>>846
おらのはA

面倒だからサブにS2411動画専用にしています
848不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:57:50 ID:LXE8wgND
>>842
あー。HDCP for Dual-Link DVIは規定されてて実装されてるよ。HDCPのSpecificationを読もう。
固有Keyは一つで良いけど、リンク単位でCrypt/Decryptが必要(2つのCipherが必要)ってなってるでしょ。
HDCP Spec Rev1.3 3.Data Encryption参照。Keyがsame keyなのはp.54参照。
849不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 01:14:46 ID:utc1y2ej
あ〜本当だ皆さん申し訳ない。
HDCP Spec Rev2.0を読んでた。これ今年の10月の規定だ!
Interface Independent Adaptationだから、リンク層に影響しない
実装に変更になってるよ。

でもv1.3は確かに24bitを超える場合か2つのT.M.D.Sトランシーバーを
使用する場合に2つCipheringしないといけないね。本当はDualといっても
DVIは各8bit出力で24bit Encrypton可能な筈なのに・・・。
トランシーバー2個使いって物理的な縛りで2つの実装になってる訳だね?

勉強になりました。が、つじつま合わせ的なお馬鹿な実装。2.0があるから
普及しないで終わるね。やっぱHDMIだ。
850不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:20:10 ID:nu9heaaR
いつになったら24サイズのWQXGAでるの?
851不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:49:18 ID:xhEgqYC8
でません。
852不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:19:26 ID:bG2Hih61
3008WFPが\228,000.に戻り、むしろHPやAppleより高くなってしまってからは
このスレも姉妹スレも一気に過疎ったな

買えない商品に興味はないってことかw

>>850
21"で2048x1536とか、22"で3840x2400とかなら
過去にイーヤマやレノボで販売されていた
だがいずれもお前が買えそうな値段ではなかったよ
853不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:54:40 ID:63lZ6w05
レノボがまだIBM時代だった頃の奴だね。
QXGAのT210が通常798,000円を期間限定498,000円とか見て、当時速攻ポチったの
思い出したわw 今振り返るとすげーな当時の俺・・・
届いてから冷却ファン内蔵だということを知って、明らかに耳障りな音の不快感を
支払った対価の大きさで気付かないフリして誤魔化して使ってたのもいい思い出だw
高解像度の快適さは享受できたけど、結局2年半しかもたなかったし、俺にとって
あの買い物はPC関連での史上最低の残念な衝動買いだったなあ
854不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 01:10:18 ID:mGvFHC9S
おおーそういうもんだったのか
憧れてたわー
855不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 02:27:02 ID:7R44Wzk7
>>853
>あの買い物はPC関連での史上最低の残念な衝動買いだったなあ
てことは、PC関連以外ではもっと最低で残念な衝動買いの記録をお持ちなんですね?w
856853:2008/12/05(金) 07:54:06 ID:Fu3hkwHd
総合で史上最低な衝動買いは勢いで結婚したことかなw
857不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 10:10:34 ID:Z5la/+OF
法人の方で、179,000円に、インターネット割引15%off やってるよ。
税送込みで、154,250円なり。
12/22迄
858不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 11:36:02 ID:Z5la/+OF
すまん。3008WFPです。
859不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 07:54:57 ID:AsRGYnlk
>>857
韓国だと実質4万円だよな、30インチWQXGAクラスって
860不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 08:16:08 ID:YTxxAx9U
韓国(笑)のゴミが実質(笑)4万円ですか。
で? ゴミに興味があるのかお前は?
861不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:23:23 ID:8CHyCSjQ
>>859
韓国で3008WFPが4万で買える、ってわけじゃない点に留意
(ちなみにウォン換算の韓国通販使ってもやっぱり国内直販と同程度の値段になる)
4万で買えるブツは所詮4万円程度の品質だよ
862不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:45:56 ID:aQREaSgJ
コレガからデュアルリンク対応の切替器がでたよ。

〜DVIデュアルリンク(最大解像度2,560×1,600)対応で大画面ワイドモニタにも最適〜
PS/2&USB、サラウンドオーディオ対応のパソコン自動切替器2機種を同時発売!!
http://corega.jp/product/news/pc2_4kdlmca.htm
863不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:59:36 ID:tdBQ24OR
コレガのサイト糞重くてワロタw
864不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 14:03:16 ID:zQkxsWIG
1784のケース変えただけにしか見えんな。>コレガ
865不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:14:45 ID:0YvbDLom
OXGA(Octet XGA)8192×6144 Octetは八重奏の意でXGAの64倍ってあんの…
866不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:42:47 ID:/IYFRCL6
30寸は大きすぎ17寸のWQXGAがほしい、値段は5万円くらいを希望。
867不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:38:54 ID:oftekRZQ
はぁ? 馬鹿かてめぇは
868不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 05:48:59 ID:9bhS7VJM
それだと小さすぎて自分には読めん。
869不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:01:29 ID:8qiZjqll
>>866は吋と寸を読み違えているのか?
870不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 13:14:21 ID:NApz8qKx
寸wara
871不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 15:02:55 ID:nFBCco0o
lol
872不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:17:19 ID:51hlh+0X
873不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:55:42 ID:VenPmeiU
送料込みで150,100円か
874不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:45:49 ID:fZ5It4d/
>>861
5msIPSパネル30インチ液晶がごみかー
どんなの使ってるの?
875不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:55:00 ID:klwsdgQ0
>>874
パネルの素性がよくても回路がゴミならゴミになっちゃうって話だよ

>どんなの使ってるの?

2690WUXi使ってるよ
876不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:17:06 ID:Car/0dIB
>872
GJ

徐々に安くなってきたな。今回の底値はどれぐらいだろう?
877不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:21:33 ID:zjPxXiUj
128祭またコネーかな
878不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:54:44 ID:huzqfPh2
HDCP対応だけ何とかしてくれればもう一枚買うんだけどなぁ…
879不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 15:25:27 ID:xHbhhMdk
>>875
スムージングとシャープネス強制だけは許せないよね。

両方オフにしたい
880不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:26:28 ID:OwVdG8g4
30インチが10万割ってくれたらな
15万になっても手が出せない…
881不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 11:22:36 ID:xIN8FYW+
>>880
どんなんでも良いなら、54,1000W
35k位 手数料入れても4k前後だろ
ttp://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=DISPLAY&cate1=860&cate2=13735&cate3=14883&cate4=14894&pcode=726971
882不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 15:19:34 ID:4Zch2YgF
>>878
VGAをdisplayportにすれば解決。

しかし5mのケーブルがどこにも売っていないよ。
883不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:40:27 ID:Eb8apo1b
>>881
サンクス!
韓国語が読めなかったけど、なんとなくわかった
LGのモニタみたいだけど、デザインも良いモニタだね
個人輸入なら4万弱か。。
LGジャパンから発売したら、10万くらいに跳ね上がるんだろな
884不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:21:54 ID:UOr3N/Jk
> どんなんでも良いなら、54,1000W
0が一つ多い気がするけれど
リンク先では問題ない? 
885不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:12:03 ID:hKZRZf0z
ttp://www.crosslcd.co.kr/info59.html
これっぽい。電源とDVIケーブルの端子が
お互いポールはさんで向かい側についてるのが難点といえば難点か。
このあたりの位置関係は上位モデル見るともっと分かりやすい
ttp://www.crosslcd.co.kr/info62.html
886不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:41:31 ID:xIN8FYW+
>>885
>>885
倅が下の奴(30AP Pro)買ったわぁ
546,000W 送料・他込みで\45,127だった
来週辺りに着くんでないかな。
ttp://bestlcd.co.kr/product/productView.php?cate_c1=2&cate_c2=25&cate_c3=&cate_c4=&nDepth=
2&nFirst=2&nSecond=12&nThird=&nForth=&sSearchMethod=p.prod_n&sSearchString=&sOrderType=0&nPage=1&nListPerScreen=20&sCateSearch=&sMakerSearch=%C5%A9%B7%CE%BD%BA%BF%C0%B9%F6&listType=&&nProdCode=774277
887不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 22:21:23 ID:UOr3N/Jk
ピボットほしー

オレの3007ピボット付いてないからさみしい
888不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 18:38:17 ID:OrpiLBJe
>>887
アームかスタンド買えばいいだけじゃん。
889不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:12:32 ID:imjFyQq0
>>845

お前マジ天才
890不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 19:23:14 ID:V2UB1LtW
>>845
地デジだとフルスクリーンで写らない(3007は問題なし)けどBDはどうだろうね
891不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:31:31 ID:rISykAvw
3007や3008を去年〜今年に買って、今度これが壊れる頃にはどんなのが出てるんだろうな。
もう解像度が上がるようにもあまり思えないんだが…
892不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:14:01 ID:+CeWP5rm
>>891
wqxgaでデュアルする人もいるしもっと解像度上がるんじゃないかな・・
むしろあがってほしい・・・・
893不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:30:51 ID:NdSN3NS+
50inchで5000×3000
894不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 13:44:37 ID:rEVB3gCv
上がりすぎても近眼には辛いし、重たくなりすぎるのもなんだし。
895不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 16:25:09 ID:3ik0o5Aq
>>894
携帯のWVGAみたいな使い方でQWXGAの30インチ
896不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:58:47 ID:sH2Jc2oE
24Mpixのデジカメ使ってるので解像度が足りない。
897不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 00:21:31 ID:hcTQu+kl
>>896
クアッドで使うと結構な迫力。
898不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 16:48:39 ID:l0VC2Q+W
携帯のWVGAって2〜4インチ程度だよね。
同じ精細度ならQWXGAも6インチ位じゃないか?
60インチの超高画素モニタとか6インチQWXGAノートPCとか作って欲しい。
899不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 17:04:19 ID:DHkgvm/d
QHD-M30W 6万円台で買えるんだな。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08148040
900不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:28:21 ID:37JGeD6h
DELLの2007FPが2枚分と考えると
妥当な値段だなー。
画質もそんなもんだし。
901不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:01:42 ID:rtTwk+4F
>>899
え、入力がDVI1系統のみって…
902不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:02:06 ID:i0KAhanN
>>899
それ言われると

  6 万 円 台 で も 売 れ な い 。

と聞こえる
903不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 05:15:35 ID:r4XczatJ
日本メーカーであることを感じさせないこの駄目っぷり。
904不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 09:34:55 ID:/JCHWV0k
韓国の糞モニタとなら張り合えそうだw
905不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:20:05 ID:cnsTCFRS
>>899
hdcpに対応してないのが玉に傷だな。
906不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 16:25:17 ID:6Ir+ilY6
>>899
またお前か
907不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:42:18 ID:4ebAO3Lb
しょっちゅう値下げしてないか?1万ずつ…
908不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:22:09 ID:czHpHHkQ
安ければ糞でも多少は需要があるからいいんじゃね
一般人にはお勧めできないが
909不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 04:29:29 ID:JKOZFbsz
>>908
会社のCAD仕事用ならデュアルの代わりに良いかも
910不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 05:39:40 ID:7a5s2y8n
在庫が減るどころか、7から16に増えてる!!
911不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 07:17:19 ID:n2JAZN/1
いろんなところで宣伝しまくってる割に在庫捌けないんだな。
912不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 09:14:29 ID:kYnjqEqT
捨て値には微妙に高いのかね。
913不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 11:29:55 ID:1NFCpV8i
>899
クイックさんじゃなくて、コメットさんなら買います。
914不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:29:12 ID:Mvu2f53y
5万なら買っても良いんだけどな
915不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:37:09 ID:77ZY5UQv
中心解像度帯が1920x1200だから
この解像度で尻込みする人いるんだろうね

いま、30インチ持っていなかったら間違い無く飛びつく
916不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:09:31 ID:/McEbvKE
400:1のコントラスト比がどこまでショボイかによって
買ってもいいと思う
917不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:20:35 ID:UKTHxxA7
韓国往復の旅費+四万円程度と考えれば、まあいいかと思ってポチッてみた。
壊れても、少なくとも保証付だし。
918不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:48:11 ID:JKBKJPki
俺も買った。3年保証はでかい。
919不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 16:44:48 ID:REnCwrTk
DVI1つしかないから複数台でモニタ共用しようとすると結局高くつくんだよなあ。
DualLinkDVIのCPU切替機(4台)だとコレガので\28000くらい安くてもするんだよね。
モニタ+切替機で10万するなら…デルの12万祭りまで待ってもいいかな。
920不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:28:39 ID:77ZY5UQv
>>916
1000:1の3007ですら、最高輝度でやっと1000:1だから
400:1は・・・ ゴクリッ
921不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:35:30 ID:/McEbvKE
3008使ってる俺からすると ゴクリ…
922不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:53:18 ID:77ZY5UQv
メリークリスマス
クパアー
お一人様にはもうしわけないが今年もラブラブです

http://zip.2chan.net/3/src/1230122186894.jpg
923不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 07:30:58 ID:oYp8zL2Y
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
924不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 08:50:19 ID:dvjqzNa/
なんでか昨日モニタにお供えしている画像を多く見かけたんだけど
モニタに感謝する日かなんかだったん?
925不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:50:51 ID:ZFYmKH4i
彼女がいないアニメ好きの人の間でここ数年半ば恒例化してる行事だと思うけど。
926不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 22:44:59 ID:yYxd7cTD
>>924
モニタに映っているものをよく見ろ。
…そいつの命日なんだよ
927不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:12:50 ID:MpEMcpUH
928不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 09:15:12 ID:K6nzUJou
QHD-M30WはHDCP対応してないし多分無理
929不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:51:18 ID:diP78QNa
WQXGA対応の壁紙ください。
930不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 14:55:05 ID:Z3E4thsF
931不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:37:33 ID:diP78QNa
>>930
すばらしいサイトのご紹介ありがとうございました。
じっくり吟味したいと思います。
932不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 12:56:32 ID:pDBp0Lvg
>>930
これはイイ! さんくす
933不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 15:23:21 ID:dsOHH5h2
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: らせん階段 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ カブト虫
廃墟の街 FF11アルタナの神兵追加ディスク 東方花映塚 箱○ブルドラパック イチジクのタルト
XJAPAN085 カブト虫 118号の塩 メイジふんどしアバター カブト虫 新鮮な死体 少佐の地位
ローゼンメイデン デメント エメラルドタブレット  ぼくのわたしの勇者学 ドロローサへの道  御坂の縞パン
カブト虫 ウェイトリイ兄弟 特異点 蒸し貝の料理 オプーナ オプーナ 星の智慧 二叉手袋
ジョット 株券 天使 紫陽花 カブト虫 銀の鍵 水神クタアト i7-920 素早いカブトムシ
934不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:50:59 ID:YQz2S7pT
カブト虫多すぎね?w
どこのスレ回ってんだか
935不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:27:42 ID:fgldT662
別の福袋はやたらオプーナ多かったぞ。
936不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:13:41 ID:H3bD/zpl
とんでもない液晶が出る
パナソニック NeoLCD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

・液晶パネルが不得手とする動画解像度で1,000本http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_10.jpg
・消費電力を2008年モデルの約2分の1(37型フルハイビジョン液晶テレビては、世界最小となる90kWh/年)
・画質と目へのやさしさで最強という定説、広視野角IPSアルファパネル(国産)
・コントラスト比は100万:1有機ELなみ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1_05.jpg
・LED部分制御バックライト
・今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載。最近の価格破壊に追従できる価格設定が可能

有機ELいらね。 今は液晶買うな時期が悪い。
これがでればこれまでの液晶はすべて過去のものとなる。
937不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:21:56 ID:INAt7aKO
938不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:47:41 ID:/AF1B3zy
>>933
やけにカブト虫が多いと思ったら、ジョジョネタかwww
939不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:06:32 ID:XS6gmfF9
>>936
動画解像度1000本、1080本ってわざとらしいね。
「横切るにかかる時間」ってあるから水平方向で、上限が1920本ではないのかな?
940不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:23:51 ID:4uduRY5/
無知な奴のレスって、ホント滑稽。
941不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:54:06 ID:H6/oDQpr
嫌みだけってのも読みたくない。
942727:2009/01/12(月) 01:13:48 ID:B2IJbbOe
マルチスマソ。WQXGAを3画面以上出せるボードのまとめ。HD4850X2とQuadro FX4700 X2を追加した。


Dual Link対応のDVIを2つ持ち 1枚でWQXGA(2560*1600)を2画面出せるグラフィックボードは
普通になったが、1枚でWQXGAを3画面以上同時に出力できるグラフィックボードは非常に少ない
のでまとめてみた。
単にWQXGAを3画面以上欲しいなら、グラフィックボードを2枚刺しすれば解決するんだが、
相性問題が出る場合が多いので1枚で済ませたい場合も有ると思う。

PowerColor HD26XT-GEMINI-P512D3     DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
GeCube   GC-D26XT2-F5            DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
玄人志向  RH2600XT-E1G/DUAL       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
PowerColor AX3870X2 1GBD3-PH       DVI(Dual Link)*3+HDMI*1 WQXGA*3画面+WUXGA*1画面
玄人志向  RH3870X2-E1GHW/EX       DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ASUSTeK  EAH3870X2 TOP/G/3DHTI/1G DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 1GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
SAPPHIRE  HD4850X2 2GB GDDR3 PCI-E DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面
ELSA     Quadro FX4700 X2         DVI(Dual Link)*4       WQXGA*4画面

・Fire GLやQuadroは、ちゃんと調べてないので、これ以外にもあるかもw
・上記のボードのインターフェースは全てPCI-Express x16。PCI,AGP,PCI-Express x1やx4では該当品は無い模様。
・上記のボードは全てCross Fire対応ママンが必須とされているので注意。
・4画面出力ボードでは、MatroxのM9140 LP PCIe x16、QID系、MMS系が有名だが、
 残念ながらWUXGA(1920*1200)の4画面で、WQXGA(2560*1600)の4画面には非対応。
・需要が少ないせいか、これらのカードは定番として残らず直ぐに市場から姿を消してしまう物が多い。
943不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:24:40 ID:TEpv9Ger
Display Port 1.2の概要を説明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces10.htm
944不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:32:17 ID:kRRc+Csf
早く普及してHDCPなんて消し去ってくれ
945不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 21:22:40 ID:IyrUFZhy
何をそんなに恨んでいる?
946不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:37:58 ID:nXreeSRp
HDMIならともかくHDCPは含まれるんじゃないのかい?
947不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:51:41 ID:nwlEWwRq
HDCPは無いとだめだろ
948不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:59:11 ID:5b8JIWiv
ぇ、HDCPがないからAppleはディスプレイポート採用したんじゃなかったっけ?
949不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 05:27:35 ID:ZGuAY0Co
Appleは、解像度が WQXGAまで対応可能だから選んだと聞いたけど。
(HDMIは、いまのところ、その解像度あったっけ・・・?)
miniDisplayPort採用されることになったみたいだし、あぽーにしては
FireWire以来、めずらしい。
950不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:08:19 ID:B/bsgq+p
17インチx4枚の環境に嫌気がさして(枠がうぜえ)3008WFPポチってしまった。
おもにトレーディング目的だけどきっと幸せになれる!(はず)
世界恐慌の最中になにやってんだ、俺・・・・ orz
951不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 06:39:37 ID:EDQxEyz5
気が付いたら3008のまわりに17インチx4配置している>>950さんの姿が見えた。
952不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:18:30 ID:9Kesp6R6
「もう二度と4画面なんかしないよ」
953不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:41:37 ID:1nYLE7FX
5画面でそ
954不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:19:31 ID:W8743bWi
>>950
そして儲かると3008が4枚並ぶのである
955不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:20:48 ID:6ZjkJ2e/
>>950
世界恐慌に加えてお前の視力が恐慌状態にならないよう、フィルターと照明には気をつけるんだぞ
生水とか飲んだりしないようにな
956不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 11:20:42 ID:zT1xiL4N
957不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:14:52 ID:clS2InNl
もうGENOの宣伝はいらンから。
958不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:31:28 ID:oFJbuyfj
宣伝にはなってないような内容だけどw
959不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:03:03 ID:S4CV/0E8
3008WFPとLP3065どっち買うか悩んでるんですが、目に優しいのはどっちですか?
たいして変わらない?
960不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:27:16 ID:OwY3AL9G
大差なし
それより、HIKARI――でなくてもいいが、ちゃんとフィルターを買ってつける事
長時間使用になればなるほどフィルターの差が疲労蓄積の差になるから
961不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:23:19 ID:+tXme88X
まだフィルター業者がこのスレ見てたのか
962不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 06:27:59 ID:nX/znmz/
CRTと違って液晶でフィルター必要の根拠が不十分

オレみたいにモニター前でスパゲッティー食うヤツには必要だとは思う
汚れる事を気にしたり拭き掃除を良くする人には有ると便利かもしれんが
30インチサイズのフィルターは1万前後してたかすぎるよな
963不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:16:20 ID:x3Wj0oNZ
L997にジュースぶちまけたトラウマ思い出した orz
964不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:29:01 ID:dbijbVR1
>>959
3008はぼかして、シャープネスかけているので文字の輪郭汚くて目が疲れる。

カスタムだと少しまし。
でも基本的に回路ダメだね
965不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:21:02 ID:x3Wj0oNZ
実物見てみたんだけど、ギラつきは
[良]3031 > 3090 > シネマ > 3065 > 3008[悪]
画質(文字の輪郭とか)は
[良]3031 = 3090 = シネマ = 3065 >3008[悪]
って感じた。
漏れの目腐ってる?
966不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:53:32 ID:jdJmZaF1
七尾工作員は脳が腐ってる
967不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:58:33 ID:dTfDNFz4
>>965
現物をどう言った状態で比べてみましたか?
具体的な話が出ないと眉唾なんだが
968不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:40:44 ID:7akxjw3f
>>965
3008そんなにダメ?
値段安いから買おうか迷っているんだけど。
969不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:57:57 ID:eLdkFzLd
>>967
最近は眉山葵と言うらしいぜ相棒
970不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:18:40 ID:dTfDNFz4
>>968
隣通しに置いて比較したかどうかすら書いて居ないし
通常、販売側で比較する事はまず無理な構成=購入側でしか出来ない比較構成=実際に比較している確率が低い

という事だから、放置でいいだろ

液晶ソムリエはどちらが良い、悪いの対極比較しかできないので、更に眉唾だと思えばいい

例えば
学校そば売っている190円の普通のキャンパスノートは
都心部中央で売っている、A4ルーズリーフ中性紙XXXブランドの600円と比べると全然だめ、使い物にならない

と言っている程度の内容だ
971不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:23:13 ID:xtGD2mQO
このスレはフィルタ業者とEIZO社員と貧乏人でできています
972不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:36:12 ID:xSkyNdLL
なぜ24インチくらいの大きさのWQXGAが無いのか
30インチはでかすぎる
973不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:13:45 ID:xtGD2mQO
22インチくらいの大きさのWQUXGAならあるよ!
974不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:20:08 ID:tXwbq12S
>>965
俺もそんな印象。

いやSPVAにならされたのかも。

3008で許せる人はアナログでモニタつないでも許せる人。
975不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:33:28 ID:SPTNnXOE
27のWUXGAぐらいがいちばんいい。24でWQXGAは小さすぎる。
976不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:45:34 ID:ecGrPdB3
はぁ?
977不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:27:41 ID:pEkSoeN3
15インチ 4枚で30イソチ QUXGA(3200×2400)
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad152u/index.htm
と言ってみるテスト
978不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:13:44 ID:Mwsx09e8
どこかの8k4k液晶ほしい。
979不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:53:47 ID:mzCzdSBY
>>978
金出せば買えるよ、下手なベンツより高いけどな
980不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:02:10 ID:mzCzdSBY
8k4kは、ものによっては実はQUXGAと大して値段が変わらない(モデルもある)
ここには買ったやつとかリースしてるやつ以前に、使ってる人はいるのかね
981不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:29:39 ID:xYlLdD3q
これ以上は専用スレで。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232101436/

ところでQuixunってクイックサンって読むのであってる?
982不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:30:30 ID:xYlLdD3q
誤爆><
983不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:05:32 ID:pPawPfNF
>>978

> 904 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 19:45:12 ID:oipKHjtJ
> >>897
> ちょっと前にどこかで拾ってきた解像度別比較画像をブラッシュアップしたのを付けておきますね。
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9566.gif
>
> 次に欲しい解像度というと
> 既に使われ何年も経つがデジタルシネマ用の4K
> 16:9ではなく、更に横に延びて17:程度9あたりになるみたいで
> PC用だと縦解像度が足りなくて寂しい気もするが
>
> 1920xから2560xに乗り換えた人たちにとっては同じような比率での乗り換えになるから
> 満足行く結果がえられるんじゃなかろうか
>
> 私は1600x1200から2560xに乗り換えたんだけどね

ここにかいてある4Kかい?
984不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:19:27 ID:+GAHTjeV
4kにすら足りてないだろ
985不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:43:30 ID:cTaM4VSa
>>983
普通に三菱のがNHKにあったけど4k2kだった。
60インテぐらい
700万ぐらいかなぁ。
ドットピッチは丁度よさそうだった。
プロジェクタは8k4kで22chオーディオだった。
オーディオは7.1chでいいからDSDの28MHzぐらいにしてくれないと家にはおけないし解像度あがらないだろうと思った

プロジェクタでは無いのがみたいのだが。

でも本質てきには330ppiの30インチでハイレゾフォントで作業したいよ。
986不明なデバイスさん
4k2kは専用スレもあるんだな
【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart2【200ppi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161927545/
22インチWQUXGAが5年以上前に実現してるんだから、需要の問題なんだろうね
ただ、PC用のQUXGAモニタは、ほとんどが動画には対応できない。そのかわり200万円くらいで買える
映像・動画用はさらに高いな