ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん

Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
A.そんなものあったら誰も苦労しません。

■前スレ
ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190863062/

関連リンク・FAQは>>2以降
2不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 10:54:01 ID:lchLXywg
■FAQ・既出ネタ
Q.電池の寿命が気になって落ち着きません。
A.気にしてはいけません、全てのものに寿命があります。
 
Q.ワイヤレスってBIOS画面とかどうなのよ。
A.問題ない・・・はず。

Q.キーボードが認識されない。
A.USB接続ならPC側USBポートのバスパワーが足りないかも。
 他のポートに変えるか、外部電源のハブを使ってみては。

ワイヤレスといっても問題になるのは、電波や赤外線での通信が
位置や角度あるいは電波状況によってうまくいかないとか、電池切れくらいです。
トラブルがおきても慌てず騒がず、状況や使用キーボードを明示してください。
まともなレスが欲しければあなた自身が冷静になりましょう。
3不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 10:54:52 ID:lchLXywg
4不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 10:58:53 ID:lchLXywg
■キーボード関連スレ
理想のキーボード59枚目(キーボード総合)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202652203/
見た目にこだわるキーボードスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197521621/
パンタグラフキーボードのスレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192804872/
メカニカルキーボード総合6【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
メンブレンキーボード専用スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131749869/
コンパクトキーボード総合スレ?Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174960327/
テンキーレスキーボード 4枚目【変態詰込お断り】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191321916/
ポインティングデバイス内蔵キーボード
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096988993/
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183808812/
静音キーボード?枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081790179/
英語キーボード?Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182961011/
5不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 11:01:59 ID:lchLXywg
■メーカー関連スレ
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203939893/
富士通キーボード最高!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142863815/
Happy Hacking Keyboard Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204093760/
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204174535/
FILCOっていい・・・よな? 9チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204206694/
【真っ赤な】SpaceSaverキーボード【お鼻】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088519179/
アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/
ロジテック(Logitec)総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137116766/
マイクロソフトキーボード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194787932/
6不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 11:02:57 ID:lchLXywg
■過去スレ
ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190863062/
ワイヤレスキーボードはどうですか。6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174907811/
ワイヤレスキーボードはどうですか。5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151501077/
ワイヤレスキーボードはどうですか。4枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129047542/
ワイヤレスキーボードはどうですか。3枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095257936/
ワイヤレスキーボードはどうですか。2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065071516/
ワイヤレスキーボードはどうですか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009537948/
7不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 17:17:28 ID:aKrI2Iur

8不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 17:23:31 ID:0Xu8gxXX
乙乙
9不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 17:27:08 ID:gImM6/wK
乙乙乙
10不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:18:27 ID:uBj7Dlaz

電池代を何とか出来ないかな
11不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:55:47 ID:eKjjhnu5
エネループ系でおk
12不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 20:46:26 ID:2KsO1t5P
‖≦≧∴℃☆★◎◇◆△▽※∈∋⊆⊇⊂⊃∪
∧∨⇒⇔∀∃∠⊥⌒∇≒≪≫∽∝∵∬♯♭◯
━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂
13不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:34:52 ID:Sd6wvxWs
TK-FDP002BK買った。
前スレでも書いてる人がいたが今のところ何の問題もなく
快適です。デザインも良く結構満足してます。
でもマウスですが、後ろが長いのでクッション付きマウスパッド使ってる人は干渉するかも
14不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:23:22 ID:u4lXMjaQ
ファンタシースターユニバースのキーボード尼で注文すた\(^o^)/
漏れはまもなく発送だが商品ページでは5〜8日に変わったお(^ω^)楽しみだ〜
15不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:47:48 ID:a6ABc70W
>>10
単4エネループに単三アダプタを付けるのが軽量化にもなってオススメ

てかマウスはともかく、最近のワイヤレスキーボードってなかなか電池切れにならないよな
16不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 01:51:27 ID:usZw4yil
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwww遅いよwww得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
-120℃でも死なないんだぜ。-120℃だぜ。
普通-120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、-120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwwwちょwwおまwwwww
17不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 03:59:34 ID:ckToL6Px
初めてワイヤレスキーボード導入したいんだが
KVM使ってる関係でScroll Lockキーを搭載していて
安いキーボードって無い?
18不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 12:24:26 ID:Un+nj+0c
高っ!!¥8190  同じく尼で去年4980で買ったよ。
19不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:21:58 ID:0si9mRKr
打ち込む力で充電とかできないかな〜
20不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:30:26 ID://EAQVtq
>>19
それすると、打鍵感が重くなるような・・・
21不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 13:58:28 ID:+DLg+ns8
>>19
例の振動発電機でも仕込んどけば打鍵間に影響なく
微充電ぐらいは出来るかもな
軽すぎるキータッチの物作って押し下げの運動エネルギーで
発電も面白いだろうけどコストが高そうだ
22不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:03:29 ID://EAQVtq
>>21
充電機能付ける為に2千円うpして、重量も上がるんじゃワイヤレスのメリットないよな

充電池のスペアを買った方が有意義だ
23不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:53:50 ID:RhekD7KI
ワイヤレスキーボードに軽量って重要?
24不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:59:41 ID://EAQVtq
>>23
自分には結構重要。

姿勢によって手前に寄せたり、奥においやったり・・・
基本的にワイヤレス関係は軽いほうが吉。
25不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:09:45 ID:RhekD7KI
そっか。ケーブル回り整理したいだけの俺にはむしろずっしり動かない方が都合いいんだよね

ところでワイヤレスマウスのスレってないよね?
セットで付いてきた重いマウスをどーにか変えたいんだが聞くとこが分からん('A`)
26不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:22:04 ID://EAQVtq
>>25
単三2本使ってて重いのなら、単4アダプタ使用でだいぶ軽くなるし、
底面にトスベール使ってもいい。

買い換えるんだったらワイヤレスマウスはマイクロソフトかロジテックがまぁ人気あるわな
27不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:15:28 ID:+DLg+ns8
>>23
スタイルによると思う
単に液晶テレビをメインディスプレイにしててテーブルから遠いだけの自分は
テンキーまでフルについてキーストロークもしっかりしたコードがないだけの物が欲しい

期待してたマジェはスリープとBIOSで・・・
diNovo Cordless DesktopのBTだしてよ、ロジさん
28不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:39:15 ID:676b7cI4
というか、最近は何でもワイヤレス化される風潮だが、マウスとかキーボードって無線化するメリットってあんまりなくね?
マウスも基本的にはパットの上でしか操作しないし、キーボードなんか滅多に移動すらさせないだろ…
やっぱケーブルの取り回しとかの問題だったりするわけ?
29不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:49:14 ID:+DLg+ns8
>>28
必要ないと思う人は有線使えばいいと思いますよ
耐障害性や精度などの面でどうしても無線は劣りますし
使ってる人はメリットがあるから使うんです
うちの場合なんかPCから5メートルもコード伸ばせないから無線です
30不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 17:56:11 ID:676b7cI4
>>29
1m離れるだけで文字が見えなくなる俺涙目www
必要ないなら有線使えばいいって言うのは理解出来るんだが、ワイヤレスが一般化してワイヤードが駆逐されないか非常に心配…
マウスも高いのはワイヤレスが標準みたいになってるから、選択の幅が狭まらなければいいなーと…

というか、無線スレでする話題ではないね。ごめん。
31不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 18:31:44 ID:+DLg+ns8
>>30
このスレの惨状を見れば分かるとおり、ワイヤレスはまだまだ選択肢が無いのが現状

文字は52インチぐらいのフルハイビジョン液晶テレビをモニタにすれば余裕で見えますよ
32不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 18:34:38 ID:IR56zCP2
>>18
俺もその値段で買った。使ってみて良い感じだったので予備を買おうと1ヶ月ぐらいしていったら、
¥8190になってて未だ買えずにいるw
33不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:38:30 ID:GcsuWkfN
>>28
机の上をすっきりさせたいだけさ
34不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:51:20 ID:suWZtpPL
PCで見るリモコンに使えそうな機器ないですか?

diNovo mini以外で。
35不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:05:01 ID:/Qjo84Ot
リモコンとしてなら、普通にPC用のリモコンかワイヤレスのゲームパッドが小型で便利よ。
36不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 22:36:20 ID:JAIw0/7t
ASB-KY1買ってきた
レグザにつなげて使っています
良いねコレ
37不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:42:35 ID:nTGHMJS1 BE:733287348-2BP(32)
やべぇ……マジェワイヤIYHしたくなってきた
38不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 05:59:27 ID:Ip9O1mSl
>>37
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    IYHerにしたくなってきたはないだろ?
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * おっと、すでに発注済でしたか、これは失礼
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l  
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
39不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 11:06:34 ID:dkIyRDfX
52インチでも5mは遠い、遠すぎる
40不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:04:43 ID:BNgI85ye
最近液晶買ってPCまわりの整理したくて
ワイヤレス導入しようと思ってるんだが
キーボードとマウスセットのやつで

キーボード ファンクション4つ区切りで下の数字キーと離れてて
        ボタンは小さくない方が良し

  マウス  使ってるのがマイクロソフトの5ボタンなんで5ボタンもしくは4ボタン

この条件に合うセット物ってオススメあるかな?

マイクロソフトはなぜファンクションが3つ区切りなんだ・・・
41不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 04:39:30 ID:2+eIAoWj
マウスとキーボードはセットで使わないほうがいい。
つか自分に合ったものがセットで存在する可能性は非常に低い。
USBハブでも問題ないよ。
42不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 08:11:36 ID:nDxN/Yvw
MNED7000っていうセットの買ってきたんですけど、u押すときに反応しないときがあるのですが
なにかインスト方法とかに問題があったのでしょうか?機器的不具合なのかな・・

ソフトは1個前もマイクロソフトのだったので6.2のまま差し替えただけです。

OSはVistaHPです、知ってる方いましたらお願いします
43不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 17:53:51 ID:jvfyF+zS
前スレで話に出てたDellのXPS付属のキーボード(タッチパッド付き)なんだが電話したら単品では売れないって言われたorz
44不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 21:03:41 ID:1s2dWW2h
>>42
プログラムファイルにmskey.exeってチェックソフトがあるから、
それでも反応してなかったらカスタマに電話して不良交換でおk
45不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:44:59 ID:WZ8bd5bN
ASB-KY1買った
「3」「4」「e」「r」「d」「f」「c」「v」が反応しない
46不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:45:46 ID:l7i0IdnA
>>45
ライン1本接触不良かショートしてるっぽいね
初期不良で返品して違うの買えば
47不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:04:58 ID:1rDUFMdl
みんな電池どれだけ持ってる?
参考までに聞かせてください。
48不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 01:19:12 ID:csJAeT/A
無線キーボードの通信は暗号化されていますか?
また、されていない場合のセキュリティは懸念事項ではなりませんか?
49不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 07:09:09 ID:0Bpl6j5K
暗号化はされてるけどたいして強固じゃないらしい。

セキュリティを懸念するなら、有線使えよ。
50不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 00:46:31 ID:W0s/xzQ3
>>48
BTで音声通信とかじゃないなら気にしなくていいんじゃ?
BTも簡単に解読できるみたいだけど
51不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:08:08 ID:Jtjv/OUM
52不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:48:33 ID:OP4Hz+Tx
ヘッドセットとかにもVISTA対応シールが貼ってないと不安で買えない人なら買わない方がいいと思うあるよ。
推測するに、Caps、NumLockなどのインジケータLEDがついてないみたいだからそれを画面上に表示させるユーティリティソフトが付属しているかもしれない。
それがvista発売以前に提供されたものでvistaでの動作を保証しないってことでないかなー。
53不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:59:23 ID:OP4Hz+Tx
ワイヤレスキーボードにはLED省いたものが多いから、vista対応と明記しない物が多いと思うが上の様な理由があるからで、使えないわけではない。
アクロス(の一部? 少なくともKY1は無理。XP,vista共に駄目)みたいな復帰できない&復帰後挙動が明らかにおかしなものもあるが、きちんとしたHIDキーボードならスリープ復帰もきちんと出来る。
PC側がスリープ時にUSB省電力になっているのか、キー(またはリモコンボタン)を長い目に押しつづけるか、数回押す必要があるかもしれないが。
54不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 17:18:44 ID:Jtjv/OUM
親切な御回答、ありがとうございました。
そのことを踏まえて検討したいと思います。
55不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 23:23:21 ID:jFtQWx4z
エレコムの奴、触ってきたけどキーの感触は悪くなかった
マウス無しの奴が売ってるのはいいな
セットで無駄に高かったりするのが多いし(どうせ使わないしさ)
56不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 10:24:38 ID:7P+/fYor
で、numlockとかのインジケータついてるやつのオススメって無いかい??
57不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 13:27:44 ID:Bn+ykwzD
2年くらいSKB-WL08SETBKを使ってたけど、ついさっきUSBが反応しなくなってしまった。
USBは認識するみたいだけど、ランプが点灯しないからたぶんオシャカだ。
マウスはどーでもいいので、シンプルでタッチ感のよいキーボードってないかな。
5857:2008/05/05(月) 16:24:07 ID:Bn+ykwzD
自己解決。
なんか受信機とキーボード・マウスのID設定がクリアされてしまってた模様。
http://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=2014&qa_sku=SKB-WL08SET&qa_value=%83%7D%83E%83X%95t%82%AB%83%8F%83C%83%84%83%8C%83X%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h%81i%83N%83%8A%83A%83z%83%8F%83C%83g%81j
というわけで、まだしばらくはこいつの厄介になるわ。
59不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 07:07:56 ID:UjuLJ2lC
マジェスティックみたいな、普通の配列のキーボードを
そのままワイヤレスにしたのがもっと増えてくれればいいな
60不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 07:45:04 ID:76HthyNE
マジェを青歯にしやがって糞が
マジェを青歯にしやがって糞が
マジェを青歯にしやがって糞が
61不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 09:27:18 ID:wl2XHYx1
Bluetoothでも良かったけどロジみたいに最低でも
USB機器として認識されるような受信機を付属させるべきだった

この手の物はPCに詳しい人間が購入することが多いし、
人によっては頻繁にBIOSをいじったり再インストール作業をしたりするのに
その時手も足も出ないキーボードを前にしてどう思うのか考えてほしい
62不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 10:21:28 ID:ig0f0Kd9
うちのG製PCは有線だろうが、無線だろうが,PS/2だろうが、USBだろうがBIOS設定中に頻繁にキータイプ受け付けなくなるけどな。
しかしCtrl+Alt+Deleteで再起動だけは出来る謎な糞PC。
63不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:08:48 ID:vVbTIiAI
>>61
コンセプトの問題だろ。

Bluetooth 対応のキーボードなら、Bluetooth スタック上に HID 載せる
ように設計するのは自然。

ただ、そうすると BIOS が Bluetooth を理解しないと BIOS の設定には
使えなくなるから内部でエミュレーションしてるだけ。

その昔 USB が出始めの時は、USB キーボードに PS/2 の変換プラグがつ
いてた奴があったけど、あれも内部で PS/2 のエミュレーションをして
いる。今時の PC にとっては無駄以外のなにものでもないから、最近の
キーボードはそんなものがない奴も多い。それと同じだよ。

そもそも「その時手も足も出ないキーボードを前にして」と言う状況に
陥るような奴はPCに詳しいなんて言っちゃダメだろ。
64不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:52:27 ID:SBILWKZH
トラックボール付いてるの使ってる人感想キボン
65不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 10:32:46 ID:TAcL3O0b
快適




普段使わない10キーの/*-+をCtrl等に割り振ってさらに快適


TK-24G03
66不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 15:23:14 ID:3vwY4P1k
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/ms2.htm

日本でも発売。
7000買ってみるからレポするわ。
67不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 15:36:59 ID:YLmFCgNe
>>66
是非スリープと到達距離や遮蔽物の貫通度のレポをお願いします
68不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 20:09:07 ID:6bnYOXLc
おお新作か
しかし変態デザインはちとむりぽ
69不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 21:44:43 ID:9xAu3i7b
ESCとファンクションキーさえ小さくなければ良さげなんだがなぁ
70不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 21:45:50 ID:b4A+NC8u
スタンダードではないが変態でもないだろう
71不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 21:47:58 ID:vqpd6eLt
いやどう見ても変態だろw
エルゴノミクスデザインだっけ
72不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 00:37:40 ID:JVlmAuf6
ワイヤードだけど↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/feat4.html
そのソリッドな感じがたまらん。
関係者みてたらこれのワイヤレス作ってくれ。
73不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 11:42:44 ID:9fj8uRrM
キーボードよりテーブルが先に決まった。これ買おうと思う
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/17/news081.html
74不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 04:45:47 ID:orI7lX1u
>>73
あー似たようなのを使った事がある
俺が間抜けなだけなんだろうが、それまで一度も大事のなかったノートパソコンの落下率が急激に上がったんだわな
キーボードだけなら落ちても壊れにくいだろうしいいんじゃね?

ネタ的アイテムならこういうのもあるけどな
http://hk-ergonomics.com/en/?page_id=8
75不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 22:37:56 ID:KI7aqaDQ
それはまさにタイピングオブザデッドw
76不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 05:07:35 ID:NFpvuvNI
テラTODww最高だなこれww
77不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:00:58 ID:6XOE6Ato
5.6年くらい前だったかな。
友達がワイヤレスのキーボードを使っていてすこし触らせてもらったが、
反応が鈍かったり、文字を打っても認識してくれないなんて事があった。


今の時代はそんなことないよな?
78不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:16:49 ID:fI6CZpOg
それは赤外線式の時代だろう。
79不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:23:20 ID:6XOE6Ato
>>78
なるほど。dクス。
80不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 15:15:45 ID:hhqf+R7b
PS3用にトラックボール付きのを買おうか検討しているんだけども使用感はどうでしょうか。ホイール機能はあったほうがいいのかな。
アクロスのは評判よろしくないみたいなので 24G-AOK89  TK-24G02 24G-TKB/01 あたりかなと踏んでるんですが……
81不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 16:33:54 ID:3L3lVGf9
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KHTAMC/

尼でちょっと安い
82不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:26:12 ID:a7vPMA1r
>>80
TK-24G02使ってる。
ホイール機能はあるとかなり便利。
ちょっと重いけど気に入ってる。
83不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:25:24 ID:kq3HiyjT
>>81
VAIOの付属キーボードみたいなの買おうとしてるけどそれ見るとたっかいなぁ…
あれが青歯なら即決だったのに
84不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 22:35:15 ID:ReoSPlRP
>>81
これ横浜のソフでゲーム機の中古のワゴンに \4,500 の値札ついて入ってたから、
ちょっと迷ったけどキーボードをワイヤレス化したかったからレジに持っていった
ら \1,500 だった。ちょっと得した気分。

キーボードのタッチは浅くて固いからいまいちだけど、値段考えればまずまず。

箱には PS2/PS3/XBOX/PC 用と書いてあるけど、Wii でもちゃんと認識したので、
PC 用に Bluetooth のキーボートを買ったら Wii 専用になる予定。
85不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 10:11:47 ID:WYcFy1Sv
>>82
ありがとうございます。検討させていただきます。
86不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 02:56:04 ID:a3+MRnmf
今日アップルのワイヤレス(JIS)買ってきたんだが使えない・・・orz
アダプタはBT-MicroEDR2でOSはXP SP3です。
アダプタのマニュアル通りにやったんですが最後のペアリングが出来ません。
毎回タイムアウトになって、途中でエンターを押すと認識失敗と出ます。
だから認識はされてると思うんですが・・・ご助力お願いします。
スレ違いでしたら誘導お願いしますorz
87不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 21:33:11 ID:Ts19dI82
DELL XPS Oneのキーボードっぽいやつってないですかね?
http://nattokude.gozaru.jp/xpsone/attachment2.html

タッチパネルは別になくてもよいのですが
薄くて、ノートパソコンのようなタイプ感のやつがいいのですが
88不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:11:58 ID:1MYDHowy
結構条件厳しいな。

1 … DELL XPS One っぽいキーボードの
2 … 薄型のワイヤレスで
3 … ノートパソコン(テンキーレス+パンタグラフ)のようなタイプ感のキーボード。

となると、こんなのしか思い浮かばんのだけどw
これ等以外で他にナンかあるかな?

Microsoft Wireless Entertainment Desktop7000
(メーカー希望小売価格 18,800 円 税別)

ロジクール diNovo Edge DN-1000
(オープンプライス)
89不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:21:09 ID:Ts19dI82
>>88
レスサンクス
両方ともたかいなーw
薄型のワイヤレスだとやっぱり価格も上がっちゃうんですかね・・・
もうちょいさがしてみます
90不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:32:23 ID:9MD3nRFB
diNovo Edge DN-1000の方は値段相応の価値はあると思う。
91不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:45:02 ID:fkUJO6rl
DN1000、真横から見ると薄型TVのようだw
ttp://www.uploda.org/uporg1426713.jpg.html
92不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 02:11:27 ID:BMmKHNf/
Microsoft Wireless Entertainment Desktop7000
展示品を持ち上げてみたら、軽くて驚いた。
ひざの上とか手で持ちながら操作すること考えた重さと重心になってる。
ただゲームとかやる時はFキーに指を置いて置けず、浮かせていないといけないんだろうなw
9386:2008/05/17(土) 03:45:08 ID:5P1J6pOT
誰も知らないか・・・orz
94不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 10:40:06 ID:azaXzUQ2
95不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:48:44 ID:oCTrwD7N
>> 93
付属のソフトだとうまくペアリングできなかったので
>>94のリンク先にも書いてあるようにXP標準のにしたら認識したよ
9686:2008/05/18(日) 00:38:39 ID:xxjRz+kt
>>94-95
ありがとうございます。
XP標準の、というのがよくわからないのですが、その様な物を東芝からDLしました。
しかし結果は変わらず・・・肝心のペアリング時に認証失敗と出ます。
色々検索してみましたがここまで出来ないのは僕だけみたいですね・・・
とりあえずドングルを買い換えようと思います。
97不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:19:11 ID:4uM03nKJ
>>96
今はvistaなんで昔のことはいまいち忘れたのでアレだが。
コントロールパネル→Bluetoothデバイス
から、デバイスの追加だかなんだかそんなんで出来たはず。

東芝のツールが邪魔して出来ないのかもしれない。
もし他に青葉製品が無いのなら、いったんドングルを外して東芝の青葉ツール群をすべてアンインストールするのも手。
再起動後アダプタのマニュアルは無視してドングルを刺すとXP標準のドライバで認識される。
そしたらコントロールパネル→Bluetoothデバイスで。
9886:2008/05/18(日) 01:20:09 ID:xxjRz+kt
すみません。
壮大な勘違いをしていることに気が付きました
試してみます。
9986:2008/05/18(日) 01:48:48 ID:xxjRz+kt
ついにうまく出来ました・・・
こんな達成感久しぶりです・・・
スレ汚しのような事をして本当にすみません
とても感謝しています。本当にありがとうございました!
100不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 09:01:21 ID:8ml0GwGA
できましたら他の人がつまづかないために、勘違いの内容を。
101不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 14:41:08 ID:g4GRVQIC
HHKB(HHKB2)のBT版、FILCO BT版のテンキーなしバージョンみたいなのありますか?
小型でテンキーのない かな無し印字、BTが欲しいです。
102不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 15:48:51 ID:BrhZtkGv
キータッチとかは知らんけど、これじゃダメか?

Bluetooth HIDプロファイル対応の折りたたみモバイル・キーボード。
Reudo RBK-2000BTII
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
103101:2008/05/18(日) 20:03:05 ID:g4GRVQIC
すみません、メンブレン方式で探してます。
よろしくお願いします。
もしくはこれから発売予定のものでもよいです。
104不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:24:41 ID:BrhZtkGv
> メンブレン方式で探してます。

後だしじゃんけんする奴は申し訳ないがスルーさせてもらうよ。
105不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:50:34 ID:TpAAn4wY
大体察しはついてると思うがdiNovo miniでもBIOS操作できた
BIOS画面の呼び出しがDELキーの場合のみだけどね
106不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:59:37 ID:FBNjhZrg
さすがロジ
107不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 01:07:52 ID:hxSF0bAX
> 後だしじゃんけんする奴

俺だったらPFUとFILCOの時点でパンタグラフは検討外だと察するけどな。
108不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 01:10:10 ID:ZGakirnD
後出しじゃんけん以前に選択し狭すぎてスルーだったけどな。
気持ちは分かるんだけどなぁ。かな無し印字は贅沢だわ。
109不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 11:20:39 ID:t7zx5eXZ
「かな無し」って印字して貼ればいいんじゃね?
110不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 02:27:32 ID:Qb4KS5ul
111不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 14:08:00 ID:NxzLTr/G
2.4GHzの無線ワイヤレスのキーボードでBIOSに入るのに問題ないコンパクトキーボード
はありますか?アクロスのASB-24JBはダメだった・・・
112不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:38:23 ID:G2Y9PA7/
ならUSB接続のは全部だめだろうな
113不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:42:33 ID:gmpa5RQT
POSTの時にUSBから電源が供給されてれば
大抵使えるはずだが
114不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 16:39:48 ID:95YrZOn3
BIOS設定が必要な場合もあるな。
最近のM/Bならたいていそのままでいけるはずだが。
ASB-KY5はうちの環境では問題ない。
115111:2008/05/24(土) 17:17:20 ID:NxzLTr/G
>>112-114

レスありがとうございます。
マザーボードはASUSのP5W-DG2WS Proで背面のI/Oパネルに挿してます。
legacy USB SupportをEnableにしています。

ダメならPS/2のキーボードでと思いましたが、今日日2.4Ghzの無線コンパクトキーボード
なんて売ってるんでしょうかね?探したことは探したんですが・・・
116不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 21:46:12 ID:/jKSf7ao
>>110
99で試し撃ちしてきたけど、デザイン、キータッチ共申し分なし。
典型的なパンタグラフのキータッチに剛性感もまぁまぁ。

と、褒めたものの正直この値段ならこの程度の出来は当たり前と思ってしまう。
変態配列に違和感が無いなら選択肢に入れてもいいんじゃないだろうか。
ま、俺は結局apple wireless買ったけどさw
117不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:26:22 ID:mZY4HUDb
118不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:29:18 ID:k0/X+Vvb
27MHz帯ならそんなもんじゃね?
119不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 00:37:03 ID:Zh/w6zTh
EX110から3年近くたってEX100とはどういうことだろう・・・
新製品なのに劣化?
120不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 01:04:57 ID:+hnVGLw/
>>116
いいね
パンタグラフでできるだけコンパクトなやつ探してたんだよね
アップルもいいけど白はすぐ汚れないかい?
121不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 01:46:14 ID:rUepUAS9
>>120
買ったばっかだから綺麗。汚れは気にしたことが無いからわかんない。

ちなみに>>110は結構デカい。変態の意味が無いと思ってしまう。
appleは機構自体はパンタグラフなんだけどタッチ感はかなり独特で、しかもJIS配列が変態中の変態なんでかなり人を選ぶと思う。
半角/漢字キーが無いとか、変換、無変換キーが無くてかな、英数キーが存在するとか、とにかく使いづらい。試し撃ち必須。
俺は結局US配列にした。US配列でもレジストリをいじるツールとか使ってキー配列を変えないとPrintScreenキーとか使えないし使いづらい。
122不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 11:20:34 ID:VZvftrJP
>>121
変態っつーかそりゃWindowsの配列とは違うよ。
むりやり(しかもワイヤレスで)繋いでるということを忘れないように・・・

変換、無変換キーが英数、かなキーになってる部分については
Mac式に無変換をIMEオフ、変換をIMEオンにすれば良いと思う(IMEのキー設定変更で)
いちいち画面でIMEの状態を確かめなくても両親指でとりあえず押してから入力はいれるから楽よ
123不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:26:14 ID:4g/KqlyQ
ロジクールのEASY-CALL-DESKTOP ってのが
無線キーボード 無線レーザーマウスで 3980円だった。
27MHz帯であるがそこそこ使える。
124不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:52:46 ID:iczWObC4
電池が急に切れたときに備えが必要だ
125不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:06:03 ID:SHO6SMGu
HORIのPS2(ゲーム機)のワイヤレス買って来た。もちろんPCで使用可能。
ブックオフで1000円だったからゴミでも諦めがつく。無線デビューだから安いのが欲しかった。
尼のレビューではキータッチが最悪と書いてあったが、俺個人的には結構気に入った。
126不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 07:15:36 ID:cmg5Tflj
http://gigazine.jp/img/2008/05/26/willcom_smart/P1040714.JPG

おそらくPCでも使えるはずです
127不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 08:15:21 ID:8Svik3af
いいね。willcomのやつか。きになるな
128不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 08:19:26 ID:cmg5Tflj
厳密には左の奴ですね
右のは既に売ってるサンワサプライの製品のはずです
市販の奴も使えることをアピールしたかったものかと
129不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 14:21:03 ID:cmg5Tflj
オンキヨー、アルミ製キーボードのワイヤレス版
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/onkyo.htm
>店頭予想価格は12,800円前後

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/onkyo_01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/onkyo_02.jpg

変態配列なのとアルミだから冬は冷たいのが惜しいですね
デザインはいいですが、値段も高い・・・
130不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:21:28 ID:b+9qCiqq
ワイヤレスで、
英語配列で、
コンパクトサイズ(テンキーレス)で、
Home,End,PageUp,PageDownが独立した配列で、
トラックボールとかパッドがついていない。
という条件を満たしたキーボードありませんか?

探しまくりましたが、みつかりません・・・。

海外のネットショップで日本に配達してくれる
ところでももOKです。
131不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:26:52 ID:tvDhXCSv
>>129
変態というほど変態配列じゃないと思う。
この程度なら許容範囲だな。
132不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:04:24 ID:WhpQbLjV
>>126
この右のやついいな
133不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 21:21:36 ID:9hGlmek+
これも
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2008/cpkbbt/index.htm

兎に角コンパクト派にはいいか?
134不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 22:16:45 ID:TQN3bgTN
135不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 22:23:48 ID:g048O37O
お子様向けサイズだな
136不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 05:03:57 ID:UChwbATZ
>>134
サンクス
このスレでは定番なのか
ちっさめのパンタグラフ探してたから
初めてのワイヤレスとして買ってみようかな
137不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 15:35:57 ID:77P7x3VC
>>129
ワイヤード版が1980円で投げ売られてた奴かぁ。
138不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 17:01:10 ID:ErYgsk+F
冬暖房なしで布団の中でキーボード派だから、
アルミキーボードなんて・・・考えられんわw
139不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 17:02:13 ID:ErYgsk+F
アルミじゃなくてセラミックだったら体温で温まってヌクヌクなのに。
140不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:26:37 ID:d4JPOKa+
アルミキーボードってどこで使うんだろ?
あれの冷たさは尋常じゃない。
141不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:37:34 ID:bho8gkRz
使わない時はPCケースに貼り付けとけばペルチェ代わりになるしいいんじゃね?
142不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:51:46 ID:USHpLYw8
お前ら落ち着け。
パームレストならともかく、キーボードの枠に触る機会がどんだけあるよ?
143不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:02:56 ID:9y3b17bf
ほおずりするだろJK
144不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:22:44 ID:TCupbgFW
UNIQ Wireless AUTO 2.4G Living Compact
http://akiba.kakaku.com/pc/0805/28/213000.php
145不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:31:01 ID:fsQ+PVzc
ワイヤレスキーボードでFPSとかやってる人いる?
今使っているワイヤレスキーボードだと
W押してる最中にshiftとかctrl押しても
後から押したキーは無視されってるっぽいんだけど
他のキーボードならだったら大丈夫なのかな?
146不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:00:29 ID:ErYgsk+F
>>144 前はロジに似せてたけど、また○○モドキ キターーーー
147不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 05:14:32 ID:qPLwuRM+
148不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 07:30:19 ID:0HZTgIuY
しかしオリジナルよりマシな配列だな
149不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 20:16:50 ID:zTSrGsq+
Bluetoothを全面採用した「MX5500 Revolution」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/30/news094.html
150不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 12:18:28 ID:Dm83wZ+l
>>149のバグって治ったの?
151不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 20:52:10 ID:wXeE3HKe
PS3と兼用で使うためにBluetoothのキーボード探してるがなかなか良さそうなのが無いな…


Bluetoothキーボードでオススメある?
152不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:02:09 ID:JtBE9cQC
自分でまず探せ
候補絞ってから聞け
最初から他人に投げるな
153不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:05:32 ID:wXeE3HKe
探した上だが?
最後の文だけしか見えなかったか?
154不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:13:28 ID:JtBE9cQC
いきなり「おすすめ教えろ!」と言われて
教えたいと思うかどうか考えろよw

使うキーボードについて大きさとかキー配列とか
詳しい情報を書かないで答えられるとでも思ってんのかボケが
世の中にBluetoothのキーボードがどれだけあると思ってんだ

モバイル用の折りたたみみたいな奴もあれば
メディアセンターで使うような高機能な物もある
回答する側が「PS3で使う」という情報だけで判断できるわけないだろ

おまけに偉そうな態度で「探した上だが?」って何様のつもりだクソ
探したならその中で自分のも求める方向性に合致した製品を
参考に挙げるとか、いくらでも工夫できるだろうが

お前のはは質問じゃなくてただの怠慢だ
155不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:16:07 ID:wXeE3HKe
使ってる人居ないの?
御託より使用者の話が聞きたい
156不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:57:58 ID:T5Cd13J/
勘違い厨房は

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
157不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 21:57:58 ID:MT1zNMRQ
ワイヤレスってメンブレンキーボードが多いね。。。

ワイヤレスのメカニカルキーボードを探してて
Wireless Laser Desktop 7000にしようかと思うんだが少し高い気もする。。。
お前らのオススメってある?
158不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 22:10:23 ID:4oQ3Cb5o
>>153
> 探した上だが?

嘘つくなよ。

探してたら、○○のここが気に入らないとか、△△の
ここがこうなってる奴がいいんだが、とか書けるはず。
159不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 22:16:32 ID:+yYgBbMa
こういうスレって自ら進んで人柱になったり知識溜め込んだ奇特な人が
オススメを半ば押し付けがましくも紹介するとこだろ?
別に好みに合ったベストバイを出す義務があるわけでもないんだし適当にレスしときゃいいのに
160不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 22:18:42 ID:T5Cd13J/
態度からして誰も答える気失せるわな
まぁこんな屑みたいな奴を擁護するあたり
擁護ご苦労様としかw
161不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 22:59:27 ID:lm8rLrqx
まあ人に聞く態度じゃないな
162157:2008/06/02(月) 23:12:00 ID:MT1zNMRQ
いまググってて知ったんだが、メカニカルって打鍵感がある大きいキーのキーボードのことじゃなかったんだな。。。
てっきり、でかいキー→メカニカル
ノートみたいな浅いキー→メンブレン、だと思ってた。
163不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 23:23:06 ID:7oKfuIHI
キーボードならMicrosoft、Logicool、Kinesis、東プレ以外の製品は買っちゃだめだ。
この4メーカー以外の製品を買うなら980円の中国製クソキーボードを買っても一緒。
164不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 00:26:28 ID:A73EXkhC
あの変な形やめてくり
165不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 00:31:31 ID:/6QDAY/J
ergonomicのこと?
慣れると他のキーボードに戻れなくなるからねえ。
取り扱い要注意。
166不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 00:39:25 ID:QFbJ/+cF
ergonomic もそうだし、全体のデザインがすっきりしてない。

使い易いかもしれないけど、買う気にならない。
167不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 01:11:45 ID:c/Mw9HpY
MSやLogicoolのキーボードっていいか?
マウスならまだ同意できるが…
正直、キーボードなら富士通高見澤やミネベアのほうがいい気がする。
168不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 02:00:00 ID:A73EXkhC
テンキー付けばいいなーって感じのキーボードがロジにはある
169不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 02:13:56 ID:f/XXIzPd
ロジはDeleteあたりの配列を普通に戻さない限り
買う気が起きん。
170不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 04:55:12 ID:lS1P3PjK
>>167
おまw
M$がどこ使ってると思ってんだw
OEMって知ってる?www
171不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 07:43:25 ID:0fXlOmya
>>169
ほんとに激しく同意。
あのでかさでいまさら一列ぐらい削ってもしゃあないのに。
172不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 00:34:08 ID:m0fdoIpw
LPMK-47000をパソで使ってる椰子いる?
173不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 01:19:19 ID:17jGtDYp
bluetoothでつなげれば問題ないはず
174不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:55:07 ID:m0fdoIpw
それはおkなんだけどwindowsキーが見当たらないからソフトで割り当てて使えるのかなと思いまして
175不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:38:25 ID:LcGWlOgC
<チラ裏>
今日たまたま寄ったハードオフで FILCO の FMBT108M/NB が 7,000 で
でてたから、 ついつい衝動買いしてしまった。

すでに東芝の Bluetooth ヘッドフォン使ってるので、そのまま認識さ
せたら使えるようになったんだけど、なんかちょっと入力が遅れる気が
するのと、ごく稀に入力文字がダブルことがある。

FILCO の Blluetooth スタック使ってる人いたら使用感教えて。
</チラ裏>
176不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:05:09 ID:svxthzHS
>>175
FILCOはチャタリングの報告ありまくり。
詳しくは専用スレで。
177不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:34:07 ID:LcGWlOgC
>>176
そうか... orz

とりあえず移動するよ、ありがと。
178不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:46:44 ID:nYvwTicF
ダイヤテック、茶軸スイッチ採用のBluetoothワイヤレステンキー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/09/news057.html

Logicool(Logitech)に続いて二社目かと
179不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:33:06 ID:Pi7uOYel
今までノート使ってたからテンキーのありがたみがわからない
エクセルとか使わない人には無用だよね?
それともほかにも便利な使い方あるの?
180不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 18:55:34 ID:z+vCYHBR
>>179
頻繁に数字打たない人は無用だろうなー

デザインで買ってしまったロジの青歯キーボード使ってる俺は結構有り難い
181不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 19:17:52 ID:1WRFiAN4
数字は絶対にテンキー(もしくはUSB電卓)で打ってるから必須だなぁ
例えば2008/06/09と打つ程度ですらテンキーがないと打ち辛くてイライラする

と言うような俺も居りますよ
182不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:40:20 ID:VyKkhFkp
かな打ちには必須
183不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 20:59:28 ID:LNbf2nNL
ttp://www.luxeed.com/product_02.php

これの黒が良さそうなんだけど、日本じゃ売ってないのかな?
184不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:09:04 ID:C3GE6Eq1
海外では売ってても日本では売ってない製品ってのも多いよ
というのは、日本向けにキーの仕様変えないといけないから手間がかかる
先代DinovoのBluetooth版とかも熱望されたけど、残念ながら販売されなかったね
185不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 23:09:56 ID:X7ZL1/dS
24G-AOK89
夏のボーナスの自分へのご褒美(笑)

ご褒美か…
186不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 01:28:38 ID:CCbHACTt
値段が知りたくてググっちゃったよ
187不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 12:23:17 ID:5B83IlSZ
泣いた
188不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 17:22:31 ID:hNrTaIZr
全俺が泣いた

つか変態キーボードは危険だぞ。合えば良いけど、慎重ににな。
189不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:47:05 ID:nJXGrV1S
なあ
SONYのVGX-XL70S付属のキーボード(VGP-WKB4JP)を手に入れたんだよ
自作パソコンで使うにはその辺のワイヤレス製品のレシーバ刺せばつかえるもんなのかな?
いままでマウス含めて有線しか使った事無いからよくわからんのよ
190不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:53:31 ID:9HZOP6Jb
そりゃだめだわ
191不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:54:56 ID:nJXGrV1S
マジ!?
やっぱ独自の通信方法なのか・・・
192不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 15:30:22 ID:LBXPuwtF
http://ascii.jp/elem/000/000/141/141672/

>サンワサプライからワイヤレスフルキーボードと
>チルトレーザーマウスのセット「SKB-WL10SET」が発売となった。
>カラーリング違いで3モデルが用意されている。


見覚えがあると思ったら別の会社の出してる製品と一緒ですね。
193不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 16:10:11 ID:6V84IyC8
前スレのhoriのHPC-08買った815ですが
3ヶ月使っても特に塗装剥げと思えるようなのは見当たらず。
相変わらずスリープに入ってるような感じも全然無い。
ついでに電池交換もまだなし。
194不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:03:27 ID:FvmbCGnw
>>189
受信機の周波数合わせて専用ドライバを手に入れれば動くんじゃねぇの?
ドライバが公開されてなければ無理だろうな。
195不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:05:01 ID:LBXPuwtF
無茶苦茶なこと言うなw
同じ周波数でも使ってるプロトコルや
ハードウェアでも仕様が違ったりする
196不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 17:26:25 ID:29O5aNfE
うーん、基本キーだけでも使えれば、と思ってたんだけど
無理っぽいのか・・・orz
197不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:13:30 ID:pwyqShk4
>>193
あー塗装はげ報告したのおれだ
きみのは塗装はげないのか・・いいなー
うちのはもう下の銀色のとこつるっつるんにはげちゃったよ
使うやつの体質の差かな〜
ちなみに電池は家のはもう1年と3ヶ月つかってますがまた電池交換0です^^v
198不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 22:13:58 ID:tZfeTuDF
ワイヤレスキーボード/マウスの選択肢はUSBが主流ですが、
PS/2に変換して使うことってできませんか?

特にキーボードにマウスがセットになった製品でUSBレシーバが1つの場合です。
それぞれ単品の場合であれば500円くらいの変換アダプタが使えそうな気がします。
199不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:51:42 ID:nwNXyF/0
200不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:55:13 ID:tZfeTuDF
シアター用に早速それ買いますた。レッド。
さっき届いた。
201不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 00:32:43 ID:/Snc8YsW
これデザイン的に使いやすそうだね。電池のもちとかクリック感、キータッチ感とか知りたいな。
マウスは量販店で見たことあるけどブリスターパックの上からだと感触は全くわからなかった。
202不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 16:33:34 ID:g/10YqTN
Del,Insキーのところが立ってるから気に入らない
203不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 18:28:52 ID:fJP0YVjS
>>201
電池のもちはまだ不明(そりゃそうだ)
クリック感はカチカチうるさめ、マウスのデザインが手にフィットしないと辛いかも
サイドボタンは使いにくい

キータッチはしっとり系、強く打ってもガチャガチャ言わない
Home/Endあたりの位置は使いにくい
むしろテンキーけずって小さくするべき
まあ65点くらいの及第点だと思う

ワイヤレスでイケてるデザインでマウスつきで、
変態キー配置ではない、という要件は満たしてるので即買いした
これまでなかなかなかった
204不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 16:03:04 ID:7Efe84BA
CPKB/BT買ったヤツいねーの?
dinovo miniが片手で打ちにくいんで、買ってみようか
と思ってんだが、値段がまだ高いんで二の足踏んでる
205不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 17:58:27 ID:FVmYhFKY
ErgonomicじゃなくてWireless Laser Desktop 7000 FHA-00023のほう買った人いないの?
レポ聞きたい
206不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:22:24 ID:d0PinN9F
友達がどーしてもっていうから1年ぶりくらいにスロット打ったら
3万かっちゃった
もう打つ事もないだろうしdiNovo Edge買っちゃおうかなぁ
値段が高いことを除けばいいものだよね?
だれか背中押してくれー
207不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:30:54 ID:L6TRWDvE

         ∧_∧     ガッ
  ≡≡≡≡と( ・∀・)二⌒),;:'∴;'., =  ∧_∧∩
  ≡≡≡≡  ヽ し' ≡ ̄     = ( ´∀`)ノ
  ≡≡≡≡  ( (           ヘノ\  つ >>206
   (´;⌒(´⌒;;(_)从         .し、_ノ ヽノ
    _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ    ′  l_ノ
   ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
   T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"  l\,,j  /  |/  L,,,/
   ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
   _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
208不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 01:51:58 ID:1yGEST4C
>>206
内臓電池が気に食わない


緊急時は武器になる点はいいんだがな
209不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 06:07:52 ID:d0PinN9F
>>208
内臓電池は評判よくないのか
テンキーがない、パンタグラフ、ワイヤレス、デザイン
って条件で見つけたのがこれなんだよなー
210不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 11:36:56 ID:T3CYxaws
PCとPS3でキーボード共用したいんだけど、
Bluetoothキーボードで、2つのペアリングをスイッチで切り替えれるみたいな
キーボードってないですか?
211不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 20:04:37 ID:1yGEST4C
>>209
俺は乾電池駆動の方がいいってだけなんだけどね



まあそこまで自分の求めている物に合致するなら買っとかないと後悔するかもな
212不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 20:26:20 ID:3FhJA3B7
オレの内臓も電池駆動
213不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 20:36:40 ID:Mv6idAOg
内蔵は電池が切れたとき充電する間待たなければならない。

乾電池(エネループ含む)は予備を持っていれば、
電池が切れても交換すればすぐに使える
214不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:11:38 ID:KCYghvMr
>>205
尼でポチった。
ついでにマウスパッドもポチった。
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ak.php
215不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:54:21 ID:wGOahAC+
というか内蔵リチウムイオンだと交換すると高く付くし互換電池探すの大変だし。
普通の使用なら10年ぐらい使えそうだけどリチウムイオンってハズレもあるからな。
216不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:39:39 ID:p6dj9UHX
217214:2008/06/20(金) 01:10:08 ID:O8D7Yl6C
今日届いた。
まあ、そんな感じかなって製品。
デザイン優先なのでそれなりに満足。

一番感心したのは箱。複雑で開けるのに苦労した。
218不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 05:16:58 ID:U5TmL8bH
ディノボエッジぽちってしまった
早くおいで!
219不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 08:01:04 ID:G5P8uQZX
やっちまったなぁ!
220不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 10:39:59 ID:Co4U0yiN
ワイヤレスキーボードを探しているのですが、なかなか欲しいものがみつかりません。
値段は高くても構わないので、キータッチが良くてスタイリッシュなデザインのものを探しています。
ディノボエッジが理想に近かったんですが、英語配列が苦手なのでちょっとパスしました。
Wireless Entertainment Desktop 7000はよさそうなのですが、キー配列がVの字になってる点、
無駄にマウスがついてる点でやや踏み切れずにいます。
キーはメンブレンでもパンタグラフでもいいのですが、できればなるべくキーが深いほうがいいなーくらいです。
何かお薦めはありますでしょうか?よろしくお願いします。
221不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 11:26:50 ID:M7BiWdS/
今さらだけどオクでアクロスのASB-KY4買った。送料込みで5千円弱。メーカーから直送で笑ったがw
・ドライバのインストールがいらないので接続は簡単。
・本体は適度な重さがあってよいが、USBレシーバが膨らみ過ぎかな。
・トラックボールはポインタの動きが軽くてなかなかよい。
・キーの打刻感は安物にしては悪くないと思う。まあこれは好みがあるから。
・エンターが横長で使いにくい。これが一番のマイナス。
・スクロールはやや重いけど、ネット利用時は便利。
・クリックボタンは固いね。寝室のPCとかだと、夜中はちょっと音が気になるか。
・音量ボタンを1回押すとボリュームが5つくらいアップw スキップも2曲くらい飛ばしやがるw

今のとこ買ってよかったとは思うが、Enterキーがなあ。あと充電池が安物だろうからちょっと心配。
同じくオクで落としたComfix(SOTEC)の2.4GHzワイヤレスマウスと併用してみたが、特に問題なし。
以上、長々とすまん。

>>64
遅レスだけど、トラックボールは動きが敏感でなかなかいいよ。
222不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:36:06 ID:GcPm6UwO
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   キーボードもマウスも2.4GHzで動いてるのに
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   どうしてうちのCPUは1.8GHzなんだお?
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
223不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:22:13 ID:7xIUJg11
>>222
C2Dの1.8GHzならまだまだ戦えるぞ。諦めるな
224不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:35:13 ID:mevOsPt3
X2@1Gでも余裕で戦ってます
225不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 21:29:22 ID:G5P8uQZX
Cel600でも(ry
226不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 21:32:41 ID:O8D7Yl6C
キーボードもマウスもCPUも無線LANも2.4GHzな俺様が通りますよ。
227不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 22:12:27 ID:7302CMco
k6-2 300MHzな俺はどうすれば……
228不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 22:21:47 ID:mevOsPt3
無線だけは5GHzなんだよなぁ
229不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 10:28:06 ID:IuvjVYUo
>210
私もそういう使い方したいと思って物色中です。
同じモニタでPC、PS3使ってるので。
実際にBluetooth使ったこと無いんでイメージ沸かないんです。
PC <--> PS3と使い分ける際には切り替え作業しなきゃ駄目なんですよね?
詳しい方教えて下さいませんか?
230不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:19:13 ID:9XPZmlXI
ペアリングくらい調べろ
231不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:49:13 ID:6IzIiQEa
EX-100買ったんだけどPCの電源を落としてもマウスのLEDがずっと光ってる・・・
ワイヤレスだとこんなもんなの?電池無くなるよ〜
232不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:23:28 ID:XmwM7npP
>>231
すごい馬鹿な人っているんだなーと思った
233不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 15:50:18 ID:f8o7wJIj
>>216
恵安KWKB-1000買ったんで気づいた所をいろいろ。
・箱にはXP/Vista対応と記載があるが、マニュアルの対応環境はXP with MCE/Vistaになってた。
・ドライバ類は付属せず。XP Homeで使用したが、左側のプレイヤー関係のボタンが機能しない。
 (通常のキーボード・マウス機能は問題ない)手前中央の丸いウィンドウズボタンも機能しない。
・単三2本付属。本体裏にパワーOn/Offスイッチ有。
・パッドはちょっと小さい以外は特に不満なし。指2本でスライドするとスクロール機能になる。
・マウスボタンが小さくて使いにくい。左右ボタンが完全に分離しておらず押し込み感もグニュッと
 しており余り良い感じではない。
・本体重量は軽い。箱表記は540g
・キーはメンブレン。キーの押し込み感は軽く、底打ちするとプラスチックがぶつかり合う
 カチッカチッとした音がして 底打ち感がハッキリしている。安っぽいけど個人的には好み。
・本体裏に折りたたみ足有り。またUSBドングル(?)の収納部がある。
234233:2008/06/21(土) 16:51:02 ID:f8o7wJIj
追記訂正
・左側の再生/停止/前/後ボタンはWMPで機能することを確認。音量ボタンは
 WMPの音量ではなくPCのマスター音量が変わる。
・手前中央のボタンはWMPだとフルスクリーン、エクスプローラーだとファイルの
 プロパティ表示になったり、よくわからない挙動。
235不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 18:06:06 ID:6IzIiQEa
>>323
え?どうゆうこと?
236不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:16:59 ID:gmQHEEgA
パームレストの窓マークはボタンなのか、ただの飾りかと思ってた。
237不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:26:41 ID:J1/cYzQm
>>323
まじかそれは!!
238不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:35:37 ID:QwLF3+QE
>>323
まさかそんな事になるとは…
239不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:37:09 ID:b9lo3fVO
>>323
エエエエエエ(´д`)エエエエエエ
240不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:08:00 ID:9yxUmCdq
>>323
ワイヤレスキーボードの歴史が変わるのか…
241不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 01:23:13 ID:iAkx0I5K
お前ら楽しそうだなw
242235:2008/06/22(日) 04:32:38 ID:qfMFuAVm
あー!流れが変だと思ったらそういうことね、ゴメン正しくは>>232
持ってる人マジレスお願い
EX-100のマウスはPCの電源落とした後もLEDが点滅し続けるのが正常でおkなん?
243不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 08:54:29 ID:ViFxlcSd
Bluetoothマウスはともかく、一般的な無線マウスは
PCに対して一方的に電波を送ってるだけだから(双方向通信してない)
PCの電源が落ちたかどうかなんて情報はマウスに伝わってない。
244不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 11:24:19 ID:qfMFuAVm
ありがとうございます!勉強になりました。
245不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:14:56 ID:mTd0PrcI
ていうかPC切ったらマウスも自動で切れるマウスなんてあるの?
246不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:14:31 ID:WbqsUdXt
このようなタイプのワイヤレスタイプはないですか?
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up84cp/index.asp
247不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 05:17:24 ID:rWsWCn4/
>>246
ttp://www.vshopu.com/item/2083-0702/index.html
大きさ的に近いのはコレかな。赤外線方式だけど。
248不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 05:38:04 ID:rWsWCn4/
あと>>134とか
249不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:08:56 ID:OgOJDA8g
>>247
ウリが赤外線かよwワロタw
250不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:50:59 ID:pC/YXgTr
ベンキューのx730が壊れた
デザインが好きだったけどキーボードが認識されにくかった
Wireless Laser Desktop 3000買うかもしれないから買ったらレポするお
251不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:58:32 ID:Y1RTEaxs
期待してるよ
252不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:55:31 ID:MO7PUg8y
すでに持ってる俺がレビューしちゃうけど、最高だよ。
253不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 01:18:31 ID:JuYgcdRW
感想w
254不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 02:06:13 ID:8B29iGXl
Wireless Laser Desktop 7000のキーボードにやっと慣れてきた。
なかなか快適かも。

キータッチも悪くないし、仕事用にもう1つ欲しくなってきた。
255不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 12:10:42 ID:7qq2A+9s
ロジのEX100はどう?
マウスには期待していないが、キーボードの操作性や感触が気になる
256不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 12:11:34 ID:W0VGXr8V
みんなキーボードカバーって使ってる?
ロジクールの4年物のワイヤレスキーボード(白)使ってたけど
定期的に掃除してたからほとんど汚れなかったな
今度買うやつは黒だけどどうしようかな
257不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 17:23:57 ID:1OftY1JY
カバーとか貧乏くさいから止めようぜ。
使用感も悪くなるし。
258不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:57:29 ID:ekz0Ay/X
カバーってあのシリコンみたいなやつか?
使い心地がどうにも合わず止めたよ
259不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:06:59 ID:NLqyV8eM
シリコンだけでなく種類は色々あるだろ。
260不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 15:03:57 ID:lYzSEJ4j
MK74797G Deluxeってどうですか?
261不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 00:44:16 ID:feg0Pw9H
dame
262不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:44:19 ID:DO3vriD3
ナガシマに展示してあったんで打ってみたんだが
キータッチはメンブレンの割にしっかりしていて打ち易かった
ボリュームダイヤルは使い易い
質感は安っぽい
263不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:36:34 ID:r90j1X9H
Wireless Laser Desktop 3000買うつもりだったけどが7000を淀で買った
マウスのスクロールが早すぎる気がするけど、満足だわ
マウスの電池はご丁寧に充電式だけど、ワイヤレス持ってる人はみんなエネループ持ってると思うのでいらないなぁ
淀だとマイクロソフトのキーボード1万以上の製品は特別に1000ポイント貰えるよ
264不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 21:42:06 ID:uxxhGqJs
高いマウス買った後だとマウスセットキーボード買うのがもったいない気がしてしまう
265不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 23:58:13 ID:ela4XVj9
>>264
それで二の足踏んでたときに会社のマウスが壊れたから、
Wireless Laser Desktop 7000買ってマウスを会社に持っていった。

かなーり満足。
266不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:02:33 ID:YeS+QyYf
おいおい、公共の場でWifelessキーボード使うのはやめとけって。
それって「もよおした時はオナニーして処理してます」って公言してるようなもんだからさ。
267不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 00:13:54 ID:ajhlECUq
268不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 02:35:27 ID:v0oqstVw
>>266のギャグを解説するとだな
Wireless(無線)をWifeless(無妻)に書き換えて
その突拍子の無さを笑いどころにしているようだぞ。
269不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 16:03:55 ID:/60mJMpG
>>266
わあおもしろい

Wireless Laser Desktop の3000と4000ってなんか違うのかね?
デザインだけなら安いほう買うけど
270不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 01:20:55 ID:MQrSuB75
271不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 13:35:42 ID:YbmJYgOB
age
272不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 20:26:37 ID:Aq8CnYIw
DinovoEdgeみたいに立てられるキーボードスタンドないかな?
273不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 20:44:51 ID:KGntqgKS
DinovoEdgeみたいかどうかは知らんが、
こんなんはいかが?

ttp://www.vshopu.com/KeeperDELTA/index.html
274不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 00:13:56 ID:gvEiGQW5
\4000ってたけーな
275不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 15:02:56 ID:diWWqIMR
>>273
おーサンクス
カッコいいし、なかなか気に入ったわ
でも4kは手が出しにくいな…
276不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 16:03:53 ID:BL9iN5mY
こんなのホムセンでアルミ板とか入手して安価に自作できるがな。
277不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 19:53:20 ID:EqrN9n76
>>276
俺のためにつくってくれ
278不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 20:22:57 ID:diWWqIMR
なんかぐぐってたけどスタンド機能付きキーボードばっか引っかかって嫌になった…
ブックスタンドとかまな板スタンドとか見てくる
279不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 20:30:46 ID:70KJ+uqz
久しぶりに覗いてみたけど
マジェの2.4G版みたいなものってまだ出てないんだね
結局 IBM 73P4082 2年ぐらい使ってるよ。
BIOS入れないとたま〜に困るよね、2つ用意しておくとかイヤだし。
280不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:22:14 ID:ZRzK/ebH
太陽電池搭載で室内光だけで使用できる無線キーボード発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215519194/
281不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 21:37:22 ID:Y6Y0v5G+
そういえば今まで無かったのが不思議
282不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 22:44:02 ID:r5jECjg3
電力足らんからだろ。

無線は結構電気食うから。
283不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 22:44:22 ID:6BSvAy0F
デザインが致命的にダサいな
アイディアは悪くないが
284不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 22:51:34 ID:BNBV3+/v
てか、電池切れがそんなに心配なら電源ケーブル付ければいいと思う
285不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 23:00:26 ID:bzA5ZiXt
ヒント スレタイ
286不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 23:32:30 ID:r5jECjg3
ひんと 皮肉
287不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 01:33:42 ID:BgG0nF7u
USBで動いてるのにね
288不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 15:32:13 ID:FIHE9uYY
雨戸閉めっぱなしでもいけるのか?
289不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 17:30:55 ID:DOMeBkCa
PC切り替え機で使用できるワイヤレスキーボードはありますか?
290不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 18:19:59 ID:tsjbirB/
切り替え機にむしろ左右されるだろ
相性は自分で確かめろとしか
291不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:29:20 ID:gboJccbh
ラトックは動作確認リストを乗せてるよ
行って見てみるべし
292不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 16:58:19 ID:6f16jScm
USBのは切り替えたら認識がされなかったり、着替えキーが押しっぱなし認識されてて再度切り替えなおしというのが稀によくある
PS2のではなかった
293不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 04:29:35 ID:Q3nMCp/D
2.4GHzワイヤレス英語キーボード Moncaso MK700 3,633 円
http://www.vshopu.com/item/2085-2903/index.html

買った人いる?
294不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 05:51:53 ID:Zioy/Qa5
アクロスと同じようなやつだな。
スリープ復帰後、内臓トラックボール以外の他のマウスはキチンと動作するのだろうか。
295不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 12:08:44 ID:761hC48v
>>280
これはもしかするとヒッキなヲレに「キーボードを持って外へ出よう!」と嗾してるのか?
296不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 22:41:28 ID:EFZrZtBP
じゃあそれで
297不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 23:13:21 ID:bha7T2k0
しかしPCを忘れる
298不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 19:53:16 ID:n+Lph5G2
じゃあそれで
299不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 10:54:08 ID:tFbDYYzs
>>293

送料無料なので、ここで買ってみた。
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000320/

MCE で使いたいのでこっちとだいぶ悩んだけど。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/ni_i_in.html#kwkb1000
300不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 12:12:02 ID:Y7siwOVn
>>299 スリープからの復帰後に内蔵トラックボールやクリックボタン類を操作せずに、
他のマウスを操作してみて、正常にクリック、右クリックできるか試してみて。

あと、このキーボードでスリープから復帰ができるかどうかとか。

報告して頂けると嬉しいです。
301不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 15:17:57 ID:qCFobnpg
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV
これ買おうかと思ったら、
「※Windowsが起動する前のコマンド(BIOSの設定、SCSIボードの設定など)はできません。」
って、青歯じゃないのに何故?

BIOS操作ができて、一万円以下で買えるポインティングデバイス内蔵のワイヤレスキーボードでオススメあったら教えてください。
302不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 15:25:40 ID:Y7siwOVn
>>301 想像だけど、PC(マザー)によって違うんだと思う。
できない とはっきり否定しておいたほうが楽でしょ。
以前なら できない場合もあります みたいな表記が多かったような。
303不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 15:27:00 ID:Y7siwOVn
うちにあるBTOメーカー3社はBIOS入れる無線キーボードでも、
こないだ買った自作用マザーはBIOS入れなかったわ。
304不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:49:53 ID:ssXBNIFI
よっぽど古いのとか腐った組み合わせじゃなきゃBIOSくらい使えるだろ

サンワは腐ってるから使えんかもしれんがw
305不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 12:32:32 ID:9HemxvaA
299 だけど、もう届いたよ。
リストレストもつけてくれていい店だ。

とりあえず軽くしか触ってないけど、悪くないと思う。
うちの PC の問題かもしれないけどサスペンド復帰は無理だった。
BIOS は入れた。

無い物ねだりだけど、ホイールみたいにスクロールできるとよかったな。
あとメディアキーとかが変更できないっぽい。
キーアサイン変更でよいのあったら教えて。

詳しくはまたあとで時間できたら書き込む。


>>300

マウスの件はちょっと用意しないといけないので待って。
306不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 14:07:58 ID:dePaPegs
トラベルナビのワイヤレス版出てくんないかなぁ…
307不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 18:24:34 ID:LFeuvcrb
初ワイヤレスなんでちょっと聞かせてください。
TK-FDP001で、レシーバー挿しても認識がいまいちおかしくてどうしたもんだか悩んでいるのだけど…うちだけの問題でしょうか?
デバイスマネージャで見てたところ

1:挿す
2:2.4GHz wireless keyboard として認識→すぐに(!)付いて消える
3:HID準拠デバイス、USBヒューマンインターフェイスデバイスとして認識→すぐに(!)付いて消える
4:3を抜くまでひたすら繰り返す

ちなみに、HID準拠デバイスはプロパティ出しておいて見ていると、認識されてリストに出た瞬間には「正常に動作しています」表示。
(!)出た瞬間に「ドライバがありません」表示。
消えた瞬間に「接続されていません」表示となります。

こんな感じなんですが、どうしたもんでしょうか?
挿すポートは本体から外部供給のハブまで全て試してみるも、全て同じ結果。
自宅にある3台の自作機と1台のノートで試してもやはり同じ結果。

スレ違いな感じもしますが、思い当たる節がありましたら是非ご教授願います。
308不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 18:26:48 ID:LFeuvcrb

追記。

XPpro SP2 なので、付属のマニュアルによると標準ドライバーのままいくはずだと思ったのですが…
309不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 18:35:23 ID:OXBVuXbz
300だけど、>>305 報告ありがとう。マウスの件も楽しみにしています。
うちのアクロスASB-KY1もスリープ復帰はXP、Vista、どのPCでも不可。
BIOSは大抵入れるけど、1台入れない。
>>305氏のもアクロスにかなり似ているので復帰後のマウス挙動不審が出るのかなと思っています。

富士通の8580はBIOS、スリープ家にある全てのPCで可。(調子悪い時はキー何度も押さないといけないけど。)

* 無線キーボードで、デバイスマネージャに「このデバイスコンピュータをスリープから復帰・・」の項目が現れるものなら、
復帰しない場合、別のキーを押したり、数回キー押したり、長押しすると復帰できることがありますよ。
310不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 18:01:56 ID:7CViLF+T
ホリのHPC-08\(^o^)/塗装剥げてきたよー
WASD系で長時間指置いてると指の付け根辺りが当たって簡単に剥げちゃうね。
311不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 01:43:50 ID:RtcDPP4C
富士通のFKB8580って対応OSがW2K,XPって公式HPに書いてあるんだけど、
Vistaで使ってる人いる?
312不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:33:06 ID:bqfZDIjM
VISTAで使ってる。
BIOS画面でも操作できるしOSレベルで気にする必要なし。
313不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 17:55:05 ID:O7yk8LsP
KWKB-1000
PCショップで見かけて買いてぇええぇぇえ
と思って帰ってきて調べたら

Win2Kに対応してない…


誰かぼすけて
314不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:19:20 ID:qiwzw12o
>>313
ドライバ不要とか書いてあるから、USB HID もしくは、Bluetooth
なのかも知れない。

USB HID なら、Win2K だろうが問題なく繋がるはずだし、Bluetooth
なら、Win2K で動作するアダプタ使えば大丈夫かもしれない。

俺は、FILCO の FKBT108M/NB (XP/Vista のみサポート) を東芝の
IPCN075A 経由で Windows2000 Pro. SP4 で使ってる。

ただ、当然メーカーサポート外だし動作しない可能性もあるので
動作しなくても文句言わないように。

まあ、いまどき Windows2000 使ってるんだから、それぐらいのリス
クは覚悟してるんだよね。
315不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:28:07 ID:2EEgn97q
なら対応してるのにすればいいじゃないか
316不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:22:17 ID:HlwE1sEp
>>312
PSUを5Kで買って気に入ったので、予備に1台ほしかったんだ。
Amazonで下がるのを待ってたんだけど、FKB8580が8K切っててポチろうか迷ってたんだ。
マウスもMX1000の新品を手に入れたんで、心配なくVistaに移行できるよ。サンクス♪
317不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 12:22:30 ID:T1b3HYG5
BKBUW03を購入しようと思うのですがどう思いますか?
使っている方の感想を教えていただきたいです
318不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 15:07:49 ID:lDh6Z6CJ
>>316 マウス付きなの? < 8k切っててポチろうか迷って・・
319不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 15:12:06 ID:lDh6Z6CJ
富士通ブランドのはファンタシーと違ってマウス込みなんだね。送料含めると8K少し超えるね
320不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 01:16:54 ID:jnACgjSx
>>318
マウス付きみたい。10k以上で送料無料とあったんで、
プリンタのインクを一緒に買って送料無料。Amazonより安かったし。
321不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:00:02 ID:WmbKc9Fv
現在有線(PS/2)、BIOSの設定でスペースキーから電源オンしているんだけど、
ワイヤレスでも同様の操作ってできないものでしょうか?(WindowsXP SP3 ASUS P5K Pro)
322不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:18:36 ID:g1DhQxzB
多くの場合、無理
ワイヤレスの製品はPCが起動してから立ち上がるから
323不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:25:58 ID:WmbKc9Fv
ですよね〜
その場合みなさんPC電源オンって、本体のスイッチでやっているのでしょうか?
それとも「ひも付き君」とか?
それとも・・・・
324不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 19:49:37 ID:GTNVHH25
それとも?
325不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:01:40 ID:jHKDvsPj
いもうとコントロールだなw
326不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:15:42 ID:dbKgiv43
PCの電源が入らないとレシーバに通電しないからなぁ・・・。
327不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:28:36 ID:Q1PVy2su
ひも付き君って何かと思ってググったら欲しくなった
これ付ければUSBでドライブ引っ張ってきれいすっきりじゃない
328不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:23:10 ID:WmbKc9Fv
PS/2に刺して、電源のオンオフだけで利用するようなシンプルなボタンの物を探してるけど
これだとキーボードをワイヤレスにしても、何の支障もないんだけどね
で も 、 な さ げ 
329不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:20:42 ID:OlpMF7MX
>>327
おお、なんか俺も欲しくなってきた。

今度秋葉に言ったら探してみよう。
330不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 10:41:52 ID:hD6nlmyt
ふと、気になったのですが
ワイヤレスキーボードってセキュリティ面ではどうなんでしょうか?
331不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 11:06:39 ID:pljDYe96
オヒツバイオのワイヤレスキーボードが欲しい。あれ単体で売って欲しい
332不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 13:00:39 ID:oHzTdm1C
>>330
カタログに暗号化について書かれてない製品はダダ漏れって考えた方がいい
333不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 14:42:22 ID:awzTXrZe
単体でも取り寄せられるけどレシーバーどうすんの?
334不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:01:30 ID:BGhjxLaV
USBレシーバでも付けて発売してくれってことじゃないのか
335不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:42:31 ID:i9pLHVjv
初ワイヤレスで3R-WK2121ブラック買った
妙に安いから不安だったけど俺には素晴らしすぎる
薄さと軽さが完全に俺のツボ マウスもよく滑る
無線ってこんなにいいものだったのか(^д^)
336不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 05:47:11 ID:sZmYcgvr
>>335
27MHzかぁ
337不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:58:23 ID:fyoBdAKB
サンワサプライのキーボードスタンドは?

確か2000円以下だったと思う。ちょっと前に新宿のビックで見掛けた。

そんなオレは西友で売ってた台所用品のまな板立てを使っている。

500円くらいで安いし、設置面積もサンワより小さい。
それでいて安定性は維持されている。
338不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 18:02:03 ID:fyoBdAKB
↑は>>272へのレスです。
339不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 18:27:06 ID:IGmM0zP5
HHKのワイヤレス版って出る話とかないんですかね?
340不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 18:36:21 ID:2GsMGUSM
レスポンスこそが第一のHHKで
ワイヤレスとか・・・ないんじゃないか?
341不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:35:05 ID:EsCg2q4k
充電池と充電器がセットになったワイヤレスキーボード+マウスのセットってありますか?
今使ってるAopenはそのタイプで受信機が充電器代を兼ねているので充電忘れが無くて便利なんですけど、
数ヶ月に一回、突然マウスやキーボードが動かなくなるという不具合が発生します。
数日立つと元に戻るのですが、そこだけが非常に不便です。
http://aopen.jp/products/hid/set/yontendo%20km-990r.html

というわけで買い替えを考えています。
充電池と充電器がセットになっている機種がありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
342不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:39:03 ID:2GsMGUSM
セットはないね。バラならLogicoolのdinovo Edgeみたいなのがあるけど
343不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 23:49:35 ID:f0pgcD+A
マイクロソフトのWireless Entertainment Desktop 7000とか8000
344不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:11:05 ID:rodp1tDe
>>337
まさか昔のにレスしてくれる人が居るとはね…ありがとよ
サンワのはググったら大量に出たんだけどちょっとサイズがね…って事で止めといた

現在はダイソーで買ったブックスタンドを愛用中
345不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:41:40 ID:S5n3ePz5
デザイン好きだからロジでワイヤレスキーボード購入検討中。
先人に以下の点教えて欲しいです。

・カタログ見た感じ見当たらないんだけど、
Powerとか、SleeepとかのACPI機能搭載した機種ある??

・メンブレンのキーボードって使用感どんな感じですか?

現時点の候補としてはCordless Desktop EX 100 を考えてます
346不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 17:33:14 ID:rodp1tDe
今なに使ってるの?
347不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 00:54:01 ID:j0kFdvfx
PC5台を一つのキーボード、マウスで管理
Microsoft Bluetoothの導入でテーブルまわりがスッキリした
複数のキーボード+切替器のグチャグチャ配線だった時期が懐かしい
348不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 01:11:04 ID:cw1/0uyM
>>347
ぜひとも詳細キボンヌ
5台のPCそれぞれに団栗さして切り替え?
349不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 07:53:38 ID:j0kFdvfx
>>348
BluetoothレシーバーをUSB切替器で切替している
350不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 13:31:17 ID:0V/jf2uK
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27176040
これは評判いいのでしょうか?
351不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:13:44 ID:4W9z/R1w
良いも悪いも見たこと無いぜ
352不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:13:12 ID:Imsmm1kG
353不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 11:03:23 ID:aHb0kk6n
>>352
この手のトラックボールの使い勝手ってどうなんだろ
昔、全然使い物にならなかった経験があるから躊躇してしまう
354不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 11:56:58 ID:y44RzhcC
G02買ったばかりなのにコンパクトでいいなあ
355不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 12:56:05 ID:da9bhY40
Fnキーの位置に高官がモテるな
356不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 13:54:46 ID:fKRRk03h
>>352
こういうの見ていつも思うんだけど、クリックボタンを右側にも付けるかして、
片手でも両手でも操作ができるようにして欲しい。
357不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 16:20:34 ID:LxaerEH9
同感だねぇ

ついでにファンクションキーがちょっとでいいから離れていて、カーソルキーもちょっと離れていて
右Shiftキーのサイズが普通で押しやすければなぁ
358不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 20:30:53 ID:bCVsCbzw
ACPI対応のキーボードでお勧めはありますか?
どれが対応しているか判りかねるので、わかる範囲で教えていただきたいです。
検討中は
SKB-WLTP01SV
diNovo Edge (DN-1000)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
Cordless Desktop EX 100 EX-100

一番上はホットキーすらないので対応してないっぽいですがデザインは好きなので・・・
ひょっとしたら、とおもい書きました。
よろしくお願いします。
359不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 20:34:47 ID:GMqn9Lcx
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080118/1006226/?SS=trdimgview&FD=1443135171
こんな風にDELLのワイヤレスみたくマウス機能が付加されてるのって
ロジのディノボエッジだけ?
360359:2008/08/01(金) 20:41:16 ID:GMqn9Lcx
すまん、あとSONYのがあったね・・・。
でもDELLの奴が一番省スペースでウマーなんだよなぁ・・・
361不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:02:00 ID:bCVsCbzw
xps oneのキーボードだけほしい
でもキーボードだけでは売ってくれないようだorz

ソニーのやつはタイマー入りとの評判なのでパス
362不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 23:55:53 ID:6f1Et9CR
ソニーだからタイマーとかいつの話してるんだよw
363不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:44:26 ID:fiqINemj
>>362
シッ、かまっちゃいけません
364不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:45:14 ID:ax8DMUJT
最近はそのタイマーですらうまく作れなくて
保証期間内に壊れるようだが
365不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 02:59:10 ID:sbft0E98
バッファローコクヨサプライのBSKBW01SBのレビューまだー?
366不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 14:25:19 ID:o1w7nEPR
BSKBW01SBすごいな
ソーラーパネルかよ。いらないけど
367不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 17:00:14 ID:5ZYuslvp
TK-24G04を買ってみた。以前使っていたのは24G-TKB/01。

土台のゴム足はしっかりしていて滑りにくい。
キータッチは普通のパンタグラフ。取りこぼしなども特になさそう。

レーザー式トラックボールだが、感度はいい物の、
指で弾いて一気に転がしたとき、その場でウオーサオーする。
こういう使い方を多用している人は要注意。

マウスボタンはごく普通だが、「カチッ
368不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 17:12:57 ID:5ZYuslvp
スマン。途中で送信してしまった。。。

>>367続き
マウスボタンはごく普通だが、「カチッ」というクリック音が大きめ。

ホイールは回転方向が上下逆になってた。
慣れればどうって事はないけど、なんか違和感が。
個体差なのか仕様なのかは不明。他の購入者待ち。

メディアキーは普通のメディアキー。カスタマイズ不可。


基本性能に不満はないけど、レーザー式トラックボールはちょっと注意。
400CPI以外だと、細かい操作が少し厳しいかも。ボールだから微調整しづらい。
ホイールも普通の上下にして欲しかったな。
369不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 17:49:55 ID:fiqINemj
まな板立てが良すぎる
370不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 00:07:47 ID:cedmmrSe
>>368
TK-24G04/WH買ったけどスクロールホイールは普通だったよ?

ASB-KY1からの買い替え、この手のトラックボール付は初。

はじめは戸惑ったけど慣れたらポインタ移動がかなり快適になった。
フォルダを選ぶ時は400CPI、ブラウザの時は800CPIにしている。
キータッチも深めのパンタグラフでASB-KY1と比べると雲泥の差。

2.4GHzテンキーレスで白という理由で買ってみたけど結果として大正解。
キー配列が私的にまともなのもけっこうでかい。

でも、>>368の言うとおりマウスのクリック音はちょっと大きいかも。
371不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 01:25:47 ID:667JxDoi
教えていただきたい事があります。
よい製品がありましたら紹介のほどよろしくお願いします。

現在PCが2台あります。
それぞれにレシーバーを付けて一つのキーボードで操作したいのですが。
切り替え機を使わずに操作したいのです。

PC2台とも電源が入った状態で、テキストを両PCで開き
キーボードで入力した事が両方のPCのテキストに同時に入力できるように
したいのです。

ご指南よろしくお願いします。
372不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 03:11:06 ID:xmz2bTkC
>>370
あらら。私のホイールは配線間違えてるのかな。。。
初期不良交換行ってみます。
373不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 04:13:41 ID:8OSkEDXQ
filcoについてきたBTレシーバが常に点滅してて非常にウザったい
使用時は我慢するとしても、スリープ中まで光ってるとは・・・
テープでも貼るしかないんかね?
374不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 07:20:09 ID:7YG5DMLY
ハンパなく光ってるよな…あれ
背面のUSBポートに刺してるけどまだ気になるから潰そうかと思う
375不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 08:11:16 ID:DXmZVSia
>>373-374
芝のドングルも LED がウザイ。

せめて輝度をもう少し落としてくれ。
376不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 00:24:04 ID:bETU383z
>>321

普通に出来るだろ??
近頃のは無理なのか?
377不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 02:21:38 ID:Ft+gB5bu
>>321
若干スレチだが
kwsk!
若しくは誘導してください
マジで
378不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 10:17:24 ID:g62CYLw8
有線キーボードとワイヤレスキーボードを
同じ一台のPCで使うことは可能ですか?
379不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 11:05:32 ID:ZjRXDB05
やったら壊れた
380不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 12:36:20 ID:TBWcEvkW
PS/2は常時通電だしUSBも常時通電のポートを使えば
キーボード、マウスからの起動は可能だろ??
俺はCPU切り替え機を通して2台ともキーボードで起動してる。
しかし金曜日に買ってきたAtomマザーには起動の
設定が見当たらん…
381不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 16:17:20 ID:X3yZUGXC
ワイヤレスキーボードは
フルサイズで枠がぶっとくて余計なボタンがついているか、
コンパクトだけど EnterやBackspaceのあたりがごちゃごちゃしているか
キーがノートパソコンのと同様のもので気軽に取り外してバケツに入れてバスマジックリンで
がしゃがしゃ洗えないか
…のどれかしかないのが不満だ。
唯一そうじゃないFILCOのMajestouch Wirelessは1万5000円するし・・・
382不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 16:36:13 ID:l1z2seB6
尼なら一万ちょいだよ
383不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:20:36 ID:n1VdeOyL
>>376, >>380
できない組み合わせはいくらでもあるよ。

少なくとも Bluetooth を BIOS レベルでサポートしてる奴はまだ無いと思うし。

>>378
普通にできる。

一時、PS/2 + 独自ワイヤレス + Bluetooth(FILCO) の3台を繋いでいたこともあるよ。

>>381-382
FILCO は、チャタが...。
384不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:39:59 ID:bETU383z
>>383

出来る組み合わせもたくさんあるだろ?
俺にレスするんじゃなくて321が聞いた時にちゃんと答えてやれよ。
385不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 00:44:33 ID:jw8XaZLH
>>321 にはちゃんとレスがついてるだろ。

お前が、できるのが当たり前みたいなレスするから、
まだ当たり前レベルじゃないって返しただけ。
386不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 07:07:41 ID:njxD8dFj
>>385

>>321のレスにはほぼ無理という>>322のレスしかなかったので
俺が書いただけだ。
まあ荒らすつもりもないのでそういう事だ。
387不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 10:15:53 ID:ugd4UkEc
ちなみにUSBの有線キーボードでも
Power on by keyboardの設定をしても起動しない
Power on by Mouseでも同じく起動しない・・・

おまいら起動できるワイヤレスキーボード教えれorz
388不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 13:04:34 ID:3ki2BR2x
TK-24G04の先代の TK-24G02を愛用しているけど、これのトラックボールの裏側には
マウス左ボタンがある。
TK-24G04 にも同じようなボタンはありますか?
389不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 13:15:27 ID:2oXZUF3m
>>387 どのキーボード、マウスでもあなたには起動できないと思われる。
脳みそ叩き起こしてMBの説明書を読め。
390不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 15:04:11 ID:ugd4UkEc
>>389
PS/2キーボード&マウス対象ってことだろ?
以前使っていたM/BではUSBのK/Bでも起動できたからさ

USBも常時通電とかに設定変えられないのかとか
そういうBIOS設定があるかどうか知りたかったのです。
391不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 16:12:15 ID:ywPvnHTZ
死ね
392不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 22:31:25 ID:njxD8dFj
>>390

まず今使ってるマザーがUSBキーボードで起動出来る設定になっているのか??
あるいは本当に起動できるのか?

次に今使ってるUSBポートが常時通電になっているのか?
ジャンパーの設定で変えられる物もあるんじゃないか?

とりあえず使っている板を晒せば親切な奴がいれば
アドバイスくれるんじゃねぇか?
393不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 06:57:52 ID:XdFMPTie
しなくていいよ
394不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 05:02:25 ID:ftLtondu
ASB-KY1を買って、接続したのに全くつながらなかった
なんだこれー?と思ってconnect試してみたら認証/(^o^)\
395不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:31:15 ID:NwYVszDq
>ワイヤレスキーボードはどうですか。

だめです。
ワイヤレスマウスが超時空便利だっていうのは思い知ったけど
2メートル先からキーボード打ててもあんまし役に立たないわ。
それより遠距離通信のときに通信障害が起きて
打った文字が欠落するほうが腹立つ。
396不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 16:46:01 ID:yocsfcXd
安物だから…
397不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:25:45 ID:JSvsVe/n
ミヨシのTK-24G04買ってきた。
トラックボール裏側のマウスボタンは無し。
ホイールは逆回転。
タッチは先代の02よりもかなり好み。
トラックボールを慣性で飛ばせるようになったのはいいが、
02くらいの大きさが良かった。
全体のサイズもスリム&コンパクトになり、座椅子に座って
膝上で使うには最高。
398不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:42:04 ID:E/XsxnYP
ワイヤレスでテンキーレスなキーボードってありますか?
リアルフォースやマジェスタッチには無いと思っていい?
399不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 23:16:52 ID:urfHwNOn
ttp://www.a4tech.com/ennew/product.asp?cid=100&scid=134&id=503

これが買えればベストでないの?
ただしどこにも売ってない。。。
400不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 01:07:15 ID:L+MsQsfT
>>398
これなら使っているよ。
http://www.apple.com/jp/keyboard/
401不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 01:45:00 ID:SAX7fpf1
テンキーレスならdinovo Edgeとか。

まぁ上のアップルのがいいかなぁ
402不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:35:09 ID:z5mMzOGg
>>398
今のところ、ワイヤレスは高速精密タッチタイプには適さないから
403不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:38:57 ID:+UmFYlg4
dinovo EdgeのMAC版キタコレ
窓マークなし、値段も安いしwinでも使えるなら欲しいなぁ。
ロジクル頼むお^^
404不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 05:35:52 ID:L+MsQsfT
断固として断る。
405不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 05:41:09 ID:MVASLhji
ミヨシのTK-24G04が今日届いたんだけどけっこういいね。モニタがツルテカ枠のMDT242WGを使用
してるけどそれに似たプラが上下にあるんで見た目のマッチングがいい。三菱みたいに清掃用の
クリーニングクロスもついてる。ただあのツルテカのプラは傷がつきやすい。いつのまにかもうっこすったあとがついてた。
ワイヤレスでテンキーレスなコンパクトキーボードでは最高。トラックボールも使いやすい。
ホイールの逆回転はストレスがたまる。2チャンブラウザでどっちにスクロールしてるかわからなくなる。
ぜひマウスと同じ方向にしてもらいたい。あと戻るボタンがほしいな。
406不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 08:49:42 ID:in2cbSEh
ミヨシのTK-24G04だけど、ホイールの逆回転についてメーカー問い合わせしてみるよ。
お前ら保証書とか空き箱とか捨てるなよ〜
407不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 10:51:07 ID:D+yjtBpZ
04いいなあ……04発売直前に02買って涙目だわ(´・ω・`)
408不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 11:12:50 ID:GcDJDt8c
ミヨシの04と02、店頭でキータッチ確認してどちらも欲しいと思ってるんですが迷ってます。
どちらかをUbuntuで使ってるかたいますか?(トラックボールは動かなくても全然OKです。
409不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 11:17:43 ID:in2cbSEh
CentOS5だけど02も04も問題なく動作(Gnomeもコンソールも)
410不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 13:23:36 ID:GcDJDt8c
409さんありがとー!
CentOSで使えてるならいけそうっすね。
Ubuntuで使えるかどうか買ってみて報告しまっす
411不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 09:44:33 ID:tM+/nSgI
便利?
412不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:47:25 ID:0c/SR8Aj
不便
413不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 12:20:17 ID:s3zEgwIi
Microsoft Wireless Optical Desktop 1000
を買ったのですが、30センチ範囲くらいでしか動作しません。
これは仕様ですか?
動作距離の長いやつおせーて。
414不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 14:36:31 ID:zuPY2Eta
ほかのならなんでも
415不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 16:53:25 ID:suw9gKw9
FKBT108ML/NBが何回やってもペアリングできません。
OSはVistaのSP1です。だれか助けてください。
416不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 16:54:44 ID:suw9gKw9
>>415
ageちゃいました。
すいません。
417sage:2008/08/09(土) 17:31:50 ID:3NiNGowH
ブルートゥースのワイヤレスで、送受信機が単体のやつってありませんかね。

ロジクールのMX-5500はマウスだけUSBの送受信機?充電器?がありますよね。
電池式でいいので充電器かスタンドみたいなのは無い方がいいです。

マイクロソフトのヤツはテンキーがないのでダメです。

希望としては、PC本体にブルートゥースアダプタぶっさす
マウス・キーボードの駆動は電池式。

そんなセットでないかなぁ。
418不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:13:59 ID:KQ9itW7+
好きなブルートゥースアダプタ一個買って
好きなブルートゥース対応マウスなりキーボードなり繋げればいいだろ
419不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 02:28:54 ID:9u5l4xM4
でもそれだとBIOS起動では使えなかったりしね?
420不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 12:00:38 ID:SdNYguhe
それじゃなくても無理だ
421不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 13:56:44 ID:4rD+TGel
ミヨシのTK-24G04買ってみたけど、トラックボール側にマウスボタンが無く、右手だけで
操作できないのは致命的。ホイールの回転方向を含めてGO2の方が格段に使い易い。
422不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 14:20:53 ID:3IveVquw
> トラックボール側にマウスボタンが無く、右手だけで
> 操作できないのは致命的。

買ってから言うのは流石に可哀想だろw
ahkでボール下のボタン二つにクリックを割り当てれば?
423不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 16:35:11 ID:39BfGHjN
GO2ってなに
つか、左側に着いてるのって
片手だけだとヒザの上に置いたときにバランス崩れるからじゃないの?
424不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:41:03 ID:8o1mSkdz
>>420
Microsoftの純正レシーバはBIOS画面でも使えるよ。
どんな原理かはしらんけど、なんか独自のことやってるっぽい。
425不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 19:32:53 ID:j7lT5p1v
たしかOS起動までは独自通信による無線を構築しているとかじゃなかったかなぁ・・・
でも、それBluetoothモードと自動切替なんて便利なことできたかな・・・はて。
426不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 00:28:10 ID:YndoA2Ya
>>372

俺も黒を買ったが、逆スクロール。

マイクロソフトのintellipointソフトウェアを入れて、
scrolling settingsでreverse scroll directionにチェック入れても
駄目だった。

ミヨシにメールを送ったけど、返事は来るのかな?
427不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 12:13:17 ID:J4abPkq/
>>421
02はキータッチがなあ。

今は04を使っているけど、トラックボール側のボタン消滅と
逆回転はやっぱり不満だよね。
ボール径が小さくなったのもちょっと不満。

もうちょいでワイヤレスキーボードとしては完成ってとこかな。
428不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 17:29:43 ID:FyA2mRgU
メカニカルでワイヤレスというのはMajestouchシリーズしか無いんでしょうか?
あの打鍵感が好きなんだけど。
429不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 17:36:33 ID:DFtHA+2I
じゃあいいじゃん。それで
430不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 18:32:20 ID:BNgJ8wwQ
>>429
すみません誤解を招くような表現でした。
メカニカルは好きなんですが他の機種はないのかな、ということです。
Majestouchは突然入力がおかしくなる、スリープに入るのが早すぎるらしいので。
431不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:33:28 ID:yItECC8L
ググってないならないんじゃない?
432不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 00:32:04 ID:7sOFSutE
>>431
ですね。
有線のMaje〜ポチりました。
スレ汚し失礼しました。
433不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 06:33:05 ID:21+dry4z
Majestouchはテンキーレスのやつが
ワイヤレスでBIOS操作出来るやつに変われば買うのにな
434不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 11:32:00 ID:NGr4Ne3p
>>405
>あと戻るボタンがほしいな。
BSじゃ駄目なの?
435不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:01:54 ID:vHGVboLv
>>433
それ以前にチャタリングどうにかして貰わんとどんな製品きたって使い物にならんだろ
非BT時にUSB機器として振舞ってチャタリングおさまって電源ボタンつけてスリープレスに
してくれれば買うw
436不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 14:13:07 ID:tDD+CNBw
Wireless USBキーボードまだあ?ちんちんω
437不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:08:57 ID:6lUPfRaC
ミヨシから返事キタ
要約すると、ボール裏のボタン省略は操作時のバランスを考えてのこと、
ホイール逆回転は親指で使うことを考慮してのこと、
本体を送ってくれれば回転を修正してくれる、とのこと。
438不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:34:56 ID:a3mX4mlL
5000円以内で白色でデザインの優れてるキーボードってないもんだねぇー
439不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:02:25 ID:qZiuKY6H
白色キーボード減ったね。
黒より白の方が視認性高いのに。
440不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:23:01 ID:tDD+CNBw
白地に黒だと目が疲れない?
俺は画面も黒字に白にしてるので、黒キーボードの方がいいなあ
441不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:32:50 ID:BYnKsxaB
グレー地に黒文字のキーボードだと目が楽だなあ。
白地に黒文字は長時間タイピングすると疲れるだろうね。
442不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:09:37 ID:Ajzouql+
>>437
修正してくれんのか・・・いい対応だな
443不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:15:48 ID:J6HbWTZP
お前らキーボード見て打ってんのか・・・
デザインなんかよりまともな使用感の製品の方が先だと思うんだが
ろくなの無いぞ
444不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:37:31 ID:vz+x6hNq
>>437

俺も返事来た。
交換対応っつー事だけど、
なんか、ドライバ入れれば済むような気もするんだけどな。

交換めんどい。戻ってくるまで不便だし。
でも、変な癖がつかないように交換しておくか。
445不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 00:48:11 ID:XDN571Xw
>>434
ショートカットキーの存在を忘れてた。ていうかBSで、「戻る」に
なるのは知らなかった。教えてくれてありがとう。
446sage:2008/08/13(水) 01:17:25 ID:BJFVD4DC
>>444
Vectorにホイールを逆回転にするソフトがあったよ。
447不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 01:18:45 ID:BJFVD4DC
ごめん、あげちゃった
448不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 20:34:42 ID:VPnoVjP+
>>445
ついでにShift+BSで『進む』だよ。
ショートカットの+Shiftは基本的に逆の動作をするから。
Alt+Tabも+Shiftで逆回転するしね、まぁ最近Vistaにしてからは
見た目が派手で楽しいからウインドウズマーク?+Tabばっか使うがw

うちのTK-24G04はホイールがキューキューとゴムが擦れる音がしてキモイです。
逆回転なのもかなりキモイが。修理出すかな。。。
449不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:17:37 ID:lKDsE4X3
まぁお節介も程々にな
450不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:42:27 ID:tH/GLG4n
今日初コードレスキーボード(ロジクールMX3200)買ってきた。
今まで使ってたキーボードと微妙にキーの配列が違うんで
ブラインドタッチしてると間違える事あるけどレスポンスも有線と
変わりなく良い感じ。
ただ、この機種はCAPS LOCKやNUM LOCKのLEDランプが付いてないんで
馴れるまで戸惑いそうだわ。
451不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 11:49:09 ID:6NtbjnF2
尼のマジェがまた安くなるまで買わないぞ…
452不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:49:36 ID:mDPGFXMt
MSとかロジのワイヤレスキーボードってどうして巨大なのしかないんだろ
机に置けないよ。もっとコンタクトなやつが欲しい。
もうバッキャローで妥協するしかないか。
453不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:57:47 ID:nQac2u79
>>452
ロジのdiNovo Miniはとてもコンタクトですよ
454不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 02:27:49 ID:zNGueoOu
PS3用にメディアボードプロ買ったが
455不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 02:28:30 ID:zNGueoOu
ミスった…なんかもういいや…
456不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:26:16 ID:Hyv5Jkyu
Wireless Laser Desktop 7000買った
ユーザ設定キーは半透明で、窓ガラスをタッチする様な感覚の物なんだが...
裏に張ってあったフィルムを保護フィルムと勘違いして剥がしてしまった

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: あ、あれ?
    . .  /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::ユーザ設定キー1・2・3が効かない...
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
457不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 01:15:48 ID:armA1Zv7
>>456
確かに良く見るとフィルムのパターンがあるよね。
俺も危うく剥がしそうになったw
458不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 02:37:15 ID:p2Te3DTT
ミヨシのTK-24G04はPS3でも使えますか?
459不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:46:04 ID:eItJUnj7
ロジクールのワイヤレスEX110やEX100って安いけど品質はどうですか?
価格COMとアマゾンの評価が真逆で判断しかねてるんだけど。

バッテリー持ちは気にしないとして、キーのレスポンスや受信機の感度(やコネクトトラブルが無いか)が知りたいです。
誰か使ってたらレポよろ。

460不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 17:59:23 ID:JNfrPTAs
EX110  キートップが縦長気味で文字が小さめ。
キーはガタツキガほとんどなく打鍵音もとても静か。
 机に向かって座って使うのか? 操作可能距離はキーボードは1mをゆうに超えても可能だがマウスはそうはいかんぞ。
スチール机は問題外。
461不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 18:01:50 ID:KXBNQEIQ
>>459
先日EX110を買いました。
キーボードやマウスの認識はスムーズにおこなえました。
接続に関するトラブルはありません。
まだ一ヶ月経たないので電池の持ちはわかりません。
マウスはホイールのカリカリ音が大きいですね。
主観的にいうとキータッチは安い割にいい感じだと思います。
キーのレスポンスはよくわかりませんが、普通に打てました。
普段はリアフォ、FKB-91JPを使用しています。
462不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 18:18:33 ID:eItJUnj7
お二方ありがとうございます。
机に座って使ったり、ソファーに座ったりして使う予定です。
マウスは別のを使うので気にしません。

どうやら通常の用途なら問題無さそうですね!早速ポチッてきます!
ノシ
463不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:11:33 ID:YeL0/G7x
ちょっとお尋ねしたいんですが
昨年10月に買ったONKYOのKB-1Wを使っていたのですが今日いきなりキーボードの方だけ動かなくなってしまいました。
電池を交換してIDをリセットもしたのですが全く動きません。コレってやっぱり故障ですか?
とりあえず明日サポセンに電話しようと思ってますがこの機会にディノボエッジの購入も考えています。
コレってタッチパッドの使い勝手はどうですか?マウスいらないでしょうか?
464不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:03:34 ID:D5NhcVRy
先日BSKBW01SBを購入。切替器でXpとW2Kで使用中。

まだ完全に体に馴染んでいないので、キーはへにょへにょに感じるが、ノートを使っているならば気にならない程度だとは思う。
キータイプ開始時に、少しラグを感じるがこれは省電力モードにでも入っていると思う。
デザインを見た時はたいした問題にも感じずにすぐに馴れると思っていたんだが、ベーシックタイプの109キーボードを使い慣れていると地味に使いづらい。
特にPrintScreen関係のキーがベーシックタイプのF10〜F12付近に配置され、全体的に左側にキーがずれているため結構押し間違う。

メディアキーなどがその上方に居座っているが、正直こんなモノを付けるくらいならば、ファンクションキーを少し大きめにしてくれた方が嬉しい。
消費電力を抑えるためだろうがNumLock等のキーボード状態用LED関係は全て省略されており、ドライバ経由でディスプレイにポップアップで表示される。
まぁ、これは仕方ないか。出来ればポップアップではなくタスクトレイのインジケータに入るオプションもあれば良かったのだが。
またメディアキーなどは私の環境が悪いのか、全く動作していない(多分切換器の所為)。

設定プログラムはロートル機(W2K P4-1.6GHz)では非常に重い。
設定画面を表示させるとウィンドウがにゅるにゅる出てくるが、これがカクカク。
無駄なエフェクトを省いてさっさと表示てくれという状態。

ソーラーパネルなどの性能に関しては、まだ使い始めたばかりで何とも言えない。
一応電池だけではなくUSBからの給電・充電も出来るようなので、電源が切れたら何も出来なくなると言うことはななそう。
(付属のケーブルが手元に無ければ知らんが)
465不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 12:32:38 ID:xBzFLx8G
>>463
使えない訳じゃないけどやっぱりマウスは欲しいとこ
466463:2008/08/18(月) 23:15:40 ID:9+8jdFrr
>>465
やっぱりマウスは必要みたいですね
とりあえず修理に出す事になったので買い替えは見送る事にします
467不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 00:41:12 ID:AWLOY6m7
会社だとメンブレンを使わざるを得ない
パンタやメカニカルとか恐ろしい
468不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 00:54:56 ID:Uxj7eH1v
>>464
待ってました!
LEDは、むしろスタンバイ中も光るNUMLOCKにウンザリしていたクチなのでいいかもw
キー配置が微妙なのは仕方ないかな・・・

メディアキーが動かないのは切替器のキーボードエミュレーションが働いているからかな。
CS1784という切替器を使っているけど、その手のものは機能しないですね。
ま、それでも無線で使えるなら構わないかなと思ったり。
469464:2008/08/19(火) 02:01:57 ID:ejuNtUom
>>468
 わかりにくいレポですまぬ。
キーボードインジケータに馴れてるので、なんとなく物足りないかな(苦笑)

 少し昔のITニュースでソーラパネル付きのワイヤレスが紹介されていて、一般販売されるのを首を長くして待ってたんだけどね。
もう少し横幅が大きくてもいいからベーシックの配置ならば良かったんだが。シンプルなのが欲しかった。
キータッチ本体に関してはやはり自分で触って貰うしかないかな。

昨日一日仕事で使っていたんだが、やはりキーの配置とファンクションキーの大きさに少し戸惑っている状態。

あと、一度だけドングルとのペアリングが切れた。ドングル差し直ししても繋がらず、両方のペアリングボタンで復帰。
切り換え直後でもないので何か別の要因があるのかも知れないが、その後再現していないんで詳細原因までは不明。

 自分はコレガのCG-PC2UVMNなんだけど、きっちり「特殊キーは使えない」と書かれてるしね。
これは仕方あるまい。(キーに対してドングルのLEDは明滅するので、その先で蹴られているんだと思う)
そのうち、ラトックかコレガが対応したの出してくると嬉しいな。

バッファローの切替器(BKVMU201A)ならいいかと思ったら、現状ではこっちの方がマウス方面で消極的だった。
おいおい、頼むよ。
470不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 15:58:58 ID:h4W5kr8F
マジェが安くならないからあぽーのやつかってくる
471不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 16:46:16 ID:w3GIGWQe
Cordless Desktop EX100とEX110の違いって値段だけですか?
472不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 03:24:34 ID:W2O4mUvf
USBになったんだっけ?
473不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:16:21 ID:bf7N+F8t
マウスはコードレスになるだけでぜんぜん使い勝手が変わるから
27MHz帯でもいいけど
キーボードの27MHz帯はやめたほうがいいぞ。
トラブルが増えるだけで何のメリットもない。
ソファに座って遠隔操作とかしたいなら
2.4GHz帯の製品にしないと、けっこう文字の欠落を起こすから。

ま、キーボードがコードレスになると
机の上を有効利用できるし、掃除もしやすくなるから
そういう観点からコードレスにしたいっていうなら問題ないけど。
474不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:51:00 ID:nH2ILRAj
27Mでも認識できない距離まで離れることなんかない
冬場にコタツ入りながらPC使うことくらいしかシチュが想像できない俺
475不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 16:14:36 ID:AwLqE+g0
鉄製のデスクの足元に本体置いて使おうとするだけで届かないぞ
距離だけの問題じゃなくて遮蔽物にも極度に弱い
476不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:39:12 ID:EmMfZ/ME
それも受信機机の端に置けば問題ないしなぁ
まぁ自分も気に入ったデザインあれば27Mなんて選ばないけど
477不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:45:00 ID:vr738DVm
そこまでするとワイヤードでおkってなるw
478不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:54:35 ID:EmMfZ/ME
そこまでって言ったってモニタの後ろにこっそり置いとくだけだべ
479不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 22:46:26 ID:zbjG0whV
あんまかわらなくね?
480不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:04:06 ID:Ld5eXAyL
近くでしか使わなくても
線があるとないでは、取り回しのし易さが
全然違うよ。

27MHzのキーボード使ってるけど
通常使用においては不自由したことない。
481不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 10:25:21 ID:ee/lJM0M
TK-24G04買いそうだけど、やっぱやめた。
このスレに感謝!
TK-24G04ダメなら、06出せやw
・トラックボール側にもマウスボタン
・ホイールの逆回転修正
・ボール径を少し大きく
482不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 18:24:25 ID:hhkfDWt9
>>471
今日見てきた
マウスは同じでキーボードが違うね110のほうが便利
483不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:24:22 ID:tep7OjhO
>>481
素直にマウス併用しろよw
484不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 06:12:29 ID:LVaWInBi
TK-24G02からTK-24G04のトラックボールって
明らかにグレードしてる気がするんだが・・・
485不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:41:32 ID:e5czSY5G
どっちよ
486不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 14:32:18 ID:u8spAGPA
意味不明
487不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 14:39:23 ID:LVaWInBi
朝だったので、ボケてますた
グレードダウンです。
488不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:12:04 ID:A4c995Hl
>>487
具体的にどのへんが?
489不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:46:25 ID:xytKcnAa
TK-24G04買ってみたけど、付属トラックボールはモノグサな時にしか使わないな
490不明なデバイスさん :2008/08/24(日) 00:19:08 ID:eRGSQ4LO
TK-24G04は枠を台形にしなけりゃもう3cm前後幅を小さくできたと思うが。
両手で握って使うのを考慮してるのかな。
491不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 09:59:59 ID:q2pNIEQW
私もBSKBW01SBを購入
基本的には>464氏の意見にほぼ同意、キー配置がなあ

マヌケな話、太陽電池パネルにモノが被さっていたり
裏っ返しにして放置して、よく使用不能に陥るのだが
その場合はUSBから30秒ほど充電すれば、すぐ使えるようになる

ところで、この内蔵の充電池がヘタれた時、動作がどうなるか気になるな
5年後ぐらいが寿命とか言われたら嫌だなあ

キーボードカバーはサンワサプライのFA-MULTIを使用
太陽電池パネルの充電には問題無さそう

切替器はsigmaのSKV2UDASを使用
ボリュームしか使ってないけど、一応特殊キーが使える
ただし、ディスプレイ周りで不具合があってショボン
492不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:51:13 ID:0rNsK8Tg
>>482
見た目ほとんど一緒なのでどこが違うのかと思ったら、キーボードが違うんですか!
ネットの写真で見比べて見ます
ありがとうございました
493不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 22:45:42 ID:Cakr70Fp
Cordless Desktop EX100は27MHz帯なのですか?メーカーの仕様にも書いていない。なぜ?
494不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:07:54 ID:ryD9Va8N
495不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:09:25 ID:iLpIGwW/
>>493
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/4638&cl=jp,ja

製品のトップページに小さく
この製品のプレスリリースページを見るにはこちらからってあるよ
496不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:10:31 ID:Cakr70Fp
 ありがとうございます。製品仕様には書いてなくて、プレスリリースには書いてあるとは。
とりあえずやめておきます。
497不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 23:31:54 ID:WOnSa4oc
いまさらなんですが
PS/2のワイヤレスキーボードでお勧めはありませんか。
できればマウスも一緒だと完璧です。
もうみんなUSBばかりで新製品が出てないような・・・。
USBをPS/2に変換できるアダプタがあれば選択の幅が広そうですが・・・。
498不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:05:04 ID:49Mb3t3i
>>497
Cordless Desktop EX100
Cordless Desktop EX110
499不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 08:08:01 ID:kH3Hr2S8
>>498
どうも。
EX110がPS/2みたいですね。これにしてみます。
500不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:50:14 ID:YxshPrZK
dinovo Edge使ってます。
質問ですが、シャットオフして再起動するとまたUSBレシーバーとキーボード両方のコネクトボタン押さないとダメなんですが仕様です?
501不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:15:18 ID:9jY+sCQ9
うん
502不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:19:53 ID:2wGg0WyI
そんなめんどーなわけねーだろw
503不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:24:14 ID:YxshPrZK
どうすればそんなめんどくさいことしなくて済むんですかorz
504不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:43:07 ID:2wGg0WyI
え?おれは問題なく使えてるけど…
505不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:48:19 ID:2i2Fp2mK
PS/2接続のワイヤレスってどういうものなんでしょうか。
レシーバーをPS/2にいれるんですかね。電力もOKなんでしょうか。
506不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 21:51:35 ID:YxshPrZK
>>504
まじで?
毎回起動させたら両方のコネクトボタン入れてるよ・・じゃないと動作しねぇ><
507不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:55:35 ID:rxVfPDvT
Vistaでシャットダウンもスリープも使っているが
毎回コネクトボタン押さなきゃいけないっていう症状は出たこと無い
508不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 23:50:52 ID:CFx9ZiDA
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bkbuw03/
この商品は
1)左右スクロールできますか?
2)左右のボタンにブラウザの戻る、進むを割り当てることはできますか?
509不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:20:29 ID:VJoA6DXI
>>144くらいで出てたUniQのWireless AUTO 2.4G Living Compactって実際どう?2.4Gで5000円以下って他にあるのかな
510不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 19:11:18 ID:GeU6Pdq5
Natural Ergonomic Desktop 7000 みたいテンキー部分に()とか=が付いてるヤツ他にないの?
↑はマウスがクソすぎて使えない
511不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 00:04:59 ID:DlVu1MDL
親指で打てる小型キーボードがほしくてRBK-207WT買った。

トラックボールのボールが軽すぎて使いにくいので家で眠っていたごろ寝マウスのボールに交換
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SGM-U

程よい重さになって使いやすくなった。

本当はワイヤレスでなくても良いんだけどね。
この大きさでポインティングデバイス付きのUSBキーボードがあればよかったんだけど。


512不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:23:08 ID:cdcZKszi
>>508
左右スクロールって真ん中のぐりぐりを左右にずらす奴ならできない
左右ボタンにブラウザ機能の割り当てはドライバだけでユーティリティツールが付いてくるわけじゃないからできない
10Mとか謳ってるけど2Mでカクカクになる、目の前にPS3置いてるだけで
513不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:21:38 ID:jlOtconz
テンキー付きのコンパクトな奴が欲しくて、ANWAのMA-LSW10BKを買ってみた。
○気に入った点
  結構横幅はあるけど、薄いのでコンパクトに感じる
  デザインはまぁまぁだと思う
  付属のマウスが軽くて良い(電池も1ヶ月は持ちそう)
○気に入らない点
  タッチがノートタッチ、長時間の入力には辛いものが
  黒を買ったがてかてか光って指紋が残る、黒のつや消しが欲しかった

ずっとLogicoolのCK-36を使ってきたので、この後継機があれば一番良かったんだけど
これと置き換えられるキーボードってなかなか無いね。
514不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:52:58 ID:jlOtconz
ごめん、MA-LSW10BKは付属のマウスだった。
購入したキーボード・マウスのセットはSKB-WL10SETBKでした。
515不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 04:20:21 ID:9XGSMbaf
>>349
ナイスな使い方ですね。
ちなみにキーボード&マウスは何?
516不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 14:49:30 ID:xSsUKuCl
リビング用にKEIANのKWKB-1000買ってみた。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kwkb_1000/kwkb_1000.htm

カラーボックスの後ろのラックにレシーバー置いてて、距離は2.5m位だけど特に取りこぼしはなさげ。
VISTAで使ってるのでメディアセンター起動を含めた関連のホットキーが付いてるのはいい。
タッチパッドも普通に使える。
本体は薄く軽いので取扱いも容易。

マウスボタンがなぜかゴム製で押しにくい。
キーボードの質がちゃちい。今までワイヤード含めて数種類触ってきたけど、最低。長文打つ気にならん。
ホットキーの色が安っぽい。

リモコン代わりに使うなら問題ないかな、と。
517不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:31:33 ID:93iUNLAR
>>500
シャットダウンするとUSBへの給電が切れるとか…かなあ。
5年より前のマザーは殆どそう。

光学マウス持っていたら調べてみれ。
LEDが光るかどうかでわかるから。
518不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:03:43 ID:rGiB7JcW
BTレシーバのLED常時点滅がウザいので、個人情報を隠すシール(クレカの契約書についてた)
を貼ってやった。なんか裏が加工してあるので光が漏れない
快適
519不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 00:09:28 ID:x5ijEUkF
マジェのは酷いわw
スタックも欲しくなったし光らない小型レシーバー買う
520500:2008/08/31(日) 14:20:08 ID:OcF1Xzie
>>300
もしかして俺だけなのか。。
521不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 17:10:37 ID:4gFevRPK
>>491にもあるけど
BSKBW01SBだけど特殊キーは使わないんで良く分からないが
太陽電池なのに電池切れが良く起こるのがあり得んな
コンセプトは良いと思ったんだがなぁ
522不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 17:16:59 ID:gWX3lGhv
なんか太陽電池って詐欺くさいのが多いイメージ
523不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 17:25:46 ID:1bAdSFqj
キーボードとマウスを青歯にして干渉してるんだか
無線LANの11nとも干渉してるんだかわからんが
マウスもキーボードもなんか接続が切れたりする
524不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 19:24:49 ID:zL2fO5Px
2.4GHz帯と27MHz帯、実質的にはどっちが安定して通信できるんだろうね?
1m以上の距離になると27MHz帯はとたんに精度が落ちるし、
机一枚はさんだだけでも通信できなくなることもあったりするけど
他の通信機器とバッティングすることはほとんどない。

一方、2.4GHz帯は到達距離が長いから
レシーバから3mくらいまでならほとんど欠落を起こさないけど
一方で、Bluetooth機器がそばにあるとかなり影響を受ける。
無線LANの通信速度も引き下げてしまう。

そんなわけで、LogicoolのLW-3000(27MHz帯)と
MicrosoftのNatural Ergonomic Desktop 7000(2.4GHz帯)の
どっちを買おうかかなり迷ってる。
525不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 20:23:29 ID:jgnZIYND
マジェスタッチのワイヤレス買ったんですが
受信機側のランプってずっと点滅してるんですか?
まぶしいんですが・・・。
526不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:20:57 ID:gWX3lGhv
ガムテでも巻けばいい
527不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 18:32:40 ID:CIlySbuA
>>525
鉛テープでぐるぐる巻きにする。これ最強。
528不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:48:11 ID:oxNEqm1/
スタンバイから復帰ってどうなるの?できない?
529不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:02:03 ID:6cfyFuQE
BSKBW01SB
別段太陽電池部分に何かを被せていたってわけでもないのに
(キーボードカバーのFA-MULTIはかけているが)
3日で反応しなくなり、充電が必要になった。

カバーがいかんのか、24時間つけっぱには耐えられないということなのか……
530不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:32:58 ID:8KTZFom5
>>529
ソーラーパネルにカバーかけてたんならあんたがバカーじゃね?
531不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:38:01 ID:6cfyFuQE
まぁ薄めで、半とはいえ透明だし
>>491で同製品使用の上でのレビューあったから自分も大丈夫かねと思ったんだがなぁ
532不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 22:59:29 ID:QU9gXb8z
ソーラーパワー、何かシビアっぽいね
533不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 00:20:42 ID:wYFQYcyg
効率のいいパネル使ってないんじゃないかな。
耐久テストも甘そうだし、買った人は耐久人柱かも。

私のBSKBW01SBは、時折全く反応しなくなるか突然リピートが始まって同じ文字を打ち続けたりする。
MX-R(ロジクール)とBluetoothが近くで動いているので何かしら干渉しているのかしら。
534不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 01:32:04 ID:0ndv6l4a
Cordless Desktop EX100
これって電源・スリープのボタンある?
535不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 03:38:02 ID:f2WPfP2K
UNIQのWireless AUTO 2.4G DeLuxeを半年前に買ったけど、マウスの方がさっき壊れた。
で、分解して10分前に直した。

マウスのホイールを支持する基盤と本体基盤は導線で繋がれてるんだけど、
マウスのホイールを支持する基盤が前後左右に動く仕様の関係で、
導線がウネウネ動く。まるで針金を手で何度も捻り返して切るときのような状態がマウス内部で起こっていた。
その結果、6ヶ月の期間を経て導線の断線が起こっていた。
本体基盤と導線の接合部分は樹脂で固めてあるから丈夫なんだけど、
ホイールを支持する基盤と導線との接合部分は樹脂を使って固めてないので弱く、ここが切れていた。

パッケージに「上位機種」と書いてあるわりには、作りがチャチ過ぎる。作りが手抜き。

以上、愚痴おわり。
536不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 16:24:27 ID:vJpaikal
テンキーレスってあんまりないのね、ワイヤレスで。
537不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 16:30:54 ID:4yKGN1YU
ロジのdiNovoは?
538不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 01:28:47 ID:8znvZiIM
diNovo Cordless Desktopの日本語版をBluetoothにしなかった罪は大きい
539不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 01:00:22 ID:l5L1LHK2
>>529
でもぶっちゃけ、高いソーラーつきキーボードを買うよりも、普通に電池で動かした方がいいよな。どうせキーボードの耐用年数は5年ほどだろう。
アルカリ電池なんて4個100円で売っている。3ヶ月に一度の交換でも年200円。5年で電池代は1000円。

価格じゃなくエコを気にするなら、充電器と充電池をセットで買って、普通のキーボードで使った方がいいよな。
数ヶ月に一度の充電池交換がそんなに面倒な人はいないだろう。
540不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 01:23:16 ID:CphpdlGR
>>538
diNovo Media Desktopの日本語版がdiNovo Cordless Desktopじゃね?
今からでもいいから2.4GHz版出してくれないかね
541不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 23:15:34 ID:gwfI5Ww/
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/ni_csanwabtkbd.html

高いけど見た目は良さそうだな。
542不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 00:08:52 ID:7MUco0jj
これならあぽーのでいいかなぁ
543不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 00:57:00 ID:Dju9oKVr
>>541
サンワサプライ得意のその変態配列は本当に使いづらいんだよなぁ。

ファンクションキー列が近いせいで、数字キーと、何よりBackSpace使用時に誤爆しまくり。
矢印キーは手元見ないとまず使えないし。右Shift位置は致命的だし。
Enter左にあるキーのピッチが狭いし(そこまでして幅稼いで誰が得するんだ)

ああでも、Enterの右にわざわざ密着させた編集キー置くのやめたんだな。誤爆のストレスが少し減ったね。
と、思ったらなんだこの半角/全角の位置はw

テンキーレスBluetooth製品バンバン出してくれるだけに、腹が立ってしょうがない。
逆にまともな配列のテンキーレスを出してくれるところは、なぜかBluetooth、2.4GHzがないこの憤り。
544不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 02:01:02 ID:kpnrEcEu
545不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 02:10:16 ID:qeTzaBc8
BSKBW01SBつかって約半月。
未だに馴れません。特にカーソルキー、編集キー、ファンクションキー誤爆多し。
ソーラパネルはむき出しにしているので、充電が切れたことは今のところなし。
問題は山積で、突然ペアリングが切られることもある。
突然、キーが効かなくなるorオートリピート状態になり焦ることも。
マウスがMX-R、BTも近くで稼働しているので2.4GHz帯が密集しすぎている所為かな?
546不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 11:18:19 ID:pQrKbavc
>>544
これでホリから乗り換えられるだろうか・・・
547不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 12:37:03 ID:QkNGapAQ
>>544
27Mhzなのとパームレストのファンクションキー以外はいいんだけどなぁ
548不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:03:53 ID:Hms+3cKs
>>544
かなり良さそう、つーか、
テンキー付きコンパクトを探してる俺的にはもうこれしかないつー感じだが
キー配列の確認がしたいな
良ければ3台は欲しい
549不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 18:47:09 ID:7c1yB57k
>>547
全く同意見。日本ロジは、ものは良いのになんでいつも27MHzなのよ…。
本家ロジは、青歯ハブで入力デバイス統合の流れなのになぁ。

パームレストボタンの誤爆頻度も気になる。
550不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:16:30 ID:2bpBFQPp
写真直リンク貼ってくれ
551不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:34:07 ID:7MUco0jj
型番でイメージ検索でもかけてろ
552不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 22:13:52 ID:hB8y2QVs
誤爆気にするなら、”何もしない”を割り当てればいだろう。
553不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:44:26 ID:F5Xe8GAk
ロジさん。パンダで安いテンキーレスも出して!
554不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:15:05 ID:vbltw3BV
XBOX360用にコンパクトなワイヤレスキーボードが欲しいんですが
オススメありますか?
555不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:56:59 ID:mSJgPau3
ありません
556不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 21:27:02 ID:1J5IeVCc
>>554
 チャットユニット付ければいいじゃない。
スレチだけどさ。
557不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:41:54 ID:jnxU/FZ1
プレートって9月だっけ
558不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 14:51:16 ID:jnxU/FZ1
ありえんとこに誤爆した…すまそ
559不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 18:39:38 ID:z3G2xR45
>>544
これってパームレスト外せるのかな?
560不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 21:54:38 ID:DuKjSGUH
S-520仕様が詳しく載ってる
http://www.netyokocho.jp/cs-1/goods/S-520/
2.4Ghz版出してくれんものか
561不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:05:16 ID:Nj+4/3qq
>>559
ノコギリ。
562不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:19:34 ID:Nj+4/3qq
DELL Bluetooth keyboard が 何故に 話題にならないのか不思議でしようがない。
BIOS画面対応だし、無駄にでかくないし、安いし、中身はロジクールだからカスタマイズできるし・・・
1年ほど使ってるけど これ以上のモノはまだ無い。 と思う。
563不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:58:28 ID:O4Eulzhm
S510持ってるんだけど、ファンクションキーのキータッチが猛烈に糞なんだよね
左右についてるキーも押しにくいけど個人的には使わないのでこれは別にどうでもいい
S520で改善されてるかな
564不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 10:38:35 ID:WAN5BGP0
>>562
で、どこで買えるんだ?
デルのオフィシャルにいって周辺機器を見たが
売ってないのだが
565不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:35:21 ID:M1VBuHWS
sonyのVGP-WKB7かっこいいな。
これがテンキーレスだったら迷わず買ってたな。

マジェワイヤレスを小型ドングルに変えたら調子わるくなった。
アルコールで拭いたらなんかちょっとはげてきたしおわた。
566不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:57:37 ID:4s/QCGKu
ENERMAXのコンパクトキーボードでワイヤレスモデルの企画もあるとか
雑誌で読んだんだが出ないかな。
ttp://www.links.co.jp/items/ener-others/enermax-kb006ub.html
567不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:03:10 ID:kiQskR2a
ファンクションキーの山が分かれてないところ以外は、なかなかだね
568不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 16:37:11 ID:DWHFv0t9
EX110 を購入・・・いきなり問題が・・・Scroll Lockがついてない。
意味不明すぎる・・。無駄なファンクションキーはいっぱいあるのに・・・・。
Insertもかなり変態な位置にあるし、安いからといっても
超地雷なのでみんなは注意してねorz
569不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 18:25:50 ID:Zi+3OwVQ
Scroll Lockって何に使うの?
一回も使ったことないやw
570不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:00:04 ID:DWHFv0t9
>>569
PC切り替え機で使うよ。
571不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:00:31 ID:kiQskR2a
これで超地雷と言われてしまうと、ちょっと笑ってしまうなw
いや煽る気はないんだけど。

どっちも過去の遺物だなぁ…。今となってはむしろ誤動作要因というか。
572不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:02:32 ID:kiQskR2a
肝心なこと書き忘れた。
要らないキーがいっぱいあるなら、キーマップ書き換えればいんでない。
573不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:04:18 ID:lWKITOhf
SONARのような極一部のアプリケーションで使うんだよな。
で、そういう機能に限ってメニューから設定できなかったりするんだ、これが。
そして、Magrosoft Wireless Laser Discotip 3000にもついてない。

しかし、キーボードを良く見るのだ。
Fnキーと合体させると使えるぞ。
もしくはsetpointで任意の拡張キーに設定できる。

あーめんどくせー。

574不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:05:37 ID:DWHFv0t9
使うのはWindowsだけではないんよ。
切り替えた先がLinuxかもしれないし、そもそもOS起動前かもしれないし。

でな、もっと使わないと思われるPause/Breakキーはしっかりあるのがほんと謎。
575不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:08:56 ID:DWHFv0t9
>>573
>Fnキーと合体させると使えるぞ。
いや・・とりあえず刻印もないし、日本語107キーボード、10'7'、らしい。この変態的数値は
何かが1つキーを削った数字だろう。

ちなみにExcelでも使える。カーソル動かさないでシートのスクロールしたいとき。
576不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:32:45 ID:fPdY9XDY
CPKB/BT をPS3用に購入。さすがに小さすぎたかOrz
577不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:48:39 ID:Zi+3OwVQ
>>570
へぇ、初めて知ったよ。
勉強になったわ。
578不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:56:17 ID:C+ZXbXwx
>>564
DELL営業に電話して 直接注文って事になってる。
579不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 03:02:29 ID:C+ZXbXwx
580不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 03:07:15 ID:ce2EpT84
青く塗った歯(bluetooth)をペンチで引っこ抜く(delete)グロ画像だった・・・orz
 
  
 
(:D)rz
581不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:02:13 ID:f2l+dqY1
XPS Oneのキーボードを単体で何とか手に入れる方法は無いものだろうか。
以前、電話したら断られたってレスがあったけど、何回チャレンジしても一緒かなぁ。
582不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 01:04:36 ID:l0sjrDy3
diNovo Keyboard for Notebooks
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/4742&cl=us,en
S-520と同時に発表されてたみたいだね、海外向け。
バッテリーは単三だろうか、これでまた候補が増えた。うーむ
583不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 02:00:25 ID:qFagIG23
>>574
Linux でそんなキー使うソフトがどうかしてる気もするが・・
どちらにしろキーバインド変えればいいんじゃないの

Pause/Break は多くのアプリのショートカットで使われてるので厳しいかもね
システムプロパティ表示にも使うし
584不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 02:43:12 ID:GIuQxCNy
>>581
買えたところであれのレシーバーって本体内蔵でしょ?
つかえないのでは?
585不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 09:32:57 ID:s5un5UQq
今xbox360でSKB-WL09Wてヤツつかってるんだけど、時々認識しずらくなったりするんだよなぁ
因みに何回かペアリングしなおしてもかわりないんだよね。多分混線だと思うんだけど
コンパクトタイプでそういう現象回避できるワイヤレスしりませんか?
Bluetoothキーボードならいけるのかな?それ以前に360で認識するんだろうか?
586不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:38:02 ID:RW07lMM9
ちょっと、お伺いします。
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを別々に買うのと、
ワイヤレスマウス付きワイヤレスキーボードを買うのでは、
金額的なこと以外のメリット・デメリットは何が有りますか?
587不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 14:53:55 ID:uu68UaHE
どっかのチエぶくろみたいなのが湧いてきたな w
ちっとは自分で考えるとかしないのか
588不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:51:04 ID:oQjCEqFO
>>582
なんと!dinovo edge買ったばっかなのに。
テンキー付きだし5年保証だしもうちょっと待ってれば良かったか…。
589不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:53:06 ID:oQjCEqFO
>>584
BT接続だから汎用のBTドングルでおk、のハズ
590不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:20:30 ID:z1B2kksD
>>564
オクを見たらでてるね。14,800円也これが売れるのならdellに電話して転売しちゃうよ。
591不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:27:36 ID:mc7wc7pG
テンキー付きキター
592不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:28:52 ID:GIuQxCNy
>>589
BTは本体に内蔵されているが、付属のキーボード&マウスは2.4GHz帯らしいぞ。
593不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:30:39 ID:mc7wc7pG
売れないからあるんだよ
594不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:15:32 ID:6Xaxwmp+
DELLのはちょっと欲しいかも
595不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:18:53 ID:SggIEXEp
BSKBW01SB到着!

電池を入れても充電されません。orz
596不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:48:49 ID:hb+DJ8u+
説明書にも電池では充電できないって書いてあるやん。
あくまでUSBか太陽電池で充電されるまでのしのぎ用。

……この商品買うやつで、USBが無い環境なんてあり得んのだから、
乾電池要らないと思うんだけどな。これ。
597491:2008/09/12(金) 00:19:11 ID:4z/3c2ii
>595
左上にあるON/OFFスイッチ確認してみそ
OFFになっていたらONにすべし

っていうか、このON/OFFスイッチって何なの?
マニュアルにも「USBで充電するときにONにして下さい」としか書いてないし
OFFにしておくと、まったく使えないし
598595:2008/09/12(金) 00:42:45 ID:Pp0ZpZBW
>>596
あれれ?勘違いですか?
電池を入れるとLEDが光って20分くらいで充電できるということが書いてあったと思うのですが・・・
LEDは光らないしUSB充電が終わったぽくてもペアリングされてないし・・・

>>597
ON側で使用するのですか?
「USB充電するときに」と書いてあるので通常の使用中はOFFだとばかり思っていたのですが・・・
599不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:43:19 ID:va1lZZdS
600不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:57:33 ID:6sYwlqj5
601595:2008/09/12(金) 06:29:02 ID:Pp0ZpZBW
>>600
それ手元にあるマニュアルと違うwww
なんてこったw
602不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 09:52:40 ID:2XK9Is+w
>>582
これでテンキーレスだったら完全に理想のキーボードなんだが
もう一息頑張ってくれないものか、dellは
603不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:13:42 ID:erYBHEDJ
むしろテンキー付きの方がありがたい
ワイヤレスで薄型のキーボードはテンキーレスばっかりで困る
604不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 12:25:38 ID:uRFQJodg
うむ、テンキーレスはけっこう選択肢多いな
うらやましい
605名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 13:50:41 ID:088qylVM
テンキーレスでも結構大きかったり、
手頃サイズだと思ったら変態配列でガッカリ
606605 :2008/09/12(金) 13:52:28 ID:088qylVM
ハンドル書き変え忘れた。ゴメン。
607不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:04:11 ID:G6TSXjRG
机の上において使うならテンキーレスの方がいいけど
ひざの上において使う場合、
ある程度の横幅がないと太ももの上で安定させられなくなるんだな。

だから、テンキーレスでも2.4GHz帯やBluetoothのように
机以外の場所で使われることが想定されるキーボードは
標準キーボードと大して違わないサイズになってたりする。おまんまん。
608不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:49:19 ID:X6fRJ6ah
数字はテンキーじゃないと遅い俺
609不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:31:35 ID:JG8uhFFF
選択肢多いどころか、変態配列じゃない日本語テンキーレスキーボードは無いな
610不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 22:23:36 ID:GuFot0Yy
SKB-WL10SETを買ったのだが、電源ボタンがない アレー
611不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:34:54 ID:XSfGP0Et
俺は膝上の人だが、テンキーなしのほうがコンパクトで使いやすい
最近、腹の上になりつつあるが・・・
612不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:51:49 ID:a13D/FoK
>>599
エンターの右側にキーがあるのはちょっと苦手
613不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 01:29:32 ID:ArAJi7QA
>>609
変態配列じゃない時点で選択肢がほとんど無いというのに・・・
614不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:56:54 ID:KI3P6nee
800円のフルキー赤外線と言うゴミを使ってるのに乗り換えるキーボードが無いw
ストロークがまともで変態配列一切無しでフルキー、チャタリングなし
たったこれだけの条件なのに当てはまる物なしw
マジェで決まりだと思ったらチャタるって言うし・・・
マジェのスリープとチャタリングの改良マダー?
615不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 15:08:36 ID:QpfjhHCf
この手のキーボードはどこかしら妥協しないといけないのが辛いところだよね
616不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:00:49 ID:J7pWgjAu
変態配列が多すぎるんだよな
617不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 20:36:15 ID:vc7I1f9h
変態変態と気にする人が変態なんだからねっ!
618不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 21:34:31 ID:ZmBQPMi6
まあ、彼らによれば自分に合わない奴は変態だから推して知るべし。
619不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 21:49:04 ID:BPnkos9k
>>599
これタッチパッドにしたんならクリックキー右側に寄せればいいのにな
メディアキーも無くしてエルゴノミックなじゃければコンパクトで好みになるのに
620不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:25:41 ID:Vrb4mHyV
ロジクール コードレスデスクトップ S520って起動時のBIOS設定できるのかな
621不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 05:20:50 ID:5O2dWC+f
メカニカル
テンキーレス
Bluetooth

で絞り込むと・・・・無い。
この広い世界に、無い。
俺のこの想いはどこへいくの?
622不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:14:49 ID:vnikOq4n
その辺のゴミ箱にでも棄てておけ
623不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:02:38 ID:rY8IxPVE
こんなんありませんかね?

1.テンキーレスでコンパクトなもの
2.トラックポイント、タッチパネル、ショートカットキー不用
3.左下は「Ctrl」
4.メカニカルなんて贅沢は言いません

サンワサプライのSKB-SL09SVをワイヤレス化でOK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL09SV&cate=1
624不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:50:33 ID:5Qt9xDDc
お前の要望が贅沢だ
625不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:59:50 ID:q112yTZj
626不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:01:49 ID:zJ/clEtB
メカニカル愛好者に人気のがあるんじゃないか?
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND38936/index.html
627不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:06:09 ID:rY8IxPVE
>>625
ゴメン、SKB-BT11BKは持ってるんだけど、自分には小さすぎて常用できない。

こいつの「Fn」と「Ctrl」が入れ替えできれば済む話なんだけどなぁー。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL09W&cate=1
628不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:31:14 ID:5Qt9xDDc
入れ替えればいいじゃん
629不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:43:55 ID:G/GOvOA3
 dell にフォームから問い合わせたけど、中国人と思しき担当者さんから、Bluetooth キーボード&マウス
は単品販売できないとのつれないお返事でした。
 電凸が必須という事なのでしょうか?
630不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:12:35 ID:VFCZbYNI
MS新しいの2機種。また候補が増えたよ・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0916/ms2.htm
631不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 02:38:59 ID:HmglC5s1
Wireless Media Desktop 1000はいい感じにシンプルだな
insertあたりの配列も普通だしようやくわかってきたか
632不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:06:53 ID:uXdELDtC
4000とか7000系をもっと変態にしてほしいのに…
633不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:39:58 ID:FjwUdAfJ
>>632
他者に変態を求める前に
まずお前自身の変態を磨け
634不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:14:29 ID:MzArBXh8
>>631
ファンクションキーが均等配列だけどね。
なんのために4つずつ分断されているのか
Microsoftのエルゴ担当者はまったくもってアンジョンファン。
635不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 09:06:20 ID:W9QyDUVi
なんつーか、あちらを立てればこちらが立たずと言うか。
標準配列で出しやがれと。
636不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:42:38 ID:8bCqkCl0
ACK-240から乗り換えられない俺ガイル
いっそこれを2.4GHzで出してくれw
637不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:59:37 ID:oSI4u0NN
RBK-207WT使ってたけど。3ヶ月で故障したわ。
症状としてはキーバインドがメチャクチャになった感じ。

使い勝手はとても良かったのに残念。
保証書も付いてないので、次のを探します。
韓国製品って品質的に駄目かも。
638不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 04:06:34 ID:WXFBirMg
まぁ、そのうち韓国製品もよくなるよ。
日本だって、1970年くらいまではあらゆる製品が低品質だった。
それを努力に努力を重ね、70年代後半から80年代へと
世界において超一流の地位を確立していったのだから。
かわりに、安さが失われたけど。

まぁ、世界中どこの国も同じことの繰り返しなんだな。
イノベーション。
639不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 10:27:16 ID:ZkpXp9mw
http://www.iclub.co.kr/goods/peripheral/keyboard/iclub_44650.html
俺はこのRBK-207FT1
もろ韓国用だが英語キーボード風に使えてる
作りはチャチだけど、2.4GHzだし今のとこ調子いい
640不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:25:35 ID:xaCHo1FT
エントリー向け(実売\5000以下くらい)のワイヤレスキーボード&マウスのセットを探しています。
希望は日本語キーボードでPC電源オンができること。
PCのBIOSは対応しています。
あとは余分なキーがなく四角く小さいことですが、
重視するわけではありません。
Microsoft Wireless Optical Desktop 1000
Logicool Cordless Desktop EX 100
Logicool Cordless Desktop EX 110
は電源オンキーは付いていないようです。
いいのありましたらよろしくです。
641不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:34:39 ID:D4ftz6pf
3000にも4000にも6000にも7000にも付いてないよ>電源キー
電源キーを使いたいなら、ワイヤードのキーボードを買ってね★三
642不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:21:11 ID:ozXAscU7
電源キーがなくても、任意なキーを押すと電源ONになるような、
BIOS設定がされていれば、できないこともないが
逆にそれが鬱陶しいこともある。
643不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:40:46 ID:xaCHo1FT
BIOSでCtrl+F1で電源オンになるように設定して
手持ちのdiNovoEdgeで確認したら起動できました。
んで、EX100買ってきたらできねーw
27MHzのは電源入ってから接続始めるみたいで失敗しました。。。
644不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:28:44 ID:grfjo6zp
>>630
Wireless Media Desktop 1000
良いな と思ったら27MHzかよ!

実際どうなの?
27MHzて使い物になる?
645不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:17:05 ID:BRAa0bXD
てか、最近家の中が2.4GHz製品あふれ出して、逆に27MHzじゃないとまともに使えない状態になりつつある。
そして、今、3mロングケーブルキーボードを愛用している俺。
有線万歳!orz...
646不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:14:13 ID:oTjGpdKt
27MHzのための環境を整えれば実用上何ら問題はない。
647不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:41:48 ID:HDdcywfv
>>645
俺も家の中に2.4Ghz製品ばかりだぜ。

青歯キーボードでもBIOS操作ができればな・・・。
それさえ可能ならすぐにでも乗り換えたい所だが。
一度無線になれてしまうとこの快適さから抜け出せないのがなw
648不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:35:50 ID:99JEcR2B
>>647
diNovo LaserもEdgeもMX5500もなんの問題なくBIOSいじれますが何か?
649不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:23:27 ID:SosltMRT
青歯でましなのが無い
デザインはマジェが最強だがスリープだけが問題で結局有線だわ
650不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:12:39 ID:4A0XTUsN
>>644
レシーバーが有線タイプなので、電波障害の少ないポイントを選びやすい
>>645のように干渉する電波(或いは金属製の物など)が多い場合に良いのではないかと。
27MHzと2.4GHzとで反応速度の差は無いと思う、少なくとも俺は感じたことは無い。
651不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:14:26 ID:fOUxEaIE
27MHzは認識にしくいから嫌い
反応速度は一緒だと思う
652不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 02:03:30 ID:uE09q0V7
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000買った。
まだ届いてないけど。
そーいやこれテンキー無いから、多用する俺としてはテンキーを別途買わなきゃね。
高いけど、FILCOのやつにしようかなと。
653不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:17:43 ID:2O+KiV+e
ロジクール、電池寿命最大3年の薄型キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/logicool.htm

> 株式会社ロジクールは、薄型キーボード「diNovo」シリーズの
> 最新作「DN-900」を10月31日に発売する。
> 価格はオープンプライスで、直販価格は12,800円。
> 通信は2.4GHz帯を利用し、通信距離は最大10m。
654不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 20:19:46 ID:2O+KiV+e
pc11書けね@500 Internal Server Error
655不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:28:04 ID:b/61fhGk
膝の上で操作用にミヨシのTK-24G04を買ってみた。

薄くて軽くて小さい。底に握れる角があるので両手でのホールド感もある。
まだ慣れていないせいもあるが、キーボードの打ち心地はシャカシャカしていて
安っぽいな。
Enterキーはでかくて押しやすい。
配列に変なところもないので、コンパクトキーボードとしてはとりあえずOK。
トラックボールはなめらかに転がらないので使い心地が良くない。
ちょととゴリゴリ擦れるっような感じでカーソルを合わせるのが難しい。
ホイールはいい。クリックするとスクロールモードになって上下左右にボールで
スクロールできる。
全体にコンセプトはいいんで使える感じ。ボールの質が残念。



656不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 23:35:10 ID:DnFgZzR6
>>655
トラックボールの追従性は残念レベルだよな
むしろ省いてもう少し小さくしてくれた方がいい
657655:2008/09/27(土) 00:31:20 ID:hfO3rSW4
>>656
最初トラックボールを停めて離した瞬間に別の位置に動くような感じだったんですが、
400CPIに変更してマウスカーソルの速度を調整してみたら割といい感じになりました。

膝の上でマウス操作とキーボード操作がシームレスにできるのはなかなか快適ですね。
使い始めた1時間ほど前から手放せなかったりしてます。
ショートカットキーの音量上下もリモコン的で使いやすいし、さっきと言ってることが違いますが
便利ですねこれは。
658不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:45:05 ID:EfQ8IgWt
>>653
 相変わらずDELキーがデカイ配置だな。
なしてこういうデザインにするんだろう?
659不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 03:10:10 ID:/TfxMaw/
はやくFILCOはテンキーレス、2.4GHz無線キーボードを出してくれ。
わざと出さないでいるだろ…。
660不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 05:42:54 ID:razVQPta
>>653
DELキーがまたでかいのか
Insが無いと困る俺には向かないなぁ

>>659
てかチャタリングとスリープの改善が・・・
661不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:31:25 ID:bp4+rzJS
>653
これ欲しいけどもうちょっと分厚く出来んのかね
昔のキーボードが好きな自分としては薄いのは打鍵感が多分気に入らない
662不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:04:56 ID:DEGb+acQ
>>659
いやそこはBluetoothで頼むよ。もうこれ以上USBを蛸足にしたくないw
といっても他はトラックボールとパッドだけだけど。

まともな配列のテンキーレスを出していて、フルキーのマジェでBluetooth版がある。
…今一番無線テンキーレスを出せる土壌ががあるのはFILCOだよなぁ。早く頼むよ…。
663不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:31:32 ID:IUumgFGM
出すなら5分スリープはよしてくれ・・・
664不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:33:56 ID:/TfxMaw/
>>662
BluetoothだとBIOS画面の操作できなくなかったっけ?
あと無駄に値段が高くなるから2.4GHz無線の方が個人的にいい。
665不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:37:00 ID:IUumgFGM
>>664
独自の通信方式を搭載してるやつならいけるお
666不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:53:26 ID:/TfxMaw/
>>665
独自だとMSくらいかな?FILCOは…駄目だな。
667不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:57:51 ID:IUumgFGM
>666
dinovoEdgeもいけるらしい。
FILCOはまぁ仕方ない
668不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 01:57:14 ID:C0wBjNrw
keianのKWKB-1000ってどうなんでしょ?
使ってる人いたらおせーて
669不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 10:26:14 ID:FewhHzif
Majestouch Wireless 買った

五分放置で休止状態になるから使い物にならん
何とかならんのかコレ
670不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 10:43:03 ID:y1t0fpHF
wireless entertainment desktop 7000届いた。
基本的には良いんだけど、やっぱ方向キーと右シフトのサイズと配列がやばいな。
ひたすら練習中だけど、ミスらず「!」をタイピングできる日は来るだろうか。
671不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 13:03:15 ID:2Y/CpXPL
>>668
良い所はコンパクトでタッチパッドも意外に使えること
悪いところはキー配列(カーソルキーの隣のDELキー最悪)
と5分スリープ
あとはよく安っぽいと言われるけど個人的には許容範囲
672不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:35:43 ID:VoNhmBym
サンワのSKB-WL10を買って
ドングルはPC背面に刺して2mくらい離れて使用してるのだが
ものすごく取りこぼしが多くて
まともに使えないんだが・・・
このキーボードって地雷??
673不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:52:39 ID:BR4KOJ9E
PCの背面はケースが金属だと電磁波が妨げられる
受信機を視認できる位置がよい
674不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:32:20 ID:v4EALpDN
PC背面に受信機を接続すると、取りこぼしが発生する場合があるよ。
それとUSB記憶装置(USBメモリ、HDD,DVDドライブなど)も接続していたら、それらに激しいアクセスがあると、
キーボード、マウスの動作に影響が出る場合がある。
675不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:41:47 ID:VoNhmBym
thx
そっかやっぱり前面がいいのかー
リビングPCなので見た目はスマートな感じがよかったのだが
こんなに使えないので仕方ないよねぇ
素直に受信器つきのやつにすればよかったorz
676不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 16:17:18 ID:v4EALpDN
PCケースの金属から少し距離をおくといいらしいんだが、
延長ケーブルつなぐのも野暮なので、まずは前面端子につないでみるのをお勧めする。
677不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 17:32:58 ID:JpN1QOgo
30cmの延長ケーブル使ってるがオヌヌメ
678不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:24:37 ID:VoNhmBym
延長ケーブルで、ディスプレイの横に受信器つけてみた
感度超よくなりました!
ありがとー
679不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 13:46:16 ID:u/uDm94B
自分もSKB-WL10使ってるけど、USB延長ケーブル必須だね。
ところでこの付属のマウスが凄く気に入ってる。
1日8時間程仕事で使っているけど、もう1ヶ月以上電池がもっている。
(単3のエネループ1本)
重量も電池含めて95g、軽くて疲れない。
680不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:45:53 ID:QKQBT1I0
 過去スレを読むとDELL Bluetoothキーボードやその他いくつかのキーボードは
biosに入れる(設定変更できる)とありますが、これはパソコン側のBTアダプタに
特殊な機能があるのでしょうか?
 自分は自作PC(ASUS P5K-E)に、coregaのBTドングルを使っていますが、
ここにDELL Bluetoothキーボードを追加した場合それでbiosに入れるでしょうか?
そもそも入手困難なので別の意味で困っています。試しに買うには高いので情報下さい
お願いします。
681不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 04:12:44 ID:NSMd5w+i
>>680
ALL YES
682不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 05:48:59 ID:AP7nR9R7
俺も興味あった。
>>681 が正しいとすると
1)受信機(ドングル)側に仕掛けがある
2)coregaのドングルでもおk
3)Dellのbluetoothキーボードをcoregaのドングルで認識させると
  BIOSもいぢれる

ってことなのか?
683680:2008/10/04(土) 09:32:24 ID:SyzdG09x
>>681,682レスありがとうございます。
682さんがご指摘のように、681さんの回答のように僕の解釈が全てyes(正しい)としますと
変な気がするのですが?
 専用のBTレシーバに特殊な機能があるいか?がyesだとコレガのドングルをP5K-Eにつないだ場合
biosはいじれないNOとなる気がしますが?
 逆にDELLのキーボード+コレガのドングルでbiosがOKならば、DELLのBTレシーバの特殊機能では
無いと言う事になり???
684不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 18:55:37 ID:QqasgFwI
サポにでも電話して聞けよ・・・
685不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:35:31 ID:TY6nE5FM
自作PCについては動作保証しませんと言われて終わりだと思うぞ。
686不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:48:49 ID:1IRLGTv+
>>683
仕組みを考えると ドングルに仕掛がないとBiosに入れるわけ無い。
となると 非専用ドングルでは Biosに入れない。

問い合わせたわけでも、試したわけでもないけど、間違いないと思うぞ。
687ドングル:2008/10/04(土) 21:52:00 ID:1IRLGTv+
もっと言うと Bios対応してるのは キーボードじゃなくて、ドングルだろ。
688680:2008/10/04(土) 22:05:20 ID:SyzdG09x
皆さんレスありがとうございます。
>>685
そういう返事だと思いますよね。
>>687
ですよね。そうするとドングルとセットになった物を購入するしかないか...

PS3用とPC用を共用しようと考えるとBTの方がいいと思うのですが、共用をあきらめれば
選択肢が広がるのは明らかですのであきらめます。
689不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:43:37 ID:vKCb6cTe
iTunes使ってるんだけど
曲飛ばしたりする時のスキップ/リワインドを
iTunes開かなくとも操作できるやつってあるかな?

聞きたくないのが流れてきた時飛ばすんだけど
一々iTunes開かなきゃいけないのが面倒なんだよね
iTunes開くんだったら左右キーで代用できるからなぁ
あんまりホットキーとしての意味が無いっていうか

MX5500とかいいかなって思ってるんだけど
5500でiTunes使いの方もしいたらお願いします
690不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 02:51:01 ID:vKCb6cTe
うは、5500の価格のクチコミ見てたら
どうもiTunes使いには駄目なキボみたいだw

他ので再生やスキップホットキー付いてて
689みたいな融通利くのがあれば教えて下さい
691不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:21:33 ID:TACOpwBr
Microshiftのワイフレスキーボードの場合はレシーバ側が特殊仕様になってる。
んで、このレシーバ、対応するプロファイルが異様に少ない。
さらにいうと肝心のオーディオデバイスに対応しない。
つまり、スカイプとか無線ヘッドホンとか全滅。あはん。
692不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:37:29 ID:hYpzrfvx
ワイフ…レス?
693不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:45:09 ID:Nj4Ux9h6
ワイフレスwwwwwwwwwwww
694不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:00:31 ID:5vSJujSF
あはん。
695不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:04:59 ID:ptarOamF
いやもう狙ってるだろ
696不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:10:05 ID:kX7CX45U
無線キーボードって範囲10mとかなってるけど外からコントロールされたり
打ち込み内容受信されたりしないの?
697不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:28:04 ID:jAlCbkiu
microshift
698不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 02:21:33 ID:uon9Om6c
>>696
あ、ばれちゃった?
699不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 10:38:20 ID:YsnwXY7U
このスレの住人的にこれ
ttp://usb.brando.com.hk/prod_detail.php?prod_id=00678&dept_id=015&cat_id=034
の評価はどうなんだい?円高で今お買い得だと思うんだが
700不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 16:26:46 ID:rj5/+6fL
>>699
むしろ、Related Productsの USB Wireless Mini Keyboard and Mouse が気になる・・・
マウス要らんからKBだけホスィ
701不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 16:57:27 ID:TZS0kig9
こんなんでてたんだね

TK-24G04仕様変更のおしらせ
http://www.mco.co.jp/p/tk24g04_osirase1/
702不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:31:10 ID:b9s7kfys
>>699
これトラックボールの真下に電源ボタンあるんだけど…
でもサブには良さそうやね
703不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:56:29 ID:hJPE/EXo
>>701
なんだ逆なのは仕様だったのか
704不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 21:26:28 ID:DzZcOLBl
結構前にいたじゃん
705不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 17:41:02 ID:G4mLS3ng
これで安心して買えるな
706不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 19:45:47 ID:J+jLrHBf
SKB-WL10SETBKが4,850円だね。
これなら買い?
707不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:46:55 ID:uHlHhqPe
今は待て、時期が悪い
708不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:56:12 ID:CUWH0xso
http://kakaku.com/item/01503010631/
Amazonnで注文したよ
又報告します。
709不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:23:21 ID:J+jLrHBf
>>707
時期って?新型出る?
710不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:46:39 ID:dYBndl4p
>>707
俺のじっちゃんが・・・
711不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 12:10:20 ID:fjqaKx6Q
>>699
一見イイ!って思ったけどPの右側のキー配置がメチャクチャで俺的にはダメダメだ
712不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 18:20:15 ID:rwHEtjS/
>>711
おお?!確かになんでこんな変な配列に…
圧縮キー配列のキーボードって
あと2-3cm長くしてまともな配列にしたほうが人気出ると思うんだが
それでも十分コンパクトだし
713不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:21:31 ID:VVUrjA+d
久々にロジのHP見に行ったら>>653が載ってたんでここに来てみた。
Delキー以外は変態配列じゃないし、良い意味でロジらしくないね。
コンパクトみたいだし、電池の持ちも良さげなんでちょっと気になってる。
714不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:06:25 ID:fZXISqnQ
Insキーなんていらん
715不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 17:28:35 ID:XF6mx0n/
俺1ドル90円切ったら>>699を買うんだ…
716不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 19:01:04 ID:r/lrDAzC
マジェの青歯を買った後にココ見てダメな子と知った俺orz
前スレに

55 :不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:26:33 ID:HGkzyh/f
>>41
スリープ問題は初期不良だからメーカーに送ると直してくれるぞ

とあるけど、送った人いらっしゃいますか?
直るのなら連休明けに即行で送ります。
717不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 19:17:26 ID:rxIDDaG5
>>708です
届きました
価格にしては十分です
ドライバのインスコ無しでOKでした
deleteキーの位置が自分好みじゃないですね
あとマウスは重いし大きいです
もう少し精度が良ければなぁって感じですね
エネループでどの程度持つか楽しみ・・・
718不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:47:28 ID:rxIDDaG5
追伸です
BIOS画面も全く問題なく操作できます
しかしデュアルブートにしているのですが
OS選択時にキーが反応しません
何か設定方法でもあるのかな・・・
719不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:50:21 ID:vxYij8xh
>>716
>> スリープ問題は初期不良だからメーカーに送ると直してくれるぞ
> とあるけど、送った人いらっしゃいますか?

送って直してもらったよ。
「メイン基板上のコントロールユニットを交換しました。」とのこと。

送る前にメールでちょっとやり取りしたけど、対応も結構早くてよかったよ。

これでチャタさえなければ俺的には完璧なんだが...。
720不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:12:50 ID:GhST/yGy
>>719
もしかして問題があった時は
販売店じゃなくてメーカーに直接送ったほうが良かったのかな?
マジェ無線が認識できなくなったんだけど
保証期間内だからと販売店に出してしまった。
721不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:18:54 ID:2f4/4h9H
客が文句言ってこなきゃ売り逃げるつもりなのが気に食わん。
買う気満々だったが別のやつにした。
722不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 04:19:02 ID:GMyK1pO0
>>719
チャタリングの具合ってどんなもん?
他にキー配列がまともでテンキー付きで2.4GHz帯の無線キーボードの
選択肢が無いから妥協して買うか悩んでるんだけど、よかったら
詳しく教えて欲しい
723不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 07:33:51 ID:uOF4qtL6
マジェスティックワイヤレスのスリープ問題は、初期出荷分だけでしょ。
もう直ってるんじゃないの。

チャタリングはコードがあるマジェスティックで頻発していた問題。これも
コード版を送り返すことで直してもらえる。

ワイヤレス版ではチャタリングは出てないなあ。
キーボードとしては敏感すぎるコード版とはまた違うやや一般的な仕上がりになって
て使いやすいように俺は感じる。
タッチに拘るならこれしかない。
個人的には普通のメンブレンのワイヤレス版が出てくれた方が使いやすいと思うがな・・・
724不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 11:43:35 ID:h5Xe8hQ+
パンタぽく見せてメンブレンだった時は絶望した
725不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 12:21:14 ID:DSBWxWjs
>>720
まあ、販売店の方が楽だからそれでもいいと思うけど。
直接送る時は梱包とかも自分でやらないといけないから。

>>722
1日に1〜2回程度、文字がダブル時があるのと、ごく稀に文字入力が
止まらなくなる時がある。

> 他にキー配列がまともでテンキー付きで2.4GHz帯の無線キーボードの

本当に条件がそれだけなら、HORI の HPC-08 でいいんじゃないかな。
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=455

キータッチがノートPC並なのと、質感とデザインがゲーム機相応だけど
そこさえ気にならないならお奨め。

ちなみに対応ゲーム機が PS2, PS3, XBOX360 等になってるけど、Wii で
も動作した。
726不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 16:18:00 ID:8gVuDSZm
>>689
亀だけどiremoconってフリーソフトを使えば主要操作を好きなホットキーに設定
できるので好きなキーにアサインすればキーボードも問わずに非アクティブでも使える。
727不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 16:19:58 ID:V/9OnFrD
>>725
見て一瞬で萎えました。
しかし、マジェかリアフォで2.4Gをマジでたのむ。青歯はキーボードにむかないことを4つも買ってようやく悟った俺orz
できれば極小レシーバーで。
728不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 18:42:46 ID:9E0hWzVP
出すなら青歯より2.4G版が先だな、確かに
729720:2008/10/11(土) 18:49:42 ID:GhST/yGy
>>725
なるほど、ソフマップに修理を出したんだけど
2週間たっても何も音沙汰なくて
ちょっと後悔してたんだ。
730不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 04:08:02 ID:/g4xOzX2
>>728
>>出すなら青歯より2.4G版が先だな、確かに

イミ不明。青歯も2.4G

731不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 04:26:30 ID:9sV24Qwu
わかってるんじゃないヵ
732不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 14:36:12 ID:iY4SDIRy
ageashi
733不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 14:38:50 ID:YupmpRFE
言わんとしてることは分かりそうなものだけどな
まさかとは思うが>>730もマジで理解出来てないとしたらヤバイなw
734不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 15:10:01 ID:IaRUueit
KY 君はどこにでもいるんだから、いちいち構うなよ。
735不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 17:29:49 ID:/g4xOzX2
青歯に対するのはUSBだ

両方とも2.4G。初心者が見たら誤解するだろう。
kyだとかなんとか言う前に自分らのアホさを反省しなよ
736不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 17:40:45 ID:iY4SDIRy
なにいってんだこいつ
737不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 21:21:23 ID:IaRUueit
738不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:28:42 ID:6H69+m43
2.4Ghzのワイアレスキーボードの電波って脳に吸収されて
ぱっぱらぱーのぱーにならないか?
27MHzの製品のがいいのかしら
739不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 03:31:29 ID:zsxJ9U5j
一生有線使っとけ
740不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 10:08:53 ID:1vsRsKOB
 もう手遅れのようだな。
741738:2008/10/13(月) 17:36:04 ID:8964gDg7
トラックボール付ワイヤレスキーボード K349T

赤外線だぜ。おれはこれをCoolに買うぜ。
おまいらは脳が沸騰−>悶絶死
742不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 18:01:23 ID:pwaQs6tz
>>699の奴注文してみた。到着は11月になるらしいけどwktkが止まらない
743不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 21:44:28 ID:mRkJEfFV
>>307,308
俺は,tk-fd002bkだけど,ほぼ同じ現象で使えない状態。
どうしたもんだか。。もう12時間しらべてる○rz
744不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 03:26:41 ID:NwcSX54j
>>743
他のパソコンにつないでみた?
ハードウェア板にくるぐらいだからパソコンが複数台あるよね。

初期不良かもしれないし、最低限パソコン側かキーボード側かどちらが
悪いか調べてから聞いたほうがいいと思う。
普通はつなげばすぐに使えるはずだから。
745不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 05:41:30 ID:iRJ1UJF8
>>723
>>725
遅くなったけどレスありがとう
チャタらない人もいるぐらいな感じなら買っちゃおうかなぁ
HORIのは触ってみてキータッチが駄目だったんで購入対象から外した記憶があります
746不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 14:17:54 ID:ot6yaOWu
前、BKBUW02SVAを使ってたけどPCの前面にレシーバー指してもどうも感度が悪かった
最近の商品はそんな事ないのかな? 何かお勧めありますか?
747不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 22:26:23 ID:CXKZyrwZ
>>746
俺のもダメだった。2.4Gとは思えない接続性の悪さ。ふにゃふにゃだが、キータッチの軽いノート型でないキーボードで
テンキー付きのコンパクトで良さそうなのだが、それだけで使えない。マウスはちゃちだし。
やっぱ今ワイヤレスでいちばんいいのは、レノボのワイヤレスキーボードだと思うよ。たしかにでかいけど、キータッチは
悪くないし。これを超えるワイヤレスキーボードはない。最近は失望して有線のリアルフォースに戻っちゃった。
748不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 23:33:14 ID:yAEbcfKj
これだっていう決定的な物がなくてモヤモヤするよなこの類のキーボードは
749不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 01:22:49 ID:RVPhEAC/
無線がしょぼい
無線がしょぼく無くてもキーの配置が酷い
キーの配置が酷く無くてもキーの作りがしょぼい
キーの作りがしょぼくなくても無線がしょ(以下ループ
750不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 01:33:29 ID:5ecl5+oi
TK-24G04の黒を買ったんだけど、なんとなくボールがゴリゴリとしている感じだった。
昨日秋葉原で黒と白が置いてあって、黒は俺のと同じゴリゴリした感触だったんだけど
白はスルスルっとなめらかな動きだった。

単なる個体差かな・・・・・
751不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 04:04:39 ID:aEfqNB4D
エレコムの TK-FDP001BKってどう?
タイピング音、感度など使ってる人いたら教えてください
752不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 10:53:37 ID:L5XpUA8M
求めているのは標準配列なんだが、どうしてこう個性を出そうとするのか。
753不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 17:32:02 ID:dciKUkLY
特殊配列なんて自宅以外でも使う人にとっては使い辛いだけなのにね
独自規格で慣らして囲い込みが出来る商品でもないだろうに
なぜあんなふうにしたがるかはわからん
754不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 18:00:28 ID:jIZHQz4r
幅広なキーボードの右側に大きく腕を伸ばしてマウス操作している人とか見ると、
貴方たちのような一部の方が仰る変体配列?というものの存在価値を大いに感じる。
755不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 18:16:56 ID:dciKUkLY
HHKみたいなのだったらそんな事にはならん
てか変態配列をなんか勘違いしてないか
756不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:28:04 ID:jIZHQz4r
HHK・・・ファンクションキーをFn+数字キーで代用しなければならないなんて、F7+F10 多用する身としては不便過ぎる。
小さいのは良いがワイヤレスじゃないし。
757不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 22:41:10 ID:X9UV38tI
F5~F7はよく使う
758不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 12:26:19 ID:5H1Xrueh
テンキーありで標準配列
メンブレンで電源スイッチありで
5千円前後であるよね?この広い世界のどこかに
759不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 15:03:10 ID:Twl/xWMm
BSKBW01SB使ってどれくらい経っただろうか。
結局、Fnキーとテンキーの間にスキマが無いことに耐えられずに外した。
充電は仕事して帰ってくると動かなくなること頻出で最近は専らワイヤード状態だった・・・
760不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 22:07:56 ID:sVdP985i
>>759
 せっかく買ったんだからと頑張って使っているが、ファンクションキーとカーソルキーと編集キーがキツイ。
761491:2008/10/18(土) 22:51:52 ID:AFFqpxSy
>>759
とりあえず、キーボードカバー付けた状態で
1ヶ月以上電池切れ起こすことなく動作してます

2,3日に一度、日当たりの良い場所に放置して出かければ、
帰ってきても、問題なく動く事は確認
ただ油断すると電池が切れるので、使用後は窓際に置く習慣がついた

あと、いざ使おうとしたときに、動作がおかしい事があったのだけど
どうやら、PCの電源を切っていてもUSBが通電していた様で
24時間使用状態になっていたからっぽい
(キーボードの休止状態からの回復に、時間がかかっている?)

電源OFF時にUSBも通電を切るようにしたら、快適になった
(PC起動時に休止状態からの回復をしている?)

使いづらいのは・・・まあ、あきらめれ
762不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:04:06 ID:g5AG+Zj6
>>761
> ただ油断すると電池が切れるので、使用後は窓際に置く習慣がついた

もう、この時点でダメダメだと思うのは気のせいかなぁ・・・
763不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:26:20 ID:8bhccoCr
PCの数=約50個の事務所で仕事しているんだが、
もし、全PCのキーボードをワイヤレスにしたら、
各人PC、キーボードの識別不能になって、
入力不能になってしまうの?
764不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 14:42:42 ID:VHY3h3Gt
はい。
765不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 15:13:11 ID:8bhccoCr
やっぱりね。あんがと
766不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:36:02 ID:VHY3h3Gt
 *      *
  *     +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
767不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 16:55:02 ID:7dYDB9uc
IDって個人ユースレベルでは無限といえるほど無かったっけ?16ビットぐらいあったと思うけど
768不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 17:59:50 ID:hn9Nk5mv
製品によると思うけどな。

この前買った富士通製のものだと77台までOKだった。
最大接続可能数とか、通信の暗号化の有無とかって購入前に判らないことが多いから
事前にメーカーに問い合わせるかそういうアピールをしてるのを買うしかない。
769不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 02:31:26 ID:aICznqWR
ロジの520マジ神だな
値段も安いし、とうぶんこれ愛用するわ
770不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 08:50:39 ID:1al1C2pB
S520ってレシーバはこのタイプ?
ttp://usb.brando.com.hk/prod_img/zoom/UKEYB001700_08_L.jpg

使用にレシーバーケーブルって書いてあるから、こういうイメージがあるんだけど
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/01504010777.jpg

どこいってもレシーバーの画像が見つからない
771不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 17:20:16 ID:oi0QYOr+
何で無線キーボードってマウスとセットのが多いの?
個別で売っててもいいじゃんかよMSさんよ・・・
772不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:27:15 ID:3B/nFvN4
BSKBW01SB使ってるんだが、突然キーボードが効かなくなるときがあるんだよな。
ドングルのLEDが光らなくなって、ペアリングするとまた動く。
なんだこりゃ。
773不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:28:37 ID:HPaRi8qR
>>770
下のタイプ。ケーブル長云々スペック表に書いてあるべ?
海外のサイトで一度写真見たけどurlは忘れた
774不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 12:32:59 ID:LiWoSXT3
>>773
レスありがと
やっぱそうか・・・
775不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 13:32:17 ID:DApIj3JL
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/21/21252.html

ワイヤレスの技術必要なかったんだなw
776不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 13:52:41 ID:FPfJpXR5
>>775
1mもする受信機をどこに置くかだなw
777不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 19:09:05 ID:5FtAv3zq
FBIの盗聴技術に似てるような。窓越しにキーボード入力を確認できるってやつ。
実際に使った例もあったはず。
778不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 09:47:11 ID:iEWKusrh
これがちょっと不安だった
買わなくてよかったぁ
ってまあ自分がやられることなんてまずないんだろうけども
779不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 10:10:19 ID:eK8DvMLY
>実験では、2001年から2008年に製造された11種類の有線キーボード(USB、PS/2、ノートPC)が用いられた。

買わなくて良かったってPCを買わなかったって事か?
780不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:44:22 ID:raF9i35Q
最新技術を使えばモニターから発する電磁波で、離れたところから画面をキャプチャする事すら出来るんだから
キーロガーぐらいなんて事はないような…
781不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:50:50 ID:hpTslnIb
kojinnno PC
782不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:51:46 ID:hpTslnIb
ミスった

個人のPCのセキュリティwなんて2秒で進入可能だしな
PFWとかまったく何の意味もない
783不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:31:01 ID:NgA4OI6c
そんなミスするお前の言うことなんて全く信憑性がないんだが・・・・
784不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:38:40 ID:zSbpixd1
ワロタ
785不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:14:06 ID:eiOYKjbr
ふふふ
786不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:25:34 ID:gWjLlZ+1
>>781-782
OSか、2ch専用ブラウザインストールしてから初めて
書き込んだとか?Live2chだとデフォルト設定だと
「Enterで書き込み」「プレビュー無し」だったりするんだよな
787不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:44:45 ID:SDK1KNC5
でふぉちがくね?
788不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 21:03:34 ID:a17yf9LH
どっちみちそんなヘマするやつはアホだよな
789不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 22:08:57 ID:iX1j73/G
>>786
2chブラウザ起動後半角/全角キー押し忘れただけ
790不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 04:55:46 ID:HGz4/MmS
S520についてるパームレストって取り外し可能?
そこだけが気になってIYHできずにいる。。
ちなみに田舎暮らしで店頭展示も見れません。
791不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:35:54 ID:Pvuad3ju
>>790
パームレストは、上に重ねて止めてあるような感じなので
外してコンパクトにして使う事は出来ないよ。
外せたとしても奥行きは変わらない。
792不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 09:01:11 ID:PzpoPSmp
Macのワイヤレスキーボード買ったけど、いいねこれ。
ペカペカの浅いキータッチだけど、慣れると疲れなくて楽だね。
793不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 10:57:31 ID:aRqFq6v4
>>792
俺もApple Wireless keyboard 買ったけど慣れるまえに売っちまった。
794不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:25:27 ID:CH5/1db3
あぽーはペチペチ音がいいw
795不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 19:43:34 ID:F7j88YbN
>>791 内部に基板が入っていそう?
空洞とか板状だったら切り取れば良さげなんだけどなあ。
796不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:15:30 ID:ssT2Tzcp
>>792
自分もこれまで4つくらいワイヤレスキーボード買ったけど、今はAppleに落ち着いた。
MicrosoftのBTマウス用の受信機で使ってる
最初は配置に戸惑ったけどだいぶ慣れてきた
797不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:58:36 ID:lpht7Nk8
BSキーないの不便じゃない?
798不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 10:52:29 ID:yDg2GviY
>>797
むしろDelキーと言った方がいい。
799不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 11:58:04 ID:M2FjzyYk
>>742
報告をwktkしながら待ってる
俺もその隣にあるUSB Wireless Mini Keyboard てのが気になってしょうがない
日本で普通に販売されるようにはならんだろうか・・・orz
800不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 17:50:02 ID:BFQ5PRQ1
>>797
Macのキーボードの「delete」は
Winのキーボードの「backspace」相当。
801不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 21:39:10 ID:lpht7Nk8
つまり上のレスの通りDelがないってこと?
BIOSに入れないやん…
802不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:34:59 ID:uTFo6EYK
>>801
「del」のキーコードに関して言えば「fn+delete」で発生するので
作業上の問題はさほどない。

だが、AppleのワイアレスキーボードはBluetooth接続なので、
起動直後からBluetoothが使用できる環境でないとそもそも入れない。
(DBT-120との組み合わせなら必ず入れるが)

だいたいワイアレスキーボードの場合、BIOSに入れると明記されてない
キーボードは入れないと考えてくれ。
803不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:52:50 ID:Gvq6z3y3
Appleのワイアレスキーボードを使う場合はDBT-120を入手すれば良いってことですね。
804不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 06:28:33 ID:OqpNJwma
そうでもない
805不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:47:49 ID:CZgwfGPh
>>795
切り取るってまさか・・・ノコギry
まあコネクトボタンと電池を入れる場所が
パームレストの裏側にあるので無理。
806不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:57:57 ID:tQ5RxejQ
>>805 ありがとう。 うんうん、ノコギリw
無理そうだね。パームレストが外れると思ってたから購買欲沸いたけど、外れないんなら要らないや。
807不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 01:26:09 ID:sIZbNKFo
バイオスになんか入れなくてもいいだろ。
むしろバイセクシャルのオスに入れられる方が幸せだ。
808不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 10:07:49 ID:FriZ9eBZ
俺のApple Wireless keyboardなんか少し左に傾いてる
右側にあるキーを打つとグラグラして打ちにくいだよ
仕方ないので
キーボードを持って無理矢理右側に力を入れてひねったら平行になったサ
809不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:22:00 ID:+yIEuHn/
TK-24G02がなにげに便利なんだけどさ。

最近、PCの電源を落とさずにS3スタンバイ(メモリだけ通電)にするようにしたら
電池の減りが早いんだけど、ワイヤレスはみんなそんなもん?
一応、スタンバイからキーボードやマウスで復帰できないように、
Windowsの設定は変更してあるんだが。

他にS3スタンバイで使ってるやついない?
810不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 17:17:35 ID:x9KMz7aA
S-520ってファンクションキーも下部ホットキーも限界まで細くしてるのに巨大なパームレストが付いているのな
評判がいいだけに残念じゃのう
811不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 17:36:06 ID:nsTmIQtC
むしろパームのできがよかったりもする
812不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:19:56 ID:ToYwK84o
机に向かってPC使う人ならよいのだろうが、ソファーやベッドで使う人にはあのデッカイパームレスト外せないのは × だよね。
813不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:21:08 ID:ToYwK84o
27MHz帯だったか。なら、外せなくてもいいか。
814不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:20:19 ID:63dv7ueF
>812
そうかな〜>811の言うようにパームの出来は結構いいと思うし
俺はむしろあった方が使い易いと思うけどな。
動画を見る時はベットでも使ってます。
815不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 23:57:25 ID:GEo2jUae
キーを打つときはパームに手を置いたままより
手は浮かし方が手首への負担は小さいんだよ
816不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:30:07 ID:KPzT3MhK
蹴茶にちっこいワイヤレスキーボードのレビューきてるけど
同じ金型でしっかりしたの作るメーカー現れないかねぇ
817不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:38:51 ID:LnxNIghR
で、DN-900もうでたの?
818不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:19:09 ID:4jgQOpmS
S-520は買いっぽいな
こたつ机で使おうと思ってるがどうだろ
この値段でこれは満足できそうだ
819不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 15:11:50 ID:OSmPf55o
DN-900買ったど。
前がCK-36だから、格段によくなったらしい。
(電波到達距離とレイアウト、タッチなど)
Setpointは入れてない。
BIOSはOKです。
820不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 16:24:20 ID:LnxNIghR
DN-900もScroll Lockないんでしたっけ?
切替器のホットキーなんだけどFnキー押さないとだめなのか・・・
821不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 20:03:18 ID:yM8fnYWb
Bluetoothの電波って実際どの程度の距離届くんかな?
5mくらい離れたところで使いたいんだけどやっぱり無理?
822不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:22:53 ID:d4cnDM9B
俺もDN-900きた

アルミパームレストのヒヤリ感がたまんね
冬はいやかも...

F1-F12及び電卓キーはSetpointでカスタム可能
イジェクトキーはできない(こいつは誤爆いそうで心配)

あと、最下段のキーは一段盛り上がってるのな
スペースキーを押すときに親指の爪左の一番
肉が薄いところで打鍵するのでちょっと痛い

>>820
そういえば...ないな
823不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:27:01 ID:d4cnDM9B
>>821
受信機を見通しの良い所に置ければいけるんじゃないかな
PCの裏側とかだとキツイので、延長ケーブルとか使うといいよ
824不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 22:38:35 ID:UVES+kKF
>>816
>>699で紹介されてる奴だな
まあしっかりまで求めてしまうとdinovoエッチみたいな馬鹿高になるだろうから
こんなもんだろうと思うしかないんじゃね?
この蹴茶レポで参考になったのはクリックキーの場所が分かったことw
NintendoDSのLRみたくサイドにあるとは
825不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 23:37:37 ID:2zySuzvm
>>816
これ、うちも1個買ってみて明日配達予定。
壊れるといやだからEMSにしたので近くの郵便局まで
届いていることが確認できてる。

まぁ正直期待していないので、小型ワイヤレスキーボードとして
使えるだけでぜんぜんOKかな。

44ドルで国際郵便なら送料無料のところだから、
円高の今頼めば4000円ぐらいなのかな。
ちょっと待てばよかった。
826不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 05:38:48 ID:90+eKBRI
あれはレポっていうより単なる報告だな・・・
もうちょっと打鍵感・操作感とか、PCまでの距離とか電池がどうなってるとか欲しかった
安物っぽくてからから音がするってだけは分かったがw

>>825
そんな訳でレポ期待している
827不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 07:14:11 ID:PspJTi26
自分で買って試せよ。
828不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:48:30 ID:YpnXT4Qa
>>821
5mはきびしい。せいぜい1mが快適に使えるレベルかと。
829不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:26:30 ID:GVeI3EZt
Microsoft Optical Desktop Elite for Bluetoothの売れ残りを発見してしまった。
正直かなり欲しかったんだが、XPのSP2専用とか銘打たれてるのが何だかな・・・
ついこないだビスタに乗り換えちまったよ。
830不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:14:39 ID:BYRJQkuf
マジェのワイヤレスってwin2kで使えてる人いる?
公式サポート外だが突撃したんだわ
831不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:25:26 ID:PspJTi26
申し訳ないけど、「使えてない」

OS: Win2K
プロトコルスタック: Bluetooth Stack for Windows by Toshiba (v6.10.10(T))
ドングル: 東芝 IPCN075A

で使ってたけど、チャタが日に数回、押してないのに連続入力となるのが2〜3日
に一回ぐらい発生してストレスが溜まるので今は使ってない。
(一回サポートに送って見てもらったけどあまり改善しなかった。)

まあ、Win2K と言うよりマジェ自体の問題のようなので、運がよければ普通に使え
ると思うが...。
832不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 16:19:57 ID:YpnXT4Qa
マジェ最悪だよな。
有線の買っちゃったよ。ワイヤレスはホコリかぶってる。
833不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:35:52 ID:HMJDKVFU
おいらはパソコンにPS3専用のキーボードの
Cordless MediaBoard Pro LPMK-47000を使っている。
http://kakaku.com/item/43102712025/

パソコンではホットキーとかは使えないが使ってみると妙にキーのうち心地がよく
軽くて薄いのでパソコンでも愛用するようになったよ。
あまりパソコンで使ってるていう人は少ないと思うが
834不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:49:09 ID:BYRJQkuf
>>831
レスどうも。俺涙目
835816:2008/11/01(土) 23:08:37 ID:5JnZWpwa
>>816 です
届いたばかりの感想をとりあえず

軽い・小さいはあたりまえですが、指の太い私でもかろうじて
ブラインドタッチできるぐらいの大きさでGOOD
だが、両手持ちではHとJのキーは届かない

キータッチの重さは人それぞれだと思うけど、ちょっと重めので
自分にはいい感じ

トラックボールは軽すぎでポイントしにくい
振るとカラカラ音がするのはボールがぐらいついているため

トラックボールの下にある電源ボタンはトラックボール機能の
ON/OFF用でPC本体の電源はではない

トラックボールの周りは赤いセンサーLEDがチカチカ光ってる

単4電池を2本使用でレシーバは裏面に格納できるようになっている

ブリスターパッケージがいかにも安物な感じで
店頭で実物みてたら5000円では考えていたかも
836825:2008/11/02(日) 00:05:53 ID:w3kkuhs3
>>835 は書き間違えました
>>816 さんごめんなさい

わたしは >>825 でした
837不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:27:44 ID:ssGAZm1j
DN-900、アルミ使ってるせいなのかな。
結構重いね。
838不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 22:14:51 ID:NtMtZRcF
重さもそうだが、ゴム足なのも気になる
サッと横にどかしたい時滑ってくれない。薄いから持ち上げにくいし
839不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 23:07:45 ID:sEE7EldK
DN-900買った人、無線の繋がり具合はどう?
製品情報見ると、接続がアドバンスド2.4Gとやらで
接続感度が向上してそうな期待があるんだけど
840不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 23:27:35 ID:lgTnmMZv
デザインかっこよくていいね
841不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 07:16:53 ID:M6uezK2J
>>838
トスベールとか張るといいんじゃないかな

>>838
今のところ問題ない。
うちの隣国道が走っててトラック無線のせいで旧式の有効範囲1mの奴だと
すげー邪魔されまくりだったんだが、今のところそんなことはない。
842不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 11:01:33 ID:jSu+9Ht0
>>835
レポおつ〜
中身がよければパッケージとかどうでもいいしな〜
どこかで代行してくれたら買うんだが・・・
843不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 12:18:40 ID:ZE/nWLO6
昨日3Rの2121買ってきた
オフィス用にと思い買って来たけどフツーに使えるなぁ
27MHzで心配してたけど会社のデスクなら十分です。
844不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 14:52:15 ID:BEPHIoNq
しかし、いつも思うんだけど、国内メーカーの一体型PCについているテンキー付きの
コンパクトキーボードがいつも理想なんだけど、どこからもでないんだよね。
あれ、圧力かかってるの? どう考えてもあれが理想的なのに。
845不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:34:58 ID:yFyuKsoc
>>844
たとえばどれ?
846不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 16:45:24 ID:TeriGjPE
847不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 18:57:58 ID:wpxyQDyH
>>844
お前の理想がニッチ過ぎなだけ。メーカーに圧力掛けるのはむしろお前の方だ
848不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:04:27 ID:hgePDn3i
>>844
俺の中ではかな表記なし、変換・無変換・カタカナひらがなキーなしの日本語配列フルキーボードが最強なんだけど、
今までどこも出してくれないのはどこかから色々と圧力がかかっていたからだったのか。知らなかったよ。
849不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:04:20 ID:BEPHIoNq
>>846
そうそう。その配列。
国内PCメーカーだってバカじゃないから、いろいろ調べた上で上記の配列になってるわけでしょう。
それがことごとく同じなのに、なぜかワイヤレスでは出てこないのが不思議でならんのだよね。
この配列でワイヤレスって富士通が出してるくらいでしょ。でもそれも妙に縦の幅があるし、
タッチがノートPCタイプ。バッファローのもあるけどあれは2.4GHzなのに電波飛ばないという変なの。
もしくはフェリカポートがついてるとか、へんな奴しかないんだよな。まさに>>846の形で
オレはかな入力なので仮名表記がある奴がいいんだけど、ないんだよね。そんなにオレってニッチだろうか。
850不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:10:22 ID:1BbfH3+r
俺はあれ使い辛くて駄目だ
PSOキーボードも知り合いにあげた
フルキー最高(あくまで個人的好み
851不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:18:02 ID:L0qxEDXb
>>849
> そんなにオレってニッチだろうか。
うん
852不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:28:28 ID:zzo5wyTr
>>846
メーカー製はほとんど触ったこと無いから知らなかったけど、デリートの位置がありえなくてタッチタイプできんな。
慣れればなんとかなるのかもしれんが、無理に使おうとも思わない感じ。

コンパクトのがいいならテンキーもいらない。テンキー付けてデカくするくらいならフルキーでいいだろ、的バランス。
キーボードをわざわざ買い換えるような人種が避ける配列だから出ないんじゃなかろうか。
853不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:56:38 ID:28zK74Bj
>>846
初めて使ったPCがノートPCだった人なら、「テンキーが付いていて便利!」とか
思うかもしれないが、フルキーボード付きのデスクトップPCから入った俺には
「Deleteキーやその周辺のキーが何でこんな場所にあるんだよ」という不満が
募るだけのキーボードだ。
854不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:11:31 ID:9tiOfwHF
>>853
普通のテンキーレス使っていたが今はこっちのほうが慣れた
855不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:19:07 ID:xtGsVRfy
>>841
さんくす
マイクロソフトのエルゴノミクス配列にちっとも慣れないんで、
買い替えついでに無線デビューしてみるよ。
無線マウスが結構途切れやすい環境なんで、ちと不安だけどね。
856不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 00:59:08 ID:sd7Qs6+7
ttp://www.sigma-apo.co.jp/key/key_ELBT106.gif
かな入力する人がニッチ勢力だと思ってるんだけど。
857不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 08:58:42 ID:fzpO+asy
>>856
ゴミ配列だな、俺には
かなプリントがあるかないかなんてあまりにもどうでもよすぎる
858不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 16:40:15 ID:/85D/Q0j
加奈プリントと聞いてdで来ました
859不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 17:46:13 ID:f7GsSFl1
今日マジェが来た。もう怖くない
860849:2008/11/04(火) 18:40:13 ID:7LMhrXY8
>>851
そうなんだな……。今日、なんででないのかよく分かった。
普通はローマ字入力なので
コンパクトなのがほしい人……テンキーなしコンパクトキーボード
(数字もふつうに入力できるから。かな入力の人はすごく面倒)

コンパクトさを求めない人……フルキーボード

コンパクトでテンキー付きを求める人……かな入力でかつ数字を頻繁に入力する人。いねーよ。

だからかorz しかし、じゃあなんであの一体型系のメーカーパソコンは
テンキーついてるんだろ。逆に市場ニーズわかってねーんじゃねーか、と思ったり思わなかったり。
861不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 18:59:46 ID:CHUf18HW
>>860
多分だけど、家庭用パソコンの場合フルキーにするとメーカー側での
想定使用環境に対して横幅が広すぎることになってしまい、コンパクト
配列のキーボードが付属するんだと思う。
自社で生産できる、あるいは部材発注先に融通が利くメーカーでないと
無理って話になるけどね。

でさ、思うんだけどソニーのこれにしとけば。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-WKB7.html

確かに左側に要らない余白があるけど、
文字キーとテンキーの間は近いし、リターン、BSが大きいから打ちやすいし。
パンタグラフが嫌なら残念だけど。
862不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:41:01 ID:7LMhrXY8
>>861
高いんだよね、それの前のモデルもそうだけど。あとレシーバーがでかいのが嫌い。
富士通は意外とこの配列嫌いでないらしく、有線でいいモデルあるんだけど、
ワイヤレスはやっぱりパンタグラフっぽいキーボードだし。
マジェワイヤレスがもうちょっとまともだったらなあ……。
863不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 21:16:56 ID:fzpO+asy
自社で金型から起こすなら面積狭い方が安くつく
セットものなら必ず出るしコストダウンするに越した事は無い
864不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 00:48:15 ID:FD1/DAt3
>>859
イキロ
865不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 06:11:23 ID:3oAUgeiU
これとか
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t93228358
これとか
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x53809269

ヤフオクに出てる激安系のってどうなんですかね?
高くても2千円くらいまでにしかならないみたいなんですけど・・・。
ワイヤレスはじめて買おうと思ってるので助言おねがいします。
866不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 11:58:58 ID:x7SCyKBB
>>865
通信方式もメーカー名も記載してない様な商品を信じてはいけません。
IYHのネタにするのなら買うよろし。
867不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 12:23:53 ID:4/oAeSNc
>>865
下のやつはロジのやつのまんまパクリだなw
100円で落札できるならいいんじゃない?
安物買いの銭失いになるから俺はいらんけど。
868不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 12:53:08 ID:nm88gVT3
教えて下さい。

ロジクールの Cordless Desktop EX-100 てどうなんでしょうか?
マウスとキーボードがセットで、実売価格が安いのですが
逆に安すぎて心配になるのですが・・・・
あまり良くないんでしょうか?
869不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:37:26 ID:t0Sn8KHc
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23740.html
俺的にはかなりきてる……。Windowsでも使えるよな、な、な!
870不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:44:15 ID:EfUf+LFj
>>869
FnキーがHomeの上なのか?
左AltとWindowキーはともかく右Ctrlがないのは致命的だな
どのへんがキテるのかさっぱりだ…
871不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:52:37 ID:rfeZtOaI
27MHzは間に障害物を置かなけりゃ問題なく使える。
ロジは距離があってもけっこう大丈夫。2.7mはへっちゃらだった。M$もそうなのかな?
マウスは別物使え。
872不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:53:54 ID:t0Sn8KHc
>>870
だねorz
これのWindows版ほしいなあ。アローキー、けむろあたりが非常によろしい。ファンクションキーも独立してるし。
しかし安いね。これだったら試してもいいかも。WiiってBluetooth接続あるのになんでまた独自ドングル。
そこにシビれるあこがれるぅAA略。
873不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 17:55:31 ID:rfeZtOaI
コンパクトにしてはスペースバー長すぎじゃね
874不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:40:13 ID:1hbwLCNY
>>869
いやこれちょっといいかもしれない・・・
PScとかないのは痛いが、Win用に出たら買ってしまうかもしれん
875不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:28:45 ID:CZQkypeX
「Wii対応」だからWinでも使えるはずだね
メンブレンなのがまた好みだ

>>870
>ズームイン/アウト、戻る/進む、QUIT(終了)、そしてOKボタンといった「Wii専用キー」を搭載しています。

Winに接続した場合、ドライバソフトSetpointでこれらのキーを
足りないキーに割り当てられるのかもよ?
ロジのことだからあくまで推測だが・・・
876不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 21:24:46 ID:hl7BjCAU
>>872
前ここでぼやいていた人?
これにシビれるんならアップルのワイアレスでいいんじゃないのか。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0710/23/l_ht_0710awk02.jpg
877不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 23:04:48 ID:7E0afvih
なんか面白げなキーボードがあったんで買ってみた。アクロスのはどうも合わなかったからこれはどうだろな
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16044
878不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 03:17:57 ID:AoRRRaPR
戻る/進むはそのまま、QUIT(終了)はESCとして、そしてOKはEnterの代わりとして機能しそう
と勝手な推測。
WindowsキーはCTRL+ESCで代用すればOK
よさそうだね、発売日におもちゃ屋。ゲーム屋へGOか。
879不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:36:25 ID:ONJoFowh
ロジのVX-Rって無線マウス使ってるんだけど、キーボードも無線にしたらなんか干渉したりすることってあったりするんですかね?
880不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 00:12:00 ID:9bCHyt+t
>>876
見えないよそのリンク
881不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:18:11 ID:rDiPiMA3
>>879
同じロジの無線キーボード使ってるが
干渉なんてないよー
882不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:22:45 ID:rv5u6G7j
>>877
上の方でも買ってる人いたけど、こっちのが少し安いね
海外通販なのがちょっとためらうな。

ミヨシとどっちにするか迷う・・・ミヨシは台形とか変な形やめてくれれば買いやすいんだが
883不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:47:00 ID:jMh+rZR+
>>881
なるほど、ありがとうございます
884不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:02:35 ID:ZF2xJjAg

> Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
> A.そんなものあったら誰も苦労しません。

「既存のキーボードをワイヤレス化」でググってここに来ましたが、
テンプレになるほど絶望的に存在しなかったとは(*_*;)
いかにもありそうな製品なのになー。。。

885不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:05:47 ID:4YX0LkHw
USB機器をワイヤレス化、でググったら即出てきたが

ワイ・イー・データ、USB機器をワイヤレスで繋ぐ初のUWB Hub
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/yedata.htm
886不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:17:29 ID:2z/3sSNW

>>885
 そういえばワイヤレス USB ってのがありましたね。
 店で見たこと無いんで忘れてましたが、通販で買えるみたいです。
 http://www.yedata.co.jp/multi/yd_300.html

 ほとんど話題になってないところが人柱感あふれる感じはしますが、
 とりあえずメカニカルなキーボードをワイヤレスに使えれば満足なんで、
 試してみます。

 ありがとうございました。
887不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:21:14 ID:An7l71qc
ワイヤレスで無いキーボードだと省電力設計されていなさそうだから、ワイヤレスアダプタからキーボードへ電力供給した場合、電池寿命が短い。
かといってACアダプタ給電にするとコードが邪魔。
誰が買うんだい、一体!?ってなわけ じゃないの〜〜?
888不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:26:20 ID:uuDW6+wp
アダプターから先は有線だしな・・・
無線を求める人は有線の煩わしさから開放されたい訳で
これだったら線の長いキーボードでいんじゃね?ってならないか?
889不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 13:53:11 ID:zRAoAb8t
手元で電源が確保出来てケーブルを気にしないっつーなんとも限定的な人向けだな
890不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:46:29 ID:dU0clmN2
これってドングルの方を無線化したと考えた方が良いような気も
ノートで無線外部HDDとか
891不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 18:42:25 ID:ELKx9Qx2
スリープボタンが付いてるワイヤレスを知ってる人いますか?
892不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:25:57 ID:vdl1Ohrw
ELECOMのTK-FDP002が使い物にならなかったので一応報告しておきます
OSはVista、PCの性能は十分以上のはず、レシーバーの位置等も試行錯誤済みです
・スリープから復帰で操作不可→挿し直す羽目に
・マウスカーソル瞬間移動しまくり
・ワンピースの敵でいたパンチが遅れて同時に来るみたいな感じで多重クリック
・ワンピースの敵でいたパンチが遅れて同時に来るみたいな感じで多重キー入力

あと >>16 で吹きました
893不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:36:44 ID:KgQvrO9U
894不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:22:10 ID:r/4IGf8P
寒い季節にぴったりですね、ひんやりアルミキーボード&マウス。
皆で涼みましょうw
895不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:55:21 ID:5MNhMEB4
一瞬でしもやけができる自信がある
896不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 23:59:47 ID:VTWBer9Q
キーボードがアルミである理由が分からんな
897不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:25:19 ID:MvJUzt85
サンワの青歯キーボードまた投げ売り価格になってんのなw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/zskb-bt09bk.html

まあ俺は青歯はもうコリゴリだけど
898不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:34:29 ID:pKHiUNt+
>>897
キーボードやマウスの接続で、青歯って何か問題あったの?
BIOSに入れないってのは聞いた事ある。
レシーバーをコンパクトにしたくて、検討中だったんだが・・・
899不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:38:46 ID:PZepqAS9
俺も同じ理由でマウス・キーボードを青歯にしたが結局キーボードは有線にした
理由は単純に青歯キーボードで良いのが無いなってとこ
900不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 02:56:29 ID:VlYXB8TG
そんなにしょっちゅうBIOSに入るかぁ?
それにUSBのコンパクトキーボードを一枚置いておけば済むことだろ
901不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 03:03:27 ID:J9GFb9kB
つまり些細ではあるが、一応デメリットはあるわけで、
現状それを覆すメリットがあるほどの製品がないって事じゃないかねえ。
902不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:15:48 ID:1eRLUTi0
一週間前に青歯のマジェ買って色々試したんだが、
付属のレシーバだとどうやってもチャタりまくりで話にならなかったけど、
MSのLaser Mouse8000のレシーバだとなぜかとんでもなく安定してる。
結果的にレシーバ一つで済んでラッキーだと思ってるんだけど、
こういうのって相性とかがあるのかね?
903不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 01:05:05 ID:CIab5hj6
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ELBT106

>>899
これは?
刻印がローマ字のみでEnterキー位置が少しおかしいけど
デザインもいいし、慣れれば快適。
904不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 09:16:35 ID:peNDaw1f
>>903
そんな糞キーポードでよく満足できるな。デザインが主張ばかりで非常にダサいし
キー配列最悪。キータッチも望めそうにないし、しかも青歯ときた。使う人のセンスを疑う。
905不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 09:32:50 ID:lReR1ya2
よくそこまで罵倒できるなw
906不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:05:03 ID:gerk06vC
ロジのEX100が2.4Ghzで5ボタンマウスだったらそれだけで満足なのに
ハア
907不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:21:10 ID:O86MRanD
2.4Ghzの無線マススとキーボードを別々に買って一個のレシーバーで動作させることはできるの?
それとも別個にレシーバー必要?
レシーバーって幅があるから左右のUSBポート使えなくなっちゃうんだよね
908不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:24:58 ID:O86MRanD
できないみたいだね
http://bbs.kakaku.com/bbs/01503010789/

狙ってる無線キーボードのマウスが気に入らないんだけど
レシーバー2個必要なら4ポートしかないUSB Hub全部埋まっちゃうんだよねえ
他にもUSB機器あるのに・・・
909不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:48:22 ID:wKMKl/l0
キーボードが無線なのにマウスが有線って人は少ないかもしれないけど
ワイヤレスキーボードにUSBハブがあったら面白いかもね
マウスだけは軽い有線マウスのほうがいいって人も居るだろうし有線でもPCに繋ぐよりはすっきりする
UBSキー型レシーバの無線マウスならレシーバをマウスのすぐ近くに持ってこれる
いまは無線マウスも2.4Ghz帯が増えてきたからそんな需要もないか
ちょっと遅延が心配だがw
910不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:42:01 ID:2wUdQqnL
>>909
あぽーのキーボードみたいにあるといいよねぇ…電池消費激しそうだが
911不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 19:37:11 ID:+EejaXpk
>>910
Appleのキーボードも無線のものにはハブはないぞ。(白の新・旧、アルミ)
誰か誤情報を流した人がいてそれが広まってるのか、たまに勘違いしてる人いるけど、
912911:2008/11/13(木) 20:03:49 ID:+EejaXpk
Appleの有線キーボードのように
無線キーボードにハブがついてる奴があるといいなぁって意味ならスマンカッタ。
913不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:07:45 ID:2wUdQqnL
ああ後者ねw
誤情報は初耳だ
914不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:43:43 ID:gRo28ruu
SKB-WL10SETBK 3990円 送料無料
http://www.pasoden.com/goods/time_skb_wl10setbk.html

2nd機用に買ったぜ
915不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:09:55 ID:XI+l4d+j
うほーこれは欲しかったな
916不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:11:12 ID:44GC3ahP
>>914復活してるな。欲しかった奴は急げ
917不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:35:44 ID:ODBqgxK3
ありがとう 買ったぜ
使用感とかで決めようかと思って色んなの物色してたけど
一瞬でデザインで決めたよw
918不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 16:42:27 ID:44GC3ahP
SKB-WL10SETBK 3880円 送料無料
ttp://www.pasoden.com/goods/t_skb_wl10setbk.html

ベストゲートで検索したらこっちが新しくて最安だった
>>917の人、110円損させてスマンw
てか以前のHP消しとけ、パソ電さんよ…
アンタのHPにはSKB-WL10SETBKの価格が3つもあることになるぞw
919不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:02:21 ID:potmg+sO
>>918
それ送料かかるから、>914の方が安くなるな
920不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:03:18 ID:ODBqgxK3
>>918
そっち見たけど送料が「小」になってるから
>>914のページのほうが安いかも?
たとえ110円損してても全然感謝!
921不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:08:38 ID:KO+/4ub9
レーザーマウス付きで安いよなあ、1個ポチった
922不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:01:42 ID:TQXMeFuC
メソさんおつかれさまー
923不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:02:34 ID:TQXMeFuC
ごばくですw
924不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:03:19 ID:ZVfa+6Y1
2.4GHz帯はセキュリティがしっかりしてないと買う気にならんよ。
925不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:14:03 ID:dG+9fnF1
>>924
セキュリティ(笑)
お前の周りにどんな危険が潜んでいるのか教えてくれないか?
926不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:17:35 ID:ZVfa+6Y1
>>925 無線LANなら騒いで、キーボードは無頓着なんですね。
927不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 02:53:17 ID:dG+9fnF1
俺がいつ無線LANで騒いだんだ?
928不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 03:00:04 ID:CFEssPdv
>>926
煽りはいらないから
ワイヤレスキーボードのセキュリティー欠陥によって、
お前の身の回りでどんな危険性があるのか言って見ろよ
929不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 03:17:22 ID:8XPP9oFF
924は昔、無線キーボードで
OSのカーネルにアクセスされてしまう
極悪レシーバを掴まされたことがあるんだよ
930不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 03:30:31 ID:/ixOQ0v+
モニターからの電磁波から画面を盗み見ることすらできるのに
キーボードの情報ぐらいなんてことないような・・・
931不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 03:33:11 ID:oLXxC5AI
有線キーボードでも盗まれるってこの前無かったっけ?
932不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 05:01:12 ID:KO+/4ub9
キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/21/21252.html
933不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 06:33:02 ID:FZRZJFAQ
ヤフオクのパソ電で買っちゃった
送料損した
934不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 13:46:00 ID:Th5vNCCS
>>914
届いた。マウスは軽いのは良いけどカチカチ音うるさい、あとホイール硬すぎ
キーボードはタッチはノート並み、値段相応かね
935不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:44:03 ID:/9jzkAnW
>>914
パソ電価格 \3,990(税込)って
メーカー記載標準価格:\13,440(税抜き\12,800)
に比べて安すぎ。中古ってことはないよな。
936不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 16:56:09 ID:/ixOQ0v+
それほどに売れてないんだよ、察してやれ・・・
開発者河合ソース
937不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 17:38:19 ID:6vaEca5G
このまえ尼で買ったばかりだ・・
でも気に入ってるからいいや
938不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:39:29 ID:D4Xm5fUD
>>935
パンタグラフ構造でなくて単にゴム椀のメンブレンだから売れてないんですと
939不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:46:42 ID:8ChvhS3C
wireless entertainment desktop 7000使ってるけど、
テンキーレスに慣れたら戻りたくないわ。
キーボード操作メインでやってる場合の、時より使用するマウス操作の煩わしさが段違い。
変体配列じゃないテンキーレスが出たらさらに良いんだけどね。
940不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:25:07 ID:NNGHAL3T
ttp://www.uniqstyle.co.jp/product/wa_compact/index.html

使用感はどうでしょうか?電池の減り具合も
941不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:14:37 ID:Ig5LntJs
>>940
電波の飛びはとりあえず2.4GHzだから大丈夫だが、
キータッチがメンブレインでまったくだめ。それが出てたぶん1週間以内に
そのコンパクトさに惹かれて買ったが絶えられなかった。
マウスもボタンの戻りが弱く、作りも思った以上にしょぼい。
>>914もたいがいキータッチ悪いが、それと同等。安かろう悪かろう。
そいつの上位版はさわったことないけど、キータッチとかはどうなんだろうね。
(ちなみに今使っているのはリアフォ。ワイヤレスじゃないけど)
942不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 01:02:54 ID:JoV6IcvK
どなたかご存知でしたら教えてください。

BKBUW03使い始めてから7ヶ月ほどになりますが
最近キーボードの電池が1〜2週間で切れます(マウスは大丈夫)

購入した
当初は1〜2ヶ月くらい持ちこたえていたのですが…
# 使用頻度は今も購入当初も変わっていません

しばらく充電池使ってた時期があったのですがこれがまずかったのでしょうか?
その頃からやたら電池が切れるのが早くなってきた気がします。

本事象の原因、または解決法がわかる方いらっしゃいましたら
ご教示いただければと思います。
943不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 05:30:15 ID:OjAiINTg
>>941
ありがとう!
イーマシンについてきた5年物のキーボードで満足している自分には十分そうだ…
その辺の100円キーボードでも安定して動けばとりあえず満足


>>942
充電池の種類は?
物によっては過電流が流れるのもあるから…それで多少やられてるのかなぁ
944不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:40:19 ID:tMcCJo/X
SKB-WL10SETBK使い勝手はどうですか?
価格COMみると反応がいまいちとか書いてあったりするけど、最高って言う人もいる・・・
945不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 12:51:42 ID:idkSTwF9
>>943
やめたほうがいいよ……。
ゼッタイに実機さわって確認したほうがいい。気持ち悪いタッチだから。メンブレインの中でもタッチは悪い方。
946不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:21:29 ID:/r3AC4wl
100円キーボードでも大丈夫っていってる奴だからキータッチとかそこら辺はどうでもいいんじゃね
かくいう俺も
安定動作>>>>>>>>>>>>>>キータッチ
な基準だから、人それぞれだと思う
947不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:26:45 ID:BGBfOWFU
>>944
ゴムのふにょっとした浅いキータッチはかなり打ちづらい。
レシーバーはPC直挿し3mぐらいでキーボードの反応があやしくなる、
100均のUSB延長ケーブルで高い位置に設置して安定した。
俺はこたつでネット用に買ったけど軽い用途ならまあ安いしアリじゃないかな。
948942:2008/11/16(日) 14:19:14 ID:4jikh6u0
>>943
エネループです。
電池によっては内部がおかしくなるとかありえるんですね…
そこまで精密なものじゃないと思い込んでましたorz
949不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 14:29:12 ID:tMcCJo/X
>>947
レポどうもありがとう。
3mで反応が怪しくなるってワイヤレスのものってそんなもんなのかな?
今まで使ったことないからわからないのだけど。
たしかに安いからお試しで買って見る事にします。
950不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:32:08 ID:6RBZKtCH
DN-900の話あんまり出てないのな。
買ってる人少ない?
出てる話見る限りでは少なくとも悪くはないのかな。
951不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:58:15 ID:ZNSKXjxS
同系のDN-1000のできがいいから
割といいんじゃない?
952不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:27:10 ID:GQcSW+7F
>>914を買って、今日届いたんだが、キーボードがなんか変だ。
左Shiftキーの幅が半分くらいで、代わりに何も印字されてないキーがある。
つまりこんな感じ
商品写真:「Shift  」「Z」
今日届いたやつ:「Shift」「 」「Z」

商品写真は普通なだけに不気味だ…だからやすかったのか?
ほかの人はどう?

953914:2008/11/18(火) 21:00:34 ID:ng+eLzLE
http://www.sanwa.co.jp/zooma/keybord/SKB-WL10SETBK/index.html

俺のはこの写真と同じだったよ。交換してもらえ。
954917:2008/11/18(火) 21:37:09 ID:JtRYF2dR
俺も普通だったよ
それはそうと左利きなのに何も考えずに買った結果
左右非対称のマウスが使いづらいw
955不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:57:26 ID:Y12MwMke
これを機に矯正したら?ぎっちょだと何かと不便でしょ
956不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:12:15 ID:RcsR42kI
利き手を矯正すると脳に障害が出ることがあるぞ
957不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:26:54 ID:2x9JxNRv
>>955
今それNGワードよ
人権屋が目光らせてるから脚本とかでも言葉狩りされてる
958不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:35:32 ID:QA83j9qr
俺右利きだけど左手で箸使ってる時あるわ。
そんなに難しい動作でもないし慣れるのは無理か?
959不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 00:35:48 ID:DQ2qnpd/
>>957
わざとやってるんだろ。

それはそれとして、言葉だけ狩ってもしょうがないということに
そろそろ気付けよ > マスゴミ&似非人権団体

そのうち、ニートとかゆとりとかも狩られそうだな。
960不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:33:38 ID:1QnEmysh
×すんぼ   ○耳の不自由な人
×キチガイ ○精神の不自由な人
×ハゲ    ○髪の毛の不自由な人
×ニート   ○就職の不自由な人

なんか下に行くほどオリジナルより馬鹿にされてるような気がするな
961不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 07:08:33 ID:tzZs5FsJ
左手でマウス使うのってある意味最高だと思うけど。
テンキーレス付きキーボードでも、さらっとマウスに手伸ばせられるし。
962不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 07:21:39 ID:5Z9KRcvu
テンキー無いのか付いてるのか考えてしまった・・・
963不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 07:23:37 ID:tzZs5FsJ
あ、テンキー付きキーボードの間違いです・・・
964不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 12:05:48 ID:Ys+B1Tyo
すんぼ?初めて聞く表現だは
965不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 13:24:57 ID:4xMFLB8M
最初に「t」を押し忘れたんだろう
966不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 15:20:31 ID:lq2CVWlX
×ヒッキー  ○宇多田ヒカル
967不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 16:08:04 ID:DWwrJjgv
DX87AU 使ってる人いますか
よさげですか
あと左最下段のキーはどうなってますか
968不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:44:39 ID:kXl4hB8q
×マッキー  ○覚醒剤常習者
969不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:03:04 ID:we2246vb
×KY  ○精神が自由すぎる人
970不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:34:18 ID:31GKoL2m
KYは朝日だろw
971不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 20:49:34 ID:HPUCv2eg
KYが空気読めないとか言い出したのはいつからか
空気嫁だったんだが
てか朝日だよなw

んでここなにスレ?
972不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 23:26:58 ID:P5mVRIv1
(゚д゚)!この流れはアクロスを買えという・・・

でも個人的には24G-AOK89が気になってるんだが
いかんせん情報が少ないorz
左下のLinkボタンとか、エンターの右に余計なkeyがあるのがなぁ
あと単三4本というのもちょっとマイナス

実際使ってる人いたら簡単な感想をおながいします
エネループが普通に使えるかどうか、とか
このくらいの距離なら普通に使えるとか
トラックボールはどんな感じかとか・・・
973不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:48:35 ID:c/dSJBq9
>>971
遠洋漁業スレ
974不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:00:42 ID:xjOKTk74
エネループ使おうと思うんだが
とりあえず単三 2つ 単四 2つくらいでいいかな
SKB-WL10SETBKなんだが、キーボードに単四2つ マウスに単三一つ使う。
単四4つ買っといたほうがベター?
975不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:10:26 ID:kVmPG3um
キーボードの電池が切れた時充電中待つの?
放置しといても自己放電が少ないのがエネのウリなんだから、必要本数×2買うのはエネ使いの常識
976不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:19:03 ID:d5OHSWZ9
>>974
必要数*2
977不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:36:54 ID:9Ic26oc9
>>974
必要数*2*2
978不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 19:51:00 ID:xjOKTk74
やはりそうですか・・・
たまに睡眠中にでも充電しようと思ってましたが
たいした値段じゃないので*2でいこうと思います
979不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:51:33 ID:yLrDFytv
エネループは2本500-680円、4本組が1000-1300円、8本組が1800円-
これを見れば答えは出ただろう
980不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:56:21 ID:9Wt9YMPf
>>942
当方2月購入で、マウスの電池は月一ペースで交換してるけど、キーボードは付属乾電池のままです。
タイピングは長くて1日1時間ってところです。>>942はもっと長いんでしょうか。
この製品、かわったところが全くといっていいほど「ない」のがいいのですが、保証も6ヶ月しかない、
ってのはかんべんしてもらいたいです。
981942:2008/11/21(金) 02:31:57 ID:pmIG6ZXP
>>980
こちらもタイピングは長くて1時間/日くらいでしょうか。
そちらは付属乾電池の寿命すらきていませんか…
ということは、もしかしたら購入時点でもう何かおかしかったのかもしれないですね
キーボード右上のランプとか光ってるの見たことないですし

本件、サポートに問い合わせたところ
「ハードウェア不良かもしれないけど保障期間すぎてるからサポート対象外です。
 新しいの買ってね☆」
というアンサーが返ってきましたので諦めました。
電池代はともかく、電池取替えがめんどうだしもう一つ同じの買おうかな…
でもまた同じことになったら嫌だし、悩みどころだ。

>>943>>980 ご意見ありがとうございました。
982不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 21:26:49 ID:opO7klvI
テンキーレス付きキーボードで爆笑してしまった
983不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:52:06 ID:ZqnIeKKw
ロジクのワイヤレスWiiキーボードはPCでも認識する。
何故知ってるかと言うと実際に人柱ry

コンパクト&テンキーレス&軽量で快適www 縦置き出来ないけどなっ!(涙
984不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 22:54:53 ID:9e9Y15B5
うん普通にみんな知ってるとおもうよ
985不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:47:04 ID:3e6shHAs
あれ青歯?
986不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 06:50:54 ID:qU7Ra2VM
>>983
Wii用のkeyはWindowsだとどんな働きをするんだろう?
SetPointで割り当てたりできる?
打鍵感とか、エネループは普通に使えますか?

よかったら教えてください
987不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 09:18:10 ID:Hc7nBlTT
>>985
違うんじゃないかな。
Wii が青歯のキーボードをサポートしてるなら、わざわざアダプタつける必要はないから。
988983:2008/11/22(土) 09:29:45 ID:iDZyhNwt
Wii専用キー以外は至って普通のキーボなので多分(PCでも)使えるだろうとは思ってたけど、
公式や製品紹介(さらには付属の説明書)ですら言及されていない為、使えるか
どうかは試すまで解らなかった。動いて嬉しかったのでついry

>>985
2.4GHz(説明書及び公式より) 公式サイトの仕様では6Mとの記載が。(商品紹介では10Mまで認識。) 0.5M環境下だけどレスポンスは概ね良好。

>>986
SetPointは付属してないのと、どれをDLすればいいのか解らなかったので……
(MX5500付属のSetPoint 4.40ではキーボードを認識しなかった)

キーピッチは19.05mmあるので普通。キーストロークはメンブレン特有のふにゃふにゃ感が
あるので人を選ぶと思う。自分は普段ノートでパンタだから(打鍵音とストロークで)少し違和感が。
>>870 を見るまで左ALTが無いのを知らなかった。スペースキー削って割り当ててくれればいいのに。
ついでにPrintScreen/Insキーなど一部キーがない点とか。(Wii用だから必要ないキーは削ってある?)

エネループ→差し替えてみた。普通に認識。電池収納時キツイ。奥に入れる2本目が取り出し難い。
(側面を叩いて出した。本体の電池収納部分に余裕がない感じ。付属の乾電池はスムーズに入った)
電池持続時間については公式でも言及されてないので解らない。(それこそSetPointがあれば残量目安が……)
使わない時は本体側の電源OFFで長持ちさせられるかも。復帰時はスイッチ入れ直せば直ぐ認識。

Wii専用キーについて
「OK」→Enter
「QUIT」→動作が謎。BackSpace押した後に押すと何故か直前の入力文字が表示されたりする。(でもペーストやEscではないみたい)
拡大/縮小→ + / - として認識するみたい。(かな入力時は変換で大文字可)
Fn+拡大/縮小(Wiiでは進む/戻る) カーソルショートカットキー 進むで右に戻るで左に。

Wiiとセットで使うなら悪くない選択肢(Wii専用キー分を評価)だけどPC単体で使うならEX-100の方が
マウスもついてくるしコスパ高いと思う。テンキーレス&コンパクトに魅力を感じる人にとっては実売4kでもありかも。
989不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 11:16:09 ID:qU7Ra2VM
>>988
すっごい詳細にありがとう
PrintScreenないのはちょっと痛いなぁ
SetPointもやはり使えないとorz
エネループはそれ自体がちょっとだけ長いんだろうか・・・気付かなかったが

Quitは「やり直し」みたいな感じなんだろうか?
やはりWindowsでそのまま使うには、割り切りが必要かなー
いろいろ迷ったけど、Winバージョンだしてくれるの待つことにします。
とても参考になった。重ねてありがとー
990不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 12:14:28 ID:j/Gpea07
PCが常時起動なんだが、ボードの電源管理は物理的なスイッチなどで管理できる仕組みなのかな?
そして電源の持ちが非常に気なります。みなエネループとかも一緒に購入しているのかな。
991不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 14:41:09 ID:TvMGSwdX
ポチったあとで若干後悔だが、リビングで使うつもり。さて、どんなキータッチやら。
ちなみに今、ヨドバシはネットでは予定販売数終了になってるけど、店舗にはあるところは有るみたい。
川崎ヨドで在庫確認。逝くのがめんどうなので、アマゾンでポチった。しかし、なんでワイヤレスは縦の幅が
こんなに長いんだろうね。いつも不思議に思う。部品店数多くなるのかな?
あと3センチくらい縦を短くしてほしい。
992不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 15:04:28 ID:RqAycBWY
>>990
キーボードの裏にON/OFFのスイッチある。押しやすいように表とかサイドに付けて欲しかったな
993不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:57:23 ID:hZLIwaAN
>>989 ロジ使いならsetpointでマウスにPrintScreenを割り当てよう。
設定時はPrintScreenキー付きのキーボードを繋いでおくか、スクリーンキーボードで。
994不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:58:23 ID:hZLIwaAN
キー設定を変更するアプリで使わないキーにPrintScreen割り当てても良いね。
995不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:59:19 ID:hZLIwaAN
こんなこと書いたけど、Win版発売して欲しいよ〜。
996不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:22:56 ID:hZLIwaAN
setpointでマウスにPrintScreenを割り当てよ・・・うとしたら・・・・
出来ないや・・・。
何方かどうすれば良いか教えてくださいませんか。
997不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:09:57 ID:jVm+XfYL
ワイヤレスキーボードはどうですか。9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227362836/
998不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:19:26 ID:WRosQM51
SKB-BT11小さいな…SKB-BT09がベストなんだか黒しかないのか
おれのPS3とマッチしないぜもう
999不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:39:50 ID:qU7Ra2VM
>>996 Keylayは使えないだろうか?
SetPointもそうだけど、ゲームでは無効になることがしばしば。
なので単独とまでは言わないが、Fn+何とかで普通に使えないと困ることがある。
1000不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:43:17 ID:84fh6sS9
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。