【Intelli】マイクロソフトマウスPart31【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Microsoft Hardware ホーム
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx

Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart30【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196515800/
2不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:02:32 ID:bvak4h+i
過去スレ(Part1〜10)
【Intelli】マイクロソフトマウススレ【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049206732/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart2【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057500411/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart3【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065495836/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart4【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067149074/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart5【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068813339/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart6【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071311680/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart7【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074905858/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart8【Mouse】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079889591/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart9【Mouse】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085189136/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart10【Mouse】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093023911/
3不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:03:03 ID:bvak4h+i
過去スレ(Part11〜20)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart11【Mouse】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093023911/
【IE】マイクロソフトマウスPart10【3.0】(実質Part12)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092921583/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart13【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118841786/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart14【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1125500315/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart15【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129895182/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart16【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133109990/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart17【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136717294/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart18【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142298140/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart19【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149168008/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart20【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154906455/
4不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:03:52 ID:bvak4h+i
過去スレ(Part21〜)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart21【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159939504/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart22【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163839218/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart23【Mouse】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167299679/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart24【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170083652/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart25【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173280958/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart25【Mouse】(正しくはPart26)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178339438/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart27【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183802720/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart28【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187813710/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart29【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192377389/
5不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:46:00 ID:5K0qlSCM
>>1 (゚д゚ )乙 これはポニーテールなんたらかんたら
6不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 11:56:05 ID:uieDcCph
>>1
恒例の人か違う人かはわからんけど、ともあれ乙。
7不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 12:58:41 ID:BnUpWNYU
質問です。
Wireless Optical Mouse 5000を購入しました。
使い始めたばかりですが満足して使っています。

ところで『省電力』の意味が分かりません。
電池2本で6ヶ月使えることを指して『省電力』と言っているのですか?
それとも何か特別な仕組みがあってオンオフを繰り返しているのでしょうか?
どなたか教えてください。

オンオフスイッチもないし、PCの電源がオフの時にも光ってるようだし…。
電池2本で6ヶ月もつそうですが、1本で使ったら電池の持ちは半分の3ヶ月って感じですか?
8不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 13:04:09 ID:nvPswvtl
インテリマウス 乙ティカル
9不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 15:18:46 ID:H+FAOlVe
手が小さいせいか、指が短いのか、ロジのコードレスclick!以外親指のとこのボタンが
ぴったり来るマウスがなかなか見つからん・・・

MMM8000が妥協できそうなんで、買ってみたが、ホイールがクリック感
なくてどうもダメだ・・・・
10不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 15:39:59 ID:uieDcCph
>>9
うちのMMM8000はガチッ!ガチッ!って感じで、固めで深すぎ>ホイールクリック
・・・ってここまで書いて気づいたけど「ホイールがクリック感なくて」ってのは、ぬるぽを指してんのか?
11不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 16:58:04 ID:2/y2msX0
そろそろフォースフィードバックマウスが欲しいな
12不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:11:31 ID:ybf+lF4p
ウィンドウ持ち上げると重くなるとかするのかw
電卓は軽いけど、論文ファイル開いたWordは重いとか
139:2008/01/04(金) 17:58:34 ID:H+FAOlVe
>>10

書き方が悪かった。
オイラが言ってるのはホイール回した時のカチカチ言う感じのこと。
ぬるぽってこののことを指すのかな?

分かってて買ったんだけど、思った以上に感覚って言うか感性に合わなかった。
自分の青歯内蔵VAIOノートと会社の青歯なしノートの兼用で使うのにバッチリだと思ったんだが。

フラッシュメモリのスピードも遅いし・・・・
この二点さえ直れば、オイラにとっては最高のモバイルマウスになったんだが。
14不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:36:02 ID:7XFwhaXk
というかUSBメモリよりmicroSDかminiSDカードリーダー、USBポートとかつけてくれ
あのUSBメモリっぽい感じじゃない方のレシーバーの無駄なでかさはなんなんだ・・・。
利用価値ないし。ボタンが邪魔すぎる
15不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:08:34 ID:3+4ZYRk1
MSIE3直系のバージョンアップ版マダー?
解像度を上げてくれるだけで良いんだが

つか、余計なところいじるな
16不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:24:25 ID:s4Q6RJI0
マイクロソフトのマウスはボタンとかプラスチックがちゃちいから避けてたんだけど
近所の電気屋がロジクールのマウスいつまでも仕入れないから我慢できなくて、
お年玉も貰ったからついマイクロソフトの無線レーザー買ったんだけど案の定クリック感が安っぽかった
しかもボタン押すたびにキュッキュ音がして最悪。証拠ビデオ見てくれよ↓
ttp://camonohashi.hp.infoseek.co.jp/mausu.avi
1716です:2008/01/04(金) 22:33:16 ID:s4Q6RJI0
5000円も払ったのに不良品で納得いかないから明日返品してくることにした!
18不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:46:02 ID:Lp8BmCJl
質問ですけど、チルトホイールを自由に所得できるように早くしでください。

プログラミングでも手を焼いている。何年たったら可能になるんですか?
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=28250&forum=7
19不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:06:38 ID:nhb/3QrP
>>16
その音マウスから出てるのか?なんかいやだな。
鳥肌たちそうな音だ。その製品使ったこと無いから正常かどうかはわからないけど、
それがデフォルトなら買いたくないな。
20不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:26:08 ID:4SNcLWXR
>>17
それ単に初期不良品に当たっちゃっただけだろ。普通に交換でいいじゃないか。
品質なんてマイクロソフトもロジクールもたいして変わらんよ。
↓やってるから交換するだけにして送ってみたら?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/cashback/default.mspx
21不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:52:25 ID:j+0F0iV9
>>18
WM_MOUSEHWHEEL
22不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:56:31 ID:uieDcCph
>>13
あぁやっぱりそっちか。
それが俗に言う「ぬるぽホイール」です。
ま、ぬるぽはさておき、定価1万超えのマウスなのにレシーバーの大きさやメモリなんかの詰めが甘いよね。
マウスそのものは気に入ってるんで、期待はしてなかったけどやっぱり残念。

>>16
文面だけ読んだらクレーマーかと思ったけど、動画見て納得。 こりゃひどい。
確かにこんなん引いたら最悪言われても仕方ないな>MS
つぅか証拠としての動画って説得力バツグンだなと改めて感じた。
23不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:19:05 ID:jgLR5/Xb
>>19
不良品引いたみたい。さすがにデフォルトでこれは無いw
>>20
実質4000円は安いけどクリック感が好みじゃなかったから明日ヨドバシ行ってロジクール買ってくる。
今使ってるのが3年前のロジクールの下位製品なんだけどそれでも品質が全然違うよ。
24不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 01:33:53 ID:fIsZjf9c
>>16
ワロス
キャンキャン犬が鳴いているようだw

そう怒らずとも初期不良で交換してもらえるよ
25不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 02:10:16 ID:Aeb6Fwhv
>>16
ワロタwこれはひどい
26不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 04:18:00 ID:MmYaHfVz
ファイル名見て噴いて内容見て噴いたw
27不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:32:09 ID:w6SvMzlW
近所の電化製品屋で福袋を10000円で購入したんだけど、
来年は子年でチューってことでマウスが大量に入ってたんだ。

どうやら当たりを引いたらしく
Microsoft Razer Hubeが入っててFPS用に使い始めたんだが・・・

たまにクリック一回でダブルクリックに認識されるみたいで
ブラウザを開けようと思うと2個起動したりするんだけど、これは本体側の不具合なのかな?
28不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:42:59 ID:OV1zEIhO
前スレ986です。
この度は、アンケートに御協力いただきありがとうございました。
結果としては、IME3.0が6票(初代、復刻あわせて)と一番でした。
次点はIntelliMouse(なすび)が4票←OpticalTechnology含む
今回はルールも何もないゲリラ的なものですが、ちゃんとした形で
できると楽しいなと思いました。

おまけ) 現行のMSマウスたち(HPのリストを一部改変)
SideWinder Mouse 1
Mobile Memory Mouse 8000 0
Wireless Notebook Laser Mouse 7000 0
Habu Laser Game Mouse 1
Natural Wireless Laser Mouse 6000 0
Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 0
Wireless Laser Mouse 8000 0
Wireless Laser Mouse 5000 0
Wireless Notebook Laser Mouse 6000 0
Wireless Laser Mouse 6000 0
Laser Mouse 6000 0
29不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:44:12 ID:OV1zEIhO
Wireless Notebook Optical Mouse 3000 1
Basic Optical Mouse (New) 1
Compact Optical Mouse (New Color) 0
IntelliMouse Explorer 3.0 (復刻版) 2
IntelliMouse Explorer 3.0    4
Wireless Optical Mouse 2000 0
Comfort Optical Mouse 1000 0
Wireless Notebook Optical Mouse 4000 0
Notebook Optical Mouse 3000 0
Wireless Optical Mouse 5000 0
Comfort Optical Mouse 3000 0
IntelliMouse Explorer (4.0) 2
Wireless Optical Mouse 0
Compact Optical Mouse 0
Basic Optical Mouse 1
IntelliMouse Optical 3
IntelliMouse 3
Wheel Mouse Optical 2
30不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:44:43 ID:OV1zEIhO
● Basic Optical Mouse USB Black 0
● Basic Mouse     0
● Cordless Wheel Mouse 0
● IntelliMouse (シリアル、PS/2 両対応バージョン) 0
● IntelliMouse Explorer     1
● IntelliMouse Explorer for Bluetooth 0
● IntelliMouse Trackball    0
● IntelliMouse USB 対応版 ブラック バージョン 0
● IntelliMouse with Optical Technology   1
● Microsoft Mouse 0
● Mobile Optical Mouse 0
● Optical Mouse 0
● Optical Mouse by S+ARCK 0
● Standard Wireless Optical Mouse 0
● Trackball Explorer 0
● Trackball Optical 0
● Wheel Mouse 0
● Wheel Mouse (シリアル、PS/2 両対応バージョン) 0
● Wheel Mouse USB 0
● Wireless IntelliMouse Explorer 0
● Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth 0
● Wireless Notebook Optical Mouse (2.0) 1
● Wireless Wheel Mouse 0
31不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:47:28 ID:ufxJfpnX
>>28
IME3も、今からじゃ復刻版しか手に入らないし、
初代と合わせて総括するのはどうかと思います。
まぁ、>>29の表には別になってるから、個別に見たほうがいいですね。
32不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:53:26 ID:OV1zEIhO
まちがえてました、すみません。
(正)
● Wireless IntelliMouse Explorer (2.0) 1
● Wireless Notebook Optical Mouse 0
33不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:30:39 ID:Bc1441hJ
プレゼンターマウス1/18に再発売ですか
34不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 15:53:55 ID:Y9FBV0QK
ヨドバシ新宿西口の地下で展示してある同マウスも、こんな感じ >>16 だが
これ不良品なの?
触ってみて、こんな糞マウス誰もかわねーだろと思ったんだが
35不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 16:06:09 ID:CTv/Unlc
デジカメのレンズバリアと一緒で乱暴に扱ってく奴が多いんじゃないのか?
36不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 16:11:26 ID:Aeb6Fwhv
そういやうちの近所のヤマダ電機に展示してあるWLM8000もやたらカポカポいってるけどアレも不良品なのかな
37不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:35:44 ID:nC78KMW/
最悪だ
新しく買ったMSのワイヤレスマウスに合わせて
intelliなんとかってドライバ入れたが
新しいマウスはホイールが尻軽
一番遅く調整しても簡単に動きすぎるし

新しいドライバで一番速く調整しても
古いマウスのホイールは数回分動かさなければ1回分動いてくれなった
これでは新旧マウスを併用できない上に新しいマウスはどう調整しても糞
38不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:37:24 ID:lIUbMti/
39不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:32:50 ID:jY+4yegF
>>28
あんな少ない意見じゃ偏りすぎて意味なし
40不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:40:20 ID:Z5/ZJdeI
確かにロジと比べたらクリック音うるさいしださいな・・・。
なんで俺持ち方が変態なマウスしか買ってないんだろう。
41不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:55:15 ID:HN8/9aA6
razerと共同開発すればデザインの悪さはどうにかなる気がする
42不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 19:45:10 ID:8wY2wXy4
ロジのひび割れやRazerのLEDもどうかと思うがな
43不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 19:59:41 ID:vC8HRvW2
>>27
昔のIMOでよくなってたな。
症状伝えたらすぐ交換してくれるっしょ。
交換品を先に発送とかもしてくれるから電話してみ。

つかwいまだに糞設計してるんだなw
素材もしょぼいんだろうなぁwww
マイ糞はやくほろびねーかなーwwww
44不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:38:23 ID:aL6yoW1g
Habuのセンサー位置変えるだけでかなり良いマウスになる気がする
45不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:04:54 ID:tSGw9AL4
>>44
浮かせてもレーザーが切れない
ということなら、センサーの手前2/5を塞げばOK
46不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:23:18 ID:2SZ6cwV4
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/basic_optical_mouse.mspx
ここのマウス買って早速DELLのノーパソにつなげたんですが、なんか右下に


USBデバイスが認識されません
 このコンピュータに接続されているUSBデバイスのひとつが正しく機能していない
ことが、Windowsによって認識されていません。問題を解決するにはこの(ry


と出てきてマウスが反応しません・・・・

どうすればいいのでしょうか?トラブルシューティングやらいろいろやってみたの
ですが、全く以って効果を成しませんでした・・・・orz


どなたかご教授をばorz
47不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:30:08 ID:8wY2wXy4
Habuはセンサー位置はともかくクリックをもっと浅くしてほしいな
48不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:49:56 ID:mpSZ/bat
>>46
1 PCの再起動
2 問題のUSBポートに他の機器を接続してみる
3 別のPCにそのマウスを接続してみる

試してみた?
49不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:52:18 ID:2SZ6cwV4
>>48
PCの再起動してまた入れてみましたが、同じ結果orz

別のPCに問題のマウス入れたらなんとまぁスルスル動いてくれました。

問題のUSBポートにほかのマウスを接続しても全然問題なく動いてくれました。


PC自体に問題がありそうなorz
50不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:03:57 ID:KR5aKWhC
>>49
>他のマウス
これってマイクロソフト製?

マウスのドライバ入れなおしてみるといいかもね
51不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:07:01 ID:Z5/ZJdeI
ほぼ無音クリックボタンのマウスを出してほしい。
たまに売ってる無音マウスはやだ。。
いちいちほぼ無音化させるの時間かかるしリスク高い('A`)
52不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:08:03 ID:CTv/Unlc
つ耳栓
53不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:08:39 ID:2SZ6cwV4
>>50
NEC製でした。

ほんとすみません、マウスのドライバとは一体どこに・・・・orz
54不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:17:45 ID:xRrKckPb
今IE3.0を使ってるんですがかなりでかくて滑って使いにくいです・・・
前まではG3れーざー使ってたんですがそれは少し小さいんです。

IMOが左右対称だし上2つのマウスの中間くらいの大きさかなということで
購入を検討しているのですがここで質問が

IE3.0は持ち上げるときやしっかり握ったときに滑ってしまうんですが
IMOとIE3.0は表面の素材は同じ物を使用しているのでしょうか?
55不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:22:15 ID:lwmf9aRZ
Basic Optical Mouse USBが安かったので買ったけど、
側面の溝に指が挟まって痛い・・・。
やっぱり安物のマウスは作りが悪くて駄目だな。
56不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:10:31 ID:EGHqRKYD
コンフォート3000からIMOに変えたんですが
コンフォートの時よりマウスをたくさん動かさないと
画面の端々までカーソルが届かないんですが、
どうしてなんでしょうか?とほほ
何か対策ってあるのでしょうか?(前のマウスに戻す以外に)
5746:2008/01/06(日) 00:13:44 ID:/APHL0Hk
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=df48e271-8973-4f20-8c16-252dfb7d8f9e&DisplayLang=ja

ここのソフト落として実行するも同じ症状が・・・orz


もうだめぽ
58不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:20:13 ID:nC0ZeHpi
>>57
それキーボードのドライバじゃね?
5946:2008/01/06(日) 00:21:03 ID:/APHL0Hk
>>58
・・・・・・・・・
60不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:24:46 ID:mlYlPIvt
>>56

IMOは400dpi,Comfort Optical Mouse 3000は1000dpiだから.

対応策としては
1.マウスのプロパティで速度を2.5倍に上げる
→カーソルがガクガクになってもいいなら.

2.IMOを投げ捨てて別の1000dpi以上のマウスを買う

3.IMOとコンフォートを併用

てか何故IMOを買ったんだ?
6146:2008/01/06(日) 00:25:15 ID:/APHL0Hk
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=EA22BD62-4873-406A-BBBE-C587D35A53BF&displaylang=ja


希望を持ちなんとかダウンロードしました。


しかしながら運命とは残酷なもので、結果は(ry



もうどうしようもないっぽいです。。。
62不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:32:13 ID:mlYlPIvt
>>46

BMOはintellipoint入れる必要のないマウスじゃない気がする
買ったときCD入ってなかったでしょ?

PCを買った時期とOSは何が入ってるの?
63不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:39:39 ID:WXusbf5T
>>61
エスパーしてみるが、予め空きポートに別のマウス挿しておいて、デバイスマネージャのHID
かUSBかまぁその辺に不明なデバイスが有ればそいつを削除して、PCの電源落として問題
のマウス引っこ抜いて、PC起動させた後にもう一度挿してみな。
6446:2008/01/06(日) 00:44:15 ID:/APHL0Hk
>>62
うげ;入れる必要なかったんですかorz

PC買った時期はちょうど一年前・・・だったような。OSはXPHomeServicePack2です。

>>63
ありがとうございます。すぐ試してみます。
6546:2008/01/06(日) 00:50:00 ID:/APHL0Hk
>>63さんの方法試してみましたが無理でした;

はぁ・・・・・・・orz
66不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:57:05 ID:YK+vpjuw
マウス壊れてんじゃね?
他のPCで動くの?
67不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:02:55 ID:nmTfsY0/
いかにもUSBに差すだけで使えますマウスって感じだがな。
6846:2008/01/06(日) 01:09:52 ID:/APHL0Hk
>>66
ほかのPCでは全然問題なく動いてくれてます・・・・

>>67
そう書いてあってすぐ使えると思って買ったらこの様・・・





/(^o^)\ナンテコッタイ
69不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:15:13 ID:WXusbf5T
他のPCでは動くらしいので、単純に相性が悪いか何か他のドライバが干渉しているか。
ノートなのでタッチパッドのドライバが怪しい気もするが断定は出来ないか。
どうしても諦め切れないならMSに電話して聞くという手も有るが、BMOでは電話代が勿体
無いかもな。
7046:2008/01/06(日) 01:19:26 ID:/APHL0Hk
>>69
タッチパッド・・・・・

ちとその辺見てみます。
71不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:27:33 ID:nC0ZeHpi
ちなみに同じPCの別のUSBポートはどうなのかね?
7246:2008/01/06(日) 01:38:41 ID:/APHL0Hk
>>71
同じPCの別ポートでやっても動きませんでした、、、
73不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:49:55 ID:VuDTNlfm
デバイスマネージャでマウス関係のやつ全部削除してみたら?
74不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:02:36 ID:bSzUMktT
>>56
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se382623.html
これ使ってるけど、どうかな。
7556:2008/01/06(日) 03:04:02 ID:EGHqRKYD
>>60
ボタンが一つ多かったらいいなと思っていたら
すっごくいいの見つけたと思ったのです。(T_T)
とほほー、そうだったのか・・・。
当たり前だと思っていた使用感、なくなってみて初めてわかるものですね。

>>74
さっそく入れてみました。
最速にして、詳細設定はデフォで2,2,4になってますが
変えてますか?2,2,2とかでしょうか・・・?

どうしよう。
5ボタンで1000dpiでおすすめとかありますか?
でもIMOそれ以外はすごく使いやすいんですけど・・・
手が小さめなのでコンフォート3000とかIMOの脇ボタンの位置が
とても良かったのですが。
コンフォートと同じ砂時計シェイプで両脇についてるの見かけたんだけど
脇ボタンが遠すぎて親指届きません。
あー
76不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 04:04:48 ID:FRAP3Rjr
MSはIMOの各パーツ高品質化+高dpi化版をダセ!
77不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 05:06:56 ID:XlYXGQbD
HabuとかSWとか興味ないんでアジア人向けのIE3.0をだな・・・
78不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 10:50:24 ID:A7h3Divq
>>75
Laser Mouse 6000をオススメしてみる
ただ800dpiだった気がするけど・・

>>76
チョッパリがそれに見合った模造品を出してあげるニダ!
性能と安全性は保証しないニダ

そういや色々なコピー品見かけるけどマウスとかあんまり見た事無いな



遅くなったけど>>43ありがとう。
ただ福袋の中身で保証書とかが(ryって感じなのでとりあえずこのまま使います。
79不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 10:51:06 ID:jTbZNIEa
手首をリストレストに置いて使ってるけど
IE3はお尻が長くてリストレストにぶつかるんだよな。
IE4なら大丈夫。
IMOは使ったこと無いけど、これら3つは1000dpi版出すべきだな。
80不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:06:17 ID:IRZPaELr
>>78
念のため聞くが、「チョッパリ」はどこの国の人間が何人に対して使う蔑称か知ってる?

朝鮮人が、昔は草履履きだった日本人を馬鹿にして使った言葉だぞ
81不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:10:42 ID:UV+wyCtP
ワイヤレスレーザーマウス 7000?(キーボードとセットのやつ)なんですが
バッテリーの残量警告の赤いランプがつきっぱなしです。電池を換えても一瞬青くなるだけで
ものの5分ほどで赤く光りだします。プロパティでは残量は十分になってるのですが、
いろいろ調べてみたものの解決ができず ここにたどり着きました。解決法ご存知の方、よろしくお願いします。
なお バッテリー自体の寿命は1〜2ヶ月といったところです。
OSはビスタです
82不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:26:08 ID:ee+AvEIf
>>80
チョンに言ってもしょうがないだろ
83不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:36:10 ID:kDWwEbrJ
>>78
昔はMSとかロジのニセマウスが大量に出回ってたんだけど
84名無し募集中。。。:2008/01/06(日) 12:57:57 ID:KFzJO24x
917 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/01(火) 04:48:09 ID:jNk2iod4
ホイールの加速offってあるからIPは入れてるんじゃないかと思うけど
とりあえず機種はちゃんと7000になってる?
俺の場合IMEの3.0と4.0を併用していて、IPで3.0を選択したまま4.0のぬるぽホイール使うと速すぎる

WNLM7000の縦スクロールの速さ、↑で思いついて機種設定をIMOにして
一番遅い設定から一つだけ早くしたらかなりマシになったありがとう
他の機種も試したらもっと調度良いカンジになるかもしれん
85不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 13:55:42 ID:RwwzOanr
>>79
リストレストか。リストレストと聞いて、手首を切りたくなった。
俺は左手を置き、リストカットの補助用具として使っている。
当然血も出るので、明るいカラーのリストレストだと、血痕まみれに・・・
ああ、俺は馬鹿なことを何度も繰り返してしまっている〜。
86不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 13:57:03 ID:z/3Ez92f
手首を縦に切ればいいと思うよ
楽になれるよ
87不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:42:04 ID:8fAAWZ2G
>>27
俺もインテリマウス買ったら速攻そうなったww
88不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:57:28 ID:N9Z7kwnF
89不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 01:09:52 ID:FyVXodZp
ウイルシ
90不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 15:53:53 ID:oAT3j8yT
プレゼンマウス8000販売再開記念age
91不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 17:12:41 ID:0SEmLG6s
通報した
92不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:11:17 ID:E6NNBwQb
>>88
リンク貼るだけなら罪にならないとでも思ってる馬鹿がいるね
通報してあげたからね
93不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:32:20 ID:sK7NoP9A
先月プレゼンマウス8000海外から買った俺涙目sage
94不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:06:57 ID:LXe+1sgn
プレゼンターマウスようやく再開か!
Bluetoothに左右対称・サイズ小さめで結構期待してたんだよなこれ
95不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 03:21:20 ID:7aQ5N40q
IMOの青歯まだ?
96不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:55:44 ID:r174Rbpp
>>54
IMOはもっと滑る、素材的にも形状的にも
俺の場合は手が乾燥してるとかなり持ち上げにくい
97不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 19:22:59 ID:qguwFt9p
持ち上げ派はIE4で決まり
98不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 19:25:00 ID:WWNPIB/7
ずっとMSのマウス使ってたけどそろそろロジクールにいくわ
IE3の800dpi版が出たら戻ってくるお
99不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:22:44 ID:0QrlL+Uf
Habuを買ったんだけど
最初買った時マウスの後ろ(センサーある側)と金メッキUSBは綺麗だった?
後ろ側は布かなんかでこすったような細かい傷跡がいっぱいあって
USBも刺した跡っぽいのが残ってる

もしかして中古品か不良品かなんかのマウスかなこれ・・・
100不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:28:24 ID:0QrlL+Uf
連投ごめん
http://www.4gamer.net/review/microsoft_habu/img/06.jpg
このシールがなかったんだけど・・・
日本語版でもついてきた?
101不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 21:22:58 ID:hwXQCfH7
黄色猿にはアメリカの修理上がりをぼり値で払い下げ

とゲイシが申しております
102不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 21:34:31 ID:hgD9fAqs
ν速民ならマウスにもこだわるよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199778227/
103不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 21:56:50 ID:5U2Qge1Q
IMOでも問題無く持ち上げられるお
104不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:06:02 ID:gm9bo1ff
WNLM7000しばらく使ってたらIMOがデカ過ぎると感じるようになってしまった
105不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:15:20 ID:3b293Puj
>>100
5日前にHabu新品買ったばかりだけど付いてなかった。
106不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:19:55 ID:0QrlL+Uf
>>105
レスサンクス
ちょっとだけ安心した
マウスの底の部分は綺麗でした?
107不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 00:20:15 ID:QWYsZy5p
>>106
マウスの裏面やUSB端子も綺麗で新品なのは確かっぽいです。
もしキズが入ってたなら中古(修理品とか)の可能性もあるのかも。
108不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 00:36:59 ID:PPJB6UwY
デル液晶、ロジテックハードディスクは修理上がりを使い回すからな・・・
マイクソがやっても不思議じゃない
109不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 00:42:47 ID:JhFc/KU7
つーかちょっと使ったくらいで機能に全く問題ない商品に
文句言うのって日本くらい
気軽に返品できなくなって自分の首絞めてるのに気付かない
110不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 00:53:08 ID:Z2c53AYC
使い込んで機能に問題が出るようになった商品を返品しようとするのがアメリカ
111不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:02:25 ID:Hfpl1DQk
気にしない奴はアメ公がザー汁付いた手でいじり倒したマウス使ってろ
112不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:16:53 ID:B4uH7JWu
その前に中国人の汁まみれの手で組み立てられてるけどな
113不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:27:49 ID:PPJB6UwY
中華汁と米汁のコラボかw
114不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 06:16:12 ID:mxRpMBmb
その前に朝鮮人の血まみれの手で組み立てられていたニダ。
115不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 09:04:31 ID:9s6Svfcj
>>107
やっぱり中古か修理上がり品なんですね
新品で買ったのになぁ…
ありがとうございました
116不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 11:13:53 ID:TXnsL9iB
修理上がりって事はないと思うんだけどなぁ。通常の交換でも全部新品送られてきたし。
IMOの場合、箱の空け口に透明な丸いシールが貼られてるんだけど、そういたものが破れてたりしなかった?
返品された物をそのまま売ったとしか‥‥
117不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 15:40:29 ID:LzAJX7sD
IMOに青歯いつつくの?
118不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 16:00:22 ID:dR9bmLlU
つかないよ
119不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 17:53:55 ID:2GIMWDJ3
有線だからこそ軽くていいんじゃん
120不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 17:57:46 ID:BI2Qsiw2
1年越しで再販したんだね。
天下のMSが日本の基準に修正して販売するとは思わなかったwww
121不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 18:09:48 ID:mxRpMBmb
>>119
マウスのおもりが匁単位だったら笑えるなあ。
一匁(3.75g)のおもりと、二匁(7.5g)のおもりの組み合わせ。
二匁のおもりを4個付ければ、八匁(30g)。
122不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 18:24:40 ID:pUWtrxC8
裏のソールに溜まってたホコリを取り除いたら超滑る〜快適
123不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 18:28:57 ID:9s6Svfcj
>>116
あの丸い透明シールは上下に張られてました。

以前IE3.0を購入したことがあるので、
パッケージのシール部分をくらべるとHABUのシール部分のほうがなんか汚かったので、たぶん別の丸いシールを貼って新品として売っていたのでしょうね。
とりあえず昨日店にメールしてみました。
今から自宅に戻るのでメールチェックしてみます。
124不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:08:52 ID:FizWwJL4
昨年4月に買ったInteliMouseExplorer4.0Aの左クリックが反応したりしなかったり。
今日サポートにいきなりゴラァ!!電話したらすぐに新品送りますとのこと。
次もMSのマウス買って上げるお
125不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:25:50 ID:TXnsL9iB
また1年経たずに壊れると思うお(^ω^)
126不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:49:19 ID:JhFc/KU7
つーかIME4.0で1年持つ個体なんてあるのか?
使わない日があるとかは除いて
127不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:36:23 ID:ZdIXQkyI
意気揚々とhabuを購入したのですが

サイドボタン4と5にbackspaceとtabを各々設定したのですが反応しません。

ただの接触不良なのでしょうか?

それとも設定方法が悪かったのでしょうか?

どなたか同じ経験をされた方いらっしゃればご教示願います。
128不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:43:42 ID:RzvPnyyV
>>127
マウ筋とか使えばいいんじゃね?
129不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:03:22 ID:ANaDycBW
マウ筋よりもAutohotkeyでできる
130不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:44:14 ID:ZdIXQkyI
127です
接触不良だったようです。
サイドのパネルをはめ直したら動くようになりました。

ご回答いただいた方々ありがとうございました。
131不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 19:00:12 ID:7Q4ruUYN
7000良いと思ってたけど違うマウス使ってみて
電波の届き具合が全く駄目なことに気づいた
おまけに今日壊れた
132不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 19:25:43 ID:b6h69vu+
Confort Optical Mouse 3000買ってきた
ナチュラル系の天板の机の上でも問題なく動くのに感動
133不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 19:49:13 ID:jTabkzNQ
       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    2008年1月11日午前6時(日本時間)より
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
  \     ____ ̄{。 _____ }   します。自宅警備を強化し待機せよ。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j   http://www.maido3.com/server/
134不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:09:27 ID:PdhguV2M
>>131
マジっすか
4年使ったWireless IntelliMouse Explorer 2.0から買い換えようと思ってたけど迷いが生じてきた
でも安いから取りあえず買って判断するか・・

ワイヤレスキーボードとセットのも考えてたんだけど
マイクロソフト製品ので一瞬無反応になるとかいう症状あると聞いて迷いが生じてこちらも悩み中・・
135不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:53:02 ID:7Q4ruUYN
>>134
デスクトップ機で机の下に置いて使ってるんですけどカーソル止まるとき多かったです
でも外れを引いたのかもしれないし、ノートに使う分には平気かもしれません
136不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 03:36:41 ID:tJ3l3zow
 
137不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 07:35:01 ID:cYNyKH7a
マイクロソフトのゲーミングマウス、
ホイールはクリックスクロールのまま。
何故ロジクールで採用されているハイパーファーストスクロールを採用しなかったのだ?
フリースピンは高速でスクロールできるから使い勝手がよいけど・・・
138不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 07:43:42 ID:5/tTEank
必要ないから
139不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 08:29:42 ID:cYNyKH7a
必要。
すばやく勢いを付けてスクロールすれば、長いブログだって、
例えば、8万行のブログだって、わずか10秒でエンドまで飛ばせる。
細かいスクロールが必要なときのみ、裏側にあるスイッチでクリックスピンへ切り替えればよいだけ。
140不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 08:34:02 ID:YmMLQtVQ
ゲーミングマウスだから
141不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 08:34:16 ID:PVCOGL4J
Ctrl+Endで十分じゃない
142不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 08:35:45 ID:xOwRSFQZ
フリースピンなんてゲームで使えないだろ
143不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 11:35:02 ID:4hdbdFVI
俺のせいでマウス壊したのに無償で交換してくれるって言ってくれた
俺のせいってのは強くは言わなかったけど
ありがとうマイクロソフト
今度また買います
144不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 11:55:39 ID:W43wOU5P
>>143
(´・ω・`)
145不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 11:59:27 ID:/m8gvQuC
三(((´・ω・(`|壁|
146不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 12:27:23 ID:FnS5cbc2
フリースピンとか蛇足もいいとこ
役に立たない上にすぐ壊れるフリースピンなぞイラン
147不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:44:02 ID:6rfvnAe6
おいおい、この前出たサイドワインダー、
あれ、掴み持ちじゃサイドボタンはおろか、ホイールにすら届かなくねえか?
148不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:50:27 ID:nieU917g
今更何を言ってる
149不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:19:55 ID:Ps1tve/y
普通に届くぞ?
ちびっこはモバイル向け使っとけ
150不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:22:54 ID:e4ZY2S40
あら!MSからキャッシュバックの振込みあったのね!
151不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:59:26 ID:F2pof+m+
ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp05021.png
created by ID:BaEGpg6z


840 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:09:58 ID:BaEGpg6z
>>838
文句があるならオマイのも晒しまくれ(`Д´)

843 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:27:48 ID:BaEGpg6z
アホだ!

845 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:38:53 ID:BaEGpg6z
>>844
自分のDTがださいからってひがむなよwwwwwwwwww

847 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 14:51:12 ID:BaEGpg6z
じゃあ晒せwどれだけハイレベルか見てやんよ

850 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 15:07:12 ID:BaEGpg6z
>>848
筋金入りの虹好きですけど何か?

865 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/01/11(金) 16:56:29 ID:BaEGpg6z
>>864
できるわけねーだろwwwwwwwアホwwwwwwプギャwwwww
152不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:54:24 ID:i9tygARE
国内販売の予定立たないんでBluetooth Notebook Mouse 5000を個人輸入で買おうと思って
海外発送可能な米のショップいくつかあたったんだけどUS国内にしか売れねーよって蹴られた
あきらめて再販売のプレゼンマウス買うしかないのか……
153不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:58:38 ID:lDYwukZd
IMOBluetoothまだ?
154不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 07:35:45 ID:1BqR/gAB
IMOは有線だよ?
155不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 08:20:30 ID:DyO+WUnp
すいません、WNLM7000を買ったのですが
スクロールスピードが、IEと2chブラウザでスピードが段違いに違うのです
(スクロールスピードを最速にしてもjaneのスクロールが遅い)

スクロールの個別設定は無いし、こういうスルスル動くタイプのホイールも初めてで
よく判らなくて・・。どなたか対処方法をご存知ならば教えてください
156不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 08:46:48 ID:8lsYqQHJ
そんなことがあるのか
WNLM7000持ってないから分からんけど
jane側でスクロール量の設定で調整するくらいかな?
157不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 08:56:45 ID:DyO+WUnp
>>156
それがあるんです・・
j言われてから、もう一回janeの設定、片っ端から見たら、スクロールに関する設定がありました
(設定>基本>doeという場所です。ずっと「マウス」あたりを探してました(泣)

そこで設定しなおしたら、スクロールのスピードが速くなりました
どうもありがとう。お騒がせしてすいませんでした
158143:2008/01/12(土) 12:57:33 ID:xOu3chNB
昨日MSに壊れた報告したばっかりなのに新品のマウスが今さっき届いた…
マウス買うならマイクロソフトだね
他社とは全然違うよ
159不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:11:32 ID:raFvs49Y
MSは何に関してもあんまり金ケチらないからな。
160不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:47:37 ID:dk+TGiRu
最近IMO+IntelliPoint4.1から、WNLM7000+IntelliPoint6.2に変更したんだけど、
変えたとたん、アクティブウィンドウがちらつくようになった。
どのアプリケーションでも変わりなくちらつく。
ひっきりなしに、、と言うわけでもなく、時々パラ・・・パラ・・・とだけど。。

こんな現象になった人いない?
161不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:50:56 ID:J+Pz5HZs
162不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:51:46 ID:xOu3chNB
>>159 
びっくりしました
>>160 
マウスのドライバってそういうところあるのかね。
ロジクールのセットポイント入れたらブルースクリーン連発で焦ったわ
163不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:56:13 ID:DyO+WUnp
IntelliPoint6.2ってHP探してもないけど
なにか特殊なものなんですかね?6.1までしかないや
164不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 13:56:21 ID:yx+mnGfY
インスタントビューアをなくしたインポが出ない限りMSのマウスはもう買えません><
165不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:14:30 ID:xOu3chNB
俺も同じマウスで6.1だけど、ちらつきは全くないよ
166160:2008/01/12(土) 14:18:32 ID:dk+TGiRu
>>161
即レスありがと
EXCEL VBAで、マクロを動かすときが多いんだけど、そのマクロに
Application.ScreenUpdating = False を設定してある。
画面のちらつきと同時にEXCELウィンドウが真っ白になってしまって、内容が確認できなくなる。
これが結構辛い。。。
対策バージョンが早く出てくれることを祈るのみか・・・

>>163
http://www.microsoft.com/japan/hardware/download.mspx
に出てるYO

>>164
激しく同意したいけど、MSマウスって結構使いやすいから・・・
167160:2008/01/12(土) 14:19:37 ID:dk+TGiRu
>>165
うらやましい・・・
168不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:26:56 ID:DyO+WUnp
>>166
ありがとう
俺もこれでWNLM7000+IntelliPoint6.2になるので、
同じ状況になるか試して見ますわ
169不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:26:57 ID:J+Pz5HZs
最近の製品でもIntelliPoint5.x入れてドライバを類似の機種に手動設定すれば動くはず。
IntelliPoint4.12でIME4.0のチルト以外は動いてる。
170不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:45:02 ID:y+UMtPiQ
>>161
XPの場合、ipoint.exeを2000互換モード動かすことで回避できたけど、ほんまもんの2000はダメなのね。
171不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:17:14 ID:8lsYqQHJ
WNLM7000を各色1個ずつポチった
172不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:00:28 ID:QaiB2z21
>>171
オレはシルバーと黒持ってるよ。

シルバーの写真は間違ってない?
プラスチックのボディ部分がシルバー色じゃなく、白だった。
これって、オレのだけ?
173不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:03:23 ID:KnjL1laT
サイドワインダーがしっくり来る奴って、どんだけ手デカイんだ。
これ、欧米人でも手のデカイ方じゃないとダメだろ・・・
174不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:20:22 ID:+hWSejxQ
かぶせ持ち専用なんだろう。
掴み持ちの俺には
ホイール、サイドボタンともに爪一個分くらい届かない。
175不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:16:17 ID:f5E1UzOW
俺もチラツキとスクロール速度が不満で
WNLM7000をIMOとして使ってる
176不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:33:39 ID:3j3XVA/H
俺も掴み持ち派なので、クリック感が結構良くてサイドボタンも
手前に持ってこれるHabuがいいなと買ってしまったけど、あれ
エンジン違うからなのか、IntelliPointが使えないのな。

Vista64でXWheelNTがちゃんと動かなくて、IPのプログラム別
割り当て機能に頼ってるんで、それが駄目だとどうにもこうにも。

幸い?サイドボタンが片方(肝心の手前に持ってこれる方)が
壊れてたんですんなり返品できたけど、壊れてなかったら返品
できたかどうか。
ちゃんとパッケージ&サイトにIP使えないって書いとけよ。
177不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:52:56 ID:f1G76Ge7
WNLM7000、ONKYOの無線ヘッドホンMHP-AV1と干渉して接続がぶつぶつ途切れる
動作中、無線ヘッドホンにはジージーというノイズが入る
さらにマウス自体から発せられる高周波音も静かな環境だと耳障り

これは買い物失敗したかな…
ぬるぬるホイールも使いづらい
178不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:10:13 ID:nj7UcJR4
habu買ったんだが、設定画面でOKか適用押すと30秒ぐらい待たされて、
変更が反映されなくなった。
なんだこれ?
179178:2008/01/12(土) 19:13:45 ID:nj7UcJR4
あ、ファームウェア再インストールしたら直った。
内臓メモリの内容が壊れてたのかなあ。
180不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:57:57 ID:b0URk9Cc
WNLM7000+IntelliPoint6.2
俺のは、ちらつかないや。Vistaね

>>177
無線ヘッドホンと干渉するのか・・
無線LANを導入予定なんだけど、それと干渉しそうで怖いな
181不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:58:01 ID:Sr75y/WU
教えてください。
Inlelli Mouse Optical USB を使っています。
最近、シングルクリックをダブルクリックと誤認識するようなトラブルが発生しています。
・ ツリーの+をクリックして展開してもすぐに閉じてしまったり、
・ ▽のダウンメニューを開いても、すぐに閉じてしまったり・・・。
・ 範囲選択してもハイライトしても、マウスボタンを離すとハイライトが解除される。

ソフトかマウス本体の不調でしょうか。

ちなみに、マウス下面の赤いライトは、同じ光度で光りっぱなしです。
マウスを動作させない時は、光度が弱くなりませんでしたっけか。
182不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:18:38 ID:J+Pz5HZs
スイッチの故障ですお
サポートに電話すれば新しいの送ってきます
183不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:51:54 ID:sNiRJAZc
俺、手小さいけどSideWinderシックリしていい感じ持ち方で意見わかれるね
184不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:00:57 ID:zCXcUAup
SW、被せ持ち派だけどサイドが届かないぞ・・・
185不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:23:54 ID:Delc4cQm
SW買ってみたけどいきなり左ボタンチャタるとか勘弁してくれ
なんで安いわけでもないゲーミングマウスにタクトスイッチなんか使ってんだよ糞ゲイツが
186不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:26:56 ID:F56HSKR8
プレゼンマウスのとこに、
更なる技術改良により、対応 OS に Windows Vista(R) と Mac OS(R) (Mac OS X 10.4.11から10.5.x) が追加されています
って書いてるんだけど、
再販売版じゃないやつやWireless Laser Mouse 8000もインテリポイントアップデートすれば、
VistaやMacで使えるようになるのかな?
187不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:52:11 ID:lDYwukZd
IMOにBluetooth搭載機はまだですか?
18856=75:2008/01/13(日) 00:09:06 ID:X8l/2Bes
マウスを今までより多く動かさなくちゃいけなくて
自分がコンフォートオプティカル3000(1000dpi)→IMO(400dpi)を
やっちまっていたことを知り、愕然としていましたが、

スレタイ"800カウントのマウスって使いにくくない?"
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128094905/
の、下のレス通りにレジストリを変更したら取り敢えず
前のコンフォートオプティカル3000と同じくらいの早さになりました。
この44様は神です。ありがとうございました。

そして滑りの悪さはトスベールで解決、今私のマウスも神となりました。
アドバイスくれた皆様、ありがとうございました!

>44 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/02/07(水) 11:36:04 ID:XVmCpS6j
>19インチ液晶1280x1024で400dpiのインテリマウスオプティカル使ってるけど、
>コンパネのマウスの設定で最速にしても尚遅く感じるから、レジストリ弄って
>擬似的に800dpiっぽくしてる。

>Windows Registry Editor Version 5.00

>[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse]
>"SmoothMouseXCurve"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,0a,37,00,00,00,00,00,00,00,a0,\
>00,00,00,00,00,00,14,ee,01,00,00,00,00,00,00,00,14,00,00,00,00,00
>"SmoothMouseYCurve"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,b8,5e,01,00,00,00,00,00,cd,4c,\
>05,00,00,00,00,00,cd,4c,18,00,00,00,00,00,00,00,38,02,00,00,00,00
189不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:45:41 ID:1FPDX6nx
>>188 それ以外にもいろいろあるよ。
マウス ポインタの加速を調節する方法
ttp://07.net/mouse/
190188:2008/01/13(日) 02:06:59 ID:X8l/2Bes
>>189
ご親切に有り難うございます。
私もたまたまそのサイトに今日行き当たりました。

別スレの>>44さんがさらしてくれた数値は
そのサイトによると
Smooth Mouse Xcurve(スピードの設定)だけを
2倍にした値なんですね。
加速(Smooth Mouse Ycurve)の弄り方も書いてありましたが
自分的にはコンパネの速度・加速を最大にするだけで
加速はレジストリを変更しなくて全然十分でした。
嬉しいです。
今日危うく書いたてのIMOを投げ捨て
MMM8000を無茶買いするところでした。
あーよかった。
191不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:26:51 ID:564tANIE
げ、IMOやっぱ遅いなあと思って、今日habu買っちゃったよw
まあいいかあ。

habuとIMOの比較だけど、
habuのほうが1.5倍は重い。
クリックやホイールは高級感がある。見た目もかっこいい。
レーザーは1cm浮かせても反応するが、付属の予備ソールの紙から
シールをとってレーザ出るところを半分隠せば気にならなくなった。
ドライバの出来は微妙。IPのほうが高機能か?
ホイールの加速、アプリの起動がないのは痛い。
192不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 06:24:23 ID:SzuHjWrE
みかか-Xはえーーーー。
WNLM7000もうきたよ。不在票入ってた。
193不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 06:32:08 ID:GoFH6wlF
Wireless Optical Mouse 2000

↑これ最悪。ホイールを止めてもスクロールが動きまくって挙動不審。まともにブラウジングができない。
なぜこんな不良品みたいな製品を平気で販売してんのかね。
被害者が出ませんように。
194不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 06:34:58 ID:H0hecvJ7
嘆く前に不良品なら交換してもらえ
195不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 06:44:27 ID:YFy8HUsk
MSはIMO高品質高dpi版をダセ!
196不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 08:38:35 ID:q0frFdii
みかかなんて単語、10年ぶりくらいに聞いたよw
197不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 09:42:44 ID:t6Wk0ZAM
WNLM7000の電池の持ち具合について報告。
付属のアルカリ電池 レシーバーは底面に収納せず(レシーバーを収納しないと電源が切れない仕様)電源は常にon状態で
約1ヶ月半(一日8時間近く使用)

エネループで約2週間だったWLM8000よりは全然持ちそう。
198不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 10:57:28 ID:Ob9T11Ej
エネループってそんな持たないのか。買うんじゃなかった。
199不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:01:51 ID:0Ux631jm
二週間しか持たないって、どんな使い方したんだよ・・・
一年以上色々酷使しまくってるが、今でも十二分に使えてるぞ。
200不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:08:31 ID:Kx7KlsjP
センサーが読み取りにくい場所に置いとくと
あっという間に電池が切れる
極端な例だが引越しの時に箱に放り込んでセンサーが空中向いてる状態にしてたら
引越し先で見た時は既に電池が空になってた
201不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:49:36 ID:t6Wk0ZAM
読解力ないなぁ
「1回の満充電」でだよ
202不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:53:57 ID:/MspPosY
いや「一回の満充電でそれだけしか持たないのか」って意味だと思うぞ
読解力ないのはどっちだよ
203不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:58:19 ID:t6Wk0ZAM
どうみても199は勘違いしてるとしか読み取れないけどな
204不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:04:38 ID:/MspPosY
そうだな
205不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 19:59:58 ID:SZ5cN+ez
>>200
背面にしかUSB端子がないから、
マウスとPCの距離は近いけど、俺もすぐ、電池が無くなりそうだな〜
206不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:16:45 ID:Y0h98n0T
100円ショップで延長ケーブル買ってこいよ
207不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:10:33 ID://v+PtgV
Habu Laser 使ってる人使い心地どう??
208不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:18:02 ID:564tANIE
>>207
IE3.0の作りが高級になって(特に親指ボタン)、DPIが変更できるようになった
という感じではなかろうか。
そのままでは1cm浮かせてもレーザーが反応するので使い物にならないが、
シールで半分隠せば問題なくなる。
209不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:31:53 ID:szoTTFp+
>>207
なま温かい
210不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:38:55 ID:zAslM3kv
>>207
青くてかっこいい
211不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:27:24 ID:WvzFr22s
>>210
Habu Reclusa 900
青三点セット
212不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 07:00:33 ID:1HMwFWb5
Vista使ってて、スタンバイにしてても勝手に15分くらいで
またPCが立ち上がってしまう

今までは大丈夫だったんだが、どうも原因がWNLM7000のレシーバーっぽい?
(マウス、キーボードからのスリープ解除設定はデバイスマネージャーから切ってある)

レシーバーを刺したままだと、スリープ>15〜20分で勝手に起動
レシーバーを抜いて、スリープ>そのまま全然平気

他にこういう人っていますかね?
ちなみにIntelliPoint6.2にしたらこうなった、6.1のままでは平気だった。
6.1に戻しても、もうダメだった
もうなにが、なんだかわからん〜・・
213不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:32:39 ID:kL6HqWKt
BIOSの設定見ろ
214不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:35:09 ID:XXfhTYCA
>>212
Vistaならスタンバイよりハイブリッドスリープ使うだろ、常考
215不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:51:08 ID:cJUt5aNs
WNLM7000を使用していますが、本体から電波の発信に合わせて
「ぎぎぎぎぎ」とか「きゅるるるる」
って音がします。
そんな大きな音ではないんだけど、気になります。
皆さんのはいかがでしょうか?

あと、iMacG5で使用しているのですが、スリープにしておくと勝手に解除されてしまいます。
電池を抜いておくとそんなことはないので、定期的に電波が発信されているのではないかと思っています。
なにかいい対策はないですかね?
216不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 11:28:55 ID:g2jmT3Q+
WNLM7000なんですけど、右側のボタンに「閉じる」、割当てて機能してます?
なんか働かないので、キーボード操作Ali+F4を割り当てないとだめなのでしょうか?
ver6.1いれてます。
217不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 11:37:33 ID:o4W30SF1
>>216
IEとかメモ帳とかなら閉じるけど、safariとかjaneとか閉じないねえ…
218不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:42:48 ID:csWIqnIB
>>214
スタンバイじゃなく、スリープのこと
>>215
やっぱ解除されるよね。macのは良く知らないけど・・
219不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 13:48:11 ID:a/a5FbPb
220不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 14:04:26 ID:JJdw2cwV
>>215
鬱陶しい音、鳴りまくりです。
別の初期不良で一度交換してもらいましたが、交換前も後も同じでした。

周りが静かになるとかなり音が目立つのできついです。
高周波音なのでちょっとした遮蔽物で遮断できるけど、
普通に机の上で使っているときは…

音を出している物体をホットボンドかなんかで固めてしまえば
静かになりそうだけど、場合によっては発熱、それとメーカー保証が…
221不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 16:16:13 ID:WvzFr22s
ケチケチとスタンバイやらスリープやら使わなければいい
222不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 16:47:28 ID:7Tvj8pA6
Microsoft Habu Laser Game Mouse って接続ケーブルどれぐらい長さあるの??
223不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 17:39:22 ID:WvzFr22s
>>222
自分で調べようよ
http://nttxstore.jp/_II_MS12161561
224不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 23:48:16 ID:joaS0OSU
いろいろ試してみたんですが自分に合うマウスがなかなか見つかりません・・
今まで使ったことのあるマウスは
IE3.0→手の小さい自分にはまったく合わず・・・重いしで相性最悪
IMO→IE3.0よりはましなものの背が高いのでかぶせ持ちでは持ち上げずらく相性悪し
G3れーざー→最初に買ったマウスですが自分の手にフィットしていい感じ。

こんな感じなんですがG3レーザー以上のマウスがほしく自分なりに候補をしぼってみました
・CopperHead
・Diamondback 3G

この2つのどちらかにしようか決めかねています・・・住民様僕の背中をおしてください。

もしこれ以外におすすめがあれば教えて欲しいです。リクエストは
・左右対称
・背は低いほうがいい
・滑りにくい(持ち上げたときにすべらない程度)G3レーザーは滑りにくくていい感じでした
こんな感じです。よろしくおねがいします。
225不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:19:47 ID:7nqs++q+
>>224 ↓逝け
Razer peripherals thread3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196086094/
226不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:20:30 ID:TsWMBpuh
IMOにブルートゥースまだ?
227不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:21:43 ID:Gt44mz6b
出るかそんなモン
228不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:29:28 ID:XwktWPU4
>>225
すいませんでした
229不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:13:47 ID:btjAI10K
ナチュ6000買ったらデフォでチャタってた。
初めて初期不良にぶち当たったぜ
230不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:42:11 ID:qh6CP8qQ
アル中なんじゃねww
231不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 03:59:14 ID:M1GZ/C6y
>>215
机から離して宙ぶらりんにするとそういう音するけど置いて普段使ってる時は聞こえない

>>216
Alt+F4だとどのアプリでも閉じるからそうした方が良いかと
232不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 06:59:48 ID:CoXNW7zC
IME3.0が小さく感じる俺は何使えばいいの?(´・ω・`)
233不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 07:19:43 ID:/Q631JKa BE:47544858-2BP(383)
IME1.0はかなり大きいよ
234不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 09:59:29 ID:MGX8y+pY
ロジのMouseManProもかなり大きいよ
IntelliMouseProもかなり大きかったと思うよ
235不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 12:38:45 ID:GaYBk+o2
>>232
君にはサイドワインダーがぴったりだ
236不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 12:47:50 ID:uJ52jjK3
SWのデカさ半端ないな
何考えてこんなの作ったんだ?

ってか、外人の手って、あんなに糞デカイの?
237不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:10:29 ID:3w2DlONn
Notebook Laser Mouse 7000について、
マウス動かす度にジージーって音がする。
内部の電子回路から発生してるノイズなんだけど
放っといて大丈夫なんだろうか?
6000の時はなかったのに。
238不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:21:45 ID:UPhagOZb
ワイヤレスマウスは音がするのとしないのとがあるみたい。

耳を近づけると音が聞こえるし、夜中は普通にピーピーキューキュー聞こえてしまうw
239不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:24:49 ID:Uvvx1RDb
7000の音についてはこれからテンプレに入れてください…
240不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:26:51 ID:3w2DlONn
あ、ごめん。7000の音ってもう既出だったんだ…。
最初はHDDのシーク音かと思ったくらい。
241不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 16:27:04 ID:+c5Ao6vQ
復刻版IE3.0を買ってきたんだが4.12はエラーを吐いて使えない
6.xはたまにチラついて困った
でも5.2はIE3.0に対応していないみたいだしIE4.0用をいれておけばいいんだろうか
242不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 17:05:50 ID:+sWIIGh6
ワイヤレス ノートブック プレセンター マウス8000の改良型がでるって本当?
243不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:17:10 ID:LdJBLAsA
>>241
XPなら4.12でも普通に使えるが
244不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:48:16 ID:L7rjZ4nd
ロジとMSのマウスを両方使ってる人に質問。ドライバはどうしてます?
ロジのだけを入れてるんでしょうか?
245不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:55:44 ID:7nqs++q+
>>244
IMOとMX518使いだが、ドライバはSetPoint4.24.99だな。
元々IMOは普通の5ボタンマウスとしてしか使っていなかったしな。
246244:2008/01/15(火) 22:05:18 ID:L7rjZ4nd
>>245
thx!
247不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:37:54 ID:MKYwqIGK
7000の音音いってるやつはマウスに耳を当てて動かしてるのか?
裏返せば聞こえるが、普通に裏面を下にしてれば聞こえないだろ
こんな小さな音のHDDがあったら欲しいわw
248不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:43:08 ID:UPhagOZb
人によって可聴域が違うのではと。
249不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 22:45:55 ID:+c5Ao6vQ
>>243
そうなのか
4.12にだけRunDLLエラー出すからわけが解らない
250241:2008/01/15(火) 23:35:53 ID:+c5Ao6vQ
急にエラーを吐かなくなって4.12で使えるようになった
本当にわけがわからないまま解決してしまった
251不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:00:24 ID:SWIHhTCT
実は>>240は犬なんだよ
252不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:30:16 ID:0q7T32iW
可聴域というより7000の音は指向性あるからそれに固体差があるんじゃね
うちのはマウスの真横〜下方向からは聞こえるけど普段使用する角度じゃ何も聞こえないから問題ない
253不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:36:40 ID:SFTcv6rB
7000いいよ7000。つか安い。うちでは
802.11g搭載のデスコティップ
802.11n搭載のノート
802.11b準拠のWii
Bluetooth(Class 1)
7000
と、2.4GHz帯の機器が入り混じった環境だけど
どれも干渉せず普通に動いている。
一番干渉が心配されたBluetoothオーディオ(Sony製ワイヤレスオーディオアダプタHWS-BTA2WA)も
まったく障害なく超クリアな音声だし。
254不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 04:17:10 ID:vozeb0Ok
WNLM7000の垂直スクロール、最遅でもちょっと早く感じるんですけど
もっと遅くなりませんかね。
あと、キャッシュバックの申込用紙、印刷するしかGETする方法ないのでしょうか?
プリンタもってないんですけど
255不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 07:02:32 ID:CTHlFyAJ
>>254
店頭にも申込用紙を置いてあるところがあると思うよ。
家電屋さんなどのマウス売り場を覘いてみては?
256不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 12:21:41 ID:0q7T32iW
257不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:23:33 ID:dWGTIByE
プリンタって最近滅茶苦茶安いし、
あればあったで重宝な物だと思うんだけどな。

ま、店頭で応募はがきもらってくるよろし。
258不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:33:59 ID:vozeb0Ok
>>255-257
ありがとうございます。
7000良いとこ悪いとこありますが、おおむね満足です。
サブ機用のIMOがかなり大きく感じるようになりました。
259不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 15:26:17 ID:StkC/WSg
Notebook Laser Mouse 7000
使ってるうちに、ボタンがキュッキュッって鳴ってくる
とくに右ボタン・・なぜだ

どっかにこすれてるよね。コレ
260不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 15:34:26 ID:kXAJCZ/s
>>259
>>16 みたいな感じか?
店頭展示品もこんな風になってるし、ヘタレてくるとこうなるような糞設計なんだろね
261不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:03:46 ID:StkC/WSg
>>260
>>16まで酷くないけど
だんだん鳴ってくるよ、まいった・・
まだ買って1週間もたってないんだ。
とりかえてもらっても、また同じように鳴りそうな予感

なので、じぶんで擦れてると思われるボタンの淵を
紙やすりで少し削ろうと思うんだけどNotebook Laser Mouse 7000
って、どこにカバー外すネジがあるか誰か知ってます?
後ろの滑るパッドの中にネジが入ってそうだけど
全部のパッドの中にネジが入ってるのかな?
あと電池入れる場所にネジが1本あるけど、それも外すようなのかな?
262不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:45:05 ID:cgME++PQ
最初からバラして調整する積もりならソール全部引っ剥がして外せるネジ全部外してみ。
解体作業は他人に聞く選り慣れだ。慣れ。
7000持っていないから詳しく知らんが、MS鼠のパターンからすると電池室のネジを外しても
解体出来なければ、ソールを剥がした中にもネジが隠れているかもな。
263不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:29:44 ID:1htGMUkQ
注油ってNG?
264不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 18:46:46 ID:cgME++PQ
CRCの様にプラを侵す物以外なら多分大丈夫だろう。
因みに俺はスムーズエイドとメンタムを使い分けているが。
265不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 19:21:01 ID:1htGMUkQ
情報thx!
参考になります。
266不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:18:05 ID:D/0+LzPF
MSLM6000は4gamer(http://www.4gamer.net/news/history/2005.11/20051118204710detail.html)で書いてあるように
「マウスを右から左へ素早く動かしたときのマウスカーソル移動距離が,マウスをゆっくり動かしたときと比べて,極端に短い」
という問題は現在もあるの?改善されたりしてないの?

シンプルなレーザー有線がこれしかないのがつらいなー
267不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 01:53:10 ID:y3p+zzMA
mmmm8000のヒモ付きバージョン出ないかな
268不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 03:02:36 ID:5Nx1ERA8
MSはOSなんぞ作るの止めて、マウス専業メーカーになったほうが良いんじゃないか。
269不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 03:16:16 ID:jNpwN9Cn
Laser Mouse 6000を買ったのですが、底面が少しがたつきます。

不良品なのか、それともマイクロソフトのマウスだと当たり前なのでしょうか。
270不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 03:42:20 ID:J6v98SwQ
Wireless Optical Mouse 5000買った。

やっぱ裏はWireless IntelliMouse Explorer 2.0だった。
つか、Wireless Optical Mouse 5000って書かれてる個体あるの?

初めてMicrosoft製マウス買ったけど、結構いいねこれ。
最初はヌルヌルホイールどうかと思ったけど使ってみるといい感じ。

どっかのサイトで書かれてた「Microsoftはハードは良心的」というのが
わかった気がする。(キーボードの記事だったかもしれんが)
271不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 13:25:34 ID:xGDminoJ
サイドボタンに最小化を割り当てて最小化すると
Janeとか一部のアプリの窓が左下にちっこく残る不具合ってまだある?
272不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 14:48:23 ID:dvMLO9Ej
マウスの問題だろうか
273不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 14:53:51 ID:cBDkxcsa
JaneなんかのDelphiやC++Builder製アプリは、
ウィンドウ自体に最小化メッセージを投げるんじゃなくて
そのウィンドウの親となってるApplicationウィンドウに最小化メッセージを投げると
タスクバーに格納する形で最小化する、という仕組みになってる

マウス側の不具合とは言わないけど、対応するのは簡単だから、
対応してないのなら、不親切だね
274不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:43:28 ID:Bz0+m8W5
7000電波全然駄目だイライラする
275不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:48:30 ID:KcNNfW7e
Microsoft Habu Laser Game Mouse のドライバってMSのサイトにない??
276不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 16:30:35 ID:8DdBbOJQ
Microsoft、Logitech買収でAppleに対抗?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news046.html

神マウス出現フラグ?
277不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 16:33:50 ID:u8R3P+Mu
>>276
具体的に神マウスってどんなのだよ?

俺はIMOに青歯が付けばその時点で神マウスだ
278不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 16:45:15 ID:8DdBbOJQ
>>277
具体的にって言われてもな…。
マウス大手(?)がくっつくとなると良いものが出てくるかも知れない。
逆に現行の良製品が消滅する可能性もあるけど…。
279不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:08:51 ID:wmz+pqAX
MSは無線以外、眼中にないのかね〜
復刻IE3.0(これは許せる)→Habu(IE3.0と被ってない?ってかRazer製だし)→SW(えっ?)
もうね・・・
280不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:21:56 ID:av37nwbC
ピリッポッポ〜これあらかたさほど買ってない?
今日、このまえのパッチしたみてのはいいものの、スルーとかあんだけね。
やってみた人とあしめられつそるってwwwwwwwww
281不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:26:38 ID:ug7utmUW
ドイツ語でOK
282不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:26:52 ID:TXS7OHO5
タガログ語でおk
283不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:29:01 ID:u8R3P+Mu
おれ、ラテン語読めるよ!
284不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:00:05 ID:XkdQfVgI
SideWinder買ったんだが、ありゃ酷いね
ホイルは固いし、手前が高くて持ちにくい。手は大きい方なんだが・・・
良い子の皆は絶対買うなよー
285不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:05:12 ID:Jw4iWKXc
結局誰にでも勧められるマウスはIMOのみという悲しさ
286不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 21:41:47 ID:GdhSMACH
Habu買ったけどIMOに戻した。

Habuの欠点
ゲーマー用だけにクリックが重い。
重量も重い。
1cm浮かせてもレーザーが反応する。
ホイールスクロールの高速化がない。

IMOが400dpiで遅いからhabu買ったんだけど
レジストリいじれば400dpiでなんの問題もないね。
287不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 21:52:39 ID:LEbIDcXk
SideWinderこいつ実質5ボタンマウスじゃないか
解像度切り替えボタンになんかキーストローク割り当てられないのかこれ
logiのuberOptionみたいなのってあるの?
これ最悪な買い物かもしれん
しっかり情報収集してからかうべきだったorz
288不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 21:55:04 ID:i1grp/r8
>>278
逆だよ
ロジを買う目的はロジを潰すため
これでロジのいいマウスは今後出なくなる
そして競争が無くなるのでMSのいいマウスも今後出なくなる
289不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 22:23:55 ID:TXS7OHO5
>>286
逆に言えばそれらを許容出来るなら、結構神マウス。
290不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 22:47:47 ID:/iNRz4Yn
>>276
神マウス出現か・・・
俺は年明け早々この噂を聞いたとき「あぁ、総ぬるぽ化の始まりか」と愕然としたよ。
291不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 22:47:55 ID:sGDVJDES
habuって「〜cm浮かせてもまだレーザーが反応する」ってのをよく見るけど
うちのやつ5mmくらい浮かせれば反応しなくなろぞ
マウスパッドのせいかな
292不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 22:52:20 ID:AFi51PFM
SideWinderだけど解像度変更ボタンに色々な動作割り当てられない以外は好感触
293不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:45:15 ID:owrgQruN
>>291
追従性のいいパッドにしたら浮かせてもついてくるようになった
294不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:10:24 ID:BrgcT4Hm
>>259
買って数日でそうなったから初期不良交換してもらったよ…
またすぐそうなっちゃうのかな…
次はMSに交換要求か
295不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:18:15 ID:puIo1xus
>>276
ニュー速にも来たぞ

マウス業界を二分するMicrosoftとLogitechが合併?MX Revolution with IntelliEyeの登場が期待される
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200582513/
296不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:52:46 ID:H9pMWb1E
新世代企業(Googleが代表格)の買収戦略
=相手の技術を自社のサービスに結び付けてより価値の高いサービスにする手段

旧世代企業の(MSが代表格)の買収戦略
=競争相手を消すことで自分の市場での独占率を上げる手段

今後どうなるかは分かるな?
297不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:05:45 ID:D61tVl9T
Laser Mouse 6000買ったけど、4つめ・5つめのボタンの位置、おかしくない?

左側は親指から遠いし、右側は逆に薬指と当たって間違えて押しそう。

シンプルな3ボタンのが欲しいんだよなあ(´・ω・`)
298不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:17:05 ID:xglwcCGI
>>286
おまいは>>191
全国のIMOを愛し、苦しんでる人に
プリントにして配ってあげたいレジ変。
299不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:19:11 ID:7UK92OC+
ドライバにでも視覚的に調整できる機能があれば最高なんだけどね
300不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:19:36 ID:STmsJ4kQ
>>296
MSのぬるぽホイールとロジのカリカリホイールが悪魔合体するわけですね!
301不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:44:51 ID:ds+5W3A8
SWのスクロールってぬるぽ?カリカリ?
302不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:49:35 ID:Md/6djAu
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0からWNLM7000に乗り換えた
重さを計ってみたらWIME2.0が148g、7000が99g
約2/3の軽さにもかかわらず操作感では7000の方が重い錯覚を起こす
ホールド感もWIME2.0の方がまだしっくりくる
騒音?は変わらない感じ、耳を近づけないと聴こえないレベルで個人的に問題ない
無線も現在の使用距離(1.8m程度離れたPCの後ろのUSBコネクタ)ではこれも問題なく
コタツ内操作も問題ない

良くなった点は、コタツの天板上(テカテカ)でWIME2.0ではカーソルがぎこちない動きだったのが
7000だとスムーズに動くようになったのとサイドボタンが、やや押しやすくなった(ような気がする)

問題点は、報告のある右クリックの異音が今後使って発生するようになるのか
それと、不使用時の電池消耗の対策にUSBレシーバと同型サイズのオフ用ダミーを作製しようかな、というところ
そこに置けばスイッチが押されオフになるというドックみたいの造ってもイイかもしれないかな。
303不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 02:18:41 ID:Md/6djAu
ちょっと使ってみて感じた操作感での不満
マウス本体がコンパクト故の貧乳を揉んでる時の手が余るもどかしさと(想像)
スクロールホイールを操作してる時に、超サイヤ人の状態で居続けることで感じるイライラ感が募る
要は慣れかもだが・・
304不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 05:00:59 ID:lSZrPUgT
以前ロジのマウス使っててSWに変えたけどホイルぬるぬるって感じで中々慣れない
持ち方にもよるだろうが
操作性はいい
あと解像度もっと細かく調整出来ればいいのになぁ
305不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 07:25:00 ID:Tq4DSFVu
LM6000購入したが手に馴染まない上にチャタリング起こした。
交換してもらうもののこれ以上使う気にもなれずに未開封の状態で売り払った。
結果キャッシュバックとあわせると幾分か儲けがでてしまった(´・ω・`)
306不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 07:41:48 ID:H9pMWb1E
去年と一昨年に交換したときの交換品は箱に入ってなかったけど
最近は箱に入ったものが来るのか?
307不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 10:34:59 ID:+SANymkR
WNLM7000のホイールクリックを多用するけど、固くて指の腹が痛くなってしまうので、
バラしてみた。
中のスプリングを取っ払うことで、多少なりとも押下力は軽減できた。
押し込むときにホイールが回転してしまうようなこともなくなった。
308不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 11:05:57 ID:9PLnbvgy
>>302
そうなんだよな。実際以上に重く感じるね。
マウスパッドをガチガチに堅いプラスチックのザラザラのものにすると
滑りが良くなって軽く感じるよ。

>>307
オレもやってみようかな?バラスの簡単?
309307:2008/01/18(金) 11:10:05 ID:+SANymkR
>>308
簡単だよ。以下手順

a.電池ケース内、両前ソール内側、後側白グロメット内にビスがあるので外す。
b.天板を外す(中心やや後報に2ヶ所ツメがある)。マイナスドライバ等で
 エイヤと。割らぬように。
c.天板を外すと前方にツメが2ヶ所見えるので、小さいマイナスドライバ等で
 ツメを外す。
d.これで本体カバーが外れる。サイドカバーもハメコミになっているだけなので
 外す。
e.一番上の基板を外す。後側でコネクタで差し込まれているだけ。
f.ホイールの前側をU字溝より外す。
g.ホイールの後側のU字溝はラジペン等で引き抜く。
h.ホイールクリック用スイッチ部分にスプリングがあるので取る。
 スプリングは無くてもスイッチ本体の反発力で十分。
i.バラした逆の手順で組み立てる。電池ケース内のビス留めは慎重に。
 ビスが本体内に落ち込み、再度バラすハメにに・・・
310不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 11:17:15 ID:9PLnbvgy
>>309
ありがとーーーーーーーーーーーー
後でやってみます
311261:2008/01/18(金) 11:41:36 ID:95MqhYRy
>>309
キター!
マジ助かるわ〜w

右ボタンクリックがキュッキュって言うって報告した者だけど
あれから?棒で、ボタンの淵に工業用オイルを塗ってみたけど
やっぱ、しばらくすると引っかかる感じがしてきてさ

もうバラして、淵を1000番くらいの紙やすりで削った方が早いわ。コレ
持ち具合、電波、読み取り性能、俺は全部満足なんだが
ボタンだけが、へたれるの早すぎ・・
312不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 13:47:36 ID:VY6phxFx
IME3.0を使ってるけど、ソール買ったほうがいい?
313番組の途中ですが名無しです:2008/01/18(金) 14:15:45 ID:QLpmdk8L
Notebook Optical Mouse 3000から
WIRELESS NOTE OPTICAL MOUSE 4000に換えたけど
何かボタンは固くなってるからクリックしにくいし
これのためにMSのマウス買ってると言ってもいいくらい気に入った拡大鏡のボタンは
マウスが一回り大きくなった分ほんとに親指で押せんのかよといいたくなるくらい遠くなってるし
これはかなり失敗した予感・・・
クリック固いのは慣れてきたら何とかなりそうだけど
拡大鏡のボタン遠いのはなぁ
314不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 14:16:32 ID:k1es8uDo
必要と感じているなら買えば良い。
因みに俺はIMO&Icemat,MX518&G-Padの組み合わせだが、共にソールはトスベールを5o
径ポンチで抜きまくって大量生産した物(小片1切れから10個=1シートから180個取れる)を使
用している。
まぁ詳しくはハード板かPCアクション板のマウスパッドスレ嫁。
315不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 14:26:16 ID:VY6phxFx
レスどうもです
316不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 14:37:26 ID:2jHjbCli
どういたしまして。
317不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:17:17 ID:K3QjOyg7
いえいえこちらこそ
318不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:44:54 ID:x5Kz5/Wa
IMOのセンサーを改良してガワをもうちょっと丈夫にするだけでいいんだ
変なデザインとか、ぬるぽもチルトも要らない
開発費はそんなにかからないから、IMOの後継機頼むよMSさん
319不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:59:17 ID:puIo1xus
>>307
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


「はい、保証がなくなりました(ry」
320不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 16:08:00 ID:k1es8uDo
アメちゃんの国でそういった要望が出ていなければ出ないかもな。寧ろ最近の傾向からする
とIE3,IMOは絶滅危惧種かも知れん。
デザインに凝った物や機能を詰め込んだ物をポンポン出すのも結構だが、同時にIE3,IMOを
基本として発展させたシンプルで扱い易い物も出して欲しいと俺も思っている。
321不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 16:16:51 ID:SCJRm0X1
そんなお前にIKARI
322不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 16:21:34 ID:hSLMIQsn
絶滅危惧も何もIE3.0なんて一度販売終了してんじゃんw
323不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 16:39:03 ID:k1es8uDo
>>322
それを知った上での話だ。
324不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 16:48:02 ID:uvXh2Yo1
IE3.0とIMOはマイナーチェンジでクソになったよな・・・・
325不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:01:32 ID:hSLMIQsn
>>323
お前が知ってると予想した上で言ってるんだよw
326不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:08:12 ID:k1es8uDo
何いっ、貴様が噂のエスパーか!
まぁこのスレの住人なら大抵の奴が知っている事だろうがw
327不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:52:46 ID:ViIAYEgn
最近出たので使いやすいと思ったのってhabuだけだ
他のはどいつもこいつもサイドボタン押しにくいしタクトスイッチだしぬるぽホイールだし
328不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:56:45 ID:Ex5rgp6t
IMOですらサイドボタンとホイールボタンはタクトスイッチだぜ
現行品でオールマイクロスイッチはIME3.0くらいじゃね
329不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:03:02 ID:3NtoHDHG
買ってまだ2日目のIMOだけどホイール回すとこの音がでてんだけど不良?
330不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:04:07 ID:3NtoHDHG
>>16の音
331不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:27:02 ID:flOWIXtG
キュッキュ音がするなんて可愛いじゃないか
タラちゃんが歩く時に音がするけどあんな感じのものと思えばいい
332不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:29:05 ID:9PLnbvgy
タラちゃんが歩く時はキュッキュというよりピュオンピュオンピュオンと聞こえるけど?
333不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:38:40 ID:HP5vi86r
>>328

IMOのホイールはマイクロスイッチでしょ。
でもMSのWMOとかIME4で使ってるメインボタンのタクトの感触が
マイクロスイッチより好きな自分がいる。
334297:2008/01/18(金) 19:36:58 ID:DoPTieXo
Laser Mouse 6000を1日使ってみたけど、手が疲れる。特に小指・薬指あたり。

MX-320でも小指が疲れていたので、乗り換えたんだけど、フィットするレーザーマウスないかなあ。(´・ω・`)
335不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 19:47:22 ID:1AP09goE
>>333
ホイールはタクトだ
336不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:02:33 ID:puIo1xus
>>324
そうそう、オムロンジャパン製のスイッチ使ってた初期型が最高だった。

価格もすげえ高かったけどな。
337不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:56:44 ID:H9pMWb1E
Habuを1年使ったけど
ホイールが時々回した方と反対方向に回ったように認識される病にかかった
338不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:36:33 ID:QP60lpoY
>>337
オレのは最初からそんな感じ
中途半端なとこに止まってる状態から
勢いよく回すと一瞬反対にスクロールする
339不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 07:39:10 ID:9hbsla3d
WNLM7000でドライバ換えずにIP5.2のままで使ってたけど
Janeとブラウザでスクロールの挙動が違うのでIP6.2に換えたら問題なくなった
画面のチラつきが出るのかは暫く使わないと分からないのかな(WinXP SP2)

それと当初はテカテカな机などでも問題ない、と喜んでたけど
ちょっと使ってたらやはりテカテカな面だとちょっとカーソルの動きがぎこちないと感じた
ダイソーでマウスパッド買って来る
340不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 10:43:58 ID:+XshZjdo
PresenterMouse8000購入age
これの原型ってWNLM6000なの?
341不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:06:49 ID:i3gsxhKU
>>337
俺も同じ現象が。
まぁ最初からたま〜〜になってたけど、最近ちょっと目立つようになった。
342不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:27:50 ID:nE6xhxGY
マイクロソフトのマウスはエルゴノミクスデザインを採用しているので長時間使用しても疲れません。
とかいう宣伝文句に洗脳されてMSマウスは疲れなくていいなーっとか思ってたけど、そもそもマウス(PC付属等)というデバイスを使用していて疲れたことなんてなかった事に気づいたw
まあ、持ちやすいけど。。。
343不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:40:39 ID:aHxryq6I
いや、選り好み( ´,_ゝ`)クスッ理論のない時代のボールマウスの疲れ具合といったら凄かったよ。
MSXマウスとかもう全然マウスとカーソルが同期しない。
マウスのふちが逆三角形になってないから持ち上げるのにも変な力がいるし
ほんと、マイクロソフトはマウスの革命児。7000とか最強。安いし。
344不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:45:51 ID:RSrXtFuv
7000素晴らしいけど多少電波が弱いとこだけ残念
345不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:30:26 ID:8eSrdz4d
IMOの話はよく聞くけどWMOBOMの人は少ないのかな
346不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:38:30 ID:4wHvBwuj
ボールマウス時代でも疲れなかったなぁ
MouseMan > IntelliMouseって遍歴だけど
347不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:38:51 ID:kJH9otJ6
>>345
略しすぎてもう何がなんだかわからんwwww
348不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:39:44 ID:F4g3NF/A
7000の電波強度が低いのは価格を下げるために
同じ2.4GHz帯内の802.11やBluetoothを回避するための措置が
講じられていないからじゃないかな。

いや、詳しいことは知らないけど。

7000の形状でBluetoothで\3,000だったら神マウスだけど
さすがに無理だろうな・・・。
たかがワイヤレスオーディオアダプタでまだまだ\6,000とかいう世界だし。
Bluetooth高すぎ。
349不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:41:32 ID:4wHvBwuj
>>347
WirelessMouseOpticalとBasicOpticalMouseとエスパー
350不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:38:06 ID:WdS/8YZi
IntelliMouseExplore使ってるんだけど
水平スクロールって決められたアプリケーションにしか使えないの?
損した…。
351不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:47:18 ID:LFvPVDFI
>>337
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=uploader&openfile=habu08.jpg
この手のロータリースイッチみたいなヤツはなるよ
ひどい時は、ゆっくり回したり中途半端な位置の時とか突然高速スクロールしたりする
352342:2008/01/20(日) 02:45:45 ID:+aE1ZE2F
>>343
まじすか。。。自分は初めて触ったPCがMeという世代なのでそういうマウスに出会ったことがなかったのかもしれません。

ところで、IMOをIE3.0と同じカラーリングで出したら5個ぐらい買いだめしてやるって思う奴は俺だけ??かなりホスィ
353不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 06:06:20 ID:tEASLJ9I
そういや最近IMOバルクの黒見ないな
354不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 09:15:16 ID:i9zDn8hi
Wireless Laser Mouse 6000の横スクロールがIEやフォルダのときはちゃんとスクロール
してくれるのに、他のブラウザ(Operaとか)やソフトでは機能してくれないんだけどこれって仕様?
例えばWindows Picture and Fax Viewerで前のマウスだと横スクロールしたら
次の画像になったのにこれだと機能してくれない…
355不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:37:51 ID:Q/LQvLkZ
WLM8000を購入したのですがワイヤレスマウスとしての
普通の機能は使えるのですがbluetoothとしては使えません。
(他のbluetooth機器と接続ができない+デバイスマネージャー等にも
bluetoothの項目が出ないことからbluetooth機器として認識されてないのか?)
いろいろ調べるとXPのSP2じゃないと駄目と書いてあるのですが
自分のXPは2002(初期)バージョンにSP2を当てたやつなので
元からSP2のXPとは違うのでしょうか?
使用環境は自作PCで27Mhzのワイヤレスマウスとの入れ替えで
他にbluetoothでない2.4Gのワイヤレスキーボードを使用しています。
この辺のドライバがバッティングしてるのでしょうか?たとえそうでも
どのドライバを削除すればいいか分かりません・・・
bluetooth携帯とヘッドフォンを持ってるので8000にしたのに・・・・
もう涙目です。よろしくお願いします。
356不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:44:24 ID:sKWFWEi9
PCにブルートゥース受信機は付いてる?
357不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:50:56 ID:sKWFWEi9
受信機つうかアダプタだな。
358不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:32:56 ID:Q/LQvLkZ
>>356
PCに付いてるのはWNM8000に付属のトングル(bluetoothトランシーバー)が
付けてあるだけです。
359不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:34:52 ID:sKWFWEi9
>>358
持ってないから憶測なんだけど、それはブルーツゥースじゃないんじゃないか。
ただの無線でしょ。(ブルーツゥースアダプタがPCに付いていればそれでも
通信できますよ、ということでは・・・)
360不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:37:44 ID:NhuKpCeJ
ドングルな。
ドングル=受信機だから使えるはずだよ。
コンパネに青歯のアイコンなんか?
361356:2008/01/20(日) 11:47:09 ID:sKWFWEi9
あ、ごめん、違うマウスと勘違いしてた。w
すまんww
362355:2008/01/20(日) 11:48:58 ID:Q/LQvLkZ
>>360
ヤベ、ずっとトングルかと思ってたw(トングと似てるもんで)
で、コンパネにもbluetoothのアイコンでてこない。
インテリポイントのV6.2(ビスタ対応版)を入れてそれから
再接続しようとするとbluetoothドライバを読みにいくんだけど
結局エラーが出て非bluetoothでのワイヤレス接続になってしまうみたい。
エラー内容はinfファイルが足らないと出るんだよね。
ただ何が足らないか教えてくれないんですよ。
ハード的な故障ではないと思うんですけど・・・
363不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:57:41 ID:NhuKpCeJ
ドライバが壊れてるんじゃないか?
マジェスタッチワイアレスの青歯ドングルを刺しっぱなしだが
常にコンパネに青歯マークあるぞ。

OS入れ直してみたりしてみては。SP2内に青歯のドライバは統合されてるはずだから
後からうpでとでも問題ないけど、どうせならSP2メーカーなりnLiteなりで統合ディスク作ってみては

あと
http://support.microsoft.com/kb/840635/ja
これ試してみ。たいていこっちだと思うが
364不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:14:40 ID:fwXaH1Ga
>>362
残念なお知らせですが・・・
MMM8000に付属の受信機は2.4MHzの受信機であってBluetooth非対応です。
「Bluetoothでも接続できる」ってのは、例えば受信機内蔵のノートなんかを対象にした謳い文句。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/mobile_memory8000.mspx
※ Bluetooth 機能搭載型パソコンに限り、Bluetooth 方式での使用も可能です。

MSの商品ページやパッケージの説明もわかりづらいけどね、確かに。
365不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:17:33 ID:NhuKpCeJ
MMM8kに青歯送信機があってドングルに青歯受信機は無いって事?
366不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:18:29 ID:fwXaH1Ga
>>364
俺ヒドス
マウスもレス付けるとこも間違ってる orz
まだ正月休み気分が抜けてないな・・・ゴメン
367356:2008/01/20(日) 12:21:52 ID:sKWFWEi9
>>366
ご同様ww
368不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:32:01 ID:fwXaH1Ga
恥かきついでに聞きたいんだけど、>>355のようにBluetooth専用機がBluetoothを介さずに
ただのワイヤレスとして動作するってことは有り得るん?

>>365
MMM8000に関してはそうです・・・orz
受信機は独自規格専用。
369不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:37:04 ID:NhuKpCeJ
マウス側にRFと青歯の二つの送信機持ってて
RFだけ使えばRFワイアレスとして動作するでしょ
370355:2008/01/20(日) 14:05:02 ID:Q/LQvLkZ
>>363
そのページは既に見たんですけどサードパーティのドライバを
どこから用意するのか分からなかったんですよ。MSのマウスって
サードパーティ?

>>368
なんか「ソフトウェア接続」と「ハードウェア接続」の2種類があって
ハードウェア接続に問題があるとソフトウェア接続に切り替わるみたい。
371不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:02:01 ID:rYiJ72Rq
プレゼンターマウス買ったんですけど
電源が入りません。
どうやって入れるんだ??これ
372不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:13:21 ID:YRaqP4hi
IP6.2にPresenterMouse8000を選ぶとこ無いんだけど。どれ選べばいいの?
373不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 17:44:42 ID:YRaqP4hi
>>371
電池の向き間違ってない?
裏のスイッチ入れて、レーザー発射ボタン押せば、ランプが光るはず。
374不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:50:13 ID:C1GBIqGB
ネットショップで購入した場合1000円キャッシュバックに必要な購入証明はどのようにしていますでしょうか?
375不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:22:36 ID:DCXEO5X+
ネットショップ(自分の場合はもちろんNTT-X)でも領収書か納品書くれるじゃろ?
それでいいんだよ。それで返してくれないならMicrosoftにメールすればいい。
おまえはWindows Vistaなんか発売して何様のつもりだってね。
376不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:55:23 ID:/wZD729M
SWがあまりにも糞だったが故にロジのG9に逃げますた
377不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 00:19:47 ID:5lcTA8DP
MWNL7000を一ヶ月くらい使ってるけれど、もうラバー部がネバネバしてきたぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだこれって改善されて無いの????
マイクロソフトありえねえぞ
俺のだけかい?
378不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 00:27:57 ID:Q8insTuk
もうMOMOに本革巻きマウスを作ってもらうしかないなw
379不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 00:40:20 ID:5lcTA8DP
ラバー塗装やめて、マジで
たいまー時限爆弾として、わざとこうしてるんか?
380不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 02:56:46 ID:mjShHIhT
保証期間内なんだから修理に出せばいいじゃない。
381不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 03:22:21 ID:5iDiVbrd
ラバーは漏れもやめてほしいなぁ。
プラスチックのままが一番好きだ。

つるつるすべる?
いいんだよ、滑ってくれ。
それがすきなんだから。
382不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 04:04:17 ID:SDZK3RZV
おまいらの手から変な液体が出てるだけじゃね?
383不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 04:24:18 ID:aK5uiEcn
>>377
俺のは開封時点でネバネバしてるぞ!そんなもんじゃないの?
384不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 09:22:41 ID:Qlea+GgS
外装の瑕疵は補償の対象外にゃん
385不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:02:14 ID:JadTD+pb
汗と乾燥でも滑らない加工って違うよな
俺の場合はラバーよりプラのほうが吸い付く
手の状態によってメーカーの言う滑らないが逆効果になることも知っておいてくれ(´・ω・`)
386377:2008/01/21(月) 16:15:45 ID:VnKu8GFu
>>383
いや、爪を立てて押すと跡が残るというか、既に軽く溶けてる状態なんだ。
7000の前に使ってたワイヤレスも全てそうなって溶けて剥がれて使いモンにならなくなったし、
まだ改善されてないなんてちょっと悪質。
387不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:20:41 ID:9KG5iPIG
ポテチ食った手で触るからだろ
388不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:21:51 ID:yMMRZAeM
無線レーザーの機種で単四ニッケル水素充電池を1本だけで使ってる人いたら
1回の充電でどれだけ持つか教えて。
389不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:58:55 ID:LWqhR7Dm
サイドワインダー小指が固定出来なくて持つの辛いなこれ
390不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 01:28:53 ID:m7L1qKPR
ウェットタオルで手汗を拭いた無線IE2.0の塗装が剥げて
未だに拭いてないIE4.0の塗装は剥がれない
手汗以上の水分を含んだタオルで拭いた(擦った)のが原因かな

無線IE2.0の使用暦が2年ほど、使用開始1年ほどで塗装が剥げた
それ以降は拭いていないし、それ以上の劣化もなし。ウェットタオルで拭いた後は何故かネバネバ
IE4.0の使用暦は2ヶ月と浅い。比較部分は、黒いグリップ部分
391不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 01:56:29 ID:PP16aNgI
>>389
握って持つ形状してるやつは、
手に合わないとホント辛いな

摘み持ちタイプの人間には茄子型じゃないと
長時間のオペレーションは辛い
やっぱりIMOが最高だわ
392不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 01:59:38 ID:ZRgL9fKq
NWLM6000になれちゃうとIMOは薄っぺらく感じてしまう
393不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 03:07:25 ID:07jS+rOo
ロジとマイクロソフトのマウスを標準のHIDドライバで動かすと
マイクロソフトの方がカーソルの動きが大きい。
やはり異なるメーカーのマウスを同時に接続すると調整できんなー。
394不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 03:12:06 ID:sbT/rxWv
>>393
dpiが違うんだろ
ウチのHabuとG5-Sは同じくらいだぞ
395不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 03:12:24 ID:ar4wV6yf
>>393
専用ドライバ入れればOKだろ
しかし入れたくない気持ちもあったり無かったり
396不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 05:28:40 ID:Mlh9dHhL
ワイヤレスマウスをLinuxで使うのは不可能かな?
397不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 06:15:12 ID:ekm07Cme
Natural Wireless Laser Mouse 6000の有線版って、ないのかな?
あったら欲しいのだけど。
398355:2008/01/22(火) 09:36:52 ID:R4V0GKu3
WLM8000の結果報告
レジストリとかいろいろやったらOSが完全に
立ち上がらなくなったので一月前のバックアップイメージを
復元。その後今度はワイヤレスキーボードを外してから
WLM8000のインストールをしたら無事にbluetooth認識できました。
その後ワイヤレスキーボードを認識させることもできたので一安心。
レスくれてた人ドウモ!です。
399不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 09:51:24 ID:w+BuEL5m
Habu買ってきたんだけど
ホイールを回してるとたまに反対に動くのがすごいイライラする
って同じ症状の人いるのね
交換できないのかこれ
400不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 11:44:44 ID:aJTRhhhX
それ、交換して貰いました( ^ω^)おっ
401不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 19:08:28 ID:ZETHd5gk
WNM8000を購入したのでIntelliPoint 6.1に入れ替えたら
画像編集ソフトでの作業中にエラーで落ちまくり
いままで使ってた光学式マウスに戻しても、編集中にエラーが出て終了・・泣
IntelliPoint 5.2に戻したら、エラーが出なくなりました
IntelliPoint 6.1って不具合があるんでしょうか?
402不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 19:08:52 ID:ECeC7SD8
レーザーマウス1000円キャッシュバックしようと考えているのですが、
sidewinderのパッケージタブってどこの部分の事でしょうか?
403不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 20:09:21 ID:sHuqWMd5
>>399
輸入品だから交換できない俺涙目

ゲーミングマウスを名乗ってるのに
ユーザの入力と違う信号をマシンに送るって
どうなんだろう・・・・
404不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 20:14:03 ID:5xxPrBbH
>>402
よく分からんけど
sidewinderという表示のある長方形の部分じゃね?

405不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 21:10:19 ID:9G2lMaHe
並行輸入物は保証を付けられるショップで買った方が良いな。
Habuは別としてゲーミングマウスその物を扱っている所がまだまだ少ないが…。
それか使い捨てと割り切って買うか、日本で正式発売される気配が有るなら待つか。
406不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 22:52:37 ID:03/3jOWF
Presenter 3000というプレゼン用ポインターマウスを探しています。
色々探したのですが、既に発売が中止されていることもあり取り扱いしている店が
見つけられません。

どうしても欲しいので、どなたか取り扱いされているお店はご存じないでしょうか?
407不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 23:12:11 ID:9fFkFOZd
>>406
値段は分からないけど一応扱ってるっぽい。ただ、要問い合わせだけど。
http://www.unipos.net/hardware.htm
408不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 02:49:57 ID:GukvuQ8n
プレゼンターマウス8000を買ったのでキャッシュバックキャンペーンに応募しようと思ったんだけど、応募用紙に貼付ける「製品名がカタカナで表記されているパッケージタブ部分」が特定できないよ…あの書き方でみんな理解できるのか?
409不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 06:42:16 ID:atPHSgSQ
WNLMだけど10秒くらい迷った
色違いのあるモデルだと
「セラミックホワイト」とか「カーボンブラック」とシール付いてるので分かりやすいのかも
410不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 07:16:59 ID:CTzFFLKA
プレゼンマウスの使い心地はどう?
サイドボタン位置はIMO使いが移行できそう?
411不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 08:19:02 ID:BWdS6e/B
>>408
パッケージのタブをよーく見ると
製品名が記入してあるタブがあります
アルファベットの表示とカタカナ表示で書かれてるはず
それですよ、たぶん
412不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 09:40:17 ID:32AhjSAU
>>396
プレゼンターマウス8000のbluetoothアダプタを仕事で使用してるlinuxマシンにさしたら
使えました。ただしマウスの機能のみで、プレゼン機能は使えず。たしかFC6。
413不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 09:57:04 ID:2xUcN7el
>>412
マジすか?情報thx ワイヤレスエンタメ7000を使ってますがキーボ&マウスの基本自体は使えて
他の要素が使えないって事になるのだろうか・・・?
414不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 10:27:15 ID:J9j2mh/9
独自機能部分はドライバ依存なんだから使えるはずねーだろ
415不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 10:37:33 ID:eRfc6OWQ
ロジのMX-R買ったけど、クリック音がうるさかったから別のを購入する予定。
金もないし、MSのを検討してるんだけど、クリック音があまりしなくて、手がでかい人にも向いて、なおかつワイヤレス…できればボタンも多めにほしい
探して見たけどいいのが無かった。ただ見てないだけであるのかもしれないけど、オススメなのってあります?
416不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 10:54:15 ID:2xUcN7el
>>414 テヘッ♪ 萌えて萌えて萌えまくるおー!
417406:2008/01/23(水) 11:17:15 ID:Wb7BrAEg
>>407
情報有り難うございます。
早速問い合わせしましたが、日本発売時の価格よりも大幅に高い見積もり額でした。
まぁ、仕方がないですね。
418不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 16:38:26 ID:qVOZurwL
パソコン本体が白っぽくてキーボードがシルバーなんで
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/images/wi_no_la7000_02s.jpg
↑のWNLM7000のセラミックホワイトを通販で買ったはいいが、
いざ届いてみると全身真っ白じゃないか…
ちゃんとお店に現物見にいきゃよかったorz
419不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:00:31 ID:fOC+pjRh
右クリック+ホイール回転でタブブラウザのタブの切替という動作をよくやるんですけど、
その場合ぬるぽホイールは避けた方が良いですか?
420不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:03:35 ID:brj2ut96
>>419
多少慣れがいるけど、致命的ってほどでもないよ
421不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:04:05 ID:atPHSgSQ
そこでアルミニウムシルバー買い足しですよ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/805.jpg
422不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:04:33 ID:KRsKvYne
>>419
Opera乙
423不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:17:38 ID:2tpab3RR
>>421 マウスなんて一個もしくは修理期間予備も含めて二個ありゃ
充分なんじゃないのか。
 それとも配色を趣味で楽しんでるの?
424不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:18:56 ID:Z3d5TXLZ
ぬるぽでFPSの武器変更ってどうなの?
駄目そうなんだけど・・・
425不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:21:37 ID:atPHSgSQ
>>423
3台のPCで使用します、残り1個は職場でマイマウスにします
426不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:28:57 ID:fCCn50LZ
>>421
ピルクル1000なんてのがあるんだねw
はじめて見た。
427不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:38:01 ID:XyJTjFRo
WMO最高〜
428不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:43:49 ID:atPHSgSQ
>>426
わたしが去年飲んだピルクルです
ttp://homealone.jp//img/524.jpg
スレチスマソ
429不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:00:08 ID:xlGbkEwV
いなまのかしルクルピは824<<
430不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:12:23 ID:MDetU14/
>>428
なんぞこれwwwwww
どんだけ飲んでんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
431不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:14:23 ID:KFvHUATV
牛乳代わりに飲んでんのか?
つーか、糖尿病になるぞw
432不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:14:26 ID:zudBfzPG
>>424
武器選択はマジで駄目だ。
433不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:19:32 ID:HGPr2EAL
>>428
ピルクル美味いよピルクル
434不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 20:49:14 ID:zhmpVi0B
ある程度集めればPOP ARTになるか。
435不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 21:51:08 ID:Vgh/OKTb
>>419
右クリック+⇒でタブ移動にしてるなぁオレは。
ぬるぽだと確実に移動できん・・・
436不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:17:28 ID:MDetU14/
>>435
ぬるぽの最大のデメリットの一つだよなあ
437不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:59:18 ID:H3LPvEN1
>>428
ラムちゃん
438不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 19:54:21 ID:YpmifEvy
WNLM7000の音問題をいま体験した
ピィー ピッピッピッピッピッとか急に鳴り出した
ジジジジって感じの音もした
耳を近づけないでも聞こえるくらいの音がするんだね
まぁ自分は気にならないけど、これが許せない人もいそう
439不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:12:32 ID:KEFnwhjv
よっぽど静かな環境でレーザー照射面を上にして、かつ30cmぐらいの距離まで耳を近づけて
なんか音がするなって程度だろ。
普通におけば音は遮断されるし、マウスやPC操作してるときはその動作音でまったく気にならないだろうに
440不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:14:22 ID:qg3/Ypej
マウスはクリック音でさえ文句言われる世界だから、

ピーピージージー音はまずいだろw
441不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:26:22 ID:KEFnwhjv
だからクリック音なんかとは比較にならんほど小さい音だってw
接地しておけばわからんレベル。
これが気になる奴は冷却ファンの回転音で気が狂うんじゃね?
442不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:40:27 ID:YpmifEvy
いや、耳を近づけるかよほどマウス操作中に顔を近づけないと聞こえないだろ
くらいに考えてたんだけど
音聞いて、一瞬どこかでダンプがバックしてるのか?と思った。
443不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:43:06 ID:KEFnwhjv
初期不良か耳が壊れてるか
444不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:49:30 ID:YpmifEvy
しょっちゅう鳴るわけじゃない
つか使用4日目で初めて一回聞いた
445不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:58:51 ID:aoM0WaN3
案外電源が鳴いてたり
446不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 21:04:24 ID:dSgUP2PC
おれのWNLM7000もジーピピピピピッって鳴ってるな
特にスクロールボタン転がすとかなり目立つ
部屋は暖房もつけてるし何よりPCのファンの回転MAXにしてるから静かだから目立つ
って訳じゃないと思う
おれは全然気にしない方だからあぁまた鳴ってるなとぐらいしか感じないけど
447不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 21:22:05 ID:kUEWcT4K
WLM8000だいぶ慣れた。ぬるぽも慣れると非常に使いやすい。
bluetoothの認識は解決したもののbluetooth携帯と接続すると
モデム機能しか認識してくれない。他のbluetooth内臓PCとの接続では
モデム以外にもファイルの送受信とかもサポートしてるのに・・・
相性?それとも添付のドングルのbluetooth規格が古いのか?
これができないことには・・・
448不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 21:32:05 ID:YpmifEvy
>>418
勧告
サイドのラバー部分は汚れ付くと落ちなくなるから
綺麗に使いたいならマウス使用前に手洗いした方がいいよ
マックポーク食いながらマウス使ったら汚れが・・
スナック菓子とかもやばいと思う。
449不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 22:32:25 ID:FN/h/QCs
ラバーにホコリつきまくりでティッシュでふいたらティッシュの繊維がつきまくってウギャー
あきらめてそのまま数時間つかってたらなぜか綺麗さっぱりホコリが落ちてた
450不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:53:22 ID:1eft7rQh
>>418
シルバーもHPとかの写真と違うぞ。
シルバーの縁取り部分がホワイト。

昔買った奴のように、またラバー部がねばねばしてきたし、アメリカ人はやっぱダメだな。
サブプライムとか崩壊して当然だ。
451不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 10:02:20 ID:5lDtwB1q
いままでスタルクのワイヤード光学使ってたんだけど壊れちゃったので
ナチュラルワイヤレスレーザーマウス6000買ってきた

いやいや快適快適!

マウスなんてコード付きの安もんでも十分って思ってたんだけど
考えを改めました。
452不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 10:30:30 ID:4+HXaFo/
プレゼンターマウス8000を2台買ったんだけど、キャッシュバックって
1人で2台分(\2,000-)受けられるの?

MacOS Leopard対応ってことで買ってみたけど、なんとなくポインタが
もたついたり引っかかる感じがします。
まあワイヤレスってこんなもんかな。。。
453不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 12:32:56 ID:6jpzKvDq
昔インテリマウスのラバー塗装がネバネバになったんで、
無水アルコールで拭いたらきれいに落ちたよ。
454不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 13:13:32 ID:prORgcLL
>>451
を読んで、衝動買いした。
電池式がこんなに重たいものだとは思わなかったorz。
マウスを片時も離さない仕事なので、これでは使えない……。
仕事以外用機械に付けた。
まぁ、確かに便利は便利だ。
455424:2008/01/25(金) 13:28:32 ID:mqo4ScC1
>>432
だよなぁw
IMOのままで行くwww
456不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 13:39:17 ID:XRSRtx88
電池やらぬるぽやらを見ると、レーザーハブマウスを買った俺は正解だった様だ。
457不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 13:45:09 ID:dgRj9uta
>>451
作業姿勢が決まっていて、ケーブル類が絡まなければ有線も良いよな
458不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 13:46:20 ID:dgRj9uta
>>454
電池は1本でも動くが、それでも重たいかい?
459不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 13:54:05 ID:prORgcLL
>>458
ありがとう。だいぶ軽くなりました。
もう一個のほうのLaserMouse6000が軽いので、
電池を入れただけで重たく感じます。
ものすごく小刻みに持ち上げるので、使い方も悪い
のですが……。
460不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 14:41:53 ID:iNH0VhIn
マウスの移動スペースなんて10cm四方あれば十分(1920x1200)
移動量設定が少なすぎるんじゃ
461不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:02:13 ID:UJhZ77a2
人によってはゲームとデスクトップ作業を分けてないと辛いかも。
462不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:14:31 ID:prORgcLL
>>46
設定は最速です。
10cm四方ですかorz。確かにそこまで動かさなくても
1600*1200を横に2台の端から端まで行きますね。
測ってみたら、3cm四方くらいしか動かせてませんでした。
もう少し広範囲に動かせるように練習してみます。
463462:2008/01/25(金) 15:16:08 ID:prORgcLL
>>462  は >>460 さん宛でした。
464不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:09:33 ID:IiGWyzpF
もうすぐキャッシュバックキャンペーン終わるね
必要ないけど、興味あるWLM5000でも買っておこうかな
IMOの解像度がもっと高ければな・・・
465不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:33:56 ID:mN0tqwYC
Laser Mouse 6000購入したけど一回り大きいね
ノートワイヤレス6000はジャストフィットだったけど
電池がすぐ切れるのと電波が干渉してるらしくたまに
動かなくなるから切り替えた
Laser Mouse 6000もう一回り小ぶりにしてくれないかな
466不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 20:21:13 ID:o4h18MaU
>>465
そこでロジクールVX Nano Cordless Laser Mouse for Notebooksですよ。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/3271&cl=jp,ja
467不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:15:45 ID:2HllWHym
ハブマウス、ホイールが調子悪い。
下スクロール→停止→なぜか1クリック分上スクロール
逆も。

この症状が出て一度交換してもらったんだけどなぁ
また不良品ですか… それともハブは元々ホイールが弱い!?

こんな症状出てる人います?
468不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:18:45 ID:4uWxsILM
>>467
このスレ検索すればすぐに出てきますよ                                                  >>337.399
469467:2008/01/25(金) 22:35:22 ID:2HllWHym
>>468
ゴメン。
「ハブ」で検索してた。
「habu]ならHITしたんだね…

仕様みたいですね。
再度交換をお願いして、ダメだったらあきらめます。
470不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 02:33:23 ID:bwpoqCtW
レーザーでBasic Optical Mouseのようなシンプルな3ボタンマウス出してくれないかなあ(´・ω・`)

Laser Mouse 6000使ってるけど、サイドのボタンいらない。
471不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:05:56 ID:oR4/IOYX
こう寒いとマウスを持つ手もかじかんでくるので、ヒーター付きマウス
とか誰か作ってくれないかなー。
472不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:08:59 ID:uyABM8mA
扇風機マウスはあった希ガス
473不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:17:40 ID:04/Xv1ie
>>471
手袋をするんだ
474不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:20:19 ID:rLaSquCo
ゲームしてると手を離してあっためるわけにも行かないし
手袋とかすると微妙な操作がしにくくて
かといってかじかむのも操作しにくいし
困ったもんだ
475不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:25:45 ID:s/WU5v4l
>>471
A4Techの電池無ワイヤレスは暖かいぜ!
今どこで売ってるかは知らないが
476不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:33:52 ID:VvceM+6b
habuはほんのり暖かくなるよな
477不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 04:20:07 ID:04/Xv1ie
ググって見た。こんなのがあった。
ttp://www.thanko.jp/usbgloves/index.html
478不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 06:40:27 ID:f2ekdwwV
>>454さんごめんなさい

>>451だけど俺の使い方だと快適なんですよね
重さもちょうどいいし。

仕事で小刻みに動かすってシチュエーションじゃないから
そういう人には合わないのかもね。
479不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 08:39:19 ID:ffnwvl+o
>>471
ヒーターを内蔵したマウス「USBあったかマウス」がサンコーから登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/13/665795-000.html
480不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 08:55:05 ID:bFnQhnTu
>>478
いやいや、ガワだけの見本品で持ち具合だけ試して
衝動買いした俺が悪い。授業料ってやつだ(w。
481不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:08:50 ID:bYu2pjYv
IE3買って数ヶ月なんだけど、シングルクリックしたつもりがダブルクリックになっちゃう
頻繁に使う左クリック、ホイールクリック両方同じ症状
プロパティーで一番遅い設定にしてもダメ・・・
そのせいでタブ系操作がめちゃくちゃになって困る
482不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:18:53 ID:x7+ycWwR
>>481
チャタってるな
483不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 10:01:05 ID:bYu2pjYv
>>482
チャタ?
これは何とかなるの?
マイクロソフトに言った方がいいのかな
484不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 11:16:39 ID:95vx1gyo
WNOM4000だが
ぬるぬるホイールも慣れるとスクロール速度上げても大丈夫だ
かなり快適
485不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 12:07:14 ID:pKRd6Hmk
>>483
チャタリング。マイクロスイッチの故障。
3年保証あるから交換してもらえ。
486不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 14:26:23 ID:32JI7EiC
>>439
家がうるさい環境にあると夜でも聞こえんかもしれんが、
普通に夜になると聞こえてくるんだよ。
別に耳を近づけなくても、机の上に置いて使用してる状態で。

家の環境、可聴域
これらの要因が効いてくる程度の音ではあるが、聞こえるときは耳障りだよ

ところで、レーザー照射面を持ち上げてるときじゃなくて
普通にマウスを動かしているときに発生する音だよ
487不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:13:41 ID:S2gftuVL
可聴域云々言うほどの高周波じゃないだろあれ
単に音の指向性と耳の位置の問題かと

猫背にして机にアゴのっけて操作すりゃうちのWNLM7000でもジージー聞こえるわ
普通の姿勢で気になる程聞こえるならハズレ引いたって事でしょ
488不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:19:31 ID:Fi0/KF5U
バイクのハンドルカバーにマウス大の穴が開いてる感じの
防寒グッズがあればいいのにな。
縁はもふもふ付で。
489不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:31:16 ID:FQJHcD3a
>>488
これで満足してくだしあ
ttp://bcnranking.jp/news/0703/070330_7148.html
490不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:44:09 ID:omALkBB/
>>481
チャタリングだから 新品に交換してもらえるよ

電話は土日はだめだから月曜以降に

電話で繋がった後のマイクロソフトのサポートは神だから

混み具合を貼っておく
http://thesource.ofallevil.com/japan/customer/availability.aspx#01
491不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 01:07:45 ID:/DGJWreV
intellipointのキー割り当てで、なんでspaceキーとかescキーを割り当てられなくなっちゃったんだろ。
CG系のソフト使ってると、spaceキーは頻繁に使うので割り当てられないのは不便だ。
492不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 01:17:22 ID:4BxgtX0V
Spaceくらい左手で押せというMSからのメッセージです
493不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 10:29:22 ID:+3jlXf5Q
レジストリいじれば割り当てられるはず…
494不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:01:42 ID:vjYftFFI
wiki見れば解決
495不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 18:31:40 ID:Y2KTYPKB
IE4.0は5年保証でどうして3.0は3年なんだろ?
左クリックが壊れる確率が4.0より低いならいいけど
496不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 20:57:58 ID:Xu3f/NQl
壊れ易い製品に壊れ難い製品よりも永い保証付ける会社は無いと思うが?
497不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:18:26 ID:igVqvWIO
Comfort Optical Mouse 3000買って2週間ほど経ったけど
ホイールのヌルヌル感はすっかり無くなり、なおかつカタつきが出だしてる始末orz

耐久性あんまないな
498不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 22:47:27 ID:DaCxuxuu
会社パソコンWindowsServer2003だが
MWNプレゼンターマウス8000の裏のボタン使えねー
499不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 06:13:59 ID:aSbf1zB7
>>498
鯖に余分な常駐ソフト入れるな!氏ね
500不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:28:40 ID:VFQJfJsC
基本モデルから上位モデルに乗り換えられる製品ってMSだけないよな
IMOかIE3.0で完結して次がない・・・
SW?ねーよw

MS様
事務用でも通じる高級地味マウスをよろしくおねがいします
一応言っておきますが有線ですよ!有線!
501不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:51:21 ID:NWFFt93B
habuで勘弁してやってくれ
502不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:15:23 ID:mQPrHD1c
あんなぺかぺかした物を事務用なんて…
503不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:27:01 ID:kGTeBeid
なぜそこまでMSにこだわるの
504不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:28:54 ID:Krza/SiZ
IMO、今出回ってるロット0745は割とマシな作りしてるね。
今まで使ってた0203はプラがペラペラなのかボディはギシアンだし
各ボタンのクリックもペコペコギュッコギュッコと最悪だった。

捨てる前にバラしてみたら、そんなんでもスイッチはちゃんと
マイクロスイッチ使ってたんだけど。ボディ側が駄目だと全然
意味無いんだなぁ。
505不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:30:45 ID:BJe6LRRX
>>490
4年以上使い倒してフラスポで滑りが悪くなったTrackballExplorer修理できんかとTELしたら
もう製造してないので返金になりますと言われて購入金額の6千数百円全額返金してくれた時は驚いたぜ
506不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:34:45 ID:Ot2Q3bzp
その分何処かでぼろ儲けしてんだぜ…
507不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:29:11 ID:0z9xPPoz
>>504
ホイール回すとガラガラうるさいのは良くなってる?
508不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 17:40:19 ID:Krza/SiZ
>>507
それは0203でも0745でもあんまり変わらないな。
同じくらいガラガラw
509不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:06:02 ID:cfM0UP5z
IMO
ホイール向こう側に回すと「コンコン」言うよね。なんか木魚みたい。
でも無くなってもらったら困るんだけど、これ廃盤にはならないよね?
510不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:19:54 ID:ujhPjIHF BE:301020252-2BP(0)
IE3.0を買って20日たったけど故障した
ちょっと振動与えると電源落ちる

511不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:18:04 ID:ZD+MrWkE
風呂で手の垢すりよくしてるんだけど
やっぱりよく手に垢がたまりやすい体質なんだ
それでマウス動かしてるとマウスに垢がこびりついちゃって
困ってる。家ならまあ綿棒でよく掃除するんだけど
仕事場ではあちゃーついてるマズイ早く除去しなきゃ
不潔と思われると日々焦る毎日、手垢がこびりつかないマウスて
ないですかね。会社のパソコン手にフィットしないとか
テキトーな言い訳してマイマウスで手垢つかないマウス持参
したいんだけど
512不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 00:40:13 ID:mm25e593
変な改行辞めてくれ
513不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 08:45:02 ID:pE8VlEAI
今朝のおは4で紹介されてて知った

サンコーレアモノショップ 【USBあったかマウス2】 寒い部屋でも快適に使えるあったまるマウスです
ttp://www.thanko.jp/hotmouse2/
ttp://www.thanko.jp/hotmouse2/image/top_photo.jpg

ジュピターマウス
ttp://www.darumouse.com/sphere.html
ttp://www.darumouse.com/image/IMG_0712.JPG
514不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 08:49:05 ID:QaFePs6u
スレ違い
515不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 11:42:24 ID:W+c4R0+i
インテリマウスエクスプローラー4.0を買いました。
中ボタン硬すぎです。
これじゃーCADに使えないョ ('A`;;
516不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 11:48:09 ID:2qtvLxXQ
ホイールの向こう側から手前へ押し込む感じで
517不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 11:56:15 ID:S+j/vpKo
>>516と被るが、
IE4はコード側に指がはみ出るぐらい奥で持ち、ボタンも先っちょをクリックする。
さすればホイールは第一関節で押せる。まぁ、慣れだな。
518515:2008/01/29(火) 12:49:57 ID:W+c4R0+i
インテリマウス1.3Aに戻しますた。
だって、中ボタンを押したままドラッグしたりすんのに
30分で手と手首が痛くなったとです。
519不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 15:36:06 ID:2qtvLxXQ
4/5ボタン目に中クリック割り当ててもいいんじゃよ
520515:2008/01/29(火) 15:47:12 ID:W+c4R0+i
>>519
横ボタンの手前に中ボタンを設定したけど
それでドラッグしてたら(三次元CADなので、中ボタンを押したままグリグリ動かすこと多々あり)
手首への負担大でした。

似たような形の光学ワイヤレスマウス5000を自宅で使ってるけど
あれは使いやすいなー。
521不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 16:26:30 ID:iiAxhq+v
キャッシュバックと聞いてレーザーマウス6000買いに行ったら売り切れorz
で、なぜかワイヤレスレーザー8000買ってきた。

価格コムで背中のシルバー部分がプラ製で剥げると書き込みが
あったけど…これ、金属製だよね?

画像検索すると確かに樹脂+塗装っぽい固体もあるようなので
仕様変更したってことでいいのかな。
522不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 16:55:51 ID:4NoaW8Hs
NWLM6000、この変わった形は最強に気に入ってるんだが、電波が弱いのが難点。

ケーブルや空き缶を置いただけで信号が弱くなったとの注意がでる。
523不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 17:13:17 ID:9tHnfgJr
NWLM6kがチャタったんだが修理出す時って、取り敢えずサポに電話すりゃいいの?
524不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 17:19:20 ID:PRgbqvp0
>>522
俺だけじゃなかったのね
なんでこんなに弱いんだろう
525不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 17:24:16 ID:4NoaW8Hs
>>524
パッケージには1.8m以内って書いてるから、条件が悪いとすぐだめになっちゃうみたい。

空き缶とスピーカーケーブルが天敵っぽい。

やっぱ無線は2.4GHzだかの10mクラスの物じゃないとダメだな。
でも形は好きなんだよ、もう他のマウスは薄っぺら過ぎてダメだ。
526不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 17:30:59 ID:NDaua1LG
WNLM7000でもたまに電波弱いのか?と感じる瞬間があるな
主にカーソルの応答性が妖しくなる
位置を変えると普通に使えて、また元の位置で使おうとするとダメだったり使えたり

527不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 17:36:13 ID:WrCqd2Q9
WNLM7000、俺のは電波は悪くないけど
Vistaのハイブリスリープから復帰すると、
たまにブラウザやjaneのホイールのスクロールスピードが違うことがって
それが困るよ

再起動すれば直るんだけどさ・・
528不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 17:39:34 ID:4NoaW8Hs
>>523
まずは電話から。

なかなかつながらなかったりするんで、混雑時間帯を避けて電話するといい
529不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 19:21:17 ID:pVSSCt5j
プレゼンターマウス8000で、内臓Blutoothで左右の拡張ボタン利用可能にできた。
内臓Bluetoothだと、拡張ボタン無理って情報が多かったので、一応報告。

1.プレゼンターマウス8000+付属Bluetoothアダプタ+Intllipoint導入で拡張機能が使える状態にする。
 →この状態のpoint32.infをバックアップ

2.付属Bluetoothアダプタをはずして、内臓Blutothアダプタで、プレゼンターマウス8000を認識させる。
(マウスとしては使えるが拡張機能は使えず)

3.タッチパッドドライバを再インストールして、タッチパッドの拡張機能を回復

4.point32.infを書き換えて、拡張機能復活。
  point32.infの書き換えは、
  http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/MOUSE%20TIPS/#xc2de369
  あたりを参照。

今の環境では以下のように書き換えてる。
HID\{00001124-0000-1000-8000-00805f9b34fb}_HID&VID_045e&PID_0701&Col02.DeviceDesc="Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth (IntelliPoint)"
・・・
HID\{00001124-0000-1000-8000-00805f9b34fb}_VID&0002045e_PID&0701&Col02.DeviceDesc="Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 (IntelliPoint)"
HID\Vid_045E&Pid_0713.DeviceDesc="Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 (IntelliPoint)"

パッドのスクロール機能、ノート内臓Bluetooth+プレゼンターマウス8000の拡張機能全部
使えてます。超快適ですよ。
とにかく内臓Bluetoothでプレゼンター系マウスの全機能つかえるってことで。
530529:2008/01/29(火) 19:30:20 ID:pVSSCt5j
529です。補足
ノートは、Vaio SZ92 でBTは東芝スタックです。
531不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 19:42:05 ID:F95pFOEd
今、WLM5000届いたんですが
このブリスターパックっていうものは
ハサミで切って開けるものなの?
開け口が見つからない…
532529:2008/01/29(火) 19:48:39 ID:pVSSCt5j
>531
ハサミで切ってますね。圧着部分は、空けて元に戻るようにはなってない。
きれいに切れば、閉じてしまうようにはできますが。
533不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 19:51:30 ID:F95pFOEd
>>532
なるほど
ハサミで切るのですね
ありがとです
534不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 22:36:58 ID:at8rpCho
>>520
IME4.0はCADで使うなら、速攻で投げ捨てた方がいいよ。交換とか考えるな。
IME4.0をCADで使う時だめなのは、、ホイールでクリック、ダブルクリック、ドラッグ多用するのに極めて動きが悪い。
IMOかIME3.0に買い換えろ。仕事でCAD使うなら。
535不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 23:16:39 ID:2qtvLxXQ
ホイールでダブルクリックならロジのMouseManとかマジオススメ。

ホイール無しの3ボタンマウスな上に絶版だけど
536不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 23:56:46 ID:Ej5icoWu
>>526
7000電波弱いね
デスクトップ機で本体下にして使ってると、全然うまいこといかない
仕方ないからUSBの延長ケーブル買ってきて使ってる
あんまり意味ない
537不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:43:24 ID:EBa8hZog
おまえらレーザーマウス買ったか?
538不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 03:25:33 ID:iLqzNizm
初対面なのにおまえらとは失礼な
539不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 08:20:27 ID:0fTbeuWy
ぽまいらレーザーマウス買ったか?
540不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 09:44:01 ID:xELGt4J0
おまいらだろjk
541不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 10:04:49 ID:iLqzNizm
ぽまえらだろ普通
542不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 13:13:57 ID:v6gpP2xB
Habu買ったけどドライバ入れてもボタンの振り当てがちゃんと動作しないorz
http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=viewdownload&downloaditemid=84&nav=0,7
最新のドライバってこれだよね??
543不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 13:34:44 ID:C9jqRqer
IME3.0使い続けたら、左クリックを押すと勝手にダブルクリックするようになってしまった
半年しか使ってないのに、寿命なんだろうか
544 ◆.AWbmnWEGA :2008/01/30(水) 15:27:33 ID:xNq3VQJ1 BE:21395636-2BP(383)
IME3.0のスイッチは自力で交換して直せた、割と簡単。
omron D2FC-F-7N(MS)から
omron D2F-F-3-7(古いPC付属の使ってない2ボタンマウスから取り出したもの)に
クリック感タッチが全然違って硬くなったけどけどまあいいや
調子にのって5ボタンスイッチ5個全部交換した
545不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 16:45:46 ID:0ZIo1D8M
>>542
付属のドライバは試した?
546不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 17:38:21 ID:v6gpP2xB
>>545
付属のドライバでちゃんと機能しないので
最新ドライバを試してみたが一緒・・・
Shiftだけっていうのは無理なのかな??
片手でIEでネットしたりするときにウインドウが新しく開けたりして便利なのだが・・・

あと、アプリによって振り当てるボタン変えることできないの??
547不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:58:48 ID:xNk/ieJ9
IntelliPointがHabuに対応してくれればなぁ…
548不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:10:32 ID:0ZIo1D8M
>>546
Shiftのみは無理じゃないか?
アプリはプロファイル切り替えて対応かな
549不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:16:31 ID:mGGp90tv
キャッシュバックってレシート以外にパッケージの一部必要なのかよ・・・
捨てちまったよおおおおおおおおおおおw

てかレーザーはポインタ飛びまくってストレスたまりまくりだな
本格的な作業だと使いモノにならん、いきなり買い替えかね
550不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:19:22 ID:IFp9OtKr
レシートと一緒に送るとかいう「パッケージ タブ部分」って一体どこのことだ?
551不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:23:13 ID:bJntApcQ
>>550
パッケージ タブ部分でググったら見事に参考にならないURLがトップに来て笑った
業界でしか通用しない用語使うなよな。。。
552不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:24:55 ID:/7elYGk9
落ち着いて30時間程考えてみろ
553不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:31:01 ID:MOzLpP1a
外箱とかいざというときのためにとっておくもんだろ、常考
554不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:34:25 ID:0ZIo1D8M
保証書だったりもするからな
555不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:38:34 ID:QQ37n4Hp
habuを買ったんだが,どうにも・・・
最初に買ったのは片方のパネルだとサイドキーが反応しない,初期不良で交換してもらい新しいhabuがキタのだがこっちはどうにも左クリックの感触がよくない.
一台目と二台目で左クリックの感触と音が全然違うんだが,工作精度が悪いのかな,製品の質がばらついてるように感じてしまった・・・まあ所詮好みの問題なんだけど.
556不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 19:45:50 ID:QQ37n4Hp
>>542
ファームウエアのアップデートもしたほうがいいかも.
あと,サイドのボタンが効かないときはパネルというか個体も疑った方がいいと思う.オレの環境だとボタン4(サイドキーの前側)にシフトを割り振ったら正常に動作したよ.
アプリによって振り分けるボタンの変更はできなかったとimpressか何かの記事に書かれてた気がするよ.ホイール下のボタンをプロフィール変更とかに割り当てて手動で切り替えるくらい?

連レススマソ
557不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:26:44 ID:gOkSW+d6
マウスってユーザー登録するメリットある?
558不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:32:36 ID:IFp9OtKr
ユーザー登録しないと修理申し込みできないんじゃね
559不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:35:03 ID:gOkSW+d6
>>558
そうなの?
じゃあ、やっとくわ
560不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:39:56 ID:Qwgn5BP9
修理申し込むのにユーザー登録なんて必要無いぞ。
極端な事を言うとPID,P/Nで確認さえ出来れば保証書すら必要無い。
561不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:48:03 ID:Mnh4wBYP
ロジの糞サポとは大違いだな
562不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:52:47 ID:gOkSW+d6
>>560
それならやっぱり止めとくわ
563不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:39:39 ID:mRv5pryW
というか電話したときに自動でユーザー登録されるわけで。
564不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:56:16 ID:/7elYGk9
え?
565不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:11:58 ID:73Pg7JZ7
>>555
ハブレーザーって、サイドのスイッチの感触が違うスイッチが1セット付属してたろ。
566不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 14:39:03 ID:Oap9+ksx
感触じゃなくて位置だろ
Habuに限らずRazor製のマウスは値段の高さに反して製造品質が悪いようだ
567不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 18:48:28 ID:ck5U5RMN
WNLM7000、スクロールホイールが一部で固いんだが、こんなもんだろうか?

IMO1.1から買い換えたが、追従性はいまひとつな感じ。特に紙の上は弱いね。
568不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 22:21:20 ID:PV/mRulv
一つ質問があるんだけど教えてくれないか?

IntelliMouseOpticalを使っている。
今までIntelliPoint Ver4.12を使っていたが、諸事情があり、Ver5.5に
ドライバを入れ替えた。

Ver4.12では
ホイールを回す→直後に中央クリック
という動作でちゃんと中央クリックが反応していたのに、
Ver5.5にしたら
ホイールを回す→少し待つ→中央クリック
としないと中央クリックが反応しなくなってしまった。

wikiのFAQを見ると、で「Q:ホイールクリックが固すぎますが…。 」
ってところを見ると、ハードウェア的仕様でラグが存在するものがある、
と書いてあるが、ドライバ変える前はラグがなかったので、俺のマウス
はコレには当たらないと思うんだ。

このラグを解消する方法は無いだろうか?
もしくは「このマウスとこのドライバの組み合わせなら大丈夫」という組み合わせを知っている
人はいないだろうか?
569不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 22:33:48 ID:+L7gyFUu
>>568
Ver.6.2とかにしてみたら?
570不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 22:34:37 ID:PV/mRulv
>>569
Ver6.2も試したんだけど同じでした。
571不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 22:55:09 ID:BXmXHH2k
俺は最初から5.5入れてるが大丈夫
572568:2008/01/31(木) 23:15:08 ID:PV/mRulv
ごめんなさい・・5.5じゃなくて5.2でした・・。
573不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:30:36 ID:q2zRyluW
IM3.0のサイドボタンにキーボード入力を設定したいんだけど
TABは無理なんかな?
フォーカスが外れてしまうんだが、、
574不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 01:07:01 ID:3ctOAVUY
National Ergonomic Desktop 7000のマウス使いやすいな
まぁ、キーボードだけ使って、Cordless Optical TrackMan使ってるから
用なしなんだけど…
575不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 02:53:33 ID:LvG3JeKZ
あのエルゴの2.4GHz版なのか。
…ってナショナルなのかよw
576不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 03:06:13 ID:8GssB2jZ
言われて初めて気付いたわ。あまりに自然に溶け込んでたんでわからんかった。
Nationalはね〜よw
577不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 03:12:54 ID:qB9KuswL
今ならPanasonicだな
578不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 12:45:22 ID:pg0+VSVM
MS Bluetooth Notebook Mouse 5000を買ったが
ドライバが当たらないので
サイドボタンやホイールクリックに任意のキー割り当てが出来ないのですが
出来ている人いますか?
579不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 14:58:43 ID:cRiCje7E
>>566
まじか、確かに交換品で来た方はスクロールもがたついてたりと品質が下がってた。同じロットなのになあ。ばらつきが結構あるんだろうな。
580不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 15:43:46 ID:4RAgZ4w3
>>578
Bluetooth製品は付属のレシーバ使わないとだめよって取説に書いてあるだろうが。

ヌルポホイール使ってると手垢で滑りが悪くなってくんだが、お前らはどうしてるの?
いつも分解して洗剤つけて掃除してるんだけど、乾くまで使えないし、そもそもめんどいしやってられないお(´・ω・`)
581不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 15:48:23 ID:4RAgZ4w3
>>574
ブランド統合直前になってマウスまで出したのか。
松下め、なかなかやるな・・・。

って思ったらNatural Ergonomic Desktop 7000じゃねーか、ふざけんなw
582不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 16:17:43 ID:LCiPOIPU
そんなに手あかでないし…
583不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 19:49:49 ID:V6xyA1Z5
自分の手に手袋着ければいい。俺は、そうしてる
警備員用の白い奴なら安く買えるし(滑りやすいが慣れる)、こだわるならカードライバー用の奴探せばいいと思う
584不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:37:32 ID:1MhQDj+h
質問です、今使ってるトラックボールエクスプローラ1.0の調理が悪くて買い替えを考えていたのですが
調べたところすでに生産されてないとのことで、同じような使用感のマウスを探しております。
何かありますでしょうか。
585不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:40:24 ID:5l1PmlTb
http://www.admixnet.com/0501/10.html
こんなんでも使えば?w
586585:2008/02/01(金) 21:41:11 ID:5l1PmlTb
あー585は>>580向けね。いちおう…
587不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 23:08:37 ID:UHme8BUs
>>580
お前Bluetooth Notebook Mouse 5000が何かわかってないだろ……
588不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 23:52:26 ID:ijqz1Hwa
589不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:10:12 ID:q1IBK1EE
>>587
USのMSのページ見てみたけど、キー割り当てをチェンジできるとは書いてないな。
IP6.2Engにも製品名出ないし、多分BluetoothのHID準拠の動作しか出来ないって事なのかな。
590不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:14:27 ID:04UAS6IL BE:2438262599-2BP(0)
IE3.0が壊れたので交換を頼んだが
次に来た製品は戻るボタンが反応しにくい
まともなIE3.0はないのか
591578:2008/02/02(土) 10:59:03 ID:XcyrFPle
>587 >589レスありがとうございます。
IP6.2で製品名が無かったのでWNLM7000や別のBluetoothモデルで割り付けてもダメでした。
造りが良く、カリカリホイールで各スイッチが軽い上、静かで個人的にはMSの歴代ワイヤレスマウスの中で
一番気に入った物でしたので、この点が惜しいです。
592不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 11:22:41 ID:SCAc24+b
WNLM7000、1ヶ月も使ってないのに、「戻る」ボタンが食い込んで戻ってこないぞーーーーーーーー
何度引っ張り出してもすぐ食い込む


形状も悪いし糞マウスだなこれ・・・・・・・
1000円キヤッシュバックに釣られたオレが馬鹿だった。MS最悪、最悪
593不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 11:25:56 ID:N0IvQvMf
そのための保証
594不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 11:35:02 ID:SCAc24+b
そうなんだが、箱とかHP見てるんだけれど、サポート連絡先どこにも書いてないよね?
買ったNTT-Xに文句言えばいいのかな?
595不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 11:42:50 ID:+YzEINnI
さておまいら、もう2月ですよ。
キャッシュバックの締め切りは2/12、マウス買っただけで得した気になって申し込み忘れてる奴はいませんか?


・・・俺だw すっかり忘れてたww
596不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 11:52:05 ID:N0IvQvMf
>>594
wiki嫁
597不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 12:31:26 ID:9Clxp5La
>>594
テクニカルサポート
03-5354-4500
06-6347-4000
9:30-12:00、13:00-19:00
※土日祝は休み
598不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 12:37:08 ID:SCAc24+b
>>596
おおありがとう、wikiって何のことかと思ったが>>1見たら分かりました。
うーーん、着払い梱包したりコンビニ行ったり面倒ですね。

うちの会社のバイト君にやらせても2時間2000円くらいかかるのか・・
もともと2500円くらいなので、もう諦めます。
599不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 12:38:12 ID:SCAc24+b
>>597
ありがとう、感謝します。マウスは最悪だったけど、ここの皆さんの親切は忘れません。
600不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 12:56:16 ID:8ScoNGdC
2chに書き込む脳は有っても
サポート調べる脳は無かったとw
601不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 13:00:23 ID:curcmHul
サポートの混み具合は>>490
602不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 16:38:44 ID:LU77cthY
連絡先はCDとかと一緒に入ってる「製品ガイド」に載ってるよ
FAXとか持ってないとめんどくさいけどまあなんとかなる
603不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 18:09:26 ID:WGElW+U/
Wireless IntelliMouse Explorer 1の新品が3000円で売ってたんだが買い?
当時の無線具合はあんまり良くなくラグや電池消費が大きかったりするのかな。
604不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:11:45 ID:J1YC8Uas
かぶせ気味に持つなら買いと言いたいが電池の持ちは2.0と比べて全然持たないぞ。
確か月一くらいで換えてたな。今はWNLM7000使ってるから捨てたけど。
ラグとかは普通に使えてたから気にしてなかったわ。
605603:2008/02/02(土) 23:47:57 ID:WGElW+U/
>>604d
電池はエネループに頑張ってもらうから保護してくる。
無線の状態が気になってたから、これで気兼ねなく大きなサイドボタンと非ヌルポ環境に戻れるよ。
606不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 23:48:44 ID:Ut/hTO2l
ロジの某空中マウスのレシーバーを買って1ヶ月で折ってMSに戻ってきた馬鹿ですorz
取りあえず何かマウスが欲しいんだけど(3ボタンの500円で買ったマウスを今使ってるw)、Habu,IE3復刻非復刻を考えてるんだけど(スレの評価的にも)
これらは非地雷で無難なんだよな?
NaturalWLM6000を買って結構使いやすいと思った。(サイドボタンとホイールは別として
これら2つは普通のホイールみたいだし。habuはチルトないみたいだけど。
ワイヤレスでもどっちでも良い。他に何か良いのない?
ロジはサポート糞だし浮気したいんだが、一応MX610も視野に入れてる。
607不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 00:05:07 ID:NlFGOoCt
それならNWLM6000しかないやん、と思うけど

あれは結構電波が弱いんだよね。
608不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 00:12:37 ID:gnukEBnC
サイドボタンとホイールが使いにくすぎるorz
609不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 00:38:27 ID:fOr01BBC
ホイールがぼろぼろになっちゃったんだけど、経年劣化も保証対象?
・・・な訳無いか
610不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 00:38:35 ID:i1D1Dwdu
611不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 00:48:57 ID:WkRp8iQP
電波違いだな。あっちは有害だぞ、浴びるのもほどほどに。
612不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:16:15 ID:JADCz1BT
前スレ134氏が紹介してたシグマのマウスパッド買ってきた!
今ままでのとぜんぜん滑りが違うんで感動!!!
安いしお勧めだお
613不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:18:42 ID:B2GIVDaw
>>612
前スレ134の話は知らないけど、@Portalっていうマウスパッドかな?
それだったらシリコンスプレー吹きかけるとさらに滑りが良くなるよ。
614612:2008/02/03(日) 12:47:13 ID:JADCz1BT
>>613
それではなくてsigmaのREFPADでつ
615不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 13:15:43 ID:ooPs2hT3
マウスパッドも、もう少し大きいのが欲しいな。
昔からあるウレタンのパッドは大きくて良かったんだが。
616不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 13:59:51 ID:Poan9BoI
ゲーマー系のならアホほどデカいのがあるぞ
617不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 15:49:46 ID:IN3lIMfk
Microsoft IntelliMouse Optical を買ったのですが、激しく持ち上げにくいです。
我慢して使い続けるか買いなおすしかありませんか?持ち上げやすいマウスで
おすすめもあったら知りたいです。
618不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:13:52 ID:HLCqoLMh
>>617
SideWinder Mouse
619不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:15:34 ID:wM+xlurI
>>618
大きくないか?あれはUSAの人専用向きな気がする・・・
昔のSideWinder geampadも大きかったし
620不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:35:26 ID:ExG0Eepf
マジレスry
621不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:46:21 ID:V0tq2pfY
現在、Microsoft IntelliMouse Optical
を使用しております。

Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
が発売されたようですが、使用感は同じでしょうか?
622不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:58:44 ID:YBMUasf3
使用感が同じなの求めるなら同じの買えば
623不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:01:11 ID:V0tq2pfY
Microsoft IntelliMouse Optical
が使いにくかった為
3.0の方は違うかなと思ったので。
624不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:06:02 ID:/mpBBovz
使いにくいのはどういう部分?
625617:2008/02/03(日) 17:38:56 ID:IN3lIMfk
>>618
>>619
ありがとうございます。見てみますね。
626不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 20:02:11 ID:Ri2Hgmmf
>>625
重い
大きい
筐体後部のコブのおかげで小指が疲れる
割り当てできないホイール下のボタン
無駄な錘
を気にしなければコードホルダーが付属する事もあってなかなかいいマウスだよ
627623:2008/02/04(月) 12:23:58 ID:SijsszcU
返答が遅くなりすみません。
使いにくいと感じた部分は
横幅です。Microsoft IntelliMouse Opticalの方が
1〜2mm細いと持ちやすいのですが。
628不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 14:55:17 ID:GwVbKURI
イモじゃちょとデカい、モバイル用は小さすぎ、なんて時に最適なのが新型BOMだな。
程よい大きさ、そして軽い、逆台形の断面形状で持ちやすく、安くて、余計な機能は
一切付いてないシンプル3ボタンホイールマウスで、旧型みたくカーソルが飛ぶこともなく、
800dpiと来てる。
629不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:26:37 ID:89Ku1F0w
戻るボタンが欲しいのでComfort 3000にしました
630不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:32:21 ID:LEgjc0R6
SW買って一週間ぐらい使った後に他のを使えばIMOは勿論大概のマウスが小さく感じるよ。
修行用マウスSW…。
631不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:36:56 ID:SijsszcU
と言う事で、最初からこう言う質問の仕方すればよかったですね、
Microsoft IntelliMouse Opticalと
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
はサイズ一緒でしょうか?
632不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:09:52 ID:iQvQrlkU
店行って触ってこいよ
結局は他人の意見より自分の感触だ
633不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:00:09 ID:hvz6ywgG
SW変更可能なボタンが5個とか10ボタンの意味が無いな
改造ファームとか出ないだろうか
この大きさが気に入ってるだけに超残念
634不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:07:20 ID:LpjaVYK5
手がでかいんだな
635不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:12:25 ID:hvz6ywgG
手足が外人並みにでかいんだよ
自分に合うマウスとか靴を探すのに苦労する
636不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:15:27 ID:ko9y1a7o
SWの右ボタンもうチャタが出始めたんだけど…
90万回だったか900万回耐えるってのは嘘だったのかい!
637不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:34:26 ID:FYgbsSWe
>>636
いつごろ買った?どれくらい使ったのかが知りたい。
638不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:54:22 ID:l4f8tuOy
BIOSの不良でチャタリングとかあるし、ドライバ不良でうまく吸収できてないとかもあるんじゃない?
639不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:14:57 ID:QPbfdp98
>>631
後者のがでかいよ。

>>632
田舎だと、店に行っても触れるマウスがなかったり
するんだよ・・(´・ω・`)
640631:2008/02/04(月) 21:37:07 ID:SijsszcU
すいません。自分住んでるところが田舎な者で
3.0が置いてません。
Opticalと比べて横幅が小さいといいんですが。
(親指と薬・小指が触れる部分)
641不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:41:12 ID:nilCLBtP
幅にしろ何にしろIMOの方が若干小さいよ。
つーかIMOでも幅広いってならもうNotebook Optical 3000とかの
小さい奴使えば?
642不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:44:56 ID:NFfkhghR
MS製ならBOMかMS製ではないがジグマ(ダーマ)のDRTCM01でも買ったらどうだ?
643不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:59:43 ID:SijsszcU
了解です。検討してみます。
ありがとうございました。
644不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:25:50 ID:RI/1In/D
NTT-Xを使うんだ
645不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:31:40 ID:Skm4i5CS
再販版Presenter8000買ったお
付属のドングル使わず、ノーパソ内蔵の青葉で接続してるけど、ちゃんと全機能使えてるみたい
646不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:59:41 ID:DBSDZksB
>>643
ウチのかみさん、IME3.0使ってるよ。
手は小さいと思う。身長154位の普通の体形だが。
前はWMO使ってた。
647不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 03:04:04 ID:QqflIXH2
>>578
俺もMS Bluetooth Notebook Mouse 5000使ってるけど、
「X Wheel NT」で、ソフト別に色々好きなように割り当ててるよ。
このマウスは、まじですっごく使いやすい。
マウスどれにしようか迷う事なくなった。
648不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 06:03:24 ID:BTXFJk4u
>>643
不思議なことに手に合うと、IE3.0のほうがIMOより横幅が狭く感じたりする
IMOは下に広がる台形型なので横幅と持ちにくさを自分は感じてしまったのでIE3.0使用中
IE3.0はくびれがあるからかな?
重さは断然IE3.0のほうが重いです

幅が気になるならWMOやIE3.0のほうがオススメかもです(自分はWMOは狭すぎたかも)
触ってみないとわからないかもしれない
自分はWMO、IE3.0、IMO、全部購入してしばらく使って結局IE3.0にしました
手に合えば横幅や重量が気にならないのが不思議
649不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 15:12:54 ID:Ke7jaQjf
MSはさっさとトラボ再販してくれ
650不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:51:18 ID:hGpt1AYz
Wireless Optical Mouse 2.0からLogocoolのLX7に乗り換えてみたんだけど、
感度の味付けがMSと全然違いすぎる・・・。

前後(上下)の感度が悪いくせに左右が機敏とかもうね・・・。
チルトホイールはこっちの方が良いんだけど、クリック感とかも考えるとMSの方が良いかも。
651不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:38:01 ID:ji05n72R
IE3.0を使ってるんだけど、
マウススピード等設定しても再起動すると元に戻ってしまう・・・
IntelliPointer6.1なんですが、それが原因なんでしょうか?
652不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:14:59 ID:Td3KMAbe
IntelliPoint4.12を再インストールしたいのですが、
現在の設定を引き継ぐ方法はないでしょうか?
どうかご教示お願い致します

WinXPsp2
653不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:40:54 ID:2EsPAqLu
PrntScreenで現在の設定を画像で記録するといいのでは。
654不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:42:07 ID:2EsPAqLu
PrintScreenだった
655不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:47:59 ID:6p3j6sBI
>>647

Bluetooth Notebook Mouse 5000
秋葉原の User's side で並行輸入モノ買ったんだけど。

Wireless Notebook 3000 と比べて、
カーソルの反応というか、追従性が劣る気がする。
ほんの、少しの差なんだけどね・・。

あと、5000 は ホイールを手前に回すとき、
ちょっと引っかかりないですか?
656不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:51:15 ID:Y+WDTDA8
>>655
ガワとホイールが干渉してるのでは?
ウチはWNOM4000ゴツゴツ干渉してたよ
657不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:36:23 ID:S+J2X0A3
>>656
Thx
ホイールを少しでも左に傾き気味に手前に回すと、
引っかかりがある。
ホントまっすぐに手前に回さない限り引っかかりがあるので鬱・・。

並行モノだしなあ・・。

ガワ って分解しないと調整できないですかね・・?
658不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:49:05 ID:GAv1jNZ/
659不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:50:05 ID:GAv1jNZ/
660不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:55:12 ID:4MYR2C/+
>>657
ガワと干渉なんてありえないよね
呆れ果てて分解してガワを削った
その後ホイールのゴムも伸びてガッカリ
もう使ってない
661578:2008/02/06(水) 02:06:43 ID:K9oMH+Jj
>>647
ありがとうございました!!!!
「X Wheel NT」で無事に割り当てが出来ました。
一時は使うことを諦めましたが、復活しました。感謝感激です。

>655
引っ掛かりは無いけどホイールを奥に回すときに、少しパタパタするかな。
662不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:09:04 ID:cENBmjNc
久しぶりにインテリポイントをバージョンアップしてみましたが
以前のドライバだとホイールボタンに割り当てるキーの中に
Windowsキー(スタートメニューの表示)がありました。

これはいつからなくなったのでしょうか。他のマウスのドライバ
を使う以外に方法は無いのでしょうか?
663不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:39:47 ID:S3EOeMLX
>>662
すいません、wiki 見逃してました。
664不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:45:57 ID:08hLAYXY
・EventMapping の後の数字を 8 にするとサイドボタン小への設定になる

・Keystroke の最後の数値を8桁になるように注意して
 お好みのアスキーコードに書き換える(標準で設定できないものを記載しました)

  Esc       0000001b
  Tab       00000009
  BackSpace    00000008
  Enter      0000000d
  Space      00000020
  Delete      0000002e
  左Windows    0000005b
  右Windows    0000005c
  アプリケーション 0000005d

EventMapping の 4 (スクロールボタン)を5bにしても5cにしても
Windowsキー割り当てられません(規定の設定に戻される)ですた。
665不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:05:19 ID:Dsezrv9A
666不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:13:28 ID:/ZTSzDIz
何で5ボタンマウスが人気なんだろう
キーボードショートカットで殆どの操作は出来るのに
マウスのサイドボタンなんて何に使ってるんだ?
667不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:16:36 ID:N7TGLmRj
左手はタバコ吸ったりチンコ触ったりで大忙しです
668不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:18:31 ID:2j2ok1hu
パソコンのFPSゲーマーならサイドボタンは必須な気がする。
669不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:33:03 ID:lVjNEGQM
ところが3ボタンマウスのWMOを愛用してる有名ゲーマーが多かったりする
670不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:35:02 ID:muDs9i32
多いつっても小数派だからな
勘違いすんなよ?
671不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:35:43 ID:/ZTSzDIz
WMOが何年使っても壊れてくれないから飽きてきた
IMEあたりの5ボタンマウスを使ってみようと思うんだけど、
仕事で多機能マウスを使ってる人がいたら
どんな使い方してるのか知りたい

エクセルの値貼り付けを割り当てられたら便利何だけどな〜
672不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:37:34 ID:ciXiW7QE
俺はDELとESCをサイドボタンに入れてる。楽だ。
673不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:43:38 ID:PiJ9eTAZ
>>671
サイドボタンにはコピーもペーストも割り当てられるぞ?
インテリポイントの設定画面でシミュレート出来るから見てみると良いよ
674不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:02:19 ID:/ZTSzDIz
ただの貼り付けなら、左手でCtrl+Vの方が好きなんだよね
マウスボタンに「値」貼り付けも割り当てられる?
675不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:08:16 ID:E2m1kmIh
>>671
仕事でCAD使っててF3とF8キー割り当て
ノートパソコン使ってるからファンクションキーの押し間違いが多いのと、
ファンクションキーは遠いから腱鞘炎になりやすいので。
676不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:13:00 ID:PiJ9eTAZ
>>674
だからインテリポイント開けと(ry

固定の機能以外にキーボードのキー割り当てが出来るけど、
当然キーボードに出来ない事は無理。
サイドボタンにCtrl+Cと+Vを登録して、任意のセルでF2-サイドボタンとかやれば良い
677不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:26:22 ID:N7TGLmRj
Enter割り当てると意外と便利
無意味にEnter強打な人にはオススメしないが
678不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:35:11 ID:xiGrCHt5
ボタンは多いに越したことは無い
邪魔な部分に無ければ
679不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:50:47 ID:+7Cxd2m4
キーボード操作派はホイールさえ要らないと言う
マウス操作派は7ボタンでも足りないと言う
680不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:52:55 ID:E1XHpodF
手がマウスのところにある時はマウスでやって
キーボードのところにある時はキーボードでやればいいのに
681不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:55:48 ID:+7Cxd2m4
マウスジェスチャ派とキーボード派は一生分かり合えないと思う
682不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:07:02 ID:7829iPeX
では両党派の私が間に
683不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:27:34 ID:FR1Q4M02
そこにトラックボール派の俺が参戦
684不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 04:13:28 ID:8wPwqaTH
IMOは手法を越えて至高
685不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:12:08 ID:bwbXXYR7
画面のちらつきが非常に不快なんですが、WLM6000はIP5シリーズに名前がないです
サイドボタンを捨てるしかないんでしょうか?
686不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:14:50 ID:4iMDnY5f
画面のチラツキは、XPの場合なら
ipoint.exeを右クリック→互換性→2000互換モードで動かせば完全解消するが
687不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:21:38 ID:bwbXXYR7
即レスありがとうです
ブログとか検索してたらIP5.5のダウンロードリンクがあり、解決しました。
MSのマウスウェアページに5.2しかなかったのでてっきり公開終了したものとばかり・・・
688不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:35:47 ID:QEBSiLtl
IntelliMouse Optical 1.1買ったんだけど
マイクロソフトマウスのホイールは
上に回すのと下に回すのでは感触違うのが普通?
689不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:56:15 ID:yGWrXrnQ
仕様
左右でクリック感の違う右手専用マウスも仕様
690不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:28:35 ID:QEBSiLtl
とん
NTT-Xの通販で5ボタン2000円以下だったのでこれにしたんだけど
結構いいね
ホイールはできれば下に回す感触に↑もして欲しいかな
691不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:32:35 ID:4iMDnY5f
旧型のIMOは割とすぐにガバガバになって、ノッチ感がなくなってたんだが

最近のIMOはその辺を改修したせいか、やたらガッチガッチノッチ感があるようになってる。

昔と今の中間辺りが一番心地よいんだろうが
692不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:49:07 ID:eGjgkUXF
>>691
今のは同じロットなのに1つは緩め、もう1つは堅めなので
単に工作精度が悪いだけのような気もする。
693不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:52:10 ID:4iMDnY5f
>>692
( `Д´)マヂデスカ!?

うーん、でも旧型の欠点として悲しいほどに黄ばんじゃうんだよね。

限定版の銀色コーティングIMOを5個くらい買っておけばよかったな。
694不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:05:17 ID:bXBF8o99
黄ばみ易さなんて変わってねぇだろ…
695不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:07:42 ID:6t7MFEp3
昨日買った正規IMOはホイールがゆるゆるでした。
ケーブルも、バルクでIMOブラック買った時に「ケーブル、安っぽ!」と思ったんですが
それと同じになってました。
初代は6000円位した記憶があるので、しょうがないかなあ。

IMOだけで7台買ってます(白3、シルバー1、バルク黒3)。
もうマイクロソフトには新製品が期待できないので
ロジクールのG3狙ってますがどうでしょうか?
696不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:58:09 ID:aaVGHdaz
Hello,Again〜昔からある場所〜は一世一大の神曲
697不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:20:32 ID:5EP506d8
ツルテカ光学茄子マウス、3個目ゲット。
698不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:27:22 ID:aW3AxIC0
WNLM7000を買ってみたんだけど、
2分に一回はポインタもホイールも反応しなくなるorz
3mと離れてないのに、使い物にならないよ…

10m離れても操作できるんじゃなかったのかよ!
てかレーザーよりも光学式のほうが精度がよかったなあ
699 ◆.AWbmnWEGA :2008/02/08(金) 01:31:05 ID:vRl1wdcI BE:28526483-2BP(383)
黄ばんだIMOと禿げたIMEをサンドペーパーで磨きまくったらピッカピカになっていい感じになった。
700不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:32:20 ID:jHmRm+Xl
今のIMOホイール緩いんだよなあ…
ガラガラ言うしホイールが浮くような感覚があってかなり嫌な感じ。
きついなら軸を削るとかできるけど、緩いのをきつくするには
どうしたらいいんだろう?
701不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:43:35 ID:zRQhQV9W
>>698
光学式対応のマウスパッドを使っていたら、レーザー対応のマウスパッドに交換してみるのもいいかも。

でもはっきり言って、MS製品は光学式で精度は十分なんだよな・・・
702不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 03:32:54 ID:4wlf1rPj
>>700
瞬間接着剤を塗る。瞬着で追っつかないときはプラリペアとかで。
703不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 03:58:09 ID:jNAmjp5J
MSは高品質高解像度版IMOをダセ!
704不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 04:04:29 ID:ISOoGF5S
有線版光学式のWLM5000がIMO2.0となって発売されます
705不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 05:42:56 ID:3eIpqmtQ
IMOって他と比べて取り立てて良いところ無いだろ
欠点が少ないのが魅力
妄想で改善点を求めるなら他をベースにしたほうがまだマシ
706不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 06:37:04 ID:ghwCKUQg
>>705
欠点が少ないからこそ良いんだよカス
707不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 06:49:06 ID:3eIpqmtQ
そこが魅力だって言ってるだろ
だからこそ他の製品の欠点を減らす方が健全的だっつってんの
妄想だけど
708不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 07:06:21 ID:ghwCKUQg
>>707
そういう意味じゃなくて、欠点がすくないからこそベースにして
センサーなどを強化してほしいって言ってんだよ

欠点が多いほかの製品より欠点が少ない製品をもっと高性能にしたほうがいい
709不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 07:17:53 ID:3eIpqmtQ
欠点の少ないものに機能足したり強化した製品こそが
現状の製品なのだと思ってるから
そこから進化するには現状の魅力的製品の
欠点を取り除くという形の方が素敵なんじゃないかな
という個人的な思いでごわす

何だかんだ言っても所詮妄想なんですけどね
710不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:24:43 ID:u4PGUa9x
MSIE3の高解像度版を出してくれれば他は要らない
711不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:35:08 ID:NoHtxx/9
そんなもんが出てくれれば心置きなくロジから戻ってこれる
712不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:43:48 ID:QmdrfUTm
例えばMMM8000なんかはメモリ機能はただの高価邪魔機能だけど
マウスとしては俺の高価微妙機能WNPM8000よりサイドが押しやすい気がする
WNLM7000なんかもサイドが押しやすいけどこのスレではノイズが言われてる
俺はIMOはガコガコで常時尻が光ってるし持ちにくい安物相応だと思ってるから
もし高品質版が出たらそれのもつ可能性も否定出来ないな
713不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:52:13 ID:FNsq4GkY
妄想妄想と愚か者め
714不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 09:16:41 ID:dWZx9Mrs
>>700
今のIMOホイールがガラガラと大きく振動すんのは
ホイールの軸が微妙に細くなってるから
その分軸受け部に隙間が出来、軸が暴れる

上記の症状はマイナーチェンジ前(センサ変更では無い)
のIMOやIE3.0のホイールを移植する事で有る程度解決出来る
新旧の見分け方はホイールやケーブルの色が
新=グレー 旧=黒い
旧型ジャンクが有ればラッキーだがな

つか大分前に同じ話した気がするw
715不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:29:50 ID:8IvViR/V
IMOにIntelliPointのCD-ROM2枚付いてて
6.1と4.11になってたんだけど
4.11てwikiの4.0のこと?
4.12とはどう違うの?
716不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:33:15 ID:FlLImAwY
IMO SEまだ売ってるところないかなーって探してたら
凄まじいボッタクリ価格で売ってやがったチクショウ
717不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:32:55 ID:sILc7gFM
>>700
新品の時はグリスが良く効いてるんだよな。
だから固めのグリス塗れば良いと思う
718不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:48:39 ID:Ju5BE/Uq
ていうかいつのまにか得る後4000買ってた
719不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:35:52 ID:ETgCswgV
>>709
>欠点の少ないものに機能足したり強化した製品こそが
現状の製品なのだと思ってるから

Habu、SWですか?Lachesisですか?G9ですか?
720不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:56:57 ID:N3Po9Abn
>>706
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
721不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:00:10 ID:J7P3NUnd
>>720
DQN
722不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:04:48 ID:HH+DQJnq
>>720
氏ね
723不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:05:22 ID:vmzzmwHV
>>720
その外付けHDDスレのコピペあちこちで見ているから食傷気味だな…。
724不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:16:33 ID:ghwCKUQg
>>720
コテハン(笑)

もっとマシなコピペないですかね?
725不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:02:09 ID:3I+pAP55
ロジクール、左右対称形の5ボタンワイヤレスマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0208/logicool.htm
いまさらな27MHz無線だけどな
726不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:14:32 ID:szsM7JI4
ぬるぽホイールっぽいな
ロジってMSの真似好きだよな
キーボードでも、Deleteキー周りの独自糞配列まで真似して、
後にMSがこれ不評だったのでやめますと言った後でも
未だあの糞配置を真似し続けてる
727不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:37:02 ID:/DjGGn32
どなたか教えてください。
COMFORT OPTICAL MOUSE 3000が本日届いたんですけど、
ホイールの左チルト・右チルトを「戻る」「進む」に割り付け出来ないのでしょうか?

728不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:38:38 ID:ehMP8Yz9
無理。
729不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:01:51 ID:/DjGGn32
>>728 早速のレス、ありがとうございます<(_ _)>

やっぱ、ダメでしたか・・・・・・
左脇ボタンを「戻る」、ホイールキーを「進む」に設定して使うことにします。
730不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:58:42 ID:n26h71y/
IMOはでかくてしっくりこねーよ
サイドボタン要らねーし、WMOが最高だ
731不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:31:30 ID:gINsHBdM
3ボタン使うならWMO使いやすくていいな。
WMOはホイールIMOよりスムーズだし。
732不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:22:40 ID:Xx/YyZk1
有線で今買うとしたら
どの機種がお勧めですか?
733不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:24:03 ID:Iclq5CQV
>>732
SideWinder Mouse
734不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:34:58 ID:WOH0/5yw
>>733
マウス史上最大の地雷と言っても過言ではないSWを勧めるかw
735不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:46:43 ID:741w+XbU
>>732
LM6000,IMO,IE3.0,BOM,IM,WMOなど、
水平スクロールなしのタイプなら、拡大鏡以外の
全機能が使える。
水平スクロール付きだと、左ボタン以外の全機能
が使えなくなる。

OSが書いてないのでMacOS9について語ってみた(w。
736不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:02:10 ID:WOH0/5yw
職場でMacOS9使ってるがアレはワンボタンで十分じゃね?
737不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:15:31 ID:X78bigPu
Basic Optical Mouse P58
買った初日にチャタりだした。
マイクロソフトマウスは鉄板ってイメージだから買い換えたのに鬱だ。
738不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:23:27 ID:pSDWP+oV
イメージが5年古かったね・・・
739不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 07:47:29 ID:QVdJS+8b
鉄板が通用したのはIntelliMouse1.1の時代までだよねー
740不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:00:51 ID:P/GOAx+v
今じゃハード/ソフトの両面でロジに負けてるからな
741不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:14:32 ID:7HUFr4yZ
ソフトでは負けてないだろ
742不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:41:41 ID:6B1WpMSA
ハードはどっちも糞化した
ドライバはMSが落ちてロジが頑張り始めてどっこいどっこい
サポートはMSが2〜3日で交換品到着、ロジは1〜4週で場合によってはそれ以上
743不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:56:26 ID:oyG/fbKL
糞化というか、ロジに良かった時代なんてあるのか?
744不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:13:01 ID:+zMrQp8j
両方使ってる俺に言わせりゃメーカーに拘らず好きな鼠を買えとしか。
どちらのメーカーのどの鼠も合う合わない当たり外れが有るしな。
745不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:32:44 ID:Y5Ykgu4D
日本人向けにサイズを小さくしたシリーズを発売してほしい
746不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:45:06 ID:Tfv55dfc
         MS         ロジ
ハード 安っぽい、ぬるぽ  壊れやすい
ソフト  拡張性やや薄   やや不安定
サポート   早い         普通
747不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:54:03 ID:pSDWP+oV
>>746
今のMSのハードは壊れやすいだろ
1年使わないうちにチャタって交換したら交換品が最初からチャタってたし
748不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:54:18 ID:hqhNgTGI
Setpointは毎回OS終了時にエラーダイアログ出してくれてうざったかったなあ

Habuマウスのホイールが回すとたまに戻しスクロールするようになってしまった
まだ買って一ヶ月くらいなのに
749不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:47:48 ID:Rv437+Aq
うちの環境じゃsetpointにuberoptions入れてもエラーなんてはかないぜ
お前の環境が糞なんじゃね?                                           っていうと荒れるから言わないでおこう。
750不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:55:03 ID:D9dA/1Mc
setpointは4.2?から安定したらしいな
というか昔のは知らないんだが、悪評に怯えて避けてたけども
いざ買って使ってみたら何の不具合もなく拍子抜けしたよ俺は
751不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:23:13 ID:NrNtOUvx
Setpoint入れるとWindows終了時パソコンの電源切れない(画面真っ暗)
んで、マイクロソフトのマウスを追加で買いましたw
752不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:35:37 ID:7dktnYaq
IntelliPoint6.2に入ってるdpupdchk.exeの常駐はどうやって解除するの?
勝手に変なプロセス仕込まれて嫌なんだけど。
753不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:19:44 ID:uY7dIVG2
サービスから切れるだろJK

Sidewinder、買ってみて最初は違和感感じてたんだが
今日もう駄目だーと思ってMX Revoに戻そうとしてみた。


体がもうSidewinderに慣れてて逆に駄目だったぜ……
もしかして慣れると化けるのかもしれない、Sidewinder
754不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:21:51 ID:T3t/Ivv5
ハブってインポじゃ駄目なんだね
razerの毒々しいドライバソフトなんて使いたくねーよ
755不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:43:04 ID:YbTjCFlZ
つマングース
756不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:08:36 ID:qmfd627Q
http://www.mshardwareguide.com/products.asp?category=21&id=67

Sidewinder買った直後にコレかよ……
これ日本に来てればSidewinderかわなかったよウアアアアン!!
どうやら左右クリックにチルト、サイド2つボタンみたいだ。
MX Revoを意識したのかな。MSにあるまじきデザインセンス。
757不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:15:55 ID:uIEvPZw2
どういう理由でそれとSWが二択の対象になりうるのやら
片やゲーミングマウスじゃないか
758不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:24:06 ID:FVoCvx0x
>>756
SWとは何らバッティングしないなw
IP6.2は既に対応済み、サイド2ボタン仕様だね。
デザインは確かにMSらしくないけど、そもそもMSマウスに小洒落たセンスは求めてないしなぁw
759不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:36:11 ID:qmfd627Q
いや、Logiのファッキンドライバに嫌気がさしてMSマウスに戻ろうと思ったんだ。
できればMX Revoみたいな形のが良かったんだけどいいのがなかったから
ためしにSW買ってみたんよ。
コレが出てたら間違いなくコレ買ってたぜ……。
760不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 01:45:37 ID:yTkBpnCR
>>740
ごめん、おれマイクロスイッチ嫌いだわ
761不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 02:17:04 ID:Mp09FsYe
いつも思うんだけど
なんでMSはマウスのサイズを公表しないの?
762不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 04:35:43 ID:xs1UOGPs
>>686
昨日WNLM7000購入してintellipoint6.2入れたらAEでちらつきと、マウスのプチフリーズが
発生して困ったあげくOSの設定をバックグラウンド優先にしてようやく解決したのに
そんな方法があったとは。
あとで試してみよう、見にきてよかったなあ。
763不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 05:07:07 ID:xs1UOGPs
うまくいきました。ついでにバックグラウンド優先だとAEの設定ちがったら駄目だった…。
764不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:16:43 ID:AOgN7tky
AE?
糞ニコ厨か?
765不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:30:40 ID:N5lwNAk2
過剰反応やめなよ
766不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 19:13:37 ID:A93//qyA
>>726
ロジのチルトはぬるぽじゃないよ。
これはIMOの後継機種の予感。
767不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:01:48 ID:B48YnGEE
>>759
それならG9を買えば良かったじゃないか

SWを買ったがデカすぎて使い物にならずG9に乗り換えた俺
ロジのマウスとは思えないほど安定してまつ
768不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:03:59 ID:qmfd627Q
>>767
もう二度とLogi製品は買わないってWebカムとマウス買って誓った。
769不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:52:59 ID:5icka8kY
だれかMS Habuで3回くらいくるくる回すと、たまに一回逆に戻る様になってしまったんだが
いきなりホイールがおかしくなった原因をエスパーレスしていただけないだろうか?
770不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:01:38 ID:nqpzlCeC
>>769
そういえばウチのは最近戻らなくなったな
振ってみたらどうだw
771不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:14:52 ID:bWfFvvis
>>769
多分、ホイール回転を検出するロータリーエンコーダがおかしくなったから。

他のMS製品は壊れにくい光学式エンコーダだが、HabuはRazer開発だから
機械式エンコーダ。機械式エンコーダにもいろいろあるが、Razer採用のは、
どうにもかみ合わせがずれたりしやすい印象がある。

というわけで、故障としてサポートに相談すべし。
772不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 04:03:26 ID:nWoG1ddF
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.mspx
これ使ってるんだけどOSをVISTAにしたらホイールの挙動がおかしくなった
(ソフトによっても違うけど、動かないものや5行おきにカクカク動くものなど様々)
古い奴だからしょうがないのかな
新しいの買って同じ症状が出たら寂しいのでロジに浮気しようか検討中なんだけど、どう思いますか?
773不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 10:27:25 ID:1nBt8L7g
秋葉原のソフでHabuが3980円だってね。
おいしいな。
774769:2008/02/11(月) 10:31:55 ID:+mPRfqmG
>>770
振ってみたw

>>771
まだ買って半月なのに脆すぎだorz

スルーされると思うほどの少ない情報で答えて頂きありがとうございました
775不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:41:08 ID:f1rLpHn0
habuってボタン設定を本体に保存できるって書いてあるんだけども
ドライバレスでも動くってこと?
razer habu configってボタン設定するときだけ使う感じ?
776不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 12:37:48 ID:+mPRfqmG
ロジマウスの入ってるXPにつなげてみても、そのままボタン覚えててくれましたよ
普段はどのプロファイル使ってるかマウスだけでは分からないので、Habuのトレイアイコンは殺してませんが
777不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:07:42 ID:dDoSU9lq
>>774
Habuのホイール逆回転は多数報告があるからな
俺のもだぜorz

>>775
その通り
キー割り当てもIntelliPointのマウスみたいにソフトウェアで実現するんじゃなくて
Hubがキーボード入力を生成するからドライバ不要
778不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:56:05 ID:A2cLZtfr
そろそろキャッシュバックキャンペーンの封筒出しにいくか
779不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:07:27 ID:GSsarw2C
>>773
俺もいま出してきたよ
夏休みの最期まで宿題やらなかった子供時代が継続されてまつ
780不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:07:48 ID:GSsarw2C
>>778だた
781不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:51:45 ID:adAddDqt
SW買ってきた。
ものすごく手にフィットする。
782不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 18:49:41 ID:q8Wm0nUj
>>773
今日買ってきたよw
783不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:33:37 ID:qE0NQGjb
>>782
いつまで?
もしかして今日だけ・・?orz
784不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:52:25 ID:DL+WT/TD
キャッシュバックって12日消印有効なんだな
出してない奴は出しとけよ
785不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:05:11 ID:UcDMsubU
今までロジのMX-Rを使っていたが、いい加減、糞ドライバ、反応の悪さに
嫌気が差して、Microsoft Wireless Optical Mouse 5000を購入。
滅茶苦茶快適じゃん。ホイールが不安だったけど、全然、ロジよりも快適。
高速スピンのホイールよりこっちの方が圧倒的に長いスクロールで
目的位置へ素早く移動できる。
質感、手のなじみ感、ボタン配置は圧倒的にロジなんだけどな〜。
しかしなんで左側面のボタンはマイクロソフトのは押しにくいんだろう。
786不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:09:34 ID:++ULczrW
>>785
そうなんだよね。ガワはすごいいいんだよなあロジ。
レイザーじゃなくてロジとMS組めばいいのに。
787不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:13:55 ID:n6ZKgLKb
そしてMSのガワ&ロジのドライバと保証対応になって、エレコム・サンワが台頭
788不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:15:45 ID:5QoNTQ0A
789不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:17:55 ID:++ULczrW
>>788
そういえばそんな話でてたねどうなんだろ。
790不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:11:35 ID:RyBR3pbp
Habuでホイール逆入力になる奴は
サポセンに電話して交換してもらえ

俺は交換してもらって今のところは大丈夫
791不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:21:27 ID:liwPcC19
仲間がいる、おれも6000の左ボタンが届かない
右はちょうどいいのに
792不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 02:24:18 ID:yBYPG5lu
>>773のやつは今日限りか・・・orz
行けたら絶対買ってたのに・・。
793不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 12:33:48 ID:wwwirsXL
レーザーマウス\1,000キャッシュバックキャンペーン
本日消印まで有効
794不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 13:59:20 ID:JntgVRzC
ロジのマウスMX610がチャタリング起こしてイライラなんだが
マイクロソフトのマウスはチャタリング起きない?
乗り換えようかなぁ
さすがに送信連投とか怖いしな
795不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 14:18:41 ID:0Ba9lEgz
WirelessIntellimouseExplorer2の右クリックが壊れたので
古のWheelMouseOpticalを引っ張り出して使っているが
あるはずのないサイドボタンをつい探してしまう
今までサイドボタンなんていらねえよ使ってないしと思っていたが
無意識のうちに使いまくっていたんだ驚いたぞ
796不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 15:05:31 ID:qkihvZNT
>>794
残念ながら起きる
ま、中国だし
797不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 15:30:10 ID:WdbjEFPt
そろそろキャッシュバックで必要なレシート探すか
798不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:18:04 ID:C/r1Imrd
>>797
俺も探したけど、通販だとないよな。
あせらずいそがず、どうするかマッタリ考えるよ。
799不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:28:28 ID:mnitW2NE
購入日と購入店がわかれば何でもいいらしいよ
800不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:32:17 ID:/AU1rNDI
>>794
起きるけどロジほどひどくはないよ。
801不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:36:41 ID:2kWiUhhe
やべえSW使い始めて一週間だが覚醒してきたwwwwww
なんだこのHSの上昇率はwwwwwwww
802不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 16:45:57 ID:WdbjEFPt
ヨドバシのレシート長すぎ
貼ったらめっちゃはみ出た
803不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 17:00:23 ID:C/r1Imrd
>>799
ありがとう。
おっとまだ7時間もある。
投函前に萌え喫茶でも行くとするかな
804不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 17:12:10 ID:MFPoXqAM
>>803
当日消印有効だから、いま投函しても今日の郵便業務が終わっちゃって消印は13日になるんじゃまいか?
805不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 17:15:14 ID:sSQFQdMR
ゆうゆう窓口で出せばいいんじゃね?
806不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:29:10 ID:66alZz3o
>>783
遅れてゴメンヨ。
確か昨日だけだったよ。11日限定って張り紙があったから。

路地のも値段が下がってたよ。
807不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:37:51 ID:UjbqmjP6
>>806
スレ流し読みしてたおかげで見事買えなかったぜ
毎日電車で通ってるのに、もったいない
808不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 18:59:30 ID:S6UEmVNc
MSがロジ吸収合併⇒市場独占により競争原理消失⇒MSとロジの悪い部分が組み合わさったハードが出来る⇒/(^o^)\
809不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 19:44:02 ID:JntgVRzC
soreha yamere
810不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:32:28 ID:/1CDvs7F
店頭でいろんな種類のマウスを触った中で、
Natural Wireless Laser Mouse 6000が一番気に入って今度買おうかと思ってるのですが、
これってもう出てから1年経ってるんですよね?
買った直後に新型が出たりなんかしたら泣くんですが、
出る予定とかってあります?
5ボタンじゃなくて7ボタンくらいあると個人的には使いやすいんですが・・・
811不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:54:30 ID:+BOYEeQ4
マウスは新型だからいいとは限らない。
むしろ新型はコストダウンしてダメになるケース続出。

あぁぁぁぁぁぁ。
812不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:57:28 ID:HBZpBT2g
>>810
悪いこと言わん。IMOかIME3.0にしとけ。
813不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:06:31 ID:/1CDvs7F
>>811
そうなのか・・・

>>812
いや、今までIMEのような感じの普通の形状のマウスを使ってて手首が痛くなったんで
痛くならない奴を探しに店に行ったらNatural Wireless Laser Mouse 6000がぴったりだったんですよ。
なんで今回は普通の形状のものはパスさせて下さい。
814不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:21:16 ID:HBZpBT2g
>>813
アドバイスにもならんかも知れんが、俺家ではケンジントンのトラックボール使ってる。
ExpertMouse。カーソルの移動は快適だがな。
815不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:21:58 ID:TNYS84zP
IMO黒D58-00066買おうかなあ…
これは保証あったよね?
816不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:22:52 ID:YlGBYdhk
>>811
いまだMSIE3を超えるMSマウスが存在しない件
超劣化版のSWなんてのはあるが
817不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:37:07 ID:TpfNc8R2
>>810
もしおまえの普段通りに握ってサイドボタンが押しやすいと思ったなら買え
俺が使った感想とするとありえないくらい押しにくい
何がエルゴミクスだと言いたくなる
後レシーバーがでかくて距離も短いよ。
レシーバーを折らなくていいという利点はあるが。
電池は2本も入れてたらもともとでかいのに重くて最悪。1本でやると大分まし。
818不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:37:43 ID:H/s0wlyZ
>>816
高解像度モニタやマルチモニタだと
400dpiじゃ使い物にならん奴も居るんだぜ
その他
糞太くて硬いケーブル、煩いホイール、フニャフニャなサイドボタン
はどうしようもない
819不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:37:57 ID:TpfNc8R2
エルゴノミクスだorz
すまん
820不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:55:06 ID:/1CDvs7F
>>817
確かにサイドボタンはちょっと微妙かも・・・

マイクロソフト社のマウスは一部を除いてほとんどが5ボタンですけど、
今後も5ボタンメインでいくんですかね?
821不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:56:57 ID:wg7uJQIG
2000以降、Windows自体が5ボタン対応してるねぇ‥‥Vistaだとチルトも標準対応してるし
822不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:17:09 ID:S2rV0rqZ
vistaのultimete+Gamesパックに入っていた4000を使い出したが
フォーカスが当たっている所にスクロールが行かない
アクティブなウインドにスクロールが動いてしまう
Logitechのv4000はできたが、4000には設定がないのかな?
823不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:18:14 ID:aIqLlLYG
IME3.0とSWを比べるなんて頭悪いんじゃないの
824不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:46:49 ID:cVWA1ahV
全くだな。
SWは確かにアレだが、比較対象がおかしい。
825不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:48:28 ID:O2yM4sNL
>>820
マウスジェスチャーも普及してきたし、5ボタンくらいでいいんじゃね?

MSの弱点として、IMOくらいまではバリバリ使ってたホイールクリックが
しにくくなったのは何とか改善して欲しいな。
826不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:55:16 ID:hP1IPz9/
mmmm8000なんだけど、サイドボタンなんか使ったことないやw
827不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:00:47 ID:+4tUhtng
>>826
me, too
828不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:45:24 ID:F6wpOAjM
>>823
MSIE3→ゲーミングマウスという位置づけではなかったがゲーマーに絶大なる支持を得て、復刻までしている

SW→ゲーミングマウスという位置づけだが、実際はゲームどころか通常の用途でさえまともに使えない失敗作
829不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:47:53 ID:t1qQQVpX
俺は普通に使えてるけどな
830不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:49:38 ID:xI40Alii
Microsoft Comfort Optical Mouse 3000っての買ってみた。
想像以上に使いやすくて買ってよかったわ。
4ボタンだけど、よく考えてみると「戻る」が出来れば困らんのでこれでいいや。
831不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 02:09:10 ID:wpdjPJmI
>>826
サイドの存在すら忘れてたw
832不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 02:18:25 ID:cVWA1ahV
Habuに、さらに右サイドにボタン二つ付けて9ボタンのマウスが欲しい
833不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 02:36:49 ID:aIqLlLYG
通常の用途に使えないってお前どんだけ不器用なんだよ
834不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 04:41:29 ID:9/WwCLNU
383 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 02:14:28 ID:L/dguYSj
だからリネームの糞フォントだって

394 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:30:01 ID:L/dguYSj
新参だから何?って感じなんだが
新参なんでわからないとか言うレス見ると氏ねカスとしか答えられないんだが

398 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:36:37 ID:L/dguYSj
>>395
悪いが>>391の意味もわからないような新参だった時期はない

404 名無し~3.EXE *sage  2008/02/13-Wed. 03:45:02 ID:L/dguYSj
>>402
ググレカスで検索にかけると良いよ


見てくださいみなさん!
やはりこういう時間帯にはクズしかいません!
下手に出てあげるとどんどん図に乗るネット弁慶のゴミニートが釣れる釣れる!www
親切心の欠片もないクズの塊!リアルではオロオロwww
ああ想像しただけで笑いがとまらないwさぞかしキモいんだろうねwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202472338/
835不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 06:15:11 ID:iXEk5d2v
コードがじゃまなのとチャタってしまったので新しい無線のマウスを買おうと思うんですが
WNLM7000かMX620が安く目でいいかなぁと思ってるですが、機能的に
違いや使い勝手など知ってる方がいたら教えてほしいです。ほかにおすすめ
などあれば教えてください。
836不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 07:22:47 ID:E7tu4AkB
百聞は一見にしかず
837不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:02:32 ID:fYVdq1cH
いまロジマウスを使ってて、今度マイクロソフトのマウスを使ってみようかと思ってるんですが、
ロジのドライバを入れたままマイクロソフトのドライバも入れて大丈夫ですか?それともやはり消した方がいい?
838不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:30:23 ID:1bTcjAsy
消した方がいい。
839不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 10:53:51 ID:ySB0po1T
今までず〜っと気に入って使ってたwireless intellimouse exploere
さっき椅子に座ったまま楽な体勢でTV見ようと足を組んで机にのせようとして、
うっかりカカト落とししてぶっ壊しちまった…orz
840不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:43:03 ID:Z2S+2M/5
>>837
てか、ロジのドライバがうまく消せたら教えてくれ。
ロジのドライバの残骸が残るんだよね...
841不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 13:29:18 ID:pWAy+j4N
>>839
マウスがぶっ壊れるほどの勢いで机に足乗せるか?普通w
842不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 15:30:34 ID:jU/e1wU4
右クリックが反応しなくなってきたので、これを期に買い換えようと思ってるんだけど、
SideWinderってワイヤレスエクスプローラよりでかいの?
これ→http://storage.kanshin.com/free/img_2/23709/607919706.jpg

ワイヤレスエクスプローラの大きさが一番手になじんだんだけど、
あれより大きいとさすがにでかすぎるんだが…
843不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 15:48:34 ID:O2yM4sNL
>>842
それが好きなら普通に↓コレ買えばかなり同じような操作感でいいと思うけど。

ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical5000.mspx
844不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:01:42 ID:QzLvNdPR
SW買ったんだが、サイドボタンにTabキー割り当てようと思ってもできない
これどうにかならんのか?
845844:2008/02/13(水) 19:19:14 ID:QzLvNdPR
Tab押すだけのマクロ組んで自己解決
お騒がせすまそ
846不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:24:04 ID:I36vKgvz
Sidewinder評判悪いけど、我慢して使い続けてるといい子になるよ。
買った当初は本当に失敗したと思ったけど今はそうでもない。
847不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:29:58 ID:CukcR+Cg
X WheelNT
848不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:14:57 ID:rWprbVi6
チルトにキー割り当てできるようにしてくれればな。
結構前から言われてるような気もするけど、その気がないんかね。
849不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:39:40 ID:zLA2sRmL
SideWinderは筐体後部のコブさえ削ればとてもいい子
850不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:41:13 ID:3gKWfv9a
IntelliMouse Explorer 3.0(復刻版)買ってきておおむね満足はしてるんだけど、これって初代となんか違うの?
このスレのレスさらったら全く同じでもないような雰囲気なんだが。

あと、デフォルトでは「戻る」のボタンが「進む」に比べてやたら柔らかい上にちょっと奥まで押さないとなら
ないんだが、これは仕様?
851不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:55:09 ID:bYT1pyby
>>850
復刻版はホイールがガチムチ
色が微妙に違う
戻るボタンはもともとそう
852不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:26:58 ID:R3KjA/xW
SW買ってきたんだけど
ゲームを登録してゲーム内で設定ボタン押してキー割り当てでいいんですか?
BF2142はキー割り当て出来たんだけど
ファンタジーアースってゲームは割り当て出来ないんです出来ないというよりクリック効かなくなったり変な挙動しだすのですが・・・
設定の仕方間違ってます?
853不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:41:49 ID:3gKWfv9a
>>851
ガチムチwwww

なるほど、ありがとう
854不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 21:56:13 ID:I36vKgvz
>>852
FEってnPro入ってなかったっけ。
nProは……諦めろ。
855不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:02:40 ID:R3KjA/xW
>>854
nPro入ってます・・・
駄目だと分かってスッキリしました
ありがとうございました。
856不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:19:46 ID:Rihb1JEY
ロジテックのドライバはLogicoolなんたらとLogitecなんたらの二つがインストールされて
上書きアップグレードしてるとアンインストーラがdllがねーよみたいな警告出して発狂するんだよね。
もうOS再インスコしかないんじゃないかな。

さらに、ロジのドライバがちゃんと消えていないのに
ミクロソフタのドライバ入れたうちの場合
接続したままのロジのマウスのホイールをチルトすると
ドライバがクラッシュするというオマケがついた。

もうロジテックのマウスはドライバ入れないで
標準のHIDドライバで使おうと心に誓った。
でも標準ドライバはマックのマウスよりひどいらしいね。
857不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:29:47 ID:I36vKgvz
ふつーにディレクトリごと抹消→レジストリも消去でロジの痕跡すっきりだったような。
858不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:13:39 ID:pPsYgmob
>>830
俺も今日Microsoft Comfort Optical Mouse 3000買ったよ。
今まで使っていたマウスはWheel Mouse Opticalってのだったんだけど、
こたつの天板でいけてたのが、今度のはマウスパッド敷かないと使えなくなってしまった。
4つ目のボタンの押しやすさで選んだんだけど、Expose´割り振って便利に使ってる。
ホイールのぬるぬるした感触は好きだから、気持ちよい。
859不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:21:50 ID:F2vZh8gG
横にゴム付いてる奴ってなんであんなにべたべたになるの?
買い換えさせるため?
ほこりつくからウェットティッシュできれいに拭いたらべたべたが復活するし
860不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:25:15 ID:9lKRv6RQ
>>859
買い替えタイマー機能だよ。
どれも均一にそうなる。
861不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:30:27 ID:hv3hv9yy
ベタベタになっただけでも期間内なら無償交換してくれるとか
862不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:33:15 ID:HGGMKJ+/
毎日しごいていればベタベタにならないよ。
一週間とか放っておくと、垢と微生物が化学反応を起こして
究極のベタベタ感が生まれる。
テレビのコントローラとかも一度なくして
一月後とかに見つけると、ボタンがベタベタになるのと同じ原理。

ベタベタするのがいやなら
マウスを使うときは絹の手袋をつけるといいよ。

貴婦人とかなら当然のたしなみ。
863不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:44:49 ID:UUCFnDm1
> 毎日しごいていればベタベタにならないよ。
> 一週間とか放っておくと、究極のベタベタ感が生まれる。
まさにそうなんだよなw
不思議!
864不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:49:22 ID:2KIP19Yf
ほっとくとくっつくきんけし理論。
酸化してるのかな?多分皮脂とか関係あるんだろうね
865不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:59:10 ID:F2vZh8gG
でも絶対触らない部分(マウスの前面とか)のゴムもベタベタしてるよ
外人なんて不潔だからもっとべたべたしてるはず
気にならないのかな
それともほんとにMSの嫌がらせ?
866不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:21:42 ID:+Bfu9gJt
FPS(CS1.6)やってるのですが、いつもセンシ2.3~2.6を行き来してるのですが、
昨日起きてPCつけてから、2.3~2.6だと低すぎると感じるようになりました。
今は3.9~4.2を行き来してるのですが、マウスのセンサーやほかの何かが変わったのでしょうか?
マウスはIE3.0でソフトウェア入れてます。
ソフトウェアの設定自体は何もいじらず変わってません
867844:2008/02/14(木) 01:27:51 ID:n26e+VMs
>>849
重量調整機能いらないから右側のこぶなくして欲しい
あれさえなければ俺的には神なんだが
868不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:17:06 ID:+HYiWdtD
>>864
人間の油ってのは最適な保護剤だった希ガス

革製品とかと同じ構造なのかマウスってw
869不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:19:57 ID:vK9P3LF1
べたつくのは可塑剤がしみ出してくるから。
ほっといたってべたついてくる。
870不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 03:37:32 ID:i6JDWknj
>>857
正解!
871不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 10:33:52 ID:+AAjExKV
V400がよかったのになあ
センサー改良してマイクロレシーバーの出してくれないかな
872不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:17:00 ID:+AAjExKV
誤爆だorz
873不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:38:51 ID:XCB8Rg4j
>>864
そのベタベタ可塑剤でちんこしごくと、皮もよく溶けるよ。
包茎君におすすめ。
874不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:11:44 ID:NJtG5hIA
WNLM7000 + IntelliPoint6.2 の組合せで、今日辺りから急に
vbaのコード画面のホイールスクロールが効くようになった。

うちだけかな?すこぶる便利になった。

昨日辺りのMSUpdateに何かそこら辺の修正が入ったんかな?
875不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:17:24 ID:Z2/bVoFt
間に合わせで買った ノートブック用7000マウスなんですけど
反応開始するまで休眠している様な状態(スリープ?)にすぐに
なります、反応し始めると快適なんですが・・・

いったいこれはどういう事でしょう

IP6.2だしうーむ
876不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:48:02 ID:XCB8Rg4j
うちの7000はそうならないよ。
戻るボタンの食い込みは気になるけど。
877不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:50:54 ID:Z2/bVoFt
もう一個予備の BlueTooth にしてみたら完全に問題解消・・・
同じ無線帯だしいったいなんなんだ・・・
7000だけ特別変なのかねぇ・・・
878不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:43:40 ID:aWEmDs8p
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/14/news108.html

何故にいまさらSWのレビューをしてるのかわからんが、奥歯にモノがつまった
ような書き方してるな…

要約すると「日本人向けじゃない」ということだが、禿げしく同意

MSIEを引き合いに出すのもわかってるね>レビュアー
879不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:03:54 ID:22LIpGxr
Wireless Notebook Optical 3000がDOSパラで2580円だったので衝動買い。
…これ単3電池で6ヶ月もつとあるけど、自分はデスクトップにレシーバー挿しっぱなしなんで
たぶん1・2ヶ月しかもたないかも。 マウスの電源を手軽にOFFにする方法って無いものかな。

あとエネループ使ってる人いますか?
一般的なアルカリ(金パナなど)と比べて極端に短いのでなければ、導入する価値ありですかね?
880不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:18:49 ID:guv3SkWP
>>878
今だにしつこくSW叩いてんのはお前くらいだよ
881不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:34:42 ID:RsUR0ZRz
>>880
4gamerでも叩かれてましたが何か?
882不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:48:22 ID:guv3SkWP
そうだね

そういや発売前にNTT-XでSW15個ぐらいまとめ買いしてた馬鹿いたよな
883不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:49:56 ID:B9RAs3mJ
毎度お馴染みのG9厨か
何かっつーと4亀引き合いに出す頭の弱い子だな
884不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:52:26 ID:qZ9vnvGE
>>879
エネループ悪くないよ。
もともとの出力が1.2Vしかないのと容量も一般的な乾電池の8割程度しかない変わりに
出力減衰の傾斜が電池が空になるぎりぎりまで緩やかなので
「電池がヘたれてきて感度がヘボくなる」現象がほとんどない。
使えなくなるときは一気に使えなくなってくれる。これ、意外に重要。

概ね2ヶ月くらいで消費される電池ならエネループに置き換えても損しない。
エネループは電池単体としては充電50回程度で乾電池よりもコスト安になるので、
2ヶ月に一回交換するなら8年くらい使えば、電池を買うよりもコスト安に!
885不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:52:48 ID:zVTyRR+I
>>859
なんとかがんばって分解して全部こそぎ落としたわ。
すっげぇ大変だった。
あれ、ラバーとかじゃなくて塗料みたいなのを塗りつけてあるのな。
886不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:55:37 ID:MndUwZgY
>>882
これか。泣けるな。売れるか気に入ってることを祈る。

277 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 23:26:05 ID:ymH9ANjo
■注文合計金額について
88,830 円 (消費税含む)

■ご注文内容
注文受付日時:2007年10月29日 10:05
注文受付番号:X07XXXX-165XXXX

==【配送内容1】====================
[1]SideWinder Mouse Win USB Port CD-ROM HKA-00007 (マイクロソフト)
商品コード: MS12286433
販売価格 : 88,830円
数量   : 15本


送料等: 400円
送料無料: -400円
――――――――――――――
合 計: 88,830円
(うち消費税: 4,230円)


いやぁ、ほんとごめん

283 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 02:11:58 ID:u6yu2ETj
サイドワインダーがとんでもない地雷マウスで>>277涙目という結末に
887不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:09:56 ID:RsUR0ZRz
>>882
史上最悪の糞マウスを15個…
カワイソス
888不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:48:36 ID:K7e6WFL9
SWは形からして糞マウスだって事が分かる

今更茄子型のデザインなんて、ありきたりで目新しさが無いのかもしれんが
長時間使うとなると、茄子型が一番手首への負担が少ないんだよな・・・
889不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 04:32:30 ID:iB5E0c/V
SWは親指が置きやすいかな
逆に小指が酷い
890不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 09:11:48 ID:pkuOp52G
SWは手のひらを常に圧迫してくれて使ってるだけで苦痛
891不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 09:25:18 ID:y5eY/3qP
つかもうとしないで真ん中に手のひら載せるだけにしたらそんなには疲れなくなった
892不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 10:58:39 ID:NroaHuFv
23:名無し~3.EXE[sage] ◇ 2008/02/15(金) 09:33:33 G9cwUC8o
最悪なのは高価なMSのマウスがVistaではまともに使えないこと。
XPではきちんと使える。

UIの基本である入力装置が使い物にならないんだ。
MSマウススレでは非難の嵐だよ。

24:名無し~3.EXE[sage] ◇ 2008/02/15(金) 10:08:44 /jL38AWw
>>23
3年前に買った路地のマウスも同じで、Vistaではホイールがおかしいです。
対応品に変えた方がいいのは分かっていますけど、こういうものこそ変えられないんです。
仕方なくXPに戻しました。
893不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:30:58 ID:xfbufaa/
指が短くなくてかぶせ持ちする人ならそれなりに使えるかと>SW
トラックボーラーの俺には結構使いやすかったよ
894不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:03:11 ID:hLPYVhjZ
付属の光学ワイヤレスが反応しなくなっちまった…。新しいの買おうと思うんだが、やっばコードのがいいかな?あといくらぐらいのがいいんだ?マウス買ったことないもんで。
895不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:18:33 ID:6rRaxr5L
これがいいよ^^
http://kakaku.com/item/01601711636/

服もお母さんに買って貰うといいよ^^
896不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:19:51 ID:CCMb8h/9
>>894 レーザー+無線 2.4GHz タイプ をお勧めします
理由:コードは邪魔 レーザーが主流なので光学は仕様もサポートも悪い
例外:FPS系のミリ秒を競うオンライン戦闘ゲームの場合のみ有線が良いとされている
    (ただし、コードが逆に邪魔になるという笑い話もある、他のRPG程度のゲームなら無線で十分)

基本的にマウスは壊れやすい消耗品です、どこのメーカーを買っても寿命には直接関係ありませんが
その分「壊れたときに無償で直してくれるか?」が重要になり

ロジクール(3年)とMS製(3年)がお勧めになります(他社は1年が多い)

そして、修理の持込が簡単なのが良いので、通販でも店舗でも良いですが、サポートが楽な場所で
買うことをお勧めします

私は過去7年間無線・有線数台購入しましたが、ロジクール・MSともに3年間一度も修理に出さない
マウスには一度も出会っていません最低一回は修理に出して交換してもらってます
(壊れ方の例:無反応、シングルクリックがダブルに、片方だけクリックが戻らない などなど)

また伊達に3年保証にしてしまったために、ロジクール・MSともに2〜3週間は戻ってきません
のでその時は間に合わせの安い1000円程度のマウスを購入する事になると思います

基本的に手に持つ重要な”道具”ですので、売り場で手に持って馴染む物を買った方が良いと思います

あまりこだわりが無さそうに感じましたので

デスクトップPC用のお勧め ロジクール MX-620
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0601/logicool.htm
ノートPC用のお勧め ロジクール VX Nano
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/logicool.htm

を紹介しておきます ホイールがMSに比べてロジクールの方が良くできていると思います
897不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 15:22:05 ID:x5O9r8Sx
>>894
無難なところでIntelliMouse Explorer 3.0

ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer30.mspx
898不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:06:42 ID:83Ft+uQK
>>896
MSは翌々営業日には交換品来るぞ。
で、その梱包に故障したマウス詰めて返送だから間に合わせのマウスは完全脂肪のケース以外はいらん
899不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:08:23 ID:gZ+cp7d5
最近よく出るキチガイロジ儲だろ
ほっとけよ
900不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:34:24 ID:NwcW4P/T
ロジならG5T買ってきて使えず放置してるよ
901不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:53:02 ID:pA6H8VDk
MSのマウス交換は神対応、しかし電話がつながらないというワナもあるw
902不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 17:33:27 ID:ZuE/sl5w
1.8m程度なら大丈夫?とも取れる内容だったので1mほど離れた場所においてあるサブ機用に
Microsoft Notebook Optical Mouse 3000を買った

実質60cm程度以内でしかまともに使えず俺涙目。

bluetoothは信じても大丈夫でしょうか…
903不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 17:35:44 ID:pA6H8VDk
bluetooth及び、2.4GHz使用の物は今までの常識を打ち破る電波だよ。

旧型ワイヤレスとは明らかにものが違います。
904不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 18:18:47 ID:jFpANXJU
随分昔に記事みてNotebook Mouse 5000ほしいなぁと思ってたんだけど
ぼったくりブレス以外未だに国内販売してないのな・・・。
他のbluetoothのは出てきてるのに販売しない理由とかあるのかな?
905不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 18:40:14 ID:VQtxwhtb
国内での認定が降りてないからだろ

参考記事
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/04/nj00_btq.html
906不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 18:42:38 ID:VQtxwhtb
TELEC非認証のBluetooth機器の日本国内での使用について 07:33
Bluetoothなど電波を発する機器を日本国内で使用する場合、TELECの認証を取得した物しか使えません。

私は長年、このように理解しておりました。

しかし、今回、清水隆夫さんのところに、新しい見解が出ていました。

http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2008/02/softbank_920sc.html

「TELEC未取得のものをご利用頂くことにより、ご迷惑をかけてしまうことが
ないようにSBMさんを通じて総務省にご確認させて頂きましたが、
販売用ではない為、CEマークの取得で日本での一時的な使用は可能だそうです。」

「つまり、TELEC非認定Bluetooth機器であっても、日本国内で販売されておらず、
且つCE認定されているBluetooth機器であれば、日本国内での一時的な
使用は可能という総務省の見解なのだ。」
http://d.hatena.ne.jp/siam_breeze/20080215/1203028391
907不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 18:54:03 ID:Qe1YQoBA
Wireless Laser Mouse 6000買ったけどビックリするくらいサイドボタンが押しづらい
フィット感はいいけど、サイドボタンを押すことを考えて持つとフィット感が失われる
あと凄く重い。電池を1つにしてエアパッドにソール張り替えたらそこそこ改善されたけど…
マウスジェスチャーを多用する人にはお勧めできないマウスかな
908不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 19:26:53 ID:U3r6nB/S
いつの間にかマイクロソフトから黒IMO売ってる。但し5個パック。
IntelliMouse Optical Black 5-Pack メーカー希望小売価格 11,900 円 (税別)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/5pack.mspx
909907:2008/02/15(金) 19:37:22 ID:Qe1YQoBA
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000の間違いだった…
むしろWireless Laser Mouse 6000買った方がよかったのかも…
910不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:04:49 ID:m4idQwN2
>>892
1年も放置されてるからもう慣れちゃったよ・・・
本当にふざけた企業だよ・・・
911不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:28:54 ID:wy1/e8B2
茄子の1.1あたりをIE3の光学式にして
サイドボタン2つ付けたら最強!
912不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:30:00 ID:tk6rt7ua
>>899
俺は安定性で劣る無線マウスなんて勧めないよ
無難なところでIntelliMouse Explorer 3.0












そして最悪なところでSideWinder Mouseな
…こっちはドブに金捨てるようなモンだ
913不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:31:55 ID:QsmI5Rpv
よっぽどあわなかったんだな
今度から店頭で触ってから買えよ
914不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:34:54 ID:ANyk9A4Z
ろくに確かめもしないで買う奴がバカ
915不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:44:37 ID:7clCTxgR
気になったマウスは買って試す主義なんでな
おかげで合わなかったマウスが手元にゴロゴロしてるよw
常用にまで至ったのはMSIE3.0とG9だけ

しかし、通常用途すら苦痛、使用に耐えられなかった前代未聞の
ゴミマウスはSWだけだがな
916不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:48:20 ID:dobGq51a
>>908
黒IMOかっこいいなぁ
これベースでセンサーとホイール変えてくれ







ただし6000円以内で(´・ω・`)
917不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:48:22 ID:ypvke7zn
ああ、くだを巻くしか能がないいつもの粘着G9厨か
NG指定やるからからそろそろ鳥付けろよ
918不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:51:05 ID:7clCTxgR
>>917
そろそろどこのレビューを見ても叩かれているSWという現実を認めようよw
919不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:53:24 ID:QsmI5Rpv
どこでも叩かれてるマウス叩くことに何の意味があるんだ
どこが悪いか挙げずに叩くだけなら鳥付けてくれ
920不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:53:36 ID:yyksw3KB
しかし二週間ほどSW使い込んだ俺は明らかにMX-Revoや
IMO使ってた頃とは比べ物にならないほどAIMが向上しているのであった。

SWは持ち手に合わさせるタイプのマウス。
持ち手にあわせてるマウスじゃないけど慣れれば本当に化けるこれ。
この形すら計算づくと思わされる。
921不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:53:41 ID:ypvke7zn
また4Gamerとか言い出しそうだな、このスネ夫w
922不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:02:37 ID:guv3SkWP
自分の手に合わないだけでクソクソ連呼するカワイソウな人ってたまにいるよね
923不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:04:33 ID:83Ft+uQK
>>912
ノートでロジ2.4GHz光学の使ってるけど問題出たことないぞ。IMO比で。
924不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:17:46 ID:7clCTxgR
SWの特徴を言わないとわからないのかい?

・使用者に苦痛を与えるだけでしかない形状
・テフロン含有と謳っているが滑らないソール、しかも簡単に外れる糞仕様
・10ボタンだが、5ボタンしかカスタマイズできないなんちゃって10ボタンマウス
・そのうち3ボタンは解像度変更専用、1ボタンはマクロ登録専用、最後の1ボタンは
 ゲームエクスプローラ呼び出し専用という素晴らしい糞仕様
・有線マウスとしては明らかに重すぎ

いい加減現実を認めようよw
925不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:21:15 ID:7clCTxgR
>>921
ん? 4gamerと言っちゃ駄目なのかい?

ありのままの事実を的確に指摘しているレビューだと思うんだが、
そんなに現実を認めたくないのかい?
926不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:22:39 ID:N83wL2lp
で、その散々語り尽くされた事を蒸し返す意味は有るのか?
キーボスレのチンカスみたいなやつだなあ
927不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:23:58 ID:7clCTxgR
>>926
聞かれたから答えただけだが?
新たな被害者を出さないためにもSWを叩くのは意味があることだと思うぜ?
928不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:25:09 ID:3z2xASWk
本日のID:7clCTxgR
929不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:28:14 ID:yyksw3KB
>>924
・形状は多くの「右利き用マウス」を代表するように相対的にしか語れない。
・ソールはマウスパッドとの相性もある。ソール毎ですべり具合に差がたいしてないのは同意。
 多分あの接地面積のでかさで摩擦係数上がってるんだろうな。
 簡単に外れるって、そこそこしっかり入ってるからキーボードクラッシャーみたいな使い方しねーとはずれねーよJK
・5ボタンマウスと変わらないって言っても、5ボタンマウスが主流の現在別に問題ない。
 過剰広告という意味なら同意。
・有線マウスとしては明らかに重すぎっていうか、形状が持ち上げづらいのもあるんだろうね。
 リチウムイオン電池内蔵で電池1本hackも出来ないロジMX-Rのほうが
 持ち上げやすいが圧倒的に重かった。むしろSWは重いほうが有線の煩わしさが解消されていい。
 軽い有線だと手離したら線のたわみ具合で位置ずれる。

物事の正誤は観点によって変質しうるってことをいい加減理解しようよ。
930不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:29:17 ID:9PZlhahj
SWもそうだがゲーム向きと謳ったLM6000もゲーマーには不評だったなよなあ
発売と同時に買ったがいまいちでほとんど使うことなく放置してる
931不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:29:27 ID:y0ve6E8h
阿呆に限って自分は正義と思い込んでる例
932不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:33:49 ID:drREJZ4n
WheelMouseOptical 2000の感想聞かせてください。
購入の参考にします。
933932:2008/02/15(金) 22:39:49 ID:drREJZ4n
失礼しました。
スレを「WMO」で検索したらいっぱい出てきました。
「2000」で検索してたら少ししか出てこなかったので。
934不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:56:21 ID:rYh7x1/R
ワイヤレスレーザー6000を使っているんですが、最初はヌルヌルのホイールも
あっというまに摩耗して上下方向には回らなくなります。
交換しても同じでした。
最近の製品は耐久度が上がってますか?
935不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:39:08 ID:UhZdX2oC
コストダウンで劣化の一途だよ
上がることはない
936不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 02:00:38 ID:WJPKqf6A
アメリカンサイズのマウスを日本市場にそのまま投入する手抜きっぷりだしな
937不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 02:03:04 ID:Vkcefl19
そりゃ昔からじゃね
938不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 02:03:37 ID:PwPAyMGj
ロジクール最強
でもhabuは欲しい
939不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 04:55:03 ID:VOacdstZ
NWLM6000って手首の疲労軽減謳ってるけど
慣れてないと逆に疲れるなぁ
常にスライダーの握りって感じ
アームレスト使ってるのが悪いのかな?
940不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 05:54:07 ID:5t3tG40A
アームレストとかパームレストって常時腕/手を置いておくものじゃなくて
作業を中断するときだけ置いておくものらしいね。
関節への負担に関して言えば
手や腕を何かに置いた状態で動かしたほうが
浮かしたまま操作するより悪いんだそうな。

あは。
941不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 10:00:23 ID:j4YqJPRo
アハ体験
942不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 14:53:24 ID:hNPJp+16
Wikiつながんねー
943不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 15:27:28 ID:Z8QPi4C7
IMO買ってみたけどホイール回すと五月蝿いな・・・
944不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 17:01:10 ID:rt2Kn3BL
勢いでMMM8000注文しちゃった・・・
色々微妙なんだがBluetoothは選択肢ないからなあ
945不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 17:40:03 ID:Cj2uFh4v
勢いがあっていいですね
946不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 17:49:46 ID:91WxfZjv
次スレ立てたいんだけどいい?
947不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:02:11 ID:cxWwa1Gj
imoだけど最近シングルクリックが10回に1回くらいの割合でダブルクリックになって
使えなくなった
Winupdateがクサイんだけど同じような症状の人いません?
948不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:02:53 ID:gb/rvEIo
チャタってるだけだと思うけど。
949不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:02:58 ID:97eGXFXd
単にチャタってるだけ
交換しる
950不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:30:04 ID:91WxfZjv
951不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 20:09:22 ID:XYyzebiN
Wireless Notebook Optical Mouse 3000のマイカブルーはグレーよりもブルーに近いでしょうか
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42649328
例えばこのブルーと比べてどうでしょうか。通販で買いたいのですみませんがおしえてください
952不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:04:47 ID:rcWukyJC
>>929
接地面積の大きさで摩擦係数は変化しないんじゃないか?剛体だと仮定したら摩擦力はμ*Nであって接地面積は関係しなくない?
G9なんかも割とソールは広かったけど,滑りにくいって感じはしなかったし.まあ,あくまで店頭でちょっとさわっただけだから間違ってるかもしれないけど.
まあ,滑り具合はパッドどソールを帰れば簡単に変えられるから,自分の気に入ったのにすればいいんでないの?
953不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:05:26 ID:D4CWH0mf
>>909
慶應義塾大学 SFC 研究所 (湘南藤沢キャンパス) の福田研究室が、
マイクロソフトのエルゴノミクス デザインのマウス製品に注目
〜Microsoft(R) NaturalTM Wireless Laser Mouse 6000 を
「使い込むほど良さがわかるマウス」と評価〜

http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
  ↓へのリンクw
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3060
954不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:07:32 ID:vEoIiVMl
>>907
2-3日前の少し上のレスに書いてあったと思うんだが・・・。
見ろよ
955不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:01:36 ID:SIaKbua1
WMOって言えばって言えば一般的にはどの商品になりますか?
956不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:14:36 ID:Q7Whovis
そのまんまでしょ?
957不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:18:54 ID:gQrHQGUX
>>955
Wheel Mouse Optical だな
958不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:34:00 ID:SIaKbua1
>>957
ありがとうございます
959不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:36:11 ID:SIaKbua1
違った。WOMでした。
WOMと言えば一般的にどの商品になりますか?
960不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:46:55 ID:idpMf+zK
>>959
何で知りたいの?
961不明なデバイスさん
買う参考にするので。