【Intelli】マイクロソフトマウスPart30【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Microsoft Hardware ホーム
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx

Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart29【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192377389/
2不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:30:31 ID:GBSXMkcJ
過去スレ(Part1〜10)
【Intelli】マイクロソフトマウススレ【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049206732/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart2【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057500411/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart3【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065495836/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart4【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067149074/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart5【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068813339/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart6【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071311680/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart7【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074905858/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart8【Mouse】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079889591/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart9【Mouse】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085189136/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart10【Mouse】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093023911/
3不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:31:01 ID:GBSXMkcJ
過去スレ(Part11〜20)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart11【Mouse】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093023911/
【IE】マイクロソフトマウスPart10【3.0】(実質Part12)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092921583/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart13【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118841786/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart14【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1125500315/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart15【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129895182/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart16【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133109990/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart17【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136717294/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart18【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142298140/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart19【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149168008/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart20【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154906455/
4不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:31:32 ID:GBSXMkcJ
過去スレ(Part21〜)
【Intelli】マイクロソフトマウスPart21【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159939504/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart22【Mouse】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163839218/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart23【Mouse】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167299679/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart24【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170083652/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart25【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173280958/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart25【Mouse】(正しくはPart26)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178339438/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart27【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183802720/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart28【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187813710/
5不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:37:23 ID:s1UHAGr0
1乙

アメリカ出張で、念願のPresenter Mouse 8000を手に入れたぞ。
思ってたより全然小さいし、質感も悪くないので驚いてる。

マイクロソフトはもう日本で売る気はないのかな。壊れたら、また海外で買うしかないのか・・・
6不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:40:44 ID:2DoGJvXn
>>1


>>5
なんで大量に仕入れてオクに流してくれないんだーー!!
7不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:55:09 ID:+W+as2Vi
>>1

最近マウスを買いにPC関係売り場を4,5軒回ったが、どこにもIMOなかった・・
一般的には売れてないのか!?
置いてあったMSマウスはコードレスのデザインださいやつばかりでorz

やっぱ素直にNTTXですか
8不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:56:34 ID:VhI4N3FE
>>1

借金太郎は氏ね
9不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:45:23 ID:oWNUz9It
Wireless Notebook Laser Mouse 7000買ったんだけどイマイチでした
やはりサイドボタンが左集中のが便利というのをIMO触ったときに実感したけど
今回は失敗したかなーという印象

1 ホイールが細くて廻しづらい(ぬるぽは我慢)
2 ホイールクリックが固い(MSのノート系伝統)
3 前部が凹んでて「(軽く)押す」でなく「(意識的に)押し込む」になる
4 サイドボタンがデザイン優先(薄い)で押し難い、特に右
5 サイドボタンは左集中のがいい(右手専用なのに何故?)
6 ノート用にしては意外と重い(単三の弊害)
良かったのはレシーバが光ってちゃんと反応してることを示すくらいです

別件だけど
初代IE3.0が認識不具合を発生しだして仕方なく超電池食いの初代ワイヤレス・インテリマウスエクスプローラーを
押入れから取り出して使ってるけど自宅ではデカイのがいいと再認識した
コイツの電池バカ食いはエネループが無かったら死蔵品になってた
10不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:10:57 ID:LDfH8Azk
質問なのですが、Laser Mouse 8000を取り付けたところ
コントロールパネル−マウスの「接続されているデバイス」が
何回設定してもWireless IntelliMouse Explorer 2.0 になってしまいます。

ドライバ(6.2、6.1)の再インストを試したのですが
状況は改善されません。
この症状をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
11不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:53:21 ID:agu4S9j3
今日Wireless Notebook Mouse 4000を買ったんだけど、ホイールクリックが固いどころかカチっと音がなるまで押しても反応したりしなかったりするのは初期不良?それとも仕様?

というか、反応するよりしないほうがおおくてまじ使えないですorz
12不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:59:03 ID:wQluqqfT
>>11
押す時にホイールを回してしまってるって超既出なやつじゃね?
13不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:13:50 ID:agu4S9j3
>12
もしホイールを回してたらそこに割り当てた動作しますよね?スクロールとか。
そういうのは一切せずカチって音がなって何もおこりません。
14不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:27:20 ID:+5Uq9V4Y
Habu買ったきた
質感なさすぎだな
Habu、Reclusa、900といい感じで光ってる
15不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 08:53:19 ID:itybkcRe
>>13
買った店にゴルァしてこい
16不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:22:33 ID:JLJ1pZSF
habuってなんか妙にクリックが固いというか深いというか…
普通のマイクロスイッチが「カチッ」、タクトスイッチが「コチ」って感じなのにhabuはなんか「カッチン」って感じがする
17不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:27:59 ID:3U3H0teI
別に堅くはないと思う
ただ、ホイールクリックは堅い。IMO使った後だと余計に感じる。
18不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:33:11 ID:Xvk/al0B
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Habu/
でも言われてるとおりクリックストロークが深い
このへんはRazer側の設計だからな
19不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:13:32 ID:BLBiBjFr
今年最後のマウスをIKARIにするかSWにするか迷ってる
SWはゲーミングマウスとしては比較的安いのが魅力だがなんとなく持ちにくそうなイメージがあって踏み切れない
持ちやすければこの際重いのと割当可能5ボタンってところは目をつぶるんだが
20不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:48:36 ID:enUtKwIN
Wireless Notebook Laser Mouse 7000って芋と比べてサイドボタン押しやすい?
21不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:37:32 ID:DInEl+EG
いちおつ。
Wiki誰も更新してないみたいだから更新してきたw
22不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:11:23 ID:50v5TMaA
Wireless Notebook Laser Mouse 7000
ホイールスイッチ硬すぎ、両サイドボタン押しにくい
でも左右のクリックボタンはオムロン製のような感じでイイ
23不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:37:00 ID:EqeBSiug
クリックボタンは、一体化より、本体から独立してる方がいいな
24不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:59:39 ID:VOI5Dnkj
>>21
おまいも乙
25不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:45:13 ID:ToRDClSk
>>21 おつ。>>18のWikiと合流でもよくね?
どこから手を付けていいのか、。
26不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:51:31 ID:FV5srviA
>>25
合流は無理だろうし、しない方が良い。

>18のwikiはPCアクション板のまとめサイトで、
ゲーマー視点に限るのが大前提なんだよ。
27不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:00:50 ID:YHXJEdPt
ゲームもこなせるIMO最強
28不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:14:21 ID:vG+8R+J9
>1〜2週間後にMSのねーちゃんから「調子はどうだい?」と電話がかかってくる。
もうビンビン物語です(;´Д`)
29不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:16:47 ID:NIxEfh6m
教師ビンビン物語
30不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:18:55 ID:xU6uVKsX
Notebook optical mouse3000買った。

スクロールすると時々、処理が追いつかないのかPCのビープ音がなるんだけどおれだけ?

Pen4 2.66
Mem1.36GB
XP SP2
31不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:25:24 ID:4MXj67rj
ぬるぽで感度が良すぎるから今までの調子で回すと信号が送られすぎてなる

んだと思うよ!
俺も昔はなったけど今はならないな
32不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:38:04 ID:/F6g5yro
>>5
日本でも来年の春頃に改良版を再出荷できるって言ってなかった?
33不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:22:22 ID:ecEaSTRh
マウスホイールの速度調整しても超高速でスクロールすんだけど
誰かぼすけて ワイヤレスレーザーマウス5000
34不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:24:42 ID:odPmsCQ3
habuの持ちやすさでセンサーが前にあるマウスが出たらもう他に何もいらないんだが
35不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:35:56 ID:Im6MXKyt
>>34
マスキングすると良い。
36不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:01:20 ID:EpbNhoMf
同じRazerのDeathadderがHabuの欠点をそこそこ潰した割と理想的なマウスらしいがスレ違いだな
IEの新バージョンでも出してくれればいいんだが
37不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:07:20 ID:/eMLNYZN
でもデスアダーは普通に5ボタンなんだよなぁ
Habuの7ボタンに慣れたら5ボタンには戻れない
38不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:15:41 ID:/eMLNYZN
まぁ同じくスレ違いなんだけど、ゲーミングマウスとして期待してたLachesisも、↓のインプレッションやレビュー見る限り、明らかにまだ未完成らしいんだよなぁ。
比較的オーソドックスな形状で、正統なHabuのアップグレードマウスとして期待してたんだけど、現時点では人柱用なのが惜しい。

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20071128016/
39不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:18:12 ID:Tt5zUnqW
RazerマウスはRazerのモルモットになる気が無い人間以外は買っちゃ駄目
40不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:51:00 ID:odPmsCQ3
>>35
wikiにも書いてたがやり方がわからんのよ・・・
ただテープ貼るだけ?
41不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 02:16:38 ID:EpbNhoMf
レーザー穴のお尻の方をテープで塞ぐ
俺の場合は尻側2/5を塞いだら正常動作かつ持ち上げ時のふらつきは減った
厳密な調整はトライアル&エラー
42不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 02:24:06 ID:odPmsCQ3
>>41
ありがとう助かった
明日買ってきてやってみるよ
43不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:19:34 ID:sFppmUAg
何で芋をそのままワイヤレスにしないんだ?
あんなに使いやすいのに
44不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:51:34 ID:/56HFxdd
WMOまだぁ?
45不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:45:09 ID:odPmsCQ3
マスキングテープマジで効果あるな・・・
数百円で欠点補えて満足だわ
46不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:42:50 ID:4vSV9/1a
インテリポイント5.2でマウスボタンに
「alt+Enter」を割り当てたいのですが
いうこと聞いてくれません
Enterを絡める操作は諦めるしかないでしょうか?
47不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 16:47:14 ID:JjoNnh2/
IMO2.0
800DPI
高級ホイール
静音クリック

IE3.0+
800DPI
高級ホイール
気持ち小型化

SideWinder出すヒマがあるならどっちか出せヽ(`Д´)ノ
48不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 17:17:27 ID:fV+kXuF0
>>47
同意
49不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:43:31 ID:XK8lWJVX
静音とか言うとタクトスイッチ化必至だからいらん
50不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 21:30:56 ID:3Yzq/Ube
高級ホイールもヌルポ化しそうだしな…。
むしろ廉価なBOMやらのが感触いいし。
51不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 21:41:28 ID:fX6+7gs6
DPIを上昇させて安っぽいシルバー部をアルミ製にしてホイールをサイドワインダーのものに取り替えてくれたIMOが出てくれば30個は買う
52不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:40:18 ID:fRRnyE8z
>>47
まだSideWinderが糞だと決まった訳じゃ…

と、既にSideWinder予約済みのIE3.0スキーな俺が言ってみる
53不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:51:18 ID:oiR0KW5q
D58-00066
この型番はIMOの黒?
5個パックらしいが
54不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:07:51 ID:VsYZQOfl
12/17発売日になってるね
55不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:08:04 ID:Hc1fNyk4
>>53 それはBOM黒だ
56不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:35:53 ID:K9h/LHhO
Intellimouse Optical 1.1 5-Pack Black Win32 PS2/USB D58-00066
検索したらNTT-X以外でも販売してるので間違いなさそう
単品販売しないのかな

それはそれとしてSideWinder予約した
今使ってるのに比べるとカスタマイズ可能なボタン数が少ないが
ホイールやボタンの感触、形状が気に入ればメインになりえる
少々大柄で重いのが気になるが
57不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:38:10 ID:UphxZwUg
MMM8000って展示機もう置いてますか?
58不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:36:59 ID:czANP7Tf
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
形はこれと一緒なんじゃないの?
59不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 09:38:53 ID:zTu2v6ca
>>58
お前の目は節穴かよwww
酷すぎるwww
60不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:17:34 ID:czANP7Tf
そうだね
節穴だったね
61不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:57:53 ID:v9ZlL/gU
fusianasan
62不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:32:17 ID:snNVuDnB
何で再度ボタンをあんなに小さくするんだよ
人間が押すこと考えて作ってるのか?
63不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 15:05:33 ID:5Ur2rinV
そういえば、かぶせ持ちの奴にIMO勧めたら
いつもボタンに指かけてるからでかいサイドは誤爆しやすいとか言ってたな。

昨今の腰高奇形マウスを見てると、手のひらで動かすかぶせ持ち派に合わせてるみたいだし
誤爆防止用にボタン位置を意識しないと押せない場所に配置してるのかもしれん

しかし、持ち方の違いを考慮したとしても今のMSマウスのボタン位置は異常だと思う
64不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:10:27 ID:19ctWIJI
>>63
誤爆は慣れでなくなるけど
ボタンの小ささでおしにくいは慣れでも何とかならない気がする
65不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 17:24:10 ID:2IcagTpx
IMOにはIntelliPoint 4.12がいいらしいのですが
現在XP Home SP2です。

4.12はXPでも問題なく動作しますか?
66不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:25:46 ID:8OT3TB/I
MMM8000
小さすぎワロタ
67不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:21:15 ID:2E8/H+IZ
>>65
無い
68不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:52:08 ID:i7S7S09n
>>65
動く。
69不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:05:14 ID:iq5HsHwc
>>66
http://blogs.shintak.info/archive/2007/11/14/38018.aspx

1/2位に見えるぜ。
つうかMSはモック拡充してくれ。
7065:2007/12/04(火) 20:21:21 ID:sLdAYQCt
>>67-68
ありがとうございます。早速インストールしてきます。
71不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:40:43 ID:HJN1yxdg
モック売ってくれ
72不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:51:45 ID:O6c5Eumb
>>64
俺はIMOとIME4使ってるけど
IMOの右サイドの誤爆は3年使っても時々あるけど
IME4のサイドだったら全然気にならない、ていうか小さいと思ったことないよ
73不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:19:30 ID:EgIJdWLJ
IMOの誤爆など一度もないな
IMOは至高
74不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:42:19 ID:EsHKMR39
俺の4.0の左クリックの感度が非常に悪くなってることに気づいた
よく見ると左クリックボタンが右に比べ完全に沈んでて、押してもほとんど動かない
クリックゲーばっかやってたからか…('A`)
まあ1年半使えたし使い心地もよかったから同じの買い直すが
75不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:48:22 ID:Cdbka8xT
今使ってるIME2.0のホイールだけワイアレスレーザーに移植できんかなあ。
ヌルポは論外としても3.0とかも微妙すぎる・・・。
7665:2007/12/04(火) 22:58:41 ID:kAGFNRbQ
>>72
4.12入れてバロタwwwwwwwwwwwwwwww
中ボタンに中クリック設定出来ないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だよこんな糞ドラが神とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww6.1以下じゃねーかwwwwwwwwwwwww
元に戻しますわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:00:10 ID:R5sbJ+fP
そうか
78不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:07:57 ID:WmvuM8zs
アホ過ぎる文章だな
7965:2007/12/04(火) 23:35:40 ID:kAGFNRbQ
とりあえず5.5にしたぜw
4.12使ってる奴中ボタン使わねーの?
Firefoxとかゲームとかいるっしょ。
ま、ゲームは適当なキー割り当てときゃ回避できるだろうけどさ。

消せるけど常駐アイコンとかもウケたよw
あのバージョンはねーわwww
80不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:51:40 ID:LOm7L/Ee
>>79
オートスクロールが同等機能でありんす。
81不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:55:38 ID:kAGFNRbQ
>>80
マウ筋とか、Firefoxでは中クリックとして動作しなかったねぇ。
82不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:56:19 ID:kAGFNRbQ
あ、オートスクロールはきちんと機能してたよ。
83不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:03:33 ID:LOm7L/Ee
>>81
Firefoxでリンクをホイールクリックすると新しいタブで開いてくれるがなぁ。
たぶん、君だけの特異症状
84不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:06:51 ID:ajkvpqvs
アホにMSマウスは「豚に真珠」ということだけはわかった
まあお前はテラ豚丼でも食ってろと
85不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:08:52 ID:O6c5Eumb
ホイールクリックじゃなくて本当に中ボタン?
Windowsで中ボタン使うアプリってあるのか・・・

他の人も書いてるけど、
Firefoxの別タブで開くのとかゲームで武器選んだりするのは
オートスクロールになってればできてるよ
86不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:13:58 ID:E/E07LWV
>>83
そっかぁ〜ま、いいやwもう5.5だしw

>>85
とりあえず自分が使ってるのでは
画像ビューアとゲームでいくつかあるね。
ま、ゲームのほうは前にも書いたけど適当なキー割り当てとけば回避できるね。
87不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:27:44 ID:pK1vIznL
ヒッキーさんの手との対比でやたら小さく見えるMMM8000だけど
実機見るまでポチるのはやめたほうがいいかな
88不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:44:13 ID:Rxyd8lZl
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿>>65にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
89不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:14:58 ID:/d3s7GY/
何で芋に青葉を付けないんだよ
そのままケーブルなくして青葉付ければいいだけなのに

なんであんなにボタン小さくするんだよ…
90不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:20:07 ID:/d3s7GY/
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_note_laser7000.mspx#top

>◇エルゴノミクス (人間工学) デザインを採用
>人間工学の専門家によりデザインされた斬新なフォルムは、
>手のひらにしっかりとフィットし、長時間の操作でも疲れにくく快適な操作をサポートします。

どこが快適なんだよwww
明らかに再度ボタン押しにくいじゃねーか!


MSのレーザー系マウスの再度ボタンが押しやすかったことなんて一度も無い!
91不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:46:45 ID:i+NeevgY
>>90
ヒント:欧米人の手と日本猿共の手
92不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:22:45 ID:ex0WJrsT
青葉のIE(修理で2台目)がジャストフィットして離れられないのだけど、
通信規格も古くなってきたようだし、階下のWiiのせいか時々カーソルがにぶくなる。
とはいえ、普通のワイヤレスだと会社の金属机で不安が・・・
マウス選びは悩ましい。
93不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 05:53:11 ID:7wzC7oYl
>>90
レーザーマウス8000のサイドボタン押しやすかった。
両側手前よりにあるので親指でも押しやすいし
右側サイドは薬指の第二関節あたりでちょうど押せる。
キーボードみたいにあと小指のあたるあたりにトリガー式でもいいから
何かボタンあったらすごい便利だと思う。
自分手小さめ。
94不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 06:40:37 ID:W9Vuj1dF
ホワイト系のマウス探してます。↓以外にお勧めあったら教えて。
4000円以内でお願いします。

http://kakaku.com/item/01605011556/&Order=5#ShopRanking
http://review.kakaku.com/review/01605010160/
95不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 07:20:48 ID:9O6lO5iU
>>94
ホワイトでいいのならこのスレ的にはこれでいいと思う。賛同してくれる人も多いはず
http://kakaku.com/item/01605010139/
96不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:20:26 ID:BfdVb6fk
MMM8000とVX Revolutionで悩むな・・・。
97不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 09:08:31 ID:zRJoaoXS
7000で満足してる。8000はないわ。
98不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:59:37 ID:5lmQISWI
8000は7000よか小さいもんナありえん
99不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:41:26 ID:OW/a+tCP
>>91
アジア向けで設計するだけでもコスト高そうだよな
100不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:22:57 ID:m+ZIC8bt
>>93
8000どれだ?
WLM8000、WNPM8000があるぜ

芋はなんで後継機が出ないんだよ…
芋自体も近くの量販店から消えつつある…
101不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:30:15 ID:+kw2r/B3
>>96
総合的に見りゃVX-R。
新製品、青歯、ぬるぽ、充電機能辺りに付加価値を見出せるならMMM8k。
まぁ実際に使ってみないとわからないけどね>MMM8k
7日が楽しみだ。
102不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:54:40 ID:lG8QAajp
>>100
MMM8000 = Mobile Memory Mouse 8000
お前の目は節穴か

>>96
ワイヤレス・コンパクト・サイド2ボタンとかは共通した要素だな。
103不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:57:15 ID:7LQxf3TK
MSってまだぬるぽなの?
104不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:58:20 ID:p51zwyHI
habuくらいのホイールが丁度良いと思う
105不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:21:30 ID:FzR8bYLs
IMOの黒ちょっと興味わいてきたなぁー
共同購入するか?
10692:2007/12/05(水) 14:31:12 ID:ex0WJrsT
結局、IE4買ってきた。クリムゾンファイヤー!
やっぱこの形じゃないと馴染めないな。
WLM6000も似たような形だけど、しばらく有線に戻ってみます。
コレの1000dpi出してー!
107不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:42:23 ID:ncwNmf3I
>>106
買ったのか?無茶しやがって・・・・
108不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:57:47 ID:MOMhb0HX
WLM7000からの以降先はハブでOK?
109不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:46:16 ID:paLiK7yz
IntelliMouse Optical
公式サイトではVistaに対応してないように書かれてますが
ショップによっては対応OSにVistaが入ってる所や入ってない所がいろいろです。
実際のところIMOはVistaで使えるんでしょうか?
110不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:58:00 ID:9UHRGuzf
>>109
IP6.2のドロップダウンメニューにIMO在ったから使えるかと。
111不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:13:31 ID:paLiK7yz
>>110
ありがとうございます〜
対応したのが出るまで激安品を買って凌ごうかと思ってましたが
そゆことしないで済みましたよ
112不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:46:05 ID:7wzC7oYl
>>100
ごめん、WLM8000のことだす。
なんかウルトラマンチックなデザインは嫌いなんだけど
親指で二カ所押すより薬指使えるところが便利だと思ったよ。
NANOは小さすぎるかも。手のひらの付け根が痛くなりそうかなと思う。
リストホルダーとか使ったら余計小ささがきわだっちゃうから
これは使ってみないと案外使いよいかそうじゃなくてダメダメか
どっちかだろうと思ったなー。
ちなみに今自分が使ってるのはマイクロソフトコンフォートオプティカル3000です。
サイドボタンの親指の場所がぴったりなので同じようなとこについてる
WLM8000がやっぱり使い良い。
(自分は手のひらの下の部分から手首ををリストホルダーに乗せて支点にし、マウスを使うタイプ)
113不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:34:46 ID:xpO3Jgii
黒芋ほしくなってきた・・・
俺的にIMOは御神体だしな
114不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:34:10 ID:YSrbHJX3
NTT-Xで予約したSideWinder Mouseの発送メールが来た
115不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:36:48 ID:DXZYL+Bb
黒芋って白芋と根本的に何か違うん?
色だけしか違わないんなら、白でいいやんって思っちゃう。
116不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:43:07 ID:ZrXUiflV
でも白いとだんだん黄色く・・・
117不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:59:37 ID:EKy/Ha5X
でも黒いとだんだん白く・・・
118不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:07:16 ID:/rfn3vdP
IMOはソールが大きいのでマウスパッド上での滑りが悪すぎる
いろいろ使ってみたが改善しなかったのでお蔵入りにして
今は、WNLM7000で快適
119不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:18:56 ID:kBEmnYfL
トスベール
120不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:35:37 ID:/rfn3vdP
>>119
なるほどね、ものは試しにソールを全部はがして
交換してみるよ。
確か夏にフスマの戸に貼り付けた残りがあったはずw
121不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:39:13 ID:Bqa2IPnC
IMO→WLM8000→WNLM7000と移行してきたけど
どれも慣れればそれなりに使いやすいよ。
左利きだと左右対称5ボタンのマウスしか選択肢ないし。
一番使いやすかったのはIMOだけどね。
122不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:41:34 ID:g+YanJtj
>>118
マウスパッドは手ぬぐい最強
123不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:44:17 ID:ZmfjJ9o1
2年くらい前に買ったWireless IntelliMouse Explorer 2.0を使っているのですが、
最近妙にポインタの動きが鈍くなることが増えました。
電池を取り替えても変わらないので、電池のせいではないようです。
マウスパッドを変えたり、大きく動かしたりすると直りますが、またすぐ悪くなります。

無線光学式マウスって2年くらいで調子が悪くなるものなんでしょうか?
修理に出すべきか、買い換えようか、考慮中です。
124不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:44:31 ID:xZDxZGp9
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 をつかってるけど、
サスペンドから復帰するとホイール速度がいちじるしく落ちる…
※再起動すると治る。

XP SP2でドライバは最新のを使用。

同じ様な現象に会った人いますか?
125不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:57:18 ID:i+NeevgY
それはマシン環境による
126不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:32:36 ID:T4O8Umzq
note7000もう左クリック キュッキュッ鳴り始めた
これどうやってあけるんだ
127不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:42:17 ID:jMarKuVf
質問です.

キャッシュバックキャンペーンで送る
「パッケージ タブ部分」 ってどの部分の事なんでしょうか?

ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/cashback/default.mspx
128不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:45:47 ID:ncwNmf3I
申し込み用紙DLしたらわかる
129不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:46:07 ID:a8nNHaBQ
Microsoft SideWinder Mouse 日本語パッケージ版
http://ascii.jp/elem/000/000/090/90584/
130不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:47:13 ID:DsZvpyxY
>>127
申し込み用紙ぐらい見ろよ
131不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:49:51 ID:HXc9C6qh
ソール取るのが一番良くすべる
132不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:54:05 ID:a8nNHaBQ
133不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:30:12 ID:4BdbH/I3
>>132

サンクス。
それにしても

>レシーバがUSB 1.1対応のコントローラを使っているためと思われる。
>1MB/sec前後というピーク速度もそれを裏付けている。

この部分はMS的にはどう思っているだろう?
134不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:31:05 ID:B+fJ423n
シグマのマウスパッド LMP。ソールを取らなくてもよく滑る
Webサイトはこの時間帯は重い
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/LMP
135不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:39:18 ID:TeOgiyLM
>>132
遅いとは聞いてたけど、まさかUSB1.1とかそんな理由とは・・・ワラタw
ま、注文しちまったもんはしょうがねぇしマウス本体の作りがしっかりしてればいいんだけど。
136不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:59:22 ID:eWnJKGWb
最近7000を買ったんだけどコレってホールカウント多すぎじゃない?
WSXGAノートで使ってますが1カウントにしても送られ過ぎで半ページくらい行っちゃう
インテリポイント入れると0.5カウントとかにできるんかな、余計な常駐物は増やしたくないんだけど
チルトなくてもEXCELで不自由してないから入れてないんですよ
137不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:00:29 ID:sWghC3tU
>>115
持っているが、黒芋は単なる色違いだ。
あと使い込むとテカリが目立つ様に成る。
まぁその他も不満が有ったのでバラして塗装&クリアコートしたが。
138不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:01:22 ID:zoIvaDXz
"ホールカウント" の検索結果 約 40 件中 1 - 66 件目 (0.31 秒)

珍しい言葉だな
139不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 04:46:27 ID:dhqru3E1
実は俺もIMOの滑りの悪さは気になっていたりする
言われてみりゃ確かにソールぶ厚くてでかい罠w
140不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 04:49:03 ID:dhqru3E1
>>134
おっ!
その黄色のシブイなw
明日買って来るわ
141不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 05:48:09 ID:bmAwC771
>>136
IP入れるとスクロール量調節できるよ。
あと、サイドボタンの機能割り当てもできるんで入れたほうがオススメ。

ってかドライバソフトウェアのインスコまで拒むってどんだけだよw
142不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 08:28:19 ID:cx2F5hff
>>134
折れももってるがすごくイイ!
ただし机に貼って、しばらくして(3ヶ月位)剥がしたらメタルシートだけが
机に残ってしまって・・・orz
そんなに強い糊じゃなくてもとオモタ
143不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:48:15 ID:PK4Q/FwJ
無線/Bluetooth両対応のモバイルマウス「Mobile Memory Mouse 8000」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1206/tawada119.htm

パフォーマンス優先・電池寿命優先選べるのはいいね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1206/tawada_15.jpg

144不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:52:49 ID:WxEqaHTi
Mobile Memory Mouse 8000は糞でFAか

USBメモリ機能は1MB/secと糞遅くて、2.4GHz無線とBluetooth切り替えには
電池カバーをあける必要がある。
Wireless Laser Mouse 8000で何も学んでないのか
冷たい&腐食して黒ずむアルミ素材を一番触れる機会が多い場所に使用。
145不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:56:53 ID:PK4Q/FwJ
触っても無い製品を糞と言い切れるってすごいなー(棒読み
146不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 10:15:42 ID:WxEqaHTi
書き込んでる間にメクラが沸いてたか
>>143
数レスぐらい前みろカス >>132
ワイヤレスタブがでるマウスは

電池残量と信号精度
Natural Wireless Laser Mouse 6000/7000
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0
Wireless IntelliMouse Explorer with Fingerprint Reader
Wireless Laser Mouse 5000/6000
Wireless Notebook Laser Mouse 6000
Wireless Notebook Optical Mouse
Wireless Notebook Optical Mouse 3000/4000
Wireless Optical Mouse v2.0
Wireless Optical Mouse 2000
Wireless Optical Mouse 5000

電池残量とBluetooth
IntelliMouse Explorer for Bluetooth
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth

パフォーマンススライダ(Bluetoothに切り替えればBluetooth項目も出てくるものと思われる)
Mobile Memory Mouse 8000

パフォーマンススライダとBluetooth
Wireless Laser Mouse 8000
Wireless Notebook Presenter Mouse 8000

タブなし(=設定不可)
Wireless Laser Mouse 6000 v2.0
Wireless Laser Mouse 7000
Wireless Notebook Laser Mouse 7000
147不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 10:32:20 ID:LmC06wX4
俺はIMOにはこのパッド使ってる。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-065eco/

裏側は表とは違った加工がされていて
吸盤みたいな感じで机にぴったりくっついてくれるし
すべりも○。
148不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 10:38:50 ID:IJ1rWaAc
>>144
使用を強制されてるわけでもないマウスに、使わない奴が文句言っても仕方ないと思うが
使う人は、特に問題を感じるようなもんじゃないから使うわけだし
1Gメモリも切り替えスイッチも、ほとんどの人は使わないだろうし、マウスとして使えるかが
買う理由でしょ、メモリが欲しいなら1k2kで売ってんだから
149不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 10:48:06 ID:w4El/SPs
SideWinder昨日発送されてるけど今日届くんだろうか…
150不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:05:30 ID:lsvenuDi
>>144
>>146

何発狂してんだこのキチガイは?
151不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:07:22 ID:1c83ymPv
>>144

買えないお子ちゃまのヒガミ?
152不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:19:31 ID:etbIk2oE
>>126
ねじを外す ネジは4つ 前のテフロンシート下2つ ゴム栓の下 電池の下
ホイールの前方端を後方やや下側に向けて親指で押すとうまく爪が外れる。
押すとき勢いあまって中の基盤ごと外れないように、マウスの後を押さえながらやること。

>>136
インテリポイント入れてスクロール量を最低に設定してもスクロール量多すぎ、確かに使いにくい。
ホイールのエンコーダーのスリットに、PE製の爪を自作してを当てクリック感を出してみたが、
スリット1刻みとスクロール量が一致せずうまくいかなかった。
インテリポイントの改良を切に望む。
153不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:49:35 ID:sOkPdNHa
hubのブルーのライト消してもスタンバイから復帰するとまたついてしまいます。
ソフト的に切ったままにする方法は無いですか?
154不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 11:55:28 ID:4Tl1L5n7
質問です。

IMOよりWheel Mouse Optical D66-0026http://review.kakaku.com/review/01605010160/のほうが
価格コムでは評価良いです。音が小さくて良さげとか、評価はどうです?
それと気になるのがWheel Mouse Optical D66-0026のコードが昔のより硬い素材とあります。
IMOのコードは昔ながらの柔らかい素材ですか?
これ結構重要なので、教えてください。
155不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:10:28 ID:iCAWC5J0
>>154
買えば分かるさ
156不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:13:50 ID:uLYCBpab
SideWinder午前中届いて使用中。

今まで使っていたIMOに比べて、マウスのお尻の高さある分ホイールまでの距離が遠く感じるな。
そのホイールの触り心地や、クリック感は好きだな、これ。
縦2列のサイドボタンも若干位置が遠く感じるけど、クリック感は良い感じ。
まあ、慣れればIMOより使いやすそうだな。

インテリポイントは6.2が同梱されていた。

後、ユーザー登録しようと思ったが、プロダクトIDが底面に見当たらなくて焦ったぜ。
で、IDはコードのUSB端子近くに巻きつけてあるシールに記載されてたよ。
157不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:16:54 ID:kVi8WLdc
>>137
分解塗装の工程をうpしてくれ
158不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:17:53 ID:X1uadhfx
>>154
WMOは物凄い無難な商品だよ。
標準的な日本人の手には少々大きめなので手が小さくない事と、
解像度が低いのでPCがあまり大画面でなければ問題ないかと。

静かと言うのはタクトスイッチなのでマイクロスイッチのIMOなどに
比べれば静かと言うだけで、特別静かな訳ではない。
ちなみにマイクロスイッチの方が耐久性や感触が良いと言われる。
IMOも同じコードに思えるが、どっちにしてもコードは太くて硬いので
柔らかいのは期待しない方がいいと思う。
159不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:17:55 ID:FCXP+WvF
MMM8000が家に届いた。
NTT-X早すぎワロス。
嫁から「荷物届いたけど9,000円のマウスって何だ?」ってメールが来てコワスww
160不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:19:59 ID:LmC06wX4
FPS野郎でサイド2ボタン使いまくるから
IMO以外考えられんわ。
Wireless Laser Mouse 5000の右ボタンが押しやすいなら乗り換えてるのに・・・
161不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:28:55 ID:w9AKbOks
ブランド復活の狼煙を上げる「SideWinder Mouse」ファーストインプレッション
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20071205034/

レビュー。
162不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:29:55 ID:4Tl1L5n7
>>158

レスありがとう。

IMO買いますわ。
163不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:32:47 ID:w9AKbOks
史上最強!? の“テラ盛り”モバイルマウス MS「Mobile Memory Mouse 8000」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/06/news027.html

こちらはITMediaの方。>>143も併せて参考に。
164不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:34:46 ID:X1uadhfx
>>162
1つ書き忘れたけど、ホイールもIMOに比較するとWMOは静かだが
これもIMOが特別煩いと言った感じ。
IMOはWMOに比べると癖があるのは覚悟しといた方が良いかな。
多ボタン欲しいならそれを補って余りある魅力があるが。
165不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:36:39 ID:PULSRoiG
sidewinder出たらhabuはどうなるのだ
166不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:49:38 ID:TrVGfug5
habuられる
167不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:50:42 ID:xIvwFpnl
>>166
今年最高のレスだな
結構感動した
168不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:54:41 ID:s2EAJMUA
>>161
IE3.0と比べてる辺りはさすがにわかってるな
169不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 14:49:10 ID:0XYtd9gL
アルミ外装ってのがデメリットだな。特に冬に買う気にはならない。
170不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 14:52:06 ID:yOE/vU89
静電気バチバチマウスか

マウスを触る前に壁や木に手を触れて放電しようw
171不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 14:54:05 ID:yOE/vU89
>>166
いやMSIE3.0がフカーツした時点でhabuられてるから
172不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 15:24:30 ID:sWghC3tU
SW到着。以下、雑感。
先ずはパッケージ。ブリスターパックがえらく開け辛い。而も取説は無理矢理入れられてい
るので皺だらけ。同梱されているIntelliPoint CDのverは6.2。
次に本体。従来底面に貼られていたシールはケーブルのUSB差し込み側に雑に巻かれて
いる。因みにケーブル長は約2mで太さはHabuと同じ約3o。
ソールは交換可能だが、どれも面積がデカ過ぎて抵抗が大きい。即トスベールの世話に。
握った感じは思ったより悪くない。だが良いとも言えない。手が大きめで被せ持ちならフィット
感が良いと思う。が、摘み持ち派は買わない方が良い。と言う選り寧ろ買うな。ケツの膨ら
みが高過ぎて掌に引っ掛かる事受け合い。
左右クリックはタクトスイッチの割に頑張っていると思うが、IE3,IMO,Habuのマイクロスイッチ
に慣れた身では物足りなく感じるかも知れん。
上下に配されたサイドボタンは案外と押し易い。が、左右クリックに対しやや硬い。
ホイール自体の質感触感はHabu選り良いもののクリックの遊びがデカイ。誤爆防止としても
デカ過ぎ。マクロボタンはハッキリ言って押し難い。アホレベルを通り越してクソレベル。俺は
多分使わん。DPI切り替えも手前過ぎ。マクロの仕様に関してはスイッチ配置から使う気に
なれんので割愛。誰か気が向いたら宜しく。
センサー位置は褒められる。Habuと比較すると操作にリニア感が有る。之だけはHabu選り
優れている。が、それだけしか取り柄が無いとも。
あくまで俺個人の意見だが、今現在Habuを所有しているなら敢えて買う必要は無いだろう。

>>157
普通にバラしてペーパー掛けして塗装してクリアコートしただけだ。
173不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 15:53:05 ID:0LeOZzEi
SW、ボタンカスタマイズをハード側じゃなくソフト側(IP)で管理・設定してんでしょ?
大抵の、特に近年のネットワーク対応のゲームは殆どがチート防止用のプログラムプロテクト採用してIP無効化してるのが殆どだし、そうなると意味無いんじゃないか?
ゲーミングマウスなら、Habuのような、ハード側(マウス本体)のメモリに記憶するようにしないと…
174不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:21:18 ID:wWH734zg
解像度変更ボタンにマクロとか他の動作を割り当てられないのは痛いなー
でも安いからNTT-Xでポチろう
175不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:46:34 ID:9TZHUp0M
>>172
レポ乙
またもやIE3.0の足下にも及ばない悪寒…
176不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 17:20:43 ID:gVALwI7h
>>170
アルミって外装だけだからバチっとしないんじゃね?
177不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 17:36:40 ID:sWghC3tU
ケーブルを30pばかり残して纏めて本体から離して机上に置いて、本体の重さを量った。
多少誤差は有ると思うが、ボールナスビ…88g IMO…92g Habu…120g SW…122g

>>173
まぁマクロ多用派は素直にHabuにしておいた方が吉だろうな。
外見通り剛性はHabu以上に高くガチムチな造りなので、それと高DPIとセンサー位置が目
当てなら。但し他に気に入っている物が有るなら敢えて買う必要が有るか疑問ではある。
あとは俺の様にSWブランド復活の記念にとか新しい物好きとかw

>>175
IE3も好き嫌いが出易い鼠だが、SWはそれ以上だw
178不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:01:58 ID:XFBmfbmm
Habuってサイドの位置変えられるのか
店頭でボタン後方位置にしたタイプ見た事ないなー
179不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:04:57 ID:G1jxgQdK
>>172,177
レポ乙。気になってたがとりあえずスルーかな。
180不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:30:26 ID:EXRgPR7z
俺も買う気がうせた・・・
181不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:06:53 ID:MxDRtDgk
>>173
MSのホームページ見てたらハードに記憶できるみたいだよ、SW
182不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:08:00 ID:oRy1z9eB
SWがNTT-Xから届いたんでとりあえず使ってみた

4gamerのレビューでも指摘されてるが、もっとも高い部分が手前にあるおかげで
ホイールに指が届きにくく回しづらい

こんなの日本人の手でまともにホールドできないだろ…

ホールド感はいままで使ってきた全てのマウスと比べても最悪の部類
しばらく使ってはみるが、慣れずに再びMSIE3に戻る悪寒
183182:2007/12/06(木) 19:14:49 ID:oRy1z9eB
SWを3分ほど使ってみたが、無理なホールドを強いられるおかげで
手が非常に疲れる

駄目杉
こんなの使える訳ねえよ!

MSIE3.0に戻しましたわ
184不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:21:02 ID:EXRgPR7z
送込み3Kでどう?
185不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:26:53 ID:sWghC3tU
まぁSWはゴツイアメちゃん向きだな。
他には俺の様な身長180p級の奴とか。尤も身長と手の大きさは余り関係無いが。
兎も角、買おうとしている奴は必ず実機確認汁。
186不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:34:17 ID:Y7b8ApbC
>>183
俺もだ
サイドボタン諦めれば何とかなるがそれじゃ買った意味ねーしなー
187182:2007/12/06(木) 20:00:07 ID:oRy1z9eB
購入してはみたが使い物にならなかったマウス一覧

InteliMouseExplorer 4.0
MX700
MX1000
LaserMouse6000
G7
SideWinderMouse ← New!!
188182:2007/12/06(木) 20:05:24 ID:oRy1z9eB
>>186
サイドよりもホイールに指が届かない…
普通に掴むとホイールにかろうじて指が触れるレベル

日本人として標準的な手の大きさだと思うんだが
189不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:20:19 ID:PqEZBIuE
アメ公として標準的な手じゃないとな。
190不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:24:14 ID:sWghC3tU
俺は手首ベタ付けで右手第二指第一関節がホイールに届くか届かないかぐらいだが。
リストレストで手首の高さを稼いでホイールに指を届き易くするのはどうだ?
まぁそこまでして使う物ではないか。

そうだな…出たばかりなので今から速攻でオクに出せば半値程度に成るやも知れん。
保証はしないがw
191不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:26:16 ID:LmC06wX4
>>184
早いなw
192不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:43:34 ID:zoIvaDXz
>>153
ソフト的にはファームウェアを書き換えればいいと思う
みんな望んでいるのでよろしく
193不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:57:58 ID:Lkzj5OjD
Vistaでのインテリポイントが余りにも糞で、ナチュラルワイヤレス6000を
片付けて、(片付けたつもりだった)MX-REVOLUTIONをまた使っている。
根性で6000を使うつもりだったがくじけたww
MSのマウス部門には、速くまともなインテリポイントを出して欲しい。
194不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:07:12 ID:TQOXBZZR
Sidewinder漏れも届いた。
手が大きい俺にとっては神鼠!
IE3からの移行だがすんなりいけそう。
とにかく手を選ぶマウスだ。合えば最高かもしれん。
買うのはモックを触ってから
195不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:09:45 ID:TQOXBZZR
ちなみに身長は165なので小さい方。
自分ではそんなに手大きいか?って思うがここの住人のレポを見ると大きいのかもと気づいた。
196不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:10:42 ID:BQAyMA/7
初代IEがいい加減くたびれてきたので、復刻版IE3.0を買ってきた。
なんじゃ、このショボイ品質は。
ホイールはガラガラ音を立てるし(幼児のおもちゃっぽい)、「戻る」ボタンが押しにくい。
9800円のリプレースにはならないか、3780円でわ。
197不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:29:31 ID:gVALwI7h
>>196
今すぐ分解加工する作業に戻るんだ
198不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:36:41 ID:g6N632Yi
Sidewinder、初レーザーマウスだからかもしれないけど、
持ち上げても反応する距離が長い。。。。
後、下部のLEDが左側しか点灯していないのは仕様なのかな?
199182:2007/12/06(木) 21:43:28 ID:oRy1z9eB
>>198
持ち上げても反応するのはレーザーマウスの仕様
LEDが片方しか点灯しないのは不良
200不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:24:02 ID:0LeOZzEi
Habuはいつまでドライバ&ファームウェア放置するんだろうか
最新のRazer純正マウス用のだと、アプリ毎の設定自動切り替え付いた(と言っても作動性若干アレだが)っていうのに・・・
201不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:44:56 ID:GUUpakHr
Sidewinder持ち上げると重い…
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61883.jpg
202不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:48:27 ID:eEchc/Tw
SWどれだけ大きいのかひやひやしながら使ってみた。
当然のことながら最初は戸惑うけど、いいよこれ

・・・で、前のマウスに戻したら、小さすぎるように感じる
やっぱり大きさは結構違うので、持つ人を選ぶでしょうね
203不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:51:14 ID:nzU1K3Ry
SWがでかいでかい言われると、逆にMMMが小さい小さい言われるんじゃないかとヒヤヒヤだよ
204不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:58:43 ID:TeOgiyLM
やっと帰ってこれた orz
MMM8000、すごく・・・小さいですw
SWとは逆に、こっちはアメちゃんにゃ向かないんじゃないか?
205不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:59:57 ID:0LeOZzEi
>>203
いや、MMMは小さくて当然じゃん。
モバイルマウスなんだし・・・
206不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:02:27 ID:nzU1K3Ry
>>204
おか
>>205
いやいや、過ぎるって言われないかとって話
207不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:05:48 ID:Q/UG+X5d
MMM8000だがコードとアダプタが入りきらんのだが・・・
208不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:06:19 ID:Q/UG+X5d
付属のケースに
209不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:14:11 ID:J+aA8ddp
mmmをBTマウスとして使いたいんだけど単4エネループつかえます?
210不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:19:50 ID:TeOgiyLM
そこかしこにレビューが出てるだろうけど、うちにあったWLM8000とWMO、MMM8000で記念写真w
ttp://www.uploda.org/uporg1145686.jpg

案の定サイド手前側のボタンは押しづらい。
ホイール細すぎで頼りないw
後はメシ食ってから。
211不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:22:47 ID:0LeOZzEi
小さすぎだろ、これ・・・

でも、小学生みたいな手してるうちの姉ちゃんには丁度良いかも。クリスマスに買ってやるか。
212不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:23:40 ID:n9oaLak6
>>210
想像以上にコンパクトだなー
213198:2007/12/06(木) 23:26:57 ID:g6N632Yi
>>199
そっか。LED片方(右側)点いてないのは不良ですか。
しかし、最初は非常に使い辛かったSidewinderも使っている
内に少しづつ違和感はなくなってきた。(前は初代IME)
214不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:29:15 ID:Q+PBlUcW
>>210
横幅があって短いマウスが欲しかった俺には神マウスになるかも…
早く来い来いMMM
215不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:32:50 ID:w2wzVqFc
>>201
思ったより実機は渋く見えるね

>>210
家族の記念写真みたいでワロタwなんかいいな
レポ期待してます(マスメディアのレビューは>>143>>163くらいですね)
216182:2007/12/06(木) 23:41:40 ID:oRy1z9eB
>>213
まあさっさと店に持っていってゴルァしてくるべし
ウチの絶賛放置プレイ中のSWはUSBポートに差すだけでケツが左右とも光るから
217不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:45:37 ID:tZtZ+uvX
Microsoft Mobile Memory Mouse 8000 日本語パッケージ版
http://ascii.jp/elem/000/000/091/91087/
218不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:55:40 ID:BeOoQ8hL
SideWinderのパッケージの開け方がわかりません。
ググってみましたが情報はありませんでした。
教えてください。
219不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:56:01 ID:nrWLVfXv
SW結構いいじゃないか。
手が大きいと馴染むと思うけど、小さいとサイドボタンすら厳しそう。

ところでこのソール、白がテフロン100%だよね?
なんか、妙に黒が滑るんだが。。。
220不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:02:46 ID:TeOgiyLM
>>214
上方視点で見ると幅は広いけど、実際保持する部分(親指と薬指)がえぐれてるんで画像で見た感じよりもかなり小さい印象。

>>215
取り急ぎ持った感覚。
手が小さめなんでマウスを深く持つ自分としては左右ボタンの先端に合わせて人差し指・中指を乗せるんだけど、
この持ち方だと薬指の指先は完全に接地しますw
止む無く薬指を軽く折って、指先でホールドする感じ。
ネガな点ばかり書いたけど質感は上々だし、モバイル用途として考えればこのコンパクトさは正しいと思います。

電池。
アルカリ単4入れても問題なく動作。
ただ、頻繁な電池交換を想定してないと思われる作りなので結構強引に外さなきゃダメ。
221不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:36:25 ID:3zHk2Avw
>>218
はさみで切った
222198:2007/12/07(金) 00:48:49 ID:F+cPGQPU
>>218
パッケージを裏から見ると繋ぎ目付近に切取り線(破線みたい)
になってるので、そこをプチプチと。

>>216
購入先がNTT-Xなので、直接Microsoftに言おうかと。
NTT-Xって初期不良交換の送料はこっちで出さないといけないっぽいので。
223不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:16:00 ID:zWOCSFFr
今日これ行ってみるわ

Sidewinder Mouse発売記念体験会
12月7日(金) 17:00〜20:00 TSUKUMO eX. 1F
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/event/index.html
224不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:30:31 ID:pK0bgsCq
>購入者を対象とした抽選会も実施予定
特賞 短距離空対空ミサイル サイドワインダー
残念賞 爬虫綱有鱗目ヘビ亜目クサリヘビ科ガラガラヘビ属 サイドワインダー
をプレゼント!
225不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:10:49 ID:cGfVEhM8
俺のもケツの右が点いてないや。
仕様かと思ったら不良かよ・・・
226不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:25:48 ID:vVfkBiSc
いきなりハンデの話とか大人の会話
Chiseはそんなこと言わない・・・
227不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:26:24 ID:vVfkBiSc
誤爆
228不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:21:48 ID:fnyT8Hfv
IME4.0ってどこら辺が悪い?
229不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:02:03 ID:H+VgiNyO
ホイールとスイッチの耐久性とホイールクリックのしにくさ
230不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:06:43 ID:fnyT8Hfv
やっぱ3.0ほ法がいい?
231不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:36:09 ID:g5iiUraE
(;´Д`)
232不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:38:42 ID:ZGORRBLd
SideWinderが復活!「Microsoft SideWinder Mouse」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/gamelab04.htm
233不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:47:49 ID:VvEZpDwZ
>>230
ゲーマーは3.0
234不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:04:39 ID:A6viDepf
マイクロソフトのゲーミングマウスが欲しいが、高すぎ。8480円!!
ヤマダ電機のトイレで手首を切ってきました・・・
少しでもいやなことがあると、リストカットをやってしまう精神的に打たれ弱い男です。
235不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:06:03 ID:7LDBFXAP
黒IMO欲しいけど5個パックのみか
236不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:19:51 ID:kHspvYUZ
購入希望者をここで募ればry
237不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:42:12 ID:NwMO4ajb
昨日頼んだMMM8000きた。NTT-X早すぎw
指でつまんでクリクリ動かす俺には凄い合ってる感じ
WIE2.0が手のひらに当たって動かしにくかったのに比べてストレスがない
ただ不意にUSBメモリの窓が開く現象が…なんだろ
238不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:56:44 ID:RUxw33xA
>>234
ここで買えば少しは安いから、もうリスカはやめれ。
ttp://nttxstore.jp/_II_MS12286433
239不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:16:18 ID:02wECK0y
>>238
お前さん優しいな

>>234
い`
240不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:35:57 ID:m6TYriKu
アメリカンサイズのマウスを日本で販売するのはやめれ>MS
高いだけで全然使えねぇ…

そこらへんで売ってるジャンクマウスの方がまだマシなのはどーよ
241不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:41:26 ID:dPCX3iIO
国産メーカーが良質のマウスを作ってくれれば良いんだけどな。
が、それが期待できない現状では、妥協して外国産を使わざるを得ないんだよな。
242不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:42:42 ID:Yso5Szv8
国内メーカーでマウスってエレコムとサンワサプライか?
243不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:00:55 ID:wOXShIOv
キーボードならそれなりにいい物作ってるところあるんだからマウスも日本のメーカーになんとかして欲しいな。
韓国とかゲーマー多そうだからアジア向けに高級マウス作ったら売れるんじゃないか?

って、MSのスレで言うことじゃないか。
244不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:10:56 ID:4oL581rZ
シグマAPOがゲーマー向けマウス(笑)出すみたいだよ
245不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:20:02 ID:KbE60B4m
エレコムとかアーベルとかがゲーミングマウス出してもショボそうだしなあ
246不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:28:19 ID:b9vgNrNU
カクタでサイドワインダー買った。
古いマウス持ってくと割引するキャンペーンというポップが貼ってあったので
急いで古いIE持って7000円で買ってきた。しかもポイント20%で実質5600円
さらにキャッシュバックで1000円ゲイツにもらってくるぜ!
247不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:39:59 ID:jxso+7EE
エレコムも面白いの作ってるんだな。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-3d1ur/index.asp
248不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:14:26 ID:3yEroAJi
MMM8000ってパッケージに外箱にも青歯対応の記載が無いのはなんで?
MSのカタログにも記載されてないのだが
249不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:21:57 ID:dEtHJmNC
ヌルポは嫌いじゃないけど、MMMってホイールにほとんど抵抗がないね
ちょっと軽すぎるな
250不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:23:13 ID:Md35Nhfz
>>248
青歯で問題なく使えてるが・・・  
せっかくのメモリ内蔵アダプタだから青歯よりこっちを使ってもらいたいんジャマイカ?
251不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:41:48 ID:FQ7dXYfu
同じ小型マウスならWLNM7000で十分なのに
糞マウスのMMM8000買う馬鹿多いな
252不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:43:58 ID:p5Wg9dJD
他人の買い物に口挟むなよ低脳w
253不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:45:15 ID:dEtHJmNC
十分だったら買ってねーよw
254不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:47:57 ID:fcfG4jVa
>>250
でもこのメモリ、USB1.1なんだろ?
255不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:51:48 ID:AiX1P5v3
NTT-XからSideWinder届きました。
サイズがぴったりだったので参考までに。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62062.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date62063.jpg
256不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:53:31 ID:Md35Nhfz
>>254
遅いらしいね、初めから青歯で使ってるから実際は知らんが・・・
257不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:56:45 ID:gljYA+pz
サイドワインダーのキャッシュバック用のパッケージタブってどこになるんだ。該当部分が無いよ。
258不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:02:36 ID:/7JcUASk
>>255
指長すぎでワロス
259不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:10:14 ID:DyKCLo0c
>>255
手デカイというか毛深くてきめええええええええええええええええええええええええ
260不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:13:51 ID:QZzl8fYH
これが毛深いとかどこの女子供だよ
オレなんて比べ物にならんくらいもっと毛深いぞ
261不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:23:17 ID:wdkUrBpG
俺のほうが毛深いzo!
262不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:29:06 ID:F7I65BRf
おまえら参考にする視点が違いますよw
263不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:41:49 ID:2SODpNJ1
顔色っていうか手色が悪いな
ちゃんと食ってるか?
264不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:43:18 ID:vYJEUxhw
何この腐女子スレ?('A`)
265不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:47:15 ID:/7JcUASk
頼むからMSIE3直系のアップデートバージョンを作ってくれないか…
ハブやらアメリカンサイズのマウスなどやらは要らない…
266不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:52:15 ID:wRxgeY/y
>>263
単に青かぶりしてるだけだろ。
267不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:47:02 ID:ZDNwwlXT
MMM8000使ってみて、初めてマウスに機動性ってのがあること知ったよ
いいわこれ
268不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:21:24 ID:tBvrc8pq
関節の節の出っ張りがキモイ
つかなんかの病気なんじゃね?
269不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:12:25 ID:FxdEtVsu
お前らどんだけ可憐な手をしてるんだ
270不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 04:59:10 ID:6637Z9W8
>>255
中指で約9cmくらいかな?自分のも測ってみたら同じくらいだったから何とか使えそう・・・
271不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:07:20 ID:TBjZGwQI
マウスよりも
>>255に手コキされたい
272不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:07:58 ID:hFR+07Ua
>>235
黒IMOはIMOという表記だが BasicOpticalMouseだぞ
ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=1325825
273不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:47:23 ID:aZhq9/dD
>>255
ガチムチマウスオッスオッス!
自分、指いいっすか?
274不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:55:19 ID:0N5u0PAL
>>255
指はそれくらいあるけど手のひらの大きさがひとまわり違うわ・・
275不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:04:50 ID:aZhq9/dD
重量120gってG9より+10g重いんだな
>マウス自体が重いものではないため、
なんて言っちゃまずいだろ

G9のライバルだそうだが、色々と好みが分かれそうだな
ドライバだけはIntelliPoint>>>越(ry>>>setpoint
276不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:06:00 ID:0N5u0PAL
IntelliPointて無駄な機能多くね?setpointよりましだが
277不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:32:16 ID:wX42Q6TO
SW買ってきたけどマジでホイールに指が届かなくてワロタ。

Setpoint5.0+G9環境でIntellipoint6.2がインスコできなかったんで一旦消してから導入する必要があった。
その後SWがあまりに糞なんでSetpoint5.0入れなおしたが問題なし。
両者の「AP自動判定」さえ気をつければ共存は出来るね。

>>276
Setpoint5.0 と IntelliPoint6.2 の場合だとそこまで酷くないよ<Setpoint
漏れ的には
Setpoint5.0 > IntelliPoint6.2 >>>>>肥>>>>>>Setpoint4以下
278不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:39:59 ID:aZhq9/dD
setpointは相性もあるから。俺も5で問題なし
でも平均してみるとIntelliのほうが品質上だよ
279不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:46:37 ID:rbj5DCPQ
何気にNTT-X覗いたらWNPM8000がリストに並んでる。
1年越しの復活って遅すぎだろw

>>276
Setpointはチルトにまで機能を割り振れるって点のみ評価してる。
280不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:03:54 ID:DyKCLo0c
IMOをワイヤレスにして、ホイールボタンの後ろに二つほどボタン新しく用意して、7ボタン全部カスタマイズ出来るようなのを作れば確実に神マウスになると思うの。
281不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:09:34 ID:yIWD5vwj
IMOにそのまんま青歯つければいいじゃない・・・
282不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:15:24 ID:+OnZAK6J
昔使ってた白芋使わなくちゃいけなくなったので、なおしてたの引っ張り出してきたら
黄色く変色してた。
283不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:16:41 ID:yIWD5vwj
>>282
サツマイモになったんだよ
284不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:54:06 ID:6vuwcTCX
MMM8000買いました。X61に青歯で接続。
おおむね満足。メモリはいらないなあ。

>>209
エネループ単4使えてます。
マウスで充電出来るかは試さない予定。誰かよろ。

>>248
青歯でも接続できますがそっちのサポートはしません
とパッケ側面に小さく書いてありますな。

>>279
WNPM8000も欲しいw
285不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:54:47 ID:YehomhaW
ワイヤレスは電池交換がめんどいんだよなぁ。
286不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:03:14 ID:FxdEtVsu
電池交換好きだよ
なんか更新してる感がして
287不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:21:42 ID:+tZGlOq1
昨日買いに行ったがSWデカ過ぎ、MMM8k小さすぎ
おまけにレーザセンサ全然改善してないし
結局VX-R買ってしまった
288不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:29:00 ID:L8QROdNC
289不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:39:25 ID:0saUCKXG
habuのクリックを少し硬くする方法って無いですかね?
290不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:41:33 ID:0N5u0PAL
>>289
やったことないけどスイッチを交換する
291不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:48:49 ID:US5Cqn46
SW買ったがやっぱりでかかった
純粋なサイズは今使ってるロジのG-5Tとほぼ同じなんだが
あちこちで言われてるようにもっとも高さがあるのが中央より手前よりの部分ていうのが原因で
それにあわせて握るとサイドボタンやホイールが遠い
フィット感やボタンの感触はなかなか良いので手の大きい人には良さそうだ

ところで本体を振ると中でカチャカチャ音がするんだがやっぱ俺のだけだよな
部品が外れて転がってるような
動作は今のところ問題ないんだが
292不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:51:50 ID:sTB0Gsnq
MSのWirelessLaser5000買ったんだけど、PC付属の安っぽい光学マウスだとほぼどんな面でも使えたのに、
レーザーの方が表面選びすぎなんだが・・・。
少しザラついた木目とか、布の上とかガクガクすぎて役にたたねぇ。
2回の交換に加え、MSサポートが一旦向こうで開封して検証した上で良品送ったってのに
サポートに聞いても
「レーザーは反応がよすぎる事はあるが、原理は同じなので光学で使えてレーザーで使えない面はない」
って言ってるしなぁ。
もう諦めて返金してもらったほうがいいのかね('A`)

左でも使うので左右対象多ボタンってのがほとんどなくて困る
293不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:54:43 ID:qhb0ZRPf
ガラステーブルで使うと微動だにしないぞw
レーザー専用パッド使うと快適たけどな
294不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:58:08 ID:sTB0Gsnq
従来の光学でも使えない表面なら納得するんですけどね。
光学で全然問題なかった表面ばかりなので。
295不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:06:40 ID:idSqLNkD
うちのWLM5000も木目の学習机じゃガクガクして使い物にならんな
シリコン剥がしたAMA371BRの上なら全く問題ないから別にいいけど
296不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:14:00 ID:4WFypK9k
>>292,294
「レーザー式は、光学式で問題が起きやすい光沢面なんかでは有利だが、
光学式で問題なく使えていた表面で問題が生じたりするし、
一定レベル以上の光学式と比べると高速に動かしたときの追従性に劣る。」

というのは、割とよく言われていること。実測でもその通りの結果が
でてるから、まだレーザー式は発展途上なんだろう。
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%B3%C6%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%C2%AE%C5%D9%C6%C3%C0%AD/
ttp://www.esreality.com/?a=longpost&id=1300293&page=4

今までの光学式で上手く動いてたなら、それを使うのが無難。
ワイヤレスでなくて良いなら、MSではIMOとか。
297不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:25:04 ID:2SODpNJ1
>>292
その論理でいうと「原理は同じなのでレーザーで使えて光学で使えない面はない」
とも言えるから完全に同一性能ってことだな
レーザーの存在意義ないな
298不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:57:58 ID:TqnffKuL
>>291
振っても音はしないな…
しかしやたら不良報告多くないか?>SW
299不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:06:15 ID:ed9g+oXD
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical5000.mspx

個人的には、ワイヤレスでの追従性ベストマウスはこれ。電池1個で動くし。
難点は複数個使用時に不安定になりやすい事だけど単独で使う分には何の問題も無い。
これの2.4GHz版が出たら最強だと思うんだが・・・
300不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:43:26 ID:US5Cqn46
>>298
おお、レスサンクス
やっぱり振っても音はしないのかorz
良品に交換してもらってもいいがどのみち手に合わないのであまり使わないだろうな
予備マウスとしてお蔵入りか
301不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:49:52 ID:p1Pv1WMC
うちのもなんかしゃかしゃか音がするな
302不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:51:27 ID:TqnffKuL
>>300
ウチの場合、予備としてMSIE3が4個ほど転がってたりするから
予備としてすら役立たずのSW…

キャッシュバックキャンペーンでせめて1000円だけでも返してもらうか…orz
303不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:55:13 ID:m2/SrynM
MMM8000買った人、親指側の透明なラバーの内側に傷のようなものが見えま
せんか?これはこういうもん?
しかし、NX Nanoには満足していて、その後発だからそんなくずじゃないだろ
と思い、BT対応ということだけで見ずに買った自分があほでした。
304不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:39:37 ID:rbj5DCPQ
>>303
ただ傷と言われても見当も付かんのでエスパーしてみる。
多分接着剤のムラじゃない?
その境のラインが傷っぽく見えるとか。
だとすると俺のも見える。
305不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:13:03 ID:qrsVU6LL
habu買ったが失敗だった。

1.耐久性が低く、半年でもう精度がわるくなってきてる。
2.ケーブルが固めなんで、細かい操作のとき、かなり邪魔になる。

特に1がひどいわ
昔買ったMSのマウスはなかなかよくて買ってみたんだが、これは失敗だった。
306不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:18:47 ID:xQp3zg7E
漠然と精度が悪いと言われても
レーザーの読み取りなのかチャタリングなのか何だか分からん
307不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:39:15 ID:DyKCLo0c
ボタン耐久性(特に6・7ボタン)は確かに高くはないとおもうが、精度って何の精度だ?
308不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:42:16 ID:ID4B4SW7
MMM8000のホイルクリックって今までと逆で手前から奥だね
309不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:47:27 ID:ibeu++IQ
>>292
机の上で使うのならちゃんとしたマウスパッド使ったほうがいいんじゃないの?
最近のレスでは>>134>>147とか
310不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:15:48 ID:VmCQrUBL
マウスパッドは自分の中ではカッターマットが一番最強。
IMO→WLM5000と使っていて一度も動きが悪かったことがない。
机の上のカッター作業もできて一石二鳥。
311不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:28:15 ID:5E26Iwv3
RefPadって物凄くザラザラだから、ソールやら本体まで削っちゃいそうだが
あーゆーのほうが滑りはいい感じがするね。
表面がアクリルで少しだけザラ目ぐらいだと、ソールに黒い物質が付いてきて滑りが悪くなる。
ただ、RefPadはちょっと狭いんだよな・・・
312不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:14:45 ID:zSq1m8Mx
こりゃG9のライバルにもならなそうだな>SW
おまいら人柱レポも少ないのによく特攻するなぁ。まじthx
でかいって言ってる人、手の長さどれくらい?
313305:2007/12/09(日) 01:32:55 ID:b2BuZXX7
FPSプレイヤーなんだが
レーザの読み取り精度になるんかな?微妙な動きを拾わなくなってきてる
あと左クリックも最近おかしい。

ゲームは仕事もあるんで1日平均2〜3時間程度、マウスの掃除は週一回くらい
マウスパットは2000円くらいのやつ
314不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:38:16 ID:eo0yztgo
MMM8000のメモリは要らないな
PC起動するたびに認識するのがウザ過ぎる
315291:2007/12/09(日) 01:44:56 ID:y+1e4T8u
>>312
手のひらの付け根から中指先端まで18cm、手を目いっぱい広げて親指から小指先端まで21cm
手は小さい方かと思うがSWは平均的な日本人なら大抵でかいんじゃなかろうか
アメリカ人だって手のでかいやつばかりじゃなかろうになんでこんなに人を選ぶ形状にしたのか理解に苦しむ
316不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:11:48 ID:zSq1m8Mx
>>315
小さくはないじゃん
メリケンはやっぱり平均で見ても手でかいよ

要するにメリケン仕様なわけだな。日本のゲームマーケットなんて知れてるし、しょうがないな
317不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:16:47 ID:C38DVTEG
手のでかい奴は小さいと使いにくかったりするのかな
G5ぐらいなら問題ないと思うんだが
318不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:00:59 ID:z6RJhbuv
平均的なアメ公にとってはIE3.0でも中〜小辺りの認識なんじゃない?
ゲーマーまどはこれをつまみ持ちしてる奴いるぞ。
319不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:00:18 ID:o58HsZTr
SW、手が小さすぎる俺が使うと手のひらが痛い・・・orz
大きさ以外に不満はないのになぁ。
箱のコントローラの時のように、小型の作ってくれないかね。
320不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 06:37:02 ID:wBUycC1U
>> 304
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1206/tawada_7.jpg
ここの写真と同じ感じで、ちょうど親指の爪でガシガシやっちゃった感じ。
下と向かって右上はともかく(おそらく成型の都合)、くぼみのところは明
らかにおかしいだろ。
これ、製造ベンダとして、日系メーカに納品するとしたら、全部NGだと思う。
VISTAにしろ、こんなんにしろ(USBメモリを売りにしながら今時1.1の件も
含めて)明らかにMS終わってる。
321不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:09:55 ID:vS1SHL8/
Wireless IntelliMouse Explorer2.0なんだが
ホイールが渋くなってきた。
これだけでMicrosoftは交換してくれる?
322不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:37:26 ID:1XzkYfLe
えー!
どんだけ〜
323不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:02:13 ID:yWJ5feER
とうとうIMOを買いました。
バージョンはどれにするのが一番いいでしょうか?
又、音量調節などをマウスのサイドボタンに設定したりするのは
可能でしょうか?
324323:2007/12/09(日) 13:23:04 ID:yWJ5feER
音量調節のソフトがあったので解決しました。
325不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:23:31 ID:DCOJkcFe
>>323
俺は5.2にしてる。それ以上だとインスタントビューアが悪さして
チラつきがひどいので。
音量に関しては、フリーソフト入れれば可能じゃね?
326不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:33:03 ID:yWJ5feER
>>325
ありがとうございます。
マウスにあわせてキーボードも購入したところ、音量調節のボタンが
付いていなかったものですから。
327不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:40:36 ID:SQStHHP3
>>323
何も入れなくてもいいと思うよ
XPならデフォで5ボタン対応してくれうる
328不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:43:15 ID:CYPuFoLT
インスタントビューアちらつき問題に関しては互換モードにする事で完全解消したわけで。

だから最新を使ってもおk
329不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:55:58 ID:Nxo0LlKH
SWが最強の糞鼠だったおかげでMSIE3最強はまだまだ続きそうだな…
買いだめしとくかorz
330不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:56:36 ID:fUsjruR0
今更だけどサンコーやソリッドアライアンスが地団駄踏んでそうだな>MMM 8000
331不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:20:18 ID:DCOJkcFe
>>272
これ写真まちがってるだけじゃね?
332不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:58:00 ID:cI5NnYAf
SW買ってきた。

デカイ。
でも手のでかいおいらにはピッタリ。
サイズはばっちり。
G9の拡張カバーが出たらG9に戻っちまいそうだが。。

でもこのサイズは平均サイズの人には大きいだろうなぁ。
333不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:16:17 ID:xqK4nURT
手がでかい人っていいよね・・・
334172 = 1:2007/12/09(日) 15:18:10 ID:in0mWr6T
余り需要は無さそうだが、SW単品とHabuとSWの比較画像を撮影したので置いておく。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000009015.zip
自HP掲載用でサイズが小さいのは勘弁な。
335不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:33:48 ID:xqK4nURT
こう見るとHabuの方が持ちやすそうだね
336不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:44:35 ID:N4WpUgBI
つかSWより持ちづらいマウスもそうそうないだろ…
337不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:47:53 ID:in0mWr6T
うむ。今はHabuに戻して何個目か数えていないが、兎も角予備に成った事は確かだw
Habuのセンサー位置や現ロットIE3,IMOのガチムチホイールやぬるぽの硬いクリックもそう
だが、どうして最近のMSはこう微妙な物ばかり出すのかと。ガチムチホイールとぬるぽの硬
クリックはバラして自分で改良したが。
338不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:05:32 ID:xqK4nURT
これからはどんな方針でゲーミングマウス作っていくのかな
339不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:24:12 ID:yWJ5feER
IMOで質問なのですが、PCをスタンバイした後前までのマウスでは
左クリックするでけで起動していたのですが、IMOだと起動しません。
何か設定しなければいけないのでしょうか?
340不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:27:32 ID:SQStHHP3
>>339
キーボード押せよ
341不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:30:42 ID:h5a6LIiF
>>339
PS/2だったっておちでしょ
342不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:32:48 ID:yWJ5feER
>>340-341
うわああああああああああああああ。
ぜんぜん気づいてませんでしたw
USB接続してるとばかりw
しかもキーボードも両方。。。。
343不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:33:48 ID:SQStHHP3
>>341
今、俺のIMOをUSB接続でつなげて全ボタン試してみたけど
スリープから復帰できなかった

XPPRO SP3β
インテリポイント入れてない
344不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:16:33 ID:ZxiN61ng
うちのWLM8000は木目だろうがじゅうたんだろうが大丈夫だぞ
レーザーにも品質はありそうだな
WNPM8000復活か、本命こっちだったけどどうしよう
345321:2007/12/09(日) 18:28:55 ID:s4kc9RtP
いやね
実使用に差しつかえるほど
ホイールが渋くなってきたらってことなんだけど
これで交換対象になるかな?

チルトホイールってすぐに渋くなるよねぇ・・・
346不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:22:49 ID:zkLJdBEJ
SWのパッケージタブって裏側一番上の赤くなってる部分でいいんだよね
347不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:34:00 ID:iqQo/8V8
このスレでは「ホイールが渋い」って標準語なの?
348不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:37:16 ID:h5a6LIiF
日本語でおk
349不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:39:08 ID:/t0y/PfH
>>296
割とよくどこで言われてるの?
ぐぐってみたものの
「どんな表面でも大丈夫!」的な説明ばかりでてくる。
マウスパッド使えば平気なんだけど、
故障ってわけじゃないんだよね?
350不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:43:39 ID:h5a6LIiF
俺のレーザーマウスはどんな表面でも大丈夫なわけじゃないので故障ではないのでは?
351不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:07:12 ID:P93RiFKk
>>349
マウス好きやゲーマーの間では、国内国外問わずほぼ共通認識なんで、
その手のサイトやスレに行けば良く目にすると思うよ。

>296で挙げたサイトにも書いてあるし、最近で言えばこのメーカーコメントとか。
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20070928002/

ログ調べたら、PCアクション板はもちろん、ハード板で2005年に立った
レーザーマウススレでも、カーソルが飛ぶって報告は結構あったよ。
まあ、上位クラスの製品なら、レーザーでも光学式でも、普通の使用に
十分な性能はあるはずだけど、WLM5000は最上位のセンサー積んでる
わけじゃないだろうから…。
352351:2007/12/09(日) 20:11:53 ID:P93RiFKk
>>349
ごめん。肝心のことを書き忘れた。

というわけで、>350さんに同じく、故障でなくて仕様に一票( ̄人 ̄)。
353不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:22:11 ID:N4WpUgBI
レーザーマウスって光学式以上に使用場所を選ぶよな
354不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:26:14 ID:h5a6LIiF
そうか?俺はレーザーの方がいろんな場所で使える気がするが。
ただ、本当にちゃんと使おうと思ったら、光学式のほうがいろんなところで使えると思う。
ゲームとかやらないので多少ついてこないことがあっても問題ないからな
355不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:55:11 ID:Ozy5Ljow
SW届いたけど手にフィットして思ったよりは悪くない
356不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:18:05 ID:4MAFZGKZ
俺の机はマウスパッドなしで使うと
IME4.0だと何も問題ないけど
Habuだとたまにマウスを動かしてもカーソルが動かない
357不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:35:42 ID:bJCBsGmS
モバイル用途じゃレーザーの方が明らかに使えるシーンが多い
358不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:45:12 ID:AUdTgm/W
>>343
デバイスマネージャからマウス選んで、電源の管理
□「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
にチェックしてあるか?
USBでもハードウェア(PCのほう)が対応してれば復帰するはず。

あ、3年前のノートにはこの項目があったけど、5年前の自作機には無い。
結局、BIOSとかOSの関係っぽいけど。
359不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:00:08 ID:h5a6LIiF
>>358
ドライバによるのが大きいと思う。
基本的にUSBはユーザが選択できるようにはなってない印象。
USBで復帰できないのは、マザボとかBIOSの時点で不可能ていう可能性が大きいと思う。
360不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:23:19 ID:y+1e4T8u
SW、amazonですでに5件のレビューがついてる
少し前に発売のロジのG9がいまだ3件に対してこの件数というのは期待を裏切られた人が多いってことかな

>>355
俺も手にフィットするとは思うんだが(特に小指あたり)、サイドボタンに親指が届かない…
それさえなければ結構気に入ったと思うんだが

361不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:12:09 ID:GT/Q6r8Z
ワイヤレスインテリマウス2.0というのを会社と自宅で使ってるけど、
両方とも右手親指などが触るラバー塗装がネバネバになってはがれてきたよ。

これって俺だけ?
手から変なもん出てるからなん?
5年保障だと思ったけど、効くのかな?
362不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:12:16 ID:a+yYxMTj
SWが金曜に届いてからずっと使ってて
届いた当初は思ったよりよくて満足だったんだけど
右クリがガタガタでクリック感が悪く、
不具合とかいろいろ報告されてたし、しょうがないかなって思ってたんだけど
何か今いきなり右クリのガタガタが直ってクリック感が良くなった。

原因不明だがまぁ形も気に入ってるし、不具合も直ったし俺的に良マウスだ
363不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:26:28 ID:jjtv7Oba
MMM8000の青歯モードが使えない。
ブルーソレイユでは認識してるが、うごかねー。相性かorz…
364不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:28:12 ID:/t0y/PfH
>>350 >>351を始め、みなさんレスありがとう。
やっぱり仕様かー。
期待はずれだけど、我慢して使い続けようと思います・・・
365不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:48:42 ID:9zfPkfyz
>>361
手から変なもん出てるんだよ
366不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:49:23 ID:DMfZLuS4
ドライバの出来が悪かったりサイドボタンの位置やホイールの出来が
悪かったりして使えなかったマウスは数あれど、まともにホールドする
ことすらかなわないマウスってのはこれが初めて

初めて触ったPC-88用のボールマウスにすら及ばない糞鼠だよ…
367不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:50:10 ID:9zfPkfyz
>>366
どれのこと?
368不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:52:55 ID:jjtv7Oba
MMM8000ですが
電池を抜いて磁石コネクタを接続した状態だと有線マウスとして使えるようです。
このとき、無線での使用時よりもカーソルの挙動はスムーズになります。
ただし電池切れ時の赤ランプ点灯が続くので見た目が悪いですね。

その他、たまにですがホイール使用時にPC本体から意味不明の警告音がなります。
369不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:59:45 ID:DMfZLuS4
>>367
書き忘れてた
SWのこと

使おうとすると無理なホールドを強いられ、手のひらに著しく負担が
かかるためとても使えたモンじゃない
370不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:00:45 ID:0flnf0gX
>>361
手からうんこ出てるね君
371361:2007/12/10(月) 00:08:31 ID:x58LS0Qw
>>370
そっか。全て俺がわるいんだな。
372不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:38:22 ID:Inm1IEUB
とりあえずSWのサイドスイッチとホイールだけはなかなか良かったから、次期マウスにでも使ってくれ。
この際金属じゃなくてもいいから。
全長があと15mm短かったらなあ……。
いいかげん400dpiから卒業したかったのに……。
373不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:47:42 ID:4zc+SoiI
SWなんだけどお尻のほうから蛍みたいに赤LEDが発光するのはMSマウスの伝統だよね
374不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 03:11:49 ID:CUt268//
MMMで初レーザーだけど、見えないんだね光とか
電源切れてんのかとおもたよ
375不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 04:25:21 ID:PVvTugVr
ドケチなオレは電源切るときなぜかマウスをひっくりかえしてしまう
376不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 04:35:06 ID:IeuLQRZF
HabuってOS終了してもUSB通電してたらクリックすれば光るんだな・・・
知らんかった
377不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 06:08:58 ID:l6GysqAu
>>376
光って消えないな
その状態から起動したら勝手にプロファイルかわってたし・・・
378不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 07:29:21 ID:hWn39OkZ
クリックするとなぜかプロファイル2になるよね
379不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 09:28:57 ID:0y+B/38O
MMM88000のBluetoothって、汎用ドングルで接続してもIntelliPointで認識、カスタマイズできる?

Wireless Presenter Mouse 8000使ってるんだけど、これって専用のBTドングル使わないと
IntelliPointから認識されないから不便なんだよね・・・
380不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 09:29:35 ID:0y+B/38O
8多かった

MMM8000のBluetoothって・・・
381不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:21:49 ID:8kvoH9SY
>>379
ノート内蔵のBTで問題なくいけてるよ。
ってかMMM8000付属のレシーバーは2.4GHz用なんで、BT汎用レシーバーできちんと使えるようにはしてあるんじゃね?
382不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:37:06 ID:xJN2G86j
よく言われることだけど内蔵BTでもMicrosoftのスタックを使わないと進む戻るのマウスだよ
379の汎用ドングルがよく分からないけどスタック入れ直せばいいんじゃないかな
383不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:46:55 ID:eGbY4A8s
>>374
レーザーは直進性の高い光なので、従来の光学式のように光が拡散しない。
よって、見えにくい。狭い範囲でしか見えない。

以前、他のスレで書いたら叩かれたから事前に断っておくけど、絶対にやるなよ。
レーザーの発光部を、正面(光を出している方向)から見てこねくり回すと、ほんの一瞬だけ光が見える。
ちょっと手がブレただけで見えなくなる、ものすごく狭い範囲。

レーザーポインターとか考えると、いかに狭い範囲にしか光が届かないか判るんだけどね。
200メートルくらい離れた建物に照射して、赤い点の大きさは窓ガラスよりも小さかったよ。
384不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 15:02:46 ID:0y+B/38O
>>381
お、いけるのか。IntelliPoint入れてみようかな

>>382
ノートPC内蔵のBTで芝スタック。MSスタック??入れないとダメなの?

Wireless Presenter Mouse 8000も普通の5ボタンマウスとしては認識されてるんだけど
割り当て変更とかプレゼンテーションモードがIntelliPoint入ってないと使えないみたいで
ただの高い5ボタンマウスになっちゃってるんだよね・・・
385不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 15:21:09 ID:WSh9ChE1
>>383
なんという人柱。
携帯についてるカメラごしに確認したほうがいいよね
386不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 17:00:00 ID:xJN2G86j
自分はVAIOのSZでwikiみてやっただけだけど
参考にはなるんじゃないかな
387不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:05:43 ID:g2uJaQ/o
デカイと噂のSWを試しにヨドバシに行ったけど、
俺の手には小さかったよ…
ホイールとサイドボタンに指を合わせると手の平がマウスから浮いちゃう
重さなんてどうでもいいから、大きさをカスタマイズさせてくれよ
388不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:32:30 ID:0y+B/38O
>>386
> 自分はVAIOのSZで
何という俺。

IntelliPointをアンインスコして久しいので教えて欲しいんだけど、
・各ボタンへキーストロークの割り当ては出来るか
・チルトへの割り当てはできるか
・Wireless Presenter Mouse 8000の場合)各プレゼンボタンへの割り当てはできるか
・アプリごとの割り当て変更は出来るか

このところずっとロジ使ってるので、IntelliPoint入れるにはSetPoint削除しないといけないんだよね・・・
389不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:15:50 ID:KH8MflXk
>>388
つ再インストール(システムの) ww
糞でしょ?MSはwww
390不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:42:01 ID:IeuLQRZF
Habuのラバー加工の部分ってどうやって掃除すればいいの?
391不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:59:08 ID:VJ5bXtS0
ウェットティッシュとかで拭けばいいんじゃね?
392不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:44:36 ID:DMpBe9FM
>>387
つ[ポリパテ]
393不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:52:03 ID:QMH4O+W8
Reclusa買ったからHabuも買ってみた
G5と並べて使ってるが手のひらに密着して疲れないのはG5だな
Habuのクリックの深さにも苦戦している
394不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:55:14 ID:eUkbZoch
俺はHabuくらいガチガチに重いクリックが好きだぜ
395不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:58:46 ID:DmVrNBvg
俺も40代のガチムチが好きです。
396不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:22:17 ID:eUkbZoch
俺は>>395みたいにガチムチが好きとかじゃないので誤解しないでください
397不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:24:32 ID:WSh9ChE1
>>396
気にしなくてもいいですよ。わかっていますって^^
398不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:29:15 ID:QMH4O+W8
重さはいいんだけど深いからダブルクリックが遅くなるんだよねぇ
399不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:37:25 ID:AulsCYAu
MMMのホイールが我慢できなくなってきた、改造しようかそうしよう
400不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:49:59 ID:t0qbfBza
1000円キャッシュバックキャンペーンなんだけどサイドワインダーのパッケージタブってどこだろ・・・
401不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 02:38:30 ID:JJX8Q9la
>>390
お茶染み込ませたティッシュで拭いてる
綺麗になるし、ちょっとお茶の匂いがしてグッド
402不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:30:01 ID:F3SDdEU0
3年間使ったWireless IntelliMouse Explorer 2.0の右クリックがぶっ壊れた
さすがに得ろ漫画を見るためにクリックしまくってるだけある

しかし、これは修理は有償かな?
キーボードつきのやつを買ったんだけど
自分で修理しようと思ってスイッチ買いに行ったけど合うのがマルツに売ってなかった
403不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:38:02 ID:4FKq2P4U
2年間使ったWireless IntelliMouse Explorer 2.0のラバー部がネバネバベトベトになって
ホコリもべっとりついててクールで気持ちいいお

しかし、これは修理は有償かな?
404不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:43:03 ID:F3SDdEU0
>>403
俺はラバーの部分全部はがした
405不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:48:33 ID:4FKq2P4U
>>404
どうやって?
シンナーでも塗ったの?

しかし会社で5個買って全部ネバネバベトベトになってるけど、
これ無償修理してくれんのかね。

MSサポート繋がらないし、5年保証って詐欺みたいじゃん。
406不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:58:34 ID:F3SDdEU0
それは機能的には問題ないから修理はないだろw
普通にヤスリやらでゴリゴリやったり固めの布やらでこすったり
最初は見栄え悪いけどつかってればプラスチックのつるつるになってくる。
407不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:03:27 ID:4FKq2P4U
そっか。紙ヤスリでしごいてみるかな。
分解してから磨いた方が良さそうだね。

でも5個もやるんかい。
あーまんどくせ。
いっそ買い替えようかな。
408不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:04:30 ID:SgMJxTWr
>>407
それじゃあいつまでたってもそのループから抜け出せないw
409不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:07:51 ID:4FKq2P4U
>>409
そのとおりなんだよなw

とりあえずお手軽にセロハンテープでも貼るか。

他人が見たら著しく貧乏くせーんだろなw
410不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:14:56 ID:SgMJxTWr
>>409
私女だけど物を大切にする人って好感がもてるでござる。
411不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:19:23 ID:4FKq2P4U
じゃあしゃぶれよw

実際、そのネバネバベトベトにはホコリとか拭き取ろうとしたティッシュのカスとか
びっしりでおぞましい。
やっぱ透明セロテープはいかんね。
黒ビニールテープにしておこう。
412不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:23:07 ID:F3SDdEU0
ビニールテープとかもっとねばねばになるぞw
413不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:23:42 ID:9vDdyuak
サランラップでおkだろ
414不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:25:25 ID:SgMJxTWr
有機溶剤で溶かしてしまえ!
415不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:30:47 ID:4FKq2P4U
>>412
だよな。
ラップはちょっとw
やっぱシンナーしこたま吸おうか。

ナニコレ戻る進むボタンとかも剥がれてくるじゃん。
MSこりゃひでえよ。
問題明るみになってないの?最近売ってるMSのは大丈夫なん?
416不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:33:18 ID:b2bKsVEZ
>>415
そろそろ買い替えるのが正解のような気が.........
417不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:35:46 ID:SgMJxTWr
もうマウスは消耗品ってことでいいや。
実際まともなのってないですよ
418不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:41:25 ID:4FKq2P4U
かな。
MSなんて2度と買うもんかー。



といいつつ試しに1個MSノートレーザーワイヤレス7000買ったけど、戻るボタンの位置違和感ありますね。
意外と重くてダルいし。
これもラバー塗装してあるけど、だいじょうぶかな。
419不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:51:49 ID:cKMnGDUH
だから芋にしとけって
420不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:55:44 ID:4FKq2P4U
芋ってなに?
421不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:58:21 ID:MOAMA2Si
ださい男の事だよ
422不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:00:54 ID:F3SDdEU0
うは、保証書(箱のやつ)みつけたけど
店の印鑑押してねぇ・・・ネットで買ったからな・・・
423不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:23:33 ID:s0prF5Pb
IntelliMouse Explorer 3.0買ったんだが
前使ってたIntelliMouse Opticalは、サイドボタンにバックスペース割り当てられたのに、これには無いし・・・
Opticalのソフトに戻せば使えるのかな・・・
424不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:07:20 ID:4FKq2P4U
>>422
NTTで7000買ったが、透明パッケージ内なんで印は物理的に無理だね。
証明になるものでいいんじゃね?

おや、1000円キャッシュバックにレシートいるんか・・・・・
通販にレシートなんてねえよ。
425不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:19:28 ID:tsE4kV/h
>>424
NTTXに聞いたけど納品書でいいそうだよ
426不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:30:28 ID:4FKq2P4U
>>425
サンクス。
3000円ちょいで1000円バックだと大きいよなw
あと4台買おうかな・・・
427不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 17:31:56 ID:vIRcFBb9
SW触ってきたけど予想以上にでかくて吹いたw
全長長すぎだよ。ボタンが遠い、果てしなく遠いよ。
後方つかみ持ちな俺には後ろ半分のみのサイズで丁度いい感じ。
少し期待してたのに残念だ。芋万歳。
428不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 17:45:02 ID:4FKq2P4U
WNLM7000を1日使ってみたけど、少しづつ慣れてきた
\2600でこれならまあいいか。
家で使ってるロジクールV400よりトロいけど、3ボタンは不便だ。

ネバネバベトベトx5廃棄ケテーイ
429不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 18:37:17 ID:149MNIUq
マイクロソフト製ばかり使ってるけど4つ連続で1年持たなかった
コードが長すぎるせいか同じような頃合に断線が起こる
430不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 18:41:54 ID:SgMJxTWr
ボタンより早くコードが逝ったことはないな。断線の箇所っていつも同じ?なら使い方によるところが大きいような
気がするけど。
431不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 18:53:56 ID:IiMfCldn
ボタンがおかしく(連射とかに)なるのもほとんど断線が原因だったりするけどな
432不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:16:05 ID:YgCdvKz/
え、いわゆるスイッチのチャタリングじゃないの
驚愕の新事実
433不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:18:39 ID:BZmFrpEv
マウスって使い込むとチャタリングが起こるほど繊細なものなのか?
434不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:24:53 ID:yIva9gon
ここ数年、有線のマウスなんて使ってないな
435不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:25:49 ID:SgMJxTWr
>>431
そうなの?
俺はいつもチャタ死。スイッチ換える方法も選択肢としてあるが、新しい型に変えてる。
用途にもよるんだろうな
436不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:26:31 ID:dKptXf9y
マイクロスイッチガくさってくるだけ
437不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:27:08 ID:BZmFrpEv
無線すごい良さげだけど忘れた頃に電池きれそうw
横に振るだけで勝手に充電する画期的なマウスを待つ
438不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:29:57 ID:SgMJxTWr
>>437
そんなに大きな加速で動かすのか?w
439不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:31:11 ID:yIva9gon
>>437
MSのマウスは電池2本仕様のでも電池1本で動くから快適だよ。

エネループを愛用してます
440不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:39:45 ID:7+mWH5ZI
ワイヤレスと電池は永遠のテーマだと思ってたけど
歩くと自動充電の時計みたいになる日が来るのかな
消耗品じゃなくなっちゃうとメーカーにとっては辛そう
441不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:26:29 ID:YWJLpWS8
エネループって市販のアルカリ乾電池と同等に長持ちしますか?
442不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:49:54 ID:/jHeqBkv
>>441
すれ違いだがエネループはアルカリより長持ちだと思うよ。
電圧こそ低いが、使っててなかなか電圧が落ちない特性なので。
(マンガン、アルカリはすぐ落ちる)
443不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:50:40 ID:MOAMA2Si
村田製作所のワイヤレス急速充電システムを使えば良いのができそう

なんか電磁場とか電磁波とか凄そうだけどな
444不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:51:38 ID:dKptXf9y
それ以上に長持ちしてるが
445不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:02:19 ID:ntZ+SD7o
MMM8000を青歯接続してるんだがIntellipointのボタン割り当てが反映されない・・・
446445:2007/12/11(火) 21:13:06 ID:ntZ+SD7o
普通の無線だと反映されるな・・・
もしかして青歯で割り当てはできないのか?
447不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:37:55 ID:F5qezKdO
ログ読めよ
>>350-445
448不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:20:01 ID:YWJLpWS8
>>442 >>444
難しいことはわかりませんがありがとう。即買います。
449不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:22:26 ID:pbDXOMm+
青歯に期待してMMM8000買ったがこりゃ駄目だ…無線のみで使うかな
高い買い物だった
450不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:33:17 ID:JiNrTM14
WS、サイドボタンの感度悪くないか?
真横からきっちり押さないと反応しない

コンマ1秒を争うFPSではとても使えないよこれ
欠陥品も同然
451不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:53:54 ID:uPwHDo+A
MMMバラした人いないですか?ネジ2本外したけど前の部分がなかなか開かない
ソールの下に隠れてるとかないよね
452不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:03:18 ID:SgMJxTWr
>>451
MSならありえる。
453不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:28:52 ID:P+B+jYvt
>>440
タブレット附属のマウスは電池レス、とスレ違いなこと言ってみる。
MSでタブレットないの?
454不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:45:56 ID:n/6NTEnu
>>453
あー、そっちの考えはなかったわ。
パッドがワイヤードでも困らんよな。
しかし、キーボードもワイヤレスじゃなきゃって人もいる世の中だし。
455不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:54:08 ID:MOAMA2Si
それでいいならバッテリーフリーマウスとか
456不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:08:16 ID:DbF+XTeC
MMM8k買ったが正直失敗だったかな・・・
俺にはエルゴノミクスデザインが合わないわ
ロジクールからモバイル青歯マウス出してくれないかなぁ
青歯じゃないけどVXナノでも買ってみるか
457不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:34:04 ID:/rlPGhFZ
シールの下に3本目ハケーンして無事バラせた
とりあえずホイールだけ改良したけど下にスペースあるから
色々改造できそうな感じだね
458不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:37:19 ID:AHB7NKis
>>456
エルゴノミクスはただでさえ向き不向きがある上にあのサイズだからな・・・
俺は意地で使うけどw
ついでに言うとロジの青歯モバイルあるよ。
いかんせんOEMなんでDELLのロゴが入るのが痛いとこだけどw
459不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:45:38 ID:lZiYTzj5
最近のMSのマウスはこう、大きさが極端だ。
でかすぎるか小さすぎるかしかない
460不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:48:43 ID:tDFwsGQj
IMOとIE3って結構使い心地に差がありますかね?
1000円の違いだから良い方買おうかと
前はIE4使ってました
461不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:52:00 ID:ARSn4c6X
IE4からならIE3がお勧め
個人的にだけど
462不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:07:42 ID:oLk4CCwh
IE4はぬるぽとサイドボタンの位置が駄目すぎ
463不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:12:06 ID:hzFyfuJT
まあ右なんかにサイドボタンがあるIMOよりはマシだけどな
464460:2007/12/12(水) 01:19:39 ID:tDFwsGQj
>>461
ども
NTT-Xみてたらワイヤレスに挑戦したくなって
7000ぽちってしまいましたwすいません
465不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:30:04 ID:/vgQarkd
「IntelliMouse Explorer 3.0」の黒色は塗装ですか?成型色?
466不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:35:33 ID:fRgYHxCM
どこの部分を指してるのかはわからんが本体はガンメタ塗装 剥げやすい
ホイール周りや底面は他のマウスでもよくあるラバーコート

多分
467不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:47:12 ID:grgZyA3m
IE4で特に不満なく使ってたなら、他に移るのは難しいと思う。
まだIE4売ってるし同じのでいいんじゃないかな。
wirelessなら、5000かLaserの6000が似た形だけど
468465:2007/12/12(水) 02:09:27 ID:/vgQarkd
>>466
説明が難しいのですが“本体”のことだと思います。
プラスチックの部分。そうですか、塗装ですか。しかも剥げ易いですか・・・。
5ボタンで有線で無塗装の黒、もしくはコーティングされた黒塗装の光学マウスって無いですねぇ。
レスありがとうございました。
469不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 02:39:23 ID:sf4fJsTA
>>463
左右対称だからこそ IMOは至高
470不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 03:08:09 ID:39+hPlXB
復刻版IE3がハゲてどんどん黒くなってきてる
471不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 03:28:17 ID:aUKaVHnG
MMM8000買おうと思ってるんだけど、電池の持ちどう?
青歯で普通のアルカリ単4入れて使おうかと思っているのだが…
472不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 07:46:54 ID:m2BCoiVg
intelipointが起動しないでデフォのマウス設定ウィンドウしかでなくなったんだが直す方法教えておくれ
473不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 10:12:03 ID:KNKFi+xj
近所にあるK's電気府中本店
IMOラスト一個
474不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 11:57:58 ID:SmbWL1+A
IMOを3年ぐらい使っていたが右サイドは一切使わなかったなあ
そのIMOがクリック連打状態になってしょうがなくSANWAのGlanz買ったらカーソル飛ぶしサイズがややでかくて使いにくい
IMOか復刻版IE3を買いなおそうと思うんだがどっちがいいか迷うね
475不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 13:00:33 ID:nUcqc9uO
望んでも無いのに連打機能が付くのは本当に何とかしてほしい
476不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 13:12:30 ID:eHlOBo1g
本当は嬉しいクセにw
477不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 13:45:18 ID:hQohhcxY
IMOの右サイドボタンってそんなに押しにくいかね?
薬指で普通に押せるけど

マウスを摘んで動かすタイプ俺には左右対称が合ってる
478不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 13:51:47 ID:eHlOBo1g
最初ナンダコレと思ったが、慣れると押せるよな
MWNL7000。
手全体でマウスをすっぽり包むようにして持てば意外といいよこれ。
479不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:01:55 ID:mRfC2bBs
>>478
7000って自分で電源on/offできますか?
480不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:27:41 ID:eHlOBo1g
>>479
手動では不可。
481不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:28:09 ID:N/F2GHXA
>>386
亀レスだが俺もSZの74使いでwiki見ながらpid変えたんだが
さっぱり認識しない。
芝のスタックだとアプリごとの変更が効かなくて、一応削除してからやってるんだが…
どんな感じで出来ましたか?
スレ違いスマソ
482不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:28:12 ID:eHlOBo1g
あ、レシーバ内蔵すると切れるらしいが、そんなのまんどくさいよね。
483不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 18:04:21 ID:hzFyfuJT
>>477
押しにくいっていうより逆に意図しないときに勝手に押されちゃって困る
ボタンがでかいから指をどけた状態でマウスを持てないし
484不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 18:30:52 ID:w+L7iHeS
最近のMSマウスはどれもサイドボタンが糞だと思ってたけどWLM5000はまだマシかも
IMOからの引継ぎでもかろうじて使えるわ
485不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:18:19 ID:PIXd7dYO
芋の右サイドボタンは薬指の付け根で自然に押せるな
486不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 21:59:07 ID:sf4fJsTA
IMOは時空を越えて至高
487不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:03:35 ID:fht61bCd
ネ申マウスはIE3.0だろ
SWは終わってる
488不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:13:35 ID:pUBHy1RI
IMOが800cpiならなぁ・・・
489不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:15:23 ID:sf4fJsTA
MSはIMO高品質版を発売汁!
490不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:23:41 ID:lZiYTzj5
>>489
あとワイヤレスで・・・
491不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:25:55 ID:IgJ5gNAp
IE3.0は小汚くハゲるから糞
492不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:44:04 ID:Kq8PIv+h
SWが予想以上に手に合って良かったんでIMOから乗り換えた
493不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:10:48 ID:txtPKSkI
IE3.0はスクロールボタン回すの硬すぎ
494不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:14:46 ID:UZpHo1yo
それは最近出た偽IME3.0だな
495不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:35:41 ID:ZyVD8WI9
ホイールを一周回すと、接地感覚というか、グリスがたりないというか、
ちょっと引っかかる場所が1点ある。ついでに擦れるような音もする。
MSのマウスはIM with opt tech以来なのだが、チルトホイールってこんなもん?
496不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:48:09 ID:la/BeL6U
>>494
そんな偽物でもSWよりはマシな件
しかし解像度の関係で最近のFPSで使うのにはチト辛いんだよな…

400dpiではまともにプレイできないタイトルはLM6000を繋げて
使ってるが…
497不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 02:38:42 ID:O3752H8V
SWでクイック起動ボタン押しても、なんの反応も無いわぁ
XPだとなんもないのん?
498不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 03:01:43 ID:h7Tt5wU9
XPでSW使ってるが、クイック起動押すとマウスのプロパティ開くぞ?
499不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:49:24 ID:DULqswoU
NTT-XからWNLM7000が届きました
初ワイヤレス&ぬるぽホイール
まだ慣れないせいかホイールが使いづらい、サイドボタン非常に押しづらい
500不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:53:57 ID:A7ht4Vx1
WNLM7000はサイドボタンが押しやすい位置に手を乗せると
自然にホイールクリックがめちゃめちゃしにくい場所に手が行くことになり、

WNLM7000はホイールクリックが押しやすい位置に手を乗せると
自然にサイドボタンがめちゃめちゃしにくい場所に手が行く。
501不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 12:18:26 ID:Zwut5Heo
>>499
何からの買い換えですか?芋?
502不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 12:25:38 ID:A7ht4Vx1
>>499
ぬるぽは慣れるかもしれないがサイドボタンは一生使いづらいよ
手を整形して変形でもさせない限り
503499:2007/12/13(木) 13:02:40 ID:DULqswoU
>>501
ロジのG5とA4tech X-750を使ってます
G5が自分には大きくて重かったのでキャッシュバックに惹かれて7000買いました
LM6000と迷ってこれにしました
G5比でカーソルの追従性が悪いです。お蔵入りしました
504不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 13:43:39 ID:YLmyOupJ
いまIMOなんだけどSW購入を考えてる。
手の大きさは中指〜手首で17.5cm。

SWとIMOの比較画像が見たいんですが、両方持ってる方うpしてくれませんか。
あと>>492みたいな人いたらレポ願います。
505497:2007/12/13(木) 15:16:56 ID:O3752H8V
>>498
そうなんだ。ありがと
俺のはどっかおかしいのね
506不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:04:29 ID:FKkajdxD
>>497
漏れも何も起きないよ。
507不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:18:57 ID:O0ufAI6X
きょうSWを初めてみた
解像度ボタンもカスタマイズできればG3からの乗り換えを真剣に考えた
M&わかってねーよ
508不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:58:21 ID:uz7Bzd0r
>>500
ネバネバIE2.0を使い慣れたオレも、最初7000が使いにくくて捨てようかと思った。

でも1日で慣れた。
親指と薬指をサイドボタンのやや下に添えて、手のひらは全くマウスに付けない格好。
でもこれまでのマウスと全然違うから慣れるまで面倒だな・・・
509不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 17:00:54 ID:uz7Bzd0r
軽けりゃまあ許せるんだけど、これ実測重量の割に意外とずっしりしてる。
電池1本駆動のIE2.0よりわずかに軽い体感フィール。
510172 = 1:2007/12/13(木) 20:01:50 ID:h7Tt5wU9
511不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:03:40 ID:O2hyTy8y
>>507
買うならモックで試してからな
見た目以上にデカいから

正直、あんなアメリカンサイズのマウスを日本で販売する
MSの神経を疑う
512不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:01:10 ID:oKHuQssn
>>497
>>506
Intellipoint入れてる?
ちなみに俺は手に合わず入れる前にお蔵入りに
513不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:11:08 ID:NSXluKV9
昨日、黒芋からIME3に乗り換えました
514不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:13:13 ID:uHKzp/Gt
マウスがでかいと感じる場合は、パームレストを使って手首の位置を上げれば
多少は改善されるんでね?
515不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:20:14 ID:EJm/cOZH
SWの解像度変更ボタンに解像度変更以外の動作を割り当てるのはハード的に無理なのかな
516不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:33:09 ID:P0ClK7LJ
>>515
むしろIntellipointの仕様では。
517不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:11:21 ID:/W+RzRPT
PCと通信せず内部で完結してるんだったら無理だろ
518不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:27:04 ID:sewjge37
>>512
もちろんいれてて、無反応。
>>515
実質5ボタンにはやられた……
519不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:55:23 ID:ZtspYJFe
ワイヤレスノートオプティカル3000(サイドボタンなしで最高峰だと思います)からの乗り換えで、ワイヤレスモバイルメモリーマウス8000を購入し3日使用した自分なりの感想。

・クリックの押し心地はすばらしい。さすが定価1万2800円(だったっけ?)
・ホイールの押下クリックが少し固いのが残念(といっても苦痛になるほどではない)。ホイールの左右へのスクロールの押し心地の感触は気持ちいい(私はほとんど使う場面がないけれど。)
・サイドボタンの位置がもう少し下なら完璧な神だった。
・ヌルポは久々に使ったがとくに違和感を感じず。
・ほぼ満足。

ホイールクリックがやはり横スクロールのない安いMSマウスの柔らかさが忘れられないので
理想は、ヌルポホイールで横スクロールがなく、ノートマウス3000をほんの少し一回り大きくしたレーザーのワイヤレスマウスが出れば完璧だと思います。
有線でいいのならMicrosoft IntelliMouse Explorer 3.0がやはり究極にすばらしいので誰かに線付きでどれがよいかと聞かれれば躊躇なくお勧めします。

520不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 01:05:10 ID:JaUpOGoH
納得いかない部分は改造すれば幸せになれる
521不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 01:07:02 ID:kpCD9sqH
改造が必要と思われるマウスがほとんどだしもうちょいマシな作りにしろと
522不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 01:12:10 ID:JaUpOGoH
まあそれは同意、MMMも即効でホイールクリックの位置調整とスイッチ交換したし
523不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 04:59:24 ID:FHwj2Wdj
インテリポイント→インポ
524不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 09:11:53 ID:q1og6R4t
マイクロソフト→マイクソ
525504:2007/12/14(金) 09:24:47 ID:R4zM+OZZ
>>510
うう、消えてる。
誰か再うpきぼん。。。
526不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 09:55:09 ID:4dWDGaLR
消えてない
クリックしてみ
527不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 11:58:04 ID:/dWMoNZn
>>497
>>506

俺のSWも何も起きない。
ケツのLEDが点かず初期不良交換してもらったけど、交換後の方でも何も起きず。
連れの家持って行って実験したら起動する。謎。
528不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:04:31 ID:vqLXLWTw
WNLM7kが全然動いてくれないんですけどワイヤレスってこんなもんですか?
有線マウスで愛用してた100円のカッターマットや畳、テーブルでポインタが動かないんです
仕方がないからシグマのレーザーマウス用マウスパッド買って使ってるんですけど
決まった場所でしか使えないならコードレスの意味無いよ
529不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:14:23 ID:CPSMqE/6
それワイヤレス関係ないんじゃない
530528:2007/12/14(金) 14:40:34 ID:vqLXLWTw
>>529
有線ならテーブルでも畳でも問題ないんですよ
無線/レーザー初めてだから期待が大きすぎたのかも
531不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:48:57 ID:cc0rjNgF
Wireless Notebook Laser Mouse 7000
届いたので試してみた
無線は問題無し、
ホイールがちょっと細いので慣れが必要かな、価格の割に良い物だと思います
ただマウスのノイズが気になる所、WLM8000でも音は出てるのですが、7000は静かな場所で使うと聞こえる。
532不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:49:35 ID:ldogrQEc
>>510
この釘みたいのが刺さってんのはなんなんだよ
533不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 15:06:23 ID:BRQS8HE2
>>529
だからそれワイヤレス関係ねーっての。
うちのWNLM7kはマウスパットでも布団の上でも机の上でも動くけどなー。
ただ分厚いソールつけると途端に動かなくはなるね。ソールを薄くすれば動くけど。
ってか何でワイヤレスのせいだと思ったんだよ?レーザーだからとかいう発想はないわけ?
いやレーザーだからとも思わないけど。

>>531
サイドボタンは押しにくくないか?むしろノイズなんか全く気にならんけど。
とにかくサイドボタンの場所が全面にありすぎるという点とホイールクリック固いのだけが気になる。
ホイールクリックはまだ許容範囲内だけど。
534不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 16:54:52 ID:R4zM+OZZ
>>526
ブラウザで開いたらいけた。ありがとう。

>>510
改めて、ありがとう。
縦は思ってたよりでかくないね。
高さが気になるのかな。
近くで握れるとこないんだよなぁ、Fcuk田舎
535不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:26:59 ID:mIryorUH
>サイドボタンの場所が全面にありすぎるという点

機能も書いたが、ちょっと握り方変えろ
寿司握るようなかんじでw
536不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:35:49 ID:sewjge37
>>527
SWの故障じゃなくても無反応の場合があるのか
情報ありがと
537不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:39:46 ID:IXgpqVKT
Wireless Laser Mouse 5000を展示がなかったからパッケの上から持ってみたんだけど
IMOの持ち方で問題なく左右のボタン押せそうだよ?
実際に持つと違うのかな?
それともちょっと斜めに持つ自分が特殊なのかな?
538不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:41:29 ID:N91K4TkP
結局このスレ的にはどのマウスのユーザーが多いんだ?

俺はMSIE3.0だが



幾度となく他のマウスへの乗り換えを試みたが結局はこいつに戻ってる
解像度が400dpiといまとなっては低いのが難だが
539不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:48:36 ID:iL7Amh0o
3.0て人気あんだね。初代IE使って3.0にしたらどうにも使いにくくて即売ったな
今はもう使ってないけど
540不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:58:11 ID:cc0rjNgF
>>533
サイドボタンはWLM8000と比べれば押しやすいですよ。
小さめのマウスが欲しかったので丁度良かったです。
ノイズは気になる方は気になるレベルだと思います
541不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 20:30:09 ID:xuitDk3f
>>534
縦も高さもサイズはIME3,0あたりと同じくらい
ただし>>291な感じ
542不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 20:31:44 ID:nE0HeA6F
MSマウスの双璧は芋とIME3.0だな
543172 = 1:2007/12/14(金) 20:41:31 ID:qfJosBLH
>>532
釘とは何だ? このスレは日本語で大丈夫だぞ? と言うお約束は置いてだな。
>>172に書いたが少々硬めだがサイドボタンその物は案外と押し易い。
暫く使ってみたが、同時押しをする場合にこの形状と配置は威力を発揮するだろう。
然し手に合わなければそれも全く無意味と言ったところか。

>>534
散々既出だが、SWは可成り人と言うか手と保持スタイルを選ぶ。
合いさえすればdpiボタンに割り当てが出来ない糞仕様を除いて概ね満足出来るだろう。
然し手に(ry …俺個人としては芋からの乗り換え又は併用ならHabuをお勧めするな。
まぁそこらで売られている普通の鼠選り高価とは言え大した額ではないので、試し買いして
気に入らなければサブ機用orお蔵入りにしてしまうのも手ではある。
544不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:56:07 ID:vdpiadrR
釘ワロタ
545不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 23:57:00 ID:DoBnS6nJ
>>532
釘というよりダボだよって感じだが。
546不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:04:05 ID:wulbbk17
ノート用にMMM8000購入。
青葉+eneloopローテーションでかなり良い感じ&使用感も悪くない。

ただ、メインの作業用デスクトップ機で使ってるWML5000が絶好調のカッターマットでまともにカーソルが動かない。orz
同じレーザー使ってる感じなんだけどこんなに違う物なの?

ちなみにそれ以外の所では機敏な動きを見せてくれます。
547不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:17:19 ID:hGPOLm4H
カッターマットの上で固まっとる
548不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:50:23 ID:gRLPBGw3
IE3.0なんだけどドライバ入れずに使ってるんだけど入れた方がいいんですか?
ボタン割り当てとかはデフォルトのままでいいんですが、
ロジクールマウスとかはドライバ入れないと性能を引き出せないと聞いたので。。
549不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:56:51 ID:ZeqcEhaN
使ってないなら使わない性能を引き出しても意味がないじゃん
550不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:59:20 ID:gvC2Aay7
>>548
一回入れて使ってみればいい、聞くより早いと思うけど
551不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:52:23 ID:gRLPBGw3
ドライバ入れたくない理由は他のPCでもすぐに同じ感覚で使いまわせるのと、
PC環境を汚したくないからです。
後者を気にする人って結構いるんじゃないですかね。
ですからその違いを聞きたかったわけです。
それに体感できるような違いを知りたいわけではないので。

性能って言うのはロジの場合は解像度だったりがOSの標準ドライバだと最大まで出ないと聞きました。
IE3.0にはそういった違いはあるのでしょうか?
552不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:58:51 ID:ZeqcEhaN
ないよ

でもそんなに汚れるのを気にするなら
汚し用のマルチブートや仮想マシンを作ったり
イメージバックアップ取ったりで何か汚れてもいい対策してるでしょ?
そこで試せばいいと思うんだけど
553不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:59:29 ID:Fik6z0Z7
環境を汚したくないと言う奴に限って中身の有様は(ry
554不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:10:00 ID:gRLPBGw3
>>552
どうもありがとうございます。
555不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 14:22:17 ID:MGurb0dL
教えてください。
Wireless IntelliMouse Explorer(2.0とかじゃない)をVistaで使いたいのですが、
IntelliPoint 6.2でのボタン設定がうまく反映されません。
(サイドボタン(小)の「閉じる」が動作せず「進む」になります)

IntelliPoint 4.12はVistaでインストールできないですよね?
556不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:35:00 ID:An836byF
まずないとは思うけど設定の間違いじゃないよね
キーボード操作Alt+F4でも駄目?
肝心のvistaで4.12が使えるかどうかはよくわからんが
vistaでは駄目って感じの話は結構聞く
557不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:58:00 ID:VH0N8DrY
うちはXPでも駄目だったな
機種選択のドロップダウンメニューが空欄のままになる
558555:2007/12/15(土) 18:36:51 ID:Kn8mRc3V
Alt+F4で当然閉じますがマウスでささっと閉じたいんです・・・

IntelliPoint 6.2の対応マウスにはWireless IntelliMouse Explorer2.0と書かれていて
Wireless IntelliMouse Explorerとは書かれていません。
IntelliPoint 4.12のVista対応を待つしかないんですかね?
559不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:43:03 ID:An836byF
>>558
いやインテリポイントのボタン割り当てにキーボード操作あるでしょ?
560555:2007/12/15(土) 19:13:39 ID:iadW+hF6
>>559
そういうことでしたか、失礼しました。
キーボード操作でAlt+F4をやってみましたが、やはり「進む」にしかならないですね・・・
561不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 19:39:24 ID:An836byF
もし大きいほうの拡張ボタンにも割り当てができないなら何かでドライバが駄目になってんじゃないのかなあ
ipoint.exeがまず起動してないって事はあまりないだろうし いっそ再インストールとか
vistaは難しいな
562不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:44:33 ID:tCMtEqRO
>>560
それはドライバの問題じゃないじゃん…
563不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:46:50 ID:LGy2eRUf
初期型はできないみたいな話を前ネットで見たんだけどなー
WIMEの2は対応してるみたいだけど。

Vistaにダメ元で4.12を入れてみるとかは?
>IntelliPoint 4.12のVista対応を待つしかないんですかね?
って書いてる時点で何か変だけど。
564不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:48:35 ID:tCMtEqRO
ウチの環境もVistaにIP6.2放り込んでるがAlt+F4でも閉じるでも
普通に動くぞ?

マウスはMSIE3.0とLM6000だがどちらも問題なし
565不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:49:48 ID:tCMtEqRO
あと、放置してるSWでも問題無しだな
566不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:03:08 ID:oDz9SR9O
本日IME3.0買いました。
予想以上に左右クリックがヘタレだったので
ロジクールのファーストマウスからマイクロスイッチを移植

いい感じです
567不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:09:09 ID:oDz9SR9O
ちなみにマイクロスイッチの型番は
IME3.0
D2FC-F-7N(MS)

ファーストマウスは
D2FC-F-7N
でした。ファーストのほうが硬い感触で、これに換装すると
左クリックの端を押してもちゃんと反応するようになりました。
568555:2007/12/16(日) 12:03:43 ID:KjGj8p1o
サイドボタン(大)でも割り当て有効にならなかったですね。「戻る」になります。
IP6.2はWireless IntelliMouse Explorer初期型には対応してないみたいですね。
またWireless IntelliMouse Explorer初期型に対応するIP4.12はVistaに対応してないので・・・

Vistaじゃこのマウスは有効に使えないってことかw 気に入ってたのになー
569不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 12:53:34 ID:P5bGqbEb
>546
ボタンの機能割り当ては、動いてますか?
私はLenovo T60だが、割り当てはできても機能しない。
IntelliPoint 6.2で、BluetoothスタックはWIDCOMM。
ちなみに2.4GHz無線経由だと機能します。
570不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 14:00:55 ID:9Wsfzr3U
>>569
マウスドライバをIntelliPointのに入れ替えないと動作しない
571569:2007/12/16(日) 14:58:49 ID:P5bGqbEb
>570
その「マウスドライバ」って、「HID準拠マウス」ドライバのこと?
それともbluetoothスタックをMicrosoftのにするってこと?
572不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:15:25 ID:IdV1zfKv
MMM8000だが東芝のスタックを入れたらあっさり認識した。
標準で入ってたブルーソレイユが駄目だったらしいがなんだか疲れたよ。
573不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:16:40 ID:n4Q8woTD
質問です.

Natural Wireless Laser Mouse 6000 を使っています.
掃除のため分解しようとしているんですが,ねじが普通のと違ってこまっています.
皆さんはどのように対処しているんでしょうか?

また,ねじにあった安いドライバーでおすすめのがあれば教えてください.
574不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:25:29 ID:3NDVV9Km
工務店とかホームセンターでいじり止め付きヘキサローブを買ってくるといい
サイズは知らん
575不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 16:24:17 ID:I8ZTMEXZ
フリップ3Dよりもインスタントビューアのほうが使えると今気づいた俺

…フリップ3Dは表示方法が複数選べるようになれば良いのだが
576不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 17:02:36 ID:il4YrIxI
初めてレーザーマウスに変えたんですが
Wireless Notebook Laser Mouse 7000
が動かすたびにマウスからノイズがする
ちらほら報告が出てるから仕様だとは思うが静音パソコンだけに気になるな

これは仕様なんですよね
577不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 17:04:57 ID:jNZbaS6O
仕様。他よりうるさくてもそれは個体差
578不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 17:33:41 ID:EBxNWLXf
habuってホイールはぬるぽなの?

見る限り、ぬるぽっぽいんだけど。
579不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 18:17:28 ID:K3hHWxB1
>>578
ゲーマー向けを謳ってぬるぽだったら詐欺も同然だぞ…
580不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 18:33:07 ID:K4UewHbu
Habuってマウス自体を思いっきり横に振ると解像度ボタンがカタカタ音がするんだけど仕様?
ここのボタンだけしょぼいパーツなのかね
581不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 18:46:28 ID:hd3vuzUt
ゲーマーじゃなくても、ぬるぽなんて使いにくいだけなのにな
タブ切り替えやら、アプリの切り替えやらで、2つほど動かしたいというとき
ぬるぽじゃやりにくすぎる
普通のホイールの無線マウスも出せよ
582不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 18:52:18 ID:3NDVV9Km
すばやく回せばぬるぽ、ゆっくり回せばカチカチなホイールがあればいいのに
583不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 18:54:17 ID:jNZbaS6O
>>581
ゲーマーじゃなくてもブラウザー(?)なんじゃね?
普通の人はタブをホイールで切り替えたりしないってことでしょ。
たとえばIEやFirefoxやOperaは通常利用の範囲内でそういう操作できないし。
ページのスクロールだけをとれば、ぬるぽのほうが気持ちいい。
アプリの切り替えは使ったこと無い(Alt+Tabで事足りてる)けどインテリポイントについてる機能?
584不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:16:43 ID:tp6Eh199
ウェブを見てるときはタブブラウザや専ブラで常に複数のページを開いているんで
俺としてはホイールでのタブ切替はかかせない
個人的にはExcelでもきっちり1コマだけ回したいと思うことはある
とはいえ、そんなことを気にするのはあまり一般的ではないんだろうな

ぬるぽホイールを好む人もいるし、あっても全くかまわないのだがカチカチホイールの選択肢も増やして欲しい
個人的にSWが残念な結果に終わったので今のメインはロジマウス

>>583
Intellipointにはホイールに動作を割り当てたりできないので
マウスジェスチャソフトもしくはブラウザそのもので同様の操作を割り当てる
585不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:20:24 ID:UZ0c82uI
ぬるぽってチルトホイールのこと?
人気ないのか・・・
586不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:22:51 ID:eirk1Tl9
舞黒祖父人
587不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:50:32 ID:Uhb4DFRa
ぬるぬるしてるシルバーのホイールスクロールのことだろ
チルトは横にスクロールする機能のことだし
588不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:36:45 ID:I6N777Zu
SWの左ボタンが戻らない事が度々あるんだけど同じ症状の人いない?
FPSするには最悪の不都合だわ
交換してくるんだろうかorz
589不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:51:26 ID:22aTfZEP
>>588
そんなことないけどなぁ。
とりあえず電話して交換してくれでは?
590不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:22:56 ID:I6N777Zu
>>589
四角ボタンの左あたりを指で軽く押すだけでクリックできてしまう。
そこに手の重さが乗れば当然・・・これが原因っぽい。
右ボタン側では解像度を変更するボタン横くらいでやっとクリックできるのになぁ

とりあえず明日電話してみるよ
レスありがとう
591不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:32:38 ID:spiU/LnI
>>1
次からはマイクロソフトとMicrosoftの両方入れてくれ…
キーボードスレは両方はいってるし
592172 = 1:2007/12/16(日) 21:44:20 ID:NfkKS3o/
>>591
では次はお前がスレ建て。はい決定。
28〜30と過去スレの幾つかは俺が建てた訳だが、正直もうお腹いっぱいだ。

話は変わって海外版Habuが壊れた。特に負荷は掛けていなかったがケーブル断線。
ショップの延長保証に入っていたので全額返金に成ったが、次は何を買おうかね。
593不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:48:28 ID:X05N1YnW
ちょっと前にも話題になってたけど原因がケーブル断線なんてどうやって分かるの
594不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:55:45 ID:NfkKS3o/
俺のHabuの場合だが、購入時から本体側のケーブル被覆の1ヶ所が少し瘤の様に盛り上
がっていた。で、最近迄は特に問題は無かったのだが、つい先日から無反応になる時が有
って、その瘤の部分を指で摘むとPCから認識されたりされなかったりで特定と。
この例に限らずケーブルを曲げたり押したりすれば或る程度は特定出来ると思うが。
595不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:09:54 ID:ZlEEBaQl
>>591
少なくとも現行スレ、前スレは「マイクロソフトキーボード Part*」なんだが・・・
いつの時代から来られました?
596不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:18:24 ID:spiU/LnI
>>595
いや両方で検索できた方が便利でしょ、それだけ
597不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:12:38 ID:yrqOAvP8
> キーボードスレは両方はいってるし

> キーボードスレは両方はいってるし

> キーボードスレは両方はいってるし
> キーボードスレは両方はいってるし

> キーボードスレは両方はいってるし
598不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:08:11 ID:jbqEbkd6
/V\icr0s0ftをスレタイに入れる事が決定されました。
599不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:46:28 ID:CvGY+io2
これ役に立ちました。

"Windows XP でマウス ポインタの加速を調節する方法"
http://07.net/mouse/

最終傾きを 60 でいい感じ。
600不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:54:14 ID:ayl5aB7G
>>599
dpiマウスによって違うから最後のは使えんw
601不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 02:42:22 ID:+YwwXO2t
>>582
ロジのMX-Rがそれ。
602不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 09:27:58 ID:VfHoKdtm
>>601
あれはぬるぽと言うよりするぽだな
抵抗のないモードに切り替えるとぬるぬるじゃなくスルスル回る
(抵抗がまるでないから勢いつけて回せば暫くは慣性で回り続ける)
603不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 11:06:50 ID:+I/BhHvf
>>594 同様の症状はヘッドフォンとかでもなるよね
604不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 15:30:26 ID:d2P6VWNS
想い出話をひとつ。
前世紀末までMacを使っていた。Mac OS 9で。そのときMac用のIntelliPointには、
「ホイールを押しながらスクロール」にも機能を割り当てることができた。
これに「ページスクロール」を割り当てると、高速スクロールと同じことができたので便利だった。
ところが、Windowsに乗り換えてみると、Windows用のIntelliPointには「ホイールを押しながらスクロール」の
機能が存在しない。「なんで?」と思ったよ。Windowsを作っている会社なのにさ。
たくさんスクロールしたいときはひたすらホイールを回すしかない。

今はLogicoolのMX Revolutionを使っているから解決したけど、MSではMac版開発チームの方が
良い仕事をしていたとは残念なことだ。
605不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:36:58 ID:iQr9m2WB
あれ?imoがntt-xからきえた・・・
606不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:44:33 ID:WPLBx9Q9
MSマウスのりっぴんぐttp://tap2.jp/
ニコニコにて発見
607不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:47:30 ID:iQr9m2WB
あー在庫ないやつ表示してなかっただけか。
608不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:53:50 ID:cBG7J/3j
> 普通の人はタブをホイールで切り替えたりしないってことでしょ。
> たとえばIEやFirefoxやOperaは通常利用の範囲内でそういう操作できないし。
operaは ctrl+ホイールでタブを切り替えるのは普通の操作だよ
609不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:56:40 ID:ayl5aB7G
>>608
そうだったんだ。
どっちにしろMSはOperaとかどーでもいいと思ってるとおもうけど
610不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 19:42:23 ID:sNcbXWxK
どうでもいいかもしれんけど間違ってた。
右ボタンホールド+ホイールだった。
611不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 20:39:08 ID:8cORKYpO
俺はMacなんだが、OS 9ではホイールを押しながら廻すと横スクロール
ができてて便利だったんだが、OS Xにしたらそれが使えなくなった。
612不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:23:15 ID:I29tJMbv
> 通常利用の範囲内
Tab Mix の類入れないと駄目なのよねぇ。
カスタマイズした時点で通常利用の範囲を超えるのか。
613不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:41:08 ID:B4FCfM0k
インテリエクスプローラ、2個続けてシングルクリックだけでダブル・トリプルクリックされてしまう
現象になってしまった。。
もしかして製品品質落ちてるのか・・
茄子型好きなんで非常に困る
614不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:42:11 ID:+/5pzR0h
>>607
IMO横浜ヨドバシに山ほどあったよ
何の評判も知らず、良さそうなんで買ってきた自分の運の良さを褒めてあげたい。
色々な所でマウス見てたんだけど初めて見たんだよね。
もうあんまり無いの?
これに出会わなかったら3倍の金払ってデザインもあんま好きじゃないワイヤレスレーザーマウス8000を買うところだったよ。
無知って怖いと思った。
これって白(ホイール黒)か黒しか無いんでしょうか?
ちなみに横浜ヨドバシは白しかなかったよ
2940円の20%ポイントでした。
615不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:54:13 ID:/rrjpgbq
>>614
NTT-Xで取り寄せだったけど注文したよ。
616361:2007/12/18(火) 01:12:58 ID:RDRBrQVD
インテリエクスプローラ、2個続けてラバー部がネバネバになって溶けてる
現象になってしまった。。
もしかして製品品質落ちてるのか・・
617不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:13:14 ID:0jdl59gf
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000買ったけど
つかっててぶちきれそうになる

ぬるぬるホイールに
 
デスアダー買ったもののゲームやらないから弟にやったけど
人工工学なんかよりゲーミングマウスが最高な気がする・・・

なにがエルゴノミクスだ
ファック!!
618不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:34:33 ID:db1Zgckm
>>616
やっぱりウンコでてるかもよ…
619不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:36:43 ID:t1skizke
IMO→IME4.0→Comfort Optical Mouse 3000とクリックが怪しくなるたびに買い換えてきたが
IMEも3000も妙に手・指への負荷が高い……。あとホイールのチルト機能使う場面がほとんどない。
我慢し切れなくなってまだ3000はヘタってないけどIMO買ってしまった。
620不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 02:11:58 ID:lCxrKwHD
IMOは時を越え至高
621不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 02:25:28 ID:pi8E33h7
>>616
俺も2個買ったが、両方とも一日10時間は握ってるヘビーな
使い方でもラバー部はなんともないお。

ただ、右側のラバー部がどうやらツメが当たるらしくてハゲて下地が
でてきてた。

で、俺のマウスの持ち方なんだが、2ちゃんとweb閲覧でホイール回すのが
デフォなんで人差し指のホームポジションがホイールの上なんだよな。
そうすると手のひらがナナメになる感じでマウスに乗っけるんだけど・・・
622不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 04:38:59 ID:+Fd07Sl6
マイクロソフトのぬるぬるホイールマウスだと
iTunesでホイールがきかなくなります。

この症状はintelliPointをアンインストールしても直りませんでした
他のカチカチホイールマウスは普通に使えます。

どうすればマイクロソフトのホイールがiTunesで使えるようになりますか?
623不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 04:40:56 ID:+Fd07Sl6
ちなみにOSはVistaです
624不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 07:25:46 ID:b07SnB7u
IME3.0で全く問題ない
625不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 12:30:01 ID:db1Zgckm
>>622
>この症状はintelliPointをアンインストールしても直りませんでした

ドライバとの相性じゃないってことならもう無理じゃね?
OS、ソフトから見たら、ぬるぽだろうと、カチカチだろうと、送られてくるメッセージは同じ。

あとは、ドライバが残って悪さしてるか。
偶発的なものか
626不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 13:07:00 ID:pi8E33h7
IME3.0に慣れてからまた長年愛用したIMOに戻ってみたら
マウス軽すぎ、ひらべったすぎ、ポインタ飛びすぎでワロタ。

同じテーブルで使ってるけど、IMOはそういえば結構マウスポインタが
飛んだよな。

IME3.0の2台目からは全く飛ばなくなった。
今年正月に出てすぐに買ったIME3.0は微妙にポインタが飛ぶけど。
少し改善されたのかね。
627不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 13:19:56 ID:rExExy4u
>>622
マウスの種類を違うやつ(同じボタン・ぬるぽホイール)に変えてみな
俺はそれで回避してる。
たしかこのスレで出てた。
628不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 16:11:07 ID:MNUVtKuw
マウスは
Confort Optical Mouse 3000
Notebook Optical Mouse 3000
Wireless Notebook Optical Mouse 4000

を全て試したのですが、全部iTunesのホイールがききませんでした・・・
629不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:33:23 ID:rExExy4u
変えてOK押して、iTunesを再起動させたりPC再起動させてから言ってるよね?
それだったら諦めたほうがいいんじゃないかな。

たまたま自分の環境でできただけかもしれないし。

722 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2007/11/20(火) 20:52:05 ID:RAyFKZ00
Vistaにしたらホイールの反応が鈍くなる。
このスレ見たら既知の不具合で、しかも改善されてないらしいし。
OSと同じメーカーのマウスでこんなことがあっていいのか?
ちょっと信じられない。

723 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2007/11/20(火) 20:59:08 ID:9cBLhnNY
>>722
WirelessIME2.0で同じ現象で困っていたが、設定を他のマウスにすると
あっさり解決した。私はIME3にしている。横スクロールが効かなくなるかと
思ったらなぜか可能だった。ホイールの速さは一番低くしてても十分速い。
630不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:45:19 ID:MNUVtKuw
>>629
アドバイスありがとうございました。
マウスの変更はまだやっていないものがあるので、
また色々試してみますね
631不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:51:38 ID:Jnl/sOZI
>>626
IMO+光学式用マウスパッドだが全然飛ばんぞ?
またふっるいIMOだろ?
632不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 01:12:21 ID:AUHqR51J
俺の中身SE+ガワ黒芋なDQNカラー芋や他の幾つかの芋もカーソル飛びは起こさないな。
因みに現在の使用マウスパッドはガラスマイパッドで以前はAirpadとIcematだったが。
まぁ芋に限らずMS鼠は結構当たり外れが有るので個体差ではないかという話になるが。
633不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 02:48:29 ID:fPNPdBD9
だからMSn中の人はIMO2を作ってくれよ
ボタンとホイールとセンサーの感度を良くしてくれるだけで良いんだ・・・
634不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 02:57:34 ID:O0tQ4TM/
ラバー加工も忘れんなよ
635不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 03:04:33 ID:IF79A7fI
ラバー加工は剥げるから不可
636不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 03:15:35 ID:5ER/9nM5
いやもうあのガチムチホイールをサイドワインダーかLM6000のものに変えてくれるだけで俺は満足する
あのガチムチホイールがIMO唯一の癌
637不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 03:31:44 ID:AUHqR51J
SWのホイールとサイドボタンは良い物だ。配置と言うか本体の形状に癖が有りまくりだが。
まぁ新技術の宣伝が目立つ変に凝った物選り、枯れた技術で手堅く纏められた物の方が
扱い易いな。只、個人的にIE3,IMOのMS二大鼠に関してはUXGA以上で使うには辛いので
800dpi以上の設定が出来れば嬉しいが。

>>636
ガチムチはバラしてホイールの軸と受けの山を削れば桶。但し一気にやるとスカスカに成る
恐れが有るので様子を見ながら少しずつ。コツは気持ち硬め程度で止めておいて、潤滑剤
を塗って暫く回し続けて馴染ませる事か。やる場合はあくまで自己責任でな。
まぁ芋好きならそれぐらいやっているか…。
638不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 14:37:50 ID:g22ZUHGN
>>609
ブラウザではないがページ送りで標準的な動作だよ。
MSのでもパワーポイントのスライドショーで普通に使うね。
あんま使わんがワードでも全体表示するとできるね。
一般的に使うのだとPDFで良く使うかな。
一般的かを別にすれば画像ビューアー系がもっとも使えるが。
639不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 16:12:17 ID:fcwsbLn4
昨日からIE3.0の右クリックボタンのクリック感が弱くなったんだが3年保証ついているで新しいの送ってくれるかな?
640不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:57:09 ID:SCLCqE4H
ちょっと考えてみる
641不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:04:09 ID:X2yRFSNj
7000買ったけど
マウスを机から浮かせる(空中に上げる)と
ジーいーと鳴ってる。。
初めてワイヤレス買ったんだけど
みんなこういう異音するの?
なんかショック。。。。
642不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:07:03 ID:X2yRFSNj
すまん
上にも同じようなカキコあったわ。。
643不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:07:11 ID:MaLcgP0O
IME2.0なんてずーっとジー音してるよ。
644不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:17:35 ID:VW3Uccf6
マウスを浮かせたままにすることなど殆どないだろ?気にするな
645不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 07:25:15 ID:/Ur8P3gx
>>641
うちのWLM5000とMMM8000は無音。
646不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:01:33 ID:SeDVhZx6
NNTストアで買ったIE3.0の箱の底面にプロダクトIDが書いてないんだがどこなんだろう
647不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:04:17 ID:ylV+MnhC
良かったな

( ´,_ゝ`)プッ
648不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 09:20:10 ID:be9ieH/Q
WIME2.0使ってたんだが電池交換が面倒になったから
有線のIME3.0をポチった。後日レポします。
あと、上の方でマウスの側面がネバネバになるという書き込みあったが、
手にたくさん汗かく人がヘビーな使い方してるとなるのかも。
俺が使ってたWIMEは二台ともその症状になった。
649不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 10:30:15 ID:SeDVhZx6
問い合わせたらマウス本体の裏のシールに書いてあるやつと言われた
WMOとIMOは箱の底面に書いてあったのにな
650不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 11:24:19 ID:akv+6J7d
>>648
オレ、手にほとんど汗かかないが、ネバネバになったよ。
使用頻度が週2-3時間程度の家のやつも同じようにネバネバになった。
651不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 11:38:20 ID:0dRTDr3i
俺、俺も
652不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 12:07:09 ID:P8//izkH
MSのワイヤレスデバイスだけ、スピーカーに近づけると「ピシャガガガガガガガ」とかいう奇怪な音が聞こえてる謎。
653不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 17:30:07 ID:IOA/SZx4
(><)ネバネバは気持ち悪いから来ないでください。おねがいです(>_<)

マウスがベタベタな人たちの集い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085737062/l50
654不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 19:10:12 ID:XuubXmtb
今日MMM8000やっと触って来れたが小さすぎて小指が邪魔になるな。
モック触ってみた感じNWLM6000の方が使いやすかった。
ということでNWLM6000買おうかと思ったんだけどレシーバーでかくて断念した。
なんだろうあの大きさ。
655不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 19:15:24 ID:+GbAc0hv
とにかく、ぬるぽ以外の製品もっとだしてください('A`)
656不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 20:01:30 ID:cgq4ktGz
MSマウスにしなければいいだけの話
657不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 20:41:00 ID:wxfsslen
IME3.0大人しく使っとけばよし
658不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 20:42:43 ID:IXRgn5oc
659不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:43:17 ID:Kgt+0ovD
wireless laser mouse 6000を使ってるんですが
昨日あたりから右クリックの調子がおかしいんです

クリックすると上手く戻らずどこかに引っかかりながら戻る感じがあるんです
購入して1年ぐらいですが寿命でしょうか?

左クリックは正常です
660不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:46:00 ID:L8R2fGEv
スイッチは短命なのが仕様です
661不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:48:33 ID:fs330WSK
SWのホイールでスクロールしてると飛ぶときあるの俺だけ?
662不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:55:10 ID:Kgt+0ovD
>>660
そ・・・うですか
663不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:12:12 ID:x/s1M2sJ
保障期間内ならサポにおくれ
過ぎてるなら自分で治してみたら?
664不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:29:13 ID:iUJ/zY5i
最近7000買って最初は使いづらくてムカツイタんだけど、なんとか慣れてきた
まだ一月もたってないのに左ボタンがテカリ出してきて依然変わらぬMSの品質に驚愕した
左右のボタンの凹みはフィッティング感はいいけど、いざ使うとなると押しが深くてなんとも
ホイールは幅が細くて廻し難いしカウントのバランス合ってないし、ぬるぽは我慢してる
サイドボタンも狭いから特に利き手の逆側ボタン(薬指側)が押し難い
いいと思う点は樹脂ラバーとレシーバのLEDくらい
やっぱ現物を触ってからにしとけばよかったと
検地部不調のIME 3.0が名機だっただけに新生3.0は買えずにいる
665不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:53:26 ID:M5DYKXSb
>>664
俺も7000買ったんだけど後悔してる _orz

車内利用がメインなんで太ももパッドで運用してる
受信部が右寄りのせいでうまく反応しない車内運用とか研究しなかったのかな
中央か左寄りにしてほしかった、右利き専用なら内股に受信部ないとダメ
666不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 10:25:47 ID:qGL4zxj8
>>665
俺は受光部が左側だとダメ派
左側にあるとマウスパッドからはみ出て動かないことがあるから。
667648:2007/12/21(金) 15:12:04 ID:hbrcF5RK
IME3.0届いた。フィット感はWIME2.0よりずっといい。
サイドボタンの押しやすさもいいかな。摘み持ち(軽く被せる)だと
手前のボタンしかスムーズに押す事はできない。
側面の材質はWIMEと同じ感じでいつかネバネバになりそう。
ホイールはコリコリ回るのがぬるぽと比べてかなり煩い。クリックは丁度良い硬さ。
まだ殆ど使ってないがよくも悪くも評判通りかな。

が、運悪くマウスの中に取れたネジがカラカラいってるから交換だ。
さすが中国製だぜ・・・。
668534:2007/12/21(金) 15:35:39 ID:4e454Cy5
SW、地元の店にあったのでケースの上から握ってきた。
左右ボタンとホイールの位置は問題なし。
小指の納まりがものすごくいい。
が、親指がサイドボタンに届かない。
届くように握るとホイールが中指の第一関節くらいまで前にいってしまった。
>>543のアドバイスどおり隣にあったHabuのほうが(握れないが)よさげに見えた。

IMOが壊れたらHabu買ってみよう。
これでSWのヤフオクアラート外せるぜw
669不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 15:38:19 ID:e8s04oT6
SWの交換品が届いた
今使いだしたけどクリック感が全然違うじゃんよ・・・・すごくいい。
サポートの人「あーw初期不良ですねー」みたいな話し方だったのが気にかかる。
前例があったかのような話し方だったし

電話して三日後に届いたのでヨカタ。MSの中の人乙でした
670不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 18:39:29 ID:iTF0WhmM
某メーカーがオムロンスイッチを売りにしたマウスを発売したね

中華オムロンだったのがイマイチだが、MSも高額品にはオムロンスイッチ使って欲しい
671不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 18:49:25 ID:FHHfYlM0
なんで濁す必要があるん?
672不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 19:48:38 ID:m8+IdEtD
>>670
ハード的には良さそうだけどドライバの出来次第だな
673不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 19:55:44 ID:ALE8UVvJ
流れぶった切り&すれ違いだけど、これ良さそう
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/sigma.htm
674不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 19:56:27 ID:nlmzjqgG
Intellimouse Opticalはオムロン製のスイッチが入ってた。
スレ的には関係無いけどロジクールのにも。
それを前面に出してくるって事はもっと良いスイッチなのかな?
675不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 19:57:31 ID:iTF0WhmM
>>674
IMOが根強い人気なのはオムロンのマイクロスイッチ搭載だから。

今のMS新製品はみんなタクトスイッチになっちゃったんだよ。
676不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:02:40 ID:sOoAw1AE
ちょっと高いな・・・
677不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:22:46 ID:oUy5wJMq
>>675
しかし、Sidewinderのメインボタンに使われてるタクトスイッチは、
耐久性が公称900万回と、OMRONのマイクロスイッチ(D2F)の
100万回をはるかに上回っているよ。
678不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:45:24 ID:nlmzjqgG
>>675
部内で一時期Intellimouse Opticalを採用してたので修理でいくつも分解してそれが普通だと思ってた。
で、レスもらったので今使ってるWireless Notebook Optical Mouse 4000を分解してみたら確かに、
スイッチ形状は違うしオムロンのロゴも無い物が入ってたよ。
個人的にはボタンの押し下げ感なんかは悪く無いと思うけど、それよりホイールの抵抗が全く無いので
それが気持悪くて…。
679不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:45:33 ID:sOoAw1AE
SW買おうと思ってるけどデカい?
680不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:06:11 ID:ySyLzFYE
MSもロジも古いのは全部オムロン製マイクロスイッチやね。
最近のMSマウスに使われてるタクトスイッチもオムロン製だけど。
681不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:13:54 ID:m8+IdEtD
>>679
あまりにもデカくて使えない
普通に掴んだらホイールを回すことができない
682不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:36:48 ID:cq2F6PYo
IMOにIME3のマイクロスイッチをつけてほしい...
微妙にIMOのは安っぽいんだよな
683不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:00:06 ID:+tsszqDb
>>682
3個ぐらいばらした範囲ではIMO1.1もIME3もスイッチは同じ(D2FC-F-7N(MS))だった。
微妙に安っぽいのはガワが薄くて剛性が足りないせいだと思う。
684不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:26:44 ID:CoZBGqeW
サイドワンダーのホイールに指が届かないのはさすがにそうそう無いだろう…そんなに大きくない俺でも届くんだし
サイドボタンの奥にある何に使うのかわからんボタンに届かないってのならわかるが
685不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:20:38 ID:6wAI9Uo0
>>682
俺の場合、現行のIMOとIME3.0だったらIMOのほうが断然好みだ
好みはほんとに人それぞれだな

SW使ってる人はどのあたりを中心に握ってる?
後部の山に合わせて後ろの方を持つとサイドボタンはもちろんホイールさえ少し遠く感じる
しかも俺の場合は金属製のせいで滑って回しにくい
686不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:30:28 ID:2ro9XAt0
シグマの奴良さそうだな〜
687不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:40:38 ID:cjsrFxIc
値段も値段だし、人柱する勇気はない。
レビュー待ち。>Σ
688不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:52:01 ID:IAl05Fn8
>>673
ドライバがどれだけ熟成されているんだろうな
689不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 09:59:21 ID:DpxKUHq/
一つ目はもっと戦略的な値段設定にしろよなw
690不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 11:25:34 ID:7rqG8XlW
去年じゃ考えられない価格だよなぁ
1万円超えが相次いで感覚マヒったのか知らんが
もっとMSを見習って勉強してくれ


ってかSWダメすぎワロタ
値下げしたの当然だわw
691不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:28:52 ID:y7EpWnQg
>>690
言われて気付いた。
マウスに1万くらいならまぁいいや、とかVXR辺りから完全に麻痺ってるわ俺w
昔は1,980円の特売マウス買うのにもすげぇ悩んだりしたもんだが・・・
692不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:46:54 ID:KS2zZnOu
SWでクイックボタン押しても何もおこらなかったって>>497で書いたけど
今日、ためしに押してみたらマウスのプロパティが開いた。
XPなんでこれで正解なんだけど、なんでだろ。
またいつか突然ダメになりそうで不安だけど
ま、いっか。なんかアップデートでもあったのかな。
693不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 13:21:22 ID:i91go6ma
アップデートあるなら解像度変更ボタンにも動作割り振れるようにして欲しいよまったく
694不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 13:38:59 ID:XunsCaBb
ついでにアプリケーション毎の設定は実行ファイルのフルパスで判定しろと。まったく。
ネトゲ二つの実行ファイルが同じ"Client.exe"でまいっちんぐ
695不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 13:55:43 ID:k3YY3twg
うちと会社の事務所のマウスたち
一番高いの・・・昔のIMO 7,000円弱
メイン・・・現行IMO 1,980〜3,600円
安いの・・・中古のIMO 480円
と、デスクトップ周りはIMOばかり。

単品で一万越えのマウスはないけど、
IMOだけでニ万くらい使っていそう。

一応、IMO以外でも
展示処分で買った社長マウスとか
WNOM3000とか
買い置きのIME3.0(復刻版)とか
IMOもどきとか
その他安いのいろいろとか
もあるけどね。
696不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 14:03:54 ID:meMAsQwx
神代の黒IMOたくさん注文した(`・ω・´)
697不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:11:37 ID:bNqSasei
マウスアンテナってもう売ってないのかな
698不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 18:40:21 ID:qA7btJK2
なんだかんだ言ってやっぱIMOかIE3しか買う者ないよね
699不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 18:46:26 ID:J4NQ7g3L
Habu
700不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:07:08 ID:6gBA5unB
>>697
マウスアンテナの入手は困難だな。
マウスのケーブルの途中を吊ればいいので俺は家ではこうやってる。

http://www.uploda.org/uporg1166913.jpg
701不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:22:00 ID:6QN+ktOa
>>700
「探せばまだ有るかも」と一度は書いたのね
702不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:55:32 ID:6gBA5unB
>>701
一回書いたが、手に入りそうになかったんでね。
703不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 20:13:53 ID:J4NQ7g3L
なんというキャプ厨
704不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 20:46:12 ID:w1qXjMZF
>>701,703
俺の使ってるの詳細わかる?

USBメモリとアンプとCDプレーヤーとMDデッキとかすかに見えるアナログディスクを明らかにできるかな

マウス、キーボ、マウスパッド、ディスプレイ、スピーカー、温度湿度計はばればれなんだが。
705不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:09:17 ID:w1qXjMZF
USBメモリはIOのToteBag1G、アンプはDENONのPMA-S102、CDプレイヤーはSONYのXA50ES、MDデッキはSONYのJA30ESこれ買わなきゃよかった。
下のアナログでリスクは招き猫カゲキ団の第一歌曲集でした。
706不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:20:17 ID:J4NQ7g3L



        で  っ  て  い  う


 
707不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 22:08:19 ID:EiD+YRmT
ID:w1qXjMZFが明日小指をタンスの角にぶつけて家の鍵なくしますように
708不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 22:34:02 ID:bNqSasei
>>705
懐かしい名前のオーディオばかりやな
709不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:31:25 ID:D20aORvg
>>685
クイックボタンの左下あたりが中心かな。
マウスはいつも、まっすぐには持たない。

今までIntelliMouse Explorer 4.0使ってたけど、SWに乗り換えた。
すげーいい感じ。
ホイールのクリック感が絶妙。ボタンの位置も文句なし。
710不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 03:09:50 ID:B845BdZ7
8月に買ったマウスのレシート出てきたけどキャッシュバックキャンペーン出したら返ってくるかな・・・。
実例とかある?
711不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 03:17:30 ID:e5au/2eY
キャンペーン期間中に 「マイクロソフト製 レーザー マウス製品」 を購入する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キャンペーン期間中に 「マイクロソフト製 レーザー マウス製品」 を購入する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キャンペーン期間中に 「マイクロソフト製 レーザー マウス製品」 を購入する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
712不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 06:02:36 ID:JI1CyPBd
LM6000買ったんだけど、スクロール幅が偉く広いんです
インテリマウスのソフトでスクロール速度を最も遅くしても、tweakUIでスクロールを1にしても大きく動く
これは仕様ですか?
713不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 06:32:32 ID:B845BdZ7
>>711

いや今までは微妙に期間ずれててもOKだったんだよね。
まぁ流石に3ヶ月ずれてると無理かな・・・。
でも一応やってみるよ。
80円だし
714不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 10:42:31 ID:WOAJWrDA
1000円だしあきらめろよ
715不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 10:47:19 ID:TWntTSS1
キャシュバクマンドクセー
けどスルーするのも損したような
716不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 13:03:06 ID:V6c6EzeM
VirtualPC2007上のXPにIP6.2を入れようとすると
VPCに対応していないので云々ってインストーラに言われちゃって
IP5.2ならインストーラにはじかれないっぽい感じなんだけど
VPC上のXPにIP入れるのってなにかマズいことあるんでしょうか?
717不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 13:53:23 ID:Ejss4UDn
キャッシュバック封するのさえマンドクサイから、タグもレシートもセロテープで投げやりはってる
718不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 15:49:45 ID:rYYE6weQ
>>715
俺も
買うときはキャッシュバックでSWが5000円切りかぁ、と思って買ったんだが
実際やるとなるとめんどくさて1000円くらいいいかと思えてくる
SWが(俺にとっては)地雷で興味がなくなったからなおさらだ
719不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 17:28:16 ID:eK71fEMh
おれもおれも
720不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:26:40 ID:JxTJ7NRh
地雷ならなおさら惜しくなる気がする
721不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:49:05 ID:42fmTUHt
>>716
まずくはないが入れても効かないんじゃないか?
722不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:43:35 ID:V6c6EzeM
VPCには入れても意味ないんですかね…。
古いOffice2000のAccessでIP無しでホイールスクロールの効かない場所があって
スクロールするのにストレス溜まるもんでどうかなと思ったんですが。
723不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:06:14 ID:1CoS1Q9b
つ wheelfix
724不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:56:54 ID:qncdNgeD
IMOって、IntelliMouse Opticalのことでおk?
725不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:05:12 ID:845XTg2Y
・・・え?
IMOは、植物の根や地下茎といった地下部が肥大化して養分を蓄えた器官の事ですが・・・。
726不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:35:29 ID:V2v6+JZt
ヨドバシでも行って芋食ってGO!と言えば勝手にIMOが出てくるぞ
727不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 03:24:30 ID:mA4qXMwf
>>724
おk
728648:2007/12/24(月) 07:40:03 ID:HQvAQYbf
書き忘れがあった。
摘み持ちの人はIME3.0はお勧め出来ない。
マウスのお尻が手の平に干渉して、非常に下に動し辛い。
729不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 08:29:04 ID:FyQt2je3
ホッカイロ見たいに暖かいマウスはありませんか
730不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 08:37:44 ID:UqhcoZUX
ろくぶて使え
731不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 10:55:32 ID:Yyr1mUaW
スレとは全然関係ないんだが、
学生時代、てぶくろを反対から言えと言われ、いう通りにすると、
ろくぶてだから速攻で「六回ぶたれる」んだよな。

子供の言う事だからしょうがないんだけど、
今思うと本当にバカバカしい。
732不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 11:08:39 ID:gEb7RnmW
>>729
触って暖かいマウスがいいなら
USBあったかマウス2等をおすすめ
http://www.thanko.jp/hotmouse2/

個人的には
・社長マウス見たいな革張り
・漆塗り・・・http://www.tsugaru.com/urushimouse/ のイメージ
・木彫り・・・http://www.kyo-brand.net/1998/13.html のイメージ
といった自然な手触りのマウスの方がいい。
限定でもいいから、MS純正でつくってくれないかなぁ。
733不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 11:15:05 ID:a5vaoYzO
>>732
その漆塗りはWheelMouseOpticalじゃないか
734不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 11:35:31 ID:khAaIHnF
habuの消灯設定のやり方誰か教えてくらはい。
735不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 12:10:27 ID:669vD97W
LED引っこ抜け
736不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 12:36:41 ID:zebF9/GA
7000買ったんだけどブリスターパックは交換のときに必要になる?
昔の用に紙箱入りだったら開けやすいし保管しやすいと思うんだけど。
737不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 12:49:49 ID:ra1DPN8a
保証書部分だけが残っていれば不要。

交換時はまず新マウスがダンボールにはいって送られてきて、そのダンボールに旧マウスを入れて送るからね。
738不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 12:52:26 ID:/pPwBt2c
>>737
別に同じダンボールに入れる必要は無いと注記がついてるけどね。
739不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 13:22:25 ID:JzKftvgE
交換ばっかりするとPS2/USB変換アダプターが大量に。
740不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 13:43:17 ID:U682vMo0
ええ
あれも一緒に返してるよ
741不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:03:34 ID:wXFfi4SO
俺はアダプタも返送してくださいって言われたなー
742不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:10:42 ID:cpZAqPkM
>>739はブラックリストに入ってるだろうな
743不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:13:43 ID:/pPwBt2c
>>742
入ってたらアダプタが「大量」になるわけない。
うちにも何個か対応するマウスの無いアダプタが……
744不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:33:23 ID:a5vaoYzO
ロジのとMSのと見分けが付かん
745不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 16:00:55 ID:+f7xQUtk
>>734
設定に普通にあるだろ
746不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 16:54:36 ID:rByghNSM
>>745
LEDの設定は何故か保存されないのだ
747不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 16:59:38 ID:cpZAqPkM
MicrosoftとRazerの技術力を結集しても一年以上解決できない問題なので
諦めてください。
748不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:03:45 ID:JzKftvgE
返さなきゃいけなかったのか。
そんなこと一度も言われたことないし、紙にも書いてないし。
749不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:07:29 ID:SQx5OnC+
交換だから付属品も送るべきだろう
ルールというかマナーとかモラルの問題
750不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 18:28:08 ID:69pN2V6J
販売店に修理に出そうとしたら断られた。マイクロソフトって販売店で修理受け付けないって
どんだけ高飛車なんだよ。
次はかわねー。
ところでどこに出せばいいの?ググっても送付先がでてこない不親切さ。
751不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 18:55:24 ID:uvKdV3+u
Intellipoint 4.12と6を共存させる方法って無い?
普段はIMO使ってるんだけど、たまに最近の機種も使いたい。
だけどIP6ではホイールが一部効かないアプリがあったりするんで
IMO使うときはIP4.12の方がいいんだ。

ちなみにホイール関係のユーティリティーもあるだけ試したけど
弊害も多くてダメだった。
752不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:39:08 ID:a5vaoYzO
>>750
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?&c1=502&gprid=1999&
故障関係は90日と関係なく無条件で無償
753不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:39:58 ID:JzKftvgE
>>749
そうか。じゃあ今度送るときに全部送り返す。
754不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:39:37 ID:69pN2V6J
>>752
サンクス。なんだよ土日やってねーのかよ。サービスわりーな。
755不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:17:08 ID:qfAbis0x
4400円くらいでnatural wireless Laser mouse6000を買いました。
初めての人間工学+ワイヤレスということで1時間近く慣れなかったw
慣れた後はめちゃめちゃ使いやすいね。コタツの中でできるのは良い・・・。(マウスのためにはしないほうがいいだろうけど)
でも少し重く感じるんだが、単4電池⇒3に大きさかえるやつを買って、それを入れたらすぐわかるほど軽くなる?
電池全部抜いて使うととても使いやすく感じるんだが。。。
756不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:19:45 ID:qfAbis0x
重要なところを書き忘れたorz
単3を1本だけでも動くみたいですが、そうしても良いのでしょうか?
並列なら電池の持ちが悪くなる程度と思うんですが・・・。
757不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:29:32 ID:eveyDdKY
こんな糞マウス。二度と買わねえ。
挿した途端にブルースクリーン→再起動→ブルースクリーン→再起動
ドライバ取得し直したら、この現象治まったが1時間も使用するとフリーズ→挿し直し。
こんな挙動不振なマウスは初めてだわ。ちなみに4.0ね。
大量買いしたが全部ゴミ箱行きだなこれ。

758不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:32:02 ID:uu2aMIeh
電池1本使用は普通にやってるよ。

別に弊害も無い。充電電池使ってるし
759不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:32:13 ID:cpZAqPkM
>>757
せっかくIDがeveなのに残念なことだ
760不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:50:16 ID:K7Gb/cgE
NTT-XでWLNM7000買ったからキャンペーン応募しようと思ったら納品書に価格記載されてないな
申し込み用紙に、レシートに購入価格が記載されてるか確認しろって書いてあるのに
761不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:53:24 ID:a5vaoYzO
>>760
注文No
 摘要
のところに「代引金額XXXX」って書いてないか?
762不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:56:32 ID:TVbl59JM
>>760
注文 No. 摘要  って欄に金額書いてないかい?
763不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:57:26 ID:TVbl59JM
>>761
失礼  お先に
 
764不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:24:53 ID:79iZOO6a
WLNM7000をデスクトップで使おうと思ってます.
これってレシーバ収納で電源OFFみたいだけど
電源ONのままだと,どれくらい電池持つのかな?
765不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:54:14 ID:R9+DKe6J
リピIMOいいわー。
もう離れられないかも
おれの使ってるETCのキーボードももうどこでも売ってないからなー・・。
766不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 01:23:48 ID:irSBUDhi
>>757
俺のwinXP SP2とかWMP起動中にドライブ(SDカードとか外付けHDD)認識するだけでブルースクリーン⇒フリーズするんだぜ・・・。
使いにくすぎる('A`)  再インスコ後もなるし。
windowsなんてそんなもんだよw
767361:2007/12/25(火) 01:55:29 ID:imHRy7D/
>>764
まだ1ヶ月も使ってないからわからん。
過去のWLMでの経験から半年はOKだと思うよ。
768不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:30:05 ID:gr4QXk4c
149 不明なデバイスさん [2007/12/25(火) 12:13:28 ID:iEQuv8oY] sage
キャッシュバックだけどレシートはコピーOKなんだよな。
ということは期間外に買ったものと同じのをまた買えば(ry
769不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:39:40 ID:iEQuv8oY
よく分かったなw
ちょうどこっちにもかこうと思ってたが手間が省けたよ。
770不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 12:42:04 ID:YnhBeH4k
SWが短くなってケツを小さくしたSW2.0を切に希望します。
771不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 15:12:15 ID:IOQh04by
>>761-762
振込みにしたためか金額がどこにも書いてない…
問い合わせるのも面倒だしこのままコピーして送ってみっか
772不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 16:37:28 ID:7TrqKXQF
Natural Wireless Laser Mouse 6000を買ってきた。
マウスポインタを上下左右に十字に動かすと右に傾いて動く感じ
激しく慣れない・・
773不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 18:04:45 ID:LEf8JWpt
>>772
これまでのマウスの感覚でやるとそうなる。
手のひらですっぽり覆うようにしる。
これまでより1-3cm前寄りになるはず
774不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 19:17:58 ID:11xPsBwp
Basic Optical Mouseの形と軽さが好きなんだけど、ときどきポインタが飛ぶのが
難点だった。いつのまにかデザインが新しくなっていたけど、この症状も改善されてるのかな?
775不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:17:05 ID:hO8c+h4W
バッチリだぜ
776不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:01:50 ID:4h3Dhtwo
エルゴノミックデスクトップ7000のマウスだけ使ってるんだけどマウスを動かしただけでスリープから復帰できるのは便利なんだが
触ってない時まで復帰してしまうのが非常に厄介です。
外出から帰ってきたら起動してるしスリープにして寝ようと思ったら起動するし朝起きたらついてるし…
一体なんでだ??
IP5.2ですが他の設定に変えたりできない?キーボード操作とかマウスのボタンクリックとか。ダメならもう無効でもいいです。PCの電源onで
スリープ復帰のほうがマシ
777776:2007/12/25(火) 23:05:27 ID:4h3Dhtwo
すんません。バージョン6.2でした。
778不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:07:44 ID:oLaTKbol
>>776
>>358-359あたり?
779776:2007/12/25(火) 23:28:48 ID:4h3Dhtwo
このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする のチェックは前から外してた。
けど今一度試してみたけどやっぱりチェックされてない状態でもマウスを動かすと起動してしまう。

無線だからかな?他のMSマウス(特にSW)でこんなことが起こらないなら買い替えようかと思ってる。
情報求む!!! VISTAHPです。
780不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:43:14 ID:+JezYJzz
自動ぷるぷるしてるんじゃないの?
ちゃんとしたマウスパッドの上に置いてみたら
781不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:56:40 ID:irSBUDhi
Natural Wireless Laser Mouse 6000を使うときのみ
人差し指⇒左クリック
中指⇒ホイール
薬指⇒右クリックと指を置いてしまうんだが、薬指は横でマウスに添えるのか、どっちのほうがいいんだろう?
ほかのマウスでもいつも地味に悩むんだが・・・。
782不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:10:51 ID:daEpxmge
人差し指で左クリック&ホイール、中指が右クリックの方がいいんじゃないのかな。
とマウスに手を乗せずケツからつまんで使う派の私は思います。
783不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:47:49 ID:axL3FKEM
マウスの形状と手の大きさによりけりだから、一概にどれが良いとは言えないんじゃね?
ちなみに俺は、人差し指で左クリック、中指でホイール&右クリック派。
784不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:44:41 ID:vJnK/ghl
Microsoft Notebook Optical Mouse 3000

って、センサーどのあたりに付いてるんですかね?
これのワイアレスのだと変な偏った所についてるんですがこれはどうなんだろうと思いまして。
785不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:52:20 ID:vJnK/ghl
すいません。画像ありました。
786不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 03:05:33 ID:UJJr9mDF
いえいえどういたしまして
787不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 06:47:55 ID:lLV5hBca
こちらこそよろしくおねがいします
788不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 08:37:25 ID:UWaXewUN
Natural Wireless Laser Mouse 6000を発売と同時に買ったのだが、
手のひらの小指側が常に机に接触しているせいか腕がしびれる、
789不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 16:33:08 ID:QWNw+XZB
キャッシュバックキャンペーンと送料/代引き手数料無料で
実質\3,000以下(NTT-X Storeにて)になったWireless notebook Laser Mouse 7000を購入。

細かいハードの挙動はロジの方が好きなんだけど
ドライバの安定度はやっぱりMicrosoftの方が数段上だねぇ。

全然眼中になかった拡大鏡とインスタントビューアがあたら便利。
布団の中から遠隔操作で見えづらいところを拡大鏡でワオ!
ワイヤレスの弱点で重いのと、第4、第5ボタンが超押しずらい
(つか、ちょっとずれただけで右クリックしちゃうのはどうなのよ?)
のを除けば大満足。

何より\3,000以下っていうのが失敗も怖くない金額で最高だぜ〜。どう?
790不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 16:37:12 ID:NbhDlxud
マウスだけワイヤレスにしても意味ナス。
791不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 16:58:05 ID:HkzhjyBq
ノートはワイヤレスのがいい
792不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 16:58:23 ID:G0OlyUA1
フトンからオナヌーするのにキーボードって要ったっけ?
793不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 17:40:28 ID:RPYM8MXP
>767
thx 
少なくとも一か月は電池がもつみたいで安心しました。
794不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:41:30 ID:QWNw+XZB
>>792
YES高須クリニック。
白いシーツの上でもちゃんとトラッキングできるこのレーザー精度。
赤外線とは比較にならないっすね。
今まで布団内遠隔操作としてTrackball Explorerを使ってたんだけど
有線はケーブルが剥き身のチンポに絡んで不如意に射精してしまうので
何かよい無線マウスはないかと探していてこれですよ。えぇ。
\3,000以下なら壊れても買い換えるのに負担にならないし。

まぁ体の自由が利かない布団内ではマウスよりもトラックボールの方が都合がいいんだけど
2.4GHz帯、レーザー、4ボタン以上、左手用(もしくはユニバーサルデザイン)のトラックボールは
この世に存在しないみたいなので断念。

っていうか、仮に出たとしても1万円超えちゃうだろうなぁ。
それは高いよ。
795不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 22:46:42 ID:KNSSKfea
つか赤色LEDって赤外線関係有るのか?
796不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 01:04:41 ID:0UqODKEV
マイ糞の拡大鏡が神とか言ってるうんこは梨ズームを使ってみろ。
Macのすばらしさのほんの一部も垣間見えて拡大鏡なんてうんこの中の最近以下になるから。
797不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 01:15:46 ID:2GGCwLMG
やっべHabuめっちゃ使いやすいじゃん
サイドワインダーやG9なんか買うんじゃなかった
798648:2007/12/27(木) 03:21:18 ID:0LvEEQ66
>>797
kwsk
799不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 03:29:26 ID:99HH7T25
>>797
お前の部屋マウスだらけなんだろうな
800不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 05:24:51 ID:YdCDVBCA
マイクロソフトのマウスって
チルトホイールに特定のキーを割り当てたりできる?
例えば、ホイールを右に倒したらF5とか。
801不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 06:42:10 ID:dJrV20LW
SWとHabuどっちがいいか、さんざん迷ってSW買ったんだっけどHabu欲しくなってきたじゃないかよ・・・
オレにはSWの右クリとホイールが使いにくいわ。

手はわりと大きいほうだと思うんだけど、持ち方のせいか右クリが硬く感じる。
で、力入れすぎてアイコンをドラッグしちゃう・・・
ホイールは指先が適度に湿ってないと滑るし。
802不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 08:18:13 ID:lXL+3o2F
>>801
新古だけど3500程で売ってたよ
803不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 09:33:48 ID:y0uxfrSp
>>802
kwsk(´・ω・)
804不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 10:17:46 ID:IYhIqXbD
>>802
どこでさ
805不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 11:12:40 ID:lXL+3o2F
>>803
湘南モールFILLの中のノジマの中のU-FRONT
遠い人スマソ
806不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 12:07:38 ID:SpLMv33b
藤沢か…大和から小田急で1本だから行ってみるか
807不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 13:57:11 ID:l5OTDj0J
IPのスクロール加速の速度のレジストリってどこですか?
制限より遥かに上の値を入れたい・・・。
808不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 14:08:07 ID:l5OTDj0J
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IntelliPoint\Scrollingにありました。
でもこれに6より大きい値を入力すると認識されないのか・・・orz


というかホイール音のしない新感覚のホイール、ホイールジェスチャが異常にしにくいと思うんだが('A`)
(右クリック+ホイールでタブやウィンドウの移動)
809不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:24:22 ID:eUtvWJ0B
散々言われてることだけど、MSは意地でもこの糞ホイールを流行らせたいんだよ
810不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 19:57:12 ID:wOCLTwBq
>>800
無理
811不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:05:36 ID:TDlSoYBv
HABUを使ってるんだが
PC立ち上げただけだとマウスとして認識されず
一度USBを抜き差ししないと使えない.

ドライバの再インストールとか色々試したんだけどお手上げ.

みんな普通に使えてるの?
812不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:09:35 ID:ieqlUUAR
認識されるどころかがんがんに光ってるよ
813不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:28:38 ID:MCJYYDTU
同じ2.4GHz帯デジタル無線だったらロジクールマウスとどっちがいいですか。
814不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:32:00 ID:hzwSuzP+
エスパーの出番ですよw
815不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:32:46 ID:jv9wVrx9
WirelessNB LaserMouse6000を使用してるんだが、
時々斜めスライドでしか動かなくなる。
電池が無いわけでもないしなぜなんだろ?
816不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:32:49 ID:VXGy2Bka
自分の気に入った方が良いマウスだろう
817不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:50:42 ID:zBMq8UqQ
Habuのボタンってデフォで右ボタンだけ柔らかい気がするのは俺だけ?
818不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:07:36 ID:QSo2DNUP
Wireless Notebook Laser Mouse 7000、すごくいい!
クリック感のないホイールがこんなにいいなんて!
Microsoftのマウスは日本人向けじゃない巨大さがちょっと苦手で
ずっとLogicoolを使ってきたけど、これはいいね。ほんといい。よすぎる。
819不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:34:18 ID:qGPFJWPd
Logicoolはどうして小さい5ボタンマウス出さないんだろうな。
ロジV200とWNLM7000両方持ってるが、V200のフィット感や質感は神。
あれが5ボタンなら7000なんて要らない。

まあWNLM7000のヘンテコな形状にもそこそこは慣れたけどね。
820不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:03:53 ID:lLnfv8DM
>>819
同じくV200ユーザー、Setpoint+AutoHotKeyでチルトを拡張ボタン1,2にしてる

これだけだとスレ違いなので一応付け加えておくと
Intellipointもチルトに機能割り当てられるようにしろと
821不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:26:24 ID:qGPFJWPd
V200は手のひらの形に自然にマウスがフィットするから、マウスの繊細な動作が可能でとても快適だけど、
WNLM7000は1ヶ月使ってみたけどストレスがたまりまくる。形状・骨格、ボタン位置がが根本的におかしいよ。
822不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 09:44:55 ID:1ru3u/2A
MMM8000朝起きて使うと冷たすぎー
仕方ないから充電コード接続して使ってるよ
ぬくぬくほのかに温かくてイイ!
823不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 11:13:27 ID:wI4jIGHw
便座と一緒だな。
824不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 11:37:23 ID:Cebnj7E2
そこでユニクロ便座カバーだろ
これは逸品だぜ
825不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 14:31:01 ID:n815YsrC
MLN5000のホイール硬すぎワロタ
826不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 16:32:56 ID:uc6vhVzs
正直IME4.0よりHabuのほうがよっぽどIME3.0の後継機っぽいよな
827不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:40:58 ID:6+t4RTId
InteliPoint入れた状態でロジクールマウスのチルト使うとドライバが再起動するな…。
まぁ、メーカーの違うマウスを使っているのだから当然といえば当然だが。w
828不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:19:57 ID:tRJRZ7Q6
ロジから乗換えでワイヤレスノートブックレーザマウス7000今日買ってきましたが、
いいですねこれ。
ぬるぬるホイールが気持ちいいんです。
癖になりそうです。ぬるぬるホール。

すごく・・・反応します・・・
829不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:24:40 ID:5bhi/kS8
>>828
ホィールで画像を切り替えられるタイプの写真アルバム機能付きソフト
なんかを使ったとき、ぬるぽホィールのどうしようもなさを実感できます。
ww
830不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:35:08 ID:U7PnCEZw
俺はぬるぽホイールなマウスとカクカクホイールのマウスを
両方並べているから無問題
831不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:38:00 ID:uc6vhVzs
ぬるぽホイールをほぼ思い通りに使いこなせる俺には無問題
832不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:40:26 ID:tRJRZ7Q6
>>829
ホントだ。leeyesで試したら、あうあうあうあー

キーボードにも何故かホイールついてるからヌルヌルが使えないときはそっち使いますわ
833不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:00:01 ID:0T5/j1BY
leeyesは設定でなんとか調節はできるんだけど
テレビのチャンネルを6にしたいのに4→8→4→8とかなるんだよな。
リモコン代わりにしようと思ってせっかくワイヤレスにしたのに
834不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:09:40 ID:QvXNIa+w
ホイールの加速きると改善しない?
っていうかまぁ、普通にぬるぬるじゃない有線マウス使えばいいんだろうけど。

Bluetoothのヘッドセットと組み合わせて
最高のオナニー環境の構築に成功した。

無線っていいな。無線で夢精しそう。サトー夢精。
835不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:31:43 ID:31uSycjl
2匹並べるとキャワイイんですよ。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_11393.jpg
836不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:44:45 ID:31uSycjl
上から2匹。うふふ。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_11395.jpg

ロジの電波の感度良ければ使い続けてたかもしれんの。個体差かもだけど。

でもヌルヌル大好き
837不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:59:59 ID:31uSycjl
838不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:08:18 ID:T9jGbfAs
V320持ってるけど電波の感度悪いと感じたことないなぁ
839不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:20:36 ID:31uSycjl
840不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 04:03:22 ID:s6QbwNvq
IE3.0買ったがすごくいいな
ヌルヌルホイールは絶滅すべき
841不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 04:20:55 ID:bFYeitHM
Sidewinderカスタマイズできるボタンが10なら買いたかったんだが・・・
今後IntelliPointのバージョンアップで出来るようになる可能性ありますかねーやっぱ無理なー・・・
842不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 10:17:01 ID:w2VIx0Td
電話なりメールなりすればもしかするんじゃね
843不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 11:20:21 ID:SnbROWbK
ユーザーで頑張って非公式ドライバでも作るしかないな
844不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 11:36:39 ID:MdoxR9b3
>>837
w
w
w
w
845不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 13:00:56 ID:HMSlxvmo
あの変態ホイールの店頭で実機触った時のきもちよさ+性能のよさと、実際に家でつかった時の使いにくさのギャップは異常w
右クリックしながらホイールしてるときはカーソルキー3つで1つ分にするとかいうような感じのソフトない?
あの変なホイールもうちょっと直径をでかくして、1つ移動するとみなすセンサーの感覚を広く+みなすセンサーの量を増やしたら良いのに。
846不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 13:34:33 ID:Vpwri7yz
店頭でコロっと騙されるんだよな、あのぬるぽホィール・・
Appleのマウス(あの360度回るヤツ)使って「あ、コレいい!」とかって
思うのと一緒だな。
847不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 13:37:09 ID:R2ab8Hq2
>>833 それTV視聴ソフト側が設計悪いんじゃない?
マウスのスクロール行数の設定を少なくしてみると回避できるかも。
848不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 15:29:16 ID:zwO21xSn
>>839
アッー!!
849不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 17:03:36 ID:/oVKRTLl
教えてください。

SideWinderのクイック起動ボタンと3つの解像度ボタンとマクロ記録ボタンって
自分で任意のキーや操作を割り当てたりできます?

ボタン数が多いマウスが欲しいんだけど、これって実質何ボタンマウスですか?
カスタマイズができない専用ボタンの数は除外して。
850不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:29:57 ID:pkNgjgI3
5
851不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:52:33 ID:TW00qfT0
IMOに比べてWNLM7000のサイズってどれぐらい何でしょうか
10年近くIMO使ってるから同じくらいだとうれしいんだけどなぁ
IMOを無線にしてくれればそれでいいのになぁ
852不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:08:17 ID:Qnsw0Y0u
ロジクールのゲーミングマウス.G3を使い、ロジクールの陰謀に洗脳されました。
キー打ちもHHKB/Professional 2の陰謀で洗脳。いったん洗脳されれば、一生続けることに・・・
853不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:09:22 ID:KG4WVV7l
>>851
約 99 mm(縦)× 約 56 mm(横)× 約 35 mm(高さ)だと。
854849:2007/12/29(土) 21:29:35 ID:/oVKRTLl
>>850
5!

ど、どうもでした。
855不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:28:58 ID:NFEKzG3n
ここのマウスってすぐぶっ壊れるよね
1年で3個ダメにしたぜ・・・・・・
856不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:29:25 ID:zfvRvdmj
なぜ保証期間が、IE3.0は3年で
IMOは5年なんだろう?
IE3.0の方が金額が高いのに…
857不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:41:41 ID:tMcC/FwX
今のMSの保障期間の基準がデスクトップ向け: 3年だからじゃね?
IMOはそれ以前の製品だし、IME3.0も旧パッケージは5年。
858不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 01:16:33 ID:DZtaLEga
ぬるぽホイールが大好きなんだが、
これって、MS以外では採用されてない?
普通のホイールのノッチ感が激しくうざい
859不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 01:26:14 ID:zfvRvdmj
なるほど。最近発売された製品は、保証期間が短くなったのですか。
教えてくれてありがとうございます。
IE3.0をパソコンショップで見てきたのですがホイールとサイドボタンの
造りが安っぽい気がしました。
10年前に買ったボール式のインテリマウスのほうがホイールが
しっかりしてる気がします。
保証期間は短くなり、造りは安っぽくなってしまったのかなぁ…
860不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 01:41:29 ID:gW/UP7nn
>>858
logiのハイパーファストスクロールはぬるぽどころか
するぽ(?)だぜ。

>>859
初代Intellimouseの初期バージョンは異様に凝った
ホイールだったから…。でも、構造が単純になった分、
故障は減ったんだよ。
861不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:32:45 ID:kxujG1pL
コンフォート3000からIMOに変えたんだけど、どうも
滑りが悪くて重い感じなんです。
裏にシリコンスプレーとかやればいいのかな?
4ボタンから5ボタン、「進む」がほしいばっかりに
変えたのに、重たいのはいやぽ。
862不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:39:21 ID:Npe3/n+O
トスベールでイナフだ
863不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:39:47 ID:A/nyieaI
>>861
デフォのソールを剥がしてトスベールに貼り替えれば良い。
詳しい事はハード板かPCアクション板のマウスパッドスレを嫁。
864不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 03:06:54 ID:bzplEwil
年末年始を越えて IMOは至高
865不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 08:45:50 ID:tMcC/FwX
>>860
IntelliMouse初期バージョンのホイールの壊れやすさはガチ
しかも梨地がバルクでしか出回ってなかったから‥‥
866不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 09:38:10 ID:UvQJ/vE5
なにここ、FPSerの人もちらほらいるのね
867不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 09:39:19 ID:ZbyiNhC4
habu、クリック柔かくてホイールクリック硬いから、
ホイールクリックするつもりが、右クリックしてしまう
868不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 14:26:46 ID:tJB7iWEa
>>866
IE3もIMOもまだかなり使われてるからな…
869不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 15:37:33 ID:594twsjZ
IMOがいまだ最強ということで買おうかと思いますが
マルチモニター環境で別のモニターに横移動を頻繁にするのですが
400dpiだと辛いですかね?
870不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 15:39:14 ID:rClfRfux
WUXGA二枚とかでなければ問題ない
871不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 15:54:44 ID:XzAUwqu8
>>869
遅いと感じたら疑似800dpiだけど

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse]
"SmoothMouseXCurve"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,0a,37,00,00,00,00,00,00,00,a0,\
00,00,00,00,00,00,14,ee,01,00,00,00,00,00,00,00,14,00,00,00,00,00
"SmoothMouseYCurve"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,b8,5e,01,00,00,00,00,00,cd,4c,\
05,00,00,00,00,00,cd,4c,18,00,00,00,00,00,00,00,38,02,00,00,00,00
872不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 16:35:26 ID:xAvBkThT
>>869
IMOはいいマウスだけど400dpiが心配なら素直に800以上を選んだ方がいい
結局400で充分かどうかは個人の感覚によって違うし
873不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 17:02:46 ID:594twsjZ
そうですか、ありがとうございました
いまレーザーワイヤレスの8000というやつを使用しているのですが
あまりに小さすぎるので普通のにしようかなと

とりあえず、2000円ほどで買えるようなので買って試してみます
874不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 17:13:00 ID:ucxE21g0
ナスの分解のしかたおしえて
875不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 17:44:06 ID:tMcC/FwX
>>874
ネジ2本外せば勝手にバラバラになる。
新型は後ろのソール剥がしてネジ1本外せばおk
876不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 18:12:30 ID:YCOpm4nl
もれ今月で100万くらい稼いだ
500円で買ったブツが1万前後で必ず売れる

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=peroperoparadise
877不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:20:14 ID:ucxE21g0
>>875
さんくす
足の裏にネジが隠れてた
878不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:26:24 ID:1g0YaFX1
>>877
すごい散らかってる部屋に住んでるのかと思った
879不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 20:26:45 ID:jubR0ftI
改造人間なのかと思った
880不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 21:56:04 ID:01VyeTd+
たまにモニタの大きさとdpiの話あるけど、
なんで関係してるの?説明おねがいしますorz

1000dpiとかのマウス使ってるからといって、カーソルの移動量をものすごく高くしてるの?
881不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:05:15 ID:1g0YaFX1
800x600→400dpiのマウスだと2インチ動かせば左端から右端まで動かせる
1600x1200→400dpiのマウスだと4インチ動かさないと端から端まで動かせない
        800dipiのマウスなら2インチ動かせばおk
882不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:15:49 ID:aeHcWO9c
mobile memory mouse 8000 MacOSだと
6センチで1600x1200のデュアルで横方向の端から端3200移動出来る

883不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:16:50 ID:whUjekZJ
IME3.0とIMEのチルト付きのやつってどっちが良いの?
884不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:36:43 ID:vm73uOej
>>883
用途にもよるかな。
885883:2007/12/30(日) 22:40:19 ID:whUjekZJ
>>884
オフィス・DTP・ネットゲーム(MMO・FPS等)なんでもやります。
886不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:45:01 ID:xAvBkThT
>>880
マウスのプロパティでポインタの速度を変更していない場合に
マウス本体を1インチ動かした際、画面上でポインタが何ドット動くかっていうのがdpi
だから>>881のいうとおりになる

887883:2007/12/30(日) 23:04:16 ID:whUjekZJ
あ、すみません。
無印IMEって4.0のことだったんですね。
4.0評判悪いみたいなんで今持ってるIMOのままにしときます。
888不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:12:16 ID:+ylSWTh3
大してゲーマーでもないんだが
よくやるMMORPGで、windowsのマウス速度が無視されてたから
1280*1024程度の解像度でも400dpiではかなりきつかったよ。
889不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:00:20 ID:wehG3Ow3
オレはIE4愛用してるけどなぁ
新IE3も買ったけど、カチカチ感とホイールに難があった。
ぬるぽは色々言われるけど、軽くていいかな。
890不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:21:31 ID:cJ5zE96i
mobile memory mouse 8000 のトランシーバーが、
XPだとUSB目盛りとして認識されない。
不明なデバイスになる。
4台のPCで試して全部ダメだった。
vistaだと問題なし。
これ、なんででしょ?
891不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:47:47 ID:YtIlYJNy
>>890
XP-SP2とSP3RCだが問題なく使える。
むしろあんな使えねぇメモリは認識されない方が幸せだと思うのは俺だけか?
892861:2007/12/31(月) 03:49:02 ID:2ov98XPS
>>863,>>862
おおおー
こんなにいいスレがあったとは!
さっそくトスベールとダイソー5または21または38ゲットしてきます。
ありがとうございました!
893不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 07:12:44 ID:7AQJ1bpd
mmm8000
付属の充電池を満充電して3日半で赤く点滅しはじめて電池切れです
こんなもんか

有線マウスとして使ったほうがよさげかもしれない
894不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 07:22:54 ID:hDdH5ZK/
俺が初めてかなぁ
7000に電池ないって言われた
だいたい1ヶ月半くらいか
895不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 07:26:38 ID:7AQJ1bpd
>>894
単3アルカリ 1本のやつですよね
それで1ヶ月半ということは、8000だと単4だからIKEA電池で
1ヶ月持たないな やっぱ有線マウスに戻ろうかな
896不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 07:39:30 ID:hDdH5ZK/
>>895
そうです。始めから付属してたシンガポールの安そうな単3電池でしたが。
897不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 07:42:00 ID:hDdH5ZK/
エネループっていう充電池使ってみたらどうですか?
898不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 07:49:18 ID:rVnxmONk
2003年に買ってボタンの利きが悪くなって放置してたIE3の保証書とレシートが出てきた。
5年保証だからまだ交換できるけど今交換すると新IE3が送られてきたりするんだろうか?
899不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 10:53:39 ID:GF0cXgwS
>>898
残念。
IME4が送られてくる。
IME3.0復刻版は保障3年だからだとか……
900不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:10:22 ID:Bbrfg4+4
dpupdchk.exeの更新確認って、オフにする設定どっかにないの?
自分でスタートアップからはずさんとダメなの?
901不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:55:57 ID:YOjtMAc0
>>899
何故にIE4のような劣化品を送りつけるのだろうか
902648:2007/12/31(月) 13:29:50 ID:ikPzP74w
今度は時を越えて至高とうたわれるIMO買ってみた。
摘み持ちにはIME3.0がダメだったからあまり期待してなかったんだが、
長年使い続けてる人がいるのに納得の出来たっだ。
有線の摘み持ちマウスにはベストじゃないかと思えるほど。
不満点を挙げるとすれば、ちょっと深く持つと薬指が段差に
引っかかる形になって痛くなるかもしれないこと。
逆にそれが手前へ動かす際には都合良いんだがw
903不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 13:57:08 ID:XMTfzakd
Microsoft Habu Laser Game Mouseのマクロ設定に関しての質問です。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20070802/mshabu.htm
現在このマウスを使っています。
中の文章引用<各キーストロークの間に時間間隔を空けるディレイコマンドを挿入することも可能だ。
とあるのですが、ディレイコマンドのタブは間隔50msしかないのです。

例えばE→Rとマクロを連動させるように設定したいわけです。
EとRの間にディレイを0.1秒挟みたいとします。
こう言った場合などそのマウス専用のカスタマイズではやはり組めないものなんでしょうか?
フリーソフトではそういうマクロ設定は出来るのですが、サイドボタン割当を行ってみたら今度はサイドボタンの方が反応しなくなって困ってます。
判る方いらっしゃいましたらご教授の程お願いします。
904不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 23:00:01 ID:bBUBvtNZ
対して読んでないがAutohotkeyでできる.
905不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 00:36:43 ID:fOdXBVgT
Wireless Notebook Laser Mouse 7000、
ほんとにノイズきついなこれ…
なんでマウス動かすだけでキンキン音がするんだ

振動源をボンドかなんかで固めたら音止むかな
そしたら熱でやられそうだけど
906不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 00:43:28 ID:yg1YEUGy
7000そんな酷いんだ。俺の当たりだったのかなぁ。音しない。満足してる。
907不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 00:48:37 ID:fOdXBVgT
けっこう高い音なので
個体差か耳の差かは分からないが、俺は今ちょっとメランコリー。
908不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 01:34:00 ID:50kLJSsw
>>907
聴力検査の時のようなピーって音がするよな。
俺もアレが嫌で今は誇り被ってる。
909不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 01:36:30 ID:Fp4Ky9W4
NWLM6000ではならないが、WIE2.0はピーピー鳴るな。

どうして品質を統一できないのか。
910 【大吉】 【1863円】 :2008/01/01(火) 02:55:52 ID:IMFXsBrb
年を越えて IMOは 至高
911不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:31:21 ID:UITl4RKj
>>906
7000持ってるけど俺のも音しない。いや耳をくっつけるとピーピーってしてるけど
普通に使ってる分には全く聞こえない。
912不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:34:06 ID:50kLJSsw
高音域聴力は個人差結構大きいから、多分その差だと思う。
913不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:39:12 ID:UITl4RKj
>>912
いやたぶん個体差だと思う。俺、高音は人より相当聞こえるはずだ。
音域調べるフリーソフトでスピーカーの音小さくしてももの凄い聞こえた。
914不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:48:03 ID:Kyhw30IV
WNLM7000買ったけど縦スクロール一番遅くして加速無しに設定してもブラウザとかで
ホイール回すとカタカタ鳴るタイプのホイールを回した時よりずっと速く進むから使いづらい

速くて目が疲れるわぁと母親にも不評
そっとまわさなけりゃいけなくてイラつくんだけどうちだけ?
915不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 03:50:22 ID:Kyhw30IV
あーでももしかしたら動きがスムーズだから速く感じるだけなんかな
916不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 04:02:02 ID:zqWsJ+mN
>>914
IntelliPointいれなさい
917不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 04:48:09 ID:jNk2iod4
ホイールの加速offってあるからIPは入れてるんじゃないかと思うけど
とりあえず機種はちゃんと7000になってる?
俺の場合IMEの3.0と4.0を併用していて、IPで3.0を選択したまま4.0のぬるぽホイール使うと速すぎる
918不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 16:08:34 ID:4t9m8k0I
俺が買ったWOM5000も7000と同じ音がする。これが個体差だったら連続で外れ引いたのか。
919不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 20:21:14 ID:g1qXhZbN
5000買ったんだけどホイールが糞早いんだけど
どうにもならんの?コンパネのマウス設定一番遅くしたんだけど。
920不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 20:30:38 ID:VtRgR9q6
Microsoft WIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000 9DR-00003
発送について: この商品は2008/1/18に発売予定です。今すぐご注文いただけば、入荷しだい商品を発送します。
@amazon
921不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 20:47:25 ID:g1qXhZbN
a
922不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 20:58:15 ID:5blpWJ4A
マジで?
923不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 23:33:08 ID:saMD/weG
NTT-X、Habuの1,500円引きオワットル。
タイミング的にSWが酷かったんでHabuの値段を吊り上げたのかなーと勘ぐってみたり。
まあ他の100円引きも終了してるんでそんなことはないだろうけどw
924不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 07:16:53 ID:w2xSfUWU
超速ホイールいいよ超速ホイール
925不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:38:59 ID:rcaqKZvD
926不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 13:33:39 ID:D8s+jLcp
今までゲームで使うためにIntellimouse 3.0の大小ボタンをそれぞれキーボード4,5などに割り当ててました
しかし最近全く機能していません。プログラム特有の割り当て自体が動いていないようです。
もちろん「有効にする」にチェックを入れて、設定もしています。(ブラウザなどでも試しましたが機能せず)
直す方法分かる方いますか?
927不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:12:19 ID:/DoGZgHr
ゲームのクライアント側でシャットアウトしてるンじゃないのか
チート対策の影響を受けているのかもしれん
928不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:13:54 ID:/DoGZgHr
ゲーム以外でも効いてないのか
じゃあ壊れたンじゃないかな
929不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:26:14 ID:pNmqXBt+
>>925
俺には塗装したIMOにしか見えないんだが
なにか笑えるような画像なの?
930不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:35:15 ID:4/Hxsl0x
>>925
一頃前に出回っていたコピー芋がそんな感じのツルツル仕上げだった様な気がするな。
又はペーパー&コンパウンド掛けして梨地を消してケツのロゴはシンナーで消したのだろう。
まぁ何れにせよ笑えるポイントが解らんが。
931不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:40:56 ID:+WGCMpYY
>>923
swはそんなに酷いのかな?
ネタで買ってみようと思ったんだけど、ネタにすらならないのかな・・・
個人的に,Habuの無線タイプがあったらいいんだけどな
932不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:43:09 ID:p2H261eF
ペーパーがけしたらシンナー使うまでもなくロゴ消えると思うお
933不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:44:45 ID:4/Hxsl0x
>>932
シンナーはクリアレッドの部分の話だが。
934不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:47:42 ID:pNmqXBt+
白IMOは黄ばんで汚くなるよね…
限定のシルバーIMOはぴかぴかのままなのに
935不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:47:20 ID:ZOOsU/Yr
NECマウスのロゴ消して2008年仕様にしてみました。
ネタです。オメデトウございます
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1199270616075.jpg
936不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:54:07 ID:7Q0ppx6x
新年早々>>935は損害賠償を受けるのであった…。
937不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 21:15:22 ID:+/YKNjsY
IMO SEってもう手に入らないんですかね?
938不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 21:54:50 ID:9IRGeflR
>>931
俺はモック触っただけなんだけど、ここで散々言われてるように相当なデカさ。
ホイールも各ボタンも届かないってわけじゃなかったけど、長時間使用だと苦痛・・・だなぁとおもた。
939861=892:2008/01/02(水) 21:58:28 ID:z7Xfo1pe
IMOに皆様に教わったトスベールをつけたらもう文句のつけようのない
マウスになりました。
これ、もう一個買っとこうかなと思うくらい。
でも保証の5年後にはいいのが出てるよね、きっと。
ところで、ヨドバシで買ったんだけど、箱の底一切何の記入もない
(プロダクトIDも印刷の最初の5桁だけ)けど
レシートがあれば大丈夫なんでしょうか。
不安・・・
940不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:13:16 ID:p2H261eF
箱の5桁+本体のプロダクトIDでMSからの出荷時期がわかるから出荷起算で保証期間内ならレシートすら不要。
941不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:13:21 ID:8Gmn4mzJ
レシートと箱の底のそれがあれば大丈夫。PIDはマウスに書いてある。
IMO(ていうかMSの安いマウス全般かも。高いのは使ったこと無いから不明)は
クリックボタンの耐久性に難があるので予備持っておいた方がいいかも知れない。
942不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:24:08 ID:RhazM65x
>>941
IMO,高かったころのも耐久性に難ありだった。
943不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:33:52 ID:alzGtU49
>>939
オレは5年前もIMO使ってたが・・w
944不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:41:12 ID:NwD4ctmz
NWLM6000とWLM6000で迷ってるんだがどっちがいいだろうか?
NWLMに挑戦してみたい気持ちもあるが
サイドボタンが押しにくそうってのが難点だし・・・
無難気味にWLMのほうがいいのか。
ちなみにどっちもモック触ってます。どっちも捨てがたい。
945不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 22:42:53 ID:3UrgRVmj
どっちも捨てた方が良かったりしてww
946不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:07:36 ID:c1N9P6qq
Intellimouse Optical 1.1 5-Pack Blackで売られてる
黒IMOの写真見つけた。

http://www.shops.nl/product/216262/Intelli%20Mouse%20Optical%201.1%20(black)%20(5%20Pack).htm

かっこいいなあ。ほしいなあ。
947不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:18:18 ID:4rI3h+p7
948不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:27:25 ID:41wK3FEq
http://www.alienware.com/vendor_pages/mouse_shots.aspx
IE3がこのバリエだったら売り上げ上がるな
949不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:31:04 ID:l06atl7K
今のガンメタ好きだけどなあ
950不明なデバイスさん :2008/01/02(水) 23:38:05 ID:cNBolLXu
habuかってきたのですが
ボタンの4〜7をゲームでつかうボタンとして使えないんですかね?
プロファイルでDPI調整に指定してあるのを無効してしたりしたら
ボタンきかなくなるし。
951不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:39:25 ID:gayvyLLk
ポカーン
952不明なデバイスさん :2008/01/02(水) 23:48:56 ID:cNBolLXu
あ、すいません。
最先端のマウス使うの初めてなもので^^;

いままで大分昔のPS/2のMS Intellimouse使ってたもので
953不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 02:11:52 ID:dm9Su2Bh
>>946の奴Amazonで10k切ってるんだな・・・
買いたいけど財布があああああああああぁ
954不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 02:39:14 ID:Zo78+ajc
mmm8000 感触が気に入ったのでついつい購入してしまった。

反省はしていないwww
955不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 04:43:22 ID:+Z29FmSb
NWLM6000の2.4GHz対応版が欲しい。キーボードセットで出てる奴。到達距離短すぎ…
956不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 05:55:07 ID:pXqNdvvo
IMO購入から3ヶ月ぐらい経ったんだが、
よく言われてる黄ばみってのは使用から何ヵ月後ごろに発生するのかな。
957不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 06:14:37 ID:9bMKxUbQ
>>956
FPSを数時間して手垢がつく人なら一年くらいで変化すると思う。
手汗かきやすい人とか、熱くなる人も。

自分は今四個目なんだけど
1、2個目は適当に使ってたから、まじ黄ばみがすごかったw

現在使用してる3、4個目は、手元に手布巾置いて
1、2週間に一回マイペットで拭いてるからか、ほとんど変化してない。
958不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 08:27:00 ID:OEHtCMBM
>>957
マイペットで手かぶれたりしない?
959957:2008/01/03(木) 08:43:45 ID:9bMKxUbQ
>>958
いちおう、後に水拭き(水はほとんど切ってるけど)してるよ。
960不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 09:12:09 ID:Zvl1HNRC
IntelliMouse Optical2回買ったけど2回ともすぐにクリックのバネがいかれた。
もう2度とマイクロソフトのマウスは買わない。
961不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 10:28:25 ID:ZSUA0F6+
IntelliMouse Opticalなんか買うからだよ、と言うツッコミはしないように
962不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 15:02:33 ID:vvCQPnF0
>>961
IntelliMouse Opticalの分解能は400dpiと、お世辞に性能は高くない。
963不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 15:59:39 ID:+UoIHkpJ
光学式なんかそんなもん
964不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:02:59 ID:+UoIHkpJ
光学式なんかそんなもん
965不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:12:56 ID:9ASpvRZH
MSのマウスの略称のわかりにくさは異常
NWLM6000とかNotebookWirelessLaserMouseかNaturalWirelessLaserMouseかまったくわからん
966不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:33:00 ID:90drKasg
家にIMO 6000カウントと IME3.0が3個づつある・・・

なんでこんなに増えたんだろ。
使い道ないんだよな。
 
今は1台しかないパソコンにIMOとIME繋いで気分によって使い分けてる
967不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:41:33 ID:7j6htIzB
ここでIMO絶賛されてたから俺も買ってみたけど結構持ち上げにくいなコレ
俺の手には合わんかも
968不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:44:23 ID:RM1uPK2Q
そこでWMOだよ
逆台形断面がいい
969不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:58:07 ID:sKcCmEAG
WMOは特に良い訳ではないが本当に無難なマウスだよな。
自分はIMOが合わず結局WMOに戻ったし…。
970不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 18:49:55 ID:Dvgu+ULm
先日、光学式のマウスを買ったのですが
使ってるうちにポインタが勝手に上の方に飛んでしまいます。
これは壊れているのでしょうか?
971不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 19:04:51 ID:4ggs3DcM
パッド使え
972不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 19:56:50 ID:6WKuvROV
貧乳か
973不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:32:12 ID:m5941yOU
>>970
新スレよろ
974不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:33:29 ID:9ASpvRZH
NaturalWLM6000はもう少しひんぬーになってほしいものだ
サイドボタンがクリックできねぇ
975不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:50:55 ID:qaOP74fR
貧乳はステ(ry

今年は5ボタン以上でまともなサイズの非ぬるぽマウスが出るといいなぁ
976不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:18:43 ID:rA2DENDW
店頭でSideWinderを触ったが、全然指が届かないな…。
977不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:26:21 ID:vVB+6OYq
俺も手が小学生低学年並小さいせいもあるけど、全く届かない。
978不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:40:50 ID:77wp6KI7
数年ぶりにIMO買ったらあまりにも劣化してて泣けてきた
979不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:47:34 ID:5K0qlSCM
>>591
そろそろ次スレ建てろよ
980不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 04:43:05 ID:n0eqVjDD
MSはIMO高級版を発売すべき
981不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 05:20:20 ID:0vh8wmMW
価格コム見てるとみんなヌルポホイール好きなんだな
982不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 06:04:13 ID:oONkmL94
ぬるぽホイールのホイールクリックの遅延ってまだあるんでしょうか?
以前WLM5000使用していていた時、ホイールクリックしてから実際反応するまで0.2〜3秒程のラグがあり
とてもじゃ無いが使えない状態だったのですが。

当時はテンプレにもその旨記載されていたと思うのですが
このスレには記載されて無さそうなので改善されたのでしょうか?
あの致命的な仕様さえ無くなれば個人的にはぬるぽは許容範囲なんですけどね。
983不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 06:37:01 ID:oXk6uHP1
今も致命的です
どうしようもありません
984不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 07:21:35 ID:Jv9wySVU
>>982
ガッツ!ホイールだ!
985不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:04:52 ID:bvak4h+i
次スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart31【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199401320/
986不明なデバイスさん
埋めレスアンケート
あなたの好きなマウスは?(結果は新レスにて)

自分の場合
1.IMO
2.IntelliMouse(なすび)
3.WNOM3000
かな?