BenQ G2400W G2000W 4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
発売日
G2400W 2007年10月中旬
G2000W 2007年12月下旬

その他公式プレスリリース
ttp://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=2053&cat=0

前スレ
BenQ G2400W G2000W 3枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195220337/
2不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:53:04 ID:o8HZjAY6
3不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:53:22 ID:0geCtlVX BE:46387788-2BP(33)
過去スレ

BenQ G2400W G2000W 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192861693/l50
BenQ G2400W G2000W 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194167014/

関連スレ

【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193040233/l50

★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ9★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185860143/

http://d221.blog119.fc2.com/blog-category-9.html
BenQ G2400W BD DVD比較レポ
4不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:53:59 ID:rSFYIsWN
前スレ<<999
ワランティ無料ってどういうことよ?
5不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:54:44 ID:ApvFmqNA
スレ立て乙
6不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:55:37 ID:rSFYIsWN
あ、ごめ。
>>1乙。
7不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:59:25 ID:Qt/rn1TB
前スレ998


やっぱ秋葉無理かー・・・ちょっと寝るつもりが寝過ごした
ソフマップに電話で聞いてみたら教えてくれるのだろうか
本店にかければ他の店舗の在庫調べてくれるとありがたいんだけどね
8不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:05:07 ID:V4HFe2w2
>>4
掛け金3000円が無料ってこと
9不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:05:07 ID:3CmQp6e4
今から日本橋ソフに突撃する俺が来ましたよ
10不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:05:48 ID:5yu+JFdd
祖父ワランティってドット欠け気に入らなかったら落として壊しても高官してくれるってこと?
11不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:06:05 ID:rSFYIsWN
>>8
なんで?
良いなあ。俺のとこそんなの無かったよ…。
12不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:12:00 ID:V4HFe2w2
ドット欠けはワランティでも対象外
ワランティは破損や火災などの補償
町田限定なのかもね 
たしか明日までワランティ無料セールだったと思われ
13不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:20:19 ID:2px18c2c
だからドット欠けあったら故意に壊して保証きかせるってことはできるか?ってことじゃねーの?
14不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:24:19 ID:g54ApfZI
てかやらない方が馬鹿。
故意に破損させた証明は向こうがしないといけないから、
まずそのまま交換可能。
15不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:26:53 ID:ylTYUFnl
祖父のワランティーはドット欠けは対象外だったよね
要約すると劣化や故意による故障以外を保障(雷や浸水などの自然災害含む)
詳細ここ
http://www.sofmap.com/kiyaku/kiyaku_003.html

いいな保障掛け金3000円無料で二重に美味しかったね
16不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:32:58 ID:ylTYUFnl
ごめん
保障内容間違えた

第6条(補償対象とならない場合)
 5. 故障の状況または故障原因の特定ができない不具合や、経年変化が原因の性能低下や性能の一部不発揮。
 6.  故意、重過失による損害並びに取扱説明書に記載の使用方法または注意事項に反するお取扱いによって生じた損害。
19. 地震、津波、噴火及び水害などの天変地異による損害。

せっかく特価で買えたんだからやばい事は辞めとけ
ちなみに俺はドット欠けなし、設定設置調整中
17不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:41:00 ID:ylTYUFnl
さっそくDELLのハイエンドモニタと比較してみた
目視確認での感想

モニタの角から30センチ45度の角度でDELL側からと便器側から(たとえば背景白)見ると・・・
便器側にも関わらず、DELLの方が白に対して、便器は黄ばんでる
DELL側から見ると黄ばむというか茶色っぽい

正面のメインはDELLにしたかったけど
便器を正面にしないと辛いな・・・
18不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:22:55 ID:PfidtURN
ナナオのFlexscanM170から乗り換えた感想。全体的に色が味気なくなった(鮮やかさが減った)、
残像感は増した。けどまあワイド対応でこのサイズで4万なら満足かな!
19不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:49:13 ID:ylTYUFnl
DELLハイエンドとの遅延比較

CRTが無かったので比較にならないが
デュアルモニタの間で高速移動させても違いは体感できなかった
youtubeかどっかにそんな動画あったよな

ただ、10分に一回くらいモニタがDVI接続を再認識(中央にDVIマーク)になるんだけど
これって仕様?切り替えボタン押してないのに・・・
もし初期不良だったら返金対応となりますって言われたんだよな・・・(汗
20不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:54:20 ID:zpRABXzJ
常時赤と常時白が一つずつある俺は死にたい
21不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 15:55:47 ID:WqPKUNYj
>>20
指圧推奨(自己責任)
22不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:02:13 ID:ylTYUFnl
http://www.cannula.jp/senjunme/IMG_3875.jpg
6枚だと何モニタっていうんだ?

2:デュアル
3:トリプル
4:クアッド

何語?

23不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:02:42 ID:zpRABXzJ
>>21
試したさ・・・試したさ・・・
24不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:14:34 ID:zpRABXzJ
気づかなければ幸せだった
25不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:19:33 ID:ylTYUFnl
背景を真っ赤にしておくといいぞ
しかもウィンドウのスタイルを赤っぽい色にするとさらに良い

ちなみに俺の背景なしの真っ黒
これ基本、モニタ焼け防止にさらに暗めのスクリーンセーバー
液晶2号機のDELL2001FPでモニタ焼けしてから怖くて・・・
26不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:24:33 ID:U6etVThj
>>20
どこのソフマップで買ったの?
前スレから見ている限り、やけにドット抜けの確率が高いな・・w
やっぱり特価セール専用品か?

今日のツクモ本店で買った人もレポお願いします。
27不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:30:35 ID:zpRABXzJ
>>26
箱にチラシ用みたいなの書いてあるからそうかもな
28不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:45:20 ID:rIKzfXnZ
29不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:48:15 ID:5yu+JFdd
常時赤ってどんな感じ秀丸最大化して白一色にしたら赤く光ってるの?
30不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:54:05 ID:PfidtURN
ゲームやるときは動画モードがいいのかな?けどなんかまぶしいような・・
31不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:56:01 ID:CFkpmojU
>>22  こんなことできるんだね。
普通のosはwindowsxpでできるんですか?
32不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:03:55 ID:Qt/rn1TB
たぶんお前には無理だ
33不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:09:14 ID:VVZwe3/z
俺の場合、汚れを避けるためにサランラップ張ってるよ
34不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:09:39 ID:CFkpmojU
6枚は無理でも4枚はいけるかも。
35不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:10:20 ID:kFlhkzUX
>>22
sex
36不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:22:56 ID:ylTYUFnl
グラボ拡張できる奴ならマルチできるさ
高く付くけど・・・
37不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:26:06 ID:CFkpmojU
2枚刺しとかにすること?
PC-EXPRESSって2枚刺しとかできるの?
38不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:33:23 ID:A4BWwg+s
>>22
コンセント周り想像して吹いたw
この前のWinPCにナナオの24インチ×8とか載ってたなぁ
39不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:34:24 ID:5/kp2TSw
>>17 TNになに期待してんの? アホか
40不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:36:07 ID:2px18c2c
俺全然期待してなかったのかすごいよく感じるよ
つーのも前のやつもTNだからかな・・VAにするとそんなに違うのか?
41不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:56:51 ID:ylTYUFnl
>>37
スレチだけど、ヒント

デュアルモニタ対応のグラボ2枚
ただし二枚挿し対応のグラボ(クワッド対応)
PCIe + PCI の同メーカーとか

サンプル
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061129_multi_monitors/

ってか本当に遣る気ないだろ

42不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:03:19 ID:kFlhkzUX
43不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:19:50 ID:U/X+Xa0J
44不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:31:10 ID:lU12ep4w
あまでポチってきた

どっと抜けありませんように
45Socket774:2007/12/01(土) 18:44:19 ID:mmtVduAc
マルチモニター用のGPUがあったよね、最近新型を出していたよ。
昔からPCいじっている人達は知っているらしいメーカー製。
46不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:06:01 ID:unR/eGmL
11月末頃に尼でポチってみたけど配送予定日が2007/12/9 - 2007/12/20だった…
結構売れてんだなぁこれ。
47不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:19:23 ID:ylTYUFnl
>>46
その間に他で普通に買えるようになってたりして・・・
48不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:54:14 ID:unR/eGmL
>>47
どのみち通販以外じゃ買えないようなとこにすんでるんでいいんだけどさ。
近辺で一番まともな店がy@m@d@電機、置いてあるディスプレイは一世代前、値段はネット価格+10k以上とかがざらだし…
49不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:04:54 ID:14u/u5wW
おらもG2400W注文したぞー。
4マン切ってたのでラッキー。
あせってMDT241買うんじゃなかったorz
50不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:10:59 ID:rSFYIsWN
>>49
売り切れた後でも良いから、どこで買ったか教えてね〜
51不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:26:39 ID:rSFYIsWN
あ、そうそう。
表示の設定はみんなどうしてる?
標準にするとピンクがかるんだけど…。
動画・ダイナミクス・写真だときれい。
これで使ってて良いんかな?
ディスプレイの設定ってよくわからん。
52不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:27:25 ID:s5zZAf8j
今月は45000円になるというおまいらの読みは当たるのかね
53不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:12:29 ID:ibVmy9Fq
ツクモの通販で買ったのを設置しますた
緑常時点灯1個orz一応交換保証入ってるけど、
たぶんG2400Wへの交換は当分無理だろうなぁ。

ノートPC以外の液晶って初めてだから、常時点灯以外は不満って言う不満もないけど、
写真か何かうpした方がいいのかな?
54不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:38:46 ID:KhqljnLM
してもらえるととても参考になります、
よろしくおねがいします。

ちなみに未開封の新品ですよね?
55不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:43:03 ID:ylTYUFnl
>>52
すでに4.5Kになったじゃん
祖父のポイント還元差し引きで
56不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:54:05 ID:rSFYIsWN
写真撮ってみたけど、よくわからんな。
とりあえず設定を動画にしたらすごく良くなった。
映画も見た感じ良かったよ。
普通の人なら気にならないんじゃない?
うちはD-subだけどねwそれでも気にならない感じ。
早くDVIやってみたいわ。
57不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:03:44 ID:s5zZAf8j
>>55
mjk
そこが最安ってことでおk?
58不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:07:07 ID:ibVmy9Fq
>>54
へぼ携帯なんで、視野角の確認にでも

赤全画面(動画ではオレンジ色に見えてるけど・・・)
http://ud.gs/306q9

ほとんど動きのない動画再生
http://ud.gs/306qa

基本正面から50〜60cm離れてます。
5958:2007/12/01(土) 22:09:42 ID:ibVmy9Fq
サーセンwどっちかパスかけちゃったみたい。
たぶんsageでいけるとおもうす
60不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:32:07 ID:PfidtURN
TNって見る高さちょっと変えるだけで色が変わってみえるんだね・・・
まあ有機ELの19ワイドモニタあたりが出たら買おう
61不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:34:14 ID:yRJ22Rgn
これ注文したし、242も買うし。
ヅアルヅアル
62不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:41:00 ID:PKWqPNsG
>>58
下の動画、極東地域の殺人事件場所にでも誘われてるような感じになったw
63不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:48:44 ID:U/X+Xa0J
64不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 23:19:01 ID:ylTYUFnl
ギラギラDELLハイエンドと
目に優しいけど視野角低いG2400Wの比較してみますた
http://www.imgup.org/iup513360.jpg_gvtq03j91mCPesXUlF6x/iup513360.jpg
角から20cmの両サイドからの比較
水平に置きたかったけど、厳しかったから放射線状に置いてます

真正面のメインモニタで活躍中!(正面じゃないと辛い)
sage
65不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:41:22 ID:i+XssLZP
>>64
そんな角度では使用しないんだから比較したって意味ないだろ
66不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:58:30 ID:gdwpfMxY
世の中には>>64のような馬鹿がいるんだなw
67不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 01:09:55 ID:D1i4aE0B
その角度で見ることはないだろうけどどれくらい酷いか参考になったよ
スタンドが左右にも動けばまだマシなんだろうけどな・・・
68不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 01:36:10 ID:cVLHZO6y
おいおい
こういうのは極端例を出さないとわかり難いからだろ
すぐ手前(45度付近)からうっすら暗くなってるのがわかるだろ
向こう側に見えるのはそれを極端に見せたかったから

実験だから一直線に置いたけど、実際は放射線状に並べてる
参考資料なのに分からない奴だな
69不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:48:14 ID:H6ghDhqF
ちんこいたいよう
7058:2007/12/02(日) 02:58:29 ID:cse6lQDS
>>69
大丈夫か?ちゃんと病院行った方が良いよ。
71不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:20:38 ID:oCTG0S4Y
>>64

自分も今2007FP使ってて今度G2400W買おうとしてたから参考になった
72不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:28:36 ID:6VrexcJY
んーこれ値段の割にはいいの?ゲームやってるとジャギ、ブロックノイズ結構きになるし
なんか色が刻一刻変わってる気がする・・・
73不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:46:29 ID:cVLHZO6y
5万円圏内ではほかにも選択肢はあるけど
3系統に惚れたから決めた
大きさ的にも余計な出っ張りもなくすっきりなのはいい
たぶん同サイズ最軽量じゃないかな(上下ピポットがないけど)

やっぱスタンドはすっきりが俺の好み
DELLのハイエンドのすっきり多機能スタンドは知ってる中では最上
そのDELLよりこの機種はすっきり省スペース
74不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 05:09:48 ID:0hXEqK4/
>>73 数_小さいだけで省スペースってか
75不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 05:24:26 ID:cVLHZO6y
>>74
おまえ持ってないだろ
仕様の数値だけじゃ分からないよ

パネルの薄さ
最背面からパネル表面までの奥行き(壁べた付けには重要)
スタンド自体の容積
視覚的な背面も含めたすっきり感
・・・
あとベゼルの幅が狭いとマルチにしたとき有利なんだけどな、いまいち
76不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:07:44 ID:9IJ9Mwjq
俺はドスパラで売っているモニタースタンドを使ってG2400Wを高めの位置に
セッティングしている。専用スタンドを使うより机が広く使えて大変便利。
下に外付けDVDドライブや外付けHDDケース(ガチャポン・パ)なんかを置いて・・。
もちろん下ギリギリまで低くもセッティング可能。

ちなみにドスパラのこのスタンドは値段が1660円と格安。
他にも安いアームタイプもあるみたいだけど秋葉本店で売ってるから
興味ある人はチェックしてみて。(俺個人的には)とても気に入っている。




7776:2007/12/02(日) 09:11:26 ID:9IJ9Mwjq
G2400Wは全体でも7キロ程度だから24インチで最軽量クラスだと思う。
こんなに軽いんだからほとんど重量の心配無しにアームが使える。
そんなところもG2400Wの長所なんじゃないかな。
78不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:22:30 ID:E4cNVcEP
値段と軽さが此の良いところか、PCゲームしたときってどうなんだ
RDT191VM使ってるんだが、動きの激しい場面でおっついてかない・・・酔いそうだ
79不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:29:07 ID:14nOrH5b
>>76
型番教えてちょ。
8076:2007/12/02(日) 09:38:41 ID:9IJ9Mwjq
>>79
LMA-03B(BLACK)です。
机の端に取り付けるモニター・アームのカテゴリー。
くれぐれも画面を傷つけないようにセッティングには十分注意してほしい。
俺は本体にべたべたと指紋が付くのを避けるために100円ショップで売っている
白い手袋をつけて作業した。
ドスパラのまわし者ではないけどチェックしてみて。
ちなみに姉妹商品が九十九で結構高く売っているなw
ドスパラ本店が安いのではないかと思う。
81不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:42:09 ID:cFF9y/+e
>>64
画質比べるのにjpegって何かのネタか
82不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:44:31 ID:bLtCUidz
>>81
いや、どうみても比べてるのは視野角だろw
83不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:58:16 ID:KcVbu2de
え?みんな軽い方が良いの?
俺は重い方がいろいろ高画質回路とか詰め込まれてそうで良いんだが。
84不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 09:59:40 ID:9IJ9Mwjq
>>83
そんなこと皆が書くと、BenQが本体内に鉛を仕込むぞ(笑)
85不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:21:47 ID:skF8kRQw
>>83
やっぱ電気は水力発電のほうが綺麗に映りそうで良いですか?
8679:2007/12/02(日) 10:41:58 ID:W7bLB2HR
>>80
THX
ネットじゃ売ってないみたいね。他の型番を狙ってみるかな。
87不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 11:50:40 ID:BpWmYOgH
>>73
スタンドすっきり軽〜いwwwwwwwwwwwwwww
ガタガタドスン()笑
88不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:43:45 ID:fT0RPhMG
ソフでポチったの届いた。
ドット欠け無し!ワランティつけなくてよかった。
もともと19のTNだったから視野角についてはマヒしてて分らんw
値段的にもいいなG2400W
89不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:59:11 ID:Nyf3PMUw
>>88
ワランティはドット欠け保証対象外でしょ?
90不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:30:30 ID:/dVINoG3
ソフマップは買いだと思う?特価は明日の朝まで、みたいで悩んでる
91不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:37:51 ID:kSWSMnW0
昨日のソフ特売で買った
安いからドット欠けあってもいいや位に考えてたけど、なんの問題も無かったぞ
92不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:38:53 ID:/dVINoG3
在庫なくって、取り寄せみたいなんだよね
ぽちってくるかな
93不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:18:39 ID:cVLHZO6y
>>76
ネットだと無いけど無いんだね

ぐぐってみたら
http://www.taipeitradeshows.com.tw/product_info.shtml;jsessionid=69C5HDXSdHvqTQx0GDKxYwGyZN7QH5zRBv7MzhWV26vflsTz297X!-1404967715?comno=23017475&showno=2007NSC1015&docno=62142
これ?
超シンプルで悪くないんだけど
壁べた付けした場合、標準スタンドの方が壁に接近してるなぁ
標準だとパネル裏側から6cmまで接近できる(スタンドがモニタから直接生えてるからね)
部屋が狭くて、少しでもデスクを広く使いたいからさ
94不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:37:33 ID:wK1cnjJa
1週間程度使ったからレポ
色は相変わらずのBENQカラー、補正すれば問題なし
でもSENSEYE+Photoはイマイチ、グラボあたりで補正したほうがいいと思われ
視野角はレポ多いから細かくは言わないけど
45度位が限界、見上げるのはもっと弱い、残像は普通に使ってればきにならないレベル
難易度最大で弾幕やったらスコアに影響でたけど動画程度なら気にならん
アス固定+全体画面化もできるしデザインも悪くない、ボタンは慣れれば問題ないし
裏のフックがすぐ壊れそうな点を除けばかなり良いと思う


漏れはドット抜け無かった
95不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:50:02 ID:cVLHZO6y
>>94
乙!
みんなほぼ同じ意見だな

中央30センチ正面から見ると
両サイドがすでに45度(135度)で、黄ばみポイント入っちゃうけど
もう慣れたし、目にも悪いのでなるべく近づき過ぎないように気をつけてる
96不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:02:34 ID:qpGCT6ag
明日届くよ。wktk。
ドットぬけあったら速攻でチェンジしたろ。うへへ。でへへ。
97不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:14:46 ID:cVLHZO6y
保障付けて、ドット抜けないと損した気分になる
保障付けて、ドット抜けないと得した気分になる

サガ
98不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:32:03 ID:FM77umDL
土曜の祖父で購入。

AcerのAL2216W(22インチTN)からの買い替えだから、視野角や残像感に関しては大差無くて問題無し。
ALシリーズで一番不満だった「1ボタンで入力切り替えできない」が解消して満足。
実際の使用環境だと大概画面から80cm〜1mは離れるから、視野角が気になった事は無いなー。

値段も安いから、TN使ってるユーザーがとりあえずフルHDしてみたいっていう程度なら
十分満足できると思う。
99不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:34:35 ID:FM77umDL
追記
家の個体は緑常時点灯1箇所あり。
でも1080pのDbDにすると非表示の位置だったから助かった。
100不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:35:57 ID:/dVINoG3
ソフ通販で買った人いないの?ポイントって購入時に使えるのかな?
10194:2007/12/02(日) 17:45:41 ID:wK1cnjJa
SENSEYE+Photoをイマイチって言う理由をうp
グラボ・画面両方補正してない状態、sRGP忘れてるけど気にしないでくれ
ttp://www.uploda.org/uporg1140162.png
画像は糞で分からないだろうから言葉にすると
写真>ダイナミック=動画>sRGP で青くなる
sRGPは青くはならず少し黄ばんだ感じに
ダイナミクスと動画は似てるが動画のほうがコントラストきつめ

>>100
祖父Pは次回の会計から
102不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:51:39 ID:/dVINoG3
>>101
ありがd、スピーカーも買うつもりだからそっちに回す
そしてまたポイントが溜まるわけですね
103不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:05:39 ID:6KUnIo4e
G2400を3万9800円で売り出すとこどっかこないかね
104不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:08:41 ID:9H3G2e6H
土曜新宿購入組(整理券1番)。
久々の38度超え。我が生涯に一片の悔いなし!
ただ朦朧として未開封なのが残念ではあるが。
105不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:14:35 ID:cVLHZO6y
>>94
乙!
ちょうど中央(45度)付近から黄ばんだ感が分かり安いな
106不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:20:47 ID:zipAuIyG
>>104
兵士よ〜、よくやった〜!
107不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:23:10 ID:vG+8R+J9
>>101
淡色とかにするとムラがすげーなw
イラストは駄目だな・・・
動画専用としてならありかもなぁ。
108不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:26:15 ID:P1aDT4oi
入力変更するとアスペクト比固定が無効になる件
109不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:27:01 ID:X2d0R10N
心なしかkakakuで在庫有りのショップが減ったな・・・
おまいら買いすぎ!?
110不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:29:00 ID:6VrexcJY
補正ってどうやるの・・?
111不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:49:08 ID:9IJ9Mwjq
Sofmap土曜のセールで購入。
下記ドット抜けチェッカーでいろんな色にして試したが
完璧にドット抜けがなかった。嬉しい。
同じ日、ドット抜け保証が2100円(39999円まで)でつけられる九十九パソコン本店に
並ぼうかと考えたが、九十九は保証つけない奴にドット抜けありモニターを
売るような噂もあったため試しにソフマップで購入。
ソフマップで買って本当によかった〜♪

それにしてもG2400Wってドット抜け多いなw
今日九十九DosV館の中古コーナーに行ってみたら
展示されているだけでドット抜けありのG2400Wが2台もあった。
しかも値段は54800円w
1階では新品が53800円で売っているというのに何という矛盾・・・。
そりゃ〜NANAOや三菱の方が発色もいいし画質は抜群だけど、値段考えたら
G2400Wは本当に満足だ。ちょっと前のDELL 2407WFPに負けていないよな?


★ドット抜けチェッカー(フリーソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html
112不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:53:32 ID:YT5LmERb
俺も土曜日に買ってきたけどドット抜け確認するのこえーよ・・
気づかなければそれで満足だからいいや・・
113不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:13:23 ID:by8jfWzj
今、生まれて初めてドット抜けてのをチェックしてみたがど真ん中一個と右端に一個あった。

お前ら、こんなちっちぇ点気にしてんのかw
どんだけ神経質なんだよw
114不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:27:05 ID:uQwsfLtM
それが赤い常時点灯だったりするとすげえ目立つんだよ
115不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:27:23 ID:OxXRGvch
>>113

だんだん日がたっていったら 気になり始めるに 500円
11676:2007/12/02(日) 19:29:17 ID:9IJ9Mwjq
>>93
机を少しでも広く使いたかったら、モニターを壁に近づける努力よりも
そういうスタンドでも使ってモニター本体を完全に浮かせた方がよくないか?
机のすべての面が使えるぞ。言っている意味がよくわからん。
G2400Wって標準スタンド入れて6.15キロみたいだから、モニター部分だけだと
5.5キロくらいだろうか? やたら軽いからアーム使ってデュアルにしてもいいな。
117不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:52:37 ID:6VrexcJY
ドットかけないけど色むら酷い・・・設定とかでなおせないよね
118不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:57:35 ID:HrVeWIRL
G2400Wって電源内蔵だよね? 軽いなぁ・・・。
119不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:07:56 ID:hSfghH0n
これってDELLのように縦にして使えるのでしょうか?
すいません 初心者の質問で
120不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:16:44 ID:i7f7WjKe
昨日、梅田ソフの\39800セールは早々に売り切れたみたいだが、
ツクモ梅田でも同じ値段で、しかも閉店まで残っていた。
今日はどうだったか分からない。
121不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:22:05 ID:nKsux3jS
これもしかしたら便器最大のヒット商品になったかもな
122不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:29:24 ID:FM77umDL
>>120
梅田は開店30分前に整理券配布。開店2時間前着でリミット。
ツクモはblogで告知も何も無かったからなぁ。そもそも店の存在自体がry
123不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:34:48 ID:9IJ9Mwjq
ヤフオクにソフマップ・セール転売出品キタ〜! しかしあまりもうからんだろw
124不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:18:59 ID:4Ct3xbnr
>>119
おまえはこれを縦にして何がしたいんだよw
125不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:19:29 ID:Mg8NV9CW
>>120
梅田ツクモは今日の3時半の時点で残り1だった気がする
126不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:19:30 ID:fz2wo3aa
横になってオナニー
127不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:38:09 ID:4qj/sQRL
>>123
送料考えたら買う側もほとんどメリットないな
128不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:40:19 ID:9IJ9Mwjq
しかも「チラシ商材」というシールが透けて見えているから
ドット抜け確率が高いw
129不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:48:40 ID:hSfghH0n
>>124
デイトレするのに6枚並べたいので縦にしないとスペースが・・・
130不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:27:57 ID:4Ct3xbnr
>>129
ちゃんとした縦置き買えよw
これは縦置き_
131不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:28:09 ID:vfADCOD+
ソフの土日セール情報ってどこで調べられます?
激安で手に入れた人たちうらやましいっす
132不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:33:35 ID:cVLHZO6y
>>123
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16820865
あっ
俺が買った祖父とまったく同じ梱包の仕方だな
シールの位置まで俺のと同じ

本当に未開封なのかって感じ
46,800 円って・・・3千円の粗利で朝並んだのかよ・・・乙だな
非売品とか売ってるし、これ祖父店員じゃね?
社員の社割りで買う内部テンバイヤーか

>>119
6枚でデイトレ?
普通19インチ程度のモニタ程度でやるもんじゃないか?
WUXGA6枚で、どんだけドット数必要だと思ってんだろ
どんなグラボもってるんだ?

□□□
□□□

こんなアームでそろえるなら、たてじゃなくて横だろ
いくらなんでもそういうものを考えてる奴がする質問じゃないな
って釣られてみました
13358:2007/12/02(日) 22:34:18 ID:cse6lQDS
>>129
結論から言うとできない。
それに、この液晶を縦で使うのは良いけど、視野角狭いから上の方見えなくなるぞ
134不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:35:34 ID:tMGyuJF2
既出だと思いますが、音声出力どうしてますか?
各々にスピーカーを用意する、セレクタを使う、差し替えて使う

この辺りだと、おすすめはどれですか?
135不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:45:06 ID:4Ct3xbnr
これ音声出力端子ないよね?
136不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:45:56 ID:bPNz7e81
>>135
ある。正面から右下にヘッドホン出力端子がある。ただしHDMI接続のみ対応。
137不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:53:14 ID:4Ct3xbnr
>>136
まじでっ?!
ねーよw
138不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:54:29 ID:tMGyuJF2
どうみてもパチもんでs
回答くれよw
139不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:56:25 ID:4Ct3xbnr
>>136
すまんw
取り乱したw

あったあったw
右側面に付いてるのな。
なんかパチもん掴まされたのかとおもったぜw
140不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:58:40 ID:bPNz7e81
>>136
ごめん日本語おかしかった。いいたかったことをもういっかい言う
画面正面から見て右下、横から見て下にある。

---------------------
|
|
液晶正面      |
|
| ←この辺
---------------------
|
------------


------
|←表 |
| |
| 裏→ | 
| |
| |
| ○ | ←コレ
------
| |
---
141不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:59:36 ID:bPNz7e81
yabeeewwwwwwww
ズレまくり/(^o^)\
142不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:59:39 ID:4Ct3xbnr
つー事はHDMIでPC接続すればスピーカー直付けできるワケか。

PCとHDMI接続って出来るのか?w
ググール先生に聞いてくる(´∀`)ノシ
143不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:00:31 ID:4Ct3xbnr
>>140
よけい解らんw
144不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:02:56 ID:tMGyuJF2
---------------------
                |
      液晶正面     |
                |
                | ←この辺
---------------------
       |
   ------------


------
|←表 |
|    |
| 裏→ | 
|    |
|    |
|  ○ | ←コレ
------
 | |
-----
145不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:04:39 ID:1XEEaGaV
>>141
半角スペースの連続は2chでは認識されないよ
全角と半角一個(非連続)で調節しないと
146不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:06:27 ID:bPNz7e81
>>145
ほう、そうなのか。
AA作ったことないから知らなかった。教えてくれてありがとう><
147不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:08:54 ID:4Ct3xbnr
>>144
解りやすいw

そんでみっけた。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/index.html

贅沢言うと8600GTで欲しいなぁ
148不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:10:20 ID:bPNz7e81
>>142
一応PCのDVI端子からHDMIへの出力は変換コネクタ使えばできるが、
ビデオカードがHDMIからのサウンド出力に対応してないと、G2400Wからは音がだせないぜ。
ちなみにそれができるカードは数えるほどしかない。

俺が想定してる用途だが、PCをDVIでつないで、箱をHDMIにつなぐ。
G2400WからPCのラインインまでオーディオケーブルで引っ張っる。

>>142が言いたいことはそういうことじゃないのか?
149不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:14:50 ID:MgUsxDh7
DELLと比べると下が少し分厚いですが、
こんな感じで使えます?
http://image.blog.livedoor.jp/kabuchannel/imgs/e/a/eaa0cf1d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kabuchannel/imgs/0/a/0aff5c56.jpg


150不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:16:35 ID:4Ct3xbnr
>>148
なにがしたいってワケじゃないんだけど
せっかくHDMI付いてるのに使わないのはもったいないと思ってw
しかも使えても音が出ないとかゆるせんw

ってここまで書いて思ったPCからHDMIで繋ぐとWUXGAで表示できない?
151不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:16:56 ID:bPNz7e81
>>149
このモニタで縦画面(ピポッド)の用途は想定されていないから、
これで使うと保証外になる。
だが別にできないというわけではないよ。別売りのアーム使えば無理やり縦にできるしな。
152不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:17:30 ID:bPNz7e81
>>150
HDMIでPCつないでも一応WUXGAは表示できるよ。
153不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:17:40 ID:4Ct3xbnr
>>149
_
自分が横になるならおk
154不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:20:34 ID:4Ct3xbnr
>>152
おーぅ
出来るのか。ありがとう。
むぅますますHDMIのグラボが欲しくなってきたw

なんかせっかく安い液晶買ったのにどんどん余計な物が欲しくなってくる・・・・・
ついでにPC買い換えたくなってるし
箱でつないで遊びたくなってるし
アップコンも欲しくなってるし
俺自重ヽ(`Д´)ノ
155不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:22:08 ID:bPNz7e81
>>149
ちなみに補足だが、ピポッドが保証されてない理由がいくつかあるらしいが、
そのうちもっともメジャーな理由として廃熱の問題がある。

ということを頭に入れて無理やりやりたいならどうぞ。

ところで俺寝る、明日ちょっと早いんだ・・・ みんなおやすみ。
156不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:23:56 ID:MgUsxDh7
>151
>153
そうなんですか、FP241WJみたいに縦に出来ればと思ったんですが、
値段も安いのに残念です。
157不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:23:57 ID:bPNz7e81
>>154
普通はグラボ普通にかってDVI-HDMI変換を噛ましてつなげるんだぜ。
HDMI対応カードもそうそうない。あるにはあるけどさw
でもPCはやぱりDVIでつなげることを勧めるよ。
HDMIは何かまた必要なときに使えばいいさ。
158不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:24:25 ID:cVLHZO6y
>>58
>>129
結論から言うと標準スタンドではできない

アーム使えば回転は自由
その時点で高性能グラボ使ってるだろうから
グラボ側で回転出力可能

だから俺のG2400Wも縦にできる(RADEON)
DELLのハイエンドは、モニタ側でピボットできるタイプ
159不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:26:22 ID:tMGyuJF2
・・・
xboxをHDMI、PCをDVIとかしてるひとはスピーカーどうしてるの?
160不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:32:30 ID:cVLHZO6y
BenQ G2400Wを縦表示(グラボ必須)
http://www.imgup.org/iup514083.jpg

あとはアームで回転
161不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:34:27 ID:bPNz7e81
>>159
>>148か、箱から光端子でHDMIとは別に光出力してるかのどちらかだろうな
162不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:35:44 ID:tMGyuJF2
>>161
ラインインで入力した場合、パソコンと音混じっちゃいますよね?
同時に音ださなけばいいのかな?レスd
163不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:36:02 ID:4Ct3xbnr
>>157
そかー
んじゃ現状で我慢したほうがいいかなぁw

>>159
PCからDVIのウチはスピーカーはオーディオがUSB接続できるので
オーディオに繋げてる。
音楽も聴けるし便利ー
オーディオ自体の機能使わなくなっちゃったなぁw
164不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:44:53 ID:cVLHZO6y
せっかく安いモニタ買ったのに
その為だけにグラボでHDMIって高すぎる

2枚以上のマルチモニタにするんだったらついでにHDMIって選択もあるね
165不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 23:53:19 ID:r9kO/K53
箱●の音声は光出力でPC経由(SBX-Fi)してワイヤレスのサラウンドヘッドフォンから出してるわ
好き勝手に音弄れて便利な上に夜も安心
166不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:07:12 ID:CP+AQ37X
このモニタ購入予定なんですが
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51-sz4YxEZL._SS400_.jpg
これが地元のショップでお安いんだけど
G2400Wに使うのは狭すぎるかな?
ちなみに現在は17インチのモニタを床に置いて横になりながら
布団かけてネットしてる
167不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:12:00 ID:Ggeww3hV
モニタのサイズは公式見れば書いてるからそれを参考にすればいいんじゃないの?
168不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:12:15 ID:CP+AQ37X
あ、ねっころがりながらの生活から座椅子生活に切り替えようと模索中です
ですのでこの机買ってねっころがりながらやるようなアホはしません
視野角すごいことなりそうだし
169不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:15:17 ID:qHSNlTDN
>>166
俺の机より広い。
170不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:15:30 ID:CP+AQ37X
>>167
17インチと同じ感覚で考えてて近すぎると疲れるかなとか
持ってないとわからない情報がほしいんす
みんなどれぐらい離れて使ってるのかな
171不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:15:51 ID:qHSNlTDN
TDNかよ…アッー!
172不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:16:14 ID:/xyLzJqO
>>166
ワンルーム?
床でPCとは腰が辛そうだね
ちなみに俺は、60×150のナガテーブルにモニタ3台乗っけてる(PC下)

座椅子タイプが良いなら、コタツ兼用にしたら?
正方形じゃなくてさ、長方形の長いタイプ
たまにそういう人いるね
本当に安いのがいいなら、中古家具屋いくといいよ
173不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:19:42 ID:FvgqWRPh
>>166
家はPCデスクじゃないから、机狭いんだけど。
今計ったらモニタから、机の手前まで42cm。
まぁ普通に使えてる。
174不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:26:30 ID:CP+AQ37X
歩いて5分の店で3200円だったんで購入寸前だったんだけど
G2400W買ったら狭すぎて使い物にならなかったらいやだなぁと
かなり悩んで買わずに店を出た

キーボード台にマウスおけないっぽいからかなり近くに座ることになりそうだ
とりあえず定規で測ってみたら17インチモニタから目まで50cm
中古家具屋のこたつもよさそうだなぁ
>>173さんの意見だといけそうな気も
175不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:34:43 ID:T7Z5w7YT
>>166
座椅子生活で机の高さが40cmだと手を上に挙げぎみな姿勢になるのでツライと思うぞ。
あと、キーボードテーブルの高さが30cmだが、膝を曲げての足の出し入れがツライと思う。
以上、現在座椅子生活の漏れのアドバイス。
176不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:44:23 ID:/xyLzJqO
座椅子を買ってみたら
キーボード入れが邪魔で足が入らないって事になりそうだね

俺が座椅子タイプにしたら
ふかふか座椅子も一緒に買って
あぐらで足が入るようにする
キーボードとマウスは、ワイヤレス必須
使わないときはPC本体と一緒にデスクの下だから机はモニタだけになる

更に上級者になると、アームでモニタを吊る
使わないときはくるっと向こう側へ
177不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:52:54 ID:CP+AQ37X
30cmの高さのキーボード台をダンボールで作って
座椅子に座って試してみた
俺の身長が1hydeとミニマムなのできつくはないけど
息○が本気出したら台に激突必死
もう寝て明日気分しだいで買うか決める!みんなありがとう
178不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:02:31 ID:/xyLzJqO
学生の頃、よく激突させてたな・・・
それが気持ちよくて、ちょっと低めの机だった
179不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:04:57 ID:vPFKZBvx
PCデスク
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315859795

これの横120の奴に机上PCラック(キーボード収納付き)乗せて使ってる
PC本体は右側の足下。
広いからデュアルモニターでもおk
180不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:08:14 ID:GPYEOEy2
週末特価で買えた人が結構いるみたいやね。
PCからのHDMI出力はnvidiaあたりのチップ積んでるマザボでHDMI audio
サポートしてればいけそう。
ただし、現状OSがWin2kだとドライバ対応してないので駄目ぽい。
XPへの乗換えを真剣に検討ちう。
181不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:12:06 ID:HpyDKv1J
祖父でポチってきました。
2週間、気長に待ちます。
182不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:14:38 ID:/xyLzJqO
>>179
イヤホンジャックの為だけにHDMIグラボ買うの?
差額でUSBスピーカー+イヤホンジャック+USBハブ内臓モニタ買った方がいいと思うよ

あとデスクのフレーム部分か足が金属だと
マグネットでLANハブ、USBハブを横にくっ付けられて便利だよ
183不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 06:15:08 ID:OxmIFkN7
くだらない質問なんですが、G2400Wの保証期間は3年フル保証?
FP241シリーズは3年フルとカタログに明記されてるのを確認した
けれど、G2400Wは発見出来ないんだ。
BenQの場合、本体3年・液晶1年パターンも有るのでちと不安なんです。
184不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 06:31:33 ID:gMwo9hG9
重いゲームやるわけでもなく、単にHDMIにしたいんだったら
高価なVGA買うよりM2A-VM HDMI(約9k)買った方が良くないか?
で、CPUも適当に4000+(約8k)あたりのを買う。
HDMIも出来るし、環境にもよるけどグレードアップにもなる。
と、思ったらクロシコあたりなら7kくらいで買えるのか。
185不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 08:32:34 ID:re99f+Xs
ベンちゃんのシルバーがほすい
もう葬式モードな黒ぶちモニターにはうんざりなんだよ
日本もシルバーだしてええええ
186不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:12:36 ID:Gze4czJF
187不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:22:55 ID:7IFo/doE
昨日在庫あったamazon、在庫なくなってるぞ!
ぽちれよ、おれ・・・
188不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:05:19 ID:RS/4VgiD
>>165
それだと2chにならない?
189不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 12:21:43 ID:zPTXeKXc
>>27
>>128
チラシ特価用の価格と本来の価格を別にPOSに登録するためのシールだろあれは。
バーコードも付いてただろ?
190不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:21:39 ID:otkZbF9G
PS3と接続したいんだが、HDMI-HDMIのケーブルだけで接続おkですか?
191不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:22:05 ID:9aY6Z3Pc
これスピーカーないけどみんないくらぐらいの
使ってる?
192不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:34:06 ID:O/d/95M2
ヤフオクの祖父まぷセールG2400Wに入札が入ったな。
このスレ読んでいる人だったらドット抜けの有無をレポしてほしいものだ。
まあ、IDがばれてしまうから無理か・・。
193不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:25:44 ID:6+GpT8Rd
>>191
とりあえず百円ショプのやつを二個(^-^)
194不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:33:15 ID:W1SxNjUp
>>191
エレコムの安物
195不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:54:31 ID:T1+OGFjE
>>191
ONKYOのGX-70AX
196不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 15:58:03 ID:W4ia0h7L
やー、ついに今度このディスプレイ買えるぜぇ
197不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 16:27:28 ID:/xyLzJqO
現在の価格: 45,300 円
希望落札価格: 46,800 円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16820865

情報弱者か吊り上げ氏だな
198不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 16:27:58 ID:+ZKaZ0Rh
俺、ボーナスが出たらこのディスプレイを買うんだ・・・
199不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 16:47:45 ID:/xyLzJqO
sofmap値上げすぎ
G2400W
\62,800(税込)ポイント:6,280  10%還元

中古\46,800(税込)ポイント:468
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40552666/-/gid=UD02010000
おいおい

200不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 17:23:23 ID:uGx0rra3
>>199
祖父は週末特価だろーが。
201不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:07:33 ID:h7EjsDxy
ボッタクリ価格に欠陥品を46,800で売るとかsofは完全に詐欺だな
202不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:20:24 ID:ELGNh5Ik
どこから欠陥品なんて文字が出てきたんだ。妄想か?
203不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:21:28 ID:+iTqUglD
>ボッタクリ価格に欠陥品を46,800で売る
まあ妄想以前に、日本語になってないんだけどね
204不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:22:55 ID:h7EjsDxy
ついに工作まで始めたよ
ボッタクリsofmap必死すぎw
205不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:24:50 ID:bV04fnW8
>>166

座椅子タイプのデスクは絶対にやめておいた方がいい。
腰がぶっ壊れる。
腰は一度痛めたら元には戻らないぞ。

それにこのタイプは収納が少ないし、写真の物は奥行きが少なすぎる。
そのせいでキーボード用の引き出し付いてるみたいだけど、
引き出しなんていらないから、奥行きは60cm程度のものが使いやすい。
まして24インチのディスプレイ設置しようとしてるんだから尚更。

PCデスク4つほど乗り換えてきた経験から言うと、座椅子タイプは色んな意味で糞。
206不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:24:51 ID:abSEDfOp
>>ボッタクリ価格に欠陥品を46,800で売る
>まあ妄想以前に、日本語になってないんだけどね
まあ非難以前に、読解力が備わってないんだけどね
207不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:32:09 ID:ySNrdzos
純和風の生活スタイルで生きてきた人なら、座椅子デスクでも何ら問題ないと思うけどな
208不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:43:12 ID:lzscYGUM
純和風(笑)
209不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:43:16 ID:dqXQ9XQ3
>>166
>>177
こたつの足を高く調節できる便利グッズを使ってみるとか・・・。 

http://item.rakuten.co.jp/cogit/042660/
http://item.rakuten.co.jp/manpura/65390/
http://item.rakuten.co.jp/fbird/h-472/
210不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:44:45 ID:8c8O3Jnm
amazon¥48500って普通にやすいな
211不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:52:40 ID:zPTXeKXc
>>204
その中途半端な煽りは君にとって何の利益があるのかなw
212不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:10:02 ID:O/d/95M2
>>199
このソフマップ中古のオプション、「3年間完全補償:UA」って何だ?
新品のモニターにはもともと3年間保証がついているはずだが、オプションを
付けないと無保証になるってことだろww
だったらやけに高いよ。どうぜ十中八九ドット抜け有りだし・・・
本日現在ではアマゾンが最安値か?
213不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:23:23 ID:8c8O3Jnm
amazonでぽちってしまった、商品確保されたし在庫は本当にあるみたい
ついでにxbox360も買いました、後悔しないと良いなw
214不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 19:45:27 ID:zPTXeKXc
>>212
ジャンクじゃないから初期不良1ヶ月。
215不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:00:23 ID:O/d/95M2
初期不良1ヶ月なんかでは無保証と同じだなw
216不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:29:39 ID:m63hwyFu
>>212
完全補償ってかいてあるだろ。祖父のサイトをくまなくようもう。
217不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:34:01 ID:xzW+e8sA
ここ数日、買おうか買わまいか、ずっと悩んでいた。
けど、ついさっき、大決心の末、アマゾネでポチったよ。
心の荷がおりました。
218不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:57:09 ID:O/d/95M2
なんだかSofmapの工作員が時折書き込みしているスレだなw
219不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 21:04:00 ID:O/d/95M2
なんだよ、価格.comちょっとのぞいただけで送料無料ばっかりだ。
送料込48700円ってとこか?
http://kakaku.com/item/00857012329/

九十九でも送料無料48713円だからドット抜けが怖い人は
九十九で「ドット抜け保証」つけて買えばいいじゃないか。
そうでなければ本日最安値は約200円の差でAmazonかな。
220不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 21:34:26 ID:hUzOamm0
ツクモで買おうかなと思うんだけど、延長保証ってみなつけてる?
221不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:03:07 ID:vPFKZBvx
>>219
尼村って税抜き価格じゃないっけ?
222不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:04:49 ID:Cs/7UM8R
もちろん税込みですお
223不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:21:42 ID:x6M0Ilju
俺も悩んだ末、尼でポチってきた。
GT5Pをこれでやりたいんだがさてどうなるやら……。
224不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:26:00 ID:ELGNh5Ik
なんか一人で工作員がどうの盛り上がってるのが居るな
わざわざ毎回ageちゃって
225不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:31:38 ID:ELGNh5Ik
ちなみにドット抜け保証はイートレなんかでもやってるし、
この価格だとイートレの方が安く保証付けれるんじゃない?
226不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:35:49 ID:C34J/6hZ
>>220
そもそもBenQが3年は保障してくれるので
ツクモが手助けしてくれるのは
 ・4年以上5年未満 ご購入金額(税別)の20%
と4年目のみになるから、あまり旨みは無さそう。
経年劣化は受け付けてないようだし。
227不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:40:40 ID:ySNrdzos
BenQ保証ってパネルとバックライトは1年じゃね?
228不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:48:06 ID:C34J/6hZ
さて、今まで俺は勘違いしていたわけだが
226は取り消しと。
229不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:50:59 ID:O/d/95M2
>>225
イートレンドの売り場までいくと「次回入荷待ち・在庫なし」だよw
早く欲しい人はだめじゃん?
230不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:07:03 ID:hUzOamm0
>>226
そうなのか、ありがとー
と思ったら違うのか。
>>227が真実か。つけるかどうか迷うなぁ
231不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:34:12 ID:vcL6HwbL
このG2400Wって色が薄いだの暗いとか言われてるけど
現在、FP94VWを輝度80くらいで使っててまるっきり幸せ気分な俺なら問題なしかね?
そろそろ横が切れるゲーム画面から卒業したくなってきましたよ
232不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:04:18 ID:YdO6jWDa
>>221
こいつ馬鹿じゃね?
233不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:04:19 ID:roWhlwpc
>>227
カタログを見ると、保証には2種類あって、
「3年間フル保証」・・・液晶パネルとバックライトも含む。
「3年間保証」・・・>>227の通り。
製品によって保証のタイプが違う。
ちなみにG2400WやG2000Wは「3年間フル保証」。
234不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:11:41 ID:0fl0S8f0
>>233
それ信じて延長なしで買うわ、ありがとう
235不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:19:37 ID:Y3j2p3X0
アクリル板買って、反射が気になるようだったら
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv03-i2024.html
CV0324001IM買って貼り付けたらいいかな?と考えてますよ。
236不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:30:50 ID:roWhlwpc
>>234
んー、でも4年目(上限30%)・5年目(上限20%)を考えると
保証付けといても良いような気もするけどね。
修理不可能になった時はそのぶんポイントでくれるみたいだし。
ソフマップで同じような保証つけて買ったことがあるけど、
5年目で故障して結局ポイントでもらったんで次に買うときの
足しにできた記憶がある。
237不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:44:05 ID:f62Necq6
座椅子タイプいいじゃん
238不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:46:51 ID:MmJuwnwD
>>236
こんな糞4年も使う気か?
239不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:47:27 ID:0fl0S8f0
>>236
もう注文してしまったさ、後悔はしていない。
240不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:48:35 ID:JZDiGwSZ
質問なんだが、
HDMI(アス比固定)⇒DVI-DもしくはD-Sub⇒HDMI(全画面?)
とかいう感じにHDMIの表示設定が保持できないってほんと?
241不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:52:51 ID:RiKQlqTn
D-Sub?
242不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 00:57:10 ID:JZDiGwSZ
まぁHDMIから他の端子に切り替えて、またHDMIに戻した時、DbDまたはアス比固定とかの設定はリセットされるのか聞きたい。
243不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:01:54 ID:Cosxeupz
つかアス比固定の設定ってPCからやるの?モニターの設定でやるの?
244不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:02:16 ID:RiKQlqTn
2年前は20インチ6万切った━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
って騒いでいたのに

今は24Wインチ5万切った
特価では4万切ったし

2年後は27インチが4万で買えるのか
一般人に24インチ以上は需要がなさそうだから、パネルがTNじゃなくなるか・・・
24インチのフルHD対応薄型TVブームくるかな・・・(今小型フルHDTVはシャープだけか)
245不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:29:02 ID:RiKQlqTn
オク転売またいた
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56062397
開封したってことはドット欠けだったっぽいな
48,000 円 って・・・
246不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:40:54 ID:KGNNcrpj
祖父で送料無料45000円代で買えたのに
開封済みのドット欠け濃厚の中古品48000円じゃ誰も入札しないだろ
247不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:48:32 ID:LEq2YTOo
誰もが買えたことを知ってるわけじゃないし、その時買えたわけでもない
転売はスレ違いだしもういいでしょ
248不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:49:43 ID:vBZ8CNyP
「ドット抜けはありますか?」ってみんなで質問入れてみろよ。
いきなり質問3とかだったりしてw
みんな同じ質問しているのにもしも出品者が答えないならば・・・
249不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 01:50:11 ID:8TnsmUnQ
>>242
今試したけどそんな事無い。
HDMI→DVI→HDMIしても、ちゃんとHDMIで設定したモードは保持されてた。
250不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 02:02:28 ID:9arHoNdi
これ奥行きとか小ささはかなり優秀だね。17から乗り換えてもぜんぜん苦労しなかった
251不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 02:05:06 ID:uuTYCR2x
今月のWinPCに、G2400Wの最大輝度は455cd/m^2って書いてあるんだが。

てか、それよりも三菱のMDT241WGが285cd/m^2だってことが驚きなんだけど
252不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 07:31:52 ID:JZDiGwSZ
>>249
レポありがとーっ><
よしこれで来月買う決心がついたわ
253不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 07:55:51 ID:tFagOHVZ
>>251
MDT241の前スレにあったこれでしょ?

          最低    最高    コントラスト比
LCD2490WUXi 175cd/m2 407cd/m2 825:1
RDT261WH   166cd/m2 394cd/m2 564:1
MDT241WG    69cd/m2 285cd/m2 139:1

向こうのスレじゃあ「そんなわけないじゃん」とスルーされた話題
どう考えても測定か記載のミスだ。
254不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 10:43:27 ID:2x572rRK
届いたどー!!
デルの2007FPからの乗り換えだがデカく感じるなぁ。つか、スタンド駄目だぁね。
アームも注文するか・・・
ドット欠けは梨。今は色設定弄ってる。
255不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 10:57:10 ID:dG8k1ATX
>>254
文字の大きさはどうですか?

漏れは2005と19インチもってるけど
2005の20インチはドットピッチが小さくて文字が小さくて見づらいです。
256254:2007/12/04(火) 11:17:15 ID:2x572rRK
>>255
文字の大きさは変わらず・・・って感じ。
つーか、アクオスレコが1125i出力固定できねー!強制的に525pな解像度になりやが留orz
257不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:43:51 ID:I9JI/dFK
とりあえずここは読んだんだけど
ttp://www.benq.co.jp/page/?pageId=168
ttp://e-words.jp/w/sRGB.html

写真 動画 sRGB ダイナミクス 標準

これ結局何するときにどのモードにすれば一番よいのん?
素人にはわけわかめ
258不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:08:24 ID:RaPNwELq
素人は全部標準で使ってたらいいと思う。
つーか玄人こそ逆に、色設定きっちりやったあとモードは変えずに使うはずだが。
259不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:55:44 ID:dl4ChLGk
祖父納期未定との事です。
amazonは在庫有り。
260254:2007/12/04(火) 14:58:32 ID:iOBPaBPY
ちっくしょう・・・いくらやっても駄目だ。ちゃんとしたHDMIケーブルも買ってきたけど駄目だ。
#だけじゃなく日立のレコでやっても駄目だ。

ちょいと教えてくれ。
・D-Sub/DVI/HDMIケーブルを差さない状態でHDMI表示にしたらブルーバック状態が続く?
・1080i接続でやると「入力:HDMI」の表示のあとに「非プリセットモードです」って表示される?

今回、輸入されたロット分のG2400Wなんだが、もしかしてバグ持ち??
261不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 15:34:59 ID:RiKQlqTn
ノーシグナルの代わりにこの機種はブルーバックが正常

ってかPCでまず繋いでみたら?
いきなり逆切れされても意味わからん
1080i以外はOKなのか全部だめなのか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/benq.htm

それに買う前にピッチサイズがでてるんだからわかるでしょう
画素ピッチ 0.27 mm
262254:2007/12/04(火) 16:07:01 ID:iOBPaBPY
>ノーシグナルの代わりにこの機種はブルーバックが正常
d。D-sub/DVIだと「シグナルなし」になって省電力モードになるからHDMIだけならないのは
へんだと思っただけなんだ。

もちろんPCとは繋いだ。D-subおk。DVIおk。
んで、今試しにHDMI-DVI変換ケーブルを使用してDVI入力でレコの映像が表示できるか
試してみた。
結果、「コンテンツ保護ウンヌン〜〜〜」が出て表示できませんよ(;´д⊂
シャ、シャレにならん。DVI入力HDCP対応していたんじゃなかったのぉヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!

ちなみにDC-MC35UL2でDVI-HDMIケーブルでHDMI入力してみると、1080i/p両方ともおk。
ただし、やっぱり1080iのときは「非プリセットモードです」が一瞬表示される。
この時のOSDの情報欄をみると「1920x540」と認識されている。1080pの時は「1920x1080」。
263254:2007/12/04(火) 16:12:57 ID:iOBPaBPY
あっとそれから、#レコ側で1125i固定/750p固定/525p固定が一応選択できるようになってる
が、それぞれを選択実行しても解像度は変化なし。OSDの情報欄は「720x480」。
日立レコ側でもそれぞれの固定出力ができるが、こちらに至っては絵すら出ない。

んで、一応#レコの場合は720x480の低解像度(しかもアスペクト比が無視され横伸び画)
の映像が表示されるが、ヘッドホン端子から音声は出ない。ボリューム上げても出ない。

激しくwktkしてG2400Wの到着を待っていたため、ただいま禿しく打ちのめされていますorz
264不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:31:51 ID:wT/c1kCE
ところでG2400wってパネルは何ですか?
TNそれともVA?
265不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:41:34 ID:GPr+ZgpU
スレ違いだからAV板逝けよ
レコの設定ぐだぐだ並べられてもうっとおしいだけ
266不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 17:03:41 ID:RiKQlqTn
検索して一発でわかる事を
わざわざここで質問って・・・
267254:2007/12/04(火) 18:16:38 ID:CdvdX6J9
いくらやってもレコ映像がまともに映らないんでサービスモード探してみた。
・・・ハッケン!
Menuを押しながらPower On。
その後Menuボタンを押せば「BenQ Service Page」が表示される。
-----------------------------
Model Name:G2400W
S/N:XXXXXXXXXXX(一応伏せておく)
Vender:IMS
Panel:AU24
Scaler:REALTEK 2549T
F/W Version:G2400W V030 0822
Monitor On Time:xxxxxHour xxMin
Backlight On Time:xxxxxHour xxMin
HDCP Mode 1/Mode 2
-----------------------------
以上のように表示される。
最後の行のHDCPを変更後レコ繋いだら、色情報がデタラメにはなってるけど一応HD映像が
表示された。でもD-subに切換たのち再びHDMIに切り換えると元のSD映像orz
もうちょっと設定弄ってみることにするノシ

>>265
スレ違・・・か??
268不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:24:32 ID:/eYEsiI8
俺は参考になるけど、連投するとウザがられるんじゃないかな。
269不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:54:54 ID:RiKQlqTn
スレチだけど
結果レポだけならOK
参考資料になるね
270不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:22:20 ID:RHQig+yd
変換ケーブル使わないと、pc-g2400wはつなげない?
271不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:37:01 ID:RiKQlqTn
いみふ
272不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:42:54 ID:RHQig+yd
>>271
すまそ

HDMI端子で。でした
273不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:49:56 ID:TvcjwNAS
これってグレア?ノングレア?
検索しても全然情報がないんだけど。ノングレアなら買うつもり
274不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:54:42 ID:YdO6jWDa
>>267
十分参考になるので、つづけて報告よろ。

>>265
だまってろボケ!
275不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:57:46 ID:nXYHEgUx
>>267
情報も出してくれるので参考になる。
サービスモードって初出ぢゃね?
276不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:09:06 ID:0RwoexV0
>>273
ノングレアでつよ
277254:2007/12/04(火) 20:21:54 ID:sY9uniDe
レコHDMIが全然解決しないので、気晴らしにDC-MC35UL2をVGA接続での状況。
720p→1280x720で表示。ただしちょい縦長。
1080i→「非プリセットモード」が表示され、640x480に。アス比は正常。
1080p→1920x1080で表示。ただしちょい縦長。
VGAでアス比固定できないってのも残念無念orz
278不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:22:18 ID:HVCApUGQ
色の設定どうしてる?
俺はいじってみたけどパッとしないから結局sRGBにしちゃった
279不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:24:00 ID:TvcjwNAS
>>276
さんきう
これで心置きなくポチれるぜ
280不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:50:40 ID:AflGznVB
うちもDVDレコ繋いでるけど、HDMI入力の認識に失敗してしばらく黒い画面と
乱れた画面が交互に繰り返されたあとようやく認識されて映る・・・
ケーブルが悪いのか相性の問題なのか、本体が駄目なのか。
281不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:52:30 ID:vBZ8CNyP
G2400Wって一番目立つところに電源SWがあるんだけど
エンコードやDVD焼いたりしている時なんかにしょっちゅうOFFにしろって
事なのかな?パソコンのON/OFFに連動して電源が切れたり入ったりするから
ほとんど触らない人も多いと思うが他のボタンが見えないところに配置されて
いて電源ボタンだけがここまで大きい訳はなんだろう?
あまり頻繁にSWのON/OFFを繰り返すと故障する確率が高くなるよね。
それとも電源タップの方の個別SWでON/OFFすればOKかな?
朝から晩までずっとつけっ放しという人はのぞいて
みんなどのようにモニターを使ってますか?
282不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:57:34 ID:PNOafmbQ
>>278
sRGBと標準は黄ばんだ感じがしたから動画にしてる。
283不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 21:20:51 ID:i3+mmnNk
今までリモコン付のモニタ使ってたから
些細なことでもOFFにして席を立つ癖が付いてる
別に問題はない
284281:2007/12/04(火) 22:07:32 ID:vBZ8CNyP
>>283
リモコン付きのモニターなんてあるんですね。知りませんでした。
私は今までこまめにモニターを切る・・・なんてことがなかったので
ついメカニカルな部分のへたりと言いますか故障が心配でした。
よほどでないとSWが故障するわけないですから、モニター見ていない時には
こまめに切ろうと思います。
ありがとうございました。
285不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:42:27 ID:EFHK/E27
99でポチッたがドット3箇所も抜けてる。
しかも一度開封してあるっぽい様な…
交換保証入ってるが次も抜けている予感。
286不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:58:02 ID:3Y1lzjHB
ボーナス期に
あるメーカーの24Wide、WUXGA、TFTが40k中盤で販売されるらしいけど
詳細知ってる?
そっち狙ってるんだけど。
287不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:33:34 ID:3VytOo3W
そっちのスレで聞いてください
288不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:38:41 ID:nY9D3sL4
詳細しっています、おしえません
289不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:44:32 ID:Se7wFxf4
私も知っています。人としてどうか?と
290不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:57:29 ID:kAGFNRbQ
>>286
デル以外にねーだろw
291不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:18:26 ID:XHOpZxQk
>>286
知ってるよ
292不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:20:50 ID:ByLTde4E
>>267
私もレコとのHDMIでの接続レポート、期待しています。
293254:2007/12/05(水) 00:37:56 ID:cQ/x7DdL
レコHDMI接続は一端諦めた・・orzツカレタヨ
今はXRGB-3からD端子経由でレコ映像見てる。しばらくはコレで我慢。
なんとか対応策考えないとなぁ・・・・・

ところで、もう一個隠しモードハッケン!
Menu+ENTERを押しながらPower ON!
Burn In ModeのON/OFF。
なにやらRGBのオフセットとゲインを弄れる模様。
あんまり意味のないモードですが。
294254:2007/12/05(水) 00:39:34 ID:cQ/x7DdL
あ、Power ONにしたあとにAUTOボタンを押すとモードに入れます。
295不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:45:14 ID:4en6YGpS
送料無料のとこが最安の時は、まだ下がるから買わないほうがいいぞ
296名無し募集中。。。:2007/12/05(水) 01:02:39 ID:zai69wlH
俺もそう思って祖父のポイント込み45kをポチるのをなんとか耐えた
値下がりしますように
297不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:29:15 ID:T3PmIWZ/
おいらは長きに渡る葛藤の末、AM8:55分にポチッて当然納期未定w
価格見た感じじゃ現金価格でかなり下がって行きそうだね、
空気的に対向馬が来そうな気配だけど、買いたい人は安く買えます様に(^人^)ナムナム
298不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:56:42 ID:vaipd3Mj
値段は安いし、この価格帯でこれだけの入力機能の機種はもう出ないかもしれんので
ポチりたい誘惑に駆られるが、そうすると使わなくなるCRTをどうしたものか…
あー、壊れてくれればなんの躊躇いもなく買えるのに…
俺のSonyのCRTはソニータイマーだけが壊れたようだ。
299不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:07:01 ID:11PkhwHS
叩き壊すがよい
300不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:22:40 ID:VKnJwd0J
CRT持ってると遅延厨の神になれます
301不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:23:34 ID:oCmiHaRV
>>254
せっかくだからあとでwikiでも>>1でも何でもいいから
まとめといてね
302不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:32:07 ID:EJCxv+9v
尼即納じゃないんだね。
週末の祖父まで待つかー
303不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 03:11:51 ID:XOY9QfkU
304不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 03:28:06 ID:UGjRaEjF
ソニータイマーなんてデマまだ信じてんのね
305不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 03:35:00 ID:WTQ4TKIP
ソニータイマーは「デマ」とかそういうジャンルの言葉じゃないだろw
306不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 04:06:01 ID:loa2WTGG
ウルトラマンのカラータイマーみたいなものでしょ
307名無し募集中。。。:2007/12/05(水) 04:10:15 ID:zai69wlH
PSのせいでそこら中に体験談が転がってるからな
売れすぎるのもなんだな
308不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 05:35:42 ID:EKgsxiPP
PS2の壊れやすさは異常。
友人も3台くらい買ってるし、俺も2台買ってるw
と、スレチ。

しっかし4万でこれは良いわ。俺のPC本体より高いけどw
309不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:16:03 ID:iNzSFju5
>>370
PSは磨耗の激しい箇所を、樹脂製にしたから使用時間が長いと
まず壊れる。他に耐用年数3年くらいのコンデンサを使ったりと。
こういう所が、ソニータイマーの正体
310不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:16:56 ID:Ff1bA4u5
レコだけど、パナのX31で映ったよ ちょい縦長。アス比はまだ試してない。
311不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 08:44:19 ID:F8vn3Hnq
ツクモの交換保証で交換された方はどれくらいで届きました?
送って1週間近いのに何の音沙汰もない・・・・
312不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 09:29:36 ID:EKgsxiPP
ディスプレイ購入ついでにPC(自作)も買ったんだが、ようやくセットアップ終わった…。
土・日に購入して今ようやくだよ…。
PC本体の値段(約37k)でディスプレイが39kだからディスプレイのが高いw

初めてデジタルで接続しようかな。DVI…いや、HDMIで接続した方がおもしろいんじゃね?
と思ってワクワクテカテカしながら、HDMIケーブルを探す。
…付いてないのね。別売りなのね。これが普通なのか知らないけど、
すぐに試せなくてガッカリ…。金が無くてケーブル代すら惜しいよw
ま、いいや。とりあえずDVI接続を試してみよう。全然違うのかなあ。
313不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:00:33 ID:EKgsxiPP
あんまり変わらないような…。
まあいいや。
設定を動画にしてたら、リンク色が全部紫でワロタw
とりあえず写真にしてるけど…。んー…。
コントラストもいじってないしなあ。どうしたら良いんだろ。
sRGBだとピンクかかるし…これもコントラストでどうにかなるんだろうけどなあ。

誰か設定晒しキボンヌ
314不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:29:06 ID:En5UGIwY
日記はチラシの裏へ
聞く前に試せ
315不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:41:07 ID:EKgsxiPP
だから最近のチラシは両面刷りだって何回も言ってんだろハゲ!
有益な情報もレポもせずに「チラシの裏」って言うなら、それこそチラシの裏にかいとけよクズ!

いや、どうにかなった感じはしたんだけど、良い感じにならなくて>sRGB・標準
うまくやってる人の詳しい設定が聞きたいなあ。と思ってたのよ。
316不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:45:42 ID:WTQ4TKIP
貧乏って人格まで歪ませてしまうのね。罪だわ。
317不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:54:44 ID:0v4VtFDJ
両面刷り(笑)
318不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:55:27 ID:EKgsxiPP
俺のこと?
金持ちですが、なにか?
金持ちがこんなディスプレイかわねえよって?
どこの貧乏人の妄想だよw
金持ちだからこそ買うんだよ。
金をできるだけ節約、それで浮いた金を貯蓄。

年収1000万以上でもこうやって金貯めてるわけよ。
で、服とか車を買うわけ。家で使うものはいいけど、外に着るものをケチったらいかん。
ゲイツとかジャクソンクラスから比べて貧乏というならその通りですね^^
319不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:59:06 ID:0v4VtFDJ
PC本体の値段(約37k)の奴が何言ってんだよwwww
320不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:03:48 ID:hoXOau7B
ワロタw
321不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:04:35 ID:EKgsxiPP
>>319
だからそこも削るわけよ。
スーツやら靴やらには金かけまくるけど。
322不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:05:42 ID:WTQ4TKIP
ジョークで言ったつもりが、真性さんでしたか・・・
323不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:08:16 ID:8IvhSDFY
自宅警備ご苦労様です!
324不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:09:19 ID:4pjB9Ftn
>>321
わかったわかったww
お前は金持ちってことでいいよww
325不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:09:19 ID:SE10wy5p
37kのPCでは、正確な色出ないぞ!
326不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:10:26 ID:EKgsxiPP
結構人いるんだなw
327不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:12:37 ID:8IvhSDFY
俺は今日届く予定だから、掃除してた
置く場所無いんでコタツトップにする予定、まあPC古くて解像度足りないんだけどな!
xbox360用に買ったようなもんだ
328不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:14:02 ID:Z3bZfH9V
>>327
どこで買ったの??
迷ってるー
329不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:23:47 ID:WsEtk2/h
>>328
スピーカーとか箱とか、ケーブル類いろいろ買ったから
amazonでまとめて、モニターだけ発送別になったけど(先に来る)
330不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:47:41 ID:oZosK50K
しっかしまーグラグラすんね〜。画面調整でボタン連打最中グラグラ揺れまくリング。
331不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:15:52 ID:pKTKeF+d
>>311
押したりして直らないか確認してるからちょっと待って。
直ったらそのまま送り返しますね^^
332不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:31:46 ID:O9vvRUoY
俺も設定教えてほしい
どうやっても画面全体が白っぽくなってしまう
333不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:29:03 ID:XHOpZxQk
>>312
金が無くてケーブル代すら惜しいよw
金が無くてケーブル代すら惜しいよw
金が無くてケーブル代すら惜しいよw
金が無くてケーブル代すら惜しいよw
金が無くてケーブル代すら惜しいよw
334不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:46:05 ID:FsuYP4EM
急遽HDMIケーブルが必要になり近所の電気屋に行ったら1.5mケーブルで4000円したのは
驚きを通り越して脱力した。
COMONのありがたさが身に染みたw
335不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 17:49:33 ID:hoXOau7B
>>334
魔術(堂)に身を落としたんですね
もう、人間じゃないですよ
336不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 19:05:44 ID:QFgXoavr
>>318
PCセッティングくらい業者使えよ。
それとも318がセッティングしたほうが安上がりなのか?
まさかな。
337不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:08:12 ID:elTxekzX
仕事から帰ったら尼から届いてたので早速設置してみた。
常時点灯なしだった。ありがたやありがたや…

そして古いCRTはセカンダリに回して1920x1200+1600x1200に
倍以上広くなるとさすがに違うな…
338不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:11:40 ID:5d4cL3KK
おいらは尼から届かない、ステータスが;不在のため持ち帰り、になってたけど不在伝票なし
業者に電話してみたら、一時間前に訪問したらしい、俺は家に居たのにw
なのに、今から配送する予定でした、なんて言いやがる
さぼってんじゃねーよ!スレ汚してすまなかった
339338:2007/12/05(水) 21:09:07 ID:rTtX6WDe
届きました、お歳暮だから忙しいんだよ兄ちゃんとのこと
感想、17CRTからの乗換えなのでかなりでかい
台座がぐらぐら、タイピング程度でも揺れるwww
視野角はやっぱきつい、左右で色むらを感じる。発色、明るさは思った以上で良かった
どっと欠けチェックしてみます
340不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:31:03 ID:EKgsxiPP
>>333
ようやく突っ込んでくれた。ありがとう。
341不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:21:50 ID:vyEVvHeC
質問、DVIで映してて、→D-SUB→HDMI→DVIと入力切替して戻ると
シグナルが検出されませんって、でるんだけど仕様?
342不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:24:14 ID:ljsyVrtM
やっぱフィルターが無いと目が痛いってことでHIKARIフィルター注文した。
3マソなり〜〜orz諭吉が飛んでイクゥ
343不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:34:30 ID:oCmiHaRV
君仕様
344不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:40:50 ID:ljsyVrtM
>>341
切換時にDVI出力デバイス(例えばグラボ)がEDID(だったっけ?)信号を見失ってしまい、
「DVIモニターが無くなっちゃったYO!」と思い込み、DVI信号出力を停止してしまうため・・・・
・・・漏れのすんごいアバウトな記憶からのアドバイス。
確かグラボのドライバを更新するなりしたら解決する場合あったんじゃなかったっけ?
345不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:46:46 ID:vyEVvHeC
>>344
thx、普通はならないんだね
いろいろいじってみる
346名無し募集中。。。:2007/12/05(水) 23:58:46 ID:+PVm7Txh
安売り情報ないっすかー
347不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:33:18 ID:hD7JxFrd
348不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:54:26 ID:sG0QGXYp
Xbox Live 「竹島」入力を拒否 「独島」は問題なし
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1063834.html
349不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:14:10 ID:BVY2Vnw7
amazonで注文したのが昨日届いたので早速設置した。
画面の隅っこがなんか薄いなあなどと感じたがすぐ慣れた。
HDMIでRD-XD91と繋いだがちゃんと映った。(正直映らんかな、と思ってた)
映りは悪くないと思う。液晶テレビの安いやつ程度。値段を考えると十分だね。
デュアルモニタ用にもう一台欲しくなってきたけど当分買えそうにないね。
350不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:16:38 ID:sVOHKVte
この液晶ディスプレイで長時間の視聴は気をつけな。
かなり目に負担がかかるから確実に視力が落ちるよ。
351不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:18:58 ID:lMIyRqaL
TNって目の負担が少ないんじゃないの?
352不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:19:41 ID:Xrwvfl99
>>350
他のモニタと比べて具体的にどう負担がかかるのかkwsk
353不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:21:45 ID:BpRaT28h
輝度、コントラスト37にしてるけどまだ明るいくらい
これで暗いとかないっすよw
354不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:22:06 ID:hzAg/yEw BE:142326465-2BP(123)
ものによるだろ
レノボの221は結構テキスト見やすかったけど
これがどうかは知らん
355不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:27:29 ID:VDOVYrBS
確かに目が痛いような気がする。
今までは一昔前のVA
356不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 02:50:59 ID:HZB4u5Cg
ID:sVOHKVteはチョンの工作員
357254:2007/12/06(木) 03:52:05 ID:88Tt9wvp
G2400W電源ON。VGA接続の状態でレコ電源ON。レコ起動完了したらHDMIへと切り換え。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1196880269134.jpg
うはっ。解像度的には1080iだけど色情報が抜けたような感じorz音も出ねぇ

>>349
レコHDMIで表示できているそうですが、その際OSDの情報欄の解像度は何になってます?
1080i / 1080p / 1920x540 / 1920x1080?
358不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 07:45:10 ID:sVOHKVte
>>352
乾いたように目が痛くなる。目がチリチリしてくるよ。
今まで使ってた22インチや今買い替えたモニタではそんな事起きてないから原因はこれしかない。
もう忘れたけど明コン40/40位の設定だったかな。
目が強い人は気が付かないだけで確実に目に悪影響出てると思うよ。
まあ俺の目が敏感(弱い)って事にしといて下さい。
359不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 07:50:30 ID:dVBp0AL3
前使ってた奴と買い換えた奴教えてくれ
360不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:03:07 ID:5XX69iJ4
NANAOのL551から買い換えというか買い増しました。
廉価版NANAOのアナログ17インチからこれだ全然問題ないんですがw
ただ残念なのは、DVIで接続すると、おそらく6600GTのDVI問題だと思うんですけどWinXPの起動画面以降で
ブラックアウトしてしまいました。
他に手持ちのDVI端子がついたビデオカードがなかったので、仕方なしにアナログで繋いでます。
>>358の目がちりちりって、ビデオチップじゃない?
アナログではありますけど、オンボードの6100だとちょっとちりちりというかギラギラというか、そんな感じがしました。
6600とは感じが違う。
L551ではこういう差はなかったので、信号のレンジが狭いからうまく合わせられるチップじゃないとダメとか、
そういうことなんじゃあないかと思ってんですがどうでしょ?
361不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:41:24 ID:LmC06wX4
・輝度250cdと明るくしたい時に出来ないのを気にしないなら買いじゃね?
・視野角、特に上下が狭い事を気にしないなら買いじゃね?
・左右もちょっと角度かえると黄ばみだすのを気にしないなら買いじゃね?
・作りが標準よりも更に安っぽく、かなりグラグラ、ちょっと当たっただけで倒れるのを気にしないなら買いじゃね?
・表示モード切り替えただけで緑画面や黒画面になるのを気にしないなら買いじゃね?
・Wiiみたいな低解像度グラフィックの時代遅れゲーム機を表示するとショボくなるのを気にしないなら買いじゃね?
・視野角が狭いので、エロ動画エロ画像を頻繁に見る方におすすめ。プライバシーフィルター等を購入する必要がありません^^ヤッタネ

NEW
・映りは悪くありません。液晶テレビの安いやつ程度です。
・他のディスプレイより目に悪影響を及ぼし、ドライアイが進行したり、視力が低下します。コンタクトやメガネに憧れてる人は買いじゃないっすかね?


G2400W まとめ
362不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 12:52:35 ID:RW436/1U
某miyahanレポに賭けWUXGAの中から目に優しそうだという理由でG2400Wを買ったよ。
まあ並のTNだね。
他のTNと比べ目に優しいとまでいわないけど、でも悪いってのは無いな
363不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 13:38:11 ID:jDop7dUr
予算に制限があると
いろいろと勝手な決め付けをして自分を納得させないといけないんだから大変だなw
364不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 13:40:45 ID:rJsUEBWl
なんだ、LGの工作員か
365不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 13:56:25 ID:ClQMaFTy
というよりもね、モニターが大きく高くなった分だけ見上げて使うことが多くなるから、
目が乾くだけなんじゃない?
モニターの上端が目線と同じ位置でなきゃ目が乾くのってあたりまえのことだもん。
目線と同じ高さまで少し下げられない?私は持ってないからわからないけど。
366不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 14:07:41 ID:ox/2TReM
>>361
いつも風評被害のお仕事ご苦労様です
しかし価格コムでは相変わらず一位なんで、たぶん意味ないっすよ
367341:2007/12/06(木) 14:19:32 ID:ggTqthD+
報告、ドライバを更新したら直りました。
ATIのCCCがうまくインストールできないけど、とりあえず問題ないので放置します
368不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 14:26:50 ID:OiiPKQyP
まともにまとめるとこんな感じか。

[仕様]
・パネル解像度1920x1200、HDMI, DVI(HDCP対応), アナログRGB(D-Sub)の3系統入力を装備。
・表示モードを全画面拡大・縦横比固定拡大・1:1の3種類から選択可能。
・1080p(D5)のDbD表示が可能なので、とりあえず安くフルHDしたい人にはオススメ。
・スピーカー無し。HDMI経由の場合右側面のイヤホンジャックからアナログでの音声出力は可能。
[パネル]
・TNパネルを使用。
・色再現性の悪さ、鮮度の低さ、視野角の狭さ(特に上下)が気になる人にはオススメできない。
・更に24インチというサイズのTNなので、人によっては目が痛くなる等の症状が出るかも。
・画面に近づくと当然視野角の影響を受けやすいので、店頭でチェックする時には自分の常用距離で。
・80cm〜1m程度離れて真正面で使用する分には特に問題無いかも。
・光沢パネルではありません。光沢が好きならフィルタシート等を付ければ良いかも。
・ドット欠けの報告もそこそこあるので、ドット欠け保証を付けた方が良いかも。
[写り]
・写りは良くも悪くも無く、安価の液晶テレビ程度。
・工場出荷時の色設定では色味がおかしく感じる場合があるので要調整。
・SENSEYE+Photoはあまり信頼できない。好みに合わせて手動で調節するべし。
[ガワ]
・スタンドの高さ調節は不可(画面下部までの高さは約9.5cm)。角度調節は可能。
・パネルサイズの割にスタンドが小さいので、振動によって揺れやすくなっている。
・物が当たりやすい場所に置く(床置き等)と倒れる可能性がある。
・机上置きならまず問題無いが、気になる人はアームマウントすべし。(VESAアームマウント可)
[接続機器]
・一部のデジタル接続する機器(HDDレコーダー、ビデオカード等)で相性問題が発生するとの報告あり。
・PS3やXBOX360等のゲーム機では特に問題無い模様。
・1080i信号を入力すると「プリセット外のモード」とメッセージが出ますが、問題なく表示される。
・アナログRGB経由で1920x1080(XBOX360のVGA接続等)を入力すると、アスペクト比等の調整ができず全画面表示になる。(若干縦長になる)
369不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 15:43:32 ID:sVOHKVte
見る角度を合わせるのが凄い疲れたな
ちょっと体制変えると見えづらくなって
1メートル位離れて少し見下ろす感じで見てたよ
今は角度気にしないで長時間見てても疲れないな。
だいたい一日6時間位使ってんだけど使い終わる頃には目が熱い感じ。今は痛くならん。
大きさに釣られて安いから買いました。
結局24インチ以上の15万の奴買いなおすはめになったけど。
370不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 15:50:54 ID:jGRH/tk5
具体的に前使ってたやつと新しく買ったやつを教えてくれ
371不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:00:28 ID:sVOHKVte
見る角度を合わせるのが凄い疲れたな
ちょっと体制変えると見えづらくなって
1メートル位離れて少し見下ろす感じで見てたよ
今は角度気にしないで長時間見てても疲れないな。
だいたい一日6時間位使ってんだけど使い終わる頃には目が熱い感じ。今は痛くならん。
大きさに釣られて安いから買いました。
結局24インチ以上の15万の奴買いなおすはめになったけど。
372不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:04:22 ID:sVOHKVte
時間差二度書きしてしまった。
すみません。

工作員言われるから書きたくないんだけど
これで十分工作員扱いでしょ?
だから嫌なんです。
ではサヨウナリ。
373不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:04:24 ID:dVBp0AL3
よかったね(^ω^)
374不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:06:13 ID:lMIyRqaL
内容からして十分工作員にふさわしいぜ
375不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:09:34 ID:3kH8w4r0
工作員かどうかは定かでないが
日本国内で教育を受けた人間が書く文章とは思えないな
376不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:16:06 ID:OiiPKQyP
具体的な機種を挙げてない時点で信憑性に欠けまくりんぐだと思います。
TNは確かに疲れやすい要素は多いけど、まぁ話半分という事で。
377不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 17:54:44 ID:r9R5dxqH
人気商品だけに業者やらがひでぇな
378不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:09:25 ID:CoA9ef9s
俺日本人だけどBENQ糞ニダよ
並のレスだな
379不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:29:21 ID:+aa6ioiT
俺はこの値段なら、大満足
他にくらべて優れてるとはおもわないけどなw
380不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:33:11 ID:cDRpO9Qn
俺もそうだな。
てかあの値段に対して機能の高望みしすぎ。
381不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:15:21 ID:nBKttPNY
各液晶モニターメーカーの工作員、ソフマップ・九十九の店員が多く集まるスレはここですか?
382不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:26:35 ID:pyteLQBT
ツクモ購入分ドットぬけナカタ。
でもドット抜け保障つけてた。
ちと複雑な気分だ。

DbyD機能はついてないんだな。びろ〜んと伸びちゃうね。
383不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:28:01 ID:yfVstt2n
>>382
ついてるはずだが?
384不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:30:17 ID:+aa6ioiT
オーバースキャンをオフにするんだ
385不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:34:27 ID:e4E73VvE
ちょっと透過率低めでジャストフィットなフィルターなんて無いか知らん。
386不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:46:57 ID:RYJFnJMG
>>382
HDMIにだけでは?
DVI・D-SUBでは不可のはず。
387不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:57:14 ID:rJsUEBWl
>>380
そうなんだよな。
15万するディスプレイと4万のディスプレイを比べて糞って
頭悪いっていうか馬鹿っていうか、マジで池沼なんじゃないかと思う。

15万するパソコンと4万のパソコン比べて4万のパソコンはモッサリって言ってるようなもんだろ
388382:2007/12/06(木) 21:29:20 ID:mIZKPuVp
もう一度確かめてみた。
D-SubだけDbD確認できた。
RADEONでDVI/HDMIで1920x1080表示すると縦伸びする。
モニタのDbDやらの設定は選択すらできない。
HDMIで1920x1080をDbDできるなら地デジチューナをつなぎたいんだけど。できた人います?

置き場所ないのでいったん再梱包しますた。
389不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:41:14 ID:OiiPKQyP
アス比設定できるかどうかは解像度・ソースの組み合わせで変わるみたい。
PS3のHDMI接続では1080pでも設定可能。360のVGAで1920x1080は設定不可。
RadeonのDVI接続での1920x1080では設定不可だけどDbDになった。この場合は多分ドライバの設定次第。
同じくRadeonのDVIで640x480にすると設定可能。
390不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:58:56 ID:Gu4Warkf
アマでポチったのが届いたので、色々設定をいじってます。
で、ゲーム(PC版ギャラクシーエンジェル)を起動すると、ワイド画面に
合わせてグラフィックが横に伸びてしまいます。
これを防ぐにはどうしたらいいんでしょうか?
「画像の詳細設定」で「画面モード」をアスペクトにすればいいのかな
とも思うのですが、そもそも「画面モード」が選択できません。
ちなみに「デモ」も選択できません、なんで?
入力はDVIです。
391不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:03:38 ID:VEmSb5qZ
>>357
> ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1196880269134.jpg
安さの秘密は白黒テレビだったのか

こりゃ差額2万円くらいなら、素直にTFT買っておいた方が良さそうだ
392不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:16:05 ID:OiiPKQyP
>>286=>>391
つまらないage煽りはともかくとして、TFTの意味くらい調べてから来た方がいい気がする。
393不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:25:51 ID:HZB4u5Cg
変な子わいてる
394不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:27:38 ID:EI+4Z3OF
391本人はいたってまともに煽ってるつもりなのだろうが
傍から見ると私はバカですと顔にマジックで書いてあるようなものだな。
395不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:53:19 ID:RYJFnJMG
>>390
DVIでは画面モードは選択不可。
HDMIでのみ全画面、1:1、縦横比の3つから選択可。
396不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:56:19 ID:r9R5dxqH
TFTとか言ってて恥ずかしくないのだろうか…
397不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:58:31 ID:lMIyRqaL
4年前に購入したTFT液晶とどっちが綺麗ですかね?
398不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:00:49 ID:hD7JxFrd
視野角でさ
特に上からの見たときが酷いって周知だけどさ
左右:黄ばむ(45度くらいから顕著)
下:暗くなる(30度くらいから黄色は消える)
上:青くなる?暗くなる・

たまにちょっとデスクのモニタを立ち上がったまま見たときなんて
黄色とか薄い色がみんな白になるくらい彩度が落ちる

これって、上から見るより寝転んで使うことを想定してるのか
できれば上下の視野角度を逆にしてほしかった

TNの中でもこの現象って面白い
通常はなるべく正面で離れて見てるから通常作業は問題はないけど・・・
399不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:02:22 ID:sjdv3YXl
>>390
・ゲームで解像度設定できるなら変えてみる
・ウィンドウモードで遊ぶ
・ディスプレイドライバ更新してみる

>>395
6つ上の書き込みすら見れないのか?
DVIでも解像度によっては設定できるんだよ
400不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 23:43:58 ID:hzAg/yEw BE:56931034-2BP(1000)
X2000W
ttp://www.benq.com/products/LCD/?product=1269&page=features

OD2msで黒挿入付きだってよ24インチ版もでるなこれは・・
401不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:06:57 ID:Z2EsmCZW
ドットバイドットで1080表示できるんだべか?
402不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:09:39 ID:/aaz+xCe
>>401
>>400のは20インチワイドのWSXGA+だからDbDできるわけがないだろうがw
403不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:11:45 ID:Z2EsmCZW
すんません、なんにも読まずに書き込んじまって
G2400Wのことですだに
404402:2007/12/07(金) 00:14:27 ID:/aaz+xCe
1080pのDbDって意味な。
405不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:37:02 ID:dT/Pxk8k
>>388-389
RADEONのどのカードとどのドライバかも書いておいた方がいいと思います。

>>400
24インチWUXGAは年末年始に向けて仕込み中とかでしょうかね。

> Input Signals   D-sub / DVI-D/ HDMI / AudioOut/ Earphone
となっていますが、オーディオセレクタ機能も付いているのかとかも気になりますね。
406不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:25:12 ID:HDqTVMOW
4年前の反応速度16msぐらいの古い20インチ液晶使ってるけど
このレベルの液晶でも十分満足できるよね?
407不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:35:07 ID:mJAoNT7Q
人に聞く意味が分からない
408349:2007/12/07(金) 01:39:08 ID:Jb8fcDt7
>>357

1080iになってます。
が、なんかちらつくのでレコーダの解像度設定を変えて720pを引き延ばして見てます。
409不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:41:14 ID:HDqTVMOW
なんて聞いたらいいか分からないんだよな
「Pentium3からCore2Duoに変えたら幸せになりますか?」
ってレスみたいな感じだ
しかも液晶だからベンチマークとかある訳でもないし・・・
410254:2007/12/07(金) 02:17:12 ID:1EYhE04x
>>408
レスdクス。やっぱりちゃんと1080i表記されてるんだね。
漏れの>>357
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1196880269134.jpg
の状態のときは「1920x540」ってなってた。
やっぱり漏れのG2400Wはハズレ個体だわorzもうイヤン
411349:2007/12/07(金) 03:14:32 ID:Jb8fcDt7
よく見比べるとやっぱ1080iのほうが画像のきめが細かくて綺麗だな…
まあでも画質にこだわるんなら液晶テレビ買えよって話だな。
412不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:22:37 ID:tnRipu8X
TN液晶ということで記念パピコ(・∀・)
413不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 10:26:10 ID:1i0oM8Yk
業者も大変やな〜
414不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:59:47 ID:uRLVGfWX
>>406
16msってOD無しの?
なら世界が変わるよ。
俺は液晶ってこんなすげぇとこまで来てたのかよと思った。
残像だけはね。視野角は逆に落ちるかもしれん。

でも16ms/OD8msの液晶からなら残像も微妙な雰囲気が漂うだろう。
415不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:13:47 ID:RdEmsuGc
今週末のツクモex.


http://www.tsukumo.co.jp/store/ex/

24型ワイド(解像度1920×1200)
●acer「AL2423WBtd」税込¥39,980(各日限定3台)
→ メーカーサイトはこちらから

24型ワイド(解像度1920×1200)
●BenQ「G2400W」税込¥45,980(各日限定3台)
→ メーカーサイトはこちらから

24型光沢ワイド(解像度1920×1200)
●acer「P243WAid」税込¥49,980(各日限定3台)
→ メーカーサイトはこちらから

416不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:23:07 ID:FqlOOQRg
本体から出ている脚を外すことはできますか?
417不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:17:38 ID:mMmdVpPx
>>416
できますん
418不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:52:31 ID:FqlOOQRg
>>417
やり方教えて
419不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:13:17 ID:3DUbfUI6
>>418
付属CDのマニュアルくらい読めよ。
Manual\CommonG2400W-manual\G2400W-manual-ja.pdf

台座の裏にあるロッククリップ(根元らへんにある)のロックを外して、
後は根元部分を押し込んで外せばおk。
420不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:41:37 ID:uQ4L3ayb
>>419
あんた親切だなー
421不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:00:07 ID:G3VcJA3o
おーそういやCDついてたね。すっかり忘れてたぜ。
Web探してもなかったのであきらめとったばい。THX.
422不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:03:51 ID:XAEqtzs8
あれドライバCDかと思った
冷静に考えればドライバなんて必要ないよな
423不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:14:21 ID:dT/Pxk8k
infファイルをインストールしたほうがカラープロファイルとか設定できていいんじゃないでしょうか。
424390:2007/12/07(金) 20:29:26 ID:nXEAUv0h
ありがと。

>>395
でも、マニュアルからは「信号ソースがDVIかDーsubからので、入力画像が
非ワイドスクリーン用の縦横比の場合、FULL,ASPECT,1:1が選択できる」って
書いてあるように読めるんですが。
で、ソースがHDMIの場合は、上記プラスOverscanも選択できると理解して
たんですが、根本的に何か間違ってるのかなあ。
そもそも、何でデモが選択できないのかも分からんです。

>>399
3作目は解像度の設定があるんだけど、1,2作目はありません。
そんでもって、強制的にフルスクリーン起動のゲームです。
改造パッチを当てりゃウィンドゥモードにもできるみたいだけど。
G2400Wって、そういう仕様のゲームは、基本的につぶれた画面を我慢する
しかないっていうディスプレイなんでしょうか?
425不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:30:50 ID:VO9Xo+3t
>>390
ゲーム側でフルスクリーン時、ワイドディスプレイ用の処理が出来ない場合
ゲームをフルスクリーンで起動してグラフィックが横に伸びている状態のときに
本体の「画像の詳細設定」で「画面モード」が選択できるようになると思う
「デモ」は「画像の詳細設定」の「画像モード」で標準とsRGB以外の時に標準との比較が出来るだけです
426390:2007/12/07(金) 20:52:27 ID:nXEAUv0h
>>425
おおっ、出来た!!
ありがとうございます。
これで潰れた顔のキャラを見なくてすみますですよ。
本当にありがとう!
427不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:00:46 ID:mJAoNT7Q
バニラさんが潰れ饅頭になったと聞いてきました
428不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:01:55 ID:qxbSPiJM
>>400
24インチはまだ発表されてないのか。いつ頃出るのかねぇ
冬休みに使いたいし、やっぱG2400W買うか…
429不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:32:00 ID:HDqTVMOW
>>414
ありがとうございます
動画メインなので良さそうですね
発色とかは進歩してるんででしょうか?
430254:2007/12/08(土) 00:28:40 ID:/DeZNuPw
あれから色々試してみたけど全敗でHDMI正常に映らず凹んでいたんだが、ふとPS3-S201
を以前に購入したまま押し入れで眠っていたのを思い出して引っ張り出してきて試してみた。

レコ→HDMI-DVI変換→PS3-S201→DVI-HDMI変換→G2400WのHDMI

とゆーふーに遠回りさして接続して見たところ見事に1125i(1080i)表示できますた。
切り換え時の「非プリセットモード」という表示も無くなった。
OSD情報欄の解像度は「1080i」。

つーことは・・・やっぱりHDCP絡みで不具合がある模様。
例の隠しコマンドのやつでなんとか出来んもんかなぁ・・・
431不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:26:42 ID:mY5G8+Lz
ドライバCDなんか使わないでPCにつけたらかってに使えるようになったんだけど、
デバイスマネージャみたら、dellの2407WWFP(digital)として認識されてそれのドライバ使用してるみたい
このままでいいの?
432不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:27:23 ID:mY5G8+Lz
Dell 2407WFP(digital)
433不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:48:27 ID:5QeVak+7
ところで明確な情報が見当たらないんでちょっとお聞きしたいのですが、
G2400Wではトーンジャンプは発生しないのでしょうか?
どなたかレスお願いいたします
434不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:54:34 ID:Zv9gvuyO
そろそろでっかい安売りがくると予想
435不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:57:04 ID:XKPSwxL3
wktk
436不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:01:42 ID:N/eQ+ppO
ソフの週末で買おうと思ってたのに6万のままorz
先週だけかね
437不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:51:21 ID:Th8GdkkC
>432
そうなんだよね いくら認識させてもそれが出るんだな
438不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:16:37 ID:wyV2Z/oJ
NTT-Xで48000円。取り寄せだけど。
439不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:13:23 ID:36/X8MM1
DVIでつないだらDell 2407WFP(digital)と認識されていたが、
HDMIでPCをつないでみたらBenQ G2400Wと認識されるようになった。
ドライバCDはつかっていないよ。なんでだろ〜?
440不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:31:31 ID:36/X8MM1
ドスパラ梅田店、G2400Wが表示できないほど特価だから店員に価格を聞いてくれとなっていました。
441不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:50:47 ID:hjh4qkw8
今、秋葉の99見てきたが、46000(うろ覚え)だった。
東京近郊に住んでて、今すぐほしい人は選択肢の一つに。
442不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:09:51 ID:6CM2U5bB
>>440
まじ?
今日いこうか迷っていかなかったのに・・・
443不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:14:26 ID:Wg/TFr/T
>>440
神奈川日野店で火曜日だけどそうなってた
聞いたら49800円ぐらいの値段だった
端数違ってるとおもうけど49000円以下ではない
444不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:24:31 ID:VS2rJYQj
だめじゃん。ドスパラw
ツクモ梅田は今日は49000円前後の表示だった。
445不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:30:24 ID:Zv9gvuyO
ドスパラで買ったAcerの17型モニタ1年もたたずに壊れた
446不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:31:10 ID:MsM/2lcO
>>440
高すぎる特価で表示できませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:31:45 ID:6CM2U5bB
>>444
会員価格だったよね

ソフは置いてなかったし
448不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:19:00 ID:3qC5b16E
>>436
俺も狙ってたのに
祖父は期待を裏切るよな
449不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:31:06 ID:kM6nilGo
39999でかってよかった。。
450不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:34:43 ID:pF9RLpNS
まだまだ需要はあるみたいだね
悪かろうかも知れないけど、十分な機能と安さ

年始の特化セールとか福袋とかでありそうだな
絶対並びたくないけど・・・
451不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:47:04 ID:lBFuH+/E
この程度の性能で満足いかないようなら
もうハインエンドとかでこれ以上ないっての買うしかないと思うよ
多分10万〜15万のミドルクラス買っても何かしかの不満が出ると思う
452不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:34:56 ID:1yhJPL5z
>>438
ECカレント(代引手数料供で49,308円)でポチッたばかりだったよ。
NTT-Xの案内メール来てたけど見てなかった俺が間抜けだった。
年末物入りなのに約千円ほど高い買い物してしまったな。
ほんのタッチの差だったと涙目です。
今回の教訓を忘れないようにする。
453不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:40:43 ID:pF9RLpNS
そして次回は教訓を活かしたら買えなかったってね
454不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:37:28 ID:kM6nilGo
千円位でごちゃごちゃ言うタイプのケチは逆に銭失いやすいよね
455不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:40:16 ID:c1K9DFLb
1000円くらいどうだっていいじゃんなあw
456不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:51:28 ID:50u/oJyP
質問があります。

PCモニターにはスピーカーが付いていないのですか?
そうすると、PS3などをやった時、音が出ないのですか?
あと、ヘッドホン端子は付いていますか?

質問ばかりですみません・・。
457不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:56:11 ID:kM6nilGo
ヘッドホン端子はついてる、HDMIでつなげばヘッドホンで音出せる。
スピーカーはないから別に買う必要あり。
お勧めはサラウンドヘッドホンだけどね
458不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:56:18 ID:omG39PuF
>>456
なぜそういう一般的な質問をここでするのか分からんが、仕様見れば
それくらいはわかるよ。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098&page=specifications

まあ、こいつにはスピーカついてない罠。
ヘッドホン端子もついてないだろうから、やりたきゃPS3本体にジャックが
あんじゃないの?そちらで。
459不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:00:29 ID:pF9RLpNS
PS3やるくらいだったらまともなスピーカー買え
内臓スピーカーなんてPC事務用途レベルの代物だぞ
460不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:05:33 ID:AV2YxR4d
amazonでぽちった。
15インチからの買い換えだから凄く楽しみだ。
461不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:07:07 ID:wLJCau+u
シグナル検出できません、、、だっけ?
あれ何とかして欲しいわ
462不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:09:05 ID:6YJ3Sw/6
これweb閲覧用+PS3or箱●用として使う程度ならマジでいいわ。ついもう一枚ポチって1920x1200*2とかにしそうな自分が怖いw

>>456
モニタにスピーカーはついてない。枠右下にヘッドフォンジャック(2ch)があるだけ
故にHDMI端子付きアンプかませてそこから音を取るか光出力で別に出力させるか、ヘッドフォンで我慢するかお好きなように。
…気兼ねなく音出せる環境なら5.1ch以上のスピーカーシステムを勧めるけどね
463不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:17:21 ID:ppZvOQWR

気兼ねなくPCの音とか出したら通報されそうな奴
手ぇ上げろや
464不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:27:18 ID:lBFuH+/E
>>462
え?マザボにもよるだろうけど普通ならPCから直でスピーカーで繋げるもんじゃないの?
まぁ俺はずっとスピーカー内臓のモニタ使ってきたからよく分からないんだけど
もし繋げないなら便器買うのちょっと考えちゃうな
465不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:51:49 ID:XKPSwxL3
PS3とかの音のことじゃないか
466不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:47:21 ID:bddG+N67
俺FP222W持ってるんだけどもう一つ欲しいからG2400W買うことにしたよ
デュアルで(゚д゚)ウマー
467不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:54:52 ID:NkvqXL25
こんなでかいの二台置いたら前見えないww視野角がやばそう
使ってて不満は台座がグラグラってことくらいかな
468不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:54:56 ID:pF9RLpNS
今週は祖父で、飯山が安いみたいだな
ProLite B2403WS (PLB2403WS-B1)

特価 \54,800(税込)
ポイント:7,124  13%還元
スピーカーほしい奴は便器よりこっちだな、ピボットも上下もできて、白と黒二色
469不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:01:45 ID:bddG+N67
>>467
前見なくてもいいんじゃね?ww普通壁だしwww


てかやっぱFP222Wとは大きさ全然違うかな
470不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:28:09 ID:TAfYQOQ/
台座のグラグラはVESAアームでも買ってきて浮かせるのが一番かねぇ
ルミナスとかのメタルラックにポールアーム付けて設置したら良い感じにできそうな気はするが。
471不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:34:57 ID:wVa81DDQ
TNパネルでスピーカ付きのモニタをピボットって・・・
そこまでしても必要なのか?
472不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:46:45 ID:XqK6IOX7
内蔵より5000円のスピーカー買うほうがよっぽど良いと思うけどな
473不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:48:26 ID:dApUUFXS
>>468
買おうと思ったのに黒ない
474不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:56:51 ID:0q9XR3kR
>>473
両方あったぞ同じ値段で

・・・って本当だお取り寄せ
いいじゃん注文できる取り寄せなんだから
475不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:31:03 ID:GbGfryEF
http://www.vipper.org/vip687090.jpg

これってG2Kシリーズ?
476不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:40:43 ID:jVHvrOQj
他メーカと比べれば比べるほどG2400Wが欲しくなる。
10万くらいポンと出せないから、選択肢狭いがw
477不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:10:33 ID:wDFc8+Nu
>>474
NTT-Xでいいだろ
478不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:31:01 ID:YrB/KroS
これエロゲーやるのはつらいね・・・色がちゃんと見える角度探さないといけない・・・
479不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:22:24 ID:biLWxUU6
エロゲなんてそんな色再現性なんか気にしねーし
480不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:18:24 ID:mc6nS8ZO
>>475
MDT242WG
481不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:51:52 ID:0TP2svWa
>>478
普段どれだけアクロバティックな姿勢でエロゲしてるんだw
482不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:58:50 ID:YrB/KroS
ドット抜けって素人でも、ドット抜けチェッカーって画面全体単一色にしてく
やつでみてけばまず気づく?買ってから存在してチェックしてみたけど見当たらない
483不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:02:26 ID:lSUcVZsh
>>482
常時点灯はチェッカー云々というか普通に使ってればすぐに気付く
484不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:03:02 ID:GmE3jeqy
いや無理して見つけようとするなよ
見当たらなければそれでいいじゃない・・・
485不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:04:02 ID:I+Nh4g2H
>>468
もちっと安いかな
http://kakaku.com/item/00850812279/
486不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:15:01 ID:6Il7ie0K
俺もスピーカー付きで濃い黒が良かったからProLiteとちょっと迷ったけど
DVI付いてないから結局こっちになった
487不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:25:41 ID:nYdMkvgb
PCのHDMI-G2400WのHDMIだとOKなのは確認できたけど、
カモンとかのDVI(PC)-HDMI(G2400W)ケーブルでPCを接続できるのかな?
488不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:37:45 ID:PFRCrWDr
G2400Wって最近どうなのかね、出たころはやけにドット抜け率が高かったように思うが・・。
飯山ProLite B2403WS のドット抜け発生率が低ければ、G2400Wのドット抜け保証付きと迷うところだな。
489不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:01:24 ID:YrB/KroS
やっぱすぐ気づくか。ヤフオクで売って三菱のに買い換えようと思ってたけど
ドット抜けないって言い切っていいか自信なくてこまってた
490不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:01:48 ID:DjeDqNPv
>>478
イラストとか単色はきつい。
これでエロゲする場合はウインドウモードだと中心配置が基本だな。
491不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:42:38 ID:xLVVV/JY
四枚買ってガンダム出来ないかな。
対応ソフト作ってくれればだけど。

安いモニタは所詮安いね。
見えない大事な物が削られてる。
喜んで買えるのは幸せだな。
492不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:48:00 ID:GR83L1T+
>>491
パネルだ発色だなんだってこだわってる人は不幸というか、かわいそうではあるね。
そういう人達から見れば俺のがかわいそうな人なんだろうけど。

なんでもそうだけど、一度良いものに触れちゃうと戻れなくなるよなあ。
人間って恐ろしいわ。
493不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:22:14 ID:nwxY96vq
特にオーディオは見切りをつけないと危ないな
百万越すと完全にオカルトの世界
494不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:32:34 ID:53iiQJAq
>493
誰でも幸せになれるのはすべて含めて10万まででそろえる世界
一部の人が幸せになれるのが100万までの世界
幸せになった気がするのがそれ以上の世界
495不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:10:26 ID:wNL2H4U9
オーディオはかけた分だけ効果がある

ただし実質的な音質アップには限界がある
その境界より上の世界は自己満足だから
掛けた金の分自己満足が加速する
496不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:13:25 ID:2iXcPQNy
一緒にかったR-15が調子わるくて、返品しようか、別の新品買おうか迷ってる俺って・・
返品するとスピーカーなくなるんだよね、しばらく
497不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:33:18 ID:0x/WTrBD
Audioの最終目的地は何処なんだろー
コンサートの音なのかなー
498不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:42:15 ID:LqrHF/ou
祖父で月初めにG2400wをポチッたけど音沙汰無し。
カード会社には売り上げあがってんだけど、この会社やばくない?
すごい失敗をした
499Socket774:2007/12/09(日) 16:45:20 ID:512vW/3h
俺なんか、消防の頃2Bの投げっこで2Bが耳横で破裂、以後難聴でAudioに金掛けてもまともに聞こえないから金を掛けた事が無いな。
500不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:19:14 ID:vzRhmbB9
G2400のDVDレコHDMI接続が確実に保障されてれば買いなんだけど。
501名無し募集中。。。:2007/12/09(日) 17:29:32 ID:E+xTYGaA
保証されてないのかい
502不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:30:17 ID:0q9XR3kR
お前のレコなんて保障っするか
503不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:37:05 ID:drYYjEBt
2Bとは?
G2400Wか20インチワイドのデュアルか悩む…
ゲームはしないから広く使えたほうがいいんだけど
将来HD動画を扱うならWUXGAの方がよさそう
504不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:42:08 ID:vzRhmbB9
>>501
DIGAなんだけど、価格コムや、ここのスレで映らない報告があるから。
505不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:10:24 ID:deVGMl8o
2B気になって調べてみた。あぶない玩具だねえ。
ttp://home3.highway.ne.jp/hasu/2B.htm
506不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:27:45 ID:DN9iuw9C
なんだよそれw
507不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:43:51 ID:ZT4r8SjD
>>493
>>495
>>496
>>497
最近は金じゃないみたいよ


タイムドメインのスピーカー Part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191135761/
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179329198/

実用上、本当はD端子も欲しかったね
508不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:24:05 ID:lHwlO8s2
DMR-EX200VとG2400Wの組み合わせで 
HDMI-DVI変換ケーブルでは映らなかった。
HDMIケーブルでは映った。 
ただしDMRの電源を落とすとモニタは真っ青。
モニタの電源をいちいち切っている。

509不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:07:22 ID:n0cCIX0g
HDMIで映ったんか!
俺、パナ機を買う予定なんでうれしい報告。
510不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 01:12:57 ID:QNq2xG5d
十月後半に何があったの?
511不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 02:03:08 ID:a1Bexr4L
HDMIだとずっと青画面でスタンバイに入らないのは惜しいよな
電源ボタンが分かりやすい位置にあるのはこのためなのかもしれんね
512不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 02:08:26 ID:wTvkZmfq
今日九十九で買ってきて早速つないでみたんだが、
これまでのXGAから急に画面が広くなったので
何をしたものかしばらく途方にくれてしまったorz
とりあえず過去レス見て輝度とか調整中……

金払った後でI・O DATAのLCD-MF241XBRが6万中ごろで
売っていたのに気がついたけど、後悔はしていない
513不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 02:33:37 ID:pzKJUx0Z
IOやイーヤマは選択肢から外していいと思うよ
514不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 03:23:24 ID:h5ggOOXB
G2400WでFPSとかやってる人いる?
515不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 03:27:51 ID:I0LHsVgH
俺なんか小坊の頃爆竹投げようとしたら、投げる前に爆発して
指が吹っ飛んだとおもってメチャ焦ったよ
それ以来爆竹には怖くて近づけない

あとコンサートスタッフのバイト長年やってたから
かなりの難聴
516不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 03:38:53 ID:PON7PMhf
名前忘れたけど、ロケット状の形をしたやつの先端に火薬が仕込まれてて、
高いところから先端を下にして落としたらパーンって炸裂音がするおもちゃで遊んでたような記憶がある。

あれはうるさかった
517不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 04:05:56 ID:wTvkZmfq
>>513
そうなの?
色にこだわる作業に使うわけでもないのでG2400Wで十分なんだが、
通常10万クラスのやつが(週末特価、台数限定とはいえ)6万円台で
売っていたのでちょっと気になったんだ
まぁそういう値段になるにはそれなりの理由があるのかもしれないけど

しかしG2400Wの初期設定は明るすぎて目に悪いねぇ
輝度とコントラストを40にしたらようやく落ち着いたので、
とりあえず今日はおしまい

画面の広大さに慣れるまでにしばらくかかりそうだw
518名無し募集中。。。:2007/12/10(月) 04:13:34 ID:pwJ27wNd
スレ違いだけど6万中ごろのMF241XBRはどこで売ってたの
519不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 08:13:04 ID:t1ceFdpa
>>517
勿体ねー
520不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:28:08 ID:5ZXAn4Y7
>>517
交換保障つけているならIOに交換してもらえばいいじゃん。
シナイ方がいいと思うけどw
521不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:28:10 ID:W9V8/TRJ
>>512
TV241XBRが6マン中頃だった、の間違いじゃね?
522不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:39:36 ID:96unIU7F
>>512
LCD-TV241Xの間違いじゃね?w
523不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:41:09 ID:96unIU7F
すまんカブッタ・・・
524不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:55:42 ID:BoPI137b
D-Sub入力。解像度1920x1200で、WindowsXPの画面を表示しています。
モニターの設定で、画面モードでは、全画面、1:1、縦横比 の選択が行えますが、1:1や縦横比になっているときに、モニタの電源を OFF/ON すると、
解像度1920x1200が全画面で表示されたり、
4:3のサイズ?(画面の左右が黒くなる状態)で表示されることも有ります。
どちらかに固定されるならまだ納得しますが、モニタの電源を入れる度に変化します。
画面モードが、全画面なら常に全画面のようですが、
解像度1920x1200で、1:1や縦横比のときは、
画面の表示サイズが安定しないのですが、こういうものなのでしょうか。

525不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:24:40 ID:i3tumYqI
そもそも1920x1200なのに画面モード変更しようとするのがおかしい
526不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:32:05 ID:BoPI137b
日頃は、1920x1200で使用しますが、
たまに 他の解像度で使用したいこともあるのです。
そのときに、画面モードを全画面だと、画面の縦横比がゆがんでしまいますので
縦横比を保持するモードで、1920x1200が安定して使えればベターなのですが。
527512:2007/12/10(月) 12:43:36 ID:Jpx8/HFx
>>518
九十九ですよ
週末限定3台とか貼り紙してあった

>>521>>522
・上記貼り紙の下に通常価格が書いてあって、10万オーバーだった
・HDMI×2とか説明書きがあった

からMF241Xだと思うんだけどなあ…
でも俺が買ったのは日曜の閉店間際だから、
そんな時間まで残っているのも変な話か

スレ汚しスマソ
528不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:56:34 ID:HwEquTGa
フルスクリーンのゲームするときとかに、毎回画面にDVI とか出るのって消せないのかな?
529不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:36:25 ID:111rPJOI
\49700なら安い方か・・・買いそうだわ
530不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:47:39 ID:3sEU+oPG
>>528
目を瞑る

その仕様な機種って多いよ
531不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:51:51 ID:tJccPKDi
アナログ接続でのW2K起動中は何回もD-sub文字が表示される。
この表示をしないようにする設定があってもよさそうなものなのにねぇ・・・
532不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:55:04 ID:3sEU+oPG
アナログで繋いだことないから知らん
533不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:13:42 ID:MSvQ0y9b
>>528
> 毎回画面にDVI とか出る
だっさwwwwwwwwwwwwwwwwww
534不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:19:57 ID:t1LA0Dqb
今見たら、尼で48290で在庫ありだったからポチってきた。
一ヶ月近く覚悟が決まらずいたけど、これで皆の仲間入りだな
宜しく頼む
後は初期不良とドット欠けが無いよう祈るぜwktk
535不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:23:20 ID:MSvQ0y9b
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【G92】GeForce8800GT part16 【65nm】 [自作PC]
転売で儲ける方法 116 [オークション]
【マシな製品】星野・ソルダム66【求む】 [自作PC]
【G92】GeForce8800GT part15 【65nm】 [自作PC]
転売で儲ける方法 117 [オークション]

転売厨必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:46:17 ID:M0dPybXO
>>512
http://kakaku.com/item/00851011791/
これじゃなくXBRか?
537不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:58:28 ID:IOpeAHUX
G2400はC/P最高すぎるだろ
貧乏ゲーマーにとっては夢のようなディスプレイだ
538不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:09:38 ID:M0dPybXO
G2400でもやもやしながら
ここで情報集めつつ
あーだこーだ考えているうちに
不満点の無い、次世代機が出ないかなぁと、密かに思っている。
539名無し募集中。。。:2007/12/10(月) 20:11:40 ID:pwJ27wNd
でもロクなFK蹴る奴がいない悲劇
540不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:12:43 ID:KtGDYZBJ
あちゃー
541不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:05:52 ID:d+c2CHIF
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/#7059879
>BenQへ問い合わせをしたところVIDEO-SUPPORT表が送られてきました。
>この表を見ると、このモニターは1080pしか対応していないため、1080の場合インターレー
>スしか出力できないDMR-XW100では画面出力は無理みたいです

ンな馬鹿な。1080iで映せてるっちゅーねん。
便器も必死だな
542不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:15:48 ID:CPfTxwCB
LCD-TV241XBRってIOデータのくせにそんな高いのか!、と思って
カカクコム見たら68800円で売ってるじゃん。
543360:2007/12/10(月) 22:39:22 ID:VFzB0x+9
↑で6600GTだとDVIで映らなかったと書いた奴なんだけど、その後、8600GTを挿してみたらDVIで映りました。
既知の話かもしれないけど報告まで。
544不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:01:19 ID:efg97QOk
>>512
ツクモのG2400Wって、exの45,800円だったやつ?
545不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:48:38 ID:9qgTJzB5
これで格ゲーやるとほんとひどい・・・
546不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:10:32 ID:5Qr8g/ig
4万のTNモニターに期待しすぎ。
547不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:22:03 ID:cBsxeL9r
というか、液晶に期待しすぎ。
2msのモニター使ってもさほど違いないし
いっその事、CRT使ったほうが幸せなんじゃね?
548不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:22:53 ID:hb4aTPD1
俺の便器、まさに肉便器
酷使してるぜ・・・十分の活躍だ
549不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:37:27 ID:9qgTJzB5
ジャンプして、背景がたてに動くたび変な透明な線で背景が3つに分断される。
なんだこれ
550不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:38:03 ID:wPghpV43
それは格ゲーとかの問題じゃない気がするけど
551不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 04:12:05 ID:L77DC+re
セロリンの2.80GHzを使ってるんだが
解像度あがったから重くなることってある?
552不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 04:18:04 ID:hb4aTPD1
大差ねーんじゃねーの?
ってかグラボ次第じゃね?

解像度上げたままの振るポリゴンは結構違い出るね
553不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 09:17:53 ID:9qgTJzB5
いや、ナナオのモニタから買い換える前は全くなかった現象
554不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 09:26:29 ID:Mke6XblG
>>543
俺のPV3専用PCのX1300でさえDVI-D接続無問題なのに。
555不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 09:41:30 ID:R22Dm7Qv
モニタだけ買えて設定はそのままの悪寒。。。
なわけないよなw
556不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:07:29 ID:BC6RKfGe
透明な線というのがよく分からんが、Vsyncじゃないの?
もしそうならグラボか、ソフト側の設定見直してみろ
557不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:59:59 ID:MtqDBb4n
大抵この手のクレーマーはそいつが頭沸いてるパターンなんだよな
558不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:26:11 ID:R22Dm7Qv
559不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:56:05 ID:iy9KNG/H
>>558
この人面白いなww
2007年にもなってUSB1.1で騒いでるよw

最後まで読んでみようと思う。
560不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:32:23 ID:vCKk2dIu
最後にゴミ(ガンダム)がレスしてるのがわらえた
561不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 17:00:19 ID:m4Wl7Rk5
ここまで、馬鹿だと面白いな・・・
562不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 17:10:58 ID:ub1tT8Xu
>>43
意味がわからない。
563不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 17:42:44 ID:yOo4Qelk
新型出て安くならんかな
少し待てば4万5千円は切りそうだけど
564不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 18:17:29 ID:HUAAyX69
>>558
こういうの見るとサポート業だけは就くもんじゃないなと思うよ。
565名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 18:22:17 ID:FQSirAft
特価で4万切りを2店が同時に出せたんだから
4.5万ならしばらくしたらいきそうだな
566不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 18:30:18 ID:LdUlvsyK
ツクモの場合ほかのものもついでに買わせてそっちで利益出そうって感じしか
しないなぁ
567不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:36:14 ID:oqdszcHH
>>566
先着○○名様限り・・・なんてのはどれもそういうことだろ。
好き好んで特価品を用意しないって。
スーパーの玉子1パック98円お一人様1パック限りってやつと同じ。
568不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:01:39 ID:9qgTJzB5
>>556
グラボの設定どうするの?
569不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:42:42 ID:h291/Uah
>>568
何のゲーム?あと使ってるビデオチップのメーカーは何?
570不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:43:55 ID:Ye8qiR5C
そこまで教えてあげるのは優しさなのだろうか?
571不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:50:45 ID:V35fZpQ7
1,単なる興味
2,情報収集
3,冷やかし
4,教えたがり君

アナタはどのタイプ?
572不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:03:58 ID:9qgTJzB5
ゲームはPC版GGXX#RでグラボはATIのRADEONX850だよ。
昇竜で吹っ飛ぶたびにひどいことになる
573不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:09:24 ID:GD2PS4XO
特価品は客寄せだろwwww
知らん馬鹿とか何なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:55:25 ID:1HW8mLuI
フリージアネットで4万5千(税込)也
575不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:02:37 ID:TRZG0umw
ECカレントから今朝届いた。
画面がでかくて宜しい。
業務でCAD使うので作業エリアが広くとれるのは助かります。
値段の割には十分だと思います。
576不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:23:56 ID:hb4aTPD1
引きこもりだろ

ネットにもあるだろう
ヤフオクのバーゲンセール
1秒で売り切れだぞ、引きこもりもやってみろ
一般人は絶対に買えないからさ
http://bargainsale.auctions.yahoo.co.jp/

1円でグアム旅行GETできたら褒めてやる!
577不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:40:08 ID:nkQZE8q4
>>552
そうか安心した
ちなみにグラボは友達に貰ったFX935XTを使ってまつ
578不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:48:53 ID:GXihynwC
>>576
それはスクリプトかなにかじゃね
人間には勝てないよ
579不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:52:14 ID:hb4aTPD1
>>577
通常操作はまったくといって良いくらい変化ないだろうね
グラボもメモリも十分にあればなおさら

その環境で、たとえばフル画質フル解像度(WUXGA)でセカンドライフはかなりきついと思うけど
画質落として解像度もVGAまで落とせば動くレベルじゃね?
580不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:00:55 ID:h291/Uah
>>572
画面のプロパティ→詳細→モニタの設定でリフレッシュレートを60Hzにする
ギルティにあるか判らんが、ゲーム側のオプション設定で垂直同期(VSYNC)を待つ設定が可能なら有効にする
581不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:50:13 ID:CWEb1QKK
ブルレイのDMR-BW800でもHDMI不可のレポが来た。
んな相性キツイんならHDMI認証マーク使うなと小一時間(ry
582不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:52:13 ID:Ye8qiR5C
>>581
どこに?
583不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:57:11 ID:AVLyVvnM
>>554
6600GTのDVIにありがちな現象らしいよ。
584不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:02:44 ID:ML1hALzP
585不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:10:28 ID:mAt6Ot42
>>576
1円で買えるわけじゃなくて、オークションが1円からスタートなんでしょ
586不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:38:04 ID:YDJOVEID
このモニターは1080pしか対応していないのか・・・
宣伝文句に紛らわしい書き方しやがって
587不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:48:51 ID:ML1hALzP
でもたしかDMR-BW800は1080pにも対応してるハズなんだけど・・・
>>584のレポ人が試してないだけorそれとも1080pにしたけどやっぱり映らなかったのか。
588不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:50:01 ID:shRYQmhN
>>583
6600GTだけどちゃんと写ってるよw
589不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 03:09:24 ID:KNuiet3w
>>585
1円からスタートなんでしょって・・・知らないのか?ヤフーバーゲン
1円スタートじゃ通常オークションだろ

1円だぞマジ
一瞬で終わるがな
そういうスレもあるからそっちみれ

スレチだからこのくらいで
590不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 04:55:18 ID:m0qAH2Xc
>>588
そりゃ全部で起きたら違う問題になりますがなw
591不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 11:22:40 ID:lucw11np
Faithのページで解像度=1920x1080(1600×1200@60Hz/1920×1200@60Hzは簡易圧縮表示)ってなってるけど
カタログでは1920×1200ってなってて、簡易圧縮のことには全く触れてないんだがどっちが正しいの?
592不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 11:48:05 ID:7YPVqvwc
Faithを信じるぐらいならBenQを信じてYO!!w
つーか、PC用モニタで縦1080の物ってねぇんじゃねぇの?(某TV共用モニタ除く)
593不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 11:58:41 ID:D74niuFp
1920x1200用に作られたモニタなんだから、1080表示するのに上下帯は当然だわな。
逆に、フルスクリーンで1080表示なんかされたらアスペクト比狂うやんけw
大は小を兼ねてると思うんだけど、なんでみんな1080表示にこだわるんだ????
594不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 12:08:15 ID:mOnKTdYC
>>593
お前は何を言ってるんだ
595不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 12:38:52 ID:DTpzD7JZ
>>593
矛盾しとるがなw
596不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 12:42:03 ID:oe9QwcWl
フリージアの売り切れたんかな
開封品だからドット欠けとかあるとみて遠慮してたんだけど
597不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 14:13:56 ID:FB8KBjzI
とりあえず落ち着け
598不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 14:57:40 ID:SkuVtn1A
開封品て事は中古やん
599不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 15:47:37 ID:EXVen3z0 BE:66418872-2BP(1200)
開封品はいらん
600不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 17:23:06 ID:4Rhg0BZx
17CRTから乗り換えて、最初は壁のようにでかく感じたけど
一週間もしないうちに物足りなくなってくるな
601不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 17:38:29 ID:0v95Wt7Q
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体>>593は誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
602不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:48:58 ID:FRdM4U/B
>601
マジで悟空さんと読めるので困るw
603不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:51:05 ID:jZ4/yt+e
>>581
価格掲示板(笑)の話かよ
604不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 04:04:08 ID:Lrwokgyg
>>600
リアプロや大型プラズマ買っても3日で慣れるしね
605不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 09:01:49 ID:T1MYvU49
近々買おうと思っているもの

M/B:ASUS P5K-E
VGA:Palit GeForce 8800GT (HDMI変換可)
モニタ:BenQ G2400W

以下の2通りの構成の場合、どちらが音質がいいのでしょうか?

・HDMI変換を使う
 88GTのHDMI→G2400Wのスピーカー端子→PCスピーカ(アナログ)

・HDMI変換を使わず、普通にDVIを使う
 オンボサウンド→PCスピーカ(アナログ)
606不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:00:51 ID:/mTMflDv

音質にこだわりたいのなら、

サウンドカード → アンプ → 高級スピーカー 

とかもありだね。もちろんお金があるならの話だけど。
いずれにせよ、モニタの音声端子やオンボードサウンドなんて、たかがしれてる。
とりあえずサウンドカード買って、PCスピーカーにつなげる形が良いんじゃないのかな。

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 80枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196827758/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193819532/
607不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:02:54 ID:eFc/8bew
P5K-Eのオンボードサウンドならそれなりには性能いいんじゃね?
608不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:04:11 ID:D2TV3JTp
24で地デジ見てる人いますか?
609不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:07:59 ID:4/hI8PJG
24って何?
610不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:12:39 ID:EQGD9/NJ
>>608
24インチで地デジ見てる人っていいたいならスレ違だな
G2400Wで地デジ見てる人っていいたいならここですが。
611不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:28:35 ID:OKJa4Ou9
週末に地デジかうど。
DMR-XW1000はホントに大丈夫なのか。
612不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 14:37:53 ID:KXyqLhTj
漏れが検索したかぎりではパナ・日立・#は全滅。糞ニー・芝はOK?
613不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 15:27:33 ID:4/hI8PJG
俺はARW15の画像をPV3でキャプチャしながら観てるよ。
普通に観れてる。
614不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 15:45:56 ID:Ip1qQh17
芝RD-A600
毎回最初の10秒くらい認識に手間取る
615不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:10:23 ID:UZoDJIbH
>>613
それって、ここで言う普通ではないと思うけど・・・
616不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:45:43 ID:4/hI8PJG
TVの画像が見れりゃ普通なんじゃね?
617不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:46:56 ID:QR1u/QFs
いやPV3が普通じゃないんだろw
618不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:57:42 ID:pE+hYxGZ
>>608
24はDVD借りてみたよ
619不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 17:07:03 ID:C0GIPDrw
>>618
ふ〜ん
620不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 17:45:14 ID:KlnS7njC
PC-DEPOTで \48,000 (\10,500以上送料無し)
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=33229&IMG_ROOT=/webshop
12/14まで店舗で全国500台限定 \49.700 をやってるから、Webショップのこれもその一環かな?
621名無し募集中。。。:2007/12/13(木) 20:25:42 ID:+otDJ6vC
48000円じゃなぁ
最近の最安値はそれくらいだし
622不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:14:05 ID:yr6tThj0
>>558
遅レスだが笑ったwwww
こういう奴が「火事でうちの子が死んだのは消防署のせいだ!」とか言い出すんだなwwwwww
623不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:14:10 ID:ZFwVRtWJ
ん〜どうやっても画面上部がほんのちょっと赤っぽくなるな。。。
写真・ダイナミクス・動画モードだと顕著になる。
視野角ウンヌン関係なしに。

いや、底辺のバックライトが強いんかな。
バックライト漏れが酷い。
624不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 22:32:11 ID:1cKCwj2Y
初期不良で、店に持ってきゃいいんじゃね?
625不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:40:48 ID:Ru6wl55j
俺は#のARW25でハイビジョン放送見ようとしたがダメですた
せっかくモニター安く買ったのに。。
G2400W         39999円
交換保証         2100円
HDMIケーブル(3m)   1800円
HDMIケーブル(1.5m)  1680円
DVI-HDMIケーブル(3m) 2480円
投資合計         48059円
確実にハイビジョン放送見れるチューナとかないですかね?
626不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 06:01:03 ID:VoE9YQGN
>>625
ケーブル何本買ってるんだwww

HDMI(1.5m)

長さ不足

HDMI(3.0m)

画面出力されず

DVI-HDMI(3.0m)

画面出力されず←いまここ?

ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1098&page=features
ここには「※DVI-D端子はHDCPをサポート 」って書かれてるから
DVI入力なら画面出そうな気はするんだがねぇ。
メーカに問い合わせとかしてみた?
627不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 07:22:24 ID:YlKgnwiz
ゲットプラスのサイトがハックされてやんのwww
628ヤバイヨ、ヤバイヨ:2007/12/14(金) 07:41:57 ID:kLtWLEFD
普通の液晶モニタ使うとある意味これはヤバイよ。
視野角はない、なんかギラギラする。
本当に仕様を満たしてるのか?と疑う。
薄い、低出力、低価格はいいけど。
薄いのは必要なフィルターを省いてる。
低出力なのはフィルターが少ない分、低い光量ですむ。
と素人ながらに感じる。
629不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 07:45:17 ID:jZ+mw3BI
誰か通訳さん連れてきて。
630不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 07:55:07 ID:p27K+/9s
素人だって事はよくわかった
で?
631不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 09:01:50 ID:YIu8lwpG
>>628
日本語の素人だってことはわかった
632254:2007/12/14(金) 09:21:57 ID:SSh88och
>>625
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
#機はHDMI-DVI変換使ってDVIに差しても「コンテンツ保護に対応してない機器です」表示
されてしまうorz
633254:2007/12/14(金) 09:36:07 ID:SSh88och
レコじゃなく地デジチューナー・PS3とかでもイイから、HDMI接続もしくはHDMI-DVI変換使って
G2400Wに映像表示できている香具師、教えてホスィ。

G2400Wのサービスモードに突入(Menu押しながらPower ON)後、Menuボタン押したら表示
されるOSD表示欄の
・Vender(漏れは「IMS」)
・Panel(漏れは「AU24」)
・Scaler(漏れは「REALTEK 2549T」)
・F/W Version(漏れは「G2400W V030 0822」)

モニタ背面の左下のシリアルシールに書かれている
・製造日時(漏れは「November 2007」)
・Rev(漏れは「BA-130」)

以上の項目にナント書かれているか教えてホスィ。
634不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 11:28:23 ID:7zWHG7LQ
>>633
箱○でHDMI接続して使ってる。
家に帰ったら見てみるよ。
635不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:31:23 ID:IXgpqVKT
・輝度250cdと明るくしたい時に出来ないのを気にしないなら買いじゃね?
・視野角、特に上下が狭い事を気にしないなら買いじゃね?
・左右もちょっと角度かえると黄ばみだすのを気にしないなら買いじゃね?
・作りが標準よりも更に安っぽく、かなりグラグラ、ちょっと当たっただけで倒れるのを気にしないなら買いじゃね?
・表示モード切り替えただけで緑画面や黒画面になるのを気にしないなら買いじゃね?
・Wiiみたいな低解像度グラフィックの時代遅れゲーム機を表示するとショボくなるのを気にしないなら買いじゃね?
・視野角が狭いので、エロ動画エロ画像を頻繁に見る方におすすめ。プライバシーフィルター等を購入する必要がありません^^ヤッタネ
・映りは悪くありません。液晶テレビの安いやつ程度です。
・他のディスプレイより目に悪影響を及ぼし、ドライアイが進行したり、視力が低下します。コンタクトやメガネに憧れてる人は買いじゃないっすかね?

NEW
・はっきりいってHDMIは使い物になりませんw相性問題醜スwwwはやってるから付けましたって感じぃ?www
・視野角ナッシング、なんかギラギ〜ラ、仕様詐欺、部品、ガワ、パネルすべて低品質だけど、他の良い液晶と比べるとほんのちょっと安いから買いじゃね?

G2400W まとめ
636不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:34:14 ID:xzp7Tuag
輝度は明るすぎると思うんだが、みんなは暗く感じるのか。
637不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:35:10 ID:e62sd8Yn
はい
638不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 13:49:19 ID:SQ3+jH7J
>>636
俺もデフォじゃ明るすぎたので下げた。
まぶしいよなw

でも、展示品だと暗く見えたのにな。
他のが明るすぎたのか?
639不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:01:44 ID:7zWHG7LQ
展示部屋の照明がめちゃくちゃ明るかったんじゃね?
640不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 16:05:44 ID:3YmdPIkS
お、業者が年末にむけて頑張ってるな
641不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 17:57:38 ID:GMb3da2S
お、工作員が年末に向けて頑張ってるな
642不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 18:35:54 ID:1SU1x3LX
これらの業者、工作員ってどこなの?
特定しようよ
643名無し募集中。。。:2007/12/14(金) 18:43:14 ID:VZ1T6Xky
特定もなにもこのスレで工作といえばあそこしかないがw
644不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 18:48:57 ID:OTql7p3z
>>633
パナXP10、PS3ともに表示おk
HDMI接続。
645634:2007/12/14(金) 19:06:17 ID:p6EdiN1f
>>633
全部同じだったよ。
646634:2007/12/14(金) 19:08:02 ID:p6EdiN1f
>>633
あ、そうそう
HDCPはmode2になってたよ。
647644:2007/12/14(金) 19:15:14 ID:OTql7p3z
>>633
同じでした。634の方と同じくmode2です。
648不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:27:30 ID:s7V5Xd8F
>>642
ヒント キムチ国の会社
649不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:41:00 ID:GI3VUTj8
>>633
俺のもいっしょだった。シリアルはチェックしてない。
ツクモ購入品どす。
650不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 20:08:54 ID:3YmdPIkS
miyahanでは1080i×となっているが報告見てると普通に地デジやら見られるらしいんだが
どっちなんだよ
651254:2007/12/14(金) 20:14:34 ID:tC+dNfBt
>>636氏、>>644氏、>>649氏、dクス〜。
全部同じでHDMI接続できてるってことはロット・ファーム・Rev違いが原因じゃないのね…
日立・#レコが糞だったということでorz


報告
#レコをPS3-S201経由でHDMI接続すると暗部が明るくなりカラーノイズが目立つようになる。
652254:2007/12/14(金) 20:16:47 ID:tC+dNfBt
ウムなぜ間違えたのだろう。>>636氏→>>634氏。
両氏ともスマソorz
653254:2007/12/14(金) 20:20:10 ID:tC+dNfBt
>>650
HDMI接続機器の相性がキビシイが、1080i自体は問題なく表示できる。
ただ、字幕・番組表などで少しチラつく感がある(個人的には気にならない)
654不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 20:49:28 ID:z+qJTYiF
中古3万て高いかな・・・
どーしようか・・・
655不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:05:54 ID:GI3VUTj8
始発で行かないと買えないと思うぞ。
656不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:09:58 ID:z+qJTYiF
あーそんなレベルかー
試しに買ってみようかと思ったけどきつそうね・・・
ありがとー
657不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:14:05 ID:+Enwi+fs
>>654
どこ?
658不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:57:32 ID:oRbidn1y
本日 届いたよ 19のワイドからの買い換えだけど マジで広いね
発色も気になることもないし この値段で24型が買えるなら 間違いなく買いじゃない
659不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:58:14 ID:aed2jeGz
>>644
XP10の詳細ヨロ
使えるなら買おうと思ってるんだけど…
660不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:10:37 ID:SQ3+jH7J
>>657
横取りする気だなw
661不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:13:34 ID:p27K+/9s
中古でもまだ出たばかりだし
3万だったら買い得じゃね?
ドット欠けがあっても、それは新品だってあるんだし
初24インチを狙ってるなら、いい買い物だな(祖父中古はもっと高いからな)
662不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:57:00 ID:KhJbSfQg
663625:2007/12/14(金) 23:59:29 ID:Ru6wl55j
>>626
最初にHDMI(3m)を買って長すぎ(信号減衰)が原因かと思い、
次にHDMI(1.5m)を買ったがダメだった(信号減衰が原因ではなかった)。
ならばDVI端子に入力すれば見れるだろうと考えた。
664不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:01:38 ID:Ru6wl55j
>>625
メーカへの問い合わせはしてません。
665不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:06:47 ID:Ru6wl55j
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
すみません、間違えました

>>626
メーカへの問い合わせはしてません。
666不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:29:10 ID:I4YdzyD3
>>663
1080pで接続しようとしてる?それとも1080i?
1080pで無理なら1080iを試してみ?
667663:2007/12/15(土) 00:45:11 ID:+o/Jhw0Q
>>666
#のARW25なので1080iで接続してます
668不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:59:01 ID:I4YdzyD3
>>667
G2400Wは1080iには対応していない、という書き込みをよく見かけるよ。
けど俺のDMR-BW200だと、1080iでも1080pでも映ったけどねぇ。
669不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:13:08 ID:+o/Jhw0Q
>>668
1080iに関係する回路で設計ミスがあったのかもね。
BW200は高価なので手が出せません。
価格コムにS600で映ってるという報告があるのでS600を買っちゃうかも。。
670不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:24:27 ID:I4YdzyD3
>>669
個体差かもしれないよ。
1080i機のDMR-EX300でも、1080iで映ったしね。
けど1080iだと字幕が上下にブレて見づらかった・・・。
どうせ買うなら1080p機にしたほうがいいよ?
671不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:08:53 ID:+ZmLLbdW
G2400W買ったー。てか初液晶だwktk
まあ…現在使用中のモニタはナナオのFlexScanT565だったりするわけだが。
ところで
ttp://jp-sen.com/shop02/index.htm
この光沢フィルタ使ってる人いる?
某クチコミ板で見かけて気になってたんだが。
672不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:11:56 ID:SFyOGl4e
俺もボーナス出たら、Wチューナーのレコ買ってHDMI接続させようと思ってたんだけど
相性とかを考えると、どれを買うべきか全くわからん・・・orz
買ってきて映らなかったなんて事態は洒落にならんもんね
673不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:54:08 ID:gYmiTUNS
HDMIって相性とかあんのかよ
コンポジットみたいにはいかんみたいだな
674不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:13:19 ID:G+kHaUqM
これ保証書の再発行なんて出来ないよね。。。?なくした
675不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 04:50:54 ID:rIkWdxSQ
>>670
ウチのDMR-XW300だと全く映らず・・・
同じパナなのに相性1つでこうも違う結果にorz

HDMI-DVI変換ケーブルで最後の博打・・・どうせ駄目だろうな('A`)
676不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 08:26:48 ID:+o/Jhw0Q
>>670
ブルーレイか・・・・。
まだ高価だし、悩むなあ。。
677不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 08:36:56 ID:eKwOqHTV
祖父の週末セール注文分まったく来る気配NEEEEEEEEEEEEE!
678不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 10:13:19 ID:p5etqkpk
>>675
もし駄目だったら2.5万くらいで( ゚д゚)クレ
679不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 10:33:25 ID:XVnD4zHO
HDMIって1.1aとか1.3aっていう
表には表示されない規格の違いがあったよな?
映らないってもしかしてそれのせいとか無いの?
680不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 10:38:59 ID:GYNsPJfQ
>>679
十分にありえる
681254:2007/12/15(土) 10:58:10 ID:i3T+6431
>>679
1.2?あたりでYCbCrだけじゃなくRGBも組み込まれたハズ。
一つ目に、そのあたりが映る/映らないの原因かとおもた。
二つ目に、EDID絡みの認証に失敗してるんじゃないかともおもた。

ちなみに漏れが試した日立機は1.1で、ネト上の情報によるとRGBは吐かない仕様だとのこと。
#機についてはHDMI Ver情報が無いので分からない。
682不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 11:08:10 ID:I4YdzyD3
>>675
ありゃ、同じディーガでもダメなんだね。
XW300のほうがEX300よりも新しいのにねぇ。
HDMIケーブルは10mの安物と5mの1080p対応のと両方試してみたけど、どちらでも1080iはいけたよ。

>>676
G2400Wの1080iはチラチラして疲れるよ。
ちなみにうちのプラズマテレビだと、1080iと1080pの見分けは付かない。     (俺の目では)
683不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 11:37:26 ID:gy4HVI3Z
>>654
無事買えたか?
684不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 14:33:59 ID:9pMe+avS
やっぱり中古は気分的に悪いんでやめましたw
新品を狙います!
685不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 14:43:44 ID:12pJL/kI
一回使えばみんな中古だ
気にするな
686不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 15:09:26 ID:9pMe+avS
確かに・・・
でももう遅いかな
次回出てたら買うことにしますw
687不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:27:26 ID:p0ppCip1
うーん…中央上部に青の常時点灯が一点有り。
グリグリすると一時的に治るんだが、しばらくするとまた常時点灯…

もっと上手いこと治す方法ないですかね?
688不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:29:25 ID:gi7sjBZA
画面をグーパンチ
689不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:29:28 ID:XVnD4zHO
もっと強く押すとか
690不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:39:57 ID:wol3MaHP
>>687
押して駄目なりゃ?
691不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:43:08 ID:12pJL/kI
そこ引き戸だよ
692不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 18:49:37 ID:p0ppCip1
結構心配になるくらい強く押してみたんだけど
結局もどっちゃうんだよねぇ。
復活動画も試したんだが…

うーん…
693不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 19:57:28 ID:gQ7tVWYB
低コストG2400Wにドット抜け(常時点灯)つきものだ。
いちいち気にしないでガンガン使い倒そうよ。

そういった意味ではドット抜けありの中古を安く見つける方がお得かもしれないな。
694不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:29:08 ID:yUfUstMC
どこもかしも、TN液晶が流行ってるの?今日、見に行ったら、22型〜24型が並べてあったので
比べようにもよく似た画質で判断できなかったぞ。
でも、言う程悪くないのね。横から除いてもびっくりするほど黄ばみかかったりみにくいっていう
感じではなかった。
でも、この機種に関してはちょーーっと暗い画質だったのが気になった。
695644:2007/12/15(土) 20:35:34 ID:s0noCRde
>>659
Panasonic DMR-XP10
設定は525p、1125i、750pの3種類。なので1125iを選択
KM-HD20-30HLでG2400と接続。
設定はこれでいいのかな?あんまりよく分かってないですけど
696不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:40:45 ID:wol3MaHP
>>694
しかも日本企業じゃないとこ入ってきすぎwww
ほんと最近日本っていろいろやヴぁいなぁーって思うよw
すべての質が低いw
だからTN以上のものを安価で出せないw
697不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:45:35 ID:qwcDnYoB
こらまた草いコンプが来たなあ
698659:2007/12/15(土) 20:59:46 ID:ETgZ+ajD
>>695
レスありがとうございます

あと上のほうでインタレースだとちらつくって話がありましたが
やっぱり1125iではちらついて見えますか?
699644:2007/12/15(土) 21:24:53 ID:s0noCRde
>>698
確かに字幕が・・・あと映像によっては。
まぁこの辺は割り切るしか
700675:2007/12/15(土) 22:20:25 ID:rIkWdxSQ
・・・駄目でした

交換保証つけてたんでお金足して他のモニタにします
DVDレコ繋いで使うつもりで買ったから(´・ω・)ボンショリ

HDMI関連の・・・・・・さえなきゃ結構いい感じのモニタだっただけに残念です
ドット欠けのない”当たり”だったしね
701不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:47:41 ID:N3z9kEAo
今日G2400Wが届いたのですがセットしたらいように前に傾いていたので、角度を変えようとしたら変わらず、力を入れると折れそうで困ってます
ちょっと調べたら、稼動部分のボルトを緩めるとあったのですが、これであってますか?
そうだとしたら緩める道具がないですが…
702254:2007/12/15(土) 22:55:05 ID:3I4kYjLb
>>701
おお、同士よ。早まるんじゃない。
片手を本体上フレーム、もう片手で下フレームを掴んで、上は押すように&下は引く感じで
ちょっとだけ勇気を出してフンッ!とやってみよう。
カクッカクッとして動き出すはずだ。

漏れも最初は焦ったw
703不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:56:05 ID:Xy6pOXOM
俺はスタンド差し込んだとき、バキッって音がして折れたかと思ったわw
704不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:57:38 ID:TaHdwHpw
ボルトなんて緩めなくても引っ張れば角度かえれる。
怖いと思うけど、思い切ってグイっと引っ張れば幸せになれるよ。
705701:2007/12/15(土) 23:02:17 ID:N3z9kEAo
みなさん、ありがとうごさいます
自分、チキンでした。勇気を出して曲げてきます
706254:2007/12/15(土) 23:17:48 ID:3I4kYjLb
ちょうどスタンドの話が出たので。
19インチ用というアームを購入。耐荷重が10kgということで余裕〜。
操作ボタンを押せるギリギリのスペースを残して下までさげて利用中。
画面が目線より下になるとラクだぁねぇ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1197727916227.jpg
707不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:20:51 ID:H9s/27Er BE:341582898-2BP(1200)
なんで周り加工すんの?
よっぽど部屋汚いんだな
708不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:42:17 ID:0ora7vCm
酔った勢いでさっきぽちった
3ヶ月間悩んでた私はいったい・・・酔いが醒めたら後悔するのでしょうか・・・(´・ω・`)
709不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 00:09:58 ID:LIj991Ok
次安くなるのはいつなんだよ
710名無し募集中。。。:2007/12/16(日) 00:15:19 ID:8aY9Fbm+
来週どっかがやってくれるさ・・多分
711不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 00:25:34 ID:9xOEMmux
クリスマスまでに早く値下げしろ
そこで買ってやるから
712不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 00:26:49 ID:QkvKyNTM
>>706
ゴツそうだけどよさげ。

とりあえず
メーカー
品番
値段
kwsk
713不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 01:36:16 ID:njWr752o
サンコーレアモノショップで売ってるやつだな
確か9000円くらい。
714不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 01:44:08 ID:QkvKyNTM
>>711
お前には失望した

>>713
お前にはうんこ漏らすほど感謝してる
715不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 03:52:30 ID:LULZyVTa
>>714
ちゃんと拭けよ
噴いちゃだめだぞ
716不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 09:04:31 ID:st2s3PVX
>>700
「この値段でHDMI端子つき」ってのをウリにしといて肝心のHDMIで不具合報告が続出か
俺は運良く映ったけど、これから買う人は要注意だな
717254:2007/12/16(日) 12:42:07 ID:9Xr7bxl6
>>712
すまいる→http://www.smile55.com/
SMA-672
約\8,000
製品画像で見た感じよりもずっとゴッツかった。
アーム自体が幅を取るため壁から約12cmのスペースが必要。
壁にピッタリ付けて使いたい椰子には不向き。
仰角も決めたら六角レンチでガチガチに固めないとモニタがガクッと下を向くんで、都度仰角
を変えて使うような椰子には向かない。
ただ、さすがにガッチリしてるだけあって下部操作ボタンを押してもグラつくような事はないw
718不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 14:22:25 ID:lRtzgx8y
>>716
運よくじゃなく映るのが普通
サポセン連絡したら仕様とかいわれるが
映ってるものもあると言い続ければ映ってるものと交換してくれるよ
719不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:02:50 ID:/p4KJ3qI
>>718
いくら交換しても同じG2400Wなら
相性の悪いとされるレコじゃ映らないんじゃまいか?
自分が運が良いと言ってる人は、この機種の個体差でなく
たまたま手持ちのレコが相性良かったってことを言ってるだけでしょ
720不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:14:03 ID:d7nKAMWZ
対応機種全部調べろ、って訳にも行かないし
自己責任でFA、交換とかお門違い
721不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:30:49 ID:iINV59TF
もう我慢できずにぽちって北
722不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:42:43 ID:QFnLvEWb
俺もポチろうかな
723不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:35:53 ID:st2s3PVX
>>719
そうなんだよね<運
例えばパナソニックは相性いい、シャープは悪いとか傾向でもあればいいんだけど
同じ会社のでも機種によってバラバラじゃ怖くて買えない

まとめサイトに動く機種と動かない機種の一覧でもあればいいんだけど
724不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:31:41 ID:jTlW6nd0
XW100買ってきた。大丈夫かなぁ〜〜。
明日レポできるといいな。
725不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:35:52 ID:NrcvIcZ2
値段と大きさに惹かれ、17インチCRTからG2400Wに変えようと思っているのですが、
4:3のPCゲームを画面フルに拡大する際、16:10ではなく16:9で表示できますか?
726不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:49:40 ID:YuucJqfS
あなた馬鹿ですか
727不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:54:28 ID:AEKbSZQe
HDMIで相性ある場合、間にHDMIセレクタとか分配機挟むと解消されることあるね。
持ってる人は試してみても良いかも。
728不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:00:20 ID:NyL+p7p5
45000円切ってくれー
それまで待ち
729不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:04:21 ID:IrOiFH4+
入金したのに知らんぷりの祖父が、pc-success化して来た点について。
730不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:06:43 ID:aUls4eR3
スレの上の方でトラブってた人は、GAME SWITCH使ってたな
でもこれ高いんだよな。HDMIセレクタも高い。
安さに釣られて購入したのに、余計な出費を迫られるってのは正直凹むだろうな
俺は関係ないけど
731不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:11:48 ID:st2s3PVX
しかもセレクタをかませても映る保証はないという・・・
732不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:24:25 ID:kVMZB7q4
GAME SWITCHは単なるセレクタじゃないし
733不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:42:21 ID:jTlW6nd0
>>725
DVIならいけるだろ。
しょぼいビデオカードだとゲームどころじゃないけど。
734不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:47:13 ID:kxMkGIOz
>>725
まずは自分が書いた文章をよく見直すんだ
735725:2007/12/16(日) 22:56:33 ID:NrcvIcZ2
>>733
DVIならいけますか、ありがとうございます。

6600GTですがそのゲームの解像度は640×480なんで大丈夫です。
ボケボケになるのは覚悟してますが。
736不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:56:34 ID:VWYHZ6MZ
>>725
何がしたいか分からんけどwwwwwww
NVIDIAならドライバでなんとかなるっすよwww
737733:2007/12/16(日) 23:55:55 ID:YWIJtPh9
>>735
ごめん、質問をよく読んでなかった。
たぶん、無理だと思う。三菱241/800x600で試したけど、
アスペクト比固定で拡大すると左右に黒帯。DbDだと黒額縁。
2倍ズーム(G2400Wにはないよね?)でも左右に黒帯だった。

フルってのは16:10に拡大だよ。
HDMIでやれば16:9にできるのかな?
738不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:57:52 ID:NrcvIcZ2
>>736
マジっすか。ありがとうございます。初めて知りました

やりたいゲームは音ゲーで、比率が狂うとプレイに支障がでるんです。

640×480を16:9で表示させて正しい比率になるので、フルスクリーン時に縦長ではなく16:9で表示できるかどうかを聞いてみたんです。

分かりづらくてすまそ
739不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:04:15 ID:kxMkGIOz
>>735

>値段と大きさに惹かれ、17インチCRTからG2400Wに変えようと思っているのですが、
>4:3のPCゲームを画面フルに拡大する際、16:10ではなく16:9で表示できますか?

これを見る限り、4:3のゲームを、16:9に引き伸ばして使うってことか?
この解釈だとアス比が狂うがいいのか?w

それでいいのなら、答えはNoですね。
4:3でアス比固定をかけるなら、4:3のまま拡大してしまいます。
4:3でフル表示なら、16:10になります。

4:3で16:9は現時点で俺も方法が思いつかんwwwwwwwww
740不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:05:50 ID:WiUV6jCK
帯付きで、4:3を10:9に引き伸ばせるかって事かな
むりじゃない?10:9ならいけるけど、音ゲーってことはPS2とかか
741不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:06:25 ID:YfFWf3nS
>>738
640x480は4:3だが・・・。大丈夫か?w
まぁ640x480はアス比固定で4:3固定できると思うよ。
742不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:09:16 ID:YfFWf3nS
>>738
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/dougu/hirei/hirei.html

使い方
1、左から 640 480 4と入力する。
2、最後のボックスは、チェックする。
3、計算ボタン押す。
4、チェック押したところの数字がでる。
5、3番目と4番目のボックスの中身を読む
743742:2007/12/17(月) 00:10:03 ID:YfFWf3nS
べ、べつに暇だったから書いてあげたんだからね!
744不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:16:03 ID:ii/pcdoG
ツンデレ乙www」
745725:2007/12/17(月) 00:25:06 ID:zS0cx8B6
>>740
PCできるBMSってやつです

なんか説明不足でごめんなさい
フルスクリーン時に640×480のゲームを4:3で表示するんじゃなくて、16:9に引き延ばして使いたいんです。
なんでそんな事するのかというと、このゲームは16:9で表示させる事で正しい比率になるからです。

で、G2400Wは16:9ではなく16:10なので聞いてみたんです。

どうやら無理そうですね。ご迷惑かけました。
746不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:28:28 ID:WiUV6jCK
グラフィックカードで16:9で出力できないと無理だと思う、あるいわフルスクリーンをあきらめる
747不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:30:52 ID:YfFWf3nS
>>745
そのゲームで具体的にどんな状況で640x480を16:9引き伸ばししたときに正しい表示になるんだ?
少し調べたがそのような事例がどこにも見当たらないんだがw

暇だったら返答してくれ
748不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:32:11 ID:40yL7RQm
昨日購入して、早速使ってるけど
画面が暗いって言われてるらしいが、みんなすげぇ目してんだなw
ちなみに、モデル:写真/輝度60/コントラスト35で使ってる
(目が)疲れてるんだろうか、それでも眩しくなってきた・・・
749不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:34:33 ID:YfFWf3nS
>>748
周りの液晶に比べて暗いって意味だからなぁ。
PC用途だと180ぐらいがちょうどいいよなぁw
750不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:45:44 ID:UwMTiuSs
>>745
ゲームの設定に16:9ってのがあるっていうこと?
それなら帯付きでフルは可能

4:3のままフルにすると16:10か帯付き4:3のどちらか
751不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:47:32 ID:zS0cx8B6
>>747
BMSって正直コナミのbeatmaniaってゲームを忠実にパクったものなんですよ。

自分はスキンをカスタマイズして本家beatmaniaとまるっきり同じにしてるんです。

ゲーセンにあるbeatmaniaのモニターはワイドなので、BMSでもワイドにしたいんです。

かなりスレ違いすまそ
752不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:50:35 ID:40yL7RQm
>>749
店頭で色々見たけど、たしかに明るいなと思う液晶はいくつかあったが、
この商品が特別暗いとも思わなかった
唯一残念だったのは、ドット抜け保障掛けたのに、ドット抜けがなかった事だw
753751:2007/12/17(月) 00:51:49 ID:zS0cx8B6
補足

beatmaniaも640×480の4:3を16:9に無理やり引き延ばしてます。
754不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:52:30 ID:ET/TZNSB
皆ドット欠けと騒いでるわりには一回もドット欠けにあったことないんだが
どれくらいの確立でなるんだ?
755不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:53:04 ID:FdsLMrGT
>>745
あのアケのブラウン管モニタは16:10だったはずだが。
AC準規じゃないの?
16:9でスキン作られてるってのなら分かるけど
ちなみにCSも16:10。
756不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:10:16 ID:zS0cx8B6
>>755
ACもCSも9thから640×480の映像をそのまま出力してるだけ。
だからモニター側で比率が決定する。
ACのモニターが16:10なのは初耳
757不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:21:24 ID:2nmsOoS0
中央に黒い点が…今日気づくまではなかった気がするんだけどなぁ…
常時非点灯のドット欠けって、時間がたっても直んないですよねぇ?

一個だけじゃサポートもないだろうし、どうしたものか…
せめて隅なら眼を瞑ったのに
758不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 02:22:36 ID:RjOrpfmt
>>745
だからForceWareでカスタム解像度作れるからw
アス比固定とかいろいろ組み合わせてかなり自由に出来るからw
759不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 07:22:57 ID:YfFWf3nS
>>758
お前がいってんのはForceWareで640x480を16:9の解像度に偽装して認識させるという方法だが
できるならぜひやり方を教えてもらいたいね
760不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 09:33:58 ID:6mVw+UB4
761不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:05:54 ID:0awL+1mO
>>760
レポよろ
762不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:13:26 ID:wmcsVy8D
>>725
つか、設定すれば横黒帯付きで4:3で表示するぞ。
763不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:46:42 ID:nPR+Z3nC
>>725
こいつ、このスレにメダパニかけやがった
764725:2007/12/17(月) 11:59:50 ID:zS0cx8B6
こんにちは

フル、アス比固定拡大、DbDしかない中でアス比崩して表示できるわけないですよね
三菱のMDT241なんかは16:9モードなんかあるらしいですね

ご迷惑をおかけしました。皆さんどうもありがとうございした。
765不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 12:01:58 ID:AUO+Zp93
もう何言ってるのか、理解できない
766不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 12:16:51 ID:ADtvE1b2
>>751
そのスキンを
640x480の中で640x432ドットだけ使って上下24ドットを黒帯にして作ることが出来れば
単純に640x480を16:10に引き伸ばすだけで16:9の黒帯つき表示になるんだけど
無理なん?
767不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 12:44:39 ID:Q1fHjGjd
おまいらもいい加減に>>725を解放汁。
>>745
>どうやら無理そうですね。ご迷惑かけました。
>>764
>ご迷惑をおかけしました。皆さんどうもありがとうございした。
>>725自身が幕引きしようとしてるのにw
768不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 12:54:55 ID:1QDu3znn
とりあえず、デカいモニターでエロ動画を見て抜くのと
小さいモニターでエロ動画を見て抜くのでは気持ちよさは変わらないってことはわかった。
また、発色の良さ・反応速度の良さでも、気持ちよさは変わらないってのもわかった。
769不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 13:20:42 ID:lmhtasbo
まじか
買う気が下がった
が、自分で試してみないとなぁ
770不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 13:32:09 ID:CJTptx9+
疑似フルカラーでは抜けないぞ
771不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 13:36:05 ID:D6sxFZPT
ちょっとエロゲーでも試して見てくれないか
772不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 13:43:03 ID:t7AhWl2Y
プロジェクタだと一味違うよ
773不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 16:30:09 ID:nHfZBNaX
>>524 で質問した者です。
> 1:1や縦横比になっているときに、モニタの電源を OFF/ON すると、
> 解像度1920x1200が全画面で表示されたり、
> 4:3のサイズ?(画面の左右が黒くなる状態)で表示されることも有ります。

この件は、初期不良だったようです。
交換してもらったら、常に全画面で表示されるようになりました。
774不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 16:50:48 ID:s4qvEjNn
便器のHPには1677万色と書いておきながら、付属CDのpdf内では1670万色となっているん
だが。
775不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 16:55:53 ID:6Fmhxm8F
PDFファイルのケアレスミスだろう
1670万色なわけがない
776不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 20:13:41 ID:W+756AAn
そもそも1677万色ってのも間違いだ。
正確には、16,777,216色だ。
777不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 20:15:39 ID:iiebUIgq
>760
携帯の保護フィルム貼るのに苦労する俺には
24インチ貼るのは不可能
778不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 20:28:25 ID:Vo+2U++K
在庫100

39900円 キターけど、もう売り切れた
この調子でいけば、まだまだ下がるかもね
779不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 20:32:09 ID:Coc/QuuM
どこでキテターんだ…orz
780254:2007/12/17(月) 20:57:18 ID:U8SNxT7o
なんか検索してたらでてきたので報告。
ttps://www.caefficientelectronics.com/media/uv2/img/Qualifying_Monitors.xls
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:fJqd_OZ4V7kJ:https://www.caefficientelectronics.com/media/uv2/img/Qualifying_Monitors.xls+G2400W+ET-0009&hl=en&ct=clnk&cd=1

Watts in Active = 26.37
Watts in Sleep = 0.95
Watts in Off = 0.83

省電力だなぁと再認識。
つか、SleepとOff時の差って本当に微々たるものなのね。
使い終わるたびにOffってたけどあまり意味なかったのか。
781不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 21:08:14 ID:8hzS8Kva
>>724
正常に映った?
俺も買う予定だから気になる
782不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 21:27:16 ID:UilriFEY
G2400Wに付属しているDVIケーブルって長さ何メートルくらいですか?
783不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 21:29:03 ID:vReOS4vc
俺も地デジとか見たいが・・
6万もするならFriioとかのがいいのかね・・
784不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:11:19 ID:O1qYVq/E
785不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:17:34 ID:znqPkRiR
>>778
俺も教えてくれたら光の速さでポチってたのにorz
786不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:23:48 ID:znqPkRiR
>>784
あわわ・・・ほぼ映るレコーダーがわかるかbenQが対策してくれるなりしてからポチったほうがよさげですなw
787不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:35:13 ID:8Sf99h2q
自分にはレコーダーなんて必要ないのに
ここ最近レコの話題ばっかだからなんか欲しくなってきた
788不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:39:38 ID:dEJzZ4S7
持ってないからこれで推測してくれ。
ttp://product.pcpop.com/000063237/Picture/000456067.html
789不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:41:08 ID:dEJzZ4S7
↑の>>788>>782に対してのレス
790不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:17:13 ID:W+756AAn
HDMI接続して無事に映るレコーダーのリストが必要だな。

じゃ、とりあえず俺から。
パナのDMR-EX300は1080i機だけど映った。
DMR-BW200は1080iでも1080pでも映った。

では、次の方どうぞ。
791254:2007/12/17(月) 23:21:24 ID:U8SNxT7o
んじゃ、kakakuまとめたのを貼っておく。

【勝ち組】
RD-S600/HDMI Ver=?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=7059879/#7104305
S600も1080iまでしか対応していない様ですが、きれいに映っています。
↓同人物切り換え時不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=6947565/
HDMIからDVIに表示を切り替えると全体が緑色がかって映ります。

Avoxの地デジチューナー(2万円程度で売られてる品)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=7009035/#7009514
地デジを鑑賞してます。音もきちんと出ますし。

謎の地デジチューナー
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=7009035/#7010691
私も地デジチューナーをG2400WにHDMIで接続してパソコンと地デジを切り替えて使用しております。

【負け組】
DMR-XW100/HDMI Ver=?/RGB出力レンジ変更可能/ビエラLink Ver2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=7059879/
一瞬だけモザイクみたいなものが出て、「非プリセットモード」の表示が出たあと真っ黒になり全く映りません。

DMR-BW800/HDMI Ver=?/1125(1080)p可能/RGB出力レンジ変更可能/ビエラLink Ver2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=7059879/
DMR-BW800の1080pも映りません。

DV-ARW25/HDMI Ver=?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=6958471/
画面は出るも右下のイヤホン端子から音が出ず設定は色々と試したもののうんともすんとも言わず
792不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:27:22 ID:6Fmhxm8F
パナソニック簡単なまとめ

映る
DMR-EX300
DMR-BW200

映らない
DMR-XW100
DMR-XW300
DMR-BW800

どうしろってんだよ('A`)
793不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:40:13 ID:izL8vixd
映る映らない
どっちなんだい!
794不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:45:18 ID:6Fmhxm8F
旧型・新型・同ラインナップでバラバラ、1080i・1080pの違いとの相関関係も不明
買ってみなきゃ分からない
795不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:48:11 ID:dEJzZ4S7
パナで映らないのは11月に発売された新型だね
796不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:56:05 ID:dEJzZ4S7
そういや海外だけどPS3専用の地デシ付のレコーダーが登場するって話があったな。
日本では望みがかなり薄いが…
797不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:28:17 ID:7D/NWWNc
こりゃあもうレコーダーの機種というより、G2400Wの個体差なんじゃ・・・?
798254:2007/12/18(火) 01:18:38 ID:43axx6sr
過去ログ分まとめ
【BenQ G2400W G2000W 1枚目】
>>450:DMR-EX300:字幕がチラチラと上下に揺れる。
>>455:RDZ-D700:字幕上下に揺れる。
>>464:DV-ARW15:字幕揺れないがイヤホン音出ず。
>>508:DMR-BW200:1125iだと字幕上下揺れ。1125p時のノイズはケーブルが原因だった。
----------------------------------------
【BenQ G2400W G2000W 2枚目】
>>758:八木チューナー(型番不明):鑑賞OK。ただ切り換え時に不具合有りとのこと。
>>782,790:DV-ARW25:解像度720x480。
>>850:東芝レコ(型番不明):D3表示可能。
----------------------------------------
【BenQ G2400W G2000W 3枚目】
>>34:ウニデン安チューナー(型番不明):鑑賞可能。たまに音声映像飛んで真っ暗に。
>>777:RD-A600:色に深みが足りない気がする。
>>859:RD-S600:1080iにすると「非プリセットモード」表示されるが鑑賞OK。
799254:2007/12/18(火) 01:20:51 ID:43axx6sr
ちなみに漏れ。
DV-ARW22:解像度720x480。音出ず。PS3-S201経由にて1080i可能(ただし暗部明るめ)
DV-DH250S:ブルーバック。
800不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:30:01 ID:B4obzWkN
今更だけど在庫100で39900円は何処にキテタの?
801不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 02:07:32 ID:S/YVIUWn
>>797
G2400Wの個体差なら、同機種のレコを接続した者同士で
動作に違う結果が見られるはずなんだけど
今のところ格接続レポに異議を唱える人が出ていないから
この機種における各レコとの相性が問題である可能性が強いと思う
もちろん確かな事はわからないけどね
802不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 03:19:24 ID:EVtOmyi4
今どこが一番安値で買えますかね?
たとえドット抜けの確率が高かろうと安い24インチが手に入るとなれば
やはりBenQ G2400Wしかないですよね。
DELLがあいかわらず高いしw 
803不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 03:55:23 ID:evK4MF2Q
>>802
一万アップで色も輝度もアップしてグラグラも無くなるんだからそっち買ったほうがよくね?
もうすぐしたら49,800円で出てくると思うしw
804不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 04:17:18 ID:EVtOmyi4
>>800
在庫100ってとこでデマ確実だろw

>>803
確かに49800円の色領域92%が出るのは近いかもね。
24インチ市場を常にリードしてきたDELLが勝負に
出てくるはずなんだが・・・。
2407WFPを捨てたし。
805不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 04:46:22 ID:zYgw9GVw
>>803
え?ベンキューから上位版が出るの
806不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 05:01:58 ID:ePEPdkXb
そんな中途半端な買い物したら後悔するぜ
807不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 07:01:15 ID:MOn9rR+5
>>805
22型TNと20型TNのやつで、
NTSC比やコントラスト比が向上した新パネルに
黒挿入を導入させた新型が海外で発表されてる。

1〜2年後の話なら別だが、今すぐに24型でも
これと同様のものが出てくるという確証は、どこにもないかと。

808不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 07:08:46 ID:m8D29lxd
>>798
乙。
【BenQ G2400W G2000W 2枚目】DV-ARW25の情報は漏れの書き込みだお。
809不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 08:57:22 ID:YtY5w0mj
>>798
乙!よくまとめたなあ…。
810不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:19:02 ID:S0nvjl6a
http://www.hsjp.net/upload/src/up7725.jpg
2画面表示のできる
LGをおすすめする
811不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:19:23 ID:zYgw9GVw
韓国は要らないです
812不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:27:34 ID:ag9WQcvd
昨日きたG2400Wをやっとセットしたヽ( ´ー`)ノ
ドット抜け等は・・・無いみたい カナ
TN駄目という洗脳済みなので、購入までにかなり時間がかかったけどこの値段なら
迷っている時間の方がもったいなかった・・・
普段はFP91GP使用・・・なんだかBenq信者ぽくなってきたような気もw

一番の収穫は箱○の表示が綺麗になった!
まぁ・・・これまで21インチブラウン管でコンポジットだったからねぇ・・・・
813不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 10:35:44 ID:K6gecO9V
>>780
ACケーブルを抜けよ
814不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 11:03:07 ID:oBtnS/tr
>>813
つまらん!お前のツッコミはつまらん!w
815不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 11:27:51 ID:psaSDMCp
>>792
みんなで機器を持ち寄って接続会しかあるまい
816不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 11:30:24 ID:EVtOmyi4
ドット抜けは、8個以下です。これは、全ドットの0.00021%以下に相当します。
http://shop.epson.jp/nj5100pro/spec/

ここまで開き直っているメーカーもあるなw
817不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 12:09:31 ID:19r8zUKX
>>798
RD-A600補足
どの解像度でも認識に10〜20秒くらい手間取る。
1080iは非プリセットモードですと表示されるが問題なく映る
818不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 12:26:28 ID:S/YVIUWn
S600が1080iで非プリ警告出るも表示可なら、後継のS601もいけるかな?
819不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 12:30:30 ID:19r8zUKX
A600も同じなのでいけるんじゃね?
820不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 12:52:27 ID:iv3kcFBW
2407から乗り換え
凄く綺麗なので満足してます
目の疲れもこちらが良好
821不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 13:58:08 ID:iITmTeBx
822不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 14:02:05 ID:oRpw32y+
目は疲れないがとても綺麗とは思えん・・
823不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 15:05:48 ID:ukO3U/PO
48000円でポチった
これ以上待てねぇ
824不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 15:35:57 ID:fcxbLeKl
俺は目は疲れてとても視野角が狭く綺麗とは思えん・・

だったよ。2日で売った〜w
825不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 15:40:42 ID:S0nvjl6a
http://www.hsjp.net/upload/src/up7725.jpg
左、動画フルスクリーン 右 PS2ゲーム

こんな低機能モニター止めて
コンポーネントのあるモニター買う方がいいよ
826不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 15:43:21 ID:Bm64k3KI
>>824
日本語でケンチャナヨ
827不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 15:45:51 ID:YF56HLyP
>>825
その前に良いカメラ買った方がいいぜ
828不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 15:56:45 ID:DldZUHl6
良いカメラ買ってもこいつでは使いこなせないだろう
829不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 16:26:47 ID:YtY5w0mj
売ったのにここ見て書き込んでたり、他社製使ってるのにここ見て書き込むとかわけわからんな。

あ、なんだ、工作員か。
830不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 16:44:14 ID:iv3kcFBW
>>825
コンポーネントはもう要りませんよ
視野角も気になりませんし良い買い物でしたよ
831不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 16:56:16 ID:S/YVIUWn
>>825
この低格帯の機種で動画や性能に必至になってどーすんのさ。
とくに動画は見れたら充分くらいの人が買う価格帯だよ。
性能に拘るアニオタならそんな安物買わなきゃいいのに。
しかもコンポで繋いで劣化2画面晒して誇らしげって・・・。
最低でもマルチにしなよ。
832不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 16:58:31 ID:MlVoth/y
>>825
これじゃようわからん
833不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:05:22 ID:YtY5w0mj
>>831
俺もその思考はよくわからんが結構いるよね。
低価格帯のモノと高価格帯のモノを比べて、低価格は糞だっていう人。
たぶん頭にウジが沸いちゃってるんだろう。どうしようもない。
価格コムで評価してる人も満足したって書いてるわりにやたらと評価点低くて笑ったなあ。
834不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:06:16 ID:Vn8q3jfs
このHDMIもただの飾りだしなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなうんこ液晶買うやついねーだろwwwww
あと数万くらい出して言いの買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:14:31 ID:Pp4+DatD
>>834
誰と話してるんだ?
836不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:15:47 ID:YtY5w0mj
    _, ._
  ( ・ω・)  <また低脳が草を生やしてるよ…煽るなら草生やさないで煽れよ…。
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:19:04 ID:TIw/T8vJ
何かを晒すやつって八割方アニヲタだよね
液晶もDAPも部屋も
838不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:25:51 ID:a51X7MOt
ODなしのTNに5万の価値はない
と俺は思うけど、人それぞれだからな
まぁ友人が買おうとしてたら絶対とめるけど
839不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:26:21 ID:iv3kcFBW
>>834
HDMI普通に映りますよ
840不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:29:00 ID:umGEWsU8
数万出していいのってあるかな?
上は三菱までいかないとないように思う。
841不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:32:38 ID:YtY5w0mj
>>838
うん。そんな価値無いよね。買わなければ良いよ。スレを見なければ良いよ。書き込まなければ良いよ。
842不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:41:00 ID:DldZUHl6
>>838
じゃぁ君が止める機会は無いじゃん!やったね!
843不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:41:09 ID:0BE3KGT7
これすら買えなくて指くわえて煽るタイミングみてるんだからそっとしておいてあげなよ・・・
844不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:02:14 ID:fcxbLeKl
こんなもんに満足しちゃう目を疑うw

ようは安いからお金と性能の天秤なんだ、安いから満足しちゃうと言う
ゲラww

長く使うんだから良い物を買おうよ。ボーナス出たろ。
845不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:11:32 ID:ZVatH0yt
あわれだ・・・
846不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:16:03 ID:B4obzWkN
じゃあ何で買ったのさ?
金があるんなら、最初に"良い物"を買えばよかったじゃん
847不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:22:57 ID:fcxbLeKl
メインは他に持ってんの。
右サイドで使おうと思って予備で買ったら視野角狭すぎて使えなかった。
しかも目が痛くなるし、よくみんな我慢できるな。
と思った。
848不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:27:52 ID:Vn8q3jfs
こんな液晶買う人ってやっぱ脳もうんこなんだろうねwwwwwwwwww
849不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:27:57 ID:DldZUHl6
右サイド(笑
850不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:29:31 ID:MlVoth/y
液晶買うのにこのスレきてるなら、benQ以外の製品も検討しただろjk
目を瞑って買う奴はいないだろ。
851不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:36:39 ID:XygB740b
でましたサブ発言
852不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:47:54 ID:S/YVIUWn
>>847
視野角狭いことくらい散々既出だったわけで
自分の欲求に合うか調べなかったのなら自業自得だね
発売直後に購入なら人柱乙としか言いようが無い
853不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 18:48:16 ID:C5Lij3Zz
何かを貶めることでしか自分を表現できない人だね
854不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:10:28 ID:S0nvjl6a
>>848
ですよねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
855不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:21:47 ID:zYgw9GVw
>>815
なんか微妙に楽しそうなオフだなw
856不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:24:17 ID:zYgw9GVw
そうそう、今日店頭でG2400W見てきたんだが
お前ら視野角視野角うるさいから期待してなかったのにさ
あれくらいでうだうだ言ってたのかよw
確かに下方向は弱めかも知れんが、上方左右はほとんど気にならないじゃねえかw


あえていう、LG工作員乙としか言えん
857不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:27:23 ID:TIw/T8vJ
ベンキューのアンチやこの液晶のアンチがいるのはいい。
問題は、何故これと大差無いLGの液晶をマンセーするのか、ということだ
858不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:32:06 ID:MaQPVnfr
LGはイラネ。三菱で十分
859不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:32:16 ID:MlVoth/y
工作員なんて信じてないんだが、実際いるかもなぁ。
もしいるならLGスレでマンセーしてるほうが有意義だろうに
BenQスレ(製品名あり)に出張してくる意味がわからん
860不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 20:55:17 ID:YtY5w0mj
>>859
他社製を貶めて自製品が良いって宣伝する。
海外じゃよくあることなんじゃない?

サブ発言は良いけど、そういう人って肝心のメインの型番を言わないよね。
で、言ったと思うと高価格帯のディスプレイw
もうね、アホかとバカかと。
861不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 20:56:52 ID:Xdaxa5Is
>>859
もう実例があるしな
S○NYのあれとか
862不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:03:39 ID:zYgw9GVw
>>859
工作員と言っても給料で雇われてる奴は少数だろうな
大半はその会社のファンやユーザー
スポーツでの応援団と同じような気持ちなんだろう
某半島の場合アンチ日本や自国マンセーがこれに絡んでくるから余計酷い

>>861
ゲームハード板の惨状を見る限り
S○NYも任○堂もマイクロ○フトも相当いるw
MSは先日の箱○竹島独島騒ぎとその祭鎮火騒動があったしな
863不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:23:47 ID:anxvG9aI
G2400WにPS2つなげようとしたら・・・

端子がねえww 余計な出費確定orz
864不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:28:34 ID:MaQPVnfr
>>863
買う前に確認しろよ
865不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:35:30 ID:S0nvjl6a
>>863

とっとと売り払ってLG買っちゃえよ

http://www.hsjp.net/upload/src/up7725.jpg
866863:2007/12/18(火) 21:35:30 ID:anxvG9aI
>>864
ごもっともです。。
867不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:35:38 ID:ZqOw7rO8
そりゃ金に余裕があれば、MDT242やL997を買うよ
でもモニタに金をかけたくない奴にとっては、CPがいいってだけ
868不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:39:57 ID:tUmTJ2rt
今朝2時頃にamazonでポチって、今さっき(20:00)頃来たw うめえ・・・
ドット抜けもなくてホッとした。
とりあえずの難点は、本体下部にある調整用のボタンが押し難いことだなw

TNパネルって駄目駄目ちゃんなのかなと危惧していたが、いやいや、十分だぜ(*゚∀゚)=3
869不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:43:20 ID:6yQINQUt
やっぱ近くで見るから目が痛いのかな?
広めのデスクのつもりだったが画面接近してる気がしたんで
今のデスクの奥にもうひとつデスク入れてそっちに設置して
距離とったらずっと楽になった
本来のデスクも更に広々と使えて言う事なし
870不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:44:33 ID:psaSDMCp
>>863
写真がへたすぎて
どっちが悪いのかわからん
率直に言ってどっちも同じように見える。
871不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:45:17 ID:psaSDMCp
まちがえたw >>865向けなw
872不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:51:44 ID:7D/NWWNc
>>870
その写真って、ピクチャーインピクチャーで2画面表示させた状態なんじゃない?
ソースがアニメだと画質がようワカラン。
873不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:52:33 ID:S0nvjl6a
>>871
それDW表示してるだけだから
http://jp.lge.com/download/product/addon/PIP_DW_399_200.bmp

モニター二枚並べてるんじゃないから
874不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:58:27 ID:SjcuBT4C
>>868
まぁ、買っちゃったら擁護するしかないっすよねwwwwwwwwwwwwwwww
875不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:58:49 ID:Nd0nkO6o
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1197289370190.jpg
これは既出?

BenQにメール送ったらこれに合ってるか見ろと言われたが俺にはわからん

ちなみに#のDV-AC34で720x480にしかならなかった
1080pは無理でも720pはいけるはずなのに
アスペクト比も19:10ぐらいだった
876254:2007/12/18(火) 23:13:37 ID:R70e3dpO
>>875
GJ!初見ッス。…でも内容の意味がよく分からないorz
漏れも便器に1週間以上前にシリアル付きで問い合わせたんだが未だに返事来ず。
877不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:35:33 ID:lL0JqHCS
結局買ったやつはかねがね満足してるのかね?
878不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:42:17 ID:Nd0nkO6o
G2400WのHDMI端子公式サポート信号表だそうです
879不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:43:05 ID:Nd0nkO6o
スマン、sage忘れた
880不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:53:42 ID:yG1OkKkt
>>875
Confidentialの文字が…やばくないか?>BenQの人
881不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:20:19 ID:06bfo0yG
>>863
PS2が映るモニターもしくはテレビを新しく買うんだったら、
買うの止めて、そのG2400Wを俺の28DA55と交換しようぜ。
PS3買うんだったら、新型の40GBは買っちゃ駄目だぞ。
882不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:22:52 ID:vyX+dnSG
新型のPS3はPS2との互換ないからな
買うなら60GBだろ


というか>>863はPS2互換あるPS3買えば解決だなw
883不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:45:20 ID:06bfo0yG
まあ、TVBOXes、PTV-TVBOX、HDオプティマイザー、XRGB-3等のアップスキャンコンバータを使えば
多分だが、G2400WでもPS2は映るだろうが…止めておいたほうがいいな
884254:2007/12/19(水) 01:08:24 ID:6WDbXjWe
>>875
検索したらロシア?のサイトで似たような画像があった。
他には見あたらず…orz

両画像を照らし合わせて補正して表作り直した。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1197993895253.gif
885不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 01:29:53 ID:rScKtQYL
gif(笑)
886不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 04:07:09 ID:Tj4AIkK8
色数少ない画像だから、gifにするのは正解だぜ。
PNGでもいいが。
887不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 04:51:46 ID:Fwghkd/x
>>877
これは突っ込んだら負けなのかな…?
>>885
なぜジフで笑われるのかがわからないんだけど、jpgとかpngとかpdfのが良いのか?
888不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 05:19:11 ID:Rz7KiEJh
最小限ですますならジフでいいじゃん
お前の場合はきっとギフなんだろうな

慈父と義父くらい違うんだぜ
889不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 09:14:49 ID:rWswX4yw
ところでG2000Wはまだかね
890不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 09:58:58 ID:aQ/n8hDM
ところでG2400Wの購入時の対抗馬は、iiyamaのPLB2403WSかね?
891不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 10:57:07 ID:XZPOQK3s
>>884
GJ!!
見易くてイイ!!!
892不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 11:15:25 ID:aM8aferL
>>890
スピーカーとピボット、アームの調整機能が優れてるね、G2400に比べて
けど、入力がHDMIとVGAなので、ゲームとPC兼用ならG2400がいいかな
893不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 12:00:18 ID:aQ/n8hDM
>>892
PLB2403WSにピボット機能があるのは捨てがたいですね。
私はゲームをやる予定はないので、画質に大差がないなら「ピボット、アームの調整機能」が優れているというPLB2403WSはポイントが高いっす。
参考になりました。あんがとさんです。
894不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:51:14 ID:Xj3AigYu
2400買ったよ
言われてる程視野角も画質も悪くないってか静止画以外は綺麗
良い買い物でした
895不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:54:08 ID:NhZsmU1A
デル、HDMI/DisplayPort搭載の30インチワイド液晶「3008WFP」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/19/news046.html

よかったなおまいら
もっといい物が出たぞ

おれ?俺は便器でいいからおまいらはデル買え
896不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 14:02:20 ID:jlE7XRMm
DisplayPortついてるのか
ちょとほしいかも
897不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 14:15:01 ID:r4ntUTpU
HDMI-Display Protの変換はできんのかな?
898不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 15:11:24 ID:Tj4AIkK8
S-IPSパネルでも、DELLじゃなぁ……カタログスペックほどに画質が出るかどうか。
899名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 16:12:18 ID:mrQVsZpX
30型で22万か
2400とは接点ゼロだな
900不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 16:15:23 ID:/TWYMHlu
ああ、かすりもしないな
901不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 16:40:20 ID:9ao4Qy+/
30インチとかデカ過ぎだろ・・・常考
902不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 16:40:40 ID:8Hzs/XOB
一応報告。
八木のYDIT-10で1080i問題なく映った
903不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 17:04:46 ID:04IGa61m
904893:2007/12/19(水) 17:29:49 ID:aQ/n8hDM
PLB2403WSにするかどうか悩んだが、結局2400をポチッてきた。
905不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 17:31:38 ID:152HQcSD
買ってきた。ドット欠けなし。PS3とHDMI接続1080P1080i両方とも写った
誰だよ1080i対応してないって言った奴
906不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:11:07 ID:efrh4iGk
ちょっと心配するような書き込みが・・・
この滲むってのはまことか?

ついでに秋葉のショップで、BENQ G2400W の実機を見てきた。
こりゃダメだわ。水平方向は許容範囲だけど、垂直方向の視野角が狭すぎる。
5cm程度視点を移動させただけで、表示文字が滲むというひどい有り様。
ゲームや動画鑑賞専用ならいいけど、常時使用には耐えられない。
値段相応ということで、これは却下。
907不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:12:21 ID:rScKtQYL
業者乙
908不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:21:13 ID:7FqHrIX/
>>906
どうせ金なかったんだろう?
909不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:38:21 ID:efrh4iGk
いやmixiの日記だから業者とかじゃないと思うが
910不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:38:47 ID:pMfYRvk7
>>906
眼医者行けよw
911不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:41:07 ID:qAHFZ+zD
液晶でDVI接続していて何で滲むんだよ
いつものLG社員のガセネタか、さもなきゃ、
販売店側が展示機を低解像度でアナログ接続していたってオチだろ
912不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:47:24 ID:Z5Yj6aSY
>液晶でDVI接続していて何で滲むんだよ
DELLの悪夢を知らないってのは平和だなぁ・・・
913不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:51:53 ID:NhZsmU1A
>>909
価格で大人気→どれどれ見に行くか→ははぁん、こんな安物、俺様はひと味違うから大衆に流されないぜ→


→滲む云々→mixi(笑)で中二病炸裂→それを見て心配する>>906→DVIぐらいググレカスと罵られる→
                               ↑今ここ

>>906が何ベソでこのスレ荒らす


914不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:04:12 ID:efrh4iGk
別に荒らすつもりはなかったんだがスマソ
ずっとこのスレ見てたけどその日記みて少し心配になったんだ

でもおまいらの反応を見ると大丈夫そうだな安心した
915不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:07:28 ID:NhZsmU1A
>>914
DVIで繋いでて滲むって人はこのスレでは見たことないなー
916不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:09:46 ID:tuVWvcT0
>>906
GK乙
917不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:18:53 ID:vyX+dnSG
>>916
なぜGK・・・?
918不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:26:33 ID:efrh4iGk
>>915
スレ見ててもそのようなレス無かったしなぁ
余計な心配してしまったよ・・。
>>917
多分俺のID

おまいらdクス
そろそろ慎みます
919不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:31:53 ID:NhZsmU1A
>>918
年末値段下がるといいなぁー
すでに持ってるがでっかくていいぞーw

買ったら
ググルガジェットがお奨めだー
画面広いから邪魔にならないしw
リアルタイムでニュース入るから便利だぞ。
920不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:33:40 ID:O+brFBdn
ゴッグルガジェットか
921不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 21:26:21 ID:p/mrIVdJ
オクで出てたの落とされたね
ドット欠けありで42000
まあ微妙か
早くこん位まで下がんないかな
新品45000円なら買うんだけど
922254:2007/12/19(水) 23:16:58 ID:H7SNxgKs
便器のHPの問い合わせフォームから質問したら、てっきり返事はメールでクル物とばかり…
今便器HP彷徨ってたら「お問い合わせ履歴」ページなるものをハッケン。
そこに返事書かれてたょ・・・・orz

メールで解答送ってくれてもいいじゃない(;´д⊂かれこれ2週間待っていたんだょ・・・・・
923不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:18:18 ID:u/cWlt8A
3000円しか変わんないじゃん
買えよww
924不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:22:59 ID:8nbouw0/
>>922
逆に考えるんだ、BenQの中の人はおまいに直接返事を送るのを恥ずかしがる美少女だと考えるんだ
925不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:34:27 ID:0JIducXP
>>924
それだ!
926不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:13:31 ID:SgR3rokc
>>902
乙!
八木なの?
AVOXじゃないの?
927不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:16:07 ID:a+u4W6GL
店頭デモ機なんて、大抵アナログで分配かましてる上解像度も低く設定されてる事が多いから
画質評価になんか使えんよ。せいぜい明るさやコントラストの確認くらい。
928不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:46:13 ID:aVkbVlyq
エイサーのP243W Aid
ようやくG2400Wの対抗馬と言えそうな新型が出てきたんだな。
てか、22インチ帯の価格から見ても、24インチはまだ値段が
こなれてないよなぁ。
39800円くらいにならんかなぁ。
年始の特価に期待するしかないかね。
929不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:54:16 ID:nkl3jh/r
P243はスペックはいいけど、アス比の問題がある
930不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:07:06 ID:aVkbVlyq
まぁね。
PC使用ならゲフォでなんとかなるみたいな話もあるけど、
AV関係はそうもいかんだろうしね。
今後の改良に期待ってとこかな。
931不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:15:55 ID:Tu8ccxwY
ヨドもソフマップも高いなあ
現状価格コムのランキングが大体安値順か?
932不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:23:27 ID:AWsL9r8B
年始の特価とか気になったけど、CRTが
死にかけてきたのでぽちってしまった。
まあいまでさえ5万しないものなんだから、
安くなったところで2万も3万もかわる
わけでなし。 
933不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:34:31 ID:dIzaM79t
4.8万から下がるのを2週間待ってたけど、ついにポチっちまいましたーw

このディスプレイで地上デジタルテレビを見るためにチューナーも買いたいんだけど、
どれかお薦めありませんか?
コストパフォーマンスに優れているのがいいです(なるべく安いの
934不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:51:14 ID:5FSIl1r8
1から読め
935不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 02:01:00 ID:Tu8ccxwY
リモコンどうすんだろなその場合。

鉄板のやつはアナログテレビ用で、主要会社のテレビでは付属のリモコンが使えるそうだが
936不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 02:32:23 ID:XjrRJ4m+
>>933
>>902と同じくうちもYAGIのデジタルチューナーをHDMI接続してちゃんとフルハイビジョンで写せてるよ。
同じものを各社が違う名前で販売してるから好きなのどーぞ。
一番お手軽、安価なフルハイビジョンじゃないかな。
937不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 02:41:53 ID:1UxiMlGU
今朝>>884さんのファイルを拝見したものです
これってg2400wは1080Pでも60Hzのみ対応ってことなんでしょうか?

例えば使用可能とここで報告された東芝一部機種やゲーム機等は
60Hz信号を出力し、映らない機種は同じ1080Pでも50Hzや59Hz等の
非対応信号を出力するから映らないということでしょうか。
つまりは相性というより1080Pの60Hzを始めとする
表の緑枠内の信号を出す機種なら問題なく映ると・・・。
詳しい方、助言をお願いします。
938不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 03:06:00 ID:/VAyOSi1
>>933
ボーナスも出てクリスマスセールでさぞかし安くなるだろうという
消費者の期待とは裏腹に、案外安くはならないんだよね。
ほおっといたって売れるからw
DELLの値段の動き見てたってそういう傾向がある。(GW、お盆も安くない)

しばらくは48000円を切ることはないと思うよ。
G2400Wの価格を脅かす対抗馬がいないからね。

939不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 07:15:01 ID:UTPANezV
発売当初に「12月には間違いなく3万円台になるから買い控える」と
レスしていた椰子は今ごろどうしてるだろう
940不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:34:13 ID:AGOdtCfe
>>937
助言なんな要らんだろ
941不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 09:01:56 ID:bFc8NtpJ
そんなやついたか?
出し抜かれて悔しいか?
942不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 10:17:02 ID:btpB/8RR
>>939
39800で買いました^^
943932:2007/12/20(木) 10:19:18 ID:F4vpaJ/w
ぽちった直後からCRTが絶好調なのはなにかの
陰謀ですか... (´Д`)
944不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 11:14:57 ID:IVPNO7R5
サブ(笑)にすればおk
945不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 12:08:32 ID:btpB/8RR
>>913
>ははぁん、こんな安物、俺様はひと味違うから大衆に流されないぜ
ああ、これは普通にありそうで怖い…。俺は違いがわかる男だぜw
これで満足なんてどんな貧乏人だよw目潰れてるなじゃねえのwみたいな。
違いがわからない俺は幸せ者だわ。安物で満足出来て良かった。
946不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 12:15:54 ID:1UxiMlGU
>>940
この手の話には知識が乏しく、
自分の解釈で正しいのかが購入にあたり不安でしたので
確認の意味でお伺いできればと思っただけでして・・・。
947不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 13:28:14 ID:yVEDZCUm
>>933
PCにフリーオでおk
948254:2007/12/20(木) 13:33:01 ID:+3mtn5jR
G2400W付属CDのPDFの仕様書には「HDMI(オプション)」と書かれているのが気になる…

>>933
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4954355204155/
これ特攻してみて。レポよろw

>>946
機器の60Hz・50Hz・59Hzとかって仕様書とかで確認できたっけっかな?
でもまぁこれまでの報告と漏れ自身の環境からして、細かい信号ウンヌンはあまり関係ない
と思う。表に載っていない1080iでも機器によっては問題なく映るし。
機器とG2400Wのネゴが上手くいくか行かないか、「相性問題」だと思う。
つまりは、
「中には映る物もあるYO!!でも映らないからって文句言われてもウチは知らないYO!!by便器」
949不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 15:10:36 ID:794U0wb1
>>926
すんません、AVOXでした
950不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 15:14:26 ID:794U0wb1
>>947
モニタより高いだろw
951不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 17:50:21 ID:I631Na4i
アンチが出現するほど知名度が上がったのかw
952不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 18:38:18 ID:x8yUc9Wq
アンチ、業者に忙しいよここはw
953不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:01:13 ID:6Y78y1NF
一昨日届いたんだが、ドット抜けがあった。
ドット抜け補償つけててよかった。
だけど交換は1回限り。次のやつもドット抜けあったらどうしよう。
954不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:02:00 ID:/txlqqLb
>>953
ドット抜けの量がたいしたことないならやめとくべきだな
大量にあるなら交換 ってのが無難な気がする
955不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:17:28 ID:sKuN3JI7
>>954
今見つけてるのは1つだけなんだが、常時点灯なんだ。
見つけてしまったからにはどうしても目がいってしまうorz
956不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:20:33 ID:t2BcnmgJ
位置にもよるが
忘れてしまうが吉かもね
957不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:02:45 ID:lNfmkNzK
>>955
離して使えば意外と気にならないもんだよ

ドット欠けの場所によるけど
958不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:04:03 ID:36VZE8zH
保証つけるとドッと欠けに会うって、ほんとなんだな
959不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:43:57 ID:pf4b5D90
>>955
何色の常時点灯?
うちは上の端の方に緑の常時点灯あるけど
黒画面以外では光らんから通常使っててもわからん
960不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:44:45 ID:ZvUu8JUW
このスレ見る限りでは、G2400のドット欠け報告は少ないみたいだし、
一か八か賭に出てみる方が良いんじゃないか?
961不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:47:12 ID:MAlTzzTS
マウスカーソルをブラウザなどのテキストに持っていくと
自動的に明るさが変わる(微妙に)んだが、何かの機能なの?
962不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:48:03 ID:a2SNPeZY
交換しろ
963不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:50:27 ID:36VZE8zH
>>961
入力端子を替えてみるとか、ビデオカードのせいかも知れないし
964254:2007/12/21(金) 01:53:50 ID:Dvnis3P2
ttp://g2400w.web.fc2.com/index.html
「とりあえず」のページ。
wikiは読みはするけど編集したりはしたことがなく、よ〜わからんので。

「んだったら、漏れにまかせときなー!」って漢が居たら喜んでパスするんでヨロシク。
965不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 07:16:29 ID:6Y+M7V+X
>>964
乙!

誰か「こういう設定が見やすいよ」っていう設定を晒してくれる人はいないのかな…。
とりあえず標準で輝度80,コントラスト40,鋭さ3,赤100,緑100,青100で使ってるけどよくわからん。
966不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:11:15 ID:Aq1fl618
んじゃ自分の設定。
標準、輝度60、コントラスト40、鋭さ3
赤90、緑78、青65
理想はCRTモニタでの色温度6500なんだけど
うまくいかない。
967不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:58:35 ID:MXX7LbQR
>>965
自分でいじっても分からないのでは君には設定は必要無いんだと思う
968不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 17:20:05 ID:6Y+M7V+X
>>966
これは良いわ。目に優しいっていうか。
最初見たときは黄ばんでると思ったけど。
969不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 17:27:35 ID:t2BcnmgJ
オラの設定
標準、輝度25 コントラスト50 鋭さ3
赤99 緑99 青98
970不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 17:52:57 ID:CgQnXSGL
DMR-XW1000うつらねぇ
HDMI-HDMIだめぇ
HDMI-DVIもだめぇ
XW1000のHDMI設定いじってもだめぇ

ブラウン管テレビ最高orz
971不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 17:58:08 ID:wKAPuMT4
DMR-XW1000なんて化石使わないし
972不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 18:39:24 ID:V7TpxfzS
DMR-XW1000じゃなくてDMR-XW100だな
973不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 18:44:34 ID:CR97jyu2
次スレ立てに行くけどテンプレ追加あるかい?
974不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:56:22 ID:Iwzj8lBB
とりあえず>>964のアドレス追加かな?
975254:2007/12/21(金) 21:02:52 ID:V7baX0/L
ttp://g2400w.web.fc2.com/index.html
更新。
HDMI接続一覧などなどを追加しますた。
kakaku情報と、G2400Wスレ1〜4(>>970氏まで)と、検索で出てきた情報をまとめますた。
ダブってても知らん。

既に表に載ってる/載ってない、HDMI可/否に関わらず、引き続き情報レス求む。
あと間違い指摘もタノム。
976不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:20:39 ID:ZvUu8JUW
鋭さは1にしておかないと、低解像度でボケる
977不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:55:00 ID:m2FHWzHM
>>254
暇があればOSDの設定画面全部乗せておいてくれないか。頼む
978不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:56:11 ID:CR97jyu2
おまいらテンプレ追加しないで立てたぞ

BenQ G2400W G2000W 5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198245237/

仲良く使うんだぞヽ(´ー`)ノ
979不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:26:16 ID:u6I6fybz
尼でポチったが支払いするかまだ迷ってる俺orz
980不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:36:41 ID:AQXcNZQT
>>975
乙!見やすくて助かるよ
981254:2007/12/22(土) 00:12:36 ID:9RKtgW16
>>977
OSDの全設定画面・・・・必要・・・?
まぁ暇があったらやっとくYO!!
982不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 00:13:59 ID:fg+tQrYe
>>975

983不明なデバイスさん
祖父で12/1に注文した
週末特価 \49,800(+4,980ポイント) のmyG2400Wがようやく届いた…
俺の他にも待ちくたびれてた椰子がいたみたいだが、届いた〜?

19?からの買い替えだけど、でかいな〜
ちなみにドット欠け・常時点灯はなし。

皆も言ってるけど、これで5万以下なら良い買い物だと思うけどなぁ。
PS3もフルレンジsRGBにすると予想以上に綺麗だったし。