>>157 QNAPのTS-109だけど、俺も一目惚れして昨年9月にここで何人か集めて輸入代行しました。
で、QNAPの担当者から日本の窓口しないかと言われているので、取次ぎしてもいいですよ。
俺もすでに5ヶ月ほど常用してます。(Webサーバーや、SlimServerを動かしています)
ファンレスだし速度も速い方だと思う。
まとめサイトもTS-109上でいま作成中。。。
先日ファームウェアがVersionUpして、さらに良くなった。オススメです。
>525
俺もTS-109に興味が出てきたんだけど大体いくらぐらいですか?
527 :
517:2008/02/02(土) 23:04:16 ID:4UG8XxE9
>>525 ぉお!ありがたい。
メアドのっけときます
英語苦手なんだけど、
どこらへんまで面倒みてもらえるんでしょうか;;
ところでこれってドライブは別売りでガワだけですよね。
528 :
517:2008/02/02(土) 23:08:27 ID:4UG8XxE9
過去ログみれないので勝手な想像だけど
玄箱HG Proぐらいの値段だとすると
送料($25ぐらいか?)含めて$200ぐらい・・・?
円高はいいタイミングだw
まとめサイトに期待(^^)
529 :
525:2008/02/02(土) 23:17:48 ID:CQo2EJt9
前に交渉したときは、USの通常の通販サイトで300$くらいだったのですが、
人数集めるから安くして欲しいと交渉して290$でした。
でも、落とし穴があって、その後FEDEXから関税の請求がきて、そのとき買った人の分を
全部自分が払ったので、自分としては結局損してますねぇ・・・
まぁ、関税のことは知らなかったので、そのとき一緒に買った人も知らないとは思いますが(苦笑)
ちなみにその値段は送料込みです。
今後の価格はこれから確認しますが、TS-109で3万円程度、TS-109PROで3万3千円程度かなと。
ちなみにTS-109はHDD抜きです。500GBのを入れる想定で約4万ちょっとですかね。
お勧めはHITACHIのやつで、静音モードにファームを書き換えればかなり静か&高性能なアプライアンスサーバーになります。
ずっと忙しくて手を抜いていましたが、今夜あたりまとめサイト作ります〜
530 :
525:2008/02/02(土) 23:19:54 ID:CQo2EJt9
>>527 面倒見るという意味では、受発注の取次ぎかなと思うけど、
その他情報とかもサイトで共有できればと思っています。
QNAPの人間はかなり手厚いほうだと思うので、意外と安心してます。
531 :
525:2008/02/02(土) 23:22:27 ID:CQo2EJt9
一応補足ですが、529の3万円 or 3万3千円というのは予測です。
ただ関税いれたら、もう少し高くなるかも。
でもそれだけの価値のある製品だとは思います。
NAS統合スレのPart7あたりに、自分が悩んだ経緯や買った後の報告も載ってるんですが、
Googleのキャッシュに残ってないかなー
>>531 前スレの生ログ、いるんならアド晒してくれたらあげるよ。
533 :
525:2008/02/03(日) 00:01:04 ID:LQlrP3HL
>>532 おお、サンキュです。
他にもLANDISKスレとかにいろいろ書き込んでいるんで、QNAP TS109あたりでググると自分のコメントが結構出てきますね。
前回共同購買のときに他の人と連絡とったメアド晒します。
[email protected] とりあえずTS-109上でメールサーバーも立ててるので、まとめサイト作ったらそっちのアドでも連絡可能です。
rep2も入れてたけど、過去ログ消してしまったので、よかったら送ってください。
まとめサイトに入れておきます。
普通、関税気づくだろ・・・
関税踏み倒しても督促来ないしな
536 :
525:2008/02/03(日) 07:14:34 ID:LQlrP3HL
関税まで気が回らなかったんですよね。
前にSlimDeviceからSqueezeBox3を輸入したときは、関税とか来なかったんで。
あれは発送元が払ってくれてたのかなー?
うぁ、マジメに払ってましたよ(笑)
関税はまじめに払えよ
でも大きめの荷物を適当にあけて課税してるんだよ
538 :
532:2008/02/03(日) 07:40:59 ID:LH/QsVC2
525氏
gから始まるyahooのアドレスで送信しました。
lzhで圧縮して添付してあります。
前の時は見送ったけど、
今ちょうど買い換えを考えているので、
私もその話に乗るかも。
でも、高いけどreadynasの方が良いかなぁ
関税じゃなく消費税と地方消費税じゃないの?
541 :
525:2008/02/03(日) 10:21:07 ID:LQlrP3HL
>>539 大体1000円程度だった記憶があります。
人の分まで払ったので、結局高くついてましたが(苦笑)
>>540 関税でしたね。Fedexみたいな国際郵便は、1万円以上の商品にはかならず課税されるらしいです。
請求料金とは別で、しかも2週間後くらいに来たので全くノーマークでした。
SqueezeBox3も3万円以上だったけど、関税がこなかったのは何故なのかが不明。
関税込みみたいなことできるのかな?
542 :
525:2008/02/03(日) 10:22:06 ID:LQlrP3HL
>>539 1台あたり1000〜1500円程度ってことです。念のため。
漏れも>540の言う消費税だと思う。関税に該当する嗜好品じゃないし。
金額は製品金額の3%でしょ。
525の人はまとめ買いしたって解るぐらい大きい荷物だったんじゃない?
業者と思われたのかも。
1つだけだったら個人の贈与と見分けつかないから見逃されるらしい。
こんどのプラネッ糞!は期待できるかも?
違法なアップロードファイルのダウンロードを助長する製品なんかやめとけw
Winny作者みたいに捕まればいいのに
548 :
不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:52:27 ID:RbBTkyYz
>547
おしいけど、LANがGIGA bitでないので
>548
そうだったか
てゆか俺が欲しいかもw
REGZAの録画用に
DLNAサーバは、他PCのSamba共有ドライブを共有できればOKだし
プラネックス NAS-01G
設定でMTU7000に、PC側もMTU7000に
ファイル受信平均21MB、ファイル送信N/A出来ず
設定でMTU7000に、PC側は標準MTU1500に
ファイル受信平均16MB、ファイル送信平均8MB
これは速い方ですか?
*Filezillaを使用にて
この天気のせいか、>547の在庫たくさんあったw
しかもこれのHDDなしが9700円くらいで山積み。
でも買ってこなかった。IDE接続だし、
中途半端な雰囲気が出てたので。
って、>550ちょww
なんだこれシリアルATAどころかシリアル転送ですか?w
>>552 雪の中買ってきた私が来ましたよ。GbEのNAS2台持ってるのに。
ツクモのポイントが3000円分くらいあったから、てのもあるけど。
取り敢えずexplorerでファイルコピーしたけど20Mbpsくらい。
昔買ったPlanexのUSBストレージをNASとして使える無線LAN
アクセスポイントに比べれば速いけど。
DLNAはすぐにREGZAで認識したけどよく考えたらDLNA鯖には
録画できないことに気づいた俺涙目。
2.5" SATA-HDD が何台かあるんだけど、おヌヌメの GbE-NAS(RAID:ソフトでも可) ないかな? 3.5" のはガワが大きくてかさばるんで 2.5" で作りたい
>>553 20Mbpsって、2.5MB/secってことだよね?
>>555 そゆことです。ちなみに、バッファローのGbEのNASは120Mbps前後出てます。
>>557 2.5インチ専用ってのは、今のところ業務用しかないんじゃなかろうか、
そろそろ出てきてもよさそうなんだけどね。
ちなみに、3.5インチHDDのスペースに、2台の2.5インチHDDを搭載するアダプタ(RAID0/1対応)
「RAIDON SR2760-2S-S2」ってのがあるけど、NAS搭載時の動作保証はないし高い。
>>556 ありがとう。動画配信は厳しいね。
>>556 まじで2.5MB/secなんだ・・・
さすがに動画ファイルとか突っ込むのは厳しそうだね
>>503 外観スマートになってよくなったな
プラってメーカー自体が評判悪いけど
これも駄目なのかな
PC使わないでDLっていいよね
PS3とVGF-WA1をクライアントにするためにDLNA対応のNASを購入予定。
バッファローのHS-DHGLとIOのHDL-GSどちらがおすすめでしょうか?
562 :
不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:04:12 ID:mC2vP8ME
バファロのLS-GLシリーズって何人利用が推奨なのかな?
テラステーションは同時アクセス7人くらいみたいだけど・・
BitTorrent対応とかDLNA対応って最近の流行っぽいな。
それないと逆に駄目っぽい。
TSー109も対応っぽいから、まとめサイト待ち。
N3200のレビューまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
> BitTorrent対応とかDLNA対応って最近の流行っぽいな。
自分の用途くらい見極めろよ。
流行つっても、どっちも人選ぶだろ。
566 :
554:2008/02/05(火) 08:21:55 ID:hpKMdKti
>>557 情報dくす。3.5" 1台分のNASに組み合わせる手もあるかもね。
お金があれば人柱でTS-109との組み合わせに挑戦したいところ(^^;
DLNAは兎も角、BitTorrentはWinnyの判例まちだけど、これ次第では日本ではやばいことになるな
犯罪幇助ハードを売ったと訴えられるかもしれん
568 :
554:2008/02/05(火) 08:41:06 ID:hpKMdKti
どうせ取り出さないんだから、3.5" GbE-NASケースに
Ainex 「CVT-05」みたいなの使って、
2.5" 2台入れたのNASに仕立てたほうがコンパクトで安上がりかも
外見で性能分かるってエスパーですか?www
天面がカーボン調になったとか。
N2100はファンの音が大きいって話だったから、
・サーマルコントロールにより、システムFANをコントロール。アクセスしていない時は静かになりました。
ってのが大きな改良点かも。
TS-109めちゃくちゃ欲しくなってきたのだが、神のまとめサイトはまだかな!?
しかし日本で売ってないのにマニュアルが日本語化しておいてあるのは凄いな!
カモーン!
ヒトバシラー
N299になって安くはなったのかな?
>>576 だから前はOEMで国内であったんだって。わからないやつだな。
582 :
525:2008/02/06(水) 07:50:58 ID:9fy2nUGb
>>563 >>567 うお。すみません。
仕事忙しくて、まとめサイト進んでいないんですが、
未完成でよければ公開します。ごみ片付けてからなんで、今夜あたりかな?
あと、QNAPスタッフと価格交渉してました。
日本で定価みたいな形にしたいのと、FEDEXから税金請求来ないように(価格に含むように)お願いしています。
税金は関税ではなくて、消費税だったみたいですね。TAXなので関税だと思ってました。
価格の5%が加算されるみたいです。
質問とかあれば、今のうちに教えてください。
サイトで回答しますんで。
583 :
525:2008/02/06(水) 07:54:32 ID:9fy2nUGb
訂正
>>576さん、もうちょっとお待ちください。
んで、QNAPは台湾なので、今日から旧正月らしいです。
なんで、回答はもう少しかかるかなー
安くしてもらえるよう、たくさん人が集まれば良いんですが。
>>582 >TAXなので関税だと思ってました。
TAXは普通消費税と解釈するだろうに・・・
国内でもCDとか\○,○○○(tax in)とかよく書いてるだろ。
>>582 >日本で定価みたいな形にしたいのと、FEDEXから税金請求来ないように(価格に含むように)お願いしています。
>税金は関税ではなくて、消費税だったみたいですね。TAXなので関税だと思ってました。
>価格の5%が加算されるみたいです。
少なくとも>525が代理店をするんだろ、違うのか?
そうであれば、>525がきっちり代理店として税金払う必要があるのだが。
当然その消費税は販売時に預かるし、利益乗せるなら法人登記して確定申告すればいい。
それともQNAPに日本の消費税を含めろって事か?
そうだとしたらQNAPが日本法人作るしかないじゃんw
>>584 > TAXは普通消費税と解釈するだろうに・・・
しねーよ。
単に税金って意味しかないよ(=関税というのも早合点)
VATって書いてあるならともかくな。
SEXなら知っている。
SEX FREE
なんかスゲーなw
っていうかこんな高いの買ってもどうせ半年もすれば・・・・・
>>586 それは微妙。
VAT(付加価値税)で生活必需品には掛からない場合が多いし。
日本の消費税はVATと言うより単純にTAXとしてしか扱えないと思う。
いいじゃんか、そんなに責めるなよw
普通の奴は個人輸入なんてしないし、
輸入でTAX->関税
っておもったってしょうがないし、こんな勘違いをしても困るのは本人だけだしいいだろw
>>586はあれか、消費税を関税と勘違いされると損失をこうむるのか?
消費税でも関税でもどうでもいいし 板違い
NAS総合で板違い言われてもな。
>>590 珍説だな。消費税導入時の議論を覚えてる?
税金の話はもういい
少しは空気嫁バカども
596 :
525:2008/02/07(木) 00:21:18 ID:K73fFWtm
おっと、税金の話で混乱させてしまいました。
別にTAXと書かれていたか、Dutyだったかは覚えていないですが、
TS-109の輸入に関する税金だということは理解して払ってました。
んで、輸入品は送料や商品の代金を含んだ代金に対して、5%の日本の消費税が加算されるようです。
それが商品とは別に請求されると、予定していたよりも支払った気がして嫌だったので、内税にできるかなと。
別のメーカーは配送業者に別途消費税の請求を送らないように内税にしているらしいです。
で、板違いの話はここらへんにしておいて。。
別に自分は代理店をする訳ではないですよ。契約とかしてないし。
TS-109の複数購買をとりまとめたのがきっかけで、前回と同じ値段で良いからもっと売れないか?
という話があったので、まとめサイトを作るついでにボランティアをやっても良いかなと。
一応向こうも言葉が通じて、信頼?できる人が窓口の方が楽だからだと思います。
さて、風呂入ってからサイト立ち上げしてみます。。ぜんぜんできてないですが。
この流れは、、、、
たぶんQNAPのライバル会社の工作
>>582が嫌気さして輸入代行をするのをふせごうとしてる
PANAPか・・・
599 :
576:2008/02/07(木) 01:05:54 ID:KhlXX6I1
神、乙!
うるさい奴らにめげずに、がんばってくだはい!
で、、、TS-109のproついてるやつと付いてないやつの違いが分からないとです。
質問と言うことでまとめサイトにでも記載してもらえると助かります!
600 :
525:2008/02/07(木) 01:40:50 ID:K73fFWtm
>>576 サンキュです。神じゃないけど頑張ります(笑)
予定の3割も完成していませんが、とりあえずTS-109の紹介程度はなんとかできたかも。
質問内容もサイトの方で答えています。(2.Featureという項目)
サイトのアドレスはこれです。 ⇒
http://ts109.ath.cx/ 実はTS-109上で動かしてるんですが、いろいろ裏でも使ってるので落ちてたりパフォーマンス悪いこともあるかもです。
>>597 ライバル会社っすか。。
どっちの会社の製品も使ってたんだけどなぁ(苦笑)
>>600 今頃アクセスが殺到してそうな気がするw>ts109.ath.cx
>>600 早速拝見させていただいたんですが、[About TS-109] - [2.Feature]の「機能比較表」にある
「Linux対応(対応)」の項目は、いわゆるnfs server機能だと理解してよいのでしょうか?
なんかTS-109とTS-109Proの違いがAD対応とnfs serverの違いだけなら自分でnfs server
インストールすりゃ無理にProにしなくてもよさそうだな...なんて考えてたりします。
>>602 あ、機能比較表に気を取られてその前の説明を見落としてた...すみません。
>>602は回答不要です...orz
604 :
525:2008/02/07(木) 06:39:36 ID:K73fFWtm
>>601 殺到はしてないけど、結構見てる人いますね。
TS-109がどこまで耐えられるか・・・
CPUとTrafficは確実に5%程度上がった気がします。
>>602 その通りです。NFSの文字が抜けてたんで、サイトの方修正しときました。
標準でNFS対応の利点は、ユーザー管理や共有場所の管理が、FTPやSAMBAと統合される事(同じユーザーや共有名)だと思います。
特に気にしない人や技術がある人は、PROでなくても良いと思います。
605 :
不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 08:00:59 ID:eqyM5mhM
>>604 MRTGの数値はリアルタイム?まとめサイトからだと安く買えるってことでおけ?
>>606 そんなときは、ページを右クリックして「ソースを表示」だ。
おたふくって表示されますた。
>>606 目標を持つことは良いことだが、いきなりああいうHPを作るのは無理だろ。
地道にコツコツ作っていきな。
611 :
525:2008/02/07(木) 12:22:10 ID:K73fFWtm
>>605 MRTGの数値はリアルタイムです。
>>606 609さんの言うとおり、DokuWikiで作ってます。
これも日本ではあまりメジャーじゃないかもだけど、日本語も対応していてオススメですよ。
PukiWikiは自分には合わなかったです。
結構海外に良いものあるなーって思ってて、Webアプリについても構築方法を紹介しようと考えています。
DokuWikiもそのままだとパッとしないのですが、ちょっと手を入れるだけで良くなります。
自分もかなり素人ですが、1ヶ月もあれば作れるんじゃないかな?
TS-109は標準状態でもここまで作れますよ。
DokuWikiの枠作るのに2週間ほどかかりましたが、中身は実質1週間程度で作ってます。
612 :
525:2008/02/07(木) 12:23:02 ID:K73fFWtm
ちなみにDokuWikiは携帯からアクセスして編集もできますよ。
613 :
525:2008/02/07(木) 12:35:20 ID:K73fFWtm
>>605 別スレでも同じ質問あったので、同じ回答を・・・
日本に正式代理店が無いので個人で輸入した時に、人数集めたら安くなるように交渉しました。
通常だと海外でも3万4〜5千円するところ、3万円ちょっとで買えるように話をしています。
基本的に個人輸入の形態ですが、間の取次ぎをやる形になるかなと。
英語でのメールのやり取りになるので、向こうも日本側にちゃんとした人が欲しいってことみたいです。
具体的にはこれからちゃんと作りますが、メールで連絡もらえれば対応しますよ。
取り敢えず、玄箱HGで
aptitude install dokuwiki
してインストールしてみました!
あとは日本語化だぁ〜!!
ドキドキメモリアルを思い出した
Arctic 辺りのテンプレを使ってるのかな・・・
>>525 そこまで手間かかるなら多少利益上乗せしてもええんじゃない?
>>525 慈善事業でやるとそのうちドツボにはまるおかん
620 :
525:2008/02/07(木) 19:08:23 ID:K73fFWtm
>>618-619 どもです。そうですね、窓口やるんで手間賃くらいはとは思うけど、
まぁいろいろ先人にはお世話になったんで、皆に恩返し?ができればなと。
せっかくUSの売価よりも安いくらいで買えそうなんで、興味ある人はどうぞ。
ちなみに前回集めた時も、支払いは個別にPayPal使ってやってもらいました。
ただ、配送は自分のところだったんで、税金を被ってしまった訳ですが(苦笑)
一応、その人もスレ見てたみたいで、払いますよ〜と言ってくれたのでOKです(笑)
やり取りの方法は柔軟に対応できるみたいなんで、いろいろ考えて見ます。
向こうも日本のマーケットに興味あるらしく、手っ取り早く感触を見たいんだと思います。
>>620 手間賃くらいはもらわないと。
俺は仕事柄、台湾からも輸入してるけどね
製品の検品レベル、製造誤差の幅、数量チェック・・・etc
全てにわたって日本人の感覚と桁が2桁違う。
アメリカの製品でも一桁違うし、アメリカ人でもヘアースプレー買う時は缶を振って
量の多いのを買うって言ってたし・・w
皆が物分りの良いいい人だったらいいけど、恨まれたら最悪だよ
まぁ がんばって
なめたことやってると恨みますよ
手間賃は個人情報
>>621 >二桁違う
リアルさにワロタw
漏れも元商社勤めだけど、日本以外のいい加減さに辟易。
バックマージン貰っても1000台単位じゃないと合わない事多いし、
良心だけでやったらパンクしそうだな。
中国韓国は・・・・4桁超えますよ・・・・
洒落にならんくらいグダグダ
>>611 SWAPが増え続けている(リブートで復帰か?)のが気になるな
630 :
525:2008/02/08(金) 07:26:46 ID:BEftCQ0u
>>629 多分、原因はSlimserverかと。CronでSlimserver再起動させようかな。
ちなみにノーマル状態で使えばSWAPはしないです。
他にもメールサーバーや、Webも7ホストくらい運用してるんで、Memoryはもう少し欲しいですねー
525氏の書き込み見てるとスゲー欲しくなる…
玄箱の引退時期が近付いてきたのかな。
25000円くらいの玄箱と40000円のTS-109に価格以上の性能差を感じられればいいけど。
632 :
不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:36:19 ID:0xBCycHR
300$なら3万3千円くらいじゃない?
ファンレスなのはデカいよね。俺も玄箱のノイズにはウンザリした方だ。
525氏の今後の情報に期待age
>>631 ハードウェアスペック的には玄箱Proとそう変わらないので、
極端な期待はしないほうがいい。
>>代理店の人
消費電力の単位のW/hが変。
634 :
525:2008/02/08(金) 16:09:25 ID:BEftCQ0u
ご指摘ありがとうございます。修正しました(笑)
昨年夏にTS-109を検討したときは、玄箱PROも入っていました。
以前使っていたファンレスのLANDISK(HDL-250U)からの乗り換えで、ポイントにした点は次の通り。
・CPUアーキテクチャ (Debian対応のARMまたはPowerPC)
・静音性 (できればファンレス)
・できればRAID対応
その際の候補は以下の通りです。
・GLANTANK (ARM 400Mhz / 128MB / RAID対応 / ファン付き)
・玄箱PRO (ARM 400Mhz / 128MB / RAID無し / ファン付き)
・Thecus N2100 (ARM 600Mhz / 128MB増設可 / RAID対応 / ファン爆音)
・TS-109 (ARM 500Mhz / 128MB / 変則RAID対応 / ファンレス)
Thecus N2100に傾きかけたときに前スレで相談してます(笑)
ただ、海外のサイトでTS-109とN2100を比較したところがあって、つくりがちゃちいのと爆音らしいとのことで、
結局TS-109が残りました。
あと、価格の点でポイントとなったのは、商用DLNAサーバーであるTwonkyMedia(約$40)が入っていること。
無償のものもありますが、商用なのでしっかりPS3やXBOX360に対応しているので良いかなと。
実際の価格はそれも含めての$290だと考えれば、お得感は少し出るかもです。
でも、最終的な決め手は「ファンレス」ですね。いろいろ考えて作られています。
購買してみて非常に満足だったので、サイト立ち上げてみようかなという感じです。
参考になればよいですが。
一応、ここから見た人のために、サイト紹介(笑)
http://ts109.ath.cx/
>>634 クレカ持って無いので、無くても買えるようにしていただきたいです。
638 :
525:2008/02/08(金) 19:49:46 ID:BEftCQ0u
>>635 なるほど。情報サンキュです。
そこらへん詳しくなかったので、ちゃんと調べておきます。
>>637 またまたサンキュです。
多分、代行業者に当たると考えています。
別に法人としてやるわけではないですし、そのあたりを理解してもらえるという前提をつけようかと思います。
こういう事は保身のためにも知らないと駄目ですねー
一応、購入する人にはしっかり身元を明かして、信用のもとやるつもりです。
Yahooオークションとかの第三者サービスを使ってもいいですしね。
>>636 クレジットカード無しの方もいるのでと、QNAPの人に相談してました。
なので料金支払いについては、自分が間に入ってやろうと思います。
ただ、発送は海外から直接行ってもらうという話をしています。
なので、ちょっと前に話題になったFedexからの後出し税金請求が嫌だなと。
想定していたより多く払うことになりますからね。
また、詳しいことはサイトの方にでもアップしときます。
なんかすっかり代理店スレになったな
まだまだつづくようならスレ立てて誘導したら?
機種専用スレキボンヌ
N299買ってきた
4センチのファンが元気に回ってて普通にうるさいw
N299ってthecusのN2100の廉価版か?
やっぱりうるさいんだ?
TS109が気になるな。他にファンレスの無いの?
N299の設定画面で「ファン速度制御」ってのがあってデフォルトでは「高速」になってた。
「通常」ってやつに変えると負荷によって速度が変化するような感じになった。
「高速」よりは「通常」の方が静かだけどややリビングではうるさいかも。
今はRAID1のリビルドしてるみたいなのでCPU負荷がちょっと高いね。
TS109とN299。
今の違いだとファンレス、ファンあり。
以外にどんなちがいあるのかな?
価格とか競合する?
ファンレスいいよな、、、
>>647 アイドル時は日中なら気にならない程度には静かになった。
発熱と消費電力を抑えるためにWD5000AACSを2個突っ込んでみたんだけど、
CrystalDiskMarkで調べるとこんな感じ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 10.498 MB/s
Sequential Write : 7.814 MB/s
Random Read 512KB : 10.717 MB/s
Random Write 512KB : 8.447 MB/s
Random Read 4KB : 3.510 MB/s
Random Write 4KB : 2.699 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/02/09 14:23:53
GbEだけど期待したほど速くはないね。やはり価格相応?
REGZA Z2000の録画用に買ったんだけど録画はできるけど再生できない謎。
>>648 AACSはあまりお勧めしないけど
(今年購入のが早速壊れたんで)
俺的には安定を望むならAAKSを進めるかな
ちょっとの電力とデータを交換出来ないって考えなんでなー
でも問題ないって人もいるから考えすぎかも知れん
>>649 AACSの評判はいろいろ聞いてますが、
WD10EACSを2個使ってて今のところ問題がないのでまぁ大丈夫だろうと。
それにREGZAの録画用なので別に壊れて消えても残念でしたで済むしw
当たり前ですが、ファンの電源を引っこ抜いたらとても静かになりましたw
>>647 N2100とその辺の構造はまるで変わってないな。
違うのはメイン基板だけと。
#N2100はかなり贅沢なつくりをしていた。
SATAコネクタ基板はN2100と一緒で、シリアルコネクタもついてるけど、
生きているかは怪しいかな。
>>649 何個買って何個壊れたの?
まさかとは思うけどたったの1個ってことはないよね
勧めないって言うくらいだし
653 :
不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:38:22 ID:jeNjlsCs
価格が安くて安定してる箱ってありますか?
安定が欲しいなら価格は考えてはダメですか?
>>653 ・価格
・速度
・安定性
なにを求める?という話にしかならん
>>653 安定の定義による。と言ってはおしまいなので...
家庭用途で単なるファイル共有のみが目的なら、どれでも動作に大きな問題は無い「はず」。
ただ、アクセス制限の機能(自由度)が簡略化されてる機種とかあるから、
欲しい機能がついているかは注意したほうがいい。
速度と、設置場所によっては動作音あたりを気にするといいんじゃないかな。
メディアサーバとかおまけ機能を使うのなら
安定性や相性についていろいろ差があるみたいだけどね。
656 :
525:2008/02/11(月) 22:27:56 ID:a1502cnU
NASに入っているHDDの品質は一般的にどうなの?
業務用のドライブを使ってるなら、それ以上気にしなくてもいいのかな?
それに、Coregaなんかの4ドライブ収容可のNASケースを買うにしても、
比較的安いドライブを選んでも、Buffaloのディスク付きと値段が変わらないし、
日本製のドライブ付きNASの方が、エアフロー等もしっかりしている気がする。
IOのはSAMSUNGとか入ってるよ。
中身を気にするんなら、ベアボーンに自分の信頼するメーカーのHDDを入れるのが無難。
>>667 基本的に家庭向けに売ってるNASは中身のHDDの型式を強調していない場合、
HDDはパソコンショップで単体で買えるものと同じ一般向けのもの。
業務用(サーバ向け)のHDDといっても、SATAなら
一般向けよりも品質管理が厳しくて保証期間とMTBFが長いと言う程度なので、
用途によっては意味もなく価格が高いだけとも言える。
また、エアフロー云々は静かさや筐体の大きさと大きく関わるので、
サポートや保証期間も含めて好きな形態のものを選ぶしかない。
アンカーミスった...
>>657だ。
まあ、HDDは運次第と言うことで。
>>659 ファーム指定やレギュレーション変更なんかはあるから、
同じものじゃないだろ。
>>661 同じ「一般向け」のものには変わりがないでしょ。
なるほど、一般向けHDDが入っているのか。
まあ、それでも4台でRAID5にするなら、一台壊れても大丈夫だから、
敢えて自分で高いディスクを選んで組み立てるメリットはあまりなさそうだね。
RAIDを組めないNASなら、自分でディスクを選べた方がいいかも。
低価格NAS≒チョンドライブ
という認識でOK
>>664 TeraStation系3台、LANDISK tera系2台使ってきたが(HDD計20発)、
韓国系HDDには遭遇したことはないが。まぁ色々だと。西,幕,海。
単発とかのご家庭用NASだとチョンドライブ入ってる物も多かったよ。
うちのHDL-G160もさむちょんだし。
チョソドライブ馬鹿に出来ね〜ぞw
性能はドンベでも無理しないから長生きするのもある。
漏れのweb用は10年経つが未だに現役チョソドライブ
なるほど。
うちのエプダイもチョンHDDだけどなかなか元気だぞ。
もっとも、初期不良でディスク容量の半分しか認識されていなかったけどなw
テラステは、最初サムソンのが入ってて、正式対応ドライブを追加購入したら海門だったって話だな
DLNAサーバー搭載で
mp4も配信可能なNASって何がある??
N299は?
DLNA非対応でなかったっけ?<N299
ReadyNAS
ThecusのN5200proとか
このメーカーってフォームウェアの更新頻度はどんな感じ?
ReadyNAS並みに機能とか追加してないのかな
高いだろう、、、
4TBモデルなんて、これならReadyNASとHDDを買ったほうが断然お得だ
HDDなしNV+ 99800円+31000*4(HDS721010KLA330 (1TB,32MB))=223800円 なんだぜ、NV+の4TB
223800円あれば11TB分のHDD買えるな・・・。
>>678 WesternDigitalの1TBモデル×4ならもうちょい安く上がるな>ReadyNAS NV+
一応正式対応したっぽいから、使う上ではとりあえず問題ないだろうし。
681 :
不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:38:31 ID:c/FlLl04
ノートPCにPCIカードで無線LANインターネットを。
そのノートのLAN端子にlandisk HDL-XXXUを接続。
無線LANではネットをLAN端子はLANHDDへアクセスという風にしたいんだけど
無線LANもローカルネットワークもルータの198.168.1.1をデフォルトゲートウェイにしてるからか
無線LAN中にローカルネットワークを無効から有効に変えてLANHDDを接続すると
回線が混乱?してどちらも接続できなくなる。。。
いちいち無線LANアダプタを無効にしないとHDDにアクセスできません・・
だったらそのLANHDDをルータに直接つなげと言われちゃいますが、
ルータは別部屋でノートと同じ部屋のテレビにつないでるLANHDDをさっとノートに接続したいときに困るんです。
どうやったら無線LANカードでネット、ローカルネットワークでHDDと接続、となるでしょうか?
PCMCIAとPCIは別物とかあげあしとりはおいとくが、
NASというよりLAN初心者スレでもいけば的な内容だ。
LANにつながってないLANポートにつないで、なんのためのLAN-HDDなんだよ?
構成がわからないからなんともいえないが、ルーター198.168.1.1の機器に
LANーHDDをつなげるだけ。ルーターにはLANが1ポートしかなくて、
ソコには無線LANのアクセスポイントつなげてるっていうなら、
ハブをかってルーターのLANポートを増やしなさい。
(それかLAN-HDDうっぱらって、USB-HDDでも買うかだな)
>>683 > PCMCIAとPCIは別物とかあげあしとりはおいとくが、
PCMCIAってどこから飛んできた電波?
miniPCIかもしれんし、仮にカードだったとしてもPCMCIAとCardbusは別物。
そういうやさしいレスするから
>>681みたいなカスが調子にのるんだよ
miniPCIが積んであるノートPCなんてあるのか?
>>684 くだらないあげあしとってないでさっさと氏ね
>>686 結構あるよ。無線LANカードがたいていそこに入ってる。
おまえら ツマンネ
>>687 下らない揚げ足を取るなら、簡単に揚げ足を取られるうかつなことを
書いちゃだめだと思うんだ。
PCMCIAは迂闊すぎ。まだほかにも2.3つっこみ入れられるし。
>>ID:f/XLn7Dd
論点はそこじゃねーし、そもそもスレチだから妙なトコに噛みついてないでスレ食いつぶすなってっつってんだぜ?
バカなのか?
>>681 NASやノートPCのIPアドレスの設定はどうしてるの?
そもそも、個別の機器にその都度繋ぎかえたいなら、USB接続のHDDにするべきだが。
ていうか、ネットワーク接続できるディスクを、ルータにつなぐんじゃなくてPCに
つながなければならない事情がわからん。
つーかHUBだべ
NASのIPアドレスを200あたりに変えれば済む話じゃねーの?
文が拙いからいまいち状況が掴めんが。
「GW3.5MM-U2/LAN」買ったけど、
NASとしてはFAT32のみなのな。
それじゃ話にならないので、
ちょい高いUSB2.0アダプタとして
使用中。
>>686 うちの古いThinkPadにはついてる。後付で100BASE-TXのLANカードつけてる(^^;)。
699 :
653:2008/02/15(金) 19:33:18 ID:kDzNQiK5
>>654-655 レスどうもです
使い方としては、でかいHDDを中に入れて、普通に動画ファイルの倉庫としたいのです
どのPCからも(3台)USBのように出し入れする場合わざわざ付け替えすることなくできればなあと
LANでできれば置き場所も固定すればそこでずっと置けるしと
どれも自分のPCなので、同時に見る=複数同時アクセスは無いと思います
あるPCで見れば他のは止まってるという具合に
この程度だったら、とりあえず安いのを選んで買っても大丈夫でしょうか
700 :
653:2008/02/15(金) 21:44:15 ID:kDzNQiK5
>>699 なんとなく気になって見に来たら文が変だ・・・
>どのPCからも(3台)USBのように出し入れする場合わざわざ付け替えすることなくできればなあと
↓
どのPCからも(3台)データを出し入れする場合にUSBのようにわざわざ付け替えすることなくできればなあと
>>699 ガワだけで5,000円ぐらいのとか極端に安いのを避ければよいかと。
置き場所によっては音も気にした方がいいね。
702 :
不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:22:12 ID:EaQ2IQZU
703 :
653:2008/02/15(金) 23:31:13 ID:kDzNQiK5
>>701 その価格帯ではダメですか・・・うーむ、予算なんとか頑張ります・・・
音に関しては24時間PCがすでにうるさいのでたぶん大丈夫と
24時間動いているPCが有るんなら、USB接続して共有するのが一番楽だと思うけど。
と言うか、内蔵のHDDでいいな。
HDL-GS500購入
GbEでもWrite10MB/sしか出ねえ
ふざけんなアイオー orz
アイオーのは100BASEだとスループット50もでないから、ギガの意味があるんだよ
>>706 価格コムの口コミでも転送速度の話題は出てたし、
PC Watchのレビューにも書いてあったよ。
メーカーよりも、よく調べないで買った自分を恨むべし。
安物買いの銭失い野郎は激遅NASで我慢しときなw
709 :
不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 20:03:26 ID:FvDfg/vD
>>706 コンパクトが売りなんだから
コンパクトにする為に何かが犠牲になっている事ぐらい考えればすぐわかるだろう。
710 :
不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:18:22 ID:+1SM03tC
バッファローの低価格機もそんなもんだよ。
RAID5だけど15MB/s・・・・>野牛
>>711 ソフトウェアRAID5だから15MB/s
>>713 だからなんなのだ?
あいかわらずなにが言いたいのかさっぱりわからんひとだな。
RAID5はパリティ生成のため、パフォーマンスが悪い。
なので、システムドライブはRAID0 or RAID0+1 データドライブはRAID5にする。
情報処理の教科書に載ってる常識。
RAIDだと無条件で速くなると勘違いしてる輩が多いが。
717 :
716:2008/02/17(日) 00:54:57 ID:nQSn4vUI
×システムドライブはRAID0 or RAID0+1
○システムドライブはRAID1 or RAID0+1
RAID5も、4台構成なら1.5倍くらいの速さが出るんじゃないの?
ついでに、ソフトウェアRAIDだと遅くなる。
別に間違っちゃいないが、常識とか言われると突っ込みたくなるな。
RAID5がRAID0 or 1よりパフォーマンスが悪いのは確かだが、バッファローの奴が遅い理由に
>>713を
持ち出すのは間違いだろ。単に省電力(or価格)>パフォーマンスという製品コンセプトなだけ。
ソフトRAIDでも30MB/sを超える製品は存在するんだから、RAID5を遅い理由にするのはこの場合間違いだろ。
>>716 RAID5が重い処理であるというのはあたり。
ただし、>711,713との関連は不明
>711 では「だけど」なんなのか分からんし。「RAIDだと無条件で速くなると勘違いしてる輩」である可能性が捨てきれない。
15MB/sをどう評価するのかによる。遅いのかもしれないし速いのかもしれない。>711の意図は不明。
>713 では「ソフトウェア」と足しているが、ソフトウェア処理をしたからといってNASとして遅くなるとは限らない。
NASはユーザアプリケーションが動かないので、別にRAIDの処理をするためにプロセッサを食いまくっても別に問題がないので。
#通常のシステムだとこれは間抜けな話。例えいくら速く処理できても肝心のアプリケーションが遅くなったのでは...
>716の「なので」は意味不明
単に小容量システム用ボリュームをデータ用ボリュームと分離するためでしかない。
システムでRAID5にしないのは小容量のボリュームをRAID5で作るのは効率が悪いからだし。
>>716 このスレ的にはバッファローとかIOのNASがメインの話だから、
趣味のパフォーマンスって面ではそんな間違いとは言えないけど、
情報処理的な常識とか言われると違和感あるなぁ
ストレージも仮想化の方向で、微細なパフォーマンスアップするより
運用面のコストいかに抑えるのかって考え方が昨今の常識な気がする
722 :
不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 02:05:17 ID:QjT3fHkx
すいませんがもう一度質問させてください。
landisk→(有線LANポート)PC(無線LANカード)→ルータ
landisk本来のローカルネットワークで複数PCで共有するという目的を無視して、
上記方法で外付けLANディスクにもネットワークにも同時に接続できる方法はどのようにすればよいでしょうか?
現在、ルータが192.168.1.1でPCが192.168.1.2でlandiskが192.168.1.3ですが、
無線LANでネット中にローカルネットワークも有効にしてlandiskを接続すると
landiskは開けますがネットが・・・アドレスの解決・・・となりルータへも接続できません。
無線LANと、ルータの間でIPが変わっているんじゃない?
両方の、DHCPが有効とか
>>722 デフォルトルートをルータに向けろ。
…これ以上は完全にスレ違いだから他で聞いてくれ。
>>722 LANDISKとクロスケーブルで繋げばいいんじゃね?
つかなんでUSBHDDにしなかったんだよ
>>722 PCの有線LANと無線LANはIPアドレス別になってる?
×ルータ[.1]→(無線LAN[.2])PC(有線LAN[.2])→landisk[.3]
○ルータ[.1]→(無線LAN[.2])PC(有線LAN[.3])→landisk[.4]
ふつうにRAID5を組むだけでも、
ICHやチップで実現するソフトRAIDだとパフォーマンス書き込み半分以下。
これがNASだとパリティ演算とNASのチップ負荷で2-3割。
チップ性能が高いともう少し出るけど、
パリティ演算するから書き込みはどうやっても遅くなる。
READYNAS+がハードRAIDなので、RAID5相当で運用すると幸せになれる。
USB2並みの速度が出るけど、いいお値段だぜ。
>>722 無線LANのほうのIPアドレスを192.168.1.4にする。
そろそろいい加減にしろ。
他でやれ。
この時間だとみんなハイテンションだよね
そうでもないよ
732 :
不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 03:39:26 ID:Ep6iix/E
そろそろおやすみなのだ。
>>721 >このスレ的にはバッファローとかIOのNASがメインの話だから、
おいおい勝手に決めるなよ
むしろIOとか牛は嫌悪されてるよな?
NETGEARが買収したInfrantのNASに興味ある。
ハードウェアRAIDだし、順次ディスクを増やせるのもすごい。
>>735 値段は高いがそれに見合うだけの製品だと思うよ。
>>735-736 QNAPのTS409は同じような機能ついてるのに安いよ。
TS109のまとめサイトに価格出てた。
ヤバいねQNAP
QNAPの工作員乙
ReadyNASに比べれば明らかにパフォーマンスが低いのは海外のレビューで分かる
それでも寺駅に比べたら格段に速いけどな
それに日本語フォーラムの充実度は格段に差がある
まあ価格を考えれば国内のNASに比べてお得だけどね
安いものには訳がある。
まぁ、TS-109のおかげで、QNAPのにわかファンが増えたんだろうね。
でもX-RAID的な事ができて、寺より早くて安いなら十分魅力的だと思う。
家の各部屋で4台のPCを利用してるんですが、こんなNASの利用の仕方はできますか?
1、LAN接続HDDにデジカメなどで撮った写真を保存。それを各PCで好きなように同時に閲覧する。
2、LAN接続HDD内の写真を同時に各PCでローカルに加工編集。それをLAN接続HDDに書き戻す。
3、2chブラウザをLAN接続HDD内に保存。4台のPCのうちどれかから2chブラウザを使って2chを見る。(最大同時閲覧は1台)
可能
>>741 どれも問題ない。2.については最後に書き戻すとき、同じファイル名なら最後に書いたのが有効。
3.の場合、どこまで読んだか?という情報も一緒にNASに保存しないと意味がないけど、
未読情報ってLogsフォルダに書いてたっけ?
まあ、全部NAS上に置けば多分問題ない。
>>742-743 レスありがとうございます。
1と2は家族や仲間、家族各個人の友達の写真なんかを
家族で共有して各個人の寝室やリビングやプレイルームなんかから見れればいいなというのと
2chブラウザは私の寝室とプレイルームで板やスレッドのタブ、既読状態なんかを
どっちの部屋からも同じログの状態で見れればいいなと思って質問しました。
これでNAS導入に踏み切れます。ありがとうございました。
745 :
不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 16:10:59 ID:bFW6zMTA
PrincetonのPEC-NAV500というNASを買ったのですが、非常に遅くて
まいってます。
USB2接続のバッファローのHDDへのファイル転送に比べ、
こちらは15倍ぐらい時間がかかってしまいます。
600MB程度のファイルですら2時間程かかるので、どう考えても
ファイルサーバーとして異常と思います。
解決策が見つからない場合、商社経由で返品する予定です。
(実は20台も買ってしまいました)
MPEG2レベルの転送ができないのでは、サーバーとして使えませんので・・・
お使いの皆さん、どんな感じでしょうか?
746 :
745:2008/02/18(月) 16:14:23 ID:bFW6zMTA
書き忘れてました。
HUBのランプを見ている限り、速度的には遅くは感じません。
かなり高速に点滅しています。
比べて、このHDDのアクセスランプは数秒に1回という有様です。
書き込みバッファが大きいなら理解できるのですが、この速度から
すると??です。
>>746 > HUBのランプを見ている限り、速度的には遅くは感じません。
超能力者登場。
>>747 シーッ!!
>>745 の人は、ハイスペックなハブを使ってて
転送速度とランプの点滅速度がリンクする仕組みなんだよ。
きっとそうだ。
しかしプリンストンなんぞに20台とはある意味で恐れ入るwwww
>>745 「600MB程度のファイル」と言う表現が、
単一のファイルでサイズが600MBならば、異様に遅い。
60KBのファイルが10,000個ならば、そんなモノかもしれない。
どちらにしても、それだけで製品として異常かどうかは判断できないので、
パソコンと直結してみるとかいろいろ切りわけが必要だと思う。
そんな糞NASを20台も買うとか
担当者がアホすぎる
もし個人用途なら調べてない自分を恨めとしかいいようがないな
どっちにしろカスがやることだ
価格.comのコメントみたけどこれはやばそうだな@PEC-NAV500
>>547の書き込み読んでツクモで買占めた転売ヤーじゃね?
>>550に速度面の指摘もあるのにね
自業自得
これ買うバカいるんだなぁ・・・・・・・
16800円で20台買ったのなら文句言うなって感じじゃない?
商社(え?)経由で帰せばいいんじゃないでしょうか?(苦笑)
おお、懐かしいNASの情報きてるね
うちも
>>550 で一応載せたのに。
やっぱダメNASか
返品される商社(笑)も堪ったもんじゃねーな。
しかし何コレ、10/100Mbpsじゃん(苦笑
「仕様」の一言で断られるんじゃねーの?w
>>745=746
NASとUSB2接続を比較してたり、
HUBのランプがかなり高速に点滅しているからとか
これってネタだよな?
素だったらあまりにも酷い馬鹿だ。
HDD分の値段引いたら1万円未満のNAS。
仕様みなくとも程度がわかるだろ。
俺の亀さんを
こすってみたけど
立ち上がりが、悪いな
と思って、舐めてみたら
すぐに膿をだして、しぼんでしまいました。
はやっ
と友達に言われたけど
回復だけは
と思ってたのに
まさか、その友達と
今では舐め舐め俺とお前と
2人は!
ホモキュア!
>760-772
完全なスレ違いです。早く続きを書いてください。ハァハァ
>>745 これの箱だけのに手持ちのハードディスク突っ込んで使ってるが
特に不満無いな、スピードに
昨日、拾い物の600MBのオッパイ動画を
無線LAN経由でノーパソからそのNASに移したけど
10分もかからなかった
>>774 N O T H A N K Y O U !
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
速いに越したこと無いけど
そのNASからファイル再生させても
カクカクしないから不満ないよ〜
書き込みより読み出しの方が早いのは当たり前だろハゲ
昨日のID:bFW6zMTAといい、こいつといい
こんな僻地スレで釣りをしようとしてる暇人がいるとしか思えない
群れが少ない海で難易度の高い釣りをするのが好きなんだろう、多分w
>>744 プ、プレイルームってどういうプレイをするルームですか?
映像を流しながらするプレイは燃えるよな! BHみたいに。
いっそ撮影でもしてやがれだお
さて、次の患者さん?w
785 :
不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:07:38 ID:g95k2HET
新機能ってPC連動AUTO電源機能搭載 ってだけ?
パソコンの電源に連動する「PC連動AUTO電源機能」(特許出願中)
みすった
パソコンの電源に連動する「PC連動AUTO電源機能」(特許出願中)
こんなので特許は無理だろうww、ウェイクアップパケットじゃねーの?
てかアクセスあってから電源いれろよww
>パソコンの電源に連動して、自動的にHDDの回転をON/OFFする機能です。
>使う時だけ電源ONなら、地球にも家計にもやさしい。
連動するのはNASの電源なのかHDDの回転なのかどっちなんだ?
前に出ていたと思うけど。
複数のPC相手でもうまいことやって電源入れたり落としたりしてくれるのが
ポイントなんじゃないの?
まぁ特許って何でこんなのが特許なのか分からんくだらないのって多いけどね。
うちのReadyNAS NV+は、中外問わずアクセスあったときにHDDが動き始めるんだが
こんなの専用アプリ入れないとできないってまじか?
本体電源が落ちるんでないの?
所詮スタンバイになった状態で待機しているNASに、
専用アプリを入れたPCがネットワーク内に繋がったら
マジックパケットを出してWakeUpさせるだけでしょ。
これ以上常駐物なんて増やしたくないわ。
そもそも常にサービスできてこそServerでしょ
>>793 > マジックパケットを出してWakeUpさせるだけでしょ。
何でこういう人って電源を入れる時のことしか考えないんだろう?
電源落とす方もクライアント側の都合に合わせて制御してるんじゃないの?
> これ以上常駐物なんて増やしたくないわ。
MagicPacketMagicPacketいうけど、ユーザに意識的に投げさせたら
煩雑すぎる。結局常駐物が増えるのは一緒でない?
> そもそも常にサービスできてこそServerでしょ
本当にそう思ってる人はスタンバイなんかさせないからターゲットになってないよ。
軽く聞き流せよw
必死すぎてワロタ。
これだからパソヲタはキモいな。
それともなにか、
社員乙とでも言って欲しいのかな?
一般的なNASとはターゲットが違うんだよね。
複数PCで共有できるUSB外付けドライブって感じ。
常時起動はすでに一台あるし、あとはPS3のDLNA用に
その手のやつが欲しいなあと最近ちょっと思い始めた
>>785 そもそも24時間稼働でひと月の電力料金が200円切るNASもあった気がする
どんだけー
そうか、電源OFFもPCのマジックパケットってのは唯一かもな
マジックパケットというか、常駐して一定時間おきにHeartBeat投げるんだろ。
NASはクライアントからの通信が途絶えたら自動で電源を落とす。
私の鼓動を聞いて♪
あ、止まった。。。
これが無音かぁ・・・
んじゃ寝るかな。
>>799 TS-109ってマジックパケットに反応すんの?
パケットキャプチャすれば仕組みわかるだろ・・・。
>>803 ひょっとしてTS-109手に入れたん?
ファンレスでSleepModeになると、全くの無音になるん?
>>805 24時間立ち上げるだろうから、マジックパケットでの起動って必要なくね?SleepModeあるしそれで十分。
電気代なんてたかだか1ヶ月200円だし、起動とかシャットダウンを繰り返す方がHDDに優しくないと思われ。
つまり牛のはファンがうるさいから常時起動で休止モード使うんじゃなくて、電源落とす方に逃げたのか?
NASにアクセスするのPCだけじゃないから、例えばPS3からDLNA使おうとしてる人は牛のは対象外。
単に外付けHDDの延長として使う人向けの機能だろ。
NASの意味ネーと思うけど。
世間一般的にはむしろその需要の方が多いと思う。
真のNAS用途の方が少数派。
真のNAS用途ってなんだよw
真のっていうか
本来、NASが必要とされる事になった用途ってこったろ。
要するにLAN内の複数PCからのアクセス、複数人での同時使用。
ファイル共有だけ出来ればいいという当初のNASの目的から
最近はマルチメディア色を打ち出してきている一般家庭用も
ひっくるめたコンパクトタイプになりつつあるということだろ。
本来はSOHO等で、複数人がファイル共有するときにNASが便利だったけど、
今は使うときだけパソコンの隣にHDD持ってきてUSB繋ぐのが面倒、という人
向けに変わってきたということでしょ。
ZyEXLのNSA-220を買ったけど、何かやってほしいことある?
窓から投げ捨てる
耐久テストだな
100人乗ってみる
だいじょーぶ!
>>815 なんでもいいからベンチマーク。
あと、主観でいいので動作音がいかほどのものか。
NASにlinuxがはいってるかどうかはどうやって知るのですか?
IOもLogitecも無いの出してるだろ
Thecusの N4100+かcoregaのBank TERAで悩むー
>>822 Zyxelは2400だったかな、HDD4台入る本格的なモデルがあるんだけど、
日本ではまだ売ってないね。
コレガのテラ買おうと思ってたけどQNAPのTS-409に惹かれる。
THECUSも含めて一番静かなのはどれ?
>>827 Windows入ってれば「Windows Storage Server搭載」とうたうしw
834 :
不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:14:51 ID:jDgwStIe
>>832 他は知らんけど、コレガは爆音だよ
XBOX360並み
835 :
815:2008/02/23(土) 22:52:41 ID:AhbWlX3K
>816
すまない。窓からはなげ捨ててはいないわ。
>821
ベンチワークがでてるみたいだけど、参考までに。
PC----(11g;無線LAN)------ルータ------(100Mbps)-------NSA220
PC celeronM 1.0G 1.23GRAM、hdben330で測定。
read 1862 write 1525 filecopy 1037 KByte/s
動作音は、ほぼ無音。本当にファンがまわってるって思うくらいです。
>823
基盤の写真をとったけどいる?適当な掲示板を教えてください。
ほかに
PS3での認識を確認。
プリントサーバー機能を働かすことができていない
今後、軽はずみなことを書かないよう気をつけます。
>>834 情報thanx。TS-409に突撃してみます。
QNAPスレ読めば読むほど良く思えて来た。
>>815 PDFのガイドだけではどうもよくわからなかったので質問です。
共有フォルダにパスワードを設定することはできますか?
共有フォルダをマイネットワークなどから視覚的に見えなくすることはできますか?
USBのポートにストレージを接続して、NASのデータをそこにバックアップする
機能は付いていますか?
DISKの交換はホットスワップはできますか?(これはできなさそうですけど)
>>835 ZyXEL NSA-220の情報ありがとう。ほぼ無音というのはいいね。
Webで写真を見る限り金属筐体で熱もこもりにくそうだから
音やHDDの温度が気になる人には良さそう。
設定画面等でHDDの温度が表示されるのなら、室温とHDDの型式と温度を教えていただきたい。
839 :
不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:34:08 ID:ybYu9OS0
週間アスキーがテラNASを大特集
・テラNASでDLNA
・テラNASでiTunesサーバー
・テラNASでRAID5
・もっともお勧めの機種は実売13万オーバー
・ただしバックアップにはもう1個テラNAS買ってね
馬鹿雑誌、アマゾンアフィサイト並の馬鹿記事でわろす
でも、週アスの購入層的にはあってるんじゃあいかな。
ReadyNASでケースだけで9万ちょい、500G*4で4万ぐらい
これでも大体13万だな
>>842 ReadyNASって、どのへんがいいの ? 保証期間だけ ?
パフォーマンスと機能だな
今となってはN5200Proとか競合してるけどね
発売した当時は価格も高かったけど
その分NASとしての転送速度はずば抜けてた
あと、それなりのユーザーがいるけど
故障報告がほとんどないぐらいつくりがいいってのもいいところかな
>>844 どうもありがとう、パフォーマンスね。
NASのパフォーマンスは期待するほどは高くないと思うのでチョット検討してみる。
平均(?)で20MB/sでるといいんだけど・・・・各種NASのパフォーマンス比較サイトなんかがあるといいなー。
THECUSのは爆音。
コストパフォーマンスではQNAPが気になるが、誰か試した人いる?
静からしいけど、とりあえずレポ待ちかな。
ReadyNASは細かく設定弄れるから速度重視か安全重視かによっても大分変わってくる
速度速いとデータ損失するのかよw
安全重視って何?
>>843 ReadyNASユーザとしては、
公式フォーラムにおける、開発陣とユーザとの公開された情報のやり取りが豊富なことが、
日本のメーカの製品にはない良いところだと思う。
日本語フォーラムもあるし、何かちょっと困ったというときにはかなり役に立つ。
NETGEAR自体の物理的な?サポートが実際どうなのかは未知数だけれども。
ちなみに、Thecusや最近見かけるQNAPも公式フォーラムはあるから、
ReadyNASならでは、ってわけではないけどね。
みなさん、どうもありがとう、検討してみます
>>846 Wite Performanceだと10MB/s 強なのね、RAIDバリティなどのハンドリングが影響してるんかな
ビデオの録画とか大きいファイル扱うのにはどうなんだろ
>>849 ジャーナリングやライトキャッシュの使用の有無の選択のことだから、
独自機能で特別なことをして高速化してるわけではないよ。
他のNASも似たような設定があるんじゃないかな。
>>846 2chに貼られている速度計測結果と変わらない数値じゃん。そのHP。
いや、ReadyNASが不当に遅すぎだろw
856 :
不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:53:11 ID:jtgfzH83
途中で書き込んだorz
GbE Raid5 Jumbo あり/なし での Read/Write の比較ね
>>854,855
いや、ReadyNASはもっと速いという意見が多いので、一応そういう風に書いたんですが。。。
計測データではもっと速いのも見かけるけど、同条件で公平な観点で(同じPCからのアクセス等)比較したサイトは
上記サイトくらいしか知らないので、一応信頼おける情報かなと。
いろいろ条件変えれば測定値も変わるのは仕方ないと思います。
>>856 分かりやすいデータですね。
SmallFile(16MB以下)だと、ReadyNASの方が安定していて、
LargeFile(32MB以上)だと、QNAPのTS-409の方が速そうですね。(特にWriteが違う)
メーカーのTuneUpの考え方が違うんだと思います。
それぞれ自分に合った製品を選べば良いかと。
10万円前後でHDD4台搭載でRAID1+0できるやつっていうと
IOデータのHDL-GT以外にありますか?
ウザイよReadyNAS信者!
勝手に吠えてろよ。
>>859 一応サイトには測定条件が書いてあったんで、それを加味して見てます。
NOTE: As a reference, the maximum raw data rate for 100Mbps Ethernet is 12.5 MBytes/sec and 125 MBytes/sec for gigabit Ethernet. Throughput above these values is generally due to OS caching.
・Blue bars represent results using this test procedure.
・Green bars represent results using the same iozone procedure, but with iozone running on a Dell Inspiron 1000 notebook with 2.2 GHz Intel Mobile Celeron, w/ 320 MB RAM running Windows XP Home.
・Grey bars use the same iozone procedure, but with iozone running on a generic machine witth 2.4 GHz Intel Pentium 4, 512 MB RAM and Windows XP Pro SP2.
逆にそれ以外のデータは、それこそ条件が異なるので参考程度だと考えています。
最高の条件で測定すれば、最速のデータも取れるわけで。
さすがに個人で全部揃えるわけにはいかないので、完全な同一条件でないとしても、こういうサイトを参考にするしかないですよね。
>>862 それ、PCとデータと転送方法の条件が揃えてあるだけで、NAS側のセッティングは同一じゃないよね。
まあNASのセッティングを揃えろというのも難しいけど。
とはいえ、ReadyNASのセッティングしだいで転送速度変わるからな。
デフォルトだと結構遅い。
セッティング次第って、どのNASにも言えるんじゃね?
環境次第
普通ベンチってのは、どの環境も最速セッティングにして争うとかするんだよ
でないと出荷時設定がなにに重点を置いてるかによって左右されるだろ
こんな信憑性のないベンチは、牛の自社ベンチとかわんねーw
牛=gateway
SmallNetBuilderのベンチ結果一覧は
メモリキャッシュのきく領域も含めた平均値で表示してるから、そこは頭の隅においておく必要がある。
このスレ独自に、ある程度基準となるテスト方法があるといいんだけどね。
別にReadyNASは悪くないんだろうけど、信者とか社員が多そうで情報が怪しいよな。とりあえず社員乙。
871 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 02:45:47 ID:eDZPwh9D
下調べもせずHDL4-G2.0を買ったが大失敗だった。
メインPCから300GBくらいのファイルを転送したら転送が途中で失敗しまくる。
何でかと思って調べようとふと本体に触れてみると続けて触れないくらい熱くなってる。
ファイル転送失敗するときは、pingの応答時間が1ms以下から50,60,,,100と伸びていき、
最後には応答がなくなり転送失敗。しばらくするとまたpingの応答が帰ってくる。
廃熱効率の悪い場所においてるわけじゃないから元々長時間の転送には耐えられない仕様なのかな。。。
HDDレコーダ対応とか書いてあるけど、長時間の録画はできない気がする。
この時期でこの調子だから、夏になったらまともに動かないんじゃないかと不安。
こんな温度になるようだと中のディスクも寿命短そう・・・
>>855>>858 ジャンボ4kだったらReadynas NV+は23Mbyteぐらいだっての。
ジャンボフレームをNV+の固定されてる7000いくつかの数値に
PCもきっちりあわせた状態で30Mbyte後半。
もっとも、7k越えしたら他のNASの速度もその表から変わるわけだが。
ちゃんと区別して認識しような。
あ、いっとくけど、Readynas NV+の23Mbyte前後っていうのは
ジャーナリングとか全部offにして速度にチューンしての数値だぞ。
何もしなかったら20Mbyte以下しかでない。
>>871 以前HDL4-G1.0持ってたけど、Web設定画面で見たときに中身サムスンでかなり萎えた。
>>874 >中身サムスン
なるほど、それで安いわけね
加工食品、液晶パネル等々と同様に原材料・産地・メーカー表示して欲しいよね
>>877 あのレスでどこのメーカーの社員だと妄想して
この低脳豚はブヒブヒ煽ってるんだろw
ブタ必死だなw
ID:nhltykky
880 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 09:33:37 ID:xrcx3r3M
他のNASもチューンしたらもっと早くなるって想像力は無いんかな?
ライトキャッシュをONにしたら7.0Mbyte/Sec上がったって製品もあるみたいだし。
主観やメーカーの思惑が入ったデータよりは、第三者が決められた環境で計った数値の方が
よっぽど比較の際には参考になるってことでしょ。
主観の入ったデータってのは、まさに信者が上に貼り付けられたデータのことね。
> 普通ベンチってのは、どの環境も最速セッティングにして争うとかするんだよ
> でないと出荷時設定がなにに重点を置いてるかによって左右されるだろ
普通のベンチってどんなんだよw
周りの環境同じにしなくちゃ比較できないだろうがw アホかこいつ。
最速を競うベンチと比較用のベンチの違いも分からないんだろうな〜
こんなんだから、社員乙とか言われるんじゃねーの?
この場合社員とはどこに所属してるかが逆に気になるな
QNAPとかInfrantの場合な。総代理店ってのもないし。
882 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:02:58 ID:rPSiWvg6
QNAPは管理人ひとりだけだしな。
Infrantの関係者か信者でしょ。
ReadyNASはNETGEARの一ブランド?になったから、NETGEAR乙だな。
テスト条件が開示されているベンチ結果にケチつけても仕方がない。
>>871 扇風機とかで冷やしながらでもそうなる?
884 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 14:36:31 ID:VhpvQDfk
久しぶりに頭悪いレスみてワラタw
>こんな信憑性のないベンチは、牛の自社ベンチとかわんねーw
って誰のベンチが一番信用ならないかは明白だろw
自社ベンチって同じことやってるじゃん
>あのレスでどこのメーカーの社員だと妄想して
分からないとでも思ったのかな?プ NETGEAR乙
ところで、他の比較サイト知らない?
ソースは複数あったほうが良いし
ReadyNAS云々より寺駅プロがこの位置にきてる時点で提灯ベンチ
あれが糞なのはスレを見てみれば分かる
遅いし、機能無駄に削りまくってるし、おまけにフォームウェア更新が
全部バグ取りだし・・・
886 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 19:39:48 ID:plrAS/BT
社員達の罵り合いスレはここですか?
どうしてもあのベンチマークを無かったことにしたいらしい
そんなに悔しかったの?w
より良い製品が出てくることは良いことなのにな
普通のReadyNASユーザーが可哀想
ベンチマークのインデックス至上主義もココまで行くとひどいものだな。
>>885 例えばLarge filesizeのテストで、
6つのファイルサイズ(32M,64M,128M,256M,512M,1G)の結果を単純に平均した値を代表値として表すことが、
はたして我々が使用する状況に感覚的に合うものかどうか
という点は議論の対象になるとは思う。
ただ、条件も詳細な結果も公開しているわけだから、これを提灯と呼ぶのはテスターに対して失礼というものだな。
寺駅ProのRaid5 Readの詳細結果を見れば、ファイルサイズ128MB以上で速度がガタ落ちなことは明白なわけだし。
あまりに反応し過ぎるから面白いってのもあるなw
本当に社員か関係者って感じ。
頑張りすぎ〜
ゝ三三三 \
/三三V \
/ | ⌒ルソヘr、 |
!ミ/__ 从 l
1ミ/⌒\ ____ | |
{^Y ト。_ | / ̄ ̄ヽ| l
|! | 'こ ノ ー・ニオ l ハ
ヾト、 'ー ` l|ゝ}
| ,.イ、 ヾ _,;彡 | ノ
| 7iー'’ |-´
| _-'vヽ,_ / うちの製品 買っておけば 問題なんて おきないのに
ヽ ` こ彡''´ /
__/ヽ, "⌒" /ヽ__
/| / | 'ー=ニ_/ > / \
ハ\ > l/ \/ < ヽ
/ \ |\ // /
公益法人じゃなるまいし、1ユーザーのサイトにどれだけの信憑性があるのかw
自分で買って試せよw
うちにはQNAPとReadyNASとLinkStationがあるが、一番早いのはReadyNASだな
でもこれはうちの環境依存だから参考にするな
892 :
不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 03:51:35 ID:4HGU2GNk
>>891 なんか全てReadyNASユーザーの情報操作に見えるから、いいかげんやめたら?
QNAPは日本じゃ先週くらいからようやく手に入るようになったんだし、
TS-409は1月末に発表されて、やっと出荷されるようになった製品だろ。
またNETGEAR乙って言われるのがオチだぞ。
この手の情報が全て信用できなくなる。
比較対象がTS-409じゃなかったらスマソ。てか比較対象として意味無いし。
LinkStationも機種は明確に書いてないね。
どうでもいい情報なんだろうけど、しばらくその手の情報は自粛した方が良いと思われ。
すまん
用は他人のベンチなんて、便所のラクガキみたいなもんだって言いたかった
どうせどんな結果だったって、最速の社員乙扱いされるんだってこと
みんながみんなそう思うわけじゃないからどーでもいい、大きなお世話。
かといって代わりの情報持ってくるわけでもないし。
ここで空気を読まずにThecusユーザー登場w
日本語マニュアルが無いに等しくて難易度高杉
raid再構成で「よろしければ 「はい」を入力してください」って
メッセージに従って「はい」を入力したらエラーw
YESがそのまま翻訳されて「はい」ってw
でもスペックはいいので見返りは結構いい。
一度設定が終われば快適だけど、設定終わるまで苦労するので
推薦出来ないw
でも自分で何とか出来ちゃう人には面白いNASだよ
>>895 どうせ代わりなんてもってきても、社員乙なんだろ、くだらない
お前はなにをやさぐれているのかね
>>891 夜勤お疲れ様でし
すごいね、海外で発売したばかりで日本未発売のTS-409まで入手して比較するなんて。
さすがNETGEAR社員は熱心だな。
ところで本当に手に入れて比較したんか?
適当なことばっかし書いてんなよ!
>>892 >この手の情報が全て信用できなくなる
ReadyNASでも機種によって速度に違いがあるけど、最速のNV+だとジャンボフレーム9K、
ジャーナリングOFF&ライトキャッシュON等の速度最優先の設定で、実際のスループットは
Read30MB/s強、Write24MB/sってとこ。
CrystalMarkだとRead45MB/s、Write35MB/sくらい出るけど、エクスプローラ等を使った実際の
ファイル転送で実測される速度は大体↑くらいの値と考えてよさそう。
ReadyNASスレを過去スレも含めてざっと見てみた限りでは、他のNV+ユーザーも速度面では
似たようなものっぽい。
速度面なら今のところThecusのN5200系辺りがトップクラスじゃないかな?
少なくともNV+は最速じゃないな。
>>894 > 用は他人のベンチなんて、便所のラクガキみたいなもんだって言いたかった
「要は」な。日本語勉強しろよ。
てか、突っ込まれるような書き込みが多すぎるんだよな。
「便所のラクガキみたいなもん」って言いたいなら
>>891 みたいな事書かなきゃいいのに。
普通はそうは読み取れない。自業自得じゃね?
お前がReadyNAS好きなのは分かったから、ReadyNASスレでやってくれ。マジで。
> どうせどんな結果だったって、最速の社員乙扱いされるんだってこと
音速の貴公子みたいでカッコイイなw
でも、お前は「早漏のホラ吹き」が似合ってるぞ。
┌┐
んvヘゝ
i i
ノ (;゚Д゚) <新しく買った人は懲りずにベンチ結果上げてネ!!
/ (ノ |)
| !
゙:、..,_,.ノ
U U
アイオーのHDL-GX500Rを初期設定で使ってHaeeeeeeee! と
思ってる自分はすごい幸せな奴だと思った
ちゃんとした条件を開示しているベンチマークにケチをつけるからこうなるわけで。
SmallNetBuilderの数値は客観的に判断するにはとても参考になる。
大好きなReadyNASが相対的に遅かったとしても仕方ないだろ。
その条件下での事実なんだから。
条件も細かくて分かり易いけどな。
ベンチの数字を見る方にも、判断するには知識が必要になるな。
裏付けの無いデータはあくまでも参考で、鵜呑みにするなよ。
こんなのを探してるんだけど、同じような使いかたしてるひといる ?
・静かで
・REGZAの地デジ録画中に
・PCやMacのファイルサーバとして動かし
・録画に問題がなくて、ファイルのI/Oにも特にモッサリ感が無いNAS
>>905 現状どんな機械使ってんの?
とりあえずLANDISK HOMEでは
「REGZAの地デジ録画中に PCやMacのファイルサーバとして動かし録画に問題」
あったよ
録画したデータ再生したらブロックノイズ多発だった
恐らく転送レートが間に合わないかロードバランシングがうまく行ってないんだろうね
>>905 録画専用とファイル共有専用の2つ買ったらいいんじゃないかな。
>>905 QNAPのTS-109良いよ。
特に静かと言う観点では、これが一番でしょ。
まだ手に入れて数日だけど、PS3で映像を再生しながら1Gのファイル転送しても問題無かった。
録画はまた違うかもしれないけど、参考までに。
REGZAのホームページ見たら、HD画質の録画の転送速度は20Mbpsって書いてあるから、
余裕見て、Writeで2倍の5MB/sec(40Mbps)以上の転送速度あれば大丈夫じゃない?
ファイルのサイズとLAN環境によるけど、TS-109は遅くてもWriteで10MB/Sec、
速ければ20MB/Sec以上あるから基本的に問題無いんでは?
HDD組込み済みの製品に比べて、好きなHDD(容量・メーカー)を使えるのも良いよね。
余計なマージン取られてない気がするし、サムチョ掴んで悲しい思いをすることも無い。
いろいろどうもありがとう。
>>906 >現状どんな機械使ってんの?
USB専用だから録画には問題ないけど
↓なので、これは別の用途に使おうと思ってるところ
http://drobo.com/products_drobo.aspx >恐らく転送レートが間に合わないかロードバランシングがうまく行ってないんだろうね
やっぱりね
チョットうるさいやつだけど手持ちのものでテストしてみるわ、ダメだったら安いUSBにしよう
>>891 の書き込みを見て、悲しいことだが住んでるところが羨ましいと思った。
「公益法人のサイト信憑性がある」なんてどこの国なんだろう?
ニュースを見るととてもそうは思えない・・・
(最低な例 D端子のDはデジタル)
>>905 ファイル共有の度合いによるわな。複数クライアントからの接続だから、
シーケンシャルリード/ライトの数値だけではなくてRAM容量も重視すべきだけど...
レグザで録画した動画は、そのレグザからしか見られないんだっけ?違ったかな。
もしそうなら素直に2台にするか、レグザにはUSB経由の専用HDDを繋いだほうがいいと思う。
>>909 おお、droboユーザすか。
過去にこのスレにdroboをNAS化するアダプタを試してくれと、
必死にプッシュする人物がいたが、ぜひそれを試してみていただきたい。
>>911 まー、おそらくそんな結論になりそう、安いNASに過分な期待しちゃいけないのかも
>>912 DroboShareのことね、品不足?みたいで、やっと入手、いまUSのディーラーの在庫みたら 0
通常だとメジャーなものだと1週間くらいで入ってくるのに、これは20日弱かかった
それで、まだ本格的なテストはしてない
やったのはLeopardのローカル(USB)でつくったHFS+をLANに変えてマウントすることだけ
NTFS,EXT3,FATに関してはこれから、Win2008/Vista/Fedoraでテスト予定
このアダプタはDrobo以外のUSBストレージに繋いでもNAS化はできない
>>908 う〜ん、単に転送レートの問題だけじゃなく、実際やってみないとなんとも言えんのよ
REGZAから番組を録画しつつ、追っかけ再生&早送り&巻き戻しでトリックプレイしつつ、
PCからガンガンアクセスするっていうシチュエーションが最も高負荷なんだよね。
この場合、PC側よりテレビ側(さらに言うなら録画側)を優先して欲しいんだけど、
そこまでロードバランシングしてくれる機器ってなかなか無いよなってのが実情かなぁ
そもそも業務用以外でNASにロードバランシング機能が搭載されている機種があるのか?
ロードバランシングって組み込み向けCPUには負荷が高すぎるから
TCP/IP処理プロセッサ積むようなものじゃないと無理だと思うんだが・・・
それに
>>914みたいなのはロードバランシングは無駄すぎ
QoSで対処するもの
>>915 無いから
>>914のような実情になるんだよね
>>916 REGZA自体がQoSしゃべらないから機器側でロードバランスするしかないんじゃないか?
まぁREGAZA-NAS間にQoS制御を行うルータなりスイッチなりを入れれば実現するかも
しれんがあんまり現実的じゃない
もしロードバランシングの意味をレイヤ7ロードバランサが実現するような機能と捉えたなら
説明不足を詫びるしかないが、
>>914で書いたのはNAS側で特定IPアドレスからの
入出力を優先する程度のロードバランシングが実現されてると嬉しいって意味なんだよね
因みにSonyのCoCoonチャンネルサーバ(HDDレコーダ)は、
2番組同時録画+1番組再生+PCでのデータ吸出しを同時に行っても全ての動作が
破綻しないように出来ている
その代わりPCでのデータ吸出しは常に2MB/S程度に制限されてるが、
当初はその意図が分からなくて遅くて逆切れした記憶がある
技術陣的には最大負荷時に録画を失敗させず、再生をカクつかせずに動かすには
そうするのがベストと判断したんだろうと気付いた時は逆にへぇーと思った
DLNA対応とかREGZAリンク対応とかでAVユースを謳うNASが増えてきたが、
ここら辺をうまく考えた製品だせば結構ヒットするんじゃないかなぁ
コンシューマーユースは、そんな機能よりも
いかに安く出せるかだからなー、無理でしょ
無駄な機能付ければ低速でも売れる。
既に証明されてることじゃないか。
>>917 一人で納得しているところに申し訳ないのだが、
CoCoonの転送速度の縛りは単にネットワークカードの問題だと思う。
USB1.1を経由したネットワークカードが使われているとか。
>>920 その話は初めて見たよ
ソースあったら教えてくれないかな
一応手元のCoCoon(CSV-EX9のプレミアムアップグレード済み)から抜き出した
ファイルがあるから、syslogやdmesgの内容は調べられると思うが、インターネット上に
ソースがあれば手間が減るんで助かる
>>920じゃないけど、
「常に」2MByte/secなんだからどう考えても↓は違うだろ。
>技術陣的には最大負荷時に録画を失敗させず、再生をカクつかせずに動かすには
>そうするのがベストと判断したんだろうと気付いた時は逆にへぇーと思った
内部転送なんかリニアに変わる訳だし、ネットワーク部が原因なのは想像に堅くないと思うが・・・
すまん、こんなのしか見つからなかった
http://unp.under.jp/?cat=17 これの一番下ね
基盤のネットワーク周辺を見てみれば、わかるんじゃないかな
転送速度も15Mbps前後であることを考えるとUSB1.1制限だと思うけどね
まぁ、スレ違いっぽいのでここまでで
>>922-923 USB1.1って最大転送レート12Mbpsじゃなかった?
MPEG2TSファイル吸い出して、PC側の実測で2MB/Sなら最低でも16Mbps必要だが・・・
それと自分のCSV-EX9から抜き出したシステムファイル調べた結果は以下の通り
/log/kern.info.logを見ると
eth0: NatSemi DP83815のドライバが読み込まれてから、usb-uhciが読み込まれてるね
その後、USB関係はUSBストレージしか読み込まれてない(SONY MS-122※)
※恐らく本体前面のメモリースティックリーダー用
あとはインターネット上のソースはあてにならないけど↓
ttp://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0312/22/lp06.html 記事後半より
吸い出し速度はコクーン側の速度制限(録画タスクや再生タスクを邪魔しないためと
思われる)があるため最大15Mbpsまでしか出ないが、吸い出しと同時にMPEG
フォーマットを変換可能で、DVD作成ツールも好みのものが利用できるメリットがある。
>>924 >USB1.1って最大転送レート12Mbpsじゃなかった?
>MPEG2TSファイル吸い出して、PC側の実測で2MB/Sなら最低でも16Mbps必要だが・・・
うん。数値はそれであってる。俺はパラレルだと思うね。
>あとはインターネット上のソースはあてにならないけど↓
インターネット上のソースだからといってあてにならないことはないと思うけど、
その記事の書き方じゃ記者の推測だからあてにならんかな(汗
ミラーリングをサポートしていて、PHPが動くNASを教えてほしい。
今、自作Linuxサーバ(Mini-ITX、2.5インチHDD1基)で、これを動かしている。
・rep2(apache+PHP上)
・samba
Mini-ITXにした理由は、これ。
・常時サーバがほしいができるだけ低消費電力
・省スペース、静音
・とりあえずLinux触りたい
今問題と思っているのはこれ。
・RAID1以上が必要(まめにバックアップしてはいるが・・・)
・共有ファイルが多くなったため、2.5インチHDDでは不可
そこで、今の環境をNASに移したいと思っている。
PHPを公式サポートしているNASはないと思ってるので、
改造してなんとなく動いてるというレベルでOK。
ちなみに、1BAYではあるが、試しに買ったLANDISK(HDL-F320)は、
改造ファームでアプリをインストールできることは確認した。
927 :
922:2008/02/28(木) 01:48:57 ID:mpbf1feU
あれ。ID変わってる。俺922ね
>>925 読点入れれば良かったね
「あとはインターネット上のソースは、あてにならないけど↓」
インターネット上の全てがって意味じゃなくて、↓のリンクがあてにならないけどって意味ね
それとUSBのドライバがローディングされる前にナショセミのイーサネットコントローラチップ
のドライバを読み込んでるわけだから、USB接続じゃないと思うんだけどね
(もっと正確に言えばドライバの読み込み順は/log/kern.info.logより
ナショセミのイーサネットコントローラチップ→VIAのIDEドライバ→USB-UHCIのドライバ
になってる)
>>926 >>929と同意見だがキューブ型とかで増設の空きベイがないのかな?
だとすれば現状のPCに裸族の二世帯住宅とかをeSATAで繋ぐのじゃ駄目なのかいな?
できるだけ低消費電力と省スペースってのがあるから無理?
931 :
922:2008/02/28(木) 02:21:33 ID:mpbf1feU
>>928 それもちょっとアレだけど、言いたいことは分かった。
読点じゃなくて、「あとはインターネット上のソースは↓ あてにならないけど。」
ってすれば良かったと思う。
あ、パラレルは読んで字のごとくパラレル接続ね。丁度レート同じだし。
>>931 すまん、無学で申し訳ないがパラレル接続って、プリンタやスキャナつなぐ
パラレルポート(IEEE1284 )にイーサネットコントローラがつながってるって事?
それはさすがにねーよと思うけど
>>933 CSV-EX9はVT8231積んでるから、もし
>>931のパラレル接続が一般のパラレルって意味だと
↓のSuperIOから出すことになる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000719/15.jpg (画像直リンって表示されたっけかな?)
さすがにそれはねーよと思うけど、「丁度レート同じだし。」ってのがあるんで、
IEEE1284のECPモードが2MB/Sだから、まさかコレ?って感じで確認した次第だす
糞ニーでもそこまでの無茶はしないだろうし、普通にPCIでつなげるでしょというのが漏れの考え
よってボトルネックはイーサネットコントローラチップとの接続ではなく、
むしろCPU能力及びHDDのIOPSだと思うんで、最大負荷時に録画を失敗させず、
再生をカクつかせない為に、PCでのデータ吸出しは2MB/Sに制限にしたと考えるに至った次第
やはり最大負荷時でも確実に録画を保障するNASがあれば、結構商売的に成功するんじゃないかなと思う
935 :
不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 05:40:37 ID:VyVNAPqR
つい最近N4100+にHDP725050GLA360×4乗っけてRAID5環境を作ったんで報告。
RAID構成するのに時間が掛かったけど、動作的には特に問題なさげ。
寝る前に構成開始して、起床後確認したけど終わってなかったから、そのまま会社行ったんで、正確な時間は不明です。
セットアップも特に難しい事もなく完了。
試しに4.7GBのISOファイルをFTPでUploadしたら14分くらいかかった。
単純に計算して約5.6MB/s、44.76bps?
NASもRAID組むの初めてなんだけど双方ジャンボフレーム無しでPC側が100Mbpsだとそんなもんなのかな?
教えてエロい人。
ちなみにUpload先のディレクトリをWindows共有ドライブに設定して、ISOファイルをdaemon toolsでマウントしたら
特に問題なくGOM Playerで再生出来た。
まぁ、全部見た訳じゃないんで、速度が追いついてるかは分からんけど。(^^;
DLNAについては、対応機器持ってないから不明です。
HD画質動画再生はやってないです。HD画質を表示出来る環境ないし。
音は多分静かな方だと思う。人によっては多少ケースファンの音が気になるかも?
ファンの音の方が大きいからHDDアクセス音は、ほとんど分からん位です。
HDD自体が静かなやつだし。
HDDを最安値じゃないとこで買っちゃったんだけど、9万弱くらいで1.5TBのNAS RAID環境が簡単に組めたから、まぁとりあえずOKかなと。(^^;
>>926 >>929 も書いているけど、QNAPのNASはLAMP環境を標準サポートしているので、
PHPについても公式にサポートしています。
最新ファームではPHPのアクセラレーターも入って実行速度が上がったとか。
ミラーは、TS-109もeSATAで変則対応しているけど、常時ミラーしたいのであれば、
TS-209かTS-409あたりが良いかも。
そこらへんは、静音/省スペース/低消費電力とどちらを優先するかどうかによります。
Linuxについても、改造ではなく標準で使える仕様なので、勉強にも良いかもです。
LinuxのRootを標準で開放しているNASってQNAPくらいじゃないかな?
Debianも動きます。
実際にTS-109上で動いているサイトがあるから、パフォーマンスを確認してみてください。
http://ts109.ath.cx/
QNAPの工作員はこっちまで出張ってくるんじゃねえよ
自分で作ったスレでひきこもれカスが
工作員ていうかQNAPサイトの管理人じゃね?
別に変な事書いてないからいいと思うけど。
ちょっと前のReadyNAS擁護みたいに偏った情報は嫌だけどな。
>>935 >正確な時間は不明です
どこかにログか何かあるんじゃないですかね
私はコレガ使いなので
その機種は知らんですが。
>>935 情報ありがとう。
低価格帯?のRAID5のNASだと、
ジャンボフレーム無しで書き込みが5MB/sec〜8MB/sec程度みたい。
ジャンボフレーム有効にすると、8MB/sec〜12MB/secぐらいまで上がるっぽい。
941 :
不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:36:20 ID:TFUzPe5j
>>905 N5200proでいいんじゃない?
ただし標準ファンはうるさいので交換必須
iSCSI対応だからTimeMachineのバックアップ先にもなるよ
>>932 外部パラレルポートのことを言ってるのだとしたらそれはないw
パラレルI/Oバスって言った方が良かったかな?
>>934 そうそれ。全然無茶じゃなく、ちょっと前まで結構行われていた事だよ。
PCIって簡単に言うけど、知ってのとおりケーブル延長だと少し延長するにも気を使うし
位置的にメインに直接刺さってるとは流石に考えにくい。
ブリッジデバイス使うんだったらできなくもないけど、
コストも容積も食い過ぎるしあり得ない。E77が10BASE-Tだった事を鑑みると、
やっぱりパラレルだろうね。
>むしろCPU能力及びHDDのIOPSだと思うんで、最大負荷時に録画を失敗させず、
>再生をカクつかせない為に、PCでのデータ吸出しは2MB/Sに制限にしたと考えるに至った次第
やっぱそれはないでしょ。読みW書き吸い出しを同時使用する目的を主眼に置いて、
他を制限するというのは他のメーカーのレコ機見ても(吸出はメディア書き)ないし、
需要的にもないだろうしこの場合再生禁止にする方がスマート。
大体、もしそうならW録再吸時以外の時は解放してやるでしょ。常識的に考えて。
それを常時2MB/secに制限するとか、全くやる気無いのかアホがプログラム組んだのか。
W録再吸時以外は解放するなら話も分かるけどね。
横道それすぎだから本題にレスすると、QoS(関係ないけどREGZAがQoS喋らないってよく意味が分からなかった)とか、
ロードバランシングとかじゃなくてIPアドレスにおける帯域制限でまかなえるじゃん。
それぐらいならreadynasならフォーラムに書いたら受けてくれそうだ。あ、信者じゃないよw
>>942 > パラレルI/Oバスって言った方が良かったかな?
あの文脈で「パラレル」って言われても脈絡がないだけだが。
そもそもパラレルバスだから速いだとか遅いだとかいうことは全くないしな。
>>942 負け惜しみ乙。どう考えてもお前の方が生半可な知識&推測の塊だよ。
CSV-EX9は100M対応だし無理やり自分の発言を正当化しようとしているだけだろ。
見苦しいしスレ違いだから消えてくれ。
2〜3クライアントによるベンチマークのサイトはないのかねー
全然関係ないが、昔はパラレルポート上でIPをやりとりする
PLIP というプロトコルがあった。いや、今もあるけど、
さすがに使ってる人間はおらんだろうな。
>>947 懐かしいな
ノーパソにNICが搭載されてない時代の産物だね
miniSCSIなんてのもあったな
ZIPドライブだっけ?パラレルポートに繋いでたのは。
あとFDDの代わりにしてた覚えが。
>>947 これは、パラレルポートからEthernetにつなぐアダプタなので、
PLIP とはちょっと違うナリ。PLIP はパラレルケーブル
(プリンタ用とは結線が違うけど)をつかって、パラレルポート
同士で Peer to Peer の IP ネットワークを作るプロトコル。
って、ちょっとスレ違いすぎだね。
LaCieのNASって使っている方いますか?
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10844 プロセッサー / RAM : 400Mhz / 64MB DDRAM
ネットワーク プロトコル : File Server: SMB (Windows/Linux), AFP (Mac); FTP Server; HTTP for online browsing; Multimedia server: UPnP? A/V; Apple Bonjour
とかなっていまして、興味があるのですが
>>951 これの1世代前の100BASE版使ってますけど、3MB/s.くらいしかでない・・・。
ギガビットになってどのくらい速くなったのかメーカーに問い合わせても返事こない。
でそのNASは先日昇天した。
マカーだし、ラックマウントできるのでLaCieは好きなんだけど、なんだかねぇ。
了解しました、怖いので止めておきます
「TeraStation IS」出荷遅延及び仕様変更についてのお詫び
ttp://buffalo.jp/support_s/20080229.html 【仕様変更】
●仕様変更内容 :
1/29発表時点:スナップショット機能
↓
2/29仕様変更:スナップショット機能未搭載
※スナップショット機能以外の仕様については変更ございません
●仕様変更理由 :
お客様にご満足いただける品質を提供できない為
MacのNASが実はすでにしなーっと発売中らしいんだけど、てんで話題に上らないのは何故?
発表時はそれなりにここでも反響あったのに
TimeCapsuleはMacのための物でPC向けじゃないと思うよ。
自分もMacだけどシングルのNASなんて使えない
JustMyShopのN5200結構安いな。買おうか悩ましい
>>957 Appleなのに何でAppleTalk未対応なのとかそう言う突込みがほしいの?
安くつくるならML115かなぁ?
ML115 ECC 付きメモリ要求するんだよな
RD-RAM じゃないだけましだが
でも 2G 1枚8500円ならいいか
あとでかいって難点もあるな
ECCなしも使える。
ML115はECCメモリいらないよ、専用スレとまとめサイトあるから見るとよろし
>>961 元々バックアップ向けなのでNASじゃないよね
今時RDRAMの話なんて持ち出すなよw
FB-DIMMくらいならまだしも
>>966 それは使い方によるね
ここの住人がNASに求めるものとは微妙にズレてるんだろうけど
Time Capsuleは情報待ちだね。
Macのみ所有で無線ルータとNASを同時に揃えたい場合にはいいのかも知れないけど、
他OSからの使用感がわからないと手を出しづらい。
>>969 PCからは意味ないだろw
Macってネットワーク越しのバックアップ( TimeMachine機能)は不可なんだよ。
今回のTimeCapsuleは例外w
Macで制限掛けて売りたいだけの製品をWindowsマシンで使う意味ないだろw
それに複合機なんてどっちの機能が壊れたら全交換だよ?
意味あるの?
>>970 macのバックアップ先となって、
かつNASとして複数のOS間でスムーズにファイル共有ができるなら意味はあると思ってる。
複合型であるリスクをふまえて買うなら、そこに問題はない。
はなから否定してかかっても面白くないしね。
逆に、そんな必死に否定する意味はあるの?と問いたい。
一部分だけ壊れたなら、そこだけ別に追加するだろ
プリンタにしろ複合機全否定派の理屈っておかしいよな。
無線LAN内蔵ルータもダメなんだろうか。
TimeCapsuleをデザインで選ぶ奴もいるだろうし。
Time Capsuleの場合は無線LAN部分が壊れたら
NASとしても死亡じゃないの?普通に考えて
と思ったけどLANポート3つあるのか
大丈夫かな
976 :
不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 09:30:28 ID:coDyOnim
>976
これってソフトじゃなくてレジストリいじって強制使用させてるだけだよ。
ほかにもっと便利なものがあれば
わざわざ不便なものを選ぶ必要はないということで。
まあ好きずきですなあ。
今会社で使ってるNASがそろそろボロくなってきて交換しようと思っていて、
TeraStationかReadyNasかで迷ってるのですが、どちらのほうが信頼性高いですか?また、お勧めがあれば教えてください。
扱うデータはaiとかpsdとかで、15人くらい接続します。
>>979 質問で返して悪いけど、今は何を使ってる?
そこまで書くなら、クライアントのOSも書いたら
OSはWin98,2000,XPです。
vistaになることは当分なさそうなので考えてないです。
>>979 見かけ上の保守がちゃんとつくのがほしいならTeraStation
速度や信頼性の方を優先するならReadyNAS
>>979 LAS-RA500N/H、これ中身C3 800MHzぐらいかなあ。
古くても高いだけに性能が良い可能性もあるんで、その2機種に決め打ちしない方がいいと思う。
とりあえず、 FDBENCHあたりでその機器のベンチマークとって晒してみるとよいかも。
>>988 これはいい!
Thecusって、速さを追求した感じで、
smartとかディスクチェックの機能は外してるのかな。
RAID 6にしてれば、そういう細かい機能はなくても大丈夫ってことなのか?
基本的な質問だけど、RAIDってどのディスクに不良が出たかはすぐに分かるの?
>>989 NASなら機器のどこか(または管理画面上)に
状態を示すものがあるはず。(LEDとか)
Windows系サーバやUnix系OSなら管理用の
ソフトがあって、そこに表示されるんジャマイカ?
うめ