家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
家庭用ゲーム機パッド変換器の使用レポート・話題の専門スレです。
USBゲームパッドやDPPはスレ違いです。それぞれのスレでどうぞ。

前スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181323760/

【遵守事項】
・質問禁止ではありませんが、質問するのなら、自分の環境・試行内容などの手がかりを小出しにしない。
可能な限り具体的に書きましょう。 スルーされたならあなたの聞き方に問題ありかも。レスくれくれと粘着しないように。
・「宣伝乙」「自作自演宣伝」といったレスは挨拶のようなもの。軽く流すべし。

【関連スレ】
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
USBゲームパッドを語るスレ Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190782188/

【過去ログHTML化・関連リンクなど】
2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

【解説・関連サイト】
・PCコントローラ特論 http://naitouraita.cool.ne.jp/
コントローラ・変換機について詳しい解説サイト 投票など見れ
・第三科学研究所   http://www.3rd-sri.com/
変換機レポートなど
・Welcome to Mootan's HomePage http://mootan.hg.to/
EZ-USBを使用してUSB Multi Joyport 計画
・USBConv http://usbconv.s64.xrea.com/
変換機製品レビュー&カタログサイト、機能や対応機種などの確認に便利
2不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:52:03 ID:ChOYRDB5
【関連メーカーリンク】
サンワサプライ   http://www.sanwa.co.jp/
エレコム       http://www2.elecom.co.jp/
ロアス        http://www.loas.co.jp/
スピタル       http://www.spital.co.jp/
ゲームテック     http://www.gametech.co.jp/top.html
サイバーガジェット http://www.cybergadget.co.jp/
エスケイネット    http://www.sknet-web.co.jp/

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdopter http://okamoto.ws/cc/
3不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:53:48 ID:ChOYRDB5
■無難なPS→USB変換機
基本的にはDUALSHOCK1やホリパッド2、各種アーケードスティックなどとの併用を推奨
※デュアルショック2及びその互換製品は、変換器によっては強く押さないと反応しないことも
※2Pタイプは遅延、取りこぼしなどが発生しやすいため、おすすめできない

以下は当スレで一定以上の評価を受けている無難な製品。

JY-PSUAD1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD1
◎:USB変換器の中でNo.1のレスポンス。サンワサプライからの発売なので入手しやすい(が、現在品薄)
×:「DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある」という問題がない代わりに
  押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
  DDRマットに対応するため、方向キーがPOV+ボタン扱い。動くはずのRAPは、実際は動かないことが多いらしい。RAP2はOKっぽい?
【いずれ後発のJY-PSUAD11に取って代わられるかもしれません】

PCツナイデントUSBリアルショック2 http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html
JC-PS101USV http://www2.elecom.co.jp/products/JC-PS101USV.html
その他同一OEM品 ttp://blog.goo.ne.jp/usbconv/e/6cd2433f2c1ca67972c98e2bd249f14e
◎:実売価格が安い。101USVなら大抵のショップで安く売ってる。ユーザーが多いのでいざというとき安心かも
×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある。DualShock1なら問題なし
【後継機「201」、「202」は地雷です!】

TrioLinkerPlus http://maxgear.jp/products/triolinker.html http://www.hkems.com/product/ps2/triolinker.htm
◎:高度なキーボードエミュレーション機能やリマップ機能、マクロ機能を搭載。レスポンスも良好
  RAPやロジクールのコードレスパッドなど多くのコントローラが動く。PS/PS2のほかGC、DC用のパッドも使える
×:DCやGCを使わない人にとってはちと高い(実売\2980)、通販くらいでしか手に入らない
4不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:55:06 ID:ChOYRDB5
■X-BOXパッド
規格自体はUSBなので、コネクタを普通のUSB Aタイプに改造してドライバを入れれば使える。
・USB接続化改造
http://www31.ocn.ne.jp/~masaoki/pc/xboxcont/xboxcont.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/xboxpad/xboxpad.html
・コネクタ変換ケーブル・既製品 (工作の自信がない人向け)
http://maxgear.jp/cart/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=016a
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppc/index.html
http://www.3rd-sri.com/
・ドライバ
http://www.psxpad.com/ http://www.grooveyardfunk.com/
http://www.katch.ne.jp/~morii/xgc/index.html
http://sourceforge.net/projects/xboxhid/
・鉄騎コントローラ用ドライバ
http://www.horae.dti.ne.jp/~suzuki-s/ http://www.tamanegi.org/prog/vtchid/

【往年の名器】※いずれも生産停止
・AT-P01 http://www.spital.co.jp/catalog/at-p01.html
JY-PSUADxシリーズが出たためお役御免に。スピタル発売版は普通に売っている模様。
アサインに癖がないので、気になるなら買っていいと思われ。
・BURUTTER  (XPでburutter http://axs00.hp.infoseek.co.jp/)
三研の実験ではスコアは低かった。専用ドライバにより振動対応。
・PS-MG2
Windows標準ドライバで動作。振動には未対応。 Winsows2000/XPでメモリーカード機能を使うには
非公式ドライバが必要だが、現在入手不可。

【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報
5不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:56:13 ID:ChOYRDB5
【FAQ 良くある質問】

Q.おすすめのコントローラや変換器教えて?
A.テンプレを最初から嫁。使うゲームや好みで全然違います。

Q.PCツナイデント1.2.3や3in1コントローラアダプタが売ってないんです
A.生産終了した模様。OEM元ならまだ売ってる。http://usbconv.s64.xrea.com/multi/3in1pc.html

Q.せっかくコントローラ(変換器)買って接続したのにゲームで使えません!
A.各ゲームで設定するんだよ。説明書嫁。
質問するなら環境・試行内容・トラブル内容詳細に書いてね。

Q.変換器で、○○というコントローラは動いたが××はちゃんと動かない。俺だけ?どうしたら動く?
A.変換器とコントローラの相性かと。使ってる変換器の型番とコントローラの名前添えて報告してくれ。
アサインが変とかの問題ならドライバ側の対処次第で動くこともあるけど
認識すらしない場合はどうしようもありません。諦めてください。ワイヤレスは動かないことが多い。
ちなみに、繋ぐPCの環境によって特定のコントローラの動作の可否が変わることはありません。
というか、特殊コントローラは動いたら儲けものくらいの気持ちで試してください。

Q.○○のコントローラをUSB変換する製品ってありますか
A.テンプレ嫁。ググり尽くしても、>>1の特論、USBConvのリストじっくり見てもないなら、存在しないのでしょう。

Q.逆にPC用USBコントローラをPS2のUSBに繋いで使えませんか
A.一部のハンドルコントローラは一部ゲームで使える(ゲームソフトが対応しているから)けど、それ以外無理。

Q.急に認識されなくなりました!どうしたら?!
A.挿し直しやOS再起動くらいは、まず試す。だめなら、できれば違うPCで試す。それでもだめならご臨終の可能性高し。
6不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:57:42 ID:ChOYRDB5
【買うな!地雷だ!糞変換機リスト】
・PCジョイパッド4(すまいる) ※レスポンス悪すぎ。PCジョイパッド5は別物の非地雷です
・JC-PS201USV/JC-PS202USV ※レスポンス悪すぎ。8発/秒(スレ住人から多数報告あり)
・BGC-UPS101/SV BGC-UPS201/SV ※レスポンス悪すぎ。5発/秒(三研調べ)

※JC-PS201USVはこちらで調べた限り、(jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射)40発/秒程度の性能がありました。
もしかしたら仕様変更があったのかもしれません。

【評価待ち】
・ツナイデント3

番外
PS3で使えるUSB変換機等
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kyouko4&s=4013

※Super JoyBox3 PROはPS3で使えるという報告と使えないという報告があります。
7不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:58:36 ID:ChOYRDB5
テンプレここまで
8不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:59:11 ID:ChOYRDB5
おまけ

JY-PSUAD11 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD11
◎:JY-PSUAD11と同程度の50回/秒の高レスポンス(三研調べでデジタル55回/秒)。JY-PSUAD1より入手しやすい
×:ケーブル耐久性に不安。入手できるならAD1かUC-VPS1(AD1と同製品?)を

JY-PSUAD11は方向キーが十字(デジタル時)・POV(アナログ時)
AD1と違い方向キーを押してもボタン入力(13-16)が行われないので
DDRマットを利用予定の場合は注意
9不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:03:12 ID:aws3OfP0
>>1
おつ
10不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:00:06 ID:Sf6xA4jx
1乙

おまけが意味不明な感じになっているが

JY-PSUAD11 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD11
◎:JY-PSUAD1と同程度の50回/秒の高レスポンス(三研調べでデジタル55回/秒)。JY-PSUAD1より入手しやすい
×:ケーブル耐久性に不安。入手できるならAD1かUC-VPS1(AD1と同製品?)を

ということ?
11不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:17:13 ID:ooCRLoH1
どのへんがどういうこと?
12不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:22:53 ID:y0v3zWyl
>10
いや、前スレにあった2〜8までをそのまま貼っただけだったり…
まあ、関連スレは現行スレに直したりとかはしたけど。
13不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:33:53 ID:q+LfGAlu
>>1 乙。

初っぱなから不具合報告で悪いんだけど聞いてくれ。
JY-PSUAD11 + HORIHP2-137 OSはXPsp2でDirectXは最新版。
買ってきてから2ヶ月ほど放置してて、使い始めた初日は何事もなく使用できたが、
次の日PC立ち上げてゲーム(FF11)開始直後からパッドが反応無し。
ドライバ削除したり、USB差し込む場所変えてみたり、
コントローラを純正デュアルショック2に変えてみたりしても反応無し。
(PS2ではどちらのコントローラも正常に作動)
コントロールパネルのゲームコントローラ プロパティでは、
USB Dual Vibration Joystick - Singleと認識されているが、
テスト画面でキーやボタンいじっても全く反応無し。
気になる症状としてはアナログ切り替えボタン押しても
しばらくするとアナログの赤いランプが消えてしまう
(たまにつきっぱなしになる事もあるが、その時も他ボタン反応無し)。

と、こんな感じなんだけど、これは逝っちゃってるのよな?
買ってから時間経ちすぎてるし、レシート捨てちゃったから
修理・交換してくれないだろうしなぁ…(´・ω・`)
もう一度JY-PSUAD11に買うのか、地雷扱いのJC-PS201USVかBGC-UPS101
にチャレンジしてみるのかどれがいいんだろう。
(通販だと、またヌッコワレた時きついし、
近場で売ってるのだとこの三種くらいしか無い)
14不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 02:02:59 ID:AUM7XVOw
変換機と変換器、どっちなん?
15不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 03:23:04 ID:uJ0Um/VL
JY-PSUAD1ならソフ通販できたよ
16不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 13:35:53 ID:PSvpKSL7
>>13
JY-PSUAD11持ってるが、何の問題も無いぞ
どっか別のところに原因があるんじゃ枚か
17不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:40:10 ID:MkzpOnYO
>>14
機械的な動力可動部分がない場合は「器」の字を使う事が多い、だっけか?
注射器とは書くけど注射機とは書かないが如し。

後は大規模が機、小規模が器って書き分けもあるのか
18不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:10:55 ID:sDesfXcH
smart joy pad 3 plus n から JC-PS101USV に
買いかえようと思っているんですがレスポンス上がりますか?
19不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:36:30 ID:Sf6xA4jx
>>11

×:「◎:JY-PSUAD11と同程度の(以下略)」
○:「◎:JY-PSUAD1と同程度の(以下略)」

ということ
20不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:49:17 ID:Bffll1Fj
なんで良質な変換器ならボタンのレスポンスは問題ないのに、わざわざゲームパッド買うのかわからないんだが…
21不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 02:09:06 ID:TCvXPKRi
つ「形に魅せら(騙さ)れた」
2213:2007/10/31(水) 10:43:58 ID:3gM3sLHG
やっぱり故障だったみたいで別のJY-PSUAD11買ってきたら正常作動した。
今度はレシート捨てないようにしなきゃな。

>>16
そりゃ貴方の持ってるのは故障してないんだから当然そうでしょうw
23不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 10:46:36 ID:2FEC2Ibv
だめだ・・・こいつ馬鹿だ・・・
24不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:28:28 ID:zhVdL30F
・変換器とPSパッドの接続が緩かった
・USB端子がきちんとつながっていなかった
・休止状態からの復帰などでUSBを認識してくれなかった

こんなとこかな。
25不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 14:51:51 ID:sm9Sgra6
>>22
16が親切にアドバイスしてやってるのにこの態度なんなの?
バカみたいな長文書いておいて単なる不良品だったって落ちかよ。
ホントバカすぎる・・・・
26不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 19:23:50 ID:CQpFwrLu
久々に香ばしいのが来たんだな。
27不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:35:42 ID:ZJZywf5n
22は人として終わってるな
28不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:27:25 ID:PtPK6WXJ
流れわるくなるから放っておきましょ。

先日、adaptoidoというやつを知り合いからもらったのだけどなかなか良いですね。
これは遅延とかいわれるusbpad界ではどのくらいのレスポンス性能なんだろ?
前すれ?とかでもだれかが薦めていたけど64やるならこれがいいね。
29不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 06:24:31 ID:JLoCPRJ+
ナムコのやつで小さい箱にボタン2個と回すツマミがついてるやつは使えない?
30不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:25:37 ID:y5hRXtsU
N64パッドを使いたいならadaptoidが一番でしょ。
31sage:2007/11/01(木) 17:14:32 ID:L9pKL4fI
RAP2で格ゲーしたいんだが、遅延が少なくて手に入りやすいものって何?
32不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:30:29 ID:mkmbZQzG
JY-PSUAD11
33不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:46:58 ID:y5hRXtsU
JY-PSUAD1
34不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 11:20:38 ID:uL/2Jwa9
やっぱスティック差し込んで格ゲーやるとレスポンス悪いね。
ここで定評のあるJY-PSUADだとどうなのかな。
35不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:58:02 ID:bSY12SkI
36不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:51:09 ID:pF9tIYyo
Vistaがないのがワロス
37不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 05:14:46 ID:lTt3K+YL
JC-PS〜
>×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある

これってたまーにだよね?
デュアルショック1が壊れて買い換えようと思うんだが、2にしようと思ってるんだが…。
1だと十字キーが硬くてまともに格ゲーできない。
2でやってる人大丈夫?
38不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 05:32:21 ID:+M2o6r8V
3Dのアクションゲームをやりたいんだけど、上下左右の移動が大半なので
十字キーの反応がいいのが欲しいのですが、JY-PSUADでいいのかな?
アナログスティックは使えたらいいな、くらいです
39不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 05:43:43 ID:t4qwkzAX
>37
DS2はボタンがアナログ仕様だからアナログ量が一定以上にならないと
デジタルでONと認識されないってだけなんだと思う。

で、PS2でアナログ検出をするゲーム(グランツーリスモとか)やってみりゃ判るけど
「感圧式」の名の通り、ホントに微妙な力加減が必要で
普通にやってるとデジタルと変わらないのが痛感できるかと思う。

つーわけで
>×:DualShock2だと強めに押さないと反応しないことがある
自分はこれ都市伝説の類だと思ってるが。
40不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:59:42 ID:RVdsR6AI
AD11に1080つないでんだが、入力すべてが0.1、2秒遅れで反映されない?
41不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:59:53 ID:JM2n2wuh
>>37
そもそもソニーコントローラーは格闘に向かない
42不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 12:02:16 ID:SnN8Bi+N
ロジのワイヤレス使いたいんだけど使えるのがないんだよなぁ・・・
43不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 14:37:52 ID:lTt3K+YL
>>39
有難う
DS2にしようと思う。

>>41
俺はタメキャラメインだからサターンパッドだと逆にやりにくいんだよなぁ…
44不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 06:19:06 ID:8hWh9cyQ
不具合報告になるかはわからないけど相談が・・・

JC-PS202UBKを買って使おうとしたんだけど開始直後からパッドが反応無し。
ドライバ削除したり、USB差し込む場所変えてみた。
それでも赤いランプすらつかない
ゲームコントローラ パネルで認識すらされていない
VISTAだから公式サイト行って色々したけど、
認識されてないからどっちみちだめ。

まだ、一回も使ってないんだけどどうしたらいいですか?
>>13みたいな感じで修理・交換はできないです。
壊れてるかどうか自分で判断するのは自信がないんでお願いします
45不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 08:51:21 ID:W5n/xutR
HUBに繋いでない?
46不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 09:05:51 ID:9QRNOPeX
2pモノって両方のパッドコネクタに挿してないとダメとかなかったっけ?
47不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:05:51 ID:iGAef98N
HUBがわからなかったのでググッてみましたが繋いでないと思います

両方のパッドコネクタに挿してやっているので大丈夫だと思います
48不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:50:01 ID:fY26HaYp
とりあえず202に限らず2portものは地雷
ELECOMなら101の方が評判はいいな
201はテンプレに地雷ってあるけど最近は普通に使えてる報告ばっかり

2台使いたかったらテンプレにある1portモノか
ELECOMの↑でもいいから2つ用意したほうがいいと思われ
ただしELECOMのはドライバが糞なので(特定条件でOS巻き込んでフリーズしやがる)
マクロ機能とか必要でなければ標準HIDデバイスで使えば何の問題も出ない
サンワのドライバは使ってないからシラネ
49不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:04:50 ID:ns2vpSv5
Trio Linker Plus II買いました。
さっそくDCアケステサンワ改造済みで使ったら、まれに右上に入力しっぱなしになる誤作動が。
つなぎなおせば直りますが。遅延も気になりませんし、いい買い物だったと思います。

あとレバーがハットスイッチとして認識されるのは知りませんでした。
設定でXY軸+POV同時押しにはできましたが、XY軸のみはできないんですかね。
50不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:59:55 ID:iGAef98N
>>48わかりました
あきらめてそうしてみます
レスありがとう
51不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:33:30 ID:z0eFi/Gv
今日、PS/N64 USBコンバータ買ったんだけど、手持ちのコントローラでは動かなかった・・。
よくコンバータを見てみたら、他の写真には載ってるチップが俺のコンバータの基盤には載っていなかった・・orz

これのせいで動かないのかな?ちなみにシールは黄色だった。
52不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 04:19:27 ID:3gUiOUMa
カワイソス
53不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:32:13 ID:IC+HYft9
64コントローラって見た目一緒でも結構種類あるんじゃなかったっけ
54不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:55:26 ID:GWPkiUVO
JY-PSUAD1 をMacでも使えるとレビューサイトで読んだんだけど
ドライバ無しだとどこまで動作するんだろうか
振動機能が無いだけ?
55不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:57:05 ID:BSJwi5SV
>>51
俺も持ってるけど、純正でも動くやつ動かないやつあったから、何個か試してみたら?
シールはウチも黄色だお。
56不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:08:05 ID:+jOaQqb/
なんか黄色いシールのやつでも、基盤にチップが乗ってるのと載ってないのがあるみたいです・・。
黒いシールのやつは動くのが多いってよく聞くけど、色々写真を見てみると黒いのにはちゃんとチップが乗ってる。

やっぱりそのせいなのかと思う今日この頃・・・orz
ちなみに初期の方の純正コントローラで試して動かなかった。
57不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 03:12:46 ID:WzweFTqp
ELECOM JC-PS201U です
普通に使う分には使えるんだけど、キーボードエミュレーション(マクロ)
を使うと連射をオンにしても連射されないです。
どうすれば連射出来ますか?
58不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 15:07:38 ID:+BeSd0ro
>>54
振動機能が無いだけ
今まで全く問題無し
59不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 15:36:23 ID:XW5TVAXG
すいません、こういう変換器ってただUSBポートに繋げるだけでは
動作しないのでしょうか。

ドライバーを入れるのが何となく嫌なのですが無理でしょうか。
60不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 18:56:43 ID:+BeSd0ro
>>59
繋げるだけで使えたけど
USB機器として認識されていないと感じるくらい何のダイアログも出なかった
61不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:22:14 ID:X6FhbLbv
Trio Linker Plus IIのマクロは
どれくらいの長さまで登録できるんですか?
たとえば、永久でタイムアップまでお手玉やり続けられるくらいとか
通常技>特殊技>超必 でいっぱいいっぱいになる程度とか…
62不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 00:09:32 ID:wWdhnKJZ
復刻版セガサターン コントロールパッド
63不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:42:07 ID:v1ZPm/rm
エルフのエロゲパッドでやりたくてJS−PS201Uを購入したんですけど、セットアップしても動かない。
testタブの所では反応してるんですけど・・。この場合ゲーム自体が最初から対応してないんでしょうか?
遺作とか下級生はパッドでMAP内ウロウロするのメンドクサイので何とかしたいのですが。
どなたかアドヴァイスお願いします。
64不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:58:49 ID:eYAveOPp
そのゲームに「ゲームパッド対応」と書いてなきゃあきらめろ
65不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 12:08:35 ID:v1ZPm/rm
>>64
あい・・諦めます。
66不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 12:12:27 ID:FrqLKuan
joytokeyで無理やりやるとか
67不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 00:35:52 ID:VLcnLSoT
DUALSHOCK3がPCで動作するか試した方いませんか?
68不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:01:03 ID:hQHu7/vF
面白いけど値段が・・・
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mootanx
69不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:26:32 ID:laI70zUl
DUAL SHOCK2をJC-PS101USVに繋いでみたがまるでダメだった。
強く押さんと反応せん・・・
3800円無駄にしたorz
70不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:59:22 ID:laI70zUl
DUAL SHOCK2でも快適に動く変換機あれば教えて欲しいっす。
71不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:13:32 ID:TJI+8d9D
72不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:49:33 ID:laI70zUl
>>71
PS用DPPケーブル2P
[ゲーム/PC関連]

か?
73不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:22:24 ID:s73OdHx/
PS用DPPケーブル1P
PS用DPPケーブル2P
どちらでも使用可能だ

ただし、解説ページで注意事項をよく見るべし
74不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:55:12 ID:laI70zUl
>>73
どうも有難う
なんか、USBではないみたい。
DPPてのはUSBコンバータより性能上なのか
75不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:57:45 ID:s73OdHx/
物理的に接続不可能なPCもあるから注意

これ以上はスレ違いだから以下で
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
76不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:29:33 ID:laI70zUl
ご親切にどうも
77不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:34:42 ID:laI70zUl
取り敢えずDPP>USBなんだね
78不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:46:56 ID:rwqgI+L6
http://item.rakuten.co.jp/satex-j/sn401/

これってPSUAD21と同じかな?
79不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 16:42:42 ID:8I5oG0Va
ELECOMのJC-PS202USVを使っているのですが、コントローラー一つの時は問題ないのですが
二つつなげると動作を共有してしまうというか、
1Pのコントローラーの十字キーを一度押しただけでも二度押していると認識されたり、
1Pのコントローラーでの操作が2Pの方に影響してしまったりします。
免罪符のようで情けないのですが、自分はPCに関して詳しくないのでPCの環境もよくわかりません。
OSはXPなのですが。

助言よろしくお願いします。
80不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:15:26 ID:0W9AE0Qe
JC-PS202USVは糞なので窓から投げ捨てましょう
81不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:21:06 ID:DsGi7u3P
JY-PSUAD11のほうは
ボタン連打になることないかな?
前のやつで一度FF11でエライことになったんで・・・
82不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 05:32:45 ID:8Vu3cGSF
特に問題ないが。というか1000円くらいで済む製品がほとんどだから
んなビクビクせず買って自分の環境で動くかどうか試した方が早い。
83不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 06:00:43 ID:pixDxyQ/
俺のAD11―ボビンボは今日も快調だぜ!1
84不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:20:03 ID:FhNWxQ5p
JC-PS101USVも糞だな。
dualshock2は強く押さな全然効かん
8579:2007/11/15(木) 21:45:43 ID:QLIorolW
変換機自体の動作は良好なのです。
おそらく>>4の下のほうのものに該当すると思うのですが、よくわからないのです。
協力お願いします。
86不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:16:41 ID:V+dkIvD4
>>84
変な風潮流すなよ、ウチでは強く押さなくても普通に使えてるぞ
87不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 00:19:02 ID:vEbKgEIa
風説
88不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 02:52:51 ID:lZaAypMo
JC-PSシリーズでDualShock2だと強めに押さないとダメなのはメーカー自身が認めてる「仕様」。
ttp://faq.elecom.co.jp/faq2/userqa.do?user=elecom&faq=Gamepad&id=1043&parent=145
過去スレでも出てたけど普段からボタンを強めに押すクセのある人は気にならないらしい。
89不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 03:17:14 ID:KDRI1oYn
>88
メーカーが認めたから自分で使う分には全く問題出てないのに言うやつとか
そもそも自分で持っても居ないのに鬼の首を取ったようにまくし立てる奴もかなり居そうだよな。
90不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 03:26:05 ID:G2UmXj47
こういうのってメーカーが
外国で作ってるのを見つけて買ってくるのと
外国の企業に作らせてるのと
どっちなんだ?
91不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 07:43:56 ID:UZDprRiw
>>90
101は上で確定
201は下の可能性がある(他社から同等品と思われるものが出ていない)
92不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:37:04 ID:Lm4UOWkh
さっきスレ違いで投稿しちまった。こっちに移動したつもりで同じ事書いてみるがご容赦願いたいorz
>>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190782188/l50#tag714

レースゲームでDualShock2のアナログスティック使ってるが、遊びが無いから真っ直ぐ走らなくて困ってる。
キャリブレーション設定しても全くダメ。

いわゆるデッドゾーンの設定というやつだが
ちょっと前から調べてるが、まともなツール類やドライバが無い。
唯一DirectPadProというソフトで可能らしいが、調べてみると色々メンドクセorz

他にデッドゾーン設定できるツール、知ってる奴いないか?
OS:WinXP
BGC-UPS101(うっかり買っちまったorz)
93不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 17:24:41 ID:hEp1OdLm
>>92
前にネジコンスレで教えて貰った。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102747620/242
DXtweak2(http://www.wingmanteam.com/latest_software/gadgets.htm)
を使えば出来ると思う。
9492:2007/11/16(金) 19:11:29 ID:Lm4UOWkh
>>93
ありがとう。今、設定やってみた。

Need for Speed MostWanted
Need for Speed ProStreetDEMO
Level-R
以上3つとも実ゲーム内では変化が無い様だが、いろいろ試してみるよ。
マジthx
95不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:35:27 ID:EBnbZ+qd
ジョーシンが店内改装のためほとんどの商品2割引だったので
今まで高くて買えなかったサンワサプライJY-PSUAD11を
サンワサプライJY-PSUAD1の後継に買ってきた

エレコムJC-PS101USVはSmartJoyPad3の後継にちょうどよかったのだが
微妙過ぎて最後まで迷って結局買えなかった
なんかドライバごと落ちるとか書いてる人いたようないなかったような
別の変換器だったかも知れんけどよくわからなかったので買えなかった
これはまた今度でいいわ
エレコムJC-PS101USVの前の青オレンジのパッケージと
新しい白黄色のパッケージがありましたがなんか変わりましたか?
Vista対応PlayStation3対応毎秒60回と書いてありましたが
Baffaloと同じくはったりだろうと思っていまいち信用できなかったけど
密かにパワーアップしてたりしますか?
注意書きには最大60回で状況により遅くなると書いてありましたが
96不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 19:37:50 ID:kToxVd1A
バッファローは過去の経歴考えると密かにパワーアップなんてありえない
97不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:00:18 ID:x0OSnypx
むしろコスト抑えてパワーダウンしてそう
98不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:07:23 ID:EBnbZ+qd
エレコムのほうはどうですか?
2Pモノの速度が改善したとかしないとかききましたが
99不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 20:26:03 ID:QgEbQtcc
>>88読んだら>>39
100不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:12:38 ID:gMGJaSzi
デュアルショック2のボタンのアナログ対応のやつって出てないみたいやね
ツナイデントつかってるけど強めにボタン押し込まないと無反応なのが
アクション系では致命的だわ
格ゲーとか2戦もすると指がだるい

>>3で紹介されてる
JY-PSUAD1の感知ミスってどれほどのもんかね?
101不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 00:47:10 ID:zfSLRV68
JC-PS201U、都市伝説っつーから買ってみたけど、強く押さないと反応しないボタン「も」あった。
なんつーか、コントローラの使い込み具合とか個体差っていう落ちじゃ。
つーことでPS1のコントローラ引っ張り出した。
102不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 02:11:45 ID:gMGJaSzi
>>101
マジ?
俺は少なくとも□○△×ボタンは強めに押さないとダメみたい

ツナイデントは
擬似アナログのマックスレベル(1を最低レベルとした256)に近い強さで
押した時のみ反応するって理解してたんだけど個体差なの?
JY-PSUAD1は逆にミニマムレベル(1を最低レベルとした1)に近い強さで
押したときに反応するって予想してるんだけど
103不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 08:40:49 ID:IG9HQBHw
>>100-102
ttp://usbconv.s64.xrea.com/
このページで解説されてる
104不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 11:47:39 ID:zfSLRV68
>>103
アナログ検知なのが原因なのはわかってるんだけど、ちょっと検証結果と違うので、晒してみる。

>>102
最初にすまん、>>101で試したの、DualShock1だった。
強く押さないと反応しないのは、単純に使いすぎで元が鈍くなってるだけデスタ。

で、検証結果@JC-PS201U。

PS1初期型(SCPH-1080)
普通に全部デジタルに反応。

DualShock1(SCPH-1200)
アナログスティック以外はデジタルに反応
アナログオフ/オンによる違いはアナログスティックが有効になるかどうか

DualShock2(SCPH-10010)
アナログスティック以外もアナログに反応(強めに押さないと反応しない)
アナログオフ/オンによる違いはアナログスティックが有効になるかどうか
アナログボタンは単純にスティック有効/無効のトリガなだけで、ボタン反応への影響はない模様

そんなわけで、>>103のリンクにある、アナログのオン/オフじゃ解決できなかった。
このあたりは、コントローラの型番による違いかも。
と思ったので、ちょっと押し入れあさってくる。
105不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 11:55:48 ID:zfSLRV68
押し入れあさったが、同じ型番のしか出てこなかった。
一応試したけど、結果は同じ。
まあ、同じ時期に買ってるからそらそうだな。。。
106不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 17:36:45 ID:x9fqkxYa
今までbgc-ups102を使ってたんだけど急に認識しなくなって不明なデバイスになった。
USB挿せるとこは全部試してドライバのインストールも何回もやってみた。
でも認識できないままだったので今日JY-PSUAD11を買ってきた。
そしたらデバイスの認識はするんだけどボタン押しても反応なし。

OSも再インスコしてみたけど効果なし。
コントローラーはSCPH-10010でPS2で動作確認。
DirectXも9.0cでドライバも最新。
USBのいろいろな穴で試したんですけど駄目ですた。

症状としては>13のような状態なんですけどコントローラーに問題ありなんですかね?
107不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 18:31:52 ID:mWyDeI22
>>106
変換器自体が認識している上で、上手く動かないならコントローラーが壊れてる可能性が高いとおもうけど
認識しないんじゃ変換器の初期不良かPCの故障じゃないかと思われ。

別のPCで確かめてみて平気ならPCが壊れてる可能性が高いかも
別のPCでもうまく認識しないなら初期不良の可能性が高いかも。

としか言いようがない。

あとは、他のUSB機器が正常動作するのかとか、色々見るところはあるんじゃないかと・・
PCが正常であるという前提じゃないと話にならない
108不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:48:27 ID:x9fqkxYa
>107
ありがとうございます。
他のUSB機器(ELECOMのUSBゲームパッド)は正常に動いたんでPCの
異常は無さそうです。PC自体、使用からまだ3ヶ月ほどなので大丈夫と思うのですが・・・。
ただ自作なので何か問題があるのかもしれませんね。

別のPCについては手元にないのでチェックできませんでした。

109不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 00:22:28 ID:jFOgVwPx
>>105
レストン
やっぱ駄目か

ん〜、L3,R3の押し込みがほしいからデュアルショック2が使いたいんだけどな〜
似せたPC用パッド買うしかないか
110不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 14:29:30 ID:a/RC3ftt
一応、デュアルショック1でもL3,R3の押し込みができるはずだけど?
111不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:06:03 ID:XBfWFRqS
>>104
検証乙。

俺はSuperJoyBox3Proを注文した。
感圧対応らしいからDualShock2でも快適に使えそうで楽しみ。
112不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 04:02:14 ID:PdtcNttg
>>110
うそんマジ?
でもデュアルショック1とか探しても売ってナス。。。
113不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 04:56:43 ID:hxiOdrMQ
DPPに手を出してみるのもありじゃないか
114不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 07:14:28 ID:AbH9MXDi
ちくしょう・・・このスレを初めから知っていれば・・・
俺涙目
BGC-UPS101/SVを昨日久々に差し込んでみたらUSBデバイスが認識されませんだとさ
他の製品なら反応するからPCの接続部分の不具合じゃないと思うのに・・・
俺本当に涙目
115不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 12:37:13 ID:YibFgn7W
>>111
期待あげ

>>112
dualshock1、試してみたけどアナログスティックの押し込みボタンいけるよ。
アマゾンで検索したら中古でちょっとあった。
新品はそぬー公式でも存在せず。
116不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 20:57:26 ID:WTAZN3oT
スマートジョイパッド3を買いました
アナログモードにしたときに方向キーが利かなくなります
スティックの押し込みもボタンの一つとして機能を割り当てたいのですが
いちいちボタンでアナログとデジタルを切り替えないといけないのが不便です・・・
これって何とかならないもんでしょうか?
アナログモードでも十字がきく変換機ってありますか?
117不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:17:36 ID:xZLCYsPE
>>116
ボタン15とかはきかないのか?
118不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:36:43 ID:oTWLB6KF
>>117
アナログモードにすると十字は14とか15のボタンになっていたんですね!
感動しましたありがとうございます
119不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 21:47:36 ID:oTWLB6KF

なんかよくわかってないんですけど
とにかくできたので大丈夫です!
120不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:06:41 ID:xZLCYsPE
むしろデジタルで使うほうが
地雷じゃないか?
方向キーと15とアナログが
同時出力されて
121不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 10:49:18 ID:40tAWjm9
stepmaniaでDDRマットx2でDPやる場合はJY-PSUAD1しか選択肢は無いのかな
他に使えそうな変換機ってあります?
122不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:29:43 ID:OAqO5lLR
音ゲーはシビアなので他の変換機はDPPかD11しか使えない
123不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 10:44:24 ID:s2h9ZQlA
>>122
応答速度を考えるだけならDPPが一番なんですよね。
一番の問題はDDRマットの特殊な入力ができるかでして・・(上下同時押し等)
JY-PSUAD1は大丈夫みたいなんですが(D11は無理)DPPでも対応できるのでしょうか?
124不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:15:06 ID:h5tjhxj4
SmartJoyPadとJY-PSUAD1だな
125不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:30:08 ID:0vBOX1yU
JY-PSUAD1を大量に売ってる店を発見したんだが
買い占めとくべき?
126不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:36:45 ID:wLA7Y3Tu
オクで高騰してるわけでもないもの買ってどうするかは知らんけど
買い占めとけ
127不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:45:27 ID:Q8fzEY09
いくらでも売ってるよ。
128不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:49:54 ID:bElLukrS
JY-PSUAD1と11は入力途切れるとかあったから
とりあえずJC-PS101USVを買おうと思うんだけどレスポンスとかどのくらいですか?
201を知らず買ってしまって涙目です
129不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:56:17 ID:h5tjhxj4
38か40くらい
130不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:57:16 ID:HkZ6tFoo
JY-PSUAD11使ってるが、何の問題も無いぞ
131不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 12:04:41 ID:bElLukrS
>>129
ありがとう

問題ないなら1の方買って見るかな
アクション格ゲSTGといろいろやってれば途切れるかどうかもわかりそうだし
132不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 12:45:33 ID:hbOyhsCc
Trio Linker Plus II使ってるとギルティ終了時に固まる…
133不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:06:08 ID:/ky137k2
俺的勝手必須環境

・デュアルコア並のPC
・余裕ある電源(500W以上)
・フロントUSBは使わない
・今のとこJY-PSUシリーズのみ


USBはやはり負荷がかかるのが宿命
ゲームなどさらに負荷がかかると入力にとりこぼす恐れが。
変換機に限らず電源もUSBポート正常動作には重要点
フロントUSBはマザー規格外の拡張機器。
出来によってはトラブルのもと
素直に背面ポートからとるべし
JYについては省略


DPP使用DPPマシンも所有、主にシューティングがメイン
文句や否定はあるだろうけど少なくともVistaでの実用経験
ここまで要求するのも言い過ぎだが正常安定してる例として。
134不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:06:59 ID:bElLukrS
もしかして11って1にある途切れたり二回押しされたりする不具合ない?
レビューとか色々見てきたけど11に関してはほぼ問題ないって人が多かったから

デュアルショック2だから38に下がるのも不安、まぁ38とか50とか普通にやってれば大差ないんだろうけど
135不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:43:39 ID:TwziNeI2
自分のXP環境だと無いな。

98SEやMeとかだと、スクリーンセーバーや液晶電源OFFとかの省電力機能が
始動する時間ごとに数秒間操作不能になるけど。
136不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:45:11 ID:TwziNeI2
同じく98SEやMe環境だと2回押しもあった。
137不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 16:25:27 ID:415WetwY
エミュでFCの迷宮組曲のタイトルで連射すれば
取りこぼし具合がよくわかるんだけどw
138不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:32:13 ID:FXqggGF2
三研のDPP-SS2でファイティングスティックSS使えてる人いる?

139不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:32:58 ID:FXqggGF2
ごめんスレ違いだった
140不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:16:10 ID:WVTD+3MK
GTFORCEPROとJY-PSUAD1を同時に接続して使用しているのですが
ボタン設定でどうしてもgtforceproの方が優先されてしまって
JY-PSUAD1につないだコントローラーのボタンが反応しません
どなたか同じ環境の方いませんでしょうか?
ご教授願います
141111:2007/11/27(火) 00:00:38 ID:cJOfcokk
SuperJoyBox3Proが届いた。
結論を先に言うと、超快適。

デジタルモード・アナログモードどちらでも、
取りこぼしや二度押しの不具合は無い様だ。
>>137氏の迷宮組曲でテスト済みw

今までの様に、DualShock2はボタン強めに押さないと云々という事は全然無いし、
取りこぼしがほとんど無いので、格闘ゲームでのコマンド入力が楽になった。

ただ、感圧の件は、レースゲームで感圧を試してみたが、
アクセル・ブレーキに割り当てると指が痛くてやってらんねぇ。正直微妙。
しかし他に感圧が使えそうなゲームは持ってないorz

ゲーム持ってなくても一応、テストモードで感圧のチェックは行える。
※感圧を使うかどうかは、ゲームコントローラのプロパティで切り替えできる。

感圧機能はともかく、DualShock2で快適にゲームしたいなら、かなりオススメ。


しかし付属ドライバがFDってorz
142141:2007/11/27(火) 00:59:43 ID:Xa/nmli/
補足
デッドゾーンは設定できない模様;;
143不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:18:09 ID:Pl+dQ3ZT
PSoneのDUAL SHOCKとJC-PS101Uを使ってたがアナログスティックの遊びの無さにキレて
GPX-500を買ったものの、十字キーの糞さに深い絶望がオレを襲い、我慢しきれずに
ホリパッド3ターボを発注してしまった・・・。

SIXAXISも変なライブラリを経由せずに初期化出来ればここまで苦しむ必要は
ないんだがなー
144不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:01:04 ID:SaK/pL+U BE:341485272-2BP(1004)
使用変換機:PC-101USV
使用コントロラ:ホリパッド3ターボ ブラック (商品型番:HP3-14)(PS2純正でも同じ症状です)
ゲーム:ファイナルファンタジー11

質問なのですが、101USVでアナログと十字を同時使用することってできないのでしょうか?
アナログでキャラクター移動、十字でメニュー操作と割り当てたいのですが、どちらか一方しか認識しないみたいです(ANALOGボタンの点灯で)

コンパネからみたところ、アナログを有効にしているとき十字は「ハットスイッチ」として認識されているみたいなのですが、これを割り当てるにはどうすればいいのでしょうか?
145不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:25:25 ID:hoP+jG08
FF11のConfigぐらいマニュアル片手に見ようよ・・・
チェック付けたり外したり、出来るところあるっしょ?
146不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 03:51:35 ID:u2aB2/Df
JoyToKeyで、PS2デュアルショックを使ってんですが、
たまに、十字キーが○、×、□、△の4ボタンと同じキーに変わっちゃう時があります。

例をあげると、十字キーに方向キーを設定し、
4ボタンにはそれぞれA、B、C、Dキーと設定しているのに、
なんかの拍子で、十字キーも4ボタンも同じA、B、C、Dになっちゃいます。
こうならないときは、そのままです。
誰か直し方わかりますか?
147不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 04:11:03 ID:eABF/mSV
変換器は?
148不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 06:51:53 ID:fpR9HHDU
>>146
エレコムの奴だったらSTA+SEL+↑でそういうモードになる
解除するにはSTA+SEL+↓
149不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 09:34:10 ID:6MJlIDb6
マニュアル読まないやつって何なの
150不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:42:48 ID:G/2wcgG5
>>149
はあ?マニュアルなんていちいち読んでからなんてめんどくせーじゃん




という自分主義のゆとりボーイ
151不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 13:27:34 ID:03krH6DF
煽るな。
152不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:23:01 ID:u2aB2/Df
すげぇ!直った感動した!!!
実はオクで落札したエレコムのOEM品?だから、
マニュアルどころか、社名も入ってないんだよね。

いやぁ、いままでバグだと思って、悔しい思いをしてたが、
これですっきり解決。今まで2chやっててこんな良回答は初めてだ。
>148はうちに来て、妹犯していいぞ
153不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:23:41 ID:u2aB2/Df
妹が気に入らなければ、オレでもいいぞ?
154不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:44:56 ID:6MJlIDb6
しゃぶれよ
155不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:04:44 ID:03krH6DF
アッー!(棒読み)
156不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:36:44 ID:+7/nNBpp
オゥ、ホット>>152
157不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:16:22 ID:ybqNSDyN
商品の説明欄に
「対応ゲームパッド : SCPH-10010(PS2用)」
こう書いてあるんですが、これってSCPH-10010以外のコントローラでは動かないってことですか?
158不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 11:02:24 ID:IxY7Ewr6
「それ以外のパッドで動かなくても文句言わないでね」という意味
だいたい動く
159不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 11:19:59 ID:ybqNSDyN
>>158
そうなんですか。
ありがとうございます。
160不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:46:54 ID:9E00jyri
パッドではないんだがリアルアーケードプロ3をPCゲーム用に使ってる
XPやVistaともども普通に動くもんだな
反応速度も速いしPCゲームコントローラとして今のところ優秀だと思うが

使ってるひといるかな
161不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:26:31 ID:k+pC3Nn8
それはコンバーターによると思うんだが
162不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:15:05 ID:Hr+HEcr5
>>160
ここは家庭用ゲーム機パッド「変換器」スレ

家庭用アーケードスティックスレPart70
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1194287953/

ではPC用としてはスタンダードとされてる
そこのWikiを読むといい

>>161
RAP3はPS3用のUSBステで
スティックレバー切り替えスイッチでハットスイッチだけではなく
アナログ方向へも切り替えられるから普通にPCで使える

というわけで変換器要らず
163不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:47:43 ID:k+pC3Nn8
これは失礼いたしました
164不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 08:10:29 ID:3Z4i4+cs
昨日買ったUSB変換機がパソコンに認識してくれません。
どうしたらいいものか・・・。
ちゃんとVista対応のものを買ったのに。

BGC-UPS101なんですけどね。
ここのスレ読んでるで、地雷みたいだし・・・。
安物買いの銭失いですね・・・。

とりあえず、認識だけはさせたいんですけど、
どうしたらいいのかわかりません。
これだけの情報でわかる人も少ないと思いますが、
何かこういう方法があるよってのがわかる方がいらっしゃったら
ご享受ください。

USBデバイスが認識されませんって出ます。
あと、何回かUSBを抜き差ししてると、
ドライバソフトウェアをインストールしていますって出ます。

ドライバソフトウェアは既にインストール済みのはずなんですけどね・・・。
165不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:07:07 ID:hrrrtKuQ
刺すところを変えると認識するかもしれないと言ってみるテスツ。
166不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:41:07 ID:3Z4i4+cs
レスありがとうございます。
指す所を変えても無理でした。
もう100回ぐらい抜き差ししてます・・・。orz
再起動何度しても無理だしなぁ。 はぁ。時間がもったいない。
167不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:50:09 ID:hrrrtKuQ
最初の正常認識するまで待てないイラチさんだったり?
168不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 10:42:56 ID:3Z4i4+cs
やり方合ってるのかどうかわからないけど、
認識してくれたので、JoyToKey使って
ファミスタオンライン2を動かしてみたんですけど
BGC-UPS101。レスポンス、ほんと最悪ですね・・・。
こんなんじゃゲーム出来ません・・・。

PS2のコントローラーにも問題あるのかな。

一番いいコントローラー、もしくは、
一番PS→USB変換機ってどれなんだろう。

スレ読んでても良くわからないなぁ・・・。

はぁ、BUFFARO製品嫌いにナリソ。
169不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:27:13 ID:hrrrtKuQ
170不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:11:11 ID:3Z4i4+cs
>>169
ありがと、そこも読ませてもらうね。
171不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:29:45 ID:3Z95AEem
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/

終わってるようだが、次スレ建てたほうが良いのだろうか・・・
172不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:41:04 ID:SiFzfYJr
立てて
173不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:50:11 ID:PvH0t1it
>>168
認識しないって言って返品して別の製品に変えて貰えば?どれがいいかはテンプレ参照。
それがDPP化しちゃうという手もある。
VistaでもDPP使えるみたいだし。ポートが有ればだが・・
174不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:49:55 ID:r/E+c43+
今どきのは、レガシーポートは廃止とか言って、無いのが普通じゃない?
175不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:03:21 ID:dbXYeBEt
>>171
立てて下さい
176不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 03:22:53 ID:RYPlotGe
>>171じゃねーけど立てたよ

【DPP】ゲームコントローラ21個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/
177不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:03:15 ID:uf+6mtqr
ありがとう。
178不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:20:13 ID:jGdXjVdb
>>168
俺は2000だけど同じように最初USB自動認識してくれなかったわ
今は認識してるけど
179不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 16:04:19 ID:WD8sbcwp
X-BOX360コントローラが評判いいとの事で、このコントローラで
FF11をしようかと思ってるのですが

無線のX-BOX360(for Windowsじゃなくても可)を購入して
受信機も購入
有志ドライバをインストール
FF側のコンフィグ設定

これで問題なく使えますか?
優先の場合パッド側の配線を改造しないといけない事も書いてあるのですが
無線の場合はいらないのかな。

優先の場合はパッド側のコード配線の改造
有志ドライバのインストール

以上かな・・
確認のため、よろしくお願いします
180不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:36:19 ID:gXk809PB
181不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:55:44 ID:Owr6j2BD
とりまJY-PSUAD1とJY-PSUAD11両方ポチった
デュアルショック2がちゃんと反応してくれることを願おう

後悔する予定は無い
182不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:34:55 ID:Z5TMJ63m
予定は未定
183不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 06:39:01 ID:EzP9ntcQ
>>181
ヘタこいたなwウィ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:14:32 ID:LyXSfSnX
他スレにも書き込んだんですが
一昨日まで正常に機能していたのが、昨日から機能しなくなりました。
これ↓
http://www.planex.co.jp/product/game/psx-cv02/use.shtml
でPS2のコントローラで使っていたんですが、昨日から「USBポートが使用できません」と表示されるようになりました。
ですが、同じポートにUSBマウスを差し込むと使用できます。
これって、PC側の問題なんでしょうか?
解決方法わかる方いたらお願いします。
OSはwindowsXP、PCはdynabookです。
185不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:25:32 ID:fdMIwFRx
落ち着いて原因の切り分けをしなさいな。
自分のPCに問題があるかどうかは、他のPCにそのコンバータを
接続してみれば一発でわかる。
186不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 19:17:43 ID:pbU87UBf
同じ変換機を2個接続した場合は、後から接続したものが2P(ID2)になるの?
187不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 19:54:46 ID:Ivd/8Wcy
PC起動後はそう。

起動前から挿しっぱなしの状態なら、変換器に固有のシリアルナンバーのようなもので、
番号の若いものからIDが割り振られる。
188不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:02:30 ID:Qpv1LgU/
JY-PSUAD1なんだけど認識しません
コントロールパネルでは反応するんだけど
デバイスをインストールしたけどそこから設定するのか
jypsuad1_11.exeを実行してセットアップだけでいいの?ファイルとか何もないけど
189不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:52:36 ID:mtTRS0qK
マニュアルでも読んでてください
190不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:07:04 ID:Qpv1LgU/
マニュアルというか手順通りにはやりました
振動設定もできるしドライバはインストール出来たみたいですが・・・
コントローラーも問題ないし別のPCでも症状は同じなのでそこに問題があるとは思えないんですが・・・
snes9xなんですが設定とか必要なんでしょうか?
191不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 19:08:05 ID:LUqWqFCQ
テンプレでも読んでてください
192不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:20:25 ID:2TjRa2hW
PSX-CV01でネジコン使用可能ってkonozamaのレビューに載ってたんだけどガチ?
実際にためした人いる?
193不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:18:45 ID:ch986dVF
194不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:23:39 ID:k/6CRXeP
>>192
できるよ
ただIが同軸になってしまうよ
195不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:01:00 ID:/9qluTHj
JC-PS303UBKってどうですかね?
GCのキャリバースティックがあるのでパソコンで使おうと思っているんだけど
何個も対応しているのは反応にぶそうな気が
カクゲーに使おうかとおもっとります
196不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:50:28 ID:d2AO081A
駄文で、長文失礼します
JC-PS202USVを使ってFF11をやってます。
重いところに行くと、途端にコントローラーの効きが悪くなります
(ラグって入力した分が遅れて一気に押されるような感じです)

このシリーズの2ポート物は地雷らしいのでそのせいかとも思ったんですが
使っていたGeforce6600GTが逝ってしまって
FX5600に戻したら↑の症状が出るようになったので、重いせいかなとも。
重いせいなのは確実なんですが、+地雷コネクタだからなんでしょうかね?

それと、重いとFFのプロセスが低に下がるのでツールで通常〜高にしてみても改善しませんでした。
コントローラー(IO全般?)に関してのプロセスの優先度を上げたら良くなるかと思ってみたんですが
プロセス名がわかりませんでした。
ツールは実行プログラムを監視して変更するものなのですが、
パッドのプロセスを変えるには何を指定したら良いのか・・・。検索用語も丁度いいのが思いつきませんでした。
近いうちにグラボを買う予定ですが、一応改善策を見つけたいと思いまして
もし分かる方が居たら知恵をお貸しください・・・

ツールはオートギアというものです
197不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:39:06 ID:PjR7GksE
変換器のドライバ(設定ツ−ル)って、全て英語表記なの?
設定で日本語に変更や、日本語化パッチはないんでしょうか?
198不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:53:46 ID:25tT/o23
日本語の必要がないので、特にありませんよ。
199不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:34:47 ID:ozvMXdIb
>>196
まずUSBモノはどれであれCPU負荷がかかる。宿命。

ビデオカードがダウングレードとなってゲーム負荷が大きくなりあふれた負荷処理が
CPUにも影響して処理が遅くなり変換機の入力処理が後回しになったのではないかと。


たかがビデオカード交換でゲームはおろかUSB機器に影響及ぼす君のPC現状は
ビデオカードだけでなくCPUも考慮しないといけない時期なのかもしれない
200不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:40:26 ID:d2AO081A
>>199
レスどうもです。CPUはPen4 3.4Ghzです。
どっちにしろウ○コグラボじゃやってられませんし、
そろそろAGPも限界なので、新しく自作予定です。

あれからまた少し調べたり人に聞いたりしてました。
ここテンプレにあるサンワサプライの製品に変更したら改善したという話を聞きました。
なので、それを購入してみようかと思います。やっぱり2ポート物は地雷なんです・・・ね。

ただ、プロセス優先度を変更したら改善するかどうかについてが未解決なので、
もっと調べてみようかと思います。(入出力に関してのプロセスがどれなのかわからない><)
201不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:49:04 ID:lUxbNHor
>>200
DPPをおすすめする

【DPP】ゲームコントローラ21個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/
202不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:06:12 ID:e9QB3JZ1
PCに初代RAPを繋げたいんだけどPSX-CV01とJY-PSUAD1どっちが良いんでしょう?
前者は調べてもいまいちRAPとの相性がわからず、またkonozama等では好評なようですがスレ内であまり名前が挙がって無いのが不安です
後者は性能は良いもののRAPが動かない可能性があるとテンプレに書いてあるので、どちらにしようか悩んでいます。
203不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:40:02 ID:d2AO081A
>>201
テンプレのリンク先を少し見て回って見ましたが、
100/sec以上の性能が出るんですね。びっくりしました。
第三科学研究所の購買部にはSFCとかサターンとかのUSB化なんていうのもあってwktkしました。
格ゲーも実は結構やる方なんで、検討してみます。

リネ2?だかでマウスの遅延問題だかがあって、プロセス優先度上げで解決したような記事を見つけました。
なんとなく出来そうな気になってきたので、頑張ってみます。
なんか日記っぽくなってしまったので、次カキコミは間を空けたいと思います。
失礼しました。
204不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:57:51 ID:ozvMXdIb
>>200
3.4GHzか…
栄華を放ったが今やペンティアムDCにも敵わない性能だ
バカにするつもりはないが同じPCでゲームする立場として
システム一新したら幸せだよ

デュアルコアにDPP+RAPで絶対幸せになる
それかRAP3直挿し
205不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:16:20 ID:PjR7GksE
PSXPad installation under winXP
ttp://cbud.raphnet.net/snes/psxpad/xp/index_en.html
206不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:29:14 ID:PjR7GksE
207不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:11:07 ID:5/gHBUqe
DPPドライバなら某エミュサイトに全部あるぞw
http://www.geocities.jp/mamelistjp/buron.html
208不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:17:09 ID:YhDiX6PX
>>95でJC-PS101Uのパッケージが変わったと書かれているが、
JC-PS201Uも変わったね。
JC-PS101Uの新パッケージと同じく、Vista対応、PS3対応、60回/秒入力可能を公式に謳っている。

旧パッケージも持っているので比較のため、とりあえず買ってみた。

パッケージの違いはこんな感じ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1197205714482.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1197205918371.jpg

ついでにjstest1.3で計測してみた。
使用したパッドはアスキーパッドV3で、連射速度設定はは30発/秒
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1197206235172.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1197206423423.jpg

旧パッケージは大体平均で40回/秒前後
新パッケージは大体平均で55回/秒前後
なんか全然別物だわ。

RAP(天板が鏡面の物とRAP2みたいな物)も使ってみたけど、特に問題無く動く。

問題は、通販で買う場合新旧の区別がつかないところ。
買うかどうか検討している人は、店頭で実際に手にとって確かめたほうがいい。
209不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:18:37 ID:PiGszsNz
新すごいじゃまいか
210不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 05:59:22 ID:98LUViVQ
旧型JC-PS101USVもう買えなくなると思って
あえて旧型買った俺オワタw

しかし報告は101じゃなくて201か
ボタン入れ替えありで55回だとすると
最強じゃね?

それにしても4個ってw
211不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 06:04:21 ID:98LUViVQ
あれーでも>>6で201は1Pものにもかかわらず
8回の地雷って書いてあったけど
もうすでに地雷は脱出してたってことか?
って>>6に地雷脱出報告してあるな
じゃあ旧101の後継に新101じゃなくて新201いつか買うか
212不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 06:04:37 ID:MgE3eNAY
新101USVの検証も欲しいところだな
213不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 06:39:25 ID:98LUViVQ
サンディスクのメモリースティックプロデュオのJ60ももう買えなくなると思って買ったが
これもやっちまったのか?w
214不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:55:19 ID:LKHtoQxo
JC-PS101USVでjstest試してみたんだけど、
ボタンで計測すると31〜32回/秒(コントローラの連射機能が16/sなので)
軸(アナログスティック)で計測すると、
ウェイトON(fps59)の場合で59回安定、
ウェイトOFF(fps200)だと98〜99で安定だった
なにこれ
215不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:55:57 ID:LKHtoQxo
あ、上で言われてる新パッケージの奴じゃなくて、
何年か前に買ったやつね
216不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:58:05 ID:OYm5lOrx
地雷品のJC-PS201USVを使っていて、十字キーの反応があまり良くないので買い換えようと思っているのですが、
STG・格闘ゲームをよくやるのですが、良いコンバータってありますか?使用コントローラはPS用のSCPH-1010です。
217不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:07:19 ID:dR2kgiZB
ここはJC-PS201USV(新)しかw
218不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:15:44 ID:yBliKSzL
ですが
219不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:37:54 ID:/liws8Io
(新)ってなに?
新型でもでたの??
220不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:38:31 ID:SX8u7cfI
某家電量販店行ったら>>208の旧と新が混在して並んでた
221216:2007/12/10(月) 22:55:42 ID:OYm5lOrx
所有機はバッチリ旧型でしたorz新型格別にいいじゃないですか・・・
222不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:48:33 ID:Fzy96wAx
今日、新型のJC-PS201USVを買ってきた。
秋葉原に本店がある某ショップで買うと今なら特別セールで980円で買える。
実際に使ってみたら連射も利くし、操作も何も問題ない。多くのコンバーターで
正常に動かないREPも正常に動作した。もう地雷ではないと思う。

以前はSmartJoyPad3を使っていたのだが、最近たまに未知のUSBデバイスとして
誤認識することがひんばんに起きて、何回か挿しなおすと正常に認識するように
なってしまった。最終的に何度挿しても利かなくなってしまった。中のパーツが
何か壊れたのだろうか?

しょうがないので新型のJC-PS201USVに賭けてみることにした。
REPをつないで格ゲーをやってみたらSmartJoyPad3よりはるかに性能が上だった。
特に十字キー(レバー)の操作の部分が。
SmartJoyPad3を使っていた時よりも昇龍拳コマンドや真空波動拳コマンドが
格段に出やすくなった。SmartJoyPad3自体十字キーの反応はあまり良くなかった
というのもあるのだが。

余談だが、JC-PS201USVを買う前に5年前に買ったJC-PS101USVにつないでみた。
するとプレステ2(SCPH10000)付属のコントローラーだとボタンを連打しても
2秒ぐらい利かなく現象がひんばんに起きた。REPをつなぐとレバーを上に入力した
時だけ5秒ぐらい上に入りっぱなしになる。今となっては関係ないかもしれないが
5年前のJC-PS101USVは地雷だった。こういうことがあって嫌な予感がしたので
新型でもJC-PS101USVは避けた。
223222:2007/12/10(月) 23:54:37 ID:DG9FjOJJ
補足だが、5年前に買ったJC-PS101USVは昨日まで未開封未使用だった・・・
224不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:13:48 ID:sXqA3sSm
やべぇパッケージ紛失
どっち買ったのか判らなくなった…
型番とか何か違いはあったっけ?
多分新型のやつだと思うんだけどな…
225不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 03:38:27 ID:MFDC/Y9X
新101も性能良さげ。RAPで格ゲーやったけど何の支障も無いぐらいぬるぬる動く。
具体的な検証は出来ないけど新101,201はなかなか神だと思。
226不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 06:05:24 ID:mQwcf6Pd
で、新101,201どっちが上なんだ?

三研レポまだぁぁぁぁー?
227不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 12:03:24 ID:Up7Isvve
今年の4月あたりに買った旧パッケの201だが普通に調子いいぞ?
ホリパッドの連射も低速と高速の差がちゃんと出るし

8月あたりに買った旧パッケの101もそうなんだがな
228不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:23:14 ID:xvfZFAdK
祖父にて201USV新パケが980円だったので改良済期待しつつ買ったらビンゴだったようだ
229不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:34:41 ID:Z+KVCcUJ
寿司USBをクリスマスプレゼントにいかが?
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9328.html
230不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 17:35:13 ID:rWHh6qDz
>>226
依頼してこい
231不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:08:22 ID:EXcfoq3S
>>226
両方の中を空けて、違いを調べてほしい。
232不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:39:50 ID:x8XhNczA
>>195
どっかでレポート出てたと思うが、レスポンスが凄くよい、と言うことは無い。しかし、ダメダメというほど遅くも無い。
ごくフツーのUSBコントローラ程度。つーか、GCコンとか使うなら結局これしか選択肢ないだろ、みたいな評価だったような。
いちいちベンチマーク取って、実際に体感できるかどうかも分からんようなレベルで、病的に遅延とか気にするやつには
向かないと思うが、多少なら人間の側で若干補正して操作すっからいいよ、という人なら特に問題ない。
233不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 10:16:29 ID:Kl1B6Gx3
smart joy pad 3 plus を使ってるんですが、この度新調したPCにドライバを公式から拾ってきて
インストールしたんだけど

このデバイスを開始できません。(コード10)

何度やってもこれが出る。  今までのPCではアンインスコ→インスコを試したけど問題なくいけた。
マザボとかの相性もあるんですか?
解決法わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
解決法既出だったら誘導してもらえたらと思います。
234不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:00:59 ID:by8U/Znr
当方winXPでFFXIをやろうと思い、
PSX-CV02というコンバータを買ったんですが
これってボタン配置変更とかは出来ないんでしょうか?
色々やり方を探したんですが見つからなくて・・・

何方か知ってる人居たら教えてください
235不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:13:12 ID:bPwV0mQE
ゲームのマニュアルでも読んでてください
236不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:35:40 ID:by8U/Znr
いや、ほんとゴメン。自己解決しました
なにぶんパソコンも2ちゃんも始めたばかりなんで。
では失礼しました。あと235さん返事ありがとう
237不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:22:11 ID:MMv4i8gP
>>233
smart joy padの公式ページにあるドライバーは信用しないほうがいいです。
私は以前Smart Joy Pad 3 を使っていたのですが、公式ぺージにあるドライバーのほうが
付属のCDのドライバーよりはるかに古かったんです。最新版おけよって感じですけどね!
それに気づかずに公式サイトのドライバーを入れたら正常に認識されなくなりました。

同ケースの可能性があります。付属のCDのドライバーに一旦戻してみてはどうでしょうか?
238不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:53:06 ID:I1tT7BQc
>>237

なるほど。。。。 インストールCD、、、、数年前に買ったからもう涙目。
どうしようかのぅ・・・
239不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 03:19:32 ID:EQuC6DU3
plusはゴミだから捨てる
これでよし
240不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 05:37:25 ID:q2WVMj+f
webのほうが古いってなんだかな
241不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:07:48 ID:iQr9m2WB
JY-PSUAD1を買ったんだがフジワークの技シリーズの匠を接続しても凄い不安定だ。
認識はするがカートゲームをしていると30秒ほどで使えなくなる。
コントロールパネルのゲームコントローラーの設定画面では認識しているがうんともすんともしない。
Windows標準のドライバや付属CD、Webのドライバを入れ直したりしてみたが症状は変わらなかった。
Athlon64 3200+でWindows2000の自作PCでDirectXは最新の11月バージョンを入れている。
USBはハブを通さずに直接マザーボードのUSB端子に直接繋げている。
ノートのNT7200ProのWindowsXPでも同じように使えなくなる。
他のデュアルショックではないホリパッドでは問題なく使えた。
ゲームパッドが壊れているのではないかとPS2で確かめたが問題なかった。
対応表にはちゃんと○ってなっているんだが初期不良なんだろうか?
他に匠を使ってる人がいたら教えてくれ。
242不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 17:22:59 ID:tGxHYZ6I
三研、新パケJC-PS101&201USVの検証まだぁーーー?
243不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 18:12:04 ID:YVNsHd+j
dualshock2をjc-ps101usv経由で使っているけれど少なからず遅延はある
244不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:03:06 ID:xxo+/Edz
トリオリンカーのセーブしたデータって何処に保存されてんの?
プログラムファイルにあるEMS Trio Linkerをまるごと
コピーしてもデータが無いんだけど
245不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:02:37 ID:kM6F6drn
いまだに>>144が意味不明なのは俺だけだろうか?
246不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:18:59 ID:CEE898j0
>>245
>>144の内容はFF11側の設定で出来るようになることなので、
知らない人が見てもわからないのは仕方が無い。
247不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 05:37:22 ID:7MgWHNQ6
秋葉原あたりで64コントローラーの変換器売ってるとこてありますか?
248不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 07:01:00 ID:rOOKiqUa
>>244
レジストリ
249不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 09:01:29 ID:vOWyVlP9
祖父通販のJC-PS201Uは980円で新パケだった。参考まで。
250不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 14:29:06 ID:iEvHS8l0
JY-PSUAD1 が変になった。
マウス代わりに使ってたんだが、軸が常にずれてしまっていて、
ずーっと右上とか左下とかにカーソルが行くようになってしまった。
調整もなんかできないし、コントローラーを抜いても
カーソルが勝手に動いたりしているところを見ると
JY-PSUAD1自体が異常になってしまったのか。
色々やってみたが原因がさっぱりだ。同じような経験者いないか?

新しいの買ってくるしかないのかね。
251不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 15:50:38 ID:9y3WdMPR
>>250
俺もカーソルが上に行く現象が起きた
右スティックを上の方向に入れると止まるけど
気づいたらまた動く
252不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 15:54:11 ID:iEvHS8l0
>250だけど
別件で再起動したらなんか治った。ワケワカラン。スレ汚しスマン。
253不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 16:46:21 ID:KrtaC06Y
>>250,251
キャリブレーションすれば直るんじゃないの?
254不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 17:18:53 ID:r5KnOANr
再起動で直るって事はハード的な不具合じゃなさそうだな
ちょっと安心した
255不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:20:46 ID:NNq1e8j/
新しいコンバーター求めて電器屋いったんですよ
JC-PS201USVがあったので手にとって見たんですよ
パッケージ見てもなんか微妙そうだなーと思って棚に戻そうと思ったら奥から同じ型番の違うパッケージが出てきたんですよ
そこにはレスポンス60回/秒って書いてあるのにこっちには書いてないんですよ
多分これ旧版と新版混ぜて置いてるなと思いつつ宣伝文句が詳細な方を買ったんですよ
んで帰ってきてこのスレ見たら地雷スレスレだったようで・・・

で、実際に使ってみたんですが
確かにボタンをそーっと押すと反応しづらいみたいです
私が普通に使用する分には全く問題ないレベルでしたが
反応しづらいと思われる方も少なくはないと思います
また、肝心のレスポンスですが
色々ゲームを起動してみたところ
みっくまんX、MUGEN、紅魔卿、GGXX#R(PC版)、NNNesterJ等はしっかり動作していますが
NeoRageXやUOSneswでは極端に反応が鈍かったです(体感的に15fpsくらい?)
NeoRageXは他のコンバーターでも鈍かったのでこれはエミュレーター側の問題でしょうが
ソフトによって相性があるっぽいです(DirectX関係?)
256不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 00:39:35 ID:AuJZaAKa
コンバーターとコントローラーの相性・・・・・。
257不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 06:58:35 ID:jv5Vgy28
NeoRageXとかいまだに使ってる人いるのか
258不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:22:18 ID:kr2D51pC
それしか知らんのだろう
259不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 13:31:13 ID:uX6KT/RJ
NeoRageXはOBJ毎に表示のON/OFFが切り替えられるからキャプチャする時にちょっと便利。
他のNEOGEOエミュでこの機能がある奴は自分が知ってる範囲では無かった様に思うんだが。
独自機能が代替できなけりゃ「いまだに」って表現は不適当では。
260不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 13:40:15 ID:IrmE7szD
NeoRageXの話をいまだにする人はスレ違い。
261不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 06:56:38 ID:jjCneI1I
JC-PS201USVが980円との情報に、某リユース館(旧カクタ)へ行ったら、
980円であったのでゲット!とよろこんでたら、
パソコン総合館(旧ヤマギワソフト)はなんと特価780円だったぜ
262不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 11:08:40 ID:ZYo17e5i
>>261
で、どうなんだ?
255は微妙判定だしてるようだが
263不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:05:39 ID:+lxwmFAz
新旧持ってる俺がpop

・強押し問題:変わらず
・スティック下方向敏感問題:認識直後は治ってるように感じたが、結局変わらず
・速射の遅延問題:FF11でしか使わねーからワカラン
264不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:22:09 ID:YFx8dw4L
連射まんまミーヤ!PC ってどうよ
遅延とか回数とか
265不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:53:12 ID:f0Efog8L
>>264
ググれよ。
266不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 07:07:46 ID:iw/mRHa3
>>255
JC-PS201UでNeoRageXとUOSneswどちらも試してみたが全然問題無かったぞ
PCのスペック不足とかじゃね?
こっちはWinXP SP2 C2D E6600 GF7950GT X-Fi DA
267不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 04:02:54 ID:MgeMhPhI


お前らウジムシどものクソレスを一通り読んでから変換器を買いに行ったから地雷買わずに済んだぜ。
礼を言っておくぜチンカスBOYども。
死ねや。キメーんだよ。今連射しようとしてたろ?ん〜SKII

268不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 12:40:13 ID:BsH31S5V
どれよ
269不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:23:29 ID:W4PD/hD4
質問なんですが
ニンテンドー64のパッドってありますか?
270不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:36:49 ID:600fJ5RP
ゲームショップに売ってるよ
271不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:44:36 ID:W4PD/hD4
>>270 ご回答ありがとうございます
秋葉原に買いに行こうと思うのですが、どこに行けば買えますか?

連続で質問すいません
272不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 14:23:39 ID:Jvbu34wg
秋葉原に行くっていってんじゃん自分で
273不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 15:02:09 ID:600fJ5RP
秋葉原に住んでないのでワカリマセン
274不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 15:11:02 ID:XgwWUUQr
275不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 19:12:16 ID:5IJH5z7d
USB変換機のレスポンスを測ろうとしてjstest1.3を使ってみたのだが、
あれってなんで30回/秒ぐらいの連射コントローラーで測定しているのに
55回/秒とか倍ぐらいの値が出るの?

276不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 19:54:29 ID:Jvbu34wg
>元々jstestは連射測定ソフトではなく、レスポンス測定ソフトという位置付けである。
277不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 19:57:28 ID:BsH31S5V
三件の変態装置使わないで正確な数値出るの?
278275:2007/12/26(水) 22:23:31 ID:7u6Bpm2v
>>276
ありがとう。

一応測定結果
JC-PS201USV新パッケージをjstest1.3で測定
WINDOWSXP SP2 ASUSP5Bの環境
REPで連射(23回/秒)、wait17 fps59で測定

Max47(平均43回)になった。
279不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:01:01 ID:/v+naWVb
>Max47(平均43回)になった。

旧よりは高いけど50出てないんじゃなぁ・・・
280不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:37:36 ID:/XHvPscE
>REP
RAP?
281278:2007/12/27(木) 00:00:33 ID:Lhe+lFI6
>>280
失礼。RAP。
282不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 06:12:38 ID:t8OWX29D
>>279
RAPは連射遅いよ。普通47は出ないと思う。
283不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 12:39:07 ID:QJzUDoAD
RAPの連射が23発/sなんだから50も行ったらおかしいだろそれ
アナログスティック回して軸で測定するのが一番大きい値が出ると思う
284不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 17:58:59 ID:XOx6CKHs
・OS→98SE
・予算→3000円以内
・PS2コントローラとの併用を考えている
・やりたいゲーム→不思議のダンジョン系

こんな俺に適したパッドを教えてください。一応>>3読みました
285不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:03:09 ID:lUQAQ08y
>>284
JY-PSUAD1
JY-PSUAD11
JC-PS101USV(白&黒基調の新パッケージ分)
JC-PS201USV(白&黒基調の新パッケージ分)
286不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:58:32 ID:zPZ76z4T
>>284
98SEならDPPに決まりだろうがw
パラレルポート(プリンターポート)あるんだろうなw
287不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:59:57 ID:zPZ76z4T
つーかどんなスペックよw
288不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:44:26 ID:wsmSyn4g
【その他のアドバイス】
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。 ※9個目>>208さん情報

IDの変更とか、優先順位がうまくいかないんですけれど、どなたか教えていただけませんか?
289不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:14:18 ID:NQh2ttIH
むう
290不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:08:35 ID:yMTtKeeb
PS2⇔変換機BGC-UPS101/SVは既に買ってあってボロPCでは普通に使えたのですが
新しいPCを買ったのでインストールしてドライバ設定しようとすると
どこのUSBに挿しても不明なデバイスと出てしまいます。
挿しなおしや再起動は数回やったのでそういう話ではないっぽいんですが

これは相性があるとかで新しいPCでは使えないのでしょうか?

○] OS
Windows XP Home Edition Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600
[○] DirectX
DirectX 9.0c installed
[○] CPU
[0x06F0]Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @ 2.20GHz (2 CPUs) x2
x86 Family 6 Model 15 Stepping 13 (Dell Inc.)
[○] 計測周波数(目安)
CPU CLOCK [2195MHz]
[○] メモリ
Memory(Free/Total) Physical[1571MB/2037MB] : Virtual[1915MB/2048MB]
[○] ハードディスク
C:[219.9GB/229.7GB]
[△] ビデオカード
Intel(R) GMA 3100 [128.0 MB]
HAL/SOFTWARE VSC(0)
291不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:18:50 ID:5WxdVMCz
付属の説明書をよく読んでメーカーにお問い合わせください
292不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 02:19:29 ID:CqapUles
JC-PS201USVを使っているんですが
動作を停止しました、と出るんですがどうしたらいいんでしょう・・・
出るタイミングはマクロ設定のOK押した瞬間に出ます
OSはvistaです
293不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 09:43:47 ID:5gscoFD6
まぁいいや
どっちみちBGC-UPS101/SVは確かにレスポンスも悪かったし地雷みたいだから
スレ推奨のサンワのJY-PSUAD1ポチったからこれ使わせてもらうわ。
294不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:44:22 ID:znZSEB6a
テスト
295不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:25:48 ID:1KG2Ea8c
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps202u/
この変換機をデュアルショック1でつかってるんですが
反応があまりよくなくロックマンXで「壁蹴りしながら
溜めながらダイジャンプ」ができないんですが

これは評判悪いコンバータなんでしょうか

使用環境はXP、USB1.0、CPU1Gヘルツです。
296不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:32:33 ID:SIKbHuBz
うわあ…どこぞのコピペみたい
297不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:37:19 ID:mXP1s4zD
>>295
今日で年内仕事終了なのでマジレス
PC買い換えろ
298不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:41:36 ID:1KG2Ea8c
>>297
PCは買い換える予定です。
それでコンバータも買い換えようと。

てか今のやつ地雷なんですね
よくみてませんでした。申し訳ないです。

それでJC-PS101USVを買おうと思ってるんですが
これはキーボートエミュレーション機能みたいなのは
無理なんでしょうか?

299不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:29:13 ID:mXP1s4zD
無理

【キーボード/マウスをエミュレートするソフト】
JoyToKey  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
300不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:55:21 ID:1KG2Ea8c
ではこのコンバータを買ってみることにします。

ありがとうございました。
301不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 21:37:04 ID:mXP1s4zD
>>300
買うなら黒&白色の新パッケージ品がいいぞ
302不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:59:58 ID:1KG2Ea8c
新パッケージ品が見つからないんですが
どのような違いがあるのでしょうか?

あと、JC-PS101USVはレスポンスはどの
くらいでるのか教えてくださるとありがたいです。
303不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:42:31 ID:mXP1s4zD
>>302
旧は秒43ぐらいだったかな?
↓のサイトに載ってる
・第三科学研究所   http://www.3rd-sri.com/

そのサイトで新パケの検証はまだだけど
一応50以上は出るかもしれないが知らない

もうレスはこのへんにしとく。もちょっとテンプレは読んでくれよ
304不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:01:08 ID:ZwFVRF1P
申し訳ないです。
ありがとうございました。
305不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 01:00:56 ID:hmjTXo71
>>290とほとんど一緒の現象が起きた
もしかしてPCの初期不良の可能性もあるから怖い。PADが悪いと信じたい
306不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:15:17 ID:dv/ehOyp
当方 環境が Windows Vista なんですがPS2用Beatmaniaで使用するコンバータにオススメはありますか?
Vistaは非対応が多くていいものが見つかりません。
307不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:17:43 ID:TIXy/CA1
たいていの変換器は
ついてるドライバソフトを入れなければMS標準ドライバで動くよ
ついてるドライバ側で実現してること(キーマクロとか)が出来ないだけ
308不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:30:16 ID:dv/ehOyp
要するに普通にプレイするだけならおkで、縦連を自動でこなす、とかそういうのは使えないってことですよね
309不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 19:20:20 ID:wdkgYIMW
PSコンバータを使用して四人対戦したいのですが
1ポートのを4つではできないのでしょうか?
4ポートのが中々見つからずに困っているので1ポートを
四つ買おうかと考えているのですが。
310不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:17:50 ID:dM+4Ld8s
1ポートの製品を4つ買う
2ポートの製品を2つ買う

好きなほうを選べ。個人的には1ポートx4を勧めるが
311不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:21:06 ID:feyaYSOL
最近店頭に見た事ない商品
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=93442049&p=y#body
これがあったんだけど使ってみた奴居る?どうせ地雷なんだろうけどさ
312309:2007/12/30(日) 07:06:39 ID:IHbE48AM
2ポートを2個ってのは試してうまくいかなかったんで、
1ポート4個ならどうかなと思ったんですが・・・

とりあえず1ポート4個買ってきます。
313不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 10:16:15 ID:H4nyAl3s
2ポートの製品2個使って、4人対戦したことあるぞ。
うまくいかなかったってのは、ゲーム側の設定か何かが悪いのでは?
314不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 11:18:18 ID:hcSHoWNN
マルチタップでつないだらどうなんの?
315不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 13:48:22 ID:xum6dKMu
ドライバが対応してないから動かないんじゃね
316不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 14:33:45 ID:UUbo+EUC
試した報告がないからわからんね。
317不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 14:37:44 ID:PsXwCs9Y
マルチタップは対応したゲーム(ソフトウェア)でコントローラを制御してるんじゃないん?
多分動かないと思うけどね
318不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 14:43:31 ID:UUbo+EUC
>>317
それだとマルチタップにつないでるとき 非対応ゲームでは
まったく操作できないはず。そんなことないだろ。
319不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:24:46 ID:L641GwaM
なんか相性っぽい問題が発生したので報告

RAP2とBGC-UPS103
ボタン/レバー押しっぱなしが連打として認識される
それぞれ別々に試してみたところ問題はなし
320不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 04:14:43 ID:2d2Go3wQ
バッファローの変換器はどうも相性がきついみたいだな。
俺の知り合いも買って泣いてた。翌日にはエレコム買ってきてさくっと動いたようだ。
321不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 10:05:08 ID:B1zLUsdv
SmartJoyPad3ってレスポンス悪いほうなの?
322不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 18:10:57 ID:T+NANzaw
JoyToKeyかJoyAdopterを使って
PSのコントローラーを使おうと思ってるんですが、
PSのコントローラーにはキーに番号が振られていないので
どのキーをどこにせっていしたらいいかわからないのですが
どうすればいいんでしょうか?
323不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 18:19:41 ID:J84mBjTF
コントロールパネルからコントローラーのプロパティを開いて
どのボタンがどこに割り振られているかがわかるはず
方向キーがボタンとして認識されているかどうかもここで確認できる
324不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 18:56:44 ID:T+NANzaw
ありがとうございます。
キー設定はできました。でも、
JoyAdopterを使ってるんですが1P分のキー設定しか
してないのに2P側のコントローラーが誤作動を
起こしてるみたいなんです。

例 カービィSDXで1P側でBを押すと同時に
2PのAが認識されてヘルパーが生まれる

なので2Pの入力を無視にしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
325不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 19:06:21 ID:B45votqu
>>321
俺、前持っていたけど、レバー(十字キー)に当たる部分の反応が
あまりよくない。エレコムの新パッケージのJC-PS201USVに変えたら、格段に
反応が良くなった。

SmartJoyPad3から新JC-PS201USVへの移行の成果

・格ゲーでのコマンド成功率が格段に上がった。スト2Xなど技が出にくいオールドゲームでやるとよくわかる。
・FF6Advanceのマッシュのコマンド夢幻闘舞の成功率が6倍ぐらいにあがった。
・ドラクエ3GBC版を10倍速で動かして戦闘する。十字キーでカーソルを移動しまくる。
 これが一番差が出た。明らかに反応が良くなっていることがわかる。

つないだコントローラーはRAPとDUALSHOCK2(SCPH-10010)。
326不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 19:45:36 ID:G1skUEbE
>>312
もう遅いがマルチプレイならpsxpad+マルチタップを薦める
327不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 10:09:52 ID:Ch0VVItB
エレクソとか・・・・・・・・
328不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:08:59 ID:dpbYpAU2
新パッケはクソじゃないって
329不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:42:15 ID:StkB5eR0
だぁーから旧パッケでも去年の3月あたりのは地雷じゃねぇっつってんだろ
330293:2008/01/03(木) 15:13:44 ID:zEFlFYdq
スレの推奨変換器をアマゾンで買ってみたので俺レヴューを書きます

バッファローBGC-UPS101/SV
感想;★☆☆☆☆
いいから死ねってマジで。死ねとしかいいようがない。

サンワJY-PSUAD1
感想;★★★★★
振動云々はともかく普通にパッドで操作してる感覚(まるでPS2をやってるようだ)
PS2を100%とするとレスポンス的には95%くらいは要求を実現している。
ロジクールの推奨パッドも買ったけど、操作性はやはりPS2パッドには敵わないので
どう考えても変換器はコスパ含めてナイス過ぎる。
331不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:13:58 ID:XkixnqnR
そういえば、昨年のPS3の値下げは衝撃的だったよね!
PS2互換を持った20GBが44980円、60GBが54980円、
そしてなんと!!互換性を切り捨てた40GBが39980円で手に入れられるんだよね。
これって凄い事じゃない?
最先端技術の塊であるPS3が4万円で買えるんだもんね。
なんと言ってもPS3は次世代メディアであるブルーレイディスクが再生できるのが一番の魅力。
ゲームだけでなく映画も超最高画質で楽しめちゃうのであ〜る。
DSで発売されたFFやDQ、PSPやXbox360で発売されたソフトをPS3に移植してほしいよ〜
ってユーザーの真実の声もソフトメーカーに伝わってきているのは確実だもんね?。
PS3とPSPのソフトラインナップはこれから充実するし期待度はグングン上昇中だよ。
値下げによってWiiより人気が出て、売り上げも急上昇を続けるPS3。
これはもうPS3を買うしかないよね!
家族や恋人のプレゼントにPS3を強く勧めるYO。

332不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:35:10 ID:WnqGIxS8
第三研に101USV新パッケの調査依頼してる人がいるね

>>331
GKご苦労、二度と来ないで

333不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 18:20:15 ID:H4K/CEdW
>>331
これがもし本当にソニーの中の人の書き込みだったらと考えると面白くて仕方ないんだが、
ネタだよな?
334不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 20:52:04 ID:aDX1p3aW
反応するバカ共
335不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:58:50 ID:8n1HyRfm
それに反応してるアンタもオレもバカ共
336不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:49:01 ID:XnJrWthw
リアルアーケードPS(RAP1,2,3ではない)を使って格ゲーやってるんだが、コンバータとの相性が悪くてなかなか思いどうりに動かないんだ。
具体的には、レバーの入力に問題はないが、ボタンの入力認識がひどく少し早めに押しただけでところどころ反応しない。
OSはXP、使用してるコンバータはPLANEXのPSX-CV01。
解決策もしくはお勧めのコンバータあるかな?

ちなみに以前は、ELECOMのJC-PS102USV(友人から借りた)を使っててかなりの良品だと思ったが、アマゾンのレビューを見る限りでは当たりはずれがあるらしいんだが・・・
どうするべきか;
337不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 00:32:31 ID:KV0vmwZv
テンプレ読まずに質問する奴ってなんなの?死ぬの?
338不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 01:53:30 ID:tt41IZL1
JC-PS101USV&JC-PS201USVの新パッケ検証するってさ
ttp://www.3rd-sri.com/cgi-bin/ita1/sri-ita1.cgi?mode=allread&no=2200&page=0
339不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 02:20:37 ID:aDHj2hPd
JC-PS201USVを両方試したが シリアルが002で始まる新パッケージは
大体1割程度 性能UPしてる。

だがJY-PSUAD1の方が 性能高かったので 結局 新JC-PS201USVを
サタパとリアルアーケード用にした。

JY-PSUAD1はアナログ付のコントローラで使ってて 格闘ゲームのときだけ
JC-PS201USVをつなぐとJC-PS201USVが優先されるので結構便利。(VISTAで)

340不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 09:03:05 ID:PQFR1uWB
新パケのJC-PS201USV買ってきた。
反応速度に関しては旧JC-PS101USVより若干速くてJY-PSUAD1よりは遅いって感じだな。

2回押される現象がなければJY-PSUAD1が最高なんだけどな・・・
341不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:50:33 ID:68dBtLJM
ttp://njoy.pekori.to/review/ps101usv.html
●注意事項
このコンバーターを使い始める際に注意する事が一つあります。
ドライバをインストールする前にUSBポートに本機を差し込むと、ドライバが正しくインストール出来ずに使用する事が出来ません。その際の対処法は「Windows を再インストール」しなおす事だけだそうです。

↑が気になる・・・・・。
342不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:33:37 ID:aDHj2hPd
>>340
2度押し RAPの初期モデルで出る症状だっけ?
うちではRAPも含め 1度も無いんだけど・・。
343不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:19:24 ID:E3EcDkpF
オレが使ってるエレコム製JC-PS201USVは8発/秒ですか…
そりゃ波動拳もろくに出んわ

入手しやすそうなサンワのJY-PSUAD1を探してみようと思うんだけど
テンプレ読んでみた限りRAPと相性悪いってこと?
344不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:33:29 ID:7u/ljiGg
>>343
JC-PS201USV買うまではそっち使ってたけど特に相性悪いとは感じなかったなぁ
345不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:39:04 ID:E3EcDkpF
>>344
えっマジで!?
PS2でZERO2やるのとじゃ違和感がすごかったんだけど…
なんでだろ…
346不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 13:03:07 ID:XgEu7JAI
今から買うならJY-PSUAD11でもいいんじゃね
性能ほぼ同じだし
347不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 14:54:17 ID:E3EcDkpF
>>364
そっちの方が安いみたいだしね
買うとしたら11かな
348不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 15:29:26 ID:JAPYO5Fl
DCやSSの変換器ってもう手に入らない?
349不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 19:42:26 ID:xAFvr13h
[OS}win2000
[接続方法]三科研のUSB変換コネクタを購入してX-BOXパッドをPCに接続
以前のPCでは有志のドライバを使用していました

新しいPCではマイクロソフトアップデートでドライバを導入してしまった為に
テストボタンがなく不自由しております。
ドライバを入れなおしたりしてみたのですが、
[ゲームオプション]のインターフェイスだけは元に戻らず、困っております。
どうしたら以前のゲームオプション画面に戻せるか分りませんでしょうか?

うまく説明できませんが分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします。
350不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:46:43 ID:RC9vpS44
http://imepita.jp/20080106/817371
これってなにか分かる?4年くらい前に買ったんだけど名前がわからん…もう買い換えた方がいいかな?
351不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:01:00 ID:0RnAdy61
>350
"USB コントローラ マルチタップ"でGoogleイメージ検索すると、その手の商品が幾つか見つかるよ。
352不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:07:06 ID:RC9vpS44
>>351
量が多すぎて目星つけれなかった…
地道に探してみる。ありがとね
353不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:25:37 ID:Zw1XnI/O
JC-PS101Uの新パッケってPS3対応って書いてあるやつでおk?
354不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:27:20 ID:8c+tNy/i
そうよ
355不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 13:54:24 ID:q+mwtmHX
まだどんなものか試してないが、JC-PS202買ってきてしまった
買う前にこのスレに目を通せばよかった
356不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 15:13:41 ID:0ox7pgyt
RAP3はUSB接続ですが、これってPCに挿すだけでゲームコントローラーとして使えますか?
357不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 15:34:38 ID:0ox7pgyt
あ、既出でした。ごめんなさい。
358不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 16:57:58 ID:4BEXxqVb
案外202も性能が上がっているかもしれんぞ
とりあえず試してから書け
359不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:55:29 ID:eYjeyb1m
テンプレの>>6にJC-PS201USVが良くなってるかもみたいに書いてあるしな。
202もイケるかもしれんね
360不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:08:59 ID:q3hhiHbA
先月購入した202使ってるけど特にレスポンス悪いとは感じないぞ
連射が必要なゲームはやってないからそっちは分からないけど
361不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:46:03 ID:S1LZR0Et
202は2つ同時に使った時にレスポンスが…じゃなかったっけ?
362不明なデバイスさん :2008/01/08(火) 00:08:49 ID:3BB5aodP
今日JY-PSUAD11を買いに行ったら
JY-PSUAD2とJY-PSUAD21しか売ってなかった…。
なんとなく躊躇しちゃったんだけど、
2P出来る事以外は性能はJY-PSUAD11とかと同じと思って良いんでしょうか?
特に問題なければ明日また買いに行こうかなと思ってます。
363不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:16:10 ID:ko7x9KCB
バッファローのBGCUPS103BKAはどうなんですか?
一秒60発のレスポンスは魅力なんですが
メーカーがバッファローなのとアマゾンに具体的なレビューが無いのが不安です。
364不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:29:13 ID:9T6a60uh
>>362
性能半分
365不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:37:23 ID:VBQVl4vU
>>363
そう高いもんでもないんだし、買って試してみれば
人柱になるのがいやならJY-PSUAD11でも買っとけって話
366不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:33:34 ID:oC2np81D
このスレはググることもログを見ることもしない人間ばかりだな。

話がループしまくりだ。
質問するよりまずキッチリ調べろよ。

367不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:52:41 ID:VZ9LKd92
三研で新旧パッケージ品比較調査やってるよ
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire14.html
368不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 02:11:21 ID:prIfs4j0
良くはなってるみたいね
369不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 02:59:12 ID:2g7L9S8N
RAPをUSB変換機につないだ時って三研の科学調査レポートでいう
「デュアルショック2を接続した場合」と「デジタル系コントローラを接続した場合」の
どちらになるの?
370不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 09:21:24 ID:KdP9cL8L
ヒント:RAPはデュアルショック2ではない
371不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 10:01:00 ID:6v97pYM/
たしかRAPは独自だろ
RAPだけダメってソフトあったしな
372不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 02:00:15 ID:U6m5jK3O
RAPとJY-PSUAD11を組合せようと思っているのだが、
手持ちのRAPが初期版か初期版じゃないか見分ける方法ってある?
もし初期版だったらJY-PSUAD11を買おうと思うのだが。
373不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:54:57 ID:4Ej6WDJb
JC-PS202USVを接続してるとSSPSXがエラー吐いて落ちるんだけど相性悪いのかな?
374不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:46:51 ID:I/zIe6KK
JC-PS201UってVistaだと管理者権限無いと設定できない?面倒だなあ。
375不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 16:03:20 ID:7zCekXul
>>373
俺はやった事が無いのでわからないな
SSPSXに詳しい奴がいればいいが
SSPSXのスレの方で聞いた方がいいかもしれない

>>374
Vistaでゲーム自体が微妙じゃ・・・
376不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 16:17:37 ID:I/zIe6KK
まあゲームの為にOS選んでるわけじゃないし
377不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 17:12:00 ID:jgMyU2sy
NT系でゲームしようとする奴は止めるけどな
378不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 17:24:50 ID:JWWY0ea4
いまどきNT系って釣りですか。
379不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 17:26:01 ID:Qmdt82fd
64系
380不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 17:40:15 ID:B3oBnxwu
コンバータのSANWA SUPPLY JY-PSUAD2を昨日新品で買って昨日は使えたんですけど、
今日になって1Pと2Pの両方でアナログ・デジタル共に右と下がきかなくなりました

エミュの配置の割り当てもできなくて、JOYTOKEYにも
メモ帳でもコントローラ変えても反応しないです
直すにはどうしたらよいですか?
381不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 17:52:52 ID:H3oek4RB
>たたく
382不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 18:49:00 ID:2bJK3rUX
返品して1P用を買いなおす
383不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 18:49:06 ID:uxg8Cd87
384不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 01:21:39 ID:iD7uAOZU
JC-PS101U、JC-PS201Uが三研のレポートだとデジタル系コントローラーの
最大連射速度が29回っていうことだけど、デジタル系コントローラを
つないで格ゲーをやる時に、充分なレスポンスなの?
それとも格ゲーのコマンド入力とかに対して、このレスポンスじゃ足りないの?
385不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 09:55:09 ID:YroeqfYE
重要なのは連射回数より取りこぼしがあるかどうか

jstestの波形見た感じ大丈夫そうだけど
386不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 03:13:31 ID:Eczdf/3P
ttp://buffalo.jp/products/turbousb/

「TurboUSB(ターボUSB)」とは、USBの転送の仕組みを最適化して実効転送速度を
向上させる技術。待ち時間を短縮し、ストレスから開放します!
HDD、DVDドライブ、USBメモリなどで、TurboUSB対応製品が続々登場しています!
387不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 10:44:09 ID:+xsnok/e
少しスレ違いかもしんないんだけど
エレコム辺りの投売りされてるようなやっすいパッドと
JC-PS101USVとかのそれなりの変換機ってどっちがレスポンスいいかな?
パッドのほうがいいなら改造してもいいんだけど・・・
388不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:13:24 ID:cIL5Ylu+
当然レスポンスはパッドだろ

PC用ゲームパッドで問題になってるのは
操作性と耐久力だからな
389不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:52:45 ID:+xsnok/e
>>388
そっかーありがと

いや格ゲーやっててジョイスティック自作だからさ
その辺のパッドの中の基盤乗っ取ったらどうかなと思って。
390不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:41:09 ID:e4MOCtN1
>>379
おれはGCつかってるぜ
アナログはやっぱり任天堂のコントローラがつかいやうし
391不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 18:55:46 ID:iLNOLZ1r
>>388
USBパッドの基板やチップにも性能差があるだろ。
使いものにならないパッドに 使いものにならない
基板が入っててもなんら不思議はないな。
392不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:21:27 ID:3zFzKqpW
バッファローのBGCUPS103BKAを買ってきて、音ゲーの専コンに繋いだが
自動連射になってしまう、、、
一通りマニュアルや公式みても設定方がわからないのですが、解消法わかりませんか?
393不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:51:23 ID:xoFwoFmr
>392
デュアルショックシリーズの様にアナログ/デジタル切り替えが出来ないコントローラ繋ぐとそうなる。

つ[買い替え]
394不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:21:45 ID:v+JhIzR3
JC-PS102USVとPSX-CV02はどっちが良いかな?
特別なことしない人ならどっちでも大した違いはなし?
395不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:48:49 ID:7LPfAc8e
RAP2買ったんですが波動拳が出せません(泣)。
ゲーセンでは大丈夫なのに。
みなさん波動拳出せるんでしょうか。
レバー変えないとだめですか。
396不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:52:30 ID:7LPfAc8e
書くとこまちがえたようです。すみません。
397不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:59:54 ID:spr9YbAy
>>396
特定したwwww
398不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:37:34 ID:2E7u7oLz
BGC-UPS103を買ってきてビートマニア2DXのアーケードコントラーでやろうと
思い繋いだのですが、押しっぱなしにすると連打になってしまいます・・・
普通のパッドだとなんの問題もなかったのですが、音ゲーに向いてないのでしょうか;;
またBMSにお勧めな変換機あれば教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
399不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:53:55 ID:MBd7wIV9
なんで質問厨はテンプレ読まないの
400不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 01:52:10 ID:mKxMQBFW
JY-PSUAD11でポプコン繋げてプロパティ見たら、十字キーの左と下押しっぱなし状態でポプコンの8キー反応せず。
PS3では遅延で使えませんでした。
401不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:31:03 ID:Bn3FQ/P+
微妙にスレ違いだけど31日に新ワイヤレスPS2コン発売みたい
ttp://item.rakuten.co.jp/edigi-game/jan-4546460000236/
402不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 03:23:51 ID:O0RUvsZD
パッドのボタンをキーボード化させて使いたいんだけど、
反応とか悪くなるのか誰か分かる人いれば教えてほしい。
特に十字キーをキーボードの上下左右の矢印に変えたいんだけど、
斜めとかしっかり普通にやるのと変わらず認識してくれるのかな
403不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 03:30:06 ID:1++t6zjY
>>400
ポプコンはキーコンフィグ時に正常に動くコントローラで8ボタンの部分を上キーに割り当てれば動くよ
俺の場合daoコンだから公式のも同じかどうかは知らないけどね
404不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 05:21:49 ID:YbMcQKzJ
特別なことが何か分からんと答えようがない気がする。
405不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 10:46:29 ID:mKxMQBFW
>>403

それをしましたが、その上キーが駄目なんですよね。 安い変換機では反応するんですけど。
JY-PSUAD11が二つありますが、二つとも無反応で駄目でした。
406不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 13:49:06 ID:O0RUvsZD
誰か>>402分かりませんか?
407不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 16:21:00 ID:w3IJKv7h
テンプレにはなかったと思うんだがELECOMのJC-PS102USVはどうなんだ?
408不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 16:23:22 ID:PGpbEOZi
2つパッドが刺さるタイプは1つのものに比べるとレスポンスが悪くなる
というのが定説
409不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 19:39:31 ID:YWzujb8N
>402
キー変換を挟めば当然レスポンスは遅くなる。
取りこぼしが増えるわけではないから、使用状況や
求めるレスポンスによっては問題ない場合も多いんじゃないかな。
410不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:09:10 ID:ub5dCjfP
専用コントローラーって秒間60回とか普通なんかな?
変換機とどれ位・・・・そんなのケースバイケースか(´・ω・`)
411不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 02:51:49 ID:hF0L/ddM
60FPSも出たらかなりいい方だろ
412不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 11:02:08 ID:pQT/zxM2
>>410
旧箱が250fps、新箱が170fps前後。連射数で言えばその半分。
PS3コントローラも同等。
413不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:16:34 ID:kpb0Jd+a
今使ってるUSBのゲームパッドが使いづらくて
ちょうど新品のSなんたら-10010があったから何も知らずにBGC-UPS101
買ったら時間と金無駄にしたわwwwwww
認識しないのかこれ5時間PCとせくロスさせてるけど
一向に認識しねえわこれ
414不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:22:56 ID:eOQqkFby
>>413
日本語でおk

地雷と初期不良は別物だろ
415不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:35:17 ID:kpb0Jd+a
>>414
5時間休憩あり、再起動ありで抜いたり差したりセクロスさせてるけど 
まったく反応しねえのwww

これがいわゆる普通の初期不良か。奥まで差さないとかなんとか
そんなレビュー?あったから差し方悪いのかとオモテタ
416不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:46:35 ID:eOQqkFby
だーから日本語でおk

デバイスマネージャレベルで認識されて無いなら初期不良だろ
びっくりマークの付いたUSBアイコンがあれば導入ミス
417不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 20:04:50 ID:kpb0Jd+a
>>416
とりあえずレスあんがと。
だんごむしと戯れながら色々試してみる。
こんな過疎スレでありがとね。
418不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 22:18:11 ID:OSgaEeHl
今日、JC-PS201USVがアキバBLESSで999円で山積みされてた。
安いかな?
419不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:39:17 ID:BDQpUzlM
確かに安いけどもともと1500円ぐらいのものだからね
420不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:52:13 ID:0yu+MaqF
>>412
PC用の専用USBコントローラーは?
421不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 01:00:32 ID:V1LXyGPT
JC-PS102Uで復刻版バーチャスティックを変換して使ってみたんですが
スティックが一定方向におしっぱになりません(ニュートラルと入力方向をすげぇ勢いで行ったりきたりする)

やっぱあれか。2Pタイプはあかんですか
422不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 04:15:04 ID:rLT2kZc1
RAP2はJY-PSUAD11で動く?
423不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 08:05:48 ID:oxAQBeaJ
動く
俺が使ってるしな
424不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 09:15:52 ID:Kpq1stix
RAP2でJY-PSUAD1の入力遅延はどうなの?
11は問題なし?
425不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 09:53:02 ID:rLT2kZc1
>423 thx
DPPって相性云々で使えないことの方が多い?
426不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 12:57:31 ID:oxAQBeaJ
>>425
あくまで俺の感想だが相性問題もDPPのほうが優秀だと思う
要するにパラレルコネクタがあるならできるだけDPP使った方がいい
427不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 13:22:10 ID:ZdbJl8bi
連射速度の限界に挑戦!第十四回 エレコム JC-PS101U、JC-PS201U新旧パッケージ品比較調査
http://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire14.html

この記事見てJC-PS101U買うことにしたオレ
428400:2008/01/15(火) 13:27:46 ID:HCBKdjGZ
JY-PSUAD1に変えてプロパティを見た所、ポプコンの8キーが反応しました。
429不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 05:41:14 ID:RyBavcgO
初書き込み。
エレコムのjc-ps101usvを買った。
サンワの55回入力があったけど、エレコムのはレスポンス60てかいてあったので。

ps2のホリの、リアルアーケードスティックを変換。でも入力とかを図るソフトがないのでよく分からん。得に問題はない
430不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 05:48:58 ID:1MetRWkV
パラレルのないPCに変えてしまったから、
USBパラレル変換器使ってUSB2つでやろうと思ったんですけど
大丈夫かな?
431不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 06:09:10 ID:1MetRWkV
ってこれはDPPスレで聞いたほうがよかったかな…。
うーん。
スレチだったらすいません。
432不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 09:23:21 ID:qJFsyBnx
PS2のデュアルショックってカラーバリエーションがあるのですが
カラフルなやつはつくりが甘くて壊れやすいってのはほんとでしょうか?
黒いノーマルタイプのがいいですか?
433不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 12:33:41 ID:d36qzjlR
なんでそういう発想になる。小学生じゃあるまいし
434不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 12:35:13 ID:cYBnXkQB
小学生なんだろ
435不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:25:19 ID:rncnGrJb
ガンダムカラーはプラモの成形色:白が安いからだと聞いた
ファミリーコンピューターもそうらしい
436不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 14:39:45 ID:VwfwTFB5
壁に叩きつけて遊ぶとかそういうのじゃない限り
色による壊れやすさに差はないはず
437不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 00:53:19 ID:6Lhf262v
白は安いってだけですよね?
一応物は大事にするほうなので投げることはないです
なのでカラーのにします
でもやっぱりレッドよりミッドナイトブルーみたいな落ち着いた
色のほうがいいかな
438不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:28:14 ID:sQbBZ2Ux
ママきけ
439不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:52:24 ID:mPd34YU3
純正じゃないと壊れやすいとか以前につくりが違うからUSB変換機によっては認識すらしないことを忘れてはならない
440不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 16:46:40 ID:C9J7ukWZ
JY-PSUAD11買ってきたが、HORIのアナログ振動パッド2ターボだけ何故か反応しない
他のPS2パッドとかRAPとかIIDX専コンとかは全部ちゃんと反応するんだが。
他の変換器だとアナ振パッドも反応するし、謎
441不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:02:23 ID:C9J7ukWZ
古いアナ振パッドのコードを取り出してきて繋げ変えたら普通に反応した
コードが微妙にいかれてただけか
442不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 21:11:39 ID:AKJqOv1a
JC-PS201UBK使ってるんだけどこれって反応どうなんだろう
HORI製の鉄拳5スティックと使ってるんだけどたまにダッシュが反応しない
一応中古のスティックだからそれのせいかもしれないけど
変換機としてもっといいのあるならそっちにしようかな
443不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 21:45:04 ID:devUA/MS
疑問に思ったときにテンプレすら見ない人ってなんなんでしょうね。自分語り?
444413:2008/01/17(木) 22:44:35 ID:UD4o3Ynb
たまーに動くけどすぐに反応しなくなるまで改善された。
このまま泣き寝入りかの
445不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:07:13 ID:UD4o3Ynb
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp123848.jpg
もう我慢できなくなったので電動ガンで銃殺した。
受け取れ!MP5の弾をな!
446不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:14:07 ID:UD4o3Ynb
ハンマーでとどめさしてやった!地雷のくせ生意気なんだよ!!
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp123850.jpg
脆いし買わないほうがいいねこれ。
447不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:18:16 ID:tCD90hgp
電動ガンにそんな威力無いだろ
448不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:26:02 ID:UD4o3Ynb
これで0距離射撃した。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp123853.jpg
449不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:30:53 ID:t8Qil47U
こういうの持ってる奴ってやっぱどっかいっちゃってるんだな
怖いわ
450不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:38:28 ID:UD4o3Ynb
具体的に言うと頭だけどな
451不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 08:42:35 ID:UZsh/Ibw

こわい
452不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 09:03:10 ID:TeVFsRuG
電動ガン程度でキチガイ呼ばわりされるのかw
しかもMP5(笑)が怖いとか
453不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:02:54 ID:9NUlGEL3
呼ばわりじゃない。本物のキチガイだといっている。
454不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:46:06 ID:Mof4f0hN
まぁなんだっていいさ。
今日買いなおしたJOX-UH305Wはいい感じ。
俺の環境だとBGC-UPS101より全然素直に動いてくれるし、反応も早い
USBのポートも2つ付いてるから意外と使い勝手がいい。
値段も2000円以下で2つコントローラ使えてキーボードマクロ等も使える。

値段の割には意外といい感じ。だと思う。これからどうなるか楽しみだ。
近くのヤマダにはELEC○MとBUFFAL○以外で選んだらこれになった。
455不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:56:50 ID:jJI+QW/l
きちがいははやくしんでください
456不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:21:14 ID:93SV2ILo
ネット通販で新パッケージのJC-PS201USVがほしいのですが、
パッケージが見れないです・・・どこか売ってるお店ないでしょうか?
457不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:40:55 ID:94x82fTq
>>456
ネット通販で誰か買えたとしても全部が新パッケージとは限らないだろ。
田舎でもヤマダやベスト、デオデオとかの大型店で普通に売ってるから
自分で買いに回れよ。
458不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 03:11:31 ID:ceCaVsvl
USBコントローラー変換機の十字キーのキーボード割り当てができなって困っています。
普通にジョイスティックの設定でやると動くんですが(エミュレーターなど)
キーボード割り当てで
十字キーにキーボードの上下左右を割り当てると誤動作してしまうようになりました。
メモを開きながらボタンを押してみたところ、
上を押すと8、左で4、右で6、下で2など入力されてしまい
テンキーが割り当てられられているような感じになってしまいます。
他の割り当ては大丈夫なんですが
上下左右だけうまく認識してくれません
OSなどインストールし直したんですが
何がわるいのかさっぱりで・・。
キーボード&マウスはPS/2接続です。
何が悪いかわかる方がいましたらお願いします・・・。

コントローラーはTRIO LINKERを使って
PSのコントローラーをつなげています。
459不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 07:48:14 ID:5qYfJ7Ax
変換器のユーティリティ使わないでJoyToKey使ってみ
460不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 11:15:29 ID:M32JNeYc
JY-PSUAD1を超える変換器はまだ出てないのか?
461不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 12:25:31 ID:1M8MmAY+
出てないよ。
462不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:25:32 ID:sTeJuIMf
PLANEXのPSX-CV01を買えばPS2コンでPCゲーができると聞いて歓喜したんですが、
これってVBAとかのエミュもPS2コンでやれるってことでいいんですか?

463不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:41:47 ID:MGbEmi4l
添付文書でも読んでてください
464不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:54:44 ID:sTeJuIMf
>>463
イミフですがわかりました
やっぱりJY-PSUAD1にしときます^^
465不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 14:57:45 ID:1M8MmAY+
添付の意味は知らなくてもPCは使うんだ…
466不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 15:06:18 ID:F1yuDBjq
買ってもいないやつに添付文書とかいうやつのが問題だろw
467不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 15:31:21 ID:sTeJuIMf
>>466

ですよね〜^^
>>463は何言ってるんだか^^;
468不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 15:55:19 ID:0m/Z/aG+
>ID:sTeJuIMf
うわ…
469不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 17:18:01 ID:MGbEmi4l
そうか
最近のエミュにはReadmeも付いてないのか
それは失礼した
470不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 18:52:22 ID:sTeJuIMf
>>469
まったくですよ・・・^^;
自分の範疇だけで全体が判ったような態度をするのはやめたほうがいいですよ?
でもこれを気に気づけてよかったですね!^^
471不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:02:40 ID:mH/y3wBy
いまごろ>>466はID:sTeJuIMfの肩を持ったことを後悔してるに違いない
472不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:06:30 ID:uNZVNkrN
豪快に釣られてやるなよ
逆にかわいそうだ
473不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:51:23 ID:y2ZtMPXA
>>458
うちでは十字キー以外も全部おかしいorz

調べてみると、割り当てようとしたキーとは
別のキーのスキャンコードがレジストリに登録されてしまうからみたいだ。

根本的な解決法ではないが、レジストリを弄って割り当てたいキーのスキャンコードを
直接登録することで対処できる。
キーボードのスキャンコードはキーボード日記っていうソフトを使えば判る。
474不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:05:51 ID:w8XKGpae
>>473
そうなんですか〜
新しくPC組み立てたんですが
それまで普通につかえてたんですが
新しく組み立てたPCでは
どうやっても使えなくて困ってました
何が悪いかさっぱりで・・・。
475不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:11:10 ID:IGbVgPT2
WindowsUpdateしてないとか、たまに情報として上がってたhotfix当ててないとか。
476不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 14:36:58 ID:4JgAle7N
Wiiのクラコン変換器出ないかなあ、出ないだろうなあ。
477不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:37:20 ID:FrhIET45
エレコムのJC-PS202U使っている人っていますか?

質問なんですけど…、マクロ編集が出来なくて困ってます、具体的にはRecordボタンを押した後のボタンを登録するときに認識してくれないです。
解決策などがあれば教えていただけないでしょうか?
478不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 22:37:55 ID:iB3qR/qi
ゲームキューブのコントローラーを使用したいのですが
何がオススメでしょうか
479不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:02:16 ID:u+7JRIVc
>>476
すぐに変換機出るだろうと見込んでクラコン買ったのに、
なかなか出ないね。

PSの変換機とは何か違うんだろうか?
480不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:10:33 ID:aPuyF/va
何って使えるアプリがないだろ。

もしMSがそういうデバイスをWINDOWSゲーム用に開発したらわからんが
一般のメーカーからは何年待っても出るようなものじゃない。

481不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:32:45 ID:dxmegvu7
UMJ-FXじゃいかんのか?
BTでリモコンごと繋いでDriverで解決するような話かもしれんが
482不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 15:17:03 ID:EMj7IRyE
JY-PSUAD11買ってきたんだけど、設定必要なのか?
説明書も特にないし、振動機能も使うつもりないし、公式HPから
最新のドライバDLもしたんだが、PS2のSONYコントローラのキーどれも反応なし
何が悪いのかすらわからん
483不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:28:14 ID:rxNfKlOb
>>479
初代XBOXコン用もGC用も発売されてるのにねえ、
アーケードコントローラとかもあるし需要は少なくとも初代XBOXコン用よりはあるはず。
484不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:34:41 ID:jKeR6erf
>>1
485不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 21:42:28 ID:CFnoZxSP
三研の4年近く前のPSDPPなんだけど、
何故かR2ボタンだけが深押ししないと反応しないようになった・・・
パソコンを変えてもコントローラを変えてもダメ。
原因分る人います?
486不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 21:57:43 ID:+4kz2eZ3
買いなおせ
487不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:06:21 ID:wl8rmF7y
PCとコントローラーを変えて駄目なら原因はあと一つしかないだろう
488不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:08:35 ID:diuNTc8u
押しが足りないと。
489不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:10:01 ID:NYlAzIvp
スレッド名も読めない日本語力かな?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/
490不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:45:51 ID:Un2TrLYU
頭が足りなかったのか。
491不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:59:33 ID:OUGxj4Tb
似た話題だけで3スレに分かれてるって知らんだけじゃねーの
492不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 03:16:38 ID:pbayo/KL
>>1を読んでないことだけは確かだろう
DPPを使っているやつなら「DPPはスレ違いです」と書いてあればわかるだろうからね
493不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 19:59:03 ID:fjBByoa6
   
494不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:49:41 ID:NYeR/A9F
Trio Linker Plus IIのドライバがアップデートされてるけど
バグ取りだけみたいだな
マクロ機能つける気ないのか……
495不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:57:21 ID:sGzt7KnT
PCツナイデントUSBリアルショックは、vista対応ですか?
(現在、XPで使用していますが、バージョンアップを検討中です)
496不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 21:25:58 ID:SSXJSjJC
JC-PS303UBKとTrioLinkerPLUSII、GCコントローラを使うにはどっちのが高品質なんでしょうか
497不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 22:16:56 ID:bJ22id2D
何をもって高品質かわかんない。
何を求めてるんだるんだ
498不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 23:20:35 ID:SSXJSjJC
動作不安定とか、相性が厳しいとかそういう不具合が少ない方が良いです。
レスポンスがどうとかは多分認識出来ない程度のものだと思いますので
ちなみに目的はバイオ4PC仕様版です。JC-PS101U+PSコンだとちょっとやりづらかったので

一応PCのスペック→WinXPsp2 PentiumDC E2140 マザーGA-P35-DS3R メモリ4GB ビデオX1950PRO
499不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:36:14 ID:px9SGKWX
ていうかCPUもう少しいいのにすれ。
500不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 02:17:09 ID:wkOSeZU8
Trio Linker Plus IIは不安定だったけど最近のドライバアップデートで結構改善された
もう片方は知らね
501不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 03:13:30 ID:vB5ljD6A
>>499
未だペンMの俺に…いやなんでもない。
502不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 04:21:00 ID:6AYkBPgN
てすと
503不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:11:16 ID:5fNt8wKI
二週間前にマップで新パケJC-PS201Uが
980→780円に下がってたから買った

で、この前見たら980円のが少数で1180円になってやんの
マップせこ杉
504不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 11:13:54 ID:jKSHG6MR
>>501
ペンMってどんだけ高性能なんだよ・・・
505不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:42:52 ID:SR6uuNIh
未だに北森2.4C&メモリ2G&銀河76GS-Zの俺は(;_;)
506不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:31:52 ID:9LGSg6Q4
わーい、エレコムの変換機が最初から壊れてたよー
507不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:53:23 ID:740j/LSN
TrioLinkerPLUSとTrioLinkerPLUSUの違いって何なんでしょ?
マクロは2に無いみたいだけど、キーボードのエミュレート機能もついてないんでしょうか?
508不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 08:27:31 ID:xBTVp7hG
JoyToKeyはある、認識精度もほぼ同じ
マクロがない
509不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 14:05:23 ID:DqoJmipS
PS2でSSのパッドを使える変換機ってありますか?
510不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 15:54:37 ID:zwdFvUjt
つPS2版サタパ
511不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 19:40:43 ID:YyELSNJW
何その俺が持ってる
PS2じゃコンフィング設定細かく設定できないからやりづらい
変換機のメリットはわざわざコントローラー買わなくても変換機で快適に遊べるという代物だから
わざわざPS2サタパを買うのはお勧めしない
512不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 19:47:22 ID:YyELSNJW
忘れてた振動機能ついてないよ
513不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 20:24:46 ID:ew0AzAfL
じゃお勧めのPS2でSSのパッドを使える変換機を教えてやれよ。
514不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 21:24:40 ID:YyELSNJW
>>513
純正サタパでPS2につなげるのはここの専門外なので分からない
知りたいならスレ探すしかないだろう

PCではキー設定できるけど、入手困難な品物をお勧めできない
苦労してでも手に入れたかったら買えばいいさ
515不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 21:32:56 ID:ew0AzAfL
変換機のスレはここだし これまでもPCに限定はしてないはずだが。

実現可能な選択肢としてPS2版サタパが一番まともな回答だと思うが。
516不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 21:41:51 ID:F3lgRvpO
PS2ってUSBコントローラー使えるんだ
517不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 22:14:03 ID:d7jQIZe8
使える
物もある
おしまい
518不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:12:21 ID:SnLOA8/X
長文失礼します。
注文したJY-PSUAD11が今日届いたのですが、
手順どおりに設定しても全く反応してくれません。
コントロールパネルからコントローラのプロパティを参照すると
「デバイスは接続されています。」と出て、問題は無さそうなのですが、
どのボタンを押しても全く反応を示しません。
これは故障なのでしょうか、それとも手順に問題があるのでしょうか。
知恵を貸していただけると幸いです。
519不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:18:40 ID:3luZuICJ
メーカーに聞いたら?
520不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:34:38 ID:9+zVeKmM
>>518
ドライバインスコ→パッド刺しの順にしたか?
刺したコントローラの種類ぐらい書けよ
521質問:2008/01/30(水) 16:02:52 ID:1vKUlao8
自分が 使っているの 変換ケーブルは プラネックスコミュニケーションズ
というとこが出している 型番 PSX−CV02です。
2人用です。
プレイしてて 特に問題ないのですが レスポンスっていうのが 良いのか
悪いのか 変えたほうが もっと操作性が良くなるのか 知りたくて 
書き込みました。皆さん よろしくお願いします
522不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 16:06:48 ID:vVyxiVP6
ちゃんと学校行ってきたか?
ゲームばっかりやってるとロクな大人になれないぞ
523不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 16:39:04 ID:ggprJR+X
2コン対応だから1コン専用の高レスポンス品と比べたら
そりゃ性能は半分くらい。

だが代えてたところで体感できるほどの差はまずないと思うよ。
524不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 16:43:42 ID:dRug+hN+
特に問題無いならそのまま使っとけ
525498:2008/01/30(水) 19:35:21 ID:TmsLZEFf
亀ですがレスくれた皆サンクスでした
今新品の銀GCコンと共にTrio Linker Plus II到着したのでインストールしましたが
十字キーのUPが押しっぱなし状態に。。
青黒コン(自分で混ぜたの)だと問題ないですけど古くてかなり押しづらいキーがあるので
今から十字だけ移植してみます

>>499
約1.8倍OCしたらE6750とほとんど変わらなかったので
526518:2008/01/30(水) 22:27:23 ID:SnLOA8/X
>>519 >>520 レスありがとうございます。
手順については>>520の通りに行いました。
ちなみにコントローラの型番はSCPH-10010でした。
書き落としてしまって申し訳ありません。
メーカーのサイトによれば対応しているようです。

あれから再インストールやら、再起動やら繰り返しましたが
やはり全く応えてはくれませんでした。
デバイスとしては認識しているようですが…。
527不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 16:30:23 ID:YFJTvrcW
JCPS102U
にゲームテックのPS2用アナログコンいれて使用してるのですが
このごろたまにボタンが勝手に押される不具合が発生します
やってるゲームはFF11で、勝手にしゃがんだり、スクリーンショット保存(ログ消し+写真とるボタン
何個かのボタンが勝手に押されてる用です
今までこんな事はありませんでした、PCを新しくしてからですね

原因は何でしょうか?もしくは同じ症状になった方アドバイスください
USBポート、コントローラの刺し口掃除?ドライバ入れ直し?
コントロールパネルでの動作では問題はありませんでした
528不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 16:59:50 ID:KfKzk7WR
>>527
その製品は持ってないけど、ゲーム立ち上げてからコントローラ繋いだりすると
動作がおかしくなることがあるな。
529不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 10:40:50 ID:43kgjPhy
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11なんだけど
デュアルショック2のアナログモードで計測すると、
両方とも三研式で最大連射速度は38発/秒なんだよね?

なんか、JY-PSUAD1のほうがJY-PSUAD11より
反応がいいみたいに言われてる気がするけど、
JY-PSUAD1の結果が載ったときって、
まだデュアルショック2の基板で計測してなくて、
デジタル系での結果だけなんじゃないかと。
530不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 14:14:34 ID:oX7+kN7y
俺も思った
好きなほう買え
531不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 14:15:40 ID:AVMTew62
連射速度って所になんか引っかかる
532不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 15:08:41 ID:N7HZD3yI
ttp://www.cybergadget.co.jp/news/topics/tx20071108-2.html
とうとう1月中に出なかったな
本当に発売されるんだろうか
533不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 16:16:09 ID:O1M5YRQK
エレコムの新パケ、部品の製造が変わって性能は上がったみたいだけど
今までの実績や評判から考えるといつ壊れるかって言う不安はどうしても付きまとうよな〜
初めて買った変換機が、エレの201USVなんだけど、全く使った事ない2ポート使ったら当たり前のように反応しなかったわw

強JY-PSUAD11勝って来るお
534不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:17:23 ID:YaNfgz5x
JC-PS202USVからTrioLinkerPLUSUに買い替えをしました。
デバイスからのjoy to keyを必要としていたので買って見ましたが・・・
PS2コントローラー十字キーに↑↓←→を設定したところ、
各↑↓←→単体だと反応するのですが同時押しの場合斜め方向に反応してくれません。
これはおとなしくJC-PS202USVに戻すべきでしょうか?
535不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:48:39 ID:UmfHrlJq
自分で決めろクズ
536不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 14:33:07 ID:d7/Am9RC
ウチに、サンワJY-PSUAD1、エレコムJC-PS201USV、ゲームテックPCツナイデントUSBと
3つの変換器があるんだけど、最近エレコムだけPCからUSBを抜くとPCが勝手に再起動
するようになった・・・他のは普通に抜ける・・・何なんでしょね?

まさか「もっと遊ぼうよ〜」ってすねてる?(^ ^;)
537不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:03:19 ID:vb2uaanF
>>536
ドライバを入れなおしても直らないようだったら、
PC巻き込んで逝っちゃう可能性もあるかもだし、
修理か捨てるのがいいかも。
538不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 17:07:30 ID:d7/Am9RC
おりょ・・・そんな深刻なことだったんですか!?
入れ直してみてダメだったらポイします。 情報ありがとう!
539不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 18:54:10 ID:a3dNrQJY
これからも山崎渉をよろしく(^^)
540不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 19:48:24 ID:p+BZaN1U
>>783
DPのバージョンは5.11で、G4 1.67GHzのメモリが2Gです
クリックが鳴ってるのでIFの設定は一応できてると思います。

ナノサンプラーとかの付属プラグインは起動できてるんですが、
Mach Fiveを起動させると直後に強制終了してしまいます
541540:2008/02/02(土) 19:49:44 ID:p+BZaN1U
誤爆です失礼しますた
542不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 21:57:18 ID:ugEPdzSY
>>536
ELECOM変換器のドライバがウンコだから
マクロとか使ってないようならドライバ削除してMS標準ドライバで使用すれ
543不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 00:25:19 ID:0afRsKjt
XFPS 3.0 Sniper を購入して、PS2のスティック(RAP2)を繋いで利用しています。
バーチャ5をプレイ中操作に違和感を感じ、道場モードで入力確認をしてみたところ、
再現度100%の不具合がありました。

(1) 下記組み合わせの同時入力(同一フレーム)ができない。無反応。
 ← + ■  ↑ + ▲  → + ●  ↓ + ×
(2) ある動作で方向キーが入力されっぱなしになる。
 ←← + ■(方向キーとボタンを同じフレームで離す。
 その後、方向キーの入力が続いたままになります。(1) の4パターンとも同様。 )

致命的な不具合なので交換してもらおうと考えていますが、
全ての生産ロットで起こる現象なのか知りたいです。(交換しても無駄かどうか?)

上記、「餓狼伝説スペシャル」「ASCII STICK FT2」でも再現性があります。
ちなみに繋いだ有線コンは「X809483-001」、最も古いロットだと思います。

過去バージョンを含むXFPS をお持ちの方、上記不具合が起こるか教えていただけますでしょうか?
ちなみにネット上には、同様に方向キーが入りっぱなしになる報告がいくつかありました。
544不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 02:54:15 ID:1qjR+Kig
今度買ったPCはパラレルポートがついてなかったんで
以前使っていたツナイデントをあきらめて
新しくここでのお勧めのサンワJY-PSUAD1を
購入したんですけど、どうもレスポンスがしっくりこない
ような・・・
スーパーマリオとかジャンプしたりするとわずかに
ずれてる気がするのですが、これは仕方のないこと
でしょうか?
どこか設定変えるところありますかね
545不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 03:25:39 ID:pTKh19JT
なんというか、使用するプログラムにも因るような気がする
エミュは変えればまだ何とかなりそうだけどそれ以外のPCゲーでレスポンスうんこだったらpgrだねぇ
546不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 03:35:24 ID:1qjR+Kig
やはりUSBである以上遅延は
避けられないということでしょうか
DPPでばかりやっていたから
気になるのかな
レスありがとうございました
547不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 07:36:27 ID:1dgcb+0m
>543
ここはPC用変換器がメインなので、XFPSユーザーはあんま居ないと思う。
家庭用機のスレを探した方がいいんじゃね。
548不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 10:14:14 ID:zacs783a
マクロ機能付のPS2変換機でオススメはどれでしょうか?
探してみたのですが、エレコムとバファロしか見つからず、地雷っぽいので・・・
549不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:16:42 ID:sTQ2CDtF
VAIOならパラレルポートあるというのに
550不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 11:45:31 ID:arrIjMeN
マクロ機能はフリーソフトで補完した方がいいんでないの?
551不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 12:03:18 ID:/63ICcXT
>>543
Xbox360の周辺機器について語るスレ でも質問したみたいだけど、
あちらの方が問題解決の場に適してると思う。

XFPSを持っている人が少ないので、情報も少ない。
どうしても早期に解決したいなら、XFPSを作っている所にメールしてみたらどうでしょう。
552543:2008/02/03(日) 15:32:54 ID:0afRsKjt
>547 >551
ご親切にありがとうございます!
こちらの過去スレにXFPSの話題があったのですが、
PC系が話題の中心のようで、この質問は迷ったのです。
閲覧者は家庭用アーケードスティックスレが多そうですが、
変換器の話題スルーらしいので。
ユーザー自体少ないでしょうし、
やはりメーカー問い合わせが確実ですね。どうもでした!
(購入検討してる方は、そんな症状もあると参考になれば幸いです。)
553不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 19:44:03 ID:fdwf2csj
>マクロ機能はフリーソフトで補完した方がいいんでないの?
ものすごく敷居高くないですか?
http://www.uwsc.info/sample.html
たとえばこんな風にスクリプト書けないといけないんでしょ?
554不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:38:58 ID:h3JthqL2
それが嫌なら地雷覚悟でマクロ機能付いてるの買えばいいじゃない
555不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 10:12:57 ID:5NT9pv3B
>>552
どっちにレスしようかと思ったけど、こっちに
自分はsniperじゃなくてpro使ってるんだけど、少なくてもリオンとウルフの技は道場モードですべて問題無く発動
使ってる有線コンは1年ほど前購入のもので、使ってるスティックはシグマの9000TB
センコロと式神とストVも特に問題を感じなかったけど、帰宅したら組み合わせ試してみる
556543:2008/02/04(月) 16:29:47 ID:+JYtBt9v
>> 555
ありがとうございます!お時間あるときで結構ですので、ぜひよろしくおねがいします。
ちなみに当方での不具合は、同一フレームでのボタン押しおよびリリース時に発生します。
私もメーカーに問い合わせメールを送ってみました。
XFPS 関連は、ネットにも情報少ないですね。
557不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:54:12 ID:hpHVpRtF
最近JC-PS101UWHを購入してインストールしたのですが
ゲーム途中にいきなり操作を受付なくなることがあります
一応アナログボタンのON/OFFでランプは点灯するのですが
ゲームコントローラーのプロパティでコントローラーのテストをすると
まったく反応していません
「ELECOM JC-PS101U series OK」の表示はありますが
これは初期不良でしょうか?
558不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 23:01:15 ID:NeLT9uB8
>>557
そこで反応してないって事は接触不良か?
559不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:32:39 ID:vEoifZAg
>>558
JC-PS101UWHをPCに接続した直後は何とか反応するんですが
しばらくすると>>557のような状態になります
調子が良いと一時間放っておいても問題ないのですが
ダメなときは指して1分たらずで反応が無くなります

PS2コントローラーの方が悪いのかと思いましたが
PS2本体とつないでゲームをするとやはりちゃんと動きます
560不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 09:47:58 ID:pD7vvn69
コンタクトZ使え
561不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 10:22:07 ID:5flbdt65
片栗粉X使え
562不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:00:44 ID:zlP5RlqS
ここの人はなんで型番で色まで書くの
563不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:49:40 ID:rVpV6L0k
型番のどれが色を表すかなんてことを考えて裏まで取る、なんてやっても
暇つぶし以外のなんのメリットもないからじゃない?
564不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:57:40 ID:6vF9nG7w
>>559
昔PC本体のUSBが腐っててそんな感じになったことがある。
マザー替えたら出なくなった、アスロンのXPでsisのやつだったかな?
まー、そんなこともあるってことで。
565不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:40:29 ID:BgD1GiKS
PCとUSB変換器の間にHUB入れてみろ
566不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:40:38 ID:E1Bzh7SW
>553
? UWSCは直に書かなくても実際の操作を
スクリプトに起こしてくれるじゃん。
つかってみたんかいな。
567不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:54:28 ID:vmrbd/kt
ゲームパッドスレにも書いたのですが一応こちらにも報告。
今までGPX-500(ゲームパッド)を使っていたのですが
ソフトによって斜め入力を受け付けない場合がありました。
そこでちょっと話題になっていたJC-PS101Uの新パッケージを発見したので買ってきました。
さっそくデュアルショック2を繋いで使ってみるとしっかりと斜め入力も受け付けました。
GPX-500よりもストリートファイターの波動拳や竜巻旋風脚など出しやすくなりましたし
一番問題なFF6のマッシュのひっさつわざのオーラキャノン(下、左下、左)
という入力も何の問題もなく受け付けました。
GPX-500を使ったFF6の場合は下、左下、左というのは入力してもだめでした。
なかなかいい商品だと思います。少なくとも地雷ではないかも。
まあ実機で使うコントローラーよりは少しは劣るかもしれませんが。
568不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:04:55 ID:xKnBL19G
うるせえよ
569不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:07:07 ID:5tAEmTJl
ごめんね
570不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:49:21 ID:baR7UP2h
マジでクドいな。もっと簡潔に書けるだろ
571557:2008/02/06(水) 00:55:51 ID:S6Bs0pTi
今日販売店に行って、交換してもらいました
しばらく使ってみて、今回のでも途中で読み込まなければ
>>564さんの言ったことを疑ってみます
みなさんレスありがとうございました
572不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:01:19 ID:y8sur20V
すみません
573不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:28:32 ID:GnEOhY5k
JY-PSUAD1買ったがCDが小さすぎてドライバインスコできねぇwww
574不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:32:47 ID:pG9d7W85
シングルCD用のアダプタって今売ってないのか?
575不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:34:44 ID:fHajWPVA
まだ売ってるぞ。
ビックカメラで一応確認。
576不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:37:12 ID:pG9d7W85
探したらAmazonでも売ってたw
懐かしすぎる
577不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:39:15 ID:fHajWPVA
というか、スピンドルにスナップオンするノートのスリムタイプだったら必要ないし
トレイ型でも8cm用の窪みはあるだろ。
ひょっとしたらスロットイン型なのかも知れんが、CDアダプタはスロットインドライブや
チェンジャーでの使用は非推奨だったはずだ。

>573
素直にサイトに行ってドライバ落として来い。


でも普通はOS内蔵のデフォルトドライバで済むと思うけどな。
578不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:15:55 ID:aGaDhUip
GCコントローラのLRアナログ入力に対応するモノはもう手に入らない?
579不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:30:29 ID:fVzMctUz
以前「あれ、このCD小さいや」と思い、埃被ってたCDアダプタを発掘、装着してPCの中へ
バキ!ガキャ!と凄い音がして慌てて取り出したが、アダプタはバラバラに分解・・・(・_・;)
その後、他のCDやDVDを入れても読み込まず、カタカタと変な音までする始末。
CD/DVDドライブをPCからはずして、買い替え覚悟で分解してみたら、中にCDアダプタの
破片が引っ掛かってた。 そいつをはずしたら復活!ヽ(゚∀゚)ノ

後でCD/DVDドライブのトレイをよく見たら、小さいCD用にちゃんと凹みがあった・・・orz
580不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:13:53 ID:WLYjAXUs
アレは縦置き用じゃないのか
581不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:56:55 ID:rAq67XS2
連射まんまミーヤってP5Kシリーズと相性あるみたいだ
なんどOS再インスコしてもダメポ
普通の奴をUSB変換にかましてもダメポ

ほかのPCじゃ正常なのになんでじゃーーー
582不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:26:12 ID:WLYjAXUs
MP5Kに見えた
583不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:31:21 ID:2KKAJdV/
584不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:43:28 ID:JfPHMg1/
64コンって人気高いのに、ホント製品も情報も少ないよな・・・

どっかに64とGCの信号の解析してるところ無いかなぁ…
585不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:59:44 ID:WlVZ2hVy
電脳でオウルのPS2右USB編喚起が100円で売ってたからかってみたら動かないゴミですた。
586不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:56:24 ID:y0HnIz6H
>>583
それ今日試したら駄目だった、ググったりして調べたら仕様ぽかったんだけどどうなんだろ

何か設定見落としてるだけかもしれんけど、試しにELECOMのJC-PS303Uポチってみた
駄目でも1000円だからいいや
587不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 07:33:43 ID:rfYdnnib
>580
本来は音楽CD用。
8cmCDがけっこう普及した後でも製品の更新スパンの長いオーディオ用
CDプレイヤーは8cmCDを再生できる装備がけっこう整ってなかったりしてたのよ。
ちなみに自分が今でも愛用してるソニーの333ESDもアダプタ必須だ。
588不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:19:05 ID:oLFSDkKO
質問です
エレコムのPS101U接続PS2コントローラーでSNESやNESのエミュを遊びたいんですが
PS101Uドライバ側、エミュ側、双方にボタンの割り当てが無くて困っています
知識あるかたいましたら、ご教授お願いいたします
589不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:38:02 ID:t/m7b23E
エミュ厨、ご教授厨の相手をするスレではございません
590不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 16:15:59 ID:E97zrfcd
ご教授よりもご教示の方が軽い感じがあって好きだな。
591不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:50:36 ID:8Cu8wo4o
VistaでLunatic Raveを専コンやっているんですけどボタンが反応しないところがあるんです
変換器はJY-PSUAD11を使ってます
592不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:56:37 ID:qz1o2MWs
Vistaやめれ
593不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:08:09 ID:RGR9nhrP
>>591
で?
594不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 05:26:30 ID:59DBbkMv
>590
重い軽いじゃなくて意味が違うんだよ。
お前みたいに良く判ってない奴が「ちゃんとお願いしたいからご教授で」ってやるのか、良く判ったわw
595不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 06:23:25 ID:BMGEac6/
文末の「w」は何ですか?
ご教示ください。
596ホジア:2008/02/08(金) 08:57:34 ID:nmJH0+cB
わからない人に言っても無駄だから私の話は止めにしよう。
597不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 20:14:39 ID:nQCUeU6W
>>588
ボタンの割り当てがないドライバ、エミュなんてきーたことねーな
あるやつに変えろ、ドライバいれろ、キーボードアダプタ使え
598不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:41:49 ID:VoWbAaU9
JC-PS303U説明書の手順通りにドライバ入れて接続しても何も出てこない。不良品かな
でもクリーンインストールしたからPC速くなったよ
ありがとうELECOM
599不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:38:15 ID:UV4/AYnN
繋ぐ場所を変えてもダメなら不良品
600不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:56:19 ID:YRiNw4I4
パッドがイカれてて認識せずに苦労したことはある
悩む前に実機に繋いで試せばよかった…
601不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:05:47 ID:kgqMnxIA
パッドが壊れていても変換器が生きていれば
変換器自体の認識はする
602不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:15:30 ID:oPwWEYgo
実機とTrioLinkerで動作問題なしのGCコン3台とPSコン1台全部ダメ、繋ぐ場所かえてもダメでした
ついでに別のメーカー製ノートでも試したけどダメ
諦めます
603不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:35:43 ID:Lidn0/ET
レスポンス悪いのといいのじゃぜんぜん違うのか?
604不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:07:13 ID:BtBSIhy9
PSコントローラーSCPH-1200を201USVに繋いで使用しています。
以前のものは問題なく使っていましたが、コントローラーを壊してしまい中古の同じコントローラーを買って使ったところ、
十字キーの上を押すと斜め入力になってしまう事が頻繁に発生しました。

可能性としてはコンバーター側に問題があるのでしょうか?それともコントローラーでしょうか?
605不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:13:37 ID:8U1BHL4n
>中古

って自分で書いてるだろ
アホか
606不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:20:05 ID:kji+ry70
>>604
頭悪いってよく言われるだろ
それはお前頭が悪いからだよ
607不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:41:40 ID:LG+gPkRJ
せめて新品をつないでテストしなよ…
608不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:16:06 ID:3vorHRfQ
>603
アクションゲームで2段ジャンプが出来ない時があったなぁ
その時に変換器換えたらでるようになって笑った事が
609不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 20:08:50 ID:otSE/94W
>>581
よう俺w
M/Bの不良品かと思って交換してもらったけど改善せず
PCIのUSBカードを買ってつないでみたけどそれでも改善できず
とにかくマクロ使いたいのでエレコムのマクロ搭載のやつ買ってみたけど
MHFだとnProが働いてマクロが機能しねぇーw(砂箱でnProきれなんていわないでねw)

M/BはP5KProなんだがこのシリーズのM/Bで連射まんまみーや使えてる人いるかい?
610不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 03:04:08 ID:Y15P+EGc
BLFFALOのBGC-UPS102BKでコントローラーのボタン位置を変えたいのですが
設定したものと実際のボタン位置が違ってしまいます
原因が何なのかわかる人いますか?
611不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 03:06:41 ID:0Gqhek2D
ゲーム側のコンフィグの話?
決定のはずがキャンセルのボタン押して決定になってなかったとか
そんな落ちじゃないよな?
612不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 03:53:55 ID:Y15P+EGc
いや、コントロールパネルでの設定です。
Mame32 Plus Plus 0.119でゲームがやりたいんですけどね。
613不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 03:57:41 ID:57yoOG0z
614不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:20:39 ID:pVMISsql
>>612
エミュは自分で試行錯誤するもんだ
自分で何とかしやがれ
615不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:44:25 ID:RI/55fw7
このスレでも何度か出てる話のようだが
サンワのJY-PSUAD11を買ってきたが、まったく反応しない。
使ってるPADはHORIPADUという色つきクリアボディのデジタルPAD
対応表には○がついてる。

パッケ裏には付属のドライバCD〜とか書いてあるがそんなものはついてないので
公式からダウンロードしてきて>520の言うようにもやってみたが
だめだった。

結構相性問題的な不具合多いんじゃねーのかなとおもった。
616不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:36:31 ID:S4XvA8jX
>>615
もしかしてVista?
617不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 00:18:11 ID:YVQkwobe
■覚悟のススメ
Windows Vistaにナニカヲ期待する方がおかしい。
618不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:57:44 ID:9nqti8kd
>616
xpだよ
619不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:42:13 ID:s3+SECyo
>>618
いわゆる一つの初期不良ではないか。
620不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 07:27:19 ID:JDm6xday
いつも思うんだが、買ってきて動かないのはまず初期不良を疑うべきだろ。ここで聞くまでもない。
621不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:59:52 ID:gqKZhqqr
多機能タイプって使うことある?
622不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:26:34 ID:129Jr6xk
ない。
623不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:57:20 ID:h8AUFsc3
>>617
バルスwwww
624不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 09:33:25 ID:8+G7vSAJ
んじゃ初期不良多くね?ってことで。
625不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:59:36 ID:XeyJA8cU
JY-PSUAD11を購入しようと思ったんだけど、三和の客感想のとこに
「ボタン設定についてカスタマイズ機能があれば最高だったのですが、無いのがとても残念です。 」
とあるんだが、ボタン配置変更出来ないの?
てかそんな変換機があるんだろうか
626不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 12:38:32 ID:KNfLPr+s
ヒント:常識で考えろ
627不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:14:51 ID:TOfUuaHF
感想書いたやつはボタン設定のないゲームを遊ぼうとした。
しかもJoyToKey等の存在も知らなかった。ただそれだけ。

ツクール2000とか、中途半端にパッド対応してるソフトがあるからねぇ。
628不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:11:17 ID:tmN7QFSC
>>ボタン配置変更
PS201Uでできるよ
でもこっちはDUALSHOCK2の弱押し問題があるからなあ
JY-PSUAD11にボタン配置変更がつけば確かに最強かも試練
まあ>>627の言うとおりゲーム側で設定するかJtK使えば結局無問題なんだけど
629不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:51:19 ID:XG1E7nW/
JC-PS201USVを使ってるんだけど、レスポンス以前に十字キーとアナログスティックを同時に使えないのが不満。
「ANALOG」ボタンで切り替えないといけないって意味ね。
切り替えなくても同時に使える変換器無い?
630不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 01:36:12 ID:oFxYNY14
JC-PS201USVの動作は知らないから分からないけどJY-PSUAD11のアナログボタンの挙動はこんな感じ

アナログ無効時
十字キー→XY軸
アナログスティック左右→無効

アナログ有効時
十字キー→HATスイッチ
アナログスティック左→XY軸
アナログスティック右→Z軸Z回転
631不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 03:41:21 ID:XG1E7nW/
>>630
レスthx。
JC-PS201USVだと必ずどちらかが無効になるんだけど、ならない物もあるんだね。
もうちょっと調べて別の買ってみます。
632不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 04:11:31 ID:aplcXCFY
ていうか、JC-PS201Uの動作も>>630と同じだと思うんだけど?
633不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 04:23:51 ID:LqwDQE7B
ごめん。確かに同じだった。Hat Switchの項目があるのに気付かなかった。
しかもRemapで十字キーとアナログスティックを同じ動作するように設定できた。。
とりあえずこのまま頑張ってみる。お邪魔しました。
634不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 22:28:07 ID:QJp2plpM
139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/01/29(火) 21:17:05 ID:0EPQJZY1

国の領土を決められのは国際法だけです。

1945年 8月15日 日本敗戦:朝鮮は戦勝国でも交戦国でもない第三国
1951年 8月10日 ラスク書簡:韓国の問い合わせにアメリカが「竹島は日本領土」と正式回答
1951年 9月 8日 SF条約:日本は記載のある領土を放棄、竹島は当然記載無しw
1952年 1月18日 日本軍解体の隙を狙い李承晩が竹島を強奪、竹島漁民を拉致・虐殺!!
1952年12月 4日 軍事訓練にゴネる韓国にアメリカから通達:ラスク書簡を追認

そして韓国が主張する歴史的根拠もデタラメばかりw

于山国=武陵島=鬱陵島
于山島=大于島=竹嶼
石島=小于島=観音島

まずどれが独島(笑)なのか統一しろよw しかも、朝鮮の領土を緯度経度で記述した
文書中で竹島の位置を含めたものは一つも無いし、竹島の地図も一枚も無い。

文句があるならハーグへどうぞw
635不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:23:12 ID:Y9O2LvKV
質問ですが
BGC-UPS202についての不具合はなにかあるんでしょうか?
636不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:58:00 ID:f+eEKTc5
>>635
基本的に 2コンタイプは1コン専用品の半分の性能だからお勧めはしない。
あと確認はしてないが下参照。
http://joshinweb.jp/pc/4494/4950190834908.html
637不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 19:56:09 ID:8wYFxsVY
GCのコントローラ使いたいんだがTrioLinkerPlusUは大丈夫?
つか、地雷?
638不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:01:55 ID:8wYFxsVY
ごめん637は忘れてくれ・・・
639不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:03:49 ID:43Cqj3Lp
僕たちは>>637の事はわすれない!ありがとう>>637さようなら>>637
640不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:06:05 ID:nu3QkDwr
今日PS201USV買ってきた
ここのテンプレ見て一瞬ドキッとしたけど新パッケージの方だったので一安心
高レスポンス60回/秒ってパッケージに書いてあったから買ったのにもう少しで店まで返品しに行くところだったよ
使ってみた感想だけど今まで使ってたUSBコントローラーと反応は変わらない気がする
ボタン配置の設定が便利で今まで使ってた奴と同じに出来るのがいいね
あとアナログモードを常時ONにしたりアナログモードの時の十字キーをハットスイッチにするか方向キーにするか選択できるのもいい
ただボタン配置を変えるとマクロ機能が使えなくなるのが欠点かな?
641不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 23:33:48 ID:OP8TITFI
旧パケ分も2年ほど前からICが現行品らしいよ
中古や地方の小規模店が注意だな
642不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:21:24 ID:epQj0E1e
>>641
地方だからマジやばかった・・・
とりあえずスペランカークリアーできたから大丈夫だと思うw
643不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:39:54 ID:ekNoqPqm
FCの迷宮組曲のOP画面で連射すれば
変換機の性能差が分かりやすい

取りこぼしあったら数値の上がりがスムーズじゃないから
644不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 06:55:18 ID:epQj0E1e
>>643
そこまで細かく気にしないのでこれでいいかなぁと思ってます
使うのがメイプルくらいなのでw
645不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 17:36:47 ID:Vm6VfXd1
>>427を見ると、PS201UだけでなくPS101Uも一時期は地雷化してたのか?
知らなかった・・・そんな話出てたっけ。
646不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 18:08:22 ID:ekNoqPqm
PS101Uも旧製品は取りこぼしする

当時USB変換機はへぼしかなくてPS101Uがマシだっただけ
その後JY-PSUAD1やD11が出たからね

647不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 19:13:47 ID:bfhxmNXx
PS101Uの新製品だが自分は特に問題ない
まあ星のカービィSDXの刹那の見切り?というマークが出たら早押しって言うのがあるが
実機では勝てたのが勝てないので少しだけ反応が遅いと思われる
648不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 19:14:51 ID:WIL3wlDl
hetakuso
649不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 19:16:48 ID:vrQ9jxF/
>>647
エミュだと音ずれがあるからそれもあると思う

>>648
実機では勝ててるって言ってるんだから関係ないだろ
650647:2008/02/19(火) 21:01:56 ID:bfhxmNXx
>>649
ありがとう、エミュの問題もあるんだね
まあ自分はそれ以外問題ないからなかなか良いと思う。
このスレは>>648みたいな基地外が多いね
651不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 21:45:47 ID:959f3ry7
誰も聞いてないのに、>647みたいな事を言うお前に言われたくない。
652不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 21:48:31 ID:dLiC2X6E
>>651
構うと基地外呼ばわりされるから、さわらない方がいいぞw
653645:2008/02/19(火) 22:19:29 ID:Vm6VfXd1
>>646
うん、昔の変換機の性能が今より悪かったのは知ってるけどね。
>>427には101Uにデジタルコントローラーを繋いだときの最大連射速度が

2003年購入→38回/s
2005年購入(旧パケ)→8回/s
2008年購入(新パケ)→29回/s

ってなってるから、101Uも性能の低いのが存在してたんだなあと。
654不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 23:12:47 ID:Ok/CIGEf
JY-PSUAD1で普通にDual Shock2使えるな
格ゲーとかは試してないが
あ、でも振動はだめかも試練
655不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 09:53:07 ID:ZyXg2Icf
JY-PSUAD21はJY-PSUAD11と同じように動作するんでしょうか?
656不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:03:20 ID:Q1P/jZVS
PSパッドを使えるかっていう意味ならする
最大連射速度が同じ化って言う意味ならしない
657不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:10:39 ID:ZyXg2Icf
>>656
JY-PSUAD21はそれ以外なにか問題点あるのでしょうか?
658不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:32:50 ID:/zPluQSY
何が起こっても知らんぞ
659不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:41:34 ID:ZyXg2Icf
え・・・まじですか・・・
じゃあ無難にJY-PSUAD11のがいいんですね。
660不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 11:13:48 ID:/zPluQSY
21買って報告汁
661不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 11:38:04 ID:ZyXg2Icf
考えときますw
662不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 13:40:50 ID:lUYBp+xb
考えるな感じろ
663不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 20:26:37 ID:gn7a3+yo
あぁん
664不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 07:45:45 ID:DGrkz2mF
サターンパッド愛好者いる?
多数派のプレステ派だったから使ったことないんだよね。
実はもうサターン基盤もパッドも購入したから後は到着待ち

届く前に士気高めたいから使用者愛好者の使用感求む
665不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 10:25:54 ID:C/z5vxkP
ググレカス
666不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 17:40:03 ID:ymf3BI3x
>>664
PS2用サターンパッド+JMART JOY PAD PlusNで使用してる
この変換機コンフィグ利かないけどエレ旧新パッケよりは良い
過去スレに変換機が通販で取り扱ってた。アウトレット品だけど一応リンク
ttp://sknet-eshop.com/category/1202349615548/

アプリやゲームによって十字のコンフィグを別にアナコンで設定して
非アナコンに差し替えしなきゃダメな場合ある
※非アナコン十字は強制的に13〜16ボタン+axis出力
667不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 17:59:29 ID:NVVzxRbv
■重要なお約束
メガドラパッドはボタンがでかくて振るとカタカタ音がして十字キーが糞
サターンパッドはボタンの大きさがバラバラで振るとカタカタ音がしてLRボタンが糞
ドリカスパッドは壊れやすくて変な所から線が出てる
セガはダメ、セガのパッド使ってる奴は変態

アナログスティックもなくボタン数も足りない復刻版サターンパッドは
64エミュやPSエミュでは役立たず。
668不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:08:53 ID:yrGLDSOl
JY-PSUAD1買ってきてゲームの方でキーコンフィグ設定しようとしたらボタンの挙動(決定とか)に十字キーが設定された
これはハットスイッチってやつのせいなのか?
669不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:53:52 ID:hy0D6Y0I
>>664
USBゲームパッドを語るスレ Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197778542/

復刻版サターンパッドの方が、反応が良いと思う・・・・・。
USB化基板は、2P側からの昇龍系や波動系コマンド技が出にくいと感じた。
USB化基板は、入れ替えるパッドの状態にかなり左右される。
交換用の「サターンパッド用ラバーセット」も買っておいた方がいいかも。
670不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:46:46 ID:PBMq9kwJ
サターンコンは十時ボタンが斜めに化けやすいのが難
その点DS2は分かれてるので化けなくていい
671不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:48:36 ID:FFCfMPKY
パッドスレいってくれ
672不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:41:32 ID:4P9MLM+6
JC-ps101USV使ってるんだけど、別にテンプレみても問題なさそうだよね。
でもオレ、鉄拳4のスティックを家庭用格闘ゲームやるときは全然問題ないのに、
このコンバータを通してPC版のまったく同じ格闘ゲームやると、昇竜や波動拳が
でたり出なかったりする。斜め入力が入ってなかったりするみたい。

これって、変換機とスティックの相性が悪いのかな?
1P専用のやつ買ったんだけどなぁ。

ちなみに、気持ちゆっくり丁寧にコマンド入力すると技はでる。
対戦中に、ささぁっと普通にコマンドやると失敗したり・・・・・・
673不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:06:49 ID:78Mp+O7e
>>672
リアルアーケードPRO. 3を使え・・・・・。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20061213/hori.htm
674不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:16:32 ID:ETWFm5xJ
>>666
情報thx

>>669
ラバーはすぐだめになりそうだから一緒に注文したぽっぽ
復刻版見あたらなかったんだよなぁ・・・検証しようがない\(^o^)/
675不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 01:17:50 ID:Fpahrwhu
低スペックPCをゲームコントローラー用PCにしたくなってきたぞ
676不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 02:05:41 ID:Fpahrwhu
やっぱnProtect入ってたからOS再インスポ
677不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:39:41 ID:Hf7rTulg
JC-PS201Uをアンインスコしようとすると
「Could not open INSTALL.LOG files」って出て
削除できないんだけど何か解決策ない?
678不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:32:26 ID:KH54vF6A
>>677
再インストール→アンインストール
679不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:29:21 ID:Hf7rTulg
>>678
既に入ってる風のメッセージ出て再インスコできない・・・
680不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:59:01 ID:dZcvv2Tx
>>679
アンインストールメニューのRepareってので再インストールできないかい?
681不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 18:19:40 ID:4iUUctit
スーファミの必殺コマンドコントローラーをUSBに変換したいのですが?

あとそれに代わるようなコマンド記憶型のコントローラーってPSとかでありますかね?
682不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 19:05:36 ID:dZcvv2Tx
JC-PS201Uはアナログ常時ON出来るのがいいな
アナログボタン押してもアナログランプ消えないからPS2みたいだよ
683不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:39:19 ID:T9U+bPnY
684不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 21:25:21 ID:T9U+bPnY
任天堂据置ハードにおける十字キーの衰退とその復活
ttp://gamemusic.blog50.fc2.com/blog-entry-565.html
685681:2008/02/24(日) 02:00:03 ID:nq6CZsXO
>>683
ウホッ!!いいコンバーター!!

ありがとうございました!
686不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 09:29:10 ID:Ccfwvv9f
早く届かないかな、待ち遠しいぜサタンパッド☆
687不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 13:47:39 ID:6LE34Ivp
PLANEXがテンプレに含まれていないのは何故?注文しちゃったけど
688不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 13:59:02 ID:tSPZH/uG
>>687
PS201Uも未だに地雷扱いのテンプレだからな
去年発売の機種が反映されるわけがない
689不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:21:08 ID:tnnsTf4J
3in1ゲームパッドコンバータ - JC-PS303UBK
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps303u/

↑これは地雷?
690不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 21:26:01 ID:bm9an4vE
in1系でまともなのってあったっけ
691不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 21:30:39 ID:woFiwIJh
ない。
692不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:16:16 ID:TqlVtGrv
2in1でも糞なのに
693不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 14:04:22 ID:zI6aCeeV
PLANEXのPSX-CV01/02ってドライバないのか?
694不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:14:10 ID:HC7yLBGh
>>689
JC-PS303UBKのOEM元であるMayFlashの3in1 Magic JoyBoxは、
USBConvによると、jstestで45くらい。まあ普通といったところ。

ただ、うちでは、Xboxコントローラー用ドライバのXGCと相性がよろしくない。

でも、それ以前にPCが不安定になり、ブルースクリーン連発という報告が
amazonのレビューで多数報告されている。

うちでも、別の変換器だが、MayFlashのOEMと思われるJC-PS201Uで、
MayFL.sysが原因でブルースクリーンが頻発する。
酷いときは変換器にコントローラを抜き差しするだけでブルースクリーン。
PCを起動したまま、全く何もしなくてもやはりブルースクリーン。

正直お勧めしない。
695不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:16:01 ID:g93CMi8S
>>693

あるよ。CDついてるだろ。
696不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:26:48 ID:zI6aCeeV
>MayFL.sysが原因でブルースクリーンが頻発する。

家の201でもパッド抜くと青画面出るのはこれが原因か
エレコムとっとと直せよ、ボケ
697不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 02:00:43 ID:G1jlnn21
被害者多そうだな
うちのもSTOP 0x7E エラー
698不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 05:06:36 ID:OVRfTL/a
あー、再現性のある不具合だったのね
ウチのもしょっちゅうOSごと落ちてくれたから、諦めてDPP繋ぎなおしたよ
699不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 08:06:47 ID:FiDb3fG2
・本製品をパソコンに接続する際には、あらかじめ使用するゲームパッドを本製品に接続した後、パソコンのUSBポートに本製品のUSBケーブルを接続してください。
パッケージにちゃんと書いてあるんだが・・・
>>694の何もしなくてもブルースクリーンってのは他のソフトとの相性とか別に原因がありそうな気がする
700不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 08:33:47 ID:I39BOVTD
>>699
ゲームパッドを接続した状態で起動して、何もしなくても…って意味じゃなかろうか?
701不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 09:06:23 ID:FiDb3fG2
>>700
自分が言いたいのはすべての原因がPS201Uにあるのではなくて使用してる人の環境にも問題があるのかもしれないと言いたかっただけですよ
使ってる者としては非常に不安があるので不具合が出ている人はちゃんとエレコムに報告して欲しい
ただ製造してるのは海外メーカーみたいなので対応してくれるかどうかは不安があるけど・・・
ちなみに自分はブルースクリーンになった事が無いので、もし頻繁になるようになったら買い換えを検討するしかないと思ってます。
702694:2008/02/27(水) 11:25:50 ID:VbVwZBa0
>>700
その通りです。
703不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 11:49:01 ID:zFL5R1OT
ついにサターンパッドの基盤ktkr

でもまだコントローラー届いてないから組み立てられない/(^o^)\
704不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:02:33 ID:QjzSuBOV
>>672と同じ鉄拳4のスティック使おうとしてるんだけど
レバーが全く効かない・・・
プロパティでもAxisの左側は動いても(右側動かず)
Hat switchが反応しないんだ。

これってやっぱり変換機の問題かな?
機種はエレコムのJC-PS102UBK使ってるんだが
705不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:32:27 ID:FiDb3fG2
>>704
Axisの左側が動いてるのなら正常
アナログモードなら十字キーがハットスイッチになったりするけどデジタルパッドの場合はAxisの左側が動くと思うよ
とりあえずゲーム側で設定出来ないですか?
キーボードが使えるのならJoyToKeyで割り当てるやり方もありますよ
706不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 17:33:01 ID:7xylZK6b
>>666
これコレクション目的で買おうかな
これ結局SmartJoypad3のパワーアップ版でもなんでもなく
ただの2P版なだけ?
性能半減じゃなくて少減だから
ただの2P化よりはマシになってるのかな

SmartJoypad3Plusはなかったことにして
SmartJoypad3PlusNがSmartJoypad3の正統後継?

といってもやっぱり2Pものはいらんが
707不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 19:09:55 ID:3gstuecx
日記はblogで
708不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 22:46:35 ID:nsMRo36T
>>707
3の後継機と言うよりリビジョン。
Nは一時期オクで転売してる奴らいたぐらい(5k〜10k)だからね
PADレビューしてるHPも売り切れ&取り扱い店ナシ、まさかメーカー通販のアウトレットとは。
2P化のコレより劣るバッファ品ってボタンコンフィグ以外に…

>>666
>>※非アナコン十字は強制的に13〜16ボタン+axis出力
コンパクト・アナログスティックとステアリングコントローラーに対応させるには
十字を13〜16ボタン扱いにしなきゃPCソフトでのコンフィグが効かない物が多かったせいもある
709不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 22:47:24 ID:nsMRo36T
安価みすったorz
707じゃなくて>>706
710不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 23:31:51 ID:7xylZK6b
blogとかw意味なしw
独り言はあるにしても一応質問してるんだがw

SmartJoypad3の1Pの後継が出ていたら秒38発ってところか

でもJY-PSUAD1とJY-PSUAD11持ってるし
こっちのほうがコマンド成功率いいでしょ多分

>>666
差し替えしないといけないとか駄目じゃん
面倒だし故障の元だな
やっぱりいまさらな性能でコレクター向けだな
711不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 01:21:22 ID:jPUILJ3B
JY-PSUAD21を購入して接続したんですが1Pのほうしかボタンの設定ができません
だれかわかるひと教えてください!
712不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 04:46:58 ID:b8GaKAqi
>>711
スタートメニュー>コントロールパネル>ゲームコントローラーでちゃんと認識されているかまず確認
713不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 04:58:46 ID:lTeX1YN+
714不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 05:03:15 ID:gSX0FoE6
そういうのはナレッジベースを貼ろうぜ
ttp://support.microsoft.com/kb/943198

シリアルコンバータだからPDA向けか
715不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:11:25 ID:DMuSpou2
エレコムのJC-PS102USV買ったんだが、それにRAP2とプレステ2のコントローラーを挿して使おうとすると、連射状態みたいになるんだがどうしてかな(´・ω・`)
プレステ2同士だと問題はないんだが…
716不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 03:13:42 ID:fPbflH6Q
東方風神録で十字キーの入力を受け付けないんですけど、
なにか方法はないでしょうか?
JC-PS202でPS2のコントローラ使ってます。
アナログはon/off関係ありませんでした。

コントロールパネルの方で十字キーが認識されているのは確認しました。
717不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 07:26:15 ID:mJ1P0g6m
>>716
PS201なので参考になるか分かりませんがちゃんと使えましたよ
PS201USV+初代デュアルショックの組み合わせです。
WindowsXPの場合コントロールパネルのゲームコントローラの詳細設定ボタンを押してみてPS202が優先デバイスに表示されているか確認してみてください
あとドライバーの入れ直しや再起動とかは試されたんですよね?
ドライバーの入れ直しはまずPS202をUSB端子から抜いてドライバーをアンインストールしてからもう一度入れ直してPS202を挿してみてください
718不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 12:04:42 ID:Sxi8uMjX
USB挿す前にCDからドライバーをインストールしないと不具合が出るって書いてあったよ
719不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 12:14:57 ID:E/1sXEEh
いや単に2P側に認識される方の口にPS2コントローラを刺してるだけかと
720不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:54:43 ID:saSst87B
>>716
DirectInputを切ってみるとか。
721不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:07:33 ID:sYgp7EQX
>>712
純正のコントローラーに替えたらできるようになりました
722不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 07:48:27 ID:LfIyHBkQ
先日Trio Linker Plusが壊れてしまったのでTrio Linker Plus2を購入した者ですが、
以前のTrio Linker Plusでは問題なく出来ていた東方花映塚というゲームにて操作が出来なくなりました

OSはXPSP2です

ゲームオプションの設定からキーコンフィグでPAD1にしてボタンを押してみると
きちんとボタン入力は受け付けているようなのですが、
オプションを閉じるとやはり移動入力もボタン入力も反応しません
なのでキーボードでオプションを開いています
一度再インストールもしてみましたがやはり無理なようです
ちなみにゲームのバージョンは1.50aです


問題の変換機側の設定ですが、Trio Linker Plus2専用アプリケーションのバージョンは1.0、1.1両方試しました
しかしやはりボタン入力をゲームで受け付けてくれないようです
コントロールパネルのゲームコントローラではきちんと認識しているようですし、
ボタンの反応もしっかりあるのですがやはりゲームでは動きません
もちろんゲームコントローラのプロパティがJoypadではなくJoy2Keyになっていたというわけでもありません

一通り似たような事が他にも報告されてないか調べてはみたのですが、ゲームの方のwikiにも
Trio Linker Plus2の方にも同じような現象になったという報告を見つけることはできませんでした

ゲームの専用スレに書き込むべきかどうか迷ったのですが、
同じシリーズとは言え、変換機を換えてのトラブルだったのでこちらに書き込ませていただきました

このような状況になってしまった方いませんでしょうか?
また仕様で諦めなければいけないのか、解決策があるのか分かる方もいらっしゃったらレスしていただけると助かります

東方花映塚以外でも自分と同じ変換機を使っていて、特定のゲームが出来ないという報告でも結構ですので
どうかよろしくお願いします
723不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 14:21:15 ID:r2QVsuN8
>>722
コントロールIDの設定がちゃんと出来てないのかも
>>4の[その他のアドバイス]の方法を試してみるといいかも
724不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 16:19:51 ID:LfIyHBkQ
>>723
お恥ずかしながらそのようでした
コントロールパネルのゲームコントローラオプションで詳細設定からTrio Linker Plus2に優先設定をしたらできるようになったみたいです
特定のゲームのみが出来ないということも無さそうですね
どうもありがとうございました
725不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 01:19:03 ID:yZ5QAOGR
USB変換のゲームパッドってゲーム屋に置いてるんですか?
それとも電化製品店とかでしょうか?
726不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 02:23:14 ID:w+2WRJse
>>725
PCの周辺機器になるからPCショップか
もしくはヨドバシやジョーシン等ならPCコーナー
727不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 02:38:08 ID:vjoNOy4X
USB変換のゲームパッドって
「USB変換器で使えるゲームパッド」 なのか 
「USB接続のゲームパッド」 なのか
どっちだろう
728不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 03:51:14 ID:zeS4yOEI
>>727
バカか貴様
729不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 04:23:29 ID:vjoNOy4X
>>728
前者だとゲーム屋だし、後者だとPC周辺機器だろ
変換器そのものをきいてるのだとしたらやっぱりPC周辺機器売り場だし
USB接続パッドだったらそもそもスレ違いだしな
730不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 04:26:36 ID:ukEpE31G
つーかスルーしろ
731不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 15:34:00 ID:5wMN6EvI
デュアルショック3をパソコンで使いたいんですが
ドライバやアプリなどは必要ですか?
732不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:49:47 ID:jBJM7KSK
>>731
必要
ググればすぐ分かる
733不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:44:22 ID:YlUokdno
アキバのツクモにJY-PSUAD1売ってたから速攻確保してRAP2繋いでパソリロして見たらラッグラグで使い物にならない件。
RAP SEでも試してみたけど同様の有様。相性の問題?
734不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 19:27:52 ID:uHcgfUrU
JY-PSUAD1でRAPが微妙って話はよく聞くな
735不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 19:34:57 ID:y0RNpJpr
変換機とデジタルコントローラは大抵相性悪いぜ
736不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 19:40:46 ID:UZ991Ezv
RAP系は製造時期によって相性出る。
うちのRAP2は全然問題ない。
737不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 19:41:53 ID:9Hs21RAi
>>733
JY-PSUAD11なら無問題
738不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:10:33 ID:5rCUu9wc
ゲームテックのPCツナイデント2を使用しています。
仮に2Pプレイをしたい場合、もう1つ同じ製品、または違う(他メーカー製などの)製品を
別のUSBポートに繋げることで2Pは可能でしょうか?
それとも、混信してしまうのでしょうか。
739不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:18:03 ID:5rCUu9wc
セミナーで初めてマキアージュ使ったんだけど、なかなか良いね
ウオーターコンパクトとシャドウが良かった
参加者の行きと帰りの顔がかなり違ってて笑ったw
奇麗にすると姿勢も変わるんだなと思ったよ
740739:2008/03/03(月) 22:18:38 ID:5rCUu9wc
ごめんなさい、おもいっきり誤爆です><
741不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:28:30 ID:14VId8M3
化粧・・・?
742不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:45:30 ID:YbiJzc9i
就活セミナーに行ってきましたって感じだな
743不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 00:00:40 ID:PNaUdP/f
女性だったのね。
733の人と同じでないけど、JY-PSUAD1でRAP2が動かない。
JY-PSUAD11買おうかな、
744不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 13:29:22 ID:AuW/cdBy
とんだドジっ娘だなwww

落ち着いてテンプレぐらいは嫁w
745不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 14:14:18 ID:7dbqgsyb
PCツナイデント2って
PCツナイデントUSBリアルショック2か
PCツナイデントUSB 2Pリアルショックか
まぎらわしいよね
746不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 16:42:55 ID:1KDlKh4w
>>745
失礼しましたPCツナイデントUSBリアルショック2 (1P用のやつ)です。

弟と格闘ゲームする場合、
現在だと私はキーボードをガチャガチャ叩いてる状態なので
さすがに辛くなってきたので。
2Pタイプが地雷なら、1Pタイプ*2本はどうかな?と思いましたので。
747不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 19:15:17 ID:BNtlyKR5
JC-PS101USVとJC-PS201USVの違いがようわからん
748747:2008/03/04(火) 19:25:46 ID:BNtlyKR5
自己解決した
749不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 19:35:34 ID:+OtcECOu
JC-PS201UのMayFL.sysが原因で
ブルースクリーン頻発問題どうにかならんのか?
750不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 21:29:10 ID:bfFw8YDd
NEO-GEOのコントローラーパッドをUSB変換できるやつってありませんか?
まとめ読んでみたけど、見つけられなかったorz
751不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 21:43:20 ID:2iq7Xwnk
752不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 21:58:23 ID:bfFw8YDd
>>751
有難うございます。せっかくなのですが、自作・組み立て以外の市販で
もしあれば教えていただきたいです…当方自作系は苦手でorz
教えてくんで申し訳ないです。
753不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 22:45:51 ID:2iq7Xwnk
>>750
NEO-GEOのコントローラーパッドって、ジョイステイックじゃなくNEOGEO-CDに付属していたパッド?
PS2のTHE KING OF FIGHTERS'94 RE-BOUTに付属の、「ネオジオパッド」をPS用の変換機で繋げるとか・・・・・。
754不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 22:51:10 ID:2iq7Xwnk
ネオジオステイックもPS2用がでている。
ttp://neogeo.exar.jp/
755不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 22:59:15 ID:+OtcECOu
>>754
ボールが35mmなんだけど使いやすいのか、これって?
756不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:01:23 ID:+OtcECOu
俺何書いてんだ・・標準が35mmだorz
757不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:05:50 ID:bfFw8YDd
>>753
度々レス有難うございます。説明不足でした、ジョイスティックです。
やはり、NEO-GEOは市販では中々難しそうですね。
758不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:10:31 ID:7dbqgsyb
>>738
>>746
1Pタイプ*2本でいい
759不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:10:55 ID:bfFw8YDd
>>754
お、リロードしてなかったからレス見てなかった
やっぱり普通に良い値段するんですねww参考にします!
USB変換で探してみます、有難うございました〜
760不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:13:05 ID:L6uN7xAn
>>749
ドライバ捨ててMS標準HIDデバイスで使え
キーボード割り当てはJoyToKeyを使うとかすればいい
761不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 23:36:13 ID:1KDlKh4w
>>758
arigatougoざimasu
762不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 03:25:52 ID:SRNhrfl5
ノートPCでPS2コントローラのUSB変換機を使っていると、時々入力がされっぱなしになることがあります。
何年も昔に、別のノートPCを使っていた時にもこの症状になり、
電源系の設定をいじって改善した記憶があるのですが、やり方がさっぱり思い出せません。
たしかノートPCにありがちな省電力系の機能だかがあり、それをOFFにしたような・・・

どなたか自分のこの怪文の意味が理解出来る方がいたら、改善方法を教えていただけないでしょうか?
763762:2008/03/05(水) 03:31:09 ID:SRNhrfl5
使用してる変換機は以下です。

・SANWA SUPPLY
品番: JY-PSUAD21
品名: USBゲームパッドコンバータ(2P用)

OSはWindows2000です。
764不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 03:45:04 ID:9cFNnyZb
USBコントローラの省電力機能をOFFにしたんじゃねぇの?
765不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 04:00:16 ID:SRNhrfl5
いえなんかAPI?ASPI?とかなんとか・・・電源関係でした。
766不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 04:37:23 ID:VLCGR73G
電源関係ならACPIなんかね?何したかは見当つかないけど
普通は関係無いし
767不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 05:04:03 ID:SRNhrfl5
あ、ACPI・・・それです。
昔のノートPCはACPIからAPMにした(?)ら改善されました。
なんかノートでACPIだと電力が足らなくてUSBパッドが不安定に云々かんぬん・・・と言われた記憶が。

いかんせんあの時はWin98seだったし変換機も違うので
今回も同じように上手くいくのかは分かりませんがとりあえずやってみます。
768不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 08:42:12 ID:uUeD6W7W
>615だが暇だったので殻開けてみたら
溶接ミスでショートしてたので、
そこを切り離したら直りました。

と報告する
769不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:07:20 ID:z5A94fIY
ハンダミスで断線とショートは良くあるパターンだな
770不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:15:27 ID:TuV6Pq+7
返品すればよかったのに
771不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 21:14:51 ID:8DAAaoKO
PS2用アーケードスティック

HORI - リアルアーケードPro.2SA
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/realarc_pro2_sa/
772不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:04:36 ID:SKZ5wvLO
JC-PS101USVを2つ買うのと
JC-PS201USVを1つ買うのだと
どっちが反応いいかな?
773不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:12:17 ID:IiQqETAD
2つ買うのをおすすめする。
774不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:43:39 ID:SKZ5wvLO
誤爆した上型番間違っているし..
JC-PS201USVを2つ買うのと
JC-PS202USVを1つ買うのだと
と聞きたかった(´・ω・`)
775不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 18:11:30 ID:5HFAjXai
どっちにしろ2つ
776不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 18:11:50 ID:dscX2Goz
2つ買うのをおすすめする。
777不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 18:50:42 ID:pGKiVXnk
2つ買うしかないだろJK
778不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:16:49 ID:SKZ5wvLO
間違ってJC-PS101USVを2つ買ってしまった。
779不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:42:44 ID:WuI1Y+gW
さっさと返品しばくぞ
780不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 01:52:13 ID:dqDhq1Pw
現時点ではJY-PSUAD1がナンバーワンですか?
781不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 04:07:45 ID:P9kaDpLQ
>>780
ケーブルがよりすっきりする方がいいならJY-PSUAD11でも可。
782不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 05:39:05 ID:juVFZgFw
>>781
それが理由でAD11にした、激しい入力を要するゲームしないからだけど不満はない。
783不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 06:29:45 ID:qLcpYnEk
バッファローのBGC-UPS102/BKを買ってきた。
4つあるUSBで一つだけ認識する場所があった自分は運が良かったのかね。
つか、これってUSBを入れる部分に問題があるんじゃなくて、
このバッファローの機械自体に問題があるんだよね?
784不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 10:39:21 ID:wxfAfS4r
>>783
なんかデジャヴだけど俺も同じ症状でたわww
フロントパネルだと認識しないのは結構有名みたい。
785不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 16:13:16 ID:dqDhq1Pw
JY-PSUAD1使ってみたけどアナログは問題なさそうだが、
デジタルが途中で信号途切れたり勝手にボタンとか押されてイラつく。
こんなもんなのかな?
786不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 16:45:13 ID:fT40k4at
>>785
使っているデジタルのコントローラは何?

PS1用ホリ製ファイティングパッド10B
PS2用ホリ製鉄拳4スティック
主にこの2つを使っているが、特に問題は起きてないよ
787不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 17:31:16 ID:qLcpYnEk
>>784
自分もフロントだとだめだった。
んで、後ろにある二つのうち、ひとつだけが認識したよ。
もう片方は、同じように「USBデバイスが認識されません」みたいなのがでて駄目だった。
788不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 00:01:43 ID:5oFrGl5f
VistaをSP1にしたら、第三科研のサタパの連射が効かなくなった。
連射が速すぎるのかな?
789不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 03:51:11 ID:vX6ivU03
BGC-UPS101使ってるんですが
一度パソコンの電源を切ると、なぜか認識されないのです。
取り外して再接続すると普通に機能するんですが‥。

前のパソコンはそのような症状はなかったので、
パソコン(DELL製)との相性が悪いのでしょうか?

アドバイスお願い致します。

790不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 11:28:41 ID:FnzuyPW9
JC-PS102USVにRAP刺して
MAME32++やると上入力しっぱなしになるんだが・・・・

変換機のほうが悪いのだろうか・・・
791不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 14:25:28 ID:w1lvPOFX
初代RAPは特殊で変換機と相性あるかなら
792不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 20:58:21 ID:5zFeAJxd
Adaptoidがまた再販されるみたい
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2008/03/adaptoid.html
値段は$36.00、販売は2008年5月中旬ごろを予定。
ただ、200個の事前注文を受け付けないと
生産を開始しないみたい。
793不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:07:21 ID:iaog68x6
794不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:21:13 ID:w1lvPOFX
N64パッドなんかいらぬ
795不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:28:05 ID:Iof5bfqp
N64ゲームはN64パッドじゃないと特殊な操作がすべてカバーできなくて困る。
796不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 23:39:35 ID:NhPAoAFA
現在UC-VPS1を使用しています。
joytokey不可のアプリケーションに対して、複数のボタンを一つの操作に対応させる手段はありますか?
△とR2ボタンの両方に同じ動作をさせたいのですが…
797不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 09:02:31 ID:stQPGyIm
>>792
オイオイなんてタイムリーな。。
これ2002年だかで製造中止しちゃったんだっけね。
スゲー欲しくてオクくらいしかなかったから
是非是非、再販確実に決定して欲しい。

・・・4つくらい注文しようかしら。
798不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 12:17:50 ID:v6vsafYa
OS           vista
使用機種         JC-P201UBK
使用してるコントローラー 非純正のもの
症状           マクロ機能を使用している状態でボタンを押すとブルースクリーンになる。

これは使用だと思ってあきらめるしかないですか? 
799不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 13:07:35 ID:NKdJGCgM
PS2用の有線で鉄板の連射機付コントローラーってなんですか?
800不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 13:08:24 ID:K7vOK+32
HORIのRAP2
801不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 14:01:35 ID:NKdJGCgM
>>800
たしかに鉄板使ってますね・・・
言い方が悪かったです、おすすめお願いします。
802不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 14:04:06 ID:K7vOK+32
いやまあ、ギャグ半分だけど、連射も付いてるよw
803不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 14:15:07 ID:e/VgkO+a
RAPは普通におススメなんだけど
格ゲー専用に2台も買っちまった
804不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 16:56:34 ID:PmLi1kof
まんまみーや買おうと思ったら高すぎワラタ
805不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:10:40 ID:OTmX67vn
まぁパッドが欲しいんだろう。
スティック欲しい奴がRAPを知らないわけも無いですし。
806不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:12:56 ID:aCvAnrAl
>>801
俺は「匠」愛用してる
一般的には糞コントローラらしいけど
807不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 22:42:40 ID:ZXW3ZSiB
>>押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題が複数報告されている。
新製品のJY-PSUAD11では修正された?教えてー!
808不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 00:15:35 ID:/XbX4RFm
JY-PSUAD11は遅延もなくケーブルも短くていいんだけど
アクションゲーで敵からダメージ受けたときの振動が止まらず
ずっとブルブル震えてる。他メーカーじゃならないしなんでだろう
809不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 00:29:06 ID:RU4H4WoU
>>807
特にそんな感じはしない
>>808
こっちでは再現しない
ドライバアップデートしてみるとか
アプリケーション側の問題かもしれないし
810不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 00:42:31 ID:Yz6xkaH2
VISTA(笑)
811不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 01:21:46 ID:KaURzXZw
JC-PS201U新パッケのやつ良いね
素直に反応してくれる

DPPも持ってるけど、キーボードエミュレーション欲しくて買ってみた
812不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 15:38:21 ID:BaMgz2Pj
結局JY-PSUAD1とJY-PSUAD11って性能的には前者のほうがいいが、
設定とかケーブルの長さは後者のほうが扱いやすく、
使う分にはあんま変わりないってことでオケ?
一応格ゲをやろうと思ってるんですが・・・
813不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 16:29:03 ID:nvax9GML
JY-PSUAD11はデュアルショック2だと秒/38が
限界らしいからD1にしたんだったなぁ、俺
814不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 20:15:32 ID:wy3NQMT9
JY-PSUAD1買ってしばらく使ってたけど、入力が時々切れる(ロックマンの溜め撃ちが勝手に発射とか)から
最近PSUAD11を買った。ただの初期不良だったのかな。
815不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 20:16:36 ID:ygUJfmpz
たぶんJY-PSUAD1も、デュアルショック2だと38発/秒が限界なんじゃないの?
JY-PSUAD1の時は、計測機器がデュアルショック2に対応してなかったから
デジタルコントローラーでしか測ってないみたいだし
816不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 20:45:04 ID:Wf02j8WM
1も11も性能はほぼ同じじゃね
817不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 22:55:39 ID:0P6z0TCS
>>815
前にも同じこと言われてたけど俺もそう思ってる。
818不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:52:49 ID:/SSoUR+Z
JC-PS201Uのマクロ、もっと簡単に切り替えられると良いんだが
タスクトレイからとかクリックとかさ
819不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 09:10:29 ID:N9AsbPcm
そんな機能よりもSTOPエラーを(略
820不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 16:00:54 ID:ngfbg6SA
JY-PSUAD1の二回押されるって不都合はintelチップだけの話?
今までnForce4で起こった事が無かったのだが
最近P35にしてから結構起きるようになった。
試しにゲームしないP865のマシンに繋いでみても連射される事がある。
821不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 17:00:04 ID:Hz+gt6QL
ゲフォ7600GTだけど俺も起こったこと無い
UC-VPS1だからかもしれんが
822不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 17:43:37 ID:0AHqTgHK
良スレ
823不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:57:03 ID:GOKGZqwC
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0803/13/news085.html
ゲーム機用コントローラをPCで使う――その1:PS3、Xbox 360編 (1/3)
824不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 21:30:14 ID:GE+YpEo8
JC-PS102USV使ってるけどいたって普通。
2ポート仕様だけど1ポートしか使ってないせいか、格ゲーでも問題ない。
1フレームとかに反応できる人は違うのかもしれないが。
825不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 22:30:48 ID:Z+VyDRDH
ワイヤレスアナ振2TURBOを再販してくださいー
PS2とPCと各ゲーム機に変換あるから最強なのでは〜
826不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 22:49:50 ID:RJOAWT2r
スレチかもしれないけど
フジワークの真使ってて、アナステの差込がゆるゆるになってしまったんだが
これ他のゲームパッドのアナステ流用利くのかな
このコントローラ自体すでに販売してないし
PS2純正だとダメみたいなんだ
827不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 23:12:13 ID:Ssbmv4Mx
エレコムでも PS201 の新パッケージ(2007年末以降)ならいいらしいよ。
旧パッケージは問題があるらしい。
あと、田舎の大型量販店は旧パッケージがそのまま販売されている可能性が高いらしい。
828不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 23:13:31 ID:Ssbmv4Mx
ごばくしましたorz
829不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 23:51:16 ID:CQdbWwa4
ノーウィンカーに二輪で巻き込まれたら何:何くらいになるんだろ。
830不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 23:53:04 ID:yXiYPgIY
旧パッケといっても後期のものは問題ないつってんだろ
831不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 00:08:25 ID:BQZtObO6
第三科学研究所
科学調査レポート 連射速度の限界に挑戦!
第十四回 エレコム JC-PS101U、JC-PS201U新旧パッケージ品比較調査
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire14.html
832不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 00:14:49 ID:cO5KKvNX
旧パッケ品が前期か後期かは見かけじゃ判らないからなぁ
833不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 00:30:06 ID:BQZtObO6
新パッケ買うのが無難だと思うよ
というか旧パッケまだ売ってるのかな?
834不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 19:18:56 ID:nMrtwDRq
あるよ不良在庫みたいな感じで
835不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 22:32:05 ID:W8lgG+v3
今まで旧PCで「PCツナイデント」でPS2のコントローラーを2つつないで
知人と遊んでいたのですが新PCに買い換えたときに気づいたのですが
シリアルポートが無く使うことができなくなってしまいました

そこでUSB接続の変換機を買おうと思って調べてみると
「PCツナイデントUSB 1Pリアルショック」というものがあり
それを2つ購入すれば今まで通り接続できるみたいだったのですが
何処を調べても生産終了で売っていませんでした

代替品で「PCツナイデントUSB メモリとる」があり
これなら手に入りそうなのですがこれを2つ購入し
PS2のコントローラーを2つ接続すれば旧PCのように遊べるのでしょうか?

環境はWinXPsp2 シリアルポート無し PS2コントローラー2つ です
836不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 22:56:35 ID:K5lTO4sD
じゃあパラレルポートで
837835:2008/03/15(土) 23:38:00 ID:W8lgG+v3
あっつ!指摘されて気づきましたすみません パラレルポートです・・・
838不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:26:50 ID:iwSXVHDY
>>837
無難にJY-PSUAD11x2個でいいよ、安いし
839835:2008/03/16(日) 03:10:21 ID:nALUvVUg
レスありがとうございます
このスレで「JY-PSUAD11」のキーワード検索して調べてみました
メモリとるよりよっぽど皆さんの使用した感想が聞けてよかったので
JY-PSUAD11×2 購入してみることにします ありがとうございました
840不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 13:07:37 ID:4nrE5hxp
JY-PSUAD1を2個買うかJY-PSUAD2を1個買うかで迷っているのですが
2人でやる際はどっちの方が誤作動とか発生しなくいいのですか??
841不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 14:06:11 ID:iwSXVHDY
JY-PSUAD1を2個がいいに決まってる
D2はラグ発生しまくり
842不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 18:47:26 ID:LxDNlf80
CYBER・振動コントローラアダプタで純正のPS2コントローラーをつないでて
GTAっていうゲームプレイ中普通なら右スティックでカメラの視点移動とかができるはずなんだけど
右スティックの入力が普通のものと違うのかわからないんだけどカメラの視点移動ができず
ゲーム内の操作をジョイパッドからマウスとキーボードにして右スティックをJTKでマウスに設定すると使えることから
結構高い確率で右スティックが機能していないんじゃなくて右スティックの入力が他の物と違うんだろうけど
軸の種類を変更する方法とかないでしょうか?
ちなみにJTKだと右スティックの縦が3で横が6ってなってました。
843不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 19:11:46 ID:YKYSdLB9
それってゲーム側(エミュ側)の設定じゃないのか?
844不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 19:21:11 ID:LxDNlf80
いや、エミュとかじゃなくPS2やXBOXから移植のPCゲームです。
それでゲーム自体にはスティックの設定といったら上下反転、左右反転程度しかないんです

それでも攻略サイトとか見る限りほかのアダプター使ってる人とかは普通にできてるみたいなので
CYBER・振動コントローラアダプタが右スティックに割り振ってる軸の種類が普通と違うんだと思うんだけど・・・
普通は右スティックはAxisの3が上下でAxisの6が左右ではなく何になっているんでしょうか?
また、これの変更方法等はないですかね?
845不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 19:47:59 ID:YKYSdLB9
ドライバ入れてみる(もう入ってるなら消してみる)くらいしか思いつかない。
GTAは持ってないし、変換器もJY-PSUAD1だが、
これだと縦がAxis6で横が3だった。(OS標準ドライバ)
846不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 19:50:25 ID:pJoNIulz
GTAってPCからコンシューマーに移植されたんじゃなかったのか
847不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:02:57 ID:CdNRzhfN
確かそう
848不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:09:20 ID:LxDNlf80
>>845
ドライバは入れてないときも入れたときも変わりませんでした。
Axisが6と3ってことは入れ替えれば機能するんだろうか・・・
もうちょっと試行錯誤してみようかと思います。
>>846
少なくとも3以降は先にコンシューマで出てる
849不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:17:43 ID:CdNRzhfN
850不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:55:36 ID:QYtbcfRK
CYBER・4Pコントローラアダプタ(PC用)
4Pってw
851不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 21:24:49 ID:LxDNlf80
そういえば4Pのもありましたね
俺が使ってるのは1ポートのやつですよ
もう販売終了してるやつですけど・・・
852不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 14:38:53 ID:tbSwSO7G
JY-PSUAD21使ってて
テロンッ♪て音鳴るのにボタン押しても反応しなくなった
他の箇所に差し込んだり別のPCも駄目だった
これは変換器の故障だよね・・・
853不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 15:14:55 ID:rg3D/BCN
反応しなくなったってのは前は反応してたってことかい?
それとゲームコントローラーのプロパティは見た?
854不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 15:37:29 ID:tbSwSO7G
昨日までできてたんだよね
プロパティには認識されてるけど
押しても反応なし・・・
PS2でやると普通にプレイできるんだけどなあ
855不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 15:38:31 ID:BTLZH36J
本当に解決したいなら、昨日か今日に何か変わったことをしたんじゃないのかい。
856不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 16:00:24 ID:93rnqVCP
これを機に2Pはやめて1Pを買う
857不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 18:13:16 ID:95y7yU3a
自分も>>57と同じ症状になるんですが、解決策ってないのでしょうか?
858不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 18:24:43 ID:95y7yU3a
マクロ設定したボタンをJTKで連射設定にしても無理か・・・
859不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 23:24:18 ID:kLKd5Yqc
今まで昔のPCツナイデント愛用してたんだけど
最近新しいPCに変えたらプリンタポートがなかた(´・ω・`)
これは諦めるしかない…よね?なんとか使うようにはできないよね?結構いい働きしてただけに残念…
860不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 23:55:39 ID:93rnqVCP
PCIは厳しいか
861不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 09:10:04 ID:s9hj/bNP
JY-PSUAD1とJY-PSUAD11じゃどっちのほうが性能的に上回ってるんですか?
862不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 09:43:46 ID:El9Qh0sX
第三科学研究所レポート
ttp://www.3rd-sri.com/read.html#kagaku-repo
863不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 11:55:57 ID:6tHU1zhq
JY-PSUAD2の1P側が故障したのですが2P側で1Pの代用はできますか?
864不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 12:53:36 ID:1ZtHBdXA
もうさ、PS3用のホリパッドでいいんじゃね?
865不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 14:06:33 ID:6tHU1zhq
>>863
説明不足でしたね
MHFをJY-PSUAD2を使ってやっていたのですが
JY-PSUAD2の1P側が故障したので2P側で1Pの代用はできますか?

板違いだったらすいません
866不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 14:55:32 ID:O7+yMu6F
それはそのゲームのオプションなりを弄ってやるレベルの問題かと
867不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 15:53:47 ID:6tHU1zhq
オプションを弄ってみましたがダメでした

2Pのとこに繋いで1Pをプレイするなんてやっぱり不可能なんですかね〜
868不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 16:31:08 ID:TfYicPsb
はい次の方ー
869不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 20:13:48 ID:clAoFaz5
>>857
手動で連射する。
870不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 22:10:49 ID:t2xx9LZh
JoyAdopter使っても連射無理だた
871不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 22:43:46 ID:uBMKDERO
素直に連射つきパッドにしときゃよかったのにな
872不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 23:34:12 ID:XcQFxtew
JY-PSUAD1を買ったんですけど
アナログの遊びが無さすぎて勝手に入力されるんですけど
どうすればいいですか?
ちなみにドライバは最新です。
873不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 23:41:38 ID:MlWv8Grd
〜は最新です。

とか、初心者のテンプレみたいなものを真似しなくていいから。
874不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 00:41:56 ID:5pIjvgNN
最新のドライバが何故最善だと思うのか疑問だ
875不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 01:01:24 ID:/IYfM2tr
たとえ最新に不具合があったとしても入れたくなるのさ
876不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 02:40:55 ID:6KMp7lFU
>>872
センターのデッドゾーンのことなら2000,xpの場合DirectXの仕様らしいからあきらめれ
アプリケーション側で設定出来ない場合はどうしようもない
どうにかしたければ自分でドライバ書くか、回路組んでハードウェア的に制御するしかないと思われ
877872:2008/03/19(水) 02:41:25 ID:eN8yjL85
自己解決
スレ汚しスマソ
878不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 03:04:37 ID:x9IskK4L
解決方法書かないってのも初心者のテンプレの見本だなw
879不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 09:14:34 ID:jkLUiHB4
うん。
880不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 10:52:29 ID:KLz5bXtZ
JY-PSUAD1買ったんだがなんでディスク8cmなの
読み込めないじゃん
881不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 10:58:18 ID:jkLUiHB4
>>880
サンワサプライ:ドライバーダウンロード:ドライバーソフトの一覧
http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=JY-PSUAD1
882不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 10:59:05 ID:kOqw+ELU
今の8cm用凹みがあるドライブは読めるだろ
縦設置で読めないならその時だけ横に置け

読めないドライブ使ってるなら終了
883不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 11:06:01 ID:KLz5bXtZ
>>881-882
ありがとう
夕方くらいにRAP1の動作報告します
884不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 17:19:23 ID:KLz5bXtZ
RAP1、JY-PSUAD1で今んとこ動きました
レスポンスとか専門的なことはわかりませぬ
885不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 23:42:18 ID:K1/qsFxv
JoyAdopterとJoyToKey以外で連射出来るソフト無い?
886不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 18:03:08 ID:Yrk5i7JH
先日購入したJY-PSUAD11が届いたのですが
USBにJY-PSUAD11を2つ接続>コントローラー接続>JoyAdapter起動>左下「ボタン番号の確認」
コントローラーを押しても押されている反応をみせません

ドライバも1.3a入れましたが反応がありません
コントロールパネル>「ゲームコントローラー」
USB Dual Vibration Joystick - Single   OK
となっています どこかの設定しないといけないのでしょうか?

WinXPsp2 JY-PSUAD11×2 JoyAdapter
887不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 19:03:48 ID:i4tHbEz8
同じ変換機やUSBパッドを2個接続すると、片方しか動作しないことがよくあった・・・・・・。
888不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 20:43:31 ID:AWVZz6Kg
付属のドライバからMS標準HIDデバイスにしてみろ
889不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:04:30 ID:fPm6UNsT
JY-PSUAD1の為、PS2十字キーが移動キー+ボタンなのですが、
ボタンのみとして認識されるコンバーターがあれば教えてくれませんか?お願いします。
890不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 00:03:27 ID:ZDTfcHs5
十字の移動キー解除はJC-PS201Uで可能みたいですね
これ買ってみます・・
891不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 12:28:41 ID:MyN85NlU
今BGC-UPS102つ買ってるんですが、
3つあるUSBですべて反応無しだったけど
諦めたほうがいいかな??
892不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 12:23:46 ID:SZwMdpoc
HUB噛ましてみるとか
オススメはしないけど
893不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:14:31 ID:h1TT/vee
AT-P01にHORIのアナ振パッド2ターボを付けてみた
コントローラのプロパティで振動のテストをしてみると、右のモータが
耳を澄ますと作動音はするものの振動としては感じられないんだ
スライダーをMAX(120%)にして、やっと気のせいかわずかに揺れてるかも?
という程度に…こんなものですかね?
894不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:34:12 ID:6Gp4XhC8
USBの1ポートあたりの最大電力は500mAなので
てかUSB変換器のマニュアル読めばその答え書いてあると思うよ
895不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:54:12 ID:h1TT/vee
レス感謝です
長らくデュアルショック1/2で使ってきて問題なかったので、
アナ振は消費電力が大きめということですかねー
もう少し試してみて、ダメなら諦めるよ
896不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 08:29:49 ID:BKlP6ksX
ワイヤレスアナ震にしてみたんだけど、
不満は十字キーの上下左右が入りにくいところだな。
なんか斜めになるんだよね。
加工しようと思ったらYネジだし(当然だが)
897不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:20:09 ID:I6lVFujw
ここで余り出てない(かも知れない)PSX-CVO2のゲームリンクXを買ったんですが、対応ゲームパッドが
SCPH-110、SCPH-10010、DESR-10だけ表記してあるんですが自分の所持してるコントローラーは
SCPH-1200、SCPH-1010のみなんですけどこの場合これ使えるんでしょうか?
ほとんどの事がさっぱりな超初心者なので誰か優しい方教えて頂けませんか?
898不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:29:03 ID:I6lVFujw
連レスすみません。
もしゲームリンクXで駄目なら何かいい変換機はありますでしょうか?
899不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 23:05:34 ID:yt+7RLof
もう買ってるんなら、自分で試してみるしかないじゃないか(´ー`)y-~~
900不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 23:23:14 ID:I6lVFujw
>>899
返品のこととかも考えてまだ封をあけてません・・・
自分チキンだチクショウorz
901不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 19:08:04 ID:bCleEYma
JC-PS201Uのキーエミュで:(COLON)、\、@が使えないです
マクロ定義のところでは : 押すと {:}, って出るんですけどね
他のアルファベット、数字、スペース、記号(;(セミコロン)とか)等はちゃんと使えます
なんか自分のPCの環境(XP SP2)が悪さしてるかなぁ

同様の現象の人っています?
902不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 20:50:00 ID:azSTkWRX
ELECOMのユーティリティアンインストールして
JoyToKey使え
903不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 00:03:07 ID:Lm+MGrqU
JY-PSUAD11が700円で売ってたんで
もう持ってるのに2つ買ってきた
癖のない良い変換器だよね
904不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 14:54:15 ID:XNnWtZEZ
>>901
英語キーボード扱いかも。
 : は Shift + ;
 @ は Shift + 2
でどう?
905不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 16:51:34 ID:6Kx8qzUL
>>903
性能には不満はないんだけどコンパクトさゆえのコードの短さは繋ぎ変えたりするとき
非常に面倒くさい。PSコン用延長ケーブルとか今時手に入らんのよね。
906不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:08:24 ID:HMGx8Y2M
USBの方を延長しろよ・・・
907不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:44:32 ID:Sk0sNxPZ
>>906
だよな。
908901:2008/03/30(日) 11:30:34 ID:rhE4bufh
>>904
試しましが駄目でした
OS再インストールしてみても駄目

壊れてるのか仕様なのか設定なのかわからないのでエレコムに聞いてみます
909不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 11:31:53 ID:rhE4bufh
そだ、901にミスあり
{:},  → {COLON}, でした
910不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 12:09:00 ID:AZexL9Ts
OS再インスコって…w
911不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 12:26:10 ID:rhE4bufh
>>910
笑われるようなことでした?
PC環境も疑ってみただけなんですけど
ドライブイメージあれば簡単に元に戻りますしね
912不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 13:16:36 ID:AZexL9Ts
>>911
素直に>>902に従ってればいいものを…
あと、たぶんエレコムに聞いても分からないと思う。どうせどっかから拾ってきたソフトを日本語化してエレコムの名前を付けてるだけなんだから。
913不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 23:31:46 ID:dAaXtZWs
>>912
日本語化もしてねぇよw
914不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 00:59:55 ID:GgzgSKVx
JC-PS201U買ってから半月なるが、違和感まったくないな
良い買い物したわ
915不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 12:33:37 ID:p/6H6vDY
>>912
ちゃんと質問読んでる?
916不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 02:17:36 ID:19KsDpI9
BGC-UPS101とSCPH-10010(DUALSHOCK2)を使ってMHFをやろうとしてるんですが、
何故か右スティックの動作だけおかしくなっています。

具体的には右スティックの上を押すと、ゲーム側では左と認識されてしまいます。
右スティック上→ゲーム内では左
右スティック左→ゲーム内では上
右スティック下→ゲーム内では右
右スティック右→ゲーム内では下

再インストールしても変わらず、同じコントローラをPS2で使用すると正常に作動しているので、
噛ませてる変換器に問題がある様なんですが
不良品掴まされたと思うしか無いのでしょうか?
(MADE IN CHINAって書いてあります。)
917不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 07:00:09 ID:ZmUto6AS
不良品じゃないのかな。どうせ地雷だから、返品してついでに別の変換器にすれば?
918不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 07:10:58 ID:58YQJ7vF
>>916
最近やってないからうろ覚えだけど、
一部コントローラーとの相性問題で、MHFのスティックの認識が90度ずれる不具合があったはず。
なんでコンバータが不良品とは言い切れないかも。
コントロールパネルのゲームコントローラーのプロパティの入力チェックでずれてれば、不良品だろうけど。
919不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 07:22:22 ID:ZmUto6AS
>>918
そうなのか、適当に答えてしまってスマソ
相性問題だったとしたら、変換器かコントローラ変えないと駄目って事だな
920不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 09:21:10 ID:7mhBqSvD
>>916
BGC-UPS102使ってますが、GP500(バイクゲー)だけ右スティックの↑↓を認識してくれません。
他の変換器で上下に設定してからUPS102に変えても勝手に←→の設定にされてます。
他のゲームでは全くそういうことはないので、たぶんソフトとの相性だと思います。

90度ずれるだけならゲーム内やコントローラの軸の設定を入れ替えることで修正する手もあるけど
認識してくれないのは、どうしようもないから困る(´・ω・`)
921920:2008/04/05(土) 09:38:49 ID:7mhBqSvD
>920を書いた後で「あれ?」と思って、コントローラ側の設定で軸(AxisRemapのZとRz)を
入れ替えてみたら↑↓で動いた!

・・・そういやこいつは試してなかった(^ ^;)
ただ、スティックの軸がひとつ使用不能なのは一緒だけど。
922916:2008/04/05(土) 13:32:48 ID:19KsDpI9
>コントロールパネルのゲームコントローラーのプロパティの入力チェック
チェックを試してみたところ、上を押すと上と認識されていました。全方向を確認。
この結果からどうやらコンバータ自体は正常に動いている様なので、ソフトとの相性が悪かったみたいです。
調べてみるとオススメのコンバータが1000円前後らしいので、買い換えようと思います。無駄な出費に・・・。
レスくれた方々有難う御座いました。
923不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 23:59:46 ID:l/E/xWAb
JY-PSUAD11とJC-PS201Uってどちらがオススメですか?
924不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 00:01:56 ID:YlquWNEu
JY-PSUAD11の方が無難かな?
キー設定変えたいならJC-PS201U
925不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 00:04:04 ID:0wLf7VSL
反応速度を取るかボタン変更を取るか
926不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 06:46:41 ID:00BU7/PL
おい!そろそろ、ネジコンが問題なく使用できるUSB変換機まとめろよくずども。
927不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 06:52:23 ID:M5Juqi+e
専用スレへどうぞ
928不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 15:34:20 ID:s4s/evGA
サンワのJY-PSUAD2使ってるんだけど、S3復帰後に振動しなくなるのは仕様?
ケーブル差し治せば振動するようになるけど、リアI/Oに差してるからすごい面倒なんだけど。
929不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 14:59:13 ID:VQ6WsYxd
http://blog.goo.ne.jp/usbconv/e/079e0223b504f2ac7ac95273e1e28ecf
これ2つ買ったんだけど一緒に使えなかった。(どっちのコマンド入力も同じものとして受けてしまう)
どうにかする方法ない?
930不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 16:15:57 ID:ii9Az2lC
ワイヤレスアナ振2(ターボじゃない)をJC-PS101Uに接続したのですが、
セレクト、スタート、R3L3だけが認識されません。
他のボタンやスティックはちゃんと認識されます。
ドライバを入れなおしたりもして見ましたがダメでした。
他のコンバータできちんと認識するものってありますか?
ターボじゃなきゃダメだったんでしょうか?
931不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:46:59 ID:T4z7gScf
e6600+945+XPSP2

SmartJoyPad3、ウチでもコード10が頻発するよ病にかかって幾年月
使うたびにdevmgmt.mscからドライバ当て直してたんだけどどうにか症状が治まったかもしれない



対処法は「プリフェッチを切る」。

HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters
のEnablePrefetcherを0にしてたら何度OS起動してもきちんと認識してくれてた



同様な症状に罹ってたら気休めに試してみるのもいいかもしれない
932不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 18:54:02 ID:ma0PBU4v
UC-VPS1を1日だけ使ったけど、絶対JY-PSUAD1と同じじゃないよ。
格闘ゲームやってたんだけどUC-VPS1じゃ技がでない。
236さえ素早く入力するとあやしい。
933不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 18:59:15 ID:ma0PBU4v
今、見比べてみたらUC-VPSはプレステ用
JY-PSUAD1にはPS/PS2用って書いてあった。

UC-VPS1にPS2の純正パッド繋いでたから
PS用のゲームパッドだったら本来の性能が発揮できたかも。
934不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:14:52 ID:Ihl25R8h
マジで?
UC-VPS1にデュアルショック2繋いでやってるけど、自分がミスしたとき以外は出てくれるよ
935不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:18:15 ID:ma0PBU4v
付属CDのドライバ入れたんでそのせいかな?
936不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:15:00 ID:QA7jczpM
>>888 :不明なデバイスさん[sage]: 2008/03/20(木) 20:43:31 ID:AWVZz6Kg(単発)

付属のドライバからMS標準HIDデバイスにしてみろ

これちょっとおじさんに詳しく教えてくれないかな?いや、教えてください。
937不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:47:25 ID:z6jjtXQT
ちょっと聞きたいんだけどDCツナイデント123にリアルアーケードPRO2あたり繋ごうかと思ってるんだけど遅延とか大丈夫?
938不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 03:02:06 ID:JDSLQ2wL
バッファローのBGCUPS103BKAに関するレスが少ないのは何故だ・・・
秒間60だというのに
939不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 03:21:53 ID:imP1WdYz
クッタリ
940不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 14:29:17 ID:RDgMGFob
941不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 14:38:47 ID:zjAGtAc9
バッファロー製変換機はウンコ以下
942不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 14:47:33 ID:muZ+FWn+
バッファローはウンコ製造機
943不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 14:48:02 ID:f0/1nHu3
うんこに謝れ!
944不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 14:50:12 ID:muZ+FWn+
すいませんでした
945不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 15:10:56 ID:ggfFyLKK
ワロスwww
946不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 15:16:21 ID:OPY/hS7/
JY-PSUAD11じゃキー設定変えられんし、かと言って
JC-PS201はブルースクリーンとボタンを強めにってのがネック。
つー事で両方カバーしてそうなSuperJoyBox3Pro買うよ。
>>141見ると取りこぼしも無いみたいだしな。じゃあなおまえら。
947不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 15:20:59 ID:imP1WdYz
ボタン配置なんてどうでもよいではないか
948946:2008/04/11(金) 15:28:25 ID:OPY/hS7/
今使ってるUSBゲームパッドがボタン配置出来ない上に
JoyToKey+ツクール2000じゃ挙動がおかしくなるんだよ。
他のものでもそうだったら嫌なので。
949不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 15:38:35 ID:zjAGtAc9
JC-PS201Uの青画面なんとかならんかなぁ

ゲームによってジョイスティックとパッドを
差し替えたりすると発生するし
950不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 15:45:01 ID:/LImNep2
>>941-944
なにこの禿携帯のCMみたいな流れwwwww
951不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 16:04:01 ID:muZ+FWn+
>>949
マクロや連射は諦めてドライバとユーティリティアンインストしろ
キーボードエミュレートはJoyToKeyを使え
952不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 16:37:20 ID:Ys4tTRpK
何をすると青画面になるんだ?
ならないからワカランのだが
953不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 16:45:42 ID:sdtw5kpl
JC-PS201Uは性能が上がっても地雷って事か
954不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:02:46 ID:muZ+FWn+
ていうか付属ドライバ・ユーティリティがウンコ
955不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 20:25:14 ID:fsjTNMDh
>>946
ツクール自体がパッドに(中途半端に)対応してるせい。
JoyKey(JoyToKeyとは別のソフト)にパッド対応を殺すツールが付属してるからそれを使え。
956946:2008/04/11(金) 21:33:35 ID:qPG5jPwd BE:596175146-2BP(3334)
>>955
joykeyは知らんかったd。使ってみたが
ゲームやるのにいちいちexeまでパスを通すのが面倒かな。
気軽にやりたいのでやっぱボタン配置できるやつにするよ。
957不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:05:57 ID:u4lXMjaQ
2P用のベストチョイスはサンワのAD21でおk?
ボタン配置はデフォだす
958不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 17:30:52 ID:WvWZhn3r
AD11を2個がベスト
959不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 20:51:23 ID:bXmet9h+
JY-PSUAD11よりラグが軽減されてるものは無いですよね?
960不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:52:48 ID:u4lXMjaQ
そーっすか、今日安い方のAD11を1つ買いますた
正解でしたね
961不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:36:45 ID:ouEBAYmf
AD1を2個が正解
962不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:03:01 ID:mF50MEin
AD1を1個AD11を1個が正解
963不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:20:11 ID:I47pZmIN
マジレスするとAD21を1個が正解
964不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:25:18 ID:Fpi9ZhRs
マジレスすると>>963は嘘
965不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:11:39 ID:fGohfNle
マジレスすると、どれがマジレスか教えてほしい
966不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:21:46 ID:+wrYgfgr
マジレスは965だな
967不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:28:54 ID:mF50MEin
十字キーをボタンとして使いたいことがあったら
JY-PSUAD1やSmartJoyPad3があったほうがいい
968不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:03:54 ID:9gLyXR+D
AD1とAD11を各2個ずつ買うのが正解
969不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:08:40 ID:RrdGp6mp
マジレスすると、ちゃんとしたUSBパッドを2つ買って、変換器は使わないのが正解
970不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:13:30 ID:fGohfNle
AD1とAD11の違いってなに?
971不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 08:34:37 ID:smLtQmFX
すいません
いろいろググってみたんだけどヒットしないので
nProtect Game Guard がかかってるゲームで
JC-PS201U の キーボードエミュレーション機能は
使えるのかどうか聞きたくて質問にきました。m(__)m
回答よろしくお願いしいます。
972不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 08:56:38 ID:459T++tp
持っているならやってみればいいだろうに。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1208085319/333
ていうかスレ違いだ。
973不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 13:58:58 ID:CxzB15NZ
>>970
ソニーのコントローラーはアナログのときとデジタルのときでは十字キーの働きが違う
アナログボタン押すとデジタルのときのX/Y成分がアナログスティックに乗っ取られて
十字キーには別の機能が割り当てられる
PS2のゲームは自動的に強制アナログスイッチオンなのでこの問題は出ないが
PS1のゲームは途中からDualShockが出てきたから
デジタルのゲームと振動のみ対応のゲームとアナログ対応のゲームとかがあるが
振動のみ対応のゲームでアナログボタン押すとアナログスティックで操作できるが十字キーがきかなくなる
アナログスティックなのに8方向しかきかなくて意味なし操作しにくいだけ
普通の変換器はこれAD11と同じような動きをするが
AD1はこれに十字キーにボタンの成分が追加される同時出力される

ゲームによってアナログとデジタル切り替えればいいだけかな?
でもアナログスティック使いたいときに十字キーにボタン割り当てれない問題なかったっけ?
アナログスティックも使いたいし十字キーもボタンとして使いたいときのみAD1がAD11を超える

こんな感じだったかな?
間違っててもシラネ
974不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 14:28:37 ID:yDiVh4QU
>>946
もう遅いかもしれないけど一応。以下長文失礼。
我が家にあるSuperJoyBox3Proはボタンを弱く押した場合反応しないよ。(ブルースケルトンPS2に付属のDUALSHOCK2を使用)
実用上、それほど問題は感じないけど。

買ったのがずいぶん前なので、もしかしたら>>141の持っているのは改良されてるのかも。
参考までに、我が家の基盤にはTG-005C 2002-11-23 VER4.0と印字してある。

JC-PS201UはSuperJoyBox3Proにマクロ機能を追加しただけのものなんじゃないかね。
双方のコントロールパネルの画面がほぼ同じなところからして。
で、そのマクロ機能関連に問題があってブルースクリーンが頻発している。という気がする。
SuperJoyBox3ProのドライバをJC-PS201Uから使う。なんてことができるならばブルースクリーン問題は解決かも。
JC-PS201Uを買う機会があればいろいろ試してみる。

個人的にはSuperJoyBox3Proはボタンリマップができてなかなか良い変換器だけど、
純正DUALSHOCK2を使った際のボタンを強めにってのがイヤならばJY-PSUAD11を買った方が確実なのかもしれない。
しかし、我が家にはJY-PSUAD11が無いから断言することはできない。

HORIのアナログ振動パッド2 TURBOは、SuperJoyBox3Proであってもボタンを強めに押す必要がないのでオススメ。
ちなみにJC-PS"1"01Uでの場合もアナログ振動パッド2 TURBOなら弱く押しても認識してくれる。
JC-PS201Uは持って無いので知らない。JC-PS201Uが単純にSuperJoyBox3Proのマクロ機能追加版であるならば、大丈夫と思う。
975不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 16:24:18 ID:smLtQmFX
>>972
スレ違いすみませんが、
私は、JC-PS201Uを持ってませんし
購入検討中だから、聞いただけですよ。
いろいろ検索してみたんですが、聞ける所というのは
ここぐらいしかよくわからないのです。
ここでないとすると、どこで聞けばよろしいのでしょうか?
976不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:18:13 ID:LkqQCsXA
Force Modulator for Playstationで認識される変換機ではPSのパッド接続した場合
右アナログスティックは上下しかつかえないんでしょうか?
977不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 07:51:55 ID:uSFjL8Fy
>>973
アナログを使うつもりはないので、AD11を買うのが安定ですか?
978不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:26:25 ID:nq3b42ZK
>>50見て別々に来るのかーと思ってたら
   一緒にきたんだが。運がよかったんかや
979不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:27:01 ID:nq3b42ZK
誤爆すまそ
980不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:54:20 ID:prjwmNQ2
http://psobb.jp/hangame/campaign/start/

ハンゲームでのサービス開始を記念して、PSO BB無料開放キャンペーンを実施します。
期間中はキャラクターレベルや機能、サービスに制限なく、全てのエピソードEPISODE(I・II・IV)を
お遊びいただけます。

開催期間2008年4月15日(火)サービス開始〜2008年5月31日(土)23:59:59まで


*「チャレンジモード」、「バトルモード」も無料で遊べる(PSOBBのチャレ鯖は2-5です)
981不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:39:35 ID:ksEtp+qa
PSOなんて10年前に賞味期限が切れてるゲームを誰がやるのか
982不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:11:00 ID:zKKarXa5
>>208にあるJC-PS201の新旧のパッケージの違いの画像持ってる方再うpしてホシィ
どっちがどっちなのか区別つける方法ほかにないかな?
983不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:15:54 ID:YvNeiaWf
984不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:21:40 ID:zKKarXa5
>>983
即レスthxです
985不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:47:48 ID:ZJllEiaf
>>977
問題ないと思います
986不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 04:50:40 ID:2cHnzWIu
格闘ゲームやってる人はどのパッドでやってる?
PS2純正は固くて技が出ないし、RAP3はなんか疲れる。
987不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 04:51:22 ID:2cHnzWIu
ごめん、スレ違いだった。
988不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 08:39:24 ID:j4E4EnCB
デュアルショック1のモーター?ぎ取りver
軽くて疲れない耐久性抜群
989不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 19:42:04 ID:IQoin9lk
WiiをPS2コンでやろうと変換器を買ってプレイしてみたんだが、あんまり芳しくない。こういったケースでは、変換器とPS2のどっちに原因があるんだろ?
990不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:21:17 ID:H7VFK/fA
どう芳しくないか知らないが遅延なら変換器が原因
991不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:27:22 ID:Ji9P2elL
そのコントローラーをPS2で使って遅延するならコン側が原因だろうけどな。普通はありえない。
992不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 22:32:32 ID:IQoin9lk
>>990-991 トン Lボタンを押したときのリアクションが遅い。強めに押さないとって感じ。おととい買ったPStoWii/GCって変換器を使った。PS2のコントローラーも何年かぶりに使ったから
そのせいかと思ったんだが…コントローラーが原因なら新しいの買ってこようかな。
993不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:01:18 ID:dVmKawHL
※デュアルショック2及びその互換製品は、変換器によっては強く押さないと反応しないことも
994不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:20:24 ID:vw0xNrR5
>>992
変換機ではPS1用デュアルショック(通称デュアルショック1)を使うのが基本ッス。
995不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 01:05:20 ID:2PRYX5KS
>>993-994 トン 確かに押したって実感するくらい押さないとだめだったPS2。PS1ね…今日雨降らないうちに買ってくる。
ちなみにWii SNES RetroPortってのを使ってジョイカードでやってみたが、ちょっとエラーはいた。
996不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 02:04:18 ID:2PRYX5KS
ttp://www.jp.playstation.com/peripheral/psone/

PSoneのでいいんだよね?モニター付きのが出てるなんて知らなかったorz
997不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 05:55:40 ID:2PRYX5KS
何度もごめん。SCPH-1200とSCPH-110のどっちを買えばいいんだろ
998不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 07:57:07 ID:e6ykA0FY
>>997
デュアルショックならなんでもいいよ。PSコンの型番の違いは製造コストの違いだから
999不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 08:54:20 ID:2PRYX5KS
>>998 コネクタの形状が若干違うみたいだが、今持ってるPS2のと同じコネクト部分を持ってるのは1200か110か分からなかった。wikiにもそこまで詳しく書いてなかった、店員に聞けばいいっか!
とん
1000不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 08:57:54 ID:2dTlcAQF
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208390253/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。