【USB】外付けHDDケースなお話24【1394b eSATA】
1 :
不明なデバイスさん :
2007/10/21(日) 00:36:42 ID:5P4Pwu2S
使えないと騒いでいる方々へ、要確認事項 1.そもそもWindowsで認識しない。/コンピュータの管理から見えない。 →どこかで断線しているか、ジャンパ/ディップスイッチ設定が間違ってる。 2.Windowsでドライバがインストール出来ない。 →認識したもののデバイスマネージャで黄色「!」ならばドライバ入れ直し。 そもそもデバイスマネージャのリストに載ってなければ1へ。 3.コンピュータの管理/FDISKでは見えるがドライブアイコンが表示されない。 →領域確保&フォーマットしる。 4.それでもわからなくて質問する場合は…。 →自分用語を使わない。勝手に略さない。曖昧な言葉を使わない。 →初期不良かどうかはそれを持っている本人にしかわかりません。 アドバイスはあくまで、初期不良っぽいかどうかになります。 5.ここに書かれている意味がわからない場合は…。 →PC初心者板へ行くことをおすすめします。
>>1 おつか・・・れ
なぜ冷却性能が優れているケースに「冷やし系HDD検温番(CLS35EU2RF)」が入っているのか?
まだ未知数だろうに
6 :
不明なデバイスさん :2007/10/21(日) 06:48:23 ID:lGZKzZWS
novac外してcentury追加。 ガチャポンが先頭でスリープ対策のソフトまで用意。 完全にいつものオウル工作員のしわざですねwwwww
頃合いではあるが宣言も無くいきなり立ってるからな (苦笑 テンプレに何が入ろうが何が外されようが 書かれた箱の話しか出ないわけじゃないんだからどうでも良い
9 :
不明なデバイスさん :2007/10/21(日) 07:35:28 ID:lGZKzZWS
11 :
不明なデバイスさん :2007/10/21(日) 07:48:00 ID:lGZKzZWS
害にしかならないという点においては、まー似たようなもんですw
スリープ対策のソフトは入れといた方がいい なかったらPart22以前のスレみたいにスリープの話題で埋まる 冷やし系HDD検温番(CLS35EU2RF)が未知数なのには同意
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● 1のオススメは根拠のないデタラメです。 注意して下さい ● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
8cmファンが根拠だろ、もしこれで冷えなかったらセンチュリー地雷伝説が語り継がれる。
みなさんが使っているケースは何ですか? それは使い心地はいいですか?
なんで発売したばっかりで未知数の検温番がテンプレに入ってんだ? ガチャのネガティブキャンペーンから流れといい、センチュリーの工作員ってことでFAですか?w もうちょっと上手くやれよwww
センチュリーの工作員がいるのなら教えて。 冷やし系HDD検温番はパソコンと電源連動するの?しないの?
このタイミングで返事はしないだろ。 工作してましたと同義だ。
センチュリー工作員は長いことケーススレにいるよ 地味に工作してる
どのケースも冷却性能の検証なんてろくにされていないのだが。 ファンの有無にかかわらず。 ごくまれにあるその手のレスにしても、精査したものとは思えず信憑性に欠ける。 「ファンがあるから大丈夫」という気休めにしかなっていないのが現状。 それで醜い言い争いをしているのがこのスレ。
24 :
不明なデバイスさん :2007/10/23(火) 14:46:48 ID:nFoMEU4k
ハードディスクじゃないんだけどメモリが余ってるんで こいつを外付けHDDケースのようにメモリ差し込んで 一つのドライブのように使える物ってないですかね? 電源切ったらデータ飛んでもかまわないです。 どうせそんなに容量増やせないしVistaのReadyBoost用とか TEMPフォルダに利用できればなと思ってます。
・・・
>>23 ファンレスしか作ってなかったセンチュリーが因縁ふっかけてたスレ
ガチャポンがあの造りでなぜ冷えるのかすら怪しいわけだが
径のでかい側面ファンで基板面を直で空冷、前後に空いた穴から自然排気 おかしな点は無い気がするけど 個人的にはMX-1の冷却方法のほうが分かりにくい NOVACのに至っては意味不明 まあでも冷却性能に関しては個々人の印象で適当に語られている感はある どこの温度をどのように測るか、そこの温度の大小で何が言えるのか、 というところを明確にすれば検証する人も増えるんじゃないかな それも言わずに信憑性に欠けるだの醜い争いだので自己完結するのは愚の骨頂 でも冷却性の大小に関する議論でスレが荒れた記憶ってあんまりないな
>>19-22 あからさまなオウル工作員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31 :
不明なデバイスさん :2007/10/23(火) 21:18:57 ID:WCTD1K6O
音楽戦士 MUSIC FIGHTER
問題ない時にはその重要性に気付きにくいのが電源って物です。 自作PCでもそうだけどねー
36 :
不明なデバイスさん :2007/10/23(火) 23:22:05 ID:nFoMEU4k
>>28 27じゃないけどガチャポンは吸気ファンなんだね
それに対してNOVAC旧製品・センチュリー新製品は排気ファン
単純に冷やすだけなら基盤側に吹き付ける吸気ファンが有利なんだろうけど、
対ホコリ性なども考えるとトータルでどっちの構造が好ましいんだろう
基板へモロにホコリを吸い込んで、HDDの寿命を縮めるのがガチャポン。
>>38 基板に風を当てる方が冷える。風が直接当たるので当然だが。
もちろん、発熱する場所に風が当たらないとだめだけどね。
ホコリに関しては風量やエアフローもあるので一概にどっちが微妙かは言えない。
ただ、ホコリでショートするような極端なことはまず滅多に無いと思う。
41 :
不明なデバイスさん :2007/10/24(水) 18:10:19 ID:ipNKvHTF
俺も
>>35 と同じ奴今日買って全然認識されないんだがどうやったら正常に認識されるんだ?
スマンが詳しく教えてくれ
例えばCPUクーラーみたいに、局所的にある程度高温になるパーツを
冷却するためには従来からほとんどが吹き付け方向のファンじゃんね
(冷却性能は
>>40 のいうとおりこっちのほうが当然上)
でもケースファンみたいに、ある空間の熱を逃がすためには吸出し方向
で、会社のPCや友人のPCを開ける機会があるんだけど、
今まで一度もケースを開けたことがないPCってCPUクーラー周辺の基板に
結構な量のホコリが張り付いてることって少なくないんだよね
前置きが長くなったけど、つまりはHDDは冷却すべき(冷却する必要のある)
パーツなのか、それとも排熱で十分なものなのか…ってことかな
俺も今まで当然に排気ファンだと思い込んでたっけ。 HDDケースで吸気ファンなのは実は画期的だったとか?
ノバックも検温番もファンは逆にできるだろ
HDDでは聞かない話だが
>>48 基板は基板で同じだろ。特に3.5インチは普通にむき出しの基板だ
>>43 単体のHDDクーラーも吸出し方向と吹きつけ方向と両方あるな
CPUクーラーも最近は吸出し方向の物が増えてる
どっちがいいかは知らんけど
50 :
35 :2007/10/24(水) 22:12:02 ID:a3Bt9AxT
HDDがショートなんて聞いたことないな ファンやヒートシンクがホコリで詰まって昇天というのはよくあるようだが つかそんな惨状になる前にたまには掃除しろってことで
ショートしてたら前機種で吹きつけはやめるでしょ。 というか埃自体がHDDに良くないわけで、気にする人はファンレス買えと。
PCケース内という限られた空間の中での吹き付けと 外気から直接の吹き付けでもまた違う気がするな。 喫煙者なんかだとかなりヤバかったりして。
喫煙者の場合はどっちもたいして変わらないか…。
ヤニで皮膜が出来て酸化しないという説もあったりして
密閉状態の高いHDDケースに排気ファンはまずいだろ 吸い出される空気の量が、中に入る空気の量を上回って 半真空で回転してるだけのオブジェになっちまうぜ
ワロス
はいはい、ワロスワロス
はロス
こないだ二つ目のガチャポンを買った。 中身は日立の320GBと500GB。 320GBの方は長いこと使ってて全く問題ないんだが、500GBを入れた新しい ガチャだと、書き込み始めてしばらくするとアクセスランプが消えてドライブ を認識しなくなってしまった。 んで色々試した結果、原因は背面のオンボードのUSBポートが糞だったらしく。 前面のポートに変えたら全く問題は無くなりましたとさ。
特定のポート使う時や、USBハブを挟む場合とかもトラブルの原因になったりすることはあるな。 原因と気づかれにくいから製品に責任が押し付けられる。
まあいい勉強になったよ。 余談だが、IDEのHDD使う必要があったんで久しぶりに「冷え蔵」出してきて使ったわw 上で話題になってる吸い出しと吹き付けの件だが、発売当時は冷却性能で人気のあった冷え蔵と ガチャを比べると明らかにガチャの方が冷えてる。てか冷え蔵は本体熱い…。 冷え蔵は吸出しでガチャは吹き付け。 大きさ違うからそのまま比較するのはあれだけど。
自分で原因を探さない奴に限って、サポートに異常がないと言われると逆恨みするからな。
前スレ終盤からアンチガチャポン派と 火消し派の争いの構図が鮮明だな 人気商品にアンチが出てくるのは理解できるが 明らかな火消し行為はちょっと臭う
済んだことを蒸し返して煽る奴も臭うな
>>65 「済んだこと」っていうのは具体的に何を指してる?
煽りじゃなくてマジ質問
アッチイケ
ここでガチャポンパがよさそうだったからUSBとSATAのタイプ買ったけど今のところ全く問題ないよ ただスリープ病については15分だっけ?その間アクセス無してことがないんで検証してないけどよく冷えるし文句ない
よかったじゃん
裸族の一戸建てが入れるの楽そうなんだが、あれの冷却性能はどうなん? ファン小さいからうるさいかな
追記 むしろHDDの音がうるさいんですがこれは他のも同じですか? 初HDDケースだったんですが・・・ P2Pソフト3つ起動してたらそうなるのかな
だからガチャポンeSATAでもスリープするって。 自分で試してみろよ。何で否定するかが分からん。 アンチの巧妙な罠か?
え、俺?
1でオススメするなどの擁護はOKで、批判する意見は他でしろ。 なんとすばらしいオウルマンセースレだこと。 そんなにオウルの初期不良報告をごまかしたいならモット頭使え。
78 :
66 :2007/10/25(木) 18:22:43 ID:q9I9kBbx
>>65 返事なしか
勝手に完結して「済んだこと」にしてしまおうという作為的なものを感じてしまうんだが
それじゃ火消し行為と捉えられても仕方ないと思うぞ
荒らしたいわけじゃないのでID:3kZ8SQCr以外のレスは不要ということでよろしく
前スレでIDEのガチャポンのファンが回らないって言ったけど 交換してもらいました 今は回ってます
ガチャポンの初期不良報告だけ突出している。 オウルの品質管理はどうなってんだ?
どう見ても煽ってる奴がいるだろ・・・つかHDDケースごときで必死になってどうすんだと思うが たかだか数千円の商品にケチつけて何が変わるのやら
そりゃ対抗社製品の売り上げが変わるんだろ
どう見ても批判を打ち消したい奴がいるだろ・・・つかHDDケースごときで必死になってどうすんだと思うが たかだか数千円の商品もまともに作れないメーカー擁護して何が変わるのやら
>>71 それはドライブ自体を静かなのに換えるとかしないと
ファン用にでかい穴開いてるからね
みなさーん! オウルスレに誘導する奴は、オウルの批判を封じ込める、オウル社員またはオウル狂信者ですから言う事を聞かないでねー。
さすがにキチガイ乙としか言えん
89 :
不明なデバイスさん :2007/10/25(木) 22:18:57 ID:E0YjBJEs
ガチャポンの不具合報告はオウルスレでいいだろ。 ガチャポンなんて正直どーでもいいし。
ガチャポンの事はここで話すな、他所でしろというなら別にかまわないが、 それなら1のオススメからはずせ。ガチャポン一切は外付けケーススレから対象外にしろ。 このスレのオススメにしておいて、不具合報告はするな ではあまりにも不公平。信者の戯言にしか聞こえない。
やっぱり臭いすぎる
>>89 興味ない人にとっては邪魔かも知れんが
スレの趣旨に沿ってるんだからここでいいだろ
無理矢理隔離しようとするのも不自然だわな
92 :
不明なデバイスさん :2007/10/25(木) 22:56:09 ID:E0YjBJEs
ガチャポンのこと話すなとか誰が言ったよ? 不具合報告が多すぎて前スレが埋まりすぎたから、 不具合報告をオウルスレでやれって言ってるだけ。 ここはガチャポン専用スレじゃねぇ。
明らかに煽ってる奴もいるしな そんな喧嘩腰でどうすんのかね
ちょwww不具合報告だけ専用スレでってwww 工作活動にもほどがあるだろwwww
罵りあいは他所でやれ
このスレで罵り合う事に意味があるんだろ
語るに落ちたな。ガチャポン全体を他のスレでするならともかく、 不具合報告は他のスレでしろ。そのほか(例えば正常動作のみ)はココでしろ。 それを、狂信者の妄言と言うんだ。
不具合報告より議論がウザイ
アンチ的視点だとこれがわかりやすい 72 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 14:35:46 ID:i/6uKeml データより ケースが大事 信者かな 73 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 18:27:45 ID:wvrO302E それ狂信者 印象より 事実が大事 信者かな 74 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 18:32:19 ID:wvrO302E これ扇動者 検証より 印象が大事 アンチかな
がちゃぽん 数千円 失うデータ プライスレス
>>100 印象より
事実が大事
↑
これは普通のユーザーでしょ?
何で信者なの?
自分で信者と認めてのレスなんだろ
ツクモの、5インチベイにHDDを直で出し入れ出来るやつでケース作ってくれればいいのに。
裸族の一戸建てがそんな感じ。 あとはSATAの5インチベイドライブ用のケースにnakedぶち込むとか。
5インチベイドライブって何だそりゃ。 5インチドライブ。
NSSの裸族の一戸建てと冷やし系HDD検温番を合体させたケースなら・・・ アンチ工作なんかしなくてもガチャポンを瞬殺できるのに・・・できるのに・・・
109 :
不明なデバイスさん :2007/10/26(金) 02:59:27 ID:fh2y7gbj
玄人志向のGW3.5AI-SU2使ってるんですけど、 Cドライブから4Gくらいのデータを転送するとOSがフリーズ してしまいます。 ちなみにHDはSeagate製です。 どうしてか分かる方いらっしゃいませんか?
ポートを変えてみろ
そんくらいでフリーズして再起動を余儀無くされるOSに腹が立つ。 簡単にブルースクリーン出してんじゃねーよこのポンコツOSが! 氏ねや!!!
>>109 外づけのがFAT32になってない???
だとしてもコピーできないだけでOSはフリーズしないだろ
玄人志向の掟 一、初期不良交換や修理はお求めになった販売店へ依頼すべし 玄人はネット購入アカンな
冷やし系HDD検温番(CLS35EU2RF)を買ったエロイヒト。レビューお願いスルゾぉ
ああ、今日が発売日か
デザインがな…
パソコンと電源連動すれば買ってもいいが。
ガチャポンのeSATAをはじめて使うのですが、USBのように「タスクバーから安全な取り外し」で電源OFFができないので困ってます。 そのままスイッチをOFFにして終了してもいいのでしょうか?
>>120 ■ツール
Hotswap!
ttp://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm DriveManager
ttp://www20.big.or.jp/~rin_ne/ Q パソコンが起動している状態で、ハードディスク(トレイ)を交換できますか?
Q ホットスワップに対応していますか?
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html?anchor=sarc1-1-1#sarc1-1-1 Q.S-ATAでもホットプラグ出来ますか?
A.完全な規格化はOS側とドライバ側の対応待ちですが、ホスト側、デバイス側共にSiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べば可能です。
デバイス側がSiliconImage製以外のコントローラーでの動作報告もあります。(過去ログ参照)
また、S-ATAII対応デバイスは規格上ホットプラグに対応しているはずです。
ただSiI3611でホストとの組み合わせによってはWDの一部で△(PC起動時ON=○だがホットスワップ時は認識不能で×)との報告があるので完全対応とは言えないようです。
起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつデバイスドライバが入ってる状態で、
HDDとデバイス側変換基板の電源ONで自動的にドライブが追加されます。
切り離し時は、USBや1394デバイスのような取り外しアイコンが出ないので、デバマネから該当ドライブを削除するしかありません。
HotSwap!やDriveManager、swapmanagerといったユーティリティーを使うと楽です。nForce3・4+SWドライバでは取り外しアイコンが出ます。
また、SiI3112Aではデバイス側の変換基板だけがONの状態だと、OSがフリーズするので、変換基板の電源はHDDと連動させなければいけません。
【参考】
(SiI3112A使用のS-ATAカード)
クロシコ SERIALATA1.5-PCI
ViPowER VP-9601Aなど
(Sil3611使用の変換基板)
ABIT SERILLEL2(1はダメ)
クロシコ SERIALATA-DAT
SYBA SD-SA2IDE-A1 など
ひょっとしてガチャポンは、説明書に製品の起動・終了方法も書いてない3流製品なのでしょうか? 120のような質問が出るくらいですから。
お前のような四流人間は手を出さないほうがいい
そらアンタ王者の風のアレよ
>125 韓流 PC業界はこれしかないだろ
なんだ東方不敗か
ガチャポンはアンタの何でスカ?
seagateと相性問題が出ないケースって最近はありますか? 昔はseagateは鬼門だったからケースは避けてたんだけど
装着・・・ガチャ HDDが・・・ボンッ データが・・・パッ! JODAN、JODAN
昔はSeagateがやばかったの?
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-80115&sku=val01 ※ 次の機種では正常に動作しない可能性があるため、サポート外となります。
東芝製 DynaBook ,Satelliteシリーズ(K6 CPU搭載のもの)IBM製 Aptiva Eシリーズ(AMD K6 CPU搭載のもの)、SOTEC製 e-note M260シリーズ。
※ sis7000/7001/7002.PCItoUSB Host Controller搭載PCは、USB Host Controllerの問題で正常に動作しない可能性があります。
※ 全ての環境での動作を保証するものではありません。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hds392u/hds392u_faq.htm ■障害情報
動作しない、もしくは注意が必要なハードディスクについて
現在弊社の確認で動作しないIDEハードディスクは、下記になります。
・SAMSUNG社製 全HDD(サムスン社製HDDはすべて動作対象外とさせていただきます)
・Western Digital Caviar WD136xx
・Western Digital Caviar 1xxxx/2xxxx/3xxxx
・Western Digital Caviar 31xxx
通常のIDE-HDDは、Masterモードで動作しますが、Western Digital製ハードディスクでは、Single(Neutral)モードに設定しないと動作しません。
ご注意ください。
現在弊社の確認で動作しないSATAハードディスクは、下記になります。
・SAMSUNG社製 全HDD(サムスン社製HDDはすべて動作対象外とさせていただきます)
>>130 ガチャポン出てしばらくしたらその辺の情報さっぱりなくなったな
どれのこと言ってるのかよく分からんけど
Seagate一言レス集
かなり昔のことだし、相性っていうより
ラトックの変換チップ入りの製品は海門HDDでの動作検証はやらないで出荷するというお約束
リムバスレでは既出のこと
(p)
http://www.ratocsystems.com/info/announce/firedock_seagate.html 世界最大のHDDメーカーと喧嘩するラトックもある意味スゴイけど一番の被害者はユーザー
俺コレもってるけど現在は海門が折れて対応したので問題ない
気づいた時には有償修理期間終わってた(´・ω・`)
世界中で売られまくったU6や薔薇4などの世代がそれに該当してファイルが壊れまくる
7200.7からは問題なし
かなり古い海門HDDを外付けで使おうって人は注意を要する
地雷踏みたくなければ回避した方がいい組み合わせだよ
7200.7でも問題はある。U2MDKやアルファEKで動作しない。
海門はモデルチェンジのたびに相性問題の相手が変わると考えるべき。
どうやら安いケーブルだとシーゲイトで1GB近い大ファイル転送時に接続が解除されて
遅延書き込みエラーが出るようだな。
小さいファイルを大量に転送する分には問題ないらしい。
Seagate一言レス集・電源編
Seagate製HDDに適合する外付けケースは少ない。ACアダプタが5V5A/12V2Aが最大で
これ以上の出力のACアダプターが付属した外付けケースがほとんどないから。
ただし、スピンアップしないほどではないので一応は動く。
電源はスピンアップ時だけ2A以上だがACアダプタ傷めるかもだし
弱った電源で使えばファイル破損や本体破壊もありえるということカナ
電源の問題じゃないと思う。
なぜなら、PCの5インチベイのタイプや、
ACアダプタじゃない、大型の5インチケースでもダメだから
おそらくは信号線の問題だよ
※ただし
>>2-4 は情報的に古いため修正あるかも?
要確認のこと
情報サンクス 俺完全に化石化してたね なんぁ他種より起動電圧が高めとかそんな理由だったような記憶があるんだが これで安心して探せます
137 :
不明なデバイスさん :2007/10/27(土) 00:02:27 ID:7ZUB3em+
>>123 HDDケースなんぞに一流品などない
>>132 欠陥HDDケースを相性で片づけてる言い訳に過ぎないね
あーそれはスピンアップ時の電流のほうやねえ 他のがスピンアップに12Vを2.0Aでよかったのに海門だけ2.8A必要とかそんなのだったかな ガチャポン前のオウルのやつのpeak電流が3.8Aだったか3.7Aだったかで セーフという情報が出てからはあまり問題としては挙がって無い気がする 21スレ後半ぐらい以降は話題からほぼ消滅
そうそれですよそれ 昔はよく話題になってたんですけどね 対策されてよかったよかった
と思ったけどそれ以降も海門の動作報告・不具合報告どちらも結構あった ガチャポンばっかりだけど ガチャポン以外はほとんど話題にすら挙がらないのでぶっちゃけ最近のがどうなのかは未知数 ただ、最近では海門で動かないっていうレスがあっても以前のような「海門なんか買うからだバーカ」的なレスはほとんど見かけないね
ガチャポンは避けろ ということですね ラジャー
今でもブツを買う時には、seagateでの動作確認があるかをまずぐぐるけどなw
え。 おれはサムスン以外でUSB接続の相性が出たことないな。
144 :
不明なデバイスさん :2007/10/27(土) 01:27:33 ID:MsSP3Fzd
センチュリーのEX35PM4B-PEを買ったんですけど ASUS P5BにオンボードでついてるeSATAポートって使えないんですか? 他の外付けは使えるから使えると思ってたんですが、 認識しないです。
146 :
不明なデバイスさん :2007/10/27(土) 01:58:25 ID:MsSP3Fzd
>>145 いや、いちよ過去ログは読んだんですけど、
書いてあります?
いちよもう一回読み直したんですけど、見つけられませんでした・・。
もう眠いからかな・・。
寝てから出直します。ありがとでした。
147 :
不明なデバイスさん :2007/10/27(土) 01:59:52 ID:MsSP3Fzd
ああ・・聞くところが違うってことでしたか・・すいません。 逝ってきますorz
>>134 Seagateのサポートはしないっていうか、Seagate側がATA規格に違反した実装をしてたからどうしようもないが真相。
他社でも同じ変換チップ使ってたらデータ化けは起きてるはずだが報告が上がってないだけ。
サムスン以外どれも同じ
>>151 これ、クレードルの後ろを上に伸ばしてファンを取り付けてあれば買うのになあ。
153 :
不明なデバイスさん :2007/10/27(土) 09:15:14 ID:c65E/NdD
壊れた外付けHDがあったので中のHD本体だけ新品と交換した。250Gを500Gで置き換え。そのまま500Gで認識された。 外付けHDはデザイン的にもましなので、素性不明のHDケースよりいい感じ。
>>141 そういう意味で言ったんじゃないよ
本当に買う気があるのなら過去ログ見て自分で判断してください
eSATA接続は癖があってどうも・・・ もうすこし一般的にならないと 計測したらUSB接続のとほとんど転送速度変わらなかったし IEEE1394のように消えてしまう運命かも
>USB接続のとほとんど転送速度変わらなかった 何か間違ってるんじゃないか 圧倒的にeSATAの方が速い
で、温度計付きの奴を買った奴はいないのか?
>>156 どーせノートにPCカード挿して接続してるとかいうオチだろ。
癖とかあふぉじゃないの。
OWLのEGP35のU2を使ってる。先月PC購入してHDDケース探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れるとファンが回り出す、マジで。ちょっと 感動。しかも外付けなのにUSBだから操作も簡単で良い。USBは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。e-SATと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ重ねて置くとちょっと怖いね。ファン付きなのに冷えないし。 速度にかんしては多分e-SATAもUSBも変わらないでしょ。e-SATA使ったことないから 知らないけどe-があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもUSBな んて使わないでしょ。個人的にはUSBでも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけどe-SAT・USB同時接続で1.4ギガ位でマジで35/CEUを 抜いた。つまりはCEUですらEGPのUSBには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
>>159 後は激しく断片化した奴か骨董品級の遅いHDDを使ってるのでは?
断片化してたらUSBの帯域まで届かない転送速度しか出ない事もなくはないし。
nForce4+INIC1610チップ+T7K500 320GBでUSB-SATA接続してると31MB/sで頭打ちになるからeSATAは手放せないな。
eSATA接続時なら最内周でも35MB/sは有るから完全にUSBが脚を引っ張ってるしorz
まぁ、200GBぐらいのデータ移動するんじゃなきゃUSBでも困らんだろうが。
>>160 その店員がおかしい
IEEE1394aと大差がないって言うならまだわかるが
164 :
120 :2007/10/27(土) 16:30:28 ID:C8TNC8ir
>>122 ありがとうございます。参考になります。
OWL-EGP35にHDT725050VLA360を入れて使ってます。
PCにIFC-PCIE2ESでeSATA接続しています。
XP Pen4 メモリ3GのPCからFireFileCopyで1Gのファイルを移動すると最高37MB/sの速度です。
USBだと28MB/sぐらいでした。
あんまり変わらないので残念です。
>>164 吸出し元/先が断片化してたり遅かったりするとどうしても速度は出ないね。
ああ、速度変わらないって人はノートPCとかで片方が2.5インチみたいな遅いHDD使ってるのかもな。
手持ちの5年前のノートなんて20MB/sも出ないからUSB外付けHDDの方で処理を完結した方が早いしなぁorz
USBで28MB/sってのがすげぇな 俺のノートPCじゃ15MBがいいとこだ
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、 OWLでU2買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。USBとe-SATA 速度変わらないってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。 それともU2に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く 気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。 あと買ったばかりでまだUSBしか使ってないからe-SATAがどの程度凄いのか知ら ないけどマジでU2って外付けでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当 に凄い。あと163さんは信じてないみたいだけど本当の本当に35/CEUを抜いたんだっ て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
ナィ(・д・ = ・д・)ナィ
>>168 何言ってんのかわからないんだけど。そんなのPC教室では聴いた
事もないんだけど。
とにかくオレが言いたいのは、USBはU2でも35/CEU e-SATAと同性能が有る
と言うこと。それだけだ。
ID:O0DDp/jJにマジレスしてるのはアホですか?
ごめんなさい(´・ω・`)
>>172 だからネタじゃねーちゅーの!!EGP35でUSBの話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでOWLのEGP35のU2使ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
7年式のU2だよ。パールホワイト。560時間使っていて2400円だっ
た。ちょっと高いけど8センチファンだし価値はある。
天然記念物でも害虫なら絶滅してほしいな
秋田
CLS35EU2RFまだあ
そしておまいらは冷やかし系
>>178 温度はどうやって計ってるんだろ?
smartか温度計ついてるかどっちかだよね?
すまん。 公式サイトに 温度センサー貼付け用テープ、の表記があった…
・温度センサー貼付け用テープ ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
まぁ、SMART拾うより実際の温度拾ってくれたほうがいいわな
価格.comに製品載ってないね マイナ〜なのかな・・・この冷やかし系
自治厨狂信者が消えたと思ったら、今度は電波系狂信者か…
今頃ATのGTOの改編コピペとか。
>>187 俺も驚いた。
まだGTOコピペが僅かでも効力を発揮できる場所があったとは
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。 速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから 知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを 抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
GTOって言われても超先生しか思い浮かばん
7900GTOしか思い浮かばん
玄人のGW2.5HD-U2を買ってきて、手持ちの3.3Vを入れてみた。 動いたけどメインマシンのUSBが1.1だから速度がねえ・・・
USB1.1で使おうとするなんてありえないぐらい非常識 だったらNAS系のものを買って使ったほうが速度でるんじゃないか
195 :
不明なデバイスさん :2007/10/29(月) 15:46:04 ID:TjEiS2SP
冷やし系SATA専用かよ、IDEも使えるようにしとけよ。
IDEなんてイラネ
>>195 ケガ人続出の欠陥ケースでも使ってろよw
怪我人?
201 :
200 :2007/10/29(月) 18:46:54 ID:SN3gfo5G
>>199 すまん同じ所だったのか・・・
グロって書いてあるから本物のグロかと思って見てなかった。
規格ギリギリ既存外付けなんぞよく使い続けるな。 俺はテーブルそのものを400wATXとマンションと二股スイッチを、金具類で括り付けて外付けにした。
日本語でよろしく
どっちかと言えば「日本語でよろしく」って表現の方がおかしいよな。そういう皮肉なんだろうけど。
必要以上に特定のケースに粘着コメつけてるやつは何なのかね
まだ温度計付きケースのレビューは無いのか 誰も買ってないのか
ともだちががちゃぽんよりも安定してるし使いやすいって。 海門入れたって言ってた。
これはファンがクソ過ぎ、明日ファン捜しに行ってくる。
ファン交換できるの?それは評価高いな
今更何を言ってんだ?Novacの奴とほぼ一緒だって既出だろ
※冷やし系HDD検温番のレポートは過去に一度もありません。
検温番 俺が買ってレビュッやるぜ! だから早く入荷しろ>ソフマップ
>>212 いやNovacのと見た目がまんま一緒だし
写真でファンの取り付け具合見たら分かるだろ
で、見た通りやっぱり同じだったって、誰か報告したっけ?
ファン交換できるの?という書き込みに対して 結構前からその話が既出だと言ってるわけで 何かご不満でもありますか
写真を見た単なる予想と、実機でできることの報告とは、全然意味合いが違うんですが。 実機での報告に対するレスに (予想では)Novacの奴とほぼ一緒だって既出だろ と言うことの意味が分かりません。 今さらも何も、実機での報告は一件もなかったんですが。
ほぼ一緒だったという話は未だになし
ID:E+tf7u8W ID:XeKhDKLZ ID:IS+wP0xJ 無意味でくだらないやり取りはまだ続きますか?
>>219 ええ、まだまだ続きますよ。
ID:XeKhDKLZがdずらしない限り。
>>219 無意味でくだらないレスはまだ続きますか?
釣りは他所でやれ
>>224 一度も言われたことありませんよ。
よく言われるんですか?
ID:E+tf7u8W 喧嘩したいなら他所でやってくれ つーかあんたの場合は製品のことより 相手言い負かすことが楽しいようだが正直キモイ
負かすも何も誰も持ってないのだから勝負はついてるだろ 常識的に考えて・・・
何荒れてんの? Novacの奴ってのはNV-HDS392Uの事? そもそもオレはNV-HDS392Uは持ってないから同じかどうかは分からん。 製品ページ見た感じインターフェイスとファンの位置くらいじゃない?
釣る奴と釣られる奴が悪い
230 :
不明なデバイスさん :2007/10/31(水) 01:03:58 ID:LuCRDreE
ガチャポンいいよー
eSATAで電源内蔵でファン付きの外付けケースってどれですか? 電源内蔵ってATAのUSBケースだと出てくるんだが、eSATAだと出てこないんですよ。
とりあえず量販店で売ってる耐久力のあるやつ教えてくださいです。
裸族スレの話題では?
ここで空気を読まずに1分BOX SATAをUSB接続でベンチマーク。 HD Tune: Hitachi HDT725032VLA360 Benchmark Transfer Rate Minimum : 30.7 MB/sec Transfer Rate Maximum : 33.1 MB/sec Transfer Rate Average : 32.8 MB/sec Access Time : 18.6 ms Burst Rate : 26.9 MB/sec CPU Usage : 8.3% 変換チップは詳しく見てないけど多分JMicron。 ガワは全体がプラ製で側面両側がアルミ板。フォーマット後は全体がちと熱い。 積極的に選ぶ必要もないが、使うときしか電源入れない俺みたいな人向け。
237 :
不明なデバイスさん :2007/10/31(水) 18:46:24 ID:8ZYBjzAC
裸族のマンション買ったら本体とネジしか付いてなかった。 電源も無いのでスイッチを入れる事すらままならず おまけにSATA→USB変換ケーブルも付属していない。(パッケージにはSATA対応と書いてある。) 裸族のマンションは明らかな詐欺商品。
まあなんてかわいそうなぼくちゃん
>236 ホスト書かんと意味ないだろ
209だけどCLS35EU2RFのファン換えて、ついでに温度センサーを延長してみた。 アイドルで1500rpm前後で気にならない程度に静かになった。 付属のファン気に入らない人は交換マジオススメ。
242 :
不明なデバイスさん :2007/10/31(水) 22:27:54 ID:aUcjRNpo
裸族のマンションって実売3000円位だよね それで電源とか変換ケーブルって付属してるわけないよね
裸族のお立ち台買おうと思ってるんだけど、WEBであんまり個人の感想って出てないんだよね。 誰か不調情報や相性情報あるん〜?
勇者だな
センチュリーの楽ラックみたいに簡単にHDDを出し入れできる、 eSATA対応の外付けケースはないかな?
NSS (Non Scratch SATA)コネクターでは無いから 頻繁な抜き差しをする場合は注意。
>>241 そうか、買ったのか。
PCと電源連動するか?
251 :
不明なデバイスさん :2007/11/04(日) 08:48:47 ID:0+OromKr
60度は高いな。 温度センサーをチップに直接貼れということか。
253 :
不明なデバイスさん :2007/11/04(日) 12:01:11 ID:VUNk2M08
>>253 製品紹介より
>ケースは一度閉めると再び開けることができません。ハードディスクの取り付けと動作をよく確かめてからケースのふたをしてください。
なんかすごいケースだな。
豚の貯金箱かよw
ワロタ
冷やし系買ってきたよ 今HDT725050VLA360を入れてUSB接続でフォーマット中 他のファン付きケースを知らないからなんとも言えないけど ファンは2000RPM前後で割りと静かに感じる オフにすると60度に戻るのは面倒だね ガチャポンと違って変換ブラケット無しなのがちょっと残念だけど 見た目や機能を考えると悪くないかも
・スリープの有無 ・接続PCとの電源連動の可否 なんかのレポートがあるとうれしい エアフローは背面孔から吸気して基板側を冷却、 前面を通って基板とは逆側にあるファンで排気、ってイメージでいいのかな?
>>258 何でそう自分に都合良く解釈するかな?
どう考えても、背面孔から吸気、基盤と反対側のしかも後半分だけを軽く流し、すぐにファンから排気だろうに。
>>259 何でそう自分に都合良く解釈するかな?
買った人からのレポくらい待てばいいのに
>>257 温度計はどこに貼りました?
HDT725050VLA360で何度くらいの表示でしta?
262 :
257 :2007/11/04(日) 21:11:00 ID:T2Z64Wgt
初めて増設とかにチャレンジしたから詳しく分からないのは勘弁な
>>258 スリープはずっとアクセスしててわかんね
電源はスイッチ的にみて多分連動してないんじゃないかなぁ
まあまたPC落としたらどうなったか報告するよ
冷却は構造的にはそれを狙ってるんだと思うが
実際その通りに上手くいってるかまではわかんね
>>260 説明書の通りど真ん中辺りに貼ってずっとアクセスして27.6
設定40でファンは2000RPMもいかないぐらい
といってもUSB接続で音楽ききながらファイル移動してるだけだし
eSATA接続で酷使してみないと冷却力なんて分からないんじゃないかな
そもそも部屋も寒いし
>>261 >>251 >空冷ファンは、HDDの基板側を冷却する(HDDからは吸い込みで外部に吹き出す風向き)ため冷却効果は大きいと思います。
この文からするとHDDの基板側にファンがある?
NV-HDS392Uから改良されたならエアフローはMX-1に近いな。
ファンは基板側、吸気孔は逆側ね 電源はやっぱり連動してなかったよ 買った人が増えたら不具合報告も増えてくるかな? 今のところは快適だけど
冷却が気になるんなら「すのこタン。」でも敷いて使ってな
>>265 複数ケースはHDDと排気ファンの間にケース基板があってエアフローが糞なんだが、冷やし系は吸気口とHDDの間をケース基板が塞いでない?
>>247 それで裸族か
普通のHDDケースやんか
269 :
241 :2007/11/05(月) 03:06:10 ID:DhpSlAoS
>>243 つRDL8015S
>>257 オレのは付属のファン2000rpmはとても耐えられなかった。
PC本体より遙かに煩い。
>>251 のレビューに追加すると、正面パネルは実はハーフミラー調になっている。
温度センサーが本当に短くて位置によってはカバーが閉まらない。
257はよく閉まったね、オレのはWestern Digitalで閉まらなくてリードを延長し下を通して
基盤部に貼り付けた。
アラーム設定は確かに取説みてなんじゃこりゃとオモタけど、結局設定下げれば
回転上がるのでオレ的には結果オーライ。
電源連動ってのはよく分からんが、PC切っても電源入ってればファンは回りっぱなし。
HDもファンもひっくり返せるので、吸気でも排気でも自分の好きにすればいい。
冷えは良いんじゃない、ファン止めた瞬間からガンガン温度上がってくよ。
271 :
不明なデバイスさん :2007/11/05(月) 11:50:28 ID:+oNhJRVQ
>>267 中の写真見ると基盤はあるが隙間もある
外装とファンの間に隙間がなければショートカットせずエアフローは確保できると思うが。
中の写真あったか?
273 :
不明なデバイスさん :2007/11/05(月) 12:25:53 ID:+oNhJRVQ
今HDDケース購入検討しているんだけれど、ACアダプターの無いタイプで なんかお勧めの物有りますか? 取付けるHDDはSATAで、ケースにはeSATA+USB2.0がついている物がいいです。 使い方としては、バックアップ用で、バックアップの時に電源を入れてって、普段は 電源は切っておく予定なので、PC連動などの機能は無くてもいいです。 一回に転送するデータは数十GB程度です。
>274 スイッチ付きの電源タップを用意する
>>269 ファンもHDDもひっくり返せるって珍しい仕様w
しかしこれでガチャポンを選ぶ理由はIDEかネジレスくらいになってしまった。
冷却に関しては検温番が完成型だろうな。
これに勝つには別の機能が必要だろうが何だろうw
>276 ネジレスは便利なんだが、なんというか面倒というか ツメがすぐ折れて結局ネジ使ったりしたり ポンッっと出たのは、殻なのか本体なのか コードがくっ付いたままなのが、邪魔というかうっかり引っ張って HDDごとおっこどすと言うか 直刺し3IN1を買い足した、ぐうたら具合が発揮されたと言うか
書き込む時もHDDを外す時も落ち着いてやれw
>>274 >ACアダプターの無いタイプで
もうこれは2.5”のUSB電源で動くものって事でいいじゃん
保管も楽だし接続もUSB1本でOK
転送速度だってUSBならどれ買っても大差ないでしょう
280 :
不明なデバイスさん :2007/11/05(月) 20:58:27 ID:2P5Ohold
こっちのほうがいいな。 今度、X38で組もうと思うんだけど、バックアップ用にeSATAでRAID1を構築したいから 最高の外付けケースを教えてくれ、最低でも4台収納が前提で。
よくねーよw
検温番って出し入れの構造はノバックのと同じでしょ? 温度計無しの旧型?持ってるけど、出し入れちと面倒よ。入れっぱなしならアリかも。 でも冷却こだわるなら間違いなく吹き付けのやつ選んだ方がいいよ。基盤に向かって吹き付けるやつ。 でも吸出しは音が静かでいい。
>>282 ファンもHDDもひっくり返せるって珍しい仕様らしいから
基盤に向かって吹き付けることもできるでしょ。
俺的定番ケースの変遷予想 ガチャポン→検温番→8cmFANの外付けnaked
あとは検温番が某みたいに初期不良率が異常に高くない事を祈るだけ。
>>282 吹きつけのガチャポンと、吸い出しのOWL-35HDUC/SATAを
使ってるが、ガチャポンの方が静かだぞ。
初期不良率は気にしないが送料無料でさくっと交換してくれる事を祈る>センチュリー
288 :
不明なデバイスさん :2007/11/05(月) 23:08:59 ID:SxlOVhsU
>初期不良率は気にしない さすが信者だなw
オウルの次はセンチュリー信者認定か、めんどくせースレだなw
290 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 00:11:13 ID:BhZIHQnm
初期不良のほうがよっぽどめんどくせー。 某は異常高確率だがな。
お前は社員でもないのに不良率分かるのか、すげーな
292 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 00:24:50 ID:BhZIHQnm
どこの信者とも言ってないし。 某は異常に高いといったのは俺だけじゃないしな。 しかし中身に影響及ぼすかもしれない初期不良は気にしないなんて、お前すげーな。
検温番の出来が良いんだから、そんな必死にガチャポンの評判落とさなくても平気だぞ。
ぐだぐだ言わずに不良率が高いソース持って来いよ
初期不良率が高いのってガチャポンって奴だっけ?
ガチャポンのつっこんだ話は他でやれ ガチャポン信者がうるさくて仕方ないんだから
そうやって話の矛先を信者が〜とやるのもワンパターンだな。 いつもと同じ奴?
ここで定番になってたから信じて買ったのに裏切られてしまったんだよ あのシリーズは本当にひどいことをした
299 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 01:54:45 ID:eJGl0xH0
何やら揉めてるようだけどセンチュリーのサポートは最高だよ なにしろ「こっちで確認したら問題なかった」の一言でそのまんま送り返してくるし さらに苦情言っても「上に改善するように伝えときます」で済まそうとするとっても素敵な会社だお
301 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 02:23:19 ID:VLL0INfZ
工作もいいかげんにしとけよ。
302 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 02:24:25 ID:VLL0INfZ
毎回IDかえて荒らしてやがるな。 オレは次もガチャポン買うよ。
ここみて思ったこと HDDケースごときで信者やアンチが居るのかwwww
304 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 08:40:31 ID:ROoQXs6J
>>303 HDDケースごときだと?
ちょっとケツ貸せや
>301、>302 ID変えてから言え!
もうあちこちのスレが工作員だらけで、ストレス溜まるね。 まだこのスレはマシな方だけど。 真面目に議論したいのなら、やっぱ完全匿名性は向いてないわ。
じぶんが大好きなひとが多いんだな。 だから、冷静になれない。
自分が自分を嫌いになったら、誰が自分を好きになってくれるって言うんだよ!
309 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 10:42:49 ID:9KoC7Z3L
ぬこ
310 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 13:05:08 ID:O+PfDdWs
東芝液晶テレビ レグザH3000シリーズで動いた実積のある 安価な、eSATAなケースを教えてください。
レグザH3000シリーズで聞いた方がいいかも
レグザH3000シリーズのスレで
ガチャポンパッ!の電源って何A?
まーたその話をはじめるつもりかよ・・・
>>315 2Aならよくあるケースなのでは?
12V2A&5V1.3Aって、左側と右側でそれぞれ何に使われているの?
>>316 必要電力の使用方法は私は知りません。
12V2Aというのは私が知る中では最小。
私が知っているのは他に、12V2.5Aや12V1.8A&5V1.5Aなど。
しかもそれは、ファンが付いていないケース。
ピーク時に電流量が増えるのは事実だと思いたいが、それを示す資料を探しても見つからない。
どの程度の増分があるのかは私は知りたいです。
ところで検温番!の電源って何A?
>>316 よくある2Aというのは、多分12Vと5V両方が2Aのことじゃね?
ガチャポンのACアダプタは12V単一で5Vがない。
必要な5Vは、12Vからケース内のレギュレータだかで生成。
環境に左右される不具合と違って自分が質問すれば真偽判明だが、評判落ちるまで続くなら言っても無駄らしいな。 895 名前: 885 [sage] 投稿日: 2007/02/06(火) 22:15:37 ID:OTLkux9b オウルから昨日送った質問に対する回答が届いた。 ・俺が送った質問 「OWL-EGP35/EUの購入を検討しています。 1.電源について ネット上で「12Vは2A」という書き込みを見たのですが、瞬発電流 (ピーク時電流)は何Aなのでしょうか? 古いSeagate製のHDDを使用しているのでとても気になります。」 ・オウルテックからの回答メール 「お問い合わせを頂きました外付けHDDケースの件で ございますが下記の通り回答を致します。 @ピーク時の電流は、「3.5A」になります。」 以上 報告終わり
それが合ってるのならな
322 :
不明なデバイスさん :2007/11/06(火) 22:19:31 ID:RT5+Czlt
>>318 検温番買ってみましたのでACアダプタの記載
下の方のPSEマークのところに書いてある奴
INPUT:AC100-240V 50-60Hz 60-90VA
OUTPUT:DC12V 2A / DC5V 2A
上の方に大きく書いてある表示も同じです
FAIRWAY ELECTRONIC CO., LTD.
MODEL:VE3502
INPUT:100-240V 50-60Hz
0.8A max.
OUTPUT:+12V 2.0A
+5V 2.0A
DellのDimension XPS Rxxx Systemsの200w電源は 12Vが定格6Aだが、マニュアルに The +12_VDC output line can with stand surges of up to 11.0A to support disk start-up operations. と書いてある。 安い電源はどのぐらいの余裕があるのか分からんよ。
>>322 アンチガチャポンはそういうのを見ても「写真が無いから〜」とか「それが合ってるのならな」とか言い出すから困る
そもそもそんな表記なんぞ目安程度でしかないのに
その表記を信じればスピンアップ時に12Vが2.8A必要だったかつてのSeagate製HDDは動くかどうかわからんということになる
peakがよっぽど低く設定してない限りは普通に動くだろうけど
オウルの回答があった事が正しいとしても、それは理論値(理想値)だと思う。 中国製格安電源で実際にどれだけ出力されるかは不明。 相性問題の中に電力不足というのもあるのだから、その可能性を極力無くす為、 製品選択の基準の1つとしてACアダプターの出力量は重要と考える人もいる。 少なくとも『12V2A』は電力出力量として、最近の製品では最低ランクの商品と思う。
はあ? お前馬鹿だろ
あの厚手総アルミのガタイとファンにコストがかかって、他がケチられてる気がしないでもない。 この手の安いケースはダメかな。
>>325 ガチャポンの12V 3.5A peakはさすがにあってるんじゃねぇの?
ここから5Vを生成するわけだが
5V 2Aを生成すると、12V 2.6Aしか残らないから
Seagateが起動しなくても不思議じゃない。
332 :
331 :2007/11/07(水) 01:11:17 ID:p3erPXyc
というか、OWL-35HD/S-IDEでの 5V 2A/12V 2A (peak 3.5A)でさえ Seagateの300G(100GB 3プラッタ)を起動できなかった(内臓では普通に動作) 320GB (160GB 2プラッタ)は起動確認。 プラッタが増えると必要電力が増えるから Seagateを外付けで使う場合、3プラッタ以上はお勧めしない。
333 :
不明なデバイスさん :2007/11/07(水) 01:13:03 ID:id3Jx3qr
海門が糞なのか、はたまたガチャが糞なのか、それが問題だ
過去ログより起動時ピーク値比較 日経WinPC5月号(2007年3月29日発売)に各種HDD搭載時における システム全体の消費電力が掲載されていたので、HDDあたりの増加分を逆算してみた。 ただし起動時のピーク値のみ比較なので注意。数値は1台追加したHDDのピーク上昇分を示す。 個体差や環境に依存した誤差もあると思うので、あくまでも大まかな傾向として参考にした方がいいかも。 *日置電機の「パワーハイテスタ3332」を使用 Barracuda 7200.10 750GB (ST3750640AS) プラッタ4枚 +35W Barracuda 7200.10 320GB (ST3320620AS) プラッタ2枚 +25W Deskstar T7K500 500GB (HDT725050VLA360) プラッタ3枚 +15W WD Raptor 74GB (WD740ADFD) 10000rpm 内部2.5インチプラッタ プラッタ1枚 +22.5W
>>333 海門はHDDを、ガチャポンで使われることを前提として作っているわけではない。
オウルはガチャポンを、海門のHDDで使われることも視野に入れて作っている。
電源不足で問題が起こっているとしたら、どっちが糞なのかは一目瞭然だと思うが。
>>333 どちらかと言えば、ガチャポンがくそかな。
HDDシェア1位は海門なんだから、海門基準に作って欲しいよ。
ちなみに、OWL-35HDは3台所持してるけど
ガチャポンは12V 2A単相だったから、買ってないです。
とある機種でSeagateのHDDが動かなかった、なんてレスはないのに
なぜかその機種では動かないこと前提で話が進んでしまうのがこのスレの特徴
(
>>331 →)
>>333 →
>>335 ,336の流れなんかはその典型
そもそもHDDの通常動作時なんて12Vも5Vも多くても1A程度しか必要としないんだから
定格2Aが少ない、なんて言うこと自体がナンセンス
最大で5A出ないから全ての単体HDDケースの電源は糞、って言ってるようなもんだ
あと12V単一が弱いと思い込むのは勝手だが
それをさも確定事項かのように語るのはやめて
×とある機種でSeagateのHDDが動かなかった、なんてレスはないのに ○とある機種ではSeagateのHDDが動かない、なんて事実は無いのに 過去スレには動作した報告・動作しなかった報告ともにわんさかあるので一応訂正
このスレざっと読んだが定番はがちゃぽんなんかな?
内蔵(ATX電源) >>>> 越えられない壁 >>>> 5A電源 >>> 12V 2A 5V 2A > 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A > 12V2A 内蔵(ATX電源) >>>> 越えられない壁 >>>> 5A電源 >>> 12V 2A 5V 2A > 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A >>> 超えられない壁 >>> 12V2A スペック厨には上より下が確定事項になるからな。 数値上で弱いのは事実だがじゃあ他が強いのかというと同じレベル。 報告は初期不良ばっかりだしHDDメーカーもばらばらだから海門だけが原因とも言えない。 そもそも初期不良でもなく別のケースで動いてガチャポンで動かないという報告がひとつもない時点でこの重箱論争は時間の無駄。
おまえらってACでタコ足にしてるん? 今までACが燃えたって人いる? AC怖くね?
一度もない 怖くない
オレは日立で不具合だったけど、短期で惨事になるか分からんしとっくに使用諦めて外部ATX。 初代ドライブドアは3年間使ってるけど、もう検温番も他も買う気が起こらん。 じゃあ何でこのスレを覗くかというと、信者がガチャを自分のことのように必死だから面白い。
オウルの解答が信じられないなら 自分で計ればいいんでね?
>>340 時間の無駄と言いつつそれだけ熱く語っちゃうキミに乾杯
超えられない壁があろうとなかろうと、12V2Aが最低ランクであるということはよく分かった
もう5V 2A/12V 2A最強でいいよ
>>332 は前ガチャポンだから無視
ドライブドア2とかって2個も3個もつなげても特に問題おきないんだっけ?
ドア3にWDの4個付けて毎日動かしてるけど、特に問題ない
4箱同時稼動は剛毅ですな ドア3ってSATAあんま問題ないのかな? USB接続のSATAがなんとも
>>325 ガチャポン信者は「とある機種ではSeagateのHDDが動かない、なんて事実は無い」とか
言い切っちゃうから困るんですよね〜
と、ついついイジってみたくなってしまいました^^;
まあ
>>337 みたいな盲目信者の存在自体がこのスレの特徴であり
ID:XdEqbSrHがその典型なんだけどな
>>100 に追加
事実より
構って欲しい
釣り師かな
コストダウンで電源から劣化させるような悪質な会社は消えてほしい。
とID変えて粘着自演連発するアンチどもでしたとさ
俺は特にアンチでもないんだけどな
スタンス的には
>>343 と同じ
ガチャに問題あると言う人って、代わりの製品あげることが全くないよね。 つまり、ところどころ不満はありつつも、外付けケースは選択肢が狭すぎて結局ガチャが 最良ってことだと判断しました。 で、黒とシルバーで迷ってるんですが、黒って出し入れしてるうちに剥がれませんか?
こないだドライブドアV買った。 日立のHDD4台入れてます。 なんかよくブーンて鳴るのは共振なのかな? 吸音材とか筐体内側に貼ろうかと思ってます。 安全な取り出しに一回くらいしか成功してませんが 皆さんそうですかね?
今買うなら検温番の方がいいと信者の狂言にマジレス
とりあえず検温番マンセースレにしよう ガチャポン並に人柱がいっぱい欲しいw
>>356 それはまた素晴らしい判断力だな
どう考えても検温番の方が安心して使えると思うんだが
ただ発売直後で今後不具合報告が上がってくるかも知れんから
その辺の様子見と見極めは必要だと思うがな
と俺もマジレスしてみる
日立ってモーターの音がうるさくない? シーゲートのモーター音は無音に近いのだが
裸族の一戸建て これが冷えれば一番じゃね? HDD500Gで映画1本見ると温度どんなもんかね?
>>362 外付けから直接ファイル鑑賞するの?
オレはいくつかPCのドライブに入れてから、後でゆっくり見るよ。
外は一応2台ずつにffcで手動ミラーしてるけど、保存ファイルがコピー失敗してたり破損したり消失する方が敵わん。
つか映画一本て何GBなんだろう?
>363 2時間で4G〜6Gくらい たまに見るだけだから、映像は外付けにしちょる 消えたら借り直すつもりw
>>356 ガチャポンの良い所
・ネジ不要
・IDEもおk
・電源連動
これ以外は検温番が最良
電源で不具合報告があれば秋月+ガチャポンが最良になるかもねw
>>364 なるほど。
何れにせよ自分は、外は保管所くらいに考えてる。
注文してた裸族のお立ち台が到着。 フォーマットで一時間駆動してるけど、 触った感じだとそんなに熱くないな。 常時稼動というより、バックアップようだから さくっと交換できるところがいいね。 ひとつ。スタンドが安定するように重りが入ってる ってあるけど、重りいれるくらないなら電源内蔵に してくれればよかったのに。
ガチャポンでHDDを入れ替えしてる人っているの?
>>367 ちなみにHDDは何試しました?
海門、日立の500Gあたりは平気そうですか?
>>368 んなことしたら、固定用のプラ足がすぐ壊れるっつのwww
じゃあHDDの入れ替えが多めな人は何がいいの?
1ヶ月に2〜3回の頻度で入れ替えはやってるけど、SATA端子の事もあるしそんなに頻繁に入れ替えるものじゃない気がする。 単なるクーリングファン付きe-SATAケースとして使ってる。 # シャドウベイは既に溢れたorz
端子のこと言い出したら裸続シリーズも頻繁に入れ替えられないじゃんw
ガチャは名前と売り文句が悪いね 手軽にHDD交換できると思っちゃう 3代目は特に、接続方式かえる気がなくなるくらい面倒 人柱のレビュー待ちだけど eSATAなら検温番がベストbuyの予感
一戸建て情報出てこないしなぁ
>>374 >>251 によればHDDの監視温度設定がリセットされるらしいので微妙。
設定をちゃんと覚えてくれるようになったら買いかな。
ノバックの、検温番、裸族の一戸建て、ガチャポンIDE、ガチャポンSATA持ってて 秋月5Aもあるけど、情報なんて何が必要なんだ?
秋月5Aは一戸建てとガチャポンで使える?
>>378 ガチャポンでは割と長期間使ってるけど、問題なし。
裸族では普段は純正ACアダプタ使ってたんで、今試しに秋月にかえてみたけど、普通に使えた。
純正ACアダプタの出力に不安がある心配性な人にとっては秋月が保険になりえると。 重箱論争と違って有意義な情報乙。 検温番が夏前に出ていれば情報収集も迅速に出来たと思うと残念だ。
秋月は散々既出なわけで
保険じゃなくて代替案に過ぎないわけで
純正で足りれば余計な出費がかからずに済むわけで
「重箱論争」の意味が分からないわけで
HDDにとって電源は生命線なわけで
>>380 はその重要性を理解できてないわけで
>>380 本当に無意義な論争だと思うなら、心配性とか重箱論争とか
他の人の反感を買うような言葉をわざわざ選んで使わなきゃいいと思うんだよ
そういう姿勢がその論争を助長させてるとは思わんのかね
釣り禁止
えらいすまんかった 駄レスついでにもう一言いっておくと、アンチが何に対するアンチなのか考えたほうがいい 今はガチャポンそのものに対するアンチよりもガチャポン信者に対するアンチのほうが多いと思うんだ その辺をよく考えて行動したらいいと思うよ
信者ってのは頭が悪いからわざわざ迫害されるような言葉を選んで使うんです まぁ迫害されることが彼等の生き甲斐であり布教活動の目的なんですけどね 基本ドMですから
釣り禁止
eSATAってなんて読んでる? SATAは「しりあるえーてぃーえー」と言ってたので 店員に説明するのに迷って「外付けのしりあるえーてぃーえー」とか言っちゃった
>>384 ガチャポン以外のACアダプタも疑ってるけど、信者扱いされそうで言えない俺はどうしたらw
良い沙汰って呼んでる。
いーしりあるえーてぃえーのケースって言う。 でも、akibaなら良い沙汰で通じたなって書き込み見ておもった。
自分は「いーさた」かね。 eを外付け派と外部派とエクスターナル派とエー派とイー派 Sをシリアル派とエス派 ATAもエーティーエー派とアタ派 SATAを繋げてサタ と色々組み合わせが有ると思うが。
検温番買ってきた。 HDDはSeagateの500GB。海門が外付けに弱いの知らずに買っちゃったw 温度は26度前後(室温22度)で安定。 FANは1900〜2000rpm、PCの側に置いてあるので騒音は気にならない。 USB接続でHDTuneのベンチはこんな感じ。 HD Tune: ST350063 9QG5 Benchmark Transfer Rate Minimum : 27.5 MB/sec Transfer Rate Maximum : 33.2 MB/sec Transfer Rate Average : 32.9 MB/sec Access Time : 13.7 ms Burst Rate : 27.7 MB/sec CPU Usage : 10.6% 携帯から書いてるので汚かったらごめん。 今から大小様々なファイルを転送してみる。
裸族のお立ち台いいね。 15分?くらいでスリープに行くので常時稼働は向かないんだろうけど 今のところ常時繋げて動作安定。 当たり前だけど裸なんでファンがなくても、よく冷えてる。 熱の心配をしなくていいってだけで心が軽くなるのがなによりうれしいわ。 静かだし。ちなみにHDDは寒の500GB
>>381 一戸建ては既出じゃねーだろと釣りにマジレス
お立ち台も秋月が使えるかもね
397 :
不明なデバイスさん :2007/11/09(金) 00:13:24 ID:4e4HBha8
イクスターナルシリアルアドバンストテクノロジーアタッチメント
>>392 レポ乙。
海門は歴代で4台ほど詰めてたけど、
言うほど弱いわけではないよー。
どっちかていうとNASのほうが気を使う。
海門.10の750GをANTECのMX-1に詰めました。
いままでファンなしケース使ってたけど熱いので、
静音重視でMX-1買いました。
今秋葉でもほとんど置いてないのね。値段高いからかな。
音はものすごい静か。安価なHDD静音BOXみたい。
温度は35度。
ファン付きの割にはコンパクトなのと
アクセスランプがまぶしくないのがうれしい。
MX-1は検温番とガチで競合するから消える悪寒
ガチャポン以外はまともに動きませんね
今頃何言ってんだよ。 ガチャポンだけがまともに動かないのは散々既出だろ。
>>393 15分くらいでスリープに行くとはどういうこと?
ガチャポン2代目を Hotswap!で取り外しを実行したあとって ファンは自動で止まった気がしたんだけど 久しぶりに使ってみたら、ファン回りっぱなし 記憶違いかな?
ガチャポン、書き込み遅延エラー出まくってたんで秋月の5Aアダプタ付けてみたよ そし
釣り禁s・・・ワッフルワッフル
407 :
398 :2007/11/09(金) 11:54:45 ID:XvPRDurK
>>399 うん、そうだね。
ただ、
>>392 の温度見ると圧倒的に検温番低いので、冷却は検温番が鉄板かと。
構造上ファンがむき出しな分、デスクの脇に置くとうるさいんで、
静音でMX-1に流れた。
でも、検温番二つ買えるお値段にあえて行くのは静音派しかいないので、とどめささった感がある。
ていうか、オリオにしか置いてなかった絶滅危惧種。
MX-1イイナ〜 俺も静音派なのでMX-1欲しかったのだが、 2000円クーポンを持ってた店で検温番が売ってたので、 5000円近い差額ならと検温番買ってしまった。 常時使用じゃないのでうるさくてもこれで充分なんだけど、 MX-1の方がデザインはいいな。
MX-1にしたいほど静音にこだわるなら1000rpmくらいにできるファンを検温番に付けるっていう選択肢も 2000rpm近いとどうしてもうるさいけど1000rpmくらいだとほとんど音聞こえないよ
410 :
392 :2007/11/09(金) 22:47:55 ID:/gLzOdUk
検温番追加検証 FANの回転数はアラーム設定温度によって決まるみたい。 45度なら1900〜2000rpmだったが、70度にしたら1700になった。 HDDの温度は前と変わらず26度前後(基盤と逆側に貼り付けたセンサーで測定)。 FAN止めたら大体33度になった。 USB接続だからか知らないけどPCからチップの温度を計ることはできなかった。PCと電源連動してないのは残念。 常時アクセスしてるのでスリープ云々はよくわからない。 2日間しか使ってないから何とも言えないけど、価格相応の製品だと思う。 しかしFANよりHDDのアクセス音の方がよっぽど気になるw
411 :
404 :2007/11/09(金) 23:06:23 ID:7PXCurXR
>404の補足っす ガチャを、USB接続でOSデフォの機能から取り外しを行ったら、ファンは止まりました eSATA接続している方で、取り外し後のファンは動いてます?止まってます?
>>410 PCからチップの温度を測れるケースってあるの?
eSATAならSMART通るだろ・・・今更じゃね?
家にある裸HDDをDVDとかみたいにデータ倉庫的に再活用しようかと考えてHDDケース買おうと思ってるんですが
ちょっと使うだけならUSB/IDE - SATA変換機のほうがいいと思いますが持ち運び用に外部プロテクターの意味も込めてケースを買おうとおもってます
常時電源ONで使うわけじゃないので温度はそんなに気にしなくて大丈夫ですよね?
むしろ気になるのがホットプラグ対応しているか、M/BがP5N32-E SLIですが
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=925 これはホットプラグ使えるか分かりますか?
あとIDEのHDDは容量が少ないので吸い出すだけになりそうなのですが将来性を考えてeSATA対応のもののほうがいいでしょうか?
>415 その玄人製品はUSBでPCにつなぐんだよ USBなんだから抜き差し自由だろ eSATAでホットスワップしたければ まずは、マザーボードがBIOSでAHCIモードに出来るか確認しる
あ、USBならホットプラグ全対応なのかな ざっとスレ読んでも熱関係のことばかりですがそんなに発熱するものなんですかね
USBとeSATAも使えるガチャポンか検温番が良いんじゃないの? eSATAのホットスワップはラトックカード使えば出来るかもしれんし ガチャポンはプラの耐久性が良くないって書いてあったけど 実際はどうなんだろ
> ID:y7TriSjp 転送速度が遅くてもいいならeSATA対応でなくてもいい。 ホットプラグはUSBの仕様。 熱は短時間ならあまり気にしなくてもいい。 頻繁でないならIDE-SATA変更の面倒を我慢して、 USBかeSATAのどちらかだけを使うならCEUもありだけど値段もあがる。
訂正 USBかeSATAのどちらかだけを使うなら→USBだけを使うなら
>>417 電源入れっぱなし、常時アクセス、の状態では熱は気になる要素ではある。
まぁ一部の人が騒いでるだけっぽいけど。
>418 ガチャのプラ爪は改良されて耐久性があがっちょる 以前は爪にスリットが入ってて脆かったけど 一塊のポッチになった ただ3代目は、eSATA接続とUSB接続の切り替えは 内部コネクタを差し替える必要があるんで USBで使うと決めたら、ずっとUSBで行くくらいの気持ちでw 2代目(IDEつかえないけど)なら 外部コードを差し替えるだけで自動切換えしてくれる
424 :
不明なデバイスさん :2007/11/10(土) 14:05:01 ID:6AizNBfD
コンバインモードで使うと短時間で認識できなくなります! ><
おめでと!
>404 これ返信ないっすね もしかしてガチャつかってる人っていないんじゃないか! 使ってないのに盛り上がってたのか! な訳ないわな、オウルスレ行ってくるわ
【著作権】 「PCやiPodからも録画補償金を!」 コピーワンス緩和と補償金めぐり、著作権者団体と家電メーカーが対立
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194614072/ ★コピーワンス緩和「補償金」めぐり対立 著作権者団体VS家電メーカー
・デジタル放送の番組録画を現行の1回限り(コピーワンス)から、録画1回と複製9回まで認める
新制度「ダビング10」へ移行することに絡み、著作権者の団体と、録画機メーカーの対立が
表面化した。著作権者側は、録画で受ける不利益を補う「私的録画補償金」の対象機器を拡大し、
権利者への補償が増えるようにするべきだと主張。反対にメーカー側は、録画補償金そのものが
不要として撤廃を提案した。
「コピーワンス緩和の議論の中では、彼らは補償金制度について発言しなかった。なぜ今に
なって廃止というのか。一貫性がなく、何を考えているのかわからない」
日本映画製作者連盟、実演家著作隣接権センターなど87団体は9日、東京都内で記者会見を
開き、メーカー団体の電子情報技術産業協会(JEITA)を厳しく非難。録画補償金への見解を
ただす公開質問状を突きつけた。映像制作者や出演者、制作会社らは、適正な対価(著作権料や
補償金)を得られなければ創作活動は衰退する−と危機感を募らせている。
しかし現状では、録画機の主流となったHDDレコーダー(ハードディスク録画機)やパソコンは
対象外で、補償金総額は昨年の21億円から今年は16億円へ減少する。著作権者側はこれらを
対象に加えるよう、著作権法を検討する文化審議会に求めた。
一方、JEITAも10月に記者会見し、「対象機器の拡大を前提とするのは問題」と反論している。
「違法コピー防止技術が徹底されれば補償金は不要」と主張し、23年の地上放送完全デジタル化を
機に録画補償金を撤廃するよう文化審議会に提言した。コピー制限と補償金は、消費者に二重の
負担になる−との立場だ。
ダビング10への移行は総務省の研究会で7月に固まり、関係団体も同意していた。放送設備などの
対応が進めば来春にもスタートする。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711092159013-n1.htm
ガチャのIDEタイプでケーブルが断線しちゃったんですけど、これって ケーブルだけ買えないんですかね?市販のなるべく短いIDEケーブル(15cm)買って来たけど それでもまだ長くて、ケースに納まりきらないorz
オウルに言えば送ってくるだろ?
あっそうなんですか?オウルのHPみたら 通販してねえから問い合わせんなヴォケ!って書いてたので てっきり部品も送ってくれないのかと思ってました。メールしてみます。
それどこのクロシコ
ところでESATAでつなぐとどのケースでも内蔵にくらべて、 ディスクチェック3倍かかるんだけど、これってなんでかな? フォーマットしてからお祈り代わりにかけてるんだけど、 eSATAだけいつもおそいんだよね。
ホスト側に問題が有るんだろ
ガチャポンとSeagateの500G買ってきて使ってたんだが 10日で異音が発生して認識しなくなった。 単にHDDが不良だったのか、ガチャポンのせいなのか…
メモリが原因じゃね? あるいはDVDドライブか・・
>>434 短時間で壊れるときは大抵初期不良じゃね?
あえてその組み合わせを選ぶってのは大抵釣りじゃね?
>>434 ACアダプタに負荷かかりすぎで
逝ったな。
新品ガチャポンのせいで新品500GB死亡・・・俺なら半狂乱でオウルに電凸するぞ
ガチャポンのIDEでUSBのやつ、遅延書き込みエラー出まくるから 秋月の12V5Aアダプタ装着してみたよ。そしたr
441 :
434 :2007/11/13(火) 01:02:01 ID:y+f82bGY
>>439 まあHDDは一年間保証ついてて代えてもらえたんだけどね
ただデータはだいぶ消えた…
>>440 そしたr…どうなったの?w
本当にACが悪いんなら秋月の買ってみようかな
さて誰が釣りでしょう
ここまで全部俺の自演でした
ファンが二つ付いている箱ってないかな? 吸いこんでHDDに当てるファンと 外に出すファンが横面についてる感じで
うるさいだけじゃん
12V/2A(笑)
3.5Aいくので問題なかった
449 :
不明なデバイスさん :2007/11/13(火) 10:20:05 ID:x/msHwUz
いつからCenturyの販売員が常駐するようになったんだ?
情報調べに来たらなにこの色々きもいスレ 大して役にもたたねえな、あほらしい
何の知識もなく、ただ情報を盗みにきただけの お前が一番役にも立たんわ あほらしい
>>450 つまり、お前は阿呆共から情報を得ようとした訳か?
馬鹿だね
昔の5インチケーススレと同じ流れでワロタ
新製品でたらアドレスも載せてあるし、少ないけどレビューも書き込まれてるよ。 そう高いものでもないんだし自分が人柱になろうぜ。
なぁ、マジでそう思うよ。 最近ケース買いすぎで、中に入れるHDDが足りない状況だっつのw
459 :
不明なデバイスさん :2007/11/13(火) 20:29:00 ID:75rhQB1t
既に外付けケースを持っていて、更にケースの購入を考えてる人は 複数用ケースをまじめに考えた方がいいと思う。 うじゃうじゃと増えたACアダプタの差込口に困るのは俺だけでいい・・・
その願いもむなしく、またここに一人差し込み口の前で茫然とする男がいた。。。
この物語はACアダプタの差し込み口を求めて彷徨う男達の壮大なHDD増設の物語である。
タップ買え それにしてもなんという単発IDの嵐 ここって意外と結構人いるのか?
>>451 盗む価値も無いわクズが( ゚д゚)、ペッ
>>451 はたいへんなものを盗んでいきました!
あなたのこころです!!
/ / , ) `、 / ィ _ノ / ノノ , ) ,/ / _,,二-‐ '〜 ' ´、、、,;;;,fr" ノ / .| ~ r7。ア: , r7。>/ /´ / | ヽゝ,ソ ( ヾ,ノ ; i / | > | | ! | ´ i | ヾ、 、 | r_‐, ./ .| <はい ヾ \ |\ ‐ / ノ `ー--、、、/ \. /-‐ ' ´ 終
>>463 じゃあとっとと出てけよwwwwwどうせ何の知識もないから糞ケース買って泣き言だろwwwwwww
468 :
不明なデバイスさん :2007/11/14(水) 06:57:07 ID:rLWrPf5Z
ここ3ヶ月くらい認識するのにすごい時間かかってたんだが、 何回かON、OFFいじってたらそれでも認識してたんだ。 1週間くらいつかないんだよね。ONにしたら一応電源の色は点くんだが 「カッ、カッ、カッ・・・」っていって読み込んでくれん。 これってHDDは無事か?それとももしかしてデータ飛んでしまったのか? 大事にしていた音楽データ6万曲分が・・・もしそうだったら逝くわ。
>>468 (゚Д゚)ハァ?
バックアップもしてない奴がこのスレにいる不思議
バックアップするHDDかってきたー 新しいファイルでHDDがいっぱいになった またバックアップするHDDかってきたー また新しいファイルでHDDがいっぱいになった このケース多いと思うよ
>>469 外付けHDDのデータをバックアップなんてしたことないな。
最近、OWL-35HD(IEEEとUSBコンボ)にいれてたIDEの160GBが臨終しそうな雰囲気だったので
データの退避は行ったが。
IDEのドライブケースとか、もう使い道ねぇなぁ
>471 馬鹿自慢が始まりましたw
冷却ケースを使う理由はアレが多いから逝っても回収できr
馬鹿は承知で書くが 外付け30T弱あるけどバックアップなんてしてない。
消えたら困る大事なデータがないなら、テラだろうがペタだろうが バックアップしてなくても全然馬鹿じゃないよ。
バックアップなんて飾りです乞食にはそれがわかr
大事にしていた音楽データ6万曲分が・・・もしそうだったら逝くわ。 >世の中こんな馬鹿がいるんだね
逝ったとき再インストが面倒だからと起動ドライブをRAID1で組んでいる俺より馬鹿な奴はいないだろ
読み出しがRAID0に成ってくれると更に良いな
集めたエロ動画コレクションは全てDVDにバックアップしてるし、 仕事や生活に必要なデータなんて1GBもないからUSBメモリやらにバックアップしてる。
なぜこのスレにいるのかは知らんがそれは良かったな
作業用ドライブとかにFW800かなにかの外付けRAID0を使っているんだろうw
オウルから2.5インチRAIDケース展示発表されたな。 持ち運びできるRAIDだって。
イラネ
ミラーしてまで持ち運ぶデータって何だろ
ストライピング作業ディスクとか?
ネジレスじゃないだろ
490 :
不明なデバイスさん :2007/11/16(金) 12:27:32 ID:zU4YunD2
裸族の一戸建てを使ってるがうるさい割に冷えない。 どう見ても吸気穴が小さいのとケースがほぼHDDに密着しててエアフローが悪いせいだと思う。 ガチャポンの楕円ちっくな筐体よりは検温番のがカコイイと思うが、やはり吸気穴が少ないので気になる。 排気ファンより吸気の方が冷えるのは当たり前だしショートするんじゃ?ってのも気にならないが ACアダプタのコネクタがガチャポンは抜けそうで萎える。 悩むぅ。
1分BOXを1台とSATA500GB内蔵HDDを2台買った。 HDDはメモリーカードみたいな感じで抜き差しして使おうと思ってたんだけど、SATAってコネクタの脱着保証回数がシビアなんだな。 いっそ1分BOXをHDDの台数分用意してHDD挿しっ放しにしようと思ったんだけど、それだと外付け買うのとあまり価格が変わらないんだよなぁ(;´Д`) オマイラどうしてる?
とりあえずファン付おすすめしとく
494 :
不明なデバイスさん :2007/11/17(土) 16:59:44 ID:RzmEyu+t
USB2の外付けHDDのデータをPCのDVDドライブで焼こうと思っていますが、 8倍速や16倍速で焼いても、usb2の転送速度は充分に足りてるのでしょうか? ※DVDの8〜16倍速と言えば、転送速度はどれくらいなのだろう? (usb2の転送速度が最大480mbpsだから、充分に足りてるとは思うけど。)
一応8倍でも焼けるけど、倍率を上げるとミス率が高くなるな
>>494 8倍速=7.8MB/s、16倍速=15.6MB/s
USB2.0で20MB/sくらいしか出ないから
16倍は実質無理だったはずだが。
497 :
不明なデバイスさん :2007/11/17(土) 17:41:38 ID:RzmEyu+t
>>495 >>496 レスありがとうございます。
一般的には、usb2外付けHDDから直接DVD焼きはしない方が良いのでしょうか?
焼く時には、PCのHDDにコピーしてから焼くのが普通(推奨)なのでしょうか?
498 :
不明なデバイスさん :2007/11/17(土) 19:00:24 ID:6oTkPpLb
ガチャポンパッ!をe-SATA接続で使うと、どのHDDでも認識しない・・・ A7V600だけど何かコツがあるのかな。誰かビスケテ
>>498 パラレルのHDDを入れてるとかは無い?
じゃなかったらサポートが早そう。
500 :
不明なデバイスさん :2007/11/17(土) 19:34:14 ID:6oTkPpLb
SATA HDDです。起動しようと電源ONにすると、BIOSで止まる・・・。 SATAに何か繋がってるのは分かるけど、なんだかよくわかんないって雰囲気だ。
>>500 内部ポートに直でドライブ繋いだらどうなるの?
ガチャポンではよくあること。
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
504 :
491 :2007/11/17(土) 20:34:52 ID:y31A9riA
1分BOXでeSATA接続でやったら認識しねええええ!と思ったらvista非対応かよ(;´Д`)
>>492-493 トンクス
505 :
不明なデバイスさん :2007/11/17(土) 21:00:51 ID:6oTkPpLb
>>501 直で繋ぐと認識できる。
USBで繋ぐと認識できる。
e-SATAで繋ぐと認識できずフリーズ。
PC起動中にe-SATAで繋いで電源入れるとフリーズ。電源落とすとフリーズが解除される。
なんなんだいったい・・・orz
>>505 eSATAってボード何使ってるの?
M/Bの引き出してやってるとするとSATA2x対応して無いのが原因じゃね。
普通にBoot関係だろ、頭使え
裸族の一戸建て買ってきた。 これはなかなかいいね。オールプラスチックかと思ったら、側面は金属で放熱効果もありそう。 デザインも小さくまとまってて悪くない。色がマットなブラックというのも安っぽくなくて良いね。 別のPCで楽ラック使ってるんで、データ交換も簡単にできる。 ただ、PowerLEDが明るすぎるのが気になるかな。
コンセプトは良いと思うんだけどなあ NSSと大型ファンにすりゃ窮屈なリムバを一掃できるのに どこのメーカーも微妙に要望を満たさない商品ばっかり出して焦らしプレイを楽しんでるから困る
NSSと大型ファンになったらたとえセンチュリーのでも買うわ
参考までに外付けHDDケースの地雷メーカーってどこですか? 主観でかまいません
製品をメーカー名で区別する奴はアホ。 一生良い物なんて買うことはできない。 そんなだから偽装問題なんかが出てくんだよ。
というかどこも海外メーカーのOEMだよ・・・
>>509 側面の金属板は中のHDDと接触していないので放熱上の効果は皆無。
2年ほど使用しているkeianのケースなんだけど、なんかOSごと巻き込んでハングしまくるようになった HDDがぶっこわれてるのかケースの変換チップが劣化したのかよくわからんorz とりあえず他のケースに付け替えて原因特定してみる
>>516 みたいだねえ。使っててもあんま熱くなってないや
ガチャポンパ使ってみたけどいい感じだ 取り付けが容易でファンの音も(それほど)気にならない ファンのオンオフ可で且つHDD検温番みたいにファン可変機能があれば言う事なしだが
ガチャポンはファンの音というより机の上に置いてると振動が響く
ガチャピンはデザインが異常。誰がデザインしたんだあれ
ガチャポンをPCケースの上に置いて使ってたらケースが傷だらけになった/(^o^)\ 何処に置くにしても何か敷いた方がいいy
自分も今日使い始めてPCケースに載せてたよ とりあえずプチプチ敷いてみた
横置きにしたときに足があるといいんだけどな
>>524 横置き?
縦置きならスタンド使ってれば傷つかないし。
っ 100均の滑り止めシート
ガチャポン縦置きは怖すぎる
>>528 確かに怖いが、ケーブル引っ掛けない限り大丈夫だと思う。
スタンドないとケースの上に置ききれないし。
なんかかわいいなw
ガチャポンでSATAのHDDをUSB接続で使ってるんだけど転送率が涙が出るほど遅い 原因はどんなもんが考えられますでしょうか? スペックはWinXP、Pen4、Mem1Gです
USBだから。
書き忘れましたがHDDはHDT725050VLA360だったと思います
黒2台ですか、自分は見分けやすいように黒&銀だけど デザイン的に黒のほうが好きだな、黒2台にすれば良かったか うちはEGP35/U2とST3500630Aの組み合わせで Max23MB/sってとこか、遅いと6MB/sくらいしか出ない
537 :
不明なデバイスさん :2007/11/19(月) 02:19:50 ID:wXcukOZu
ガチャポンは両面とも四方にゴム足つけて横置きにしてる。 どこのホームセンターでも売ってるヤツ。
>>530 3台+が常時乗ってるから立てないと無理っぽい。
eSATAのPM付きケース買わないとなぁ・・・
>>532 USBじゃ多分30MB/s前後が最高値でそこまでしか出ないと思う。
HDTuneだとほぼ平坦な結果になるはず。
HDD自体は最内周でも38MB/s超えるから完全にUSBが足を引っ張ってる。
それだとシーケンシャル性能的には半分位しか出ないから遅いだろうね。
ホストによっては16MB/s位しか出なくてorzな事も。
IEEE1394なら速度出るけど、PCカードのUSB2.0アダプタ経由じゃそんなもんか(涙)
>>536 十分出てるじゃないか。
USB2.0はもともと20MB/sくらいしか出ない
540 :
不明なデバイスさん :2007/11/19(月) 03:27:19 ID:yTr6x0BD
バッファローから製品出してくれ
541 :
不明なデバイスさん :2007/11/19(月) 09:59:46 ID:aHTQ0lFx
SATAとPATAをどちらでも使えて、3〜5台ぐらい乗せられるのでお勧め教えてケロヨン!
3.5インチ外付けケースについて教えてください。 異なるメーカーの2つのケースがあり、それぞれ AC アダプタ(6pin)が附属しています。 このアダプタは、DC OUTPUT +5V/2A, +12V/2A と、出力は共通のようです。 出力が同じであれば、ACアダプタは使いまわせるものと考えてよいでしょうか? 他に注意すべきポイントがあればアドバイスをお願いします。
544 :
不明なデバイスさん :2007/11/19(月) 14:12:06 ID:aHTQ0lFx
>>524 いちいちウルセーんだよ、テメーは!あ?やっちまんぞ!コラァ!!
落ち着け
>>544 テラボックスIIIでも買っとケロヨン!
テラボックスのしょきふりょ
551 :
不明なデバイスさん :2007/11/20(火) 10:00:05 ID:fIPJX7Qx
3.5インチシリアルATAのHDD用のケースでコンセントを使う必要のないケースってない? 外でも使いたいので
USBの供給電力では無理
553 :
不明なデバイスさん :2007/11/20(火) 10:42:03 ID:fIPJX7Qx
そうか…残念だ
ってことで変なことかん考えずに 2.5"ものを使おう
>>543 >他に注意すべきポイント
6pinに割り振られた電圧(+12V,+5V,GND)の配置
検温番の温度と回転数表示の左にある’1’の表示は何の意味があるんだろう 。
557 :
不明なデバイスさん :2007/11/20(火) 22:28:20 ID:C5X+Bjbg
質問なのですが eSATAの外付けHDDを共有設定にして LAN内に公開して利用した場合、アクセス速度は 1台のPC内のHDDをLAN内で 共有した場合と同じと考えて良いのでしょうか? PCのHDDが外に出てるだけと考えて良いのでしょうか?
うむ。脱腸みたいなもんだ
Giga対応NASとeSATAだと、どっちが速度が出ます? 1000Mbpsだと、実効速度が半分としても60MByte/s出るので、通常のHDDであれば差は出ないと思うのですが
環境によるだろ 60MB/sも出る理想的な環境がどれ程あるというのか
>>560 NASの転送速度は基本的にNAS内部のCPU依存
564 :
560 :2007/11/21(水) 00:40:11 ID:bGkp7823
やはり、eSATAの方が良いですか。
>>563 デスクトップPCをNAS代わりにして、GbEで直結してもeSATAに負けます?
iSCSIを使えばいい勝負になるかもしれんが、まだSATAには勝てないだろう。
結局下層に有るのはSAT
SATA
>>564 というかHDD側のインターフェイスが結局SATAなんだから
それ以降が速くなろうと意味無いだろ。ちょっとは頭使え。
569 :
不明なデバイスさん :2007/11/21(水) 09:29:07 ID:WVdpD/+o BE:736296858-2BP(2072)
1分BOXが壊れたorz どっかのタイマーが入ってるのかと思うぐらいに、保障が切れてから1週間目でした。
裸族のお立ち台Hubプラスが便利過ぎる。 これの背面にファンがつけば最高なんだが…。 冷却性能よりも静音重視のやつを。
>>571 ●玄人志向とセンチュリーでおよそ4割 ケースの主流は3.5インチHDD対応
最後に、HDDケース全体の動向をまとめておこう。メーカー別のシェアを見ると、
玄人志向とセンチュリーの2社で全体の約4割を占める。販売台数シェア推移を
見てみると、玄人志向が1位で20%台前半、センチュリーが2位で10%台後半で
並行する。この後に続く形で、3位がオウルテック、4位がラトックシステム、
5位がサイズとなっており、いずれも10%前後で推移している。
しかし、販売金額ベースで見ると動きは異なってくる。1位はセンチュリーで
30%前後、2位は玄人志向で10%台後半と順位が入れ替わる。また、3位は
ラトックシステムで10%代前半、4位はオウルテックで10%前後とこちらも逆転。
5位は販売台数ベースと同様のサイズで5%前後。こうして比較すると、
価格勝負なのか、機能勝負なのか、各メーカーの戦略も垣間見える。
こう寒い季節になると、ファン無しのHDDの熱を集めたらどれだけ暖かくなるんだろう〜とか妄想しちゃうよね
そんな妄想してる暇があったら、理科のお勉強でもした方がいいんじゃない?w
eSATAは良いがカバーは冷却的にどうよ こういう擬似リムバでNSSは普及しなさそうだ
冷却?
HDDって立てて設置しても問題ないんだ?
裸族お立ち台?
>>580 そう、あれを見てそう思ったの。
今まで立てて取り付けるという概念がなかったもので(^^;。
雑誌で中の人曰く、設置の向きは特に制限は無いとのこと。 ただし固定がしっかりしていないと悪影響を及ぼす可能性があるので それは注意して欲しいとさ。
>>582 構造的に考えると問題ない気はするけど経験がないから少し不安がありますね。
振動に弱いから固定というのは良くわかります。
ありがとうございます。
星野みたいに斜めに置いたりしなきゃ平気だろw
ちなみに皆さんが今まで買って良かったと思えるケースは何ですか?
588 :
不明なデバイスさん :2007/11/22(木) 19:26:26 ID:wMIzyaTG
衣装ケースかな。
>>584 斜めだろうと問題はない by HGST
>>589 HGSTすげぇな。
Seagate曰く、斜めはやめろってことだったのに。
HGST「斜めでも完全に固定してれば大丈夫」 Seagate「斜めに使う奴なんてどうせロクな使い方してないだろ。やめとけ」 って感じで、斜めに対する認識の違いじゃない?
> Seagate「斜めに使う奴なんてどうせロクな使い方してないだろ。やめとけ」 おっと、星野の悪口はそこまでにしてもらおうか。
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしの悪口言うんはだれや .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i´
>>591 よく考えたら
HGSTはヘッド退避がロード/アンロード方式で
SeagateはCSS方式だから、CSS方式では純粋に斜めはよくないのかもしれん。
まぁ、知らないけど
でもノートで冷却台下に置いた時とかiMacみたいな一体型とか普通に斜めってるよね
HGSTは2.5向けの技術を3.5向けに入れまくってるから角度が付いてても大丈夫とか? でもHGSTの資料見た限り昔から > 3.3 Actuator > The actuator assembly is balanced to allow vertical or horizontal mounting without adjustment. なんて記述があって、あまり良くはなさげ。 それが性能・寿命にどれぐらい影響するかは未知数だが。
日本で外付けHDD安いんで買いたいんですが トランス無しで使える100V-240V対応の外付けHDDは マック系のLACIE等少なくともあるようですが値段が高くなってしまうようなので 海外で使えるおすすめのHDDケースとHDDを組み合わを教えてください。 両方あわせて1万円ちょっとで出来るだけ大容量がいいのですが・・・ ご教示お願いします。
少しでも悲劇を減らすために、自分の馬鹿さ加減をここに晒す。 ケース買って来て、組み立てて、さー使用という段になって 付属のAC/DCアダプターは袋に入ったまま箱に残しときたくなった。 ケースが何個かあって、似たようなアダプターで既に場所を取ってるので 共用出来るならそれに越したことはないと思った。 ちらとアダプターのラベル見てみると両方とも5V=2A,12V=2Aだったので ダメモトで試したわけ。そしたらうんともすんとも言わない。 諦めて正規のアダプターにつなぎ換えたらHDの基盤から煙が出て、お釈迦になった。 よく見てみたら、5Vのピンと12Vのピンの位置が両方のプラグで左右逆だった・・・orz
報告乙 つか、ACアダプタがゴチャゴチャしてくるとね 最近自分もガチャポンパ買って使うとき、ほかのアダプタ使おうかなと頭をよぎった なんとなく純正のほうが間違いないだろうと思い直したけど 結構アバウトに考えるようになっちゃうんだよな、数が増えてくると
ACアダプタもJEDECのように規格を作って統一しろと
俺は2.5インチHDDのUSB給電ケーブルで火花を散らして以来、 ACアダプタの類にはシール貼って間違わないようにしてる
外付けケースとかのACアダプタには キーボードとかのPS/2コネクタと同じコネクタ(ミニDIN 6pin?)が採用されていることも多いけど わざとやってるのかと思えるくらいピンアサインが製品毎にバラバラだな。
OWL-EGP35をeSATAで繋いでみたのだがこれ外すときどうやってやればいいんだ?
ぉぃぉぃ
いや、右下になんも表示されないから安全に外せない
eSATAだから当たり前
ホットプラグ対応してないと思うからやめとけw
USBが普及してこういう奴が増えたな
SCSIみたいなもんだな
Hotswap!入れようぜ!(`・ω・´)
>>611 書き込みキャッシュを無効にすれば、いつ取り外しても問題ないぞ
619 :
599 :2007/11/24(土) 04:28:30 ID:TDsssE7a
>>600 無いのですか?
鎌蔵3.5等がユニバーサル電圧のようですが・・・
鎌蔵などのユニバーサル電圧HDDケースとHDDをあわせるか
普通に安値情報スレの商品を買ってトランスで使用しようと迷ってます。
トランスの電圧まともなのか不安だし 2.5"のUSB電圧で使えるもので妥協しましょうよ
ガチャポンに海門320G入れてるんだけどKIS7.0でウィルスチェックすると 一瞬でブルースクリーンになってBUGCODE_USB_DRIVER STOP: 0x000000FE ってエラー吐いて困る、NAV2007のときはそんなの出なかったのに どうすりゃいいんだ・・・
KIS7.0アンインスコ
ウィルスソフトにまで相性がある外付けケースて珍しいな
アンチウィルスソフトと相性の悪いHDDケースて珍しいな
とりあえず突っ込むと、KISに変えてUSBドライバがエラー吐いてるんだから ケース云々を言うよりまずKIS側を疑うのが先だろ
USBドライバと相性の悪いアンチウィルスソフトって珍しいな
ガチャポンは何にも悪くないな
>>621 はガチャポンを先頭に持ってきてるのは意図的だな
ガチャポンマンセー
必死だな
競馬日和
何言いたいのか知らんが、頭大丈夫か?
きがくるっとる
しゃぶチューかよ
>>620 レスありがとう
鎌蔵2.5だとUSB電圧で使えるんですね
でも2.5インチだと値も張るし容量も制限されるので
鎌蔵3.5か鎌蔵沙汰3.5 と3.5インチHDDを買ってみようと思います。
ユニバーサル電圧なら問題なく動くでしょう
MacBook使ってるんだけどお勧め教えてください
板違い。Mac板行け。 大体その程度の情報でまともな回答できるか?
>>632 Macは大人しくアイオーかバッファロー。
Win対応のでも動かないのあるからMac対応品の高いの買っておけ。
>>632 センチュリーかバカンの買っとけば大体OK、IEEE1394がいいよ。
636 :
不明なデバイスさん :2007/11/25(日) 10:27:02 ID:APM8a3nG
S.M.A.R.T.を読み込めるHDD外付けケースってありますか?
つeSATA
超初歩的な質問なんですが… あるマザーでHDD2台をソフトRAID0で組んでいてそのマザーが死んだ場合、 HDD2台を取り出してHDDケースでRAID0を組んだら以前のRAID0構成のまま認識されるのでしょうか? それとも認識されずに初期化するしかなくなるのでしょうか? 詳しい方いたらよろしくお願いします。。
RAIDチップ変わればRAID0はアウト。
ソフトRAIDなら可能性あるんじゃない? Linuxではいけた
eSATA接続のケースってなんであんなに高いの?
検温番買ってみたけど、 ファンがいまいち過ぎる。軸音は常に鳴る。 そして減速回転の時は減速制御の間隔が荒いのか風きり音がウォンウォン波打ってウザったい事この上ない。 高速回転のときはウォンウォン鳴らないが音自体うるさいしな。 静穏的にはお勧めしかねる。 アダプタはそこそこいいのかも知れない。 VIRパワーの外付けケースのアダプタと比べたら全然熱くならないから。
アダプタは12V-2A、5V-2Aくらいですか?
検温番のアダプタは既出じゃなかったっけ? まあいいけど 検温番のアダプタのシールには インプット100〜240V 0.8A MAX アウトプット12V 2.0A 5V2.0A とある
647 :
638 :2007/11/25(日) 20:45:12 ID:mRWpr1+r
色々情報サンクス! ダメ元でなんとか頑張ってみます。
SATA対応の接続が eSATA で mac mini風な外付けケースってないっぽい? ちょっとぐぐった感じじゃ接続が USB や IEEE1394 のみでした。
649 :
648 :2007/11/25(日) 22:20:23 ID:+T2rE0V8
WindowsもHomeでソフトウェアRAIDできるようにして欲しいよな。 ProでもJBODとストライプだけだし、ミラーリングしたきゃServer Editionが必要と来た。 Home Editionでミラーリングできればもっと手軽にRAID-1による冗長性確保が容易になるのに
>>644 検温番海外でも使えるって事?
鎌蔵をやめるかなぁ・・・・・
プラグ部分はともかく、本体が海外対応してないアダプタの方が珍しいだろw
>>652 えっ?大体のケースは海外対応って事ですか?
自分が調べたところ100V対応としか書いてないケースばかりで
鎌蔵をやっと見つけたんですが・・・
>650 windows xp raid5 でぐぐると幸せになれるかも。 Proでは出来たけど、Homeは知らない。
656 :
不明なデバイスさん :2007/11/26(月) 05:11:43 ID:dSnV4PAO
裸族のお立ち台に合う 一番静音のUSBファンってなんだろ。
知るかボケ
参考になるかどうか分からんが 前に安いUSB変換ケーブル付属のACアダプタ(100〜240Vの表記あり)を 200V電源に挿してテスターで出力の電圧(12V/5V)を測ったら 一応100V電源に挿した時と同じくらいになってたぞ
ケースだけじゃなく接続ケーブル含めてスリープ機能ある安い奴知らない? ガチャポン以外で
ドライブの動作音が外に漏れにくいケースはありますか? 接続はeSATAで。
とうとうMX-1ポチッちゃった! HDP725050GLA360との組み合わせ。 不具合出ませんように…。(-人-)
ずいぶんと高いもの買ったな
663 :
不明なデバイスさん :2007/11/27(火) 14:56:15 ID:p9ZV0oRI
665 :
不明なデバイスさん :2007/11/27(火) 16:44:38 ID:WUxa+fdQ
たしかに高いだけあって品質は良さそうだね
>>642 検温番使ってるけど同じようにファンの低速回転時のウォンウォンうなる音に絶えられなかったので
NidecのD08R-12TS2-01Aというファンに交換した。
低速回転時の回転数が1600rpmぐらいだったのが700rpmぐらいになって
温度もそれほど変わらずいい感じになった。
667 :
661 :2007/11/27(火) 22:29:31 ID:cjQqhsbO
普通のケースの2倍ほどの値段だから結構迷ったけどね(^^;) 静音性と冷却性のバランスを考えて奮発してみた。 もう少しMX-1の情報を見たかったけど、このスレにはあんまり情報なかったな…。 高いから使ってる人が少ないのか、前スレにはたくさん情報が出てたのか…。
404 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 17:14:32 ID:FhIRIrwe
379 名前: 457 [sage] 投稿日: 2007/03/26(月) 21:28:10 ID:gOLU5gdU
>>377 買ってみた。
高いお布施だったかも。
搭載チップ・・・SPIF215A
※センチュリー C35EU2Bと同じものらしい。
ACアダプタ・・・最大29.1W
5V・・・1.5A
12V・・・1.8A
USB2.0ベンチ(Maxtor 6B300S0)
Read:34121 Write:26631 RRead:14994 RWrite:13399
eSATA接続時の結果は後日。
619 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/04/24(火) 11:52:00 ID:IaQKMMuw
>>609 先週買ったよ、Antec MX-1。
その前にガチャポン買っったんだが、ファンの音は許容範囲、
しかし海門320GBの唸り音がどうにもこうにも駄々漏れで、試しに買ってみた。
MX-1は、さすがにすんごく静か。
大したもんではないが、分割ボディと、シリコンゴムのマウントが利いてる感じ。
ファンの音も、回ってるを確認するのが難しいくらい。
しかーし、ガチャポンではeverestでHDD温度を測定できていたんだが、MX-1ではできなくなってしまった。
74 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/05/30(水) 23:36:36 ID:Neosm6jl
MX-1電源連動しないんじゃガチャポン以下じゃん
406 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 17:20:54 ID:FhIRIrwe
382 名前: 457 [sage] 投稿日: 2007/03/27(火) 00:46:56 ID:TxyIIgb3
>>381 eSATAベンチ(Maxtor 6B300S0)
Read:60627 Write:63602 RRead:21342 RWrite:27879
JMicronドライバだと Multiword DMA モード2になってしまいますので、
標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラ(PCI Express経由?)の計測です。
Zippy600Wユーザのため、ファン音は気になりません。
HDD温度は30度なので結構優秀かも。[室温 23度]
むしろ、PS3ファン音(風きり)の方が気にかかります。
なお、USB接続だと温度計測は不可のようです。(DTemp)
アクセスランプですが、横置きだと死角になるため、スタンドを利用して
縦置きで使用中です。
383 名前: 457 [sage] 投稿日: 2007/03/27(火) 01:31:26 ID:TxyIIgb3
>>382 JMicronドライバ(AHCI,WindowsXP)で試しましたが、値は変わりませんでした。
もしかして、Multiword DMA モード2ではなく、SATA IIという認識の誤り?
(デバイスマネージャ表示は JMicron JBM36X + 標準デユアル...)
eSATAベンチ(Maxtor 6B300S0)
Read:60663 Write:63602 RRead:21271 RWrite:29776
取りあえず、HotSwap!を併用して、様子見します。
6000円くらいならMX-1欲しいな。 もしくは12000円くらいでHDD2個入るMX-2を出してくれ。
miniStack シリーズを使ってる人いますか? V3にいたっては15000円程度と搭載するHDDよりも 高い可能性が多々あるケースですが、冷却性と静穏性に ついて教えていただけると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05391110592/#7004582 raptorを入れて使用しようと購入したのですが…
電源容量が少ないようで、安定して動作せず…
これはどこのメーカーも情報が明確にしるされていないので、一種賭け(センチュリーのケースではraptorは全く動作しませんでした)のようなものと思っていたのでまだあきらめがつく?のですが、問題はそれだけではなく、なんと付属品が全滅!
まずeSATAのブラケットのコネクタ形状がおかしくて、eSATAケーブルが刺さらず、別途eSATAのブラケットを買うはめに…
更にはeSATAのケーブルが断線しているようで使用できず…
高かろう悪かろうのこの不良品。。。
素直にクーラーマスターのにしておけばよかった。。。
返品交換してきます。
電源容量を気にし始めると買えなくなる。 内蔵(ATX電源) >>>> 越えられない壁 >>>> 5A電源 >>> 12V 2A 5V 2A > 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A > 12V2A
MX-1はラプタンだめなのか。 2台発注するとこだった。
IDE/SATA両方の3.5インチHDDが2台入れられる外付けHDDケースってありませんか? インタフェースは eSATA でも USB でもかまいません。
>>673 こいつ何言ってるんだ?
ATX電源と外付けケースには何の関係もないじゃないか。
すると、実際は↓しかないのだから
5A電源 >>> 12V 2A 5V 2A > 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A > 12V2A
12V 2Aに躊躇する人がいるのはあたりまえだろ。
>>675 です。
スレ違いってことですね。違うところで聞いてみます。
>>678 それは定格表記に難癖つけてるおまえがやるべきことだな。
>>678 高品質とかじゃなくて安心してHDDをその電源に任せられるかってとこじゃない?
表記定格電流値が低けりゃ表記が正しかろうがそうでなかろうが恐くて使えないでしょ
動画・音楽再生機能のついたHDDケースの話題ってここでおk? VGA出力が付いてる奴ほしいんだけど中々無くてね
あー、言葉足らずでゴメン
リンク先見ただけでは確かにそう思うかな
俺が言いたいのは、電源系が定格値通りに動作してるかどうか云々を検証しろ、じゃなくて
HDD動作(スピンアップ、通常動作等)に十分な電流が出るか、その時の電圧は正常な値をとっているか、
というのは定格値に依存するわけではないので、
そういう状況での検証をしないで
>>677 のような決め付けをしても意味が無いよってこと
HDDのデータシートとか見れば分かると思うけど、
電源の定格値だけで判断すると5A電源以外はスピンアップするのに電流足りないし、
スピンアップ以外の動作させるだけなら全ての電源で必要十分ってことになる
だから電源の良し悪しを言いたいなら、せめて
>>678 にあるくらいの検証をしてからにしてくれってわけです
これでニュアンスは伝わったかなあ?
5Aの電源というような呼称は定格出力時の値で、ピーク出力はその数倍はあるはず。 そうじゃなきゃモーターの起動なんて不可能だよ。 電源の負荷によるリニアな特性は、簡単な実験回路とシンクロで見れる。 良質は電源を求めるというのならシリーズレギュレータしかない。 しかし、PCや周辺装置で安定化電源を要する機器なんてないと思う。
>>677 MX-1の話題で突然12V2Aだけに噛み付くお前こそ何言ってるんだ?
>>684 が言いたいのは
5A電源 >>>>>>>>> 12V 2A 5V 2A ≧ 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A ≧ 12V2A
ってことだろ
つまり5A以外はどれも五十歩百歩だから気にするなと
回りくどいガチャポンマンセーレスはやめて、劣ってるところは劣ってると素直に認めろよ
そのほかは確かにいい部分も多いんだからさ
689 :
661 :2007/11/28(水) 23:22:26 ID:7hfRMmr6
>>668-669 情報サンクス!
このくらいの短所なら許容範囲かな。
電源連動は使わないし、HDDの温度は他の手段で測れるということかな…?
不良問題があんまり出てないから安心してよさそうだね。
ラプターを外付けで使うなんて勿体無いような
>>688 認めるも何も劣ってるのはその不等式を見れば全員わかるだろw
この脳内不等式を叫ぶガチャポンアンチのせいでややこしくなる
5A電源 >>> 12V 2A 5V 2A > 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A >>> 超えられない壁 >>> 12V2A
あるスレで質問したところ、別スレに行けと誘導されてきました。 IEEE1394な外付けHDDケースを探してるんだけど、 このスレ的には何がおすすめ?
>>691 eSATAで繋げば内蔵も外付けも関係ないだろう。
696 :
398 :2007/11/29(木) 11:55:43 ID:eNb1nauH
MX-1持ってるよ。
>>661 電源はHDD側は連動します。でも、ファンは連動しない。
寝るときぐらいに気づくけど24時間まわりっぱなしで消し忘れることがある。
そのぐらい静かなんだけど、どうせならファン連動してほしいよね。
HDDの温度はeSATAなら普通に測れる。
ぶん回しても放置しても35度前後。
前スレのドライバウンヌンハ意味分からない。
冷却と価格なら検温番、静音ならMX-1。
価格こそガチャポンとまだ逆転してないが、検温番は静音ファンに交換してもMX-1よりは安い。 持ち主には悪いが高額なMX-1を買うメリットは無難なデザインくらいじゃないか。
静音ファンつけても外部に直で出てるとうるさいんだよね。 机の真横に来るし。 PCのサイドダクトもそれが理由でファン外して穴埋めたし。 真下に埋め込まれたファンで吸気排気を後部でやってくれるから音ほとんど聞こえないんだよね。 単純にファンというより構造の問題かな。 HDDもネジもぜんぶクッションで挟まれてノイズ出さないようになってるし。
>>696 MX-1ええなあ。でもRaptorで使えないのは残念だ
検温番買う気満々であとはもうちっと値段が下がらないかと待ってたんだが MX-1に傾きかけてる静音派の俺…
IDEのHDDつかうにはがちゃぽんかノバックのかくらいなのかな? なんかSATA専用ばっかりで選択肢すくないなぁ・・・
つ裸族
>>703 一戸建てがIDEでつかえたらよかったんだけどなぁ・・・
裸族の一戸建ての構造はIDEじゃ無理じゃね? コネクタ抜けねーよw
706 :
661 :2007/11/30(金) 00:54:25 ID:hIv2EGBU
>>696 使用レポありがとう!
冷却はMX-1も良い方みたいだし、それで静かなら十分かな。
古いノートPCなんでeSATAは無いからUSBで使うつもり(^^;)
PCカードのeSATAも考えたんだけど、たしかあんまり速度出ないんだよね…?
Raptorは入れないから大丈夫だな…。
707 :
398 :2007/11/30(金) 03:51:04 ID:JQm+LRhb
>>706 番号前後読むと分かるけど、検温番はさらに-10度の25度なので夏でも安心。
MX-1は夏だと推奨温度ぎりぎりになると思う。
もうほんと静音特化で冷却もそれに合わせてるんじゃないかな。
ノートのふるさによるけど、特定のチップかメーカじゃなかったかな?遅いPCカードのESATAは。
カード持ってるけど、ドライバつっこんでないからそのうち試すよ。
MX-1を使ってるけど、買ってきた当初はeSATAで書き込み遅延エラーを吐きまくってくれた。 調べてみたら、付属のケーブルが良くなかったらしい。 市販の短めのeSATAケーブルと、SATA-eSATAブラケットを買ってきて交換したら、全く問題なくなった。
ファン停止トラブルもあったろ 高いから品質が良いというわけじゃないからな
Antec社員なら価格改定ヨロ
HDDがガリガリいうのはどうにもならないの? ガチャポン使ってるけどPD、nyp、洒落同時に起動してたらすごいうるさいんだけどみんなこんなもん?
ご主人様のために一生懸命読み書きしてるんです><
IEEE1394のNTFSでチェックしたらこんなんだが遅いよな?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 15.214 MB/s
Sequential Write : 20.723 MB/s
Random Read 512KB : 10.324 MB/s
Random Write 512KB : 5.089 MB/s
Random Read 4KB : 0.822 MB/s
Random Write 4KB : 1.469 MB/s
墓石スレでやれ
718 :
661 :2007/11/30(金) 19:16:12 ID:hIv2EGBU
>>707 冷却能力が優れているケースとしてテンプレに載ってても10度も違うとは…。
しょっちゅう長時間起動させるわけでもないからMX-1の冷却性能でも大丈夫だと
思う。電源を消し忘れなければ…(^_^;
PCカードのeSATAは速度のこともそうなんだけど、PCカードスロットがHDDの上に
差し込む形になっているから熱の問題でも抵抗があるんだよね。(´д` )
まあeSATAを使うとしても
>>708 のようにケーブルは交換したほうがよさそうだね。
店で売ってるUSBケースってみんなACアダプタのばっかりですね。 電源取るときにアダプタが邪魔なんだけど、電源内蔵タイプのケースってないの? HDD4本用のBOXケースとかはは見つかったんだけど、1本用のケースは見つからない。。。
720 :
398 :2007/11/30(金) 19:50:16 ID:8C9vPeWd
>>718 ファンなしのケースの温度しらないかな?
50度行かなかったらうれしいぐらいなんだぜ。
だいたい53度ぐらい、デフォルトで。
アルミで熱伝導フィン底付けタイプでもそんなもん。
ファン付きのなかでは冷却高い方ではないと思うがMX-1.。でも、わるかない。
静音PCで組んでる人とか、寝てるときも常時稼働にはMX-1。
それ以外には検温番をおすすめするよ。
あと、コンパクトPCな人にもMX1おすすめする。
うちの検温番、加工精度が糞過ぎるのか、ケース(の前面にあるLEDの基板)と干渉して、ねじ4本で固定できないw 今ねじ2本で固定www こういうことが起こるようなギリギリの設計なら、位置固定のねじ穴は勘弁してほしいよ。 ファンはウォンウォン鳴って、結構気になる。 温度センサー貼ったHDDの金属カバー側とS.M.A.R.T.の温度差は、待機時で2,3℃。(S.M.A.R.T.の方が高い。) 貼る位置にもよるんだろうけど。 novacの似たような形のケースも持ってるんだけど、こっちはやっぱり基板側冷却できないね。 ねじ穴の位置が悪くて、HDDを逆にすると、ケースにおさまらない。 HDD固定用のブラケットにねじ穴を切り直せば基板側冷却も可能だけど、普通やんないねw ACアダプタは、表記上のスペックは同じだけど、端子は微妙に違ってて、使い回せないと思う。 実際に確認はしてないけど。 電源スイッチは、検温番がシーソー式なのに対して、novacのはファンのスイッチと同じスライド式。 間違える恐れがないから、検温番の方が使い勝手がいい。 ちなみに、novacのには縦置き用のスタンドがついてなかったw 後発の分?検温番の方が、表に出ないところでもいろいろマシになってる感じ。
好みが分かれるとこかもしれないけど 2種類のケース使っててスイッチはシーソー式だったんだけど 最近ガチャポンパ買って、プッシュ式は個人的に使い勝手よく感じた 次にケース買うときも、同一モデルでプッシュ式とシーソー式が選べるなら迷わずプッシュ式選ぶな
だがそれがいい
>>724 そんな罠もあるのか、まぁクロシコだし仕方ないか
>>724 そこのBBSにも電源スイッチ押しても反応しなくて
コンセントの抜き差しでオンオフしてる人がいるな。
電源内蔵を選ぶなら熱はあきらめろよw
いや、今出てるタイプのバッファローの電源内蔵ケースは熱は大丈夫なんだけど、 729のタイプのやつはHDDが全然放熱できないんすよ。
乙
初めまして この度初めてノートブック用に外付けHDDを購入予定のものですが LACIEというHDDのデザインが気に入ってしまいました でも何故か人気無いようですね 初心者には向いてないのかな? buffaloのがいいのでしょうか? 明日買いに行くつもりです
ここはケースのスレです。外付けHDDはスレ違いです。 あとそういう要点を抑えていない(使ってるPCの情報を書いていないetc)だと まともな回答は返って来ないので、もうちょっと頭を使いましょう。
調べようと思ってきたのに ここ見ててもくだらない書き込みしかないから 価格com1位の商品かっとくわ
いっぱい釣れるといいね(^ω^)
まずひとり。
テ裸族ってHDD一台一台にSATAtoUSBコネクタつけないといけないのか 詐欺としかいいようがないな
>>738 >>741 愚痴たれてるだけの馬鹿が何を言っているのやら。
「よさげな情報」とやらをひとつよろしくw
バカの典型のレス返ししてる時点で図星馬鹿逆上にしか見られない
747 :
不明なデバイスさん :2007/12/03(月) 02:17:37 ID:r/ilMpF6
いやこれ煽りだしw
>>741 昔のほうがよかったというよりは、昔はそれ以外にまともな選択肢が無かったってだけでしょ。
あと電源連動のないモデルでスリープが付いてるのはむしろ利点じゃないかなあ。
もちろん電源連動もスリープも自分で設定できるのが一番だけど。
ガチャポン・一戸建てで手軽に導入できるようになって、
検温番で比較的設定の自由度が高くなったから、
今後は連動とスリープあたりを自分で設定出来るようになるといいね。
故・冷え蔵、MX-1、故・ノバック、検温番と大型ファンケース市場を切り開いた意味でオウルは革命的ケースだった 次の革命は一戸建てちっくなリムバ性能を備えた大型ファンケースの誕生だろう
隔離スレでやれ
ちなみに冷却においては検温番が完成形態であると予想される
すでに言われているように細かい点での改良余地はまだまだあるけどね
USB接続で使う場合、中身のHDDはIDEでもSATAでも速度とかは変わらない?
754 :
不明なデバイスさん :2007/12/06(木) 05:37:43 ID:1U5TXuAn
ガチャポンは非の打ち所が無いぜ
>>753 普通はUSBがネックになるので、変わらない
いいんじゃないですか
757 :
753 :2007/12/06(木) 20:14:48 ID:98Snhu3L
まぁ入り口が広くても、出口が狭けりゃ意味ないからね USB2.0&e-SATA→USB2.0
冷やし系HDD検温番のファン交換した人何にしましたか? 初期ファンはやっぱりちょっとうるさいので、何かオススメがあれば紹介してください ちなみにHDDはWD5000AACSなので多少他のHDDよりは温度低めです
ファン専門スレ見ると幸せに慣れるよ
幸せに慣れると不幸になりそう
入り口狭くて奥も狭いのがいいな
検温番のファン交換ってコードチョン切ってつけかえるわけ? 最初から簡単に交換できるように、3ピンコネクタにしといてくれればの。
電圧制御のオンオフの間隔が長すぎるせいで(多分) 回転音が波打つのが耳障りなだけで、音自体は1900回転以下になると 急に静かになる感じだから、音圧自体は我慢できるんだよな。 大容量の無極性コンデンサ付けることで、 ファンの電源オフ時間長いのをカバーして回転音を一定に出来ると思うがどうだろう。
もうケースいらんから ドライブドアの中身(基盤)だけのような製品出してくれ ケースと電源用意を各個で用意すればおk的な物を出してくれ もう電源アダプタの容量、音、熱等の判断はユーザー丸投げするような 自作erに向けた物が欲しいんだよっ! 女子供はすっこんでろ!
>>765 ドライブドアの基盤だけ取り出して別のケース組み込んで作ればいんじゃね?
すべてガチャポンでおk
ちょっと質問です 従来から使用していたI/Oの100GB程度のHDDが 最近購入したプリンターのドライバーをインストールした直後から PCで認識しなくなりました。 同じような事例や対策知っていたら教えてください。 またはプリンターのUSBを引っこ抜けば使用可能なので 出来ればON/OFFつきのUSB延長など知っていたら教えてください
>769 スレタイ読んだか?
>>765 すまんが、『外付けHDD基盤』スレを作ってそっちでやってくれないか?
ここは『ケース』なスレなんでw
>>770 まぁまぁ
こういうアホにはアホな答えを返してやればOK
>>769 もう一台PCを購入し、そちらにHDをつければOK
>>769 USB切り替え器でなんとか対処できるかもしれません
OWLのガチャポンパってUSBモデルのみスリープに入るって書いてあるけど SATA/USBとeSATA/SATA/USBの複数端子のほうはそういうことないの?
127 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/03/03(土) 16:31:24 ID:/n9qZljg やっぱりガチャポンはスリープになるの? 最近OWL-EGP35/U2を買ったんだけどアクセスないと15分くらいでHDが止まるので メールでサポートに聞いたら、そんな報告はないけど 個体不良かもしれないので送って下さいと言われました。 それで動作確認してもらうために送りましたけど・・ 201 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 00:10:53 ID:zpredL3K 127です。OWL-EGP35/U2を動作確認してもらった結果ですが やはりスリープするらしく、スリープはチップの仕様だそうです。 15分くらいで止まる設定がしてあるとのこと。 eSATA+USBモデルの方はスリープしない、とのことでした。
>>775 dクス
冷やし系HDD検温番も気になるし
ここはスレへの肥やしとしてそっち買うべきかなぁ
U2 (IDE-USB)は無アクセス15分でスリープ & PC電源オフでもしばらくスリープしない(15分?)。 EU (SATA-eSATA)は無アクセス15分でスリープなし & PC電源オフで連動スリープ。 EUで気になるのは、PC再起動時に、不要なスリープ・復帰を行うこと。 PC本体からの信号が途絶える数秒でスリープ、再起動後の信号で復帰、ということらしい。 マザーボード・eSATAボードによるかもしれん。PC連動スリープ機能は10秒位ウェイトかませるべき。 U2ではこうならない。U2の15分スリープはうっとうしいが、DNSLEEPで回避できる。 EUのUSB接続時は試してないので知らん。
PC再起動時にeSATAケーブル抜いといたら?
ガチャポンのU2はスリープしませんよ。 6台持っていますがそんなことはありません。 2chは嘘が多いので注意してください。
気づかないうちに、HDDへ常時アクセスするアプリでも使ってるんでしょう。 そうでなければU2は確実にスリープしますwww
2台持ってるけどスリープするね アクセスするフリーソフト入れたから確認したのは1回ずつだけど でも倉庫用だからスリープしてもいいかなと思い始めてる
782 :
777 :2007/12/11(火) 00:19:12 ID:JdmQtk0a
あるいは、OWL-EGP35/U2の15分スリープは、設計者の意図じゃないのかも。 ・本来はPC電源が切れてから15分で、HDDを止める仕様のつもりだった。 ・そのために、USB経由のある信号を監視している。 ・ところが、特定のUSBボード・チップは、その信号を出さない。 ・結果、無アクセス15分でスリープに入ってしまう場合がある。 ・その信号を出すボード・チップではスリープは起こらない。 意図した仕様なら、機能説明に書かないのが変。 全ての環境で起こる訳ではないし、致命的欠陥でもないので放置、な気が。
783 :
777 :2007/12/11(火) 00:21:47 ID:JdmQtk0a
ちなみにスリープするうちの環境は以下の通り。
・M/B: NF7-S2 (nForce2)
・USBボード: REX-PCIU4 (NECチップ μPD720101)
・OS: XP SP2
・U2の台数・購入時期: 4台・今年後半
上の環境では常に出る感じ。
Vipowerの外部ケースが、今夏の猛暑で一部不具合を出したので入れ替え。
最初の一台目でU2の15分スリープに気付いたが、優れた冷却性が
気に入ったので追加購入。DNSLEEP使用で問題なし。こんなとこ。
>>779 のU2がスリープ知らずなら、環境をさらしてくれないか。
U2のスリープ無しの、貴重なサンプルだと思うけど。
・M/B
・USBボード
・OS
・U2の購入時期
・定期アクセスしてるかもしれないソフト
USBやめればいいんじゃね? eSATAならモーマンタイ?
EUならUSB接続しても15分スリープなし? それならそっち買えでFAなんだけどさ
固まるって書き込み遅延エラー?スリープ?
レスありがとうございます アクセスランプがつきっぱなしでフリーズします。 HDD本体の電源を入れなおすと解消するのですが、いやな感じです。
>>790 さん、貴重な情報ありがとうございます!
やはり地雷物だったんですね、確かにファンの音があまりにも煩いんで
嫌だったんですが、これで未練なく見切りつけられます。
参考になるか分からないけど、ガチャポンEU2台使ってて片方だけUSB接続時(eSATAでは問題なし)に遅延エラー出たときは USBケーブル交換したら出なくなったよ
・USBケーブルを交換してみる ・アダプタを交換してみる ・初期不良で出してみる ・勉強代と諦める
ノートパソコンで外付け使おうと思うんですが、 普段は邪魔なので外してたまに接続するような使い方だと 寿命が短くなったりするんですか?
>>794 それが一般的な外付けHDDの使い方だと思うし
寿命が減るみたいなことは無いかと。
797 :
不明なデバイスさん :2007/12/11(火) 15:37:50 ID:Z+KVCcUJ
>>794 一番危ないのはノート側のコネクタ。
壊れて修理すると多分外付けケース+HDDより高くなる。
>>798 マザボごと交換だから5万いっても文句は言えないね。
ノートのUSBと基板のところ外れただけなら結構間隔大きいので、 半田付け上手くいったことある人なら自分で出来るといえば出来る ガワ剥がすのが難儀だが
メス側のメッキの話だろ まぁアホみたいに抜き差ししなければノートなら先に液晶のバックライトが死ぬと思うが 心配ならハブ付けっぱなしとか
まぁ、保障さえあれば 無問題。
USBの耐久なんて気にするレベルじゃないだろ 4ピンIEEE1394aはすぐユルユルになるがな
>>803 人によっては一日3回くらいは毎日抜き差しするだろうし、そうなると1年で1000回以上抜き差しすることになる。
耐用が1000〜2000だと書かれているものも結構あるので、明らかに気にすべきレベルだと思いますよ
中継すればすむ話でわ
素直にハブでいいじゃんw
ていうかたまに接続するくらいならいらん
USB規格ギリギリだと挿抜耐久性1500回だっけ? 松下のタフブックだと3万回耐えるらしいが
USBのコネクタが壊れたことはないなwww 電源コネクタやらヒンジの方がよっぽど先にイカレるっつのwww
壊れるっていうか劣化する 接触しているものを擦りながら抜くんだから当然だけど
放置しといても端子が酸化して劣化すんだろうよw
人間の認知能力使えよ間抜け
丁重に抜き差しすれば何億回でも耐えるだろ
さすがにそれはないw
早く無線USBな外付けHDDケース出ないかな
「そんなの無理、わたし壊れちゃう!?」 ってのから。 「入ってるの?ちっちゃ!」 ってももある。 どっちが問題あるのかな?
あなたの脳
わろた
OWL-35HDUC/SATAを使ってたんだけど、振動が気になってきたので OWL-EGP35/EU(B)を買ってみた。 メーカのサイトで騒音30.2dbと書かれてたので、どれだけうるさく なるかと思ったんだけど、むしろ静かになってびっくり。 ただ、振動はあまり変わらなかったので、HDDをST3750640ASから WD10EACSに変えたら、ほとんど振動もなくなって大満足。 調子に乗って、もう1つ、今度はOWL-EGP35/EU(S)を買ったんだけど、 それはファンの音がカラカラカラカラ聞こえてくる……。 これ、もしかして個体差デカいんだろうか。 ただ、先に買った方より後に買ったうるさい方が、同じHDDを使って いても温度が低いのは気になるところ。 もしかして、回転数自体違う!? とりあえず、当たりを引けば、そこそこいいケースだと思う。 でも、ケースより、HDDをST3750640ASからWD10EACSに変えた方が、 振動の面でも騒音の面でもはるかに効果が高かった気がするけど。 以上、役に立たないレポという名のチラ裏でした。 そーいえば、ガチャポンで普通にSeagateのHDD動いたけど、どこが 問題なの?
eSATA接続時のホットプラグ対応はホストコントローラのみに依存するのでしょうか? ケースも関係あるのでしょうか? マザーのサウスがSB600でホットプラグには対応していないので別途ホットプラグ対応のeSATAカードを 買うとして、HDDは余っているので一台用の外付けケースを探しているのですが、ホットプラグに対応して いるかメーカーサイトに明記されていないのが多くて悩んでいます。 (ラトックのリムーバブルケースを突っ込むデカいやつは対応しているけど、 できればコンパクトなのがほしいです。)
ガチャポンで動かないHDDはありません。 それらの書き込みは出鱈目です。
ガチャポンでWD10EACSのエラーチェックしたら途中で異常終了しやがる 直でつなぐと正常に終わるし仕様なのか?何でだろ
初期不良→交換 ACアダプタの仕様→窓から捨てるか秋月STD-1205でバージョンうp
付属のリアスロット以外 押入れの段ボール箱の中に入れる
eSATAに関する質問ですが 2台のPCにeSATAカードを装着して双方を繋げた場合 PC1からPC2のHDDは見れるのでしょうか? 2台ともWindows XPです。
どこからそういう発想がw
2台のPCのSATAコネクタ同士を直結できますか? って聞いているようなもんか?
きっと台湾が作るに違いない!
833 :
不明なデバイスさん :2007/12/15(土) 16:28:47 ID:D4jhTGP1
ということはUSBとeSATA二つの接続が出来るケースだと HDDを通して共有できるのか。 新しい発想だ!(・∀・)イイ!!
>>828 >2台のPCにeSATAカードを装着して
ふむふむ、ここまでは分かる
>双方を繋げた場合
???
どうやって繋げるんだ?
eSATAケーブルは両端の形状同一だから物理的に繋ぐことは出来るぞ 繋ぐだけならw
837 :
828 :2007/12/15(土) 19:17:36 ID:4zo/Gcz0
やはりできないですよね LANより早く接続したかったもので いろいろアドバイスありがとうござました
ガチャポンでエラーが出ると言う人がときどきいますが これはありえません。 他に原因があるか嘘を言っているかのどちらかです。
ネタ切れのクソ儲だろ
>>809 そんなに少ないんだね。
IOの80GのUSB端子が基盤からポロって取れて使えなくなったよ。
自分で直そうと思ったんだが、あれはハンダ付けすればいいのか
それともアロンアルファでつければいいだけなのか分からないから
外のガワを探しにこのスレに来た。
>>828 >>837 外付けのeSATAHDDにデータを保存して
PC1とPC2で使えばいいじゃん
もちろんだけどそのつど外づけのケーブルは差し替えだよ
たしか規格上の長さ制限は1.5メートルだっけか
PC2台並んで使うぐらいの距離しかできないね
lANで早くしたいならギガハブでLANでやれば結構はやいよ
845 :
825 :2007/12/16(日) 21:54:41 ID:qw2XJ9fS
839のぼけ、人のことうそつきみたいに書きやがって 気分悪いわ、相性かどうかは知らないが、なるものはなる ちなみに直結、男組、線釣ではエラーにならん
だって釣りだもん
スリープでHDDの電源切る機能を設定を切れない奴は「全て地雷」だから 絶対に買わない方がいいぞ
間違えた スリープでHDDの電源切る機能の設定を切れない奴は「全て地雷」だから 絶対に買わない方がいいぞ 俺の言ってる事、わかるよな?
電波板か痛い言い合いできる板に帰って
ガチャポンが安く買える通販ってどこですか?
ガチャポンなんて金を出して買うもんじゃない。
ガチャポンって対応ドライブがSerial-ATAだけど、 S-ATAUのWD5000AACSも使用可能ですかね?
854 :
822 :2007/12/17(月) 08:49:50 ID:ZqbkjES/
ようやくSATAのホットプラグ対応が明記されたケースを見つけました。 デンノー(Mathey)の eSabay(MSU2C-35S)というケースです。 ブリッジにJM20336というチップが使われているとのこと。 これの素性をご存じの方おられますか? 3.6cm角のファンを搭載しているようですが、製品画像に写ってない反対側の 側面に付いているんでしょうかね? オフにできるようなので問題ありませんが。
直接SATAで使ってたときに比べて、 外付けケースに入れてesataで繋いだときに速度低下するのは何故でしょう。 直だと80MB/s越え、外だと69MB/s。HDDは5000AAKSでケースはOWL-EGP35/EUです。 理由がわからんちんです。誰か教えてください><
チップセットとケースの間はどう繋いでんだよ?
EGP35EUに付属しているSATA→eSATA変換ケーブルでつなげてます。 MBのSATAから直接引っ張ってきてPCIブラケットで固定するタイプのやつです。
まずマザーボードの型番を書けよwww
859 :
不明なデバイスさん :2007/12/17(月) 12:08:58 ID:8IVPC0mH
近くのPCデポでGroovyってとこの IDE用の外付けUSBケースが 日替わり特価で1980円で売っているんだがどうだろうか GroovyのHP見ても、やっぱ旧製品なのか製品情報が載ってない
>>847-848 >俺の言ってる事、わかるよな?
釣り書き込みをミスする、噛み噛みマンだってのはよくわかった。
HDDの電源は付けたら付けっぱなしのが良いとは聞く。
テラボックスU使ってたんだけど、認識しなくなったー。 USBケーブル変えても駄目だー。 中のHDDは生きてたー。 窓から捨てていいのー?
すれち
電源のよしあしの比較情報はないの?
大小比較だけだな 内蔵(ATX電源) >>>> 越えられない壁 >>>> 5A電源 >>> 12V 2A 5V 2A > 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A > 12V2A
またそれか
なら他の比較してくれよw
>>866 このスレでも12V2Aで海門が普通に動くじゃねぇか、と書き込みを見たが
オレの体験では12V2A/5V2Aでは、最初の2〜3ヶ月は普通に動くんだよ。
しかし、2〜3ヶ月もたつと、電源がへたって出力不足で動かなくなったからなぁ。
まあHDDは劣化とともに電力消費が大きくなるらしいからな それにしても最近の開門自体も劣化が早いかどうかしらんが、半年以内で逝くレス目立つな
>>869 これだからなヽ(`Д´)ノウワーン
5A電源 >>>>>>>>> 12V 2A 5V 2A ≧ 12V1.8A 5V1.5A ≧ 12V2.5A ≧ 12V2A
海門は一番売れているHDDなんだから、 いろいろ報告が多くて当然。
つまり、871の頭の中での数の大きさは、2.5≧2 らしい。
MX-1がHDD750GBまでとなっているのは何故? 単に動作確認したのが750GBまでってことかいな
定格が高くてもピークが低ければスピンアップできない
ピークが高くても通常動作中に安定した電流供給できなければ論外
あとは
>>869-870 のように電源・HDDどちらも消耗品なので劣化する
いわゆる定格値はピークも安定性も劣化の度合いも示してないので電源の比較材料としては不適
最近の売れ筋であるガチャポン・一戸建て・検温番はどれも普通のHDDを起動する分には必要十分
プラッタ数の多い1TやRaptorのようなある意味特殊なものを使う場合は
逆にどれも安心できないのでおとなしくATX電源使うべし
スマンWD10EACSは1TBだった
ガチャポンCEU今日届きました。 海門の250GB1プラッタをSATAで繋いでUSBから今データ落としてます。 付属のACですが、特に問題なしですー。
>>880 ガチャポンどこで注文しました?
もしよかったら教えて星です
>>881 ツクモです〜。
HDD取り付けも宣伝通り簡単ですね。プラスチックパーツがモロいと聞きましたが、特に感じませんでした。
ただ、ケーブルが長いので取り回しが上手くいきません。もっと短いケーブルで良かったと思います。SATAケーブルって結構硬くて曲がらないもんですね。IDE接続は試していないので、電源コネクタの硬さは未確認です。
>>882 なるほど、自分もプラスティックのパーツの質感が気になってたので参考になります。
どうもありがとうございます。
ガチャポンってUSBハブで使ったら遅延エラーでまくらないか?
>>884 多分付属のケーブルが腐ってる
うちのはUSBケーブル変えたらエラー出なくなった
そうなんだ。直接USBポートに繋いだらエラー出なくなったから そういう使用だと思ってた。
SCSIケースの電源をそのまま使ってる。
>>887 特定のピン短絡させればいいだけだから簡単に可能
ただし、電源が意図してない偏った使い方になるからどうなるかは保障外だよなとも。
>>888 外付ケースのACアダプタの代わりにATX電源を使ってるという意味?
a
>>874 単純にディスク容量増える->プラッタ枚数が増える->消費電力高くなる からかな
750Gなら大抵プラッタ4枚。今後は3枚になってく。
1Tならプラッタ5枚だったりする。WD10EACSは4枚らしいけど。
もっとも、プラッタ枚数が多いから消費電力高いとは限らないが・・・
無責任だが、MX-1にもWD10WACS(1TB)使えるんでは?
>>877 が使えないって勝手に言ってるだけでしょ
12V5Aを飛び越えてATX電源だけ強制するのも意味不明だし
ガチャポンは750Gも1Tも大丈夫ですよ。 サムスンでも寿命が延びます。
要はお前がこのスレに不要な人間で、スレ違いだからどっかに行くべきってことだろ。 悪いの全部お前じゃん。
相変わらずこのスレには脊髄反射煽りレスするアホが張り付いてるんですね 最近は収まってきたと思ってたのに
そいつ例のバカ
ガチャにケチがつくともれなく脊髄レスがつきます
<障害情報>
【日立製ハードディスク HDT******VLA360、または******VLA380シリーズ SATA ハードディスクをご利用のお客様へ】(2007.11.09)
本製品の発売後、上記モデルHDDが本製品で動作しないことが確認されております。
この問題につきまして、開発メーカーにて対策を検討しておりましたが、、本製品の機能上、 同等機能を持つコントローラチップがなく断念せざるを得ない状況となりました。
また、お急ぎのお客様につきましては、サポートセンター窓口まで、メールまたはお電話にてお問い合わせ頂きます様お願いいたします。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hds392u/hds392u_faq.htm
>>896 釣りにマジレス(ry
秋月は人柱が何人かいるから自己責任色は弱いと思われ
160〜320GB程度のHDを動かしたいのですが、12V×2Aで充分でしょうか? 以前まで使っていたケースでは電力不足で動かなくなったのですが・・・ 海門と幕のHDです。
まーた電源の話で盛り上がってンのかよお前ら
HDに必要電力が書いてあるから嫁
904 :
不明なデバイスさん :2007/12/19(水) 19:42:48 ID:qxqi8IbJ
10GB程度のUSBメモリーないですか? 値段は5000円以下が希望です。
スレタイ読めカス
【USB】って書いてるじゃないですか?
香ばしい
>>874 動作検証時に1Tがなかっただけだよ。
ふつーに動く。
>>12 亀だけど、これをのんびり眺めていたら、一番下にこんなの書いてあって吹き出したw
現在弊社の確認で動作しないIDEハードディスクは、下記になります。
・SAMSUNG社製 全HDD(サムスン社製HDDはすべて動作対象外とさせていただきます)
SAMSUNG製の評価が悪いのは知っているが、ここまで動作保障できないほどひどいの?
それとも、何か特殊な作り?
ガチャポンで付属アダプター+USBでデータ転送途中バシバシ電源落ちてたから 秋月の12V5Aに変えたらそれでも症状変わらず。 こりゃ俺のPCのUSB周りかガチャポンの回路が壊れてるってことかな?
>>909 SAMSUNGは制御チップも含めて部品大手から部品いっさい仕入れて組み立ててるだけだから、
いっさい動作しないなんてこと無いはずなんだが・・・
別に某社みたいに電源周りがシビアとか無いし
壊れたとは聞くけど、相性で動かないって聞かないなぁ。
ガチャポンならどのHDDにも対応しているからいいですよ。
信用が無い
918 :
不明なデバイスさん :2007/12/20(木) 01:03:29 ID:0KEKqcR1
× TAF ○ TOUGH 英語くらい勉強しとけよ。
次スレにはオススメの製品を書くなよ。 何の議論も無しに、ただ1人の異常な感性のみを根拠のオススメなど有害以外の何物でもない。
オススメじゃなくて根拠のある冷却能力だ文盲
>サムスンHDDは動作保証の対象外 流通量が少ないから、動作検証がめんどくさいだけでしょ。 想像で書くけど、ケースの開発段階では、三大メーカーのHDDだって 普通に相性問題起こしてるけど、正常動作するように手を加えてるだけ。 弱小はほったらかし。割に合わない。 大手メーカー 対応させるメリット>対応させる手間 弱小メーカー 対応させるメリット<対応させる手間 シェアが上がれば、そのうち動作保証に含めてくるとおも。 もちろん現状では、原則買わない方がいい。自己責任推奨。
その想像が正しいなら最大シェアの海門で騒いでたこのスレが馬鹿みたいジャマイカ
上で結論出てたのにな
わざわざドライブ単体で買うのにサムチョン選ぶ奴なんていないからだろ。 メーカー製PCやHDD買ったら中身サムチョンだったって奴は多そうだが。
在日はわざわざ選ぶだろ 日本を母国と思ってないからなw
在日は他人にサムチョンを勧めつつ自分は日本製を買う。
日立の障害報告出したらすでに報告されてるのもかかわらず慌ててサムソンの障害再掲してやんのw 日本製のHDDの障害を掲載されたのが嫌韓君にはよっぽと癇に障ったんだね。
日立は日本で作ってないだろ。
そもそもケースの障害だからファビョるなよ在日君
ファビョってんのはどっちだよw 小日本人
MX-1に搭載したHDDが、内蔵の同じHDDより10度程低い温度になってる 3ヶ月前は同じ温度だったのに 今の時期だけ温度低くなってもあんまり意味無いんだけどな
LinkStationのガワか。俺も欲しいからついでに買ってきてくれ
買ってきたんでメアドさらしてくれ
ほー 俺934で今日は寝ていて行かなかったんだが何個残ってた? 明日は買いに行く・・・はず・・・起きられたら。
MX-1って音は一番静かだな。 でもケーブル品質がなに?ってレベル。 USBで使用してるんだけど、USB-Aがちっちゃ過ぎて接触不良みたい。 フォーマット中にすこし触っただけで、フォーマット失敗。
ちょっと肘触れて転倒させただけで不良セクタいっぱい とか言いそうな勢いだな
このスレみてMX1買おうと思ったら扱ってるショップすくねー なんで?(・ω・)
ガチャポン快適。eSATAって転送速度速いねやっぱ。 バックアップサクサクだわ。いやー外付け買って良かった。
大量に内蔵すると煩いし電気食うし 積んでも2基まで、あとは外付けってスタイルで落ち着いてる
LANDISKのガワ、今日の昼頃行ったがないじゃんか
esataで使うなら外付けのはこいらない気がする トンカチと木でHDDの支えを作ってファンをネジで固定したら十分じゃないか?
ケーブルの性能の話がよく出てるけど、 IOとかBuffaloの外付けHDのケーブル性能はどうなのかな? メーカー品だからそこそこ? それとも最低ランク?
さっき検温番と海門の500G(ST3500320AS)を買って来たんだが、 USBで繋いで電源入れても認識しない、ファンも回らないという現象が最初続けて4回起こった。 5回目に正常に認識してファンも回った。その後数回繋ぎ直してみたが、再現しなかったので取り敢えず今フォーマット中。 バックアプで使うつもりだったけど、暫くは様子見稼動かな?
接触不良じゃね
新しい機体は最低1カ月は様子見。
ガチャポン+500GHDDセットでいくらくらい?
2万
RS-EC5EU Smart Drive WD10EACS (1TB,16MB) この組み合わせは結構快適ですよ。 発熱の少ないHDDなんで、クラッシュリスクも低い。 今度はSA-DK2EU-Rにいれて実験しようと思ってます。
スマドラが発熱リスク
あふぉか、EACSをスマドラに入れるほど敏感な耳って神経質ってレベルだろうがw 可変速HDDをそんな馬鹿な使い方しかできないなら耳ごとちぎって窓から投げ捨てろ
モチツケ 余らせとくくらいなら使うだろ>スマドラ マウンタにもなるし
EACS自体の発熱も小さいのと、外付けなので、外気にあたってます から、スマドラのヒートシンクで放熱可能です。 元から騒音は小さいですが、無音になります。 こいつを二台eSTAで接続して、ソフトでタイマーセットして離籍時に 差分バックアップさせてます。ただ席に戻るときもあるので、その時には それなりにCPU使ってしまっているんで、むしろ外付けRAIDケースにしよ うかと。 結構RAIDって恐いイメージがあるんですが、RAID 1なら、コントローラー が死んでもディスクは無事ですかね。ラトックのRAIDってなんか不安で、、、
ガチャポン電源が入らなくなったんだが(点滅するだけ) これはACが逝ったのだろうか?
質問です。 Raptor(WD1500ADFD)をeSATAで使うケースを探しているのですが、 冷却製重視で動作確認取れているケースはありますか? 外付けで使うの?と言うツッコミは無しで
ネイティブだろうし逆基板だからどれでもいいよ。
MX1ではRaptor動作不可らしいし、 他にも相性の悪いケースあるかもね。
うなるHDDケース かっけええよ
吼えるHDDケース うるせぇよ
泣くHDDケース 怖ぇよ
喘ぐHDDケース (;´Д`)ハァハァ
燃えるHDDケース 売るなよ
沈黙のHDDケース 勘弁して(>_<)
光り輝くHDDケース ガムテの刑
検温番+P7K500 USB接続で使用中 気になる点は ・既出だけどファンの唸り。少し気になる。 ・これも既出だけどPCと連動しない。 ・P7K500のキャリブレーションの音。これはケースと何の関係もないけどw 今のところトラブルないけどファン交換くらいはしようと思う 工作員くさくなるけどこのHDDはオススメ 7K500とかT7K500より断然静か
レポ乙・・・だがケースの比較レポじゃないのかよw
同等機能や変換チップの速度なら比較のしようもあるけれど
やっぱり一番欲しいレポは使用感、実際の運用で感じた事だと思うよ
って訳で
>>970 乙
玄人志向のGW3.5MX2-SUE/CB使ってるんだけど電源の切り方がわからん。 ハードウェア安全な取り外しをしてからコンセント抜いてるんだけどこの方法じゃ HDDの寿命縮まるよね? 玄人志向使っている人、どうやって電源切ってるか教えてくれ。
江戸っ子はコンセント抜くかブレーカー落とすだな
粋だな
>>973 kakaku.comに
横にすると電源は切れるって書いてあるおw
検温番をバファロのesataで繋げて使ってるけど ガチャポンより作りがガッチリしてていいな 前にファンの回転数と温度出るし。いい感じ ガチャポンのファンが結構すぐ駄目になるから思い切って二台買い換えたけど 今のところそれほどうるさく感じない(キーボードの隣において使ってみてるけど) 吸気排気のファンの種類の違いはあるけどガチャは吸気だったせいで 埃まみれになるのが気になって多分こちらはいい
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが 故障したデスクトップPCのHDDデータを読み取りたくてネットで調べていたら 外付けHDDケースに繋げばいいということを知りました いくつかのメーカーを見たところ IDE対応やSATA対応という分類があるようなのですが どちらを購入すればよいか判断がつきません PC本体にはUSB2.0で接続して HDDは「Serial ATA、高速7,200回転/分、約250GB」に接続できる機種を探しています また、HDDの容量が多い場合は それに対応している機種を購入しないといけないのでしょうか うまく質問内容がまとめられなくてすみませんが よろしくお願いします
"Serial ATA対応"にだけ注意して買えばいいですよ ありふれた製品なので簡単に手に入るでしょう。 PCの故障というのがHDD物理や論理障害によるものでしたら データを読み取ることは困難になりますが。
ただ復旧したいだけならUSB-SATA変換ケーブルとかでデータだけとるのもありだね
ガチャポンが一番いいですよ CEUがあれば何でもできる
ガチャポンは耐久力がないよ。作りが雑だから
ガチャポンは、HDD固定部分がプラだから耐久性は低いよね。 手軽に換えられるのは魅力なんだけど。 固定プラ部分だけ売ってくれないかなぁ・・・
986 :
979 :2008/01/02(水) 09:26:14 ID:IUj+rrfB
お答えいただいたみなさん、ありがとうございました
データ読み取りを第一に考えていますが
そのまま外付けHDDとして使用するのもありなのですね
いくつか選択肢があるようなので、それらを検討して購入します
>>980 HDD以外の箇所が故障してしまったようなのですが
HDD損傷の可能性があることも承知しています
補足いただき、ありがとうございます
ガチャポンって略すから入れ替え楽々に感じるんだろうな ガチャポンパ!組み立てが(比較的)楽なだけで簡易リムーバじゃ無い
ガチャコンに改名した方がいいかもね
いっそ ムチャボムバ!
ボムバイエ
現在、OWLのガチャポンパとMAG-LAB DUAL TANK-e HC35SU2Bどちらを買おうか迷っている次第です。 パソコン工房で、HC35SU2Bが正月特価3980円なのですが、評判をぐぐってみると >213 :前スレ958:2007/09/22(土) 15:09:08 ID:WjmYU/ZK 近々引っ越しで運搬中の万が一に備えて 磁気研究所製Dual Tank-e”(型番:HC35SU2B)に500GB*2の1TBにデータをコピー中。 このHDDケースは正直言って駄目です。 風量弱すぎて排熱が追いつかずにデータのコピー中に熱暴走と思われる異常でフリーズします。 常温だと1〜2時間、 冷房あり(27度設定)でも対して変わらず。 フリーズした後に触るとHDD本体が直接触れていない側面でも触り続けるのが苦痛なくらい。 中のHDDに至っては触ってられません。 仕方なく側面パネル開けて扇風機の中で風を当ててデータのバックアップ中です。 これのみ出てきました。そこまでダメなアツアツケースなのでしょうか?もしも、持ってらっしゃる方、使用したことがある方がいらっしゃいましたら 使用感をお聞かせ願えないでしょうか? また、HC35SU2Bは2台入る所、ガチャポンパは1台しか入らない点でも、大いに悩んでいます。
>>973 その方法で問題ないよ。
2.5インチだと寿命縮まるけど、3.5インチはいきなり電源切っても何ら問題がない。
すまない、ちょっと聞きたいんですが 冷やし系HDD検温番のHDDアクセスランプってちゃんと点灯してます? Powerランプはくっきり点灯してるんだけど HDDランプは奥のほうでかすかに赤く点滅してる感じなんだけど こんなもんなんですかね? もしかして、LEDが中折れしてるのかなしら? 現在フォーマット中
>>995 ちょっと気になって見てみたら、
Power(緑)の光の強さを100としたらHDD(赤)は20〜30くらいだね。
特に不便さを感じるものでもないと思うので仕様と割り切るしかないかと。
人間の目の特性の問題 緑の方が赤より明るく見える
>996,997 ありがとう 真正面から、よーく見たらちゃんとLED付いてたし、弱く赤く光ってました パッケージの明るさをイメージしてたから、不良品かと思ったよ まあ動作に支障はないからいいか