【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
┏━━━━━┓
┃まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
914作成 まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。

http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

過去スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 6【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185500663/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 5【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181054281/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 4【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175140638/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 3【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168251911/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/

【PS3】液晶モニタ?de?次世代ゲーム機【XBOX360】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/

進行が遅いとはいえ970ぐらいで次スレ建てましょう
2不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:45:18 ID:doQlX+hz
┏━━━┓
┃必 読 ┃
┗━━━┛

Q, ○○の液晶テレビってどうでしょうか?
A, スレ違いです。ここはPC用モニタースレです。

Q, HDMIって?
A, 家電に使われているデジタル端子。PCの場合はDVI端子がデジタル端子。
  上記の二つは家電かPCかの違いなのでHDMI-DVIケーブル使えば直接接続可能となっています。

Q, HDCPって何?
A, DVIを経由して送信されるデジタルコンテンツの不正コピー防止を目的とする著作権保護用システムのことです。
  HDCP対応してないモニターにPS3をHDMI-DVIで接続しても映像は映りません。
  箱○、Wii、既存のゲーム機とPS3のAVマルチでの接続はアナログなのでHDCPは関係ありません。

Q, ドットバイドット(DbD)?アスペクト比固定拡大?
A, DbDができるモニターではソース映像が16:9だと上下に帯ができます。4:3の場合は左右に帯ができます。
  この機能がないと映像の両端がカットされてしまったり、
  縦・横の比率のおかしい映像になってしまう可能性があります。

Q, ハイビジョンキャプチャーのPV3でプレイするとどんな感じ?
A, 720pでも遅延が感じられます。アクションゲームや格闘ゲームをする方にはおすすめできません。

Q, 箱○をVGA HDケーブルで、PS3をHDMI-DVIケーブルでモニタに接続したんだけど音声はどうすればいい?
A, 箱○はVGA HDケーブルに付いてる音声端子か光デジタル音声端子を、
  PS3はAVマルチの音声端子か光デジタル音声端子を音声手持ちのAVアンプやコンポ等に繋いで下さい。

Q, 最強モニターは?
A, まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。
3不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:45:56 ID:doQlX+hz
・DbD
 入力信号の1ドットと、液晶の1ドットが対応している場合にDbDになる。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が上下:720ドット左右:1280ドットになる。
 拡大されないので固定画素モニタの長所の、くっきりはっきりは健在。
 でも画面は、ちっちゃい。

・アス固定拡大
 入力信号のアスペクト比(4:3とか5:4とか16:9とか16:10とか)がそのまま維持されて、
 左右or上下いっぱいになるまで拡大表示される。
 例えば、1920x1200の液晶モニタに640x480の信号が入力されたら、
 何も表示されない領域が左右:320ドットになる。
 ただし、ボケボケ。
 でも画面は大きい。

・DbD=アス固定の場合
 例えば、1920x1200の液晶モニタに、1920x1080を入力とか。
 アスペクトは狂わないし、くっきりはっきり。

大抵、DbDの出来るモニタはアス固定拡大出来るし、アス固定拡大出来るモニタはDbD出来る。
でも、DbDとアス固定は意味が違う。
4不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:46:37 ID:doQlX+hz
関連スレ

ゲームに適した液晶テレビ 41台目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187282185/l50

XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart15
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1187606544/l50
5不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:47:09 ID:doQlX+hz
うpろだ

液晶モニター撮影用アップローダー
http://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/
6不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:49:09 ID:doQlX+hz
前スレを貼り忘れた、ごめん
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 7【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188460402/l50
7不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:50:46 ID:doQlX+hz
たぶんこれでスレ立て完了、以下は何事もなかったように話題を続けてください
8不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:02:15 ID:zeOuEcuv
東芝のノートPCが突然ぶっ壊れたので、
今日、モニター買いに行くんだけど、PS3に繋げる意図も考慮すると
今出ているのでは、どれがオススメか教えておくれ
9不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:11:40 ID:rMY1BZgC
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 見知らぬポケモンが沢山あった、
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 今のガキは、見た目で投票するから困る
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | って事でマタドガスに清き一票
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
http://www.pokemon.co.jp/special/st_present/index.html
10前スレ997:2007/10/08(月) 13:06:58 ID:zeOuEcuv
前スレ1000サンクス

で、そのスピーカーでFP94VWに相性がいい、
或いはオススメのスピーカーってどういうのがあります?
11不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:20:15 ID:O4iYmPa9
>>10
音はPS3から光デジタルで出力することになるだろうから
光デジタル入力端子がついたアンプがいるよ

FP94VWのヘッドフォン端子から音を取ろうと思ってるならやめた方がいい
12不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:12:17 ID:ldkWjr6+
そこら辺標準VGAコネクタ(ミニD-Sub15ピン?)のモニタを使って
Wiiのコンポーネント出力から表示させたいのですが、留意すべきことはありますか?(縦横比などは別として)
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et3000/
ここらへんのコンバータをそのまま使用すればよいのでしょうか。
13不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:19:59 ID:f4knO/lJ
>>12
そういうの(トランスコーダ)は専用スレがあるからそっちで聞いたほうがいいよ
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 4入力目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177351782/
14不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:23:34 ID:ldkWjr6+
あ、なるほど。スレタイ理解しました。
ありがとうございますノシ
15不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:56:58 ID:qu9Zeo8B
>>11
普通にアナログも出るぞ
16不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:07:40 ID:O4iYmPa9
>>15
せっかくHDMIあるんだったら音もデジタルでいこうよ・・・
17不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:09:28 ID:qu9Zeo8B
>>16
接続手段を気にするのは相応のスピーカーとバランスの取れたリスニングルームを揃えてからでいい
18不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:13:27 ID:8M6i+MlR
液晶のサイズ的に1人用途ならPS3からヘッドホンじゃね?
リスニングルームなぞ用意できるならそもそも液晶TV選択しないか?
19不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:50:07 ID:bkIhZ7Ql
>>18
どうやって直接ヘッドホンするんだ?
20不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:53:49 ID:qu9Zeo8B
どうしても直結したいならRCA⇔ミニ変換って手があるがボリューム調整が効かんな
21不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:58:00 ID:S7UQFyrQ
LG電子のL194WT-BFを箱○に繋げてるんだが同じの使ってるやつで
箱○の方の解像度どんくらいにしているのか教えてほしい。
22不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:01:15 ID:qu9Zeo8B
>>21
何繋ごうが箱○側の出力解像度は1280*720でOK
出力解像度を何にしようが内部のレンダリング解像度はハーフHDで固定だから
23不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:04:48 ID:brD8+Gdo
ゲートウェイのあれ、人柱求む
24不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:07:49 ID:C4m4Yyyx
LCD2690WUXiってどうなの?
25不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:25:47 ID:db1sMo+D
>>8
LDT461V
26不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:41:09 ID:D/spTIM7
gatewayのアレな感じで20〜22インチも出してくれればいいのにな
27不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:17:22 ID:vd99Qr9O
>>19
つ【サラウンドヘッドホン】

ワイヤレスヘッドホンやリアルサラウンドヘッドホンはアンプ部にSPDIFがあるものがほとんど
28不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:20:22 ID:qu9Zeo8B
>>27
脳内定位しちゃうからあんまりサラウンド効果出ないけどな・・・(´・ω・`)
29不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:22:15 ID:j0OgfQwG
ノートPCでPS3の映像を高画質で出力することは可能ですか?
30不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:22:43 ID:qu9Zeo8B
無理です
31不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:23:53 ID:j0OgfQwG
残念です。家ブラウン管だけだから
安くできないかなと思ってたんだけど
32不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:30:32 ID:gjfNR+FJ
>>20
RCAをピンに変換して直挿ししても音はでないよ(ほんの微かになら聞こえるかも)

>>27
激しく賛同なんだが、同じくらいの値段で買えるDJ用ヘッドホン買ったほうが感動が大きかったりする
3万近く出して音響製品とかになってくると違ってくるんだけどな、まだまだ普及してない分野だよ

>>10
別にFP94VWに挿したヘッドホンを床にでも置いて爆音で鳴らすってのなら話は別だが、
それ以外なら光デジタルかRCAでスピーカー通して音を拾った方がなんぼかマシ
値段も手ごろで音もそれなり、ってのならGX-R3Xとかがよい所
33不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:32:39 ID:qu9Zeo8B
>>32
まあ小さいのは確かだが意外にちゃんと聞こえるから一度試して見るといい
どちらにせよ上げも下げも調整できんから意味ないと言うこと
34不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:40:22 ID:nrr1XXV7
>>33
ヘッドホンの型によっては壊れるので真似しないように。
35不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:08:02 ID:0KTfNnPJ
>>24
ここじゃ持ってる人少なそうだから↓で聞いてみるのもいいかも

【2690】 NEC液晶モニタ総合スレッド5 【2490】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191729550/l50
36不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:07:30 ID:bCFgk+t4
箱○は16:9でモニタによっては縦伸びorサイドカットらしいけど
PS3はそういうの気にしなくていいのかな?

DbD、アスペクト比固定ってスペック表見て判断できますか?
37レレレのおじさん:2007/10/09(火) 00:08:22 ID:pH3LNIfv
男「とうとうドラゴンボール7つ集めたぞ。『いでよ神龍!そして願(ry』」
ずぎゃーん
神龍「お前の願いを一つだけ叶えてやろう」
男「…」
男「…分かりました」
男「アニメやゲームについて掲示板にカキコみたいです!」
神龍「…えっ…」
男「…?」
神龍「なら我がHPに来るがよい 」 
神龍「我がHPノアドレスはhttp://x20.peps.jp/deathsong2000だ!」
 神龍「さっそくアクセスするがよい」
38不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:37:17 ID:Q5Acmvh9
>>32
>RCAをピンに変換して直挿し...

RCAの別名をピン(ピンプラグ)って言うんだよwww
39不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:52:20 ID:Y3QMKHx4
>>38
どう見てもちょっとミニと間違えただけだろクズ
40不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 06:43:46 ID:y/Kagwo2
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LCT-20LH100
これってTN液晶なんでしょうか
議事フルカラーだからtnっぽいけど
前に売ってた奴はもろtnだったんですが
41不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:27:43 ID:AtLeiVUG
IOのLCD-AD191XB2とBenQのFP94VWが手ごろな値段なのですが
IOの方を使ってる人残像などどうでしょうか
42不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:30:58 ID:W/QlH0OK
>>40
TNでしょうね。

てか、これテレビですよね
1366 × 768だし・・・
43不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 03:19:42 ID:okfTTUl/
アス比の心配しなくていいけど、問題なのは遅延なんだよな…。
バイデザのは酷かったらしいし。
44不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 16:02:40 ID:GIMQRXsq
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/dell1.htm
新しく来るこれtってどうなんかね?
45不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:08:21 ID:FmQLkb0h
>>44
TNウンコ
46不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:17:32 ID:+EOsMRC6
TNでいいじゃん
47不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:57:40 ID:gqKopi1L
液晶モニタ見に行って、TNパネルに視野角の差があるのを実感した・・・
今RDT176S使ってるが、ACERやBenQ型は忘れたけど3万前後のやつは
5年前のTNパネルよりひどい

FP94VWを買おうと思ってたが、対戦ゲームの時モニタ正面に居れない時とかどうしてます?
上下は仕方ないが、左右でもかなり暗くなってたので
48不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:07:04 ID:p20UeSwP
49不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:56:53 ID:TIdxVTKM
質問があります
アナログ端子しか付いてない液晶モニターで
グラボがデジタル、アナログ端子両方付いている場合
アナログ出力は可能ですか?
50不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:13:06 ID:rDTOOToW
何のためにアナログ端子が付いているのか考えろよwww
51不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:22:17 ID:TIdxVTKM
>>50
あっそ。そんなのわかってるよ。
バカじゃないの(笑)

もう用無し下がっておk
52不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:40:46 ID:ZGA2M0l5
(;^ω^)
53不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:43:06 ID:rDTOOToW
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
54不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:45:23 ID:YJqjAHEa
(・∀・)ニヤニヤ
55不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:56:14 ID:KImwNV6V
>>51
そっか、そのままじゃ出力出来ないけど分かってるなら細かく説明する必要ないね。
56不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:38:02 ID:MhDY8TRP
(^ム^)プッ
57不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:42:17 ID:+K9T80IC
なにこの猛烈なスレ違い
58不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:32:37 ID:jMAOALvD

      ∧_∧
     ( #^ω^)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノID:TIdxVTKM
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
59不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 17:43:07 ID:IZkqw6vY
これは酷い
60不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:45:58 ID:dI9Z4ytj
L226WAにPS3をつなげる場合は普通のPS3用のHDMIケーブルでおk?
61不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:46:10 ID:flAsidh0
HDMIケーブルにPS3用もなにもない
62不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 06:52:56 ID:OCg34Ge5
ちょっと質問
箱360をVGA HD AVケーブル買って接続してみようかと思うんだけど、
MDT241WGの場合Dsub端子と音声端子の位置的に、これ一本で接続可能?
63不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:18:12 ID:6IRvwIWD
>>62
可能。
64不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:46:50 ID:u5TQjihK
>>47
対戦ゲームをしない>TNなんだから諦め
19インチなんて本当に個人用のパーソナルモデルだぞ?二人並んでやるもんじゃない
どうしてもやりたいならモニターの前に前後縦列で後ろの奴は
前の奴の肩越しでプレイだな
65不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:17:08 ID:0uYZLPN6
便器94VWなんだが、
360エリートでHDMI端子に繋いでも1080p表示の選択ができない
どうしたら表示できるか??
66不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:50:10 ID:DpHz2thS
>>65
御愁傷様です
67不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:31:15 ID:J+ziCFEI
質問ですが、LGのL204WTにHDMI→VGA変換で360エリートとPS3出来ますかね?

テレビかモニタ買い直さなきゃならんのか心配で夜もオナヌー出来ません。
68不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:44:13 ID:y3j5F+j2
たぶんできない
69不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:46:25 ID:flAsidh0
どう考えても無理ですな
70不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:13:28 ID:J+ziCFEI
なんだとー
71不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:18:16 ID:VyAB9L/4
>>70
新しく買えばいい話だから今日からオナヌーできますよ
72不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:20:10 ID:9nGuvzYd
先月もうすぐ新製品が発表されるから待てとこのスレで言われて待ってるんですがいつになったら買いな新製品がでるんですかこの野郎
73不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:22:02 ID:6IRvwIWD
>>72
メーカーに言え。
74不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:02:26 ID:X9EoTXb0
オナ禁してでもやりたいゲームが出るまでは待ち続ければいい
75不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:59:11 ID:p7M4PxV7
新製品PS3の為にPC用兼の液晶24インチが欲しいのですが、地デジ内臓HDDデコーダーを通すとPS3と地デジ、BD映画は映るのでしょうか?
76不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:05:36 ID:bXdG3EZ5
日本語でおk
77不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:45:54 ID:VyAB9L/4
ワケワカメ
78不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:27:19 ID:7Jn5PcFk
>>75
今度出る新型PS3をHDDデジレコに繋いで
ゲーム、地デジ、BDは見れるのかと聞かれているのなら全部大丈夫と答えよう。

でも、遅延増えそうだからお勧めしない。
79不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:40:55 ID:rsBT/39g
78さんありがとうございます。
シャープのフルHD対応26V型だとTV映りそうなので、地デジ内臓HDDデコーダー購入しなくて良さそうなので安上がりっぽいです。
80不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:18:41 ID:N6nyB9iX
エレコムのモニタ切り替え機DTSP22-VGAを購入したのですが、モニタ切り替え出来ず…。
というか画面すら映らない…モニタとの相性もあるのかな?
ちなみにモニタはsonyのVGP\D19WD1です。
81不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:34:42 ID:kCdeMfVd
無双厨が暴れてるのか
82不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:24:41 ID:TdsXZVHH
じーこお
漏れそう
トイレいっていい??
83不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 07:33:47 ID:SvbO57ya
360で使おうと思ってるんだが
2万台で遅延があまり無い評判の奴を教えてくれ

あと液晶ディスプレイの中古って危険か?
84不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 08:22:32 ID:BZdoNvVG
じゃあ俺は6万程度で遅延があまりない評判の奴を教えてくれ
85不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 09:24:42 ID:pdSyWqUn
PS3用にRDT202WM-Sを考えてるんですが誰か使っている方いますか?
86不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:11:14 ID:EbxDn3wE
貧乏人はSDTVでファミコンやっとけ馬鹿
87不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 15:08:25 ID:kCdeMfVd
人柱が足りないんだよ
お前ら頼むよ
88不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 15:45:52 ID:mg862bMN
よっしゃ
89不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 23:52:30 ID:iUHvwf1P
>>85
箱○のモニタスレでポチった人がいるからレポお願いしてみたら?
90不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 00:04:02 ID:A02j0qBQ
Xbox360用にシャープのAQUOS LC-20D10 ってどうですか??
友人からほぼ新品が2万以下で手に入りそうなんですが迷ってます。
確か定価は7万くらいだったかな。
すでに使ってる人とか詳しい人いますか??
9190:2007/10/15(月) 00:05:51 ID:zjTCSnmW
すいませんスレ違いでした スルーしてください
92不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:22:12 ID:my5MLG77
PS3買ってモニターにHDMIでつなげて映像はでたんだけどモニターにスピーカーついてないから音がでねぇ・・・ 
どうすればいいの?
93不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:23:13 ID:dxSENrZs
テンプレ読め
94不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:25:18 ID:my5MLG77
スマソ 
解決した
95不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:25:55 ID:imn29e7f
>>90
持ってないけど2万なら絶対買い!!
96不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 17:18:54 ID:0Bf5LK2k
17インチ液晶モニター買おうとおもうんだが…モニター内蔵ステレオスピーカー(1.5W+1.5W)だとやっぱり音響は糞なのかな?
音響設備も揃えたいが金が…orz
97不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 17:26:50 ID:imn29e7f
>>96
しょぼすぎだからお奨めできない。
上をみればきりがないが、
せめてこれ買っておいたほうが良い
http://kakaku.com/item/01703510104/
98不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 17:34:55 ID:0Bf5LK2k
>>97
なんとか買えたら買うけど…
イヤホンで聞いても同じ事?
支障さえなければ(ノイズとか音飛びみたいな)我慢するんだが(O.O;)
99不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 17:54:47 ID:imn29e7f
>>98
いけると思うけど、まぁ無理に買わんでも
イヤホンでいいと思うならそれで良いかと・・・・


手持ちのコンポに繋げてみるってのはどう?
100不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 08:14:05 ID:xaNqGTrW
PS3とコンバータを光で繋いで疑似5.1をヘッドホンで聞くのが、一番安いし手頃だぞ。
101不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:29:31 ID:PahBQUHw
FP222WH-V2は4:3のみアス比固定なの?
102不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:57:05 ID:dtcYwPIu
なぜここで訊く?
103不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 12:05:44 ID:F48rm2K4
>>101
価格コムの口コミによるとPS3でHDMI接続時16:9はサイドカット
フルは縦伸び
FP94VWとかと同じみたいかな
104不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 12:38:12 ID:PahBQUHw
>>103
ありがとう
105不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:10:00 ID:0PCnq8dl
便器ってサイドカット多いよな。
106不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:29:22 ID:h4/TOZa7
>>64
なにそのボブスレープレー
107不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:45:53 ID:BCIDO1rL
俺は黒帯よりサイドカットの方がいいと思うな
108不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:50:32 ID:dtcYwPIu
DbD最優先だ馬鹿野郎
109不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:54:10 ID:BCIDO1rL
20型クラスに1280x720をDbDしたら無駄すぎるだろw
110不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:57:38 ID:0PCnq8dl
>>107
俺は黒帯の方がいいと思ってしまうんだ。
便器の中の人はパイプカット好きなのか。
111不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 14:14:15 ID:p0dqe9PD
DbDとアス比固定拡大を混同してはいけない。
112不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 14:39:08 ID:grPPgPuC
DbDはソースの解像度通りの表示
フルはパネル解像度いっぱいに拡大
アス比固定拡大はアス比を維持したまま拡大して縦または横がいっぱいになるまで拡大

1680*1050のモニターに1280*720をDbD表示したら
黒い額縁に囲まれた映像になる
それなら最初から1280*1024のモニターのほうがいいやな
まだ720pのほうが多いし
113不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 15:31:44 ID:i3OmyML8
俺も黒帯の方がいいな。
ステータスとか画面が切れてると気になって仕方なくなって
ゲームどころじゃなくなるw
114不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:01:41 ID:tINtdBMV
RDT192WMってPS3繋ぐと、サイドカットになるのかな?
115不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 02:43:57 ID:G1wDjKRU
箱○エリートで良いならFP222WH-V2のレビューしようか?
116不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 02:46:05 ID:Svk44+V0
>>115
おねがい♪
117不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 03:24:59 ID:/DDSYq9/
HDMI層の実装めちゃくちゃらしいね・・・エリート
118不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 03:37:59 ID:10ZxigBZ
それはモニタが悪いのか?エリトが悪いのか?
119不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 05:50:06 ID:pblkCkrr
ttp://ds.xrea.jp/?TV%2Fmemo%2F%E9%81%85%E5%BB%B6

LX70の7msって本当なんだろうか……どうも怪しいんだが……。
120不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 08:15:56 ID:3sUQbYUI
>>119
怪しいと思ったら買わなきゃいい話
121不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 10:51:08 ID:a8Jy8xFK
PS3なんですがコンポーネントケーブルでも1080p表示可能でしょうか?
モニタは2405FPWを使ってます
122不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:18:37 ID:Zu/Ky60J
>>121
↓ここによると2405FPWにPS3の1080pは映らないらしいが
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2FWUXGA
123不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:31:41 ID:a8Jy8xFK
>>122
無理そうですね
わざわざ貼っていただきありがとうございました

HDMI入力ほしいなぁ・・
124不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:11:16 ID:uDA5onuh
つ Game Switch
125不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:57:30 ID:kjjG6K86
IIYAMAのProLite B2403WSってPS3をHDMI接続したら
16:9にアス固定でき、かつサイドカットされないでしょうか?
126不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:04:23 ID:To+qnMeT
液晶モニタってほとんどアナログのD-sub付いてますけど
HDMIやDVI-D端子のみでそろそろいいんじゃないかと思うのは俺だけですか?
127不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:11:54 ID:/DDSYq9/
おやおやおバカが来ましたね
128不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:21:52 ID:IKcKp5uA
>>126
テレビでいうなら「そろそろコンポジット入力いらないんじゃね?」
ってことになるのかな?
129不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:32:17 ID:To+qnMeT
やっぱ古いグラボ搭載したのもまだまだあるからとりあえずまだ削れないってことですか。
130不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:33:32 ID:QZCAjPtz
液晶モニタってほとんどアナログのD-sub付いてますけど
HDMIやDVI-D端子のみでそろそろいいんじゃないかと思うのは俺だけですか?
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
131不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:35:56 ID:u+Feibpu
ID:To+qnMeTは何か勘違いしてる
132不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:24:59 ID:x4AJVTcs
俺はDVI-D専用モニタ持ってるよ
133不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:42:48 ID:XDmXBuUJ
端子は多ければ便利だと僕は思うんだ
134不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:01:00 ID:I23EFkha
液晶はD-subで繋いでナンボだろ。
135不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:19:41 ID:flWwZa0a
最低D-sub出来ればDVI以上
136不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 00:32:42 ID:mL+//7cU
>>134
kwsk
137不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:18:04 ID:txi2kc65
138不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:30:04 ID:4RL5IfmR
ヒュンダイか・・・しかもTN。安いけど
139不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 02:34:28 ID:w/FOsfPq
安価なディスプレイで、アスペクト維持とDbDをスペックでうたってるのは珍しいな
140不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 03:15:50 ID:Scp0E78g
>>137
ちょw
アス比固定とDbDって事?
それでその値段だったら神がかってね?
141不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 03:19:39 ID:w/FOsfPq
>>140
TNであることを許容できるなら、機能的には良い感じだな
ただ、アスペクト維持とDbDをうたってても、実際に検証してみると… って例が山ほどあるんで
実機レポート待ちがいいかと
142不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 03:24:18 ID:Gkeur5l/
やべぇww普通に欲しいわ・・・
ヒュンダイってのがなぁ・・・・なんかひっかかる
名前もだけど実際使ってみたら・・・なんてことになりかねんし
143不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 03:26:49 ID:Scp0E78g
>>141
だねぇ・・・
でも素人だからよくわからんがTNのデメリットって言えば視野角か?
とりあえずPS3だとサイドカットか引き伸ばしと戦わなきゃいけないから
待っててよかったと思えるものだといいな。
144不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 03:27:15 ID:jw+YF16E
つか24ワイドでTNという時点で(ry
145不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 03:52:23 ID:+M4X9v1F
現代という時点で・・・
さらにTN
146不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 05:11:46 ID:OE7QnUEr
一人で遊ぶならTNでもいいべ
ドスパラなら実機おいてるだろうし
おれんちの近所のドスパラの雰囲気だとPS3自分で持ち込めば視聴させてくれそうだな
147不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 07:25:23 ID:KIuLXIoX
どう見ても論外
TNが許せるのは17インチまで
148不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 07:41:00 ID:EF+NEMxi
お前の頭も論外
149不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 08:02:56 ID:vZRVkqLw
TNって言ったってメーカーによって全く違うんだからそろそろ一括りするのもな…
まー韓国製パネルは推してしるべしだかw
150不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 08:19:12 ID:bZCLAKl7
アス比固定も4:3のみって可能性もあるわけで・・・
151不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 08:20:53 ID:bZCLAKl7
やべ16:9も対応してたの見落としてたorz
スルーしてちょ
152不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 08:28:07 ID:d0LVw/zZ
韓国製ったってメーカーによってまったく違うんだからそろそろ一括りにするのもな…
まーCRTに比べて液晶の糞さは推してしるべしだかw
153不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 09:54:56 ID:9EjE282B
来月PS3を購入しようと思っているのですが、ディスプレイも買いたいと思ってます。
現時点での最も良いものはどの機種でしょうか?
パソコンのモニタとしては当然、地デジチューナーなどをつなげてテレビとしても
利用しようとしています。

今のところでは三菱かIO-DATAかNANAOの24.1型のものです。

来年の初旬(2〜3月あたり)までに新機種出るかな?
それなら待つのもアリかとも思っています。
154不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 09:56:15 ID:KIuLXIoX
>>153
素直にテレビ買うべき
155不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:00:50 ID:gf33cgvW
>153
NEC LCD2690WUXiも候補に入れたら?
156不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:06:20 ID:KIuLXIoX
仕様的にいちばんツブシが利くのはIOのなんだけど
デザインがなー・・・

あと、24インチクラスはグレアモデルがなくて絶望
157不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:15:31 ID:9EjE282B
>154〜156 さん  早々のご返信ありがとうございます。

みんゴルやシューティングなど、応答速度が重要なソフトなども
多々プレイすると思うので、機能的には三菱がいいのかな…とか思ってますが。。

てか、テレビでもパソコン繋げれるんですか?
初歩的な質問ですいません…

とりあえず希望としては、

@ PS3がキレイな画面で遊べる。遅延はなるべく少ないほうがいい。
A 普段はパソコンのモニタとして使います。
B テレビも見たいので、地デジチューナーもつなげようと思っています。

ちなみに1人暮らしです。
158不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:18:34 ID:3TW9p1ls
24インチは大きすぎるので、20インチのヤツも頼むぜヒュンダイ
159不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:23:45 ID:gf33cgvW
>157
映像に関してはテレビにかなわない。
画像エンジンもあるし,x.v./Deep Colorや24pに対応してるとその差は…
PC兼用が絶対条件なら三菱のRDT261WHで良いと思う。

テレビ検討なら
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191115884/
160不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:24:52 ID:gf33cgvW
>157
あとメール欄に「sage」って入力してくれ
161不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:31:44 ID:EF+NEMxi
モニタに10万は出せんやろ
162不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:34:57 ID:KIuLXIoX
>>161
用途によるが
本当に24インチクラスを必要としてるならむしろその辺は最低ラインだろ
163チラ裏:2007/10/18(木) 11:06:02 ID:Lpy4SP3D
予算15万用意しているんだけどベストだと思えるものが無いorz

MDT241WGはトーンジャンプが。
MF241Xは遅延など散々なレビューを見てちょっと・・・
FP241WZ/WJは箱○をD-subで繋げたい俺には1920x1080出力不可なのがネック
FP241VWキタコレ!と思ったら横幅70cmじゃパソコンラックのスペースに収まらない/(^o^)\
HD2451WはPS3との接続で暗転などのレポがあるけど大丈夫?

俺、神経質杉\(^o^)/オワタ
もう繋ぎでいいから安い2407WFP-HCでも買っておくか。
三菱さんお願いですからトーンジャンプ直して下さい。
164不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:13:56 ID:KIuLXIoX
>>163
箱は1080出力しても意味ないよ
内部で720までしか処理できないからディスプレイ側で伸張するのと変わらない
165不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:18:02 ID:rUkaUxFm
360の内部スケーラは実は結構高品質
タップ数とかは非公開だが
166不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:22:08 ID:KIuLXIoX
>>165
PGR4のタイトル画面がスケーラ品質の見極めに最適
CRTで見ると結構トホホなのがわかるw

まあ好みの問題もあるだろうから
ディスプレイ任せとどっちがいいかは見比べて自分で決めたほうがいいと思うけど
167不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:30:38 ID:mES9u+Ki
168不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:30:54 ID:SUsUh7i1
画面のほこりを取ろうと息を吹きかけたら、つばがとんだorz
それをティッシュで吸い取ったんだが、跡がのこってる…
OAクリーナーとかで拭けばきれいになる?
169不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:31:43 ID:mES9u+Ki
モニタにアナログとデジタル両方の端子があるのですが
20型ぐらいのサイズだと見た目の違いというのは認識できるのでしょうか?
170163:2007/10/18(木) 11:32:27 ID:Lpy4SP3D
/(^o^)\

484 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/10/18(木) 10:52:45 ID:P1kixC81
販売終了だとさ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=2

>>164-166
360のスケーラーが優秀という説とそうでもないという説と意見がわかれるのですよね。
タイトルによって印象が違うのかしらん。
171不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:34:46 ID:5Pf7fQZJ
>>169
モニタとグラフィックカードとケーブルの性能次第。
172不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:36:39 ID:mES9u+Ki
>>171
三菱のモニタとゲフォ5900XT、標準のケーブルで繋げようと思っています。
173不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:37:43 ID:KIuLXIoX
>>170
元々アンチエイリアシングのかかってるテクスチャなんかはスケーリングされても荒れないから
どこを見ればいいのかがわかってないと差がわからなかったり誤解したりするかも
フォントエッジやポリゴンエッジに注目するとわかりやすい
174不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:40:07 ID:5Pf7fQZJ
>>171
恐らく違いはわからないレベル。
175不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:42:09 ID:mES9u+Ki
>>174
ありがとうございます。このままアナログで繋げたいと思います。
176不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:42:32 ID:osipZzjF
>>166
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm

>これまであまりXbox 360のディスプレイコントローラについても語られることがなかったので、ここで簡単に紹介しておこう。
>Xbox 360の映像出力を司るディスプレイコントローラは高品位な解像度変換を行なうスケーリング回路を搭載している。
>それも単なる線形補間回路ではなく、マルチタップFIRフィルタ(Finite Impulse Response Filter)の機能を有しており、
>垂直、水平のタップ数は非公開とされるものの、フィルタ係数はコンフィギュラブルとなっている。
>簡単に言えば、一般的な液晶テレビやプラズマテレビの解像度変換回路とほぼ同等性能を備えているといっていい。
177不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 12:29:55 ID:KIuLXIoX
>>176
素材との相性もあるし見た目の好みもあるだろうから自分で見極めろつってんのに、何?
178不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 12:35:06 ID:rpRrRGCp
>>177
単純にスケーラの話だろ
何必死になってんだ
179不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 13:00:09 ID:KM/Dyha9
>168
埃取りなら絵筆か毛筆はいかが?ディスプレイ専用に新品を
180不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:43:41 ID:L0TcpsxA
「モニター」からは脱線するかもしれませんが、聞きたいことがあります。

>液晶やプラズマは静止画の「解像度」と薄さ、軽さだけで、画質自体はカス。
>全体的に白っぽくて立体感もなく、色合いもおかしい。
>・・・速い動きにも弱く、速い動きならむしろコンポジット接続のブラウン管
の方が解像度が高かったりする

こんな書き込みを最近見たのですが、この通りなのでしょうか?
速い動きに解像度は関係あるのでしょうか?液晶モニターも同じ「液晶」なので、
このような書き込みを見てると、なかなか手が出せなくて・・・
どなたかご教授お願いします。
181不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:53:37 ID:yEkbbRjW
DVI-DとD-SubがあるモニタでPS2をやりたいんですが、アプコンでお勧めありますか?
PS2のケーブルも新調するんでS端子やD端子のでも構いません
182不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:01:57 ID:DSoC0iyl
>>180
ブラウン管って映像と映像の間に黒が入るんだけど、液晶はそれが無いから「残像感」がある
HDブラウン管には負けるだろうけどSDのブラウン管には解像度でかってる
183不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:03:09 ID:z05qzd3b
>>181
XRGB-3じゃねぇの
184不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:30:34 ID:6Sr9dDI8
ベンキュー、HDMI装備で実売6万円の24型ワイド液晶
〜ドットバイドット/オーバースキャン対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/benq.htm
185不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:38:55 ID:EJAyiBMX
>>184
ついに来たか?
186不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:43:05 ID:z05qzd3b
応答速度にGtoGの記載がないの怪しすぎる
187不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:43:49 ID:+0oxzhrb
いくらなんでもやすすぎじゃない?・・・
188不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:48:25 ID:KXshh2e5
>>184
主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、
表示色が約1,677万色、輝度が250cd/平方m、応答速度が5ms、
コントラスト比が1,000:1、視野角が上下/左右ともに160度。

TN だよね?
189不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:52:18 ID:lPd4YeoD
1080p以外ではアス比固定ないのかな?
190不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:54:12 ID:z6cCxSh/
軽いな・・・
HDMIもう1個あったらいいのに
191不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:01:30 ID:He9W1SSW
海外の通販サイトだとパネルタイプまで書いてある
http://www.notebooksbilliger.de/product_info.php/benq_g2400w?refcampaign_id=a22b96516d0b5e76f8fe5406f291b31f
TNいらね
192不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:07:01 ID:KXshh2e5
>>191
事前情報通り、やっぱりTNか。
イラネ。
193不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:09:02 ID:L0TcpsxA
>>182
Wikipediaに、「解像度=像を分解しうる程度(能力)」って書いてありました。
画面の広さ?という意味じゃなかったんですね。何だか納得できました。ありがとうございました。
194不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:41:13 ID:NuXrYUQ0
いつまでたってもお金がたまらないからもうTNでいい気がしてきた。
195不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:43:31 ID:yjXtiukp
TWOTOPでL246見てくればまぁTNでもいいかって思っちゃうよw
ゲームぐらいなら問題無さそうだしな
196不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:57:53 ID:d+TorTnf
まぁCPでみれば悪い買い物にもならないんじゃね?
もともと品質には妥協が必要なモノなんだし
197不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:06:49 ID:fW+1hHG6
TNは上下の色むらが酷い
下のほうが発色薄くて上のほうになると暗い色になる
2mぐらい離れればだいぶよくなるけど それじゃ1080pも720pも大差なくなる
198不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:21:27 ID:KCmq9T9p
やっぱりテレビのほうが綺麗なのか〜
199不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:53:50 ID:Jhl+LuXC
ゲームとネットだけならTNでもOKだな
ゲームだけのために10万近い26インチテレビ買うよりいい
200不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:09:31 ID:J/va2LZ7
24インチ、WUXGAで
TN嫌なら10万以上で我慢するしかないんじゃねーの

もしこれから6万程度でTN以外が出てきたとしても、今廉価なTNパネルのモニタいらねいらねっていってるやつは
TNが3万だったとしても、TNに文句言い続けてそうw
201不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:16:21 ID:mhnBUMa4
3万でもTNはいらん
202不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:19:13 ID:8YvIik8L
とか言いつつ買うんだろ
203不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:23:35 ID:mhnBUMa4
24インチ使うような距離でTN使ったら
上下の色むらにイライラさせられるだけ
どんなに安くても買うつもりはないよ
204不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:28:19 ID:J/va2LZ7
俺は買うつもりとかどうとかじゃなくて
TNが発売する限りずっと文句を言い続けて行くのだろうなって思ったw
さっさと高いモニタ買えばいいのにw
205不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:30:39 ID:Jhl+LuXC
>>203
ケーズ電気でFP22Wを初めとするTN達が、上段の棚に並べてあったけど
殆ど気にならなかったぞ

左右の変化の方がすごかった、まあ横からは見ないからいいんだけど
206不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:33:23 ID:mhnBUMa4
気にならない人はTNでいいんじゃない?
俺には無理だけどな
207不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:37:12 ID:8YvIik8L
とか言って明日電気屋行って確かめるんだろw
208不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:37:44 ID:b2swDw1w
ウホッこれはいいツンデレ
209不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:38:04 ID:d+TorTnf
TNが許容できるならカタログスペック的には買いに見える
タイミングが良いから俺は人柱いくかな
210不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:42:31 ID:bO1CKOZg
他人任せで悪いが、とりあえず人柱待ちだなぁ
今のPCモニタがTFTだからTNがどんなのかさっぱりわからん。
ましてPS3なんざ繋げるようなモニタでもないしなw
211不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:53:26 ID:b+7jx5Z8
常に椅子に座って見るって人にはTNでも問題ないでしょ
よほど姿勢が悪いとかじゃなければ
212不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:54:15 ID:OE7QnUEr
アンチTNは最近のTNも見てみるといいいかもね。
三菱なんかはかなり見にくいけどLGやヒュンダイのTNはたしょう良いよ
ブランド志向でカタログスペックで買い物するひとは
自分の目すら信用しないのかもしれないけどさw
213不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:01:41 ID:+M4X9v1F
なぜ多少良いだけのものをそんなに進めるのか理解に苦しむな。
214不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:05:00 ID:mhnBUMa4
俺はVAやIPSに慣れてTNの色むらが気になるだけ

しかし、アンチTNとは…変な言葉だな
215不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:08:46 ID:d+TorTnf
別に勧めちゃいないだろ
イラネって言ってる奴ほど衝動買いしそうだよなって流れなだけで

アスペクト比16:9を正しく表示できてなるべく安いモノ
ってのを最低ラインに設けてる人は多いと思うんだぜ
216不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:12:47 ID:uWeXmpUi
アンチTNの奴等はどうせゲームしかしないんだらTNで十分


って書くと反感食らうからやめよ〜っと
217不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:16:50 ID:z05qzd3b
TNが許されるのは15インチまでだよねー
218不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:18:25 ID:vGw0Id50
TN( ´,_ゝ`)プッ
219不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:18:55 ID:mL+//7cU
PCディスプレイをナナオT565から三菱RDT202WMに乗り換えたんで感想。
最初は明らかに上部が暗く下部が明るいというTNモニタにイライラしたけど、すぐに慣れた。
TNやらVAやらIPS云々言う人もいるが、そういう書き込みを見てはじめて気にしだしたような人間なら、
TN買っても特に後悔することはないと思うぞ、安いしね。動画の応答速度も気にならないよ。

要は据え置きのゲームする液晶ディスプレイにいくら払う気があるか、
金も使えて大きい画面がよければ別途プラズマ・液晶テレビ買うのが正解だと思う。自分はそのパターン。
220不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:34:42 ID:8YvIik8L
つーか10万以上出してモニタ買うやつってバカだろ
221不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:37:30 ID:Azsu+COJ
>>219
最近のTN、左右の視野角はどう?
24インチくらいなら友達同士でワイワイ出来るんだろうか。
222不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:37:37 ID:vGw0Id50
( ´,_ゝ`)貧乏人乙
223不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:39:20 ID:pK+o7YRZ
入力端子の多さやアス固定など、そのへんの仕様がしっかりしてれば
TNパネルでの妥協も考えるんだけどねぇ。
224不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:41:18 ID:iBZfWg1o
カタログ数値見ながらニヤニヤするのが唯一の楽しみなんだろ
2ちゃんとエロゲしかやることない奴らなのに
225不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:42:17 ID:bO1CKOZg
とりあえずBenQとちょっと前に出てたヒュンダイ?のと二択かなぁ・・・
24インチ。
226不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:46:07 ID:6XxnNQ9C
貧乏は嫌だねぇwwwwwwwww
227不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:50:15 ID:b+7jx5Z8
ここ見てる時点で貧乏人つまり俺も・・・
228不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:54:11 ID:6XxnNQ9C
貧乏人がTN買わないで誰が買うんだよ
229不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:57:28 ID:mL+//7cU
>>221
上記の機種だけど、自分の体がディスプレイ幅の直線状から外れている位置にいる場合
画面の半分(相手側)が黄ばんだ感じになるね。1mディスプレイから離れればマシになるけど。
TN使って色もきれいな状態で見たい場合はやはり真正面からじゃないときついんじゃないかな。
230不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:58:18 ID:OE7QnUEr
目が疲れにくいのもTNだと思うしね。
色むらはあると思うけど動画とか動きあるものなら気にならないでしょ
静止画ならIPSがいいとは思うけどねVAはメリット無し
231不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:03:09 ID:KIuLXIoX
>>180>>193
解像度の問題はDbDできる製品を選ぶ事で解消される
が、マルチスキャン対応できるブラウン管と違って
液晶やプラズマは固定画素なので単一の解像度にしか対応できない
DbD対象外の解像度では補間処理が入るため本来の映像よりボケた状態になる

動きに関してはプラズマの場合はI/P変換に絡む部分以外は殆ど問題ないが
液晶はその原理上、立ち上がりと立ち下がりにかならず遅れが生じる
この遅れが画素ごとに均一ならまだ問題ないのだが、
直前の表示状態との差が大きいほど目標輝度への到達族度に差が生じるので
これが動画の破綻に繋がることになる

これに加えて、プラズマも液晶も走査線方式ではないため
ブラウン管方式に対して最小で17msec程度の、原理的に避けられない「遅延」が起こる
さらにI/P変換や高画質化処理などのオーバヘッドが重なると音声に対してのズレを感じてしまう場合もあるため
HDMI1.3aでは音声のほうの送出を遅らせて画面と一致させる「リップシンク」の設定が新たに策定された
映画などの「鑑賞」するだけのコンテンツならこれでも問題ないが
ゲーム等のリアルタイムでインタラクティブな用途ではこれが致命的な障害となるケースがある
このスレが遅延に対して非常に神経質なのはこのため
232不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:31:42 ID:6XxnNQ9C
3行でまとめろよ
233不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:46:23 ID:uWeXmpUi
金持ちはこんなとこに居ちゃいけないよw
たまには庶民の中に入る金さんみたいになればいいのに
まぁしかたないか・・・
234不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:47:00 ID:YU8CfDB/
だれも>>181にPS3と言ってやらない件について

>>181
PS3
235不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:52:02 ID:KIuLXIoX
>>234
うっかり40Gとか買っちゃいそうじゃないか?w
236不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 21:47:09 ID:YU8CfDB/
>>235
>>181がどんなモニタを使ってるのか知らんしアプコン買いに行くのがいつになるかは知らんが、とりあえず40Gはまだ発売前だしw
液晶のDVI-DがHDCPに対応してる事が前提だが俺ならXRGB-3よりもPS3(20G)に走る
237不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:08:49 ID:yrgukEVX
>>206
神経質過ぎww
238不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:14:54 ID:eybsnw+v
>>234
新型PS3はPS2互換捨てたけどな
239不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:17:08 ID:Q2JPHqGf
所詮ゲームでTNだからダメとかまじ引くわw
240不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:18:19 ID:j19TxMKP
どんだけTNは毛嫌いされてるんだw
241不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:22:32 ID:4HxI5QS1
俺は違いがわかってる、と思い込みたいんじゃない?
242不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:27:09 ID:eybsnw+v
AcerAL2216W使ってる
前に使ってたのがEIZOのL66だったからかなり快適♪

TN?VA?IPS?
なんでもいいよ
243不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:29:23 ID:n3Ky12ZZ
なんかTN優勢気味な展開w

俺はL226WAだがエロは見てないからオーバーシュートとやらは気にならんぞ
最高の液晶を使ったことないからな・・・
244不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:41:45 ID:OE7QnUEr
TNばかり4枚持ってる
だからアンチTNの意見もわかる
確に視野角狭すぎて机でちゃんと座っても見にくいのあった
でもTNも進化はしてるよ
ただ却下しちゃわずに現物見るのが良いと思う。
アス比問題クリアするならTNで妥協もありだなー
安いし妥協しやすい
10万越えの高級機で不満がみつかるよりいいよ
245不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:57:39 ID:ex1CxVPT
ゲームならTNでも良いと思う
色を扱うような作業だと、TNでは話にならないけど
246不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:03:52 ID:diOlDCQH
テキスト用には最適だけど
ゲームは寝転びながらやったり多人数でやるから視野角が結構重要なんですよ
247不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:11:15 ID:kmgaR//+
>>239
そもそもゲームだけに使うなら最初からテレビ買うわけなんだよ。わかるか?
248不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:13:35 ID:DN+RYB6Z
ゲームが目的なら、12万以上の欠陥のある24インチ買う必要はなし
6万のTNがアス固定できればOK

12万以上使うならTV買った方がマシ
249不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:14:54 ID:t9BNKy45
>>246
RDT201Lだけど禿同・・・・・
250不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:16:34 ID:380ZowBs
ヘイトの主人公っぷりとプログレスのヤムチャっぷりが最高すぎた
251不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:17:48 ID:v8V8Tca+
正直 PS3するのに最強な液晶はなに?
残像重視 ウイイレ用に
252不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:30:22 ID:t9BNKy45
>>251
これでいいんじゃない?予算は?
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2403WS/index.html
253不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:35:41 ID:IEuX8UQp
最強求めるなら予算も最強にあるんじゃね
254不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:36:16 ID:asz1Iaga
255不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:37:37 ID:asz1Iaga
スレみずに書いたら>>184にはられてt
256不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:38:10 ID:t9BNKy45
>>254
これ(・∀・)イイネ!!
257不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:41:26 ID:oFH233nk
何を持って最強とするのかわからんが、TVの方がいいんじゃないかね
258不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:53:29 ID:4zpz/Nnh
http://kakaku.com/item/20417010773/
これが18万だしな。
スペースない人はしょうがないけど、液晶モニター10万以上出すのも微妙だよな。
259不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:55:34 ID:diOlDCQH
シャープから26インチFullHDが出るのを待とう
260不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:12:34 ID:2LbZDg1R
>259
何でよりによってシャープなんだよw
261不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:21:01 ID:3tNzDKaW
>259-260
俺はシャープから22インチFullHD出るのを待とう

何でシャープか?それしかないからだ。PCで使うなら画面は大きすぎると困る。
ホントはノートとかで使われてる17インチのFullHDが欲しいくらいだ。

262不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:21:58 ID:bBLPdja0
でも26インチでフルHDだとお値段の方も中々になりそうだよなぁ。
別にお金あるなら問題ないだろうが。
263不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:22:43 ID:zFL9AaUr
シャープのは残像も遅延も酷いからゲームに向かないよ
264不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:23:00 ID:kmgaR//+
>>261
シャープは赤が朱色杉
265不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:25:25 ID:diOlDCQH
ご苦労様です
266不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:25:25 ID:AEOIrQRp
ttp://buy.livedoor.biz/archives/50351879.html

ゲームや動画用途ならもうこれでよくね?
PC作業は安いBenQのとかで
267不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:36:23 ID:OJkFuxPk
ゲーム+DTVしたいんだが、オススメありますか?
268不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 02:28:08 ID:OJkFuxPk
>>266
これでPC作業できるんじゃ?
269不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:56:13 ID:xKVJfblH
二台買う(コスト的、設置場所的などの)余地があるなら他のスレ行けな
270不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 11:26:40 ID:6oF+Yy1W
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071018/benq.htm
10月中旬より、ってことはもう売ってる所もあるのかな?
あと、20インチの方はどう思う?
271不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 11:29:59 ID:9BLscl4x
>>270
これの20型の方に
HDMIと全画面・縦横比固定・1:1
が付いてるなら買うのになぁ。
24型は大きすぎるわ。
272不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 11:37:28 ID:oFH233nk
見た感じ20インチの方はダメそうだよな
273不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 12:25:08 ID:IpC8dHkj
>>270
G2400W ソフで62800の10%で売ってる
初値でこれだと5万切りもあるのではないかな
274不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 12:44:40 ID:FVQdwGQ8
GT5プロローグ無料体験版 期間限定ダウンロードのご案内 2007年10月20日(土)〜2007年11月11日(日)まで
「見せてもらおうか、LG電子 L245WP-BN 24型フルHDの性能とやらを」
275不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:20:36 ID:ZyGvO3o3
276不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:27:30 ID:PNG5NWuv
>>275
安w
欲しいなw
でも人柱待ち・・・
277不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:50:44 ID:27aMfUvq
ここまで安いと22インチ4万の意味が無くなるな
278不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:57:06 ID:sDlqZ428
22インチも去年は5-6万したし
来年には3万ぐらいになってるな 24インチTN
279不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:06:27 ID:sksMxwwl
で、誰が買うの?
280不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:58:14 ID:+MK7CSS1
貧乏人
281不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:07:22 ID:ix4wpywk
おいおいP-tanoだと送税込み48,900円だぞ
282不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:24:20 ID:vPuNZUc0
貧乏人で結構だぜ
しかし安いなぁ…
283不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:30:23 ID:kmgaR//+
安物買いの銭失いってねー
284不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:13:29 ID:Gj+Dk0fO
あとちょっとでコレに届くとか対立候補が無いくらい安さ独走だからなぁ・・・
DbD以外の要素に妥協できる層なら、例えクソ品質液晶でもある程度満足できるんじゃね?
285不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:25:16 ID:Yte9Nz8m
G2400W注文しました。駄目そうなら売れば良いし
早い方が高く売れると思うし。
286不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:26:54 ID:NA4EPMHx
日本は黒のみ?
>>191にはシルバーあるみたいだけど
シルバーのほうがよかったな 個人的な意見だけど
287不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:32:11 ID:W3mlpOZL
俺もp-tanoのG2400W注文
dellのを狙ってたけど今は買えないんだねぇ
288不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:32:51 ID:LRbMqtrS
24を買うならIPSとかにしたいよな・・・
289不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:37:08 ID:n4yWZnQl
マルチメディア専用ならありかも。
PCで文字読むには疲れそう。
290不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:28:50 ID:0XV8p9O1
TNは目には優しいってよく聞くけどな
問題は色むらだろ
ただ、一人でゲームするには許容できるんじゃないか
291不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:37:41 ID:U6/rM/th
ここに書く事じゃないだろうけど、
TNは全部が目に優しい訳じゃ無い。
LGのIPS並にギラつくTNにも出会ったことがあるけど、未だに日立IPSより目が疲れないTNは見た事無い。
只、普通な奴がTNに多いだけ。目への優しさは良くも悪くも無い。
292不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:41:06 ID:kmgaR//+
>>290
17インチ程度ならね
293不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:46:22 ID:uCsda1tj
225MSーRポチってしまった
後は神だのみ。
294不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:09:01 ID:5BfH8Fof
225MS-Rとは・・・
16:9黒帯表示できるアレのことかッ
前に買おうと思ってたらどのネットショップも売り切れでワロタwww
295不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:12:09 ID:uCsda1tj
なんか10月末〜11月中旬くらいのタイミングでいろんな店で入荷するらしい
少なくとも日本向けは生産中止らしいからそろそろ手に入るのは最後かもね

そういや1〜2週間前に秋葉原の九十九のどこかに置いてあったけど、
在庫なしだったからもしかしたら交渉次第で展示品買えたかもね
296不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:14:42 ID:5BfH8Fof
公式は販売終了になってたね。
まぁ待ってる間に他のが来て揺らぐばっかりではあるがw
297不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:26:43 ID:AEOIrQRp
>>271
そんな機能つけたらあの変なデザインの24インチが売れなくなるじゃないか!!
298不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:42:23 ID:OJkFuxPk
>>266だとPC作業はできないんですか?なんでですか??アレのどこが不満なんですか!?
299不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:47:37 ID:J61+cU/Z
>>298
37のサイズで1920*1080の解像度を映すと・・・
画面デカイ→離れて見ないと全体が見えない→離れると文字が小さくて読みづらい
300不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:57:11 ID:OJkFuxPk
>>299
なるほど・・・
ありがとう。
301不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 01:40:20 ID:Fuoo4me6
GatewayのFPD2275WにWiiでコンポーネントでつないでいるんだけど、
プログレッシブにしてもインターレースにしても違いがわからない程度しか変わらない。
旅先でAQUOSにつないだときはプログレッシブだと凄く奇麗だったんだけどなあ。

ディスプレイにつないだときってそんなもん?
302不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 03:46:21 ID:fqrQdii0
日立IPSってこれ?
現状でどれに使われているの?三菱のかな?
http://www.hitachi-displays.com/technology/2060974_17271.html
303不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:30:08 ID:CxUgaqBt
>302
EIZO L997とか
304不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:42:30 ID:2xyOLMSi
L997買ったのはいいけどエロゲ専用になったw
305不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:47:08 ID:GdkEKWW0
まあ静止画に関しちゃ圧倒的だしな
306不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:40:14 ID:GljqZXZU
FP94VW
VGA―アップスキャンコンバーター2―SFCコンポジ―スーパーゲームボーイ

でGBやってるとなんか暗転(リフレッシュ?)が多いんだけど
設定で暗転少なく出来ないものですか?
307不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:43:24 ID:GdkEKWW0
せめてS接続しとけ
308不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:50:34 ID:0uXAJ99I
>>299
文字デカくすりゃ問題解決なんじゃね?
309不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:51:10 ID:23XV8GKO
RDT192WMってコンポーネント信号対応してるじゃん

RDT192WMのD-SUB←コンポーネントD-SUB変換ケーブル←PS2のコンポーネント

これでPS2が映りそうだな
310不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:51:43 ID:0uXAJ99I
……そっか、置き換えるんなら今まで使ってた液晶をそのまま取っといて使えばいいのか
311不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:53:46 ID:GdkEKWW0
>>308
それで解決付くほどWindowsは頭良くない
312不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 13:53:36 ID:o0br46k9
コンポジとS端子ってけっこう画質変わるかな?
コンポジだと白い文字が潰れてしまうから
もうちょっと画質上げたいなって思って・・・
313不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:01:55 ID:dzoKaOJB
Sでもだいぶ変わるよ
314不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:20:55 ID:zV4ayTsv
まあほんのちょっとね
315不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:29:20 ID:LnGnGVQ4
>>313
>>314
ありがと!購入します
316不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:28:04 ID:tQglRqHm
MDT241Wでxbox360を1080p表示したら左側が切れてまともに写らないのですが、
どうしたら直りますか? 360はノーマルでVGA接続です。
317不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:39:45 ID:4s1lMVY8
24インチだとTFTとTNどっちがいいのかな
318不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:42:30 ID:0+AsU6IE
??????????
319不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:51:34 ID:0B9WKmuq
>>317
その質問の前に、もうちょっとお勉強してください。
320不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:31:19 ID:9JOUike7
携帯の液晶がTFTになる前の、やたら反応の遅かったのってなんつう規格だっけ?
しかし携帯にすらIPSが載る時代だというのに…
321不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:45:26 ID:s4vUMP7A
>320
TFTの前っつうとDSTN、は違うか。
それとも電卓の表示部とか初代ゲームボーイみたいな液晶のこと?
322不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:47:07 ID:9JOUike7
あーSTNが思い出せなかったんだサンクス
323316:2007/10/20(土) 18:17:32 ID:tQglRqHm
モニターの個別スレで聞いてますね。
324不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 19:11:00 ID:4AoLtP7L
はじめまして
今自分はBenQのFP94VW使ってるんですけど、24のでかいのがほしいと思ってます
使用用途はPS3とXBOX360で、今3つ候補があって迷ってます

IIYAMA ProLite B2403WS PLB2403WS-W1

BenQ  G2400W

HYUNDAI W240D

この三つです
自分はFPSやTPSなどをよくやるので応答速度を重視しています
今のところは応答速度の一番早いIIYAMAのProLite B2403WS PLB2403WS-W1が第一候補なんですがどうでしょうか
325不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:17:45 ID:7AcLeYBg
B2403WSは確か1080Pだけ1:1表示できなかったはず
326不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:34:31 ID:zwySWROA
応答速度?違う!!遅延だ!遅延が大事なんだ!
327不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:33:03 ID:pNzm3zCB
>>324
便器とチョンダイの報告がまだだからもうちょっと待て

ちなみに俺も94VW使ってて24型買おうと思ってるw
328不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:58:49 ID:mnEosGlO
>>324
おれは
BenQ  G2400W

HYUNDAI W240D
が気になってる
329不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:20:12 ID:mWJqBywm
BenQ  G2400W
HYUNDAI W240D

…やっぱ、みんな気になってるのね。漏れもだわw
330不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:33:09 ID:JgH0jqRu
自演乙
331不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:34:27 ID:hLmlWWal
あからさますぎて突っ込む気もおきんわw
332不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:37:49 ID:52ZVpyGh
アホかw
こんなつまんねー自演するかよw
333328:2007/10/21(日) 01:15:35 ID:UIo7JpZp
自演じゃねーよw
334不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 01:16:47 ID:JgH0jqRu
随分と必死だな
335不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 01:54:11 ID:A1+OA0K7
W240Dが明後日にはウチに届くぞ。
ただ画像をUPできる環境じゃないんだわ。ごめんな
336不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 03:20:20 ID:1/3SqbDE
俺はFP94VW買っちゃって当分手出せないけど、
行き着くとこは同じだから自演も糞もなくないか?
HDMI、DbDやアスペクト比保持、遅延、応答速度等から考えると
上に書いてるようなやつに当たるべ。
10万するようなのにも完璧なのないし。
337不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 03:25:34 ID:f8/+j66U
>>293
届いたらぜひレポしてくれー
338不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 03:43:20 ID:RzaAu+IW
うお〜やっぱりみんな同じようなの狙ってるんだね♪
あとスペック的にはBenQのやつが一番いいのかな?

ってかなんで自演って言われてるのかが理解できん…
339不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 04:01:12 ID:QwDR0D6f
ID:JgH0jqRuはずかしい(//)
340不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 04:09:51 ID:qB1qM2VU
TNは無視だろ常考。
341不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 04:25:32 ID:7enp7EMU
TNでいいから10bitのフルカラー復活しないかな?
342不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 04:35:57 ID:kcIRnOQs
>>339
自演した本人乙
343不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 04:47:38 ID:i5nRivv9
自演云々以前に、具体的に応答速度を重視して考えてるやつが、どうでしょうか?と振ったのに対して

俺は〜が気になってる。
俺も俺も。

つーのはどうかと思うがw
344不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 06:54:02 ID:5a52Cwei
>>340
もっと建設的な事書いてくださいTN嫌い様
345不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 07:13:45 ID:PMuh73F4
TNでもいいと思うが
プレイ環境にも寄るな
プレイ時にほぼ真正面に顔がきて、
友達とプレイすることが無いような環境だと手を出してもいいんじゃないか?
24型だから正面でも色むら出るってんならアレかもしれんが
346329:2007/10/21(日) 09:28:10 ID:mWJqBywm
朝起きてスレみたら、自演した事にされている。(・ω・)
余裕無い香具師多い喃。
347不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 09:34:22 ID:JzPBsYaS
BenQ G2400WってFP94VWみたいにサイドカットされるかんじなの?
348不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:44:42 ID:tS6CUzEd
>>346
たった数レスと意見が同じってだけなのに
「みんな」を騙られたらそりゃ変にも思われるだろう
ストレートに俺も気になるって書けばいいの
349不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 11:12:51 ID:y73dCkG5
>347
Dot by DotがOKじゃなかったっけ?
49800円と言う店があるようだなー。
22インチを買うならこっちの方がいい気がしてきた。
350不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 11:36:05 ID:0tTQgN/c
>>349
22whのv2を買った俺涙目w
351不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 12:17:59 ID:ISPqlAwH
ここでのTNパネル評価がやたら持ち上げられててワロタw
貧乏人の底辺ゲームヲタクは安物買ってシコシコしてなw
352不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 12:37:25 ID:LYiLXnyR
TNでワイドなんて常に小便くさそうだけど
最近のTNは〜 連呼してるからよくなったのかな?
353不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 12:41:10 ID:D9eFijoQ
>>351
じゃ貴方は何を使ってるの?
うpしてよ
354不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 12:43:11 ID:hLmlWWal
>>352
いや全然
視野角問題もさることながら発色の問題がなにも解決してない
355不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:07:34 ID:PMuh73F4
金持ちはこんなスレ居ないだろwwww
356不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:12:05 ID:y/2eeERu
本当だなw
貧乏人ばかりで吐き気がするw
357不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:15:32 ID:PMuh73F4
じゃあくんなW
358不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:16:19 ID:cNOqqlK1
おではそのゲロがもったんない( ゚Д゚)
359不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:25:23 ID:MMHZxMUm
視野角は以前のように真正面から見ても四隅が変色するようなことは無くなったな。
でも発色が他に比べて駄目なのは変わってない。4〜5年前のIPS液晶のほうが上ってのがな・・・。
360不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:30:57 ID:Qh7Ospl6
TN嫌いって本当に神経質なんだろうな

アップルの22型がTNになったと批判が多かったから
どんなもんだろうと実物見にいったら、かなり綺麗だと思ったよ(光沢のせいかも)
確かに下から覗くと画面上が変色してたけど、大体正面から見れば問題ねーし

そもそもゲームするのに、PCディスプレイに10万以上ってありえん
361不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:34:44 ID:PMuh73F4
TNにすると変な体勢(ねっころがったり)では汚くなるのは確かに嫌ではある
どのくらい酷くなるかは実際に現物見ないとなぁ
362不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:35:38 ID:7enp7EMU
ゲーム用だし友達居ないネラーなら正面からしか見ないしな
363不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:38:45 ID:hLmlWWal
>>360
>確かに下から覗くと画面上が変色してたけど、大体正面から見れば問題ねーし

なんという鈍感
364不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:41:39 ID:JhQ8ZtuV
低賃金時代だから、高価なIPSなんか買えない人が多数だから
安価で買い易いTN買おうっと・・・言うことになるのだった

G2400W期待してますw
365不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 14:48:57 ID:9+f0RJph
エロの24.1型のやつ(LCD-MF241)の評判が悪いみたいだけど…
やっぱPS3つなげたりしても遅延とか気になるかな?
そしてギラギラパネルはきついかな?

オレが今つかってるの、こんなに古いやつなんだが

http://www.iiyama.co.jp/product/detail/o
ld/00052622_1.html

これよりひどいってことはある?
366365:2007/10/21(日) 14:50:17 ID:9+f0RJph
すまん、リンクちゃんと貼れてなかった… スマソ

http://www.iiyama.co.jp/product/detail/old/00052622_1.html
367不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 14:58:05 ID:JhQ8ZtuV
いいの使ってるじゃない。
安物なら、もっとひどいのもあると思うけど

PS3に繋げる液晶を購入予定ってこと?
368365:2007/10/21(日) 15:03:12 ID:9+f0RJph
まぁそんなトコかな…PS3買ったから、もうちょっとデカイ画面で
ゲームしたくてモニタを替えようと思ってる感じ。
369不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 21:34:07 ID:ZaYbbWDb
coregaのCG-L22WDGHB買ってきたんだが
PCは普通にうつるのにPS2に切り替えると白黒になる・・・
誰か原因わからない?
370不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 21:40:37 ID:hLmlWWal
>>369
何を使ってどのモードで繋いでるかぐらい書け
371不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:01:51 ID:ZaYbbWDb
コンポーネントにPS2を繋いでて
コンポーネントに切り替えると白黒になっちゃう
372不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:14:20 ID:hLmlWWal
緑になるならともかく白黒ってのは普通ないが
PS2側の設定再確認しれ
373不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:18:09 ID:ZaYbbWDb
アドバイスありがと
確認してくる
374不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:07:54 ID:beMClsT6
>>360
>アップルの22型がTNになったと批判が

批判するというのはそもそも可笑しな話で、最近のTNが各種用途で実用に耐えうるレベルになったから
各メーカーが挙って採用してるだけだよ。LGのなんて新世代TNパネルと銘打っるぐらいだし。
そりゃありえない角度からみたり、下から見上げれば色変わっちゃうけど
そもそもメーカーの考え方は、液晶モニタは至近距離、パーソナルユースのPC用デバイスであって、
みんなでわいわい寝転がって見るお茶の間のテレビのような使い方はそもそも想定していないんで、
今までTNパネルを採用してきた。そのTNも技術革新のおかげで画質が大幅に向上し、その結果、
使用用途が広がったので、最近世間で持て囃され始めてるわけ。何よりもコスト安い、これが一番大きいけどね。



375不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:21:47 ID:kLtDZAJw
LGのL226WA-BNを購入予定でしたが、HYUNDAIのW241Dに寄ってきました・・・

W240D→4ms / 2ms(GtoG)
W241D→6ms(GtoG)

W240Dはオーバーシュートが心配で、一方W241Dはまだ日本では販売されてないみたいだし・・・
レポート早く上がらないですかね〜
376不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:23:24 ID:kcIRnOQs
要するに妥協できる貧乏人向け
いい加減自分を納得させる言い訳を長文で書くの鬱陶しいからどっかいけ
377不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:26:38 ID:Vy3gttbs
まぁ上に行ってもなんかしら不満は出てくるのが現状の液晶事情だからなぁ
378不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:37:31 ID:mrwe3gHP
>アップルの22型がTNになったと批判が多かったから
http://www.apple.com/jp/displays/specs.html
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html


           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /  視野角的にiMac20"のことか…?
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
379不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:47:59 ID:ISPqlAwH
中途半端な知識でだらだら長文書くとこうなる
380不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:09:00 ID:5a52Cwei
鬱陶しい程TNは論外だのなんだの書き込みがあるから、鬱陶しい長文が湧いてくるんだろ
381不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:27:12 ID:kwvogjeF
実際自分の目で見れば論外だってわかるよ
田舎に住んでる人には申し訳ないがそれが現実
382不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:41:53 ID:uqT7CrXM
TNは論外。
383不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:48:21 ID:5Ofvc+hR
>>378
20と22間違えた位でくだらんツッコミすんな

貧乏人とかいらん事言ったり
そういうことすっからTN嫌い自体がアホに見えるんだよ
384不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:18:34 ID:+2wf4QRA
こいつ朝鮮人かよ
385不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:25:57 ID:kwvogjeF
だな
386不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:26:35 ID:Ew0QMva3
>>383
田舎もんなので現物が見れないんだが
最近のTNは24インチで至近距離から見てもだいぞぶということ?
387不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:31:01 ID:xz3UwvDm
>>386
AL2216Wで10aまで近づけば左ハジの色が若干変化するな

TNが嫌なら買わなきゃいいだけで
実物を見て満足するんならTNでいいジャン
388不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:41:55 ID:4cGEBU6o
>>386
導入資金と用途次第じゃないか
389不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 02:15:22 ID:OPLn0O7+
そもそもTN論外とか言ってる奴がこのスレにいるのもおかしな気が

何故テレビをとらない
390不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 02:23:04 ID:MPpi5EWH
そういや俺の今使ってるPCのモニタTFTなんだけど、TFTって
あんまり見かけないんだが少ないの?
391不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 02:30:05 ID:xz3UwvDm
>>390
TFT→液晶の表示方式
TN、VA、IPS→パネルの駆動方式

今現在出回ってる液晶はほとんどがTFT液晶。
駆動方式の違いによりTN,VA,IPS等と種類が分かれる。
392不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 02:37:00 ID:MPpi5EWH
>>391
なるほど、そうなんだ。
解説ありがとう〜
393不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 07:24:03 ID:4CWa2mqO
TNが視野角が狭いってこと以外
VAやIPSの違いを知らない俺
394不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 09:07:34 ID:oXXdJ7U9
>>369
コンポーネント出力なのにSビデオ出力として認識されてるんじゃね?
395不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 09:38:50 ID:4Gq2PR6Z
TNいいじゃん
応等速度や遅延で有利だし。
TNクソって言ってるやつ何使ってんだ?2Fくらい遅延してて気づいてない
カスだったら笑えるわ。
396不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 09:43:06 ID:QW4rEx9C
これは酷い釣りですね
397不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 09:45:26 ID:6ZTWwbOy
398不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 10:12:23 ID:4DBbZupp
>>387氏の一言
> TNが嫌なら買わなきゃいいだけで
> 実物を見て満足するんならTNでいいジャン
これに尽きるな・・・。
399不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 11:55:49 ID:4DBbZupp
新作のTN24インチモニタは

DELL E248WFP
BenQ G2400W
SAMSUNG SyncMaster 245B
HYUNDAI W240D

こんなもんだったけ。
まだ他にあるかな。
LGのL246WHはTNだっけ?

ともかく実機で見てみたい・・・
400不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:15:30 ID:mJjEmyrS
>>374
実用に耐えうる云々なんかどうでもよくて、単にコストが安いからって理由なだけ。
非TN液晶が7万切って売られるような価格競争状態になってる昨今、
一番の訴求ポイントは価格が安いことと各メーカが判断しただけのこと。
401不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:23:52 ID:4CWa2mqO
要するに用途(友達と遊ぶ、寝転がりながら見る)の違いじゃねーの?
402不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:40:53 ID:EnC1WvJD
友達と遊ぶ奴はTV買えばいいと思うよ
403不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:51:24 ID:kjuxIXSY
ヒュンダイよくね?
404不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:56:17 ID:07tU5EbC
友達の人数分のモニタと映像分配器買えば済むのに
405不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:02:36 ID:DDN0HkpE
>>397 TN24インチのピボットは写真で見ても酷いね。
    コンポーネントが欲しければ良いと思うよ。
    あとヒュンダイとロゴに我慢出来ればw

でも日本での取り扱い店が少ない。
ドスパラ以外にあるのかな?
    
406不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:26:57 ID:DruO+FpN
ヒョンデはヒョンデだからNG
407不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:34:38 ID:DgQfbSiC
FP94VW購入した者だが、PS3繋いで使ってる人がいたら
聞いておくれ。価格帯からPS3そのものの映像には満足
しているんだが、PS2のゲームをした時、画像のぼやけないかい?
アプコン、スムージングの入切もあまり関係ないみたい。
なんか設定とかあんのかな?
408不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 16:20:25 ID:4DBbZupp
価格の掲示板に、W240Dで気になる書き込みがあるが・・・
他の人のレポを待ちたいところだ。
409不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 16:53:44 ID:PZJ7OV7x
価格の掲示板あてにする奴いるんだ
410不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 17:36:39 ID:opRJ8BvB
>>407
もうね、こういう事言う人はモニタでやっちゃダメw
PS2はブラウン管でやりなさいとしか言えなくなっちゃうよ
411不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 17:38:42 ID:Q255fMnP
>>408
>PS3とHDMI接続すると480Pしか認識してくれず他は、無信号表示。
>コンポーネント接続は 1080i/p まで映りました。

このことかな?
確かにこれは気になる・・・
412不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:57:34 ID:zJFEnaZ+
24インチの液晶モニタを探しています
将来的にPS3・箱○を購入予定ですが
まだPS2・GCをコンポネ接続でよく遊びます
また、64などの古いゲーム機をS端子で遊んでいるのですが
1:LG電子のL246WPを買ってS端子はPCのキャプボ経由で楽しむ
2:BENQのFP241WJまたはWZのS端子を使う
のどちらの選択肢がよいでしょうか?
他にPCの用途は、同人誌レベルの漫画やCGを
描くのにも使います
413412:2007/10/22(月) 18:58:57 ID:zJFEnaZ+
↑あ、PCの用途は優先度は低いです。色味などの差違は我慢できます
414不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:59:44 ID:07tU5EbC
PCキャプは遅延多くて無理なんじゃ
415不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:16:03 ID:XaYSB0eT
G2400Wってもう発売しているんですかね?
購入した方、どなたか使った感想をお願いしたい。
416不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:27:14 ID:oOzXdvcf
>>412
FP241WJで良いんじゃない?
CGやるならTNはキツイだろうし

お金があるならはMDT241も良いかもしれない
417不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 21:05:45 ID:pxnXDn6M
ネットとメールあたりの基本以外は
プログラミングぐらいしかやらない俺は

TNでおk

そう思いこむんだ俺。
418不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 21:37:09 ID:kp1/91Z4
>>412
俺も同人者で、PS3とPC用で使用しつつ、S端子のゲーム(DCとかレトロゲー)で遊ぶために、
BENQのVWを買った。PCの優先度は低めなのも同じ。
パネルはWZと同系統だけど満足しているよ。もちろんフォトショやペインタ編修でもいいかんじ。

ちなみにVWは今、楽天の直販サイトで、箱擦れアウトレット品が89700円で売ってたりする。
419不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 22:38:55 ID:k0FYxBKk
GT5だけどうちの1680x1050のモニタだと720pを拡大表示するより
1080pを縮小表示する方が好印象だな〜
720pにAA効くといっても拡大したらやっぱ解像感無くなるわ
420不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 22:44:03 ID:2TeeX5UR
>>397
テキストまで画像化されてて翻訳不可能でした・・・
韓国語分かんない・・・
421不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:01:48 ID:8TzL1FkX
>>417
今は、高級機以外のVA、IPSパネルがひどいから
テキスト打つにはTNのほうがよかったりする
動画やゲームには向かないがね
422不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:12:56 ID:W1uNJiHh
×テキスト打つには
○テキストだけなら
423412:2007/10/23(火) 05:03:49 ID:rub4viuC
>416,418
ありがとうございます
BENQの方を購入しようと思います
424不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:55:28 ID:QfLuQ8fU
>>408
>>411
PS3って、HDMI接続させたときのデフォルト出力は480pです。
だからPS3のHDMI設定を変更しないと、1080p入力可のモニターでも480pのままです。
価格コムの書込み者は、デフォルトのままなのかもしれません。
425不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 10:53:30 ID:6oJLztLQ
それをD3以上に変更したときにこれでいいですかって30秒の確認画面が
W240Dでは無信号で見れないってことでしょ
426不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:13:05 ID:W1uNJiHh
>>425
それはトラコン等を使って480iから切り替えるときの話だバカモノ
427不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:37:40 ID:6oJLztLQ
そうだっけ? HDMIでしか繋げてないけどGT5Pの画面比較する為に
最近見た覚えがあるんだがなー
428不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:47:49 ID:rgErg8sV
ばかみたいな質問なんですけど音声はPS3とアンプを光デジタルで
つないでスピーカーで聞けばいいんですよね?
429不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 16:05:34 ID:UN4K2LEx
うん
心配しなくても音と画の出力ちゃんと分けれるぜ
430不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 16:55:49 ID:rgErg8sV
ありがとー
431不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 17:21:26 ID:5MFsWnKr
今までPS3とFP94VWをHDMI-DVIで繋げてたんだけど、やっぱり気になるからHDMI-HDMIに変えてみた。
だけどDVI接続してたときみたいに縦に伸びてる・・・
PS3はHDMIで接続するとサイドカットになるって聞いたような気がしたんだけど、もしかして妄想?
432不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 17:53:10 ID:b7dk33S+
PS3じゃなくて箱○で悪いが
モニタの設定の中にある画像の詳細設定の画面モードってところで設定できるはず
433不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:34:51 ID:rdoYsBu8
いくつかの人がG2400W気になってるみたいだから・・・
一応人柱になりましたんでまぁ参考にしてやってください

ちなみに自分はPCとPS3繋ぐ為に買ったんでそこら辺察してください
PCは付属品のDVIでつなげた所、特にぼやけたりとかはない
問題は無いと思う。
PS3はHDMIでつないだ所、初期設定ではフルスクリーンだったけど、普通にDbDで16:9にきちんと表示できた
自分で見たところ左右上下のずれは確認できない
あ、もちろん1080pで接続ね

問題はTN液晶で何とかかんとか ってことだけど
確かに画面に近づいて見た時、明らかに斜めから見ていてるとこの発色が悪くなってるのがわかる
けど1メートルくらい離れれば俺はそんなに気にならない
PS3やるときなんかはもうちょい離れるから特に気にならない
まぁそこら辺は個人の価値観って言うか・・・
ちなみに漏れは15インチの反応速度25msの糞液晶からなんで、そこら辺であまり参考にならんかも

434不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:36:34 ID:gQVfpC2K
>>433
購入おめ♪
報告乙であります(>Д<)ゝ
435不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:40:34 ID:G2NuLVxJ
>>433
おお乙!そして長文乙。
買うか迷っていたが買う事にした。

サンクス
436不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:41:11 ID:P4ixlr0p
>>433
報告乙
俺も今月末にはG2400W届くのでwktk
437433:2007/10/23(火) 21:45:42 ID:rdoYsBu8
ちなみに漏れは
ttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=8&c=1&goods=31766
でかった
安いと思う
しかも注文してから2日で届いたw
438不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:46:19 ID:W1uNJiHh
1mは遠いなあ
439不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:54:17 ID:qHhrCZZR
あぁ俺も買おうか迷ってたけどどうしよっかなー
440不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:57:47 ID:hCY9lmOo
1mが遠いとかどんだけだよw
モニタに拘るより自分の目をどうにかした方が良いんじゃないのw
441不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:00:17 ID:gagw2NGP
PCデスクの幅考えたらキーボードとの間に1mとれない人もいるんです
442不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:02:21 ID:qHhrCZZR
ちなみに遅延は?
443不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:05:48 ID:7/v5IF4F
1m以近なら一人用なわけで視野角の問題は
用途的にクリアしてるように思えるんだが

そんな距離で斜めから見ると言うシチュは無いんじゃないか?
444不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:12:15 ID:W1uNJiHh
解像度の事もあるし
普通にデスクで使ってたら60cm以上は離れられないぞ?


445不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:14:41 ID:W1uNJiHh
>>443
中央に対しては垂直でも
外縁部見るときはどうしても斜めになるっしょ
そのたびに頭ごと平行移動するわけにも行かないw
Photoshopとか使ってたらパレットの色がずれちゃうよ
446不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:19:18 ID:hCY9lmOo
ガタガタ言ってないで10万以上のモニタ買えば良いじゃんバカじゃないの
447不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:23:58 ID:W1uNJiHh
当然だろ
448不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:58:20 ID:piPuxFPv
なんでここにいるんだろうね^p^
449不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:06:46 ID:7/v5IF4F
60pって俺からしたら随分近いな。
俺はノートでもない限り90p以上は離して見てるけど

60じゃワイド24inには近すぎやしないか?
450293(1/2):2007/10/23(火) 23:10:17 ID:X9areRVk
225MS-Rが今日届いた。
どうせほぼ手に入らないだろうしレビューも無駄かもしれないけど
とりあえず今日自分が試したことだけちょこっと書いてみる。チラ裏だと思って流してくれ。
元が15インチXGAっていうところからだから過大評価もあるかと思われる。

・モニター側の入力信号に対する対応
ワイド→画面全部使う(16:10、上下左右カット量不明)
ズーム1・ズーム2→ちゃんと見なかったし使わないつもりだから適当
             たぶんサイドが合うところまで拡大して上下カットと、
             上下左右切れるとこまでよく分からん拡大の2通り
4:3→アスペクト比4:3に固定して拡大
DbDは出来ない。

・S端子
PS2でドラクエ8
ソフトの出力設定ノーマルとワイド(スクイーズってことかと)を試した。
ソフトノーマル・モニタ4:3→問題無し。
ソフトワイド・モニタワイド→問題なし。でもなぜか額縁。なんで上下黒縁にならないんだろう?

・コンポネ
PS2でGT4、ソフトの出力設定を480i、480pのそれぞれノーマル・ワイド、1080iを試した。
モニタの設定をそれぞれ適切にノーマル・ワイドにして特に問題なし。
ちゃんと調べた訳じゃないけどおそらく縦伸びもしてない。
1080iもきちんと表示可能。もともとスケーリングが入るからか16:9よりもワイドの方が綺麗に感じた。
451293(2/2):2007/10/23(火) 23:14:04 ID:X9areRVk
・HDMI
申し訳ないがPS3がない。
HDDレコあるから試せるんだけどちょっと我が家の問題で手間すぎるんで割愛。

・パネルに関して
PC時は50cmくらい離れて使う環境だがTNであることは気にならず。
ただモニタの背が高いから椅子を高くした。
ゲームする時はもう少し離れるし、全く気にならない。

・他1
yahooを開いたときの検索窓のあたりに、赤点灯ドットが1つ。プチショック。
白地以外なら気にならないからガマン出来なくもないが・・・

・他2
DVI接続だと、電源投入3〜5分くらいで画面が乱れる。
モニタ標準で、映像データが乱れると表示しなくなる機能があるようなんだが
そういうわけでDVIを読まなくなる。
PC再起動でまた3〜5分写るんだが・・・
PCの電源の問題かと思うんだけどd-subなら問題ないんだよね。不思議。

・書き忘れ
ズーム1,ズーム2に関しては拡大してる場所を動かせるようだった。
マジ興味なすぎてチェックしきってない。

・残像とか遅延とか
ウイイレやってみた感想だが、遅延はほとんど感じられない
(俺個人は感じなかったから、おそらくあっても1フレ分くらいだと思う)
残像間はプレイヤーの切り返しの時なんかに少し感じる。
でもボールの動きを見てると残像って感じではないから
おそらくPS2の性能の限界で、解像度が高いから逆にぼやけて見えてしまってるんだと思われる
離れてみればあまり気にならなかった。
452不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:28:24 ID:W1uNJiHh
>>449
PC用途の場合、画面サイズ上がっても画面上のdpiは基本的に変わらないわけだから
何インチモデル使っても画面からの距離は変わらないよ
453不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:35:09 ID:G0YMzqr0
今日の格言

   価格相応
454不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:35:35 ID:7/v5IF4F
dpi云々じゃなくて単純に横に広いと近くだと見難くないか?
俺は普通の19からワイド19に変えた際はそう感じた
ってだけの話しだけどもさ
455不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:38:56 ID:W1uNJiHh
>>454
テレビが大画面化したときにもよくそういう「大画面ストレス」が話題になりかけたけど
結局のとこ3日で慣れちゃうのよね

特にPCに関して言えば単純に机が広くなっただけ、窓を投げとく場所が広くなっただけなわけで。
456不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:45:19 ID:l28nnX8q
まあ、TVほど全体をずっと凝視しているわけではないしね。
457433:2007/10/23(火) 23:45:31 ID:rdoYsBu8
>>442
遅延は
う〜んどうだろう・・・
ガンダムのエゥーゴVSティターンズって奴やったけど、普通に敵の攻撃とかよけれたし、そんなにひどくないと思う
と俺の主観

>>443
445の言ってることと一緒で、真ん中見てて、端っこ見たときに色が悪くなってるってことでつ
まぁ結局おれは1メートルぐらいで見てるからからそんなに気にならんけど

>>446
10万あったら漏れはTV買います・・・

モニタからの距離のことだけど、物理的に離れられない人もいるだろうし
見易さで、離れる人、近づく人いると思うんだが・・・
俺はあんまり近いと目が疲れるんで離れてるわけで・・・


458不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:49:45 ID:7/v5IF4F
まぁ>433の言うように液晶との距離は人によるとしか言いようが無いか
俺はゲームとブラウジング主で1〜3人用途でおのずと1m以上離して使うから
購入手続きを済ませたわ
459不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:50:12 ID:W1uNJiHh
遅延がどの程度かは
クローンモードでCRTとデュアル接続にすれば一発でわかるですよ
既にCRT1台もないならどうしようもないけど・・・
460不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:50:19 ID:MJgQlVFR
>>457
フルは引き伸ばし、DbDは黒帯、額縁だと思いますが、アスペクト比保持を
選択時はどうなりますか?サイドカット?それとも黒帯でしょうか?
461不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:13:40 ID:pvIzZY9S
>>431
まだ見てるかな?
HDMI接続ならFP94VWのメニューで選ばないと縦ビヨーンだよ
462不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 03:11:12 ID:ROW92NGr
G2400Wのレポはありがたい事にポツポツあがってきているけれど、
W240Dのレポはまだ無いみたいだね。
売れてないのかな。
463不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 04:34:56 ID:dVvfzUo1
>>462 取り扱い店が少ないんじゃない?自分はG2400W買ったけど。
    PS3とか360つなぐのも問題無いし。リポート通り。  
    最大消費電力の最大55wも良い感じ。モニターが熱をもたないし。
    前は同じ、BenQの19インチワイドだったけど24インチワイドは
    デカくて気持ち良いね・・・。
464不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 07:32:32 ID:HPnCY/vK
>>462
価格コムでの口コミ更新してくれないと恐ろしいよw
>ゲーム機のディスプレイとしての利用も考え購入した訳ですが、
>PS3とHDMI接続すると480Pしか認識してくれず他は、無信号表示。
>コンポーネント接続は 1080i/p まで映りました。

HDMI接続時の長押し認識させてないだけじゃ?と思うけど…
どうなんだろ
465不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 08:27:43 ID:diKqIkGM
価格の掲示板は馬鹿がレビューしてるから宛てにならねぇんだよな
466不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 09:11:46 ID:2bAHq62w
馬鹿なだけならまだしも、
買っても使ってもいなくてもレビューらしきものを書けてしまうと言うのが困るわな

まあ価格のはその成り立ち考えれば2ch以下の信頼性ってのは容易に想像付くわけだが
レビュー許可を実際に買った奴に限定しようと思えば簡単に出来るはずの尼でも同じってのが非常にナサケナイ
467不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:04:11 ID:161rct8+
>>1-1000
 ?????  ????????      ??????? :??
  ? :? ?:  ?????????    ???????: ?? :?
  ? ????::    ???  ???  ??  ??:   ????
  ???:::??: ???? ????: : ??????  ::??:?? やらないか
  ???:??::        ::???::: : ???:  :???????
  ? ?? ?        .:.:.::?:::   ???::  :????:::?
   ??  ?:     ..:.:::::???????::  ::?????
   ?????    .:.:::::::::::: ??????:::?????
468不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:57:42 ID:CfYYG/6w
うはwww久々にバカ見たwww
469431:2007/10/24(水) 12:19:23 ID:Z9RX6J2k
>>432,461
遅くなってすいません。
解決できました、ありがとうございます!
470不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 13:00:14 ID:mLC6/NMk
W240Dなんだけど、>>397氏の貼り付けてくれた韓国サイトのレビューを見ると、PS3も問題なくいけそうな印象を受けるんだよな〜
ハングル読めないんだけどw

特に一番下の箇条書き「BEST」と「WORST」の項目が気になって仕方ない。


あと、既出かもだがW241DはS-PVAパネルなんだね。
http://www.hyundaiq.com/Eng/product/GoodsView.asp?GoodsCode=94&BigCode=B101&MiddleCode=M102&SmallCode=
これは日本では販売されてないのかいな?ググっても日本のサイトではあまりヒットしない・・。
471不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 13:12:04 ID:v2YeFP1D
PS3プレイ用に液晶モニタほしいんだけどFP94VWが安くていいって
話を聞いたんだがもう手に入りにくいみたいで
何か似た価格帯&性能でお勧めとかってないですかね??
472不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 13:13:28 ID:/TXsyOyy
>>463
360は何で繋いでる?HDMI?
俺はエリートじゃないんでVGAしか選択肢が無いんだ
モノによっちゃアス比とかDbDとかHDMIのみってのがあるんだが
G2400Wはその辺どう?
473不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 18:25:47 ID:hoxbOXmF
PS3を買ったんで、三菱MDT241WGかエロMF241Xあたりを狙ってるんだが
来年の2月3月あたりになったら後継機出てるかな。

そんぐらいの時期に出るならそれまで待つ。
474不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:05:30 ID:UWyqkUGD
うちにある古い液晶モニターにPS3を繋ぎたいんだが、
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/spec.cfm?PD=20211&KM=SDM-HS75PB_PS
は繋げられる?
まとめwikiの
>HDCP非対応モニタの場合、トラスコ経由でアナログRGB(D-sub)に繋ぐ必要があります。
アプコンは不要。

のトラスコって何ぞや?稚拙な質問ですいません
475不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:23:55 ID:WP7+Ik3s
トランスコーダーでググれ
476不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:32:10 ID:1YKygKL7
L245WP-BN \64,800 残りわずか
LCD-TV241XWR \68,000

この二つで迷いまくってるんですけど、
アドバイスいただけませんか?
用途は
1.PS2、GCをアスペクト比固定でやりたい
2.MVAパネルでWUXGA(今までTN一筋だった)
3.将来的にはPS3や地デジレコをDbDでつなぎたい
お願いします。
477不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:58:15 ID:diKqIkGM
目潰しを候補に入れてる時点で
478不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:23:52 ID:pUBX52cQ
TNの19ワイドなら19800円が妥当
479不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:15:03 ID:M1BK8AMU
定価ベースの話だがG2400買うならプラス5000円で24インチが
週末限定で。あっちゅうまに残り少なくなって迷うな

http://www.benqdirect.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=005006000003&search=241w&sort=
480不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:18:05 ID:+nmGBkWX
定価ベースの話をする必要があるのか?
意味わからん
481不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:22:17 ID:uWlCgQpg
信長の野望はDbD対応してないと悲惨だぞ
482不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:25:54 ID:MiOm7WKI
フルHDで音声出力のあるモニタで安いのありませんか?
483不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:05:09 ID:CAVIJ48t
>>472
G2400Wスレで箱○VGA接続1080pNG報告あったみたいよ

BenQ G2400W G2000W 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192861693/l50
ここの>>135あたり。
484不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 00:15:49 ID:GPV4NhBx
この前FP94VWを買おうと思ったら行く先々の店で全滅で
その時に見かけたE2200Wを買おうと思ってるのですがどうでしょうか?
用途としては箱○と繋げてFPSをやるくらいです
価格com見に行ってもレビューも口コミもなくちょっと不安で・・・
485不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 01:00:08 ID:er5FYg6H
価格comを見に行こうとしたお前の将来が不安だ
486472:2007/10/25(木) 01:30:08 ID:w5JECTv7
>>483
dd
1080NGかぁ
まぁつなぎと割り切って行ってみようかな
何にせよ今使ってるやつよりはデカくていいやつだろう
487不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 06:47:16 ID:gp70wY+/
G2400を検討しているのですが ヘッドホン端子について調べても記載が無かったので教えてください
箱○をMS純正のHDMIケーブルではなく そこらで売っているHDMIケーブルで接続した場合
スピーカは内蔵されていないのでヘッドホン端子から音源をとると思うのですが 
ディスプレイ側で音量の調節は可能でしょうか?
箱○以外でのHDMI接続情報でもよいのでよろしくおねがいします
488不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 07:26:22 ID:uyQwTsFN
は?
489不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 11:58:21 ID:H6ggIzr0
>>487
まさかFP94みたいにヘッドホンの音がズレてるなんてことは・・
と心配になるよな
490不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 15:22:10 ID:9d4Z/VUk
MS純正のHDMIケーブルで接続した場合でも 
スピーカは内蔵されていないのでヘッドホン端子から音源をとると思うのですが如何でしょうか
491不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 15:32:07 ID:kg5uRzlo
光端子で出力すればいいのに。
492不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 15:34:51 ID:cQyMEKbZ
光端子でお勧めのスピーカーあったら教えてください。
493不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 16:01:27 ID:zN+Jytqt
494不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 16:07:32 ID:inarujYi
495不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 16:38:40 ID:ptQn65nh
496487:2007/10/25(木) 18:57:40 ID:gp70wY+/
>>490 MS純正のHDMIケーブルだと オーディオアダプター ケーブル付属しヘッドホン端子を使わなくても音源とれそうです
公式にはHDMIケーブルの詳細は出ておりませんが エリート付属のケーブルにはそのように書かれているようです

参考 ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/xbox360elite.htm
497不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:01:15 ID:zrkCifNs
G2400Wはなかなか評判がよろしいようで。スレも少しずつ盛り上がっているみたい。
対照的にW240Dはスレも建たず、話題にもならないねぇ。

やっぱ価格のあの書き込みがな・・。
100%鵜呑みにする奴は殆どいないだろうけどやっぱりちょっと足踏みしちゃうだろアレは。
498不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:55:47 ID:9d4Z/VUk
>>496
箱○はバリューパックを想定してるのか?
エリートなら>>496の通りオーディオアダプター ケーブルもついて来るから考えなくていいよな
オーディオアダプター ケーブルを使わない前提ならHDMIケーブル自体に純正も3流メーカー製も糞もないだろ

要約すると「G2400はHDMIケーブルで接続した場合ディスプレイ側で音量の調節は可能でしょうか? 」 
だったらスレ違い
BenQ G2400W G2000W 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192861693/l50
こっちで聞いてくれ
普通は出来ると思うがな
499496:2007/10/25(木) 20:46:18 ID:7Kd5+jpf
>>498 感謝&スレ違い申し訳ない 
G2400スレも覗いてたんだけどこちらの方が情報多そうでだったのでこちらで質問してしまいました
箱○はバリューパック想定です 箱○VP+G2400+非純正HDMIで良いかなとね
エリート買えれば悩まなくて済んだんだけど 買えなかったのでこのような構成で検討中
結構同じような人いるかなぁと思ってたけど あんまりいないのかな なににせよレスありがとうございました
500不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:54:23 ID:LkBwh8Y4
LCD-AD192Xはサイドカットできるのか教えてほしい。
誰も持ってないなら今更人柱になってもいいけど
501不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 21:32:51 ID:seZydrCa
FP94VWの在庫がamazonにあったからポチった。
他のショップほぼ全滅してるのに、なんでamazonだけあるんだろ
502不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 21:39:21 ID:vJ//RVFn
>>501
ついこの前まで無かったんだが復活したみたいだな
欲しい奴は急げ
503不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 22:53:58 ID:er5FYg6H
そしてまたkonozama
504不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 00:29:22 ID:v2xAMBpy
FP94VW
505不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 01:15:37 ID:zDdkMly2
ハイハイ、24インチに新作追加

189 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 00:59:28 ID:Gpc+PYJP
ゲートウェイ新作
ttp://www.engadget.com/2007/10/25/gateway-offers-up-22-inch-hd2200-24-inch-fhd2400-lcd-monitors/


これってTNかね?
506不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 01:27:04 ID:K6lhTMHZ
3msとはまた中途半端なw
507不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 04:31:28 ID:J06/z9Ov
6msがあるんだからありうる数字だ
508不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 04:50:39 ID:K6lhTMHZ
いや別にこういうのは割り切れるかとか関係ないからww
509不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 08:52:44 ID:uAYXSAIc
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1025/nanao.htm
WSXGA+未満の入力信号の時に、アスペクト比を固定して表示する機能を備える。

これどうだろ?
510不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 09:56:21 ID:nWbZIovR
>>509
1:1なのか固定拡大なのか分からんよね。
視野角が上下/左右ともに178度でTNじゃないのは良い。
どこのパネルだろう?

他のメーカーもまたVAパネルとかで出して欲しいな。
511不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 10:01:19 ID:K6lhTMHZ
要はこれだろ
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/fullsc_1_i.html
っつーか先にメーカーの製品ページ見なさいよw

512不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 10:12:43 ID:Kk6yjAS0
>>465
バカならともかく、明らかに腐しに来てる人間が常駐してるからな。あそこは。
513不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 10:55:35 ID:qZYzPqDV
ナナオは2031とか2111とかでもアスペクト保持で表示できるからな。
今回もその流れで別に珍しくも何とも無い。

本来ならスレ的に神メーカーなんだろうが、問題は安いFullHD液晶が買えてしまうほどの値段だな。
514不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 11:56:37 ID:CvWGj0Eu
液晶モニターとか初心者でよく分からないけど
自分なりに調べて>>501のFP94VWが結構良いと思ったんだけど
初めて買うにはオススメですかね?
画質他諸々…はそこそこ綺麗に映ればいいので・・・
ちなみに使うのはXbox360でVGA接続なんですが
515不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 12:03:15 ID:vLPlce0A
VGAは縦長になるぞ
516不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 12:15:57 ID:Rpx+25od
>>514
HDMIが必要ないならL194の方がいいかもね
調整次第で16:9(オーバースキャン)を出来るから
517不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:43:58 ID:CvWGj0Eu
>>515
縦長っていうのが実際どんな感じの画像になるのか
分からないので悩むんですよね
それが自分の中で妥協できればいいんだけど

>>516
L194WT-BF ですよね?
これも調べたら結構いい感じですね

518不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 14:06:31 ID:Rpx+25od
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart17
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192170843/l50
のまとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/
ここに参考画像があるよ

因みにFP94VWの16:9.5は人物とかだとあまり気にならないけど、
しーシングゲームとかだとチョロQっぽくなったり、
FPS、TPSゲームのレーダーが縦長楕円になって気になる割合が高い
519不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 14:30:43 ID:nWbZIovR
>>517
立った人は微妙にやせ、横になったとたん微妙に太るとです。
520不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 15:11:55 ID:aaOoT188
アス比固定にこだわる人はサンプルチャートを定規で測って調整。
かわいらしい人達ですな
521不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 15:17:11 ID:CvWGj0Eu
>>518
参考画像見ましたが、ブルドラだからか?
縦長って感じはそんな分からなかったです
でも、レースゲーやFPS・TPSもそこそこやるのでやっぱ気になりそうです
>>519
それは嫌ですねorz

調べてたら
http://duel.blog2.fc2.com/blog-entry-344.html
を見たらXbox360専用としてならL194WT-BFがいいみたいなので
これを検討してみます
522不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 16:26:16 ID:Rpx+25od
>>520
FP94VWは箱○をVGAケーブルで繋いだ際に16:9.5から16:9よりに調整しようが無いんだよ
おまえの方こそかわいいね
523不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:26:40 ID:qoKt6HeT
>>520
なんで煽りたいのか教えてくれ
524不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 21:28:02 ID:vs2bpDBy
バイトの給料入ったから買おうと思ってるんだけど
FP94VWとG2400Wで悩むわ
2400買ったら所持金ほぼなくなるけど、せっかく買うなら良いやつのほうがいいかなと
FP94VW 28500円
G2400W 50190円
差額21690円てでかいよなぁ
525不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 23:09:55 ID:HzdaoN8a
ゲームと言ってもRPGがほとんどの俺はMDT241WGにするべきか迷う…。
miyahanの所では画質評価星二つだし、2490WUXiとかHD2451Wの方がいいのだろうか…。
後者は実機見てないから画質の差は確認できていないが。
526不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 23:52:09 ID:KLvQaxF+
>>525
断言できる。miyahanのところは見ないほうがいい
527不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:56:18 ID:D4pHj3ia
そもそも目的違うでしょ
528不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 08:20:59 ID:mTw7St9V
>>524
俺なら間違いなくG2400Wを買う
529不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 10:11:34 ID:F7iUjkwK
>524
俺もG2400Wかなー。
530524:2007/10/27(土) 11:48:32 ID:9gZQghy/
なんか少し安くなったみたいなんでG2400Wポチってきた
531不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 13:26:23 ID:gwG18MY5
24インチLG L246WH (1920*1200)を使用してるんですが
例えばVGA出力で1920*1080 画面側は1:1に設定して表示
横いっぱい上下に黒帯 これはDbDで合ってますか?

またXBOX360からコンポーネントケーブルにてD4出力、モニター側は画面 → オリジナルに設定
この時点で横はいっぱい 上下に黒帯なんですがこの状態では
円形が楕円に表示されたりしてしまうんでしょうか?
コンポーネント信号ではアスペクト比信号が伝送されないとかグーグルで出てきた
ブログに書いてあったんですが ごっちゃになってしまって・・・
僕がしたい事はTDU等車のタイヤや キャラがしっかりとした体系で表示されればいいです
ソースを忠実に再現するって言い方が正しいでしょうか
詳しい方いらっしゃったらお願いします
532不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 14:19:44 ID:XRC+EBlm
使用してるってんなら自分の目で見てみりゃいいじゃん
つーか、そもそもTDUってモデリングちょっとおかしいよね
533不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 16:23:09 ID:mTw7St9V
1920*1080で真円を書いてUSBメモリにいてれ箱○から見ればいいんじゃないの?
手持ちのゲームに○が描かれた物があればそれでもいいと思うが(レーダーとか)
534不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 21:06:04 ID:a+KzvMi5
ここにきてまさかの便器急浮上
535不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 21:41:02 ID:XIpSBHqL
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192170843/
ここでG2400を箱○エリートのHDMIで繋いだ画像がうpされてるがいい感じだね。
536不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 21:51:32 ID:ErHFKjog
次世代機だけじゃなくPS2とかもやろうとするなら、
端子数や対応する種類の多いMDT241WHが一番いいのかな?
TVチューナ積んでるからそれでする手もあるんだけど、
まだ繋いでしたことないしどうしようか考えてて。
537不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:01:21 ID:BmZ887Hk
>>536
三菱、ナナオ、IOの24インチから好きなやつ
538不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:03:35 ID:++qDlJlc
>>536
もうPS2とかGCはキャプチャーカードのS端子につなぐ事にした。
取りあえずGC・ゼルダのトワプリ、PS2・ワンダは普通にクリアできた。
遅延にシビアなゲーム持ってないんで、細かい事はわかんねす。
箱○やるようになって、もう押入れの中だけど。

もうね、D端子だの、コンポねだと言ってると高いモニタになってorz
HDTVを買ったほうが良いような気もするしで・・・
539不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:18:35 ID:ByjMiKdq
W240Dのレポが無く、価格の掲示板もその後進展が無いので・・・
ムシャクシャして台風の中W240D買ってきた。反省も後悔もしていない。

いや、結果次第では後悔はするかもしれないけど。

つか店から発送にしたので到着は明日なんだけどな。
流石に強雨の中をデカイ箱持って帰る気力が無かった。

明日が楽しみではあるが、価格の掲示板と同じ結果ならマジでm9(^Д^)プギャーーーッ
540不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:33:14 ID:HQaRm+Uh
>>539
wktk
541不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:48:33 ID:kzmuJR9T
>>539
チョンダイメーカーの液晶買える勇者 発見

とりあえずwktk
542不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:50:25 ID:us5P9hiq
ヒュンダイじゃなくhynixと書いてたら買いやすい
543不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 23:12:32 ID:5GoTMvsL
メモリだけなら買いやすい
544不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:46:17 ID:nRWVSz9/
勇者>>539
接続予定の機器は何ですか?
545不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:55:12 ID:PCC+aN7M
19インチ 1280×1024 DVI・D-subの液晶を持っている俺はPS3を
どうやって繋げるのがベストですか?
546不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:59:48 ID:QGVGd3Vw
窓から投げ捨ててG2400Wを買う
547不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:00:35 ID:4sjW/f1N
まとめwiki読め、と
まあはっきり言うと買い替えしかないと思うよ
548不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:01:39 ID:0daEW71R
>>545
HDMI−DVI変換コードで繋げるのがいいんじゃないかね
549不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:07:58 ID:4sjW/f1N
>>548

アス比
HDCP

上記がクリアできるのならね
>>545は機種晒してないけどたぶん無理っしょ
550不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:17:57 ID:PCC+aN7M
やっぱ買い替えになるんですね。
投げ捨てる訳にはいかんが、G2400W辺りに突撃しようと思います。
みんなありがとう。
551不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:21:24 ID:l1a52+Qb
なんだか最近、BENQのカッチョイイデザインのアレが魅力的に思えてきたぞ……
552不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:22:45 ID:0daEW71R
ん?なになに?
553不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 17:47:25 ID:4sjW/f1N
>539のその後がどうなった・・・
554不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 17:50:28 ID:nRWVSz9/

泣いてんだよ、きっと
555不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 18:09:48 ID:qFQF89Dt
価格comのW240Dレポを参考までに
HDMI接続はおまけとか言われてるw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00856012316/
556539:2007/10/28(日) 18:55:25 ID:0zJPnsPc
寝坊している間に不在届けで取り寄せ・・
アーンドHDMIケーブル買い忘れて店にダッシュしてた/(^o^)\

W240Dをひとまず仮置き。ドット欠けは無し、ふぅ。

>>540
>>541
(( ゚д゚))
俺は液晶に詳しくないし、デジカメも無く、クオリティの低いレポしか書けないのでそこら辺はご了承賜りたく。

>>544
PC ->DVI
XBOX ->D-sub
PS3 ->HDMI
以上の構成でいこうかと思っとります。


結論から先に言えば、今のところ大きな問題無し。

XBOX ->D-sub接続については、1080pの16:9でばっちり表示。
D-subだと操作メニュー内「DISPLAY CONTROL」にて
---
FULL(16:10)
画面サイズ
1:1
---
以上の3つが選択可能。
「画面サイズ」って何だと思ったがアス比固定だった。
※一応、先にヒュンダイ日本支社サポートに質問しておいたんだけど、
※「オーバースキャンせず「1:1」で表示可能です。」との事。

557539:2007/10/28(日) 19:05:30 ID:0zJPnsPc
(続き)
問題のHDMIは、あっさり1080p表示で拍子抜け・・・。
キチンと16:9表示可能。
HDMI時には操作メニュー内「DISPLAY CONTROL」が下記のように変わる。
---
FULL(16:10)
16:9
4:3
1:1
ズーム1
ズーム2
---

細かいところはこれからチェックしまする。

あと携帯で撮った写真。古い携帯なので画像が汚い。何写ってるかワカンネ\(^o^)/
ttp://updas.net/up/download/1193565684.jpg
ttp://updas.net/up/download/1193565761.jpg
ttp://updas.net/up/download/1193565826.jpg
558不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:06:22 ID:nRWVSz9/
勇者戻ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

XBOX-DSUB1080pおkか
オーバースキャンOFF ときた。

PS3-HDMIはどうなの?
あのkakakuのレビューが引っかかる・・・

ともあれ>>539おつ
発色、視野角の感想なんかもおね芸したいっす。
559不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:09:32 ID:nRWVSz9/
価格comの人はアホか初期不良のようですな。
ともあれおつです。
泣いてんじゃないかと心配してたよ。
560不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:36:34 ID:nhBmnafW
価格の方はPS3側の設定しくってたんじゃないかと思う
561不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:46:46 ID:/yfGSX4g
最初はDELLのSP2208WFPを買おうかななんて思ってたけどさ
なんかレビュー見てたら後追いで買いたくなって来たぞ・・・

総合的な結果が出て、良好ならW240Dポチろうかと思う。
562不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:48:22 ID:e3P0ymsX
自分の目で確認しろよ
563不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:10:22 ID:/yfGSX4g
>>562
いや。
実物見ようと思って近くの電気店に行っても見れないので、レビューを頼りにさせてもらってます。
564不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:16:04 ID:w3N/ryHx
G2400WとW240Dで迷ってるんだがデザイン程度の差で考えていいもんかね
G2400Wは社員臭が酷くて評判が参考にならん
565不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:17:33 ID:gxnD1p/G
じゃあ迷ってねーでW24D買えよ。
566不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:20:00 ID:elo7sR/p
悩んでるときが一番楽しいんだろう。
567不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:28:04 ID:w3N/ryHx
>>565
そんな機種しらない
568不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:34:12 ID:+T35xlRf
>>567
おまえうぜーよ。
569不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:38:14 ID:tcpeSw/L
>>564
何か書かれても結局信用しないんだろ、おまえのようなやつは。
だったら黙って自分の判断で買えよ。
570不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:39:17 ID:w3N/ryHx
おいおい
デザイン的にはW240Dが好き。性能的に大差ないのか?と聞いただけじゃないか
571不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:41:04 ID:/yfGSX4g
>>570
スペック表とかであらかたわかる気がするよ。

ちょっと俺ドスパラでW240Dポチってくる
572不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:46:05 ID:w3N/ryHx
ならW240Dのが上手だな、W241Dの存在が気になるがW240Dを買うことにするわ
573不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:47:10 ID:gxnD1p/G
>>567
0無いくらいで怒らないでくれよ・・
574不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:49:36 ID:w3N/ryHx
おいおい
俺の素朴な質問に対しいきなり切れて0うっかり付け忘れちゃったのはお前だろ・・・
575不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:52:50 ID:qFQF89Dt
社員臭とか言ってるやつ自身が社員臭すぎる件w
576不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:57:57 ID:RgIIf8u0
>>574

質問者のくせに、えらそうだな
まだ、奴はまともに答えてる方だろ
577不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:01:28 ID:KTsDkuP5
ちょっと質問なんですが、XBOX360のバリューパックを買う予定なんですが
L226WA
FP222WH
の2つではどちらがおすすめですか?
578不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:04:48 ID:w3N/ryHx
>>576
煽りだけの奴に言われたくねーよw
579不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:08:12 ID:qFQF89Dt
>>577
FP222WH持ってるけど、360だけならL226WAのほうがいいんじゃない?
580不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:12:01 ID:lD2O/JfW
非フルHD液晶モニタとフルHD液晶モニタの違いってどんな感じで違うんですか?
フルHDとそうじゃないって言われればそれまでですが、体感的にってことで
581不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:31:49 ID:KTsDkuP5
>>579
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
582不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:32:11 ID:awpzL7q5
583不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:38:54 ID:TkcO9Iml
ID:w3N/ryHx
ID:w3N/ryHx
ID:w3N/ryHx
ID:w3N/ryHx
ID:w3N/ryHx
584不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:42:00 ID:4sjW/f1N
>>582
HDMI無しじゃんイラネ
585不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:46:43 ID:RgIIf8u0
>>580

フルHDとそうじゃない=解像度の違い
デジカメで言ったら、600万画素の写真と1000万画素の写真の違い
スペック通りの違いしか感じられないとしか言いようがない
フルHDと非フルHDを同時に比較したら、誰でもわかる
どっちかを持って来て、フルHDか非フルHDのどちらかを当てろと言われたら、当てられない人は普通にいそうではある
その程度の違いと言っても、理解してもらえるかなw
586不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:50:41 ID:i5nj0TKK
フルHD
 映画館の一番前の席
非フルHD
 映画館の後ろの席
587不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:20:42 ID:JO2ClULX
視力も概念に入れろよw
588不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:22:27 ID:e3P0ymsX
>>580
HalfHDパネルにFullHDソースを食わせたらスケーリングされてボケる
逆もまた然り

パネル解像度が下がれば下がったぶんだけ
入力ソースと整合しないときのボケも強くなる

つまり同じインチサイズであればパネル解像度が高いに越した事はない
589不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:45:56 ID:ayDN6FgJ
液晶を19インチの1024x768から
20インチの1600x1200にしてデザインとかdpi変えてたら
見れてたAAズレたのだけどこれってどうしようもない?
590539:2007/10/28(日) 22:55:01 ID:0zJPnsPc
W240D追加報告
残念なお知らせ

HDMI時に「16:9」を選択するとオーバースキャンされて上下左右カットされる模様
※携帯をいじって多少解像度上げてみた。
http://updas.net/up/download/1193579078.jpg

HDMIの「1:1」では問題ないのだが。
http://updas.net/up/download/1193578979.jpg

さっき書いたとおりHDMIのモードだと「画面サイズ」が無いんだよね。
何故こんな仕様にしたのか。残念。

ちなみにXBOX360->D-subは「画面サイズ」「1:1」両方ともオーバースキャン無しを再度確認済み。(当たり前か・・)

/(^o^)\


591不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:05:37 ID:vjcTzOu/
ダメじゃん
592不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:16:05 ID:nRWVSz9/
HDMI→DVIが残ってる
593不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:19:37 ID:awpzL7q5
みれねーよパスは?
594不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:20:31 ID:awpzL7q5
見れたわ
595不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:20:34 ID:3JClBU4R

よくわからないのだけど、
HDMIで1080i/p以外の入力だと画面いっぱいに表示させると5%切れるってこと?
596不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:20:55 ID:vjcTzOu/
そのままダウンロードボタンを押せ
597不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:23:29 ID:seK70FGZ
>>590
って何ってソフト?
598不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:35:46 ID:seK70FGZ
解決
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/chart.html
↑の画像だったんですねw
599不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 00:43:46 ID:sMLSi9bx
>>590
結局、ソフトを起動しながらの使用感はどーよ
600539:2007/10/29(月) 01:34:53 ID:TCJyg0Zw
PS3のHDMIをDVIに変換して繋げたら1080pと720pでは問題無さげ。
モード「画面サイズ」でアス比固定、上下左右カットもなし。

>>599
んー残像とかは俺の目では気にならなかったなぁ。
視野角とかも心配してたほどでは。
まぁ値段相応なんじゃね?
あと、これスピーカー付いてるけど性能は・・・お察しください
俺はヘッドホン派なのでイラネ

シャープの例の奴かMDT241の後継が出るまでW240Dを引っ張るわ。
では名無しに戻ります。
オヤスミ ノシ

601不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 01:46:03 ID:ivCm8AXz
本当はこの価格帯のHDMIコントローラ作ってるところ1社しかないんじゃないのか?
どいつもこいつも同じ問題抱えやがってアホかとw
602不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 04:07:37 ID:OLqtglT5
G2400Wは問題無いみたいだが・・・
603不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 09:53:16 ID:mKWg5eHn
HDMI接続時は1080pソースで1:1時なら完璧か。
かわりにDVI(HDMI→DVI)が完璧と。
HDMI機器繋ぐにも困ることはないがHDMI端子そのものは
おまけみたいなもんだな。
604不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:13:58 ID:jdJkvn7s
>>539
コンポネ接続どんな感じ?
605不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:18:00 ID:LwiHvai7
まぁBenQのW、WJ、WZもHDMI上下左右5%カットだけどな。同じようなもんだろ。

G2400WはHDMIは問題ないが、XBOX360をD-subで使おうとすると1080pがNG。
W240DはHDMIの16:9で上下左右カット、ただしXBOX360のD-sub接続で問題なし。

どちらも一長一短か。
どうしていつもいつもあと一歩が足りないの?
メーカーの担当者バカなの?
606不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:20:47 ID:SDcFKw6s
値段相応と言うことだろうな
607不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:27:15 ID:SA/FywA5
>>600
人柱報告 乙でした。 
608不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:28:06 ID:CZXk9e6D
箱なら720pで十分
609不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:41:42 ID:AmhwfLE3
>>605
まとめ乙
610不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:45:21 ID:2S+ypai0
>>606
DbDにしないで変に弄るほうがコストかかるだろうに。
メーカーがバカなんだよ。
611不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 11:21:45 ID:bEXRtGKp
>>605
BenQはDVIに変換してから入力すれば1080pでDotbyDotの100%表示可能だよ
612不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 11:24:18 ID:Yjwe/utj
>>604
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart17より
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192170843/l50

558 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/10/25(木) 19:30:43 ID:rzpqeSnp0
>W240Dが届いて箱○にコンポネで繋いでるけど
>ちゃんと上下黒帯の16:9で映せてるぞ。
>視野角もベッドと同じ高さの台に置いて寝ながら遊んでも問題ないレベル

D5設定かどうかは分からない。
613不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:25:47 ID:0ZFN8C45
69800が妥当かと
614不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:29:05 ID:ViOtKdTL
例のAQUOSきたね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/sharp.htm

> 店頭予想価格は32型が24万円前後、26型が20万円前後、
> 22型が18万円前後の見込み。

買うなら26インチだが20万前後は高すぎるな
615不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:30:32 ID:0ZFN8C45
69800円が妥当かと
616不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:32:23 ID:0ZFN8C45
業界初
って本当かなぁ
617不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:34:17 ID:WsyRVbii
まだだ・・・まだ喜ばんぞ
618不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:10:58 ID:LwiHvai7
>>614
いよいよ来たか!
ってTakeeeeeeeeeeeeeeee!!!
619不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:15:58 ID:Yjwe/utj
>>618
いつぞやかの記事に
従来の26型より2〜3万円の上乗せってあったけど・・・

俺には無理だぁ、三菱さん、新型26インチ発表して下さい。
620不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:31:54 ID:yWeaBGdy
金欠で良いモニターが買えない(ヽ´ω`)
質問なんだけどHDMI端子でも十分360プレイすることってできるかな?
もうD端子は諦めようかと考えてる。
621不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:36:11 ID:bAbTpGGo
>>614
26型で14-16万円ぐらいじゃないと話にならないなぁ
622不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:39:58 ID:LwiHvai7
しかしデザインはちょっとなぁ・・。

チューナーとスピーカー要らないので、もうちょい安くならんかなとも思うが
液晶「テレビ」という位置付けなので仕方ないのか。
26インチで実売15万位と思ってた俺涙目www

端子の豊富さだけはガチで最強だね。
あとパネルか。
623不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:42:46 ID:UBRE/DKQ
26インチ実売15万位はそんなにかからずなると思うけど、
シャープなんで遅延関係のレポが上がるまでは突撃できない…
624不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:47:34 ID:v6ErkyWB
>>614
デザインが気に食わない人、要らん機能つき過ぎという人は、他社からの製品待ち?


液晶パネル20%を外販へ…シャープ、新たな収益の柱  2007年10月26日

 シャープの片山幹雄社長は25日、2007年9月中間期決算発表の席上、
液晶パネルの他社向け外販比率を上期の10%から下期に20%、来期以降は
それ以上に引き上げていく方針を明らかにした。オランダのフィリップスや東芝、
日本ビクターなどへの外販を増やす。液晶テレビメーカー間の競争が一段と
激化する中で、外販ビジネスを新たな収益の柱として強化する。

26、32型などの中型モデルは販売拡大が続きパネルの引き合いが
後を絶たない状況にある中で、「コスト力を生かし、内外の有力メーカーに
外販を積極展開することで、収益を確保できる」と述べた。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/26fuji320071026019/
625不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:00:26 ID:blnFUf58
いままでのアクオスでもゲームには全然駄目だったのに
なんでこの製品を評価してるの?

この製品は小型のフルHDTVが欲しかった人用でしょ
また遅延酷くて地雷認定されるんじゃない?
626不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:16:45 ID:m/sc5d9O
別にゲームで全然ダメだったわけじゃないけどソースある?
かなり古い機種のことじゃない?
627不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:22:19 ID:ivCm8AXz
>>625
2ch丸鵜呑み乙
628不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:36:41 ID:NfmM9nlQ
強力なPinP(デジ×デジできるか不明だけど)・リモコン付きは魅力だな
629不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:53:49 ID:blnFUf58
>>627
それそれ
いまリンク貼りまくって品物も無いうちからマンセーしまくってるから
工作かとおもうわけさ
たとえば公式にスルーモードで遅延を無くしてるとか
オーバースキャンのONN/OFF切り替えあるよとか
ゲームに求められる事が書いてるならまだしも
ただ入力が多い液晶TVってだけじゃない?しかも20万?
22インチに関してはドットピッチ考えたらPC用途には向かないだろうし

価格抜きに考えてもいいから
おすすめのポイントを教えてよ
630不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:57:41 ID:m/sc5d9O
26,32インチでフルHDでサブピクセル分割によるゆがみがなさそうだから期待してる
というのはこのスレを読めばわかるはず
>>626にはこたえられないんだよね
631不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:04:35 ID:m/sc5d9O
FUDとは
不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)の頭文字をとった単語。
自社製品より優れている競合企業の製品などに対し、不安や疑念を喚起するような印象操作を行い、消費者に購買行動を控えさせようとするマーケティング手法。
632不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:08:53 ID:vhO5LBIW

価格コムのW240Dレビューで

>>PS3とHDMI接続すると480Pしか認識してくれず他は、無信号表示。

ってのは解決したの?
633不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:13:29 ID:blnFUf58
ゲーム用に24TFTでも買おうかと巡回してるんだけど
巡回先全部にシャープの奴のリンク貼られてる
こういう状況みると工作って感じるよ。
ほかの新製品情報でたときは期待のレスはあっても発売前からマンセーなんてしないのに

液晶モニタ総合スレPart70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189248594/639

XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart17
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192170843/874

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 8【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191804209/

WSXGA+液晶モニタ総合08[1680x1050]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189655043/572
634不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:14:08 ID:BjRD0gv/
635不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:14:26 ID:ViOtKdTL
神経科行った方がいいんじゃね?
636不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:18:14 ID:m/sc5d9O
>>633
みんな期待してレスしてるようにみえるけど?
>>626にはこたえられないんだね
637不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:22:15 ID:KIGHL3TP
一通り見て回ったがどこら辺がマンセーしまくりなのか分からん
638不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:22:45 ID:dctYiqek
>>633
なんか頑張ってるようだけど工作だったとして何かお前に不利益でもあるのか?
639不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:24:59 ID:blnFUf58
わかった俺が悪かったよ。
でもこのスレは液晶モニタでってスレだから
TVネタは移動してくれ
640不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:25:29 ID:UBRE/DKQ
MDT241WGの時もこんな感じで期待レスで溢れていたな
641不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:32:14 ID:ViOtKdTL
PCモニタとTVの境界があいまいになったからこういうスレが立ち、
また今回のAQUOSみたいな製品が出てきたわけで。

杓子定規にこのスレはモニタスレだからといって排除するのは
選択肢を狭めてるだけで得策とは思えんが。
642不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:32:49 ID:blnFUf58
工作員ってんじゃ無いだろうけど
自分が期待してる製品が出るからってカキコをしまくってる状況なんじゃない?
安いならいいけどな〜
それか〜PC用モニターで16:9がでたらいいな
643不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:33:06 ID:dctYiqek
なんかこういうと工作員だと思われるが
そのシャープの製品はテレビだが
PCモニタとしての利用も謳ってるから別にここで話されても問題ないと思うぞ
644不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:34:47 ID:EvrQQ5SL
>>629

アクオスは遅延に関してはいいはずだけど
645不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:36:59 ID:3wFZl5zE
工作員、工作員わめいてるやつだけID真っ赤

どっちが工作員なんだかwww
646不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:37:03 ID:ke0jP8ex
>>640
RDT261WHの時もです><
647不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:37:15 ID:m/sc5d9O
>>642
工作員なんだろうけど
>>625みたいなFUDしちゃだめだぞ
648不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:38:33 ID:blnFUf58
>>643
最近の液晶TVってDVIやDsub付きって多いよ
ビクターとかの格安のでもついてたと思う
フルHDで32インチ以下が発売されたのは俺も嬉しいし購入候補だけど
あまりに行く先々で同じURL貼られてたからムカッときたんだ
649不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:41:54 ID:ViOtKdTL
やっぱ神経科オススメ
650不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:48:36 ID:m/sc5d9O
遅延ひどいと思ってたのに購入候補だったのか。すごい考え方だね。
おれは期待してたから発売日決定したのみてうれしかったよ
だがしかし、マルチ画素なのが判明したので様子見
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_26/feature01.html
651不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:59:23 ID:dctYiqek
>>648
いや、付いてるとかそうじゃないとかじゃなくてね
PCモニタ用途にも力を入れてる製品ってことな
まぁ>>641の言うとおりそういうので線引きもできないほどあいまいになって来てる訳だが
今まではフルHDは32型以上しかなくて、明確な住み分けが出来ていたんだ
だが、これからテレビでも26インチ以下のフルHDの製品が出る
そこでPC用途にも使えるというのだから、性能を比較して検討するのもありかと
652不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:00:22 ID:ivCm8AXz
もはやこのスレは役目を終えつつあるのだと思わんか
653不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:07:00 ID:3wFZl5zE
まだだ、まだ終わらんよ
654不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:10:47 ID:blnFUf58
”液晶モニタde”の部分にこだわるのさ
55000円〜7万くらいで1920*1200買えるのがPCモニターの利点でもあるしさ
たとえば俺はPCデスクに座って正面からしか見ないからTNでもいいと思うのさ
でもアス比狂うとかオーバースキャン多いとかは嫌だけどね遅延もいやだし
そういうことの情報交換としてこのスレがあるんだと思うんだよ
今もね
だからTVのネタはスレちがいだと思うよ
それなら360やPS3のスレとかシャープのTVのスレで話せばいいんじゃないかと思う
655不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:23:09 ID:ke0jP8ex
初代の「液晶モニタde」スレは、
テレビチューナー付きだったLCD-TV241Xの話題が豊富だったんだけどね。

LCD-TV241Xは液晶「モニタ」だから、スレ違いのネタじゃなかったという事か?
656不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:23:51 ID:ZzFVtiDa
>>654
価格帯別のスレ建てれば?こっちはこのままでいくから
7万以下専用のスレは君が建てたらいいと思うよ
だからといってこっちは7万以下のモニタを語らないって訳じゃないよ

こんなことは言いたくないが、ぶっちゃけ貧乏人の僻みにしか聞こえないぞ…
657不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:28:24 ID:blnFUf58
>>656
なにを言ってるのこと単発
TVがOKならそのシャープの出たら終了なんだろ
TVゲームなんだからTVで遊ぶんじゃ当たり前すぎなの
スレ建てるまでも無いの不具合あったらメーカーに聞け
658不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:34:44 ID:ivCm8AXz
日本語でおk
659不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:42:26 ID:ZzFVtiDa
>>657
単発で悪かったが、もう一度そのレスを解り安く書き直してくれないか?
何を言っているのかまったくわからない
660不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:49:25 ID:5QwXSH6c
656 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 16:23:51 ID:ZzFVtiDa
>>654
価格帯別のスレ建てれば?こっちはこのままでいくから
7万以下専用のスレは君が建てたらいいと思うよ
だからといってこっちは7万以下のモニタを語らないって訳じゃないよ

こんなことは言いたくないが、ぶっちゃけ貧乏人の僻みにしか聞こえないぞ…

659 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 16:42:26 ID:ZzFVtiDa
>>657
単発で悪かったが、もう一度そのレスを解り安く書き直してくれないか?
何を言っているのかまったくわからない


何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
何を言っているのかまったくわからない
661不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:49:32 ID:IU6LXPtO
>>657というかID:blnFUf58
何でお前ルールでスレを進行しないといけないんだ?
>>648
>あまりに行く先々で同じURL貼られてたからムカッときたんだ
これは俺らに何の関係があるんだよ。
お前がムカッときたから話題にしちゃだめって意味分からん。
662不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:53:01 ID:9rCb/5in
>>654
おれはおまえに賛同するぞ
チューナーもスピーカーもいらんから
7万以下のちゃんとしたパネルを出せと言いたい
とくにソニーに言いたい
663不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:54:52 ID:ViOtKdTL
ソニーはOLEDの27インチモニタができるまで何もしなくていい
664不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 17:00:26 ID:LwiHvai7
俺たちの飽く無き探究心はシャープの製品ごときじゃ止められないんだぜ?
なのでこのスレはまだまだ続くよ。

まぁモニタなのかテレビなのか境界線のハッキリしない製品だとしても
このスレで語ることを許す心の広さはあってもよいと思うんだ。
665不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 17:08:50 ID:abZQhrux
VAとIPSの画質的な違いって何?
666不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 17:14:42 ID:NSbGsTxB
667不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 17:15:57 ID:cwGqvIpR
>>625
逆に言わせれば、詳細な検証もまだ出てないうちから酷いという前提でグダグダ言ってるお前のが、
よほど工作員臭いんだが。
668不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 17:20:31 ID:blnFUf58
>>667
文章の最後のクエスチョンマークが見えないのか文盲
669不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 17:58:47 ID:PNgPMqqh
人に文盲なんて言うのは、自分が文章と空気を読めるようになってからにした方がいいよ?
670不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 18:18:55 ID:FjT5Twuj
遅延と言えば、G2400は誰か遅延測定してくれた人いるんだろうか
スレ見てるとけっこう購入者多いみたいだが
671不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:19:12 ID:26Kaou6Q
>>620
(´・ω・`)HDMIのほうがいいじゃまいか
672不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:21:00 ID:P0ZoFCcJ
小型フルHD液晶TVきたな。
PCモニタ云々は別として、むしろ今使ってるブラウン管TVの代替として期待してる。
大体ねぇ、一戸建てなら兎も角、たかだか60平米のマンションの部屋のリビングに40インチも
50インチもするようなでかい液晶TVなんて必要ないんですよ。エロい人にはそれがわからんのです。

>>668
>>625
>いままでのアクオスでもゲームには全然駄目だった

自分で書いた文章くらい理解しろよ
673不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:30:27 ID:JjbQ4s98
>>672
確かにそうだよな
うちのリビングにおいてあるブラウン管テレビは29インチだけど
オレはこれでもでかすぎって思うからな
液晶なら26ぐらいでいいよ
674不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:45:54 ID:WsyRVbii
適度な大きさってあるよね

テレビで言えば
風景は緻密で綺麗、でも女優の肌の粗までは見せない
ゲーマー的には
米粒のように小さなあいつにヘッドショット、でもフィールドの隅々まで視野の中
675不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:53:58 ID:6wYagLhv
W240とG2400Wの遅延検証できる勇者様
降臨してきてください。
676不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:07:27 ID:yWeaBGdy
このスレは俺みたいな貧乏人が口挟んでいいスレじゃないように思えてきた
でも聞きたい
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10002853110801.html
これを360用に買おうかと思ってるんだが問題ない?
677不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:13:16 ID:ZzFVtiDa
うん、悪くないよ
678不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:16:58 ID:26Kaou6Q
>>676
(´・ω・`)問題ないけど、グレアパネル(光沢)じゃなさそうだから
画面がのっぺりした感じなのを気にしなければ、無問題
679不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:21:10 ID:ZzFVtiDa
そういえば昔はノングレアじゃないからって糞糞言われてたのをふと思い出した
680不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:32:31 ID:yWeaBGdy
>>677-678
おお、本当か、ありがとう。
もう一ついい?
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10002822750801.html
>>676とこれだったら、どちらがおススメ?
681不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:40:51 ID:26Kaou6Q
>>679
テカテカして目がぎらつくからね。PC用途には向かないよね

>>680
>>680もグレアじゃない機種だね。
これはどう?PC用で使うなら光沢は目に優しくないけど、ゲームならおK
http://kakaku.com/item/00850811990/
682不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 20:52:22 ID:yWeaBGdy
>>681
これは良い!
値段も安くデザインもシンプルでサイズもぴったりで最高。
360用に買うつもりだったからちょうどいいです。
いい物を紹介して頂きました、ありがとうございます。
683不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:00:52 ID:26Kaou6Q
>>682
どういたしまして。
僕はノングレアを買って箱360やってるけど、のっぺり画面・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
684不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:01:31 ID:ShiXnwrg
光沢液晶は映りこむ光源が無ければ光の散乱が無い分発色が良くなるけど
普通の明るい部屋じゃ映りこみのせいで暗い色の表現が酷いことになる
明るいシーンが多いとパッと見は綺麗に見えるからね
685不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:08:15 ID:26Kaou6Q
>>684
一長一短ですよね・・・うーん難しい・・・⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
686不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:03:49 ID:IaZa4Hth
>>614
個人的には枠が白のみ、スタンドが可動機構なしというのが残念
687不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:07:30 ID:pE6AxH8I
>>657それにしても酷い日本語だな





688:2007/10/29(月) 22:43:41 ID:gz8gjS7x
自分の部屋には普通のコンセントしかないです。アナログちューナがなく、Tvはみれないですが、ゲーム専用でモニターがほしいです。できるだけ安くて15型〜20型で紹介してください。ヤマダ電機いっても店員もなげやりな感じだったんで助けてください。お願いします
無知ですいません
689不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:55:31 ID:26Kaou6Q
>>688
コンセント?電源コードのこと?

>>681でもすすめたけどイイヤマのProLite E1901WS-W1はどう?最安で23.493円
http://kakaku.com/item/00850811990/

どのゲーム機に繋げるかで話もかわるよ?PS2・PS3・XBOX360・Wii
690不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:02:18 ID:Yjwe/utj
>>688
非常に釣りっぽいんだけど・・・
まず接続予定のゲーム機(希望の接続端子も)、
PC(D-SUB or DVI)は繋ぐ予定はあるかとか書かないと。
それと予算も書いておくとレスきやすいと思うよ。

>>689
それアス固定できないでしょ?
まぁたいした問題じゃないかもしれないけど
691不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:05:02 ID:gz8gjS7x
>>689
普段はSONYの32型でPs2やってます。けど11月11日に発売するPS3…40GB買うんで、ついでに自分の部屋でやる用に買おうかなって思いまして…。けど自分の部屋には電源コード(コンセント)しかなく、ゲームしかやらないんで、モニター買おかなって話でつ
692不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:07:40 ID:grAROnOe
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/071029-a-2.html

PCモニタ兼テレビを求めてる人とか狭い部屋の人には良いかもしれん
693不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:09:06 ID:grAROnOe
ごめん、ガイシュツでした
694不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:17:32 ID:HxZe0l1c
箱○のバリュー買うので、予算5万程度で買えるモニタ探してます。
PC兼用にしたいので、箱○(いずれはPS3も)はD-Sub以外でつなぐ予定です。
BenQのG2400Wが第一候補かと思ってますが、
これと同レベルの商品だと、他にどんなものがありますか?
695不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:21:51 ID:TKU8aqoX
PCをDIV、箱をD-subって選択肢はないの?
696不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:26:04 ID:wU5QyVBL
XBOX360をやるのに部屋のテレビが14型モノラルなので、モニタを買う予定なんですが
●予算は5万くらいまで
●16:9できっちり表示できる
●遅延少なめ
では何がおすすめですか?
697694:2007/10/30(火) 00:34:18 ID:HxZe0l1c
>>695
PCが数年前のショボイやつなので、D-Subのみ対応なもので。
D-Sub→DVI変換ってできるんですかね?
698不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:38:00 ID:LBqRDZ4+
DVI-Iなら出来たと思う
デジアナ混用コネクタだし。

映るかどうかは保証できんが…
699694:2007/10/30(火) 00:50:10 ID:HxZe0l1c
D-Sub→DVI-Iの変換ができるなら、PCはD-Subにこだわりません。
いまは15インチ液晶使ってるので、PC兼用にできればどんな方法でもいいです。
700不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:57:21 ID:LBqRDZ4+
PC切り替え器買って箱○とPC繋げばモウマンタイ♪
701不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:53:26 ID:9ZbpA/1l
>>696
G2400W
702不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 03:49:54 ID:F0h8wNMP
G2400W後のBenQ・IO・LGの次の一手が気になる。
低価格帯19〜22インチでHDMI付・上下黒帯を持ってくるメーカーはあるかな?
703不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 03:56:33 ID:VZrk43SE
IOはファームのアップデートが出来るから
物理的な変更伴わないかぎり現状維持だしょ
ネックは値段だけ
704不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 13:16:55 ID:NGDP4dBZ
ゲートウェイの30インチ国内販売まあだ?
705不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 13:50:42 ID:u0vhUMyO
シャープスレから
22と26はマルチ画素じゃないというのは本当だったのかも?

92 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 13:17:23 ID:A9c81R5I
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod12/lc22p1w/f_lc22p1w.html
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod12/lc26p1w/f_lc26p1w.html
マルチ画素の項目がなくなってるよ
706不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 13:55:40 ID:PSvpKSL7
どっちにしてもコストパフォーマンスが悪すぎる
残像低減機能を持って無いからせっかくのフルHDでもボケるし
価格が微妙すぎる
707不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 14:04:24 ID:VOBG/bOd
10月に発売されたLC-32DS3がもうすでに17万くらいに下がってるからすぐさがるんじゃね?
708不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:15:33 ID:nh9cl/Zd
W240Dが着た。
開封してビニール剥がすときに、ディスプレイ支える柄の部分のビニールだけ挟まって取れない。

さっさと取って遅延の検証でもしたいよ・・・HYUNDAIめ。

709不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:35:58 ID:zsIOrd/P
ウイニングイレブンやGT5やRPGを主にプレイするのですが5万以内で液晶モニター、スピーカーのオススメ教えてください。スピーカーはあまりこだわりませんが液晶はなるべく大きいのがいいです。
710不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:38:57 ID:thFCVqu5
>>709
BenQのG2400Wでも買え、スピーカーは見た目で好きなの買え
711不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:14:29 ID:Re/0kGED
712不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:26:26 ID:Uc/uzFcV
便器社員自重しろ!
713不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:35:36 ID:A3IhF28H
褒めたり薦めれば社員と認定される。

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・
714不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:41:01 ID:VZrk43SE
どう考えたって個人が書く内容じゃないしw
715不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:44:37 ID:Lkh0sG9g
社員も何もデカさと5万以内要求されたらG2400Wしか無いけどな
716不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:45:25 ID:2ohWhfLf
POISON
717不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:46:28 ID:x+VLJ+dl
具体的にはどれが社員なんだよ?
718不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 20:49:33 ID:yDWExGpj
246WH到着 HDMIも繋げられる
何かレポするかい?
719不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:02:47 ID:lMV9hW29
まず服を脱ぎます
720不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:04:07 ID:7r5JEg69
>>718
ゲームの使用感なんか教えてくらさい(´・ω・`)
721不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:20:21 ID:hpSGDUcb
あと4ヶ月待つ
722不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:56:03 ID:HDxer2kV
>>708
いろいろとkwsk
723不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:56:21 ID:xr7P86Dj
G2400WはVGA接続も1080pで完璧表示だったら俺のオケツ一般開放したのに
724不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:57:32 ID:Re/0kGED
>>708
まだですの?
725不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:58:13 ID:nh9cl/Zd
>>722
これは言葉じゃ伝えきれないので、写真撮ってみる。
携帯なので画質悪いのですが・・・ごめんなさい。

充電完了したら撮ってうpします。
726不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:59:02 ID:c1hxhRL4
そしてモニタに映りこむピザ・・

ギャー!!
727不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:04:22 ID:Re/0kGED
>>725
発色はどうですか?
728不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:18:18 ID:nh9cl/Zd
>>727
発色は良い感じです。
DVI接続ですと明るさとコントラストの2つが弄れます。
あとムラが少しあるようにも感じます。

良いレビューできなくってごめんなさい、でもどしどし聞いてください。

今からうpします。特にディスプレイ自体には関係のないものですが。
自分のだけたまたまビニールが挟まっただけなんだろうなぁ・・・
729不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:22:57 ID:Uc/uzFcV
まて、挟まったビニールの写真をUPする気かおい
730不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:24:30 ID:HDxer2kV
>>728
PS2とかWiiとかコンポネに繋いでみてくれ!
今日じゃなくてもいいんで!旧世代機でスマソ!
731不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:26:09 ID:4k34LTTe
初めから箱○についていたケーブルをPCモニタ(L226WA)に
HDMI接続しようとしたけど差し込めなかった

これは上に書いてあるXbox 360? VGA HD AV ケーブルを買えば
PCモニタでゲームできますか?
732不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:26:52 ID:nh9cl/Zd
>>729
しないほうがいいですかね、スレとは関係ないですし・・・

>>730
Wiiは持ってないので、実験できないのですが
PS2のほうは今日できたらやってみます。
733不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:37:47 ID:7r5JEg69
>>731
できるけど、どの箱〇買ったの?

ここの2つ目の写真みて、自分の箱〇に同じ端子ないとHDMIできないよ?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070809_xbox360_hdmi/

734不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:41:15 ID:nh9cl/Zd
W240Dの遅延はどれほどのものなのか。下手なりに書いてみます。

格闘ゲーム=動きが早いもの(メルブラとか)だとちょっと気になる
音楽ゲーム=もう音ゲーは三菱のでやれということか。
シューティングゲーム=式神の城3で実証。さほど気にならない。
FPS=未検証

でもこの価格帯でこれなら満足かな・・・?

付属のスピーカーはむしろ抜いて軽くしてもらいたかったという感想。
735不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:43:01 ID:VZrk43SE
遅延に関してはさ
CRTとデュアルで繋いでストップウオッチ表示して撮影してみるといいよ
やっぱ漠然とした言葉で説明するより数字がいちばん正直
736不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:48:44 ID:Uc/uzFcV
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2007/09/lcd-delay-checker.html
遅延測定にはこんなツールもあるらしい
737不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:51:07 ID:4k34LTTe
>>733
僕が買ったのは去年の12月なのでこれとはタイプが違います
どうやらHDMI出力には対応しないようです

しかし、PCのモニタでゲームをしたいと思っています
そのためにどのケーブルを買えばよいのでしょうか?
ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/accessories/getconnected.htm
738不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:51:50 ID:nh9cl/Zd
>>736
映像出力が2系統あるビデオカード=DVIとD-Sub端子あるからいいのかな。

デジカメの代わりに携帯で平気なようでしたら、明日にでもやりたいと思います。
739不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:53:43 ID:W0hToVgE
>>737
とりあえずテンプレくらい見たら?
740不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:54:44 ID:VZrk43SE
>>736
自分で試したことはない、っておいwww

どれだけ遅れるかの精密測定は
数十回撮影して最大値を推測するしかないんだよ結局
リフレッシュの間隔内に収まっちゃった遅延は写らないからね

本気で精密測定するならスーパースピードカメラでも使うしかないw
741不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:54:55 ID:7r5JEg69
>>737
これだよ。スピーカーは大丈夫?赤白の端子につなげられる?
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
742不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:57:55 ID:nh9cl/Zd
>>740
ってことは、携帯だとかなり厳しいかなぁ・・・

漠然としたレビューでごめんよ。
743不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:59:14 ID:4k34LTTe
>>741
ありがとうございました
あとは大丈夫だと思います
744不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:59:24 ID:u8/3lURk
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part18
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1193682548/
745不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:59:45 ID:VZrk43SE
>>742
それでも回数撮ればある程度の目安にはなるよ
感度悪くてカウンターがダブって見えるほどだとちょっと問題あるだろうけど
746不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 01:04:58 ID:0vnT+CRP
>>728
発色のレポありがとう。
若干の色むらが気になるとの事ですが
そこはTN&58kという事で妥協すべきと解釈します。

コンポネも「16:9」と「4:3」の項目があれば
PS2やWiiも行けそうな気がする。

レポ乙でしたノシ
747不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 04:38:26 ID:cuFfmPm0
L206WTQは?1680 1050
748不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 05:26:46 ID:VhMmgT6x
FP94VWってスピーカーないんですよね??
スピーカは何端子のスピーカー買えばいいんでしょうか?
749不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 05:40:36 ID:aH24Bym5
>748
3.5mmステレオミニジャック付きの適当なスピーカーでおk。
750不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 06:10:05 ID:VhMmgT6x
ELECOM MS-75MA にしたよw
751不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 08:04:01 ID:385gFzMW
>>750
フザケンナ
752不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 08:41:48 ID:6fqPNPQI
>>741
>>731はL226WAなんだから、コンポネケーブル薦めたほうが
アス比固定できていいんじゃないか?
753不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 10:11:09 ID:wCJaVIsa
W241Dを日本で販売予定は無いそーだ・・・
754不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:35:17 ID:3tVToJDL
アイ・オー、光沢パネルのWSXGA+対応22型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1031/iodata.htm
755不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:50:32 ID:v2rJ0vU1
>>754
>ワイド信号はフル画面表示となる。

おいおい
756不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:59:31 ID:4oTTFRRs
>>754
いいとこがまったく見つからん
出す必要あるのか?
757不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 16:00:45 ID:BRB+4Tdu
これ、需要は・・・あるのか?
758不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 16:20:15 ID:0vnT+CRP
これだったら弁Qのがいいじゃん。
3年保証付いてるし、24インチだし。
俺はどっちも要らないけど。
759不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:28:59 ID:wCJaVIsa
W240D、HDMIでアス比固定のオーバースキャン無しだったら(パネル以外は)完璧なのになぁorz
760不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:43:46 ID:0vnT+CRP
>>759
ゲームいなどのHDMI→DVI 
PCのDVI→HDMI

クロス接続で一応解決可能だけど。
そんなことよりパネルがVAだったr
761不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:09:36 ID:U9VnXF44
CRT>液晶>次は?
762不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:10:07 ID:7dYqKYtk
オーバースキャンってそんなに気になるかなあ?1080pはちゃんとDbDだし他の解像度は別にちょっとぐらいはみ出してもよくね?
今までのテレビで気にならなかったから個人的にはすげえどうでもいい、チラ裏だけど
763不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:46:22 ID:385gFzMW
>>761
ホログラム
764不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:54:34 ID:NVEDR9w+
>>761
有機ELだろ普通に
765不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:18:42 ID:GK5NQw9l
>>761
液晶はない
CRTを継げるのはOLEDかFEDだけ
766不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:56:22 ID:Sn0y5nMc
>>751

一万円以内で良いスピーカーない?
767不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:59:21 ID:CHOm2JMN
>>766
ハードオフ行って、予算ぎりぎりで買うとよろし
768不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:24:04 ID:asdyiRGo
スピーカーなんてそもそもスレ違いだし
音質の好みなんて個人差ありすぎて
それこそ知ったこっちゃないよな
769不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:53:25 ID:P0ABoXQp
>>766
AV機器板に行け
770不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:23:53 ID:twwv3c3o
てかこの板だけで該当スレがいくつあるんだろうな。スピーカー関連スレ。
771不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 23:59:04 ID:vlWa5tVv
低価格なスピーカーとしてはかなり神懸ってたVH7PCが投売りされてた頃に買っておけばよかったといまだに思う

オクとか値上がりしすぎ…
772不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 00:07:43 ID:GK5NQw9l
プッ
773不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:09:11 ID:w5Cgg9qB
>>756
新製品というだけでPC詳しくない人間は良い物と勘違いし、
そう言う人間は大概光沢の見た目に騙されて飛びつく。
というわけで、ライト層にはったりだけで売りつける商品でしょ。
774不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 10:11:13 ID:l4E3FmYo
>>773
液晶は見た目の商品なんだから、見た目がよければいいんじゃないの?
775不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 10:46:41 ID:qRbEdHBq
>>774 シンプルで解りやすい

>>773
ハッタリを見抜ける自分はPCに詳しい人間wヘビー層?
ゲーム機で使うなら、色艶・鮮やかさ・見た目は大事でしょ
実際に見て綺麗と思えたなら、べつにいいんじゃねーの

その製品が実際に綺麗かは知らんけど


776不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 11:21:36 ID:3zjR3eVh
本当に画質を気にするなら
同じパネルであれば一も二もなくグレアを選ぶだろ常識的に考えて
777不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 11:26:17 ID:DsJpFxpK
テレビとしてならグレア選ぶけど基本モニタだからノングレア
778不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 11:30:11 ID:l4E3FmYo
>>775
適当なの見繕って2・3個買って、しばらく使ってみればいいじゃんね
そんなに液晶物知りなら、大概の製品は実際に確かめたらいいじゃない
スペックだけて買うスペック厨にはうんざり
779不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 11:58:36 ID:0I+GqKOI
このスレで最強モニターを3つまであげてくれ
24インチでおながい
780不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:00:07 ID:3zjR3eVh
三菱、IO、ナナオ、NEC
781不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:01:19 ID:DsJpFxpK
最強はVictor DT-V24L1D
782不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 13:27:20 ID:MyMiv5Oi
何十万も出せるならテレビ買えよ
783不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:26:15 ID:Q9wF/aOv
784不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:30:25 ID:g/7r0lNr
たっけーんだろうなー
785不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:30:54 ID:DsJpFxpK
>>783
>直販価格は27型が189,000円、24型が168,000円。

シャープのより良さそうな感じするな
786不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:33:56 ID:P2bFGdN1
すげえ自演だ
見ないと何にも解るわけないw
また秋葉原あたりで展示会でもやるのかしら
787不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:34:26 ID:v448uaKY
どうせS-PVAだろ
イラネ
788不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:41:43 ID:3zjR3eVh
PC入力として用意されてるのはDVI一系統だけか・・・
789不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:41:50 ID:rs8EjwY/
>>783
余分なテレビ機能を抜いて、安くしろ。
それと店頭でも買えるようにしろ。
790不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:43:18 ID:REl/xOgQ
ただ1,920×1,200ってとこが惹かれるな〜
787と同じくS-PVAなら#のほうがいいな。
791不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:45:10 ID:a+yaccX7
これは三菱、IOも対抗機種出してくれ。

MDT241,RDT261ともう一つ24インチ欲しいんだよな・・・
792不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:47:14 ID:3zjR3eVh
24p対応はいいんだがスルーモードがないな(´・ω・`)
793不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 15:49:50 ID:eNK4eYY+
>>783
よさそうじゃないか!
え?ナナオかよ?
794不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:03:44 ID:9IzgzG6D
>>783
スピーカーの形状でその写真以上下げられなさそうなのと、
リモコンがちゃちっぽい点以外はとりあえずよさそう。
D4まで?なのとVGAがないのは旧360ユーザには辛そうだけど、
DVI-Iだから変換噛ませばVGA挿さるのかな。
795不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:05:44 ID:9IzgzG6D
>>791
対抗機種ってテレビ付きのか?
テレビはあっても困らないけど、特に欲しくはないなぁ。
796不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:36:50 ID:a+yaccX7
うわっよく見たら液晶TVじゃねーか。
紛らわしいな
797不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:37:41 ID:3zjR3eVh
もう境界線なんてあってないようなもんだしー
798不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:51:06 ID:BrKnDVOl
VESAがない時点で折れ的に終了。>ナナオ
799不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:14:32 ID:BtRgj89w
テレビとして考えると、
27インチと変わらん値段で倍速37インチのテレビが買えちゃうわけで・・・


狙いがよくわからない商品だなぁ
800不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:20:40 ID:0xDvDY6K
TVとPC用ディスプレイ兼用できるのがいいんじゃないか
俺もいつかは統合したいと思ってたし、需要は結構あると思うぞ
普通の液晶TVをPC用に使うとサイズはでかいわ解像度は低いわ映像がPC用に最適化されてないわで使えないのがほとんどだからな
801不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:34:21 ID:MyMiv5Oi
hi?
802不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:39:04 ID:t7Q58Kuo
SPVAだろうから今までのPC用にチューナー付いただけかな
黒挿入があるMDT241のほうがよさそうだ
803不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:46:27 ID:3zjR3eVh
縦1200って時点でPC向け部材の使いまわしに過ぎんことは明白なわけで
基本的なPCモニタ+地デジチューナーってとこに価値を見出すかどうかってだけだな

コンセプトには惹かれるが冷静に考えると激しくどっちつかず・・・
特に27インチは存在意義が見えない
804不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:50:56 ID:49hK0nC5
半端だけど俺の部屋的には27インチがちょうど良いなぁ
32インチがきわどく収まらなくてな・・・そして24だと少し物足りない

まぁそんなわけで我が部屋には結果的にTVが収まってるわけで・・・やっぱ半端だな
805不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:15:30 ID:w7tlh2lV
さあシャープナナオと連続できたな
これで三菱他がどう動くかw おもしろくなってきたw
フルHDモニタ戦国時代の到来だ!
806不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:10:47 ID:/Eu/bOBT
ゲームに耐えうる液晶はCG制作、3D映像制作にも向いてるのでしょうか?

807不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:21:02 ID:3zjR3eVh
>>806
動画静止画問わずプロの仕事では使えません
808不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:55:06 ID:7RpiSrn5
24で十分だが、これって角度調整出来そうにないな、液晶TVって扱いだから当然かも知れないけど
809不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:18:04 ID:v448uaKY
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/01/news107_2.html
>同種のVAパネルを採用した他製品と同様、中間調の表示では画面にうっすらと細かな光の乱反射が見えることがある

ということでS-PVAのギラつきパネル濃厚
810不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:19:30 ID:3zjR3eVh
だからそんなのはパネルの解像度見りゃ一発でわかんだろが
811不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:21:49 ID:U8Y8PvSn
解像度だけでs-pvaの見分けがつくとかアリエナスw
812不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:22:59 ID:bsW+fbow
>パネル自体は「ColorEdge CG241W」と同種

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、  ・・・
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘




  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \|_,. -┘
 _ノ )  ノ
 ノ /// スクッ
_//  | (_
レ´  ー`
813不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:34:44 ID:aruVWID3
俺いいこと思いついた。
液晶モニタにUSBコネクタ付けて、ワンセグチューナーが差せるようにすればいいんだよ。
で、PiPで表示出来る、と。

TVを見ない人には普通の液晶モニタ。
TVも見たい人には何でもいいからワンセグチューナー買ってね、と。

うはwww俺頭イイwwwwwww
814不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:38:31 ID:sU8V7lyr
今日、Xbox360対応とか謳ってるLCD-AD221Xを買いに行って直前で思いとどまった。
これ、スピーカー内蔵だけど音声入力は多分1系統のみですよね?
映像の入力を切り替えても音声は切り替わらないのでは?
それとも音声の乗ったHDMIをHDCP対応DVI-Dに変換するから大丈夫なんですか?
815不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:40:01 ID:dxBHbj+f
MDT241って良く聞くけどスルーモードでアス比固定できないって終わってね?
意味ねーじゃん。
816不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:50:42 ID:a+yaccX7
>>815
他に良いやつがないんだよ
S-PVA我慢できたら別だけど
817不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:59:02 ID:3jLplEn9
>>815
スルーモード使わなくても2フレの遅延だから
それでもトップクラスの性能だ。
818不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:04:54 ID:3zjR3eVh
2フレも遅れたら致命的じゃん
お話にならね
819不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:04:58 ID:tC11Or+I
FP241VWは遅延いくつよ?
820不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:13:46 ID:U8Y8PvSn
2フレームの遅延で済むということがどれだけ凄い事かよく判ってないな

液晶は構造上1フレームは絶対に遅延するわけで
2フレームと1フレームの遅延の違いがわかる奴は
少なくとも液晶モニタを選ばない

そこまで遅延気にするなら中古のCRTでも使えばいい話
821不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:07:33 ID:ENBBYh82
6フレーム遅れるやつとかよりマシだからMDT241を今日買って来た俺がいる。
822不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:18:52 ID:n+zUrY67
>>818
んじゃ何フレ遅延までならいいの?
でその商品は存在するの?
823不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:55:25 ID:vhOO8iqU
理想は0なんじゃね
CRT至上主義な人はCRTを前提にして全てを判断するから微妙すぎる
まあ、俺の糞みたいな目じゃ5ms液晶でも8msGtG液晶でも差がそれほど判らんが
824不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:23:44 ID:DJa8G2qW
5msTNと2ms(OD)TNなら遅延はあまりわからない。
ただ、残像は前者の方が断然目立つ。
ちなみに25msVAと2ms(OD)TNでは遅延の差もはっきりわかるよ。
825不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:28:04 ID:XO2ohiUV
GtG2msなTN持ってるけどオーバーシュート激しくて
実写の動画は見れたもんじゃないね
826不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:29:24 ID:oNzdIEws
応答速度と遅延がごっちゃになってるようじゃ
ココも終わったかな?
827不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:30:49 ID:OOhUJDHU
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   ・・・・・・
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 



        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 



         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
828不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:43:00 ID:DJa8G2qW
>>825
俺はBENQのFP94VW持ってるが
ほとんどオーバーシュートが気になることはないぞ。
機種によるのかね?

>>826
ごっちゃって?
応答速度だって遅延と関わってるでしょ。
829不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:47:29 ID:XO2ohiUV
いや別もんだよ

遅延≠最初のクリボーかわそうとAボタン押すがクリボーにぶつかる

応答速度は表示されてる絵の輪郭がボケボケ
830不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:49:08 ID:oNzdIEws
ミリセカンドの単位と1フレームの差を考えような
1秒あたり60フレームだから6フレーム遅延で0.1秒の遅れ
そうなると1フレームで0.1/6秒遅れる事になる
それに対して25msの遅れはは25/1000秒の遅れ

こう見ると液晶パネル自体の応答速度より
何フレーム遅れるかが重要なのがわかるよな?
831不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:59:39 ID:XO2ohiUV
そういうのともまた違うよ
パネルが遅くても残像になるだけだが
遅延はタイムラグが生まれるから
画面の映像たよりにボタン押しても間に合わない
パネルの応答速度が遅いだけなら画はボケててもタイムラグはないから
ゲームは成立する
832不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:04:19 ID:vhOO8iqU
スラッシュか何かの記事で読んだんだけど

CRT←→VGAで、信号を受け取ってるから遅延ゼロ
液晶←映像回路→VGAで、受け取るから遅延が発生

この通りの話だと根本的な構造的問題なのでは。
ゲーム向けにCRT用意した方がいいんじゃね?って事でしょ?
今22インチクラスのCRTが買えるかどうかは別問題としてさ

応答速度が上がれば不快な残像は消えるし、フレームが遅延しても
快適に遊べればいいとか思ってる俺の目は糞なので詳しく専門家に聞いてみたい。
CRTみたいにみてても目に刺さらない光のモニタが欲しいな、実際

読んだ記事は↓
ttp://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html
833不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:15:13 ID:buXVem1w
でもこのままCRTが死に絶えていったら、ゲームをする上で
ちょっとした遅延=真 脊髄反射=虚 ってな感じになっていくんじゃない?
834不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:19:48 ID:XO2ohiUV
だからねーゲーム業界が共通規格でも作るとか
モニターはスルーモード用意して2フレ以上遅れないようにするとか
835不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:21:50 ID:oNzdIEws
実際みんごるとかはジャストインパクトが若干甘めに出るようになったとか聞いた
ソースは忘れたけど
836不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:35:37 ID:jEcZq4ma
>>820
構造上1F遅れるっつー話は知ってるよ。
2Fがどれだけ凄いかっつーけど普通に1Fの製品もあるよ?
MDT241の画質がキレイという意味ならトレードなんだろうけど。
837不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:48:04 ID:s89cHuax
普通に1Fの製品ってどれ?
煽りじゃなくて純粋に知りたい。
838不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 03:13:01 ID:DJa8G2qW
>>829
ボケだけに関わってるんじゃない。
応答速度が遅ければ液晶の立ち上がり速度も遅くなる。
もっとも、近頃の機種で言えば、あまりその影響はないと思われるけど。

>>830
俺の計算では後者の方が遅れが顕著になるはずだが・・。
ちなみに25msといっても大体実測より低めにされている公称の値であるし、
中間応答速度で言えばもっと高い値になる。
OD無し25msVAは、中間100msはあるのではと言われた程。
ちなみに俺は古い液晶では応答速度の遅さから来る遅延が感じられたと言ったまで。
最近では黒挿入やPinPなどで発生する遅延問題の方が重要ってのも把握してる。
839不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 04:06:01 ID:oNzdIEws
確かにパネルだけで100msも遅れるような時代の液晶使えば
映像の遅れに関する影響の度合いが

映像処理に起因する数フレームの遅延≧パネルの応答速度

になるだろうけど、ODが開発された今となっては例えVAであっても

映像処理に起因する数フレームの遅延>>パネルの応答速度

になるわけで、今更そんな昔の話題を持ち出されてもナンセンスというかなんというか…
840不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 04:54:09 ID:DJa8G2qW
>>839
俺は「ちなみに」で言っただけだよ。
それを盾にしてフレーム遅延の影響を過小に扱ってるというわけではない。
ただ、最近の液晶は昔より良くなってると言いたかったまで。

ということで寝る
841不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 05:05:35 ID:M8F427gH
見苦しい言い訳をして逃げていくID:DJa8G2qWに萌えた。
842不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 05:27:54 ID:T12Rr4vd
初心者なんだがちょい、レス見て勉強してみたんだが
FP94VW
MS-75ch
HDMIケーブルを買えばPS3でゲームができるんですか??
843不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 08:24:01 ID:mrHEg5QG
>>836
>構造上1F遅れるっつー話は知ってるよ。
まだこういうこと言うヤツいるのなw
#SSTVなんか数十秒なにも出ないんだろう
844不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 12:13:51 ID:K/ClntED
W240Dをご使用野方に質問
入力の切替は楽ですか?
マニュアルが落とせませんでしたので
教えて下さると助かります。
845不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 12:23:04 ID:tO8LFYrQ
どっかの記事で7ms以上は人は体感できないから意味がないとか書いてあったな
846不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 12:40:35 ID:xqo8fgVZ
まぁなんだ。遅延と応答速度は区別しような
847不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:04:24 ID:sgHbYvxk
>>832
大まかな解釈はそれで正解
CRTは走査線1本1本を信号受け取るごとにリアルタイムに表示
液晶等のフラットパネルは1画面ぶんの走査線をバッファに溜め込んでから表示する
よってこの時点で既に16msの遅延
高画質化処理を行う場合はバッファへの格納が終わってから処理を始めるので
更に遅延が増える

DbDできない場合のスケーリングは
原理的には最短で走査線4本ぶん程度のディレイで並行処理できるけど
殆どの場合高画質化処理と一緒にやるので更に食う
848不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:06:17 ID:sgHbYvxk
>>845
人の視神経の時間軸分解能は1/70secくらい
これを半分程度割ると「静止画の羅列」として認識できてしまう
これが遅い動画がブレて見える理屈
849不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:10:20 ID:18+Zce3T
遅延見てから昇竜余裕でした
850不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:24:44 ID:KLEu4wNX
>>842

だれか
851不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:48:21 ID:j8bCMAGC
>>850
できるよ
852不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:51:20 ID:j8bCMAGC
>>850
ここも読んどいたらどう?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3322529.html
853不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:58:32 ID:DJa8G2qW
>>850
映像はそれでOK。
音はFP94VWを介するより、PS3から直接スピーカーに繋げた方がよい。
その場合、RCA→ステレオミニに変換するアダプタ等を適当に買ってね。
スピーカーをPCと併用するのであればセレクター買えば楽。
854不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:16:09 ID:KLEu4wNX
そうなのか。じゃあ映像はHDMIで音声は白と赤をスピーカーに繋ぐ?
RCAって何に使うの?FP94VWに繋いでスピーカーに繋ぐのかな?イマイチイメージできない・・・・
855不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:22:12 ID:KLEu4wNX
ごめん。分かったかも!
ttp://denka.i2han.net/B000M1LRV8.html
だよね?
映像、PS3→HDMI→FP94VW
音声、PS3→白赤→変換→ステレオミニジャックスピーカー

でOK?
856不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:32:05 ID:DJa8G2qW
そうそう。それでOK。
857不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:33:25 ID:j8bCMAGC
>>854
これ買ってつなげればいけるんじゃない?
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924754/985270/991611/

RCAは赤白のコードのこと
858不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:34:03 ID:j8bCMAGC
>>857
ごめ>>855で正解・・・
859不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:58:51 ID:KLEu4wNX
詳しくありがとう!
860不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:04:56 ID:3cnexTY3
すまん、FP94VWを使っているんですがついでに質問いいですか?
スピーカーはhttp://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103037472
使ってるんですが、>>855形式で音出す場合は、上記のスピーカーに
http://denka.i2han.net/B000M1LRV8.htmlを使って変換させて差し込めばおKですか
861不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:28:14 ID:18+Zce3T
どこにでも売ってるこんなのでいいだろ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1554073.html
862不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:28:21 ID:vhOO8iqU
>>860
その理解でおk、だと思う。
アス固定はVGAじゃないと出来なかったんだっけ?<FP94VW
買いに行ってその話とあまりの外見の出来に吹いてそのまま帰った
863不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:30:50 ID:KLEu4wNX
そういう事になるね。
てか、そのスピーカーどう?
864不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:40:05 ID:j8bCMAGC
>>860
せっかくのPS3だからもうちょっと
良いスピーカーにしてはいかが?

これとか
http://kakaku.com/item/01701810469/
これとか
http://kakaku.com/item/01702210481/
865不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:49:30 ID:3cnexTY3
>>862
ありがとうございます。今はPC用のスピーカーとして使用してるんですが
PS3用として使うにはPCに刺さってるスピーカーケーブルを抜かないとダメそうですね。。。

>>863
なかなか音質もいいし、コンパクトなんで使い勝手はいいですよー
小音量中音量でのバランスはなかなか良いです

>>864
これはよさそうですね!検討したいと思います
866不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:51:37 ID:L50zBaPo
867不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:54:52 ID:j8bCMAGC
868不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 17:58:11 ID:3cnexTY3
>>866>>867
それぞれの用途としてはどういったことですか?
よく理解できません orz
869不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:07:56 ID:18+Zce3T
ああ?
870不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:17:48 ID:j8bCMAGC
>>868
>>867はps3とパソコンで2本ケーブルがあるのを
1本にまとめてスピーカーに挿せるかなと思っておすすめしました。
871不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:34:38 ID:L50zBaPo
>>868
スピーカーにステレオミニプラグ差す穴あるんならいらないけど
スピーカーから直接コードが出てるならオスとオスで繋げられないんじゃないかと
872不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:52:08 ID:xELE7T+X
873不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 20:00:25 ID:nSw7oLZq
PS3と360兼用のモニターを買おうと思ってるのですが、FP94VWとL194で迷ってます
今は箱を主に使ってるのでL194を買ってVGA接続(PS3はHDMI-DVI)しようかと思っているのですが、
後のの事を考えるとFP94VWを買って両方ともHDMIで接続するべきかとか
VGAとHDMIでさほど差は無いこと考えると単純にL194でいい気がしますが
考えてると頭がごっちゃになりますね

874不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 20:14:24 ID:sgHbYvxk
PC繋がないんなら普通にテレビ買っとけ
875不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 20:26:48 ID:nSw7oLZq
勿論PCも繋ぎます
FP94だと3端子なので、PS3(HDMI)、360(VGA)、PC(DVI)という風に繋ぎっぱなしにできますよね?
それとPS3の(HDMI-HDMI)と(HDMI-DVI)接続の違いで画質の差はあるのでしょうか?
変な質問ですみません。
876不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:54:59 ID:jEcZq4ma
>>875
HDMI→DVIで劣化はないと思うけど。その場合は音は光か本体から取るしかない。
FP94VWは遅延、残像も良好、HDMIはアス非保持でサイドカット選べるけど、
D-subは16:9.5の縦長引き伸ばしらしい。
対してL194D-subサイドカット可、DVI縦長の逆らしい。
やっぱ自分で決めるしかないね。
877不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:57:56 ID:sgHbYvxk
遅延に関しては計測情報じゃなくて体感レポートだから信者補正かかってる可能性も考慮しないといかんよ
878不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:35:31 ID:JE4wBCqJ
ワロタ
879不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:42:27 ID:KLEu4wNX
>>865
さっきの変換のRCAの変換の奴は評価がイマイチだったから違うのにした方がいいかもよ!

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000C8Z38/ref=mem_taf_e_d
880865:2007/11/02(金) 22:48:22 ID:kRUAsmvp
です。

色々いい商品紹介してもらって感謝です。。
ありがとうございます。
881不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:01:23 ID:jEcZq4ma
>>877
http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
http://www.steriley.com/speed/
そりゃ計測はしてないけど上のやつとか参考には出来ない?
CRTん時と比べて0.33とかは落ちてないんだけどな。
882不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:04:57 ID:KLEu4wNX
>>864

ありがとう!AT-SP120買う事にした!

こうやっていろいろと探すのって楽しい!
883不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:40:57 ID:nSw7oLZq
>>876
有難うございます。
PS3は今やるソフトないので、L194を買って箱メインに使った方が良さそうです
884不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 06:25:04 ID:aevp9HTh
予算15万、20インチ以上で鉄板ありますか?
885不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 07:01:16 ID:TuE6wvV0
ない
886不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 07:07:57 ID:DXjMkvNB
>884
ここにだいぶまとまってる
http://www.teppan.co.jp/
887不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 12:37:17 ID:pVZU2lXq
>>886
今日一番の小粋レス決定なw
888不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 12:46:57 ID:SkeTcYS1
ただインチ表記がないから参考にしずらい><
889不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:54:13 ID:hmiGA/zb
鉄板ワロタw
890不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:43:11 ID:busg2dgf
>>886
ここさぁ、30cm四方の鉄板に130個くらいの穴あけたような鉄板つくったとしていくらになるかねぇ……
891不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:45:53 ID:qRCOZbeT
>890
フォームあるんだから問い合わせろよw
892不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:49:22 ID:busg2dgf
>>891
もっともだ! だが断るwwwwwwww

うそごめんw でもなんか聞いてみたかったんだよ。
893不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:49:01 ID:R0eQOdgy
今日、MDT241WGに初めてXBOXをHDMI接続してみたんだけど、繋いだ状態でちょっとだけモニターを回した
位で、接触が悪くなって画面が消える・・・・これって、仕様?
894不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:00:36 ID:Uk0mOXiw
コネクターこわれてんじゃね?

895不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:08:52 ID:xwis1wdU
マジか

消えたら画面側の端子をチョイチョイっと触っていいところに来ると画面が回復するような感じ。割りと繊細
ちなみにケーブルはモニタに付属してたやつを使ってる
みんなちょっとやそっとじゃ信号消えないの?
896不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:10:27 ID:9+D3yfFQ
普通はきちんと固定するよ
897不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:30:21 ID:xwis1wdU
>>896
うーん、普通にささるにはささるけど、やはり画面に触れるとついたり消えたり・・・
配線の関係で後ろに引っ張られ気味なのが原因なんだろうか・・・?
とりあえず、サポートあたりに問い合わせてみますわ
898不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:34:09 ID:atg/7nFd
19ワイドだと、
DVDレコやゲームやる時1.5〜2メートル位離れて使用しても快適?
899不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:39:05 ID:9+D3yfFQ
遠すぎ
900不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:45:30 ID:elzerbzO
>>898
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html

おまえさんの視聴距離だと40V〜52V位必要みたい・・・。
901不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:11:03 ID:1KI2xNae
22インチあれば十分じゃね?
40を2メートルで見たら疲れる
902不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:23:50 ID:Mrokbi+H
22インチサイドカット無しはマダかよ
903不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:31:28 ID:1KI2xNae
226WA
904不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:32:09 ID:BbxjdT/G
>902
その前にTNな24インチが安くなっちゃうさ。
905不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:33:52 ID:o1gUpjIr
DELLのはどうだったの?
906不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:36:31 ID:atg/7nFd
>>899.890,891
ありがとう。
家電ショップで見て液晶TVなら23インチあればいいかなと思ったので、
TV単体の購入は今のところ考えてないので22インチも良さそうだね。
907不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:42:15 ID:twc8Xn6V
W240Dを買おうと思うんだが
PC ->DVI
XBOX ->D-sub
PS3 ->コンポーネント
なら問題ない?
908不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 09:17:54 ID:tvlkxC9x
DVIの変換機を探すのがいいよ
いちいち接続端子でディスプレイを選ぶのは痛い
909不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 16:19:35 ID:/+jNn2lN
L246WHいいなぁ5万切ったらほしいわー
使用してる人に質問
視野角と明るさはどんなもんでしょう?
910不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 18:13:43 ID:+I9Wcumi
W240D在庫切れとか、どんだけ田舎なんだよ・・・
一気にテンションが下がって引き上げてきた
911不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:54:27 ID:wwgtBEPH
今なら便器だろ常考
912不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 21:36:03 ID:mO+Qk/rS
xbox360はすなおにd-sub15ピンでつないだほうが
913不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:36:14 ID:s8FWa8ll
1080Pと720Pの違いは24インチのモニタでわかりますか?
914不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:51:47 ID:OniLwVto
違いのわかる男にはわかる
915不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:02:49 ID:s8FWa8ll
やっぱり違うのですね。
バリューパックを衝動買いしたんですけど
コンポジのTVと三菱RDT1710VMしかなくて接続できません。
それでモニタ買おうと悩んでます。
PS2もつなぎたいのですがおすすめありますか?
916不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:16:34 ID:mO+Qk/rS
アクオスの新しい32インチ
917不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:20:44 ID:G5j9d5Ry
>>915
このスレくらい読めよ
918不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:22:58 ID:s8FWa8ll
TVのほうがやっぱりいいのかな。
とりあえずL226WA-BNとHDMIケーブル買います。
ありがとう
919不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:42:11 ID:W4eWqeZU
>>918
L226WA-BNだったらちょっと足してG2400の方が良くね?
920不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:23:08 ID:iXtfFMms
W240Dで
箱○はd-sub
PS3・PCはクロス接続で全解決とかしないの?
まぁ今は便器をポチるかで悩んでるけど
921不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:31:57 ID:2kqWZVKS
G2400で
PCはDVI
箱とPS3はHDMIだな

PCは毎日使うが
ゲーム機はそうでもないs
922不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 09:18:04 ID:jrDLVEeO
G2400W大人気でござる
923不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 09:29:57 ID:4I/hG6tv
デザインが鬱陶しくないからってだけだけどな
924不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 10:26:31 ID:jwAR+0ML
安くて24インチでアス比固定できるからだろ
925不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 13:29:12 ID:QTGwi1NN
これでアス比固定できるからどうでもいい
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm
926不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 14:00:54 ID:ukPo1S4o
>>925
これ持ってるけどどの液晶モニタでもVGAでアス比固定できるのか?
927不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 14:07:25 ID:azzH/cEq
>≪高解像度液晶ディスプレイに対応!≫
>SXGA(1280×1024)出力に対応。
>17型や19型のSXGA対応液晶ディスプレイなら、拡大表示モードを使わずクリアに表示できます。

これでいいのかお前?
928不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:24:31 ID:0OnRu3j6
17 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/10/08(月) 19:09:28 ID:qu9Zeo8B
>>16
接続手段を気にするのは相応のスピーカーとバランスの取れたリスニングルームを揃えてからでい
929不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:45:24 ID:8TX6MN3K
>>927
それのワイドパネル対応版もあっただろ
930不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:52:10 ID:azzH/cEq
>>929
SXGAの解像度に対応してることをそんなに
アピールすることなのかって思ったのだが


遅延はどのくらいなんだろ?
931不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:57:06 ID:jLlV1KhL
つかコンポジとS端子だけって時点でもう論外
932不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 16:03:31 ID:+1V73M1f
933不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 16:25:28 ID:jLlV1KhL
>>932
そのリンク先で「アスペクト比固定」とか書いてるけど
画像見たら分かるように(縦1050のモニタから10ドットほどの上下余白)
1280x1024の解像度通りだから実際は5:4表示になっている。
よって正確に言えばアスペクト比固定してないように思われる。
934不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 16:29:10 ID:jLlV1KhL
あ、でもなんか4:3っぽい気もしてきた。
偉そうに書いてしまって恥ずかしいわ。ごめんね。
935不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 16:34:53 ID:OMQkl1Wi
>>932
MHGの砥石アイコンとかバイクゲーのメータとか横に伸びてない?
936不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 18:20:22 ID:d2kZ2TLv
三菱モニタならコンポネ信号食えるみたいだから、コンポネ→D-Sub変換コードで繋げて使えない?
937不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:42:02 ID:lKJUbp+8
FP94VW でPS3だと1080p可能ですが、箱○だと1080iしか選べないのは設定ミスですかね?
938不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:44:48 ID:iE8IXVcC
フルHDて40インチモニタとかで初めて違いわかるもんだと思ってたんだが、
30インチ未満のものでもわかるのか?
939不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:46:49 ID:Cpz743Fy
ソースがフルHDなら分かるよ
940不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:47:48 ID:azzH/cEq
>>938
ヒント視長距離
941不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:49:16 ID:n/AJz2pL
既出かもしれんが解り易い遅延の動画をなんとなく貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=kf07Vl8LYGc
942不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:49:51 ID:iE8IXVcC
>>939
フルHD対応て少なすぎね?
943不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:53:12 ID:5uGrcbqb
液晶はスケーリングから逃げられないから。
画素が多い方がマシに映る。
944不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 19:54:18 ID:74e670Lf
BD映画とか1080pだし
945不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 20:21:06 ID:GRlffSdf
>>937
画素が足りない物に贅沢を望み過ぎちゃダメ
946不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 20:52:01 ID:lKJUbp+8
>>945
そりゃそうですね。PS3で1080pいけたから何ぁ幻想抱いちゃって
740pでやるのが正解ですよね?
947不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:03:42 ID:azzH/cEq
それも不正解だろう
948不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:07:31 ID:RlyfvgJe
PCモニタに使ってるLG電子のL245WPを流用するつもりで
箱○と一緒にHDMI端子を買おうと思ってるんだけど
>1080p・1080i設定で表示が左右一方に若干ずれる
>コンポーネント・HDMI(Videoモード)はオーバースキャン(3%カット)
ってことはどうあがいても左右どちらかが欠けるってこと?
大人しくDVIを選んだ方がいいのかな
949不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:22:38 ID:LkB2HjC0
今回、液晶モニターを購入するにあたってPCゲーム環境で
PS3をできたらと思っています。

モニターはHDMIがついている機種ならばOKと思い
LG電子 FLATRON Wide L226WA-BN  もしくは
BenQ  FP222WH Version 2
を考えています。
みなさん何かアドバイスがあれば、、、

後一つ、サウンドですが、現在のPC環境は
サウンドボード Audigy2 VDA からアナログ出力で
5.1chスピーカーアンプにつないでいます。
PS3のサウンドもこの5.1chスピーカーから出したいのですが
光入力がついているサウンドボードを買えばいいのでしょうか??

良い案があったら教えてください、ヨロシクです。
950不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:44:40 ID:4I/hG6tv
それ以前に箱○で縦1080は意味なし
内部の最大解像度1280x720だから
951不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:48:03 ID:uYJV72IS
952不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:00:14 ID:OBkN4OkU
液晶の残像凄いわかるな。
けどワイドは魅力。
953不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:02:08 ID:4I/hG6tv
残像と遅延を混同すんなと何度言ったら
954不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:07:04 ID:5uGrcbqb
>>950
本体スケーリングで1080pに設定して出力するのがいちばん綺麗
955不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:08:01 ID:RlyfvgJe
>>950
すまん、俺の小さい頭じゃうまく把握できん
ようは箱○は1080pが使えると言ってる割に
実際に出せる解像度は1280x720までって事?

もう一度1から読み直してみる
956不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:11:02 ID:4I/hG6tv
>>954
CRTで見るとおもっきしボケてるの丸わかりだよ

まあ1080のパネルに720出力で表示したらDbDにならないからスケーリングでボケるわけで
どっちにしろ完全な表示はできないんだけども(´・ω・`)

箱○用途だけなら720でDbD出来る液晶がベスト
1080パネル使うなら1080設定と720設定のどっちが綺麗に見えるかは液晶側のスケーリング性能次第
957不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:12:59 ID:4I/hG6tv
>>955
残念ながらその通り
ネイティブな1080レンダリングは出来ないみたい

ちなみに1920x1080のタイルパターンの画像作って
USBメモリかなんかを経由して箱○で表示すると
出力モードに関わらずタイルが潰れてちゃんと表示されない
958不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:18:07 ID:5uGrcbqb
>>956
いくらキレイでもDbDの小さい画像はないだろ〜
959不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:19:20 ID:4I/hG6tv
>>958
まーなw

・・・24インチで縦720とかの変態ディスプレイどっか作らんかね。
筐体のカラーは白ベースに緑のアクセント入りでw
960不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:24:43 ID:RlyfvgJe
>>956,957
なんてこった・・・
そこは覚悟するしかないってことか
結構画面に近寄るから気になりそうだな・・

とりあえず覚悟して買ってみるわ、ありがとう

良かったら手に入った後にでもどんな感じに写ってるか画像上げる
961不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:24:47 ID:A0HWdLPq
(´,_ゝ`)プッ
962不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:34:08 ID:uhaxrbxQ
>>955
http://www.sega.com/corporate/corporate.php?item=pr_20070206a
ごくごく一部のソフトはネイティブ1080p。
まぁハードウェアでスケーラ積んでるから関係ないっちゃ関係ない
963不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:38:51 ID:RlyfvgJe
>>962
ああなるほど
ソフトによって720か1080かってのが違うのか

調べてみたら目的のソフトは108・・・720だった(´・ω・`)
964不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:53:28 ID:4I/hG6tv
アレをネイティブと呼んでいいとは思えんのだがねえ
965不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:58:13 ID:DV/FaFfv
ただ360のスケーラはそれなりに優秀だから
液晶側で引き伸ばすよりは360側で1080pまで伸ばした方が良い
966不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:01:00 ID:Eo96ruOa
LG電子のl194wtーbf買って、PS3に接続希望です。スピーカーはもってます。他に必要なのは専用のケーブルだけですか?ガチで教えてください。ぐぐっても僕の頭ではわかりませんでした。ちなみに自分の部屋にはコンセントしかありません。マジ機会音痴です。教えてください
967不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:08:33 ID:EblQG6u3
>>966
テレビ買え
968不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:12:31 ID:iE8IXVcC
箱○→VGA
PS3→HDMI
PC→DVI がいいのかな。HDMI切替機高いし。
969不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:12:47 ID:Eo96ruOa
いや、テレビは高いです。このモニターはこのサイズでこの値段ですので…。テレビじゃこのサイズかえません
970不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:18:25 ID:z6NGHdSs
>>966
そうです専用のケーブルだけです。
それぞれ専用のケーブルがあれば問題なく接続できます
971不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:32:15 ID:uq5/dCNX
はじめまして。
シャープのLL-T17D3はXBOX360用にどうでしょうか?

972不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:46:07 ID:Eo96ruOa
>>970
ありがとうございます
あと液晶モニターはコンセントに接続すれば電源入りますか?
それともコンセントじゃむりっすか?
973不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 00:03:36 ID:FxhYeimG
機械音痴と分かっているなら
スレ違いでいちいち聞くより
もっと相応しいところがあるだろう
974不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 00:16:15 ID:WEduhDvV

最近のオール電化の流れもあって
液晶モニタもコンセントに挿せば使えると思ってる人が多いですが、
液晶モニタはまだまだガス式です。
975不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 01:13:12 ID:Vq5/fxGd
また少しググってみましたが、
コンセント→PS3→専用ケーブル→液晶モニターみたいな感じでできる?
それともPS3も液晶モニタも両方コンセントに繋がなきゃだめなのかな?あとスピーカーは液晶モニターから直接接続できる?

教えてくださいエロい人スレチさっきからすいません
976不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 01:16:46 ID:+eO5x/kE
>>975
できる
977不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 01:25:31 ID:Vq5/fxGd
本当ですか?ありがとうございます。
とりあえずLG電子の液晶モニターはWebショップで安い店から代引きで頼んで、ケーブルとか周辺機器はヤマダにいって店員に相談しながらかってみます。親切にレスしてくださってありがとうございました
978不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 01:39:33 ID:SfZi82P3
>>975
できるに決まってるがな
全部繋がってれば電源も供給されるし
979不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 01:57:38 ID:Vq5/fxGd
>>978さん
ありがとうございます。聞き忘れてましたがl194wt-btとPS3をつなぐ専用ケーブルってなんていう奴がベストですか?
値段とか教えてください。聞いてばかりですいません。
980不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 02:05:07 ID:SfZi82P3
>>979
それぐらい電気屋の店員に聞け
981不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 03:00:39 ID:TW5McA2K
>>979
まずは全裸になって町内一周全力疾走してくるんだ
982不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 03:18:30 ID:Vq5/fxGd
>>980わかりました近いうち逝ってきますら
>>981近くの自販機まで全裸でリアルゴールド買ってきましたが、とても寒かったです
明日学校なので寝ます
教えてくださってありがとです
983不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 03:56:19 ID:Gc8o8ytj
神であり厨のもの、あらわる
984不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 06:31:10 ID:pYqSQBHi
誰かそろそろ次スレの準備頼む
985不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 11:31:58 ID:ALvEhF2P
今L226WA-BNの製品ページ見たら、新チップ5000:1モデルでDbD表示が可能らしい
ただし、D-SubとHDMI(PCモード)のみ。PCモードでPS3, Xbox360が映るんなら、念願のDbD可能か?
986不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 11:35:03 ID:E0EPU8R3
そこまで拘るならテレビ買いなよw
こういうのはAV機器なんてついでで繋いでるだけなんだから
987985
・・・っと、「ワイド解像度以外の・・・」って書いてあったorz

>>986
言ってることは尤もだが、そんな金ないから液晶モニターを探してるんであって・・・

元々買う予定だったから、今更DbDできなくても買うけど(笑)