USBのハブを語るスレPart02

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:54:52 ID:jsgL8VhN
ポート数が多くてセルフパワー対応で安いハブ無い?
953不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:06:45 ID:AEhARzTy
サンワはパッケージに「NECチップ使ってます」って書いてあるのね
と、安心してUSB-HUB226を購入

直だと15MB/sしか出ないGeforce8x00チップに接続して使用中
どういうわけかハブを噛ますと30MB/s以上出るようになる
不思議
954不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 11:38:31 ID:voauNng7
質問です
ガジェットboxのようなものを自作しようと思ってます

それで、iphone3GSを使ってるのですがパソコンを立ち上げてない時も充電できるUSBハブを探してます
調べてみるとiphone3GSは1000mA必要みたいですが、そういったUSBハブが見つかりません

知っていたら教えてください

955不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 11:58:01 ID:GlWrTtu1
>>952
俺も欲しい。
携帯やらゲーム機やらでコンセントがカオスだから
USB充電できるものはセルフパワーハブで充電したい。
956不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:28:40 ID:m+zWKqOt
7ポート以上あるやつなら大体セルフパワーだと思う
957不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:15:28 ID:ii5pfVS/
スゴイハブ(ACアダプタ付)はPCの電源がOFFでもiPodとか充電できるね。
958不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:35:42 ID:uw8dll2H
>>957
5世代Classicは充電できたんだけど3世代Touchが充電できないんだよね。
充電目的で買ったけど失敗だった。
959不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 01:37:48 ID:abgtiBPY
ELECOM U2H-TZ420Sシリーズなんかどう?
960不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 02:19:16 ID:svTOMpun
>>959
普通のセルフパワーハブじゃ今のiPodは充電できないよ。USBのデータ線に細工を加えないとだめだから。
俺は結局これで落ち着いた。USBポート足りないからもうひとつ追加しているけどね…
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/usb-charger/bsta22au/index.html
961不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 02:28:42 ID:noSZWBqI
>>960
そういう特殊な奴ってUSBマーク付けられないのかな?
ページを見た限りついてないよね、よく見ると
そういうのきがつきにくいけど
962不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 03:53:58 ID:MeoJu2sg
最近買ったWIN7のPCがUSB2.0対応なんだけど、
今まで使ってきたUSBハブが安物の時代遅れの8年くらい前のやつなんだけど、
たぶんUSB1.1だと思う。
これってもうゴミなんですか?
USBハブ初心者です。情弱の俺に教えて下さい
最近はいろんなのがどんどん出てきてるから付いていけんわ(´・ω・`)
963不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 04:05:41 ID:qmkXlF3H
http://item.rakuten.co.jp/otas/10000132/
これに使ってるハブはiPhone3GSに対応しているらしい
元はどこかで売ってるやつなのか、>>690の言うように細工したやつなのか…

1つのもので、PCレスで充電ができて、かつPCと同期させれるってのは
うらやましいな〜
今は、PS用と充電用(PSレス)と2本転がってるから。
964不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 04:15:49 ID:hte51q7K
>>962
キーボードやマウスなんかに使えないことはない。
でもま、ハブなんて安いから素直に買い換えた方がいいな。

更に今後はUSB3.0対応ハブが出てくる。なんとか追いつけw
965不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 18:04:09 ID:Q7qlxjWR
USBハブにUSBハブを繋げて
LANのカスケード接続みたいに使うのって駄目なの?
966不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:53:43 ID:GumCIhho
全然OK
っつか今更何でそんな当たり前の事
967不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 20:09:50 ID:Q7qlxjWR
>>966
ごめん世間知らずで
ありがとう!
968不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:34:19 ID:Z5y0doQe
Windows 7 64bitでUSBハブ使うと、そのハブにつないだ機器がたまに一瞬切れる。
PC本体につなぐと大丈夫なんだけど、ハブだと持ってるどんなUSBハブにつないでも、
マウスやキーボードが一瞬動かなくなるからすごく使いづらい。
関係あるかわかんないけど、USBセレクティブサスペンドっていうのを無効にしてみたけど変わらず…
そもそもこれ自分だけなのかな?
969不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:41:26 ID:TKA3/VdH
マザボって事はないの?
970不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 06:25:07 ID:JBRL+9eI
経験あるのは3つ。
・バスパワーハブの電力不足
・PC(マザー)の電力不足 セルフパワーハブでも意味無し
・OS(ドライバ)のトラブル

64bitWin7特有の症状だとしたらわかんね。
971不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 12:40:02 ID:9CRCqNcn
USB3.0対応ハブにUSB2.0の機器をつないだ場合、
ハブとホスト間の帯域はどっちの規格に縛られるのかな?
972不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 12:41:36 ID:y0H+nuhM
どっちかの程度の低いほう
973不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 12:51:06 ID:9CRCqNcn
>>972
あ、すまん、ホストもUSB3.0で

ホスト <===> ハブ <==> 機器(複数)
USB3.0    USB3.0   USB2.0

て感じの構成で、USB2.0機器の帯域合計がUSB2.0の規格値を超えたときに
どうなるかなと、聞きたかった。

もしUSB2.0機器をたくさんつないでもUSB3.0の帯域で処理できるなら、
USB3.0対応機器がなくても恩恵はあるかもと。
974不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 15:42:13 ID:htjsH+Gl
それは俺も気になって当時ネット漁ってみたんだが、
あまり参考になる情報はなかったなぁ。
3.0ハブが出てから実際に試してみないとわかんね。

とはいっても3.0に挿す事により2.0機器の転送速度が若干上がる、
という話もあるから他の面でも少し改善される可能性はあるかもな。
975不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 19:46:58 ID:EocbT52l
USB2.0時代の経験でいうなら、USB1.1/2.0機器を混在して接続した
USB2.0ハブは、USB1.1ハブ相当の速度で動作しますって製品ばっか
だったな。

ただし、規格上は1.1機器と2.0機器がそれぞれの速度で動くのを許容
するはずだし、後期にはそういう製品もあったと記憶してる。

結論:製品の仕様次第
976不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 01:25:20 ID:UauSOS3N
>>963
iPhone等をケーブルと繋いでる時は美しく見えるけど
何も繋いでない時は、ケーブルが散らかって乱雑に見えそうだ。
977不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:56:40 ID:nLWdI6XQ
iPhone充電するならBUFFALOのBSH5A02てどうよ?
充電専用ポートが付いてて、「iPod・iPhoneを同期させずに充電できる」とあるよ。
978不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 10:49:37 ID:BXGHk4M0
>>974 >>975
さんきゅう。ハブ用のチップの仕様でも見るしかないと。

今USB3.0ハブ用チップとして発表されてるのはVIAのVL-810だけだから・・・
http://www.via-labs.com/index.php/products/usb-hub-controllers/49-via-vl810-superspeed-hub-controller

Key Features:
A) Compliant with USB 30, 2.0, and 1.1
B) Supports one upstream port and four downstream ports
C) Upstream port supports SuperSpeed (SS), High-Speed (HS), and Full-Speed (FS) traffic
D) Downstream ports support SS, HS, FS and Low-Speed (LS) traffic
E) USB 2.0 transaction translator

EはなんとなくUSB2.0のやりとりを変換する話だから、希望ありそう?

あとvinchipとかいうところがハブのIPを持ってるようだ。
http://www.vinchip.com/Product_Brief/V3HUB.pdf
内部に2.0のハブと3.0のハブを持ってるね。
うーん、でも答えは出ず。
979不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 13:30:55 ID:1RJogk76
2個までしか同時使用しないから
バスパワーで個別スイッチ8ポート出てほしい
980不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:17:53 ID:tgpgpDnH
>>978
単純な考えなんだが、既存の2.0ハブに1.1デバイスを複数付けて
それぞれ一斉に負荷をかけた時ってどうなるんだろうな。
1.1の上限で止まるのかそうでないのか。

transaction translator(TT)自体は2.0ハブでも使われてて
気になるから試してみたいがUSB1.1のストレージ持ってないw

TT使ってホストまではUSB3.0で行くとしても、
2.0の印が付いた信号を受け取ったホスト側がどうゆう処理するかもわからんねぇ。
981不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 20:24:16 ID:178FkAo5
上の方でMTTってのが出てるから読んでこい
982不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:01:17 ID:9EV7F4ZH
>>981
なるほど。ハブ機能としてMTT(Multiple Transaction Translator)がついてれば
いけるって話のようだね。
今のところそういう表記のあるチップはなさそうだから待ちかな。
983不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:02:24 ID:w69fxrsS
え?良いUSBハブ製品はMTT対応品ってことなの?
984不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 16:45:54 ID:9EV7F4ZH
えっ
985不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 14:30:52 ID:G8gFI0y3
へっ
986不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 02:42:53 ID:9pKCD5D1
987不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 16:04:12 ID:sHdJTtl2
BSH7A02BKに付属のACアダプターってAC-DC5なのかな?
DVDスーパーマルチドライブがバスパワーだと不安定なんで別売ACアダプタ購入を考えてるんだけど
ちょうどBSH7U02(別売ACが同じAC-DC5)を欲しかったので同じなら安くすむんだけど。
(ハブに挿すのはAC付HDDなのでバスパワーで問題ないし)
988不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 23:10:00 ID:nmjW18NH
BelkinのF5U234もSMSC社のMTT対応コントローラを搭載している
SMSCはIntelと技術提携してチップセットを開発しており、当然USB3.0コントローラも開発している
F5U234はBelkin日本法人が取扱っておらずアップルストア通販でしか手に入らないため、売値はちょっとお高め
989不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 01:04:26 ID:jFxA4X+8
>>987
BSH7A02は5V 4Aの高出力タイプだからAC-DC5とは違うみたいだよ。
990不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 11:21:17 ID:y1UrErO+
>>989
ありがとう、間違わずにすんだ。
BSH7U02を買ってACは別の安いところを探してみる。
991不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 02:58:30 ID:LA3tjF9Z
羽生
992不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 15:12:39 ID:/2yY0sfS
はぶれ!
993不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:19:31 ID:MP+PYTaK
そろそろ次スレWUSBのハブを語るスレPart03Wを・・・誰か頼む!

一応、コレもテンプレに入れた方のが良のでは?
 ↓ ↓ ↓
※USBハブの「逆流問題」
※今のところ「NECチップ採用」なら、逆流の心配は少ない事等
994不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:20:39 ID:MP+PYTaK
すまんageて、しまった
995不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 19:01:17 ID:ZfVDloKp
次スレ

USBのハブを語るスレPart03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264758736/l50
996不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 22:46:35 ID:lpdW2Qht
997不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 22:47:19 ID:lpdW2Qht
産め
998不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 22:48:33 ID:lpdW2Qht
宇目
999不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 22:52:51 ID:lpdW2Qht
ume
1000不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 22:53:43 ID:lpdW2Qht

【壱千】

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、USBのハブを語るスレPart03 に移動して下さい。。。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264758736/l50

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。