東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
長寿命、高信頼性、軽いタッチ感などが特長の静電容量無接点方式で有名な
東プレ製キーボードについて語るスレです

■公式
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html

関連リンクなどは>>2-5あたり
2不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 08:14:35 ID:2sfrnt4i
■既出ネタ他
・Nキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9

・アーケードゲーム Counter Strike NEO のキーボードは Realforce カスタム品
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/cs_interview/cs_interview_01.shtml

・風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 ttp://www.topre1.co.jp/
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%E9%A5%AF%A5%CD%A5%B9
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係

■紹介記事
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/print/653243.html
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
3不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 08:16:34 ID:2sfrnt4i
4不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 08:17:21 ID:2sfrnt4i
テンプレは以上。
5不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 10:39:15 ID:mjTPjYjl
>>1
(・ω・`)乙
これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
6不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 13:02:22 ID:ZfQ8OVZR
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
7不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 13:08:01 ID:vYKus4wP
今日も暑いからな、こんな奴もいるさ。
8不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 15:16:39 ID:byDS7xUV
テンキーレスのALL30gの発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
9不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 18:16:11 ID:7soI+IBz
静電容量無接点方式は、キーを1~2mm押すだけでも文字が入力されるんですか?
10不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:03:18 ID:fgEjWHsY
1mmでは入力されませんが2mmのところでONになるようになってます
静電・・・でなくてもメカニカルスイッチはたいてい2mmのとこで入力されます

だけど急いでると2mmのところで急に止まれないので
2mmで止めたいならこするしかないでしょうね。
11不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:14:39 ID:JdppFANP
「急いでいる」とか中学生の作文みたいなこと書かなくてもいいのに。
2mmかその手前で押下力が最大になってその先はまた軽くなるから、止まりにくいでしょう
12不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 01:02:03 ID:Trm3Ya4J
Topre初心者です。質問なんですが、最近108UHを買いました。
かなり満足なんですが、キーによっては押した音違います。
ほとんどのキーはトストスってな音で静かなんだが、テンキーのピリオド(.)は押した瞬間パチと音がする。
テンキー以外でも何個かそんな音がします。
スペースバーは右側が微妙に下がっているし。
皆さんそんなことありませんか?
そんなものだと言われれば諦めますが。
13不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 01:15:59 ID:KX2A7dH+
14不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 01:58:28 ID:JPzqI2wc
>>12
疑わしきキーを一度抜いてはめ直してみたら?
15不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 02:05:05 ID:bcQe0Hny
101+USB+Winキー希望ノ
16不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 05:32:17 ID:PzWTE+cU
276 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/08/18(土) 05:10:08 ID:QcdCAQqo
リアフォを買えないような屑は心に余裕を持てないようですね



引き取ってくださいwwwwwwwwwwwwwwwww
17不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 08:16:47 ID:Bsxg7Exc
>>15
windowsキーは不要。邪魔なだけ。
18不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:51:21 ID:TfPBtWgZ
>>15
真のリア厨はWinキーをイラネと言わないとなれないよ?wwwwwwwwwwwww
19不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:59:48 ID:bcQe0Hny
>>17
WinキーないとVistaのFlip3Dがさくっと使えないジャン。
それになにやらいっぱい色々な機能もショートカットで用意されているみたいだし。
もうWinキーはあった方が良いと思っている。
20不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:33:55 ID:IN4lAB6Z
Flip3Dなんて時間かかるだけだから使わねぇ…常にALT+Tabだ。
Win+DとかWin+Mは使うけど。
21不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:49:22 ID:E7MCtu4t
vista使ってるなんてプって言われるだけじゃないの。それはそうと101キー買ってきたから
使い慣れてる黒軸と比べてみよう
22不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:25:11 ID:XsRWSnZb
確かにVista使ってるやつは頭おかしいよな。
23不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:49:55 ID:vk7B1f6A
ってXPでたときも同じこといわれたんだよね
24不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:55:10 ID:4G357vLg
それは違うわ
25不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:23:17 ID:I1JxY7cW
>>14
ありがとう。月曜会社で試してみます。
26不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:49:50 ID:ycj0/AsW
>>17のレスは>>15に対して何を求めてんの?
もう何スレも前からWinキーループ絶えないんだがw

Winキー希望

Winキーイラネ

Win+DとかEとかつかわねぇの?
エクスプローラーとかどうやってひらくんだよ

だって糞Winなんてつかわねぇし
エクスプローラーなんてつかわねぇし

アンチきめえwww
押さなきゃいいじゃん

ダサいんだよ

もうWinキー希望→イラネの流れやめまいか?
27不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:50:53 ID:454mSO/r
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
28不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:59:12 ID:XsRWSnZb
へこへこ♪
29不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:32:26 ID:Bsxg7Exc
>>26
Windowsキーはイラネ。
30不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:39:49 ID:2FdQN+Io
        /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
31不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:44:58 ID:XsRWSnZb
ノートなら最下段のキーが狭くなってイヤ、っていうのは分かるけど、
Realforce はもともと隙間の部分に入るだけだから、別にあっても
いいんじゃない?Winキー。存在すらイヤとかいう、信条の問題?
32不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:47:40 ID:JFfbdjBW
要らん
33不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:50:03 ID:Bsxg7Exc
>>31
イラン。
不要なキーは邪魔。
34不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:52:07 ID:/LgYMqRJ
>>30
おっ、久々見た。前回のヤツはオレが書き込んだんだった。
相も変わらずWinキー要不要がループしてるな。

もうそろそろギコを解放してやるべw 足に乳酸溜まりまくりw
35不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:52:35 ID:vPezogN3
今度、東プレのキーボードを購入しようと思います
USB接続とPS/2接続がありますが、それぞれのメリットは何でしょうか?特に後者は、前スレのテンプレでお勧めしていました
私のパソコンは、どちらも対応しています
36不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:58:28 ID:9kebjIbc
Winキーイラネってのは、チョップで打つのに邪魔だからだよ。
って話もループしてるの?
37不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:59:12 ID:XsRWSnZb
>>33
じゃあさ、Pause とか Scroll Lock とかも邪魔なんじゃないの?
それはいいの?
38不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:22:14 ID:a4jsTTjC
>>29
いや、だからさ
Winキーのいる、いらない、どちらでもいいは
人それぞれ違うと思うんよ。
こんなこと論議しても(論議にもなってないが)
意味のないことだと思うんだが?
39不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:27:30 ID:CZDXMvJM
>>37
それもイラン。
40不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:32:32 ID:CZDXMvJM
よく考えるとHHK PROでいいな。
不要なものが一切無い。
41不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:52:20 ID:KFVp3w09
せめてカーソルキーとテンキーは欲しいなぁ。
42不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:52:36 ID:TjbxmBM6
カーソルキーがなくてどうやって移動するんかとっても疑問
43不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:56:03 ID:CZDXMvJM
>>42
xkeymacsを使ってemacsライクなキー操作。
ホームポジションから手を離す必要がない。
44不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:00:07 ID:wVXD8P46
>>43
それすっとほかのホットキーつかえなくなるじゃん
45不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:02:24 ID:HJQ2qzqH
>>42
ヒント:マウス
46不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:04:43 ID:xdAsKS9Q
insキーが一番いらない
47不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:15:58 ID:TS+CxZm+
>>37
それは邪魔じゃない。邪魔なのはWinキー
48不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:16:10 ID:CZDXMvJM
>>44
ctrl+qで機能のON/OFF
49不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:30:34 ID:wVXD8P46
>>48
感動した
50不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 08:48:34 ID:RJcZF6Q3
>>48
お前頭いいなぁ!
51不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 08:58:33 ID:bhjbon1s
で、84キーモデルは ま だ ですか?そうですか
5242:2007/08/19(日) 09:36:52 ID:TjbxmBM6
xkeymacsとマウスっすか
でもさ、HHKproってUNIXよりのデザインなんでしょ?
UNIXは、ソフトやマウスを使わなくても、移動できる方法があるの?
ファンクションキーも無かったりと、win使いには謎すぎる
53不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 10:07:02 ID:HJQ2qzqH
ヒント:
F1キーを押す代わりに スタートボタン→ヘルプ
F2キーを押す代わりに 右クリック→名前の変更
F3キーを押す代わりに スタートボタン→検索
F4キーを押す代わりに アドレスバークリック
F5キーを押す代わりに 更新ボタンクリック
F6キーを押す代わりに Tabキー
F7-10キーを押す代わりに 変換しろ
F11は別に使わないでしょ
F12キーを押す代わりに 名前を付けて保存
54不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 10:37:03 ID:TjbxmBM6
>53
ちゃうちゃう
アプリ毎にファンクションはかなり便利
UNIXにはファンクションつかうアプリないんかね
まぁ、スレちがいだからこの辺で
55不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:26:59 ID:IpChN10B
101+USB+Winキー希望 ノ
56不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:42:40 ID:1Q2rSrOM
また湧いたよ
57不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 15:10:59 ID:CdI2Dm9Z
Insキーはランチャー起動ボタンだから無くさないで欲しい
58不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 21:11:31 ID:hhdIleAF
リアフォのALL25gほしいお
59不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 21:24:15 ID:CZDXMvJM
館ひろしがオカマっぽいんだけど、
オカマの役なの?
きもちわりー。
60不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 21:24:47 ID:CZDXMvJM
あ、すまん。書くところ間違えた。
61不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 22:34:32 ID:/LsagMJe
あはは、さっきまで私も見てました。とLMマジェでかきこ。
62不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 11:48:04 ID:Rlw2/qLh
俺も俺もw
101+USB+Winキー希望 ノ
63不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:09:35 ID:3Q3BsMDK
窓キーとか超いらねえ。邪魔すぎる。
Ctrl+Escで代用可能じゃまいか。それで満足しろ。

ぱくっ
64不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:49:04 ID:JDn/z0Yj
WINキーなんて、有っても無くても良い。
それと、101+WINは普通104と呼ぶぞ!
65不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 18:08:10 ID:jeVGkDgE
Winキー邪魔=タイピングレベルが低い人
66不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 18:35:07 ID:yZccWFlT
初めて高級キーボードを購入しようと思ってるのですが、RealforceってFPSなどの
ゲームで使うのには向いていますか?
Realforceには憧れるけどゲーム用のを買った方がいいのか迷っています
67不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 18:35:45 ID:SgUy2hfG
あっても無くてもいい、出されたものを買う。それだけ
68不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 18:47:01 ID:Crc4XJWs
>>66
FPSならASDWキー使うから
全キーおなじ荷重のモデルを買うと良いよ。
変荷重キーボードだとA,Sが30gでいつの間にかAを押しっぱなしにしてるときがある。
現行モデルならRealforce108UH(USB)SA0100で問題ない。
俺は3年前に買ったFD0100使ってる。FD0100がその後、入手困難になって
今のが壊れたらどうしようと思ったが108UHが出て安心してる。
他のメーカーのゲームキーボードはスイッチには、CherryとかALPSとかそれなりに
良さそうなのを使ってるけど、Realforceのタッチが好きなら、迷わずリアフォだ。
Steelとかマジェスタッチはスイッチが上記のやつだったりするので
タッチが似てるモノがあるけど、リアフォのタッチはリアフォだけだよ。
69不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 19:14:21 ID:yZccWFlT
>>68
108UH見てきます
踏ん切りつきましたありがとう
70不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 19:49:11 ID:Sn1AYYzy
小指の付け根でCtrlキーを押す俺は
Windowキーは激しく邪魔。
71不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:49:17 ID:/XE5zpe8
うふふ〜 ここに 89U + 未開封x2 があるのうれしい〜♪

いいね、これ。テンキーないからマウスがすごい近い。
ま、どうせマウスなんかほとんど使わないけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜てかもう生産中止だよ〜♪
91 とかじゃないよ 89 だよ〜Winとか変なキーないし、なんてったって
Ctrl を A の左にできるんだよ〜 しかもキートップごと変えられるから
見た目からしてカッコいいよ〜

「再インストール直後に、つい Ctrl + ○ 押したつもりがまだ入れ替えてなかった」とか、
「Unix系で nocaps とか swapcaps とかめんどくさい」とか、まして
「Ctrl は小指の付け根で押すもんだ ←キモすぎwww」なんて、
そんなの 皆 無 だもんね〜うふふ♪ハードウェア入れ替え最強♪
どんな PC につないでも、A 左は Ctrl の特等席なの♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪
HHK 使うほどの変態じゃないけど、かといって Lite とか問題外っていう、
お気楽キーボード派ユーザにはぴったりの一品って感じ♪C-x C-f〜♪
72不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:08:18 ID:VRZ0Zr5m
ひまなやつだな…
73不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:09:18 ID:tCXegQqr
108かな無し黒だしてください><
74不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:43:54 ID:NYq8saF8
Winキーはカス
75不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:19:54 ID:UBs2jb5V
HHK Pro買ったけど、US配列に馴染めなくて挫折
91UBK注文してしまいました。
76不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:37:14 ID:Sn1AYYzy
>>71
確かに89Uは良い。俺も使っているがもう一台予備で欲しいくらいだ。
77不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:38:01 ID:Sn1AYYzy
>>75
5000円くらいで譲っておくれ。
78不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:42:04 ID:Nr8Eu+9R
>>69
俺はRealForce106をFPSで使用してるけど、テンキー無い方を買えば良かったと後悔・・・
もう遅いかもしれないけど、そういう事も考慮して選らんだほうがいいかも?
79不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 23:02:47 ID:To2bijHt
>>78
俺の91UBKと交換するか?w
80不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 23:25:32 ID:dwCwyqkf
むしろ106同士PS/2とUSBで交換して欲しい
81不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 05:12:50 ID:RmDtcTvC
テンキー無しで全キー45gの出たらFPSerは喜ぶな。
俺も買う。
82不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:22:28 ID:K+boSh94
おれはやっぱ全30gテンキーレスが欲しいな
83不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 01:01:13 ID:ED3gSlW/
カウンターストライクネオのキーボードを
そのまま発売してくれればいいんじゃないか?
84不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:03:52 ID:ErpTjlbg
FPSゲーマーに理解があるのなら
89Sか91Sをだな・・・
85不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:10:15 ID:J1/HDVxU
101+USB+Winキー希望 ノ
86不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:12:49 ID:luwkWgfU
>>85
だから、Winキーは不要だってば。
87不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:18:36 ID:yqWbH3x2
(゚Д゚)ハァ? Winキーなかったら3Dフリップどうやって表示させんだよカスが。
88不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:25:23 ID:luwkWgfU
>>87
なんだよ3Dフロップって?
俺はUNIX使いだからWinキーは不要。
89不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:42:49 ID:XEfr8sel
あまってるキーはランチャーに使う、これマイスタンダード
90不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 04:33:16 ID:Bofio4+U
Windowsマークの存在が気に入らない
91不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 11:12:48 ID:owTjU9Q1
やっぱりUNIX使いはいっちゃってる人が多いね
92不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 15:21:17 ID:J1/HDVxU
Winはシェアが90%以上なんだから他はマーケット対象外。

93不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 17:07:43 ID:b4n3z9sU
91UBKカナ無しを買いました、そこで質問なんですがAltキーの右と
スペースキーの右についているリサイクルマークみたいなキーは何でしょう?
94不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 17:40:54 ID:b/HQXNFr
マルチ乙
95不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 17:52:39 ID:b4n3z9sU
>>94
えぇぇぇぇ!マルチじゃないしwww
96不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 19:15:46 ID:XVzdeewq
セリオ乙
97不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 19:49:38 ID:b4n3z9sU
>>96
セリオ?セリオ?セリオでもねぇぇぇぇぇ!
98不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 19:56:54 ID:AiKXQoQa
あー英語等加重でねーから、自分でゴムシート移植すっかなぁ
一度ばらしたけど、ゴムシートバラバラで萎えた(´д`)
等加重108版ならゴムシート1枚な気がしないでもないから配列違う部分をカットすれば楽にいけないだろうか
誰かしてる人いない?
99不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:28:13 ID:iMX9EI07
どれもバラバラです。
100不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 02:03:05 ID:li+J/lwe
バラしてみたよ。メイン部分は2ブロック位に大きく分かれてる
あとは2〜3キー毎に、ばらばら^^;
無理www

等加重英語版出せゴルァ

101不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 07:53:50 ID:i0Kqn10m
>>93

変換と無変換キー
102不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 14:57:56 ID:JhhXUQH5
補修用にキートップだけ欲しい
103不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:53:14 ID:+JIrLFBS
私の個人的な意見ですが、このスレが好きでずっとロムッてたけど、
以前とくらべると質問した人に突然キレたりする人がいて驚いてます。

ここは情報交換の場なんだから、ネタバレ禁止とか怒るのなら
来なきゃいいのにって思うのは私だけでしょうか。

それと荒らしとリアフォスレの人は無関係だと思うので、
その事で揉めたら荒らしを喜ばすだけですよ。
104不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:55:29 ID:OPOvJW6T
ネタバレ禁止ワロタ
105不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 19:48:08 ID:5/96exU4
>>103
コピペ乙。
106不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 10:32:33 ID:bwC3z3Ri
大阪日本橋でrealforceを試し打ちできる店ってありますか?
107不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 11:00:44 ID:m0Cnzjrv
ツクモ にはあった。
J&Pテクノランド はあったような気が。
ワンズ は以前あったけど今はどうか。 
108不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 11:27:54 ID:hxch29Ek
>>103
ヴァカチョンの一つ覚えコピペは痛々しいな。
さっさと脳病院奇血害化へ逝くことをお勧めします。
109不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:19:09 ID:4ZC0tjL4
新宿淀にかな無しリアフォ置いてあって触ってみたけど
なにあれ

リアフォの黒って墨に近い色で渋くていいんだけど
かな無しのリアフォはテカテカしてた。
肌触りも違うし、打鍵感もまったく別物だった。

今までのリアフォをもっとちゃっちくした感じだった。
みんなの手に触れるから劣化しちゃったのかな?と思ったんだけど
そう簡単にスイッチが劣化する訳ないしなぁ。
110不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:43:46 ID:ran1APA9
>>109
一体何人の人間がどんな風に打ち込んで来たのか判るのか?
ついでに椅子に座って落ち着いて机上のキーボードを打つのと、
店頭で陳列品を立って打つのとは大きく印象が違うぞ。
111不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:48:01 ID:C4z5lat/
>>110
そうなんだよね。店で触るのと、家で打つのは全然感触が違う。店での印象なんて、2chのレビューより当てにならない。
キーボードは一週間くらい使ってみないと、実際のところわからないよ。

始めは新鮮なタッチでも、使っていると、アラが目立つなんてしょっしゅうだしね。
112不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:22:47 ID:8Zj115Gu
91UBKを使って一年、Uの刻印が薄くなっているのは自分だけでしょうか?
113不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:58:26 ID:PzXIv1lI
>店頭で陳列品を立って打つのとは大きく印象が違うぞ。
この点は一見もっともらしいけど疑問
114不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 16:24:28 ID:ran1APA9
>> 店頭で陳列品を立って打つのとは大きく印象が違うぞ。
> この点は一見もっともらしいけど疑問

自分でやってみりゃわかるってw 店頭では陳列位置(角度や高さ)もまちまち。
理想を言えば高級オーディオショップのリスニングルームみたく、なるだけ
自宅環境に近付けて試してみたいが、鍵盤では利益出ないし、それも非現実的だろ。
だから結局は出たとこ勝負のギャンブル。

で、不満な奴がここに来てアンチになったりして訳知り顔にクダを巻くw
115不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 16:50:34 ID:HZrM4mJF
やってるから言ってるんだけど
116不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:30:50 ID:ilPCOica
証拠は?
117不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:53:43 ID:TZFozN2i
何時何分何秒?
118不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:56:06 ID:bV/yCBoZ
もう少しで夏休みも終わりだ。宿題しろガキ共。
119不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:56:30 ID:+mcpffga
>で、不満な奴がここに来てアンチになったりして訳知り顔にクダを巻く
これって、アンチは外して、そのままあなたのことでは
120不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:14:06 ID:+HjWJlMu
>>112
黒モデルはキートップの印字方法が違うから剥げてくるんじゃなかったけ?
121不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:32:20 ID:ran1APA9
>>119
いやオレ、リアフォシリーズに全く不満持ってない、
というか満足してるし、クダ巻いてないw
ま、あっさり釣られて反応してる自分もアレだがw

>>112
ここ少し参考になるかな?
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Realforce/#cb458849
122不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:58:09 ID:8Zj115Gu
>>120,121
ありがとう

黒モデルで無刻印にして、変荷重、USB廃止してくれたら良いんだが
123不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 19:12:59 ID:+HjWJlMu
>>122
時代の流れ的にはPS/2端子の方が無くなりそうだけどね・・・
124不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 19:20:58 ID:8Zj115Gu
>>123
せめて両対応にできないのかなって
125不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:32:18 ID:TZFozN2i
>>121
なんか、あなた読点の打ち方、変わってるね。
126不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 04:52:09 ID:YN3kF8Db
>>125
おまえが言うな
127不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 06:10:28 ID:IKdhrs0j
けんか、はよくない、よ
128不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 06:11:04 ID:LMJPKj8D
や、めてわ!たしのた、めにあらそわない、で!
129不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 07:21:19 ID:/6VzAHpW
そうだっ、些細っな事で、争うっな、ハゲっども
130不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 07:25:59 ID:mLDLfKrL
*>>129を回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル *
131不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 08:18:23 ID:iAI3hr3M
リアフォほすい
132不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 12:57:44 ID:MzhEOVnT
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪

--------------------------------------------
このレスを見たら
7日後以内に死にます
無残な姿で死にます
回避する方法は1つ
このレスをコピペしてほかのスレに貼る事です。
100%これをやってください
本当に死にます.
信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
ごめんなさい。私まだ死にたくないんです
133不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 12:58:12 ID:OiZ2ZD+N
何でニダーが回収班?
>>131
買えばいいよ
134不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 13:35:20 ID:su3H+pTU
o?
135不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:32:10 ID:vCRt8fLm
俺、テンキーレスリベルタッチ出たら買うんだ・・・
136不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 20:25:05 ID:T2RmiZt8
俺、スペースバーレス・・・
137不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 22:48:34 ID:EzOU2Vcj
109黒かななしまd−?
138不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:34:38 ID:xRlBFpfc
東プレはUSB変換コネクタを付けてくれないものかねぇ・・・
139不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:25:37 ID:B0+5TG7t
>>138
PS/2モデルとUSB変換コネクタ買えばいいのに・・・・・・・
140不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 04:25:13 ID:ti7D8Ov2
マウス買い換えたりすれば余るじゃないか
101キーボード買ったけど左Ctrlの位置を除けば概ね満足
ディップスイッチで変更できればよかったけど、
WinでもLinuxでも対応できるから些細な問題
141不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 04:53:17 ID:sq7jXhfq
変換アダプターは相性があって、まともに使えた報告がほとんどないがどうか
142不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 08:54:26 ID:KxJTuy30
>140
あのコネクタはキーボード側にコントローラがついてないと使えないよ.
PS/2 と USB とじゃ何から何まで仕組みが全然違うからね.

にしてもこの話題定期的に出るよな.
143不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 09:20:14 ID:EB2RdTcS
最近のRealForceだと、AL-USBPS2は相性が出るらしいし
DS068001A-DGだと、PS/2マウスと一緒に繋がないといけないし
106使いの人で問題なく使えてる変換コネクタってある?
144不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:02:21 ID:1U6OA/cR
すまいるのSA-BAR2
ネイティブに比べるとキーリピートとか劣るけど他の変換よかマシ
145不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 00:38:30 ID:wAyKpoMd
>>144
情報ありがとう
価格も高いものでもないですし、買って試してみますわ
146不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 01:19:02 ID:YFezarRR
108UH は、ケーブルを中央からも出すことができますか?
147不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 01:25:22 ID:/ym+X827
>>146
でるよ、というか元々中央からでてる。
それを左右に振り分けられるだけ
148不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 01:54:32 ID:/ym+X827
青田買いスレに誤爆したのは誰だ
149不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 02:27:40 ID:ewmMd4k0
>>147
ケーブルを中央から出すためにプラスチックに切れこみが入っているか、という質問じゃね?
150不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 02:31:44 ID:zsEwshw/
そしてその答えにはNOと追加するおいら
151不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 13:16:08 ID:AE473arp
リアフォ注文した 楽しみですw
152不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:11:43 ID:9bR/tA2O
初期不良品が届くよ。
153不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:27:25 ID:6XlSnuFt
さみしいヤツ。
154不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:33:21 ID:AuH8GvQW
キーボードの初期不良って話あんあまり聞かないけど、俺だけかな?
まぁ、運悪く初期不良に当たったら代えてもらえば済む話だしね
155不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 02:35:32 ID:Enlc9CUq
こんなのがあったが…

ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/070829b/


そんな俺は106
156不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 02:38:54 ID:D3jNLxCf
一応メンブレンなんだな
試しては見たい
157不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 04:11:30 ID:RUf19fnq
激安キーボードに限って不良品がないんだよね
158不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 06:36:42 ID:bbY9eis6
>>155
Libertouch、104英語版があったら是非欲しい。
英語版じゃないと買う気になれねえ。
159不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 06:57:32 ID:D3jNLxCf
いつも思うんだが静電容量無接点方式って海外じゃ需要ないの?
160不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 07:09:01 ID:FCNMQ8y8
ヒント:AT84、Keytoronic、BTC,その他有象無象
161不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 09:43:25 ID:Vh6mBb6g
キートップ->ラバードーム->メンブレンではなくて
ラバードームはアクチュエータに徹してるのな >libertouch

ミツミ OEM だったこれを思い出すな(品質については不問としても)
http://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/5576B01.htm
下のほうに注目
http://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/key_s02_04.htm
162不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 11:24:06 ID:2zjj4qaE
106使ってるけど91が欲しくなってきた
163不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:11:52 ID:Fpaq0Hm9
106(ホワイト)にカナ無しでUSBっていうモデルがほしいのに、なぜ出ないのだろう。
需要がない?
無変換とかのキーもいらないからスペースキー大きくしてくれるといいんだけどなあ。
164不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:33:28 ID:CP6yF09G
XPかVistaならスペースキーの両隣もスペースキーに割り当てればいいよ。
165不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:49:10 ID:FbwY6oLh
てか、スペースぐらいまともに押せないぐらい不器用なのか?
リアフォのスペースぐらいの長さなら余裕で押せるような機がするが・・・
166不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 16:55:38 ID:Fpaq0Hm9
>>164
そんな技があったんだね。

>>165
不器用とかそういう問題ではなくて、長い方が押しやすいというだけ。
167不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 16:57:43 ID:FbwY6oLh
それを世間では不器用t(ry
168不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:03:53 ID:Fpaq0Hm9
どうでもいいや。
169不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:05:24 ID:6nYgnbck
大人だね。
170不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 18:45:03 ID:ZS5/BD29
libertouchはスレのほうで
不具合報告がでてる。
たかがキーボードで不具合。1万5000以上するのにダメダメです。
でも、あっちががんばってくれれば東プレが、がんばって色々なバージョンとか
出してくれそう。
171不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 18:51:09 ID:Djw3C6fk
四年前に購入して毎日使っているが、
ビクともしない。
そんなに丈夫なのか?
タイプウェルとかで打ちまくっているのに。
でも、もうそろそろ寿命が来たりして。。。
172不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 21:22:46 ID:Nchb2do5
173不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 21:34:44 ID:bYzrNqIW
ほかにもっと作るべき物があるだろw
174不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 22:25:23 ID:gDIftjg4
>>172
warosu
なんつ〜か、節操がないなww
175不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:40:36 ID:76U1UJD7
等荷重モデルに対する要望と、テンキーレスに対する要望がかなりあるにも関わらず、
等荷重でテンキーレスなモデルが出ない件について。
176不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:52:40 ID:QBVIEeig
東プレにとって「かなり」と言うほどの要望が来てないんじゃない?
等荷重で、テンキーレスで、USBなら俺も欲しいんだが
177不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:52:46 ID:/okd5EPH
軽荷重、テンキーレスで後出来れば黒があれば迷わず選ぶんだがな
91UBKと106Sを用意すれば出来なくもないのかな? そんなに金に余裕は無いが。
178不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 09:09:44 ID:6LUDfLps
等加重でテンキーレスだとHHKBが売れなくなるから
談合でもしてるんだよきっと
179不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 09:17:21 ID:TgtWqvJi
限定生産でいいから出してくれ
それかラバードームを(ry
180不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 15:18:03 ID:RnsyP2y5
>>165
スペースキーが押せないとかじゃなくて余計なキーが邪魔なんだろ
181不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:14:18 ID:Pc0Ajewa
無変換にEnter変換にSpaceを割り当ててる超特異な俺。
182不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:53:55 ID:gSVqBn2+
ありふれた話。別に自分だけが特異なわけではない。
183不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:56:36 ID:Jfctxy1l
特異だけに得意になってるバカだな。
井の中の蛙。
184不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:07:52 ID:oaGltstN
されど空の青さを知る。
185不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:16:54 ID:ICNCDv8q
>>181
元のspaceには何を割り当ててる?
186不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:52:59 ID:qVjojyUN
>>184
「空の高さを知る」?じゃなかったかな? 揚げ足を取るつもりはないけど・・・

リアフォ欲しいよ・・・
187不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:00:11 ID:P6rMr4gW
友達に俺の101を見て
Winキーないしカナふってないから古臭いって言われた(´・ω・`)
で、俺のはワンタッチでネットやメールが起動するんだぜって自慢されたよ
188不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:00:36 ID:Coz3aed+
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
189不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:05:55 ID:L5nnsEW3
きもいAA使ってんじゃねえよ
190不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:14:37 ID:gMZNUsaR
AA?
191不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:18:59 ID:IL8d5cUv
これのことじゃね^^
192不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:22:34 ID:gSVqBn2+
>>189
専ブラであぼんリスト入れればいいだけ。反応してるおまいもゲームセンター嵐。
終了。次の話題土蔵。
193不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:43:58 ID:Pc0Ajewa
それ、お前だけだろ
と突っ込まれないように特異と書いたのに逆に叩かれるとはw
>>185
Shift
194不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:39:37 ID:Xqbg3zJ0
家でFILCOのマジェFKB108ML/NBを使ってます。
会社ではリアルフォースの108UH。キーによっては押した時チャと音がする。
ほとんどのキーは押した時の音トスなんだが今のとこBとEとテンキーの.他何点か他のキーと違って
チャと音がする。キーを一回引き抜いてもう一回挿しても変わりません。
こんな物なのかな?
音はチャと変ですが、入力自体には問題無く入力出来てます。
今入力中なのはマジェ黒軸で、どのキーを押しても軽やかで快適です。
リアルフォースだと押したキーによっては、しゃきっとせんなあと思うことがある。


195不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:58:52 ID:vppoInZe
上でちらっと書かれてるけど、レンキーレスモデルと等荷重のモデル買ってきて、
ニコイチにできるの ?
俺はテンキーレス等荷重のリアフォが手に入るんなら、2台分の金払ってもいいのだが。
196不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:02:26 ID:gRBHJ6MV
ゴム椀を入れ替えればいいだけだから、できるにはできると思うよ。
ただ、どのゴム椀がどの荷重かってのがわかりづらいから、そこだけ注意ね。
197不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:06:35 ID:RM6SjrlB
そういう客が増えると新機種出してくれな(´・ω・`)
198不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:22:54 ID:105Ap8yk
>>196
ゴムに着色したら売れそうだよな
199不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 08:36:54 ID:H8OfzlPM
FILCOも最近は良さそうなんだね。
俺は最初にFILCO買って音の大きさが嫌になって、1000円キーボードにした。
さすがに安物キーボードはキータッチが気持ち悪い。
メカニカルで音の小さいキーボードを探していたところ、リアルフォースに。
その時の感想 「何!?この値段・・・」
200不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 09:20:18 ID:zBN/7qdh
俺も買うときは値段に躊躇したなぁ・・・
田舎だから触る事も出来ず、通販での購入だったし
201不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 09:38:24 ID:35mzsKjZ
たしかにたけーな
202不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:42:17 ID:kJLFVg9p
>>199
>FILCOも最近は良さそうなんだね。
どこの情報だよww
203不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:48:39 ID:YW5LsqAD
>>200
うちも田舎だけど、近所(遠いけどw)のPCショップの
店員さんがマニアなのか、101入荷してて買った。
204不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:09:14 ID:thIYUgvr
たしかに俺も新しいキーボード探して叩いてるときに
タッチがあきらかに他との違うって気づいたのが出会いだった
205不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:26:34 ID:CtXXmCq/
キーボードに18000円もかけるの馬鹿らしいぜ。

http://www.vshopu.com/stack230B/index.html

こいつで十分。
あまった15000円は高価なヘッドホンに回せばカンペキ
206不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:30:49 ID:51+xV2zw
>>205
貧乏人乙。
207不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:50:00 ID:KniDzbpj
そりゃ価値観(製品に対して価値を見出せるかどうか)の問題で、人によりけりでしょ。
キーボードに必要最低限の小額のみつぎ込んで、余った資金で高級ヘッドホンを買う>>205

別にソレが間違ってるとは思わないけど、正反対にヘッドホンなんぞ、そこいらの
家電量販店で売ってる安物で十分と考える人も当然居る訳で。
208不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:55:45 ID:Jkq+hLHE
そうそう
僕はどっちもいいやつが使いたい
209不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:05:25 ID:M6UTi4em
だよな。安物買いの銭失い。
210不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:12:51 ID:CQsg3RO6
ヘッドホンも、キーボードも長く使うものだし拘ってる人は少なくないだろうね
まぁ、道具が良くてもゲームが上手くなるわけじゃないが
俺の事だけどさ・・・orz
211不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:16:12 ID:lBSB94yF
>>205
キーボードってスイッチが100以上もあって、それをちゃんと作るとなると2万くらいは普通にかかる。
リアフォは特別高いと思わない。昔はキーボードでもこれくらいの値段はした。今はPCの価格が落ちたから
それに併せてキーボードもコストダウンしただけ。技術の進化で2万のキーボードが2千円で作れる
ようになったわけではない。単に安物を供給しているだけだ。

キーボードに2万はそれほど無法な投資ではない。
色々キーボードはあるけど、リアフォをトータルで上回るモノはないね。
212不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:21:37 ID:1sro+HFJ
お前さん世にあるキーボードを全てを使った事有るんですかい?

213不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:22:15 ID:VkgMYt1t
RealforceはFPSよりもMMOやRTS向き。
214不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:50:04 ID:51+xV2zw
2万円のキーボードって高いか?
RealForceの品質を考えれば、妥当じゃないか。
安いキーボードは安いなりだ。
215不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:42:35 ID:VkgMYt1t
PS/2に金はかけない
216不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 04:17:45 ID:H5WiMBWY
まあ、500円のキーボードも売ってる世の中だからな。

リアフォ触った瞬間に、なんだこれは!?今までのタッチとなんか違う!
って思って、その後、色々なキーボードを試しても
やっぱり、あのキーボード(リアフォ)とは違うな・・・
って思ったらリアフォ買うと良いよ。

触っても何も感じなかったり、他にもっと好みのタッチのキーボードがあるのであれば
そっちを買うべきだ。

買う時に18000円払うのはちょっとドキドキするけど
キーを一回打つごとに快感だ。
一打、一円くらいするんじゃないかな?とか思うほどだ・・・

中のゴムラバーだけが単体販売されたら、どんなに良いことかって思った。
他のメーカーでやってくれねえかな・・・
ダイヤテックあたりにやって欲しいなメール出してみるわ。



217不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 05:04:03 ID:VuHdXTJQ
付属のキーボードからリアフォに変えたけど
メカニカルも試してみたいな
値段もリアフォの半分程度ですむし
218不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 08:04:17 ID:7q5SST+z
HHKB/ProfessionalはRealforceの機能はそのまま移植したPFUのコンパクトキーボード。
下手な富士通のLibertouchよりも耐久性は高いぞ。キー文字もかすれにくいのも特殊な印刷を施しているからだ。
219不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:44:47 ID:IsDw2VAQ
リアフォに慣れてから黒字軸なんかいくと目も当てられない
220不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:52:06 ID:lBSB94yF
メカニカルは一通り買ったし、次は本陣リアフォの91Uでも買うか・・・
これ買ったら、今までの全部捨てたくなるかもしれないな。
221不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:13:05 ID:zH+p4blS
222不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:34:21 ID:noLZCy0I
ホントメーカー子飼いのタイコ持ちライターみたいな二枚舌っぷりだなw
リアフォイイとか言っておきながらしっかりメカニカルってw
223不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:19:10 ID:sfnrWin5
>>218
HHKは墨色ですが、やはりRealforce黒と並べると色の違和感ありますか?
224不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 18:03:35 ID:51+xV2zw
>>223
Realforceよりもシルバーっぽい黒になっているよ。
225不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:06:12 ID:A5MCWGQx
vista何だがリアフォにしてからアットマークうつときとかシフトと2おさなきゃいけないし直し方わかる人いる?
226不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:46:04 ID:9Eoml2AL
@がシフトで2と言ったら、英語キーボード配列でしょ
227不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 23:01:39 ID:noLZCy0I
>>225
ロジキーボスレで拾ったリンク結構やくにたった
ttp://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-9.html
228不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 01:16:03 ID:ueVvVRe3
>>225
リアフォ101買いなさい。
229不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 01:42:34 ID:GDMjiGSt
108の黒はなんで出ないとですか?それとも出す予定とかあるのかな?
キーボードって汚れが目立つからなるべくなら黒が欲しい
230不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:14:28 ID:9Z6PiXEd
>>229
黒はホコリが目立つよ。
汚れは目立った方が良いよ。綺麗にするから。
231不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:18:59 ID:GDMjiGSt
そうかなあ。ホコリなら拭けばいいけど、
手垢で黄ばむのはキー外して掃除しないといけないし。
232不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:28:41 ID:VQ/BIDPR
108が今後順調に売れ続ければ黒もあり得る、ってくらいじゃないか?
俺としては黒モデル出すなら素直に白字にしてほしいところだ・・・。
233不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 04:19:41 ID:DhznAAEa
108の黒を待ってる
マジェの黒を使ってるが、黒であわせたい
Winキー無ければ無かったで何とかなりそうだが、
あるものを減らすとなると不便になりそうで・・・
>>232と同じく刻印は白にしてもらいたいな・・・
234不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 07:09:31 ID:PKpRoGR0
カメラなどに使うブロワーでいつもパフパフしてる。
隙間に落ちたホコリが出てくるので結構便利。
235不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 07:44:28 ID:Y7FtTU8f
「パフパフ」っていう擬音が実際に
使われているのを初めて見た。
236不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:37:17 ID:ft7fNA6g
ああ、こち亀でも変なものが出てきたときの効果音で「パフパフパフパフ・・・」と鳴っていたな。
237不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 13:39:55 ID:OsaKWbkI
リア101ユーザーだけど、気まぐれで、HHK Pro2 買った。
ゴムが新しいからか、加重特性が違うからか、なんか新しいスコスコ感が気持ち良い。
でも、やっぱりカーソルキーは欲しいなあ。DIP変えたり、キー割付しなおしたりして、
しっくりくるまで頑張ってみる。
238不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:54:26 ID:p5llfMvo
HHK Pro2を購入しようか悩んでる。
省スペースに引かれるんだが、日本語配列から英語配列にするのって無謀?
本当はファンクションキーがあると最高なんだが。
239不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:58:49 ID:VQ/BIDPR
慣れれば大丈夫じゃない?
ファンクションキーにしてもカーソルキーにしても、あるにはあるけど面倒だよね。
日本語と英語の配列の差よりもそっちの方がよっぽどでかいと思う。
240不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 23:41:34 ID:p5llfMvo
>>239
ありがとう、もう少し考えてみる。
てか、Realforce106買う前によく考えるべきだった・・・。
これはこれで、いい物なんだけどねぇ。
241不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 23:53:44 ID:9Z6PiXEd
>>240
HHKとREALFORCEの両方使っているけど、慣れれば大丈夫。
タッチタイピングも問題なし。
242不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:25:13 ID:YCzj5Tsb
まじで?
両方使ってたらCTRLキー押すたんびに混乱するようになっちゃったよ。
243不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:29:34 ID:GOPMgiTn
89UならCTRLの位置そろえられるんだけどね。
244不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 03:00:38 ID:2F1Dv3ap
JUSTのシャア専用ESCリアフォでもCtrl揃えられるよ。
てか、あれ売れてないのかな・・・。
Escさえ普通の色ならもう少し売れたと思うのに・・・あのアイディア出したやつ、戦犯だな。
245不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 03:58:18 ID:aD0UsVna
プログラマでJISとUS配列の両刀使いの人いる?
そんな器用な人いるのかな。記号を多用するから
厳しいと感じてるけど。
246不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 06:03:30 ID:gcpeqSCO
おれの会社はUnix(Linux含む)端末はUS配列、WindowsPCはJIS配列に統一してあるんだけど
画面のイメージに対して指(?)が反応してるようで案外大丈夫。

それよりキーボードによって右ALTの位置が変化するのについていかない。
だいたい“る”の下←薬指 だいたい“め”の下←小指
このわずかな違いが辛かったりする。

リアフォは右WINがないので、後者の右よりですよね。
後5mmでも左によって欲しい、、。
247不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 08:31:47 ID:j+Wiz1+R
>>245
俺も>>246さんと同じように、特に問題はない。
ただ、RealForceのCtrlキーはCapsキーと入れ替えている。
はじめは打ち間違える事が多いかもしれないが、
慣れると案外大丈夫なものだ。
248不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 10:56:47 ID:hwVLIu4r
>>246
> それよりキーボードによって右ALTの位置が変化するのについていかない。
> だいたい“る”の下←薬指 だいたい“め”の下←小指
> このわずかな違いが辛かったりする。

それドンピシャで指摘してる人がいるよ。みんな考えること同じなんだよな。
tp://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-15.html
249不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:20:37 ID:UQOECp6/
>>245
おれも会社で日本語、家では英語。どちらでもコードは書く。
なんというか、最初に一回間違えるとあとは自動的に指が切替える感じ。
慣れるまで特にフラストレーションが溜るってこともなかった。
250不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:30:13 ID:PuBoQSIU
人間の適応力はすごいな。
251不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:52:15 ID:3lDwwoXB
FPSで使う場合はやっぱテンキーレスが無難ですか?
252不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:08:53 ID:tBDk+3G6
リアフォって結構思ってたより横幅、縦幅共にでかいね。
上とか特にやたらでかいし。

重量が重いキーボードが使いやすいとは・・・
つめたてても動かないのは非常に良いね。
他のキーボードは軽いせいでつめたてると動いて、ストッパー的なもの(下に実際にタオルとか引いてた)を引かないとダメだったのが全く動かない。
253不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:23:14 ID:5XvxjSCg
一方ロシアは鉛テープを貼った。
254不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:43:48 ID:QgQg6/KM
>>251
テンキーレスで外付けテンキーが良い
外付けテンキーは当然K/Bの左側がデフォ
255不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:45:29 ID:QgQg6/KM
>>251
しかし、アフォの東プレには「英字のテンキーレス」が無いので
ゲームには全く向かない

右側のアフォテンキーを我慢して後は完璧な101を買うしか無いね
256不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:36:09 ID:2F1Dv3ap
>>255
「全く」まで言い切るってのはすごい自信だね。
そんなにUS配列だと便利なの?
257不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:40:02 ID:YCzj5Tsb
洋ゲーには向かないってことなのかな。
キー変更なんていくらでもできると思うんだけど。
258不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:53:24 ID:qpvPVAyq
まぁ、人それぞれなんじゃないかな。
FPSとかで106使ってるけど、テンキー以外で不満はないし。
259不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:03:40 ID:PnvUJn/Z
FPS素人だけど間違えてwinキー押してしまうことがあって困る
みんなは大丈夫?
260不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:31:47 ID:KXzpmZQh
キートップ抜く
261不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:43:28 ID:KPR38vI2
winキーが無いから問題なし
慣れれば自然と指が覚えてきて、押す事もなくなると思うよ
262不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:13:03 ID:dI5g5tyq
WinキーがCtrlとAltより低いのも良いよな
263不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:57:39 ID:fTe5baIM
丁度洋ゲーの話が出てるね

http://seiryu.cside.to/3dfps/FarCry/Farcry-top.html

たまたま、FarCryが無料になったから情報釣ってたら
偶然上のPageを見つけて、そこに

>コンソールが開かない
>ゲームのプログラムの仕様上、日本語のKBからはその文字を入力する事が出来ない
>(少なくとも英語版では不可)。デバイスマネージャで英語101KB用のドライバに
>切り替えてやれば(再起動要)、半角・全角キーにて入力が可能になる。

と書いて有った
俺も昔経験が有るけど、これってKeyの入れ替えソフトでも無理でしょ
DirectInputだか何だかで常駐タイプのEmulationnソフトはバイパス?して効かない

上のWebで書いてる通りドライバレベルでKeyの入れ替えが必要になり
この場合、通常使用時(ワープロとかWeb)でもドライバ入れ替えない限り
「英字K/B」として使うことになるので「日本語K/B」として使う場面が無くなる
264不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 02:39:12 ID:sXv0II9p
レジストリを使って入れ替えればなんとかなるんじゃないか?
265不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 03:26:54 ID:xRzH613H
レジストリは再起動が必要でしょ
その時点で面倒臭加減はドライバの入れ替えと一緒
海外のゲームなら最初から英語キーボード使った方が良い
266不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 06:07:32 ID:/yrJgAyw
Farcryなんぞやらなければいいのさ・・・
267不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 06:25:34 ID:K/MFiQlL
再起動が面倒なのか。
268不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:01:15 ID:kyMQHRR9
FPSで使うから全荷重一定でテンキーレスをさがしてたがどれがどれだかわからなくなった。
これはおとなしく108UHを買えということか
269不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 23:58:21 ID:oiwMBpHj
現時点ではHHKくらいかもね。>全荷重一定でテンキーレス
キャパシティブコンパクトでも一応条件は満たすけども。
270不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:32:39 ID:Iy2Z4wIZ
等加重を使っていると、小指、薬指は軽めが良いのかな?と思う。やっぱリアフォが欲しいけど
高い。だれか、新品同様を即決1マソで出してくれ。
271不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:52:10 ID:z3Rs/vhU
荷重統一のテンキーレスこねーかー
唯一存在しないバリエーションを埋めてくれ
272不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:33:50 ID:1u9817wt
富士通のFKB8744亡きあと、リアフォで等加重テンキーレス出せば、
日本中のテンキーレスが欲しい連中をすべて抱き込めると思うんだけどなぁ。
273不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 08:40:02 ID:7VdUvZ7K
まぁオタの主張など往々にして一般性がないことが多いが
それにしても東プレのラインナップは斜め下過ぎる
274不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 09:24:25 ID:d8gm6+J8
そもそもキーボードに2万出す人の絶対数が少ないと思うんだが。
商品ラインナップを拡充する程の需要はないと判断してるんじゃない?
275不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:11:09 ID:kTMTb5dj
276不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 16:35:01 ID:9sNG7x4t
108の黒を出してくれたら今すぐに二つ買いたいです。
これって一番自然な要求だよね?っていうか普通に考えて
これが一番先に出るよね?
277不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:13:51 ID:TAWTZzzv
全荷重一定テンキーレスってラインナップにないのか。
HHKはコントロールが…。
なにか妥協するとしてもリアフォになるでしょうね
278不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:11:49 ID:kzxz3oDI
>>275
こういうのを読むと欲しくなってしまうよなぁ。
でもダイヤテック本家でも在庫○だし、ShopUにも余ってるしで本当に売れてないぽいな。
ネオテックのCherryシャーシも売れ行き止まってるし・・・
剛性マンセーな時代は終わったのか。(ただキットが高いだけかもだけど

よし、ここは俺が特攻しt(ry
279不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:48:42 ID:kTMTb5dj
>>278
剛性感アップで、いっそう快適な打鍵感を堪能出来ます。
280不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:56:08 ID:Ap0Xr14S
いらんな
281不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:00:08 ID:Tgy4oMLv
スペース取りそうだな・・・
282不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:57:55 ID:CCLh4mgf
合うパームレストが無いから買った。

自分の場合手を置く部分は元々他に使いようがなかったから、大してでかくなった気はしない。
サイズに関しての感想は使う環境にもよると思うけど。

入力に関しては標準状態よりは快適だよ。冬が心配だけど。
283不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:03:50 ID:j/5FXWkZ
標準状態の方が快適そうだな
284不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:51:06 ID:BX3+CCmj
リアフォのラインナップが1種類か2種類程度だったら、みんなそこまで期待しないんだろうけど、
結構な種類のラインナップがあるにも関わらず、ドンピシャのモデルがないから
じれったく感じるんだろうな。
285不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 03:53:30 ID:TrwXe82G
>>284
いやリアフォ厨はただ単にわがままなんだよ
286不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 05:07:44 ID:msgtMHPD
>>280>>283
実際の使用者の感想へ、実機に触れてもいない輩が想像で物言い・・
貧しく下品極まりない。
287不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 05:10:24 ID:g4yh1oIv
まぁテンキーレスならHHK買ったらいいしな
288不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 06:31:06 ID:zeNmn+EQ
今さっきキャバクラに行ったんだけどさ、入り口でリアフォ出してタッチを確認したら女のDQNキャバ嬢が慌てて
「て、店長ーーっ!」っていきなり店の奥に走り去っていったんだよ。
すると奥からDQN店長が飛び出してきて
「これはリアルフォース! しょ、少々お待ちください! 只今社長を呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると5分もしない内に社長と専務と統括部長が駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して、
「高い地位と身分を証明するステータスキーボードであるリアルフォースをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も「マジかよ! リアフォってなんて凄いんだ!」って大騒ぎ。
俺の後ろで自慢気にベロベロタッチを出してタイプしてたオヤジも、顔を赤くして恥ずかしそうに鞄に隠してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
そしたら次にDQNキャバ嬢が全裸で股開いて「どうぞ入れてください!」だと。
中出しした後、現金の詰まったアタッシュケース持たされて、帰りはリムジンで家まで送ってくれて最高だったよ。
改めてリアルフォースのステータスを実感したよ。
ホントどえらいキーボードだよ。
289不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 08:44:16 ID:4bKUBRal
↑リアル阿呆っす!
290不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 12:08:08 ID:YfuaZfUU
むしむしする!台風がいっても蒸し暑い。
手首に自傷跡があり、半袖など着られない。長袖を着ている。
291不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 12:15:13 ID:8In7od0B
>>287
それでもやはりリアフォ101のテンキーレスがほすぃ〜!
292不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:46:12 ID:pUdEMidx
みんな欲しいけど、我慢してるんだ
お前も我慢しろ
293不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:08:25 ID:ELHh0NUs
諦めて日本語版かったよ、、、もう自分を変えるしかないんだorz
294不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:11:35 ID:sbexLAqW
メカニカルでテンキー切断してる人がいるように、
静電容量でも何とかできないものかなぁ・・・。
接点がないから単純にはいかないのはわかるけど。
295不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:21:46 ID:PrCLFqA1
テンキーウザがってる人は食わず嫌いなことが多いね。
一度テンキーを自由に打てるようになると、今度はなくては
ならないものになるのに。既に使ってるけどどうしても
左手で打ちたいんだ、っていうなら話はわかるけど。
296不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:26:34 ID:dKjmRhCP
単に机が狭いかどうかだと思う。
297不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:26:38 ID:g4yh1oIv
101のテンキーレスと外付けのテンキーを出してもらえれば良い
邪魔な時は邪魔なんだよ
298不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:30:22 ID:VSANtVGP
>>296
机買い換えれば言いんじゃね?
うはww俺頭良すぎwww



とか言って本当に机買い換えた俺。
299不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:09:54 ID:V54ubLu6
>>291
101のテンキーレスというと、何か変なキーが追加されているのか。
英語配列のテンキーレスなら意味がわかるが

>>294
メカニカル同様にカットしてジェンフロン線で配線する事は可能だ
スイッチの構造が違うだけでプリント基板の回路である事には変わりが無いからだ

)>298
幅1400の事務机お勧め
300不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:14:02 ID:74g7IsNZ
そーなん?
経路がことなると浮遊容量が変わるんでだめだと思ってた。
ちなみにソースは? 自分でトライした結果?
301不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:14:49 ID:1Iq1Qhxs
>>299
>幅1400の事務机お勧め
単位は、インチか?フィートか?Kmか?
302不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:32:46 ID:gG9Ssl1C
一般的に単位はミリです。
インチよりミリの方が読みやすい。
303不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:41:13 ID:WG9BFhca
>>299

(>>300の)
> ちなみにソースは? 自分でトライした結果?
確かにココかなり興味あるな
具体的な証拠が欲しいものだ
304不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 17:55:30 ID:V54ubLu6
>>300,303
構造を考えれば簡単に答えが出る。
配線部分のストレ容量は微々たる物で元々1cmのものを100Mにするので無ければ無視できる程度。
その証拠に基板のパターンを見ればコントローラチップから各スイッチまでの配線がすべて等距離にはなっていない。
つまりテンキーをカットして、必要な配線を補うことは原理的に可能。
ただし俺はやった事は無い。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>301
事務机はmm単位だな
日本では
305不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 18:04:41 ID:74g7IsNZ
まぁコニックリングの変形による容量変化もそんなに大きくないと思うが、まぁわかった。
微分値を見てるのかもしれんしね。

でもあんなに細い配線にジュンフロン線を繋げるのはオレにはムリそうだ。
つーかレジストはがすと配線まで削りそうだ。
306不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 18:22:01 ID:V54ubLu6
スイッチの構造だが、
ttp://www.topre.co.jp/products/comp/images/key_point_pic2_popup.gif
基板上に二つの電極があり、片方の電極には電圧がかかっているが、
電極間が離れているため(静電容量が大きいため)電気は流れない。
電極上には円錐状のバネが乗っていて、これが潰され円盤に近い形になるにつれ
静電容量が小さくなり、電気が流れる。

ようは配線部分はおかしなことをせず素直に配線してあればスイッチの機能には影響は無い。
ただし追加した配線を他のスイッチの近くに沿わせるとそのスイッチが誤動作する可能性があるから
やるなら追加した配線は既存のスイッチから遠ざける事。それと配線の固定をしっかりする事かね。
307不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 18:57:58 ID:ugfxBpSM
現在販売してるのをテンキーレスにして、USB HUB付ければいいんじゃないのかな?
技術的に問題でもあるんだろうか?
308不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 19:03:45 ID:HyUYyRHy
リアフォの黒欲しいんだけど
PS/2接続じゃないとキーボードからPCの電源入れれないから困る
309不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 19:21:38 ID:wGRygk3f
キーボードのものとしての作りはいいんだけど
キー配列なんかはあんまりユーザーのこと考えてるようには思えないね
310不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 20:46:31 ID:JXi/K/Ln
>>308
それはリアフォより本体の問題だろ
まともなPCに変えろよ
311不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 20:48:08 ID:yF7kkSoC
変態詰込誤爆発狂配列になるなら変えないほうがいい。
312不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:27:59 ID:+//LBzDC
>310
横レスで悪いけど、最近のマザーだとUSB接続でもキーボードから電源入れられるの?
313不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:32:20 ID:DjPp6xJh
何年前の話をしてるんだ?
314312:2007/09/07(金) 21:39:21 ID:+//LBzDC
>313
マジレスすればかれこれ4年ほど。
CPUはSocket478で、グラボもAGPスロットな頃のマザーを先月まで使ってました。
パーツの進化に浦島太郎状態w
315不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:45:02 ID:jKR39mKf
リアフォにあうパームレストってないのかな
フィルコのガワはちょっとごてごてし過ぎな気がする
ShopUのはロゴがちょっと・・・・
試しにHHK用のやつ買ってみたんだけど平坦だし硬いし全く意味ねー
316不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:52:34 ID:JXi/K/Ln
>>314
まずはBIOSの設定見てみろ
317不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:53:26 ID:JXi/K/Ln
>>315
机に穴あけて埋め込むんだ
318不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:13:07 ID:9b1lD234
>>287
HHKはコンパクトキーボードの件について
319不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:32:50 ID:CCLh4mgf
>>315
ダイヤテック
320不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 01:35:11 ID:FAqO74FJ
>>318
タッチが違うんだよね、あれ
321不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 06:22:08 ID:8rto73W7
>>172
これの106バージョン出ればすぐ買うのに・・・。
322不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 07:26:54 ID:0qyGUEdQ
>>318
むしろ、HHKB/ProfessionalはRealforceと同じキータッチなので、OEM品だと思われ。
323不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 07:46:09 ID:QiuItQV5
変態(的省略)配列だからリアフォの代用にはならんって言いたいんじゃないの?

% dmesg | grep 'HHK'
ukbd0: Topre Corporation HHKB Professional, rev 1.10/1.02, addr 3, iclass 3/1
324不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 08:21:10 ID:PadnU5lB
>>322
マジレスするとHHKProの製造は東プレってのは常識中の常識
325不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 08:33:20 ID:yKlwXohK
>>323
これどうやってみるの?
326不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 11:36:52 ID:YZknEuIG
109黒カナなしまだー?(チンコチンコ
327不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 14:49:52 ID:vLHCl14/
>>315、私はこれ使ってます
http://www.vshopu.com/0378-0901/index.html
重さ450g、表面サラサラ、見た目太刀魚
328不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 18:02:31 ID:fHIJB7hx
キーボードがへたってきてRealforceに108が出たの知ってたからこれを機会に買い換えようと思ったらUSBじゃないか
PS/2接続のやつ出してくれよ
329不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 18:04:49 ID:Up6nLmP0
>>327
HHKのやつを代わりに買ってるあたり、テンキーレス用途なんじゃないか?
シンプルで俺は好きだけど、テンキーレスにはでかすぎかな。

ロゴ我慢してShopUパームレストが無難なんじゃないかと。
330不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 18:14:09 ID:PjZrb6Uw
まぁ、ロゴくらいは我慢したらと思うんだが。
黒のフルキーボード用使ってるけど、全然気にならないけどなぁ。
331不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 19:11:42 ID:mJYruHNT
>>327
俺もほとんどそっくりの形のやつ持ってる。この手の製品が何種類か出てるんだから
こういうのが有用な人もいるの?
自分はタイプ速度も特に変わらんし、手が楽になるって感じも特にしないや
332不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 19:57:30 ID:vLHCl14/
>>315,>>329-331
テンキーレス用だったみたいですね。
shopUの回し者ではないけど、shopUのテンキーレス用でいいんじゃない?
会社ではshopUのフルキーボード用を使ってますが快調です
333不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 20:50:03 ID:xMxIGj4W
89UB見つけたんで買おうと思うんだが
Winキーないんだよね

小指で頻繁にctl押すから、いらないんだけど
Win+Dはたまに使いたい

代用できたりする?
334不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 20:58:15 ID:ryd7E43e
>小指で頻繁にctl押すから、いらないんだけど
小指で頻繁にCtrlキーを押すことが、Winキーがいらないことと何の関係があるの?
335不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:05:11 ID:STAHV8np
Win+Dの次のアクションってデスクトップアイコンのダブルクリックじゃない?
もしそうならマウスで“デスクトップの表示”で代用
違うならごめん
336不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:05:32 ID:sJmenuE5
隣にwinキーがあると邪魔ってことだろうね。
337333:2007/09/08(土) 21:16:22 ID:xMxIGj4W
言葉足らずで申し訳ない
隣にWinキーあると邪魔なんで
キーがない89を買おうとしてるってこと

やっぱりショートカットはないよね
デスクトップの表示で代用することにします
ありがとー
338不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:38:52 ID:mrGYs5b6
winキーなんてescキーの隣くらいの位置でいいのにね
なんであんなとこにあるんだろ
339不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:43:59 ID:OXGFjHZ+
CapsLockキーこそEscの横でいい
340不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:44:19 ID:fi0oYwe4
>>338
Win+Dくらいしか使えない人乙
341不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:56:29 ID:meO+KRpR
Win+D
Win+E
Win+R
くらいしか使わないなぁ。
342不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 22:44:30 ID:FoBiddTO
winキーなんて、本体裏面でいいよ
343不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 22:54:15 ID:2KaXM8pw
>>333
CapsLock 使わないんなら CapsLock に Winキー を割り当ててみたら?
ついでに Shift (もしくは Ctrl) + CapsLock で Menuキー にしてみるとか。
漏れは一時期そういうふうに試していたが結構使い勝手は良かったぞ。
今は CapsLock には 「_」 を割り当てているが…。
344不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 07:06:48 ID:b5o1EQ2q
無変換→Win &キートップ引き抜き
右Ctrl→app
カタ/ひら→無変換

CapsLock←→左Ctrlもやってみたいが、何故か躊躇しとる...
345不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 11:56:38 ID:n9thdSi+
黒モデルってすぐ染みるね
カコイイ白い黒→色あせた黒になって取れないorz
手の油のせいですかそうですか
346不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:12:50 ID:a4LwLmxB
マジレスすると手のひらには皮脂腺はない。
347不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:04:07 ID:nkiYrsQW
顔や首の脂が手に付くってこと? シャワー浴びて洗顔剤で入念に顔から首を脱脂しても
一時間も経てば脂が浮いてくる。2時間経てばベトベトだからな〜。

黒のキートップだと脂でテカっるから嫌なんだよな。 ちなみにマウスはいつもテッシュを被せて
います。素手で触るとすぐにベトベトになるので。
348不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:16:02 ID:a4LwLmxB
スレ違いだが、それはホルモンか何かの病気なんじゃないのか。
たった2時間でべとべとってのは…。
349不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:23:05 ID:ddyGnutu
脂をとり過ぎると、皮膚が脂が足りないと思って、余計に脂出るようになるよ
さっぱり感はないけど、水で洗うだけにしておくのが良いよ
初めのうちはかなり不快だろうけど、1か月もするうちにだんだん皮脂が減ってくる
350不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:49:33 ID:a4LwLmxB
それは都市伝説らしいが…。
むしろ酸化した皮脂を放置した場合のデメリットの方が。
351不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 16:40:26 ID:5qZ8VlBn
無意識に顔なんかをベタベタ触ってる人が多い。
352不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 17:26:32 ID:I7+jZmFt
顔洗ったあとちゃんと保湿しなきゃだめだよ
せめて化粧水のあとに乳液。
353不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 17:29:49 ID:nHioAxlU
>>351
頭掻いたりね
354不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 18:15:45 ID:WCk56Ntz
>>351
珍子掻いたりね
355不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 18:23:27 ID:oaQ9zyQZ
脂性のスレはここですか?
356不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 04:22:57 ID:MZesHJGE
上で一瞬話題になったメタルカスタム、FILCOのページ覗いたら、
「発売開始以来、実は思いのほか好評です!」
って書いてあって吹いたwww
FILCOも売れるとは思っていなかったらしいな。
357不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 18:15:08 ID:nd8WCffC
そうか
358不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 20:17:51 ID:83ZoJHSz
>>356
思ったほど売れてないんじゃないか?
shopUで委託まで始めたようだし
359不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 00:46:36 ID:MWHYiJmL
まぁ、好評なんてのは売る側の常套句だしね。
360不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 17:01:34 ID:JktymXW0
Realforce、店でキーボード見ているとダンボール感全開のパッケージのせいで嫌でも目に付くから困る
これはこういう戦略なのか、非個人消費者向けのなごりなのか、ただ単にコスト削減なのか・・・
361不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:14:56 ID:vIl5b/n9
質で勝負って事っしょ

パッケージ見て買う客層じゃないしな
362不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:26:23 ID:zQqERviz
一頃前のZippyの様に美少女パッケージにしろと?
嫌だ、キモ過ぎる。

ブツがペラいビニールに包まれていて外箱が段ボールの素地の一見チープな
梱包でも中身が壊れなければ良いだろう。実用品だしそれで充分。
363不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:48:02 ID:MlKOEVcl
このチープなパッケージの方が脳汁出まくる俺
364不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:35:45 ID:AhtlWhx7

さっきやってた小学生キーボード早打ち日本一って RealForce 使ってた?
365不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 21:10:19 ID:9ViWqVzs
>>364
参考までに、どのくらいの速さだった?
366不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 21:55:59 ID:XNTHsfEL
タイピングで驚愕したのはこれだわ。
http://www.nicovideo.jp/watch/1177934587
367不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:24:53 ID:HUZOsIjk
>>363
俺ハケーン。玄人志向なんかも、今よりチープでもいいくらいだと思う。
368不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:45:47 ID:NAYSuMth
>>360
OEMがメインでコンシュマー製品は片手間だからじゃないの?
何にしてもパッケージをこったものにすれば高くなるのは避けられないと思うので
今のままでいいよ。
369不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 00:03:13 ID:Z112WQAb
化粧っけの無い素のダンボールでいいよ。 
箱の色なんてキーボードの性能には関係ないからね。

それから、
表面が上質紙のダンボールは、
古紙リサイクル業者にとってはあまり嬉しくないのよね。
370不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 00:21:31 ID:TeluLW9a
>>365
まぁ、小学生だしせいぜい300字/分くらいじゃね?
371不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 00:45:03 ID:yfOY/u/l
リアフォ使いのタイピング能力ってどうなんだろう?

高速タイプ用に使用しているのと、気持ち良さ、快適さ重視で
使っているのに分かれそうだな。

個人的には Typewell なんかの記録は、ミスの回数を考慮しないから
実用的なタイピング能力とはかけ離れている気がする。

参考映像:

ttp://www.popura-net.com/tw-alter.mpg
372不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:11:39 ID:f1izuEV5
>>364
音が”いかにも”だったね。
373不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:16:30 ID:qKNPGwW7
>>370
それ速すぎw
374不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:36:46 ID:33CY7aZi
>>370
たしか240くらいだったような・・・・
375不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:58:42 ID:Dc9jL059
607 :名無しさん? :sage :2007/09/11(火) 20:38:23 ID:???
毎パソ小学校低学年の部で優勝した子が出てて、1分間で毎パソの文章を220文字ぐらい打ってた

ラウンジより
376不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 03:55:46 ID:afwmJdVe
>>375
いまどきの小学生って爆速なのかと思いきや、意外と遅いんだね。
300なら小学生なのにすげぇって言えるけど、220ならまぁ、フーン、くらいだな
377不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 08:45:00 ID:pUtLQdjd
手が小さいけどね。
220文字って何打鍵くらいだ?
378不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 09:50:24 ID:vKjLxxJ0
>>377
TVではローマ字変換だから倍ぐらいとか言ってたような。
379不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 13:09:17 ID:NuowYexB
1分400ぐらい打てれば十分早いな

まあそれで優勝ってのはあれやが
380377:2007/09/12(水) 14:41:26 ID:pUtLQdjd
>>378
自分はtypewellとかmikatypeだと440〜500打鍵程度だから
「その程度か」とは思うけど
小学校低学年としては驚異的なスピードかも知れない
381不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 15:10:43 ID:pAE1rW25
用意された問題文を叩いて500って参考にならないんじゃね?

まぁ、文章の作成能力が著しくボトルネックになってる自分が言うのもアレだが。
382不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 18:48:03 ID:PYfJwl1i

問題文を見ながらの入力と、思考しながらの入力では早さが違ってくるよね?
思考しながらの入力の方が問題文を見ながらのそれよりもかなり早く入力できるよね?
だから、問題文を見ながらの入力は自分にとって本当の早さが分からないんよ。
原稿を見ながら入力するのが主な仕事の人にとっては良いかも知れないけど・・・
383不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:38:29 ID:COPpEuOb
じっさい入力速度がクリティカルになるのはそういう仕事だからいいんじゃないの?
でもそれなら聞き取っての入力も科目に含めたほうが面白そうだが
384不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:48:28 ID:pUtLQdjd
稚拙な文章か上手い文章かっていう問題もある。
その評価に関してはタイピングの能力とは別の物な気がする。

タイピングの速い小説家がいたとして
ものすごいスピードでキーを叩き続けているとは正直思えない。
だれでも思考している時間の方が長いんじゃないかな。
385不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 21:12:10 ID:TeluLW9a
実況とかにいると、驚異的にタイピング速いやつがいることを実感する。
テレビ画面を見て、キター!!とかお約束じゃなく、コピペとも考えられない
3行近くい長さのレスを、ものの10秒たらずで書き込んでる奴とか普通にいる。
386不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 07:37:44 ID:Vz7ViS+w
小学生の段階ではPCやネトゲのチャットとか出来る時間も親に管理されるだろうし
自由に好きなだけPC使いまくる子供なんてそうはいないからそんなもんだろう

せめて紙の読み書きを普通にこなせて紙の辞書をしっかり使って
それができるまでPCで何でもやっちゃうようになるのは色んな意味でやばいだろうし・・w

387不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 07:49:29 ID:Cc8Scui6
この流れなら言える・・っ!
ボディの黒白、winキーの有無、テンキーの有無は問わないから、
USB接続の全荷重30g版Realforceでてくれっ・・!
388不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 09:18:22 ID:h6zLTh9d
朝一で打ってみた。くだんの小学生には負けてんだろうなw

http://1rg.org/up/48146.jpg

ちなみにキーボードは Realforce ではなく、Kinesis 使用。
スマン。
389不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:37:12 ID:3cvLE3eU
まあ、ものを創る能力とタイピングの技術はまったく別物だからね。

長文打ちなら220文字ってそれほど速くもないかと思うけど、
まあ小学校低学年だからなあ

と思って久しぶりにtypewellやったらSAだった
前はXDとかだったんだけどなあ
指がうまく動かない。
歳とったからか…orz
390不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:18:10 ID:Q7pLbuI/
FKB8540シリーズキーボード(リベルタッチ)の無償交換についてのお詫びとお願い
ttp://www.fcl.fujitsu.com/topics/2007/20070911.html

せっかく、リアフォ並の高級キーボードでニッチ市場に
乗り込んできてくれたのに残念。
ベロベロが色々やれば、東プレも何かやってくれそうな期待をしていたのに・・
391不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 16:42:13 ID:oKs8+w9/
typewellなんて単語が余りにしょぼすぎて速度が全然上がらない。
せめて1単語10タイプぐらい無いと実力が測れない気がする。

やっぱり脳の中の文章を直接キーで叩く方が断然速度出るし、
画面に出たごく短い単語をひたすら打つ事によって得られた速度って参考になるんだろうか・・・
392不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:10:35 ID:wsAqxDL3
>>391
なる
393不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:58:40 ID:lTCVphxl
>>391
なる
394不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:44:24 ID:oGlkIdLH
>>391
俺もなると思う。個人的なタイピングに関する意見を言わせてもらうと、
タイピングの速さはトップスピードの高さももちろんだが、何よりそのトップスピードの持続力が鍵を握ると思う。
単語が短いと、運指を想像し、ガッと一瞬で叩き込むことで常にトップスピードを出せる。
その際、認識→運指の想像→叩き込むの過程の脳内処理の速さを上げることで、持続力を上げることができる。
(文章が頭にある場合は「認識」をすっ飛ばせることのみが相違点)
TWはこれを繰り返し、多様な単語=多様な運指パターンを行うことで脳を鍛えるんだと思う。

そして長文の場合、打ち方の一例ではあるが、文節、単語で区切って運指を解析、実行するやり方がある。
この場合、まさに先の脳内処理の速さ=持続力が大きく影響する。
だから、それを鍛えるTWは効果があると思うわけさ。

まぁ、俺はXDのヘボタイパーだし、もっと上の人は別のことを考えてるのか知らんけどね。
もしかしたら単語の塊=長文と考えてるのかも知らんね。
・・・もっとも、思考スピードを上げるほうが実際にはよっぽど役に立つが。
395不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:54:15 ID:lTCVphxl
理論じゃない。なるんだ。
396不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:00:24 ID:QbT1ZZ36
なんかPentium4とAthlon連想した
397不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:26:16 ID:0O3/4svv
タイピングよりもMSOfficeやEmacsをストレスなく使いこなせることの方が重要なこと多い
398不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:32:02 ID:Kf2Yt+L7
買ったばかりの頃はやわらかくて凄く楽に打てると思ったんだが
最近、なんだか固い感じがしてきた
汚れが目立つようになってから2回、全部ばらして洗ったことがあるけどまずかったかな
399不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:33:15 ID:Kf2Yt+L7
脳を鍛えるとタイプ速くなるよ
指を幾ら鍛えてもダメ
400不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:37:28 ID:hF/6DRo/
指なんてある程度言ったら意識しなくなるから、脳の方が問題だよね。
401不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:07:23 ID:7wpYOqoz
まあ、タイプウェルはミスを考慮しないから、あまりレベルに固執
するのはどうかと思う(その点で e-typing の方が成績は信頼できるかな?)。

…といいつつ、高いキーボードに恥じないように練習しちゃったり
するんだがw

402不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:13:24 ID:hLev2JoZ
     __                ,__
      ',',ヽ、        , - ' ´  j`ヽ
       ',',ヽ`ヽ、    /    ∠ { ヽヽ、
       ',',ヽ `、 ヽ __/   i 二l 二ニ',ニ {` 、
        ',', ` `ヽ   ̄` ´} _  __ j゙ --i‐ ',
        ',ヽ  丿ヽ  ノ∠ ´  `´ ` ´¨ヽ{ l
         ヽ`-'´/ `゙´ヽ , -−¬ ノ` / , j-、:i      , -'´`ッ
         彡、、 l j 三ニ≧r‐ュ、ヽノヽく´ ´ ヽ ヽ ,-‐一゙, / ´
         /´ヽl  ヾ  `ヽミニ=‐リ`゙ニ{{,,∠ニミ,r'´i´゙7::: /´
      / `ヽ  ',,ヽ    ヽ‐=フ´ヽ,__,人tュッ、升ヒト、:〃
    .'    ヽ ヽ`ヽ` ̄ ´/´ // l ヽ ヽ‐´ ト、ニ-'´
    /      ヽ \ ` - 、`‐- 、__ , ノヽ ノ
  /        ヽ  \ `ヽ  ̄` jフ, - '´
 /               ',   ` -─ '`ヽ        フォースが共にあらんことを
/  /       ,    ヽ  ',     `ヽ ',
  /       i     ',   ',     /| i ',
 } ` ヽ , /  |      ヽ   〈ヽ   ヽ| | l
::,|      ヽ j i     ヽ ', `ヽ-'´{  | |
.::|        | |    i     ',  ヽノ r-'ヶ┐
::j         { !    /     il  l|-'l´j ノ |
403不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:32:40 ID:gys3I9iW
IMEがクソ過ぎてスピードあがらねw
404不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 03:30:52 ID:aBi2wa8d
っ漢直
405不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:21:14 ID:E1hKaFuB
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
こういう変換込みの早打ち見ると尊敬する
タイピングゲー達人とは違う意味でね
406不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:33:36 ID:ROVdFEAa
思うんだが、文章やらコードやらを書いてて必要なのは、単なる入力速度じゃなくて
誤りを訂正したり、必要な場所に早くカーソルを持っていく技術じゃないか?
emacs風の場合の話だと、
行頭に行くのにCtrl-Aを脊髄反射で押せるとか、カーソルキーをCtrl-pnfbで
脊髄反射で押せるとか、行末まで消すをCtrl-kと即座に押せるとか。

vi使いだと常に数字とかを駆使しまくって編集するとか。
俺はvi使いではないんであいつらが本気だした姿はすごいと思う。

aa bb cc dd ee ff gg hh ii jjってある行でカーソルが行頭にあってgとgの間にGを挿入したい時とか
やつらは脊髄反射でEsc-f-g-l-i-Gって押してくるからな。。。
407不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:41:24 ID:n4r8rzi1
>>394
XDならヘボなんていわなくてもいいんじゃないか。で、毎回どのくらいミスタイプある?
408不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:48:59 ID:EqPq6rLP
>>405
こういうとこで働いている人ってノー天気なテレビ局の連中より遙かに低い給料なんだよな・・・
凄い不条理を感じる。で、こういうテレビ局の奴らが格差とか言っているからな〜。
409394:2007/09/14(金) 22:42:02 ID:oeTW6X4g
>>407
タイパー自称するなら、総合XCくらいは欲しいですよ・・・。
瞬間最高速ですら、XA〜XB。ちょっと限界が見えてきててタイパー名乗れるのかと自信喪失気味です。

で、ミスだけど、俺はミス率高いよ。
ノミハート所有者なので、ミスり始めると30くらいは軽くミスってしまう。
少ないときでも5前後。平均して15〜20って所だと思う。
このスレで言うのもなんだけど、マジェ黒軸が一番スコアが高いので主力。
リアフォは"a"のミスが頻発するんだよね・・・。
410不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:04:28 ID:ycv72jZm
>>409

>>371 の動画の人は XS だけどミス 95 (!) だからね…。十分正確な方だと
思うよ。しかし可変重は高速タイプには不向きとは、言われてみれば
なるほど。
411不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:10:13 ID:yg/Atvs7
>>409
なるほど、黒軸ですか。俺もリアより黒の方が高速性には有利だと思う。
ちなみにXJのミスタイプ10前後。ガイドの点をXHにしてるけど目で追うとそんなに速くない。
412不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 08:52:07 ID:k4yxc3Bh
スレ違いなんだが、流れに沿ってちょっと意見を聞かせてください

会社で高速タイプの話になると、「親指シフト最強」の話をしてくる人がいるんですが、
どこかに親指シフトの高速タイピング動画とかありませんか?

キーを押す回数での優位性は理論上わかるのですが、未だにその速さを目にしたことがないんです。

私はタイパーではないので、Realforceは打ちやすさを理由に選択して、このスレにいますが、
高速タイプの話が出て、ちょっと気になったので書き込んでみました

チラ裏スマソ
413不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 09:34:26 ID:c+aai6Kp
>>412
ちょっと違うかもだけど

ttp://nicola.sunicom.co.jp/compare.html

は、どうかな
414不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:49:17 ID:BxKNpgzF
Typewell で machine クラスに人が dvorak を習得したら、
もっと記録が伸びるのでは、と思ってしまうが、そういった
話はないね。
415不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 14:17:18 ID:0d56p8lv
>>412
親指シフト使ってるけど、速さより楽ってことを強調したい。
416名無しさん(新規):2007/09/15(土) 15:26:09 ID:5zRvU1Dj
親指シフトは、日本語入力用に開発されたものだから、
日本語入力においては快適にタイピング出来るのは当然だ。
しかし、適用に踏み切れないのは以下の理由による。

@流行ってない。
A専用キーボードの選択肢がない。
B擬似キーボードは使いたくない。
C片手打ちができない。
D富士通が嫌い。
417不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:34:50 ID:0d56p8lv
そうですね。使わない方がいいですね。
418不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:59:09 ID:qWWrYQUd
>>416
親指シフトが流行らなかったのは、富士通が特許を取って、他メーカに特許料
よこせと言って、作らせなかったからだよ。まだワープロとかの時代に、特許料を
取らなくて他メーカに作らせておけば日本だと親指シフトのキーボードが標準の
状態になったんだよ。

今だって、英字配列と日本語配列だと微妙にキーの配置が違うから、富士通の
対応次第でかなり変わったよ。

キーの配列だってqwertyよりいいのは色々考えられてるけど、qwertyが標準に
なってるから、どうしようもならない状態だしね。
419不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:06:51 ID:aT4Hfm3A
qwerty以外の話っていえばvi使いってhjklどうしてるのか気になるんですが
実際どうしてるんでしょうかね。
420不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:19:00 ID:BxKNpgzF
>>419
そうそう。自分は Emacs 使いなんで、キーバインドのリマップの
ことを考えると、どうしても躊躇してしまう。
421不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 18:36:46 ID:LmaaZ3Gv
[変換]キーのすぐ下くらいに小さいスイッチがあって、それを押しながら
 I
JKL がカーソルキーになると良いのになぁとか、
同じく親指で押しやすい位置にファミコンの十字キーがあると便利だろうなぁって思う。
422不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:05:21 ID:2m76tTYW
>>418
なるほど・・・そのへんがIBMと富士通の差ですかね
423不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:48:05 ID:032wlMm7
リアフォ飽きた
PSPのスキンシール(オク参照)みたいにシールでもはるか、いっそのこと上ふた取れるんだし塗装でもしようかな
誰か矢印キー部(prtscキー部含めて)のシール用画像作ってくれ
424不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:53:32 ID:BWfIf00O
自分で作れ
425不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:54:28 ID:n784P/FN
426不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:28:55 ID:jjOtU5fo
>>425
たけええwww

109黒かな無しはまだかね?セバス。
427不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:55:49 ID:sWc49vn3
>>425
リアルフォースを選ぶような人が、こんなもん買うのかな
428不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 13:45:37 ID:xW10kY4E
>>427
ざくっときた
429不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:13:28 ID:ZPDvnEgr
>>394
realforce101で基本英単語1500でやってみた。XDなんて、夢のまた夢w
ttp://1rg.org/up/48879.png.html

文字化けしてるけど、この時はミスタイプ4だった、いつもは10前後。
にしてもこのキーボードは打ちやすいな、値段が高過ぎるが
430不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 14:34:11 ID:WT1sOiGu
>>425
夏なんかヒヤッとしていいんだけどなメタルは
置き場所の関係から手前にでっぱるとまずいので今回は見送りだけど
嫌いじゃない
431不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:39:22 ID:rJy0gtvn
リアルフォースって同じモデルで黒って無いの?
Realforce108UH SA0100の黒版があればほしいいんだけど。
432不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:29:53 ID:xW10kY4E
>>431
91と106のみだね、同種黒は。89も昔は白黒そろってたんだが。
現状108UHで黒にしたければ、106と91の黒を買って、黒のキートップをかき集めるほかないなw
433不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:57:49 ID:Ew8xbET8
金型は一緒なんだから黒・白両方出せば良いのに
434415:2007/09/16(日) 23:11:25 ID:AKTPx9QH
Realforce108UHを買ったんだが、すごくいいキーボードだと思う。
東プレに望むのはこれのカナ無刻印で黒、全45gキーで106UBの同じくカナ無刻印。
カナは無くていいよ。私の場合テンキーは必要なんでこんな感じです。
今マジェスタッチの黒軸で書いてます。
435名無しさん(新規):2007/09/17(月) 00:17:14 ID:gyB214FH
リアフォ飽きた
壊れないからずっと使う
ずっと使えば必ず飽きる
もっともだ もっともだ
436不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:24:50 ID:uaM3kyja
>>435
元来が飽きない用だから。
437不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:09:40 ID:XCUY/b7F
もしリアフォ壊れたとしても、またリアフォ買うけどね俺は。
438不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 01:37:13 ID:9j4bGzv8
実用品に飽きる飽きないもないだろ
まぁ刺激が欲しいってのはわかるけど
439不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 02:00:20 ID:8vusDkez
>>436
Σ(゚Д゚;)ハッ!
440不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:46:53 ID:I2KtnHy+
カナいらね
441不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 04:56:02 ID:RrqvyUVm
金糸雀はいらない子じゃない!
442不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 08:16:39 ID:9SD44q6U
>>434
いらない106
443不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 08:18:04 ID:9SD44q6U
WINキーいらね
444不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:17:23 ID:KMFXSioL
バカの一つ覚えみたいにWinキーいらね言いつづけてる人って頭悪そう
445不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:34:17 ID:NS8WRJiN
使い方を覚えられない+あると押してしまうタイピングレベルだからねww
446不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:38:29 ID:xZ+O2wI4
じゃ、俺も。Winキーいらね
447不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:48:20 ID:lnIHxKKp
ワイヤレスまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
マジェにテンキー無しがでるのとどっちが早いか・・
448不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:48:33 ID:FQ7SP8p7
winキーはキー入れ替えでF1にして106キーボード使ってる俺。
winキー無いとctrlとaltの位置が非常に分かりやすい。
ヘルプなんて見ないし。
449不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:03:07 ID:u7/7g+XK
F1か
他にもっと使わないキーがあるだろうに。
無変換、変換、カタカナ、Insert、CapsLock、右Alt、右Ctrl、ScrollLock、Pause
450不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:36:02 ID:UCwNXara
>>436
誰がうまいこと言えと

>>449
意外と使わないのが右Shiftなんだよな。
人によるかも知らんが、Shiftは全部左でやってしまう。
まぁ、F1が押しやすいんだろうけど、F11とF12も全然使わんね。
451不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:39:53 ID:FQ7SP8p7
F11は全画面表示だから結構使う。
右シフトと右altは面倒だから片手でやりたいときにたまーに使うな。
insertとpause、scrollockの要らなさは異常
capsは本来と別の使い方で使ってあげてるけどさ。
452不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:47:51 ID:u7/7g+XK
Winキーは、Win+E, Win+d, Win+R があるからキー割り当てしてるけど、
アプリキー(右クリメニューキー)って使ってる?便利?
453不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:53:14 ID:wQ608uYy
WINキーイラネとかいう奴は一体どういう奴なんだ。
別に無くても困らないけどあったっていいじゃないか。
ただのタイピング以外で使う用途はFPSだけどWINキーの押し間違えなんか全く無いし、むしろ押しづらい。
というか割り当てられるキーは多いほうがいい。
454不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:03:33 ID:u7/7g+XK
電源管理キーの追加でカーソルキーの上部の空間がなくなったキーボードは嫌だった。
それと同じく、[ Ctrl ] [ Alt ] 間の空間が大事だっていう人がいてもおかしくない。
455不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:08:27 ID:FQ7SP8p7
エレコムの安いキーボード一時期使ってたけど、
backaspapeのほぼ真横にpowerキーがあってミス=死なのが糞すぎると思った。
456不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:15:27 ID:NozAtuJl
CtrlとCapsって、普通入れ替えるよね?
457不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:19:07 ID:lnIHxKKp
入れ替える
458不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 12:47:47 ID:7Gypg0VE
うちのリア、NumLock入れた状態でXPの電源スタンバイにすると、
その後もずっとつきっぱなしなんだけど、これって普通そうだっけ?
459不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:06:40 ID:UNZHgeDS
普通
460不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:07:19 ID:FQ7SP8p7
106、ならない(緑ランプ消滅)
461不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:55:36 ID:3jWd5vf6
Realforce89を使っていますが、
Winキーは欲しいけど、91に買い換えるほど欲しくはないですね
※お金があれば欲しいですが
Win+DやWin+Eは魅力的だけど、なけりゃないなりに対処すればいいと思ってます

あと、私はCapsとCtrlを入れ替えないです
PC-9801から互換機に買い換えたときは、かなりとまどいとストレスがあったけど、
今は普通の106配列になれてしまいました

仕事柄、101配列にもふれますが、
一瞬戸惑いますが、すぐなれます

でも、Capsキーは遊んでいるので、なんかもったいない気もします
ノートPCなんかはCtrlを手の腹で押せませんし
あとで、ツールでも入れて、入れ替えて試してみます
462不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:00:11 ID:TPrnC3og
>>461
capsはfenrirを呼び出すのに使っているから問題ない。

emacsなんて使わないし、ctrlなんて左下で十分。
463不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:08:51 ID:2hKGCunv
Capsと左Ctrlには両方Ctrlの機能を割り当てて、右CtrlをWinキーにして使ってる
464不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:44:35 ID:mVp7wubM
黒109かな無しマダー?(チンチン
465不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:26:08 ID:Zyz7Ea6D
○○g荷重ってその重さのものを乗せると反応するということですよね?
使用中の1980円ロジのスタンダードキーボードのスペースキーに
1円玉を47枚乗せたら反応しました。
リアルフォースは軽く打てるとかよく見かけますけど、
1980円とかわらないってことでしょうか。
466不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:17:25 ID:2aih78Mo
>>465
そうですよ。
しかし、あなたのキーボードがたまたま品質がよかったのかもしれません。
もしかしたらほかのキーボードも47枚で反応するかもしれませんから、
是非ためしてみてくださいね。
あ、ちなみに報告はいらないのであしからず。
467不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:46:53 ID:NS8WRJiN
>>465
釣れますか?
468不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:48:10 ID:+a3ev5+W
完全タッチタイプできない俺にはかななしは無理。
Winキーの有無で意見が分かれるのはわかるが、
かなって合って邪魔なのか??
469不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:00:55 ID:M1FajKvC
alt,ctrl,shiftは右ばっかり使ってて左は使わない。
470不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:02:35 ID:YAf4KCmE
>>451
> insertとpause、scrollockの要らなさは異常

そうかなぁ、左手が疲れてきたときは、↓で代用してるけどな
Ctrl+Cを、Ctrl+Insert
Ctrl+Vを、Shift+Insert

Win+Pauseも、システムのプロパティを開くときに便利だから使ってるけど

確かに、ScrollLockは使わないな

>>468
どうせ見ないから、どっちでもいい
471不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:26:20 ID:ltgMjCrx
>>468
まともに見たのって、NTT=みかか と MNB=もみこ を確かめた時くらいだな
472不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:28:14 ID:C6Av4IWP
>470
たまにCtrl+InsertやShift+Insertできないソフトあるよ
473不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:28:40 ID:mVp7wubM
>>469
いや別に、単に好み。
白がいいとか黒がいいとかと同じレベル。
474不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:29:12 ID:mVp7wubM
>>468 だた\(^o^)/
475不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:13:20 ID:+a3ev5+W
>>471 473
完全に配置マスターしてるのか・・w
俺、前どっかのメーカのキーボード買ったとき
日本語キーボードって書いてあるのに
かなが書いてなくて買いなおしたよ/^o^\
476不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:45:52 ID:0A9ewVtV
そもそもかな入力しないからな
477不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:02:30 ID:XFCfDar4
>>444
>>453
お前らのような馬鹿にはWINキーいらねぇ意味が
わからんのだろうな。一生わからんだろうな。低脳乙
478不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:06:09 ID:UCwNXara
>>477
俺はWinキーいらない派だからそれなりに意味はわかってると思うが、
>>444>>453が馬鹿だとは思えんな。どっちも至極まっとうなこと言ってると思うよ。
479不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:55:40 ID:R5o4wmlm
realforce買って損した人はいるかい?
購入して18000円払った後に凄く後悔した
480不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:59:01 ID:NVQOV7/c
給料日までの食事が菓子パンだけになったからとか?
481不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 02:05:45 ID:MAqIyJUr
私はかな打ちするから、かな印字が無いと不安だわー。
英字キーボードだと、そもそもエンターが小さくて打ち間違えまくるし。
482不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 02:12:12 ID:fG3oqceH
慣れるとエンターが他より近いから打ちやすくなるよ
483不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 02:15:03 ID:BB9J/t3X
厳密には損したとは違うけど
P/S2版を買ったらUSB版も欲しくなって
18,000円で済まなくて36,000円になった。
484不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 05:39:55 ID:RlHuNvmf
損したわけではないけどすぐに物足りなくなってくるんだよねRealforceって
そのうち「このキーボードはそんなに良い物なのだろうか?」と疑問すら湧いてくる
485不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 06:06:37 ID:BDdcbSeE
故障しないだけFILCOよりはマシ
486不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 07:49:15 ID:nJykzlTC
飽きたとか言いつつ物凄い愛情持ってる俺
ダンボール飾ってるとかきもすぎw
上蓋が取れたりホームタイピングがやたらとしやすい(現在矯正中)し。高級感はあると思う。

後、全部30gじゃないやつでbackspaceとnumlockのキー自体を入れ替えても大丈夫かな?
よくみると大きさ(キーの筒状(なんていうんだorz)んの部分の長さ)が違うんだが
なんつーか、誰か全部30と交換してくれ('A`)
487不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 10:00:01 ID:RV8aYRc+
>>479
未開封未使用の時点で返品すればよかったのに。
そういうことも出来ない小心物なのか?
488不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 10:28:47 ID:R5o4wmlm
>>480
なんというか、所詮キーボードというか何というか。
返品する気はないけどこれだけのために18000円ってのは少し疑問が残る
489不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 10:49:21 ID:ju0slvzo
>>479
音を消して観るAVみたいでがっかりしたが、
一枚買ってみないと何も語れないので、買った事自体は後悔していない。
490不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:52:59 ID:TU6YASBx
>>489
> 音を消して観るAVみたいでがっかり

コードレスヘッドフォンゲットしてアエギ声でその女優さんに愛着が湧いて
バラ(ピンク)色のAVライフをマン喫できるように、リアフォも使い込んでいくうちに
その真価を痛感出来るときが必ず来る
491不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:21:23 ID:/8z3Vrc+
2万くらい、ちょっと働けばすぐ稼げるじゃないか。
キーボード自体はいいものなんだし。
492不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:24:20 ID:Hsbo4jNi
そうだそうだ。
1日の稼ぎで何枚も買えるだろうに。
493不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:29:52 ID:ju0slvzo
リアフォは現在、国内で作られてる中では一番丁寧に品質も良く作られていて、
真面目で信頼性も高い。
ただ、漏れの好みでないだけだ。
494不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:46:35 ID:A85cABow
安いキーボードが好みに合うことは幸せなことだ。
高いキーボードが好みに合うことは不幸なことだ。

車や服や食事にも言えることだよね。
495不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:15:00 ID:ju0slvzo
そうだな、リアフォで満足できれば確かに安上がりだ。
496不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:02:47 ID:hms0HZiF
キーボード一台だと場所も取らないし、なんて経済的だろう。

下手にメカニカルなんかに手を出すと、出費もそうだけどあっという間に10台くらいになって
場所を取って邪魔で仕方ない。

リアフォなら耐久性もあるし、壊れたら買えの精神で色んな意味でエコノミカル。
497不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:23:56 ID:t8OK0tTO
そう、ALPSにハマったらもう地獄だよね。
俺はcherryだからまだ良かった。リアフォもあわせてまだ8枚。
全然エコノミカルな方だぜ。
498不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:44:42 ID:A48raRwL
翠・橙だけでいいと思うけど
499不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:00:25 ID:nJykzlTC
Realforece持ってるけどさ、Realpointのほうがほしいな(´・ω・`)ショボーン
商業用か・・・。
500不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:15:03 ID:6kRjO75M
2万稼ぐのに5日かかる工房の俺涙目。
バイトとはいえ学校+バイト5日は堪えた。そしてその金はキーボード一つで消え去る虚しさ
501不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:33:25 ID:PvryUQCR
2万稼ぐのに半月かかる大学生の俺さらに涙目。
地方はやっぱり時給低いよ・・・東京に戻りたい・・・。
502不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:58:34 ID:8k2QirXs
>>500,501
社会人になったら一杯稼いでくれ!
学生が金持っている方が不自然だよ。
503不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:09:42 ID:TGay/lMc
バイトの金は自由に使える

結婚して扶養家族が増えると
キーボードひとつで家族会議だ

すさまじきは宮仕えw
504不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:20:20 ID:8k2QirXs
>>503
失礼しました^^;
社会人になって、結婚する前に一杯買ってくれ!
505不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:26:58 ID:scWO4kKm
>>500
だが、そのキーボードはお前を何年も幸せにするかもよ
506不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:38:26 ID:d/ZFo7H1
>>500
嫌いなパソコンショップでも空売りすれば一日で稼げるよ
507不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:43:14 ID:0iBQEYJ1
>>506
508不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:49:38 ID:syalA8ZW
まぁ、安いキーボードを何枚も使うよりもリアフォ1枚で済むなら安い物だと思うんだが。
故障したって話あんまり聞かないが、使ってて壊れたって人いる?
509不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:10:32 ID:Y68FwVoC
もう5,6年使ってるけど全く壊れない。
とても安定してる。
510不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:12:50 ID:d/ZFo7H1
問題は一つ買っちゃうとキーボードに金をかける喜びを知ってしまって、
リアフォを何枚も買ってしまうことw
511不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:26:08 ID:xr5sfrLO
>>510
それあるなw
こんなに実用的なキーボードが将来絶滅したらどうしようとか考え出すと、
お触り用・鑑賞用・バックアップ用ってフィギュアマニアみたいな思考パターンになってしまうw
それも単価Uマソってのにさorz

オクでも値崩れしにくいんで、いざとなれば換金できるってな言い訳を免罪符に
どんどん数が増えてしまうと、それを眺めて快感で振り出しに戻ってバッドスパイラルw orz
512不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 03:05:31 ID:zR5OU3Qi
>>510

色違いでもう一枚・・・・
なんて、興味のない人から見ればアホみたいなことも真剣に考えてしまうことにw
513不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 03:13:42 ID:f+uockrH
確かにリアフォに慣れてしまうと、他のキーボードに移行する気にならないねぇ。
514不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 04:12:20 ID:oA56Wh9X
その意味では罪作りなリアフォですな
515不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:14:16 ID:6ZBGdqY2
>>897
マジですか、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187306022/

このリアルフォーススレでは、変加重だとSを押してるときAもかってに押されてしまうとか何とか書かれてるんですが。
68番とかです。
他にもFPS用に等加重を求める声もあるんで、FPS向けじゃないかと思いました。
516不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:16:26 ID:6ZBGdqY2
誤爆しました、すいません。
517不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:46:18 ID:dZVZz7iz
ラバードームくさいタッチだと思ったら
本当にラバードームかよ・・・orz
518不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:51:53 ID:6ZBGdqY2
すいません、誤爆の>>515なんですが、実際どうなんでしょうか?
カウンターストライクNEOではリアルフォースがつかわれてるとありますが、あれは等加重なんでしょうか?
変加重だとFPSで不利なの?
51968:2007/09/19(水) 13:56:33 ID:JJI7Fxpo
>>518
CS-NEOの筐体は触ったことが無いが>>68は実際の体験。
変荷重モデルを購入して、FPSやASDWを移動に使うゲームをプレイして
すぐ気づいた。2、3日すれば慣れるだろうと思っていたが
慣れるのを待たずに3日後には等荷重を購入した。慣れるのを待たなかったのは下記の通り。

文字入力のために打つという事とFPSの(移動)のために打つという事では
頭の思考方法も違ってくると思った。文章作成のためタイピングするとAとかSとかは意識的に
”一回”だけ押すという思考でタイピングしてるはず。
でもFPSの移動だとキャラが目的地へ移動完了するまで
キーをベタ押しするわけだ、キー”何回”押すという考えは無いはず。
移動距離がキーを押す長さの要因となる。

とまあ、長くなるけどFPSだと指の位置もホームポジションではないので
Aキーも薬指で操作することになるし、FPSなら
普通の文章作成とは明らかに違う。程度の差こそあれ、ある種の緊張状態での
プレイなので小指ほどセンシティブじゃない薬指は
私の場合30gの軽荷重を無意識に押していた。

私は変荷重を我慢して慣れるまで使わなかったのは
慣れても文章作成するときは指の位置がホームポジション操作なので
慣れがリセットされそうなので、さっさと等荷重を買った。
マウスの操作エリアを気にするのであればテンキーレスも有りだが
それはあなたのFPSでのマウス操作の仕方による。
私は高解像度でB5程度のエリアがあれば良いのでテンキーがあっても気にならない。
長すぎてごめんなさい。
52068:2007/09/19(水) 14:13:44 ID:JJI7Fxpo
>>518
何度もすまん
君が誤爆じゃない、書こうとしたスレ見てきた。
下手とか書かれてて、ちょっとビキビキきたけど><
変荷重を買って慣れれば、慣れるまでの時間は知らないけれど
ふつうに操作できるようになると思うよ。
私はゲームする時くらいは遊びに100%集中したいので
体を入力機器に慣れさせるためにストレスを発生させるのはナンセンスと
思っている。ストレスを感じさせない選択肢とお金が、あったので即効で
等荷重を買ったが、君が変荷重を買って>>68の症状になったら
それに慣れるまでストレスと戦いながらゲームをする事になる。
あ、ちなみに、私の変荷重は職場に持ち込んで活躍してるよ。

あと書き込むときはメール欄に「sage」って入れて書くと
ageなくなるよ。
521不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:24:30 ID:TmMIny0x
FPS利用として、初めて買うんなら等荷重にした方が無難かもね。
俺は106で慣れてしまったから、操作の面では問題ないけど。
テンキーが邪魔という問題がw
522不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 14:44:35 ID:RCakGGkU
FPS用途ではテンキーいらね
指の負担を考えたら腕と手首はまっすぐにするべきだがマウスパッドと
重ならないようにすると脇が開きすぎた状態になる
無理に脇をしめると45gのDキーより30gのQキーのほうが重いように感じてしまう

できることならEnterから右のキーは左端につけてほしいくらいだ
そういえば外国人はキーボードの真ん中で操作してる人多いな
523不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:42:29 ID:6ZBGdqY2
すいません、アマゾンでUSBのリアルフォース91U注文したんですが。
USBだと全キー同時押し対応してないみたいだし、マザーボードによってはBIOS操作できないのもあるらしいっすね・・・
キャンセルして、PS/2にすべきでしょうか?値段も安いし。
PS/2のリアルフォースでも変換コネクタ使えばUSBに刺せるようになるんですよね?
だったらUSBのキーボードって存在価値がなくないですか?
524不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:44:26 ID:3rUBT4yx
>>523
USBのキーボードの存在価値→PS/2の無いPCでも使える
525不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:45:21 ID:6ZBGdqY2
>>524
それはUSB→PS/2変換コネクタ使えば解決できるのでは?
526不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:47:43 ID:tcfM6ZMN
PS/2変換コネクタ使えるの?
527不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:54:28 ID:3rUBT4yx
>>525
使わなきゃいけないのがデメリット
528不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:59:34 ID:6ZBGdqY2
>>527
なんでですか?
PS/2のは全キー同時押し対応してるし、USB変換コネクタ使えば両方使える。
USBのはどうしても6キーしか同時押しできない。
529不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:00:54 ID:3rUBT4yx
>>528
PS/2のも全キー同時押し対応してないよ
530不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:03:08 ID:6ZBGdqY2
>>2のNキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照って奴のリンク先には、PS/2は全キー同時押し対応、USBは6キーと書いてますが。
531不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:11:01 ID:RsyKb4D7
目的はなんなんだよ、完全Nきろるおばなんか?接続がUSBなことなんか?
532不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:11:23 ID:GMxc5VIr
というか、どういう用途で全キー同時押しが必要なの?
ゲームでも全キー押す場面なんかないと思うんだが。
533不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:12:33 ID:3QlhhiRl
全キー同時とか意味あんの?
とりあえず106(一番初めに出た奴。ps/2)をUSB接続してるけど6キーしかむ理だね
534不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:14:31 ID:6ZBGdqY2
いや、ただ単にUSBの存在価値が無いかと思ったんで。
しかも、値段もUSBよりPS/2のが若干安いし。
535不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:20:14 ID:GMxc5VIr
インテルはPS/2廃止の方向だから、USBの方がいいと思うが
よほど古いM/Bでない限りBIOS操作出来ないなんて事は無いと思うよ
536不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:22:48 ID:6ZBGdqY2
俺のマザボ(P35-DS3R)もUSB対応なんですが、初期のBIOS設定ではUSBによる操作ができなくなってるんすよ。
これじゃ意味ないと思いませんか?w
537不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:25:39 ID:6ZBGdqY2
あと、USB端子のスピードの違いによる反応速度の違いとかってのもあるんでしょうか?
速度の遅い前面USB端子につないだら何かしらの悪影響がでるとかってない?
538不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:25:50 ID:v9DYTx1W
いい加減ウゼ
ガタガタ言わずに勝手に好きなの買えや
539不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:27:11 ID:gGavk2Sw
BIOS操作くらい千円のキーボードで事足りるだろうに・・・
ageてる時点で釣られてる?
540不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:29:22 ID:3rUBT4yx
相当のくるくるぱーだということはわかった
541不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:30:59 ID:3iby9bsM
リアフォ買おうなんて言う人はキーボードは最低3つくらいは持っていると思うのですが・・・
542不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:33:06 ID:GwvGeYL6
たった三枚でリアフォにたどりついたら
相当運がよいか
友達にめぐまれてるかだな
543不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:34:27 ID:6ZBGdqY2
自分は二つ目ですが・・
544不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:46:06 ID:RsyKb4D7
PS2は廃止の方向なのでUSBを買えばよろし
ただ、BMSのような6個を超える同時押しが必要ならPS2を買ってあげてください
545不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:48:53 ID:638l3+m7
トルマリンのネックレスのお陰で2枚目で
546不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:56:07 ID:xr5sfrLO
あ、オレ開運ハンコ(r
547不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:43:34 ID:vhnodSL4
『業務用キーボード』と検索すれば、
トップでリアフォに辿り着く事が出来る。
548不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:56:40 ID:qFu4wY7z
FPSなどのゲームのためにRealforce買うやつはアホ?
素直にSteelKeys 6G買っとけよ。
549不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:58:43 ID:/AW7nG2T
SteelKeys 6Gはいいの?
550不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:00:45 ID:Yf3zJnlc
>>548
ヒント:同時押し
551不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 02:52:07 ID:qFu4wY7z
>>549
realforce買う前に6G買ったけど、俺にはrealforceより合ってた。
人によるからなんとも言えないけど、ゲームのために買うなら6Gおすすめ。
値段も5000円ほど安いし、金のない学生におすすめ。
CSのストッピングでは最高に適しているキーボードだと思う
552不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 02:54:14 ID:ae1P2KU3
>>509
ただし黒を買ってしまうと半年せずにキートップかすれてくるんだよな
部屋の照明にもよるだろうけど黒はテカるから
頭上に照明がある家の場合、照明の反射で文字が激しく認識しづらいキーが多数出来た

ま、文章入力してるときならキートップなんか見ないんだけど
気になるときは気になるね
553不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 03:05:33 ID:Fb9N7tbK
文字なんて消しちまいたいな
554不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 03:14:55 ID:uIAtFZGo

今後、黒モデルはレーザー印刷ではなく含浸印刷にしてもらいたいね。
555不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 03:25:00 ID:X456YE+3
黒はレーザー刻印って言ってるけど、あれその上に着色してるよね。
じゃなきゃ刻印が禿げるわけがないし、レーザーであんな色あり得ない。
HHKpro墨みたいな、目立たない印刷でいいと思うんだよな。
556不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 07:18:52 ID:B5b8CFey
ゲーセンのCSじゃリアルフォースつかってるのにな。
557不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 08:44:49 ID:i17RzBCs
>>555
レーザーを照射すると、レーザーが当たった所が熱で変色してあの色になるんだよ。
558不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 09:48:00 ID:43Byqzr5
レーザー刻印ってレーザーで開けた穴にインクを詰めるんじゃなかったっけ
559不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:11:46 ID:i17RzBCs
黒いキートップをレーザーで変色させたのは、東プレが最初でないの?
560不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 16:21:34 ID:0LybhYDP
自作板からの転載だが89UB安くね?
ttp://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
561不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 16:41:01 ID:jttHtbrY
>>560
あーそれ地雷。
Windowsキー付いてないよ。
562不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:10:32 ID:waFtk1Fz
ここからWindowsキー必要不必要の無意味な争い再び
563不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:19:08 ID:Xhuilt6O
>>560
それ買わない方がいいよ。Windowsキーついてないくせに高いし。
564不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:26:02 ID:jttHtbrY
>>562
争うまでもないだろ。
荒らすな。
565不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:34:53 ID:FNTS8GMC
ほんのちょっと安いだけだな
566不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:30:11 ID:8GuMuHG1
>>552
塗装剥げは、保証期間内なら無償で交換してくれるのでは?
567不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:39:50 ID:uvZUHg5y
>>560
不要と言うより不浄な物が付いてないのが良いな
568不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:53:46 ID:kTTpcxrp
>>567
不浄kwsk
569不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:55:59 ID:xiVbcLgF
PowerキーとかSleepキーの必要不必要の争いって無いのかな?
570不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:56:12 ID:ihLV8gU/
>>560
そこの店頭でキーボード買うときに店員さんが、Windowsキー付いてる方で良かったですか、
ってわざわざ聞かれたよ。危うく間違って買うところで助かった記憶が蘇った。
571不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:23:34 ID:PB+jJgS1
店頭で実機に触れられるってのは羨ましいな
色とか打鍵感とか、触ってみないと分からないからねぇ
572不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:27:58 ID:LXf+JSzY
でも真っ黒に近いほど汚れまくってるのはどうかと思う
店も少しは綺麗にしろよ・・・。
変化重かって、その後に軽下重に触れて物凄く後悔したけどね。
573不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:44:01 ID:ihLV8gU/
>>571
店頭の物の方が今時分が使っている物より軽かった。
固体差なのかくたびれてるのか分からんけど、結果的にあてにならない…
574不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 02:36:14 ID:rczpU722
何で店頭デモと同種新品が同じタッチだと思うんだw

何千、何万と、色んな人に、色んな力で叩かれてるのに
くたびれるのは当たり前だろ?
リアフォの耐久性は宣伝文句のとおりだが、タッチに関しては使用頻度で変わってくる。

それでも高級キーボードの実機を触らせてくれるのはうれしいよな。
デモ機の売り上げ回収するのに10万くらい売り上げ立てないといけないのにな・・・
575不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 11:16:31 ID:OY/uWzrP
106Sポチりました。届くの楽しみ。
576不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:57:12 ID:5uxty1F+
パンタグラフから乗り換えると、リアフォでも不満出るね
まず、キートップがグラグラしてて気持ち悪い
次に、シャカシャカ煩すぎて困った
あまりの騒音に遠慮してしまい、豪快に打てない
ゆっくり打てば比較的静かなんだけど、これならパンタグラフでもよかった
577不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:01:50 ID:47YW3lB/
パンダパーン、パンダパーン
578不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:22:03 ID:5ZJD4ONv
>>576
パンダに戻れよ、じゃーな!
579不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:06:06 ID:zGgyBsez
パンタグラフって・・・
ノートしか使ったことない人なのかな
580不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 16:56:32 ID:tcph1kP2
実際パンタが好きな人は結構いるよね。
そういう人は>>576みたく「リアフォでも」不満が出るんじゃなくて「パンタじゃない」から不満なわけで。
豪快にパンタを打つって話ははじめて聴いたがw
581不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:30:22 ID:LWQVSqJg
最近はノートパソコンが初めての人が多いからね。
あの独特の打鍵感になれると
もう戻れないんでしょ。
582不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:31:38 ID:LWQVSqJg
>>581
× 戻れない
○ 変えれない
583不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:41:03 ID:DJLarHD6
× 戻れない
○ 変えれない
◎ うんこ好き
584不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:04:49 ID:s6MvZMg4
>>グラグラ
ラバードームだしな
585不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:14:22 ID:aeJ4k6sQ
>>581
ていうか、リアフォの打鍵感に慣れると戻れないとも言えるような希ガスw

俺的にはパンタグラフは糞だが、リアフォのキートップがグラグラすると感じるなんて
すごい領域だ。それはそれで幸せなことだと思うよ。

キーボードもある意味嗜好品だし、パンタグラフやメカニカル好きの人には、リアフォは
向かないだろうね。
586不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:26:04 ID:OCOVws0C
>>560
これって、CtrlとCapsのハードウェア入れ替えできるの?
587不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:30:44 ID:cIJeyg4p
パンタグラフがいいならキャパコンおすすめ
まぁ見つかればの話だが
588不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:47:34 ID:/F3OHM1G
>>586
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=10694358
一番下を見れば変えれそう
589不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 19:50:10 ID:/F3OHM1G
>>586
こっちの方が分かりやすいか
ttp://item.rakuten.co.jp/filco/10000025/
590不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:35:06 ID:OCOVws0C
>>588-589
ありがとう!切り替え機でLinuxとかも使うから、最初から
その位置にCtrlがあると、キー設定とか考えなくてすむんだよなー。
591不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:34:07 ID:UinkunGi
Thinkpadに童貞を奪われた俺は91Uよりキャパコンがフィットしたよ。
592不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:39:15 ID:O7Gvvp19
>>574
うましか?
593不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:09:02 ID:JrjvWPty
>>591
キャパシティブコンパクトの一般向けシリーズ展開はないのかねー
あのままだと配列が独特すぎるんだよな・・・

Realforceシリーズとの二本立ては難しいのかな
594不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:43:12 ID:CJ0gfWS3
メカニカルキーボードが好きなんですが、やっぱり、リアフォは
やめといた方がいいでしょうか?現在は、Majestouch Mini を
使ってます。
595不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:04:06 ID:CGoO4vEl
パンタで、ストロークが深くて、キータッチが軽くて、静電容量スイッチ
俺はこんなんがいい。

昔のワープロ機のキーがこんな感じ。
パンタの機構もメタル製。

今の樹脂製パンタじゃ深くする事は強度的に無理だろうけど。
596不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:04:21 ID:y1/Cjhdu
キャパコンの配列も慣れればなかなかいいもんだよ。
まぁ、確かに使い始めは違和感有るけどね。
と、職場キャパコン 自宅91UBKな俺が言ってみる。
597不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:09:22 ID:UinkunGi
>>593
ファンクションキーの位置は確かにいまだに混乱しますね。
なんで無変換にF7、変換にF10を登録して誤魔化しています。
でも矢印キーの位置は慣れるとあの位置が非常にいい。
598不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:49:39 ID:hrwgmh2l
>>592
なんで?
599不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 02:19:12 ID:xpIh+uqD
Counter-strike1.6やMMOを主体にPCゲームやってます。
その場合、Realforce買うなら106のUSBが一番ですか?
性能自体は変わらないようなので結局は好みですか?
600不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:04:00 ID:kZHskugX
好みで問題ないんじゃない。
テンキーレスの方がスペースが取れて便利だとは思うけど?
601不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:36:19 ID:xpIh+uqD
>>600
わかりました。
キーの数みて検討してみます
602不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:55:00 ID:9SZxQZOR
メカニカルキーボードが好きな人はリアフォは好きになれないって
本当ですか?
603不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:56:22 ID:ZZ2FAw0b
いいえ、その通りです
604不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:42:41 ID:9SZxQZOR
>>603
どっちだかわからないんですが。orz
605不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:04:41 ID:ylqoNlyn
まさにそう言ってるんじゃないか?>どっちだかわからないんですが
606不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:28:22 ID:Tkzavjwg
603はアメリカ人
607不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 18:20:03 ID:hhLkAt8/
メカニカルとかは音がして周りに人がいると使いづらい
リアルフォースは静かだし長時間でも打ちやすいが
メカニカルはたまには使ってみたい気もするが長時間は使えないな
608不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:30:26 ID:hhLkAt8/
ところで今久しぶりに東プレのサイト見たんだけど
All30gってもう売っていないの?
ずっとこれしか使っていなくてこれが一番なんだけど
609不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:42:07 ID:ZGsW7iVC
とりあえず不安に思った時点で備蓄用に狩っておくのが定石。

ただ30gはPS/2オンリーなんでこれからのマザボとの折り合い付けていくのが大変だよな。
変換器は機種選ぶしラグあるし同時押し悪くなるしorz
610不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:42:48 ID:Bp+mkZ14
リアルフォース先日買いました。確かに静かですね。
ところで、皆さんは埃避け対策とかはしてますか?
高い金出して買ったのに、埃が溜まって壊れるなんて事があったら悲しいんですが。
611不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:45:36 ID:T+toFEHd
ヒント:無接点
612不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:46:06 ID:6AKiohYH
>>610
それっぽい布かけてる
613不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:47:55 ID:T/TJvLuW
そんなこと言っていないでさっさとエアダスター買えばいいじゃない
614不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:58:46 ID:3JqMKQAC
ダストブロワーでシュッとやったら凄い量の誇りが・・・
615不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:05:13 ID:W80Xt5LP
エアーダスターは壊れる元だからやめたほうがいいよ
616不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:19:45 ID:Bp+mkZ14
無接点方式だと埃とかによる故障が無いんでしょうか?普通のキーボードみたいに布とか被せなくてOK?
高い買い物だったので神経質になっちまう。
617不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:23:08 ID:INaI/8YD
気になるんだったら掛けておけば済む事。
被せたからといって実害があるわけでもないし。
618不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:40:58 ID:FT15/TZ0
エアダスター使うとスライダ部分へホコリを吹き込むと思うんだけど。
619不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:47:43 ID:hhLkAt8/
何年間も何も掛けないで使っているけど全然問題ないよ
ただ毎日埃は着くんで、OAブラシで払ってから使うと気持ち良い
620不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 21:48:14 ID:NDt46Tt9
掃除機どすえ
621不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:12:36 ID:ylqoNlyn
俺も掃除機派。あんまり吸えてないかもしれないけどね。
しかし友人の3年しか使ってないはずのキーボードは死ぬほど汚いことになってた。

確かに無接点だから埃が接点に接触してショート起こすとか逆に通電しなくなるとかなんてことは
無縁かもしれないけど、見た目きれいなほうが気持ちいいよ。
622不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:18:48 ID:0dfmK2eL
PCの内部吹きまくっても壊れないのにキーボードごときでビビるとかどんだけ・・・
623不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:20:35 ID:84gkttf6
逆さにしてぽんぽん
624不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:30:02 ID:hhLkAt8/
しかし、たまにはキーのキャップを外して掃除したほうがいいよね
625不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:19:05 ID:b+D8cq5/
週に一度程度、OA用のウェットティッシュみたいなやつで軽く拭いてる
半年一度程度、キートップ外して、キートップは洗って、
本体はOA用ウェットティッシュで拭いて、エアダスターで仕上げてる

ひどくは汚れてないけど、布団の上げ下げをする部屋なので、ほこりが結構あった

潔癖じゃないけど、たまにキートップ外して掃除すると、何となく気持ちいいよ
626不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:19:35 ID:y5FD4hFA
>>608
Realforce106S(PS/2)LA0200だよね。
普通にあるみたいです。
ttp://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html

>>609
変換器かませると、性能に影響するんですか・・・
all30gのUSB版出てくれないかな?
627不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:42:50 ID:ZGsW7iVC
前にこのスレで拾ったリンク。
ttp://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-20.html

ここの表見るとオール30gはps/2オンリーっつか製品の中で1つしかないみたいだな。
個人的には108で黒でUSBのオール300gだしてホスイ
628不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 23:45:06 ID:ZGsW7iVC
300gって何よおいらw
30gどす orz=3
連書スマ
629不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 00:04:38 ID:6sNlXhvy
>>626
どうもすみません、
その製品一覧に、All45gっていう記載のがあって
All30gっていう記載のがなかったので見落としてました
630不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 04:32:46 ID:+O4mHXmZ
全30gのLA0200遣ってるけど、俺には軽すぎた
全45gにしとくんだったよ・・・
631不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 05:43:47 ID:EA541ito
all300gは極端にしてもall150gくらいのは欲しいな
強く押すことになるから刻印がはげやすい 白で頼む
もしくは黒の無刻印

632不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 05:49:06 ID:me6xKyU7
>>631
IBMのバックリングスプリング使えば?
俺の知る中で一番重いのはそれなんだが。
633不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 12:45:27 ID:1gltHuaQ
リアフォの荷重味付けはラバーの方なんだろけど、
中のコニックリングを剛毛にしたらそっちでも少し重さを稼げんだろかw
634不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:31:35 ID:f1vRJMSx
最近リアフォのキーが硬く感じるようになった
全然速く押せない
何度か分解して掃除したのが良くなかったかなぁ
635不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:34:37 ID:f1vRJMSx
全キーが端っこ(「1」とか[\]とか)の柔らかさのリアフォ89出して〜
636不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:35:19 ID:f1vRJMSx
今気が付いたけど端っこ柔らかくて押しやすい
真ん中も同じくらい柔らかいのきぼん
637不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:06:08 ID:IbRocWsp
君はリアフォの売りである変荷重を今まで知らなかったのか?
638不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:09:58 ID:8hCVYLhX
639不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:10:59 ID:8hCVYLhX
あぁ失礼
リアフォ89だったね
640不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:05:29 ID:8Q6rsfKo
Majestouch mini を先日買ったばかりなのに、リアフォが
欲しくなっている。キーボード病が発症したようだ。どうしたら
いいだろうかorz
641不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:08:09 ID:FUEUk603
速攻でリアフォを買う。あれはキーボードの一つの完成形だから、あれを買えば余計な回り道をしないで済む。
642不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:28:32 ID:57AEEBC9
そこに辿り着くまでに散財してきたよ・・・。
643不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:35:18 ID:FUEUk603
折れも91U位買うか・・・
644不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:55:28 ID:EtggH7FM
>>641
激同。変態配列に慣れる前に買った方がかえって安く付きそうだ。
645不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:28:57 ID:eJOHHkfC
黒の無刻印ってもう入手不可能かな?
646不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:34:30 ID:+ahj6IY6
テンキーレスの軽荷重Sタイプなんて出さなくていいよ。

さっき106Sと91UBKで91UBKS作ったからな。
絶対出すなよ。出したら暴れるぞ。
647不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:26:37 ID:8m9ZpI5w
>>645
持ち主さんが飽きてオクに放流するのを根気良く網張っとくしか。しかも相場は25k〜
200台限定だから基本的にパイの取り合いでしょ。
648不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:59:03 ID:+RtSAHKJ
>>646 は漢
649不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:17:21 ID:iFFPdsjN
PS/2の方を買う奴は池沼
650不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 02:07:14 ID:bz2Begkr
タッチが軽すぎるんだよなこれ。迂闊に指置けねぇよ。
作り込みがしっかりしてあっていいんだが、
50g版とかでねぇもんかね。
651不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 02:22:03 ID:IhrzOaor
そのためのパームレストです。
652不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 09:07:55 ID:j8UJgtZV
>>632
オクや中古じゃないと手に入らないのは嫌なんだよ・・・
いいのはないかなぁ
653不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:08:37 ID:IhrzOaor
贅沢言うな。
654不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:12:42 ID:lxj9Pjon
>>652
昨今の機種でタッチが重い奴って殆ど無いだろ
過去の遺産から選ぶしかないぞ

IBM PC/AT互換機に多かった奴でも100gはいかんと思うが
655不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:48:27 ID:ASV3g9UA
>>650
まず筋力作りからだな。
656不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:06:57 ID:6nbn3nyS
カナ表示無しのリアフォを出してくれよ
頼むよ・・・
657不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:56:05 ID:iyIQHNo/
英語キーボードでよくね?
658不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:57:56 ID:hAsVFHXR
カナなしとか意味分からない
存在価値ないだろ
659不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:37:53 ID:IhrzOaor
きっと、下見ながら打ってる素人なんだよ。
660不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:17:21 ID:B+MtUfbg
実際のところjとf か dとkに突起があれば、刻印とか要らんのだけどな。あ、でもPauseとかあの辺はあったほうがイイかも
661不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:16:28 ID:FIJUUCxf
>>656
でてんじゃん
662不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 21:00:25 ID:3TXsWQYX
>>658
なんで?
663不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 15:16:04 ID:8/Hdp7vn
>>652
バックリングスプリングならUnicompの新品が手に入るよ。
664名無しさん(新規):2007/09/25(火) 18:09:47 ID:bDYxJaOa
オラー 骨董品はヤダー
665不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:21:23 ID:RPnZ3wYY
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1190279445/

このスレでリアルフォースがFPS向きかどうか争われてるんですが、皆さんはどう思いますか?
ゲームのためにリアフォ買った人いる?
666不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:41:42 ID:Lxxox6/i
ゲームの為にリアフォ買う奴は居ないだろ常考
元々タイピング用に持ってたがそのままゲームにも使ってるって奴が大半じゃないのか?
667不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:43:31 ID:hV9SJEhG
HHKB Pro2の墨って、リアフォの黒とは違うみたいだけど、キーの刻印て見難いのかな?
周辺機器に合わせて色を合わせたいんだけど、写真だけでは判断しにくくて。
668不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:44:01 ID:nYZsBYw8
うん
669不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:44:04 ID:aMbkLEqe
ヒント:PS/2版ならNキーロールオーバー
670668:2007/09/25(火) 23:47:03 ID:nYZsBYw8
うん は、>>665に対するレスね
671不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:00:56 ID:pfGxpxfP
PS2版でFPSやってますよ、荷重が軽いので長時間プレイには向いてると思う
672不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:04:59 ID:4g/D1K4+
Nキーロールオーバーって何ですか?
673不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:08:03 ID:33Q/q0o+
674不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:04:49 ID:72lKxpRc
FPSゲームのために買うならSteelKeys 6Gでおk
675不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:24:38 ID:uqR3pWt1
>>667
照明具合にも寄るけど、リアフォの視認性とは大きく異なる。
墨on墨なので、暗めの環境下では刻印の見分けは難しい。
676不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:26:34 ID:POLZtXxR
ブラインドタッチが出来る練習にはいいかも
677575:2007/09/26(水) 09:44:15 ID:7stXY0h4
106S届きました。
軽い。静か。スムーズ。なでるようにタイピングできる。
良い。非常に良い。
678不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:15:07 ID:AXNe2xzs
>>677
相性が合って良かったね。
パンタグラフやメカニカルに慣れきって駄目な人もいるからなぁ。
679不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:20:15 ID:d921L4WT
>>425
これのRealforce106UB対応のやつ出ないかな〜。
680不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:27:42 ID:iSSjJxvG
自宅のリビングなどで使うBluetooth版がほしい
681不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:59:21 ID:9FwBI/iz
>>680
そんなもん禿しくイラネ

マジェでも使ってろ
682不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:25:13 ID:8Ef++7N0
Bluetooth版欲しいねー
あったら便利そう
683不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:32:29 ID:DzikD3V5
おまいらお願いだからマジェで我慢汁。してくださいorz

RealForseにはいつまでも純血の正統派であってほしい。
テンキーつきコンパクト化、ホットキー、ワイヤレス・・・その手の異国文化はサラブレッドには不要。
最強の「何の変哲もないタダのキーボード」なところが魅力なんだから。
・・・俺だけか?orz
684不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:41:23 ID:Bt6dWm3F
ぱっとみ普通のキーボ
しかし中身は最強
それでこそリアフォダヨナ
685不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 17:43:33 ID:x1ZOSXBD
無刻印は欲しい所、レーザーは耐久性あったもんじゃない
ホームポジションなんかもうガンガンに消える
シルク印刷か昇華印刷の上からクリアなコーティングをしてる奴が一番良い(DELLの一部とかにあるやつ
ツルツルになっちゃうけど耐久性は抜群

昔出た無刻印買うべきだったかな・・・ 別売りでいいから無刻印キートップ出してくれないかなぁ
686不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:02:23 ID:bedZBGO/
>>685
別売りキートップ 別売りゴム椀は絶対に出さないよ
687不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:08:37 ID:GBahPgTC
108が出たから
winキーネタ消えたかとおもったけど

まだやってんだお前らwwwwwww
688不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:27:01 ID:F+zVA/Tp
>>683
RealForseなんて書いてる奴に純血の正統派は不要。
689不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:50:11 ID:NPJU+NR+
なんかリアフォってだけで神格化してるのがいてキモいなぁ。
人それぞれが思う最高のためにバリエーションが増えてユーザーが困ることなんてなかろうに。
自分の思い込みと東プレの考えにズレなんかないと思える自信はいったいどこから来るんだ?
690不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:20:57 ID:bedZBGO/
自前のゴム椀特許ってのもあるんだろうが
バックリングスプリングのとかも出して欲しいもんだなぁ

691683:2007/09/26(水) 23:25:53 ID:DzikD3V5
ぐは、スペルミス。恥ずいな〜、それも2回もorz

>>689
東プレの考えとズレてようが何だろうがかまわない。>>689は「俺の」考えだから。
それはいいんだが、バリエーションが増える「だけ」ならいいんだ。
でも、一旦そうやって別の線路に乗っかって、そのまま帰ってこないのが怖いんだ。
106が生産中止、入れ替わりにワイヤレスの108!とか。
無尽蔵に増やせるわけじゃないからね。どっか増やしたら、どこかを削る必要も出てくる。

リアフォみたいないたって普通のキーボードの中で質を高める・・・そういうのが減ってきてる
現状が寂しいだけなのさ。RT6652とか、ね。
だからもう、失いたくないんだよぉorz
692不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:28:09 ID:y5Cwk0el
スマソ、リアルフォースのUSB端子部分って抜き差しを頻繁に繰り返すと壊れたりする?
XBOX360とPCとで頻繁に差し替えたりしてるんだけど、あまりよくないのかな?
693不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:33:45 ID:EC6GEe1G
108黒まだー。。
694不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:35:26 ID:BF5muYWS
むしろ差し込まれる側の方がゆるくなってくるだろうよ。
なんにせよリアフォを大切に使いたい気持ちは解る。

USB延長コードでもつけとけば? 余り長くないやつ。
HUBにするとレスポンス面とかで問題抱え込むかもしれんし、単なる1対1のやつを。

そうすりゃザキ喰らってもそっち側が「いのちのいし」になって砕け散ってくれるw
695不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:47:04 ID:Y25PkxNw
696不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:52:03 ID:BF5muYWS
個人の住所やケータイ番号を平気で晒せる度胸。
漢だなw
697不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:53:35 ID:X9/vJouT
2年使って15kでおとすばかいねぇw
698不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:56:09 ID:pgd9aAzv
>>695
このスレ見てるような人は
いくら状態が良くて安くても、新品買うことを選ぶような気がする
699不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:03:58 ID:O6qbsD+d
小指薬指あたりは指乗せてるだけで押されちまうあああああ。
俺にとっては加重コントロールなど大きなお世話っっっっす。
700不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:05:28 ID:sAKE5Kfn
30gの106S相場が最近\12000〜\13000だが、
ニコイチ用ラバー取りに逝ってもいいかと少しだけオモタ
701不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:23:13 ID:O6qbsD+d
えーっ、あのラバーって交換できたの?
ホームポジションの小指薬指キーだけ他のキーのと交換しときゃよかったなあ。
もう人に譲っちまったぜ。
702不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:29:00 ID:9B5VjZDK
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]18
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1190279445/

↑のスレ荒らしてるここの儲どもがウザいんだがね
馬鹿高いキーボード買って自慢にでもなると思ってるのかね?
とりあえず引取りに来い
703不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:34:11 ID:nC3BT9NJ
>>702

    .,,,、                                      _
 .,-'ニil゙,~ヽ,,,,、    〔ヽ,,,,,_.v-,,、   ,,,_,,,,―〜.              / ノ_
 .|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i   ‘ー,,,,,--7             ,,,/ ,,,y∠-,,、
┌″ .il二,/ |  ゙'┐ .l゙  ゙l 'ミ"'゙   .,/ソ'″       ,,-‐''〜 、  ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿
: ‘'''''i、 ‘ミー--‐′  l /,,--┘ ゙l   l゙.l゙        く,,_,,/゛゙,! ゙l   / ,l゙//
   ヽ ゙i     / l.くニ-  `'i、  ゙l,`―ーー'''"''',     ,,,,,/ ,ノ   l゙ .,i´l,゙'―¬'i、
    ゙-ノ     `ー'゜ `ー-‐゙'''゙   ゙''―――''"     `'''ー''"    ヽ┘ `''―-ー'゙
704不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:34:11 ID:cV/oKJsZ
寧ろゲーム厨はそっちに引き籠もってくれれば有り難いんだが
自分達で解決出来ない餓鬼共は大人しくしてな
705不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:48:57 ID:Cr/PIIZm
他キーボードからリアフォに換えたら誤打が増えた。
リアフォからリベルタッチに換えたら誤打が減った。 
ってな話に、東プレは答えを出す気は無いのかな?
「タイピングが下手なだけ」 で済ましてるのかな。
706不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:53:44 ID:joQ5yX3p
軽いから「間違えた」と思った時にはすでに入力されちゃうよね
そして続けてミスってしまうと
707不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:19:57 ID:WYmHjfZN
>>705
>ってな話
自分のこと?それとも他の人からよく聞くのか?
東プレが答えを出すものでは無いと思うし、そもそも何が答えだ?
タイピング上手い下手じゃなくて、自分に合う合わないだと思う
俺はREALFORCEに変えてから誤打減ったよ
708不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:40:20 ID:pOflb3eL
Realhorseは早い
709不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 07:07:30 ID:zTwTqGHE
106S(右側テンキー)まだぁ?
710不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 07:42:23 ID:sBV6sT6g
711不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 08:39:26 ID:zpXQeo8i
キーボード通のみなさんが思うRealforceで
一番打ち心地がいいと思う機種はどれですか?
712不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:02:21 ID:tVmKCouI
どれも同じじゃねーの?
713不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:06:59 ID:zpXQeo8i
荷重が全部45g,30gのやつとか、
キーボードごとに重さ変えているやつとかあるじゃない。
714不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:06:12 ID:DU/E9BfQ
ECカレントに108を頼んだんだけど、23日に注文してまだ来ない。
30日発送予定とかなってるけど、30日は日曜日だから発送は
ないよな〜〜。って、ECカレントって、こんなもの?やっぱり、
黒でも良かったから、Amazonで頼めば良かったかな(;.;)
715不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:11:34 ID:kWbI4l0v
普通、ああいう店は在庫状況を確認して注文するっしょ。
716不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:30:13 ID:csXqGZ4q
ゲームのために買った俺はテンキーレスの91UBKの黒。
正直、白にすればよかったと後悔
717不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:34:12 ID:TLzYlDzH
キーボードの打ち心地の好みって、慣れによって変わってくるよね。
第一印象なんじゃこりゃ?って思ったキーボードが、慣れるとクセになる場合が稀に良くあるらしい。
718不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:42:33 ID:OQJ+8oYZ
稀に良くある
ってどの程度なのか想像しにくいぜ。
719不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:37:44 ID:r3fO1r2k
>>716
黒は脂が浮くし、正直何が良いのか判らない。机に置いても白の方が威圧感が少ない。

>>717
一時間も打てばキーボードの評価は決まる。個人的には純正茶軸が一番。タッチも重くないし、
底付き感も良い。青軸は単発的に打つには面白いけど、連続してある程度の入力する場合には
苦痛に変わる。基本的に軽めのタッチが好きだから、茶軸でも重く感じるときがあるけど、リアフォの
30g all のテンキーレスでも出ないかな?と思っている。
720不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:00:37 ID:zVCue3sC
http://www.ktc-tool.co.jp/shop/A275/sTqsEF1mr/syolist/318
限定で良いから、この手の配色で出して欲しい。
721不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:16:04 ID:3cwffwEc
注文してるけど、早く来ないかな>リアフォ
今、マジェスタッチ使ってるけど、そんなに違うのかなと思う。
o(^-^)o ワクワク
722不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:39:26 ID:VMNfgYPX
>>719
それだ、威圧感。
黒は威圧感があるし安っぽく見える。白の方は如何にも至高のRealforceってかんじ。
欲を言えば灰色のキーは青掛かった灰色にしてほしかった
723不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:43:27 ID:wYfh2sXy
黒って1色でダサい
傷が目立つ
オタクっぽい
724不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:16:37 ID:lL9IZqp/
せっかく高い金出して買ったのに、USBポートに繋いでも認識しなくなったお
まだそんなに経ってないのに、500円のキーボードよりも先に壊れるなんてどんだけーw
725不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:17:13 ID:3vNsSY3r
それでココには俺を含めて黒のリアフォユーザーはどれくらいいるんだ?
726不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:40:50 ID:NiOx3lRE
黒に赤
なんとなく良い
727不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:47:47 ID:4bZQ75JJ
>>725
ノシ
ただレーザー印字は上からコーティングしてほしいものだ。
Nとかかなり消えてる。
728不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:59:33 ID:eBB4aus8
白は古い冷蔵庫洗濯機の色のイメージでダサイ
よって黒
729轟沈戦艦ヤマト ◆mZglbNrvkQ :2007/09/28(金) 02:09:50 ID:QArwOLsa
>>725

>>727
そうか?消える気配、1年近く使っているが...全然無い(レーザ刻印)。
模型用クリーナ辺りで拭いてみな。アレ、強力。手垢だけ落としてくれる(溶剤入っていないし)
730不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:16:48 ID:tsWmk7fk
つか、黒つくる開発費あるなら、まず91US or 89USだせと。
731不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:27:36 ID:dDIKVr1D
91UBKとキャパコンの俺はどっちだろう…。
実用品だから使えりゃ色なんぞどうでも良い気がするが。
732不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 02:45:28 ID:nqTzd48I
紫とかでも?
蛍光カラーとか
733不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:16:45 ID:3vNsSY3r
>>727,729
仲間がいたか
黒は安っぽいとかダサイとかオタクっぽいとか言われて少し凹んだぞ
黒が出たときに
「すでに一枚あるしどうしよっかな、2万だしなー、でも格好いいしなぁ」
って悩んだあげく、ディスプレイとかと色合わせたいし、”格好いい”が背中を押して買ったんよ
今は黒106UBを愛用している
734不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:23:47 ID:VMNfgYPX
黒RF使ってるけど見た目が2000円のキーボードと変わりないorz
真っ黒じゃなくて少しグレー掛かった黒なら高級感あるのに
735不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:34:13 ID:QdDwdjlX
白もその辺の安キーボードと見た目同じだよ
736不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:41:20 ID:1BSUKIR/
RFは事務的な雰囲気を漂わせつつ
実は出来る子なのが良かったんだよ。

黒は
「俺って凄いんだぜ?」な自己主張しまくりで
冷めちゃうんだぜ。
737不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:42:47 ID:dDIKVr1D
>>732
じゃ、お前はそういう色に塗って使ってなw
今の流れは白か黒かだろ常考
738不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:12:06 ID:nqTzd48I
>>737
ああ塗ってやるともさ!!!
でもキートップはめんどくさいなあ・・・
フレームだけでいい?
739不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 05:17:49 ID:o6jEfhzR
メカニカルに比べて非常に平和なスレっすね。
って事で、流れに乗ってRealforce 91UBK
ぽちった。

ipod買う金無くなったけど、まぁいいさ。
パンタグラフ使いにくくなったらどうしよう・・・・
740不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 06:14:37 ID:dDIKVr1D
>>738
HHKにはキートップが輪島塗りのモデルが存在する。
取り敢えずあれを目指してみては?
然しあのままの配色だと踏み潰されたGと間違えられて
カーチャンに廃棄されてしまうのでガワも処理。
741不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:48:27 ID:nqTzd48I
>>740
だからキートップは勘弁www
文字表示なくなっちゃうしwww
742不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:00:32 ID:dDIKVr1D
>>741
OK、ではガワだけで。
完成したらうp頼む。
743不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 08:24:00 ID:lqXC4rls
いっそのこと。このカラーリングのセンスでやったら?
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-expert-mouse7-pink.html
744不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:00:29 ID:nqTzd48I
>>743
いやああああああああああああ
ていうかThinkpadにつないで使ってるから塗る必要もないんだけどね・・・
745不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:09:58 ID:BQa1JGX5
>>725
ノシ

あの刻印、「消えにくい」とか広告には書かれてたけど、めちゃ消えるじゃん。
ま、使い込んだ感じになって個人的にはどっちでもいいんだけど。
746不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 14:48:49 ID:Vfayno50
白系なら、塗料を塗らずに染料でr染めりゃいいよ
ひょっとするとキートップの印字、そのまま残るかもよ?
747不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 15:10:18 ID:nqTzd48I
748不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:41:18 ID:B+tY4C2U
俺の飼ってる猫は白黒だ。
どう自慢して良いか分からない。
749不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 19:27:22 ID:YmdfYTMO
フォトupきぼん
750不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:38:08 ID:Bxd7eld7
ID:nqTzd48I
消えろ
751不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:08:51 ID:nqTzd48I
なんでやねん
752不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:24:27 ID:6EUP0nZW
関西弁だから
753不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:26:04 ID:nqTzd48I
なんでですか
754不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:26:33 ID:Bxd7eld7
うざい
755不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:35:22 ID:NInVub9x
このスレでIDが真っ赤になってるのはお前だけだ
756不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:48:42 ID:nqTzd48I
いいじゃん赤くたって!
757不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:32:48 ID:zhK02pLk
今まで、Majestouch miniを使っていましたが、今日、注文していた108が
来ました。皆さんの意見を聞いて、高かったけれども、リアフォを購入して
良かったです。なんか、入力速度が速くなったような、タイピングが上手く
なったような錯覚を覚えます。いや〜〜人の意見は、素直に聞いておく
ものだと、つくづく思いました。さんざん、キーボードでは迷い道してきましたが、
これで、落ち着きそうです。みなさん、ありがとう。
758不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:19:23 ID:IuCN5A3V
感動は最初のうちだけなんだよね
759不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:50:02 ID:aNksPQrm
まぁね。結局のところ、良いキーボードって言うのはタッチ云々よりも長時間使っていかに疲れにないか、
ミスタッチが少ないかと言うこと。そういう面、リアフォは余計な自己主張やエゴをばっさり切り捨て、道具に
徹している。折れもリアフォ買おうかな。
760不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:39:29 ID:TcVDphQX
>折れもリアフォ買おうかな。

ここでズコーッとなったのは俺だけか?
いや、いかにも持ってる風な口振りだったからさw
761不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:39:39 ID:vcLMR7pz
買って半年、まだ感動してます
762不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:45:09 ID:z+t14bti
>>761
ちなみにどのリアフォをお買い上げになったのですか?
763不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:05:10 ID:sziJDb3t
会社で108を使っているんだが、キーによってキーの音にむらがある。
怪しいキーのキートップを抜き差ししても直らない。
ほとんどのキーはトストスなんだが、何個かパチパチと音がする。
こんな物なのかな。
マジェの黒軸を家で使ってるが、どのキーでも同じで安定してる。
764不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:11:14 ID:ufp7cWDW
>>760
ズコーよりも、そこ読んだ瞬間に「何言ってんだコイツ」だわな。
値段の割りにキー押下力の応答はメンブレンみたいなもんだんだ。ALPS翠に敵なし
765312:2007/09/29(土) 23:12:43 ID:HiLqbzDO
自分はこのスレとかで評判を聞いてリアフォ(108UH)買った口なんだが
打鍵感とかそういうものとは別に気に入った点が一つ…
それはこのキーボードの「重さ」。
自分は家で座ってあぐらかきながらPCを使ってるんだけど
安物のキーボードだと軽すぎて、膝の上でしっかり固定できないんだよね。
ここでは多くの人に忌み嫌われてるテンキー付きモデルだけど
そういう面でも自分にとっては逆にぴったり。
766不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:38:50 ID:6a0C6NUz
買って半年もたってないのにいきなり認識されなくなったぞ。
なにこの激安キーボード並の品質…。orz
767不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:45:40 ID:IOEm2i+h
具体的な機種名と写真うp汁
768不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:59:47 ID:OrDJH3KM
ウソ情報だからできないw
769不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:05:14 ID:SFyHuODd
いまだにキーの機構と接点機構をごっちゃにしてる
ヤツがいるんだな・・・
770不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:25:20 ID:FG8iv/0k
>>724,766
同一人物か?妄想で荒らしてるなら勘弁して欲しいな
そうでなくとも認識されない原因がキーボード以外かもしれないしな
771不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:12:38 ID:V5Mgep5X
>>763
先日91(PS/2,テンキーレス)買ったとき、UとIがパチパチという音だった。ほかはポクポク。安キーボードならこんなもんかとも思うだろうけど、値段が値段なんで非常に気になった。

ヨドバシで買ったんだけど、状況を話したらあっさり返品に応じてくれた。
今は4000くらいのそこそこ良いのを使っている。
こんな品質なんで、もう自腹で買うことはないと思う。
772763:2007/09/30(日) 18:34:27 ID:q/gl4R2R
>>771
やっぱり、パチパチいうキーがありましたか。
音が変なくらいなのでこのまま使おうと思う。
773不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:46:33 ID:iZjmxe0X
> ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55014430
> 女性のワンオーナーですので、中古キーボードにありがちなご心配は不要かと思います

じゃ漢の使う中古キーボードにありがちなことって何なんだ?w
やっぱ白濁(r
774不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:56:21 ID:lIImEdZL
オナニーした指でタイプしてたかも知れないし、
女性だからどうの…というのはおかしい。
775不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:59:15 ID:RIl1zTje
散々手古稀した手でキーボード使っている可能性もなくはない。
776不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:03:04 ID:2gwdoYL3
雄だろうが雌だろうが綺麗好きでマメに手入れしてる奴が居れば汚いまま使う奴も居る。
キーボードに限らずな。
ま、そんな事は皆解ってる。
そいつは女って事をエサに釣ろうとしてるだけだな。
777不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:07:02 ID:8OEaGUYD
子供のおむつを替えなて洗わない手でタイプしていたかも知れない
旦那の○○を触った手で・・

とか考えだしたらきりがないな。
778不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:08:09 ID:lIImEdZL
オナニー1つとっても、
男より女の方が手が汚れるしね。

おしっこしても女性の方が色々と汚れるし、
女性って思っている以上に不潔だよ。
779不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:09:04 ID:RIl1zTje
もしかしたら、彼氏が黒人で実は黒を買ったのも彼氏が黒人だからで、毎朝・毎晩30cm超の
逸物を扱いて、エキスの付いたままの手でタイピングしていたかもしれない。
780不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:16:01 ID:lIImEdZL
そうかも知れないよ。
だってキーボードの裏が妙に汚れてるし。
781不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:27:13 ID:8OEaGUYD
>>780
お、先生改めチンカスじゃん
良い名前付けてもらったな。

とりあえず、巣に帰れ。
782773:2007/09/30(日) 20:33:27 ID:iZjmxe0X
別に釣りのつもりはなかったが、この喰い付きの良さは何なのよw?
それにヘンな具合にささくれてきたみたいだし、投げたオイラが収束宣言w
783不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:58:18 ID:XoTLRXar
まぁ、古本にも陰毛が挟まってたりするしな。
784不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:08:45 ID:mF/x2325
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
 コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
キーの間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

 返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
 コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
785不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:11:13 ID:2gwdoYL3
匂い付きパンティーの評価並に懐かしいな、そのオクネタ。
786不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:17:17 ID:bBVUxpk4
>>782
市ね
787不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 06:28:48 ID:d2HYtzkD
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
788不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:41:24 ID:dhnVJ0E0
あなたの愛する大切な奥さんは、あなたと出会った時には既に大いなる中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った一番幸運な男のみならず、
あなたが奥さんに出会う遙か前に、あなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを「初めて抱いたあの時」よりも遙かに良い状態の奥さんの肉体を
死ぬほどたっぷり何千回以上も弄んでいたのですよ。これが紛れもない現実なのです!

あなたと出会う前より遙かに若かった状態の良い肉体を他の多くの男達が弄んでいったのです。
あなたは、その何十人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も何回か経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していた可能性も有ります(絶対にばれません)。
あなたは、一人の男として、激しく悔しくないのでしょうか?
一生の大切な伴侶である貴方の妻が酷い中古女であった事実を・・・
789不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:56:17 ID:8KCHI7NJ
スマン。俺童貞で彼女居ない暦=年齢なんだ・・・・・
790不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:21:40 ID:NTeylPTT
彼女なんて想像上の生き物だよ
791不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:51:48 ID:negcktjl
テンキーがあってウィンドウズキーがあるモデルはないのかな。
俺はウィンドウズキーかなり使うのでないと困る。
792不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 12:03:00 ID:BhqdE0Iw
最近出たよ
793不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 12:15:07 ID:ldaWDIEA
>>787
あんた何枚目だよ?w
794不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 17:36:04 ID:nyPAWZH4
winキー(失笑)と思ってたけど
ショートカットの組み合わせが増えるから
大変重宝してる
795不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 17:54:45 ID:QkVq5xT8
俺もwinキーは付いていないけど、winキーの機能は良く使っている。
主に win+E, win+D たまに win+R だけだけど。
796不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:51:56 ID:VVQsdSwq
Win+Lも便利だよ。
仕事場で突然トイレ行きたくなったときとかw
797不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 21:39:19 ID:JR64qkUn
Win+Bもお忘れなく
何が便利なんだか良く分からんが
798不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 21:43:45 ID:nyPAWZH4
なんだよ、winキー大人気じゃん
アンチの声がデカイだけだったのか
799不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 21:50:15 ID:HhK5NYoi
winキーはコンパクトキーボードの敵です(⊃д`)
800不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:05:27 ID:S3Bt4EWx
>>787
朝6時に届くなんて非常識な宅配業者だなw
どこの業者に頼んでるの?
前は深夜2時くらいに届いてなかったか?
801不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:47:11 ID:H9qp2DR0
正直な所此処の住人はリアルフォースを何枚くらい持ってるの?
因みに自分は、106、106S、101、89、の4枚っス。

ALL30gの89つうのをずっと待てるんですが出る気配が全くないですね。。。
802不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:54:10 ID:nyPAWZH4
>801
PC台分もってりゃ十分じゃん
PC4台以上もってるの?
803不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:57:46 ID:H9qp2DR0
>>802
PCは3台有りますよ。1台はノートですけど
804不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:09:00 ID:nyPAWZH4
うちは2台で、HHKとリアフォ91
可変よりALLがいいよね
ほんとはHHKでファンクション付が希望なんだがw
805不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:25:53 ID:H9qp2DR0
自分は腱鞘炎なんでALLの方がいいんですよw
806不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:42:29 ID:HdJSU/DA
腱鞘炎の人ってどこが痛くなんの?
807不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:55:43 ID:H9qp2DR0
>>806
自分は第2間接辺りが痛いよ。
腕全体が時折しびれたりもします。
808不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:58:22 ID:SDNWpJzS
ALLは軽すぎて底打ちをして、
両中指を突き指をしますよ。
これは腱鞘炎とは違います。
809不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:00:51 ID:ktenUoOi
俺は第一関節だな
810不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 05:10:06 ID:M+hA/cNh
仕事でSEやっててもリアルで腱鞘炎なんて見たことないのになぁ
このスレの住人には多いの?
811不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 05:40:08 ID:2Smu00y4
開発部よりもマニュアル作ったりしてる人の方が
打鍵数は多いんじゃないかな?
812不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:13:12 ID:MpGB0OUS
マニュアルとかコピペがほとんどだろ。どうせ誰も読まないんだし。
813不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 09:52:32 ID:w21twZrG
>>719
荷重30g統一かは分からんけど
問い合わせたらテンキーレス荷重統一版は
検討中だから出る可能性あるってよ

昔出た無刻印は人気ないから再販予定無しだそうで
814不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:17:09 ID:1a2nHHjJ
> 昔出た無刻印は人気ないから再販予定無し

人気無いもなにも、たった200台で市場のニーズが見極められるのかと小一時間。
東プレとしては出した瞬間瞬殺されるシナリオを希望していたんだろか?

ラインで刻印工程省けるし、1000台くらいはニーズあると思うけどな。
つか、だからキーキャップだけ別売(r
815不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:58:06 ID:OPePVDsT
HHKの無刻印が出た当初は一瞬で完売を繰り返したのに対して、
FD-01D0は200台売るのに数ヶ月かかったんじゃなかったけ。
さすがにあれだけ時間がかかると、コストをかけて追加生産する
価値はないって考えちゃうよなぁ。
816不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:35:17 ID:1a2nHHjJ
確かにリリースが04年12月でおいらは05年7月頃普通に通販ショップで買えたもんなぁ。
ただ、業界全体として200台全部が捌ける頃だったらしく、幸いにも最後のタマっていうか
それ以後は2台目欲しくてどこに問い合わせてみても完売だったよ。

でさっきの話だけど、キーキャップだけ別売するんなら、リスクもコストもほとんどかからんのじゃ
ないかと個人的には思うのよ。刻印工程省ける分さらにラクだろうし。
\5,000位でもある程度はニーズあるんじゃない? 必要層に行き渡ったらその後はサッパリ
売れんだろうけどw

ま、外野が東プレの商戦をあれこれ言っても意味ないんだろうけどさ。
817不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:04:48 ID:o5B9IizG
あまりにナイスなタイミングで出品されて笑える。
FD-01D0 無刻印 開始日時: 10月 2日 14時 36分
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54681521
818不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:39:30 ID:1a2nHHjJ
食ってたちゃんぽん吹いたww
819不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:33:49 ID:6C/BO8vx
そんな事よりさ。

おまいらの持ってるリアフォの裏のシリアルとか書いてあるシール
俺の2枚ともシワが入ってるんだ。

シワ率かなり高いと思うんだが、報告よろ。
820不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:35:09 ID:mI/2zRuT
>>819
91UBK、問題なしであります。
821不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:37:11 ID:8BVU0dJm
同じく91UBK問題なし!
822不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:39:47 ID:6C/BO8vx
>>820,821
報告早すぎてワロタ
テンキーレスモデルはシールが小さいっぽいね。
フルキーモデルの報告もヨロ
823不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:52:47 ID:OPePVDsT
>>819
FD01-D0、シワ発見いたしました!

ていうか、>817のオクで写ってるシールと全く同じ貼り方だった。
真ん中上が盛り上がってる。同じ人間が手作業で貼ってたり?
824不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:06:53 ID:o5B9IizG
106UB 91U ともに皺無し。

貼るのは手作業だろうけど、ラバーカップ並べる工数が多すぎてライン組みにくいから
一人で全工程かな?
825不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:16:03 ID:c33WeS0+
最近のは、ラバーカップ一体成型だよ。 バネ並べるのはめんどくさそう。
826不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:08:11 ID:0BB5fjsw
>>819
106問題なしです、隊長!
827不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:33:13 ID:1a2nHHjJ
>>819
隊長!小生の無刻印2枚、それに106S1枚、全て全滅であります!
828不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:36:03 ID:+yP4VQDr
>>819
隊長!108問題なしです!
829不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:46:03 ID:fU2CIINC
>>819
隊長!101にシワはありませんが、真ん中が盛り上がってます!
830不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:10:26 ID:DSXX/RgF
結構シワになってるとこを横からみるとポテチのカスが挟まってるんだよね
831不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:34:02 ID:6C/BO8vx
あれだけ良いリアフォを生産してるのに、なぜシワが多いのか・・・

あのシワに何か秘密がある気がする。
832不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:37:24 ID:+yP4VQDr
>>831
メイドインジャパン、おばさんの内職だから。
833不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:38:03 ID:c33WeS0+
今年の夏、暑くって伸びちゃって戻らなくなった。 に1票。
834不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:40:19 ID:1a2nHHjJ
冬のロットをその冬に買っても皺入ってたorz
835不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:01:06 ID:ry0332R4
LA0100
ネジのところに空気が入っているような感じ
836不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 08:20:57 ID:T4g7hgPl
夢が詰まってるのさ
837不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:23:34 ID:iTyhvoS2
SteelKeys 6G

マジこれシフト小さすぎね〜か?
主にFPSではダッシュやウォークで使ってるんだけど…
838不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:37:33 ID:sZxZJDGl
誤爆?
839不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:46:49 ID:2tgTgLJX
91U タッチはヘコヘコ、シールはシャキーン
840不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:37:46 ID:1RUIVnoN
隊長!自分の14センチ砲は先端までシワが入ってます!
841不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 17:45:38 ID:ZtkcpGbx
真性乙
842不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:15:45 ID:rWPDyWIE
俺も91Uだけど、シールはピッタリはられてるな。
タッチも快適。
843不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:16:57 ID:rWPDyWIE
>>837
いつも思うんだけど、シフト押しながらダッシュする人って、どういう指の配置なの?
小指は「A」においてるからシフト押せないんだが・・・
俺はダッシュは「F」に設定してやってる。しゃがみもCtrlから「V」
844不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:47:58 ID:YDLN/Nv2
Aは普通は薬指では?
そうすれば自然と小指がShiftにいくはず。
845不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:53:41 ID:rWPDyWIE
>>844
それじゃホームポジション崩れるのでは?
それとも、ホームポジション維持したままでゲームするのを想定してないだろうか。

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%C0%A4%B3%A6%A4%CE%A5%D7%A5%ED%A5%B2%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A4%CE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%BC%FE%A4%EA/
プロゲーマーを見てもいろいろだな。
846不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:03:37 ID:YDLN/Nv2
>>845
ホームポジションを維持して操作するとCtrlが押しにくそうだ。
ゲームでわざわざ意識する必要はないと思うけども?
847不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:09:35 ID:rWPDyWIE
>>846
チャットとかやる時に意識するかと思って。
あとはリアルフォース自体が変加重で小指で押す事前提の「A」を薬指で押すのはどうかとも
848不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:13:13 ID:YDLN/Nv2
人がそうだからといって、自分が同じ事しなければいけないという事もないだし
今のやり方で問題がないなら、それが合っているんじゃない。
強制したつもりはないけれども、言い方が悪かったかな。
849不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:22:53 ID:j+5DHweF
リアルフォースにはお世話になっていて浮気する気は全く無いが、
もし金が有るなら自分の理想のキーボードをつくりたい。
今のキー配列は一番耐久力の有る親指に全く仕事をさせず、
一番弱い小指を多用する配列だから。
「Kinesis+HHK+窓使いの憂鬱」って感じのやつをつくりてー。
850不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 02:01:26 ID:MQuMRQzZ
>>849
十億円くらい東プレに払えば、0.1ミリ単位でおまいさんの手にぴったり合った
望みの配列のキーボード作ってくれるぞw 
851不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 02:10:04 ID:OxjkhKba
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、キーボードの裏に
  |     (__人__)    |  ラベルを貼り付ける
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
852不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:12:26 ID:WECoXjF5
>>837
http://www.4gamer.net/review/steel_keys_6g/img/03.jpg
どう見ても普通だろうがボケッ!
お前の目腐ってんじゃね〜の??wwwwwwwwwwww
853不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:38:23 ID:thZOuH5p
うわあ…痛々しい
854不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 06:59:49 ID:M8W3V5uM
痛々しいのは俺の手首の自傷跡。
浅い傷跡と深い傷跡とが入り乱れ、痛々しい。
夏も半袖が着られない。長袖を着ている。
855不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 07:04:47 ID:NMqMOD+a
>>852
http://static.flickr.com/97/221228721_da3cf6eb4b.jpg
どう見ても小さいだろうがハゲッ!
お前の目カビ生えてんじゃね〜の??wwwwwwwww
856不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 07:12:15 ID:YhepK+Qr
>>855
その画像は日本語版でも英語版でもなく欧州のいずれかの言語用だな
BackSpaceと右Shiftが日本語版に比べて長い。
↓ここのPleaseSelectと書いてある所をクリックすると各言語用が用意されていることがわかる
ttp://www.steelseries.com/teaser_heaven/add_to_basket/keyboards/6g
857不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:34:37 ID:e23bP5ir
>>855
shiftとzキーの間のキーはなんだwww
858不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 10:58:06 ID:iuiQGXMZ
で、この話題はこのスレに何か関係があるの?
859不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:17:39 ID:FQsTfVzz
リアルフォース91U買って数日なんだけど、中に結構髪の毛入ってしまった。
中に髪の毛入ったりしたらどうなるんすかね?
得に問題なし?それとも何かしらの悪影響でますか?
860不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:23:14 ID:K8fOokXu
10万本までは入っても大丈夫です
861不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:37:52 ID:C/BWmNg1
無接点、無問題。無毛萌。
862不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:15:37 ID:o6Eb1jkj
吸えば良いと思うよ
863不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:49:26 ID:nTwWrOS8
掃除機なんかで吸えば取れると思うけど。
そもそも髪が入るほど前傾姿勢でタイプしてるの?
864不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:53:58 ID:2VHoda8z
抜け毛が多いんじゃね?
865不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:49:05 ID:bwoY3Mmi
禿の心配はどうなんじゃね?
866不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:52:22 ID:XEJKSstn
マジェスタッチからリアルフォースに移行しますが何か注意点はございませんか
867不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:52:56 ID:ihFO4ngb
なぜ移行するのか
868不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:54:33 ID:XEJKSstn
なんとなく

できごころで

まがさした
869不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 04:00:21 ID:16Wdl+4/
違いの分かる奴
870不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:54:44 ID:3YfmK4Th
このキーボードのタッチはなんとなく女子高生のおっぱいを思わせる
871不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:46:51 ID:CbHIZcXY
触ったことないくせに〜
872不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:50:20 ID:rqtknvch
テンキーよりも十字とPageUpDownのキーがいらないよ
Numlock押せば十字キーになるから不要
そういう配列のキーボード出してくれないかな・・・
873不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:54:40 ID:6YB5q9p7
Numlockかよ
874不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:01:49 ID:nwiKH2Je
無接点だから気にする必要はないと知りつつも、キーボードの中に入る埃や髪、ゴミなどが気になる・・・・
リアフォ91Uなんだけど、鉄板の部分きれいにしようと思えば、簡単にできんのかな。
分解には多少のリスクも伴う?
875不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:24:33 ID:+pJJQO/s
ぐぐればよかろうに。
876不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:08:27 ID:mUMMbH3d
  __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < リアフォ?なにそれ、美味いの?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
877不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:19:13 ID:+pJJQO/s
アタマがカットされて痛々しい
878不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 04:23:50 ID:T7Y8/1pl
バーコードが風で飛んだんだろwwww

決してズレたんじゃないよな!?
879不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 09:21:33 ID:9AVJ8Rla
リアフォしか選択肢がないのがつらいところだ。
880不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 01:39:04 ID:1FpH9Ihh
リアフォも色々種類があって、どれ買うか悩むけどね
881不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:20:49 ID:3cI8ci6H
とりあえず買ってみて慣れてみてはどうだろうか

今その真っ最中。
882不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:30:59 ID:40NUkS4j
108UH(USB)SA0100の黒が出たら速攻で買う
883不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 07:36:08 ID:0vJ0bqTK
Windowsキーっていらないよね。
884不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 07:49:06 ID:elLhD2rw
無限ループ開始↓
885不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 07:55:45 ID:SMcTxZt5
Winキー使えなくてもいいのは小学生までだよねー キモーイw
886不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:33:23 ID:mEaOSiSf
Winキーを欲しがる奴はゆとり
887不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:05:21 ID:3cI8ci6H
別になくてもいいが、あってもいいわ
888不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:53:11 ID:JJDUS1YA
>>887が良いことを言ってくれた
889不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:58:03 ID:9UcTZoSB
そう、このキーボード、感動的なキータッチ感だね
特に黒い奴。

値段も感動的だったが
890\___________/:2007/10/08(月) 12:46:15 ID:MmD4R9Cd
          ∨  
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
      
891不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:58:31 ID:FaZ9E5gw
>>890
このAAみたいなキモイ奴が買うんだろうなw

んで>>889みたいな書き込みをするとw
一般人からしたらこんなの購入するのは常軌を逸してるよ
892不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:00:52 ID:0didijxW
何となくリアルフォースとか使ってる人って
イケメンとか居なさそう。w
893不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:04:03 ID:jPMauvTm
イケメンが使ってるキーボードってなんだろ
894不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:11:20 ID:cpH8u2Gs
俺、なんとなくリアルフォース買っちゃったけど、
少数派なのか・・・
895不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:13:39 ID:asnPJ2R3
>>893
Macのメンブレ
896不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:14:27 ID:fuiYci4r
>>892
なんだチンカス、今度はリアルフォースが羨ましくなっちゃったのか?
897不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:17:15 ID:PS50ZGwm
職場のマカー数人は皆キモメンと喪女だが・・・
898不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:58:46 ID:jPMauvTm
www
899不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:02:29 ID:53Te8Pyv
私の周りはイケメンしかRealforce使ってないよ。
キモメンはメカニカルとかいうやつ使ってる。
900不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:06:30 ID:0didijxW
>>899

嘘までいってリアルフォースユーザーの
イメージを上げ良うたって無駄です。w

リアルフォースとか使ってる人って
秋葉系で童貞のイメージしか湧かない。
901不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:11:28 ID:Tc02L82t
>>900

嘘までいってリアルフォースユーザーの
イメージを下げ良うたって無駄です。w

リアルフォースとか使ってる人って
いろんな人がいそうでイメージなんか湧かない。
902不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:13:05 ID:fuiYci4r
>>900
嘘まで言ってCherryを貶そうとしているチンカスが、
それを言っちゃダメだぞ。
903不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:18:59 ID:0didijxW
>>901
>イメージを下げ良うたって無駄です。w

誤字ぐらい正しといて下さいよ。
904不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:19:43 ID:0didijxW
>>902

チェリー軸が粗悪なのは嘘じゃないでしょ?
どれほどチャタリング報告が頻発していると
思っているんですか!?
905不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:20:42 ID:6gfibptJ
>>899
俺もパンダグラフ、メンブレン、知っててもメカニカルだった。
今はリアフォを使ってるけど、やっぱりキーボードを知らない人は
メカニカルの4000円くらいで満足はすると思う。

ちなみに俺はイケでもブサでもない。
906不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:22:29 ID:0didijxW
>>905
>ちなみに俺はイケでもブサでもない。

が、素人童貞なんでしょ?
907不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:32:08 ID:6gfibptJ
>>906
すまんが素人童貞でもない。
彼女もいるし、経験は何度もある。
ただ、パソコンオタクなだけだ。
908不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:32:09 ID:h/cTyJsh
>>905
>>ちなみに俺はイケでもブサでもない。

なんで自分でわかるんだ?知り合いに「オレってイケメン?それともキモメン?
って聞いたのか?

普通キモかイケなんて第三者のセンスで変わるものなんだよ
それを自分で鏡見て決めてる時点でキモメン確定だと思うんだが?

909不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:34:59 ID:6gfibptJ
>>908
男友達にカッコいいとは言われる。
女友達にもカッコいいとは言われる。
普通に告白されるし、振られる事もある。

皆がキャーキャー言うほどかっこよくはない
皆に遠ざかれるほど不細工でもない。

それが答え
910不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:42:52 ID:wq8ztf5+
激しくどうでもいい
>>905-909
スレと関係ない話は別のとこでやっとくれ('A`)
911不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:50:12 ID:0didijxW
>>909
>男友達にカッコいいとは言われる。
>女友達にもカッコいいとは言われる。

だったら100人ぐらいは
経験あるんでしょうね?
912不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:54:26 ID:lgc6OdDW
>男友達にカッコいいとは言われる。
そいつにスロットの金貸してるときに言われたんだろ?

女友達にもカッコいいとは言われる。
2対2の合コンで二人のうちどっちかっていうと>>909のほうがマシだったんだろ?

>普通に告白されるし
男に?

>振られる事もある
男に?

>皆がキャーキャー言うほどかっこよくはない
いつの時代のドラマですか?今どきキャーキャーってw

>皆に遠ざかれるほど不細工でもない。
ハァ? なんで不細工だと遠ざかれるの?性格大丈夫っすか?w


913不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:55:24 ID:6gfibptJ
>>911
すまない、そこまでは経験ないな。
適当に数えて25人前後だと思う。
当方、20歳男


>>910
すまない。


やっぱりPS/2接続とUSB接続って長所短所があるのかな。
914不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:00:55 ID:0didijxW
>>913
>当方、20歳男

俺が二十歳の頃には、最低でも
50人は経験してましたよ。
915\___________/:2007/10/08(月) 15:01:28 ID:u3cLMpdg
           ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    シコシコシコ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
916不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:02:24 ID:6gfibptJ
>>912
いや、高校や大学の友達。

いや、大学の女友達。

告白は女に、振られるのも女。

振り向かれるほどかっこいいわけじゃないという意味。

キモいと近づきたくないと言う意味。


何歳か知らないが、指摘してる箇所が変だぞ。大丈夫か。


>>914
そうか、それは凄いな。
917不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:05:24 ID:djNZloPm
匿名のレス番に対してバカにされたことに対して反論する意味はあるの?
918不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:06:09 ID:mBAJdta0
貧乏人の僻みにつきあってるなよ

まぁ私見を言うなら
オサレなひとがキーボードを択ぶという場面に遭遇することじたいが稀なんじゃないかな
そもそもコンピュータを使用するということじたいが……ねぇ
919不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:12:03 ID:6gfibptJ
>>917
バカにされてたのか。本当に大丈夫かと思ってしまった。

>>918
なるほど、確かにKBDなどの機器周辺にいるのはあまり想像できない。
でも実際KBDの前で吟味したりHDDを見てたりする。
友達にも変とは言われるが、趣味は人それぞれさ
920不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:12:49 ID:wq8ztf5+
>>916
無理にスレに合った話題を作れといってんじゃないw
つられんなよといってんだ。
すまない、といいつつ続けんなよ
電車で女子高生注意したとき思い出したわ。

ぎゃははははマージデーwww

てめーらうっさいよ。

お兄さんごめーん。でさでさーwww
ギャハハハ!
921不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:14:56 ID:6gfibptJ
>>920
なるほど、そういうことか。
今後スルーする。汚して申し訳ない。
922不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:16:04 ID:0didijxW
>>918

おしゃれな人はMacを選ぶ。
そしてキータッチだけでキーボードを選んだりせず、
その外見も考慮して考える。

外見無視で製品選びをする事自体、
美的感覚が無い人なんだよ。
923不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:24:57 ID:pWCS/Npg
では、先生
職場のキモメンマカーと喪女マカーはどうすれば良いのでしょう?
ニンジャタートルズとあだ名を付けたら課内一同が爆笑してましたが
924不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:30:12 ID:mBAJdta0
不便さを補って余りある美麗さだったら考えなくもないね
ライプニッツの π の公式以外にそんな例は知らないが
925不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:32:22 ID:0didijxW
>>923

抹殺して結構ですよ。
926不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:48:04 ID:0didijxW
【スーパーリアルフォース】

http://www.diatec.co.jp/shop/rf_metal/index2.php
927不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:54:23 ID:7EHod9hj
かなり久しぶりにスレを見に来た
購入した頃のスレの荒みっぷりも一味あったが、今も大して変らねえな

>>801
本務:106 予備:106S ノート用:89U
他に家族が106S1台
106は常用4年目 106Sは106故障時予備で未使用のまま
89Uはノートでキーボード大量打ち込みする時だけ
コレにする前までは安いキーボードをほぼ1年使用を我慢の限度(※)として、
キー接点不良を理由に買い換えていた

>>819
3個ともない

※:がっつりとキーを叩いて・画面を見て・確実に入力されたか確認、の繰り返し
 キーボードのご機嫌を伺いながら入力する罰ゲーム
928不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:14:39 ID:+BarWMMB
ペン1本にしたって、皆が皆同じペンを使うわけでもないんだし
ペンの優劣や価値を競う事に意味はないと思うが。
価値観など人それぞれ千差万別だし、しょせんは自己満足。
929不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:36:51 ID:3cI8ci6H
自己満足を共有するのがこのスレです
930不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:52:54 ID:fwDxYOSL
ちなみに折れの愛用のペンはBiCのボールペンで太さはmediumだ。
筆記用具はボールペン以外使わない。

書き味を追求すると万年筆だけど、手入れや紙を選ぶし面倒。

ちなみにBiCのボールペンは赤、黒、青のフランス製のオレンジビックとアメ製のround stickを
それぞれ一本ずつ、計6本いつも持ち歩いている。
931不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:53:58 ID:SW4uQD7c
リアフォユーザー=キモメンと決めつけているチンカス (貧乏でリアフォを買えない) を冷笑するのがこのスレです
932不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:58:05 ID:J93oJuWC
俺の愛用のボールペンはwatermanです。無くすのがもったいなくて
外出時には持って行けません。
933不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:01:20 ID:SW4uQD7c
>>930
漏れは ZEBRA の Clip-on multi
http://www.zebra.co.jp/pro/clipon_multi/index.html
4色ボールペン+シャープペンシルで消しゴム付き。これ一本で万事足りてしまう。
グリップはゴムで使いやすい。しかも安価 (¥525)
934不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:16:58 ID:G81zzQBr
ボールペンはこだわりは無いけど
シャープペンはPentel GRAPH1000の0.9mmで2Bの芯。
935不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:23:34 ID:3cI8ci6H
リアフォ使いですが、シャーペン、ボールペンはコンビニ…。

いいやつのほうがいいんだろうけど、ある程度小さなものは
目が悪いのでなくしてしまう。
936不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:26:43 ID:Tc02L82t
シャーペンはSMASH、ボールペンはLAMY2000の4CとSafari BP改(A-ink仕様)。
どうみても文具板の厨です本当に(ry
937不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:27:26 ID:l3HTiin4
文具終了
938不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:29:48 ID:0didijxW
文具開始
939不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:31:52 ID:F/It2wp4
940不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:43:14 ID:0voOZyWe
>>939
なんだこれwww どうやって書くんだ??
941不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:47:08 ID:l51ltOYr
>>939
> 文具?
> ttp://up.uppple.com/src/up5288.jpg

ブラクラ
ま、ひっかかるヤシもおらんだろうけどさ。
今時こんなことやるヤシおるのな。
942不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:50:41 ID:6gfibptJ
>>941
俺はひっかかった。。

だってjpgってかいてるから。。

どうやって見分けるの?
943不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:54:11 ID:mA7+tOjN
そんなの決まってる

引っ掛かったから分かるんだよ
944不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:56:24 ID:G81zzQBr
ノートンが反応してくれた。 更新期限が切れてるけどありがとうノートン。
945不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:10:20 ID:LAKgVnaH
別にAVG7.5が反応もせずに、
画像も表示できなかった(火狐 XP SP2
ブラクラとしてはどうなんの?
946不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:14:54 ID:f46QZKYR
さあ? ギコナビのポップアップで見られない画像は開かんから解らん。
947不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:25:44 ID:69JB/rwn
>>942

オレもw Firefox で問題なかったが。

詳しくは知らないが .htaccess で拡張子の属性を変更
しているんじゃないかな?
948不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:27:01 ID:LAKgVnaH
tiffのマルチページングファイルをjpg偽装くらいしかシラネ(jpgブラクラ
949不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:30:48 ID:ogUb5MY6
>>945
フレーム開きまくってブラウザプロセス100%(デュアルコアなら50%)
タスクマネージャからキル


>>942
とりあえず専ブラのビューアで下調べ。
どうしても見たけりゃセキュリティソフト入れた上で、ブラウザで開けば?

そういやタワラちゃんの写真ソースもあったなw
950不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:31:57 ID:YO7QQW5z
俺はIE7使ってるが
なんか非常に重いと感じたのですぐ消す→消せなかった
→タスクマネージャー呼び出し→強制終了させた

やはり既にウィルス感染したかな。。。
951不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:38:42 ID:ogUb5MY6
>>950
ノートソあたり入れてりゃ心配ないでしょ。
ひょっとしていつもゴム無しでネットヤってるのかw?
952不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:43:00 ID:PK1FWBC9
953950:2007/10/09(火) 00:55:05 ID:kshKKGKU
ファイヤーウォールは入れてるけどノートンとかはよくわからない。

さっきオンラインのウィルスチェックしたら0個だったけど。
954不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:01:29 ID:f46QZKYR
955不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:16:30 ID:VxRBp/ya
956不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:43:33 ID:BMZxqfQF
>>955
何かそのアンケート変だな
2位と3位なんか特に
957不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:50:12 ID:ft0TIECi
農奴とカスは除外して良いだろう
958不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:08:39 ID:F7ti/Yub
ノートン重いって言ってる奴は糞スペック
959不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:31:52 ID:ttdxYy+I
膿豚wwwwwwwwww
960不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:36:00 ID:W6Oa/uEs
ノートン重いよ。 スペック関係なく起動時間が倍ぐらいになっちゃう。
961不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:59:41 ID:do/SfR+M
あやしいサイトにアクセスしないし、あやしいファイルも扱わないから
少しでも軽いのがいいな。
962不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:13:35 ID:Ymy7GlVe
デスノートン
963不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:16:53 ID:WhgsMkIY
ノートン昔使ってた
2002まではよかったと思う
今のは重いし検出力もフリーソフトに負けるし
何も設定できない初心者がただ入れてそのまま使うものと思ってる
964不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:00:12 ID:FtFZ6NEb
いや、2007、2008と続いて軽いからw
965不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:33:20 ID:FJ+GXysx
2007は重かったぞ……。2008でかなりマトモになった。
966不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:35:02 ID:tT0jSGXC
でも機能がな・・・
967不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:40:45 ID:jnzPAZGD
社会人になってお金にある程度余裕ができたんで、
少しリッチで贅沢な買い物をと108をポチってきたヽ(´▽`)ノ
BMSみたいに複数のキーを同時に押すようなことはしないし、
なんかPS/2は廃止方向とか書いてあったんでUSBにしてみたぜ
今使ってるエレコムの1000円キーボードもそれなりにシックリきてるんで、
キー配列が同じ108にしといたお!
ロジクールのG-5Tマウスも注文しちまったし、少しだけ幸せになれる気がするぜ
968不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:40:52 ID:iqHp0XPj
Realforce108UH買った。
なんか打鍵音聞いているだけで頭がよくなったような気分になる
969不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:31:39 ID:NwBcH2is
>\1000と大して変わらん
そんな事実を書いてはいけません
970名無しさん(新規):2007/10/11(木) 13:52:59 ID:MqwilBt2
キー友にまだ会った事がない。
新品を看護さんに売った事がある。
少しだけ良い事をした気がするぜ。



971不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 15:44:43 ID:mB5VtTkw
>>967
? 同時押しにUSBキーボードは鬼門なの? 
PS2で買ったキーボードは4ボタン同時押し問題ないのに、USBキーボードは
特定のキーの4つ押しが認識しない。

FPSゲーやってると4つ押しとか結構あり得るんだよね。
972不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 16:07:31 ID:oymgZc9I
テンプレ>>2読め
973967:2007/10/12(金) 18:11:16 ID:yx+Yz7d1
ECカレントで水曜にポッチ、木曜に銀行入金したら早速今日届いたんでRealforceで初マキコ
キー入力ってこんなに軽いものだったんだな、少しだけ感動した
>>968じゃねーけど、確かに頭がよくなった気がするキー入力音だなwwwwwwwwwww
974不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:54:13 ID:Xw57fSUm
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwwwwww
ってやかましいわwwwwww
975不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 05:55:38 ID:ih5Pv59I
あほかおまえwwww
おれはノリ弁食ってノリノリだぞwwwwwww
976不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 06:03:00 ID:OqMmxomU
おれはカツ丼食ったぜwww
刑務所で・・・
977不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:23:01 ID:Rl15x4fE
>>974-976
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・ω・`)∧,,∧  ∧ | | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
( ´・ω)∧,,_∧(  ´・ | | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | |   .ヘ⌒ヘ  (´・ω・
.U   (´・ω・`)    | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | |  (´・ω・`) ,ノノ川川
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ノノ川川レ
      埼玉支部 | |      旦       旦NY支部 | |     火星支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  ´・)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
978不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:33:38 ID:bAFgIbyc
何度か分解して掃除したんだけど、キーの感触がおかしくなってしまった
妙に硬い
979不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:28:22 ID:r+JW4d9o
次スレ

東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192252878/
980不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:35:26 ID:GyzmAHye
108の黒早く出してくれ
981不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:42:57 ID:qU6A++6j
早く108のピンク出して
982不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:58:45 ID:TyaBxuKA
> 108のピンク

煩悩の色そのものだなw
983不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:21:14 ID:VsnNogkQ
それでエロ系のチャットやればノリノリに打てそうだな
984不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:23:51 ID:EXCR1xIF
>>969
まあ店頭のちょっとくたびれた安キーボードと大して変わらん感触だな
985不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:34:34 ID:5CgLXlvF
ピンクリボン協賛とか言い訳付けて、限定ピンク色とかいいんじゃね? と思う。

上キャビネットと、グレー色のキーをピンク色にして、キートップ文字を紫色とかで。 
986不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:39:01 ID:A6i+rokq
EM7ピンクとかorbit opt ピンクとかと並べると、
あぁそうゆうもんなのね、と納得できそう。
987不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:17:29 ID:M81COeN/
>>986
それだw EM7のピンクとおそろいの色が最高w
988不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:19:46 ID:qk4hVocy
煩悩セットw
そのキーボードで何を打ち込み、そのトラックボールで何をクリックするというんだw
989不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:27:55 ID:TSWXpVpu
>そのキーボードで何を打ち込み --- 官能小説
>そのトラックボールで何をクリック --- エロ画像
990不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 11:58:34 ID:M81COeN/
とにかく派手なの好きな人向け
本体ショッキングピンクでキー内部に多数の半導体レーザー発光部を仕込んで
レーザーポインターのようなレーザー光をキーボード本体から放射状に多数発光

ショップ内のディスプレイとしても一際目立って、多少高くても売れそうな気がするんだけどなぁ・・・
991不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 13:57:33 ID:TSWXpVpu
林家ペー・パー専用マシソになりそうでイヤス
992不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:14:30 ID:uX0W5mw4
濃いピンクだとケバイけど、薄く淡いピンクだと良い感じに思えない?
993不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:26:51 ID:TSWXpVpu
サンリオあたりのキッズ向けにありそうな配色だな。
東プレはOEM企業とはいえ、対極すぎるわw

アレコレ偉そうにダメ出しするみたいで申し訳ないが、個人的にはパスだなぁw
20〜30代女性向けコンセプトのPCなんかだとパール入りパステルカラーの
ラインナップとしてありがちかなぁ。
994不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:40:51 ID:cIh9Msrm
女性でも買わないだろな〜。
ピンク色の筐体とディスプレーでも出すか?。
あ、でも黒の筐体・ディスプレーならピンクと合わないこともないか…。
995不明なデバイスさん
>>994
> ピンク色の筐体とディスプレーでも出すか?。

いよいよ林家ペーパースパイラルwww