NAS総合スレPart7 (LAN接続HDD)

このエントリーをはてなブックマークに追加
175不明なデバイスさん
誰かThecusのN2100試した人いますか?
発熱具合とファンの騒音が気になります。

http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/n2100.html

Landisk(HDL-250U)をLinuxサーバー化して1年以上経つけど、
今年の猛暑でHDD温度が60度あたりのままだった。。(Maxtor 5A250J0)
そろそろ性能UpとRAIDも欲しいんだけど、常用するのに耐えうるか知りたいです。

HDL-GW500UまたはGLANTANKあたりも考えたけど、
N2100はCPUが600Mhzでメモリも増設可能(1GBまで?)、熱源の電源もACアダプタだし
値段は高いけどチャレンジしようかなーと。。

海外ではかなりファン居るみたいだけど、国内ではあんまり見かけないっすね。
176不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 13:46:50 ID:00Ip0/54
色々探してたら、こんなのも見つけました。
まだ国内で試した人は居なさそうだけど。

QNAP社 TS-209Pro
http://www.qnap.com/pro_detail_feature.asp?p_id=82

QNAPの他の製品とか試した人いたら、感想聞いてみたいですね。
TS-109とかは、かなり性能高そうなのにファンレスだし。。。

HDL-250Uで慣れてると、ファンの音はかなり気になりそうです。
24時間/365日稼動だと、廃熱も気になるし悩ましいところですが。
177不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 15:22:59 ID:h0NtpUBN
正直NASに限らずHDD入れてファンレスとか暑い夏にかなり逝くぞ
ファンがうるさいのは嫌なのは分かるが
いまどきのHDDをファンレスで運用するのは危険
2.5inchHDDなら消費電力少ないからいいけどね
178不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 15:29:21 ID:FJYdE+67
知識もあるようだし、今や某所で投げ売り価格の玄箱Proでもよいのでは?

* どうせまた1万以下で売る気がするな。
179不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 16:41:45 ID:00Ip0/54
>>117
そうなんだよね。だから悩ましい。
でも、QNAPの109のデータとかReviewを見てるとかなりイケてそう。

製品紹介のページの下の方に稼動温度書いてある。
http://www.qnap.com/pro_detail_feature.asp?p_id=79

温度データの詳細はこっちね
http://www.qnap.com/images/products/NAS/TS109Pro/Thermal_TS-109_Series_ENG.pdf

他のレビュー記事でも、速度が速くてCoolOperationも良いって書いてある。
http://www.hardwarecanucks.com/hardwarecanuck-reviews/2169-qnap-ts-109-pro-nas-review.html#post16333

CPUはThe MarvellのSystem-On-Chipで500MHz。多分ARMベース。
EmbededLinuxって書いてあるけど、海外では手を入れていじってる人もいるね。

消費電力も14Wらしいし、eSATAで外部HDD繋げばRAID-1組めるらしい。
めっちゃ気になってきた!
180不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 16:46:42 ID:00Ip0/54
>>178

玄箱Proでもいいんだけどね。。。
悩んでみます。

希望としては、電源は外部(ACアダプタ)が良い。
んで、Linux入れる予定なので、クセのないHW(ARMベース)

Thecusのはメモリ増設できるのが良いけど、QNAP気になるね。
プリンストンテクノロジーで、QNAPのOEM売ってるけど、TS-109はまだみたい。
http://www.princeton.co.jp/product/nas/pns01s.html
181不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 17:55:03 ID:00Ip0/54
BogoMipsだからあんまり当てにならないけど、ちょっとCPU性能を調べてみた。
ぐぐっただけだから、間違いもあるかも。

製品 BogoMips CPU型番@周波数
Thecus N2100 593MIPS XScale-80219 rev 0 (v5l) @600Mhz
QNAP TS-109 332MIPS ARM926EJ-Sid(wb) rev 0 (v5l) @500Mhz
玄箱PRO 266MIPS ARM926EJ-Sid(wb) rev 0 (v5l) @400Mhz

こう見るとN2100良さそうだけどねー

ちなみに今使ってるLandisk(HDL-250U)もBogoMipsなら266MIPS。
いろいろサーバー動かしてるけど、意外と頑張ってるなー
ファイルの転送速度とか、別の要素もあるからなんとも言えないけど。

メモリ増設できるし、入手性も良いからN2100かな。
冷却面では改造する必要ありそうだけどね。

以上、独り言でした。すまそ
182不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:13:37 ID:qGDqoqGY
>>176
ファンなんで自分で静かなものに交換できるから
ファンレスだから、ファンがついてて音が…などで考えなくてもいいと思うよ
183不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:19:04 ID:+clQZvla
NTFSをR/W出来るNASで、USBハブっぽくHDD増設出来て、1000BASE-Tのヤツってないんかのぉ。
184不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:20:50 ID:aoZIW383
QNAP TS-109、NASとしての性能も高そうだし、
Webサーバ、MySQLサーバ、UPnPサーバ(TwonkyMedia)、BitTorrent、DDNS、etc...
温度と引き替えだが静音、とくれば魅力あるね。
ただ、330ドルだから日本に来ると価格が7万円ぐらいに跳ね上がりそう。

5、6万円の予算でハードウェアを組む手間を惜しまないのであれば、
IntelのMiniITXマザーボードD201GLY+ギガビットNIC+ファンレス電源でPC組んでサーバにする手もあるんだよな、
と、悩んでる、以上俺の日記。
185不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:43:28 ID:00Ip0/54
>>182
そうだね。頑張ってみるよ。

海外でも改造は必要みたいに書いてあった。
でも↓までするのはどうかと思うがw
http://thecususergroup.proboards106.com/index.cgi?board=modifications&action=display&thread=1169675808

>>184
それも考えたけど、お手軽RAIDが出来るのと筐体のスペース考えると厳しいかな。。
廃熱は一番厳しそうだし。

TS-109輸入するってのもアリかとちょっと悩んでる。
それなら330ドル+Ship代だから400ドルくらいでイケるかな?(とりあえずQNAPにメールしたけど)
N2100なら3万5千円で売ってるから微妙なところだ。
186不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:06:31 ID:qGDqoqGY
>>185
すげえw
小さくてうるさいファンから大きくて静かなものへ…
しかも埃対策もしてあるなんて、つわものだ…
187不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 11:13:18 ID:wpcoPJ8a
TS-109(Proじゃない方)はShip代と保険含めても340$。
1$\=120円換算でも40,800円だから、チャレンジしようかと思う。

あとは低発熱/大容量のHDDが必要だ。
低回転(5400rpmくらい)の500GBHDD無いかなー
188不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:01:25 ID:wpcoPJ8a
経過報告

QNAPからも返信来た。
「日本で他に欲しい人居れば複数台購買で割引もするよ」 とのこと。

誰か他にTS-109かTS-209欲しい人居ませんか?
ちなみにさっきの価格は、USのOnlineShoppingサイトの値段。
直接購買だともうちょっと安くなるかな・・・
189不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:38:15 ID:NTVsQXHe
>>188
QNAP、かなりまともな日本語のマニュアルとインターフェースが用意されてるね。
共有名に2バイト文字使えるみたいだし。直輸入で日本語環境でも問題なさそうだなあ。
40ドルぐらいのTwonkyMediaがインストールされてることを考えると、109欲しいかも。

急ぎでなければ、1週間ぐらい購入者を募ってみてはどうでしょう。と、引き延ばし。
190不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:01:33 ID:wpcoPJ8a
>>189
了解です。
QNAPから価格提示あったらまた報告します。

多言語対応もかなり充実してるよね。
担当者も日本のMarketに進出したい、みたいにメールに書いてた。

日本の代理店のプリンストンは、当面販売の予定無しとの回答。
ニーズ無いのかな?もったいないと思うのは少数派か。。
191不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 08:42:22 ID:19dw7ZiB
ここでしたか

QNAPのTS-109proを実際に使っている者です
今のところハードな使い方はしていませんが、
共同購入の前に、何か質問があったら答えられる範囲で答えますよ

プリンストンさんは、「1ベイNAS」と見なされると割高に受け止められるので、
TS-109を販売する予定はないそうです
その代わりRAID5に対応したモデルは扱われています

熱関連ですが、ルーターが暑さでダウンしても(ま、coregaの糞ルーターですが)、
TS-109はキリキリ動いていました
192175:2007/08/31(金) 09:09:42 ID:WHnDynR5
一応コテつけました。

>>191
おお、持っている人いらしたんですねー!
ちなみにどうやって入手されました?もしよかったら、お値段も。。

今年の猛暑でも大丈夫だったのならイケるかな。
HDD温度とか測りました?
良かったら教えてください。


あと、QNAPの担当者からいろいろ回答来ました。値段は購買数量に依るみたいなので、まだ回答なしですが。

・Telnet,SSHでのroot権限使用可能
・Linux Distributorはオリジナルらしい。(Debianだったらよかったのに)
・Twonky Mediaは、現在4.3だけど、近々4.4.2になるらしい。
 バージョンアップにはファームウェアで対応とのこと。
193不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:19:34 ID:Uw08IeKs
TS-109、意外と良さげだな。
俺も低消費電力かつ高性能という矛盾したものを探してたけど、そこそこな感じ。
常時起動だから消費電力もバカにならない。(っても、年間数千円の差だけど)

最初に玄箱買ったとき、ファンの音に愕然として結局数日しか使わなかったしなー
最近のファン付きはそんなに五月蠅くないんかね?
194175:2007/08/31(金) 18:43:22 ID:WHnDynR5
QNAPから価格回答ありました。USのサイトで買うよりは安い。

TS-109Pro $330 (送料込み)
TS-109  $290 (送料込み)

あと、KernelとメインのファイルはFlash上にあるため変更できないとのこと。
ApacheのConfいじってVirtualHost設定したかったんだけどねー
あとCronとかも動かしたいし。。。

Flashをrwでmountすればいけるかな?
chroot環境でもいいけど、resetする度にchrootも起動しなきゃいけないし、
メモリもその分食うからちょっと避けたい気分。
195175:2007/08/31(金) 18:49:25 ID:WHnDynR5
>>193
俺も初代玄箱買って、ファンの騒音に嫌気がさして1日でお蔵入りにしました。
んで、HDL-250Uに切り替えた。やっぱり最初からファンレス設計なのは良いよ。

これもオフィシャルサイトの通りの性能なら買いだと思う。
筐体が熱くなるのは放熱性が高い証拠だし、実際はファン付きのN2100よりhddtempの値は低かったらしいです。
全体がヒートシンクみたいなもんだから、イザとなったらUSB扇風機とかも使えるしw
196不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:00:16 ID:oRUPn2gb
>>195
ファンって4cm?
うるさいの多いけど、miniKAZEってやつはありえないくらい静かだから
もし換装できるならやってみたら?

ファンなんて変えられるんだから、製品付属のものがうるさくてもいいべさ
197不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:04:16 ID:k3+HRjrB
QNAPの際と見てきたが、TS-109Proいい感じだな。
共同購入するなら俺もほしいが、いかんせん11月まで金銭的な余裕が無い

なんて貧乏人...orz
198175:2007/09/01(土) 09:36:55 ID:Pakwu2WC
>>196
サンキュです。Mini-Kaze性能良さそうですね。
TS-109の背面の上のほうにスペースあるんで、もし排熱気になったら改造してつけて見ます。
夏場だけ動かすようにスイッチ付けてみようかな。

玄箱はさすがにもう使わないつもりですが、いまさらオクだしても欲しい人いるかな?


>>197
共同購買じゃなくても、輸入であればそんなに値段は変わらないと思うよ。
代理店が間に入るとマージン取られるけど。

もうちょっと調べて価格交渉したら、とりあえず一人でも来週早々に発注します。
199175:2007/09/01(土) 09:48:07 ID:Pakwu2WC
TS-109の宣伝マンみたいでスマン。
久しぶりに物欲沸いてきたんで、いろいろ調べてます。

で、気になってたFlashの中のファイルもいじれるみたい。

mount -t ext2 /dev/mtdblock5 /xxx

autorun.sh作って、ブート時に好きなところマウントしたりシェルの実行が可能。
海外ではオリジナル環境を壊さずにDebianのapt-getを有効化したりしているっぽい。
メモリはもう少し欲しいところだけど、いろいろ出来そうです。


あと、TwonkyMediaの4.4.2は来週リリースらしいので、最新版をGET予定。
4.4.xからはPS3も対応だし、M2TSとかもイケルらしいからDC-MC35UL3とか買うよりいいかも。
って、あっちは再生も出来るからちょっと違うけど。。。
200175:2007/09/01(土) 09:49:49 ID:Pakwu2WC
訂正、TwonkyMedia4.4.2入りのTS-109は、来週リリース予定ってことです。
まぁ、ファームアップで無償対応するって言うから、古いほうでもいいんだけどね。
201不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:29:50 ID:Q/0fryYO
ttp://www.iomega.com/jp/nas/products/250d500gb_rev.html

これ結構良さそうなんだけどどうかな?
202不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:12:24 ID:FJIXlL+q
現在ある、スタンバイモードありのファンレスな製品はnas-basicしかないでfa?
203不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:08:53 ID:A/sZp/ln
>>201
お、けっこう良さそうと思ったんだが、
値段もけっこうするなぁ。
204不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:06:26 ID:NgAjmtif
>>201
高いね〜

>>203
TS-109ってファンレスだよね。
スタンバイモードもあるみたい。
てか、NAS-Basicってファームウェアだよな?
205不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:19:31 ID:aWThxcGV
返信遅れてすまんです。

>>191
この前のComputexでTS-109に惚れて、台湾の知人を通じて買いました。
HDDの温度は測っていませんが、
常時35度くらいの室内温度で平気でした。

購入は直取引をお勧めします。

>>204
ttp://a-draw.com/uploader/src/up28411.gif.html
passはts109
システム設定のページです。
スタンバイモードあります。
206不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 08:15:28 ID:VJ8e9RD+
ts-109はosはlinuxなんですか?
じゃあ玄箱みたいに遊べるんですよね?
もちろんteraタームつかえますよね?
拡張usbもあるんでしょうか?
207206:2007/09/02(日) 08:20:07 ID:VJ8e9RD+
osがlinuxで玄箱みたいに遊べるかつ
ファンレスでかつ、スタンバイモードあり
でかつ拡張usbでチューナーをつなげば録画みたいな事もできるなんてものは
日本で販売してる製品は何か無いのですか?
208不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 09:19:57 ID:utMoPoBV
V-GearのLANDISK PRO、安かったんで買ってみた。
最初マニュアル通りにやっても、全くネットワークに繋がらず、
初期不良かと思いながらも、いろいろやってたら、いつの間にか繋がったw

今はファームのアップも終って、エロ動画をPCのHDDからコピー中
4MB/secくらいの感じかな。
音は静だけど、耐久性は??
209不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 09:32:42 ID:VJ8e9RD+
V-GEARはOSがNAS-BASICなのでいろいろ遊べないんですよね?
そこがつまんないんだよなぁ
210175:2007/09/02(日) 09:58:59 ID:Gagb0NVg
>>205
情報有難うございます。
Computex行くってことは、その筋の方ですね?
そういう方が惚れ込むなら、間違いは無いですね!感謝です。

とりあえずいろいろ使えそうなことは分かってきたので、あとは一緒に買う人いれば良いなー


>>206
基本的にそのあたりの情報は、このスレに書いてきたつもりだし、リンク先調べれば直ぐに分かります。
ただ、メーカーは想定した以外の使い方は保障しないので、Linuxいじるつもりで買うならそのあたりは全て自己責任でやる必要があります。

TVチューナーについても、PX-TV402Uあたり使えば出来るかもしれませんが、
それは全て自分の知識や先人の遺した知識によるのでなんとも言えません。(自分次第)
「玄箱みたいに使える」という考え方だと、玄箱ですら厳しいかも。

ちなみに自分が探した中で、ファンレスで一番良さげなのはQNAPのTS-109かな。(国内ではHDL-Uシリーズ)
あとは、ThecusのN2100も情報が充実してて(英語だけど)、性能もかなり良さげ。
日本の情報のみでLinuxいじるつもりなら、GLANTANK(販売停止)か玄箱Proかあたりが無難では?

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/22/glantank/index.html
211不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 11:47:20 ID:VJ8e9RD+
ts-109ってのはCGIとか置けるのでしょうか?
掲示板がほしいけど
212189:2007/09/02(日) 14:30:54 ID:WTGJwAvy
>>210
共同購入に乗っからせていただきたい。

>>211
phpbbsの設定例なら下記に載ってるね。
ttp://www.qnap.com/images/products/Application/TS109AP07.htm
213不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:53:26 ID:K4RFMRsP
>>211
ガキには無理
214不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:06:50 ID:aWThxcGV
>>211
おけますよ
phpにも対応
215不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 18:08:37 ID:9erH0lrb
>>207
「LANDISKを使い倒す」で検索
もう発売していない古いタイプのものだけど。
216175:2007/09/02(日) 20:55:01 ID:Gagb0NVg
>>212
了解です。
ただ、QNAP側は4台以上の一括配送でないと割引しないみたいです。
また、共同購買だと結局国内の配送料が発生するんで、あんまり変わらなそう。
なんで、とりあえず個別購買という形でも良いですか?
同じ条件でいける様には交渉しますんで。

しかし2chで実際の連絡取り合うには、どんな方法が良いんですかね?
あんまりメアドとか晒したくは無いけど。。。
とりあえず、俺は月曜日に連絡して買おうかと思います。
217175:2007/09/02(日) 21:07:59 ID:Gagb0NVg
>>211
CGI動かすのが目的であれば、無料のサーバーもありますよ。
まずはそこで勉強してから買ったほうが、後悔しない気がします。

TS-109みたいに高いモノじゃなくて、HDL-Uあたりで勉強するのもアリ。
ファンレスで、スピンダウン(スタンバイ)もできます。
ヤフオクとかで買えば安いし、日本語のHack情報も充実してるから、良いのでは?

いまHDL-UでLAMP環境作って複数のVirtualHost動かしてるけど、全然いけます。
掲示板でもWikiでも、SNSやCMSだって動きます。重いことで有名なSlimserverだって動きます。
ただ、AACをリアルタイムエンコーディングしてMP3にするのが若干キツイ。

メーカー提供以上のことをやるには、やる気と根性が必要です。(すべて自己責任でね)
厳しいかもしれないけど、いままでの書き込み内容からみると苦労すると思うよ。
218189:2007/09/02(日) 21:15:19 ID:WTGJwAvy
>>216
なるほど。確かにそうですね。
クレジットカードでの支払いが可能であれば、個別で購入してみます。
今後、購入関連で何かあれば下記の捨てメールアドレスまでお願いします。(@以降は脳内変換お願いします)
nas_nas@ホットメール。co。jp
219175:2007/09/02(日) 21:28:52 ID:Gagb0NVg
>>218
即レスThanxです。後ほどメールしますね。よろしくです。
支払いは、PayPalというのに対応してるみたいです。

https://www.paypal.com/j1

クレジットカード情報を相手に知らせず、支払いが出来るらしいです。
あと、何かあった場合はPayPalが保障するっぽい。
個人間のお金の受け渡しにも使えるらしいけど、日本ではまだ普及していないですね。
220175:2007/09/02(日) 21:39:02 ID:Gagb0NVg
>>211
ちょっと厳しい書き込みしてしまったので、補足レス。

HDL-Uシリーズはヤフオクで死ぬほど安くなってます。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=HDL-250U

HDL-UのHack情報は以下サイトを参照のこと
 ttp://landisk.kororo.jp/
 ttp://eggplant.ddo.jp/www/
 ttp://wiki.nothing.sh/page/I-O%20Hack
 ttp://iohack.sourceforge.jp/tanks/index.php?SOME%20TANKS
 ttp://homepage.mac.com/chartscape/LANDISK/
 ttp://hiro.homeunix.net/xoops/

掲示板とかWiki、Blog等を構築するには、各アプリのページを見て勉強しましょう。
情報は沢山あるので特に書きません。ある程度の情報は自分で探す習慣を付けたほうが良いよ。


CGIの使用が目的なら↓を参照
http://www.kooss.com/hp/freeserver.html
221211:2007/09/02(日) 22:00:25 ID:VJ8e9RD+
>>220
めちゃくちゃ面白そうですね
理想に近いです。
しかしデスクトップパソコンが無いのでミラーリングでつまづきそうなんですが
どうなんだろ
222不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 23:05:10 ID:K4RFMRsP
少しは自分で探せよ。
こんなにヒントもらってるのにまた質問かよ!
やり方は沢山あるだろーに、自分で調べる意欲が全く感じられないな。
223175:2007/09/03(月) 01:22:26 ID:1qjNtHxK
>>218
遅くなってすみません、先ほどメールしました。

ところで、またいろいろ調べたら、結構似たような製品ありますね。

ドイツ製、ファンレス、Xcale533Mhz、Ethernetのポートが2つあるのでルータとしても使えるかも。
http://www.intradisk.com/en/

こっちは、ルーターと無線LANも込み、Xcale266Mhz
http://www.freecom.com/ecproduct_detail.asp?ID=2965&CatID=&sCatID=

世界は広いね。日本は特殊なマーケットなんだろうか。
224不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 07:19:21 ID:JbMhv6Mh
HDL-Uシリーズってなんでヤフオクで投げ売りされてんの?
どこかに致命的な欠陥でもあるんかな?

225不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 08:29:40 ID:8on07Lnk
気になるなら調べてみれば?
226不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 10:19:09 ID:OtXbSarT
>>224
古いから。
227不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:15:32 ID:g8wzp3I1
IOのHDL-F250買っちゃった
明日届く予定なので楽しみ( ≧∀≦)
228不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:30:39 ID:8g77Vch2
Fは遅いよ
229不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:08:37 ID:g8wzp3I1
えー遅いの・・・(´・ω;;;::...
230不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:15:16 ID:3wHL/VPm
>>229
とはいっても速いうちの遅いだから安心汁
231不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:37:05 ID:g8wzp3I1
>>230
速いうちの遅いって、普通っぽいって勝手に解釈させて頂いて一安心ですお( ≧∀≦)
232不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:40:29 ID:OtXbSarT
IO-DATAの製品の中ではとんでもなく遅いな<F
他社のごみみたいなNASキットよりはましだけど。
233不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 18:31:14 ID:8g77Vch2
GXシリーズを使うと、Fは使えなくなる。
234不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 18:38:06 ID:g8wzp3I1
不満が出てきたらGXに・・・
ってその頃にはLANDISK Homeあたり買っちゃいそうな気がします
235不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:17:39 ID:3wHL/VPm
NAS-01Gもなかなか早いよ。
色々と画面通りの設定だとうまくいかないUNKかもしれないけど(正常に書き換わらない)
「コツ」を掴めばしっかり設定出来て、快適に使える。

どっかの雑誌での速度ランキングでも、IOや牛を圧倒的に抜かしてた。

上から2行目がうんkと言われる本業じゃまいか…。
ほとんど手動設定にしなきゃいけないYO
236不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 10:35:27 ID:MrsSHQ+U
HDL-F250来たけど
認識したりしなかったり初期不良臭い(*‘ω‘ *)
237不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 10:46:34 ID:aYHBOSvh
>>236
IPを手動設定にできる?
それからアクセスしてみたらどうかな・・
238不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 10:56:29 ID:MrsSHQ+U
>>237
そこから躓いてます
付属ソフトのまじかる☆ふぁいんだーってので探しても認識したりしなかったり
運良く認識された時にIPを手動設定にしようとしてもデバイスからの応答無しってエラー
デフォ設定のアドレスにブラウザからアクセスしようとしても付属ソフトと同様・・・

ハブ刺す場所は他PCで確認してるけど問題なし
ケーブル不良かな?と思って他の正常なケーブルを使ってもダメ
セキュリティーソフトは切った状態でもダメ
他PCとの共有は問題なし

もうちょっと頑張ってみます・・・
239不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 11:36:02 ID:aYHBOSvh
>>238
案外、ハブとの相性が悪くて表示されたりされなかったり
という問題もDLNA関連スレで見たような気がする…

せっかく買った物なんだから正常に動作してほしいよね。
がんがれ。
240不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:12:49 ID:31uOHyyv
>>236
ある程度やってみて、駄目そうなら交換して貰ったら?

漏れ、昔、初期不良っぽいPCを騙し騙し使ってて、
結局補償が切れた頃に完全に駄目になった事がある・・・orz
241不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 09:36:18 ID:4raukxxe
>>239-240
SWハブとケーブルを予備品と交換したところ、無事認識されるようになりました
同じ型番のハブだったのでタカをくくっていました・・・

すこしおりこうさんになったようなきがします( ≧∀≦)
242不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:50:19 ID:fQNGEMQo
>>241
おめでとう。相性問題だったっぽいね、解決できてよかったよ
243不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:21:51 ID:G61yvyJG
現在VistaUとVistaHPで35〜45MB/Sでファイルがコピーできる。
これぐらいのスピードが出るNASを探しているが。

自作すると、
HDD500Gx4=45000
ICH8RマザーでRAID10が組める。15000
セレロン1.6Gとメモリー1G
OSはLinux、
11万ぐらいでそこそこのサーバが組めるけど、アイオーやバッファローの
2G-HDDを積んでるNAS、どちらが良いのでしょう。
244不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:28:51 ID:/VAi+5iO
>>243
自作
245不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 00:12:31 ID:hs2e95Mu
スピードとコストだけ考えたら自作に決まってるな。
246不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 08:06:29 ID:6GG19zTo
>>244,245
ありがとうございます。
決心がつきました。
今日組んでみることにします。
247不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 17:36:59 ID:Ne+lIEUN
>>246

下記のWebに自作PCと市販NASの比較があるよ
ttp://www.smallnetbuilder.com/content/view/27962/77/
248不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 19:14:31 ID:lHOOJSU7
linkstationってどうなの?
デザインはいいと思うけど
249不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 06:20:10 ID:lRMh2ykZ
ていうかわざわざnas専用機買わなくても
指定時間たったらlinuxにかわるマルチブートのソフトあったらよくね?
250不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 06:55:23 ID:cW4O244A
>>249
意味わかんないです。
251不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 07:46:37 ID:M803rwB6
普段はエスパーと呼ばれてる俺にも何が何だか分からんぜよ
252不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 18:39:31 ID:5yo+yi7J
>>249
別にPC起動しっぱなしでよくて、そいつをファイルサーバとして使うなら
NASは要らないし、OSが切り替わる必要もないわな。
253不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 20:51:43 ID:fg/5iqqR
シンデレラサーバーと名付けよう
254不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 22:16:35 ID:thWOGUSB
時間でOSかわるなんて有り得ねーだろ。
255不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 23:52:25 ID:UNStaMgz
さっき PC 起動したら
「もう Windows は飽きたから今日は linux でいくね」
とかメッセージ吐き出しやがった
256不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 00:33:52 ID:4rM5OVYp
>>254
MBRにメニュー入れといて、時間取得、時間によって起動する領域が変わる

PCには自動で起動するタイマーを複数

OSでは時間になったらシャットダウンするタイマー

257不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 00:40:23 ID:wbaa80tK
183 :不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:19:04 ID:+clQZvla
NTFSをR/W出来るNASで、USBハブっぽくHDD増設出来て、1000BASE-Tのヤツってないんかのぉ。

183が無視されてるけど
NASのファイル形式は、FAT32と独自形式(Linux形式?)が標準で
NTFSはリードオンリーの製品しかないのでしょうか

手持ちの外付けは2台あり、
片方はNTFSフォーマットしてデータ保存してあるんだけど
リードオンリーでは本当にバックアップくらいの用途にしか使えない気が
するけど
みんな不便感じない?
258不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 00:44:12 ID:ZVrh+dYr
>>254
>>249の言ってることって、マルチブート環境で、
リブートする時に次に起動OSを自動設定できるソフトが欲しいって話でしょ。

WindowsをWindowsのスケジューラでリブートさせて、
その際にLinuxを自動選択、
そのLinuxをスケジューラでリブートさせて、
その際にWindowsを自動選択、みたいな。

無理な話でもないんじゃないかなぁ
ニーズが特殊過ぎて、誰も作らないだろうけど
259254:2007/09/10(月) 01:32:05 ID:DOgREJbE
>>256
>>258
いや、出来るか出来ないかって言う意味じゃなくて
NASの代替と言う話の中でOS切替って何か意味あんのか?って話。
260不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 01:32:51 ID:jOFRjOfX
>>257
NTFSの読み書き可能なファイルサーバとしては
Windows Storage Serverか、ぼちぼち出るWindows Home Serverを搭載したやつがある。

NTFSの技術仕様は公開されていないので、
MS製OS搭載のモノ以外での読み書きは信用ならんので、その機能があっても微妙。
261不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 01:33:56 ID:latpSx/G
>>257
sambaは昔からNTFSはリードオンリーだった。理由はNTFSの仕様がころころ
変わって、マイナーヴァージョンが多いから。なのでデフォでは書き込み出来
ないけど、カーネルを作り直せばライトも可能なように出来るとは思う。特に
最近は随分ライトの不安が無くなって来ているみたい。

だけどあくまで「どうなっても知らないよ」オプションなので、お勧めしない。
そもそもNASに搭載されているsh系やarm系のカーネルの再構築は、NAS上
に環境を構築するか、PC上でクロス環境を構築するか、そこまで行くと俺にも
よう分からん。

昔、WinのAPIをラッピングして使うという、見るからに黒な方法でNTFSにアクセス
している人達も居たけど、ライセンス的にNGなので今はどうしているのやら。
262不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 01:46:01 ID:D793WKNK
>>261
samba自身はNTFS読めないぞ
読むのはカーネルとかドライバとかそういったもんだぞ
263不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 02:38:34 ID:q6euRMWP
ラップすんのは API じゃなくてドライバだろー。
Windows API ラップしても、どうにもなんねーぞw
264不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 03:04:38 ID:nkXEW4Lm
すまそ。sambaの所は読み飛ばして下さい。寝ぼけてました。
最近のカーネルオプションではNTFSのライトのexperimentalが
消えたとか消えてないとか。記事ふるいけど。
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/07/16/0921256
265不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 03:06:14 ID:nkXEW4Lm
あぁ、書き込む程ぼろが出るw。ラップするのはknoppixとかに入ってたような。

寝ますわ。
266不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 10:24:28 ID:Lp/bQpla
>>243
mdでRAID組むなら、不良セクタ対策が十分にされていないので、
リカバリ時にお亡くなることがあります。
これ、かなり悲しいです。
EVMSにしないのなら、製品買ったほうがいいんじゃないの。
他は知らないけど、B社もI社も専用の対策がされているよ。
対策の有効性はわかんないけどね。
267轟沈戦艦ヤマト ◆mZglbNrvkQ :2007/09/10(月) 19:52:32 ID:rNbDxI74
ext3フォーマットがNASとしては一番安心出来るのだがね(個人レベル)。容量はちと少なくなりますが。
グラタン・G-玄箱にUSBスパン箱繋いで使っているが、非常に軽快。
ちゃんとしたG肉に繋いであればストレスなんぞ無いよ。
重要領域差分バックアップなんかも指定時間にバックアップ、USBタンクに録ってくれますし。
(日経Linux04年8月号なんかを参考にするといいと思う)
268不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:04:43 ID:bHNT8P4l
HDL-GTにファイルを入れていたら4台中2台の更新日時がずれちゃって機動しなくなったんだけどこれって直せるかな。
1台だけおかしくなったときは復旧できたけれど2台はできないのかな。ファイル消えるのはちょっとショック。
269257:2007/09/11(火) 01:44:32 ID:GQ8IURkM
>>260->>264

解説いろいろありがとです
2台のPCがネットワークにつながったから
手持ち2台の外付けHDDが、このネットワーク上につながったら便利と思ったんだけど
NASは外付けHDDという一面と、ファイルサーバという本質があったんですね

NTFSが次世代ファイル形式だろ、と当時フォーマットしたけど
外付けはFAT32のままが汎用性があったとは。。。
リードオンリーでは出費をしてまで構築する意味が薄れる
フォーマットし直しを考えます。

270轟沈戦艦ヤマト ◆mZglbNrvkQ :2007/09/11(火) 20:21:11 ID:ok1reAQw
FAT32は耐障害性という面でNTFS・ext3に遥かに劣る(win9xで散々経験したと思う)。
NAS増設に使うならばext3にすると良いかと。
コンソール使えない・Linuxインストールめんどいならば、KNOPPIXのqtpartedでパーティション作れる。

データ保存にFAT32はホントにお勧め出来ん。やってもFlashメモリまでにしとくのが吉。
271不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:31:08 ID:Rx+ON2rd
だいたい、FAT32じゃファイルサイズの壁があるしね。NASには不向きだよ。
272不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 22:00:43 ID:7SXCvwyn
今時線形探索で、ディレクトリ内のファイル数制限も65534エントリ
exFATはACLなんかよりB-Tree入れればいいのに
273不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 22:13:03 ID:k5CkE0Og
HPFSって相手にしてもらえないの?
274不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 10:38:46 ID:bwSKA/Ip
>>272
それじゃ"FAT"じゃなくなるじゃん。
275sage:2007/09/12(水) 20:46:31 ID:ISGqWb3A
なんか話がずれている気がする。
>>257 は、おそらく今までWindowsで使用していた
USBHDDをNAS化したいんじゃないのかな?
276不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 20:52:56 ID:COPpEuOb
そもそもなんで NTFS で使いたいのか分からない
NAS が使うんだから NAS のファイルシステムでいいんじゃ?
どうせ ext3 や ufs2 だろうから読み書きはどうとでもなるでしょ
277275:2007/09/12(水) 21:56:15 ID:5gnoAcTA
ネットワーク初心者がお騒がせして申し訳ありません。

先月、デスクトップpcに加え、ノートpcを購入、この2pcがネットワーク上に
有線と無線でつながり、相互にファイル共有も可能となりました。

これまでつかっていた2台のUSB-HDDはケーブルを刺し変えして使っていたので
バッファロの LinkStationや、IOのLANDISKの購入を検討していたところ
これらLAN接続のHDDはUSB-HDDを接続できるUSB端子がついているということで
ますます興味を持ったのが

「FAT32は読み書きできるが、NTFSはリードオンリー」であるということで
躊躇しているわけです。

FAT32とNTFSフォーマットでデータ保存しているUSB-HDDは
購入当時、
FAT32はOS-MEでも使用できるフォーマット、NTFSはXPにあわせた形式で選択しました。

今後、外付けHDDを購入した場合はFAT32やNTFSではなく、
ext3などLinuxやNASのファイルシステムでフォーマットするのが
いいということなんでしょうか

この中で、PCにUSB接続したUSB-HDDもファイル共有が可能となりました。
こんなネットワーク初心者ですが、一般向きな上記2社の製品で
XPで一般的なNTFSがリードオンリーで利用者は不便を感じないのかと
率直に思ったわけです。

LAN接続環境があると、USB-HDDもPCの近くにある必要がなく
ルーターの近くに配置を換えることができるのも
個人的に魅力でした。
278不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 22:13:25 ID:Fr+yTZt9
>>275,277
>>260で言うようなNASを買えば全部NTFSで良い。

そうではなく、ext3がメインになるようなNASを使うことを前提とするならば、
買う予定の外付けHDDがNASの増設用途にしか使わないならばext3で、
普段はWindowsマシンへつなぎ、必要があればNASにつなぐ場合ならNTFSにする。
そのどちらでもないなら、使用方法自体を考え直すかFAT32であきらめる。

ext3がメインになるようなNASを使っている以上、
NTFSは読めるだけでもありがたいと思う。
279不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 23:16:35 ID:Pn8PAR17
>277
> 今後、外付けHDDを購入した場合はFAT32やNTFSではなく、
> ext3などLinuxやNASのファイルシステムでフォーマットするのが
> いいということなんでしょうか

NASへ外付けHDDを接続(増設)してのみ使うなら→NAS推奨のフォーマット(ext3?)
そうは言っても、たまにその外付けHDDを外して、直接PCに繋いで読み書きしたいなら→FAT32

結論:使い方による
280不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 01:08:14 ID:iAzSgJPd
普通に考えたらば、

これからは全部NASに保存→USBはNASのバックアップ用に使う

て感じで、この機会に構成を一新したほうがいいんじゃない?
NASのUSBポートは容量拡張よりもバックアップ用として使うことを勧める。
コンシューマ向けのNASなんてデータ飛ぶことを前提に考えたほうが…。
せせこましいことやると後で泣きみるよー。
281不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 04:02:47 ID:lXwDZ+c0
玄蔵のGW3.5MM-U2/LANを使ってるんだけどフォルダ名に日本語って使えないのかねぇ?
というか日本語のファームウェアはないのかぇ?
282轟沈戦艦ヤマト ◆mZglbNrvkQ :2007/09/13(木) 20:24:42 ID:3KO362IH
>>281
http://www.links.co.jp/html/press2/news-landiskmini.html
こいつのOEM(つか丸投げ)かと思う程の品ですな。
(ファームつっこんでみru? NIC周り安定しないとかBBSにあるのも...何とも

Debian化見つからないし(ざっと見た所)食指が動かなかったカモネ。
一応ファームアップ出ているが、試した?
283不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:38:04 ID:KfByNFyi
NASケースが\5,000で買える時代か
284不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:02:20 ID:9lw6Vrnm
>>277
素直にx86のWindowsNAS買えばいいんじゃないかと。
PCサイズなら選択肢は山ほどあるし
コンパクトサイズが良いならLogitecのLHD-NASWシリーズにすればいいし。
定価だと高いけど、アウトレット品や再生品を探せば非WindowsNASより少しだけ割高程度の価格で買えたりするよ。
Microsoftファイル共有の仕組みを知ってるなら、改めて勉強する必要もないし
所詮は単なるPC構造なので応用もすごく効く。UnixだろうがLinuxだろうが使えるわな。
285不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:48:37 ID:crh11jf7
300W電源にSempron付けて、RaptorX12台位付けて、Intel Gigabit付けて、一丁上がり。
286不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 03:59:54 ID:E2FosGU2
NASにRaptorは無駄
287不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:21:29 ID:bxv/+Rgd
288不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:54:42 ID:l/y7z68p
なぜに英語版のみ?
289不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 09:30:41 ID:/6fD05Bw
StorageServer2003なんかも英語版しかないよ。
で英語版上に日本語を追加して日本語化させてある。
どうせIIS上で動く操作部分はメーカーごとにカスタマイズ出来るだろうし、英語版であっても関係しないだろうね。

HomeServerをきっかけにMini-DTXやITX系のNAS向け3.5"HDD搭載可能の
超小型ベアボーンが増えてくれないかなぁ、とひそかに期待してる。
290不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:21:00 ID:8O/YSpzw
英語版なのでクライアントも英語版OSしかサポートしないってふざけたことを書いてるわけですがw
291175:2007/09/15(土) 21:35:58 ID:SrcfJcGg
175です。2週間ほど前に書いていたTS-109を入手しました。
セットアップして、早速いろいろいじってますが概ね満足です。
というかかなり速い!HDL-250Uと比べると倍速以上かも。

めちゃめちゃ静かだし、性能も良い。
NASの基本性能のファイル転送速度はもちろん、ApacheやMySQL、TwonkyMediaやSlimServerも快適に動きますね。
ただ、いろいろサーバー立ち上げすぎるとSWAP入ってしまうので、できればRAMが256MBは欲しいところ。

DebianをCheroot環境で動かしているんですが、いろいろ試してみようと思います。
静音で高性能なNASとしてはかなり良い部類です。

ちなみにHDDの温度は、室温32度の本日でも47度。(HGSTのHDT725050VLA360を静音化して入れてます。)
いまも稼動しているHDL-250Uは60度いってます。。(Maxtor 5A250J0)
ファンレスなんで若干筐体が暑くなるけど、中身はなんとかなりそう。
一応、報告です。
292不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:22:17 ID:7M2yPmCQ
昔のサーバーをオクで落としてきました。
ULTRA160+RAID5で85GBのLogical Driveが出来ました。
FreeBSD+sambaでNASになりました。

非常にFANの音がうるさいです。
293不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:04:30 ID:508MaIUi
>>292
FAN交換したら?
294不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:26:16 ID:FmjH9Uu6
243です。
NAS?組みました。

CPU PenE 1.6G 8500円
マザー インテルDG33TL 16000
メモリー 512Mx2  4500円
HDD 日立VLA360 500Gx4 48000円
DVD 3000円
ケース 箱捨てて不明  7000円
電源  箱捨てて不明 400W 6000円
ケースファン 12cm x2 2000円
OS Vista 20000円

115.000円でした。
当初OSはLinuxを予定していましたが、SMB2に引かれVistaへ変更。
2.4G(1ファイル300M)のファイルが1分以内でコピー出来ます。
Wake on Lanも出来ます。かなり良いです。
295不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:56:01 ID:h/39LGmL
OSのWINDOWS Storage Serverなんですが
2003 server に標準でついてるNTバックアップみたいなのついてますか?
296不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 03:18:34 ID:q0f2IV6Q
>>295
NTバックアップそのものがある。
297不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 05:09:25 ID:7T3aIm44
virtual pc linux でググると出てくるが
1台のpcだけで仮想nasができるんじゃない?
298不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 05:21:27 ID:ClcuR59B
>>297
普通のPCは電源切っておくけど
NAS専門機はつけっぱだから、そこが違うんじゃない?
それに何か処理させてたら影響も受けるだろうし。
299不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 05:43:34 ID:7T3aIm44
http://www.obenri.com/_dual_boot/index.html
を見てるとうちのノートpcでlinuxを動かしたりいろいろやってみたくなってきた。

で腕を磨いてから本当にlinuxで動くnas専用機がほしくなったら買おうかなと。
300不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 06:23:34 ID:7T3aIm44
いろいろ調べてたらcoLinux
ってのも使えるかも試練

スレ汚した?
301不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:15:22 ID:Xu0BKlro
>>300
coLinuxだと、結局VirtualPCみたいなものだから
Windows側とのファイルやり取りでsambaを使うときも有る、というか使ってる
自分が使い続けてるのは現行のよりは少し古いバージョンだが、
正直言ってリモートの100Mbps接続なNASの方が速い。

>>299で言うような練習環境が欲しいというのが目的であれば
余ったPCがあればそれで練習するのが良いと思うけど、
VirtualPCやcoLinuxのような特殊な環境は止めはしないが難しいと思う。

何をしたいのかがいまいち見えてこないけど、
普通のNASを買うというのは考えてないの?
302不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:31:27 ID:HoxWl5vB
>>294
Vistaはサーバ向けに使えないよ
サーバにするならWindows Serverを買わないと
303不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 10:39:03 ID:ResL99sX
>>302
間違ってはいないけど正しくもないね。
もうちょっとNASとOSについて勉強した方がいいよ
304不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:11:26 ID:q0f2IV6Q
>>302
ファイルサーバとして用いる場合の、
デスクトップ向けOSに対するWindows Serverの長所は何なのか、
を示してくれたほうが有用な情報になると思う。

俺は、同時接続が10台以下ならXp proやVista Businessで十分だと思ってるので、
その辺が理解できていない。
305不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:26:04 ID:FzmmC0Pa
>>302
VistaやXP等のクライアント向けOSはあくまで鯖向けのソフトウェアが
入ってないというだけであって自分で使うソフト・サービス入れれば問題ない
が、Vistaはアホみたいにリソース喰うので
使えないのではなく鯖には向かないという説明がいいかと思われます
306不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:41:33 ID:hUlZxmkm
まあ >>294 が「SMB2にひかれて」って言ってるから、
クライアントも Vista なんじゃないのかね。
それなら妥当なチョイスだと思うね。

>>302 は単に、クライアント Windows でも、共有10台以下なら
ライセンス的に問題ない、ってのを知らなかったんじゃないかとw
307不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 13:50:46 ID:DlCo6x6/
Server 2008オヌヌメ。
308不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:20:37 ID:hUlZxmkm
2008 は、RDP がウィンドウ単位で飛ばせるのがかなり魅力的。
309不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:08:48 ID:7GEl3Llk
310不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:48:15 ID:NvGC2b1A
>299-300
俺も同じようなことがしたいと思ったことがあって,
そのときは VIA の C3 オンボマザーを買ってきて SSH 越しにいろいろ試してみた.
自室 LAN ごとき自己満足の範疇だが実物のネットワークを意識しながらいじるのは結構おもしろい.
311不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:10:08 ID:uWrHYh4l
DLNA対応NASを使ってたが、今日基盤が火を噴いた。
マジびびった。認証でコケまくったりしてまともに使えなかったが無理やり使ってた。
HDD2台死んだ。

逝けこのクソメーカー
312不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:36:56 ID:7T3aIm44
>>311
メーカーと機種をさらしたまえ
313不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:57:05 ID:e+kkGohQ
>304
オープンソースが無料で使用できるってのに、何を好んで資源食いOSを金出して買う必要があるのかと。
たしかに初心者には敷居がちょっと高いかもしれないけど、それも、無料で使用するための試練。
314不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:12:01 ID:nfdEXnuK
人それぞれ求めているものが違うとは思うけど・・・
NASに求められているものって、普通こんな感じ?
・常時起動
・ファイル転送速度
・データ冗長性
・セキュリティ
・静音性/低発熱性/低消費電力
・人によってはアプリケーションサーバーとしての性能

んで、やりたいことはハードで言うとx86系のCPUでも出来るし、OSではWindowsでもできるんだけど、無駄が多い気がする。
贅肉を絞り込んだNAS専用HWが良いのは、無駄を出来るだけ省いて必要な機能のみを残していることかと。

・HW構成(必要十分なCPU、メモリ、パーツ) ⇒ 低発熱性、静音、省スペース
・OS構成(上記HWで最大限の能力を発揮できる構成のもの) ⇒ シンプルに構成できるOS

結果として何が違うかというと、意外と気がつかないけど消費電力。
最小のNASだと平均で約10Whだけど、年間でも2000円程度の電力消費のはず。
PCで構成した場合、たとえ100Whで稼動していたとしても、電気料金は2万円を超える。

無駄なHWやOSに電力食わせてやる分で、発熱もすごいし、騒音もでかい。
やりたいこと次第だけど、遊びで使う程度ならNASをHackして使うのが良いかなーと思うんだけど。。
電気代で浮いた差額で、他の投資すればいいし。

Windowsでなければ出来ないことって、サーバーとしては少ないよね。
まぁ、贅沢なHWで常時起動できる環境の人はいいんだけどw
315304:2007/09/17(月) 20:17:09 ID:q0f2IV6Q
>>313
俺は、>>302が294に対してWindows VistaはだめでWindows Serverにしなさいよ、と発言してることを受けて、
何ゆえVistaではいけないという主張をしているの?と問いたかっただけだよ。

両者の比較でWindows Serverはココがいい!と言う情報があれば、俺はそこを知りたいし、
他のWindowsベースのファイルサーバを作ろうと思ってる人にとって有用だろうしね。

なので、オープンソースとそれ以外との比較でどうのと言うつもりはない。
316不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:23:19 ID:s+qZEymP
>>314
省スペースが抜けてるぞ。
これが無ければ、12cmファンを前後につけられるケース買って、
大型ヒートシンクをCPUに乗せたタワー型でウマーなんだが。
317不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:38:18 ID:e+kkGohQ
まさに、俺が>292で買ったサーバーがそれ。
静かな12cmFANを物色中。
318不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:38:21 ID:q0f2IV6Q
NASと一括りにすると業務用から家庭用まであるからなあ。

「あなたにお似合いのNASはこのタイプだ!」チャートみたいなのが
大雑把にでもテンプレ化できるといいよね。

USB外付けと同じものだと思って買ってしまいそうな人を
うまいこと誘導できるかもしれないし。
319不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:30:48 ID:h/39LGmL
Xp proやVista BusinessってOS的には
24時間の連続稼動に耐えられるの?
年に数回しか再起動しなくても平気?
320不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:44:20 ID:nfdEXnuK
んで、>>204はそのサーバーで何やりたいんだろ?
321不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:03:18 ID:h/39LGmL
EPSONダイレクトでRAID1のXP pro が選択できるけど
ヘタなNASよりこっちの方が良いかな??
322不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:27:21 ID:nfdEXnuK
すまん、アンカー間違えた
>>294のつもりで書いたんだけど、>>243に書いてあったね。

単純に早いNASが欲しいだけみたい。
んで、敢えてPCに走ったのは、自作が良いというアドバイスがあったからか。。

自作勧めた人はネタだったら可哀想だなぁ
323不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:36:24 ID:g5XVU+WJ
>>319
うちの XP pro は 24時間つけっぱだけど、連続稼働だから、って理由でおかしくなったりはしない。
でも月に一度の Windows Update で、たいてい再起動を強いられる。今月はなかったけど。
324不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:38:54 ID:q0f2IV6Q
>>322
>>243には、
 >現在VistaUとVistaHPで35〜45MB/Sでファイルがコピーできる。
 >これぐらいのスピードが出るNASを探しているが。

とあるから、示された11万円の予算で2TBの容量とスピードが必要なら自作PCが正解じゃない?
WOL使ってるから、常時起動しておく必要性もないみたいだし。
325不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:40:43 ID:hUlZxmkm
>>319
連続稼動自体は、ヘンなデバイスつっこまなければまず大丈夫。
ただ、Windows Update に追従すると、リブートが必要になることが
多いというのが、ダウンタイムが取れない環境では致命的かも。
Vista は Restart Manager でこの機会が減ってるが完全に無ではなし。

まあ、一月に一回とかだし、適当なタイミングでユーザにアナウンスして
パッチ>リブートってすれば大抵問題ない。おうち用ならもっと気楽だし。
326不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:52:36 ID:e+kkGohQ
>2.4G(1ファイル300M)のファイルが1分以内でコピー出来ます。
ということは、約41MB/sという事でok?
41MB/sは328Mb/s。これはNIC(ネットワーク?)の性能?HDDの性能?Vistaの性能?
NICならチーミングとかしてみたら速くなる?
せっかく自作なんだし、色々とやってみて欲しい。
327不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:45:17 ID:LBOegiD/
ちょっと質問させてくれ。

V-Gear Landisk-mini とやらを買ってみて、ファームウェアを NAS-BASIC48B2 (最新版)に
アップしてみたんだけど、次のような問題が起こる。

SMB、FTPともに、パスワードをかけるとアクセス不可能になる。

なのでSMBはフォルダの公開・非公開の設定のみ、FTPはIDだけ設定して公開フォルダを
設定している状態。IDだけって明らかにヤバいし、SMBの方も家族に見られたくないモノとか
放り込んでおきたいので、やはりパスワードくらいはかけたい。

しかも V-Gear Landisk-mini は転送速度が驚くほど遅い。動画がまともに見れない。
以前持ってたNAS(メーカー不明。ファンレス・アルミケースで、NAS-BASICで動いてた。)は
一部コマ落ちしながらでも、とりあえず見れてたのに、この製品は2,3分ごとに止まって
ヒドいときはWMPが落ちる。この製品はもしかして大外れなのか?

そして、問題解決方法をご存じの方、教えて下さい。ファームウェアを47にてみてもダメだった。
328不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:08:06 ID:FsEbKLyA
自分がアクセスしている訳でもないのに、最近よく夜中にNASのHDDが回り出す音が
勝手に鳴り出します。
ネットワークを通じて、第三者にNASの中身を覗かれているのでしょうか?
329不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:12:30 ID:Ef0XHgvd
>>327
まあ値段が値段だし USB HDD ケースに毛が生えた様なものと割り切って使うしか

Landisk-pro ではファーム 46 で問題無い
ファームがメモリ喰い過ぎてるのかな
46 に戻してみては? vista からだと不具合あるそうだけど
ちなみに転送速度は書き込み 4Mbyte/sec ぐらいでている

ところで XP からどうやって smb サーバにアクセスするのかわからない
OSX からなら「サーバーへ接続…」やって
smb://192.168.... とアドレス入れたらおしまいなのに XP からだと
「マイネットワーク」以下を叩いてもなしのつぶてで何も出てこない
とりあえず ftp にはアクセスできてる
330不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:28:31 ID:EBvDRMUn
>>328
それが明け方の4時5分くらいなら
呪われてるので窓から投げ捨てろ!
331不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:37:28 ID:HDojrJxg
>>328
NASの機種も書かずに判断できないだろ。
Linuxベースだと思うけど、何かCronが動いてるんじゃないの?

時刻合わせとか、ログの処理とか。
332不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:43:25 ID:ezbbfgNy
4時5分www
loglotateかな
333不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 03:32:17 ID:CWQokcLJ
>>329
OSXがサーバなら、コマンドKから、\\192.168...でアクセスしてみて。
Xpのアカウントはパスワード設定が重要。
マイネットワークはwins無いと見えないかも。

243.294です。
とりあえず。IPv6や各種サービス無効、nic設定変更で
smbで50MB/Sは出るようになりました。
ftpなどの軽いやつだったらもっとスピード出るかもしれません。
クライアントがカニさんなので、こんなもんでしょうか?
334不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 03:48:35 ID:CWQokcLJ
>>329
ついでに、カニチップだとXPからOSXは以上に遅い時があるよ。
IntelのLANカード(5000円)買って解決した。
335不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 06:23:01 ID:T7hz58ZG
>>329

XPならエクスプローラとかマイコンピュータ、マイネットワークを開いて、そこのアドレスバーに

\\ファイルサーバのIPアドレス\共有名

って入れればアクセスできる。
ファイルサーバのIPが192.168.1.100で、そのサーバのshareって共有ドライブにアクセスしたいなら

\\192.168.1.100\share

って具合。
336不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 06:24:48 ID:he28nVlQ
>>329
マイコンピュータ右クリで、ネトワークドライブの追加
\\192.168.1.254\filefolder\

と入れるといいyp

337336:2007/09/18(火) 06:25:20 ID:he28nVlQ
ごめん、かぶりまくった・・・
338不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 06:53:10 ID:yxIGfzUS
>>311
で、火を噴いたのはどこのメーカー?
339不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:43:54 ID:HDojrJxg
今更かもしれないけど、Free NASって選択肢もあったね。
USBメモリから起動して、NASの必要な機能を実現できるらしい。
アクセス管理や、RAIDも対応してるし、ディスク暗号化も出来るって。
Free NASでググるといろいろ出てきます。

ただ、これもSoftwareRAIDだから、パフォーマンス追求って意味ではX-RAIDみたいに
HWでRAID実装してたほうがスループットは有利なのかもしれないけど。
340不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 12:55:54 ID:HDojrJxg
>>338
国内で普通に入手可能な、DLNA標準対応の、HDD2台以上入る箱っていうと、、、
このあたりかな?(他にもあったらスマソ)

Planex NAS-01G、MZK-NAS02
Buffalo HS-DTGL/R5 HS-DHTGL/R5シリーズ
I/O HDL4-G HDL-GTシリーズ

PlanexのNAS-01Gあたりが臭いけどw
341不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 19:17:51 ID:9tKX6idm
N5200とN5200PRO用に新ファーム来てるね。
342不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:32:05 ID:BGVv5Gsx
>>312
>>338
メーカーの対応はすこぶる良かったので晒しはナシとする
NASの業界じゃまだまだぜんぜん弱小のメーカーね
俺の買った機種だけハズレってわけでもなさそうなので各々注意されたし
343不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:55:56 ID:tqe1owXw
いや、メーカー名わからな注意しようがないし。
344不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:00:09 ID:BGVv5Gsx
とりあえずバッキャローとか哀王とかじゃないってことだけは確か
ってことで許しておくれ
345不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:29:04 ID:Kl7GI5YG
最近のCPUならSoftwareRAIDの
パフォーマンスって気にしなくて大丈夫?
346不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:35:34 ID:3fikhKmW
最近のと言われてもな。
PCでの話ならRAIDスレのほうがいいかもしれん。
347327:2007/09/18(火) 23:24:35 ID:hyy2ESGC
>>329
それが Vista なのさ(´・ω・`)
認証レベルを落とせば問題は起きないとは聞くから、まぁ問題はないんだろうけど。

ところで Landisk-mini 用の NAS-BASIC 64 ってどこに落ちてる?
http://www.station-drivers.com/page/landisk.htm

ここには 47 と 48 しかないんだが…
348不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:06:20 ID:qdsbPuv6
>>347
nasdisk v46+boot v0.70.exe という名前
前拾った時はどこからだったか忘れたけど探したらここにあった
ttp://www.station-drivers.com/page/landisk.htm

>>333-336
ありがとう
「ネットワークドライブの割り当て」というのでやってみた
共有フォルダ名が PUBLIC なんで
¥¥192.168.xxx.xxx¥PUBLIC
とやったらユーザー名とパスワードを聞かれるようになった
(前よりはちょっとだけ進歩した)

けどでもユーザー名がわからねー
もちろんユーザー名無しだとはねられる
そもそもユーザー名の設定なんか Landisk 側のどこにも無いw
管理者名は admin 固定だし(念のため admin でやったけど不可)
OSX からアクセスする時もパスワードは聞かれるけどユーザー名は何でもOKだった
349不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:15:10 ID:qdsbPuv6
>>348 <347
って同じアドレス書いてるじゃねえかorz 何やってんだ俺w
でもそこの nasdisk v46+boot v0.70.exe が使えたのかな?

あった、こっちだ
ttp://drivers.softpedia.com/get/Other-DRIVERS-TOOLS/Others/LANDISK-NAS-BASIC-46-Bootloader-070.shtml
485951バイト
350不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:28:11 ID:Cm3GenNQ
NAS本体の話題じゃなくて申し訳ないが
バックアップはどうしてます?

1T2Tの容量だとバックアップするにもけっこう大変だと思う
同容量のHDDを買う?テープとかBDとかに根性で焼く?
351不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 06:43:20 ID:FBC42bJ+
>>350
バックアップで永久保存の時は、落としても磁石つけても
壊れない光学メディア(BDとか)に焼くよ。

今後も上書きを重ねるやつは別に購入した同容量HDDにしてる。
352不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:34:45 ID:vEUZpmJH
>>342
なら最初から黙ってろよこのスットコドッコイ

>>345
CPUでなくてバスの問題。
だからハードウェアRAIDでもいわゆるZero ch-RAIDの類は糞。
353不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 19:47:36 ID:SmIc+Kav
Thecus N4100
すぐ壊れるね・・これ
354不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:36:54 ID:qEyjJlcE
ロジテック、RAID6システムを搭載する容量2TBのボックス型NAS

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070919-00000025-rbb-sci

894,600円(゜▽゜;)
355不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:59:47 ID:N27e8U1E
RAID6てどうよ。
RAID01の方がまだ安心感あるんだけど。
HDDが同時に壊れるより、パリティ回復失敗の方が
ATA系列のHDDでは多いんだけど。
356不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:14:12 ID:QHfE5PJ4
RAID01は4台ぐらいの構成にはいいかもしれんが
5台以上になら確実にRAID5・6を選ぶね
357不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:53:36 ID:tVkBBjie
パリティ回復失敗って考えが出てくる時点でまぬけかと
358不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:56:50 ID:O/sqQnjY
ミラーリングかraid5が出来て
HDDが自分で選べて安いのないですか?
359不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:01:43 ID:Y+wWJ9mT
自作。
360不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:19:03 ID:MdHslQLC
>>358
コレガの人柱を現在募集中だ
361不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:58:08 ID:vEUZpmJH
>>357
再構成中に死ぬことはままある。
そういう意味でRAID6は安心だな。
さすがに再構成中に2本死ぬっていうのはないと信じたいw
362不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:26:31 ID:3JYNGehS
>>360
人柱募集中のブツはどれですか?
363不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:28:09 ID:52cACG32
364不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:44:18 ID:EM3l6+Nf
>>363
コレガの紹介文ってなんでこんなにうさんくさいんだろう
やっぱ昔無線LANで痛い目にあったせいかな(´・ω・`)
365不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:10:59 ID:R+oYv+mQ
>>362
とりあえずこっちみれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186528294/

42000円が最安だそうだ
366不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 04:14:33 ID:L6ps8P49
>>365
これいいね
PromiseのOEMか何かか
367不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 09:34:39 ID:DXl/FMCU
>>361
心配するな。
よくあることだ。
キミのせいじゃない。
368不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:25:34 ID:gLzViiWO
>>367
日本語でおk?
369不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:32:30 ID:4LePZsEp
>>361
リビルド中にRAIDカードが死亡とかは?
370不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:43:28 ID:blHEXyCM
355〜369のRAID6は、
ロジテックのNASがHDDが4台しかないのに、
RAID6を宣伝文句にしているに対してだよ。
でも、HDD以上にRAIDコントローラ゙が死ぬね。
DellとHPとappleのサーバーしか使ってないけど。
371不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:58:48 ID:gLzViiWO
>>369
RAIDカードは壊れても同じのさし直せば問題ないじゃん。
372不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:05:21 ID:5YCeTQr4
raidraidっていうがそんなに必要な機能か?
373不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:21:44 ID:7vHlmDZu
DATでバックアップするのめんどくさいから、気分的な安心感。
374不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 01:30:43 ID:PKvCj+aM
>>373
そんなあなたにD2D2Tバックアップ。3Tier構成でドン!
375不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 01:35:16 ID:MnaVU2Xe
いや、おれんちDDS4の6連・・・
376不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 02:16:27 ID:Xg/OHdz6
未だにRAIDはバックアップの代わりにならんってことが理解できない奴がいるのかよ。
377不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 06:31:29 ID:yRslyVic
縮退が起きてから引っ越しつーのは論外なのか
378不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:21:22 ID:IzchJMNt
マウスコンピューター、Windows Home Server搭載機を発表
ttp://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20070921_01.html

OSなしでこの構成欲しいな。
379不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:53:33 ID:SIk1/z83
>>349 dクス。激しく亀レスになるが、助かった。

前使ってたNASのファームウェアだなこれ。

しかしスゴく安定してるな。CPUが弱いのか、時々とまるが、48を使うよりは全然快適だわ。
380不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:27:59 ID:MnaVU2Xe
>376
そんなことは承知。
だから気分的な安心感とかいとるだろ。
381不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:50:23 ID:snhkjWzU
>>372ってマルチか。
うぜぇ。
382不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:54:07 ID:Xg/OHdz6
>>380
そんなんで安心するバカがおるから。
383不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:17:19 ID:MnaVU2Xe
おるからどーしたん?
384不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:23:41 ID:Xg/OHdz6
そういうバカがもっともっとRAIDカードを買ってくれると値段が下がってありがたいです。
385不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:09:10 ID:9CqHWIF6
RAIDあるなしでは、やっぱり安心感はある
ただ、そこで止まるのは馬鹿だろ

バックアップは、取っただけじゃなく確認することも必要だからなあ
386不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:23:52 ID:7+KmhxkL
セレロンDって糞だけど
NASに入った場合は良く見えてくるから不思議・・
387不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:14:55 ID:gvoOQ8TU
>>378
めちゃくちゃいい感じだね
ただ、WHSは日本語版出すのが遅れそうだから
そこらへんが微妙
388不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:00:43 ID:Ydqhscz5
>>378

いいな
気になるのは、日本語のOSないの?
HDDが4つ入るが、OSのソフトウェアRAID5って事?

389不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:58:44 ID:vcXLbIQb
>>378
うあああ、どこを探しても売っていなかったChenbro ES34069使っているじゃないか!
http://www.chenbro.com/corporatesite/products_detail.php?serno=97
OSなしがほしひ。
390不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:13:32 ID:/6xJSf4y
Windows®Home Server日本語っていつ出る予定なのかな?
391不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:48:56 ID:eTTrKWnE
出ねーよ
392不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:12:54 ID:NvFKCmxe
>>389
あれ、俺ガイル(ry
あのケース欲しかったんだよなぁ。
393不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:23:58 ID:CcolCMRv
>>388
Windows Home Server搭載機は複数台のHDDを持つことが必須らしいけど、
RAIDじゃなくて独自の形式でデータ保護を行うみたいよ。
394不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:45:48 ID:Lwf3VUDF
>>378
こう言うショップPCやメーカーPCのインストールディスク?(OS入りの)
って売ったら駄目かな?
ケースとかハードウェアだけ欲しい。
395不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:29:58 ID:ElYuqKj2
>>394
ライセンス違反。
機種によっては、機種チェックをするリカバリーメディアのもある
396不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:30:51 ID:kzRZgCbJ
>>394
こういう場合のWindowsは、ハードと一緒に使用されることを前提とされているので
購入時と別のハードに入れて使用したらライセンス違反。なので買う人はいないと思う。
売る行為がライセンスに反するかは知らないけど。

ケースだけ手に入ればいいんだよなぁ、これ。
397不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 23:50:16 ID:tO6/eYH+
自作のほうが同じ金額出すなら
もっと安定したの作れそう。
398不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:35:41 ID:4pusCd8+
バファアローのLinkStationを買って、一ヶ月もたたないうちにアクセスできなくなった。

 熱にも気をつけて、たえずクーラーの効いた涼しい部屋で使用し、ノートパソ2台とともにメンテをかねて、昨日小一時間ほど電源を切ってその後電源入れたらいきなりMBモードとか表示が出てつながらなくなった。
 
 それまでなんの不具合もなくスムーズに使用できていただけに、いったいなにがどうしたのやら?
しかも、共有ファイルのパスワードなんざ一回も設定してないのに、いきなりパスワードがかってに設定になってて、説明書には本体の裏のボタンで初期化すれば未設定にできると書いてあるのにぜんぜんかわらない。

 今まで、外付けのHDDはUSB接続しか使ったことなかったけど、何のトラブルもなかっただけによけいショック。
しかも未フォーマットって表示も出てるし。ファイルとんだ???
おれはなんにもしてねーーーぜ

 ファームウェアをアップデートするか、修理に出せってメッセージが出る始末。
おいおい、アップデートで解決するレベルと修理出すのではぜんぜんレベル違うだろ。
それを同じメッセージ内で語るなよwどんだけアバウトなんだよw

ちなみにアップデートすると完了まで後ちょっとのとことで、ACP(Automatic Call Processingのことか?) STATE FAILURE って出て失敗する。
ちなみにここのページによると、LinkStationってけっこうダメっぽい。

http://www.rescue-center.jp/case/lanhd.html

NASなんか二度と買わない!!!
399不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 15:46:11 ID:SaEDRPFM
wake on lanを利用して、スタンバイモードにしつつ
パーティション分けしたlinuxosでサーバたちあげ、外付けhdにアクセスって
できるよね?
そうしたほうが無難じゃね?
400不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:01:30 ID:uA4bo0Pr
>>398
故障なんてそんなもんだろ。その調子だとそのうち何も買えなくなるぞ。
修理に出せばいいだけじゃん。
401不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:35:17 ID:4pusCd8+
>>400
 
修理に出す → 実はデータは無傷 → 修理するオッサンがおれが急流や洒落で血眼で落とした100G(100タイトル以上)あまりのSM&スカトロ物(洋物と和物)エロ動画のデータをみる。

&オッサンラッキー!迷わずコピーすべて楽々ゲット



オッサンがオレに

くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww


      ぜ   っ   た   い   い   や   だ



自分で、箱あけてデータ取り出す方法をググッたけどよくわからん

「開けてHDDをATAPIに繋いでDFT」  ってナニ?
402不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:48:19 ID:iem457fQ
君のレベルじゃ無理だって・・・・
403不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:17:16 ID:ixtbXz6p
一ヶ月もたたないうちに100GBもエロ画像ため込んでるって一体。
404不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:21:10 ID:4pusCd8+
>>403
アィタタタ、アィタタタ、アィタタタ(><)
405不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:42:07 ID:Ps/hupiB
リンクステーションのHDDのファイルシステムが、NTFSかext3なら
USB接続のガワだけ買って、それからデータ吸い出せばいい気もする

製造会社とはいえ、個人情報が入ってるHDDとか
むやみにサポートに出すのは怖いな
データ悪用するDQNな社員とか居たら最悪だし
406不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 17:50:29 ID:4pusCd8+
>>405

ちなみに、不具合の製品はこれですた。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-lgl/index.html?p=spec

あと対応ネットワークファイルシステムは

SMB/CIFS

でぇす。
407不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:00:34 ID:Ps/hupiB
SMB/CIFSはWinの共有サービスでファイルシステムじゃないよ

そこには書いてないけど、おそらくext3っぽいから
アクセスさえできれば読み出せると思うけどな
まあ試してみれば?
408不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:10:37 ID:wuF5uJOK
>アクセスさえできれば読み出せると思うけどな
>まあ試してみれば?
ああ、試してみるよ
409不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:14:08 ID:4pusCd8+
>>408
あんた誰よ?w


>>407

詳しい仕様をもっかいゆっくり確かめて又来ま〜す。

dくす。
410不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 19:35:39 ID:ckBFjGB2
>>409
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
って、なんか、エロは人を動かすって本当だな。
昔のPCもエロのおかげで市場が発達してきたとか。

がんがれ、動け、知識をつけろ。
そしてトラブルマスターになれ。
411不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:10:58 ID:wuF5uJOK
>>409
あ? 何?
当事者じゃなきゃレスできないの?


>をもっかいゆっくり確かめて又来ま〜す。
そうだね。ゆ〜〜〜くり調べてきてねぇ〜〜〜〜

412不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:27:48 ID:77aS8lVV
>411
で、あんた誰?
413不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:00:54 ID:uA4bo0Pr
414不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:29:58 ID:ckBFjGB2
>>411
問題が起こった人に、ext3とかアドバイスしてるのに
割って入るから、「誰?」ってなるんだぜ?

「SMB/CIFSでぇす。」
これから
「SMB/CIFSはWinの共有サービスで(略」

と返事してるんだから、おまいには関係ないんじゃね?
別にレスつけてもダメじゃないけど、流れ的に意味がわからん。
415不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:30:55 ID:j1jxxgbZ
>>398
アルファベットを全角で書くおまえにNASは無理だ。
あきらめろ。
416不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:44:13 ID:l4FZP7Vc
>>415
>>アルファベットを全角で書くおまえ
おもろい!座布団一枚!

417不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 01:57:05 ID:deu/TNZc
アルファベットなんて書く奴いねーよw
418不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 02:15:31 ID:Ua9bjjHo
>417から座布団全部とれ。
419不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 17:46:59 ID:KVAZlzit
arufabettoだよな
420411:2007/09/25(火) 18:33:24 ID:35dX2aE9
>>414
まだレスつける阿呆が居るとは思わなかった
今更どうでもいいよ
421不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 19:11:56 ID:ZPTctEtr
質問です。

例えば、100メガバイトのファイルがイパーイあるとして、
NASにそれらを置いておいて、クライアントからダウソするとします。

この場合、ダウソに何秒かかるとか、どうやって見積もりすれば良いのでしょう?
NASのカタログに書いてあるのでしょうか?
LANに大分影響されるので見積もり難しいのでしょうか?

NASなら100メガなら最低でもこれくらいの性能、みたいな事を教えて頂きたいです。
422不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 19:56:49 ID:i6/cmOlI
>>421

・NASを使って具体的に何をしたいのか。
・現在のLAN環境は、無線か有線か、
 無線なら形式、有線なら100BASE-Tなのか1000BASE-Tなのか。
を書いてくれ。
423398:2007/09/25(火) 19:57:31 ID:Hy4VBjWW
>>421

オレが一昨日まで使ってたヤツの場合

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-lgl/#giga
424不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:48:51 ID:TvsQi0nz
2007/09/24(月) 20:27:48 ID:77aS8lVV
2007/09/24(月) 22:29:58 ID:ckBFjGB2
2007/09/25(火) 18:33:24 ID:35dX2aE9
425不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:50:35 ID:SD/Ezv2X
>>421
NASの通信速度は本体の性能による影響が大きい

大体それなりの奴はReadは十数MB/s
>>423のような10mb/s前後のカスNASもあれば
ReadyNASみたいにReadで20MB/sぐらい出るのもある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/readynas_16.jpg

まあ懐具合と相談するが宜し
426不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:53:14 ID:mVG/po3B
ソフトウェアRAIDでミラーリングした場合
片方のディスクを抜いて別のマシンにつなげたら中見えるのかな?
427不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:15:48 ID:jnY48bMt
>>421
http://www.smallnetbuilder.com/component/option,com_nas/Itemid,190/

NASでもこれだけ性能に差がある。
428不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:54:38 ID:RB00/iuC
>426
ほかの *BSD や GNU/Linux については寡聞にして知らないけれども,
たとえば GEOM (FreeBSD 5.x or later のディスク管理機構)のマニュアルには,
ミラーリング機能を利用してブランクなディスクにデータを複製する方法が紹介されている.
429不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 05:11:32 ID:6RYX16V4
と、カス人間が申しております。




























>>425
430不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 06:24:41 ID:EeITdhGd
最近おかしな奴が住み着いたな。
431不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:44:40 ID:kM7SsUyG
コ○ガ社員とかだったりしてな・・。
432不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 09:35:57 ID:4bLznBWC
ID:EeITdhGd
ID:kM7SsUyG
433421:2007/09/26(水) 10:10:38 ID:8rNYRI6M
一晩経ったら回答が着てしまったスゲー。みなさんサンクツ。

>>422
>有線なら100BASE-Tなのか1000BASE-Tなのか。
なるほど、100BASE-Tなのか1000BASE-Tなのかで性能決まるんですね。
(やりたいことは、アプリから100メガバイトのファイルのアップロードとダウンロードです)

>>423
ヲォ、ギガビトイーサの性能数値書いてあるじゃないですかwww

>>425
考え方と回答サンクス

>>427
うわ、NAS製品の性能表、テラヤバイwwwww
434421:2007/09/26(水) 10:13:37 ID:8rNYRI6M
オシエテクンになって申し訳ないのですが、もう1件知りたいことがあります。

Vistaなんかだと、ログイン時にドメインに入らないため、
ネットワークのPCのフォルダにアクセスする瞬間に確認ダイアログが出てしまいます。
NASだと、そういうのが出ないように、PCの起動時にマウントするとか、
何らか工夫があるものなんでしょうか?

NAS使ってみろと言われたらそれまでなんですが、標準的な動作を知っとかないと、標準品を買うに買えないし。
435不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:07:12 ID:ep/aKWC6
ほんとにきてるな
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264

最後の一発 !

    ┏┓    ┏━━┓                          ......┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                          ......┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━   .┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                           . ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                           . ┗━┛┗━┛
436不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:25:32 ID:aBQcVw4k
>>435
ウゼー
437不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:36:42 ID:Rh8swlMA
>>433
>やりたいことは、アプリから100メガバイトのファイルのアップロードとダウンロードです

そこのところをもうちょっと詳しく。

同時に接続するPCが1,2台だけで、その100MBのファイルを一旦PCに落としてから
アプリで使用すると言うのであれば、
考慮すべき点は、読み書き時に我慢できる待ち時間ぐらい。
あとは、信頼性とか動作音とか。

だけど、
NAS上の100MBの動画ファイルをストリーム再生すると言うのであれば、
そこそこの速度が安定して出るヤツを選定しないとダメだし、LAN環境も重要になる。
また、NASに保存したファイルをPCから直接編集すると言うのであれば、
それは(予算にもよるけど)やめた方が良いと言うことになる。
438421:2007/09/26(水) 12:44:38 ID:8rNYRI6M
>>437

>NAS上の100MBの動画ファイルをストリーム再生すると言うのであれば、

ストリーム再生はしません。

>その100MBのファイルを一旦PCに落としてから
>アプリで使用すると言うのであれば、
>読み書き時に我慢できる待ち時間ぐらい。

その通りなんですが、待ち時間を短くしたいので、アプリがメモリにロードって感じで考えています。
一旦保存&ロードだと、最悪5秒くらい時間上乗せになるように思いまして。
439不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:28:11 ID:cAcU0FrW
               ___   /ヽ、
        ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
          /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
         // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
          /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
       / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
        /  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
         |   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
        | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿   なにやってんの〜
        |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |
          |ヽ∧} '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |
          | | | ` 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |    
          | | l    |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      r‐‐'"¨¨V | |    |  |  / \/    / |   |
      ≧=   Y |   │ /-<   〃     /   |   |
    と´r─'  _,イヽ、  ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      `ー┬´   |  /  厂::| ∨    / │   │  |
        |    丿 /  /:::::::| /    /   |    |  │
440不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:57:36 ID:24M2vawt
>>428
FreeBSDベースの茄子ってあるのか?
441不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:54:30 ID:qo/utu0s
2ちゃんの海外鯖w
442不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:56:14 ID:ep/aKWC6
あるよ。
443不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:18:03 ID:qo/utu0s
>>440
FreeNASとかいうのだっけ。

バグ出まくりなんじゃね?
444不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:51:53 ID:qo/utu0s
やり方はこれか。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/26/news013.html
>古くなったPCがちょうどよいだろう。

って話だからこっからダウソしてだれか遊んでみせてw

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=151951
445不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:08:13 ID:OBZzCQBI
>440
ああそうか
ここはハードウェア板だったっけ
446不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:56:26 ID:qo/utu0s
市販品なら
http://www.cybernetech.co.jp/product/ustor_nas.html

あ、でもこれは今やってないな。
447不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:21:34 ID:zF1bgxts
【NAS】FreeNAS【FreeBSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1140129793/

あんまりunix詳しくないんだけど、FreeBSDにsamba入れるのとどう違うんだろ?
448不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:35:35 ID:PBr5vnhp
>>447
なんでその板で質問しない?
449不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:56:00 ID:2hQS3v3+
450不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:05:04 ID:OmNHCIIe
主な仕様
2、スタイリッシュなデザイン
今までのThecusと違いリビングに置いても違和感の無いスタイリッシュなデザインになりました。
451不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:10:24 ID:FA6HL907
>449
PCIって何につかうんだろ
452不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:33:04 ID:OmNHCIIe
>>451
無線LANを想定してるんじゃない?ルータの機能があるわけだし。
453不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 01:31:33 ID:aGliGv0U
N2100にもminiPCIあるしな。
何も考えず「Intelの無線LANカードならメジャーだから使えるだろ」とa/b/gのminiPCIカードをN2100と一緒に買ったら
宝の持ち腐れになった俺ガイル
454不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 18:38:13 ID:11YjSfBc
Athrosにしときゃよかったのに。
455不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:08:49 ID:eaTJhlRt
エロい人教えてください
アクセスログ収集機能がついてて
5万円以下のものはありますか??

456不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:31:40 ID:fMnxt6/3
>>455
sambaとauditの設定を無理矢理つっこめばできるんじゃね?
457不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 09:51:16 ID:C529nIYS
>>455
アクセスログっていわれても・・
1.ファイル転送の全ログ?
2.NASに接続したアカウントのログ?
どっち?
2ならLS-GL+NT鯖
458不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:09:23 ID:hbXNeuSn
なんか筐体が、レトロラジオみたいだな。
459不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:34:10 ID:yEuWyJ+f
東芝の液晶テレビZ2000で録画用として使用したいのですが、
コストパフォーマンスの高い製品を教えて下さい。
460不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:47:09 ID:VN1jW0P/
「Windows Home Serverとは何か?」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/070/70324/

本日深夜の発売イベントに行く人いる?

現状だと、クライアントPCのバックアップ機能が一番の売りと言うことになるのかな。
UIはLinuxベースのNASと大差なさそうだね。
461不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 14:00:06 ID:VPSpbNCI
日本語版出るまでRC版使うからスルー
462不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:42:49 ID:d7hnn61N
安くてiSCSIできるのってN5200PROの他にある?
463不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 09:58:30 ID:joPKImXL
>>462
LinkStationのLS-GLの最新ファームで試験的に使える
464不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:27:34 ID:u4T076D4
マウスのWHS搭載PCのケースだけ欲しいから特攻してみるか('A`)
465不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:06:31 ID:EITUIj8p
>>464
まさしく特攻だな
466不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 22:45:47 ID:9p687A1k
>>463
サンクス
でもバファローは遠慮しとくわ
467不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:35:44 ID:5oWEnITc
>>466
賢明な人だ。

牛+最新ファーム+試験的
これ最強。
468不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:45:09 ID:4xlBpmg7
牛のNASはフォームウェアの更新が多すぎ
しかも挙句の果てには更新時にバックアップ必須とか
なめてんのかと言いたい
469不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:58:16 ID:8Q2oSQuh
もう継ぎ接ぎだらけなんだろうな・・・
470不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:29:13 ID:2s2l6QoY
5万ぐらいまででシリアルATAのHDDが8台積めるNASを探しているのですが、どなたかご存知ないでしょうか
現在玄箱(初代)を所持しておりまして、これにUSBで8台ケースつけようとしてたのですが
複数HDDのマウントができないらしくて・・・どなたかご教授願います。
471470:2007/10/01(月) 02:46:04 ID:2s2l6QoY
訂正、5万じゃない10万だ。ルーター+複数HDDとかできないもんかなぁ・・・
472不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 06:55:29 ID:GluvgEmu
>>470

HDD4台のReadyNASとか5台のN5200クラスのNASですら、HDD抜きの本体だけで
10万レベルの価格になってしまう。
5万でHDD8台積めるNASなんてのはまず有り得ないと思われ。
473不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 07:36:32 ID:18v3tIuw
>>470
その値段ならDELLやHPのPC鯖の特価品かって
自分でRAIDカードつんで
自分でFreeNAS入れて(ry
474不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 08:24:51 ID:EJcf5osa
自作PC作りましょうって話だな
475不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 08:40:17 ID:c70dR1tf
>>470
まずは8台ものHDDを全て同時に繋げる必要があるのか、を再検討したほうが良いんじゃないかな。
現在所有のHDDを使いまわすつもりであれば、大容量のHDDに買い換えることも視野に入れたほうがいいだろうし。

既に検討した結果、8台必要なのであれば、激安サーバ/PCや自作PCに接続または搭載。

あとは、CG-NSC4500GTを2台とか。
USL-5PみたいなUSBデバイスサーバ。
さらには、AirMac Extremeがルータ+USB外付HDDみたいなことができる(何台までいけるかは不明)。
476不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 08:52:27 ID:ebpBCu1V
8台のストレージを載せるクラスのサーバでルータ兼用なんてありえない。
477不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:31:56 ID:1hCBvKlb
>>470
内容読むと8台HDD繋げたいだけで、RAIDが必要って意味じゃないんじゃないの?
8台詰めるUSBケースで十分じゃないの?センチュリー製とかの
478不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 09:39:17 ID:ebpBCu1V
>>477
RAIDがどうこうではなく、HDD8台分もの巨大なデータが外部にむき出しになる
可能性について考えているわけだが。
そんな恐ろしいことをするなんて信じられんw

普通ならは外部から分離したネットワークに置くだろ
479!omikuji:2007/10/01(月) 11:23:27 ID:9Xp3CKgC
それならDELLの安鯖にしたほうが安くて便利
480470:2007/10/01(月) 13:38:59 ID:2s2l6QoY
あ、言葉足らずですみませんでした。
・中のHDDは別で、予算は10万、できればシリアルATAのHDDを使用したいです。
・ネットワーク的には外部から完全に切り離して運用します、世の中にはUSBでHDDを繋いでNASとするルーターがあると聞いたもので。
・RAIDはいりません、というかバックアップは別媒体でとりますので、復旧の手間考えるとRAIDやらコンバインは足手まとい・・・
・単純に8台分の記憶領域が使えて、1台クラッシュしても他を巻き込まなければOK、通信速度もUSB1.1並で十分。
・サーバーは場所とりますので、なるべく避けたいと思っております。
481不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 13:46:04 ID:ebpBCu1V
>>480
RAIDとバックアップの区別がつかないやつがここにも一人...。
482不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:42:32 ID:gRDj2ySi
いや、区別は付いてそうだが。
つか、クラッシュ時に他のディスク巻き込むってそんなのあったら回収レベルの不具合だろ
483不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:57:06 ID:4dQyTe2R
>>480
>バックアップは別媒体でとります ← ってHDDサイズ小さいのでは?
750G程度のHDDに変えて玉数減らしたら?
484不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:57:47 ID:ebpBCu1V
>>482
> いや、区別は付いてそうだが。
RAIDがバックアップの代わりにならんってのはこのスレでも何度もいわれていることなんだがなぁ。

> つか、クラッシュ時に他のディスク巻き込むってそんなのあったら回収レベルの不具合だろ
ストライピングや連結で複数ドライブを1ボリュームとして使っていたら、ドライブ一つの不良で
全体がソフトウェア的に「クラッシュ」するだろ。
485不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:38:50 ID:DR7qHJYX
>>470は8台までのSATAが入るテラタワーで良いんじゃないの?
486不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:58:22 ID:EJcf5osa
>>485
同意(8台までのSATAが入るテラタワー

なぜに8台なんだろうか
>>475さんにも同意(USL-5P

>通信速度もUSB1.1並で十分。
>サーバーは場所とりますので、なるべく避けたいと思っております
ってのがな
場所取りたくないなら自作ケース+4台繋げるeSATA×2台(ラトック製がいいんじゃね)
8台同時なら結構電力食うと思うぞ
500G×2だとかで済ますほうがよさそうなきがするな
487不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 16:00:52 ID:EJcf5osa
ttp://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/terabyte/index.htm
おっと自己満足の書き込みで終わるところだったぜ
これ8テラつなげるんだってよ十分じゃん(場所取りまくりだけど)
488不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:23:52 ID:VGiN7vTK
>>470
容量よりSATA8台が8台。
8台が独立している必要が有る。(よって冗長性は必要ない。)
転送速度は遅くても良い。
バックアップは別に取る。
場所は取りたくない。
容量はそんなにいらないけど、複数(8台)のHDDが必要ってことでいいの?

何に使うのかが気になる・・・

それならttp://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/terabyte/index.htmではダメなのかな??
489不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:30:08 ID:Xc1nrSQ/
>>435
今更だけどありがとう。
買ったよ。
490不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:50:50 ID:aOgz8MO3
491470:2007/10/02(火) 00:51:39 ID:JNCFV+59
容量は今G単価が一番安い500Gを8台使って4Tにするつもりですが、
将来的に1TのHDDが安くなってくれば入れ替えも考えております。
独立していれば、容量の異なるHDDを混ぜても取り扱いが楽ですので・・・
しかし、教えていただいたUSL-5Pという製品のレビューでは
すでにスパンニングされているドライブを使用しており、8台独立では無理かも?

家庭で使用してるPCは、デスクトップ・ノート共に全てフラッシュメモリブートですので容量不足で
メディアサーバーを兼ねてのこの容量・構成にしようかと。
492不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:18:24 ID:aOgz8MO3
おまえp2pでもやっているか

USL-5PはFAT32で読み書きOK NTFSはよみだけだからな
もし全部どうがいれたらサーチするだけでものすごく時間かかるぞ
493不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 09:43:25 ID:n7NPCbFY
>>491
メディアサーバーにするなら、USB1.1は実用にならんだろ・・・PIOだからCPU負荷も高くなるし・・・。
494不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:36:15 ID:Yv4jOfvl
>>491
安鯖にWindows Home Serverオヌヌメ
495不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:43:10 ID:bS/Hjaww
>>491
サーバは場所をとるからイヤと言ったって、
HDDが8台ともなれば、電源と冷却のためにミニタワーPC程度のスペースは必要になるよ。
あとは、動作音を気にするかどうかも書いたほうがいい。

1.現在所有しているPCとは独立して起動可能(常時起動)
2.8台のHDDを同時かつ個別にLAN経由でマウントしたい
3.占有スペースはなるべく小さく

の3点が要求項目であれば、コレガのCG-NSC4500GTを2台ってのがいいのかなと思う。
ついでにUPSを1台買っても10万円ぐらいだし。

上記1を必要としないなら複数台搭載の外付ケースがいい。
>>490の他にもオリオスペックのWebとかにイロイロあると思う。高いけど。

もし動作音はなるべく小さくというなら、どこかに妥協が必要になる。
496不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 14:15:26 ID:U8wECQuC
複数HDD NAS ってアクセスの無い HDD を個別に自動スリープさせられるのかな?
自作 PC でもそういうのできる?
497470:2007/10/02(火) 14:43:44 ID:JNCFV+59
>>493
USB1.1ではなくUSB1.1並です、現状玄箱(初代)の速度で十分間に合っておりますので。

>>495
動作音は12センチファンレベルだったらうれしいかな?程度です。
コレガかぁ・・・LANカードが1ヶ月、交換して2ヶ月、ルーターが半年でオシャカになったイメージがあって
会社名聞いただけでいやな感じが!まだプラネックスのほうが地雷率低いよママン・・・

なにはともあれ、とても参考になりましたー
498不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:20:13 ID:lsLzFETl
まぁ人それぞれタブーになってるメーカーはあるわなw
499不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:30:55 ID:lM1DL7+X
ちなみに牛好きな人っている?
おれはプラネックスに対しては好感持ってる
500不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:38:40 ID:GtYml+H7
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19624.html
Windows Home Serverのレビュー
501不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:41:14 ID:cddmhCqk
WHSはせめて日本語版が出ればなぁ
英語版を買ってまで使いたいとは思わない
502不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:03:19 ID:StaTWRNe
プラネクソだけはないな
503不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:14:26 ID:bS/Hjaww
コレガのNASケースは、モノは他社(Promise)製で無難っぽいのだが、
ロゴにすら拒否反応が出るのなら仕方がないか。
504不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:00:40 ID:cddmhCqk
コレガもプラネクソもルーターでひどい目にあったから
絶対に買わん
505不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:15:24 ID:G8cSctjO
同じ境遇の被害者の多さに驚きを隠せない。

同じくウンコレガとプラネッ糞は飼いたくないw
506不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:30:50 ID:NFgjsPhS
プラネのNAS-01Gはハードの性能はいいけど
ソフトの性能がUNKと聞く。でも、文章使いがおかしいだけで
設定の方法覚えたら楽。忘れると面倒でUNKだけど・・・

その言葉の通りに設定してもうまくいかない、コツが必要

使えるようになると良い機器だと思う

コレガもプラネクソもルータやNASで面倒な事になったけど
返品する気力もないから全部自力で、うまくいく方法を考えて使えるようにしたよ…
なんてユーザーに優しくないんだ…と思いながら…

507不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:08:56 ID:kqJDH7cM
逆説的に捉えると… ユーザのスキルアップに貢献しているからこそユーザに優しいのかも(藁)
508不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:23:57 ID:L5uAcYQJ
待機時無音というNASを買って24時間電気いれっぱなしにしているのだが、
夜中にたまにNASのファンが鳴り出すのはなんで?
誰もアクセスしてないのに。
509不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:32:01 ID:D0g+UGSu
>>508
UPnP(DLNA)とかのサービスを起動してるなら、そのせいかな。
510508:2007/10/03(水) 03:33:22 ID:L5uAcYQJ
>>509
返答ありがと。
説明書を見る限りUPnP機能はなさそう。でもNTP対応とか書いてた。それかしら。

ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdl-gx/index.htm#faq
511不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:30:28 ID:C2qinyiA
>>503
ハードウェアは全く同じだがCoregaはウンコでSilexは神とかまぁそういうことはある。
USBデバイスサーバだが。一体いつVista対応するんだ...
512不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 07:33:28 ID:ctvikrA3
>>501
だからそれはWindowsStorageServer2003とかでも同様だと。
どうせ日本語版が出たところで言語パック方式だよ。
そうなるとデバイスマネージャとかが英語表記。
別に困ってないなぁ。英語版のパッチを適用する必要があるだけで。
513不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:01:18 ID:Yv5FizJv
>>512
英語版だとユーザ名に制限があるんじゃなかったっけ?
514不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:27:41 ID:5AvqOiW0
ウィンドウズケータイからアクセスできますか?
515不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:18:42 ID:GVCVYRgx
>>512
IMEのボタンのテキストラベル表示オプションが起動するたびに
ONになるのが煩わしいかな。
516不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:32:36 ID:OvdPgdAT
>>514
そりゃできるでしょ
517514:2007/10/05(金) 17:56:22 ID:5AvqOiW0
>>516
ありがとう!
そうなってくると高価なSSD搭載PCを無理して購入する必要ないですね!
518不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:10:26 ID:bAvFdDuz
>>517
意味がよく分からないのだが?
519不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:12:43 ID:sEJyxUas
>>517
日本語でおk
520不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:45:55 ID:QMFLW7BN
>>517
うむ、漏れもそう思う。Win携帯で十分だな。

521不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:52:56 ID:S7W/lfYn
NASってWEBサーバーになりえますか?
522不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:54:41 ID:iPGmb0Wk
>>517
NASとSSDの関係が意味不明
523517:2007/10/05(金) 19:04:24 ID:5AvqOiW0
SSDの効用は気軽にPCを持ち歩けること。
でもウィンドウズケータイでNASにアクセスできるなら大抵の作業はこなせてしまう。
特に牛のリモートアクセス対応ルーターを併用すればスゴイことになる。
524不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 19:06:14 ID:vuy1DbQg
>>521
スキルさえあれば。
525不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 19:23:59 ID:Ohtdt+rS
>>521
なれません、なれるのはFTPサーバー。
例外として
http://www.planex.co.jp/product/giga/nas-01g.shtml
等のLinuxがインストールできる製品なら可能。
でこの程度を質問するあなたの知識なら無理。
526517:2007/10/05(金) 19:40:41 ID:5AvqOiW0
>>521
牛のリモートアクセス対応ルーターを購入汁!
527不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:12:15 ID:S7W/lfYn
そうですか・・・私には無理っぽいですね。検討し直してみます。
>424-526ありがとうございました。
528不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:12:16 ID:QMFLW7BN
そもそもRDP接続すれば何でもできる。
DiCEなんかで、DDNS使えば大抵のルータでできる話。
ほとんどのPDAがRDPクライアント持ってる時代だからな、、、

529不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:37:41 ID:bAvFdDuz
>>523
CE機持ったことあるの?
ウインドウズ携帯で大抵の作業なんかこなせないよ
不可能ではないというレベル
530不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:47:45 ID:bBueQSiz
Palmの例のA5サイズの微妙な奴も中止になったしなw
531不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:50:43 ID:GVCVYRgx
>>526
お前はもう喋んな
532不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:57:09 ID:QMFLW7BN
そいや、Windows携帯って、需要あんの?
最近機種は増えて来たような気がするけど、、
PDAユーザと購買層はかぶりまくりでしょ。
っつーことは結局衰退していくような、、、

533不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:18:40 ID:wo8eY0Qk
Windows携帯とPDAがユーザー重なるのは当たり前だろうが
PDAの考え方を発展させてできたものなんだからな
で、Windows携帯に意味が出てくるのはもうちょい先の話だな
携帯用アプリやドライバが肥大化するにつれて
WindowsのAPIが使えることに意味が出てくる
まあ、ぶっちゃけ中身がx86にならないとWindows携帯は意味がねえ
534不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:38:24 ID:SuIT0xyM
>>527
無理と思わず、トライしてみたら?
あの製品は最初からWEBサーバーになれるっぽい
535不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 04:19:16 ID:0wO5FiP6
ドスパラで買ったThecus N4100 が「ピーッ」と鳴り続けてぶっ壊れたので、
修理に出したら1ヶ月近くかかってやっと戻ってきた
で、RAID5だったけど、どうなったかと言うと、

ダメでした(><

ディスクが全部N/Aになってる
まあ、もうThecusを買うことはないね・・
536不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:29:36 ID:6bUHmIk1
>>535
どれぐらい使って壊れたの?
支障無ければ、故障箇所とか使用hddかも教えて。
537不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:04:12 ID:0wO5FiP6
>>536
去年の6月半ばに届いて、今年の9月始めに壊れた
届いたとき・・・初期不良で起動せず
買ってきたSeagateの400GBドライブ・・・相性で起動せず
と、まあ最初からすんなり動かなかったけど、以後はそこそこ順調に
使用していたHDDはWD4000KD(400GB)*4@RAID5
延長保証に入っていたためか、新品交換になって戻ってきた
故障箇所不明

あんまり役に立たずスマン
538不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:55:52 ID:6bUHmIk1
>>537
なるほど、1年2ヶ月ぐらいですか。それじゃあ信用無くすよね。
hddの不良では無いんだもんね。何が悪かったんだろうね?
故障箇所不明ってのが切ないですな。
色々情報ありがとう。
539不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:16:17 ID:0wO5FiP6
>>538
正直HDDに不良があるかのかないのかどうかよく分からない
と言うのは、N4100のステータス画面では一応は全て「OK」になってるから
(新規ビルド、再フォーマットはまだ踏ん切りが付かず・・・)

でも、仮にHDDに不具合があっても検知できないんじゃ、冗長RAIDの
意味がまったくないから、結局N4100はダメだってことになるし
540不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:37:11 ID:6bUHmIk1
>>538
なぜ修理伝票なりなんなりに、故障原因とかが出てないのかが気になるよね。
せっかくの冗長化が台無しだもんね。

かく言う俺は冗長化とは無縁の玄箱HGに、当時相性最悪と言われていたMaxtor入れて使ってます。
稼働2年半で3ヶ月に一度ぐらいでカーネルの再構築の為rebootしてますが、まずまず働いてます。
541不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:43:37 ID:aC45WdXO
早くINTELのUMPC・スマートフォン向けのCPU出てこないかな
銀石使ったNASキットとWHSの組み合わせとか脳汁が出てきそう
542不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:14:07 ID:sGR5hiov
NASではないけど牛のUSB接続のRAID1が壊れて修理に出したとき、
事前にメインボードとディスクにマジックで小さな印をつけておいたんだけど
修理伝票にはディスク2本交換と書いてあるにもかかわらず実際は
基板が交換されてたことがあったな。
543不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 09:43:09 ID:1D5+tBQj
>>542
最新ファームにUPする作業(又は初期化)=ボード交換なんじゃないの?
544不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 09:45:33 ID:juuD/M+M
用途は小企業のファイルサーバ
動作音、大きさに関しては気にしない
安価
そこそこ安定している
高速 と言うか100base LAN環境で極端に遅くなければおk

といった辺りでおすすめ製品ってありますか?

一応候補にはTeraStationを考えているのですが、公式サイトのTeraStationProのページの
速度比較でギガビットで繋いで13Mb/sしか出ていない
100Mbps LANだともっと遅くなるのか?
仮にTeraStationProにすると100Mbps LAN環境でも速度に違いはあるのか?
といった辺りが気になっています
545不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:29:24 ID:lGvodYNg
>>544
100BASE-Tだと、どれを使っても最大は8〜10MB/sぐらいになると思う。

業務用だと、いかにこの最大の速度を維持できるかが機種選定の問題になるはずだけど、
それは利用形態によるので、一概にコレと言うオススメは難しい。

なので、想定してる利用形態をもう少し詳しく書いたほうがいいよ。
同時に接続するPCの数、ファイル数、必要な容量、アクセス制限、RAIDは必要か、等々。
具体的な利用形態(Word文書の管理とか)もできれば。

もしかしたら、似たような環境の人が使用感やオススメを教えてくれるかもしれない。
546不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 12:18:37 ID:juuD/M+M
>>545
> 100BASE-Tだと、どれを使っても最大は8〜10MB/sぐらいになると思う。
それくらい出ればまぁ安心です。

> なので、想定してる利用形態をもう少し詳しく書いたほうがいい
同時に接続するPCの数:平均10台前後。最大でも20台前後
ファイル数:いっぱい(FDやCD-Rに置いてるデータを移行するので数え切れません)
必要な容量:1T以上
アクセス制限:ユーザレベル、グループレベルで管理したい
RAID:1または5(どちらを使うかは未定)
具体的な利用形態:
FDやCD-Rだと目的のファイルを探すのが大変なので一元管理が主目的
よってraidによるデータ保護必須
個人/社内共有データ置き場。ファイル種別はエクセルやワード、写真等大容量から小容量までさまざま
他にはデータベースソフトのマスタもここに置きたい
547不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 13:37:40 ID:JxvuTWEH
>>546
NASよりもサーバーを設置せよ。

以上!!
548545:2007/10/09(火) 14:09:14 ID:lGvodYNg
>>546
すみません。>>545で誤解される書き方をしてしまったので、訂正、補足します。
「100BASE-Tならどれを使っても最大は8〜10MB/s」と言う表現は、
LAN自体の最大の実効速度と言う意味で書きました。
ものによっては、理想的なLAN環境でも8MB/sに届かないものも存在します。

LANが100BASE-Tであれば、これ以上カタログ上の速度を求めても意味がなく、
それよりも同時アクセス時に極端に速度が落ちないことを重視すべきでしょう。
(カタログスペックが高いほど能力に余裕があると言える場合もありますが。)

個人的には、結構負荷がかかる可能性もありそうですので、
最初の一台は余裕を見て、セレロンとメモリ1GBぐらいを積んだ
安めのタワー型サーバがいいのでは、と思います。


さらに、余計なお世話ながら補足しておくと、
RAID1や5であっても、別途バックアップが必要であることをお忘れなく。
549不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 14:27:36 ID:8vycvr2e
>>546
とりあえず、業務使用でファイルを全部そこにおいて、ってことですよね。
パーになったら、とっても仕事に差し支えそうな気がします。

まずあなたが544に書いている「安価」って言う条件を緩和すべきではないでしょうか。
一般的な家庭向けのNASでは(たとえRAIDを搭載していても)
ちょっと荷が重いと思います。
きっちりとファイルサーバーを立てるべきではないでしょうか。

NASでも、たとえばこの機種のように数十万円するようなものなら、話は違うと思いますが
ttp://www.logitec.co.jp/products/nas/lsv6r4b.html
このクラスになると、中身はNASに特化したサーバーですからね。
550不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:19:37 ID:JxvuTWEH
>>546

なぜ、NASに固執するのか分からないけど、
業務に組み込むならサーバーの方がメンテナンスし易いでしょう。

HP ProLiant ML115が \ 15,750(税込)〜
ttp://www1.jpn.hp.com/products/servers/proliant/campaign/hopstep.html

安く上げるならOSをLinuxやWIN2000にしてRAID組んどけば、
NASよりも出費を抑えられるのでは?
551不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:50:29 ID:Zzuf8wF6
>>550
WIN2000はだめだろ。
552不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 17:25:09 ID:PeXBwz5Y
3000にしとけ
553不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:30:53 ID:lO3/VBQg
鯖から茄子に鞍替えした俺様が来ましたよ。(業務使用)
554不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:46:02 ID:AT9dHq2o
NASの導入を考えています

利用目的: 事務所のファイルの一元化
主なファイル: Word、Exel、PDFと画像ファイルという感じです。
同時接続数: 3台〜6台(10台未満)
ファイル数: 多め
必要な容量: 500GBほど
Raid:1
予算:10万ほど

今候補に考えているのは
第1候補
コレガのHDD BANK 「CG-NSC4500GT-1.0T」

第2候補
バッファローのTeraStation 「TS-H1.0TGL/R5」

似たような環境の方いたら使用感など教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
555不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:52:46 ID:zdc6CVpG
>>551
インストール可能ですが、付属のキーボードを使用するとキーリピートが
おかしくなる不具合を持ってます。
556不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:08:59 ID:lO3/VBQg
>554

RAID1 …って、そのNAS(LAN)環境でそれほど必要性があるのか疑問だが、
バックアップはどうすんの?

(Teraユーザとして)
バックアップ不問なら、コレガの方が良さそうに思うけど、バックアップ
も一緒に検討するなら、LinkStation×2台かな。(1台は定期バックアップ兼障害対策用)

予算オーバーとなるけど、データの信頼性や速度面なら…
ヤノのN-RAIDという選択肢もあると思う。
ttp://www.yano-el.co.jp/products/n-raid/tokucho.html

私見だが、少し遅くてもバックアップや障害対策を最優先に考えた中で、
安価に組める製品がイイかな。
557不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:09:17 ID:REYIO71L
>>547
>>553

NASって鯖じゃなかったのか…
558不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 20:15:10 ID:FO7D5xCd
恐らくここで言っているNASと言うのはなんちゃってSambaサーバのことを言うので
あろう、、

559不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:35:57 ID:AuaeGmoM
>>556
極端に大きなファイルは扱わないので
速さより、安全性を重視しようと思いRaid1を考えています。

バックアップはNASにHDDを外付けしてバックアップを取りつつ、
DVD-RAMにも定期的に取る予定です。

>ヤノのN-RAID
小さな会社なのでここまで予算は当てられないんですよorz

コレガとバッファローで見積もりをつくってみようかな
560不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:27:41 ID:svo+5XwJ
>559
コレガのやつってこれと同等品かな?
SmartStor NS4300N
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11811448
だとしたらかなりお買い得なんだが。

それからRAIDだとストレージ容量を後から増やすのが面倒&大変なので、
現在必要な容量の1.5〜2倍くらいのモデルを買うのがおすすめ。

コレガだと1TB=250GB*4台のHDDを積んでいると思われるのでRAID5だと事実上750GB。
予算があるなら1.6TBモデル(RAID5:1.2GB)をねらった方がいいと思う。
561不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:30:34 ID:0zNujDRf
ラップトップで出先からファイルやり取りしたい場合NASでもできる?
562不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:40:29 ID:dCMaOamw
>>561
VPN併用すればできるがオンラインストレージサービス利用した方がスマートだろう
563不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:55:45 ID:AuaeGmoM
>>560
NS4300Nのファームも入れられるみたいですからねぇ

容量はWord、Excelがメインなので250GBあれば十分だったりしますwww
でも今後使用する用途が増えるかもしれないですし、
容量アップもお願いしてみようと思います。
564不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:45:18 ID:FxV0Z4nX
>559

安全性重視で、RAID1…って、いったい (*_*)?  安全性重視なら(一般的に)RAID5 じゃない?
更にバックアップを別ディスクにとるか、ハード故障とバックアップに備えてもう1台買うとか。

コレガの奴は、レプリケーションバックアップがある(らしい)から、ちゃんと機能するなら、
Teraの奴より良いと思うな。※LANを挟んでコレガ同士でデータ同期がとれる機能。

私がお薦めしたのは、その理由からだけ (^^; 。

オフィス系のデータ保管には、NAS製品は気をつけた方が良いみたい。NAS製品に使われている
sambaサーバの仕様とオフィス系ソフトのデータ取り扱いに起因する問題があるようですからね。
NAS上で直接編集しないでデータ保管庫的に使えば問題は起きないと思いますよ。
565不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:11:13 ID:AAJ9gkwS
>>563
500GBでいいなら、コレガのケース(45000円)だけを買って、
500GBのHDDを2台(バルク13000円x2)、500GB外付けHDD(20000円)、UPS(APC ES500;15000円)
で、10万ちょっとでフルセットを揃えたほうがよくない?
2スロット空くので、容量増加にも対応できるし。
バックアップ用の外付けはもっと容量が大きいほうがいいだろうけど、一例ということで。

業務で買う場合、バルク品を嫌がる人もいるのでなんとも言えないが。
566不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:46:48 ID:AioWwgm0
>>564
RAID5はパリティの配置が分からなくなったら終わりだからな。
復旧時のことを考えると、単純コピーなRAID1の方が失敗したときは楽。
567不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:01:56 ID:FxV0Z4nX
>566 なるほどね _〆(。。)メモメモ…

まぁ、障害発生の可能性をどう判断し、何を優先するかで RAID の選択も変わる…
と言うことか。ソフトウェア障害とハードウェア障害… &バックアップ。 悩むね。

むかし、PC鯖で7発付きのRAIDを使っていたことがあったけど、スタンバイディスク付き
で何度か助かった事があったな。その時はRAID5だった。今のTeraもRAID5だけどホットスワップ
交換可能じゃないからコレガに変更したいと思うこの頃…。
568不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:07:31 ID:pcs+gPwF
ディスクが1台飛んでリビルド中に
もう1台飛んでこそRAID5
569不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:33:32 ID:DwagQssf
RAID5は良くあるというか、初回実装されてるHDDがほぼ同じロットで構成されているので、
一つ壊れれば、あとのHDDもソロソロという次期に、リビルトという高負荷をかけるので、
リビルド中にもう一台があぼーんされるのはよくある話だと。。。誰かがそんなこと言ってた。
570不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:56:02 ID:xNUFAc+f
568がイイこと言った
571不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:20:59 ID:MZU0K98P
>>569
ロットもだけど、同じ使用環境で同じ使用時間だからね。
仕事上、5が飛んで泣いた人をさんざ見てきた。
(バックアップは取ってても消えた最新ファイルが無かったりとか)

うちは6か10に乗り換えようと思いつつ5同士のレプリケーションバックアップで4年目。
なぜかうちのは壊れないんだよねえ…。
572不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:33:32 ID:DTIdFuK/
ちゃんとバックアップをとってるからだなw<壊れない
バックアップをさぼるとすぐ壊れるぜ(嘘
573不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:34:14 ID:o3yuIqNU
なんといっても2ドライブで簡単に安く組めるのがRAID1の魅力だよなー
扱うデータが500Gまで(そろそろ1Tもか)だったらそれで十分。
574不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:39:22 ID:FJ+GXysx
そのraid1の手軽なNASってのがなかなか無い……。
バファロとかエロデータとかの、量販店で気軽に買えるクラスだと
シングルドライブから一気に4発へ飛んじゃうんだよな。
USBなら2発のraid1の機種があるのに。
575不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:58:52 ID:s+MDUfnH
>>564

どういう思考をすると、「安全性」を重視でRAID1よりRAID5になるのか聞いてみたい。
576不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 03:19:28 ID:maIpEbIf
多重化がシンプルで効果的
577不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 07:15:08 ID:SsCbLqXZ
吹いた
二重化とパリティ付加じゃどうみても前者のほうが明らかに安全性が高いだろwww
578不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 08:53:51 ID:XlJtkgMK
安全性というといろいろな意味がでてきてあやふやになるが、
RAID5よりRAID1の方が遙かに「シンプル」なのは断言できるw
579不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 08:56:29 ID:1aIBeVsm
何言ってんだ。
RAID5+ホットスワップこそ、最もお手軽に安心感に浸れる構成。

何と言ってもRAID5。RAID1よりも数字が大きいからかっこいいし。
レベルも高いような気がする。だから安心感もでかい。

そんな実際障害が発生してからしか分からないような不安感より、
未障害中の安心感のほうが重要。

だから洩れは何時だってRAID10。RAID5の2倍かっこいいし、レベルも高い
ような気がするからな。

580不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 09:56:59 ID:o50jHY4Y
RAID6+ほっとスワップ&バックアップ。
俺最強。
581不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:13:42 ID:j7pM2pGR
一番かっこいいのはRAID50ってことか
582不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:16:07 ID:j7pM2pGR
ん?60もあるのか
583不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:20:28 ID:o50jHY4Y
RAID61最強。
584不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:52:49 ID:cZfmW/lt
RAID 1でも5でも6でもいいから、
ホットスペアがあるのがほしいなぁ。
585不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:31:12 ID:51tKWtQv
>>583
テラ低効率w
586不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:39:24 ID:VAInw7Z6
>>544
いまさらだが、今DELLのPowerEdge 840が安売りしてて
Windows Storage Severを搭載して9万円から。
翌日対応とはいえ3年間のオンサイトサービス付きな点も業務用にはいいかもしれん。

こんなモノもあるという参考にしてくれ。
587不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:39:54 ID:dA1x4nKq
>>585
効率悪い=安全性高い
とも考えられるね。

じっさいRAID5はミラーを組まないとあんまり意味ない気がする。
HDDも安いから(小規模なら)RAID1の2重化が安価かもね。

stardomとかはRAID1でもPCのフォーマットそのまま2重化できるから、いいらしい
588不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 15:05:56 ID:9awqMKVp
RAID0こそ最強
あの、開戦当時無敵のゼロ戦を思わずにはいられない思想。
防御力を捨て去り、性能だけを追い求めた何とすがすがしい事か
589559:2007/10/11(木) 17:26:25 ID:UxGbXzvf
皆さんの意見を参考にして

ケース:コレガのNSC4500GT
HDD:SEAGATE(Barracuda ES) 500GB*2
Raid:1

という構成にしてみました。
これ以外にバックアップ用外付けHDD、UPSを準備して導入しようと思います。
ありがとうございました!
590不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 18:00:01 ID:ZSahmdyV
参考にした形跡がみえねぇw
591不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 18:28:55 ID:qJD6ikH9
>590 ワラタ
592不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 18:30:16 ID:1aIBeVsm
>>589
おおっ無難なところですな、、
使用感教えて下さい。自分も実は買おうと思ってたんですよん

593559:2007/10/12(金) 00:43:27 ID:29/GjaOm
>>590
Raidの数字を高くしてかっこいいを求めるか
0のゼロ戦のような男らしさを求めるか・・・
参考にして1にしました。

冗談はさておき、皆さんの書き込みを読んで
最終的にこうしようと決められたので参考になってますよ!

>>592
これから注文するのでもう少し先になります。
と言うより、注文も少し先になりそうです・・・
上司に上の構成でOKをもらった矢先に、一台のPCが逝ってしまいましたw
knoppixで読めるところだけでも救出しているところですorz

バックアップをしようと思ったらデータが逝く法則・・・orz
594不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:51:09 ID:PVgE9ypm
>>593
> Raidの数字を高くしてかっこいいを求めるか
> 0のゼロ戦のような男らしさを求めるか・・・
> 参考にして1にしました。

全く参考にしてねぇじゃねぇかw


595不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:26:44 ID:lFtjQ8h6
559的には参考にしたつもりなのかもしれんが、結果を見る限りは参考にしているように見えないよな。
596不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:28:40 ID:fsOAQWF9
でも一番無難な構成じゃね?
HDDのメーカーを別にしてもいいけど。
597不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:21:32 ID:lFtjQ8h6
>>596
最初の>554の自分で考えた「第一候補」にしただけにしか見えんわけだが。
598不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:30:01 ID:5TQhk3Vh
RAID、RAID言ってる奴を見ると「コイツ本当にそんなに可用性が必要なのか」と思うことが多々ある
599不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:39:31 ID:6efSOfJ3
そうやって覚えるんじゃね?
必要もないのに注ぎ込むからこそ趣味だろ。
600不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 11:54:48 ID:PVgE9ypm
すれ違いかもしれんが、質問があるんですけど、HDD2台のRAID1構成
でRAIDボードが壊れた場合、このHDDを直接PCに接続したら中身は見える
んでしょか?

601不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:08:57 ID:lFtjQ8h6
>>600
モノによる
602不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:12:10 ID:GgNoG3pT
>>600 ふつうは壊れても見えるので
・わざわざ他のPC(カード)に刺す馬鹿は居ない
けどね

見えてる環境を壊してまで他のPCに接続する意味がまるっきり無い
603不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:21:28 ID:lFtjQ8h6
>>602
日本語でおk
604不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:42:13 ID:PVgE9ypm
やっぱ物によるんですか、、同じRAIDカードが見つからないと厳しいですね、、

後、HDDが壊れた場合、通常、同容量のHDDがすでに入手困難な場合多いですよね、、
そゆ場合皆さんどうされてるんですか?

605不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:12:31 ID:aWF8AMmz
でかいのを付けるだけ
606不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:13:14 ID:GgNoG3pT
>>604 元より大きなサイズに決まってる
そもそもRAIDセットは同じメーカーのHDDで揃えると長持ちする
とか都市伝説だよ

常識的に一度に買うからそうなるだけで容量不足の際に買い足して
行くような場合、メーカーも混在するけどそれが原因で壊れやすくなる
といったことは経験がない

8ポートRAIDを買って最初5台で初めて4年後に8台になって今合わせて
6年目に突入したが壊れたHDDは奇跡的に1台も無い

他の4ポートで始めた奴は3〜4年目に半分は交換したんだけどな
607不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:13:52 ID:lFtjQ8h6
>>604
スレ違いだからそろそろいい加減にしろ。
608不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:44:07 ID:PQ1ifFnv
RAID5につかうHDDは買う時期をずらした方がいいのでしょうか?
609不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:02:58 ID:Ns/P0wV4
>608
使い始めるタイミングが同じなら、買う時期とかロットを変えても
あんまり意味無いような気がします。
610不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:38:20 ID:m5F5VwjW
そこで車のタイヤのように時々ローテーションですよ(嘘)
611不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:37:14 ID:Otjg1iJ4
>>609
そうなのか・・・
漏れが遠い昔張り付きしてた頃は、ロットは3ロット以上混在でした。
単純なリスク分散。まあ、数が違うと言う理由も有るけど。
612不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:13:37 ID:ytvSGXDQ
昔は同一ロットじゃないと構築できないRAIDカードの報告とかあったし。
容量が違うとダメだったからな。型番一緒でもロット違いで容量も異なるので。
613不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:59:07 ID:KetG8C03
>>598
まあ少なくとも個人レベルならその通りだな。
バックアップさえとってりゃRAIDなんていらないやつがほとんどだろ。
614不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:23:00 ID:fj1Hw1gE
そのバックアップが手間だから、RAID1で済ますってのもあるんじゃ?
615不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:40:14 ID:QGw7F6V9
>>614
RAIDがバックアップの代用にならないことを知らないバカがまだいるとは。
616不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:45:44 ID:dqRqfpCV
RAID1はシステムによってはバックアップになるよ。
617不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:53:28 ID:vFDheawb
>>616
>615
618不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:25:50 ID:dqRqfpCV
>617
では馬鹿な俺にわかるように、ミラーリングがバックアップの代用にならないことを教えてくれ。
619不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:44:41 ID:9qVumoqu
>>618
バックアップの目的次第だろう。
単にHDDが壊れたときにファイルが残っているという意味のバックアップならRAIDもありだろうけど、
書き込み中にPC自体が落ちるトラブルだと両方死ぬかもしれんし、
誤ってファイルを間違ったデータで上書きしちゃった、捨てちゃったという人災に対する備えならミラーリングは無力。
620不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:20:21 ID:QGw7F6V9
>>618
授業料は取り合えず2万円になります。
格安ですよ。

>>619
> 単にHDDが壊れたときにファイルが残っているという意味のバックアップならRAIDもありだろうけど、
それバックアップって言わないから。
621不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:33:16 ID:dqRqfpCV
君の言うバックアップはかなり狭義の意味のようだ。
622不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:38:34 ID:nr4Lhk76
RAIDがバックアップにならないよう言葉を定義してる感があるが

その言葉の定義次第でNASの性能が上下するわけでもないしなぁ・・・・
使う人じゃなくて薦める人の満足を最優先にするっていうのはいかがなものか
623不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:50:49 ID:sVNQoK+W
狭義のバックアップと広義のバックアップが問題なのではなくて
差分バックアップもとってないのにミラーリングして喜んでるアフォが多そうだと
624不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:53:24 ID:QGw7F6V9
>>621
君のバックアップの定義はでたらめなようだ。
625不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:56:16 ID:fj1Hw1gE
NASをファイル置き場として使ってるなら、それはRAID1でもいいんじゃね?
作業はPC上でやるんだし。
626不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:18:15 ID:dqRqfpCV
>623
差分を取ってないからバックアップと言わないと、それはミラーリングだと。そういうことですね。
でも、ミラーリングはバックアップの一つの方法です。

>624
説明できないなら答えなくて良いよ。
627不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:23:42 ID:fuJJaczl
RAIDがバックアップにならない理由のひとつとして
HDDの物理的な問題に関しては代替になるが
ソフトウェア的な問題(代表的なものがウィルス)に関してはまったくの無防備になること
これは1だろうと5だろうと6だろうと同じ
だからバックアップというのはどちらに対しても有効な手段となりえる
通電してないメディアにするのが通説
628不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:25:55 ID:dqRqfpCV
>だからバックアップというのはどちらに対しても有効な手段となりえる
なるほど。勉強になりますた。
629不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:46:37 ID:QGw7F6V9
>>626
> でも、ミラーリングはバックアップの一つの方法です。
またまたひどいでたらめを。

> 説明できないなら答えなくて良いよ。
ということにしたいのですね。
630不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:07:33 ID:cluxgAIE
なんか変なのが沸いてるな
631不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:05:56 ID:saTybSpW
ミラーリング=バックアップはいくらなんでも酷すぎるだろ。
632不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:51:57 ID:4tvS409g
勝手に
 ミラーリング=バックアップ
と限定してるやつがおかしいだろ。
集合論も分かってない。

「ということにしたいのですね」とか
ネット忌み言葉w並べたり。
633不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:52:37 ID:aC6PZ6DI
   ヘ_ヘ 
  ミ ・ ・  ミ  ということにしたいのですね :p
   (    ) 〜 
634不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:12:39 ID:Yc2iBv3A
自動化された定時バックアップ=ミラーリング

だめ?
635不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:21:54 ID:saTybSpW
>>632
バックアップ⊃ミラーリング
だとしてもおかしいわけだが。

> 集合論も分かってない。
とりあえず集合論言いたいだけだろ。
636不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:26:18 ID:qIfji1na
よーするにまあRAIDは、最後にアクセスした時点しかバックアップできてないわけで
過去の複数の時点でのバックアップを残すのには不向きかな。
あと、物理的に近い場合が多いので物理的トラブルに弱い。
637不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:33:33 ID:4tvS409g
>>635
いや、電波な論者はカテゴリ分け出来ずに議論するんだよ。
これは長年の観察で分かってる。だから集合論。

元の主張が「ミラーリングもバックアップの一手段となりうる」なんだから
それを勝手に「ミラーリング=バックアップ」にすり替えて否定しても
意味が無い。いわゆる代理人形叩き、壁打ち行為。
638不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:37:06 ID:4tvS409g
>>635
> バックアップ⊃ミラーリング
> だとしてもおかしいわけだが。

そりゃあそうだろw
 ミラーリング ⊃バックアップ
>>626の元主張なんだから。


やっぱ集合論分かってない?
639638:2007/10/14(日) 03:38:41 ID:4tvS409g
いかん、俺が>>638で間違えてるよ。ごめん >>635 ほんとすまん。
640不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:44:29 ID:cluxgAIE
別にミラーリングどころかNASすらどうでもよさそうな
ただ構ってほしい人と会話する神経がわからん

そんな時間の無駄するくらいなら自分の所のバックアップ体制でも見直したらどうだろう?
641不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:44:42 ID:saTybSpW
>>638

>>626
> でも、ミラーリングはバックアップの一つの方法です。
がどうして。
>  ミラーリング ⊃バックアップ
になるんだ。

>やっぱ集合論分かってない?
わかってないのはお前だ。

642不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:55:16 ID:saTybSpW
>>636
> よーするにまあRAIDは、最後にアクセスした時点しかバックアップできてないわけで

これってどういう「バックアップ」の定義?
RAID1以外では、どんなに広い定義で見てもバックアップとは言いがたいし、
RAID1を「バックアップ」と呼ぶならディスクキャッシュだって「バックアップ」と呼べる。

そんなバカな。

物理トラブルといったらハードウェアトラブルをさすと思うが
RAIDが救ってくれるトラブルはその手のトラブルだけだ。
> あと、物理的に近い場合が多いので物理的トラブルに弱い。
なのに物理的トラブルに弱いってのはどういう意味か。

ディスアスタリカバリには役立たずって意味か?
643不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:13:32 ID:mbINT/t3
>>642
バックアップとひとくくりにしてるのがそもそも間違いじゃね。
全体をバックアップと、ほんの部分部分をバックアップとじゃ話は違う。
誰も差分バックアップをRAIDに要求はしてないだろ。
644不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:30:54 ID:saTybSpW
>>643
> 全体をバックアップと、ほんの部分部分をバックアップとじゃ話は違う。
いままでそんな話はしていないと思うが。

> 誰も差分バックアップをRAIDに要求はしてないだろ。
RAIDはフルバックアップの代わりにもなりません。
これでいいのかい?

ついでだから他にどういう風に「ひとくくり」にしてはいけないのか全部あげてくれ。
645不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:32:48 ID:aC6PZ6DI
RAIDはRAID1も含めてフォルトトレランスの為の仕掛けであって、データ保全の為の仕掛けじゃないんだよ。
646不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 07:33:48 ID:k80YfJyo
いい加減スレ違いだな。つーか朝の4時までやる議論じゃねぇだろ。
647不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 08:39:01 ID:pxhfyW5X
まあ>>645が結論ということで。

いずれにしてもバックアップは運用の問題だから、利用者が方法を決めればいい。
RAIDで十分と思ってるやつはその程度のデータを扱っているんだからそれで
いいんじゃないか。

ただそういうやつに限ってトラブルでデータ失ったときに、RAIDが役に立たなかった
とか勘違い発言をするから困り者だが。
648不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 09:06:05 ID:WbhZ8nBU
そそ、俺みたいにHDD*4でRAID0して真っ白になればいいんだよ
649不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 09:09:54 ID:tuMT+o+W
まぁ、アレだ
RAIDを組むのは、かーちゃんにエロ画像消されても復旧できる体制整えてからと
650不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 09:39:23 ID:CzHtOXYe
すれ違いだが…
工口画像(動画)貯めてて楽しいのか? 一度見ると飽きちゃうな…漏れは。
VHS時代の時も見たら友人にあげちゃうし、逆に友人から貰ったり…
ヘタに取っておくと家人に見つけられて「激ヤバ」になる方が困るから、
今の時代は、見たら消す… 自分が他界したときに遺品整理で「変なの見つかったら」
それこそ 末代までの「恥」。くわばら、くわばら…。

…で、RAIDとバックアップの話だが、ハード障害対策にRAIDや、データの多重化、
データ消失対策にバックアップとして、利用者の優先度で運用方法に沿った組み合わせ
をすれば良い…と言うことだな。これ最強!でなく、これお薦め! として、他者の話
を聞く姿勢を持とう…と言うことだ。
651不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 10:42:02 ID:UUe81wDC
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        シコシコ…そろそろイクお……ウッ!


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. どれ、ファイル消すか
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \


 【次の日】

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      あのファイルは消すべきじゃなかったな・・・
  |     ` ⌒´ノ      冷静に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

こうなりそうで怖いな
652不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 11:05:06 ID:2/J3T4pu
DVDとかBD-Rに暗号化して保存すればおけ
653不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:51:48 ID:CzHtOXYe
>651 そんなときは、目をつむれ! 想い出してご覧〜♪

>652 いや、暗号化なんて信用できないな。その手のツールがゴロゴロしてるから。

むしろ、(違法性はともかく)動画共有サイトで拡散しまくっておけば、見たいときに
見られる(かも)しれんし、未来永劫データは残る(かも) 
654不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:00:40 ID:vioP7M+q
ウイルスが入ってはバックアップにならないだろうけど、
バーソマティック使えば、上書きの問題は解決するんじゃね?
過去の複数の時点でのバックアップを残せるし、インターフェイスも使いやすい
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2007/03/08/667787-000.html
655不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:14:10 ID:k80YfJyo
まだ蒸し返すのか。そのソフト使ったとしてもRAIDとバックアップ別物だろ。
ここはNAS総合スレだ。RAID関連のスレいくつかあるから、いい加減余所行け。
656535:2007/10/14(日) 15:31:52 ID:2xmKVxEV
前にN4100がぶっ壊れたと書いたものだが、改めて報告

ディスクのステータス画面では全部のHDDのステータスがOKなのに、
RAIDアレイを構築しようとするとコケることの繰り返し
他のPCにHDD繋いで確認したところ1台が故障していた

つまりN4100はディスクが故障していることを検知できなかった、ってことになる
まさか本当にこういうオチだったとは・・・
RAIDアレイが崩壊したのもその関係なのかねぇ・・
657不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:24:28 ID:lYOBjtiV
だーーーーーーーーーーーーーまーーーーーーーーーーーーーーれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
658不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:58:29 ID:CzHtOXYe
>655,657 

まぁ、堅いこと言わずにスルーしておいてよ。NAS製品の話から話題がそれてしまうことも
流れ上やむを得ないと思ってさぁ…。いろんな使い方(考え方)があっていいんジャマイカ。

…で、漏れは、LinkStation → LANDISK → TeraStation…とNAS製品を使ってきているんだ
けど、今度は、コレガの奴にしようか思案中。仕事で使っているのでエンターテイメント機
能は要らないんだけどね。レプリケーションバックアップ機能の部分で惹かれているだけな
んだが。因みに 私の場合、外付けHDD含めて過去製品で哀王の製品は故障率が高くて生理的
に受け付けられない印象を持っている。
659不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:24:48 ID:CWCklHsm
コレガは・・・まあ使うのは貴方ですしね
とりあえずやめとけとだけいっときます
660不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 21:11:20 ID:CzHtOXYe
>659 参考までに教えて! m(_ _)m
661不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:30:13 ID:UuCU97LR
確かにコレガの評判は悪いけど、HDD Bank TERAはPromiseのOEMだから評判はいいよ
662不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:13:58 ID:HeyApFbx
Promiseのファーム使えるしね。
663不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:02:19 ID:dV2A0zoF
2万円プラスすれば、"Corega"の文字を消せるよ!!
664不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:55:07 ID:Br14bnJ5
名前消すために2万は無駄だなw
665不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 03:19:34 ID:J/4n2+co
全て自己解決出来るスキルが有れば別だが・・・
保証期間内の対応を捨て、ウンコレガに御布施するのも悔しいw
666不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:55:14 ID:DaO1G08R
これってNASとして使うにはどうよ?
http://www.ottonet.co.jp/cart/kumikomi.html
667不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:12:26 ID:PfVPaDBF
>>666
どうよと言われても、その機器じゃ駄目だろ。
出来合いのものを買ったほうが安くて速い。
668不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:45:35 ID:XM93+8MJ
HDLシリーズを持っている人いますか?
中のOS?自体をUSBからコピーできる方法とかないですか?
669不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:28:58 ID:Pt6z6OMw
>>666
論外。
670不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 10:31:39 ID:Elx88KpK
>>668
意味不明
671不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:20:51 ID:2H2N1M+I
>>666
しかし、これは別の意味でいいかもなぁ、、
でもタッチパネル高いからなぁ、、


672不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:35:31 ID:dRK5FYUM
>>668
オンサイト保守に来たおっさんがやってたよ。
673不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:16:59 ID:gBzHr/dP
なぁなぁ、RAID5を組める家庭用NASっていくつかあると思うんだけど、
そういうのってHDDのメーカーとか型番がバラバラでも問題ないのが普通なの?
もちろん容量とか速度は最低のやつに引きずられるんだろうけどさ。
昔、家庭用RAID製品が出始めたころは同一メーカー、同一型番、
場合によっては同一ロットじゃないとダメってのがむしろ普通だったと思うんだけど。

あと、RAIDコントローラが逝った場合、普通は同じ筐体を買ってくれば
再構成してデータを救える?
674不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:26:40 ID:DOBlrVi3
>>673
今も昔も動作確認とかサポートとか面倒だから、メーカーと型式揃えろと言ってるだけ。

RAIDコントローラが故障しても、同じモノを使えば救える。
675不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:35:03 ID:o03u7qse
>>668
HDLのどのシリーズのことを言ってるのか知らんが、Telnetを有効化すれば一応できる。
けど、どうせ中のOSをコピーしたいときなんてHDD換装するときくらいだろ。
HDD外してPCのLinux上からやったほうが安全。
676673:2007/10/20(土) 21:38:01 ID:gBzHr/dP
>>674
即レスthx

> 今も昔も動作確認とかサポートとか面倒だから、メーカーと型式揃えろと言ってるだけ。
やっぱ今でもダメって言ってる製品のほうが多いんだ?
いや、さっきたまたまReadyNASのFAQ見たら「全然大丈夫」ってはっきり書いてあったんで、
今どきはそうやって宣言しちゃうのが普通なのかなって思ったんだ。
677不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 22:36:38 ID:/R/I75fe
>>676
ReadyNASはそういうのが売りの一つだから特殊かも

InfraNT「ReadyNAS NV+」レビュー 〜柔軟な拡張性と迅速なサポートが魅力のNASキット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/readynas.htm
678不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 02:14:29 ID:5EOfqTPw
同一ロットで連続故障涙目
679不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 05:09:25 ID:Yl9kJose
βファームでiSCSI出来る黒箱最強
680不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 07:27:44 ID:DAbUQoF2
サーバの管理者によっては、RAIDを構成するHDDをすべて別メーカーのにして貰うって聞く
681不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 09:26:51 ID:/Nbb0Kuv
CentOS5+Samba3(LDAP不使用)で構成したPDCに合うNASを探しています。
条件は
・NTドメインのメンバとして参加できること。
・GUIでのユーザ管理が容易であること。

今までに試した機種はThecus N5200Pro / ReadyNAS NV+ / Buffalo HTGL/R5ですが、
・Thecus N5200Pro - NTドメインに参加するのに名前解決にADSを利用しようとする。論外。
・ReadyNAS NV+ - NTドメインには参加できたが、ユーザ管理がカンマ区切りでの列挙のため面倒。
・Buffalo HTGL/R5 - GUIで管理できるが、洗練されていない。

Buffalo HTGL/R5が一番合っていましたが、ユーザ名がソートされない上に並び順が謎、ユーザ一覧が見にくい等、
いまいち管理上不都合が残ります。オススメの機種は何でしょうか?
682不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:18:20 ID:SIdOQuFW
WindowsHomeServerな奴を適当に見繕ってくればいいんじゃね?
683不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:36:10 ID:cWWC0VwR
NTドメイン+GUIとかどうみてもWindowsServerが単純な解決方法だと思われ
684681:2007/10/21(日) 10:58:29 ID:/Nbb0Kuv
>>682-683
リモートで管理したいので、Web管理でないと基本的にNGです。
それ以前に管理の手間を省くのが主目的なので、WindowsHomeServerやWindowsStorageServer等でなく、
もちろんSambaでもなく、手軽な専用機を選択したいと思っています。
そういう意味ではBuffalo HTGL/R5がベターチョイスですが、ベストでは無いと思っています。

追記ですが、Buffalo HTGL/R5はユーザ一覧にrootが表示されません。
これも二の足を踏んでいる一つの要因です。
685不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 11:52:21 ID:60TODou5
>>681
ユーザ名がソートされない上に並び順が謎 → /etc/password 順じゃないの?

>>684
NTドメイン運用なら別途サーバーが有るんだろうからActiveDirectory等でアカウント管理はそっちに持たしたら?

リモートで管理 → リモートデスクトップかサーバーにTELNETでログオンしてコマンドでアカウント管理したら?
なぜGUIにこだわるのだろうか?net user コマンド等の方が楽な気がするのは私だけなのか?
686681:2007/10/21(日) 12:23:44 ID:/Nbb0Kuv
>>685
当たり前ですが/etc/passwdの順ではないです。tdbsamの順かといえば、それも違いました。
UIDの順じゃないかと思いますが、特に確認はしてません。

pdcが持っているtdbsamのアカウント管理については当然のごとくsshからpdbeditです。

ここで問題なのは、個々のNASの共有フォルダのアクセス権の管理です。
これについては必ずしも知識のある人が行うわけでは無いので、
出来る限りシンプルで最小限の自由度に越したことが無いのです。
687不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:27:23 ID:cWWC0VwR
アクセス権の管理とか普通一度決めたらそう動かさないだろ
そもそもそうした部分の自由度が最小限になったら
鯖OSの意味がないわけで・・・
いまいち、やりたいことが文章から分からん
明らかに矛盾点のある要求がある(´・ω・`)
688不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 14:09:27 ID:dsS1K7kz
>>686
>知識のある人が行うわけでは無いので
ユーザー名の並び替が必要なぐらい社員が多そうでアクセス管理には煩そうだがファイルサーバーは管理者以外(素人)がいじれると!ビックリ
それとも管理者=知識が無い人・・・やばくない?

玄箱のLinux版買って、ユーザー管理が出来る設定画面(素人向け)をCGI辺りで自作しろ。
689不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 14:23:03 ID:VtQ7r5Jf
寺やReadyのユーザ管理で
不満を覚える規模のシステムなら
もうこのスレの守備範囲を逸脱してるだろ。
690681:2007/10/21(日) 17:00:27 ID:Xev83mtS
>>687
そうです。自由度が最小限でないと困るので、WinServerは不向きと考えました。
NASに要求する点は「NTドメイン参加時のユーザのアクセス権限管理が容易」というただ一点です。
>>688-689
全ユーザの規模は大きいのですが、NASを使用するユーザの規模はごく小規模です。
そのため、長いユーザリストがネックになります。

…ですが、なるほど確かに設定画面を自作というのはいいかも知れません。
玄箱ではないですが、DELLのSCシリーズタワー型にでもHDDを満載してLinux+sambaを入れて
perlでsmb.conf設定画面を書いてやればよさそうです。まあ、騒音と大きさは問題ですが…。
ユーザリストをどうやって取得するかが難点でしたが、688を見てたらsystem関数を使って
標準出力から取ればいいんじゃないかと思い付きました。

現状では結局のところTeraStationがベストのようですが、ちょっと暇を見つけて
作ってみようと思います。ありがとうございました。
691不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:01:02 ID:NRyQUvG1
>>681

え?WindowsStorageServerってWeb管理画面もなかったっけ?
692不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:03:03 ID:v8OcqxXQ
>>681
素直にWindowsStorageServer搭載機にすべきじゃないか。
Webブラウザ経由では良くて、リモートデスクトップ経由の設定ではダメという理由がわからん。
693681:2007/10/21(日) 17:33:20 ID:Xev83mtS
>>691
え?あるんですか?
あるんならそれで解決かもしれません。CALの心配も無いし。

>>692
世の中には意外なほどにコンピュータリテラシーの低い人も存在します。
ただ、コントロールパネルの在り処すら知らないような人でも
何故かブラウザ経由だと設定出来るようです。
694不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:01:09 ID:cWWC0VwR
ここでいってるのはなんでそういう人間に管理を任せるのか?ってことなんだが・・・
脳ミソの沸いた会社だな(´Д`)
695不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 19:02:53 ID:ve70TkiS
>>692
http://www.logitec.co.jp/products/nas.html
上位3機種、等だね
WindowsStorageServerにしたからって全部の問題を解決できると思いません。
機能及び性能はLinuxのsmbとほぼ同じでwindowsの機能は一切使えません。(勿論リモートデスクトップもね)
基本OSがwindowsだから日本語ファイルにに互換があるとかその程度の利点じゃないかと思うのですが。

まあアカウントの並び替えできるかメーカーに聞いてみるのがいいのかもね
696695:2007/10/21(日) 19:15:01 ID:ve70TkiS
697不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 21:37:26 ID:dmU5WUTg
とりあえずThecusみたいにいつ本体or代理店が消えるか分からんようなのより、
まだメルコとかのが良いんでないか?
698不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:05:10 ID:NRyQUvG1
>>693
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/wss2003/techinfo/training.mspx
ここでもみて勉強しとけ
「15 分でわかる運用効率の高いファイルサーバー構築・運用管理 (Windows Storage Server 2003)」あたりがいいんじゃね?
実際の設定画面でてくるよ
699不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:20:25 ID:zvWQuqX7
W2K3であれば、IISとリモートデスクトップWeb接続を入れれば
ブラウザ経由でリモートデスクトップが使えたな。
ただコンソールセッションには繋げなかった気がする。
700不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:17:38 ID:LoiuakJW
V-Gearって潰れたの?
公式ページも死んでるっぽいし、V48のファームもダウンロードできないし。
701不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:14:18 ID:TUTfwDMD
>>700

倒産したってさ。
某国内代理店の情報
702不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:45:04 ID:LoiuakJW
>>701
情報ありがとうございます。
となるとV48のファームはもう入手できなさそうですね。
現在V47で転送速度が遅くて動画再生で時々ガタつくので
新しいファームを試したかったのですが、現状のまま使用してみます。
703不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:24:56 ID:snAwvNhM
質問です。
現在、3台PCがあります。 
1)ノート
 軽い作業限定で、現在一番触ってるメインマシン、容量の問題からデータ等は定期的に(3)のマシンに移動させてます
2)XPマシン
 マシンスペック的には一番、ノートで普段の作業は補ってるので多用はしてないです
3)2kマシン
 一番古いPCでそのせいかデータ系はここにまとめて保存してます。
 起動はあまりしてないです。

現状、ほとんど1)ノートばかり起動しています、データを移行させても分別してないですし・・・・
2or3のどちらかを起動させてLANでファイル共有してそちらに保存するようにすればいいのかもしれないですが
その度に起動させるのも大変だし電気代も怖い・・・・・・・・なにより、細かいデータやメモを作業してるPCに保存するので
他のPCでそれを見たい場合そのたびに起動する必要があって煩雑です、一台NASがあれば一括で管理できて便利そうと思ったのですが
大体どのメーカー、製品が無難なのか等判らず困っています。

何度かPC組みなおしたり、大容量HDD購入でデータコピーしたりしてたのですが
久しぶりに読み出してみるとファイルが壊れていたりで下手にコピー>大容量HDD移動 も怖いと思いミラーリングできるNAS(2台以上積める)がありがたいです。
704不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:39:01 ID:4WJQVTkc
単にオススメのNAS教えれということだな
705不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:45:33 ID:V7920auR
凄いな、エスパーかよw
706不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:48:55 ID:vDHfvMdI
>>704のやさしさに吹いたwww
707不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 02:08:28 ID:6r0t37Sz
別に最後の一言、

"ミラーリングできるNAS"をおしえて

だけでいいじゃん

708不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 02:38:21 ID:NQGGtbOw
いやいや、ある程度の説明は必要

後だし野郎はクソだし
709不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 05:29:46 ID:Op1gOIP8
意味のない自分語りはうっとおしいだけ。
710不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 08:22:30 ID:LV5RS5qM
逆に、2台以上積めてミラーリングできないNASってあるの?
eSATAとかの外付けディスクなら4台積めてもRAIDなしってのもあるけど・・・
711不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 10:09:17 ID:vYuX4H6t
>>703
thecusのN3200買ってレポしてよ

http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/n3200.html

712不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:20:35 ID:rOvdoGnx
2chで質問して的確な答えを得たい場合は
「上手く要約する」事が大事だと再認させられるレスだった。
713不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:29:57 ID:+z4dg79w
>>「上手く要約する」事が大事
うう、おっしゃる通りです
以前、簡潔に書き過ぎて注意を受けたのでなるべく詳細に・・・と思ったら今度はくどくなり過ぎました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
714不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:44:39 ID:w3p820/1
上手くって言うか分かりやすくだと思うな自分は。
715不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 16:09:24 ID:3IyZIOoO
2ch関係なくね
716不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 17:51:57 ID:3tLEs3ne
まだ家庭向けに広く認知されてる分野でもないし、
選定に必要な要件をまとめるのも難しいわな。

【要求スペック】予算、記憶容量、転送速度、RAIDの有無と形式(必要ならばその理由)
        大きさ、騒音、消費電力、UPS連動の有無
【想定する利用形態】用途、LANの形態(有線か無線かとその規格)
          接続するパソコンのOS、同時接続台数

と言った辺りが提示されるといいのかな。全部必要なわけでもないけど。
用途は、具体的に書いてもいいし、一度に転送するファイルの大きさと数とか。
717不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 18:55:16 ID:82ke1W1S
NASに限らず、自分で調べる気があるなら、購入希望を2,3機種に絞って聞けるでしょ。
それができないのは、最初から自分で調べる気がないんじゃないかと。
718不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:15:34 ID:vDHfvMdI
ただ録画したものを溜め込むだけのものがほしかった人が
あれもこれも見てるうちにどの機能がいいのかよくわからなくなったような人とかいると思うし
最初から自分で調べてないって決めずに
そんなことをいうあなたがテンプレ案を出してみてはいかがかと
まあ、現状おすすめできるNASは限られてるけどね
719不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:45:29 ID:82ke1W1S
もったいぶらずに、そのお勧め機種とやらを教えてあげればいいのに。
720不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 09:14:10 ID:kf5KWk+f
と言うか、>>704の用途ならRAID1の外付HDDでいいんじゃね?

そりゃNASのが便利だろうけど、電気代がとか言われるとな、、、

と言う訳でお奨めの製品は、、、これだ!
ttp://www.century.co.jp/products/hd/ex35pm8bpe.html

721不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 10:28:58 ID:/FXsjLX+
>>711
これスペック見るとよさげだな。
500Gx3入れて8万くらいか。
誰か使ってる人いる?
722不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:27:52 ID:R+ACsuCJ
>>721
居ないようだから、買ってレポしてくれよ
723不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:20:16 ID:/FXsjLX+
>>722
ちょっと調べたらまだ発売前なのか?
ソフマップだと10/31発売になってた。
現物見てみたいんだけど店頭に置くかな。
724不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 14:33:21 ID:M25+PC8Y
複数PCがあるなら、お互いに定期バックアップとらせておけば、ある程度は安心できるんじゃないの?
725不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:22:27 ID:znEkqOzl
コレガのCG-HDLA試した人います?
http://corega.jp/prod/hdla/

使用に耐えるレベルなら買おうと思うけど
726不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:34:11 ID:3LHMagN0
>>725
下記スレのほうが詳しいと思う。耐えうるレベルの基準は示したほうがいい。

USBデバイスサーバ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121334389/
727不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 03:13:49 ID:HehO5Tfk
NASってしばらくアクセスがないと、自動で電源切れる?
もしくはHDDだけ回転が止まる?
もしくはとまらない?
728不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 09:56:24 ID:OwqeJ3SC
>>727
物による、設定による
729不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:31:09 ID:oGYDzj2b
>>727
頭悪すぎ。
730不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:38:20 ID:oZ7uztXK
>>727
いろいろあるけど、自動で電源が切れるものはない。
731不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 19:16:38 ID:LjQTjcnz
>>730
まあ個人用ならそうだね、でも業務用のめちゃ高いのならあるよ。
まあ>>727の質問が下手すぎ
732不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:41:15 ID:yX6LhCAw
バッファローのTeraStation Living HS-DH2.0TGL/R5を買ったんだけど1.3GBコピーするのに20分も掛かるんだけど初期不良かなぁ?
いままで使ってたIOの1Tの奴は4,5分でコピーできたんだけど・・・

仕様って事ならあまりに使えないんで処分しようと思います。

コピーしてるファイルは主にPGソースでファイル数は物凄く多いんですがIOと比べるとあまりに酷くて
毎日 コピーする気に成れないんです。
733不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 05:55:57 ID:k4KgmdNX
>>731
業務用のめちゃ高い奴ならそんなくだらない機能がついたものはなおさら存在し得ない。
734不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 08:36:22 ID:9DCaH2I6
>>732 RAID5とかにしてるんじゃないの?
でもウチもRAID5だけどそんなに遅くないな・・・
もう少し環境書いてみ

あり得ない遅さ、つうかIOの4〜5分も十分遅い
12MB/Sは最低でもでるんだから1分で720MB(CDR1枚分)は
書き込める(読み出しはもっと速い)から1.3GBなら2分程度で
済むはず

FFC(FireFileCopy)とか使ってログ出して貼り付けてごらん
735732:2007/11/05(月) 11:06:03 ID:x0Wf9g6e
>>734
1ファイルで1.3Gなら仰るとおり1、2分ですよ。
ファイル数が多いから時間が掛かるのは仕方ないと諦めてます。
(ファイル数15220 フォルダー数223 1.36G)

ただ同じフォルダーをIOでは4,5分 バッファローだと20分
削除に関してはIOで30秒くらい バッファローでインチキ使って20分以上
バッファローはゴミ箱移動が時間が掛かるのでフォルダー名をゴミ箱に変えてから削除してます。
正規の手順で削除、&ゴミ箱からも削除をしようとすると40分以上掛かるので正直使い物に成りません。

IOもバッファローもRAID5、購入時のまま使用、LANは1000BASE
736不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:26:28 ID:9DCaH2I6
>>735 んじゃそういうことでしょう、RAID仕様がショートファイルに弱いとかですかね

パーソナルユースの簡易NASですしね、非XOR・非キャッシュのRAIDにそれ以上を
期待するのは無理でしょう

RAIDの調整が自由にできる場合、ブロックサイズで扱うサイズに会わせて調整しま
すが、一般的なソフトRAIDのデフォルトは64KBです

しかし、この設定は大きな動画や写真ファイルには適していますが開発系のソース
ファイルでは遅くなりがちですそのため、開発用のRAIDボリュームを作成する場合
には8KBとか16KBといった比較的小さいサイズで作る場合があります
まぁRAID以外の理由も有るとは思いますけどね
737不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 12:34:20 ID:SG61Ei1y
>>732
比較対象のアイ・オーの方の型番を示してくれないと、有益な情報にならないのだが。
教えてはくれまいか。
738不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 13:37:54 ID:x0Wf9g6e
>>737
すみません書いていませんでしたね。
HDL-GTR1.0
739不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 13:40:51 ID:x0Wf9g6e
重ね重ねすみません
R付かない方です。 HDL-GT1.0<こっちが正解

ちなみにコピーなどに使用しているPCは
自作 C2D E6700 MEM:3GB(3ギガ認識) XP
と Vaio TypeS C2D 7600 MEM2G XP

740不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:43:00 ID:SG61Ei1y
>>732
情報ありがとう。

LANDISK TeraもTera Station Livingも
CPUがMarvell(ARM)の400 or 500MHz、RAMがDDR2 128MBで
ぱっと見た感じでは似たような性能が出そうなもんだけど、処理内容が両者で異なるのかな。
741不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 23:53:26 ID:5AYihfXf
>>739
どっちも最新のfirmware?
742不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 02:23:32 ID:ALxONl02
こちらの方のほうがお詳しそうなので質問させてください。
バッファローのHD-HGLANのHDDが壊れてしまったのですが(カコンカコン言ってます)
NAS用HDD復旧サービスでおススメの業者はありますでしょうか。
743不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 10:30:58 ID:492ol8UF
>>742
データ復旧が必要なん?
HDDデータ復旧で信頼できる業者と言えば
http://www.ontrack-japan.com/
ここなのだが、、

744不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 13:32:30 ID:kopk58x7
>>742
推測だけどカコンカコンなら、まだ、だましだまし動くんじゃ無かろうか。
それで拾えるだけ、拾ってみたら?
言っとくけど、データ復旧サービスって、すごい金額だよ。
「金に糸目はつけない。どうしても必要なファイルがある。」
っていうのなら、2度と電源を入れずに、復旧サービスを
頼む方が良いと思うけど。
745不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 14:17:15 ID:xuP8DGmQ
復旧用の予算はいくらなの?
746不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 15:54:19 ID:6ze6guUU
HDDのデータ復旧で、かかる金額に見合うようなデータ持ってる人が
HD-HGLANとか使わないだろ…。
747不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:30:10 ID:1lDAWWk4
まあね・・・
それこそRAIDと定期バックアップやってないとね
748不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 21:49:26 ID:1/ZUyieI
社用ですら、復旧業者に出してサルベージするようなデータなんて
それこそ社運に関わるような極一部のデータだけだからな……。
担当者が始末書書いて、場合によっては訓告か減給か、くらいで済むものなら
最近はあまり復旧までは考えない。
何人かの首を飛ばしても余りあるようなデータじゃなければ。
749不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:34:43 ID:BwU3vULW
たとえば子供が生まれた瞬間の写真とか。
750不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:37:22 ID:i3+cYINu
>>695
古いのにレスするのもアレだけど、
StorageServer2003はWindowsそのものの機能はフル活用出来るよ。
単なるServer2003(Standard/Enterprise)のサブセットだからね。
一部のサーバ機能(DNS/WINSとかDCとかの)に制限があるだけ。
単なるメンバサーバとして使うなら全く問題無しだし、
直接ログオンも出来るしWebコンソールからのログオンも出来るし
通常のリモートデスクトップ/ターミナルサービスも通常エディションと同等な上に
Webコンソールからもターミナルサービス起動することも出来る。
シャドウコピーも使える。IISも使える。RASも使える。
751不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:36:05 ID:3n5448d7
でも日本語版無いんじゃなかったっけ?
それとも英語版はhpだけ?
752742:2007/11/07(水) 00:27:25 ID:FuNBojVw
みなさん、ありがとうございます。聞いてよかったです。
>>734さん
そちらに相談を持ちかけてみます。ありがとうございます。

あまりPCのことに関しては詳しくは無いのですが、出来る限りやってみた結果
データを取り出すことは出来ませんでした。

取り出したいデータは写真が主で予算は10万円くらいまでならと考えております。
恥ずかしい話なのですが、一度痛い目にあってバックアップの重要さに気付いた
もので、もう2度と安易に扱うまいと思っております。
勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m
753不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 01:03:53 ID:O6Gg3JRh
>>711
N3200 発売延期 年内は無理だそうだ
754不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 01:07:25 ID:kitRAgVW
>>753
ソースは?
755不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 01:11:23 ID:Kf4F3WS2
「ねぇ パパ どうして私の小さいときの写真が無いの?」
この台詞をリアルで聞いて俺に泣き付いてきた弟は、
小学生の娘に「バックアップを取ってなくて・・・」と真面目に説明して謝りまくってた。

原因聞いたら起動直後コンセント抜いてそれ以来
電源入れてもHDDがうんともすんとも言わないんだと。
コントローラーがしんだっぽいので駄目もとで同じ型番のHDDの基盤を付け直したら動いた。

お礼に1万貰った上手元に星型ドライバーが残った上 おじさんヒーローになっちゃたよ。
756不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 02:46:58 ID:eef7wZcg
いいはなしだなー
757不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 03:57:36 ID:9GDvGNVP
大切な写真はプリントしとけ
758不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 08:09:32 ID:B/OL8Z98
>>752
> 取り出したいデータは写真が主で予算は10万円くらいまでならと考えております。
予算が一桁以上間違ってるぞ。
759不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:18:05 ID:/qKWk1Ea
バッファロー、1TBで5万円台のHDD×2搭載NAS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1107/buffalo1.htm
ニュースリリース
ttp://buffalo.jp/products/new/2007/000593.html

●省電力と静粛性に配慮した「PC連動AUTO電源機能(特許出願中)」
●大切なデータも安心、2つのドライブで同時に保存するミラーリング(RAID1)対応


ようやく、完成品メーカからイイところを突く製品が登場したと言うところか。
ユーザによるHDDの交換が容易であればいいのだが。
760不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:31:59 ID:5qFE5KNH
>>752
異音がなってる状態だとおそらく物理障害だろうから10万円じゃ済まないかと、、、

ただ、もう遅い話だけど、壊れたHDDに通電したがために復旧できるデータも
復旧できなくなる場合がある。ので、本当に大事なデータなら通電しちゃらめ。

761不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:40:52 ID:9+8v30LD
>>759
製品ページ
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wtgl_r1/index.html

を見ると、主な機能のところにHDD交換って書いてあるぐらいだから
そんなに難儀ではないと思う。
762不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:43:39 ID:9+8v30LD
うわっ、もっとよく見て書けよ >俺

ちゃんと下の方に写真入りで載ってるじゃないか。
まあ、まずまず簡単な部類じゃないかと思う。
763不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:19:05 ID:CCSCA/q3
>>759
NASなのにPCと連動して電源落ちるのかw
764不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:26:25 ID:/qKWk1Ea
>>762
発言後に製品紹介のページを見て、俺も同じことを思ったw
簡単って書いてあるじゃねーかよオイ、と。

500GB*2のモデルが実売で5万円を切りそうだから、
MZK-NAS02が3万円程度なことを考えれば、家庭向けの無難な選択肢になりうるかな。
DLNAが切り捨てられたことは家庭向けとして微妙だが。

765不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:28:21 ID:4J/EdhAm
>>763
同機能は複数PCでの利用にも対応ってあるから複数のPCの内の一台が電源落としたら
NASも電源落ちたりとかw
766不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:41:46 ID:536A4kmX
何その糞機能wwwwwwwww
767不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:44:34 ID:B/OL8Z98
>>765
だからちゃんとリンク先読めよ

> 複数のパソコンを使用の場合、NAS Navigatorを各パソコンにインストールすることで、連動対象を拡大することが可能です。
> ・連動対象パソコンに一台でも電源が入ると、リンクステーションも自動でON
> ・連動対象パソコン全ての電源が切れると、5分程でリンクステーションも自動でOFF

って書いてあるだろうが。
768不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:53:14 ID:hmIc+qCp
じゃ、何らかのPinを飛ばすんだな。イランワ・・・。
769不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:59:23 ID:BoFVUrrD
WOLの応用っぽいな。

>>768
帯域に余裕がないの?w
770不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:12:40 ID:+I/o6bhN
自動OFFの途中でPCの電源入れたらどうなるんだろ?
771不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:16:15 ID:B/OL8Z98
シャットダウンの後に起動じゃない?
772不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:18:21 ID:5qFE5KNH
玄人志向からガワだけ発売されたら考える。

773不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:49:39 ID:y3J1izAT
静音ファンはどの程度なんだろ。
リビングに置いても気にならないのなら
欲しいところだが。
774不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 18:00:02 ID:DFdxwGlW
>>773
残念
775不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:04:38 ID:80LSK5SC
>>電源連動
バッファローのことだからどうせ専用アプリ常駐だろと思ってしまった。
少年のころの純粋な心カムバック>>俺
776不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:25:01 ID:f0k0qeEK
>>775
常駐じゃないの?

以下勝手な推測。
・PCにはマジックパケットか、それに類するようなパケットを、一定間隔ではき出すソフトが常駐。
・それを受けて起動。
・パケットを受けてからの時間をカウント。パケットを受けるたびにリセット。
・カウンタが300秒になったら、電源OFF。

こんなふうになっているんじゃなかろうか。
これなら、PCが何台あっても、その常駐ソフトをインストールしておけばOKと言うことになるが。
777不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:06:00 ID:zFtUMNIq
DLNA機器の電源で動作できないから、DLNAは未対応になったのか
778753:2007/11/07(水) 21:25:14 ID:O6Gg3JRh
>>754
代理店UACより
779不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:48:21 ID:X0oIkPLX
以前、バファロのUSB接続でHDD2発RAID1可なやつの
イーサ版が出れば理想なのになぁ、と書いたことがあるが
まさしくそれが出たのか。

Ready買う前に出して欲しかったorz
780不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:04:48 ID:x/7UhirV
781不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:53:56 ID:HM1YcykN
>>751
StorageServer2003自体に日本語版は無いで合ってるよ。
基本は英語版でその上に日本語UIが載ってる。
XPのMUI版と同じだね。
WebコンソールはIIS上で動くから日本語版英語版関係ない。
まぁ日本語が必要な部分はHTMLでしかないしね。
Windowsそのものの部分は日本語になってるけど、
例えばデバイスマネージャやMicrosoftManagementConsoleは日本語UIじゃなく英語版のまま。
グループポリシーエディタやローカルポリシーエディタとかは中身日本語でメニューバーだけ英語みたいな感じ。
でもそういうごく一部のもの以外は日本語版と区別がつかないと思うよ。
782不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:15:21 ID:/lF8/gA9
>779
いやこれ、寺捨ての機能削っただけでしょ…
アレのトラブル聞くともうね
783不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 07:19:51 ID:/KsghlJA
寺駅はフォームウェアのアップデートが機能追加じゃなくて
バグ解消しかしないところにうんざりする
784不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 08:50:33 ID:OV8f41jm
話ぶった切るかもしれませんが、
HDL-GXRのGigaLAN、JumboFrame On、WinVistaで、
FDbench 1.01 100MBで測定した結果がこれ。

Read 19825
Write 9103
Random Read 12869
Random Write 9028

遅いんだけど、こんなものなの?
皆さんの環境はどうですか?
785不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:46:17 ID:sBnT1Hdo
>>784
安物はそんなもん100M〜130Mbps程度
速度気にする業務用でも買いなさい1Tなら値段1.5倍で環境によるが速度は2倍ぐらい出るよ。
速度比で言うとお得?
786不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:06:40 ID:fwfdKQh5
>>784
HDL-F250 100BASE Win2kSP4 FDbench 1.01 100MB

Read 2460
Write 2764
RRead 2702
RWrite 2836

うちのも遅いですお( ≧∀≦)
787不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:42:34 ID:iJBcdTzk
>>784
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187243882/
で書いた奴だけど、
HDL-GX300でジャンボフレーム無しGIGAでVistaでHDBenchで
Read Write RRead RWrite
12649 12975 10287 12091
だった
788不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:43:13 ID:498GXVrN
>>782
そんなにやばいの?
789不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:46:04 ID:WZdhGOPj
ともかくRAIDのトラブル大杉。
アレってUSBのでも起きてるのな。
790784:2007/11/08(木) 23:50:56 ID:OV8f41jm
HDL-GXR、設定変えて測りなおしてみた。

GigaLAN、WinVistaまでは同じだけど、
JumboFrame MTU=4000、フロー制御 Tx/Rx、
バッファReadWrite共に512と、カードの設定を変えた。

するとFDbench 1.01 100MBで測定した結果は大きく向上した。ご参考まで。
Read 33139
Write 15778
RRead 20378
RWrite 13847
791不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 07:05:19 ID:36PKEPAa
俺の約10倍だと・・・!?化け物め!!
792不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 13:36:06 ID:PfaPY5Sg
>>790
性能測るのにバッファ使っちゃあかんだろう。
てかバッファって何処のだろう?と疑問に思いつつ
793不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 14:53:06 ID:B8JSyWjx
794不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 21:39:43 ID:giP+eZ95
トロイDLするウイルスサイト
795711:2007/11/10(土) 23:24:18 ID:3HJRx6mm
>>753
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070928040

N3200の値段とか書いているけど
販売中止なのかな?

http://www.thecus.com/Downloads/
ファームとかもUPされているし
796不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:41:42 ID:TXPISdLe
Thecus N3200 11月第3週末頃 約47,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
797不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:48:14 ID:TXPISdLe
N3200、日本向けの優先度は低いと言うところかな。

ttp://www.oliospec.com/storage/nas.html#N3200
>本製品は、少量生産のため予約の受付を行います。
>先行販売はごく少量入荷。予約販売は12月上旬から中旬入荷予定です。
>入荷数量を上回るご予約をいただいた場合は、先着順とさせていただきます。店舗販売は未定となっております。
>以降の販売は来年2月頃を予定しております。
798不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:48:51 ID:E24sdGfq
昨日、ASUSのWL-HDD2.5
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=12&l2=44&l3=0&l4=0&model=460&modelmenu=1
を見つけた。7800円。
つい衝動買いしてしまった。
んでも、なかなか癖がある奴のようだ。
これからいろいろ試してみる。
799不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:51:28 ID:wKSk2CFj
もちろんCFカード入れるんだろ?
800不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:57:55 ID:IIBiQJVr
>>798
ナニ、この提灯記事みたいな自社製品の紹介ページ。
だが、気に入ったので欲しくなってきた。
801不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:13:46 ID:6Qg9nqjP
>>798
製品紹介がひどい
自画自賛もほどほどにしておかないと購買意欲がわかなくなるなwww
802不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:57:26 ID:IIBiQJVr
確かに...強烈そうだな。
「■槻ノ木隆のPC実験室■ ASUSTeKの無線NAS「WL-HDD 2.5」を試す」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1209/pclabo28.htm
803不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:42:35 ID:L8DfCPz6
・SATAでRAID5(HDDは4台ぐらい積みたい)
・GbEで実効20MB/s
という条件だと既製のNASを買うか、HDL4-G0.5/2HDのような追加前提の様な製品、もしくは小型のPCを組み立ててLinuxを使うかで
迷っているのだけど、皆ならどれを選ぶ?

複数のマシンを使っているので写真やら音楽やら映像などを1か所にまとめておくのが目的
804不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 00:03:07 ID:xmNUAkzZ
>>798
どこで見つけたん?
いまもふつうに売ってる商品?

>>803
まずいくらまで出す?
805803:2007/11/13(火) 00:39:39 ID:liTgbqnX
>>804
1TBで47k程度(1GBあたり25円程度で計算)
価格コムで大体この程度のラインなので
806不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 00:43:55 ID:Knu/aocL
まったく本流と関係ないが1Gで25円って単語にちょっとクラッときた
安くなったんだなぁ・・・・
807803:2007/11/13(火) 00:48:38 ID:liTgbqnX
GbEで20MB/secというのは現在運用しているPen3 700MHzのLinux+Sambaサーバーが100Base-Tで実効10MB/sec程度なので
念のため

>>806
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/p_alt_hdd_upa.html
10年前は10GBに数万出してたんだと考えると感慨深い物が
DOSの時代なんか手が出ない物だった・・・
808不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 01:13:36 ID:nY7zLvAG
>>807
要求仕様が、250GBのHDDを4台のRAID5を予算47,000円でと言うことなら、
HDDがおよそ7500円*4で3万円として、残り予算17,000円でHPの激安サーバML115かな。
SATAケーブル代が出ないけど。

と言うか、運用中のSambaサーバにHDDとGbEのNICを増設でいいような。
809不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 02:14:38 ID:xmNUAkzZ
>>805
正直、その予算じゃろくなもんにならんぞ

>>808
それだとML115の送料でないので
現用サーバに増設案に1票。
PCIが2スロットあるなら、Intel GigaEthernetと適当なSATAカードじゃね?
で、まずはGigaEthernetだけ先に買って、速度が速くなるか確認してみる、と
810不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:26:30 ID:EA1Bc42I
>>803
その値段でその構成はでお勧めは無いな。
安物のRAID5対応のボックス買ってもトラブル多いし、何かか諦める方がいいよ、
なお、>>808さんのサーバーだとHDDを+4台載せると電源がボンって逝くね。電源乗せ変え費用もかかる。
811不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:44:08 ID:QE7kVNuL
ML115に500G4台積んでFreeNAS動かしてるが、電源なんて全然余裕だぞ。380W電源で起動時のピークでも200Wくらいだ。
ラインにも余裕ある。
4台構成とかでも売ってるのに、それでダメなら商品にならんだろw
まあ、消費電力気にするなら専用NASをオススメするがな。
812不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:55:48 ID:dpOIf6i1
ML115専用スレで話せばいい内容をNASスレにもってくること自体・・・。

どこぞのデスクトップを持ってきて「これNASにしたいんですが?」
なんて言ってるのと同じだ。

813不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 15:13:56 ID:feKxhBKQ
>>812
話の流れってのもあるし、それにここはNAS総合スレだよ。

ML115スレが必ずしもNASの話題が中心だとは限らないし
PCをベースにNASを稼動させるって事ならここが最適だと思うけど?
814不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 15:29:47 ID:yuzENEGD
PC板じゃなくハード板だし、スレタイにもわざわざ「LAN接続HDD」って入れてあるんだから
板違いと言われても仕方無いんじゃないかなぁ
完全拒絶する必要も無いとは思うけど
815不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 15:31:08 ID:dpOIf6i1
ま、正直言いすぎた感もあるのでスマンカッタ といっておきます。
816不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 15:34:56 ID:10m328/i
素直に

>>805
ふざけるなこの貧乏人がっ

でいいじゃん。
817803:2007/11/13(火) 18:34:55 ID:aXNZ5j9N
現状のNASを拡張できれば良いのですが、スリムタワー型の中古PCにぶち込んでるんでGbEはどうにかなっても
SATAやRAID5構成などは諦めなければならないようです。

「やはり中古のタワー型PCにぶち込むべきか」と考えてましたが、HP ML115という選択肢もあるようですね。
全く関係ないですが、こうやってみるとWindowsって値段が高すぎと感じますね

「現状では既製品は無理」という結論のようなので、PC+Linuxで頑張ってみることにします。
ありがとうございました。
818不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:21:25 ID:Hg+Xm3j0
Windowsが高いんじゃなくて
要求事項に対する予算が少ないだけだろ常考。。。
819不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:35:01 ID:pzHMgeMp
コレガ、高信頼性のSeagate社製HDD、PROMISE社製のRAIDコントローラ搭載
高速&高性能NAS「HDD Bank TERA」が新登場!!
http://corega.jp/product/news/071113.htm
820808:2007/11/13(火) 20:42:42 ID:nY7zLvAG
荒れる話題を出してすまんかった。

以下、まったく関係はないのだが、
 PCJapan 2007年12月号
 「パソコンで作るオリジナルNASサーバ」
  付録CD-ROM;オリジナルNAS構築ROM

付録はUbuntu7.04のサーバ版をベースにしてるみたい。
821不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:56:08 ID:10m328/i
>>817
> 「現状では既製品は無理」という結論

ちげーよ。
「その予算じゃぜってーーーーーーー無理」の間違いだっつうの。

「松阪牛のサーロインが食べたいです。東京近辺でいい店を教えてください」
「予算は?」
「500円」
「無理」
「東京では松阪牛のサーロインを食べるのは無理という結論なのであきらめます」

ってのと一緒だからな?あんたのやってることは。

この手のゆとり脳は他人のレスの自分の聞きたい部分しか認識しないから困る。
822不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:19:39 ID:2G7fvmGq
Coregaの新製品が手元にあるとしたら、
皆さんならRAID5+スペアとRAID10のどちらで運用されますか?
823803:2007/11/13(火) 21:56:20 ID:X7ELti9H
補足
>>818
>Windowsが高い
それはML115のBTO画面を見て思ったことで、NASとは何ら関係のないこと
ML115は通常仕様のPCでありながらOSを外すことで(キャンペーン価格とはいえ)あの価格を実現している。
しかしWindowsをつけただけで、価格が+2万は上がる事に対しての発言

>>821
予算に対して「既製品では無理」と思ったから書いただけ
824不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:11:46 ID:JqGllQ09
>>822
RAID10

Coregaの製品がちゃんとホットスペアが稼働してリビルド出来るかどうかワカランから。
825不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:51:24 ID:10m328/i
ゆとりのフィルタリング能力ってすげーな。
ちょっと感動した。
826不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:45:04 ID:hwl3bjtY
俺にはそこまでしつこくかみつくほど803がおかしなことを言っているようには見えない。
てゆうか安易なレッテル張りは止めた方が良いよ。バカに見える。
827不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:08:25 ID:o82OpjVG
自演乙
828不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:42:50 ID:BzrAtEhZ
最近のNAS一覧 とかいうサイトがあれば
話は早いのだが
829不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:48:24 ID:PIVeIy+9
>>819
> コレガ、高信頼性のSeagate社製HDD、PROMISE社製のRAIDコントローラ搭載
> 高速&高性能NAS「HDD Bank TERA」が新登場!!
> http://corega.jp/product/news/071113.htm

これって、7月に出たやつにHDDを乗せた状態で売るってこと?
機能的にはどこか違うの?

入ってるBarracudaって、いい奴なんだっけ?
830不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:01:24 ID:Fh4tgjjq
Barracudaってことは海門のあっつーいやつか。
発熱と消費電力でかい分、速度は出るんだが・・・
所詮高速HDD&ギガビットイーサつんでようとHDD速度>ギガビット>NASの転送速度なわけで
・・・最近売り出したWDの低速の1TのHDD入れたほうがよかったんじゃないか?とは思うな。
831不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:06:25 ID:hrbar1wT
>>801
な?気になるだろ?w
まだ組み立ててないのだがorz

>>802
その記事、俺も読んだw
他にも色々ある記事探してみると、
どうやら英語版と日本語版が存在し、英語版を日本語OSで使うと
不具合があるらしい。俺のは日本語版。どうなんやろ?楽しみ。

>>804
愛知の郊外パソコン屋にひっそりと1個だけあった。
商品入れ替えのため、特価目玉価格だった。
832不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:08:16 ID:hrbar1wT
アンカーミスった。スマソ。
833不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:01:52 ID:Ltt7zN19
>>804
やっぱそんな感じか
探してみるかなー

>>830
PROMISEは台湾メーカーなわけなんだが
台湾のいろんなRAIDメーカーって、やっぱり台湾で生産してるベンダと仲がいいんだ
HDDメーカーだと、Seagateと特に仲がいいところが多いんだ
資料もいろいろ手に入るらしいので、台湾の有名なRAIDコントローラベンダである
ArecaにしろInfortrendにしろSeagateのHDDがよく使われる

次点はHGST
834不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 07:55:04 ID:XEj7dL8I
>>826
悪いけど俺も>>803はゆとりだと思うよ。
835不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 09:21:06 ID:zyDjINwH
>>829
Barracuda ESは、信頼性を向上させたエンタープライズ向けで24時間運用を前提としたモノ。
という売り文句になってる。HDDのメーカがわかる分、他社製品よりも安心できる人もいるだろう
というスキマを狙った商品展開かと。割高だけど。

DLNA対応予定になったり、スペア用トレイを別売りするようになったり
今のところやる気はあるようだな。
836不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:54:24 ID:eY9A/HFm
>>829
これガワはこれまでと一緒じゃね??

中のHDD入れ換えただけで新製品とは、、、

837不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 19:43:13 ID:x0GcRNna
>>819
会社で導入するときHDDがバルクだと買いづらいから、中身入りが出たのはありがたい。
838822:2007/11/14(水) 21:55:04 ID:If9bU77P
>>824
確かに。
839不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 09:15:20 ID:5wfnzADT
Seagate HDDに混入のウイルス、ネットゲームを標的に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news049.html
ウイルス混入が起きた中国の受託製造業者の工場では、
Seagateの調査が完了する前なのにHDDの出荷を再開している。
840不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 13:59:08 ID:GwBtCaa0
マルチだろうけど
すげーな、HDD買ってきたらウィルス感染かよ
NASなら使うときフォーマットするだろうからいいけど
841不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 15:46:03 ID:AE/mx7m8
NASなんか、内部で組み込まれてたらもう終わりだな。
842不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 17:00:21 ID:qlcG1Dl4
自作板では既出ではありますが、
3.5インチSATA HDD*4台をリムーバブルで搭載可能なMini-ITX/DTXケース、年内に国内で発売か。
SATAポートを4つ備えたMini-ITXマザーが少ないのが難だけど。

オウルテックOWL-PCCHS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1115/et.htm
843不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 18:21:19 ID:Tr9dfOwM
>>842
ここでもある意味既出。マウスコンピュータがこのガワ使ったNASだしたので。
844不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:09:34 ID:5AY1zeh5
>>819,839
高信頼性のSeagateHDD採用って発表した次の日に
ウイルス混入って、どんなギャグだよwww
845不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:02:56 ID:n1ZO7qoN
>>844
また中国からだってよ。
黄砂、酸性雨、光化学スモッグ、ウイルス・・・・中国やべーな
846不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:53:57 ID:x7xRlseu
コレガのNASが安いってので一時話題になった
ジャストの直販
シーカスのNASも扱い始めたよ・・・段々色濃くなってる

ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/c17

時期的に3100扱っててもいいだろうに、無いってことは
やはり延期か輸入量が少なかったんだろうk
847不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 02:29:10 ID:G6YAXBmf
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
848不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:14:20 ID:ZYT+oApr
849不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 15:20:34 ID:YIrjnTez
>>843
ぶっちゃけ3.5HDDが複数搭載出来て
MiniITX以下のマザー用って言ったら
このケースしかないのかねぇ?
850不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:11:40 ID:iBf0vgDB
>>849
3.5インチ複数搭載は他にもあるけど、
家庭/SOHO向けファイルサーバに特化したと言う点では、現状ではそのChenbro ES34069のみかな。
さらに2.5インチも1台積めるところもすばらしい。

家庭向けサーバー市場が盛り上がって、
電源内蔵とか似たようなケースがさらに出てきて欲しいものだね。
851不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 02:51:07 ID:ejrRjn1w
廃熱が問題なく行われているかどうかが気になるな
852不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 05:52:27 ID:v9Kivgkm
家のファイルサーバが先ほど息を引き取りました。(警告音で起こされた)
corega買ってくるか。
853不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 06:00:28 ID:84YepFCt
>>848
音が静かなら欲しいが人柱の報告待ちかね
854不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 08:03:54 ID:RVKF/so4
海外サイトでは、ThecusのN2100でも煩いって報告あったよ。
N3200で静かになった可能性も無くはないけど。
855不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 04:43:38 ID:w1wxjkE+
質問です。
GW3.5MM-U2/LANをジャンク屋さんで買ってきたけどアダプタが無くて遊べません。
適当なやつで代用してみるので、正規品のアダプタの規格を知ってる人がいたら
教えてください。
スレ違いなら誘導お願い。

あ、あとこれってV-GearのLANDiskMiniと中身一緒なの?
V-Gear倒産したらしいけどw
856不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 06:04:24 ID:acRCnYwF
【NAS】EG-MM35LAN専用スレ【エバーグリーン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159034861/

これじゃね?
857不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 11:02:08 ID:w3ch06a7
>>855
見てないけど、恐らく12V 5.0A
何故ならパソコンのAC電源はだいたいそうだから。

858不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 11:18:41 ID:pLxLMWOp
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=924
を見る限り電源コネクタのところに書いてあるように見えるのだが?
859不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 00:09:44 ID:po22tGKC
DVDのISOイメージをNAS上に置いておいて、100Mbpsのイーサネット接続
でストレス無く鑑賞することはできますか?

860不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 00:30:47 ID:YXOQ4r40
できる。
861855:2007/11/20(火) 01:14:01 ID:da7s6hHi
アダプタの「規格」じゃなくて「定格出力」だった。
念のため。

>>856
情報サンクス。
エバーグリーンのやつなのか。
少し調べてみます。

>>857
5Aってメチャメチャ高くない?w
アダプタが合ってなくて機器をぶっ壊したことがあるので出来れば正確に知りたいのですが。

>>858
本体には端子の極性と"12V"しか書かれてないんですよね。
電流の方が知りたいのに。
862不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 01:21:36 ID:L3LIqlZn
>>861
ちゃんとregulatedなACアダプタを使うのなら、容量が多い分には問題ないよ。
若干ロスは増えるけど。
863不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 08:36:44 ID:Mrhg1LwT
>>861
電圧書いてありゃ十分だろ。
容量多くてぶっ壊れるような機械なぞ、捨ててしまえ!


864不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 10:05:49 ID:0eJRnEIJ
>>861
電流が高くて機器のほうが壊れる事は無い。
電圧が合っていれば、アダプターの電流が低いとアダプター故障、アダプターの電流が高いと何も起こらない。
電気関連の勉強や仕事している人なら常識、その程度の知識が無いのであれば純正以外使うなよ
865不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 10:27:00 ID:mBMFzDjs
>>864
話の腰を折って申し訳ないが

>電流が高くて機器のほうが壊れる事は無い。
日本語の場合
 電流は量だから ≒ 大小の表記
 電圧は幅だから ≒ 大小もしくは高低の表記

この場合は (許容)電流が「大きい」 とするのが一般的だと思う。
幾ら正論らしき事を語っても日本語がメチャクチャだと恥ずかしいぞ。
電気の勉強しているなら尚更だ。
866不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 00:22:57 ID:bteUfSeO
こないだCG-NSC4500GT買ったジャストの店でセール開催中
んで、アイオーデータのNASが比較的安い・・・
まぁ、最安では無いけど、送料・代引き手数料無料で、
ポイントついてくるから、お得かな

ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=4398046511104&page=2#itemtop

LAN接続外付けHDD LANDISK HOME HDL4-G2.0 2TB搭載 83745円
LAN接続外付けHDD LANDISK HOME HDL4-G1.0 1TB搭載 49875円
RAID5対応LAN接続外付けHDD 500GBx4 HDL-GTR2.0 146967円
プリンストン iTunesサーバ機能搭載NAS「デジ蔵」 PEC-NAV500 23999円

デジ蔵にちょっと惹かれたが、情報無いからポチれないわ

RAID対応LAN接続外付けHDD CG-NSC4500GT ディスクレスモデル 42000円
セールだからといって、安くならんのn
867不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 00:35:55 ID:fHdoKZCk
とりあえず1個欲しいんですが、ミラーリングできてHDD(パラレルとSATAどちらも
選ばず)2個つけられるのでお勧めはどれがありますか?


868不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 01:47:33 ID:pzJgOEmf
無い。
869不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 06:44:53 ID:0imFuwi9
>>867
同一ロットで揃えるのが普通なRAIDで規格の違うHDDの混合は流石にないわ
870不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 07:20:41 ID:5wP/rDCa
本当はロットはずらした方がいいんだよね。
でないと、ロット不良なんかで同時に壊れたりしてRAIDの意味がなくなる。
871不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 09:01:58 ID:G40Q/2fc
>>867
他はともかく
> HDD(パラレルとSATAどちらも選ばず)
は無い。
872不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 19:56:20 ID:tz31C+1p
>866
デジ蔵よりこっちがよくない?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1121/iodata.htm
873不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:15:10 ID:sVYY4+5n
>>872
これいいなぁ、見た目が好きだ。
874不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:30:41 ID:sX+cYctn
玄人志向、実売16,800円のSATA HDD×2用NASケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/kuroshiko1.htm

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1074
>外箱カラー 茄子色

ワロタwww
875不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 12:51:13 ID:euUxgClv
↑売りは「低価格」
ギガイーサでもないし、USB1.1x1ポート(プリンタ専用)
876不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 15:39:17 ID:vsB+aEuM
>>874
これはいいね。RAID1ちゃんと使えるのだろうか。
877不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:01:34 ID:gCq5qZUU
>>874
>外箱カラー 茄子色

全然茄子色じゃないやん ('A`)
878不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:33:20 ID:Uk6e/3C9
これで低価格なのか。
低価格を謳うなら1万円前後でないとなあ。
スペックも中途半端で微妙だし…
879不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:36:40 ID:17xTxmVo
これも玄箱?
880不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:16:41 ID:ld4jkXj9
>>877
写真には外箱は写ってない。
881不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:33:45 ID:bLZoA8G1
1万前後なら、プリンターサーバーとして買うんだけどな。
882不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:52:52 ID:+enh/L0P
これって>>759のやつの基板流用品でしょ?
そうすると噂の寺の不具合継承機って可能性が。。。
883不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:28:28 ID:rc6Daveo
>>882
違うんじゃない?
884不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:46:31 ID:PAATsP+n
絶対ちがうわ
885不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:56:28 ID:ntI2Fz3y
>>874
RAIDなしでいいからその分安くして欲しい
886不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:50:05 ID:oMhpPLPc
DLNAサーバ機能があれば買い
887不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:50:58 ID:u2UhRsrg
N3200の「オシャレなデザイン」を堪能した者はおらぬのか。
888不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:54:33 ID:+GdtEIH4
JACK IN THE BOX NAS-01G500 がamazonで安すぎる。

ぽちったんだが、問題ないんだろうか・・・・
889不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:04:56 ID:UGMwCtrE
逆に考えるんだ。
問題の無い物が本当にそこまで安くなるのか、と考えるんだ。
890不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:11:43 ID:NeCOq/Z1
MZK-NAS02-1Tも激安だな
891不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 03:04:07 ID:hMzWDW3P
すんげーちっさくて、すんげーうすいNASありませんか?
2.5インチや1.8インチHDD、CFでOK、少々遅くても構いません
USBポートがあってUSBメモリも読めればベスト、
PCからUSBストレージとして使えなくてOKです
892不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 05:05:50 ID:cRpwc/h3
Windows Home Server 日本語版マダー?
893不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 05:11:19 ID:+/PeCTDN
>>874 このシリーズの USB版、eSATA/USB版持ってるんだけど、
ファンが強烈にうるさいのが欠点。サイズ的にしょうがないんだろうけど。
894不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 07:36:57 ID:zkq6dBxq
895不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:10:50 ID:XagAOw0M
>>891
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121334389/l50
1台で使うならこちらのスレ向いているのでは?

ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/index.htm
の本体だけってのもいいよ
896不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:32:14 ID:hMzWDW3P
>>894-895
ありがとうございます
コレガのはアイオーのに比べると少し大きいですね
USBデバイスサーバはソフト要インスコでNASじゃないようなので、
アイオーの方にします
897俺様専用メモ:2007/11/23(金) 19:40:35 ID:Q4nOX1jd
リアルタイムファイル更新検知 バックアップ・ミラーリングソフト

NTuS Realtime Backup \3,150
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026562.html
・世代管理バックアップに対応(99世代まで)
・設定により、ディレクトリ間のミラーリング的な動作にも対応
・Sambaに対してはリアルタイム検出が機能しない?
 http://web.archive.org/web/20070108064025/ntus.net/nubak/manual/japanese/nubak.htm

LB オートセーブ2 \4,200
http://shop.megasoft.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=as2_pac
・ファイルの履歴(世代)管理機能
・ネットワークから切断されている時など、バックアップ先が利用できない場合には
 ファイルの変更記録を保存し、接続が回復したときに自動的にバックアップされる
・多彩なバックアップオプション(多分ミラーリングもできる)
・Vista対応

御鏡 \4,305
http://www.okazoh.net/mikagami/Main.shtml
・動作は片方向ミラーリングか双方向ミラーリングのみ
・NTサービスとして動作(ログオフ状態で動作可)
・世代別バックアップ機能
・Sambaに対しての動作確認あり
・Unicode対応

Versomatic \4,410
http://www.fli.co.jp/news/news20070308.html
・バージョンマネージャーによる履歴管理、復元機能が優秀
898不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:40:06 ID:WxgeRtOs
宣伝乙
899不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:43:54 ID:LKgl5Mor
おれは「ばくあぷ」ってやつを使ってる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039571/
900不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:22:03 ID:HOQLggYz
スレ違いなんだっつうの
901不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 07:25:40 ID:tkIA5XBw
仕事でLTOにかかわることが合ったんだけどメディア1本800GBだった
バックアップ用にちょっと欲しくなった
902不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 08:25:34 ID:ej7ATJzF
テープはめちゃくちゃ遅いぞ
シーケンシャルはそこそこまともだが
ランダムアクセスがやばい
903不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 09:57:47 ID:5ZYWuafq
DATとかLTOにランダムアクセスする意味がわかりませんが??
904不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:21:16 ID:fISBOK6T
HDD的使い方をしたいんだろうな
バックアップ用HDDとか出ればそれでも良いんだろうけど

・・・・・結局使い方は同じになりそうな罠
905不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:36:51 ID:z9UMtVq1
>>902
901ですがランダムアクセスするつもりはなくてNASの定期的なバックアップ先として欲しかっただけです。
906不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:37:33 ID:MsrLq3gD
テープは個人で使うモンじゃございませんよ……。
907不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:42:09 ID:VaL6S6bl
メンテナンスも大変だしな。
個人ならHDDのバックアップ先はHDDというのが現実的。
908不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:26:02 ID:PaFFrdmU
あの すいません NASって固体が小さいから皆さん使うんでしょうか?
小型のPCをNASとして使用するほうがトラブル時、融通性、拡張性、メインテナンスなんかの
面でメリットがありそうだし、価格的にも大して変わらないと思うのですが ?
909不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:35:49 ID:98sozAMh
小型のPCをNASのようにってファイルサーバー作るってことだから。
OSどうするかCPUどうするかメモリどうするかで面倒だよ・・・。
910不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:37:22 ID:VaL6S6bl
>>908
大きさとか消費電力とか扱いやすさとかメーカーのサポートとか、専用NASのメリットはあるよ。
911不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:41:25 ID:PaFFrdmU
即レス感謝
余ってるCPUとかいろいろあるしOSはXP Proでいいや、リモートデスクトップ使えるし。

で再確認だけど固体が小さいのがNASのメリットな訳 ?
912不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:43:44 ID:PaFFrdmU
>>910
ごめん レスしてくれてたのに気づかなくてカキコしてしまった。
NASにサポートって??
単にネットワークドライブじゃないんですか?
913不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:47:15 ID:ej7ATJzF
それもあるけど、一番のメリットは管理が楽ということ
そもそもそういう風に設計されてるからな
使える機能は見える範囲で用意されてるし
LANに繋いでフォーマットすればそのままネットワークドライブとして使える
PC鯖の場合は自分でFreeNAS入れたり、様々なカスタマイズを施さないと
決して楽に扱えるわけじゃない
初期設定が苦じゃない人はPC鯖のほうがハード面の自由度が高い分オススメだと思う

つーかこれくらいNASを検討してて調べれば分かるだろ
ID:PaFFrdmUは一通りググってからスレで聞いて死ねよ
914不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:47:39 ID:VaL6S6bl
>>911
だって、デカいと邪魔だろ?
サポートってのはトラブル時のサポート以上でも以下でもないが。
まあ、俺もPC-NAS派なんだがXPをNASにする気にはなれんなあ。
915不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:49:11 ID:98sozAMh
NASはネットワークドライブって考えでOKだよ。
ファイルサーバーのCPUやらOSやらM/Bを極限まで小さくしたものと考えればいい。
916不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:51:43 ID:z9UMtVq1
省スペース、省電力もあるね。
だけど自分は他の人も言っているように専用機のメリットが結構あると思う。
NASのOSとか気にしなくていいしね。
金額だけなら安いデスクトップPCとLinux、RAIDカード、あとHDDがあれば
そこいらのNASより高機能なファイルサーバが安く出来上がるね。
917不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:00:44 ID:7fL4gQB7
PCでNASを作るとなるとライセンスの都合上Windowsではやりにくい
なので、LinuxかFreeBSDなどを使って自分で作るわけだが
OSインストール・設定の手間をかけられるのか?
そして、うまく行かなかった時に、自分で解決できるのか?

というあたりを考えると、NASとして販売されているものを使うと
OSはすでにインストールされていて、設定も最小限を入力するだけで
大抵は使えるので、簡単にできる。
918不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:16:55 ID:MsrLq3gD
タイムリーな話が……。

手間云々は、昔は知らんが最近のLinuxに限ればあまり問題にはならないと思う。
3日前までLinuxを全く触ったことの無い俺が
初心者向けのやつとSambaだけ入れるのに1時間、
アクセス権等の設定を、Webサイト見ながら書き換えるのに30分、
HDD増設とフォーマットに1時間、という感じで
休日の午前中だけで一通り設定終えて
ファイルコピーのテストができるトコまで行けてるんだからな。
SWATってやつで、メイン機のブラウザから設定変更もできるし。

ただ、鯖用の機体を用意するのに、それが本当にNAS向きなのか、とか
消費電力はどうなのよ、とか、そういうのはあるな。
919不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:26:30 ID:PaFFrdmU
>>913
ググったけど メーカーの宣伝ばっかりだし・・・ここはNAS総合スレでしょ
ここでいろいろNAS素人、玄人の方の意見のほうが信憑性があると思ったんだよ。

>>914
俺以外でもトラブッた時にいじれるからXPでいいかなぁと思って。
机の奥の下に設置できれば無問題

>>915
感謝

>>916
省スペース、省電力目的なら確かにそうですね。

>>917
Windowsしか知らないんで。
簡単でそこそこ安くてRAID0で自動で始業時間に電源が入って就業時間にオフしてくれれば
それだけでいいんですけどね。

>>918
感謝感謝、こういう意見は大変やる気が出ますな。
920不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:29:13 ID:PaFFrdmU
間違えたRAID0→RAID1
921不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:38:39 ID:VaL6S6bl
人に物聞きたいなら、どういう目的でどう運用したいとか、そういう情報を後出しにするなよ。
922不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:52:58 ID:TVhyLGjd
923不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:55:01 ID:PaFFrdmU
いろんなレスの流れでこうなっただけのことで後出しも何も

「NASって固体が小さいから皆さん使うんでしょうか?」

が本来の質問なんですがね。 読んでないの?


924918:2007/11/24(土) 13:12:42 ID:MsrLq3gD
>簡単でそこそこ安くてRAID0で自動で始業時間に電源が入って
>就業時間にオフしてくれれば

待て。こういう使い方をしたいのなら
自分の使おうとしているハードがきちんとそれに対応しているかどうか
調べてからじゃないとダメだぞ。
俺のはあくまで24時間稼働が前提だし
こういった省電力機能は無くてOKって割り切ってるからやれるだけで。

あと、会社で自分以外も使う場合はXPのライセンスの扱いに
問題が出る場合もあるぞ。
925不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:32:08 ID:PaFFrdmU
>>924
全てクリアしてます。

小さいからではなくPC-NAS派の方も結構おられるという事がわかりました。
皆さんありがとうございました。

926不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:56:05 ID:Ed5AMHXE
NASなんてファイルサーバの置き換えでしかないんだから、
どうしても外したい機能がNASに無かったらPC使うしかないじゃん。
欲しい機能がNAS1個に収まってるからNAS使うわけで。
927不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:59:55 ID:GqQ5Kn9G
PC-NAS と Appliance-NAS の中間みたいなの無いかな
x86 系の CPU が載った玄箱みたいなのが欲しい
928不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:01:32 ID:xFFsvR5F
2行目、難しい日本語ですね
929不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:01:45 ID:98sozAMh
NASと言ってピンキリだからね
大企業向けだと数千万とかもあるし

ファイルサーバーと言うべき物ですら
今だとNASに分類だからなぁ・・・
930不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:02:27 ID:xFFsvR5F
>>926
931不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:48:30 ID:JVvIiEWl
>>923
YES
二度と来るな。
932不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:44:03 ID:VBoGhPTo
>>931
話がとっくに終わってるのにレスするとは R・Y だな





R・Y : レスが読めない w
933不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:42:27 ID:ZztMnNB5
>>902
実は誤解が多いバックアップメディアとしての「テ−プ」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/27/news001.html
進化し続けるテ−プバックアップ、安価に高度なデータ保護を実現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/09/news001.html
データ保護の基本、「テ−プストレージ」に技術の粋を見た
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/15/news004.html
934不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:46:34 ID:n9jlxyzJ
>>932
ID:PaFFrdmU 乙
935不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:32:15 ID:VaL6S6bl
まあ、LTOとかメディア1本で同容量のHDD買えるくらいの値段するからなあ。
ドライブの値段とか考えたら個人で手を出す物ではないな。
936不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:41:42 ID:fQon0yBY
RAID0とRAID5って速度は同等なの?
937不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:42:41 ID:/kK2wGvK
たいていテープドライブはSCSI接続だし、
カード代だけ考えても安いHDD買えるよな。
USB接続のも多少あるけど微妙。
938不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:46:45 ID:MsrLq3gD
>>936
スピードだけなら大抵はRaid0の方が速いと思う。
939不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:13:30 ID:LlYWxSZK
コレガのHDD Bank TERA買ってみた。
なんか、ファンがスゲー五月蝿いんだけど、こんなモンなの?
ファンを換えるのが前提なのかな?
940不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:12:08 ID:MlSvx8AR
941不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:00:33 ID:OGkHHUCJ
>>940
ありがとう。やっぱ爆音で正常なのか。
942不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:07:36 ID:borChrHK
>>936
>>938
RAID5はwrite遅い。パリティ作るから。
あとreadもデータ分散するドライブ数がRAID5の方が少ないから遅いんじゃない?
まあ一概に言えないのも確かだが。
943不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:24:14 ID:98sozAMh
RAID乗っける本体構成とRAIDボード(チップ)一緒なら。
RAID0のが速い。
ディスク4台構成のRAIDだと
RAID0の次に速いのはRAID6(10、0+1)、次にRAID1、RAID5と続く。
944不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 23:08:46 ID:MZxqPRLX
>>943

RAID6と10と0+1は全く違うし、速度も同じではない
945不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:45:58 ID:fzLm44m8
>>943
RAID0, RAID10/01,RAID1,RAID5,RAID6の順だな
946不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 01:53:59 ID:7Lj3Ky4N
>>945
RAID無しも順位に入れると何処に入るのかな?
947不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 02:16:35 ID:F/ayzat0
Disk の本数を揃えないと比較にならないかと…
948不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:17:03 ID:VkfxTsrr
RAID5は基本的にRAID0と同じストライピングなんだから、
パリティ生成や書き込みの手間でwriteがRAID0に劣るのはわかるが、
readじゃそれほど大きな差はないだろ。
少なくともRAID1より遅いってことはないんじゃね?
949不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:19:13 ID:NQBmI/9+
JBODをRAID7と呼ぶし、RAIDに入れてもいいんじゃね?w
950不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 04:20:43 ID:5Vsp/3ve
>>948
Raid1も、例えばABCDのデータを読み込むときに
Disk1からAとCを、Disk2からBとDを、って読み込みをする。
コントローラの仕様次第ではあるけども
読み込みはシングルドライブより速い事が多い。
951不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:13:47 ID:ZwRZVXdi
Landisk TeraかTeraStationで思いっきり迷ってる
信頼性重視で選びたいんだが…
952不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:40:16 ID:4aruHdyF
>>948
パリティの分だけ単純なストライプより一台分減るだろ。
当然その分遅い。

>>949
> JBODをRAID7と呼ぶし、RAIDに入れてもいいんじゃね?w
よばねーーwww
どこから電波受けたんだ?
953不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:59:00 ID:DJyTZAKw
>>952
でもRAID1はストライピングじゃないだろ。
954不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:19:58 ID:4aruHdyF
>>953
ごめん0と読み間違えた。
955不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:23:07 ID:NQBmI/9+
>>952
呼ぶぞ。知らないのか?ググれば山ほど説明が出てくるぞ。
956不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:23:45 ID:NQBmI/9+
山ほどは言い過ぎか。まあでもググってみるこった。
957不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:32:50 ID:PrYj8hKu
Redundant Arrays of Inexpensive Disks
だからJBODもRAIDだ。
958不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:34:07 ID:F/ayzat0
RAID7 JBODの検索結果 73 件中 1 - 73 件目 (0.68 秒)

おかしな用語がこれ以上広まらない事を望む。
959不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:38:01 ID:4aruHdyF
>>957
なぜ?w
英語ちゃんと読めてるか?
960不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:40:21 ID:4aruHdyF
>>955
JBODってRAID6が現れる前から存在するんだけど。
いきなり6とばして7だったのか?w
961不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:40:35 ID:F/ayzat0
真相は↓こんなんだろうな。

http://nothing.sh/~dnakama/bbs/log/200402/4211.html

どこかのベンダが勝手に呼んだのを鵜呑みにしているだけ。
962不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:17:52 ID:PrYj8hKu
>>959
悪いけどバカは相手にしないよ w
963不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:33:32 ID:F/ayzat0
957 は "Just A Bunch Of Disks" のどこら辺が Redundant Arrays だと
思ったのであろうか...
964不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:42:07 ID:nahNIjRj
RAID6、10、JBOD、0+1、1+0はベンダ独自規格だから、どこのベンダの〜って表現が確実。
古いPC雑誌読むとわかると思うけど結構違うんだよね。
965不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:07:31 ID:4aruHdyF
>>961
今でもID:NQBmI/9+がRAID6=RAID10と言い続けているなら
通らない話ではないかもしれんってことだが。

RAID10のつもりでRAID6っていわれたら大混乱だよな。

>>964
バカの相手はしない方がいいみたいだよ。
966不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:27:48 ID:b67Z/+10
今日わかったことはPrYj8hKuが英語読めないってこと
967不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:38:37 ID:DJyTZAKw
RAID0は冗長性がないということで"0"なんだって、ある意味納得できる名称だったが、
やはり冗長性のないJBODがRAID7なんて呼ばれるのは違和感があるな。
968不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:39:57 ID:sPuxez6T
>>963
見識が狭いなぁー オマエ会社で嫌われてるだろ
直訳してみろよ オマエがジャパニーズ工業英語に侵されてるだけだろ w

Redundant
a.余計な;冗長な,くどい;豊富な;〈主に英〉解雇された,(労働力が)余剰な.

Array
vt.装う,盛装させる;排列〔整列〕させる;(証拠を)列挙する.
n.整列,陣立て;勢ぞろい;軍勢;〈詩〉衣装.
in proud array 堂々と.

冗長じゃない・・とか言い出しそうだから追記しといた w

じょうちょう [冗長]〈ダ〉
むだで長たらしいようす.(対)簡潔(派)(〜)さ

三省堂 『デイリーコンサイス国語辞典』


以後文句は三省堂に言ってくれ w  
では さらばじゃ w
969不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:01:43 ID:5Vsp/3ve
ダメだこりゃ。
970不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:10:10 ID:Ogjkbv4h
日本のエンジニアって狭い日本でこの分野だけの仕事の付き合いなんかだといいだろうけど
海外に行くと100%トラブること間違いよなぁ 
971不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:12:41 ID:Ogjkbv4h
訂正

海外に行くと100%トラブること間違いよなぁ 

間違いないよなぁ

根本的に海外はアバウトな広義での表現って多いし
972不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:13:26 ID:F/ayzat0
>>968
逃げたw

せっかく辞書引いたのに意味が取れてないんじゃ仕方が無いな。
Redundant は冗長化されたであってるよ。Array of Disks は
複数のディスクを並べた物。つまり RAID は複数のディスクを
並べてデータの配置に冗長性を持たせて耐障害性を高めた物。
それに対して JBOD は単にディスクを束ねただけの箱で、冗長化
されてないよ、RAID じゃないよ、という意味を込めて Just
A Bunch of Disks という名前が付いている。つまり JBOD には
最初から RAID じゃないものという意味合いが込められているの。

957 以外はみんな知ってる事でこんな長文書き込みスマソ。
973968ではない:2007/11/25(日) 19:52:39 ID:Ogjkbv4h
そういう狭い知識だからややこしくなる w
なんでRedundant=冗長化と決め付けるのだ ? そこが間違いの元。
Redundant=余計な、豊富な、とかの意味もある事を>>968は書いている。
あんたの論理ではRAID 0 も耐障害性がないのでRAIDでは無い事になる。

972 以外はみんな知ってる事でこんな長文書き込みスマソ ww

974不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:59:21 ID:nahNIjRj
RAID0はRAIDが発表され規格化された際に無かったからね。
発表時で存在したのはRAID1〜5のみ。
また冗長性も無いからRAID0という名前なんだよ。
この為RAIDに含むかは賛否両論あるんだけど、名前が定着してるから
今更変えようがないってとこじゃね。
975不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:05:15 ID:FkucwXsu
>>973
>RAID 0 も耐障害性がないのでRAIDでは無い事になる。

RAID 0 は耐障害性が無いから 0 なんだよ。
少なくともそういう様に受け入れられている。
976不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:09:20 ID:FkucwXsu
つか、2ch でこんなことを言うのも野暮ったいが、"968ではない" って何の冗談だよw
ちょっと面白かった
977不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:14:16 ID:yfA76hH4
つー>974の言うように元々ストライピングはRAIDじゃないから。
calの論文に書いてあるし、作者が承認していないはず。
元々ディスクアレイのひとつの呼称でRAID0は勝手に別団体が後から付けた呼称。

漏れも本来の意味である冗長性を持たないストライピングはRAIDの括りには入らないと思う。
978968ではない:2007/11/25(日) 20:15:39 ID:Ogjkbv4h
あのね そう言いながら RAID 0 は一般的に通用してるじゃないのよ
RAIDの0、1、0+1とかって

"Redundant=余計な、豊富な" Array of Inexpensive Disks で間違っているのか?
979不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:40:46 ID:Y1eU0F8o
>元々ディスクアレイのひとつの呼称でRAID0は勝手に別団体が後から付けた呼称。

その団体には信憑性も影響力も無いと仰る
980不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:13:28 ID:4aruHdyF
>>973
> あんたの論理ではRAID 0 も耐障害性がないのでRAIDでは無い事になる。
そんな当然のことをいわれてもなぁ。
981不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:15:11 ID:4aruHdyF
>>978
RAID0のディスクに「余計な」ディスクなんて無いよ。
982不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:22:37 ID:3po069P5
変な人に乗せられて、変な流れになってるね。
そろそろ止めようよ。

個人的には今度出るアイ・オーのHDL-GSシリーズに期待してたり。
静かだと良いなぁ。
983不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:42:08 ID:mO4tXaOy
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
984不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:53:24 ID:FkucwXsu
ようかんマン、次スレ立ててくれ!
985不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:10:45 ID:ox+Pt1Rg
NAS総合スレPart8 (LAN接続HDD)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195999806/l50
986不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:16:14 ID:FkucwXsu
ありがとう!
987不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:22:40 ID:ox+Pt1Rg
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
988不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:31:39 ID:C5yjQUyq
 .__
 | .〇 .|
 |__|
ヽ|・∀・|ノ
 |__| 
  .|│|
  .|│|

レギュレーターマン参上!!
989不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:26:13 ID:XMSfogoB
>>961
でもググったサイト見ると日立もNECも富士通もあるんだよな。
まあ、詐欺っぽい名称だというのは同意なんだが。
990不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 08:57:02 ID:6GBGZjO3
どこのベンダーだから信頼出来るというのは無いよ。
991不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 09:21:28 ID:uyD10sRT
馬鹿が来たってのは分かった
992不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:43:06 ID:si1aceOE
>>991
 .__
ヽ|・∀・|ノ <オレのことか!!
 |__|
  | |

埋め
993不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:55:48 ID:6GBGZjO3
ようかんマンは優しいな
994不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:00:47 ID:+KQ+rIfG
994
995不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:29:26 ID:zgZDHVhI
 .__
 | .〇 .|
 |__|
ヽ|・∀・|ノ <俺は優しくないぜ。触るとやけどするぜ。
 |__| 
  .|│|
  .|│|
996不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:39:50 ID:zM4V7J3E
優しくないやつはな、何も言わずに触らせて相手をやけどさせるんだぜ。
997不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:41:59 ID:W9xqa2d8
事務所今年末統合のため閉鎖で、複数の部署に所有備品の引き取り希望聞いたら
HDL−GTR1.0が一番人気
998不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:44:13 ID:W9xqa2d8
でも、おれが行く新事務所にもっていくぜ!
999不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:45:44 ID:W9xqa2d8
うめ
1000不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:46:25 ID:l7oZ6k1h
おたんこNAS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。