1 :
不明なデバイスさん :
2007/06/21(木) 21:03:16 ID:f+TpeaYU
パネル解像度でDot by Dot可能なもの(パネル解像度以外の信号については公式HP参照のこと) 1920*1080p デジタル ・byd:sign フルHDモデル(DVI-HDMI変換が必要) ・REGZA Z2000シリーズ(32インチモデル除く、DVI-HDMI変換が必要) ・AQUOS フルHDモデル(アス比固定可能、BEより前のモデルは1080iまで) ・BRAVIA Xシリーズ(アス比固定可能、フィルタOFF不可) 1920*1080p アナログ ・BRAVIA フルHDモデル全般(アス比固定可能、フィルタOFF可能) 1920*1080i アナログ ・AQUOS フルHDモデル全般? 1360*768 デジタル ・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明) 1360*768 アナログ ・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明) ・BRAVIA WXGAモデル(アス比固定可能、フィルタOFF可能) ・VIERA WXGAモデル ・EXE LT-26LC80 パネル解像度でのDbD不可 ・REGZA WXGAモデル ・EXE LT-37LC85(DbDはXGAまで。1360*768は表示されるがスケーリングされる)
Q:「信号を見失う」問題とは?
A:HDMI1にPC、HDMI2に他の機器を接続した状態で1から2に入力を切替えると
PCがモニタを認識出来なる事例が報告されている。
これは入力を切替えるとTVがPC(VGA)にEDIDを送らなくなり
VGAがTVに映像信号を出力しなくなる為。
PCを再起動もしくは再サスペンド→復帰をしないとモニタの再認識不可。
対策としては、EDID信号保持機をTVとPCの間に挟む必要がある。
製品例
ttp://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/adapter_dvi/index.html また、VGAやドライバによっては上記問題が起こらない場合もある。
※HDMI2からHDMI1に戻した際、モニタを再認識する場合は上記問題には含みません。
こんなもんかな 修正あれば誰かよろしく
このスレには気の狂ったな東芝アンチが粘着しています。 「芝男」という単語を目にしたら即座にNGID推奨。 以降、不毛な言い争いが続きます。
6 :
不明なデバイスさん :2007/06/21(木) 22:50:02 ID:ZYxqpN1/
42Z2000ぽちってきた 届くのは7月上旬・・・。 楽しみだー
・PCからの音声出力に関して 楽なのはAMD690Gなどの音声出力可能なHDMI端子の付いたもの。 DVI→HDMI変換で接続する場合は別途 アクティブスピーカーやAVアンプを用意する必要がある。 また、液晶TV側にHDMI入力時に使えるアナログ音声入力が付いている場合もある。 D-sub接続のTVに関しては概ねPCモニタと同様。
レグザ工作員氏ねよ うぜーよ
どちらかと言えばアンチ東芝厨の方がうざいけどな
いやいや、アンチアンチ東芝厨が(ry
テレビのメーカーが違っても、使ってるLSIが一緒なら動作も同じになるよ メーカーだけで語るのはみんな厨に見える
中二病がいます。 LSIをしってるやつなんか関係者くらいだよ
レグザの話題を禁止にしたらめちゃめちゃ平和なスレになるだろうね。
過疎るけどな。
>>2 にもあるように、REGZAのWXGAモデルは誰も勧めてないのに
やたら噛みつく人がいるし。
酷い自演をみた
ところで、見失いの件だけど HDMI端子のついたグラボを買っても同じなのか? DVI→HDMIではなくてHDMI→HDMI これでも見失う??
AQUOSやBRAVIAには工作員がいないっぽいが、REGZAには確実に工作員がいるからな
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
しかも釣られやすい
RADEON X1950Proなんだけど アクオス、ブラビア、レグザどれでも信号見失うって症状が起こる確率は低い?
>>22 8800Ultraに買い換えてからこのスレに鯉
>>23 買え変える予定はちょっと無いです
8800のが良い?
友達の家の液晶テレビでパソコンの画面を映したら HDMIで接続したときとD-Sub15PINで接続した場合、 両方とも画質が全然変わらなかった・・・ HDMIの意味ってあるの?
>>25 PC側でHDCPが絡んだ動画を再生する時にアナログ(D-sub)だと弾かれるんじゃないかな
違いが見えない人にはどっちでもいいんじゃないのかな
安いビデオカードとかだとd-subの画質が落ちるから 買い替えができない人用
そこでDVIですよw
レグザの最新型にD-subが搭載されちゃったもんだから、芝厨もどちらがいいか 言い難いみたいだなw ついこないだまではHDMIマンセーだったけど なぜかDVIよりもHDMIのがいいとか言い出したり・・・
>>30 スマン、
>DVIよりもHDMIのがいいとか言い出したり
ってのは誰が言ってるんだ?
そりゃ、BRAVIAの一部機種のように 余計なフィルタがかからないなら
アナログ(D-sub)よりデジタル(DVI/HDMI)の方がイイとは思うけど。
勿論、DVI→HDMI接続時の諸処の問題が解決されたら ってのは大前提だけど。
>>18 HDMI→HDMIの接続に関しては報告数がほとんど無くて(というかまったくない)このスレ的にはなんともわからない
んで、HDMI出力、TV入力でメジャーなパソコンのソニーのTP1(おひつパソコン)のスレだと、そういう見失う問題って話題が出てないんですよね。
まあ、あっちはマルチディスプレイにする人はほとんどいないと思うけど
アクオスのLC20GH1買ってきて4年前のパソコン(WinXP、GefoceFX5600)にDVI接続して1360x768で あっさりキレイに表示されてかなり満足してるんですけど、一番暗い設定にしてもちょっと明る すぎるんですよね。一応グラフィックカードの設定で更に明るさを落として使ってるんですけど、TV側 だけでオススメの設定などあれば教えて下さい。
37型ならレグザでおkということ?
>>34 ダメ。
フルHDならOK。
勿論、
>>3 の問題は付きまとうけど。環境によっては大丈夫だが。
えっと、それだとダメの意味がわからないんだが
>>36 いや、37インチでもWXGAのモデルがあるから。
つなげるなら ・フルHDのモデル ・1080p入力できるモデル ・d-subやHDMI接続できる
わかりました WXGAモデルを避けて買います ありがとうございました
>>18 見失う 私は、サファイアのHDMI出力(X1650)で万全だと思ってレグザが来る前に頼んでおいたが、
ものの見事に見失った。
今はASUSのX1650チップのDVI出力+音声アナログ+保持機で使ってる
>>40 前スレで言ってたけど、アナタのは入力切替えた後に再認識するんでしょ?
>>3 と違う症状で「見失う」っ言ってるなら、紛らわしいから止めてくれ。
>>30 ヾ(´ー`)ノ解像度が1920x1080かと思って、メーカーのHP見てしまったじゃないか・・・
なんにしてもD-SUBじゃぁブルーレイとかHD-DVDとかをPCから再生できないじゃないか・・・
>>41 復帰する場合もあるし、しない場合もある。
したとしてもデスクトップのアイコンの配置が変わるので完全に復帰したとはいえない
紛らわしい っという言い方は紛らわしいので止めてくれ って私が書いたらあなたは
紛らわしい って書くのをやめてるれるのかなぁ・・・・(^ー^* )まぎらわしいぞぉコラァ
散々 誤情報を撒き散らしておきながら、全然 自覚が無いな。 少しは自重してくれ。
>>44 どこが「偽」なのかなぁ? あなたが勝手に 見失う の意味を限定してるだけでは?
っとつられた振り(・-・*) (テスツ
まさかこれは、うわさの芝男?
どっちなんだろう・・・ HDMI端子のついたグラボに買い換えるか、保持器を買うか・・・ 悩む 保持器、在庫なしでいつ届くか解らないし・・・
>>46 HDMI端子に対応した保持機はないと思います。
HDMI端子のグラボ買うと いったん @HDMIからDVIに変更して A保持機に入れて Bもう一度DVIからHDMIに変換
なので 変換コネクターが余計に必要ですね。変換コネクターも結構高いです。
おそらく、音声(デジタルのままで)は聞こえなくなるんじゃないのか? と思います。
>>46 さんが今どんな状況かはわかりませんが、もし「HDMI出力のグラボでは保持機が必要ない」
っと思ってるなら、それは間違えです。
HDMIで出力してもやっぱり見失うのか・・・ 今は、DVI→HDMIと変換ケーブルで繋いでるけど 保持器を買った方が良いのか。 届くのがいつになるか解らないってのが・・・
どっちにしても同じか 俺はHDMI出力端子を買った低脳
EDID保持機をつけた人 ◆SL26NCO89が馬鹿でうざい
>>46 >>48 あんまりこのコテハンのことを信じちゃいけないよ。この人の報告はあんまり役に立たない。
この人、誤用が多いし報告内容も本当に正しいかわからない。このスレ住民を混乱するだけの
存在だからスルーがいいと思う。
私の環境だと7600GTのHDMI→ブラビアのHDMIだけど、見失うことはありませんよ。
TV出力を考えているリビングパソコン(TEOとかVaioXとかTP1とか)で、この見失う状況の報告が
ほとんどないからHDMI-HDMIはけっこう問題ないんじゃないかと思う。
>>51 見失わないのかな?
HDMI端子のついたグラボがあるってことはTVと繋ぐ、リビングパソコンとして使う
ってのを前提だと思おうので見失ってたらおかしいと思ったのですが。
今、7900GS(GALAXY)のHDMI無しを使ってるんだけど
HDMI端子のついたものがあるのでそちらに買い換えを検討中。
おそらく、来月初めに買っちゃうと思うので買ったらちゃんとしたレビュー
書きます。
今のところ、長時間REGZAの電源を切ると見失う。
入力切り替えをTVに切り替えTV視聴(1時間ほど)した後PCに戻ると
見失ってる。
仕方がないのでPC本体のリセットボタンを押した。
media centerのリモコンがあるのでリモコンの電源ボタンを押しても
スリープに移行しなかった。
PCが完全に止まっちゃったんだよね。
まぁ、この問題は自作なのでパソコンの問題と思うけど、
見失うってのはいくら待っても全く画面が写らない状態ですよね?
切り替えに時間がかかるのは機械のことだから仕方ないと思うけど・・・
>>52 うん、見失わないですよ。
TVをメインとして使っているけど、長時間電源切っていても、他の入力になっていても
見失うことがない。
このスレでHDMI-HDMIの組み合わせ報告は少ないし、トラブル発生の報告がまだまだないので
なんともいえませんが、ご報告お待ちしています。
PCのネトゲ用にサブディスプレイとして26インチを探してます。 OS XP Home グラボ エルザ7600GT(AGP) ゲーム PSU 環境 部屋6畳、20インチ液晶モニタ横に設置 どの機種がお勧めでしょうか?
>>54 無粋で悪いが、30インチオーバーな大画面が欲しい、ってわけじゃないなら
素直にPCモニタの方がいいと思うよ。
TVも見たいならHDMIの付いたチューナやレコーダを接続すればいいし。
>>55 ありがとうございます。
調べて行くうちに、26しか置けないなら普通にモニターを新調した方がいいなとも思ってました。
モニターの方も平行して検討してみます。
芝厨発狂してレグザユーザーにまで噛み付きだしたね。
見失うグラボと見失わないグラボの違いがワカランね 私は @RADEON 9550 ARADEON 9600 BRADEON X1600PRO (HDMI出力)←レグザのために用意、でも利用してない CRADEON X1650 (DVI出力)+保持機 の4つを持ってます(全部AGP)OSは今でもXPSP2 Aのグラボは保持機なしでも問題なかったです。購入時期が一番古いやつです 古いのでさすがにビスタは厳しかったです。 @・Cは保持機を入れないと、プライマリーに入れててもセカンダリーに入れててもそれぞれ問題を 発生させます Bは変換コネクターが勿体無かったので、テストしてません。 私の利用状況では マスターのレグザは1920x1080、セカンダリは普通の液晶で1280x1024 までしか表示されません レグザを入力切替て、グラボがモニターを無いっと認識した場合に、1920x1080の解像度のままセカンダリーへ移行します 当然表示できませんから、画面は消えてなくなるのです。 レグザを復帰させても、レグザを認識して戻ったり、戻らなかったりです。 これって 見失う って事じゃないのでしょうか? 私の予想ですが、いわゆる「見失うグラボ」は、比較的新しく、ブルーレイのHD映像も、出力できる著作権保護機能を 内臓しているのではないでしょうか? なので、レグザの様に「EDID信号を途中で打ち切るモニター」には「信号全部を送信しない」って風に 故意にドライバーで制限してるんじゃないのかな?なんて思ってます。 以上 ひとりごとでした
↑が見えない
>>58 VGA側のHDCP対応の可否か。一考の余地あるかも。
モニタ(この場合TV)がEDIDを送らなくなったら、VGAが映像を出力しなくなる
ってのは、本来は正しい動作。
見失わないVGAってのは、その辺の仕様を無視して映像信号を送り続けてるわけで。
まぁ、スレ住民的にはその方が助かるんだけど。
ドライバ側で設定出来たらベストなんだけどね。
個人的には
>レグザを復帰させても、レグザを認識して戻ったり、戻らなかったり…
↑のときの違いを詳しく検証してくれたら助かる。
俺は実機を持ってないんで、協力出来ないけど。
>>60 見失う部分で何度も検証しましたが、 こうしたから>>こうなる 的な事はあまりなかったです。
同じ条件・同じ状況を作り出し、何度もテストしましたが、復帰したり、しなかったりの可能性は50%・50%くらいでした
>>61 えと、そのコテハン外した方が良くない?
EDID保持器持ってる人沢山いるし。
>>52 >入力切り替えをTVに切り替えTV視聴(1時間ほど)した後PCに戻ると
>見失ってる。
このテレビに切り替えて見失うって報告、はじめてじゃないか?
>>63 俺も一度それなったな。
電源オプションの「モニタの電源を切る」を「なし」にしたら解決したけど。
>>52 俺もZ2000とGalaxyの7900GSのHDMI端子なし使ってるから
多分同じじゃないかな?
レグザの37Z2000届いたので、AMD690G(M2A-VM HDMI))とHDMIでつないでみたけど、 1920*1080pで出力できない。音はちゃんと出る。 最新のドライバ入れても、1920*1080iまでしか選べない。 OSは32bit版vista。
うちはグラボ追加したらOKになった理由が分からない。
>>58 HDCP対応だけど?
>>66 (」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッまぢで?
機種名プリーズ Wモニターでも問題なし?
HDMI1〜2切り替えても、アイコンの大移動ないでしょうか?
レグザをPCに繋げるとアウトと言う事か テンプレに追加しないとな
>>68 REGZAに限ったことじゃないと思うけど・・・・
>>69 このスレに棲んでいるアンチ東芝の人だから、まあ名物だと思ってスルーしたほうがいいよ。
たぶん東芝に勤めている子供にいじめられて、パンツでも脱がされた苦い思い出でもあるんだろう。
>>68 どこをどう読んだらそんな解釈になるのか読解力を疑うな
レグザでは勿論、他機種でも報告があるのに混乱を招くからやめて欲しい
>>68 日本語は正しくね
>>レグザをPCに繋げるとアウトと言う事か
↓ ↓ ↓ ↓
レグザもPCに繋げるとアウトと言う事か
いちいちそんなことをテンプレ追加してたら
すべての機種を書くことになり
テンプレだけで画面スクロールが凄いことになると思う。
釣り好きの芝刈男乙
いくらなんでもこの芝厨の必死さは異常
アンチ君のしつこさもね。
>>72 レス( v^-゜)Thanks♪
しかし、まぁイレギュラーな構成ですねGPU2台・・・
単独かと思って期待した( ̄ー ̄; ヒヤリ
レグザを否定する人間を アンチ東芝、アンチ芝男 と言いつつ自分の意見を正当化しようとするレグザ工作員
と、東芝社員の息子にパンツを脱がされていじめられた人が申しております。
ちょ、ほんとスレ伸びなくてもいいからREGZAはよそでやったら? 芝厨異常すぎだよ
82 :
不明なデバイスさん :2007/06/24(日) 23:53:43 ID:AGQa99gA
ちょっwww REGZA叩かれてる ところで俺もOREGZAH2000房でAGPのグラボとREGZAをHMIでつなごうとしているんだが HOGEHOGE工房に行って質問したらHDCP対応のグラボじゃないとだめと言われたんだが実際どうなんだろ? 別に地上波をPCに取り込むわけでもなくただの大きなPCモニタとしてしようしたいだけなんだけど ちなみにグラボはATI REDEON 9250搭載のもの(端子は D−sub15、DVI、S端子(だったはず)) 接続するべき液晶TVはREGZAH2000 本来の接続は PC−TV=DVI−HDMI変換アダプタ+HDMIケーブルで接続する予定 これは可能なのかな? だめならS端子出力でも最悪かまわないんだが・・・・ ちょっと情報だけでもいいから教えてもらえれば助かる
その用途なら、HDCP無くても問題なし。 安心していくべし。
HDMI接続のトラブルを体系わけしてみた 「見失う」 他の入力にしてパソコンに切り替えたときや、パソコンの電源をつけたままTVを消してまたTVをつけると映らなくなったりする現象。 いわゆる「見失う現象」 DVI→HDMI接続での報告で多くみられる。 「解像度が変わる」 いわゆる見失うの類似ケース。1920*1080で設定していたのだが、なぜか見失う問題と同じような入力切替やTVの電源オンオフで 1360*768に設定がかわる。 HDMI→HDMI接続での報告で多くみられる(これはTP1ス・グラボスレレを参照しました) 「マルティディスプレイ問題」 「見失う」と混同される現象。HDMI接続ではTV電源を切ったり入力切替をすると、信号を送らなくなりそのせいでプライマリやセカンダリ の設定が変わってしまったりする。さらに見失う問題も加わって復帰しなかったりと複雑を極める。この報告はなるべく詳細に報告したほうが スレにとってありがたい。
85 :
不明なデバイスさん :2007/06/25(月) 00:22:10 ID:LzTRxyd1
>>83 即レスサンクスです!
さっそく明日ケーブル買って試してみます!!
86 :
不明なデバイスさん :2007/06/25(月) 01:20:28 ID:2Y2GWu1D
AV板から誘導されたのでこちらで伺いたい HDCP非対応のグラフィックボードを使ってるんだけど、DVIケーブルとDVI-HDMI変換コネクタを使って ハイビジョンテレビのHDMI端子に接続して1920x1080のモニタとして使うことってできるんだろうか? ちなみにテレビはAQUOSのLC-37GS10 グラボはラデX1050のビデオメモリ128MBのを使ってる
DVIケーブルとDVI-HDMI変換コネクタ(多分オスでしょうね)のコネクター(多分大きなものだと思うけど)が AQUOSのLC-37GS10の入力端子に、他の端子に干渉せずに接続できるのかが心配です。 ぶっちゃげ、刺さるのかしら? ( ̄ー ̄; ヒヤリ DVI-HDMI変換コネクタ(メス) と HDMIケーブルじゃないとミリかもね アクオス持ってないのでワカランがHDCP未対応でもブルーレイとか見ない限りは大丈夫では
DVIがあるAQUOS最強でFA
なるほど、では早速今日変換コネクタを買ってこようと思います
>>3 > A:HDMI1にPC、HDMI2に他の機器を接続した状態で1から2に入力を切替えると
> PCがモニタを認識出来なる事例が報告されている。
TVでPC表示させて使いながら、
レコーダーやゲームに切り替えるというシーンはそんなにあるかな?
うちではやりそうにないんだけど
>>88 NO!
G系、DSなどPCモニタとして文字滲みがある限り最強とは言えない。
気にしない人なら最高のテレビだと思うけど今後、不具合解消したモデルが出るなら
間違いなく神機となるでしょう。期待しましょう。
というかブラビアもレグザもPC接続をうたってるならDVI付けろと思うのだが。
それかPC側にHDMIが付けばいいんだよな。ノートなら付いてるのも出てる。
HDMI付いたグラボはあるし 新しいグラボ見ててもHDMIが普及しそうだけね
>>90 俺もそんな使い方しないな。
と思いつつ、このスレだったか、前スレだったかで出てた
PCでの動画のエンコ中とかの空いた時間にPS3でゲームしたいとか、レコ等で映画見たいとか
そういう行動は想像できる。
ただ、やはり個人的にはテレビ側をメインモニタとしてエンコ作業するってのが
いまいち想像できないが…。
大画面テレビでPCゲームしたいっていう発想なら解るが、
それならその最中に切り替えたいと思わないしなぁ。
まぁ、人それぞれなんだろうね。
>>92 付いてるのありましたか。自作してる人は入手できそうでだね。
おれ、メーカーPCオンリーなんで中々お目にかかる機会はないです。
32DS買いましたよ。 散々いわれている滲みは確かに酷いですね。 白黒以外の文字/背景だとかなり汚いです。 ただ読めない事はないのと普通のテキストは白黒が主体なんでネット中心の使い方をする分には許容範囲でした、 写真とか動画は非常に綺麗なので満足してます。 寧ろ大きさがデカ過ぎでしたね。 32型以上の人って、大きさとか慣れてしまうものなんでしょうか
さすがに大きすぎるからメインでは使わないね。 主な用途はTVで、モニタとして使う場合は写真・動画・電子地図・グーグルアースなど。 それも飽きてあまり使わないがw
>>93 動画再生とエンコ用PCをテレビに繋いでればそんなこともある
というかエンコ中になにか見るものでもあるの?
32インチを独立したモニタとして常用してるけど大きさは慣れたな 1日3時間ぐらい使うけど問題なし 強いて言えばFPSなんかのゲームが下手になったぐらいか
なるほど、画面の大きさって結構重要なんだよな。 俺みたいなヒッキーは使用時間が長いから目や首の疲れは重要リスクなんだよね。 やはり32以下が理想か。シャープが26フルHDを匂わしていたが 進展ないみたいだしな。東芝やソニーも参戦して欲しいが期待薄いな。
>>90 結構ありますよ。
家に帰って、テレビをつける。パソコンをつける。メールのチェックもろもろ・・・
んで、DVDレコーダーにとりためていた番組を見るとか、みたい番組があるときに
テレビに切り替えるとか頻繁にあります。
サスペンドすればいいんだけど、結構そういうのはめんどくさい。
んで、復帰失敗で再起動ってのもまれによくある。
テレビをメインモニタにする人のが稀なんじゃないか?w
32インチをメインにしようと思ってるんだが、、、
俺は37インチをメインにしようと思ってる
俺も32のアクオスにしようと思っていたが、俺的には37z2000の方が良いように思えてきた。PCにしかつながねーし。 そこで質問なんですが、エロゲのフルスクリーンって出来るのでしょうか、お願いしますm(_ _)m アクオスは出来るというのは聞いているんだが・・いや、どっちか迷っているんですが・・
>>106 GeForce系VGAと組み合わせれば可能。
thx アスペクト比固定はないということか
フルスクリーンはどの機種でも余裕だと思う
>>109 それがそうじゃないから恐ろしいところだ
>>108 フルスクリーン時にリモコンで
クイック>画面サイズ>ノーマル
ってやればアス比固定サイズになるよ。
>>105 同じく37をメインに考えてる
地デジもPC側でチューナーボード出てきたら、其方に移行を前提として考えてる
机上で考えてる人は多いんだよな。 実際に来て使ってみると… でも近い将来、そのうちインチ数が下がってもフルHDの機種も増えてくるだろうから メインで使う人も増えるだろうね〜。
37インチのTVをメインにしてるけど、1080pだと字が小さすぎるね。 いまいち使いづらい
50インチでも買え
>>106 今更だけど、一応アクオス32DS1では、
ノーマル(アス比固定拡大)
DotByDot
フル(アス比無視して最大拡大)
が選べるよ。
2Dエロゲ環境限定なら、かなりオススメできそう。
エロゲテキストなら滲みが気になるほど小さい文字も無いだろうし。
つか、PCメインで考えてるなら三菱やナナオの24インチクラスの
AV機能付きモニタの方が無難だと思う。
1メートルぐらい離れた位置から見るような使い方でないと
37インチクラスはPC用としては使いづらいと思う。
>>114 37インチはさすがに文字が小さいって事はない。フォントの設定間違ってない?
>>105 PC用の台にモニター感覚で乗せてると、キャスターが破壊されるくらい重いので注意必要
24インチを売り払って37インチをメインで使ってる。 最初はかなり疲れたが・・・ 1週間もすれば慣れてきた。 EDID問題さえ保持器を通せば普通に使える。 BIOSなどは画面からはみ出すけど・・・
信号見失う上にBIOS画面がはみ出すって致命的じゃん 機種は?
>>119 普通じゃない?どの機種でも。
糞、TVにS端子とかで接続は話は別だけど。
>>117 >>114 使用状況や個人差にも寄ると思う
出来ればお二方に画面からどの位離れた位置で使用してるかをお聞きしたい
37を狙うか42を狙うか悩んでるんで
俺も聞きたいなおねがいしばす
またRegza叩きの餌になるけど、Regza+げふぉだとBIOSはみ出るね
俺は気にせず切れたままセットアップ、詳細見たいときだけサブディスプレイ使用だけど
そんなにBIOS画面はみ出るのって致命的か?
ちなみに、BIOSはみ出ないのってどれ?
>>121 114,117じゃないけど、37インチメインで使用
だいたい0.5〜1mの距離で高さ60cmぐらいのTVラックに乗っけて使ってるよ
自分は床に座って見てるけど、ちと肩や首疲れる
文字が見やすいかどうかは個人によってかな
えっ?みんなBIOS画面ははみ出してないのか? 以前にどこかのサイトでもはみ出してる人がいたから(文字が) 普通かと思ってた。
>>124 ありがとう。うちもREGZA 37Z2000だけど、機種を書くのをためらった。
REGZA+7900GSです。
って過、BIOSははみ出しても平気ですよ。
慣れたもんですから。
これ(REGZA)ONLYでPC使ってるけど特に不便というのは感じない。
GeForce系のVGAには、DVI接続のモニタにBIOS画面を出す時に 素直にその解像度で出すものとパネル解像度にスケーリングして出す ものと両方あるみたい。 後者なら、横には伸びるけどはみ出さずに済む。
まぁ、BIOS位はみ出しても設定できるでしょ? はみ出すといってもほんの1,2文字消える位だし。
ウチはREGZAの37Z2000+GeForce8800GTXだがBIOSはみ出さないよ。 7800GTXもはみださない。 下位モデルの安物はしらん。
>>124 うちも一緒だ。
近いと首が疲れるから、ちょっと距離を離すと文字が見えなくなるせつなさ…
首が疲れるってのは重要なポイントだな… わりと長時間使うつもりの人にとっては
>>130 レスありがとう
自分の状況と全く同じですな
>>124 37で1080はドットがチト細かい感じですかね?
テキスト作業とはいかないまでも
メッセンジャー等のIM類やWEBブラウズは問題無くこなせたらいいなと思っているのですが
REGZA+保持器 にしようと思ってたが 工作員が必死過ぎて正直買う気が萎えた、、、
BIOS画面がはみ出すのってREGZAだけ? HDMI接続だからか?
135 :
不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 13:28:45 ID:Ylgyy0Uc
興味あるスレだ。 REGZAってそんなに良いのか? 理由は? kakaku.comやAV板や掲示板などREGZAが良いと言う書き込みを 頻繁に見るが、何がそんなに良いのか技術的見解は余り見ない。 GAMEモードとか言うのと、静止画に強いIPSだからか? IPS-αのDbD機が無いからか? それともメタブレインと言う文字に踊らされてるとか。 CPUもDACも他社とスペックは大して変わらんぞ。 アプコンするわけじゃ無いから、GAMEも動画も関係無い訳だし。 オーバースキャン・アンダースキャン、DbDできるか出来ないか1080Pで切るか だけの話な訳だろう。??? で、此処のお奨めは? FHDで。
このスレの何処にレグザがいいなんて書いてあんの? レグザに対してはネガティブな意見が殆どじゃないの >133 もう分かったからやめとけ それよりアクオスの新製品が出るって本当か?今度は期待していいのか?
>>136 そんな流れっぽかったからな。
で、お奨めは?
それとなく理由も頼むよ。
>>137 PC描画自体に大して変わりがなければ
あとは値段なのでは?
自分で確かめろと言う事かw そのために覗きに来た訳だがw まぁ、、 イイ。
日経winPCの増刊号で、37z2000をPCモニタとして自作マシンに繋げているページがあったが、かなり良かった あれ見ると、PC液晶とか買う気が失せる もともとCRT厨だから、PC液晶とか買う気はないんだけどな L997かレグザか迷うわ
>>132 ドットが細かいという表現がよく分からないけど、
文字がかすれるとかそういうのは一切無いよ
完全に個人の視力の問題かと
自分はネット見るときは0.5mぐらいまで近づいて見てて、
動画や文字の大きいゲーム等の場合は1mぐらい離れてって感じ
個人的な感想を言うと
昔使ってた三菱RDT176に比べたら発色も文字も格段に良くなったし
かなり満足
BIOS画面がはみ出すってことは640x480だとかの解像度をまともに表示できないってことだよな? REGZAは1920x1080以外の解像度はまともに表示できないってこと?
>>141 なるほど、レスありがとう
知識が無いなりに言い回したので
表現がよく解らないところは許して欲しい
何にしても
1m内なら37で十分そうですね
アンチ芝も援護信者もどっちもウザイな。REGZAがイイから使ってるんじゃなくて、現状でまともな選択肢が 37Z2000しか無いから話題に出るんであって、誰も(俺もな)積極的にREGZA薦めてるワケじゃないだろ。 ■液晶テレビをPCモニタで使いたいと思うヤツの思考回路 既にWUXGAな24インチ液晶や22インチぐらいのUXGA使用してるのをアップグレード検討 ↓ 26インチじゃ物足りないから32インチ程度で検討&情報収集 ↓ フルHDだとシャープGS(GX)かDSしか選択肢がない。他メーカーはハ-フHDだから問題外。 ↓ アクオス本スレ見に行ったらなにやら滲み問題有りでPC不向きっぽいじゃねーか ↓ 首痛くなりそうだが37インチフルHDで探すしかなねーな。そうするとシャープ、東芝のどっちかしか無いじゃん。 SONYは40型からしかフルHDねーから除外。バイデザイン?そんなの選べるか!除外。 ↓ 37インチでもシャープは滲むのでやっぱり除外。そうすると東芝しか残らない。 ↓ ん?どうやら東芝は入力切り替えでPC入力見失うことあるな。お?でもEDID保持器(1万)付ければ問題ないのか。 ↓ 【結論】しょうがねぇから東芝にしとくか【しょうがねぇ】 ■毎回ふってわくBIOS画面がちゃんと表示できないネタ →ちゃんとVESAのVGAでもDbDで表示するように指定してないだろ? →またはVESA準拠のVGA信号をきちんと出力できない【ビデオカードのせい】。 →AQUOSだろうがBRAVIAだろうがREGZAだろうが【安物ビデオカード】だと発生します。 最後にBRAVIA→AQUOS→REGZAと乗り換えた俺が忠告しておく。 どうしても今すぐならREGZA買うしかない。しばらく待てるなら大画面のPC専用モニタでるまで待て。
>>144 まともな意見が出たな。現状はその通りだよ。
正直次期アクオスに期待してるがシャープは文字滲みについて
「テレビとして作っているのでその辺は…」みたいな回答してるらしいから
この先も不安なんだよな。かといってレグザ37Z2000では首が疲れるし…。
何処のメーカーでもいいから滲まない32フルHD作ってくれ。買うから。
1920x1080以外の解像度がまともに表示されないREGZAが一番マシだという理由がサッパリ わけわからん機械つけないと信号見失うREGZAが一番マシだという理由がサッパリ いい加減にしよう
詳しそうな人が来たのでちと質問を →ちゃんとVESAのVGAでもDbDで表示するように指定してないだろ? →またはVESA準拠のVGA信号をきちんと出力できない【ビデオカードのせい】。 BIOS画面がはみ出る原因がビデオカードにあるのか、指定してないだけなのかの判断はどこですればいいの? そもそも指定というのはどちらで行う物?PC側?TV?
>>146 >わけわからん機械つけないと信号見失うREGZAが一番マシだという理由がサッパリ
もしかしてこの問題をレグザだけだと思ってるの?しかも全てのレグザユーザーじゃないんだけど。
>>148 同じPCをBRAVIAとAQUOSとREGZAに繋いだらREGZA「だけ」何度も信号見失ったけど?
>>147 1.BIOS画面立ち上げてDELキーなり、F2キーなり押してセットアップ画面にはいる
2.その状態(つまりVESA規格のVGAモード)でDbD表示設定orアスペクト保持フル表示(オーバースキャン無し)など
の設定を行って、はみ出したりしないように設定。もしくはノーマルDbDなどにする。
→これがうまくできればとりあえずOK※注
→これがうまくできない場合は、ビデオカードでVESA-VGAの標準出力が出ていない
3.BIOS抜けてPC通常起動。おそらく1080PのDbDに自動で切り替わる
4.PC再起動して2で設定したVESA-VGAでの表示設定をテレビが覚えているかどうかチェック
→※注 2でとりあえずOKとしたのは周波数毎にテレビ側で表示方法(アンダースキャン、オーバースキャン、拡大無しDbDなど)
を覚えてるはず。2の操作で設定した表示法がきちんと再現できていればOK
★テレビメーカーのVESA対応について
PC入力端子をもってる場合は必ずメーカー不問でVESA規格に対応してる。
んで、このときにVESA-VGAっぽいアヤシイ信号を出すビデオカードの場合は、自動調整や手動調整しても
そもそも最適な出力を受け付けできてないので、はみ出したり、設定しても保存されなかったりする。
↑の2は細かい調整設定を覚えてるんじゃなくて、VESA-VGAでの表示を設定してるだけなので、
PCからそもそもまともな信号がこなければ結局対応できないってこと。
>>151 普通に考えて1920x1080が入って使い勝手の良い32インチAQUOSで鉄板だろうな
DVIだし
>>152 うぉぉ、神ありがとう!
家帰ったら即やってみる。
>>153 画質と使い勝手のトレードオフは、それぞれ認識した上で消極的な
選択をするしかないのではないか?
サイズについては、メインモニタ派なら画質に目をつぶってもAQUOS
と言う選択肢もあろうけど、あれだけ大きな欠点だと鉄板とまでは。
>>150 思い出した。前スレでも同じ事言ってた人ね。
アクオスで見失うという報告も聞いたしレグザで見失わないと言う人も結構いる。環境の差なんじゃないかな。
その人のPC使って君の部屋で同じ実験したらまた違った結果が出るかも。
例えばブラビアだけ見失うとか。
>>153 文字の滲みなど気にならないなら32GS/DSが鉄板だと思う。
でもそれだとこのスレの趣向から遠くはならないか?
REGZA Z2000と8600GTSの組み合わせだとデフォルトで繋いでもBIOS画面ははみ出ないよ。
なんだかID:+vhPJ0fnさんが、払えもしないのに32回ローンかなんかでアクオス買っちゃって、 必死に自分が買ったものはいいものだと思い込もうとしている可哀そうな人に見えてきた…
文字滲み > 対処法無し、諦めるor我慢するしかない 見失う > イランとこに金は掛かるが、対処法はある 我慢せずに済む
たしか自分が買ったときには1080p入力ができたのが購入価格帯でZ2000しかなかったからなんで、 選択の余地ってのは選べるほどなかったと思う。 最近はもっと機種がふえたから、比較できる幸せがあってうらやましいね。
>>157 AQUOSの文字滲みが致命的なまでに気になるレベルだったらどの液晶でも気になることはある
REGZAのHDMI接続もドットのギラつきがかなり気になったしな
BRAVIAのDーsub接続の方が綺麗だった
マジか・・orz
ただどちらにしても現状の消去法で選んだら 37インチならREGZA 32インチならAQUOS って程度かな
>>162 そのあたりは天秤にかけるしかないんだろうな。これは我慢できないというのを
除外するしかない。あとは調整次第か。
BRAVIAのD-subが綺麗については同意だが他の条件が…。
Z2000のギラつき? 気になったこと無いなぁ 常にゲームモードにしてるからかな?
このスレ、アンチ芝厨が常駐してるから 一々相手しないように。
芝「厨」も相手にしちゃダメだろw
「アンチ芝」厨な
テレビは高性能なチップつんでるんだからPCモニタのいろんな機能取り込んじゃえばいいのに
自社のPCモニタが売れなくなる
>>152 参考にして設定してみた
結果、7900GSは無理ってことが分かった
・・・安物か
>>172 俺が把握してる限り7800GT(X)、7900GT(X)、8800GTX(GTS)、RadeonX1900、RadeonX1950
はZ2000でも32GSでもBIOS画面ははみ出さなかった。
たぶんRadeonはHDTV対応が結構まとも&いい意味で手抜き(EDID確認せずに常時出力しちゃうとか)
なので下位モデルでも全般問題ない。
GFシリーズはHDTV対応がVideoBIOSレベルでいい加減なので、ELSAみたく自社チューンしてある
VideoBIOS積んでるものじゃないと、NVIDIA提供のアヤシイVESA-VGA出力するVideoBIOSのまま。
結果としてはみ出たり小さすぎたりする。
それでもなぜか各世代のハイエンドだけはきっちりVESA-VGAサポートできてるからイミフだよな。
ちなみに最近出たGF86シリーズ以下になってからTMDSとHDCP周りの出力周りの機能をチップ内蔵
にしたせいもあって、VESAちゃんとサポートするようになったみたい。
おそらくGF7以前は出力が別チップ(社外品IC)になってたはずで、どうも悪さしてるのはそいつだと聞いたことがある。
Radeonは昔から出力もすべてチップ内蔵なので、ATIがきっちり仕上げてるってのは有名な話。
ビクターが37のフル出したら最強だろうね
ビクターの新型は色域IPSパネルで倍速フルHDだっけ? 他にもIPS-αフルHDの日立Woooの37XR01とか、候補はあるけど 情報がねぇ。安い買い物じゃないから人柱もそうそう現れないし。
テンプレのブラビアはXシリーズのみhdmiで1920x1080p出力可能ってのは間違い。 V2500でも可能。 ちなみにV2500ではアス固定不可能。 逆にd-subでの1920x1080pはXシリーズのみ可能でV2500は不可能。 V2500でもドットバイドット、アス固定可能。 次スレでは修正頼む。
REGZA良いと言っても37インチでしょ。 大きすぎるんだよな、、 俺はメインにプラズマ使ってて、サブ(GAMEとPC) で液晶 にしよう思ってるから。 全てREGZAで統合使用してる奴はいいかもしれんが。 30インチ超のPC用の液晶がTV用の液晶よりも安ければ PC用の液晶を買うんだが。
32のテレビはでかくて× 30のモニタは○ ?
37か
>>180 製品仕様かいてあるんだから地雷じゃない
その仕様で満足なら買えばいい
>>177 使ってる本人が同意。PCモニタで視聴距離60cmで37インチは大きすぎる。
幸い机で使ってるのでモニタ設置高さは下げられるが幅が広すぎて、画面全体が視野に入りきらないかんじ。
ゲームやるぶんにはその方が迫力あって良いんだけど、通常用途にはちと不向きなんだよね。
フルHDorWUXGAでってことになると
24インチ → 各社から出てる
25インチ → 三菱とかからでてる
26インチ → どっかから出てたっけ?
27インチ → DELLから出てる
28インチ → ×
29インチ → ×
30インチ → DELLから出てるがQWXGAなので選択除外
31インチ → ×
32インチ → シャープから出てるが滲み問題あり
33インチ → ×
34インチ → ×
35インチ → ×
36インチ → ×
37インチ → シャープ(滲み問題有り)、東芝、バイデザイン(レポ報告無し)
38インチ → ×
39インチ → ×
40インチ → シャープ(滲み問題有り)、東芝、Sony(アナログorHDMI)
24インチは結構前からでてるから、そこからのアップグレード組が多いと思うが、26とか27じゃ買い換えるほどの
動機にはなりにくいから、30〜32あたりが欲しいってひと多いと思う。
んで実際、普通のフルHDorWUXGAで探すとなると、問題のないコレ!!っていえる選択肢がこのクラスの所はすっぽり抜けてるんだよな。
あと1〜2年したら状況も変わるかもしれないが、現状は
>>144 に加えて↑というラインナップなので、スレ趣旨的にベストな選択肢ってのは無いな。
そんな俺は37Z2000がメインPCモニタ+BenQ19インチSXGAサブモニタ+BRAVIAリアプロ60インチがテレビ&ゲーム&映画用。
全部一台にまとめたいけど、それはムリだと気づくまでに都合7台も液晶テレビやらPCモニタ買い換えたんだぜ?
>>182 現状32AQUOSのフルHDしか選択肢は無いが、滲みはイタすぎるってとこか...
関係ないかもだが
低い姿勢で、且つキーボードでの作業を考えて作られた家具が少ない
ってのも原因なんじゃないかなとは思う
現状、あっても「和デスク」とか、
お世話にも格好が良いとは言えないものばかりだし
全然関係なかったね
俺も37インチでは首が疲れるから、視線が水平程度にならないかと ソファーと座布団の中間ぐらいのを探したけど、いまいちいいのなかったな 家具会社がんばれ!
>>182 シャープは滲み問題ありと書いて、東芝の保持器必要はスルーする
明らかに工作員だろが
もう死ね 氏ねじゃなくて死ね
保持器必要なのは東芝だけじゃないし
環境がバラバラだし証拠も出し辛いし、掲示板に情報を蓄積しにくい よね、その件に関しては。
いつもの人だから相手にするのよそう
昨日も言ったがAQUOSの滲みが問題になるならどのメーカーでも問題はある REGZAのHDMI接続、普通にドットがガタガタでギラついてて見にくいぞ BRAVIAのDーsubが一番自然だったな AQUOSの滲みだって大して気になるレベルではないのにREGZAだけは画質に言及しないのは明らかにおかしい REGZAが信号見失う件も俺が暴露しなかったら話題にも上らなかった ま、そういう不自然なとこがこのスレには多数あるからこれから買う人は注意した方がいいんじゃね ハーフHDの37インチREGZA買っちゃって悲惨なことになってた奴もいたしな
このスレには気の狂ったな東芝アンチが粘着しています。 「芝男」という単語を目にしたら即座にNGID推奨。 以降、不毛な言い争いが続きます。
ま〜た今日も3台買ったクンが来てんのか
>>191 AQUOSの滲みが気にならないなら
つ「眼科いって診察」
つ「ちゃんとしたメガネに買い換える」
つ「脳神経外科にいく」
好きなの選べ。あとメンタルケアクリニックへはちゃんと通えよ?
それとフルHDをアナログ接続が一番自然とかどんだけ目悪いんだ?
40インチをPCモニタで使うとかどんだけアフォなんだよ?
それとも26とかのハーフHDでアナログ接続でがんばってるのか?
誰も推奨してないハーフHDの37インチなんて知るか。
そもそもそんなの買うバカなんて【お前以外に】いないだろ。
対応可能な不具合と対応できない不具合を同じレベルで語ってるんじゃねぇ。
・・・とメンヘラの相手をしておく。
早くPCモニタで32インチWUXGAとかでないかなぁ。
REGZAじゃなくて、DOGEZAしようぜ!
金持ちだなw
相変わらずスレが混沌としてるんで オススメ機種をまとめてみた。
見聞きした情報だけで書いてるんで、誤りあったら修正頼む。
色々あってワカンネ ('A`) 簡単なのはどれよ?
→DVIの付いたAQUOS
アナログ接続でもよい or PCにDVI付いてない (´・ω・`)
→D-subの付いたBRAVIA、VIERA、RAGZA
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑ここまでが初心者向け。
以下は問題発生したときに自分で解決出来る人向け
AQUOSは滲みが気になる (´・ω・`)
BIOS表示?フルスクリーンでのゲーム?(゚听)イラネ
1920*1080さえ表示出来ればイイよ
→REGZAのフルHDモデル
REGZAでアスペクト比固定拡大したい
⊃ GeForce
ドライバの設定で「固定縦横比のスケーリング」に。
HDMI接続時に入力を切替えるとモニタを認識しなくなるヽ(`Д´)ノ
⊃ EDID信号保持機(約\10000)
詳しくは
>>3 参照。
これだけは止めとけ
・REGZA WXGAモデル
・番外 スペースの都合でTVとPCモニタをまとめたい人 →アナログチューナを内蔵したPCモニタ。数万円からあります。 アナログチューナでは画質が (´・ω・`) →WUXGAのPCモニタ+デジタルチューナー(レコーダ) NANAOや三菱、I-O DATA等からAV入力が豊富なモニタがリリースされています。 HDMIのあるモノなら接続もケーブル1本で済み簡単です。 AVマニアでもなければ、画質も充分満足できるレベル。 このスレの趣旨からすると不本意だが、30インチオーバーのサイズが必要無ければ 現状ではこれが一番無難な選択か。 ただ、このての製品はメーカー側もノウハウが不足してるせいか AV入力でのアスペクト比固定などでしばしば不具合が発見されます。 ハードウェア板に個別スレが立っているので、購入検討者は要参照。 お約束 ■このスレには大きく分けて ・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい ・PCモニタの代わりにして あらゆる作業をしたい という2通りの人がいます。 それぞれ求める性能や機能が違うんで、しばしば議論がすれ違い気味です。 各々の立場を理解してあげましょう。 ■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。 (勿論、そのように使用してる人も中にはいます) 輝度やサイズの関係で、無視な姿勢での長時間の使用は 目や首、肩、腰に多大な負荷を与えます。充分注意しましょう。 ■情報を書くときは「AQUOS」や「REGZA」と一括りにするのではなく 出来るだけ詳細な型番を表記して下さい。 誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
>>198 PCモニタ>>>>超えられない壁>>>>液晶TV
つーことか?
>>197-198 乙。
いつものテンプレ案作成の人かな?
アンタの存在だけがこのスレの救いだよ。
>>198 乙乙。
それ以外のメーカーに関しては、お薦めできないのではなく著しく
情報が不足しているだけ、ということも書いておくべきではないかと。
>>201 そだね。
SHARP、SONY、東芝以外の情報も もっと欲しいところ。
モノ的には日立の新型がIPSαでフルHD、120Hz駆動と、期待大だけど
おそらくHDMIでのPC入力までは手まわってないだろうなー
っと、L37-XR01はDVI→HDMIにて1920*1080でのDbDは可能みたい。 他の解像度に関してはまだ確定してないけど、おそらくスケーリングされる?
ビクターEXEのニューモデルもなかなか。色域H-IPS(?)。 フレーム補完に定評があるからムービー再生メインの人には良い かもしれないけど、自信の表れか機能を切れないらしいから遅延が ちょっと気になる。
>>203 お〜。あとは各種フィルタをOFFにして、ニュートラルな表示に設定
出来るかどうかだね。
ここは液晶TVをPC接続として実用するにはアウトということを宣伝するスレですね
いっくら探しても
>>197 のアス比固定の設定ネーヨと思ったら
”HDTVとして扱う”とかいうチェック外したら出てきた。
↑なにこれ?
環境はいろいろ。カードもいろいろ。 ドライバだっていろいろ咲き乱れてるんだよ。 ちなみに、上記のテンプレ案だとまるでゲフォしかアス比固定できないみたいだが ラデでも当然可能。
>>209 どうやるんですか?教えてください
ドライバは何を使えばよいのでしょうか?
無知を装った質問者
嘘か本当か分からないけど本家アクオススレに物凄い情報が! フルHD26が来るかも? 本当ならひたすら祈る。頼むから滲まないでくれ!多少高くてもかまわん。
26なら普通に液晶ディスプレイ買ったほうがいいんじゃないかな? テレビ見たければ色々方法あるだろうし
PCモニタにテレビ映像出すより液晶テレビの方が綺麗なのは 間違いないと思うからやはりフルHD26アクオスに期待してます。 それでテキストなど綺麗であればいう事なしです。
俺的には26は正直ちょっと小さい テレビとして活用しにくい大きさ 俺的にね
つかあの滲みって、テレビとしての美しさを追究した結果できた配列なんじゃないの?
なんか
>>214 の希望ってどうも相反してる気がするんだよな。
>>216 そうですね。そのジレンマがあります。
マルチ画素が原因かどうか分かりませんが
シャープの美画質がテキスト文字の滲みになってる事はあるかもしれません。
37インチじゃなきゃヤダとか言いそう
配列の問題とは明らかに違うね。 同じ配列のアクオス旧機種では滲み無いし。
>>219 そういえば本スレでもBEは滲まないって報告があったような気がする。
って事はこの先、改善されれば滲まないフルHD32、26が出てくる可能性もあるね。
ユーザーの声次第かな。 現状では滲む方向のが美しいテレビ画面が作れるとメーカーは認識してそう。 そして何も考えないで「液晶はシャープ」だと思って買っちゃう一般層も。
>>221 >現状では滲む方向のが美しいテレビ画面が作れるとメーカーは認識してそう。
どうもそうらしいですね。誰かの問い合わせ&修理では
そうのような返答があったらしいです。「テレビとして作ってる」とか何とか。
まあ、一般層はPC接続なんて考えてないだろうから問題はなさそうですが。
>>214 キャプチャする奴は関係無いだろうが、
ただ、TVを視聴したい奴は、アンテナ線刺すだけだからな…
それに、ノイズまみれのPCIと比べる事自体に、、、
それにしてもAQUOSの歪みとか言うのは100%、再現する物なのか?
何で歪むのか、技術的な見解や信憑性はどうなの?
普通の液晶TVでも磁場の影響や部屋の設置位置によっては
歪むからな。それで交換してくれと言うクレーマーも居るからね。
インターネットアクオス見たけど滲みとかなかったけどねえ
歪むとか滲むとかそう言うのじゃなく、単純に画素の形が違うから。 REGZAの37Z2000が良く比較に出されるのは、PC用液晶の画素と同じ 形で近距離から見てもクッキリ見えるから。 TV > PC な使用頻度ならAQUOSその他で良い。 PC > TV の使用頻度なら現行だとREGZAがお薦め。
特定条件下だけだろう。 黒ベースの赤文字とか。 普段なら使うことのない状態。
>>223-224 歪みではなくて滲みだと思うけど、過去それをうpしてれたユーザーが多数いて
それを見たけどどんな時でも出るのではなくて特定の条件の時に出てる模様。
例えば色バックの時に色文字とか。あと字と字が隣ある時にノイズが出るとか。
最近ではペイントで実験的に線を描いた人のも見たけどこれは分かりやすかった。
保存しているけどご本人ではないので勝手にうpできないよね。
同じような書き込みが短時間にw
>>225 同じ配列のインターネットAQUOSやLC-BDやLC-BEは滲みませんよ。
(歪む機種は存在しない)
あとREGZAの37Z2000は「く」の字型画素ですよっww
滲まなくても、上下非対称なサブピクセル分割という欠点は残るん だよね。細かい線の多いPC画面に限っては、現行ASVより分割が 上下対称なS-PVAの方がマシだと思う。 細かいから気にならないと反論が来るかもしれないけど、ClearType みたいな技術が存在して実際に効果がある以上、PCモニタとして使う 距離でも認識の閾値よりは上だということなんじゃないかな。
>>231 もちろん26のを見た上で言ってますが何か?
>>232 アレで滲んでると思うの?
俺は素でフツーじゃんと思ったけど
236 :
不明なデバイスさん :2007/06/30(土) 17:36:58 ID:LMnNV2oA
20C2000はを買ってしまった俺は負け組ね
このスレを見なければ折れもc3000を買うところであった
557 名前:今日はこれだけ[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 23:04:42 ID:g1+koVih0 '07 秋 LC-26DX1 (26V型ワイド) 亀山フルスペックハイビジョン液晶パネル 低反射ブラックASV液晶 4波長BL (青 緑 赤 深紅) 応答速度 4ms 画面輝度 500cd/m2 視野角 176度 画素数1920×1080 暗室コントラスト 1800:1 明室コントラスト 800:1 消費電力 約112W DVI-I×1 (1920×1080入力時 DbD対応) HDMI×3 (1080p対応) D5端子×2 S端子×1 コンポジット×3 LAN端子 (10BASE-T/100BASE-TX) AQUOSメディアリンク対応 (DLNAクライアント機能を含む) これって期待
期待できそうだね。
>>238 26インチのわりには、入力がスゴいね。
>>231 >>233 もちろん、普通の状態では滲まないでしょう。色文字が色背景と重なった時とか
確認できればいいんだけどそれでも滲まないのかな?たしか元はBD、GHだと思うけど
使ってる人はどうでしょうかね?でもこれはハーフHDだよね。この時点でリストから外れるんだけど
今度出る?フルHD26がインターネットアクオスに導入されれば魅力あるかもしれない。滲まなければ。
>>242 そうなんですか。という事はBDのインターネットアクオスは滲まないという事ですね。
ハーフでも気にしない人はいいかもしれません。
>>243 BDはハーフだが大丈夫。
フルスペック1080p dot by dotの条件でオールOKなのは昨年のBEシリーズだけになる。
もう売ってないから意味ないがな。
>>244 現行はBDだけって事ですね。少し前にBEがすごく安く売ってた店があったんだけど
買っておけば良かったかな。アクオススレでは満足度高そうだったし。
>>245 PC接続だけを前提とすればBEは過去〜現在で最強TVだけど
TV使用も考えればHDMI端子数とかで見劣る。
37インチ以上だからメインモニタで使える大きさでもないし、
PCからセカンダリとして映像だけ出すのであれば細かい事気にせず現行のでいいような気が。
アクオスでもレグザでも。
>>246 ですね。37は大き過ぎですよね。
そう、あくまでセカンドという使い方ではハーフでも37でも良いような気がします。
うちは部屋が狭いので2つ置くのはきつくどうしても1台二役ですね。
今度のフル26、もしくは時期フル32で改善してなかったら諦めモードに入るかも。
LC-20gh1とDVI接続でわしは満足じゃ
26インチとかなら、PCモニタ+HDDレコの方がいいのでは……。
アクオススレでフルHD26情報は嘘ですって。 悪質だな〜。
だまされた〜〜w センスのイイうそだよな〜28インチとか26インチのフルHD求める人は多いでしょ 6畳一間にベット+PCデスク+32インチTVだとちょいと邪魔だしね〜 ゴメン俺部屋がせまくて・・・・。
6畳一間だとお勧めサイズは37インチになります。
32フルHDより端子類が充実してる26フルHDってのもおかしい話だよな。
後から出るなら違和感は無い
32インチフルHDでいいけどね。 20インチ代ならそれこそPCモニタでもいいし
PCモニタはすでにあるからいらない。 PCモニタだとTV見れない そんな人が買うんじゃね
そろそろPCモニタもテレビも寿命が近い。 でも2つとも買いなおすと費用がかさむ。おまけに部屋も狭い。 いっそうの事、1台で二役できないか?ってことで考えてます。
機能集約して、部屋の場所節約をしたいという思いはある
手のひらサイズのチューナーを持ち歩く
それはいや 外では別のことをやっていたい
痴漢とかストーカーはやめろ!!
へんなの
質問! 37Z2000で、インテルGMA900から、DVI→HDMI で 1080p出てます。 ただし、37Z2000 を電源落とすと見失う。 画面自体は、 [Ctrl]+[Alt]+[F4] ホットキーで復帰できるので良いが、 裏で動いている VMWare (CentOS)がハングする。 colinux+Debian でも同じようにハング。 保持機を買うしかないのか? 高いから、玄箱でも買って、Linux使うのやめるか。
ふむ、そのウザさは想像できる 要するにPCモニタとしては落第点ということか これはアクオスで決まりだな
釣れないと思うじゃない? 釣れるんだなそれが
素材の素性で言えばAQUOSのが遥かに良いものつかってそうなのに 価格コムで軒並みレグザが上位独占してるのは 滲みの問題を軽視は出来ない状況だからってのもあるんじゃないか? 流石に対策立てて来る気がするけど... これからPCがドンドンAV家電に溶け込んで来るし TV側もPCとの連携を真面目に考えて取り組まないと、この先置いてかれていくような気がする
32以下はハーフモデルになるのか でことはフルHDの後継はDSシリーズになるのかな 遅れれば遅れるほど滲み改善に期待が高まるね
レアメタルが手に入らなくてやばいのか
TVの映りはREGZA PCはAQUOS(REGZAのPC接続は店頭になかった) の映りがお気に入りの俺はどっちを買えば? PCモニタとして使った場合、REGZAはAQUOSほどのレベルは 期待できないものなのか? つか、こればかりは店頭で確認できんのですよ TVはスポーツをよくみるから、映像に臨場感 があったあるREGZAが好みなんだが
272 :
不明なデバイスさん :2007/07/02(月) 21:26:07 ID:l4AsUF95
REGZA考えているんだが、なぜjoshinがREGZAというか芝をあんまり扱わないのか教えてくれ。
上新は関西資本 そして「東京」芝浦電気…
んな馬鹿な
>>271 気にならないあるよ
つか、綺麗に映ってたあるよ
REGZAはあのくらいには映るんだろうか?
映っても信号見失うんじゃウンコだよ
277 :
不明なデバイスさん :2007/07/03(火) 02:57:21 ID:Mfc7Cf4f
Gシリーズ、、、 32インチでフルHDじゃないって糞やん、、、 期待してたんだが、、、 まぁ それでもREGZAは買わんがね
ソニーのブラビアでも、見失う事件発生 切り替えてまた画面を戻したら映らなくなりました
文字滲み = 対処法なし 我慢or諦めるしかない = 『取り返しがつかない』 見失い = 対処法あり 金は掛かるが我慢はしなくて済む = 取り返しがつく 『世界の○山』 が聞いて呆れる
REGZAを検討中なんですが37H3000の名前があまり出てませんよね? 37Z2000と比べてアナログ入力とHDMIの数など意外の違いはありますか? 以前は無かった別の何か問題が発覚したのでしょうか?ボーナス購入を考えてますがAQUOSを待った方がいいかな…
あ…なんか流れぶった切って申し訳ない。
L37-XR01はどうなんかね? レグザかAQUOSのレスばかりで話題が挙がってこないが
世界に誇ってるのは歩留まりであって性能じゃないから……。
>>282 問題は無いんじゃね?
HはHDDやら番組表やらタイムシフトやら、よりTVとしての機能を充実させたモデルてかんじ?
あと映像エンジンも新しくなってるぽい
PC描画に関してのみ言えば、Z2000とさほど変わりは無いらすぃ
芝のZシリーズが人気?なようだけど何で? メタブレインとかPC入力は原理的にな〜〜〜〜んにも関係無いし、 単にIPSだからかな?でFHDなのにAQUOSの32のは余り人気無いと。 普通のTV視聴と、PCの使用の平均でREGZAってことかな。 確かにTV視聴に関してはAQUOSは個人的にちょっと良くない印象だが… ブラックAVSは目が疲れにくくて良いと思うが、 LSI?基盤?設計が悪いのかしらないがちょっと白っぽいよね? 絵作りが煮詰まってない感じ。 ブラウン管時代はずっと三流 だったから未だに払拭できてないような眠たい絵作りな感がある。 名前だけじゃない亀山のAVSは誇らしいく名に恥じないパネルだと 思うが、どうも絵作りとLSIが今一な感が拭えないんだが… REGZAも色んなところの書き込みや流布程、良いとは思ってないけどね。 原理的にもIPS-αが一押しだが32のFHDは無いだろうな。。 松の絵つくりはメリハリ利いた、派手な印象だから静止画には 持って来いだと思うんだが、素人相手にもねw
そういえばMITSUBISHI、松下あたりはどうなの?
また芝男出たのかよ、、、
おはようからおやすみまで 2ちゃんで工作芝男
>>290 報告が無いのでなんとも。
現状ではAV板のスレ覗いた方がいいね。
個人的には松下のIPSαのが気になってる。
フルHDが要らない人にはLX75とか良さげ。
>285 今日、L37-XR01が届いた。 ビクターのDVI-HDMIケーブル(3m)で自作PCと接続、 取説を見ながら設定し、1920×1080ドットで表示できた。 とてもキレイで、満足。 自作PCは、C2D6600+965P+GF7900GSのもの。
>>294 VGAやSVGA、XGA等のDbD表示やアスペクト比を維持しての拡大は可能ですか?
296 :
不明なデバイスさん :2007/07/03(火) 22:45:22 ID:hj0pUyij
>>294 すげー、買いたくなった
アクオスの一部機種のようにDbD表示で文字がにじんだりすることはないですか?
>>294 フィルタはカットできる? 特にシャープネスフィルタはPC画面表示
には天敵。各種フィルタを無効化でき、かつその設定をHDMI端子毎に
個別で保存できればばっちり。
シャープの新型26インチ ハーフHD・・・・ l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ 幺ク 亡 月 | ┼‐ .|] |] l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l \ l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l / シャープに絶望した ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| / l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ / l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ、//\/ \/ \/ \/ レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ !  ̄ レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、 /| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l / 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l /; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/ /!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,! / l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
L37-XR01が気になるな あまり情報が出回ってないし
パネル的には最上級だしな。
遅延が少なく「嘘」を付かない残像低減技術もPCモニタ向きだしね。
ここにきてレグザ危うしか なんだよおい〜 やっとこさ金貯めて狙い定めたトコなのにorz
>>302 おそらくZ3000には同じパネル載せてくるでしょ。
PC入力の問題が解決されてるかは別だけど。
DVD再生機がPC(MacBook)しかありません。、 液晶テレビを買う予定なのですが、PCを液晶テレビにmini-DVI→DVI→HDMI接続でDVD再生しようと考えております。 DVDプレイヤーを液晶テレビにD端子等で接続した場合と比べ画質はどうでしょうか?
液晶テレビはmacbookと同じ色の白いフレームの シャープの32D10を考えております。
>>304 その用途なら素直にDVDプレイヤーを買った方がいい。
PCでの再生は再生ソフト、デコーダ、レンダラ、VGAドライバの他に
YC伸張やI/P変換も絡んでくるので色々と面倒。リモコンでの操作も基本的に出来ないし。
今ならパイオニアとかのHDMI付のが\10000ちょっとで買えるよ。
HDTVに繋ぐことを考えるとアプコン性能のよくなったPS3あたりもいい。
>>306 有難うございます。
素直にDVDプレイヤー購入の方向でいきたいと思います。
PS3が買えるならPS3がオススメ。 画質は折り紙付き。
とりあえず帰りに淀寄ってL37-XR01みてくるか...
亀は猛烈に進化してるが、LG-IPSはヤヴァイだろ。 企業自体がヤヴァスで設備投資や研究どころではない。 IPS-αのFHDもPDPサイドの戦略で発売はゼロに近い。 芝は進化しようがないと思うがどうよ。 GAMEの3Dやレンタリングに効くSUPERメタブレインでも出すつもりか。
しかしこう見てると 液晶って基盤の良し悪しで雲泥の差があるんだな
313 :
不明なデバイスさん :2007/07/04(水) 21:38:54 ID:PwXTm8a9
L37−XR01ってPCに問題なく接続できるの? しかしPCで37ってでかすぎて使いにくくないか?
>>313 おまえは、このスレにまできて何を言ってるんだ。
HDMI接続(DVI変換も含む)に関してはどのメーカーも相性的な問題があって、いわゆる「見失う」現象があるんだけど、
それも頻繁に起こるわけではないので、問題なく使えると言ったら使える。解決方法もそれなりにあるしね。
37インチだと若干小さいかなと思う。TVの視聴距離ってのはパソコンを見る距離よりも遠いので、37インチで1920*1080
だと字が小さめになる。42は欲しいところ
淀寄ってきた とりあえず倍速はVictor以外体感できる程感じられなかった L37-XR01に関しては二分割画面でなめらかシネマの販促デモ流してたけど?なんか変わったの? ってカンジだった 三菱の液晶が色キレイだった というかレグザ安いな... 店頭特別価格17万円ちょいで20%還元付きだとさ... 15日まで保ってくれることを祈るばかりだ...
と言うか、
>>198 にあるように 完全にPCモニタとして使いたい人と
動画やゲームでのAV用途に使いたい人とがいるんで
「○○インチでは小さい」「○○インチでは大き過ぎる」って話は不毛かと。
ちなみに自分は37インチをもっぱら動画視聴に1.5mの距離で使ってる。
操作は手元のノートPCからリモートで。
>>310 いくら進化しても、VAパネル自体がダメだからなぁ。
HT用だとどう頑張ってもプラズマリアプロには勝てないし、明るい
部屋の普段使いでは色変移やサブピクセル分割によるザラザラで
IPSには及ばない。
318 :
不明なデバイスさん :2007/07/04(水) 23:52:04 ID:de5TWDRI
どなたかお助けお願いします。 Geforce8800GTSとAquos LC-32GDF4をDVI接続しておりますがうまくいきません。 なぜか初っ端はデスクトップが表示されましたが再起動後は途中で「この入力信号には 対応しておりません」とメッセージが出てしまいます。 一度うまく出力出来たのになぜなんでしょうか......
20インチでDVI端子が付いている液晶テレビ探してるんですが、 いいものないですか?ほとんどがD-sub15ピンばっかりで。
>>317 VA系は正面に強く、IPS系は斜めに強い。
VA系 正面100点 斜め70点
IPS系 正面90点、斜め80点
どっちも合計170点だ。
しかし斜めから真剣に見る人はおらず、正面の方が重要なのでVA系に軍配があがる。
斜めなんて普通に見えてればいいんだよw
>>320 正面から見ても、全面を90度で見ることは出来ないよ。正面から
見たら問題無い、なんてことはないから、グラフィック業務用モニタで
IPSが選択されるわけで。
よくわからない
>>320 俺は寝ながらしたいんで完全な視野角が必須なんだよ
今のところCRTしかその視野角を満たすものがなくてな・・とうとうこんなとこに辿り着いてしまった
よくわからないけど芝男が一生懸命なのはなんとなくわかった
液晶TVにIPSパネルを採用しているメーカーは東芝以外にも松下、 日立、ビクターと複数ある。 むしろ話題の流れ的には日立信者と疑われそうなものだけど。
斜めからみるときなんて大抵適当に見てるときだからVAでも
レグザネタは全部スルーでいいし 他のメーカーの話だけでいいよ
まぁ過疎るよりマシ
もうどうでもいいから好きなの買えばいいじゃん。 んでハマったら報告してくれ
>>321 その範囲は正面と言うw
VAのコントラストが落ち始めるのは45度前後から。
それも微妙に白っぽくなるだけで見れる角度自体はほぼ変わらんし
IPSも光度が落ちて見難くなるんで五十歩百歩。
アクオスの32DS1検討してるんだけど ちょと滲み現象が気になるんですが 滲みの画像とかあります?
>>330 コントラストってのは白と黒の差だよね。VAパネルの場合、構造上
白と黒の視野角は広いから、スペックで言ったら見劣らない。けれど、
中間調の白浮きが階調表現を殺してしまう。それは何度から始まる
とかいう話ではない。これがVAパネルの何となく透明感のない、安い
画作りとして見る側には知覚されるわけ。
で、これを改善しようとサブピクセル分割を導入して中間調の面積を
減らそうとしているけど、今度はIPSパネルに対するメリットだった
開口率の広さが実質的に失われてしまうという痛し痒しな状態。
全然だめじゃんVA
見て判断すればよろし テレビ売り場の人に頼み込んでPC接続させてもらうがよろし
IPSもVAも、どっにも良し悪しがあるってことですね。
「液晶を」暗い場所で使うならVAパネルの方がいいんだけど、映画を 見るならどう考えてもリアプロやプラズマには敵わないわけで。 あえて言うなら、暗い場所でPCを繋ぐならVAパネル、ということで。 ……何するんだろう?
>>332 応答速度が速いVAも中間調の応答性が(全開-全閉に比べれば)遅いと言われる事はあるが
階調が悪いと言われる事はない。
それに中間調の面積減らすために開口率って、何言ってるのかわかる?
開口率と中間調、どう関係があるんだよ。
>>336 明るい場所でもVAがいいでしょ。
斜めに期待しなければいいだけ。
IPSは正面に期待しなければいい。
>>337 言われまくりだって。>階調表現
だからこそ、グラフィック用のPCモニターにはIPSパネルが好まれる。
真正面から見ても、モニターの大きさ分の角度ですら色変移が起き、
正確な作業の妨げになるから。
でもってサブピクセル分割っていうのは、色変移が起きる中間状態を
出来るだけ使わずにディザリングで中間調を表現する技術。
単純化すると、0.5を表現するのに(1+0)/2を使うってこと。つまりそれ
だけ滑らかさが失われるし、暗部においては画素を表現するのに使用
されるサブピクセルの面積が減るわけ。
ASVもサブピクセル分割未導入のPC用パネルは表示の滑らかさに
定評があるけれど、現行「亀山パネル」は……。
>>339 開〜閉は分子の傾きが連続的に変化するものであり、
中間が出せないわけではない。
サブピクセル分割は斜めでも見やすくするために、
光を放射する角度をやや左向き、やや右向きのピクセル作ってるだけ。
ついでにそれを制御すれば素早く中間調を作れるから利用しているだけ。
それだけに頼ってるわけではなくプラスα。
明〜暗は連続的に作れるけれでも、さらにニ分割して個別制御すればもっと細かくなる。
単独でも0〜256作れる階調が合わせ技で倍になる。
中間調ってのはそもそも開口を半分にする事で半分の光量を得るもの。
1画素の中でシャッターを半分開けようが、分割して片方を点灯しようが結果は同じ。
1画素なんて見えないから。
とにかく視野角改善のためにサブピクセル分割を行ったのであり、 中間調が出せないから〜ってのはありえない。(応答が全閉〜全開に比べると少し遅いのはある) 自分でも言ってるじゃないか >「ASVもサブピクセル分割未導入のPC用パネルは表示の滑らかさに定評があるけれど」 わかってるんじゃないの?
>>340 別にVAパネルで中間調が出せないなんて言ってないよ。でも苦手。
中間調領域では視野角特性が悪化する。それを改善するために
サブピクセル分割がどう使われているのか、どういうデメリットがある
のか、現物を見ればすぐ判るよ。
あと、マルチドメインとサブピクセル分割は別の話。実際には分割
されたサブピクセルそれぞれについてマルチドメイン制御されている。
サブピクセル分割のないPVAやMVA、ASVも、マルチドメイン制御は
されている。ていうか、MVAの正式名称って知ってる?
それと、サブピクセルが知覚できないならClearTypeなんて無意味。
逆に言うと、ClearTypeが有効だとされている時点でサブピクセルは
人間の目で知覚できるサイズだということ。ON/OFFしてみ?
>>342 わかった。
君が言ってる中間調の階調が云々は斜めから見た時の話だろ?
正面はばっちりだから心配するな。
芝厨もういい、もういいんだよ芝厨
嫌芝厨もういい、もういいんだよ嫌芝厨
>>345 息をするように嘘をつく芝厨&IPS至上主義論者がうざいからだろ。
しつこいネット工作するんじゃねーよ。
>>346 子どもの時、東芝の社員の息子さんにパンツ脱がされたトラウマがあるんだっけ?
いい加減自重しような
>>346 ネット、ましてや2ちゃんで無理言うなよブラザー
シスターかもしれない
従兄弟かもしれない
穴兄弟かもしれない
353 :
294 :2007/07/06(金) 22:05:21 ID:p1Vkc4Mt
>296 >297 遅くなりましたが、以下、取説からの抜粋です。取説は、日立の製品HPから、 ダウンロードできます。 ・映像モードは、地上アナログ放送、デジタル放送(HDD再生を含む)、 HDMI1〜HDMI3、ビデオ1〜4、iLINKの各入力モードごとに設定することが出来ます。 ・各映像モードについては、明るさ、黒レベル、色の濃さ、色合い、画質、色温度および バックライトは、お好みの画像に設定できます。 ・映像クリエーション(なめらかシネマ等)、デジタルY/C、MPEG NR、動画モードは、 ON/OFFおよび強弱を切り替えられます。 ・ディテールのON/OFF、コントラストのリニア/ダイナミック、黒補正、RGB独立の色温度 微調整も出来ます。 ***使ってみた感想*** ・DVI-HDMIケーブルで接続すると、入力ソースの画面表示がHDMI1→DVI1のように かわり、DVI入力であることがわかります。 ・DVI-HDMIケーブルで接続したときは、オーディオケーブルで音声入力が出来るので、 映像と音声を同時に切り替えることが出来ます。 ・調整はきちんと出来ているようで、文字のにじみなどはありません。 ・DVDプレーヤーをビデオ1にS端子入力、DVDレコーダー(パナXW51)をHDMI1入力、 PCをHDMI2入力(ビクターのDVI-HDMIケーブル)に接続して切り替えていますが、 今のところ、映像を切り替えてもPCの映像はきちんと表示されています。
日立はじまったな
日立の時代か…。 …って はっきり言ってまだ俺とかの周囲は日立ってだけで躊躇するけどなw 兎に角、取り説でも読んで機能とか見てみるか。 でも肝心の使い勝手とかレスポンスって店頭で弄りまくらないと解らないんだよなあ。
356 :
不明なデバイスさん :2007/07/06(金) 22:39:39 ID:QhxP2cnB
>>353 今日レグザ買っちゃった
もう1日早くレスしてくれてれば…orz
日立の時代きたか。
>>353 見失う場合、ただたんに切り替えするんじゃなくてDVDレコーダーの録画番組を見たりとか
いろいろ試してみてください。
>>356 たぶんあなたはどんなものを買っても後悔する性格だと思いますよ。
今20マソ切ったぐらいか まぁ監視だけしとくかな…
日立は買うにはまだ早いかなあ 店頭みてきたカンジでは、画質はレグザとそれほど違いがみられなかったわ
>>360 なんかこだわってるみたいだけど、それは調べるとわかるよ。
というかそれパソコンに限った話じゃないけどね。
調べるのは、そのテレビの画像サイズ変更ができるってこと。まあ、この価格帯のテレビなら
・ノーマル
・ズーム
・シネマ(映画)
・シネマ字幕
ができる。で、パソコン入力で必要なのは上記のノーマルができるかというポイント。むしろノーマル
選択できない機種がしりたい。あとアスペクト維持したままの拡大は、上記のノーマル設定がテレビ側
にあることと、パソコン側にその画像サイズを拡大(ズーム表示・全画面表示)ができるという条件が
必要だと思うけど、これもほとんどの機種で可能だと思う。
PCディスプレイだと、アスペクト維持やズームができない機種も多々ありますが、液晶テレビだと性能が
よくてそのあたりは心配しなくても大丈夫
EXE LC32-LT85にPC(ビデオ:Mobile Intel(R) 82915GM/GMS/910GML )繋いでみた PowerStripを使って1360x768の表示可能だが、ペイントで正方形を描画して 計測すると1cmほど横長になっているのでPowerStripで調整。 ある値を超えると画面が表示されなくなるので、30分ほどかけて落ち着いたのが 上下1cmずつはみ出し、左右2cmずつ余り。 これで少なくとも縦横比は正常になった。 各種オプションの理解が深まればもう少し追い込めるか。 素人作業なんで参考まで
LT32-LC85だった
365 :
不明なデバイスさん :2007/07/07(土) 09:13:12 ID:EkhtGGIc
レグザのパネルは中国製。 アクオスの画像エンジンは東芝(一世代前)と松下製(Dシリーズ) (^Д^)ギャハwwwwwwww(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・(^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ・・・・・
お〜。日立始まってるぽい? 設定を詰めて、どこまでPCモニタ的な リニアな画作りに持って行けるかな? あえてテレビに映す以上正確さ より見栄えで良い気もするけど、あまりドンシャリ系だと辛い。 そういえば、残像低減はどう? デスクトップで有効にするとさすがに ちらつきや輝度低下が気になる?
その日立のって公式でPC接続を謳ってるの? アクオスやレグザみたいに正式なコメントがなきゃ不安だ
ラデ1950PROをZ2000に繋いでるんだけど1080p表示にすると黒枠+縮小状態になる 1080iならフルHDで表示される 1080pでもインターレスを60より上げるとフルHDで表示される とりあえず支障ないけど気味悪い
気にするな、俺もだ
>>368 >1080iならフルHDで表示される
>1080pでもインターレスを60より上げるとフルHDで表示される
誰か訳して。
とりあえず知障なので気味悪い
フルHD→1920x1080DbD インターレス→リフレッシュレート ……ではないかと。
L37-XR01が選択肢だったが、 店頭で見たら鬼ほどフリッカが出てたのでやめた。 買った人その辺どう?
俺はL37-XR01の内蔵HDDさえ無ければ選択肢に入ってたんだが、、、非常に残念だ
>>374 それは俺も思う。
レコーダ抜きで、他はほぼ同仕様のラインナップが欲しい。
376 :
294 :2007/07/07(土) 23:58:42 ID:k8kmNx3R
L37-XR01のフリッカーは、デフォルト設定で静止画表示の時、 特にバックが白1色の時に顕著に表れます。 黒挿入による120Hz駆動が原因らしいので、私の場合はPC 入力をしているHDMI2の設定で120Hz駆動をOFFに設定しています。 パネル自体の素性はよいので、設定を煮詰めて、可能ならば ソフトウェアキャリブレーションしてみると良いと思います。 知人でこのディスプレイをサブで使っている写真好きの人がいますが、 キャリブレーションすると自然な発色になるようです。 私もやってみたいです。
んなの使わなきゃよくね?
>>376 なるほど倍速切っちゃえばいいんだね。thx
たしかに白いソースではきつそうだ。
おれが見たのはなんかのライブで、
暗い背景に浮かび上がる歌い手さんのバストアップだった。
昔のフリッカフリーじゃないCRTを思い出したよw
>>376 その辺りの倍速駆動のノウハウは各社まだまだって感じだね。
この点ではVictorが一歩リードって感じか。
倍速って欠点もあるのね。 その辺がこなれる頃に買い替えることにしてregza辺り買っちゃおうかなぁ。
倍速を止めるとなると、後はパネルの素性になるね
今はまだ買い時じゃないみたいだな 来年まで待つか
>>384 応答速度は、すでに意味が薄れたというか実性能を反映していないので
応答速度の数字にこだわっても無理ですよ。かえって目立つということもある。
結論から言えば残像は気になるでしょうね。液晶の宿命かと
386 :
不明なデバイスさん :2007/07/08(日) 07:07:43 ID:JmAbof1b
ハイタッチ始まったな
>>368 OSはXPですよね?
Vistaだと60Hzより上のが選べなくてできんかったわ。
RadeonHDに期待
>>387 OSはXPですけど、CCCの機能でモニターが対応していない解像度、リフレッシュレートを無理矢理表示させる設定があるはずです
ディスプレイオプションの「解像度に制限のあるディスプレイ用」という箇所
そこを可能なモードを全てリストアップに設定するとリフレッシュレート120Mhzまで出てくると思います
AQUOSおわったな
ああ。
32フルHDがアクオスのみというのもあって まだ終わったとは思いたくないな。 できれば常用したいから37は選択外だ。
また芝厨か
395 :
↑ :2007/07/08(日) 18:32:27 ID:D1TRsGyy
アクオスを否定する者は全て芝厨に見えてしまう被害妄想者
このようにすぐ芝厨が釣れてしまうからなんだろうなぁ
37Z2000と組み合わせてDbDいけるAGPのグラボってあるかしら?
>>397 DVIでUXGA出せるなら、殆どイケる。
>>3 の問題はまた別だけど。
>398 ありがとう。愛してる。
確か、FX5xxxは避けた方が良いはず。 あと、6xxxは高解像度のオーバーレイにノイズが出ることがあって、 その場合coolbitで3D時のクロックを下げると良いとか何とか。
>400 更にありがとう。 じゃ6***と7***で探してみる!
37インチ使ってる人に質問 PCで1080p表示した際、デスクトップのフォントの大きさって実際何cmくらい? Vistaでなら、クラシックアイコンでどんだけの大きさか知りたいです。
403 :
不明なデバイスさん :2007/07/10(火) 02:13:40 ID:FAF5L4gw
相談というか人柱報告というかHDMI-HDMI試してみたので報告。 PC側 VGA:GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 HDMI端子から出力 モニタ:DELL 2005FPW (DVI同士で接続) ドライバ:FW 94.24 TV SONY BRAVIA KDL-32S200 HDMI端子へ入力 ケーブル audio-technica AT-HMX1/5.0(5.0m) 結果かから書くと、ほぼ実用できません(´A`) 使用用途はDELLモニタをプライマリでTVをセカンダリ、 クローンで同じ画面を写してゲーム&動画視聴。 ドライバとTVで考えうるあらゆる設定をいじったけど、 通常使う1600*1050とゲームでよく使う1024*768では TV側は強制的に1080i接続になりチラツキが激しい。 そして決定的に使えないのが、PCの画面全部が表示されなくて 四辺が数十ピクセルほど消えて表示される (WIndowsのスタートボタンやゲームでライフゲージ等が見えない!) チラツキは我慢するとして、この四辺が表示されないのだけ解消できれば 我慢して使おうと思ったけど、自分ではどんなにいじっても無理ですた。 以前のGF6800でD-SUBで同TVに出してた時の方が 四辺が消えることもないし、チラツキもないしよっぽどよかったや・・・・。 今回新調したVGAはDVIとHDMIしかない・・・。 TVで四辺がオミットされることなく全領域表示させるには他になにか方法ありそうですかね? どなたか知恵をおかしください。
>>403 HDMIをDVIに変換してモニタに接続し、DVI-I(だよね?)をD-subに
変換してBRAVIAに接続すればいけそうな。
HDMIはデジタル。 どうやってもブラビアのD-sub(アナログ)には入らんだろ。 アクオスのDVI-I(デジタル/アナログ両対応)になら入るが。
ああごめん。カードの出力を入れ替えろって意味か。 いけるかもね。
407 :
不明なデバイスさん :2007/07/10(火) 07:39:53 ID:YYinKQKd
EDID保持器の使い方が解らない・・・ 保持器のINにPC 保持器のOUTにREGZA こうしてもPCを先に起動すると画面真っ黒・・・ なぜだろう??
>>407 ACアダプターつないでる? 最初だけACアダプターが必要ですよ
409 :
不明なデバイスさん :2007/07/10(火) 07:51:42 ID:YYinKQKd
>>408 繋いでるんだけど・・・
相性ダメダメかな??
@ 1920x1080から 800x600の解像度へ移行する で A 800x600 から 1920x1080 へ移行する をやってみてください。 解像度を変えないと どの解像度を保持すればいいのか わからないのでは?
>>403 Nvidia Control PanelにHDTVのデスクトップサイズ変更があるはずなんだけど?
DbDはならないがこれで調整できるはず
まあTV側で常にオーバスキャンの処理してるようなら駄目だけど
>>404-407 レスどうもです。
なるほど、変換をかましてハード的に以前と同じ環境にすればいいわけですね。
(ちなみにVGAの出力はDVI-IとHDMIです)
一応VGA購入時に DVI-I > D-subの変換機はついてたので
TVの方にはこれを使って、DELLモニタの方にHDMI > DVI-Dで
接続してみます。んー。。。だけどこのDELLモニタだけど
もしかしたらHDCP対応してなかったかも・・・。よく調べてみます。
>>411 一応その項目もいじったのですが、
まったく機能しませんでした。
ただFWスレ見てるとFW80系以降のドライバはバグで
デスクトップサイズ変更が保存されないみたいな記述もみかけたので
また今晩再調査してみます。
ちなみに、それで1**系のFWもいれてみたのですが
スケーリング無しに設定して、1024*768にしてみると
一応四辺全部表示はされたのですが、回り(四辺に)に額の様に黒が入ってしまいました。
TVのDbD時の解像度は1366*768で縦の解像度があってるので
本来ならばスケーリング無しだと横に黒のサイドパネルが付くだけだと思うんですが・・・。
つまりスケーリング無しだと今度は縮小されて表示ってことですね・・・・。
うーん、非常に謎です。
ちなみに使ってるSONYのTVは常にオーバスキャンで、解除不可らしいです。
もうこりゃだめかな。
今までちゃんと表示出来たのに突然Windowsの画面だけ表示不可になった。 セーフモードは表示出来たからヨカッタがな
この俺様のテレパシー能力をもってしても
>>413 の機器構成がまるで読み取れない!!
セーフモードで大丈夫ってことは、おそらくVGAドライバでしょ。
あ
液晶テレビをPCのメインモニタとして使うなんて無理じゃね?
418 :
不明なデバイスさん :2007/07/11(水) 10:51:23 ID:coPvt/7V
>>418 そうなんだ!
実は新しいPC用液晶モニタを買おうかと思ってたんだけど、
大画面テレビも欲しいので、一緒にできたら良いなと思ったうのだけど。
その快適なテレビはなんですか?
チューナー付HDDレコーダー(HDMI有り)とPC液晶組み合わせるのと PCと液晶TV組み合わせるのはどっちが楽なんでしょうか?
どっちも苦
まじでか まじでか 20インチの液晶テレビも買うか
餅は餅屋ってな 結局何を重視するかによるっていういつもの結論だ
>>419 >>418 じゃないけど、俺はAQUOS
ずっとブラウン管厨で液晶モニタは使ってなかった
PC専用モニタとして使ってるが問題なく快適に使えてる
425 :
不明なデバイスさん :2007/07/11(水) 21:55:06 ID:coPvt/7V
PCモニターとして苦に感じるのは画面が大きすぎるくらいで、ほかは何事もない。 高いので(高さが)首は痛くなる。 大きさは何日か使うと慣れてくる。 もう、1ヶ月液晶テレビをPCモニターとして使ってるけど何ともない。 液晶が1台で済むし、2画面でTVを見ても17インチくらいの大きさにはなる。 あっ、今使ってるのは37インチのTVだけど・・・ フルHDじゃないTVではやめた方が良いと思う。
>>425 フルHDじゃなくてもWXGAがちゃんと映ればそれほど問題ないけどね。
37インチでかすぎだし
芝厨超反応だなオイ
悪いが今は日立もあるんでな
>>428 他人に罪をなすりつけるのはよくないと思います
LC-32GS10の滲みはどうしょうもないが 古いLC-26GD1は非常に見やすく全く目が疲れない 下手なPCモニターよりいいわ フルHDじゃねぇけどな
しかし日立は情報でてこねーな・・・・ レグザのがいいのか?
>>432 ウソでも「REGZAにしようかな」って言っておかないと理不尽に叩かれるので注意
>>432 ウソでも「REGZAにしようかな」って言っておくと理不尽に叩かれるので注意
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
437 :
不明なデバイスさん :2007/07/12(木) 10:51:31 ID:X93YOVfT
今気がついたけど・・・ 37Z2000をパソコン起動後に電源入れても 見失う!が無くなった。 先日のバージョンアップ(REGZAの)からかも・・・ 今までは普通に見失ってたし、PCの環境もグラボのドライバーもそのまま。 試しにもう一度PCの電源OFF→REGZAの電源OFF 10分くらい放置 PCの電源ON→5分放置 REGZAの電源ON 普通に画面が映った! めでたしめでたし・・・
東芝はじまったな
芝厨はじまった
グラボのせいにしていた奴出てこい
PCのせいにしていたやつ出てこい
>>430 PC用モニターでもナナオのL885、L887みたくシャープ製ASVパネル採用モデルは
もっとも目に優しいパネルとして評判だったからな
滲みさえ出なけれればシャープで決まりだなー
IPS系やサムチョンのS-PVAはツブツブ、ギラギラの目つぶしパネル
私は子供が嫌いだ
でも幼女は大好きだ
へー。レグザもアップデイトで信号見失わなくなったの? それじゃ保持機とかもいらんのかね。まだ報告も少ないから しばらくは様子見させてもらいます。
ゾウさんはもっともっと好きです
>>430 旧機種は旧機種で、DVI-Dが強制アナログ変換とか嫌な仕様だったのがなぁ…
買った当時ガッカリしたよ
ごめん、Z2000の37型で画面見失う現象に遭遇したことないんだが希少? ラデ1950PRO使ってて、ドライバーは純正やらΩやら色々 去年の年末に買ってそれ以来一度もないぜ リフレッシュレートを60Mhz↑に上げないとダメな事以外はすこぶる快適
>>447 旧型AQUOSはそんな高度な機能付いてるのか?www
>>449 同じく26GD1だよ
いつ頃から直ってるのかは分からないけど
去年のBDだかBEだかでは既にデジタル処理されてたみたい
>>448 >ラデ1950PR
たぶんこれが理由。あんまりこのグラボでの悪い話はこのスレでは聞かない。
液晶TVにあうんじゃない?
うちは今まで通り3台中2台NGで変わらずだったわ
芝房いい加減うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 液晶テレビ総合スレッド Ver.82 [AV機器] ゲームに適したプラズマテレビ 3台目 [ハード・業界] 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 28 [AV機器] ゲームに適した液晶テレビ 39台目 [ハード・業界] 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 27 [AV機器] 他の板でも活動は活発みたいだし 死ねよ
推奨NGワード:芝男、芝厨、芝房、レグザ(カタカナ表記)
>>450 証拠が出たワケじゃないがそれが定説になってた。
信号見失うのはREGZAのせいだったのか?
>>451 >>456 26GD2は1360×768のdot by dotデジタル表示出来てる
見た目もデジタルらしく非常にクリアだ
>>457 >>437 が事実ならそういう事になるわな。
元々「AQUOS=殆どのケースで見失わない」「REGZA=殆どのケースで見失う」だったし、
REGZAの場合EDID無視して適当に出力するVGA(少ない)以外は見失っていたんだろうな。
AQUOSの場合はVGAがDVI-I端子(デジ/アナ)である時にDVI-D(デジ専用)ケーブルではなく
DVI-Iケーブル(デジ/アナ両用)で繋ぐと見失うケースが見受けられた。
憶測ではVGAがアナログ/デジタルどっちを出力すべきか混乱または間違う事があるのかと。
まあREGZAが直ったなら過去のこと。
本当にレグザ改善したの?一人しか報告ないけど。 今の所、安心して帰るのはアクオスとレグザくらいか。 ちゃんと公式でPC接続の表記があるからね。
REGZAの場合は1280x720表示出来ると書いてありながら強制オーバースキャンでまともに表示出来なかった例があるので安 心できない まだ見失う人もいるみたいだし 日立とか三菱とかと変わんないんじゃないの
AQUOS 37 FullHDユーザーです。 はじめてここ来ましたがEDIDI保持機ってものが存在するんですね。 なぜ来たかっていうと、最近ビデオカードを換えたらうまく映らないことが多くなったので。 換える前は6800GS(DVI+Analog)で換えた後は6800(DualDVI)です。 6800GSはTV起動時でPC入力を選択しているときにPCを起動すれば見失うことはありませんでした。 6800(DualDVI)はドライバのロード時にブルーバック陥ったりすることがあります(PCモニタじゃなりません)Dualかそうじゃないかに依存してるとおもうんですが同じ症状にあったことある人いませんか?
>>462 それって、TVとか関係なく そのVGAのハードウェア or ドライバの問題じゃない?
取り敢えずドライバを変えてみるとか。
どちらにしろ、TVやVGAの型番、使用してるOSやドライバとか何も書かないようじゃ
答えようがないよ。
レグザが直ったとか言うのは確実に工作員の嘘です
465 :
不明なデバイスさん :2007/07/14(土) 02:25:19 ID:ykAwv2Re
37Z2000にDVI-HDMIケーブルで接続したが、起動の途中でなぜか 消えてしまう。。原因わかる人いらっしゃいます?
>>465 釣り?
少しはPC側の環境書かなきゃ分からんよ。
8600GTSのドライバ変えたら頻繁に見失う問題が起きた。 前のバージョンに戻したら、快調。 (使っているのはソニーのテレビ)
468 :
不明なデバイスさん :2007/07/14(土) 14:06:24 ID:wR+4zgh5
保持機いれると画像は劣化する?
謎箱と勘違いしてないか
470 :
294 :2007/07/14(土) 16:53:18 ID:2v/5RKDH
>>295 やっと暇が出来たので、L37-XR01をいじってみました。
回答が遅くなってすみません。もう見てませんか?
一応結果報告です。
1920*1080・・・DbD(画面全面、オーバースキャンoff)
1600*900・・・・FullScreen拡大(当然、アスペクト保持)
1280*720・・・・FullScreen拡大(当然、アスペクト保持)
1024*768・・・・DbD(画面中央に表示、上下左右に黒枠)
800*600・・・・・DbD(画面中央に表示、上下左右に黒枠)
画面のプロパティからは、上記5種類の解像度が選択できました。
ユーザー設定解像度は、めんどくさいのと、時間がないので、
検証してません。
環境は、以下の通りです。
PC:自作PC(C2D6600・GA965PDS3P・LeadtekGF7900GS・Memory2GB)
HDMI1:自作PC(主画面:LL-T2020-B、副画面:L37-XR01)
HDMI2:パナXW51(DVD&HDDレコーダー)
PC(HDMI1)を表示してから、HDMI2に切り替えてDVDで映画を約2時間見てから、
PC(HDMI1)に切り替えても、見失うことなく表示された。
L37-XR01の電源を切った状態でPCを起動および再起動してから、L37-XR01の電源を
入れても、見失うことなく正常に表示された。
以上、参考まで。
>>470 乙。
こりゃスゴいな。
パネルの素性もそうだけど、一気に最右翼に浮上じゃないか?
472 :
294 :2007/07/14(土) 20:46:45 ID:2v/5RKDH
先ほど、通販で買ったモンスターケーブル(DVI-HDMI:4m)が届いたので、 ビクターのケーブル(DVI-HDMI:3m)を外して、付け替えてみました。 これまで、ピーンと張っていたのが少しゆったりしたのは良かったのですが、 画質は全く変化しませんでした。デジタルだから当たり前ですが。 ケーブルは、実売5000〜7000円くらいのもので十分なようです。
>>470 所謂「見失い」については、PCモニタと同じ挙動?
・電源を切ったり入力を切り替えても、マルチモニタの情報は保持。
・ケーブルを抜き差しすると、USBみたいな感じで情報が随時更新。
PCモニタだとこういう挙動になるはず。
ゲームとかに使おうと思うとGeForce系VGAのアス比固定拡大機能が
必要になるのはREGZAと同じか……。はみ出ないだけマシだけど。
PCとの親和性ではAQUOSに及ばず。残念。
>>473 あなたの言ってるのは「見失い」ではない。
>>470 すげーな
こりゃ今レグザ買うより一ヶ月見送ってでも買う価値はありそうだ
>470 うほっ 先週REGZA買ったばっかりだorz 畜生、急ぎすぎたかな…?
>>470 >1024*768・・・・DbD(画面中央に表示、上下左右に黒枠)
>800*600・・・・・DbD(画面中央に表示、上下左右に黒枠)
これは、Dot by Dot しかできないってことでしょうか?
昔のゲームやる場合、アスペクト比保持拡大ができないのは
致命的ですね。。。
俺もそれが気になった
>>295 、
>>477 もうちょっと詳しく調べてみましたので、訂正します。(参考:
>>470 )
1920*1080・・・DbD(画面全面、オーバースキャンon/off切り替え可、オーバースキャン率設定可0〜10%)
1600*900・・・・FullScreen拡大(アスペクト保持/不保持切り替え、オーバースキャン率設定可)
1280*720・・・・FullScreen拡大(アスペクト保持/不保持切り替え、オーバースキャン率設定可)
1024*768・・・・DbD(画面中央に表示、上下左右に黒枠)/アスペクト比固定拡大(縦1080)/フルスクリーン
800*600・・・・・1024*768(画面中央に表示、上下左右に黒枠)/アスペクト比固定拡大(縦1080)/フルスクリーン
480 :
294 :2007/07/15(日) 01:34:23 ID:IXPBYpy5
479=294です。
481 :
294 :2007/07/15(日) 02:09:33 ID:IXPBYpy5
L37-XR01は、4:3信号入力時と16:9信号入力時では、次のようにワイド切り替えが出来ます。 ・ 16:9信号入力時には、ワイド切り替えの設定値が次のようになります。 フル1 : 5%カットのオーバースキャン(オーバースキャン率設定可:1〜10%) フル2 : オーバースキャンoff(オーバースキャン率設定可:0〜10%) ズーム1 : 上下をほんの少し、左右を少し拡大(やや横長になる) ズーム2 : 上下左右ともだいぶ拡大(アスペクト保持でかなり拡大) ・ 4:3モードでは、ワイド切り替えの設定値が次のようになります。 フル : フルスクリーン(アスペクト比変化:横長になる) リアル : DOTbyDOT ノーマル : アスペクト比固定拡大 なお、16:9信号入力時に、左右または上下左右に黒帯がある場合は、映像部分と黒帯部分を 識別して処理している可能性があり、次のようになるようです。(実際の内部処理は、未確認です。) 画面のプロパティで画面サイズを1920*1080に設定し、WindowsXPでデスクトップの背景色を黒、 壁紙のサイズをSXGA:1280*1024として、ワイド切り替えをしてみました。 ・ 16:9信号入力時に上下左右に黒帯の画像表示時は、ワイド切り替えの設定値が次のようになります。 フル1 : アスペクト比固定拡大(1280*1024が、縦1080表示になる) フル2 : DOTbyDOT、オーバースキャンoff(オーバースキャン率設定可:0〜10%) ズーム1 : フルスクリーン(上下左右の黒帯なし、やや横長になる) ズーム2 : 上下がだいぶカット、左右はカットされない(アスペクト保持でかなり拡大)
>>479 検証サンクス。
ますます機種だな。
640*480は、デフォルトでは選択出来ないんだよね?
ドライバの問題かな。
日立かあ・・・うーん
>>474 いや、だから「見失わない」、PCモニタ的に正しい挙動をしているか、
というのを確かめたかったわけで。
液晶TVのHDMI入力も、最近のAV用途向けPCモニタのように
AVモードとPCモードとかに切り替えられたらイイんだけどね。
んで、PCモードのときはPC用モニタと同じ挙動をする、と。
特に東芝はPC入力謳ってるんだから、それくらいしてほしい。
>>484 言いたいことはみんな解ってるから大丈夫だよ。
あと、
>>479 ,481を見る限りGeForceのアス比固定機能は必要無さそうだけども。
486 :
不明なデバイスさん :2007/07/15(日) 10:37:07 ID:kj9pXFH1
自作板でも言われてるけど、RadeonのHD 2xxxシリーズは ドライバがまだまだな感じなんで、今は避けた方がイイとおも。
とあるブログでXR01は文字がぼやけるようなことが書いてあったが(まぁ他の機種でもそうらしいとも書いてあったが・・・) ここみると、そうでもなさそうなんだよな 一体どっちが本当なのか・・・
アクオスのLC-20GH1って、PC操作しながら、子画面でテレビ見れる機能ありますか?
芝厨、次は日立叩きですか
スリープ復帰後や先にPCに電源をいれ あとからTVに電源をいれるとビデオカード が信号を出さないことが多くて困っています。 保持機を入れようと思うのですが、保持機を いれると画像は劣化しますか?
494 :
488 :2007/07/15(日) 16:48:29 ID:JI6eKyTD
ありがとです 購入決めました
495 :
294 :2007/07/15(日) 16:52:35 ID:IXPBYpy5
もしもワットチェッカーをお持ちでしたら、バックライトの明るさを最低にしたときの 消費電力を測定してくださると助かります。
497 :
294 :2007/07/15(日) 19:32:12 ID:IXPBYpy5
>>496 申し訳ありません。ワットチェッカーは持っていません。
今から、仕事なので、しばらく応答できなくなります。行ってきます。
消えまくり……。しょぼん。でも、無問題ぽいね。
__________ | | | | PC画面 | テレビ | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こんなこと可能ですか? 小さいCRTを買い換えようと考えてるんだけど。
可能は可能だが、見れたもんじゃない
294さん、乙です。 とても綺麗でクッキリしてるのですが 色バックに色文字が気になる所です。 アクオスも今回実験された環境ではとても綺麗に クッキリするはずですので。
ごめん リンクはったらいけなかった人みたい。 すいませんでした。 上のリンク気にしないでください。
>>506 いや、リンクフリーって書いてありましたよ
びっくりした 今NDIVIAの7月11日にUPDATEされたドライバいれたら オーバースキャン問題が解除されていたw Resize HD TVって項目が追加されている。 これでEDID信号保持問題がなおると完璧だwwww
おい おまいら みんなのために”見失う問題”を報告してやっておいたぞ!!! バグ報告のところで。 Resize対応したNVIDIAだ、なんとかしてくれるだろう。
>>508 7月11日のドライバーなんて見あたらないけど??
511 :
不明なデバイスさん :2007/07/17(火) 03:49:07 ID:beoShxKj
ベータ版のとこみるとええよ 自己責任やけどな
お願い、束縛されてるマップや武器を早く開放してあげて><
ごめん、激しく誤爆
( ゚д゚)
LCD-H40MZ70 とか使ってる人いない? HDMIの1080pとかどうなんでしょ? ネット価格だけど安くなってきてるから、範疇に入れようかなと
お レジストリいぢればHD2600で1080pいけるみたいだ もっと調べてみよ
初めまして。んでもって自分のとこも何とか Z2000でもってフルHD表示ができるようになりますた。 PC側の環境は、 OS VistaHomePremium CPU Athlon64 3200+ RAM 1Gx2 VGA Radeon X800XT CCC Ver.2007.06.13.1506.25058 これでHDMI-DVI変換ケーブルを使って接続。 CatalystControlCenterの「グラフィック設定」の下で、 「DTV(DVI)」の「HDTVサポート」って所の 「このディスプレイでサポートされているHDTVモード」に入っていた、 「□追加 1080p60フォーマットを(略)に追加」を追加しますた。 ちなみに、「定義済み、およびカスタム形式の〜」って所に、 「1080p60標準(1920x1080@60Hz)」が追加された状態になってます。 既出情報だとは思いますが、何かの参考になれば、と。 SXGAとデュアルしようとしていたのがそもそもの間違いだったんだろうかなぁ…。
>>518 >>3 の問題はどう?
REGZAの入力切り替えたり、電源切っても PC側でモニタを認識出来る?
>>519 色々と試したいのは山々なのですが、現状、HDMIで接続する機器がPCしかないのですよ。
期待していた所でしょうが申し訳ないですm(_ _)m
あ、電源は今の所大丈夫のようです。リモコン側の電源をOFFにした状態、
本体の主電源を切った状態、共に1080でいけてます。
リモコン電源→起動後すぐに1080p
主電源 →起動直後、数秒間480iと表示されて、1080pに切り替わって表示
という感じです。
何にもしないで1080p表示(DBDでしょ)できたのは 少数派じゃないの?ラデ使いで
たまたまか
「たまたま」言わないで。比較的運が良かった、とは思いますけど。 それまでに二日くらい、デュアルディスプレイの状態で四苦八苦していたのですよ。 「何でDbDにすると30hz以上がメニューで表示されないかなぁ」と。 その前に別のPC(XP/AthlonXP3200/512M/Radeon9800XT)ですんなり表示できてましたから。 上記(>518)のメニュー追加なんてした覚えありませんでしたし。(ちなみに、Radeonは双方とも純正) さすがにHDMI-DVIケーブル二本でPC二台の画面切り替えテストなんて…。 やってみたいですねw
REGZA 37Z2000 GIGABYTE GV-NX79G256DP-RH Forceware94.24 XP Pro SP2 ELECOM DH-HDDV20 HDMI1→地デジ→HDMI1でPC画面映ってます レコーダとか持ってないので他に確認できません 主電源は駄目でした しかしワイド対応無い全画面ゲームは最悪ですな
主電源切る必要は無いんじゃないか?w
さすがにそんなことする奴いないだろうと思うが。
んで、
>>523-524 このスレとかでも何度か指摘されてたと思うが(レグザスレだったか?)、
何も接続されていないHDMI入力(2,3)のスキップ設定を解除すれば、
HDMI2とか3にも入力を切り変えてテストできる。
いや、CCCには上の方でも出てるとおり、液晶の表示能力を超える解像度やリフレッシュレートを選べるようにするオプションあるからさ・・・ それ設定するだけで難しいことなんて何もないぞ
後、上に出てる1950PROでZ2000につないでるんだけど、地デジ、PC、PS2とか切り替えていっても信号見失う事なんてないぞ E4300、P5B寺、Radeon1950ProでXPSP2だけど只の一度もそんな経験はない
いつの間にPS2がHDMI出力出来るようになったんだ・・・というのは置いといて。 地デジとかビデオ入力切り替えとかは全く関係ない。 HDMI入力の切り替えでの話だよ。 それで信号見失う事があるらしい、ってこと。 まぁ、ウチもラデで見失ったこと無いんで詳細は解らないんだが。
37アクオスをPCモニタとして使っているのですが、キーボードとマウスはどうしてますか? 普段ソファーに座っていて、それらをローテーブルに置いています。 両方ともワイヤレスなんですが、ソファに座ったままだと使いにくいのです。 皆さんはどのようにしているのでしょうか。
530 :
不明なデバイスさん :2007/07/20(金) 03:37:53 ID:/x7T5e+3
Bluetoothでタッチパッドがついてるの使っている。 超快適。
>>525 >何も接続されていないHDMI入力(2,3)のスキップ設定を解除すれば、
>HDMI2とか3にも入力を切り変えてテストできる。
何度も指摘されているが、上記の行為は見失う行為に関してまったく無意味。
あなたも前スレくらいよんでね。
>>532 鯖監視用にイイかな、と思ったけど、光沢ってのがなー
少なくともAV用途な人はアナログ入力のみ且つゴミみたいなパネルのこんなの買わないと思うよ。
37z2000が今日来てつなげた。 信号見失う症状はオレは無問題ですが 画面上下左右の黒帯が取れない VGAはRADEON1950PROです 黒帯地帯なくす解決方法分かる方教えてくださいお願いします
>>534 接続はDVI→HDMI? 解像度の設定は何にしてる?
何にしても、PC側の環境が全く分からないんで何とも。
取り敢えず、
>>518 あたりを参考にしては?
536 :
534 :2007/07/20(金) 17:49:09 ID:x8AAqCpF
OSがXP HOME SP2で カタは最新版で
設定は
>>518 と同じなのですが
うーん なんでだろうOrz
>>536 CCCのディスプレイオプション
右下半分のあたりにディスプレイマネージメントオプションって項目があると思う
そこに、解像度に制限のあるディスプレイ用のところ
可能なモード(パニングモードを含む)を全てリストアップに設定
その後、ディスプレイマネージャーのところの右、リフレッシュレートの部分を60Hzより上げる(75~120、どれでもいい)
ウチはこれで行けるようになった
>>524 ワイド対応ないゲームだとフル画面で表示されんの?
539 :
534 :2007/07/20(金) 19:40:48 ID:BNK420DU
>>537 ありがとう感謝です
とりあえず黒帯なくなりました。
これでしばらく我慢して使います
しかしHDTVサポートで1080P60フォーマットを(ry
定義済み、およびカスタム(ry の1080P60標準を
選ぶと黒帯でますね
>>538 ワイド対応で問題なし
Call of Duty 2、HALF-LIFE2、STALKER、FARCRY、F.E.A.R.
設定した解像度でデスクトップ左上に張り付く
DOOM3、QUAKE4、Enemy Territory
起動するが最大解像度がXGA、ショートカットの引数で解決ただし横長
Battlefield 2
起動しない
Battlefield 2 Special Force
>>540 アスペクト比固定拡大の機能を有効にしてもダメなの?
REGZA使えねーな・・・
ラデは難があるのか... クソ〜ラデ派なのに〜
>>526 それはXPでの話。
Vistaだとリフレッシュレート設定が最大60Hzまでで、DbDできなかった。
(PowerStripを使用してもできなかった)
ここ最近のドライバ「CCC Ver.2007.06.13.1506.25058」を使用し、
>>518 の方法でVistaも可能になったんだと思う。
RadeonHD2600Pro買ってきた(`・ω・´) [TV]37Z2000 [OS]VistaHomePremium [CCC]2007.0629.2229.38354 色々と設定が必要だけど、いい感じです。 1920x1080(1080p) → DbD可能 1776x1000(1080p) → DbD(黒枠状態) 1680x1050,1440x900,1360x1024,1280x1024,1280x960,1280x900,1280x800(1080p) → フルスクリーン(横長状態) 1360x 768(1080p) → フルスクリーン(微横長状態) 1280x 720( 720p) → フルスクリーン 1152x864,1152x648,848x480(720p) → 未確認 800x600,1024x768(720p) → TVの機能とCCCの機能を駆使することで、 フルスクリーン可能(アスペクト比固定、はみ出しなし)
800x600,1024x768(720p)のフルスクリーン方法ですが、 ■TV側 [画面サイズ切替]を[ノーマル]に変更する。 ■PC側 一旦解像度を720p(800x600,1024x768)に変更し、 CCCの[ScalingOpson]設定で若干Underscan気味にする。 ・・・で、できました。ただ、1280x720(720p)もUnderscan気味になります。(´・ω・`) できれば、1776x1000(1080p)もフルスクリーンになってくれるといいなと思いました。 以上、参考までに。
>544 最近はレジストリ弄るのが正しいようですよ…DbDしたければ
カタ7.7でレジストリ弄ってもDbD出来ず。 スケーリング設定追加されたのに気付く、、orz
549 :
518 :2007/07/21(土) 00:55:55 ID:lAn7SwFC
こんな時間ですが518とです。
色々とできそうだったので、動作検証もかねて、「HDMIの切り替えに対するPCの挙動」をみてみました。
HDMI1:518で言っているVistaのPC。CCCは7.6のまま。
HDMI2:523で言っているXPのPC。正しVGAは正確には9700PRO。CCCは最新版7.7。
HDMI1は、2から戻ってくるとXGAになってますた。これが信号を見失う、という事でしょうかね。
一方のHDMI2の方は
>>518 の設定なんかも特にしないで、普通にフルHDが選択できるし、HDMI1から
切り替えても全く平気ですた。…何なんだ、この挙動の差はorz
ちなみに、XGAになったHDMI1の方は、そのままではXGA以上の解像度が選択できず、ディスプレイマネージャの
「デスクトップとディスプレイの設定」でなぜか表示されているディスプレイのクローンを無効化すると、フルHDへの
選択が可能になりますた。…我ながら設定調べてて訳わかりませんわ。
ScalingOption出てきたよ 1080iでもグレーアウトしてるな、残念
>>549 PC目的で37Z2000買おうと思ってるんだけど
2chとかテキスト文書がメインだと見づらかったりする?
部屋は6畳で視聴距離1.5mぐらい。
きついならPCモニタとかも考えてるんだけど
チューナとか買うこと考えれるとあんまり値段変わらないし。
1.5mなら見づらいと感じる事は無いと思う。 淀横浜に1080で表示されたBRAVIA&VAIOがあったからメジャー持って見てきた 2m離れたとこからの視点だけど ブラウザで小さいフォント(10〜12px)が見づらくなるくらいだった 見づらいってのは、目を凝らして見るくらい 体を前のめりにする程ではなかった。 家近いなら行って実際見てみるといいかも 因みに調整はされてなくて、文字は滲みまくりの最低画質 でも、これ位の大きさなんだなって目安にはなるよ 携帯から乱雑に書いてるから、日本語変なトコは申し訳ない
ああ、あと 最近図ってないけど 自分、視力は大体1.0〜0.8位です
L37-XR01が19,2万になってた。 昨日20万で買ったのに。
37Z2000が今日届いたからさっそくPC繋げてみたんだけど映らない・・・ コンポネ出力あったからそれでしのいでるけどリドテクのGF7600GSじゃ駄目なんかな
>>556 DVI出力2つあるからモニタとTV同時につなげて立ち上げても全くTV側を認識してないんよ
コンポネのケーブル挿したら素直にゲフォのコントロールパネルでTV認識してたしどうすれば
>>557 同じく37Z2000でLeadtekのGeforce7600GT繋いで認識しない
Leadtekのグラボと相性が悪いとかあるのかな?
>>558 デスクトップ上のtest(.html)を開くと幸せかもです
※店員に気付かれて消されてたらすません
床の線が大体1.7m位かな...
561 :
518 :2007/07/21(土) 22:09:04 ID:lAn7SwFC
>>551 遅レスですが、正面から見るのであれば何も問題ありませんよ。
自分は部屋の模様替え中なのでテレビの脇にPCラックがあって大変ですが。
この状態だと反対側のアイコンが果てしなく遠く見えますw
>>554 ウチも日立L37-XR01だけど、PC接続ダメぽくない?
Galaxy GF79000GSで接続、
ドットバイドットなのは間違いないようだけど、
映像処理が入るのか、色がおかしいし、文字も一部色が変化してにじんでしまう。
アスペクト比固定拡大は問題ないようだけど。
>>294 氏は、そのあたりどうなんだろう?
563 :
294 :2007/07/22(日) 02:01:30 ID:XVztAZ+F
>>562 たまたまのぞいたら、L37-XR01の話題だったので。(間がいいなぁ)
当家のL-37-XR01は、PCを接続しているHDMI1端子の画質設定で、
L37-XR01側での画像処理をすべてOFFにしています。前に、デジカメで撮った
画像を出しましたが、にじみなどは見られません。
L37-XR01は、入力ソースごとに画質調整値が保持されるので、気に入った絵になるまで
いろいろいじってみるといいですよ。
554さんが、お気に入りの設定に早く巡り会われることをお祈りしています。
564 :
294 :2007/07/22(日) 02:02:53 ID:XVztAZ+F
>>653 「554さんが」ではなく、「562さんが」でした。すみません。
>>563 一応、画像処理全部OFFにしたつもりだったけどなあ。
>>294 さんのデジカメ画像は消えてたので見てないです。
でもそういうことなら少し安心した。
ドライバかな?
とりあえず、もう一度、あれこれ見直してみます・・・。
あーあキャプっちゃった
画面に接近しまくって見ると、「設定」の文字のあたりとか白っぽい紋々のようなものがあるようなないような感じだけど これのことかいな?でもPCのディスプレイでも同じようになるし違うよなあ。 とりあえず詳細希望。
>566 ごめん、まんまPCの画面にしか見えないんだが
× PCの画面 ○ PC用モニタの画面
ていうかこれ、写真じゃなくてキャプチャなのでは?
んならモニタ関係ないやんw
スクリーンショットを取るためにモニタをスキャナの上に置いて撮影するのと同じくらいの暴挙だったわけだな。
>>566 が404 File Not Foundキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
証拠抹消wwwwwっうぇwww
芝男だったのかw 俺もZ2000使ってますよ、と
滲みが目立ちやすい画像って意味じゃなかったのか… この画像をテレビで見てみて、どう見える?っていう
そこまで行間読めないよ、ゆとりじゃなくても
581 :
555 :2007/07/22(日) 19:55:00 ID:Mxki6A5E
結局新しいボード買ってきたらあっさり映って見失ったりも無く快適 D端子じゃなくてHDMI直はやっぱ綺麗だわ・・・
583 :
555 :2007/07/22(日) 20:34:51 ID:MY2Cuy4A
>>583 ありがと、今はAGPだからPCI-Eの構成組むときの参考にさせてもらうよ
585 :
555 :2007/07/22(日) 20:58:13 ID:qqDHEkcP
>>584 ファンが全力で回ってる時が結構あるので静かな環境もしくは神経質な人にはお勧めしないっす・・・
取替えられるならそれに越したこと無いけど
シャープのAQUOS(LC-20D10)をPCモニターにしてるけど色相、彩度、明度、色温度がデフォでは変。 キャリブレーションの仕方を教えてください。
Eye-One Display2を使う。
日立の倍速か… Z2000を注文してしまったorz Woooプラズマを3台買ってるから東芝にしたけど失敗か
>587 その使い方がわからないんです
Z2000でなんも問題ないような。
問題だらけじゃん・・・
何を問題とするかは当人次第ということで。 問題があると思う人は指摘してあげりん。 少なくとも俺は問題ないので。
このスレみてると、設定に試行錯誤しなくても 単に繋ぐだけで3:4も16:9も当たり前に映るアクオスは俺にはちょうどいい選択だったな・・・ アクオスに限らない機能かもしれないけど、画面サイズ変更でレターボックスの動画が フル画面で見れるのを最近発見して小躍り中 ただDotbyDotで使いたい人は買ってはいけません
アクオスは普通にDot by Dotできるだろ。
アクオスでの滲みがどの程度なのか知りたい
どの程度と言われても誰かが、俺はまったく気にならない。と言っても解らないだろうし インターネットAQUOS見てこいとしか言えない
手持ちの機種はフルHDの32GSなんで、もっとパネルの大きい機種は大丈夫なのかもしれない。 32GSはDotbyDotだとテキストが読みずらく、目が疲れる。 2ちゃんみたいな灰色背景だと文字色に関係なく滲む。 白背景に黒文字は、画面真近で見るときっちり映ってるっぽいんだけど、 離れて見ると滲んでいる不思議。この感覚は画面の拡大写真じゃ伝わらない。 なんでエクセルも長時間はきつい。 1920×1080でofficeとかブラウジングしたい人には32GSはおすすめできない。 自分は1024(もしくは1360)×768で2m離れてメインモニタとして常用。 ぼけぼけは許せるのか、というツッコミがはいりそうですが・・・
俺のはハーフHDなんでJANEなどの2chブラウザを使うと狭いな。 しかしAQUOSってデフォルトで赤みが強い。 PC用キャブリレーションされてる方は色温度や色空間の調整どうやってるのかな?
インターネットAQUOSは現行のAQUOSと違うから参考にしないほうが良い
>>590 日立は国産パネルだから選びたい人も多いと思うけど
42インチ → REGZA
40インチ → BRAVIA
37インチ → Wooo
32インチ → AQUOS
こうやって薦めれば全ての信者が満足するかな?
たとえ滲まなくても37以上は常用無理でしょ リビングでたまにって程度なら迫力あっていいけどね 32はシャープしか作れないみたいだから 滲みを改善するように頑張って欲しい
>>600 みたいに狭い部屋だと、37インチ以上のモニタは無理かもな。
そういう人はAQUOS一択になるな。
距離をとって見るわけだから、37インチの方がいいでしょう。
PCモニタのような至近距離では使わないよ
>>600
えっそうなの 漏れは30インチモニタの字が小さくてよく見えないから 机に47Z2000を机に置いて使うつもりだけど変か?
605 :
不明なデバイスさん :2007/07/25(水) 18:25:37 ID:DEt3wPWb
>>604 使用距離によるだろ
まさか30cmのところで使うわけじゃないよな
まぶしそう
<html><head><style>body{line-height:1.5em;}span{padding:5px;}</style></head> <body><script type="text/javascript"><!-- var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff"); for(i in Color){for(j in Color){ document.write('<span style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶TV</span>'); }document.write('<br />');} // --></script></body></html>
LF-4201DAB って、どーよ
報告が前にあったNVIDIAのβドライバを試してみた。OSはVistaで8600GTS。 TVが検出されなかったときに、「強制検出」というチェックをつけていろいろ試してみた。 プライマリ・・・REGZA Z2000 37インチ セカンダリ・・・ナナオの19インチ マルチにしたまま、TVをDVDレコーダー(HDMI2入力)に切り替えて録画した番組を鑑賞。 見失うこともなく、プライマリはREGZA、セカンダリはナナオのまま。 ドライバの改善によって見失う問題も過去の問題になりそうかも
質問です。 LC-32GS10を購入しました。 PCのモニター機能として利用したいのでDVI→D-subの変換ケーブルを購入して AQUOS自体にPCを表示する事に成功しました。 PCのモニターは仕事用として別に利用したいのでLOASのSWK-VGA2の ディスプレイ切替器を購入し、双方を切り替えて使うと思い購入したのですが AQUOS側に切り替えると「この入力信号には対応してません。」とのメッセージが 表示され、何も映らなくて困っています。
aquosが対応していない画面サイズじゃないの?
612 :
不明なデバイスさん :2007/07/26(木) 11:59:20 ID:+IkId+yT
PCデポの47インチって安いけどいいの?
うん
>>612 店頭で実物見てからかったほうがいいですよ・・・
616 :
不明なデバイスさん :2007/07/26(木) 17:53:34 ID:cavNG4VQ
プラズマをPCにってスレはないんですね どこで聞けばいいんだろう ぷらずまびえらの37とかなら手が届きそうなので パソコンつなげた時の感じとか情報知りたかったんですけど、、
>>616 プラズマはすぐ焼き付くからね。
PC映すには基本的にやめておいた方がいい
>>615 キタね、L37-XR01のHDD無し。このスレ的には本命か。
もうちょい報告が増えたら突撃したい。
>>617 数年前と違い、近頃のプラズマはそう簡単に焼き付かないよ。
それでも、PCモニタ用途では小心者の自分には精神衛生上アレだけど。
日立って画像エンジンとかパネルとかどうなの? 液晶テレビとしてはあまりメジャーなメーカーじゃないよね
ソニーのKDL40V2500 三菱の40MZ70 東芝の42Z2000 PC入力機器としてみた場合、どれが一番無難でしょうか? 用途はWEB閲覧やネットゲーム、動画再生まで メインディスプレイとして幅広く使おうと思ってます
621 :
562 :2007/07/26(木) 22:01:49 ID:rQ/E5gXk
L37-X01ダメだ。いろいろ試したけど色のにじみがとれない。 いつか、グラフィックカード買い換えたりしたらまた試してみるよ。 TVとしては最強スペックで満足なんだけどな。
>620 このスレは 芝(40%) アクオス(40%) 日立(20%) しかいないぞ 他いって聞いたほうがいいと思う
>>621 そうなんだ。やはり安心なのはアクオスかレグザって事か。
>>620 一度、アナログRGB接続のブラビアの画質を見てから決めた方が良い。
メインディスプレイとしても全く不満が出ない。
40V2500使いだけど動画再生とPVゲーム専用で使ってるが、この用途だと HDMI-DVI 1360*768でズームにすると画面がフルになって、かつ拡大がスムーズで具合が良い 1920*1080にもできるが、フル画面にすると拡大率高すぎていくない。
>>625 レスありがとうございます
32のBRAVIAを持っている知り合いが居るのですが
PCモニタと比べて遜色ないくらい画質は綺麗でした
>>626 1080可能性なんですね
DVIで1080P表示出来ればかなり有力ですね
値段もこなれてますし
>>627 PCからDbDの1080P出力はDVIより画像処理が掛からないRGBの方が綺麗。
ここだけはBRAVIAの次モデルに何とかして欲しいトコロだな。
デジタルよりアナログのほうが綺麗なんですか。
630 :
不明なデバイスさん :2007/07/27(金) 02:32:57 ID:wz6NI8eB
REGZAに映しているけど、特に問題はない。
REGZAに繋いだら問題だらけで諦めた
>>591 か?文章は正確に書けよ。
「REGZAに繋いだら(俺の頭の中が)問題だらけで諦めた」
ほら釣れたw
WoooかEXEかREGZAか、はたまた新REGZA-Z待ちか。 色々選択肢が出てきて、迷うとこだなぁ。
アンチ芝厨は相手にすんな、気の毒だから。
40V2500はアナログRGBだと額縁表示になる。 1080Pで画面いっぱいに表示できないよ。 HDMI接続なら1080PがDot by Dotで表示可能。 40X2500ならアナログでも表示可能。
まあレグザに関しては情報が豊富だし PC接続に関しても成功例が多いから 安パイではあるな 他は兎に角情報が少ないんだよな...
必死w
レグザZ3000はまだなのか? 出る出るゆうて気配すらないし いい加減L37-XR01に目移りしそう
出てもこのスレの主旨に添った代物とは限らないけどね。 念頭に置いているとは思うが。 PCが絡むと予想できない不具合や問題が発生する可能性が高いから 売りにしたくても出来ないジレンマ。 解像度を載せてるメーカーもあるが。 注意事項が多いね。
ネット見るにはやっぱり倍速駆動じゃないとダメだよね
>>641 そうなんだよな。だから現時点で安心できるのはアクオスとレグザ(37以上)くらいだよね。
>>619 パネルは国産IPSでPCディスプレイでは最高の評価
しかしテレビでは滲む滲まないの両方の情報が出てる
AQUOSみたいに意外なオチだと中々判明しないので追加検証待ち
>>644 そっか。まだまだユーザーも少なそうだし
慎重に様子見しないといけないな。
646 :
616 :2007/07/27(金) 15:14:22 ID:hfIOgjK9
617618れすありがとう 参考になります。
WoooをPCと接続されてる方にお聞きしたいんですが 接続してるDVI−HDMI変換ケーブルを教えてください
>>643 AQUOSは予想できる不具合や問題が発生して回避不能だからねぇ。
AQUOSはデフォルトの色が変。
>>621 eVGAの8800GTS使ってるけど
文字色の滲みを完全になくすのは無理だと思われ。
でもコンパネとTV側の設定いじれば、かなり良くなるはず。
294氏は滲まないと言っているから、是非設定の詳細を聞いてみたいところ。
>>647 俺は、ビクターのVX-HD215で接続してる。
謳い文句が実際に伴ってなけりゃあ そりゃあ悪評もされるだろうて
652 :
294 :2007/07/27(金) 18:33:51 ID:rLsHbMpK
>>647 MonsterCableの4mのやつ(安い方)と、Victorの3mのやつをつかってます。。
写りは、どちらも同じ。
値段は、MonsterCableが約2万円、Victorが約6千円でした。
654 :
294 :2007/07/27(金) 19:32:32 ID:ZB+XOZJ7
653=294です。当家のL37-XR01の現在の設定は、次の通りです。 ワイド切り替え:フル2 画面サイズ微調:0/0 映像モード:スタンダード 明るさ:+12 黒レベル:+8 色の濃さ:0 色合い:0 画質:−5 色温度:中 バックライト:−11 ディテール:切 コントラスト:リニア 色温度調節:する MPEG NR:切 映像クリエーション:切 デジタルY/C:切 動画モード:切 なかなか時間がとれないので、暫定的なものです。 以上、何かの助けになれば、幸です。 夏休みには、気合いを入れて調整しようと思っています。 納得できる調整値が見つかったら、また、書き込みます。 長い目で見てやってください。
落ちてこない……。DLキー間違ってない?
つか404Notfoundでるよ
Not Foundだな
658 :
294 :2007/07/27(金) 19:47:30 ID:ZB+XOZJ7
申し訳ありません。ダウンロードできませんでした。
再upしました。
ttp://n.limber.jp/n/RiXMYkeI9 *** DLkeyは、どちらも「xr01」です。 ***
日立L37-XR01でDbD表示したJaneDoeの画面を、コニカミノルタαsweetsで撮影し、
PhotoshopCS3で自動設定で現像し、JPG保存したものです。
659 :
647 :2007/07/27(金) 19:54:25 ID:9Trr1FAL
>>650 >>652 レスどうもです。
エレコムとかサンワとかRWCとか聞いたことないメーカーまでいろいろあって
何買っていいのかわからなかったので助かります。
乙乙。問題無さそうに見えるね。
「Download」とか「エロゲー作品別」とかは滲んでないように見える。
>>662 以前上げたときのも見たけど、特に問題無いように見える。
それよか左の「ができる?」が気になるw
滲んでない画像を滲んでるモニタ使って見て「滲んでるプギャー」とか言ってる奴がいるんじゃないのかと
これはひどい滲みだ。 ただAQUOSの滲みとは、別の滲みかたですね。
なんだろ?? アンシャープフィルタっぽい感じ……。
>>658 乙です。
ただこのサンプルは色的に単純すぎてるような気もして
おそらく同じ物をアクオスG系、DSで写しても滲まないと思います。
665さんがいい例かもしれませんね。色×色だと滲みとかハッキリしそう。
誰か適当な色滲み(?)検証用のサイトでも立ち上げとけば? バック何色に文字や図形が何色とかを何種類か作ってさ。 既に購入した人間も、再現性がある滲みなのか試せるし、 店頭にあるのもネット機能を売りにしてる機種は繋げてるのもあるだろうし、確認できたりしないかね? (ウチの近所の店ではネット繋がってないのが大半だけど) て、もう既にあったりするのかな。
前に誰か滲み確認用のHTML書いた人がいたよね。
37Z2000って人気あるのな。価格コムで1位だ。
>>671 処分価格だったからね。
その割には新製品発表が無い。
37Z2000ってPC接続では鉄板か。 だけどあのデザインがダサいよね。
674 :
294 :2007/07/28(土) 00:46:24 ID:tjhXH1wf
>>665 、
>>668 液晶ディスプレイ用のテストパターンを撮影しましたので、upします。
ttp://n.limber.jp/n/wbW2QAeIm *** DLkeyは、どちらも「xr01」です。 ***
日立L37-XR01でDbD表示したJaneDoeの画面を、コニカミノルタαsweetでRAW撮影し、
PhotoshopCS3で自動設定で現像し、JPG保存したものです。
1枚目は全体画像で、2枚目がカラーチャート部分の拡大画像です。
カラーチャートの色の境目は、結構滲んでるようです。現在の設定では、画像のeffectが
完全にはoffに出来ていないような感じです。
>>674 乙です。
その上に文字とか重ねてくれればはっきりすると思います。
以前どなたかが作ったHTMLのソースがあったので転載しますね。
<html><head><style>body{line-height:1.5em;}span{padding:5px;}</style></head>
<body><script type="text/javascript"><!--
var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff");
for(i in Color){for(j in Color){
document.write('<span style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶00</span>');
}document.write('<br />');}
// --></script></body></html>
これをメモ帳にコピペして保存、拡張子をhtmlにリネームしたら出来上がり。もう少し大きさがあれば
いいのですが誰か書き直しできますか?これでも確認取れると思うけど。
676 :
294 :2007/07/28(土) 01:05:42 ID:tjhXH1wf
677 :
294 :2007/07/28(土) 01:29:38 ID:tjhXH1wf
>>675 早速、htmlファイルを作って表示、撮影しましたので、upします。
ttp://n.limber.jp/n/eEedRAeIv *** DLkeyは、どちらも「xr01」です。 ***
日立L37-XR01でDbD表示したテスト用htmlファイルの画面を、コニカミノルタαsweetで
RAW撮影し、PhotoshopCS3で自動設定で現像し、JPG保存したものです。
1枚目はL37-XR01の画面で、2枚目が比較用のLL-T-2020の画面です。
LL-T2020に比べて、L-37-XR01は、やはり滲んでるようです。
PC用途では、PC用ディスプレイにはかなわないような感じです。
よくわかりませんが大きめのを置いておきますね(面倒なので数値決め打ち) このサイズだとOS側でアンチエイリアス掛けると思うので、設定解除するなりして滲みと勘違いしないようご注意 <html><head><style>span{line-height:195%;padding:17 17 17 17;font-size:40px;}</style></head> <body><script type="text/javascript"><!-- var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff"); for(i in Color){for(j in Color){ document.write('<span style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶00</span>'); }document.write('<br />');} // --></script></body></html>
>>294 夜遅くの検証、ご苦労様です。
黒地に青文字、またはその逆の滲みがひどいですね。
でも、それ以外は、TVとして考えるなら充分実用レベルでは
ないでしょうか?
あとは、AQUOS、REGZAユーザが同様の検証してくれれば、
このパネルの実力が分かって良いのですけども。。。
680 :
294 :2007/07/28(土) 02:04:16 ID:tjhXH1wf
>>678 、
>>679 引き続き、大きいサイズのhtmlファイルを作って表示、撮影しましたので、upします。
ttp://n.limber.jp/n/IrsHRAeIh *** DLkeyは、どちらも「xr01」です。 ***
日立L37-XR01でDbD表示したテスト用htmlファイルの画面を、コニカミノルタαsweetで
RAW撮影し、PhotoshopCS3で自動設定で現像し、JPG保存したものです。
1枚目はL37-XR01の画面で、2枚目が比較用のLL-T-2020の画面です。
こちらは幾分ましな感じですが、LL-T2020の方がキレイです。
今日も仕事なので、寝オチします。
長々とおつきあいいただきまして、ありがとう御座いました。
見え方は違っても、処理としてはAQUOSに近い?
test
>679 AQUOSは同様のパターンでテストされてたね どっかでまだうpされてると思うけど レグザのはみたこと無いな 案外AQUOSとかわんなかったりするんじゃね?www
こういう人がいるとありがたいね 294氏おつかれ
緑ピンクと水ピンクが酷い by Z2000
抽象的な表現しかできない人は画像をうpすべきだとオモタ。 「問題だらけ」に近いものがある
過去のことは水に流し、これからはこの良い流れを継いでいけばいいんでは
・42Z2000 (LG-IPS)
・ななおL557(17") (Samsung-PVA)
http://n.limber.jp/n/55mmZAeIL passなし。
カメラのことは良くわかんないです。補正もしてない。
引いてズームにしたらAFが追従しなかったので、マクロで寄ってゆがんでます。
L557は子どものよだれとか映り込みとかはともかく、
やっぱきれいだな。
42Z2000は、テストパターンのドットがつぶれるのはともかく、
スカスカ感がある。
あと左上のGoogle検索アイコンの、「検」と「索」の間とか、
なんかゴースト見たいなのが出てる。
ClearTypeはONで、ナナオのほうに最適化してるけど、多分関係ないよね。
これってなんとかなりませんかね?
690 :
689 :2007/07/28(土) 12:29:56 ID:WXsMcgOW
グラボは往年のTi4600。ELSA。 グラボ側でガンマ補正はかけてるけど、 REGZAのほうはPCが5mほど離れてるので、調整が適当。
Z2000って以前だれかうpしてたかな? AQUOS DSはあった気がしたけど忘れた。もう一度見てみたい。
PC接続はブラビアのX2500のD-SUBが一番使い勝手も良く綺麗なんじゃないだろうか。 欠点はV2500とPC接続以外はあまり変わらないのに差額がすげー事か。 V2500でD-SUBで1920x1080が映せたらいいのに。 でもV2500でもSXGAまでくらいの解像度ならD-SUBですげー綺麗に映るしアス固定も原寸表示も可能。 「ようするにエロゲーならV2500でも全然問題無いって事ですか。」
って言ってる傍から乙。 赤-緑の組み合わせが少しだけ滲んでるっぽいね
694 :
689 :2007/07/28(土) 12:46:47 ID:WXsMcgOW
>>693 少しだけって事はねえだろーw。大いに潰れてます。
設定でどうこうできるのかね。
37Z2000を購入検討中なのですが PC画面表示中に小窓でTV画面の表示は可能でしょうか? PCディスプレイとして使いながら、小窓開いてニュースなどを確認したいので
>>694 言われて見ればそうだよね。
スレ内でZ2000は鉄板とまで言われてたからその人たちにちょと気を使ってた。。。
>>695 そういうのは日本メーカーはあまりやってなかったと思う。
国内でもそういう液晶TVが増えたらいいと思うんだけどな・・・
PinP機能はないのですね。 しばらく検討いたします。 レスありがとうございます。
294氏、689氏 検証乙です。ありがとうございます。 こう見るとZ2000も弱点のような物も見えてくる。 それに比べXR01は優秀なのではと思えてきた。 他のXR01ユーザーのレポが集まれば確定的になるんだろうけど 今の所では XR01>レグザZ2000>アクオスG系、DS って所だろうか。
口を挟むようで悪いのだが検証に使うテストパターンは
>>675 のソースの方がいいと思う。
>>677 では確かに滲みがあるが
>>680 の大きいサイズのテストパターンでは滲みは綺麗に消えている。
フォントサイズを大きくする事によって滲みなどに影響する事があるのか分からないけど
悪い条件でテストした方が確実だと思う。
>>689 なんかREGZA汚いな
ドットピッチが広いのか知らないけど粒度感が酷くない?
701 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 15:30:47 ID:Wp/BU3J2
ブラビアの画像もほしいな
うむ、このスレの画像リンク、切れてるモノ多いので 今一度見てみたい 一応、検討はアクオス46型 用途はPC接続の動画、ゲーム、 コンシュマだとXBOX360、PS3
全部同じような滲み方だね。ただ、AQUOSはサブピクセル分割が 悪さをしてそれをなお酷く見せていたため気付かれやすかった、と。 要するにこれ、RGBとYPbPrの差ってこと? 入力自体はRGBでも 内部処理でYPbPrに切り捨てられて、輝度差が少ないと横方向に ぼけてしまうという。
よくわからんが レグザとアクオスが目くそ耳くそ ってことは解った
バイデザイソの時代クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
REGZA全然ダメじゃん… 散々他社のを滲むだの言っといてREGZAが滲んでるじゃん
ブラビアのX2500 Dsub 辺りが最強そうだね 他のHDMIは似たり寄ったりか 目くそ耳くそは言い過ぎた
他のD-subはどうなのかな?
710 :
679 :2007/07/28(土) 22:13:15 ID:pvxu5uWj
>>688 LC-32GSが残ってました。
ttp://www3.uploader.jp/p/lcd_de_game/180/ これで、L37-XR01、42Z2000、LC-32GSの比較画像が揃ったわけですが
個人的には、以下のように感じました。
■L37-XR01
黒→青、青→黒 以外は、どれも文字を判別可能。とても良い感じ。
ただ、全般的に滲みが出ているのが気になった。
■42Z2000
緑→ピンク、ピンク→緑、ピンク→青、赤→緑の
滲みはひどすぎ(;´Д`) 設定で綺麗になるものだろうか。。。
ただ、滲んでない文字は、L37-XR01より かなり綺麗。
滲む文字の組み合わせは あまり見ないので、通常使用ならば
かなり綺麗に見える気がする。
■LC-32GS
黒→青、黒→赤、黒→ピンク、青→赤、青→ピンクなどが
滲んでますが、なんとか文字として判別できる。
滲んでない文字については、やはりL37-XR01より綺麗に見える。
PC接続をサポートしてるだけのことはあると感じた。
とりあえず、主観としてはこんな感じ。
L37-XR01>LC-32GS=42Z2000
ブラビアの画像もぜひ見てみたいですね。
比較画像をUPしてくれた皆様には、とても感謝です。
有意義な流れになってるな。 煽りあいはナシで、これからの製品(ユーザー)のための情報が集まってくるとイイね。
712 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 22:38:04 ID:cPs3chiP
>>710 もれは3機種ともどっこいなんじゃないかなーと思う
調整次第で字を濃く見せたり薄く見せたり って程度じゃないかなあ
715 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 23:19:07 ID:cPs3chiP
そのソースをtxtに貼り付け、Htmlに拡張子を変更 IEで表示したのがその画像ですよ?
717 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 23:27:29 ID:cPs3chiP
一行目と4行目が微妙に違っていると思うお 何回も貼られてるから混同しちゃったのかもしれないね
ってすまん、sageてないね
文字サイズが違ったのか 確かに滲んでますね ゴミレス失礼
これが芝厨の工作というやつか・・・
文字太くしたら、そりゃ滲みも目立たなくなるわwww
間違いは誰にでもあるだろ、がっつくなよ
で、例によって再うpはないの? というかすでにREGZAの画像は出てるのになんでうpしてんだろ バカとしか言いようがない
いつもの芝叩きか。進歩ねーな。
>>723 折角有意義な流れを壊すなよ、お前どっかいけよ
あの画像だけ一人歩きさせて REGZAは綺麗と印象付けるつもりなのかね 間違えたんだったらさっさと削除したら?
ID:hK6TPoQRのせいでレグザの高感度がアップしていきます
レグザを叩いたことはないが正直レグザの話題はもういい
ID:hK6TPoQRが馬鹿だって情報だけ一人歩きしそうだw
まー触れられるのが楽しい年頃なんだろw 露骨すぎてわらえたw
すまんね。消しておいたよ にしてもあんな滲んでたんだね 半年以上つかっててまったく気づかなかった
あんな無理やりな擁護画像うpしなければ叩かれることもないだろうにね いい加減にしたら?
734 :
不明なデバイスさん :2007/07/29(日) 00:34:14 ID:LKFxu9Xi
相当溜まってるらしいな
粘着して叩いてんのお前だけだろw
・BRAVIA 魏 ・AQUOS 呉 ・REGZA 蜀 ・byd:sign 大江戸 <欄外> ・VIERA 義貞夢想事附諸葛孔明事
検証テストは
>>675 のフォントサイズで統一した方がいいね。
まずXR01の検証は
>>677 氏がうpしてくれたが見事に滲んでいる。
Z2000の検証では
>>689 氏がうpしてくれたがこれも滲んでいる。
元々このHTMLソースはアクオススレにあった記憶があるが
もちろんアクオスも酷く滲んでいた。
つまり
>>703 氏の見解が有力って事になるのかな。
液晶テレビでは避けられない問題なのか。それを調節などで
回避できるかがミソになってきそう。
738 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 00:48:23 ID:LKFxu9Xi
>>737 >>703 ってことは、モニタとテレビの映像エンジンの違いってこと???
んーてことは・・・D-subでも違ってくる可能性はあるってこと・・・?ではないか。。?
ちょw今気づいたけどwww 選挙wwww
740 :
679 :2007/07/29(日) 01:08:21 ID:+H4RUIF/
書き忘れてましたが、
>>689 氏の画像で、
黒地→緑"0"文字の下に、赤い点が見えます。
これって、常時点灯するドット欠けですかね。。。
>>740 聞こえない聞こえない、アーアーアーアーアー
気づかなかった orz
ときに
>>677 の画像ですが、
LL-T2020の方を見ると、「00」の周りになにやら安置エイリアスが掛かってる気がする。
本当なら、そこは差っぴいて評価しないといけないかも。
うちのREGZAは3m視聴距離で完全サブなので、 ドットつぶれについては実働なんの問題もない。 サブとしての主な用途は、たまにやるMAMEで、 テストパターンのようなありえない配色もありえるわけだけど、 大画面でやるのは単純に楽しいです。 37"でメイン使いの人は、もっと切迫していて設定も凝ってるのかな。 だったらぜひ共有してほしいところ。
AQUOSのBDかBE探して買えばいいじゃん。滲みなんか皆無だぜ。
>>744 常用しないのでなんともいえない。
いつもJaneやIEは「小」にしてて、メインLCDでは快適なんだけど、
これと同じ設定のままREGZAのほうにもっていくと、かなり小さいです。
REGZAのためだけに、文字サイズを変える気もさらさらない。
あえて読めば読めなくはないが、常用するには程遠いといった感じ。
ソファ用に
http://www.vshopu.com/TK-24G02/ を買おうかなと思ってたけど、冷静に考えると不要かもしれない。
nvidiaの新しいドライバー入れてみたけど TVが検出されなかったときに・・・ の項目が見あたらない・・・
>>746 複数ディスプレイの選択
使用するディスプレイを選択します
ディスプレイがリストに含まれてない
正確なディスプレイを検出
>>747 ありがとう
やってみたら出てきたけど
グレーアウトしたまま(checkは入った状態で)なんだけど
これで良いのかな??
>>747 正確なディスプレを検出した後、なんか最後にtvの強制検出というメッセージがでるから
それを選んでおけばok
z2000とLC-32DS1で迷っています、用途は @動画再生 Aゲーム などがメインとなります。 PC接続はしますが、エクセル・ワード・ネットなどの作業は液晶モニタで 行うつもりなので、動画やゲームが綺麗に再生できる方が良いと思っています。 長短あるとは思いますが、アドバイスお願いします。
>>750 Z2000の32はフルじゃないから
Z2000の47届いたので机に載せたけどでかすぎて30インチモニターと
並べると机からはみ出てかっこ悪い
居間の37と換えようかな
BRAVIAのPC出力画像求む
BRAVIAと言ってもHDMIとD-subの2通りの出力があるよね。 今までのレスを見るとBRAVIAはD-subが綺麗との事だけど HDMIで出力したのはどうなんだろう?やはり滲むのか。
液晶テレビにPC画面を出力させたいのですが、PC自体が古いため出力端子が付いていませんでした。 そこで新たにグラフィックボードを購入しようと思ったのですが、どのようなものを選べばいいのか見当が付きません。 なにかおすすめのグラフィックボードはありますでしょうか? ちなみに液晶テレビはアクオスの37型のGX1Wです。あと対応バスはPCIだと助かります。
756 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:49:46 ID:eq7YI2xj
やばいブラビア、D-subでまったくにじまねぇw
ソニー始まったな
D-SUBで良いならH3000がベストじゃないか? SONYもSHARPも所詮VAパネルだし。
760 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:06:18 ID:eq7YI2xj
ごめん、DLパスは bravia
>>759 乙です。D-subは滲まないね。
となるとBRAVIAかREGZAのHがいいのかな。
アナログ出力だと特にVISTAになってから困る事も多そうだし、どうなんだろう。
762 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:26:41 ID:eq7YI2xj
>>758 D-subだとH3000は 1024 x 768 までしかサポートしてないみたいなんだよね
実際に全画面でDbDできるならベストだろうけど・・・
>>758 VA系の方がいいじゃん。
斜め重視で正面が犠牲にできるかよw
まあなんつーか ここにきて惨い結論だったな...
>>759 写真の質が悪すぎて滲んでるかどうかわからねえー
>>759 滲むことが問題となってるテレビは、フルHDなテレビです。
参考にはなりますが、32インチより小さいのなら、PC用の液晶モニタでも
良いわけであって、D-subでの画質と言うより、BRAVIAのフルHDテレビで
の出力画像でないと、
>>677 、
>>689 と比べる意味はあまり無い気がします。
せっかくUPしてくれたのに、水を差すようで申し訳ない。
フルHDで考えると、ブラビアのD-sub接続 それもXシリーズだけが、そこそこOKって感じになる・・・のか?
最悪のソース使って近づいて見てやっとわかるレベルの滲みなんかどうでもいいとか言うと スレの趣旨に反するんだろうな
>>768 >>32 インチより小さいのなら、PC用の液晶モニタでも 良いわけであって
それは用途での見解であって
あくまで、文字の滲み具合についての写真てわけで
もっとも、パネルの大きさで滲み具合が違ってくるのであれば
>>768 さんのおっしゃることは的を射ていますが。
>>768 ん、少し噛み合ってませんでしたね
要は、23インチでフルHD相当の動作と確定してしまうのは、あまりにも安直すぎる
ということですね
確かに、言えてますね
23インチとかだったら、最近流行りのI/P変換付きPCモニタにHD レコを繋いだ方が総合的な性能は良さそうだねぇ。値段も張るけど。
ここへ来てブラビアXシリーズ最強説か・・・ 一体議論が何ヶ月前に戻ったんだ?
テンプレで 1920*1080p アナログ ・BRAVIA フルHDモデル全般(アス比固定可能、フィルタOFF可能) って書いてあるんだが 自分の環境(KDL-40V2500、PC側グラボはX800GTO)でだと なぜかワイド解像度全滅で、4:3でも1400×1050まででそれ以上はパンモードに… 何かTV側で設定する項目とかあるのか?
そもそも映ることが保障されてこそだしなぁ Z2000の黒枠問題、なんとかならんかな リフレッシュレートを60HzよりあげるとPC用液晶でエラー吐くんだよね
ログ嫁低脳
アクオス32DS1買ったからあとはHDMIつきのノートPCを 買いたいところだけど、2kg近いのしか出てないのか。 HDMI付のレッツノートかダイナブックSSがでたら速攻で買うのに。
>>769 それでほぼ確定になりそうだな
んでもって、認めたくない芝厨がご乱心ってとこか...
書かなくていいことをわざわざ書く低脳は死んでいただけませんかね?
>>778 俺と同じ事考えてる人ハッケン。
俺はVAIO typeA か コスミオF40を考え中。
ノートだったら例え液晶テレビをモニタとして常用できなくても
サブディスプレイとしてノートを使えるわけだし保険が効く。
HDMIもD-subも両方付いてるし。
>>781 ノートPCとサブディスプレイ構成最強説だよね。
俺もその案で考えてた。
テキストとかはノートの液晶、絵とか映画とかはTVの液晶。
普段は膝の上においてて、「パッ」と見る方向をTVに変えて利用できるから最強の環境っぽい。
ExpressCardでHDMI付いたVGAとか出ればいいな。
さすがに、アクオスRシリーズの情報が少ないな …実は検討中である
液晶テレビをモニタとして使う場合やっぱり32インチは論外なんですか? 37だとちょっとでかくて…
>>786 32はアクオス以外全て解像度が1320x768になるから
当然デスクトップの領域が狭くなる
だから、メインディスプレイとして考えてるひとに対しては・・・ってこと
用途によるから、論外ではないよ
>>786 >>198 ,
>>316 まぁ、結局は用途次第。
俺は47インチ使ってるけど、ゲームと動画を見るだけなんで デカ過ぎて困るということはない。
>>786 いやいや
誰にふきこまれたかは知らんがそんなことはない
LC-32DS1でもいいじゃないか?
だが、俺は寝転がってインターネットしたいから鑑賞距離も考えて37インチにする。
TH−37LZ75・・・未発表未発売だが。
>>788 1360x768すら表示できない機種もあるからな
いぢめてやるなよwww
WXGAの場合アナログRGB接続のデメリットが少なくなるから、選択 基準も大分変わってくる気がする。 今までこのスレではほとんど検討されていなかった領域だけど。
とはいうものの実際にはまず使わないカラーパターンの比較なんてどれほどの意味が? とりあえず安定動作だろう というわけでブラビアの動作報告plz
KDL X2500 パソコン
まあ確かに映像的には良いのは解ったが テレビとしての機能には、何の魅力も感じないんだよな...ブラビアは... どこぞの番組表とか見習ってくれんもんかねえ
なんというアンチ芝の誘い受け
Nvidiaの新しいドライバーの件 やっぱりTVの電源は先に入れておかなければ認識はしないようですね。
>>798 グラボは何?この件いろいろ調べてみたのだが、TVの機種よりも
グラボの影響が大きいとわかった。
うちの環境では、電源を先にいれなくてもちゃんと立ち上げる。
もちろんパソコンをつけたまま入力代えて戻ってもちゃんと認識する。
華麗に
>>800 ゲット
>>799 そのグラボ教えてちょ。
認識具合をグラボとTV機種でマトリックスにしたいな。
>>801 >>800 はグラボとTV機種の対応をまとめたい、と言ってるように見えるから、
間違ってないんじゃないかな。
>>798 仲間発見
LD-32DS1とGeForce8600GTSをDVI-D接続で同じ症状だ
8シリーズだと古いドライバーも使えないしお手上げ状態
個人的にはZ2000の録画機能がツボだった PCモニターとして使え、要らないHDを録画媒体として使える とりためる用途にはまったく向かないし、再生機能も必要最低限しかないけどさ
CMあけました
工作員って呼ぶ人ほど工作員にしか見えなくなった。
>>804 Z2000って録画できたっけ?オプションでHDD別売りだったような。
>>806 相手にするのよそうよ。最近は放置傾向にあるし。
やっぱPC用の描画エンジン積んじまうとクソ高くなっちまうのかな? 解像度もいよいよ近付いてきてるのになあ
z2000でPCのゲームするとき 解像度が低いと黒ぶちになる?それとも引き伸ばされる?
>>808 同じ処理能力なら、YPbPrのまま処理bit数を上げた方がTVの画質の
ためには良いわけだしね……。
>>809 前からそこにこだわってない?
答えをいうなら、フルサイズ、ノーマルサイズのどちらも選択可能
16:9に横に伸びた全画面表示も4:3のままならそのままの比率保持で表示される。
もう3回目くらいの忠告だけど、それくらいの機能はシャープ、日立、東芝、SONYなどでは
当たり前。PCディスプレイと違って、競争が激しいからこういう細かいことがあたりまえに
できる。
やたらここにこだわる人がいたが、同じ人のつもりで話してみた。もし別人だったらすまん。
やたらディスプレイのそのズームなのかフルなのかこだわってここで丁寧に説明しても礼
もよこさない無礼ものだったからね
うちはギャラクシーの7900GSを使ってる。 HDMI端子付きがあるからそっちに買い換えようかなぁ〜 まぁ、先にTVの電源を入れておけば問題ないのだけど・・・
なんとなーくだけど、アスペクト比とかの比率の話じゃなくて、 D4の映像とかが画面の真ん中に小さく表示されるのかどうかってことが聞きたいのではないかと
>z2000でPCのゲームするとき これでD端子という展開がちょっと理解できない。 PCゲームってD端子で接続するの?
あー、PCのゲームか。箱○とかのゲームだと勘違い。すまそ。 PCのゲームで解像度がVGAとかSVGAとかのゲームを全画面表示にしたときの表示常態を知りたいのかな
816 :
不明なデバイスさん :2007/07/30(月) 23:01:49 ID:8IARfc5V
工作員でもなんでも歓迎すっから H3000のPCファインの画像うpしてくれー やっぱりレグザにがんばってほしいおおおおお
819 :
518 :2007/07/30(月) 23:49:37 ID:ccp7+rYb
親が46型AQUOSを導入したそうなので、明日顔を出すついでに自分の37Z2000と どう違うか確かめてきます。機種は…親に聞いてもわからんのでw、自分の目で 確認する予定。 問題は、静穏仕様でかなり重めのミドルタワーケースを車に載せて行く事かorz
14型AQUOSなら鮮明に映りますか?
Gefoce8800シリーズって1080p出力できますかね?
>>812 銀河のP79GS-SPHは店頭から消えたっぽい
土日でどこも無くなった
俺も余裕ぶっこいてて失敗したわ…
SPHは自作板でも人気で、最近生産終了という話もあって一気に絶滅した
>>811 解答どうもです。
1920*1200の解像度で3Dゲームするのはスペック的に厳しかったんで質問しました。
一応、前の人とは別人です。
HDMI付きのグラボの場合、音声ケーブル繋がなくてもいいんだよね? この時の音声ってどこから出力されてるの?マザーからグラボ経由?
三菱のREALは10bitパネルでdeepcolor対応らしいな
>>703 の見解が正しいなら、REALは滲みに対してかなり強そうな感じするが
どうなんだろう
>>826 HDMI出力のあるVGAの全てが、音声も含んでるわけじゃないから気をつけた方がイイよ。
Radeon HD2x00とかは大丈夫だと思うけど。
>>826 マザー(orサウンドカード)→グラボを繋ぐよ。
SPHの場合だとSPDIF_INがあって、ケーブルも付属してる。
>>827 滲みの問題は、パネルの特性ではなく
PCディスプレイと液晶TVで色情報の処理方式が異なるかららしいよ。
以下、コピペ
>PCとディスプレイの間のデータ伝送はほぼすべてがRGBで行われているが、
>テレビモニタへの映像伝送は輝度(Y)とB-Y色差(Cb)とR-Y色差(Cr)で行われている。
>RGBとY/Cb/Crには例えば次のような関係があるが、係数等は定義によって変わってくる。
>R=Y+(1.402)Cr、B=Y+(1.772)Cb、G =Y-(0.344)Cb-(0.714)Cr
とすると、今後も改善の見込みはないな
833 :
518 :2007/08/01(水) 00:45:17 ID:5XjSuWSO
親が買ったAQUOSのLC-46GX1W、確認してきました。 しかし、肝心のDVI用のケーブルを忘れてしまい、結局確認したのはHDMI接続(DVI変換)での動作のみ。 何やってんだ、俺orz HDMI接続だと、微妙にフォント周りが滲んでいる感じでした。DVI直結だと問題ないのかな…。 ただ、あの画面サイズで、フォントの滲みを気にする距離で使用する事はあまり無いと思います ので、あれはあれで悪くないのかもしれません。設定でDbDもあるし。 ちなみに見た目の動作検証としてGoogleEarthやGoogleMapをやりましたが、大画面で地図が するする動くのは気持ちが良いもんです。Earthの方の移動でも特に残像は気にする程では ありませんでしたね。(これは個人差があるでしょうけど)
>>831 x.v.Colorと12bit描画エンジンに期待してみる。
>>833 検証乙です
すんません割り込んだ形になってしまってorz
>>831 アクオスは滲みがあるがレグザにはないとか言われてたんだけど…
>>836 AQUOSのは、パネル自身のまた別の問題だから。
>>837 それは否定されてる。
GX以前の機種は問題ないから。
>>829 ,828
さんくす
俺もSPH買っておけば良かった・・・
>>837 レグザは滲まないと言われていた訳なのでそれは無理があるかと…
滲みとサブピクセル分割の問題がごっちゃになってたから……。
ちょいと整理してみるか HDMI AQUOS(GX) PCサポなし 滲む Wooo(XR01) PCサポなし 滲む REGZA(Z2000) PCサポなし 滲む D-sub BRAVIA(S2000) PCサポあり 滲まない 推察される見解 > 要するにこれ、RGBとYPbPrの差ってこと? 入力自体はRGBでも > 内部処理でYPbPrに切り捨てられて、輝度差が少ないと横方向に > ぼけてしまうという。 こんなとこか
>>836 レグザは滲まないと言われていたが、実際は滲んでいたから
今のとこ滲まないのが確認できてるのは、AQUOSのBEシリーズだけ?
予想としてはHDMI接続機種は
>>831 の理由で、
AQUOSのGXはサブピクセル分割で滲んでるということかな
BRAVIAのD-sub接続で滲まないなら辻褄が合う
条件として @D-sub経由だと滲まない Aブラビアエンジンだと滲まない Bサムチョンパネルだと滲まない ってのが考えられる H3000でD-subはどうなんかね?
確かにあれも仮説だから、画像処理エンジンとパネル、接続法の 組み合わせについて情報が色々欲しいとこだね。
>>844 > 今のとこ滲まないのが確認できてるのは、AQUOSのBEシリーズだけ?
BEシリーズってのはD-subなのかね?
BEはDVI。PC規格の接続法ならRGB入力できて問題ないんじゃね?
>>848 なる程、そうかもしれないな
とりあえず
HDMI
AQUOS(GX) PCサポなし 滲む
Wooo(XR01) PCサポなし 滲む
REGZA(Z2000) PCサポなし 滲む
D-sub
BRAVIA(S2000) PCサポあり 滲まない
DVI
AQUOS(BE) 滲まない(暫定)
こうかね
BEは画像とか確かな物が無いから暫定
>>849 PCサポってのはDVI or D-sub入力の有無ってこと?
REGZAも一応、HDMI入力でPC接続を謳ってるから、その表現だと誤解を招くかも。
しかし、
>>846 の言うようにますます判りづらくなっていくな……
結局、機種ごとにデジカメ写真を上げて検討していくしかないってことか。
>>851 REGZAは公式にDVI→HDMIでのPC接続を掲げてしまってるからだよ(実際に問題が出るかどうかは別にして)
だから
>>849 のように「PCサポート」って表現では「あり」の方に分類しなきゃおかしい。
これで満足かい?
>>849 確実でいい。
過去にいっぱい画像アップされた。
BDとBEとインターネットAQUOSは滲みない。
HDMIでまともなのないんだ
むしろBRAVIAの方がフルHD機の画像じゃないので 暫定としといたほうがよさそう REGZAはPCサポートありの分類でいいんじゃね サポートしてるくせに滲むってことで
BEとGXのバトルは凄かったが知らない人は新参だね。 BE持ってる人は「AQUOSは滲まない」と言い GX持ってる人は「AQUOSは滲む」と言って果てしなき戦い。 最終的にGXの人が検証用HTML作って画像をアップし、 BEの人もそのHTMLで同じ画像をアップした。 結局、BEは滲んでおらずGXは滲んでおり、どっちも正しかったのだが AQUOSはGX以降滲んでいる事が次々と判明。今にいたる。 BDの画像は無いが複数証言とインターネットAQUOSと同型なので 滲まないものとして信頼できる。時期的にもBEの前だしな。
>>855 どれくらいのレベルで滲むというの?
そこの定義がないんじゃない?
今だと非常に難しい条件を使って、それで滲む、滲まないをやっても
普段仕様レベルで気にならないなら、滲まないでいいんじゃないの?
PC用液晶と同じか否かでいいんでない? 気にならないレベルってそれこそ個人差があるし
レグザも滲んでるってことが衆知されてきたら 「滲みの感じ方なんて個人差あるから」 ってそれはあまりに都合よすぎじゃね?w まあ煽りなしに、とりあえずレグザは滲まないと言い切ってた奴出てこい。
GHやD10て滲むの?
なんか妙にレグザに粘着してるやつ居るな。 大半の奴はそんなことどーでもいいと思ってるけど
新参はカタカナで「レグザ」はNGワードだってことを知らないから困る。
ID:sWnJGX53 ワロタ
>>833 こりゃレポみる限りAQUOSかなぁ
滲んでるってことが(゚ε゚)キニシナイ ってゆー距離感覚と俺自身個人差
でゆーと…
現在検討中だが、ま、メインがゲーム(PC&コンシューマー機)とPC動画
でもってAQUOS"R"シリーズ46インチ
入力端子がイパーイあるのも評価の一部だが
しかし何だ。結局REGZAも滲むってことは、前にAQUOSは滲みまくるからREGZAが最強とか 言ってた奴らは何だったんだ。奴ら、というか一人かもしれないけれど
>>865 実用レベルでは、滲みが気にならなかったんじゃないの?
>>866 でも実際に見てもいない、実際に滲んでいるのかどうかすら解らないAQUOSの滲みは気になる上に
叩きまくってたんだぜ?ちょっと常軌を逸してないかいと思うけど
AQUOSのRXレビューまだー?
気になるのはH3000のD-SUBだな これで滲まなかったら接続に関係がありそうだ
>>867 日本語で書いてくれない?君の書き込みは主語がない。
>>870 一応日本語で書いてるけど
実用レベルではREGZAの滲みが気にならなかった奴が、自分が実際に使っているわけでもないAQUOSに関しては
実用レベルで滲むと言い切って叩きまくってたのは常軌を逸してんじゃねえの?
これで理解できるか?
しかしREGZAも滲みがあるという情けない結果になったら唐突に「滲みは大した問題じゃない」的なこと言い出す奴が
現れるのはいったい何なんだろうかねえ
あんだけ散々AQUOSを叩いてたのに
>>871 前スレあたりからこのスレ読んでるけど
>実用レベルではREGZAの滲みが気にならなかった奴が、自分が実際に使っているわけでもないAQUOSに関しては
>実用レベルで滲むと言い切って叩きまくってたのは常軌を逸してんじゃねえの?
これ妄想?アクオスたたいているのはいつのまにかレグザになってるけど、それがわかる例を過去ログから出してくれないかな。
あー念のために言っとくけど、今使ってるのはVIERAだから、どっちの勢力とも関係ない。
ただ、妄想全快のあなたの書き込みが気になっただけ。
具体的な発言内容をよろしく。ちなみに「最強」って検索したらあなたの書き込みしかなかったのは苦笑した
滲んでいるってアクオス使ってる人が言ってたんだよね。 それで叩いてたいう事実はないと思ったけど、:Q8Y5CHoQは別世界から来たんじゃない?
>>872 話の流れを思い出してもう一度よく考えたら?理解出来てからレスしてよ
アホ丸出しの煽りしてないで。元からAQUOSとREGZAの話しか俺はしてないわけでね
>>865 >>866 >>871 A「『AQUOSは滲みまくるからREGZAが最強』とか言ってた奴らは何だったんだ」
B「実用レベルでは滲みが気にならなかったんじゃないの?」
A「REGZAの滲みが気にならない奴がなんでAQUOSの滲みは気になるんだww」
B「証拠持ってこい!妄想乙www」←ほらここ、話が噛み合ってないでしょ
>>874 >A「『AQUOSは滲みまくるからREGZAが最強』とか言ってた奴らは何だったんだ」
これがそもそも正しいのかって話だよね。そこつっこまれたら答えないの?
過去ログからコピーしてくればいいんだよ
そもそもこのスレで話題に挙がるのが、REGZAとAQUOSがほとんどであったのに 「アクオスたたいてるのはいつのまにかレグザになってるけど」とかって、ねえ・・・ AQUOSがいいかなという奴が現れれば「AQUOSは滲むよ」と言う奴が現れ REGZAがいいかなという奴が現れれば「信号見失うよ」という奴が現れ そんなのをずっと繰り返してきてたじゃん そして「AQUOSだけじゃなくてREGZAも滲んじゃってんじゃんw」 ということが判明しちゃったわけでさ そうなると、以前から「AQUOSは滲むよ」と散々言ってた輩はいったい何だったんだと 疑問に思うのはフツーのことじゃね
AQUOSのにじみが実用レベルで気になるのか? REGZAのにじみは実用レベルで気になるのか? 購入を考えてる側からすればポイントはここなんだけどね もちろんそれ以前にPC画面がフルHDで映し出されるのが絶対条件だけど
話の流れを読んで、過去ログみたんだけど、叩いている書き込みあった?
妄想といわれないためにも
>>875 の意見に賛成
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まさかアクオスとレグザの話題しかないか、アクオスを叩いてるのはレグザだってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー それ馬鹿でしょ。しかもかなりの馬鹿
こ、これはひどい馬鹿だね。 「アクオス滲むらしいね」て書いたけど、それは過去ログ参照したし、初めて来たらしい 人に言ったことがあるけど、さすがにレグザは持ってないなー というかまだ液晶TV買ってません
これから買う人間なので
>>877 に賛成。
このスレってやたら派閥争い?レグザ叩きにもっていきたい人がいるみたいだね。
こういう人が一番いらないのに
882 :
不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 22:57:14 ID:Q8Y5CHoQ
単発ID増えたなー
そりゃあ、お前みたいな強烈な馬鹿だと書き込みたい人がでるだろう。
思わず俺も書いてみた。
だってアクオスとレグザしかユーザーいないって言い切った馬鹿だもん。
すごい論理思考でそりゃあ苦笑するわな。
今からでも遅くないから
>>875 をまず証明したら?
過去にREGZAの滲み画像が出た後に↓こんなのがすぐ沸いたみたいね 405 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 18:23:12 ID:fPniQyZe これシャープ工作員のネガキャンだろ。 こんなに滲んでたらいくら工作員とはいえマンセーするわけがない。 メニューはそれほど滲んでないのに画像部分だけ激しく滲んでるから、 画像編集ソフトでわざとぼかして表示してるのがバレバレだ。
885 :
不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 23:08:10 ID:v2C26Spg
>>881 俺もこれから買う人間だけど、
>>877 のポイントを聞いたところで
所詮人それぞれだし、環境によって全然違うと思うんだよな
たとえばネトゲーやらで変態的な色合いなんかが要求されるものもあったり
ブラウザでWEB閲覧位しかやらんて人では、『きになる』の度合いが違ってくると思うんだ
もしも色々やる人が、WEBしかやらん人の気にならないをあてにして
いざ買ってみて気になるジャンコレ・・・・ じゃあ目もあてられんし
886 :
不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 23:13:57 ID:Q8Y5CHoQ
REGZAも滲みがあるのにこのスレ的にはAQUOSだけが滲むかのようにしてた層がいるわなって話なだけなんだけどな しかし物凄い単発IDだな ho0Liz8K 0MKJHXQ7 IxlX/zmu 1JEnKc3O chk07O3j の中から何人もう一度同じID出てこれるやら
LC-32DS1の倍速がでたらかうぞー
AQUOSの場合、滲みとサブピクセル分割のダブル攻撃でなお酷く 見えちゃうからねぇ……。滲み=中間色=ザラザラなわけで。
やれやれ・・・ 結局ID変えての自作自演か みっともないな芝厨 ho0Liz8K 0MKJHXQ7 IxlX/zmu 1JEnKc3O chk07O3j lrAtDxXT
>>886 >REGZAも滲みがあるのにこのスレ的にはAQUOSだけが滲むかのようにしてた層がいるわなって話なだけなんだけどな
これもよくわからないな。過去ログでもアクオスは目立ちやすかったって話なのに。で、目立ちにくかったレグザにも見つかっただけじゃないか。
アクオス叩いてたのはレグザ(なんと話題はアクオスとレグザしかなかったから叩いてるのは相手のほう)
とかトンでも理論だから馬鹿にされると思うよ。ご愁傷さまです
>>890 みっともない。結局自分の主張がおかしいのはかわらないわけで・・・
人をレッテル貼りする暇あるなら(というかこれしかもう反撃できない)
ちゃんと論理立てて自分の意見を主張したら?
>>891 過去にREGZAの滲み画像がアップされた時には「シャープ工作員のネガキャンだろ」と言ったバカ芝厨があらわれてたけどね
よく言うよホント
ho0Liz8K 0MKJHXQ7 IxlX/zmu 1JEnKc3O chk07O3j lrAtDxXT 1wn8q7aO やれやれ・・・また新IDかよ
いい加減喧嘩はやめてください><
それと自分の支離滅裂な主張にどう関係あるの?
アクオスとレグザしかいなかったから、アクオスを叩いてたのはレグザ←失笑
あと馬鹿だから突っ込むのやめてたけど
>「シャープ工作員のネガキャンだろ」と言ったバカ芝厨
この証明よろしく。
>>884 にはレグザのレの字もないけど、また上記の恥ずかしい理論ですか?
>>895 アホが1人で勝手に暴れてるだけですからw
しかしオイ芝厨よ、今時ID次々と変えて自作自演ってどんな低レベルだよ 前のIDもう一回引っ張り出して来いって言われたらそれで終了なのに やることが小学生並みだろ そのくせREGZAの実態がわかるような画像うpされたら 「シャープ工作員の捏造だろ」って・・・ ま、とりあえずよく解ったからもうこれ以上REGZAの株下げない方がいいぞ 騙されて買った奴は絶対恨んでるだろうし、東芝製品に手を出さなくなるだろうしな
おまいらもちつけ どうせどっちも滲むんだし 今更言った貼ったで口論しても仕方ないだろ それよりも有益な画像でもうpしてくれよ ヤフーのトップを表示してる画像とかいいな
>>896 文章ちゃんと読んでから言おうな。
「過去にREGZAの滲み画像が出た後に↓こんなのがすぐ沸いた」
405 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 18:23:12 ID:fPniQyZe
これシャープ工作員のネガキャンだろ。
こんなに滲んでたらいくら工作員とはいえマンセーするわけがない。
メニューはそれほど滲んでないのに画像部分だけ激しく滲んでるから、
画像編集ソフトでわざとぼかして表示してるのがバレバレだ。
おわかり?
>>885 それを判断するために、
>>675 の検証用ソースが
あるのでは?
現状は、BRAVIAフルHD機の画像UP待ちなのかな?
ただ、このスレにはBRAVIAフルHD持ちがいないのかも。。。
芝坊もアク坊も自重汁 ネットの喧嘩なら他でやってくれ 正直どっちも見苦しいだけ
>>901 はあ馬鹿じゃないの?というか馬鹿
そもそも、なんでこのスレにアクオスかレグザしかいないんだよwwwwwwwww
話題がアクオスとレグザしかないからだって?
それは馬鹿も大馬鹿だろう
荒れてるなぁ。 でも問答無用でAQUOS最強だよ。 BEだけね。
VIERA使いになったりソニー使いになったり それなのにREGZAが叩かれるとファビョるってwww いい加減にしてもらいたいね
BRAVIA 40V2500
http://n.limber.jp/n/Ss0KM1fID D-sub接続でサポートされてる最大解像度1400x1050のDbD
VGAはTi4200
以前V2500で1920x1080を表示する方法が
このスレかBRAVIAスレで出てたと思うけど
詳細知ってたら教えて欲しいス
>>907 そんなもんどっちだってイイよ
餓鬼みたいに荒らして楽しいですか?
夏休みで暇なのかなwwwwwwwwwww
って、俺も荒氏になってるわwwwwwww
ごめわざとじゃないんだ、構って欲しいだけなんだwwwwwwww
おれも夏休みで暇なんですwwwwwwwwww
サーセンwwwwwwwwwwww
BEの画像とか無いのか・・・・ そんな俺の中では今D-subが熱い 三菱のRealってブラビアとほぼ同等の性能じゃね? パネルはサムスンだし、x.v.Color対応だし うわさではブラビアよか優れてるって話もある しかもD-subで1920x1080表示可能ときた
アクオスとレグザの話題しかないから、アクオスを叩いていたのはレグザ ってのがねー、失笑もんでちょっと付き合ってるだけw
>>910 REGZAに不都合のある画像をうpされたら、シャープの工作員だと言い出してるわけ
芝厨がな
やれやれ・・・ホントどうしようもないね芝厨は
こんなミエミエの自作自演やらかして恥ずかしげもなく居座るつもりらしいわ
居座るっつーか、コイツが一人で今までもREGZAマンセーAQUOS叩きをやってた臭いけどな
やけに増レスしてると思ったらなんだこの流れw 頭の中は常に対立構造で 相手の足を引っ張る事でしか自己を満足させられないのか。 ゲハ脳っていうかなんていうか…。
>>917 >REGZAに不都合のある画像をうpされたら、シャープの工作員だと言い出してるわけ
>芝厨がな
さっきからこれの証明してほしいんだけど、芝厨なの?どこの書き込み見ればわかる?
こういうお前の馬鹿さ加減にびっくりしてるんだけど、本気でそう思ってるの?
>>919 ちょっと悪いけどその書き込み読めないから、引用してくれないか?
>>918 REGZAに都合の悪い画像を出されたところで
普通の人は「ふ〜ん、そうなのか」で大体おしまい
「シャープ工作員のネガキャンだろ!」とファビョりだすのは芝厨だけ
これ以外に何か証明して欲しいの?
で、もうIDかえるのやめたのかよカスがw
>>921 んでお前が芝厨って断定した根拠を聞いてるんだよ。
頼むから根拠を出してくれ・・・
おいおい、またかYO 同じ話題何時までもループさせるなYO おまいらはアレカ? 猿なのか? 芝もアクも両方糞wwwwwwwww 時代はソニー様だろうがwwwwwwwww ソニータイマーさいこーーーーーーーーーーー
>>920 甘えんなバーカww
このスレでちゃんと情報を収集しようとしてる人間は過去ログぐらい読めるだろうし
お前に教えてやる義理など何ひとつない
>>925 逃げ出しましたね。証明できないからかな
もうそろそろ次スレだけど、次スレ立てないほうがいいんじゃないかな? 理由 つながった。つながらなかった。という情報交換がしたいのに 一人東芝嫌いの人がいて、そいつがレグザたたきに持っていくので 有効な話し合いができない。 シャープ、東芝、日立、ソニーはそれぞれのスレがあるし、今後は そっちでいいんじゃないかな
さて、結局芝厨1匹がID変えまくって自作自演してたっつー恥ずかしい事実が解ったんでもういいかな lrAtDxXTみたいに、このアホ芝厨に釣られて出てきて相手にされないさらに恥ずかしい奴がいたことは 見なかったことにしてやるけどさ とりあえず解ったことは芝厨はID変えまくるということ これによる自作自演をバリバリやるということ 他ユーザーになりすますこと なのにREGZA叩かれるとファビョることw これぐらいのことが解ったんでまあよしとしよう 他の人らにはすまんかったね フルHDのBRAVIA持ってるから余裕が出来たらいつかうpするかもしれんが
次スレのテンプレ案だけど、
>>2 ,3,84,197,198,849あたりを
適当に修正して作ろうと思うんだが、他に盛り込みたいことある?
>>928 んじゃ、このスレは次スレない方向でいい?
>>911 青が滲んでるように見えるのはカメラのせい? 実物はくっきり?
>>928 だからもうやめろと、あらしもあらしに反応するのも同罪、俺もな
ところで上の方でサンプルhtmlのサイズ変更がどうのという話が出てたので
tableにしてサイズ変更しやすくしてみた。どうでもいいか・・・。
<html><head><style>td{font-size:12pt;padding:5px;}</style></head>
<body><table style="border-spacing:1px;"><script type="text/javascript"><!--
var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff");
for(i in Color){document.write('<tr>');for(j in Color){
document.write('<td style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶TV</td>');
}document.write('</tr>');}
// --></script></table></body></html>
次スレは必要 ちょっと見返してみると自演が丸わかりでおもしろいね
あと
>>2 ですが、BRAVIAのとこ修正して、L37-XR01を追加しました。
パネル解像度でDot by Dot可能なもの(パネル解像度以外の信号については公式HP参照のこと)
1920*1080p デジタル
・byd:sign フルHDモデル(DVI-HDMI変換が必要)
・REGZA Z2000シリーズ(32インチモデル除く、DVI-HDMI変換が必要)
・AQUOS フルHDモデル(アス比固定可能、BEより前のモデルは1080iまで)
・BRAVIA Xシリーズ(アス比固定可能、フィルタOFF不可)
・BRAVIA V2500シリーズ(アス比固定不可)
・Wooo L37-XR01(アス比固定可能)
1920*1080p アナログ
・BRAVIA Xシリーズ(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
※V2500シリーズではアナログ接続での1080pは不可
1920*1080i アナログ
・AQUOS フルHDモデル全般?
1360*768 デジタル
・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明)
1360*768 アナログ
・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明)
・BRAVIA WXGAモデル(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
・VIERA WXGAモデル
・EXE LT-26LC80
パネル解像度でのDbD不可
・REGZA WXGAモデル
・EXE LT-37LC85(DbDはXGAまで。1360*768は表示されるがスケーリングされる)
>>931 実物はくっきりだよ
カメラはFX-7だけど落として一回修理に出した
近づいて見たら、ちらついていた
普段1360x768で使ってるときは出ないので
設定が悪いのかな?
Q:「滲み」問題とは? A:HDMI接続の機種にて、特定の背景色と文字色の組み合わせで 映像が滲む現象が報告されています。 DVI&D-sub接続出来る機種に関しては問題ない? 推察される見解 > 要するにこれ、RGBとYPbPrの差ってこと? 入力自体はRGBでも > 内部処理でYPbPrに切り捨てられて、輝度差が少ないと横方向に > ぼけてしまうという。 滲みが報告されている機種 HDMI ・AQUOS GXシリーズ ・REGZA Z2000シリーズ ・Wooo L37-XR01 問題無し D-sub ・BRAVIA S2000 DVI ・AQUOS BEシリーズ 検証用ソース <html><head><style>body{line-height:1.5em;}span{padding:5px;}</style></head> <body><script type="text/javascript"><!-- var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff"); for(i in Color){for(j in Color){ document.write('<span style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶00</span>'); }document.write('<br />');} // --></script></body></html> コピペして保存、拡張子をhtmlにリネーム。
あと信号見失い問題もあったなー。
GXはDVIでも滲むんじゃね? BEvsGXの時は両方DVIじゃなかったか
スレが妙に進んでると思ったら、なんぞこの流れ
>>935 ,197,198,3,84,938
こんな感じでいいですか?
修正、補足、間違ってるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!ってのあったら
このスレ埋まるまでにお願いします。
>>197 のAQUOSの滲み云々も修正したいんだけど
どうも、滲み?とサブピクセル分割での線ガタガタやらの情報が
錯綜してるようなんで、詳しい人 頼みます。
無記入ってことは、REGZAってアス比固定できないってこと?
>>940 GX以降はDVIもHDMIも同じく滲む。
BE以前はDVIもHDMIも同じく滲まない。
テンプレとか読めば読むほど、ここはPCド素人には厳しいスレだろうなw ノートとかの貧弱なグラボから大画面に映したいとか夢見てる層が多そうだし。
>>945 ビデオチップでしょ?素人さんですか?
ここ5年くらいのノートならとくに問題なくWUXGAくらいだせるよ
947 :
518 :2007/08/02(木) 00:44:58 ID:Q82Gy3uA
え〜、どうもです。参考になるかどうかは撮影に技量のせいで微妙ですが、
http://n.limber.jp/n/MA84r2fIW に実家のLC-46GX1Wと37Z2000の比較画像をあげました。
どちらもHDMI-DVI変換で、前者はDbD、後者はジャストスキャンしてあります。
これから購入する人なんかの役に立てば幸いとです。
あ、パスはregzaで(一応自分のテレビはこっちなので)
もっとも、携帯で撮影したせいで画面との距離がちょっと…な感じですがw
>>938 とりあえず根拠や実証のあるものだけでいいよ
人の感覚ほど曖昧なものはないし
それか、実証の無いものをリストに入れるのならば(暫定)と付け加えたほうがいい
>>947 おつかり
こうみると37Z2000は全然滲んでなく見えるのにね
画質も安定(って表現おかしいかもだが)してるし
>>942 問題無しD-subにV2500入れといて
自分で言うのもなんだけど
滲む問題はおそらくほとんどYUV変換の問題 たいていのAV系プロセッサは内部処理がYUVになっている、 HDMIだと出力側も基本的にはYUVになっている(DVI-HDMI変換コネクタの場合を除いて) PCつないでDVIで入力しても内部処理のためRGBから一度YUVに変換される。 実際にパネルにでるときは当然RGBに再変換がかかるけど で、このYUV信号はYUV444で変換されていれば 変換の演算誤差程度の違いしかでないから見た目ではわからない。 何らかのフィルタがかかってるからそっちの方の影響がでかいし。 問題が出るのは処理能力等の問題でYUV422やYUV420などに落として処理をする場合 最近はコスト競争の影響でフルHD処理に余裕があるようなプロセッサはなかなか採用されないので結構あり得る この場合色差信号が2ドット/4ドット共有されてしまうため 黒系バックで青系や赤系の色差成分の多い色で周波数の高い映像が(要するに文字とか)入力されると エッジ部分が横2ドット/2x2ドット範囲にボケてしまう。 動画ではこういう部分は目立たないのでそれほど気にならないがPC入力だとああぁぁぁぁとなる。 さらにマルチ画素を採用している場合はにじみ部分が中間調なのでさらにああああと
>>950 青文字 ピンク背景 の場所とかのアップ画像が欲しいな
映りなのかもしれんが、流石に
>>911 の画像じゃ誤解を招くぞ
953 :
518 :2007/08/02(木) 00:56:42 ID:Q82Gy3uA
>>949 改めてみてみるとAQUOS側が拡大されすぎですねw
あと、ブラウザの文字は、Z2000の方がVistaなので、
比較基準はGoogleMapの縮尺の方が良いでしょう。
>>953 ドットを10個切り出して比べたら
1.3倍大きいな。
>>954 そいつのはピクセルがみえる距離のアップ画像で補足してあるだろ
実際に滲んでなくてもカメラ通すとなんか滲んでるように見えたりするからなあ 環境光でも違うだろうし、画像で比較すること自体に無理がないこともない気もする
まあ人づてのうわさや感覚よりかはずっといい罠
>>959 まあそれらよりはマシって程度かな
一番いいのは実際に見ることだけど、実質なかなか難しいもんね
本気で買うつもりだったら売り場行って頼めばやってくれないこともないだろうけど
>>935 バイデザインとレグザのアス比固定情報も加えてほしい。
あと「DVI-HDMI変換が必要」ってのは不要で、DVI端子ありを特記するだけで良いかも。
HDMI付きビデオカードも出てきたしね。
>>961 右に動いた時の残像のようなものを滲みと言ってるのだろうけど
上の方で比較に上げられたL557でもそんな感じがあるから
そういうもんじゃないの?
最近出た画像で比べると自分的にはこうだな
L557>40V2500≧L37-XR01>42Z2000=LC-32GS
1920*1080の情報以外どうでもいいような気がする。 これから先、フルHDじゃない液晶テレビなんて需要あるのかな。
需要はあるだろう。 スペックにこだわらない、低価格重視の人とか。
SHARP アクオス 最強!
SHARP アクオス 最強!
自作機持ってって断られたらダメージでかいしなあ…
37H3000買ってきた。 GF6200AでDVI-HDMI変換させて接続した。 普通に使う分には1080で出力するより720pで拡大表示したほうが見やすいね。
>>972 1080P画像うPおね
出来ればPCファインで
まず値段の交渉をして希望価格+5000円とかまでいったら思い出したかのように 「あ、このテレビにPC繋ぎたいんですよ。大丈夫ですかコレ」 とか言うと大抵カタログを見ながら大丈夫だと思いますよとか言われるので 「でも相性とかあるみたいだし、PC売り場にあるPCを接続して確認させて欲しいんですけどダメですか?問題なければ買いますんで」 とか言えばイヤとは言われないだろ 逆に 「家でPCと接続してまともに繋がらなかったら返品させてもらうことになるかもしれないけどイイ?」 とかもアリ 確認できたら最後にもう一声お願いして希望価格まで値切るか、手間賃として5000円あげるかはご自由に
975 :
972 :2007/08/02(木) 18:02:16 ID:a8uKNdz2
正直、PC用途にL37-XR01はオススメできない。 滲みすぎ。文字読めない。 倍速、フルHD IPSαパネル、録画機能、 電動スイーベルと テレビ的には文句なしで後悔はしてないが、 PC接続は、画像見る限りREGZAのが全然良い。
>>977 比較画像がありますので、あなたの主観は不要ですよ。
>674>689
982 :
972 :2007/08/02(木) 23:00:06 ID:a8uKNdz2
やっぱりZ2000と同じ滲み方だな。 あとは時間がかかってもいいからD-subで繋いでみてくれ〜〜〜〜〜〜〜。
984 :
972 :2007/08/02(木) 23:09:59 ID:a8uKNdz2
>>983 D-subはケーブルがないのよ。だからできね。ごめんね。
それより上の画像もろにおれのユーザー名出まくりじゃねぇかよ!
やべえwwwwwけすぞw
>>978 L37-XR01が使えないレベルの画質なのは事実だから。
REGZAと変わらないなら、どっちも使えないってだけだわ。
あ、そ。
どうせだから中間調の色も加えて試すといいかも サブピクセル分割されてるとがたがたになるのがよくわかる。 <html><head><style>td{font-size:12pt;padding:5px;}</style></head> <body><table style="border-spacing:1px;"><script type="text/javascript"><!-- var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff", "#808080","#000080","#008080","#008000","#808000","#800000","#800080"); for(i in Color){document.write('<tr>');for(j in Color){ document.write('<td style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶TV</td>'); }document.write('</tr>');} // --></script></table></body></html>
ネガキャンって逆にイメージ悪くなるよ? それより自社の製品のいいところをたくさん見つけようよ!
どことは言わないが、酷いな昨日今日と
tableを <table style="border-spacing:1px;width:100%;height:100%;"> にしたらどうか。 IE以外では動かんかもしれん。
LH805はどうよ?
>>990 どうせだったら
padding:5px;を削って
text-align:center;
も加えた方が見た目がいいな
一応IE7/Firefox/OperaでOKだった
IEだけborder-spacingを解釈できてないみたいだけど
大きさ固定の方が写真とって見比べたりにはいいとも思うが
>>975 これぐらいで見れるなら、おれはいいかも。
まぁ、結局は程度問題。 PCモニタと同じ表示をしてくれるに超したことはないけど。
^
^
^
^
^
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。