3 :
不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 04:54:21 ID:a2D2IOeo
,. -──- ._
_fl/ ,. ` 、
,(´y' ,∠/、 イ ,' ,! ヽ
_// !/,.ィ´'¨;ヘ !,.イ ,/|:.i ',
/ ̄| '´/, '{ レ´ {.ゞ'.:/ リ j/_¨`ト、 j,n < ̄ ̄ ̄>
 ̄| | /イ 」-=}  ̄`´ ,.イ::.`Yノ/ ハ,ノ  ̄>/
| | ゝ|: | /`丶、 ヽi.;. イj'´ /'´ / /
| | _」/ rゝ. _丶__/ ,ノ ハ/ / /
_| |_ <´ / `ー-┬ァ…rf´/ノ 〈 / <___/|
|___| >、,イ_ /´ _,. -'¨´ |______/
/ ¨-._ / /
,.ィ´ _,.ィ´ ¨〈_ /
``‐一'´ | / ̄´
ヾニシ
初心者の質問です。
使用PC↓
CPU:Pentium 100Mhz(古
メモリ:98M
というポンコツの様なPCに外付けHD(160G)をドライバインストールして繋いだんですけど、マイコンの中に表示されません。
使用PCがスペック低すぎてついてけないのかな…と思ったのですが、他に原因があるとすればどうしたら良いですか? アホですいませんm(_ _)m
>>4 使っているOSと、外付けHDDのフォーマット形式によっては認識しない場合もある。
>>5 レスありがとうございます。
そうなんですね…orz
ちなみにOSは98SE、フォーマット形式は不明(つД`)
>>7 I/FはUSBです。
念のため1.1と2.0両方で試したんですがダメでした。
職場の古いPCでは動いたのになぁ…
>8
じゃあfdiskで領域確保から・・・出来ないん、だっけ?
USB接続のHDDはDOS上から認識できないから領域確保のやり直し自体が出来ないはず。
2000かxp入ってるマシンで(98seで認識される範囲の)領域確保だけ済ませてフォーマットは98se入ってるマシンで、というのではどうだろう。
外付けHDDが初めからUSB接続ならBigDrive対応のハード面の問題はクリアしてるから、2000かxpのマシンなら容量全部使えるはず。
正直なところ、本体の買い替えを勧める。企業リース流れのビジネスモデルならソフマップなんかでも
(OS付でも)結構安く出回ってると思うんだけど。(もちろん店頭で。ネット通販はほとんど当てにならない)
>>9 問題の外付けHDDは太っ腹な方からの頂き物で、中にはデータが150G程入ってるからフォーマットしたら…orz
今週末に自作PCのためにパーツ買いに行く予定があります。
出来上がるまでおあずけの様な匂いが…(つД`)
なんべんも見すぎてもう興奮しなくなったんだろうな。
かといって、苦労して集めたのを捨てるのはもったいないし。
>>11 HDD自体はバッファロ-のちょっと前のやつで、中身は元の持ち主さんのをコピーしてもらったやつです。
何にせよ、新しく組み直すまでおあずけです(´・ω・`)
>>12 どうせいまのPCでは再生できるだけの性能がないよ。
>>13 mp3がほとんどですけどね。
色々しようと思っても、壁に打ち当たるのはごもっともですorz
応えて下さった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
PC組直して出直します。
15 :
不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 17:52:04 ID:BmzttZoB
現在、自作したPCでwindowsXPを使ってます。
Linuxを使用したくて、HDDを増設してそちらに入れて使用するつもりでしたが、
うまく行きません。BIOSの順番をCD、HDD,etc・・の順番にし、HDDの並びも 増設したHDDを先頭にしたのですが、CD起動せずにwindowsが作動してしまいます。
どうすれば設定できるでしょうか?元のHDDと取替えしないと無理ですか?
マルチ乙、氏ね!
17 :
不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 18:30:12 ID:BmzttZoB
待て、初書き込みだぞ(´・ω・`)
BOOTABLE CDじゃないオチ
19 :
不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:52:37 ID:BmzttZoB
そのオチでした・・・
買ったばかりのモニタを繋いだんだが、電源入れてもうんともすんとも言わない・・(´・ω・`)
PC本体を買っていざディスプレイと繋ごうと思ったら繋がらないので
ケーブルの変換アダプタを買おうと思うのですが
ディスプレイケーブルの種類を確認するにはどうすればいいですか?
>>22 そこも見たんですが
該当するものが見つからないんですよね
ディスプレイを買い換えるのはちょっと予算が足りないので
アダプタで何とかしようと思ったんですが・・・
環境を晒す気はさらさら無いようだな。諦めれ。
>>24 ごめんなさい環境からアダプタのタイプが分かるとわ知らなかったので
OS windous XP
CPU Pentium(R)4 1.80GHz
224 MB RAM
ディスプレイアダプタ Sis650
27 :
不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 01:40:12 ID:vhU79DY/
質問です
HDDケースCSL35U2を使用しています。
先ほどHDDを交換したところHDDとして認識しなくなりました。
USBは正常に認識しているようです。
ジャンパー設定も確認しましたが問題無しです。
宜しくお願いします
>>26 見つからないです
画像を上げれるところ無いですか?
言葉の説明よりも分かりやすいと思うので
31 :
28:2007/05/09(水) 02:30:51 ID:vhU79DY/
>>29 そこも解決してないようです。
私のはシーゲートの製品なので相性は問題無いとは思うのですが、
ケースに原因があるのであれば買い替えを検討したいと思います。
ありがとうございました
>>31 それシーゲートの起動電圧問題。
対応してるケース買いなね。
>>29 これNECか富士通のPC付属モニタじゃないよね?
>>25で晒してるのも単なるスペックだし、そこらへんは理解してるとは思うが。
33 :
不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 12:13:47 ID:hw3FN2L8
グラフィックボードにバッファローのGeforce620を導入しようとしておりますが、
グラフィックボードからの出力がうまくいきません。
たぶんチップセットとグラフィックボードが競合してるため、BIOS設定をしなくては
ならないと思いますが、具体的にどの項目を設定すれば良いのでしょうか?
ちなみに当方、NECのデスクトップVL340/ADを使用しております。
具体的には、CPUはインテルCeleron D330(2.66GHz)
チップセットにIntel82915GV/82801FBを使用、
VRAMは標準AUTO可変(最大128MB)※メインRAMを借用している様子。
メインメモリは標準256MBに追加でIOデータの1Gのメモリを差してます。
OSはXPのSP2、DirectXは9.0です。
34 :
29:2007/05/09(水) 12:40:27 ID:QHbyeF0J
35 :
不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 13:21:28 ID:9xf3827Q
>>33 ぶっふぁぉのhpのこれは見た?[QA番号: BUF14714]
36 :
28:2007/05/09(水) 15:18:53 ID:vhU79DY/
>>32 な、なんだってー!(AA略
思いっきり相性の問題だったのかー!
謎は全て解けた!
これで安心してケースを買いに行けます。
ありがとうございました。
37 :
不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 16:33:18 ID:xSyZ6TMP
デジカメなどで撮影した画像データの入ったSDカードを
その場でCDもしくはDVDにコピーして渡したいのですが
PC無しで電源はバッテリーで行える機器はありませんか?
よろしくお願いします。
39 :
30:2007/05/10(木) 00:20:32 ID:io5PTZlh
>>24 遅レスすいません、まさに富士通のモニタです
頑張ってお金を工面をしてディスプレイの購入を考えてみることにします
ありがとうございました
>>38 おーすごい!あるんですねwDVDも焼けるし
でも 確かに実用性を考えると厳しいですね
ありがとうございました
41 :
不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 07:40:16 ID:bcx2/ger
お店で売っているUSBの外付けHDDは大抵FAT32フォーマット済みですが、
これをNTFSでフォーマットして使っても問題は無いでしょうか?
またその際はクイックフォーマットで問題ないでしょうか?
よろしくです
問題なく使ってるよ。
>42
回答ありがとうです。
念のためクイックフォーマットはやめて通常のフォーマットにすることにしました。
どうもでした
液晶ディスプレイのコントラストって800:1より1000:1の方が
性能がいいというか、くっきりしてるってことですよね?
>>44 あくまでも測定された値の話であって肉眼で違いが有るかは実機を比較しなければわからないよ。
現在フレッツADSL8M、ぷららのセット契約でモデムレンタルでネットしています。
レンタルで長期間使うと、結果的に買った方が安いと思い
新しくモデムを買おうとネット上で探してみたのですが
数が少ない上に古い商品しか出てきませんでした。
ルーターや無線LAN用の物はたくさんあったので
最近の物はルーターにモデムが内臓とかされているのでしょうか?
使用する環境は、家族のも含めてXPhomeSP2が2台、XPPro1台、2000SP4が1台で
使用しているルーターはNECのAtermWB7000Hです。
イヤホンつけてる時の音は消せる事はできないんでしょうか?
48 :
不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 19:16:37 ID:w46DIpl0
マザーボードのUSB2.0端子に外付けHDDを2台接続していますが、
この2台のUSBのHDD間で動画データなどをまとめて数十ギガ単位のファイルコピーを行うと
なぜかPCがだんだん重くなってしまい、そのうち「Windowsの遅延書込エラー」になります。
正常にファイルコピーが出来ません。
一度本体のIDE側のHDDにコピーしてから、そのIDE側からもう一台にコピーすると
問題なくコピー出来ますが、直接USBのHDDどうしだと、やはりエラーになります。
本体のIDEのHDDもそろそろ空きが無くなってきたのですが
どうすればいいのでしょうか?
>>49 スイマセンこれじゃ分かりませんよね
音楽や動画を再生していない時にイヤホンから流れる雑音は消せないんでしょうか?
>44
>くっきりしてる
それだとシャープネスだと思う人もいるので注意ね。
コントラスト比なら白黒がはっきりしていて「メリハリがある」というべきか?
ただ数値が高いからといっても本当に良いとは一概には言えない。あくまで宣伝文句と考えておいたほうが良い。
>46
>最近の物はルーターにモデムが内臓とかされているのでしょうか?
yes。NTT純正のものでさえ数年前からモデム内蔵ルーターが当たり前になっているくらい。
>48
やめておいたほうが良い。>2台のUSBのHDD間で(中略)数十ギガ単位のファイルコピー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068052881/l50 >50
オンボードサウンドの場合、本体側の雑音が混入しているので消えない。
まともなサウンドカードにするかUSBオーディオを推奨。
個別環境によるものは環境書いてくれないと対処のしようがない。
前スレで液晶モニタの電源が勝手に切れると言ってた者です
どうやら排熱がちゃんと出来ずに熱暴走していたようです
安物だからか…
背面に扇風機の風を当てて冷やしながらだと切れなくなりました
53 :
46:2007/05/10(木) 22:25:47 ID:WGVfF+yu
>>51 ありがとう、今週末にでも早速最寄の店で探してみます。
モデム内臓でも安くなったもんだなぁ。ありがたいことだ。
ゲーム動画のキャプチャの仕方について質問させてください。
ハードウェアキャプチャする場合は2台のPCを用意。
ゲームPC側のグラボはマルチディスプレイ対応(Gefoのみ?)でコンポジットorS端子出力があるものを使用。
もう片方の録画するPCにキャプチャカードを設置して
ゲームPC側から出力された映像を録画側のPCでキャプ、で構成はあっていますでしょうか?
現在はゲーム側にFX5700-DV128、キャプチャ側にMyTV3があるのですが
S端子で直接繋いでもキャプチャ側には映像が出力されません。
コンポジットでTVに一旦出力してからその映像をキャプチャ、はできるのですが
ノイズがひどく画面がざらざらになってしまうのです。
他の場所で聞いたところでは、キャプチャボードの質が悪すぎると言われました。
現在の環境でも、キャプチャボードを交換すれば並の画質で録画できるのでしょうか。
55 :
不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 06:09:14 ID:UF2mLYdG
HDDは1プラッタのほうが発熱押さえられるんですか?
マンションでLANタイプの光でネットしてるんだけど、2台のPCから同時にネットに
アクセスするにはブロードバンドルータを買えばいいんですか?
また、これで2台のPC間のデータのやりとりも出来ますか?
57 :
不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:37:32 ID:Jape+VnZ
質問です。
マンションタイプの光回線で契約しているのですが、
「ルーター」や「モデム」など自分がどんな機器を使っているのか、
状況がわかりません。
ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/4523.jpg ↑がプロバイダの説明書に書いてある図です。
部屋のコンセントの横にLANコネクタがあって、
そこにLANケーブルを差すだけでネットにつながります。
図を見るとマンションの共有部にルーターがあるみたいですが
この場合、今の自分の状況は
「ルーターやモデムはない」という分類になるのでしょうか?
(無線LANの設定のために、ルーターを買う必要があるかどうか知りたいので)
よろしくお願いします。
58 :
不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:07:02 ID:ywXelUsi
ちょっと質問なんだけど2ちゃん用語で
バッファロー →牛
ベンキュー →便器
アイオー →エロ
ってのはわかるんだけど "犬"ってどこのメーカー?
>>56 Yes
>>57 左中にあるFW/Routerがルーターだよ
よくわからんがルーター機能があってそれを殺せる無線AP買えばいいんじゃないのかな?
>>58 スレにもよるけど大方の場合Victor。手元にあったらロゴ見てみ。
60 :
光です:2007/05/11(金) 15:33:13 ID:izILnur4
ひとつのLANポートからPCとPS2を同時に繋ぎたいんですけどこれって
スイッチングハブというものを使えば同時にネットができるようになるんですか?
ルーターとかは親の部屋にあって自分の部屋にはポート1つあるだけです。
増設用の外付けHDを購入しようと思うのですが、
海門製はそこそこ信頼度もあり、保障期間が長いのですが
ここは基本的に内臓モデルのみで、外付けしようとすれば別途ケースや電源を購入する必要があるのでしょうか?
そうなると排熱や相性の問題も発生すると思うのですが、自作経験が無い素人は大人しくメルコやIOのHDが無難でしょうか?
>>61 ありがとうございます^^
ハブとケーブル買ってきます。
>>62 >、外付けしようとすれば別途ケースや電源を購入する必要があるのでしょうか?
あります。剥き出しでも行けるけど知識と技術はそれなりに。
Seagate HDDはスピンアップ電圧の問題もあるからそこも注意。
>大人しくメルコやIOのHDが無難でしょうか?
外付けケース付きという意味ではYes。
メルコやI-O DATAが自前でHDD作ってるわけじゃないので、もしかしたら中身に希望のが入ってるかも知れない。
参考までに、メルコ外付けHDDの中身確認方法。箱の上部バーコード付近に張ってあるシールで判別
マクスター:黒丸
東芝 :赤丸
シーゲート:黄丸
富士通 :緑丸
日立 :橙丸
サムスン :白丸
IBM :白角
NEC :青角
WD :赤角
>>64 ご丁寧にありがとうございます。
チキンなんで無難な選択します。
66 :
57:2007/05/11(金) 20:29:42 ID:Jape+VnZ
>>59 ありがとうございます。
ルーター機能は必要なんですね。
IEEE1394カードのWinXP用driverをさがしています。
ボード型番:Radius社製 FIREWIRE PCI 2330 ASSY
チップ:Ti社製 TSB12LV21
RADIUSを買収した会社も買収され、その会社も買収された様です。
もしこのカードをXPで使用されているかた、使用される方法をご存知の方は御助けください。。。
いろいろ探しましたがリンク切れが多く、WEBアーカイブでもドライバまでは保存していないようです。
宜しくお願いします。
悪い。レジストが必要なんだな、これ。あくまで自己責任で。
ワロタ
近いうちにアクティブスピーカーが手に入る事になり
イヤホンジャックで接続する事になると思います。
アクティブスピーカーはアンプが内蔵されているらしいのですが
音量がまともに出るか心配です、大丈夫でしょうか?
もしでないとしたら良い接続方法などありますか?
>>70 諦めて、EIZOのサービスに電話シル。代替機も希望すれば送ってくれるから。
中古PCを買いたいのですが、
「OSなし」と書いてあるものはXPの通常版CDを同時に買えば出来ますか?
あと「ゼロフォーマット」と書いてあるものも通常版でいいのでしょうけども
リカバリ領域のあるPCをゼロフォーマットしてある場合はどうでしょう?
ゼロフォーマットは前の持ち主の個人情報を盗まれないように0を記録してるのだと思いますが
リカバリ領域にまで0は記録されちゃってるのでしょうか?
75 :
74:2007/05/12(土) 14:41:18 ID:GQV5s+ww
違うか。自分でリカバリ領域からリカバリ出来れば、XPパッケージいらないけども
もし出来ない場合は必要で、HDまるごと交換されてたらリカバリ領域も外されてるけど
聞きたいのはHDは交換されてなくて「ゼロフォーマット」されてるとき、リカバリ領域は大丈夫ですか?
>>72 アンプ持ってて電源取ればマトモに出るから安心しる。
>>74-75 どっちとも取れるのでその中古店に確認するしかない。
期待しないほうが無難。
77 :
74:2007/05/12(土) 18:05:21 ID:GQV5s+ww
ありがとうございます。
>>73 わかりました。ありがとうございます。
見積もり高そうだな…
虫のバカバカorz
現在WDT261HとT566を使用しています。
前者でブラウジング、後者でフルスクリーンでMMOを遊びたいのですが、
MMOをフルスクリーンにすると前者に切り替わってしまいます。
どのように設定すればいいでしょうか?
80 :
不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:42:21 ID:coDvTSRD
えらい古いものなんですが・・・
ultra100 tx2をxp環境に導入する場合はどうすればいいのでしょうか?
PCIにカードを差し込むだけで、電源ON時に自動認識するものなのでしょうか?
一応HDを接続せずにやってみましたが、自動認識もされませんし
ultra100を見つけることができません。
説明書にもxpの件はないし・・・
マザーは Intel 440ZX AGP setです。
誰か助けて・・・くださ・・・いぃ!
ATIのRADEON9600 ドライバーおよびユーティリティソフトはCATALYST CONTROL CENTER8.321.00を使用しています。
今回、タスクトレイから、右クリ解像度を変更しようとしてモニター解像度以上の数値を選択変更してしまいまして、結果PCが起動、シャットダウンの繰り返しで困っています。
セーフモードで一度ドライバー等をアンインストールし再インストールしたのですが、どこかに以前の設定の記録が残っているのかまた上記のような状態に陥ります;;(セーフモードでは
CATALYST CONTROL CENTERが立ち上がりませんでした)
自分が選択している解像度はレジストリー内にあるのでしょうか?とりあえず1024X768?に変更できるようアドバイスいただけませんか?
>>70 VAIOに続きEIZOもキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
83 :
72 :2007/05/13(日) 01:46:34 ID:44CPT1/F
84 :
81:2007/05/13(日) 02:09:41 ID:bxU/ifTR
解決しました。
では、失礼します。
>>79 使ってるグラボも書かずに質問とは良いご身分ですな。
プライマリディスプレイをT566にすれば良いんじゃねーの?
>>78 こういう時こそNANAOの本領発揮だろ。たぶんタダでやってくれんじゃね?
質問です。
ディスプレイに縦線が多数でるようになりました。
構成は
DELL DIMENSION8300
OS WINXPhome
グラフィックボード radeon9800
ケーブル D-SUBミニ15ピン接続ケーブル
ディスプレイ ADTEC AD-AG17X
DELL デルのデスクトップ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115691310/ の
974に同じ症状のひとがいて、グラボ抜き差しでとりあえず直りました。
が、本日朝また再び現象がでて、また抜き差しすることになりました。
さすがに起動のたびにはつらいので
解決方法どなたか教えてください。
質問があります。
グラボをGeforce2 MXから7600GT(WinFast)
に変更したのですが、WIN起動途中、または
エクスプローラを開こうとすると落ちてしまいます。(信号なし)
ドライバーの問題ではなさそうなのですが、
どのような原因が考えられるのでしょうか?
よろしくお願いします
構成
Dell Dimension 4300
CPU P4(1.7G)
メモリ 512MB
OS WIN XP(Home)
マザボとの相性が悪いんじゃね
>>88 Dimension 430、接続がAGP Proだから運悪く8Xと互換しないんじゃないかな。BIOSで設定必要かも。
91 :
88:2007/05/13(日) 17:30:21 ID:QQhn6T3B
BIOS設定必要ですか・・
素人なので無理くさいですね><
ありがとうございました
とりあえず、電源耐えられんだろ・・・
>>68 うはー。
ボードまで認識してるような感じです。
でもボードの1394ポートに何刺しても反応無しです。。
サンクス!
たまに何か試みてみます!
今のPC
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/PG2270C_SPEC.htm メモリは512MBに増設済み
DVDドライブも増設(最大25W 平均10W)
グラボ、
あんまり高性能のだと電力不足になりそうなのであれだけど・・・
どの辺までいけるんだろう。
できれば、ゲフォの後継でいいやつあれば教えてください。
今まで、FX5200使ってたんだけど、イマサラ64bitの地雷だったと判明して、
少しのバージョンアップでも今より快適になりそうで怖い。
希望を言えばBF2(できれば2142)が動くくらいになればいいんだけど・・・。
電力やメモリ増設なく、現状でグラボだけでどうにかなるかな?
外付けHDの質問なんですが、
接続方式がUSB1.0、2.0のほかにeSATAを備えたモデルがあり、転送速度はeSATAの方が速いそうです。
ノートPCでeSATA接続を利用しようとすれば、HUBのようなポートを増設しなければいけないのでしょうか?
少し良いでしょうか・・
外ツケのHDDを使っているのですが、今日になって急に動かなくなりました。
普段はダイナミック接続で、PC起動の度に管理→再アクティブをしているのですが
これをやっている途中にHDDへのアクセスが中止され(固まる?)先に進みません
想い出の画像や写真がつまっているのでなんとか元に戻したいのです・・・
直すのが無理ならここからデータだけを別に移動させる方法はないでしょうか
一度USBではなく、セカンダリのIDEで接続してみたのですがこれもダメでした
どうか、お願いします
↑マルチポストだから無視
99 :
94:2007/05/15(火) 18:14:41 ID:oUjjhpu6
いろいろ見て、6800XTにしようかと思うけど、電力大丈夫かな?
電力足りるか不安。
どうやって調べるか分からない。
質問です。
メモリ 1GB 積むのに
512MB×2 デュアルチャンネル
1GB一枚
どっちが良いのでしょうか?
102 :
94:2007/05/15(火) 23:08:26 ID:kK8emBuw
>>101 ありがとう。
分からない項目がいくつかあって不安だけど、試して見ます。
103 :
不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 12:45:10 ID:mz/CBA6I
地デジ対応チューナーカードを希望される方がいますが理由はなんですか?
具体的に言えば、
地デジチューナーを別個に買ってそこからpcのビデオカード等に
コンポジットやS端子などで接続してpcで地デジを見る方法と
比べて何が変わってきますか?
ハイビジョンとしての画質を楽しめないということでしょうか?
地デジ対応チューナーカードではそれがクリアできるとか?
もしそうだとしてもハイビジョン対応のモニタを購入しなければダメですよね?
その他理由があればご教示ください
>>103 画質云々ではなく(もちろんそれもあるが)、録った物を自分で自由に管理したいから、だろ。
デジタル家電は基本的に「ユーザーにコンテンツを自由にさせない」ことを目指してる。
それに対して少しでもあらがいたいってのが大抵の理由だと思うが。
観るだけで満足できるなら、家電を買った方が簡単だし安上がり。
(つД`)助けてください
ASUSの9550GEビデオカード(ファンレス)なんでんですが、裏の放熱版にムラがあって、グリス塗りなおそうとしたら――
ネジ代わりに抑えてる↓みたいなバネ付のピンの先っぽが折れちゃいました
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)これってホームセンターとかに売ってますか……売り場とか名称あれば教えてください(地元のホームセンターマジで商品知識ないし田舎で専門的な店無いんです……)
>>105 そのものはまず販売されていないね。
ネジ(ビス+ナット)で代用するしかないと思う。
>>106 うぁ――そうなのですか。ありがとうございます。ビスとナット買ってきます
108 :
不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:08:53 ID:mz/CBA6I
>>104 よく分らないです
チューナーカードが出るとすれば間違いなくコピーワンスの制御がかかりますよね
とすれば、どちらにせよ、「自由に管理」することはできないのではないでしょうか?
あれですかね
ゲーム専用機でやれば数万ですむものを
10万以上かけてゲーム用のpcを自作するような
そういう感覚でしょうか?
>>108 良く分からないのは、「地デジ=コピーワンスが当然」と思いこんでるからだよ。
DVDだって、出た頃にはあのコピーガードがたった数stepで解析されるなんて
家電業界の誰もが思ってなかったんだぜ?
出せば解析するバカが絶対出てくるだろ。
その時に、まだコピーワンスが枯れてないうちに出たボードだったら、
枯れた頃に出たボードより「抜け道」がある可能性が高い。
だからユーザーは欲しがるし、だから業界は出さない。そういうこと。
老婆心ながら付け加えておくと、ゲーム機でやるゲームと、PCでやるゲームは別だから。
110 :
不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:29:08 ID:mz/CBA6I
>>109 詳しい説明をありがとうございます
理解できました
今、端子について検索しながら勉強してたのですが
地デジチューナー(カードではない)からコンポーネント端子で
pcのビデオカードに接続するなら画像の質はどうでしょうか?
相当画質が悪くなるとも聞いたのですがどうも納得がいかないので・・
pcのスペックが相当高くないと処理仕切れないということなのでしょうか
もしできれば、
地デジ対応チューナーカードがあると仮定して
当該カードを使った場合と比較してどうなるかも教えていただければ嬉しいです
もちろんモニターはどちらの場合も同じものを使うとします
(メーカー製の地デジ対応pcは対応チューナーカードを
内蔵してる?のであり得ない話ではないのかな・・)
>>110 外から接続した場合はケーブル通す分、ビデオカード通す分、信号が劣化してるんだろ。
地デジチューナーカードを通して観るのと、外から観るのとじゃ全然別物だと思うから
比較検討そのものも意味ない気がするがね。
俺はその辺は詳しく知ってるわけじゃないので、実際のチューナーカード使ってるヤツに聞いて。
>>103 >地デジチューナーを別個に買ってそこからpcのビデオカード等に
>コンポジットやS端子などで接続してpcで地デジを見る方法と
>比べて何が変わってきますか?
前者:チューナーでチャンネルを合わせる
後者:ソフトウェアでチャンネルを管理出来る
>>110 >>111が書いている通り劣化する。
主流になりつつある32V型以上であればデジタル放送でも違いが分かる。
逆に小さいとあまり違いが分からんが、そんなモニターで映像の綺麗さにこだわるほうがどうかしてるわな。
ちなみに地デジチューナーはチューナーであって録画は出来ないよ。
地デジ対応レコーダーを使ってね。
こちらは上にも書かれているけどコピーワンス云々で面倒なんだよね。
録画した映像の容量は大きいし、HDDの交換が出来ない。
LANに繋げないものであればデータの抽出もDVDを介してすることになるのかな。
そのDVDもコピワンがかかっていればVideoモード(PS2など一般再生機器で再生できる方式)で録画できない。
一方PCで録画すればコピワン解除も楽だし、映像の圧縮もすぐできる。
搭載しているドライブ次第でDVD以外にも焼けるし。
スペックについてだけど、ハードウェアエンコード対応であればキャプチャーカードが勝手にやってくれるから適当でOK。
HDだとソフトウェアエンコードのみでC2D推奨とかもあるけどな。
綺麗な映像をずっと保存し続けたい:PC
1回見たら消す:専用レコーダ
若干画質が落ちてもいいけどずっと保存し続けたい:チューナかレコーダからPCへ出力
長く使うとすれば得なのは:PC
>>111-113 丁寧な説明感謝してます
ざっと読ませていただいたところ
いろいろと違いがあるということが分りました
しっかりと内容把握したいのですが
パソコンでの作業を長時間やっていたもので
目がちらちらして集中して読むことができません
後からじっくりと読ませていただきます
ありがとうございました
USBの無線アダプタを使おうとインストールしたらPCからネットに繋がらなくなってしまった('A`)
(携帯からカキコしてる)
無線に対応してないのに無線がどうこうをインストしたかなにかの設定をいじったかで復元すら出来ないんだ。
WindowsXP デクストップ
エスパーじゃないのでとか言いたいんだが、
とりあえずIEの[ツール]-[インターネット オプション] [接続]タブで設定を見直してくれ。
ツインドライブのHDDとはどういうものなんですか?
中に二つ入っているとか?
>>117 中に2つ入ってるんじゃないの。いったい、どんなのを想像したんだ?
首が二つ
液晶ディスプレイの液晶パネルの裏だと思うのですが、1mmくらいの大きさの虫が入ってしまいました。
駆除する方法はありませんか?
三菱のRDT176LMを使用しています。
こちらで想定している質問ではないかもしれませんが、わかる方おられましたらお願いします。
>>121 出て行ってくれることを願うか、大人しくメーカー修理をお勧め。
明かりを全部消して、真っ暗な状態にしておいてから懐中電灯で照らして誘い出すとかw
123 :
121:2007/05/17(木) 16:11:34 ID:FFzWM7Mb
>>122 どこから入ったかわからないのでどこに誘い出せばいいやら・・・。
とりあえず他に方法がなかったら2,3日放置して出て行かなければメーカーに相談することにします。
ありがとうございます。
124 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 07:40:41 ID:ivrGkpe3
DVD-Rに焼こうとしたら↓がでるんだが、解決法を御存知の方はいませんか?IOデータの外付ドライブ
ATAPIのエラーが発生しました。
ユニットアテンション状態です。
< Drive Error No : 2a062900 >
なんで検索しないんだろ
126 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 08:29:57 ID:ivrGkpe3
>>125 したんですが・・・解決法がみつからず・・・
127 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 09:49:37 ID:Xxthk9Lq
129 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:33:46 ID:ivrGkpe3
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、
内蔵型のCDドライブにDVDのマークがついていません。
これはDVDには対応していないということでしょうか。
131 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 12:54:46 ID:ivrGkpe3
>>130 >内蔵型のCDドライブ
自己解決していると思われ・・・
もらったPCなのでなんのドライブかがわからないんです。
CDは読み込めたのでCDドライブと書いてしまいました…。
分かりづらくててスミマセン
|
\ __ /
デバイスマネージャ→ドライブの名前→検索→ _ (m) _
|ミ|
ピコーン
>>130 ベゼルのロゴマーク見れば大抵の場合は解決
135 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:27:43 ID:5BI2Wo2l
Celeron と Celeron D なんですが、
製品の電圧やベースクロックの比較表みたいなのはIntelのサイトにありますでしょうか?
探してみたのですが、何処にあるか分からなかったので・・・
137 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:08:43 ID:4Es6Xnjd
139 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 22:19:30 ID:WC7/loUR
Fmv CE50R7です。
リカバリを自分でしてから、フレッツの付属のCDロムでインターネット接続をしようとしたのですが、
『LANカードは正常に動作しておりません。LANカードを有効な状態にしてください。』
って出てできません。
パソコンのヘルプで検索などしてみましたが
よくわかりません。
誰か教えてください。
141 :
139:2007/05/18(金) 22:54:28 ID:WC7/loUR
ネットに繋げないのでダウンロードできないんですorz
リカバリのCDあるんですけど、どのCDかわかりません。
リカバリCDがあることが分かってるならCDのレーベルでも見ながら探すしかないだろ。
リカバリCDであることの表示と該当シリーズ名もしくは機種名が書かれてるはず。
143 :
135:2007/05/18(金) 23:11:23 ID:5BI2Wo2l
>136
ありがとうございました
144 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:54:21 ID:GPyRnbT6
500〜750VA程度で個人向け、値段優先でお勧めのUPSがあれば教えていただけますか?
……VAとWの区別がよー解らんで、350VAのUPSに二台繋いでました(^^;
買ってから2年ほどにもなるのでコイツは今度買うNASと私物のPCに回して、自宅での仕事用PC用のを新規に買おうと思っています。
※UPSのスレがありましたらご紹介ください。移動します。
146 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 23:58:09 ID:4Es6Xnjd
>>138 ありがとうございます 19インチディスプレイ対応みたいですね^^
>>145 誘導ありがとうございます。移動します。
2世代ぐらい前のサウンドカードと、最新のM/Bのオンボードサウンドなら
どっちがいいのでしょうか?
サウンドカードは4年ほど前に買ったPCに付いてた、Sound Blaster Audigy2
M/Bの方はGIGAのGA-965P-DS3にオンボで乗ってる、Realtek ALC883ってやつです。
>>148 既に生産完了のYAMAHA YMFチップの乗ったサウンドカードが最強なのでそれ以外は使えませんです。
…という俺みたいな音色重視な人間もいるわけだ。
いいの基準もそれぞれ(サウンドブラスターはソフトが重いからダメとか)だし、両方使ってみて好きな方にすればOK。
151 :
148:2007/05/19(土) 15:09:47 ID:TVf9GFh4
ありがとう。
とりあえずグラボと同じでオンボはサッパリ、なのか・・・
特に音にこだわりとかは無いけど
せっかく新しいPC組むんだし、サウンドカードも買っちゃうかな。
紹介されたスレでも読んでみるわ。thx
>>150 YMF載ってるのとってあるなぁ・・・・
>>151 SBX-Fiは地雷があるので注意汁。
153 :
不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:33:05 ID:WaK+UdZS
キーボードのトラブルについて質問です。
e を入力すると、 we と入力されてしまいます。
それと、t を入力すると、Ctrlキー + Fキー の「検索」ウンドゥが現れ、そこに
t と入力されてしまいます。
他のキーは以上ないです。
これは普通に故障なんですかね?
かもしれない。安いもの(新品で数百円から)でいいから別のキーボードで試す。
それで異常がなければもともと使ってるキーボードが故障しているわけで。
質問です
USBコントローラーってゲームでしか使えないのですか?
マウスとして使いたいんですが・・・
>>156 ありがとうございました。
早速見てみます。
158 :
不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 18:37:59 ID:BF1j2dCS
今度CPUを交換しようと思ってるんだが、パソコンの説明書が見つからないから
マザーボードの型番とかCPUの対応とかがわからなくて困ってるんだ。
で、PC開いて見てみたらN1996とマザーボードの中心あたりに書いてあるんだが、
これって型番だろうか
>>158 販売or製造メーカーに問い合わせるのが一番。
161 :
不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:16:27 ID:ytJHIOp6
DualDVIで安いビデオカードってないっすか?
2Dしか使わないんで、一番安いカードでいいんですけど、
調べた限り7600GTとかのランクじゃないと見当たらないです。
それよか安いランクでないですかね?
162 :
不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:29:37 ID:ytJHIOp6
164 :
不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 23:59:13 ID:06qW+JEw
質問です。
PCI-E×1のe-SATAカードを使いたいのですが、
私のPCにはPCIとPCI-E×16のスロットしか有りません。
どうやったら使えるようになるのでしょうか。
結構調べましたが全くわからないので質問いたします。
ASUS AX800 XT というVRAMを使用しているのですが、
ファンが回ったり、回らなかったりしています。
これは、温度によって自動回転するって事なのでしょうか?
もしそうなら、ずっと回転させることはできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>164 無理。諦める。
>>165 何のファンだよ。それで答えてもらいたいならエスパースレへ行け。
ちなみにCPUクーラー付属のファン電源はMB経由だとCPU温度によって速度調整したりする。
ずっと回転させるには、MB経由になってるのを電源から直結で回せばいい。
もちろん電気の無駄だし、ファンの寿命は縮まるけどね。
>165
>ASUS AX800 XT
ビデオカードね。これのファンの話でしょ。
温度によって回転数変えるのは当たり前だと思ってね。
OCでもしない限りずっと回転させることに意味ないから。
GeForceならOCメニューでそういう設定できるけど、RADEONは知らない。
むしろOCするならヒートシンクごとファンの交換を推奨する。
168 :
165:2007/05/20(日) 00:53:33 ID:DWswe+so
ありがとうございました
そろそろPC買い換えたいな、と思ってDell見てたんだけど、↓のCPUって何がどう違うんでしょうか?
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 (2MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB)
インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400
昔はクロック数が高い=イイって思ってたくらいだったんですが、この二つの違いがまったくわかりませぬ。。
デュアルコアとかクアドラブルだとかは多いほうがイイってわかるんですが
>>170 dクス
でもよくわからねえorz
うぃきでは
>CPUのPentiumなどのようにひとつの製品種類の名前ではなく
とあるが、
>インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400
はどう見てもCPUにしか見えん・・・
この二つ、物自体は同じE6400という型のXPUで、
でもViivを選んだらチップセット、ネットワークアダプタ、OSはインテルのいう最適?なものが選ばれるってことなの、かな
>>169 dellか?
「Viiv」というのは、ノートPCだとよくある「Centrino(セントリーノ)」と同じ。
決められた特定の構成であることの証明のシールが添付される。
それが大きな違い。
店頭で売ってるPCでも付いてる奴と付いてない奴があるのはその為。
Centrinoと同様に、より良いパーツが付いていたとしても、
Viivの構成から外れるようであればシールは付かないし、dellの構成でも選べない。
逆にViivの構成にしたければ、CPUの所でViiv対応の物を選んでおけば
自動的に構成を変えるように警告が出るので必ず選べるようになってる。
>>169 wikiでも書かれている理由以外に、
初心者対策ってのがあるかと思われます。
Viivならば、少なくともVistaなのにAeroが使えない場合がある構成にならないようになっています。
・128MBのグラフィックメモリを使える。
・Windows VistaのHome Premium以上必須(Vista発売前のMCEモデルを除く)
なので、パソコンに詳しくない人に説明する場合にも、
「Viivと書いてあれば概ね大丈夫」と説明できます。
174 :
不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 04:18:56 ID:aToSZL17
e-SATAで接続出来る外付けの3.5インチハードディスクケースを探しています
電源連動できる物が欲しいのですが、売ってるのは大がかりな物ばかりで困っております
1台だけで簡単に出来るものを教えて下さいませ
VDSLモデムVF100T にスイッイングハブのcorega CG-FSW5PSW をつなげて複数のPCでネットをやりたいのですが、なぜかつながりません。
どうすればつながるようになりますか?
>>175 複数のPCで同時にネットつなげるならスイッチングハブではなくブロードバンドルーターが必要。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄5月21日月曜日 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
>>174 ググレカス!
|:: \___/ / GW3.5KH-SATA
|::::::: \/ /
179 :
不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 14:42:38 ID:m0xq/nAb
質問です、宜しくです
winXP機とMacX機を所有してます
Mac用のipodを使っている関係で音楽のファイルがMac用のHDDにあります
しかし、今後Macを買い換えようと思う気がせず仕事はもっぱらwinなので
HDDのデータの移動を考えているのですがwin/Mac共用のHDDってありますか?
共有を試したのですが速度が遅くて耐えられません・・・
買ったばかり、二日くらい使用のWD RaptorにOSインストール。
SmartHDDで調べるとスピンアップタイム169/21で壊れる予想日が一月後・・・
powerXというのでも169/21でで同じ時期・・・
初期不良かなと思い取り外し、
HITSHIの普通のSATAハードディスクにOSインストール。
そっちをSmartHDDで調べたらスピンアップタイム
134/24で、同じく一ヵ月後に大破予定・・・。
新品ではなかったですが、壊れる予兆を感じたことはないのに・・・。
なぜ?
OS入ってるから?それとも自分の接続方法がおかしい?
あるいはSmartHDDをいれている時間が短いから正確なデータではない?
ちなみにマザーはP5B、CPUはCore 2 Duo E6600 BOX です。
>>182 フリーウェアの言ってることを頭から信じてるのか?
診断ウェアなんて、実際の作業で負荷試験をするもの以外は単なる気休めに過ぎん。
気になるならクラスタ単位のフルチェックディスクをかければいいじゃないか。考えすぎ。
185 :
不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 20:18:58 ID:ut+EoJeP
BENQの19インチ液晶モニタ買おうか迷ってるんだけど、
最近の液晶モニタってPCの電源入れないで、
チューナーとかと接続してTVとして使用する方法ある?
188 :
158:2007/05/20(日) 21:11:43 ID:jUJNDUnl
亀レスになってしまってスマソ
>>159 >>163 d。調べてみる
>>160の奴と似てるんだが、微妙に違うんだよな。
まぁ同じようなものだと思うけど。
つーか、一から作るのもアリな気がしてきた
189 :
174:2007/05/20(日) 21:42:23 ID:0q7rXnl7
>>177-178 ホットプラグ対応は結構あるのですが、電源連動は
ガチャポンパッ!の OWL-EGP35/EUぐらいしか見あたらなかったです
この機種は騒音が心配でしたので、結局簡単なUSB2.0接続に逃げてしまいました
レス有り難うございました
マウスをG3 Optical MouseからIntelliMouse Explorer 3.0に変更した際、マウスの速度(sensitivity)を設定しても
PCを再起動するとデフォルトに戻るようになってしまいました。マウスを元に戻しても、他のマウスに変えても同様
に再起動後にデフォルトに戻ってしまいます。他のPCにIE3.0やG3を接続してもデフォルトに戻る事はないので
相性ではないと思います。原因や解決方法がわかる方がいましたらよろしくお願いします。
■環境
WindowsXP
P5B
Core 2 Duo E6300 @2.45G
2G RAM
30G(WESTERN DIGITAL)+300G(seagate)
>>180-181 遅レスですがthx
NASなんて便利なものがあるんですね
でも・・・今後はMacの存在価値が無くなるのでそれはちょっと
ipod20Gで移すのが最楽の方法でしたね、慣れないので盲点でした
気づいてよかった、助かりました
俺はニートなんですが、それ故に起きている時間、
PCをつけてる時間が毎日15時間以上になります。(就寝時は電源はOFF)
PCの電源をつけてからほぼ10時間ぐらいたつとHDDから
ビデオデッキに入ってるビデオテープを巻き戻したような音「キュルルル〜カチッ」と一度だけなります。
あまり気にしてなかったんですが、これって何かわかる人いますか?
サーマルキャリブレーション
最近の液晶モニタってPC使わなくても、
チューナーとかと接続してTVとして使用する事が可能ですか?^−^
できるお( ^ω^)
HDMIとかついてるし(・∀・ )ヾ
DVR-A12Jという普通のDVDドライブを買ったんですが、他のドライブ買ったときについていた
マザーの隅っこのほうとCDドライブをつなげる小さいコネクタがありませんでした。
それを買わなければCDは聞けないのかと思っていたのですが
CD入れてみたら普通に再生できています。
クリエイティブの外付けUSBサウンドカード(光接続)で再生しているので必要ないのでしょうか?
それとも再生できているけど本来の力がでていないのでしょうか?
>>197 2000以降は無くても再生可能 デジタル再生
すみません、フラットベッドスキャナのスレはどこでしょうか
検索しても見つからないのですが…
ひとつのパソコン本体から、RGB接続と DVI接続で
同時に二つのモニターから同じ映像を見ることって可能なんですか?
203 :
不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 13:55:13 ID:Jqv8u08e
e-yamaの液晶15jn1を使っているのですが
リフレッシュレートを変更していたら画面がチラつくようになってしまいました
ゲーム時以外はリフレッシュレートを上げると画面がちらつくので
ゲームをやる時だけ75にしており普段は60でやっておりました
ところが最近ゲーム時以外の画面が60のはずなのにチラつきがでてきてまるで75の画面のようになっています
モチロン設定では60になっています。ビデオカードは76GS ドライバは84.43です
以前は60と75でチラつき具合が明らかにちがったのに今ではほとんど区別できなくなってます
わかりにくい日本語ですみません
素人質問すいません
水冷が使ってみたくてNEC VALUESTAR FZ の中古を購入しました
使い勝手は満足していますが、付属の液晶モニタに慣れる事ができず
余っていたCRTモニタを接続してみましたが、信号が来ていないようで
何も映りません。
モニタはEIZOの安物ですが他のPCでは問題なく使えます。
どのような理由が考えられますか? よろしくお願いいたします。
205 :
不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 17:11:53 ID:qw2ryrPy
ヒューレット5750縦置き型(56kモデム内臓)を購入したのですが、
電話機の端子をどこにつないだらよいのか わかりません。
上下に 端子があるのですが、どこにつないでも 受話器の発信音が
ならないのです。
パソコンを使わなくとも、パソコンを通じて、壁の電話線の端子とは
接続しているはずだと思うのですが、お知恵を貸してくださいませ。
206 :
質問です:2007/05/21(月) 17:20:31 ID:i6YIyoE0
PCのUSBボード(?)と外付けのハードディスクをつなぐ場合、繋ぐコードも2.0対応とかハイスピードとかの表示があるものを使わないと、コピーなどの速度は遅くなるのでしょうか?
>>204 コネクタを間違えている。
正直、PC本体・各モニタ・接続方式も晒さないならエスパースレのほうがいいんじゃ。
>>205 モデムのPHONEと書かれてるポート
>>206 2.0対応のケーブルでないと2.0の速度が出ませんです。
208 :
不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 18:03:39 ID:nDAT10Nv
PC(XP SP1 3GHz 1GB シングルコア)です。
テレビを録画する場合、PCが重くなったりするのでしょうか?
画質によると思いますが、HDD間のファイル転送くらいでしょうか?
または、ウィルスチェックする程度でしょうか?
209 :
206:2007/05/21(月) 18:04:26 ID:i6YIyoE0
>>207さん ありがとうございます。
ハードディスク2台、同じメーカーのなのに片方は妙に遅い気がしてたのですが、コードが対応してなかったんですね(´・ω・`)
210 :
不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 18:06:53 ID:OGzRW0X7
WinXPでIOデータのコンボドライブ「CRWDP-i8A/US2」を使っています。
結構古い機種で、久しぶりに接続したら突然PCがこれを認識しなくなりました。
(ドライバはWin2000のものが使える模様)
現象としては
PCから認識しない
デバイスマネージャで表示されない/USBコントローラに「?」マークが付いている。
やったことは
PCとは接続せず、作動するかどうか確認→動いているようです
デバイスマネージャの「?」マークが付いているものを削除して再起動→結果は変わらずでした
「チェック事項」としては何をやればいいでしょうか?
211 :
不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 18:08:37 ID:qw2ryrPy
205です。
>>207 様 ありがとうございました。調べてみます
「?」マークではなく「!」マークでした。
Windows VISTAではデフォルト設定だと
頻繁にハードディスクの電源を落とします。
これは、ハードディスクの寿命にとって、
良いのでしょうか、それとも悪いのでしょうか?
一般論で結構です。
寿命を延ばすのであればこのままにしますが、
影響がない、もしくは寿命を縮めるのであれば、
(節電程度の意味しかないのであれば)
解除したいと思います。
>>213 あまりうまくない話だな。
常時回している方がHDDの負担は少ないと思われる。
確かに節電にはなるけどね。
E4300
オンボーコ
pc-4300 ×2 (1G)
HD40G
電源350W
この構成の俺はどのグラボ買えば良いの?
7900GSは買ってもOK?
電源容量足りるかなあ
216 :
213:2007/05/21(月) 19:29:48 ID:CtemSqqZ
>>214 ありがとうございます。
やはりそうなのですか。ちょっと不安だったんです。
起動が遅くなることもありますし、
ハードディスクの電源管理は解除することにします。
>>210 別のPCにつなぐ。knoppixで使ってみる。
これで動けばOSが悪い。
>>215 特に目的がないならオンボードでもいいんじゃね?
>>215 7900GSなら補助電源がいるからグラボ対応のコネクタ付き電源じゃないと無理やね。
350Wなら外付けとかいろいろ増やさない限り・・・動くと思う。
HDDを交換しようと思い、いろいろ調べたのですが
一つ、分からないことがありました。
SATA2は上位互換があり、またSATA1.0のコネクタと一緒ということまで分かりました。
この上位互換とは、SATA2対応のチップセットでSATA1.0のHDDを使えるということだと思うのですが
その逆のSATA1.0までのチップセットでSATA2のHDDは使えるのでしょうか?
220 :
不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 02:38:28 ID:ez8yE3jR
221 :
不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 06:12:30 ID:UkSuiz0f
222 :
不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 06:31:56 ID:hHWZG1YB
こんにちわ。
Athlon64 3000+
A8V-E Deluxe
WindowsXP proffesional
DDR333 256Mx2 デュアルチャンネル
DDR400 512Mを譲ってもらいました。
しかし、256Mx2の環境で512Mを増設したらデュアルではなくシングルとして認識されてしまい、迷っております。
256Mx2+512M=1G
>>256Mx2 デュアルの違いは歴然でしょうか?
ネット、メール、動画再生ぐらいしか使わないので、むしろメモリーもそんなに必要なく、
256x2の方が効率よく使用できますでしょうか?
すいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
223 :
210:2007/05/22(火) 10:03:08 ID:uu2GE4Qy
>>217 ありがとう。
別のPCでも同じ現象でした。
knoppixは、PCと当該ドライブを接続してこれを起動、インストールが始まったら
ドライブは壊れてない、っていう確認ですね?やってみます。
>>222 まずはデュアルの意味を調べようか・・・話はそれか(ry
正直体感は変わらないよ。DDR333とDDR400でも。
226 :
不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 18:50:48 ID:0yhlriZR
こんばんわ。よろしくお願い致します。
WindowsXP
Core 2 Duo 6420
GeForce6600GT
モニターはAcerのAL2016Wを使っているのですが、Dvi接続にして動画を再生すると
動画再生画面が少しビリビリとしてしまいます。
また、GeForceのアスペクト比固定機能を使うと表示が滅茶苦茶になり、何が表示されているか分からない状態になってしまいます。
GeForceのドライバ等最新のものに変えてみたのですが、効果はありませんでした。
アナログ接続では問題なのですが、やはりモニターに不良があるのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。
227 :
226:2007/05/22(火) 19:37:40 ID:0yhlriZR
追伸ですが、念のためDviケーブルの交換を行ってみましたが、変化は見られませんでした。
周囲にある電機類のコンセントを抜いても改善いたしませんでした。
何卒よろしくお願い致します。
前者の状態で画面のプロパティでリフレッシュレート上げてみたらどだろ。
229 :
不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 22:18:30 ID:0yhlriZR
>>228 色々上げてみたのですが、いずれも画面がビリビリになってしまいました。
231 :
221:2007/05/23(水) 00:23:52 ID:APTqiNIS
>>224 自分用に欲しくなっち待ったぜ!
ありがとうございますー
232 :
221:2007/05/23(水) 00:26:28 ID:APTqiNIS
欲しいの高杉・・
>>228 特別な事情がない限り、液晶で60Hz以外に設定するのはアホ。
質問
リピータハブって今どこで売ってるんですか?
100BaseTXのって存在するのかな…
>>234 商品価値が無いので一般向けの製品はありません。
>>227 断定はできないけどBIOSのバグとかじゃないのかな?
もしかしたらVGAのBIOSアップしたら直るかも・・・。
以前LEADTEKの6600GT使っていたら出力関係のバグがあったんでBIOSアップした。
そしたら直ったから・・・もしかしたら・・・
代理店なりサポセンなり電話して聞いたらいいよ。
>>236 BIOS?ドライバのアップデートじゃないの?
>>237 BIOSアップもできる。
が、メーカーにしてもらうかHPでBIOS公開しているメーカーなら自分でもできる。
まぁディスプレイの不良という可能性もあるかもしれんし・・・判断しにくい
代理店直行の方が原因とかすぐわかると思うけどな・・・見てもらうのは無料だし
239 :
不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:29:04 ID:T4ty1Gi6
PCのUSB端子が1.0なのか1.1か2.0なのか
どうやって調べればいいんですか?
241 :
不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:50:40 ID:T4ty1Gi6
>>240 PCの仕様はどう調べればよいのでしょうか?
マニュアルには書いてないです。
マニュアルに書いてないなんてことは絶対無い。
どんなヤクザなメーカーだって、マニュアルに仕様一覧がちゃんと書いてある。捜してないだけ。
まぁ、もっともUSBなんて「1.1/2.0」なんて書き方をしてるかもしれんがな。
>>241 仕様の記述が無いマニュアルなんてあるのか?そんならテキトーに型番でググってくれ。
スレ違いならすいません。
USB2.0のPCIインターフェィスを購入したのですが、Windowsが勝手にドライバを入れちゃって付属のドライバを使えません。
これはハードをさす前にドライバを入れれば解決するんでしょうか?
また、windowsが入れたドライバの削除は普通にデバイスマネージャからの削除だけでよいんでしょうか…
>>244 デバイスマネージャ→ドライバの更新から一覧から選択を選べばできるだろ
>>245 できました。ありがとうございます!
98まではこれでしたよね…
ヒタチのハードディスクのSATAとSATAUってガリガリ音の大きさどのくらい違うのでしょう?
ウエスタンデジタルの高速ハードディスクと比べてどっちがうるさいでしょう?
248 :
不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 09:10:51 ID:ukCJN3DU
外付HDDを作りたいのですが。
市販されてるメーカ製のようにハードで暗号化されて、
分解してHDDのみを取り出し接続しても、データが読み取れないように。
どうしたらいいですか??
>>248 いちばん手っ取り早いのは会社を作って技術者を集める。
>>248 ソフトで暗号化じゃなんでだめなの。
ディスクに記録されているデータはハードで暗号化しようと
ソフトで暗号化しようと同じように暗号化されているんだけど。
復号キーをどこにするかだな。
分解されても平気なように!って、HDDを取り出さないで箱ごと盗まれたらアウトとかなりそうだw
252 :
248:2007/05/24(木) 12:42:38 ID:ukCJN3DU
質問を変えます。
市販されてる外付HDD(バッファローとか)と同じようなものを、安価で作りたい。
バルクHDD+激安ケース+α で。
>>252 外付けケースを買う。
HDDを買う。
ケーブルを買う。
だけだが、何が聞きたいの?
255 :
不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 13:05:21 ID:ukCJN3DU
257 :
不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 13:58:22 ID:ukCJN3DU
>>256 PC(USB)−USB外付けケース−USB/IDE変換チップ−IDE HDD
↑ここで暗号/復号化をやりたいらしいぞ。
自分でアダプタ開発すれば出来るかもしれんねってレベルじゃね。
>>252 どんだけ貧乏なんだよ。
市販の買えよ阿呆
260 :
不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 14:32:34 ID:ukCJN3DU
>>260 2.5インチでもいいならもうちっと安い。
だが、>259のいうとおり普通にメーカー品を買ったほうがいいんでは?
22インチワイド液晶モニターは殆ど全部TNパネルのはどうしてですか?
>262
液晶関連のスレ一通り回ったほうがいいよ。
単純に安いから。もしくはパネル作ってる会社の都合(VA系やIPS系作ってる会社なんて限られている。そんでもって多分高い)
264 :
不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:44:16 ID:0gjMeMEI
液晶モニタを買おうと思っています。
アスペクト比固定機能が無いモニタというのは
どういう時に困るのでしょうか?
ある場合は、どう便利なんでしょうか?
教えてください。
>>263 そうなんですか・・・
19インチは3万くらいでVAパネル結構あったのですが
22インチワイドは調べた限り全てNTだったので驚きました
PC3200(PC2700でもPC2100でもいいんだけど)の184pin DIMMの外形寸法は
ちょっと検索してみた限りではどのメーカーも 幅:133.35 mm x 高さ:31.75 mm ですが
高さがこれより小さい物ってあるでしょうか。できれば30mm以下の物。
そんな変な物を探している理由はSONYのPCV-HS71BC5にPCIのグラボ(どれにするか未定)を増設しようしているからです。
その場合内蔵のモデムを外して空いたスロットにビデオキャプチャボード(GigaPocket)を移して
さらに空いた所に増設することになるのですが、このモデムが刺さっていたスロットに
ビデオキャプチャボードを刺すとメモリと接触します。
機種スレを見ると、増設に挑戦した際メモリとの干渉に言及した事例は二つあって、
片方はビデオキャプチャボードを諦めて外付けにして、もう片方はビデオキャプチャボードとメモリが
接触したまま使っているようです。
接触したままにしているとあちこち歪んできそうなのでどちらかを交換する必要があるのですが、
じきにアナログ停波するのにビデオキャプチャに金を掛けるのは馬鹿馬鹿しいので、
もし背が低いメモリがあったらメモリ&グラボ増設を決行しようと思います。
よろしくお願いします。
>>266 >幅:133.35 mm x 高さ:31.75 mm ですが高さがこれより小さい物ってあるでしょうか
規格によって決まってるんでそんなものはありません
>PCIのグラボ(どれにするか未定)を増設しようしているから
ゴミしかないけど、いいの?
>このモデムが刺さっていたスロットにビデオキャプチャボードを刺すとメモリと接触します
キャプチャーボードの長さは?どれくらい干渉しそう?そこにグラボ刺しちゃダメなの?
「 ボード長17.4cmまでのPCIボードが装着できます」とあるから、それより短いのあるからさ・・・
しっかしさすがメーカー機だけあって拡張のこと全く考えてないな。
>>266 背の低いメモリはあるぞ。
スペースに制限のあるラックマウントサーバーやブレードサーバ向けの需要がある。
269 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 12:15:06 ID:hiN4rjWF
PS/2キーボードの接続がうまくいきません
BIOSの操作は問題無いのですがXP上では黄色マークついたままで
使用出来ません。コード32エラーと出てます。
削除して再起動したり他のドライバ当てても同じ状況です。
270 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 12:50:19 ID:1+SJZzI+
vista搭載のPCです
メモリを増設したら起動が速くなるといわれたのですが
1GB増設したら起動が遅くなりました どうゆう事でしょう?
そうですか。日記はよそでやってね。
>>269 別のキーボードで試してみる。
まずはそこから
273 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 15:01:55 ID:UG52EIZd
DELLのサーバなんですが、CPUを乗せかえを考えています。
C2D(FSB1066Mhz)を動作させる事は可能でしょうか?
・DELL SC430
・Celeron D FSB533MHz
・E7230 チップセット
・DDR2 533MHz 512MB
・SATA-2 80GHz
メモリはデュアルチャンネル化も検討してます。
274 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 15:19:05 ID:c0ONMKZZ
275 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 15:42:41 ID:UG52EIZd
277 :
266:2007/05/25(金) 19:56:53 ID:lbNlemkg
>>267 ロープロファイルのボードならメモリには干渉しないけど、長さ17cmのグラボを刺すとチップセットのヒートシンクが
グラボのファンorヒートシンクと接触ぎりぎりの位置にあるのでそこにグラボを刺すのは熱的にかなり怖いです。
>>268 ちゃんと調べたら基板高さ2cmのメモリとかありました。在庫が無いみたいなので
取り寄せ出来たらこれで行ってみます。
回答ありがとうございました。
278 :
269:2007/05/25(金) 20:30:16 ID:hiN4rjWF
PS/2で3種類試してみましたが動きませんでしした。
USBは問題ないのですが…リアルフォ101使おうかと…
ディスクブートでリカバリしてみます。
279 :
269:2007/05/25(金) 22:08:37 ID:hiN4rjWF
ごめんなさい。.ageてしまいました
280 :
不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 02:20:24 ID:z+cclbna
セレロンD 2.8GHZ
MB U8668−D V5.B
RAM DDR266 256MB
ビデオオンボード
ロープロファイル
OSはXP
電源250W。
ですが、5MビットレートのWMV動画再生で
カクカク動きます。
動画再生能力を向上させるために、
ビデオボードを買うか、
メモリを512MB増設するか選択を迷っております。
どちらが効果的と思われますか?
予算は5千円前後です。
古いPCなので過剰投資は控えたいと思っています。
OSはVISTAにはしません。
MBの仕様ではAGPスロットは×4対応、
メモリはDDR266まで対応で2GBまで増設可能です。
3Dゲームはしません。
>>280 優先度順で行くと
@トータルで512MB以上になるようにメモリを増設する事。
Aビデオメモリの割り当てを最大の32MBにする。
Bグラフィックドライバアップデート
CBIOSアップデート
Dグラフィックカード購入
@の理由として、
XPの場合、快適に動作させるには最低限512MBのメモリが必要です。
現在256MBとの事ですが、これは最低動作ギリギリのメモリ容量です。
しかも、このマザーボードの場合、オンボードグラフィックがメインメモリを使うので
常時、もしくは時々メモリ不足となり、動画再生以外の処理能力も落ちているはずです。
Aの理由として、
うろ覚えですが、VIAのチップセットはBIOSでビデオメモリの割り当てを設定してあげないと
ビデオメモリの割り当て量が変わりません。
256MBだと最低の容量しか割り当てられなくて、その為にグラフィックの処理能力が落ちている可能性があります。
しかし、メモリ容量を256MBより削ってしまうと@の理由からOSの処理落ちが起こるので増設をしてからの方が良いです。
BCの理由として、
最新のドライバ,BIOSの方がグラフィックの処理能力が高い事があるからです。
ただし、BIOSは更新失敗が怖いので優先度は下げてあります。
Dそれでも駄目ならグラフィックカードを買うのも手です。
さらにオンボードグラフィックを無効にすれば余分にメモリを食われる事も無くなります。
282 :
281:2007/05/26(土) 03:37:48 ID:p71gBDAp
>>280 上で
>XPの場合、快適に動作させるには最低限512MBのメモリが必要です。
と書いたけど、
「>XPの場合、快適に動作させるには512MB以上のメモリがある事が理想的です。」
に修正します。
ぶっちゃけトータルで512MBあれば十分です。
P4M266A内蔵のS3か・・・厳しいのう。長時間使うと熱ダレして画面がゆらゆらするほど
512MBのバルク品なら\4,000くらい、256MBで\3,000であるからとりあえず増設。スワップさせない容量にしてたもれ。
エラー多発のノーブランドは避け、Hynixやサムチョン純正でいいとオモ。
そして
>>281さんのとおり、割り当てを32MBにしてだめならVGA増設だにゃ。
PCパーツショップでたまに型落ち品を激安で売ってるからチェックするか、中古かな?
ついでに
WMPよりはるかに軽いMedia Player Classic使うといいかも試練。
284 :
280:2007/05/26(土) 07:00:47 ID:z+cclbna
>>281-283
ご親切にありがとうございます。
教えてくださったことは、すべてやってみようと思います。
メモリは1GBが買えそうなら買います。
Media Player Classicも使ってみます。
285 :
不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:45:23 ID:v85kS31q
外付けHDDはどう置くのがいちばんいいのでしょうか?
縦置き?横置き?横置きだったら会社ロゴがちゃんとなるように?
横置きだったら重ねておいても大丈夫ですか?
温度が一番上がらない置き方
>>285 ほとんどが縦に置くよう設計されてまんがな
箱に絵があるだからそれと同じようにおくんやで
重ねて置くと熱が逃げよらんからHD自身は熱に強くても他の部品が暴走しますか_?
288 :
不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:24:50 ID:iHUoZyHG
>>286 >>287 HDDって書き込むためのクレーンみたいなのあるやん
あれを考えると縦置きより、横置きのほうがよさそうなきがしません?
たてでやるとゆがみそう
ディスクレコーダーを縦置きで焼くような感じで
つまり斜めが丁度いいわけだな
横は流体軸受けでブレやすそうじゃね?
>>288 外付けHDDを立てて置いとくんなはれ と申しますのは
筐体の内部のエアフローを考慮して言うておまんのや
おもに、上部から熱い空気が流れ出し下部から新しい空気を吸い上げる仕組みでおますな
ペターンと横置きしてしまうとそれが出来しません。
アームの事でしたら 縦でも横でも関係おません
どちらでも問題なく使える設計になっています
歪むようなことはおへん
というか縦の方が面積が少ないので歪みには強いでしょう。
3Dのネトゲってグラボの性能で左右されるんでしょうか?
メモリ2Gもいらないよね・・・1GBで上等ですよね。
どなたか詳しいかた教えてください。
よろしくお願いします。
>>293 3Dなんだからグラボで左右されるに決まってるだろ。
綺麗な画面で、気持ちよくプレイしたいなら良いのを買う。
メモリもなるべく積んでおいた方が良い。HDDをガリガリやるより早いからな。
ちょっち教えてくだされ。
旧マシンに、USB2.0のボードを刺したいのですが、
こういうのって起動時にBIOS表示されるのでしょうか?
要は、起動が遅くなるかどうかってことでっす。
>>295 USB程度なら出ない方が多いと思うけど、認識は毎回するから起動は前より遅くなるよ。
297 :
不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 02:42:35 ID:JQkQKarW
【問題点および質問】
Skypeでマイク音量が小さいので、ボリューム設定およびトーン設定を
しようとしたが、下記項目が選択できず非活性となっていて操作できません。
どうすればボリューム設定ができるようになるのでしょうか?
・Windowsのボリュームのプロパティで、録音コントロールの
マイクボリュームが非活性となって、ボリューム操作できない。
・コントロールパネルのRealtek HDオーディオ設定で、
マイクのボリュームコントロールができない。
【環境】
・使用OS: Windows XP Pro SP2
・M/B: GIGABYTE GA-965P-DS3(rev1.0)
・使用ソフト; Skype 3.2.0.152
・サウンドドライバ: Realtek High Difinition Driver R1.67
・使用ヘッドセット: Logicool Internet Chat Headset A-350
【試行と結果】
Realtekオーディオドライバをアンインストール→再インストールしたが、
問題は解決できず、ボリューム設定ができない。
蟹のオーディオドライバのせいな気が…。
サウンドカードを別途購入しないといけないのでしょうか?
298 :
295:2007/05/27(日) 03:06:18 ID:2zLDRyAG
>>295 ダンケスコ
ATAカードくらい遅いといらつくんですけど、ちょっとだけなら・・・
考えてみまつ。
>>293 手に入る限りの最高のスペックでもこれで良いと思うことは無いと思うよ。
300 :
不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:03:42 ID:o/GtkbcY
こんにちわ。
久しぶりに押入れをあさってみたら名称不明なマザーボードが見つかりました。
ボードにGIGABYTE GA-7UTXE+と記されていましたので検索したところ、GIGABYTE様のHPでは見つかりませんでした。
どなたか詳しいスペック分かる方、もしくは調べ方が分かるかたいませんでしょうか?
Googleにて検索を行いましたが、見当たりませんでした。
ちなみにSOCKET Aでした。AMD AthlonXP 1500?+
304 :
不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:26:00 ID:o/GtkbcY
USBポートすべてが受け付けてくれないのですがどうすればいいでしょうか?
受け付けなかった物は家にあったUSBメモリ、mp3プレイヤー、タブレット、外付けHDD。
1)USBにメモリをさす時抜く時は"ピコン"となります。
2)普通ならばUSBメモリがささればそのメモリの中身が表示されたり(リムーバルディスク(E:)などのウインドウ)しますが、表示されません。
3)マイコンピュータウインドウにはローカルディスクなどとともに表示がされますが、空き容量、使用要領などすべてが0バイトと表示されます。
4)デバイスマネージャではUSBメモリなどが刺されば表示が増えます。でもUSBのマークに「!」が表示されています。
また、USBメモリやタブレットなどはドライバインストールが不必要なタイプです。
5)友達や学校のPCにUSBメモリをさすと正常に動きました。
今まででしたら3)になった時、USBメモリをフォーマットすれば解決したのですが、今回は身の回りのすべてのUSBを使う物が認識しないので困っています。
また、LANやPS/2ポートは正常に反応します。インターネットもできますし、DVDも鑑賞できます。
どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。
【スペック】
CPU:pentium4 3.0GHz (1MB)
マザボ:AX4SG-UL メーカー:A-open
メモリ:512MB PC3200 2枚
ケース:KA50B-350IW 白
電源 :OEC 音無しぃR3 400W
HDD :HITACHI Deskstar 7K80 80GB 商品名:HDS728080PLA380
HDD2台目:HITACHI Deskstar T7K250 250G 商品名:HDT722525DLA380
DVDD :Px-605A
AVG :GeForceFX5700-128MB
OS :windowsXP Pro OEM
>>305 デバイスマネージャでUSBコントローラを削除して再起動。
他スレから誘導されてきたのですがCPUについて質問があります。
x64とx86の違いについてなのですが、
x64はAMD-AMD64やIntel-EM64Tなどの64bit-CPUを使っている環境、又は64bitOSを使っている環境用
x86はIntel-x86互換CPUを使っている環境用、又はIntel-x86互換CPU用OSを使っている環境用
との事ですが良く分かりません。
例えばCeleron1.3GHzでWinXPとかだったらx64ということでしょうか?
詳しい方、バカな初心者にも分かるような説明お願いします。
>>308 > 例えばCeleron1.3GHzでWinXPとかだったらx64ということでしょうか?
No
Celeron1.3GHzは、EM64Tに対応していないので、x86
Windows XPでx64は、「Windows XP Professional Edition x64 Edidion」
(パッケージでの販売は無く、DSP版(パーツとのバンドル)か、PCとのバンドル)
しかない。
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/default.mspx それ以外のXPは、x86になる。
x64のOSをインストールするには、
CPUがEM64TかAMD64に対応している必要がある
x86は「80x86互換のCPU」の規格
x64は「64bitOSに対応するCPU」の規格
でおkかな?
メモリについて質問です。
機種はDELL Dimension8400
OSはWindows XP
メモリ DDR2 512*2
なのですが、今度新しくメモリを増設して1024*2にしたいと考えています。
で、メモリを色々見て回っているのですが
自分のPCのマニュアル見ても
メモリのタイプ、コネクタ数などしかわからず
pin、電源電圧定格、サイズなどについては書いておりません。
これは、メモリのタイプさえわかっていれば互換性にはほとんど問題なしということでしょうか?
回答をお願いします。
312 :
311:2007/05/27(日) 16:23:33 ID:aPMdmmc4
あ、書き忘れ
メモリ 400および533MHz DDR2バッファなしSDRAM
つまり↑このメモリしか使えないってことなのでしょうか
周辺機器(ゲムパッド)についての質問なのですが、
ここで質問しても大丈夫でしょうか?
>>313 なるほど
pinとかじゃなくてPC3200とかの部分で判断するわけですね
ありがとうございました
>>306-307 おそくなってすいません。
無事解決できました。ありがとうございます!!
>>314ありがとうございます。
質問なのですが、
nostromo SpeedPad n50というゲームパッドを使ってるのですが、
PCを新調し、XP→ビスタになり、n50のドライバをインストールしました。
その後、PC上でキーを割り当てる所まではできたのですが、
そこからcontroll profilesでその割り当てたプログラムを開くはずなのですができません。
n50はビスタでは使えないのでしょうか?
319 :
314:2007/05/27(日) 17:39:45 ID:A2FI0jrl
>>318 n52だけどXPx64の時に専用ドライバが動かなくて
標準マウスとキーボードのドライバが代わりに動いていたので問い合わせたら
x64は未対応で、対応予定も未定と返答が帰ってきました
その頃からドライバが変わっていないようなので
もし、Vista x64なら動作はあきらめた方がよろしいでしょうし
x86ならばドライバの動作状況を確認してみた方がいいと思います
>>320 ありがとうございました
使っているのがUltimateの32ビッド版なのできついかもしれません
重ねて質問なのですが320さんは現在どのようなゲームパッドを
使ってますか?
何かお勧めはないでしょうか?
>>321 いろいろありがとうございました。
これからいろいろ試してみます。
使えるようになったら報告します。
報告なかったらお察しください。
324 :
320:2007/05/27(日) 20:21:44 ID:m1JUyqxZ
>>321 x64ではSaitekのPro Gamer Command Unit使ってる
n52に慣れてるから他ではn52使ってるけどね
ちなみに今調べたらSaitekのはVista対応してるみたいです
325 :
不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 21:58:44 ID:Y0nMeuhb
先日PCを使っていると異臭が漂ってきて電源が急に落ちて起動できなくなりました。
その後中を見ながら起動してみると電源コードを差し込んだ最初の回だけファンが一瞬だけ回りすぐに止まってしまいます。
起動は全くしません。LEDランプは付いています。そしてその後にもう一度電源ボタンを押すと今度は何の反応もありません。
コードをPCから抜いて暫くしてはめてまた試すと最初のかいだけ一瞬だけファンがまわります。
調べるとマザーボードかCPUの故障らしいのですが、異臭を放ってたのでCPUのほうが焼けたのだと思っているのですが、正しいのでしょうか?
また、この場合CPUをかいかえればいいのでしょうか?
CPUはCELERON 2.40GHZ/256/533です
出来れば買い替える際はいくらくらいするのか教えていただければ幸です
よろしくお願いします。
先日PCを使っていると異臭が漂ってきて電源が急に落ちて起動できなくなりました。
その後中を見ながら起動してみると電源コードを差し込んだ最初の回だけファンが一瞬だけ回りすぐに止まってしまいます。
起動は全くしません。LEDランプは付いています。そしてその後にもう一度電源ボタンを押すと今度は何の反応もありません。
コードをPCから抜いて暫くしてはめてまた試すと最初のかいだけ一瞬だけファンがまわります。
調べるとマザーボードかCPUの故障らしいのですが、異臭を放ってたのでCPUが焼けたのだと思っているのですが、正しいのでしょうか?
また、この場合CPUをかいかえればいいのでしょうか?
CPUはCELERON 2.40GHZ/256/533です
よろしくお願いします。
327 :
不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:03:01 ID:Y0nMeuhb
二連申し訳ないです
壊れて異臭を放つパーツなんていくらでもあるから何とも言えんが
電源やマザーのほうがCPUより逝き易いとは思う
>>325 中開けたほうが早い
どこか焼けてる箇所は無いか?匂いの元は?どんな匂い?
ツンと目にしみる臭さならマザーか電源のコンデンサが吹っ飛んだ
CPUが焼けることはほとんど無い。
>>328>>329 CPUは逝きにくかったのですか・・
中を見ましたがマザーボードに特に変わったところは見られなかったです。
CPUは表面の一部が薄く茶色に焦げてるっぽい感じがします。
臭いはおそらく
>>329さんの言った感じだったと思います
>>331 >CPUは表面の一部が薄く茶色に焦げてるっぽい感じがします。
ファンとヒートシンク外したってことか?
>>332 外したのは掃除するときのみだったのですが・・・
これはCPUが焼けたと言えるのでしょうか?
>>333 再度取り付けるときにシリコングス塗ってなかったから焼けたんじゃね?
普通は焼ける前に電源落ちるはずだが。
まさか、本当にグリス塗ってないってオチ(
>>334)じゃないだろうね?
ごめんなぜかグリスとかくつもりが意味分からんこと書いてた
>>334>>335 それはないです。
臭いがして三十秒から一分で落ちたのでCPUではなさそうですね。
>>336 言われてはじめて気づいた。思いこみって怖い。
>>337 CPUって結構持つもんだと思ってたが断定出来るなら違うんだなきっと。
で、ホントにグリス塗ってなかったの?
リテールクーラーなら熱伝導シートが付いてるはずだが、取ってしまったってこと?
どっちみちリセットがかかるか、設定してたら警告が出るんだが・・・
>>337 電源開けてみようか。ケースから出して+ねじ外せば中が見れるから。
運がよければ電源交換だけで復活できるよ。
340 :
不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:21:22 ID:1hmP+Sta
>>339 今開けてみたのですが一部に何か熔融したようなものがこびりついてます
これが原因なのでしょうか・・・・
コンデンサの液が漏れたんじゃね?
>>340 透明の糊みたいな奴(ホットボンド)ならそういうもんだ。
コンデンサからなんか噴出してるとかそういう類を言ってると思うんだけど。
>>340 単にパーツがズレないようにするだけの接着剤の可能性。
それよりも噴いてるコンデンサ無いか確認。
一つのコンデンサに近くのケーブルに付着してた熔融したようなものがかなり固まってついてます
色はこゆい茶色っぽいかんじです
>>344 匂いは?コンデンサの頭が膨らんでるとか、防爆弁(+やYだの)が裂けている?
下の封入ゴム側から液漏れしてるかも知れんけど・・・画像うpしてくれたら話は早い。
ホットボンドは透明だし、電気パーツ固定にゃクリーム色のを使うからなあ。
茶色の接着剤はリードが腐食するんで今は使わない。
メモリ(DDR2-5300)を512*2から1G*2に増設しました。
デュアルチャンネルや容量の認識はOKでWEIのスコアは4.5→5.5に。
メモリテストはとりあえず2周ですがノーエラー。
しかし、π・FF・3DMARK6のスコアが前と全く同じなんですが
これはどこかおかしくないんでしょうか?
c2dE6300、DG965SS、GS7600で、
メモリ使用率は確実に下がり、複数アプリ立ち上げてる場合の快適さは上がったと思うのですが・・
>>346 VistaだとOSのみで1GBを要求するから、容量上げたことでスコアが良くなっただけ。
つまりWEIは別にメモリベンチしてるわけじゃなく
2GBにしたことで他のアプリが快適に使えますよってだけの単なる「指標」
後の3つのベンチはスワップしない限りスコアは変わらんだろね。
しかもπとFFはほとんどCPUベンチ。SandraかEVERESTでやってみてちょ。
ちょっとは違うかも
>>347 ご丁寧にありがとうございます。他ためしてみます。
>>345 遅くなって申し訳ないです
匂いは壊れる前に嗅いだ匂いが微かにしました
茶色の物体が多く着きすぎて破損の確認が見えないです
コンデンサからふきでるものは何色をしているのでしょうか?
コンデンサから吹き出るものの色は一定ではないが、
コンデンサが妊娠してたり噴いてたら一発でわかるのでそっち見た方が
DELLでVistaPCを購入予定です。 CPUで悩んでいます
Core(TM)2 Duo プロセッサー E6700 と E6600 では
価格差が31,500円(税抜き)もあるのですが
この価格差ほどの性能差はあるのでしょうか?
主観的な質問ですみません
>>351 そういう事が気になるなら高い方を買っとけ。
>>351 ∩
( ゚∀゚)彡 266MHzのクロック差さ!分からなければ高いの買っとけ買っとけ!
⊂彡
今まで地方でフレッツADSL12M使ってたんですが
今回都内に引越してきまして
ひかりも視野に入れてましたが、どうやら建物の関係上
ひかり環境は導入出来そうもないっていう事が判明しました…orz
そこでまたADSLにするしかなさそうなんですが
以前はモデムをNTTからレンタルしていました。
たしか500円位月に掛かったと思います。
そこでコスパの良いお勧めのルーター機能付きモデムを
紹介・誘導をお願いしたいんですが
>>354 ルーターやモデムは相性があるのでこれといってお勧めはない。
下手したら認識しないこともある。
>>355 そうなんですか?
NTTのをレンタルが一番ですか、やはり…
結構他社製のものを使ってる人多いっていうイメージでしたが
皆さんが入れてるのはただのルーターって事なんですかね?
感謝!
メモリは自動的に下位互換で現在マザーボードに付いているメモリや、チップセットの対応している
クロック数になると聞いたのですが、それはSPDという機能が付いている場合ですか?
付いてなくても自動的に現在付いているのと同じクロック数で動いてくれるのでしょうか?
>>357 SPD情報持ってないメモリ探すほうが困難じゃないかな?
PC2-6400ならPC2-3200、PC3200ならPC2100まで互換するものが殆ど。
気になるなら各メモリベンダーHPをご覧下さい。
ノーブランド粗悪メモリの中にはレイテンシが滅茶苦茶なものがあるけど、箱モノ・優良モジュールメーカー品は大丈夫。
359 :
357:2007/05/28(月) 21:48:14 ID:yw1DrBNK
>>358 ありがとうございます。
最近の奴はSPD持っている奴がほとんどなんですね
安心しました。
メーカを見に行ったのですが、英語で書いてありそれが付いているのか付いていないのか
よく分かりませんでした・・・
ビデオカードについて質問させてください。
当方ハードウェアは素人です。
NVIDIA GeForce 6600 GT と XIAi9550-DV128LP (
ttp://www.xiai.jp/products/xiai9550-dv128lp.html )
だと、どちらの方が高性能、高速なのでしょうか?
VRAM容量は128MBと同じなので、どこで比較すればよいのかよく分かりません。
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにAGPスロットに装着です。
# 質問しておいて勝手なお願いなのですが、少々急いでおりますので、なるべくお早めに
# お答え頂けると大変助かります。よろしくお願いします。
>>360 素人がXIAiを使うのはやめておけ・・・結構相性にうるさいはずだから。
どちらが高性能かというと比べるべくもなくNVIDIA GeForce 6600 GT
>>360 性能で言ったら
>>361の通り。
RADEON9550は低消費電力・低発熱・ファンレスを求める人が買うもの。
そのxiaiのバルク品を買った俺が言うんだから多分間違いない。
>>349 とりあえず携帯でもいいから写真とってうp
HDRECSのスレってまだ立ってない?
366 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 16:38:07 ID:VB8l6+Uj
リカバリをしたらマウスがまったく動かなくなってしまった・・・orz
使用マウス:Microsoft Notebook Optical Mouse 3000
OS:XP HOME SP2
今、マイクロソフトからIntelliPoint 5.2落としたけど駄目だった
どーすりゃいいのよ、俺っ!?
>>366 まず、マウスは光ってるか?
光ってないならUSBから給電されていない(USBポートの故障)
光っていても信号が届いてないこともある(同じくUSBポートの故障)
あと、うまいことUSBが認識されてない可能性もある
368 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 18:13:54 ID:VB8l6+Uj
>>367 マウスは光っている←これはマウスに直接電池を入れるタイプだからいつでも光ってる
レシーバー(パソコンに指す側)も光ってはいる
気になるのは指した時「でいーん」ではなくて「ででで」ってなる
しかも挿しても新しいハードウェアが〜ってくだりも表示されない
以前は挿しただけで使えたのに・・・
>>368 USBポートがハード、ソフトのどちらかで正常動作してないっぽい
デバマネで調べてみ
どなたかお助けください。
HDD
Western Digital
WD5000AAKS
接続部品
エバーグリーン
EG-SATA32
本体
SONY
VAIOPCV-RZ55
Windows XP Home Edition
USB2.0で本体とHDDを接続いたしました。
説明書によるとドライバの設定不要で認識するとありますが、
認識してくれません。
原因がお分かりになる方はご教授願えれば幸いです。
371 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 18:30:50 ID:0HfyGEYl
FDを開いたところ(WORDとEXCELを入れていた)
空っぽになっていました。
しかしプロパティを見てみると、しっかり2/3は使用領域となっています。
どうやったら回復できるでしょうか?
372 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 18:31:58 ID:VB8l6+Uj
>>372 ドライバって、マウスだろ?
マウスのドライバは標準で組み込まれてる
ドライバが必要なのは各種拡張ボタン(左右、ホイール以外)であって、マウス自体のドライバではない
USBポート変えてみ
あるいはUSBハブを介さない本体直結でつなぎ変え
374 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 18:47:53 ID:VB8l6+Uj
>>373 なるほど、マウスのドライバってないんだ
でも、もうすでに直接本体に挿しちゃっているんだがどうしよう?
ひょっとして\(^o^)/?
USBならいつでも抜けるのでそのまま他のポートに挿してみ
376 :
371:2007/05/30(水) 18:58:03 ID:0HfyGEYl
PC初心者板に移動します、失礼しました。
377 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 19:27:54 ID:VB8l6+Uj
本体3つのポートで試したけど出来ませんでした
これってひょっとしてマウス買い換えても使えないっぽいよね・・・
>>377 それはわからん
もしかするとマウス内部の制御回路が痛んでるのかも試練し
借り物か安物マウスで検証しろとしかいえないな
あ、BIOSの項目でK/Bやマウスが使えなくなってないか?<USB
LegacyUSBとかの項目かもね
古めのマザーや古めのメーカー製だとそんな項目があったような気がしないでもない
380 :
370:2007/05/30(水) 19:37:14 ID:UowAy3XT
申し訳ありません、おろかなもので自己解決しました
未フォーマットであっただけでした・・・
>>380 その書き方は
FDドライブ自体が認識されていない
と捉えたのだが
382 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 19:41:58 ID:VB8l6+Uj
>>378 家にあった壊れているマイクロソフトのとバッファローのマウスで試したが
両方ともドライバが入ってないと表示された
>>379 すまん、BIOSの項目ってどうやって見るんだ?
383 :
370:2007/05/30(水) 19:42:04 ID:UowAy3XT
>>381 PC画面では一切無反応でしたが、
HDD自体は回っていました。
そのような情報について書き落としたことにつきましては
反省したいと思います。
そのような状態でしたので、今度は製品を限定せずに調べたところ
フォーマットの記事に突き当たり、
自分が未フォーマットであったことに気づきました。
フォーマット後正常に動くかは現状ではわかりませんが、
取り敢えずフォーマットが出来たということは実際は認識していたようです。
お手数おかけいたしました。
>>382 PCの取扱説明書に、
起動時に [ ] キーを押せなどの記述がありませんか?
>>382 BIOS設定画面にはいるときは大抵
F1連打
F2連打
ESC連打
Delete連打
のいずれかで入れる
386 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 19:59:14 ID:VB8l6+Uj
BIOS設定のUSBに関する項目はオンになってた
っていうかリカバリしてUSB使えなくなるなんてことあるの?
>>386 オレなら
1.マウス外す
2.黄色!のマウスの項目を削除
3.再起動
4.起動しきったらマウス接続
>>386 USBのドライバが正常に動作してなきゃありうる
389 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:18:57 ID:VB8l6+Uj
>>386 一連の作業を行ったけどだめだorz
>>388 USBのドライバか〜ちょっとそっち方面でも探ってみるわ
>>389 まれにある
USB2.0ルートハブとして読み込もうとして失敗こいてUSB自体が不調になることは
391 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:44:10 ID:VB8l6+Uj
USBドライバ入れなおしたけど駄目だった
さっきから新しいハードウェアとして読み込むようにはなったけど
インスコはできない
392 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 22:02:11 ID:VB8l6+Uj
駄目だ、あれこれやってみたけど動く気配まったくない
親切にレスしてくれた人サンクス!!
ドライバ付の新しいマウス買うかーw
つPS2変換
>>394 >PCIスロット(スロット数[空き]:サイズ)
無い
今より性能が向上するパーツがない
>>394 富士通スレから拾ってきた。
---
778 名前: 名無しさん 投稿日: 02/03/17 22:04
>777
重い3Dゲームなどをやろうとする場合、CPUの性能ばかりでなく、
ビデオカードの性能が重要な役割を果たす。
このMシリーズについているビデオカードはRADEON VEといって、
普通の使用なら問題ないけど、3Dゲームをするのにはあまり向いていない。
もしそういうのを快適にやりたいと思った場合、ビデオカードを変えることになるのだが、
GeForce4とかGeForce3、そしてRADEON8500など3Dの性能が高いビデオカードは
ほとんどAGPスロットという拡張スロットを使用するので、M9につけることは出来ない。
なので、PCIスロット(これはM9についている)のビデオカードを利用する事になるのだが、
はっきり言って、PCIのビデオカードは種類が少なく、性能も低いのしか存在しない。
自分もあんまり詳しくないので、この辺で勘弁。
---
PCIのカードも無くは無いが中級者以上向けなので買うなら調べてからのほうが良いかと。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=202010020000000
モノによる。ちゃんと対応しているものなら刺しても使えるようになっているはず。
今はスタンバイ・休止モードが使われるのが前提で設計しているはずなんだけどね。
質問です。
一般的に、同じDVDでもパソコンの19インチ液晶モニターで見るより
25インチの適当なブラウン管テレビで見たほうが圧倒的に綺麗映るのはなぜでしょうか。
>>399 用途と設計の違い
PC前提のPCモニタはテレビでみる何かを鑑賞することを考えていない
逆にテレビはPCの表示内容を表示することを考えていないので、表示結果はヒドいもの
設計の違いが見た目の違いとして大きく現れる
402 :
不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 13:33:19 ID:mZUmX2rb
ノートPCに液晶モニタをD-SUBで接続してみたのですがなんだかぼやけた感じがします。
推奨解像度(WSXGA+)なのにです。
ドットバイドット表示でXGA辺りまで解像度落とすと凄くシャープな画像になったのですが、それ以上解像度上げるとぼやけていく感じです。
これはアナログ接続なのがボトルネックになっていて液晶本来の性能を引き出せていないということでしょうか?
DVI端子を持った端末を所持していないのでアナログとデジタルの差を比較できません。
どなたか御教示願います。
最近PCがよく固まります。
テレビとスカイプなど付けているとよくなります。
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。
構成
OS Windows Media Center
CPU セロリン3.0GHz
メモリー 512MB
HDD 80GB
>>402 そのノートでサポートされているのがXGAってオチじゃあるまいな?
液晶は最大(推奨)解像度以外ではボケボケで話にならない
その外付けモニタとノートの解像度は合わせないとダメだよ
406 :
402:2007/05/31(木) 14:00:22 ID:mZUmX2rb
>>404 ノート自体の液晶はSXGA+だけど、出力を外付けオンリーにしているので関係ないと思います。
GPUはM-RadeonX700で外部出力1920*1080までサポートしています。
ちなみにSXGA+で外付け液晶に表示させようとしてもやっぱりボケます。
402にも書きましたが液晶の設定をドットバイドットにしているので推奨解像度以下にしてもボケないわけです。
ただしXGAよりも解像度を上げると途端にぼやけた感じになるので疑問に思った次第です。
407 :
394:2007/05/31(木) 14:29:55 ID:E5khcRb7
>>395,
>>396 レスありがとうございます。
使用用途は2Dですが 2DでもPCIじゃきついのでしょうか?
408 :
394:2007/05/31(木) 14:43:11 ID:E5khcRb7
PCIビデオカードのスレを見つけたのでそっちで質問します
ありがとうございました
409 :
不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 14:56:35 ID:IZMlGH9G
>>406 だから、その外付け液晶の解像度がXGAなんだって。
XGA以上の入力に対してスケーリングするからどうしてもボケるんだよ。
ところで機種名が出てこないのは釣りだから?
410 :
402:2007/05/31(木) 15:09:48 ID:mZUmX2rb
>>409 機種名:バッファロー FTD-2023ADSR
最初から解像度はWSXGA+って書いてるのに・・・
411 :
不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 16:21:57 ID:IZMlGH9G
>>410 あっそうだったのね、スマソ。
ところでXGA以上の解像度でも表示域は解像度に合った大きさに変化しているのかな?
画質はともかく、WSXGA+では当然全面表示になっているのかな?。
単純にノートPCのアナログRGB出力がグダグダだったり腐れケーブルで繋いでる
だけの話だと思うけど。
ケーブルをまともな奴に替えてダメならノートPC側の出力信号が鈍ってるから、
どうしようもないと思うけどね。
リフレッシュレートを選択できるなら60Hzな。
413 :
402:2007/05/31(木) 17:46:23 ID:37Byd3EF
>>410 勿論XGA以上の解像度でもそれに見合った大きさで表示されてますし、最大解像度であるWSXGA+だとフチなし全画面表示です。
>>411 ケーブルはモニタに付属してきた新品を使用。リフレシュレート60Hz。
解像度ごとににじむかどうか調べてみました。
にじまない
800*600 960*720 1024*768 1152*864 1280*720 1280*768 1280*800
1280*960 1280*1024 1360*850 1360*1020 1440*900
にじむ
1024*640 1200*900 1400*1050 1680*1050
盛大ににじむ
1360*768 1360*1024
※気になった点
原寸表示設定にしているのにSXGA+の場合のみ何故か横に引き伸ばされてフルスクリーンで表示された。
サポセンに聞いてみようともしてますが繋がらないや。
414 :
402:2007/05/31(木) 17:49:28 ID:37Byd3EF
>>413 液晶が滲むのか、解像度が適性でなくて拡大してるのかは別問題。
>>410みたいな態度なら氏ねばいいと思う。ここはサポートセンターじゃない。
既に250GB中230GBほど使用していた外付けHDD(バッファローのHD-H250U2)の
ファイルシステムをFAT32からNTFSに変更したところ、
電源切る前は普通に使用できていたのですが
電源を切ったあと電源をつけると使用できなくなってました。
症状としては、ドライバとしては認識されるのですが、ドライブを開こうとすると
「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」(いいえを選ぶ)
とでて開けません。
修復は可能でしょうか?
業者に頼むと5万円とか非常に金がかかるので避けたいところです・・・
>>416 なんで途中でNTFSにしてしまったん?
同じやり方でFAT32にもどせばいいんじゃね?
>>417 DVDデータを扱おうと思ったんですが、
FAT32の場合4GB以上のファイルを扱えないので(DVDは4.7GBですよね)
NTFSに変えたのです。
http://losttechnology.jp/Tips/convntfs.html このページを見ればわかると思いますが、
FAT→NTFSはファイルを失うことがなく変換でき、基本的にバックアップ不用
NTFS→FATは一度完全にフォーマットしなければ変換できない
ということです。
そのためFAT32に戻すことはできません。
動かなくなった詳細をもう少し書くと、
上のページを見てFAT32をNTFSに変換した後、
aviファイルをDVDプレイヤーでも見れる形に変換していたんですが、
時間がかなりかかることがわかり、作業が終了したらシャットダウンするようにして寝たんです。
朝起きたらしっかり電源が切れてたので終わったものだと思い、もう一度電源をつけて確認しようとしたら
ドライブが開かず、「ディスクがファーマットされていません。・・・」とでるようになったのです。
>>418 一応確認なんだが、デバイスマネージャで見るドライブは特に問題無し?
あと基本的なことだが使用OSは?まさか9xじゃないとは思うが。
>>421 OSはXPです。
一応ここに書き込む前に自分でめっちゃ調べたのでそういう初歩的なミスはたぶんないと思いたいですが・・・
デバイスマネージャを見ても「このデバイスは正常に動作しています。」と書かれています。
あと「ディスクの管理」の「ファイルシステム」の欄を見てみると、
他のドライブはNTFSと書いてありますが、このドライブのみ空欄となっています。
それと、空き領域はあまりないはずなのに100%となっています。
他はすべて正常です。
論理情報が壊れたらデータは無くなるから空き領域が100%なのは正しいんじゃね?
FAT→NTFSへの変換は空き領域がデータ量の2倍はないとダメだったんじゃなかったっけ
Win2kにした頃にそんなことがあったような無かったような
>>398 以前サポートにメールした時は休止・スタンバイに未対応との返事を
もらったんですけどしばらくして差した時点でアウトなのか、
そのカードに差してあるHDDが休止・スタンバイモードで動作させる事が
出来なくなるのか疑問がわいてきて・・。
もう一度サポートにメールするしかないみたいですね。
もし、知ってらっしゃる方いたらお願いします。
>>423 マジっすか・・・
そんな空き容量のことなんて初耳です。
なんとか復旧したいものですが無理でしょうか・・・?
>>426-427 うげぇ、やっぱり空き領域は必要なんですか・・・
そういえば再起動もしてませんでした・・・
これから復旧ソフト探してみます。
ありがとうございました。
>>413 WSXGA+で滲むのは多分アナログRGBの出力品質やらケーブルの品質やらの問題で
ほぼ確定だと思うね。
モニタの方にプリセットされている周波数以外の信号を送ると映像が歪んだり
するもんだけど、当然取説とか見て確認してんだよね?
まぁ、画像うpが無い時点で釣り確定だぁな。
うちのノートPC、ExpressCardスロットがないんだけど、
ExpressCardの外付けってないんですかね?
ぐぐれ
>>432 もうやってる、けど見つからないんだよね。
検索キーワードが悪いのか、そもそもそんなもん自体、
存在しないのかが分からないから聞いてみたんだわ。
で、実際のとこあるんでしょうか?
>>432,434
ここは質問スレだ
まともに答える気がない、もしくは答えられないならレスすべきではないな
メガエッグの光電話+回線で光電話対応のルータにルータ機能つきの無線親機を接続することって可能でしょうか?
図にするとこんな感じです
終端装置-光電話専用ルータ-市販のルータ機能つき無線親機…無線子機-PC
| |
電話 PC
>>439 ルータのあとにルータってのも不可能じゃないけど、
一般的にはブリッジ(BUUFALO等ルータ⇔ブリッジ切替できるでしょ)で組んだほうがラク
441 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 02:09:34 ID:CscYXnIb
いやDO NOT COVER THIS HOLEとか書いてあったのではがしたほうが良いのかなと思ったんです。
ミニD-sub 15pinのケーブルって自作可能ですか?
>>446 それ「穴をふさいでいるから剥がすな」と英語で書いてあるんだよ
>>447 可能
おまえにできるかは別問題
>>446 「この穴を塞ぐな」という警告文。(英語ですべて大文字で書いてある文は警告のための強調表現)
原理的に空気穴(もちろんフィルタ付き)が必要になるんだよ。
でもたいてい"Warranty Void if Removed"(「(穴を塞ぐシールなどを)除去したら(=剥がしたら)保証しない」)というような警告文もある。
絶対に剥がさないこと。
IBM(現HGST)だとこんな警告文になってるはず。
"WARRANTY VOID IF ANY LABEL/SCREW IS REMOVED OR BROKEN"
(「いずれかのラベル/ネジを外したり破損した場合、(一切の)保証しません」)
塞いではいけないのに剥がさないと言うのが何か矛盾しているようで気になりますが
剥がさないままにしておきます。丁寧に答えてくださってありがとうございました。
クロシコDVI-NF30
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
453 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 13:52:07 ID:CscYXnIb
>>450 それはね、貼ってあるシールに小さな空気穴とフィルタがあるからだよ。
剥がすと必要以上にでかいフィルター無しのバカ穴になっちゃうの。
昔は内部にフィルターがあったんだけどコストダウンのために構造が単純化されたんだよね。
自作して5年
ずっと新品確認シールだと思ってた・・・
455 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 16:54:02 ID:fs0RvN83
こんにちは。
SONYのVAIO(PCG-XR7Z/BP)を使用しています。
ノートPCです。
フロッピー起動をしたいのですが、通常のWindows(Me)OSが起動してしまいます。
フロッピーディスクドライブは外付けです(FUJITSU製)。
BIOS設定でBootをいじって起動順序を以下のように変更しています。
1.Diskette Drive
2.ATAPI CD-ROM Drive
3.Hard Drive
他にも設定が必要なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいませんか?
USB接続のFDDだとFDからの起動は無理な場合もある
457 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 17:04:41 ID:fs0RvN83
そうなんですか(-_-;)
ご返答ありがとうございます!
質問です。
インターネットをしていると、時々画面が暗くなって(モニターが待機状態になる)信号がありません、と表示されるのです。 対処法はリセットしかなくて、困っています。
参考までに PCの環境を記載しておきます。
CPU:Athlon64 3200+ (socket939)
Memory:Corsair 512MB(DDR)x2
VGA:ASUS EN6600(ファンレスではない)128MB
NIC:Corega(型番忘れ、オンボの蟹がダメダメな為使用中)
HDD:HITACHI Samsung 両方160G 各1台ずつ 7200rpm
DVDDrive FDDDrive 有
お願いします。
新しい発見をした
>>458 多分熱暴走かも。
ケースをぶちまけろ!
461 :
458:2007/06/02(土) 18:19:34 ID:JYZLJ4L8
>>460 今までそういう事はなかったのですが…><
VGAがアイドル時で57度 処理時は65度です。 他は特に高くないのですが! やはり映像のトラブルなんで、VGAですかね?
モニタへの接続方法を変えてもだめ?
現状ではホコリがたまってケース内がひどいことになってるようにしか思えん。
急に音が出なくなって調べてみたらオーディオデバイスなしの状態でした。
ぐぐってみたところハードウェアからいけるデバイス設定を見ても
黄色い!マークなど見当たらずと方にくれてます
どうすればいいですか?
>>463 サウンドデバイスドライバが壊れてるな
該当するサウンドデバイスドライバ入れ直し
機種不明故特定、誘導、手順案内不可能
>>464 すみません、必要ないかと思ってました
ノートパソコン 東芝 TX/860LSKです
468 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 21:28:00 ID:VV/lgOiz
470 :
468:2007/06/02(土) 21:58:21 ID:VV/lgOiz
>>469 ありがとうございます。安心しました。
ではこの組み合わせで行こうと思います。
471 :
458:2007/06/02(土) 22:13:10 ID:JYZLJ4L8
>>462 埃の掃除は1週間前行いました。 接続はアナログです(モニターがデジタルに対応していないため)
他になにか問題点はあるでしょうか… 先ほどケースを開けてみたところ、熱暴走などの原因となる埃はありませんでした。
472 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:13:42 ID:FesFeefQ
PCIスロットにつけたUSB2.0増設カードとドライブってケーブルなしでもつながりますか?
474 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:21:34 ID:hxFgpOkf
I.Oデータの外付けハードディスクを購入しました。
HDC-U 160
スペックはWIN XP SP2 CELERON 800M 256M USB 2.0使用
電源を入れると3分くらいで勝手に再起動し、それの繰り返し。
大きいサイズのデータを転送すると途中で切れて失敗します。
タスクトレイの常駐をすべて解除しても同じ。干渉しているソフトは見当たりません。
これって、初期不良ですか?
475 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:22:21 ID:FesFeefQ
477 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:27:40 ID:FesFeefQ
>>476何ていうケーブルを買えばいいんですか?
度々すいません
USB2.0増設カード+DVDマルチドライブで動くと思っていたんです
>>477 そりゃ動くさ
USBケーブルはあるんだろな?
取り付けさえしっかりやれば動く
479 :
不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:34:37 ID:FesFeefQ
USB2.0増設カード+DVDマルチドライブ+USBケーブル
これ明日買ってきます
>>479 ノートならUSB拡張「カード」
デスクトップならUSB拡張「ボード」
一部デスクトップ機種は「カード」OK
一部デスクトップ機種はボード増設そのものが物理的にできない物もある
確認の上で買ってこないと二度手間になるぞ
PC:NEC VersaPro VA20C(ノート)
状況
DEC 21143 PCI 100Mbps LANが内蔵されているのですが、これはIRQ3を
使っています。また、CardBusが二つあるのですがそのコントローラも
IRQ3を使用しています。この状態でWN-AG/CB3というIOデータの
無線LANカードを挿すと、それもIRQ3を使いシステムが停止してしまいます。
この停止した状態でカードを抜くと何事もなかったように復帰します。
dmesgでみると、一応カードを認識した記録はありました。
他にBIOSでシリアルポートを切ったりFDを切ったりしてIRQを
あけてるのになぜあえてIRQ3を使おうとするのでしょうか。
また、他のIRQに変えることはできませんか?
>>481 PCIやカードバスではIRQを共有する仕組みがある。
普通は大丈夫だが、ダメなこともある。
ドライバを更新する、OSの設定変える、BIOSの設定変える、
別のカードに変えるとかすれば症状はでなくなるかもしれない。
質問です。
以前使っていたwin2000のPCが起動しなくなり、いい機会だったので新しいPCを購入しました。
そこで以前のPCのHDDにあったファイルをサルベージしようと思い、
IDE-USB変換アダプタ(Groovy UD-500SA)を使用しました。
しかし、「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」
というエラーメッセージが出てしまってファイルを確認できませんでした。
(ドライブの存在は認識していましたが、プロパティを見ても不明と表示)
使用機器は以下の通りです、
旧HDD(win2k FAT32):Seagate ST380023A ※サイト不明
新PC:NEC ValueOne PC-MT4006A
ttp://121ware.com/product/pc/0610/valueone/vomtb/spec/index.html ひょっとしたらseagate側への電源不足かとも思ったのですが・・・。
あるいはUSBチップの相性が悪いとか(専門スレッドではseagateの相性の悪さが書かれていましたので)。
他の方法でもよいので、サルベージしたいなと考えています。
よろしければご回答いただけると幸いです。
>>483 ケース開けてIDEのコネクタがあればIDEケーブルで直接つなげるぞ。
486 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:55:48 ID:uCU6IIZK
マザーボードの性能差がいまいちわかりません。
Geforce6150とAMD690Gではどれくらい性能差があるのでしょうか。
性能的にはAMD690G>Geforce6150でいいんですよね?
>>486 ちょうどDOS/Vパワレポの雑誌に、その検証記事が載ってた。
3DMark06 Buidl120 1280*1024 32bit で(構成パーツはめんどいから略)
3DMark , SM2.0 , HDR/SM3.0 の順にスコアを書くと
AMD690Gは、318 , 146 , N/A
6150は、195 , 89 , N/A
ということらしい。ちなみにGeForce7050PVだと、248 , 94 , 76
Intel G965は618 , 186 , 243
といってもグラフィクカード積めばこんなん比較にならん値だよ。
ちなみにPCMark05 Build 120の値は直接の製品のデータがないから比較できないけど、
580X CrossFireとnForce 590 SLIの比較では、CPUスコアは前者が300ほど高く、
HDDスコアは後者が600ほど高いという結果になってた。他のスコアはほぼ同じだった。
488 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:34:42 ID:jBKB+Y8I
教えてください。
コンピューターの電源スイッチが入らなくなってしまいました。
ハードディスクは、他のPCに着けてみても正常に動作しました。
電源部かメインのスイッチが壊れたと思うのですが、どうでしょうか?
マザーボードのランプは光っています。
スイッチを押すとちょっとだけ冷却ファンも回ります。
原因はホコリだと思います。ホコリはほとんど取り除きましたが
その他電源部分以外でホコリによるショートで故障する部分は
あるのでしょうか?教えてください。
>>488 >その他電源部分以外でホコリによるショートで故障する部分は
電気に関わるところ、つまりほぼ全て。
うちだとメモリの接触がおかしかったときにそれになったな。全部バラしてから最小構成でやり直してみるといいかも。
あほな質問かもしれませんが、LANカードとLANアダプターとLANボードって、なにが違うんでしょう?
あと、LANカードには、処理をCPUに任せるタイプと自前のチップでやる物の二通りあるそうですが、簡単に区別する方法ありますか?
一度あったことだが、電源コンセントを抜いて電源ボタンを5〜6回押す
これで解決する場合もある(メーカー製PCのサポートに教えてもらった)
金もかからないし、ほんの数分あれば完了する
試す価値はあると思う
>>490 LANカード:PCMCIAという名刺大サイズのノート、一部デスクトップに対応するカード型
LANボード:PCIボードという基盤むき出しのデスクトップ専用ボード
LANアダプタ:LAN制御回路を持つハードウェアをひっくるめて呼ぶ
493 :
490:2007/06/03(日) 16:22:52 ID:+MMOJa5B
カード->PC-AT時代の拡張バスに取付ける物の呼名として「拡張カード」と命名され
現在も全長30cm位のフルサイズでも拡張バス(PCIeX PCI AGP 問わず)に取付ける物をカードと呼ぶ
ボード->マザー”ボード”に対して同質の基板をもちいる事から”ボード”と呼ぶ
アダプタ->ソフト側から見ると機能を提供するアダプタなので形状を問わずアダプタと呼ぶ
この部分の呼名は個人の認識で違うので結構適当です
処理内容は搭載チップで異なるのでチップメーカーで調べれば解ると思いますが
その内容で上記の呼名が変わることは無いと思います
495 :
490:2007/06/03(日) 17:32:19 ID:+MMOJa5B
>>464 そうですか、呼び名は手がかりになりませんか・・・・・・
チップはメーカで調べなきゃだめと (;゜〇゜)
ありがとうございました。
496 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:41:49 ID:85mq8tLe
アドホックとかいうのは無線LANの親機なしの子機同士だけでつなげられんのかい?
>>495 メーカーだけでなく型番でも区別する癖を付けるが吉
LCD-AD221XBかFP222W
の22インチワイド用の液晶保護シート(グレア)
ってないのでしょうか?
ネットで探してみたんですが見つからないので
どなたかご教授おねがいします
>>498 19インチ以上のシート自体みかけないな
クロシコDVI-NF30
>>498 今ぐぐったが・・・普通に見つかるじゃん(´Д`;)
>>501 Mac用とか書いてません?
キーワード何でググりましたか?
>>502 液晶保護フィルター 22インチワイド 辺りでググッた
Mac用とかそんなのあるの?
>>487 ビデオカードに比べれば性能差はかなり小さいんですか。
ではGeforce6150でいってみます。ありがとうございました。
今日PCの中身をごっそり入れ替えました。
cpu:E6420
マザー:GA-965P-S3(rev.3.3) ギガバイト
グラ:EN8600GTS
サウンド:オンボ
OS:XP2
ようやくPCが動く状態まできたのですが、ここで問題が・・・
異音がします。厳密にはグラボから何かが掠れたような音がします。
ただ、常にするのではなくて、メディアプレイヤー再生時に「プレビュー」を表示すると
ビリビリと鳴る。次に3Dゲームをするとオープニング等のムービー時にビリビリ
と音がなり、実際にレンダリングが始まると「ガリガリ」と爆音が始まる。
また、ブラウザで画面をスクロールさせたときにも「スススス」と擦れた音がする。
ドライバはnvidiaの最新のものです。試しにアンインスコしたら、メディアプレイヤーと
スクロールの件は音がならなくなりました。ゲームは起動できません。
これって、まず間違いなくグラボが原因だろうと思うのですが、こういう症状
を改善させたことのある方がいれば、教えていただけないでしょうか?
長文すみません
506 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:51:10 ID:ENT8/zCK
すいません、たぶん初歩的な質問なのですが、
もうすぐBTOパソコンとモニタを新調しようと思ってます。
その際、パソコンとモニタは大体最近売ってるものならどれでもつながりますか?
それともコネクタを確認しないといけませんか?
507 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:03:01 ID:85mq8tLe
普通モニターにケーブルが二本入ってて、そのどっちかで繋がるよ
心配無用
508 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:10:06 ID:ENT8/zCK
まじっすか?ありがとうございます
クロシコDVI-NF30
510 :
不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:31:04 ID:h2B9qCiA
自作(というか、ショップ組立)PCで、最近、「しばらくPCを使っているとPS/2マウスが突然反応しなくなる」という症状が出るようになりました。
1.切替機で他のPCに切り替えると動く→マウスの不具合ではない
2.リムーバブルHDDでOSを変えても現象が発生する→ソフトウェアの不具合ではない
ということで、CPU切替機かマザーボードの不具合だと考えています。
他のPCでは特にこのような現象が起きていないことからマザーボードの不具合である可能性が高いと思いますが、
それはこれから切替機抜きでマウスを直結してみて確かめて見ます。
ということで、もしマザーボードの不具合だと判明した場合、やはりマザーボードを交換したほうがいいのでしょうか?
PS/2端子の不具合のみなら、出来れば使い続けたい(このMB、もう売ってないんですよね……(涙))と思っていますが、
そのあたりの問題の切り分け方法等でアドバイスを頂ければと存じます。
一応、参考までに環境も書いておきます。
マザーボード:MSI K8MM-V
切替機:corega Changer KVM-4
以上、よろしくお願いします。
今日光の工事が来たんですがネットに繋がるようになるのは一週間後ということ
一週間もネットに繋げないのか…と思っていたところ、新しいモデムに今までのモデムを繋げばネットにも繋がるとか
でもどこに何を差し込んだらいいのかわかりません
新しいのはRV-230SE、古いのはADSLモデムNVです
よろしくお願いします
よくわからんがADSLはそのままではないの?
光の工事に来たおっちゃんが電話線
剥ぎ取って行ったってこと?
>>512 VDSLみたいだから屋内配線は使いまわしだと思うけど。
514 :
不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:04:54 ID:ivxWGhWm
>>511 >新しいモデムに今までのモデムを繋げばネットにも繋がるとか
その情報の出所に聞かないのは何故?
>>510 >ということで、もしマザーボードの不具合だと判明した場合、やはりマザーボードを交換したほうがいいのでしょうか?
そんなんしらんがな(´・ω・`)
どうしてもPS/2のマウスを使いたいのかわからんが、USBマウスでも良いなら買い換えも一手。
>>516 CPU切替器使ってるみたいだから、PS/2のままがいいんじゃね?
それにUSB機器いっぱい繋ぐ人は可能な限りPS/2にしたい。
>>517 ごめん。すっかり切り替え機のこと気にしてなかった。
PS/2ポートのヒューズ切れ(通電中にコネクタ抜き差ししたりすると発生)ならブリッジで治るとどっかで見た気がする。
なんかの機会にテスター当ててみるととか出来ないかな?
519 :
不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 21:52:06 ID:iWpsRWqA
SATAとSATAUの速度差っていかほどでしょうか?
>>519 付け加えるなら、PATAとSATAだって大差ないから。
>>521 そう?ランダムアクセスは圧倒的に速い気がするけど。
ってもしかして、俺の持ってるPATA HDが古いのか。
ゲーム用の液晶ディスプレイ探しているんですが
解像度が640*480のゲームをフルスクリーンモードでやる場合
SXGAだと縦長になった上にボケますよね。
UXGAだと計算では縦長にはなりませんけど
やっぱりボケた感じになるんでしょうか?
>>522 今の規格じゃPATAだって限界値いってないわけで、それでSATAに変えても早くはならんわな。
まぁ、昔と比べるとシークタイムが格段に上がってるから、その分は早いだろう。
けど、7200rpmのPATAとSATAじゃ大して変わらん思うよ。スレ違い失礼。
>>525 PATAもSATA理論値までの速度はでないが、
133MB/sと300MB/sが理論値とすると、SATAの方が実際にでる
速度は速い。プラッターからの読み出しは133MB/sは出ないが
キャッシュからの読み出しはそれ以上出るので、SATAの方が速い。
また、コマンドの最適化が一部なされているのでやっぱり
SATAの方が速いことがある。
ごもっともなんだけどみんなそれらを含めた上で
たいした差はないって表現なんだと思うんだけど
eSATAなどにおいてホストとその先にストライプ構成のドライブ群があった場合3Gbpsが威力を発揮する。
1.5Gbpsのsataとpataじゃほとんど大差ないのかな?
というか上のログ読んでる限りじゃ全く差がないぐらい?
CPUファンで、オススメの物を聞きにきました。
CPUはペンティアム530Jです。
今は小型のファンにダクトをつけてるのですが、
中型の物に変えてダクトを外すのとどっちが効果ありますかねぇ?
「大型なら今より冷える」のならば、大型の物でもいいです。
そりゃ小型がいいですが、冷却性能重視でお願いします。
これはオススメってヤツを教えてください。
531 :
530:2007/06/05(火) 08:34:35 ID:JZC6LuNs
すいません。書き忘れ失礼。
Intel LGA775です。
532 :
510:2007/06/05(火) 09:04:20 ID:QGacdO7A
お返事どうもっす
>>516 いや、他の機能に故障が波及する可能性があるのかなって(^^;
もちろん「場合による」なんでしょうけど、見極める方法があればうれしいな、と……
>>517 ですね。他のPCも全部PS/2で繋げてるので
まぁ、切替機買い換えればいいんでしょうけど、USB対応の切替機ってあまり安いのないんですよね。
一万円前後くらいのでいいのがあれば助かるのですが……。
>>518 ああ、これかもしれませんね。だとすれば他の機能に波及する可能性はあまりないか……
でも、直付けにするとまだ動くんですよね(^^; 切替機側かな?<原因
問題のPCにPS/2マウスを直接接続してると、とりあえずは動いているようです。
これで現象が再現しないようなら切替機側の、再現するようなら本体側の問題だと思われますが、どちらにしろ切替機をUSB対応のモノに買い換えた方がよさそうですね。
安いのが出ていないか、探してみることにします。
>>532 切り替え機のPCと繋ぐ側のケーブルをPC-AとPC-Bのを逆にして、
認識しないのも逆になったらケーブルだけ取り替えれば良いんじゃないかと思ってみる
534 :
不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:51:32 ID:pEyz5A4J
部屋の電気(蛍光灯)を付けたり消したりすると、テレビにノイズみたいな線が横に走るんですが
外付けHDDにデータをコピーしてる最中に、もし電気を付けてノイズが出たりしたらそのコピーしたデータに悪影響はあるんでしょうか?例えばノイズが出たりとか?
それともPCのモニターにそのノイズが出てなければ影響は無いですか?
マルチ乙
>>534 ない。
心配ならパソコン動作中に蛍光灯を点滅させてみる。
パソコンがフリーズ、ブルー画面、再起動などしなければ問題ない。
>>534 差動信号でググって学べ。
賢い人はいるもんだ。
>>538 スピーカーならスレがあるからそこ行って人柱しているレポみるよろし。
てか、スピーカーはどれでも音量調節できるからw
サウンドボードでONKYOならアンプ付きのスピーカー買う方がいい
>>539 中にはPCの音量依存のスピーカー(=スピーカー自体に音量調節機能なし)もあるよ。
コンセントを使わないタイプの大半がこれになるのかな。
>>539-540 サンクス行ってみる
私も音量調整できないわけないよなーとか思いながらも
画像だけじゃつまみがイコライザなのか音量なのか区別つかなかった。
OHP見ても音量調節可とか書いてないし
まあ当たり前だから書かないのかもしれないけど
>>541 つまみが3つあってコントロールとして Treble Bass ってあるから
もう一つは Volume である可能性は高いよ。
543 :
510:2007/06/05(火) 23:40:10 ID:QGacdO7A
お世話様です。
1.PS/2直結のマウスには(今のところ、ですが)症状が再現しない
2.別のPC(切替機の別のポート&別のケーブル)でも同様の症状が発生し始めた
以上から、ほぼ間違いなく切替機の異常だと思われます。
いい機会&もう5年以上使っていますから、ディスプレイ+USBの切替機を近くのショップで発注しました。
アドバイス、ありがとうございました。
……一応、PS/2→USBアダプタは持ってはいるのだが、果たしてこれがMicrosoft Natural Keybordに対応しているのかが若干不安である。
まぁ、フツーのキーボードとして使えれば何とかなる&十分に価値はあるのだが……。
いいもの作るよ、Microsoft。ハードはね( ´∀`)
ダメならCOMPAQのキーボード(これもPS/2)にするし( ´∀`)
>>533 アドバイス、ありがとうございました。
……もっとも、ディスプレイの延長ケーブル+PS/2延長ケーブル×2って、実は意外と高いんですよね、今(苦笑)
何故かディスプレイの延長ケーブル(しかも金メッキ端子)は持ってたりしますけど(苦笑)
>>541 せめて昨日言ってくれれば俺のMA-20Dくれてやったのに
嫁がオークションで売って小遣いにしちまったい
546 :
530:2007/06/06(水) 17:39:55 ID:nigLW0KC
547 :
不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:45:50 ID:tV5BRcSf
ちょっと教えていただけませんでしょうか?
コレガのCG−WLBARGPという無線ルーターを使っているのですが
先ほどから急に調子が悪くなりました。
PC上では「ネットワークは接続されているのに
データが落ちてこない状態」(これが謎)に急になりました。
(ネットラジオを聴いていたらある時に急にカットアウトしました。)
で、原因を切り分ける為にPCを有線でADSLモデムに繋いだところ
問題なく繋がったので
どうやらルーターが問題ということだけはわかっているのですが
原因が定かではありません。
熱暴走?かと思い、一旦電源を抜いて冷ましたのですが回復しません。
かれこれ2年ぐらいこのルーターを使っているのですが
今まで1度もこんな現象は起きていないのですが(真夏も)
ルーターってのはそんな急にカットアウトするような
逝き方をするものなんでしょうか?
それとも何か他に原因がありそうですか?
548 :
510:2007/06/06(水) 18:06:46 ID:fzz3hRKW
>>545 ……今、安いのね……orz
ともあれ情報thx。
自己レス。
再接続。自然復旧しちゃいました。
やっぱ熱暴走ですかね?
今まで一度もこんなことなかったのに。
去年の真夏も大丈夫だったのに
ましてや今日なんかまださほど暑くないのに(@東京)
それでも熱暴走?
550 :
547:2007/06/06(水) 18:20:18 ID:uI1YfdoY
あれ?接続しなおしたらID変わっちゃったし
名前入れ場所間違ったしorz
551 :
547:2007/06/06(水) 18:29:11 ID:tV5BRcSf
と思ったらやっぱダメです。
再びモデム直繋ぎでレスです。
ルーター・・・不安定・・・なんだこりゃ?
>>551 ルータモデムではなくモデムにルータ機能がなくて、BARAG-Pをルータとして使ってるわけね。
とりあえず初期化して設定し直してみたら?
ルータに限らずどんなものでも逝くときはサクっと逝く。
553 :
547:2007/06/06(水) 21:05:29 ID:tV5BRcSf
>>552 初期化してみました。
でもなぜかダメです。
インジケーターも異常なし。
PCも「接続」になっているがなぜかデータが通らない。
やっぱ買い替えですかね?
つい最近液晶モニターを買い換えたのですが
白色がどうしても赤みがかってく見えてしまいます
モニター側でもVGA側でもコントラストや色温度、ガンマ値など弄ってみたのですが
どうしても赤みがかって見えてしまいます(かなり青寄りにしても駄目だった)
なにか他に設定方法など改善方法はないでしょうか?
使用している液晶はIO-DATAのLCD-AD221XBです
ご教授お願いします
555 :
HDD質問さん:2007/06/07(木) 03:12:52 ID:rTLeIyny
かなり基本的なことで申し訳ないのですが、今回ビスタ搭載のショップPCを買いました。
前に使っていたウルトラATAのHDD(maxtor diamondmax plus 9 120GB ATA/133)to
とシーゲイト(ST3500641A)をセンチュリーの(ニコイチBOX)に繋げたのですが、認識しません。
ロジテックのLHD-DA160AKは認識します。ジャンパーの設定などつなぎ替えなども
やってみたのですが、やはりだめでした。今、思い出したのですが、ロジテックのHDDはビスタで
動くことを確認したのですが、MAXTORは5年近く前のもので、シーゲイトは1週間前に
購入したのですが、ビスタでの動作を聞いていませんでした。
HPをみてもさっぱりな状態ですので、憶測なのですが・・・。
もし、憶測通りの場合、認識する手はあるでしょうか?
どなたか、分かる方がいらっしゃれば教えてください。
556 :
HDD質問さん:2007/06/07(木) 03:13:49 ID:rTLeIyny
かなり基本的なことで申し訳ないのですが、今回ビスタ搭載のショップPCを買いました。
前に使っていたウルトラATAのHDD(maxtor diamondmax plus 9 120GB ATA/133)to
とシーゲイト(ST3500641A)をセンチュリーの(ニコイチBOX)に繋げたのですが、認識しません。
ロジテックのLHD-DA160AKは認識します。ジャンパーの設定などつなぎ替えなども
やってみたのですが、やはりだめでした。今、思い出したのですが、ロジテックのHDDはビスタで
動くことを確認したのですが、MAXTORは5年近く前のもので、シーゲイトは1週間前に
購入したのですが、ビスタでの動作を聞いていませんでした。
HPをみてもさっぱりな状態ですので、憶測なのですが・・・。
もし、憶測通りの場合、認識する手はあるでしょうか?
どなたか、分かる方がいらっしゃれば教えてください。
良く接続が切れるルーターを使っていたが
ルーター側が通信してるステータスが出てて
PCにLANケーブルがささってればPC側には接続のメッセージが出続ける。
モデムの再起動して治らないなら、ルーター側じゃないの?
558 :
不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 03:33:22 ID:nxRkFoLS
>>556 そのニコイチBOXってVistaに対応してないんでしょ。
>>556 ニコイチBOXにはACアダプタに2種類(以上)バージョンがあって、古いのはSeagate電圧問題が起きる。
どこで質問すればいいのかよくわからないんだけど、
HDDが逝ってるっぽいのかと思いここで質問。
OS:XP Professiional CPU:Athlon64 X2 5600+ M/B:MSI K9N Neo-F メモリ:PC5300 DDR-2 1048MB × 2
ビデオ:GeForce 8600GT HDD:WD3200JS
↓で購入、6/1に到着
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto_select.php?BTO_SET_CODE=EX-A128&TYPE=6540X&JAN_CODE=&ORDER_PASSWORD=&FT=0 今週の土曜日にサポートセンターに電話しようと思ってるんだけど、その前にいろいろ試したくて質問。
OSをインストール、各種ドライバをインストールして問題なく使用出来ていたのが、昨日急に不調に。
ふと気がつくと(10時間以上放置後)、画面の表示カラーが4bit、800×600になっていた。
上記カラー等はデスクトップのプロパティから確認、変更出来なかった(32bit、1280×1024で使用していた)
再起動すると、元の表示色、解像度になったからそのまま放置。
8時間後ぐらいに画面を見るとまた、4bit、800×600になっていた。
その後は再起動してもXPのロゴの後、青バックに白文字でずらずらと一瞬文字が見えた後
勝手に再起動の連続。SafeModeでも起動せず。
OS、ドライバ以外はほとんどソフトは入れずに放置状態で使用してた。
ここからが聞きたい質問。
OSを再インストールしようとしてXPのディスクを入れると、CDから各種ドライバをインストールしている途中に
「The file ntfs.sys is corrupted」って表示が出て、HDDのフォーマットまですらいけない。
Westen Digitalからツール落して、クイック、フルの両方でハードディスク診断したけどエラーは無し。
他のPCにHDDだけスレイブで繋いで見られるかのチェックはするつもりです。
あと、回復コンソールから「ntfs.sys」の修復は試そうかと思うんだけど、
他に試した方がいいことってあるかな?
ググってもいまいち症状がわからないんだけど、HDDがいかれてるんかしら?
インストール画面まですらいかないってのは初めてで何すればいいのやらサパーリ。
561 :
560:2007/06/07(木) 11:42:43 ID:dY/d483N
あ、OSはXP SP2のディスク使ってインストールしてます。
XPのSP無しのディスクを使ってインストールを試すと、
HDDのフォーマット画面までは行くけど、「C:不明なフォーマット」みたいに認識されます。
上記からのフォーマットは試してないです。
ここ最近パソコンの調子が悪いと感じ、色々チェックしてみたところ、
起動後に周波数が下がっているのが気づいたのですが
どうしても解決できないので質問させてください。
OS:XP HOME SP2 CPU:CeleronD 2.66GHz M/B:GIGABYTE 8I945G メモリ:PC5300 DDR-2 512MBx2
ビデオ:GeForce 7600GT HDD:Maxtor DiamondMax 200+200+200+300+300
BIOSでの表示は2.66GHz、その他BIOS設定はすべてAUTO(初期設定)OC無し。
再起動前(調子悪い時…80時間起動)
CPU期待値 2.66GHz バス533MHz
IPIU報告値1.19GHz バス238MHz(インテルプロセッサ識別ユーティリティー)
CPUC報告値2.68GHz(クロック周波数測定君)
Superπ104万桁 105秒(CPU利用率50%)
再起動直後
CPU期待値 2.66GHz バス533MHz
IPIU報告値2.66GHz バス533MHz
CPUC報告値2.68GHz
Superπ104万桁 51秒(CPU利用率50%)
テスト後数分後(動画再生中)に重くなったのを実感して
IPIUで再計測したら報告値がまた1.16GHzに下がってましたorz
処理速度がすぐに半分程度に落ち込んでしまい非常に困っています。
こういう現象って、もう直せないんでしょうか。どうかアドバイスお願いします。
>563
CPU温度の上昇でクロックが下がっているものと思われる。
要するに放熱が悪いとかどこかのファン(CPUファンが怪しい)が回ってなくて空気が流れていないとか。
本体開けてみるしかないよ。
とくに、起動時にファンの回転音が煩くならなければファンの故障。
おおっ!
回答ありがとうございます。仰るとおり、CPU温度の上昇が問題だったようです。
24時間起動なもので、静音のためファン回転数をギリギリまで抑えてた事が悪かったようで、
CPUが70度付近に上昇するとCPUのクロックが落ちていたみたいでした。
ファンを適正に回すとクロックが正常に回復しました。
助けてくださり、本当にありがとうございました!
チェックディスクで得た不良セクタの位置情報は
HDDのチップ上 or Windows上、どちらに記録されるのでしょうか?
(そのHDDを別のPCに接続した場合、
再度チェックディスクを実行しなければならないのでしょうか?)
旧いNECのPCなのですがメモリを増設してみたいと思っています。
DDR SDRAM DIMM というものなのですが、「PC2100」対応となっています。
このPC2100とは何なのでしょうか。
カカクコムでみてみたのですがPC2100対応というものは見かけませんでした。
PC3200とかはあったのですが。。。PC〜というのは気にしなくても大丈夫でしょうか。
最後にもう一つ DDR2 SDRAM DIMMというのは全く別物ですか?
>>567 その数字は規格なので、合わせないとダメ。というか気にしなくても大丈夫って発想が出てくるのが凄いな。
PC3200のメモリはPC2700や2100としても使えるのあるが、まずは
PCの型番持ってバッファローかI-O DATAのサイトに行ってメモリ型番検索。
>>567 「何なのでしょうか」って、それで検索しようとは思わないわけね。
検索したら一発で出てくるんだが。
価格comじゃないけど、ここなら、まだあるっぽいよ→
ttp://www.coneco.net/ 安物買いの銭失いにならないようにね。それからメモリの積載量は決まってるから気をつけて。
> DDR2 SDRAM DIMM
全く別物。
>>568-569 すみません。ありがとうございます。
ちょっと調べてわからなかったので思考停止してしまいました。
571 :
不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:39:14 ID:04poD3FD
ここで良いのかな?
PCに接続するようなAMラジオって無いでしょうか?
>>571 ほぼ全てのAMラジオはイヤホンジャック経由でPCに接続可能
USBのU3規格を停止(?)させることってできますか??
USB刺すたびにマイコンにCDドライブがマウントされて、ランチャーも起動されるのが非常にうざいです。それにU3のプログラムに4Mほど使われるし。
普通のUSBとして使う方法あったら教えてください。
マイコン使ってるのか
マイコン=マイコンピュータの事だろ。
白けた(´・ω・`)
俺のは電算
580 :
不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:42:08 ID:bYQdcn7a
マインド・コントロールですね
ADSLが安定しません。
よくネットをしているとブチブチ切れます。
何か解決方法はありませんでしょうか?
OS XPSP2
CPU アスロン64*2
M/B A8N-SLI
メモリ 2G
HDD 1TB
よろしくお願いします
ルータ自体が切れるのであればNTTに電話して保安器の交換してもらえ。
HDD 1TB
もうそんな時代なのか
1TBなんて500GBでRAID組めばすぐだ
585 :
510:2007/06/09(土) 14:02:04 ID:Z4nqSBsO
その節はお世話になりました。
注文したUSB対応の切替機、ELECOMのKYM-KU4が届いたのですが……。
ディスプレイに(今まで出なかった)ゴーストが出るようになりました。がっでむ(T_T)
やはり切替機では1600×1200はムリか……。一応、カタログでは2048×1536まで大丈夫と書いてあるんだけど。
使ってるディスプレイがドットピッチの小さいNANAOのL887というコトもあり、アナログでは1280×960で使うようにしました。
(仕事用のは最初からデジタルで繋いでるから無問題)
が、マウスがごくたまに止まったりなど、今ひとつ使い勝手がよくありません。
やはりもう少し高いモノを奮発した方がよかったかもしれませんね。
以上、とりあえずご報告まで。
586 :
510:2007/06/09(土) 14:03:28 ID:Z4nqSBsO
>>585 おっと、TYPOがありました。
誤:ELECOMのKYM-KU4
正:ELECOMのKVM-KU4
以上、お詫びして訂正させていただきます(^^;
XPでgeforce3 ti200なのですがNVIDIA コントロールパネルでビデオの明るさなどを調節し、
powerDVDで再生したとき、コントロールパネルを閉じた状態にすると反映されなくなります。
パネルを開くと調整内容が反映されますが、activemovie windowが出てきます。
これが非常に不便なんですが、どうやったら正常な状態になるのでしょうか?
ドライバは最新のものです。
新しくPC組んだので古いパソコン売ろうと思ってるんだけど
売りたいPCがDELLでしかもフロントのドライブの窓?がなかったり
後ろの電源のところを少々破壊してあるんだけど
そういうジャンク的なものを売るのに最適な店とかない?
ちなみにソフマップで買取金額きいたら5000円とか言われて
しかも破損状況においては買い取れないとのことでかなり凹んだんだけど・・。
ネットオークションでもいいんだけどデジカメ持ってないし
評価0で売れるんだろうか
>>587 ゲフォのスレとか行った方が早いんジャマイカ。
常駐ソフトなら切ったら反映されなくなるのは当たり前だけどね。
>>588 パーツをばらして売ったらそれなりに行くんじゃない?
元の型番がはっきりすれば、「その型番のDELLのPCの部品」ってことで欲しがる人もいるかも。
>>588 >デジカメ持ってないし
携帯にも付いてないの?
携帯についてるならその程度の画像でも十分。
最悪、画像無しでもちゃんとした説明があって、
それなりの値段ならオクでちゃんと売れる。
>>589-590 レスthx。ケータイのでもいいのか、じゃあオクかな
部屋ダンボールだらけだから早く売りたいし。
休みの夜までに終わらせるのがいいと思うし早速アカウント作ってくる
質問です。よろしくお願いします。
ハードディスクCとハードディスクDの2つがマイコンピュータ内にあって、Cの方
の容量が大きくなってしまいました。Dの方はまだ容量に余裕があるのでCの中身
をDに移そうと試みたのですが、できませんでした。この場合はCの中のものを消
すしかありませんか?どなたか親切なかた教えてください。
すみません、ハードディスクではなくてローカルディスクでした。ごめんなさい。
>>593-594 その妙な改行はなんだ。
何故移動出来ないかわからないが、移動出来ないなら削除も出来ない気がする。
通常は容量が大きくなったというとハードディスクのサイズが増えたことを意味するんだが、多分違うだろうなぁ。
>>595さん
アドバイスありがとうございます。Dの方を使えるようにまた努力してみます。
Cにあるものってまさかwindowsフォルダのものとかprogramfileフォルダのものじゃないだろうな
あとそのレベルならパソコン一般板かPC初心者板行ったほうがいいと思う
俺の部屋はかなり揺れが響きやすいのですが、
HDDに記録中に多少揺れても大丈夫なのでしょうか?
データのコピー中に揺れてデータがおかしくなってもエラーとか出ずに
そのまま知らずに使ってしまったりしますか?
おまいの部屋は電車の中より揺れがひどいのか?
ゆれぐらいなら大丈夫だ書き込み中に落としたりしたら
HDDがぶっ壊れるけど
ニュー速でスルーされたのですまんがこっちで聞いてみる
英語キーボードで「\」を打つにはどうすればいいのかな?
ちなみに配列は日本語キーボードで使ってる(「〜」キーを全角半角キーとして使っている)ので
Enterキーの上のバックスラッシュは「]」になってる
601 :
不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:18:02 ID:pKyCBoJe
質問ついでにあげておく
そいういうことすると逆に教えてもらえなくなる罠
ひさしぶりに罠とか言ってみた
603 :
不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:31:52 ID:w3o0i5oN
最近知ったんですがUSB2.0よりIEEE1394aの方が若干速く、
CPUの負荷が低く安定してるらしいですが何故ですかね?
理論値では480と400でUSB2.0の方が速いですが、これはあくまで理論上での数値であり
実行速度での速度はまた別物なのはある意味詐欺に近いのでは?
あと何故IEEE1394aとbが普及しないのですか。
デシカメなどの関係で何かと都合が良いはずなのですが・・・。
追加質問ですがSCSIって上記の規格より高速なのに廃れたのは
使い勝手の問題でしょうか
質問の回答おながいすます
>>603 まず大前提として、SCSIは廃れてない。
お前さんが書き込んでるネットのサーバーとか、大きな処理システムはSCSIが当たり前。
IDEも最近になってようやく安定してきたが、昔は使い物にならなかった。
あと、一般人が使うような値段じゃないので(これは昔から)普通は手を出さない。
USBとIEEEは設計が異なるので、CPUの負荷とか速度は規格上そうなったってこと。
理論値を「詐欺」とか言ってたら、世の中の電化製品は全部「詐欺」だぜ。
IEEEが普及しないのは一部の商品しか採用しなかったからとか、
FireWireとかiLinkとか複数の名前が氾濫した為とか色々ある。
USBの方が汎用性が高く、規格策定が早かったのも差が付いた原因だな。
後はここでもヨメ。つ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE1394
firewire自体scsiの派生型だし。
606 :
不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:11:24 ID:zK5PXxJn
わかる方アドバイスお願いします。
現在、NECのノートPCを仕事で使用しています(5年前に購入)
先週から、ネットを繋いでいると途中で、PC内部からジリジリジリ
という嫌な音がして画面が真っ白になり応答がしません。
カスタマーセンターに問い合わせはしましたが、システムの復元、
ファイルの削除といろいろ試しましたが、ファイルの削除をすると
いったんは直りますが、またしばらくしていると、ジリジリPC内部から
音がして応答がありません。
現在は、こまめにファイルの削除をしていますが、何か良い方法は
ありませんか? これはPC自体の故障ですか?
メーカーには再セットアップを進められましたが、面倒なので。
どなたか良いアドバイスがございましたら、お願い致します。
607 :
不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:51:23 ID:h3Jxc95l
608 :
不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:36:08 ID:iBtOdpdp
>>606 耳を本体に付けて場所を移動して音のする装置を探すのが正解、
音が出そうな装置としてはHD、CD、CPUのファン、液晶インバータ電源周り、
があるが場所が違うし音が機械的かどうかで大体見当が付くのでは、
医者なら聴診器を使うと便利だろう。
611 :
不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:40:13 ID:BCcJNq4M
質問なのですが、2〜3日ぐらい前から、YOUTUBEの動画が途切れ途切れに再生
されるようになってしまいました。
脱出ゲームをずーっとやってたのが、よくなかったのでしょうか?
YOUTUBEの質問スレで、ファイルの削除をするといいと言われ、やりましたが
直りません。デフラグ、ディスククリーンアップもしてみましたが、
直りませんでした。
私は初心者で、パソコンの事はあまりわかりません。
もし、自分で直す方法があれば教えて頂けないでしょうか?
パソコンは、NECのLaVieで、ウインドウズXP、セレロンです。
どうかよろしくお願いします。
612 :
不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:12:14 ID:h66RkMqB
PCIの帯域限界で引っかかってるとエスパーしてみる
>>612 IRQが他のデバイスと被ってない?
USBとは必ず被るからしょうがないが、LANとなら致命的。
挿すスロットを変えるか、BIOSで強制的(出来るなら)にIRQを競合しない番号に割り当てる。
PCIカードはマザーボードとの相性あり過ぎでこんなん事例しょっちゅうだ罠。
若しくはSATAケーブルがうんこ
>>599 そうなのですか。安心した。
いや、親が凄いデブで地震クラスなんですよw
1台のPCにファンを5つ付けたいのですが、CPUには3つまでしかファンの電源コネクタがありません。
この場合、どうすればイイのでしょうか?
ファン電源コネクタ拡張コードとかが存在すればイイのですが・・。
お知恵をお貸しください。
>>617 レスありがとうございます。
「ファン ケーブル」でググッたところ、2〜4の分岐ケーブルがありました。
他にもCPUを経由しないで直接電源からファンに繋げる変換ケーブルなどもあるんですね。
用途に見合った方を選びたいと思います。
どうもありがとうございました。
PCを起動した時にほぼ毎回「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」と出ます
検索した所、色々情報を得る事ができましたがどの人も完全に起動できない人ばかりでした
しかし私のPCは一度目は起動できず電源を切って再度起動すると成功します
これってどういう原因が考えられるのでしょうか?
620 :
不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 15:27:26 ID:OnfPAw+I
>>619 >一度目は起動できず電源を切って再度起動すると
一度目と二度目の間隔を延ばしていったらどうなる?
最近、メモリーカードが安いらしいのですが、
デジカメに使うとかではなく、PCに刺してファイルを保存するのに使うとしたら、
外付けハードディスクに比べてどうなのでしょうか?
>>621 容量とコストパフォーマンスで全く比較になりません。
>>622 ありがとうございました。
安くなったのは需要が無くなったから?
>>620 延ばした事はなく10秒程度の間隔しか置いてません
この部分から原因を特定したりは不可能なんですかね・・・
>>623 逆だろ。
需要があるから生産技術&生産ラインが安定して、コストを削減可能になった=値段が下がる。
>619
リセット(Ctrl+Alt+Delによるキーボードからのリセットでも可)した場合は?
電源やHDDが不安定なのが問題か、それともI/Fがらみの問題か・・・ちょっと分かりにくいね。
>625
現実にはそれ以上の値下げ、というかダンピングに近いものがあるけどね。
安物が糞なのは今でも同じ。(書き込みがやたら遅い、トラブル多発、すぐ壊れるetc.)
ありがとうございました。
628 :
不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:23:55 ID:ul8Dm9i2
>>628 まあ、そうなんじゃないか?BIOSの設定で無効に変更したら直るんじゃないかな。
NECのPCをcpu交換したらギャオとヤフー動画が見れなくなりました。ニコニコ動画は見れる
なんか解決策ありますかね?
>628
ビデオドライバの問題じゃないの? といってみる
632 :
628:2007/06/12(火) 20:33:43 ID:ul8Dm9i2
デバイスマネージャでのディスプレイアダプタではちゃんと「NVIDIA GeForce 7300 GT」となっているんですが、
これはBIOS上の設定とはまた別なんでしょうか。
BIOSでの方法も調べてみたんですが、かなり危険度が高いようでちょっと戸惑っています。
もしやる場合は参考にするサイトはここでいいでしょうか
ttp://ratan.dyndns.info/1/Drive/gpu2.html 画面が写らない、というわけではないんですが……。
>630
CPUと関係ない
ニコ堂はFLV ギャオとヤフーはWMV
動画ファイル形式が違う
スレ違いじゃないと信じながら質問。
最近よくブルーバックが出るようになって症状調べたら nv4_disp.dll が原因という事がわかって
ググったらマイクロソフトのサポートページが出てきました。
http://support.microsoft.com/kb/325730/ja ビデオカードの問題らしく。
ここによるとドライバが最新の状態じゃないという事でnVIDIAのHPから最新のものを落としました。
使用しているのは7600GTなのでそれに対応したものを落としてサポートページの記述通りに更新もしました。
それでもブルーバックがでる場合はリファレンスドライバの更新版をインストールする。
と書いてあるのですがこの方法がわかりません。
実際最新版に更新してもブルーバックでてるんでこの方法を試してみたいのです。
方法を教えてください。
ブルースクリーンね
636 :
不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:54:55 ID:JJrGYXJT
容量以外が異なるメモリをデュアルで動かした場合、不安定になったり、最悪壊れたりするもんですか?
・ADATA DDR400 CL2.5 512M
・Micron DDR400 CL3 512M
上記の2枚で実際動かしたところ、PCの起動画面とCPU-Zの表示上ではデュアルとなっているのですが
このまま使って大丈夫なもんですかね?
637 :
628:2007/06/13(水) 00:20:02 ID:vJVihAWx
BIOSの設定でも、オンボードグラフィックは無効になっていました。
俺はかなりバカなミスをしているだけなのかも知れません。
ビデオカードに付属してきたCDにあるものは全てインストールしないといけないのでしょうか。
Install Drvers や Install WDM Drversなどです。
これらをインストールしようとしたら
このハードウェアを使用するためにインストールしようとしているソフトウェアは、Windows XP との
互換性を検証する Windows ロゴ テストに合格していません
(このテストが重要である理由)
インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になるなど、
重大な被害を引き起こす要因となる可能性があります。
今すぐインストールを中断し、Windows ロゴ テストに合格したソフトウェアが入手可能かどうか、
ハードウェアベンダーに確認されることをMicrosoft は強くお勧めします。
↑のような警告が出るので怖くてインストールしてないのですが、かまわずにインストールしてしまってかまわないのでしょうか。
>>636 とりあえずmemtest10周
>>637 入れれw 何のためのセットアップCDなんだyo!
今までWin標準ドライバで動かしてたからそうなる。
>>613-614 IRQは競合していないみたいです。
意外とあるかもしれないSATAケーブルの交換からやってみます。
641 :
628:2007/06/13(水) 01:04:16 ID:vJVihAWx
ドライバを入れてみたが完全されず……。
一体もうどうしたらいいのか……。
>>641 というか59.7FPSって別に異常じゃなくてそういう規格だと思うんだけどどうか
643 :
628:2007/06/13(水) 01:27:15 ID:vJVihAWx
通常は60以上なんですよ。
正常ならFPSは60を保ち「処理落ち率」は0になるはずなんですが、59.7FPSが基準になっているせいで処理落ち率が2%近くあるんですよ。
2%といっても結構大きいです。通常処理落ち率は1%ということが前提のゲームですから……。
リフレッシュレート60Hz(たぶん液晶使ってるんだろうな)で[パフォーマンスと品質の設定]-[垂直同期]がオンになっている可能性が高い。
645 :
628:2007/06/13(水) 02:01:34 ID:vJVihAWx
リフレッシュレートは60Hzで液晶を使ってます。
パフォーマンスと品質の設定とは一体どういうことなのでしょうか。ぐぐってみたのですがよくわかりません……。
今やっているゲーム(東方)にもいろいろシリーズがあるんですが、ちゃんと60FPSになるものも出てきたし、相変わらず59.7のものもあるし、なぜか今度は1200FPS以上になるものまで……。
一体どういうことなのか……。
「NVIDIAコントロールパネル」の[3D設定]−[グローバル設定]
もしくは
[画面のプロパティ]-[設定]タブ-[詳細設定(V)]-ビデオカードの名称のあるタブ-[パフォーマンスと品質の設定]
そこに[垂直同期]の設定があるはず。とにかく強制オフ([アプリ制御]も切る)にすれば60fps以上(表示上は)出るはず。
ゲーム中の画面表示に問題がでないとも限らないけど。
647 :
628:2007/06/13(水) 02:38:05 ID:vJVihAWx
垂直同期の設定は
>>646さんの言っているの通りの設定(アプリ制御無しで強制オフ)に既になっていました……。
モニタが原因なのかな……。もう今日は休んで明日また考えることにします……。
ちょっと質問なんですが
SATA→IDEやIDE→SATA変換コネクタって良く分けて売ってありますけど
これってお互い逆に使うことは出来ないんですか?
649 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 07:44:06 ID:54k1EOQj
Celeron330を使用しているのですが、
CPU-Zを見ていると、電圧が1.280Vから1.360Vまで変動しています。
これは普通なのでしょうか?また問題があるとしたらやはり電源ですか?
SpeedFANを見てみても-12Vや+12Vでは0.5Vほど不足しているようです。
651 :
636:2007/06/13(水) 18:36:26 ID:kWsE9Eq+
ノートXP使っています。
HDDの換装したのですが、バックアップソフトで移行したため
マイコンピュターの容量が以前のままのに表示されます。
正しく認識させたいのですが誰かおしえてくださいまし。
ノートXPという単語の意味がわからんが、とりあえずパーティションを切り直すといい。
654 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:25:50 ID:R9Mlmjmk
>>653 ノートPCでOSはXPです。
HDDまるごとC¥にしたのですが分けたほうがいいですかね?
分けた方がいいかどうかなんてわからんってば。
確保されてない領域を確保しちゃえ、ってこと。
くだらない質問なんですが、
縦30cm、横45cm、奥行15cmの空間に収まる液晶モニタって、
何インチくらいのものでしょうか?ワイドでも構いません。
657 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:33:44 ID:SsQ07pA5
すみません、質問なのですが
OCRとOMRは、何が違うのでしょうか?
ぐぐったのですが、いまいち理解できません
OCRはスキャナでOMRがコピー機なのでしょうか?
違っていたら、ご指摘お願い致します。
>>656 フレーム(枠部分)と台座がメーカーによってマチマチだから分からん。
例え台座を外してフレームのみでぴったりだとしてもケーブルが通らなけりゃ意味ないしな。
パソコン本体なしでディスプレイのみでテレビってみられないですか?
D-subとかで出力してディスプレイにアス比固定して表示するような奴がよいのですが
パソコンディスプレイに表示したいんです
テレビは高いのかわないとあんまりスタイリッシュなのがないんですよ・・・
>>659 それ、どこから信号入力するんだ?外部チューナーでも買うのか?
てか >D-subとかで出力して ここが意味分からん
>>662 はい、その外部チューナーを探しています。
黄色のS端子とかRCA端子で出力とか、パソコンを通して出力とかじゃなく、ディスプレイに直で出せるようなものが良いのです
664 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:58:17 ID:2P0z2kBK
>>657 Optical Caracter Reader
Optical Mark Reader
だっけ。
>>658 そうですか・・・地道に大きさ調べます・・・
大体でいいので、何インチくらいのものが該当するでしょうか?12-14インチくらいですか?
666 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:00:19 ID:2P0z2kBK
パソコンディスプレイにスタイリッシュなのなんてあったっけ。
と思った。
高い液晶テレビよりは微妙ですけどね、安い小さいのよりはかっこいいのが有りますよ個人的に。
>>663 日本語が難解だな。
欲しいのは多分チューナー付きアップスキャンコンバータ。
バイオコンピューターは実用化できないんですか
670 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 21:06:21 ID:iPwwZK9j
ディスプレイの表示ズレを調整していたら
どこか触ったらしく画面の色が赤茶色を帯びた表示になってしまいました。
治し方が解らず、色々弄ってみましたが
初歩的過ぎるのか取説にも乗ってません。
宜しくお願いします。
(現在本来白い部分が赤灰色いです)
ディスプレイFlexScanS2410W-R
>>668 あぁそれです、求めていたものはそれです。
アス比固定して表示してくれるものってありますか?
>>671 大きくとも15インチより小さいってことですね。
わざわざありがとうございます。
674 :
636:2007/06/13(水) 22:39:35 ID:kWsE9Eq+
memtest86-3.3.isoを試してみました。
4週してエラーは無かったんですが、突然再起動がかかりまして…。
熱暴走ですかね?
4週でエラー出ないってコトは、使用しても一応OK?
それとも熱出るくらいだからヤメトケってことですかね?
とりあえず、扇風機当てつつ10週させてみます。
>>674 10週ぐらいはまわしたほうのがいいって言うのは
色んなところで聞くな
それとアレはかなりファンがブンブン回るから
落ちたのは熱暴走だな
>>672 アス比固定をアプコンにやらせるつもりなら使用予定のモニタの型番(もしくは推奨解像度)くらいだしなよ。
ちなみに、アス比固定無しのワイドモニタに、正しいアス比で出力できるTVチューナー付アプコンは今のところ存在しない。
どなたか
>>650についてわかる方いらっしゃいませんか?
検索の仕方が悪いのかぐぐってもさっぱりです
678 :
636:2007/06/14(木) 11:46:09 ID:e/59KWCZ
memtest86+-1.70.isoを使ってみました。
マザボはGIGABYTEの8IG1000-Gを使用。
・ADATA DDR400 CL2.5 512M
・Micron DDR400 CL3 512M
上記の2枚をデュアルで稼働させ、扇風機当てつつ一晩放置。
10時間程の試行でpass32まで行き、結果エラーは0。
このまま使って大丈夫なもんですかね?
某PC店の店員さんに「まず壊れます」的なことを言われたので不安なんです。
無理なら無理でシングルで使いますし、壊れても自己責任だってのは分かってますが、
色々な意見を聞いてみたいので宜しくお願いします。
>>675 やはり熱ですか。
679 :
:2007/06/14(木) 15:20:12 ID:zV5OOBpz
立ち上げてから4〜5分くらいでハングアップするようになったので
Cディスクを初期化してXPを入れ直ししました
すると、Cディスク以外のHDDがマイ コンピュータ上に表示されなくなり、困ってます
・マザーボード=GA-K8NF-9 (GIGABYTE)
・HDD=ST3320620AS<320GB> (Seagate)
接続はシリアルATAです
どうかご教授お願いします
>>679 マイコンピュータを右クリックして管理という欄を選んで、
左側のツリーの蘭にディスクの管理というのがある
そこをクリックするとディスク一覧が出てくる、そこのボリュームが空白のところを右クリックして
ドライブ文字とパスの変更をクリックして、変更というところを押してDやらEやらを指定しておk
先日落雷で家の真横の電信柱に落ちたんですが、その衝撃で一回ルータ切れました。
それから起動するとイーサネットやADSLはランプつくんですがPPPが付かなくなりネットに繋がらなくなりました。
何か分かる人いますかね?
ルータはFLASHWAVE 2040 M1です
682 :
不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:07:06 ID:o50m+WVN
683 :
:2007/06/14(木) 19:03:57 ID:xRoVKdW9
>>680 「パーティションの削除」しか選択できなかった。。。
このHDD潰れたのかな?
暗号化NTFSにしてたとか
685 :
:2007/06/14(木) 20:56:54 ID:0073iHxp
>>684 全くの、どノーマル仕様でした
買って1年も経ってないのに潰れるなんて初めてで
ちと戸惑ってます。。。
仕事とかでのデータが結構な量あったのに
全部消えたなんて、ありえない
それバックアップとっていないお前が悪いだろ
HDDなんていつ壊れてもおかしくない物なのに
687 :
:2007/06/14(木) 21:10:31 ID:0073iHxp
それを言われちゃー身もふたも無いけど
やはり凹む。。。
デスクトップを離れた場所に置いてケーブルだけ伸ばして
離れた場所から操作しようと思ったのですが、
「USBケーブルを5m延長したらマウス・キーボードが上手く操作できないかもしれない」と電気屋の店員に言われたのですが・・
5mの延長コード使ったら反応してくれなかったりします?やったことあるorわかる方助言おねがいします
繋ぎ方は キーボード(マウス)〜PS/2→USB変換コネクタ〜USB延長コード〜PC本体 を考えているのですが。
うsbの企画が5mまでだっただろ
マウス分他の+アルファの動作は電機や敵に保障外当たり前
690 :
不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 06:21:56 ID:B+CUBxF+
ミドルクラスのGF8xxxシリーズですが高負荷ならともかく低-中負荷だと
同じ7シリーズのミドルより劣るって聞きましたが、何故ですか?
691 :
不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 07:27:23 ID:um3AinAP
HDDをいくつか「アクティブ」というのにしてしまったら元に戻せなくなりました。
実害ないような気もするけど、パーティション削除やフォーマット以外で「アクティブ」じゃなくする方法ってありますか?
XPHomeです。
usbについて質問!
PCのUSB端子と繋げる機械のUSBの相性ってあるんですか?繋ぐ事は出来てもデバイスとして認識されないとかありえますか?
694 :
不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 12:00:42 ID:8d6dGtc7
USBカードリーダーを使うと、SDカードやminiSDカードのデータを
読み込めるそうですが、書き込みは出来るのでしょうか?
例えばWordやExcelなどのファイルも書き込む事が出来るのでしょうか?
>>694 本当の意味での「リーダー」なら不可。
メモリカードリーダライタやメモリカードドライブなら可。
まあ読み込み専用なんて市場では全然見かけないんで普通は書き込み出来る。
>>695 ありがとうございます。書き込みってデジカメしか無理だと思ってました。
パソコンに繋いで普通のファイルも読み書き出来るわけですね。
参考にします。ありがとうございました。
697 :
不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 18:10:27 ID:kUhyGUTW
FSB133のCPUをFSB100で動作させると、もともとがFSB100のCPUよりも
動作は不安定になったり遅くなったりするのでしょうか?
例)Intel Pentium3 1GHz(Slot1)のFSB133/100
マザボはASUS P3B-F。
>>697 速度的には遅くなりはするだろうが、体感できるかどうかは微妙。
エンコとかでははっきりわかるかもしれんが、Pen3の1Gでエンコは普通しないか。
不安定にはならないと思うけど、そのCPUの推奨環境じゃないわけだから断言は出来ない。
要するにOCと同じだから「やってみなきゃわからん」。
ちなみにMBによっては自動調節で勝手に戻っちゃって出来ない可能性はある。
699 :
不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 12:20:34 ID:MZ+ZwpBh
外部への転送速度の速さはeSATA>1394b>1394a>USB2.0>USB1.0みたいですが
LANでの接続は10/100/1000とありますが、どこに当てはまるのですか?
あとCPUへの負荷も教えて下さい。
>>699 規格上の最高値ではこうなる。
SATA2.0(3.0Gbps)>SATA1.0(1.5Gbps)>LAN[1000BASE-TX](1000Mbps)>IEEE1394b(100/200/400/800Mbps(将来的にはさらに1.6/3.2Gbpsにも対応))>IEEE1394a(100/200/400Mbps)>USB2.0(1.5/12/480Mbps)>LAN[100BASE-TX](100Mbps)>
USB1.1(1.5/12Mbps)>LAN[10BASE-T](10Mbps)
※SATA2.0はeSATAも含む
といってもこれは規格上の最高値で、まずこのスピードは出ない。とくに1000BASE-TXは現状だと300Mbpsも出るかどうか・・・・
CPUの負荷は単純には出せない。規格での違いよりもI/F作ってるメーカーでの違いを重要視するべき。
よく言われるのはUSB2.0よりIEEE1394のほうがCPU負荷が小さいということだが、これも実際に使ってみたいことには分からない。
質問と言うより確認なんですが……
ちょうど1年ほど前に買ったbuffaloの外付けHDDが急にアクセスできなくなりました
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hbsu2/index.html ← 300GBのタイプです
PCに取り付けると「ドライブ(J:)のディスクはフォーマットされていません」と表示されてしまいます
自分なりに調べた所、復元ソフトを使うしか可能性は残ってないようなんですが
PCに任せてフォーマットした場合、やはり中身のデータは削除されてしまうんでしょうか?
OSは2000pro
つい2、3時間前までは同じPCで普通に動作してました
704 :
612:2007/06/16(土) 17:08:11 ID:Ii8Kn3iw
sataのケーブル交換してみたけど駄目でした。
しかもさっき気づいたんですが省電力機能非対応なのに普通にスタンバイ・
休止で復旧します。 カードが壊れてるのかな・・
Windows板から誘導されて来ました。
質問です。
WindowsXPを使用しているのですが、突然CDやDVDが読み込めなくなってしまいました。
どうしてかディスクが入ってること自体を認識してないみたいです。
レンズをクリーニングしようとしても動かないので困っています。
これは修理に出すしかないんでしょうか。
↑自分でやるならドライブばらして、レンズふいてみれば?たぶん読むんじゃない?
まぁ新品ドライブ自体そんなに高いと思わないが、修理は聞いてから出したほうがいいとオモタ。新品ドライブより高そうだな
>>706 レスありがとうございます。
修理はそんなに高いものなんですか?
PCはディスプレイと本体が一体のもので、初心者の自分がばらしたら壊れそうで…
クリーニングCDを買うときに読み込まないことを相談したら修理に出したほうが良いかもしれない、とのことでした。
新品ドライブというのは「外付型DVD±R/RW」というもののことでしょうか。
>WindowsXPを使用しているのですが、突然CDやDVDが読み込めなくなってしまいました。
OSは関係ないだろ
環境晒すならPC本体のメーカー・機種名・型番等
それと情報小出しするな
>PCはディスプレイと本体が一体のもので
微妙な言い回しだな
ノートPCのようだが
ディスプレイとセット販売のデスクトップPCって可能性も秘めてる
>>710 ディスプレイと本体が一体になったデスクトップ機というのもあるよ。
キーボードは別になってる。
とりあえずマニュアルみて、ケースの開けかたとか探してみよう!
713 :
不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 13:20:53 ID:MCPTM6HU
HW板の賢者様方に質問です。
HDDの「チェックディスク」によって「不良セクタ」と診断された
セクタは「使用不可能にするためマークする」とききました。
この「マーク」は
チェックディスクした後、HDDを(論理/物理)フォーマットしても
ずーーーっと残っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
三日ほど前にIOデータの外付けHDD(HDC-U320GB)を購入したのですが
今朝PCの電源を付けてもHDDが起動しなくなりました
今までハブを通して接続していたのでハブを介さずに接続してみても無理でした
その他、サポートの情報なども一通り試してみたんですが、やっぱり起動しませんでした
故障でしょうか、原因などが分かる方、どうかお願いします
非常に悩んでます、どなたか教えてください。
先日、ナナオのS2431Wを購入してPCに接続したんですが、
拡大モード(アスペクト固定・フルスクリーン・1:1を変更するモード)が動作しません。
解像度を(1920×1200以外に)下げると強制的に横長のフルスクリーンになってしまいます。
さらに、NVIDIAのスケーリングの変更のところで、「固定された縦横比でスケーリング」「ディスプレイでのスケーリング」
「スケールしない」 等にチェックしても再度コンパネを立ち上げると「NVIDIAスケーリングの使用」にチェックが
戻ってしまいます。以前使っていたモニター(ツクモオリジナル、1280×1024)では、ちゃんとモニターの
アス固定、NVIDIAのコンパネでのアス固定の両方が普通に動作します。
グラボのドライバを入れなおしてもダメです。(最新の158.22)
ゲームをやると強制的に横長画面になってしまい悩んでます、どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
環境
OS:winXP
グラボ:GF8800GTSです。
モニター:ナナオのS2431W
717 :
不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 13:45:05 ID:3Skut6kd
こんにちは、
プレステ2(SCPH-77000)を
ナナオのL997に接続したいのですが、
プレステ2のD端子ケーブルをDVI変換アダプタで
変換してちゃんと映りますか?
719 :
不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 13:57:21 ID:3Skut6kd
>>718 アップスキャンコンバーター探してみます。
どうもありがとうございました^^
>>713 残ってるよ。だからって不良セクタができたHDDを使い続けて良いって訳じゃない。
便乗で悪いんだけど、じゃあもしかしてチェックディスクで不良セクタを修正するってのは
不良セクタをマークして読み込まないようにする、ってことなの?
>>713 HDD側で行われる「代替処理」「マーキング」の結果は残る。
ファイルシステム(OS)側で行われる不良セクタのマーキングは残らない場合もある。
そして、現在ではもはやHDDの(本当の意味での)物理フォーマットは工場レベルでないと出来ないし、意味も無い。
(専用ツールもゼロフィル&読み込みテストくらいしかやってない)
>>722 二つ意味があるけどひとつはその通り。(正確には不良"クラスタ"になるけど。)
もう一つは代替処理を行わせて見かけ上正常に読み込むようにさせる。
724 :
不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:55:09 ID:qdw046nj
HDD6台、P35DQ、8600GT-OC、Q6600、プレク716で、500Wの電源で足りるでしょうか?
>>724 HDD6台に8600GT-OCって家燃やしたいなら500Wでどうぞ。
つーか、電源ケチって良いこと何もないぞ。
726 :
不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:12:28 ID:IThToq41
USBヘッドホンについてはどのスレで質問すればいいでしょうか。
>>715 有難うございます
明日にでも購入した店にもって行きます。
データの入ったHDDをはずして1ヶ月くらいしてからまたPCにつけたんです
そしたらドライブの文字を割り当てることはできたんですが、ドライブOはフォーマットされていませんとでてきてアクセスできないんです
これってフォーマットして中のデータ全部消さないと使えないってことですか?
>>725 ですよね・・・。今月で4,5台のHDDが死んだり死にかけたりしてるんで電源が問題かなぁと思いまして・・・
素直に買い換えたいと思います。ありがとうございました。
>今月で4,5台のHDDが死んだり死にかけたりしてるんで
単に電源不足で不安定なだけだったりしてな
・PC −- Gb LAN -→ 別PC
・PC −- USB2.0 -→ USB外付けHDD
数百GB単位のデータバックアップではどちらが速いでしょうか?
>>732 使ってるPCによって違う。
GbLANは環境によっては50MB/sとか出る時がある。
だがUSBの方がコンスタントに20〜30MB/s出るから無難。
って言うか速度重視ならeSATAがいいと思うよ。
734 :
不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:15:33 ID:yKxdCkII
こんにちは。薄型のスキャナでSDカードなどが使えるメモリースロットを搭載したのは
ないんでしょうか?複合機みたいにたくさん種類が使えなくてもいいのですが。何かないでしょうか?
735 :
不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:46:56 ID:xyP0Bezo
スキャナー → SD なんて考えているのなら、そんな製品は無い。
素直に スキャナー → PC → カードリーダ/ライター → SD と汁。
736 :
不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 16:46:37 ID:PCJ/xlcP
ケースを貰ったのですがPCIのブラケットをケース側で
止めるネジ穴がネジ加工されてないのですが
どうすれば良いですかね(穴にくぼみは有り)
友人の話しなよれば何かケースの付属のストッパーブラケットが紛失したらしい。
どうすればいいのわからないのでアドバイス下さい。
ケースの付属のストッパーブラケットをなんとかして入手する
738 :
不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 18:22:22 ID:PCJ/xlcP
ネジ山を作るダイス・・・だっけ?あれで何とかなりそうな感じですが
どこに逝けば売ってるかわからないな
うーむ。
740 :
不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:09:54 ID:xyP0Bezo
もはよう。
Pen4 1.6AとCeleronD 2.4G、あなたならどっち選ぶ?
環境はXPProSP2と512Mで、CPUをゴリゴリ使うのではなく
比較的軽いアプリをたくさん開いて頻繁に切り替えて使うかんじ。
L2サイズの差が気になるんだよね。
知らんのでセレロンの型番から性能が想像つかんけどペン4はそのクロックだと一番最初の頃のやつだよな?
2G近くてもペンIII1.4Gよりも遅かったやつ
セレロンDってのはデュアルコア?ペンIIIアーキテクチャに戻したCore Duo世代のやつだっけ?あれはDじゃなくてMだったか
アスロンX2の一番安いのとかでいいんじゃね?
Pen4 1.6A
北森Pen4の1.6GHz、L2が512KB、mPGA478
CeleronD 2.4G
プレス子セレの2.4G、L2が256KB、mPGA478 or LGA775
これならPen4 1.6A使う。セレDは電気の無駄。
744 :
不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:36:06 ID:+O6idxQP
>>739 それで穴はあけれそうですがHDDと同じインチのネジでいいのでしょうか?
745 :
不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:48:37 ID:U1ZvEXuW
749 :
不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 23:35:39 ID:vjMSvEHp
あのう、スレ違いだったらすみません。
OMR(Optical Mark Reader)に関する質問はこのスレでいいのでしょうか?
どこの板が守備範囲なのか皆目見当がつかないので
教えてくださるとありがたいです。
家電関係の板でもなさそうだし、理系学問系の板も違う感じだし…
困ってます。
ELEOMのPLAVOというマウスを持っている人はどうやって手入れをしてるのでしょう。
ゴム状マウスホイールの動きが悪いので分解しようとしてもできないんです
752 :
749:2007/06/20(水) 05:59:25 ID:W4JZnqD2
>>750 ではお言葉に甘えて。基本的な話で申し訳ないのですが
1 OMRのメーカーをググると1社((株)教育ソフトウェア)しか
出てこないのですが、他にメーカーはないのでしょうか?
2 OMRの標準的な耐用年数ってどのくらいなんでしょうか?
3年?5年?10年?
とりあえず、この二つの質問です。
お答えいただけるとありがたいです。
>>752 マークシートリーダとかでぐぐるといろいろ
出てくるけどそういうのとは違うの?
>>752 OMRは汎用機でよく使うのよね。
(つーか使ってた。メーカは気にしたこと無いから判らん)
と言うわけでム板のCOBOLスレ辺りで聞いてみた方が良いかも。
単純な耐用年数は電子計算機を除く事務通信機器5年を適用だろうね。
実際運用できるのはレンズ部分さえ大丈夫であれば10年は持つ。
つーか俺のいたところは10年以上使ってた。
大抵ダメになるのはピックゴムローラーの部分だし。
756 :
不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 16:02:38 ID:MWVDo6Dw
Centuryのスレはないのですか?
HDDケースに関連したスレでも構いません
758 :
不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:52:09 ID:MWLlysiU
プレイステーション2でゲームやってる途中に電源が切れてランプが赤く点滅します
故障?
759 :
749:2007/06/20(水) 22:02:11 ID:ko6vO4nA
>>753>>755 OMRについては教育ソフトウェア≒セコニックのようです
やはりそこしかないのかなあ
それとローラーが悪くなるという話は確かに別情報で聞きましたね。
いろいろ教えていただきありがとうございました
761 :
不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:29:46 ID:tmA8RBET
画面の明るさを調整するフリーソフトってありますか?
普通はグラボのドライバにその機能は初めからついてると思うが
763 :
不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 11:42:04 ID:sZl6bQQ/
質問です。
外付けHDDはデータのバックアップや、
PC間のデータ移動などに使用できるのでしょうか。
例えば、PCaに接続された外付けHDDにデータを記録し、
それをPCbに繋ぎ直してPCb上で展開できるか?ということです。
フォーマットが違うと不可なケースもあるぞ
その辺よくわからんで(自分で設定変えたりする知識が無くて)、双方のPCが同じOSならおそらく問題ないが
違うOSだったら実行するまえに調べるなどして注意しる
>>764-765 ご返答ありがとうございます。
同じOS上なら基本的に可能、といった認識でよさそうですね。
当方フォーマット等小難しい話には若干弱いですが・・・
PCが勤続5周年なので、取り急ぎ購入してみることにします。
質問です
マウスに連打機能を付けたいんですが一番簡単な方法はなんでしょう
考えているのがゲームパッドから連射の基盤取り出してボタンに割り込ませる
ってくらいなんですが
適当な抵抗などで代用できたら と思い書き込んでみました
>>763 >>766 自分でHDDをフォーマットするなら
間違ってもダイナミックディスクにしないこと。
769 :
不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 13:56:31 ID:eDY7iRQQ
二重ルーターの良い点、悪い点を教えてください。
770 :
不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 17:02:21 ID:1Lcr2QUx
間違ってノート用のDVDドライブ買っちゃいました。
デスクトップには使えないので、OWL-ES5A/CMB買って
モバイル用にしようかと考え中。
取り付けるドライブとの相性は保証外らしいのですが、
パイオニアのドライブ付けた人いたら教えてください。
ちなみにDVR-K17RSです。
>>767 Lunatic Mouse
でググッてみ
マウスホイールが上手く動作してくれない
画面が痙攣しているかのようにカクカクと動くだけで上にも下にも行かない
前までそんなことはなかったんだけど対策方法を教えてください
773 :
不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:20:02 ID:XiVcoNse
もう片方の手でナニするのをやめなさい
>>772 メーカーとモデル名ぐらい書いてくれないと、壊れたとしか返せない。
ビデオカードに、ArbatronのGF6600GTの載ったものを使用しています
最近になって、DirectXを使用したアプリ(ゲーム)がフルスクリーンで起動できなくなりました
ウィンドウモードでは起動できます
ふしぎなことに、ドライバを削除後再インストールした直後のWindows動作中は症状が発生せず
正常にアプリは動作しますが、Windowsを再起動すると発生します
自分なりに調査した結果、どうもDirectXが解像度の変更を出来ないようです
発生するようになった前後にドライバのアップデートなどはしていない…、と記憶していますが、
曖昧です(ドライバアップデート後の指示される再起動では症状が発生しない、電源を落として
次の日に再起動して発生する、ということがあるため発生にタイムラグがある)
また、症状の発生時期とは関係なく、モニタも交換しました(古いCRTから液晶)が、改善しません
ドライバも古いものをいくつか導入しましたが、改善しません
DirectXも再インストールしましたが、改善しません
Windowsの再インストールは試していません
また、それと同時期に、Cドライブの動作が遅くなったような気もしています
関係があるかどうかは不明です
なにかすべきことがありましたらご教示ください
外付けHDを、NFTS形式へフォーマットしないことに利点はありますか?
FAT32でフォーマットすればwin9x系OSでも読み書きできるようになるただーし1ファイル2GBの壁が隣の塀ドイツんだ
↑777ゲットおめ(^^
超初心者な質問で申し訳ないのですが、
YAMAHAのRTX1100にTELNETで入って、
WAN側IPを確認したいのですが、
showコマンドで見る方法教えて下さい。
WAN側IPはPPPoE取得しています。
show status pp1とか
show status lan2とか
色々試したけどわかりませんでした。
>>778 helpとかないの?
help show とか
初心者な質問で申し訳ありません
家の中だけ無線LANを導入しようと思います
もし導入するに辺り何か気をつけなくてはならないことはありますか?
回線プランで無線LANのサービス適応とかしないとだめでしょうかね?
よろしくお願いします。
>>781 ・セキュリティ
・ルータタイプならIPアドレス
・コンセントの数
783 :
778:2007/06/22(金) 15:59:28 ID:or8EVpqV
解決しました。
>780
ご親切にありがとうございました。
784 :
不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 19:42:30 ID:03kJ8QOR
液晶ディスプレイに DVI-D<=>DVI-D のケーブルを指してRadeonX1300と繋いでみたのですが、
画面にNO SIGNALと表示されたままで信号が入ってきません。
で、ふと思ったのですがもしかしてデジタル接続対応でない液晶ディスプレイっていうのもあるんでしょうか?
てっきり、液晶ディスプレイは全部デジタルに対応してるものかと思ってたのですが・・・
785 :
不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 19:45:29 ID:/1NeCtIT
786 :
不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 20:37:53 ID:SP7Em+C/
説明書読めよ。
読んでみて分からないときまたよろしくお願いします
ほんとに読んでなかったのかよw
ECC-Registeredの1GBx2あたりでお買い得情報を教えてくれたまへ
791 :
不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 21:27:20 ID:WSRUIeiS
>>781 回線プランて。
無線LANとプロバイダ契約は全然関係無いよ。
あっと、DDR-IIね
性能や品質とお値段のバランスで教えてね
これから自分でも探すけど
浚える所は浚ったつもりだが、これは!っつーのがなかなかナイね…
TS128MLQ72V8J (1GB DDR2 ECC PC6400) \7,780*2@友で力尽きた…
regi品見送り…
ノートPCののHDDってデスクトップPCに付けるようなHDDとは構造が違うのでしょうか。
ノートPCをほぼ毎日持ち運んでいるのに4年経っても壊れないのですが、HDDの周りに良質のクッションがあるだけだったりするのでしょうか。
>>797 デスクトップに一般的に使われてるのは3.5インチ、ノートは2.5インチ
大きさが違う
耐久性はノートの方が熱やら衝撃やらで厳しい気がするが、、、
俺はデスクトップのHDDは壊れた事はないがノートのHDDは3年くらいでダメになってる
>>797 大きさは違うが、大して構造は変わらない。
ノートに使うHDDの方が耐震性とか考えてるとは思うが、
>>798さんみたいな人もいるし
一概にそうとは言い切れないな。
あと、ノートPCはガワから何から全部ひっくるめての耐久性だから、メーカーによって違うだろうね。
レノボ(旧IBM)みたいに実用性一本槍なところと、SONYみたいに見た目重視じゃ
中身の構造も変わってくるだろうし。
だからってレノボの方が壊れづらいかというと、それはまた別の話だったりするからややこしい。
ま、気にすんなってとこで。
802 :
不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:22:18 ID:Ljcta62E
Geforce 5900xtというグラボを使っているのですが、
1680x1050の解像度は出力できないようです。
上記のワイド解像度のモニタを購入して、
1600x1024の解像度を設定してアナログDsubでつないだ場合
1、映らない
2、縦に重ねて全画面
3、上下に黒い線が出る
これらのうちどどのような結果になるのでしょうか?
他にもあるかもしれませんが。
よろしくお願いいたします。
>>802 モニタにより、
>3、上下に黒い線が出る
もしくはアスペクト比無視で引き伸ばされて全画面(こっちのほうが多いと思う)
になる可能性が高い。
もっとも、
1.つなげば自動認識して1680x1050の解像度が出せるように設定してくれる。
2.カスタム解像度として1680x1050を追加する(Geforceのドライバのメニューにそういう設定がある。)
で解決できるはずだけど。
804 :
不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:43:07 ID:Ljcta62E
>>803 ありがとうございます。
>2.カスタム解像度として1680x1050を追加する(Geforceのドライバのメニューにそういう設定がある。)
で1680x1050が設定できました。今のモニタでは正常かは確認できませんが。
805 :
不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:52:06 ID:es3GAm3B
806 :
不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:13:55 ID:NlTQA4r1
スカイプを始めようとマイクを買ってきました
バッファローのBMH-S02/LGという物です
早速PCに繋げてスカイプをしてみたのですが、音声を全く認識しません
PCは自作(友人に作ってもらったもの)で
Core2Duo 6300
メモリ 2G
HDD 200G
OS Windows Vista Home premium
といった感じです
コントロールパネルの音声認識オプションを試してみましたが、こちらでも
認識されませんでした。
自分では原因が全く解かりません。
どなたか助けてください
PCは音声を認識しませんが、マイクで話すとPCスピーカーからは自分の声が
ちゃんと出てきます
807 :
806:2007/06/23(土) 16:30:27 ID:NlTQA4r1
連続カキコすみません
どうやらマイクは認識しているようなのですが
マイクをかなり近づけてかなーり大声でしゃべっても
PCの方はほんの僅かしか認識してないようです
コントロールパネルの音声認識でかなり大声で喋ったのですが
バロメータはほんのちょこっとしか動きませんでした
>>805 ソレ2.5インチ用だゾ
デスクトップなら大抵3.5インチが入ってると思うが、確認した?
妙なフォーマットとか使って無けりゃ読み出しは問題無い筈
>>807 バロメータとか曖昧なことしてないでインジケータ見ろ
811 :
805:2007/06/23(土) 18:17:24 ID:es3GAm3B
>>808 Seagate U Series 5 ST340823A
っていう3.5インチのHDDでした
これで3.5インチ用のHDDケース買ってつなげようと思うのですが
こういうのはじめてで初心者でも簡単にできるものなのでしょうか?
812 :
808:2007/06/23(土) 18:23:39 ID:iHcRUZUs
>>811 普通はコネクタの抜き差しが出来るなら使えるように作ってある
出来なきゃメーカーサポートのご利用をw
813 :
805:2007/06/23(土) 18:24:27 ID:es3GAm3B
>>812 ありがとうございました
頑張ってみます
>>799 LenovoオリジナルとThinkPadでは全然違うのでその辺区別してお願いします。
M(__)m
815 :
807:2007/06/23(土) 19:57:32 ID:NlTQA4r1
>>809 ありがとうございます
色々調べたのですが、SkypeはまだVistaに完全に対応していないようで・・・
USB接続のマイクなら使えるようなので、それで対応したいと思います
ハァ・・今日マイク買ったばっかなのに使えないとは・・・・トホホ
816 :
不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 21:06:23 ID:YkUrrYgL
ノート用(Vista)にマウス買おうと思うんですが、ワイヤレスのほうがいいですかね?
817 :
816:2007/06/23(土) 21:07:08 ID:YkUrrYgL
言い忘れました。
予算は三千円以下です。
それくらい自分で決めろ
ガキか
>>816 出来ればレシーバーが中にはいるといいと思う。それとUSBのレシーバーが出っ張るので
ひっかけないようにUSBの延長コード買うのが吉。延長コードはグースネックにするとなおよし。
グースネックUSB延長ケーブルはなにげに重宝するので各家庭1本はマジおすすめ。
無線LANUSBレシーバーに使うのもよしなのでとにかく使い勝手がいい。
820 :
不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:48:04 ID:MZRk6VEw
ノートパソコン使用してます。
先日、ハードディスクが壊れて起動しなくなったので、新しいHDD買ってきて
フォーマットしようとしたら、100%まで進むのですが100%のまましばらく
とまって、その後エラーになります。
ちゃんと接続されてないか、壊れています。
と出ます。
HDDの初期不良でしょうか?
>>816 予算オーバーの売価3600円ぐらいだけど、
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000 マジでオヌヌメ
>>820 エラーについて詳しく
どういう操作をしたときどういうメッセージが出たか具体的に
質問です。
OSはXPを使用
USB接続のHDDを増設したんですが(HDDをシリコンカバーのむき出しで
USB接続するものでPC電源連動機能なし)
なので終了時に「ハードウェアの安全な取り外し」を行おうと
すると、デバイス、凡庸ボリュームを今停止できません
とでる時がかなりの頻度であります
アプリケーションはすべて終了させてるのですがどうしてでしょうか
先日、しかたないのでPCの電源を落とした後でHDDの電源を落としたら
データが飛ぶ事態に陥りました、助けてください。
見る限りじゃウイルスがかかっているかOSが正規じゃないかでシステムがおかしくなってる。
OSを買いなおしてクリーンインストールしたほうがいいと思う(あと念のためウイルス対策ソフト)
825 :
不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:04:24 ID:EiON4rlk
>>822 買ってきたHDDに入れ替えて、XPのCD入れてインストール中にフォーマットしているんですが
100%まできてとまり、その後
ディスクが壊れているか接続されていません。
と表示されます。
BIOSから見るとちゃんと認識されています。
初期不良品なんですかね?
826 :
不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 19:22:06 ID:vXHTEpdU
<症状>
画面全体が緑色に覆われてしまいました。
原因がわかりません・・・。助けてください。
モニタ(液晶) : e-yama 17LE1B
端 子 : D-SUB
使 用 期 間 : 約2年
ビデオカード : RADEON X600/X550 Series[128MB]
・接続端子を差しなおしましたが直りません。
・色の設定を見直してみましたが直りません。
・取扱説明書にはこの症状の対策は載ってません。
・全画面を使用するソフトの起動時、一瞬だけ正常に映ります。
外付けHDDについて質問なのですが、初回以降の取り付け外し方は、
取り付け=PC電源on→HDD電源on→ケーブルで接続
取り外し=ハードウェアの安全な取り外し→ケーブル抜き→HDDコンセント抜き
で合っていますか?
>>826 ・起動時
・BIOS画面(説明書に出し方くらいは書いてあるはず)
・Windowsの起動ロゴの画面
・セーフモードで起動した場合(起動中にF8連打してれば選択画面が出る)
まずこの辺が正常か確認。
>>827 それで良いはず。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3073577.html この通りなら、
[ANo.1]
取り付け=PC電源on、HDD電源on→OS起動→ケーブルで接続
[ANo.2]
ケーブルは繋いだまま
起動=PC電源on→(必要な場合のみ)HDD電源on
終了=シャットダウン→(終了後)HDDコンセント抜き
>>827 ようはHDDが読み込み準備OKで接続、もう読み込まないよ!!状態で切断でOK
>>823 HDDのフォーマット形式は?NTFSなら動作中の取り外し厳禁だぞ。PC電源切ってからはずすのが正解。
実はデータが壊れたんじゃなくて管理者権限の関係でアクセスできないだけでは?フォーマットもしかり。
それと凡庸ボリュームなんてないからな汎用ボリュームだぞ。
831 :
826:2007/06/25(月) 01:49:50 ID:EMD+pca7
832 :
不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 07:11:29 ID:cwoIMKiK
今使ってる液晶の画面全体が黄色くなったんだけど
これは何が原因かわかりますか?
834 :
不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 14:16:11 ID:MwFZRExG
USB端子のないノートPCでRS232C端子が開いているので、
そこにUSB機器を接続して使いたいのですが、
変換するケーブルってありますか?
836 :
不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 14:59:18 ID:MwFZRExG
>>835 Q
シリアルポートしかないパソコンにこれを接続して
USB機器(外付けCD−ROM,HDD,マウスなど)を使用できますか?
A
このモジュールはシリアル端子がないPCにシリアルを増設するもので、
USBを増設できるものではありません。
と出ているので、私が探している物と違うと思います。
USB増設カードですが、CardBus対応でないPCなので見つけられません。
よろしくお願いします。
使わなくなったPCの内蔵HDDを違うPCに増設したいんですが、この時OSなどデータが入った状態でそのまま増設して大丈夫なんでしょうか?認識されればそこでフォーマットしようと考えているんですが。。
それともまずなんらかの方法で完全にフォーマットしてから増設なんでしょうか?
>>836 多分無いなぁ。給電どうすんだとかプラグアンドプレイどうすんだとか問題は多そう。
PCの型番も使いたい機器の詳細も書かずにアドバイスしても
あれダメこれダメ他に無いかってなるのは目に見えてるから、無いってことで諦めたほうが。
>>837 気にせずやってみれ。どうせ消すんだから失敗しても痛くない。
質問です。
これからfezやfps等の3dのネトゲ用にパソコンを買いたいのですが
おすすめのメーカーとかあったら教えて下さい。
予算は十万前後です。
>>839 ちょwwwスレ違いかもww
どっかパソコン一般板とか見積もりスレとかどっかにあったはず
そこで聞いてみるといいよ
なにがおかしかったん?
文章おかしかったのかな
日本語ムツカシイ
外人さんか、頑張れ
>>839 10マンならメーカー物でマトモなグラボついてないよ
OSも必要スペックも判らないじゃ話にならない
845 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:16:39 ID:fiss493T
パソコン一般板行きなよ。BTOスレ探しなさい
846 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:32:29 ID:YgxxBaem
2重ルータになっているのだけど、何か問題有りますか?
いいえセキュリティホールには異常ありません
YahooBBの8Mの添付のモデムを使って1台のPCでネットをしています。
PCが2台になったので2台で同時にネットをしたいのですがどういう機器を買えばいいのでしょうか?
スイッチングハブかブロードバンドルーターか(他の機器はどうなのか?)
ちょっと調べた限りではどちらでも可能なようですが違いが今一わかりません。
親切な方必要な機種名とか教えてもらえれば助かります。
849 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 15:51:16 ID:A8nqlYby
>>849 IDEAは基本的に並行輸入品だから
何かあった場合にサポート受けられないよ。
>>849 スペックも書かないで判断するのはきついぜ・・・
とりあえずM/Bの型番、OSやらを最低限調べてきてくれ
話はそれからだ
>>849 バルクが恐くて自作が出来るか!
どんどん買え
854 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:39:51 ID:xMIKSnfi
おちんちんをリムーバブル式にする方法を教えてください
857 :
856:2007/06/26(火) 18:48:01 ID:9O37ci0H
補足です。
ピン数(478FCPGA)があえば、下位互換とかあると思ったのですが、
意外と下位互換はないものなのでしょうか?
>>857 intel865GはFSB533以降下は互換はなかったと思うが・・・M/BによってはFSB533でも対応していないのもあるし・・・
859 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:23:49 ID:aw5WREm/
スイッチングハブはブリッジと同じ役割も備えているのでしょうか?
860 :
856:2007/06/26(火) 20:25:14 ID:9O37ci0H
>>858 ありがとうございます。
533以外はサポートされないんですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ □
>>848 yahooのモデムはルーター機能付き?
付きなら素直にHUB買った方がいい。
yhaooのルーター機能切って(またはモデム機能だけで)他のルーターがいいのならユーザーの多い
バッファローが安全牌。
862 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:49:25 ID:dH28zX5R
レスありがとうございます。
Yahoo8Mのモデムにはルーター機能はついていないようです。
ルーター機能が無いとHUBを使っても2台のPCでネットは出来ないのですね?
もしそうなら教えていただいたバッファローのルーターを買おうと思います。
863 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:05:12 ID:OM7JVCH+
>>862 とりあえずBBR-4MGでいいと思うよ。定価で3800円だし。
>>863 USBメモリとか外付けカードリーダーつけてない?
USBやら外付けは接続した順に若いドライブ名与えられるからそれが原因かもしれない
866 :
不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:40:31 ID:OM7JVCH+
>>865 つけてはいないですねぇ・・・
でも、前にデーモンツール使ってたんですけど、
デーモンツールの仮想ドライブをつけた後に外付けつければ、
同じ原理が発生するんでしょうか?
そもそもUSBで繋いでいる外付けHDDでゲームを起動させている状況に疑問が出るのは俺だけか。
読み込み速度が倍以上遅いし、内蔵型より壊れやすいのに無茶しやがってと言いたい。
>>866 仮想ドライブだろうと追加のパーティーションだろうとその辺は一緒。
もともと他のデバイスにドライブレターが割り当てられていても、そこが予約されるわけではないので、
他のデバイスが空きドライブレターにデバイスを割り当てたらあとから付けたデバイスは
(もともと割り当てられていたドライブレターが他に割り当てられていれば)違うドライブレターに割り当てなおされる。
外付けHDDにデータを保存する場合よくHDDが壊れたとか聞いて怖いのですが
DVDRAMに保存した場合はまず消失することはないのでしょうか?
870 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:40:21 ID:B6Sh8V22
DOS-2535(DOS-2535Jではない)っていう, 2.5インチのHDDを3.5インチのケーブルにつなぐ変換コネクタ使ってる人いますか?
ハードディスクをそれでつないで電源をつけても全く反応なしでした.
調べたら電源ピンがHDDの方と食い違ってました.
www.fujitsu.com/downloads/AU/MHL_MHM2_2.5inch_IDE.pdf
の Figure 3.10 (49ページ) が HDD のコネクタの電源ピンです. pin 41,42,43 を使っています.
変換コネクタはテスタで調べたら pin 41,42 はどこにもつながっていないみたいで, pin 43,44 が GND, +5V でした.
とりあえず別のを買うつもりですが, 普通こんなことでハードディスクが動かないことってないですよね?
871 :
870:2007/06/27(水) 02:50:24 ID:B6Sh8V22
DOS-2535J はこれです.
www.mco.co.jp/webspecmanual/dosv/mounter/dos2535.html
>>869 物体はいつか壊れる。劣化すらしない物体があればいいんだがな。
ちなみに外付けHDDだと大抵USBケーブルを接続しデータをやり取りするけど、データ損失して破損する可能性が高い。
もちろん物理的に壊れやすいのもあるし、あくまで予備程度で頻繁に使わないほうがいいとオモ
普通にあるよ
PCショップでハブみたいな間隔である
名前は忘れたけど
「USB ヘッドセット ミニプラグ 変換」でググったら沢山出て来た。
アーベルやサンワサプライあたりで売ってる。
>>864 ありがとうございます。
その機種を第一候補にしてお店に行ってきます。
877 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:20:45 ID:iVff3z7d
すいません。こんな質問なのですが。
IntelのマザボにてBOXDG965RYCK
IDEからつないだ、CD-ROMドライブからOSはインストできるでしょうか?
こんな質問ですいません。よくわからないもので
ご教授ください。
普通にできるが・・・何か問題でも?
インストっていうと普通はInstrumental版のことだよなぁ
880 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:38:34 ID:iVff3z7d
878さん
すいません。ありがとうございました。
PCのことあまり詳しくないので、何だか不安で。
ありがとうございました。
自作PCを改造してスペックUPしようとしています。
CPUにAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)を使うとして、
適当な(できるだけ安い)マザーボードは何になるでしょうか?
また、どのようなメモリを買うと良いのかも教えていただけるとありがたいです。
仕様用途はネットゲームがメインです。
>>881 意味わからん。なんでスペックあげるのが目的なのに
マザーボードケチるんだ
最高級の豚の心臓と最高級の鴨の肉と最高級の羊の肉が、どっかの加工会社にいって偽装コロッケにされるようなことか。
これだけじゃよく分からんが、DCにするならマザーも変わる→グラボも変えないといけない可能性が出てくるから
改造というよりも新しいPC組んだほうが良さそうな希ガス
884 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:53:55 ID:HQ0zQkzx
USB1.1のポートに「USB2.0対応USBメモリ」を接続して使うことって可能ですか?
USB2.0のポートに1.1対応のハードを接続&使用することはできるみたいですが・・・
1.不可能
2.可能だが転送速度はUSB1.1のまま
どちらでしょうか?
2
もしUSB2.0に繋げば速いですよ〜ってだけで、ベースは1.1。
専用で無い限りどのUSBも1.1で繋げる
886 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:59:58 ID:HQ0zQkzx
>>885 ありがとうございます
ちょっとUSBメモリ買ってきます
CATVにてネット接続しています。
ルータで各部屋に分配しているのですが、分配先にもう一つ無線ルータをつなげようとしたら、
分配先のルータに「〜〜スイッチ」なるものがついてないとダメと言われました。
すみません、〜〜の部分は又聞きなので・・・。
〜〜の部分は何なのか。またこれはどういうことなのか教えてください。
とりあえずこのスレに来たことだし、まずルータとはどういう役割を果たすのか調べてみたらどうかな。
それが分かればどういう機能が付いたものを買えばいいのか分かってくると思うぜ。
いつからここはエスパースレになったんだ?
890 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:59:22 ID:O1Wwpgkk
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
891 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:30:35 ID:/eJ3noFG
>>867 外付けには入れないほうがいいんですかね、やっぱり。
>>868 よくわかりました。ありがとうございます!
892 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:49:45 ID:c0Y7MlP5
やってみればいいのに。
893 :
不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:57:49 ID:8F28rC2n
DVD-Rの認識についての質問です。
映像が録画されたDVDをドライブに入れたところ、「PowerDVD」というソフトでだけ再生することができます。(他のプレーヤーでは再生不可)
そしてマイコンピュータ上では「空のCD」としか認識されておらず、バックアップを取ることやavi動画に変換することができず困っています。
認識させるためにはどうすればいいのでしょうか?
分かる方がいれば教えてください。お願いします。
894 :
887:2007/06/27(水) 22:14:13 ID:OPQuREsr
調べてみた。
ルータタイプじゃなくブリッジタイプでおk
てことかな??
>>894 直るっていうかブリッジっていうのはルーターとしての機能をすてるってことだけどな
質問させて下さい。
自分はウィンドウズXPで自作PCを作ってネットゲームやり始めたのですが
Fキー(ファクションキーであってますか?)のみのUSBキーボードってないのでしょうか?
今自分でYahooやGooglで検索したのですが見つからなかったのですが検索の仕方が悪いのでしょうか?
それとも存在しないのでしょうか・・・わかる方お願いいたします。
>>897 すいません どこに質問してよいのかわからなかったもので
板汚しすいませんでした。質問のほうはスルーしてください
失礼しました
899 :
887:2007/06/27(水) 23:38:25 ID:OPQuREsr
ブリッジについても調べてみた。
すでに有線LANが構築されている環境に無線LAN機器を増設したい場合は、このブリッジタイプを選べば良いです。
とのことなので、
新PCを無線でつなげる場合はブリッジタイプを選べばいい。
こういう認識でいいかな?
>>899 ルータがあるならハブ機能だけで充分なのでブリッジモード。
ルータが無いならルーティングさせたほうがスマートなのでルータモード。
2重ルータにしたければして、設定さえすればよい。
アフォな質問かもしれませんが・・・
プリントサーバーみたいな感じで、ローカルマシンにUSB接続するWebカメラを
ネットワークカメラ(ハブにLANケーブル接続)にする装置(せいぜい数千円希望)って
あるのでしょうか?
902 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:32:27 ID:5MaCPkZN
APのブリッジ接続とイーサネットコンバーターの違いが判りません。
なにが違うのでしょうか。
903 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:47:31 ID:aKpqpQoS
>>900 >
>>899 > ルータがあるならハブ機能だけで充分なのでブリッジモード。
> ルータが無いならルーティングさせたほうがスマートなのでルータモード。
> 2重ルータにしたければして、設定さえすればよい。
2重でも共有とか出来ますか?
905 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 03:07:38 ID:jcT2y3HQ
液晶モニタについて質問です。
今度、今持っているEIZOの15inchモニタから買換えを考えており、
同じ15inchを買おうと思っています。
がしかし、2chで調べてみると、Windowsの標準解像度は17インチの1280x1024(SXGA)らしいですね。
なので17inchを買うべきなのかなあと悩んでいます。
詳しい方、現在(そして今後も)windows使用者の私は、15inch or 17inch、どちらを購入するべきでしょうか?
教えていただきたいです。
○付記
(17inchだったら、三菱の「RDT1714VM」を買おうと考えています。)
907 :
905:2007/06/28(木) 03:41:02 ID:jcT2y3HQ
>>906 重要な点を忘れてました・・!用途は2つで
@マイクロソフトのoffice(主にExcelとWord)
Aテクストが多目のサイト閲覧
です。
モニタの大きさとしては、机上に置いてて邪魔にならない15inchがいいかなあと思ってます。
ただ、Windowsの標準解像度が17inchに合わせているのであれば、そっちの方がサイト閲覧の時に
サイト作成者の意向が読み取れるのでは、と思うので17inchにしたいと考えています。
今も色々調べていたんですが、15inchの液晶モニタって大手もあまり出していませんね・・・。
やっぱりwindowsに合わせているのかな。
908 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 06:10:17 ID:gZvXTXeL
>>907 今は19インチが3万以下、22インチも5万以下で安いんだから、
好きなの買えば良いじゃん。
909 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 06:43:57 ID:IYn8Mzf6
>>902 どこのメーカのでもいいからカタログかWebのページくらいちゃんと読めよ。
イーサネットコンバータは子機だ。
910 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 06:47:16 ID:IYn8Mzf6
>>907 君にはDOS/V標準の解像度で十分のようだ。
>>909 無線LANにおいて親機と子機とはどういう意味でどう違うのでしょうか。
912 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 08:13:27 ID:IYn8Mzf6
>>911 いわゆる携帯電話の「アンテナ」と「電話機」の関係を思えば似てると思う。
でも、
>>902はルータのブリッジモードだと思ってしまってコメント付けたけど
APのブリッジモードだったのな。
正直なところイメージが掴めない。
いま調べられないので後で調べよう。
913 :
887:2007/06/28(木) 12:08:30 ID:7WfBMcP4
2重ルータも調べ・・・
なるほど、設定すればこれもいけるのか。
わかりもうした、さんくす。
914 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:38:40 ID:KBxWC53N
内蔵用のHDDって、暫く使ってない(通電してない)と、
中のデータが消える事って、ありますか?
半年くらい、紙袋に入れて棚においてあるんだけど、
データのバックアップとってないんだよね。
消えることは滅多にないが、HDDが動かなくなることは少なからず有る。
機械モンは時々使ってやらんと長持ちしない。
916 :
不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:49:16 ID:SVfWcbRj
DDR2 PC2-6400
と
DDR2 PC2-4200
どっちが性能は上なの?
>916
DDR2 PC2-6400 = DDR2-800
DDR2 PC2-4200 = DDR2-533
単純に数字の大きいほうが(スペック上は)性能が高い。
品質(OC耐性とかエラーレートとか相性問題のでにくさ)はまた別。
918 :
916:2007/06/28(木) 23:21:01 ID:SVfWcbRj
>>917さん 返信ありがとうございます
もう一つ 良いでしょうか?
DDR2 PC2-5300
と
SODIMM DDR2 PC2-5300
「SODIMM」が付くことで何がどう違うのですか?
検索したほうが早いし的確だろw
921 :
不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:01:51 ID:7F0oV8pS
質問です。
近所のお店にserialATA規格のHDDが安く売っていて買おうかと思うのですが、
うちのPCはUltraATA規格のものしか対応していません。
変換コネクタを使えばserialATAのものも使用できるとのことですが、
不具合、認識不良などが出る可能性は高いのでしょうか?
おとなしくもう少しお金を出してUltraATA規格のものを買った方が安全ですか?
>>921 そういう質問をするあなたにSATAはおススメできない。
923 :
不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 14:18:19 ID:fidBEjXN
突然質問させてください。
ATA100対応の機器はATA133では動かないのですか?
うちでは動いていまする。
機種 DELLのDimention8300
OS WindowsXP
オンボードのLANアダプタにケーブルをつないでも、
[ネットワーク接続]−[LANまたは高速インターネット]のアイコンが
『ネットワークケーブルが接続されていません』のまま変わりません。
症状が出始めた初期の頃はPC本体内を清掃したところ、認識されたのですが
それ以降は無理で接続不能のまま現在に至ります。
ちなみに今はAIR EDGEを通して書き込んでいるのですが、こちらはおkのようです。
ADSLを引いてHP閲覧をより快適にしたり、DoWというゲームのネット対戦をしたいので
USB接続のLANアダプタかPCIのLANカードを買おうと思ったのですが、
USBのものは種類が少ないみたいですね・・・在庫も少ないとか。
AIR EDGEで使っているアンテナ?がUSB接続(メモリースティック形状のもの)なので
こちらが確実だとは思うのですが、PCIカードと比べて通信速度が落ちるのでしょうか?
また、PCIカードを使用した場合、ネット接続はできるのでしょうか?
長文スミマセン。
詳しい方がいましたら、回答おねがいします。
PCIが空いているならUSBよりPCIのLANアダプタにしれ。
USBのはCPU使用率が大きめで速度も出にくいハズ
ついでに可能であればBIOSで内蔵のLANをOFFにしておきなされ。
ADSLを引いてってことはこれから引くのか。
場合によっては電話がかかってきただけで接続が切れたり、PCそのものが回線に悪影響を与えたりするから困る。
ネトゲをやると回線の切断でログインからやり直しとか影響がモロに出るから、選択できるなら光にしたほうがいいとオモ
>>926>>927さん
早速の回答ありがとうございます。
ADSL回線は専用のものを引く予定で、以前の対戦では
途中で落ちることは無かったので大丈夫かと思います。
PCIカードの場合、接続自体ができるのかなと思いましたが
これから先は自分で試してみます。
ちなみDoWというRTSゲームは面白いですが、日本人ゲーマーは少ない・・・
興味のある方はお試しくださいな。
5年ほど前まで使っていたPCの内臓HDDのデータをサルベージしたいのですが
内蔵型HDDをUSB接続の外付けHDDとして認識させる機械みたいなのって
市販されたりしてないでしょうか?もしあるとすれば、通販で検索できるように
そういう機器の名称をおしえていただけませんでしょうか?
以前、3.5インチベイのHDDを簡単に換装できるアタッチメント?みたいなのが
売ってたのを家電量販店で見かけたので、質問してみました。よろしくお願いします。
>>930 なるほどHDDケースというのですね。
ありがとうございました
932 :
不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:50:22 ID:ZaEtE8vv
質問させてください。
MACアドレス変更したい場合、新規アドレスとしてどんなIDを入れればいいのでしょうか?
解説サイト見て回っても、MACアドレスが競合するとダメと説明があるだけで
変更する新規アドレスを取得する方法が分かりませんでした。
XPでルーターはIO-NP-BBRM(MACアドレス変更項目有り) 使っています
MACアドレス変更項目があるって事はルーター買い換えないとMACアドレス変更出来ない事は無いですよね?
某サイトでIP晒され、セキュリティの為にIP変えたいのでよろしくお願いします。
>>933 IP半固定なプロバイダなんです
モデムとルーター電源落して三日くらい放置しないとIP変わりません・・・
>機器固有の識別番号だから変更は非推奨。
非推奨でも変換する設定がルーターにあるので変換する場合どうすればいいのか
知りたかったのです・・・。
ありがとうございました、紹介していただいたスレに行きます。
教えてください
USB接続の外付けハードディスクを接続するとFドライブ、Gドライブ・・・
というふうにパソコンには認識されますが、
LAN接続の外付けハードディスクは同様に認識されるのでしょうか?
それともプリンタなどのように単なるネットワーク内にあるハードウェアとして認識されるのでしょうか?
>LAN接続の外付けハードディスク
NASなのかそうじゃないのか微妙だが多分NASだろうなぁ。答えは、設定次第でどっちでも。
>>931 特殊な使い方かも試練がIDE→USB変換ケーブルと、内蔵用スレーブケース併用するとHDDの取り出しが以上に楽になる。
ケースにファンもついてるし重宝してる。
938 :
不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:55:03 ID:g8hkRPOU
中古のパソコン買ったらPenV800 FSB133なのにPC100のメモリが
2枚刺さってたんすけどこのまま使ってて大丈夫でつか?
PC133に変えたほうがよい?
アドバイスよろしくおながいします
何こいつムカツク
>>938 ゴミはゴミ箱へ
そういえばリサイクル料がかかるんだった
ちゃんと処理しろよ
関係ないけど家電リサイクルは無駄だよな
そんなにいじめちゃかわいそうだろ。
>>938 PC100でも問題ない。
ベンチとかは遅いかもしれんが体感速度はそんなに変わらない。
JMB363とSil3132の違いってなんでしょう?
SATA2EI+IDE-PCIE (eSATA/SATAII/ATA133/RAID)
(玄人志向)
がSil3132でホットスワップ対応と別スレで聞いたのですが
玄人志向のページでは
チップがJMB363とあります。
複数ハードディスクケースをホットスワップで認識させたいのですが
大丈夫でしょうか?
P5BマザーボードのはJMB361/363 SATA/ATA100コントローラ搭載らしいのに
ホットスワップしてくれなかったので気になっています。
外付けHDDで、つながってるのについたりきれたりするんですか、不良品ですか?
バッファローのHD-PHCU2です
>>943 今のところ、SATAの活性交換は信用しない方が良い。
OSもドライバーもこなれてないから、活性交換を必ずしなければならない事態以外は
電源から何から落とした状態での交換を心がけるべき。
どうしてもホットスワップやりたいならUSBの外付けでも使いましょう。それでも怖いから俺はやらないけど。
それから玄人志向の製品を買うなら質問なんてすべきじゃない。
あれはそういう不安をもつ人は相手にしてないブランドなので。
>>944 HPのFAQ読んでトラブル対応を一通り試して、まだ無理だったら「不良品だ、ゴルァ」ってねじ込めばいいんジャマイカ。
まぁ考え方は人それぞれ
俺はSATAもIED⇔SATA変換のホットスワップもガンガンやってるけど
トラブルなんて起きたこと無い。運がいいだけかもしれないけどね。
947 :
不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 15:46:17 ID:jH0M7y7U
マザーボードを運送する際、包装について参考に
なるサイトご存知ないいですか?
JMB363とSil3132ってなにがちがうんでしょ?
>>945 944です。一通り試してみても直らなかったので明日電話で問合せてみます。ありがとうございました
Saitek Pro Gamer Command Unitの21番のボタンは純粋なシフトキーとして使用する事ができますか?
>>950 純粋なシフトキーという物がどれを指して言っているのか解らないが
通常のキーボードのシフトキーの代用として使えるかという話ならNO
パッドのキーマップを別のキーマップにシフトさせる以外の機能は設定できないようです
952 :
不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:42:39 ID:yv1GBPZE
Windows98を使っていたのですが、HDDが壊れたようで
HDDの交換をしてWindows2000を入れようとして
起動ディスク(フロッピー4枚)を入れたのですが、
起動ディスク後の画面でCD-ROMドライブが認識されませんと出ました。
壊れる前まではCD-ROMが調子悪かったことはなかったです。
CD-ROMドライブがおかしいのかと思って違うのをつけてみたんですが、
それも認識しません。
接続やBIOSなど思いつくもの、検索して該当しそうなことなど
はやってみました。
今はWin2000のCD-ROMをドライブに入れて
画面にDISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK ANY PRESS ENTER
と出てやはり読み込まないようです。
何が問題なのでしょうか。
>>952 BIOSでCD-ROMは認識しているか。
BIOSの設定でCD-ROMからboot可能にしているか。(できれば最優先)
今BIOSの画面が出てます。
左上から日付、時間、
>IDE Primary Master Press Enter None
>IDE Primary Slave Press Enter None
>IDE Secondary Master Press Enter None
>IDE Secondary Slave Press Enter None
Drive A 1.44、3.5 in.
Drive B None
Floppy 3 Nide Support Disabled
Video ・・・
Halt On・・・
のようになっています。この画面でCDROMの設定ですか?
またFirst Boot Devise はCDROMになっています。
>>947 サイトは知らんが静電気防止プチプチで梱包、段ボール加工して四つ角に発泡スチロールとかでマザーを浮かす、
底、天板部分に何枚か段ボール重ねてへこまないように配慮隙間に説明書ドライバーCD-ROMシュレッダーで
粉砕したコピー用紙やチラシ詰めれば完璧。
ーーーーーーーーーーーーーー
□::::::::::::::::::::□
::=============::
□::::::::::::::::::::□
ーーーーーーーーーーーーーー
ーが段ボール
□が発泡スチロール
=がマザー
:が梱包材
マザーはみ出しすぎたw
修正
ーーーーーーーーーーーーー
□::::::::::::::::::::□
::==========::
□::::::::::::::::::::□
ーーーーーーーーーーーーー
ーが段ボール
□が発泡スチロール
=がマザー
:が梱包材
失礼します。
先日L226WAのモニタを購入したのですが
先ほど、NVIDA(?)の設定画面が表示されたのですが
その際に、1080iという項目にチェックして決定したところ
画面が背景だけになりポインタは表示されるのですが
何もほかのウィンドウ等が表示されなくなってしまいました。
1080iにしたのが悪かったのだろうな・・・くらいの認識しかできていないのですが・・
再設定をしたいのですが、右クリックでNVIADA設定のような項目を呼び出しても反映されず(枠外にあるのでしょうか?)で・・・
説明がうまくできなくてもどかしいのですが、なにか方法がありますでしょうか
宜しくお願いしますorz
>>954 >IDE Primary Master Press Enter None
>IDE Primary Slave Press Enter None
>IDE Secondary Master Press Enter None
>IDE Secondary Slave Press Enter None
これはBIOSがCD-ROMを認識してないと思うのだが。
認識してれば「None」の部分が違う表示になるはず。(CD-ROMとかDVDとか)
IDEケーブルの確認した方がいいと思うよ。
予備のケーブルがあれば交換してみるのも良い。
959 :
950:2007/07/02(月) 08:07:39 ID:vghvFxl7
>>954 機種、マザーの型番とCD-ROMドライブの型番を隠す理由は何ですか?
961 :
不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 12:44:35 ID:B8UkNmQy
超ワラタ
MacユーザーはDQN
ババアか?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆踏み台昇降DEダイエットPart63☆ [ダイエット]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part60 [美容]
チンコだ!ペニスだ! 評価してくれ Part9 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part61 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part59 [美容]
↑
Mac OS X初心者質問用スレ 22.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181254491/
↑お前が一番バカに見える↑
コピペに(ry
>>960 ごめんなさい、機種はiiyamaのMJ500JS4、
マザーは今わからないんですが、
CD-ROMドライブは ACD-402Aです。
新しくつけたCD-ROMドライブはASUSUTeK Computerの
CD-S520/A5です。
>>958 ありがとうございます。
>IDE Primary Master Press Enter None
>IDE Primary Slave Press Enter None
>IDE Secondary Master Press Enter None
>IDE Secondary Slave Press Enter None
↑が問題なんですね。ぜんぜん違うところばかりを確認していました。
先ほどIDEケーブルを買ったのでやってみます。
お下がりでハードディスクが壊れかけてるというFMV ME6/75Lをもらいました。
2001年発売、CPUは755MHz、HD40GB、メモリは増設して256MBのようです。
元はWindowsMeですが更にメモリを増設、ハードディスクも交換して出来ればXPで使おうと思っています。
質問なんですが、このパソコンはBigDriveに対応なんでしょうか?
メーカーサイトではメモリ最大512MBしかわかりませんでした。
カラカラ鳴ってますが、今んとこ起動はして使えます。
このパソコンがBigDrive対応かどうかはコンパネかどこかで確認出来るものでしょうか。
よろしくお願いします。
メーカーに電話して聞いてみるのが一番確実だな
968 :
不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:39:35 ID:s8tqTBs6
最近の主力のオンボードVGA(intel GMA X3100等)でも
DVDのコマ落ちが発生するのでしょうか?
やっぱりビデオカード付け足さないと駄目ですか?
それからDVI−D接続とDVI-I接続は映像の質はかなり変わるのでしょうか?
7年ぶりのPC買い替えで少し慎重になってます・・
DVDのコマ落ちが発生するのでしょうか?→CPUとデコーダ次第
DVI−D接続とDVI-I接続は映像の質は→DVI-Dはデジタル、DVI-IはDVI-D+アナログ。デジタルで繋ぐならどっちも変わりない。
>>969 ありがとうございます
まだ勉強不足なので参考にします
971 :
965:2007/07/03(火) 02:39:55 ID:loxdyUob
>>966さん、
>>967さん
レスありがとうございます。
近い将来ちゃんと自分のパソコン買えると思うので、
とりあえず300GBくらいのHD買ってきてつないでみます。
新しいHDにデータ移すまで今のが持ってくれると良いのですけど。
今日マウスを取り替えたのですが、全く反応しません
マウスは抜き差しだけで入れ替えられるものだとずっと思ってました
どうすれば反応するようになるでしょうか?
正しい接続方法を調べて正しく接続する
>>972 PS2接続(緑のカバーの端子)は起動してる途中で抜き差ししちゃうと壊れちゃうよ。
USB接続(横に細長い端子)でも、PCにインストールされてるマウスのドライバが運悪く悪影響して動かない場合もあるよ。
HDDを新調しようと思いあれこれ調べて気付いたんですがSATA150とSATA300って、互換性はあるんですか?
今使っているマザーはMSIの915GM4-ILだったと思います。
SATA300のHDDはSATA150のコントローラにつなぐと150で動くよ。
互換性あり。
そろそろ次スレ?
>975
HDD、マザー(というかチップセット)双方とも(普通は)上位互換のはずで、普通に繋いで使う分には問題ない。
>>976 即レスサンクス!
早速新しいHDD注文してきます。
>>973 >>974 レスありがとうございます。どうやら完全に壊れたみたいです。やっぱりジャンクは駄目ですね
これを機に新しいマウスでも買おうと思います
VGAのアルミコンデンサが折れちゃった。
チップ型なんだけど、普通のコンデンサで代用おk?
981 :
不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 01:43:56 ID:NQH3lVo4
外付けZIPドライブ(d-sub25ピン)に
logitecのUSB-SCSI(ハーフピッチ50)変換ケーブルLUB-SC2を買いました。
途中でハーフピッチ50とd-sub25の変換コネクタを噛ませて接続したんですが
認識されません…誰かアドバイスをお願いします。
982 :
不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 02:14:32 ID:zJduf4uv
TVチューナー&キャプチャーボードの関連スレはどこ?
別板ですか?
I-OのRZ3使っていて、それに関してのスレを探してます。