1 :
不明なデバイスさん:
2!
サイズ フルHD WXGA
23 0.27mm 0.37mm
24 0.28mm 0.39mm
26 0.30mm 0.42mm
27 0.31mm 0.44mm
32 0.37mm 0.52mm
37 0.43mm 0.6mm
40 0.46mm 0.65mm
42 0.48mm 0.68mm
45 0.52mm 0.73mm
46 0.53mm 0.75mm
47 0.54mm 0.76mm
57 0.66mm 0.92mm
65 0.75mm 1.05mm
TVを使う場合はこのドットの境目が分からない程度で使うのを推奨
パネル解像度でDot by Dot可能なもの(パネル解像度以外の信号については公式HP参照のこと)
1920*1080p デジタル
・byd:sign フルHDモデル(DVI-HDMI変換が必要)
・REGZA Z2000シリーズ(32インチモデル除く、DVI-HDMI変換が必要)
・AQUOS フルHDモデル(アス比固定可能、BEより前のモデルは1080iまで)
・BRAVIA Xシリーズ(アス比固定可能、フィルタOFF不可)
1920*1080p アナログ
・BRAVIA フルHDモデル全般(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
1920*1080i アナログ
・AQUOS フルHDモデル全般?
1360*768 デジタル
・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明)
1360*768 アナログ
・AQUOS WXGAモデル(アス比固定不明)
・BRAVIA WXGAモデル(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
・VIERA WXGAモデル
・EXE LT-26LC80
パネル解像度でのDbD不可
・REGZA WXGAモデル
・EXE LT-37LC85(DbDはXGAまで。1360*768は表示されるがスケーリングされる)
AV板アクオススレより転載
●<32GS>概要
・現在唯一のフルHD(1920x1080)の32V液晶
・PC接続時にはDVI-D及びHDMIにて1080P(1125P含む)対応
・DVI-Iはデジアナの混同による不具合報告あり(解像度変化する)
・アンダー・サイド共にスピーカーは外せる(アンダーは足元寒い)
・PC接続の場合に黒い文字には白ノイズが付き・黒地に赤字は文字が歪む(Gシリーズ全般?)
・2画面化はHDMI+地デジ等は可能だが、DVI+地デジは不可
・明るさセンサーに不具合(センサーの反応がシビアすぎて画面が波打つ)(Gシリーズ全般?)
>>5 三菱は・・・。
<chirashi>
WXGAパネルな三菱LCD-H32MX60の現状。アナログRGB入力使えば
1360x768でdot by dot表示はできる。ただPlug&Playで解像度の上限を
「1280x768」と拾ってくるケースと「1920x1080」と拾ってくるケースあり。
前者はG965とかGF7600GSあたり。後者はRADEON1650XT(XP版のドライバで確認)。
まあ、手作業で「このモニタで表示できないモードを隠す(H)」の
チェックを外して使う分には問題ない。
#G965で1360x768出力ができるかは試さなかった。
#アナログでのアスペクト比固定拡大出力があるとかとか、G965は謎。
さて、入力信号をを1280x720とか800x600に設定した場合は自動的にアスペクト比固定拡大。
アスペクト比無視の全画面拡大はできない。
縦解像度が768ピクセルの場合のみdot by dot表示になる。
</chirashi>
ID:3rqfkIa3氏ね
芝男の工作がだいぶバレてきて芝男ファビョり始めてるな
11 :
8:2007/05/01(火) 01:47:35 ID:wtc/L8IE
結局どの液晶テレビをPCモニタとして使うのがベストなんだ?
レグザのZ2000で
HDMI端子1 にPC
HDMI端子2 にハイビジョンレコーダー
を接続している場合に、PCがレグザを見失い
「画面が写らなくなった」「デスクトップがセカンダリーのモニターに移動した」
場合の対処方法
「EDID信号保持器」
http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/dvi/index.html 上から13番目
を購入し、グラボとレグザの間に接続、モニターがお休み中でもモニターが在るごとく振舞ってくれます。
これでいけるはずです、ワシの場合うまくいきました、X1650チップでDVI変換-HDMI1を接続
音声はアナログで仕方なし・・・・
>>11 Bのサブピクセルがずれてるというか重なってるというか、そんな感じに
映ってるのはカメラの側のイタズラかな?
15 :
8:2007/05/01(火) 02:10:27 ID:wtc/L8IE
>>14 現場で見てる限りでは、重なっていないように見えてるので
きっとオンボロデジカメが原因かと・・・。
#EXIF情報残ってます。
>>7 37GX+自作WinPCでは
・PC接続の場合に黒い文字には白ノイズが付き・黒地に赤字は文字が歪む(Gシリーズ全般?)
は確認できなかったよ。
グラボとの相性かもね。(当方RADEON X1800XL)
推奨NGワード:芝男
DVI接続時でdot by dotならグラボ毎に表示の差異はないだろ。
あるとすれば、テレビ側の色調整もしくはグラボ側の色調整やシャープネスなどの問題。
>>16 もしかして37GXは他のGXとパネルが違う
(確かBEとかと同じ第一工場製かと)だからじゃね?
他の37GXのひとはどうなんだろ
>>18 よくよく思い返すと、ノイズが混入するのかDVI接続でdot by dotでも
正常表示できなかったこともある。
これはケーブル変えたら直ったけどね。
画面が一回り小さく映って(画面四方に黒い余白がある)、それに応じた
下手な縮小画表示になってたよ。
だから過信は禁物だと思う。
>>16 出来れば接写アップ希望
前スレ601さんの接写では、37GXにて黒地に赤文字はサブピクセルの弊害で歪んでいた。
因みにアクオススレでは37GXでも出ている事は確認済みです。
32GSで出ている報告が多数あった中で37GX使用者により報告されてます。
白ノイズ+赤文字歪
またNVIDIA ATI等のVGAの差はない模様。
やはり芝男がAQUOSの設定をムチャクチャにしてうpしてたのか
アクオス LC-46GX 使っていて、2分割で、PCやりながらテレビみたいのですが、
@2画面だと dot by dot ができない。
A画面が切れるとしたら、PC側の設定で うまく表示とかできない。
B※HDMI−DVI-DだとPCの音ってアクオスからだせない。
@〜B全てできないということでOKですか?
PC側の設定でもうまくいけないのでしょうか?
これらの高い壁は根本的に乗り越えることができないでしょうか?
この高い壁を乗り越えられた人ってこのスレでいます??
みんな既に諦めているのかな?
Bできないの?
アクオスにはHDMIで音声割り当てられないときのために
用意されるべきRCA入力がないんですかね?
こりゃ痛いな。
やっぱ時代はビッグラビアだな。
HDMI出力があるビデオカード使えば音も出せるよ
視力0.5だが気になるぞw
キミの言う非常に目のいい人っていったい・・・w
>>28 その写真見ると緑文字と比べると青や赤はぼやけているような感じもするけどな・・・
ちょっとその写真では判定に苦しむかな
レグザの「入力を見失う」ってやつだけどさ、「入力を見失う」って表現は間違ってると思う。
レグザに画面が写らなくなるのは、PCが(ビデオカードが)映像出力をしなくなるから。
なぜ映像を出力しなくなるかというと、PCが(ビデオカードが、そしてそのドライバが)「モニタが切り離された」と判断するから。
なぜモニタが切り離されたと判断するかというと・・まとめよう。
DVI、HDMI以前のあらゆる映像出力は、基本的に一方通行だった。
映像出力側(DVDプレイヤー、ゲーム機、PC等)から、映像入力側(テレビ、PCモニタ等)へ一方的に映像信号を送るだけだった。
だから、映像出力側は相手先がどうなってるかなんて気にしないで、一方的に映像信号を送信すればよかったし、
映像入力側も一方的に送られてくる信号を受け取って加工して映し出せばよかった。
でもHDMIでは、その映像信号が双方向通信になり、映像入力側から映像出力側への信号の送信があるようになった。
それがEDIDだな。
レグザは電源を切ったり、HDMI入力を他の入力に切り替えると、EDIDをぱったりと送信しなくなってしまう。
だから、PCは(PCのグラボ、そのドライバ)は、
「モニタ引っこ抜かれたじゃん!!映像うつせないじゃん!だから映像送るのやめるよ!もうシラネ」って、
映像を送り出さなくなってしまう。だから、見えなくなる。レグザの画面は真っ黒になる。
次のレスに続く。
前のレスからの続き。
一般的なPC用モニタはそこらへんをちゃーんと考慮して作られている。
入力切り替えしても、前の入力をちゃんと受け止めて待っていてくれる。
だがレグザはそのへん考慮しない、家電意識まるだしで作られてる。
だからこういうトラブルが発生する。
この問題が起こらないPC(PCのグラボ、ドライバ)があるってのは、むしろDVI、HDMIの仕様を少々無視したものだと思う。
ぶっちゃけて言えば、古いビデオカード、古いドライバだとレグザも安心して使えちゃうかもしれない。
新しいビデオカード、新しいドライバほど、活線脱着への対応などでレグザの画面が写らない状況が起こると思う。
この問題を解決するために、ドライバを新しいものに交換する、ビデオカードの最新の物に交換するなどしたほうが、
より状況が悪化してしまうかもしれない。
この問題を解決するには、やはりEDID保持機なんだろう。
EDID保持機をレグザとPCの間に挟めば、レグザが電源切られようと入力切り替えされようとケーブル引っこ抜こうと
爆発炎上しようとPCにはまるでレグザがそこに健在しているかのように振る舞ってくれるから、
PCはケーブルが抜かれた!とか判断しないで、映像を出力しつづけてくれる。
映像を出力しつづけてくれてるから、レグザの入力を再びPCに戻しても、ちゃんと写る。
そういうことなんじゃないだろうか。
>>34-35 素晴らしく分かり易いまとめGJ!!
>爆発炎上しようと
そしてワロタw
爆発炎上しようと、だけ読んだ。
38 :
不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 18:12:53 ID:BkXb8K2M
でっていう
ここ見て買えばよかった〜・・・
そうか解像度が重要なのかぁ
40 :
不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 18:56:29 ID:QBNOi5jp
GW中にアクGSを買う予定なんがGW安売り情報とかないかな? (・ω・)
まぁD-SUBが付いたのは進歩だな
対応解像度が少ないけど・・・
>>42 D-Subがついたのは新シリーズからなんだ!
HDMIの接続切断問題への対応っぽいね。
EDID保持はしんどいのかな・・・。
44 :
不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:41:35 ID:YkKyFJoH
よさげですね。
C3000
と
H3000と
ではテキスト表示時の画質は
大体同じと考えてよさそうですね。
値段がH3000の方は高そうですね
>基本はテレビ見るときに使う仕様
>PC接続するとしても基本的にPCモニタじゃなくてテレビだから
>簡単じゃないお グラボとか分からないと。
と言われたのですが
液晶テレビで使えるグラボの確認の仕方とかわかりますか?
ちなみに使ってるグラボは
ELSA GLADIAC 518 MX440-8X 64MB
です
>>41 HDMI端子にPCつなぐことも考慮している設計なんですね。
これは期待しちゃってもいい?
新型のパネルはIPSアルファ製?
>>46 いや、名目だけならZ2000のHDMI入力も
DVI-HDMIでのPC接続を考慮してることになってるけど。
>>46 パネルは52型と46型は高コントラストVAで、それ以外はIPSと書いてたよ。
VAのタイプはスピーカーが良いみたいなので、音をちょっとでも良くしたい人にイイかも。
東芝のサポートに問い合わせたけど、Z2000シリーズはもともとPC入力するように設計してあるわけじゃないって。
ただ、ユーザーの声としてPCをつないだら写ったって声が多いのと、
PCを接続したいってユーザーの多さから、HPなどでPC接続可能と書くようになったんだってさ。
そんで、そういう声の多さから、次期モデルの3000系からはD-SUB端子を付けて、
「PCコネクト」と機能名までつけて、設計からちゃんとPC受け入れを考慮した作り方になってるんだとさ。
だからD-SUB端子については安心していいと思う。
だけど、D-SUBじゃねえ・・・ハーフHDならいいけど、フルHDをD-SUBで映したらキッタネェと思う。
HDMIの設計もPC考慮になってりゃいいけどなぁ・・・なってりゃいいっつっても、
俺はもうZ2000買っちゃったから、そんなすぐ買い換えるわけもなく、もう諦めるしかないんだが('∀`)
もうぶっちゃけてしまうが、俺は
>>50の話を聞いたとき相当ガッカリしたね。
アクオスにするかレグザにするかかなり悩んでて、
公式にはSXGAまでしか対応としてないアクオスより、
HPに堂々と1080pでPC入力、dot by dotで表示って書いてあるレグザのほうが
安心だろうってレグザに決めたのに、「PC接続を考慮して設計されてない」って言われて、
事実
>>34-35って状態でしょ。もうほんとガッカリ。ウボァー
>>50 そうなのか。詳しくサンクス。
んでは、Z3000に期待だな。
大きいのはパネルが無いから無理だけど、
37インチモデルはフルHD IPSα、120Hz駆動(ON/OFF可)だったらイイな。
DVI-Iも付いたら文句無し。
>>50 問い合わせ、乙です!
あなたの流した血は決して無駄にはしない!
BRAVIAにはすでにD-subがあって
AQUOSにはすでにDVIがあるし
現行REGZAだってPC入力対応謳ってるが
1280x720とか書いてあるくせに1280x720だとドットバイドット表示不可で
実際には1150x670だとかの解像度じゃないとまともに表示されなかった
りするレベル
はっきり言って誇大広告と言われても何も言い返せないだろうな
っていうかREGZAの話題自体もういらないな
>>34-35 家のZ2000+リドテク7900GS(HDMI1にV9、HDMI2にPCを接続)は
活線脱着が出来ている(S端子に近いDVIだと何故か駄目)
もちろんZ2000に繋いでるV9からの復帰も可能
誰かZ2000でビデオカードがDualDVI の人、DVI接続場所変えて試してみてくれ
駄目なら暫くビデオカード買い替え出来ないな
Z2000購入者は本物の人柱になったんだなあ。
Z3000は良い機種になりますように・・・・
次の要チェックは日立の新製品だね。
自演失敗?
いいえ 漏れは長文なるだけ書きません・・・
BRAVIA KDL-40V2500はよろしくないのか?
アナログでよければ普通じゃね?
HDMIはフィルタ切れないから非実用的
んー選択肢から消えたわ…
ブラビア40V2500持ちです。
HDMIにPCとPS3つないだときでは画面の設定項目が変わるのだけど、
ひょっとするとフィルタ関係も切り替わってるかもです。
66 :
不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 12:19:49 ID:z+Fz9FaC
俺は期待してないよ。
はっきり言って
使えない液晶だよ。
HDMIへのPC入力がアウトなら
話になりません。
スピーカなんてどこのメーカーでも同じだし、デザインも好きではない。
まあでも、現行ASVよりはS-PVAの方がPC画面の表示用としては
マシだし、狭額にはちょっと惹かれるかも。
>>49 そのリフレッシュレートのデジタルのとこに数字が無いと、
RGBだけでDVI端子では見れないということですか?
>>65 三菱はPCモニターとしては大手だからテレビでもPC接続を重視して欲しいんだがな…
テレビとしての機能が最低限(もっさり度、番組表の見やすさ、
画質・音質まわりの機能の豊富さ等)じゃ駄目だよ
もちろんテレビも見るんだろうし
シャープ使いのおいらにしたら
もっとがんばって欲しいのになー(つД`)
>>55 ん、画面が写らなくなったりデュアルモニタで設定がOFFになる現象は起こらないってこと?
デュアルモニタは使ってない?
俺同じグラボ持ってるよ。
リドテク7900GS。
オーバークロック版じゃないノーマル版のほう。
リドテクから発売されるやいなや速攻購入した。
そのマシンで試したが、デュアルモニタのプライマリ・セカンダリ、シングルモニタ全部アウト。
DualDVIの接続箇所もTV出力に近い方、遠い方、どっちにレグザつなげてもアウト。
レグザの電源切ったり入力切り替えしたりしたときに、
「ピポッ」って、USB機器引っこ抜いたりしたときの機器切断のサウンドが再生されるから、
間違いなく7900GSさんが「モニタ切断された」って判断してるはず。
で、その後レグザの電源入れたり入力切り替えをPCに戻すと、
今度はまた「ピポッ」って接続されたときの音がするから、再び認識されてる。
でもデュアルモニタの設定などはOFFのままで、ONに戻すには再度「画面のプロパティ」開いて設定しないといけない。
ドライバのバージョンの違い?ドライバのバージョンは何?
あと、ドライバの設定でここをこんな風にしたーみたいなのある?
>>34 だから駄目って事なんじゃ…。
EDID保持器で回避できるとはいえ、
パソコンとの接続をウリの一つとしているテレビが
そんな仕様では話にならないでしょう。
まあアクオスもDVI接続では同じような問題が出るんだけど。
本来の使用目的ではないHDMI接続なら問題ないっていうのは
いったいどうなってるんだ。
PCモニタなら、DVIケーブルを抜かない限りモニタのコンセント引っこ
抜いても大丈夫なのにね。
対症療法だけど、その辺の設定をプロファイルに保存してホットキーで
呼び出すようには出来ない?
>>72 > まあアクオスもDVI接続では同じような問題が出るんだけど。
> 本来の使用目的ではないHDMI接続なら問題ないっていうのは
> いったいどうなってるんだ。
いやAQUOSでDVI接続してるが信号見失ったことなどないんだが…
あるっていう人と無いって言う人はいるね。
ちなみに自分は見失う派
>>74 DVI-Aとかだったりして。
うちでの現象は、PCをスタンバイや休止にして
アクオスもスタンバイ状態・電源切状態の時にPCを復帰させると
ほぼ確実に見失う。
この状態でアクオスの電源を入れてもブラックアウト。
HDMI接続だとこの例でも見失わない。
Dell 3007 + AQUOS 20inch
か
AQUOS 32inch FullHD + Dell 2407
どっちにしようか非常に迷ってる ちなみに小さい方はアームに接続予定
テキスト、ネット、映画が中心になると思われるのですが
どっちの構成の方が幸せになれますか?
>>77 それ以前にそういう用途ではデュアルにする意味があまり無いような希ガス。
DVDならPCで見れるので、3007WFPを買うだけでいいのでは。
テレビも見たいのなら3007を一枚買って、PCにキャプボかPV3でも積んで
外部端子経由でデジタルレコーダーのテレビやDVD画像を転送してPCで見るかな。
3007WFPの大きさならキャプボの画像とブラウザ両方立ち上げても問題ないし。
>>68 必ずしもそうとは言い切れない。テレビ側次第でもあるから。
もっと細かく解像度ごとの対応周波数が分かって、テレビ側の
対応周波数なども分かれば万全なのだけどね。
ひとまずハーフはいけるので、フル映ればラッキーくらいで
臨むのが良いかも。
>>74 ウチはDVI接続はPowerMAC G4だけど、起動時にきちんと
入力画面にしとかないと、画面出力してくれない。
一度立ち上がると、入力を他所に振っても見失わないけどね。
80 :
55:2007/05/02(水) 17:48:04 ID:F2cbgXCH
>>71 リドテク7900GS(HDCP対応)
ドライバ 91.47
デュアルモニタは使用していないです。設定も弄ってない。
先ほど93.81で試したら信号を見失った。ドライバが原因かもしれないね
81 :
55:2007/05/02(水) 17:53:26 ID:F2cbgXCH
ドライバ91.45の間違いでした
>>80-81 情報サンクス。
俺は91.47と、93.71を試したがアウトだったんだ。
91.45か、試してみるわ。
「91.45_forceware_winxp2k_international.exe」だよね。
あと、リドテク7900GSってオーバークロック版とノーマル版の2種類かとおもったら、
オーバークロック版、ノーマル(HDCP非対応)、ノーマル(HDCP対応)の三種類あるのね。
俺のはノーマルのHDCP対応品だから、まったく同じ物っぽいね。希望が見えてきた。
ちょっと今から出かけるから、すぐ検証できないけど、検証したら報告します。
>>76 機種は何?うちは37BE2Wだけどそんなこと絶対起きないよ
もちろんDVI-D接続でね
くそー、近所の電気屋じゃ三菱のリアル置いてなかった。
レグザのZ2000だったと思うけど、くの字画素だったのが気になったなぁ・・・。
H3000はどうなんだろう?
というか結構古いネタだったんだな・・・orzorz
>>86 くの字はASV系だから芝じゃないと思うよ
AQUOSじゃない?
90 :
86:2007/05/02(水) 21:29:26 ID:MlhrCtXV
>>89 いや、東芝なのは確か。
32型だったよ。
>>85 ハーフは便宜上の呼称で1366×768ピクセル表示。(1360×768等もある。)
フルはフルHDで1920×1080ピクセル表示。
どれだけ細かく表示できるかの指標ね。
くの字はLG-IPSだろ
ハーフとフルじゃ値段10万くらい違うね・・・。
現状LC-32GSが安パイといったとこか?
>>94 赤文字の滲みなどが妥協できるならね。
GXでは直っているそうなので32インチ版がでてくれればいいんだが。
DSではどうなんだっけ?
検証しまくったぞ。
ドライババージョンsage&DVIコネクタ1stにレグザつないだら、シングルモニタなら大丈夫になった!
これが
>>55,
>>80-81で大丈夫って状態だと思われる。
HDMI切り替えも電源OFFも大丈夫。PC入力に戻せば、ちゃんと画面写る。
シングルモニタとして、PCとレグザを一対一でつなぐなら支障なく使える状態なはず。
だが、デュアルモニタだとやはりだめだった。
HDMI切り替えや電源OFFすると、モニタが切断されたと判断されシングルモニタに切り替わってしまう。
そうすると、戻すには再度設定開いてデュアルに戻さないとだめ。
ドライバのバージョン、DVIコネクタの位置、プライマリセカンダリすべてのパターンでアウト。
デュアルモニタとして使うとだめだね。
まとめる。
○ ドライバ91.47以下 + DVI1st + シングル
× ドライバ91.47以下 + DVI2nd + シングル
× ドライバ91.47以下 + DVI1st + デュアル
× ドライバ91.47以下 + DVI2nd + デュアル
× ドライバ93.71以上 + DVI1st + シングル
× ドライバ93.71以上 + DVI2nd + シングル
× ドライバ93.71以上 + DVI1st + デュアル
× ドライバ93.71以上 + DVI2nd + デュアル
よーするに、古いドライバ使って、DVIコネクタはそのビデオカードの1番目のほう、
さらにOSでドライバの設定でデュアルにしなければ、レグザ接続は問題なかった。
それ以外はすべてアウト。
EDID保持機を付けると、上記の×の部分がすべて○になるんだろうと思う。おそらく。
そこでEDID保持機買った人に質問なんだけど、
付けたことによってなんか他の問題おこることはない?
たとえば、解像度変更したときに正しく反映されなくなるとか、
遅延が増えるとか、なんかそんなの無いかな?
ドライバ91.47ならプライマリDVI、セカンダリD-subで大丈夫だよ。
俺のPCだと。
37H3000はLG-IPSかIPSアルファのIPS-Proか、どちらのパネルが使われているかご存知の方いませんか?
>>97-98 検証乙。再現可能でよかったよ。
しかし片方のDVIしか駄目なのか不思議だ
お店でインターネットAQUOS見てきた。
20D10が繋がってるタイプだったけど、赤滲みは無かったよ。ネット
には繋がってなかったのでペイントで黒地に赤い縦線引っ張ってみた
けど特に問題はなかった。サブピクセル分割も無いから、かなり綺麗。
ただこれ、アナログRGB接続なのね……。
>>97-98 激しく乙。
やはり安定させようとすると保持器は必須か。
今のところ必要はないけど、無くならないうちにいちおう買っておこうかな。
>>97 検証乙。
ドライバ次第で再現するってことは、やろうと思えばドライバで改善出来そうだね。
まぁ、一番イイのはREGZA側で対策されることだけど。
>>102 いや、普通問題ないって
俺のAQUOSも問題ないし
芝男が工作したことがよく解る
信号見失うなんてのも今現在俺の環境じゃ100%発生してないしね
同じ環境でREGZA繋いだら見失いまくったけどね
シャープだったら間違いなく買わないな。。。
>>109 あのなぁ、赤ひずみだの白ノイズだの言われているのはGS・GXなんだよ。
んで、信号も見失うんだがこれは一応個人で対策は出来るものの作りが悪いとしかいえん。
しかもおめぇ、今調べたらBDってフルスペックじゃねーじゃん・・・
おまえ馬鹿だろw
俺が上げてるから上げてあると言ってるんだよw
何々、いつもの芝男捕獲成功なの?
なんだレスがおせーな。
逃げたのかよ。
Hurry!!!!!!!!!!!
Hurry!!!!!!!!!!!
Hurry!!!!!!!!!!!
Hurry!!!!!!!!!!!
>>116 その模様
前にいた東芝の研究室に置いてあるAQUOSLC-37GX2Wの設定をムチャクチャに変更してうpした奴じゃないの
で「俺はLC-37GX2Wを使ってる」と言い張る奴
119 :
不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 20:12:45 ID:iofmZgb+
420 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 13:02:19 ID:Drm/CH91
>>413 ああ、私? AQUOS使ってるんだけどね、まさしく
>>415のw
リファレンスとして実験室に大抵のDTVは揃えてあるから
いろいろ触ってはいるんだ。おいらの会社にもキミみたいに
理論的に説明できないのに意見を押し通す困ったちゃんはいる。
でもそれじゃ周りから信用をなくすぞ。まさに
>>414の言うとおり。
私と
>>414は別人だぞw
>>416 なんで年収を書いちゃったのかよく分からないけど(自虐ネタ?)
とにかくがんばってくれ。
私からは以上だ。
↑
こんなこと言ってたよ
ん? 俺にいってんのか?
俺はLC-32GS使ってんだが
芝男もうオワタw
でいいからID:iofmZgb+お前は早くUPしてあんの見てこいよw
>>120 じゃあGXはお前がうpしたんじゃねーんじゃんw
嘘つくなよ
GSで信号見失う?
接続方法は?
頻度は?
再現性は?
PC構成は?
はぁ?
GSで上げてるんだが・・・
しかも歪の件とか抜けてるしw
>>110-115の流れ見たらお前は自分の持ってるGSだけじゃなくさもGXにも問題があるかのように
言い切ってるよな
まるで自分が持ってるかのように
そしてさも自分がうpしたかのように
嘘つくなよってのはそのこと
で、32GSは今うpできないのか?なんで?会社のだから?連休中で会社行けないから?
今すぐうpしろよ
話はそれからな
だから上げてあるといってるだろ?
画像UPの方をGSで調べてこいよw
んでな、お前とりあえずアクオススレ見て来いw
あー あれか!
俺の使用中のGSを映して上げてやれば落ち着くのか?w
>>76 アクオスのDVI見失いだけど、スタンバイをBIOS設定でS3にして、S3からの復帰時にVIDEO再POSTすると設定したらでその場合でも見失わなくなったよ。
45BE、RADEON XT850。
>>130 RePOST on S3だっけ、そう言う意味があったのか。
NGID:LbSgqTgi=ID:iofmZgb+=ID:IYrdOUp0
>>130 へー なるほど、そういう手もあったのか。
俺もやってみるthx
ID:iofmZgb+
急げ急げ急げ急げ!!!!!
急げ急げ急げ急げ!!!!!
急げ急げ急げ急げ!!!!!
>>133 で、このノイズみたいな画像が何なの?
テレビの画質云々以前の問題だろこれ
>>136 んー? 俺が使ってるGSが見たかったんだろう?
持ってないのに持ってるように嘘ついてたんだよな?w
うけるw
じゃあこれは何だ?
>>127 で、32GSは今うpできないのか?なんで?会社のだから?連休中で会社行けないから?
今すぐうpしろよ
話はそれからな
馬鹿にかける時間は勿体無いんだよ。 片手間にからかう分には面白いがな。
大体、Gシリーズの共通の症状で、
明るさセンサー不具合・赤文字歪・白ノイズは出てるから、
アクオススレを見てこいと言ってるだろ?
まだわからんのか?
>>139 答え
123 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 20:17:07 ID:iofmZgb+
>>120 じゃあGXはお前がうpしたんじゃねーんじゃんw
嘘つくなよ
お前はどこまでアホなの?
本日のNG
ID:iofmZgb+
ID:iofmZgb+よ
ホント、お前馬鹿だなw
誰もGX上げたとか言ってねーし、GSで検索かけろといってんだろ?
でお前、論点ずらしてどうしようってんだ?
ノイズは? 歪は?
白ノイズなんて前スレでもまったく話題に出てないし1Au5wgxIが突然言い出しただけなんだよね
>>142 GSしか持ってないなら、GXもダメとか何で言い切ってんだよw
その点を言ってんだよ
ノイズは?歪は?
って、知るかよw
お前が勝手に言ってるだけなのに
>>143 ほー そうなのか分かった分かった。
このスレのテンプレにも書かれ、
次期アクオススレのテンプレにはぼかさずハッキリ書かれる予定なんだが、
俺が悪かった。俺の独り言だよ。
このスレをお読みの方々、大変失礼しました。
余りにお馬鹿なのでつい・・・
私も同罪ですが以後、自粛致します。
>>145 前スレでも
755 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/04/23(月) 00:36:58 ID:keGru01p
たぶんこいつ上のGX野郎だろ
そして今度はGSで暴れまくりか
あーしつこい
なんて言われちゃってるわけだよ、お前
いい加減自覚しろって
なんか荒れているな。
俺もGS使っているけど、前にも書いたとおりスタンバイからの復帰時などに
アクオスの電源が入っていてDVIに選択されてないと接続を見失うぞ。
こういう場合には、いったんスタンバイにしてから再度復帰させない限り元に戻らない。
複数の証言があるから別に不思議な現象でもないだろ。
149 :
不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 21:29:30 ID:TFKce+jo
GWage
GWっていうか、ずっと前から粘着してる人だから。
>>97 OKになる
>>98 またーく感じない、PCの動画を主に見てるが感じません
>>1Au5wgxI
携帯写真はCMOSかCCDか知らないけど、
写真としての信頼性は非常に低いよ。
(レンズ悪いし、素子サイズが小さすぎて
補正が多い「作られた絵」になる。)
白ノイズって液晶面のアンチグレアフィルムのパターンをカメラが
拾っただけかもね。
>>152 確かにカメラの性能良くないんだけどさ。
アクオススレ見てもらえば分かるんだけど白ノイズ出てるの俺だけじゃ無いんだわ。
それにサポセンは認めなかったけどサービスの方は認めて同じ症状が出てると言ってたしね。
テンプレにある
> 1920*1080p アナログ
> ・BRAVIA フルHDモデル全般(アス比固定可能、フィルタOFF可能)
これってD-sub接続のことか?
うちのV2500+geforce6600のD-sub接続では
どうあがいても1650*1050が上限なんだが。
D-subでの1920*1080表示の成功者いたら詳細情報希望!
>>155 とりあえず xbox360をD-subでつないでるけど
1920x1080で表示できてるよ
メニュー > PC設定の下に表示される入力解像度も
19201080/60Hzって表示されてる
あと、PCだとGeforce系がドライバ側で設定いじれば
できると聞いたけど、よく知らないので詳しい人よろしく
Xシリーズだけでしょ。アナログで1080pできるの。
うちはX2500だけどできるよ
東芝のH3000楽しみだなー
今から金貯めとくよー
25万位ででPCのセカンドモニタとして使い易い37型以上を探していたんですが、
やはりDbDは難しいのでしょうか?
出来ればフルHDも考えていたのですが、アナログ接続では意味ないっすよね?
5年くらい使っているT965が1万時間を超えてそろそろヤバイんで秋までは
待てそうにない
37C3000が16万くらいで買えるらしいのでこれで数年持たせるのが正解でしょうか?
161 :
155:2007/05/05(土) 01:38:10 ID:3Ve8C+Jx
>156
前スレで書き込んでた人すよね。
やっぱV2500側のD-SUB受け口は1080p対応してるよね。
たしか前スレでgeforceで成功した報告あったハズ…
>157
悪いすけど、使ってるビデオカードと
ドライバのバージョン教えてくんないすか?
>>155 X2500でD-sub
サファイアのRadeon1650Pro+Vista環境で1920×1080、60Hz可能
画質調整で映像用とテキスト用に切り替えれる
ドットバイドット可能
ちなみにDVI→HDMI経由だと1920×1080、60Hzにすると額縁みたいになってフルじゃ表示されない
(Vista固有のドライバのせい?らしい)
1920×1080、30Hzならフル表示可能。でもちらつく○rz
>>155,161
ちなみにドライバはカタリスト7.4ね
iVDRは前機種のHDDモデルよりアクセスが異常に遅いし
ストレスがたまるらしいよ
選局やメニュー、番組表も主要メーカよりもっさりしてるらしいし
録画した番組も後ろの数秒切れたりAV同期ずれたり
問題が結構あるらしい
32DS1はどうなんでしょうか?
本命だと思われてるようですが。
まあPCモニタとしてだけ使うならいいんでないの?
(発売前なので何ともいえんが)今まで通り
日立以上に使いにくくもっさりしたGUIと番組表、
選局の遅さはネックだろう
>>166 赤滲みが解消されているなら、利便性>画質派にとっては無難な
選択になるかと。
アナログRGBもついてるのは魅力だね。
170 :
不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:42:39 ID:uMuMnhPl
ちと教えて欲しいっす。
レグザのz2000がうちのPCと接続できるかどうか調べてるんだけど、
ちょっと詰まってます。他にも書いたしどうかアドバイスくださいな。
◆PC : Prius Deck 770G20TVP2
スペック:
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2003oct/deck/spec.html グラフィックボードはオンボードで「NVIDIA(R)Geforce(TM)FX Go5200」
が入ってます。最大解像度は1280x768。
グラボのドライバを更新しようと思ったけど、PCが古いのか更新できず。。。
PC側にDVIの端子があるのでDVI-HDMIで繋ぐことは出来そうなのだけど、
ちゃんと出るかどうか不安。
グラフィックボードを買い足した方が良いのか、このままでも見れなくないのか。。。
たしかにチョトふるいマシンのようだが
おまいさんがそれに満足してるなら少なくとも
Z2000側で問題になることはない。
特にDVIだったらEDID保持機なくても
信号見失うことないし、ドライバも
古いほうが信号問題おこらないらしいから
安心してDVI-HDMIを買ってくるべし
172 :
不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:31:41 ID:uMuMnhPl
すばやい対応ありがとうございます。
このままでも出力できそうとのことで、安心しました。
ちなみに、1920*1080p デジタルで出力できるようにするためには
ビデオカード買い足しが必須になりますよね。
ご面倒かと思いますが、もしコストパフォーマンスの高いビデオカードが
ありましたら、ご教示頂ければ大変助かります。
>>170 期待通りの絵は出ないと思うよ。
TV側はアス比固定できないので
Go5200側で固定できないと
たぶんピンぼけの間延びした絵になるか
上下左右の数十ピクセルがカットされた絵になる。
>>172 ちなみに、1920x1080p対応として、
これ以外の解像度を指定した場合はアス比固定できないので
ゲームユーザならやめとけ
>>172 まあ、NVIDIAの8800GTX, GTSといいたいところだが
ドライバが糞カスなんだよなあ
だからといってATiもおすすめできない
好きなの買え
>>170 たぶんそのままでも大丈夫だと思うよ
>>171 DVI だと モニター見失わないの? 漏れATIのグラボDVI端子でもモニターを見失うよ?(保持機装着以前の話)(HDMI1から2に切り替えたら)
>>172 少々古いビデオカードでもチップメーカーの標準ドライバーの最新版をもってくれば(多分英語になるが)1920x1080はそのままでもOKぽいよ
買う前にいろいろチャレンジしてみたら?
モニターをレグザに変えた時点で、EDID信号をやり取りして 1920x1080の解像度がそのまま発生するかもよ
あー、そうだね。確かにそのままでも1920x1080いけるみたいだ
アクオス 37GS20をPCに接続してますが
dot by dotできずに困ってます。
どなたか教えてください。
■環境
・モニタ 37GS20
・OS Win XP
・VGA NVIDIA 7600GT
・VGAドライバ 93.71
・接続方法 DVI-D
■症状
画面のプロパティで1920×1080を選択すると
オーバースキャンしてしまいます。
NVIDIAコントロールパネルで画面いっぱいに
表示させようと調整すると、解像度が
1824×1028になってしまいます。
1920×1080で画面いっぱいに表示させたいのですが、、
解決方法わかるかたよろしくお願いします。
リモコンの画面サイズはいじったのか?
182 :
179:2007/05/05(土) 19:28:20 ID:kPTjY9Ns
>>180 まさにそれでした。
リモコンの画面サイズをいじったらいけました。。
こんな機能あったんですね。。ありがとうございます。
やはりdot by dotだとかなり綺麗ですね。
離れてても文字が読みやすい。
>>181 特に問題なく表示されてます。
お騒がせしました。
やはりAQUOSが一択かなこりゃ
自演臭
>>171 DVI、HDMIはEDID問題起こるよ
>>97が検証してくれたように古いドライバでは問題なしの場合があるというだけ
詳しい説明は
>>34-35。
この説明は何故かレグザに限定してるが普通のモニタでCPU切替器を使った場合も
同様にEDIDは起こります。その為に切替器スレでも対応製品の質問は後を絶たない
どっちにしてもEDID保持機をつけるのが一番手っ取り早くて確実な対策って事か。
>>186 CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part09
349*不明なデバイスさんsage2007/05/05(土) 13:34:39 ID:yOsIf26k
DVI切り替えで、いわゆるEDID問題の起こらない切り替え機って何があるのかね。
なんでそのへんちゃんと作ってないやつが多いんだろ。
350*不明なデバイスさんsage2007/05/05(土) 15:46:07 ID:KznUo5cB
>>349 REX-220DVI
自分で使用してないので偉そうな事は言えないが
値段も¥18,800(税別)と高いしWUXGAに公式には対応してない。
このスレ的には
>>187がFAだと思う。 ~~~~~
うちだと信号見失うような現象は発生していません。
PC--(DVI)--XRGB3--(DVI)--DVI-HDMI--Z2000
こういうちょっと変な接続してるせいだと思います
XRGB3がEDID保持してくれてるのかな
誰か156の疑問に答えてやってクレ。
geforceならブラビアV2500のd-subで1920×1080表示可能かもって奴。
できるんならゲフォの安い奴買ってくるよ。
ああ、、漏れの1950XTが、、、、、。
GF6200A-A256H/HSにアクオスBEをDVI-Dでデュアルビューのセカンダリモニタとして
使用中だが信号見失った事は一度も無いな。
いつ電源入れてもOK。TVに変えて戻してもOK。電源切って再度ONでもOK
6200が変態なのか?
>>192 そういうグラボもある ワシのATI、一番古い9550じゃそうです
古すぎで使う気になれないが・・・
ホットプラグとかに対応してなくて、
EDIDが無くなっても「俺しーらね」って感じで無視して映像送り続けるような
DVI仕様対応度が甘く作られてるグラボ・ビデオカードだと大丈夫って感じかな?
>>194 古いといいっぽい。
ちなみに最新のAMD690のASUSのHDMI出力のあるマザー、あれもモニターであるレグザ見失う
M2A-VM HDMI セットアップを手伝ったときちょいと実験してみた・・・・・
>>194 32GSでセカンダリにPC繋いで表示している時にTVの電源操作したら
PnPでデバイス検知した時の音がするから電源切った時にモニタが取り外されたのは
Windows側で感知してる
TVの電源入れたらまたデバイス検知した音がして普通に映るから
OS側ではちゃんとモニタ見つけてる
モニタ見失って映らない事例は、ホットプラグとか関係なく
ビデオカード側のドライバで情報の保持や出来ない、又は
再接続された時に初期化とかが出来てないんじゃないの?
>>181 誰かこの画像をデジカメで撮影してうPしてください。
198 :
不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 15:40:12 ID:jWSeZRgI
37GS10買ったんだがかなりいいな。
2画面表示にHDMIの変換ケーブルが必要だけど、やる価値は十分にある
ネットしながらCSのアニメみてるが、気がついたら今日の朝5時だったよ!
200 :
8:2007/05/06(日) 20:05:22 ID:tvaI/nLf
何となく、ACROSのDVI-HDMI変換ケーブルを買ったので試してみた。
・・・だめぽ。
1280x720扱いで出力されるけど、微妙に引き延ばし気味。
ただ、ぴったり全画面でもなければオーバースキャンでも切れるというわけでもなく、
4辺に少しだけ黒縁が残ってる。
#32MX60はPC入力も2画面表示に持ってこれるので
#アナログRGB接続で使ってください・・・ということか。
201 :
不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:22:11 ID:7lYVJSt6
>>191 162はX2500の話で、155の書いてるのはV2500の話。
d-subでの1920×1080はX2500は正式対応、V2500は非対応だが、ゲフォだと
映った報告があった。
エロゲ+地デジ用のフルHD液晶買おうと思っています。
ワイド画面でエロゲやったことないのですがフルHD画面でエロゲやったら横に伸びてて変になったり、左右が切れていたりしますか?
ワイドでエロゲやってる方教えて頂けたらありがたいです。
>>202 エロゲに限らず設定次第としかいいようがない
今時アスペクト比固定機能すらない液晶テレビは皆無だろうけど、
640x480や800x600の解像度に対応してなかったり、
強制オーバースキャンで画像の辺の部分が画面外に飛び出て見えなかったりとか、不都合があるよ。
ただ、打開策があり、グラボがGeForceならモニタのスケーラに任せないで、
グラボのスケーラでフルスクリーンにできるから、GeForceならなんとかなる。
RADEONだけど、アクオス(BE)DVI接続でアスペクト比固定で800x600,1024x768をフルで表示出来てるよ
>>205 640x480のアスペクト比固定フル表示は無理ですか?
>>204 興味ある記述だな。
>ただ、打開策があり、グラボがGeForceならモニタのスケーラに任せないで、
>グラボのスケーラでフルスクリーンにできるから、GeForceならなんとかなる。
本当か?俺もGeForce(7600GT)使っているけど
実際どのように設定するの?
>>207 デジタルフラットパネルの設定を開いて、
デフォルトだと「モニタのスケーリング」になってるので、
それを固定縦横比のスケーリングなどに変えると、
GeForce側でスケーリングしてくれるのでテレビ側で非対応解像度とか、
テレビ側で強制オーバースキャンで画面はみ出まくりなんかの問題も
Geforce側でなんとかしてくれる。
デジタルフラットパネル?
DVI接続ならそう表示される
それとも何か違うことを言ってるのか?
>>198 きちんとキャリブレーションツール使ってる?
俺は元々INFファイル置いてない時点で絶望感を感じて
シャープに問い合わせまでしたけどINFファイル無くて、
結局キャリブレーションツール使用で解決したよ。
グラデーションのマッハバンドも、無いとは言わないけど
グラフィックデザインや写真いじる仕事に支障無いレベル。
(普通の液晶モニターと大差ない。)
そもそも色温度を数値指定できない時点でどの液晶テレビも
そのままではグラフィックス用途に適さないんだけどね。
DVIとHDMIDとsubってどれが綺麗なの?
HDMIとDsub だった
そりゃ当然HDMI
だけどハーフHDなら実際違いはなかなかわからんと思う。
俺のPCデジタルフラットパネル設定が出てこないんだよなあ。
DVIとD-subのデュアルだからかな。
>>211 マッハバンドじゃなくてトーンジャンプですよ。
もう少し正確に説明しようよ
forcewareはバージョンによってできたりできなかったりするんだ
それとregza+8800系はまだ無理だね、regzaにはaspect ratio固定はなく
8800系のドライバは対応してないから(nvidiaのことだから未対応のまま
打ち切りそう)
601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:56:00 ID:ISBydV8T0
32GSを使ってるんですが、PCを接続して映した場合に
入力をPCからTV等の他ソースに切り替えた時、再びPC
入力を戻すと信号認識できませんとメッセージがでて
PCを再起動したら解像度が変わっていて8ビットで表示
されるんですがこれは仕様でしょうか?
テンプレにあるDVI-DケーブルでGF7950GTから接続して
ますが上記の症状です。
何かやればTV映して再びPCに入力を変えても正常に表
示させれるとかありますか?
602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:05:11 ID:s5fQtbQW0
RADEONに買い換える
らでおん使って映してるやつの書き込みが見当たらないんだが
実際らでおんはどうなん?
M2A-VM HDMI か、TF7050-M2 で自作しようかと
思ってるんだが、何かこのスレ読んでると面倒そうだね。
テレビはHVXなんだが。
REGZA使ってる人に教えてほしいんだけど、DVI⇒HDMI変換ケーブルつかって
1920x1080のDotbyDotができるってのはスレ読んでてわかったんだけど、素朴な
疑問で音声ってどうなるの?光入力とHDMIの同時利用とかになるのかな?
いまのところ入力切り替えでディスプレイ見失う現象以外とくに不具合ないみたいですが、
AQUOSのGSみたく画質面での不具合報告はないみたいなんで、買い替え候補に考えてるんだけど・・
ド素人のマカですいません。
古めのマック(Mac PowerBook G4 867 osX10.3.9)とエグゼLT-32LC85を
接続しようとしていますが、
「表示できないモードです。パソコンをVGAもしくはXGA60Hzに設定してください」
と言われます。コレはいわゆる「モニター見失ってる」状態なんでしょうか?
15ピンミニ+マック付属変換ケーブルという接続です。
マック起動中は謎の紫色の画面が表示されますが、起動完了すると「表示できない、、、」
メッセージが表示されてしまいます。
マック内蔵のビデオカードが古すぎて液晶テレビに映すの無理。って理解でいいんでしょうか。
s端子接続なら映るんですが画面汚くてやってらんないです、、。
HDMI1だけアナログ(RCAジャック)の受け口がある
PCのS/PDIFアウトを他社のデジアン接続してもいいけど
ゲームやDVD干渉で多少遅延が発生するかもね
>>224 マカではないのですが、PBG4 15"867は液晶解像度が1280*854というPC界ではまず見ない
特殊な画面モードのようですので、画面の解像度変更が可能ならばVGA(640*480)か
XGA(1024*768)に設定されてみてはいかがでしょうか?
親切にありがとうございます。
そのへんいじくってるうちにできました。本体の液晶より遥かに奇麗な画面に
感動しています。ありがとうございました。
自分でいじってるうちにできちゃってたかな
上手くいったようで何よりです
自分は安物のバイデザイン製買ったらダメダメで買い換え検討右往左往中|ω・`)
>>223 音声は別ケーブルになります。
HDMI1だけアナログ音声入力があります。
音声入力はイヤホンと同じです。
アクオススレより転載
Gシリーズにある不具合のアクオス前スレ800氏に対する#の回答。
GSシリーズの不具合対応について結論でたので報告。
(未確認だがGXも同じ現象らしい)
対応結論
【不具合があるのは認めるけど、液晶テレビとして売ってるから改修はしない】
一応次の4点は不具合として#も認識している模様。
1.DVI接続時のDbDにおいて背景色と前景色の組み合わせによって
文字にノイズがのることがある。
2.画面表示される画像の明るさが特定値に近い場合(よくわかんないが
ちょっと暗めのときらしい)に、その暗い部分が波打って見えることがある。
コレはDVI接続限定でテレビとして使っている分にはでない。
3.赤色の表示がにじんだり、青色の表示がにじむ現象については
マルチ画素の影響でどうにもならない。
4.インバーターの「鳴り」については個体差もあるが、明るさを最大にして
使えばならないし、テレビとして使う視聴距離で認識できるほどは発生しない
から不具合ではない。(つまりパソコンモニタみたく1M未満でつかうことを想定
していないってこと)
ただし、これらはDbD時の不具合であり、液晶テレビの通常利用では影響なしのため、
機能改修(改善)の予定は無いという結論になった。
まぁ半分予想してたとおりの回答といえばそうなんだけど、ちょっと期待してたんだよなぁ。
これから購入する人はこれを覚悟の上で購入してねん。
おれは・・・どーするかなぁ。寝室のテレビにでもするかなぁ。
>>646 んとそれも聞いたんだけどお約束の「そういう報告は上がってきていません」ってことだった。
ただD系はG系と中身同じということなんで、同様の問題が起きるかも。
>>647,648
PC入力はあくまでオマケで液晶テレビですから by # だってさ
以下、追加のお話。
#「そもそもDVI接続ではD5解像度を正式サポートしていない。HDMIならしている。」
俺「DVI→HDMI変換ケーブル使ったらいいの?」
#「そうした変換は対応外です。HDMIできちんと出力される機器のことです」
俺「んじゃPS3は正式サポートなんだよね?」
#「そうですね」
俺「PS3にLinux入るんだけどさ、DbD表示するとノイズでるよ?」
#「・・・・」
俺「つまりはDbD表示そのものの問題なんであって、サポートする機器うんぬんの話じゃないよね?」
#「あくまで液晶テレビですから・・・・」
俺「PS3を繋ぐのは液晶テレビの使い方ではないと?」
#「・・・・」
>>649 えと、このスレに来るのはこれで最後だからレスしとくね。
BEやBDはマルチ画素でも隣のピクセル領域にはみ出すような変態配列にはなってないから
にじんだりはしないはずだよね。だから俺もGS固有(もしかしたら同系列のGXもあるかも)として
報告を上げてるわけですよ。
前にも言ったけどマルチ画素+隣のピクセルへの食い込み変態配列なのが問題なんであって、
マルチ画素そのものは問題じゃないと思うよ。書き方が悪かったかな。
どうせこれ以上グダグダ書いても「神経質乙」「アンチ氏ね」と言われるだけだから帰ります。
液晶テレビとしてはかなり出来がいい製品だとは思いますが、誰かが言ってたとおり
PCモニタとして売ってるワケじゃないってのが全てだと思いますね。
アンチ扱いでそんな事はまるで無い様にもみ消そうとしてた奴らが、
今度はどうするのか私は楽しみだよ。
234 :
不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 01:52:29 ID:AYINqSwM
何でそんなに必死なの?┐(´ー`)┌
>>232 変態配列って何よ?
配列自体は一緒だし、パネル外の問題でしょ。
実は、デルタ配列をエミュレーションしようとしているとか……。
なんでだろうね、本当に。
>>231 > 3.赤色の表示がにじんだり、青色の表示がにじむ現象については
> マルチ画素の影響でどうにもならない。
これはシャープサポートがクレームの内容を理解していないみたいだな
現象を理解していればマルチ画素の問題ではなく内部処理の問題と回答するはず
まあ、どっちにしろTVであってPCモニタじゃないから対応しないという結論に行き着くんだろうけど
もうTVの機能一切省いていいからPC出力に特化した大画面低解像度のモニタ作って欲しいよ
PCからの入力だ 間違えた
そうだな取り合えず1280の720で100インチだな
マリオやったらたのしそうだなwwwwww
アクオスLC-52GX1Wつかっています。
DVIの接続で 1125i の表示はできるのですが、1125pの表示ができません。
ケーブルはDVI-Iのピン配列になっているのですがdvi-d対応(4pin少ない)
コネクタじゃないと1125pの表示はできないのでしょうか?
グラボはradeon1600x、普段はdellの30インチをつないでいます。
アドバイスお願いしたいです。
>>232 DVI端子は何のためにつけているのか疑問ですね。
DVI Audio to HDMI Adapter
これ以外に音声取り入れしてくれるDVI→HDMI変換機ってあります?
>>50 REGZA 26C3000を購入して、DVI→HDMIで接続したけど
ここで書かれている「信号を見失う」状態になりました。
当然ですが、D-SUB接続なら問題ありません。
ちょっと値がはるけど、 テレビ側で対応できないならEDID信号保持機買っちゃおうかなぁ。
>>246 追加1万くらいで快適になれるので十分効果的です
REGZAの32インチ以下はゴミだからやめとけとあれほど言ったにも関わらず…
249 :
24:2007/05/09(水) 11:22:59 ID:AGtLcLYB
いろいろ試した。
・DVI−D−DIV−D で接続して、アナログテレビのキャプチャーカードでみる。
⇒画像悪いし、いちいちウィンドウの大きさをかえなきゃいねないから ダメ。(音は入力6の赤、白に入れて聞く)
・DVI−D−DIV−D で接続して HDレコーダのS端子 をキャプチャーカードに接続
⇒ HDレコーダ側の画面設定を4:3にしないと画面が細くなってしまって ダメ
これも、いちいちウィンドウの大きさをかえなきゃいねないから ダメ。
(キャプチャーカード:スマートビジョン、 音はスマートビジョンに入力。出力→入力6の赤・白に接続して聞く)
★HDMI−DVI-D で接続
⇒2画面だとdot by dot ができなくて 全く使えなかったが、
当方、(GEFORCE 7600GT)のスケーラで画面を調節して
2画面達成。2ちゃんやりながらテレビ見れている状態。
音はアクオスからだせないが、そこは我慢。
※ここまで やるのに
・DVI−D−DIV−D ケーブル
・DVI−I−DIV−I ケーブル
・HDMI−DVI-D ケーブル
・S端子 ケーブル
・分配器
買ってしまった・・・
後は、46型だと 2画面納得いかないので(普通に使用する分には問題なし)
52型以上に買い換えるつもり。
PCだけつないでる人は、ファームウェアのアップデートはどうしてますか?
やっていません
液晶モニタって16:10ばかりだけど、16:9のモニタってあるの?
254 :
24:2007/05/10(木) 16:02:41 ID:z19cVvtF
>>253 こんなのがあったんだ・・・
これ買っとけばよかった・・・(´・ω・`)
255 :
:2007/05/10(木) 16:12:32 ID:z19cVvtF
↑
でも AGP なかったんだね。
がっかり・・・(´・ω・`)
>>253 今なら素直に690Gを使った方がイイな。
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 12:13:58 ID:/4LIR2JK0
製品群:37型液晶テレビ
メーカー名:東芝
型番:REGZA 37Z2000
消費電力量:
バックライト設定 0 -- 77W
バックライト設定 50 -- 120W
バックライト設定100 -- 187W
リモコンによる電源オフ直後の約10秒間 -- 26W(終了時の後処理?)
リモコンによる電源オフ直後の約10秒間の後 -- 0W(計測不能)
スペック表記:定格動作時205W(リモコン待機時0.6W)
計測手段:ワットチェッカー
備考:
映像設定:メモリー
ヒストグラムバックライト制御:オフ
明るさセンサー:オフ
にて計測。その他いろいろ設定をいじってみたけど大差なし。
バックライトの影響がすごい。
他スレに貼られていたものですみませんが。
液晶テレビは、バックライトの出力をあまり下げられないというイメージがあったけど
想像以上に輝度を下げられるんですね。
>>3に書いてあるように、「液晶TVでテキスト作業なんかしたら輝度が高すぎて
目がつぶれちゃう」ことはなさそう?
消費電力だけじゃ輝度はわからないんじゃない?
>>258 アクオスしか知らないけど
新品で真っ暗の部屋でも「ちょっと暗いかな?」と思う程度までは下げられる。
明るさセンサーの自動(上限・下限設定可)で。
>>247 俺も購入したのですが、接続しても画面が映らなくて困っています。
よければ接続状況と使い方をアドバイスしてもらえないでしょうか?
最近 1300〜 くらいのサイズで2mくらい離れて使ってる
以外にこれいいです
>>261 EDID保持機つけない状態ならちゃんと映るの?
あと最低限の環境を書いておかないとアドバイスしようがないと思うよ。
と思ったがこれは髪使用なのか。ktkr?チューナー無いからスレ違いか。
それはテレビじゃなくディスプレイだぜ
>>261 EDID保持機をつけない状態でも映っている事が条件ですよ?
EDID保持機はディスプレイを見失わせない為の、「うそつき」の機械ですから(; ̄ー ̄
グラフィックのDVI-----EDID保持機----DVI・HDMI変換コネクター-----レグザのHDMI1
音声出力-----------------------------------------------------レグザのHDMI1アナログ入力
きれいに見えるかな・・・
>>268 デジタル接続だから「キレイに見える(直接接続とおなじ)」or「写らない」のどっちかしかないよ。
アナログみたいな劣化は無いから心配しなくてもOK
>>269 いや、これは261への説明図でしょ。
俺もEDID保持機買おうとしたら、どこの通販ショップも売り切れ取り寄せだ。
店頭で買えそうもないし、おとなしく取り寄せ待つしかないかなぁ。
>>268 うん、まあ奇麗に見えると思うよ
注意としてはフィルタを切ってやること
今日レグザZ2000届きました
今までビクターのLC85使ってたけどパソコンの映像しょぼいから
買い換えたよ
そしたらすごいわレグザ最高!!
1080Pでつないでるけど字でかくなってよみやすいし
2チャンネルの文字も大きくなって色が濃くなった
エロゲーとかちゃんとマルチスキャンでできるかなって
心配だったけど問題なく成功。
でここでかかれてるほかのHDMI
ケーブルつかってのモニタ見失って画面が移らなくなるっていうのは
ないな HDMI1にPCつけて、HDMI2にPS3つなげて
さっきまでPS3やD端子につなげてる箱○で遊んでたまにPCに
もどってもちゃんと うつるよ。
グラボがいいのかな?ジーフォースの8800GTSつかってます。
あとビクターの残像なさに慣れてるから正直レグザの残像つらいかなって
覚悟してたけどそんなにおもったほど大差ないなぁ
すごい動きの早いゲームやったらきづくかもだけど鉄拳5やったかんじだと
ちがいわからんかった
リッジやったらちょっとだけちがうかんじがしたけどね
パソコンについてはほんと問題ないわこれ。最高!
TVの電源をOFFったままPCを起動し
OS起動後TVの電源をONにしてみたかね?
もしくはOS起動後にTVのOFF->ONはやってみたかね?
今そのパターン両方ためしてみたけど普通についたよ
起動してから3分たってから画面つけたけどついてた
なんどもつけたりけしたりしてもついてるね
REGZAのロゴは出ていた?
その下にPlease waitみたいなメッセージと
まあTVの電源OFFして数分から10分くらい放置して
放電させないとロゴは出ないけどね
ためしに電源切って15分放置してつけたらREGZAのロゴでてその下に Please wait でたけど
普通に映像映るよ これで映らない人がいるのね?
じゃあ俺のは問題ないってことかな なんでだろうねグラボとの相性が
いいのか?? こないだ買ったやつだから新しいからさ、
実は東芝がみんなに黙って映像映らない点を修正してたとか
そんなことはないか・・・
あ、あと買ってすぐPCつなげてる場所(HDMI1)をゲームモードに
したよ。 PS3(HDMI2)つなげてるところもゲームモードに
してます。 関係ないって?? でもまあ元のモードにもどして
ためすのもだるいので 問題ないからこのままでいいや。
こんにちは。先日ビエラPZ700SKを買いました。
今日、今使ってるノートパソコンを、コードを買ってDsub15pinというので繋いで見ました。
もっと間延びした感じを想像してましたが、綺麗でびっくりしました。これがアナログなんてびっくりです。
こいつをモニタに夢だった自作PCを作ってみようと思ってるのですが、いくつかわからない点があって・・
よろしかったら教えて下さい。
これはHDMI端子で接続すれば、今よりもっともっときれいになるのでしょうか?
フルHDだと、多少違って見えるとのレスを見てしまったので・・・それとも別にかわらない?
あと、ビデオボードにHDMIがついてるのを使えば、ちゃんとケーブル1本で音もに出力可能でしょうか?
あと、さんざん書かれてるような現象(入力切替をすることにより信号が途切れて映し出されなくなる)はHDMI接続では起きてしまうのでしょうか。
音もケーブル1本で出したいのが前提なので、DVI→HDMIの変換での接続は予定していません。
Dsub15pinとHDMIは、実際どちらの方がいいのでしょう・・・
音が出力できなくて、入力切替で画面移らなくなるならHDMIのビデオボード買わないほうがよさそうですよね(・・;)
でも音も出力できて入力切替に問題なければ、妥協せず是非HDMIで接続してみたい
>>272 グラボが良いのに当たったんですね。 私も1枚だけ(一番古いATI)、レグザの状態に関係なく
映像を出力してくれます。
ドライバーを変えたり、ファームをアップするとダメになる可能性があるので、気をつけてね
少なくと現在のドライバーのバージョンと、インスコファイル消さないようにね(^ー^* )
HDMI1(PC) から HDMI2(ハイビジョンDVDレコーダー等)に切り替えても、グラボが出し続けてくれたら相性の良い(つか古い?)グラボです。
>>279 @Dサブできれいに 1920x1080の解像度が実現できているのであれば、特にHDMI端子に、拘る必要は無い様に思えます。
でも将来、著作権保護機能の関係でブルーレイディスクやHDDVDの映像が「出ない」事もありえます。
AHDMI端子があるテレビでもアナログ音声入力が(同時に選択できる機能)無ければ、使用は難しいかもです
レグザの場合、HDMI出力(標準)のあるグラボでも、相性によって音声が出ない場合があり(リフレッシュレートを60に強制変更した場合)
すべてのHDMIのあるTVが、PCモニターとして使えるとは限りません。
BプラズマはPCモニターとしては明るすぎると聞いてます(調整しだいでしょうけどね・・・)
以上のことを考慮してHDMIに移行してください。グラボがモニターを見失うかもっていう点も忘れずにね・・
しかし、あなたはきっと、HDMI出力のあるグラボを買ってしまうに違いない (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
>>272 8800GTSのドライババージョンを教えてください。
>>277 なるほどー。というか、別にTVのONOFFしなくても
DVI抜き差しするだけで見失ったよw手間かけさせてごめん。
ちなみにおいらは8800GTX。
ドライバ依存なのかねー。GTSもGTXもドライバはまだまだ糞レベルだから
信号見失う問題のためだけに古いドライバ使う気にもなれないけど。
というかこの問題より早くアス比固定をなんとかして欲しい・・・
>>285 いかんともしがたいな
共存ってイメージはあるんだろうけど
テレビ部門とモニタ部門でオトナノジジョウもあるんだろうな...
ベンキューかサムスンあたりがモニタとテレビ高レベルで両立とかやってくれるんじゃね?
それに泡くって日本のメーカーも動いてくれるといい傾向になるのかもしれないね
日本は古くからある年功序列が染み付いて
なかなか身動きとれないからな...
そうかね?
日本の技術力はそんなに低くはないと思うけどな
結局は売れるか売れないかだろ?
読解力ないことがよく分かりました
┐(´ー`)┌
そかw
そいつはすまんなw
281さん
ありがとうございます☆
ふむふむ…確かにビデオボードの相性もありますよね。
今テレビの裏見ましたが…
おっ!HDMI接続しても別でアナログ音声出力できるみたいです。
さすが新製品(笑)\^o^/
マザーボードの方にDsubついてるのを買って、
HDMIのビデオボード買えば金はかかるけど幸せになると思います。
作ったら結果報告に来ます
゚+。(*′∇`)。+゚
>>291 テレビ側から見て、アナログ「入力」 ですよ。
出力ではないと思う。 (;´Д`
>>292 間違えましたw
急いで携帯から書き込んだので、気にしないで下さいil||li(A´・ω・)
エレビのカタログとかHPって、PCのモニタにする場合の事、ちゃんと
書いてないからわかんないですよ。
アナログの今はどれだけの解析度だったんだろう。なんか自動で変えられたからよくわかりません。。
文字のにじみがないのでDbDなのは間違いないと思いますが
でもフルHDの解析度だと字小さそうかも。。。
>>288 ソレを読んで日本の年功序列とか言う感想が出てくることが
おかしいの
中二病の一つのなんでも日本を批判したい病の一つ
年功序列とか言ったら儒教の影響の根強い韓国の方が強いし
馬鹿かと
馬鹿は氏んどけ
そだな
日本の各メーカはPC入力を意識した製品を出している
または出そうとしている。
問題にしているのはPC専用のディスプレイと
テレビに求められる性能差でありそれをどう縮めるかなんだよ
規格やハード上の乗り越えられない問題がある
>>286 ベンキュー?やサムソンがどうとできるレベルではない
大人の事情ってなんだよw関係ないよ
馬鹿か
おまいら頭おかしすぎてワロス
批判厨はどいつもこいつも馬鹿だなw
さてと、IDが変わりましたね!
w
おいおい、がっつくなよ。。。。w
300 :
不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 02:23:42 ID:UCLGywhr
DVDビデオをPC経由で視聴する場合
9万円ぐらいの20インチワイドクラスで
PCディスプレイ(WSXGA+)
液晶TV(WXGA)
ではどちらがキレイに動画を見れますかね?
元の解像度が低いソースなら液晶TVの方がキレイに見えるのでしょうか??
>>300 漏れなら液晶TV(WXGA)PC入力あり を選ぶな
もともとTVの方が断然明るいし、動画向きだと思う
302 :
300:2007/05/13(日) 03:01:33 ID:UCLGywhr
>>300 20インチWSXGA+パネルのディスプレイって、
大半は視野角がとてもアレなできなので・・・。
テキスト向けと動画向けを分けた方が幸せになれそうな気がする。
どうしても一台で、なら動画重視でLC-20D10か
解像度重視2490WUXiか・・・。
#BUFFALOのW2025を買ったけど、やっぱりだめぽ。
#今はIOのAD202Gと三菱32MX60のデュアルディスプレイで幸せ。
26のフルHDとか意味あるのか?
正直 DVDのようなSDモノなら、2万円のSDブラウン管の綺麗に見える。
訂正:ブラウン管の方が
>>304 PCモニタの観点からなら、現状の最大のサイズが26インチでフルHD+なんだけどな。
【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【36台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177316624/957 957 名前:893[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 12:17:24 ID:y5ekSdxz0
32DS1届いて今DVI-Dで繋いでみた
ビデオカードがRADEON7500という骨董品の為1920x1080iも一応出力出来たけど、1400x1050までしかまともに映りません
GSで騒がれてた問題もそのままの様だが、画面を見渡す為少し離れて使うことになるので、俺的には許容範囲だと思う
今度7600GSでも買ってきます
DSでは改善されてないぽい……。
きっちり使えるのは今のところGXだけってことか。
>>304 次世代DVDが普及してフルHD画質を堪能できるようになればそれなりに需要はあるかと。
あとゲーマー需要も、ゲームのためにwuxgaでHDMI付の液晶ディスプレイを買う層がなだれ込むのでは。
まあ、問題は値段だろうな。
32DS1のレポートキボンヌ
>>309 GXもGSもパネル同じで不具合あるぞ。おれは去年から↓で買い替え
BRAVIA(DSub・ハーフHD)⇒画面狭くてヤフオク叩き売り
AQUOS 37GX (DVI・フルHD)⇒ノイズ問題&赤滲みでシャープ買取
REGZA 37Z2000 (HDMI)⇒いまここ
最初からREGZAにしとけばよかったと激しく後悔してる。
ブランドイメージが好きじゃなくて東芝敬遠してたが、PCディスプレイとして
の完成度は一番いいとおもう。
これで32インチだったら文句なく100点つけてもいいぐらいだよ。
唯一の問題はHDMI複数接続んとき切り替えるとPC接続見失う問題だが
これは上のほうででてるEDID保持機つけたら解決できるしな。
ただ、視力1.5の漏れが1Mの距離で37インチ使うのは目が疲れるんだぜ。
まぁ暗めの調整できるからまだましだけどな。
ちなみに大亀で170,000円(税送料設置込み)+5%ポイントで金曜日に購入したばかり。
昨日いろいろテストしたけどPCディスプレイとしての欠点はEDID見失いだけで
画質の面では素直に全部調整できるから不満は一つもない。
313 :
不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 15:40:26 ID:Ej2B04kO
俺も 5/10発売の32DSのレポ聞きたい。
>>308で古めのグラフィックボードでは出てるけど、
最新のボードでは1920x1080p ドットバイドット出来てるかどうかが気になる。
Z2000も悪くは無いがBEのほうがPCディスプレイとしての完成度は高い
前にTA690G AM2でREGZAのZ2000にHDMIで出力すると、1920x1080では30fにしかならない
って情報があったけど、解像度落としてもダメなんだろうか?
あと他のメーカーの690GママンでZ2000につなげたことある人はどう?
>>314 こっちにもBE信者がいたwww
よくわからんがいまさらBEがいいといっても買えるとこないよね?
古い製品だしいまさら購入候補にはならないっぽ。
>>314 そうだよな!BEは最高だよな!決して色がにじんだりしないし!
ノイズなんてでないよな!なんてったってシャープだし!
俺が購入したBEが最高だよ!そのあと出た製品は手抜きの安物だからな。
とにかく俺の使ってるのBEって最強だよ!欠点なんてどこにもないよ!
マルチドットで滲まないし、古いから青がちょっとニブイなんてこともぜんぜんない!
もちろん#謹製インバーター入ってるからな。変換効率性能とも文句なしなんで
絶対変なキーン音とかもしないよ!
滲みはなくてもサブピクセル分割はあるしね……。
いやね、BEユーザーって頭おかしいの多いんだよ。
その影響だと思うんだ。
へぇー
例えばどうおかしいの?
レグザH2000買ってPC接続できると浮かれてつないだらDbyD出来なくてケーブル代損した気分なんだが、
一番この環境下できれいに表示させるにはどういったことが必要なんだろうか?
Ge6200
Forceware94.24(入れ替え可)
レグザ32H2000
>>315 abitのだけど1080p DbDはレジストリ弄って出る。
asusのも弄ればOKとSNSで聞いたけど。
324 :
314:2007/05/13(日) 19:25:36 ID:UYaCbp2S
>>316 >>317 >>320 全部ID違うけど別人なのかな?
そんな冷静さを欠いた書き込みして恥ずかしくないの?
BEが完全無欠だとは思ってないけど完成度が高いとは思ってるよ
たかが機械に信者とか意味がわからないんですけど?
そのたかが機械に粘着アンチしてるBEユーザーな人がいるから、
イメージ悪くなっちゃってるんだと思うよ。
AQUOSスレに常駐してるBEユーザーの頭のおかしい信者のせいだろ。
このまえもSSまで上がってるのにBEやGSには不具合ないって言い張ってたし。
挙句に証拠だしした人をアンチ認定して追い出したBEマンセー信者がいるからなぁ。
327 :
320:2007/05/13(日) 19:53:02 ID:OtUfMjlR
>>321 AV板のアクオススレを過去スレまでご覧頂けばよくわかりますよ。
>>324 別人なのかなと言われても上のID二つは俺じゃないし、
別に冷静ですがなにか?
>>325-326 まさにそれなんだよね
328 :
314:2007/05/13(日) 20:00:20 ID:UYaCbp2S
>>327 >いやね、BEユーザーって頭おかしいの多いんだよ。
>その影響だと思うんだ。
多いとは?統計でも取ったのなら詳しく。
多いかどうかはワカランが
ゲハに親の金で買った37BEを自分で買ったかのように自慢してるバカニートがいるな。
314もそんな小学生の「地球が何回まわったときだよソレ」的な
カラミはヤメれ。おまいさんのBEは問題ないんだろ。
んで聞きたいんだけど、BEは具体的にどこがPCディスプレイとして完成度高いの?
>>327 見てきたけど、どうかな。
モニタが三原色から成ってるのを知らない人が
擬似輪郭だとかBEユーザーに噛み付いていた。
そういう無知やBEに対する間違いを正してるだけじゃないか。
>>326 それは見つからなかったけど、何番レスかな?
B系が正常でG系は赤文字が変なのは周知の事実なわけだけど
BEとGSを一緒にして正常と言ってる人は見つからない。
332 :
314:2007/05/13(日) 22:05:34 ID:icQnU4QX
>>330 からまれてるのは私ですが・・・レスも無いので自分で書き込みますが
冷静なら「BEユーザーって頭おかしいの多いんだよ」なんという書き込みは
明らかに書きすぎだというのは分かるはずです
冷静にこんな書き込みができるのなら逆にそちらの方こそ頭おかしいと思われます。
元々Z2000との比較の話です言いますと確かに描画の正確さや調節した際の
PC表示の美しさはZ2000のほうが綺麗かもしれませんが
少なくともZ2000にはHDMI端子でしか満足な接続はできませんよね
日本では出回っているPCの半分以上がノートPCである現状を考えると
大半のPCで接続できないZ2000がPCディスプレイとして完成度が高いとは言い難いと思うん訳です
BEより良い物があるのなら教えてください。僕はBE至上主義者じゃないですから否定しませんよ
>>332 AQUOSスレでもどっちかって言うとBEユーザーが絡まれてたぜ。
どうやらGX買っちゃってアンチになった一人か二人が絡んでるっぽいから無視するのが良いかもね。
>>335 このスレとこのスレの前スレを「芝男」で検索掛けつつID追い掛けると
つながりが見えてくるよ。
>>336 なるほど見えたww
でもそれはBEユーザーではないな。シャープ万能厨と言うべきか。
BE厨ってのは「シャープダメ厨」に対しBEには問題が無いと主張してるだけでしょ
折れもだがユーザーとしては一まとめにダメって言われると反論したくなるわな。
PC繋ぐにあたって、今ある液晶TVの中では最強に相違ない。
BEは最悪だから買わない方がいいよ
これは命令だ
良い← →悪い
AQUOS BE>REGZA Z2000>BRAVIA X>AQUOS GX/GS>>>超えられない壁>>その他
はいはい。BEは素晴らしいね
>>332 んーと、ここは2ちゃんなのでいちいちそんなことに目くじらたてんでもと思うが。
基本そんなのあいさつがわりだと思ってヌルーしたほうがイイんじゃね。
んで、機能の話だけどアクオスのDVIはアナログも入力可能だから、D-sub-DVIでアナログ接続すれば
ノートパソコンからもつなぐことができるから、それをもってBEがPCディスプレイ用途には
最適だということね。うん、一理あると思う。
その発想なかったわ。世の中には俺の想像できない不思議な使い方する人がいるんだね。
俺としてはここ数年DVIのビデオカードしか使ったことないし、こんなデカイ液晶なんて
設置以外で背面回って配線したりしないと思ってるから問題ないけど。
むしろ美しいっていうか正確なPC出力を変な補正入れずに素直に表示できるかどうかが
重要だったんで、GSからZ2000に乗り換えたよ。
ちなみに本当の糞っていうのはSonyみたいにD-subついてるのに
DbDできないとか、そもそもDbDは正式サポートじゃないとかのたまうところですがね。
リアプロでそんなことできるわけないと知りつつ買った俺がバカでしたけど。
おかげでウチに50インチと37インチがリビングに鎮座してるわ・・・
343 :
314:2007/05/13(日) 23:13:43 ID:UnN31Sc9
別に目くじらなんて立ててませんが余りにも無頓着な書き込みだったので嗜めたまでです
実はついこの間Z2000を買ってPC繋ぐつもりが繋げなかったという人が
このスレ(前スレ?)に来ていたのでZ2000を安易にPC接続用として推すのはどうかと
言う意味で
>>314のような書き込みをしたわけです。個人的にはZ2000が駄目とは全く思ってませんよ
あと配線云々については切替器を使うかもしくはDVI-Iの延長ケーブルを繋いでおけば
横や下から引っ張り出せるのであとはデスクトップでもノートPCでもアナログ/デジタルも
簡単に繋ぎかえることが出来ます。自分もこの方法でPCやゲーム機(RGB接続)を繋ぎ替えて遊んでます。
音声のみ切替器で切り替えてます。
っていうか旧モデルのBEと現行モデルのZ2000とかX2500とかが同列で語られてる意味がワカンネ。
もうめんどくさいからBEが最高ってことでいいよ。
で、何買えばいい?
>>341 1080pで滲み無しは当然として、アナログデジタル両対応端子(DVI-I・HDCP)や
選択解像度の広さ、そしてTV←→PC切り替えがフレキシブルな事、遅延無しなんかも重要。
346 :
sage:2007/05/13(日) 23:27:30 ID:Myipgs7F
今のところのまとめが欲しい今日この頃。
誰か作ってくれないかと言ってみるw
言い出しっぺの法則でよろ〜。
Z2000検討中なんですが、PCと接続してOSのインストール時点から完全にPCディスプレイ
抜きで完結できちゃってる感じですか?
BIOS設定画面とか写るんでありましょうか?
>>348 写る場合と写らない場合があるし、(うちの場合、Geforceだと写る、radeonだと写らなかった。Windows起動完了でドライバに制御が移ると写った)
写ってもBIOS画面って640x480だから、強制オーバースキャン状態で
見切れてて見えないところがあって設定が困難。
(もちろん、1280x720とか1920x1080ならジャストスキャンでいっさいはみ出さず綺麗に写る)
PCモニタは実質的に必須かと。
>>348 上下左右が結構切れますが、やってやれない事もない。
でもPCモニターでセットアップお勧めします。
注意:セットアップ中はHDMIの切り替え行わないほうがイイデス。
セットアップ中でもおそらくグラボがモニター見失うでしょう・・・
それについては誰かが言ってたけどビデオ入力で繋げば問題無いんじゃないかな
BIOSやOSセットアップ程度ならSD画質でも困ることは無いと思うけど。
うちので古い1枚だけビデオ出力(S端子)できるカードがあるが、
ビデオ出力するにはWindows上(画面のプロパティ)で切替が必要だったりする。
一般的にはいつもSに信号出てるの?
最初からTVのみ繋いでいたらBIOS画面からずっと出てますけどね
Win上で切り替える必要があるのは古いビデオカードじゃないですか?
逆に新しい奴はほとんど出ると思うけど・・・
いつもの芝男
>>355 何の画面か解らないうえに携帯のサムネだから尚更意味わかんね
PC、PS2、デジタルCSチューナーを繋げて使用する予定ですが、
AQUOSの26D10とLC-26GH1はどっちが適してるでしょうか。
仕様の違いがよくわからん・・DVI接続でくるか否か、ぐらいなんですかね。
>>348 ちょうどREGZAでOSクリーンインスコした所なんでレスると問題なく出来たよ。
BIOS画面もOSインストール(WindowsXP,Vista,Linuxためした)も問題できるよ。
GF8800GTX使ってるが他のでも同じだと思う。
ただ、古いのはDVI接続でVESAモードできっちり出力対応できないものがあるので、
そういうVGA使っててDVI→HDMI変換ケーブルだとハマるかも。
記憶ではREGZAとの接続に限らずVESAモードできちんと出力できない
VGAっていうのは意外に多かった。たしかGF6以前、Radeon8xxxx以前はダメだったと思う。
ただ、ダメっていってもREGZA側できちんと設定してやれば表示できるようになることもあって、
具体的にはテレビの電源先に入れておいて、HDMI1にしておいたうえでPC電源投入する。
んでBIOS画面でF2(DEL)連打してセットアップモードに入れておいてから
画面サイズ「フル」+表示方法ジャストスキャンしてやる。予めコレが設定済みなら
そのまますんなり写ることが多い。
AQUOSでもそうなんだが、フルHDパネルの液晶テレビってVESAモードで表示してる
BIOS更新画面のときに1400x1050という解像度をVGAに伝えてるので、古いVGAはソレが
VESA対応解像度だと認識せずに表示しないってのが原因なんで、根本的な解決はGF7以降、
RadeonX1xxxx以降への買い換えが必要だと思う。
古いのであってもGFは意外に変な解像度でもとりあえず写ることが多いけどね。
試しに古いキューブPC(RadeonX700)引っ張り出してきてBIOS画面写してみたけど
ちゃんとBIOS画面表示できた。だけどテレビの電源後で入れるとOS起動するまで表示できなかった。
ちょっと先人達に質問、レグザ37Z2000購入予定なんだけども、
HDMI非対応のVGAでDVI⇒HDMI変換してレグザにつなげた場合はちゃんと映るかな?
VGAはGF7800GTXなんだ。
またいつもの芝男によって新たな被害者出てるな
37インチ以下のREGZAすべてPC用途にはゴミだぞ
>>359 GF7シリーズでもDVI→HDMI変換でPC出力は出来るよ。
ただ著作権保護の関係でVGA側にHDCPキーが封入されていない(と思うが)ハズなので
将来HDDVDやBDなんかのHDビデオ出力は480pに制限されてしまうはず。
それはREGZA側の問題じゃなくてVGA側の問題なので、ソレが必要なら買い換えるしか無いですね。
ごめん
>>358と361は37Z2000以上の話です。
32Z2000はわかんない。
>>361 なるほど、とても詳しい説明助かりました。
HDビデオ出力だけ制限されるんですね。
安心して買えます、ご掲示に感謝。
>>308の元を書いた者ですが、Radeonの方が信号を見失い難いそうなのでAGPx8のRadeonを購入検討中ですが、
1920x1080p出来るのはX1300以上のチップでOKでしょうか?
交換は久々なので、その辺の記憶が曖昧です。
替えたらまた報告しようと思います。
>>365 カタログスペック上はOK。
実際出来るかどうかはX1300では微妙といえば微妙なところ。
>>365 >>366 X1300で出るけど、家だと思うがDVI-Dで繋ぐと何故かノイスが走ったw
値段も安くなってるからX1650シリーズにしといた方がいいんじゃ?
ASUSTeK Extreme AX1600PRO/I/256M 【限定10個】 \10,479(税込)
クレバリー HDMI付き 人柱ヨロ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0514/amd1.htm Radeon HD シリーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これからは”HD”っていう型番で出していくらしいし市場のカードにも多くHDMIも付き始めてるから、
TV液晶モニタに繋ぐこと前提で設計してくれたら嬉しいな。
・PC用途の多様な解像度でのアスペクト比固定拡大出力。
・HDMIの音声も出力、TVとシンク。
・問題になってるHDMI、DVIでのEDID設定のFW改善でスタンバイ問題解決。
とか。HDモニタに最適化される仕様の製品を期待したい。
TVもPS3のゲームもBlu-ray フルHDエロ映像も巨大画面で(*´Д`)ハァハァ・・・
>>369 なんだ、その箇条書き希望かよw
そういう仕様のが出るのかと勘違いしたじゃないかw
神すぐる!!って興奮した俺が馬鹿みたいだ
radeonシリーズは未だにドライバがいまいちだから過剰な期待はしないでおこう・・・
紛らわしい書き方してスマソ。
nvidiaでも出して欲しいよねHDシリーズ
このスレ見る限り液晶TV表示で相性良さそうだから。
32DSレポートしてくれよ
>>369 HDMIの音声はデジタル伝送でしょ?
PCの音声がHDMI用のデジタル出力に対応してないと厳しそう。
>373
新型RADEONはサウンド機能統合してるよ。だからDVI→HDMI変換ケーブルで繋げば音も流れる。
今回あちこちでレポでてる。
ちょっと質問なんですが出力がD-subだとどうあがいてもアナログ出力しかできないでしょうか
それというのもノートパソコンなんですが外部ディスプレイ出力の設定にD-subへ出力というのと
DVIへ出力というのがあってこの後者を設定するとひょっとしたらデジタル出力されるんではないかと思ったしだいです
もし可能ならどんなDVI端子付の液晶テレビでも問題なく買えるんですが・・
>>375 そのノートPCの型番晒せば、一発だよ。
thinkpad t42 2373-l8jです
グラフィックはmobility radeon 9600
むり
どうもありがとうございます
なるほど,ドッグのためにあったんですね,非常に納得しました
結構な値段ですが一応手段はあるので気分的に晴れました
腐っても鯛と言うか、その辺はやっぱIBMなんだな。
382 :
不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 15:24:06 ID:xkeX5gRo
ベイ買っても1080PはRADEON9600じゃ無理だってこと忘れてないか?
>>374 へー、マジで?
それは便利そうだな。
買い換えの時にしか情報を集めないので知らなかった。
ちょっと調べてこよう。
大画面ならいいかなーって感じですがだめですかね
一応1600x1200までいけるらいしいんで
>>384 IBM(Lenovo)では非サポートだけど、1920*1200 60Hz出せるよ。
1920*1080は知らない。
>>383 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_ati.html GPUとしてはユニークな内蔵サウンド機能は、先述したとおりHDMI出力を前提としたもの。
リファレンスカードにはHDMIコネクタは搭載されていないが、付属のDVI - HDMI変換アダプタ
を利用することで、このサウンド機能を利用したHDMI出力が可能になる。
どうやら変換アダプタが同梱されてる模様。
今回出たのはハイエンド(正確には上から二番目)のモデルだけで、HD2600やHD2400
は7月発売なんで、ゲーマーじゃ無い人には今のところちょっと高いかな。6万前後するし。
まぁ・・・ゲーマーだったらおぬぬめかと聞かれれば微妙は微妙。
7月にHD2400でたら1.5万〜2万程度でサウンド統合&次世代DVDのHD出力可能
な製品になるので、このスレ住人で普通の人はそれが一番言い選択になるかもね。
ゲーマーだったら結局のところEAXへの対応関係でHDMIの音声出力は使わない希ガス・・・
すくなくとも俺はそう。
てかむしろEAXはドルビーデジタル5.1chリアルタイムエンコ機能とか付けて
光ケーブル一本とかHDMIとかで出力させてくれと言いたいな。
PCの社会は各パーツが縦割り社会な感じして連携うまくとれてねー
連携っていうか死活問題だろう。
サウンドがビデオカードの統合されたらサウンドカードはどうなるんだろう。
技術提供したりチップ売って稼ぐようになるんだろうか。
>>382 前にデスクトップ用(AGP)のラデ9600使ってたときは1080p出せたよ
ノート用は知らんけど
ワシのATIの9550は EDID無視してくれるいい奴です。
1920x1080もOKでした
9550だけが唯一EDID無視してくれます
前スレとかでZ2000+Geforce7900GSでドライバものすごい勢いで入れ替えたりDVIコネクタ変えたり
して検証してた者だが、今度はPC切り替え機(KVMスイッチ)でEDIDを保持して
画面写らなくなる症状がでなくなるものがないかと、色々調べてみた。
これがもし出来るなら、Z2000のHDMI端子を1つしか使わずPC2台つなげられるし、
EDID保持器を買うより安価だったりするのでメリットだらけだと思った。
結論から言えば、大丈夫だろう切り替え機は見つけられなった。
まず、そもそもEDIDを保持してくれる切り替え機が少ないみたい。
偽EDID信号を出してくれるのはあるみたいだけど、モニタのものを保存し、PCに嘘ついてくれるのは珍しいみたいだ。
サンワサプライのSW-EDV2は、まさにEDID保持器的な機能があって、
PCモニタを引っこ抜こうとPCにはモニタが繋がってるように振る舞ってくれるようで、
まさに完璧な動作に思えたのだけど、メーカーに問い合わせたら1920x1080の映像信号をぶちこんだら
まともに写らないとのことだった。というわけでムリ。
Rextronの切り替え機も保持してくれるようで、こっちはメーカーに問い合わせたら、
なんとテスト機を貸し出してくれた。
実際に自分で接続して確かめられるんだから、こんなありがたいことはない。
で、試した結果ダメ。
直結してる場合と変わらず。
ただし、切り替え機によってアクティブでないほうのPCはモニタが接続されてるように振る舞ってくれているようで、
Z2000入力切り替え(HDMI)→Z2000入力切り替えPCに戻す(この時点で画面は何も映ってない)
→切り替え機の切り替えボタンを押して、PCを切り替える→Z2000に画面が写る
という状態になるので、アクティブでないほうのPCに対してはZ2000のEDIDをきっちり送ってくれてるみたい。
でもアクティブなほうは直結となんら変わらずなのでだめぽ。
つうわけで、俺もとうとうEDID保持器発注した('∀`)
色々がんばったけどだめみたいだ。
つかれた。とっととEDID保持器かっとけばよかった。
> ものすごい勢いで
まで読んだ
カンデラの事もたまには思い出してあげてください(´・ω・`)
394 :
不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:33:01 ID:qyfF1PMS
だから32DSのレポートをくれと何度も、、、
東芝の26C2000の(HDMI端子有)購入を考えています。
PCのディスプレイとして使いたいんですが、
俺のPCにはDSub15pinのアナログ端子しか付いてない。
(gatewayの627jpです)
考えたのが、一度アダプタでDVI端子に変換して、
そこにさらにDVI-HDMIケーブルでディスプレイに接続…。
果たしてこういうのって出来るのか、
それとも、もうすでに挑戦して出来ないという方がいらっしゃるのか。
もしよろしければ教えて下さい。
>>395 HDMIと互換性があるのはDVI-D
D-subから変換できるのはDVI-Iのアナログ
だから全くだめだめ
>>395 26C3000はD-sub端子あるから、そっちにすれば?
>>396-398 ありがとうございます。
C3000は画質がどうこうといわれてるので選択肢に入れていません。
でも397さんありがとうございます。
とりあえず、PCはネットで調べ物とか
コミュニケーションのツールに使うくらいなので、無理に
液晶テレビに出すのはあきらめようという結論に達しました。
ホントにありがとうございました。
>>400 注文したけど、まだ届いてないのよ。
ないだろうけど、もしEDID保持器もだめだったら泣く。
>>401 そりはない、っと思う
ワシなんかレグザから物理的に切断(HDMIケーブル外した)状態でも
レグザを感じてグラボが映像出したよ
('-'*)フフ
32インチ未満のREGZAって新型も相変わらず1360x768表示出来ないゴミなの?
このスレに限らず、なんで売れていないレグザの話題が定期的に出るんだろう?
そりゃ、まともに使えるのが37以上のレグザZ2000位しかないからじゃね?
現行のアクオスとか終わってるしさ。
売れてる=マトモな製品って訳じゃないしねぇ。
現行のアクオスはともかく
V2500やX2500もまともにつかえないの?
使えるけど社員がこの擦れにいないから話題にならない
使えない以前に購入者がマジで少ない。
そもそもこのスレの住民数自体が(ry
このスレの半分は俺の自演で出来てるしな。
>>409 マジかよw
>>406 型番でピンと来ないし俺はそれ知らないわ。
知らない物は探さないって奴だわな。
>>404 PCモニタとして使うための話だと1Mの距離で見るにはサイズ的には32〜37あたりが限界。
んでデジタル接続の1080Pが可能でかつ現実的な購入価格でという話だと
1.AQUOSのGS/GXの32インチ@15万or37インチ@20万
2.REGZAの37Z2000の37インチ@16万
3.バイデザイン37インチ@17万
4.BRAVIAのXシリーズ37インチ@25万
ぐらいしか選択肢がない。更に言えばバイデザインはイメージがイマイチなので真っ先に
購入候補から消える。BRAVIAはサイズの割に高くてこれも消えるとなると、大半の人間が
AQUOSかREGZAを選ぶワケだ。
んで、AQUOSだが旧モデルのBEがかなり出来が良く特に大きな不具合も無くて評価も高かった。
その流れで現行機種でも問題ないだろうと大半のヤツはGS/GXを選ぶんだが、PC接続では
実際使ってみれば分かるが文字表示が酷かったりシャープネスノイズが消せなかったりと不具合がある。
まぁ詳しくはAQUOSスレ見た方がいい。
となるとコレも選択肢としては除外、となると消去法でREGZAの37Z2000しか残らないわけだ。
たぶん液晶テレビをPCモニタとして使おうって考えて、情報収集すると結論そうなる。
もしくは俺見たく自腹切って不具合実感してREGZAにたどり着いたかどっちかだな。
そういうわけで、決してREGZAが優れてるから話題に上がるんじゃないってこと。
実際使ってる俺でもREGZAが良いとは思わない。画質面で不満もある。だけどまぁ我慢できるレベル。
>>412 俺、37GX例の不具合でメーカーに買い取って貰ったんだ。
Z2000かしばらく待ってZ3000にする予定なんだけどレグザの方の不満点は画質のみかな?
アクオスはあんまり惨かったから素直にモニタ買おうかとも思う訳だけど、
モニターばかり一杯あっても邪魔だしなぁ。
>>413 ナカーマ。俺GSの買い取り組→37Z2000買い直し。
いまのところのZ2000のちょっとした不満は赤がぼやける(GSみたいなにじみじゃない)ことと
ピンク系の発色が弱すぎることぐらいかな。
どうも赤の発光が絞り切れてない印象で周囲1ピクセルに微妙な赤みもれが生じる。
といってもGSんときはぱっとみて分かるほどにじみが酷かったけど、Z2000のは
よーーーーーく見ると気づく程度の話で1M距離で使っても問題ないレベル。
感じとしては赤だけアナログRBGで接続しちゃった?ってかんじ?(分かり難いかw)
REGZAの場合デフォで画質選択にPCが無いから、フィルタノイズをOFFるために
「クイック」から「映像設定」⇒「映像調整」⇒「シャープネス-50(最低)」っていう設定にしてやれば
ほぼPCモニタと同様の設定が出来る。
これやんないとGS/GXと同様の文字間シャープネスノイズが出ちゃう。
最後にVGAドライバで発色調整で赤のガンマを下げたら赤ぼやけも低減できたんで、
この赤ぼやけはたぶんVGAカードの発色の性もあるかも。(GF8800)
ただ、Radeon繋いでも同じ感じだったのでパネル自体の発色特性も影響してそうだけどね。
こっちもドライバで赤のガンマ下げたら消せる。
>>414 やっぱ仲間かw
なるほど、具合がわかりやすくて助かるよ。
これなら37Z2000購入しても問題なさそうだね。
ありがとう。
追記になるけど、特にここが分かり易かったw
>>感じとしては赤だけアナログRBGで接続しちゃった?ってかんじ?(分かり難いかw)
昔、すごく安物のアナログRBG>五本ぐらいに先が分かれてる接続端子(何端子か忘れた)で、
CRTに接続したんだけど赤だけ異様に滲んですぐ捨てたのを思い出したw
REGZA工作員乙
418 :
不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 18:01:16 ID:SXB6hWWG
東芝狂アンチ乙
でも実際アクオスは赤がにじんだり水色が流れたり、変な白点が出るという
PCモニタとしての使用としては致命的とも言える欠点があるのは事実。
俺も実際に使っているけど、近くに置いているときにはけっこうストレスになったりしていた。
3メートルくらい遠くに置くようにしてからは許容範囲内に気にならないようにはなったが。
そういう点ではくっきりと表示できるらしいレグザはちょっとうらやましい。
色はアクオスに譲るようだが、動画には強いって言うし、一長一短って事か。
420 :
不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 19:07:26 ID:ntSAuBwK
ってかおまえらTVはTVとして使え
う〜ん、アクオスの不具合ってそんなに致命的なのかな…?
漏れはゲーム(pc)するからアクオスの方に傾いているんだけど…
まぁでも購入前だから買った人がモニタとしての具体例を書き込んでくれるとほんと参考になる
>>421 おれも
>>413,414と同じくGS20を#サポに買い取りしてもらった。
まさに
>>412の指摘通りの情報収集で消去法でレグザ37Z2000に行き着いたわけだが、
前に使ってた24インチPCモニタとほぼ同じレベルで使えてるよ。
メイン用途がPC接続でFPS系ゲームなんだが、GSだと明るさ抑えると
画面が微妙に明滅してゲームするのがつらかったし、Windows起動して
Jane使うとあちこちで文字にノイズのって不満たまりまくりだった。赤滲みもひどかった。
たしかにGSは新しいだけあってデフォルトで発色が嘘くさいぐらい鮮明だったけど、
PC用に自分で調整すると普通かな・・・
ゲームはPS3とXbox360つないでるけど特に不具合ない。正直AQUOSとどっちがいいといわれても
ゲームだけだったらどっちでも同じ・・・かな。
あまりお勧めはしないけど、GS購入してみて不具合があまりに気になるなら#サポに引き取って
もらってレグザにすればいいんじゃないかな。
俺含めて本スレの報告も見る限り結構あっさり引き取り応じるみたいだし。
まぁ・・・そういう面倒がいやなら素直にレグザ購入するのがいいと俺は思うです。
>>421 俺が持っているアクオス(GS32)の問題点。
・赤文字がにじむ(黒バックに赤文字などのばあいにはかなり読みづらくなるレベル)
・同様に水色っぽい文字の色が1ドットずれて表示されたりする。
・黒文字の周辺にJPGノイズのような白点が出る。
・DVI接続時でPCをスタンバイさせたあと、スタンバイ復帰時に
アクオスがスタンバイ状態のままで復帰させるとモニタを見失う。
(表示させるにはいったんPCをスタンバイさせてから再度復帰させるしかない)
DVIの問題はHDMI変換で乗り切れるが、音がアクオスからでないので外付けのスピーカーが必要。
持ってないがEDID保持器を装着する事によっても回避が可能らしい。
レグザ+EDID保持器の方がPCモニタ兼用としてはいいのかもしれない。
テレビとしてはやっぱりアクオスの方がきれいだとは思うが。
どっちに比重を置くかによって選択した方がいいかもしれず。
>>423-424 漏れはPC以外に何も繋がないし… ただモニタ側でないアス比固定拡大でも特に問題ないって事だとまた変わるんだよな…
アクオスの場合は32にするだろうから、耐えきれなかった時にTVとしてリビングに置くには小さすぎるのも結構リスキーだし
まぁ当面は揺れてる事にするけど悩むなぁ… レスありがとです。
ブラビアのX1000を繋ぐ環境があるが…
もう古い機種だし聞くこともないか…?
>>425 もしPCゲームってのがFPSかTPSを指してるんなら
>>416にしとけ
あれは大画面でやれるものじゃない
Aquos LC-32DS1 も良くないんでしょうか
429 :
不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 07:25:12 ID:QR3eVub1
中身はGSと同じ。あとはわかるな?
REGZAよりは良いな
インターネットAQUOSは店頭でみた感じよろしくなかった...
すげーきれいだったけど?
そうか?
インターネットとか文字をみる人なら解像度の高いフルHDがいいけど、
ゲームとか動画視聴を目的としてる場合は、残像低減タイプのHD買ったほうがいいのか?
両方備えた、日立の新型の登場が待たれる。
GSからREGZAに流れてる奴が居るみたいだが、俺もちょっと迷ってる。
赤文字に関しては何とか設定をいじくることで誤魔化し、満足しかけてたのだが、
今度はゲームの遅延が気になり出した。
特にタイミング命のゲームだと明かにやばい遅延が。
ゲームコントローラーのプロパティで動作チェックすると良く分かるのだが、
軽くトンッとボタン押すと、ボタンを離す瞬間くらいに画面表示がされる。
REGZAの遅延はどんな具合ですか?
明らかに遅れてるなー
わ、わからん…(´・ω・`)
遅延ってこんなはっきりわかるんだ。
各ゲーとかレースとかできんぞこれじゃ。
比べているから目立つだけなんだろうか?
>>429 が実際のモノを見て比較したのか気になる。
端子数とか、スペックだけなら、寧ろ下がってるように思われましたが。
>>439 gjです。
これってゲームモードでこの遅延なんでしょうか。
だとしたらツライなー。
DbDだったら、スケーリングしない分だけマシになったりしないですかね。
>>438 それはゲームコントローラの遅延と予想
俺のようなど素人でも気付くレベル
RS-232Cのであれば気にならないけどな
たしか今年発売されたばかりのUSB高速コントローラでも
やはり気になる程度の遅延が発生する。モニタに関係なく。
コントローラの反応を調べるソフトがあるから試してみると良いよ
アクオスの新しいのってそろそろ販売されたよね?
どんな感じ?
LC-20GH1買ってきたー
テレビなのにPC入力設定が細かくできるのが良かった。
下手なPCモニタよりよっぽど項目が多い。
大満足だな。
新しいDシリーズはHDMIに変わっちゃったのと亀山って書いてないから
うさんくささ感じてスルーした。
>>439 わざわざありがとう。
同じような実験したら、見事に同じ具合だったです…
いつか暇が出来たら、PC入力との比較もお願いします。
>>445 助言ありがとう。
439と同様に試してみたけれど、やはりモニタの遅延だったです。
クローンのCRTに追従して動く感じでした。
>>447 なるほどー。も少し待ってブラビアがいいっすかね
>>449 REGZAと比較すると、
遅延の度合いって認識できる程差がありますか?
>>451 結論から言えば、ほとんど変わらない、という印象ですよ〜
>>449 CRTと並べて同じ方法で試してみた。
ポン・ポンと押してたらよくわからないが、ポンポンポンポンと激しく連打してるとわかるな。
1〜2フレーム程度の遅延かな?
でもまあ専用でもない液晶TVとしては優秀な方だと思うぞ。
マウスポインタ左右に激しく動かしても遅れてる感は無いし、
PC専用液晶モニタでも原理上1〜2フレームは遅れるわけだし。
ビデオ端子(Sやコンポジット接続)とかでゲームやるとお話にならないレベル
1秒?とか遅延するらしいがなw
↑AQUOSの話
449はアクオスを持っていて、
レグザがどうなのかって質問してるんじゃね
>>449 AQUOSもゲームモードついてるんだよね?
だとしたらREGZA買っても解決しないんじゃない?
遅延を極力抑えるだけで0ではないんだから
なんか途中から比較対象がブラウン管になっとりゃせんか?
全くの初心者で質問なんだけど、PC側の端子がDVI-D、テレビ側の端子がHDMIで、
DHMVIA01なんかを使ってテレビに出力するとき、音声がテレビからは出ないけど、
別にサウンドボードとPC用のスピーカーなんかを使ってる場合は関係ない?
459 :
246:2007/05/20(日) 14:27:36 ID:8xA9vky8
26C3000購入者ですが、EDID信号保持機を取り付けて見たので報告。
HDMI2へ切り替えても、電源OFFにしても、PC起動→TV起動でも問題なし。
見事信号を見失わなくなりました。
少し高かったけど買ってよかった。
少しだけ気になった点としては、EDID信号保持機のアダプタが3Pプラグなので
2Pプラグへの変換アダプタが必要です。(300円位だけどね)
EDID保持機をつけた人さん、情報ありがとうございました。
>458
その通り
大画面TVとPCを接続をして動画再生って誰もが考えますよね?
YC伸張はご存知の人も多いと思うのですが
あくまでNTSCモニターに移す事を基準にしています。
※ビデオカードのS端子等でブラウン管TVに映せばそこそこの色になる。
液晶TVとRGBで接続した状態で
単にYC伸張しただけですと色が薄くてコントラストも弱い状態です。
※TV側の独自補正についてはちょっと除外させてください。
BT.609(DVD)、BT.709(デジタル)規格も統一じゃないということもありますが
RadeonもGeforceも色の濃さを少し高くしないと
どうしても色が薄すぎると感じます。
この問題、皆さんはどう対処されてますか?
【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116263327/ 「NTSC to sRGB Directshow Filter」
ttp://www.geocities.jp/aji_0/
ちなみに自分の環境では
CPUの処理能力に余裕が無いので
「NTSC to sRGB Directshow Filter」 が使えないです。
sRGBがNTSC比で約72%という事らしいので
100%÷72%=1.39
という超適当な計算をして
オーバーレイの色設定で
色の濃さを1.39倍程度に強くしています。
一昔前までアナログTV、VHS使っていた頃に比べりゃ
格段に画質があがってるんで
そんな細かいこと気にしない
つーか気にしてる奴なんてほとんどいない
>462は本当にいい加減で適当なので
この部分へはあまりツッコミを入れないで欲しいです・・・(書いていて馬鹿みたいですが)。
色温度の問題もあるわな。
NTSCは9300Kだけど、HDTVはsRGBと同じ6500K。
その辺 考えないと、千尋みたいなことになる。
>>459 レス乙です。 東芝にはEDID保持機能内蔵HDMIケーブル作成してほしいね
あのね
実はあの保持機、PCからの電源だけで動作します
なので ACアダプター不要かも (; ̄ー ̄川
ていうか東芝がそもそも入力切り替えしようと電源きろうとちゃんと
EDID送ってくれればいいのに
468 :
246:2007/05/20(日) 23:15:21 ID:8xA9vky8
>>466 え、まじですか?
早速試して見たところ、ACアダプタ不要でした・・・うーん、300円無駄だったかな。
なんでACアダプタ付いてんだろ。
>>467 まさにそうですよね。
って、今から対策されたらそれはそれでちょっと悔しいけど。
PCの音声を液晶テレビから出すには
普通にDVI−DでPCとテレビを繋げれば出るんですか?
初めて購入を考えていまして、詳しい方教えてください。
買おうとしてるテレビのマニュアルをメーカーホームページからダウンロードして読むといいよ。
そもそもDVIからは音声は出ない
DVIをHDMIに変換して接続する場合はテレビで音声も出すのは難しいかも知れない
PCの光デジタルを音響系(アンプとか)に接続するか、
テレビ側にDsub/DVIが用意されていれば、ペアとして受け付ける音声入力端子が付いているはず
PC音声入力端子というのが付いていました。
これに繋げれば音が出るんですね
473 :
458:2007/05/21(月) 01:49:08 ID:qAyqKpd0
>>452 更に遅まきながらレスthxです。
内部処理の遅延については避けられないみたいですね
アクオス購入してみたいと思います
476 :
474:2007/05/21(月) 13:53:43 ID:5Vfr1xm3
東大医学部なので頭はいいと思います
おれ裸単騎大学!
逆にPCモニターをテレビやゲーム用モニターとして使うスレは無いのか。
>>474 アクション、シューティング系するならかなり気になるよ
RPGやSLGならかまわないが
Wiiだったらジャンルに限らずアウト
ちょっと訂正、
家電→PCディスプレイに繋ぐよりも、
PC→家電ディスプレイに繋ぐの流れの方がいいっぽい。
ってことね。
>>480 やはり気になりますかね…?
ただ現状の30インチ以上のテレビでゲームの使用に問題ない機種ってなさそうに見えるので。
結局大差ないならそれ以外の面でメリットのある機種を選ぼうかと思ったんですが
はじめまして、AQUOSをPCモニタとテレビ観賞に使おうと考えている者です。
先日あるクチコミサイトにて、「液晶テレビをPCモニタとして使う場合には、
テレビとグラフィックカード(チップ?)との相性に注意したほうが良い」
という書き込みを見まして、AQUOSと自分のパソコンのグラフィックカードの相性が気になったので自分で調べてみました。
しかし、お目当ての情報をなかなか得られませんでしたので、質問させてください。
下記のテレビとグラフィックカードの相性はどうなのでしょうか?ご意見お願いします。
AQUOS・・・LC-26GH1(WXGA付近?)
PCに搭載しているグラフィックカード・・・NVIDIA GeForce FX 5500
>>484 俺はLC-20GH1にFX5200でDVI接続してるけど
問題無く綺麗に1360*768で映ってるから大丈夫なはず。
問題なのは相性よりもゲフォのドライバだと思う。
現状で液晶の遅延が気になるならブラウン管かプラズマしか選択肢は無いわけだけど
現状で液晶の遅延が気になるならブラウン管かプラズマしか選択肢は無いってことじゃ?
対策された液晶とそうでないものとでは流石に違いは出るのだろうけど
うん
吊ってきます
プラズマも液晶も同じだろうが。
ブラウン管だってHDで映像処理するものだったら(液晶やプラズマに比べればマシだろうが)遅延するだろうし。
>479
>481
クスコ
>484
俺もLC-20GH1だけどGF6600GTのDVIで問題なし。
487も書いてるけど、DVIで接続する事が重要。
D-SUB>DVI変換だとちょっと面倒なことになるよ。
DVIがついてないならせめてGF6200かGF7300のDVIがついたモデルにしたほうがいい。
仕事からいろいろな組み合わせを試す機会があったけど、D-SUB接続では標準状態で
1360x768が出ないドライバが結構あった。
DVIで接続すると表示されるのに。
>>462 日本で使われているのはNTSC EBUなので、色域はsRGBとほとんど変わらないらしいです。
>>483 アクオスにゲームモード付いてるならそれでいいんじゃね?
有り無しだとかなり違うよ
>>488 はぁ?プラズマ?かんけいねーよw
問題なのはフィルタなどの経路で発生する遅延だドアホ
PCモニタとして使う際にフィルタは通すもんなのか?
通さない方が自然じゃないのかね
game用途で薄型は無いのか
ブラウン管ホシス
NTSCとsRGBという異なる色温度、色空間を考慮すると
糞と言われ続けているnVidiaのドライバの
オーバーレイのデフォルト値の不思議もなんとなく理解できるような気がしてきた。
Radeonは規格に沿った形で伸張変換しているけど
これはあくまでNTSCモニタ(ブラウン管)で表示させた場合を想定している。
PCモニター(液晶)にそのまま映せば色は薄い。
Geforceのオーバーレイは彩度が何故かデフォルトで114%という
誰が見ても「?」な値を標準にしているけど
PCモニタで動画を見ている人ならこのくらいの彩度があったほうが
NTSCモニターに表示させた時に近い色合いになる。
どうせ大半の人はオーバーレイのキャリブレーションなんてしないから
多くの人にとって見栄えする色に最初からしてしまおうと言う事だろう(お節介とも言える)。
階調表現に拘るなら16-235のストレート変換で
16⇒真黒、235⇒真白になるようにモニター側を合わせこむというのも一つの手だよね
今日LC26GH2orD10を考えているのですがPc接続前提でしたらどちらがオススメでしょうか?
個人的な考えではD10はD-sub15pinまでしかない反面ふぁみりんくや4波長がついていて魅力的ですが
26GHですとDVIがついててサイドスピーカーなのが魅力的です
値段が同じだとしたらこのスレの皆様はどちらを選びますか?
よろしければ理由も伏せてお願いします
メーカーによってバックライトの開発力に大きな差が出始めてる
これはアナログのスイッチング電源技術が重要
バックライトシステムの完成度は
寿命
異音
明るさの均一性
明るさの調整能力
画面ノイズ
効率
あらゆる面に影響する
難しいことは良ぐわがんねけど
どのメーカーも実用上問題ない(むしろ綺麗?)って水準にはなってきてんだべ?
>>495 ゲームモードみたいなのは、色合いとかの問題で、遅延には関係ないみたいだけど・・・
マニュアルの読み込みが足りないかな・・・
>>505 あってる。
>>495が勘違いしてるだけ。
シャープサポートにも問い合わせたけど、遅延を軽減するようなモードはついてないとのこと。
でもアクオスは、遅延比較的ましなほうであるとは思うけど。
遅延軽減機能ってカタログなんかでよく見る「オーバードライブ搭載」とかってやつ?
>>505-506 ばーか。
遅延が大きいフィルタをなるたけ通さないようにすることで
遅延を軽減するんだよw
またプラズマ、LCDによって遅延も変わってくる
プラズマはLCDより比較的遅延が大きい
だからその「遅延が大きいフィルタをなるたけ通さないようにする」機能がないだろ
ああ、アクオスにはついてないのか
なるほど納得
Woooには付いていないというのはしっていたが
シャープも付いてないのね
>512
>497参照
NTSCはブラウン管を基準に
規格策定されているから
同じNTSC比72%でも意味が違う
色温度も違う
だから適切にマッピングしないと
同じみえかたにはならない
>>512 これは動画を作る段階でのポイントだよ
>出力先がTVならBT.709.PCならsRGB.
DVDはBT.601(NTSC)だし
放送はハイビジョンだと少し違うけど
基本はNTSC
sRGBで作られたデーターってのは限られている
でこれらのNTSC(9300kのテレビでの表示)を想定して作られたデーターを
sRGB(6500kのPCモニタ)で表示させれば当然違った色にしかならない。
聞きたいんだが、プラズマテレビは
やはりPCモニタとしては、焼き付き等が問題で現状では
あまり使えないっていうような感じですか?
使える分には使える?素人ですまないが、そこんとこ
教えて欲しい。
>>515 使い方によるよ
基本的に動画表示用なら使える
オーバレイ割り当てるとかね
一般のPCモニタの代替にしたら盛大に焼きつく
覚悟のうえならどーぞ
実際にPCに接続してあるのをこの目でみてみたいんだけど
大阪市内で、どこか展示してるところ無い?
ジョーシンテクノランドとかでやってないかな(・∀・)
↑俺もそれ思いました。
俺地方だから尚更ない。
どこか、そのようなレビューサイトみたいのある?
PC接続の画面はこのすれでも何度も出てるよ。
現物はビックカメラとかでインターネットアクオスが見れるので、それを。
PS3とかXBOX繋いでデモながしてるトコだったらチラホラ見かけるんだけどねぇ...
あぁ〜...でもAQUOSだけだったかな…
インターネットアクオスはアナログ接続だからあてにならん。
普通、DVIかHDMIで繋げるべ?
箱○は無視ですか(´・ω・`)
>522
インターネットアクオスはモニタ部もPC部もDVIでデジタル接続してるよ。
HDMI接続は何故か汚い
インターネットAQUOSは良く見に行くんだけど
あれ 32インチのハイビジョンでしょ?
37のフルHDのが見てみたいなぁ
もしくは32のフルHD
PCからWinDVDやPowerDVDなどのソフトを使ってDVDビデオを再生させた場合と、
家電DVDプレイヤーから再生させた場合では、かなり画質や色あいが異なるのでしょうか?
528 :
527:2007/05/24(木) 20:43:11 ID:fh+gfehz
どちらも液晶テレビにつないだ場合の話です。
ボロいDVDプレーヤよりPCのが綺麗
>>528 ソフトやプレーヤー次第。
一般にはPCの方が画質設定は細かく弄れる。
ただ、PCの場合はVGAドライバ、デコーダ、レンダラ、プレーヤソフト……etc
と、諸々の要素が絡むので複雑。
よく判らないようなら、素直に家電プレーヤ使った方が吉。
「デュアルディスプレイにしたのですが、液晶TV側の動画が真っ黒です」
とか言うのが目に見えてるし。
>>527 PS3でアプコンしろ
今のところ最高の結果が出る
533 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 06:45:04 ID:PGM3eY7Z
>>533 スレ違い。
取り敢えず、TVが見れればイイってだけならよいかもね。
テレビも見れるモニター:PCモニタにTVチューナーを付けたもの
モニターにもなるテレビ:これは少し語弊がある。PCからの出力も受け付けるTVと言ったところ。
自ずと、どちらにウェイトがあるかは分かるでしょ?
535 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 07:26:12 ID:PGM3eY7Z
>>534 そうかー、やっぱり違うんですね。
自分はあんまりテレビ見ないから、テレビも見れるモニターだなぁ。
なら
>>533はその役割を果たすのは確実なんだから何も問題ないでしょ。
537 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:25:40 ID:aS0oWWtq
>>534.536
恐れ入りますが、便乗質問させてください。
私も自室でTVがみれる17~20インチほどのモニターを探しておりますが、
地デジ・BSデジタルを見るには、LC-20D10等を買い、モニター兼ていうのが
妥当なんでしょうか?
>>537 アナログ接続、WXGAというPCモニタとしての仕様に納得できるなら。
539 :
不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:57:21 ID:Sqy4A/iY
#のRXはDVI
ソニーのX2500はD-Sub15
何がどうちがうのかな?
グラボはちと古いがカノープスのMTVの X800XL
グラボにはたんし2こあって
DVIはPCに繋がってる
>>538 レスありがとうございます、
PCでやることはメール・ネット・2ch・デジカメ画像の整理ぐらいです。
テレビのほうも先月までアナログだったので、デジタルの画像が見れれば
十分です、が録画して後で見たいとなると
モニター(PCとTV兼用)+HDレコーダーのほうが正解なのでしょうか。
>>531 PowerDVDやWinDVDなどは、PCモニタで再生するのにsRGBに色域変換してくれないのですか?
ビビツトてのがある
色が派手になる
でも何を狙った色変換なのかは不明
メーカーに聞かないとわからん
普通人はそんな色なんて気にしない
こだわるヤツは自分でキャリブレートする
>>539 X2500はDVI/HDMI変換ケーブルでHDMIに入力できるんじゃないか?
俺はX1000使いだから答えられないが
546 :
不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:30:07 ID:ts579Hor
AQUOS LC-20D10をアナログRGB接続で使う場合、普通のPCモニタのように
クロックやフェーズをきっちりマニュアルで調整できるのでしょうか?
オートしかなくて、何度やっても微妙にずれてる、とかだと嫌なので。
マニュアルをダウンロードしてみるという気はないのか
嘘を教えるのは簡単なんだが
ということでLC-20GH1を買えってことだ。
仕切り下がったみたいだしな。
ここ2週間で、価格こむ相場が軒並み5000円以上下がってる。
近所の電気店でも1万下がったな。
うち、DAWIN DY-LC32SD1っていう32インチの液晶でPC見てるんだけど
解像度1366*768までのはずが1600*1200とか1600*900で使えた。
でも、急にそれがアウトオブレンジになって使えなくなった・・・。
どういうこっちゃ?
AQUOS LC-20D10をD-Sub入力で普通の画面だと、1360*768でDbDで表示されるんですが、
動画をTVに出力するとTV側で強制的に全画面表示で800*600や640*480とかでの周り黒フチになってしまうんですが、
これは直しようがないのでしょうか?
入力信号が75Hzなのが問題みたいなので、60に出来る方法とかあればいいんですが・・
黒フチはなんとか解決したのですが、解像度は相変わらず・・
これは変更不可なのでしょうか?
プレイヤーの設定を見直してみる
遅レスだが、レグザのZ2000のHDMIで「入力を見失う」ってやつだけど
NVIDIA GrForceドライバーの「ツール」-「トラブルシュ-ティング」-「TVの強制検出」
にチェク入れると、直るよ。
PC起動後、レグザの入力、電源切り替えても、元に戻るよ
ただし、必ず、PCの電源の前にTVの電源入れて、該当HDMI入力にしてからでないと
「シングルモニター」のモードになってしまう、これだけは、直らない。
既出だったら、ゴメン
「ツール」-「トラブルシュ-ティング」?
おまえはいつの時代のGF使ってんだよw
>>555 7600GS 84.43だよ
91.**でも古いモードに変更できるだろ、タコが
7600GS・・・w
俺は8800GTXだから関係ねーやw
なんでそんな事で煽り合うのかわからん
うちはTV切ってようがデュアルのままだな。
SurroundViewでだけどね。
>>554 これで、「見失う」問題は解決したのかな?
購入検討してるんで、気になる。
>>560 PC起動時は解決していないけど、後は他の人の検証待ちだな
因みにおいらのPC構成は
PC1
MSI GF7600GS DVI+HDMI
マスターモニタ H540S 1600*1200 DVI接続
セカンダリー REGZA Z2000 1920*1080 HDMI接続
PC2
ASUS FX-5200 デュアルDVI
マスターモニタ H540S 1600*1200 DVI接続
セカンダリー REGZA Z2000 1920*1080 DVI-HDMI変換接続
PC1とPC2は切替器にて使用
ドライバーは共に84.43
WIN XP PRO SP2です。
562 :
不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 02:26:21 ID:RCIHwoDe
>>546 > AQUOS LC-20D10をアナログRGB接続で使う場合、普通のPCモニタのように
> クロックやフェーズをきっちりマニュアルで調整できるのでしょうか?
マニュアル調整可能だよ。
>>554 (」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ 詳しいグラボの型番とdriverのバージョンよろしくお願いします
それと以下のことお願いします
@ グラボをHDMI1に接続
A レコーダなどをHDMI2に接続
B サブモニターをグラボと接続、Wモニターとして使えることを確認する
その後で レグザのHDMI1→HDMI2っと、切り替えてみる
サブモニター側にディスクトップが移動しないか検証してください
ペコリ(o_ _)o))
>>554 これはいい情報。
他の液晶テレビでもEDID保持器とかをつけなくても大丈夫になるのかな。
RegzaZ2000の37に繋げようと思っているのですが、教えてください。
8600GTSをDVI→HDMI変換で繋げようとしているのですが、
デジタル接続には1920*1200の項目はカタログにはあるのですが、
1920*1080の項目はありません。(アナログではある)
メーカーに電話で聞いたのですが、項目が無ければまず繋げないと
思ってくださいとの返答でした。
みなさんはDVI→HDMIで繋いでいる方が多いと思っているのですが
これはデジタルで繋いでいるのですよね?
それともアナログなんでしょうか?
8600GTSでも、メーカーによっては対応していないとかあるのでしょうか
ああ、すみません。
まだ購入予定の段階ですので実際には試していません。
ここの書き込みを読む限り、そういう話も出てこないので、実際には繋げそうな
気がするのですが
>>563 グラボが「DVI+HDMI」と特殊なもので、この通りできなかったけど
要は今の接続構成のプライマリーとセカンダリーひっくり返してテストしろと言う意味だよね
TV強制検出のチェックを外すとディスクトップは移動してサブモニターがプライマリーになり、
nViewの設定し直しになりました。チェックした時は問題なく復帰しました。
それと、レグザとPCを1対1でシングルモニターで実験したけど、
TV強制検出にチェック関係なくダメだった。
偶々、おいらの接続構成で「TV強制検出にチェック」したのが良かったみたい
チェック外すと、レグザ見失うんですよ。
よくわからんが、EDID保持器付けるのが正解かもね。特にシングルモニターで使用する人は。
ドライバーのバージョンは84.43と93.71で確認しました。
グラボはMSI NX7600GS-MTD256Eです。
長文しつれいしました。
>>554 今買おうと思ってる俺の構成と同じだから参考になるよ
D−subて普通の一昔前のVGAの出力端子だよね?
ジサカーには一昔前でもメーカーPCはバリバリの現役だろう
エントリーモデルはほとんどVGAオンボードだし
最新のマザーでもDVIとD-subの2つ付きが多いと思うけど
DVIも5年後にはどうなっているか分からないな
574 :
不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:30:31 ID:FIK+qaXA
DVI→HDMIだと、入力切り替えなどで不具合が起こるのはわかったのですが
HDMI(グラボ)→HDMI(TV)なら問題ないんですよね?
>>568 レポート乙でした!
やっぱり不具合は出るみたいですね
>>574 出力がHDMIやDVIのどちらでも不具合が出るのです。
HDMI(グラボ)→HDMI(TV)でも、TV側のHDMI1から2に切り替えたらモニターを見失います。
576 :
不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 00:24:55 ID:kF5aVI3L
>>575 >出力がHDMIやDVIのどちらでも不具合が出るのです。
そうなんですか、知りませんでした。しかしVaioTP1みたいなリビングPCだと
そういう不具合報告がでていないんですよね。
>そういう不具合報告がでていないんですよね。
これは質問なの?報告なの?
>>576 ( ´△`)アァ- ヴァイオの誕生日ケーキね
持ってないので知りません。
PCとTVの場所が遠くて、7-8m離れているんで、
TV←HDMI-DVIケーブル+DVI延長ケーブル←PC
という感じでケーブル延ばそうと考えているのですが、
HDMIってUSBケーブルみたいに長さ制限あるのでしょうか?
580 :
不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 10:18:19 ID:ZbLW7yKR
>>566 片っ端からForceWare入れ替えてミロ
>>566 まず、HDMIつかっててアナログ接続ってことはないよとツッコミを入れつつ
結論は【1920x1080できる】よ。
いまだとXP系は158.24だったかが最新なので、公式サイトから落として入れる
といい。
いまのVGAカードはモニタの対応解像度を自動チェック(実際にはモニタとの相互通信)
してるから、ちょっと古めのディスプレイつなげた状態だと1080pや720pがモニタ側に
登録されて無くて、ドライバの一覧表示には出ない。
対応してない解像度も全部表示させるっつーチェックをつけるとそれらも表示される。
んで、REGZAに限らずそういう解像度に対応したディスプレイに繋げば、
解像度選択肢の中に1080pやら720pもきちんと表示されるし、特殊な1368x768モード
とかの検出もできるし、プリセットされてるよ。
X1900XTの時は、DVI-HDMI変換でブラビアにつなぐと、入力切替すると、モニタ見失ってて使い物になりませんでした。
8800GTXにしたら入力切替しても問題なかっです。ただ赤の文字がギラギラしてみにくいですが
HDMIには距離制限無し。
※記憶頼りだが「↑だけど普通のメタルケーブルだと20m辺りが限界ダトオモウ」
みたいなことをHDMI関係者が言ってた記事を見たような気がする。
少なくともHDMIロゴが入ったケーブルならその距離は保証されるけど。
※DVIもそうだけど、最近はトランスミッターチップの性能向上で距離は伸びる傾向。
※ 〃 、高解像度になればなるほど信号の減衰にシビア。
585 :
365:2007/05/29(火) 22:18:27 ID:koS5WrYx
今更感があるかも知れませんが
32DS1にA9550GE/TD/256Mを繋いで1920x1080p出力してみました
価格COMにも書かれたGSの不具合
・文字間に白いノイズが入る(0と0の間等)
・明るさセンサーをONにすると明暗変化のせいか画面が波打つように見える
・明るさを下げるとインバータ付近から音がする
・黒背景に赤字等で文字が滲む
の内、ノイズと滲みはDSでも確認しました
眩しいので明るさは最低にしたけど、インバータ付近からの音というのは
耳をくっ付ける程近づけて微かに「この音の事かな?」という程度にしか分かりません、波打ちは不明
困ったことにグラボからの信号が途切れるのか、1秒くらい画面が真っ暗になって戻る事がたまに起こるようになりました
現在ドライバを変えて調査中です
>> 漏れの場合、3mのHDMIケーブルでトラブル発生、PC接続用に利用したかったが1920x1080で不安定になりました
リフレート30で微妙で60で完全にアウト
とりあえずチデジレコーダーとレグザをつないでますが、たまに音声と画像が途切れます。
これはこのケーブル(3m)だけの固有のトラブルなのか、どうなのかはわかりませんが、DVIに比べ極端に細い
HDMIケーブルはどこか無理をしてるのだと思います。
>>585 レポTHXです。
インバータ周りだけは改良されたんですかね。
しかしカタログで
途中で送信してしまったorz
カタログでPC対応をうたっていたので何らかの改善がされたのかと思ったけど
あまり変わってないんですかね。
>>585 レポサンクス!
32DS1には期待してただけに正直残念です。インバーターの音に関しても
個体差程度な気もしますし。
PC接続をメインに考え、それをうたい文句(DVI)にしてるアクオスだけ注目してましたが
レグザなど他メーカーでも同等かそれ以上のPC接続が出来るらしいので
もうアクオスにこだわる意味がなくなりました。ただ32フルHDは魅力ありますよね。
他メーカーではフルHDは37以上なのでPC接続しても長時間は厳しそうです。首とか目とか疲れるだろうなぁ。
590 :
579:2007/05/30(水) 09:40:22 ID:zToY4XJv
>>583、584、586
ありがとう。
市販でそんなに長いケーブルが無い以上、推奨されるべきものではないということですかねぇ。
DVI リピーター買えば安定しそうだけど、「最高1600x 1200の解像度をサポート」ではちと足りない…。
>>590,592
えーと古い人間なら知ってると思うんだが、規格上はDVI接続の場合ドットクロックが
UXGA(161MHz)>WUXGA(154MHz)>1080P(138MHz)で、規格上限が165MHzなのです。
なのでそれにあわせて165MHzまでの電送が出来るリピータを作っているのでUXGAに対応してる
ということは、それ以下であるWUXGAや1080Pにも対応できるってことです。
そんなら「対応最大解像度1600x1200」なんて紛らわしい書き方すんな!って言われそうですが
これらの昔無かった解像度が正式にVESA規格化されたのは2003年で、これがまだJIS規格化
されていない(もしかしたらそろそろされたのかも。このへんうろ覚え)ため、DVI関連の製品では
1600x1200が最大解像度対応としている製品しか無いんです。
リピータ含めてDVI関連機器では正しく性能を示すためには「ドットクロック165MHz対応」とうたうのが
正しいのですが、それじゃ買う人がなんのことかわかんないのでJIS規格にある最大解像度を
表示して販売してるってことですね。
※なんで解像度が高い方がドットクロックが低いのかというと帰線信号をかなり省略してるからです。
ぶっちゃけ言えばUXGAまでは帰線信号がまじめに送出されてて、それ以上の解像度は悪く言えば
手抜きしてるから。
古いGeForce(たしか5以前だったと)なんかだとそもそもUXGAの時点で帰線信号を省略してたため、
当時はそんな変則信号をモニタが受け付けてくれなくて地雷になったこともある。
ちなみにradeonは昔からTMDS165MHzに対応してます。
>>586 3mでアウトってのはここ最近聞いたこと無いなぁ。
ケーブルのせいかどうかは分かんないけど。
HDMIケーブルはDVIと違ってケーブルの講造についても指針みたいな物があって、
少なくともロゴのついた物はそれに基づいてかなり凝った作りになってる。
長尺需要が多いのは分かり切ってるしね。
>>590 とりあえずPanasonicに10mのラインナップはある。
>>591-595 ありがとう。勉強になりました。
TV買ったばかりで、ぶっちゃけお金なくてリピーターとか買えないのですが、今後の参考とします。
一日以上書き込みが無くてビクーリ( ̄□ ̄)
CPUが逝ってもーたので
液晶は先延ばしになってもうた(´・ω・`)...
DVI-HDMIでPC接続しようと思って変換ケーブルを買いに
コジマとヤマダに行ったんだけど置いてなかった
そんなにメジャーなものじゃないんかな?
まぁ家電屋にはあまり縁の無い代物かもね
やっぱりそうか・・・
近所の家電屋に全然置いてないもんだから困った
アマゾンとかで扱ってるかな?
>>599 普通はないネ、ネットで注文するのが早いです。
近所のヤマダにはあったんだけどな…
今は置いてないんだろうか、エレコムの青いヤツ
605 :
599:2007/05/31(木) 23:13:48 ID:xGSISQTU
サンクス
とりあえずアマゾンで見てみた
「HDMI-DVI変換ビデオケーブル」と名の付いたものならどれでもいいの?
商品説明のところに「DVD/HDDのHDMI端子出力とTV等のDVI端子入力を接続するケーブル」
って書いてあるのがほとんどなんだけど
東芝が推奨してるのはエレコムだっけ
メーカーサイトへ飛んで調べればすぐわかるかと
>>605 端子にはオスメスが有るので、画像を見て用途に合っているかどうかを確認してね。
609 :
599:2007/05/31(木) 23:26:16 ID:xGSISQTU
>>606-608 サンクスです
エレコムのメーカーサイト行って調べてきたよ
「HDMI-DVI変換ビデオケーブル 1.0m DH-HDDV10」てのならおkみたいだった
しかし結構高いもんなんだな
>>609 高い高い、闇カルテルじゃないかしら?っとおもうくらい高い
が 同じ長さのDVIケーブル(極細)っと思ったらそーでもない・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
オスメス間違えないようにね
>>601 近所のヤマダとコジマはテレビのケーブルコーナーに混じって置いてあったよ。そっちも見た?
EDID 情報保存アダプタ EXT-DVI-EDIDと37Z2000とエレコムのケーブル注文した。
PCからEDIDアダプタまでは今使ってるDELLのモニターに付いてたDVIケーブル
を使う予定だけどこれでいいのかな?画質劣化とかは心配しなくていい?
距離が短けりゃ気にする必要ない。
エレコムじゃ不安でAVオタな俺はSAECのケーブル買ったよ。
EDID保持器も買ったけど、これは良いね。
AQUOSで入力を切り替えるとPCの画面出なくなるの解消した。
>>614 アクオスで見失うのは珍しいな。
HDMI接続?
アクオスでも見失い報告が結構あった気がする。大丈夫と言う人も半数はいたけど。
アクオスでも見失い報告が結構あった気がする。大丈夫って人も半数いたけど。
>>616 DVI-IケーブルでDVI-D接続してねーか?
32インチモニタを使ってる方は解像度どれで距離はどのくらい置いてますか?
8800GTXとGS10の組み合わせですが入力変えると見失います;;
一応動作報告。
8600GTSとアクオス45AE5で、
PC(Vista)→DVI-HDMI(3m)→HDMIセレクタ4ポート(ヤフオク入手)増幅有りだった→HDMI(5m)
で1280*720,60Hz表示まででした。
この機種はDVI入力ないので、ここまでですね。
特に信号落ちとかなく、動画見る分だったら問題ないです。
デュアルモードで、セカンダリをアクオスにして動画全画面表示
すると、ちょっと周りがはみ出ますが、PCモニタで見るより快適です。
音声はアンプにUSB接続して鳴らしています。
アクオスの入力切り替え・電源入れなおしでも問題なく認識します。
ここのスレが大変参考になりました。どうもでした。
AQUOS-GX10とGF7600GSのDVI接続だが、見失うのでDVI-Detective買った。
入手する前はACアダプタうぜーとか思ってたが、あれって初回接続時にしか使わないんだね。
ちとLEDの光がウザい気もするが、普通のディスプレイみたいに扱えるようになって満足。
ちなみにACアダプタは、普通の2Pプラグだったよ。
日本語マニュアルもついてたし、代理店によって違うのかも。
20GH1
6600GT、7900GSどちらも信号見失うことなかった。
適当なキーに画面解像度を変更する機能を振っておくと、
信号見失ってもワンキーで復帰するから便利だよ
うちでは一度信号を見失っても、画面解像度変更時に再認識する
ケーブル類の話してるとこ悪いんだが
>>272で
エロゲーとかちゃんとマルチスキャンでできるかなって
心配だったけど問題なく成功。
って言ってるの、これって4:3なら4:3保持したまま画面いっぱいに拡大するって事だよね?
ここまではいいんだが
この時液晶モニタでいうところのスムージングってかかるのでしょうか?
スムージングのボケ具合が耐えられなくて
ハーフHDの37C3000買って、Dot by Dotで使おうと思ってるんだけど。
SDソースをフルHDで拡大すると液晶だとかなり汚いという報告上がってるようだし
そこのところどうなんでしょうか?
628 :
不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 22:28:11 ID:pIprqRkR
HDMI→DVI変換ケーブルは多いみたいだけど
DVI→HDMI変換ケーブルは無いんですね。一応DVI→HDMI変換コネクタを買ったんだけど
実はHDMI→DVI変換ケーブルで、PC(DVI)→TV(HDMI)でも使えたりするわけでしょうか?
>>619 DVI-D、DVI-Iケーブル両方試したけど駄目だった。
VGAの相性かドライバ、BIOSの問題かも。
>>628 両方あるよ。
AVヲタ、オーヲタ御用達の敬光堂の通販か
Gefenの変換コネクタ買う宜し。
>>626 他のビデオカードでもパッチによって違うみたいだから8800GTXも今後の
ドライバー次第なのかな・・・
#社員乙。何でも他社のせいにするでないw
EDIDアダプタって注文したらどれくらいでとどくの?
niftyストアーなんかで注文したのが間違いだったかな・・・
送料無料に惹かれてしまった・・・
質問なのですが、現在レグザ 32C3000に、ASUS M2A-VM HDMIの
オンボードのHDMIで接続して1920x1080で出力しているのですが、
周りが額縁のようになって画面全体に表示されません。
画面全体に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
>HDMI→DVI変換ケーブルは多いみたいだけど
>DVI→HDMI変換ケーブルは無いんですね。
両端の端子の形が違うだけだからどっちにも使えるじゃないですか。
・・・・・・ひょっとして笑う所だったのか(AA略
>>634 オスメスの極性の違いを言っているんじゃないかと推測。
ああ、
>>635の人を見て心配になった。
多くの製品はHDMI→DVIケーブルね。
HDMI←→DVIケーブルと書いてないのがミソ。
確かに探せばDVI→HDMI変換もある。わざわざ別に書くのはそれなりの理由があるんだろう。
32DS1買おうと思ってるんだがドット抜けがコワヒ
プラズマでもPC接続が出来れば、、、
>>638 散々既出だけどDS1もG系もPC接続は期待しない方がいいみたいよ。
買った後に気付いて買いなおしてる人もいるし。
>>640補足
※結線事例では殆どHDMI→DVIとなっていますが、これは単純に逆方向の需要が
少ないことに因る物と思われる。
HDMIは家電の規格なので。(AV機器でDVI"出力"を持つ機器は過去を振り返っても
DVI"入力"を持つ機器に比べて極めて少ない)
※矢印(方向)記載の有るメーカーでも逆接続を禁止する注意書きは無い。
(逆接続の駄目な抵抗入ケーブル等の場合は記載がある)
話は変わるが
普段はTVとして使えて、ときどきPCモニタにもなる。
普段はPCモニタとして使えて、ときどきTVにもなる。
キャッチコピー性が高いのはどちらだろうか・・?
どちらが優先かによる
BRAVIAのX2500につなぐには
素直にD-sub15でつなぐのと
DVI変換してHDMIでつなぐのと
どっちがオススメですか?
>>640 説明ありがとうございます。そういうことですか
>>633 32C3000の解像度は1366*768
HDMIでのDot by Dotは720Pまでなので1080Pで出力すると
TV側で表示されない部分がでてくる。
REGZA持ってないんで分からないんだが、TV側でスケーリングの設定できない?
できれば画面一杯に縮小して表示されるはず。
でも720Pで出力するほうがオススメ
647 :
633:2007/06/02(土) 22:23:12 ID:/qzGRrn8
>>646 おぉ、レスありがとうございます。
すいません。書き方が悪かったようです。
表示されない部分があるのではなく、常に縮小されて
周りが黒い帯で囲まれて表示されているのです。
拡大してTVの画面のサイズにしたいと思ったのですが・・・
(1280*720でDot by Dotだとさらに小さいのですorz)
TV側の画面サイズ切り替えとオーバースキャンを試したのですが
どれもぴったりとは収まりませんでした。
マザーボード側の問題のような気がしてきたので、また色々
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
CCCのHDTV、Addで1280x720フル表示してるの?
649 :
633:2007/06/03(日) 00:52:22 ID:GpeapfOO
>>648 Addというのが何のことかよく分かりませんが、CCCのDTV(HDMI)の
属性のところで全パネルに合わせるにチェックをいれて、HDTVサポート
のところで調整もしましたがだめでした・・・
ちなみに矢印で調整する画面ではしっかり端まで表示されています・・・
TV側のHDMI接続をPCではなく、AV機器に変更してオーバースキャン
すれば多少ひろがるので、とりあえずそれで我慢しようかと思いますorz
調整画面でOKなら、PowerStrip使って75Hzにすればいいんじゃないかな。
651 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 02:36:42 ID:fnw6ZMlE
アクオスのRXはどうなんですか?
G系と同じ?
652 :
不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 06:19:17 ID:gv3kjpOz
victorの液晶テレビ使っているけど、出力出来ない。D-SUb挿すだけじゃダメ?設定が解らない。OSはXPpro、グラボはGIGABYTE
lil= il,,,、 .liit,,,、
..ii,,, r,,, lll .,,, .,,,,,,,,,,,i,,、 .゙!ll,!,,、 lll|.゙゙l!,,,,
'lll′ ゙'lll,, .lll" .゙'lll,,、 .゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙lll" lll ゙̄'ll「 lll,,, ,l゙ lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙′
.ll′ ._ .゙゙lii, .lll ,, .゙゙lii, .lll ll| lll lll .゙!|il゜.llllllllllll!l゙ll、.,lll'
.lli、 ,ll° '!ll、 .lli、 ,,l° '!lll ,ill lll .ll| .lll .,i!゜ lll liWllll'.lli.,il!゜
!l, ,,il° '゙° 'll, ,,il° .゙゙ ,,l! lll .lll lll llllll°lll゙.ll,,,,,lll .llll!′、
゙゙!lll` ゙゙!lll、 ,,ll゙`,,,,,,,,l!°.lllllllllllll .lll ,l!`.! ゙゙̄,ll!゙゙!li,,,il
ll゙゜ ゙゙!゙° .l!″ .'゙゜ .lll|.l゙゜ ,,,,lll゙゙゜ ゙゙!!!‐
| ヽヽ |_ ー- l
|  ̄| / _ | _ l
| |_l |/⌒ヽ  ̄ /  ̄| ̄ ヽ |
l  ̄| ヽ /| _| / | │
ヽ__/ | ' | (_ノ\ /⌒ヽ、_ | ヽl
37Z2000が届いたのでPCモニターと交換した。
24インチからの乗り換えだけど、かなりでかい!!
心配だった信号見失いも問題なく快適に使えてるみたい。
何をしてもちゃんと表示されてる。
せっかく注文したEDID保持器はキャンセルしたよ・・・
RadeonX700のカードでGS32をセカンダリモニタにしたんだけど
1080Pの60Hz設定だと時々チカチカと変な色になったフレームが出る
30Hzのインターレースや60Hzでも解像度下げれば消えるので
周波数上がった時に出てくる問題のようだけど
ビデオカードが出す信号が悪いのかDVIケーブルが悪いのか
GS32側が問題あるのかいまいち切り分け出来ない
Radeonで何か設定があるような事が出ていた記憶もあったので
色々検索したけど見つからないしどうした物か・・・
ビデオカード変えれば直るんなら来週にでも買いに行くんだがなあ
うちのはギャラクシーのGeForce 7900GS
、ドライバーはnVIDIAから、最新(5/2のやつ)を使ってる。
あっ、VISTAだけど・・・
ケーブルは、東芝おすすめのエレコム製を買ったよ。
今の所、不具合っぽいことは何もないけど・・・
TVやPCと切り替えまくったりしてるけど・・・
うわ、書いてあった。
7600GSだと電源OFFで起動して映らなかったけど。
それはしょうがないのかな。
37Z2000をGeForce 7900GSにセカンダリモニタとして接続してみたところ、
vista(ドライバver158.18)にて、Z2000の電源OFFをしても信号を見失いませんでした。
XP(ドライバver94.24)のときは電源orチャンネル変え後、少ししたら信号が切れて1つのモニタになってしまいました。
vistaとXPで違うようですね。
過去の報告や検証からしても、
ドライバのバージョンやらOSやらカードのベンダーやら(つまり同じチップでもベンダーの違い?)で
だめだったり大丈夫だったりするようだね
654.656だけど、一応PCの電源をシャットダウン、レグザの電源切った状態で起動。
VISTAが立ち上がった頃かな?ってころにレグザの電源ONにしても大丈夫みたい。
グラボが当たりかな?ちなみに繋いでるのはレグザ1台だけです。
長時間PCに向かってると首が痛いです(高すぎる)
あっ、PCに向かってるんじゃなくてレグザに向かってるんです。
VISTAが家電チックになってるから相性いいのかな??
レグザスレでも聞いたんだけど質問させてください
32H3000でDVI-HDMI変換したら写りはするんだけど色がすごい変
全体的に全部黄色がかっちゃってさらにぐにゃった感じ
PCの立ち上げのBIOSの時点ですでに文字が黄色がかってた
ドライバ更新してもつなぎ直してみても変化無し
グラボはGeforce4 Ti4200です
>>644 D-sub。
HDMIだと1920*1080pで文字が非常に読みずらい。目が疲れる。
Geforce8800GTS、7900GTXのHDMI-DVIとAMD690GのHDMI出力で確認。
AMD690GのHDMI接続は、1360*768だといい感じ。
>>665 駄目って言うか
Ti4200って古すぎるっぽいな
ファンのついてるグラボは音がうるさいから使いたくない
668 :
663:2007/06/03(日) 20:39:37 ID:8Bwe1ALM
やっぱグラボくさいか
また新しく増設したらためしてみるわ
669 :
659:2007/06/03(日) 20:46:21 ID:AP/ydCP0
新しいドライバに変えてみましたがダメでしたorz
>>661 そのようですね。
PC接続、やれるならやってみたいなぁ
くらいの気持ちでこのスレを覗いてみたんですが
これってのは裏技的なものなんですか?
コードで繋げたらハイOKって世界じゃないんですね・・・
>670
PC前提の入力端子があれば大体は上手く行くよ
大多数が大した問題なく使ってると思う
上手く行ってる人はそんなに書き込まなくて、トラブったりした人が
積極的に書き込むから、結果的にそう見えるだけ
エレコムのHDMI-DVIのケーブルで
青いDH-HDDV と
黒いCAC-HTD って
何がどう違うの? 値段が倍ぐらい違うけど
どっちがPCケーブルカテゴリの商品で、
どっちかがAVケーブルカテゴリの商品なんだと思う
内容はたぶんどっちも大差ないと思うけど詳しいことはしらん。
ん〜、やっぱりそういう、AV関連商品は割高になる法則の一環なのかなぁ。
パッと見で気になる相違点といえば、青いほうの24金仕様ぐらいだけど、
それだけでこうも値段が変わってくるのかと…。
とにかくレスサンクス。
490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/06/01(金) 19:13:58 ID:Wsv1jT1K0
J3000シリーズって、HDMI入力(720p)やPCからのDVI-D→HDMI変換入力(1360x768)を
オーバースキャンせずにドットバイドットで表示できますか?
AQUOS(GH1やD10)とVIERA(LX70)は可能らしいんで、
J3000も可能なら購入候補にしたいです。端子の豊富さも魅力ですしね。
508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 10:38:03 ID:UMkRJ1Ma0
20インチJ3000にDVI-HDMI接続している俺が来ましたよ。
>>490 ワイドモード切替でDbDは切り替えができます。
H3000が多目的利用にはよさげかな?
20万切ってるし。
これPC繋げれるって言っても結局HDMI1個つぶして繋げる羽目になるよね?
テレビとモニタ両方買う>>>PCモニタを時々テレビとして使う>>>>>>>>>>テレビを時々PCモニタとして使う
679 :
不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:33:21 ID:tOFt1HbB
教えて下さい
32H3000に、1024X768表示のPCのD-sub端子を接続した場合と、PCのSビデオ出力端子を接続した場合では、PCの動画を表示した際に見た目大分違うのでしょうか?
>>672 同じような事で
光音声の同軸ケーブル
AV用の汎用ケーブルとどう違うのか量販店の店員に聞いたら
「べつに変わんね、音に拘るなら高いのつけとけばいいと思うよ」
との事
681 :
不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 11:53:55 ID:N4n7j7aO
>>646 レグザ32インチ以下は1280x720すらドットバイドット表示出来ませんが何か?
レグザ32インチでフルHDさっさと出して
>>683 日本語でおk。
フルHD=1920x1080@200万画素
↑画素数が半分だから
↓通称「ハーフHD」
ハーフHD=1366x768@105万画素
>>684 ハーフHDとはHDに満たないものをいうんだよ
D3以上なら全部HD
>>686 液晶TVというくくりなら1920*1080以下となると実質
>>684だな。
なんせ1280*720すらない。
>>678 テレビをPCモニタとして常用するってのがないぞ
>>684 お前は何を言っているんだ
32インチ以下のレグザのPC表示に関してはまだ1360x768すら無理だと言ってるだろ
1980x1080なんて夢のまた夢
>>689 どうもアナタこそ勘違いしてると思うが。
要は、ハーフHDモデルでPC入力が1360*768でDbD表示出来ないのを改善するのではなくて
一足飛びに32インチもフルHDにしてDbD出来るようになればイイね、ってことでしょ。
(それでも、信号見失う問題は残るけど)
REGZAって新型になっても相変わらず1360×768のドットバイドット表示できないのか
想像するに1280×720すら無理で
1200×660だとかの変態的な解像度でしか使えないとかそんな感じ?
どうしようもねえな相変わらず
フルHDのテレビを買えない貧乏人乙
>>692 リビング用にはフルHD46インチがあるよ
(・∀・)
>>691 そもそもREGZAは37インチ以上じゃないとREGZAじゃないぞ。
37インチ以上なら問題なく繋がる
>>695 37インチ未満のREGZAは相変わらずカス?
そういえばREGZAの32インチ買って
フルHDで表示できないことを知って逆ギレし
このスレとREGZAスレに粘着していたかわいそうな人いたねw
というか当時はどこも37インチ以上がフルHDだってのはデフォなのに
やたらと粘着していたっけw
>>691 きょうび縦768をPC画面として考える奴の方が珍しいけどな...
ということは縦1080表示できるAQUOSしか選択肢がないな32インチクラスは
そうだけどアクオスはPCと愛称悪いしねぇ
特定色のテキスト表示に問題があるのをPCと相性が悪いと言いますか。
>>702 PC入力だけじゃなくて、内部の番組表とかも(ry
うん、人間と相性が悪いんだな、きっと。
どちらにせよ縦720すら表示できないレグザとは比較にならないレベルだね
32Z2000を持っている俺としては、カス呼ばわりはツライぜ・・・
まぁ、これは普通のTV用途として持ってるだけだけど。
>>706 まさかとは思うがPC用には37Z2000があるなんてことは・・?
フルHDの32は微妙なんだよな
離れてリビングPCとして使おうにも、ドットが細かくなるから字が読めないし
かといって近いトコに置いてモニタ同様に使おうにも、眩しいやらチラつくやらで目がつぶれるし
だいたい1.5mくらい離れてPCの字がちゃんと読める画面サイズって何型から?
>>708 リビングテレビとしては32では小さいかもしれませんが
PCモニタとしてなら全然OKじゃないですか?
眩しいのとかは調節で回避できそうですが。
一般的なPC利用スタイルで、32インチ以上だと首が疲れないか?
どんなに大きくても26インチまでだと思うが… 個人的には23インチがいい。20はちと小さい気がする。
24インチモニターを捨てて37インチに変えたけど、
>>711の言うとおり!
首が疲れまくり。
離れると細かい作業が辛い。
ネットして遊ぶくらいなら、いいんだけど・・・
>>713 そりゃアンタ、24インチと同じ場所においてたらそうなる罠。
ディスプレイサイズアップしたらイスの高さ上げるor机の高さ下げるのはVDT作業の基本でしょ。
俺も24→(32)→37変更したが、ディスプレイ設置を下げ&イス高さ上げで快適になったよ。
たまたまITmediaの通販でプレジデントチェアが激安だったので、イス高上げるために買い換えた。
だけどぶっちゃけ1M距離での利用じゃ画面の両端が視野からハズレ気味だけどな。
関係ないけど5年前に購入したプレジデントチェア10万円。
今はソレよりも質感のイイ&機能性の高いやつが1万円以下で買えるんだぜ?
家具関連ってここ2年ぐらいでかなり下がってたけど、大画面化したんならそれにあわせて
家具も調整しないとダメだろ。
>>714 悲しいことに椅子じゃないんだな・・・
座デスクなんだな・・・
だから、1.5メートルくらい離れて使う
細かい作業の時はひざまずいてPCスタイルなんだな。
そうすると悲しいことにTVを見るときに距離が近くなるんで。
まぁ、見上げながらのパソコンも慣れてきたけど・・・
長時間パソコンの防止にいいかも。
>>718 なんかもれが描いてる状況とにてるな...
現在、座イス+高さ30cm位のセンターテーブルにキーボード置いた状況
んでそこから1.5m離れた場所に
少々見上げる形でテレビを置いて、PCモニタとして常用しようかと思ってる。
今はまだテレビがないから、仕方無く19インチのPC液晶をテーブルに置いてる
でも正直、疲れるんだよね...とくに腰が...
>>718さん座デスクの使用状況はどんな感じですか?
オフィス系とリビング系の両立って難しい...
高さ40cm奥行き60cmのテーブルに32インチテレビ置いて使ってるけど座PCとしては俺的に最高ですよ
座椅子はやめて座面高30cmくらいのチェア買った方が幸せになるよ。
しかし座椅子使ってる人多いね。座椅子はオナーニに最適だからね。椅子はやりづらい。
>>719 リビングパソコンとして、楽しむパソコンなら大きくていいかもしれないけど
使いこなすにはやはり普通がいい!
そろそろ、うちも捨てた24インチを出してきてデュアルにしようか考え中。
液晶2台置くのはいやなんだよねぇ〜
IPS系もマルチドメイン構造なのを知ってましたか?
>>725 いや
むしろIPSという言葉すら知らなかったす
PCにテレビチューナー入れてPCモニタでテレビを見た方がいい。
どうせここの人たちはテレビ視聴よりもネットをやってる時間の方が長いだろ?
>>727 >PCにテレビチューナー入れて
それはもちろん。そのうえで液晶テレビで楽しもうとしてます。
テレビソフトを右上に小さく出してネットしながら見ます。32以上のテレビだったら
満足いくテレパソライフを送れるかと。
713だが、うちもTVチューナーは入ってる。
自作だから見れるようにしてるよ。
730 :
不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:32:44 ID:X/KoI9Yq
レグザのH3000とZ2000
どっちがPCモニターとしてお勧めっすか?
>>730 H3000はD-subが付いたり明るさもPC入力に最適化されたモードがあったりと
良さそうだけどHDMIが2つと少ない。Z2000はD-subなしだけどHDMIが3つ付いてる。
もちろん明るさはZ2000でも手動で調節すればいいわけだけど。
732 :
不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:31:07 ID:RgcFQpTW
レスどーもっす!
三菱のREAL MZ70なんですが取説にHDMIにPC接続不可となってました。
これってHDMIセレクターとか間に入れても意味無いんですかね?
液晶テレビをモニターとして使えるヤツとPCモニターにテレビチューナー内蔵してるヤツ何が違うか教えて?
どっちの方が性能的に優れてる?
>>732 サポートしないよぉって意味じゃないかな?
PCの高いリフレッシュレートで60Hz以上で入力したら壊れるとか?
まぁ接続不可って言うなら駄目かもね
>>733 液晶テレビをモニターとして使う > ソファや座椅子
PCモニターにテレビチューナー内蔵 > デスク
用途が違う、性能の比べようが無い
土建重機とF1 どっちが最強? と聞いてるのと同じ
明るさなんて、グラボで調節すればいいだけじゃない?
>>733 液晶テレビ→TVが綺麗(地デジが見れる)。PCはそこそこだけど発色はやや悪い
モニター→PCするには鮮明、写真を見るには最適、動画にはやや不向き。
TVは地アナのみ。
仕様用途、どっちを優先するかによって違う。
基本的にどっちもすばらしく綺麗は無理。
グラボで調整したら階調が死ぬからね……。
740 :
不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:20:58 ID:dL1i1qPP
TVとPC両立の方法について悩んでおります。
○使用用途
PCにある動画鑑賞(映画・PV・GYAO等)
PCオンラインゲーム(MMO系 モンスターハンターフロンティア シュミレーション系 AOE・AOM等)
TV鑑賞(PCの電源入れずに見れるようにしたい。)
PS2等のゲーム機。 PS3はまだ未定。
ピクチャー イン ピクチャー使用予定。
○構成案
1.「液晶モニター」に「TVキャプチャ」使用でPCメイン、TVも視聴。
2.「液晶TV」にPC入力でTV+PC。
☆候補☆
液晶モニター
「FP241WZ・FP241VW(BenQ)」
「FlexScan HD2451W(2441W)(EIZO)」
液晶TV(フルHD・HDMI・HDCP対応・アス比固定可・DbD可)
「シャープ AQUOS LC-32DS1 32インチ 」
「シャープ AQUOS LC-32D10 32インチ」
「Victor EXE LT-32LC95 32インチ」
「Victor EXE LT-26LC80 26インチ」
37Z2000でゲームモードにしてPCつないでみたけど、
やっぱ遅延少し出るね。
いまんとこ格ゲーや音ゲーはやってないからいいけど、
今度FEZやるつもりでいるから少し心配・・・
>>740 その用途であればシャープのFullHD32インチでいいと思う
>>741 シャープを非難、レグザをお勧めしたい気持ちもわからんでもないが
よく読んでからにしよう
>>740 もうちょい待って、三菱、ナナオ、IOの新型WUXGAの評価が定まってから
適当なチューナー(レコーダ
ー)を組み合わせるのがイイと思う。接続もHDMI1本で済むし。
>>743 いやアプオス貶めるつもりは全然無いよ。
ただ、DbDでPCゲーやるには向いてないのは事実。
黒背景赤文字が致命的ににじむ。
アクオス→ブラビア→レグザと乗り換えたが、結局PC専用モニタに戻ってきたから、
後段でおぬぬめしたようにPCゲーやるならPCモニタつかえってこと。
すまん、ゲームをWUXGAでサクサク動かせるPCのことは考えてなかった
DbDでやるんなら気になるかもね
うちはSXGA程度でしかやってないんで気にならなかった
>>741に同意。
現状アクオスではPC表示に問題有りなのは事実でしょ。不具合報告もたくさん出てるじゃん。
東芝嫌いだけどレグザのフルHDが無難じゃないかな。あとヨドでブラビアの展示見たけどこれも綺麗だったな。
DS1の後継機に期待してるけどもしシャープが「テレビとして作ってるので」とか言ってたら次もダメなんだろうね。
シャープのIT-TVってやつあるじゃん。
あれ持ってるけど、あっちはPCモニタとしてまったく問題ないぞ。
まぁテレビというより、PCモニタよりに作ってあるんだから当たり前と言えば当たり前だがw
EDID問題もないし映像出力が止まればスタンバイになるし変態解像度(未対応解像度)入力してもある程度無理矢理表示してくれるし
DVI、D-SUB端子いっこずつあるし
PCモニタよりに使いたいならいいのかもしれん
IT-TV
解像度は1366×768(アスペクト比 16:9)。内蔵チューナーは地上アナログのみ
レグザ工工作員がいるとしか思えないのは俺だけか?
>>750 まともに使えるのが他にあれば紹介すればいいんでない?
今は工作するどころか選択の余地がないからね
>240
俺と同じ用途の人間発見。
そんな俺はAQUOS LC-20GH1
Panya、FEZ、MHF、AoE3等
残像、遅延全く気にならない。
特にMHFの場合解像度上げすぎると体力バーが困ったことになるので低解像度が逆に生きてくる。
PS2やWii
あきらめてブラウン管に戻した。KV-21DA75
理由は単純にそのほうがキレイだから。
PC解像度にこだわるなら32以上になっちゃうね。
自分の場合はそんなのまったく必要なかったけど、絵描きとかだと厳しいだろうなぁ。
三菱REALと東芝REGZAで
ゲームモード使用時遅延短いのってどっち?
AQUOSの赤滲みって、非DbD表示だとどのくらい気になるかなぁ?
とりあえず漏れは37DSが出てくる事を祈るのみ
DSでも滲みなど報告上ってるのにな…
32インチ以下ならAQUOSで鉄板
32インチ以下でアクオスが鉄板?
うけるなw
760 :
不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 08:56:29 ID:V6A1EIpG
32インチ以下は
1980x1080での常用ができるAQUOSが鉄板
REGZAは1280x720すら常用不可なので論外のゴミ
32インチがそもそも微妙なような。
テレビとしては小さすぎ
モニタとしてはでかすぎ
思ったけど、どうにかしてRGZAのリモコンの電源ONで
PC(VISTA)のスリープ解除は出来ないのか・・・
>>758-760 現状、フルHD32はアクオスしかないのだから例え滲もうが
アクオス一択しかないよね。しかし37以上になると滲むアクオスを選ぶ理由はなくなる。
もちろんテレビとしては優秀だろうからあくまでもPC接続が前提。
使ってる液晶テレビが37Z2000で、グラはRADEON9600proなんですが
変換ケーブルで繋いでみたら600×480くらいの表示はしたのですが
設定をいろいろ変更しても1920×1080で表示は不可能でしたorz
>>763 ?
スリープ解除だけリモコンでしたの?その後の操作があるので
結局PCのキーボード・マウス必要では?
>>763 周波数合わせられれば可能じゃないかな
でもそれにはリモコンのフタあけてICやらなにやらを改造してやらにゃアカンかも
素直にIMON系を導入したほうが早いと思うよ
>>765 うちradeon9600だけど1920x1080できてるよ
最初はうちもできなかったけど、ドライバを最新に更新したらできるようになった。
シングルで使う場合は画面が写らなくなる症状もでない。
デュアルで使ったらだめだったが。
あと、PC起動時にレグザ起動して該当HDMI入力してないと画面がおかしなことになるって問題もあった。
既に枯れた9600ユーザがこんなところに…
という訳で、俺もZ2000で9600PROだが1080Pできてるよ。
PCモニタと2画面にして動画鑑賞しつつ、Web見たりしてる。
メガッサ快適ニョロ〜
バランスの取れた名カードだったですよ
9600って結構いいよ
おいらもいまだに9600XTで普通に1080p。特に問題なし
俺は無印の9600AGP
ファンレスで静かだし、アナログの色合いも素直で気に入ってる
T565とL565をデュアルで使用中
そろそろT565を液晶テレビで置き換えたいんだよね
>>545の19日組がいたら報告キボン
それ聞いてから、売り切れてなかったら7月に買うかも
>>768 え?そうなの?
じゃあドライバが古いのかなぁ。
機会があればまたやってみますぅ
9600の人、1600x900とかできる?
どこまでできるか知りたいわ。
ビデオカードが出来ても一般的な液晶テレビで、
そんな変態解像度入力しても写らないだろ
>>776 LotROとかにあるなそれ。
後学のためにレスっとくとRadeonシリーズでは出力解像度と表示解像度を分離できないから
仮にその出力解像度を作れたとしてもモニタ側で受け付けてくれない。
(解像度設定1600x900とかにするとVGAからそのまま出力されるのでモニタで受け付けないことが多い)
GeForceは(切れなくて悪評があるが)NVスケールというのがあって、VGA側で事前アップスキャン
して表示解像度を固定するからできる。
(解像度設定1600x900とかでもVGAで1080pにアプコンしてモニタには1920x1080として出力する)
PCゲームで変態解像度の指定が出来るのは、開発元がNVIDIAと提携しててパフォーマンスアップのために
低解像度レンダリングしといてNVスケールでアプコンできるよって伝えてあるから。
逆に言えばそうした変態解像度はNVIDIAカードじゃないと使いづらいことになる。
780 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:34:40 ID:pOjf4EA6
regza z2000だけど、1920×1080だと1080pにならずに1080になるなぁ。
グラボ側の問題なのかな?
781 :
不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:35:28 ID:pOjf4EA6
1080→1080i
VGAの型番も書かずにどうエスパーしろと
>>780 どうせRadeonの「DVIの周波数を…」てヤシじゃないのか?
中国製粗悪品の安物なんて買う気しねえ。
AQUOS買ってきたら設定に戸惑ったものの問題なくPC表示されてるんだけど
ここのスレの人たちはなんでグラフィックボードで不具合が出る出るって話してるの?
アクオスの不具合はグラボ云々じゃなくて特定の条件下での文字滲みでしょ
>>787 他の液晶と比べれば分かると思うけど
ちょっと質が悪いんだよね
ただ普通に使う分には問題ないけどさ
>>790 ああ、画質悪いよね
これはショックだったけどもう買っちゃったから仕方ない
>>783 一応DVI入力にも対応してるみたいね
パネルがまともなら、一考の価値ありかもわからんね
地デジなんていらねぇし
あれ〜〜〜〜〜!!
REGZAをPCモニターにして使って初めて気がついたけど
ブートメニュー(セーフモードとか選ぶやつ)が英語表示になってる!
REGZAのせいか??
OSをクリーンインストールしても直ってない・・・
モニタを変えて、OSの言語まで変更されたら驚きだわ。
何かの拍子で bootfont.bin が入れ替わってるんじゃないの?
新しいHDDにクリーンインストールでもだめみたいだから
これはこれで諦める。
つ「正規品Windowsパッケージ」
モニタでOSのブートメニューが変わるなんて聞いたことねぇぞと釣られてみる。
>>791 目悪くするから気をつけてな
貧乏で食べるのも困ってるならともかく
出来たら買い換えるのをお勧めする
長い目で見たら安上がりだよ
アクオスでも白レベルを落とせば(設定の中央値)普通のPCモニタ並の明るさだけど
買い換えるにしてもレグザはないな
800 :
不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:07:04 ID:pu8BV4D3
>>799 誰もレグザを勧めちゃいないが
どうした?
用途がPCモニタメインだときついんですかね?
>>797 15万もするものをほいほい買い換えられるかいな
インターネットアクオス触ってみた限りでは結構キレイに表示されてると
思ったんだけど、家で見ると結構まぶしい感じなの?
20D10使っているけど
まぶしいよ、暗い部屋でひたすらwebする人には向かないかも
私は明るさセンサーon(暗い部屋だと最低照度)と白レベル下げでまあまあ実用範囲内
70cm位距離置いて使っているというのもあると思うけどね。
レスd
ヨドバシで触った時は明るさセンサーONにしたときの方が明るく表示されてたけど
あれってやっぱり店内が明るいからなんでしょうね。
そう思うとやっぱり安い専用のPCモニター買ったほうが幸せなのかな
soudemonai
807 :
不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:11:32 ID:tG0vNfNm
レグザの37C3000最近購入したんで早速パソコンとつないで見ました。
DVI接続で画面は写ったのですが。解像度がプロパティのところからでは1024*768と800*600しか選択できません。
画面のプロパティにあるモニタ設定の中の「このモニタでは表示できないモードを隠す(H)」も灰色の字になっていて選択できませんでした。
http://aquos.ikuzaki.jp/ 上記アドレスのページも参考にしたのですが、ページ半分過ぎ位のところの
>> Advanced timing options」画面には、なにやら細かい数字がたくさん書かれてますが、
>> 何も考えずに「Custom resolutions...」ボタンをクリック。
のところで「Custom resolutions...」のところのボタンが灰色で選択できなくて先に進めません。
PCの環境は2年くらいにヤフオクで買った自作PCでチップセットはsis651
osはXP proのサービスパック1です。
せっかくのワイド画面なんで出来れば画面いっぱいに表示したいです。
誰かたすけて><
809 :
807:2007/06/15(金) 02:15:19 ID:tG0vNfNm
あっっ勘違いしてました。接続はD-subです。
パソコンについてたのをそのままさしてます。
一応ドットバイドットが出来ないのは知ってるのですが
現状両端カット状態なんでせめて1280 x 768で表示させたいんですよ!
エロイ人お願いします ><
811 :
不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:40:49 ID:7tcPo5hG
>>808 REGZAって37インチでも1980x1080表示できないゴミ機種があるの?
最悪じゃん
しかも1360x768すら表示不可能っぽいし
いや、1280x720すらダメかもしれんな
あーあ、またREGZAの被害者増やしちゃった
かわいそうに
あれほどREGZAはやめといた方がいいって言ったのになぁ
芝男は騙した責任持って買いとってやれよ
かわいそうすぎだろ
>>811 ユーザーのニーズって言葉、ご存知?
37インチクラスで 1280x720 と 1920x1080 の両方の解像度を持ってないメーカーて
ありましたっけ?
REGZA工作員がいなくなっただけで評判ガタ落ちだな
37インチでフルHDじゃない機種なんてそこらじゅうにあるだろ
そもそもREGZAブランドがいいんじゃなくて、37インチREGZA、Zシリーズなら1980x1080表示が出来ますよって話なだけで
REGZA自体は別段PC用途に向いてる訳じゃない
REGZAがいいんだったらBRAVIAは当然ながら他メーカーの液晶テレビだってまるで問題ないわ
そもそもREGZAはテレビからPCに切り替えたりした時のタイミングによってはPCからのシグナルを見失ってブラックアウト
しやすい最低ぶりだってのに
掲示板を広告媒体として使うのやめてくんない?
また騙されてREGZA買っちゃう奴が出てきそうだし
>ID:7tcPo5hG
やけに鼻息が荒井が、どうした?
シグナルを見失い易いというのは、何を根拠に言ってるんだ?
>掲示板を広告媒体〜...
はて、そんな文面があったかね?
おまえさんの書き込みの方がよっぽど広告臭いのは気のせいか
>>815 >REGZA自体は別段PC用途に向いてる訳じゃない
その通り。だけどフルHDレグザだったらPC接続においては右に出る物はないと思う。
また、信号見失うのは個々の環境によって違うし、なにもレグザに限った事ではないでしょ。
>>816 お前は顔真っ赤じゃん
REGZAを否定するとすぐこういうのがでてくる
PCモニターを捨ててREGZAをモニターにしてますが・・・
何も不具合はないし、ほかの液晶テレビに繋いだよりははるかに使える。
信号見失いは今のところないけど??
というかそれはREGZAに限ったことじゃないと思う。
EDID保持器つければすむし、REGZAが悪いんじゃないとおもうけど??
>>819 それが現実だよね。もちろんフルHDが条件だとは思うけど37以上というのが玉に瑕(きず)。
本当は32フルHDのアクオスが神機のはずだったんだけど不具合は周知の通り。
そんな感想はどの機種買っても言えるわけだけど
そんなことよりこのスレの芝男に騙されてゴミ仕様のREGZA買っちゃった奴をどうにかしてやれよ
素人騙して売っても返品されるだけだし、ただでさえ低い東芝のブランドイメージがさらに下がるぞ
だいたいREGZAは37インチZシリーズ以外はゴミだろ
そういや37インチZシリーズでもBIOS画面はオーバースキャンで端が見えなくなるのか?
>>821 何か嫌なことでもあった?
スレ違いでもいいから話してごらん。
心が落ち着くかもしれないよ。
だれもWXGAのREGZAは推奨してないような……。
このスレで騙してREGZA買わせてる芝男を見るのが嫌なことだね
まあ調べないで買うのも問題ではあるが
このスレで騙してREGZA買わせてる芝男を見るのが嫌なことだね
まあ調べないで買うのも問題ではあるが
芝男が嫌いだからREGZAを否定してるのか?
>例のアンチ東芝が湧いて出る
正に
>>808の言う通りになっててワロタw
東芝アンチてww
そんな大したブランドでもないだろ
問題は芝男が嘘ばっかこいて情報操作して初心者騙してるってこと
PCを液晶テレビで使うための情報交換をするためのスレで宣伝すんなってこった
実際にREGZAのゴミモデル買ってしまった被害者もいるわけだし
自重しろと
結論はアクオス32GS買えばいいんだろうか?
ID:7tcPo5hG←こいつがアンチ東芝と言うことはわかった
26型フルHD有機ELを待つのが正解です
>>831 トンクス。3〜4年くらいで出るかな、もっと遅い?
つか禿げしくスレチだ
吊るわ
>>835 今年中に出る予定なのは11型WVGA(1,024×600)だけだけどね
ま、ふつーに延期になると思うけど
でも久しぶりに夢のある話だなーと
>>828 昔ハーフHDのRegza買ってPCにまともに繋げなかった
恨みで粘着して「芝男」を延々と叩きつづける
AquosBDユーザー乙
ハーフHDのレグザってPCとまともに繋げないの?
1.AQUOSまんせー
↓
2.アンチ#&REGZAまんせーのカキコ
↓
3.なぜか芝まんせーのあとに続く 2.を擁護する芝男が出現
↓
4.芝男の工作に辟易する人多数
↓
5.馬鹿芝男が大暴れ
↓
6.ぐだぐだ
↓
1.にもどる
AQUOS所持者→REGZAを貶す
REGZA所持者→AQUOSを貶す
こんな書き込みばかりでウンザリ('A`)
アクオスとレグザ両方買った人はおらんのか
DVI有りなんだからAQUOS最強だろ
>>841 オレオレ
REGZA26C2000買って酷さを知った
1280x720すらオーバースキャンだわ、やたら信号は見失うわ
比較的トラブルの発生しにくいゲフォなのに酷かった
すぐ返品してAQUOS32BD買った
どうみてもAQUOSはノントラブルです
本当にありがとうございました
REGZAしか経験してなかったらPCを液晶テレビに繋ぐのはまだまだいろいろ問題あるな、で終わったかもしれんところだった
レグザ32C3000だが
D-Subで1280*748
HDMIで1280*748と1920*1080
はできてるよ
まあフルHDじゃないんで1920*1080は文字つぶれてしまうが…
モードが選べないならモニタの種類の設定変えてみたら?
ハーフHDに1980x1080突っ込んで表示出来てるよって、どんだけ無知よ?
オーバースキャンもdbdも解ってないレベルだろ…
844だけどすべて理解した上で購入してるよ
HDMIでの1920は試した結果を書いただけ
所詮余ったパーツで組んだリビングパソコンなんで1280で十分だし
>>846 1280*748の使い勝手どう?メインモニタにしてもいける?
>>845 その前にわざとか知らんが「1980×」ってのやれめ、「1920」だろ
>>844 D-SUBで1360x768はどうやっても無理?
それだけが知りたいです
新型レグザでも1360×768はやっぱり無理なのか。
それ以前にD-subだろうがHDMIだろうが1360×768表示できないんじゃないの?
HDMIでは無理でもD-SUBならDbDできる機種は多いよ
ん?
最近のグラボなら1360×768出せるよ
うちはアクオス20D10に7600GTで運用している
最近のグラボならDVI/HDMIでもD-Subでも1360×768出せるし
最近のVIERAやBRAVIAなら1360×768をDbDで表示できるよ、やはりHDMIでもD-Subでも
1280×768までなんてのは東芝とビクターくらいだし
DVIで滲むのはシャープくらいだよ
BRAVIAのX持ってるけどPC繋いだ時はHDMIよりD-subの方が圧倒的に綺麗だったけどなあ
まぁ狙ってるのは37だからなぁ...
正直、縦768はPCディスプレイとしては論外...
テレビメインでPCオマケならアリだけどさ
あと32で縦1080なら素直にPCモニタ買った方がいい
37インチを常用する気はさすがにないな
32インチで限界
26インチのフルHDがほしいぐらいだがまあ妥協して32インチフルHDでもいいけど
32で縦1080は小さすぎて見にくいってことだろうか。
>>857 逆に37型フルHD(1920×1080)をPCモニタとして使うって、用途は何なの?
俺には思いつかないんだけど
別に嫌味じゃなくて
20型WXGA(1366×768)テレビをPCモニタ(1360×768)として使うって、デュアルモニタ環境の
動画専用及びサブモニタとして使うには結構いいよ
テキスト作業はPC用モニタを使って
>>858 26インチだったら、それこそPCモニタ買った方がよくないか?
机に置いて使ってる?
俺はリビング風に使おうとしてるんだけど
>>860 おおそういう使い方なのか
いいねそういうのも
>>861 26インチワイドでD端子、HDMI端子ついてて、地デジついてて1920×1080表示出来るモニタが
あればいいけど、そんなのないんだよ
机に置いて使う
結構長時間使うからリビングのテレビ占有するわけにいかんのでリビング使用は俺にとってはないな
>>863 なる程机なのね
なかなかうまい具合にならんよね
>>863 俺も26型フルHDテレビが出てくるのが一番理想だと思ってる
ドットピッチはデスクトップ用途にはちょっと大きいけど十分許容範囲だし
マルチメディア系の扱いも安心だしね
特にスクイーズ周りとか
ある意味で32型フルHDテレビより需要高いんじゃないかと思うけどね
でも現実的には当分出てきそうにないけど
つーことで俺はデュアルモニタで妥協してます
液晶テレビのスピーカーからPCの音を出すことってできますか?
スピーカー置く分のスペースがきついでの、テレビと共用できればと思っています。
>>866 うちはREGZAだけどそうやって使ってるよ。
でも音の悪さに負けてスピーカー買った。
PCと液晶テレビ接続して動画再生とかPCゲームとかでみんな使ってるのかな?
おいらは専らゲームとWEBだね
>>866 690Gのように音声も出力できるHDMIで接続すれば可能。
または、HDMI入力時でもサブでアナログ音声入力が付いてるTVもある。
>>868 うちは専ら動画とゲーム専用だな。
液晶TVでテキスト系作業をする気にはならん。目が潰れる。
46型でエロゲとエロ動画が最強です
20GH1をデュアルのサブモニタで使用中。
>>860とほとんど同じ使用法です。
テキスト赤文字が滲むのが玉に瑕ですが
まぁ、許容範囲かな。
音声はでることは出るけど音が悪いんですね・・・。
買おうと思ってるPCのサウンドカードに、デジタル光出力端子が付いているので
液晶テレビで音出しても性能生かしきれませんね。
置き場所作ってスピーカー買うことにします。
俺はVHSと8ミリビデオかな
>>873 液晶テレビの光デジタル端子は出力のみですよ。
アンプなどじゃないと入力できないと思う・・・
>>873 使ってるTVは何よ?
取り敢えずアナログ入力があるなら、PCからアナログ出力してみては?
別途スピーカを買うのはそれからでも遅くないと思うけど。
そう言えば、Gefenから出てる DVI+S/PDIF→HDMI のアダプタって買った人いる?
もう少し安かったら、このスレ的にも買いなんだけどなー
>>860 ビスタにしたら、画面が狭くなった
レグザにしたら広くなったが、ソフトがビスタに対応せず、XPに戻る
そしたらXPですっごい広いディスクトップ
もう1920x1080以下のデスクトップは狭くて・・・・・
それに たまにチデジでキレイな画質で番組が見れます。
録画もできなくもないです
PCモニタの+@の部分にほれて私は今、レグザです。
>>872 20GH1もサブピクセル分割されてるんだっけ?
適当に書いてる?
20型AQUOSは20GH1も20D10もマルチ画素じゃないよなぁ。
まあ亀山パネルでない可能性もあるわけだが…
でも、赤滲みとサブピクセル分割は別問題だよね。掛け合わせると
さらに凶悪になるのは確かだけど。
俺20GH1のDVI接続で使ってるけど赤にじみなんて全くねーぞ。
にじみが出るのはオンボ+D-sub接続とかだからじゃねーの?
20GH1は買った時に亀山モデルのシールが貼ってあったから亀山っぽい。
>>877 ビスタだと画面が狭いっていうのは
サイドバーのせいってこと?
解像度的に変態になってしまうなら嫌だなぁと...
vistaをカスタマイズすれば良いだけのこと
レグザって店頭で見るとアクオスとかブラビアより暗いよな
なんか汚いっていうの?
>>876 873です。調べたらPC音声入力(ステレオミニプラグ)が付いていたので
ステレオミニ−RCAピンケーブル買ってくれば、スピーカー買わなくても大丈夫そうです。
PCとREGZAZ2000を接続しています。TVの電源を切って付け直したり
チャンネルを変えたりするとPCの画面に戻ると真っ暗で画面を見失ってしまいます。
見失わないようにEDIT信号保持機を購入してPCから保持機のINに保持機のOUTから
TVへ接続したのですが画面が表示されません;;
どこかいけないところがあるのでしょうか?ご使用の方いらっしゃいましたら
教えてください。
反対も試したんですけど駄目なんですよね・・・
EDIT保持機を持ってる方はいらっしゃるかな?
私のはこのスレで紹介されてた保持機です。
>>889 どっちにしても情報が不足しているから、解決したいんなら具体的なPC環境と、
具体的な接続状況と、具体的な不具合の再現方法を教えてください。
エスパーを要求されても困る気がする
>>882 そりゃ全く無いだろうな
お前さんのがテレビが低性能なだけだしw
取り合えずまともなテレビ勝手から書き込もうな?
PC一つでテレビとモニタとして使いたいのですが、
予算20万で何かオススメありますか?大画面にあこがれます
液晶テレビやプラズマをテレビ、モニタとして使うことで生じる
メリットデメリットなどあれば教えてください
>>890 情報不足ですね。ごめんなさい。
ビデオカードは8800GTXでテレビはREGZAのZ2000です。
EDIT保持機はTrinityのDVI Detective です。
http://trinitystore.jp/SHOP/4560114394823.html 現在はPCからDVI−D−−−HDMIでTVにで繋げてます。
今回保持機を購入して・・・
PC−−−保持機−−−REGZA
のように繋げたのですが映りません。保持機のHPを見てみると入出力端子が
DVI−I29ピンとなってますがこの辺が怪しいのでしょうか・・・
三菱電機のLCD-40F8000Z、LCD-H40MZ70や、日立のWooo L37-XR01などを、
PCモニタとして使用することを検討しております。
製品HPで調べたところ、いずれも1080p入力に対応しているようですが、
DVI-HDMIケーブルでPC(グラボ:リードテックGeForce7900GS)を接続して、PCモニタ
として使用できますでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいますようお願いいたします。
また、現に使用していらっしゃる方がありましたら、使用感などを教えてください。
よろしくお願いいたします。
マルチ画面にしてる?それともTVしか繋げてない?
>>893 最初だけ ACアダプターが必要かも、 ACダプターつけてみた?
>>896 アダプターも付けました。
私の持ってるケーブルがDVI−Dで保持機は入出力端子がDVI−Iというのは
問題ないのでしょうか?
>>897 DVI-IはDVI-DとDVI-Aの両用だから問題なし
そーなんですか・・・
なぜ映らないんだろ;;
保持機を間にかます他に設定等必要じゃないですよね?
平日にメーカーに聞いた方がいいのかな・・
RadeonHDにwktk
早く試したいわぁ
REGZA 37Z2000をモニターとして使ってるけど、
CANON複合機とスピーカーが乗るくらい大きなTV台はないのかなぁ〜
レグザ 32H3000 買ったんだけどレビューいる?
テレビは当然きれい パソコン表示はクセがあるかな 信号が対応してませんとかで、つないですぐには表示されず
別なモニターにとりあえずつないで、クローンにして使ってます 画質はまぁまぁかな 自分の環境だとHDMIで変換のがいいのかも グラボはギガの7600GS
解像度はどこまでいけるのかとか、DbDは可能なのかとか、大事なことには一切触れない
素晴らしいレヴュウですね
まぁ、レグザの32型じゃあ
「やっぱそんなもんか」
ぐらいの確認作業ぐらいにしかならないしな
>>ペンギン ◆CJm3wl2i7c
レビューよりまず日本語がいりそうですね。
LC-20D10とLC-20GH1
ASUSUのGeforceの7900、用途は地デジ、たまにPS2。
みなさんならどちらをお勧めしますか?
ちなみに、先日ヨドバシの店員に尋ねたところ
LC-20GH1のほうがものは言いといわれました。。。
それと、アス比固定はできますか?
PC用途なら断然GH1
ドットバイドットとかって話題は出てると思ってスルーしちまった PC接続はDVI-HDMI変換ケーブルで上手くいったよ テレビはケーズデンキ12万ちょっとでした
911 :
791:2007/06/17(日) 21:01:10 ID:NhGwTh73 BE:205821195-PLT(12001)
昨日の夜、画面のドット欠けを確認
本日即効で返品してREGZA 32H3000に変えてきた
PCは完璧に表示してるしいろんなの接続してきちんと表示してるし
2画面で表示できるしリモコンはわかりやすく使いやすい
所見では非の打ち所が無い
同じ15万でこんなに違うのか
912 :
791:2007/06/17(日) 21:25:07 ID:NhGwTh73
○初見
8800GTXってゲーム用のかなり高性能なビデオカードですね
確か2個のチップで3Dを高速描写するんですよね
高性能すぎて、問題なのかも
@とりあえず VGA(640x480)で表示できないか試してみては?
640x480→1280x768→1280x1080
っと段階的にあげてみて下さい。
A長すぎるケーブルを使うと写らないかも短いものがあれば短くしてね
B高性能じゃない普通のグラボで試してみる
もしも複数PCをお持ちなら、別のPCで試してみてください。
これくらいしか思い浮かばないです m(。_。;))m ペコペコ…
>>913 解像度を下げても駄目でした;;
ケーブルも決して長くないんですよ・・・
他にPCがないのでBは試せませんでした><
メーカーに聞いてみるしかないでしょうか?・・・
37Z2000もなんかイマイチっぽいなレグザ
どこを読んだらそういう事になるんだ?
うち、REGZA37Z2000+PowerStripで1920×1080p表示できてるよ。
RadeonX1300だけどモニター見失うこともないし。
>>908 このスレ的にはDVI端子が付いててPC画面にPinPでTVを映せるGH1がオススメ。
それらが必要なくてデザイン重視でHDMI端子が2個欲しいならD10って感じ。
スタンド周りは上下左右に動かせるGH1の方が優秀かな。
アス比固定はグラボがゲフォなら余裕で出来るよ。
>>919 PowerStrip使う必要ある?
RadeonX1300世代のカードなら、デフォで1920*1080出せると思うけど。
誰かL37-XR01をPC接続してる人いる?
dobydotで表示できるらしいんだけど実際のところどうなんだろう
テレビとしては残像低減付いてるLX75が一番の候補なんだけどPC接続画面はどうなのかな?
一応D-sub付いてるみたいだけど
REGZA Z2000の処分が始まってるな。
そろそろZ3000の発表でもあるんだろうか?
IPSαのフルHDパネルならいいんだけどな。
信号見失う問題が改善されてたらなおよし。
>>921 それがなぜかPowerStrip使わないと1080iまでしか出ないんです。
それとも他に方法あるのかな…
信号見失うっての試しに検証したいが、もう一個HDMIの装置が要るんだよな?
一番手っ取り早いのはPS3か…。でも年末に値下げするんだよなぁ…。
>>916 (-ω-;)ウーン 一度保持機を逆につないで見て、お尻と頭を反対に・・・・
もしかして、もしかするかもしれません
私は、保持機をPCに近い側につけてます。
もし保持機をテレビに近いほうにつけてるなら、PCに近いほうに接続してね
PC(DVI端子)-→DVIケーブル(付属の短い奴)-→保持機-→(DVIからHDMI変換コネクター)-→---------------------HDMIケーブル2m---------------→レグザ です。
音声はアナログですけどね・・
>>926 無効になってるHDMI2 をリモコンで有効にして、HDMI1から2へ切り替えてください
たぶん再現します。
もし出ない場合は、VGAボードがEDID信号を見ていない、相性のいいタイプであるということかもです。
>>927 できました〜
最初にTVとEDIT保存機を繋げて電源アダプターを挿してTVの情報を覚えさせた後
PCと保存機を繋げたら映りました!情報を覚えさせてなかったのが原因だったみたいです;;
お騒がせしました。
誰も突っ込んでないけど
× EDIT
○ EDID
な。>
>>929
931 :
不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 16:19:00 ID:7wMhuEIU
ブラビアにd-subで繋いでみたけど、想像以上に綺麗でびっくりした。
今ノート使ってるからそう感じるだけかもしれないけど、これだけ字がくっきりしてて、発色も良いなら
これから液晶モニタなんて買わなくて良いんじゃないか?
>>931 そう思う人がいるからこそこういうスレがあるわけでw
つーか、せめて型番くらい書こうな
ちょっと聞きたいんだけどDVDを
DVDプレイヤーで再生するのとPCで再生するのって画質はかわらんのかな
テレビ―HDMI―DVDプレイヤーで再生
テレビ―HDMI―PCで再生
こんな感じになるんだけど
>>935 即レスありがとう。これで心おきなくテレビが買える
937 :
926:2007/06/19(火) 22:33:57 ID:4jpYv4It
>>928 おお! 確かに見失った!
Z2000とPCとの接続がピロンと切れた。
んで、HDMI 1(PC) →HDMI 2 にして見失ったのち、HDMI 1 に戻すとあっさり再認識して復帰した。
ウチの使用用途ではこれで何の問題もないな。元々レグザの方を使いたいときだけセカンダリにして使ってるだけだから。
しかし、この挙動…
イメージ的にHDMIの入力が3つあるっていうより、昔の機械式のセレクタが内蔵されてるみたいな感じを受けるね。
うちのも見失うことはない
HDMI1→HDMI2に変更後HDMI1に戻したらちゃんと認識した。
>>937 それって見失ったといえるのか?
ここでいう「見失う」ってのはHDMI1に戻った場合でも復帰しないっていう意味だと思うんだけど
え? 違うのか!
じゃあ、見失わない!
てか「見失う」ってのはちょっと表現違うような
映像が出なくなるのはグラフィックカードが映像を送らなくなるから
グラフィックカードが映像を送らなくなるのはレグザ側がEDIDを送らなくなってしまうから(グラフィックカードがケーブルが抜かれたと判断するから)
>>941 見失う(一瞬ね) って表現です。私がこの現象を体感したときに
「見失った」っと思ったので見失ったって表現してます。
で 戻るから良い って人はそれでもいいけど、戻る際もし
エンコードの様な連続した負荷の架かる作業を行っていた場合
結構高い確率で、PCフリーズ→強制電源切 になります。
エンコも最初からで悲しいです・・・
>>942 このスレでいう「見失う」と違う意味で用いると、誤解を生んで多大なる悪影響が生まれるから
すぐに表現を改めて欲しい。ましてやこのスレの一番の話題である「見失う問題」にも関わってくるので
REGZAで信号見失う現象を広められたくないから改めろと…?
その件が問題になるのは、デュアル構成で液晶TVをメインにしたい
場合だけってこと?
>>エンコードの様な連続した負荷の架かる作業を行っていた場合
結構高い確率で、PCフリーズ→強制電源切 になります。
ってただ、PCスペックが低いんじゃない?
うちのは何してもそんなことは起こらない。
REGZAの電源OFF状態でPCの電源ONは駄目だけど
先にREGZAの電源入れれば良いだけじゃない?
EDID保持器はいらないから外しちゃったよ。
液晶テレビとは関係ないけど
こんだけ大きな解像度で表示させるんだからそれなりのスペックや
グラボのメモリー量が必要になると思う。
それを改善すればフリーズなんて起こらないと思う。
>>943 このスレッドで言うところの「見失う」ってどんな現象ですか?
>>945 テレビをメイン・サブ どちらにしても問題が発生します
>>946 アスロンX2 3800+ですが・・・ まぁ解像度の低いエンコードなら問題ないけど、私の場合1280x720だからかな・・・
アスロンX2 5600+ メモリ2Gでも 発生するんだな orz
パワーアップ効果なかった・・・・なので
組み合わせの問題ですね。 946氏の場合は運が良かったらしいね
>>942 なんていうか
落ちるのはまた別に問題あると思うけど。
ソフトエンコでしょ?
ハードエンコにすれば解決しそうな気もするけど
>>947 それは問題が発生する、じゃなくて一連の事象が起きるのは、じゃないか?
んで。やっぱ、使ってる上で「問題になる」と思われるのは
「復帰不可な状態」になることじゃないかな?(これが「見失う」?・・・でも、そんな状態になるテレビがあるのかどうか知らないが)
入力切替で復帰可能なのは、それを単体モニタとして使うorマルチ環境でプライマリに設定してる場合、以外はたいした問題じゃないように思うがどうなんだろう。
あまりテレビをプライマリとして使いたいと思わないのでよく解らないが。
※ゲームとかエンコの負荷中に切り替え云々は試す気にならないので知らない。
PCの電源入れる前にREGZAの電源入れとかないと表示できないの?
なんだかなあ
>>947 なあ、あんた。人の文章読む気はあるのか?ちょっと前のレスの
>>939さんのレスでも書いてあるだろう。
文盲なのか馬鹿なのか向上心が無いのか知らんが、このスレを
>>1から読むことをお勧めする。
(しょうもないコテハン名乗る前に読んでおけよ。)
んで、ここでいう見失う問題は,HDMI1→HDMI2で、またHDMI1にしたり、もしくはテレビの電源だけ消して
復帰したら画面が表示されない現象のことをいいます。このスレでも報告があるし、価格comでも報告が
あるし、ざっとブログ検索したら
http://guis.blog14.fc2.com/blog-entry-409.html というのもあった。
で、このスレでトラブル報告ってのは、この見失う問題はそれなりに大きな問題だと思う。
勝手に自分で違う現象を見失う問題と名づけてもらっても、読み手の人に混乱を生むだけ。実際に926さんは
間違えてるしね。
とまあ、親切に説明した。親切心はここまでにする。次からは気をつけてくれ。
ヾ(´ー`)ノ じゃぁ 今度から復帰する場合は、一時的に見失う でOK?
復帰されない場合は、永遠に見失う、でOK?
>一時的に見失う でOK?
だめ
>永遠に見失う、でOK?
だめ
この人、ぜんぜん文章読まない人なんだね。
>>953 なぜ、あなたが決めてるの? あなたは何者?
部外者だからもうこれで失礼するけど
とりあえず
>>955、過去ログ読め←大きな声を出して読みましょう
日本人のおれには>952のなにがおかしいのかわからん…
>一時的に見失う でOK?
これって、入力切りかえたから映らなくなったので、見失うという表現はおかしいかも。
>永遠に見失う、でOK?
永遠なんてへんな修飾語つけなくても、こっちのほうが「見失う」で今まで通じてきたんだから余計な言葉つけないほうがいいかも
という理解でいいかな?
要するに、電源を切ったり入力を切り替えたりすると、PCモニタの
ケーブルを引っこ抜いた時と同じ挙動になるってことでしょ。
PC使用中に他入力に切り換えちゃダメとか、そんなテレビをPCモニタとして使う意味がないんじゃあなかろうか…
その為の保持器なんだけど、S3復帰で見失ったりするから
HTPC環境だと家電映像機器に出力する際必須な状態。
LP-Z4は大丈夫だけどAQUOS 46GXだと見失う。
>>960 誤解が無いように言いますと、ほとんどの場合他入力に切り替えても問題はありません。
で、マルチディスプレイとか機種の組み合わせによっては、いわゆる見失う(TV画面にパソコン画面が映らなくなって復帰できない)
問題があります。
8600GTS+REGZAZ2000の組み合わせで使ってるけど、見失うことも無く十分代用できていますよ。
>>952で何も問題ねーじゃん。
文盲だとか文章読まないとか逝っている奴の方がよっぽどDQNに見える。
>>960 あくまでもTVなので、ある程度は仕方ないです。
そもそも1系統しかないモニターじゃないから、想定外の問題がでても
それはそれで、対応しないとダメかも
まぁ今回は保持機投入で、問題解決して安定してるので我慢します。
965 :
791:2007/06/20(水) 23:10:53 ID:WVgnXw7q
>>34-35の「レグザは電源を切ったり、HDMI入力を他の入力に切り替えると、EDIDをぱったりと送信しなくなってしまう。」
の状態になった
ここでいろいろ騒いでる意味がわかったわ
ただ他の入力に切り替えてもちゃんと映るのは切り替えてすぐ戻してるからかな?
それはちゃんと映ってる
なんか混沌としてるな。
まあ、これから標準で簡単にPC入力できるテレビも増えてきて
スレの人口も徐々に増えてくだろうから、「見失う」関連のテンプレとかも必要かも。
でもグラボとか結構、環境依存で説明がややこしいんだよな…。
信号見失う云々はレグザだけでなくアクオス、または他メーカーでも起こるって事ですか。
そうなると購入条件としてこの問題でメーカーを絞らなくても良さそうですね。
後はアクオスが不具合を解消して次期32フルHDを出してくれるか、レグザのZ3000を待つかだな。
うちのBRAVIAとAQUOSじゃPCからの信号を見失うなんてことなかったけどねえ
REGZAは何度も見失って再起動を余儀なくされたけども
>>968 機種名書け、ハゲ
同じ時期に3台テレビを買うというより、時期をずらして買ったと思うが
それでメーカでくくられても、「こいつ頭が悪いんだな」としか思わないぞ
そうなんですか。
965さんはアクオスみたいだけど個々の環境によるのかな?
レグザでも問題ないって人も多くいるし。
PCがVistaだったら起動も早いらしいから問題ないかも。
>>969 なんというファビョりっぷり
テレビの電源入れずにPCの電源入れただけで信号見失ってブラックアウト
なんてのはREGZAぐらいではないのかな?
他のテレビ使ってる人の話を聞いてからにしようや
少なくとも俺のBRAVIAとAQUOSは何ともなかったからね
REGZAはダメだった
>>970 あんまりTVメーカは関係ない。もちろんフルHDの話ね。
大事なのは、グラボの方
32インチ以下はメーカーというか機種ごとに調べていったほうがいい。
Vistaだから起動が早いってことはない。ちなみにXPが出たときも起動が早くなったと
いって、実際にはたいして変わんなかった。
>>971 やっぱり頭が悪いね。機種名もかけないのかw
次スレ テンプレ追加案。
実機を持ってないんで、詳しい人 修正ヨロ
Q:REGZA等での「信号を見失う」問題とは?
A:HDMI1にPC、HDMI2に他の機器を接続した状態で1から2に入力を切替えると
PCがモニタを認識出来なること。
これは入力を切替えるとTVがPC(VGA)にEDIDを送らなくなり
VGAがTVに映像信号を出力しなくなる為。
PCを再起動しない限りモニタの認識不可(S3移行→復帰で大丈夫?)
対策としては、EDID信号保持機をTVとPCの間に挟む必要がある。
また、VGAやドライバによっては上記問題が起こらない場合もある。
※HDMI2からHDMI1に戻した際、モニタを再認識する場合は上記問題には含まない。
再認識する場合でも、マルチディスプレイ時ではTV側に置いていた
ウィンドウ等が他のモニタに移動してしまう為 問題あり?
>>973 REGZAのヘボイ部分を語られるとすぐに出てくるね
さっきの「見失うの定義を正せ!」とファビョってたのもお前だろうな
いい加減逆効果になってきてることに気付こう
>>975 しょぼい工作お疲れ様です。
>>974 訂正前:PCを再起動しない限りモニタの認識不可(S3移行→復帰で大丈夫?)
訂正:PCを再起動もしくは再サスペンド→復帰をしないとモニタの再認識不可
でどうかな?
あーと、QのREGZAってのは別にREGZAに限ったことじゃないからわざわざ機種名を挙げなくてもいいと思う。
>>975 いつもの芝男連呼するアンチ東芝のキチガイだと思うが
糞の役にも立たないレスしてスレ埋めるくらいなら
少しは
>>974を見習え。
テンプレ追加案2
・PCからの音声出力に関して
楽なのはAMD690Gなどの音声出力可能なHDMI端子の付いたもの。
DVI→HDMI変換で接続する場合は別途 アクティブスピーカーやAVアンプを用意する必要がある。
また、液晶TV側にHDMI入力時に使えるアナログ音声入力が付いている場合もある。
D-sub接続のTVに関しては概ねPCモニタと同様。
>>976 修正してみました。
Q:「信号を見失う」問題とは?
A:HDMI1にPC、HDMI2に他の機器を接続した状態で1から2に入力を切替えると
PCがモニタを認識出来なる事例が報告されている。
これは入力を切替えるとTVがPC(VGA)にEDIDを送らなくなり
VGAがTVに映像信号を出力しなくなる為。
PCを再起動もしくは再サスペンド→復帰をしないとモニタの再認識不可。
対策としては、EDID信号保持機をTVとPCの間に挟む必要がある。
製品例
ttp://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/adapter_dvi/index.html また、VGAやドライバによっては上記問題が起こらない場合もある。
※HDMI2からHDMI1に戻した際、モニタを再認識する場合は上記問題には含みません。