東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
長寿命、高信頼性、軽いタッチ感などが特長の静電容量無接点方式で有名な
東プレ製キーボードについて語るスレです

■公式
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html

関連リンクなどは>>2-5あたり
2不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:07:09 ID:s1QRWzGR
■既出ネタ他
・Nキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9

・アーケードゲーム Counter Strike NEO のキーボードは Realforce カスタム品
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/cs_interview/cs_interview_01.shtml

・風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 ttp://www.topre1.co.jp/
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%E9%A5%AF%A5%CD%A5%B9
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係

■紹介記事
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/print/653243.html
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
3不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:07:40 ID:s1QRWzGR
4不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:23:28 ID:JXG2dyKl
乙乙
5不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 02:12:32 ID:dAGMQbaC
リアルフォースぬるぽ
6不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 02:19:06 ID:YzlrBGLM

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  >>5
 (_フ彡        /
7不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 03:59:00 ID:RLNNOvbK
スレ建て乙

そして久々に公式みたらWINキー付きキーボードやっと出るのか
108UH店に並んだら速攻買ってくるぜ
8不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 04:21:52 ID:Kwkq5ABo
今頃均一荷重出るのがなぁ
テンキーレスタイプでも出るんじゃないかと購入に踏み切れないじゃないか
当分106で様子見
9不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 12:59:13 ID:JnlQuEDX
オレも108UH待ち組。
今はエレコムのギアドライブキーボード使ってるけど、なーんか今イチしっくりこないんだよなぁ…。
10不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 13:23:52 ID:OQUn8BaZ
108のPS/2版まだかよー
11不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 13:56:44 ID:jH7/MJw1
もしかして、均一加重の方が人気でつか?小指あたりは軽い方が好きだったりしますが・・・。
12不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 14:04:04 ID:WmL+oZ/I
aaaaaaaってたまになるのがね…
金融関係の業務用モデルは均一だから変荷重じゃないと負担が大きいわけでなし
自分は均一のほうが望ましい
Sの30gは軽すぎるから45gが魅力的
13不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 14:22:24 ID:jH7/MJw1
>>12
なるほど。お金が貯まったら均一加重に挑戦してみます(`・д・´)
14不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 17:20:53 ID:jy/rsMkP
108早速予約した!
15不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 17:24:41 ID:jy/rsMkP
上げちゃった
16不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:00:36 ID:MGE0zzms
108ブラック待ち
17不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:06:54 ID:b/u8uWle
PS/2待ち
18不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:35:31 ID:utWK+bqd
変荷重待ち
19不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 22:07:14 ID:90/P27+6
いちょつ
20不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 01:45:37 ID:GEylMAvi
winキーなし待ち
21不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 11:09:27 ID:rNwL6gNJ
>12

つか、チャタリングが原理的にない東プレでaaaaaaaって
なるのはお主がタイピング下手だから、
現実にそんだけ打ってんだよ。

道具のせいにするのもなあ。

道具負けしてるが、45G均一がいいんならHHKプロつかえや。
22不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 13:30:04 ID:P4z/YR1d
>>21
"a"を押したら"aaaaaa"になるわけじゃなく
"a"のキーが軽いから、ホームポジションに手を置いているだけで
つい押下してしまい、オートリピートで"aaaaaaaaa"になる
ってことを言いたいんだと思うが。



ひっとして、俺、釣られた?
23不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 13:48:23 ID:pSVOxit0
ま、壮大な釣りかは別としてこのスレでaaa....っていや普通その解釈でしょw
24不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 14:09:20 ID:UzsaUEoR
ここはやさしい人の集うインターネッツでつね(*´∇`*)
25不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:09:48 ID:kVeuZfyI
近々リアフォ買おうと思ってるんだけど、
均一加重と変荷重、どっちが使いやすいか独断と偏見でいいから教えてくれ

北海道の糞田舎だから現物触れないよ
26不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:10:46 ID:Aot5w9k8
>>25
リアとリア以外のキーボードの差に比べたら誤差みたいなもんだ。気にせずどれも買え。
27不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:38:39 ID:Of26Bnzv
>>25
自分の小指のタッチ感で判断しれ。
小指が疲れやすいとか、力が入りきらずタッチしたつもりが
押せてなかったとかなら変荷重。
28不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:56:56 ID:J0t9m0Ro
>>25
変荷重だと>>12みたいに、なれないうちはホームポジションに指を置いてるだけでaaaaaaaaaaって入力される。
均一荷重だとそういう事は無いけれど、バリエーションが少ない。

普通のキーボードからの乗り換えで、バリエーションの少なさをキニシナイなら
均一荷重でいいんじゃね?

変荷重に慣れれば文字打つの楽になるんだけどなー
29不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:57:43 ID:pSVOxit0
あと今まで使ってたキーボードの荷重にもよるかと。

個人的には無難に4月から出る108UH逝っとけば?とおもふ
慣れてきたら106S突撃すればいいし
30不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 19:37:03 ID:KiHHgP9R
リアフォは早打ちに対応しているので、タッチタイピング向け。
しかも、業務用としても使えるので後々便利だ。
OEMで付属キーボードとしてリアフォ(106日本語だけど)が付いているパソコンをだしてくれんかな?
31不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 19:43:14 ID:ZlCPvc8K
>>前スレ993
サンコーのサイレントキーボード
はっきり言ってまったく使い物にならん。
今日、たまたまサンコーにいって叩いてきたんだが重すぎるよあれ。
重めとかじゃなくて尋常じゃない重さ。
中に溶かしたゴムを流し込んだんじゃないかってくらい固い。
握力が相当鍛えられそう。
32不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 19:47:24 ID:1EIB2mDU
俺も最初は全45g(HHKだけど)のほうが打ちやすいと思っていたんだが、やっぱ長時間打つには変荷重のほうが楽だわ。
33不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:07:30 ID:KS29u6An
>>25
変荷重の方が打ちやすい。全45gのHHKは重い。馬鹿力で押し込む
ような打ち方をしているどん臭い奴向けだろう。変荷重でこそRF。
34不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:10:52 ID:pSVOxit0
>>30
吉牛パソコン全盛の今、地味で目立たん場所にカネ掛けるなんざアフォな自殺行為だぜゴルア









としか経営陣は思わんのよなぁこれがorz
35不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:49:19 ID:2BbWUwl7
牛PCって未だに健在なの?
36不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 20:49:31 ID:1ODRfwhA
今日も変荷重待ち
37不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:03:58 ID:ajtK556M
うふふ〜
今届いた〜♪
うれしい〜♪

いいね、これ。
指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜
38不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:19:12 ID:qTxUvue9
いいなぁ
39不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:00:47 ID:ajtK556M
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
40不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:07:05 ID:pSVOxit0
春休(r
41不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:11:31 ID:i9saC6rU
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
「生ロリピロー まゆみちゃん」(ダッチワイフ)だよ〜つるつるの×××の上にピンク色の印字がしてある。
見た目からしてリアルだよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

ハメ心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ突ける。
すげえラクチン♪
オナニーの相手にぴったりのダッチワイフって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
42不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:48:54 ID:1ZM4g+Iy
リアフォ、やっとタイプの感触に慣れてきた。
押し込む感覚とか、今まで使ってきたthinkpadのキーボードとかなり違うから苦労した。

なんか、コトコト音も気持ちいいかも。
43不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 23:28:31 ID:bmhPFwbq
リアフォの黒って刻印が消えてくるって話だけど
そんなにすぐに消えてくるの?
爪でこすってるとかじゃなくて?
44不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 01:47:33 ID:r5lJtKaS
>>22

まあ別に良いんだが、誤解してないよ。
手を置いてるだけで、というのが本人が鈍くて気がつかないだけで
実際しっかりそれだけ入力してるってことだ。
機械のせいじゃない、お主のせい。

タイピング下手といわれてもしょうがないだろ。

手を「置いちゃ」いかんだろ。
指は荷重を全くかけずに乗せるだけ。
そのためのパームレスト。そんなことなったこと無いぞ。
小指でも入力するまでの遊びはしっかり感じる。

まあ指の感覚がかなり鈍いか、大雑把な手の構造になってるんだろうな。
そういう人間はメカニカルさの方がいい。

HHKプロは東プレのOMEで確かALL45Gだからそれにしろっていうのが変か?

>43
うーん、去年の2月に買ったけど、S、N、Uとかが極く少しだけ薄くなってきた。
この前、キートップ外して別配列に入れ替えてみたら気がついた。
まあ、一年ぐらいは薄くならないと思うけど。
爪では擦ってないな。すぐに消えるって感じでもない。
よくみないと気づかない程度だし俺的には気にならない。

白の方が印字が強いことは確かだが、後は好みだわな。
45不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:06:03 ID:kMhK8xGm
頭悪いね
46不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:16:39 ID:yVjcyXlv
勘違いして煽ったのに、それに気が付いて顔真っ赤になって言い訳か
47不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:22:28 ID:mIT22Ia8
どこもかしこも春ですね
48不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:28:51 ID:qRpdLm9O
>>44
2chとはいえ卑猥すぎ
49不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:29:32 ID:XHQ1qCnF
しかもsageないで書き込むところが焦り必死さを物語ってて笑える
50不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 07:18:51 ID:/xg02DyR
これが間違いを認められない大人か
51不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 08:14:02 ID:z4dHkMMD
>>32
へ〜、店頭で触って、そんなに差があるもんかねぇ?
って思ってたんだけど、長時間打つと分かるんだね。
うーん使ってみたい…。
52不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 09:43:56 ID:7WH+1+lF
そんな事より1よ、へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪スレとあんま関係ないけどさ。
Real force106UBだよ〜Real force106UB
なんかつや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてあるの。
で、よく見たらなんか楽天のポイント溜まってて、15000円、とか書いてあるの。
もうね、アホかと、馬鹿かと♪
お前らな、3000円引き如きで普段買わないReal force106UB買いに来てんじゃね〜よ、うふふ♪
15000円だよ、15000円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でReal force106UBか。おめでて〜な〜
よーしパパ、オールブラック仕様 無刻印、頼んじゃうぞ〜、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、15000円やるからその席空けろと♪
Real force106UBってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ〜
で、やっと買えたかと思ったら、次の奴が、いいなぁ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ♪
あのな、いいなぁ、なんてきょうび流行んね〜んだよ。ボケが〜
得意げな顔して何が、いいなぁ、だ。
お前は本当にReal force106UBを買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、へこへこ言いたいだけちゃうんかと♪
Real force通の俺から言わせてもらえば今、Real force通の間での最新流行はやっぱり、
へこへこへこへこ〜、これだね。
打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。これが通の打ち方。
「へこへこへこへこ〜」ってのはキーが軽めについてる。全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。これ。
で、それにすげえラクチン♪(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むとタイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ、諸刃の剣♪
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、安物キーボードでも買ってなさいってこった。へこへこへこへこ〜♪
53不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:20:09 ID:Bgi+GTI8
い ま ど き 吉 牛 コ ピ ペ か
54不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 15:14:01 ID:lZNbubK5
ここがリアフォコピペの発祥元ですか?
見たら他のスレにコピペしないと不幸になるとか、物騒すぎ。
まったくトンでもないものを生み出してくれたものだな。
55不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 15:27:42 ID:v909waKI
>>51
誤解のないように言っておこう。

>>32が言わんとしているのは、
1日8時間以上キーボードをただひたすら打ちまくるIT業界の最下層、
不可触賎民ともIT土方とも入力奴隷とも言われるプログラマーにとっては、
変荷重の方が楽ってコト。

プログラマー以外の奴にとっては、
全45も変荷重も大差なし。
56不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 15:50:53 ID:9OivP7ib
実際に業界に入ると、プログラマが一番キーボードを叩いているなんて間違いなのが分かる
57不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 16:48:32 ID:TrkSYiHR
タイパーという職業があるからなぁ
5851:2007/03/31(土) 17:20:07 ID:z4dHkMMD
>>55
「奴隷」ってひどいなwカワイソス…
俺は事務屋なんだけど、考えてみれば文字打ちなんてほとんどしないかも。
仕事で多用するのはむしろ外周部のキーかも知れん。
59不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 17:32:24 ID:7fn2Udm7
>>前スレ994
静電容量のメリットって耐久性よね?底打ち不要ってのもあるけど。
バックリングスプリング自体、バックリングしたバネの反発力でスイッチするという、
耐久性の高い機構になっているし静電容量の出番は無いと思うぞ。
あとバックリングスプリングは底打ち必修だよな。やっぱり変な組み合わせだ。
60不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 17:41:18 ID:CzY8DtTq
ピアニストの俺様には変荷重なんてぶっちゃけ余計なお世話。
5本の指で均一に弾けるように散々叩き込まれたからな。
61不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 18:03:28 ID:uwIImEex
>>60
mousouotsu w

てか手始めにアラベスクの1番か2番でもいいや
ムービーうpキヴォン
62不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 18:04:29 ID:WYsy0tsm
>>60
でも本来指は均等にデザインされてないからそういったやつの指みると小指とか曲がってたりして変だけどな。
63不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 19:01:37 ID:HJFczex7
オレは別にキーボードを必死に叩く必要がないから
リアフぉどころか500円のシナ製で十分ですよね?
64不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 19:39:45 ID:db2qJjOp
オレも趣味でピアノやってるけど、(PC の) キーボードは別物
って感じだなあ。

後者だと基本的に手首動かさないし。
65不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 21:10:10 ID:QssiYjvi
量販店での価格はいくらくらいになるだろう?
淀とかビックとか
66不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 21:12:54 ID:yVjcyXlv
ピアニストは小指弱いとか弱音はいちゃいけないからなww
67不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 21:39:40 ID:O+gA1Wq4
ピアノも小指で押す鍵盤は
軽くしたらいいんじゃね?
やべっ、もしかして新発明しちゃった?
68不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 21:43:51 ID:yVjcyXlv
変加重静電容量方式ピアノ発売決定
69不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 22:27:37 ID:db2qJjOp
執拗なまでに鍵盤のタッチに拘ったピアニスト。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ag3atJSmgTM

この人の場合、ほとんど体重をかけずに指だけで弾くのでタッチが
軽いものを好んだ。その為、曲によってはピアノのハンマーが
二度打ちしてしまうこともあったw

70不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 22:54:38 ID:lMPAvJ0e
グールドは体力の衰えで表現力が落ちるのが嫌でスパッと辞めちゃった人だったかな。
71不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 00:05:31 ID:3CIQPXPs
>>65
ところでビックってどんな意味なんだろう。bick bic bik bique ... ???
単にbigの濁点脱落?
72不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 00:18:28 ID:t2p978Ap
>>71
bigの方言

91UHほしい。
73不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 01:14:50 ID:fvOyedXj
手首は動かす/動かさない
チルトスタンドは立てる/立てない
6 を入力する人差し指は左手/右手
主な打ち方はタッチメソッド/サイトメソッド
Ctrlを押さえる小指は付け根チョップ/指先
Realforceの値段は高い/安い



理想の過重は全キー45g/キーごとに30〜45g
74不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 01:24:17 ID:m24ZrI/0
>>71
大阪ではビッグのことビック言うんやで
75不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 01:37:45 ID:ij5xfe7V
>>26
誤差? 違うよ。全然違うよ。
ちなみに俺は91Uと106Sを所有しているが、全然ウルトラ別物。断言してもいい。
76不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 02:11:12 ID:RJ0pMnEe
公式見たら108のPS2版も出るようだな
製品情報が追加されてる
77不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 02:23:09 ID:GeoXN/iG
>>76
エイプリルフール乙
ちょっと期待しちまったじゃん('A`)
78不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 02:37:41 ID:PiXpqyKx
>>56
pupupu
IT業界最下層の入力奴隷が必死に虚勢を張っております。



ゲラゲラ
79不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 05:40:51 ID:KlOIn11h
この手のいいものを入手するたびに怖くなるのが生産停止

耐用年数が長いものだと壊れた頃にはもう手に入らないとかorz

でもリアフォいいな

タイピングが楽しくて仕方がない

リアフォに乗り換えた途端どんなに練習してもできなかったタッチタイプが身についた

道具の質は重要だな
80不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 05:50:07 ID:3CIQPXPs
> リアフォに乗り換えた途端どんなに練習してもできなかったタッチタイプが身についた

なんつーか、雑誌巻末の奇跡のナントカ石みたいなノリだなおいw
まぁリアフォの価値自体は漏れも使ってるから認めるけどさ
81不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 05:52:59 ID:/0/0Ve4y
質じゃなく相性だな
82不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 06:02:29 ID:ZBd4KXPa
リアルアフォw
83不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 06:09:25 ID:vuBT/TYf
P2/Sバージョンの生産が止まると、やだなぁ・・・。
84不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 06:11:05 ID:/0/0Ve4y
ワンパターンも、やだなぁ・・・。
85不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 06:22:12 ID:3CIQPXPs
>>83
> P2/S
> P2/S
> P2/S
> P2/S

突っ込んでいいですかここ?漏れの何で。
86不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 07:55:15 ID:EiWNFI/5

しかし、春厨が増えたな・・・
87不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 09:09:32 ID:/0/0Ve4y
しかし、春厨が増えたな・・・
8886U:2007/04/01(日) 10:50:26 ID:PBUYn1MY
はい!RealForce86を買うため、タイムマシンで4年前の今日からやってきました。
やはりそうです。欲しいのは、RealForce86です。US配列のやつです。すっご
く楽しみ。もうUSB接続タイプも出てるのかな。きっと好評発売中ですよね。きっとそう。
だと思うし、早く使いたいなあ。うん、職場用と自宅用、それと彼女用のためにも、
せっかくだから買って帰ります。4年も未来に来たんだから店頭にも潤沢にあるでしょう。
ばっちり在庫してる、まとめ買いできる店はどこかな?やっぱ、ぷらっとホームですか?
かうために、わざわざやってきたんです。お前ら、はやく教えてください。
89不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 11:45:17 ID:x3APNjFt
春だなぁ厨  【はるだなぁちゅう】

春厨が出没すると放置ができず「春だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「春」「時期」「季節」等を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は春厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・春厨に反応している時点で春厨と同類であることに気付いていない
90不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 11:50:14 ID:u2QcIec0
しかし、春厨が増えたな・・・
91不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 12:34:19 ID:YdUfEsNI
>>89
なんとまぁ暇な奴だこと
さっさと吉外鋲陰にでも生けよ、沙流!
92不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 14:09:04 ID:Js9k2kVQ
SA0100って4月発売らしいが、今日のアキバにはもう並んでるですか?見かけた方教えて〜。
93不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:00:37 ID:YmnLTgrQ
今日も変荷重待ち
94不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:49:19 ID:t7re0DaY
相変わらずの糞スレぶりw
95不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:13:21 ID:rOBfTncm
荒れそうになってきたら、例のリアフォコピペを改変して和もう。
あと1週間ぐらいの辛抱だ。今年はそれで乗り越えようじゃないか。
96不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:15:38 ID:riZk4nJ/
>>95
改変せずにそのまま貼ってもいいんじゃない?
オリジナルの文章は見てるだけで和めるし。
97不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 22:42:23 ID:Kx4EgBY2
106UB「…やっぱりそうなの 私のこと、ずっとそう思っていたんでしょう
    自分より劣るかわいそうなキーボードだと 」
HHKPro「それは…」
106UB「つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてあることも
    見た目からしてカッコいいことも
    私を哀れんでいただけ 上から見下ろして満足していたんでしょう」
HHKPro「違う…」
106UB「自分が上だと…18000円だったけれど楽天のポイント溜まってたから
    15000ちょいで買えちゃうようなきーボードだと そう思って私を笑っていただけなんでしょう」
HHKPro「それは違うわ… 違う… 私は…」
106UB「うるさい! …嫌なキーボード。同じ静電容量無接点なのに
    たまたま上手く作られただけなのに…
    私の存在なんて、あなたにとっては自分の価値を高めるだけだった」
HHKPro「違うわ! 私はせめて、全然力入れなくてもヘコヘコ打てるようにと思って…」
106UB「それが私を馬鹿にしているといっているのよ! 私をすげえラクチンと認めてくれてなかった!」
HHKPro「…だってあなたは!」
106UB「あなたみたいなキーボード、タイピングのフィーリングにぴったりになれるわけがない!」
98不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 23:43:33 ID:b/F+qkNu
HHKはツンデレだぜ?
99不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:24:03 ID:H+x1p+f8
最近リアフォ買った奴は、嬉しくて2chで冗舌になるから困る
100不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 01:43:57 ID:AYINQWyc
製造して2年位まではリミッターがかかるようにせんといかんなw
101N市:2007/04/02(月) 03:01:43 ID:+IpLh/sh
JUSTモデル黒届いた
これレーザーじゃなくて印刷+UV塗装なんだな

91UBKと同じくJUSTのが並んでいてキーの表面光沢が全然違うから違和感がある
91UBKは多少消えかかっているんですが。

DUALリアルフォースは我ながらあほだともうけどまぁいいや。
JUSTのキー処理の方が好感もてますわ。
102不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 07:19:47 ID:0Jv+Sbgu
>>99
キーを打ちたくて仕方がないんだけど、2ch以外にする事がないってやつだな。
まぁ、ほほえましいじゃないかw
103不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 07:22:06 ID:2FOzeV9Q
JUSTのは、赤いキーが普通の色なら買ったんだがなぁ。
どうも違和感がある。
104不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 07:28:43 ID:D6vcEzPD
108UH出す余裕あるなら、US84のPS/2もついでに出してくれないかな。
101ってあんまり売れなかったのか?
105不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 08:48:00 ID:9eF6j2zW
リアルアフォwwwww
106不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 11:21:25 ID:T3eSSP4q
>>104

今更だけど、東プレって (オレらのような) キーボード・マニアよりも
金融機関など業務用を意識してラインナップを考えている、と気付いた。

とすると、テンキーレス英語配列を出すにしても、USB 接続、Win キー
Application キー登載、CTRL は ("a" の横じゃなくて) 左下、てな装備が
落とし所だろうな。

おれは 101 で満足しているけどw
107不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 12:00:52 ID:D5+gs73q
>>106
「業務用を意識して」なんじゃなくて、元々が業務用のOEM供給屋。
業務用の売れ行き下火でラインが遊んでしまった時に、おまけで
リテール用を出したというだけの話。その程度の位置づけなので、
リテールのマーケッティングをしてそこでがんばるという気は元々無いと思われ。
108不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 12:26:14 ID:T3eSSP4q
>>107
> 「業務用を意識して」なんじゃなくて、元々が業務用のOEM供給屋。

ああ、そうだね。
109不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 13:25:02 ID:bFUWYNxA
あのよきーボードのOEM供給自体
片手間なんだけど・・・・
110不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:06:01 ID:JsB6P4xu
84鍵はまだですか?いい加減出してくださいよ。
111不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:42:42 ID:8ubC4azV
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
112不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 00:16:26 ID:6QyBvzsF
ブルー LED ってか!
なんか色物っぽい(>_<)
113不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 00:31:05 ID:VFu/sfHH
東プレのサイトみたらキーボードが一番規模小さそうだしなw
114不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 00:56:59 ID:7OPT8kVR
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
115不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 01:20:53 ID:NQ5CWCye
へこへこってより
すこすこ だなぁ
116不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 10:36:02 ID:UTNstw4H
ttp://www.vshopu.com/TP_108UH/index.html

なおされ ワロスw
問わず語りのモノローグ垂れ流して何なのコイツ?
わざとらしくスペック復唱しててサクラかとオモタw
わざわざ新発売とか報告せんでも随分前からこのサイトに乗ってるだろw
117不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 10:37:28 ID:UTNstw4H
↑ 3/30 の2人目の客のことね
118不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 10:45:55 ID:+TtMqqYH
>113

代表者が田丸一郎だったっけ?

まあ会社としての東プレにはもう、あまり期待してなかったりする。
2000年あたりの株価300円ぐらいだったんだよなあ・・・・
119不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 19:13:05 ID:M5JggAYt
108UH買いました。
うんいい感じだね

ショートカット使いまくりだからwinキーあると便利だねー
でもwinキーのために2万円は高かったわw


120不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 19:22:05 ID:LuAva4UM
>>119
106があるじゃん。
106+テンキーと108UH、どっちがいいかなぁ。

ALL45gはどんな感じ?
121不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:06:50 ID:KxaPMAh+
Realforce で結構満足しているけど、最近「やっぱり行き付く所は KINESIS かな…」
との物欲の誘惑にかられているw

ここの人はそういう気持ちになったことはありませんか? 「自分はこうやって
納得し(てリアフォにとどまっ)た」という例があれば教えてください。m(_ _)m
122不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:16:56 ID:7lMOgRNT
>>121
杵のスイッチはそんなにいいものだったっけ?
123不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:44:50 ID:h+IUv9Uq
>>122
Cherry茶軸だけど、ergonomicの名は伊達じゃないと思えるくらいにベストマッチ。

ただ、あの形状に東プレスイッチ組み合わせたら、相性はそれ以上だろうになぁ・・・無理だろうけど
124不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:52:01 ID:kExdunTx
チャタリング
125不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 21:05:05 ID:9QS3lwr2
μTRONキーボードはいつ出るわけ?
126不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 21:44:21 ID:iNHXFPTs
>>121
あるある。
ていうか,逆にKinesisからリアフォに移った。自分の使ってたKinesisは古くて
少しキーが渋くなってたんで,静電容量スイッチの軽さと滑らかさにひかれた。

ただ,数年リアフォ使った後,結局Kinesisに戻ってしまった。リアフォはすごく
良いキーボードだけど,Kinesisのあの形はやっぱり楽。プログラマブルで
リマップが簡単というのと,実はNキーロールオーバー対応というのも良い。

一番いいのは>123さんの言うように,東プレスイッチ版Kinesisだろうなぁ。
μTRONはかなり楽しみにしてる。

…って,ごめん。これは踏みとどまれなかった例だった。
127不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 21:55:09 ID:RrcdsgVk
テンキーレスに絞ればRealforceが一番無難
フルキーこのまえ買ったばかりだけどテンキーレス買う事で自分を納得させる
これで堪忍して
128不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:13:51 ID:1hBNZHe9
お! 108キーの#がひそかに修正されてるぞ。
129不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:31:07 ID:9QS3lwr2
>>128
どアップの108UHをさらしてくれ!
130不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:56:14 ID:xF8dK173
♯は絶対に直しません。
131不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:13:30 ID:pWlOfydX
とりあえず、108UH注文してみた。
106と基板の固定位置同じなら、基板交換して108なPS/2にしてみよう。
132不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:55:28 ID:u/Cdl5i0
あー、PS/2に出来るんなら俺も108UH買っても良いな。
PS/2だとキーボードでPCの電源入れられるんだよね。
最近vistaにしたから、winキーの恩恵に与ってみたい。
133不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 00:26:52 ID:eqAk6hS9
ttp://ascii.jp/elem/000/000/026/26742/
#がギリギリ写ってないなorz
134不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 00:40:02 ID:vom3tE52
ネットでの取扱店は増えたの?
以前は1つだけだったようだが・・・
135不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 00:54:32 ID:CgdXlEFD
あのキーってハッシュって言うんだっけ
136不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 01:20:58 ID:TJWiWA22
>>131
どうやってやるの??
137不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 01:47:16 ID:dZeCxT3x
>>133
ttp://www.vshopu.com/TP_108UH/03.jpg
今まで通り変わっとらんよ
138不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 02:15:34 ID:eqAk6hS9
>>136
131じゃないが、基盤裏のコネクタ付け替えるだけでいいんじゃない?
もしチップがUSBとPS/2で完全に違ってるのなら、ネジ外して鉄板入れ替えかな。
139不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 02:17:10 ID:eqAk6hS9
礼言うの忘れてた。連投スマヌorz
>>137
d
140不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 02:47:38 ID:vJZVEPio
全キー45gでWin, Appキー付きかよ〜!
テンキーレス版出しておくれよ〜(;´Д`)
141不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 03:00:41 ID:U6m/dwjj
変加重でいいじゃん・・・
142不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 03:14:42 ID:dOY+y7Mx
変加重に一票・・・
143不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 05:25:44 ID:oSRbRapj
私の個人的な意見ですが、このスレが好きでずっとロムッてたけど、以前とくらべると質問した人に突然キレたりする人がいて驚いてます。

ここは情報交換の場なんだから、ネタバレ禁止とか怒るのなら来なきゃいいのにって思うのは私だけでしょうか。


それと荒らしとくーまんスレの人は無関係だと思うので、その事で揉めたら荒らしを喜ばすだけですよ。
144不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 05:32:25 ID:JwD2NtBn
>質問した人に突然キレたりする人がいて驚いてます。

例えば?
145不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 05:34:08 ID:EE+tfIZX
コピペじゃね?リアフォでネタバレって何の話だよw
146不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 05:42:46 ID:U6m/dwjj
コピペというか、単に誤爆でそ
147不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 06:05:15 ID:JwD2NtBn
あぁ ほんとだネタバレとかあるしw
148不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 08:08:44 ID:RCLfwnTq
ロムッてたけど、突然キレたり、ネタバレ禁止、荒らしとくーまんスレ。
なんのこと?
149121:2007/04/04(水) 12:04:33 ID:F9qQssv5
>>122 >>126

情報どうもです。エルゴキーボードのスレでは、何故か Realforce や HHKB を
格下にみる雰囲気があって恐くて聞けなかったです。orz

KINESIS のフォンクションキーのヘボさを楯にしって、しばらくは
物欲に抗してみます(笑)。
150136:2007/04/04(水) 12:44:38 ID:LAYbqjBS
>>138
サンクス。
てゆうか、変換コネクタかませば解決?

まぁ、動作検証はコネクタ買ってから、になるんだが
151不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 12:48:55 ID:MyQmHLOp
>>149
格下と言うか、趣味趣向の違いだと思うよ。
アメ車好きと英国車好きが相容れない様に。
152不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 15:19:08 ID:EE+tfIZX
そりゃエルゴではないからなw
153不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 15:49:23 ID:25FnVnU+
>>150
変換コネクタって?
USB→PS/2の変換コネクタがないから基板交換の話になってるんだと思うがw
154不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 16:16:24 ID:eqAk6hS9
>>150
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/res/topre-realforce89/opencase.jpg
写真とってうpるのメンドいんで猫さんとこのテンキーレス写真借りるが、
フルキーモデルもこんな感じ。端寄りに付いてるけど。

USBモデル持たんので自信無いが、ここからプラグ先までをすげ替えたら?と
思った次第。PS/2・USB両モデル所有の有志に実験キボンw

んでそれでもムリなら鉄板から交換って話ね。
155不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 19:49:49 ID:eAHJzX6f
156不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 19:52:18 ID:c/e23Wkj
キタ━(゚∀゚)━!
157不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:06:34 ID:NwxWfSqo
んだよ、μTRONキーボードかと思っただろ。
おせーよ
158不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:47:53 ID:kKqJw/wW
uから届いたよー!へこへこー!
159不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:53:08 ID:kKqJw/wW
108UHの#は#ですね。♯じゃないです。
160不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:03:06 ID:qV+35upw
キタ━(゚∀゚)━!!
画像うpうp
161不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:05:17 ID:8+23y3TK
へこへこ#へこへこ#へこへこ#
162不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:14:30 ID:kKqJw/wW
163不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:18:27 ID:U6m/dwjj
白の具合がいいな。
164不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:33:48 ID:v3qZX2Nr
>>162
#直ってる...。
165不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:46:17 ID:CYSS6w9o
#ってそんなに問題になっていたのかw
今まで気にしたこと無かった。
166不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:51:51 ID:qV+35upw
up乙です。
マジ直ってる・・・
出す前にお詫びぐらいしろっての。
間違えちゃってたんだからさw
167不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:11:25 ID:eqAk6hS9
このスレのある住人がこの問題指摘するまで話題にすら上らなかったわけだし
東プレの中の人もしっかりここ見てるってコトだよなw
168不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:15:12 ID:85ufbpZ5
#♯#井丼囲
169不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:31:03 ID:qV+35upw
>>167
その可能性もあるけど
この問題が出た時、メールとかしたって
カキコあったよ。
結構な数の人が出したのかもね。
170不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:34:57 ID:8rODdnTe
ま、クソルダム(星菌)も社員が自分とこのスレ常駐監視してる御時世だしな。
この手のニッチな業界では2chも情報源の一つなんだろう。
171不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:36:42 ID:aj1ySSKb
以前のモデル買おうとしてるんだけど#の不具合ってなにさ
172不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:37:53 ID:CJETuMpK
些細な事だから気にするな
173不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:41:26 ID:GtVCQBcS
どうせキーの文字見ないのに何グダグダ言ってるのかと
174不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:48:37 ID:eqAk6hS9
>>171
ttp://d.hatena.ne.jp/minekoa/20061106
ま、一応自分でググレともシャウトしておくw
175135:2007/04/04(水) 23:01:16 ID:NwxWfSqo
完全にスルーされたが#の読み方はハッシュでいいんだよな。
176不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:02:40 ID:bdBO1YWE
>>175
いげた
177不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:13:57 ID:eqAk6hS9
>>175
おまいさんも174嫁っつのw
178150:2007/04/04(水) 23:28:20 ID:TJWiWA22
>>153
>>154
変換コネクタは、こういうやつじゃだめ?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-50AD

動くかどうかは、チャレンジあるのみ
179不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:30:47 ID:g0oIKVRr
なんだこの異常におもしろいロゴは
180不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:38:29 ID:25FnVnU+
>>178
USB→PS/2は基本的にはその製品専用。
(それの場合はサンワのUSBマウス用)
181不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:42:31 ID:EPutq7BO
>>178
マウス用って書いてあるよ
そもそもPS/2→USB変換にしたって相性大杉で一般には使われていないのに
キーボードじゃ恐ろしくて使えないよ。まぁ試すには安いけどね。
Nキーロールーオーバだけの対策ならともかく、キーボード電源オン機能が
使えなさそうなのがヤダ。
182不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:06:40 ID:Pq/py1jp
>>177
ここでは「いげた」ともあるぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/tabotabo/ccc/kigo.htm
183不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:41:18 ID:pgmQaohn
ttp://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html
しかしこの公式の製品紹介、古いモデルは画像の背景が黒だけど
最新モデルの背景が折り畳み式長机の上ってのはどうよ・・・。
184不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:50:35 ID:5IfD5uU/
>>183
長机ワラタw

こういうところが、大好き東プレ
185不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:52:49 ID:8rb6DKag
言われるまで気にもしなかったわw
186不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:54:24 ID:pLj++9D+
>>183
あ、ソレ漏れも禿しくオモタw
最初ShopUでその写真流れたんでてっきりUの自社撮りだとばかり思ってた。
リアフォ先細りの予兆かもしらん。これはだめかもわからんね。
187不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 00:56:11 ID:1nMC2pmD
下もよく見ると白い紙の上だなw
188不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:07:57 ID:KHIw+EKe
ま、気合い入れて撮影しても売れ行き伸びないだろうしな。
視点を変えれば、気合い入れて撮影しなくても地味に売れ続けると。
189不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:24:31 ID:rCsl1STV
なんだろう
糸の付いた撮影模型を見てしまったような感覚は
190不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:37:21 ID:DTtm8/rA
108のPS/2でブラックモデルで全キー45gまだー?
191178:2007/04/05(木) 01:46:44 ID:oiccjw6N
>>180
>>181
できないのかぁ・・・残念。
リアフォも変換コネクタつけてくれればいいのに。
192不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 02:17:10 ID:p2uWP3SR
このスレの影響も少しはあったのかな。
193不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 02:57:35 ID:QrGkGTeI
英語版もお願いします〜。
外資で外人プログラマもかなりいるんで日本語キーボードだと駄目なんです。
194不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 03:01:30 ID:vGn/V6w+
外人てどんなキーボでもガシガシ打ち込みそう
195不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 03:16:33 ID:1nMC2pmD
エニキーボッドオーケーとか言ってる奴にリアフォ渡して反応を見てみたいなw
196不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 05:53:25 ID:p2uWP3SR
108UH使ってる人、発光ダイオードの輝度はどうです?
青色というとまぶしすぎるイメージがあるんですが。
197不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:03:48 ID:ocDLVWL+
控えめだよ。まぶしいほどでは無い。
198不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 12:25:42 ID:p2uWP3SR
>>197
thx
それはよかった。
下からの強いチェレンコフ光はかなり目障りです。
199不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 12:41:25 ID:4dGGaeDg
被爆してるだろ、常識t(ry
200不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 14:55:17 ID:bb1HgZxY
誰かリアフォ譲ってくれ
201不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 14:56:23 ID:FWl3jvzA
息子しごきながら使用している俺のでよければ
202不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:01:28 ID:WA9seHsA
英語版くれよ!せめて予定の有無を頼むよ!
行動にでれません
203不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:02:18 ID:TljWzIiT
メーカーにメールしてみてくれよ
204不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:35:32 ID:eO/Gi4Bu
>>199
> 被爆してるだろ、常識t(ry
×被爆 ○被曝
205不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 15:43:36 ID:8okbSO/z
英語版あんじゃんよ
206不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 17:31:32 ID:wPz9W8nd
108UH買いました。

第一印象は重くてびっくり。

今のところ感覚的に違和感あり、
深く押し込んでる感じがしますね。

青の電源ランプはイイ感じです。部屋を暗くすると、視野の広い人は気になるかも。

キーを押してから反応するまでが、はやくていいですね。

winキー+テンキーモデルが出るまで我慢してたので、winキーからのショートカットを意味もなく
使いまくっています。

全同荷重なので、小指が重い感じがします。
はじめてのリアフォだけど、期待してたせいか
そこがちょっと気になります。

変荷重+winキーモデルがでるなら
自分はそっちを選びます。


結論=メイドインジャパンは凄かった。
以上
207不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 17:37:21 ID:xWrDvuKb
>206

うーん、もうしばらく待ってみるかな
208不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 18:57:26 ID:BKTaMzT5
>>170
ニッチなのは一般市場だけで
大手なら供給先多いんじゃない?
209不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 19:55:35 ID:GI+DmHjl
だから108UHの変荷重だせよ

210不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:01:39 ID:pLj++9D+
106買ってニコイチ汁やゴルァ#

と東プレの中の人がおっしゃっています。
211不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:23:23 ID:dLZf3mZn
昔、106と91買って合体させようとしたけど、
106の鉄板のWinキーの穴が無くて、穴開け面倒だったので
未だに押入れに眠ってる。
そして今日、108UHが届いた。
212不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:31:38 ID:BKTaMzT5
ニコイチ汁って卑猥!!
213不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:36:50 ID:pLj++9D+
>>211
NCなマシソ身近に使える環境にある人には造作も無い事なんだろね。
逆に一般人には非現実的な話orz

>>212
どこがよ?w
214不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:45:03 ID:6vdyqvUd
USB接続の104でないかなあ・・・
215不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:23:18 ID:0gSxz8wp
>>213
どんな穴開けだ?
単なる丸穴で良いなら、位置精度0.3mmくらいは安物電動ドリルで楽勝。
216不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:52:33 ID:pLj++9D+
>>215
自分でバラして鉄板見てみ。丸四角っつうか正確には八角形かな。
ttp://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/img/srf013l.jpg

円ならセンタポンチ一撃でなんとかなりそうなもんだが。
217不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:04:55 ID:V9+A3UP4
>>216
おぉ、中はこうなっているのですか。

工作精度に拘らなければ、電ドル&ハンドニブラで、
初めての日曜大工レベルでも何とかなりますね。
218不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:28:49 ID:pLj++9D+
>>217
> 初めての日曜大工レベルでも何とかなりますね。

う〜んどうだろう、ハウジングをピッタリの位置に嵌め込めないと、組み上げた後の
キーキャップの位置が、審美上かなり見苦しくなると思う。
実体験としてコニックリング自体は多少ズレても動作してくれるけれど。

自己満足の世界だけど、他の切削穴とほとんど変わらない加工レベルじゃないと
筺体を毎回開ける度、そこが気になって仕方ないと思うw

あと写真はゴムシートで静穏化を図った方のサイトの引用ね。一応。
219131,211:2007/04/05(木) 23:48:44 ID:dLZf3mZn
108UHと、106の基板入れ替え終了。
変加重、PS/2、108なキーボード完成。
ネジ穴の位置がまったく同じなので、簡単に入れ替えできるね。
Winキー、アプリキー共に認識して問題なく使える。
220不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:02:37 ID:Db5tzyOS
>>219
108H の話俺が出したのに先を越された orz
221不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:14:05 ID:TM/tOl2V
>>219
4万のキーボードか。
誰に話しても気違い扱いされるだろうな。

μTRONキーボードまだー?チンチン
222不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:23:43 ID:WopDcA1z
>>219
45と変加重、どっちが好みだったよ?
223不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:37:49 ID:02NWALH1
>>222
108UH使う前にばらしたから知らん。
でもAとか軽すぎる気がするから、45のほうが使いやすいかもな。
ラバーカップ並べ直すの面倒だから、106の基板にひっついてる
ラバーカップそのまま使ったんだよ。
そのうち暇な時にラバーカップ交換するさ…。
224不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:47:12 ID:g5gAsw71
>>219
俺的には45gのUSBで106のほうが魅力的なんだがw
225不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:48:07 ID:lFFGc/ab
ワーン(ノ_・。)
PS/2じゃないと触手が動かないよぉ

あと、底打ち派の人の為に、押し下3mmの静電スイッチ作ってほしいよぉ

戯言だな・・・
226不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:53:04 ID:Z+3wPIMf
もうPS/2はでないから諦めれ
227不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:06:39 ID:s0GWuI+t
パンタグラフのキーボードって3mmくらいのストロークだったっけ?
あれはあれで良いキーボードだと思ったな。
キートップ外して、掃除したり出来ないけどさ〜
228不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:16:17 ID:Xz928nj1
108の変荷重版の予定はないの?
229不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:39:11 ID:Nd1tcFwL
なんでこうまでラインナップがバラバラなんだろうな。
迷走するにも程があるぞ。
230不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:03:16 ID:WqmVQTct
ラインナップもバラバラだが、おまえらの好みも要望もバラバラだから
似たようなものだろう。
運良くマッチすれば買い。
そうじゃなければ、妥協か待ちと。
231不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:42:15 ID:TM/tOl2V
つか>>219みたいに簡単に交換できんなら
セミオーダーみたいなのも用意してくれればいいのに。
本社のサイトのみで購入できて+2千円とかでさ。
232不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:54:34 ID:yKdw1s15
>>231
という書き込みが定期的にループしているw
過去スレみてごらん
233不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:19:49 ID:xglnWqWi
PS/2よりUSBの方が性能的に上なんでしょうかね。
234不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:33:51 ID:G7/0MdhW
PS/2の性能はPC依存、USBの性能はキーボード依存。
235不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 06:46:25 ID:ioznk9nq
>206

WINキーモデル欲しいなあ
でも45Gじゃ手がだせん
236不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 12:22:52 ID:Db5tzyOS
>>221
残った 106U も使ったり売ったりできるだろ
237不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 13:21:52 ID:FgvPUjY3
PS/2の方があらゆる面で上位だよ。
238不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:23:39 ID:FXTTjd40
就職活動中なんだが、東プレ受けてみたよ。
239不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:30:06 ID:yKdw1s15
で、前スレにあったみたいに
Q: キミが学生時代最も打ち込んだものは?
A: キーボードですっ!!

で即アボンでFA?
240不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:47:02 ID:FXTTjd40
次一次面接だから面接はまだ一回もないんだが、それ面白いな。いただきだ
241不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:07:54 ID:yKdw1s15
やめとけって即撃墜されんぞw
242不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:10:06 ID:FgvPUjY3
だよな
243不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:00:36 ID:VNJlYdoL
音楽演奏の方もやっていたのであればありかも知れないけどね
244不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:12:45 ID:8vtzbSP2
>>240
で面接で
「238ってキミかー。」って言われたら面白いなw
245不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:53:06 ID:EZJV8pEL
漢は黙ってリアルフォース
246不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:50:22 ID:yKdw1s15
ケンとメリーのリアルフォース
247不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:58:08 ID:zdwlyloO
>>246
古いねぇ
おいらはジャパンでも中古の世代だ
248不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:02:31 ID:yKdw1s15
ソレ・タコ・リアルw
っていい加減ウザイんでそろそろ逝くわw
249不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:15:05 ID:q7G8dEPb
>>162
ふざけんな。
黒モデルもきちんと直せ!!!
250不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:47:32 ID:XYx4SAfa
US,黒,All45g,104key

最高に遠そうだな・・・
251不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:52:46 ID:pKeW4lnK
>>250
遠くないよ
1万台発注すればすぐに作ってくれるんじゃね?
幾らになるかはしらんけど
252不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:06:58 ID:PvFPNyW0
91UBKに切り替えスイッチをつけたもの

ちょっと変更するだけだから、すぐに手に入りそうだw
253不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:59:11 ID:pf0gi3De
USBキーボードで、電源オンってどうやっても無理かな?
PS/2だとできるから重宝してるんだが。。。
254不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 23:27:15 ID:EOwqam/c
USBキーボードでもChange Keyを使えば配置を変えられることが
分かったから、ディップスイッチ付きもあまり値打ちがなくなったな。
(試したのは左CtrlとCaps Lockの入れ替えだけだけど)
255不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 00:41:03 ID:lwCoxuVh
リアフォ(pj0800)がスペースきかなくなってこわれた、 なんだこのばぐ
256不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 03:16:59 ID:ENtvzi6B
Winキーあり
無変換キーなし
変換キーなし
カタカナ/ひらがなキーなし
スペースキーはスペースバー

かな刻印なし

が欲しいなあ
でるわけないな
257不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:04:39 ID:CMrmIQT/
108PS/2まだああああああ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
258不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:05:26 ID:CMrmIQT/
108PS/2変荷重まだああああああ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
259不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 12:07:13 ID:CMrmIQT/
もう待ちきれない。
買ってくるわ。
260不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 13:47:29 ID:2oHVAGyi
>>259
生存フラグか、死亡フラグか・・・
261不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 14:25:40 ID:o3FMmtYf
■有   □無   ×廃盤?

■106   ■106S   □106H   □106U   □106SU   □106UH
□106B  □106SB  □106HB  ■106UB  □106SUB  □106UHB
□108   □108S   □108H   □108U   □108SU   ■108UH
□108B  □108SB  □108HB  □108UB  □108SUB  □108UHB
■101   □101S   □101H   □101U   □101SU   □101UH
□101B  □101SB  □101HB  □101UB  □101SUB  □101UHB
□103   □103S   □103H   □103U   □103SU   □103UH
□103B  □103SB  □103HB  □103UB  □103SUB  □103UHB
×89   □89S   □89H   ×89U   □89SU   □89UH
□89B  □89SB  □89HB  □89UB  □89SUB  □89UHB
■91   □91S   □91H   ■91U   □91SU   □91UH
□91B  □91SB  □91HB  ■91UB  □91SUB  □91UHB
□84   □84S   □84H   □84U   □84SU   □84UH
□84B  □84SB  □84HB  □84UB  □84SUB  □84UHB
□86   □86S   □86H   □86U   □86SU   □86UH
□86B  □86SB  □86HB  □86UB  □86SUB  □86UHB
262不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 14:32:48 ID:X7Asy9XR
どんだけ出てんだ・・
263不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 14:33:27 ID:MIkEu/jA
呉のメルマガで知って速攻ポチろうとしたけど、USBですか、そうですか...λ

変加重,108,PS/2の需要は相当あると思うんだけどなぁ..
っつーか、東プレ買う時点で大半はヘビーユーザだから、
加重はまだ妥協するとしても、せめてUSBとPS/2と同時発売にしてほしかった
264不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 14:41:52 ID:0g/TyS1x
今さらPS/2のニーズなんてヘビーユーザでも限られてますよ。
KB PowerONは仕方ないにしても
このスレで散々言われた
「古いマザーのBIOS設定」なんて
それこそリアフォでやる意味がない。
265不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 14:52:20 ID:4rCKudSL
「古いマザーのBIOS設定」や「英語⇔日本語ドライバ入れ替え用」に
一台PS/2を予備で持つとしても。
PS/2で動くキーリマップソフトを使う場合、Nキーロールオーバーを
必要とする場合については解決できないわけで。
そもそもPS/2を予備で持つ・・・というよりUSBを使う意義が見出せない
と思う人も多いのよw
266不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 15:26:52 ID:Iz8m88pN
さて、#も治ったことだし、次回ロットでは黒モデルのレーザー刻印が剥げるという問題も
修正されているのは確実だろうな。

今買おうと思っている人、今はまだ買うな時期が悪い。
267不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 15:41:08 ID:MIkEu/jA
自作機でPS/2付いてるのに、
わざわざUSB1個潰すのは勿体ないなぁ... と。
268不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 16:21:34 ID:DyNeRnB7
>>266
樹脂だとどうしても磨耗するから、
表面焼いてるだけのレーザー刻印が薄れるのは仕方ない。
表面を硬い層でコーティングすればいいんだがコストかかるしな。
まぁ、あの値段ならそれなりの硬化処理くらいしてもいいと思うんだが。

リアフォのラインナップが変則的なのは、
一種の「焦らし」的なマーケティング手法なのかね。
一番欲しいタイプが出ないで、微妙にピント外れなのばかり…。
兎に角、PS/2 108 出して下さい。
269不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 16:34:14 ID:OKD1HtLF
ぶっちゃけ、折り畳み式長机に似合うのはUSBではなくPS/2。
270不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 16:37:58 ID:X7Asy9XR
なんだそりゃw
271不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:25:42 ID:HayzliBd
リアフォ91がぶっ壊れたotz
タイプしても反応ナッシング。

締め切りが近いのに、予備のキーボードがある家まで帰らにゃならんかった。
確か一年以内だったら無償修理してくれるんだよね?
嗚呼、なんてツイてないんだ俺。2ch見てないでとっとと原稿書け俺otz
272不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:30:51 ID:Yz5dB6Rp
俺まだRealforceが壊れないと信じてる
・・・こえぇ2万近くしたのに壊れたらシャレにならん
273不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:40:18 ID:SihxhAlW
>>271
PS/2を活線挿抜したとか?
無責任憶測モードだが、本体よりも内部コネクタやコードの断線や焼き切れに1ペソ
予備も同じリアフォならコネクタニコイチで問題切り分け出来る鴨
274不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:41:26 ID:MwuPuEcm
お前らwinキーモデルがでただけでも
奇跡なのになに言っちょるw
275271:2007/04/07(土) 17:53:03 ID:HayzliBd
>>273
ちょっとパソコンを移動するのにキーボード抜いて(無論電源切って)、
それでまた繋ぎ直したら動かなくなった。
そんなに手荒く扱ったわけじゃないんだけどなぁ。買ってからまだ一年未満だし。

いま、イーマシーンズ付属のキーボードで打ってるんだけど、
やってらんないほど打ちづらいね。切れ味がなくってパコパコ。
初めてリアフォ触ったときは、そんなに他との違いが感じられなかったけど、
やっぱり全然違ったんだなぁ、と実感。

みんなも取り扱いは慎重に。いつものキーボードが使えないと泣くぞぅ。
じゃあ仕事に戻るとする。ああ打ちづらい……。
276不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:58:41 ID:bfejmhg5
コネクタのピンが曲がってるに1ペソ、
コネクターの接触不良に1ペソ、
ケーブルの断線に1ペソの3点流しだ。(^-ω-^)
277不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:00:22 ID:wLikNyZi
マザボのps2ヒューズがdだんじゃないの。別のマシンに差し替えれば動くんジャマイカ。
278不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:12:50 ID:GGjXQ/aG
マシンの主電源の方を切っていなかったとか?
まぁそれでも壊れる可能性は低いと思うが…
279不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:13:58 ID:2oHVAGyi
抜き差しで壊れること考えたら、USBのほうがいいのかな。
280不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:31:25 ID:LKOMsz3S
メーカ製PCなんかだと主電源のスイッチがなくて、ACケーブルを
挿してるとどこの電源が入ってるか分かったものじゃない。
ケーブル類の抜き差しは、基本的にACケーブルを抜いてから行ってる。
USBやオーディオなんかを除いて。
281不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:58:38 ID:7snbrF1S
テンキーレス英語配列出してくれよん
282不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 19:01:28 ID:MH6pcVpz
>>281
まったくだ。
いったいいつになったら出るのかと。
283不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 19:02:35 ID:PR/7mhsz
テンキーは要るだろ。
要らないのは方向キーInsPgUpPgDwnPauseBreakその他だろ。
284不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 19:05:43 ID:0g/TyS1x
多分、今何人かの頭の中に「ま〜た始まった」のAAが展開されている。
285不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 19:16:02 ID:SihxhAlW
>>284
ご期待に応えて
        /\        またリピートか・・・
      ∧∧   \/\       
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
286不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 19:36:26 ID:xrzdLdwb
>>280
最近のメーカー製スリムタワーでも、申し訳程度のショボイ電源の電源スイッチが付いてるのがほとんど。
それよりリセットボタン付いてない筐体が多すぎて困る。

確かに活線挿抜して死ぬよりはUSBの方がいいかなぁ。
PS/2って結構抜けやすいし。刺さりが浅いしなぁ。
287不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 20:26:34 ID:DxA8FfdK
108買ったよ。ロゴが今までと変わって一般受けしそうなカコイイのになってた。
全荷重45gはかなりいい感じ。
4,5年は飽きずに使えるかな。
288不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 20:57:39 ID:MIkEu/jA
取りあえず、東プレに手紙書くことにした。108 PS/2 変加重キボンヌ
放置されないようにメールじゃなくて紙。でも放置されるかもw

sonyやsoldamなんかと違って、東プレ社員はここ見てない
ような期がするから、こっちからプッシュしないとね
289不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 21:29:28 ID:z2gvH4Xn
インテルがICH10でPS/2を廃止するんだから
先が見えてるものを新規開発するのは難しいんじゃないかな
290不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 21:39:03 ID:PR/7mhsz
USBを廃止すりゃいいのに。
291不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:42:21 ID:0g/TyS1x
もう少し現実を見た発言をだな。。。
292不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 23:38:03 ID:CMrmIQT/
ハンダでくっつけろ
293不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 03:46:49 ID:TtKY6ePO
USBとPS2のコンパチにすればいいんだろうけど時代的にUSBなんだろうな。
USBで困るのは実質DOSくらいなもんで今じゃ弊害はないんでない?
294不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 04:00:46 ID:dG7+acpn
108PS/2無刻印まだああああああ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
295不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 04:57:52 ID:ITI1cAcW
>>287
ロゴうpキボンヌってか89Uとか91Uとかと同じロゴ?
296不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 05:11:12 ID:bB38YkuO
英語の黒を・・・
297不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 09:29:07 ID:KVreLcPc
白、91u、全キー45g、かな無し、スペースバー延長希望。
298不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 10:10:45 ID:KYGfhpN0
299不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 10:43:11 ID:Rt28XJit
一昨年くらいに結構オクとかで出回ってた
東プレのSun向けのキャパシティブコンパクトってもう無いのかね?(両サイドからケーブル付けれるやつ)
その時、値段高かったし(個人的には)もうちょっと相場下がるまで待ってたら
ピタリと出なくなって買っとくべきだったと凄い後悔してるんだが
何とか手に入らない物か
300不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 10:48:01 ID:KVreLcPc
>>299
これじゃなくて?ほかにあったっけ
http://www.vshopu.com/souldout/TP_DG0380/index.html

キーボードに関しては、東プレ自社サイトでも販売できないかな。
選択肢の中からオーダーメイドでカスタマイズできれば多少高くても売れるだろうし。
小売りを通さないから、採算が合わないなんてこともないんじゃないか?・・・・わからんけど。
ユーザーが一番求めている物も自然とわかってくるだろうしね。
妄想もいいとこだな。
301不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 10:56:48 ID:DG8cbL6x
302不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 11:33:02 ID:Rt28XJit
>>300
サンクス!



っと思ったら高ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
オクでは8千〜1万2千くらいだったのに・・・買っておけばよかった・・・Orz
まぁしょうがないっすね、今のうちに買っときますわ
303不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 11:47:11 ID:nNSW0iKC
>>302
多分オクで見たのは違うのだと思う。筐体が黒のとかいろいろあるし
ケーブルの取り付け位置が違ったりする。
今普通に買えるのはケーブルの取り付け位置は左側のみだったと
思うのでその点には注意。
304不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 11:50:55 ID:AL4ckJUT
>>302
ちょっと前までビッダーズに\4000位で出ていたけど売れちゃったかな?
SUN用でScrolllockとかPauseの所がカットアンドペーストとか電源ボタンのやつ
305不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 12:40:57 ID:mkJ8bRxW
とりあえず、
青色LEDを使うデザイナーは死んだ方がいい。
眩しいんだよ ぼけ
306不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 12:52:12 ID:Mnhu8Rf8
スモーク張れば良いんじゃね
307不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 13:01:02 ID:mkJ8bRxW
青色LEDは弊害だらけ。
ださださデザインの電化製品の氾濫。
街のあちこちにクソまぶしい朝鮮玉入れの電子看板。
青色LEDなんて糞を開発した馬鹿は地獄に堕ちろ。
糞色LEDなんて何のメリットもない。
308不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 13:06:18 ID:8IkaJOg3
キーボードが光る必要はないよな

暗闇の中、モニターに向かって
ハッカーの真似事をするときに
キーボードに光られると雰囲気がでねーぜ
309不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 13:11:13 ID:Y/kNPMVa
>>308
それはないwww
俺が高校生の時ですらそれはしなかったww
310不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:35:30 ID:ALva9G73
TG3はダメですか、そうですか。
311不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:53:08 ID:6tzEDh3G
>>268

>>101を見てみ。
Jsutモデルの黒キーボードは剥げないような工夫がなされているよ。

つまり、次回ロットでは通常モデルも剥げないキートップになっている可能性大
312不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 18:25:43 ID:Ibg42acN
>293
セキュリティ上の観点でUSBがBIOSでOFFられてる職場もある
だから 黒91をPS/2で出してくれ

ニコイチするしかないかね〜
313不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 19:18:01 ID:QRkgpGZY
キートップは2色成型にすべき
314不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 19:32:45 ID:mkJ8bRxW
色付きプラは強度が落ちるから
適当に白い色で構わんよ。
キーボードなんてどうせ見ないんだから
剛性&コスト重視で問題ない。
315不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:03:03 ID:+c+RKHDp
安糞キーボードを何枚も買う羽目になるくらいならこれ買っとけよwww
って言わんばかりのガチな109の白のUSBとPS/2を出しておけばいいのに、
あえて外してくる意図が(ry
316不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:30:42 ID:0UptUgDj
108でいいじゃん
317不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:39:59 ID:Hi9DwNKZ
winキーモデルでたし

もう撤退するんじゃね?
冷蔵庫事業に専念するんでしょ
318不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 22:23:16 ID:krQVBBKp
Realforce108UH(USB)SA0100の画像

<alt="Realforce91UBK(USB)NG01B0">

なんという手抜き・・・。
この会社は間違いなく伸びる
319不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:08:47 ID:EoGrvEFa
これはひどい…!
320不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:34:31 ID:Tub822EG
>>318
そんなこと言い出したらRealforce106UB(USB)PJ0800の画像だって・・・
321不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:15:05 ID:QXzFU0wN
>>318
一瞬ヤフオクかとオモタ
322不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 05:16:56 ID:P8MHjUXk
青LEDそのものには問題ないが高輝度なやつ使うなよな。まぶしくてしょうがない。
最近はケースから何から高輝度タイプの青LED使うから片っ端からばらして半透明テープ張ってまぶしさを減らしてるよ。
てか、そうした方が落ち着いて渋いと思うんだけどな。
323不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 07:58:54 ID:B+W3CbHW
モニター、スピーカー、マウス全部青LEDで、次に買おうと思っているケースも青で発光する。
…んで、キーボードだけ緑。
偶然とはいえここまで来たら統一したいんで東プレは救世主
324不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 11:46:12 ID:n7e5+6We
JUST版91Uポチった (wktk
325不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:38:00 ID:86OJwLjV
限定500台とか、嘘をつくのはやめて欲しい。
売り切れるたびに増えてるし。
326不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:50:29 ID:AitI9QpT
>>325
あれはたしかにひどいw
まぁ未だに買えるのはありがたいが限定って謳うのは問題あるよね
327不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:58:17 ID:zx/IKlwH
食い物屋や菓子屋がよく新発売と言いつつ従来製品を売り出したり限定商品を
通常ラインナップに加えるのは違法ではなく合法だが、この場合どうなんだろうな。
総発売数500台とは書いておらず、今回は500台の意味と言い訳されそうだが。
328不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 02:18:57 ID:nJb0I/pf
ケンちゃんラーメン新発売

つまりあれは限定各色500台までが商品名で…
329不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 03:14:13 ID:d0K7huRq


91UBKの切り替えスイッチ付き まーだーー
330不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 04:32:00 ID:mcBiICJT
あらら不思議、耳を澄ますとどうやら深い穴の底から

>>329よ、まだに決まっとるじゃろがヴォケゴルァ#
ちゅうか折角その気になっとったのにおまいがぬかしよるから出す気失せたわ。

と東プレの中の人らしい声が聞こえてきました。
331不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 04:33:37 ID:M0CeMsnX
キーボードの”限定”とかに釣られるのが馬鹿なんだろ
欲しかったら買う。いらなきゃ買わない。それだけの話

限定とついてなく、いきなり生産中止とか、限定数掃けたらまったく再生産しなったら怒るくせにw
別に数つくると、プレミア価値が下がるようなものでもないんだから
再販してくれるなんて、ユーザー思いのいい会社じゃん^^
332不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 06:02:57 ID:uR0GxekC
限定と聞いて数おさえた転売厨が騒いでると聞いて来ました
333不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 07:36:41 ID:RDRJXx6R
先月卵かけご飯作ろうとして卵溶いてたら
手が滑ってリアフォにみるみる吸い込まれてしまったorz
一応元通りにはなったが後々おかしくなるんじゃないかと心配だ…。
334不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 07:41:54 ID:j5K2sE4v
あーあ、卵は最悪だぞ?
少しでも残すと大変面倒な事になる
335不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 08:13:53 ID:RDRJXx6R
マジか
ティッシュしか使ってなかったから多少残ってるかもしれんなorz
もし壊れたらHHKでも買うか

ちなみに事後の写真
http://www.imgup.org/iup364896.jpg
336不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 08:21:43 ID:uR0GxekC
うまそうな卵かけリアフォだな・・・
337不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 10:09:42 ID:cRDhk3eV
先走り汁か?
338不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 10:18:21 ID:zIh6d2E3
テラテラしてるな
339不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 12:26:25 ID:SSw2JB2l
非常事態にもかかわらず、しっかり写真に収める報道精神に感心した。
340不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 12:33:32 ID:rSQI6A03
>335
のり状に残るからな。
キートップだけでも外してみて、その下に流れ込んでないかチェックしてみ。

出来れば全バラクリーニングコースなんだけどね。
これやれば、リアフォなら復活するよ。
341不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 12:38:19 ID:oC64NHOR
>>335
キートップを全部外して、キーを洗濯機で洗う。
(女性用下着とか洗う網に入れて)
純水(精製水)で丸洗い & 完全に乾燥でおk。
丸洗いが怖いなら拭き掃除でも良いと思う。
342不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 16:08:27 ID:RDRJXx6R
下には流れてなかったみたい
あとキーは拭き掃除でやったな
まぁ多分大丈夫だと思うw
343不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:35:32 ID:j4XWpmnC
醤油もかけてね
344不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 18:16:24 ID:UFUZ5jzc
しかし3日後とんでもない事に
345不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 19:14:53 ID:hUWC24c0
誰か東プレにリアフォの修理に出したことがある人いる?
リアフォにジュースをこぼしてしまって、ちょっと認識がおかしくなったんだけど
修理に出したら、戻ってくるまで、どれくらい日にちがかかるものかと思って。
代替機とか出してくれないかな。
346不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:39:10 ID:57Lcycq7
>>345
過去スレの例から言うと1〜3週間くらいのようだ。ちなみにメールだと
返事がこないので,直接電話した方が良いらしい。
347不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:08:22 ID:yLqpnlFC
熱湯をかけて、ゆで卵状に・・
348不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:17:22 ID:jDy2jEQm
強火でスクランブルエッグに・・・
349不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:52:53 ID:f81+e8Ls
精子ぶっかけて親子丼にする
350不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:56:37 ID:xB982NYA
それにしてもここの住人、ノリノリである
351345:2007/04/10(火) 23:05:00 ID:hUWC24c0
>>346
レスdです。
う〜ん、最大3週間か・・・。
代わりを入手してから東プレに連絡してみます。
352不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 23:28:33 ID:9/HEHVc9
Realforce106UB、打鍵時にシャカシャカとこすったような音がするので
キートップ外してにスムースエイド塗ってみたが、変化無し。
誰かスムースエイド試した人いる?
353不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 02:01:11 ID:nzpXDv65
>>352
購入時期、使用頻度、どのキーから音がするのか。
など詳しいことキボン。

俺は去年の1月頃買って毎日ブログ更新してる程度だけどそんな音はしないな。
354不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 04:06:51 ID:jWf2RV9J
とりあえず何ていうブログか分からないことにはなぁ。
355不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 22:12:28 ID:Kmunhlp7
>>352
108でも同じだが、あのこすった感がいいんじゃないか。
356352:2007/04/12(木) 00:40:00 ID:vd7Oozo8
>353
情報不足すまん。

モデル : 106UB (PJ0800)
シリアル番号 : 07014xxx
REVISION : [A] が塗りつぶされている
購入時期 : 2007/03
使用頻度 : 1000〜2000打/日 (だと思う)

現象 : 打鍵時に「シャカシャカ」擦れるような音が発生
発生箇所 : 以下キーを除く全て
[Shift][スペース][Enter][Enter (テンキー)][+ (テンキー)]
発生時期 : 新品購入時より

ショップで試した時は、周りのBGM音等で気付かなかったんだけど、
自宅やオフィスで使ってると耳につくんだよね。
個体の問題かなと思い、後日何件かショップに行って、
店頭のサンプル品を数種類打鍵してみたんだけど、
この 106UB だけ、どれも同じように「シャカシャカ」聞こえる。
ついでに試した91U や 106 (白) からは音がしない。

う〜む。106UB モデル特有の仕様なのか。

スムースエイド、次は分解して裏からも塗ってみようと思う。
357不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:17:49 ID:C4J/bjSp
>356

91UBK使いだけど。
あのな、スムースエイド塗る上下の可動部分じゃなくて、
「梨地のキーの側面部分同士」が擦れてる可能性がある。

台形の土台の「袴」の部分だ。
黒い奴は高級感を出すために微妙に「梨地」になってるんだよな。
梨地の塗装というのかな、表面仕上げというのかな、それがロットによって異なる。

俺もシャカシャカ音が気になったので、
その部分を爪で擦り落とした後(爪でも取れる)、
耐水ペーパーで少し磨いたら音がしなくなった。

スムースエイド塗って乾かすならその横のキー同士の擦れ合う部分に塗ってみ?

だいぶ違うはずだから。
358不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 09:30:23 ID:9e9uTVtO
黒は白よりもうるさいってだいぶ前から言われてなかったっけ?
359不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:28:15 ID:SiuFYKij
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
360不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 17:41:11 ID:VFFOuq0z
  _, ._
( ゚ Д゚)
361352:2007/04/12(木) 23:45:56 ID:vd7Oozo8
>357
助言サンクス
隣合ったキートップの縁同士の擦れって事ね。
試しに、以下のように周りのキートップを外して打鍵してみた。

○○○
○●○
○○○

現象変わらず。

お次に、キートップを外して直接打鍵。

現象変わらず。

う〜ん、この音はキートップとは関係無いみたいね。
次は分解して土台の裏からスムースエイド塗ってみるよ。

サカサカサカサカサカ・・・・・・・・

>359
確かに、タッチ感は [ヘコヘコヘコ]
そして、打鍵音は [サカサカサカ]
362不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 05:31:26 ID:i38kn5Ky
106UB の全45gの奴は出ないんかな。
363不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 05:48:26 ID:MvF9Q5jr
>>362
108買えよw
364不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 07:40:20 ID:elAywvB2
108PS/2黒ブルーLED出してくれないかな・・・
365不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 08:05:27 ID:vItIPfeA
LEDとかいらねw
366不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:05:36 ID:EmAHYWSq
青LEDは高輝度の部品ばかりだから目障りでなあ・・・
367不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:08:18 ID:i38kn5Ky
>>361
俺が45gゴムの分割移植した後の91UBKはそのシャコシャコというような感じのが増えたよ。
何度やってもどこか違うキーがシャコシャコって鳴る。納得いくまでに半日くらいかかった。
たぶん、ゴム板とスプリングの位置が悪くて鳴ってるんじゃないかな。鳴るキーはよく変わったし。

106UBの内部のゴムが一枚板なら★保証外★になるわけだが
いったん開けて一個ずつゴムを揉んでやるか押してグリグリしたりするのもといいかもしれん。
余計鳴るようになる可能性もあるのでその辺は自己責任でヨロw


>>363
型番のBってBLACKじゃなかったのか・・・orz
368不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:10:07 ID:KnSBKdj6
108って109とどう違うの?
369不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:50:53 ID:G3NdpwCJ
文字通りキーの数が違う。
370357:2007/04/13(金) 18:57:10 ID:YTYK824c
>>361

的はずれだったみたいだな、スマン。

371不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:09:05 ID:0RK03U+w
91UBKと106UBってキーの表面加工違うんだな。
372不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:45:21 ID:yy3b3INi
どう違うんだ?
373不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:05:10 ID:0RK03U+w
>>372
携帯のだから分かりづらいと思うけど一応撮ってみた。
ttp://vista.crap.jp/img/vi7663399243.jpg
106はキー表面がパサパサした感じで少し白い。指は滑りにくい。
91のキー表面はザラザラで凹凸が多いが色は違和感なし。指は滑りやすい。
とりあえずこんな感じ。
374不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:10:07 ID:jhd/Eld6
>>373
d。
イメージはできるわ。

打ち方の癖によって好みが変わりそうだな。
爪先で押す人と、指の腹で押す人だと表面処理の種類によってだいぶタイプフィーリングが違いそう
375不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:26:21 ID:J98/IOze
108も106も101も91も89もさっさとロットアップして、
84出してそれ一本でやって行けよ。
376不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:58:05 ID:Y4cKyp5p
>>375
在庫買い占めよろしく
377不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 22:51:40 ID:nSeoIytd
このキーボードでFPSしたら無意識に左(A)を押しちゃうな
ゲーム用としてならメカニカルのほうが良かったかもしれん
378不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:07:01 ID:3kx1A8So
108買った。リアフォ初体験。
使ってまだ数時間しか経ってないけど、自分は今まで叩くようにして打鍵してたことに気が付いた。
そりゃ肩も凝るわ。
379不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 00:32:52 ID:gZBpu+ig
JUSTの91U KBD (黒)の残りがいよいよ8台になりますたーwww
380不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 01:01:33 ID:JwtTtF50
どこぞのアルミ屑PCケース量産メーカーの如く
「多数のご要望にお応えして・・・」の予感
分母が増えたり復活したら笑ってあげよう
381不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 02:38:50 ID:KkdabDyA
リマップ有無があるとはいえ、通常モデルが存在するんだから
可能性は低いと思う。。。
382不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 03:29:50 ID:RKgoANjm
英語ALl 45gたのむよ
現行モデルもそろそろ古いし、リニューアルしてくれよ。
そんなに売れなかったのかねぇ?
383不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 03:45:30 ID:lv0nNblN
108買ったおー

すげー使いやすい
でも高いからこれくらいは当たり前だな

もっと頑張れや東プレ
384不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 12:28:55 ID:yB7N9/oB
108の黒でないかなぁ。そう遠くはなさそうだけど。
385不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:36:15 ID:R9IBzzna
初めて投稿します。
もう10年くらい前まで日本アイビーエムのps/55
のキーボード(前面キーの刻印付のヤツ)を使っていたのですが、
このトウプレのキーボードは、しっかりした作りですか。
アイビーエムのキーボードの感触が忘れられないのです。
会社じゃ、デルの安物を使っているのですが、本物がほしくて。
386不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 16:01:42 ID:tvp2axcb
最近リアフォ使ってます。
IBMのキーボードと比較できないのですが、作りは非常にしっかりしていると思いますよ。
それまではマイクロソフトのキーボード使ってましたが、今ではおもちゃみたいに感じます。
387不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 17:12:38 ID:oJlY+oDx
>>385
IBMのキーボードが懐かしいのであればUnicompの製品を買えば?

Realforceはしっかりした作りだけれど感触は全く違うよ。
秋葉原のネオテックに相談するのをお勧めする
388不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:00:56 ID:5HnsQccu
IBMを期待してリアフォ買ったらダメだと思う。打つ感触は真逆と言ってもいいのでは。
ただボディ剛性は確か。軋みなどは出ないから、打ってて安心。
389不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 19:44:45 ID:PuXpPKg7
Realforce最大の利点はテンキーレスだと思う

それに気づく前にフルキー買ってしまった
ちくしょー
390不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 20:03:11 ID:kyFA6dtH
ハ?テンキーレスなんてそこら辺に売ってんだろ
391不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 20:09:59 ID:5HnsQccu
91Uみたいに、綺麗にテンキーだけが無くなってるのがいいって意味じゃないかな。
省スペースキーボードって、キーの配列が微妙におかしかったりするから。

リアフォのテンキーレスは一度ハマると中々抜け出せないね。
392不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 20:43:53 ID:eF/uDXWt
>>382
84鍵が先。当然変加重。
393不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 05:03:04 ID:u1eL8575
>>390
売ってねーよ。
変則とテンキーレスをいっしょにしてんじゃねー。
394不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 05:15:20 ID:IO026LcB
>>390
テンキーレススレのテンプレを穴の空くほど見れ

テンキーレス キーボード 3枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170668531/
395不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 11:30:50 ID:3CC+z0D+
テンキーレスなんて不要。
本当に要らないのはテンキーではなく方向キー。
何のために NumLock が付いてると思ってんだ。
396不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:30:30 ID:u1eL8575
そうでもないか。
397不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 13:39:47 ID:BpU0+wxD
テンキーを方向キー代わりに使うんだったら
2↓を5↓に変えて欲しい
398不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 13:50:15 ID:HnDq5ukd
いや5123で方向移動したい
399不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:00:44 ID:wEvWIm7d
物書きからすれば、テンキーなんてほとんど使わないからなぁ。漢数字の方が多いし。
まあ、経理とかで数字をたくさん打つ人はテンキー無かったら死ぬだろうけど。
400不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:29:11 ID:u1eL8575
本当に数字をたくさん打つ人は電卓テンキーを使うから
やはりキーボードのテンキーは要らない
401不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 15:33:03 ID:vHZ7eD1j
富士通のキーボードの型番みたいなIDだなw
402不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:01:30 ID:S0a8TJ0k
とあるテンキー電卓のタッチは明らかに糞。
403不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:48:23 ID:u1eL8575
00と000を搭載してるのはサンワサプライしかないんだからしょうがないだろ!
404不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 17:56:04 ID:BpU0+wxD
東プレテンキー作ってくれ
6800円なら買うぞ
405不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 18:39:35 ID:vWZ8MlEj
>>403
> 00と000を搭載してるのはサンワサプライしかない

diNovoは?
406不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:15:48 ID:/YZ9lFZM
関係ないが銀行員とかの電卓を打つスピードは異常だな
感動すら覚える
407不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:20:19 ID:xVdFe/9Z
俺は000よりも、テンキーにカンマがないのが不思議でならない。
408不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:36:20 ID:vWZ8MlEj
>>407
それあるよな。
エクセルなんかだと書式の設定で任意に桁割りできるけどさ、
手入力したいシーンもあるし、そんなときテンキー部とメインキー部を
往復するのマジでウゼーて思うよ。
409不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:41:49 ID:S0a8TJ0k
NumLockを勝手に切り替えてちゃんと数字が入力されるようにする機能は要らない。
テンキー使ってマウスポインタを1ドット単位で動かす時に邪魔。
410不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:21:09 ID:vRGFIYt+
>>404
東プレが製造した奴がEPSONから出てなかったっけ?
411不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:28:28 ID:d0BqTfhR
>>410
あれはテンキーのほかに方向キーやらいろいろついててテンキーボードとは言えないな
結構でかいはず、それに単品は製造中止だから
在庫品(あるのか知らんが)かキーボード+テンキーのセットを買うしかない
412不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:25:50 ID:x/2LWq1A
>>407
はげ上がるほど同意
csv作るときに必須なんだよね
あぁ98キーボード(泣
413不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 01:24:04 ID:HGlOcN1U
>>405
00がない。

>>412
オレはピリオド2度押しでカンマを入力してくれるソフトを使ってるよ。
なかなか便利
414不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 02:01:33 ID:dGaGpkEd
初リアフォで、91UBK購入しました。
上で誰だかが言っていたように
ヘコヘコしてますね。

やわらかーくタイプできてきんもちいいですね
ただ今までのキーボードのせいかまだ押し切ってしまうキーが多いです
馴れれば快適&高速タイプできそう。

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaってのは無いですね

このキーボードに馴れてる人たちって全キー押し切らずにタイプするかな?

当然?
415不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 03:54:42 ID:HRW5/JSg
初リアフォおめ。

俺は押し切るとかはあんまり意識しないなぁ。
入力テンポによってやったりやらなかったり。

いま91U使ってるんだけど、全30gバージョン出ねえかなぁ……散々出尽くした話題だろうけどw
416不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 09:47:49 ID:X0OUbCaY
久しぶりに来たけど、エルゴ&英語キーボードはまだ出ないのか・・・。
417不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 12:34:13 ID:JmpJhujV
>>414
正直直ぐ慣れると思う、所詮道具だしね。

ただ、慣れたら最後、他のキーボードを
受け付けない体になる呪いが。
418不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:08:17 ID:TgQrc5Cf
家でリアフォ、会社でRT6656だが
どっちも問題なく打てるぞ。
419不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:22:15 ID:tTvZ8G2g
まぁ人それぞれ。
でも基本的に荷重は他より軽めだし、連続入力なども入力途中で軽く指を
連打するだけで確実にカウントされるし、懐の深さはあるよな。
これに慣れると他のキーボードでそれが出来なくて不満というか>>417みたいな
感想になると思う。
Cherry青軸は軽快さで結構人気あるが、中のスライダーをキチンと戻らせないと
連続入力出来ない。乗り換え時にリハビリに苦しむよw
420不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:28:23 ID:XMGg4vN5
俺もこれ打ってるとパンダグラフぐらいしか体が受け入れてくれん
メンブレンのを打つと吐き気がする…。
421不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 02:08:13 ID:UTp1Iv92
パンタグラフは結構いいよな
422不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 02:14:32 ID:A6CKGlr3
たまに安物メンブレンのキーボード触った時は、Realforce のありがたみ
を痛感するけど、ノーパソのキーボードは結構違和感なかったりするw
423不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 02:25:08 ID:IJZ0295t
ぶっちゃけ打ち心地はリアフォだが
タイプ速度はパンダグラフの方が断然上だな俺はw
424不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 08:56:07 ID:/v6LX63B
>>422
漏れもノーパソのキーボードは結構満足してたりする
425不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 11:57:14 ID:lffIUAp8
>>413
以前、何かのユーティリティでピリオド連打でカンマ入力する機能を
試したことがあるんだけど、IMEの設定をテンキー入力を
"常に半角確定文字で入力"にしてても
日本語入力中にピリオド連打すると全角のカンマで入力されちゃうのよね。
「テンキー部分の」カンマとして機能するキーが欲しいって事なのさー。

「〜〜年度の予算2,000,000円を〜〜」っていう文章を入力しようと思うと、
半角変換をしない限り「〜〜年度の予算2,000,000円を〜〜」になっちゃう。
テンキーにカンマがあってくれれば、変換も、IMEのON/OFFもせずそのまんま打てるのに。
426不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 12:07:46 ID:NwtyXiw/
カンマも半角変換にすればいいジャマイカ?
ATOKなら記号を半角変換設定出来るよ。
427413:2007/04/19(木) 13:10:15 ID:2darCxAY
>>425
そうなんだよ、アレめんどくさいよな!
>>426の言うように設定しても結局は最後にEnterキーを押さにゃならんし。
まぁ、あれは我慢するしかないだろう。
428不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:07:15 ID:XAGfggOk
ああいえばこういうで、まるで我が儘の固まりみたいな奴だな。
こういう奴って仕事もぬるとろいんだよね・・・
429不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:33:47 ID:Pz34e/n7
109の黒が欲しくて待っているのですが、91に行ってしまおうかと悩み中です。
仕事柄テンキーを割と使うのですが、テンキーの位置にマウス、さらに右に
独立型のテンキーの方が使いやすいでしょうか。

テンキーよりはマウスの方が圧倒的に使用頻度が高いわけですから、むしろ
109よりも91+テンキーの方が良いのかななんて思えてきました。

迷ってないでjustの黒を買っちゃおうかと思って調べてみたら売り切れていたのは
内緒ですがorz
430不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:02:31 ID:iHjtcMnc
431不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:19:46 ID:iZDTXoAK
>>428
このスレのループは全てその我が儘で成り立ってる。
432不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:21:27 ID:f+kf+SU4
>>429
108で良いじゃん。静電容量のテンキーなんて有っても馬鹿みたいに高いよ。
433不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:40:57 ID:Qwgi7fsx
106,108じゃ左のテンキーが足りない。
434不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:46:53 ID:CkVE6RgE
黒が欲しいんだろ
435不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:08:00 ID:GES/N7DK
つうか、もう白のは造らなくていいよ
糞プレ
436不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:21:56 ID:8zUDJNDi
白を作るなら純白にしてもらわないとな
437不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 04:20:08 ID:tSBtg37v
英語で無刻印のを作ってくれれば一生使い続けるだろう・・・
438不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 11:33:02 ID:EljP5aQi
ttp://www.vshopu.com/TP_108UH/index.html

4月18日の客、安っぽい長文でおまいはサクラかとw
439不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 23:32:00 ID:9DS6P6OA
「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!
440不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 06:13:24 ID:vmcZjA6a
気持ち悪くなってきた。
そんでもって、スレ違いだからヤメレ。
441不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 06:53:45 ID:t6Z094Vm
俺も真面目に全部読んでもーた


淀で91UBK買ってくる
442不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 09:39:39 ID:sfbOy2HD
キーボードが壊れたので106買ってみた。30g部分は軽すぎるな。
ちゃんとしたタイピング・ポジションで打つ人向けだったんだな。

俺みたいに1本指打鍵にちょろっと陰毛が生えたくらいの奴は
全45gの方がよさそうだ。
今月はもうお金ないから、また次回にでも。
443不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:17:26 ID:zgAPHRxc
水戸近辺で東プレ置いているお店はありませんか?
444不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:34:41 ID:h0SYUNyx
>>443
現物触れたいってこと? 店頭での印象は、軽いけどフニャチソで地味〜って思えるよ多分。
長く使い込んでほかのキーボードと比べると、コレイイワ〜ってなる。

思いっきりポチった方が時間と労力セーブできるかも。直接の答えじゃなくすまん。
445443:2007/04/21(土) 11:38:28 ID:zgAPHRxc
>>444
なるほど。アドバイスありがとうございます!
446不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:02:25 ID:v4g6UCE3
ファーストインプレッションでがっかりする人が多いからなあ
447429:2007/04/21(土) 12:09:58 ID:e7Qx6CDT
すいません。109じゃなくて108の間違いです。いずれにせよ「黒」が欲しいんですよね。出せば結構売れると思うのに、なんで作らないんだろう?
448不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:12:01 ID:Kycav8D0
JUSTの91UBK買って早2ヶ月。会社でも使いたくて2台目ポチッてしまった。
449不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:39:50 ID:CcTzc72i
     __                ,__
      ',',ヽ、        , - ' ´  j`ヽ
       ',',ヽ`ヽ、    /    ∠ { ヽヽ、
       ',',ヽ `、 ヽ __/   i 二l 二ニ',ニ {` 、
        ',', ` `ヽ   ̄` ´} _  __ j゙ --i‐ ',
        ',ヽ  丿ヽ  ノ∠ ´  `´ ` ´¨ヽ{ l
         ヽ`-'´/ `゙´ヽ , -−¬ ノ` / , j-、:i      , -'´`ッ
         彡、、 l j 三ニ≧r‐ュ、ヽノヽく´ ´ ヽ ヽ ,-‐一゙, / ´
         /´ヽl  ヾ  `ヽミニ=‐リ`゙ニ{{,,∠ニミ,r'´i´゙7::: /´
      / `ヽ  ',,ヽ    ヽ‐=フ´ヽ,__,人tュッ、升ヒト、:〃
    .'    ヽ ヽ`ヽ` ̄ ´/´ // l ヽ ヽ‐´ ト、ニ-'´
    /      ヽ \ ` - 、`‐- 、__ , ノヽ ノ >>443
  /        ヽ  \ `ヽ  ̄` jフ, - '´
 /               ',   ` -─ '`ヽ           フォースじゃ
/  /       ,    ヽ  ',     `ヽ ',           フォースを感じるのじゃ
  /       i     ',   ',     /| i ',
 } ` ヽ , /  |      ヽ   〈ヽ   ヽ| | l
::,|      ヽ j i     ヽ ', `ヽ-'´{  | |
.::|        | |    i     ',  ヽノ r-'ヶ┐
::j         { !    /     il  l|-'l´j ノ |
450不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:54:03 ID:c17nXK3T
USBバージョンって電力馬鹿食い?

リアルフォースにしたら電源落ちまくりなんだが・・・・・・・・
451不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:56:46 ID:2QoAk69w
>>429
多分 108 の黒は出ると思うよ。そんなにコストはかからないだろうし。
452不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:58:45 ID:IsjmzSl6
>>450
確か数kWじゃなかったっけ?
俺はこのキーボードを使うために、電力会社と新たに三相200Vの契約をして
PCの電源も10kWのものを特注した。
453不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 13:12:57 ID:sfEIPl/Y
オレは英語キーボード一筋だから、HHKB Pro2 と Realforce 101
の二台で十分だけど、日本語キーボードのユーザーは選択肢
が沢山あって大変だなw
454不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 13:28:22 ID:IEY//gdW
>>447
色付きプラは強度が落ちるからだろ。
455不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:04:06 ID:quBjdNf6
>>454
実は強度としては黒の方が強い事が多いが、黒のキーボードでも違和感がない
どす黒いオフィスってのはほとんどないから、白一筋なら配列の方の
ラインアップを増やせるかもしれない。
456不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:22:19 ID:p+lLbKJM
DELL使ってる会社多いから、黒も普通に違和感ないのでは?
457不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:50:12 ID:F1L8EbHr
同感。オフィスクライアントに多いDell・HPの横だと
むしろ黒の方がまとまりがある。
458不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:59:01 ID:RhSHNT/Y
kWて。
459不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 20:47:53 ID:12uBhTHe
どう考えても1.21ジコワットだろw
460不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:29:51 ID:Bp7e/tK8
ジゴワットって確かギガワットの間違いなんだよなw
461不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:42:48 ID:JSwg/Mxp
>>452
しかもRealForceって力率低いからやたら困るよな。
462不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:59:07 ID:35ILrgIY
TRONどうなった?
463不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:36:02 ID:RbtKTe9U
おまえらのrealforceにはLED一億個ぐらい付いてんのかw
464不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:08:55 ID:LmzwZklj
USBパソコン切り替え機にリアフォ繋いで使っていたことがあるんだけど、
調子良く文字を打っている最中に突然「ボロン♪」とか音が鳴って、キーボードを再認識するまで入力できないことがあった。
そのうち調べようと思いつつしばらく我慢して使ってたら、
ある日リアフォ以外のUSBデバイスも認識しない、ただのディスプレイ切替機に成り下がった。

リアフォは全然平気で今もPCに直で繋いで使っている。
465不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 11:46:21 ID:etLCxqxL
91を買おうと思うのですが、フリーウェア等でctrlとcapslockの入れ替えはできますか?
466不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 11:48:40 ID:xfm6KXoG
できる。ぐぐれ
467465:2007/04/22(日) 12:15:54 ID:etLCxqxL
>>466
ありがとうございます。こんな人がいたので、91UBKは何らかの理由で入れ替え不能
なのかと心配になったもので。
ttp://www.asial.co.jp/blog/150
468不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 13:04:50 ID:cAEimgBQ
>>300
中間小売にピンハネされないから良さそう
469不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 13:30:31 ID:9sKZG6/8
>>467
できない、とは書いてないだろ、それ。
470不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:19:02 ID:uFPH9jc8
入れ替え出来ないってのは
押し込み固定式の機械式CapsLock
でもない限りはありえないだろ。
471不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:19:28 ID:yP40Qfym
突然だが、リアフォのタイプ感を一言で表す擬音が脳内に閃いたぞ!

「ことん♪」
472不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:34:17 ID:EgiQ3kgz
>>471
同意しかねるなw
473不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:50:06 ID:R/SuGSdM
>>471
なんとなく「ふとん」のほうが近そうだ。
474不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:51:47 ID:vGOSsDkN
確かにふとんだなwww
475不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 18:33:10 ID:zhT/dVI1
>>467
89ブラックで日本語刻印付きのキーボードなんてどこに売ってるんですか?
というかいつの間に出ていたんだろう。
476不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 18:47:20 ID:N3OPnHlw
477不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:10:35 ID:ddhpeNeo
「ふ」で押し下げて、離したときに「とん」か・・・。
でも、離したときの音って「とん」なんて可愛いもんじゃ無いよなぁ。
イイトコ「ふちゃっ」ぐらいか。
静音化改造やりたいけど、面倒orz
91s作った時も結構面倒だったからなぁ。。。
478不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:28:45 ID:kuS5beK3
正しくは「ふどちゃっ」って感じだよな
479不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:30:19 ID:xfm6KXoG
還りの音は"とん"より少しバタついた音かな。
戻りのバタついた音を不快に感じるってのは、結構使い込んだリアフォユーザーなら
共通した見解。だからこそゴムシートで静音化を試みてる人も居る訳で。
ttp://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html

個人的にも復路が静かだったらさらにリアフォの評価は高いと思う。
まぁ、自作カスタマイズすればいいだけのハナシだけど。
480不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:50:06 ID:vGOSsDkN
まぁそれも速く打ってればあんま気にはならんけどなw
むしろ心地良いw
481不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 04:38:30 ID:7VJw8qBi
HHK Proからの乗り換え組には「充分静音」。
(静音目的で乗り換えた訳ではないが。)
でも、それも相対だから、そのうち気になるかな?
482不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 15:26:04 ID:UW8IwrwX
>>476
これの刻印は剥げ剥げレーザーか、UVコートか、一体どちらですか?
483不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:18:34 ID:+SlJUbYD
108UHを買うかどうか悩んでます。

今は富士通PC付属のキーボード(キー荷重不明)を使っていて、
左手小指・薬指ポジションのキー押し込みのもれがときどきあります。

こんな感じだと変荷重版が出るまで待った方が無難でしょうか?
(用途は日本語文章の入力です)
484不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:23:06 ID:veXyIXqc
近くにRealforce置いてある店があるならいいんだけどな・・
漏れがあるんなら変荷重の方がいいとは思うけど
485不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:31:22 ID:+SlJUbYD
>>484
ありがとうございます。
やっぱり108の変荷重版を待った方がいいですかね。
出るとしたらいつごろかなぁ……。
(そんなに急を要するというわけでもないですけど)

ちなみに田舎なのでどこのショップにも見当たりません。
こないだはギアドライブを買いかけてギリギリでやめました。
(高速入力できないって言われたのとキートップが広すぎたので)
486不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:23:05 ID:sKPitf/m
ギアドライブ式はタバコの灰が落ちるとそれだけ悲惨なことに。
灰が歯車に噛み込むことでキーが戻らなくなるとか。
487不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:15:22 ID:fspplDJk
>>483
他からリアフォへの乗り換えなら、45gでも十分に軽く感じると思うよ。
荷重の問題以前に、スライダー(アクチュエーター)の往復が極めてスムーズなので
細かい機種は問わず、リアフォに乗り換えること自体で快適になると思う。

winキー・アプリキーが必要なら108UH。
特に要らないなら30gも体験できる変荷重。
変荷重で30g激ウマーと思ったら106S(All30g)に突撃。

その頃にはリアフォを複数枚持つことすら疑問に思わぬ中毒者になってるよw
488不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:46:54 ID:+SlJUbYD
>>486
たしかにギアドライブ機構上ゴミには弱そうですね。
自分の場合はお菓子のカスとかで即ダメになりそうですw

>>487
ありがとうございます。
PC付属のものを使い続けるのに比べたら45gでも十分みたいですね。

自分は一日中キーを叩いているので、リアフォは前々から欲しくて
さぞ快適だろうなぁとは思いつつ購入意欲が最大の時には金がなく、
いざ購入資金の目途がたったらやっぱりWinキーがほしいと思い、
で、108が出たら変荷重の方がいいのかなぁ…と、ズルズル今に至ってますw

ここらでふんぎり付けてみたいと思います。
ありがとうございました。
489不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:39:41 ID:zkzNs/g4
>>483
変化重と迷って45g買ったけど、軽すぎるぐらいだ。
おそらく大丈夫
490不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:54:14 ID:fspplDJk
>>489
イランお世話だけど、気が向いたら106Sも試してごらんよ。
いきなり重い他の鍵盤からだとナニコレ?ってなるけど、45gからの軟着陸ならウマーのはずw

唯一の欠点としては、他の鍵盤に社会復帰できなくなることぐらいかw
491不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:18:58 ID:9sjakQd1
変加重から新たに45g買ったんだけど

小指キーが固てー!
492不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:23:15 ID:Ly7Eww5P
たかが文字入力するのに、なんでこんなにチカラ仕事せにゃならんのだ〜。
493485(=488):2007/04/23(月) 23:45:29 ID:2OGXoH3p
>>489
ありがとうございます。
同じように迷われた方にそう言っていただけると心強いです。

>>490
ありがとうございます。
皆さんの話を聞いてると相当軽そうなので、まずは45gから慣らして
いずれ変荷重とか30gとかに切り替えてみようと思います。

>>491
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんかまた迷いそう…(いまのところ小指が一番辛いので)

>>492
文字入力ってりっぱな肉体労働ですよね(量にもよるけど)。

みなさんありがとうございました。
いま少しバタバタしていて実際購入するのはもう少し先になりそうですが、
手に入ったら報告に来たいと思います。ではでは。
494485(=488):2007/04/23(月) 23:47:20 ID:2OGXoH3p
あ、>>490さんは自分へのレスじゃなかったですね。
でも勉強になりました。ありがとうございました。
495490:2007/04/24(火) 01:32:11 ID:daaKaYzw
>>494
ま、誰に対するレスにせよ役立ててくれw

おまいさんの背中もプッシュしてやるよ。

<押押押押押>とりあえず108UH逝っときな!!!</押押押押押>
496不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 02:26:32 ID:/gSrBLCf
>>490
106Sは打ったことあるけど、確かに軽くて良さそうだが、
軽いから打ちやすいって訳でもないんでちょっとあわない感じ。
疲労感は一番すくなさそう。

問題はテンキーの有無なんだよね。
497不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 02:51:32 ID:zcfte5hX
108買ったけどやっぱUSB専用は微妙。
P5Bってマザーだけど、もうFDDは付けてないんで必要な時にUSB FDDを付けていたが、
USBキーボードとUSB FDDを同時に使用すると相性なのかUSB FDDから起動しない。
認識はして起動はしようと試みるんでBIOSのバグなんだろうけど、PS/2だと平気。
やっぱUSBとPS/2両方対応が良いな。
498不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 03:03:21 ID:/gSrBLCf
>>497
ATXケースを机の上に載せるわけにも行かないので普通は床においてあるわけで、
HDDアクセスランプが見えないから、ソフトつかってScrollLockランプをアクセスランプにしてたんだが
USBではそのソフト使えなかった・・・

別にタスクトレイにでるから問題は無いのだが、せっかくの青色LEDが役立たずもったいないなぁ
499不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 05:59:44 ID:TlvqDdID
淫が次のichでE-IDEとPS/2を切ると公言してんだからUSB化は道理だろうよ。
500不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 06:13:42 ID:On/0b2J8
ついでにUSBも切ればいいのに
501不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 14:36:26 ID:daaKaYzw
今見たらホントJUSTの黒テンキーレス売り切れてるね。
>>429の時点で売り切れてるのに>>448が2台目を買えている不思議w

あの赤Escやヘンなロゴさえなければなぁ。
502不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:01:08 ID:AKZ/NvF3
>>501
>>448はただの91UBKじゃないの?
503不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:08:46 ID:daaKaYzw
なるほど、それならアリだね。
504不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 17:52:31 ID:zcfte5hX
>>499
いや、言いたいのはUSB化かどうかだけじゃなくて、USBとPS/2の両対応ということだろう。
確かに両対応のキーボードは結構多いし、どんな環境下でも動くという利点はある。
505不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:23:08 ID:0L4UDwDZ
>504
恐らくコンパチにできないのはnキーやら中身が特殊だからだと思う。
ここらへん犠牲にできれば変換付けて使えそうな製品はでそうだが
nキーじゃないリアフォは微妙な気がする。
506不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 17:39:42 ID:04fzaSaJ
>>380
ご好評につき台数追加!最終追加のためご購入はお早めに。
507不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 17:47:50 ID:NajxK34f
転売厨脂肪乙ワロタ
508不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 19:01:55 ID:yXj0RESg
軽めなんだ。
勢いでポチったんだが、980円の安キーボードから乗り換えたら
どんなことになるんだろう。(ちなみに106)

今はどんなやつでもこだわらずに使ってるが、どうも肩こりするんだよな。
これに変えたら楽になれるかな?
509不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 19:53:03 ID:qyLeHbCa
ま、まずはブツブツ言わんと使ってみ。
楽に使えてること自体にすら気付かんで、ある日ふと自分が快適なことに気付く。
510不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 21:34:42 ID:8cZ+apJ+
最初は落胆すると思うが使い込むとこれに戻れなくなるw
511不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:03:26 ID:zqdsZ/RL
「美人は三日で飽きる。リアフォは三日で慣れる」
512不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 23:19:14 ID:yXj0RESg
期待して待つことにするよ
使い倒すつもりではあるから
513不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 07:08:56 ID:Npmh6bgM
Justの黒増えてるwww
514不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 12:56:01 ID:E0vuh7qM
よくあんだけの数さばけたな
515不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 16:31:28 ID:4sF1Mrxt
リアルフォースは10年持ちますか?
516不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 16:33:28 ID:Ya31/Cd8
リアフォに限らずキーボードを寿命まで使い倒した経験がない
毎回予期せぬアクシデントで駄目にしてしまう
517不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 16:43:50 ID:VyaKFHTw
コーヒーとかw
518不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:07:04 ID:3tDzO1Wu
つキーボードカバー
519不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 18:33:11 ID:KPhllO6z
>>515
煙草と埃をシャットアウトした清潔な環境でたまに掃除でもしながら、
使っていれば持つと思うがゴム椀の経年劣化でタッチが悪くなるはず。
円錐スプリングはヘタらないかな?

余談だけど88年製IBMは現役で使えているよ。
非喫煙者で飲み物もこぼしたことのないけど。
520不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 19:33:52 ID:44nk4Z11
>>519
物持ちがいいんだなw俺は飽きっぽいからむり
521不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:23:33 ID:Js5cYY+f
>>515
リアフォに卵ぶっかけたけどいまだに動いています
522不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:42:52 ID:ezWWfWd7
でたーwww
523不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 00:39:52 ID:EshZf2nw
作業中に飲食や喫煙する人は
多少の打鍵感を犠牲にしてでもカバー使う方が無難かもね。

エレコムあたりにぴったり合うのを作ってほしいけど…まず無理だろうな。
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/keycover/index.html
524不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 00:41:13 ID:EshZf2nw
525不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 01:55:57 ID:JEmR16Rg
私の個人的な意見ですが、このスレが好きでずっとロムッてたけど、
以前とくらべると質問した人に突然キレたりする人がいて驚いてます。

ここは情報交換の場なんだから、
ネタバレ禁止とか怒るのなら来なきゃいいのにって思うのは私だけでしょうか。

それと荒らしとリアフォスレの人は無関係だと思うので、
その事で揉めたら荒らしを喜ばすだけですよ。
526不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 03:29:56 ID:TWgvKjlh
527不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 08:49:27 ID:89vj/OO1
>非喫煙者で飲み物もこぼしたことのないけど。

これで童貞なら完璧だけど、どうよ?
528不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 11:47:14 ID:v65gg3Kk
そうやっていちいち反応するから荒しが居なくならないんだけどねw
529不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:09:58 ID:wYQhQSg0
101買ったけどWinキーないのが辛いorz
530不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:13:15 ID:Dx2LKi1M
Change Keyを入れて我慢するんだ。まあ、そういうのじゃイヤなのだろうけど。
531不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 12:31:08 ID:q49axWw9

     (⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l  どどど童貞の何がいけないんだっ!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))
532不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 13:23:18 ID:cvzx6IN3
WinキーなんてWindowsにしか使わないだろ。
533不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 13:46:34 ID:q49axWw9
>>532
macならCommandキーとして使えるYO
534不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:07:45 ID:cvzx6IN3
つーかわざわざ増設しなくても
余ってるキーが沢山あるんだから
それをWinキーに割り当てとけば良かったのに。
ScrollLock とか Pause/Break とか。
535不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:13:50 ID:9DFd5ive
Winキーなしの製品が廃版になったわけじゃないのに
何を荒らしに来てるんだ?
536不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 16:09:15 ID:o4tqFoZ3
Ctrl+Escじゃ解消されない問題なの?
Winキーと一般キーを合わせて使うショートカットなら、
無理だったりするか。普通はソフトでリマップするよな。

>>527
君からすれば完璧ってことになる。
537不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 18:47:55 ID:SPt5oPRs
手元に届いた〜
反応の感触が雲泥の差・・・
これが値段の差なんだ、と納得

肩凝らなくてよさそうだ
538不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 19:48:37 ID:fKwQwL5C
ショップUの108UH、
昨日あたりまで残機8個で停滞してたのにいきなり2個になっとる。
539不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:01:44 ID:zYA+SsdG
108の黒を早急に出すべき。俺の為に
540不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:07:31 ID:rVTsRmQP
108UHと106UBと91UBKを合成の壺に入れて壁に投げつけろ
541不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:19:53 ID:Y0BB9lEk
無変換にWINキー割り当ててWINキー問題解決しちゃったんだけど。
542不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:21:14 ID:fKwQwL5C
無変換と変換は確定(エンター)だろ常識的に考えて
543不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 22:28:06 ID:1b+5HFtn
544不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 22:45:54 ID:fUtwuh7F
四角くてカッコイイなぁ。
545不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:16:34 ID:2pK12N8K
キーボードの傾斜は奥に向って少し下がる方が自然でラクだと思う。
左右分離やエルゴノミクスでもそこだけは変らないんだね。
546不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:22:25 ID:8pC5darh
無変換と変換は良く使うから他のキーは割り当てたくないなー
547不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:55:10 ID:2pK12N8K
エルゴリアフォなんて100%出ない(出せない)だろうなw









とか書いておくと東プレの中の人が発奮して作ってくれるかもしれん。
548不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:03:07 ID:occP6an/
JUSTの白買ってしまった。
嫁さんになんて言おうか。
549不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:16:17 ID:AVJ1TePX
>>548
黙って土下座
550不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:31:48 ID:VnrM6bR5
>>549
しかないよな〜〜WRS〜〜

明日の漏れだorz
551不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 10:51:11 ID:we9/7I42
>>548
なんか口実ないの?誰かの世話をしたとか。
「前から欲しがってたの知ってて御礼にって貰ったんだ」とかさw
552不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 10:55:07 ID:AVJ1TePX
>>551
嫁がニッコリ笑って
「まぁそれはよかったわねぇ〜♪
それは是非お礼言わなきゃ〜♪
誰に貰ったの?(ニッコリ←でも少しドスが利いてる)」
って聞かれて嘘がばれたら後でもっと恐ろしい((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ここは素直に
「衝動買いしちゃった・・・・・テヘッ」って言ってしまうのが吉だぜ?
553不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:26:27 ID:we9/7I42
>>552
(((( ;゚д゚)))))最強兵器YOME オソロシス・・・
554不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:20:15 ID:mUfejZHw
>嫁さんになんて言おうか。

まず行動で示すんだ。
夜寝床で、嫁さんのお豆を舐め舐めソーニューして逝かせたあとに
買ったことを白状すれば、簡単に許してくれるから。
後は君の舌技と肉茎にかかっている、頑張れっ!
555不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:26:24 ID:JhSQELyr
>>554
そのシチュでキーボードの話する男はひどく嫌われるぞ
次の日は飯抜きになるな
556不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:26:57 ID:MusHuso+
日干しになるか
557不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:35:23 ID:uT3x2Ks3
どのみち当分飯抜きだろうw
下手な言い訳や小細工は却って心証を悪くするから、腹括って正直に吐くのが吉。
ほとぼり冷めた頃にサービスしてやれば良い。
558不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 14:10:09 ID:cagKbKm7
陪審員制度とかよりおまい達のやりとり見てる方がためになるっつーかおもしろいなw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000101-yom-soci
559不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 14:10:40 ID:cagKbKm7
あ、裁判員制度か。スマ
560不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 14:46:28 ID:vX8ELqGI
流れぶった切りですみません>>485です。先日はお世話になりました。
通販で注文していた108UHが今朝届いたので3時間ほど打ち込んでみました。

良い点
前のキーボードより格段に滑らかに打てる、軽い。
文字数換算で入力効率が2割程度アップ。

残念な点
スペースキーの戻り音が他のキーより大きく集中力が削がれる。
文字キーのスコッに対してカシャッという明らかに異質な感じ。
自分は単文節でこまめに変換するのでこれは特に気になります。
(enter、capslock、右シフト、テンキーのゼロなども同様)
561485:2007/04/28(土) 14:48:12 ID:vX8ELqGI
あと、まだ力の加減がよくわかりませんw
これまでよりストロークがずっと浅いので(前のは底なしな感じ)、
どんだけ軽く打っても底打ちになります。鉄板が骨に響くようで恐いです。
底打ちしないように意識するとこんどは入力もれが出てきます。

もしかすると自分にはALL30gとかの方が合ってるのかも……

とまあこんな感じです。とりいそぎご報告まで(長文ご容赦)。
562不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 15:14:00 ID:MusHuso+
タイピングゲームみたいなのでチェックしてると、明らかに力入れすぎだ自分orz
壊しはしないと思うが、下まで押し切ってしまう
563不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 15:17:15 ID:2mt6MTjk
自然にやってりゃいいんだよ
下まで押し切った時の感触が好きな奴もいるしな
意識してやろうとしたら余計に疲れそうだ
564不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 17:06:45 ID:1mWNWkcH
リアフォでストローク浅いって人は初めてみたな。
大抵の人は思ったよりも深くって最初はちょっとまごつくんじゃない?

>スペースキーの戻り音が他のキーより大きく集中力が削がれる

たぶん何週間かやってる内に全然気にならなくなるよ。
リアフォのタイプ音自体、最初はうるせえなぁ、と思ってたけどいつの間にか慣れたし。

ともかく初リアフォおめ。
565不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 17:30:04 ID:cwJ8nZW6
108のPS/2、出ねえかなあ。。。
出たら速攻5台買うよ、俺は。

黒はいらん。ブルーLEDは断固反対。
全45と変加重はどっちでもいい。
566485:2007/04/28(土) 17:59:18 ID:vX8ELqGI
>>562-563
自分もスコスコと底まで落ちていきます。
今までが必要以上に力入れすぎだったのかなぁ。

>>564
> たぶん何週間かやってる内に全然気にならなくなるよ。

なるほど。そういうものですか。
ちなみに自分は他のキーの音は全く気にならなかったんですよ。
むしろ全体的には今までよりはるかに静かなくらいでw
だからよけいにスペースキーのカシャカシャだけが気になったんですよねぇ。
まあ、あまり考えすぎるのも良くないのかな。もうちょっと気楽にやってみます。

> ともかく初リアフォおめ。

ありがとうございます(^^)。
567不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 18:46:12 ID:8Tw0GClj
俺もリアフォ買ってすぐは違和感ありまくりだったな
ストロークは深すぎると思ったし、タッチも安物メンブレンと大差ないと思った

でも、今は配列、タッチ共にリアフォ以外考えられん
568不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 18:48:55 ID:8v2piGOt
>566

スペースキーのカシャカシャは力を入れすぎて押してるのも原因としては大きい
と思う。
静電気式のリアフォは途中まで押しただけで入力できるのよ。

まあ打鍵が強すぎると無駄に肩とか凝るんで力抜いて使えるようにすると良いと思う。

個人的には
他のキーとは機能が違うんで音が違った方が気持ちいいけどね。
569不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 19:25:18 ID:SQEa/+WJ
>>途中まで押しただけで入力できるのよ。

この押し加減がね。 慣れが必要。
570548:2007/04/28(土) 20:08:45 ID:m/XmV3gj
トウブンコヅカイヘラスッテ オレ\(^o^)/オワタ
571不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 20:12:11 ID:we9/7I42
(-人-)ナムナム
572不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 20:17:20 ID:MusHuso+
こづかいだけで済んでよかったと思うしか
メシはもらえたか?
573不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 20:28:47 ID:cagKbKm7
むしろ穴を貸して貰えるのか
574不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 20:45:17 ID:VuT4P7g4
リアフォの一番の利点は、「押し切らなくっても打てる」っていう安心感だからね。
実際に押し下げる重さ以上に軽く感じるのは、そういった安心感からくるのだと思う。

それと個人的に、リアフォになってから誤字脱字が減った気がする。
気のせいかもしれないけど、物書きにとってはなによりもありがたい。
575不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:11:37 ID:ycJn+rY4
>>547
よ、よし!なら
ゲーマー向けリアフォなんて200%出ない(出せない)だろうな!
576548:2007/04/28(土) 22:29:40 ID:m/XmV3gj
飯はくれるっぽいぞ。
なんにせよ、届くのが楽しみだ。
577不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:39:56 ID:MusHuso+
日干しにならなくて良かったな
578不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:43:10 ID:we9/7I42
食物の供給を絶たれなかったとは運がいいな
579不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:30:36 ID:cagKbKm7
580不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:18:58 ID:+5t4Ju41
cherryMX5000の筐体構造&配列を、東プレ静電容量で実現できないものか。。。
581不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:23:41 ID:MTwSuOFs
>>576-578
農民は生かさず殺さずか
582不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:47:05 ID:dn2eICNH
3万円もしない買い物で、
嫁に気を使わなきゃいけない人もいるのね・・。

どんなに貧しい信頼関係なんだよw

俺もこの前カイエンターボ、
無断で買ってきたけど、
助手席に乗せてやったら、
喜んでたぞ!
583不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 01:14:09 ID:lTQ2mT+l
>>582
だらしない夫でも嫁に引き締めてもらうことでうまくいくのさ
584不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 12:45:30 ID:yAuiMWP8
かなりの収入あっても家計握られている家庭もあるんだぞ
たのむ、息子よなんとか公立高校にはいってくれ
585不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:39:24 ID:VvPdRKoC
>>584
握られてたら、息子が公立行ってもあんたの小遣いは変わらんだろう?
586不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:17:27 ID:uO1AoIbN
>>585
公立→現状維持
私立→締め付け悪化
察してやれよ・・・
587不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:23:16 ID:dwJIu6xF
同じ握られるなら息子の方が気持ちいいよね?
588不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:42:38 ID:nS1DHkMM
息子は握られず財布は握られる、かw
589不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:45:37 ID:YYviMXBN
>>583って
だらしない夫(の息子)でも嫁に引き締めてもらうことでうまくイクのさ
ってことでそ
590不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:55:30 ID:G0yw/bev
女房ももらえんとちんぽ握って寝てるやつはだまってろ。
591不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 16:14:10 ID:lTQ2mT+l
家族サービスは明日からですよ
592不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 04:02:38 ID:w9bhcGlL
打ち方、下手ねぇ
593584:2007/04/30(月) 22:31:12 ID:4dw+cNpV
>>585
書き方がまずかったな
そういう家庭もあるってだけで、うちは高収入家庭ではない(´;ω;`)ブワッ
>>586正解
594不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:24:53 ID:yp+bxWHp
>593
嫁返品で乗り切れ。
595不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:28:38 ID:ujVDPlpE
返品されるのは自分なんだぜ
596不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:03:07 ID:IeXkbg0c
家計を支えてるのはどっち?
あんた>嫁 なら強気で行け! ひるむな日本男児!!
あんた=嫁 なら…び、微妙だな

嫁>あんた なら…オワタw
597不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:20:12 ID:+vphJVVO
いつからここは嫁パワーバランススレになったんだw
598不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 02:23:02 ID:WW04LXYq
いずれにしても息子の学費は最優先されるだろう。
嫁返品なんてことになったら慰謝料、養育費を払いながら
>>593の一人暮らしの生活費だぞ・・・。リアフォだってオク逝きかも(黙祷
599429:2007/05/01(火) 11:06:42 ID:e/I3ZNdm
嫁で盛り上がっているところすいません(^_^;

JUSTの91UBK来ました!追加販売になってすぐポチったのですが、発送はかなり早いです。

さて、使い心地ですが良いですね〜。歴代のキーボードの中ではThinkpad T30と肩を並べ
ます。もちろん両者の性格は全く違いますが、どちらも「お金がかかっている」ことがわかります。

さらに以下のキー入れ替えを行い、文章入力は非常に快適になりました。

無変換→半角/全角
変換→Enter
Ctrl→CapsLock
CaqsLock→Ctrl

下の二つは物理的にも入れ替え可能でした(ご存知の通りキートップが付いてくる)。
今のところ唯一の難点は「ああああああああああああああああああ」になってしまうこと
です。30gは軽いですね。あとついテンキーの位置に手が伸びます。これは別売りテンキー
で解決するでしょう。いずれにせよどちらも大きな問題ではないです。

ちなみに付属のキーボードカバーを丸めてアームレストにしても使い心地はあまり良くありません。
これは愛用中のFILCOのヤツを超えるものは今のところないなぁ。
600不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 11:44:03 ID:F839lFTF
何でわざわざテンキー無し買ったの?
アホなの?
601599:2007/05/01(火) 13:10:52 ID:e/I3ZNdm
>>600
アホなんです。いやいや、マウスまでの手の移動距離を短くした方が良いと判断したので。
テンキーよりはマウスの方が使用頻度が高いですし。まだ数時間ですがこのキーボードに
だいぶ慣れてきました。ああああああああああああああ
602不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 13:27:00 ID:+vphJVVO
テンキーだけ買って好きな場所に漂流させればいいんでね?
左に置くのもありだし、右に置いて必要な時だけマウスの場所を譲るのもありじゃ?
603不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 14:23:21 ID:nEyzLz1r
>>600
アホはお前だよw
なんでテンキーレスを買ったらアホなんだよwww
604不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 14:29:06 ID:F839lFTF
>>603
これ読んでみろ。
>あとついテンキーの位置に手が伸びます。
>これは別売りテンキーで解決するでしょう。
605不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 14:46:47 ID:sOdWz+K7
>>604
いや、テンキー必須なアプリを常用してるんならテンキーレスは使わないだろうから
例えば、2ちゃんねるでアンカー付けるのにレス番をテンキーで打ってるとか
その程度のことだと思うけどな?
テンキー慣れしてたら電話番号とかちょっとしたことを打ち込む時でも
そう感じたとしても別に不思議じゃないけど?
ましてや使い始めてまだン時間なんだからさ・・・・・・
その程度のことで他人をアホ呼ばわりしてる君の脳味噌の程度を疑われても仕方ないと思うぞ?
606429=599:2007/05/01(火) 15:05:39 ID:e/I3ZNdm
いやまあ、私がアホと言うことでいいのでは(^_^;

皆さんご推察の通り、数字を入力しようとするとつい手が右に行き、「おっと
ここはマウスだった」となっているという意味です。テンキーは通販で買って
後日届くのですが、それをマウスの右に置くかキーボードの左に置くかは
いろいろ試してみます。

何にせよ私のように108の黒待ちの方、テンキーレスも良いですよ。ついでに
もう10年ぐらいATOKユーザーの私ですが、ここにきて初めて「お気に入り文書」
なんて機能も使うようになって、ハードを替えるとPCの使い方も変わるなぁと、
感慨深いです。
607不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 15:24:21 ID:tqEB+1Mp
テンキーはメンブレンかパンダグラフだろうから違和感は感じるだろうな
メンブレンだったら確実に死ぬな
608不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 15:45:39 ID:+vphJVVO
>>607
Cherryメカニカルなんかもあろうに。
609不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 15:50:59 ID:tqEB+1Mp
メカニカルのなんてあったんだな
ところでこれってお買い特かな?
http://www.vshopu.com/10key.html#035Z-2701
610不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 16:15:32 ID:+vphJVVO
○ USBなんで汎用性・活線挿抜性がある
○ テンキーなんで可搬性あり
○ 茶軸で軽い(黒軸は数こなすヘビーな仕事なら確実に指攣るぞ)
○ NumLock非連動

△ 青色LED(好みの問題だが、実用上は眩しく目障りになりがち。青LED好きならこれも○だろう)









× あとはFILCOというブランドの屈辱に耐えられるかが一番の問題だ、そしてこれが一番大きいw
611不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:22:41 ID:lvoYUCr1
>>599
刻印はレーザーでしたか?
612599:2007/05/01(火) 20:17:20 ID:e/I3ZNdm
>>611
Yes
613不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:53:12 ID:1iOKUo8V
>>610
漏れのテンキーは、0を入れようとすると000になるのは仕様でつか?
614不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 04:57:29 ID:wEqQMpIq
>>613
チャタリングを起こしているんじゃないかな?
615不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 05:41:31 ID:wEqQMpIq
リアルフォース(静電容量無接点方式)でもチャタリングは起きますか?
チャタリング スイッチの異常などで一回のタイプで同じキーを二〜三回押したのと同じ結果になってしまう現象。
616不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:25:12 ID:CSHvl2GW
JUST 91U

限定:200 残数:◎
ご好評につき台数追加!最終追加のためご購入はお早めに。


う… やっぱ予想通り売り切れた後に台数がリセットされやがった…w
617不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 11:06:17 ID:VBNfCUJJ
>>615
ちょっとツリっぽいけど、マヂレスすると
ttp://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
618不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 13:53:14 ID:J83hOUWt
>>616
今回の復活でポチった俺が言うのも何だが、
JUST91Uは限定なんて煽らないで定番にすれば良いのにな。
そうすれば無駄に叩かれる事も少しは減るだろうに。
619不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 15:26:28 ID:QZXU9dOG
マジェスタッチ買おうと思ったらリアフォ衝動買いした俺に一言↓
620不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:06:04 ID:f/5P+a8U
>>619
いい買い物したな。
621不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:23:04 ID:rTsTXCES
>>619
引き返すなら今のうち。
622不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:27:25 ID:2y02S633
>>619
マジェスタッチも買ってコレクションに入れるべき。
623不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 16:39:29 ID:oIZxVyVq
マジェの黒軸は悪くない
ただFILCO的な部分のあれこれが気に入らない
英語キーボードでも問題ないのなら少し高くなってもCherryのG80-3000LPCEU-0がええよ
624不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 17:24:10 ID:+vPfku6/
>>612
あれ?
ジャストモデルは刻印方法が違うという報告があったんだけど。
625不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 17:59:31 ID:78AqDTX3
>>618
きっと例え叩かれても
少しでも在庫を減らしたい程、せっぱ詰まっているんだろうwww
626不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:12:13 ID:alu9/kq9
静電容量無接点方式の欠点。
塩水(海水でもいい)に弱いこと。メンブレンの弱点を抱えているし。

私はリアルフォースのテンキーのスイッチに塩水(人工海水の元で溶いた水道水)をスポイトで垂らして実験してみた。
すると、チャタリングは起きるわ、最終的にスイッチが効かなくなった。
1日後に開けてみると基板は塩水で錆び付いていました。

メカニカルは飲み物を少しこぼしたくらいでは壊れないという頑丈さ。
ただ、塩水だと、機械式のキースイッチやスプリングを錆びさせる結果に。
627不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:26:15 ID:iY17KRuS
>>626
塩水に濡らしても大丈夫なキーボードってある?
628不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:34:30 ID:/gWkoYi8
>>626
まずは、実験後の基盤の写真をupしてくれないか?
話はそれからだ。

upされた写真を見ても、おまえバカじゃねーのとしか思わないけど。
629不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:35:07 ID:78AqDTX3
http://www.vshopu.com/FLX500U/index.html

ただ、非常に打ちづらい。
あと、やはりコネクター部は、濡らしたらアウトだろうな。
630不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:36:21 ID:78AqDTX3
>>628
まあ、そういちいちムキになるな。
631不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:36:41 ID:jsy7Crvj
>>626
キーボードの前で食事をするような人間くらいでしょ、問題になるのは。

実験したって書いてるけど、本当は
真夏にPCの前でエロ画像をおかずにセンズリこいたときに
滴り落ちた汗だったりするんじゃ?

想像したら思わず勃っちゃいました。(ううぅっ (爆
632不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:42:43 ID:/gWkoYi8
>>630
いや、壊れるのを承知で、リアフォにわざと塩水掛けるなんて、
豪気な話なんでね。
見てみたくなったのさ、単なる好奇心で。
633不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:44:05 ID:ygLW1mC7
マジェもリアフォもストロークは4ミリらしいけど、マジェは2ミリのところで反応するんだよね。
リアフォはそのあたり、どうなの? 散々、既出だろうけど、スマソ
634不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 19:07:19 ID:jprO2Sjd
>>609
テンキーとしての出来は19のほうがいい。
22のほうはエンターキーのスライダがダメダメだし、起動時にnumlockがonにならないし、
頭に「-」をつけるときにはいったんBSキー押さないとダメだし。

どうしてもタブキーが欲しいとか、「000」じゃなくて「00」キーが欲しいとかじゃないかぎりは
19を買うべき。

両者ともキーの傾斜はリアフォみたいに造り込まれてないから、空気を吸うみたいにキーを叩くような感じは得られない。
実は91+テンキーのほうが仕事がしやすい。フルキーボードのテンキーなんて必要最低限の機能しかないし。

しっかし。どっか必ず穴があるな。filcoは。茶軸はリアフォに劣らずいいものだと思うんだが。
635不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:13:28 ID:cT3bwDZc
>>626
生卵リアフォにぶっかけたんですが大丈夫でしょうか
636不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:19:29 ID:W1zQPFiz
>>626
メカニカルもメンブレンも静電容量も基盤に塩水ぶっかけたら錆びるっつのw
637不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:41:11 ID:O4ZW1qry
生卵をぶっかける人が多いね
638不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:43:48 ID:X2rGzzbV
>>626
アホですか
639不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:45:03 ID:yq9FdoYj
生卵でないたんぱく質
640不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 22:22:38 ID:RO7gj2wg
>>637
同一人物疑惑
641不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 23:25:04 ID:tGUqv395
直火にかける耐久度テストしてみろよ
642不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 00:06:15 ID:2ogBr9bY
ネタにまじです
643不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 00:26:15 ID:OaRNALeP
しかも約1名自演
644不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 00:49:23 ID:oYPiZHZ0
μTRONキーボードを買ったやついないの?
645不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 08:04:46 ID:u+wkAOkD
>>644
エルゴスレに登場
646不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:21:28 ID:8eso0z46
うむ・・・指を乗せてなくても aaaaaa とかなるのは壊れてるのかな
647不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 14:25:48 ID:8eso0z46
キーボードに何かがとり憑いて(チャネリングな)いるのかしらぁぁぁ
648不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:12:16 ID:DE8sHbYI
つーか、PC暦10年超えるが、キーボードに飲み物なんてこぼした事ないわ
どんな環境でこぼすんだよ

笑って茶噴出したとか、マグカップの取っ手がもげた とか以外ありえんだろ

649不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:16:07 ID:dXF2bFBR
一人暮らしだと、PCの前で飲み食いするのは普通。
650不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:28:30 ID:zp/DDPZY

うーん、91UBK使って1年半ぐらいたつんだけど、
やはり少しキーストロークが深いのが気になる。
また個人的にはキータッチが軽い方がいい。

作動の確実性はトプレだけど、打って気持ちがいいのが案外、
パンタグラフなんだな。

使い込んでる内に多少ゴムがヘタって来て手になじんでる気がするので
良いのだけど。

106Sの購入を考えてるんだけどPS/2接続とUSB接続、反応的にはどっちが
いいかな。
基本的にPS/2がマニア向けなのは分かってるけど、
実際両方使った人の意見が聞きたい。

USBだと使ってるポートによって、かなり反応速度が違うんだよね。
基盤の後面ポートの二つのポートだけ反応が良い。
専用のPS/2ポートだと反応速度はかなり良いのかな?

自分なりに使い込んだ端末とテンキーレスの利便性を捨ててまで、
ALL30G+PS/2に移行するメリットがあるのかどうか・・
651不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 15:58:47 ID:KRABd6tc
普通にPCの前で飲み食いするからな
以前ペットボトルが手に当たってキーボードに吸い込まれていったことがある
まぁ安物のメンブレンでよかったけど
652不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 16:14:52 ID:DlpryRkH
>>645
ありがとう
653不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 16:23:28 ID:lef1AW/L
何か飲みながら2ch見てると
ふとしたレスで噴き出すから困る。
654不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 21:57:01 ID:5Z0sQ2ET
あるあるw
655不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:58:33 ID:FRLkUvyd
数年前にマグカップの取っ手がもげて1,980の安物キーボードにコーヒーぶっかけた俺が通りますよ
乾かしたら問題なく入力できたが
べたついて、洗うのも面倒だったから捨てたけどね
656不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 02:37:39 ID:8qLsdTnb
良くある コーヒー吹いた
ってあれ一部はマジなのか
単なる例えだとおもてた
657不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:12:22 ID:V4hsoiWi
一人暮らしだと、PCの前で飲み食いからオナニーまでするのは普通。
658不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:16:37 ID:88xFbG+N
646 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 14:21:28 ID:8eso0z46
うむ・・・指を乗せてなくても aaaaaa とかなるのは壊れてるのかな

647 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 14:25:48 ID:8eso0z46
キーボードに何かがとり憑いて(チャネリングな)いるのかしらぁぁぁ


     ↑
自分の馬鹿さ加減を晒して楽しい?
包茎チンコ弄って遊んでなよ。
659不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:23:56 ID:8Hyu9hkq
仕事場でもキーボードの横に湯呑みやマグカップがあるのは極めて普通だと思うのだが。
660不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 10:38:39 ID:KbEJPHZx
このスレには仕事している人が少(ry
661不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:08:29 ID:bH6Xp10e
662不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 14:08:23 ID:e0pINYXI
で、自分の尺度でしか物事を計れない、哀れな>>648はどこ行った?
663不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 15:36:52 ID:1Gp4IRh6
いや、飲み物をこぼす・こぼさないでそこまで言わんでも・・・
664不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 15:38:09 ID:FU/kSjoT
煽るだけが生きがいなんだろ
665648:2007/05/04(金) 16:23:07 ID:RUiIhwbB
>>662
はぁ?俺も常時 飲み物片手にPC使ってるがこぼさないだろ?
仮に手がカップにあたっても、キーボードには早々掛からんしなぁ

神経系でもやられてて、手がプルプル震え、すっぽ抜けてるんですか?
666不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 16:27:29 ID:cn8OZwrS
これはまた おもしろいオモチャが降臨しましたw
667不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 16:46:18 ID:FU/kSjoT
何年も使っててこぼさないと考える方がおかしい
668不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 16:53:47 ID:qvnip34q
水気を嫌う物の近くで飲み食いする習慣が無いから飲み物を溢した事は無い
会社でもコーヒーや茶を飲む時は休憩室だけだしな
ま、習慣や環境次第なんだろうな
669不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 16:58:50 ID:jkk23sqc
リアフォスレにもGWか
670648:2007/05/04(金) 17:05:23 ID:RUiIhwbB
いあ、まじでどういうシチュエーションでこぼすんだよ
>笑って茶噴出したとか、マグカップの取っ手がもげた とか以外ありえんだろ
これ以外で

机が狭いの?貧乏なの?
671不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:05:46 ID:COuvewnY

>何年も使っててこぼさないと考える方がおかしい

でも、こぼずやつが間抜けな事実は動かないんじゃないか?
俺もPC歴15年ぐらいだけどこぼしたことはないし。

そんな粗忽者が多数派なら今頃、完全防水のキーボードが市場にあふれてる
と思われ。

たまにキーボードの周りやモニター、スナック菓子の破片と何だか分からない飲み物の飛沫で
テラテラしてる奴がいるんだが、あれは勘弁。

キートップ外すとどういう人間だか分かる気がする。
672不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:07:16 ID:IGsZuvs9
投げ売り安売りされてるカップホルダーつけておくと、倒れないし便利
673不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:44:38 ID:cn8OZwrS
実際問題、そうそうこぼす事なんて無いんだけど
生活の中でPCがいつもある事が自然になってくると
ふとした拍子に・・・ ってのが結構あるものなんだよな


致命傷になった経験はあんまりないけど
机がそんなに狭くなくたって キーボードの横に置いておいたマグを
机から離れて全然関係ないことしているときに引っかけそうになったり
部屋の衣替えとか 大きい家具の移動とかしようとしていたら机自体に体当たりしてみたりw

あと2ch見てたらコーヒー吹きそうになったりってのも結構多いw

674不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 18:59:08 ID:klb2Q4f8
吹きそうになったことなんか無いよ (´・ω・`)
675不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:03:01 ID:qMY49hN7
http://www.aucfan.com/search2?ss=239&q=%c5%ec%a5%d7%a5%ec&o=t1
オクの出品数がものすごく少ないんだけど、これって買った人の殆どが故障に会わず満足している事の結果に繋がるの?
108UHの黒出るまで手は出さないつもりだけど。
676不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:29:46 ID:8Hyu9hkq
布教用とて妹の婿に一枚やったことはあるが、リアフォを売りたくなることなんて、オレには考えられないなあ。

108の変荷重出るまでは追加リアフォに手は出さないつもりだけど。
677不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:12:01 ID:l9y0ERkZ
>675
多い方だろ、キーボードのジャンルにおいては
678不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:32:20 ID:UwzT3XDk
>>677
いや、少ない。他メーカーに比べると販売数が少ないからな。
679不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:35:34 ID:FU/kSjoT
4700円のホスィな
汚い使い方をしてる出品者なら良いんだが
680不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:37:50 ID:COuvewnY
>675

絶対数は少ないが、
常にどこかで1-2枚出てて無くならないので
「プレミアがつかない」と言う点では多い。

中古でも3-4000円しか値減りしないという安心感もある。

基本的にマニアで同じ東プレを何枚も買う奴も多いんで、
放出は細いがコンスタントにある。

故障に合う合わないはオクでの放出枚数にはあんまり関係ないな。

実際ほとんど故障はないけどね。

キーボードマニアで何枚ももってそのときの気分でトプレや他の機種
使いわける奴が多いんで何ともいえん。

108UHの黒は出るかでないかワカランぞ。全45gは需要が限られてるんでな。
おれも全30gのテンキーレス待って早4年近く。

そもそも、3000円ぐらいの違いしか出ないのでオクより
俺は新品買うけどね。
681不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 22:49:29 ID:20qqmBYc
>汚い使い方をしてる

まんこでもちんこでもきたないのがすきだというのがいるよね
そうぞうしたらおもわずたっちまったよ・・・(ばく
682不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:24:06 ID:5pEGZIOb
>>679
汚い使い方をしてない の間違いだww
683不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:33:21 ID:GtuJmClJ
汚いリアフォだなぁ
お前初めてかここは、力抜けよ
684不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 01:55:49 ID:22MO8JRZ
いいこと思いついた。お前俺のリアフォのキーボードの中でションベンしろ。
685不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 02:07:58 ID:TtFdYWoI
えーっ!?リアフォの中へですかァ?
686不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 02:20:43 ID:AB9mvWOn
しゃぶれば英語配列テンキーレスを出して頂けるんですね?
687不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 02:54:58 ID:9CMJCEjc
お兄ちゃん…リアフォは?リアフォは買えたの?
688不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 06:35:56 ID:2ZCxA+zA
上にも幾つかレスがあるけど
自分のも aaaaa… とかEnter(改行)が止まらなくなったりとか暴走するんだよな。。。なんでだろう
689不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 06:54:18 ID:zxvZMh+P
ああ、頭がぼんやりして眠たいの我慢してパソコンに向かっているときはそうなるなあ・・・
会社の鍵盤はリアフォじゃないんだが、やっぱりそうなることが・・・
690不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 07:19:04 ID:6NQApigY
>>688
その症状ってキーから手を離しててもなるの?
ホームポジションに手を置いてるときに誤って押してるんじゃなくて。
691不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 07:59:49 ID:AIGZUVRR
朝、ピピピピピピピピピッって音で目が覚めると
画面がaaaaaaa・・・・・とか あるよね


頭をキーボードから上げると直るんだけど

692不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 11:25:30 ID:TnbXnw90
デルのパソコンを新しく買ってそこにリアルフォース106を
繋ごうと思っているのですが、どうもキーボード端子はUSB
だけで、PS/2端子がないのですが、どうしたらよいのでしょうか

693不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 11:28:24 ID:/z/8hkBz
>>692
PS/2→USBへ変換する変換器を使え。
ただし、日本語キーボードでしかサポートしないので、英語キーボードの場合は自己責任でレジストリを変更する必要がある。
694不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 11:51:26 ID:2ZCxA+zA
>>690
ホームポジションについては上のほうにも書いてありますよね。
aaaaaaa なら確かに小指が振れていてそうなりそうなものですが
暴走するキーは決まっていないんです。
ホームポジションでEnterキーには指を乗せていませんからね。
それに、指を離しても暫くの間は連打されたままなんですよ。
今試してみたのですが
意図的にキーを長押しして連打させている状態と暴走したときとでは
明らかに様子が異なるので初期不良なのかもしれません。
すみません、スレを汚してしまいまして。退散します。
695不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 12:54:31 ID:TnbXnw90
>>693
どうもありがとうございました。
調べたら、日本ヒューレット・パッカードのマシンは
キーボード・マウスともPS/2端子のようですので、
HPモデルにします。
696不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:31:16 ID:WAvWlkCr
DELLって PS/2 ポート付いてないのかよ。
クソだなw
697不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:35:11 ID:csRDSmpZ
つーか、PC暦20年超えるが、キーボードに飲み物なんてこぼした事ないわ
どんな環境でこぼすんだよ

笑って茶噴出したとか、マグカップの取っ手がもげた とか以外ありえんだろ
698不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:47:10 ID:XpI+KMKz
>>697
Game向きを謳うリアフォでFPSやってる時に

Winキー誤爆、フォーカスがディスクトップに、当然俺死亡

「こ・・・、この・・・・・・このぉ、く、糞キーボードがぁぁあああ!!!!!」

当然パンチを繰り出し、肘鉄を喰らわせ、叩きのめすだろ?

その振動で側に有ったコーラのペットボトルが倒れてキーボードにかかるんだよ。
699不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:50:21 ID:ajEJrF3I
>>697
> 笑って茶噴出したとか、マグカップの取っ手がもげた とか以外ありえんだろ

つまり「ある」ってコトだろw
自分の書いた内容が自己完結自己矛盾して(r
700不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 14:55:01 ID:TnbXnw90
昔出ていたPS/55についていた5576-02型キーボードは
PS/2ですよね。リアフォと同じ。

PS/2端子につなげるでしょうか。

701不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:07:17 ID:3GwHTESL
何時もリアフォだと無性にModel.MやA01を使いたくなる俺
仕事にはいいんだけど、個人で使うにはどうにも打ってるぜって感触が無いのが嫌だ
702不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:19:06 ID:IkuY5Uos
>「こ・・・、この・・・・・・このぉ、く、糞キーボードがぁぁあああ!!!!!」

>当然パンチを繰り出し、肘鉄を喰らわせ、叩きのめすだろ?

ゲーム如きでこれかよ。
まるで貴恥蛾胃だな。
703不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:19:48 ID:wQCgM2QM
>>698
ワロスwww
まあ、ゲームやるならWinキーついてるキーボードにするなってこった

茶吹いてリアルフォースこわれたので、TeraDriveのキーボードにするわ
704不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 15:24:01 ID:hEfPvhWc
>>699

↓の「10年」を「20年」に直したものにマジレスされてもねぇ・・・・、遊ばれてるよあなた。


648 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/05/03(木) 15:12:16 ID:DE8sHbYI
つーか、PC暦10年超えるが、キーボードに飲み物なんてこぼした事ないわ
どんな環境でこぼすんだよ

笑って茶噴出したとか、マグカップの取っ手がもげた とか以外ありえんだろ
705不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:35:54 ID:+eiXBV+X
FPSゲーマーなら普通WINキーから無変換まで全部ショートカット割り当てる
>>698はただのnoob
706不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:42:07 ID:TnbXnw90
IBM5576にあって、今のリアフォのキーボードにはない文字

『』  二重括弧記号
£ 英国国民通貨ポンド記号

々  佐々木の々 おなじで変換する

縦の破線
707不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:44:59 ID:TnbXnw90
米ドル記号 $ のタテ線が アイビーエム5576鍵盤では
省略されているのに、リアフォでははっきりと書かれている。
くどい感じ。

スペースキー にはスペースと 書かれているIBM-5576 02型鍵盤

708不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:54:43 ID:ajEJrF3I
>>704
別人かorz

でもどちらにせよ矛盾してるw
709不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 19:31:02 ID:ZFDyYaPQ
矛盾つーか、飲み物こぼす奴って馬鹿だろ? と言いたいわけで

>笑って茶噴出したとか、マグカップの取っ手がもげた とか以外ありえんだろ
こー言うマヌケも馬鹿にされてるわけで、別に矛盾してないだろう

誰もキーボードに何かをこぼす可能性が100%無いなんていってないし
不幸な事故や、過失はあるだろう。
100%じゃないから、起こりえるんだ!矛盾してる!
なんて発想の方がキチガイです
710不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 19:36:45 ID:UwoOpHvt
な あ ・ ・ ・ ・  こ の へ ん で 、 も う や め に し ね ?
711不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:29:35 ID:+eiXBV+X
自分がこぼさなくても人がひっかけたりするから避けた方がいいんだろうな。
712不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:18:43 ID:tKLP12c8
あんたのキーボードなんて夜中に何されてるか分かったものじゃない。
713不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 22:46:10 ID:We5wCMkg
テンキーレスの91U使ってるんですが
これに比べると106のキータッチってどんなのなんでしょ?
714不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 22:54:32 ID:An0EVhKt
>>691
とりあえず布団いけ
715不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 23:50:28 ID:9XF5c0Wt
>>701
Unicompの42H1292U(未使用)、いる?
716不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 01:02:51 ID:iiiarMSd
42H1292Uは結構好きだよ。
うるさいけど、打ってて面白いし。
キー配列が一緒のRealforce101とは正反対な感じのキーボードかも
717不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 01:25:03 ID:B9ajyEzZ
>>698
スタートメニューが出ないようにしときゃええだけじゃん・・・
718不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 09:38:10 ID:zO3izFEA
ぶっかけありえなーい

そんなことよりShiftとEnterの配置が英語キーボードと同じな日本語キーボードをくれ
719不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 12:58:52 ID:x3t1yyXM
>>718
単にドライバ日本語にすればいいんでね?英語キーボードつかってさ。
720不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 13:00:13 ID:VJNXivLC
91Uを購入して一週間、これはもはや手放せないアイテムです。

物書きをしているのですが、腱鞘炎からついに脱却できそう。そう考えれば
値段は全く高くないですね。CPUやメモリーにお金をかけるより、キーボード
とマウスにお金をかけるのが、身体的には健康な姿でしょうね。

といいつつE6600+2GBだったりしますが。ハハ。
721不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:16:03 ID:ZIolbQ4f
本体の買い換えで気が大きくなってる時に勢いで買うのも定番かもね
722不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:28:33 ID:ebvhwzB8
91UBKと91U買ってニコイチしたから
もうPS/2版ブラック出さなくていいよ〜
723不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:31:30 ID:fFJWjwTt
茶軸がクッキーだとすれば、リアフォはマシュマロだな。黒軸だけ未体験だけど。
724不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:45:59 ID:WPv60drR
エロ動画を見ながら絶頂を迎え
キーボードにドロドロを満遍なくかける時が至高の瞬間
725不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:55:58 ID:x3t1yyXM
>>724
鍵射ワロスw
726不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 16:55:19 ID:VHeCTDq1
>>720
あとモニタもね。

キーボード≧マウス>>>>>>>モニタ構成>HDD構成>ケース>電源>マザボ≧グラボ>メモリ>CPU>>>ドライブ

って感じかな。
727不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:14:02 ID:eet7Ljey
どう考えてもメモリはもっと左だろ
最初から自作やBTOで1G以上積んでるなら話は別だろうけど
728不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:24:46 ID:bgVQxVjf
電源よりケースの方が大事なんて奴は初めて見た。
729不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:26:14 ID:WPv60drR
PCの世代を超えて(ここでは各個人が買い換えながらPCを新しくしていく課程ね)
引き継いでいけるキーボードやモニタやドライブとかと一緒くたにして並べられるもんじゃないけどねーw
730不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:28:04 ID:WPv60drR
>>728
キーボードとかに「こだわり」がある奴の中には結構な割合でいそうなきがするw
実際、俺もアルミケース使ってるし
731不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:49:02 ID:sx6PjASa
>>729
事実、HDCP非対応のモニタはこれからゴミとなろうとしている。
ドライブにしても、IDE接続は無くなっていく(まあ可動部あるのはその前に壊れるけど)
732不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 18:22:04 ID:VHeCTDq1
>>728
や、ケースは昨今の情勢では結構重要。メンテナンス性や空調はもちろんのこと、

HDD4台とか積んだときのうなり音や熱ったら、定番鉄板だった6Aシリーズももはや過去の遺物。

作ろうとするPCの構想を体現するものがケースなのだよ。
733不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 18:52:56 ID:N5hxvz5I
電源は・・・やばいぜ。
ATXで組んであるPCに電力計つけたことあるんだが、100W単位で電力変動おきるんだぜ?
確かに安電源で不具合が起きないわけがないと思った・・・
734不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 19:35:43 ID:7LvhCGw/
正直なところ、いくら美しいケースとは云え、配線がにょきにょき生えてしまうので
押入に隔離してしまうので、ここ10年ぐらいケースを流用してるよ
735不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 19:40:32 ID:dfvYSpJt
静音化にはある程度金をかけるべきだと思う
736不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 20:22:25 ID:pO8p3zmY
ここ何のスレ?
737720:2007/05/06(日) 20:35:01 ID:VJNXivLC
変な流れ作ってすいません(^_^;

自分はクアッドモニタ(モニタ4台)です。やはり入り口と出口にお金かけるのが
一番コストパフォーマンスが良いですね。

オーディも好きですが、同じお金をかけて一番違いが出るのがスピーカー。
そして音源(CDの録音の差)。PCと同じですよね、ってまたスレ違いに。。。
738不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 20:54:11 ID:sx6PjASa
入り口=リアルフォース91
739不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 20:59:13 ID:bgVQxVjf
>>732
ケースが大事じゃないと言っているわけじゃない。
電源より重視する、ってマジですか、と。
740不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 21:09:32 ID:MlehBb+U
どう考えてもケースって一番重要度低いよな・・・
騒音とか考えると必要なんだろうけど、必ずしもケースに拘る必要はないし
電源やメモリの方が重要だよな
741不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 21:36:08 ID:VHeCTDq1
>>737
108もイマイチ盛り上がりに欠けるとこあるから。ぶっかけの話題よりゃマシかも。

レコード時代だと重量盤とか色々あって楽しかったよね。レーベルごとの個性も強かったし。
オーディオにたとえるとキーボードはプレイヤー。キースイッチはシェルってとこかな。
スタピライザーはアームレストとか。

>>739
最近じゃ電源2台搭載できるケースとかもあるんだぜ?
信頼性にかけるコストはともかくとして大容量化した電源を生かしきれないケースが増えてるのは確かだと思うな。

742不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 21:55:51 ID:WPv60drR
手を入れるのも入口と出口が楽しいんだけどねー
スタビライザ使ってみたりスピーカの台座を工夫してみたり

PCの世界に目を移すと・・・・・
キーボードは配列に凝るとかは別として
構造的な部分で手を入れるには
スイッチにスムースエイド使ってみるくらいしかないかしらん
743720:2007/05/06(日) 21:57:25 ID:VJNXivLC
>>741
レコードやCDに当たるのがまさにソフトウェアでしょうね。いくら良いPC環境
があってもOSとアプリを使わなければ宝の持ち腐れ。

でもオーディオでは「手段が目的になるのが趣味である」とよく言いました。
つまり音楽を聴かずに音を聞くのに夢中になって、ハードにばかりお金を
かけるのがオーディオマニアだと。

趣味は何でもそうですね。車、スポーツ、そしてPCも。皆さんアプリは買って
ますか?
744不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:01:45 ID:tWU5xxcc
アプリ買うより、星の数ほどあるフリーソフトの中から、これぞ!ってソフトを見つけたときの快感と来たら無いぜ。
こりゃはまるわ。
745不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:50:51 ID:VHeCTDq1
>>742

>スイッチにスムースエイド使ってみるくらいしかないかしらん

あいや待たれよ。鉄板仕込みとかテンキーぶった切りとか、リアフォだってラバーカップ入れ替えとかあるし。
いつの時代どこの世界でも猛者はいるもんだよ。

オレは猛者じゃないからリアフォのBTO化を夢想する一人なんだが。
まあ、スライダにスムースエイドって、リアフォの場合シェルのリード線入れ替えみたいなもんかな。

#つか、昔覚えた言葉だと未だにスピーカーとかスタピライザーとか「−」を入れちゃうんだよね。
ちなみにビーエムはベーエムベーって言って笑われたことあるし…orz

>>743
いやいやいやいや。ここはハードウェア板っすから。そこまで言っちゃうと正に板違いだよ?
ちなみにクルマだとパーツよりはスポーツドライビング派。っても、それすらダメダメなクルマ(ハード)はあるんだけどね。
やっぱね。ハードの性能を使い手が追い越しちゃったら、より適切なハードに移行すべきなんだよ。
746不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:14:05 ID:WPv60drR
昔のオーディオとか、たとえ機材にお金をかけられない貧乏学生でも
手を入れられるところは沢山あったんだけどねー

針のクリーナとかレコード拭くのとか
スピーカも下にブロック敷いてみたりw
スピーカやアンプに重しを乗せてみたりww

747不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:23:43 ID:x3t1yyXM
ここはリアフォスレだろ。とにかくあんたらテキスト量絞ってくれ
748不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:28:29 ID:VHeCTDq1
>>746
うん。そだね。
スピーカーのエイジングとか。

うちの娘にそんな音源は食わせられん
749不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:34:36 ID:VHeCTDq1
>>747
これぐらいなら1000まで充分もつぞ?継続スレに制限があるわけでもなかろうに。
つか、なんか話題をふってくれたまひ。
750不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 04:14:00 ID:cJWbP+qF

何のスレだよ。wwww

嫌がらせに
SP用蓄音機の実体感のある音のための自家製竹針の作り方と竹針カッターの
メーカーの話するぞ。
751不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 05:40:05 ID:2REbi5xd
買って10日も経ってないのに猫にゲロかけられた><
752不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 05:56:38 ID:N5C8V6YM
居なくなってから気がつくんだ




あの時きつく叱っていなければ・・・・
753不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 06:37:51 ID:SAC7Y8wZ
リアフォはキーロールオーバーはPS/2では最高で12キーロールオーバーまで対応可能だが、
USBではその制約上、5キーロールオーバーに制限される。
754不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 10:48:54 ID:Sx7wlzCF
電源って普通の家庭用コンセントじゃないの?
何か改造してるの?
755不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 11:54:46 ID:Dp5T9U4E
今メンブレンからカキコしているが
このねちょねちょ感が気持ち悪い…。
早く家に帰ってリアフォ触りたいw
756不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 12:23:05 ID:VO+6XAhC
>制限される。

Gayマーじゃないから別に関係ないし気にしないし・・・
757不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:25:48 ID:ySI17Wiu
ゲーマーでも通常は4キー、上級者で5キーまで同時押しできれば
全く困らん。というかそれ以上あっても指が付いていかない。
758不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 22:26:01 ID:Maq6nVLH
それ以上必要な人ってキーボードでピアノ弾くような人くらいじゃないかなぁ
759不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 22:55:03 ID:XhuV3neU
               / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l  あ〜、さっそく叩かれてるヨ〜
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |          
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ          
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l    
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|     
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|        
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|
760不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 23:05:36 ID:N5C8V6YM
配列スレの住人なら必要とする人もいるかもしれん
761不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 13:27:44 ID:EbEZjA/l
>>753
最高108じゃないの
762不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 14:31:40 ID:gwbr4UuQ
>>761
俺もオモタ。Nキーなんだから押した数だけってことだろ。
763不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 15:14:34 ID:aVevAfUp
テンプレ嫁
764不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 15:23:14 ID:gwbr4UuQ
>>763
あ、自分PS/2のリアフォ前提でハナシしてた。で、PS/2なら12ってのはヘンじゃね?

ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6/
765不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:11:46 ID:O2uIRgPf
USBでも汎用のキーボードドライバ使わなければ全キー同時押しに対応できるよ。
キーボードの側でもそのように対応しておく必要があるけど。
766不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 19:22:32 ID:whYCIZVu
>>751
詳細キボンヌ
767不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 20:33:53 ID:Q2RSx1Cy
むしろUP
768不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:14:06 ID:ts+1Yjd1
キーボードの写真はいいから、猫を可愛く撮ってうp
769不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:18:41 ID:7bbVYaN2
106に妙に慣れてしまったオレが
108UH買ったらどうなるかな。。。

やはり使いづらくなるかな。。。
770769:2007/05/10(木) 00:22:33 ID:7bbVYaN2
今気づいたんだけど、
小指の部分はミスしやすいかも。

やはり108UHが丁度いいのかな。。。
ちなみに当方かな入力とローマ字入力の両刀使いです。
771485:2007/05/10(木) 21:39:57 ID:Wm+31vkl
108UHで始めてリアフォに触れた俺が重いと思うくらいだから
やめといた方が無難かもしれないです。
購入当初よりだいぶ慣れた方だとは思うけど、
疲れてくると小指薬指はすぐに打ち漏らしが出ます。
(ちなみに自分はローマ字オンリーです)

もし108の変荷重かALL30gが出たらすぐに乗り換える予定です。
772485:2007/05/10(木) 21:55:11 ID:Wm+31vkl
↑は>>769さんへのレスでした。
773不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:01:45 ID:WvB/vx1h
>108の変荷重
変荷重出すんなら黒色にして欲しいな。
白色で変荷重が必要な人は二台買って入れ替えれば解決だし。
774不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 22:36:43 ID:keMB3CMK
つうかプレの白はモサイからイラネ
もうこんだけありゃ十分だろ
775不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 01:17:41 ID:GDsWOUWg
新色を出すなら出すで構わないが
従来のラインナップは出し続けて欲しい
776不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:16:09 ID:tuLiYNoI

しかし、テンキーレスのALL30g出ないなあ。

よそのメーカーでも出れば買うぜ。
777不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:19:01 ID:8ozF7jAH
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
778不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 19:55:10 ID:Mnbro9dp
いい加減秋田
779不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 05:58:49 ID:fu7fhBg5
へこへこへこへこ〜♪
780不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:42:16 ID:3yb6fjmh
リアフォを貶してる奴、↓をみて癒されろ、ヴォケ。まぁ、見る勇気があればだが・・・(爆

ttp://pics5.webs-tv.net/5/userfile/l/liuuu/album/145c0a76ec2040.jpg
781不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:46:28 ID:B9h1h2nl
思い切ってポチってみた・・・

>>780
俺、左側ね
782不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:00:53 ID:SDRLrgJ8
じゃおいら右
783不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:06:54 ID:EBUJOCfz
んじゃ俺は両方ねw
784不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:13:05 ID:iiSYzqsq
俺じゃないか…
785不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:32:36 ID:KHlVjhML
今日秋葉に108UH買いに行ったら全滅だったぜOTZ
チェリーの茶軸にしようとも思ったがNキーロールオーバーのキーボード欲しくてリアフォ選んだから
本末転倒だと思ってやめた


発注かけても全然入ってきてないっぽいから東プレ自体在庫きれてんのかな


新宿30分圏内ぐらいor通販で108UH在庫ある店どこかないものか・・・
786不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:39:36 ID:psVbiKuW
>>785
ヨドバシの店頭在庫見たら、新宿西口本店とAkibaにあるらしいぞ。
高いけど。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/68193572.html
787不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:16:44 ID:DFtqcP5X
>786
まじか
ヨドバシAkibaも寄ったけど、空パケ108だけ出てなかったから無いと思ってあきらめたわ
店員に確認すればよかった・・・

とりあえず明日新宿西口本店→なかったらAkibaコースで回ってみる
788不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:22:13 ID:luvIgjfe
在庫切れならいいんだけどな・・・・
ミネビアが生産中止になったんで
ちょっとガクブルしてる
789不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:36:32 ID:DFtqcP5X
>788
某店店員に聞いた話だが、新製品は初回出荷である程度数出した後売り切れて一ヶ月〜品切れするのが
東プレには良くある事らしい

ちなみに108UHは5/8入荷予定だった発注分がまだ届いてないって言ってた
790不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 07:53:28 ID:toQDKQgs
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
791785:2007/05/13(日) 14:22:11 ID:DFtqcP5X
新宿ヨドバシで108UH買ってきたぜ

モックも購入カードも空パケもなにもなかったけど、店員に聞いたら奥から出してきてくれた
ヨドバシAkibaも展示とか全く無しで店員に直接聞いて買う感じだったのかなぁ


とりあえずちょっと使ってみてるけどやっぱり上で書かれてるとおりちょい重め
いままで茶軸マジェ使ってたけど、それよりちょっと重く感じる
具体的に言うと、小指当たりの文字全般と、「っ」を打つとき、たとえば「sakki」の様な感じで同じ文字を重ねるのが
ちょっと引っかかるような感じもすこしだけあった

ただ、うち心地はかなりいいわ
押し込むとすっと抜けるような感じだし、底打ちしたときの感覚がかなり気持ちいい

変荷重とかAll30とは違う感じの打ち心地だから、今までALL30g/変荷重使ってた人には
かなり違和感あるかもしれんが、俺的にはかなり満足した
792不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 18:09:24 ID:IMUDdqhV
打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
793不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 19:16:28 ID:IIQnKkbH
打ち心地が「へこへこ・・
794不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 20:05:27 ID:Ym9X7Fof
へこ・
795不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 20:34:21 ID:XBp9R8IK
パコパコ





            ア〜ンアンアンアン♪




イクッ                      ピュッ!!
796不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 21:37:44 ID:/HnfkaIj
>791
茶軸より重いってそれはおかしいぞw
打ってるときの速度や快適さは茶軸の方が上だが
疲れ方はRFの方が蓄積しない感じ。
797不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:06:51 ID:0XSFEz0m
USBポートしかついてないけど変荷重が欲しい
Winキーって位置が悪いから無変換に割り当てたい
でも黒いK/Bはやだ
そんなわがままだと106にPS/2の変換かますしかないのか・・・
798不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 01:23:13 ID:13TPAj7+
俺はNキーロールオーバー&同時押し問題&ACPIコントロールそこまできにせんので
USBがイイ。2台持ってるがどっちもPS/2だorz 誰か線だけ交換しないか?
799不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:07:01 ID:4yUnYFBM
>796
慣れの問題だったっぽい
マジェとタッチ&底打ち時の感覚が全く違うから重いかなと思ったが
慣れてきたらかなり軽く感じるようになってきた
800不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 01:00:25 ID:YWELPDm3
ICH10からPS/2ポートがなくなるとかいう話題があったが、こんな記事が。

Intelの次々世代チップセットで採用? ICH10に関する若干の考察
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/09/ich10/
ICH9以降でPS/2とLPTが無くなると言う話だが、「そもそも今のICHにはPS/2もLPTも無い」。
論より証拠で、Photo01はICH8のダイアグラムだが、ご覧の通りPS/2もLPTもとっくに無くなっている。
801不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 01:13:00 ID:RLX8FA+3
大丈夫
インテルなんかつかわねーからw
802不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 01:23:13 ID:3I7TM68a
だなw
つうかこれを境にインテルは、一気に見限られるかもな。
803不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 01:29:40 ID:YWELPDm3
PS/2は当面なくなる心配はないってことなんじゃないの。
804不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 02:06:36 ID:98+djXc2
106UB買った
変荷重サイコーです
マジェも叩いてみたけど気持ちよかった
チャタるの嫌だからリアフォーーーー!!!!!!!!!!!!11
805不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 02:09:10 ID:98+djXc2
ついでにショートカットを多用するので
無変換キーをWindowsキーに
変換キーをアプリケーションキーにしますた
806不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 06:20:15 ID:jrfkj8Dq
正直な話、道具として使うならリアフォ以上は望めないし
望んでも意味がないことに気が付いた
趣味で使うなら断然IBMバックリングかALPSメカニカルなんだが・・・
807不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:50:22 ID:3I7TM68a
>>804
最後の部分がチャタってますよおおおおお
808不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 18:22:11 ID:yweuc/u7
USB108のALL30gまだぁ?
もし出るとしても今年中は無理かな?
809不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 18:46:12 ID:xRMmG3Tl
知らんがな (´・ω・`)
810不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 18:54:22 ID:35tXSSp+
ID:3I7TM68a
なんだこいつ?
まともに文章読めてないで見当違いのレスしてる、Filcoスレじゃないぞここは
チャタリングの意味がわかってないのか
それともリアフォが理論上チャタリングがおきないことを知らないでレスしてるのか
811不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 19:29:13 ID:DCko4u3L
なんでそんなに必死なんだ?
812不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:33:56 ID:UotTylTO
それはチャタリングが一押しで二度美味しい、
ということを知らないからだろう。
813不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:44:07 ID:lWDU9Hvv
つうか流れを全然読めて無いのは>>810だな
814不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:54:47 ID:hGwm0U15
read air
815不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:56:16 ID:mtsHV679
I'm eating under hair
816不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:23:23 ID:x4S6iN8x
通貨流れを読めてると勘違いしてるのは>>813だな
817不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:27:59 ID:aytZGh6M
私はチャタリングを自由に操る事ができるのだ
818不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:54:48 ID:mtsHV679
I"m master of chattering, you too?
OK, we are NOVA tomo, right??
819不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 01:50:31 ID:wZEIj8FV
リアフォはチャタららないい。これれはガチ
820不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 03:06:34 ID:eqbSbbGA
リアフォ使い始めたばかり何だけど底打ちするまでキー押してる?
矯正しようかどうか迷ってるんだけど
821不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 12:35:49 ID:n2nwYU+J
>>820
底うちしてる
底うちしないように強制できるならしたほうがいいんジャマイカ
そこうちしないのは指に優しいって聞いたことあるが
822不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 12:55:42 ID:S4zXqCub
それに慣れちゃったらメンブレンのを使うとき大変じゃね?
823不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 17:28:52 ID:2l4ip+cy
普通のメンブレン:ぶにょっとタクタイルを感じるまで押す
安物のメンブレン:がちょんとタクタイルを感じたらさらに押し込む
静電容量無接点:コクっと沈み込んだところでそのキーを押すことは忘れても良いし
押し切っても良い
824不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 18:57:16 ID:lKuBdyLY
メンブレンにタクタイルスイッチが入っているように読んでしまったw
825不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 06:14:52 ID:8oT9U0hD
メカニカルっぽいメンブレンはバックリングスプリングタイプだけだし。
826不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 02:38:29 ID:F6r/S99N
106買って1ヶ月、やっと慣れた感じだ。
特に左シフトキーの感覚がしばらくは前のキーボード(1000円キーボード)をひきずってた。

例えば、Rightって打とうとすると、こないだまでRIghtになってしまってた。
やっと自分のモノになったって感じがする今日この頃。
827不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 20:22:29 ID:YvT2Y5dZ
他に書き込むスレもないのでチラ裏だが、とうとうバックスの
ホームページは6月末日で閉じるらしいな。

リアフォとVJEの相性は抜群だっただけに本当に残念。
828不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 22:57:56 ID:HWRxqo28
底打ちせざる得ないんでない。底打ちしないでつかえるのはマジェとかの茶軸や黒軸くらいしかしらない。
829不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:05:44 ID:4lzZWbr2
リアフォってキーの戻りが微妙に遅くないですか?
店頭で「tta」等試し打ちをすると
戻りきっていないキーにひっかかる感じがしてしまうのですが
同様に感じていたものの、使いこなせば気にならなくなる、なんて経験のある方はいます?
漏れの打ち方が悪いだろうというのは承知しているので、、
830不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:25:39 ID:lAh7k/cp
いやぁ・・・特に遅いとは感じないけど・・・
まぁふにゃふにゃのバネが入っているだけだから、そういうこともあるのかもしんねっけど、
別にそのまま打ってしまって問題ないんじゃね?
831不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 00:09:04 ID:nYDRqMba
レスどうもです。
ゲーセンで整備不良のボタンにあたった時に似ているというか
あまり好きな感触ではないのですよね、、

しかし店頭で試打ちのため、画面で入力の確認ができないことから
気になってしまうだけかもしれませんね。
832不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 12:37:10 ID:LxLnrzGb
東プレも底打ち後上昇しそうな感じですよ・・・?
833不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 14:43:22 ID:cWJ8lGQW
NE0100買ってきましたよ
834不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 15:21:26 ID:E8vZMHZL
>>829
直ぐに慣れますよ。
ただ、慣れたら他のキーボードでストレス溜まる罠。
835不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 16:27:29 ID:vjndyGZK
http://www.sofmap.com/

ここでも買える
836不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 16:58:17 ID:GOwD41xc
>>831
最初、指がキートップにひっかかって打ちづらかったです。
指がひっかかるのはキートップの形状の問題かと思ってましたが、
>>829を見て、なるほど、キーの戻りが弱いからだと気づきました。
私の場合、無意識にキーの反動を利用した打ち方をするクセがついてたようです。

数ヵ月かかりましたが、今では慣れて普通に打てるようになりました。
慣れてみると軽い力で打てるな〜と感心しますが、このタッチが好きになれるかどうかはまだわかりませんね。
837不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 18:30:29 ID:cWJ8lGQW
買ってきたリアフォに早速お茶こぼしちまった・・・動くから良いけど・・・(ぐすん)
838不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 21:12:59 ID:0B+HVDHk
レスありがとうございます

特に>>836さん、参考になりました、もう少し検討してみたいと思います。
しかし個人的な感覚で、しかも店頭の経験のみでそう感じたというだけなので
正確な原因は別にあるのかもしれません
839不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 09:29:37 ID:vyPcS8om
>829
戻りが早くとにかく早く打つって人は茶軸の方が良いよ。
おれは茶軸→リアフォでなれるまで誤爆多かった。
840不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 18:30:18 ID:ggPdPWo6
東プレのキーボードを採用していたアーケードゲームがあったんで
実際触ってみたんだけど、本体が金属製の為かタッチが違うね。
個人的には金属製の方が好きだな。
841不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 19:58:09 ID:Kkt9qq41
そんなことゲーム作ってる会社に言え。
842不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 20:37:28 ID:hGcVwdDi
どちらかというと東プレに言えじゃないのかな?金属製筐体版を出せと。
出ないだろうけどさ。
843不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 20:52:29 ID:Iz7x3TK3
筐体を個人購入して解決
ゲーセンでバイトしてチャンスを待つ

好きなほうを選べ
844不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:03:40 ID:aruBFokI
単に感想を書いているだけと思われ。
845不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:56:30 ID:4hYAoBxz
言えてる
お節介というか、余計なお世話というかw
846不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 19:37:17 ID:MLc2S38G
リアフォのソフトタッチに慣れようと思ってもつい強打して底突きしてしまう。
そこでメカニカルタッチの静電容量タイプがあったらどうか、とふと思った。
そういうのって意味ない?
847不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:03:42 ID:+7NsrO4A
鳥の羽根が触れただけで入力されるフェザータッチRFキボンヌ
848不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:16:16 ID:XrYmhyAD
外出。キボン自体はねw
849不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 10:01:34 ID:IimYRuOD
>847
突然風が吹いて全部のキーが入力状態になったとしてもNキーロールオーバーだから大丈夫!
850不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:39:59 ID:2MLQVOq0
ワロタwwwwwwwww
851不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:46:13 ID:cMrJt/er
透明ケースに穴を二つ開けてそこから手を突っ込んで打てば良い
852不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:07:41 ID:V5uiIjyC
新製品はまだかね?
853不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:25:42 ID:XrYmhyAD
>>851
しかし手を動かした時の気流の乱れで(r
854不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:51:03 ID:+3PynbCU
ニュートリノがぶつかった衝撃で(ry
855不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:54:58 ID:DJSVfuZk
エアーキーボードの誕生である
856不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 16:22:30 ID:XrYmhyAD
チェレンコフ光の見えるキーボードマダー (・∀・ )っ/凵 ⌒☆ チソチソ
857不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:46:54 ID:Oua2L82I
どんだけ軽いんだよw
スタパ齋藤なんか半径2mくらいに近付いただけで何か入力されそうだwww
858不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 18:08:08 ID:XrYmhyAD
こっち来んなゴルァ#
とか風入力されたらマヂへこむw
859不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 08:56:29 ID:By0Cn6X8
風入力てw
「メンブレンで10年修行してから来いやカス」とか?
傷付いてオクに出品するユーザー続出の悪寒www
860不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 09:01:45 ID:LR4/sP8K
夏冬は空調の風で仕事にならんな
首振り扇風機なんて使ったら・・・w
861不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 16:09:20 ID:mt0ICA5a
それに隣の同僚がクシャミでもしやがった日にゃw
...
...
...
わ か っ た !!

2462 ジェイコム50万株誤発注も こ れ だ !!

エアギターなんてもう古いぜ!! 時代はエアキーボード!!
862不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 19:25:49 ID:/fgxmSLI
風の息づかいを感じて入力された日には気象庁(゚听)イラネ。
863不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:35:45 ID:PRVDtHtu
羽越本線?
864不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 17:55:12 ID:Xgk52UYy
キーボードでBMS(音ゲー)をやってるんですが、同時押しできないし、打鍵感も満足していません。
それでRealforce108UHを買いたいと思ってるんですが、値段が値段だし不安を残したままでは買う気になりません。
質問なのですが、Realforce108UHはSDF Space JKLで7個同時押しできるんでしょうか?
あと音ゲーに向いていると思うか、もし使ってる人がいれば教えてください。おねがいします。
865不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:12:20 ID:/V6pv+Tq
PS/2のRealforceだと7キー以上の同時押しが可能だが
USB接続では6キーまでと>>2のリンク先に書いてあったよ。
866不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:14:58 ID:9FV60U1F
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
867不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:58:04 ID:Vx+FeMoN
>>866
ageるな
語尾を延ばすな
音符をつけるな
使えない横文字を使うな






飲み物こぼさないようにな
868不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:56:30 ID:EoP2UmXm
>>864
BMSの為にマジェスタッチ(茶軸と黒軸)から106Sに変更した俺から言わせて貰うと↓

・PS/2版ならどんな配置にしようが全キー同時押しが利く.
・キーが軽い. その為同時押しが楽.
・キーを押し下げて入力されるまで1〜2 mmくらい. 底打ちに慣れていると連打が辛い.
(Fascination MAXXとかScripted Connection⇒(A)の縦連打が超厳しい)要慣れ.

余談だけどマジェスタッチにUSB→PS/2変換器を付ければSDFNKO; Spaceの8キー
同時押しに対応できた. が, 変換器つけると若干反応がズレるのでスコアが伸びない.

リアルフォースを使い始めると他のキーボードではBMSやりたくなくなるのが最大の欠点.
869不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 20:34:44 ID:+/HTPtJY
>864
USBのリアフォは全部同時押し6キーまで
リアフォの制限じゃなくてUSBの制限。詳しくはwikiへ

7キー以上同時押ししたいならPS/2のリアフォしかないと思う
870不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:00:06 ID:ZeJjhssi
>>866
>タイピングのフィーリング
イミフなんだが・・・どういう意味?
871不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:00:51 ID:Xgk52UYy
レスありがとうございます。
荷重が45g統一のRealforce108UHがいいのですが、PS/2はないようですね。
同時押しはShift使って妥協しようと思います。
質問なんですが、45gのキーは連打問題なかったりしないでしょうか・・・?
連打の問題があっても、音ゲーに最適なキーボードはリアルフォースが一番なんでしょうか?
もし、他にいいキーボードをご存知でしたら、紹介してくれると助かります。
ないようでしたら、リアルフォース買おうと思います。
質問ばかりですいません。
872不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:34:15 ID:cF4iaOp3
>>867
キチガイバカチョンのコピペに反応するなよ。

文章を少し変えてはいるが、内容は同じ。
>>39,41,52,111,114,359,777,790,866

まぁ、どうせ、買えない僻み野郎がコピペしてるんだろうけどな。
873不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 00:41:47 ID:40W/S1Ez
正に目糞鼻糞www
874不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 00:53:54 ID:RcAD6s6B
>872
コピペネタなのは分かっててツンデレっぽくネタで返したかったがわかりづらすぎたに一票
875不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 12:35:54 ID:q3ghX6Vw
LA0100買ってみたがちょっとしか使わなかった。
慣れもあるだろうが5576-A01にはかなわんな。

軽い→疲れない
ってのは安易だな
876不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:05:08 ID:Myj3MWes
軽い→知覚過敏の関節でも打てます
877不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 15:48:06 ID:AxNZaJUr
> 慣れもあるだろうが
慣れだろ
878不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:46:56 ID:hF2f1Bcn
>>871
ttp://www.vshopu.com/SteelKeys6GEX/index.html
これはどう?
漏れはつかってねーし、リアフォスレだと叩かれそうだけど
連打と同時押しは解決してそうにおもえる
879不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 12:09:21 ID:iw9HoahG
LA0100からLA0200に替えてみた
ん〜やっぱこの軽さはいいねぇ
880不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 13:05:54 ID:StoTZMLy
>878
(「W,A,S」等の三角に配置されているキーの同時押しはサポートしていません)。
881不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 13:58:52 ID:G5Nn7nQD
steelkeysはちょっとぼったくりすぎだな
ゲーム用なんだったらテンキーレスにしたらよかったのにな
882不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 14:12:00 ID:gnxvg2PE
>>880
まじかよ…その仕様でどこがどうゲーム向けなんだろうか…
883不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:38:05 ID:BqNoNI4E
リアルフォースでアクションゲームばりばりやっても壊れたりしませんか?
884不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:46:04 ID:iw9HoahG
>>883
耐久力が高いのが静電容量無接点方式の特徴でもあるので
リアフォで壊れるのなら他のキーボードでも同様か先に壊れるはず
885不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 21:17:31 ID:I/OCN9r0
メンブレンならともかく、メカニカルに比べたらヘタるのは早そうな気がする。
故障ということでは無くてね。
そもそもキーボードは消耗品だしね。
886不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 21:19:49 ID:BqNoNI4E
そうですかー2万もだしたからなあ。。。。。。大事に使おう
887不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:23:53 ID:rlPlfLIG
英語キーボードのテンキーレスの話は、どっか飛んでったな。
投票とかどうなったの?
888不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:56:22 ID:795kDFdz
HHKに慣れた体ではリアフォ使いこなすのがむずかしい
889不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 01:23:00 ID:uxUsQpUX
そろそろHHK買ってくるか
リアフォはネトゲ専用にする
890不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 08:27:13 ID:SIxlHXgD
HHKにファンクションキーが付かないのはどんな理由なの?
891不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 08:27:54 ID:SIxlHXgD
ってリアフォスレじゃんかw
892不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 12:44:18 ID:JaNNurqF
>>877
LA0100、5576-A01両方とも使ったことないやつに
ちょっと使ってみてどっちがいいか教えてくれ
っつったら、3人中3人とも5576を選んだけどな。
まぁサンプルが少なすぎるっつ〜話はあるが。
893不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 18:05:49 ID:xgvZmjIp
カウンターストライクネオってゲーセンのゲームで触ってきた。
何だか無意識の内に左進んでてワロタ。
894不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 21:13:55 ID:FiH/KADa
>893
Aが軽いのは通常ならいいんだけどFPSで自然に左押されてる事が多い。
ゲーム用に中身入れ替えるしかないんだろうけどココだけは軽くしてほしくない。
895不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 21:21:09 ID:6RS06Mgs
>>892
ひょっとして底打ちするような叩き方をしてるんじゃないかい?
それだと東プレのキーボードの魅力は感じにくいかもね
あと、静電容量スイッチはスイッチが入った場所の感覚が他よりつかみにくい
(cherryの黒軸も同様)
そのため慣れるまでがちょっと大変、
そのかわり慣れて底打ちさせずに打てるようになるとすごく打ちやすく感じる
896不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:33:06 ID:7Pakcqt5
>>890
和田教授の論文を読め
897不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:36:50 ID:RULC38LT
892 じゃないけど、通常の入力は静電容量方式の恩恵を享受
しているが、エンターキー (とスペースキー) だけははつい
「タッタッタッタッ」って底打ち連打してしまい、欝な気分
になる。orz


898不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:45:10 ID:uxUsQpUX
何かリアフォって強く打ってると骨に響くよな
ああ俺だけか
899不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:51:15 ID:SiSih49T
タイピングはともかく、ゲームは底打ちだよな
900不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:12:27 ID:il5ML7n8
>892
打ってて気持ちが良いのと疲れにくいのはまた別の話だよ
901不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:50:03 ID:H22dCN2g
みなさん底打ちさせないで撫でるように打ってないの?
それができて疲れない+速いから好きなんですが
902不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:08:59 ID:uGhGdjv2
>>901
それがまさに>>900の書き込みなのかも知れないね
キーボード全体が振動しそうなくらいガンガンに底打ちさせないと
打った気がしない人には東プレは合わないかも・・・・
903不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:22:23 ID:ZixKgwJD
仮に東プレじゃなくても、そんな打ち方で合うキーボードなんて無いw
でもリアフォは筐体の剛性が高いから、軽い底打ち感も気持ちいいぞ。
904不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:58:04 ID:PCIq0eBn
茶軸なら底打ちはしないでも打てるけどすくなくともRFは皆底打ちしてると思うけど。
905不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:10:48 ID:uGhGdjv2
>>904
俺は底打ちしないように打ってるよ?
キーが軽すぎて最初感覚をつかむのが難しかったけどね
打つというよりは指をちょっとだけ折り曲げるくらいの感覚だろうか・・・・
その代わり他のキーボードを打つ時はしっかり打たないとと意識しすぎて
底打ちしまくるけど(´・ω・`)
906不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 02:45:05 ID:r8sRKotG
底打ちしても良いと思うけど
コトコトって音が気持ちいいんだが・・・
907不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 05:31:58 ID:8rT84eiy
底うちしない入力って難しくないか?
リアフォは柔らかすぎて、最初の硬いところを抜けると底まで落ちてしまう
だが17000円するだけはあるな、もう手放せない
タイプしてるだけで勃起する、長文入力なんてしてたら射精が止まらん
予備用にもう一枚確保したいが最近のは半角全角キーの側面の漢字の文字とか
カタカナひらがなキーの側面のローマ字の文字とかが緑色になってて好みじゃない
908不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 12:47:10 ID:vLfNRPBL
>>907
っ 無刻印オク漁れ
っ レーザーウンコ黒モデル

つかそもそも1匹1匹のオナニーモノローグ相手する気にならん罠、東プレもw
んで緑の文字消したら緑の文字なくてイヤっつーヤシも必ず(r
909不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 16:14:08 ID:8rT84eiy
オナニーモノローグって言葉だけ聞くとエロ小説みたいだな
910不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:26:13 ID:3TnFbaPa
PJ0800買った。
なんだい、この中途半端なケーブルの取り回しは…
911不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 12:31:19 ID:32JCogmk
このスレのレベルが急速に低下してるな……
912不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 12:36:39 ID:3TnFbaPa
気にするな
元から高レベルなどとは無縁のスレだ…
913不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 12:57:56 ID:ZRd6PPD9
>>911
材料出尽くしで、調整中だろ。
914不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:18:57 ID:ZKOeu+Zo
>>908
レーザーウンコ黒モデルって106UB(PJ08)の事?
915不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:09:51 ID:fxwmORUa
然様。
ゴールドなんてレトリックでケムに巻いてるが要はウソコカラーじゃねぇか!ってのが
以前からこのスレの統一見解w
916不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:13:27 ID:ZKOeu+Zo
>>915
ウンコカラーって言い方ヒドスwww

まぁ確かに
HHKの墨みたいに墨地に黒字とかにしてくれたら
格好良かったのにとは思うけど
917不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:46:42 ID:fxwmORUa
確かに墨のニーズはよく聞くな。ウンコよりはるかに美的だと思う。

どっか未開の農家の肥ツボからウンコ汁OEMしてきてレーザー射出するのだけはカソベソ
それならいっそのこと無刻印でイイ
918不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:23:00 ID:3TnFbaPa
そもそもあんなロゴマークや#の刻印変えて喜んでるメーカーに、デザインセンスを期待するだけ無駄。
919不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:19:50 ID:xgvNCVSS
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_oem.html に
アナログ静電容量方式ポインティングデバイス ってのがあるが
SpaceSaverみたいな物が出てこんかな

トラックボールを親指で操作するタイプは同時にボタンが押せないから
アイコンをつかんだりするのが面倒なのだ
920不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:22:00 ID:PioS4ztz
ワイヤレス化はしないの?
921不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:39:21 ID:qzG5IDwH
ってか、完全にすれ違いだけど
どーせなら人体の静電気でも温度でもなんでもいいんだけど
タッチパッドみたいなのを、もっと高性能に
できればキーボードをそのままの形状でキーボード上ホームポジションでかざしてある右手を左右に振ったり
上下にポンと動かしたりする動作でマウス+ジェスチャーみたいなデバイスできないのか?
動かすのは右手で、左手親指あたりスペースの手前にでもenableにするボタンが付いていてそれが出来れば
すげー便利だと思うのだが

キーボードの上でそのままが無理なら タッチパッドもどきでもいいからさー
922不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:39:49 ID:36QBGxYD
お風呂からあがって全裸のまま布団の中に頭だけつっこんで
「ぷーさんでーしゅ!ぷーさんでーしゅ!」
「はちみつがたべたいでしゅー!」
「うわあー!穴から頭が抜けなくなっちゃったでしゅー!」
とひとしきり熊のプーさん気取りで遊んだ後
普通に服を着てスキンケアして寝た
923不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:05:05 ID:ONRl3a/r
>>921
それなんてTouchStream?
924不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:27:58 ID:6nd6zECn
上で翳してるより、手を置いてしまった方が疲れないと思うんだ
925不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:50:19 ID:BnHGNuoN
>>923
そのTouchStreamってのもしらなかったけど・・・
なんかこれも違う・・w

キーボードはしっかりした物で
ポインティングデバイスはさわるというより、手の動きを関知するのに近い
ペンタブとか、ペンを板部分に直接触れなくても近づけると位置を検出するだろ?
あれをペンとかじゃなくて人体の静電気とか何かを検出する感じにして 高さ1〜2cm位の範囲で静電気の強弱とかでもっと立体的に・・w
で、それをキーボードの中にそのまま埋め込んでしまうんだw

デバイスドライバで指の輪郭情報と各指の上下の動きを検出できるようにすれば
右手を左右に振るとか人差し指をタップするとかの動きを検出できるはずだろ?
926不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:51:25 ID:1c9uRYLi
↑全然スレ違いだし、どっか逝ってくれないか?
927不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:20:28 ID:hN9xtuyO
↓熊先生のAA
928不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 12:55:14 ID:RTWk8iNl
89U黒のキートップが半年くらいで剥げてきた・・・
こんなだったら素直に昇華印字の白を買うべきだったぜ
あれだったら10年使っても剥げなかったのに
929不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 14:29:53 ID:pZu+SpPa
キーボードカバー使えよw
930不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:28:28 ID:ZQJB/Top
キータッチを語るスレでキーボードカバーですかwwww
豚に真珠 猫にこばーん
931不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:04:05 ID:bTm4hOOa
キーボードカバーつけるんなら
そこらへんの安物キーボード使った方が数倍マシだろ
932不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:15:44 ID:/xFdyILR
キートップ全部外して、丁寧にクリアでも吹いたら?
933不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:42:04 ID:xidyMYS8
>>925
そこまで具体的なアイデアがありながら、なぜ試作品を作ってみないの?
完動品じゃなくてもいい。まずは、それらしき物を、見た目なんかどうでも
いいから君の手で組み立ててみなさいよ。話はそれから。
934不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:08:05 ID:URfpMteS
>>921
後のテルミンキーボードである。
935不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:49:13 ID:ALSGFmVD
>>921
漢ならティムコでの操作を夢見たいところ
936不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:48:50 ID:eUvlAJxh
俺のティムコじゃ30gでも入力不可
937不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:54:29 ID:ALSGFmVD
>>936
オレは昔のタイプライターでも(r
938不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:45:39 ID:O2cERwNQ
東プレのRealforceは少々の埃は平気だからカバーは要らない。
939不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:31:53 ID:Nud3+JId
埃が溜まったら分解して掃除すればいいじゃん
940不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:09:07 ID:fw4dlh+J
車用のブラシから水が出てくるのがあるじゃん
あれで水を流しながらブラッシングが最高
941不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 20:20:16 ID:RDHY4LTv
>>940
作業画像ウプ希望
942不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:05:03 ID:BbU/wKxE
91UBK買ってきた。
キータッチは最高なんだけどHHK Lite2からの乗り換えなんで配置にまだ慣れないorz
943不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:11:40 ID:EoNId2dc
>>942
素直にProに乗り換えればいいものを・・・

結局、両方買う羽目になるw
944不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:16:21 ID:BbU/wKxE
>>942
日本語配列じゃなきゃダメなんだよ…
くそ…間違えてファンクションキー押そうとしてCTRL押しちまう…
945不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:29:26 ID:RDHY4LTv
>>943
別に何買おうといいじゃないかw
946不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:26:48 ID:zMOrFHkt
リアフォ101が届いたので早速使ってみたけど
タッチがとにかく軽いね
>>561あたりにある軽すぎるゆえに底打ちしてしまうというのが
よく分かったよ
947不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:15:46 ID:U8YG0GYi
TBSラジオで朝方よくリアフォの宣伝してる
ちょっとびっくりした
948不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:56:38 ID:Gp9vpZAs
>>947
そんな暇あったら101+Winキー+USBを作って欲しい。
949不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:27:18 ID:XD7z+3Yp
ちょw、おまwww

俺の拳がもたねーだろ
950不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:54:48 ID:hm/OXXzz
USBスピーカー買ったらボリュームがついてないんですけど
マルチメディアキーボードのマルチメディア機能だけ独立したようなもの
はどこかで売ってないですかね?
951不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:15:07 ID:xExiinwA
952不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:15:13 ID:RVKZthXj
>>950
自分も同じ事考えて色々試したけど、3RVXに落ち着いた。
volume upにpage up、volume downにpage downを当てている。快適。
953不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:19:31 ID:jch7SESC
954不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:47:59 ID:hm/OXXzz
>>952
これ良い!
ありがとう。助かったよ。
955不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:30:36 ID:xKAmrrvF
>>952
俺はAutoHotkeyで実装した
956不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:31:48 ID:YkQtO+uO
>>953
これ良いなと思ったが値段で志望
俺は割り当てでいいや
957不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:01:18 ID:vluGcOzv
テンキーをランチャーに使おうぜ
958不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:54:10 ID:/Doi8B6S
東プレ「ラクネス L14」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/05/16/801.html

これは話題にならない?
959不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:02:14 ID:jNrVwoYV
東プレ違い
960不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:16:13 ID:ULMYcikd
東プレは東プレだけどねえ
961土井さん ◆DoiMAOsoO2 :2007/06/08(金) 22:23:17 ID:/Doi8B6S
realforce: 6月7日に製品発表会
ttp://realforce.blogspot.com/
962不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:34:09 ID:jRh4oT2S
おい
963不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:35:39 ID:OoOYGAqQ
こういう技術が何らかの形で
リアフォに反映されてるのかな?
964不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 10:11:53 ID:vbC3OAx5
USBをpS/2変換してマザーの機能の電源ONってつかえるのかな?
黒色にしたいんだけど黒だとUSB接続しかないんだよね(´・ω・`)
965不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 10:26:18 ID:XgqWq9i7
マジでこっちはPS/2->USBのニーズあるんだが、黒ケーブル同士交換して欲しい。
中のチップ裏のコネクタからってことだけども。
966不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:29:06 ID:tj+pi1k6
101結構良いね
エンターキーガ近くにあって打ちやすい
967不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:18:58 ID:BNTLvGHy
>964
そもそもPS/2変換ができない
俺はUSB黒とPS/2白の基盤を入れ替えたPS/2黒を使ってる

しかし白ケーブルのままが気に入らず染めQで塗ったら失敗 orz
樹脂染料で染めるべきだったな
968不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:05:48 ID:ptTRt6Ty
もうすぐPS/2の規格自体無くなるのに
何で皆PS/2欲しがるのか・・・

まぁUSBよりCPUに負担掛からないし
サーバー用途にって言うなら
緊急時に確実に使えるのはPS/2だからってのは分かるけど・・・
別に業務用って訳でも無いんでしょ?

パンピーの俺らにはUSBでも問題無くね?
969不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:25:19 ID:WTVo6Ubr
>>968
無限ループするからやめておけ
何を買おうと個人の自由
それが分からないお前はただの馬鹿
970不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:28:40 ID:Cq/HB9s5
うん馬鹿だね〜
971不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:35:36 ID:ptTRt6Ty
>>969
別に買うななんて一言も言ってないし
何買っても良いよ、勿論個人の自由だし

ただ、もう直ぐ規格自体無くなる上、
業務サーバーの保守管理者でもない
CPUリソースを僅かでも使う事に過敏になる必要も無い人達が
家で使うならUSBでも問題無いと思うのに・・・
と、思ったので聞いてみただけ

「俺は家でもプロフェッショナルな人達と同じPS/2接続にしたいんだ!」
って言うなら
「あぁ、なるほどね」
って感じだけど
972不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:38:46 ID:Cq/HB9s5
ヒント: 機能で劣る
973不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:50:49 ID:yi4Y9vtM
俺もPS/2派だけど、USBだとBIOSで認識してくれないこともあるからあんまり使いたくないんだよ。
974不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 14:03:50 ID:WTVo6Ubr
>>971
簡単に書けば先々どうかという面も考慮した上でもPS/2という選択をする人がいるということ
その理由については過去ログ読めばわかるからあえて書かない
過去ログも読まないで
>「俺は家でもプロフェッショナルな人達と同じPS/2接続にしたいんだ!」
なんて書くのは自分が馬鹿で〜すって他人に教えてるようなもんだぞ?

つかだからループするって書いてるだろ?死ねよお前
975不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 15:28:02 ID:aRQ2vEor
>>974
ていうかスルーしろよ?キチガイ
976不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:06:19 ID:YM49xBc/
話題がないねぇ。
977不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:09:46 ID:tj+pi1k6
スレチだが有機ELキーボードが少し気になるな
静電容量無接点なら購入確定
978不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:21:57 ID:dBzpVAnL
>静電容量無接点

ソースplz.
979不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:40:45 ID:tj+pi1k6
いやいやwもしそうだったらという訳だが
980不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 17:40:29 ID:RxlIp/ve
今更、USB非対応のBIOSを搭載したマザーの方が珍しいから、
USBでも問題ないな。
981不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:05:22 ID:yi4Y9vtM
>>980
俺は持ってるんだよ。
珍しくも何ともない。
982不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:02:47 ID:eezRSCXI
ごく普通の人にとってはPS2なんて必要ないだろな
実際無いPCが普通に売られてるんだから
俺のPCはUSBの無線キーボードでもBIOS操作できてるなw
983不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 19:07:40 ID:yi4Y9vtM
USBにするんなら、線をキーボードからダランと延ばすんじゃなくて、キーボード側にUSBのメス穴つけてくんねーかな。
さらにオス穴が一個あったらマウスもつけられるから便利なんだがな。
984965:2007/06/09(土) 19:52:53 ID:XgqWq9i7
なんかオレ華麗にヌルーされてるけどwマジでだれかトレードして欲しい。
送料全部こっちもちでいい。
985不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:03:26 ID:aRQ2vEor
ヌルーとか半角で書いているからだろwwwwwwwww

みんなこいつ無視なwwwwww
986不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:05:03 ID:XgqWq9i7
Orz...
987不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:50:18 ID:XW0JKvF9
>>985
なにがみんなだよ。おまえ誰だよ。
パシリキャラがいきって仕切ろうとすんな、キチガイ。
988不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:41:59 ID:7GhwVgB9
おまいらATキーボード知ってるか?
989不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:00:55 ID:huY/OLte
>>983
同意
HHK Pro 2ですらそういう配慮があるんだからRealforceでもつけてほしい
990965:2007/06/09(土) 22:11:42 ID:XgqWq9i7
確かに半角使ったのはwを沢山付けたがる人と同列と思われても
仕方なかったかもです。すんません。

ただ持ってるのがPS/2モデルのリアフォファミリーばかりなもので、
一つくらいはUSBあった方が活線挿抜できて便利だなと思った次第です。

108UHでも買って合成の壺入れて壁に投げつけることにします。
991不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:32:52 ID:/2nxTqqc
活線挿抜って普通の言葉だったんだな
992不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:45:47 ID:XgqWq9i7
ホットスワップの方が通りが良かったかもしれませんね。
993不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:53:23 ID:0T/FXdEY
揚げ足をとるようで悪いけど、どちらかというとホットプラグでは?
個人的には日本語のほうが好きだな。imeだと一発変換できんけどw
994不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:55:30 ID:NIQKpppt
>>980
>>982
それって、USBキーボードからパスワードブート出来るの?
だとしたら、そろそろマザー入れ替えようかと思うんだが…
995不明なデバイスさん
>>993
どっちもあんまり変わらないような気が...。
ttp://e-words.jp/w/E3839BE38383E38388E382B9E383AFE38383E38397.html

こっちこそ揚げ足とるみたいだけど、強いて言うなら〜プラグなら差し込むだけという
一方向性しか表してないように思える。〜スワップなら交換なので挿抜両方向の
意味が表せているように思える。

ま、どうでもいいかw