おすすめのスピーカーは?NO.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
何で無いの?

前スレ
おすすめのスピーカーは?NO.35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149988268/
2不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:00:31 ID:sTmPm8ar
3不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:01:41 ID:sTmPm8ar
4不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:02:13 ID:sTmPm8ar
5不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:03:02 ID:sTmPm8ar
■スピーカーを実際に試聴できる場所 大量展示

秋葉原 トモカ電気(秋葉原駅前 ラジオ会館2階) 豊富展示、アクセスも良く静かで試聴環境も良く、関東在住ならピカイチか?
http://www.tomoca.co.jp/shop/proshop_new.html
秋葉原 LAOX楽器館(秋葉原駅から徒歩3分) 展示量豊富、試聴も気軽にできるがちと周りがウルサイ
http://www.laox.co.jp/store/170/index.html
渋谷 ヤマハ渋谷
http://www.yamaha-shibuya.com/product/proaudio/monitor_speaker.html
成田 サウンドハウスショールーム(成田駅より)
http://www.soundhouse.co.jp/
大阪府豊中 フォレスト
http://www.forest-mi.co.jp/
渋谷 KEY
http://www.musicland.co.jp/shibuya/
渋谷 IKEBE楽器 鍵盤堂
http://www.ikebe-gakki.com/realshop/kenbando/index.php
6不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:06:06 ID:sTmPm8ar
7不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:09:50 ID:sTmPm8ar

■関連スレ

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167828513/
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103596689/
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155537213/
安くて高性能 microlabのPCスピーカー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/
8不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 03:20:25 ID:tAKO8m3B
6 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/06/11(日) 20:07:19 ID:dx1jon3w
>>2-4
少なくともこのスレでは名前の挙がったことのない製品が多い件に付いて
TAPCO/EVENT/MACKIE/KRKは見た記憶がない

つか、DTM板のスレよりも充実してる製品テンプレだな

8 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/06/12(月) 00:59:03 ID:bBUQ5p8a
>>2-4
見たことないのが多い割にBOSE,JBL,ONKYO,KENWOOD,etc...メジャーなのが無いのはどうなのよ

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2006/06/12(月) 01:05:59 ID:q8KqvNAw
>>8
俺もオモタ
ハードウェア板だしな
ピュアAU板じゃないから
PCスピーカーとして挙げられるリストの方が
いいんじゃないか?
ハードウェア板でスタジオとか本格的すぎるの
勧められても板違いになると思う

12 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2006/06/13(火) 17:34:43 ID:8jygJ+au
なんでモニタースピーカーばっかりなんだよ。
DTM板と間違えてないか?
せめて>>8とかローランドとかクリエイティブとか入れろ

13 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/06/13(火) 21:58:05 ID:jVrB5Spk
削除依頼だせよ>1
9不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 10:02:48 ID:OTyxTssd
No36ってけっこう長いスレなのね…
10不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 10:56:45 ID:r9DvP1gu
GX-R3X使ってるけど、値段を考えると結構しっかりした作りしてる。
ちゃんと音のバランスが整ってる。
11不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:54:49 ID:PxqTSB3l
希望
・大音量
・低価格(8000円以下)
・音質不問

工事現場で、ノートパソコンから出す音を利用するシーンがあるのですが、
ボリュームを最大にしても、全くといっていいほど音が届かず、困っています。
とにかく大音量で聞くことができるスピーカーがあればよろしくお願いします。
12不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:31:50 ID:fHzuDE+s
>>10
それとSW-5Aで使ってる
ずいぶん高い買い物になったが
13不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:06:41 ID:gGCCUBtJ
モニター系(Gemini GX-1)なら音量出ると思う。
5000円くらいで、楽器屋の通販・店頭にあると思う。店頭のほうが多いかも
14不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 12:54:35 ID:QHlIPfEX
やっぱオーセンティックじゃね?
15不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:18:35 ID:Cn49a/jk
>>13
安いですねぇ。
しかし実際の音量を試せないのがつらいです。
とりあえずそれ買ってみようと思います。
16不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 13:26:57 ID:emjdAPrD
>>11
昔、同じ内容の質問を見たような気が。
その用途なら、もうちょい予算は必要かも。

ttp://store.yahoo.co.jp/babadenki/trc-3wh-25.html
UNI-PEX 3Wミニメガホン TRC-3WH【送料・代引き手数料無料】 
メーカー希望小売価格 19,425円 (税込)
ババデンキ特価!13,597円 (税込) 129ポイント獲得
http://www.unipex.co.jp/download/shiyosyo/html/pdfdata/TRC3WH.pdf
外部入力付で多分最安品、音声通達距離160m、乾電池R6P(単三形)×4本

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t33128013
希望落札価格: 1,950 円
外部入力端子(マイク)あり、音声通達距離不明、要別途12V電源(アダプタ)

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46181014
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5262461
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k4032578
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n4968325
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49701594
半田付けが出来るなら、この辺と安いUSBスピーカーを購入してスピーカー部分を付け替え。

>>15
トランペットタイプ以外は無駄金使うだけな悪寒。


ttp://www.shinwa-musen.co.jp/tenihira_kakuseiki.htm
>ハンズフリーマイクスピーカーが胸元にあるため、大声でたすけてくれ〜で助かりました、
>すごく大きな声できこえますから300m範囲なら届きます

迷惑すぎじゃ・・・。
17不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:27:00 ID:1YHDr43G
・一万以下
・できれば高音質・低音重視
・光デジタル

この条件だとどんなのがありますか?
よろしくお願いします
18不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 01:39:46 ID:D+By8VD/
値段は抜きにして、Z4とX-530はどちらの方が良いですか?
19不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 16:06:21 ID:Dc9uRhbi
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167828513/l50
20不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 14:13:03 ID:aL2D1Bv4
GXW-2.1 VS companion3
GXW-2.1+5.1にするオプション VS companion5

どちらがいいですか?
用途は主に音楽鑑賞とDVD鑑賞です
21不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 00:50:07 ID:HIvqKe6u
>>20
好みの問題だと思いますけど、
音に関してはGXW-2.1の方が素直な音が出ますね
今回も、BOSEはやっぱりBOSEの音

入出力もGXWの方が圧倒的に豊富
一番大きいのは、DS-A1が使えること!
これは大きすぎでしょ
リモコンも便利

BOSEもイイとは思いますけど、コストパフォーマンスを考えると納得できないですねぇ

どっちにしても、試聴なさってから
22不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 01:14:14 ID:Yny1Ej3B
COMPANION5使ってる人います?店頭で聞いたら結構良いかなって思ったのだけど
COMPANION3の時みたく、無音の時のノイズが仕様とかそんな事ないのかな。
店頭じゃ、うるさくてよく分からなかったもんで。
23不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 23:32:36 ID:UKlScSez
Bose Companion3 series IIって、サテライトスピーカーのステーって取り外しできる?
底面板はネジを確認したけど、柱までは店頭でばらすわけには行かないので
確認できなかった

液晶下のスペースにゴム足付けて置きたいから、あのステー著しく邪魔
24不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 00:08:45 ID:t5myc58Q
25不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:19:25 ID:TfqmQmG6
>>24
正規の使い方ではない(分解)から、無理って言われるに決まってるだろう
常識的に考えて
26不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 06:20:50 ID:yzZA6Wmh
麻布Audioのスピーカー良い
27不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:48:05 ID:t5myc58Q
>>25
「液晶下のスペースに設置したいのだが、スタンド部分を取り外して
前モデルのような置き方は出来るのか?」と聞けば済む話だろ

つか、聞く前にサイトにある取扱説明書くらい読めよ
常識的に考えて:-p
28不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 13:05:55 ID:w7oy+/Yq
ローランド MA-7A
http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-7A/index.html
これってどうかな。
いろいろ見ているけど、マイナーなのか情報が少ない。
29不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:19:24 ID:ivXN6Qeq
150PCIでアナログRCAorデジタル角型
用途は音楽鑑賞。J-POPと民族音楽
一軒家でPC周辺は左右で1m程度のスペース。
DVD鑑賞は考えていません。

予算5〜6万でおすすめのアンプ+スピーカーがあるでしょうか?
30不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:30:23 ID:FFQyEIJO
RSDA202+S-A4SPT-PM*2
31不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 06:40:19 ID:3/WnDz14
>29
RSDA302P(光)+TANNOY-MERCURY F2 or Monitor Audio BRONZE BR2
32不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 11:20:51 ID:Wx7rQ0ZP
2万円くらいで良いスピーカーを探してます。
使用用途は音楽(U2、oasis等)と映画鑑賞が主です。
33不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 11:54:54 ID:IKf6XZEe
>30、31
ありがとうございます。探してみますね
34不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 12:14:08 ID:Dz1xaWOu
オプティカル入力のあるミニコンを購入。 これが最強。

よってこのスレ

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

35不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 12:20:57 ID:CbAJj9mp
オーディオ屋行ってみれ。ミニコンて実はかなり音悪いのが解るから。
>30、31に上がってるような、単品オーディオの入門機と比べても大きく劣る。
36不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:31:09 ID:RJXEZpGl
Sound blaster X-Fi Xgamer持ってるので

Creative Inspire T6100を考えてるのですが
5.1chは人気ないんでしょうか
37不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:47:04 ID:2euQphu8
友達がCompanion3II買ってたんだが、前モデルで散々言われてた
無音時のノイズって直ってないのね。直ってるなら買おうと思ってたのに。
改善する気ないのかね。調べると、前モデルの時にかなり問い合わせがあったっぽいのに。
38不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 16:07:40 ID:3n9VHx42
>>37
スピーカーやアンプ部分がいくら良くてもケーブルはしょぼいのを使うから、
そこら辺からノイズを拾ったりする。
39不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:14:58 ID:2euQphu8
>>38
残念だが、何も繋いでないのに出るんだよ。サーって。
Companion3が出た当時、仕様って話で落ち着いてたし。
大体、ケーブルやらがショボイ程度であからさまに耳障りなノイズを拾うなんて
ケーブルがショボイとか、そんな事以前に、スピーカーと言うが、アンプその物の不都合の方がデカイと思うけどな。

100金に売ってるアクティブスピーカーですらあんなノイズ乗らんよ。
40不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 15:44:19 ID:IvlEKmMr
ALTEC LANSINGのACS340ってどうぅ?
41不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 07:55:58 ID:8N7k9C9k
>>39
購入予定だったけど、やめたw
あの手元でコントロールできるパッドは良いのにな
致命的だな それ

出力落ちるけど、YAMAHAの5.1chセットでも検討してみるかな
とにかく設置スペースの問題で、フロント両チャンネルは
超小型でないと無理なんだよね
42不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 20:19:24 ID:BexyFMLl
ONKYOのGX77Mってどうですか?
43不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:02:55 ID:IfEjBVn1
無難
44不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:16:38 ID:JEH9gnO1
>>36
どうせFPS等のゲームにしか使わないし定位分かればいいや位で
勢いで購入しちゃったけどリアスピーカー用のスタンドが無い・・・
45不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 18:18:12 ID:YVoiEFfG
安価で比較的性能良いスピーカはこのスレでいいですか?
おすすめありますか?4000円ぐらいで。
46不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 00:40:33 ID:VQy/O61e
>>45

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/

本当はこっちがいい気もするけどスレ違いではないと思う

オウルテックのOWL-SP272Tか、GeminiのGX-1がおすすめ
GX-1はモニター用で扱いづらいけど通販で在庫あるなら買いだと思う
SP272Tは結構柔らかい音で調節しやすいしおすすめ
47不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 01:29:42 ID:RWMX2Brt
>45
46ではないが、GX-1はほんとにお奨め。ロックなんか聞くと、ミニコン(3万程度の)
よりいい音してる。otz
4847:2007/05/09(水) 01:34:43 ID:RWMX2Brt
あ、だけどPCからUSBインターフェース付けてつないでるから、念のため。
49不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 09:45:55 ID:ZOQunyC1
>>48
USBインターフェース繋げないと駄目なんですか?
50不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:43:20 ID:VQy/O61e
>>49
バイアンプで左右でボリュームが独立(左右の概念がない)だから、
音量調整つきのUSBオーディオユニットだと楽
5150:2007/05/09(水) 18:45:44 ID:VQy/O61e
やばい、PM0.4と勘違いしてたorz
ボリュームが後ろのほうにあるからやっぱりUSBだと楽だけど、必須ではないと思う。

ただしサウンドカードの出力がステレオミニジャックだったらRCA変換コードが必要
52不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 19:27:14 ID:Q/ghyWId
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-057M(D)?OpenDocument

こういう5.1chスピーカーってPCと繋ぐ時は光デジタルケーブル一本だけでおk?
53不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 19:41:30 ID:bcUlIGUz
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/231

231 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/05/09(水) 14:58:52 ID:Q/ghyWId
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-057M(D)?OpenDocument

こういう5.1chスピーカーってPCと繋ぐ時は光デジタルケーブル一本だけでおk?
54不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:36:33 ID:rtz03rfk
GX-77Mが無難。
55不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 02:07:30 ID:RLW7KKpD
>49
ま、51のいうとおりなんだけど、けっこう音量でるから、ノイジーな
オンボードサウンドだとね。たまらずUSB入れた。
5000円の安もんだけど。
56不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 06:58:30 ID:2Yve1FQi
77M買ったんだけど、
ドンシャリじゃないけど、透明感は無い。高域に嫌なザラツキがある。
アクティブだし、値段相応の限界があるんだろうけど、カタログを読んでから聞くと、納得できないものがあるw
あと、もっとほかのメーカー頑張れって思った。
57不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 09:17:47 ID:LNIEV8YM
77Mが糞なんて、アクティブだし、値段相応の限界という訳じゃない。。
オンキョーってカタログスペックで素人を釣るのが得意なだけのメーカーだよ。
実際の製品は、はっきり言ってカスばかり。
58不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 09:33:55 ID:Zqpp+RHM
77MとかD90って音質以前にデザインが嫌なんだよな…。
ダサいって訳じゃなくて、なんつーか威圧感があって、モニタ脇に置きたくない感じ。
59不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 20:29:14 ID:ybeY81fl
SE-200PCIを使っています。新しくスピーカーを買おうと思ってるのですが、

1、 MA-20D+SW-10A(Y)
2、 PM0.4.+SW-10A(Y)
3、 GXW-2.1

の中だったらどれがいいですかね?
用途としては、ゲームはあまりやらないので、音楽鑑賞やDVD鑑賞が主になります。
聞くジャンルはクラシックやハードロックがメインですが、けっこう幅広いジャンルを聞きます。
よろしくお願いします。
60不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 02:45:29 ID:LbeiQhog
>59
>聞くジャンルはクラシックやハードロックがメインですが
2.がお奨めだが、でも定位や音像も考えるとアンプ+パッシブで
アンプ RSDA202
+スピーカー TannoyFR orF1
HR中心ならベリンガーTRUTH B2030P orB2031P
が無難。
61不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 15:21:17 ID:6v8neYSs
今クリのM85-Dを使ってるんだが、モニタを買い換えるスペースの問題で幅の小さいものに変えたいと思います。
用途はDVD鑑賞をたまにするくらいで、予算は1万円前後です。
音質は同等以上でおすすめってありますか?
62不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 15:42:56 ID:OxJBBDXP
音楽聴かないなら2.1chで、床にサブウーファーを置く代わりにサテライトは小さくて済むよ

http://kakaku.com/item/01702610302/
とか、BOSEのCompanionIIは2chで省スペース
63不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 18:50:04 ID:3awv0Rav
GX-1って
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/0747706000483/
でいいんですよね?
64不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:40:35 ID:OxJBBDXP
代理店かなんかかな?それでいいと思うよ
65不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:10:57 ID:CuBuqU2w
>>61
同じ、クリのT20あたりかな
66不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:43:32 ID:C2AC4H2z
>>62
無音時ノイズが悲惨なんじゃなかったっけか 
67不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 12:42:04 ID:IKjxQCCu
>>66
昨日2.1chのCompanion3SeriesUってのを新品で買ったけど、確かに無音時のノイズはあったね。
音量なしでずっとジーって音がする。
初期不良か仕様か確かめたかったから今BOSEに電話したが、
むこうの言い分はスピーカー側の問題じゃなく、PC側の問題だとかw
まぁ原因はPCにつなぐとPC側の元の音量が一定以上になると鳴るみたいだから、PCの音量下げたら改善されるらしいが。
今仕事中だから試せないから帰って試してみる。
価格かどっかの情報では初期ロットで作られた製品はそういうノイズが出るとのことらしいが、本当かどうかは知らない。
そもそも昨日新品で買ったのが初期ロット品とかありえるのかと思うが。
68不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 23:14:02 ID:Kk/sg8WL
>>67
レポ待ってる

俺はその問題で止めた口
つーか他のスピーカーで出ない問題なのに、そりゃないだろ坊主w
69不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:13:47 ID:Yq51V9Jz
すみません少しお聞きしたいのですが
エレコムのMS-85CHはボリュームコントロール付いてるか
わかる方おられますか?(´・ω・)
70不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 06:20:42 ID:5dpRDqkS
付いてるよ
7167:2007/05/15(火) 12:21:54 ID:KQ3Wkm/i
だめだった。
PCの音量うんぬんは全く関係ないわこれ。
ミュートにしても改善されないからPCに接続せずにスピーカー単体だけ起動させても雑音が出る。
このことからおそらく、というか十中八九スピーカー側だけの問題。
購入した店に問い合わせたが、店側のスピーカーでも鳴るみたいだから仕様と見て間違いない。
俺はもう開封してるし返品不可なんだが、これを仕様として我慢しろと言うのはあまりに傲慢な話だからBOSEに再度問い合わせてくる。
こんなスピーカーは不良品以外のなにものでもないわ。
72不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 12:41:07 ID:KQ3Wkm/i
だめだった。
ザーっていう雑音は仕様らしい。
まぁ部屋の中を無音にしてスピーカーに近づくと聞こえる程度の雑音だが、これは人によっては地雷かもしれん。
音楽か何かを流している状態だと全くわからないから我慢するしかないかもしれないorz
音自体はとてもいいので、非常に残念だ。
73不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 13:33:15 ID:4/72ZsYi
>>71
>>67

30日以内なら開封してても返品可なはず!ってか開封したら返品不可とか意味不明なんだが・・・。日本のBOSEはそんなにひどいのか?
俺のCOMPANION5は絶好調なんだが・・・アップルストアで買ったけど・・・
値段も税込みで430ドル。。。まぁ5万円くらい、日本で使うとなれば・・・
変圧器買うと日本でかうより割りだが・・・アホだな俺。

74不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 14:31:19 ID:Yq51V9Jz
>>70
付いてるんですね。仕様表見ても他の機種はボリュームコントロールありって
書いてるのにMS-85シリーズは書いてなかったので付いてないのかと思ってました。
ありがとうございました(`・ω・´)
75不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 16:43:57 ID:IYl0sFq8
問い詰めるとPCの側の問題ではなく、仕様ですってなんだよw

これでわかったろ
サポートも保身ばかりのクソで、このスレで過去散々言われている通り
買うなってこった

PureAVでは昔から相手にもされないメーカーだしなwww
76不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 17:53:04 ID:0AxtZ1yx
6000千円ぐらい以下でおすすめのスピーカーってありますか?
用途は主にPCでのDVD鑑賞・音楽再生です。
77不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:28:52 ID:UT9KXe9H
これまた大富豪が現れたな。
JBLのパラゴンでも買ってろ
78不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:37:05 ID:0AxtZ1yx
いわれて気づいた・・・6000円です
79不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:38:23 ID:IYl0sFq8
取り敢えず出力の大きさを目安にして探してみたら?

安い奴ってユニット云々はほとんど関係ない気がするし
80不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 19:09:55 ID:2l7RvnQK
その用途なら、定番はTDKのXA60あたりかな

大きくハズレって思うことはないと思います
私もここみてXA60買いましたけど、かなり満足
前のSPがトランス壊れてブンブン言ってたんで、
ホワイトノイズまるでなし、ってのは感動的ですらありました
ヘッドフォン端子もノイズが全然乗らないし、いいですよ。

唯一の不満は入力が一系統だけってことですね。
分岐ケーブルでどうにかPC+DAPにしてますが…
81不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 20:33:04 ID:Ic6JVT9R
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP27_37/SP272T.html
↑使ってます。

音質は満足してるんだけどデカすぎる。
金のない学生時代に買ったものなので、そろそろ買い換えたいんだけど
小さくても今使ってるのより音質が劣化しないスピーカーありますか。

予算:〜一万
理想:2chスピーカー
    USB接続(できれば)
用途:CD聴く、DVD見る、ゲームする。

2.1chスピーカーの0.1ch分をどこに置けばいいのかわからないので2.1chは却下でおながいします
82不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:13:51 ID:pgtlbaZk
XA60とXA80の値段同じだけどPC用にはどちらがいい?
機能はXA80のほうがいいみたいだが操作がリモコンオンリーみたいに見えるのが気になる
83不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 10:01:30 ID:ItVoIkqN
3000円以下で
電源オンにしたときに「ボツ!(大音量)」とか
普段「ブーーン」て鳴らないようなのありますか?
84不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:16:02 ID:OoCiqMiG
>>83
つ【USB接続タイプのスピーカー】
85不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 17:38:10 ID:QfvuuGGw
>>64
亀ですがサンクス
86不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 19:39:55 ID:ItVoIkqN
>>84
見てきたんだけど
USBのは
試聴が出来ないので躊躇した・・・サンクス
87もはや幼稚園は支配下【 日目】 ◆RJRAqzYUzk :2007/05/17(木) 20:40:26 ID:k6zv6gY2
88不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 21:55:53 ID:7c4qW9CO
つなげと言われればつなぐけど?
89不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 22:25:21 ID:ENjwiOLW
>>87
クソコテ&age乙

それはパッシブだからアンプが必要だよ
http://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html
定番で安価のRSDA202でいいと思う
90不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:15:23 ID:oTEoVwQh
>>89
RSDA202を選ぶなら、ケンのこれに行くんじゃないのか?
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/ka_s10_ls_s10/index.html

・・・なーんていう感じで恐らく>>87のネタ振り誘導だと思う。
ケンは久しぶりに気合入れて売上調整のアピールに来てるかな。
RSDA202並みに1万円切ったら考えてもいいから安く出しなケンよ。
でもパワー不足な感は否めないんだよねこのアナログアンプ。

あーあ、なんかオレが宣伝しちまった・・・orz ハンセイ
91不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 10:33:07 ID:36XKUpJd
12wかぁ
かなりスピーカー選びそうなアンプだな。
92不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 11:42:30 ID:qB3EVepA
先日、ケンウッドのKS-S10と富士通のTD307II買ったけど
めっちゃいいぞ。ちと予算オーバーになったけど大満足。
93不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 14:32:18 ID:WSU6xpiQ
あーあ、リンコ、リンコ。
94不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 17:21:32 ID:oaVW3HDb
アンプはともかくスピーカが気になる>KENWOOD
95不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 10:08:03 ID:qFwWO7sG
ONKYOのD-057M使いたいんだけど、オヌヌメのアンプある?
出来るだけ安くて縦置きに出来るやつが良いんだ・・・
96不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 20:06:06 ID:VtAz3kHD
GX-D90とSW-10A使ってるんですけど、オススメの光ケーブルってあります?
よくわからないメーカーの使ってて、最近高音のシャリつきとボーカルがひっこみ気味が気になり変えようと思っています。
あと、USBインターフェース使ってるんですけどこの場合はUSBケーブルによっても音質って変わりますでしょうか。

ピュアオーディオ板で質問したらフルボッコにされそう><
97不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 20:16:57 ID:/MlY9h78
アナログ出力ならともかく光出力でケーブルで変わることはほとんどないと思う
スピーカのトーン調整でダメならスピーカー変えたほうがいい
98不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:04:03 ID:VtAz3kHD
>>97さん
やっぱそうですかー。
情報量は変わらず、いかに上手く伝わるかですもんね。
ちなみに、アルミホイルを巻いたら解像度が格段にUPしました。
99不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:15:21 ID:2yeobErA
ノイズの影響を受けない物にアルミホイル巻きが効くものなのか
100不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:27:03 ID:Qm//ENGF
>99
効くと思うよ。
前に仕事で、環境対策のために、工業用切削機械のノイズ測定をしたことが
あるんだが、その時にヨーロッパの検査員がやってきて、外部からノイズを
受けないようにアルミホイルで機器を包んでいたからね。

ノイズ対策のアルミホイル巻きは、プロも使用するのかと思った。
101不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:36:27 ID:/MlY9h78
いやアナログならともかく、光出力で変わるものなのかなあと・・・

まあブラシーボの可能性があろうとも実際に聴いた人のほうが正しいのか
102不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:39:33 ID:VtAz3kHD
>>99さん
聞いて一発で分かるほど変化しました。
出てる情報がデジタルでも、ケーブルの中を通っている時に電磁波の影響を受けてしまうそうです。
伝わるタイミングがずれたり、質が変わってしまうらしいです。(超あやふや)
103不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:44:11 ID:/MlY9h78
素人論だけど
デジタル信号---、アナログ信号・・・だとして、
アナログ出力は
[OS等---サウンドユニットDAC]・・・・・・[スピーカ]
光出力は
[OS等---サウンドユニット]------[スピーカDAC・・・スピーカ]
で、アナログ信号のほうがノイズの影響を受けやすいはず

まあ光信号もノイズに弱いってことでケーブル変えてみたら
104不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 04:42:50 ID:yz74mphj
>95
価格的に、↓しかない。57MじゃRSDA202だともったいないし…
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/225786.html
http://www.just-tech.co.jp/livesound/AP1mini_1.htm
105不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 18:17:57 ID:/5xrO/TU
>>95
同じonkyoのMA-500Uオススメですよ
使いやすい
106不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 01:18:45 ID:bX5BE+lv
PCでゲームプレイ中に、音のする方角を正確に知りたいという理由から5.1chのスピーカーを探しております。
以前店頭で視聴機を聞き比べた結果、ロジクールのZ-5500 Digitalの音に感動し、購入を予定しておりましたが、
最近になってもう在庫があまりないことを知りました。
ならば同価格帯でもっと良い音のスピーカーがあるんじゃないかと探し始めた時に、スピーカーの音の良し悪しを、
現地で聞き比べる以外にカタログなどで比較する方法があるのだろうか?と根本の問題に行き当たりました。

ロジクールのZ-5500 Digitalに近い音、もしくはそれに近い価格(3万5千程)でお勧めがあればご教授頂けませんか?
また、スピーカー比較の際に参考になる数値などありましたら、そちらもご教授頂けると幸いです。
107不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 11:59:58 ID:tbw+LhQd
>>106
ttp://kakaku.com/item/20452310277/

音質は比べモノにならないくらいいいですよ
108不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 12:27:12 ID:RpwGf364
>>107
これいいな・・・欲しいけど狭い部屋でどうやって5.1を設置するか問題だ(;^ω^)
109不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 13:16:50 ID:tbw+LhQd
>>108
書き忘れたんですけど
>>107これつかうと
ttp://www.jp.onkyo.com/dsa1/
が使えるのが大きいんですよ
マジでコンポお蔵入りになっちゃう
110不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:06:36 ID:RpwGf364
>>109
iPodはいらないわ(;^ω^)
111不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 07:57:10 ID:f0EZjri1
パソコン用のスピーカーってあるのでしょうか?
このスレ内で上がっているスピーカーは基本的にパソコンに接続できると考えていいんですよね
112不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 09:40:28 ID:P8kfO3Vs
別にアンプが必要なパッシブと、アンプが内蔵されているアクティブがあって、
PCにはアクティブを使うことが多い。音量調整ついてれば大抵アクティブかと

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/
113111:2007/05/25(金) 15:18:34 ID:f0EZjri1
>>112
レスありがとうございました
素人にはアクティブスピーカーかどうか見分けるのはショップかメーカーに聞くしか無さそうですね
誘導までしていただいて感謝します
114不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 16:03:54 ID:P8kfO3Vs
スピーカーに電源とか音量調整が付いてたり、
商品説明にワットの表記があったりしたらアクティブだと思う
115111:2007/05/25(金) 16:32:26 ID:f0EZjri1
>>114
再びレスしていただいて恐縮です
メーカーによっては公式サイトに説明書のpdfファイルがあったりするのですが
いまいち見方が分からなかったので参考になりました

今は誘導先のスレ内のスピーカー名でググっています
ありがとうございました
116不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 10:56:45 ID:20mmUdXH
PC3台以上つなぐことができるスピーカーありませんか?
もしくは3台以上つなぐ方法があれば教えてもらえないでしょうか?
117不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:18:27 ID:/KZ4hUIa
プリメインアンプ or AVアンプ+パッシブスピーカー
118不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:54:34 ID:20mmUdXH
>>117
ありです
おとなしくスピーカー買い足します・・・たけぇorz
119不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:01:57 ID:0U7zvS+Y
>>118
セレクターかミキサー使えばいいだろう。

真に受けるなよ。
120不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:37:46 ID:UNoOn/4N
>118
MA-15D、GXW-2.1など色々あるんじゃね?
アナログ・ミキサなら、MON800、デジタル・セレクタなら、
SL37OPTとか安いので導入し易いと思うよ。

ところで、PC複数台あっても音出すPCは限られるんじゃね?
エラー音などはマザー付属や、ケースに付ければ済むし。
121不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 06:17:40 ID:gQbzrFex
最近,蛍光灯のスイッチをONからOFFにすると電源入れてる状態のスピーカーから「ボン」って音がするようになったんだが
これはアンプが弱ってきてるのかいな?
アンプの電源がシボンヌしてきたのかいな・・・?
122不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 06:43:36 ID:vyWguGhh
蛍光灯って部屋のやつ?
電気スタンドなら別のコンセントから引けば大丈夫だと思う
スピーカーにちょっと悪いかもね
123不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 13:41:33 ID:cgkaH6E1
左右別々に音がでたり左から右へおとがなってくれるHPありませんか?
スピーカーの位置調節がしたいのです
124不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:31:03 ID:dlvgTO84
>123
HPって、ホームページの事?
フリーソフトでも良いなら、WaveGeneで可。
125不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 08:50:27 ID:A+2ig4W1
>>124
ありがとうございます
HPとはホームページのことです
自分でも探してみましたが
http://ryoma-vrm-railway.com/v4_5/newfactory/sound1800_doppler8.html
これくらいしか見つかりませんでした
他にご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
126不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:50:04 ID:EbHJL5u+
>125
そう言えば、何でホームページに固執するの?
フリーソフトや、安いオーディオテストCD使うなり、
他の方法があると思うんだが。
127不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 04:38:19 ID:Y/xNsLiR
KENWOOD LS-SG7に、耳が慣れ過ぎて
他のも使ってみたいけど勇気が出せない・・・
JBLのControl1にしたら違和感大きいかなぁ
128106:2007/06/04(月) 07:30:15 ID:79LqUwkT
>>107
情報ありがとうございます。折角レスいただいたのに書き込み遅くなり申し訳ありません。
この機種を試聴したいと思い、休みの度に地元の電気屋散策しましたが見つけられませんでした。
通販ですと自分の耳で確認出来ないため若干躊躇してしまいますが、
ロジクールのZ-5500よりもONKYOのINTEC155 BASE-V15Xの方が、
音質が比べ物にならないくらい良いという認識でよろしいのでしょうか?
そういうことであれば、音の良さはあくまで個人の趣向とは言えど
INTEC155を選んでみようかと思っております。
遅いレスでもう見てらっしゃらないかもしれませんがよろしくお願いします。
129不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:29:11 ID:tYrtS6ah
どなたか無知な人の質問聞いてくださいー

■質問1
現在 パソコン>SoundBlasterDigitalMusicSX(サウンドカード:約1万)>TIMEDOMAIN mini(アクティブスピーカー:約2万)
という構成なんですがもう一歩踏み出したいと思っています
この状態からアップグレードする場合アクティブスピーカーをアンプ+スピーカーのいいやつに変えるのが最優先ですか?
ちなみに予算は10〜15万です

■質問2
アンプ+スピーカー>>越えられない壁>>アクティブスピーカー
みたいなイメージがあるんですがこれは間違っているんでしょうか?

■質問3
これはスレ違いっぽいですが一応・・・
サウンドカードからアンプって基本は光デジタルなんですか?
DENONのプリメインアンプみているとどうも端子がないような
130不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:31:59 ID:j3Hqtcf2
>>129
聞きましたー(^o^)/
131不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:50:57 ID:dfbdNg+K
>>128
おもちゃと、オーディオ製品を比べちゃいかんですよ
132不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 07:40:11 ID:+ajcYwkZ
>129
トールボーイ置けるのか、それとも卓上なのか?
133129:2007/06/05(火) 09:59:25 ID:N0gXM1+S
卓上です
134不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:22:31 ID:xM+PBuF4
サンワサプライの小さなサイコロスピーカーはどんな感じでしょうか。
使っている人いますか?
135不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 04:53:17 ID:nXUVlPTZ
MA-10Dにサブウーファーをつけて低音に深みを出したいんですけど
まずこれウーファー出力ないんですよね。

それでもなんとかなるんでしょうか。
また、なるんなら何がいいんでしょうか。
136不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 09:13:56 ID:HcyEQO2K
最近これが気になってる
無指向性スピーカーってどうなんだろうね

ttp://www.bauxar.com/marty101/spec.html
137不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:37:26 ID:B1gIb9nV
アンプとスピーカーで10万前後で検討中です
環境は
1戸建て 設置部屋6畳程度 スピーカー 学習机の上(液晶モニタ,キーボード,マウスしか乗っていません)

色々なスレを参考にしてSPはBronze BR2に決まりそうなのですがなかなかアンプが決まりません
5-6万程度の予算でBronze BR2と相性のいいアンプはありませんか?
特にないようならDENONの1500AE購入予定です

また環境とスピーカーがあわないようならアドバイスをおねがいします
138不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:44:36 ID:2437Ayfn
>>137
XR55
139不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:41:28 ID:qHY+kwoq
>>137
リスニングポイントがどこら辺なのか謎ですが、
机の上にSP置いて、その前で聞くのならやめた方が良いですよ
ニア用じゃないからBR2なら2mは離れないとスイートスポットに来ないと思います
&ある程度音量上げないとBR2はイイ感じに音が出ないですし
モニオでニアなら夜中のことも考えてRadius+ウーハーの方がいいかもしれません

かなり味が変わりますけど、その環境ならCR-D1+D-112Eを
上手いことセッティングしてやるのがが一番バランスがいいかなぁ
比較的消音量でもちゃんと鳴りますし
PCからの出力も光で行けるし
とにかくコストパフォーマンスはいいです
140137:2007/06/10(日) 09:51:17 ID:X9woZT1H
>>139
机の上においてその前で聞いてます(´・ω・`)
現状は137さんのいうとおり机の上のアクティブSP(タイムドメインミニ)設置してその前で聞いています
スピーカー2つと自分で一辺70cmの正三角形ができる配置です


オススメのSPやコンポの組み合わせを参考にもう少し調べてみたいと思います

141不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 09:12:39 ID:jz4MNYQT
ノートパソコン内蔵のシャカシャカ音スピーカーで2年くらい使ってたんだけど
ELECOMの MS-76MA って木製スピーカーにしたよ 3400円
これでも980円のスピーカーと30分悩んで選んだんだ
世界変わったよ(つД`)
そりゃ上を見ればきりがないんだろうけど、俺はこれて十分すぐる


音量兼電源ダイアルの、プチって電源が入る感触がが気持ちいい
何度もプチプチしちゃう
142不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 11:19:20 ID:wx2k2CqX
^-^
143不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:26:06 ID:4dYNzoeb
SRS-D211、ロジクールX-230、Z4
この3機種でまよっているのですが、X-230はヘッドホンをさしたときに、ボリューム調節ができないと聞きました。
同じロジクールのZ4はボリューム調節もできるらしいのですが、このSRS-D211はヘッドホン使用時にボリューム調節はできるのでしょうか?
私のモニタはボリューム調節ができないタイプの物ですし、ヘッドホンの使用頻度も高いので気になります。
くわしいかた、実際に使っているかた、教えていただければ幸いです。
144不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:46:43 ID:CoiMDlvU
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173088392/l50
145不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:21:25 ID:LYLuUPT4
現在入手可能な7.1chのスピーカーってある?
Creativeは軒並み生産終了してるからなぁ…
146不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 01:53:10 ID:RPoGSI5t
家にNS-10Mが余っていたので、MA-500uというアンプを買おうと思うんだが、
定格25W/最大50Wのスピーカーに15wのアンプで足りると思う?
147不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 13:05:54 ID:BPgol6fj
音楽聴いてると時々雑音(ザザッ!って感じ)が聞こえるようになっちゃったんですけど、スピーカーの問題なんですかね?
148不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:46:49 ID:YGvyF7GJ
スピーカーの問題じゃない
外部雑音を拾ってる
近くに電気製品を置いてないか?
家の近くを車が走ってないか?
149不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 15:16:11 ID:BPgol6fj
>>148
新しくPCを買い換えたんでそれが原因ですかね?場所を変えてみます。
スレ違いな質問に答えていただきありがとうございました。
150不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:35:19 ID:o5zUJS8v
>146
90dBあるからおk。それよりエッジ大丈夫?
151不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:45:37 ID:ZcI1USh2
>>150
KENWOODのミニコンポ買ったのでそっちのほうにつないでみます。
元々10万くらいのアンプにつなぐスピーカーだからエッジは・・・
152不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 19:26:56 ID:oGGCliqk
>>136
無指向性スピーカーは人によって好き嫌いがある
音圧が嫌いな人には良い
5.1chっぽいのがステレオで味わえるよ
153不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 10:05:15 ID:fDzlvfbd
146 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 01:53:10 ID:RPoGSI5t
家にNS-10Mが余っていたので、MA-500uというアンプを買おうと思うんだが、
定格25W/最大50Wのスピーカーに15wのアンプで足りると思う?

150 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/06/23(土) 09:35:19 ID:o5zUJS8v
>146
90dBあるからおk。それよりエッジ大丈夫?

151 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 20:45:37 ID:ZcI1USh2
>>150
KENWOODのミニコンポ買ったのでそっちのほうにつないでみます。
元々10万くらいのアンプにつなぐスピーカーだからエッジは・・・



何故誰も突っ込まないのだ?
154不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 13:16:17 ID:kR0mHsC+
クリエイティブメディア 2.1chスピーカーシステムCreative Inspire T3100 IN-T3100
Creative 2.1chスピーカー I-Trigue 3220 ITR3220
Creative 2.1chスピーカー Inspire T3030 INST3030

このあたり使ってる人いますか?
自分はノートっす。買ったらそのまま付属品のみで
つないで、作動させることできるのですか?
音質はどうでしょう・・・
155不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:30:27 ID:wlFV9RZf
マルチすまそ
OWL-SP272T使ってる方に質問
スピーカーケーブルは何を使ってますか?
あとインシュレーターやスピーカーボードなど使用してますか?

ソフで完売してて焦りだした厨・・・orz
156不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:35:53 ID:kU9sprLG
マルチは、相手せず
マルチには、答えず
それがジャスティス
157不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:12:49 ID:ZhN9IvVb
持ってないならそう言えよ
158不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 08:58:38 ID:UK1CV+/K
アクティブなのにスピーカーケーブル必要なの?
インシュレーターやスピーカーボードに金かけるならその分の金を
スピーカー本体にまわしたほうがいいと思うけどな。納得できない
なら安物のコルクボードでも買ってきてしいときゃいい。
159不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:12:03 ID:QcGHyi0j
160不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 20:00:05 ID:uW9CR7ZK
GX-77M、パワーオフ時でも7Wも待機電力消費してるんだな
オンでも9Wだけど
161不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 21:41:57 ID:hiMTNX2n
XA60なんて、暫くすると勝手に省電力モードに入ってくれる
162不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 21:41:40 ID:JhZHApmB
山田電気か小島電気
またはヨドバチカメラ、ケーズデンキで買える最強なのは?
新潟にはこれしか電気屋がないです
163不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:00:32 ID:jKmjgh+5
オレも新潟在住だけど
通販で購入するってのは考えないの?

あと家電量販店じゃないが
東堀のあぽろんで音響メーカーのSPを扱ってると思う
実物があるかどうか分からんけど

実際に試聴してから購入したいならアキバに遠征するしかないな
164不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:08:52 ID:JhZHApmB
では質問をちょっとかえまして、
低音がよく響くPC用のスピーカーがほしいです。
今日買った980円のスピーカーは低音がまったくだめなんで。
5000円くらいまででよいのないですか?
通販でもOKです
165不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:16:51 ID:cus++1al
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。(新憲法案にも9条の影にかくれて地方への財政支出を義務付ける
 条文を追加。増税はするが税金の垂れ流しは止まらない)

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した永岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金。赤城農水大臣が事務所費疑惑→謎のガーゼで会見
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)
166不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:18:38 ID:N2Kp3Rz2
>>164
TDKのXa40
もうええと言うくらい低音が出るお
167不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:26:49 ID:avsLTAeQ
>>164
ネタじゃなくてXA40はいい感じだよ
ロジクール、クリエイティブあたりの2.1chはモデルチェンジで劣化傾向にある
168不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:31:05 ID:avsLTAeQ
手に入るならロジのX-230、栗のT3030はドンシャリ気味だけど楽しめる
XA40の一つ上のXA60は少し値は貼る(7000円くらい)だけど満足できる
169不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:34:48 ID:N2Kp3Rz2
マジで書くとXa40はいいよ
1BOXのスピーカーのくせに広がりのある音がでる、低音もブリブリに出る
しかしこの低音がくせ者で出すぎ、WMPでもiTuneでもなんでもいいんだけど
イコライザーのあるやつで少し押さえてやらないと聴きづらいw

それとマジでリアルな再生音なので、安物のカードとか使うと荒さが余計に目立つ
170不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:42:40 ID:JhZHApmB
ありがとうございます。
おもしろそうですね。明日探し回ってなかったら通販で買ってみたいと思います
171不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 00:03:40 ID:Brw+Xw3u
XA40って、セッティングがダメだと箱鳴りしまくりになったりするから
出来ればXA60をオススメしたいなぁ
あのコスパは断トツなんじゃないかな?
定位はイマイチだけど許容範囲
172不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 03:54:41 ID:zn4yv6bu
希望
・1万円以下
・低音重視
・2.1chスピーカー

上記の条件でオススメの物はあるのでしょうか?
現在X-230を使っています
173不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 06:20:09 ID:dQGRslQZ
>>172
そのままでいいんでは。
その予算じゃ、どれに変えても大して変わり映えしないんじゃないかな。
174不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 07:55:59 ID:97ys2Pf8
音楽は滅多に聴かない、ゲームやる時は基本ヘッドフォンでスピーカー使うのはTV見たりニコ動やyoutubeくらいなのですが、
この様な用途だとどれ使っても同じでしょうか?
今まで全部ヘッドフォンで聞いていたのでスピーカーを使った事が無いのです。
あんまりヘッドフォン使いすぎると耳を悪くすると聞いたので今更ながらにgkbrでスピーカー購入を考えています。
音質とかに別段拘りとかは無い方ですが、モノが良ければ安心感というか精神的なものも変わってくると思い質問させて頂きました。
予算は高くても1万円くらいには抑えたいです。宜しくお願いします。
175不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 09:09:53 ID:iiFJ1X76
Creative GigaWorks T20ってどうよ?
176不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:43:09 ID:o7wPZX8q
onkyoのGXW2.1試聴できないから聞きたいんだけど、
どんな感じの音?
GX77Mみたいな感じ?
それとも、もっと迫力ある?
177不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:00:51 ID:zn4yv6bu
>>173
ロジクール以外を使ったことが無いので変えてみようと思いましたが…
殆ど変わりないようなら様子見にしておきます。

アドバイスありがとうございました
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:00 ID:9s0t7eHV
TDKって昔のカセットテープのメーカーのイメージしかなかったから
スピーカーはどうかな?と思ったけど、案外評判いいね
XA-60かXA-80あたりがよさげ
179不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 11:21:53 ID:FlEeczQB
うほ。
XAの話出てますやん
いいですよ、俺は気に入ってます。XA60でつが。

定位が悪いとか出てますけど、違うんですそれが自然なんですよw
そんな頭を決まった位置に置いて音楽なんて聴けません。
180不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:26:50 ID:tx7E6MRU0
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/l50
181不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 00:16:55 ID:iqBO0lM4
boseのm3っていうスピーカーを買いました。

普通に使うと音は
182181:2007/08/01(水) 00:17:56 ID:iqBO0lM4
そんなによくない印象でした。

オーディオのプロパティでエフェクトをいろいろ変更してみると
結構いい音がでるようになってきました。

このスピーカーを使っている人いますか?
183不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 21:51:42 ID:T+mdtc91
M3は初期に不具合があったので、
ttp://www.bose.co.jp/customer_service/caution/20070801.html
に該当する場合は無料修理だから出した方が良いかもね。
184不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:08:29 ID:FUQK2/sX
M3は良くも悪くもBOSE謹製の「モニター」スピーカ
エフェクトバリバリ好き君には「ちょっと低音の出るフラットな面白味の無い」スピーカ
モニターだけにBOSEと言えど比較的素直なので、MP3とか劣化した曲を聴くとそりゃ粗がポロポロと出る
そもそも用途に対する選択を間違ってるんじゃないか?
185不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 20:53:43 ID:feawW39U
値段と音質の兼ね合いでいうとどのあたりが一番お得なんだろう?
186不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 09:33:56 ID:G0p3knGO
オウルじゃね?
187不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 19:02:47 ID:wV3KbkRa
いろんなスレ参考にして
RSDA202+ベリンガーB2031P
にした。
確かに数万円のコンポより全然音がいい。
欠点は スピーカーが両方で20キロあって重くてデカイ
Boseのコンパニオンと迷ったけど、机が広い人なら
この組み合わせをお勧めする。断然いい。
モニター用なので、スピーカーから1mぐらいでも、頭の方向けてたらOKだそうで。
広めの机の人ならいけると思う
FPSゲーマーにはかなりお勧め。小さな音まですげーはっきり聞こえる。
音量しぼってもちゃんと聞こえるのがgood
あと、Itunesの圧縮による音のやせがすんげー分かるようになっちゃって
ライブラリを全部ロスレスで再構築中・・・
あとサウンドハウスの通販めちゃ速い。昼にたのんだら次の日の朝届いた。
188不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:18:08 ID:u9InPN00
TDKのXa10買ってあまりよくなかったから新しいのを買おうとこのスレ見に来たけど、Xa40がいいのかー
先にスレ見てから買えばよかったなぁ
189不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 23:20:16 ID:ZlWypPkb
190不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 01:30:34 ID:PS2tou3F
>>188
もうちょっと奮発して、XA60が強力にオススメ
191不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 13:44:53 ID:LI4+FqAI
古いSONYのコンポのスピーカーを再利用したいと思っています。
・光入力(角)・2系統入力(無くてもOK)・ヘッドフォン端子付き
で1万円程度のアンプは有りますでしょうか?
192不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 19:01:16 ID:IVTgRGB9
>>190
更にレス読んでたらXa60評判いいみたいだから検討してたとこ
値段も安めでいいね
193不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 19:05:48 ID:Wiq8EmV7
http://jp.creative.com/products/discon/speakers/playworks.asp
を使っているのですが、ピンジャックの接触が悪かったり、
音が息継ぎするみたいにとぎれたりするので、修理に出そうかと思いましたが、
もう部品がありませんと断られてしまいました

予算は3マソ+で、5.1ch、S/PDIF入力があるスピーカで、おすすめのものはどれでしょうか?
ロジクールのZ-5500あたりは、結構いい候補です
(当方ゲームはほとんどやりません
音楽とたまに映画を見る程度です)

194不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 07:43:10 ID:WEYqIGS/
>>193
廉価版ホームシアターとかどうだろ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181477888/
http://kakaku.com/ranking/itemview/theater.htm

ONKYOのV15XとV20Xがおすすめらしい
DENONとM370とYAMAHAのS35Fもおすすめだったんだけど生産終了ぽい
自分はM370をテレビ用でYAMAHAのTSS-15をPC用に使ってる

周辺機器メーカーの5.1chがどの程度のものかわからないけど近距離向けだったりするのかな?
195193:2007/08/10(金) 11:22:17 ID:I3eQLfHs
>>194
レスありがとうございます

YAMAHAのTSS-15いいですね、コンパクトだし、お値段も
CTS-20USBも気に入りました(音は聞いていませんがw)

PCとスピーカをデジタル(ひかりorUSB)とアナログ両方でつなぎたいのです
(TVチューナキャプチャの出力がアナログのみのためです)

PC側はステレオミニピンプラグで、スピーカ(アンプ)側はステレオピンプラグにつなげばよいのですよね?
196不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 12:06:12 ID:dJh9yhGY
>>195
正直、頑張ってV15Xにしたほうがいいっすよ
試聴してもらったら分かるけど、音の次元がちがう
特にサテライト
197不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 18:21:52 ID:cnTABWec
>>191
1万程度でアンプのみでDAC積んでるって厳しいな
ONKYOのMA-500Uくらいじゃないかねぇ
一応条件は全部クリアしてるぞ
198不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 18:41:48 ID:z0xyGTzc
すみません、難しい条件だったようで
わざわざ探していただきありがとうございます。
199不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 20:36:00 ID:fCbEpSwx
DENONのM370を買おうとオモッテルんだけどSPDIF 同軸ケーブルで接続可能ですか?
200不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 20:58:54 ID:wus/k6NG
>>199
モデル名まで分かっててなぜググれない?
201不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:05:34 ID:fCbEpSwx
>>200
調べても知識がないのでイマイチわかりませんでした
HPや製品仕様を見てみたら光ケーブルなら大丈夫そう
それ以上はわからなかったので聞いてみました
202不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:28:43 ID:fCbEpSwx
どうやらムリのようでした
失礼致しました
203不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:29:42 ID:wus/k6NG
204不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:38:39 ID:fCbEpSwx
どうもです
安い光出力つきのサウンドカード買います
205不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:51:19 ID:fCbEpSwx
サウンドカードいいやつだと高い・・・・
オワタ\(^o^)/
206不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 22:39:01 ID:wus/k6NG
>>205
つか、同軸端子しかないのか?どんな環境だよ。
光端子しかないことはよくあるが。
207不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 22:51:54 ID:QOfaWGAH
いいやつだと高いだと?
安いやつ買えばいいじゃない
208不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 00:29:59 ID:TV6wQaSO
http://www.bestgate.net/speaker_creative_itr3600.html
今安いんですが、音質どうでしょうか?
209不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 01:26:59 ID:iMs5nKIo
>>208
おまいさんがSPに何を求めるかによる
音が出れば桶ってならいいんじゃない
210不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 01:32:08 ID:TV6wQaSO
J-POPで男の人の音楽をよく聞いてます
ドラムドカドカギターギンギンの重い音楽をよく聴くので、重低音と男の声がよく出るような感じのスピーカーがほしいところです
211不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 01:58:05 ID:uKNj+oqk
>>210
だから?
212不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:05:52 ID:TV6wQaSO
>>211
最後までいえてませんでした
>>208のスピーカーはどれほど重低音などが出るでしょうか?
持ってる人いたら教えて下さい
213不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:25:40 ID:uKNj+oqk
>>212
何と比較して?
214不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:55:31 ID:uKNj+oqk
>>212
詳しい事はまぁいいか。
仕様では30Hzから出てることになってるけど、そんなに下が出てるとは思えない。
スウィープで聞こえる範囲は、40Hz〜150Hz程度をサブウーファが鳴らしてる。
音の割には、サブウーファーがデカすぎる感じ。
ドンシャリ系だから、重低音とはいかなくても、低音はでてると思うよ。
調整はできるけど、別段ブーストがあるわけじゃないし。
男性ボーカルはサブウーファーからは出てこないので、左右のステレオからだけど、
よく言えば透明感のある声に聞こえる・・・といっても、期待するほどではない。
音楽を聴くというより、ゲームを楽しむのにはいいと思う。
215不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 04:02:45 ID:TV6wQaSO
>>214
ありがとう
ドンジャリ系ですか
他のスピーカーと併せて検討してみます
216不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:05:55 ID:bLNItBNl
使ってるGX-D90のホワイトノイズが気になるので
中古のR-SG7てアンプとD-52Aてスピーカ買った
計3500円
値段的にはダウングレードだが音的には良くなったカンジ
お金がない人は古いミニコンポのアンプや
スピーカ考慮に入れてもいいかもとオモタ
割と安定した供給もあるしね
217不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:07:26 ID:G1KIRnKf
http://item.rakuten.co.jp/jism/4547479257925-42-37-n/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10452695
何年か前にC/Pの良さで話題になった、R1800とR1000で悩んでます。
送料やポイントを考えると、値段がほぼ同じになるので、どっちがいいか迷ってます。
過去スレを見ると両方とも一長一短なようで、R1800は重低音重視だけど音のメリハリがないらしく、R1000は重低音がR1800より弱いけど、
音のメリハリはR1800よりいいらしいです。
個人的に重低音重視でいきたいのですが、R1000でも十分事足りるのかが気になります。
このスレの住民にとったらどちらがおすすめでしょうか?(ちなみにアパートに住んでるので大音量では聞けません・・・)
218不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 07:44:21 ID:2QL6wqzM
>>217
どっちにしても安物買いなので、好きな方にすればいい。
R1800は、そんなにいい音の印象はなかったな。
大音量不要なら、R1000で十分なんじゃない?

俺なら、正面にスイッチ類付いている小型で便利なスピーカーを選ぶかな。

重低音重視だろ?背中を押して欲しいならR1800に決めろよ。
219不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 07:55:53 ID:G1KIRnKf
>>218
thx
220不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 00:45:15 ID:kpky20XQ
オンボードのサウンド機能を使ってるのですが、最近、HD audioの8ch出力に対応
していることに気がつきました。
で、さっそく5.1chスピーカーセットを買おうと考えたのですが、とりあえず候補に
挙がったのが
・ロジクール X-530
・Creative T6100
の2つなのですが、総合的に考えて、どっちを選んだ方がいいかアドバイスを
いただけないでしょうか?
もしくは他の製品を紹介してもらえればと思います。

近所のリサイクルショップに、AVアンプに接続するタイプの5.1chスピーカーセットが
いくつかあったのですが、アンプが付いてないようなのでパスしました。
PCに接続する場合は、アンプを内蔵してるタイプか、別個にアンプを用意しないと
音が出ないと考えたのですが・・・間違ってませんよね?

よろしくお願いします。

221不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 01:58:05 ID:CYePsdG+
俺もそんな感じで5.1スピーカー買った事あったが、買ってから気づくんだ。

「配置がむずい」「邪魔」
222不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:14:42 ID:Se24OHu8
2000円程度でヘッドホンを常時さして使おうと思ってるんですがノイズが無くてよさそうなのありますかね
223不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 00:14:19 ID:xtiXHiHw
ノイズがないスピーカーなんてないよ
224不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 19:27:22 ID:7EXrQUjq
常時ヘッドホンならPC直挿しでいい
225不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 20:31:48 ID:vFRyyccl
もう側頭部に光オーディオ入力端子付けちゃいなYO
226不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 07:18:48 ID:s7PWGAK+
脳は電気信号だから光じゃだめだ
227不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 08:17:37 ID:Xi9WEYp9
じゃ、脳内にDAC設ければいいんでね?
228不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 10:23:41 ID:IUIvjbmL
光入力なんだから目から入れれば電気信号に変換できるじゃん
229不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 15:17:11 ID:pZ48uqsA
SE-200PCIからの出力で10万でお勧め構成を教えてください。
230不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 15:26:02 ID:uJhbV7fX
パソコンからのスピーカーに10万も出すのか?2万くらいで十分でしょ
231不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:33:32 ID:9hpyemrc

boseのM3とオンキョーのD-112E、どっちが音いい?
CRD1と組もうと思ってるんだけどさ
232不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 18:23:38 ID:OfqxkO6V
>>230
PCからの音では、2万円レベルのスピーカーで必要十分ということですか?
233不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 19:55:19 ID:Q+KAMVO2
>>232
そういうことじゃね?
音質追求するならPCから離れろとも取れる。
234不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 02:31:29 ID:bCnHe1OW
1万以内でナイスなスピーカーないですかね
最近MDコンポ使わなくなっちゃって、PCで曲を聴く始末。PCのナイスなスピーカーつなげたい。

もしくは、MDコンポの誇りをかぶってるスピーカー、これをPCのスピーカーとして使うことはできないですか?
ONKYOのFR-v7ってMDコンポなんですが・・・・・
235不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:56:47 ID:efPoyz5f
236不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 09:09:56 ID:OQ8sWjq6
サンクス〜〜
なんか音がMDコンポのやつ使うと劣化しちゃうみたいですね・・・・・
237不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 09:32:32 ID:FYAGLofS
>>236
え…?
238不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 09:57:14 ID:HrjH4t0T
重低音が欲しいので、ウーハー付きで安いロジクールのX-230とX-240を候補にあげてるんだけど、
X-240の方はちと安くてiPOD持っている人にはよさそうだけど、iPOD持ってないから
X-230にしようかね
239不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:45:05 ID:7NPrCiMv
>>231
CR-D1とM3をどうやって繋げるつもりなのか詳しく
240不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 11:03:58 ID:j14uXmv0
>>239 え、つなげらんないの? マジで?
241不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 11:16:53 ID:j14uXmv0
>>239 自己解決した・・・・なんて恥ずかしい質問をしてすまない。
             超初心者なもので
242236:2007/08/28(火) 16:21:11 ID:ApjeAUO0
235のサイトに劣化します的なこと書いてないか??
243不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 16:54:16 ID:5j7ZG6yw
ハーマン/カードンのサウンドスティックってデザインは良いけど音は悪い。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_453_25621046_25628912/36216030.html
244不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:36:03 ID:XxoL/PdC
>>234
FR-V7をそのままPCスピーカーとして使えばよくね?
PCの音声出力はステレオミニプラグだと思うからこれ使えばFR-V7の本体と直結出来るでしょ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/138224.html

ノートPCな場合は音声出力があるかどーかワカランけど。
245不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:48:12 ID:k1xk3RO1
>>242
アンプ通さないとドライブしきれない、って話でそ
コンポにラインで出せば無問題
246不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 02:22:20 ID:BgqJOxVi
ほんとだ〜〜
本体のほうと直結したら出来ました!!!!

ホントサンクスですわ!!!
247不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:48:59 ID:7/4itYXC
[extreme audio]+[Bose companion 3]

[SE-90PCI]+[victorの普通のミニコンポ]


どっちがいいかなっぁあん?
248不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 21:01:18 ID:JtgQOKUE
じゃあ[SE-90PCI]+[Bose companion 3]で
249不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 21:07:10 ID:TVwiKzAc
てか普通のミニコンポってなんぞ
250不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 21:10:31 ID:JtgQOKUE
てかサウンドカードの性質がぜんぜん違う物でどっちがいいとか
251不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:46:10 ID:IDDG7po6
>>247
上のシステム=ゲーム、映画志向
下のシステム=音楽志向

な感じじゃね。目的で選べば?
252不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:41:50 ID:SuSOBsYj
ディスプレイの上枠に乗っけられるスピーカー無いですか?
ウェブカメラみたいに
253不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:07:04 ID:zVkDOEk5
つP2Dipole
昔17吋CRTにのっけてた
254不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:39:13 ID:aOTBbHpM
懐かしいな。確かIOかどっかのヤツだよね。
当時欲しかったな…。
255不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:26:42 ID:7ygXlk0I
モバイル用のスピーカーでも洗濯バサミでとめとけ
256不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:18:24 ID:7+ALHKtF
エレコムのMS-76を買おうかと思ってますが、この価格帯では最強でおk?
257256:2007/09/02(日) 11:44:15 ID:7+ALHKtF
MS-75とMS-76ってワット数しか変わらないのかなぁ?
それとも全く音質が違うの?
258不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 19:20:36 ID:xvObMQtv
>>257
MS-76の方が一回りデカイから低音は76の方が出ると思う。
しかしどっちも音は微妙だと思う。
割り切って安い75買うか4000円チョイだしてオンキヨーのGX-20AX買った方がいい気がする。
オンキヨーのネット通販でGX-20AXのアウトレットが4200円。
259不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:19:46 ID:yCWfddjy
初心者の質問で恐縮なのですが……。
PCから光出力でPCスピーカーに接続するなら、
PC側のサウンドカードの性能や、OSでの音量は関係ないように思えるのですが、
そこのところは実際どうなってるのでしょう。
260不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 08:05:09 ID:n8NpFy6h
>>259
アナログ入力の音源ならA/D変換絡むから
カードの性能もOSの音量も関係あるでしょ
261256:2007/09/03(月) 09:30:22 ID:hc7nJEBM
>>258
ありがとう。

MS-76とGX20AXって音質ぜんぜん違います?
田舎なもんで現物確認できないもので・・・。

雲泥の差があるのならオンキヨーにしたいです。
262不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:21:52 ID:8N2ZQyuc
>>261
以前MS-76じゃなくてMS-75を持ってたけど正直イマイチだったよ。
強調されてるモコモコ低音が好きになれなかった。デザインだけは悪くなかったけど。

GX-20AXは聞いたこと無いけど値段の割にはイイ、とネットで見かける。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01705010043/
ttp://review.kakaku.com/review/01705010043/
263不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 18:57:30 ID:182cV4K+
GX-20AXを使用してますが音は割と良くて
気に入って使ってたが
ACアダプターがイッテシマッタ^^;
メーカーに問い合わせたらACアダプター単体で
\2600.-くらいといわれたがこのままACアダプターを
買うべきか?
それとも新規に何か買うべきか?
264不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 19:27:53 ID:WO9VWHwU
俺も前にMS-75持ってたけどその前に使ってたMS-72って奴のほうが素直な音で良かったよ
265不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:08:16 ID:8eulNtLe
>260
レスありがとうございます。
ということは、光でスピーカーにつないでる分にはサウンドカードは何でもいいってことですね。
266不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:59:17 ID:PITyIKla
>>265
カードによっては、44.1kHzを強制的に48kHzに固定して出しちゃうのもあるから注意
あと、水晶周りがショボかったら光出力もショボショボだぞ
まぁそこまで酷いのは滅多に無いんだが
267不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:22:19 ID:AHzn4TsN
>>265
ボリュームコントロールやカーネルミキサーについてどういう扱いになっているかはドライバ次第。
デジタルでは全く音量変えられない物もあるし、普通に変わる物もある。

古いカードでは16bitまでしか使えない物もあるし、対応するサンプリングレートも製品ごとにまちまち。
サウンドカードの中で強制的に音を加工する物もあったな。
一番ひどいのはSoundBlasterAudigyシリーズで、44.1kHzを出そうとした場合、
一度48kHzに変換してから再度44.1kHzに変換して出力。もちろん変換精度は劣悪。

元の音源とバイナリ一致する出力でもクロック精度の良し悪しで音が変わるというのは有名な話。
本当に知覚できるほど違うかどうかは知らんが。

あとはゲーム向け機能の対応などもカードによって違うな。
268265:2007/09/04(火) 21:58:57 ID:iKvD+kB7
そうでしたか……結構制約を受けるのですね。
ありがとうございました。対応しているサンプリング数に注意して検討してみます。
269不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:25:24 ID:VgqO1OuY
RSDA302Pなんですが、W2Kで使うに当たってドライバはOSの標準しかないのでしょうか

4年程前、ONKYOのUSBサウンドをつないだところプチノイズがひどくて使い物にならなかった
経験があり心配なのです。その時はサポートの人はIntelじゃなきゃダメと言っていました。
AMDAthlonXP 2000 VIAのチップセット
270不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:29:07 ID:VgqO1OuY
↑302Uのまちがい
271不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:33:28 ID:BQj08LVv
ダメって事は無い。繋いでみなきゃ解らないってだけ。
もしダメだったらUSBカード増設すれば良い。
272不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:05:36 ID:DSnJ6nil
なるほど、了解です。
273不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 17:40:40 ID:DSnJ6nil
269です。 RSDU302Uと秋月の電源と、スピーカはKENのLS-K701をぽちってきました。
274不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:44:59 ID:Mv9ZW0Rx
USB接続
ライン入力3系統
マイク入力
ヘッドフォン出力

ができるアンプってないですか?
予算は5万円くらいで・・・。
275不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 12:40:22 ID:Mv9ZW0Rx
すまない、激しくスレ違いだったようだ
276不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:32:19 ID:lina/itM
音質重視でスピーカーを探しています。クラシックやアニソン聴くので、フラットな音が出るものが希望です。
VH7PCを中古で買うことを検討していますが、同価格帯(1万円程度)で買うとしたら、中古を含め選択肢はあるでしょうか?
277不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:12:37 ID:UmH85qX3
クラシックとアニソン・・・なんか両極端な趣味だな。。
278不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:50:41 ID:whbeC5Su
最近のヲタトレンドじゃね?
何故かアニソン好きにはクラシック好きが多い。
逆は成り立たないが。
279不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:29:48 ID:YutIbZV/
ONKYOのGX-R3Xを使っているのですが、
これにサブウーファを加えたいのです。
価格、サイズ的にSW-5Aがちょうど良いようですが、もう生産終了らしく…。
似たような商品ってありますか?
280276:2007/09/06(木) 23:53:12 ID:lina/itM
>>277-278
元々小さい頃からクラシックが好きだったのですが、最近アニメにはまりまして、アニソンを聴き漁る様になりました
PCには光出力があるので、光入力対応のものならなおさら良いのですが、どうでしょうか?
281不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:27:47 ID:39dIPs/O
24インチ液晶買ったんで
ゲーム用に新しいスピーカーの購入を検討してます。
ワイヤレスリモコンがついててPS2やPS3が接続できるようなので
オススメってどんなのでしょう?
1万前後で探してるんですが・・・
282不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 00:38:04 ID:JyWYHMTc
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183631342/

こっちで光とか検索したほうがいいとおも
283不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 03:52:16 ID:z20kAhW7
予算が5000円未満だとオンキヨーのGX-20AXが最強でしょうか?

他にお勧めがあったら教えてください
284不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 13:45:35 ID:tHbkPDS3
>>283
ディスコンだしw 残り物には福がアル?それとも音狂の不良在庫販売工作?

GX-R1Xでも買っとけ最凶だから
X-240、Duet、AT-SP100、MS-76、などには目もくれちゃいかん
285不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 13:55:55 ID:/RjeNLce
>>283
Inspire 2.0 1300がおすすめ
ただし売ってればの話だがな
286不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 16:34:19 ID:/UU7VQBR
5000円以下で一番ましなの教えてください
287不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 03:18:41 ID:FLrOwO9L
>>280
VH7PCのCPは高かったが中古で買うのはあまりおすすめしないよ
光付き1万円だと難しいから、1.5万まで頑張ってMA-15DかGX-77Mあたりかな

>>286
GX-20AX


D-112E系のアクティブ版でもでないかな・・・実売3万いないで・・・
288不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 11:46:51 ID:pqJzRLFP
Harman Kardon SoundSticks IIとかどうですか?
デザインもよくて音もいいスピーカー探してるんですが・・・
289不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 17:55:53 ID:gXOHeXS2
273です。 さっきRSDA302Uが届いたのでUSBでつないで使っています。
いいじゃんこれ。
総額3万5000円ほどでこの音なら満足です。
背中を押してくれた271さんありがとう。
290不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:20:27 ID:Tx6rL5So
窓開けて屋根のちょい向こうにアパートあるから音漏れ気になって
イアホン使ってるんですが、音が1mぐらいしか届かないような指向性の強いスピーカーで
安くて普通に使えるものってありますか?
座椅子と一体型みたいなのがあると尚良しですが、そういうものを紹介している
サイトはあるんでしょうか。
291不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:55:44 ID:L9gC6pNt
292不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 20:16:46 ID:Tx6rL5So
>>291
深夜に楽器弾くには良さそうだけどPC用には高すぎて無理。
293不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:14:04 ID:en8Rm5YT
オンボでBIOS更新でもブツブツってノイズが走るのが直らないので
5万の予算でサンドカード・ケーブル・スピーカーを揃えたいんだけど、オヌヌメおしえて
294不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:49:25 ID:h3rM5Dgw
>>293
総額5万でケーブル選り好みとな
295不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:34:57 ID:t9Vs5MEy
マザボ変えろ
296不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 21:44:05 ID:7+elknef
・近くか同じコンセントで扇風機や空気清浄機を使ってる
・防磁が皆無でパソコン用スピーカーでは無い物をディスプレイの真横で使っている
297不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 18:24:02 ID:pw+7BmCb
入力2系統(接続方法は何でもいいです。)で、HP端子があるものを8000円ぐらいで探しています。
M85-Dを前から買おうと思っていたら完璧に買い時を逃してしまいました。
FPSに使うぐらいなのでそれほど音の良さにはこだわりません。
条件に合うものがあれば教えていただけると助かります。
298不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:45:54 ID:QWUEiA45
GX-20AX>>>MS-76でおk?
299不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:56:11 ID:QWUEiA45
GX-20AX>>>>MS-76でおk?
300不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:35:05 ID:Pq82+ixB
現在MA-20Dを使っているのですが、VH7PCに変えたら音質はよくなるでしょうか?
良くならないとしたら他にオススメのスピーカーはありますか?
予算は8万円、用途はアニソンと映画鑑賞です。
301不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:42:53 ID:OKdKll/I
>>300
予算あるなら今更VH7PCを使わなくてもいいよーな。

KEF iQ3 + オンキヨー CR-D1 or A-905FX辺りはどーだろ。
302不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 23:23:10 ID:OPnZaPYD
PCのスピーカーとして使いたいんだけどお勧めとかある?
予算は65000円ぐらい
用途は音楽、映画鑑賞、ゲームなどノンジャンル
メーカーはONKYOかPioneerに

2chと5.1chの場合両方をききたい
303不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 01:26:09 ID:Y+7OKQ01
>>302
RSDU302UとSA4SPT。
スペースに余裕があるなら安めのAVアンプ買って、サラウンドに備えても良いが、
PC周りで5.1chなんて邪魔以外の何もんでもないよ。
304不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:29:55 ID:qeL5c5tQ
>>300
B&WのM-1。最近購入したんだが、マジでいい。おススメ。
アンプはショボイのかもしれないけど、KENWOODのKA-S10で使ってる。
スピーカーは小型だし、角度も変えられるのでPC用途で至近距離で聞くには相当良いと思う。
305不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 04:40:19 ID:nrOgcIJI
X-230買おうと思ってるんだが
1.5倍の金額出してZ4を買った方が良いのかな?
迷うな・・・
306不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 07:51:57 ID:rWo38hp0
結局、えろいのを聴く為だろうから
それ以上金出すんなら、ヘッドフォンに充てるといいよ。
307不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 08:12:42 ID:9Uj2aL8X
HPでエロイの聞いてもちっとも盛り上がらないと思うんだが…俺だけ?
308不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 08:18:41 ID:rWo38hp0
それは布団の上じゃないからでわ?
309305:2007/09/18(火) 10:15:10 ID:nrOgcIJI
えろいのだけってわけでもないんだけどさ・・・
音楽聴くのにそこそこの値段で良さそうだなと思って。
レスさんくす。
310不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:23:44 ID:vOueajS9
>>305
SONYのD211良いよ。
311不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:38:35 ID:GMb9FWvL
>>303
RSDU302Uってメーカーどこ?検索してもひっかからないんだが
312不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:42:33 ID:hgRC+Psb
313不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:43:10 ID:9OW9mMCa
スレタイが
おすぎとピーコ
に見えた
ただそれだけ
314不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:49:00 ID:GMb9FWvL
>>312
さんくすこ
315不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:50:57 ID:ZvhQ+8sy
ONKYO GX-R1X注文したけどヘッドホン端子ねぇぇぇぇぇぇぇ

何で入力2なんだよorz
良く確認しなかたのが悪いけどな
316不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:01:38 ID:dzI1eIFv
パソコンとか、MP3プレーヤーにつないで音楽聴くのだったら、
AT-SP120、JBl Duet、GX-R1Xの3つでどれが良い?
317不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 04:46:30 ID:m6hyvzWV
>>316
音質で言えばDuetだと思うけど
MP3プレーヤー繋ぐんなら入力が前後2つあるGX-R1Xも便利だと思う
でもAT-SP120は唯一イヤホンジャック付いてるからなあ

俺のお勧めはDuetだけど
318不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:19:33 ID:Iz+uPgP8
D211って、スピーカーの電源切った状態で、
イヤホンぶっ刺して、音量調節できる?
319不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:48:26 ID:lqiSJ5pR
>>317
レス、サンクス。
参考にさせていただきます。
320不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:37:13 ID:Y/E4VGdl
321不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:23:45 ID:dES621a3
>>316
場所があれば、TDKのXA60をめちゃくちゃお勧めしますよ
一回視聴してもらえればいいんだけど、コストパフォーマンスめちゃくちゃいい
322不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:44:20 ID:2ws8I+Be
はじめまして。
奥行きが小さくて音質のよいスピーカを探しています。

設置場所の都合、薄型のスピーカがよいのですが、ウーファーを置く場所はあるので、
2.1chか2chかでも迷っています。

今日、実際に店を回って良いと思ったのが、
BOSEのM3とONKYOのGXW2.1です。

しかしそれでは、若干値がはる&奥行きが狭いといえども、それなりにはあるので
音質を落としても、安くて薄いスピーカにしようかと思っています。

他に良いものがあれば教えてください。
323不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:53:23 ID:2ws8I+Be
コンパニオン3は中高域がガサツで聞くに堪えられませんでした。
コンパニオン5はその点ある程度改善されていると感じましたが、
サブウーファーから出る低音が、超低域はしっかりでるのでいいのですが、
通常の低域がそれに埋もれる感じで、ただ出ればいいというような感じで作られているように思いました。

サテライトが小さいのは魅力なのですが・・・

奥行きの狭い、M3みたいな志向性でもうちょっと安い物があればいいのですが。
324不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:00:42 ID:2ws8I+Be
お尋ねしたにもかかわらず、自分ひとりで書き込んでしまい申し訳ございません。
志向性としてはこういうのがよいかもしれませんね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485

音は聞いてみないと分らないですが、妥協は必要ですよね。

他にもこのような部類のスピーカご存知でしたら教えてください。
明日、ビッグカメラにでも行って聞き比べます。
325不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:08:24 ID:hJq/+J8I
>>324
アクティブじゃなくていいなら、ラステームのアンプに
OnkyoのD-057M(ちゃんと二つ買ってね)とかいいですよ、
若干クセがあるけBOSEの161Wとかも

あと、サイズと予算を
326不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:13:02 ID:eDjlntkO
>>325
Z1挙げてる時点で、D-057Mなんかはでかすぎるんじゃないかなと思いますが

>>324
Z1は定番ちゅうか定評のある製品ですね(低音は出ないけど)
あとはTDKの平板シリーズなんかが奥行きは小さいですね
327不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:49:42 ID:63LsuaUG
この前調べた時はGX-20AXあったんだけど
後々に伸ばしてたらディスコンか。
duetにしようとしたけど、形がかっこ悪いな。
ヘッドホン端子がないらしいけど、
スピーカーにヘッドホン端子があるとどんな使い道があるの?
パソコンのほうの端子につなげばいいのでは?
328不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:19:19 ID:BkOhkTHH
ソニーのD211のリモコン部分にはヘッドフォン入力端子付いていますか?
329328:2007/09/28(金) 10:21:13 ID:BkOhkTHH
すいません、出力端子でしたね。
330328:2007/09/28(金) 10:56:50 ID:BkOhkTHH
自己解決しました。ついています。
331不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:48:17 ID:89zt4epv
332不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:29:18 ID:Bug9eV7o
JBL Duetを買ったけど
5000円前後だとこれが最高だな。
333不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:58:54 ID:zsgJj+Oa
http://kakaku.com/ranking/itemview/pcspeaker.htm
ここのサイトの1〜20位で1万5千円以下程度ではどれが
一番オススメですか?
あと、PCスピーカーと普通のMP3、DVDの赤白の端子を
繋ぐ事はできますか?
334不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:24:51 ID:WoGhwWhK
>>333
マルチ失せろ。
335不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 21:07:51 ID:6FHXEPpW
このスピーカー買おうかと思ってんだけど
どうすか?
TDK SP-XA40WL

特徴などを教えて下さい
あまりにも安すぎるので不安ですね
336不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:23:40 ID:jYn54S58
>>335
低音過多で篭る上、ステレオ分解能も甘く、ニアフィールドには向かない
無指向性なので部屋にBGMとして垂れ流しながらってのにはいいかも
まぁ用途次第で値段なりの働きはすると思う

あと、結構デカいので置き場所に注意
337不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:32:30 ID:zh6pnUIR
ピアノが好きなので、ピアノが綺麗に聞けるスピーカー探してます
5〜6万くらいで抑えたいです
338不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 08:14:06 ID:OsA2koqC
>>336

レスどうもー
先ほどamazonで見たら安かったので購入しようかと思います。
なんか振動したりサブウーファーの調節ができないらしいんですが
お手頃価格なので購入してみます。
339不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:40:04 ID:WgNHLK3g
GX-77Mって評価いいけどデザインがイマイチだと思うのは俺だけ・・・?
340不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:42:20 ID:R0t1CsWr
音もイマイチ
341不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:49:56 ID:hKHC3Mmp
デザインも音も下位機種のGX-70に負けるというカスっぷり
342不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:26:19 ID:7JyNsbG9
適当にサウンドボード買ったらステレオミニじゃなくてRCAでした
RCA対応スピーカー持ってなくて、PC前面の場所も使えないから、音が出ない
RCAでマイクにも対応してるスピーカーでお勧めがあったら教えてください
343不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:40:59 ID:JT9Qyixg
>>342
スピーカーじゃないが、RCA→ミニの変換ケーブル
344不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 04:01:41 ID:7JyNsbG9
>>342
変換したほうが手軽?
昨日ラオックスばーっと見たんだけどRCAでマイク対応がなかった
変換って音質とかは特に変わらないのかな?それならいいんだけど
345344:2007/10/03(水) 04:02:41 ID:7JyNsbG9
間違えた>>343
346不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:55:12 ID:pl46AMlh
JBL Duetを6000円で買ったけど音は値段以上に十分満足できる。
1万クラスのスピーカーにも負けてない。
けどボリューム端子が滑ってつかみにくいので片手で本体をおさえないといけないのが難点
347不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 17:23:10 ID:GZLu9NYp
今SE-90使ってます。
予算15万までで、モニタ横に置ける(幅14cmあたりまで)スピーカー
それとアンプの組み合わせでお薦めありましたら教えてください
ボーカルものがきれいに聞こえるものが希望です
348不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:39:41 ID:yyGUQFLQ
duet買って失敗した。
音はいいんだろうけど好きじゃないわ
特定の高い音が耳障り。気にしだすとずっと耳障り。
あと>>346のいうようにつかみにくい。
電源消すつけるって作業がやけにめんどくさい。
349不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:21:11 ID:YzEsEMAM
現在、YST-M40を使用しているのですが壊れたので別の物を探しています
幅10cm以下で軽くドンシャリ気味の音声が聞き取りやすいスピーカーはどれでしょうか?
出来れば\10K程度で
350不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:00:12 ID:iSnfGosx
>>349
GigaWorks T20
Inspire T10
351不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:11:20 ID:+UV3Vuah
>347
>ボーカルものがきれいに聞こえるものが希望です

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=358%5E8030A%5E%5E
352不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:24:36 ID:FWB3jU2B
今ほとんどのファイルをAACの192KbbsでiTunesに取り込んでいて
ノートからJBLのcreatureに繋いでるんですが、ステップアップを図るとしたら
どの価格帯の製品が妥当ですかね?
353不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:58:22 ID:BMviBzg4
TDK xa40
354不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:38:31 ID:+UV3Vuah
>352
USBインターフェース
355不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:17:02 ID:NiWZhBD8
MM-SPWD3
思ったより良い音
356不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:48:38 ID:6Ep6Pyzl
>>352
@ソースはAACとか止めて非可逆圧縮のものにする
Aデジタル出力のないノーパソ使うなら、USB接続出来るアンプを買う
Bセットじゃなくて単品で売ってるスピーカーを買う

ってか、いくら出せるかによるよ。。。
357不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:55:15 ID:zjWuMFkG

TD−MINI

この音でこの値段は安すぎ

是非 視聴すべし

直ぐ欲しくなるだろうから
現ナマもってなw
358不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:07:00 ID:OAYFcMs+
タイムドメインは糞っていうのと紙っていうのでパックリ分かれるな
俺はMarty101聞いてみたいw
359不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:57:51 ID:ry8NJqaQ
べリンガーのMS20買ってオンボード光接続したんだけど、ノイズ酷いわ音飛ぶわで(´・ω・`)
今まで気にならなかったのに・・・
サウンドカード買わないと.:∵(ノД`)∴:'カネガネー


360不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 04:00:39 ID:GHRbV2JH
>>359
スピーカーも買い換えた方がいいかも。環境に気を使ってそうなドイツの製品にしちゃ
消費電力高いし、音もショボいし(´・ω・`)
361不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:46:19 ID:E+Dvmk7E
>359
MS20の不良も考慮して、他の光接続機器があれば試してみて。
後は、サウンドドライバを更新してみるなど。
玄人envyなら、3000円くらいで買えるはず。
362不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:30:10 ID:YZhFTS5Y
>>360
スピーカーの音は結構気に入ってる買ったばっかりだし

>>361
他の機器だと問題ないのでオンボードが悪いみたい
ドライバーも一応最新2005年だけどw一つ前のにしても同じ症状なのよ
情報Thanks結構安いのもあるんだね
363不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:08:49 ID:b6WhHtIw
ONKYOのR3壊れたからJBL Duetポチろうと思ったけど同価格帯でR3Xも結構評判いいSPだから下手すると
Duetの方が音気に入らないってことになるよね?
364不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:03:12 ID:vehLzdhM
>>363
安スピーカー買い揃えて
家の環境で聞き比べた奴なんかあんま居ないと思うよ
どっちがとかって相対評価じゃなくて絶対評価で判断するしかないべ
365不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:51:20 ID:cKtwNSi0
絶対評価ってなんだよw
366不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:59:37 ID:zynDHVYh
「良い」か「悪い」か比較対象無しに判断することかと
367不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:56:00 ID:iRtsIy6D
>>363
安いんだから両方買って比較レビューよろしく
368不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:47:49 ID:bJUB+rqE
>>365の無知っぷりがかわいそう
369365:2007/10/08(月) 14:18:21 ID:jERV4CSn
>>368
お前のあほっぷりに比べればましかと。

>>366
つまり根拠の無い思い込み評価ってことか。頭悪い人ほどこういう基準が好きだよね。
370不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:25:10 ID:ERJAyVKc
うわぁ…
371不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:06:07 ID:BdS3AbZa
現在MA-10Dを使用中
最近ヘッドフォン端子が死んで来たので買い替えを検討中
せっかくなので今より良さげにしたいなぁと
アンプは使用せず(?)PCに直接接続中でオンボードサウンドカード(?)
ウーファーは使用経験が無いので・・・使ったほうがやっぱ良いのかな?程度の認識

使用用途:PC、TV(光接続)
基本ノンジャンル
オプティカルは欲しい
値段:2万〜4万ぐらい?(あまり決めてない)

なんかいいのありませんか?
372不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:20:55 ID:58hCAMCV
絶対評価、知らない単語だったら笑い
それを無知といわれたらあほという

うわぁ・・・
373不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:46:00 ID:tKfFwOyp
自分の中に確固たる基準がない>>365=369に何言っても無駄でしょ
知らない単語が出てきてもぐぐることすら出来ないゆとりみたいだしね
374不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:15:19 ID:iRtsIy6D
GX-D90の調子が悪くなったからGX-77M買ってきた。
GXW-2.1にすればよかったorz
375不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 13:05:43 ID:kbXz7OsS
一定の国語力がないと議論以前の問題
376不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 16:47:37 ID:NXXQYdLf
まあ、別に議論するようなスレでもないしなぁ・・・
音の癖程度の注釈ちゃんと付けてれば
あとは主観で薦めれば良いと思うが
377不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 10:43:06 ID:zs/popxc
>>374
GXW-2.1って評価だけ高いけどそんなにいいかな?
378不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 11:04:20 ID:tsP8cOlf
>>377
5.1チャンネルで映画見る人には手頃だろ
379不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 14:11:55 ID:/qImKjfd
>>374
何がダメだった?
380不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 16:11:55 ID:A3GwRsqX
>>374
インシュレータしてないってオチかな?
381不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:12:55 ID:g3ORqQr5
用途はゲームと音楽鑑賞、調子よければテレビで映画見るときにも使おうと思います。
音楽はJpopがメインですが基本的になんでも聞きます、たしなみ程度に、、

ヘッドホンは頭いたくなるので使いません、AV見るとき意外は。
サウンドカードも買おうと思っています。
そんな予算4〜5万の私によいスピーカーとサウンドカードありますでしょうか。
382不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:46:55 ID:H4hkweD+
候補絞るのも面倒だってんなら
無難なオンキョーセット薦められちゃうよ
383不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:49:54 ID:8Iz/VQxR
ONKYOのGXW2.1 実売2.7万ぐらい

入力デジタル(角型)3、アナログ(ピン)2いけるからPC、ゲーム機、ポータブルなんでもこい。
クリアなサウンド、サブウーファー出力あげれば迫力もでる。
AV女優の喘ぎ声もすごい。近所から苦情がくるぐらい。


まぁ、オーヲタの喜びそうな音ではないな。最近のって感じの音がする。
JPOPはノリいいけど、オーケストラは個人的にダメだった。
384不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 03:48:07 ID:0vYiweTN
FPSゲーもたまにするんでサウンドカードはSBにしようと思うんですが
そうなるとD-112EとかGXW-2.1などは宝の持ち腐れ状態になりますか?
一応そのへん買おうと思っているのですが。
385不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 04:01:39 ID:vvJn+4ym
スレを読んでいるとTDKのSP-XA60の評判が良さそうなのだけど、
オーディオは素人なもので教えて欲しいことがあります。

これのサブウーファはPCデスクの上に置いても問題無いんでしょうか?
サブウーファってどうも床に置く物のイメージがあるんだけど、ボリューム
やヘッドフォン端子が付いているので、できれば手の届きやすい範囲に
置きたいんです。(正面はモニタがあるのでできればその脇が良い)
どんなものでしょう?
386不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:47:26 ID:LOBzeuOG
>>385
机の下なんかに置くのは、単に邪魔だからじゃない?
これのサブウーハーがどうなのかは分かんないけど、振動はそれなりにするだろうから、
10円なり防振ゴムなどをインシュにしてやると良いと思う
387不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:17:37 ID:9jLC/Zmx
>>385
好みだとは思いますけど、ウーハーの音の出る方向を
リスニングポイントと垂直になるようにしたほうがいいかんじです
モニタの後ろに置ければそれがいいですねぇ
そうしないとちょっと低音強すぎ

モニタ脇に置くなら、サテライトをリスニングポイントに寄せ気味&
ウーハーの低音をちょっと弱めにしたらOKだと思います
388不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:53:22 ID:vxr8cJk1
onkyo RD-AX20が壊れたので
似たような価格帯で買い替えを考えてます。
2.1CHではなくて2.0でヘッドフォン端子が
ほしいと思ってます。
おすすめありますか?
389不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:21:49 ID:23Aurdlh
JBLのJ216 PROが2万くらいで手に入りそうなんだが
これって損してる?

PC用に使おうと思ってるんだが、アニソンは大丈夫だろうか
390不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:24:52 ID:mVndiofD
音はJ-POPやロック向きだからいいんじゃねーの
個人的にJBLサウンドは大すき
391不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:54:30 ID:23Aurdlh
さんくす
決心ついたよ
392不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:03:33 ID:wfPmYjnz
長年がんばってくれたSRS-PC71がご臨終されたので
押入れに閉まってたAVアンプとスピーカー引っ張り出してきた
普通に使えるのでとりあえずこれで粘ろうと思う
393385:2007/10/12(金) 23:51:42 ID:vvJn+4ym
>>386
なるほど、設置場所が自由なら邪魔にならない方が良いですものね。
デスクの天板とかに乗せるとビビりが出るからかと思ったのだけど、
たぶんそこまで音量上げないし、もし出たらインシュレータ敷いてみます。

>>387
ええと、リスナの正面軸線上、ってことですか?
うちではいまだにCRTモニタが現役なのでその後ろには置けないんです。
あと正面に置けるとしたらデスク上段の棚の上かな。
見上げるほどの高さでかつ随分近くなっちゃうけど。
ウーファを脇に置く場合はサテライトの後ろに縦置きしようと考えてます。

>>392
奇遇なことにうちのもSRS-PC71です。
長年頑張ってくれてたんですが、最近ヘッドフォン端子の接触不良が多いのと
無音時のノイズが酷くなってきたので買い替えを検討してる次第。


SP-XA60はネットで調べてみても今のところ悪い話は見かけないので、
もう少し調べて大丈夫そうなら安いところを探して買おうかと思います。
アドバイスありがとうございました。
394不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:04:07 ID:MjXkLr7w
gxw2.1の実力フロント2chは5994円(実売)の音
395不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:11:40 ID:ZBPmYHKj
ふーん
396不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:27:09 ID:MkHkI/wc
>>393
現役のXA60ユーザだけど、ひとつだけ注意点
後ろのコネクタ弱いんでちょっと気をつけて下さい
最近のロットは補強されてるみたいな話を聞いたけど、
注意だけはしてくにこしたことはないので

ちなみに、Amazonが実質で一番安かったと思います
送料タダだし
397不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:11:57 ID:7oOlw7a3
1000円以内でお勧めのスピーカーはありますか
ヘッドホン端子のノイズの少ないのがいいのですが
398不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:26:06 ID:wv8wquna
>>397
1000円レベルのなんかみんな一緒
あえて言うならmetsのが良いけど
もう殆ど売ってないな
399385:2007/10/13(土) 23:40:38 ID:dPxoJJMf
>>396
後ろのコネクタですか。初耳です。
ケーブルの抜き差しやユニットの移動はそうそうしないと思いますけど、
念のため気を付けたほうが良さそうですね。

ざっと調べたところではホワイトバージョンがAmazonで最安値の様です。
というわけで今さっきポチりましたw
届くまでのあいだwktkしたいと思います。
400不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 06:08:06 ID:A0mlFiF0
SP-XA160って使ってる人いないのかな?
店で聞いた限りだと、無指向性って言うのか?
音の広がり感が尋常じゃなくて、PCみたいな至近距離だとかなり良いかなと思ったけど。、
如何せんでかいしデザインがな…。
401不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:36:36 ID:kKMVbdNp
4台のPCの音を一つのスピーカーから出すようにしたいんですけど
一番安上がりの方法は何でしょう?
402不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:52:50 ID:e/qTsR/g
ミキサー買え
403不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:53:20 ID:SqfbzIe6
>>401
ttp://shopping.msn.co.jp/prices/shp/?itemId=3745850
音は保証しませんけど、一番安上がりなのはこれを三つ買うとか
ケーブル付きの二股のほうがコネクタに負担がかからないから良いと思うけど

>>400
あれは、ほんと巨大ですよ
あの値段なら拡張性も考えてOnkyoのGXW-2.1の方が良いと思います
404不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:59:28 ID:kKMVbdNp
>>402
何を選んだらいいのかさっぱりわかりません
例えばどれえらべばいいでしょ?

>>403
これをスピーカーにさすんですか?
説明見るとパソコン側に指すようですけど・・
405不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:21:41 ID:e/qTsR/g
>>404
ステレオ4系統とかいうとこのくらいゴツイのしか知らん。

Roland M-10MX
http://www.roland.co.jp/products/jp/M-10MX/

BEHRINGER MINIMON MON800
http://www.behringer.com/MON800/index.cfm?lang=JPN

BEHRINGER XENYX 1002
http://www.behringer.com/1002/index.cfm?lang=JPN
406不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:40:43 ID:kKMVbdNp
>>405
ありです
トライしてみます
407不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:44:15 ID:uh1vosTX
>>401
同時出力しないならセレクターが手軽な気がする。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714&KM=SB-A40
408不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 08:22:34 ID:B8tH5trV
>>407
情報ありです
同時にならします&イヤホン端子ひとつにしたいです
409不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 08:51:17 ID:6t0wDpaD
>>408
なら、確実に>>403が一番安上がり
410不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 08:57:40 ID:B8tH5trV
>>409
・・・アンプっていうの注文しちゃった
つーか、403てPC1に対しスピーカー2じゃないのですか?
スピーカー1にPCいっぱいってできるんですか?
このあたりのことよくわからないので不安だったので避けてしまいました
411不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:13:06 ID:6t0wDpaD
>>410
二股のコネクタに、さらに二股を差し込めば4つつながるでしょ
412不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:28:33 ID:B8tH5trV
>>411
いや、おかしいなっておもってんのはそこじゃなくて
コネクタ指す方向が逆向きなんじゃね?ってことなんですけど
2つの出力直付けすると電流いっぱい流れてこわれんじゃないのかなー?と
よくわかってないので大丈夫なのかもしんないけど不安におもっちゃいました
413不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:32:06 ID:r1a08gbD
じゃあ一生そう思っているが(・∀・)イイ!
414不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 09:35:04 ID:B8tH5trV
(´・ω・`)
415不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:01:49 ID:TxcJv2tD
中身はただの金具なのに
過電流で壊れるってどんだけジゴワット(笑)なんだよ
416不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:53:38 ID:dbPWuwfW
mixするなら抵抗入りのやつでないとだめでしょ
417不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:08:02 ID:79MAUTe3
418不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:13:26 ID:dmXX4+HU
QUADの11Lオススメ
419不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:40:11 ID:iLIR+7Pt
大きめのパソコンデスクに乗せて使うSPを探しています。
アクティブに限界を感じての買い替えです。(GX-77M+SW5A)←サイズ的にはこれくらいが限度。
本当はB&WのCM1に行きたいところですが、デスク上で聴くので、
B&WのM1がどうかなと思っています。
クラシック中心ですが、M1はどんな感じでしょうか?
また、デスク上に設置する小ぶりのアンプのお薦めをお聞かせください。
420不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:16:00 ID:RG9wOh+7
アンプはRSDA202か、PCメインなら302PかU。
SPはオーディオプロエントリーS、モニオのラディウス90で十分。
で、CDP付のオンキョのCR-D1でも。(光有り、オンボSならUSBインターフェース推奨)
リモコン便利。音も小型ではベストかも。
M1やCM1はできるだけSPスタンド立てないともったいない。それなり鳴るけど。


421不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:19:23 ID:RG9wOh+7
おっと、クラならオルトフォン-コンコルド205もね。
422不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:22:32 ID:uwoPkYSH
音楽をPCにつなげて聞きたいんですが
予算が5千円程度なら、このスレを見たところ
TDKのSP-XA60で決まりですかね?
423不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 05:53:43 ID:APpNccFe
音楽をPCにつなげるって

斬新だな
424不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 09:09:00 ID:S5f/KyYU
>>420
エントリーSiはALR/JORDANだよ
425不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:47:16 ID:aOcIfLcu
>>422
エレコムの木のスピーカーとかLogicoolのX-240とか
426不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:39:49 ID:TIvuU8wv
>>422
XA60ユーザですけど、何でもそつなくこなしはしますし、
BGMとして流しておくにはいいと思いますけど、
音楽用じゃないですねぇ

特にサテライトとベースユニットの音域の境目がかなり高いので、ちょっと低いところは、
ベースユニットとサテライトに行ったり来たりで、低位が完全に壊れる

コストパフォーマンス的には最高だと思いますけど、
音楽用だけならGX-R3(Xじゃないほう)等の2chのスピーカーの方が良いかも

これ一台で何でも&この価格帯なら、XA60を圧倒的にオススメします
427不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:55:56 ID:2ljz0ojP
そもそもXA60って売れなくて生産中止になったんだよね?
428不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:01:37 ID:TIvuU8wv
>>427
それNX101じゃないですか?
XA60はまだ製造して見るみたい
ただ、ホワイトは限定らしいですけど
429419:2007/10/18(木) 18:21:58 ID:HkIyhQtz
>>420
>>421
ありがとう。
アンプもSPも定評がありますね。
しかし、返事を待つ間に、過去スレを参考にB&WのM1とケンウッドのKA-S10を注文しました。
デスク上で聴くスピーカーとアンプ選びは、スペースの関係で苦労します。
アクティブのGX-77Mからどれ程、変わるのか今から楽しみです。
430不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:03:10 ID:uwoPkYSH
>>425
>>426
ありがとうございます!
スピーカーに関してはド素人で何も分からないので
教えていただいたものを調べて検討してみます
431不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:34:50 ID:yCW0sK07
SPって、蓄音機で再生する78回転の音盤のこと?
30cm盤で僅か5分弱と短い再生時間でした。
その為、昔の歌謡曲は平均演奏時間が2分半程度。
レコードの再生時間が短いので3分までとしたのだ。
まるでウルトラマンだ・・・
432不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:37:15 ID:rMnkgxP5
おっさんの多いインターネッツですね
433不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 08:45:22 ID:HmebOhtF
>>432
心配するな
おまいもあと何年かすれば立派なおっさんだから
434不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 08:54:56 ID:aULNA4ZP
>>433
CDwwwwwなにそれ
みたいにか・・・・・
435不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:13:55 ID:49tY98eB
日本だけはしばらく、そうはならないだろう
DRMフリーとかサブスクリプション型のがこれ以上広らない限りは
436不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:37:37 ID:Vvq+9jgM
XA60買おうと心に決めたとき、ちょっと気付いちゃった。
コレ、エロいの流すときに周りに聞こえないようにボリューム落としても微妙じゃね?
437不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:40:00 ID:YFQN+TKX
何故、回りに聞かせるためにエロイのを流すと考えない?
438不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:53:19 ID:t8pzlK4e
>>436
だから高品質のヘッドフォン端子がついているのです
439不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 01:24:34 ID:YXdQlV3l
XA60使ってるが中のコンデンサー全部安物だった。

要望あればしゃしんうpするがどうする?
440437:2007/10/20(土) 08:26:20 ID:Uhn84BRj
>>439
うpうp
それから減衰が少ないそうだけど、エロ声漏れやすいかな?漏れるかな??
441不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:01:37 ID:KGYpwqUl
何か耳から漏れてるみたいだなw
442不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 12:36:26 ID:tmnslrPz
一万円未満で音楽聴くならどんなスピーカーがいいかな
机の上に乗せて使用するからあまりスペースとらないものがいいんだけど
443不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 13:28:17 ID:YXdQlV3l
ttp://www.imgup.org/iup486688.jpg
ttp://www.imgup.org/iup486690.jpg
ttp://www.imgup.org/iup486692.jpg

コンデンサーの質は悪そうだが、音は悪くない。

不思議
444不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:10:35 ID:rg7o7taZ
>>443
そんなとこでシコるなw
445不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:23:53 ID:Uhn84BRj
>>443
dクス。でもぶっかけちゃ(ry
買う気は萎えないけど、別のモノが萎えました。

吸音材が、ポリのもしゃもしゃっすね(^^;
446不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:08:23 ID:56I4LUEd
>>443
音響電気屋さんじゃないので、スペルゥムにしかみえません><;;
447不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 18:16:49 ID:15Fith4x
別に中身なんてどーでもいいだろ。出る音に満足出来れば。
448不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 18:21:36 ID:YXdQlV3l
↑真理
449不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 18:44:18 ID:t1rUw/FL
天地?
450385:2007/10/20(土) 19:12:23 ID:g4FMQn5m
Amazonに注文していたXA-60がようやく届きました。
配線整理をしながらの設置を今さっき終えてさっそく鳴らしてます。
サブウーファに低音部を任せているおかげか、サテライトから出る
中高音がとてもクリア。サブウーファはモニタ脇のかなり遠くに置い
たけれど、低音は十二分に響いてます。心配していたビビりや定位
も問題無さそうです。なにより無音時のノイズが皆無なのは嬉しい。
#むしろSRS-PC71の劣化がどれだけ酷かったのかと…

AIWA HP-X122をプチ改造して常用してる自分には、七千円弱で
これだけ鳴ってくれれば御の字です。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。

で、狙ったかのようなタイミングで>>443が上がってるわけですが、
不良電解コンの爆発or液漏れでマザボ二枚と電源一個を亡くしてる
身からすると「防爆弁塞いで大丈夫なの?」という疑問の方が。
451443:2007/10/20(土) 19:30:59 ID:YXdQlV3l
一応内部に管ヒューズ(交換可)が入っているので炎上はないと思いますよ。
452不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:37:39 ID:jEyNjfGg
ちょっと質問。
XA60のLRスピーカーのケーブルの長さはどんくらいしょうか?
453不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:43:36 ID:g4FMQn5m
>XA60のLRスピーカーのケーブルの長さ

説明書によると、約2.5mだそうです。
454不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:52:07 ID:jEyNjfGg
>>453
dクス。離して置きたかったんですが、十分お釣りがくる感じです。
さて、今から買いに行こうかどうしようか…
455不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:39:12 ID:YXdQlV3l
ちなみに付属の奴は両方L字の金メッキなし。
太さは5mm.程度(?)
456不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 03:08:12 ID:v2KVoXB7
サテライトとサブウーファーの分かれてる2.1chスピーカーは全般的に音が明瞭なものが多いと思う
フルレンジ一発が明瞭さに欠けるのは分かるとしても
ツイーターとウーファーの分かれてるスピーカーも2.1chと比べると明瞭さが足りなく感じ
ちょっとこもったように聞こえるのはなんでなんだ?
2.1chはダイソー、ブックオフのBGMチック
ツイーター+ウーファーは以来からのオーディオチック
な音が出る傾向がある気がする
457不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 08:16:34 ID:jHUhIqPt
あんまPC前にじっと座って音楽聞くとかする人多くないだろうからなぁ
そう言う使い方する人間にあの全方位は便利
逆に壁が薄い家なんかだと大音量は問題あるけど
458不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:00:38 ID:yMjQLZba
現在、BOSEのM3を使っています。
購入時はデスクが狭く、小さいものしか置けなかったのですが、
環境が変わり、それなりに大きいスピーカが置けるようになりました。

M3は低音が不自然、中高域がガサツ、全体的に音が硬い、ドンシャリ気味
あとはボリューム調整がしにくい等の問題もあり、買い替えを検討しています。

最初はアクティブスピーカで考えていたのですが、価格帯的に選択の余地が無く、
パッシブ・もしくはコンポを使って出力しようかと考えています。(CDプレーヤも欲しいので)

予算5万円程度で、M3よりも満足できるものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
459不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:03:50 ID:yMjQLZba
アンプの知識も皆無なので、それにあったアンプを教えていただければ尚ありがたいです。
デザイン的には黒でスタイリッシュなもので探しています。
460不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:37:46 ID:CHKqnCov
>>458
B&WのM-1いいよ。
461不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:33:50 ID:yMjQLZba
今度視聴できるところを探して見ます。
他にも候補を挙げていただければ嬉しいです。
462不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:40:26 ID:MqBrApPU
問題はアンプの方じゃない?
光付きとかUSB付きで小型のCP良いアンプってなかなか無い
最近良くなってきたAVアンプでも良ければ、少しは選択肢があるのかな

>>460
それにプリメイン+CD一体型でも値段厳しいね
463不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 15:22:46 ID:mVM08ft0
>>458
オンキョーのコンポでも買えば?
464不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:39:39 ID:EA+r5eCl
>>458
マルチ氏ねよ
465不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:34:44 ID:bZFW5GwU
>>458
もうじき発売BOSEのM2がオススメだ!
466不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:07:01 ID:4el0XYsL
>458
RSDA302P + D-NX10 なんて、どうだい?
コンポだと、今ならCR-D1 LTDを薦めるが予算オーバー。

デスク使用なら、アクティブの方が良いと思う。
MS40に、MoPADで私的には満足。満足感は、人それぞれって事で。
音は硬め、弱ドンシャリ傾向だがM3ほど不自然ではない。
467不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 21:01:07 ID:zF0M6wCP
XA60買おうとしたら隣にあったXA80が同じ\9,800(10%P還元)だったんで悩みすぎて買えずorz
あの大きさと低音は要らないんだけど、同じ値段でXA60を買うのはくやしいw
468不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:20:21 ID:ZY0pxRMW
>>467
たけー!
Amazon行ってちょ
469不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:22:13 ID:4QbIzl4y
XA60が9,800円はちょい高い
470不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:23:32 ID:KgYCWFvi
BOSEの小さいの買ったけど低音うるさすぎwワロタwww
471不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:25:00 ID:u+WdbzQ1
XA-80買おうかと思ってたんだがそんなに駄目なの?
それともただ単に60のほうが優秀なだけ?
472不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:22:01 ID:zF0M6wCP
スペック見てみたら再生する帯域が同じだった。
XA80のネットの向こうに丸が2つ見えたからユニットが2つあるのかと思ったら、片方はバスレフ穴か。
AmazonではXA60は白しか在庫ないので、XA80かてくる。縦置き出来るなら設置面積も問題なかったorz

両方調べてから行けば2度手間にはならんかったのに…
473不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:26:14 ID:gVA9HGb4
Audigy 4 Digital Audio で
DeskTop Theater PlayWorks 3500
を使ってるが意味がない気がする
そこそこ不満もないが
アップグレードするにはどうすればいいか?
最低このスピーカーを買えとか教えてほしい
474不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:41:54 ID:XSipRPNa
iPod用のドック付いたPCスピーカーでグッドなのある?
475不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:56:40 ID:qduj4o61
Gemini GX-1はまだ販売されてるけど防磁設計なのかな?
現在、Creative I-Trigue 3400を愛用中ですが、Gemini GX-1も気になります。
476不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:58:14 ID:PKe8Fx5i
>475
防磁だよ。ただし、背面にボリュームとか使いにくいよ。
音はモニター系で、このクラスでは解像もいいほうだし、ガンガンならしても歪みにくい。
5000円近辺ではPOP系聞くならベストでしょ。
477不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:59:38 ID:PKe8Fx5i
あ、USBインターフェース使っての評価ね。念のため。
478不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 02:09:05 ID:8yEIMTxT
ウチのスピカはローランドのMA-20D、どんなジャンルの音楽もそこそこ楽しめる、割と素直な特性
購入時に比較視聴したMA-15Dは低音バズーカ、典型的なドンシャリ
同じMAシリーズといってもアレはスピーカーの方向性がまったく違う別物だったな
479不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 02:28:03 ID:4w7ub4jS
PCのSE-200PCIに接続するアンプとパッシブスピーカーを2万前後で揃えたいんだけど
いい組み合わせありませんか?
480不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 06:13:23 ID:PKe8Fx5i
>479
アンプはRSDA202しかないね。鎌アンプはまだよくわからんし。
そうすると、SPはベリンガのC1モニターか国産の安い奴か。
sonyのSS-B1000かな。

481不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:42:56 ID:/JADpYsP
BOSEって、何回聴いても「でっかいラジカセの音」みたいなイメージだわ
482不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 19:57:06 ID:LKlzoBL5
>>472
ようこそX80へ
消費電力とか気にするなら電源をオフにするんだろうけど、電源をオフにすると自分で設定した音が消えて初期設定に戻るから注意な
ミュートにすれば設定は保存される

縦置き用のインシュれーターは付属してる

あとトレブルとベースはリモコンでしか操作できないから、明確な位置を特定しにくいから注意な


最初は買って絶望したが耳が慣れてきたのかわからんが心地よい音が聞こえるようになってきた
サブウーファーは障害物などに音を遮られないようにして聞いたらいいと思う
モニタの後ろに置いたり床に置くとせっかくの迫力がもったいない
483不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:48:34 ID:0W0di26B
>>482
あの噂はほんとでしたか…
Xa60にしといてよかった
484不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:50:38 ID:qJj7fR6o
>>482
ハイハイ質もーん!

XA60にある自動スタンバイってないの?
あってもオフと同じ扱いでレベルの調整戻っちゃう??
485不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:39:10 ID:E2xj2t9k
>>478
ベース・エンハンサー ONになってたんじゃね。もう一度、視聴してみ。
別物って感じにはならないと思うけど。
486不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:51:26 ID:LKlzoBL5
>>484
残念ながらそんな高級な機能はない
リモコンがついた代わりに自動スタンバイ機能が消えたみたいだな

選ぶなら間違いなくXA60の方だな
XA80はスピーカ表面を覆っているのがウレタン素材ってのも気に入らんし、デザインが明らかにXA60に劣る

でも音はなかなか良い
デフォルトでは小さくもっさりした音なんだがそこらは調整でカバーできるかも
487不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:33:10 ID:J2QKdAVa
中古の古いスピーカー買ったが中々いいもんだな
488不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:36:58 ID:I2R75Spu
>>486
XA80はサランネットでなくウレタンなのか…
き、切り裂いたらどんなんだろうかワクテカしてみようカナ? カナ?
489不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 07:50:41 ID:KjcKB/WY
>>485
15Dと20Dは別物だろ、マジで。15Dの暴れる低音抑えるのには
苦労させられたし。結局20D入替えたがこちらは至ってフラット。
490不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 08:29:45 ID:8N4eMvnK
>>488
ごめん間違えた
ウレタンではなくグリルでした
だからサランネットであってます
491不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:20:01 ID:tl6R2szC
給料が入ったら今まで使っているショボスピーカーからグレードを上げたくなったのですが
音楽鑑賞、DVD鑑賞、ゲーム用途と幅広く使えるスピーカーでオススメとかありますか?

アンプを別途用意した方が良いとの話を聞いたのですが、サウンドカードが無駄になってしまうような気がして
なかなか決めかねています。
アンプ内臓型より外部アンプの方が音が良いとあればそちらも考えているのですが。予算は5万前後です。
よろしくお願いします。
492不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:59:37 ID:2gfysfYg
パッシブ厨がワラワラと涌いて来る悪寒www
493不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:21:20 ID:P4cPQj/X
DVD鑑賞も含めるならAVアンプがお手軽だと思うけど、予算五万だと……。
入門用AVアンプに低価格スピーカーって取り合わせになるのかな?
もしくは、五万全部をAVアンプにつぎ込んでしばらくは今までのスピーカーで我慢するとか。
494不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:30:56 ID:/Cui+gGV
>>491
もうちょっと待って、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1022/scythe.htm
これとスピーカーに4万でOK。
スピーカーはBRONZEとかCONCORDEとかお勧め。
495不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 01:17:33 ID:YHvmQSr8
優先度はスピーカー>アンプだと思う
でもコストパフォーマンスで言うとヘッドホン最高
496不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 01:54:11 ID:c/3Xobyf
それってprologicとかDTSに対応してるの……?
497不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 02:25:56 ID:l8uxnXsL
個人的にはDVD見るならやっぱマルチチャンネルがいいなぁ。

以下にある様なのにしといて
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://www.geocities.jp/visual11audio/index.html
オーディオ用途として不満が出たら追加でいっちょよろしくみたいな。
498不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 04:22:59 ID:WcEy9m+R
>>491

公式にもある通り内蔵するとノイズが出るらしいから>>494はオススメしない。
HPA部もデジアンじゃないし音質的にはあまりよろしくない。

音質的には外部アンプの方が圧倒的に優れてるよ。

その予算だと少し辛いけどパナソニックのSA-XR55(36000円)+好きなスピーカー(14000円)で行った方がいいと思う
499不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 07:05:47 ID:flf/0N9J
>>491
自分であらゆるスピーカーを試聴して決めるのが吉
音の入口と出口は大切
500491:2007/10/26(金) 04:12:30 ID:KewAntJt
沢山のレス本当にありがとうございます。
レスを参考に週末に新宿、秋葉原あたりを周って色々聴き比べてみたいと思います。
予算5万程度だと中途半端に失敗してしまいそうなので、ちょっと貯金を切り崩して
アクティブ、外部アンプ問わず考えてみます。ありがとうございました。
501sage:2007/10/26(金) 05:41:45 ID:n2Mnk9SR
iq3とbr2をググッてた通りすがりです。
そもそも今使ってるオーディオIFくらい書いてほしいよな・・。
AISO対応していてデジタル出しができるなら
パナのXRにKEFのiq3(点音源)かモニオのBR2(面音源)あたりがお勧めかな。(要聴き比べ)
予算的には中古のXRにBR2が限界か。
ただブックシェルフはスタンドやインシュレータをどうにかしないといけないので
スタンドを購入するなら上位のトールボーイ型がいいかもね。
強固なスタンドを自作やコンクリート平板(御影石)を使うならそれで。
結局部屋のサイズや環境にミスマッチな機材を買っても意味がないし、
オーディオはセッティングがほぼ全てと言える。
棚にそのまま置いたりディスプレイの横においてたり・・ありえんから。
502不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 05:42:21 ID:n2Mnk9SR
間違ってあげちまった・・・・。
503不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 18:20:13 ID:pSoQPuQ1
>>500
5万円以上のアクティブを買うメリットは無い
504不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 19:50:58 ID:sVVu93f5
M2発表がちょっと悔しかったけど、M3で良かった、と思える記事。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071026/np027.htm
505不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:06:50 ID:vbA6RTIe
>>504
記事を自分の都合のいいように鵜呑みするなよw
自分の耳で確かめろw
506不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:29:03 ID:TaHhjKO0
まー個人の好みもあるからなぁ・・・ピュアオーディオでは悪い音の代表のように
言われることがほとんどのドンシャリも、好きな人は好きなワケだし
507不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:58:25 ID:y8gbEUlm
うん、ドンシャリだいすき
508504:2007/10/26(金) 21:19:51 ID:sVVu93f5
>>505
いや、記事だけ読んでM2の音は聴かない方が幸せなんじゃないか、と。。。
509不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 01:13:16 ID:lUoihtDE
DS3Rのマザボにrealtekのドライバ当てて、winamp5.5をxa-80で聞いてるけどなかなかいいよ
510不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:49:07 ID:Ff4PALfc
>>486
色々dクス。AX80かてきた。

確かに、クロスオーバーの280Hz付近を中心に落とせばおkな感じ。
というかソレしないと使い物にならんwww 出来ない奴は買っちゃらめー(><)
出来ればコレは確かに、1万は激烈に安いと思える。
511不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:43:07 ID:m+hTzT4n
X80は大阪なら今投げ売りされてるから
電気街で6000円未満で買えるけどね
512不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 09:30:24 ID:gTxJgynE
すいません、ちょっとPCに繋ぐアンプのことで2つ質問させてください

できれば光で、SE-200PCIのサウンドカード→アンプ→B&WのM-1
というふうに設置したいのですが、そのアンプの候補としてRSDAシリーズを検討しています
@光入力があるのは302Pのみですよね?
Aできれば安いRSDA202がいいのですが、やはり302を使った光に比べると音質は下がるでしょうか?
 人それぞれだとは思いますが、聞き比べたことがある方がらっしゃれば教えていただけると幸いです

よろしくお願いします
513不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 13:42:14 ID:9IwBjhlv
聞き比べたわけじゃ無いんだけど、RSDA202で十二分。
514不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 14:33:02 ID:fuAekt6P
オンキヨー、実売29,800円のハイエンドPCスピーカー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/onkyo2.htm
515不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 17:37:49 ID:D0Lh4CWy
>>514 なかなかよさげだねぇ
自分で聴いてみないとなんとも言えないけど、
今使ってるMA20Dより気に入ったら買い替えてみよう
516不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 18:45:40 ID:bunAKfEh
>>514
あのPCに付属するスピーカーをビックカメラで聴いた時は感動した
それと同じ程度ならば即買いする、つかそのまま出してくれれば良かったのに
多分ぜんぜん劣っちゃってるんだろーな・・・
517不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 19:19:54 ID:hinxZVIB
>>512
自分もB&WのM-1をPCのデスクトップ環境で使用しています。
SE-200PCIで、単体DACを使用しないのであれば、
光よりアナログの方が音が良いと思います。
SE-200PCIはそのDACを通したアナログ出力が売りですから。

自分は単体DACを通してKENWOODのKA-S10という小型のアンプを使用しています。
安いし、縦置きにも出来て場所をとらず便利ですよ。
RSDAなら202で十分と思います。
518不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:49:30 ID:ReONF15L
>>517,>>517
ありがとうございます
それでは202にチャレンジしてみたいと思います
どうもありがとうございました
519不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:12:46 ID:Ie6NaS3M
>>514
音は良いんだろうけど個人的にデザインがな…威圧感たっぷりでモニタ脇に置きたくないな。
520不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:16:34 ID:da4QCx8q
>>519
ああいうのって、小音量だとキツイいんだよね…
なのであんまりデスク向けじゃないような。
521不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:49:04 ID:/1jRhtAc
どんな音がなるのか気にはなるけど
アクティブにしちゃでかすぎるし、デザインとか糞過ぎ。
ONKYOってどのスピーカーも代わり映えしないがこだわりでもあんのかな・・・
522不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:43:38 ID:Yaq/iaIA
光デジタル対応で値段安価でパフォーマンス優れているスピーカーを教えてくれ!
523不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:56:21 ID:Y00lLIoF
>>522
TSS-15
5.1chだけど
524不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:26:28 ID:xlY+CO06
>>517
今そのKA-S10のページを見てたんだけど
これって出力はバナナプラグとウーファーだけだよね?
でそのバナナプラグってのを始めて見たんだけど・・・
ステレオミニプラグ入力しか無いスピーカー(T20)に繋ぐには
バナナプラグ→3.5φ ステレオミニプラグ変換コネクタを探せばおk?
525不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:35:39 ID:d8FvQzOQ
バナナプラグはアンプとパッシブスピーカを繋ぐ線を挟むとこ。
ミニコンポとかだと赤と黒の差込になってる奴のちょっと高級版。
T20はアンプ内蔵なので、アンプ自体要らない。
526不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 02:39:34 ID:xlY+CO06
>>525
用途としてはウーファー繋ぎたいっていうのが主なんだよね。

バナナいろいろ調べてなんとなく分かってきたけど
なんかステレオミニに繋ぐこと自体が見当違いみたいね・・・。
やっぱRCA入力があるスピーカーにしておくべきだったかorz

大人しくMA-500Uにしておくよ・・・
527不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 08:05:53 ID:jtFnv0ZY
バナナプラグはピュアオーディオをやってる人でないと、
滅多に触ることないかもな
528不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 12:39:57 ID:V1CHl3ei
パソコンや音響器で使える、低音がきくスピーカーについて調べていたのですが、
用語等に関して調べても全くわからなかっものが幾つかありました。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/
このスレの50付近に出ている用語です。

●PCからUSBインターフェースを付けてつないでいる

USBインターフェースとはなんでしょうか。PCにもともとついているUSB差込口とは違うのでしょうか。

●サウンドカードの出力がステレオミニジャックだったらRCA変換コードが必要

すいません、、、調べましたがまったく意味が分かりません、、、
RCAコードとは緑色の細いコードのことですよね、、?
ステレオミニジャックはテレビ等イヤホン端子のことでいいのでしょうか、、?
なにか機器を利用しなければ音がひどいということでしょうか?

ちなみに自分が欲しいなあ、と思っている商品は以下のものです。
http://item.rakuten.co.jp/apita/aa761-104175/
529512:2007/11/02(金) 12:46:30 ID:QXknt1u2
>>517さんが使っている、又はおすすめのDACがあれば教えてくださいな
530不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 13:49:09 ID:YKfIApGJ
>>528
USBインターフェース・・・USBオーディオインターフェースのことですね
              
RCAコード・・・よく見るのはテレビとビデオつないだり、CDプレーヤーとアンプつないでるコードです
         赤白コードとかピンコード

ステレオミニジャックはその通りで、単純にRCA入力の機器に挿せないから変換コードが要るってこと

SP-XA80はステレオミニジャック入力があるから、サウンドカードの出力が同じなら変換かます必要ないですよ
でも、そこは高いんで、もっと安いとこ探してみた方がいいですよ
 
531517:2007/11/02(金) 14:16:05 ID:0if6jz3T
>>529
自分はizoのiHA-1BというDAC付のヘッドホンアンプを通して聴いています。
システムの構成はProdigy7.1XT>同軸KIMBERケーブル>iHA-1B>KA-S10>B&W M-1です。
iHA-1BはDAC付のヘッドホンアンプとして非常にコンパクトでデザインが良いので気に入っていますが、
DACとしての実力は微妙かもしれません。

DACのお薦めはお手頃なDR.DAC2
定番のDAC1,DA-10,DAC64あたりでしょうが、かなりのお値段です。
532不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:20:28 ID:0QX2yl/5
低音といいながら人によっては中音の場合もあるし、
そこらへんはあまり参考にならないよ。
小さい音量で低音〜といってるならそれは中音のことだろう。
そんな音量で聴くくらいならヘッドホンのほうが幸せになれるぞ。。
>>528
533不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:35:04 ID:V1CHl3ei
>>530
ご丁寧にありがとうございました。
まだスピーカーに関して勉強し始めたばかりなのでありがたいです、、。
もっと安いとこですか、なるほど、アドバイスありがとうございます。

ところでサウンドカードの出力というのはどうやって確認したらよいのでしょうか。
無知な質問で申し訳ありません、、。
パソコンの説明書のサウンドの仕様には、
PCM録音再生機能、ステレオ、量子化8ビット/16ビット、
全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、エンハンストステレオと書いてあるのですが、、

>>528
なるほど、、。ですが自分はあまりヘッドフォンで聴くのが好きではないので、、
大音量で低音がきいてくれればいいんですけど、、。
534不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:24:23 ID:lwwzUU5Z
>>533
イヤホンの端子みたいのがあれば繋がるっちゅーか、繋がらないサウンドカードはないと思うよ?
535不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:34:00 ID:YKfIApGJ
>>533
説明書でPCの裏の音声出力端子の位置を確認してから形を見てみれば?
RCAならば↓の、ミニジャックはTVなどのヘッドホン端子の形なんで分かると思います
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/27/RCA_plugjack.jpg
たいがいミニジャックだと思うけどね
どうしても分からなければPCの型番晒せば良いと思うけど、まずは自分で調べるなり、検索してみるようにね
これは今回の事に限らないのでね

値段はAmazonのが安いし、他にも価格.comなどで調べてみればいいよ
536不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:35:03 ID:YKfIApGJ
すまん、長々と書いてたらあっさりダブってた
537不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:57:06 ID:jQZAlwZZ
>>536
イインダヨー
538不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:08:32 ID:V1CHl3ei
>>534
>>535
お二方ともご丁寧に本当にありがとうございます。
サウンドカード出力は端子部分を見れば対応がどうかわかるのでしたか。
申し訳ありません、説明書を改めて調べましたらミニジャック対応ということがわかりました。
今度からはもっと調べることに努力いたします。
値段に関してもわざわざご教授くださり誠にありがとうございました。
539不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 07:51:56 ID:Kv8h532L
SP-XA40 2970円って買いですかね
540不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 17:10:03 ID:or1sisNZ
やっぱりbluetoothスピーカーってやめたほうがいいのかなあ?
出る音の頭が遅れたり切れたりしちゃうんだろうか
なんとかスピーカーから邪魔な配線をなくしたい…
541不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 18:30:48 ID:Lz9wlBQE
スタパが坊主のreviewしてるけど、無音状態でのノイズはスルーですか そうですか

つーか改善された?
542不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:56:27 ID:tgvkZS/s
アクティブで無音状態のノイズは普通なんじゃねーの?
ボリューム上げりゃうちのもするしボリューム下げててもするものなの?
ボリューム上げるのって音楽聴く時とかだし普段使いには問題ナシ
543不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:08:14 ID:SXE/pWea
>>539
オークションでXA60買った方が良いですよ
XA40はXAシリーズの中の不肖の子のような…
544517:2007/11/04(日) 22:33:32 ID:CqLSOLkx
>>531
丁寧にありがとうございます
DACというものも初めて聞いたので、少し調べてみました
ヘッドフォンを使用するつもりがないのですが、その場合どうなのでしょうか?
てっきり、サウンドカード>アンプ>スピーカー で事足りると思っていたんですが
この場合にはどこの段階にどういうDACを入れればいいのでしょうか?
値段によっては回避せざるを得ませんが、、
しつこくてすみません
545不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:35:24 ID:Lz9wlBQE
>>542
音量一番絞った状態で出るらしいぜ
546不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:36:05 ID:8shY3Rc4
>>544
DAC→デジタルアナログコンバーター。
サウンドカードにDAC付いてます。
貴方の場合DAC要らないです。

547不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:39:39 ID:soz/gEkr
>>544
事足りるよ
DACてのはデジタル/アナログコンバーター(変換回路)の略なので、サウンドカードや
CDプレーヤーからデジタル(光、または同軸)で出力するのでなければ、必要ない

DACなんつーもんは、数出る製品じゃないのは分かると思う
SE-200PCIを使うんなら、それなりのモノにした方がいいだろうし、結構いい値段するよ
548不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:40:30 ID:soz/gEkr
かぶった、すまんす
549不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 03:50:40 ID:YauzST/V
エレコムのMS-76/75DUシリーズ(USB接続)って音変わります?
出力も2.2Wで同じなのでそんなに変わらないのかなと

今使ってるのが音量弄るとガガガッって凄い音出るので安いやつでいいから変えたくなったので
そんなに拘ってるわけじゃないので安いしこれでいいかなと思いまして

ほんとはUSBタイプが好きじゃないのでMS-72SVも検討してるんですが形が…
550不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 04:40:27 ID:YSqgrVzs
MS-75をノート用に買ったけど、予想以上にいい音が鳴ったよ
木製のガッチリした作りも好感が持てた
まあ音なんて好みだけどね、ほぼ最安値のスピーカーにしては、
1万以下に多い中途半端なPCスピーカーよりはいい選択かも、
ってのが個人的な感想・・・75と76の違いは自分で試聴するのが吉
551517:2007/11/05(月) 07:51:24 ID:JIrTB+Ki
>>544
SE-200PCIのDACも低価格のわりに高性能です。
現状では、SE-200PCI>RSDA202>B&M M-1 の組み合わせで十分と思います。

単体DACは低価格なものでさえ10万〜です。
CDPやヘッドホンアンプを導入してから考えるべきものと思います。
552不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:52:49 ID:XYRFKdy+
DJ100は買い?
553不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:57:48 ID:SctndPE7
>>540
青歯は確実に劣化する
スタックの出来不出来で劣化度合いがかなり違うが
酷い奴はシャリシャリいって聴くに堪えない
554不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:33:15 ID:X1s8LFT+
オウルのHEAD HOUSE HHSS-CB ってのを使ってたけど、最近ジャックを引き抜いてもザーッという雑音が入るようになった。
3000円の割にいい音してたけど寿命かな…
555不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 01:47:35 ID:zFtUMNIq
鎌ベイアンプ 買った人いますか?
感想を聞かせてください

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071027/etc_kamaamp.html
556不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 01:48:53 ID:z8+5B53q
残念まだ売ってません
557不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:24:37 ID:A0wlt1Nw
鎌ベイアンプ今日発売してたよー。

PCからのゲームやDVDの音声出力用に5.1chスピーカーさがしてるんだけど、最近
IN-T6100しか見かけない。秋葉原でロックリッジサウンドのRSJ-SP004が¥7980と
お手ごろだったんで気になってるんだけど、使ってる人いる?レビューよろ。
558不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:03:46 ID:Iy+HWfFd
予算1万でオヌヌメの2.1chスピーカー教えて下しあ
>>554のスピーカーチックな音ので
559不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 10:55:26 ID:PJS1Bmjm
>>558
その予算ならJBLのクリーチャー
560不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 09:01:45 ID:t5Zh2Vcq
PCデポのプライベートブランド「OZZIO」にスピーカがあるんだけど、どなたか使用されてる方はいませんか?
ネット探しても、ほとんど情報もなし。メーカサイトにも情報なし…
↓なんですけど、どうでしょうか。
ttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=33608&IMG_ROOT=/webshop
561不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 11:48:23 ID:mrNdXl2h
>>560
買えば良い。
概ねその手の得体の知れないスピーカは、名前知ってるブランドよりCP優れてるから。
562不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:54:06 ID:IvxC97em
>>559
これは…ドぎついデザインだ…
563不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:07:49 ID:1oy1UmGA
なんかクリーチャーっぽいな
サイレントヒルの敵も一緒のような呼び方だったな
564不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:09:36 ID:1oy1UmGA
調べたらおんなじじゃねーか
565不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 02:35:58 ID:ZZUQ0tWh
主にFPS系のゲームをするんですが1万前後で適してるスピーカーってありますか?
566不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 06:09:59 ID:ZdBkh7Pz
>>565
FPSはマルチチャンネル対応のも多いので、5.1チャンネルでどぞー
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8785274_449106/40997341.html
567不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 12:52:56 ID:Zj6WT1mx
こちらの掲示板を参考にして、初めてアンプ・スピーカを購入しようと思って
いるのですが、購入候補は、奮発して、アンプ「KA-S10」スピーカー「M-1」
を購入しようかなと思っております。

そこで質問なんですが、パソコンにつなぐ時ですが別途のサウンドカードを
購入しなければ、つなぐことはできないのでしょうか?
私のパソコン環境は、マザーボードP4G8Xのオンボードとなります。
HPを見たところ使用することは、できそうなんですが素人意見となります
ので不安で、こちらで相談させていただこうと書き込みさせていただきました。
568不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 13:05:25 ID:KcvarOeF
繋げる
569不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:36:40 ID:JQBJWBgO
>>567

ステレオイヤホンジャック−RCA ケーブルで接続できると思いますが、
せっかくなのでオンボードではなく、ONKYOのSE-200PCIあたりがおススメです。
オンボードのサウンド出力と比べるとM-1でも結構違い分かると思います。

当分はそれで満足だと思います。
570不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:59:44 ID:lUVYbdeU
>>543
自分もテレビ用に安いXA40買おうかなと思ってるんですが
いまいちですか?
571不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 21:00:50 ID:3Zcl1Czu
>>570
ステレオ感…無いよ?
572不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 21:48:41 ID:lUVYbdeU
>>571
うーん、そうですか。XA60でも同様の傾向なのかな
オウルテックやエバーグリーンの2.1chにしようか・・・悩ましい
573不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 22:23:25 ID:Hr7P49TV
>>572
XA60はちゃんとセッティングすれば、一応ステレオ感出ますし、コスパ最高なんだけど、
XA40は…
574不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 22:43:31 ID:uUTBH9S8
エレコムのMS-87ってコストパフォーマンスいいですか?
あんまり音質にはこだわりません。
575不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 22:46:00 ID:bdMhdutg
音質にこだわらないのであればデザインと取り回しのよさと値段を自分で判断して買えばいいんじゃないかな
576不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 08:37:13 ID:BXufMuOP
今使ってるozakiの安物スピーカーが壊れたので相談させてください。
予算4000円ぐらいで、そこそこいい音が出るパソコン用のスピーカーで
なにかお勧めってありますか?
577不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:11:18 ID:Pj7wViyi
CreativeのT10が下がるのを待つ
578不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 17:06:18 ID:OdCbl9TG
>>576
「多媒体の電子頭脳専用 音かびる、まわる、とんてくる 臨場感か凄いタイナミツクサラウント載搭」
でおなじみのOzakiのスピーカーか・・・。意外と長持ちしたんだな。
エレコムの木のスピーカーがいいんじゃね?
579不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:53:43 ID:y0aVLOR4
>>573
BGM用には素晴らしいとの評判のXA60ですが
テレビ視聴用としては普通の2.1chと比べてどうでしょうか?
>426
>特にサテライトとベースユニットの音域の境目がかなり高いので、ちょっと低いところは、
>ベースユニットとサテライトに行ったり来たりで、低位が完全に壊れる
とのことですが台詞の聞こえやすさ等はどうでしょうか?(低い声等)
スピーカーからは2.5メートル以上離れて聞くことになります
XA60に興味が出てきたのでよろしければ教えてください
580不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:18:58 ID:Pj7wViyi
>>579
XA60ユーザですけど、その用途で、XA60の価格帯に限定するならオススメできると思います
定位はどうかなぁ?
セッティング次第としか言えません
一応280hzくらいが境目なんですけど、声が低音ボイスの定位がおかしいと感じたことはないです

今6kちょいくらいで買えるものの中ではコスパ最高に思えますけど
CreativeのT3100とかもよさげです

XA60の最大の特徴は聴き疲れしない音の作りだとおもいますんで、そこんとこ頭に入れて
一回視聴なさることをお勧めします
581不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 23:19:33 ID:y0aVLOR4
>>580
レスありがとうございます
参考にさせていただきます

一番の問題は住んでる所が辺境の地なので試聴できないことですね・・・
582579:2007/11/13(火) 23:09:52 ID:y17BYKLF
レビュー調べていたら上位機種のXA160のレビューで
テレビ視聴に向いてるというのをいくつか見かけたので、
下位のXA60でも基本は同じかなと思い、XA60ポチりました
色々教えてくださった方々ありがとうございました
とても参考になりました
583不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:07:30 ID:I4mFxDT/
T10買いました。

でも音の良し悪しが分かるほど耳はよくないのでなんとも言えませんが
見た目の質感、高級感には大満足してます。
584不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:09:11 ID:GiDZRewn
それふつうにかっこ悪いよw
585不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:42:02 ID:lqx2y7MP
長岡教狂信者  私のお薦めは スワン 

オリジナルを いじって売ってたのは
http://www.rakuten.co.jp/clionet/463383/546858/

音は確かに良い 合唱やヴィオラ・ヴァイオリンの音もかなり良い
586不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:52:05 ID:4YjR2OzS
4000円以内でバランスが取れたスピーカー教えてください。
SANWA SUPPLY MM-SPU3BK(2.1chUSBスピーカー)やロジクールのR−15などが気になっているのですが
その2つはどうなのでしょうか?それぞれの音のなり方や得意ジャンルについて教えていただけたらと思います。
587不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 04:55:07 ID:0ZKOejCS
箱○でサラウンド環境作りたいんで
DD60CSS買ってみようと思うんだが。
どうなんだろ。
588不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:01:27 ID:1OMG5V+s
SS-F6000・・・・ソニーやってくれたな!
あの値段で高中域がクリアに聞こえるなら文句無いな
2万円でまさかトールボーイが買える時代が来ようとは
589不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:23:25 ID:EBt4Tgg4
どうだろね。前のモデルは、値段通りの物でしか無かったですが。
低価格のトールボーイならパイオニアのS-EU5TBがなかなか。
高級機ほど美音は無いし、若干の荒さは解るものの、あれはあれで個性と思えるような良いスピーカだった。
590不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:37:52 ID:NcJ46zaj
ゲーマー向け多チャンネルスピーカーでおすすめありませんか?
映画鑑賞にも使えたらうれしい。
フロント2、リア2、側面2、サブウーファー、センターで合計8個なのかな

予算はモノと相談だけど20-30万ぐらいまでなら出してもいいです。
591不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 19:17:59 ID:WZQNodb7
>>590
そんなに出せるのならAVアンプとスピーカーセット買えるじゃん
AV板の方で聞いた方がいいよ
592不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:00:27 ID:PZexoXNl
>>590
店行って
「予算30万でゲーマー向け多チャンネルスピーカーでおすすめありませんか? 」
と聞いた方が早いよ。
593不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:20:38 ID:qRzowIji
普通に映画向けで揃えればいいんじゃね?
ゲーム向けはその中に含まれると思うし。
594不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:49:30 ID:m6XBvl1x
AV板的にはアンプ込み予算30万じゃ少ない罠。

>>590
ソースが7.1chならフロントx2 センターx1 サラウンドx2 サラウンドバックx2 SWx1だけど、
ゲームだと5.1chとかじゃないのかね?
あと部屋が少し広め(20畳前後辺り)だとSW一発じゃ足らなくなるから、その場合は7.2chとか5.2chになるので注意。
とりあえず、使用環境や置けるサイズの限界等を書いた方が良いんじゃないかな。
595不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 07:41:42 ID:4m5G4WSN
>>591
ピュアの病人どもの寝言なんて
何の参考にもならんと思われ
596不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:48:29 ID:go2xgfHZ
ゲームと映画なら、なんでも良い。
金具の種類多いボーズでも良い。
597不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 20:34:03 ID:b+ZQETQJ
T10使ってるヤシいる?
598不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:08:35 ID:uo+k9zga
Creative Inspire Monitor M85-D
にウーハー繋げるんだったらどの辺りが適当なんでしょうかねぇ?
599不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:28:51 ID:REkbw2V0
誰かコレ買ってください
定価なのが残念だな。他でも売ってくれないかなー

PC関連商品 - D-P1 e-onkyo
https://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=DP1&ictg_no=37
600不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:42:33 ID:ie0hWP2p
>>599
ついに、SPのみで発売になったんですね。
ほすい。
601不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:17:59 ID:w8PyW9m5
>>599
長年使ってきたYST-M100から乗り換えできそーだ
以前に聴いた時は単品バリの音出してたなぁ・・・
602不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:40:33 ID:C9F9+VgJ
ノートパソコンにつなげて音楽を聞きたいのですが
1万円以下で音質がいいスピーカーがありましたら教えてください。
LogicoolのX-240
XA60
GX-R3
エレコムの木のスピーカー
今のところこのあたりで検討中です。
603不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 14:04:34 ID:j77sH+h/
>>602
GX-R3いくなら、頑張ってGX-70HDまでいくべきかな
604不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:59:12 ID:bhlJ7v0g
今日TDKのxa60ってのが特価で4000円くらいだったんだけど、このスレ見る限り買いだったんだな…
明日まで残ってるといいが
605不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:39:50 ID:QkvDbRWj
レポがないってことは誰もONKYOのD-P1買った人いないんだな・・・。
てか5万だすなら他の買うか・・・
606不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 00:57:14 ID:lNx10SWL
うげ、待てずにCR-D1買って繋いだらこれかよ
はーめーらーれーたー
607不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 01:30:32 ID:ipbtTy+7
>>605
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.20【WAVIO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191518311/777
レポきてますお
なかなかよいらしいです

>>606
むしろCR-D1SEmkIIの存在によって涙すべきかも試練
608不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 01:44:14 ID:lNx10SWL
>>607
あー、吉田苑は踏み込んではいけない領域な気がして、あえて外したのよね
確かに買う時は考えたけど
609不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 07:34:34 ID:f/4AsDUn
ここで楕円の名前が見られるとは思わんかったw

>>606
SPに何をつないで、どう良くなかったのか書いてもらえると嬉しいんですが・・・どうでしょう?
610602:2007/12/02(日) 09:21:57 ID:Vi9vKvpB
>>603
ありがとうございます!
GX-70HDを購入しようと思います
611不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:38:18 ID:lNx10SWL
>>609
D-112Eだけんどもね
視聴したときはケンウッドのR-K711とLS-K800の方がしっとりしてていい音な気がしたんだが
そういう音源のCDはINTEC275持ってるからそっちで聞くし
PCに繋いで聞くから、くっきりはっきり低音重視だったんでこっちにした
そういう音がいいならこの機種いいよ。満足してる
前のスピーカは参考にならないんじゃないかな。松下電工のTechnics SB-30てのを
往復14mコード伸ばしてA-922MLTDで鳴らしてた
スピーカのサイズの問題だと思うんだけど、音が貧相だったのよ
612不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:17:55 ID:KJsnO1aX
1万円前後でRCA接続できるスピーカー探しています。
低音がほどよく聞こえるオススメスピーカーありますか?
613不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:38:26 ID:717frEua
bose
614不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:08:59 ID:UA7KOVSe
最高のスピーカー教えれ
615不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:59:11 ID:OcW1Tauz
>>614
とりあえずGS-1
616不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:13:32 ID:S3IcoSKT
VH7PC使ってるのだけど、そろそろ危うくなってきた
ステップアップするとなるとCR-D1とD-112Eあたりでいいの?
横で鳴ってたD-152EやD-302Eと比べると、あまりにも貧弱だったんだけど・・・

#オーディオコーナーで「いいなぁ」と思ったスピーカーは0が1つ多かったorz
617不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:36:22 ID:Nlzkk8MW
オーディオなんてそんなもんさw
CR-D1の音が合わないなら、ケンウッドのKシリーズ視聴してきなよ
そっちの方が合ってるんじゃないかな
618不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:54:33 ID:qiH1J8BH
ケンウッドの安心感は異常。
619不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:27:23 ID:iuLoTAnz
ケンウッドはちょっとでかいけどな・・・
オーディオってスペースとのかねあいが難しい
620不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:51:56 ID:JzWSZkPW
>>616
D-112Eより下の厚みがあるNX10のほうが安くて良いかも
621不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:29:42 ID:k1EYHdLe
オーム電気って会社から、
スピーカー2つで5.1CHの音が体感ってのがあるけど。
あれってどうなんですか?
622不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:39:36 ID:WSiZIfOe
ゲームにおすすめのスピーカーを教えてください。
ゲームはアクション系やRPG系です。
今のところ、Z4の購入を検討しています。
623不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:39:48 ID:uA/yKTev
誰かBOSEにおすすめの音楽教えてください
624不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 16:47:18 ID:S5csRlAI
>623
般若心経
625不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:16:02 ID:/jX/PfRI
JASRACの楽曲検索で「般若心経」を調べてみてください。
626不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 10:01:56 ID:or16xhHO
キリエ・エレイソンも(・∀・)イイゾ!
627不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 21:49:32 ID:tYQMar/l
>>623
スタンドバイミー
628不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 01:10:07 ID:dqE0j5e5
スレ違いかも知れませんが、探し疲れたので教えてください。
現在5.1chスピーカーを使ってるのですが、センターからの音が弱いので
テストツールみたいなので、各チャンネルのテストをしたいと探しているのですが
どうにも見つかりません。

どこかにありませんか?
629不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 02:55:03 ID:rsU6qRrb
6 チャンネル テスト ファイル
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/Consumelectronics/51.aspx#test

音楽や映像なんかを望むならDVDのレンズクリーナーがいい。
TDKとかaudio-technicaなんかのアクセサリーのメーカーが出しているので
5.1chのサウンドチェック機能付きを選ぶよろし。
630不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 07:39:00 ID:dqE0j5e5
>>629
ああぁ、レンズクリーナーですか!!
URLは、昨日もそれを探して飛んだのですが、
>We’re sorry, but there is no Microsoft.com
と出てダメなんです。

どうもありがとうございました。
631不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 12:18:16 ID:rsU6qRrb
先に紹介したURLでは昨日見れたのに・・・・おかしいな

間に合っているかもしれないが、一応もう一つのURL
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/2daimepc/howto/winmedia_51audio.mspx
632不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 15:23:55 ID:dqE0j5e5
>>631
御丁寧にありがとうございました。しっかりチェック出来て大変助かりました。
>>630さん共々、本当にありがとうございました。

スレ違い申し訳ありませんでした。
633不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 12:13:07 ID:RTmsMc6Z
Justy JSP-10W 最強伝説
634不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:50:43 ID:H9pAypH2
タモリ倶楽部見てたら予算3万で必死に選んでる最中の自分がバカらしくなってきたorz
635不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:49:25 ID:2K0DEz41
ttp://www.gateway.com/accessories/product/2527696R.php?popUp=1&seg=hm
モニターのオプションスピーカーを使用しているんだけどどうも音質がよくない。
これスペック的にへぼかったりする?
1万円近くしたんだが…。
636不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:00:44 ID:KT92lt7F
主にゲームに使用するんだけど、コードがうざいからワイヤレス買おうと思うんだけど
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001501&cate_cd=019&option_no=0
これってどうなのかな?
637不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 09:03:06 ID:iXMEIC8W
まずは買うんだ
話はそれからだ
638不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 13:09:12 ID:negeRVdj
>>634
だんだんステップアップしてった方がいいよ。楽しいし。
漏れもスピーカー1本で10万以上は辛い。。。
639不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 21:23:34 ID:D2DUPDUd
調べるのめんどくさいから、5000円以下でオススメ教えてよ!
640不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 22:07:49 ID:iXMEIC8W
腐るほどある
641不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 23:58:19 ID:mc04OlOk
>>639
店に行って最初に見つけた奴を買えばいい
642不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:01:56 ID:qx2YZTTl
>639
操作性イマイチだが、(背面ボリューム等)価格対比で音質望むなら
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001426513
にしとけば問題ない。
643不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:04:02 ID:Z+ipycNb
予算は一万前後です

今使っているイヤホン、ヘッドホンはSE310、K271Sです。
この位の音質、また似たような音の物はありますか?
スペースの都合上2.1は無理です

変な条件ですがご教示願います。
644不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:53:53 ID:lWCFiRMw
>>643
半分の価格でイヤホン、ヘッドホンと
同等の音質なんてむりだとおもう
645不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:58:57 ID:kJOYFZHZ
IT-3000とZ4とどっちがおすすめ?
主にゲーム用途です。
使用している方でどんな感じか教えてもらえると助かります。
646不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 12:44:35 ID:3gmu0XyV
Z4持ってないからわからないけど
IT3000はドンシャリだが気に入ってる
ただちょっとフロントSPが小さいから指向性に癖があるな
ぶっちゃけ見た目と省スペース性で選んだ
647不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 18:12:24 ID:GOyC/otQ
2万前後のスピーカーを検討しています
用途はPCを操作しながらの音楽鑑賞、ニアフィールドでのみの使用です。
GigaWorks T20、PM0.4 、AV40、77monitor GX-77M当たりが気になっています。
PCの前に座って聴くという使い方なら、どれが最適でしょうか?
648645:2007/12/18(火) 00:04:46 ID:UEUXKj3C
>>646
ありがとー
649不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 02:08:00 ID:G7hj2qkb
GX-100HD誰か使ってない?
650不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:21:05 ID:BhLuMPYs
かそすぎわろた
651不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 21:56:01 ID:GpxQqJcF
>>634
MP3に3万以上だすのは莫迦
652不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 22:06:17 ID:MWPVwsQh
えっ! MP3っていっても320kbps以上でエンコードするでしょうjk
653不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:26:26 ID:DOf8NpDF
誤爆」か御馬鹿なのか…
654不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:23:58 ID:la8VvlxA
ツクモ通販で1980円のChopin K8000kってどお?
持ってる人いたら感想プリーズ
655不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 02:33:09 ID:8v+heGDR
最高
656不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 02:55:42 ID:ZDnBJjeu
元値が元値だし大した事なさそうだが・・・
657不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:57:24 ID:aAf0W0aR
GX-100HD使ってるよ!
658不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:18:32 ID:n0F3416V
Z4買ったぜ
659不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 05:01:57 ID:lhIDaFwD
1万円くらいで良いのないかな。
M-Audio DX4使ってたけど、買った時からギャングエラーが酷かったのと(単に初期不良個体なのかも)、
あと電源ONの青LEDが、なんとか我慢できる限界というほど明るかった。
買い替えとしてGigaWorks T20に興味があるんだけど、こっちも青LEDが眩しいのね orz
高周波ノイズが載る云々の書き込みも多いし、本国の公式フォーラムでも結構話題になってるね。
ノイズは常識の範囲内であれば構わないんだけど、
実際に持ってる人の印象はどんな感じなんでしょうか?

怖いから、もうちょっと出してロジのZ-10にしとこうかなぁ。
660不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 13:46:04 ID:2yEXBGxN
Z4人気あるな
俺もPCショップに見に行って音聴いたらZ4の音良かった
661不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:23:02 ID:ORYTLwLN
>659
>1万円くらいで良いのないかな
KAMA-BAYAMPとベリンガーモニターC1。
ちょいオーバーだが。
のちのちSP換えて楽しめる。
まあその辺の同価格帯のアクティブよりはよっぽど音いいよん。
662不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 23:52:22 ID:47y1IyKN
>>636
俺もそれ考え中。スレざっと見たけど5.1ワイヤレスって
PCでは需要なさげだね。
663不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 01:13:21 ID:B8SO2F/M
>>662
PCっていうかゲームとかで使うんだがどうしてもリアのスピーカーのコードを前(アンプ)にもっていくと
目立って仕方がないと思うんだが
664不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 18:38:14 ID:aaAleBf7
>>658
オレは今日PCデポのセールでZ-4i買ったぜ
6970だった
しかしオレの机に置けるだろうかwww
665不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 20:48:28 ID:FEFOL1No
>>664
ウーファーを肩に乗せればOK!

ほら、これで君も気分はブラザー
666不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 21:49:15 ID:nQujbQB5
PCオーディオ周りを新調したいんだけど無知すぎて涙目な俺にアドバイスお願い

1:PC(RCAor光)/PS3(光)/地デジチューナ(光)を繋げるアンプ
2:どちらかと言えば高音が得意な2chスピーカー

今使ってるの環境→MA-500(アンプ)、MS-500(スピーカー)、オンボード(S/B)
軍資金は5〜6万、好みのメーカはONKYO

最近出てるスピーカってMA-500じゃ無駄になる?
そこら辺全然分かってないから誰か助けてください
667不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 22:04:00 ID:yBQdju/c
TX-SA505+Bronze BR1で6万程。
668不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:51:59 ID:7IwLBPw4
入力が2系統あって、それを前面スイッチなんかで切り替えられるアクティブスピーカーってないですかね?コンパクトなやつで。
セレクタを使うしかないんだろうか。
669666:2007/12/23(日) 00:26:03 ID:G65c0zJk
>>667
参考にさせてもらいます
あざーす
670不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 00:35:36 ID:rZmocWvq
メタル聴くのにおすすめのPCのスピーカってありますか?
予算は1万5000円以下くらいです。

↓このあたりかなあと思ったのですが、
例えばこの2つだとどちらがおすすめですか?

BOSE Companion 2 series II Black
http://kakaku.com/item/01702210481/

ONKYO GX-D90(B)
http://kakaku.com/item/01705010037/
671不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 01:19:51 ID:L2RkilZn
>>668
MA-15Dだと大きい?予算とサイズを詳しく。

>>670
答えになって無いけど、ONKYOなら、70HDの方が良いと思う。
もしくは、MS20なんか、どうでしょ?


3万以下アクティブスレあるんだから、そっちで質問しようぜ。
672不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 02:22:09 ID:Z2sdQzvN
GX-90買うくらいならGX-70HD+インシュレータかもう少し金出してGX-77MかGX-100HD買ったほうがいい
673不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 02:22:34 ID:I0giYNaT
このスレで良く名前がでてるBronze BR1とB2031P TRUTHはどっちが万人にお薦めですか?
クラシック全く聞かなくて、ロックも聞かない。JPOP系の女性バラード曲中心です 
674不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 04:12:26 ID:7be33EIU
>>665
ねーよwww

机の上の1m範囲に、
19ワイドモニター、PC、箱丸、キーボード、マウス、スピーカー2つ、ウーファー
が詰まってるwwwwww
熱が凄いよwww凄く怖いよwww
675不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 04:23:48 ID:B4WW6KVy
ウーファーは少し離せよ、液晶がダメになるぞ
676不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 06:03:58 ID:JxwWq2fV
液晶って磁気の影響うけんの?CRTは変色したり画面ブレたりするけど。
かなり長いこと液晶の真後ろにウーハー置いて使ってるけど全然問題ないんだが。
677不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 07:30:12 ID:qfM6xckI
振動の影響のことじゃないか?
スピーカーじゃなくウーファーに限定してるあたり
678不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 08:40:38 ID:dbdWYCeD
>>674
サブウーハーは足元に転がしておけばOK

>>668
セレクタももちろん、気に入っているのがあればBehringerのMON800(5000円くらい)というものが便利に使えるかも。
679不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:41:20 ID:I0giYNaT
Bronze BR1とB2031P TRUTHはどっちが万人にお薦めですか?
680不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:51:04 ID:7be33EIU
>>675
一応振動対策に100均のEVAシートとか言うのを敷いてるが…
効果あるか知らんがな(´・ω・`)
681不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 14:26:51 ID:J79XT8KC
光デジタルで接続できて、ハイカットフィルターがついてるパワードサブウーファーって無いのかなぁ・・・
682不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 15:06:46 ID:ME60Nnij
PCとかでの運用を想定してるの?
PC用ならあるかもしれないけど、普通のシステムに組み込むなら、あまりないんじゃないかな?

なんで光がいいの?確かに最近のサブはデジアンを積んではいるけど
光じゃ、そもそもメインシステムとの音量連動が難しい。

また最近のAVアンプの補正機能(アナログ出し)なら、サブをハイカットするだけじゃなく
メインの低音を調整したり、定在波を軽減したりしてくれる。
高級サブなら独自に補正機能もついているけど、あくまでサブ単体の調節しかできない

ついでにサブについてはこの板とピュア板に専用スレがあるよ。
683不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 16:08:23 ID:J79XT8KC
>>682
ごめんなさい。PC用です。
光の端子が余ってたので、ここにつかないかなぁ〜って考えました。
684不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 16:50:53 ID:GodTH/rt
PM0.4は音楽観賞用にもいけますか?
鑑賞だけなら、モニタースピーカーはやめておいたほうが無難でしょうか
685670:2007/12/23(日) 17:31:05 ID:oWkbB5tV
>>671
>>672
レス遅くなったけど、ありがとう。
ONKYOの90はどうも中途半端ってことかな?
あと、Companion2はどうもレビューを見てみると、
値段なりの品質にやや足りてない感じですね。

すこし頑張ってGX-77Mあたり考えてみます。
686不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:18:36 ID:Sidsshr5
Bronze BR1とB2031P TRUTHはどっちが万人にお薦めですか?
687不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:30:01 ID:GodTH/rt
T40突撃する余裕も無いので無難にPM0.4にすることにした
688不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:39:38 ID:LpvhcLMd
>>686
視聴しろ、バカ。
689不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:41:59 ID:Sidsshr5
Bronze BR1とB2031P TRUTHはどっちが万人にお薦めですか?
690不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:51:37 ID:prsuvacF
>>689
視聴しろ、バカ。
691不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:04:45 ID:fN09h1HV
万人向けは、Bronze BR2
692不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:07:44 ID:7be33EIU
>>691
優しいって思ったらモノがちげぇwwwwwwwww
693不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:33:05 ID:Sidsshr5
Bronze BR1とB2031P TRUTHはどっちが万人にお薦めですか?
694不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:38:31 ID:+GL5hal/
Bronze BR1がいいとおもうよ
どっちも聴いたこと無いけど
695不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:40:56 ID:fN09h1HV
BR1は低音が出ない、B2031Pはでかすぎ。
696不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:25:23 ID:Sidsshr5
上戸綾と長澤まさみはどっちが万人にお薦めですか?
697不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 22:36:03 ID:GodTH/rt
どっちもマニア向けだろ・・・条孝
698不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:25:45 ID:d2r9yQeV
>>696
そんなあなたには細木数子がお勧めです
699645:2007/12/25(火) 07:20:24 ID:v4jZr6Lp
IT-3000買ったぜ
省スペースだし、音もまぁまぁでいいわ。
700不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 07:46:56 ID:LdeDiNb9
購入オメ
701不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 07:57:48 ID:M5V98mew
もともとカーオーディオでオーディオにはまり
PC周りの強化のために今回購入検討しています。
近くで視聴できるスピーカーが限られているので
・BR1  ・M-1  ・D-112E
で考えています。
また上のようなスピーカーを鳴らすアンプとして
PMA-390AEを考えているのですが
この板でよくでてくるようなRSDA202やKA-S10で十分なのでしょうか?

環境はサウンドカードSE-90PCI
音源はニコ動やmp3
よく聞くジャンルはエレクトロニカ・ポストロックです。
ご教授お願いします。
702不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 08:02:07 ID:COv3misj
ニコ動やmp3なら安物で十分だwww
703不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 11:07:35 ID:170tnesC
FPSゲームと音楽鑑賞両方に適したオススメのスピーカーってありますか?
サウンドカードはX-Fi Platinum Fatal1ty Champion Seriesを使っています。
設置スペースが非常に狭く、ウーファーが置けないので低音に定評があり
小型のBOSEのM3を購入しようかと思っています。
M3はゲームには不向きでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
704不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 20:16:42 ID:hVdOezRX
>703
M3は、向き、不向きって感じじゃなく。好きか、嫌いか
に分かれるんじゃないかな。視聴してみないと何とも。
スペース無いなら、MS-76で妥協するのも良い。
705不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:05:02 ID:RzM5XuyP
>>702
LAME使ってCBR320kbpsに設定し、プレクスターのドライブで丁寧に吸い出せば、
MP3でも結構いい音になるよ。
706701:2007/12/26(水) 00:31:10 ID:FYtbrSxU
>>702
カーのMM-1のように圧縮音源でもキレイに鳴らす方法があると思うのですが・・・。

圧縮音源でも、仮にD-112+RSDA202とGX-100HD比べた場合では
後者の内蔵アンプのものより前者のほうが音はよくなると考えているのですが
実際のところはどうなのでしょうか?

705さんにあるように圧縮はCBR320kbpsです。
707不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 02:25:00 ID:9fXzaZW/
>>702みたいな馬鹿は気にしない方がいいよ
708不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 03:42:36 ID:uVSpXnRf
D-112もGX-100HDも聴いた事無しで言うけど、
前者の方が無難に良いと思うよ。
ただ、実際の使用を考えるとスピーカの良し悪しだけじゃなく、セッティング次第なところがある。
机に置いて鳴らすなら差は殆ど感じられないかも。
709ハグレめたる ◆GeeKWnNNN6 :2007/12/26(水) 06:44:11 ID:a+yht2yD
むっちむちだなぁ
710不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 08:44:37 ID:DyIwoZgo
音質気にするなら
mp3enc31 -qual 9 -br 320000
でしょうjk
711不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:43:32 ID:UsbDi9ge
コンパクトでコンセントを使わない電池orパッシブのでオススメありますか?
予算は一万位まで
用途はTVやウォークマンの音を手元で深夜とかでも気にせず使いたい
712不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 14:00:16 ID:DyIwoZgo
>>711
SP-XA10
713不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 20:22:50 ID:xlr+sRUO
XA10は結構耳障りで長時間は辛いし、音声も聞こえづらい。
超コンパクトなタイプならモノラルで見た目もアレなSuper mini SOUND BOXが一番いい。

電池駆動の本格派は一万円じゃ買えない。
714713:2007/12/26(水) 20:24:31 ID:xlr+sRUO
ポータブルAV板と間違えましたm(__)m
715不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:00:42 ID:jCt2UBZr
>>713
JBL On Tourがいつの間にか一万切っちゃってます
でも、Eneloop一緒に買うと一万越えちゃうんですよねぇ
716713:2007/12/27(木) 00:37:27 ID:1etyWGc+
>>715
OnTourの売りの半分は頑丈さで出来ています。外に持って出るんじゃなければ一万は高すぎる。
評判に騙されたよ…すげぇ高い買い物だったorz というのがOnTour買った人には多い。俺もだけど。
717不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:34:48 ID:jFwMOO8S
B2031Pもってるけど、低インピーダンス、高音圧だからめっちゃ解像度が高い。そして高音がキンキンしてた。はじめて鳴らしたときは、オワタって感じ。
718不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:35:26 ID:jFwMOO8S
でも、2ヶ月たった今ではすっかり落ち着いていい感じになってきた。綺麗な音を出すタイプじゃないよ。あくまでも味付けのない無機質な音が出てくる。モニターって感じの。ケーブルはデノンのたしかAK1000。クラシック以外には十分イケルと思うよ。
719不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 14:58:02 ID:8XMIMt+X
PC(アナログマルチ出力)/FPSなどのゲームで5.1ch出力したい
それと
XBOX(光出力)両方接続して、手軽に5.1ch出力したいと思ったら
ロジのZ-5500 1択なんでしょうかね?
720不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:16:35 ID:3aqUVd61
たのしそう。
721不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 22:23:21 ID:CPX4OMkY
入力端子の使い分けって
どんな感じなのかね?
音源による使い分けなのかな?
722不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:25:24 ID:sfIg7nMO
>>719
オレはクリエイティブのGIGA WORKS G500 ってやつを使ってる。
いまいちだが...

723719:2007/12/29(土) 00:53:17 ID:IKWdJMj1
>>721
マザボは
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P965Neo-F.html
で、、アナログマルチで8ch出力まで対応との事なので、
とりあえず、CSとかDoDなどのSteam系のゲームやBF2とか
5.1ch出力対応してるゲームをすることも多々あって、
出来るなら5.1で鳴らしてみたいというのと、
PC同じディスプレイにxbox360も接続してるので、
画:HDMI 音:光(5.1)で出力したいってのがあったんで、
同時に接続・出力出来そうなZ-5500が目に付いたって訳なんす。

例えばなんすけど、PCに光端子付いたサウンドボードを増設して
YAMAHAのTSS-15に接続した場合、PCから出力される音という音は
全部鳴るものなの?とか、分からないこともあったりで。。。。。
どうしようか悩み中なんす。

>>722
もう生産終了なんすねw
いくらくらいだったんだろう?
724不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 05:09:08 ID:sfIg7nMO
結構前に買ったからあんま覚えてないけど確か29800円とか、そのあたりだったと思う。
もう売ってるの見ないね。ロジのz5500と迷って、ウーハーのサイズがロジのだと机の下にはいんなかった
のと、安かったのでこっちにした記憶がある。
725不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 12:48:43 ID:yLxt/NH1
a
726719:2007/12/29(土) 23:50:39 ID:IKWdJMj1
>>724
29800すかー今でも売ってれば、候補に思いっきり入ってたかも?!
もう5.1の環境は諦めて、2.1chで妥協するか、
とりあえずX-530買って、XBOXの音声出力は別途なんとかするか、、、
どうしよう・・・
727不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:18:16 ID:+vzYMuJw
>>726
z5500でいいじゃないですか。
5.1chはやっぱり迫力ありますよ^^
そんなに高級機じゃなくても2.1chから乗り換えたらかなり満足できるんじゃないかな?
いま手に入るpc用5.1chのなかではz5500がいちばん迫力ある音の気がするし^^
728719:2007/12/30(日) 00:42:57 ID:ZZFRVlJs
>>727
29800で検討とか言ってるすけど、
元々ロジのX-240→Z-4→x-530って低予算で探してて、
いきなりそこにZ-5500ですよ。
最近、予想外の買い物で、液晶24インチを嫁に渋々了承を得て
買ったくらいなんすよ。。。。。
しったことじゃないでしょうけどw

やっぱとりあえず
Z-4でPC&XBOX両方2.1ch出力するか
X-530をPCオンリー、XBOXはとりあえず今使ってる
オンボロスピーカーで使うかで考えてみるっす
色々話聞いてもらってどうもでした
729不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 01:45:51 ID:pkolfn7T
ここでZ4-i使ってるオレ参上
オレも箱丸とPC繋いでるが中々良いよ
ウーファーが思ったよりでかかったがw
730不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:20:57 ID:as4tPZVw
>>728
Z5500買っちゃった方が後悔がないと思うよ。
こういう用途のスピーカーって1年2年使ってハイおしまいってものでも無いと思うし。
731不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 02:54:57 ID:+Ye3AUBc
5250円送料込みのZ4買いたかったなぁ
732不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 21:15:42 ID:eEYR63jv
>>728
Z-5500よりオンキヨーのBASE-V15Xの方がイイと思う。
光デジタル入力3系統で5.1chアナログマルチ入力あるし。
価格コム最安で29750
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/25848EA718553E1C492570A70026CD8C?OpenDocument
733不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 21:56:05 ID:n5BnvlwH
5.1chに変えたんだが
メディアプレイヤーとかは5.1chになってるんだけど
ブラウザの音がフロントからしか出なくなった
734不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 22:17:32 ID:abI66jMq
1万くらいまでで光入力付きの3chくらいまでで良いのってありませんか?
ゲームも動画も観るけれど、どっちつかずの奴でいいです。
735不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 23:37:52 ID:f3OxQqPL
>>733
5.1chのソースやサラウンド、ドライバ添付のソフトで音響効果かけてる状態でなければ
前2チャンネルしか働きません。サブウーファーも働くのかな?
736719:2008/01/02(水) 00:13:56 ID:pWznLqVm
年末飲みまくってアルコール抜けしきれてない中、
大阪日本橋→なんば方面をうろうろしてきたっすよ

>>729
そうっすよね。今日改めて聞き比べたけど、
あのクラスの中じゃいい音出すっすね
1万以下2.1chならあれ買いますね

>>730
長く使うもんだから、後悔だけはしたくないっすよね
んで
>>732で教えて貰ったV15Xなんすけど、最初大きさが
V15X>>>Z5500かと思って今日、両方とも現物見ることが出来たんですが、
Z5500>>>>>V15Xなんすね!
Z5500のウーハー?デケェデケェwこれは無理だ!置く所なし!
いやー>>732氏にはいいの教えてもらったすよ。
本来の予算はかなりオーバーしてるんすけど、
PC&XBOX360同時接続するなら、無理してでもV15Xがいいかな?!
って思いだしてきたっす。

ちなみに、Z4購入予定で近々日本橋行く予定の人、
祖父覗いたほうがいいかもっすよ?
737不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:18:44 ID:b8f/+P8x
ディスプレイについてるしょぼい1Wのスピーカーがすぐ音割れ、音切れする
ディスプレイについてるそのものの音量上げると共振音みたいなのがして不快
とりあえずこのような状況を脱却するためにスピーカーを買おうと思います
そこでこのスレ的に考えて5000円以下でそれなりっぽいけど場所取らないのってありますか?

ttp://kakaku.com/item/01705610452/
少し探してみたらこんなの出てきたけど、5000円以下ってのは難しいですね
それともサウンドカード買ってドライバをSOUNDMAXから変えた方が幸せになれますかね?
持ってる人や似たような環境だった人いればレポとかアドバイスなどをお願いします
738不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:37:09 ID:9EawXu8L
>>735
とりあえず環境を部屋にでもしてみたらサラウンドになりました
ありがとん
739不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 13:16:56 ID:v8BFG6AB
スピーカーが壊れたのでロジのX240を購入してみたけど。
値段の割りには満足のいく音だったんだけど・・・

ヘッドホンを繋ぐと一気に音割れしてまったく使い物にならない。
ipod用スピーカー兼用って事で購入したけどipod専用に廻す事に。

素直にXA60を買いなおします。
740不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:33:04 ID:PLjlOBTq
モニターのどっかにひっかけたり、はりつけたり出来るスピーカーってないかな?
おれはモニターだけあっちこっち移動させたりするから、スピーカーも一緒だとうれしい
741不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:49:16 ID:0lyopNTk
742不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 05:56:55 ID:FaAnpokS
743ハグレめたる ◆GeeKWnNNN6 :2008/01/04(金) 06:39:06 ID:3TSRWWqi
サンワ・・・・
744不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 10:09:29 ID:y/oK3N+H
昔はSONYから出てたんだけどな>モニターに付けるスピーカー
745不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 11:25:36 ID:VR0wZ4gP
俺はコレに乗せてる
ttp://www.thanko.jp/lboard/
746不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 18:24:58 ID:rB3m+KAB
俺はXP80をくっつけてる。
小型自作棚用の90cmの柱を買ってきてモニタの上に渡して、その両端に台座から外したSPをネジ止め。
モニタ幅より広いんでステレオ感があっていい。アームつけてて時々縦画面にするんで、取り外しも可能。
サブウーファーはある程度離れてても違和感無いんでアームでぐりぐり位置替えても問題なし。
747740:2008/01/04(金) 23:32:32 ID:K4DMP6uA
>>741
>>742
>>745
>>746
ありがと!
>>741がよさげだね!
748不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 13:09:34 ID:Jwl7ZjO+
初めてスピーカー買うんだけど、どこのメーカーがオススメ?
749不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:09:48 ID:Z/y8Tp18
>>748
そもそもオススメのメーカーなど無い

初めてトレードするんだけど、どこの株買ったら儲ける?と聞くのと変わらん
750不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:47:48 ID:yJW1g8sC
>>749
ちょっと嘘だな。安全パイってのもある。

AVOXあたりかな。
751不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 18:41:15 ID:YbzG2blr
>>748
LINN
マジオススメ
752不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 19:03:39 ID:w8rMxaM4
>>748
OZAKIだな
753不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 21:01:51 ID:685SUSp+
>>749-752
今日はおまいら優しいじゃん。
754不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 09:31:09 ID:7YX4bskL
今TDKのSP-XA60Wを使っているのですがPCラックが狭いので小型のスピーカーを
買おうと思っています。

audio-technica AT-SP100
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0007RFH6S

これを買おうと思っているのですがACアダプター (DC12V 500mA JEITA)というのは
どのくらいの長さなのか分かる人がいたら教えてください。
755不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 10:48:30 ID:Ent7UHqq

それあんま良くないよ
プラ製で、ペラペラの安い音
木のヤツが良いよ
756不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 11:14:29 ID:Ent7UHqq
アマゾンのレビューは、社員が書き込むマンセー意見ばっかりなので、ほとんど信用できないよ。
757不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 11:59:27 ID:hsSckxxf
>>754
そのくらいのサイズなら、Altecの120がいいと思いますけど、
XA60使ってるのなら、音の厚み等あまり期待しないで下さい
758不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 13:27:01 ID:7YX4bskL
品番とか教えてください
759不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 14:25:49 ID:pu/dWp8l
>>758
シンプルすぎて調べにくい型番だかならな
Altec 120iJ
760不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 14:40:22 ID:7YX4bskL
有難うございました
761不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 16:39:23 ID:mYXZoQA8
富士通付属のタイムドメインスピーカーと、
単体売りされてるタイムドメインminiやlightは音が大分違うんでしょうか?
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200203/14/2187.html
これみたら性能違うらしいので、気になりました。
762不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 19:44:22 ID:h9lzWoX7
質問しても良いですか?
1万円を超えるようなパソコン用オンキョーとかのスピーカーでも
2ウェイで5センチ程度のウーハーですよね。
あんな小さな径のスピーカーでも中低音が綺麗に鳴るんですか?
最近のスピーカー事情に疎い私に教えてください。
10年チョット前のミニコンポ全盛時代のケンウッドやパイオニアの25センチ径のスピーカーと同じ位の音が鳴るのかな?
763不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:18:38 ID:CEEeOyCR
鳴るわけがない
764不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:23:11 ID:76N0TZQ2
>>762
適材適所って事で。

パイオニアの25センチ径のスピーカーとやらを目の前に置いてちょうどいい音量で聞いたらスカスカだよきっと。
大きなスピーカーを鳴らしきるには、それなりに大きな音量で聞かなきゃならんから…
765不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 21:00:17 ID:5PmHyUCM
>>763
>>764
ありがとうございます。
適所適材っていうのを忘れてました。
パソコンに大出力アンプ繋いで大口径スピーカーで低音ボンボン鳴らしてクラシック聞いてる途中で
エラー音とか「ピンポーン!」って鳴ったら心臓に悪いですね。
モニターの横に置けるようなコンパクトなスピーカーを買おうと思います。
766不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:36:00 ID:o1cLwPto
そういう場合は、出力デバイスを選べるプレーヤーで音楽専用デバイスに再生。
デフォルト出力先には安物のちっこいUSBスピーカでもつないでおけば効果音とかは
そっちでなる
767不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 09:24:00 ID:5N0xxsSd
ピンポーンならともかく、Kasperskyなら心臓止まる。
768不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 11:55:11 ID:x8aNuds4
>>767
チープな内蔵スピーカーでも心臓止まるわ
769不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 13:01:25 ID:jCA0IQE2
同じような値段だった場合に
LS-K703とLS-S10ではどちらが良いと思いますか?
770不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 17:19:22 ID:rgc9wH+1
onkyoのGX-70HDとGX-77Mで迷っています。
ゲームをよくやるので音がしっかり聞こえるほうを買いたいのですが、どちらのほうがいいですか?
771不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 17:48:15 ID:J62LN6bA
>>770
GX-70HDと思われ。
少なくとも、77Mは、
スリットバスレフと一体型ユニット
が良くない。
772不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:01:24 ID:E3v6W+Xe
デジタル接続したいならGX-77Mでもいい
しないならGX-70HDをおすすめする
間違えてもGX-D90は選ぶな
773不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:03:51 ID:+KqsFWU4
>770
>音がしっかり聞こえるほうを買いたいのですが
アクティブの1マソ程度にいろいろ求めるほうが×。
鎌アンプに、ベリンガのモニターC1でおk。
774不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:57:32 ID:v2GYOBQd
>>770
オレも70HDの方がいいと思う。
77Mは音場の狭さが難点。70HDの方が全域にわたってバランスがいい。
アナログ、デジタルの差はほとんどないだろうね。

>>773
粘着乙ww
775不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 02:04:32 ID:LitVM1pR
>>774
まあ>>773が3万円以下アクティブスレでカキコなら分からないでもないが
ここじゃ君の方が粘着になるよ
776不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 05:02:37 ID:slEKhbu6
べリンガー工作員は、質問内容関係なしに自社製品押し付けてくるから困る。
宣伝したけりゃ2ちゃんじゃなくて金払って広告だせば?
777不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 10:53:54 ID:Px4mgG74
>>776
つまり、それだけ売れてない上、空気読めない中国人か韓国人辺りのバイトか社員辺りがWeb上
で暴れまわっている凶悪な会社でおk?

あの会社の製品て店頭で見た事無いしなぁ。
何処も取り扱いしてもらえないほど酷いんだろうな。
品質悪いモノ歓迎のドンキですら取り扱いしてないのが笑える。
778不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 11:28:28 ID:5WiMA7f3
オンキョーからの買い替えだが、あらゆる項目でべリンガーの圧勝だった
779不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 12:43:34 ID:E3v6W+Xe
そりゃ値段もベリンガーが上回ってるから当然だろ
780不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:47:24 ID:v2GYOBQd
>>775
いや、十分に粘着だよw
781不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 00:16:54 ID:OI60cIm5
質問者の質問と全然ずれた回答だけするのはアホだと書けばすむ話だろう。
粘着とかわけわかんない言い方にすぐとびつくのはどうかと。
782不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:25:19 ID:ZIom41mI
webカメラみたいに、モニタに挟めるタイプの
据え置きじゃない小型スピーカーってないのかな?
机の上に物が多いけど、ヘッドホンは面倒なんだよね…
783782:2008/01/10(木) 10:48:32 ID:ZIom41mI
あ、モノラルではないやつで、
音量調節ができるものがいいです。
784不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 11:43:41 ID:EjAkevYJ
>>782
ブラウザのアドレス蘭に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/740
コレをコピーしてEnterキーな
785不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:19:02 ID:ZIom41mI
既出サーセン
786不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 13:37:16 ID:K5nlOL0K
MS-75買ってみたけどスピーカー機能は満足してるけど、
ヘッドホンジャックに繋いでみたら、直接PCに繋いだ方が
クリアな音がする。そういうものですか?
787不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:58:22 ID:CnEHQSd+
そういうものです
788不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:27:28 ID:9naKY/7G
>>777
大手の楽器屋なら、それなりに見かけるんじゃね。
安い商品だけど、ドンキで扱うほど激安って商品でもない。
低価格の癖に案外まともだよ。類似商品多いけどw
789不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:06:00 ID:mY2f7ajl
>779
>そりゃ値段もベリンガーが上回ってるから当然だろ
アンプを鎌にすれば、ベリンガのC1とあわせても
合計12000円程度。
PC用で音質云々いうなら、どうしたってこっちでしょ。


790不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:58:51 ID:Delc4cQm
へえ〜よかったね〜^^
791不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:45:50 ID:NCaNV0tJ
2000以下のスピーカーでおすすめ教えてください
1000以下でもいいです

要するに低価格でのおすすめ教えてほしいのですが
792不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:57:38 ID:aodsMFV5
低価格でナイスなスピーカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/l50
793不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:20:15 ID:WCWMUK3s
>>788-789
はいはい。宣伝はもういいからどっか池。
794不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:32:26 ID:RaEk6Kyx
>>793
宣伝に類似商品なんて入ってちゃ不味いだろ。
鎌アンプの宣伝じゃね。初期型で躓いてたし。
795不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 05:08:28 ID:M2kLj/Xm
XA-60をやっとの思いで手に入れた数日後に本来欲しかった黒版を
某大型ディスカウントショップで発見した・・・

黒版手に入れたい自分が居るけど物一緒なんだよな・・・
796不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 09:58:37 ID:SSuTfkiQ
つ【缶スプレー】
797不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:50:36 ID:ajcmF9eO
結局、自分が気にいらなきゃ宣伝乙か。哀れだね。
798不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:46:07 ID:Oflaoqu9
ageんなカスが
799不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:52:48 ID:ajcmF9eO
上げ下げ厨もミジメw。
800不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 01:20:59 ID:wwxXoSM9
>>791
KEFの 「MUON」
801不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 21:19:58 ID:NyQ2c6I5
GX-77M買って、
1年半、よくないと思って、
毎日過ごしてきた。
エレキベースアンプをウーファーにして、
つないでみた。
結構いい音がするようになった。
802不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 22:55:12 ID:dAQ1qeyH
GX-77M俺も使ってるけど、先日高音と低音のつまみをちょっといじくったら(これまでノーマル)良くなった・・・ような気がする
803不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:07:46 ID:NyQ2c6I5
>>802
単体なら、bass fullがいいと思う。
804不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:00:22 ID:pUJGCJtW
>>803
ほんとだ。
805不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:19:47 ID:QYfMyd1b
>>803
802だが、サンクス
そこまでいらんと思ってやっていなかったけど、bassをつまみ目一杯にしたら中域あたりもはっきりする感じになっていい感じだ
bass弄ったからと言って低音だけのドンシャリになるわけでもないんだね
806不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 05:43:30 ID:ctgbjEwv
>>802-805
私も77M使いですが、いいこと聞いた。ありがとう。
ついでにTREBLEつまみはどのあたりがベスト?
807不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 19:36:47 ID:ns78P5qJ
>>806
2-3時の位置にしてる
この位がいいような感がする。
808不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:58:15 ID:E/nvb/CI
B2031Pを使ってる猛者居る?
809不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:47:31 ID:WuWnN6n/
>>803
机への置き方での工夫はないでしょうか。
付属のコルクは使うとか、使わないとか?
よろしくお願いします。
810不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 04:04:58 ID:9y796MQT
X-240からX-530に乗り換えようと思うんだが、メーカーホームページを見てみると
Z-4はパッケージ内容で
「オーディオ入力ケーブル」と明記されてて
X-530は明記されてない。
ってことは、X-530は後でオーディオケーブルの交換(写真見るとメッキ加工されてないし)
ができないってこと?
せっかく5.1が1万以下という格安で買えると思ったが、世の中そんなに甘くないね・・・
811不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 08:16:47 ID:WudHzSrt
>>807
ありがとう!教えて貰ったので参考になれば。

うちはINPUTつまみをAとBの中間あたりに合わせてるんだけど、
何となく音が良くなるような気がするので良かったらやってみて。
812不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 15:14:03 ID:I0MJIud7
ちょとお聞きしたいです。
最近モニタをデュアルにしたせいで机の横幅いっぱい使ってしまい、
スピーカーはモニタの後ろか、かぶってしまう前にしか置けません。
そこで高さが7〜9cm以下で5000円未満のスピーカーを探しているのですが、
このサイズになるともうどれ選んでも大して変わらないですか?
今のは数年前に買ったjustyのJSP6LBKってやつなんですけど、3Dってトコ押したら素人でも分かるくらい音が変わるので
これより悪くなるなら今のままで使おうかと思うのですが。
813不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 16:39:59 ID:bFR4Pv4c
モニターの横に、今のスピーカーを置ける長さの板を下に敷けば良いんじゃね?
ホムセンで1〜2000円で買えるだろ
814不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:25:26 ID:b/H4ELJ3
希望
・高音の音割れがしない
・7000円以下
・音質は普通ぐらい

今使ってるスピーカーがバイオリンとかの高音で音割れしすぎで・・・
できたら小さいサイズ?がいいんですが
おすすめありましたら教えてください
815不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:58:34 ID:Kqbyo2dB
>>814
バイオリンって何聞いてるの?

音質普通ってのならGX-70HDまで頑張って欲しい
大きさも値段もオーバーだろうけどね
あと個人的には嫌だけど、T20なら小さいし値段だけ頑張ればいい
816不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:03:24 ID:EyTJZrY5
小さいものでいい音というのが制約大きい上にコストの制約も大きいな・・・・
予算内で小型だとクリエイティブのI-Trigue 2200とか2300?
今使ってるスピーカーを出したほうがみんな答えやすいと思うよ
817不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:20:32 ID:b/H4ELJ3
>>815
クラシックとか同人音楽系です
調べてみたらT20がなかなか良さそうですね
奮発してT40も視野に入れようかな・・・

>>816
聞ければいいだろってことで2年前に3kぐらいで買った適当な奴なもんで・・・
スピーカーも重要ってことが分かりましたよ

とりあえず検討してT40買おうかなと思います
ありがとうございました。
818不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:57:35 ID:Kqbyo2dB
T40ってお店で見たこと無いんだけど、そんなにいいの?
T20にミッドレンジ足す意味が分からないんだけど・・・

>>817
クラシックとは・・・かなり辛いような・・・
栗のなんか買わずにGX-100HDとか買った方がいいかもよ
光デジタル付いてないしね
819不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:17:34 ID:Ty6tR6Tv
目一杯拘らないなら77Mがお得感高い
820不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:02:43 ID:LeQlQuEs
質問させてください。
予算5万前後までで、PC接続可能なアクティブスピーカーでおすすめなのってありませんか?

個人的にはHD-100かDP-1に目をつけているんですがどんなものでしょうか?
M3も気になったのですが、低音ガンガンならすと聞いたのでマンションにはきついです。
821不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:06:18 ID:XXPoFWwS
EG-V2016
822不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 08:49:14 ID:S6736lTX
ONKYO以外の製品
823不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 16:13:09 ID:q3aQoP0m
>>820
値段的には、DP-1しかないだろう
ダイレクト限定ってのが痛いが、量販店でもPCとセットで売ってるし聞けないことはない
値段が気になるようなら、GX-100HDにして単体に移ってもいいかもね
M3は良くも悪くもBOSEの製品だよ。ノート用にはいいんだけどw
824不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 17:28:42 ID:6UniGhvF
GENELEC8020をPCに繋いで、リスニング専用にしたい!
825不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 22:59:43 ID:LeQlQuEs
>>823
ありがとうございます。やはり値段的にDP-1しか選択肢がなさげなんですね。
826不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:52:55 ID:LjQXUWUv
>>825
適当な小型アンプとD-112Eあたり買えちゃうから微妙なんだけどね
ONKYOでならD-112E(2.5万)、アンプ2.5万だったらそっちがいいよね
個人的にはD-152E(4万)、MA-500U(1万)とかの方が、後々遊べるから面白いかもしれないと思う
827不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 04:50:17 ID:jekXTg2l
XA60を使ってるけどサブウーファーが邪魔。スピーカーでこのくらい小さくてコンパクトの
評判がいいのって中々売ってないよね。
828不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 19:02:35 ID:kcI4QCle
すみません
X-240ってipod touch使えますか?
829不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 23:58:06 ID:PkcLOQ3Y
今日、未来創造堂で放映された平面スピーカーって
どうなの?
830 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/26(土) 01:02:07 ID:O/IPwiM8
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、  
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
831不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:00:30 ID:eu7HNygD
昔は民生用の小型も売ってたが、
今は業務用のみみたいだし、
なんとも言えないな。

HPを見たら、
民生用の情報すら残ってないw

まあ、
当時は売れなくて投げ売りされてたからな。
当時の評価は、
サテライトスピーカーは素性が良いと評価が高かったが、
サブウーファーが糞と言われていた。
832不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:05:26 ID:lQ837JVR
SE-150PCIの光GX-77M
でも悪くないと思ってたけど、
SE-150PCIの光->KENWOOD R-K1000->DENON SC-A55XG-M
にしたら今まで聞こえなかった細かい音が聞き取れるようになって感動した
833不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 14:17:53 ID:01M2cjNB
>>832
KENWOOD R-K1000はいいね。

安くて光入力も多いし。
834不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 14:49:51 ID:ne8wnK4M
AV系(光とか付いてる)のいいアンプ無かったからR-K1000人気だねぇ
KENWOODは、こういうの好きだしw
チューナーと全面表示無しでいいから、光は付けて欲しいよな
PCのようなあやしい機器とアンプを電気接続したくないしw

PCでもマルチch使うために、光PCMのマルチchの仕様が欲しいな
24bit192kが出来るなら96kでx2=4ch、48kでx4=6chでも速度は足りそうなんだけどね
光は著作権とかうるさいんだよね。しばらくはHDMIをPCに付けるわけにもいかないだろうし高いしね。。。
835不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 15:19:38 ID:FzVNTbhI
>>832
SE-150PCI使ってるのにデジタル接続なのか。
オンキヨーのサウンドカードはアナログ接続が普通だと思ったけどそーでもないのかな。
あの沢山ニョキーリしてるコンデンサの8割ぐらいはアナログ回路用な気がする。
836不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 16:42:30 ID:QYGW9Ojm
サウンドカードを2枚挿しにして
ゲームするときは栗
その他はオンキョー
ってのはできるの?
837不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 16:54:08 ID:3LuDqwIe
やっぱオンキョウが一番すか
838不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 17:24:25 ID:TdQRgSGP
ゲームしないならサウンドカードよりUSBオーディオの方が良い
839不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 18:05:26 ID:O/IPwiM8
オンキヨー(笑
840不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:04:52 ID:RTlYLKxQ
>>829>>831
ttp://ai-shop.ai.shopserve.jp/

番組は見てなかったけど、この辺?
FPSの2.1chはSofmapで叩き売りされていた記憶が。
841不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 07:33:39 ID:UB/HLFo2
上でも言われてるが、
投げ売りだったな。
約二万のものが3980円だった。
ちなみにこれね。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=2697

評価も上に出ているとおり。
ぶっちゃけそんなに凄い訳でもなかった。
持ってるけど、
音に関してはhttp://www.logitec.co.jp/products/audio/ldsxi900bk.html
の方が上だった。
842不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 14:12:56 ID:8PcFG3xZ
X-240とZ40はどっちがおすすめ?
近くの電気屋Z40しか置いてない
843不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 14:14:49 ID:8PcFG3xZ
すいません Z4です
844不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 17:47:39 ID:OK2nEAz9
KENWOODのSV-3MD買おうと思っているんですが、スピーカーがダメダメらしいのでスピーカー交換しようと思います。
1万円以下無ければ2万円以下でオススメを教えてください。
845不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 02:32:24 ID:6J7bj/jE
>835
安モンのSPならアナのほうがいい場合もあるが、基本はデジだよ。
846不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 14:55:28 ID:oE4XxXiB
7.1chのリアスピーカーとして使う場合、10年前のミニコンポに付いてた
縦30cm、幅20cmぐらいのAIWAのスピーカーを使うのと1万ぐらいで新調って
どっちがいいですか?

AIWAのはまだ未開封です。
847不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:09:31 ID:D2AXadi4
リアなら買い替えるまでもないかと。
どうせボワボワした間接音しか出てこないし。
浮いたお金はソフト買ったり、センターSPのグレードアップに。
848不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 18:34:42 ID:ZUrl9qyN
846と同じような状況でPC音源用のMainだと買い替えたほうがいいかな?
849不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 03:14:22 ID:7buhzYAP
タイムドメインってやたら評判っぽいから、たまたま中古で売っていた
富士通テンのTD307IIっての買ってみたんだが、何処が良いのかさっぱり理解できん…勿論人それぞれとは思うが。
無指向性が売りっぽい話だけどそうでもないし、低音は出るには結構出るんだがポンポン軽すぎ。こんな低音ならない方がマシなんでは。
何て言えばいいのか、その軽い低音が曲によってはボーカルに被った感じに聞こえて凄い不協和音。

本家のヤツとは訳が違うのかね…好き嫌いが分かれるとはここなんかでも見たけど
煽る気は全くないけど、これが好きな人が本当にいるのかと思う程…。
850不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 06:52:13 ID:kiiO64jT
>>849
単純にソースが合わないってことでいいんじゃない?
空間表現がピカイチなんでしょ。
http://www.eclipse-td.com/products/td307ii/

http://www.eclipse-td.com/j34_td712z/index.html
http://www.eclipse-td.com/j34_td712z/stereophile/index.html
http://www.stereophile.com/standloudspeakers/107fuj/
↑TD712zなんかきちんとStereophileでレビューされたみたいだし。
851不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 07:39:50 ID:a7LCxRcR
>>849
そもそもタイムドメインは無指向とは合わない。
定位がしっかりしていて、
サラウンドが苦手て特徴だから。

タイムドメインを買うなら、
普通のを買うべきだよ。
852不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 09:39:26 ID:7pPx5AvW
低音気にするなら絶対買っちゃダメだ
つーか、ボーズとタイムドメインは絶対に視聴してから買え
ほかと根本の薀蓄が違うんだから、合わない奴には絶対合わない
853不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 10:30:18 ID:nc05ljJh
>>849
普段mini使いでTD307IIは試聴程度ですが・・・
ピュア板で耳のいい人に言わせると本家miniと307IIは別物 というけど、
俺の糞耳には卵型なlight、mini、307IIは全部兄弟な感じに聞こえる。
もちろん差はあるけど、傾向としてはあまり変わらないように思う。

で、miniを使ってる感想で言えばジャンルや録音は選ぶように思う。
ボーカル+アコギ+ピアノ みたいな、音がわかり易い曲をよりハッキリ聴かせる感じがする。
いろんな音が鳴ってるJ-POP系なんかは苦手な傾向があると思う。

まぁ俺はこれ1本でいろいろ聞いてるけど、オーケストラなんかは音量小さいままだと
全然迫力ない。音量上げればそれはそれでいろいろ聞こえてくるけど、サイズなりじゃないかな?
その他、タイムドメイン といっても卵型と筒型では音の傾向が違う。

ところで、アンプは何を使ってらっしゃいます?ピュア板でスレをROMってた感じでは
アンプを選ぶといいますけど・・・(自分が試聴したのはTD307PAIIで専用アンプです)
854不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 13:54:04 ID:r75RqLVQ
教えてくれ
同軸デジタルさすのと光ケーブルさすのじゃ 音がちがうのか ?
855不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 14:29:26 ID:wGmmqyOM
便乗でRCAとアナログだと格段に音が違ってくる?
856不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 16:35:55 ID:GrO6K3gu
お金が入ったからアンプとスピーカーを買おうかと思ってるんだけど、
パソコンのサウンドカードにはSE-200PCIをつけてます。
アンプはKA-S10をスピーカーはBR1を買おうかと思ってます。
主にARIAってアニメのサントラをよく聞くのですけど上の組み合わせ以上に
いい感じな組み合わせがあったら教えてください予算は5万円ぐらいです。
857不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 16:38:45 ID:goKdXSF3
AKIRAかとおもた
858不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 16:42:32 ID:GrO6K3gu
>>857
ジャンルがぜんぜん違うw
859不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 20:04:56 ID:0/ehsymI
らっせーら!らっせーら!!
860不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 20:11:06 ID:zEDMj1o2
PC向けのタイムドメインはホントに意味がないと思う。
ありゃあ、ある程度空間あって大きな音で鳴らして目をつぶって聞くもんだと思った。
861不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 01:20:52 ID:DZaeo/r5
>854
同軸デジタルの方がいいとは言われてるけどね。
光ケーブルだとケーブル内での位相差が発生するとか。
ピュア板で聞いた方がいいかも。
862不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 02:04:41 ID:BRlMJCo1
>>842
>>658だけどZ4は凄い良かった。
ウーファーの重低音とか迫力ありすぎて
昼間でも全開にできない。近所迷惑が怖くて。
今までヤマダで買った3000円位の安物スピーカーだったから
ここまで違うのかとめちゃくちゃ感動したよ。
このスレ見てるとZ4より品質の良いスピーカーが
あるみたいだけど、どんだけ〜と思った。
863不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 05:35:25 ID:4Zm57hrp
>>862
ウーファーは全開にして使うもんではないのでそれでいいと思いますよ。
864不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:32:01 ID:lBrolKdk
この前電気屋のPCでいつも聴いてる曲(くるり)が流れてたんだけど
もう「全然別の音楽です」ってくらい違ったの!
だからスピーカーを買おうと決めました。

四畳半のかなり狭い部屋でPCの真ん前で聴きます。
よく名前が出てくるXA60ってヤツがベターですか?
サウンドカードっていうのも買った方がいいのかな?

予算は2万円以内で、今使ってるスピーカーは680円位です
御指南のほどお願いしますm(_ _)m
865不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:05:52 ID:yd12yfxm
電気屋で聴いたPCスピーカーは何だったの?
866不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:06:11 ID:Pzf1STJ+
>>864
encounterでもいいんじゃない?
見た目があれだけど、音はまあ良いし。
サウンドカードは、新しいスピーカー使ってて不満が出てきてからでも良いかも。
867不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:53:08 ID:lBrolKdk
>>865
35万円位するメーカ製PCのディスプレイにくっついたスピーカーでした。

ここに駐屯してる玄人さんが聴くとたいした音じゃないかもしれないけど
自分の耳(というか680円のスピーカーと比して)では、すごく感じた。

>>866
サウンドカードって別に必須じゃないんですね。

っていうかencounterカッコイイw(゚o゚)w
これほしい。買います。
868不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:13:44 ID:m3cUG8s4
>>862
Z4は聞き応えがある。
…店頭だとホントにそうなんだけど、家に持ち帰るとちょっと寂しいよね。
869不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:36:40 ID:eYcIbc78
870不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 10:27:56 ID:EFxRdGB+
予算は3000円と少ないですが、何かお勧めありますか?
特に拘りはないのでコストパフォーマンスが良いやつお願いします
871不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 10:34:53 ID:UYSJFW4e
>>870
1から見直せバカヤロー
872不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 10:46:19 ID:H6p8F6iH
>>870
てか、その予算だと↓のスレのほうがいい
そのスレでよく出てくるのが、R-15、MS-75、MS-76あたり

低価格でナイスなスピーカー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/
873不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 12:01:39 ID:EFxRdGB+
>>872
誘導ありがとうございます
874不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 19:12:57 ID:O2FwvJcb
この板にはMA20Dってあまり出てこないね………

電源2系統要るのが難点だけど、ドンシャリ好きなら結構オヌヌメかも。
あとホワイトノイz(ry
875不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 21:24:04 ID:PcecvLQm
使用目的主にゲームなんですけどMS-76とR-15どっちがいいですかね?
デザインはR-15なんですけど
876不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:38:37 ID:Lx3yRf6i
>>874
前に使っていたけど、悪くはなかったよ。
個人的にはGX-77の抑え気味の音よりすっきりしていて
スキだった。ホワイトノイズは気にならなかったけどね。
シャリっぽい部分も感じられなかったぞ。

なぜか今はMA-10Dだけどw
877不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:44:17 ID:TMG7lBXr
あとコーンにカバーがないのが難点だな

針でつつきたくなる衝動にかられるw
878不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 23:14:34 ID:Nqxgcshg
>>849
色々小型SP聞いたがウーハー80mmは欲しいってのが俺の結論。小音量でも。
それ以下だと高音も低音もなんとも不自然な感じになる。
小さくても頑張ってるってのももちろんあるけど、やっぱりね。

2.1chなら8cm未満でもそこそ聞けるのはあるが、サテライトとしてもタイムドメインはあんまり。
M3なんかも高級なラジオみたいな音で、低音はともかく高音が。これでモニター?って感じ。
ウーハー場所とるけどAM-5IIIは悪くないけど・・・まあ5万なら他のスピーカーの方がって気が。
879874:2008/02/04(月) 13:59:23 ID:wskwzqos
サランネットがないのは痛いですよねw

個人的にはドンシャリの割合がドン>>>シャリって感じだったんですが、聴き方というか、人の好みですかね。
自分は大好きですがww


同軸デジタルで接続しているのですが、なんだか無音状態でのホワイトノイズが多いような気がしました。
今となっては気にならなくなりましたがw
環境は、P35のオンボにVictorのケーブル使ってます。
880不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:27:57 ID:qFje+owI
マジレスきぼん。
AVの嬌声がもっとも艶っぽくエロエロに聞こえるスピーカーはどれ?
個人的にはD90あたりかと思うんだけど
881不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:50:13 ID:IxqVVjJh
>>880
タイムドメイン系の卵型

まぁ、ヘッドフォンのほうがいいようにも思うけど
882不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:05:02 ID:WVG06Rr3
>>880
SONYのPFR-V1
883不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:46:00 ID:qFje+owI
>>881>>882
サンクス!
以前に買ったタイムドメインミニがどっかに転がってるはずだから見てみる。そかーあれなら特性的にAVに最適かも?
PFR-V1はちょっと店で見てくる!
884不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 05:47:10 ID:20yiVsVH
>>879
あー、オレ光ケーブルだったから気にならなかったのかな。
同軸の方が普通いいんだろうけど、たまたまノイズ拾ってるとかではない?

そのドンシャリについては、まったく同じ意味で言ってるよん。シャリより
ドンが強い。どんな表現じゃw
885不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:55:20 ID:Z2PJQIgJ
X-240使ってる人、低音はどうですか?
X-230よりユニットが小さくなってるみたいだけど、低音求めるならZ-4の方が
いいかなぁ?
886不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 14:58:39 ID:wo732enZ
SONYのSRS-Z1が展示品で6000円ぐらいで売ってたんだけど
アンチのコメと絶賛のコメの温度差が違いすぎて評価が分らないが
使ってる人いる?
887不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:30:19 ID:+DQu/DAd
SONYのスピーカーは良くも悪くも値段なりと覚えておくと良い。
損はしないがずば抜けて良い訳でもない。

SRS-Z1は低音が全くないから、
そこが気にならないなら。

ただ、
展示品はどんなに止めておいた方が良いと思うけどね。
888不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:53:24 ID:wo732enZ
>>887
そうですか・・
展示品なので結構傷があってこれって8年前ぐらいに出た商品だから何年そこに展示してあったかも分らないし
デザインもダサいし・・

という感じだったんですが、どえらい安かったので値段に迷わされてました
ありがとうです

889不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:26:11 ID:MMzTxzqA
はじめまして、こんばんわ。
1980年代の国産SPに興味があります。
パッと見た感じでは、オンキョーがよさげに見えます。
ショップで買うと高そうなので、オクで探しています。
お奨めありましたら、お願いします。

条件  音楽全般 
    室内視聴(普通の音量)
    当時5万〜10万位。(二本価格)
    オク価格 1万円前後
    サイズは拘りません。

クレクレ厨で恐縮ですが、御教示頂けると幸いです。


890889:2008/02/09(土) 22:49:26 ID:MMzTxzqA
誤爆です。板汚し、失礼しました。
891不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:45:11 ID:RbRwnDo4
映画を観るときに重宝していたDELLのPCについてきたHK395が壊れたんですが
なるべく安い価格で臨場感が出るスピーカー教えてください。
892不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 02:33:19 ID:QMX0l7jJ
>>891
bose M3
893不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 05:00:47 ID:OaTXP8m0
bosewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 06:33:30 ID:O8rCK9vs
DTMスレから誘導されてやってきました
パソコン買い替えでスピーカーも購入考えています
モニタースピーカーと普通のスピーカーの違いがあまりよく分かりません
パソコン用で、DTMとかオーディオインターフェース使ってるのですが予算2、3万で良いのありませんか?
現在使ってるパソコンスピーカーだと低音響かないのでずっしり響かせたいです
篭りすぎもあれなんですが
初心者丸出しですみません
今のところEDIROLのMA20DかKRKのRP5が候補です
895不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 06:45:53 ID:iLGuB8wY
>>894
こっちに逝ってテンプレ過去ログ熟読汁
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199466261/

コピペマルチ厳禁な
896飯田橋:2008/02/11(月) 20:30:20 ID:mlAt7k4A
>>894
MA-20DよりはRP5の方がいい悪寒。
他には、BEHRINGER B2030A TRUTHやFostex PM0.5 MKIIとか。

ttp://www.samick.jp/shop/14_8.html
あと、ヒトバシラー覚悟で、れっつ特攻。
スペック的には十二分すぎるくらい。
個人的には、ONKYO GX-100HDより魅力的。
ただ、

>低音響かないのでずっしり響かせたいです

となると、予算は超えますが BEHRINGER B2031A TRUTH辺りにまで
手を広げた方がいいかも。
先代製品のB2031を所有していますが、低域に関しては満足出来るかと。
897不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 03:02:12 ID:EdoLco0u
>>892
できればウーファーとかついてたほうがいいのですが
898不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 08:50:42 ID:cnt+RAOV
Z4とT20を比較する場合、どちらがいいでしょうか?
899不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 11:40:49 ID:fSL1sKxO
>>898
Z4とT20を比較するなら、それぞれ良い面としては
T20の方は、高域から低域まで一通りバランス良く出るし、置き場も少なくすむ
Z4は、綺麗に抜ける高域と、3万くらいまでの中なら頭ひとつ抜けたサブウーファーの質の良さ
手元で使えるワイヤードリモコンの便利さ

悪い面としては、
T20は、クリらしい独特の高域が、人によってはシャリついて耳にくる場合があるのと、
低域をドンドン鳴らしたい人には物足りなく感じる場合がある
Z4は、なによりも極端な中域の薄さが、誰もが認めるところ。
あと、サブウ−ファーがでかいので、置き場に余裕がないと駄目
900不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:13:02 ID:YCyCdP/9
PCとPS3とDVDレコ(TV用)をつなげたいんだけど入出力端子が豊富でお勧めのあるかな。
今の所ヘッドホン(MDR-DS7000)使用してるが、スピーカーで音楽聞きたくなりました。
MDT242WGでTV、モニター兼用してるからAV機器が集中。
今オンボだけどSE200PCI買おうと思ってます。
901不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:15:47 ID:YCyCdP/9
すみません予算2〜3万です
902不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:12:22 ID:TfC9KvD/
その条件ならGXW-2.1しかないな。
デジタル入力が3、
アナログ入力が2ある。
スピーカー追加で5.1chにも出来るし、
リビング用途にも使えるので潰しが効く。
903不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:20:47 ID:ZHKxJSYp
>>899
thx、一長一短ですかね、Z4がそんなにいいものだと思っていませんでした。
仰るとおりZ4は置き場所、T20は高周波がするらしいことと、前面LEDの明るさが気になります
904900:2008/02/12(火) 22:49:29 ID:UheAUIy2
>>902
ありがとう。
今調べたんだがGX-100HDとGXW-2.1で迷ってる。
GXW-2.1は入出力が豊富だなぁ。でもGX-100HDでギリ足りるから迷ってる。
サラウンドは考えてないとして純粋にステレオ聞きたい場合はGX-100HDの方がいいですかね。
アンプ内蔵サブウーファーありのGXW-2.1もステレオ聞く分にいいものですか?
905不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:57:30 ID:TfC9KvD/
純粋に2chならそうだろうね。
でもPS3とか繋げるなら、
5.1ch考えておいた方が良いよ。

あくまでも拡張性は考えない、
2chでしか聞かないならGX-100HDでOK。
906不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:16:45 ID:I17w91Ip
今まで、音楽とかほとんど聞かないしPC付属のスピーカー使ってたんだが、ここ見るとZ4の評判が良いみたいなので買ってみた。
1万円切る値段でこの音質、自分にとっては良い買い物でした。
ゲームのBGMにも厚みが出たし、色々と音楽を聴くようになった。
ウーハーも、机の足下に置けばそんなに気になりませんね。
907不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:57:44 ID:S66tR4rW
>>900
リッチだなー。俺の理想的な環境だわ
908不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:17:40 ID:uSIPaMyE
Z4は聞き応えがあっていいよね。
アパートとかじゃ辛いだけで。
909不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:20:25 ID:WOwFQDiU
KenwoodのVH-7PCに付属してたLS-VH7でずっと2ch再生で映画見てたんですが
5.1chをためしてみたくなってきました
フロントないしはリヤ2つとセンターの計3つ、スピーカを追加しようと思うんですが、
お勧めはないでしょうか
910不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:28:52 ID:W/7D4asi
>>907
似たような環境でRDT261WHに全ての機器をHDMIにてつないでるよ
スピーカーだけしょぼいので探し中
911不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 04:13:29 ID:snmtMfoV
>>904
通販ではGX-100HD大体欠品だけど
実店舗であてあるの?
オレは田舎だから結構探したけど見つからなかった
東京まで行けばあるのかな
912不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:46:54 ID:FevtmRcF
安価っていうこともありElecomのms85-maを使ってるんだけど
左側のスピーカーがならなかったり、ノイズがしたりと何度も交換して貰ってるんだけど
他に持ってる人も同じような症状起きてるのかな?
今の交換して4代目なんだけど初日にノイズ発生。4日目で左スピーカーから音でなくなった・・・もう嫌だ・・・
913不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:19:08 ID:HRgarxPl
>>912
それPCとつないでるケーブルが悪いとか、PC側の接続端子の接触が悪いとかじゃないの?
PC以外の機器、ラジカセでもTVでもいいから繋いでどういう風に鳴るのか試してみれば?
914不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:24:47 ID:yO3lyGvf
>>912
PCの差込口の接触不良をまず疑うべきだな。
プラグとの相性で、奥まで挿すとだめで、1ミリくらい抜き気味だとOKとかね

あと、オンボードの出力が片側だけ死んだ経験あり。
マザボの中で断線してるようだが、調べるの面倒なのでUSBオーディオに
変えてしまった。

915不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:55:05 ID:syNrrcBL
SE-90PCI+GX-77Mのアナログ接続で聞いてますが
デジタル接続に変えようか迷っています。

アナログからデジタル接続に変えれば音質が向上するのでしょうか?
もしデジタル接続にするなら、このケーブルで繋げばいいんでしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at591d.html
種類があってよくわからない…
916不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:03:24 ID:yaTXrPoU
>>915
そのケーブルで大丈夫(角形同士だから)。
高いケーブル買うんですね・・・。
俺\1500(1.5m)。
音が良くなるのかは自分で確かめるしかない(悪くはならない。

プレーヤーは何使ってるの?。
俺は、アップサンプリング出来るFrieve Audio M-Class使ってる。
917不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 07:21:51 ID:c8l/2MqR
>>912
それも疑って新規にケーブルだけ替えて貰ったんだけど結局直らなかった。
昔980円で買ったスピーカーを刺すと左右とも音でるんだよね。
それで不具合がでるのが端子に刺して、少し時間が経つと音が出なくなったり
ノイズがしたりするから手に負えない。急に直ることもあったり・・・

>>913
なるほどー。ちょっと試してみるよ。
918不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:58:04 ID:GNpveVLD
>>915
その組み合わせならアナログだろ。
919915:2008/02/14(木) 15:59:32 ID:syNrrcBL
>>916
返答ありがとうございます
ケーブルはよく解らなかったので、ネットで見付けた物をテキトウに…
エレコムだとこれでいいのかな?
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hk/

>プレーヤーは何使ってるの?
自分もFrieve AudioやSoundPlayer Lilithを使ってますが
SE90PCIに問題があるのか、ASIO4ALLを出力デバイスにすると
何故か音が出ない、もしくは雑音しか出ない状態になるので
ASIO使わない状態で聞いてる

でも、この状態だとWindows Media Playerと変わらないんだよね
何が悪いんだか…
920不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 19:25:49 ID:uDhkkjlW
>>919
ASIO使う必要ないです
921不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 03:46:16 ID:bt74SHWv
>>919
亀レスゴメン・・
この価格帯のケーブルで十分。
Frieve Audioの設定→オーディオ出力(タブ)→標準に変更すれば音が出ると思いますよ。
それでも問題なくアップサンプリングされた音が聴けます。
922不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 18:08:10 ID:38Qov3ac
ゲームと音楽鑑賞向けのスピーカーを探してます。
5.1chサラウンドでお勧めは無いでしょうか。
アンプ等も可です。予算は5万前後を考えてます。
923不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 18:44:50 ID:B6+T9bE+
>>922
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/25848EA718553E1C492570A70026CD8C?OpenDocument
非常にお勧め、現在3万円
余ったお金を周囲の環境を整える事に費やすか
次のアンプのアップグレードのためにとっておくと良い
924不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 19:10:05 ID:38Qov3ac
なるほど。情報サンクス
これってSound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Series
に繋げるんだろうか?
925不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 19:38:46 ID:xc/mpiuA
>>924
アナログで繋ぐ。
アナログが嫌なら、そのカード同軸デジタル出力しか付いてないっぽいし
デジタルI/Oモジュール(3千円)をクリエイティブストアで買えばいいんじゃない。
テキトウ言ってるので、間違ってても知らないけど。
926不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 19:52:46 ID:38Qov3ac
テキトウでもありがたい。
これならS/N比も問題なさそうだ。
最初はロジクールのZ-5500 Digital にしようと思ってたから。
安く済む。色々サンクス。
927不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:01:52 ID:B6+T9bE+
>>924
デジタルだと>>925の言うとおりインターフェースを追加する必要がある
クリエイティブストアの純正か、スキル有るなら非純正のでも使える
ただし、そのカードが有ると言うことはFPS系やると推測して答えるが
アナログ接続でないと逆に5.1ch出力が出来ない事になってしまう
テンプレの引用
>Q:私の持っているAVアンプor5.1chスピーカーセットにデジタルケーブルで接続したら
> EAXのゲームやWindowsの音声がフロントの2ch(要はステレオ)からしか出ません。
>A:それはS/PDIFの仕様です。デジタルケーブルで接続してもステレオ音声しか
> 送れません。著作権保護のため、5.1chのリニアPCMはS/PDIFで送らず、新しい規格で
> 送ることにAV業界が決めたため、栗もできないというわけです。
と言うわけでこれが必要になってくる
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=16&product=14309&listby=
ヘッドフォンならともかくスピーカーならアナログで音に関する問題はないと思うよ
928不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:08:39 ID:B6+T9bE+
http://www.geocities.jp/ct4760/template.html#faq2
引用したテンプレ張るの忘れてた
929不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 20:09:50 ID:xc/mpiuA
やっぱテキトウだったw

>>927
フォローありがとうです
930922:2008/02/15(金) 20:28:02 ID:38Qov3ac
>>927
情報サンクス。
思いっきりFPSですね。
詳しい説明ありがとう
931不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:20:36 ID:qSkY3r5D
http://ranobe.com/up/src/up257196.jpg
買ったー(゚∀゚)!!
932不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:43:49 ID:wiHpx6pX
xa60買ってみたが、薄型スピーカがどうもイカン。
大き目の音で聞く分には悪くないけど、机の上で絞って使うにはキツイかな。
やっぱ音が軽いや、なんか耳疲れる。
インシュや鉛テープ張ったりで何とかなら無いだろうか。
933不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 02:01:20 ID:XHFBmZ0c
>>932
つ「イコライジング」

どーもならんですぜ兄貴。極小音量が向いてるスピーカーなどは、どれも逆に並の音量でダメす。
934不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 05:45:42 ID:SPngBKlB
>>931
ARC?Trinity?どっちにしてもいいの買ってるね
935不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 20:51:27 ID:r2+xtd0t
XA60音量絞ると、片方の音が消えるね
936不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 22:34:18 ID:fe7PixdI
>>935
ケーブルかコネクタか、どちらかの作りが悪くて接触が不良気味。
とりあえずケーブル替えて見れ。
937不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 06:13:42 ID:cma8DmEe
>>936
レスどうも
ケーブル変えても同様
コネクタが悪いかもしれんね
今日仕事から帰ってきたら、中見てみる
938不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 09:47:05 ID:Ca5GJSOZ
>>935
ギャングエラー
でね?
939不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:56:35 ID:cma8DmEe
>>938
おお、レスどうも
そうかもしれんね
折角買ったものだから足掻いてみようかな
940不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:23:04 ID:4doKJHmI
ONKYOのGX-70HDとGX-100HDとGX-D90って具体的にどう違う?
941不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:14:33 ID:ILROEEde
>>940
値段が違うよ。GX-100HDが一番高くて良い音がする
で、なんで77Mはないの?
942不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:46:29 ID:xy95Ts/g

100HD>>70HD≧77M>D90
値段
100HD>77M>D90>70HD
943不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 22:26:46 ID:iKkX5tuF
GX100HDかGXW-2.1か70HDかPM0.4あたりで迷っています。
値段はばらばらですが、どれがおすすめでしょうか。
できれば2万以下がいいのですが、ちょっと無理してでも100HDにすべきでしょうか・・・。
944不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 22:33:55 ID:oUkFDMPK
>>943
お勧めなの無い。
ちょっと無理して3万出す気があるなら、鎌アンプ+パッシブにしたら良いよ。
945不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 22:52:41 ID:ILROEEde
>>943
100HDも出たばかりで、まだ高いからね
そのうち2万くらいになると思うんだけど・・・

GXW-2.1は特殊な環境じゃないと必要ないでしょ
お金無いのなら70HDでもいいんじゃないかな
946不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 01:44:03 ID:36VY10jc
GXW2.1はサブウーファーあるから低音好きには良さそう
947不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 04:00:20 ID:7Bm+/Tky
Gyaoを見てると、コマーシャルの時ボリュームが上がりすぎて慌てふためくことが多いが、
こんなに出力差あるもの?

おれのシステムだと出力半分にしない観てらんない・・・・
948不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 04:36:46 ID:UM4lJr0a
アドバイスありがとうございました。
残念ながら70HDは品切れみたいです。
949不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:40:16 ID:O+i/6x7N
今なら77Mがお買い得感一番?
950不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 21:02:23 ID:zcXlc2fF
2.2CHのスピーカーを買ったのですが、タスクバーの音楽の設定で
2.2CHのスピーカの出力ってどれが一番良いのかわかりません。
現在は「デスクトップステレオスピーカー」にしていますが・・。
951不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 08:40:42 ID:aa0xRd0u
自分で聴き比べたらええがな
952不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 09:54:33 ID:xFzd1hBE
>>947
CMって目立つようにトータルの音量レベルを稼いでるから
本放送とCMでは音量のバランス違うはず
953不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:33:31 ID:Bn1O3U0C
すいません質問なんですが、今Z4を使っています
オーディオインターフェイス(EDIROLのUA−25)を購入しようと
思っているんですが接続できますでしょうか?
Z4はステレオミニプラグ接続なんですが
インターフェイスの何処に繋げればいいのか、ちょっとわからず・・
954不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:41:37 ID:WyZlHdoW
>>953
ステレオピンプラグからミニプラグに変換する奴買わなアカンのでは?
955不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:44:06 ID:K+trmwQj
>>953
赤と白のとこ。変換ケーブルは何処の電気屋でも売ってる。
956不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:04:58 ID:Bn1O3U0C
>>954-955
早いご解答ありがとうございます!かなり助かりました。
スピーカー買い換えないと駄目かと焦ってました。
957不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:28:21 ID:fKVWHYca
FSP-FORZA-A/BKって聞いたことないスピーカーなんだけどどうなの?
958不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 12:34:16 ID:hY0wAoVw
RolandのMA-20Dがやっぱいいだろ。音系は新製品がいいなんてことは全く言えないぞ。
わざわざ低音しぼっているonkyo買って「低音が出ません。」とかいう消費者は、
つかみはokこれから拡張させてやろーというメーカーの目論見がわかんねーのか。

ただしこれは大暴れSPだから、1cm厚以上の防振ゴムをホームセンターで買って敷くこと。
後、個性的なSPでもあるので音源によりマメにトーン調整するといい。

SE-200PCI > MA-20Dでこれ最強。スピーカーはズシッとしてないといい音が出るわけない。
だけどボリュームを上げて使えない事情がある人はやめとけ。BoseのM3/M2やC2など
小音量で聞くことを前提に作られているものの方がベスト。C3は逆にPCの前じゃなくて
部屋自体で鳴らす使い方の方が実際は生きる。
959不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 18:57:35 ID:yFPqFSca
実際1個のSPで中高音と重低音の実現は難しいだろうけどね。onkyo使っていた時期、やはり
低音が足らないということでSWも使っていたよ。PC用SWは今は生産していないみたいだけど。
音は無難だがすぐに低音が利くものに変えたくなるな。onkyoならアンプ+パッシブSPまで
いっちゃうのがオヌヌメ。
960不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 19:27:50 ID:yFPqFSca
ちなみに958です。ジエンのつもりは無かったがID変わっててスマン。
PCハード板でSPにムキになってこれも正直スマンかった。
試し聴きしていいと思うものを買ってくれ。
961不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 19:30:16 ID:PBCQ6PbM
>>943

winpcに特集あるから、参考に‥
http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/magazine/index.shtml

PM0.4がはやりダントツか〜
962不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:15:16 ID:r+ZTzrPE
今、YAMAHAのスピーカー(電源=アダプター)
の物を使っているのですが、コンセントが2箇所つぶれてしまうため
コンセントタイプのものを探しております。
無難に使えるスピーカーはどれになるでしょうか?
963不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:20:25 ID:gkRR8srt
アダプター向けに売ってる、10cm程度の延長ケーブルを買う。
964不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:28:32 ID:V6oJ/bqx
>>962
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
探してるうちに書かれてるけど、こういうの
965不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 02:39:08 ID:1m71G/kp
GX-100HD どの店も5月や6月入荷とかでてるけど、致命的な不具合でも
見つかったの?

まさか100HDの出来が良すぎたので、D-P1を売るための意図的な生産調整
じゃあるまいな!
966不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 03:05:45 ID:frFK6hI+
病気かお前は
967不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 03:23:34 ID:OxfsXug8
>>965
高いのは売れないと思ってから、GX-100HDの生産量落としたんじゃないかw
実際、2万超えたアクティブとかはCP悪いしね
ある程度大きければ、3万くらいでもいいんだけど・・・
968不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 03:46:02 ID:b6q8ljYT
CPならPM0.4が最近人気だけど、実際のところGX-100HDの代替になりうる?
969不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 20:30:33 ID:79/Ls3G6
100HDは横浜ヨドに普通に売ってたよ。
970不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 17:54:35 ID:W0u3WiQR
10畳程度の学生マンションに下宿するつもりなんですが
スピーカーで音漏れさせずに楽しむことはできます?
1万5千円の予算で光端子入力付(PS3用)サラウンドスピーカーが欲しいんですけど
該当するものはあるでしょうか?
あまり音量を出せないことを考慮すると同価格のサラウンドヘッドホンの方がむしろ良かったりします?
971不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 19:21:43 ID:GTfJQoRC
ウーハー付けて隣の部屋に漏れないとか無理だから
どうしてもサラウンドしたいならスレ違いだけどこんな珍品アルよ

ALLA - VIBRAR
http://www.alla.co.jp/product01_006.html
972不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 19:30:29 ID:W0u3WiQR
>>971
有難うございます。そちらを買ってみます。
973不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 03:09:57 ID:QjPUmGXG
普段は音楽・動画でたまに5.1ch音声の映画を見る用で、
リアは置けないのでフロントサラウンドが実現できる物を探しているのですが、
GXW-2.1とパイオニアのS313で悩んでいます。

GXW-2.1は色々な人が勧めていて無難そうなのですが、
S313をPC用スピーカーとして使うのは無謀でしょうか?
製品コンセプト的にニアフィールドを考慮して無さそうですが、
機能、デザインでS313が気になっています。
974不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 01:38:21 ID:8PuOe69w
TEST
975不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 16:29:37 ID:ajeM72kz
PSP-516Lと出会い低音好き・いろんなスピーカーを比較したいが始まり、
↑を友達にあげ、高出力のものをはじめて買おうと思います。
z4、Soun dsticks2、encounterを考えています。
PSP-516Lよりすごいスピーカーはどれですか?
気に入っていたところは、小音量なのにBASSがすごいとこと、
わざとくさくても低音自重とゆうとこです。
RB、テクノなどを聞いています
976不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 01:54:48 ID:hgGk/kzp
いや俺、JBLのデスクトップスピーカーはちょっと…
977不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 20:15:45 ID:DyVisTfn
当方スピーカーに対して知識が浅く
もしよければ皆様ご教授下さい


タイムドメインスピーカーminiを購入しようと思っていたのですが
予算上の都合でもう少し価格の低い商品を購入することになりました
そこでいくつかおすすめのスピーカーを教えて頂きたいのです

条件としましては

1、 予算 7,000円以上13,000円以下
2、 ○○に優れている等の指定はなく、全てに対して平均的に音を出してくれる製品
3、 メーカーの指定は無し

です
もしスレ違い、または条件が曖昧過ぎるのであればご指摘ください
978不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 20:49:27 ID:UqfzZUET
JBL Duet
BOSE companion2U
979977:2008/03/08(土) 00:03:58 ID:h93itsK3
ありがとうございました
ご指摘を受け、Duetを選択させていただきます
980不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 18:01:21 ID:fIoVnRI6
いったいいつになったら100HD売ってくれるのさ!
981不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 19:56:22 ID:R0olHI4Q
VH-7PCを使っていましたが、右スピーカーから音が出なくなってしまったため、
これを機にスピーカーを買い替えたいと考えています。
GX-100HD だと音質の向上を感じることができるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
982不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:28:07 ID:/pFNy50e
>>981
右スピーカーから音が出ないのはスピーカーが壊れたんじゃなくてCDレシーバーがアボンしたんじゃね?
スピーカーを左右逆に接続して試してみ

スピーカーがまだ生きているならアンプだけ買った方がイイ気がする。
983不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 01:49:54 ID:PTt5kKlS
PCの音楽をワイヤレスで聞けて、iPOD DOCK搭載のスピーカーってありませんか?
984不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 18:19:21 ID:bQX8F32T
鎌ベイアンプってどうなの?
今までアクティブ使っててアンプ+パッシブって買ったことないからよくわからない
今使ってるのがPM0.4で、ヘッドホンも使うからヘッドホナンプもかねてるのがいいんだけど
合わせて3万以内に抑えたいんだけど、きびしい?
985不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 21:04:26 ID:xSfYePGT
やっぱBOSEのってモノが良いの?
高いし
986不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 21:25:00 ID:6blbsh2O
>>984
鎌ベイなら2万円くらいのパッシブ探せばいい。
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/kamabay-amp/kamabay-amp-l-mp3.jpg
↑こんな感じにしたいなら、
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/nx-e700/index.html
アンプのコンデンサ交換もしたいなら他に2,000〜4,000円見とけばいい。
スピーカーが実売2万切ってるから全部合わせても3万円以内に収まる。
電源を凝るなら収まらないかもしれない。音はソース元の機器次第だな。

詳しくはこっちでどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198007859/
987不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 22:18:28 ID:bQX8F32T
>>986
5インチが余ってるからそこに突っ込もうかなって考えてる
スピーカーは高音がきれいなのがいいな
ピアノとかフルートとかが好き
あと女性ボーカル、ソプラノ声がキレイに聞こえたらいいなぁ
そっちのすれも見てみるよ、ありがとん
988不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 22:26:03 ID:zM+5Vscp
予算超えちゃうけど、radius90とか行っといた方が幸せだと思うな。
989不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:47:06 ID:hciQMVXK
安くて質の良いもの買おうと思って、価格comみてduetを選んだ
狭い机の上で使うことを考えたら、このコンパクトさはいい

それにしても、低音で耳に空圧感じたのは久しぶりw
なにしろ今までスピーカなんて、聞ければいいやって感じでしたから
990千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
2002年に買ったJBLのCreature、
右スピーカーの音が非常に小さくなってしまった。

すでに保証は切れてるが修理するとなるといくらくらいかかんだろ・・・