1 :
前スレ983:
2 :
前スレ983:2007/01/06(土) 20:07:17 ID:wcek5ckq
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
以上前スレ983
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162657509/983 でした。よろしくお願いします。
4 :
不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 22:58:44 ID:1FBY43Og
早速お願いします。
今度DELLで新しくパソコン買うのですが
ハードディスクが80Gあるんですが
パーティション分割ってしたほうが良いんですか?
いまいちメリットとか(デメリットも)良く判りません。
今まで使ってたのはパーティション分割はされてませんでした。
また、80Gでパーティション分割するなら
何対何の割合で分割すればよいですか?
色々分かりにくい点はご容赦下さい。
宜しくお願いします。
メリットを感じないのに分割する必要はない
6 :
1:2007/01/07(日) 01:00:08 ID:tysjt3D7
LANケーブルをルーターを介さずに直差ししているという書き込みを見かけました
うちには電話線を挿す穴しかないようなのですが、LANケーブルを挿せるような穴を工事してつければよいのでしょうか?
この度始めてモニタの切り替え機を買おうと思っているのです。
あまり安すぎずそれなりのかっこいいものが欲しいのですが、
おすすめの商品など有りませんでしょうか?
デジタル、アナログ接続できるものとかあるのでしょうか?
>>7 インターネット付きのアパートでは光ファイバーをみんなで引いていて、
壁にあるLANの穴にPCをつなげばそのままインターネットができたりする。
一般住宅では普通はやらない。
ルータやモデムや回線終端装置を壁の中に埋め込めば同じような感じにできるけど。
グラフィックボードのDVI-I端子に
DVI-Dケーブルを直接繋ぐ事はできますか?
>>8 >1-2
PC台数とかディスプレイの入力とか予算とかわからないと何もいえない。
>>10 可能。
Xbox360パッドかったんでX360C入れようと思ったんだけどインスコしようとしたら
ドライバを開始できませんってエラーでてできないんだけど、なんで?
無線LANのアクセスポイント(もしくはルータ)で、
USBポートが付いててそのままプリンタ共有までできてしまうモデルってありませんか?
要するに Apple の AirMac Extreme ベースステーション みたいなやつのことなんですけど、
Windows 環境なので、Apple 以外の製品で探してます。
>>13 無線プリントサーバーでググって見るよろし
16 :
不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 21:01:49 ID:uxEDWNUy
LogitecのLMO-2300SU2(USBとSCSI付き)をLAN (ethernet) に直結するアダプタを
探してるんですが、ググってみたもののPC用のものしかありませんでした。どなたか
知りませんか?
メモリの増設(256*2)を考えているのですが、違うメーカー同士でも問題ないでしょうか?
18 :
8:2007/01/07(日) 22:18:42 ID:VrD2FtMp
>>11 レスありがとう。そしてすいません。
台数は4台程度。
予算は相場が分からないので、ピンキリのピンを知りたいですね。
19 :
不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 22:47:13 ID:uCpDuy0J
VGAケーブルってどれでも同じですか?
やはりシールドやコアがついてないと劣化が激しいのでしょうか?
20 :
不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 23:42:57 ID:vPD2uXdE
>>18 kakaku.comなんかをみればいいんでないかな。
21 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 00:23:34 ID:89PBt7dQ
>>16 PC用ってのが意味不明だけど、
「LAN USB 共有」
「LAN デバイスサーバー」
とかで出てきませんか?
LogitecとかIOデータとかcoregaとかその他数社から出てますよ。
22 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:12:13 ID:89PBt7dQ
調べてみるとLogiとIOではMOは使えなさそうですね。
>>19 5mとか長い奴じゃなきゃあんまり気にしなくていい。
ただ1600x1200あたりからは目に厳しいかも。
フレームレート命のゲーマーじゃなきゃ液晶とデジタル接続すればドットバイドットで
にじみが無い画面で使えるからいいよ。
25 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 09:46:08 ID:YJgfL5wp
>>23 それとか、LogitecやエロデータのはHDD専用みたいな感じですね。
Silex(お薦め)とかコレガのがいろいろ使えるみたいです。
26 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 10:07:46 ID:opGCN9Zi
自宅サーバ用に中古のワークステーション買ったんですが、グラボの
ファンが掃除機並みにうるさくてこのままでは同居できないので買い
換えようと思っています。マシンの仕様を調べたら AGP Pro 50 (8X AGP)
らしいのですが、これって普通の量販店で売っている AGP グラボって
刺さらないですよね orz
鯖用なんで 16bit 色 1024x768 も出れば満足なのでショボイので良いん
ですけど、ファンレスまたは静音で何か良いボードは無いでしょうか?
あるいは新宿・秋葉原あたりで扱ってそうな店をご存知でしたら教えてください。
AGP Proと普通のAGPは互換性あるので大丈夫。
AGP Proのスロットには普通のAGPのビデオカードがそのまま取り付けられるようになっているぞ。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + ありがとう
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっとヨドバシ行ってくるわ
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
31 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 14:58:05 ID:mhbpJ9b8
デュアルモニタスレを探したのですが無かったので質問させてください。
Catalyst06.11の拡張モードでデュアルモニタで使用しています。
仮に、モニタを1番、2番と呼び分けます。
どちらも液晶の推奨解像度にします。
プライマリの1番でDirectXアプリを立ち上げると
両方の解像度が変更されてしまいます。
2番の解像度を固定しておく方法はありませんか?
32 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 15:03:27 ID:tDFRYozu
シャープが120Hzテレビを出してきたけど
PCモニタも120Hzになりますか?
外付けのCDドライブからブートする方法を教えてください
ノートPCで内蔵のCDドライブが壊れてしまいました
34 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 16:33:29 ID:YJgfL5wp
>>33 外付けってののI/Fが何者かわからないけどUSBだと仮定して、
BIOSメニューで起動デバイスにUSBがあればそれをHDDよりも
優先させればいけるはず。
あとは環境次第だから詳細がわからないことには、あなたにしか判らない。
35 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 17:57:38 ID:h73nZx8K
新しいHDD買ってOSをインストールします。
パーティションは2つに切って,OSとそれ以外のデータ・アプリと
使い分ける予定です。
それ以外のデータ・アプリのパーティションは,基本パーティションと拡張パーティション
のどちらで切ればいいでしょうか?
これ以上OSを新たに入れたり,パーティションを切りなおす予定は全くありません。
それを踏まえて基本と拡張のメリットを教えてください。
↑のこと以外のメリットというのがぐぐっても見つかりませんでした。
拡張で。Dドライブを基本で切るとOS入れ直す時にドライブレターずれちゃう
37 :
35:2007/01/08(月) 18:18:08 ID:h73nZx8K
>>36 なるほど,そうなんですか。
では拡張で切ることにします。
ありがとうございました。
>>30さんありがとうございます。
その PLANEX のやついいですね。
まさにそういうモデルを探していました。
しかした私はやはり検索が下手なのか、、、
参考までに、どういうキーワードで検索なさったのか
教えていただけませんでしょうか?
39 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 20:49:10 ID:r3VEvrId
>21
「PC用」で誤解を招いたかもしれませんが、パソコン本体のUSBにLAN接続する
アダプタは確かにいくらでもあります。 >21 さんの検索用語で検索すると出て
くるのがそれで、パソコンをLAN接続したいのではなく、MOドライブなどを
「PCを使わずに」LAN(ethernet)に直結するアダプタを探してるんです。。。
40 :
不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 21:05:57 ID:YJgfL5wp
>>39 >>21で出てくるものにはたまたまかかったもの以外
PCに直接接続するものは無いはずですけど。
ふつうHUBとかに繋いで使うものですよ。
ただし、接続したドライブをネットワーク越しに
マウントして利用するのはPCになりますが。
>>38 >>30ではありませんが、
「無線プリントサーバ」ではノイズが多いですから、
「無線 ルータ プリントサーバ」
とかだと少しはいいみたいですよ。
買ってきた外付HDDのパーティションを区切りたいのですが、
そのためのソフトは何がお勧めでしょうか?
44 :
不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 19:49:07 ID:eWUziLU4
45 :
不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:01:50 ID:N34b7spJ
英数かな入力の切り替えが全角/半角キーで出来なく
なったんですが元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか。
すまん、まことにもって適当な質問だが、
メーカーに修理に出す場合は着払いで良いのか?
そんなものはそのメーカーに電話で聞けモルァ!なんだろうが
仕事中に繋がらない電話をかけるのは・・・。orz
一般的には送料はこっち払いなのか着払いで良いのかを教えてくれ・・・。
あ、ちなみに保証期間内で無償修理ってことにはなってる。
送られてきたFAXには「宅配便で」といか書いてない・・・。orzドッチダヨー
49 :
不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 07:08:15 ID:qFWMIEyr
>>46 メーカーの指示に従え。
たいていは着払いだが。
クレーマーでなければ、そういうのはTELしてからするもんだと思うが。
さんきゅ。流れとしてはこんな感じ。
販売店へTEL>メーカーで対応して貰ってくれ
メーカーへTEL>保証期間内なので無償で修理させて頂きます
のちほどFAXを送らせて頂きますのでご記入の上、商品と一緒に送ってください。
届いたFAXにも特に詳しい記述はなし。宅配便で以下の住所まで送ってくださいとだけ。
ま、そもそもは電話で聞いておけば問題はなかったんだけどな。
つーか電話混雑しすぎ。30分以上も待たされるのは・・・良くある話。
電話に固執しすぎていないか?
メールでも聞けるのにw
まぁ、電話の方が早いけどね
ロクに返信しないメーカーもあるからな。
直接電話の方が確実だろ。
53 :
42:2007/01/11(木) 17:33:31 ID:aQtORrHU
>>43-44 ありがとうございました。
WinXPマシンで「ディスクの管理」機能を利用して250GBの外付HDDを
120GBずつのパーティションに区切ってみたら、
WinXPマシンではちゃんと2つのドライブ名が表示されました。
引き続きの質問で恐縮ですが、
上記のHDDをWin98SEマシンで認識してくれません。
ドライバはインストール済みなのでハードウェアとしては認識してくれてるはずで
電源のオンオフはWin98SEマシンと連動してくれてるんですが、
マイコンピュータの画面にドライブの存在が表示されません。
何が原因だと考えられるでしょうか?
NTFSでフォーマットしたべ? 98/XPで使うならFAT32だわな
55 :
不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 19:44:04 ID:t9UnNq23
WinXP i865G オンボードで19インチCRTをアナログ接続していましたが、
赤みがかったりピシッっと音がして消えてしまう現象が出たので
BenQ FP91GPを購入しました。
CRTと同様にアナログ接続なのですが、画面が1.5秒くらい
真っ暗になる現象が起こります。
どうやらフォルダを開いたりIEを起動させたりと、何か処理をすると発生するようです。
リフレッシュレート75→60Hzに変更、解像度は1280*1024ですが
変更しても同様、画面の色を 最高(32ビット)から 中(16ビット)
に変えても変化無しです。
はじめはプラグアンドプレイモニタとして認識されてましたが、付属CDから
ドライバを入れて現在はFP91GPと正しく認識されていますが変化無し。
デバイスの状態は「正常に動作しています」となっています。
ケーブルの接続も確認しましたし、PC、モニタ共に蛸足しないで
電源を取ってみても変わりません。
原因と対策をご教示願います。
OSの動作に連動するってことは、OSもしくはオンボード側でしょうな。
・再インスコしてみる
・他のPCに繋いでみる
などしてみ〜。
やっぱりモニタじゃ無いっぽいですよね・・・。
とりあえず再インストしてみます。
58 :
55:2007/01/11(木) 22:12:35 ID:t9UnNq23
連投スマンですが、CRT付属のアナログケーブルで繋いだところ
ブラックアウトする現象は一切出なくなりました。
BenQ付属のアナログケーブルに問題があったようです。
失礼いたしました。
>>54 ご教示いただき、ありがとうございました。
HDDメーカーのHPからダウンロードしたフォーマットソフトで作業して
FAT32で120GBのパーティションを2つ作成しました。
そうしたらWin98SEマシンでドライブ2つを認識してもらえました。
この方法で250GBのHDDをWin98SEマシンでも利用できるようです、安心しました。
>>59 うろ覚えだが,W98には137GBの壁があったような。
HDDの先頭から137GB以降はW98で認識できないんじゃないか?
>>60 おっしゃるとおり、137GBの壁があるため、
250GBの外付HDDはそのままではWin98SEマシンでは使用できません。
パーティションを分けて各ドライブを137GB以下にすれば大丈夫かな?
と思ったんですが、
やっぱりダメなんでしょうか?
ちなみに自分は何年か前に、
160GBの外付HDDをそのままWin98SEマシンで使ったことがあります。
普通に使えるので「何だ、大丈夫じゃないか」と思って使用し続けたところ、
恐らく使用量が137GBを超えた時だったんでしょうか、
突如データが読み取れなくなってしまいました。
結局そのHDDのデータは全部失ってしまったので、その二の舞は避けたいところです。
もしお分かりの方がいらっしゃったら、
パーティションを分ければ137GB以上のHDDでも問題なくWin98SEマシンで使用できるのか否か、
教えてください。
>>61 多分やりたいことは不可。
パーティションを120+130にしても、2つ目のパーティションの17GB以降が使えなくなるだけ。
了解しました、ありがとうございます。
ハードウェアを使って、WANからLAN内へ特定のPC(ただしIPは不定)からの
アクセスのみを許可する方法ってないでしょうか?
MACアドレス制御になると思うんですが、
WAN側にあるPCのMACアドレスを取得できるんでしょうか。
ヤフオクでハードディスク買ったら中にWindowsXPが入ってたんですが
これ使っちゃっていいんですか?
WANからきたMACは基本的に信用してはだめ。
VPN設定してきちんとやっておきな。
>>67 ライセンス持ってないから駄目だろ。
OS消さずにHDD売るというのが危ないなぁ。
たぶんファイル復元ソフト使ったら個人情報が丸見えになると思う^^;
71 :
66:2007/01/12(金) 20:24:30 ID:sUCONBD5
いあ、じつはおうまさんがはいってるのw
※携帯:DOCOMO F902i または F506i(親の新しいのor自分の)
※PC:IBM ThinkPad T60
携帯に保存してある画像を赤外線を使ってPCに送りたいんですが、(ブログうpなどで少数枚手軽に移動させたいため)
PCで赤外線を受信できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
何が必要ですか?
ちなみにここで合っていますか?(違っていたらすみません)
74 :
73:2007/01/12(金) 22:02:44 ID:4eJvFtKo
すみません、PCの該当スレがあったのでそちらで質問してみます。
スレ汚しごめんなさい
ものすごい素人の質問なんだけど、
HDDのインターフェースでSATAとか、IDEとかSATAUとかSCISってあるけど、
HDDの中身事態は一緒なの?
3.5インチで回転数の違いだけで、中身を付け替えれば、どのインターフェースでも使えるの?
それとも最初から、SATA用のHDDとかを買わないといけないってこと?
外付けのHDDにはUSB2.0みたいな記載しか書かれてないけど、
分解して、中身のHDDを取り出せば、SATA用のドライブに入れて使えるの?
中身というのがどこまでを指しているか不明だが基本的には一緒。
制御基盤あたりからIDE/SATA/SCSIで違ってくる。
SATAとIDEの変換基盤というのも売っているが、
そういうのは変換の分だけ遅くなるので、本来のインターフェースで
使うのが基本。
外付けならeSATA使えればそれが一番いい。
SCSI使うのは大げさすぎる。
現在使っているパソコンの音の録音関係の調子が購入時からずっと悪く
パソコン内で流れる音を録音しても音が酷く割れて
あまりのカスのような音がかすかに聞こえるだけの状態で音量を調節しても駄目なようです
このような症状はサウンドカードを取り替えれば解決できるのでしょうか
>>77 君が書いている事と
>>76が書いている事のレベルはだいぶ違うし、
せっかく書いてくれている事を何一つ理解していない。
そもそもアプローチの方向性が逆。
自分が所有している物を接続するのに何が必要かを聞いたほうが早い。
80 :
76:2007/01/13(土) 01:52:08 ID:L505Cxw2
>>77 5400回転でバッファ2MBだからおそらくIDE(パラレルATA)。
たぶん中身のHDD取り出してPCに付けることも出来るだろうな。
外付けのガワのほうには、また別のIDEのHDD入れれば再利用できる。
>79
分かりやすい本でも読んだ方がいいんだろうか?
難しくてよく分からないんだよね。
>>80 IDEってことは、SATAの内蔵ドライブには使えないってことかな?
82 :
不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 09:20:29 ID:IOd9lIOm
>>82 最初は誰だって初心者じゃないかw
何かお勧めの本ないかね?
HPとかでもいいんだけど。
>>83 図解入りの本があったはず。
本屋で探してみるといいよ。
>>84 サンキュ。
本屋で自作PCか、HDDの構成って本でも探してくるよ。
PCの専門書って結構高いし、1年で、もう時代遅れになるからあれなんだけどね。
87 :
76:2007/01/13(土) 17:51:08 ID:L505Cxw2
>>86 まず第一に液晶の解像度とビデオカードの解像度を合わせる。
次にリフレッシュレートを60ヘルツくらいまで下げる。液晶なら60ヘルツ程度がいい。
それでも滲みが気になるようならデジタル接続(DVI)が出来ないか調べてみな。
質問なんですがビデオメモリーを節約する方法は解像度下げる以外にないのでしょうか
90 :
76:2007/01/13(土) 18:54:38 ID:L505Cxw2
>>88 オンボードのビデオチップでメインメモリとビデオメモリーを共用してるのかな?
色数を減らしてみて、駄目なら解像度を下げる。
あとは普通のビデオカードを増設してオンボードのビデオチップの機能を
殺せばいけるんじゃない?
ノートだとビデオカード増設は無理なんでSO-DIMMでメモリ増設するしかない。
>>89>>90 レスありがとうございます
おっしゃるとおりノートのオンボードでメインメモリと共有タイプです
色数も減らしているしメモリも768メガつんでるので他に手段はなさそうですね
92 :
不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 11:56:37 ID:TGmwxh3O
スタンバイにした時にUSBデバイスに電力がいかない様に
OSやBIOSで設定することはできないでしょうか?
バスパワーのHDDに電力がいってしまい、常時回転したままになっています・・。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
94 :
92:2007/01/14(日) 12:22:24 ID:TGmwxh3O
スタンバイにしてもUSBバスパワーのHDDの回転が止まらないです。
ネタじゃなくてマジで困っています・・。
CPU athlon64 3200
メモリ 1G
HDD 320G(seagate)
なんですが、一度リカバリをしてクリーンにして、
ハードエンコードしだしてから、
なぜか、BIOSの画面でIDE(HDD)の読み込みが全然できなくてOS
が立ち上がらないことがよくあります。
接続等はきちんとしてるので問題ないと思うんですが、
たまに。ブルー画面でダメージを受けたというような画面がでます。
これはやはりHDDが問題ありなんでしょうか?
>>94 自作になるけど、GIGABYTEのマザボなんかは、
シャットダウンで電源を落としても、USBに電力が流れている仕様のものもあるよ。
そういうタイプのかね?
98 :
92:2007/01/14(日) 12:48:54 ID:TGmwxh3O
休止モードにするとUSBも切れました!
TVの録画に使うので、
休止モードから録画ソフトが起動するか試してみます。
スタンバイからじゃないと起動できないなら困るな・・。
ちなみに富士通のノートパソです。
>>96 リカバリしたってことはメーカー製か。
ハードエンコードするためのボードを挿したのが悪いと思う。
100 :
92:2007/01/14(日) 12:54:52 ID:TGmwxh3O
休止からTVソフト復帰できますた!!!
万事解決です。ありがとうございました。
新しくモニタにAcerのAL2216を買ったのですが
D-Subで繋いだ場合は問題なく1680×1050で表示できるのですが
DVIで繋ぐと1280×1024くらいまでは表示できるのですが1680×1050(リフレッシュレート60ヘルツ)が表示できません。
ビデオカードはGALAXYのGeforceFX5500でドライバは最新のを入れています。
D-Subだと少し滲みが気になる・・・。
>>99 レスありがとうございます。
すいません。エンコードはautoGKで行ってます。
ボードをさしているというのは、どういうことなんでしょうか?
ビデオカードのことでしょうか?(Geforce6600GTではありますが・・)
厨な質問ですいません。。
ハードエンコードとはハードコアのエンコードという意味かw
seagateの250GBのハードディスクを買ったのですが、
マザーボードとかサウスチップ(サウスブリッジ?)とかが古いせいか127GBしか認識してくれません。
どうにかすべてを認識してもらうことはできないのでしょうか。
マザーボードはGA-7VTXEです。
ロジテックのLCM-T192AD/S(S)を使用しているのですが
下のような状態になって困っています。
http://up.kabubu.net/cgi/img/14779.jpg これまでは自作PCとDVIでつないでいたのですが、ノートPCとD-subでつないでも
同じような状態になるのでグラボやケーブル自体が問題ではないと思います。
今まで同じようになったときはケーブルの接触が原因だったみたいでいじると
直ったんですけど今回はそれでは無理です。
今の状態がどのような状態か分からないので対処ができません。
壊れてるなら壊れてるで修理なり買い替えなどを考えなければならないので
助言お願いします。
OS(windowsXPhomesp2)を再インスコしてから外付けHDD(A-ODATA HDC-U300)が
認識されなくなりました。
正確には認識はされるのですが、「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
と表示され、正常に使用できません。
色々試したのですが、まったく対処できません。
ドライバの更新は不可でした。(付属CDからでもインスコ不可)
再インスコの際に何かあったのかな?と思いましたが検討も付きません。
トラブルシューティングや検索した結果を試しても効果なしです。
何方かご教授ください。
>>106 液晶ドライバの石か配線がアボーンしている余寒。
>>105 ありがとうございます、とりあえずBIOSをアップデートしてからパーティションを変更したいと思います。
サウスブリッジが云々というのは友達から教えてもらったのですが、情報はひとつだけじゃだめですね・・・。
日本語おかしいな俺
110 :
不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 10:05:54 ID:bhDzS5Vy
某メーカーの3.5インチドライブ用外付けUSBケーブル(ケースではないということ)に
DVDドライブを取り付けて使おうと思ったのですが、
IDEの形状は同じなのに、電源も挿したのに、ドライブが全く動きません。
USBを挿した際にデバイスは検出されるのですが、全く回転しないという状態です。
内蔵させた場合は問題なく動作するドライブです。
商品には光学ドライブ対応と書かれているのですが…
原因が何なのか、分かる方はいませんでしょうか?
キーボードでの入力に関する質問です。
入力モードが直接入力になっている時ではローマ字のみ入力できるのですが
ひらがなモードにすると、どのボタンを押してもいっさい文字が打てなくなります
OSはWINDOWS XPで
キーボードは101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2 キーボードと表示されてます。
デバイスも正常に作動しています
接続も問題ありません
コレを解決できる方いたら助けて下さい。
詳しい方お願いします。
112 :
不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 10:42:23 ID:4bE8AU57
24インチ以上の液晶モニタで非ワイドのものって現行では存在しないのでしょうか?
HDDについて教えてください
先日OSを入れているHDDが壊れて、バックアップを取っていなかったせいもあり
とんでもない目に会いました。
で、HDDというの寿命みたいなものは熱や置き方も関係するのでしょうか?
今、エベレスト、っていうソフトで見ると、だいたい45度前後です
また内蔵HDDが2台なのですが、ケースに縦に2台でついてます・・・
イーマシーンズで、縦置き(横長の長方形になる感じの)で、HDD取り付け金具で2台が並んでついてます
こういう場合、どっかにファンをつけたりした方がよいのでしょうか?
また、そもそも横置きにした方がよいのでしょうか?
>>110 その手の製品は相性出やすい。専用スレ見てみれ。
>>111 日本語キーボードは106/109だよ。
そもそも英語用キーボードのドライバだから英語しか打てないんじゃ。
>>114 基本的に適温・横置きのほうが負担がかかりにくい希ガス。
置き方は気分の問題なんで縦でもそんな変わらないが。
ケースファンつけたら50度だったHDDが45度に下がったんで、エアフロー考えて付けた方が効果的。
>>110 USBバスパワー駆動?
供給電力が足りないんでは?
>>114 45℃じゃ高いかもね。
基板のチップはもっと熱いから突然死することがある。
HDD前にスペースがあるなら、普通はそこにケース用ファンを付ける。
2台の間隔に余裕があるなら、HDD冷却ファンでもいい。
置き方は斜めに傾いてなけりゃ問題ない。
117 :
114:2007/01/15(月) 17:01:54 ID:khyrdfHC
>>115 >>116 ありがとうございます
排気用ファンを付けるスペースはケースの後ろ側にあるのですが、
吸気用はケース自体に穴開けて付けるしかないっぽいです
HDD冷却ファンもなんか付けられそうにないですし・・
ケースに付けるとしたら、HDDに風が当たるようにして吸気ファンのがいいんですかね・・・
>>117 本当はフロントに穴開けて、吸気で冷たい外気をHDDにあてるのがいいんだけどね。
どうしましょう。めんどいからなあ。自作板の人なら開けれって言えるんだが・・・
HDD横から吹き付けか、後ろに吸出しかな?風が当たるだけでもだいぶ違うよ。
パーツショップやホムセンでファンが付きそうなステー買ってみるのも手。
リアのケースファンは付けたほうがいいよ。CPU他パーツにもやさしい。
119 :
不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 21:33:51 ID:Anh7ubRi
PCIにSATA(2じゃない)のインターフェイスボード差してNCQ機能付きのSATA2のHDDを繋ごうと思います。
PCIの速度がボトルネックになると思うのですが、NCQの効果って無意味になるのでしょうか?
USBのピンコネクタをマザーボードに接続して読み書きする内蔵のマルチカードリーダを買って、この前つけました。
最初はちゃんと動作していたのですが、今日起動してみるとCFスロットしか使えないようになってしまいました。
本当はSD/MMC、MS、SM、CFの4スロットがあり、マイコンピュータにそれぞれのアイコンが表示されるはずなのですが、
マイコンピュータにはCFスロットのアイコンしか表示されていません。
CFカードは普通に読み込めます。
解決方法を教えてくれませんでしょうか?
121 :
76:2007/01/15(月) 21:53:08 ID:9eCHv3Es
>>110 光学ドライブに対応しているか確認してみて。
HDDしか対応してない奴もあるから。
>>119 転送速度はPCIの速度まで制限されるけど、RAIDでも
組まなければ133MB/Sで問題ないんじゃないかな?
NCQはヘッドのシークとか遅い部分に影響するから
それなりに効果は出ると思う。
122 :
76:2007/01/15(月) 21:55:43 ID:9eCHv3Es
>>120 OSでの問題なのかハードの問題なのか、まず切り分けてみよう。
BIOSで起動ドライブを設定するところではドライブ認識されているのかな?
123 :
119:2007/01/15(月) 21:56:23 ID:Anh7ubRi
>>121さん
ありがとうございます。安心して買ってきます。
>>120 あーこれなったことあるな。
いっぺんケーブル抜き差ししたら直ったけど、直る保証は無い。
デバイスマネージャのディスクドライブの項はどうなってる?
リーダー付属のセットアップディスクから復旧できるかも試練
>>124 ありがとうございます!
とりあえず抜き差ししてみると直りました。
セットアップディスクなんてないのでちょっと心配。
>>122の方もありがとうございました。
LANケーブルをカテゴリ5から6に変えたらファイルのダウンロード等の速さはだいぶ違うのですか?
>>126 短いんなら差は無い。
最大接続数を増やすとかMTUなんか見直したら?
こっちはタダで最も効果があるよ。
>>127 数値などは全部変更しました。
10mのをつかっているのですがこの長さは変えるに値する長さですか?
129 :
不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 23:59:25 ID:VAlo5brg BE:301445928-2BP(101)
>>128 変える変えないより短くしないと意味無いと思われ
>>128 環境が違うから参考にならんかも試練けど、うちはPCの位置変えの際
15mの5eから20mの6に変えたが、全く変わらんかった。
家庭内LANやってそれなりのルーター使わん限り、変える意味はあんまりない。
1階にルーターがあって無理矢理2階にあるパソコンと繋いでるんですよ…
仮に1階にパソコンを置いて2mくらいのものにかえたら速度だいぶ変わりますか?
>>130 貴重な体験談感謝です。
このまま使ってみようと思います。
133 :
76:2007/01/16(火) 00:38:30 ID:DCL4bErB
>>126 ギガビット環境でもないと無意味なんだが。
ダウンロードって言ってる時点でギガビットは期待出来ないな。
NASならギガビットでジャンボフレームにするしないで大きく違ったりするけど。
BUFFALO製の外付けHDDで、箱がオレンジ/赤のものと青/白の2種類が店頭に
ありますが、違いってどんなところがあるんですか?
>>134 基本的に変わらん。
厳密には放熱方法とファン取り付け可能ってのが違うが、
一般人には安いほうで十分。
一応、
・ここで聞かずにその場で店員に聞いたほうが早い・・・。
・せめて型番くらいメモ(もしくは携帯で撮影)してくれば、自分で調べる事もできるだろうに・・・。
136 :
不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 02:32:41 ID:CKJDtprE
一般ではなくて、こちらで質問したほうが良さそうなので
質問です!
先日、古いノートPCを譲って頂いたのですが
(OSはWin2000です)
HDDのパーティションが
Cドライブ:3GB
Dドライブ:7GB
で区分けされていて、すぐにCドライブの容量がいっぱいになって困っています。
OSとちょっとしたプログラムがインストールされてるだけで、残り容量が300MBくらいしかありません(TT
パーティションの変更でDドライブを消して、Cドライブへ変更することは可能でしょうか?
(Dドライブは、ほとんど空っぽなのでデータが消えてもOKです。)
ご教授のほどよろしくお願いします。
>>136 可能
ただし、条件が幾つかある。
・CDドライブ付いている。
・OSのインストール用CD(リカバリー用ではない)がある。
・現在のHDDに入っているデータは全て消えてもいい。
これらが満たされているなら一番簡単だ。
CDドライブにOSのCDを入れCDから起動させ、パーティションを全て削除して
何もなくなった後にインストールすればよい。
リカバリーCDでもメーカによってはリカバリー時にパーティションを変更できる物もある。
できない事の方が多いが・・・。
ほかにはパーティションマジックとかの市販ソフトを使うのがよい。
これならばOS等のデータを残したままパーティションを変更できる。
ただし、1万円前後する。
もっと安い奴なら↓の奴が1,980円で買える。(制限事項に注意)
http://www.sourcenext.com/titles/sys/54370/
138 :
不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 02:50:25 ID:CKJDtprE
>>137 色々方法があるんですね!
できればCドライブのデータとかインストールしてあるプログラムは消えないほうが良いので、
もし変更するなら、市販のソフト等を使ってみたいと思います。
ご回答ありがとうございました^^
139 :
76:2007/01/16(火) 04:49:44 ID:DCL4bErB
外付HDD買おうと思っています。
今主流はUSBのようですがLANのものもあるようですね。
転送速度や複数のPCで共有できるという点を考えると
LANハブかルーターに空きがあればLANの方がUSBより優れていると思うのですが
何か価格以外にUSBが優れている点というのはあるのでしょうか?
>>140 差し込むだけで使えるから、お手軽。
それにうちには1台しかPCがないから、わざわざLAN上にHDDをおく必要はない。
>>138 市販ソフト使うにしても、バックアップは取りたい。
そういう意味でも外付けをひとつHDD買うことを奨める。
143 :
不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 19:30:09 ID:Hi/2NJYF
3Dゲームはなんとかできて、でも動きが重いのでちょっとアレですが
メーカーPCに新しいグラボ買って来て挿してしまおうと思います
AGPコネクタなしでPCI Express x1コネクタ(ロープロ)がひとつ と書いてあったんですが
これにPCI Express x16のグラボは使えるのでしょうか?
16レーン分の働きはできないけど、1レーン分の動きはできる…と思っているのですが、あってます?
無理
145 :
143:2007/01/16(火) 20:39:18 ID:Hi/2NJYF
>>144 ありがとうございます
検索していたら運良くコネクタの写真を見つけられました これはムリですね…
おとなしくPCIのグラボでも探すことにします
146 :
不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 20:40:04 ID:LoGz59sa
数日間留守にしている間に外付けHDDがダメになりました
「フォーマットされていません」と出ます
何とかデータを救い出したいのですが、買った店に持ち込めばいいのでしょうか
留守中、TV番組録画のためPCの電源が入ったり切れたりしていて、
外付けHDD3台の電源がPCに連動していました。そのうち1台(買ってからまだ
3ヶ月ぐらい)が今回ダメになったものです
左輝度右コントラスト
>>149 やっぱそうですよね。
太陽マークは輝度だろうなと思ってました。
ありがとうございます
>>140 使い方次第だとは思う。
俺は両方とも使ってるが、用途次第で使い分けてるな。
○USB接続
実質の転送速度は上。
差し込むだけで基本的に使用可能。
物理フォーマットが可能。
何らかのトラブルがあった際に自力で復旧させやすい。
○LAN接続
LAN端子があれば、どこに置いてもアクセスできる。(騒音防止)
ただ、初期設定等でうまくいかないと泥沼にはまる。
ある程度ネットワークの知識があればなんとかなるけど・・・。
基本的に常時電源ONで使うので消費電力が気になる人にはオススメできません。
>>147 販売店で保障して貰えるのは物理的破損や故障のハードウェアのみ。
データは誰も保障してくれません。
店に持っていっても、新品同様にデータを消しなおしたHDDを返してくれるだけです。
今回の場合、
ファイナルデータとかのデータ復旧ソフトを使うしかないと思う。
それでも回収出来なければ諦めるしかない。
153 :
147:2007/01/17(水) 08:45:15 ID:UGXd+vN+
>>152 なるほど。ソフトウェア板で関連スレを見つけました。復旧ソフトを試して見ます
どうもありがとう
154 :
140 :2007/01/17(水) 10:45:32 ID:xDVauTOI
的確な回答ありがとうございました
155 :
140:2007/01/17(水) 13:45:18 ID:xDVauTOI
すいませんがもうひとつだけお願いします
ノートパソコンの画面がたまにちらつく(瞬間的にちょっと暗くなる)のですが
これはバックライト寿命が近い、ということなのでしょうか?
ちなみに99年製の品です
156 :
不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 18:46:23 ID:rfPVXjwt
AV板にしようか迷いましたが教えてください。
PC周辺機器メーカかAVメーカで
逆U字形の商品(Uの内側は空間ではないのですが)があった記憶があるのですが
商品が思い出せません。(そんなに小さな商品では無かったと思います)
確かPCと音楽に関係していたと記憶しています。
曖昧ですみませんがどなたかご存じありませんでしょうか
>>157 それ持ってるんだが、初代のはファームでiMacでしか使えないようにしてあるんだわ
(ライセンスの関係らしいが)
今となっては宝の持ち腐れ・・・
チラ裏スマソ
>>156 普通に使っててチラつくのは、
おそらくインバータ回路の不具合か、グラフィックカードの不具合。
物によってはBIOSやドライバの更新で良くなる事がある。
まぁ、そろそろ買い替え時なのかもしれないけどね。
160 :
155:2007/01/17(水) 22:24:53 ID:xDVauTOI
ちなみにこの端末は本来98SEが載ってたのを
BIOS更新して2000入れてます
98SEのころはチラつきなかったような気がするので
ソフト的な問題かもしれませんね
また、半年前に一度分解してるので
そのときにどっかいらんことに触っちゃったのかなぁ
まぁ普通に使えるうちは我慢して使っていきます
ありがとうございました
161 :
159:2007/01/17(水) 22:28:35 ID:J+X8rQpS
>>155,160
レス番間違えてたスマソ。
あと、ディスプレイのリフレッシュレートを変更するのも効果があるかも知れない。
BLR3-TX4というルータを使ってるんですが、vistaを入れてみたところ正常に
認識しませんでした。
たま〜に認識しますがたいていダメです。
何か設定しないとだめなのでしょうか?
xpだとインストールするだけで使えます。
ルータが古くて対応してないということなのでしょうか?
>>162 ルータというのは認識させるものではないと思うけどな。つながるかつながらないかだ。
表現の仕方を問題にしてるのではないよ。要はIPのパケットのやり取りが正常に
行えるかということ。PCのほうの設定がどこかおかしいんだろう。
164 :
162:2007/01/18(木) 00:50:39 ID:ohmdtVCQ
>>163 レスどーもです。
設定がおかしいですか。
インストールしていじってないのでデフォルトの設定では使えないって事ですかね。
vista対応とか書いてあるルータ買った方がいいかなぁ。
それならvista対応LANカードの方がいいのでは、
166 :
不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 09:09:36 ID:xNuA0EoI
>>157 ありがとうございます。
ハーマンのは知っています。ですがもう少し薄いのもで
どこか部分的に赤か青が使われていたように思います。
>>164 何々対応というのは大抵の場合意味がない。初心者の質問を回避するためにそう書いてある。
ルーターにはおよその基準があって、ほぼそれに沿って作ってるだけ。
でもお金が余ってるのなら買ってみれば?
168 :
162:2007/01/18(木) 11:48:25 ID:ohmdtVCQ
>>167 そうですか、買い換えても解決しそうもありませんか。
お金にも余裕ありませんし、設定を変えていろいろ試すしかなさそうですね。
でも何もしないで使えたこともあったんですよね〜謎です。
レスさんきゅです。
質問なのですが、SOCKETA(SOCKET462)のCPUが動き、かつBIOS復旧機能付きの基盤は存在しますか?
また、現状で入手可能ですか?
そもそも、SOCKETAは下位互換されて、最近の基盤で動いたりするのでしょうか?
なぜわざわざSocketAに互換機能がいるのか不思議だ。
あと、BIOS復旧機能の定義がわからんが、BIOS失敗したくらいならフロッピーで復旧できるよ。
現状で入手可能かと聞かれたら中古探せばいくらでもありそうだけど?
>>170 ありがとうございます。
仕事でこのCPUに合う、BIOS復旧機能のあるマザーボードを探せと言われましたので…。
あまりハードウェアに詳しくないもので、SOCKETAが少し古いもので、製造は終了しているとこまではわかったのですが、そこから先がどうも…。
では、改めて探してみます。ありがとうございました。
今更SocketAにこだわる理由がさっぱり分からん
CPU込みでもSocket754とか方が安い鴨よ
>>171 それってチョット前にあった職場イジメみたいだな
古いもの引っ張り出してきて、無理やり何とかしろっていうやつ
>>171 オクでギガバイトのデュアルBIOSを探せば良い希ガス。
ってかそこまでいくと流石に自作板の範疇だろ。
質問です。
HPのdx2100(デスクトップ)を縦置きにして使っていて、
CD/DVDのトレイを出しっぱなしの状態でうっかり立ち上がって蹴ってしまった・・orz
軽くパキって鳴ったような・・。
ちょっと斜めになっててボタン押しても中に入っていかない。
これってもう交換するしかないのか・・?
>>175 スリムドライブじゃなくて普通の5インチのやつなら適当なのを探してきて取り替えればおk
177 :
不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:52:04 ID:UJ5Rwyff
オンボードでは物足りなくなったのでビデオカードを購入したん
ですが、ビデオカードをAGPスロットに差し込んでPCを起動
してもエラー音が出て認識されません。
相性の問題かと思って別のビデオカードを差し込んでみたら
同じくエラー音で画面が見えない状態です。
接続の箇所をよく見るとVGAケーブルを取り付ける位置が横に
ずれてて傾いています。
これはマザーボードの故障と見て修理に出したほうがいいので
しょうか?
>>177 >ビデオカードを購入したんですが、ビデオカードをAGPスロットに差し込んで
>VGAケーブルを取り付ける位置が横にずれてて傾いています。これはマザーボードの故障と見て
いまいちよくわからん文章だな。
なんで自作板行かないの?
>>177 マザーボードの取り付けがずれてるか、ケースがクソ。
カードが浮いて接触不良起こしてるよ。
ママン取り付けねじ全部緩めて、VGAがまっすぐ差し込める位置にずらしてくらはい。
ブラケットも緩めてみたほうがいい。
AGPスロットは接点がシビアでよくあること。
>>175 サンクス。
おそらくスリムじゃないと思うんだけど。
交換前にいったん分解して様子見てみます。
181 :
177:2007/01/19(金) 00:56:26 ID:YIFD94yw
>>178 BTOで購入したので自作ではないです。
>>179 回答ありがとうございます。
マザーの位置をずらして再チャレンジしてみます。
183 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 06:39:13 ID:1PwLGxvp
そもそもちゃんと差し込んでなかったという線も。
そのまま電源入れるとカードが逝くことも。
>>182 はいはいワロス。
知らないのに無理に書き込まなくたっていいよ。
小学校ぐらいちゃんと卒業しようね(プ
>>183 ありがとうございます。
気をつけます。
athlon64 3200 939
187 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 12:37:42 ID:rDRFG8xS
今は主に動画のエンコ目的に使ってます
ペンティアム4の3.2GHzHT(640)を使ってますが、これをCORE2DUO E6600に変えたら体感できるぐらいエンコ時間短くなりますか?
スペックは
ペンティアム4
メモリ1G
HDD250G
です
>>186 ミス
atllon64 3200 939
メモリ 1G
マザー MSI NEO4
ビデオ Geforce 6600GT
で組んでるんですが、
最近になって、PC起動して1時間ぐらいで
なぜか、画面がフリーズしてしまいます。
マウス・キーボードも認識しません。
HDを一度交換しているのですが、
原因がわかりません、どこから疑って調べたらよいのでしょうか?
189 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:04:09 ID:tHq7Ev3m
マルチ申し訳ない。
PCのIEEEのバージョンが知りたいんだけど確認方法教えてください。
190 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 15:19:37 ID:ljGnB+F5
昨日まで普通に動いていたHD-HB250U2が突然認識されなくなりました
どうにかデバイスマネージャ上では認識されるようになったのですが、
マイコンピューにも登録されず、ショートカットもつながらなくなってしまいました
対処法を教えてください
192 :
190:2007/01/19(金) 16:58:56 ID:ljGnB+F5
ドライバ落としてセットしようとしたらOSちがうんで駄目だといわれました
どうすればいいんですか
194 :
190:2007/01/19(金) 17:23:06 ID:ljGnB+F5
書き間違い
HDH250U2だった
xpに対応したドライバは見当たりません
>>194 じゃあマスストレージクラス対応なんだろ
196 :
190:2007/01/19(金) 17:39:44 ID:ljGnB+F5
そのようでした
197 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 17:39:56 ID:rDRFG8xS
>>191 お答えありがとうございます
今のPCは友達に売って、売った金+8万で買い換えようかと考えていたのです。が、それだけの為に買い換えるのは勿体無いかな
劇的に早くなるなら買うんだけど
198 :
190:2007/01/19(金) 17:45:37 ID:ljGnB+F5
けっきょくどうすればいいんですか?教えてください
>>198 人にもの訊く立場で言葉遣いのなってない中学生は
パパにでも相談しようねw
201 :
190:2007/01/19(金) 17:53:16 ID:ljGnB+F5
読んで解決しねえから聞いてんだが
202 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 17:58:35 ID:BDF/oh9m BE:791293267-2BP(101)
>>197 USBに比べて安定している気はするが基本的にそんな変わらない
>>198 取扱説明書を10回音読
なんでサポートに聞かないの?
電話もってないの?
204 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:30:03 ID:USNPPh6G
今使ってるVaioで再インストールしようとしたらUSBのドライブには対応していないようです。
なのでPCカード対応のが欲しいんですが、カカクコムで調べてももうありませんね・・・
今買うとして古いノートパソコンでも大抵のノートで動くようなもので安価なものって何がありますか?
(DVDドライブやコンボでも可です。)
>>204 VAIO(特にPCカード時代のモデル)の場合、普通のCDやDVDドライブからではリカバリ(BOOT)出来ません。
VAIO専用の純正ドライブを買うか、
>>205が紹介している対応ドライブを買うか、
それかフロッピードライブから起動させるかです。
VAIO純正のCDドライブには裏側に「リカバリ」と「通常」の切り替えスイッチがあったりします。
ちなみにフロッピードライブにはそういうのは無く、2倍速とかで無ければ他社製でも起動できます。
まぁ、フロッピーからリカバリーはできないと思いますが・・・。
207 :
188:2007/01/20(土) 00:03:02 ID:vnnW2N28
>>191 回答ありがとうございます。
メモリがなんとなく気にはなってましたので、
memtestをしてみようと思います。
ダメなら電源交換してみようと思います。
>>207 ビデオカードが接触不良か逝きかけかもよ?
209 :
不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:01:36 ID:miJ+BKG7
外付けのHDDケースにHDDを入れたのですが、200GBのHDDなのに30GBほどになるのですが、どうしてでしょうか?
MASTER設定にするとなるのですが、説明書ではMASTER設定にするようにと書いてありますし、
MASTER設定以外だとPCが反応してくれません。
ちなみにビックドライブには対応しているみたいです。
あのねあのねそれはねそれはねOSOSOSなのなのなの
ドライバドライバ更新更新してしてねね
他にいい板があるようでしたら誘導お願い致します。
質問内容ですが、1組のPCを本体だけを遠くにおきたいとします
現状配線手段が、マウス、キーボード、ディスプレイ、それぞれのケーブルを
延長(合計3本)で繋げるしか手段がないのですが
3本を1本でまとめられる製品などありましたら情報お願い致します。
(切り替え機はとりあえずなしで)
>>211 とりあえずPS/2→USB変換+USB延長ケーブル使って
ディスプレイと合わせて2本にはなるな。
ごめんそこまでしかわからないや。
214 :
211:2007/01/20(土) 03:17:09 ID:Kr1E1EVp
お二方レスありがとうございます。
>>212 個人用途ならそういう手段もありですね〜
ちょっと残念ながら使えない事情がorz
>>213 あ〜USB変換すればマウス/キーボードは本数減ることは減りますね
端末が少ない場合であれば使える手段ですね
やっぱり需要がないからか、検索かけてもひっかからないあたり
単純にケーブルの本数減らすの目的な製品はなさそぉですねorz
215 :
不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 09:13:36 ID:hYlC+q41
USB2のPCIカードを挿したいんですけど、そういうの挿すと、BIOS表示やらで
起動が遅くなるんですかね?
あと、チップはNECのがいいのでしょうか?
アドバイスよろ
USB2.0も持ってないようなPCに追加投資するだけ無駄
217 :
209:2007/01/20(土) 10:26:08 ID:miJ+BKG7
>>210 ドライバの更新もできないです。
見つからないって・・・
218 :
209:2007/01/20(土) 10:29:37 ID:miJ+BKG7
なんでSATA-HDDを遅いUSBで繋ぐか理解に苦しむんだが・・・ノートPC?
【対応機種】
・USB2.0インターフェイスポートを搭載したPC/AT互換機(USB2.0モード動作時)
・USB1.1インターフェイスポートを搭載したPC/AT互換機(USB1.1モード動作時)
※intelチップセット搭載モデル推奨
・Pentium300MHz/メインメモリ128MB以上。
【対応OS】
・Windows2000/WindowsXP
※Windows95/Windows98/Windows98SE/Windows3.x/WindowsNT/WindowsMeでは動作しません。
※Windows98発売以前に発売、製造されたコンピュータは、USBポートの問題で正常に動作しない場合があります。
※次の機種では正常に動作しない可能性があるため、サポート対象外となります。
東芝製 DynaBook ,Satelliteシリーズ(K6 CPU搭載のもの)IBM製 Aptiva Eシリーズ(AMD K6 CPU搭載のもの)、SOTEC製 e-noteM260シリーズ。
※sis7000/7001/7002.PCItoUSB Host Controller搭載PCは、USB HostControllerの問題で正常に動作しない可能性があります。
※全ての環境での動作を保証するものではありません。
読んだか?
220 :
211:2007/01/20(土) 12:32:22 ID:Kr1E1EVp
221 :
220:2007/01/20(土) 12:33:45 ID:Kr1E1EVp
×ドライバってのはHDDのではなく、OS関連のじゃないと思うけど、そこは平気?
○ドライバってのはHDDのではなく、OS関連のじゃないかと思うけど、そこは平気?
実機なのか分からん書き方されても困るな。
分からんかったらLANでリモートして画面取り込みでWME使ったら?
224 :
76:2007/01/21(日) 14:08:14 ID:R992eO5v
ゲームPC側でTV出力をOnにしてS端子で配信用PCとつなぐ。
解像度は640x480でOK。
ゲーム自体の解像度は104*768でもいけたはず。
音は配信側にはデジタル入力がないようなので
ライン出力→ライン入力でつなぐ。
DirectX使ったものはLANでつなぐのはあまり実用的ではないし
ゲームPCにも負荷がかかる。
ありがとうございます。
とりあえず、S端子ケーブル買ってきます
ビデオカードを探してます。
ソケットはPCI-E。
仕様目的はデュアルディスプレイ(液晶とCRT)。
ファンの有無は問いません。
この条件を満たし、なおかつFPSのゲームを最低の設定でいいので快適に動く物。
それと、できればSplendid(映像エンジンによる画質向上機能)対応のがいいです。
なるべく安いものでお願いします。
最後に、スレ違いでしたら誘導お願いします。
227 :
不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 07:31:20 ID:8knX8Gpu
xp p4_2.53G DDR-512M
CPU_アイドル0〜5%でも常にメモリ使用率が43%以上あります。
極力、常時稼動アプリを減らしてもこの程度です。
アプリケーションをいくつか起動してPCを稼動させると常時70%くらいで数時間は推移しています。
動作に問題はないのですが、増設したほうがいいでしょうか?
>>227 どんなプロセスがCPUタイムを喰っているのか調べた?
229 :
227:2007/01/22(月) 08:38:16 ID:8knX8Gpu
Share.exe って言ったら怒られるからexplorer.exeとgikoNavi.exeって答えとく。
Idle 状態ではexplorerとsvchostです。
このくらいの数字が普通なのかな?
>>229 explorer.exeとgikoNavi.exeがそんなに食うのはおかしいので
OS入れ直しを勧める
232 :
222:2007/01/22(月) 18:41:51 ID:RueGo7jQ
とりあえず、グラフィックボードとTVキャプチャボードをS端子で接続して、
視聴ソフト→入力切替で表示できるというのは分かったのですが、
>>音は配信側にはデジタル入力がないようなので
>>ライン出力→ライン入力でつなぐ。
というのはどういう事でしょうか?
普段スピーカーを差している所→→???
CREATIVEのSound Blaster(USBオーディオインターフェイス)を使っているのですが、
最近、接触が悪いようで左右の音量が不均一になったり、ノイズが生じたりするのですが、
何か改善策があれば、教えてください。
235 :
不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 14:02:23 ID:ctpS/jzP
PCを再起動すると外付けのバイト数が0になりました・・・
未フォーマットだそうで・・・
アクセスすると小さい音で「ガッガッ」っていって中のデータがみれません
お亡くなりになられたのでしょうか・・・?
HD-HBU2の250です
237 :
575:2007/01/23(火) 14:18:25 ID:ctpS/jzP
えええええええええ、、、、、、、、
ほんの30分前は元気だったのに。。
俺の音楽、、、、、俺のエロ動画、、、、、、、、、、、、、
バラしてHDD取り出してPCに直結してみれば?
カスカナ ノゾミヲ タクシテ…
三菱のCRTを使ってます。
最近電源を入れるたびにモニタの表面に軽い火花が走って細かい引っ掻き傷のようなものがつきます
新品で購入して5〜6年経つんですが、これってそろそろ寿命ですか?
>>237 とりあえずUSBから外してPC再起動して起動しきったら差し直してみるとか。
バラして繋いでそれなりのソフトで対処する…とか。
241 :
239:2007/01/23(火) 15:25:51 ID:nhPkKEk+
すいません、自己解決しました
242 :
237:2007/01/23(火) 15:59:12 ID:xKL72bRp
レスありがとうございます
再起動もつなぎなおしもだめだったので
とりあえず完全復元PROの試用版で残っているファイルを検索してます・・・
あぁああたのむよおおおお俺の宝物、、、、俺の、、、
>>242 ガワが死んだだけじゃなくてHDDが死んだっぽいな。
買った時期で保証期間内対応なりか…。
前に初期不良でHDDdでエロ動画が60GBほどいなくなったが
お気に入りにあとで再会出来たときは嬉しかったな。
エロ動画なんてまた集めればいいじゃない。
苦労して積み上げてきた長年の血と汗と涙の結晶の仕事データが
吹っ飛んだ事を考えれば・・・ううう
じゃなくて、その症状ならパーティションが飛んだんだろうから
復元かければ救えるんじゃないかな。
もしくはSmoothでも焼けたか?
245 :
不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 19:14:22 ID:jseXTBr2
質問です。
ちょっと前にメモリー256MBを1つ増設したら、パソコン使ってインターネット
してる時に、青い画面に英語の白い文字が出て再起動します。
どうしたんでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
>>245 どうみてもメモリアクセス障害です。本当にありがとうございました。
247 :
不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 19:58:19 ID:1VixXCDE
将来、PCで再生中のDVDや動画ファイルをBluetoothを介してコンポで再生させるような
HDD内臓+Bluetooth対応のAVコンポって発売されると思います?
もちろん、LPCM、AC3、MP3、WMA、OGGなどありとあらゆる形式に対応したAVコンポ
こういうのあったら凄く便利だと思うんだけど
248 :
不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:06:48 ID:BTGQHDcS
>>245 MEMTEST86ちゃんとやったよね?
エラーが出たら即返品
249 :
235:2007/01/23(火) 21:46:52 ID:xKL72bRp
>>244 Smoothは調べても他のが多すぎてわかりませんでした・・
すみません
復元というのは完全復元の製品版の機能ってことですよね?
かれこれ3時間以上近くやってますがあと37時間くらいかかるみたいです
しかも見つけたのがjpgひとつ・・・
250 :
不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 22:12:43 ID:JE6zrJ5k
バーコードスキャナにつきまして…。
何方か使っている方、居られますでしょうか?
何処の物のバーコードリーダがおぬぬめとかあります?
251 :
245:2007/01/24(水) 01:31:22 ID:/G8DPmm6
>>246,248
ありがとう。中古のメモリーなんです。ほっといても大丈夫ですか?
MEMTEST86←これはちょっと難しそうなので、できません・・・
>>251 >ほっといても大丈夫ですか?
突然青画面でフリーズしたり再起動したりするだけだ。
ほっといて治るもんじゃないがそれを我慢出来るなら大丈夫。
ほっとくとデータエラー頻発→起動に必要なファイルあぼーん→起動不能
254 :
245:2007/01/24(水) 14:19:27 ID:/G8DPmm6
>>252-253 どっちかわからないけど、ありがとう。
メモリー挿す所にホコリがいっぱい溜まっているので、それを掃除してみます。
255 :
不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:24:41 ID:li/X8srb
お願いいたします。
ハンディタイプの「カセットテープ」レコーダーからPCに音声を取り込むには
どうしたらいいでしょう?
ミニプラグのコードとロアスのUSBオーディオアダプターは手元にあるのですが
認識させる方法とか、必要なソフトはありますか?
>>256 実は、会話の録音テープを文字起こしするのに取り込みたかったんです
テープデッキが操作しづらいのとノイズ取りを兼ねて…
ともあれ、参考になりました。ありがとうございました。
razerのCopperhead使ってるのですが
サイドキーに割り振っていたキーが
サイドキーを押してもタイプされなくなりました
Windows button4,5やプロファイル切り替えなどは
サイドキーに振ってもちゃんと機能します
これは故障でしょうか?
それともどこかの設定が悪いのでしょうか?
259 :
不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 19:52:04 ID:6QY+sOaw
くだらないことかも知れませんが質問させてください
モニタの入力形式、
アナログRGBとデジタルDVI-Dに優劣はあるんでしょうか?
テレビ放送がアナログ→デジタルに変わる
>>259 なぜでしょう?w
現在、有線ルータを使用してネットに接続してます。
ニンテンドーDSのwifi対戦等をしたいと思い、それ用のUSBアダプタだと、
1、PCの電源が入ってない時でも使いたい。
2、他のゲーム機などで無線LANが必要な物にも対応させたい。
の条件が満たせないので、他の方法を探しています。
速度、安定性等の理由から、モデムとPC間の接続は有線ルータのままで使用したいと思ってます。
どうゆう方法がありますか?
IOデータ、ナナオ、PFU等のそれなりに知名度のあるIT企業が石川県にあるのはなぜ?
ただの田舎だと思っていたのに。
>>261 ブリッジモードの無線APを買ってハブとして使う
>>263 モデム⇔有線ルータ⇔無線ルータ(ブリッジモード)で、各機器の電源が
入ってればOKな訳ですか。
そうすると、ルータ、ブリッジ切り替え機能のある無線ルータがあればいいんですね?
265 :
不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 07:33:53 ID:ElCiGgZX
266 :
不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 09:22:40 ID:YPO/IwA3
ゲートウェイ〈GT4016J〉
・AMD-Athlon64×2デュアルコア3800+ 2GHz
・メモリ1024MB HDD320GB
・LAN10/100
・DVDスーパーマルチ DVD±Rダブルプレイヤー対応
チラシに↑の内容が明日五台限り(指定ブロードバンド加入)で
19,800円で売られるんですけど買いですか?
素人の初パソです。漫喫レベルの性能でいいんですけど。
意見、アドバイスお願いします。
>266
指定回線が自宅、PCの使用場所で開通可能であるのを確認できてるならいいんじゃね
初めてのPC、初心者なら自作ではないほうがどっちかといえばいい
後々の拡張性はあまりできない融通の効かないPCかもしれんが
満喫程度ならいいと。
3Dゲームバリバリしたいなら自作でも最初の構成で満足はしない場合が多いしね
>>266 開店した瞬間に行っても、なぜか売り切れになってそう。
転売ヤーは指定ブロードバンド加入商品って狙ったりするんかな?
>>270 開店前に整理券配るらしいです。
指定加入はYahooBBとNTTフレッツ光プレミアム+OCNだそうです。
あと、「当社指定オプションの追加が必要です」って書いてあります。
なんか怪しい感じがしますけど・・・
とりあえず今から家出ます。
>266
とおもったけどゲートウェイのGT4016Jだな
ベスト電機だろ?全国明日特売だよな
ノートもそうだったが完全な処分品、ゲートウェイ品は保証なしだった気がする
ビデオカードがないからその点は覚悟
壊れても泣かない、使い捨て、みたいな心構えならいいかも
値段も秋葉では普通価格
ベスト電気って全国なんですか?
初めて知りました。去年まで東京いたけど見た事ないよ。
ローカル企業と思ってました。
>>274 見たこと無いのは郊外型店舗だからじゃね。
自作板から誘導されてきました。
パイオニア製光学ドライブに買い換えるのですが、書き込み精度だけなら
A12JとA11J、どちらがいいでしょうか?
A12J
コア2ってスペックだけ見ると旧来のシングルコアモデルと比較して
小さく見えるのですが、例えば推奨スペックが3GHzのゲームを
したいときには、コア2ではどれくらいのスペックを目安に判断すれば
いいのでしょうか?
・・・・(^ω^;)
>278
今までのCPUは敷地面積の狭い高層ビル。もう高さの面で集客に限界
入口も一階に数箇所で客(データ)順番待ちで混雑
デュアルコアは敷地が広いあまり高くないショッピングモールみたいな感じ
クロック=高さはないけど集客の出入りはスムーズな広さ
今のOS制御やアプリ、並びに使い方は複数処理が格段に多い
クロックパワーだけでは追いつかないからデュアルコアならそのバック負担を分散、データをスムーズに処理
総じてゲームなど負担がない分軽く速く動く
シングル3GCPUならデュアルコア1.6Gもあれば総合でデュアルコアが大幅に上
281 :
不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 17:43:42 ID:YwXXyISi
intelのCPUを使ったPCを輸出したいのですが、部品単位の非該当証明とパラメータシートが必要といわれました
CPUのパラメータシートはどこに依頼すれば作成してもらえるんでしょうか?
またダウンロードできるという不確定情報も聞いたんですが本当でしょうか?
283 :
不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 19:41:16 ID:ElCiGgZX
>>282 もぐりでなければインテルに聞けるんでないの?
>>283 やっぱそれですかね。インテル電話窓口が5時までって言われたんで
もういっちょ明日トライしてみます。もしwebから行ければって甘い期待があったもんで
感謝です
285 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 02:31:39 ID:E4v7uLfY
PCのUSBコネクタ―USB&IEEEコンボハブ―USBコネクタ付き外付けHDD:A
|
L―IEEEコネクタ付き外付けHDD:B
という構成の場合、
A、BとPC間のデータ移動はできるのでしょうか?
AからBへのデータの移動は、PCを介して行えるのでしょうか?
それと、コンボハブの注意書きに、
USBポートと1394ポートは独立しています。USB機器を1394に変換したり、
1394機器をUSBに変換したりすることはできません。
とあったのですが、
上記の構成で考えると、AとPC間のデータ移動はできるけど、BとPC・AとBのデータ移動はできない
ということでしょうか?
>>285 YESその通り。
適当に書くとこうなる。
PCのUSB--HUB--USBのHDD
PCのIEEE--HUB--IEEEのHDD
287 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 05:29:38 ID:E4v7uLfY
>>286 それじゃあPC側にIEEEがないと、
IEEEの機器は扱えないと言うことですか?
じゃあ
USBーーUSB
LーIEEE
のコンボハブってなんの意味があるんだろう・・・?
IEEEになにをつけろと・・・
288 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 07:32:05 ID:t4Ud47VG
>>287 USBとIEEE1394が繋がっている訳じゃないんだから
ただ2台も用意して場所を取ってしまうことが無くなる利点が
あるんじゃないのかな。
って事だと思いますよ。
ふつうは、IEEE1394にはHUB自体要らないんですけど。
もう何年も前からほとんどのケースにIEEEが装備れれてるのに・・・
どんだけ古いケース使ってんだよw
IEEE1394をIEEEと略すのはヤメレ
291 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 13:06:41 ID:t4Ud47VG
>>289 うちのPCにはUSBもIEEE1394もLANも無かったのでスゴイカード付けますた。
フロントにもポート持って来ました。
あと10年はもちそうです。
いっそiLink
>>291 懐かしい。俺も使ってたよ。
SUGOI CARDはPC-9821でも使えるから
PCIスロットの少ないPC-9821ユーザーと
しては貴重な存在だった
294 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 20:46:11 ID:em2TDa+o
メモリ512GのPCに
1G増設して1.5Gにしたんですが
実際どれぐらい早くなったかを
数値化できるベンチマークなどは
どこが良いでしょうか?
| /l、
| (゚、 。`フ
し 」 "ヽ
()ιし(~)〜
296 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:38:41 ID:em2TDa+o
>>294です。
間違えました。
×512G
○512M
です。ちなみに釣りじゃありません。
| /l、
| (゚、 。`フ
し 」 "ヽ
()ιし(~)〜
298 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:09:18 ID:QnRnszuD
>>296 昔の98だとメモリ増やすと遅くなった記憶がある、
メモリ使わないプログラムだと多少の差には無関係
ギリギリまでメモリ消費する場合は1Mの差でも大差が付く。
VistaにするとOSだけで512Mは使うらしいから1Gないと遅くて
使い物にならないくらい高性能なOSらしい。
299 :
不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:43:15 ID:HAdMnDTZ
|
|
M
+
+
ム /l、
⊂(゚、 。`フ
」 "ヽ
()し(~)〜
300 :
不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:01:53 ID:jReRu/C2
液晶のTNとかVAはみんなどこで調べてるの?
メーカーのカタログ見ても載ってないですよね?
301 :
不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:10:50 ID:injK082Y
釣りじゃないから
早くベンチマーク教えろって。
>>300 入力方式?が違うから分かりやすいよ。
調べるならパネルの種類などを参考に。
メーカーは非公開やね。
>>301 ・・・(^ω^;)
そんくらいググレよ
沢山あるのに
303 :
bios更新:2007/01/27(土) 12:55:37 ID:z0fPzySu
ケツがかゆい
305 :
不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 13:21:55 ID:BzKbJ7Zt
>>303 CDでもできる。でも、コピーするだけでは何にもならんよ。
仮想で一度仮想のFDを作って、その仮想からISOを作る。
あとはISOを焼くだけ。簡単だろ?
あとCDブートできるように起動順位をBIOSで変えるのも忘れないように。
>>294 メモリ増設しても常に高速になるというわけではありません。
今まで512MBで収まっていたデータについては等速か微妙に遅くなる感じ。
体感できるほどではないけれど。
速くなるのは512MBに収まらないデータを扱うときです。
例えば解像度の大きな画像だとか。
なので一般のベンチマークでは差はほとんど出ないと思われます。
普通のベンチマークは小さなデータを読み書きしてその速度を測るだけなのです。
やるならば、解像度の大きな画像をたくさん用意して、
photoshopなどでバッチ処理させ、終了までにかかる時間を計る。
こうすればメモリを増やした事による処理速度の違いを体感できると思います。
307 :
bios更新:2007/01/27(土) 14:20:00 ID:z0fPzySu
308 :
bios更新:2007/01/27(土) 15:28:07 ID:z0fPzySu
>>305 死闘してました・・・出来ないです・・・。
仮想FDはできましたが、いくらフォーマットしてもIO.SYS MS-DOS.SYS COMMAND.COMが出来ないです。
またライティングソフトからの起動ディスク作成でもIO.SYS MS-DOS.SYS COMMAND.COMファイルがないです。
309 :
不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 15:39:42 ID:1eMPLoxx
>>308 BIOSアップやめれ!その知識では危険!
310 :
bios更新:2007/01/27(土) 15:47:45 ID:l9En/jlT
>>309 いや・・・既にCPUは買ってあるので、何とか今のマザーに対応させたい
その為にはアップデートは必要なんです。
押入れの奥にあるFDD出して接続するのは面倒なんです・・・。
何とかCDだけで済ませたい。
311 :
bios更新:2007/01/27(土) 15:49:11 ID:l9En/jlT
過去、4枚マザーボードを持ってましたがBIOS更新で失敗した事はないです。
当時は全てフロッピーでやってましたが。
もう全部面倒になっちゃって・・・。
システムファイルが表示できてないだけだったりはしないか?
>>310 官僚になりたい。その為には東大入学が必要なんです。
でも勉強したくないんです。なんとか今の知識だけで済ませたい。
って書いてあるように見える。
CDだけで済ませるなら、
MS-DOSの起動方法とBOOTABLE DISCの仕様とBIOS UPDATEの仕組みを学んでくるといいよ。
ヒントは format /s だ。
>>310 ってかフロッピー使いたくないだけでMSIママンならLive Update使えよ
315 :
不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 15:57:34 ID:BzKbJ7Zt
>>310 MS-DOSの起動ディスクを作成するにチェックを入れてフォーマットするんだよ。
あと必要なファイルぶち込んで、HDD上に保存して、保存したファイルからFDtoISOでISOを作成するだけ。
こんなの猿でも出来るよ。
316 :
bios更新:2007/01/27(土) 15:59:10 ID:l9En/jlT
>>312 全部表示させてあります。
>>313 すまそ、起動ディスク作成で中身が空っぽではないんです。
何か作成されてるようで、DISPLAY.SYS EGA2.CPI KEYB.COM MODE.COMなどの
ファイルが作成されてるようです。
>>314 さっきサイトに行って来て見てるところです。
317 :
bios更新:2007/01/27(土) 16:01:52 ID:l9En/jlT
>>315 >>MS-DOSの起動ディスクを作成するにチェックを入れてフォーマットするんだよ。
これをやるとDISPLAY.SYS EGA2.CPI KEYB.COM MODE.COMなどのファイルが出来て
IO.SYS MS-DOS.SYS COMMAND.COMは入ってないです。
出来ればISOにして、ライティングソフトで焼くのはわかっていますが。
IO.SYS MS-DOS.SYS COMMAND.COMが無い事にはどうにも出来ません。
今はLive Updateを試しています。
318 :
不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 16:03:50 ID:NS1IdVcU
パソコンがフリーズして再起動したら、画面が真っ暗で動かなかったので、BIOSを初期化したら
起動しました。しかし、増設した内蔵HDD、(メーカーはMaxtor,160GのATA接続)がBIOS上で認識しなく
なりました。これはお亡くなりになったのでしょうか?OSはXPのSP2です。
>>317 隠しファイル非表示に設定してるだろ。
隠しファイルが見えないからって、出来てないわけじゃない。
320 :
bios更新:2007/01/27(土) 16:10:25 ID:l9En/jlT
>>319 フォルダオプションにて
すべてのフォルダとファイルを表示するになっています。
321 :
bios更新:2007/01/27(土) 16:14:45 ID:l9En/jlT
>>319 私のミスだったようです。
保護されたオペレーションシステムのファイル表示とすべてのフォルダに適応したら出てきました。
自分のビデオカードがどのくらいの能力なのか知りたいのですが、
各ビデオカードの能力比較表とかありますか?
出来るだけ多くの比較があるとうれしいです。誘導urlありましたらお願いします
323 :
bios更新:2007/01/27(土) 17:05:30 ID:yIcjpXT6
はぁーーもう新しいマザー買おうかな。
いい加減うんざりした。
ISO作ろうとしても作成に失敗しました。
Live Updateでも起動フロッピーを用意してくださいだって。
フロッピーフロッピーフロッピー、いまさらフロッピーなんて使えるか。
まさかブルーレイの時代に来てフロッピーに泣かされるとは思わなかった。
俺のミスなんだろうけど、今更フロッピー使う気になれん。
>>323 FDDは安いから、また買ってしまってもいいんじゃないの?
ちゃんと取り付けなくても、ケースを開けて一時的にケーブルをつなぐだけで使えるし。
この辺は人それぞれの考え方だけど。
325 :
bios更新:2007/01/27(土) 17:33:07 ID:yIcjpXT6
>>324 情けないな俺・・・。
多分、FDイメージで詰まってるんだと思う。
FD→ISOイメージに変換するのにやり方がわからない。
FDイメージをドラッグとなってるから、AUTOEXEC.BATやCOMMAND.COMなんか入れるんじゃないしな。
ここさえクリア出来れば何とかなりそうなんだが・・・。
FDイメージの作り方がわからない。
327 :
bios更新:2007/01/27(土) 17:47:25 ID:TuyRVB3M
ありがとうございます・・・。
すみませんそれ使ってて意味不明になって混乱してます。
もう少し粘ってみます!
328 :
bios更新:2007/01/27(土) 18:00:03 ID:TuyRVB3M
>>BIOS更新
isoにできないのに今更フロッピー、なんてバカにするのはいかがなものかな
それだけ緊急非常時に役立つデバイスがフロッピー。
あんなに便利だったmoやscsiすら消えたのにFDはいきのこってる
それは君みたいな人のため、とこのスレの先人はしっている
独り言が増えて日記化してきたな。
いい加減自作板行けや。
331 :
bios更新:2007/01/27(土) 18:19:51 ID:TuyRVB3M
今更フロッピー云々の知識なんてつけたくもない。
もう7年も使ってないのになんで今更。
もう良い、自分で何とかする。時間の無駄だ。
フロッピーほど使い勝手がいいものはないのだがな。俺の場合はね。
iso形式変換で詰まっているということはバッチファイル落としてないんだろうな・・・( ,_ノ` )y━・~~~
スレ汚しもほどほどにな
パソコンの周辺機器でライブカメラってあるじゃん?スカイプとかで使えるやつ。
あれの代用として携帯のテレビ機能って使えないのかな?
USBでつなげるから使えないのかなぁ〜と思ったんですけど。
335 :
不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 11:49:22 ID:Hy0T3AuU
NTT東のADSLモデム(MS-5)は西日本で使えるでしょうか、
同じくNTT西のADSLモデムを東日本で使えるでしょうか?
ご教授お願い致します。
336 :
不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:00:55 ID:XEewkI6M
メモリ増設スレでも聞いたんですが人いないようなのでここでも聞きます。
マルチになりますがすいません。
デュアルチャネル対応のPCで、256M+256Mが最初からついてたんですが、
タスクマネージャ見るとメモリ使用量が600M位あります。
増設したいんですが512Mを2枚買ってデュアルチャネルにするか1G1枚買って
1G+256Mにするか迷っています。値段的にも同じようなので・・・
どちらの増設の仕方が正しいのでしょうか?
ご教授、宜しくお願いします。
>>336 後から増設してデュアルチャネルをやるとトラブルの元。
今のメモリは処分して、1G×2、もしくは512×2をお勧めする。
で、そのPCは1G以上のメモリを認識するんだよね?
マルチはヤメレ
こっちくるなら向こうに断ってからにな
339 :
336:2007/01/28(日) 13:25:32 ID:XEewkI6M
>>337 早速のレスありがとうございます。
PCの最大容量は2Gですので、認識します。
1G2枚は予算的にきついので、512M2枚にしてみます。
後々の事まで考えて頂いてほんとに感謝します。
>>338 ごめんなさい。
教えていただいた通り、向こうには、こっちのスレで聞いた旨を書いて断ってきました。
>>329 SCSIのMOが現役なんです(´・ω・`)
せめてzipやjazやorbを…
341 :
不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 19:34:37 ID:4D2Zut+s
VP10-KPFU133にMaxtor 6Y160P0と別のIBMのHDDを繋いで使っていたのですが
稼動中にWindows上から消える事があるのですがこれは初期不良ですか?
HGSTの別ドライブも稼動中に消えます
二台ともベンダーのHDD診断ツールで異常なしだったのでHDD側に問題は無いと思うのですが
原因判る方居られましたら宜しくお願いします
マスター一台にだけにして繋いでるか?
>>342 プライマリにマスター一台だけにして繋いでいましたがWndows上から消えます
Windows上というのはディスクの管理の画面上からも消えますしアクセスできなくなり
ディスクの再スキャンでも表れませんが、再起動すると戻ってきます…
> 再起動すると戻ってきます…
たまたまじゃねえの?
昔それ(ATA100対応)のアルミタイプ四つに
Maxtor160G、ウエスタンデジダル4G入れて使ってたが
BIOS起動時からHDD名が化けたり認識したりしなかったり
Win上で見失ったりするので使うの止めたわ。
ATA66対応のプラスチックのは問題なかったんだが。
↓で聞いた方がいいな
リムーバブルHDDケースについて語る Part 17
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165238524/
>>344 それが結構頻繁に起こっちゃうのでお知恵をお借りしたく
と思いましたが Maxtorの160GBって僕のと同じかもしれないですね
やっぱりPATAとは相性が悪いのでしょうかね(´・ω・`)
リムーバブルの方に移動して聞いてみますね、誘導ありがとうございます
ご親切にありがとうございました
>>333 FOMAでは、TV電話できるよな。
それの通話料って結構高い。
なぜならDocomoの利益を含めているからなのだ。
しかし、それをPC経由ででもDocomo以外の回線を使って実現されたら、Docomoは赤字になってしまう。
だから、Docomoの機種でそういう事は出来ないはず。
逆にDocomoの回線を使ってやる事であれば、Docomoは支援してくれるだろうけどw
だから、USBで接続して録画済みの動画をコピーする事は可能かも知れないが、
PCにリアルタイムに動画を送る事の出来る機種は無いんじゃないかな?
>340
確かにその組み合わせは最強だったし
君みたいに現役もありうるだろうね
スーパードライブやDD-Rは確実に死亡か
WINDOWSのシステムトラブルの為、別のPCから内臓HDDドライブのデータ救出をしたいのですが
パスワードつきのマイドキュメントにアクセスする方法はあるのでしょうか?
アクセスが拒否されましたとなってしまいます。
パスワードはわかります。
よろしくお願いします。
ごめんなさい
HDD関連のスレが多いのでここだと思ってました。
液晶モニタの解像度が1440x900なんですか
1280X1024で表示させた場合文字や直線は
ボヤケるのでしょうか
352 :
不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 18:20:58 ID:6GghbQdk
ヤフオクなどで「不良セクタはありません」とかの表記を見かけますが
不良セクタの有無ってどうやったら分かるのですか?
W98ではスキャンディスクの結果に書いてありましたが
XPでは結果が表示されません。
HDDは日立のを使っています。
353 :
不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 18:45:38 ID:WQPpO3g8
メモリの種別を判定するフリーのツールってありませんか?
例えば、 ケースを開けてメモリに貼ってあるシールを目視しなくても
PC3200なのかPC2100なのかが判るような、そういうツールです
不良セクタをチェックするときは
CHKDSK x: /R (xはドライブ文字)
ね
MAXTORの外付けHDD250Gを使ってるんだが、アクセスできなくなった。
中身はほとんどaviなどのエロファイルなんだが、奥のほうのファイルを
クリックするとI/Oなんとかがどーしたって出ます。
相当中身入ってるから、いらんファイル削除しようにも、ゴミ箱入れても
削除できず・・・。
ちなみにHDDから異音は全くせず・・・
数年ためたお宝エロファイル・・本当に誰か助けてください・・・
>>357 とりあえず、そのHDDを俺に送ってくれ
話はそれからだ
359 :
352:2007/01/29(月) 20:53:57 ID:6GghbQdk
>>355-356 わかりました。
コマンドプロンプトからやってみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
360 :
357:2007/01/29(月) 21:00:34 ID:OJXuJi+1
>>358 送るかっての!た、助けてください!
とにかく挙動が遅いっていうか、クリックしてもなかなか反応してくれません・・。
今、いらん動画を少しずつ消去してる途中なんですが、階層が下にある
ファイルは開かない・・・。
>>360 HDDが死んでる。生きてる分だけバックアップ取ってフォーマットして様子見するくらいか。
>>354 ありがとうございます
欲しかったツールはまさにコレです
363 :
352:2007/01/29(月) 22:02:39 ID:6GghbQdk
>>355-356 NTFSでフォーマットしたパーティションでは不良セクタの有無が無事表示されたのですが,
FATパーティションではその項目が表示されませんでした。
FATパーティションで不良セクタの有無を表示するには
どうすればor何を使えばいいんでしょうか?
>>357,360
俺の考える可能性は以下の3つ
・不良セクタが出来た
・ガワ(IDEtoUSB変換基盤)のコントローラ不良
・HDDのコントローラ不良
のどれか。
とりあえず、チェックディスク(ドライブを右クリック→プロパティ→ツール→チェックディスク→2つ共チェックを入れる)
を行って、不良セクタ回復で復活できるか試して、
それで駄目なら、ガワから取り外してIDEとしてPCに接続して吸い出してみる。
それで駄目ならデータもろともに不良セクタ潰すしかないね。
365 :
357:2007/01/29(月) 23:04:10 ID:OJXuJi+1
>>364 う、ちょっと今からやってみます・・・。
吸いだせるのは本体のHDDに移して、今圧縮中・・。それ終わったら
チェックディスクしてみます。
USBの可能性もあるんですか・・・。IDEとしてって意味がよくわからないん
ですが・・・。
不良セクタのつぶし方ってどうすればいいんですか?
見れそうもないエロ動画を消去すればいいんですかね?
質問ばかりすいません。とりあえず、圧縮終わったらチェックディスクしてみます。
メモリのスロットが空いてるかどうかを筐体を開けず
華麗にそしてクールに調べる方法はないでしょうか?
スロットが2つあることは分かったんですが2枚挿したか1枚だったか
忘れちゃいました。
よろしくお願いします。
368 :
不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:42:00 ID:6GghbQdk
ここで質問するのが適切かわかりませんが、質問させて下さい。
液晶パネルに傷(それほど大きくない)が入ってしまったんですが、
これを消す、もしくは目立たなくする方法ありませんか?
ググッたところでは、研磨剤で擦るとかニスを摺り込む、などありましたが
素人でもうまいことやれそうな方法があったら教えてください。
370 :
不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 07:12:45 ID:TvJiFUiH
>>369 保護フィルム貼ったらごまかせないかな?
ローレベルフォーマット掛けてチェックディスク掛けて
不良セクタ0なのに、OSを再インストールしたら
起動時に読み込みエラーで止まってしまいます。
不良セクタ0の結果ってあてにならないの?
>>372 セクタじゃないところでエラー出てるんじゃね
374 :
366:2007/01/30(火) 17:46:17 ID:kD3Wg55g
375 :
不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 20:23:26 ID:OlgLbzLN
>>372 テストでは問題無くても実際に使うと問題起こすHDDは実在する。
てか、原因分からないまま引退させた奴がちょこちょこいるよなぁ。
ケーブルやコネクタも疑う価値あり。SCSIならターミネータも。
でも一度でも問題起こしたHDDはさっさと諦めるのがいいと思うヨ。
377 :
不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:38:55 ID:29+kE7Js
Sound Blaster Audigy2 Value を使っているのですが、
IEを使っていたり、ゲームをしていると『ブチッブチッ』とノイズが入る事があります。
ドライバは最新にしています。
チップセットはVIA K8T800です。
オンボードサウンドはBIOSで切っています。
原因を特定するにはどうしたら良いんでしょうか。
>>377 もともとドライバ事態が重たいかサウンド独自の機能を使っているからそうなる。
つまり、ドライバの改善がなされなければ意味がない(´・ω・)
似たような状況でOS入れ直したら改善した記憶がある
使ってない入力端子ミュートにするのと、
挿すPCIスロットを変えてみるのも試してみたら?
381 :
不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 22:51:53 ID:FE++qeR1
富士通のノートパソコンに直でヘッドホンを挿してます。
高音質で聴きたいのですがよい方法はありませんか?
ヘッドホン9割、スピーカー1割で使ってます。
ヘッドホンはHD650など、スピーカーはソニーのZ1pcです。
パソコンそのものを買い換えた方がいいでしょうか?
>>381 ノートPCでもUSB接続のサウンド機器があるよ。
383 :
357:2007/01/30(火) 22:55:25 ID:bCVVWVe6
てめえここは解答ATMじゃねーんだぞハゲ、って声が聞こえてくるのは十分
承知なんですが、昨日、例のお宝エロファイル満載の外付けHDDをチェック
ディスクしようとしたんですよ。
したら「排他的アクセスがどうした。次回再起動したときにできるように
スケジュールしますか?」みたいな文言が出て「はい」を選択したんです。
んで、再起動してチェックディスクしてくれるかな〜って思ってたら、
してくれず普通にwindowsが立ち上がってしまってるんですが・・・。
ど、どうすればチェックしてくれんですかね・・・?
ちなみに、ノートンのセキュリティ入ってます。
>>382 手持ちのCDプレーヤーをDACに使えると思うのですが
ノートパソコンには光出力がないです。
そういったサウンド機器というのもありますか?
光出力のあるデスクトップを買っほうがいいのか迷ってます。
>>384 例えばクリエイティブ製品のSound BlasterシリーズにUSB接続のものがあるよ。
デスクトップPCを一台組むよりは断然安いからUSB接続のオーディオ機器探したほうがいいかと思う。
>>385 とても、サンクス
そういったのがあるの知らなかった。
ネット調べたらノートパソコンに光出力つけるには、サウンドボード?追加するって書いてあったから。
そしたら、二・三万するから、いっそOSも今日から変わったみたいだしパソコン買い換えようかと思ってた。
なんか、日本語へんだな。
もしよかったら、そういった類似商品で高品質なものを教えてください。
自分でも、調べてみます。
GeForce 5200のビデオカードからDVI接続で液晶に繋いでます。
この環境でXPを使い休止モードから起動して、オーバーレイを使って動画を表示すると、画面全体が表示されたりされなくなったりを繰り返します。
動画の再生時以外は問題ありません。
また、スタンバイモードからの復帰でも問題はなく、あくまで休止から復帰した時にのみ発生します。
何か対策方法はありませんか?
389 :
377:2007/01/31(水) 00:02:46 ID:29+kE7Js
>>378-380 ありがとうございました。
入力端子をミュートにしてみます。
それでもだめならPCIスロット変えてみます。
390 :
不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 03:17:23 ID:1VwlEyMU
ハードディスクを買ったのですが、
コネクタ形状を間違えてしまいました。
本体 … SerialATA
HD … UltraATA
で接続できるようにするコネクタってありますか?
391 :
不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 07:30:16 ID:cN3mM3U+
>>390 あるけど、交換できないか交渉してからの方がいいと思うよ。
新品を開封したんじゃだめかもしれんけど。
>377
ドライバのせいが濃厚だが先人のおっしゃるとおりOS入れ替えやノイズ対策とか
IRQ共有スロットの関係でカード挿すスロットを変えるとかしてみ。
393 :
不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 10:34:41 ID:bBcxy0Ta
板違い、スレ違いでしたら誘導お願いします。
DVD/CDドライブが故障したっぽいので買い替えを考えています。
前のドライブはLGだったので国産を考えています。
(やっぱ韓国製は……アレですなw)
DVDドライブ自体の総運転時間はたいした事無いと思うのですが
CDを四時間ぐらい連続で再生させた後、再起動して別のCDを
再生させようとしたら、DVD/CDを認識しませんでした。
どこのメーカーが耐久性に優れているでしょうか?
体験談をお聞かせください。
>>393 単にハズレ機体だったんじゃね?
まあ三文字製が気になるならπドラにしてみ
質問じゃないけど、サ糞スがとびますた
サブノートの液晶が割れてしまいました。
以前からキーボードの調子も悪かったので修理に出す気はあまりないのですが、
CPUを取り出してベアボーンPCで再利用というのは可能でしょうか。
CPUはモバイル AMD AthlonXP-M 1700+です。
398 :
不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 03:04:02 ID:fzWih+US
399 :
357:2007/02/01(木) 03:30:09 ID:4I+7Wqkp
一応結果報告を・・・。
ノートンのシステムワークスにDisk Doctorってのがありまして、
それを、チェックディスクの代わりにしました・・。
すごい時間がかかったので、つけっぱで出かけて帰って来たら、すでに
終わってて、どうやら不良セクタ?とか悪いところは修復してくれてたんですが、
圧倒的にほとんどのお宝動画が消えてました・・・(涙
ありがとうございました・・。
400 :
不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 07:21:55 ID:r7rxRya9
大馬鹿な俺に教えてください。
SONYのCD-RW CRX810Eというドライブが自分のPCに内臓されているのですが、
これってDVD-Rも焼ける物なんでしょうか?
DVDが焼けるならトレイの目立つとこにDVDなりマルチなり書いてある
403 :
不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 07:56:32 ID:r7rxRya9
>>401-402 ありがとう。
>>402のリンク先の読み出し機能の所にDVDが無いけど、観る事も出来ないんでしょうか?
CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブってPCに貼ってあったシールに書いてあったんですが、観れなかった...
>>403 「CRX810E 仕様」で検索すると、DVD-ROMに対応してると書いてあるほうが多いね。
再生ソフトは入ってるの?
レスありがとうございます
>394
πってなんですか?
パイオニア?
思わず“DVD π”でぐぐっちゃいましたw
スレ違いだけど以前中身が韓国製の外付けHDDでも本体を修理に出して、
戻ってきたのをまた繋いだら認識しなかった事がありました。
韓国製はハズレ多いんですかねぇ。
>396
ありがとうございます。
リンク先になったプレクスターって奴、価格comでも評判良かったので探してみます。
最近ではハイエンドクラスに属する7800GSが
すぐ後にでたミドルクラス7600GTに総合性能で抜かれた例があるな
409 :
不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 13:15:01 ID:Cw7PKyBv
USB-A端子が二つついてるHDDってないですか?
それぞれ別々の機器(PC、楽器)に繋ごうと思ってるんですが、
普通のUSB−HDDだと、ケーブルをいちいち差し替えないといけないので、
二つついてるのがあればいいな、と思ったんですが。
>>399 壊れたHDDを復活させる製品があるよ。
59.95ドルだけど。
HDD Regenerator って製品ググってみ
412 :
409:2007/02/01(木) 13:21:55 ID:Cw7PKyBv
USB-A端子に繋ぐ端子です(AかB、どっちか分かりません
>>410 HDDhealthはあんまり役に立たないよ。
あくまで目安。
バグもあるしサポートしていてもhealth情報がおかしくなったりする。
今現在俺が使っているHDD三台(IBM,海門,Maxtor)あるのだが、始めは10%だったのが五ヶ月たったら85%になってた。
俺から言えることは、一ヶ月に一回はデフラグしてみようってことだけだな。
あんま気にするな
> 俺から言えることは、一ヶ月に一回はデフラグしてみようってことだけだな。
はぁ???
415 :
不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 14:11:26 ID:75oAcwn9
誘導して欲しいのですが、
マイコンのボードの設計とか、CPU(pentiumとか)のピンの仕様とかを
質問するにはどこの板が適切でしょうか?
パソコンのパーツに関する板ばかりで、
質問できそうな板が見当たりませんでした。
H8とかPICの仕様は簡単に見つかるのですが
pentiumの仕様を調べようとしてintelに行ったら
命令アーキテクチャとかソフト周りの仕様書しか
見つからなくて困っていまして。
>>409 >>412 NASなら有る(但しホストコンピュータを介在して同時使用させる)。
つーかUSBtoHDDに直接繋ぐ楽器というのが何なのか教えてくれると
(ついでにシーケンスソフトも)
さらに細かく教えることは出来るが。
てすと
質問なのですが、新しいパソコンがモデムを認識してくれません。
それでも一応ネットには繋がります。ですが、ゲームのダウンロードや開始する際、ダイヤルアップ接続の確立が出来ないと表示され、先に進みません。
元々が会社側の不手際があった時に、謝罪として無償でもらえた物で、説明書やらサポートCDやらが無くてよくわからないこのモデム…
皆さんはどうやって認識させました?
…でも、もしかしたらPCと合わないだけかなあ…
液晶のTN、VA、IPSのそれぞれの特性を教えていただけませんか?
>>421 そんな状況になったことない人間が大多数じゃないだろうか。
ELECOMのマウス(M-PG2U〜)をずっと使っていたのですが
ボロボロになったので同じメーカーのPRUMIEというのに変えたのですが
1)旧はホイルを止めるとそこでスクロールは止まるのですが
新はホイルを回した分だけどんどんスクロールしていく
2)旧はホイルをクリックしてから上下させると滑らかにスクロールするのですが
新はカクカクとしか動かず速度の微調整も困難
どこで調整すればいいのでしょうか、よろしくお願いしますm(_ _)m
>>425 PCのバージョン、エレコムドライバの有無
それくらい書かないと判断できないや
429 :
不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:00:29 ID:fzWih+US
>>406 なるほど、やっと分かりました。ありがとうございます!
しかしそうなると古いハイエンドの物を買うか、新しいローエンドの物を
買うか迷っちゃいますね。性能が近いものなら、やはり新型の方が
いいんでしょうか?
>>428 ( ゚д゚)ポカーン
>>429 説明不足ですいませんでした。
428を読んで買い換えることにしました
「スーパースカラー」と「パイプライン処理」の違いがよくわかりません。
同じような説明が書いてあるのですが・・・
あれ?パイプラインを複数並べるのがスーパースカラーじゃなかったかと思ったんだがどうだったか
433 :
不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 00:12:41 ID:x+2A2DUE
現在無線ルータを使用しているのですが、たまに無線LANに接続できない現象が起こります。
そのたびにいちいちルータを再起動しているのですが、何が悪いんでしょうか?
ちなみにAOSSで接続しています。
ためしに普通にSSIDとWEP128を設定して接続してもだめでした。
環境:Windows XP SP2
ルータ:BUFFALO WHR-G54S
435 :
不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:04:15 ID:dwMt20wt
acerの「AL1916W Asd」を3日ほど前に購入したのですが、
購入当初から、画面裏側から、「キーーーー」という高音がします。
リフレッシュレート切換え時にも高音がなります。
現在の設定は、1440×900pix 75Hz です。
原因&治す方法を知ってる方、どなたか教えてください。お願いします。
↑解決しました。板汚しすみません。
437 :
403:2007/02/02(金) 02:29:48 ID:qE4d+Lzi
>>404 音声だけしか出ませんでした。書き込みは...
438 :
不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 04:19:05 ID:kx9dQwh6
使用しているメモリがDDR2なのですが、ビデオカードもメモリが
DDR2の物に統一する必要があるのですか?
>>433 M3ね、発売前だけど多分こういう機能は他のと一緒だと思うんで、
簡単に言うと、君の望んでいるHDDは無い。
理由はその必要がコストに見合わないから。
HDDはHDDと他のマシンを繋いでコントロールするコントローラーを1つしか持ってない。
従って、USB端子を2つもっているHDDが有ったとしたらそのコントローラを2台積まなきゃいけない。
でもそのコントローラーを2台積むことよりも、
ホストマシン(パソコン)を経由させる事によって
流れてくるデータの口が1つにすることが出来るので2台積む必要が無い。
よってコントローラを2台積んだHDDは一般的には無い。
で、どうするかというと、トライトンなんかもそうだけど
USB A端子(外部USB機器との接続用)USB B端子(PCとの接続用)と言った形になっているから
PCと接続してDAWソフト経由なり本体機能経由で、パソコンのHDDに直接アクセスすることが出来る。
M3からパソコン経由でHDDへ直接アクセスできると云うことは、
パソコンに繋いだ外付けHDDもパソコンの設定によってアクセスできる事になる、
と言うこと。
これ以上はスレ違いなのでDTM板の
新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板PART37
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1169920597/ ででも聞いてくれ。
マザーボードに書かれているSocketと一致するCPUなら
基本的に何を刺しても大丈夫でしょうか?
いや、チップセットがサポートしてないとダメ
>>441 コア変更があったCPUは対応出来ない事もある
445 :
不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 16:43:15 ID:dkKYMHKR
自作PC板からの誘導です。
外付けHDDとUSBカードについてです。
◆状況
HPのノートPC、nx9005を使用。USB1.1です。
1GBのMP3プレーヤー、音源は4GBほど内蔵HDDに保存。適当に入れ替えしている。
iPod30GBを購入したので、所有CDを全て圧縮するつもりです。
そのため、USB2.0のカードと、外付HDD購入を検討中。
◆質問
外付HDDとiPodを同時に接続するため、USBが2つ口以上あって、
排他でないカードが必要です。
また、HDDについて、外付タイプにするか、内蔵ドライブ+HDDケースにするかの
選択肢がありますが、USB電源容量の問題で場合によっては2つの機器を
同時に動かせない場合もあり得ると聞きました。
1)iPodやWALKMANなどのプレイヤーと外付ドライブを同時に稼動させることができる
USBカードのオススメで、できるだけ安価なモノをお教え下さい。
2)HDDは、外付けかHDDケース使用か、どちらの方が電源的に有利でしょうか。
また、データの安全性とか相性とかの問題を考えると、どちらのタイプが
安心なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
電源について質問です
電源ファンを、マザーに繋がずにまわしたいんですが、どうしたらいいですか?
コネクタのうちのどれかを短絡させればいいんだと思うんですが、どれとどれを短絡させればいいんでしょうか
449 :
445:2007/02/02(金) 17:59:14 ID:dkKYMHKR
>>447さん
ありがとうございます。
HDDについては、やはり外部の電源が必要ということですね。
できるだけ安く済ませたいので、GB当たりの単価が安いHDDケースと3.5インチHDDに
しようと思います。
USBについて、書き忘れていることがありました。
nx9005は無線LANが内蔵されていないので、NECのカードをスロットに挿しています。
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag.html 写真では分かりにくいですが、端子と反対側の部分(インジケーターがある部分)は
少し盛り上がっているというか、横から見ると
|-------|
| -----------
------------------
←外側 →内側(端子がある方)
(インジケーター)
みたいな形状になっています。教えて頂いたUSBカードの形状を見ると、
2枚挿しすることはできない様に思うのですが、もう少し薄いタイプのカードは
存在しないのでしょうか?
USBコネクタの大きさもあるし、物理的に製造不能な気もするのですが、
もし薄いタイプのカードを御存知であれば、御教示ください。
2枚挿しが必要な理由は、HDDを繋いでリッピングしつつ、CDDBからデータを
取りたいからです。
どうしても無理なら、面倒ですがリッピング時だけLANケーブルを引っ張って有線接続する
という作戦もあるし、毎日のようにリッピングするわけでもないので、何とかガマンできます。
450 :
不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:59:24 ID:J21fa8VL
6年程前に購入したUSB光学式トラックボール(Logitech製と言うか今ロジクールですね)
を使っていますが、最近カーソルの動き方が遅いように感じます。
設定見たら最大速度にはなっています。
ドライバは付属ではなく、XP標準です。
信長天翔記で640×480モードにした事があるのは関係ありますか?
お手入れ不要とあったのですが、そろそろ換え時ですか?
451 :
不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 18:47:40 ID:J21fa8VL
遅いだけじゃなくて、たまにカーソルが上に流れることもあります。
やはり寿命でしょうか?
いいからMouseWare入れてみれ。話はそれからだ。
付属のドライバですね?
CD-ROMあるかな・・・
裏に穴があるから、そこから棒状の物(尖ってない方がいい)で押してあげなさい
461 :
不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 19:40:52 ID:7JMH6wze
Everest Homeって2.20で開発止まってるんですか?
最新のパーツ(ノートPC)に対応したハードウェア情報ツールってありますか?
>>461 いわゆるフリーのhomeは開発終了
有料のEVEREST Ultimateになってたよーな
本家ではhomeがもうダウンロードできないからなぁ
Win高速化xpも有料化してしまったしなぁ
無料で釣って依存させておいて有料化。
まるで麻薬だな。
464 :
不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 02:13:55 ID:oKgTioMZ
家の古いパソコンは、前面からUSBやマイクの接続ができません。
そこで、3.5インチベイか5インチベイに増設するユニット?を探しているのですが、
田舎なのでどこを見てもありません。USBは個人サイトやオクで見たことがあるのですが、
マイクやヘッドフォン(スピーカー)端子を増設する物も売っているんでしょうか?
あとyahooショッピングや楽天等では品切れが多く あまり良い物がないので
お勧め品や 通販出来るところも教えていただけると助かります
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
オークション厨は相応しい場所で質問してくださいねwwwwww
466 :
不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 02:28:15 ID:Im41ZSAv
Socket-AのAthlonXPの純正のCPUクーラーを使っているんですが、
最近カラカラと変な音がするのでファンの部分だけ交換したいんです。
ファンの径ってどのぐらいなんでしょうか。
ちょっと現物が手元にない上に、そのパソコンを使っている場所が
家(荻窪)を挟んで秋葉原と反対側のところにあるので、いっぺん
現物を見に戻ってから秋葉に行くのはしんどいです。どなたか
お知恵をお貸しください。
ELECOM USB PCカメラ UCAM-N1D30MSV
上のPCカメラ使ってるんですが、それで撮影している動画がカクカクでコマ送りみたいな時と
普通に滑らかに動く時とまちまちに変わるのですが、原因はいったい何なんでしょう?
設定を変えてもカクカクから滑らかに変化はせず、
時間が経ってもう一回見てみたら滑らかになっていたりとよく分からないのです。
しかし、滑らかな状態の時に設定を変えるとカクカクな状態にすぐなってしまいます。
アマゾンでかなり安売りしてたんでなんかこのカメラは問題あるものなんでしょうかね?
分かる人いませんでしょうか?
>>449 最近の無線LANカードは平たくて出っ張らないのも多いから
そっちを対策してもいいんでないかな?
バルクメモリの価格は下がってるそうですが、
何故メーカーのメモリは下がらないのでしょうか
企業ってのは色々な意味で儲けを出さなきゃいけないんですよ。それだけの話。
>>468 可能性は低いと思うけど、カメラ使用中のCPU使用率とかどうなってる?
>>470 落としても変化ないです・・・
>>473 20%もいかないぐらいです。
ちなみに再生させるソフトは、付属のPCCAM、ムービーメーカー、MPCなどで試しましたが
変化はありませんでした。
それと、PCのスペックは
CPU:pen4 3GHz
メモリ:1GB
GPU:Geforce6600 512MB
なのでそこまで低くはないと思います。
475 :
不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:26:02 ID:aJQTLpEI
ネットワークケーブルの質問ですが
見た目は電話線のような形で
中央に4つの端子があるのってなんでしょうか?
VISTA入れたんだけどグラフィックボードのドライバインストールしなおさなきゃ駄目ですか?
またグラボが正常に動作しているかどうか調べる方法ってないですか?
カクカクしたりおかしいところはないです。
>>475 ISDN用
www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/07network_tel/network_tel.html
>>476 専用スレ池
・・・といいたいが、暇なので答える。
OS入れなおしは基本的にドライバ入れ直しが鉄則。
グラボが正常かはググれば出てくるはず。
以上
>>478 すみません専用スレあったんですね…
ありがとうございます、ドライバインストールができなくててこずってるんですが問題なく動いてるのでこのままでいいかなと思います
グラボが正常かどうかというか今このパソコンでグラボが動作しているのかどうかが知りたいのです
480 :
不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 19:39:19 ID:aJQTLpEI
(個人的な感覚解答でおkです。ついでに何故そうなのかウンチク語ってもらえると嬉しいですw)
FPS系の3Dゲームやろうとしてます。
CPUはNorthwoodの3.06GHzなんですが、手元にあるビデオカードは以下の2つしかないです。
どっちも今時の水準から言ったらアレなブツなんですが、どっちの方がマシだと思いますか?
・RADEON9250 64MB リファレンスカード
・GeforceTi4200 128MB (ELSA GRADIAC528)
VRAMの容量だけでは判断できないと思って皆さんのお力を借りたいと思いました。
よろしくお願いします。
482 :
不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 07:13:17 ID:dptn33YF
>>481 )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
98ノートで使ってたhddは
PC/ATの外付にして中身参照できる?
>>486 ┏━━━━━━━━━━┓
┃◎ ./\___/ヽ. ヽ ┃
┃ ./ :::::::::::::::::\ つ┃
┃ | ,,-‐‐ ‐‐-、.::::::|.わ.|
┃ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ|
┃ | ::< .::.あぁ|
┃ \_ /( [三] )ヽ ::/ああ|
┃◎ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ|
┃ / \.┃
┃ | HITACHI. |┃
┃ | |┃
┃ | IC35L120AVV207-0 .|┃
┃ \__,/ ̄\___/.┃
┃◎ ◎ ◎┃
┗━━━━━━━━━━┛
488 :
不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 22:08:16 ID:nY/ENA2j
モニタが壊れたのでAcerのCRT AF715を買ったのですが
なんか全体的に白濁した感じで黒がくっきりとした黒じゃありません。
明るさとかコントラストいじったんですがどうもだめみたいで。
調整の仕方というかコツはありますか?
明るさを下げろ
>>488 まさか、その液晶モニタ推奨の解像度以外で使ってないだろうな?
491 :
490:2007/02/05(月) 22:16:05 ID:fxWbEPLO
自己レス
液晶じゃなくてCRTだったか
よく読んでなかったから・・・スマソ
492 :
不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 22:21:21 ID:nY/ENA2j
>490
CRTだと関係ないんでしょうか。
今は1024x768で使ってますけど推奨は1280x1024みたいです。
字が小さいしなじめないのでつかってません。
今日起動したらスピーカから異音がするようになりました。
サーというかザーというかボリュームを上げた時に鳴る様な音がずっと鳴っている状態です。
ヘッドホンを繋いでみましたがヘッドホンでも同様でした。
昨日までは普通に使えていたのですが原因としては何が考えられますでしょうか。
どっか回線が磨耗してきてるんじゃない?
>>492 リフレッシュレート変えても改善しないかな?
グラボのユーティリティにガンマ補正ウイザードとかあれば、それで調節できたりするけどね
質問に
機種も書けず
うんこかな
>>494 頻繁に端子を抜き差ししていたのですがそういったものが原因なのでしょうか?
その場合修理に出すしかなさそうですが。
とりあえず開けてファンのホコリ等取ってみたいと思います。
うんこもれそう
>>492 Windowsでは、文字の大きさ変えられるよ。
i815 のオンボードIDEコネクタに、
最近の320GBくらいのHDDを繋いで、
正しく認識されるんでしたっけ?
それとも上限ってありましたっけ?
i865からかな.
それより下は138GB?の壁があるな・・・
BIOS次第だろ。MSIだったか815ママンでもBigdrive対応BIOS出していた予感
>>501-502 どうもです。なるほど。BIOS 次第ということは、
Linux だろうと NetBSD だろうと関係ないということですね。
>>503 あ、OS上でのBigdrive認識でよければIntel行って「IAA」落としてくるとか
2000ならSP3以降+レジストリ、XPならSP1以降とかで。
と、こーゆー意味でよかですか?
ちなみに自分はwin2000SP4+Dellのi815で250GB(OSは入っていない)をIAAで使ってる
BIOSだと全部認識してないけどね
専門スレないようなので聞きますが、ICカードリーダーって使っている人います?
住基カード対応のリーダー兼ライター/on Linux/WinNTを探しているのですが、
ググっても、このメディアの口コミが少ないので、お薦めあれば教えてください。
欲を言えば、接触/非接触を含め、なるべく多くのタイプに対応しているやつで、
さらにデジカメ系のカードも別ポートで読めると素敵。
BigDrive非対応マザーにIDEカードつけても対応できませんかね?
>>507 BigDrive対応のIDEカードつければ大丈夫ですかね
対応させるにはチップ、BIOS、OSが全て対応している必要があるそうですが、
BIOSの更新が止まってるマザーにカードさしても大丈夫かと思いまして
IDEカードってもともとBigDrive対応しているかと。
問題は、BIOSとOS関係かな
>>504とかを参考にされるといいかと思います。
>>511 古いIDEカードだと対応してないだろ。
IDEカードって昔からあるし。
IDEカードのBIOS次第だが
古いカードだとBIOSの更新も止まってる。
CPUのクロック数の進化の度合いってどういう感じなのでしょうか?
たとえばHDDだと
1990年:10MB
1993年:100MB
1996年:1GB
1999年:10GB
2002年:100GB
2005年:1TB
(シスアドの問題より引用)
のように10^nに比例して進化しているわけです。
CPUではどんな感じなのでしょうか?
一応ググりましたがちょうどいいのが見つかりませんでした・・・。
シスアドってこんなアフォな問題作るの?
・・・
515 :
513:2007/02/06(火) 22:20:39 ID:rOLicpu9
シスアドの問題って間違ってるの?
ハイエンドマシンの容量みたいなことが書いてあるけど。
CPUの進化の度合いマジでおながいします。
卒論でどうしても必要なのであります。。。
>>515 CPUの進化=クロック数の進化
じゃないよ
最近は「消費電力あたりの性能」や
「マルチコアによる性能向上」が
重視されている
>>513 >>515 最近はクロック数よりも、コア数で並列処理して性能うpしてる時代
現代の技術では、これ以上クロックを上げられないそうだよ
だからデュアルコア・クアッドコアCPUが最新の石になってる
とりあえず、CPUの歴史くらい、ぐぐればいくらでも出てくるだろうに
ムーアの法則でもうええやん
519 :
513:2007/02/06(火) 23:12:32 ID:rOLicpu9
>>516-517 ああスマソ。
クロック数の進化の度合い頼みます。
確かに漏れも並列化の時代だと思うのだが、
並列化しても安定したクロックを確保するという面ではやはり限界は来ますよね。
クロック数年表みたいなURLありましたらぜひうpしてください。。。
URLをUPってなかなか難しいな
P−ATAのHDDを使っていますが、SATAのHDDを買った場合、
P−ATAのHDDからSATAのHDDへデータをコピーするのって、
マザボに両方刺してできますか?
SATAをマザボに刺してOS入れてメインにして、P−ATAをUSBでデータコピーしかないかな?
教えてください><
523 :
不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 02:24:17 ID:+Z0qbP4M
今日、突然ハードディスクから異音がしだしまた。
カチ、カチ、って再起動の時に出るような音が、通常に使ってても連続して鳴るようになりました。
そして何度もフリーズし、再起動を繰り返して、やっと治りました。
原因はノートンを入れてからPCの動作が遅くなりハードディスクに負担がかかったからだと思います。
ノートンをアンインストールし、今は落ち着いて異音も消えましたが、そろそろ寿命なのかと思います。
そこで、新しいHDに買い換えようと思っているのですが、
現在60GのHDが入っていますが、120〜160GのHDを入れようと思っています。
このPCなんですが、120〜160Gにそっくり交換するのって可能でしょうか?
http://www005.upp.so-net.ne.jp/bellwood/valuestar.htm ちゃんと認識してくれるか心配で。。何か制限等あるのでしょうか?
メーカー製小スペースPCですので色々やっかいかと思われますし。
あと、もとのHDのデーターを新しいHDに移動させるさいどうやってやればよいのでしょうか?
何かコネクタで繋ぐってあったのですが、内臓HD同士だとイマイチイメージが沸きません。。
HD同士をコネクタで繋げばデーター移動できるのでしょうか?
またこのPCに合うようなオススメのHDや買う時に気をつけなくてはいけない事などがありましたら教えてくださいm(__)m
>>523 新しいの買ってはいかがでしょう・・・?もう6年も前じゃん><
箱開けて、HDDを交換して、OSをインストール。
@前のHDDは、ジャンパーピンをセカンダリに設定して、IDEケーブルに接続。
A前のHDDをUSBの外付けケースにセットして接続する。
win起動後にデータコピー。
でしょうか?詳しい人、応援頼みます><
XPだと、認証やり直しの手間が面倒ですね><
XBOX360のゲームプレイ動画をパソコンに取り入れたいのですが
何を買えばいいのか教えていただけませんか?
Webカメラはあるのですが画質が悪すぎで困っています。
526 :
不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 03:04:27 ID:+Z0qbP4M
>>523 即レスありがとうございます。
新しいの欲しいけど今は金欠なんで当分無理ですorz
車も壊れて治さなきゃいけないし。。
これでもこのPCバリバリ現役なんですよ。
新しいの買うほど不満はないんです・・
しかし、OS入れかえたりやっかいです。
もともとMeなんで一回MeをインストールしてからXPに変えて、
更にメーカーのアップデート導入データーを入れないといけないんです。
認識してくれるかなぁ・・
>>525 必要なのはキャプチャーカード。
ただし一般的な物ではコンポジットかS端子でしか繋げられないので
HD画質で取り込みたいのならPV3などを使わないと無理。
この手の話題はDTV板が専門なので続きはそちらでどうぞ。
WindousXpHOMEでUSBメモリを取り外す時「ハードウェアの安全な取り外し」を使用し
「USBメモリは安全に取り外せます」というポップアップが出た後で
そのUSBメモリをもういちど認識させたいときは、
自分はいつも一度抜いてから挿し直しているのですが
それをせずに、画面上の操作で何とかできないでしょうか
530 :
不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 15:39:03 ID:+Z0qbP4M
>>529 アドバイスありがとうございます。m(__)m
そこで質問されている方、自分と同じPCでまったく同じ症状が出ているみたいですw
その質問者が120Gに交換したと、書いていらっしゃるようなのでとりあえず120Gには交換できるんですね。
色々と調べたらHDの壁というものがあるようで、自分のPCが何処まで認識してくれるのかわかりませんでした。
とりあえず120GまではOKのようです。
しかし、色々価格を調べたら120Gより160Gの方が最安値は安いみたいです
↓どうやら初めから付いている(現在の)HDはこれのようです
SAMSUNG SV6004H
【IDE-HDD,60GB,5400rpm,512KB,UltraATA/100
PCのカタログにはUltraATA-66とありますが、UltraATAならUltraATA100でもUltraATA133でも
とりつけられる事はわかったんですがSATA-Uとかは付けれないんですよね?
変な事聞くようですがアドバイスお願いします。。
531 :
不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 15:57:09 ID:3mWvQ18N
ぐぐってもいま一つよくわからなかったんで教えて。
今度BフレッツのマンションタイプVDSLを契約することにした
PC複数台接続とかひかり電話とかは別にしないけど念のためルータは買おうと
思ってるんだけど、ここで疑問。
どんなルータ買っても、PC‐ルータ-VDSL装置-回線っていう流れになるのか?
それとも特定の機能があるルータなら、PC-ルータ-回線っていう風にできるのか?
あまり電源を増やしたくなくて気になった。すまんけど教えて。
>>531 VDSLの線(電話線だけど)とLANケーブルを流れてるのは、電気的にも信号としても
全く別の種類のもので、それを変換するのがモデム。これを省くことはできないし、
コネクタも合わない。
ただ、ルーターとかモデムとか名乗っていても他の機能を併せ持ってるやつもある。
現在、Windows Vista を使用しておりまして、メモリが1Gしかありません。
少し遅いので、メモリの増設を考えています。通常なら、あと1G買って、
2Gにするのが定石でしょうが、けちって512MB買って、1.5Gとしても
体感的に早くなるでしょうか?
電源とかのコイル鳴きを抑えるためにグルーガンとかで固定するって話を時々聞きますが、熱が篭ったりはしないんでしょうか
コイルはそんなに発熱しないのかな
>>530 PATAのなら使用可能、160GBのHDDを買っても137GB以降が使えないだけ。
>>533 VDSLモデム使って不便になってからルータ買ったんじゃ遅いの?
>>534 なる
>>530 120GBなら認識するはず。それ以上はOSとマザーで壁があって137GBまでしか認識しないと思う
あと、SATAのHDDは付けられない。マザーにIDEのコネクターが1つしかなかったはずだし
そもそも規格もコネクターの形状も全く違う
増設してるボードの類は全て外してからOSインストするように、外さないでインストすると
結構な確率でインスト途中に止まるからな
それと、外装のカバーは開けたままインストールしないと、熱でCDを認識しなくなる可能性がある
クソドライブだからそこも注意してやってくれ
以上COMBOドライブのメディア認識不可で7回修理した俺からのアドバイスだ
538 :
533:2007/02/07(水) 18:00:46 ID:3mWvQ18N
>>536 セキュリティ的には最初からあったほうがいいんだろうなーと。
開通と同時じゃなかったとしても早いうちに設置しようかと思ってるんだけど・・
でもVDSLモデムとルータ機能が一台になってるようなものって、市販のであるのか?
539 :
不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 23:45:38 ID:aA61FHqU
GeFORCEのグラボ積んでみたのですが、
3Dのグラはきれいに出るようになりましたが、
AVIファイルなどの再生は前と同様もっさりしてます。
GeFORCEのグラボはAVIの再生性能の向上などはできないのでしょうか?
GeForceはGeForceでもどれ?
ドライバ付属のツールで好みの画質に変更してみたらどうよ。
それでも無理ならモニタがしょぼいんじゃない?
>>539 CPU、メモリ、オンボードビデオが何か
晒さないと分からんね。
昔、CPU K6-III 333MHz、メモリ128MB(EDO)、
オンボードビデオCirusLogic GD5446で
GeForce2MX/PCIを増設したら、
AVI再生性能は格段に向上したよ。
542 :
539:2007/02/08(木) 00:09:58 ID:01wF53En
CPU P4 1.7GHz
メモリ 1G(PC133)
GPU GeForce FX5200 (128MB)
オンボード メモリ16MBのATI
です。
3Dはよくなりましたが、AVIはダメです。
WMPの優先度を上げたらなんとかキレイに再生されますが、
それは増設前でも同じことです。
GPUは動画の再生支援はやってないのでしょうか?
Pen4の2.66GHzと、HT対応Pen4の2.4CGHzではどちらが性能が上ですか?
IntelliPoint6.1を削除して
古いドライバを入れたいのですが
どうやるのでしょうか?
545 :
528:2007/02/08(木) 04:13:23 ID:zB6FNXfd
>>529 ありがとうございます!m(pq)m
どうやら無理なようですね
I-OのTVC-XGA2ダウンスキャンコンバータを使いたいのですが、
PCがVALUESTAR L VL57E/8のコジマモデルです。I-Oの対応表に無いモデルですが、
純正型番で近いものがI-Oで非対応 でした。
とりあえず買ってきてDVI-I>D-sub変換ケーブルを繋いでみましたが映りません。
NECのサポートに電話すると「ウチのPCは問題ないから、余所の製品がおかしいんだ」
I-Oにメールしたら、返事が無くただの屍のようでした。
検索してみると、D-subで出力するビデオカードを買ってきて変えればいいみたいなのが見つかりました。
これは今着いてるのと交換するのですか?
開きスロットにただ差し込んで切り替えるのですか?
547 :
不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 09:26:48 ID:nO3E92uz
すいません。
USBから電源供給される小型のCD-ROMドライブは存在しても、
書き込み方DVDドライブのようなものでは、
皆巨大で別途電源供給が必要というイメージがあるのですが、
これは後者の消費電力が大きく、小型化が難しいと考えてよいのでしょうか?
それとも、ただ単に私が小型の外付け書き込みDVDドライブを、
知らないだけでしょうか?
>539
ビデオカードを買うときは3D機能を注目考慮だけでなく
GPUクロックの高いものを選ぼう
ATIは元々2Dに強いし下位品でもコアクロックの高いものが多い
ゲーム高速化や2D動画ならATI、とも言われてた
最近起こるのがラデオンからゲフォの下位製品に乗り換えたりして
GPUクロック自体は乗り換え前に比べ低くなり
デスクトップ画面やアイコン表示切り替え、動画がモッサリと感じてしまったという
549 :
不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 19:43:47 ID:FACAjodu
551 :
539:2007/02/08(木) 20:37:38 ID:01wF53En
>>548
ありがとうございました。
メーカー製PCで、PCIバスしかなかったもので、
あんまりいいのは乗っけらなかったんですよね。
やっぱり、GEFORCEは動画には向いてないですか。
>>548 2D最優先の漏れはMatroxが大好きです
初心者な質問ですみませんが、USBに機器を繋いだ時に
「ハードウェアのインストール中に問題が発生しました」
と表示されるのは何が原因でしょうか
電源の中で一番発熱する部品って何ですか?
>>553 そのUSB端子って、マザボの?PCIカードの?
で、マザボからの端子なら、他にUSB機器が何台挿してる状態?
また、同じくマザボからの端子なら、バックパネルのか、延長コードでフロント端子のどっち?
まあ、なんでそういうの聞くかというと、供給電源や処理能力が異なってくるから。
556 :
543:2007/02/09(金) 00:02:27 ID:1HO1ccqg
557 :
553:2007/02/09(金) 00:52:31 ID:gEE3FlOv
>>555 すみません、おかげさまで解決しました
ポータブルHDDを前面のUSBコネクタに挿していたんですが
>>555のレスを読んで後ろのコネクタに挿してみたら無事に認識されました!
後ろは配線が込み合ってるので避けていたんですが、前と後ろでそんなに差があるとは知らず…
初歩的な質問に答えてくれてありがとうございました、感謝です
先日間違えて、シリアルATAのHDを購入してしまいました。
これをIDEの変換するコネクタ類をご存知でしたらお教えください。
562 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 08:56:27 ID:mD37vxE/
>>562 2000、Meやxpならドライバを別途用意しなくても、つなげるだけでおk
ただ、USB1.1だと・・・もしかしたら認識できないかも
できたとしてもテラ遅い・・・まあ、PCIボードかカードバスにUSB2を刺しておくのがおすすめ(それも1000円くらいだ)
あと・・・ときどき相性問題があって、すんなり認識できない場合もあったりする
565 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:44:52 ID:mD37vxE/
>>563 ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
USB2.0接続だったら内臓HD同様な感じでストレスなく
外部ハードディスクとのデーターのやり取りが可能なのでしょうか?
566 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:51:19 ID:LQ3ZLEaQ
ここできくことかわからないですけど内蔵HDDの増設って物理的に付ける前に何をしたらいいんですか?取説には本体で設定してから付けろとしか書いてないんですけど…
>>565 まあ、USB2だったら、内蔵には速度的には劣るけど
今ためしてみたら、2GBの1ファイルを50秒くらいで転送できる
(内蔵2台もってないので、比較できないが)
まぁ、自分は特に外付でもストレス感じないが
USB1.1なら理論値が1.5MB/s、USB2なら60MB/s だ
迷わずUSB2を増設なされ
>>566 取り付ける前だったら
・HDD購入金額の用意 ・PCがBigDriveに対応してるか ・空きベイがあるか確認
・内蔵はSATAかIDEなのか ・電源が十分に余裕あるか ・ジャンパピンの設定(マスター、スレーブ)
・ネジ回しやネジは持っているか(バルクだとネジなしの場合もある)
くらいか
取り付けたらBiosで正常に取り付けられてるか確認
568 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 12:49:26 ID:LQ3ZLEaQ
即レスありがとうございます!ジャンパピンてのが取説にある設定ってやつですか?それはどうやるんですか?あとBIOSってのもよくわかりません
>>567 ・PATAならケーブルが2台に対応しているか
も追加きぼんぬ
>>568 >ジャンパピンてのが取説にある設定ってやつですか?
ジャンパピンは設定の一つですがジャンパピンは設定ではありません。
>それはどうやるんですか?
説明に従ってピンを抜き差し
>あとBIOSってのもよくわかりません
正直、BIOSでググってどういうものか理解してからの方がいいと思う。
わからないなら外付けの増設したほうが安全。強行したいならPCが壊れるリスクを覚悟した上で。
571 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 13:12:58 ID:LQ3ZLEaQ
わけあってネット環境がないんです!そして安い方で済ませたいのでおねがいします!もしかしてジャンパピンてPATAのよこながのやつ?一応SATAです!もしかして本体で設定とかやらずに取り付けちゃえばいいんですか?
572 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 14:00:56 ID:JKgfBbd/
SATAにはジャンパピンなんてねーよ。
コネクタさしてすぐつかえるだろうが
573 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 14:15:34 ID:LQ3ZLEaQ
使えるの?取説にあったなんかの設定とかしかとして平気なんですか?帰ったら試してみます!ありがとうございます!
自分は解答側で何度か答えたから言うが
なんか初心者スレになってねーか
ATAーUSB変換とか、ジャンパピンやbiosも分からずに増設してみようとか・・・
素直にiodataやバッファローとかメーカー製品買えば
懇切丁寧に説明書に書いてあるだろが
自分がわからないのに、バルクや玄人製品とか手だすなよ
それか週アスや日経パソコン購読すればわかるはず
まあ、わからないから聞くんだから、知ろうとする意欲は否定するつもりはないがな
とりあえず、返答にはちゃんと感謝してくれれば
それで自分は構わんけどな
スレ汚しスマソ
575 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 15:53:47 ID:7wwq99En
連投スマソ
あと、質問する時は、使ってる部品の型番、OSやPCの型番はもちろん、
できるかぎりの情報書いてくれ
どんなアプリや周辺機器使ってるとかもな
「つながりません」だけじゃ、答えたくても返答できん
ま、マターリいきましょうや
>>571 素朴な質問なんだがネット環境がないのにどうやって書き込んでるんだろう
>>576 マン喫とか会社とか学校とか携帯とかだろ。
まぁ、携帯からの書き込みのようだが・・・
578 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 17:44:10 ID:LQ3ZLEaQ
勉強不足でスイマセン!本とかで読んでもサッパリなので玄人に聞いた方が早いと思ったんですがとりあえず自分で勉強してみます!それからHDDは今の容量でなんとかやってみますm(__)m ちなみに書き込みは携帯からです!
>>577 でもそれって携帯というネット環境が存在することになるんじゃマイか
>>579 携帯もネット環境だな。
まぁ、広義かつ一般的な解釈では、まだ
PCで回線引いている=ネット環境
って感じかな・・・。そのうち変わりそうだけどね。
まぁ一々そんなところに食いつかなくてもいいと思うけどな
>>579 多くの人がネット=IEでWebだと思ってるからな
ftpもnewsgroupも忘れたれた存在w
まあ、携帯からじゃあまり検索もしにくいだろうし
重箱のスミつつくのもよろうではないか
内蔵HDDの話になるが、確かにPCの環境書いてくれないと
8.4GBの壁や32GBの壁があるかもしれん
あるいは、古いMacでSCSI接続かもしれん
>>575の言うとおり、確かに環境を示してくれないと回答しようがないな
でも「機種はsonyのVaioです」 と書かれたら引っぱたくからなw
>>580 そうだね
ごめん
2ch見れるならgoogleで検索もできるだろって思っちゃったんだorz
>>581 うん
ごめん
はなし全然関係ないけどうちのプロバイダはnewsgroupサポート終了になっちゃたよ
理由はアクセス統計とってみたら利用者が少なすぎるから思い切って切ったんだって
かくいう俺も使ってなかったけど
newsgroupか・・・こりゃまた懐かしい
実名であれだけ殺伐としていた空間を
おそるおそるロムってたな
へみ猫さんも懐かしやw
スレ違いスマソ
584 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:12:40 ID:sr2lxOS0
HDDから削除したファイルは基本的に復元できるらしいのですが、それはどんな状況・状態でも
、いかなるファイルでも復元できるのですか?
できるだけ詳しくご教示願います。
585 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:26:50 ID:fE/YA1iP
内臓HDDを増設、初期化して再起動したら
マイコンピューターで認識されなくなりました。これって初期不良ですか?
590 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:05:00 ID:fE/YA1iP
>>588 古いHDならそれでもいいんですが去年の暮れに買ったものですからもう少し頑張ってみます
591 :
560:2007/02/09(金) 23:38:50 ID:UXHQbLoN
解決いたしました。
もうひとつお答えいただきたいのですが、この度購入したヤフオクで購入したHDなのですが
パーテーションが3つ作られておりました。
中のデータが消えても構いませんので、パーテーションを1つにする方法もお教えいただけませんでしょうか?
フォーマットすりゃいいだろ
593 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:30:51 ID:xymQazA2
コンピュータの管理→ディスク管理→該当ディスクを右クリックしても”フォーマット”の項目が出てこないのです
594 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:33:39 ID:xymQazA2
補足ですが、各パーティション内はフォーマットできるのですが、ディスク丸ごとフォーマットが出来ないのです
>>585 チェックディスクで不良セクタのスキャンしてやれば、そのセクタを使わないようにできたはず。
ディスクを直接読み書きするベンチマークだと遅く表示されるかもしれないが実用上は問題ないはず。
ただ、不良セクタの数は記録しておいた方がいい。
増えてきたらディスクの買い換えも考えよう。
現在Win XPを使用しているのですが、以前は全くでなかったのですが昨日になって急に
「遅延書き込みデータの紛失」というエラーが頻繁に出るようになりました。
エラーのは以下のように出ます。
『ポップアップ: Windows - 遅延書き込みデータの紛失 : ファイル \(毎回ここのパスが変わります)¥のためのデータを一部保存できませんでした。
データを損失しました。
このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。
このファイルをどこか別の所に保存してください。』
googleなどで検索してみましたが、様々な原因があるらしく解決できません。
調べた結果
1・IDE接続のHDDの損傷
2・WinXPとRADEON8500 6xxx系のドライバとの相性
3・SCSIのハード的な問題
4・「W32/Badtrns」と「W32/Aliz」ウィルスのレジストリーの一部を書き換えによるもの etcです。
私の場合、
1・可能性としてはないとは言えません。ですがスキャンディスク(完全)での以上は発見されませんでした。
2・XPとRADEON8500 6xxx系使用しています。ATiのドライバを使用していますが、インストールしたのはもう少し前です。」
3・SCSIは使用しておりません。
4・偶然かどうかわからないのですが、本日とあるゲームのアカウントを不正使用されました。
それがハッキングやウイルスによるものかどうかはわかりません。もちろんウイルス検索など一通りしてみたのですが、
特に発見はされませんでした。
なお、このエラーは出たり出なかったりで、ブラウザを起動した時、アプリを起動した時、
ソフトをインストールする途中(は必ず出て、インストできません)など、様々なときに現れます。
システムのフォルダにアクセスもできず、システムの復元もできません。(その度にこのエラーが出ます)
おとといまではこのようなことはおこらなかったので、原因が全く不明です。OSの再インストしかないのでしょうか・・・。
ちなみにPC情報です。
OS WinXP Pro
CPU アスロンXP +1700 MEM PC2100 256*2
マザー asus A7N266
HDD 40G Winstone Degital(?) IDE接続
VGA RADEON 8500 (Ati 6系) サウンド USBサウンドデバイス YAMAHA DP-U50 回線はフレッツADSL 1.5M
電源不良で起きることもあるので、そっちを疑ってみるのも良いかも。
>>597 遅延書き込みエラーはHDDかHDDのケーブルを疑うこと。
+
>>599 だな。
どっちにしろマシンはもうくたびれてきてるから総取っ替えも視野に入れるべき。
現状で行くならハードウエア的最良の策はHDD(HDDケーブルも含めて)の換装。
601 :
597:2007/02/10(土) 14:35:36 ID:wgQHSVNj
>>598−600
ご意見ありがとうございます。
いろいろ試してみようと思います。
>>597 ATIの古いドライバーだと、そのエラー発生するよ。
相当前(1年以上ぐらい前?)だけど、自分も経験ある。
Radeonスレの過去ログ見るか、ATI Radeon wiki のFAQに
対処方法が書いてあったような気がする。
あるいは、「Radeon ドライバー 遅延書き込み」とかでググればすぐ見つかるかもよ。
一回調べてみ。
603 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 21:18:53 ID:5Qyrm2Hh
外付けHDDを使ったことないんでよくわからないんですけど
パソコンAからパソコンBに外付けHDDを経由してデータを移動させることは
可能ですよね?
…というとわけがわからないかもしれないんですが、
例えばパソコンAでフォーマットすればそのパソコン内でしか使用できない
とかそういうわけではないですよね…?
>>603 可能。FAT32でフォーマットしとけば大方大丈夫。
パソコンAで、フォーマットしたフロッピーディスクは、パソコンBで使えますか?みたいなもんかw
ハードディスクの搭載していないパソコンなんて今じゃ考えられんしな・・・
15年ほど前じゃ当たり前だったんだが、フロッピーディスク自体、もう見かけないしな
外付けHDをはじめて使うんですが、パソコンから外付けにデータを移す場合、
パソコンのファイルシステムがNTFSだったら外付けもNTFSにフォーマットしないとだめですか?
外付けの方はFAT32にフォーマットされているんですが・・・
>>607 今から使うなら、FAT32でも問題ないけど、できればNTFSの方が良い。
キャプチャーした動画とか大きなファイルも扱えるし、今後FAT32じゃ色々不便だと思われ。
ありがとうございます、NTFSにしてみます。
スピーカーの質問なのですが、
YAMAHAのYST-M8で、イヤホンを接続してもスピーカーから音が出て、しかも音が大きくなります。
どうすればいいでしょうか('A`)
611 :
不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:32:07 ID:JR2uvfU/
無線LANにしたいですけど、ひかり電話にはいってる場合は、NTTのルータ以外使えないんでしょうか?
612 :
不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:49:09 ID:kC4OC/e6
ルーターについてです
高いのから安いのありますが
何が違うんですか?
>>612 中身のチップが安かったり高かったり、基盤設計に金かけてたりかけてなかったり。
高くても悪い製品もあり、安くても良い製品もあり、その逆もあり。
家電と一緒だよ。
普通、14型のブラウン管TVとハイビジョンプラズマTVを同じ製品だとは言わないだろ?
でもTVというカテゴリなら一緒、ということ。
>>603 データの移動はできるが、パソコンAとパソコンBで外付けHDDのドライブ名をそろえないと
駄目なこともあるので注意。
データベースとか設定ファイルとかにフルパスでファイル名記録してしてたりすると不整合になる。
ドライブ名の設定はつないだ後にコントロールパネルから変更できるけど、すでに使われてるドライブ名だったりすると困るかもね。
615 :
不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:15:51 ID:ejW3xSLU
ブルーツース対応のマウス欲しいのですが検索しても全然ヒットしないのですが
もしかして2.4Ghz帯の無線のことですかい?
619 :
不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:44:24 ID:jJiA28NE
>617
ブルートゥースでっせ!bluetooth
620 :
617:2007/02/11(日) 23:11:10 ID:n1FfyikK
おおすいませんでした。bluetoothで出てきましたが少ないですね。。
2.4Ghzってのは又違うって事でOKなんでしょうか?
Bluetoothは2.4GHz帯を使うが、2.4GHz帯はBluetoothではないってことだ。
製品にロゴがあれば対応と思っていいんじゃ。
>>621 有難う御座います。
あやうく飼ってしまうところでした。
623 :
質問です:2007/02/12(月) 16:38:46 ID:ZfC9Diep
ルーターとハブの違いがわからないので教えてください。
現在、口が4つあるルーターを使っています。でもPCは5つなので、いつも使うPCと使わないPCで差し替えて使っていました。
面倒なので5口のものに代えようと思って調べたら、スイッチングハブというものがルーターよりも安かったのですが、スイッチングハブにしても、ルーターと同じようにインターネット、PC間の共有、ネットのフレッツスクエア閲覧、も大丈夫なのでしょうか?
>>623 ルーター ハブ 違い の検索結果 約 175,000 件中 1 - 10 件目 (0.79 秒)
ルーター・・・セキュリティ対策万全、PC間共有できる、高価
ハブ・・・セキュリティ対策なし、PC間共有できる、安価
違いは、セキュリティ対策の違い、セッション数、など等。
こんなんじゃダメか?
>>623 違いが分からないなら
ルータからハブにつないでそのハブからPCにつないどけ
>>622 マウスだけに飼ってしまうものなんだなw 笑点風に
628 :
不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 21:20:48 ID:ysB6I+3q
もしかしてUSBハブっのも知らないかな。
629 :
623:2007/02/13(火) 05:23:28 ID:WUK7TgZV
>>624-
>>628さん、ありがとうございました。
知識としてハブとルータの違いを知りたかったわけではなく、スイッチングハブにしてもネットや共有が出来るかどうかの結果を知りたかったわけです。
どうやら出来そうなので、朝一で買ってこようと思います。セキュリティが不安とのことですが、ルータとハブをつなげれば一応大丈夫ということなのでしょうか?
630 :
不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 06:44:31 ID:cFsO+GMK
質問させて下さい。
3年前位にDELLでPCを購入し、以下のCPUが搭載されていました。
HTテクノロジ Intel Pentium4 エクストリーム・エディション 3.2GHz
このCPUは64bitに対応しているのでしょうか?
してない
632 :
630:2007/02/13(火) 07:07:31 ID:cFsO+GMK
>>632 64bitじゃなくてもVistaは使えるぜよ
634 :
不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 07:29:31 ID:gbtPsfjF
ルータとハブの違いが本当に解っているならその辺の疑問は出てこない。
LANの口が2個以上ついているルータはその口数だけのハブを内蔵しているだけ。
635 :
630:2007/02/13(火) 07:36:11 ID:cFsO+GMK
>>633 そうなんですか!?? Σ(゚д゚;)
Vistaは64bitのOSだからCPUが64bitに対応してる必要があると言われて、
自分のPCのCPUを調べていた次第です・・・。
なんか、Vistaの事もよくわかってないみたいなんで、
もう一度よく調べてみます。
ありがとうございました。
637 :
不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 09:32:24 ID:V9tRkZec
PCのDVDドライブが読み込みは出来るのですが書き込みが出来なくなりました。
ハードの故障かソフトの故障かわかりませんが
修理でPCを送付するのが面倒くさいので外付けのDVDドライブを買おうと思います。
使用目的はPC内の写真や動画のバックアップディスク作成がメインです。
購入基準というかここはチェックしとかなきゃいけないっていう
ポイントを教えてください。
場所がないので縦置きできるやつがいいのですが不具合ありますかね?
>>637 バッファローでもアイオーでもどこでも良いからカタログ読めば基本的に必要なことは書いてある。
量販家電屋にはおいてあるから読んでおけ。
対応メディアだけチェックしとけ。特にRAM(殻付き)を使っているならそれ対応を買え。
そうでなきゃスーパーマルチと書いてあれば基本的には2層ディスク以外全部読み書きできる。
ハイパーマルチはそのさらに上のバージョンだ。2層も書くことが出来る。
好きな方買え。
書き込めない原因がソフト的なものだったら
新しいドライブを導入しても書き込めないのでは
って思うのは間違い?
>>629 ハブというのは
コンセントの延長コードのようなものだ
穴が5ついじょうあるハブを買ってきて
ルータとハブとつないで、ハブとPCをつなぐのだ
するとルータの穴も4つ空くのだ
運がいいと設定の変更なども一切必要ないのだ
>>639 外付ドライブ買ったら、焼きソフト付きだろうから、まあ・・・大丈夫ジャマイカ?
・・・よけいトラブルの種になる可能性もあるが
>>639 間違いじゃないな。Windowsが壊れてたらどんなHDDを買ってもだめだろう。
液晶ディスプレイを6年くらい使ってるんですが、
最近、電源入れて10〜20分位画面がちらつきます。
段々良くなってちらつかなくなるんですが、そろそろ寿命でしょうか?
644 :
不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 20:14:15 ID:VneV95oe
最近PC関係のことを調べていないので
教えて頂きたいのですが
DirectX10に対応したビデオカードっていつくらいに出るのでしょうか?
Vistaが発売されたということはそろそろ
発売されるのでしょうか?
>>697 折れの場合はウインドウスの電源管理が悪さしていた。
勿論ケーブル類の差し直しはしてね。
アイオーのLCD-AD203GWを買ったんですけど、
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-ad203g/ UXGAでの表示が出来ません。
「デジタル信号が入力されていません」
とモニタに表示されてしまいます。
1280×960以下では表示出来ます。
グラボはnVIDIA GeForce FX 5700です。
モニタの故障ではありません。他のPCの7950GTXではUXGAで表示出来ます。
ケーブルを差し替えたりすると稀にUXGAの表示が出来るように
なったりしますが、細く赤い線が横に飛びまくったりしまして、
再起動をかけるとまた「デジタル信号が…」です。
まあグラボも古いんで、買い換えればいいんでしょうけど
マザーも939でAGPなんで、このマシンにはもうお金かけたくないです。
とは言っても775に総取替えするのも今は予算が足りません。
だましだましでもいいんで、手っ取り早くてお金のかかない方法で
UXGAが使えるといいんですけど、なにかないでしょうか。
Athlon64 3500+
asus A8V Deluxe
あと関係あるかどうかわかりませんけど、
アイオーのGV-MVP/RX3キャプチャボードを差してます。
グラボのドライバは最新のものにしました。
647 :
637:2007/02/13(火) 22:16:46 ID:AtQ6jSQl
>642
>645
ソフト面で書き込めなくなるって事があるんですか?
板違いですが、どこを確認すればいいのでしょうか?
>>647 書き込みソフトをアンインストールして、再インスコしてみるとか。
649 :
647:2007/02/13(火) 23:30:59 ID:AtQ6jSQl
書き込みができなくなった時にそれはやりましたが
改善されなかったので外付けを買おうと思ったしだいです。
お薦めのメーカーやこれだけはあった方が良いという機能があれば
教えていただきたいのですが。
>>649 PanasonicでDVD-RAM使えるの推奨
もっと詳しい話はCD-R板行った方がいいと思われ。
10万以内で買えるアプライアンスチックな火壁ありますかね
スレ違いでしたら誘導お願い致します。
HUBとルーターの接続関係についてですが、
ルーターからHUBに繋いで、そこからPCとLANHDDに接続した場合、
PCからLANHDDにデータを送った場合の接続は、
1)PC→HUB→LANHDD
2)PC→HUB→ルーター→HUB→LANHDD
どちらになるのでしょうか?
PC→ハブ→LAN HDD
>>653様
レスありがとうございます。
LANHDD購入の際にギガビット対応のスイッチングHUBもするべきか考えていたので
大変参考になりました。
655 :
644:2007/02/14(水) 09:18:07 ID:pSuA5ABi
どうかよろしくお願い致します。
モニタはそのままでPCだけ買い換えようと思っています。
DVI-D端子とアナログRGB端子を別々のモニタに繋いで、
デュアルモニタでイラスト作成をしたいのですが、
買おうと思っているPCの詳細説明ページの
見方がよく分からず困っています。
ビデオボードの説明には
・DVI 29Pin ×2
・DVI-VGA変換アダプタ付き
とあり、どうやら問題無さそうなんですが、
インターフェース(背面)の説明には、
・シリアルポート(D-sub 9pin)
・パラレルポート(D-sub 25pin)
・外部ディスプレイ端子(アナログRGB、ミニD-Sub 15pin)
などしか書かれておらず、
DVI-Dが繋げそうな端子が無いように見えます。
これはどう見ればいいのでしょうか…?
よろしくお願いします。
ちなみにその詳細ページ→
ttp://www.sotec.co.jp/direct/game/fmo/spec-dt7020-fm.html
>>656 ビデオボードの他に、オンボードでもVGAがのっかてるんじゃない?
ビデオボードからの出力でDVI-D*2(片方はアナログに変換)でおkかと
658 :
不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 14:37:55 ID:YtDcZn2f
>>656 657と二重カキコになってしまうけど
ママンの背面インターフェイスには 外部ディスプレイ端子(アナログRGB、ミニD-Sub 15pin)×1
PCI Express(x16)スロットに挿してるビデオボードの『標準』が、
NVIDIAR GeForceR 7600GT デジタルディスプレイ端子(DVI 29pin)×2
なんだと思う
ママン(オンボード)にアナログ端子1と、ビデオカード(PCIEx16)にDVI端子2 とゆーこと
冗長な説明になってスマソ
>>658 Yes。規格はATA/133までおk。SATA(シリアルATA)はダメ
発売時期からみるとPC側のBIOSに137GBに壁がある可能性から面倒なら120GBのHDDまで
何らかのBigdrive対策するならそれ以上の容量でも大丈夫
回転数は7200rpmでも大丈夫でしょ。コンパクトなPCなら低発熱のHDDを探してねん
>>644 シェーダー的には
AMD:ラデX1系
NV:G80系
が対応してるはず
>>658 パラレルATA(IDE)には、下位互換があるから
UltraATA133か100のどちらでもおk
IDEやPTATと表記されることもある
但し、PC側(ママン)が137GBの壁(Big Drive)を破れるかどうかわかんね
お持ちのPCが、Big Driveに対応してるかどうか調べてみてくれ
663 :
656:2007/02/14(水) 15:12:56 ID:AVrc7ZW/
>>657>>659 なるほど、ビデオボードの端子と背面インターフェイスの端子は
それぞれ別にちゃんとあるんですね…。
あと、ビデオボードの信号も、いったん背面インターフェイスを
通らなければならないと勘違いしていました。
説明もすごく分かりやすかったです。
お二方、レスありがとうございました。
664 :
不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 15:28:47 ID:ler2sgR/
素朴な疑問なんだけ
デフラグとかで最適化CHKDSKでHDDエラーチェックすると
なんでHDDの寿命が縮むのですか?
665 :
658:2007/02/14(水) 15:45:52 ID:YtDcZn2f
>>660,662さん
ありがとうございました。安心して購入できます。
>>664 デフラグやエラーチェックは、HDDのヘッドを(通常使用よりも)激しく動かすから
それだけ寿命が縮まるのかと
機械だから一定回数や一定時間によって、確率論的に故障するからだとオモ
使ってないキーを
押しても無反応な状態にしたいのですが、可能ですか?
ゲームしてる時とか邪魔になるんです
ちなみに使用しているキーボードは
バッファローのBKBC-J109SBKです
670 :
不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:13:28 ID:Rsq2ZLQB
サウンドブラスターの質問てどこですればいいの?
わかりましたすいません。
672 :
不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 01:47:45 ID:tbYmyMPv
現在400GBHDDの容量を増やしたいと思っています
大容量HDDを買って付け替えればいいわけですが、
たとえば750GBのHDDを買って交換しても350GBしか増えないので本音を言うとビミョーです
2つともつければええやん、という方もおるかもしれませんが
用途上、2つ接続したディスクが1つのディスクとしてみえてくれないと困ります
HDDはいーるKit4とかいうやつを買うと、最大4つのディスクを1つのディスクとして認識し
今要求している条件は一応満たすわけですが、外付なので美しくありません
今のHDDは流用したい。しかも大容量のHDDは高いので低容量のHDDを複数買って済ませたい
しかもそれらのHDDが1つのディスクとして扱えるようにしたい だが外付けの箱は美しくないので嫌
こんな漏れにぴったりのハードはありますか?
>>672 自作板いって基盤買ってきてコンバインできるように半田付けするとケース内に入るよ。
おれはそのやり方しか知らない(´・ω・`)
そこの培養カプセルにエメラルドがある。
あとショットガンの弾、回復剤と
QuadroFX4000が欲しいんだけど、お金が無くて買えません(´・ω・`)
よく、6800GTをFX4000仕様に改造した…というブツがオークションなどに出てるんですが…あれって、どうなのでしょう?
どなたかおながいします。
DVDドライブをDVDプレイヤー化するアダプタってありますか?
>>676 んなもな、自己責任だろ。
どうなのでしょう、と言われても、あなたの環境次第で当たりもあれば外れもある。
まぁ、オクに出てるPCパーツなんて、俺なら怖くて手を出さないがな。
改造するまでにどれだけ酷使されたかも判らんのに、言葉一つで金出すのが信じられん。
>>680 そっちの方が目的には合致してそうだね。
けど、販売終了してるみたいだし、04年の製品だから店頭で見かけたら即買いしないとな。
>>681 つか、レスしといて手のひら返すようだが
DVD-Videoプレイヤー単体が4千円くらいで売られているんだから
それ以上の値段だしてケースだけ買うのもなんだか・・・と思ってしまう俺ガイル
オクにも
>>680の製品が出てたこともあるけど、4千円くらいだったし・・・
>>682 自作してると余ったパーツを、例え無駄でも有効活用したくなるもんだよw
駄レス、スマソ。
自作しているのなら自分で基盤買ってきて半田付けしてつくればいいだろう・・・
685 :
676:2007/02/16(金) 09:28:22 ID:Y7g79/m5
>>678 レスありがとうございました…
(´・ω・`)自分で新品買って改造に挑戦してみます
686 :
不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 16:36:53 ID:lCLI8JHk
ある商品を探しているんですが
USBメモリ型で、PCに差し込むとネットワークに繋がり
保存した環境設定を自動で読み込んでくれる物が販売されてたと思いますが
商品名はなんでしたっけ?
ネカフェとかで使うと
便利そうなので探しています
688 :
不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 22:19:04 ID:jHjij/G2
質問です。スレ違いなら誘導お願いします。
NEC Valuestar TZ(内蔵HDD Maxtor Diamond Max Plus9 6Y200pro)を使用中。
ハードディスクから異音がするため、壊れる前にバックアップと考え、
HITACH Deskstar (HDST725025VLAT80)を購入。
ついでにWindows XP pro s2も購入。
ハードディクスを付け替えて、Windows をインストールすると、
LANアダプターを認識しない。
チップセットはSIS964だったため、SISからLAN driverをダウンロードしてみたが、
やっぱり認識しない。
何が問題なんでしょう?
なんでリカバリしないでXP買ってきたのかよく分からんけど
チップセットがSISでもNICはVIAや蟹やマーベルだったりする時があるよ
>>688 それって元からXPが入ってたんじゃないの?
だったら、リカバリーCD/DVD作成機能でリカバリーを作って、
HDD交換後にリカバリーCDでリカバリーして終わりじゃないのか?
取り外したHDDはUSB接続の外付けHDD-BOXに付ければヨシ。
うちのTZはBroadcom NetXtreme gigabit ethernetだったりするが
692 :
不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:30:56 ID:kLJveDNk
HDが壊れてしまって、HDケースを使えばデータの吸い出しが出来る、と聞いたのですが、
それって、HDの中身は見れなくてもはっきりとHDが物理的な故障だなぁ…って場合でも吸い出しって出来るのですか?
ハードには疎いのですが、よろしくお願いします
認識しなかったらそもそも無理
認識してパーティ飛んでるなら復元ソフト使えばなんとか
>>692 HDDに弾丸で穴を空けてそれでもなんとかなると思えるならすごいが…
695 :
688:2007/02/17(土) 10:13:58 ID:G/3vHLwH
>>689-691 ありがとうございます。リカバリーDVDでXPをインストールすると
付属のソフトが入ってきてうっとうしいので、新しいXPを買いました。
チップセットがSISでもNICはVIAや蟹やマーベルだったりする時があるよ
これはどうやったらわかるんですか?
現在の仕様では、デバイスマネジャーで
Broadcom NetXtreme gigabit ethernetと認識されますが、
NICはオンボードなので、sisのドライバーでいいのかと思い、
sisからダウンロードしました。
696 :
不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 10:44:39 ID:DBOOOda5
買おうとしているパソコンにPCI Expressx4のソケットがつてるんですが、
これってPCI Expressx1のものを差して機能するんですか?
世の中にあんまりx4の部品がないんですけど。。。
>>695 付属のソフトなんか、後からアンイスコしちゃえばいいだけだろ。
リカバリーで再インスコした方がドライバその他諸々、絶対安定するはず。
> NICはオンボードなので、sisのドライバーでいいのかと思い、
> sisからダウンロードしました。
変なところで思いこみの知識を振りかざすからそうなる。
メーカー製PCならそのメーカーのHPでドライバダウンロードできるんじゃないの?
取説にだって、ちゃんと書いてあるだろうし、もう少し自分の知識を疑え。
>>696 x1の製品がx4で動くかどうかは不明。動く製品は動くことを書いてると思う。
じゃあ、なんでそんな無駄なスロットが付いてるかというと、将来性を残すためとしか言えん。
てすと
700 :
不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 11:04:46 ID:MhMtvfOv
おはようございます。
バッファローの外付けハードディスクを2台つけているのですが
中身が見た目上同じになってしまいました。
プロパティで残り容量をみた場合は違うので
間違っている方にファイルは実際に存在していると思うのですが
どうしたら直るでしょうか?
703 :
688、695:2007/02/17(土) 17:52:43 ID:G/3vHLwH
>>697 NECのHPからはダウンロードできるLANドライバがありません。
取説には「1000BASE-T/100BASE-T/10BASE-T対応(PCIバス接続)」
としか書いてありません。
とりあえず、Broadcomのドライバを入れてみます。
それで、だめならあきらめてリカバリーでインストールしてみます。
704 :
688、695:2007/02/17(土) 18:00:26 ID:G/3vHLwH
>>702 どうもありがとうございます。探す手間が省けました。
おっしゃるとおりの理由でXPさらインスコです。
今晩試してみます。
>>702 >>703 そら、済まなかった。
IBMを1度買って酷い目にあって以来、メーカー製PCには興味ないもので。
でも、その「山盛り付属ソフト」が前提で買ってるわけだから。
>>703 知り合いのhpは事細かに仕様が一通り書いてあったな。リカバリCDは無いタイプだったが。
取説にもちゃんと書いてないなら、それはリカバリ以外するなってことなんだろうな。
力になれなくてスマソ。ガンバレ。
メーカ品はビジネスモデルしか買わないからなぁ・・・
新たにXP買わなくてもCのi386フォルダからインスコ出来なかったっけ?
ノートでクリンインスコしたくてそんな事やった覚えがある
デスクトップなら開けてマザー見りゃNICのチップは分かるよ
ちょっと前のオンボードで1000BASE-Tならブロード混むかマーベルが多いかな
>>704 ガンガレ
できれば結果教えてもらえると自分にもありがたい
>>705 NECの直販だと、てんこ盛り状態か最小ソフトか選べるんだが
最小ソフトを選んだとしても、キーボード拡張常駐アプリやヘルプ関連がそれなりに入っているんだわ
自分の場合、xpHomeを選んでしまったから、proにうpデートしようと思ってpro箱買いしたんだが
Homeのサポートも延長されたから、pro入れる必要なくなったしな
横レスばかりで申し訳なかった
>>703 オンボードNICとチップセット統合は意味が違うよ。
マザーボードにはっついてればなんでもオンボード。
取説に書いてないのはリカバリしか想定してないからだな。
デバイスマネージャを信じれ。
ってかBroadcom NetXtreme gigabit ethernetってOSがドライバ持ってないのか。
>>707 漏れのLavieは同モデルVersaProの導入済みドライバパックを使って
クリーンインスコから98SEも2kもXPも行けるようになった。
プリインスコソフトの量はマジ死ねって感じだ。
なので、ビジネス向けモデルあればどっかでドライバ拾える可能性が高そうな感じするってのを思い出した。
>>708 純正リカバリした自分のTZはBroadcomのドライバだったわ
ビジネスモデルのアプリの少なさは確かに助かる
ただ、TZは水冷モデルだったし・・・他に代替できるビジネスモデルなかったからなぁ・・・
おとなしく純正インスコ汁、ということなんだろうな
ただ、NEC直販の「最小ソフト」モデルはメーカー製PCとしてはかなり良心的
NECヘルプソフトとDVD焼き/編集ソフトくらいしかプレインスコされてない
スタート→プログラムで1行満たないソフトしか入ってないからな
いきなりですが、外付けHDDを主要ドライブとして使うのは可能なんでしょうか?
こちとら本体の容量が全体で9GBしかないので、DLしたらいちいち外付けに移すという
のがかなりめんどくさいんで・・・・
>>710 主要ドライブというのが何を意味するかわからないけど、外付けドライブをいつも
つなげているのなら、直接そこへダウンロードするようにしたら?
外付けドライブを起動ディスクとしたい、って事?
SCSI、SATA外付けなら可だと重う。
うSBだと無理っぽ。
現在、CPU切替機を逆につなげて1台のPCを2台のモニタにつなげる際の切替に使ってるのですが
今のところ問題なく使えてますけど、将来的に何か不具合が起こる可能性ってありますか?
自作ユーザーの友人に「映像信号の流れる向きが逆になるので大丈夫かな〜?」と言われたもんで
715 :
不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 17:38:14 ID:6/lE4n4m
HDDが増殖しました
40G(システム)、250G(127G、68G、30G)と使っていて
40Gを初期化してOSインストール後に250Gを繋げたら68G(F)、30G(G)、68G(I)、30G(H)、127G(J)と認識されてます
win2k sp4
bigdrive用のレジストリは追加しています
716 :
715:2007/02/19(月) 17:45:39 ID:l6SfMNp1
ごめんなさい、再起動したら直りました
でもなんでああなったんだろ
何故か今は68G(H)、30G(I)、127G(J)になってるし
これ買っときゃ間違いないみたいな、外付けファン付きHDDケースありますか?
具体的な型番でもOKです。外付けケース買うの初めてなので、よくわからんとです。
よろしくお願いします。
>>718 おお、サンキューです。その中から買うことにします。
ハードディスクを長持ちさせるためにはスキャンディスクやデフラグはしない方がいいんでしょうか?
721 :
質問です:2007/02/19(月) 21:30:10 ID:lr3NirRP
以下のハードディスクを買うとしたら、どれが良いでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットなど教えていただけると嬉しいです。
@250G(1万5千X4台)
A300G(2万X3台)
B500G(3万X2台)
C1T(6万X1台)
722 :
不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 21:40:26 ID:sRLpD/Nc
AかBが良いよ。
@が安全だけど面倒
Cが便利だけど危険
ドライブ1機の容量が大きいほど使用頻度が上がり、危険度は上昇。
ドライブを沢山束ねるほど、発熱量が大きくなり、危険度は上昇。
しかし危険なほど便利↓ アーメン
2台内臓、2台外付けがいいんじゃね?
>>720 デフラグはした方がいい。ヘッドがあっちこっち動くとその分傷が付きやすい。
デフラグしてデータが一カ所にまとまってれば動く回数も最小限にすむので故障も少ない。
それとアクセススピ−ドもあがるしな。ただMeより後のOSだとデフラグ画面がつまらんのがたまにキズ。
>>720 何事もほどほどに、だ
デフラグはスパシーボ効果的な面もあるのは確かだが
あまりに断片化しすぎてると、その分ヘッドが動き回るからな
デフラグスレでも行ってきたら?
726 :
不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:33:35 ID:sRLpD/Nc
デフラグはしない主義。
なるべくHDは軽くしてるので、必要ありません、と表示されるしね。
727 :
720:2007/02/19(月) 22:39:02 ID:rBG16/zl
ありがとうございました、三年ほどやってないので今度やってみることにします
念のためバックアップとってから
自分でデフラグしたほうがいいと言っておきながら今スキャンかけたら半分以上断片化ファイルで
ワロタwデフラグしすぎも傷つきの原因になるからな。
年に1度はクリーンインストールする自分としては
デフラグする必要はあまりなかったり
人それぞれだし、設定やバックアップがマンドクセかもしれないけど
大掃除の気分で毎年入れ直してる
スレ違いだけど、
>>727さん・・・バックアップはデフラグやクリーンインストールとは別に
こまめにやっておくが吉
PC作業中に 突然PC内部からコリッって音がなって
PCが勝手に再起動を始めます
例として電気のブレーカーが落ちたように急に再起動します
電源を切って時間を置くと少し安定します
これを繰り返してるんですが
ハード的にどこか問題があるのでしょうか
>>730 電源もしくはメモリが怪しいと思う。どちらかというと電源かな。
>>730 電源…と見せかけ、マザーボードのコンデンサが妊娠してるってケースもある
以前GatewayのPCを買ったときに
同梱されてたスピーカーなんですが、
今度新しく買うPC(SOTEC)に流用は可能ですか?
型番はGEM2.0-USB。
PCには、USBとオーディオコネクタの
2本で繋がってるみたいです。
>>734 USBはデジタル出力っぽいね。
その辺は断定しかねるけど、普通のオーディオコネクタがあるなら、アナログ出力なら何とかなるかも。
USBの方はソフトで制御するか、ドライバのインスコが必要な希ガス。
736 :
734:2007/02/20(火) 12:43:47 ID:aN+ovfS0
>>735 即レス感謝です。
どうやら大丈夫っぽいとのことなので、
ちょっと試してみますね。
ありがとうございました。
737 :
721:2007/02/20(火) 13:52:51 ID:To7EdwYp
>>722さん
>>723さん ありがとうございます。
Cがほしかった所ですが、考えてみたら危険なんですよねぇ。迷いますねぇ。
google先生のありがたいHDD話でも聞いておけ!
悟空 「まずこれが普通の状態のPentium3だ。」
悟空 「そしてこれがPentium3を超えたPentium4だ。」
悟空 「そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えた…うぉぉぉ!!!!」
クリリン「悟空の熱と消費電力がどんどん上がってくぞ!?」
悟空 「PentiumDだ!」
クリリン「なんて熱だ…!まるで原子炉だ…」
悟空 「そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えた…オリャャャ!!!!!!」
クリリン「なんだ!?悟空の熱と消費電力がどんどん下がっていくぞ!?でもパワーは上がっていくぞ!?」
悟空 「これがCore 2 duoだ……!」
ピッコロ「消費電力を下げて性能を上げただと…?こんな事がありえるのか…?しかもキャッシュが4MBだと…?」
魔人ブウ「キャッシュ4MBなんて怖くないぞ!」
悟空 「そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えたCore 2 duoをまた更に超えた……!!!」
クリリン「何!?Core 2 duoを2倍にするだって!?そんな暴挙はよせ悟空!!PentiumDの二の舞いだぞ!!」
ピッコロ「なんだこの熱は温暖化が急速に進んでいくぞ!」
悟空 「これがKentsfieldだ…」
8086…初期悟空
286…ヤムチャ撃破
386…天下一舞踏会準優勝(ジャッキー)
486…レッドリボン軍撃破
Pen1…天下一舞踏会準優勝(天津飯)
PenPro…ピッコロ撃破
MMXPen…マジュニア撃破
Pen2…ベジータ撃破
741 :
不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 18:18:23 ID:xooFaOr5
もうCore2duoの次のCPUが出るのか?
PenD使ってるからCore2duoに乗り換えたいと思っておったのに
しかしまた爆熱かよ
XBOXLIVEを利用するためにルーターを初めて買いました。
プラネックスのBRL-04CWなんですが、XBOXLiveにつながらず
XBOXの接続テストを試すとMTUのところで失敗となります。
MTU値を1365以上に設定すればよいとサポートに書いてあるのですが
設定が1500であり問題ないように思えます。
これはルーターがXBOXに対応してないということなのでしょうか。
どうすればつながるのか教えてください、よろしくお願いします。
743 :
不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 20:10:20 ID:1M0i3NV7
すみません、スレ違いなら誘導お願いします。
パーティションマジックで分割しようとしたら、
エラーが出た後、ドライブ名(FとかG)の表示がなくなり、
マイコンピュータで認識されなくなりました。
デバイスマネージャやデフラグではデータ量は表示されているのですが。。
ちなみにデフラグ画面では『マウント解除されたボリューム』
となっています。
HD-H120FB
XP-SP2
>>743 何を質問したいのかがよくわからない(日記しか書かれてない)が
とりあえずドライブレターの再割り当てしてみれば。
>>741 出るんじゃなくて、もう一ヶ月以上前に発売されてるよ。
746 :
743:2007/02/20(火) 20:51:38 ID:1M0i3NV7
>>744 まともに質問できてないにも関わらず、
適切な回答を頂きありがとうございます。
一日悩んだのが、5分で解決できました。
神ですね、感謝です。
>>742 どうやらメンテ中のようでした。
メンテ明けてからまた接続しようと思います。
ご迷惑おかけいたしました。
質問させていただきます。
NECのPC-VL800R87D1MAを使ってるんですが、
このたびCPUを変えようと思い新しく買って変えてみたんですがモニタが映りません。
で、パソコンに載ってた元のCPUはAMDのDuron(800Mhz)で、新しくしようとしてるのはAthronXP3000+です。
ただ単にメーカー製で動作しないんでしょうか?
メーカー製とか関係なく、その本体の基盤部分がAthlon(Athronではない)XPが動く設計になってないだけ。
それだけ世代に差があってもソケットって変わってないんだな。そっちに驚いたw
お早い回答ありがとうございます。
うーん・・・やはり基盤が古すぎてだめなんですね。
おとなしく買い換えたほうがいいか・・・
751 :
不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 01:15:22 ID:668qrJ8Y
やってしまいました、、、
外付けHDが誤作動により領域解放に陥ってしまっているようです
ちなみに
HDD、LHD-EC300U2
OS、WindowsXP
です。
よいアドバイスがあればよろしくお願いします
日記はよそでやって
753 :
不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 07:17:54 ID:j4v3KDro
>>751 やったことを包み隠さず書かなければ判らんだろ。
754 :
不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 15:40:58 ID:WC4SgjVz
質問です。
TVチューナ付きで外部入力の遅延が少ないカードはありますか?
キャプチャ機能の充実は必要ないですが、できればUSB接続だと嬉しいです。
755 :
不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 15:47:10 ID:YR+P/ZnQ
USBはどれも1テンポ遅いよ。しいて言えば高いの
USBメモリを初めて買うんですが
SDカードを刺してUSBメモリとして使う事ができる商品てありますか?
>>758 普通にカードリーダーでいいんじゃない?
いまから買うならSDHC対応の選んでおくといいんじゃない?
投げ売り状態の非対応カードリーダーでも大丈夫だけど。
SD-Jukeboxとか使うならPanasonicの純正選ばないと後で大変かも。
760 :
不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:04:17 ID:j4v3KDro
>>758 それってUSB接続なごくふつうのSDリーダ・ライタでないの?
761 :
不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:15:00 ID:WC4SgjVz
>>755 PCI接続のかのぷーMTV探してみることにします。
ちょっと調べたらこれが一番無難っぽいので・・・
WindowsXPです。
ニコニコ動画見てたら急にフリーズして、急に再起動し初めて、ブルースクリーン出て、次に出た画面でどうやらHDDがブッ飛んだらしいことが分かったんですが、
なにしろこんなこと初めてなのでなにをどうすればいいのか・・・
とりあえず修理屋呼んだほうがいいんでしょうか?
ていうかそもそも本当にニコニコ動画が原因なんでしょうか?
>>763 HDD買い換えてリカバリ。またはPCをメーカー修理。
ニコニコ動画に責任転嫁したいらしいがやめといたほうがいい。
>>763 陰陽師の見すぎで昇天させられたんだな。
ノートパソコンのNEC LC700/8と書いてある奴に、最近の12.5な2.5HDDは付けられますか?
(中を開いて見ると設置されている場所にかなりの余裕が有るように感じたので)
また、元々付いている規格の違う、S-ATAUの製品を使う事は出来ますか?
(変換アダプタのような物は有りますか?)
ググってみたり、こちらにカキコミしたりも、携帯しか無い為に見られず
解が探せませんでした。
怠慢な質問かと思われるかもしれませんが、宜しくお願いします。
電源スイッチを延長するようなパーツを探しています。
ひもつき君とRC-168というのを見つけたんですが、
ひもつき君はケーブルの長さが足りなく、
RC-168は電源が20ピンとのことなので、今使っているPCでは使えません。
ケーブルが5Mくらいあるひもつき君のようなものか、
24ピンの電源でもつかえるRC-168のようなものというのはありませんでしょうか?
ケーブルとスイッチ買ってきてPCケースの配線いじってリモコンを自作した方が
速くて安くて満足しそうだ
770 :
不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 07:43:02 ID:7HyKxF0f
>>769 電源PINから分岐させてケースにジャック付けて
病院の呼び出しボタンみたいなのを5mくらいで付ける。
とか。
771 :
不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 15:08:59 ID:JLHPJCD0
急に動作がおかしくなったので、一度システムディスクをフォーマットして、 OS再インストールしようと思っています。
そこで、OSのシステムが入ったディスクのフォーマットはどうやってすればいいのでしょうか?
windowsのディスクの管理ではできないですよね?
市販のソフトも試してみたいのですが、今インストールプログラムが起動しない状態なので困っています。
ちなみにOSはXPです。
よろしくお願いします。
>>771 XPのCD入れて起動するとメニューが出るので領域解放もフォーマットも出来る。
メーカー製PCの場合は取説のリカバリ手順を読むといい。
>>772 そうだったんですか!
さっそくやってみます。ありがとうございました。
774 :
不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 18:44:02 ID:JZbBRj5e
ノートPCの標準DVDドライブが急にCD、DVD共に読み込まなくなりました。
ディスクに傷がついたりしていなくともダメになりました。
別付けのDVDドライブではいずれも正確に読み込みます。
この場合、むやみにいじるより修理に出した方がよいのでしょうか?
【メーカー】NEC
【機種】Lavie L 930/8 (Compmartオリジナル)
【OS】WinXPHome Pentium M
【メモリ容量】1MB
【別付けDVDドライブ】BUFFALO製 品番:DVSM-XH516U2
>>775 ありがとうございます。先ほどディスクを入れてなくても読み込もうとする動きが
ありました。
中古で、マニュアル無しの裸のサウンドカード(SoundBlaster)を買いました。
リアパネルに黒・赤・青・緑の4色の端子があって、一般的に 緑=スピーカー マイク=赤 なので
緑がスピーカー端子だというのは判ったのですが
ラインアウト端子は何色であるか大体決まってるものなのでしょうか?
アクティブスピーカーを一通り刺しても反応が無かったのですが、
端子の形状は間違いなく4つとも一緒なので、ラインイン/ラインアウトも付いてそうな気がするのですが・・・
>769-770
自作とかの話になってしまいますか。
そういうのは全くさっぱりなのでちょっと厳しいです。
なんか20pin24pin変換ケーブルとかがあるみたいなので、
とりあえずそれを挟んで試してみる事にします。
ありがとうございました。
780 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 01:48:03 ID:q+x9rPx4
すいません、誰か教えてください。
うちのPCをUSB2.0に対応させようと思って、BUFFAROの「IFC-USB2P4」を買いました。
説明書どおりにセットアップも取り付け済ましたはずなのに、デバイスマネージャーでは、
その他のデバイス「SSAコントローラ」と表示され、ドライバのインストールもできて
いないようでした。CDが駄目なら、とサイトからドライバをダウンロードしてもインス
トールできません。PCを立ち上げたときに「リソース競合」なる警告が出てしまうので、
根本的な原因はそれでしょうかね。
とにかく、BIOSセットアップメニューにてPCIのIRQをいじることにしたのですが、
lineが1〜4まであり、何がどれに対応しているのか分からないのです。
自動選択になっていた1、3を、デバイスマネージャで空きを確認した番号に変更しても、
状況が改善していません。というか、SSAコントローラと表示されているものは、デバイ
スが正しくない、とかでリソースを使っていないとのこと。
使っていないのに何で競合するんだ、ともう訳分かりません。
PCはNECのPC-VC500J2XD1で、OSを98SEからXPに変えています。PCIスロットは二つ。
うち、一つは標準搭載の電話回線ぶっ差し用。
七時間格闘しているので、自分の頭も壊れそうです。分かる方、解決方法お願いします。
>>780 シリアルポートとかプリンタポートを使ってなければBIOSで
無効にするとIRQに空きが出来るかも。
それで駄目だったら電話回線ぶっ差し用のカードを抜いてUSB2.0カードだけ
挿してみる。
これで動くようだったらUSB接続のモデムに買い換えればなんとかなる。
>>781 ありがとうございます。シリアルとプリンタ、無効にしてみます。
現在、PentiumV 833MHzのパソコンを使用しているのですが
これを1GHzのCPUと交換したら、体感速度はあがるでしょうか?
現在、DIVXの動画再生がすっごく重いのでなんとかしたいのですが・・・
メモリは384MでWIN2Kで使用しております。
ヤフオクで落とそうか悩んではや半年。。。本体買い換えるほどお金ないのです。
>>781 電話回線用ぶっこ抜いたらできました。
ようやく寝れます。ほんとうにありがとうございました。
実は、光回線をUSBのLANアダプタで使っていたのですが、2.0じゃないから
遅いのだと気が付いてこの度インターフェースを増設したんです。
……アダプタの規格が1.1だったので、結局速度おんなじでしたorz
>>784 なんでそんな勿体無いことしてんの?USBじゃなくてLANカード買えばいいのに
786 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 07:19:39 ID:iHWdSKJE
>>781 ネットワークを速くしたいだけならモデムカード抜いたらLANカード付ければ良い。
間違ってもそれ以外の選択肢があるうちはUSBなんかではLAN接続すべきでない。
787 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 07:20:53 ID:iHWdSKJE
>783
2000以降のOSにしてはメモリすくなすぎ。そりゃ動画も遅い
かといってCPUを833メガから1Gにしても体感差は間違いなく感じない
メモリを512以上にして
ビデオカードを安くてもいいから新しいのにする
できればハードディスクを大容量(プラッタの面で)に変えてやる
インターフェースもATA100以上に
ちなみにうちのサードマシン
ペンV800、メモリ512、ゲフォ5900、OSはXPで
ATA66だけどすべての動画は普通に鑑賞できる
789 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 11:16:42 ID:HGpXBZBQ
外付けHDDは転送速度が速いほど稼動時間が短いから、長持ちするのでしょうか?
分かりやすく
SATA=400Mbps
USB=200Mbps
LAN=100Mbpsとすると、
SATAのはLANのHDDの1/4の時間で作業は終わりなので、長持ちするのでしょうか?
>>789 回転数が遅い方が発熱が少ないから長持ちするって事例は知ってるかい?
まーた適当なこと言ってる。
>>790 メーカーや世代が違えば
回転数遅くても
発熱が多いこともある
794 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 14:52:39 ID:XcB8vYr7
使わなくなったIDEのHDを売ろうとしたのだけど、ピン折れがあって買い取り不可だった為物理的廃棄しようと思うのだけと
水に沈めたり磁石をくっつけていればデータは読めなくなる?
国家機密が入ってるのでもない限りハンマーで適当に砕けばいいんじゃね
捨てるには物理的な破棄が必要だけど売るならそのまま、
という判断が良くわからないw
801 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 22:25:00 ID:yYrS7ZLu
無線LAN(11a)を利用していたのですが
有線のLANに変更しようと思いLANカード買って接続したのですが
100MではIPアドレスが取得できませんというようなメッセージが出ます
仕方なく10Mで接続しているのですが、問題点はどのあたりでしょうか?
もう一台のPCでは問題なく接続できるのでルーターやケーブルは
問題ないと思っております
802 :
不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:21:55 ID:uaf53HBP
I/Oデータの液晶モニタの調子が悪いです。
(TFT液晶ディスプレイ A173V)
一瞬だけ映って、ポチっと音がして消えてしまい、
また4,5秒立つと、一瞬映り、また音がして消えてしまう
の繰り返しです。
何回かパソコン(OSはXPーHOME)を再起動すると直ったり
するのですが、だんだん直るまでの再起動回数が増えて、
今は何度やっても直りません。
メーカーに修理に出さないと直らない故障でしょうか。
また、修理に出すとすると、直すのには結構費用がかかりますでしょうか。
どなたか教えてください。
>>802 果たして液晶の問題かな?
ビデオカードかもしれないぞ。
他にディスプレイがあればテストしてみるといいかも。
ビデオカードはファン詰まりや故障でチップが逝く事があるしね。
↓タイピングソフト総合スレの 214です。誘導されてきました。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1167733467/ 今使ってるキーボード(去年購入したCMQ-6D28K)だと、
「にぃ」を入力するとき、「NYI」の3キーを同時に押すと、
「NYYYYYYYYYY・・・」と入力されてしまいます。
ただし、「NYI」の3キーを同時押しし、直ぐにキーから手を離した場合は、
ちゃんと「にぃ」と入力できます。
ほかにも、「ひぃ」「ひょ」の場合も同様です。
他のキーボードで試したいところですが、
もう一台あったノートPCが壊れてしまって試せないのです。
今のデスクトップに繋いでるキーボードが、USB接続だからなのかな・・・とか
思っているのですが、原因がつかみかねています。
このような現象って、聞いたことないでしょうか。
解決方法またはヒントなどがありましたら、よろしくお願いします。
キーボード:CMQ-6D28K(バルク品なので、付属ドライバなし)
OS:WinXP Home SP2
805 :
804:2007/02/24(土) 02:46:48 ID:tuWXtK5h
俺のキーボードだと、「NYI」の同時押しでも「にぃ」と入力できるぞ
っていう情報でも結構ですので、接続タイプ(USB/PS2)も一緒に
よろしくお願いします。
ちなみに、購入当初にこのような現象が起きたのかは不明です。
といいますのも、今はタッチタイピングで「3キー同時押し」をするように
なりましたが、その当時は「3キー同時押し」なんて考えもしなかったからです。
Aterm TAのスレって見当たらないようなのでこちらで質問させてください
IW50の内線なんですが交換可能な回線数はいくつですか?
例えばアナログAと無線Cで通信・通話中にアナログBから無線Aへ発信して通信・通話を行うような事を考えています
>>804 東プレのRealforceだと大丈夫だったはず。
808 :
不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 08:20:35 ID:TZLmwBKg
>>804 別に同時に押さなくたっていいんじゃないの?
普通に順番の押せばちゃんと出るんだから。
って問題と違うの?
同時に押したら、「いny」とかなるしw。
>>804 USBよりPS/2のが同時うちには強いとかキーボードスレで見たような気がする。
PS/2の欠点は電源が入ってる時に抜き差しできないってこととか書いてたような。
ちなみにAppleWirelessKeyboardPro(英字配列)だと、
>>804と同じ症状になる。
結構長い間押さないとnyyyyyyyyyyyyyyyyっいってならないし問題ないんじゃ?とか思う。
環境はWinXP Home SP2(ドライバと青歯スタックはWin純正)
プレステAをパソコンのモニタで使う事できますか?
日本語でおk?
>>810 アップスキャンコンバーターでググれ。
>>812 ありがとうございました。
電気屋さん回ってみます。
>>804 複数キーの同時押しはキーボードによって変わる。
「Nキーロールオーバー」でぐぐってみ。
815 :
804:2007/02/24(土) 17:23:11 ID:tuWXtK5h
>>807 レスありがとうございます。
Realforceですか。
>>808 タイピングが少しでも早くなりたいので・・・
ちなみに、↓e-typingのレベルAのヘタレです。(>_<)
http://www.e-typing.ne.jp/ >>809 > USBよりPS/2のが同時うちには強いとかキーボードスレで見たような気がする。
PS/2は、近い将来無くなりそうな気がするので・・・
でも参考になりました。
> ちなみにAppleWirelessKeyboardPro(英字配列)だと、
>>804と同じ症状になる。
やっぱり、ほかのキーボードでもなるのですね。
ありがとうございます。
> 結構長い間押さないとnyyyyyyyyyyyyyyyyっいってならないし
「コントロールパネル」→「キーボード」で「表示の間隔」を一番速くしてます。
少しでもタイピング速度を早くしたいので、この設定にしています。
ちなみに、「表示の間隔」を遅くしてみましたが、ダメでした。
816 :
804:2007/02/24(土) 17:25:39 ID:tuWXtK5h
817 :
804:2007/02/24(土) 17:31:49 ID:tuWXtK5h
GeForce6200を勝ったのでFFベンチを動かしてみたんだが
スコアは2050くらいなんだが
低解像度モードなのに見た目FPS5くらいでカクカクなのは
やっぱりメモリが足りないせい?
それともこんなもんなのかな?
ちなみにメモリは256MB
>>817 タイピングが少しでも早くなりたいならガンバレ。
しかし、ああいうのをやらない人だから判らないのだが、Realforceって早打ち向きなのか?
質問です。スレ違いでしたら誘導してください。
win xp sp2
電源ボタン押し直後HDDアクセスランプ点灯中に停電してしまいました。
その後電源ボタンを普通に押したのでは起動しません。
電源ボタンを押すだけでは1秒か2秒HDDアクセスランプつくだけで終わってしまいます。
リセットボタンを押しながら電源ボタンを押すと起動するようです。←のPCで書いてます。
電源ボタンを押すだけで起動させるにはどうしたらよいでしょうか?
>>820 キーが軽いから早打ち向きっちゃ早打ち向きかもしれない。
漏れは店で試した分にはキートップの狭さと逆に軽すぎてダメだったわ。
>>821 その情報からエスパリングしてみる。マザーボードが逝ってるかコンデンサが吹いてる。
>>788 ありがとうございますー!
CPU交換はやめて、メモリ追加してみるッす!
そのうちインターフェースも交換したいな。
ありがとー!
>>816 ちょっと遅いが、「ぁ」「ぃ」「ぅ」とかは「XA」「XI」「XU」とかじゃ遅くてダメか?
825 :
804:2007/02/25(日) 02:07:32 ID:gpGL4eu5
826 :
804:2007/02/25(日) 02:12:40 ID:gpGL4eu5
↓原因が分かったので、この質問は打ち切りたいと思います。
俺のキーボードは、Nキーロールオーバーに対応していない
みんなありがとう。
827 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 04:59:55 ID:LNJx26Q9
IOデータの160G外付けなんですが
マイコンピュータから開こうとしても「インページ操作の実行エラー」と出て開けなくなってしまいました・・・
そこでファイナルデータの試用版を使ってHDDを覗いてみたらまだデータは生きてるみたいなんです
データを復元したいのですが、フリーの復元ソフトって無いのでしょうか?
シェアばっかりで・・・よかったらオススメの復元ソフトを教えてください(´・ω・`)
>>827 まさに「復元」でググるとTOPに出てこないか?
>>829 ありがとう(´;ω;`)
試してみるよ
831 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 07:20:07 ID:LNJx26Q9
>>829 上のソフトではドライブを選択しても何もファイルが出ず。
下のソフトでは対象のドライブを選択→スキャンを押す→「巡回冗長検査エラー」と出てダメでした・・・
やはりファイナルデータのを買うしかないのでしょうか・・・(´・ω・`)
>>832 おお!ありがとう(`・ω・´)
今使ってるけど、起動→下のファイル名には何も入れず削除ファイルの検索
ってやってるけど、色々ファイルが出てきた!
ただ容量を150G位使ってるから検索終了までまだ時間が掛かりそうです・・・
>>833 削除ファイル検索のとき条件付けて最重要ファイルから復元した方がよいかも。
150GBだと日単位でかかりそう。
>>834 今丁度50%・・・
ここまで来たから、このまま逝ってみますw
終わったけど・・・
今までの消したファイルは出てきたけど、現在あるファイルは出なかった・・・
(´・ω・`)オワタ
838 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 13:27:36 ID:EsJ0KLj1
エプソンのMT7000を使っています(2003年1月購入)
winXP home
M/B ASUS P4GE−VM
CPU pen4 2.4
メモリー1GB
VIDEO RADEON9000PRO
もう4年も使ってますがまだ使おうと思ってます。最新のも欲しいんだけどとても手が出ません
液晶モニタを2台つなげているんですが、動画を見ながらネット閲覧してるとき
他のHPに飛ぶだけで動画がカクカクします。最近それが酷くなってきました
GVーMXP/RX3で録画してるときなんか他の事いっさいできません
動作がとても重くなってきてる気がします
ちょっとずつ増設してきたんですが、一気に買い換えなんてできません
今考えてる延命措置は
1,CPUを換える
2.グラボを換える
どっちもそんなにはっきりと効果が出るもんなんでしょうか
グラボはどんなのが良いんでしょうか?AGP 4Xまでしか対応してないようです
玄人のをみてると4x8x対応だけどAGP3.0とか書いてあって対応しているのかどうかよくわかりません
I−OとかだとGF6200とかですが、そこまで9000PROと差があるんだろうか
ちなみにグラボについてる小さいファンが最近もげました
利用状況はネット・テレビ・動画再生とかです
液晶のDbD機能ってPC以外のものを接続しない場合は必要ではない?
PCを接続して4:3の動画を全画面表示した場合、DbD機能が無いモニターだと16:9に引き伸ばされちゃうの?
前に使っていたパソコンのハードディスクを、ケースに入れてUSBで使ってるんですが、これはSDとかCFみたいにハードウェアの取り外しさえ行えばブチッと外しちゃって大丈夫なんですか?
大丈夫だよ
843 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:50:20 ID:0FAVaOa3
東芝microSD1G(SD-C01GR2W)は最初からフォーマットされていると
公式HPに書かれていたのですが、これはFAT16,32のどちらでしょうか?
また、フォーマットがどの形式なのかどうやって調べればいいか教えてください
>>836 生きてるファイル扱いされてるんかねぇ。
接続するUSBポート変えたり、中からHDD引っこ抜いて
IDEなりSATAなりで直付けしたら普通に認識したりして。
一度クイックフォーマットで全部死なせた後で復元…とかいう手もなきにしもあらず。
まあ、どれも自己責任で。
>>843 ドライブを右クリック→プロパティで判るんじゃ?
846 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 20:08:50 ID:EsJ0KLj1
838ですが
AGPやHTなんてすたれきってるんかな
買い換えしかないか
847 :
不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 20:53:21 ID:k9gPsw6c
4,5年前のバイオノートの専用外付けDVDってなんでこんな調子悪いんですか
設計ミスですか?
当時の事情を知らんもので
>>843 舞こんぴた右栗→管理→ディスクの管理でもわかるんじゃね?
板違いを指摘され参りました。
質問です。XP SP2。
PC3200 256MB
PC3200 256MBデュアルチャンネル動作に
PC2700 256MBを追加しました。認識されてます。
メモリの動作遅くなるそうですが特に問題ありませんか?
もう一つの空きスロットにPC2700 256MBを追加すれば
全体としてデュアルチャンネル動作するでしょうか?
>>849 > メモリの動作遅くなるそうですが特に問題ありませんか?
お前さんが、その1世代前のPCで、廃人ベンチマカーと戦おうなんて思わない限り関係ない。
>全体としてデュアルチャンネル動作するでしょうか?
なるとは断言できないし、ならないとも言えない。
後付のデュアルチャネルはデリケートなので、ならない可能性の方が高い。
>>849 PC2700引っこ抜いて、PC3200 1GBを追加した方が幸せになれる悪寒(使用環境にもよるけど)
中古で買ったDVD-ROMを接続してみたら、デコーダーがないから駄目って?
どうすればいいか教えてください。
OSはXPで内蔵用をIDE⇒USBケーブルでつないで利用しようとしています。
>>852 DVDプレーヤーソフトを買ってこないと、DVD-ROMは読めないyo
バルク屋で500円くらいで売ってるから
>>853 GOM Playerだと使えると書いてある掲示板を見つけましたけど駄目だった
ソフトが入っているパソコンだと使えますか?
>DVD-ROMは読めないyo
DVD-VIDEOは観れないyoのほうがいいかな。
そのままでもDVD-ROMは読めるだろうが、ビデオとして見るには
>>853の通り。
ドライバーが認識してねんじゃね?
857 :
852:2007/02/25(日) 23:21:25 ID:AJI4XG7S
>>856 なんとなくそんな感じがしますけど・・・
録画した試合(ハンブルグ対フランクフルト)を見た後にもう一度試してみます
残り時間15分ぐらい・・・高原が点をとったけど、今逆転された。
悠長w
>>844>>848 どうやらFATまでは分かるのですが、16か32かはどちらの
方法でも分かりませんでした。
お二方回答ありがとうございました。
>>859 リローヅしてませんでした。これは失礼しました。
とても貴重な情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます!
ありがとう!
862 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 01:57:48 ID:XKVsK24X
今、ビスタにプリンタ接続してるんだけど、ウェブからドライバインストール終わりました。インストールうまくできたかわかりません。どうすればいいの?誰か教えて☆
863 :
836:2007/02/26(月) 07:48:17 ID:PYb5mTry
>>844 最後の手段で、それをやってみようと思います(゚∀゚)
親切にありがとう!
>>845 エラーメッセージが「パラメータが間違っています」に変わって、下のソフトではダメですた(´・ω・`)
上のページはかなり参考になりました!サンクス!
>>846 時代、規格の波には乗ってないが
必要かそうでないかは各自の使い方次第
最新ゲームを高速高解像度動作とか負担かけまくることしないなら
3GCPU搭載マシンでこと足りる
C2D、PCIEとかに変えたからといってテキストメモ編集が更にサクサクと使いやすい
とはまったくわからないだろうし
他人と足並み揃える使い方をするならPCも性能足並み揃えたらいい
どうでもいいならHTだろうがペンVだろうが特に問題ない人もいる
>>838 グラフィックカードが熱暴走してるに一票
866 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 12:41:03 ID:O8IQPV7Q
質問します。BUFFALOから出てるLINKSTATION HD-H250LWG っていう
LAN接続のHDDを使っているのですが、残り容量が少なくなってきたので
これにUSBのHDDをつなげて容量増設しようとしました。
余ってたHDD(Seagate ST3160023A)と適当に買ってきたUSB2.0対応の3.5インチHDDケース(Bigdrive対応)を使って
繋げてみましたが、Linkstationの方でUSB外付けHDDを認識してくれません。
たしかにマニュアルでは「弊社製外付けHDDをお使いください」ってことになっていますが・・・
どうでしょうか?
870 :
866:2007/02/26(月) 13:33:43 ID:O8IQPV7Q
>>867-869 えっと・・・・レスありがとうございます。
ではBUFFALOの外付けHDDの抜け殻を買ってきて、HDDを入れるってのはアリですか?
あまってるHDDがもったいないもんで。
>>870 たぶんバッキャロー製のHDDだったらいいと・・・思う
ここで質問していいのかよくわかりませんが、
PC-9800シリーズのPCをローレベルフォーマットするためのツールを探しています。
ご存知でしたら教えてください。
>>872 PCをフォーマットとはまた豪快だな。
テキトーなAT互換機に接続してHDDメーカーのフォーマッタ使えばいいんじゃね。
>>849 自己レス 事後報告。
増設後スーパーπ104万桁計算したら72秒。
増設前は 58秒。
すぐPC2700外した。
PC3200買うかは考慮中。合計512MBで足りてそう。
>>875 CPU命!のスーパーπでもそんなに違いがでるものか。検証乙
そんな私はメモリ1GBないと不安な心配性
動画編集とドロー系使うんでねぇ
877 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 20:10:42 ID:Gh2Q2R8V
I固いコネクタに塗って抜き挿しをスムーズにする潤滑剤のようなものってないのでしょうか
例えば、IDEコネクタをマザーに挿す時に基盤がしなったりするのは精神衛生に悪いのです
特別な潤滑剤がないのなら、接点グリスを塗ってあげても平気でしょうか
878 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 20:21:44 ID:RTAMIqzh
879 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 20:33:54 ID:O+hQet9M
コネクターは最初だけは硬いのが普通で2回目からは大分違う。
あまり接点復活材などは使わないほうが安全、使うのなら機械油を
薄く塗り余分な分は拭取っておくといい。
881 :
不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 21:04:03 ID:Gh2Q2R8V
>>879 レスどうもです 試しにCRCでも噴いてみる事にします ありがとうございました
882 :
878:2007/02/26(月) 21:36:48 ID:RTAMIqzh
>880サン
ありがとデス♪
メーカーからサポートTOOL出てました!( ´∀`)〜♪
MBRは怖くてイジれなかったし
dskprobeは全然スキルが追いつかなぃしw
今から頑張りまつ(`・ω・´)
>>877 シリコングリスを薄〜〜〜〜〜〜〜〜〜く
884 :
878:2007/02/27(火) 02:32:58 ID:4Ny3slM/
熱でビデオカードがやられた
>885
画像をみると接触不良の状態にも似てる
ビデオカードが重みとかショックでなぜかズレたり。まずは挿しなおしてみて。
そのあとは電源劣化とかドライバとか
889 :
885:2007/02/27(火) 10:43:22 ID:UVGX/63V
ご指示ありがとうございます。
非常に申し訳ないのですが当方PCの知識が乏しくビデオカードがどこに刺さっているかわかりません;;
やはりケースをパカッっと開けるしかないのでしょうか。
それとも下記の画像のパーツでよかったのでしょうか;;
ttp://www.seospy.net/src/up1574.jpg 一応何度か差しなおして見ましたが症状かわらず。
ビデオカード(?)をいじる前にPCを起動してみたところ
青いログイン画面になったとたん再起動を繰り返すようになってしまったので
ドライバの更新とかができなくなってしまいました。
やはりあきらめるしかないのでしょうか;;
ノートPCの場合は素直に修理に出した方がよいよ。
>>890に同意。
ノートだとするなら液晶との接触がおかしくなってる可能性もあるけど、どっちにしろ修理が確実。
892 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 15:20:34 ID:aXWH22E4
PCの画面をTVに写したいのだが
どんなTVコンバーターを買えばいいのかなぁ?
使用PCはVT9303Dなんですが、なにかお勧めありますか?
893 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 15:21:09 ID:zM4G3xUR
ELECOMのM-Y1URSVというUSBマウスを買ったのですが、
接続してもPCで認識できません。
これは返品・交換以外に対処法ないでしょうか?
>>893 PCの詳細分からないからなんともだけど、
他のポートに挿すとか試してみてください。
PS/2に変換するのが付いてるならそれで変換してみてください。
それでもダメならマウスの初期不良です。
895 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 15:40:03 ID:zM4G3xUR
>>894 PCはNECのVF5007Dです。
全部のポート試し済み&変換コネクタ無しなので、返品交換コースっぽいですね。
>893
USBドライバはちゃんと動作してるかな?
Windows標準ドライバで大丈夫、のはずだがたまに反応しないときもあるので
要確認
898 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 16:03:56 ID:zM4G3xUR
>>896 全部当てはまらなかったので確実に初期不良みたいです。
700円じゃしょうがないか・・・
>897
ほかのUSB機器はどれも正常に作動してるんで、
原因はマウスのほうじゃないかと。
>>898 ちゃんと背面ポートに直挿しした?
マウスやキーボードは、ハブ不可・前面ポート不可ってPC多いよ。
900 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 17:08:15 ID:3Tz6LnCt
IO-DATAのサイトが落ちてるんですが?
902 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 18:13:04 ID:vaVzSooW
>>899 後ろも前も全部試しました。
ハブは使ってないです。
明日にでもELECOMに連絡して交換できるか聞いてみます。
認識自体できないとどうにも対処できないですね。
皆様回答ありがとうございました。
903 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 18:29:23 ID:aXWH22E4
>>896 ありがと
参考にします。
NECに問い合わせたとこ、
S端子からPC画面自体をTVに出力はできないそうでした。
>>903 そのS端子はSmartVision専用のTV出力端子なのかもしれませんね・・・
NECのマニュアルを見てみると、PCIスロットが全部埋まっているようなので
USBからテレビ出力できるバッファローの製品とかが、あなたのご希望に沿う製品かもしれません
もし、PCIが空いているのなら、グラボから出力する手もありますが
iodataの鯖が復活したようなので、貼っておきます
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/ga/ 「ダウンスキャンコンバータ」でググってみるのも手かと思います
>>902 レシートがあれば、購入した店でも対応してくれる鴨
電器屋の展示PCに刺して動かなかったら、普通の店なら交換に応じてくれるかと
905 :
885:2007/02/27(火) 22:50:36 ID:fJJG3KP/
遅れましてすいません。
そうですか〜わかりました。潔く修理に出してみます!
皆様ありがとうございました。
907 :
不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:08:39 ID:qhPFjjc4
グラフィックボードのどこをみれば、
どんな解像度に対応しているのかが分かりますか?
SiS Real 256E を積んでるオンボードのパソコンは
1680x1050が表示できるのかが知りたくて。
>>907 画面のプロパティ→詳細設定→アダプタ→モードの一覧か
画面のプロパティ→詳細設定→Sisマネージャ じゃだめか?
909 :
907:2007/02/28(水) 00:15:33 ID:5dEq6q/u
>>908 おおお
かんどうした。 ここで見られるんですね。ありがとう。
910 :
不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 00:15:43 ID:Kl17zovw
LANでRealtek RTL8029(AS)-based PCI Ethernet Adapter
ってのを使ってますが 速度は10Mbpsしか出ないんですか?
100Mbpsにはならないんですか?
新しく買えと言うんですか?
10Mbpsでガマンしろってことですか?
遅くてイライラして眠れません
912 :
910:2007/02/28(水) 01:28:15 ID:Kl17zovw
自
己
解
決
し
ま
す
た
HDD用のFANの電源を電源から伸びたケーブルから変換して使用したいのですが、
電源から伸びてるケーブルで、4ピン(HDD用電源コネクタの形状)に黒・黄色2本だけケーブルが刺さった電源ケーブルがあるのですが、
これは12Vでしょうか5Vでしょうか?
よろしくお願いします。
工作するならテスターくらい持ってた方がいいかと
>>913 色だけで言えば+12V
ただ、作り間違えてたり規則に沿っていなければ…
マザボのMSI UltraARUを持ってるんですが、
これってセロリンには対応してないんですかね?
メーカーページを見ると対応してるみたいな書き方なんだけど、
インストールしても起動しません。BIOSが出てこないんです。
>>914 >>915 ありがとうございます。
自作じゃなくて、変換ケーブル差して使おうと思ってます。
919 :
不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 05:30:57 ID:CqedNJKg
2つほど質問を・・・
WDの3200JBYと言うHDDを買い、Usb2.0の外付けHDDケースにつけ
HDDをフォーマットしていたところ、エラーが出て途中でフォーマットが中断されてしまうことが二回ありました
PCがやたら重くなっていたので再起動すると、外付けHDDのケースの電源をON/OFFしてもHDDが認識されない状態になってしまいました
他のPCにつけて見たら、認識しフォーマット出来たので、使おうと思っていたPCに再度接続したのですが
やっぱり認識されない状態に・・・HDDは壊れていないようなのでどうにかして認識させる方法はないでしょうか?
もうひとつの質問は
一度最小構成で認識するか試そうと思い、PCの電源を切り
LANケーブルと、問題のHDDとマウス、キーボード以外のケーブルを抜いた所
PCのスイッチを入れても、PCが起動しない事体に・・・
電源ユニットの冷却ファンとCPUファンが、一瞬動作するのですがそのまま止まってしまい
沈黙状態で、Biosの画面すら出てこない・・・これは電源が逝った感じでしょうか?
ケースを開けて確認したところ、マザーパイロット・ランプ(LED)が点灯しているのですが
こんな状況のときでもLEDは点灯するのでしょうか?それともCPU、ママンが逝ったのでしょうか orz
>>919 上:
PCのUSBコントローラとIDE-USB変換チップの相性と思われ。
どっちか買い換えるか内蔵のと取っ替えるのが速そう。
下:
>LANケーブルと、問題のHDDとマウス、キーボード以外のケーブルを抜いた所
電源ケーブルも抜いたらそりゃ起動しないな…。
それはそうと最小構成なら電源足りないってことないだろうし、
一瞬動作して止まるのはコンデンサ妊娠と電源不具合で経験した。
LEDは通電してれば点いてるんじゃないかなぁ。前使ってたAthlon系マザーがそうだった。
とりあえず上も下も状況は書いてるが製品型番が一切無いのでテキトーな返答しか出来ないのと
話し言葉で書いてるから読みにくいんで、文章書くとき意識してみて。
>>919 最近は少なくなってきたようだが
USBはホスト側とクライアント側のコントローラチップとかに相性がある。
ホスト側はデバイスドライバの更新で解決する場合もあるけど。
こっちのPCではOKなのに、あっちのPCじゃ動かないとか、そういう経験はあった。
2つ目の質問は、BIOSを初期化してみたらどうでしょう。
漏れはそれで直ったことがあった。
922 :
921:2007/03/01(木) 10:55:39 ID:Tp4eybY5
かぶった・・・。
やっぱUSBって相性あるんだな。
最近、シムズ2というPCゲームにハマっているんですが
一応、作動はするんですが
画面がカクカクしたり、ロード時間が以上に長かったりでストレスを感じています
推奨動作環境は満たしているんですが
どこに原因があるのでしょうか・・・・
原因がわかれば、パーツ交換も考えたいです
マザーボード gigabyte via kt400 GA-7VAX
CPU Athlon XP 2400+ 2GHz
メモリ PC-2700 256*2 (512m)
VGA Geforce 4 MX440 128M
公式の動作環境です ↓
http://www.thesims.jp/thesims2/about_dousa.html やっぱビデオカードがアレでしょうか・・・・
924 :
不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 18:24:27 ID:y8dy9u/k
>>920-921 情報少なくて申し訳ねぇ 電源ケーブルはちゃんとさしたままでした、はいorz
そしてありがと、帰宅したら全部分解して、エアスプレーで埃とか掃除してみる
それでだめなら電源交換してみます。
USBの方はデバイスドライバの更新で駄目なら、内蔵のと取っ替てみますね。
>>923 ビデオカードがアレだな。最低環境にかなり近いので交換してもいいかも。
メモリもちょっと少ないな。タスクマネージャみて不足してないか確認。
ロード時間ならHDD交換も効くかも。固まっているときにアクセスランプが
必ず点灯してたりしないか?
最近モニタに埃がよくたまるので掃除したいのですが、クリーナーはどのようなものを使うといいですかね?
ティッシュだと傷がつきそうなんですが、どんなんでしょうか?
>>926 OA専用の静電気モップでいいと思うよ。
かなりこびり付いた汚れならメガネ拭き用の買ってきて拭いたらいいよ。
>>927 ありがとう。そんなに酷い汚れじゃないから静電気モップってのを探してくるよ。
つーよりビニールテープを細く裂けば只
ビニールテープだとベタつきそうだ
931 :
不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 13:43:24 ID:BdYcR0ZG
すみませんメーカー製ノートPCで申し訳ないのですが
USB機器の認識をやってくれません。
主にCASIOのEX-S600やアイオー、ELECOM製のメモリーカードリーダー、EPSONスキャナのGT-9300UF
他はEPSONプリンタPX-G4500です。
症状としては接続してもUSBデバイスが認識できませんのバルーンが出てきます。
このPCを買った頃に接続したりドライバ入れてるマウスやEPSONのPM-780は認識できるのですが・・・
色々調べた結果フリーソフト等のソフトウェアを入れすぎるとUSB機器の認識が甘くなるとの記述を見かけました。
ので色々アンインストールした結果まれに認識するようになったのですが数分すると認識できなくなったりします。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/usb20/usb20_03.html 上記のこともやってみましたがコネクタを外したり数分経つと認識してくれませんでした。
(この書き込みしてる最中もUSB機器を外す際のWindows音が鳴り機器が外れたみたいです。)
USBケーブルを替えてみたり、USBコネクタが4つあるので接続先を変えてみたりもしました。
PX-G4500を認識できている時はデバイスマネージャのUSBコントローラに印刷サポートというデバイスが追加されてるようです。
よく分からないのですがUSBドライバが怪しいと思うのですがOS再インストールしか手は無いのでしょうか?
再インストールしてもソフトウェアを追加したら同じ症状が出てくると困るので・・・よろしくお願いします。
PCの詳細は以下の通りです。
NEC LaVie LG20SSMGE Pen4 2GHz 512MBメモリ 60GBHDD ATI-RADEON9000 64MB
WindowsXP sp2
インストールしてるソフトウェアはFlashMX、UleadMovieWriter2、ACDSee5.0、PhotoshopEle、Office2000
RecordNow DX、TEPRAPRO
PCカードスロットNEC製無線LANカード付けてます。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
すみません。ageてました。
>>931 うちのノートPCはUSB機器の抜き差ししまくったせいか接触不良になってて似たようなことになってるな。
1.OSリカバリ
2.公式にUSBドライバなりファームのアップデータが無いかチェック
3.USBカード買って接続して妥協
USBドライバが怪しい根拠は何?ドライバがおかしいのであれば
デバイスマネージャのプロパティから対応したドライバ探して拾ってこれると思うが。
返答遅くなってしまい申し訳ありません。
>>933 レスありがとうございます。
1.のOSリカバリはどうしてもならなかった場合の最後の手段ですね・・・
2.121ware探したのですが…それぞれの機器のドライバは最新です。
3.それも考えましたが4つもUSBコネクタあるのにまた増えると思うと…なんかやるせない気分です。
USBドライバというかPC側のUSBホストコントローラーかチップのドライバ的な物が怪しいと思った次第です。
PM-780当時のPCってことは…
実はUSB1.1の企画にUSB2.0機器を接続してるとか言うオチは無いよな…?
さすがにそれは無いです。
PM-780は1999か2000年頃の違うPCの時に一緒に買った奴です。
今回は2003年に購入した奴なのでUSB2.0対応してます。
>色々調べた結果フリーソフト等のソフトウェアを入れすぎるとUSB機器の認識が甘くなるとの記述を見かけました。
やはりこれが原因でしょうか・・・かなりアンインストールしたんですが
>>936 そんな話は聞いたことはないけど、
たとえばWin高速化PC+のようなソフト入れて設定を高速化してたりする場合、
通常時の反応UPの為にUSB認識間隔を遅らせる設定に出来たりはする。
Win高速化とか**革命とかその辺のソフトは入れてませんです。
となるとメーカー製ノートの独自仕様による弊害でしょうか…
思い切ってOSリカバリしようと思います。お騒がせしました
あの、デスクトップPCにメモリを追加しようと考えています。
PC133とPC100の両規格を混在すると、体感速度落ちますでしょうか?
混在しても動作はするだろうという情報は読んだんですが
あまりしない方がよいのでしょうか?
現在、PC133・128Mが2枚刺さってまして、これにPC100・256Mを1枚追加
しようかと考えてます。
PCスペックは、OSはWin2000で、Pen3-833Mhzです。
動画見たりネットしたり軽めのネトゲに使用してます。
もう暫くはこのPCでがんばろうと思っているんですけど
昔のメモリってなんだか割高感ありますね;;
古いPCの質問ですみませんが、ご存知の方おしえてください〜
あんま参考にならんが、PC100とPC133混在させて使ってるなぁ。
PC100で3枚揃えるのめんどかったのと、当時はPC133のバルクの方が安かったから(128MBで\2k)。
足した方が圧倒的にスワップ違うんで増えればいいや的だった(128MB*2→*3)。
基本的にメモリは枚数少ない方が安定するんで、メモリ同士とメモリ・マザーボード間で相性出るかもしれない。
枯れてる構成だろうから調べてみるといいんじゃないだろうか。
あと、PC133として売られているPC100とかその逆とかあるから、高級品じゃなければあんま違いはないらしい。
質問なんですが今SonyのワイヤレスヘッドフォンのMDR-RF6000を使っています。
OSを再インストールしたんですがいざヘッドフォンを使おうとすると音が出ません。
他のスピーカーなどからは音は出ます。
何かドライバなどのソフトを入れないといけないんでしょうか?
>>941 親機に音声信号が来ていないと思われます
943 :
941:2007/03/02(金) 23:27:53 ID:3E4n0yP8
>>942 レスありがとうございます。
Windows XPのデバイスマネージャーを見るとマルチメディアコントローラーに
エラーが出ているみたいなんですがこれは関係があるんでしょうか?
>>943 ドライバーが入ってないんジャマイカ?
リカバリーディスクから戻したんじゃないなら、サウンドカードのドライバを入れるべし。
サウンドがオンボードなら、MBに付いてきたCDから入れるか、MBを出してる会社のHPからダウソしる。
945 :
941:2007/03/03(土) 10:22:06 ID:2BsnyG/0
>>944 今サウンドカードは玄人志向のCMI8768P-DDEPCIを使っています。
C-mediaのドライバのCMI8768をインストールしようとすると
PCI Audio デバイスを再度挿入してくださいというエラーがでます。
どうやったら解決できるんでしょうか?
>>945 よりによってクロシコかい。
それぐらい解決できないなら、クロシコは手を出さない方がいいぞ。
多分、何かの拍子で認識できなくなってるんだろうから、電源落としてボードを挿し直してみ。
それでダメなら、PCIの挿すところを変えてみる。
それでOS立ち上げて、認識されたらラッキーぐらいに思っておけ。
PAL信号に対応してるあまり遅延の無い外付けキャプチャカードって何かありますかね・・・?
949 :
不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 12:35:42 ID:RwyduxwR
買い換えたらPS/2コネクタがなく、付属USBキーボードは使いづらいんで
とりあえず近所でUSB変換をとりあえずつなげてみたら、
再起動のときに認識しないループが一度(PS部分をつなぎなおしで一応認識)、
原因は分からずだけれどブルースクリーンが一度、そのあと再起動させたら
3つのランプがピコピコ点滅しBIOS状態から先に進まない。
そして今も、PrintScreenあたりのキーを間違って押したら認識しなくなるなど妙な症状が頻発。
(どのタイミングで押したら消えるのかはよく分かりません)
変換コネクタじたいがいけないのでしょうか。それとも、更に延長PS2ケーブルをかましてるからいけないのでしょうか。
延長はさせないとまずい配線の取りまわしです。延長するならUSBをすれば不調を脱するでしょうか。
ワイヤレス オプティカル デスクトップ エリートという無線の
キーボードとマウスがセットの奴を買ってきてusbで接続したのですが
インテリポイントとインテリタイププロをインストールしても
ホイールの水平スクロールと、特定のボタンにショートカットの割り振りとかが
できません
インテリポイント上では設定してるはずなのですが反映されないんです
どなたか解決法わからないでしょうか?
IntelliPointを新しい奴に入れ替えたら直りました
すれ汚しすみません
>>949 変換器が地雷だっただけじゃね。キーボードスレに評価一覧あったはず。
>>952 いろいろあるんですねw
ヤフオクで最安のメーカー不明のぁゃιぃやつwwうぇうぇwwっうぇ
RC U2MKとゆうものでした
買い直します
PC本体と外付けHDDとを接続する上で、転送速度が速く最も安定している接続方法ってなんですか?
>>954 GigabitLANでNAS。これ最強。しかし設定とか面倒で嫌になる諸刃の(ry
>>955 USB2.0 IEEE1394より上回るものはGigabitLANしかありませんか??
PCが古いもので、、、
>>956 eSATAと書こうとして、PCが古いって一文に気づいた俺ガイル。
>GigabitLANしかありませんか
多分ね。
しかしGigabitじゃなくても、100BaseぐらいのLAN接続だったら充分だと思うぞ。
何よりも通信言語が枯れていて、安定性はUSBや1394と比べものにならんし。