acerモニター総合スレ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
台湾の巨大メーカー『Acer』のモニタ総合スレです。
http://www.acer.co.jp/products/index.html

前スレ
acerモニター総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151055550/
2不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:39:43 ID:mWWwtopW
誰も建ててないようなんで建ててみた。
3不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:41:07 ID:1q/u5ybU
>>1
4不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 15:24:04 ID:VbfCX20E
日曜日にAL1916WAsd買った。
意外といいなこれ。安いけど予想以上にいいわ。
5不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:10:43 ID:Ph+w7d6l
前スレで1916のギラツキを最初に指摘した者です。
数ヶ月ぶりにこのスレに遊びに来てみました。
今でも忘れられないあの糞液晶、いや失礼、超糞液晶がその後
どのような評価を受けているのか、高見の見物のつもりでここまで読みましたが
まともな評価人が数人出てきているようで、非常にうれしく思っております。
私はその後nanaoのL565を中古ながら購入し目も疲れず、毎日幸せであります。
数ヶ月ぶりに叫ばせてもらいます。acerは・・・












ま      じ      っ      ク      ソ      ー      !










6不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:21:54 ID:r4jGJFD1
無駄な改行うぜぇ
お前の存在も糞だわ
7不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:35:40 ID:rUOc43w1
>>5
応答速度30msだってw
8不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:32:26 ID:PvXcu7B0
AL2017,28000円切ったな。買ってみるか・・・
9不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:47:20 ID:yB38iBiY
⊃尼で288-10%、ぽちった
10不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:53:08 ID:m2pgCbEz
まあ、10%言っても〜34999は2000円還元だけどな。
11不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:53:42 ID:BIhpa8ka
>>9
工房やフェイスのオクで買うのと変わらないな。
12不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:45:31 ID:gG5/iDUp
AL2017とAL1932ってどっちがいいかな?
13不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:51:12 ID:Nk/liGNM
>>12
安いほう。
acerは安くて良ければ得した気分になれる。
14不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:49:00 ID:uYleU3nO
AL1916を不満なく使ってる俺は負け組ですか。
そうですか。

デスクトップはネットくらいにしか使わないからなw
15不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 18:12:42 ID:VKaiC4iS
>>8
それツクモ会員価格だよな
普通に3マソ切ってるとこないかな、
あったら即買いなんだけど
16不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:34:09 ID:siZNmuDp
17不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:10:43 ID:4m8RDpKy
他にもあるし、店頭ならかなり前から3マン以下
18不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:43:18 ID:Ku4qs8b8
acer、LGとワイドで熾烈な価格競争をやってる
で、AL2017という他社にはないSXGA+という変な解像度で
巻き返しを図ってるようだが、
このSXGA+という変な解像度、あるんだなLGにも

http://www.lge.com/products/model/detail/l2000ce_1_6.jhtml
19不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:20:58 ID:NQo0hLtw
安いのにパフォーマンスいいと嬉しいね。
高くて糞だとすげえむかつく。
20不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:19:17 ID:kjgZYBQ8
XGAの画面の狭さ
SXGAのアスペクト比問題
UXGAの価格の高さ

これらの問題をすべて解決する解像度が1400×1050である
ノートPCやCRTではそれほど珍しくないのにもかかわらず、
デスクトップ液晶モニタで国内販売されているのはAL2017のみw

19”ワイドWXGA+(1440x900) ドットピッチ0.284mm 表示サイズ408×255
19”   SXGA(1280x1024) ドットピッチ 0.294mm 表示サイズ376×301
20.1” SXGA+(1400x1050) ドットピッチ 0.291mm 表示サイズ408×306 
21不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 07:32:35 ID:GUOhNXbn
2216画面広くていいよ
もう19インチSXGAなんかには戻れない
22不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 10:22:03 ID:QqTbq3Ns
>>18
価格競争っていってもドスパラ以外は熾烈というほどやすくなってないよw
仕入ミスったんじゃね?
23不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:47:25 ID:p5imAcOB
アマゾンの1923てTDR?
書いてないから問い合わせてみたが返事が来ない
最近買った人いませんか?
24不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 13:13:02 ID:RJymH4d7
まだフリージアしか扱ってないだろ。価格もアマはどう見てもtdだし。
25不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:36:06 ID:Rec/aie0
>>6

これしてみたら?(2行以上の改行を1行に…)
ReplaceStr.txt(View)
<>(?:[\s ]*<br>){3,}[Tab]<br><br>
26不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 02:02:48 ID:kuXbrRzU
@@@@@@@@@
27不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 10:13:01 ID:pyhEqRPj
>>20
ドットピッチ 0.291mmのAL2017が一番文字が大きく見えるの??。

表示サイズ408×306のは19”ワイドと横の長さのみ同じけど、それなら、
AL2017は真四角画面に写真では見えるけど、ワイド画面で映画見れるかな??。
先生教えて。

3年フル保証の便器FP92Wワイド画面のがもちと安く成れば買う予定けど。
これより安くて画面でかいAL2017一年保証が・・けど気に成るよ。
28不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:25:23 ID:79TnY3ck
>>27
文字は19”SXGA 1923の方がホンの少し大きいな
ワイドの映画は再生ソフトでどれでもちゃんと見える。

FP92W、2216(WSXGA)1680*1050 ドットピッチ0.282mm
文字は上の3つと比べても一番小さい(大差ないけど)
表示領域 473.76 × 296.1 (mm)
4:3TV画面とかは2017>2216 ワイド映画 2216>2017=1916WA

29不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 04:07:25 ID:hpiufbTb
>>28
先生返事ありがとう。 ワイドテレビも持ってないので、ほしくなたけど。
ワイドじゃ無いPCモニタでも、横長映画の端が切れずに、全画面で見れると、
思って良いのかな?。 15インチXGA使用中。

2216(WSXGA)これ高すぎで買えない。
便器FP92Wは、1916WAと同じで19ワイドなので、AL2017より縦が狭く成るだけで
ワイド映画比較は変わらないのですね。了解すました。
30不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:59:05 ID:YJo6R30j
モニタは徐々に大きくしていくが良いよ
アナル拡張と同じで後戻り出来ないから
31不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:48:56 ID:Lry9icGH
ttp://www.acer.co.jp/service/al1721.html
2年くらい前に買ったAL1721が駄目になったんだが、製造日が違うが間違いなく同じ症状、サポート受けられるかな?
32不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:53:30 ID:XEFQSDHv
>>31
とりあえず連絡しる。結果もレポよろ。
33不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:39:11 ID:nqdTa16C
>>31
電話で聴くのが一番と思うよ。 しかし、この会社のサポート価格コムとかでも
最悪て書いてたけど。どうかな??。故障も多いいのかな。一年保証は恐いよ。

たった二年で壊れるとは。やはり不具合で切った、中古買うのが安心なのかな??
貧乏なんで、六年前の富士通 高級国産製造品の中古を買ってから約二年使ってる
けど、すげー調子良いよ。六千円で買ったよ。 掘り出し物中古だったかも。

これから、初めて新品の最安19インチ以上のモニタ探してるけど。
最近AL1916WAのみ 保証期間 3年(パネル1年)て、変更されててたまげたよ。
全機種一年保証の会社だったはずが・・・。AL2017は一年で悔しいよ、本命なのに。

便器の三年フル保証には負けるけど。パネル一年て何だろう??。
液モニの故障率を見てたら、1インバーター電源 2バックライト 3その他部品で
故障するらしい??けど。 ナナオと便器のフル保証以外は。

会社のHPに大抵バックライトは一年その他は三年保証て書いてるけど。
パネルとは?画面割れたとかの保証なのかな??。

AL1916WA 三年間安心して使えるならこれに決定使用か迷ってるよ。
先生教えて。
34不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:18:29 ID:dtScVlzk
日本語でおk
35不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:50:41 ID:v1jOk3kT
>>33
そんなあれこれ不安抱えてエイサー液晶買うならさー、
フリージアで売ってるCRT買えば〜?
画質とか全然大したことないだろうけど、
多分液晶よりは頑丈に作ってあると思うよ
36不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:17:54 ID:qRYfs9aI
>>33
んなグダグダ言うなら素直にナナオ買っておけよ。
所詮安物なんだから、安物だと理解して使う奴以外には合わんよ。
37不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:02:50 ID:CwTJyS6v
acer買おうと思ってbenQ買ってしまったw

画面を見比べると間違いなくacerの方が良かったんだが、あの形はどうも、、
38不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:29:11 ID:7HXcu9e2
>>37
それでおk、見た目は重要、画質含め印象に影響大w
>>11
オクは自演の釣り上げがあるからなぁ、新規とか一桁評価のIDで一定以上に
されちゃうか回収される。例↓
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=p73919822&u=;faith_1018
39不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 06:38:04 ID:XdILzQnt
買ってから評価を確かめるのが俺の流儀だ。

昨日AL1916を買った。
用途はネトゲ専用のサブモニター
別にこの価格の液晶に過度の期待はしてないが
使い勝手は思ったより良く、所感は満足と言える。
>>5のようなレスを見ると人気商品を買ったのだなという実感も沸いて
今年最後にいい買い物が出来たよ。
40不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 13:36:23 ID:EFxy3PLM
親父から譲り受け、長年を共に過ごしてきたソニー製Multiscan15sf。
近頃、背面からバチバチと火花が散るような音がするようになった。
なんか爆死しそうな雰囲気、、、

送料無料らしいので、PCサクセスにてAL1917Abdを勢いで購入。
保証入れて\25,320。

Multiscan15sf・・・離れたくないよ・・・さみしいよ・・・

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
41不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:39:28 ID:P8VfN05f
買って2年で壊れた。
電源がまったく入らない・・・・・
42不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:04:36 ID:QZIYXKM+
この故障率なら価格倍でもナナオ買うべきだ。
故障時の労力を加味すればナナオは格安とも言える。
43不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:08:42 ID:sERJCpia
液晶しか知らない人には、安物ではない本物のCRTの良さを一度知って貰いたいよ。


44不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:15:33 ID:T/wT7xdS
>>43
知ってるが、液晶でいい。家狭いし。
45不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 03:56:12 ID:zyAmE8Df
>>43
知っているが、セカンドPCには液晶でいい。

予備のCRTをセカンドに回すわけにはいかない。
4631:2006/12/27(水) 13:49:43 ID:249/T4xk
昨日サポートセンターに電話したんですが駄目でした
リコールされた機種と同じ障害が起きたこと、価格コムなどで製造日が違うものの同じ障害が起きた人が何人もいること
などを伝えて交渉したんですが、リコール対象以外では特に障害は起きていないの一点張りで取り合ってもらえませんでした
47不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 23:55:46 ID:psEl76PU
>>31
全国の消費生活センター こまった時はこちらへ
ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html

ADR(裁判外紛争解決)情報コーナー
ttp://www.kokusen.go.jp/adr/index.html

ガンガレ
48不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:24:22 ID:g/eXUuIl
AL1916WAの発売日が知りたいのに公式やショップとかどこ探しても記述ないのだが
いつごろでたブツなんだい?
49不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:29:14 ID:Hv3CRtO/
つかまだドスパラのAL1916AWの在庫尽きないのかよ。
50不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:42:04 ID:vUalFFfl
いまさらながら1916fsdポチった
今使ってるのが昔の15インチだから少し楽しみだ
51不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 01:41:39 ID:3TaxpPmY
>49
ライバル店の方ですか?まあオレもそうなんだがw
ほかの液晶メーカーの営業の話だと、あれ狙い済ましてやってるから
結構数もってるみたいよ。
いままでのバイヤーとも変わったみたい。
5249:2006/12/29(金) 09:42:08 ID:KGRoz5xG
>>51
うんにゃ、安売りが始まってすぐにあわてて買った奴です。
こんな時期まで残ってるならあわてる必要なかったなと。
53不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 17:19:08 ID:0H8aaTNQ
売り出されてしばらく時間がたって買ったら
ドット欠けで交換したものを掴まされるとかないよな?ないよな?
54不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 17:23:58 ID:qeop97jp
どの話かは知らないが、ドット抜け保証有り&バッタや臭いところだと可能性は無きにしも非ずだな。
展示品やら開封品を、普段から別ラインで売る店ならまず無いだろうけど。
5550:2006/12/29(金) 21:28:04 ID:0iSzuVcP
ドット欠けてた\(^o^)/
56不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 22:44:52 ID:3ysFXMnR
@@@@@@@@@
57不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 14:40:56 ID:edDpTlhX
tdrは今後もフリージア独占なんだろうか?
58不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 11:40:10 ID:f6CRiSK4
独占っていうかあれロットがでかいんだよね。
だからアレやるとアレ売るためだけにがんばらないといけない。
59不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 18:40:32 ID:5JGrgxZn
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ


60不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 23:00:21 ID:b+IEgV8V
ドスパラ、また1000円値下げしてやがるw
61不明なデバイスさん:2007/01/02(火) 19:24:44 ID:avql1EQ5
AL1916WAsdがやたら安いな。
Acerって有名なメーカーなの。?
62不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 00:33:27 ID:w/P+CIQh
誰か保証書どういうのだか写真うpしてもらえませんか?
大晦日に壊れたんですが、保証書が見つからない。。。orz
よろしくお願いします。
63不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 01:59:02 ID:GN8QPFxi
めんどくさいからやだけど、いま見たら
ぺらぺらのコピー用紙みたいのに普通の保証書の文面が書いてあって、
その上にシリアル(?)のシールが貼ってあった。箱空けて一番前にくっついてる。
64不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 15:03:55 ID:hCcKa24C
Acerの20型のAL2017買った。今月ビデオカード壊れて代品探しに行ったら見た瞬間に即決した。
でかい、マジで。そして広い。スイッチ入れるとメーカーロゴ、マジで。ちょっと感動。
しかも20型なのに1400*1050だから字も大きくて良い。SVGA+はマイナーと言われてるけど
個人的には十分と思う。UVGAと比べればそりゃちょっとは狭いかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ解像度のサポートはちょっと怖いね。1400なのに1280表示になるし。
応答速度にかんしては多分5msも8msも変わらないでしょ。5ms見たことないから知らないけど
オーバードライブがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも8msなんて買わないでしょ。
個人的には8msでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど電力消費で55ワット位でマジでF-20を抜いた。
つまりはフェラーリ公認ですらバリューラインのAL2017には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
6562:2007/01/03(水) 17:21:36 ID:vtIcNvtw
>>63
箱ごと捨てたのかもしれません。。。
新しいのを買うのと有償修理どっちが安く済むかな
66不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 18:58:04 ID:cI1oLKIr
馬鹿だなぁw
67不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 20:08:08 ID:Uk3mj7Br
>>65
親切なメーカーだったら製造番号からいつごろ出荷したか調べてくれて
無償修理してくれることもある。
台湾のメーカーじゃ無理だろうけど。
一応聞いてみたら?
68不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 00:31:03 ID:I1C7jT6O
>>64
奇遇、俺も今日秋葉で2017買ってきた。
どうやら俺のノートの915GMじゃ1400x1050の改造度をサポートしてない
みたいで文字ボケボケで、正直酷かった。
はやくSXGA+になりたい orz
69不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 03:12:36 ID:3e2v+HiZ
織れたちゃ、妖解像度人間なのさ〜
70不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 22:32:17 ID:jd1Typg7
2017、文字がぼやけて見にくいorz

71不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 22:36:48 ID:1YzyWJ6R
使い方が悪いんだろ
72不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:21:06 ID:CfBmPHfM
解像度合わせてないとか、初期的なレベル

はい次↓
73不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 00:51:24 ID:qRIb0aqa
今日、ツクモEXでAL2623ってのが売ってたんだ。25.5インチのやつ。99800円。
で、パネルとかの情報が知りたくてこのスレに来た。

が、公式含めて全く情報が無い。誰か他に見た奴はおらん?
ここまで情報が無いと、自分の目の錯覚かと思えてきた・・・
74不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 00:58:26 ID:kvlt38Z5
75不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 02:25:39 ID:CqSMixYL
ワイド・安さが正義→1916WA 22K\-
4:3を大画面で→2017 28K\-
SXGAでもちょっとイイのが欲しい→1923 29.8K\-
WSXGA最安値→2216 39.7K\-
どれでも持って毛泥棒
7673:2007/01/05(金) 03:24:29 ID:qRIb0aqa
>>74
サンクス。
検索の仕方がまずかった。AL2623Wでググったら色々出てきた。
もうちょっと調べてから購入するか考えます。
77不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 07:45:08 ID:PlSH+iSE
>>73
そう。情報が全くないんだ

人柱になってくれん?

ちなみにパネルはおそらくLGのH-IPS
すぐ上にある三菱の25.5をデフォルト設定にしたら色がほぼ同じになる
78不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 13:14:46 ID:dx3mgqZ4
     ___           ___
     |    |\         |    |\
     |    |  \       |    |  \
      (゚Д゚,,).| |\\     (゚Д゚,,).| |\\
     (/  ヽ) |/  \   .  (/  ヽ) |/  \
     | ∞ |  /\/    | ∞ |  /\/
     |    | |         |    | |
     |__|/          |__|/
      U"U            U"U
79不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 08:41:13 ID:H10EpOCV
AL2216Wbdの購入を考えているのですが、
HDCP対応っていうのは本当なのでしょうか?
80不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 09:18:00 ID:nOj5n4c+
>>79
私も購入検討中だけど、本当みたいだよ。
箱を見せてもらったら、ラベルにHDCPの文字があった。
81不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 11:47:23 ID:Z9F1Pz3j
ドスパラの1916WAがまだ売れ残っていて2万切ってるのな。
いくらなんでも仕入れすぎたんじゃね?
82不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 23:20:57 ID:q2HfbpFu
>>23
TDのTDRの違いってパネル?
83不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 00:57:01 ID:mJpV2uGa
1916WAドスパラで買ってきた。ちょっと安っぽいけどなかなかいいよ。
84不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 23:19:18 ID:W4a5suiH
去年のベスト液晶は、間違いなく1916WASD
いや、笑うとこではないですよ?
85不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 00:23:12 ID:MW1RJGTg
>>84
わるくないとおもう。二台買ってマルチモニターにしている。
実際自分のウサギ小屋だと24インチとか二台は置けない
4万でこれだけの環境が構築できれば文句は無い
86不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 01:31:42 ID:YJQhBIu8
これ2枚使用はきつくないか?
正面斜め下辺りに設置しないと変色が結構アレな感じで。
まあ、正面で使う分には特に支障はないけど。
87不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 13:11:00 ID:k5+gyK9O
ドスパラ通販値上がってる!
88不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 13:30:20 ID:wRjyxsP1
まだ100個もあるのかwwww
89不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:25:33 ID:dVLxe/Cu
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
90不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 23:04:11 ID:wCFIF2hv
AL2216Wbd買おっかな。

何が気に入ったって、梱包箱の小ささが気に入った。他メーカーのと
比べると驚異的な小ささだ。電車で運べそうだし、引っ越する時に楽そう。
91不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 00:05:02 ID:LSkiHktE
>>86
いや別に色とか気にしないので
そういう用途考える時点でこれは除外
92不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 02:29:27 ID:vyBCPEbD
AL2216Wbdを買って使っていたんですが
使い始めてひと月もたっていないのにお亡くなりになられましたw

何の前触れもなく電源が入らなくなりました。
こんな症状の報告っていままでありましたか?俺だけ?ハズレ引いた?w
93不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 02:52:06 ID:18WdoMfe
煽りだろうけど、本当ならラッキーじゃん
新しいのまた貰えるよ、バージョンも上がってるかもね
9492:2007/01/10(水) 03:07:34 ID:vyBCPEbD
>>93
バージョンって上がったら劇的に変わるものなのかなぁ?
期待してもいいのだろうか。
95不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 08:28:52 ID:XOOVkHGw
>>92
al2216wdbじゃないけど同じくacerでいきなり電源が入らなくなりましたよ
でも次の日には回復→数日後同じ症状→数時間後回復→また数日後・・・
で返品しました・・・
96不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 09:08:45 ID:fshe4d6m
よし、俺は電源切らない!
9792:2007/01/10(水) 12:40:18 ID:vyBCPEbD
>>95
その現象に倣って、さっきショップに持っていく前に電源入れたらついたしw
で、切ったらまたつかないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

微妙な状況だけど、ちゃんとショップでも再現してくれるか心配…
98不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 13:40:53 ID:tA+LLZQU
>>79
AL2216WbdでPS3やってるけど、綺麗に表示されてるよー^^
720Pまでしか出ないけど十分でございやす。

DVIのHDCP対応してる切り替え機がこのモニター買えるくらい高いから
PCは妥協してアナログで接続してるけど。
99不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:46:43 ID:frWcwvX7
       ヾ、!::{    ,r='´ノ入_\`    `ヌY      //:::::/ ノ!
.         ヾ:'、  {{   廴__/´ ̄`\}廴_ .. -‐':::::::::::://:/
          \ ̄:ア  ̄´_.二7    _ヽ.==\::::::::::::/:::/
           `メ===¨_二/_、 /´:::::::`ヘ===ゝ::/:::/
            ,≦=≠テア-- 、 ヾ:::::::::::::::::::::ヘY\∨::;∠_
           /// //::::::::::::::\ }:::::::::::::::::::::∧ヘ. マー‐一ヘ
.        // /,.イ::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::∧| ト、\   \
  r‐一 ´/ ///::::::::::::::::::::::::::::/| ヽ::::::::::::::::::::::ハ! ! ヘ `ー一ヘ
  |  __/ / //::::::::::::::::::::::::::, ' !  `、:::::::::::::::::::ハ__|  \__   }
. 「 ̄  /  //:::::::::::::::::::::::/  ,′   `、:::::::::::::::::ハ|ヘ   {  ̄ ̄}
  ∨ /    //:::::::::::::::::::/   i|     ヽ::::::::::::::∧ ヘ.  `、  /
   ヾ廴___イ:':::::::::::::::::/      j !      ヽ::::::::::::::マム   ヽ/
      /::::::::::::::::/      ノl '、        ∨::::::::∧ 廴_ノ´
      /::::::::::::::::/      /-―-\       ∨::::::::∧
   ノ:::-―‐-v'´ヽ .___ ノ'´ ̄ ̄` ー`ー‐一'´ ∨:::::::::∧
  /:::::::::::::ー::::::ヽ_                   ,. -――┴-:::ヽ::::〉
  ノ::::::::::::::::::::、_;ノ            /:::::::、:::::::::::::::::::::::::::`、
 {::::::::`::ーr‐'´             「::廴::ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ::__;ノ                    `ー、_::::::::::::::__:::::::::::::::::::::}
                             ̄ ̄   `ヽ:::_;;ノ
10079:2007/01/10(水) 21:16:09 ID:sV1y930X
>>80
>>98
レスありがとうございました。
PCのモニターとして価格・性能とも魅力的な製品ですね。
ただ、いろいろ悩んでが購入しようかと思った矢先、
>>92>>95の書き込をみて二の足を踏んでいますが・・・w

101不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:07:58 ID:X87jaedA
秋葉原でAL1923tdr買ってきました。
CRTが10年近くもったんで初液晶です。
予想以上にきれいな表示でで満足してます。
画質の調整がいまいちつかめないですね。
画像にあわせると文字がかすれる感じ、文字にあわせると画像がぼやける感じ、かな
いろいろ好みを探ってみます。
102不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:15:20 ID:eOgSmjB3
2216って発売当初からHDCP対応なんだが・・・
シールは大人の都合でつけれなかっただけだったはずなんだけど。

コネコのモニターランキングみてらちょっとだけ笑ったw
103不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:16:29 ID:Vtpjl8DB
>>101
いくらだった?
104不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 09:15:47 ID:mYfmT2Ad
俺もAL2216Wbd買うかな・・・
でも1620万色ってどーなんでしょ?
105不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 19:41:25 ID:Ts8IWo4n
1620万色がどうか分らんけど
下から覗くと明るさ、色の変化(暗くなる)が我慢できるか、どうかが最大のポイント
106不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:17:32 ID:r3VJffcm
確かにミニスカの女の子の写真とか見るときに下から覗くよな。
107不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:46:03 ID:MtBnxpNU
       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
108不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:46:52 ID:dfAdI7kI
で、ツクモのAL2623W特攻した人はまだなのか?
109不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 01:26:57 ID:DBBeNubV
立てました。 
【26型】 エイサーAcer AL2623W (WUXGA+) 10万↓
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168532521/
110不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 17:31:23 ID:V3w70mb5
acerのAL1951Aが気に入ってネットショップで買いたいのですが
どこにも見当たりません。フリージアにも見当たらないのですが
どこか買える所はありませんでしょうか?
111不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 00:18:16 ID:LVo2gbgo
注文してたAL1916Wが今日届いたんだけど、早速ドット欠け(赤い点)あった
んで試しにその部分を指で押してみたら直った
112不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 00:28:49 ID:9HVUZgea
>>111
それ単に自分の唾が飛んで付いてたんじゃね?w
113不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 03:33:55 ID:SGYL6cq6
ワラタ
114不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 09:51:15 ID:S006jL3U
>>111
ドット欠けってそれで直るのかぁ〜w
115不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 11:03:04 ID:WRtnVqb5
>111
漏れも1916WAで赤い点 手で触ったら治った。。。
目の錯覚かと思ったが、まさか同じ椰子がおるとは・・・・w
116不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 11:19:55 ID:7DWf1qoF
もう1人いたらテンプレ入りだなw
117不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 14:07:33 ID:2R0ibmSW
>>116
もう一人いなくてもこの報告は結構あったはず。
パネルがちょっと浮いちゃってるのが手で触ってくっつくから直るとか。
118不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 14:37:01 ID:60+diDzU
ドット欠けは綿棒とかで押すと治ることもあるってのは割りと普通に知られてることなんだけど・・・
119不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 16:12:44 ID:4FC26R2Z
いやー知らなかったわ
120不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 18:00:14 ID:J+w7Y9Ah
AL1923tdって、見るサイトによって最大表示色数が異なるんですが、
どれが本当なんでしょうか?

1620万? 1670万? 1677万(24bit)?
121不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 20:51:05 ID:6jR5Php6
逆になんかが当たったときにドット欠けが再発しそうだな
122不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:27:38 ID:jDu3isFt


             , '"´  , ソ-¬ー、
         ,ニミヽレ二`ヽ、i rー .,--、ゝ
         /', , ヽf=、 、.Vヽrーv 、 `.ヽ
      / , / / ./ミ`'"'!, .`、i/,Y`ヾ.、ヽ !
        ! .i,.i , , !   !i.i   !lソ,! , ヽ) `リ
.      !, l!.li ,/i,I`   ltlミヾ,、l'ノi .i  V ト、
       'l!,l l/ki' ri、   rj、ゝ!lソノ、ヽ ノ '! }
       '!l、ト'. !、kリ  .ヒリ .!/!< ヾ、ヽ. '〈
       ヽ`i} ` .' __  " /t!ノ   `ヽ!リ
        `.|iヽ. i ノ ノi|`"    ,}ノ
      ,- 、 |l__,>- ,.エ、.|l  _
    /   `>j. ヽ,>', -ー.,i|`'"  `ヽ
   /,-ー、   ≧=.く∠,--.≦、.     ヽ
   "  i  `(tー'"´`ー=.ソヲ   rー 、 !
       !   .,!ー'`^ー--- !、_.ノ
      `ー'".トー---──{
            l!       !、
          !      ノ !
          ヽ      ノ
              `rーァr '",!
             ヽ_ノ.ヽ_.ノ
123【 Acer AL2023TD 】 :2007/01/14(日) 23:11:26 ID:1WaGbH9K
>>101
AL2023TDを購入しようかと考えています。
色温度調整はできます?5000Kは設定がないでしょうが、6500Kはあります?

6500Kと、色温度6500Kで輝度・コントラスト等が固定のsRGBモードさえあれば、
UXGAでVAパネルであることもあり購入したいのですが・・・。
124不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 23:28:38 ID:j2hjTpby
acerのモニタはピボット機能ないよね?
あるやつ探してるんだけど、知ってたら教えてください。
125不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 00:39:06 ID:rF8LzHjZ
フリージア限定のAL1923tdrにはピボット機能付いてるみたいだけど、
時計回り・反時計回りのどっちで回転するんだろう。
126不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 20:57:22 ID:JZmy4nPp
AL2216W買ったけど、いいよ、これ。

心配だったドット抜けも無かったし、色も問題ないレベル。
使い倒します!
127不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 21:09:37 ID:ai1DZzFP
おめ
128不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 23:39:40 ID:lkn3eMd0
           ,,. -――- ..,、
          /ンー..、.;.;.;.;、.;.;.;.,ミ>、
      /.;/    `"` `'"  ヽ;;ヽ
       /.;.;.;l            ヽ;;!
     /.;.;.;.'!,               ヽ
      l.;.;.;.;.;./....,,,           ,,,,、l
    l.;.;.;.;.;i":/;;/゙゙''ー―-,,--ー'''ヽ;;;ゞ
    l.,,、.;l  __(●),   、(●)、__<
    l゛ |. !  、__,,、  _,,,,--,,,,、、,__,.、ヽ
    ゙l l.|    (ゝ ,,ノ(、_, )ヽ、,,)   l  
      l, .″       │      l
     `ヘi         /〇ヽ、    l  .r'"^'-、
         !、      (-=ニ=- )   ノ  r'":::::::::::::l   OK牧場
        / ヽ.___,,、 `''''''""__._/‐i'''"::::::::::::::::/
    /  ,、     ´゙'''〜''',゙,___.___〉.,,,__,,,..-''゙
  _/´ー-/ iー―-----ー―i
 /:::::::::::/  /ーーー----ーー!
 !:::::::::::::`( /____   .x,_________.}
 l.:::::::::::::::::) !--~厂   !---/
 `ヽ,,__,,..ノ<二;;;;;;;;)  (;;;;;;;;;;二>


129不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:27:17 ID:hMzq7tmm
AL2416Wに続いて AL2216W まで買ってしまった・・
2台で11万使ってしまったが、割り切って使うには良いと思う。
130不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:29:39 ID:bab4CHpN
11万遣って割り切れるお前と結婚したい
131不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:48:40 ID:NL4GK7+Y

AL1916WAsdを購入予定なんだがグラボがNVIDIA GeForce2 GTS/GeForce2 Pro なんだけど
解像度:1440×900で使える?ワイドで表示できないと困るんだが
日本語変だけど教えて
132不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 09:35:22 ID:zuSgBQkg
ゲフォなら追加できるし大丈夫じゃないか
2MXで1400*1050までは確認してる
133不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 11:37:31 ID:QM+tLIYJ
時計回りです
134不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 11:50:45 ID:fwbiNMlC
ゲフォなら最悪自分でタイミング設定してカスタム解像度作れる品w
135不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 16:00:18 ID:aG5e9rg+
AL1923td買ってみたけど、黒の発色以外はTNと大差ないね。
白画面表示すると四辺なんて変色するし。
この価格帯じゃ、MVAもTNも大差ないね。
136不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 18:38:09 ID:9sbCFn4c
フリージアで注文してwktkしてるのにそうゆうこと言うな!
137不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 02:14:57 ID:4PaaZR7t
お前目が腐りすぎ
それかパチモノでも掴まされたんじゃねえのw
138不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 02:25:53 ID:NIVYtOoU
ぱっと見大差無い様で使ってると段々違いが出てくる。
ボディーブローのように効いてくるw
139不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 18:11:58 ID:YzjEAWTT
1923tdrにPivot Proっていう画面回転ソフトが入ってるけど使ってる香具師いる?
俺はnVIDIAのビデオカードだから、ドライバのNVRotateで90度画面回転してる。
Pivot Proをインストするとオーバーレイで動画再生時に、画面がブラックアウトするからアンインストした。
140不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 19:42:11 ID:w197nVVm
AL2216wとPCがdynabook MX395LS intel 945GMのチップセットの組み合わせだと1290X800で出力できないんですけど、なにか解決策ありますか?
他のPC(Geforce 5200)からだと出力できるのでパソコン側の問題だと思うのですが、東芝サポセンがモニタのせいにします。

なにか設定とかもしあれば教えてください。
141不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 19:42:47 ID:w197nVVm
すいません、タイプミスです。
1280X800でした。
142不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 20:07:57 ID:DxZtfo9+
            /\       冂        /ヽ
           \/         ̄        ヽ/
                  ̄    ̄
      /\    /     __ _ __     \     /ヽ
       \/    /⌒ ´       ` ⌒ヽ   、 ヽ/
         /   /   ,ヘ        ヘ  !    、
          '    |  /|      ,::::::、 |  |    ,
    ┌─┐ i    | / | ●   ;:●:; |  |    i  ┌─┐
    └‐‐┘ l    し  |     ` ''" ∧,,ノ    l  └‐‐┘
                l         ハ
            、      ハ_ ___▼__ _/ ',    /
      /ヽ ヽ    /  ヽ、{.::|::.}ノ   i       /\
     ヽ/    \ f⌒⌒ヽ `^´ f⌒i⌒ヽ/    \/
              ゝi__}__ノ_____ゝ_)‐'ー'
          / 〉            〈 \
           ヽ/       r┐     \/
             、       凵
  ニ|ニ    r     r─、   __     十    l     ─
  ゝ_ノ  d‐      _ノ   (ノ`)   ´T⌒)   レ'´V   ゝノ
143136:2007/01/19(金) 12:32:18 ID:G3Add8Ow
とどいたー

一日半で届いたしドット欠けもないし大満足です^^
144不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:29:07 ID:QufMajMu
おめ
145不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:14:06 ID:b8cUtUqg
2216買った。

でけーなおい!

ってのが第一印象。
ドット欠け無し。

まあ画質はアレだが
安いから余裕で許せる。
いい買い物をした。
146136:2007/01/19(金) 20:44:03 ID:G3Add8Ow BE:80951827-2BP(2016)
>>144
どうも


もうちょっと縦にしたときに気にならないデザインにしていただければよかったんだけどなあ
とおもった
147不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:44:25 ID:dRp7x5Cf
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
148不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 12:02:57 ID:B8BPaZyQ
2216買ったけどこれ角度変えられないのか・・・
これにあういい液晶用アームない?
149不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 06:24:47 ID:G/SdWyVe
俺も2216買ったよ。多少視野角が狭く感じるけどなかなかいい感じ。
ドット抜けもなかったし、いい買い物しました。
ただスタンドがちょっと弱いかも。机にちょっと振動与えると結構ぐらぐらする。

>>148
左右の角度は変えられないと思うけど、前後の角度(仰角?)は変えられるよ。
画面の上下を持って少し強めに力加えたらできると思う。
150不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:04:07 ID:Xik+eIbT
>>149
うわ、ほんとだ
トンクス
無駄な出費しなくてすんだ
151不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:49:50 ID:XMcU0fKX
アスペクト比でAL2017を買うつもりだったけど
あまりの視野角の狭さにほかのモニタ買っちまった
その店にはSXGA+よりも広いのがワイドしかなかったので仕方なくワイドを・・・

AcerのなかでもAL2017だけが視野角狭いように見えたのは、
ドットピッチ広いから目立つのだろうか?
152不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:53:19 ID:3s+eNYAG
他のどれと比較したのか知らないが、
ワイドも19,22辺りはほぼTNだから同じくらいかそれ以上に視野角狭いぞ。
153不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 22:00:55 ID:Ot/n7n+Q
22”もデカい広いと思うのは一月くらい。慣れは恐ろしいyo・・・
154151:2007/01/23(火) 02:19:06 ID:jyFEPYZZ
1916WAと店頭でくらべたが明らかに2017が酷かった。すこし横から見ると色がおかしく
なるのは同じでも、もうちょっと角度をつけると2017は極端に悪く見えた。パネルは同
じCMOのTNはずなのにね

2216の在庫がなかったので、買ったのはLGだけど・・・
155不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 00:06:29 ID:q81g8xJx
>>154
まさかと思うがアキバの液晶ばんばんってオチじゃないよね?
あそこは解像度合ってないからダメボ
156151:2007/01/24(水) 19:59:51 ID:W8wqv0/q
改めてウチの古いマックの 15インチと17インチ で比べてみたら
15インチのほうが小さい角度で色が変わって見える、変わるというか反転するので許容できない
ドットピッチが大きいと体感での視野角はよくないみたいだ、自分の目だけかもしらんけど

19インチで 1400*1050 か 1600*1200 を出してくださいAcerさん
157不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 22:04:52 ID:Bf5Rr5ep
>>145
ワシの所も今日届いた。

感想的にもほぼ同意。
ただ、もう少し大きく感じるかと思っていたのに・・・

6年前からTVが50インチだからかな?
158不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:00:08 ID:Xg0SH1jX
>>157
さらっと妄想自慢乙w
さすがにいろんな意味でそりゃねぇよ
159不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:06:36 ID:8PDRJmnG
自分の秤で物事考えない方が良いよ
第一50インチでもプロジェクションTVなら安いし
160157:2007/01/24(水) 23:19:13 ID:Bf5Rr5ep
>>159
何故価格の話になるんだ?
161不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:20:38 ID:Xg0SH1jX
>>159
そうかなぁ

今、ググって値段見たよ
もしプロジェクションTVだとしても、今現在でもだいたい50インチ30万のTVと
比較的安いメーカーの5万しないくらいの液晶TVを
素で比較してる時点でおかしいとこひとつじゃないばい??
162不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:22:44 ID:Xg0SH1jX
>>160
や、157がつっこんじゃだめやろorz

ごめん、俺がひっこむわorz
163不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:38:51 ID:5DjCx/vL
1916A届いたー

164不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:47:12 ID:Rq0Naho6
チョット前にドスパラでAL2216買ったんだけど、今日また覗いて見たら
LGの22インチが41800で出てた。

スペックと価格のバランスから考えて、少しばかり買い急いでしまったのかな・・・?
165不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:08:04 ID:0YLiRo0s
1916asmdを買った方、使用感はどんなものですか?
1916asdにスピーカーがついただけ?
166不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:16:21 ID:0YLiRo0s
間違えました1916asmdではなく1917asmdです。
167不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 14:50:54 ID:gbbZ1oYb
LG(笑)
168不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 20:18:18 ID:zuW+xbty
AL1923tdr買って来たアルよ。
169168:2007/01/29(月) 02:04:44 ID:wRoDAthJ
ディスプレイ台って1回嵌めたら外すこと考えてない構造なのね。
外すの苦労したよ。
170不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 09:54:31 ID:FIHwHI2k
あれくらい固定しないと重いから危険。
171不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 15:30:26 ID:YA5rlDnZ
俺もAL1923tdrポチりました。外部TVチューナーでPinPとか全画面表示とかするんでVAを選択
液晶TVとして活躍してもらいます。
事前に年始、秋葉原で現物見てきました。ギラツブを確認するも明るさ調整したら、
目立たなくなったので購入決定!
到着したらレポ入れます。PCが6150内蔵ビデオでアナログ出力ですが..
172不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:54:33 ID:tq9dLwaf
□ボクに何をするっていうんですか? [投票する] 投票数:4/累計:9 投稿者:AA [詳細] [AA追加]修
,、-‐‐- 、        _,、-‐ー‐-、._
     \   ,、-''"´::::::::::::::::::::::::::::`‐、
 い  ボ `、/..  ::::::::::ィ::::::::::::::::::::::::::ヽ
 う  .ク   ',:::::::::::.....,.../ |';......::..........:..::. ',
 ん  に   ',:::::::イ:/.;/  |.';ト:::|l:l';::::::::::::::::i
 で  何    i::::::;'lヘ/   | l リ_レi::::::::::::l
 す  を   |::::;'.「ト:iヽ  -‐7'iフ‐、 l::::::::::l
 か. す    |';l:l  L;!     l::::::ノ l::::',ヽ
 ?  る   .|  ',   、     `‐ ノ|l 丿 ,、-‐ー、
    っ   l   ヽ  r-‐ー、   ニ-く /     ヽ
     て   l     >、`‐--' .,、 '    7         ',
',       /    i  `‐- '´ 、 ノ _,、'´        ',
..ヽ、__.,ノ       ',     ヽ ,' ´    ヽ,     ',
             ', ヽ            ',    '、
             ',  ',              `、.   `、
                `、. `、       ,     `、     `、
               `、. `、‐    .. ``    'i、     ',
                ヽ ヽ     ::::.....    lヽ    i

173不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 22:21:37 ID:DdkZ/4b/
AL2032Wが32800円で売ってたのでゲットした
174不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:24:11 ID:dwMt20wt
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170212544/l50
↑から誘導されて、こちらの板に来ました。

acerの「AL1916W Asd」を3日ほど前に購入したのですが、
購入当初から、起動時に画面裏側から、「キーーーー」という高音がします。
起動後は、静かですが、リフレッシュレート切換え時にも同じ高音がなります。
現在の設定は、1440×900pix 60Hz です。
原因&治す方法を知ってる方、どなたか教えてください。お願いします。
175不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:27:53 ID:dwMt20wt
174です。追記です。
グラボはLeadteck7600GT使用です。
176不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:53:42 ID:TmvBKPFf
インバータじゃねえの?うちのは全然鳴ってないが。
気になるならサポートに連絡してみたら。
177不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:53:58 ID:aiFpugVx
>>174-175
キャパシタかインバーター周りの相性じゃねぇの?
俺も他社製IPS液晶持ってるが、ACアダプタが本体の電源OFF時でもキーンだぞw
画質に問題があったり、通常使用時に画面がおかしく表示されでもしない限り、
特に問題はないんじゃないか?起動時だけなのか?電源OFF時にキーン音はしない?
気になるのであれば、日本エイサーにメールか電話で確認を取ったら?
178不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:07:48 ID:dwMt20wt
>>176 >>177
レスありがとうございます。
確認したところ、電源OFF時にも音がしてます。
キャパシタかインバーター周りの相性問題だったんですか…
特に問題はないんですね。
故障かと思って、気が気でなかったので少し安心しました。
明日にでも、一度サポートに連絡とって見ます。
179不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 14:20:26 ID:snCmcgLN
AL2216Wbdが、PS3に繋げられるみたいですが、縦伸びとかしないのでしょうか?
180不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 20:48:26 ID:JgO5iAJ9
1916かって一ヶ月したんだが急に画面がつかなくなった
acerに修理依頼メール出したが返答が二日たってもない
こんなもん?
181AL1916ASD / AL1916ABD:2007/02/03(土) 00:56:29 ID:HeBs579B
AL1916ASD/ABDですが、Acerのウェブ見たら電源内蔵とは書かれてなかった。
電源はACアダプタ式なんですか?電源内蔵であれば欲しいのですが・・・。
182不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 01:11:39 ID:w99Hsnos
>>181
表記なんてなくても最近のは内蔵がほとんどだろ。
183不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 21:02:49 ID:VUrpE7+b
尼で買ったAL20171月過ぎたが大満足。
縦30cm横40cm超というのはイイ!丁度使いやすい。
オールマイティー?w
184不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:57:03 ID:7XgLWjlZ
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
185不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:04:32 ID:CyROydwU
>>184
これ見るたびに思うんだが、頭離れすぎだよな。
186不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 03:24:28 ID:WE3jA46J
真横から見ると
_| ̄| □
だしな。
187不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 03:57:08 ID:i6WkJZpc
>>185
_| ̄|...○
188不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 12:26:10 ID:8GI3OM6L
acerの液晶って電源ONにした時、薄っすらとacerロゴが表示されるけど、なんでくっきりと表示させないんだろうか?
189不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 15:35:33 ID:cON7O5iW
俺の2216Wはくっきりの後だんだん消えていくようになってるが

ユーザー設定で薄っすらにしてない?
190不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 16:26:51 ID:MSQvwQC4
acerのモニタはペラッペラでいいねぇ^^
191不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 00:23:03 ID:0YTEZG3I
>>180
おらの1916WAも、2週間で電源入らなく成った、週末で店も休みで
色々調べてたら、後ろの電源コード進入すると子の、しまりが悪くて
ゆるゆるで、スッポンポンだった。それで、ぐりぐり押し込んで進入したら
電源入ったよ。使用後にカバー掛けるときに、ちょいと触れただけで。
コードが少し抜けて接触不良起こるもよう。

付属コードが寒さでぼっ起して硬く成り丸まって抜けるので、
寒くても固く成らないやわい生ゴムのコードに交換しねば。
応急処置に、コードをむちで抜けんように縛っておいたよ。

このテレビワイドで最高に気にってるよ。買って良かったよ。
192不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 00:35:29 ID:IwnrbBmr
AL1916FBD / AL1916FSD について伺います。

AL1916ASD / AL1916ABD と同じパネルのまま、
応答速度などを代えたパネルなのでしょうか?

それとも、AUOの新型TNパネルでしょうか?
AL1916ASD/ABDと同じパネルであれば、眼に優しそうな気もしますが・・・。
193不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 08:23:44 ID:xusCgMD/
>>189
機種によって違うのかな?
うちは1923だけど、表示されてるかされてないか分からない程度にロゴが出る。
コントラストも輝度も50のままなんだけど。
194不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 17:15:28 ID:/rSxV7pm
>>193
突然ですが、1923は目にやさしいですか?
195不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 18:37:49 ID:MSa/Uldk
>>194 この前買った。正直言うと目には優しくないと思う。
ソニーの17CRTからの買い替えでだったんだが、CRTとの比較はともかく、
会社の安物液晶のほうがだんぜん文字は見やすかった。
自分はTVチューナーを接続して液晶TVとして使用するんでコレを選んだんだけど..
まぁ使用用途によるんじゃないかな。
196不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:36:17 ID:CaMi4Lai
>>195
それってコントラスト1000の旧型じゃない?
俺の1300はいい感じだけど。
197不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 21:00:15 ID:/4YWwgD4
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。

198194:2007/02/08(木) 21:35:36 ID:/rSxV7pm
>>195
参考になりました。
ありがとうございました。
199不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 12:55:57 ID:cAZs/Jwh
>>196 いや、この前買った1300の新型。
暗めが好みなんで現在輝度?(明るさ設定の上のアイコン)を20
コントラスト?(下のアイコン)を5にして使ってる。晩専用なんで..
さすがにTVのみ(PinP無時)やDVD見るときはモード変更してるが、
この時の明るさはいい感じ。
※上記のPinPはIOのTVboxESの機能です。1923の機能ではないんで念の為。
200不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 15:38:55 ID:LZNvfi3P
昨日ポチったAL2017キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
20インチでけーーー!!
201不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 17:10:23 ID:ExFhqyVy
>>200
視野角が狭すぎw
202不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 19:29:03 ID:pzJpujay
>>201
本人が良ければ別にいいだろが
いちいちケチつけんなカス
203不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:45:04 ID:EDAHwGYW
>>202
おまえに関係ないだろw
204不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:47:00 ID:VakVwNCq
ケンカイクナイo(´□`o)ぽんぽん!
1923tdr良かったよ
http://love.freedeai.com/src/up2455.jpg
205不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:49:05 ID:qE2fF/68
基本性能は1923と一緒なんだから、まあ悪いわきゃないわな。
206不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:50:11 ID:EDAHwGYW
>>204
Pivot Pro使ってる?
207不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:53:25 ID:VakVwNCq
>>206
使ってますよ
208不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 21:04:17 ID:EDAHwGYW
キーボードで画面回転させられるのはいいんだけど、動画でトラブルからうちでは使ってない。
209不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 21:34:30 ID:FG9RBxU5
>>204
目の疲れ具合はどんなもんでしょう?
210不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:21:15 ID:VakVwNCq
モニターから50cmぐらい離れてるから全然問題ない。
ギラギラ液晶とかそんなに気にしなくていいと思うよ、
もし、気になるなら輝度落とせば済む事だし。
211不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:37:43 ID:b4RCZEcO
去年買ったHYUNDAI IMAGEQUEST TVチューナ付17インチワイドが逝ってしまったので
AL1916W注文しました。IMAGEQUESTは去年の冬で37000もしたのに一年もしないうちに
逝ってしまいました。(泣 俺みたいな貧乏人には嬉しいけどAL1916Wは安すぎてびっくりした。
メーカにもよるだろうけど液晶って一年でここまで値が下がるんだね。
212不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:57:23 ID:8u3fLvpk
>>200
ドットピッチの大きさとアスペクト比に興味あるので、良かったらレポお願い。

>>211
メーカー保証は何年?3年ならメーカーか販売代理店に修理に出しては?
欠陥品かも知れないし、場合によっては無料修理か新品に交換かも。
213不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 11:08:26 ID:rzfXjFuE
AL2223W買ってきた 
結構いいなこれ
214200:2007/02/10(土) 19:19:29 ID:4aJ2hezz
>>212
NECのCRT、DV17D2からの乗り換えで初液晶なんで、それ前提で。

いい所は、画面が広いこと。標準のアイコンを縦に整列させると13個並んだ。
アスペクト比が4:3なのもフルスクリーンでゲームや動画に使うにはいい。

文字は普通。気持ち細い感じもするけど、こんなもんかなと思う。
動画も普通。ネットゲームはやらないのでたしかめてないが、FFベンチを走らせて確認
したが、オーバーシュートが出まくりとかは無し。

1400*1050の解像度も買う前は不安だったがLEADTEKの7300GTで表示できた。
古いPCのRADEON9000proでも表示できたので、たいていのVGAには対応してるだろう。

あと、標準、テキスト重視、グラフィック重視、動画重視と4つモードがあるんだけど、
コントラストをいじってるだけのような感じ。
テキスト重視<標準=動画重視<グラフィック重視で画面が明るくなる。
グラフィック重視だと白が目に痛い。
色とかコントラストを自由に調整できるモードもあるけど、まだいじってないので、不明。

悪い所は、上で笑われてしまったが、視野角が狭いこと。
スペックを見てある程度覚悟はしていたが、予想以上。
左右は45度を超えると色が変わり始める。とくに白と水色が変わりやすく、黄色がかった
グレーの薄い色になる。
上も酷くて、机の上に置いたんだが、椅子から立ち上がって画面を見ると、蛍光灯を見た
後で目を瞑った時みたいにハレーションを起こしてる。
下は上や左右に比べればまし。

結論としては、正面から、1画面で使う、4:3の安い20型モニタが欲しい人は買い。
色にこだわる人、2台以上並べて使いたい人、多人数で見たい人は見送りだと思う。
215212@6800無印使用中:2007/02/10(土) 21:56:58 ID:F1dAM6Jz
>>214
レスありがとう。視野角に関しては、4年前のTNはもっと悲惨だったw

ところで一つ伺いたいのだけど、色温度とガンマ値の調整は可能ですか?
最近は廉価版を中心に色温度がRGBの数値を動かせるだけで、
6500Kの設定がない地雷が増えているので、この点だけ気になります・・・。
216200:2007/02/11(日) 00:37:14 ID:syq0HCu6
>>215
両方ダメでした。
色温度の方は、暖白色、冷白色とかいうそれっぽい項目がありましたが、
暖白色は、基本設定、冷白色は全体的に青みがかった色になりますが、
ユーザー設定のRGB設定変更を選ぶと、基本設定にもどりますので、RGBで
いじってそっれぽくしたパチもんだと思われます。

ガンマ値もダメで、輝度をいじってなんとかするしかありません。

VGAでいじってみて、それでもダメならPowerStripを使うしかないかと……。
217不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 02:08:09 ID:Agni8wKp
AL1923tdl発注しますた。
届いてから評価してみます
218不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 03:06:07 ID:JQPNNKpQ
こちらも買ったばかりの2017ユーザ
本体の設定は確かにあんまり良くない感じなので、
ネットに転がってる調整用画像とにらめっこしながらモニタ側で大体あわせて
細かいところはドライバ側で

特にブライトネスは本体側でどうがんばっても黒に近い階調が潰れたので
ドライバ側の調整が必須だった

色温度はRはそのまんまでGを若干落とし、
後はBだけをいじってそれらしく合わせた

それより画面の上から下にかけて見事にバックライトが暗→明で切ない
219不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 08:44:06 ID:AZbzUtME
AL1923tdrって視野角本当に170度以上?
正面から見ても端の方が黄色く変色して見えるんだけど
斜めから見ると全体的に黄色くなる。
220不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 12:39:57 ID:hXZipb2F
確かに視野角が狭いな。
あの視野角数値には何の意味もない。
221不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 00:37:06 ID:797fvIqT
>>204
を見るとそんな感じしないけど?
222不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 02:11:09 ID:ZvXjkYj3
調整が下手なんじゃね?
他スレに張られてたナナオと並べた画像は、
色味に関しては斜めから見ると1923がやや黄色く正面なら遜色なしだったぞ。
223不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 12:12:48 ID:XEt6cdiY
調整でどうこうなるもんではないがな。
箱出しでドット抜けチェックするため、白の全画面にしたとき唖然とした。
1300の製品についてしか知らん。
224不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 12:42:00 ID:ZvXjkYj3
>>223
先週末のレポだけど、初期設定だと正面からでもだいぶ色が違うけど、
設定したら正面はナナオL567と遜色ない画像だ張られてたよ。
もう流れちゃってるみたいだけど。

【19インチ】低価格液晶モニタ総合【実売5万以下】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162985649/
225不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 13:33:21 ID:8I0Lyhqg
正面から見ると左右が白っぽく見える
226不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 15:18:43 ID:sCGzNJ+R
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从   ̄`)つ
            ̄`ー( (ヽ))      ヽノヽ))´ ̄ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
                  |  ,,ノ  ノ      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                  /     /       |:::::::| ⌒  ⌒|
                /ー- -一<       |r-==(●);(●) |
               <_     _,r-、\.      ( ヽ  ::..__) }
                 `\ー'"ヽ  |'´  ⊂二二\._ ー= ; 二⊃
                   >  )  |      / `'ー(Ω)イ´
                  /`ー/ ,イ   (⌒'-|       ,!
                 / / |`ー/    `ー(   ヽ  つ
             三  (  <  | /        ノ`> ノ(:::):::)
                `ー''  ノ <_     三 レ'レ'

227不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 15:21:09 ID:AIgs54IJ
al2223てホームページにないのね
228不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 15:48:29 ID:jh6kCMX3
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 16:47:29 ID:xHKAvQxz
>>371
おまいが使っているのは2017か?
そのサイズで4:3に拘る理由がわからんw
SDソースのムービー観たって汚いだけだろう。
それ以前にTNの液晶などくれてもいらないが。

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167089713/
229不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 21:47:42 ID:PhEbHQeN
>>227
国内で売ってる店ある?
230不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 00:38:15 ID:x9BQBfkj
AL1916WAsdを購入予定なんですが、自分のPCの
グラボ(ELSA NVIDIA Quadro FX 2000)が
1440×900 WXGA+対応なのか分かりません。

一応カスタム解像度では設定出来たのですが。
情報ありましたらよろしくお願いします。

231不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 01:11:47 ID:cMIP2TXf
>>230
カスタムで設定できたんなら対応できてるだろ。
232不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 01:27:54 ID:x9BQBfkj
>>231
カスタムだとどんな解像度でも設定できるみたいで
なんか不安になってました。
geforce系だと結構情報あるのですが、
Quadro系だと情報少なくて。

最悪ダメならグラボ新調しようかな。
233不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 02:43:29 ID:B7MFAR3r
よく使われる解像度がプリセットされてるというだけで何が問題なんだ?
234不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 15:42:49 ID:kuTOmWlV
>>232
がんばれ
きっときみはまだまだお勉強が必要になるだろうね
235不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 21:20:18 ID:hcqz68jS
>>229
名古屋のビックカメラにありましたよ。
¥49,800でした
236不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 22:31:42 ID:FEp+a/RS
>>232
>カスタムだとどんな解像度でも設定できるみたいで
1600*1200以上の解像度は出力できないと思うけど。

>>234
お勉強が必要なのに、何が起こるかわからないQuadroを使っちゃいけんなw
237不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 00:16:16 ID:16dSY59D
>>235
2223ってワイドなんだよね。
しかもTNみたいだし。
外国のサイトでは$300以下で売ってるから、並行輸入品だとしたら高すぎだね。
238不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 21:20:59 ID:V4gr2g+r
こないだ注文したAL1916WAsdがさっき届いた。
ちょっとまぶしすぎるかな(輝度最小でも白地だとまぶしさを感じる)
外装は値段相応。電源コネクタのモニタ側が抜けやすいのが気になる。
けど、この値段なら許せる。
ドット抜けも無いようだし体感応答速度も申し分なし。想像してたよりはずっと良いね。
239不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 23:18:28 ID:1zejvda+
>>235
ビックの通販では扱ってないんだね。
240不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 01:01:35 ID:k7v4H8Q3
AL19**の違いのまとめきぼんぬ
よろ!
241不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:48:45 ID:+sQPQWG0
>>240
公式見ればすぐわかるだろ・・・
242不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 13:05:38 ID:nkISGSVe
このメーカー製は色温度の調整はできますか?
調整幅は広いですか?
243不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 00:56:47 ID:7zpxXKzJ
>>242
1916Wsdだが、ユーザー設定でRGBで各0〜100の間で設定できる。
244不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:24:57 ID:JzNnUnEK
AL2223Wが日本エイサーのHPにUPされたね
色はチタン一色のみか、むー微妙
ちょっと明日現物見てくる、買うかも知れん

販売店情報にpc-successがあって、ちょとワロス

スペック
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/al2223w/spec.html
245不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:39:56 ID:JzNnUnEK
al2223w

本体寸法
(W)×(H)×(D)mm 513.8×417.7×203.8
包装寸法 cm 56.5×49.0×19.2

梱包の方が奥行きが小さいのはacerマジックかw
246不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:43:40 ID:JzNnUnEK
あー、足が外れるのか、と自己レスorz
247不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 14:42:26 ID:h/DLFUBE
                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´
248不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 20:46:52 ID:vGB99Jq0
お、2623も来てる
249不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 10:50:19 ID:mymH1gC7
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
250不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 11:21:42 ID:DCRC9hQh
2223買っってキタ
チタンっていうか、車の塗装でいうガンメタみたいな色やね
そのうちレポします
251不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 12:55:28 ID:qF+VAJKB
>>250
いくら?
252不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 14:03:50 ID:DCRC9hQh
ビックパソコン館で\49800のポイント10%
253不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 23:28:48 ID:GkBtmjTe
    ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、    >>1  ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     ///⌒l~|^l         ヽ,  >>3 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
     //.|'-‐' /,/          _i  >>4 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l    >>5 ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|     >>6 ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>7 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l  >>8 ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|  >>9 ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|  >>10 ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|   >>11-1000 ポパピパピピピポパポピパピピポピ

254不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 00:12:43 ID:uG1F9DvF
AL1923tdrを買ったんだけど、カーソルが調整画面の下にもぐってしまい
調整メニューが使えません。
他のさまざまなソフトでの作業は異常なく行えます。
どうなってるんだろう?
255不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 00:46:53 ID:uG1F9DvF

自己解決
カーソルではなく、モニター下部のボタンで調整でした。
お粗末!
256不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 06:35:44 ID:7x1+iTpa
>>255さん
レポお願いします。ギラツキ残像などどうですか?
257不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 08:44:26 ID:FEqDHNXt
ギラツキは調整で気にならなくる
凝視すればどの液晶もギラついているので先入観を捨てる事
残像はほとんどない、サッカー見てもボールに残像が出ない。
258不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 10:43:45 ID:7x1+iTpa
>>257ありがとうございました!
259不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 18:07:12 ID:3QFPdnHu
260不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:43:49 ID:vv3sVjVW
al2223wとりあえずドット抜けなさげ
個人の好みでは若干白が強すぎる気がするけど
仕事用には過不足なし。

とりあえず不満はなし
スタンドの足ひれは、うーんw
261不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 01:55:43 ID:FaKJ3gbB
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂♂♂●●●●●●●●♂♂●●●●●●●●●●●♂
♂♂●♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂●♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂●●●●●●●♂♂♂
♂♂♂●●●●●♂♂●♂♂♂♂♂●♂♂♂●♂♂♂♂
♂♂♂♂♂♂♂●♂♂●♂♂♂♂♂♂●●●♂♂♂♂♂
♂♂♂♂♂♂♂●♂♂●♂♂♂●●●♂♂♂●●●♂♂
♂♂♂●●●●●♂●♂♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂●●●●●●●♂♂♂
♂♂♂●♂♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂●♂♂♂♂♂♂
♂♂♂●●●●●●●●●♂●●●●●●●●●●●♂
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
262不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:08:48 ID:YrX90Um7
AL2223Wどこに売ってるんだorz
263不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 02:44:16 ID:fttd7+2Y
「所詮ACERだしこの程度の画質だよなぁ」とか思ってたんだけど、
なにげにGeForceのカラー補正でプロファイル指定したら発色よくなってびっくりした。
俺の頭の程度のほうが問題だったらしい。反省。
264不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 08:39:00 ID:fL5/mdDp
AL2223Wが売ってない・・・
265不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 14:56:43 ID:NTFDD1zC
AL1916Asd
AL1916Fsd
AL1923td
で迷っています。
用途はBF2等のゲーム、動画再生等です。
AL1916Fsdを購入しようかと思っていますが大丈夫でしょうか?
266不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 14:58:50 ID:Dyg/s1n8
>>265
AL1916Asdでおk
267不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 16:59:11 ID:pRwgsCFS
>>265
AL1923tdに一票!
俺ならtdrにするけど。
268不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:29:03 ID:5WwocD53
tdrの良さは保障3年と言う所だけ、あとは1916でも1923tdでも
どっちもいっしょ。
269不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:45:03 ID:pRwgsCFS
>>268
違いはピポット付きかどうか。
自分はピポットが必要だからtdrが良い。
まぁ、使用用途に合わせて選ぶのが一番。
270不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:48:31 ID:f27Bbpbl
1916…TN 1923…VA
271不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 22:57:48 ID:KfAZN+wQ
AL1916Abd/Asd
再現表示色 1620万色
視野角 水平140度、垂直140度
コントラスト比 700:1
明るさ 300cd/u
応答時間 8ms


AL1923td
再現表示色 1670万色
視野角 水平178度、垂直178度
コントラスト比 1300:1
明るさ 300cd/u
応答時間 8ms



どっちも同じって・・・・おまwww
272不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 06:31:24 ID:+1KaBNmd
AL1923td
ポチッたんだが到着マダー
273不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 22:49:19 ID:nDf7juVR
AL1923tdr発送完了メールが来た。
明日か明後日には届くとのこと....

ピポット付きが欲しかったから、どんなモンか楽しみです
274不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 12:00:33 ID:+z1cHw0l
>>271
どっちも同じようなもんだよ、スペック厨には凄い違いに思えるんだろうけどね
ピボット機能なんて使うのか?どんな仕事してるんだよ
ちなみに俺1923tdr使ってるけどピボット使わないし、高さも調整しない。
保障3年と言う所だけで購入した。
3万以下の液晶が3年持つと思うか?
275不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 14:04:31 ID:s1pRnaUI
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
276不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:58:23 ID:E2HkRXie
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
277不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 00:05:55 ID:XMHG/E/b
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
278不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 01:33:57 ID:OrnW8vSZ
古いコピペ流行ってんのか?
279不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 01:43:42 ID:J9f728yz
AL1923tdr買ったんだが色が全然あってないな
暖色、寒色は話んならんし
RGB各100だと多分緑が強い
280不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 06:41:03 ID:XKuILVYL
281不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 20:01:54 ID:6twFzQPX
AL2223Wってフルカラーですかね?
282不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 21:38:12 ID:Y0jhSu+V
>>281
可視角度と応答速度のスペック見るとTNだと思う。
283不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 21:38:52 ID:TSeZXBCP
スペックを見る限りはフルカラーだ
284不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 21:41:01 ID:18jMIFcR
型番 AL2223Wtd
サイズ 22インチワイド液晶
本体の色 チタン
JANコード 4515777502214
画素ピッチ 0.282mm
最高解像度 1680×1050 WSXGA+
可視角度 水平160°/垂直160°
液晶パネル方式 TN
垂直 56Hz〜75Hz
水平 31KHz〜81KHz
輝度 300cd/m2
コントラスト比 800:1
応答速度 5ms
表示色 1670万色

285不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 16:18:05 ID:eg/umkU0
今AL2216W買うならAL2223Wにした方がいいですか?
とりあえず劣ってる部分はないですよね。
286不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:55:15 ID:6U/+djL8
AL2223W欲しいが、どこに売ってるんだ?
287不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 00:23:22 ID:IXI5r0jg

               (エー-':`ー-'エ )
     ( エ'ー'´:`ーエ)     ヽ、 : /
      `ヽ  :  /´      ! : ヽ
       ハ  : !       /! :  ハ_
      __| l  : ハ_     トヽ : / r !
      トヽヽ : /,-l    {ミ、∨/三ヽ
     _{三ヽ∨彡}    ∧(⌒⌒)r‐‐}
     ∧ ̄!(⌒⌒)ハヽ. ∧l ヾ 〃l⌒ l
     /∨l l ヾ、〃ハ l ヽ.l | l  l lニニ!
    /从' |r-l、/ ̄ ̄ ̄ ̄/ l介介介|从|
  _(二ニ三/  ベガッサ./__|_l_l__|  |__
      \/____/      <| | | r'

288不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 02:02:59 ID:sV9QkebG
これが見つからないような奴は、
ネットショッピングでも高い店しか見つけられないタイプだろ
289不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 12:53:24 ID:WwYATlWR
TNかVAか言われたらVAと答える
290不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 13:24:37 ID:UllDNRiC
AL1916WAbd買った液晶初めてなのでよくわからんけど
黒を表示された時、画面上部が若干明るく表示されるんだけど こんなものなの?
ドット抜けは無しでした
291不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 16:04:49 ID:nwrI81ap
>>290
TNだから視野角が狭いんじゃないのかな
自分だったら後少し出して1923td買うけど
292不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 05:02:11 ID:Xkdu8J2R
>>290
どの角度から見ても、明らかに明るさが違うなら
バックライトの不良とかの可能性も考えられるが
おそらく、>>291が正解じゃねえかな。

モニタの高さとかチルト角とか調整して
自然な見え方になるポイントを探すことだな。

後は、通電してある程度の時間が経つと
安定してくることもあったりなかったり。
293不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 12:41:12 ID:IOFWabxk
AL1923tdrの台一度取り付けると外せなくない?
台に取り付けてからの配線がめんどうだった
あと高さ調節のピンがしょぼくてワラタ
まあ、ドット抜けもなかったし満足してるけどな
294不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 07:42:29 ID:ct0d0NnB
290ですが10時間ほど通電して使ってるとなじんで
画面上部も起動しなおしても他の部分と変わらなくなりました

動画みたりゲームしたり絵描いたりと問題は無いのですが、
ちょっと寝っころがった視点で見ると視野角の狭さを実感しちゃいますね
まぁ値段からしたらこんなものなんだろうけれど
295不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 18:45:39 ID:bgkuVasa
296不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:21:45 ID:l2pR7F6S
ドット抜け保証がないNTT-Xでこの手の商品は
かなりの冒険。
297不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 03:20:54 ID:zsgndiRr
ドット抜け保障なんて入らないから関係ないな。
298不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 10:43:01 ID:effV5zcx
AL2223Wtd、Xでポチってドット抜けなし。 acerサイトの画像の色より、
かなり濃いシルバーってかガンメタかな。 それとベゼルの下側の出っ張り
(acerマークが入ってる部分)も、画像ほどは気にならない。 足ヒレは、カッコ悪い。
 画質はTN丸出しだが、価格とのバランスを考えたら十分だと思う。
ちなみにこれって、ワンタッチのデジアナ入力切替ボタン、ついてねぇ〜んだな。
299不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 13:34:12 ID:6Y6lMtd2
AL1923tdrキタ ど真ん中やや上に赤い常時点灯発見\(^o^)/
せめて角のほうにお願いしますよ ははは・・・は・・
300不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 16:45:24 ID:bRTOSa2l
>>299
シャーペンでつついてみれば?
301不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 23:05:03 ID:eD0zzxGg
>>299
http://www.dopey.de/flash/moviezz/rgb.swf

このフラッシュを再生しながら
問題のドットを指で20分くらいつつくと
直ることがあるかもしれない今日この頃。

ただし、画面直視だけはやめとけ。
液晶が直っても目を傷めちゃ本末転倒だ。
302不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 23:32:26 ID:g1Vw2QQR
自分が聞いた事がある直し方

デコピン
爪楊枝でつっつく
もむ
303不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 00:10:29 ID:bvWSxHCD
>>301
キャーーーー
304不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 21:35:27 ID:wBKoYkg1
1923か2216か2017で迷ってます。   DVDやDivXとかの動画は液晶TVで見るので考えておらず、主に長時間のブラウジングとゲーム(2Dも3D)が用途になります。   3機種とも実際に見たのですが、そこまで大きな差は感じませんでした。
            2216にした場合、ゲーム等でワイド対応していないゲームは全画面表示にすると横が間延びするのでしょうか?         モニタはそうそう買い替えないので3年以上は使う予定です。アドバイス頂ければと思います。
305不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 22:17:02 ID:xUnbEX3G
15インチTNから1923TDRに乗り換えた、ドット抜け無いし快適になったけど
AUTOボタンでムービー(グラフィックもか?)を選ぶと
シャープネスを掛けたみたいになってチカチカする
どっちも使わない設定だからいいけど。
306不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 02:30:57 ID:rnTr1E/i
台座がはずれねぇ…
誰かはずすのに成功したやついたらアドバイスをくれないか?orz
307不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 03:58:13 ID:rnTr1E/i
もうアタッマきたからつけたまま送り返すことにした
ドライバーとかでぐいぐいやっても微動だにしないどころか他のところがパキッといきそうだったよ
308不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 18:46:21 ID:8di+CMRw
店頭に置かれてあったAL2017を16,800円で購入した
サイズが大きすぎて少し画面が荒い気もするが
309不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 19:43:16 ID:SDO1JwRH
AL2216W買った
なんか色薄い
310不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:24:05 ID:wfhElD9S
寒色は?
311不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 06:19:45 ID:lWJflDVH
AL2216Wについてなんだけど
はめ込み式でチルト角変えられないってのは本当ですかい?
312不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 10:26:11 ID:DKNdRTjX
パネル角度は変えられるよ。
俺も初め、気付かなかった。
313不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 11:08:56 ID:AQhx24/A
AL1916W
新品で買ったんだが、右上のほうにドット抜け?
常時青色に点灯するドットが。。。

綿棒で修正を試みるも完全には戻らず。
昨晩、ttp://udpix.free.fr/ これを見つけたので試用。

まるまる1晩試してみたところ、ほぼ治ったような感じが…

このまま付けっぱなしで仕事行くので、戻ってきてからまたレポしま。


日本語変でスマソ
314不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 11:09:17 ID:sz+KxC6h
>>298
シルバーっぽい色を想像していたんだけど
全然違うのでしょうか?
良かったら、現物の色をうpしてくれると嬉しいんですが
お願いできませんか?
315不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 11:13:01 ID:AQhx24/A
>>306
一人が画面本体をもって台座のツメをおさえて
もう一人が台座を引っこ抜く

おいらはコレで外したお
316不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 13:48:38 ID:lWJflDVH
>>312
ありがd
317不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 14:13:09 ID:yYONa+vW
>>309
CRTから移行したんだけど、色薄く感じるな
液晶はみんなこんなもんなんだろうか

http://kobayasy.com/gamma/
これでチェックしたらガンマ1.8ぐらいだった
前使ってたCRTは2.5ぐらいだった
318不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 19:27:51 ID:WWeOg1xC
オススメの色設定教えれ
319不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:00:58 ID:SWgIcQAa
1917だけど、ひっくり返して台座の裏川に出てる2つの爪を内側に
はさむようにすればスポンと抜けるよ。作業の際には座布団とか
厚手のタオルをクッションとして下に敷いといた方がいいよ。
320不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:02:14 ID:SWgIcQAa
アンカーつけ忘れたorz
>>306についてのレスなのレス
321不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 05:07:54 ID:qO4vbAaB
>>313
>>301は試した?
322不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 23:00:40 ID:dAvDE9rC
昨日AL2216Wを買ったんですが、ゲーム(具体的にはサッカーのPES6)
やってみたら、DELLのPCに付属でついてた安そうなモニタよりも画像が乱れる、
というか描画が追いついていない感じの表示
(水平方向に入った線が下からゆっくり上に上がっていく感じ)なんですが、
こんなもんなんですかね??

そんなに動きが激しくないようなところでも画面がゆれる感じでなんか気持ち悪い。。

グラボは7900GS定格です。

みなさんこのディスプレイでゲームとかされてます??
323不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 23:47:25 ID:TZ98/C3g
>>322
どう考えても、問題はディスプレイじゃなくてPC側だろ。
324不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 23:53:36 ID:dAvDE9rC
>>323

グラボのスペックが足りないという意味ですか?
前のディスプレイではなんともなかったのでてっきりディスプレ側の問題かと
思ってしまいました。

てことはAL2216W自体は3Dゲームも実用に耐えうる仕様ということですよね?
それを確認してみたかったもので。。。

325不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:04:34 ID:TZ98/C3g
>>324
グラボかそれ以外かは知らんが、俺のAL1916Wは問題ないぞ。
お前のいう3Dゲームが何か知らんが。
326不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:27:02 ID:CW+/8WrR
>>325

そうですか。ありがとうございます。では少しPC側を疑って色々みてみます。
327不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 21:09:17 ID:1hGMbWeP
>>305
1917WAbdを買ったんだが、同様だな。
パネルが一緒ならそれ仕様と言うことか。
色にじみのように明るい色が拡散する。

テキストモードしか実質りようできない。
輝度が動作中にたまに変わっている気がするんだが・・・・コレも仕様なのかな。

あとこのパネルのギラツキすごいね。
なんか虹色

買って2日で画質が大幅に変わった<パネルギラツキ、色の暗点が画面中に沢山でる

ひょっとして不良品かしら。
解像度変えたり、電源が入ったときに電源部からノイズがするのは報告聞いていたんだが
328不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:27:31 ID:InzQLz2G
>>315>>319
遅レスだがアリガd
まあ結局>>307のとおりつけたまま送り返したんだがちゃんと受け付けてくれたようで
新しいのが届いた
爪とか傷つけてしまってたんだが大丈夫だったようだ
今度はドット抜けもないようでよかったよ
でもそのときもそうだが数時間つけてたら急に抜けてまた返品ってことにならないように
まだ台座に完全にはめてない俺ガイル
329不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:34:53 ID:xx11jWsp
5年使ったCRTが逝ったので1917買ってきました。
いやー画面デカくていいですねぇ。これより小さいのに戻れなくなりそうw
それと皆さん言われてるように色が薄くなりました。
設定でなんとかなるんですかね?
330不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 00:56:02 ID:R5sxc14u
AL2223Wってピボット機能ついてる?
331不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 01:54:13 ID:D5VZ03lj
AL1923tdかtdrと、AL2017で迷っているのですが、
長時間Web閲覧するのに(目が疲れない)向いてるのはどっちでしょうか?

基本的にはモニタは正面からみるので、視野角はあまり気にしないのですが、
そうなると無理に1923にせずにTNでも大丈夫なのでしょうか?
332不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 14:29:39 ID:TLcCYC2u
1923のカタログデータは信用してはいけない
確かに斜めから見ても見れないことはないが、色が変色して見えるので
実際使い物にならない、角度で言うと30度ぐらい顔を横に持っていくだけで
端の色は変色して見える。
333不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 15:35:23 ID:1tU+Csx4
オイオイ、嘘書くなよw
334不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 18:35:11 ID:KMt59An6
>>329
自分も最近CRTから1917にしたけど、色が薄く感じるのは
輝度落としたり、デスクトップのカラー補正で調整すれば自分に合うのがあるかも
自分は輝度10、ガンマ80で使ってます。
335不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 19:45:28 ID:xtNQq1uQ
AL1723を購入しました。
画質は満足ですが内臓スピーカーってモノラルラジオみたいな
音しか出ないんですがこれが限界ですか?

いままでVAIOのノート使ってたからすごいしょぼく
感じるのですが・・・

なにか設定とかあるのでしょうか?
336不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 19:46:44 ID:0KgTIGdY
内蔵スピーカーとはそういうもの
337不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 20:16:13 ID:gVKOWV/Q
>>336
サンクスです
338不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 20:24:18 ID:kyhRwh68

339不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 21:53:18 ID:I76/514K
>>333
ウソじゃない、設定でそうならないならその設定を教えてもらいたいぐらいだ。
だんだん角度付けてみると画面の端から黄色く変色して見える
おれ1923tdrだがお前持ってるのか?
340不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 21:57:12 ID:so+AvOJi
今日、AL1917WAを初期不良で交換したときに気づいたんだが
ディスプレイ側のカラーモードをグラフィックに変更したときに
黒い画面で緑っぽいミジンコ見たいのが画面全体に動いてるのは仕様?
他のモードじゃよく判らないんだが
341不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 10:55:42 ID:xD/4fMe0
>>339
AL2216使ってるがそんなもんすよ。
つーかモニタから近い位置に座ると正面から10aほど
ずれただけで視点から遠いほうの画面の端が黄ばんで見える。
画面幅が広すぎるんかなw
同じようなスペックで22インチ以上なら真正面から見ても
端が黄ばんで見えるんじゃないだろうかw
だが使い物にならないかといえば
そうでもないんじゃね?文字の識別は余裕で
できるし、画像見たりいじったりする時はモニタから
少し離れて、真正面からすればいいのさ…。
そう自分に言い聞かせる日々です。はい。
342不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 11:39:27 ID:xn09/4Rb
横は我慢出来るけど、真正面から見ても上下でグラデーションになってしまうのが気になる。
343不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 13:18:18 ID:sBMTc+xr
俺も最近2017を買って上下のグラデーションが気になったので
いろんな店でいろんな機種の安物モニタをちょっといじらせてもらって良く見てみた

結果、ほとんどの機種で上の方が暗くて下の方が明るく見えた
店頭デモ用は輝度とコントラストをめいっぱい上げてて目立たないだけ
そしてこんなもんなんだ、とあきらめた
344不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 13:33:48 ID:6tlPUi76
>>341
PVAとTNを同列に語るなよ……
345不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 18:48:49 ID:cM1JadGz
TNはすこし斜めから見ただけで赤く見えるもんだ。
グレーなんか顕著だね。
真っ赤って事はあんまり無いけど、三菱の液晶なんかは元赤いのかどーかしらんが
すげえ赤く見えた。
ワイドだと特にそう見えるかも
346不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:15:24 ID:dlfQdooz
AL2223Wを購入
思ったより綺麗で満足満足
青色常時点灯をひとつ発見しましたがね(´・ω・`)
347不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 03:04:51 ID:nLAfQyam
九十九でAL2216Wbdが32,800円で売っているので、
思わず衝動買いしてしまった・・・。

22インチでこの値段なら大概の事には目を瞑れるだろうし。
348不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 12:24:44 ID:0jyb9FkE
色さえ何とかなれば満足できるんだが
349不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 12:28:23 ID:sBBkHrKL
>>346
軽く突いてみ
350不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 14:15:54 ID:4R7e8lr7
>>347
げっ!
一ヶ月で一万も下がるのかよ…orz
351346:2007/03/18(日) 14:31:01 ID:dlfQdooz
>>349
軽く突くのもでこピンもUDPixelも試したけどダメでしたわ
交換できたとしても更に悪いもの引く可能性も捨てきれないので我慢でする
352不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 18:01:59 ID:ggukr7pr
AL2216WとAL2223Wってどう違うんですか?
見比べれる店とかありましたら教えてもらえないでしょうか。(秋葉原か新宿辺りなら行けます)

AL2216W、AL2016Wとで迷っていて最近AL2223Wってのもあるって知りました。
現物ではAL2016Wしか確認できていないのですが
AL2016Wの画面表示で満足していますのでAL2216WとAL2223Wが同等以上ならポチりたいです。
353_____A L 2 0 1 7_____:2007/03/18(日) 19:00:37 ID:e0t11pQD
AL2017ユーザーの方に伺いたいのですが、
カラー(色温度)調整でRGBの値はそれぞれ、どれ位調整可能でしょうか?

ソニーみたいに0〜100タイプですか?それとも-50〜+50タイプでしょうか?
視野角が狭いのは承知の上で購入を検討しています。どなたかご教授下さい。
4:3画面が好きですが、ドットピッチ的にUXGAは難しいと思います・・・。
354不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 00:45:49 ID:JChPNqkM
>>330
>AL2223Wってピボット機能ついてる?

HP見ると付いてるようなこと書いてあるけど
"※特定モデルのみ対応になります"
って文字が気になる
355346:2007/03/19(月) 01:09:12 ID:QWFGgTcO
>>330 >>354
回転はできましたよ
当方X1950XTX使用
356不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 10:47:00 ID:06wvqIMv
解像度とドットピッチでAL2017に決定しようと思っているのですが、
他のスペックを見るといまいち不安で踏ん切りがつきません。

主な用途はWord、Excelでの作業やテキストが3割、WEB閲覧が3割、映画や動画が2割、ネトゲや3Dゲームが2割。
動画やゲームならやめたほうがいいですかね?
357不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:31:49 ID:4ZuJIont
2017ユーザー
ゲームはあまりやらないから良くわからないけど、
ボールが超速になったブロック崩しでだけ残像を実感した。
動画では気になったことない。
視野角は狭いけど慣れた。

大きさ、解像度、ドットピッチは丁度良くて気に入ってるから、
もっと機種の選択肢が広がればいいんだけども
358不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 00:35:31 ID:8wsFgIzJ
AL2023tdって非光沢でOD付きですかね?
あせあーの公式は不親切すぎる
359不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 14:51:52 ID:KSxesYFW
AL1923tdrって、オーバーシュート起こる?
360不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 21:07:51 ID:mbcoK2pN
>>359
起こる。(本当)
361不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 21:31:19 ID:KSxesYFW
>>360
FP91GPとどっちがまし?また目の負担はどう?
362不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 00:47:25 ID:BgO7ntHJ
>>361
どっちも一長一短って感じだと思う。
デフォの設定が明るすぎるから、そのままだと目が疲れるかも。
AL1923tdrの場合だと、土台?の所にミニサイズのキーボードが置けるから
省スペースにもなるかな?額縁も薄いし。
363不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 02:40:36 ID:EUxrA6HZ
デュアルモニタ用にAL1923tdrを2台購入しようかと思うのですが、
この機種って縁の幅はどれくらいですかね?
他社の液晶と大差ないようでしたらこの機種を購入しようかと思います。
364不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 03:33:54 ID:7fg1wsY/
こいつはもうダメかもしれんね
365不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 13:03:07 ID:YtIn6VMg
>>362
ちゃんと設定した状態での目への負担はどのくらいでしょうか?
366不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 17:43:31 ID:4ciyRZph
AL1917Waを購入しました。
画面の一番下の1ラインがやたら見えづらいのですが(角度を急に付けないと見えない)
これってAcerのデフォルト?
367不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 21:26:06 ID:JvqTQoU3
AL2023今買ってきたんだけど
全く角度が変わらないんだけどそんなことありえるの?
うちの6年前ぐらいモニタでさえアームスタンド?で変えられるというのに

それとも何か私が間違ってるでしょうか?
大変不便です
368不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 21:40:25 ID:JvqTQoU3
壊す思いで上下を掴んだら角度変えれました

17インチ→20インチにして画面の細かなところが目に付くようになったせいか
凄い滲みが気になるね
結構画面近くで見るから凄いわかる

高い液晶買うと違うのかな・・・・・・
369不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 09:47:05 ID:Ew5r0ZeT
昨日購入したものなんですが
背景が白いとこを見ると明らかに白くふちどったような文字が見えます
文字が焼きついたのでしょうか?


これは初期不良でしょうか?
それともAL2023はどれもこういう現象がおきるのでしょうか?

前使ってたモニタは常時つけっぱなしでも起きなかったので非常に困惑しています


焼きつきが起こるにしても早すぎますし、ブラウザ立ち上げて背景の白いものに変えた瞬間からわかります
370不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 10:11:45 ID:Ihhld/uQ
>>369
環境は?
371不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 10:28:53 ID:Ew5r0ZeT
>>370
PEN4 2.53Ghz
512MB
Geforce Ti4200

なんの環境がいるかのか わかりませんがお願いします
372不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 11:24:24 ID:AVyE7O8Q
景色は最高!



とかボケて欲しかったのは俺だけだよね(´・ω・`)ショボーン
373不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 01:44:25 ID:M0ZZ9bs4
AL1916Asdはテキスト向きでしょうか?
ゲームはやらず動画もたまに見るぐらいなので
文書作成の際の目の疲れ具合が一番気になるのですが
374不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 09:06:53 ID:nb6itYTA
目に優しいのはVAタイプ
375不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 20:37:47 ID:KKWMJQmy
AL2016Wを32800円で購入し、良い買い物だと自己マンしてたら
直後にNNT-Xで29800円になっていた
逝ってきますorz
376不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 21:34:41 ID:ylFzBFXu
3000円くらい気にスンナ
使い倒せば元は取れる
377不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:49:27 ID:YqtSu5wK
>>373
AL1916Abd / AL1916Asd後継?っぽいけど、AL1916Cbd / AL1916Csdが出てる
コントラストが700:1に上がっただけの様だが、株板で評判なAL1916系だから気になる
応答速度もそこそこ早い。TNだから視野角は気になるだろけど・・・
株取引やオフィスソフトなんかだと、十分にメイン液晶として使えそうな気がする
378不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:58:45 ID:ddx4KM83
AL1923では4:3のアスペクト比固定拡大は可能なのでしょうか?
ゲームを800×600の解像度でフルスクリーンでプレイしたいので・・・
379不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 02:08:11 ID:NtJ0nJPn
>>375
NNT-Xは地雷販売店
ここでだけは買っちゃ駄目
380不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 02:57:37 ID:E6+9ETOz
NNTは確かに地雷っぽい名前だな
381不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 03:02:49 ID:72SIOeQS
地雷つか。
それじゃ、大陸あたりの詐欺サイトだよ。
382不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 15:17:13 ID:7vQhulI1
AL2216Wで、アナログとDVIを切り替えながら使う事って可能ですか?
383不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 16:09:28 ID:N6tLXAhd
>>379
何で?NTTグループだから安心じゃないの?ドット抜けが多い再生品を売ってるとか?
384不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 16:14:23 ID:nThndx45
>>383
えっ?
385不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 21:13:58 ID:mPVhUbXU
ああー。
>>383にネタばらししてぇー。
386不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 21:16:49 ID:fq34B6s6
ドット抜け保障つけてる店で買うとドット抜け率高いよ
387不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 23:24:13 ID:R8feZegE
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
388不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 00:42:48 ID:SEvAq7ZG
>>386
どう見ても都市伝説です。
389不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 10:52:59 ID:8vgi3Fl/
いやぁ、安いから割り切ってacer初購入してみたが、こりゃコストパフォーマンス最高だね。
金なくて1916W買ったけど大満足です^^
390不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:10:04 ID:g9lt8wwX
AL1923tdr使用2ヵ月だけど
突然画面がぐしゃぐしゃになって何もできなくなる
他にもスクロールすると表示がおかしくなったり
アナログ入力だと問題ないみたい
再起動して治ったり治らなかったり
なんだろ、デジタル入力に使ってるグラボ?
PCもモニターも1台づつしかないから他で試せない
391不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:11:01 ID:iqMH5cKK
>>382
多分、DVI優先じゃなかったかな、と思う。
間違ってたら、すまん。
392不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 14:47:01 ID:rqmf7uwI
>>390
VGAだと思う。
393390:2007/03/27(火) 20:46:14 ID:Uub4aQ+V
>>392
レスさんくすです。
違うグラボ買ってきて試してみます
とりあえずグラボはずしてオンボードのアナログ入力にしています
これだと安定してます。しかし画質悪
394不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 21:51:09 ID:ezjiG3cG
>>393
ドライバは入れなおしてみた?
俺も似たような症状が出たけど、セーフモードで一回ドライバを削除して
サイトからインストールしなおしたら直った。
395390:2007/03/27(火) 22:54:46 ID:Uub4aQ+V
>>394
さんくすです
起動中からめちゃくちゃなのでセーフモードにしてもなにがなにやらw
グラボはずしてアナログ入力に変更後ドライバアンインストール
サイトから最新のドライバ落としてグラボさしてインストール
しばらくすると同じ症状が出てダメ
最新版のドライバは、使ってるグラボに関係ない機能までインストールするようなので
アンインストールして前のドライバを入れる、でも結局ダメ
今、オンボードのアナログ入力で安定しているのでやっぱりグラボなのかな?
それとも相性が悪いだけなのか。ちなみにRADEON9550の安グラボ
win2k、バス4xでお勧めあったら教えて欲しいです
モニター自体に問題はなさそうなのでそろそろスレ違い?
グラボ変えて試してみてモニターに問題ありそうならまた報告します
396不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 03:42:53 ID:FlZw139T
>>395
セーフモードでも表示がおかしいんなら
原因は明白だろうがよ。
397不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:23:40 ID:S5uF5RYi
冷却が悪いとそうなったりもする
398不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 03:03:18 ID:9snDd2xT
いきなりバチッと弾ける様な大音響が走ったけど
なんじゃこれ?(CRT)
399不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 04:14:04 ID:L0Lc9f1K
昨日、大阪ヨドバシで液晶30台くらい見比べて来たんだけど
ここの液晶、値段の割に悪くないな
即ほしかったので多少高くても買うつもりが、在庫切れで買えなかったが…
400不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 06:16:33 ID:1N0NWCgY
2017が気になってるんだけど、これ光沢じゃないよね?検索すると所々に光沢液晶と書いてあるんだが。
あとこれ使用感はどんな感じ?視野角が狭いらしいけど、慣れると気にならないレベルだろうか。
401不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 08:42:34 ID:8Xi8mQfa
その後、>>398の姿を見たものはいなかったと言う…
402不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 09:27:23 ID:pn8Lbo/x
acerのHP見れない
1916Wsdのドライバが落とせん・・・orz
403不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 09:29:53 ID:iIYsJc4o
404不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 09:32:36 ID:pn8Lbo/x
>>403
ありがとう!本当に助かりました。・゚・(ノД`)・゚・。
405不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 14:50:34 ID:1N0NWCgY
1923tdrって目の疲れはどう?長時間使っても平気?
406不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 15:26:26 ID:iIYsJc4o
自分は1923td常用してるけどちらつきも無いし、何ら問題ないよ
でも人によって感じ方は違うからねぇ
実物見るにも、店頭では見かけないから比較は難しいな
407不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 18:55:01 ID:dgnz5lpA
その価格帯でVAパネルって大丈夫なのかね
408不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 19:38:41 ID:0yVC2SsW
>>407
価格コムの評価も上々。
但し、耐久性はまだ発売して日が経ってないから疑問。

でも最近のアジア製品はそんなに悪いものばかりでないよ。
409不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 19:52:02 ID:2fRVj4qB
価格コム(汗
410不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:04:04 ID:CnPLHgwJ
1923tdr、動画の方はどうでしょう?
残像残ったりしませんか?
411不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 23:29:45 ID:HHatm6gY
>>409
少なくとも、実際に使ってるユーザーの声は参考になるよ。
まあ、それもピンキリだけど。余計な外野は池沼ばっかりだがw
412不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 00:55:19 ID:65VQN0qj
>>411
taiidanaのことかーー!!
413不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:09:34 ID:Ze5FOXFr
1923tdはハイビジョン対応ですか?
414不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 14:05:19 ID:pj8+9/8n
ハイビジョンて720x480以上のこと言うんじゃね?
415不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 14:13:42 ID:binGMu//
>>414
ハイビジョンの定義→縦か横、どちらかの解像度が1000以上。
416不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 14:45:30 ID:8o18dhrq
AL2017買いました
てか視野狭いなw
設置に困る
417不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 14:58:35 ID:FnerUygl
TN買って視野角狭いって言われても困るわ
418不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 02:11:39 ID:qSz6jEGQ
AL2016Wって使用レポが殆ど見られないけど不評??
419不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 03:55:37 ID:aV97rn4/
ベタに1923tdr買っておけ
420不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 09:26:07 ID:odun69KN
フリージアってツクモみたいに返品保証あるの?
ドット欠けしてたらシャレにならんのだが
421不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 09:31:14 ID:T4bEmZDR
>>418
おらは満足しとるよ。
TNだし、視野角が狭いのは難点だけど、それ以外はcp的に◎
422不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 12:04:45 ID:ddEz9XU4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
423不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 17:44:33 ID:VrWAPM39
注文しておいたAL1916WAsd到着、動作確認しました
ドット欠けもない模様
安い割りには結構いいんじゃないか?
しかし台座が外れねええええええ、裏側のツメがびくともしない
424不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 18:53:53 ID:XbOQ8Ncv
1923tdr購入。
画質はかなり満足!
ドット抜けも無し。

tdとかなり迷ったけどピボットはいらないけど高さ調節はなかなか便利!
部品はあり得ない位チャチいけど。
425不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:37:30 ID:EN9o6EJ9
sp2導入したら2,3分経つと”入力信号を確認してください”と表示され
メニューの調節ができなくなり、1分後ぐらいに一瞬暗くなって
また戻る

そしてまた延々ループを繰り返すようになったのですが何か対応策はあるのでしょうか??
VGA Ti4200 ドライバ 45.23

モニタ AL2023
426不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:43:44 ID:EN9o6EJ9
ちなみに画面には
その異常以外通常に表示されています

最前面にエラー表示が出てるという状態です
427不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 21:44:03 ID:ZE5UwGRP
VGA換えれば良いと思うよ
GF6200とかでも十分だから
428不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 14:13:53 ID:N2pB1vYh
ドライバ古くないか?
429不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:43:18 ID:fBZCZhv8
AL1717BSM 淀橋で19800だけど買い?
430不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:59:51 ID:qJNZtP5i
>>429
俺はいらない。
431不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 11:26:15 ID:effl3sdM
 | ̄ ̄ ̄|,;⊂⊃;,
⊂ ̄Д ̄⊂|・∀・ )
 .i     i ⊂ 】
  ヽ__ヽとノヽ_人ノ⌒ヽノ/

432不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 13:05:11 ID:+kjU1KPX
1923tdでゲームしてる人はいますか?
OD搭載機種はオーバーシュートが酷いのが多いそうですけどこれはどうですか?
433不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 15:09:18 ID:kNLlYWWu
>>432
>>359-360

動画鑑賞程度なら…ってとこじゃない?
ハードなゲームはこのクラスのMVAは期待し過ぎない方がいいよ。
434不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 15:29:41 ID:kNLlYWWu
>>432

こういう書き込みもあるよ。

264 :UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 03:04:00 ID:RPJ3u4oo
>>229だけど、結局AcerのAL1923tdr買っちゃいますた。
プレイしてみての感想だけど、さすがに以前使ってたCRTに比べると微妙な違和感はあるけど、
OD搭載されているせいか、OFPやArmA、LOMACを普通にプレイする分には大きな支障は感じない。

アスペクト比固定の設定して1280X960にしたら画面の右端が欠けてちょっと焦ったが、
自動設定のモードを切り替えてやればちゃんと端まで一杯に表示されるようになった。

自分で言うのもなんだけど恐らくコストパフォーマンス的には\30000代前半の19インチでは
一番バランスが取れてると思われる。
\32800で、広視野角で1677万色表示のMVAパネル、コントラスト比1300:1、GtoG8msでOD搭載、
ついでにパネルを回転させると縦表示になるピボット機能付きという感じなので、
そこそこの応答速度で、高画質かつオールマイティに使える液晶を求めてる場合にはかなりお勧めかも。
435不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:23:23 ID:V0HlUgUl
AL2216Wbdが昨日届いたので設置してみたけど、
これってスタンド弱いねー^^; 

同じ机にDELLとナナオも載っているけど、ちょっと
机が揺れただけでAL2216はグラグラ動く。それだけ
は少し残念だった。
436不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:25:19 ID:dFQJ/DRg
地震早期検知機能付き
437不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 10:29:58 ID:/UPO19UM
     ___           ___
     |    |\         |    |\
     |    |  \       |    |  \
      (゚Д゚,,).| |\\     (゚Д゚,,).| |\\
     (/  ヽ) |/  \   .  (/  ヽ) |/  \
     | ∞ |  /\/    | ∞ |  /\/
     |    | |         |    | |
     |__|/          |__|/
      U"U            U"U
438不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 17:57:41 ID:a2mcp+m8
液晶の電源がついたり消えたりして使い物にならないんだが
これって液晶とアダプタどちらの故障なのかな?
アダプターの交換だけでも1万近く取られるんじゃあ新品買ったほうがいいか
439不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:02:50 ID:+jssGHds
>>438
コードを端からいじくってどっかで断線してたらコード替える
440不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 04:24:16 ID:c3iAfkJu
俺のAL2216、画面がついたり消えたりを繰り返すんだが、
初期不良だろうか?線はちゃんとささってるんだがなぁ
441不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 13:46:06 ID:tx/y30Zl
442不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 14:33:55 ID:4RAvtvRR
そのコード替えるのに色々込みで1万らしいんだ
もうやりとりするのも面倒だから新品買っちゃったよ
443不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 14:38:31 ID:JpF7ii2R
>>442

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解!
444不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:11:11 ID:DZKRQwmG
やっぱ保証は3年は欲しいね
445不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:08:36 ID:yNqvFKig
6年前のメーカーPCと付属の液晶をずっと使ってて
最近PCを新調したからとりあえず液晶が必要になって
お店で一番安かったエイサー17インチ買ったんだけど
なにこの衝撃的な綺麗さは!デザインも割と良いしね
IOの低価格帯は画面が汚かったし
バッファローは色は綺麗だったけどデザインがキモかった・・・
いや〜、一万ちょっとでこんな良い買い物が出来るなんて!
エイサーありがとう(マジで)
446不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:14:04 ID:vv4WxfqV
店頭で分かるのは視野角と応答速度、頑張ればギラツブ、この程度。
ほとんどの場合、D-subで分岐して表示してるからあまり綺麗汚いは意味がない。
447不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 23:19:11 ID:2cPachbW
>>445
どこのメーカーPC?
448不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 23:27:36 ID:5FBATgZu
Part
449不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 00:50:12 ID:kjhXnoNp
>>447
NEC
450不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 01:38:26 ID:0EwJNICu
cpuとかHDDみたいにもに他も進化してるんでしょ
451不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 01:44:49 ID:Ublhh4Ko
もしかして古いNECはアナログ接続のかな
1万ちょっとで綺麗ということは
452不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:19:04 ID:ut8OXKRJ
Acerのホームページが検索しても出ないんだけど
それでも保証大丈夫?
453不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:50:05 ID:NFOJYkiV
>>452
お前は何を言っていr(ry





あれ?・・・・・あwせdrftgyふじこlp@
454不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 17:59:19 ID:QYogGOTB
少なくとも昨日の深夜から死んでる
結構長いな
455不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 09:27:56 ID:crfxjK/7
         , '         `ヽ
      , '               :\
    ィ'_,ィ                  ヽ
   ´´./     l i 、      \    丶
    / l  :l l | i ヽ \    ヽ    ',
    ,' l |  | | |、 i  ,X‐‐:ヽ--:   ',   (:::c)
    l ll l  | | :| ', i:  ヽ  ヽ    l  f´cヽヽ、
    l:ll  l :l l⌒|  \ィ´了`圷、',  |f\ゝ- ’  ヽ
    l ll l :l ハfrト.    |:  ̄:.:}└--r } |/ |ヽ  ',
     l ', l :l ハ |:.:}.   弋___ノ |  lyノ j  :l ト  j
     /\___ハ.ゝ'     ZzZ |  l_/l: l l l |ヽ/
     {  / |: ∧丶  _  、   l /|  l  l l l  |
     l /  | /|>.、ヽ´  ノ .// |  l  l :l i
456不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 11:39:44 ID:I2zTQEUh
昨日、1923tdr買ってきたんだけど、色の調整が難しい。
|||||||||||||| ←これが緑に見える……orz

上手い調整方法あったら、教えてください。
457不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 13:47:19 ID:3OVyLKZk
質問なんですがこの19ワイドの奴はモニター上でアスペクト比固定できますか?
458不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:11:48 ID:9NJaks2X
その19インチだとムリです
あの19インチなら可能です
459不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:14:11 ID:VpY81xry
いやいや、あの19インチも無理だろ
この19インチなら出来るけど
460不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:25:43 ID:9NJaks2X
何時になったらサイトは復活するんだ?・・・・
461不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:37:24 ID:KMSaLcbp
土日で休みなんじゃね?
462不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 14:41:31 ID:3OVyLKZk
あ、分かりづらい書き方をして申し訳ないです…
AL1916WAです
463不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 16:35:34 ID:iFStMUGs
>>456
俺も1923tdr買って色がおかしいと思ってたんだが
4日間くらい使ってると色がまともになるよ(目が慣れるという意味じゃなく)
応答速度もある程度使ってると性能が出てくる
ちなみに色設定はユーザー設定ALL100おすすめ
464不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 18:16:06 ID:05HB70eA
>>456
うちのこの22ワイド(AL2223w)だと
画面の下半分だと黒っぽく見えて、上半分では緑っぽく見える
液晶モニタってそーゆーもんだと思ってた
465不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 19:43:43 ID:K2oJUkxf
Radeon 9600Proだと最大解像度でAL2223Wtdは使えますか?
466不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 19:44:31 ID:3TxbMlld
ググレ・カス
ソシ・テシネ
467不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:11:39 ID:I2zTQEUh
>>463-464

どうもどうも。
前使ってたのが、CRTだったからかなり違和感あったんだけど、
アドバイス通りALL100にしてもう暫く様子見てみることにするよ。
468不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:29:57 ID:g2hqGEWz
1916wでAll100にしたら、目がつぶれるかと思った。
469不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 21:47:53 ID:VPPiRmrw
            _      ___
          | ̄   \−/     〈___
       _ 〉     _-[ ] -――┴- __〈
    /  \  -    _    _        ̄ ヽ
    〈    /    _/ ´\/ ヽ        )
    |_/    ∠     /Vヽ   \     ノ
     /    _/  / ノ |   |∧   \- ´
    (   _「<    / /  |  ノ ヽヽ   〉
       ̄/ < \イ.ノ二    二_ \\/\
      /   /  |'´| ; |`  ´| ;| `| \ \`
    (|  〈 /  |  ̄    、 ̄ |(  ) 、)
     (  / | 〈 |\ "  、7 "/ )ノ ノ
     )((  し .ゝ)  ト -  イ ノ( (  (
         )) |  (( . ┘    .ト--- 、

470不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:56:34 ID:H0FsLgDt
フリージアでセット販売してるエース工芸とかいうところのフィルターってどう?
フィルター使ったことないんだけど実際目に優しくなるんかね?
471不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:18:05 ID:lfGJ+aov
貼るのが糞難しいし大して効果がないからあんまりオススメしない
472不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:39:08 ID:K09aIFGl
間違えてAL2623スレに書き込んでしまった。

既出だったら申し訳ない。
AL1923tdrで急に起動が遅くなった。
どんどん遅くなってる気がする。
他のAcerの機種は触ったことないので分からないけど自分のはAcerのロゴが起動時にフェードイン(でいいのかな)してくる。
問題が無いときはAcerのロゴが一番濃くなるまでには起動。
問題が出始めたときはAcerのロゴがループ5回くらい。
今はAcerのロゴがVGAからの信号受け取ってなんらかの画像を表示してるときですら上に被さる状態で残ってる。
調べてみたらAcerの違うモデルではあるけれど価格比較サイトの掲示板で
「タコ足配線が原因では?」
との書き込みを発見した。
自分の場合は突然発症したのでそういうわけでは無い。
誰か同じ症状の人いるかな。
473不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 16:53:58 ID:TTcNag4K
>>472
突然の発症でも、一応蛸足をやめてみるとかしてみたら?
474不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:12:45 ID:+yOidR2b
>>467
色温度設定は、一般的な液晶ディスプレイでR57%/G38%/B49%でいい筈@6500K
一体、どう言う色覚の持ち主だとALL100%になるんだろうか・・・
475不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 23:07:07 ID:9IwVj6Sc
>>474
その設定にしたら全体的にどんよりした赤紫になった@AL2223W
476不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:11:42 ID:PdEcL206
>>475
しばらくそのまま使うと画質が安定するから丁度良くなるんジャマイカ?
477不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:18:07 ID:qdELF6jj
「画質が安定する」って何?
液晶モニタ使うの初めてなんで専門用語わかりません
この状態で白が白くなるの?
478不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:42:47 ID:szYCPtMo
G48%の間違いジャマイカ
479不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:52:47 ID:qdELF6jj
>>478
あ、自然な色になった気がする
480不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 08:25:32 ID:HOcEeiQO
>>472
自分もAL1923tdrで同じ症状になった事がある。
発生するタイミングはまずPC起動時、同時にモニタの電源入れる時。
後は既にPC起動してて切っていたモニタの電源いれる時。
前者の場合はモニタの電源を切らずにスタンバイにしておく<電源ボタンはオレンジ色
後者はAcerのロゴが表示されてる間にマウスを動かしてみる。
これで自分の場合は直ったけれど、それでもダメなら背面のハードスイッチ。
タコ足配線はどんな機械でも推奨されないと思うんだがコンセント少なすぎてどうにもならん。
で、なるべくモニター後方のエアフローは良くしておく事かな<排気口絡み

R57%/G48%/B49%にした時コントラストと輝度はどれ位が良いの?
輝度0にしてたからめちゃくちゃ暗くなった。
481不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:01:48 ID:7v2PX82A
>>473
>>480
レスthx。
どうしても電源を延長から取るしかないのでアドバイス通り、というわけには行かなかったけど3個接続してるのを2個にしてみたら直ったよ。
482不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:09:33 ID:ijReFZtG
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   | まいっちんぐ〜?   |
   \            /
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     〃⌒⌒ヽ、         /┃
   Σ( ノハヾ   ゝ       / ┃
     ((´Д`ノ  ノ       /    ┃
    m/^〜し~      /      ┃
    (__/  /     。/         ┃
      ノ~ ̄\___J            ┃
      | γ⌒) ノ       ∧___∧┃パンーツ
      | γY レ^つ       (・∀・ ┃
      |〃 .|、__/       /  ̄_つ
      `|  |          / ~ <_つ
.       |  |         _/ /^〉 >┃
       (__シ       (_/  \_)
483不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:37:03 ID:zrgaH6Fx
>>480
暗い部屋で使ってるけど輝度60コントラスト60くらいにしてる
484不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 18:40:41 ID:gzPPFXhi
先日ドスパラで買ったうちの1916Wなんですが、

PC起動→画面点く→ブラックアウト→モニタ電源off/on→画面点く→ブラックアウト→モニタ電源off/on→画面点く→ブラックアウト‥‥

この動作を数回繰り返すとやっと安定して画面が表示されるようになります。
使えることは使えるんですが、これは初期不良と見ていいですよね?
他のPCにつないでも同じようになりましたし。

初期不良交換期限は4/14まで。
ただ同じ症状がでなかったらそのまま送料こっちもちで送り返されるので、
それが不安なのですが。

あと台座がはずれねえ。
485不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:00:10 ID:T/l/lOGt
2623と1923tdrを2台購入してデュアル
どちらが幸せになれる?

あと1923tdrのデジタル接続の綺麗さを10としたら
アナログVGAの綺麗さはどれぐらいになる?
486不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 22:53:30 ID:eVaXkF9x
アナログ接続の綺麗さは接続ケーブルによってまったく変わるのでなんともいえない
ジャンク屋で100円のゴミケーブルと純正や高級なケーブルだとまったく別物の画面になる
アナログが汚いといってる奴は大抵ゴミケーブル使い

まあデジタルの方が無難だし いまどきのビデオカードならDVIが2つ付いてるし問題ないだろ

487不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:14:43 ID:+1Z2IBLw
>>485
それはお主の決めることジャマイカ
488不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:44:41 ID:A0Cd43KG
>>487
こういうレスが一番役に立たないよな。自分ではいいこと言ったつもりになってるのがまた痛い。
489不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:25:56 ID:TEEWDpPj
       ___       _
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   <  疲れるのだ
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´
490不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 10:25:25 ID:SMh5O1KP
>>488が頭悪いってことは分かった
491不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:55:12 ID:hz/onb3a
質問マニア
492不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:00:40 ID:UQ9pktnC
>>485
そもそも用途書かないとどっちがいいか判断できないじゃん。
大画面でDVD見たいとかゲームしたいから、とか株取引に使いたいから広い作業領域が欲しいから、とか。
493不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 15:31:43 ID:zgNxOsHU
馬鹿はスルーする。これ鉄則だな。
>>488 見てマジそうおもたwww
494不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:39:40 ID:kTxU5aWJ
acerのサイトがまた落ちてる
495不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:57:58 ID:EaTrjv5a
メンテにしても鯖落ちにしてもどんだけしょぼい鯖使ってるんだろ
496不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:21:50 ID:5+15ucco
カタログスペックは直さないし
どんだけやる気ないんだよ
497不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 02:35:57 ID:JJ7vvIJQ
Acerさん、AL2017bmdを日本国内でも発売してくれませんか?
銀と比較したら黒の方が見た目にかっこいいんですが・・・。

Acer液晶はスタンドの高さを低くしてくれれば嬉しいな、
三菱のRDT201Lはナイスな低さなのにね、スタンド。

ついでにスピーカーレスの20インチSXGA+を出してくれれば最高・・・。
498不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 12:17:59 ID:DOPDJmVb
>>497
最初俺もそう思った。
でも実物のシルバーなかなかいいぜ。
499不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:48:16 ID:uSqicx4G
実物みれば分かるが
黒はほんとに安ぽいプラスチックって感じだぞ
まだシルバーの方がいいぞ
500不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:51:34 ID:gQwT6fpB
黒使ってるが、別に気にならないな
501不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 16:32:52 ID:d2CKeR+8
ドット抜け(常時点灯、青)が気になる・・・・イライラ
502不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:16:44 ID:8EzANWDZ
                    ⌒
           ___     (    )
     ⌒    /,、,、,、,、,、,、 ヽ  ///
   (   =  l  w   l  |
     〜    ,l (・)∠   |_ |
        (  ⊂⊃ _  6)
      _ΤΖΖ\ )/ノ
   ∠ ̄/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    ヘ _ |__       ノ  |
    /ヽ  |  ̄ ̄ ̄ ̄     |
   |  7)~~ |―――――--―|
   `´`   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄lヽ  (_         _ ノ=ヽ
  |―| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ _))
  `− ´――――――――  ̄

     「まてえ、このやこう。」

503不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:33:01 ID:+1ExKLvC
色薄いと言ってる奴
ガンマ調整しろや
504不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 03:00:17 ID:Q8w3Vwgq
モニターが映ってすぐって色が薄くない?しばらくするとだんだん濃くなってくる気がする。
505不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 07:54:43 ID:v/mrQCik
テレビ見てたら明らかに濃くなった。
なんだろう?
506不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 09:51:44 ID:DAxgyjFd
グラボのドライバ最新に更新したら調子よくなった
ちなみにゲフォ、調子の悪い人にお勧め
507不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 11:21:56 ID:SFhX46id
nvidiaはここしばらく糞ドライバばっかりで、
最新なんてとてもじゃないが入れる気にはならないがな
508不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 17:13:28 ID:g5RrL2MP
>>507
おすすめver kwsk
509不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:49:14 ID:r92+umR5
>>504
バックライト等の関係で仕方が無いよ
ブラウン管テレビだって、電源ON直後は画質が安定しない

だから液晶・CRT共に色温度などを調整する場合、
ディスプレイの電源をONにして1時間後くらいが推奨されている


>>508
古くは45.23/53.03、新しいので84.21あたりだな。90系以降は地雷
510不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:20:47 ID:ZrOA7+zs
             鬱だ・・・
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
511不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:27:06 ID:kHIUwzb/
>>501
たしかに気になるな。しばらく経てば慣れると思ってたけど
全然駄目だわ
512不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:48:10 ID:4Zn8qfRM
>>509
>古くは45.23/53.03、新しいので84.21あたりだな。90系以降は地雷

それ未だに公式で手に入るの?

他のサイトだとあやしいところも中にはあるみたいだし不安
513不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:54:33 ID:krVFpJd+
すれ違い
514Socket774@509:2007/04/18(水) 23:32:46 ID:gHalUSEl
>>512
つ【自作PC板】
515不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 12:26:17 ID:vvRgNPKt
商売気のあんまり感じられない地味ーな宣伝w 
もっと、積極的にアピールすればいいのに
http://www.acer.co.jp/communication/index.html
516不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:03:52 ID:WlDyCUO5
1923tdなんで独占販売なの?
全然値段が下がらんよ
517不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 15:58:20 ID:M0c3qmmh
値段が下がらんどころかTDRとともに在庫切れ
FP91GPは3万切ってるのにな
518不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:22:10 ID:W+nyBLFA
在庫切れで入荷が5月中旬とかありえん
なんでフリージアだけなんだよ
519不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 16:04:42 ID:L7SvCr1L
FP91GP、TDRともに品切れなのは痛いな
520不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:56:10 ID:Fr/+9GzS
             __--------__
           -- ̄        \_
        _/              \_
      /    ------           \
     __---- ̄      ̄ ̄--       \
  _- ̄  _--   |       \      |
  / // ̄ / / |   /  ||  | \     |
  ヽ | / ///   |   |  ||  ヽ |     |
  ||   | _-ヘ、   |____| |   | |      |
   ゝ-  -- ′〆~| ヽーゞ---\ |  \|      |
   | |/ | | |ノ ||    |ノ|  ヽ  |   |
  | |∨ \-|ヽ--- o  \_ゝ ヽ\ |   |
   \ |\// |  ヾ ̄ ̄ヽ    _/ / |   |
    ヽ=~~--\_ \  /  /\|| /   /
     \_ノヽ--__ ________/|ヽミ=/  /
    / ̄~> ̄\ \---レ- ̄ヽ  |  −
    |  |  /    / ̄ ̄ ̄ヽ-、
521不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:45:41 ID:xWh5fllM
GW前に買おうと思ったら売り切れダモンナー
522不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:45:24 ID:bksXUKDa
>>519
FP91GPって発売二年目だろ?という事は新型に移行する可能性も・・・
三菱のRDT197V/Sも発売一年だから、HDCP対応になって新型に移行する時期
TNでよければ後者だな、選択肢としては・・・
523不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 18:33:04 ID:iF5WbHOo
↑調べたら4万もするじゃん買えるかよボケ
524不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:08:00 ID:/DkfNSPt
tdr注文しようかと思ったけど、この値段なら
ちょっと探せば2216Wが買えそうだと思ったんで悩む
525不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:51:57 ID:4xaoch8W
求める物によるだろ。
SXGAでもまともな発色で広い視野角が欲しければ1923tdr
画面さえでかけりゃあとはどうでもいいってんなら2216W
526現在LG-IPS使用中です:2007/04/26(木) 00:21:52 ID:MY+huchZ
AL2017かAL1916Cを購入しようと考えてるんですが、前者がCMOで後者がAUOでしたっけ?
AL1916は目に優しいと評判だったんですが、AL2017はVA・IPS系よりはマシですか?

AL2017がLG-IPSなんかと比較して確実に目への刺激が少ないのであれば、AL2017を買いたい。
AL2017ユーザーの方、目が疲れにくい部類に入るパネルでしょうか?ご教授下さい。
527不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:21:08 ID:su8HCQQE
>>518
いつの間にか5月下旬に変わってる
1ヶ月も待ってられないから別の探すかな
528不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:16:58 ID:yoMb3rr0
>>526
価格COMの情報はあてにならんよ。
何が『目に優しい』かも人それぞれだしな。俺は正面派なので2017で充分だが、
視野角狭いのは確かだ。これがメリットになることもあるwwww
画質で選ぶには安すぎると思うが自分の目で確認するしかあるまい。
529不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 22:10:41 ID:KpZQLlZ6
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
530不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 22:44:45 ID:yoMb3rr0
>>529
なあ、変なAA貼ってあげるのは君一人だよ。
ACERの中の人と思われるからやめれ。
531不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:33:35 ID:qi2iivmP
>>530
液晶各スレに粘着してる変態だから相手すんな
532AL2017Asd:2007/04/28(土) 18:15:40 ID:DWYl+qgQ
来たなw
視野角が広くなってるし、コントラストも若干上がってる
1620万色表示だが株取引用途にはドットピッチ的にこれで十分だな
夏ごろにでも購入する!
533不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 20:50:32 ID:n7xIx2of
来てるみたいだけど素直にAL1917Asd買ったほうが良さそう
534不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:52:20 ID:iLOfghmK
AL2017をツクモで買おうとしてポチり完了寸前まで行ったのに
名義の入れ方でどうすりゃいいのか迷って一旦保留。

そしたら値上がりしたまんま戻らない・・・orz
どっか延長保証つけられてそこそこ安い店ってないもんかね。
某店も個人購入ならつけられるようだけど品切れだしなー
困った困った。
535不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 16:44:24 ID:n7gh36Qs
1923まだ値段下がってないじゃないか
いい加減にしろ
536不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 16:59:24 ID:v3goKgYs
AL2017をヤフオクで落札したら
AL2017Aが送られてきた
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/al2017/index.html
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/al2017a/index.html
ちょっと得した気分だ
一応出品者に間違えて送られてきたよってことは伝えておくか
537不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 18:32:38 ID:Nc+ED8ZN
>>536
それはやめておいた方が・・・・
538536:2007/05/01(火) 18:52:57 ID:v3goKgYs
まじか

もう連絡しちゃった

とりあえず価格コムに書いてある
ttp://kakaku.com/item/00850211738/
試してみたんだがうちの環境では1600*1200できなかった
ちょっと期待したんだけどな

あと視野角表記の割りにホント低いね・・・
539不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 21:30:04 ID:LMSAF7MM
     く⌒ヽ/⌒ゝ
 (ヽ/⌒     ⌒ヽノ)
  〉          〈
  (/、(ヽ(ヽ(⌒)ノ)ノ)ヽ)
.   (^| r 。t r 。t |^)
.  )ヽ|  ̄ l_. ̄ |/(
.   )ノ|   ∀   |ヽ(
   ヽ(\___/)ノ

540不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:43:30 ID:DX4hDMHz
>>538
>あと視野角表記の割りにホント低いね・・・

宜しければ色再現性などの報告を・・・
あと、携帯のカメラの640*480ドットで十分なので画像をうp!
541不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:29:14 ID:OBqaUAJZ
AL2017Aは170/160でTNって変わったパネルだな
542不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 02:53:10 ID:+ig85dXs
AL1916を使ってますがAL2216を買いたいと思っているのですが
横に並べて置いたときにモニターの高さは同じになりますでしょうか?

543不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 03:49:25 ID:+ig85dXs
(*´Д`*)じゃんぱらでAL2216がGWセールやってたのでポチリますた!AL1916と並べるのが楽しみ〜
544不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 07:37:24 ID:FLjY81gf
>>536
これって応答速度が違うだけ?
なんともひっそりと・・・
545不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 07:39:00 ID:FLjY81gf
あ、すまん
視野角とかコントラスト比とかいろいろ違うのね
2017ポチるかどうかの瀬戸際だったんだけどな・・・
546536:2007/05/02(水) 11:21:23 ID:ysEGkEYk
あ、ごめん今みた
今からカラオケ行くから帰ってきたら写真とります
547不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 21:14:03 ID:0DlBIgSl
これから買うなら2017Aだね。
2017がガーンと値下がれば別だけど・・・
548不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 22:24:31 ID:t6xF3opd
>>546
ネ申!
うpお待ちしておりますw

やっぱりアスペクト比が4:3だから魅力的に思える
19インチSXGAだと縦長に映るんで、アスペクト比がどうしても気になる
549536:2007/05/03(木) 08:05:41 ID:itcwcTmw
すまん・・・
昨日カラオケの後飲み会になってきずいたら友達の家で寝てました・・・

とりあえず写真とって見ました

正面画像
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/7.JPG
横から45度くらいの画像
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/3.JPG
横から170度くらいの画像
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/5.JPG
上から45度くらいの画像
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/2.JPG
上から170度くらいの画像
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/4.JPG
おまけ
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/1.JPG

デジカメで写真撮ってみたものの俺の見てるモニターの色と違うな・・・

正面はすこぶる綺麗です
ただ横から覗き込むとやや黄色かかって見えます
デザインをXPスタイルからクラシックにしてタスクバーを横から覗き込んだ場合
以下のURLのような色になりました(ちょっとだけ大げさに色づけしてるかも)
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/6.JPG

大して役に立てなかったかもしれないけど参考になれば幸いです
あと答えられる範囲なら答えますので何かあればどうぞ〜

それでは二日酔いなので夜まで寝ます^^;
550536:2007/05/03(木) 08:56:06 ID:itcwcTmw
も一つおまけ
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/pinyu.JPG
左:SAMSUNG 171Q(枠でけぇ・・・)
右:acer AL2017Ads

20インチとはなかなかでかくて快適です( ´∀`)
551不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 20:30:11 ID:TFSYBJ2a

ぱっとみ、俺の2017より視野角改善してそうだわ。
正面使いだからきにしないけど。ちょっと悔しいw
552548:2007/05/03(木) 21:41:53 ID:ezSj0nbJ
>>549-550
激しく乙です。上から覗き込んだアングルでは白っぽくなってTNならではですが、
左右方向からのアングルだと、IPS(使用中)とさほど変わらない様ですね。

このレベルでの視野角だと、ノングレアパネルである点もあって、
日常使用ではかなり良さげですね。20.1インチでアスペクト比4:3は丁度いい感じです。

色再現性は日経WinPCのLCDSeeで缶の写真を表示して、
実物と見比べれば良し悪しが分かるでしょうね。試してみては?
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/200512/index.shtml
553536:2007/05/03(木) 22:57:59 ID:itcwcTmw
552さんが教えてくださったツールで動画の再生能力を調べてみました

45〜47画素/1秒までは残像がまったくありませんでした
47〜125画素/1秒 残像が1ドット
125〜142画素変わり目
142〜200画素/1秒 残像2ドット
250〜早すぎて自分の目では計測不能に・・・^^;

通常1秒間8〜10画素程度であれば動画表示には問題ないと言われているようなので
十分すぎる再生能力はあるのではないでしょうか

次にグラデーションを用いて諧調表示能力を調べてみました
ディスプレイから約30cmはなれて調べました

赤 色 07〜45
緑 色 04〜45
青 色 07〜46
黄 色 03〜45
水 色 02〜45
紫 色 03〜43
白 色 02〜42

画面の明るさ、色温度、周囲の証明、見る本人の感覚に関係するようなので
参考程度に受け止めてください
554不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:21:39 ID:H2S3ZZv5
総評としてはこれは買いかい?
555不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 04:28:10 ID:igVCuDT0
2017smdと同じくらいの値段で買えそうなので清水から飛び降りてみました
タイトルとスペック表が食い違ってるのでasdがちゃんと届くか不安だが・・・w
556536:2007/05/04(金) 04:43:47 ID:bn+ahdPe
>>554
正面使いでアスペクト比が4:3に魅力を感じるなら買いかも
複数でMovieを見たりするのには向いてないと思う(斜めから覗き込むことになるから)
色味が少し変わっちゃうからね

色々とLCDSeeの結果をネットで見つけたけど
このスペックはなかなかいいのではないだろうか

初心者なので経験者さんどなたか教えてくれると嬉しいです
557不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 14:26:50 ID:f9PG79EZ
acerのHP見れないのって俺だけかな。
なんでだろ。
558不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 15:04:09 ID:YhDtn6xN
>>557
いやいや、自分も見れませんよ。最近Acerのサーバー駄目だね。
559543:2007/05/04(金) 15:23:33 ID:Uw3HgIm/
>>543
AL2216WポチってAL1916と並べてデュアルにしました。
若干AL1916の方が何故か1_位台が高いけど横に並べても全然気にならないレベル
もう一台AL2216Wを買って並べたくなってきた(*´Д`*)先立つものがないけど
でもまぁドット抜け無くてよかた.。画質は全く問題ないくらい満足です自己満ですがw
クローン側でも動画が見れれば最高なんだけどなぁ

560不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 18:16:47 ID:TaitIyDY
どうせ使えるのは2つ3つが限界のモニタ。
自己満大正解、賢くお得に買えた〜って思えるところがACERのツボ。
外すと不満も出てくるので、この値段からすると大大満足というのを選ぼう。
561不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 18:20:03 ID:l4p4Y4mr
TDRをフリージア以外で販売してくれよエイサーさん
562不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:37:13 ID:tH9oLTQb
1916Wを29800円で買った。液晶も安くなったね!
563不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:58:16 ID:x/T3JhbC
この前近所のPCショップで限定5台だけど2216Wが同じ値段だったよ・・・
564不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:04:35 ID:27GU70d/
>>562
1万高くないか?
565不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:21:05 ID:TaitIyDY
シィ・・きっとポイント25%とかだろ
566不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 23:31:48 ID:Wuzb2SsT
ポイントついても結局高い場合があるよなぁ
567不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 08:22:47 ID:QCM37j4/
>>562
コーヒー噴いた
568不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:53:21 ID:6GcpHiBy
ここだけの話です。
フリージアの1923tdr、納期が5月下旬予定なんだけど
メール会員登録してみるとあら不思議
即納可能になるじゃないですか!
ここだけの秘密です><
569不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 16:55:02 ID:6GcpHiBy
問題はこの「即納可能」の表記が
ただ直してないだけなのかもしれないという点・・・。
昨日ポチったけど、来たら報告します。
570不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 17:20:05 ID:bBuDgeJH
AL2216Wもう一枚ポチりたくなってきた
571不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 17:31:21 ID:QCM37j4/
AL2216Wの不満点は、電源スイッチ。
軽すぎると言うか、押したと思ったら押してなかったり、
押してないと判断されるな、と思ってら押してたり。
3〜5回くらい押して、やって電源が切れる時がある。
場所も悪い。
572不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 17:33:09 ID:bBuDgeJH
>>571
電源入れっぱなしにしてないの?
573不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 21:01:11 ID:lqP5jTyt
モニターの電源スイッチなんて、デフラグの時ぐらいしか触らないな。
574不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 07:12:09 ID:g56qnuBo
>>533
AL2017Asdですが輝度はどれ位、下げる事ができますか?
見た目に暗くて困るほど下げられるのであればマシな方なのですが。

色温度調整はR/G/Bそれぞれ、どれ位の範囲で調整可能でしょうか?
一般的なAcer液晶と同じで0〜100ですか?
だとすれば細かく調整可能で色を上手く合わせられそうですが。
575不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 13:00:16 ID:TwajIyve
ドット抜け品引いちゃった・・・あれってメーカーも判ってて出荷してるんですよね?
1916Wはまったく無かったので、Aopenには期待したのだが・・・は〜・・・
576不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:06:35 ID:I+EP2nRP
ドット抜け画像うp希望
577不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:49:43 ID:ClDFxYgV
AL2216W購入したけど、スタンドが弱くて
やたらとグラグラ揺れる。これだけが嫌な点だなぁ。
578536:2007/05/06(日) 16:00:25 ID:zEhe9Aou
>>547
多分俺の事だと思うからレス

コントラスト:コ
明るさ:明

AL2017Asdには4種類のAUTO設定があります
グラフィックス(コ60 明97)>ムービー(コ56 明77)>標準(コ50 明77)>テキスト(コ50 明44)
の順番でコントラストと明るさが違うようです

すべての設定値において下限0〜上限100
一般的なAcer液晶と同じですね
細かく色調補正できると思います

とりあえずAL2017の設定画面を色々撮影してみたので是非みてくださいな↓
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/AL2017Asd.zip

2chでは色々とお世話になったから恩返しができると嬉しい
579不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 17:51:45 ID:ohvqcj9V
     く⌒ヽ/⌒ゝ
 (ヽ/⌒     ⌒ヽノ)
  〉          〈
  (/、(ヽ(ヽ(⌒)ノ)ノ)ヽ)
.   (^| r 。t r 。t |^)
.  )ヽ|  ̄ l_. ̄ |/(
.   )ノ|   ∀   |ヽ(
   ヽ(\___/)ノ

580不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 19:59:35 ID:sc/0WyDz
>>578
お土産嬉しいw

ちなみに画素欠け、常時点灯などは大丈夫でしたか?
581不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 03:07:46 ID:JffgFzvg
AL2216Wを2枚並べてデュアルにしたよ
見た目も使い勝手もとても満足
582536:2007/05/07(月) 10:07:24 ID:U1EZkfMh
>>580
うちはオークションで購入したけどまったく問題なかったよ(´ー`)b
583不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 02:26:18 ID:0meMpYRZ
>>582
あわわオクか〜、吊り上げ食らったんじゃね?
AL2017さんざん出てたよ
【1円〜吊り上げ】液晶モニタ・パーツオークション警報【代引】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167279566/

584536:2007/05/08(火) 08:42:56 ID:Jnhp/c01
うーん、2万5千円でAL2017Asdだったからそんなに高くないかも?
送料込みで保証書つきだったし・。・

ドット抜けは怖かったけど・・・・
585不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 11:21:51 ID:nexpH3zU
AL2017Asd 注文していたのが明日送ってくるらしい
27720円だった
本当はBenQのFP91GPをアマゾンで注文していたけど
いつまで経っても送ってこないで最後に商品確保できないとか連絡きたから
他にいいの探してた 仕事のCADやるだけだから
大きくて安いやつにめぐりあえて良かったかも
ドット欠けとかあってもなくてもどっちでもいいような感じだし
586不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 11:51:05 ID:ZE0QxX4x
この機種3台持ってるけどドット抜けなかったな
587不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 17:59:58 ID:vXb6oevr
        _,,,,..,,_
     ,. -''"´    `゙''-、
    ,."          `ヽ.
  /              `、
  ,'                  i.
  !               l
  ',               ,'
  丶             /
  ヽ            ,.'
    `'-、_      _,.-'´
      `゙''ー-‐'''"´
588不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 06:24:34 ID:D6g8s3Tf
>>583
バレバレの吊り上げ、わかってたけど許容範囲の値段だったので落札しちゃった。
業者はムカつくけど・・・どうせあの値段以下では買えないし、ずっと2017狙ってて
今すぐ必要な事情が出てきたもんで orz
無印はまだ投売りになるほど安くなってないし、Asdは出たばかりで価格コムにも登録されてないし。
なんか2017ってよさげな商品なのに取り扱ってる店少ないっぽいね。

>>584
その値段で送料込みでドット欠けもなしとは羨ましすぎる。
うちは数千円プラスでこれから届きます・・・
589不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:10:35 ID:/ssyy4wT
>>588
ではでは、一旦取引を完了させ、初期不良も無いのを確認してから
評価を変更して皆に知らせてあげてください。

「友人に話したところ、かなり吊り上げられており、問題になってるそうです。今も吊り上げてる
そうなので「悪い」に変更します。気に入ってたし、吊り上げ被害にあったのは初めてなので
大変ショックです。」
とかw
590不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 19:47:10 ID:GsT6LmHf
Acerのサイトに飛べないんだけど俺だけ?
591不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 20:37:05 ID:76Gj1n/Z
なぜか日本語ページだけが繋がらないよな
592不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 21:09:41 ID:t8UB/VEP
Acerサイトは社員の自宅鯖を借りて運用してます
593不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:20:25 ID:Lb99AQoc
繋がるよ。
しかしほんと適当な設備で鯖立ててそう。
594不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:43:56 ID:OIpFcMSB
モニタの紹介ページがやる気無さ杉・・・せっかく見に行っても
何がウリなんだか、訴えるものがなにも無い・・・
595不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 17:09:51 ID:ZPjgOOlj
>>594
つ安さ
596不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 03:17:01 ID:ApiDe8NL
ロゴがもうちょっとかっこよくなるといいんだがなあ。
今使ってる黒枠サムスンはシンプルでかっこいい。
2017はブラックも出してくれたら絶対そっちにしたのに・・・
シルバーはオヤジ臭くて微妙なんだよ。
597不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 11:07:35 ID:9kWSWI8b
土台なんてシンプルきわまりないと思うけどなw
シルバーが嫌だったら、塗装しちゃえよ
598不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 12:30:51 ID:Ui3zfGKd
俺としてはスイッチ入れたときのロゴさえなけりゃ文句は無いんだがなぁ。
599不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 21:53:58 ID:Y6xNtXR1
使ってみて問題なかったからAL2016Wもう1台買ってデュアルモニタにしようと思う。
600不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 22:19:26 ID:t4D8bO8b
ワロタ、おまいら贅沢いい杉
601不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 01:33:09 ID:jnoEarq2
黒よりシルバーのほうが人間工学的に目に優しいってどっかで見た気がする。
602不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 07:45:24 ID:y3NsrRvp
電球色の蛍光灯使ってるが、シルバー・ゴールドって感じでリッチに見える
603不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 11:34:18 ID:MvAqIjl9
シルバーは反射して見づらい。黒のつや消しがいいと思う。

2017Asd届いたけど、ウォーム色にしても妙に青っぽい気がする・・・
604不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:04:39 ID:XXrf9lo8
>>597
土台めっちゃダサイじゃんかー
ロゴも形も微妙・・・
605不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 19:55:39 ID:JQJUTlw8
フェラーリ仕様かっこいいやん
606不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 20:58:53 ID:9YqR8t2D
フリージアで見ると、メーカー三年保証となってるが、
ACERのサイト見ると、一年保証って書いてない?
既出ネタならすまん。
607不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:52:04 ID:GZYst/Ys
td 一年
tdr三年
608不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:56:35 ID:Ib1PREQB
2017って、アナログとデジタルの切り替えが面倒だな・・・
それともacerのディスプレイは、全部面倒なのか?
609不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:14:48 ID:9YqR8t2D
>>607
tdって何?
610不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:41:41 ID:6giohkwa
TDNが結構オススメ
611不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:55:19 ID:jnoEarq2
tdでもtdrでもどっちでもいいからモノが出てほすい。
612不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:03:25 ID:jnoEarq2
フリージアの1923のページがNot Foundに・・・/(^o^)\
613不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:15:46 ID:nMZkGgBq
1923tdr使ってます。評判いいですけど、自分には目が疲れます。
みなさんどんな設定で使っているのでしょう。もし良ければ教えてください。
ガンマとかもいじったんですが、イマイチでした。
614不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 08:37:04 ID:NlOUnZvC
>>613
目が近すぎるんじゃない?
615不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 19:51:06 ID:n07O6Yd9
>>613 おれの1923tdrは

コントラスト49
光度77

ユーザー設定
赤86
緑84
青81

こんな感じで納得してます
616不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 09:42:43 ID:sCKs6i5D
>>613
コントラスト45
輝度25〜40(昼と夜で調整)
ほぼ寒色固定でたまに映画見るときなんかは暖色



617不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:36:23 ID:gnjkzmut
価格コムって定期的にメーカー並べ替えするのな。
Acerで一番前に来るのとエイサーで真ん中辺まで下がるの繰り返してる。
Aで始まるのは欧米では有利だねw
618不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 15:48:04 ID:IAf5dt5G
話を横切ってすまないが、ちょっと・・・
619不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 16:01:39 ID:Pao34QKe
ちょっと!ちょっと!
620不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:01:33 ID:iQ1Usn+/
呼んだ?
621613:2007/05/20(日) 10:00:43 ID:sqIHKDbm
>>614
>>615
ありがとう。参考にします。
しばらく使ってたら目が慣れたのか、そこまで疲れなくなったわ。
622不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 14:46:57 ID:dQHt6M4t
AL1923とデュアルするならやっぱ相方も1923かな
液晶1923が初めてなんだkどTNパネルとMVAパネルって違うものかしら
AL1916とか結構差ある?
623不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 15:03:39 ID:Em8lOtDy
きにするな
624不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 22:19:30 ID:dYigu50V
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                  ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____
                     l r ll ー一  ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y
   /|/\|\      _,,,,,,,(,,,,_  )ー|    l     |_/l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.  へvへ  >.   (___ノハヽ_) ~   l     ⌒    ! ∪> ■ ■ <ノ    | 」L」L」Ll
   \>´  ` </    (| ニ  ニ |).`7  ヽ      r'  t (| (_・) (・_) |)    ||( a  a )|
   (| `↓´ |)    ( |  db .| )ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l  |  盆  |     |||  く  |||
    \<皿>/     ( ── )  ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \__/      !  Θ ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|
625不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 22:19:26 ID:sJF99g9d
AL1923tdrの内臓スピーカーの音ってどうですか?
音響オタじゃなく一般人の耳の場合で、

写真を見る限りスピーカーの場所が把握できませんが
それほど小さいのかあまり期待はしてませんが
626不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 00:17:02 ID:+lwnNG+p
>>625と同じく俺も知りたい
ただ俺だったら
>音響オタじゃなく一般人の耳の場合で、
みたいな曖昧な聞き方はしない

100円ショップ(ダイソー・キャンドゥ・SHOP99)のヘタレ100円スピーカを1ショップとして
何ショップくらい音源が良い?

これでどうだ!
627不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 00:34:17 ID:agynq7NH
モニター付属のスピーカーに質を求めるのが間違い。
628不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 01:05:53 ID:8QN4TKkB

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
629不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 09:20:30 ID:PBbYCnWa
AL1923tdrの内臓スピーカー
買う前は、鳴ればいいやと思ってたけど
ガマンできないほど酷かったので使ってない・・・
630不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 11:25:20 ID:fv+aOSjn
我慢できないほど酷いってw
あの画面に我慢出来て音に我慢できないってどんだけ?w

音楽聞くのは軽自動車の2スピーカーからの音ぐらい
ゲームの効果音ぐらいは問題ない、まぁ音楽もPCで聴くような奴は外付け買った方がいい
おれはPCで音楽聴かないからまったくもって問題ない。
631不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 12:09:09 ID:3sAE2pM6
俺も23系モニタのスピーカーいらなかったから1916と2216にしたよ
632不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 13:15:28 ID:3PFUVnW+
スピーカーいらないって理由でそれを選ぶのはないだろw
いらなきゃ繋がなければ良いだけだし
633不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 13:36:58 ID:3sAE2pM6
安かったからが一番の理由ではあったけどね
634不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 05:33:32 ID:6Xe/IZ4N
モニタのスピーカは音質ひどいとはよく聞くけど、ほんとに酷いんだな・・・
iTunesでラジオつけたらドンシャリもいいとこ orz

ちなみにうちは2017asdだす。
635不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 06:10:08 ID:HGjAxS7h
いやだいたいのモニタのスピーカーは自作機の起動確認用のビープ音を鳴らすために付いてる奴
(500円くらいのスピーカー)と同じようなのが張り付いてるだけだから。一応鳴るだけ


636不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:10:51 ID:qVzvRYHB
差額でスピーカー買った方が幸せになると思うよ
637不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:58:36 ID:6Xe/IZ4N
外付けスピーカは場所取るのがネックではある。
なんか、パソコンから直接音出してたほうがマシっていうのがちょっと悲しい。

あっと、訂正しとく
・・・ドンシャリじゃなくてシャリシャリでした orz
638不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:01:01 ID:qVzvRYHB
シャリシャリ(^_^;)
スピーカーもスタイリッシュなものがあるからスタイルにあわせて選ぶといいよね
スピーカー見せたくないならPCディスクの裏に付けちゃうとか、前に安いスピーカーをそれで取り付けてたよ
639不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 11:34:17 ID:VcgHL6Xm
ディスク?
デスクの裏ってことかいな?

AL1917Wのスピーカーは酷かったぞ
500円ぐらいの安物っぽい音
携帯型の100円ラジオと同等と言えばわかりやすいか
640不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 13:56:03 ID:qVzvRYHB
そそ、デスクの裏、キーボード下真裏の両脇に車用の強力両面テープで付けてた
モニターのスピーカーは正面高音用と割り切るしかないかもね
641不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 13:34:47 ID:0d2InD0x
1923tdrのチルト角固すぎて調節できねーよw

下手に動かせばプラの部分破壊しかねn
642不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:30:19 ID:pnrpDQ5W
AL1923tdとAL1916Asdどっちがよさげ?
漠然とでおねがい、もう決められそうにない。ここの多数決で多かった方を買う

1923tdrじゃなくてtdで
643不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 10:30:54 ID:tlFgc5OU
ちょっと質問させてください。

先日AL1923を購入したのですが、白や青など
単一色が表示されてる時、画面が汚れている
ような色の不均一を強く感じます。

これは不良品に引っかかったのでしょうか?
よろしくお願いします。
644不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:11:49 ID:y+59sSM+
エイサーってまだあるんだね。F1のスポンサーもまだやってるのかな?
645不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:16:07 ID:q8tauhx7
臨時休業のお知らせ・・・不穏な物を感じる
646不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:18:28 ID:RROrn7/8
AL2017Asd使ってる人は
の1400×1050でやってるの?
対応してるグラボを選ぶって聞くから心配・・

ゲフォ8600GTSで1400×1050でできてる人いる?
647不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:28:10 ID:q3r7b9mM
今日の日経新聞に、新液晶モニタの発表が6月と広告していたが、情報ないですか?
648不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 23:32:13 ID:z29JhhDy
Geforce系は基本的に大丈夫 つか持ってるなら自分で調べる
Radeon系はOmegaドライバーで大丈夫
怪しいのはその他のメーカーとオンボのビデオ。
649不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:41:02 ID:X1WeOqec
8年使った15インチCRTが逝ったのでAL1916Wを日曜に買ってきた。
さっき設置終わったんだが、ど真ん中に常時点灯が一個ありやがった・・・orz
交換保証入っといたからいいけど、もって行くのがだりーなー・・・
650不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:01:12 ID:pIDBquUN
>649
GW中に同じくA1916W買ったものだけどさ、オレのはドット欠け無かった
けど、それよりこのモニター目がスゲー疲れるんだよね、フィルターは必須だよ、
651不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:38:08 ID:gW17HreR
そんなに疲れるか?設定いじったりした?
652不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:49:34 ID:pIDBquUN
いじってる、でも上手くいかない、精度0、コントラスト45、RGBそれぞれ60、
東レのフィルター無理やり付けてなんとか使ってる。だから画質ひどいけど、
目が痛くなるよりマシだから、オレだけか知らんけど・・・・ダメだもうねむいw・・
653不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 13:11:16 ID:oJRl6YoR
俺も最近1916w買ったんだが、
初めて自宅で付けて見たときは、やたら明るいって言うか、目に痛い感じがした。
調整してもうまくいかないから、まぁとりあえず良いかと思ったら1日で慣れたw
今は気にもならない。むしろ会社のPCが暗く感じる。
654不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 13:17:18 ID:eKlaTxMp
>>653
そのうち、世界が暗く感じるようになるかもよ。
655不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 19:48:52 ID:S0+e6js3
>>648
なるほどサンクス
656不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:14:24 ID:UE7If41j
本体の設定だけしか弄らないからだべ
どんなモニタもドライバとかのガンマ値弄らないと
ダメだろ
どんないい道具も馬鹿に持たせれば宝の持ち腐れって事が
ここでも証明されるわけか…
657不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 11:30:11 ID:nYWMIOqC
熊(AA略
658不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:17:47 ID:kfE6Rw12
今日・・・もとい昨日AL1923tdr買ったよ
確かにこの価格帯の中で抜群に視野角広いし色も中々だね
少し残念なのは若干の残像位・・・

調整でいいとこ突き詰めるため奮闘中
659不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:51:45 ID:FW5tMQ7l
>>646
3〜4年前に買ったhpのインテル機、オンボードでも問題なく使えてる。
あんまり詳しくないけど865Gだったかな。もちろん1400×1050です。
これ以上デカイのは家のサイズ的にも無理w
大きすぎると目も疲れそうだし。

ちょっと明るすぎる感じなので輝度は一番下まで落としてる。
まだかなり青っぽいのが気になるかなあ・・・
660不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 02:51:57 ID:o3FY/83Q
AL2216Wを使っていたんですが、PCを再起動したとたんにワイドとして認識されなくなってしまいました。
グラフィックドライバの再インストールをしてみたのですが改善されません。
対処法を知ってる方がいましたら、教えてください。
Win2000、VGA接続、グラフィックドライバはIntel82865G Graphics Controllerです。
661不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 07:30:34 ID:raxXaQOU
ゲーム目的で2017Asdと1923tdrで魚竿
662不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:17:14 ID:kRojsgGC
>>660
一回ドライバ削除してから再起動はしたの?あと最新のドライバから順に試せば
>>661
遊ぶタイトルで決めれば〜
663不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:20:03 ID:WH6KyZks
>>660
解像度を手動で1680x1050にしてみる
664不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:38:28 ID:IfH3fntS
>>660
公式でモニタのドライバ落として来た?
気休めだけど入れといたら?
ttp://www.acer.co.jp/support/faq/monitor/driver.html
665不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 18:01:45 ID:o3FY/83Q
みなさんありがとうございます。

>>662
再インスト再起動、色々なバージョン試してみたんですが認識されないようです。
>>663
すみません、手動ってどうやるんでしょうか。
>>664
win2000用のドライバーは無い、というか必要が無いみたいです。
666不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:50:53 ID:1FErgGKj
常時点灯2個・・・ACER死ね
667不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:39:58 ID:mHnGiQh4
668不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:25:25 ID:fhfXLV8Z
ええ?865GでWSXGA出せなきゃ大騒ぎになってるよ。
自作板の方がいいかも。
オンボードVGA友の会 その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179834730/
とか、ママンのスレとか。
669不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:27:02 ID:fhfXLV8Z
>>666
獣の数字ですね・・・上のほうで押して直した人いたはず
670不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:53:26 ID:a/X/448M
AL1923tdr届いた
何か高さ調節するには後ろのピンを引っぱりながらとか書いてあったから
引っ張ったらピンごとすっぽ抜けたんだけどこういう仕様…でいいんだよな…?
まぁドット欠けとかはなかったのでとりあえず満足ではある
671不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 06:35:56 ID:Y+aEuLPB
AL1923tdr佐川からきた!

初期不良(ドット欠け)等は無し
気になる点は

・黄色が薄い
Windows2000使いの俺としては
エクスプローラーの白とフォルダの黄色が混ざってフォルダが見え辛い
XPでも視覚効果(ルナ)をクラシックにすると実感できるハズ
調節で何とかなるのかも知れないが…

・文字の太さがわずかに変
表現するなら海外サイトに書いてある日本語を読んでる感じ
ドライバ・解像度等は最新・適正にしてある。もちろんDVI接続

ってとこ
ぶっちゃけ一番のネックというか唯一の問題点は『黄色が薄い!』
あとは値段通り・期待通りの及第点

ちなみに現在の設定
コントラスト76 輝度27 R100 G94 B74

それとWindows2000用のドライバはXP用AL1923無印の奴が使えた
後々の人のためにメモっとく
www.acer.co.jp/support/faq/monitor/driver/AL1923%20Driver.zip

>>625-626
スピーカーは百円ショップのとほぼ同性能
音関係が気になるなら別途買った方がいいだろうね

>>670
ピンは輸送中、高さが初期値からズレないようにするためだけに付いてるものらしいよ
672不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 08:48:45 ID:AX3eLRyc
AL1923td購入検討しています、
質問ですが2台のパソコンをつないで画面の切り替えが可能ですか?
673不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:45:33 ID:7rx50Qu1
AL2216W買ったんですけど
デジタル接続というかDVI接続するとNOSIGNALって表示される
あとモニタの電源入れ直してもNOSIGNALになってしまう・・・
誰か解決策しらないですかね?
ちなみにグラボはRADEONのX700です
674不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:47:05 ID:ha06+kPh
>>671
俺も先日届いたばかり。
黄色が薄いとは思わんが、モニタのキャリブレーションをやってみてはどうだ。
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/cal_crt/binding.htm

コントラスト45
輝度0
+Adobe Gammaで設定してる。

文字の太さは俺も違和感を感じたが、一日たったら慣れた。
モニタ変更にあわせて解像度をXGA→SXGAにしたせいかな?
675不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:02:11 ID:ziDrlrJA
>>673
どれかが壊れてるんじゃね?
676不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:16:56 ID:cTpAnpcF
>>673
・アナログ接続では出力できるのか?
・ドライバを確認し、最新の物を入れてみる。

この辺りからやってみてはいかが?
677不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:50:34 ID:7rx50Qu1
>>675 >>676
レスd
DVIケーブルは二本家にあるから試したけど二本とも駄目だった
アナログ接続は普通に表示されるんだけどね
ドライバはRADEONの方だったら最新のはず
XPHOMEなんだけどモニターのドライバの当て方はわからない・・・

それとモニターにアナログとデジタルケーブル両方さして
モニターのメニューのアナログ・デジタル切替でデジタル選択しても
一瞬真っ黒になった後にアナログに戻っちゃうんだよね・・・
678不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:32:28 ID:xYiEAaIO
>>677
グラボは一緒じゃないが、GF5200で似たような状況になったな
RADEONのX800PROでは問題なかったけど。
679不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:44:34 ID:fcSbzcay
>>677
俺もその症状が出たことあるけど、グラボのドライバを一回削除して入れなおしたら直った。
680不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:07:30 ID:zf0slv73
>>677
モニターのドライバーのあてかた
画面のプロパティー→詳細設定→モニタ→プロパティ→ドライバの更新→場所指定

俺AL1916なんだけど、モニタのドライバあてると眩しく感じるんだよなー
だもんで、OS標準にしている・・・。
681不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:57:21 ID:idZzXF/9
オレもAL1916買ったけど、ベゼルも狭いしデザインとかシンプルで良いけど、
画質はやっぱり安いなりの感じだよね、精度0でも確かに眩しいよこれ・・・
682不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:05:10 ID:7rx50Qu1
みんなありがとう
でも上手くいかない・・・
もう少し頑張ってみるよ
とりあえずエイサーにメール送ってみた
683不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 22:32:13 ID:W80ZhxOR
>>681
眩しく感じるときには、RGB全部50以下で調整してみ。
色調はちょっと・・・だが、がまん汁。
684不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:35:58 ID:KVG9OqOt
上の681だけど、さっそくRGBをそれぞれ49にしてみた(今まで78)
うーん多少マシになったけど、やっぱ色調薄い感じだなぁ、でも今はギラツキ
が気になるから何でも試してみるつもり、サンクス・・あとはフィルターか・・・
685不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 15:18:12 ID:NevEqArt

          ∩m,っ
          )  く
        ,/   ::::::ヽ
       ,/     ::::::丶
      ,ィ         ::::..
     /     (”)    .::::..
     ,      j j   (。) .::j
     !      ノ j:   n  ::::l
    l      (_ノ' ,ノ `つ ::::l
     !         ̄  イ::::.......|
   |           ` :::::::!
     !            ::::::::l
    l            :::::::::j
.     、         ::::::::::ィ
     ゝ、        _:::ン'
      ,/;;;`┬---┬;;;;,,ハ
     ハ;;;;/^つ rー ;;;;;i;;;;;;l
     ノ;;;;〉;;〉,イ  し'〈:;:j;;;;;,,ゝ
     ヽ V,/;ト、 /ト、ソ ノ
      ヽ_/;;;| X j:: >-く
       !;;;;;;;/ ^ヽ`.|/ r  l
       j;;;;;;/ r  Y , 0mn
        `ー'ヽ l_ハ ) ,,メ
          ゝ、_,つ_ノ
686不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:26:40 ID:o5JMAhV9
AL1916w残像ひどすぎ
ニコニコ動画のテロップが全く読め取れない
687不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:28:24 ID:xhI0osWB
>>686
君に液晶は向いてないようだ。
688686:2007/06/05(火) 00:41:23 ID:3CKd1OPd
前に使ってたアイオーの応答速度が30msとかいうのから変えて
若干改善されたかなって程度でへこんでる。
他の高速応答を謳う液晶もどれもこんな感じなのかな?
それならきっぱり諦められてすっきりするんだけど。
流れる文字すらちゃんと読め取れないと、自分のやつだけ不良品か?とかいろいろ考えてしまう・・・
689不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:53:31 ID:xkym6sH4
俺も1916wだけど、ニコニコの流れる文字は読めるぞ。
お前の1916wか目のどっちかが不良品だろ。
690不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:06:22 ID:rcD7UK0l
グラボとソフト検討して、問題ないなら仕様に満足できなかったってことでは?


縦置き可能なUXGAをさがしているんだけど、Acer AL2023td使ってる人いる?
もしよかったら感想教えて下さい。
691不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:20:05 ID:3CKd1OPd
>>689
見難い感じもしない?
wを連発してる以外まともな文章は読解不能だわ
こりゃ一度メーカーに送って検証してもらうか
購入してから8ヶ月も経って今さらだけど・・・・
692不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 04:38:11 ID:MG9E9K2h
>>691
まさか、解像度があってない、なんてオチじゃねえだろうな?
693不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 08:11:50 ID:N87+W2ea
>>691
眼力ないんだよw
694不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 10:37:43 ID:3CKd1OPd
>>692
1440×900で問題なし。残像と視野角が狭いこと以外は満足してるし
>>693
あれが読み取れるなんてどんだけ眼力持ってるんだよ
695不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 12:48:55 ID:Nw/aWbg6
5msで残像が目立つってどれだけ速くスクロールしてるんだw
696689:2007/06/05(火) 18:31:08 ID:xkym6sH4
>>694
今いくつかニコニコ確認して見たんだけど、見づらい感じもしないよ。
他に持ってるCRTと見比べて見たけど、大差ない。
まぁ若干は違いあるだろうけど、意識しなければ違いはほとんど感じない。
俺の目がおかしいのか?
697不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 21:33:24 ID:TOW3zcjG
>>694
俺も1916W持ってるが何の問題もない。
とりあえずDS買って来い。
698686:2007/06/06(水) 01:17:22 ID:GIq9DPkc
おかしい俺のAL1916Wだけかよ
応答速度だけ障害起きるなんてことありえるのかね
http://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
↑のソフトで厳し目に応答速度チェックしてみたら25msくらいが相応だったんだけど
やっぱり故障?
699692:2007/06/06(水) 01:45:16 ID:fRpfPaMS
俺の1916Wは別に問題ないけどなあ。
700不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 02:36:00 ID:RXOZzIAu
ビデオカード何使ってるんだ?<残像
701不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:46:42 ID:Y6R38gf3
2017Asd買ってきた。ドット抜けなくて一安心だぜ
702不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:23:52 ID:GIq9DPkc
>>700
ゲフォFX5600
とりあえず近いうちにメーカーに送ってみるとするかな
703不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:37:08 ID:hK0sn91S
ちなみにAcerは送って、交換したりすると初期不良期間を1週間って言うので気をつけられたし。
送ってからゴチャゴチャ言われることもあるので要注意。
704不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:01:45 ID:/uVTWRrS
AL2216WbdとSyncMaster206BW-Rなら、AL2216の方がパネルが分いいかな?
それを逆転するだけの魅力ってないよね?
705不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:02:46 ID:lGpbiMTz
おれ2017買ってほぼ半年過ぎた。2017Aは視野角ちょっとまともになってるし、応答速度も上がってる
のでイイナーと思うが買い換えるほどでも無い。DVD映画やTVのスポーツ映像でも3Dゲームでも
特に残像感は無いな。唯一不満なのはスタンドが華奢で揺れやすいこと。
っても俺が貧乏ゆすりをやめればいいだけの話だけど・・・w

やっぱ4:3って使いやすいなと満足。

しかし>>698の応答速度判定で1400*1050だとエラーで実行できないorz
706不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:41:40 ID:rmBXRXDs
>682
ウチはAL1916WABDとRADEON9600なんだけどデジタル出力出来ない
OSはXP PROsp1aなんだけど起動画面まで表示されてその後「信号無し」になっちゃう
AMDのサイトから7-4_xp_dd_ccc_wdm_enu_44981.exeっつーの落としてきて入れたり消したり
アナログとデジタル両方繋いでみたりとかちょっと試してみたけどダメだった

解決したらここに書き込みしてね
707不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:19:38 ID:VhoqXoI6
AL1923td使ってるんだけど、
DVDとか見てるとたまに白い残像みたいなのがでるんだけど、
これって何とかならんもんですかね?

708不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 09:05:58 ID:ZHKxgcI4
AL2017Asd 使い始めて数日
まあまあいいんじゃない?
視野角もそれなりに広い

ただデジタル入力とアナログ入力の両方つないでて
デジタルをプライマリモニタに設定してるけど
自分の場合、最初のWindows起動画面はアナログの方に出力されて
バックが青のログイン画面になるとデジタルに出力される。

最初のWindows起動画面からデジタルに出力するってのはできない?
アナログのほうが強いとかで、コード自体を抜いてないと無理かな?
これはALの問題ではないか
709不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:29:24 ID:DVgm7H7T
一般的にアナログからデジタルへ完全に切り替えされていない以上
問題ではなく仕様かと・・・
アナログ出力しかないPCつないで「映らんぞゴラー!」となることに
対する対策だろうねw

それよりも、アナログとデジタル両方つなぐメリット自体が無いと思うが
(デジタルだけつなげば充分だろって事で)
710不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:39:27 ID:ZHKxgcI4
なるほど。

いやデュアルモニタ、って響きかっこいいじゃん
711不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:52:43 ID:s+jEzn70
すいません 質問しますが
Acer のAL1916AbdとBenQのFP92Vってどちらがいいでしょう?
使用目的はエロゲーとか株取引メインなんすけど?
712不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:57:02 ID:jrbtV3wF
お断りですけど?
713不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:03:24 ID:DVgm7H7T
>>710
おなじグラボ2枚挿しすれば解決!

>>711
どっちも似たモン
エロゲーなら角度で色かわらんMVAのAL1923tdrの方が良いかと
714不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:56:20 ID:hDEIqgwl
>>708
やっぱり、起動時にACERのロゴ出る?
715不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:15:43 ID:ZHKxgcI4
>>714
出るよ
モニタの電源手動で入れたら出る

PCの電源入れてWindows起動したときに
出たかはアナログ起動画面見てないから忘れた。
出たような気もする
716不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:22:34 ID:CEkKCYLZ
>>706
>>648
648 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/05/29(火) 23:32:13 ID:z29JhhDy
Geforce系は基本的に大丈夫 つか持ってるなら自分で調べる
Radeon系はOmegaドライバーで大丈夫
怪しいのはその他のメーカーとオンボのビデオ。

2017に限らずカタリストでの挙動に不満があるならオメガドライバ使えよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180527633/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181456752/
ここら読んどけ。
717不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:36:34 ID:l7GHn8Uc
フリージアでAL1923tdr頼んだんだけど
即納て頼んでからどれくらいで着く?
荷物追跡みたいなの無くて
718不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:36:57 ID:M/cS2mk+
ACERってヨーロッパのメーカーじゃなかったの ?
719不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:41:09 ID:5RGwCCnG
>>718
台湾やがな。
720不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 14:58:43 ID:hQwnHP2r
>>717
2月に頼んだ時は、昼ぐらいに振込みして、翌日の3時ぐらいに受け取った。
東京都目黒区。
721不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:47:15 ID:l7GHn8Uc
>720
ありがとう
代引なんだけどソレくらいでつくかな
722不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:21:37 ID:+xqbv5Ec
AL1923td届いた。
文字を見るのは確かにTNのほうが疲れない気がしますが、画像や動画はめっちゃきれいです。

気になった点
本体の下につける台座がすごくちゃっちい
一番低いブライトネスにしてもめっちゃ明るい(コントラストを下げるといい感じ)
1個ドット欠けある(これは俺の個体)

DVI接続は文字やせする。しかし、DVIに問題があるような気がする。
他の液晶でも問題続出みたいだし、ビデオカードの相性も厳しいんだろうし。
いずれにせよアナログで何も問題ないけどね。
723不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 18:45:39 ID:zvmoqCmS
>>717
先週代引きで頼んだけど、火曜の夜にポチッて木曜に届いた。
724不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 18:46:38 ID:hQwnHP2r
>>721
http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu.html
ここのお届け日数を調べるで、ご依頼主郵便番号を1010021、
お届け先郵便番号を自宅の郵便番号にして調べると、おおまかな日数がわかる。

だいたい400キロ前後までは翌日配達らしい。
725不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 11:17:02 ID:/EdP8e7N
なんて親切な人なんだ・・

>>722
>文字を見るのは確かにTNのほうが疲れない気がしますが、画像や動画はめっちゃきれいです。

これを見るとネットサーフィンとかメールがメインならTNの方が良いってことだよね。
TNなら安くて助かるんだが。
726不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:51:08 ID:UzOHS8xt
D-sub接続からDVIに変えたところ激しく目に負担がかかるような気がするが
俺だけか ?
727不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:29:00 ID:HuEGTgm/
>>722
>画像や動画はめっちゃきれいです。
「AL1923tdだと動画は変な横線が出るというか、ゴーストみたいなのが残る」
っていう書き込みを見たんですけど、もし良かったらどの程度の動きのある動画
を見たのか教えてもらえませんか?格ゲー並みの動画でも綺麗なら買おうかと
思っています。
728不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:07:39 ID:pU8tpduY
画像や動画がすごく綺麗なのに、
テキストが見づらい、webが見づらいなんて想像がつかないんだが。
729不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:24:48 ID:mgYiNNHA
>>723
>>724
遅れてすいやせん
無事翌々日1923tdr届きました
お世話になりました

今日組み立てたんですが
今までTNグレアの安物使ってたんで(8msで擬似フルカラー)
マジで言う事無いっす発色申し分なし
壁紙を見たときに軽くビックリしたくらいで
動画はかなり素晴らしく期待以上でした
カメラのパン、アニメですがガタガタ震えたり暴れる表現も綺麗で全く残像無しでした
思いっきりべた褒めですが前使ってたのがよろしくないモニターなのでそこの所を加味してくだせぇ
ただ動画は本当に綺麗だと思います

因みに設定はコントラスト40輝度50位に設定してるんですが皆はどんな感じに設定してるんでがしょ
参考にしたいんで是非教えてください
730不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:33:58 ID:VBEPiu2A
AL1916Aポチったよ
もうすぐ届くから楽しみ
731不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 01:20:46 ID:sUouW8f+
上にもあるけど1923tdr黄色の発色が薄いっていうか変だ…orz
どうやったら直るんだろorz
732不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 03:21:53 ID:9Ow84dIO
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
733不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 04:52:59 ID:sUouW8f+
(´・ω・`)いや困ってるんだが…
734不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 08:39:42 ID:4lvsCRet
ほとんどがグラボがクソなのにモニターのせいにしている、
環境書いてから質問しろとあれほど・・(ry

1923tdrのお勧め設定はこのスレの上のほうに出てるだろうよ
2〜3人具体的に数値書いてたぞ、過去スレ嫁と何度・・(ry
735不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 16:51:59 ID:cTTxUYYO
tdr購入1週間足らずだがちらほらと報告を見かける起動時間がやたら遅くなる症状が突如発症
今まで2〜3秒程度だったロゴの明滅が1分近く続くようになってしまった
壁電源からとってるんで蛸足は関係ないしどうにも困ったのでモニタ後ろの電源を落として起動
したらとりあえずは直った
値段が値段なんで電源周りが弱いのかもしれんがどうにも気持ちの悪い症状だなあ
736不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 14:17:43 ID:OikV7ou8
まぁこの価格帯のモニターで3年保障があるのが奇跡的なんでそこら辺はしょうがない
737不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 13:56:57 ID:AQAf/d/h
なんか音声が不安定・・・左右のチャンネルで音が出たり出なかったりする。
ジャックきちんとはまってるしなあ
2017asdです
738不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:05:53 ID:fhw39BC0
動画見るのにつかうくらいなんだけどAL1923tdとAL1916Asdじゃ画質の違いはでない?
739不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:09:11 ID:UGUvtN5J
もっとよく調べてから書き込め
740不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 14:37:09 ID:fhw39BC0
TN方式
 ○応答速度が速くて価格が安い
 ×視野角が狭くて画質が悪い
低価格モニターや動画向け

VA方式
 ○コントラスト比が高く応答速度も高められる
静止映像から動画までバランスがよい

って書いてあったから動画見るだけなら違いないのかなぁって思って
スペックも似たようなもんだし、他になにか調べることってります?
741不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 15:45:03 ID:02PuLCMJ
エイサーのモニタですがフリージアとそれ以外の店で
品質に差があるという噂は本当なんでしょうか?
742不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 16:54:49 ID:JXmUeIQt
土日にアキバの店に行くと
太っちょのバイヤーがいるから訊いてみそ
743不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:13:56 ID:fhw39BC0
今日ずっと2chやサイトみてたけど決心つかない・・・
2chだとVAは動画には向いてないとかってカキコがあったし、かと思えば>>740のように書いてあるサイトもあるし・・・
静止画みるだけなら圧倒的に1923tdなんだけどなぁ。。。
実際に店頭においていないから比較しようがない
744PORORO ◆xuwnyzg6tc :2007/06/17(日) 17:17:02 ID:fhw39BC0
VAで1923tdと似たようなスペックでGH-PMF193SDVがめっちゃ安くあったけど該当スレみてみたら画質がさんざんみたいだったからなぁ
スペックだけじゃわからないもんなんだね
745不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:17:49 ID:fhw39BC0
またもスンマソ(*´д`;)
746不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:05:35 ID:fhw39BC0
いろいろ調べた結果結局AL2017Asdを買いました!!
エロゲやるにはちょうどいい解像度だからよしです
応答速度5msだからAL1916Asdよりは動画にむいてるし
いろいろお世話になりました<(_ _)>

はやくこないかな〜〜〜
747不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 19:15:06 ID:B6z65eg+
買って一年ちょいだけど画面左上の方の焼きつきが気になる
壁紙によってはブラウザのタイトルがあった場所の文字が微妙にわかりそうw
でもみんななってなさそうだから不良品かね?このAL1917
748不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:02:48 ID:3Toc+MKt
AL1923tdr買ったんだけど、ピボット機能のせいか知らないけど
初めから若干、傾いてるんだが・・・。
これは仕様?
749不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:29:37 ID:KpcM/oA/
お前さんのちんぽをよくみて見ろ
そういうことだ
750不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:22:24 ID:yt87pFge
見当たりません><
751不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:29:24 ID:uyfdbPMV
エイサーのホームページ見ると1923tdとtdrの奥行きが
4センチ違うけど、これって台座の違いか何かなの?
752不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:34:41 ID:uyfdbPMV
自己レスです。
包装寸法の違いだったみたいで、本体サイズは一緒ですね。スマソ
753不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 22:44:59 ID:eRNgowec
AL2017Asdってノングレアパネル?
754不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 00:04:10 ID:5U5yUFOc
AL2023

モニタのスイッチを入れるとacerロゴのループ1〜2分
スタンバイ状態からPCを起動すると「入力信号を確認してください」

これは仕様ですか?故障ですか?
755不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 00:08:43 ID:s/xgwUJi
故障
756不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:30:53 ID:OPJksEEy
>>754
PCから外して電源入れてもロゴがループするなら故障じゃね?
スタンバイから復帰しないのも怪しい・・・・
DVIならDsub接続にしてどうよ
757不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 10:35:56 ID:pjouAu4K
1916w買ったけど、台一度取り付けると外せないね。
引越しの為に外そうとしたけど壊れそうで止めたorz
758不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:51:06 ID:DG7KSG3F
kugikugi
759不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 15:20:47 ID:bYkIgAgP
1917かなり綺麗だった。
BENQのFP91G Pを持ってるけど段違いだった。視野角はそれなりに狭いけど。
ただ、フリージアでフィルターも一緒に買って付けたんだけど
バックを暗い色になった時に顔が映る。これはちょっと困った。
付けなきゃ良かった。
自分の顔が大好きな人以外は、フィルターは付けない方が良いかもね。
760不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 16:35:48 ID:pImv1+Pn
グレアにする奴はただのアホ
761746:2007/06/21(木) 20:00:11 ID:jEHIonwB
フリージアから未だに振込み案内メールがこない
2営業以内に来なければ連絡くださいと書いてあったので火曜の夜にメールしたんだが、
未だに返信こない
フリージアってこんなにルーズなのか?
762不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 20:30:56 ID:y5YVNQao
ノングレアのフィルター買えば良かったんじゃないかと
763不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 06:23:50 ID:HXLU6aQM
>>761
m9(^Д^)
764不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 12:11:22 ID:VzfyT1aQ
>>756
はずしてもループ。。
Dsubダメ。。

二ヶ月で故障かよorz
祖父藁つけといてよかった
765不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 12:40:15 ID:zBm7oaZT
>>761

まあそういう時は電話してみたら?
766不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:22:38 ID:tXwIU7Yo
未だにメール返信なし
月曜に電話してみる
767不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:06:02 ID:E8+cf8dp
>>764
初期不良はどこのメーカーでも起こるからな。まあ気の毒ではある。
むしろ保証期間内だったらラッキーなんじゃないか。
代替品もくるだろうし。
768不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:17:40 ID:eaGIQrvb
>>766
フリージア今週水曜ポチで、木曜に振込み案内メール→即日振込み→金曜出荷メールって感じだったよ
769不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:59:20 ID:Wy/mFKqS
>>767
Acerは代替機出さないぞ。
あるとして、同時交換ってコトで良品先だし
770不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 02:40:08 ID:973XWd4e
今さっきロゴループに遭遇した
AL2023td

PCつけっぱなし、液晶前面下部のスイッチで電源オフにして就寝
5時間くらいして起きて、電源オンにしたらループ
5回くらいオンオフを繰り返したがロゴループ直らず、
電源オフして電源ケーブル抜いてしばし放置して、
再挑戦したら何事もなかったかのように起動しやがった

ACERに問い合わせメール出したんで変事きたら書くわ
5月に買ったばかりで心臓に悪いわ

           ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i}  < ここにセリフを入れてください
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    <ACER
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
771不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 02:41:08 ID:973XWd4e
ヤッチマッタ ハズィ orz
772不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 03:10:22 ID:vEIt8oYG
>>770
やっべ、同じ使い方してら・・・
773不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 15:12:27 ID:Q/8UI+ay
ロゴループ結構性質が悪そうだな。
俺の2年目のAL1715、ほっとくと突然画面に
めちゃくちゃなノイズがでる。でも、叩けば直るからまだマシだな。
774不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 15:54:36 ID:98Db67a0
Acer2017Asd購入した。20.1CRTからの買い替え。
PCで使う初めての液晶なので良いのかどうかわからないが
値段の割りになかなかいいじゃんこれ!と思った。 以上
775不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:00:36 ID:wKVXHmLV
>>774
画面上下の輝度ムラ気にならない?
俺のが外れ固体だっただけなのかなあ。かなりひどいよ…。
776不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:10:46 ID:/iLKg0xi
>>775
どこから見てる?
正面はもちろん、角度つけても
何も気にならないな、俺の2017
777不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:25:26 ID:wKVXHmLV
>>776
もちろん正面から見ての話。やはり俺のが外れなだけか。鬱だ。
778不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:35:28 ID:dTuyWzH7
>>775
TN液晶じゃしょうがあるまい・・・
なんでF-20もしくは2023tdのMVA液晶モデル買わなかったの?

>>776
特に下からみると色が反転するよTN液晶は
「かなりひどい」は個人の価値観に左右された表現だが
けっして>>775の感性は間違えていないと思われ
779774:2007/06/24(日) 23:45:52 ID:5EkR43ic
>>775
輝度ムラは全然気にする程でもないみたいだ。
あとドット欠けチェックもしてみたがゼロだった。
テキスト使用がメインなので合格点かな。
ま、自分の場合3万しないんだから使い捨てと考えれば格安。
780不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:47:21 ID:wKVXHmLV
>>778
20インチで1400×1050という解像度に惹かれたのと、予算の都合かな。
まあ安い物だし、あんまり高望みしてもしょうがないですね。
かなりひどいと書いたのは、直前までムラの目立ちやすいレイアウトのサイトをみてて
少しナーバスになってたのもあると思う。なるべく気にしないようにしてみるよ。
781不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 08:09:16 ID:Xj9FbDD4
1917(ワイドじゃない奴)
上の方がやたらと暗い。
782770:2007/06/25(月) 17:25:25 ID:WN7fnV7D
お問い合わせについてですが、モニタの電源を入れると
「acerロゴ」が表示されますが、今回の不具合については、
一時的なものか、モニタの電源が一瞬切れたものと考えられます。

同様の不具合が再発された際は下記の操作を行って頂き、
改善が診られるかお試し頂きます様お願いします。

1.PCとの接続ケーブルを一度抜き差しする。
2.AL2023tdの電源を落とします。(落ちない場合もございます)
3.PCと再度接続ケーブルをつなげます。
4.モニター、PCの電源を入れます。
5.Windows画面が落ち着きましたら、メニューボタンを押しOSDメニューを表示します。
6.”R→”リセットを選択します。
7.メニューボタンを押し実行します。
8.PCを終了し、シャットダウン後、モニターが消えるのをご確認ください。
783不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 22:16:14 ID:Unq+jhvf
Acer2017Asd。背景真っ黒にしたら、左側に縦に淡く白い縦筋が見えるんだが仕様?
■※■■■■
■※■■■■
■※■■■■
■※■■■■
784不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:36:55 ID:XZIqVbup
AL2216Wが凄く気になるんだけど正面でも視野が狭いみたいな話を聞く。
コレって安い22インチワイドじゃやっぱ仕方ない感じ?
785不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 18:31:46 ID:BSAHr01j
流石に、正面で視野が狭い、って事は無いですよ。
786不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:58:30 ID:XZIqVbup
>>785
視野が狭いと言うか画面の端を見ると変色?黒く見えるとかなんとか。
TNパネルでこれくらいのサイズだとでかいから仕方ないのかね。
787不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:58:11 ID:o97vJmeg
tdr購入2週間でロゴループ現象3回目だぜ\(^o^)/
後ろのスイッチつけなおしたら一瞬でなおるんでどうでもよくなりつつあるが
>>782
次になったらこれ試してみるかな〜
788不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:53:34 ID:nR+ztiGV
>>770>>787
ロゴループの件だがちゃんとDVIのコネクタ刺さっているか?
中でピンが凹んでいたり曲がっていたりしていないか?
あと、ビデオカードのドライバは調べたか?
789フリージアより:2007/06/27(水) 15:12:58 ID:IEzlXolh
大変恐れ入ります。現在、yahoo.co.jpドメインのメールアドレスを
お使いのお客様から、メールが届かない旨のご連絡を多数いただいて
おり、現時点で当店が把握している状況といたしまして、当店からの
連絡メールの一部がヤフーメールのゴミ箱に自動振分されている可能
性が高い事が判明しております。

大変恐れ入りますが、一度メールボックスのゴミ箱をご確認いただけ
れば幸いです。
また、お客様のご注文商品は在庫確保できておりますので、ご入金い
ただき次第、発送可能となっております。
790不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 05:37:43 ID:HaGCu2lC
またフリージアか…orz
値段安いだけであとはダメダメだな
791不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:41:30 ID:DZJvkhfZ
この場合、うんこなのはヤフーだろw
792不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:01:21 ID:sT7s+q6r
AL1923、買ったけどマジでぎらぎらしすぎーと思ったけど、
>>615の通りの色設定にしたら全然疲れなくなった
やっぱ設定って大事なんだね。
AUO MVAも捨てたもんじゃないね
793不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:27:06 ID:EN5AjMao
>>792
若干だが・・・『白』でもすこし青みがかっていないか?
経験上、疲れ方以外に白でもバランスとろうとすれば
「赤」「緑」「青」は大体5位づつ差が出ると思うがな(^^;
輝度とコントラストは大体同じ
(赤65、緑60、青55、輝度55、コントラスト55ってな感じ)

部屋の明かりの色次第だが・・・
「白い紙」と画面に白を入力して比較しながら白を追い込んで
行けば大体そんな感じになるはず
794不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:43:38 ID:qUZXpHuw
>>793
確かに…なんで青を低めに設定すると本来の色に近くなるみたいだね
サブモニターと比較したらよく分かった
795不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:25:45 ID:7g5qgpW5
AL2216Wはモニター拭くとき時に要注意
すげー軽く拭かないとドット欠けが異常増殖する
まあドット欠け部分を軽くたたくか拭けば簡単に直るが

ちなみに視野角は仕様表示よりもかなり狭い
すべての4万以下(前後)の22インチのモニタに共通することだけどね

俺は同じ値段のAL1923tdrをメインでAL2216Wをサブで使ってるけど
AL1923tdrは画面の色彩・明るさ・コントラスト・視野角も不満はなし
AL2216Wは色彩が黄色がかっていて設定を変えても完璧な白が出せない
出そうとすると文字がぼやける

19インチと22インチで同じ値段だもんなまあ安かろう悪かろうだな
AL2216Wをサブで使ってるからおおむね不満は無し
796795:2007/06/29(金) 22:29:17 ID:7g5qgpW5
ちなみにおれのAL1923tdr

コントラスト85
光度51

ユーザー設定
赤76
緑78
青77
797不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:20:51 ID:MqeBYhZU
あっそ
798不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:15:47 ID:vQFrkCMs
>>797
すげー状態だw
799不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 03:28:50 ID:V/sJgfFI
上にも同じ症状の人がいるんだけどAL1923tdrの黄色がおかしい
というかどう贔屓目に見ても薄い
800不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:13:40 ID:vQFrkCMs
>>799
そうかな、漏れのtdr特にそんなことないけどな・・・
藻前は設定ちゃんとやってる?
デフォの全部100%だとバランスめちゃくちゃだから
スレの前の方にある設定いくつか試してみなよ

ちなみに漏れは
R:62
G:58
B:54
輝度:55
コントラスト:55
カラーサンプルと比較して追い込んだらこの設定になった。
801不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:20:37 ID:vQFrkCMs
>>799
そういえば
ビデオカードは何使っている?
接続はDVI-D?

色関連だとビデオカード設定の方が怪しい
最近の物はVGAなどのアナログ接続は論外(接触不良が多い)
だからそのつもりで
802不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:35:39 ID:78xeU1F2
クリスマスとエゴイストは被りすぎだろ…常考
803不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:40:10 ID:78xeU1F2
ごめんはいぱー誤爆orz

AL2216W実物見てきたけど悪くないね。
けど未だにでかさで悩んでしまう。
19か20Wか22W。
24Wなんて高すぎるよな…。
804不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:25:40 ID:3d2A0x/l
>>803
でかさで悩むって・・・
俺はSEDを待ってそれとPCを繋ごうと考えてるのに。
805不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 12:10:19 ID:gYU+nJZ4
806770:2007/07/01(日) 18:06:31 ID:DnBIGRFz
くそっ、なんて時代だ・・・
807不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:14:50 ID:d/xykv7o
市場の過度な期待を受けて、肥え太ってしまったSEDも
結局は幻と終わったか…
808不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:56:46 ID:DnBIGRFz
これさぁ・・・Nano-Proprietaryとキャノンの間で何らかの契約があって、
米司法はキャノン側に非があったとしてるんだろ?
Nano-Proprietaryは、キャノンのSED販売利益のx%を得る、とかいう解決法はないのかね

このまま発売できなかった場合、Nano-Proprietaryは違約金や賠償金を
キャノンから得られると思われるんだが、
違約金や賠償金<<<<販売利益からの還元
なんじゃねぇのかなぁ

まぁそうじゃないから訴訟なんか起してるんだろうが
なんにせよ消費者目線からではいい迷惑だぜ
809不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:44:12 ID:vYcpFzGL
どっちにしろ、東芝も匙を投げてしまった今となってはとても量産化は無理。
今からキヤノン単体で量産体制整えて、現行のモニタ市場で勝負できるのはいつになることか。
コスト面では圧倒的に不利、性能のアドバンテージもそのころまで残る保証もない。
やっぱりもう死んだ子だよ。
810不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:18:59 ID:JqpGy4dj
ソニーが今年中に有機EL発売するんじゃなかったけ
寿命が短いのが難点だとか
811不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:11:56 ID:3d2A0x/l
>>805
2011の地アナ終了までは待つ。
812不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:12:32 ID:K6VDlpBN
SED=御手洗体制崩壊の楔
有機EL=デフォのソニンタイマーw

まあ
プラズマも大型化すると部屋の温度上がるくらいの
熱量発生するから消費電力との戦い

液晶は大型化に難題が残っている(バックライトのムラ)

そう考えると何処も似たもんかもね・・・
「あきらめない会社」が生き残るんジャマイカ
・液晶のシャープ
・プラズマの松下
・有機ELのSONY
・他諸々
ってな具合
813不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:17:32 ID:DnBIGRFz
まー訴訟でキャノンの足を引っ張るってことは、
SEDがシェアを握ることはないので、訴訟で取れるだけ取っておこう、
後は液晶が席巻するからSED特許料で金は得られまい
ってことだろうかな・・・・

足を引っ張らずに協力してSEDの普及に努めればいいのに・・・。
814不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:18:21 ID:ybH4CqF+
ふつうにプラズマの24型があれば買うのに
巨大フェチだから絶対に出さないんだよな
むかし640*480のプラズマとか出してたくせに
815不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:30:59 ID:K6VDlpBN
>>814
いや・・・
同型になると消費電力で液晶に負けているから
出したくても出せないんだよw
大手家電メーカに対する役所(政府)からの
CO2削減対策要求きついからね
816不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 19:01:40 ID:WcOzi6k9
なんか公式リニューアルされてるtdとtdrどこ行った
817不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 19:18:52 ID:56d5PVvd
普通に載ってるが?
818不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 04:42:27 ID:fNMjczkx
>>811
凄いやる気だなwww
あんまわからないけどSEDってのは巨大なテレビにPCがつなげられるって認識でおk?

未だに19か20Wか22Wで悩んでる俺って…。
乞食な俺には結構高い買い物だから困ってしまうぜ。
819不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 06:21:20 ID:uuATFv45
俺の親父しがない地方公務員なんだが流石に年の功なのか
俺の月給分するリビング用の液晶ぽんと買ってたぜ・・・

まぁそのあと予想外の母親のサラ金借金返済で大喧嘩してたがな
母親が馬鹿なだけなんだが。
820不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:24:37 ID:+vyctk7g
>>818
SEDは薄型ブラウン管テレビと思えばおk
PC用が出るかはわからないが、HDMIで繋ぐつもりだから関係なす。
821不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:02:42 ID:DEAL11Kr
プラズマって消費電力もそうだけど、小型化って技術的に
かなり難しいんじゃなかったっけ?
822不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:38:19 ID:eEuCHAL2
SED=単色超小型ブラウン管の集合体
823不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 00:12:52 ID:yJZid3ll
)821
昔マック用?かなにかで640*480で19型ぐらいのサイズのプラズマモニタがあったよ
一度だけ見たことがある
824不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 00:41:49 ID:fKKHwrsy
ふむ、19型のプラズマは(多分)初耳。
個人的に37型より下は無いのかなとか思ってた。
825不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:39:37 ID:GnCHrKA+
>>823
12〜13年前だと工業用のオムロンとかのシーケンサー入力ツールの
モニターで5型とかが一般的に使われていたよ(オレンジ色のやつ)

でも、1つでもセルが壊れると道連れで周囲が崩壊していったなw
そういった過去を知っているからプラズマは信用できない
826不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 04:15:19 ID:IEV/GP6y
Acerって店によってメーカ保障が1年と3年に別れるらしいんだけどどこで買ったら3年?
ドスパラなら近くにあるんだが1年みたいなので通販を考えてる。
お勧めの店があったらよろしく頼む。
827不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 05:55:19 ID:IIPrVLVm
そんなん、acerに限った話じゃないだろうがよ。

延長保証のついてる店を自分で探せよ。
掛け金は有料だし、1年ごとに補償額の下がる店も多いけどな。
828不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 07:21:29 ID:JNHUSvb7
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    >>819の家庭が崩壊しませんように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

829不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 21:32:26 ID:/sc403rq
そのサラ金ママンは貧血で検査入院した
830不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:53:02 ID:x/kclIUD
Acer AL2216Wbd
買ちゃったんだぜ
初ワイドだったんで1680×1050表示が気になっていたんですが
ネット主体なので結局、1440×900で使ってる
831不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:59:46 ID:rXrc6Pxe
液晶で解像度下げて使う変わり者がいるとは
832不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 01:39:06 ID:Xprj7W1Y
 AL2216Wbdが今日届いた。広いしクッキリだけど、上下の色差が激しいな。まだバック
ライトが安定していないのか。

 でさ、Quick Start GuideのeColor Managementのほう…JAPって…ぉぃぉぃ。
833不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 03:49:35 ID:HAZ+Fa2F
こう見てると解析早い人のは本当に早いよな。
mpg i頑張ってるけどまだioだぜ?
cdeとか気が付いたら終わってるし…。
834不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 03:52:12 ID:HAZ+Fa2F
>>833は誤爆スマン。

>>832
良かったらうpしてもらえんだろうか?
このスレちょっと活気が無いし…。
Acerの今の売れ線は2216Wだよね?
今はL226WTQに押され気味だよな。
835不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 11:02:08 ID:Xprj7W1Y
>>834
 すぐ流れるうpロダだけどうpしてみました。
ttp://www.imgup.org/iup412859.jpg.html

 あとデジカメで見れる程度に寄ってみた。
ttp://www.imgup.org/iup412860.jpg.html

 ちなみにフリージアで31,900円で購入です。配送は佐川急便。
 ドット欠けは今のところ見つけてません。が、前に使っていたモニターにドット欠けが
今回の配置換えで出現…。
836不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 14:40:20 ID:HAZ+Fa2F
>>835
見れましたありがとうございます!
できたら遠目から見た感じとか見てみたいですねw
WSXGA+スレの転載になっちゃいますけどこんな感じのものとか。

L226WTQ
http://www.rupan.net/uploader/download/1183643781.avi
http://vista.o0o0.jp/img/vi8364570509.jpg
http://thumb.imgup.org/file/iup411840.jpg
http://thumb.imgup.org/file/iup411842.jpg


それにしても安いですねー。
保障が1年と3年あるって噂聴いたのですがどちらでした?
もうウチのCRTがたまに消えたりするので本気で買い替え時で悩んでたりしますw
837不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 15:13:04 ID:rXrc6Pxe
買ってから半年以上立ってドット抜けがあるのに気がついた。
一度気がつくと目に付くな。まあ、そのうち忘れるだろうけど。
838830:2007/07/06(金) 20:50:29 ID:zwSkqK6I
>>831
DPIいじっても、サムネのチッコさとかブラウザの文字とか、しっくりこなくってさぁ
動画見るときは戻す予定ですが
そっちはどんな感じで調整してるんですか?

ウチもフリージアでポチりました 今のところ、特に問題なし
強いてあげると左斜めから見ると右端が極わずか黄色く見えるね
あと、隣にあるグリーンハウスのGH-PMF193SDV と比べると目が疲れる気がするのは
紫外線軽減フィルムを付けてる差じゃろうか
グレアフィルムなのに、なぜかAcer AL2216Wbdの方が疲れる気がするんだよね
まぁ、総合として問題ないですw
839832:2007/07/06(金) 23:08:38 ID:Xprj7W1Y
>>836
 保証書の裏の規定は、3年間(LCDパネルおよびバックライトは1年)でした。

>>838
 自分は17inのSXGAからの移行なんで、全体的に大きくなってます(0.264mm > 0.282mm)
そんなわけで普通にDbyD。

 色差についてはけっこう改善されてきました。というか最初は右上が黄色っぽく、左下が
青色っぽい斜めの色差だったわけで。今は上下の色差になって症状も軽くなってます。
840832:2007/07/06(金) 23:44:32 ID:Xprj7W1Y
>>836
 そういう絵でうpしないと駄目なのかと本気で悩んでしまったりも。
 LGの人がMSのサンプルムービーでうpしてたので、再生しながら同じ場面を
撮ってみました。

ttp://www.imgup.org/iup413201.jpg
acer AL2216Wbd

ttp://thumb.uploda.org/file/uporg891479.jpg
LG L226WTQ

つか、カメラ違うから参考にならんですよ、コレ。ちなみに隣は17インチね。
841不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:00:45 ID:OaFisAvZ
ほほう モニタが16:10で動画16:9だから上下切れてるわけだな
842不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:20:29 ID:DaV1eLVq
1923tdr買ったよ。
ドット欠けもなくていい感じだけど、どう調整しても黒が潰れてしまう。

http://homepage1.nifty.com/rmtr/monitor-adjust.htm
ここの上の画像の左2つの階調が同じに見える。
下の画像も黒一色にしか見えない・・・。
843不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 20:16:03 ID:hHgmxwql
視力が悪いのでは
844不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:38:55 ID:7NznL5aS
>>843
家族にも確認してもらったので、そういうわけではないようです。
おそらくVGAがしょぼいからだろうなあ…。5年前のローエンドノートPCだし
845不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:52:32 ID:4Tvj8AGK
>>844
 入力はアナログ? 付属のケーブルの品質が悪いのかな。ケーブルがノイズを拾いすぎ
てるってこともあるかも。
 で、AL2216WbdのDVI-D接続だと、どんなに頑張っても溶け込ませれないのですが。
846不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:09:23 ID:T6jrl+6u
画面焼きつき杉
847不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 02:57:26 ID:quGFWOvI
>>826
ワイド系なら3年保証(パネル1年)

ここ最近の物なら大抵3年保証じゃないか?
848不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 23:08:53 ID:cWkFmFyo
>>845
モニタに付属のアナログケーブルです。
びーモニ。っていうソフトで、画面いっぱいにグレースケールのグラデーションを表示させたら
はっきりとわかりました。

まあ、このノートPCともあと数日でお別れになりますからモニタの問題でなければ良いです。
849不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 07:16:14 ID:886EL6zq
1400×1050で表示できますか?
850不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 17:42:42 ID:fT4x8CGb
AL1923tdの台座ってさ、ぷにぷにしない?
おかげでキーボード叩くたびに揺れてめちゃくちゃ酔うんだけど…
851不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 10:45:47 ID:nxH/wmQf
ヾ(o゚ω゚o)ノ"
852不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 10:50:02 ID:XB4reZaz
AL2416WBsdに突撃された方はいませんか?
dbdができるか知りたいのですが…。
853不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 16:24:52 ID:awV1yeNY
わかんないけどAcerの16だから出来ないんじゃね?
16って下位モデルでしょ?
854不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 03:59:40 ID:NmZ0R6gf
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184245824/
から誘導されてきますた。

AL2216W買うたけど、WSXGA+なサイズの壁紙ってみんなどうやってんだ?
ALL自作?
855不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 04:46:55 ID:dvx2v48Q
壁紙なんて使ったことねぇ
856不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 06:34:48 ID:fr3lDJH8
最近1600*1200くらいなら割と拾えるっしょ
857不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 08:23:46 ID:Dif64vH2
俺まだWSXGA+なんて使ってないけどいつも壁紙なんて使ってないなー。
青背景に慣れてて落ち着くなー。

2216欲しいよ2216><
858不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 12:08:10 ID:ndttIDMW
デスクトップを晒せスレなどに張り付いて
いい壁紙使ってたら、うpしてくださいってお願いする。
859不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 15:29:37 ID:MyS+945R
壁紙を画面いっぱいにして使うとクドイから
背景を地味な色にして額縁状態にしてるよ。
860不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 15:41:47 ID:fr3lDJH8
男は並べて表示!
861不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 16:06:24 ID:0QoAgMJ1
 たぶんノーマリーホワイトだから、壁紙は白系のほうが液晶には優しいかも。目には厳し
いがなー。
862不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:12:28 ID:vY6q+30Q
サイズ選択して落とせる(QXGAまで)壁紙サイト知ってるけど、今家じゃないからURL張れん
863不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:38:50 ID:NmZ0R6gf
Googleでイメージ検索して辿っていったら色々見つかったっす。

>>856
アス比が違うっすね。自分で修正すればいいんでしょうけど
根っからの面倒くさがりなので…

>>858
晒せスレっすか。
後で覗いて見ます。

>>860
見た目落ち着かないので却下www

>>861
ノーマリーホワイト…又知らない単語がwww
後でググってみるっす。

>>862
期待して待ってます。
864不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 17:40:11 ID:NmZ0R6gf
>>857
2216良いっすよ
これはもう買うしか!

>>859
額縁状態も何か落ち着かない事ないっすか?
865不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 19:47:22 ID:v7rkJ5S8
AL2216と2223で悩んでいるのですが、実際にはどこが違うかご存じですか?
カタログスペックではコントラスト比くらいしか・・・。HDCPは両方とも対応している
ようですし。
2216の話題が多いのはやはりほとんど同じだからみんな安い方を選んでいると
いう感じでしょうか?
866不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:33:07 ID:Xj8/0FVW
>>865
AL2223はスピーカーが付いてる。
867不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:52:43 ID:v7rkJ5S8
>865
ああっ、そういうことだったんですね。
画質的にはあまり変わらない感じでしょうか?
868不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 23:00:48 ID:Oyd62xPP
>>864
1440*900だが、横だけ縁つけてそこにアイコンを全て置いてる。
デスクトップが汚いのはいやだから大体はフォルダにしまってあるから収まるんだが、
アイコンだらけの人は縁に入りきらないだろうな。
869不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 04:53:57 ID:NQuTTWdu
>>865
.         AL2216  |  AL2223
可視角度    水平170 | 水平160
コントラスト比.   700 : 1 | 800 : 1
表示色.     1620万色 | 1670万色
スピーカー.      -   | 1.5W×2
消費電力     55W/2W | 44W/0.8W
本体重量     4.8kg  |  5.2kg
870不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 17:23:22 ID:T45gwfKe
AL1923tdr と BenQのFP93GP で迷ってる
カタログスペックはほぼ同じだけど値段はAL1923tdrの方が安いんだよね
871不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 17:59:19 ID:m3gDyoTj
もうちょい金出して1600*1200表示可能なブツを
872不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 18:20:50 ID:NpfIedVv
今時スクエア液晶はないだろ
873不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 19:20:21 ID:T45gwfKe
TNはパス
874不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 20:10:02 ID:V4zthQxw
保証期間の違いが大きい
875不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 20:14:42 ID:fjoebvK1
>>873
XPならスクエアでOKだとおもうが
876不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 21:14:25 ID:D9H6Hfvz
ワイドが主流になってんのなんて、MSに踊らされてるだけ。
877不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 21:50:17 ID:T45gwfKe
>>874
BenQは3年保障だったのね。5千円差は微妙だな。
878不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 22:08:14 ID:OvLU2gmu
acerは何年保証?
879不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 23:13:00 ID:NQuTTWdu
>>878
 AL2223は3年、AL2216は1年と3年が混在、AL1923は1年。
 もち、バックパネルは1年。

 …保証か…。恩恵受けたこと無いなぁ。ふとキーボードの裏のシリアルみたら9706とか
いう数字があったけど見なかったことにしよう。
880不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:52:17 ID:kZ9jInWw
スレチかもしれませんが、アドバイスを頂きたく…。
AL1923tdrを使用していて、本体とDVIケーブルで接続しているのですが、
不定期に表示が消えることがあるのです。
その消える間隔もまばらで、初めはPC本体を疑い、
ディスプレイドライバの更新を行ってみましたが症状は治まりません。
また、表示が消えている際も通信は行われているらしく(No Signalと表示されない)、
消えている際にモニタのMENUボタンを押しても反応はなく、
表示が戻った後に押すと通常通りメニューが出てくるため、
モニタ側の問題ではないかと疑っています。

なお、D-Sub接続だとこのような症状はありません。
881不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:57:57 ID:kZ9jInWw
環境書き忘れました。
CPU: Athlon64 X2 3800+
M/B: M2A-VM HDMI
VGA: ATI Radeon Xpress 1250 (オンボード)
ドライババージョン: 6.14.0010.6666
882不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 04:25:35 ID:roUxHXCc
>>880
ケーブルは?
883不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 05:43:13 ID:FE5BbU9E
>>880
1. [画面のプロパティ]→[設定]タブ→[詳細設定]→[オプション]タブを選択する。
2.「DVI動作モードを替える」のチェックをはずし、「適用」をクリックする。


まだ画面ノイズが発生する場合は、更に
3.「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」にチェックを入れて、
「適用」をクリックする。
884不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 17:43:14 ID:WhLeRJkZ
1916w買ってデュアルにしたら、年末のより高さ、7ミリ高くなってる 俺おわった〜
885不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 18:07:31 ID:7zgQON70
うーん7ミリ位だったら普通にやすっちゃってもいいと思うけどな。
886不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 18:47:04 ID:PSrAWWRy
>>884
AL2016W持っていてデュアルにするために買いに行ったんだが、
安さに惹かれてBENQのT201W買ってきてしまった俺はどうすれば良いんだw

12.1インチ液晶のノートに19インチ(SXGA)のモニターつなげてるから解像度だけじゃなくて
サイズもまるで違っているのを気にもせず使っているが。
今、ノートの奴を含めて4台のモニターが並んでいるのはかなり邪魔だw
887不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 22:18:17 ID:6wkLhFMp
調べても解らなかったのですが、
AL1923tdrの上下のティルト角度はどの程度動かせますか?
888不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 23:32:21 ID:JxE7aY5A
>>884
 半年で7mm縮んだんだよ。きっと。
 ちなみにAL2216Wの高さは405mmでした。液晶の最上部は385mmの位置。ベゼル幅は
20mmですな。あ、本体寸法って台付けての高さだったのか。

>>886
 比較レポートに期待。
889不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:24:42 ID:OJmh3zG1
>>882-883
なんだかよくわからないですが、書き込んでからはいたって安定してます…。
あれからまた調べてみたのですが、ATiのグラフィックチップだとこういう問題が発生する事があるみたいですね。
モニタの問題ではなさそうです。
また問題がおきたら、>>883さんの方法を試してみます。どうもありがとうございました。
890887:2007/07/17(火) 00:56:40 ID:zdA2G1hW
自己解決しました
891不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 19:03:35 ID:AT0eCrgu

       /           ;|       !      . : : : : : l
        |          /|_j\: : .           . : : : :/
       }    ,   .: ./´レ'__/_ T: .  l:.- 、    . : : : ://
      /     l l . :/jイ /´ f:ハ  l   :lKヽ }: : : : : : : : :'´:/
    _/ _     l l.:/   」  {ノり /!  :.:| ノ /: : : : : : : : : :/
    ヽ ̄    ..:从{fト、     ゞ'./イ  : :l| イ: : : : : : : : :/
     \_:_:_, : : : :ハ り      |, -- 」 l!: : : : :-:<_
        <:_ ノイ:.iく 、 /     /:  ト 、:>  ̄
            ̄ /: :\ ´     , .:    !
                /- '´  丶、  /.:::    |
            __    `¨ |::::   r 、 ヘ!
         ,  '´     ̄ >−」ー― ヽ /」、
        /          /  ̄ ̄ ̄ '´ / \

892不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 05:11:03 ID:EzMQX16+
>>889
蛸足配線じゃないだろうな?
893不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 11:25:44 ID:LP1x8ykX
          _,-,ニ二ニ=、
        //
        /:/
          ヾ`、
        >+:‐: ´: ̄:  ̄: :`:' ̄:l.、___,/
      /: : : : /: : : : : : : : :/ : : l: : : :く‐´´   ぐぇあ
       /: : : /: : : : : : : :/: :/: : : : l: : : : 、:\
     l: : : /: : : : : : : : :/: /l: : : : ∧ l: : : :ヽ: :ヽ
     /: :/: :/: : : _,:_∠L、:::/ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
      l: /://: : : : :/::/':::::/ ´`ヽ _  三,:三ー二
    l://://: : : イ   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
    l/: :l l: : : イ:ll  ミ }  ...|  /!
     l: : :l: l: :/.:l.:l   」_}`ー‐し'ゝL _
.    l: : : W/: : N   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
.    l: : : : :ハ: : : ト、 .、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    l: : : : : :、: : : 「フ`‐- ,、-┬:T´: :l l/
.   l: : : : :,レ、: : :ヾ、  /、`Y/:l:l: : l
    /: : :rニミミヽ: : ヾ、-─┤ `┤: : l
   /: : / ̄\ヾヽ: : :ヾ、   l  ll: : l
  /: : /    ヽヾヽ: : lヽ  l  /l: : l
894不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 12:05:03 ID:LP1x8ykX
                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |  <2216欲しいよ2216
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ  けどやっぱり22Wの位置取りって微妙なんだよね〜
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l  22Wにするなら24Wにしろっておとうさんも言ってるし
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|   だからといってかなり値段が違うからな〜
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|   ま〜19インチで我慢しとこ〜
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
895不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 00:56:45 ID:8o86+/0J
AL2216Wを買ったんですが
これのアナログとデジタルの切り替えを簡単にやる方法ってありませんか?
最短でもOSDのボタンを8回も押さなきゃいけないのは結構面倒で…。
896不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 01:27:29 ID:VNTQVD21
 8回だっけ? と思って押したら間違えて電源切ってしまった。オンにしたら「信号なし」と
出て復帰しない…orz。結局はPC再起動となったわけですが、なぜに信号なし?

 ボタン同時押しとかの裏ワザはないのかな。
897不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 01:51:32 ID:zIUIcZ2B
なんかその話よくきくけどさ、そんなにしょっちゅうアナログとデジタル切り替えるもんなの?
確かココか価格辺りに5回くらいに出来る方法ってなかったっけ?
898不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 19:24:21 ID:8o86+/0J
俺の場合は二台のPCで三台のモニターを使ってて
その内一台のモニター(AL2216W)を二台のPCで共有して使ってます。
キーボードとマウスも共有してるけどこれはCPU切替機で対応。

ぶっちゃけモニターもCPU切替機に繋げば簡単に切り替えられるんですが、
入力とモニターの切替は別系統にしたほうが色々と使い勝手がよかったりします。

まぁ素直にそういう用途にあった機器を買ったほうが良いかもしれませんね。
899不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 19:35:57 ID:Ei/7fuhU
モニターをPCの台数分揃えれば問題解決!
900不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 19:37:52 ID:VTMbTa1r
>>898
俺もそうしてたんだが、あまりに面倒くさくてもう1台買った。
今、モニターが4枚並んでて、邪魔だけどすごい便利だよ。

片方のPCで資料などを表示してもう1台で作業ってやりたいんだろうけど、
(当たり前だけど)表示されてる分しか見えないわけで、
表示エリアを広くしたいならあきらめてもう1台用意した方が良いと思う。
901不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 15:16:30 ID:/gzvEMai

          ,..-‐'''""~~ ̄~~~,,",ヽ,
         ,.-'"::::,.-'"~~ ̄~~~~   ヽ 'ヽ、
       ,.'::::::::;.''       -‐‐-   '' ヽ、
      ,.'::::::::;.'       --ーー      ヽ
     ,i''::::::::i'                  l:}
     ,l'::::::::::l     ..,,,,,_     ,-ーー-,,ii
     ,l:::::::::::l    ,, '',,.--‐‐''     '~ ̄~''ヽヽii
    ,l::::::::::::::l  ,,'',, '' /__ヽ     i-'"てノ';  / -ヽ
   ,l:::::::::::::::::ゝ  ''  '"いノ     ヽ '''"   ヽl:lノ'l,
   ,l'::::::::::::::::::::::l   ___,,,...-      ヽ ‐''   ヽl::::\
  丿::::::::::l~'丶::l         __i__,,,...-‐‐ '-- ..,,,,,,  l::::::::ノ
 (:::::::::::::::'i, '',i l,,     _,,.-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'''-;;::::::::l
  'l;;::::::::::::::i レ'l,,ヽ   ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ~''‐-,、
   ''l;;::::::::::''l,  'l;;:ヽ ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;''      _____
    ''';;;;:::::::::'' ,,j;;:::::'';;;:::::::::::::::::::::;;;;;-‐'''~~''‐- ;;;;;;:;;;;      /
  ,,,.-‐'''''';;;;;;::;;;; ''l;;::::'';;;::::::::;;-‐''         ;;:::::;;    < レンタルサーバはむうずが最高
,,,-' /  /   ,i  '';;:::::::::'''~~         ,;;'::::::;;;      \
  ./  /  ,,l'   '';;;::::::::''ヽ,,    ,,,,,,, ;;'':::::::;;''         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  ./   i,,    '';;;;;::::::::~~''''''~~::::::::~~::::::;;;;'
 .l   .l    ヽ,,,     ''';;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;'''~
 .l   .l      '''-、    ~~''‐‐--‐‐''~
902不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:30:43 ID:Elphjqc7
AL2216買いました、現状オンボゲフォ6100なんですがグラボ買っDVIにした方が幸せになれますか?今は動画が少し粗いかなって感じです
903不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:31:50 ID:Elphjqc7
CPUはAMD3500+ AM2 です。
904不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 02:00:39 ID:uQLlp7zf
 搭載しているメインメモリが512MBなら、オンボに食われている分を開放できるんで、
DVIのクッキリ感も加えて、まぁ、それなりに幸せになれるかも…って程度では。

 んで、動画が荒いというのは残像感のことかいな。初液晶ならしょうがないけど、数年前
の安液晶に比べれば全然普通かと。コマ落ちならPCのスペック上げないと解決しないけど。


 …にしても、ユーザーが少ないのか不具合が無いからなのか、スレが静かだね。正直、
LGスレが羨ましかったりもする。
905不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 04:31:02 ID:vzMOh50+
不具合ならあるぞ

赤点が一つ...orz

AL2216ってどう頑張ってもDbD出来ないのかな?
906不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 07:09:09 ID:Qwco6Niu
液晶保護シートって買った方がいいのかな?
907不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 10:11:37 ID:7D3pkGwS
>>906
それ貼るの凄く難しいよ
気泡やゴミがかならず入る
908不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 12:41:04 ID:FmVc66Q7
ホームセンターで透明のアクリル板買ってきて
3Mのなんとかいう両面テープで四隅をひっつけれ
それでツルテカ液晶が再現できる
俺は一度やったが静電気ですげえホコリ付くんで取っちゃって今なーも付けてないけど


2216が三万強で売ってるのな
一台持ってるけどもう一個買っちゃおうかしら
909不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 19:01:13 ID:kfqcWK1O
アクリルの端にクリップか何か付けてコードを這わしてアース線を作れば
静電気が逃れてホコリが付きにくくなるかも?
ガラス製CRTフィルターでアース線付きの使ってるけどホコリ付かないよ
910不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 19:30:57 ID:HtvD8fUW
確かどこかで、はめ込みのアクリル板か何かのフィルタが売られてたはず・・・・・・

液晶のところにはめ込むだけだし、モニターごとに専用のモノが用意されていたような・・・・
URL無くしちゃったので、うろ覚えでしかないが・・・・・
911不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 18:07:35 ID:jb7Oirvt
今日電気つかなくなった
初期不良保証一年がいたすぎ
基盤交換だと二万五千円とかあるし送るだけでペリカンの液晶便で3000円かかるし
新品勝った方がましな状態になってしまったわorz

電源がいかれたって報告がこのスレにもあるし、プラグ差し込み直しとかで
つくからいいやってひとは、その間に修理に出した方がいいかも
さすがに一年でいかれると
後悔を肝に銘じてナナオいくか次はBenQにかけるか悩むわ
912不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 18:11:04 ID:jb7Oirvt
製品はAL1923ね
913不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 18:45:02 ID:2wv/0O+7
>>911
確かパネルが1年その他は3年保障じゃ無いっけ?
店がいけなかったのか?
914不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 19:18:23 ID:jb7Oirvt
おいらの保証書はどっちも一年
今は違ったりするのかもしれないけど
少なくともWeb上は変わってない

http://www.acer.co.jp/support/maintenance/law.html
915不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 19:52:13 ID:lvn1kiBp
2004年購入の三菱RDT179Sなんだが、数日前から不規則に画面が消えては点くの
繰り返し。タイマー作動か?
916不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 19:55:26 ID:lvn1kiBp
おっと誤爆スマソ
917不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 20:06:08 ID:l5JYVk7T
液晶ってCRTより長寿命がウリだったのにな
壊れちゃ意味ねー
918不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 21:29:22 ID:ydGp2nGq
Acer 20インチ液晶 AL2017Abd

ttp://item.rakuten.co.jp/factory/acer_al2017abd_fair/

これってお買い得かな?
919不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 23:42:47 ID:BKf2QHfj
沖縄の「全島エイサーまつり」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179715486/
920不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 00:39:48 ID:mz3Q8Wh0
>>910
↓ここですか?
ttp://jp-sen.com/shop02/index3.htm

うちは2千円ちょっとの安物フィルター使ってますが、まあまあです。
保護できればOKってことで
921770:2007/07/27(金) 01:46:15 ID:8P+LlBBQ
ドット欠け


デキタ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
922832:2007/07/27(金) 15:04:42 ID:E6p4Mi5P
>>921
 きっと日に日に育っていくに違いない。

 で、別スレでAL1916Asdの発熱が凄いってあったけど、皆の物はどうですかね。
 おいらのは前面部も後ろも人肌程度。古いほうのFTD-G713Aは40度越えは確実かな。
お風呂のお湯加減。
923不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 17:43:17 ID:AeqTmluY
英語圏以外だとJAPを蔑称だと思ってない国もある。単なる略称。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97



まぁでもAcerが言うとアウトだけど。
924770:2007/07/27(金) 19:52:34 ID:8pPw8vIn
>922
イヤ━━━━━━(TAT)━━━━━━ !!!!!

2023tdだけど熱いね
925不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 22:44:04 ID:45CnkQ7N
AL2216だけど…全然熱くないな。

まぁ部屋はクーr(ry
926不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 22:58:53 ID:b7B1gvwp
2016だがだいぶ熱いな。
が、BENQのモニターの方がもっと熱いが・・・・・
↓こんな状況なので、PCも含めて熱が篭もること・・・・・・orz
/ ̄ ̄\
  ○
  ↑俺
927不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:12:18 ID:7sSgqkf0
4台っすか!
928不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:31:24 ID:b7B1gvwp
>>927
ノートに外付け+デスクトップでデュアルで計4枚。
ノートの隣に、古Macが1台転がってて、
さらに反対側に持ち運び用(打ち合わせ時に使用)ノートで計6枚(4台)がフル稼働中・・・・・・orz
まあ、必要な情報を引き出したからってノートにコンパイルやらせてる俺も無茶だがw

熱いなんてもんじゃない・・・・・・
近々デスクトップ機以外は整理する予定だけど。
929770:2007/07/28(土) 07:33:27 ID:BtLGBgJc
うわぁツクモのパーツ交換保証、期間がたった一ヶ月ナリ・・・・
使用二ヶ月目でドット欠け発生とかアレだな(゚∀。
930不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 10:59:52 ID:PCD3TzVq
Acer X
19型LCDモニター ブラック X191Bbd

新製品なのにメーカーHPにもカタログ無いとは
売る気あんのかw

気になるのに。。。(´・ω・`)
931不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:12:25 ID:PCD3TzVq
こいつのわかっているスペック・・・・

19.0型/ TN/ 1670万色/ 0.294mm/ 31-81KHz/ 5ms/ 56-75Hz
26,250円

どうなんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ・・・orz
932不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 20:03:25 ID:uCQ00D9e
AL1923tdr買った。で、高さ調節しようとしたら
後ろのピンが抜けた。その辺は>>670-671
納得したんだが、どうやっても高さが調節できない。
てか押しても引いても動かない。
他に後ろにピンも何もないし、どうしたらいいのか、
恥を忍んで教えてくだせぇ。
933不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 21:11:21 ID:+/2IdGkN
>>932
tdr使ってるけどスースー動くよ
力はほとんど要らない
934不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 21:38:57 ID:FJi1QIkD
ピンが抜けてるのに動かないのは妙ですね

>押しても引いても動かない。
この表現だと良く解らんが…
935932:2007/07/28(土) 21:43:58 ID:a+ufVOcG
>>933 そうなの?・・・

ピン抜いたときにバネで押し上げられるように
高さ最大まで伸びきって、その後は押しても引いても
うんともすんとも動かないです・・・
なんか壊れた?届いて2時間なのに;;
バラすのも嫌だしなぁ・・・

936不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 22:02:28 ID:+/2IdGkN
>>935
> バネで押し上げられるように
自動で?上げるときと下げるときの重さはほとんど変わらない
上げるときのがちょっとだけ軽いぐらい
買った店に相談してみたほうがいいんじゃないかなぁ
937932:2007/07/28(土) 22:50:04 ID:a+ufVOcG
>>936
自動というか、今までピンで止まっていたものが
留め金が外れたかのようにすぽん、という感じ。

よくわかんないので週明けにでもAcerに聞いてみます・・・
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:36 ID:uKUMOmsz
AL2216Wを買いました。
DVDレコーダRD-XD91をHDMI-DVI変換で接続。
無事にHDCPモニタとして映り、ひとまず満足です。

さて質問ですが、D4(1280*720)は表示できたのですが、
D3(1920*1080i)にすると「入力はサポートされていません」と出て
出画しません。
AL2216Wのパネル解像度にダウンスケールすることはできませんか。

また、3万程度の他のモデルかメーカーで、D3表示可能な物はありますか。
939不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:30:51 ID:sROG6R1o
>>938
トランスコーダで検索すると幸せになれる…かな?
一通り調べた結果では、出来そうだけど保証出来ない製品ばっかりなんで何とも。
940不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:58:50 ID:f9A+DcVH
AL1916W買った
電源ケーブルにアース線ついてるんだが、これって接続しなくてもおk?
PC置いてる部屋にはアース線接続出来るコンセントなんか無いんだが
941不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:03:29 ID:sROG6R1o
>>940
おk
942不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 11:38:58 ID:2SDSz8gs
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
943不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:31:12 ID:F01AGXTx
AL2216Wを週末に買ったんだけど
画面左端から3cmくらいがどの角度から見てもうっすら暗いんだけどこんなもの?
944不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:59:39 ID:6OSkV3MR
>>943
パネル真ん中から左右の端を見ると若干輝度が落ちてるけど
パネルに正対して見るとちゃんと色は再現出来てる。

インバータが『暑い!』って文句言ってるんでないのか?
945不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 20:25:50 ID:F01AGXTx
>>944
どの角度からみても左端の中央から左上にかけて滲むような感じでくらいです
染みみたいな感じ
946不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 20:28:36 ID:6OSkV3MR
>>945
初期不良で交換してもらった方がいいっす。
一度液晶のテストをしてから持っていくと安心カモ

以下19inスレより
■ドット欠けチェッカー・液晶Toolなど
・液晶ディスプレイテスト for Javascript
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
・ドット欠けチェッカー
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
・ドット抜けチェッカー
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/

・多機能 液晶検証ソフト
TFTtest
ttp://tfttest.fromru.com/
ロシア産ソフト。ダウンロードは左上

javaでドット欠けをチェックできるサイト
液晶ディスプレイテスト for Javascript
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
947不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 20:54:11 ID:F01AGXTx
>>946
どうもありがとう
さっそく交換してもらうことにします
948不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 03:45:44 ID:dOEzi2IS
AL2223購入したんだが>>920のサイトの
AL2216用のやつでもだいじょうぶですか
教えてください
949910:2007/07/31(火) 04:51:43 ID:D2oDQkwV
>>920
ああ、これこれ。
ありがとう!
950不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 12:07:01 ID:c6Og8bIa
OSが2000SP4でAL1923tdrのドライバを入れる場合、
メーカーサイトにあるAL1923のWinXP用のドライバでいいのかな?
951950:2007/07/31(火) 12:18:35 ID:c6Og8bIa
試してみたけど駄目だったorz
1923tdrはOS2kのドライバないのかな?
952不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 19:05:35 ID:7TFIprph
ドライバなんて、いらないだろう
953不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 19:53:52 ID:c6Og8bIa
>>952
サイト内色々見てたらいらないって書いてあった^^;
日本エイサー - FAQ「モニター専用のドライバーは必要ですか?ドライバーはダウンロードできますか?」
ttp://www.acer.co.jp/support/faq/monitor/monitor061026004.html
954不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 20:30:50 ID:32FpElvf
ドライバ入れたところでなんかかわんの?
955不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 22:23:04 ID:SMpUesS9
>>954
ハードウェアのプロパティがWin互換から機種名に変わるだけ。
自己マンの世界。
956不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 20:06:28 ID:xZTnFp/W
液晶初めて買ったんだけど色の調整ってどんな事をすればいいのかな?
957不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:58:45 ID:atl1hkmr
>>956
日経WinPCのLCDSeeをダウンロード(無料)し空き缶の画像を表示させ、
実物の缶と見比べながらRGBを細かく調整。画像が6500Kで調整されてるんで便利。
958不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 02:00:13 ID:vmGSFqoy
>>957
d
959不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 12:48:22 ID:JQYWaHqs
xbox360用にacerのモニター購入を考えています。
xbox360の解像度は以下の通りですが、
19インチから22インチの間でオススメのモニターありますか?
640×480 ( 標準、ワイド)
848×480 ( ワイド)
1024×768 ( 標準、ワイド)
1280×720 ( ワイド)
1280×768 ( ワイド)
1280×1024 ( 標準、ワイド)
1360×768 ( ワイド)
1920×1080 ( ワイド)
960不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:11:14 ID:8TgSq/WJ
AL1923tdrは前後(仰角・チルト)の調整できますか?
961不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 09:50:09 ID:1dKcnO4R
AL1916WAについて質問です。
AL1916WAとBenQのFP94VWで悩んでいました。

調べてみたのですがFP94VWの方はD-subやDVI接続では
アスペクト比固定の機能が使えないようなことが書いてありました。

理想は普段1440*900、フルスクリーンのゲームなどは
アスペクト比固定でプレイしたいのですが
AL1916WAではD-subやDVI接続で
アスペクト比固定は使えるのでしょうか?

VGAはGF7900GSです。
初液晶なので変なこと聞いてたらすいません・・・
962不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 12:15:42 ID:KDpTssQA
ビデオカードのドライバでアス比固定すりゃいいじゃん
963961:2007/08/03(金) 18:06:59 ID:qsVeMPnk
VGAが今手元になくて試せないんですが
ドライバでアスペクト比固定というのは
普段は1440*900で画面全体に表示していて
フルスクリーンのゲームなどの場合のみ
4:3で表示(左右に黒いスペース付)って事ですか?
964不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:29:26 ID:cIYdzQxX
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |




965不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 02:23:43 ID:DfsglwFv
AL2017Aってヘッドホン端子付いていますか?
966不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 20:27:18 ID:+dOOfOen
>>965
なぜ公式サイトで確認できるようなことを聞いてくるのか。
967不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 01:01:25 ID:Js+Ck9dz
ついてないみたいですねorz失礼しあした
968不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 01:02:55 ID:vqxHBEd3
貧弱なモニタを通してヘッドホン挿すより
パソコンから直接引っ張ったほうが早いと思うが・・・
969不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 01:35:59 ID:eDBcalga
1923が届いた
早速使ってみた
!!!明るすぎ!!!
ブライトネスは最低にした
コントラストも色が見えなくならない程度に下げた
でもまだまぶしい
なんとかならないの?これ
970不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 01:37:21 ID:HLsYKZFz
自分の部屋をショールーム並みに明るくすればいい
971不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 01:41:23 ID:ypvLAHSV
>>969
フィルター
972不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 01:42:51 ID:5f9DBL26
未だに明るすぎとかいちいち報告する奴がいるのか。
普及価格帯で、調整無しで使えるような液晶ってあるのか?
973不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 02:16:40 ID:xX6Xld/z
一昨日からAL1923tdrを使い始めた者ですけど、

輝度30
コントラスト30
色:ユーザー設定R100、G97、B98
デジタル接続

で、快適に使えていますけど。
974973:2007/08/05(日) 02:19:49 ID:xX6Xld/z
記載ミス

×コントラスト30
○コントラスト50


逆に、輝度を最低にして、コントラストも色が見えなくならないほど下げたら、
使い物になりませんけど。
975不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 03:07:09 ID:vqxHBEd3
>>969
色温度を自分で調整でおk
976不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 03:56:48 ID:RSBR+8v7
>>973-974
高コントラストなパネルだから、
コントラストはデフォ(50)でブライトネスを20まで下げても美麗な画面だね。
ブライトネス30でも目は疲れないけどね。
でも20辺りまで下げた方が、バックライトが長持ちしそうなんで、そうしているよ。
977不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 14:21:58 ID:K/ty6HVN
シングルマザーの女と合コンで知り合い、同棲。
既に娘はもうなついて来た。
警戒心等全く無い。この前は一緒に公園で遊んでパンツ見て勃起してきた。
DSも買ってあげて、俺の勃起した股間の上に座って、一緒に遊んだ。

「こんなに娘が喜んでいるの、見た事が無いわ。お父さんの事を怖がってたし。
●●さん、本当に子供が好きなんですね。」

正直、ちょっと胸が痛かったw
性的欲求が生まれるのは、きっと自分の子供ではなく、他人の子供だからだろう。
もう娘に手を出すまであと一歩のところまで来ている。

彼女のセックスも、さすがに若くて性欲があるので満足。
そして逝った後に娘の寝顔を見に行くと、とても手を出せない。
でもそんな気持ちも勃起中枢が一度でも興奮がさめると、鬼になる。

俺ってさいあくだ。
52 名前: 名無しさん@ピンキー
978不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 17:28:29 ID:0WVH2pG2
AL2023使ってるんだけど上の方で書かれてるロゴのループをはじめ
主電源切り直さないと全く起動しない、高い確率で画面の表示バケと故障の三連コンボキタ。
幸い保証期間内だけどこのメーカーの液晶は機関部が本当腐ってるね。
金曜に連絡やっととれたんだけどサポセンは電話つながんねーわ
対応した人は日本語が通じねーわどうなってんだ?(相手が外人って意味じゃない)
979770:2007/08/05(日) 17:33:39 ID:XoQl4+rE
メーカーのサポセンにTELした結果がアレなら
販売店のほうは?
980不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 17:34:23 ID:vqxHBEd3
サポセンは専門家がやってるわけじゃないから
結構知識不足な人が多いんだよね〜
981不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 21:36:22 ID:2ZlSNDTJ
>>978
で、たこ足配線にはしてないよな?
982不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:11:41 ID:0WVH2pG2
>サポセン
もう半年くらい使ってるんで販売店経由はダメですね。
サポセンは対応がメッチャ悪いわけじゃないけど液晶のトラブルなんだから察してくれって思った。

>981
ずっと固定環境だからそれは関係ないと思う。
983不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:27:09 ID:2ZlSNDTJ
>>982
過去に急に症状が出て、タコ足やめたら解消したって報告があった。
だめもとで一回やってみたら?
984不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:53:36 ID:N3phhB2w
AL1923tdr持ちだけどコントラスト50のとこだけ色変化激しくない?
50→49、50→51どちらもガクンと変わってそっからスムーズなんだけど・・・
なぜか50より49の方がコントラストきつい気がする
985不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:41:59 ID:z5fDC5rS
>983
電源ケーブル変えたときにすでにやったけどそれ以前に三つも問題抱えてるから完全に不良だと思う。
とりあえずメールで修理依頼出して受理され戻ってきたらで報告するよ。
986不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 01:03:23 ID:H4v7z/F7
今日はニュースでよくAcer、Acer言ってたが気のせいか
987不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 03:56:18 ID:WT/CYlK1
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
988不明なデバイスさん
>>984
どっちかというと、それ、オカルト板向きのネタじゃね。