BenQ FP241W FP241WZ 7枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:09:31 ID:+uKNkVMH
16:9ソースを入れた場合の挙動

○……DbD可(アス比固定ズーム可)
△……縦長or左右切れ
×……表示不可or乱れor解像度半分

       720p  1080i 1080p
2407WFP  ○   ×   △
TV241X   ○   △   ○
FP241W   △   △   △

2407WFP……1080iはコンポで表示出来るがノイズあり、解像度が半分、DVI、RGBでは表示自体不可
TV241X……青味が酷い、D端子では色調整不可。1080iは左右切れ。1080pでDbDは一工夫必要
FP241W……720p、1080i、1080pともに16:10の縦長? 4:3ソースのアス比固定も出来ない?
3不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:10:01 ID:+uKNkVMH
先に注釈
※まだ日本法人には詳しい内容が来ていないとの事。
現状のHPで公表されている情報程度しかない。
追々詳細な情報が着たらもっと具体的にお答えできる、との事。
かなりの問い合わせを頂いているとも言ってた。


Q1:4:3の映像入力ではどうなりますか?
A1:おそらく16:10の影響を受けて間延びした形になるでしょう。
   ※これはまずいんじゃないか・・・・

Q2:16:9の映像は16:10にスケーリングされるとの事ですが、
   720P、1080i、1080P何れの場合も16:10になるのですか?
A2:いずれもおそらく16:10になると思われます。DBDはできないと思われます。
※DBDという単語が出てきたのにはちょっと驚いた!意識はしてると思われる。

Q3:発売時期は9月上旬とありますが、これは守れますか?
A3:はい、一度延期した手前、もう延ばすことはありません。との事。

という感じ。
あ、肝心のスケーリング処理で、どういう処理を(縦に伸ばすのか等)するのか聞き忘れた・・・・・orz
窓口の対応は良かった。3コール目で出たよ。
ぶっちゃけ実機を手にしないと詳細はわからんな〜
参考にならなそうだがいちおう挙げとく。。
4不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:10:33 ID:+uKNkVMH
アスペクト比は16:10で確定。
帯表示による修正は不可能。
PCソフトで調整できるなら調整してください。
その他入力は引き伸ばしとのこと。
4:3はまだ日本法人に到着していない※ため、確認不可能。
1080pの動作については上に同じく。
Dot By Dotは対応しておりません。
PiPは仕様通りデジデジ× アナアナ×

最後のPiPだが5分間待たされて…現物で確かめに行ったな。
4:3、1080Pに関してはあえて隠している可能性がある。
これ以上発売延期しますか?に関してはノーコメント。
5不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:11:28 ID:+uKNkVMH
6不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:29:28 ID:3WQQfHlg
7不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:37:44 ID:7iu5tVIB
d-subいらんからdvi-iにしてくれんかな
8不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:03:35 ID:T0jEpnkA
>>1
乙です。
9不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:13:56 ID:BpVxLZHv
糞スレ〜〜〜ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいなスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除依頼、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ということで。(^-^)v>>1は氏ね。じゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
10不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:37:37 ID:SSrEkUre
これ含めてVistaまであんま話題ないきがする
11不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:47:18 ID:+meIMLgf
>>10
vistaなんてもうすぐ出るだろ。
WZなんて、来年中にでれば合格ってところじゃね?
12不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:05:43 ID:H1OG8YD2
>>1
      ∧_∧
     ( ´Д` )  オツカレー
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ


      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l   オツカレー
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V
13不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:09:03 ID:za2SsoJV
vistaはSP2出るまで待つ
14不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:58:41 ID:zXN/zkcv
EFI対応しないVistaなんて糞も同然
15不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 21:23:37 ID:o05R00hN
16不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:09:02 ID:sbmwTmk9
>>15はウイルス絶対踏むな
17不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:17:35 ID:p9H0agOC
>>15って最近よく見る気がするけどなんなの?
18不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:19:14 ID:mjtAemOo
アフェページ
19不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 23:30:32 ID:vZhFOzAY
なんというゆとりスレ
スレタイを見ただけで平成生まれだと分かってしまった
円周率はまちがいなく3

   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
20不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:25:22 ID:ecS5+QYg
ワイド液晶ってテレビみたいにフルモードとかノーマルモードとかついてます?
21不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:27:40 ID:fx1JQgeM
これには付いてません
22不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 00:51:08 ID:c7QgybaG
>>11
来年中てのが悲しいな
W出るのアホみたいに遅かったもんな
23不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:05:48 ID:s+th92CS
サクセス商法?
24不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:24:05 ID:ubnCTu4D
>>23
笑った。でも、それは言い過ぎw
25不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:45:37 ID:rkq1HnL6
便器が早く出していれば
三菱買わなかったのに!!!
まだ三菱届いていないので
1月出荷なら買います
便器お願いします
26不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 10:39:23 ID:RW3O+roa
台湾メーカーがコスト競争のために大型ワイドまでTN化だって
今買っとかないと241の次モデルはTNになるかもね

937 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2006/12/11(月) 09:20:39
残念ながら台湾は韓国より酷そうだ。
コスト競争のために積極的にTNを製造だってw

Taiwan panel makers eying TN panels
ttp://www.digitimes.com/displays/a20061205PD211.html
26-27インチまでTNとは、恐れ入った。

そういや今台湾でIPSを作ってるメーカーは一つもない。
以前HannStarが日立のライセンスでAS-IPSを製造してたが、
どうも技術的に難しかったらしく今は製造やめてる。

技術も将来性も韓国の方が上っぽいな。

938 名前:937 [sage] 投稿日:2006/12/11(月) 09:38:44
なんかリファラがないと行けないみたいなので本文を転載。
Rebecca Kuo, Tainan; Carrie Yu, DigiTimes.com [Tuesday 5 December 2006]
Taiwan-based panel makers are aggressively pushing TN (twisted nematic) panels
for better cost competitiveness, with Chi Mei Optoelectronics (CMO) aiming
to ship four million 26- and 27-inch TN panels in 2007 while AU Optronics (AUO) and
Chunghwa Picture Tubes (CPT) plan to volume produce 26-inch TN panels by year-end,
according to the companies.

The costs of TN panels are US$30 less than those adopting wide viewing-angle technologies
such as MVA and IPS, said market research firm WitsView Technology.

CMO used to focus on MVA panels and started volume producing 26-inch TN panels recently.
AUO and CPT will also start ramping up shipments of 26-inch TN panels in the first quarter of 2007,
according to the companies.
27不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 10:44:38 ID:8fyjhnH9
オワタ
28不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:09:19 ID:PlgsySiv

FP241WってHDMIついてるから、どんなDVDレコーダーでもハイビジョン
放送が一応映るってことですか?

29不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:27:48 ID:NeOarCnn
>>28
そうなんだけど、HITACHIのレコはやめとけ
30不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:41:45 ID:wIiiatOe
WZは?うちのWZはどうなんですか、先生!!
AUOだけどTNじゃないと信じていてよろしいか?
31不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:47:06 ID:S9jN5Ky1
スペック見ればTNかそうじゃないかなんてわかるだろ
32不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:53:16 ID:4W1AhHSl
WZどころか真ファームウェアすら幻になりそうだな
33不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:05:09 ID:hGkKxy5m
新ファームのwって日本からでは買えんのですかね?
個人輸入的な。。。
34不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:21:11 ID:yM2meePU
新ファームのWはW2とか型番変えるんじゃね?w
そして旧Wは放置されると。
35不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:29:04 ID:xu3IlOgE
新ファームで出らソレも買って、今ある旧ファームと並べて
マルチモニタしてだな、テレビやDVD見るときは
新ファームの方だけ使えばいいんじゃネ?
36不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:40:37 ID:8fyjhnH9
WZが遅れてるのって新ファームに時間かかったから?
結局WZだけ対応させて終了なオカン
37不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:46:23 ID:KPuLG8Tp
WZに勝手に期待した俺がバカだった..
38不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:08:25 ID:Nep/fePt
日本でWZは発表されてんのか?
2007年Q1からTN推進されたとして、AUOのままいく保証はあんのか?

便器の明日はどっちだ。
39不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:10:40 ID:Nep/fePt
×AUO
○AUOのMVA
40不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:35:35 ID:m+x0RfpA
>>39
売れ筋商品のパネルまで変える事は無いと思うんだが。。。
41不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:50:57 ID:e2jaFLOw
果たしてPV3とFP241WZが手に入る日が来るのだろうか・・・
42不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 22:54:06 ID:s+th92CS
PV3はこの前手に入れたお
43不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:33:25 ID:e2jaFLOw
ちなみに入手方法は?
44不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:37:11 ID:s+th92CS
アースソフト直販
45不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:55:55 ID:C/viwI5I
FP241Wのページにアクセスすると、リダイレクトされてしまうみたい。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=812
46不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:03:28 ID:0TTF6CkA
ついにくるのか?
47不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:12:41 ID:WVFoblT7
FP241Wが製品情報からなくなっているな
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?tid=11
48不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:13:12 ID:i3Vzo6i2
単純に生産終了でしょ。
49不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:21:36 ID:IcI6zUhD
【即納】BenQ 24インチワイド液晶ディスプレイ FP241W【送料無料】
http://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000003/order/

お待たせいたしました。少数ですが只今即納です

50不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:24:26 ID:VVFzPBkS
10万・・・
51不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:34:34 ID:Q90VNMpv
待ちくたびれたWZまだー!?
52不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:37:15 ID:w+21pvE4
FP241W終了かよwwTNパネルに変わって出てきたらWZもやばいなw
53不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:02:50 ID:nmy1oNva
>>49
たけーぞおい
54不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:04:51 ID:hB42/27t
WZみたいな近日発売のものはもう採用パネル決定してるっしょ
VA系で間違いないはず
それに、「視野を向けつつある」って触れ込みだからTNに切り替わるのは
当分先でしょ、FP241VWもスペック的に全然大丈夫

DELLは韓流だから不安だったらDELLにしとけ!
いまならおまけにジウ姫がついてくるぞ
55不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:05:35 ID:nmy1oNva
DELLだけは死んでも選ばない
56不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:06:45 ID:QYywZWkG
上に同じ。
57不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:14:17 ID:bENlFQed
DELLの中身はBenQな件
58不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 01:39:49 ID:QaQQ6VCN
フランスは1月発売予定みたいだから日本も1月かなぁ
ドイツはもう売ってるっぽいんだけど どうなん
59不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 02:25:17 ID:FFq2F5yU

Q多すぎ
60不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 02:28:56 ID:McKV7ij3
以前、DELLでPC買った際にオーダーした液晶が在庫切れで
「スペック同じでSHARP製を同じ値段でどーよ?」と問い合わせが北。

ワイド液晶だと、DELL版が売り切れだとBenQがくるのか?
61不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 02:37:09 ID:UUGfR5Wp
なんでメーカーはどこもアスペクト比固定に鈍感なんだ
間延びするとかありえないだろ・・・
62不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 02:39:08 ID:MPR3HsCo
俺はいっつも4:3ソースをワイドテレビで均等に引き延ばす「フルモード」で見てる人間だから
そんなの気にしたこともないな
63不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 02:57:30 ID:Xztem1+s
デブ専にやさしいフルモード。
64不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 03:09:07 ID:lVLzrYYH
意味不明
65不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 04:00:13 ID:WdzFoRkj
テレビだと4:3映像を伸ばしても違和感なく観てるけど
パソコン用ディスプレイだとDbDに執着する人の声が大きいのは
アダルトゲーム、家庭用ゲーム機、写真修正用途で?
66不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 04:24:10 ID:22zMJtz3
moji
67不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 04:25:23 ID:EkVfLYjU
>>61
そもそも、16:10の存在意義が漏れには理解出来ん
68不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 05:15:22 ID:p668ts+f
UXGAから高さを狭くするのはイカンってんで1200なだけだろうな
PC用16:9パネルを作ってる会社もねーだろうしなあ
69不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 07:47:43 ID:qoYlcggt
台湾パネルのVA系24インチはこれが最後になりそうだな。今後はTN時代へ逆戻り、台湾パネルオワタ
70不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 08:19:34 ID:6D7uYrwQ
>>67
黄金比
71不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 08:42:07 ID:wjk8+/2w
>>67-68
WinとかOS上で1920x1080の映像を見る際、1920x1200だと
120ドット分ツールバーなどを表示させるのにちょうど良いから。
16:10になるのはPC用途ってのがキモですね。
72不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 10:50:57 ID:oluBA18R
ならblu-rayとか見るときもPCのソフトプレイヤーで再生なら
DbD対応モニターでなくても全然問題無いわけですね。。。
もうblu-rayドライブ買っちゃおうかな・・・・すでにPS3買っちゃったけど><;
あ、あとHDCP対応ビデオカードもいるのですね?
73不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 11:08:02 ID:UUGfR5Wp
いらねーだろ・・・常識的に考えて・・・
74不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 11:10:47 ID:fHS93QzS
75不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 11:33:28 ID:anta46Nf
>>74

なにこいつ?童貞?
76不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 12:11:38 ID:JCUZhbYn
アンタだろ
IDもそう言ってるがなw
77不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:19:01 ID:UUGfR5Wp
78不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:24:38 ID:ILP+OfF2
よし、両方買って確かめるんダ!
79不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:31:16 ID:w+21pvE4
ワイドディスプレイと20インチ以上ディスプレイ
の両方に載ってるだけじゃん・・
80不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 13:42:38 ID:RTZ8W3sM
あれ?在庫数が違う?
81不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:19:48 ID:Nk5FOCRD
WZでそうも無いから俺こっちにするわ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061212-a.html
82不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:42:30 ID:+ftZt2AN
で?
83不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:57:57 ID:6wNQqUfC
>>65
引き伸ばし固定だと著作権者側から訴えられる可能性があって実は怖いのだ。
TVの場合、あくまで使う側が勝手に引き伸ばし設定にしてるという事でお目こぼしを受けているのだ。
84不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 16:02:54 ID:lVLzrYYH
バカボンのパパなのだ
85不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:22:33 ID:VmRLft6O
このスレって、買った香具師いなくないか?
86不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:42:15 ID:u9duCUl7
そらモニタなんぞ買う前はワーワー言ってても一旦買っちまったら
ソレをなんとか使っていくしかないからなあ
気にイランからってすぐに買い換えるってモンでもないし

つまり、買っちゃたらこんなスレに来ても仕方ないダロ
87不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:26:15 ID:BX9wULbE
BenQのって全画面表示のしかないから期待するだけ無駄な気がしt
(´・ω・`)
88不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:49:56 ID:WJbgqi8z
>>77
http://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000003/order/
こっちが新ファームかもw
何でnewって小さくついてるんだろ・・・
89不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:13:04 ID:5A/Y6Omk
>>87
一応、FP231WはDbDもアスペクト比も固定可能
90不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:15:43 ID:2GoirG5S
モニターでハイビジョン見れるのは良いが、ウインドウズの人はネット見るのに
未だに文字にアンチエイリアスかかってないよね?それは許せるの?
91不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:17:21 ID:ha2mKLtW
vistaでフォントの改善てあるんだっけか
92不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:18:57 ID:EslqrIZO
ある。日本語は特定のフォントのみだけどな。
93不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:21:34 ID:l8GOqIfl
つか、文字にアンチエイリアスいる?
ボケて見にくくなるときがあるから欲しいと思ったこと無いんだけど
94不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:21:58 ID:bENlFQed
メイリオは一回り大きいが美しいぞ
95不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:22:47 ID:2GoirG5S
とにかくニュースの中継が4.3なのが許せん
テレビショッピングですらハイビジョンなのにな。
96不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:27:47 ID:2GoirG5S
>>92
>つか、文字にアンチエイリアスいる?
>ボケて見にくくなるときがあるから欲しいと思ったこと無いんだけど
美的感覚ないの?
ゴシック体とか明朝体とか区別つかないし、
雑誌がウインドウズみたいな文字だったら嫌だろ?
多分、君は目がわるいか、慣れてないか、マックつかったことないかだな。
俺なんかパラレルでウインドウズの文字見た時、文字化けかと思ったよ。
97不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:27:47 ID:3F2Mdq+L
あれって著作権関係で4:3にしなけりゃいけないんじゃなかったけ?
98不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:31:15 ID:22zMJtz3
単に古いカメラで撮ってるからじゃないの?
99不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:32:10 ID:jic586XD
>>96
その通りだ
マック最高、おしゃれ!
ウインドウズは美的感覚がなさすぎ
やっぱりネットは雑誌のように美麗なフォントで楽しみたいよな

おk?
100不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:35:36 ID:2GoirG5S
MacBook黒、ソニーD900A そしてFP241WZ これが最高の組み合わせだ。
101不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:38:45 ID:vYxEjl/1
公式のリストから外されたってことはもう終息すんのか?
102不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:05:26 ID:c83hcqDu
Macはぼけすぎててかえって目が疲れるよね
でも見た目の美しさは一番良い

VistaのMeiryoはぼけすぎずジャギらずで、視認性は一番良いと思った
103不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:57:52 ID:vsYvh0df
なぜかフォントスレになってるが…。gdi++.dllでも使え。
104不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:20:36 ID:sM8pTyPM
雑誌並みの解像度か・・・。
30720x19200くらいの解像度のモニタマダー?
105不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:29:18 ID:fwncNZHw
スレ違いだけど、Vistaは、CJKのbold表示のアルゴリズムが改良されている。
だいぶ見やすくなったそうだ。
9xや2kのは腐っていて、XPで少しだけ改良して、Vistaと来たわけだ。

>>104
外寸はいかほどをお望みで?
106不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:19:30 ID:WDLDMJkB
文庫サイズで。
107不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:28:02 ID:ErcGePtj
>>83
著作者人格権か。
まぁ当たり前っちゃ当たり前だよな。製作者の意図したとおりに表示できるなんて。
その当たり前ができないのが便器
108不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:43:32 ID:3z6APRDG
おいおい、そんなんのまにうけるな
109不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:47:09 ID:2gjx9v0q
110不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:44:35 ID:C07EjTa3
       FP241WZ!FP241WZ!
         D・b・D!D・b・D!      
  _  ∩      ,-― 、            
( ゚∀゚)彡// /   ` i          
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |         
     〈     \   ,|       
      \   // ヽ 丿        
   ||l    >====||l=            
      /|l      / |"   バタン !  
   ノ /、      // }       
   )  ヽ、__i||,./ /   バタン !   
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉        
      〈 _ _  , /     
       `ー--‐''"
"BenQ FP241WZ (BFI Edition) to Have 1:1 Pixel Mapping Fix"
http://www.tftcentral.co.uk/news.htm#fp241wz
111不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:46:32 ID:FbqPEnF1
BenQ FP241WZ : BeHardware
http://www.behardware.com/articles/646-1/benq-fp241wz-1rst-lcd-with-screening.html

The Official Word, BenQ FP241W and FP241WZ Using AUO P-MVA
http://www.tftcentral.co.uk/news.htm#benq_auo
112不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:55:26 ID:84QxZ1LJ
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000003/order/

FP241WとPlayStation3を接続してみました。
※右クリックで保存してください。動画1(16.7MB) 動画2 (17.8MB)
※PlayStation3との接続を保証するものではありません。




上下に黒幕は出ませんよ。大丈夫です。
113不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:56:41 ID:k0VZLNL1
むしろ黒幕だしてくれと皆思っているんだが・・・
114不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:59:29 ID:vF1QfYhN
dotbydotできないようにしてる黒幕を何とかしろよってな
115不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:13:18 ID:j1h5Xpb4
>>112
既出のうえに勘違いですか…

>>111
微妙な感じもするけど、一応はAMA Zの効果が
出てるみたいだね。
116不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:26:08 ID:84QxZ1LJ
>>115
え?PS3接続動画既出だった?
勘違いって何のこと?
117不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:33:32 ID:7pzrmWH6
動画は散々既出

黒幕がでない→1080が1200に引き伸ばされている
→16:10マズー→さっさとDbDにしろ
118不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:37:57 ID:k0VZLNL1
>>116
勘違いというか、>>116の頭がおめでたい
119不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:38:10 ID:84QxZ1LJ
>>117
動画既出だったのか。スマン

黒幕のことはもちろんネタのつもりでしたよw
120不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:41:11 ID:Q0mgSw5U
>>111
面白い情報あり。
残像感が減るけど明るさも減る……か。

>if you are a "super demanding" user, you won´t be able to play with the BFI activated and you will regret buying this monitor
もしあなたが、「超こだわる」ゲーマーであれば、BFIを有効にしたままゲームなどできないだろう。WZ購入を後悔するに違いない。

それにしてもWZの実装は、120FPSにしているんだと思ったら、バックライトを段階的に消しているだけか
問題は120FPSで真のBFIモニターがでるのは、当分先の話だろうから、
少なくとも数ヶ月以内にディスプレイを欲しい自分としては、待つことはできない。
121不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:52:57 ID:KUTs77Oa
>>111
this is a Samsung panel, a PVA, and not an AU Optronics MVA as we might have hoped

WZはSamusungパネルなのか・・・
122不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:29:02 ID:KUTs77Oa
>>111のポイントぽいところを要約

・FP241WZはSamsungパネル (FP241WみたくAUOパネルではない)

・使われている残像低減技術は、そのSamsungパネルの技術の派生版
(Samsungが2007年出荷予定の液晶で搭載している技術。BenQの新開発技術ではなかった)

・60Hzでバックライトを上から段階的(画面縦方向に1/16で分割した単位で)に消している (screening at 60 HZ)
(黒挿入ではないし、120Hz駆動でもない)

・ゲームや映画では残像低減の効果は確かにある。
on/offでは、一見して気が付くほどの差がでる。
(サイトでは「残像感が半分に減った」という表現をしている)

・デメリット1 チラつきが激しい。
特に同一色が表示されていたり、静止画部分だと
一目見てわかるし、気になるレベル。Ama-Z onのまま長時間の使用はきつい
(デスクトップや、Civ4のようなSLGで顕著)

・デメリット2 ブライトネスが明らかに落ちる。
さらに、本来同じ明るさで表示されるべき(単一色などの)部分でも、明度の差が出てしまう
(variations in the homogeneity of brightness)

・パネルがFP241Wと別物(Samsung)なので当然グラデ、色再現性、その他も異なる
(サイトではAUOより劣るのでがっかりという評価w)


・・・予想外の展開だったな。
個人的には黒挿入で無い上に、60Hzだったのがキツイ。
ぶっちゃけCRTのリフレッシュレート60Hzとおなじくらいチラつくってことだもんなぁ。
123不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:36:51 ID:8NrmC6Cv
WZである事に意味がないとなると、
Wの新ファーム版が神モニタとなるのか
124不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:39:53 ID:j1h5Xpb4
>>122
要約、乙です。
パネルにこだわる人はFP241Wの新ファーム待ちかねぇ。
ファームアップしないで、このままFP241W終了の予感もするけど。
残像低減に関しては一歩前進といったところだね。
125不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:40:34 ID:KUTs77Oa
あっ、ごめん
>>111の下のLinkだとBenQ 台湾HQはそれを否定してるのか。
「Samsungパネルではないし、scanning backlightではなく黒挿入だ」ってコメント。

で、Behardwareのテスト評価と明らかにことなるのかという説明が
「Behardwareに送ったサンプルはSamsungパネルを使用した先行試作品だったのでは?」
と推測されてるけど、、、そんなことありえるのか!?w

残像低減技術も、パネルも違う試作品とか作っても意味無いでしょ。
ワケワカランw
126不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:39:39 ID:6kBvIAAk
Wの新ファーム版 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? ?
127不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:04:59 ID:zkO+i9hW
BenQは迷っている!
128不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:29:18 ID:UDfMdKkp
つうか 黒挿入じゃなかったら無用の長物になるな どう転ぶかね
129不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:35:14 ID:tfK9kQ/Q
オワタ…
130不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:40:26 ID:DZ/LW9mn
黒挿入もダメだろうな。
↓これを見よう
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/kousoku/index.html
131不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:52:11 ID:EpFRjV81
 フレーム補完は確かに効果はあるだろうけど、PCモニタというデバイス
的には、DVIのリフレッシュレートを120Hzにして、ムービーも120fpsで
制作する。過渡的な措置としてのフレーム補完もモニタに丸投げではなく
プレイヤーがソフトでやる……、ってのがスジでしょ。
132不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:05:30 ID:C07EjTa3
ようするにWの新ファームが神って事だな
133不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:05:37 ID:JXfmJHRF
販促用とはいえこのフラッシュかなりわかりやすいな。良くできてる。
134不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:07:08 ID:xSdX7V0Y
>>122
アリガトン...ちょっとショック...カナ...
135不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:30:54 ID:uuBKtqDj
Dead by Dead
136不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:46:00 ID:whdL1/mM
なんでもいいから早くまともな製品を出荷しろ。
137不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:51:21 ID:///JGlou
新ファームのWが出る確率はどのぐらいと思われる?
138不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:58:16 ID:j1h5Xpb4
新ファームも公式発表ではなく噂レベルの話みたいだし
出る確率は低いかもしれないね。
BenQもFP241Wよりは新しいFP241WZの方を売りたいだろうし。
139不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:02:33 ID:pfAJG85R
だよな〜
さて、どうするか・・・
140不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:05:09 ID:XghxzN9w
241WZまでのつなぎでファーム書き換えただけの241Wを
新製品241W2って型番で出すw
141不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:06:40 ID:sM8pTyPM
残像低減を切ったWZ=DbDのW

って事でいいの?
142不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:12:30 ID:pfAJG85R
>>49から注文してしまった
まずPCのモニターとしてしか使わないのでおkだろう
残り3台だぞ〜w
143不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:58:59 ID:O8V4Zz5C
だったらHDMIいらんだろ・・
144不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:15:42 ID:fIsxYCXi
>>142
ええ・・・調べれば8万円台で売ってるショップだっていくらでもあるのに・・・もったいない・・・
145不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:15:57 ID:Q3xzJpVT
まぁなんだ。
↑の方でDELLだけは、とか書いてあるけど、
三菱買った漏れからするとDELLも便器も所詮廉価版だな。
146 ◆nbkz/A8Z0Y :2006/12/14(木) 01:20:57 ID:k3kiDOb3
三菱ってそんなにいいの?
147不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:23:57 ID:Q3xzJpVT
満足している。

DELLとか便器とか、実際モノは、よくわからんが、
名前(イメージ)が悪すぎるよな。
って、ここ便器スレだった('A`)
148不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:48:20 ID:5zPRmZVv
黒挿入に期待してたのに違うのかよ
ライト消してるだけってw
もうイラネ
三菱にイク決意が出来た。
149不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:57:38 ID:OkTrI0OY
79800なら即ポチするんだが・・・
150不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:31:04 ID:Z5TV5BCY
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
151不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:58:33 ID:pfAJG85R
おはよ
>>144
そうなんだが、即納に惹かれてしまったんだよorz
152不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:59:34 ID:5MW1oKbA
SAMSUNGのS-PVAパネルはギラテカで目潰しだからいらん
新ファームのAUOのMVAパネルなWに期待
153不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:04:07 ID:yDaNRf5W
WZてSAMSUNGパネルなのか・・オワタ・・
154不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:02:21 ID:+gSn8ITG
WZはオワタっぽいし台湾パネルは今後はTN化するらしいし
もうBenQにはWの新ファーム版しか期待するものがない。
155不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:33:27 ID:zYlQd/21
WZが脂肪寸前な今、俺からしたら>>140が一番好都合なんだが。
156不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:41:20 ID:F9AuMv1+
新製品が売れなくなるような改良を販売終了する製品にするのかね
157不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:52:07 ID:yGy+Fj9Q
WZ発売から2ヶ月後にW2発売じゃね?w
158不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:03:04 ID:kR0zGSuk
>>pfAJG85R
っていうか買ってみてどう?
やっぱり旧ファームなままなの?
レポ宜しく。
159不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:12:21 ID:zi27RlEe
どうやら今このスレに持ってる香具師いないし
まともなレポも転がってない
ID:pfAJG85Rに期待が重くのしかかる
160不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:49:19 ID:pMAdgU3E
>>49
残りあと1個ww 急げーーーーー!













…どうせ旧ファームのままだろうがな
161不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:56:15 ID:so+hSySI
なくなりますた
162不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:56:47 ID:so+hSySI
あ、23のほうだった<0
163不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:02:43 ID:1lMX8N2X
新ファーム待ちしてたけど三菱買っちゃうよ?いいの?
164不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:25:08 ID:zCtxTOVi
売り切れたらFP241WZでるかな^ω^;
165不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:24:38 ID:bqa3eWf5
166不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:28:47 ID:HC9FbfwJ
>165
普通に高いな。円換算で幾らだ? 16万?
167不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:35:25 ID:EnMl6OlS
S-PVAでもいいからDbDにしてくれ
168不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:37:35 ID:KjIC4eZ0
FW241WZ?
なにこれ
169不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:41:30 ID:M1GCOKk6
便器の癖に生意気だぞ
170不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:32:46 ID:R4T5flme
さっさと新ファームを出せば神になれるのに、安部シンゾウ並みに空気読めてないBenQ
171不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:34:28 ID:TdFD0pQS
ラインナップにFP241Wの製品情報が復活してるな
172不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:04:22 ID:RfO2MoZt
みんな三菱に流れないか、その値段だと
173不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:23:54 ID:39upxo+l
32インチフルHDアクオスに流れそうだ
174不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:40:32 ID:dgXG0Kkn
国産フルHDパネル,端子充実,デジタルチューナー,サイズの違い,一月には恐らく20万切ってる
この辺考えるとWZが何を勘違いしたか14万くらいで売られ始めたら便器は太刀打ちできんな
175不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:41:47 ID:E74ouNMQ
>>173
>国産フルHDパネル,端子充実,デジタルチューナー,サイズの違い,一月には恐らく20万切ってる
それテレビでしょ。
もしかして金ないからPCモニター買うつもりだったの?
176不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:56:25 ID:dgXG0Kkn
1920×1080のアス比固定ができないのはともかく
モニタ側でUXGAのアス比固定さえできないようじゃ
PC専用モニタとしても10万以上だすような代物ではない感じ
というかこのスレの連中はテレビとPCをまとめたい人間の集まりじゃなかったのか
今10万以上出す心積もりでPC専用モニタが買うなら2190UXiかL997でも買うっての
177不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:43:11 ID:V8aGtcG+
PCで使うなら縦1200なきゃしょうがない。
178不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 04:59:12 ID:E74ouNMQ
>>175
>2190UXiかL997でも買うっての
ワイドじゃないと矢田
基本的にゲームがやりたい子供が多いだろ。
だから金ないのに騒いでる
179不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 08:44:18 ID:YSRoGxAm
1920*1200でないと認めない。縦1080のテレビや横1600のUXGAはここでは論外。
何度も何度も下らんこと書くな。テレビ・UXGAの話題はいらない。
180不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:22:55 ID:waUK6+R/
このスレは>>179様の物であることが判明しました
181不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 10:07:57 ID:/c4Z9BD6
なあ、復活したFP241Wの製品情報のなかに
「HDMI接続について」
「PIP機能接続端子の組み合わせについて」
って二枚のPDF文書がついてるんだがコレ前もあったっけ?
182不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:06:22 ID:MdqXwfyy
レポってまだなの?
183不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:07:21 ID:KPF+WlqE
>167
チョンパネは勘弁してくれ。
チョンパネなら三菱、NEC、NANAOと選択肢が結構ある。
AUOなのはBenQだけなんだよね。
184不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:31:42 ID:xYpnE0ZP
>>181
あった
185不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:54:17 ID:g0/UEsEb
うーむ WZ期待してたんだけどな 期待はずれ感が漂ってんな
今度出るアクオスにいってみっか
186不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:39:53 ID:iw01T145
>>185
全然用途が違うんだが……
悪雄はあくまでTV
解像度があってもPC用として使うにはキツイパネル特性
187不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:55:24 ID:KPF+WlqE
>186
AQUOSはどんな所がPC用としてはきついですか?
188不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:20:31 ID:iw01T145
でかいとこ(視点移動が大きくて疲れる)
それ故、置き場所が難しい
(PCで使う場合基本的に目より平行か下にモニタがあるのが理想
見上げるとかは×)

輝度調整下げても目にキツイ

そのかわり2メーター以上離れて映画見たりTV見たりゲームしたりするなら良い
PCは「繋げる」程度に考えといた方がいい
文字を長時間見る作業には不向き
189不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:53:37 ID:g0/UEsEb
>>186
そうなのか
スレ違いになってしまうけど、無知な俺に是非ご掲示願いたい
190不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:58:09 ID:g0/UEsEb
>>188
なるほど
WZをゲーム・動画用のサブとして考えてたので俺には丁度良いのかもしれない
ありがとう
191不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:32:24 ID:KPF+WlqE
>188
個人的には32インチならでかさは許容範囲だと思ってる。
目より下にも置ける。
輝度は確かに。グラサンでもかけないときついか。
あるいは液晶保護フィルムを何枚か貼るとか。
192不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:32:56 ID:btDvw/pW
最近の液晶モニタは高輝度化してるから、むしろアクオスの方が暗くできる。
なので大きさがネックだな。
193不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:37:37 ID:KPF+WlqE
あ、でもよく考えたら輝度はビデオカード側でも下げられるな。
194不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:31:05 ID:RfO2MoZt
32インチだったらおれは30インチWQXGA買うけどな AV用途には向かないが
195不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:23:50 ID:F+XEz/vP
>>193
ビデオカード側での調整って基本的になんか黒潰れる気がするんだけど気のせい?
196不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:04:19 ID:E74ouNMQ
>>186
>AQUOS
アクオスLC-26GD6とデル2007FPWを両方ならべて
地上デジタルを至近距離で見てみました。
アクオスはドットが見えます。右上のロゴの字も汚い。色は奇麗
モニターは繊細で奇麗。色が鮮やかでない。だから疲れない。

モニターと液晶TVは別物ですよ。
俺は24インチ以上は無理ですね。
197不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:54:32 ID:LNguj2Y1
WZとWiiを買うと幸せになれますか?
198不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:22:10 ID:Ia2jlvo8
wzと別に37型以上の液晶テレビ買うと幸せになれるお
199不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:32:55 ID:Nv/w3WlV
液晶よりプラズマのが良いなんて意見を聞くんだがどうなの
200不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:45:32 ID:/85gveh8
>>199
なぜここでその質問をする
201不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:04:54 ID:euPyu9pL
WZも新ファームも出ない今、新たな話題なら何でもいい
堂々巡りの話はもうたくさんだ

液晶とプラズマの違い?
俺は知らん
202不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:35:19 ID:YSRoGxAm
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
203不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:06:15 ID:iw01T145
>>199
焼き付きに気をつけるなら 動画・暗部コントラストはプラズマの方が良い
液晶はフルHDパネルと言っても動画では半分以下の解像度になる
プラズマは動画でもほとんど解像度が落ちない
よく見てるとわかると思うが静止画では綺麗だが
動き出すと途端にぼんやりするのが液晶
これは最新の2ms液晶とかでも変わらない

しかし この点を付いた液晶とPDPとの比較広告は
シャー○等の政治的圧力によって やっちゃダメとなっている
「動画に強い」くらいしか表現できない
チョソ企業と立ち向かうためには シャー○に崩れてもらっては
困るという国策が絡んでる


荒れる話だからこの辺で
204不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:12:02 ID:iw01T145
こう言うのは業界では自明のことだが 今は声高にはうたえない
まあ20インチ代狙うなら液晶しかないし
ゲームするなら 液晶を選ぶしかないだろう
しかし パネル特性としての この事実も知っておいた方がよいだろう

ttp://www.phileweb.com/news/photo/200608/fhp-douga-kaizoudo_big.jpg
205不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:34:19 ID:F+XEz/vP
プラズマはプラズマで耐久性というか最大稼働時間というかその辺に問題アリじゃなかったけ?
いやどっかでそんな話聞いた程度なんだけど。
206不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:47:59 ID:P0M4lJno
 デスクトップ→タスクバーが焼き付き
 アクション系ゲーム→16:9に設定出来てもゲージが焼き付き
 ぎゃるげ→左右が焼き付き

 ……やめた方が良いんじゃない?
207不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:49:41 ID:paXjormS
ゲーマーはプラズマやめたほうがいいよ。
208不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:27:48 ID:sBDrwhhJ
プラズマは反射するし焼き付くし・・・
部屋真っ暗にして映画用?
209不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:32:37 ID:Ebqi68Pn
CMで言ってるが、映画ならプラズマで間違いない。
210不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:42:00 ID:O+8fMGtV
>>205
液晶に比べるとゲームの焼き付きの例が多々ある
耐久性は液晶と変わらん

表面グレアはPDPが酷く反射するわけではなく
ブラウン管時代からだが……

ゲーム長時間やるなら液晶
映画・アニメ重視ならPDP

予算と部屋の問題も大きいが
211不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:45:52 ID:2Vd2jCF/
100インチスクリーンとフルHDプロジェクター買ったお!
映画もゲームも迫力満点だお!

でもテレビはいまだに4:3のブラウン管だお(´・ω・`)
なのでWZかWでDbD出来るなら速攻で買うお!
212不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:48:47 ID:ZrPgg0Z0
どこのプロジェクター?
おせぇて
213不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:12:58 ID:w/sqDHl+
>>205,210
耐久性というか、劣化はPDPの方が速い。
PDPの方が青の蛍光体の劣化が速いので、画面が早く黄ばむ。
液晶の冷陰極管の方が劣化は遅い。

>>210
ブラウン管は1枚ガラスなのでPDPより映り込みは少ない。
PDPは2枚ガラスだから映り込みが多い。

PDPでもパイオニアの1枚ガラスは映り込みが少ない。
214不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 07:30:21 ID:wFOoq7QU
リビングにはリアプロが欲しいな

でWZの発表マダー?
215不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:36:25 ID:LVn1oaIR
>>203
さんくす

216不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:58:22 ID:dCIli4tw
発表されてもあの価格じゃな
dodなW2まだ?
217不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:02:31 ID:O+8fMGtV
>>213
#PDPの方が青の蛍光体の劣化が速いので、画面が早く黄ばむ。
#液晶の冷陰極管の方が劣化は遅い。

それは知っているが どちらもハイ使えなくなりました
と言うものではないので「耐久性」でどうとは言えない
実際5年前のPDPが黄ばんでみられないかというと
同型の新品を並べて比べない限り気付かない
それに青色蛍光体の改良も進んでるからね
蛍光体の中では最も劣化しやすいのは確かだけど

#PDPでもパイオニアの1枚ガラスは映り込みが少ない。
俺はパイのしか持ってないので パナの映り込みは知らんが…
映り込みはブラウン管とそう変わらんがね

つーか完全にすれ違い
218不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:46:50 ID:y6YuTlYC
FP241VWが新情報として出てるんだが、
VWが黒画面挿入でWZは一体なんだったんだ?
VWがゲーム用でWZが動画用でOK?
219不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:56:45 ID:dnJ4jrLZ
お前が先だろ
220不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:01:03 ID:bbnApyBR
ぐぐって色々見てるとFP241WZって縁がシルバーの写真とブラックの写真があるけど、どっちが正解?ってまだ日本では出てないけどさ…
部屋のインテリアに合わせたいからシルバーなら待ちたいし、ブラックならWをさっさと買うか、VWを待とうかと思うんだけど。
どなたかどっちが正解かご存知ないでしょうか?
221不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:02:36 ID:RPCdQk39
そんなこだわる人が便器?
222不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:06:13 ID:y6YuTlYC
DbDに対応してたらなんでもいいかなぁと思う今日のこのごろ。
223不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:45:43 ID:Iksnv5AR
そうDellです。
224不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:59:47 ID:Ew67x3Pt
大半のデジタル放送が1440*1080だからDbDに執着する必要無い。
225不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:01:57 ID:/WiqGojF
BSDは半分が1920x1080だし、これからもどんどんフルHDが増える
地デジはレート的に1440x1080だけど

またこれから普及し始めるBDもフルHDだから、DbDは必要
226不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:33:42 ID:y7DESG7j
ヨド町田に行ったら実物が展示してあったのでまじまじと見てきた
一緒に展示してあったS2410Wと比べてみたが、
2chメインでたまに動画の俺は便器に惹かれた


結構いいじゃん便器
227不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:38:23 ID:2Vd2jCF/
ベンベンベン♪

ベンキ〜
228不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:35:49 ID:5rUpL/3i
ベンキフィーバー!!!
229不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:45:58 ID:veLY56CA
便器大爆発!!
230不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:04:12 ID:RdbqmskV
結構いいじゃん便器(笑)
231不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:14:03 ID:ofCDMW4l
ロゴマークをうまく取る方法はないのかな?
スプレーで黒く塗ってみるかな。それもカッコいいな。
232不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:33:33 ID:Iksnv5AR
BenQのロゴをうまく加工すればBenzになるんだけど、工具がないと難しいね。
233不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:47:06 ID:9oGZYeiB
>>232
便器が便座になってもな。
234不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:44:38 ID:1EtxkSJB
誰がうまいこと言えと(ry
235不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:17:38 ID:ZrPgg0Z0
何この食事中に見たら気持ち悪くなるスレ
236 ◆nbkz/A8Z0Y :2006/12/17(日) 01:10:56 ID:u6Ypb3CZ
せめてAneQだったらな
237 ◆nbkz/A8Z0Y :2006/12/17(日) 01:11:30 ID:u6Ypb3CZ
AenQだった
238不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:36:02 ID:nkqh6KlA
姉貴
239不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:05:56 ID:f5ue/UEU
ObaQ(笑)
240不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:08:28 ID:xhBn9M9s
CultQ
241不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:23:27 ID:di9WAV5z
シャランQ
242不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:50:49 ID:6ORuD5N+

2411買うか、それともこれ買うか・・・
悩むよな
243不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 06:11:47 ID:8uN+HafC
ウルトラQ
244不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 08:53:32 ID:Eu8iA3Fo
坂本Q
245不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:30:51 ID:ZXn5WbiB
S2411とFP241Wで迷ってるけど

コントラスト比の違いってそんなに気にならない?
246不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:49:40 ID:I0oPYITR
2411を見たことが無くて書くので一方的な意見だけど、
このコントラストで十分に思うよ。
それよりこの機種は、あちらが言われているザラブツ感が一切ないので非常に良いと思う。
247べんきゅー:2006/12/17(日) 13:02:08 ID:UUx6Uh+l
つまり便器にしとけと
248不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:55:23 ID:K0s/Dbrr
これって、違う入力の映像を、画面分割で同時に二つ出したりできる?
249不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:07:10 ID:LPSKzcvb
>>248
できない
逆に それが出来る機種(PinPとか)は内部のバッファーの問題で
遅延が起こるので ゲーム機接続には向かない
250不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 15:35:20 ID:6FYHYzr9
SenQ
251不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:18:04 ID:ZXn5WbiB
早速近所のヨドでFP241W買ってきた。99800円のポインヨカードで10%OFFだからそんなにボラれてはないな。
そんでもってPCとPS3繋いでみたけど・・・コレで十分いいよ。イイヤマの17インチからの乗り換え
組でした。
252不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:10:23 ID:m+SN3REQ
>>251
上下に黒帯は出ますか?
253不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:19:16 ID:1GbjubR/
>>252
上下に黒幕は出ませんよ。大丈夫です。
254不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:24:41 ID:UMp0B1/k
>>253
大丈夫ちゃうやんw
255不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:48:55 ID:SI8+a/53
>>253

W
256不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:52:02 ID:XLIPKy6Z
http://www.benq-siemens.jp/fp241w-ps3/ps3-1.AVI
http://www.benq-siemens.jp/fp241w-ps3/ps3-2.AVI

これが過去スレの動画、ゲーム動画にはそれほど問題がなかった
257不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:09:58 ID:XLIPKy6Z
http://kamuji.exblog.jp/
三菱ので見比べると分かるけど、静止画でなんとか違いが分かる程度。
映画とかになるとどうなんだって話だったが、確かめて欲しいな。
258不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:29:01 ID:rHDOiyKb
絶対アスペクト感がある俺様には
耐えられん

いやマジで
259不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:36:17 ID:5wmweK7k
>>258
つ液晶テレビ
260不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:58:20 ID:K0s/Dbrr
これ、8万くらいで買えるところ無い?
261不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:59:39 ID:nM6dBEJ0
液晶テレビってなんでアスペクト比の問題がないの?
PC用ディスプレイはこんなにも波瀾万丈なのに
262不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:17:45 ID:rHDOiyKb
テレビだから
263不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:20:22 ID:undlj0Em
>>261
TVだからに決まってるじゃん。何言ってるの?
264不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:29:48 ID:F8gwvZsZ
>>256
16:10でも気にならんわ・・
265不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:36:05 ID:K0s/Dbrr
比率より、ドットが引き延ばされるのが問題な気がするが、
実際は気にならないの?
266不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:37:25 ID:9gzVRrLS
縦方向に伸びるから、CGよりも文字とかの方が気になる。
PS3はわからんが、RPGとかで縦長の文字だとすぐ気づく。
267不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:42:46 ID:uZ+l/DvC
>>261
TV用パネル1920:1080
PC用パネル1920:1200
268不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:44:31 ID:dH1Pnx/5
FP241WのHDMIにPS3つなぐと、音が出ないって本当?
みんなどうしてるんだ?
PS3の音はどかから拾えばいいのだああああ
269不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:47:20 ID:dH1Pnx/5
あ、音が出ないのは当たり前っすね
で、PS3の音はどうやって出すのですか?
270不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:51:09 ID:dH1Pnx/5
>PS3はAV端子からアナログ音声が出せるから問題ないだろ。

これであってます?
271不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:51:15 ID:kVexX3pn
光デジタルからAVアンプかませてドルビーデジタルで再生ってのがデフォだろ。
272不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:57:32 ID:dH1Pnx/5
>>271
サンクスでつ。。。よーし、amazonで注文してこの年末年始は
PCとPS3とXBOX360をつないで幸せになっちゃうぞ〜
273べんきゅー:2006/12/17(日) 21:24:49 ID:UUx6Uh+l
ばか!
FP241WZをなんでまてないの!
早漏野郎!
274不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:55:52 ID:pp4XoRTS
つかさ変態アスペクト比にマジ耐えられるの?
俺はこんなの絶対我慢できねぇ
275不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:11:21 ID:f5ue/UEU
幸せになっちゃうぞ〜幸せになっちゃうぞ〜幸せになっちゃうぞ〜

俺はWZを待ってもっと幸せになっちゃうぞ〜(笑)
276不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:11:54 ID:dH1Pnx/5
>>273-274
助言ありがとうございます
ゲーム時はアスペクト比は気にならないというネット書き込みが多いので。。。
FP241WZは、いつ出るんですかね。。。それを待とうかなあ。。。みんな待ってるんですかね?
277不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:16:57 ID:667tXlRf
>>276
たぶん、半年以内にでることはないから、待つならキアイ入れて待つ必要があるぞ。
正直、貧乏でコレしか買えないってわけでもないなら、さっさと三菱か七尾買ったほうがいい。
278不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:20:34 ID:kVexX3pn
DELLの2407キャンセルしてから、からずっと待っている俺の立場は?
279不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:25:27 ID:dH1Pnx/5
>>277
三菱は高いのにロットによって色むらとかあるらしいからそこが嫌。。。

七尾はコネクタ数が少ないし、変換コネクタとか買うと一段高くなって
しかもPS3とかつないで動いたってレポが少ないから簿妙

わしゃあPCもPS3もXBOX360も常時つなげて遊びたいもんで。。。
280不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:26:52 ID:dH1Pnx/5
>>278
デルのはREV04が出たら選択肢にはいるけどなんか変なことが多くて信頼できなくて
わたしもやめますた
281不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:32:58 ID:667tXlRf
>>279
わがままだなおいw
じゃあ、気長に待てばいいんじゃない?
282不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:37:31 ID:czrD30N9
ツクモじゃリッジレーサー7でデモやってたような気がする
283不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:40:25 ID:dH1Pnx/5
あああああああああああああああ

もう待てないからアクオスのLC-20GH1買っちゃおうかなあ

PCの作業が1024×768という超糞な環境になっちゃうけど
ゲームするのは良さそうだしなぁ
284不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:42:29 ID:dH1Pnx/5
スレ汚しなこと書いてすみませんでした
でもPCもPS3も×箱もやりたくてこのスレみてる人ってけっこういると思うので。。。
ちなみにLC-20GH1とか液晶テレビの画質はブラウン管に比べて超糞ですね、地デジ見ても
液晶テレビって大型のを買ってみんなで遠くから眺めるにはいいけどPC用には糞
285不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:46:03 ID:FD9gWCHM
漏れも気長に待つ派。

一人暮らしだとモニターは一つで収めたい。
PV3使いとしてはモニタとチューナは別の方が何かと便利。
そうするとHDMI端子付き液晶モニタがその選択肢になるわけで。
さらに、作業しながらNNN24を画面下に流しておきたい漏れにはPiP機能付きのFP241Wは最高の選択肢なのよ。

アスペクト比は半ば諦め状態だったが、ファームウェアで改善できると言ううわさが出た以上待つより他に無い。

まぁ、こんな変態的な利用の仕方する奴はあんまりいないだろうけどなw
だがASRockとBenQだけは変態の味方であると信じる。
286不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:08:28 ID:yen0UrQD
>>よーし、amazonで注文してこの年末年始は
先月の終わりに注文したオレのところにまだ届いてないのに
オマエのところへ年内に届くわけが無いダロ
287142:2006/12/17(日) 23:22:11 ID:I0oPYITR
オレは昨日来たよ!
288不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:43:55 ID:eJ6THTMC
なにがnewなんだかわからない謎のWか
密かにDbD対応してたりした?
289不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:52:49 ID:kVexX3pn
benqダイレクトの241Wが在庫切れになってるようだが、なにか動きがあるのか?
290不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:54:23 ID:ikUEbn52
ここからだ
便器はここからだ!
291不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:11:30 ID:kdBAF0c5
>>288
残念ながらDbDが試せる環境が無いのだ
簡単な方法があれば教えてたもれw
292不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:19:49 ID:C3E74/UX
メロリンQ
293不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:46:48 ID:04cTWecS
ファームウェア改善伝説

 〜そしてDellの悲劇再び〜
294不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:56:40 ID:kdBAF0c5
コンポジットでPS2繋いでみたらいいのか?
295272:2006/12/18(月) 01:33:37 ID:zBpU6hs8
結局、待ちきれず、LCD-TV241Xを買いました。
ソフマップで87000円弱。
LCD-TV241Xもいいモニタじゃない?
PCとPS3とXBOX360つないで年末年始は幸福になります。
すれ汚し、失礼しました。
296不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:40:18 ID:YpBCn/S7
>>295
大体、今欲しいのに、半年も待てるわけないんだよな。
三菱と七尾が出たとはいえ、現状のWUXGAモニタはいろいろ妥協しないとダメだから、
LCD-TV241Xの選択も悪くはないと思うよ。
297不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:46:23 ID:QBSEcVKF
欲しがりません勝つまでは
日本人の基本だぞ
298272:2006/12/18(月) 01:55:56 ID:zBpU6hs8
このスレ、いい人ばっかりで大好き!

引き続き、このスレは見続けます

次買うときは便キューかも
299不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:20:28 ID:WEmT5an2
アス比そんなにキニナルもんかなぁ
X-RGB3が1600x1200までしか対応してないんで
普段はこの横伸び解像度で使ってるよ
300不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:45:18 ID:bnjvw59i
UXGAを1920x1200に引き伸ばすのはさすがにナシだろ。。。
301不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 07:12:26 ID:0mytFt2y
オレは今の17CRTすら左右に黒帯あるもんなあ
調整すんのメンドクセ
302不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:07:52 ID:hOjsLNAM
黒帯:玄人っぽさ
白帯:初心者っぽさ
紫帯:尊氏っぽさ
303不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 12:45:10 ID:OMlkTTZp
>>295
フレーム遅延が気にならないならいいが
俺は嫌
PS3や糞箱はつなげねえ
304不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 12:48:24 ID:CHkZFsji
あまりにもマトモに表示できるモニタが少ないからもうこれでいいかなと思い始めた
どうせ16:9のゲームしかやらないから縦のびをちょっとガマンすればいいし・・・
305不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:36:57 ID:yzBTRDeF
高橋名人は縦伸びしてた画面でPS2をプレイしたんだよね?
なんかそれについては何も触れられてないんだけど。
306不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:49:25 ID:b8woID1A
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすが高橋名人だ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     縦伸び画面でゲームしても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐ ---- ‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
307不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:48:10 ID:lfLSI+9g
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/31/news006.html
これだよな。

様々なハドソンソフトをプレイしてるが、懸念されてた文字も縦長になってないな。
308不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 15:11:25 ID:9Bz4Xytz
これとLCD-TV241X比べればどっちが買い?
309不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 15:20:49 ID:f9WtJAsy
もう青くないらしいしどっちでもいいんでね
310不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 15:33:24 ID:gcWpWGXc
>>308
便器とエロが同じ値段なら迷うけど、俺なら安い便器を選択する
311不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 15:53:41 ID:CSpFZIPz
>>310
5千円しか違わないし、TV(アナログだけど)付きだし
308同様悩んでます。
白が好みだからTV241Xへ行くかな だれか背中を押してくれ
312不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 16:01:53 ID:7FZD7Lpt
好きなの買え
ぶっちゃけ目糞鼻糞だ
313不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:10:42 ID:1Qof3Ee/
普通三菱だろ
314不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:27:18 ID:4EIk8Rg8
WZが待てないからFP93GX買ってしまったよ(´_ゝ`)
315不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:25:13 ID:mDOPkdur
WZ10万以下で出してよぅ
316不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:55:37 ID:qkTT8nSv
FP241Wのファームはまだかいな
最近買った人で試した人いないのかな
317不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:56:53 ID:KG4a1d/2
>305
360かPS3じゃなかったか?
318不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:22:46 ID:YpBCn/S7
>>465
その他-プライオリティの設定で変更できないの?って思ったけど、
出来ないっぽいね。この設定、なんだろ?
もしかして、デジタルとアナログの両方に信号が入ってたら、有効になるんかな?
319不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:23:36 ID:YpBCn/S7
誤爆したけど反省してない。







すまんorz
320不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:49:06 ID:IhijHGgI
どいつもこいつもアスペクト比アスペクト比ってしつこいけど
おまえらそんなに神の目を持ってるのか?
おれはまったく気にならんよ。
321不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:56:35 ID:0vQEGmqO
きになるかは個人の主観だろ
アスペクト比が狂ってるのは事実なの

個人的には神の眼なんかなくたって気になる人は普通にいると思うがな
322不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:04:29 ID:D9RFShMl
つか1割近く引き伸ばされてましてやよく見るとボケボケならオカシイと思うだろ普通。
お前の目は節穴だからその目くりぬいてモニタと一緒に窓から投げ捨てろ
323不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:25:48 ID:1V4yqFOl
画面に入った帯のがむしろ見苦しい気がする
昔の映画風で。
324不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:26:13 ID:iphnMVen
4:3のゲーム映したら左右が黒帯になるの?
325不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:31:47 ID:hyO0P7Nf
これ90度回転できますよね。縦の写真を鑑賞するときにつかいたいのだけど、
画像は回転させないでそのまま見ることできますか。
326不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:32:57 ID:8XBYXpxQ
>>323
上下に黒幕は出ませんよ。大丈夫です。
327不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:33:50 ID:nFjBNzXV
>>323
>>253


オレは4:3のソース見ることが多いから、フル画面なんかにされたらたまったもんじゃない
328不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:35:46 ID:bkVIC1Va
上下に黒帯出てまで16:9にするより
16:10で黒帯出ないほうがいいぜって漢いるの?
329不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:12:25 ID:WCFHhiyj
日本人はワイドテレビで狂ったアス比に慣らされたのかもね。
高橋名人は自宅で28インチのブラウン管TVを使ってるって書いてある。
調べたら28インチはワイドテレビばっか。
なるほどと納得。
330不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:14:28 ID:KerJ3AUy
>>329
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:27:46 ID:wj389sL3
このスレを見ていて、なぜか「いまか屋」という単語が思い浮かんだ
332不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:59:26 ID:l9hxz6j/
>>328
やはりそこは選べるようにしてもらいたい。
・上下に黒帯有りだが画像クッキリ
・上下に黒帯なしだが画像はボケ気味
どちらが良いかは、主観としか言い様がない。
333不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:23:04 ID:82OyVVD+
>>332
 選べる方が良いというのはまあ判るけど、全画面表示は、ぼけるぼけ
ない以前の問題として表示として不正確なわけで。
334272:2006/12/19(火) 02:54:57 ID:ptG5GVob
>>303
I/Oのモニタ、ゲームでもそれほど遅延は気にならないという話だったよ
リッジレーサー、普通にできるみたいだし
それにおれはPS3やXBOX360でRPGばっかりやるからね、ますます気にならんかと
まぁピクチャー院ピクチャーなくして遅延を皆無にしてほしいのが本音ですが

FP241W、買いたかったけど、年内は安く手に入らないみたいだし、数ヶ月で
WZが出たら悔しいし、WZもそうすぐ買えるかわからないし。。。

年末年始の貴重な休みに一足早くハイビジョンでゲームがしたかったんで
I/Oのモニタを買って後悔はしてないな。。。まだ届いてないんだけどさw
335不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 03:05:59 ID:9G8qh20q
>>332

×上下に黒帯なしだが画像はボケ気味
○上下に黒帯なしだが画像は縦にゆがんでる。(丸が楕円形に、人の顔は馬面に。)

気になるならないは主観だが、ゆがんでるのは客観的事実。
336不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:55:58 ID:1V4yqFOl
dbdが無くても良いとは言わんが
無くてはならないほどの重要な機能とは言えない。
ってことで良いか。
337不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 11:11:58 ID:c6P3ySFg
少し斜め上から見下ろせば丁度良くね?
338べんきゅー:2006/12/19(火) 12:24:18 ID:qqSbxR6s
もうなにいってんの?
PCモニタにPS3とかレコーダーとかチューナー繋ぐならDbD絶対いるのぉぉぉ!
HDMI&DbD&1080p&1920*1200pixel LCDが絶対条件という奴以外は
PCモニタなら七尾、三菱かテレビならシャープ、チョニーでも買ってろや!

FP93GXが結構描画速いからAMA_Zにも期待してしまう・・・・・・・
339不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:47:27 ID:7wZsPoar
わかったから部屋に戻ってべんきょーしなさい
340べんきゅー:2006/12/19(火) 12:51:14 ID:qqSbxR6s
アイサー
341不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:18:32 ID:R3G4zF/N
DbDが無いくせにHDMI売りにすんなよって話しだわな
あと1マン安かったらオマケと割り切って即買いなんだが
342不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:31:28 ID:2Ft19VxW
DbD以前にPC以外のモノを繋がせる気ならアス比固定は必須。
HDCP対応のくせにそれすら無いのがFP241Wの現状。
343不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 15:35:13 ID:mYb0Ctfn
というかFP241Wに限った話じゃないわな

ほとんどのモニタがHDCPだけのウンコモニタだからな
なんのためにHDMI-DVIケーブル売ってんだか
344不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 15:41:49 ID:nTVFljYE
家電メーカーの圧力でもかかってんじゃねーかと邪推してしまうよな。
実際そうなのかもしれないが。
345不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 15:54:50 ID:nFjBNzXV
圧力ネタ、半年ぶりくらいに見るな
346不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:29:08 ID:W1lH8Hjj
届いたよ
右下にドット欠け発見したけど、指でなでたら直った
大丈夫かこのモニタ?

広いけど、ブラウザ大して広げず使うので余白が多い・・・
347不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:31:37 ID:JPlcCPfh
ゲームどうなん
348不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:11:57 ID:W1lH8Hjj
PCも同時更新につき、ゲーム機出してくるのは明日以降になりそう
349不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:32:17 ID:6Zx+mPPJ
誰かFactory mode試した奴いないか?
350不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:35:56 ID:bkVIC1Va
newを買った人がDbD対応してる!って書いたら
どんだけ祭りになることか
351不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:40:23 ID:nFjBNzXV
ユメカラ サメナサーイ
352不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:45:05 ID:6Zx+mPPJ
BenQの3735だったら
 MENU ↓ 1 0 3 
で Factory modeに入れるんだけど、241Wはどうやって入るのかシラネ.....
353不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:51:47 ID:bkVIC1Va
>>351
Σ(・д-*)
354不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:40:26 ID:b+iqHa+q
PS2のコンポジットは横伸びしてたよ
355不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:56:30 ID:luG2Ogg/
364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 22:39:01 ID:J2D50mJ70
◇使って試してみました! ゲームグッズ研究所 第93回
----------------------------------------------------------------------------
■ 接続端子とケーブルで画面はどう変わるのか?
新ハード3機種と出力画面を総当りチェック
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
----------------------------------------------------------------------------
 「プレイステーション 3(以下、PS3)」、「Wii」、「Xbox 360」の新型家庭用ゲー
ム機3機種が出揃った。今回は各機種ごとに使用できる“接続ケーブル”についてま
とめていこう。テレビはソニーの「KDL-40V2500」を使用。各接続形式ごとに一眼レ
フカメラで同じ撮影設定を使い、定位置から撮影した写真を掲載している。全ての接
続方法というわけではないが、ほとんどを網羅してみた。また、最後にはDellのHDCP
接続対応のPC用モニター「E207WFP」を使い、PS3をHDMI>DVI変換ケーブルで接続し
てみた。なお、本稿で主題としているのは、各機種で個別に接続方式や出力解像度の
違いによる違いを見てもらおうというもの。同じテレビ、同じ撮影環境を使用してい
るが、起動させているソフトは機種ごとにもちろん異なっており、機種同士のグラ
フィックの優劣を比較する対象には到底ならない。この点にはお気をつけ頂きたい。
356不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:01:02 ID:JigJnPR8
なんだこの糞記事
HDMI1.3aによる接続って・・・
いつ1.3aに対応したテレビ・ディスプレイが発売されたんだ???
357不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:30:27 ID:hyO0P7Nf
来年には24型5万くらいになっている???
358不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:36:28 ID:8XBYXpxQ
>>357
来年の今頃聞けばいいんじゃね?
359不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:15:54 ID:dSDDTXuQ
1.3aに対応している機種って今存在するのか?
っていうかカタログには1.2なのか1.3なのか1.1なのか全然載って無いし。
来年の製品発表会で披露するみたいなことしか知らないんだけど
360不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:20:01 ID:Lja69Cz+
>>357
5万になってもTNじゃね?
361不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 05:22:25 ID:0xNd9ZV9
来年はTNだろうね・・
ワイドは来年寒くなりそうだ・・
362不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 13:22:46 ID:VMrantHv
TNもバカにできない位になってきたってことだろう
それで安ければ問題ない
363不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 13:51:28 ID:rRZG+MWu
激しいコスト競争のせいでTNパネルを使うしかないといった状況に
なってしまっただけの気がするけどね。
364不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:11:02 ID:EKljcIFg
視野角とか大丈夫なん?
24V型ワイドだとキツイべ
365不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:29:53 ID:Lja69Cz+
ダメだと思うぞ
それでも3〜5万くらいの液晶しか売れないからな

今のうちに10万くらいのを買っといたほうがよかったりしてな
366不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:49:56 ID:9oZ1UgZI
24インチワイドを買おうと思ってここにも来てみたけど
なんすかこの惨状は。。`
367不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:51:50 ID:dSDDTXuQ
2007年の製品発表会まで新情報が無いことが分かったのでみな冬眠中。
368不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:52:57 ID:zXN3Etvl
今後はTN時代へ逆行・・企業は品質よりコストダウンを選択した
369不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:18:15 ID:hTDNB6XK
ネットショップほとんど売り切れとかなのに、なんでサクセスだけ
たくさん在庫あるの?
370不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:20:34 ID:mwj3LQAz
>>356
どうもその記事にあるモニターが変だな
D5非対応のV2500でD5のテストしてるし...
多分X2500の間違いだと思うんだけど、X2500なら1.3の一部機能に対応してるからその点で勘違いしてるじゃない?
371不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 19:37:34 ID:zSzl9LqV
ほとんどの人は
・大きさ
・映りはキレイか
・安いか
で購入するか決める

パネルやアスペクト比がどうのこうの言ってるのはごく一部
372不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:10:21 ID:0552ucg3
その
・映りはキレイか
ってところにパネルとアスペクト比が入ってるんじゃネ?
373不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:11:37 ID:eXet+Pju
いやいや! そうは言ってもアスペクト比は重要だよ!
374不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:13:52 ID:i60plnmD
ベンキューeショップの「12/19出荷分ご予約受付中/メーカー直販」
ってやつの説明にも
※16:9アスペクト比の動画コンテンツを御覧になる際は16:10へと自動アスペクト変換されます。
って書いてあるな

年内出荷分に新ファームは乗ってないなコリャ
375不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:16:47 ID:q29RexOC
ハイビジョン見るのが目的な俺にはアスペクトは必要。
でもデザインも良くなければいけない。
マルチモニターとして鎮座するわけだからね。
ま。、デル2007でも満足なんだが。
376不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:45:49 ID:hFQ7qrK+
さすがBenQだな。
亀田のパンチでも残像が出ない。快適だ。
377不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:48:29 ID:0R38Rmp5
勝った!亀田が勝った!
378不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:54:13 ID:OmnPAbSI
わざわざ説明が入ってるってことはやっぱ意識はしてんだな。
379不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:35:29 ID:XUXtNI/I
説明入れてるのは
・いずれやりますんで待っててくださいね^^
・もうやりません><
のどっちだ?
380不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:24:11 ID:fdrd+HgB
問い合わせがうざいから載っけただけじゃないの・・
381不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:43:27 ID:XtZUlqH6
>>362
TNは駄目でしょー
視野角悪すぎて、こんな大きなサイズだと
真正面から見ても四辺が真っ白になっちゃうってもんさ
382不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:46:57 ID:XtZUlqH6
ごめん四辺じゃなくて四隅ね
383不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:31:12 ID:Vc/jaPJ/
大半の人はTNでも満足してるぞ
俺は22インチのTNだけど四辺が真っ白なんてことはほとんど感じないけどな
384不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 03:00:27 ID:HtOVMkh8
TNは白くはなんねぇと思ってたが。
385不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 04:25:02 ID:XtUNqlTI
どちらかってーとすぐ黒ずむ感じだな
下から見ると顕著
386不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 09:48:45 ID:wZXXtd7a
TNパネル液晶買うのって、見えてるハズレくじ引くようなもんじゃないの?
387べんきゅー:2006/12/21(木) 10:12:21 ID:j7iIu8Zx
FP93GXはまあまあだぞ
19インチだから視野角とかあんまかんけーないけど・・・
まあ応答速度とコストだけが取り柄だな
388不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:52:11 ID:XtUNqlTI
>>386
そうとは言い切れない
ブラウジングしかしない、事務処理しかしない
こんな場合はコスト優先でTNって選択肢もあり
動画や彩色じゃ使えんがね

>>387
TNの応答速度は数字だけ
結構残像酷いの多いよ
389不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:14:59 ID:ISc+8Jzo
>>388
FP93GXを使ったことあるのか?
残像ひどいという根拠は?
俺は使ってみて残像が無い分目に辛い(暗くしても)から前使ってたのに戻したのは内緒。
390不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 16:04:05 ID:XtUNqlTI
うーむw
そう言われると思って「酷いの多い」って書いたんだけどね
391不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 16:30:12 ID:U8+7pvi2
FP93GX使いの俺の出番か?
このモニタの問題は残像よりオーバーシュートだな
背景灰色で黒文字のページをスクロールすると文字が白く縁取りされる
392不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:00:10 ID:4MhvfSq8
>>389
OD搭載してないTNは残像酷いよ
393不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:13:33 ID:RRxQqX9R
wz発表当時のときめきを帰せ!
394不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:25:53 ID:Vc/jaPJ/
TNが駄目って思うんなら
わざわざこんなとこに書きこまなくても自分はVAなりIPSなりかってりゃいいんじゃね?
395不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:09:35 ID:OoW9f99r
TN買われると困る人がいるんだよ
396不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:19:48 ID:m1Xh5CZA
397不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:14:57 ID:nKKU6dO1
車に例えると、誰もがレクサスES300を必要としているわけじゃない。

近所の買い物に使うだけだから、軽でいいと言う人もいる。

自分に合った液晶を選べばいいだけ。
398不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:33:17 ID:Vc/jaPJ/
>>396
それみても、OKってやつはいると思うけどな
そんな極端に下なり横なりから見るやつも少ないと思うが
399不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:56:44 ID:1dHfmLzo
動画みないんだったらTNでもいいかな
400不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:15:49 ID:fZ5vktqs
画面みないんだったらTNでもいいかな
401不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:39:34 ID:zrl8hNsQ
わら半紙でもメモは書けるぞ
402不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:48:15 ID:KAbsbW2f
なんでもいいから早くW2かWZだしてくれ
403不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:52:35 ID:8iYywT8K
DbDがないと4:3のソースはどのように映るのか、だれかうpしてくれ。
404不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:59:17 ID:etYGKN11
>>399
>TN
TNとかよくわからないけど、俺のiMacBookはFP202Wみたいな感じ
2007FPWは2005FPWと同じ。
これ考えると、TNは絶対買わないよ。
オークションで色がよくわからなくなるし、寝ながらできない。
ベンキューのFP241WはTNなの?
405不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:02:33 ID:9HHXyplR
>>404
寝ながらパソコンするな。
406不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:12:52 ID:bLSdAKAT
おれも17インチのディスプレイをベッドの横のアームにつなげて寝ながらPCしているぞ。
407不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:13:05 ID:meMxnAY0
imacbookってなんやねん
408不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:14:06 ID:Xf+hPc70
>>404
>寝ながらパソコンするな。
ゲームオタクはできないよな。
409不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:16:28 ID:Xf+hPc70
>>406
>imacbookってなんやねん
Macbookでした。結構ヒドイ。他は大満足なんですが・・
410不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:50:11 ID:TaBlqsVp
>>404
FP241WはAUOのP-MVA
でもそのAUOが来年からはTN頑張るって言ってる
411不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:04:21 ID:b5HyaS1U
価格コムの方で1対1モードってのが出たって話が出てるな帯が付くとか
412不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:09:46 ID:O4QQcTTR
お、ホントだ。これは……。
413不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:10:54 ID:zAv7sTbR
414不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:15:47 ID:b5HyaS1U
>>413
ここでもか試しに買ってみる事にする
ドット欠けだけは起きませんように
415不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:24:41 ID:qa/Jved0
ぎゃああああああああああああああああ
416不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:27:35 ID:ZysMwu6X
まじでまじでまじで??
417不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:48:24 ID:ob40YM8L

     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
418不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:51:26 ID:5Thy5Lf8
うそくせー
419不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:52:13 ID:EUMbySBd
タ又

420不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:54:46 ID:ob40YM8L
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <  『新たなスタンダード』を予感させる製品                     
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ <        ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \     | <    ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓.┃┃
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<      ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛.┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <     ┃┃         ┃┃           ┏┓
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <     ┗┛         ┗┛           ┗┛
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
421不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:55:24 ID:xF1RIac7
全く信憑性のない情報だなw
422不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:55:49 ID:HWeKq4dA
確かに、昨日淀行ったら「緊急入荷!」とか書いて箱が積んであって、展示品の映像の上下には黒帯がついてたな・・・。
ファームアップ更新が完了し、大量出荷しだしたってことかも。
423不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 08:59:01 ID:gVGB6OP5
>>422
ネタ乙
424不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:01:56 ID:b5HyaS1U
まあネタ臭すぎるが買ってみたんで届いたら書いて見る
425不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:05:02 ID:ob40YM8L
商品特徴
◆PC用液晶ディスプレイ初のHDMI端子搭載
◆1080pフルハイビジョン画質
◆16:10の24インチ大型ワイドディスプレイ
◆高度画像補正技術「Senseye」搭載
◆高速応答技術「AMA(Advanced Motion Accelerator)」搭載で中間色6msを実現
◆PIP(ピクチャーインピクチャー)機能搭載
◆ピボット機能や、高さ調節機能の搭載で多彩な使用スタイルが可能
◆HDCP対応
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
426不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:22:24 ID:s+bsJKdn
>>425
キテない
ファームが変わったってだけ
商品特徴は当初から変わらず
427不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:24:13 ID:OlDowkH6
つい先日諦めて別の液晶買ったばかりだよチミィ( ´・ω・`)y─~
買うつもりならまず電話で淀なりに聞いてみたほうがいいかも。
428不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:28:03 ID:244HABJX
今が唯一ワクワクする瞬間だなw
429不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:29:18 ID:+W4iqh00
今日三菱のが届くからwktkしてる漏れになんて核弾頭をw
430不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:32:34 ID:HjF5+2TT
PS3買ったし、フォームアップしてたら買うしかねえwwwwwww
431不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:35:25 ID:7YeM5mbp
>>424
確認してから買えよww

>>425
1080p映らなかった、誤植ってレベルじゃねーぞ!

秋葉にいかれる方いますか?
実店舗
ttp://www.hyperpc.co.jp/factory/index.shtml
HDMI端子搭載、1080pフルハイビジョン映像対応!
【BenQ】24型ワイド液晶モニタ FP241W
ここにも書いてあるな〜もしかして!?
ttp://www.hyperpc.co.jp/indexmoni.html
432431:2006/12/23(土) 09:37:38 ID:7YeM5mbp
修正
>>425
もし1080p映らなかったら、
誤植ってれべるじゃねーぞ!
433不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:38:01 ID:ER69kODg
このモニタ、ピクチャ院ピクチャができるから
ゲームをすると表示遅延が起こったりしないの?
434不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:59:30 ID:5Thy5Lf8
これが本当なら、自分にクリスマスプレゼント送るか・・・。
435不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:00:42 ID:ob40YM8L
>>426
商品追加機能
◆DbDに対応した!画面モード1:1が可能
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

>>431
エッ…(゚∀゚)…!?
436不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:27:09 ID:ZysMwu6X
>>431
1080pは普通に映りますが
437431:2006/12/23(土) 10:29:16 ID:7YeM5mbp
1080p対応(映る)って説明で書かれていても
新フォームで1:1の黒帯付きじゃないと
意味ないんだよな

>>435
ユーザーレビュー
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/190335_10000697/1.1/

楽天
ttp://item.rakuten.co.jp/factory/benq_fp241w/

実店舗
ttp://www.hyperpc.co.jp/factory/index.shtml
438不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:33:52 ID:g9uzCZoH
そもそも公式で1080p対応、でも16:9は16:10に引き伸ばしと書いてあるわけで・・・
設定画面がうpされない限り信じないぜ
439不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:54:11 ID:VMeyFPyW
>>422
どこの淀?
440不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:57:59 ID:g9uzCZoH
旧Verの在庫処分という考えも・・・
441不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 10:58:02 ID:aBE5nvXR
スネーク応答せよ!
現地からの報告はまだか?
442不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:01:33 ID:ER69kODg
在庫処分じゃないでしょ、だったらこんな長らく品切れだったのは変
長らく品切れだったのは、市中在庫を枯らせて、ファームを変更した商品を
世に出すためだったんだね、きっと
ソフマップで注文していた I-O LCD-TV241Xを取り消してもらって、
さっそくFP241Wに切り替えてもらいました。DbDだといいなあ。。。わくわく
443不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:04:25 ID:ER69kODg
>>442ですが、正確には切り替えにはかなり時間がかかるようなので
最初の商品をキャンセルして別途FP241Wを買ったのですけども。
444不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:04:50 ID:g9uzCZoH
>>442
のカキコすらネタに見えるってw
なんで祖父なんだよwww
445不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:25:35 ID:751ZgJ66
誰かが、検証してからじゃないと買うわけにはいかない。

それが、大人ってもんだ。
446不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:26:49 ID:gkZ8XzS+
>>445
実際にはそれが現実的だし、
正しい金の使い方なんだろうけど、
このスレ的にはただの
447不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:27:13 ID:aBE5nvXR
午後から俺が、ヨドに行って確認してくるから待ってろ。
448不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:46:00 ID:4YABSXjg
>>447
確認頼んだ!
今ポチれば購入って画面まで行ってハァハァしてるとこなんだわw
449不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:59:54 ID:oCVxneAh
うさんくせぇぇぇぇ
450不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:15:53 ID:gaiG3Cc2
413のリンク先だけどで、ここまで熱くなれる、お前らサイコーだぜぃ!!!
451不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:24:49 ID:cWGHs/Tp
ウソくせぇなんかウソくせぇ
452不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:25:43 ID:1D/ChoPQ
公式発表ないのか?

てか早く画像キボン
453不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:29:40 ID:lEdgZ1Qt
三菱買った俺の負けです。
本当にありがとうございました。
454不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:31:37 ID:ZpSn1W+a
価comと同様、楽天のレビューなんぞ全く信用できんわ。
淀の黒帯ってのはまたぞろPCでのDVD再生じゃねーの?
455不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:32:49 ID:ojYatBH9
>>413はここの誰かの釣りだろw
456不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:48:33 ID:cChABIqy
>>447
頼むよ
買う気漫々
457不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:32:42 ID:6cEXQGeb
もし本当にファーム更新されてたら公式サイトに書いてることは
嘘になるなぁ
458不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:37:48 ID:Trl17i7E
そもそも、日本版には、16:10に強制されると書いてあるが、
Globalには書いてないから。

他の言語は読めないので知らん。
459不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:39:38 ID:KGm1Q8yd
おまえらほんと不幸だな
素直に信じる心持とうぜ!
460不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:41:42 ID:Uj+MaIRz
1080pはどうでもいいんだけど、1080iはどう?
461不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:50:24 ID:fAGY6Stc
サウスウインド行ってきたけど、もちろん展示などはしてなかったよ
462不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:50:39 ID:PqjvR53J
>大画面に大満足です。PCモニターとしてWindowsの画面もDVDの鑑賞も迫力があっていいです。
>PS3を買ったらハイビジョンも試してみます。この価格でこの満足感が得られるのは驚きです。
>購入して本当によかったと思っています。

          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
463不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:09:53 ID:gPcbg3/5
WZが本命だろ。
黒だし漏れはいいや。
464不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:22:30 ID:g9BgvXqQ
DbDと聞いてやってきました
465不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:23:57 ID:97yLvOpr
ツリクサイー、ツリクサイー、アーツリクサイー
466不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:27:01 ID:r9wTclUO
良く考えたら厨房共冬休みだなw
467不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:36:26 ID:9YpGYX/i
WZはいつ出るの?
468不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:40:08 ID:RN9glq/P
大体DbDはファームで何とかなる代物なん?
469不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:40:39 ID:fNUg73iV
はじめて書き込みます。
こちらのレスを参考に、最後は最悪DbD非対応でも構わないと、気合で購入しました。
昨日12月22日に商品到着。設定メニューをささっと見たところ、それっぽいものなかったので、
とりあえずPCのみ1920x1200でのみ表示させてました。

たった今こちらの新しいレスを見て、設定メニュー確認したところ、ありました。

「システム」→「画面モード」で「1:1」が選択できます。

当方只今ゲーム機ないので、DVI以外の入力で1:1の確認できませんが、
PCで解像度いろいろ変えてみて、1:1表示を確認しました。

とりいそぎ。
みなさん、ありがとう!
470不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:42:17 ID:fAGY6Stc
>>469
PCから1600×1200を入れるとどうなる?
471不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:44:01 ID:PJkPJ2DQ
こんなことになるとは知らず、昨日注文して今日届く予定。
早く来ないかな〜
472不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:45:41 ID:fNUg73iV
>>470
ちゃんと両サイド空きますよ。
表示されず、黒くなってます。
473不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:45:53 ID:zNLvVCPO
>>469
RADEONの俺も救われるのか!!(。∀ ゚)
474不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:48:00 ID:fNUg73iV
>>470
「画面モード」で「1:1」設定の状態で
1024x768、1280x1024、1600x1200の解像度を確認。
引き伸ばされず、きちんと1ドット1ピクセルで表示してくれてます!
475不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:51:28 ID:7YeM5mbp
>>469
設定画面など
画像撮れましたらうpお願いします

>>471
なにか周辺機お持ちですか?
レポwktk
476不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:51:57 ID:fAGY6Stc
>>472
>>474

それがホントなら今までとはファームが違うみたいだな
まぁ、IP変換は期待しないほうがいいと思うけど

参考までにどこで買った?
477不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:52:30 ID:qa/Jved0
>>474
画面モードって設定のどこにある?
478不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 14:52:49 ID:zNLvVCPO
アス固定でフルスクリーンに出来る?
479不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:01:07 ID:Trl17i7E
画像をうpしてくれ。
480不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:15:32 ID:g9uzCZoH
そうだ、うpしないとネタ扱いダヨ
481不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:16:55 ID:iDV7GofS
>DVI以外の入力で1:1の確認できませんが、
482不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:18:33 ID:tT5XtF3S
いまからお年玉無駄遣いしないで息こらえてワクテカしてます
483不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:19:21 ID:NRPewqo8
さあ盛り上がってまいりました
484471:2006/12/23(土) 15:22:29 ID:PJkPJ2DQ
>>475
うっ…期待させちゃって、ごめんなさい。
PC環境貧困なので現状ではノートPCからD-sub接続とかコンポーネントでPS2接続ぐらいしかできません。
485不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:24:41 ID:oG2EOYq0
今から買ってくる。
もしうそだったら裁判で>>474を有罪にすることもできる?
486不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:26:48 ID:eXrzA078
ウチに18日に届いたコレには、そんな設定ない・・・
487不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:32:55 ID:fNUg73iV
>>475
うpって、どこへ?
方法おせーて。


>>476
仕入先の卸経由


>>477
「システム」だよ。
MENUの一番右のタブ内(歯車とドライバが目印)
488不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:33:52 ID:1D/ChoPQ
>>469
今からデジカメ持ってお前の家いっていいか?
489不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:38:51 ID:qa/Jved0
> >>477
> 「システム」だよ。
> MENUの一番右のタブ内(歯車とドライバが目印)


メニュー構成は間違ってないな・・・
490不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:43:26 ID:eXrzA078
どーでもいいけどウチのはメニューの
Mode
の日本語訳が
モデル
になってる・・・
491不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:44:03 ID:g9uzCZoH
仕入先の卸経由???
492不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:45:55 ID:fNUg73iV
>>488
遠い(と思う)よ
画像はどこへうpしたらよい?

>>489
「システム」タブ内は、上から「入力」「画面モード」「OSD設定」・・・
となっているよ

493不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:46:40 ID:oG2EOYq0
画面モードには1:1以外に何があるの?フルだけ?
494不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:49:19 ID:fNUg73iV
>>491
小売じゃないけど、その筋の仕事してるのよ
495不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:50:44 ID:/aS+kdFD
アス比固定拡大は出来ないのかい?
出来ないと480iを入れたりしたら真ん中にチョコンと・・・
496不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:51:39 ID:qa/Jved0
>>492
オレのは「入力」→「OSD設定」・・・orz
497不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:53:03 ID:hTzwjgDF
これってファーム情報とかって見れないの?
498不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:55:41 ID:UQsrFqnJ
>>492
画像うp画像うp!
http://www.vipper.net/
499不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:56:52 ID:1D/ChoPQ
500不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:58:03 ID:hTzwjgDF
これもしファームうpでDBDできてたとしても、
旧バージョンが届く可能性もあるよな?

確認する手段がないと恐ろしくて購入できん・・。
501不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:58:23 ID:g9uzCZoH
全面、縦横比、原寸の3つがあれば完璧だが・・・
>476だとどこの店のを買えばいいのかわからんな・・・
502不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:59:16 ID:g9uzCZoH
間違えた
>487だ
503不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:00:06 ID:y8Kwvd9/
>>
上下に黒帯は出ますよ。大丈夫です。
504不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:04:33 ID:Trl17i7E
>>501
レスが正しいとすれば、全面と原寸はできるわけだな。

アスペクト比の指定とかはできる?
505不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:10:13 ID:87FYXwri
問題は480i/pでアス比固定拡大が出来るのかどうか(4:3or3:2or全画面?)、1080iでDbD可能かどうか。
506不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:20:09 ID:af6SSl2x
うちも今日届いた。
ホントだ!1:1設定がある!
1600x1200で左右に黒帯が出たから
アス比固定できてるよね

悪いけどうちもゲーム機無いんで外部入力の
検証はできない・・・。
他の人検証よろしく!

ちなみに購入店はECカレント。
メーカー直送の店だったらまず大丈夫だと思うよ。
507不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:22:46 ID:asWDyDPk
頼むから何かしらの証拠をうpしてください。
508不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:26:04 ID:lAT/ByBE
何で買った人たちはアス比固定の拡大について言及を避けるんだ?
509不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:26:10 ID:yk70jNJd
1ピクセル1ドットってどうやってわかるの?
510不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:30:37 ID:af6SSl2x
アス比固定拡大ってどうやるの?
511不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:32:03 ID:lAT/ByBE
>>510
と、聞くと言うことはそれについての設定の選択は存在しないわけか。
512不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:38:00 ID:uwK0knTL
画面モード 縦横比
513不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:42:14 ID:AIfOaD5I
これでアス比固定拡大がなかったら怒りを通り越して呆れるね。
514不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:47:42 ID:tT5XtF3S
早く確定情報激しく
515不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:50:29 ID:RN9glq/P
PS4を繋いでの4:3もお願いしたい
516不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:52:30 ID:97yLvOpr
>>515
何年後に繋ぐんだ?
517不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:53:47 ID:NuJN/+2I
うおおおおおおおおおおおおお
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
518不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:54:08 ID:af6SSl2x
情報ありがとう。
縦横比を選択した状態で、4:3のDVDをフルスクリーン
表示したら左右に黒帯が出たよ。
これは固定拡大できてる?
519不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:55:01 ID:+XwJ2h+d
>>518
うp!
520不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 16:58:13 ID:lAT/ByBE
>>518
フルスクリーン表示ってなんだ?
外部出力で?PC上で?
521不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:00:18 ID:oG2EOYq0
だから画面モードに何があるかまず書けよ
あとさっさと画像アップしろ
522不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:01:59 ID:NuJN/+2I
523不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:07:47 ID:fNUg73iV
469です
画像うpしました。
ttp://www.vipper.net/vip147854.jpg.html
受信パス1234
524不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:12:18 ID:+gHd5XbL
>>523
うぉおおおお!ありがとう!
525不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:14:34 ID:fNUg73iV
>>523
コンポーネント接続、1080i、画面モード=縦横比
526不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:14:38 ID:lAT/ByBE
>>523
うp有り難いんだけど、1080i以外での
表示状況についてみんな聞いてると思うんだ。
取りあえず画像モードの選択画面写して貰えると嬉しいんだが。
527不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:16:04 ID:lAT/ByBE
モニタの画面モードね。
設定モード写して貰えると嬉しいんだが。
528不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:24:05 ID:244HABJX
売れ筋なのに一気に在庫が無くなりすぎだと思ったんだよねぇ
でも、しばらくは注文しても届くまで怖すぎるよね

割高でも直販で確認してから買うのがいいのかな
529不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:24:57 ID:vEyclIel
Revいくつになってる?
店頭の古いのはみんなB2-122とかB2-123なんだけど
どうも今在庫になってるのはB3-126っぽい
530不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:26:53 ID:vEyclIel
ごめん、間違い。アキバ各店の店頭在庫はB3-125です。
531不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:27:56 ID:fNUg73iV
>>529
Revは「B3-125」

>>ALL
設定画面付きの画像アップの準備中
もうちょっと待って
532不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:29:33 ID:qa/Jved0
ぎゃああああああああああああああああ
533不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:30:46 ID:vEyclIel
これはほんとにほんとっぽいな
俺、今すぐB3-125買って帰るわ
534不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:33:39 ID:fNUg73iV
535不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:34:29 ID:IH8/Emks
ネタかと思ったらマジでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ついに17CRTを脱出する時が来た。・゚・(ノД`)・゚・。
536不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:34:49 ID:VpRPA7Hj
どうぶつの森に負けたら笑う
537不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:36:02 ID:fNUg73iV
縦横比で720p
ttp://www.vipper.net/vip147867.jpg.html

あっと1234ね
538不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:37:10 ID:eXrzA078
ぐっ!マジかよ・・・っ!
539不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:37:37 ID:fNUg73iV
540不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:37:45 ID:IH8/Emks
問題はどこで買うかだな
買って旧ファームだったら洒落にならん
541不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:37:52 ID:MA46ab7H
おいおい、俺買っちゃうよ?
542不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:38:24 ID:87FYXwri
パス掛けるの無意味だからやめれ。
543不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:39:26 ID:O4QQcTTR
買ってしまったヤツに対する救済策なんてのは無いのかね。
544不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:39:35 ID:RN9glq/P
カメラのフラッシュはOFFに出来ないの?
545不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:39:53 ID:IH8/Emks
>>541
俺はもう買う事確定した
公式なら新ファーム指定で買えないかなぁ
546不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:41:20 ID:244HABJX
これだよ・・・
これが欲しかったんだよ

前のモニタが調子悪くて、緊急用に使ってた古いCRTに我慢出来ずに注文した
アウトレットの91G Pが届いたわけだが・・・w

こうなったらこっちも買ってやる
547不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:41:49 ID:fNUg73iV
>>542
了解。ゴメン初心者な門でゆるして
548不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:42:10 ID:MA46ab7H
このためにパソコンも最新のにしたんだ。
うへへへへ・・・気が狂いそうだw
549不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:43:28 ID:t5AaubXc
さっき西ヨドで売っててこのスレのぞいたら祭りになり始めたとこなのか
1ヶ月ぐらい前からの製品だと思ってた
10万切る値段だったから思い切って買えばよかった
今から戻れない・・・orz
550不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:45:58 ID:fNUg73iV
>>544
すまん、暗いところに設置しているのでフラッシュ多感と
枠と画との間の空きが見えんのよ
551不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:46:14 ID:qa/Jved0
>>539
DDC/CIって設定も増えてるな
552不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:46:28 ID:87FYXwri
見事なまでに3:2だな。4:3を期待してたんだけどダメか。
553不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:46:56 ID:lAT/ByBE
ID:fNUg73iV、うp有り難う。

見てみたけど4:3の比率合ってるか?
554不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:47:51 ID:fNUg73iV
555不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:50:40 ID:hTzwjgDF
これリビジョンってどこに書いてある?
箱に書いてあるの?
556不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:50:43 ID:fNUg73iV
1:1で1080i
ttp://www.vipper.net/vip147871.jpg.html

でさ、この画見てもらうと分かるんだけど
周り空いてんのよね
ビデオ関係弱いんで良くわかんないんだけど
誰か詳しい人教えて
1:1でコンポーネント接続の1080i表示はこれでいいの?
557不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:52:48 ID:fNUg73iV
>>555
箱に横5センチ縦10センチくらいの白い紙が張ってあるよ
その紙の左下角に表示がある
558不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:54:50 ID:hTzwjgDF
>>557
d
559不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:57:09 ID:87FYXwri
>>556
三菱のD3直結と同じで、セーフティエリア外をカットしてるんだろう。
1824*512になってるはず。
560不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:58:52 ID:f4UZzDnb
ほんとお前ら釣られやすいな
561不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 17:59:47 ID:t5AaubXc
>>559
>1824*512になってるはず。

??512ってことはねーべな
562不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:01:54 ID:fNUg73iV
>>553
比率の確認方法教えて
試してみるから
563不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:02:42 ID:87FYXwri
>>561
インターレース
564不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:05:04 ID:fNUg73iV
>>561
画面モード=縦横比でコンポーネント1080i送ると
PCで画面モード=1:1で1680x1050表示したときと
同じ程度(目視のためこんな表現)の上下の空き確認できるよ
なんで1000はあると思う
565不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:07:59 ID:lAT/ByBE
>>562
いや、アナログに定規使えば楽だと思う。実物持ってるんだから。
うpしてくれた画像で調べてみると4:3ではないよな。
566不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:08:33 ID:/vvlNIje
神様報告聞いてるとなんかこうワクワクテカテカしてくるな
567不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:08:44 ID:fNUg73iV
>>521
ちょい遅だけど、画面モードの整理
3つあるよ
「全画面」「縦横比」「1:1」
568不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:09:47 ID:lAT/ByBE
うん。
>>552の言うように、おおよそ3:2だ。
569不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:10:10 ID:NuJN/+2I
次はゲームみたいな
PS3のリッジ誰かいないか
570不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:13:39 ID:gaiG3Cc2
で、結論は?

神モニターなのか?
571不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:15:48 ID:eXrzA078
とりあえず、ファームバージョンアップしてくれって
サポートに連絡してみた俺ガイル
572不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:17:14 ID:AIfOaD5I
ファームUPで購入候補にはなったけど、画質とかスケーリング性能は
どんな感じなのかな。あと、PIPによる遅延の有無とか。
573不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:31:59 ID:efPzXA6m
つかうp画像見ればパッと見でわかるだろw
どう考えても4:3じゃない。
4:3ってこんなんだぞ?

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl32.htm
574不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:33:42 ID:sVnZPLis
淀について確認したが、画面モードの設定項目無し。
旧ファームでした。
575不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:36:01 ID:gaiG3Cc2
>>574
リビジョンを確認したか?
576不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:37:33 ID:/vvlNIje
そう、PIPによる遅延は多少気になるね
577不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:38:17 ID:eXrzA078
ちなみにウチの非対応なやつのRevはB2-124
578不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:38:20 ID:sVnZPLis
リビジヨンの確認方法教えてくれ
579不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:39:29 ID:gaiG3Cc2
>>578
箱に書いてあるみたいよ。
580不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:40:55 ID:efPzXA6m
ローエンド向けで期待されてたけど、
微妙な出来に終わった感があるな。
581不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:43:57 ID:gkZ8XzS+
>>546
アウトレットFP91GP、使わないなら俺に売ってくれ。
582不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:44:01 ID:/vvlNIje
ローエンドっておまえw
583不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:46:56 ID:cChABIqy
B3指定外でしあわせになれる?
584不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:47:54 ID:efPzXA6m
>>582
24インチ以上で考えればな。

これだとIOとの勝負だな。
あっちはちゃんとスケーリング出来るし、1080pは1:1が裏技で可能だし。
だが微妙な勝負だなw
585不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:54:03 ID:9YpGYX/i
ヨドバシで入荷してた奴はリビジョンが新しいのかな
241W 241WZって出てないよね
ヨドバシに241Wしかなかった
586不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:56:06 ID:fNUg73iV
画面モード=1:1で、とりあえず実測での報告
480p = 181mm / 123mm = 1.47
720p = 322mm / 185mm = 1.74
1080i = 482mm / 276mm = 1.74
16 / 9 = 1.77
4 / 3 = 1.33
3 / 2 = 1.5

ってことで、480pは3:2
587不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:57:17 ID:gVGB6OP5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
588不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:23:08 ID:aUujDil9
縦横比のモードにするとそのまま引き伸ばされるから、480pと480iはやっぱり3:2っぽいね
589不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:27:15 ID:oG2EOYq0
480pや480iが3:2ってわけじゃなくて、720*480が3:2なんでしょ
640*480なら4:3になるよ。

元の画素が3:2は当然3:2になるのがディスプレイでは普通。
テレビみたいに画素以外のアスペクト信号を読み取って
引き伸ばしたりしない限り無理
590不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:34:28 ID:IEa6bRBl
これでアイオーのと勝負できるようになったな。
まだPS3とかハイビジョンレコとかをHDMI、コンポーネント接続した画を見てみないとなんともいえないけど。
この価格帯でもアス比守れるのが出るのはありがたいな。俺はもう三菱買ったけど。
アイオーのを見る限りこのパネルは鮮やかさは他に劣るけど目には優しい感じだしいいな。
591不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:38:06 ID:yyZF1f44
BenQもAU Optronics製MVAパネルに変更されたんじゃないか
それならI-Oと同じパネルの可能性は大きいはず。
592不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:39:38 ID:efPzXA6m
>>589
画像見れば分かるが、
出力設定が4:3になってるじゃん?
593不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:42:08 ID:fNUg73iV
>>592
画像はそうなってるけど、実測では異なる
つないでる機械が怪しいので、あまりあてにしないで
594不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:52:53 ID:1D/ChoPQ
で、問題はどこで買えるかだな
旧ファーム引いたら目も当てられない
595不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:57:14 ID:MA46ab7H
>>594
え?バージョンアップ出来るんとちゃうの?
もし出来なかったら返品すればいいんじゃね?
596不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:59:48 ID:IsRBMG9w
だからメーカー直送のとこからかえばいいんじゃね?
597不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:09:50 ID:gZdshI7R
>>593
360持ってない?
あったらレポお願いしたいんですが
598不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:10:16 ID:fNUg73iV
599不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:11:28 ID:fNUg73iV
>>597
手元にゲーム機ありません
おでかけしているのでもPS2しかないのよ
600不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:15:19 ID:fNUg73iV
>>589,592,593
さっきのリンク先の情報からすると
画像上の480P = 720 x 480 = 3:2
画像上の720p = 1280 x 720 = 16:9
ってことで合点いくんだけど
画像上の1080iがね、比率上は16:9なんだけど
周りに黒縁ができるのよね
これが解せない・・・
601不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:22:18 ID:cv2mK3Du
とりあえず新ファームの仕様は2407WFPと似通っていると
602不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:25:11 ID:/yKXgJhP
旧バージョン持ちのオレは泣き寝入りって事ですか?
603不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:26:56 ID:tT5XtF3S
>>602
バージョンウプできるんじゃないの?カスタマサービスに電凸汁!!
対応がわかればあなたが神
604不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:31:45 ID:Xdi5VHIp
サポセンも月曜まで閉じてんじゃないか
月曜夕方まで右往左往だな
605不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:37:43 ID:g9uzCZoH
とりあえず様子見だな
あせって注文すると旧Verつかまされるな
606不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:51:34 ID:87FYXwri
>>600
だから1824*512(インターレースなので縦ドット数が半分)でセーフティエリア外をカットしてるって言ってんじゃん。
アナログのコンポネ接続はそういうもんだろ。
607不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:53:16 ID:wzg5u8sh
セッティング終わって二日ぶりに来てみたら盛り上がってるな
今、確認したら1:1の設定あったよ
ドットかけも無かったし、あきらめて購入したから得した気分だ
608不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:54:56 ID:LU3Ig9pm
くそがああああああああああああ
あきらめてDELLの24インチ買った後なのにいいいいい
こんなことになるんだったら我慢しとけばよかった
ちきしょう(´;ω;`)
609不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:55:47 ID:RN9glq/P
ピボットで縦長にしても横と同じようにDbD出力等できる?
610不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 20:56:33 ID:OjmlikJn
便器はじまったな
611不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:03:58 ID:eXrzA078
でも実際はほとんど1920x1200でPCでしか使わないんだけどね
612不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:12:14 ID:OjmlikJn
HDMIつきのディスプレイ買っといてそりゃねーだろ
613不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:13:20 ID:fNUg73iV
>>606
ありあと。納得!
デジタル接続試せるのはいつになるかな・・・
614不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:14:47 ID:Etp5yN1t
マジ始まったよ
決まったかもしれない
615不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:14:57 ID:hTzwjgDF
>>607
ハイビジョン放送画像うpキボン!
616不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:15:53 ID:gZdshI7R
デジタル環境な人の報告wktk
617不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:16:10 ID:hTzwjgDF
アームの取り付けを考えてます。
スタンド込みで10.6kgとのことだけど、
スタンドを含まない重量って公開されてます?
618不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:27:52 ID:wzg5u8sh
>>615
DVDアプコンのHDMI接続じゃだめ?
619不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:45:51 ID:dsTPEdU1
比較するとこんなものですか?

エロ LCD-TV241X
D端子
480i 4:3のみ正常
480p 4:3のみ正常
720p 縦伸び左右切れ
1080i 縦伸び左右切れ
DVI端子
720p HDMI>DVIで16:9
1080p HDMI>DVIで16:9

便器 FP241W(REV B3-125)
コンポネ
480i ?(参考画像無し)
480p 3:2
720p 16:9
1080i 16:9?(セーフティエリア外をカット)


*情報・修正・追加ありましたらどぞ
620不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:48:38 ID:gaiG3Cc2
ヨドバシ秋葉で買ってたよ。

リビジョンB3-125で1:1表示可能でした。

「リビジョン確認して」って言ったら店員「リビジョン?」みたいな感じだったから
札束で顔をペシペシしたら、現物を持ってきて確認させてくれました。
621不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:50:07 ID:hTzwjgDF
>>620
うはwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
622不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:50:50 ID:hTzwjgDF
>>620
ヨドバシいくら?
623不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:52:35 ID:gaiG3Cc2
>>622
99,800のポイント10%です。

624不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:56:18 ID:5Thy5Lf8
ソフで通販しようかと思うが、リビジョン確認できるのかな・・・。
625不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 21:59:32 ID:xF1RIac7
地デジとか、次世代ゲーム機のレポ待ち
626不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:01:22 ID:X2tfmCPs
旧バージョンのファームアップができるかどうかで、月曜に天国・地獄が決まる人が
多そうですな。
627不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:07:33 ID:66X+5Wp1
新ファームでは、1080PがDbD出来るのは分かりました。
720Pは、アスペクト比(16:9)を維持したまま、拡大って出来るのですか?
PS3では、720Pのゲームも多いし、これが出来ないと意味ナス。
628不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:18:49 ID:a2Gpff1k
代引きで注文すれば、金払う前に確認できるよな
629不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:21:42 ID:EUMbySBd
運送業者待たせるのかw
630不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:21:48 ID:Mx4toQ22
告知ないことから、benq japanは何も把握してないんじゃないかな。
ファームうpできるかどうかも把握してなさそうだな。
631不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:23:21 ID:aGRKAekq
配達のおっさんが可愛そうなんで辞めてくれ
632不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:23:37 ID:pwYhpyRt
>>627
なぜに20Pを拡大?
633不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:25:38 ID:hTzwjgDF
>>623
d
634不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:27:23 ID:a2Gpff1k
>>629,>>631
いや、箱に張ってあるラベルでリビジョンを確認するだけだから、箱を一目見るだけで終わるので
635不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:27:40 ID:bFGvbuOJ
三菱しか選択肢ないかと思ってたけど、断然BenQも視野に入ってきた。
ピボットもできるし。

いろいろ繋いだ場合のレポがもっと出てきてくれると嬉しい。
636不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:27:55 ID:g9BgvXqQ
やべえ、もう俺便器についていくしか
637不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:41:49 ID:3uLbQzxV
ここで便器愛好家が誕生したと聞いてやってきました
638不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:43:27 ID:DX6KK+jK
ひょっとして便器は神になったのか?
639不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:52:13 ID:H5ZsO93v
キター・・・俺はどうすればいいんだ・・
どうせ買うなら1.3a待ちしたい・・
でも13万から15万のZやVWを買うよりは・・・・
悩む・・。
640不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:52:42 ID:UpF3cKKS
神レポキター!
誰か俺のPS3をつながせてくれw
641不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:53:36 ID:H5ZsO93v
>>635
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage#content_1_3
これじゃだめなのか?
BENQ FP241W 85,000円前後 24ワイド 1920×1200 16ms/GTG 6ms 1   1 1 1   1 1 720p縦長 Rev.B2
1080p縦長 Rev.B2
1080i縦長 Rev.B2
480i/p3:2横長 Rev.B2
720pOK Rev.B3
1080iOK Rev.B3
1080pOK Rev.B3
480i/p3:2横長 Rev.B3
642不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:56:40 ID:97yLvOpr
皆の衆、便器神を崇め奉るのじゃ!
643不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 22:57:46 ID:66X+5Wp1
便器始まったな…。

気になる点
・PinPによる遅延の有無
・画質調整範囲(端子ごとの調整が可能か?)
644635:2006/12/23(土) 22:59:45 ID:bFGvbuOJ
>641 おお、こんなのがあったんだね。thx!
ハイビジョンソースは全部問題ないってことか。

金貯めよう。
645不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:01:38 ID:fGLKeQ7n
これ8万円台だもん
これで神機なら便器始まったろ
646不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:12:08 ID:/iNw+3P3
祭りと聞いて来ました
647不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:16:24 ID:H5ZsO93v
これ、まだ在庫が潤沢にあるんだけど
みんなVER確認できないから右往左往してるんだろうな。
648不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:17:38 ID:DX6KK+jK
便器始まったな

LGのH-IPSやSAMSUNGのS-PVAと比較してそこまでギラテカじゃねーし


649不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:21:30 ID:1x1M3d9k
とにかく何でも正常なアスペクト比になるなら買い。
縦に伸びる可能性が少しでも残ってたら粗大ゴミ。

ということらしいので様子見。
650不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:22:30 ID:iv41fBbS
そういやこれピポットできるのか
三菱はピポット禁止だし、年の暮れにこんなに悩むことになるとは…
651不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:24:13 ID:H5ZsO93v
>>649
すでに3:2の物が伸びることが分かっているのでゴミ確定じゃね?
あなたの意見だと。
652不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:25:12 ID:E03HKbjr
ソニーのレコーダーD900Aで地上波デジタルは映るんですか?
653不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:28:43 ID:H5ZsO93v
>>652
板違い。
だが映る。
654不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:30:56 ID:NuJN/+2I
新便器はよさげだな
655不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:31:26 ID:66X+5Wp1
656不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:32:21 ID:H5ZsO93v
値段が10万だったらまだ分かるんだが、これで8万だからな〜・・・。
コストを考えるとコレでもいいかなと・・。
悩む・・。
657不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:36:19 ID:H5ZsO93v
>>655
多分>>650が言ってるのは新ファームでの事だと思うぞ。
多分大丈夫だと思うけど・・。
PIPでアスペクト比を固定して全画面表示すると
子画面は黒帯の上にも表示できるんだろうか?
658不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:38:57 ID:3UhklX+s
>>651
将来的にどうにかしてくれる可能性もなくはないんじゃね?
659不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:52:15 ID:aUujDil9
1:1の挙動。
箱○でD2〜D5まで試した。コンポーネント入力で、全て周囲に黒帯あり。
D2とD4は当然なんだが、D3もD5も上下左右とも黒帯がある…
んでHDMIなPS3だけど
480pで3:2、720pと1080i/pで16:9だけど周囲カットで箱○と同じ状況…

縦横比にすれば、拡大されるんだけど、DbDとは微妙に違うんじゃなかろうか、これ…
660不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:53:47 ID:aUujDil9
>>657
PIPの位置は黒帯の上でOKでした
661不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:54:17 ID:66X+5Wp1
>>659
>480pで3:2、720pと1080i/pで16:9だけど周囲カットで箱○と同じ状況…
上下だけじゃなくて、左右にも黒帯ってこと?それって、DbDなのか?
やっぱり便器は便器だったってこと?(;・∀・)
662不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:55:19 ID:EUMbySBd
kwsk!!
663不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:55:41 ID:H5ZsO93v
>>659
出力はちゃんと調節した会?
664不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:00:55 ID:gZdshI7R
>>659
箱の出力設定弄ってそれなの?
なんか微妙になってきたな
665不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:02:16 ID:4RigXM/n
個人的な予想としてはそれは多分出力をいじってなくて出力が無理に固定されたと予想する。
666不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:02:22 ID:XVoz9GUg
>>659
>D3もD5も上下左右とも黒帯がある…
それについての話はもう出てなかったか?
あと箱○はVGAでないとなんとも・・・
667不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:03:43 ID:kbzUf/CT
kakakuでアプされた画像も、上下左右に黒帯
なんだよね。なんか中途半端じゃね?
ttp://photos.yahoo.co.jp/masa23_24
668不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:06:58 ID:I7U404Qs
逆祭りワッショイ!!
669不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:07:29 ID:OSh3iyf9
コンポーネント入力のdbdは凄いけどHDMIの黒帯びは変だな
670不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:08:19 ID:kr6aEU+J
DbDじゃないだろ、左右に黒枠入ってる時点でw
671不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:08:41 ID:4RigXM/n
あ〜マジか。
PS3の画像UPしてくれないかね・・・。1:1で表示できてるなら問題ないんだが
コレだと切れてるんじゃないか?
もしかしてセーフティーエリアの切れってコレにことか?
672不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:13:11 ID:xLXLNrLa
1080p, 1080iで左右の黒帯の件は、スレ内を「1824」で検索でFA?
673不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:16:31 ID:URqovMrO
盛り上げさせといてたたき落とす
勝手に盛り上がっておいて突き落とされる
674不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:17:23 ID:l3pgRQUy
>>670
確かにそうなんだが。。。
675不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:18:06 ID:zL0OZP/J
うは…新Verもだめか まあまだ旧よりましだが
まだ三菱や七尾のが正しく表示できることを考えると
2台目を便器もう少し待ちかなあ
676不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:24:17 ID:+avN9LJv
黒額縁キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:24:45 ID:rX6fCai/
んっと追試。
D-subでPCから1920*1080の解像度設定してみた。1:1で上下黒帯左右は端まで画像あり。
グラボはGeForceTi4200

箱○の設定はよくわかってないかも。コンポーネントケーブルで接続、
本体の設定→画面→ハイビジョン(HDTV)設定でD5にしたとき、上下左右とも黒帯あり。
D4にすれば当然さらにひとまわり小さくて上下左右黒帯。

PS3は…HDMIの設定以外にやることあるんだっけ?
678不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:24:55 ID:sEUmTqEN
なんだよ新ファームも結局糞か
679不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:25:17 ID:V4K79kVS
何てこった…

やっぱり三菱しかないのか…
680不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:25:53 ID:DfUVg2WL
黒帯さえ取れないんなら柔道なんてやめちまえ!
681不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:28:08 ID:4RigXM/n
ああ分かった
HDMI端子をDVIに変換してDVI接続したら多分いけるんじゃね?
ってってHDCP対応だっけ?
682不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:28:47 ID:rX6fCai/
HDMI-DVI変換はコードないから試せてないんだけど、それだと1:1で左右端までいくかな…
683不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:29:19 ID:l3pgRQUy
>>677
箱○の問題でも無いっぽい。
>>667も額縁だし。
684不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:30:20 ID:f4iqV9sb
PCモニターとしてはどうなの?
685不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:31:12 ID:4RigXM/n
だから1824*512(インターレースなので縦ドット数が半分)でセーフティエリア外をカットしてるって言ってんじゃん。
アナログのコンポネ接続はそういうもんだろ。

コンポネは縁確定
686不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:32:10 ID:0qX/b0QU
でもHDMIでもってのがやべーよ
687不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:35:05 ID:EtqropPp
誰か現状を把握してる奴まとめよろんだ

       アナログ     デジタル
480i
480p
720p
1080i
1080p
688不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:35:14 ID:OBtP0pQy
で、神なのか糞なのか?
PCモニター用途ではNANAOより良いのか?

色むらってどうなん?
689不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:35:14 ID:OSh3iyf9
>>681
それだ!
690不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:35:45 ID:rX6fCai/
HDMI接続でもコンポーネント接続と同じ挙動なんですよね…
でもD-subは少なくとも違う
DVI-D接続については、グラボの解像度で1920*1080が選べないので確認できず
ちなみにうちは4200Tiと6600GTなので、NVIDIAしか確認できませんです
691不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:35:50 ID:U72tLLnA
HDMI(1080i)→DVIは上下黒帯、左右黒帯なしで表示されるね。
692不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:36:05 ID:URqovMrO
現状確認出来てないのはHDMI->DVIの状況か
693不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:36:23 ID:xK4ohMkT
まさか内部でHDMIをアナログ変換してる糞仕様なのでは・・・
694不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:36:26 ID:4RigXM/n
設定見たけど
PS3
ちゃんと16:9で出力出したか?
695不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:37:26 ID:4RigXM/n
ってみすった。俺があほだった
PS3のソフトちゃんと1080iの出力を持ったソフトを使ったか?
696不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:39:08 ID:URqovMrO
最悪HDMI端子はおまけでもかまわん
DVIでの挙動がちゃんとしてたら
697不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:40:53 ID:4RigXM/n
>>695

って、普通の表示見れば分かるか。
698不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:41:14 ID:QnluKimx
PS3は起動直後のXMB画面自体でD3,D5確認できるよ
699不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:43:20 ID:xLXLNrLa
つまりHDMIはセーフティエリア切る必要無いはずなのに切ってるってこと?
で、表示されてる領域(横1824)についてはDbDってことか?
700不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:43:45 ID:rX6fCai/
PS3の確認はリッジ7で行ないました
あー、でも左右とか上下がどれくらい切れてるのか(それとも実は切れてないのか)は確認できてません
雑誌とかWebの画面写真と比べて、メーター類がどれくらいの位置に描画されてるか見ればなんかわかるかな?
ちょっと確認してみます
701不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:43:52 ID:4RigXM/n
ってか、微妙に答えが表示されてるんだが
PS3の場合
HDMIーHDMIの場合
1824*512 512はインターレスで半分。実際は1824*1028で表示
この場合黒縁
HDMI-DVI-Dの場合
正常表示?
702不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:45:25 ID:odXP+DCO
ラデでエロゲーが安心してできるな
703不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:45:35 ID:0qX/b0QU
なんでインターレースなの?
1080pにしてないの?
設定間違ってない?
704不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:46:53 ID:4+f1cHUh
>>701
PS3がインタレ???
705不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:48:55 ID:l3pgRQUy
何かむちゃくちゃ癖のある機種になってしまった。
違う意味で。
706不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:49:29 ID:4RigXM/n
>>703
>>704
上の引っ張ってきただけなんだが・・
実際左右に黒帯が出るとなるとこの解像度で出力されてるとしか思えないんだが。

詳しく分かる人がせつめいしてくれ。
707不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:53:50 ID:rX6fCai/
HDMI接続のPS3リッジ7、RSGPトップメニューの背景地図で確認
やはり左右ちょん切られてますね…当然上下も少し切られてるようです
FP241WのOSD→システム→情報で見る限り1080pになってますが…
708不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:55:07 ID:FQbf3yGU
そんな便器割ってしまえ!
709不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:55:42 ID:4+f1cHUh
オワタ・・・
710不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:55:42 ID:Ak1qEg2g
結局ダメか
三菱高いしどうしよう
711不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:56:01 ID:rX6fCai/
誰か旧RevのHDMI入力のリッジ7、RSGPトップメニューで背景地図の右端のほうが
海岸線全部描画されてるか確かめてもらえませんか?
雑誌の写真なんかではきっちり海岸線全部見えてるんですが、うちの黒帯ではしっかり切られてます
712不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:56:05 ID:QnluKimx
>>707
表示エリアとか調整できないの?
S2410WのアナログRGB入力ではできたりするんだけど。
713不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:57:20 ID:Sfji8UII
コンポジまでならまだ許せたが、HDMIでこれじゃな・・・・・オワタ
714不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:58:43 ID:4RigXM/n
HDMI-DVI-DでDbD出来るんだが
違うのか?
715不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:59:36 ID:OBtP0pQy
HDMI>DVI なら額無しいけるんだろ?
っだったらHDMIが糞なだけで…
そこんとこどうなん?
716不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 00:59:43 ID:f4iqV9sb
まとめサイトとかないんですか?
717不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:02:04 ID:4RigXM/n
多分PS3が家電じゃなくてコンピュータだからじゃね?
PCとの接続はHDMIよりもDVI-Dを奨励するぐらいだからな。

というかどっちかっていうとHDMI端子そのものに問題がありそうだな。
いままでHDMI端子つかってなかったか全画面で分からなかったものが
今回DbDで表示することで分かったという感じじゃね?どちらかというと。
718不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:02:29 ID:4+f1cHUh
なんか、IOと同じような感じになったな。
DVIしかまともじゃない所が。
719不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:03:00 ID:KMGNblyd
作ればいいんじゃね?
720不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:09:46 ID:ckPV5Ms8
なんか・・・意味ないなHDMI端子
721不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:11:57 ID:4RigXM/n
今回のまとめ。
DVI系
総てDbD可能。
コンポジ及びHDMI端子
セーフティーエリア外をカット。
以上であります。
722不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:12:08 ID:URqovMrO
ここでまた圧力ですよw
723不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:12:29 ID:Us61AQHl
>>720
DVI2個の方がよくね?
724不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:12:30 ID:xLXLNrLa
HDMI -> DVI-D変換で入力したら横1920可能とかいうオチは無いのかね?
725不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:12:45 ID:O7lXcpEW
PS2とPCだけでおkな俺はもう買ってもよかですか?
726不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:13:34 ID:4RigXM/n
>>724
落ちというか既に「できる」という報告が>>691にひっそりとある。
727不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:13:36 ID:xLXLNrLa
あら、すまん。既に >>714 に書いてあったな
出来るならそっちに繁げば問題無いか
728不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:16:28 ID:4RigXM/n
>>725
PS2って480iじゃなかったっけ?
伸びると思うが・・でもバイオ4って16:9で出力できたよな。
が、良く分からん。別スレで適当に聞いてくれww
とりあえず4:3の元データは伸びる
729不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:17:22 ID:rX6fCai/
HDMI-DVI変換ケーブル入手できたら試してみます
あと一応比較検証用に写真。旧RevのHDMI接続全画面のリッジ7でどこまで描画されてるかわかれば
もともと腐ってたのか、ファームアップで腐ったのかわかるはず
わかったところでどうしようもないけど

雑誌:ttp://www.vipper.net/vip148108.jpg.html
実機:ttp://www.vipper.net/vip148110.jpg.html
730不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:18:29 ID:4RigXM/n
>>729
元ファームだと全表示しますよ。
16:10を19:10で表示
というかせっていを全表示したらそれが旧の表示方法ですよ。
731不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:20:08 ID:05eCDlYF
やっぱり便器は便器だったか。
わずか数時間の祭りで終わってしまったw
732不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:20:58 ID:xJjjBWoJ
モチツケ
16:9を16:10で表示だろ
733不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:21:21 ID:4RigXM/n
俺あほな事連発しとる。
>>730の三段目は
16:9を16:10で表示に修正。

というか、検証よろしく。
俺は酔いを醒ましてくる。
734不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:22:34 ID:rX6fCai/
設定を全表示した場合、当然のようにさきほどの写真では実機の部分までしか描画されませぬ
地図でその部分までが全画面に縦に延ばされて表示になります
旧Revの全表示(というかそれしかないわけですが)で、地図の端まで表示あるかどうかわかればと思ったのです
735不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:23:44 ID:4RigXM/n
ってことは・・おぃ端子に問題があるんじゃね?
旧機種のUP待ちだな・・これは・・。
736不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:24:42 ID:xLXLNrLa
>>729
報告お疲れ

あとは箱○をVGA-HDケーブルで繋いでDbDが可能かどうか分かるとより嬉しい、ぐらいかな
737不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:29:42 ID:4RigXM/n
HDMIでは常に相互のバージョンを確認し、そのバージョンで実現できる機能/性能にあわせてそれら調節するため、下位互換性は完全に保たれている
はずが互換性が保てなかったということか?
PS3よ。もしくはBENQよ・・。多分HDMI1.1か1.2だから
といってもよくわからん。
テレビのハイビジョンもセーフティーエリア切れていたので、完全にHDMIの問題だろうな・・。
738不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:37:31 ID:rX6fCai/
あ、あくまで雑誌の画面写真との比較ですので
いわゆるフルHDなTVと比較するとどこまで描画かわかりませんね
TVで確認できる方にも確認していただけるといいのかも

とりあえずリッジ7に関して言えば、左右の切れ量は結構あるにもかかわらず(50ドットずつくらい?)
ゲームには支障がないわけで(文字とかそういう情報が切れる位置ではない)
もしかするとHDMIなTVの表示だとこういうものなの?
739不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:37:38 ID:4+f1cHUh
IOも同様にちょん切れがあったから、
あのD端子を変態仕様にしたのかもな〜。
同じパネルで兄弟のようだ。欠点まで。
740不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:37:49 ID:wOcEWiys
Dell真っ向勝負の6万円台まだ〜
741不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:39:22 ID:4RigXM/n
これだとDVI-Dx2の方が便利だったかも。
やっぱりZかVW待ちだな・・。
DVI-DでつなぐとPCとの接続が面倒だ。DVIにPCをすればいいだけだが。
742不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:48:29 ID:QnluKimx
>>729
RDT261WHのHDMI(1080p)->DVI-D接続で表示させたのがこれ。

ttp://www.vipper.net/vip148125.jpg.html
743不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:49:58 ID:YskXVEL7
>>DVIにPCをすればいいだけだが。
日本語でOK
744不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 01:53:42 ID:4RigXM/n
>>743
おk日本語に変換してみる
PC接続をD-subにすればいいんだが。

でアメリカで発売中のVWとZの価格が18万と15万5千円な件について
日本ではもっと安くしてくださいorz
MSRPってどういうことなん?
VWの値段でスペックの所に書いてあるのとBUYに書いてあるのが違うんだが。
745不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:00:07 ID:AAU0ED1s
>PC接続をD-subにすればいいんだが。

良く無いだろ
なんだよその妥協
本末転倒じゃん
746不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:03:14 ID:AAU0ED1s
どうせならHDMIつきのビデオカード買って
PCをHDMI接続にしたらどうだ?
PCなら全枠表示されるんじゃない?

たぶんHDMIのPS3とのリンクがYUVモードだからコンポネ同様枠が出るんだと思われ
RGBモードでリンクすれば全画面可能じゃね?
ためしにPS3LINUXでRGBモードにしてみたら?
747不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:06:52 ID:4RigXM/n
>>743

だよな・・。
USでVWとZも売ってるみたいだから
早くこっちでも売らないかなっと・・。
DELLも新型出るみたいだし。
メールできたけど3007WFPが114000円ほどで2407WFPが71400円ほどで叩き売ってる
から新型くるんだろうね。

>>746
テレビのハイビジョン放送も黒枠でてたぞ。
748不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:16:03 ID:CAlGhRoF
ハァ?
749不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:16:50 ID:5BR8TdWs
GefenのHDMI切替器買えばいいじゃん。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060217/heavy.htm
750不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:18:07 ID:9ZofOuXa
とりあえず半額で買える22インチで妥協しておくというおれ
751不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:18:13 ID:rU3PXC9n
なんで糞便器使うのに、そんな必死な事するんだ('A`)
そんなら素直に三菱買うよ。
752不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:18:36 ID:4RigXM/n
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/masa23_24/vwp?.dir=/32aa&.dnm=70c8.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
あ〜もしかしてこの画像ってHDMIじゃないのか?
そういえば地上波デジタルじゃなくてもこの放送は・・
ん〜まぁだれかハイビジョン映るやつやってみてくれ。
753不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:19:49 ID:CAlGhRoF
ID:4RigXM/n
↑こいつ痛杉
754不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:20:34 ID:U72tLLnA
そうそう、忘れとったワイ。

お前ら、メリクリ!!
755不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:34:52 ID:wOcEWiys
>>754
今日はイブだ ボガ
756不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:38:19 ID:rX6fCai/
BDは1枚も持ってなかったので、ファミ通PS3買ってきた(付録のBD目的)
BD/DVD設定で出力フォーマットRGBにして再生してみた
残念ながらやっぱり左右欠け…
もちろんY Pb/Cb Pr/Crにしても同じ
PS3Linuxは…夜が明けてから以降チャレンジしてみることにする
757不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:44:12 ID:uYsVtCJF
なーんだ BenQはじまったかと思えばオーバースキャンか
結局三菱の一人勝ちのまんまじゃん
バカじゃねえのBenQ
758不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:45:27 ID:G0w8Dku6
どこかに
ファームアップできる可能性について
の情報は無いのでしょうか?
759不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:46:34 ID:mDADoXNy
>>756
もうすこし情報を精査してレスしないと、小出しでしかも不正確だし意味ないよ。
760不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:51:27 ID:w+PBwD7q
だあああ糠喜びかよorz
でも比率狂ってないなら妥協して買っちまおうかな・・・
761不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 02:51:45 ID:rX6fCai/
うん、まぁ自分ではこれ以上確認することもないと思ってるんだが
これこれだとどうなんだと聞いてくる人もいるもんで
時間かけずにすぐ確認できそうなものは確認してたんだが。
もうあとは他の人に任すわ
親切な人、まとめありがと。俺は>>721のまとめでもう満足してる
762不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 03:13:46 ID:ilE2KBWB
なんだよ、このスレ見てエロのTV241Xキャンセルして
FP241Wに買い換えたのに。。。またTV241Xに戻すべきか?
でも発色とかはFP241Wのほうがいいんだっけ?
763不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 03:23:12 ID:snCnHso4
つかこの流れすげぇウケるw
さすがは便器
764不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 03:30:47 ID:rX6fCai/
WZも同じ仕様なのかねぇ…
765不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 03:32:22 ID:ilE2KBWB
神のめっきはげるの早すぎw

TV241XにすべきかFP241Wにすべきかまた迷いだしてる
766不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 03:44:02 ID:+avN9LJv
ますますHDMIの存在意義が問われる製品になったなw
767不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:01:53 ID:EjglXBUr
当方今TV241X使ってます

ブルドラ発売週の月曜に買いました
今はウイイレしかやってないけど・・・・

自分も最初はFP241W買うつもりだったんですけど
ファームアップとかの情報混在してたり
WZ当分買えないだろうしというわけで購入しました

PC, PS2, 360つないでおりますが
付属のリモコンのボタン一つで切り替えできるので便利ですよ
アナログ放送もあと4年見れるし

自分的には大満足でした

BenQは次にモニタ買うときにまた考えます
768不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:08:09 ID:uEG7JFE9
 
769不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:09:07 ID:uEG7JFE9
で結局どうなってるんだw
770不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:15:08 ID:ilE2KBWB
まぁセーフティエリア外に重要な情報が来るゲームもないだろうから
このモニタを買って、HDMIにPS3、DVI-DにPC、コンポーネントに×箱360、
で、S端子にWiiでもつないで遊ぼうかな
771不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:21:22 ID:H9ZqQ8ab
次のファームでアス比固定拡大を期待・・('A`)
772不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:26:36 ID:5BR8TdWs
>>770
>HDMIにPC、DVI-DにPS3、コンポーネントにWii、
>で、D-Subに×箱360でもつないで遊ぼうかな

が正解。ケーブル代もバカにならんな。このモニタ。
773不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:42:39 ID:ilE2KBWB
>>772
なるほど!
PS3にHDMI→DVI変換ケーブルをつなぎ
PCにはDVI→HDMI変換ケーブルをつなぎ
ってことですか。。。そうしようかな
774不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:44:19 ID:U72tLLnA
PCからDVI→HDMIで出力すると、ちゃんと1920:1080で表示されるぞ。

どういう事?
775不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:48:44 ID:U72tLLnA
あ、NVIDIAの設定いじったら、1920:1200で表示できました。
776不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 04:53:45 ID:ilE2KBWB
>>774
DVIメス→HDMIオスの変換コネクタってどこ製の何を使ってますか?
動作確認できているコネクタを買いたいので。。。安いので平気かなあ
777不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:03:01 ID:U72tLLnA
>>776
半年以上前に買った物で箱を捨ててしまったので、分かりません・・・

でも、デジタルだしメーカーとかは、あんまり関係ないんじゃないかな。

778不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:06:08 ID:5BR8TdWs
>>773
この二つを買っておけばイイんじゃないか?
保証はしないけど、後で使い回しが効く。
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-htd/index.asp

しかし、何でこんなことしなきゃいけないのかw
779不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:10:03 ID:U72tLLnA
PCからの1920:1200の信号は受け付けて、AV機器からの信号はカットするのは
何でなんだ?
780不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:13:21 ID:ilE2KBWB
>>777-778
ありがとうございました
1900×1200まではシングルリンクで表示できるので
もっと安物でもいいのかなあ。。。
781不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:16:04 ID:ilE2KBWB
>>778
エレコムのはデュアルリンク対応ですかね
ちと割高でもそっちを買っておくのが無難か
しかし液晶の端子を逆にしなきゃうまく行かないっておまぬー
782不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:16:55 ID:5BR8TdWs
>>780
つか、モニタ未だ買ってないんなら三菱RDT261WHにしとけば?
面倒ないよ。WiiはD端子→D-SUB変換ケーブルでOK。
ただ、DVI-IをDVI-DとD-Subに分岐するケーブルが入手困難だから
4つのデバイスを繋げるのは今のところ難しいかな。
まあ、FP241ほど面倒ではないと思うけど。
783不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:25:57 ID:ilE2KBWB
>>782
三菱のは我が家にはでかすぎると高すぎるので。。。

ときにPS3って、汎用のHDMI→DVI変換ケーブルで
FP241Wにつながるものなんですかね?
PS3用のHDMIケーブルはamazonで見つけましたが
PS3対応をうたっているHDMI→DVI変換ケーブルはない……

やっぱ専用ケーブル+エレコムの変換コネクタが必要?

あー、BenQがついにやったかと昼は興奮してたのになぁ。。。
784不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:28:53 ID:7IlDpIZm
>>586
マジか、期待はずれだな・・・ orz
785不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:30:55 ID:5BR8TdWs
>>783
PS3対応は1.3対応のことを言ってると思うが、
まあ、気にする必要はないでしょう。

詳しくは下記で聞いてくれ。

HDMIについて Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153385903/
786不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:31:51 ID:YskXVEL7
つまりDVIとHDMIはそれぞれ変換して逆に使えってことだな。
神のようで神になりきれない変な製品だな、これ。
787不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 05:39:13 ID:7IlDpIZm
>>744
MSRP: Manufacturer's Suggested Retail Price = 希望小売り価格
788不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 06:07:56 ID:rX6fCai/
HDMIにPCでほんとにちゃんと映るんかいな…
すごく疑問なんだが、上下左右カットされたりしないよな?
789不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 06:52:03 ID:SBvAYpfU
>>786
本当にそれでFA?
その程度の煩わしさで済むんだったら漏れ的には全然OK牧場なんだが
790不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 07:14:06 ID:AR6PCsWo
ピボット出来る奴の中ではマトモか
791不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 07:30:03 ID:4RigXM/n
>>787
thx
このページttp://benq.us/products/LCD/?product=671&page=specifications
の上と下でMSRPが400ドル違うんだよね〜・・・
どっちが誤植なのやら。

中間報告
PS3接続
DVI系
総てDbD可能。
コンポジ及びHDMI端子
セーフティーエリア外をカット。

PC接続
総て問題なし
ディスプレイーPC間を
HDMI−DVI-Dで接続しても問題なし。
要調整?動作報告有りnNIDIAのみATI報告無しンVIDIAの製品名不明

結局何で切るんでしょうね?
792不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 07:53:29 ID:+LgCM4lb
>>778
変換カマスとクロ潰れがおきるのでは?
793不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 08:00:49 ID:iGrXOI39

480i/pは3:2横長っていうのはwiiはアス比が絶対に崩れるってこと?
コンポジでもS端子でもコンポーネントでも無理なの?

そうすると次世代機が正しいアスペクト比で表示できるのは三菱だけか・・・
794不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 08:07:49 ID:7IlDpIZm
次世代機といってもPS3とWiiじゃ出力が違うわけで。
まぁ何繋いでも正しく表示できる液晶が欲しいなら三菱になるだろうけど。

PCとPS3の1080pしかつながないならBenQでいいような。
795不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 08:10:53 ID:4RigXM/n
報告待ちまとめ。
箱○をVGA-HDケーブルで繋いでDbDが可能かどうか

ディスプレイーPC間を HDMI−DVI-Dで接続しても本当に問題ないのか?
↑の接続だと劣化は無しと考えていいので?

旧ファームでPS3接続した場合画面の端は切れるのか?
新ファームでは全画面表示しても端が切れる。

アナログ接続に関してどうなんでしょうか?
Sビデオは480iの出力のはずなので崩れると思いますが
コンポーネントは・・?

っていうか
ttp://www.amazon.co.jp/ELECOM-DH-HDDV10-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-0m/dp/B0002QNHIO
を二本買えということか。
796471:2006/12/24(日) 09:20:02 ID:6+bI4HUg
PS2は3対2でしたが、それよりもコンポジのせいか画像のボケがひどいですね。
明日、コンポーネントケーブルが届くので試してみます。
797不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 09:59:46 ID:ilE2KBWB
まぁPS2やWiiはブラウン管のほうがきれいってことで、
まあ現役の我が家のPC/TVっていうモニタ(PC98、PC88、FM7とかつながる)につなごうっと
798不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 10:13:49 ID:3n6ZawwN
>>782
>WiiはD端子→D-SUB変換ケーブルでOK。

ウソはつかないように。
799不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:02:05 ID:xUxIv8XD
映ったとして PinPによる遅延はどうなんだという話
IOも敏感なヤツはゲームには使えない(いらつく)し
鈍感なヤツはどうでも良いというレベル

正直 俺はPinP搭載機種はコンシューマゲーム機つなぐのは
オススメしないけどね よっぽどの技術革新がない限り

このモニタもPC+チューナとか動画用途でなら切れててもいいんじゃね
800不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:03:19 ID:ilE2KBWB
CAC-HTD15 っていうエレコムの変換ケーブル、
FP241WとPS3の接続に使えるかと思ったんですが
エレコムのサポートによると、PSでの3動作確認無し、
HDMIのVer.1.3対応ではない模様ですた。。。
801不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:06:52 ID:X6fj6pwV
よく判ってなくてすまんが、
PinPってその機能を使用していなくても、やっぱり遅延って発生するの?
あと、その機能を明示的にOFFにするような設定はない?
802不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:31:33 ID:O7lXcpEW
>>586
うちのモニタでもPS2の480iがdbdで3:2なんだけど
つまりPS2とPCだけなら買ってもおkなんだよな?
803不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:36:31 ID:ilE2KBWB
箱360ってD-sub15ピンで接続すると
1360×768までしか表示できないみたいっすね
やっぱFP241Wとはコンポーネント接続すべきか。。。
804不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:40:56 ID:4/emY9p0
箱○だめなのかよ
オワタ
805不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:44:33 ID:5CFZK7gC
>>800
よくわからないけど、下位互換的なかんじじゃないの?

あと三菱は正常に出来る出来るとは言ってもトラスコでまた1〜2万くらいかかるのがきついな。
806不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:01:17 ID:xUxIv8XD
>>801
今までの例だと機能を使っていなくても常に遅延はある
内部的に切り換え回路持っていればいいのだが あんまりそういう機種
の話は聞いたことない
三菱やSONYのTVも映るよ系PinP PCモニタでは 全部遅延がある

実際問題があるのはゲームだけだし 動画で口パクと音声が
あわないといった酷いレベルの話ではないんだけど
1−2フレーム遅れるといった程度
まあ アクションゲームやるとそれでも気になるんだけどね
はじめっからその機種でやれば気にならないのかもしれない
もともとやり慣れてるゲームだと コントローラーぶん投げたくなる
807不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:10:12 ID:+pB03j21
>>805
261WHはHDMI→DVI変換コネクタだけでOKって話だがどこの情報なのそれ?
808不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:12:50 ID:X6fj6pwV
>>806
回答どうもです。
PC以外だと箱○メインで考えているので、
>>803
も合わせて考えると、これは避けた方が幸せになれるのかな…。

ついでに質問ですが、
>1360×768までしか表示できないみたいっすね
比率固定で拡大した場合、これも余計なカットあり?
確か箱○ってD4を内部的に拡大してD5にしているとか聞いたので、
余計なカットがなければ、箱○かディスプレイのどちらで拡大するかの違いにならないかな?
809不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:16:47 ID:UTCWsLAL
>>807
うちは変換コネクタでPS3つなげてますが、写ってますよ。
810不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:20:47 ID:rX6fCai/
箱○って、確かにVGAケーブルの説明では1360*768まで対応って書いてあるけど
10月末のアップデートでコンポーネント、D端子、RGB全部1080p出力対応したはず
ただし、HD DVDの出力はアナログRGBのみ1080p、他は1080iに制限されるって記事出てたよ
811不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:32:54 ID:ilE2KBWB
>>810
なぬー
まじっすか
貴重な情報に感謝です
記事って何処の記事でしょう
ぐぐってみるか
812不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:35:20 ID:ilE2KBWB
813不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:35:21 ID:nV7ZUk/C
>>811
RDT261WHの過去スレ&wiki検索してみ
その手の情報は充実してる
814不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 12:49:37 ID:sEUmTqEN
カミかと思ったらゴミでした
815不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 13:16:40 ID:7IlDpIZm
>>805
なんか他の液晶とごっちゃになってないか?
トラスコが必要なのはS2411Wとかだぞ。

I./P変換積んでいるRDT261WはPS3の1080pだろうと720pだろうと地デジの1080iだろうとHDMI/DVI変換ケーブルだけで写る。
816不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:04:31 ID:iy2xHbRs
wiiやPS2の4:3ソースを入力すると3:2になるのは判ったんだが
16:9のゲームを入力した場合でも3:2になるの?

wiiとPS2しかもってないから16:9がちゃんと表示できればそれでいいと思ってたがコレは・・・
817不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:41:33 ID:rX6fCai/
480i/pの入力って720*480のアスペクト比0.9なのが、DbDで表示されてアスペクト比が無視されてるんだよね?
16:9のゲームって、スクイーズで480i出力が、16:9なTVで伸張されて表示されるもんだと思ってたんだけど
そうなると信号は720*480だからどうやったって3:2にしかならんのじゃないか?
818不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 14:59:14 ID:vAZavmtr
>>816
それは間違い。
WiiやPS2はソースが3:2だから3:2に表示される。
819不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:00:20 ID:iy2xHbRs
あーそっか・・・
なんという変態仕様・・・
820不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:02:10 ID:vAZavmtr
GC、PS2、DVDの16:9はソースは3:2なのをテレビ側で引き伸ばして16:9に表示しているだけなので
当然ドットバイドットなら3:2で表示される。
821不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:03:43 ID:rf/US7h7
16:9は16:10にもなるんでは
822不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:23:43 ID:3n6ZawwN
Wiiはスクィーズ方式なので全画面表示した場合、計算上は、
480pを640*480で表示させるIOや三菱の場合、1.11倍縦長になる。
480pを720*480で表示させるモニタの場合は、1.25倍縦長で表示される。
823不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:32:12 ID:5CFZK7gC
>>807
>>815
あ、ごめん、PS2やWiiで遊ぶ場合ね。PS3やXboxは問題ないよ。
俺はWiiとPS2しか持ってないから。
824不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:01:40 ID:KMGNblyd
メンドクセエナ
スクイーズでいろいろ見て来たけど
SDはDbDで表示すると必ずアスペクト比が崩れる仕様なんだな

液晶であるかぎり、SD解像度は正常に表示できないものと思った方がよさそうだ
で、アスペクト比を取るか、DbDを取るかの選択になるわけだが……
825不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:01:58 ID:vAZavmtr
なんか勘違いしてるやつ居るけど
三菱も元が3:2のやつは3:2でしか表示されないよ?
826不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:04:17 ID:dMbK3nci
>>824
液晶だって液晶テレビみたいに4:3モードがあれば大丈夫だよ
逆にテレビは縦横比固定なんて無いからね
827不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:17:24 ID:KMGNblyd
>>826
いやいや
1ドットの縦横比が1:1の液晶にSDを入れた場合
アスペクト比を保持して縦(4:3)か横(16:9)に引き伸ばすか
DbD(3:2)のまま縦長(横長)の映像を見なきゃいけないんじゃねーの?
アスペクト比を保持するには、必ず何かしらの処理が必要になるはず

したらあとはスケーリングの品質問題か?
まあこのへんはFP241Wとは関係ない話になってくるが
828不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:18:49 ID:dMbK3nci
今だって引き伸ばしてるじゃん
同じことだよ
829不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:23:52 ID:SM+fi6ou
ある程度使えれば
後は安いに越した事はないか
830不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:28:12 ID:KMGNblyd
まあSDはDbDでアスペクト比保持を望めないのがわかっただけでも収穫だ
と、少し前向き(?)に考えてみる

てことで、以後FP241Wスレをお楽しみください
831不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:35:22 ID:9WAwzn1l
価格に画像張った者だけど、左右の黒帯は1080/1125の差し引いた分だかが画像ではないデータだかなんだかの領域だと認識してたから、左右もそういう領域があってその分が黒帯になってると思って気にしてもなかったけど、違ったのかorz
832不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:37:17 ID:SBvAYpfU
>>829
そうだそうだ!一定の品質と機能性が備わってさえいれば、安さに敵うもの無し
833不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:37:46 ID:B5qBmzZ8
正直、同じ左右が切れるってんなら
保証や信頼性を考えてエロの方がいいな。これじゃ。
834不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:38:51 ID:OBtP0pQy
>>833
エロって青くなるんじゃないの?
835不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:40:00 ID:B5qBmzZ8
>>834
新ロットでは直ってるらすぃ。
836不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:41:47 ID:OBtP0pQy
>>835
マジか!
じゃオレもエロにしようかな。
エロスレいってこよーっと。
837不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:44:21 ID:SM+fi6ou
エロのD端子がHDMIならまだ考えるが
D端子じゃな、一体何の役に立つんだ。
838不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:45:30 ID:U72tLLnA
HDMI→DVIなら1:1表示できるぜ。
839不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:45:54 ID:/1fa+OqD
>>836
値段と妥協(D端子が地雷)で選べばエロだな
840不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 16:48:37 ID:SBvAYpfU
HDMI/DVI変換ケーブルを使えばDbDいけるんだから俺はこれで十分
元が8万の液晶なんだからこれ位で勘弁してやる

とか言ってるそばから、えっ?エロデータマジ?
841不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:01:57 ID:sH8YHvpi
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/005001000001/order/
これディスプレイなんですが、ノートのxpでも使えるでしょうか?
842不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:14:30 ID:OT6bAS6I
誰にも答えられない質問をスレ違いでやるな
843不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:17:03 ID:kBn9q4z9
 D1/D2のアス比の件だけど、NECの2x90UXiの拡大処理は、カスタム
モードというのがあってめちゃくちゃ柔軟に設定出来るんだよね。
(縦横独立に拡大率を設定出来る)

 NECの2690WUXiもHDCP対応だから、D2に関してはこれが割と期待
出来る気がする。値段が全然違うからアレだし、おそらくI/P変換機能は
付いてないだろうけど……。
844不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:54:19 ID:0Jl1Emjo
PCモニターオンリーなら買ってもOkっすね?
845不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 17:57:13 ID:NwYy8V3n
枠のBenQのロゴは何とか消せない?
846不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:07:37 ID:kuV0WHQ/
つ墨汁
847不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:16:05 ID:snCnHso4
BENQからの素敵なクリスマスプレゼントにはならなかったわけか
848不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:27:27 ID:U72tLLnA
一通り接続が終わった。

パソコン  ⇒ DVI  ⇒ HDMI  ⇒ 液晶
DVDレコ  ⇒ HDMI ⇒ DVI   ⇒ 液晶
PS2   ⇒ D端子 ⇒ コンポネ ⇒ 液晶

将来的には、D端子をHDMIにアップコンバージョン可能なAVアンプを買ってこんな感じにしたい。

パソコン ⇒ DVI  ⇒ HDMI  ⇒ 液晶
DVDレコ ⇒ HDMI  ⇒ AVアンプ ⇒ HDMI ⇒ DVI  ⇒ 液晶
PS2    ⇒ D端子 ⇒
849不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:27:52 ID:SBvAYpfU
HDMIなんて余計なものつけるからいらぬ揚足とられんだよな
でも次世代ゲームしからやらんので俺はポチったけどね
850不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:55:49 ID:H3lWJtXW
HDMIについてほんの少し考えてみた
851不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:58:56 ID:9WAwzn1l
ちと質問なんだけど、PC→DVIケーブル→HDMI変換コネクタ→モニタHDMI端子でPCと連動でモニタの電源入ったり切れたりする?
852不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:11:58 ID:EMSX0/VI
これ、入力系統一杯あるけど、
リモコンで切り替えとかさすがに無理・・・?
853不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:14:55 ID:KMGNblyd
リモコンなんてついてないぞ
854不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:16:33 ID:O7lXcpEW
今まで三菱のリモコン付きのだから気にしてなかったけど
これ入力切り替えるのにいちいち本体のボタン押さないといけないのか
855不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:19:52 ID:B5qBmzZ8
だからリモコン自体がないってば。これ。
856不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:27:34 ID:EMSX0/VI
三菱のやつはリモコンあるの?
857不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:33:26 ID:RvwBlyOz
これとPS3を同時に買えない俺は
どちらを後回しにするか選択を迫られているわけだが
858不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:34:50 ID:iOvIrfKa
>>856
MDTシリーズはある
19インチのほうは入力切替だけでボタン1発じゃないけど
20インチワイドのほうはそれぞれの入力へのボタンあるっぽい
859不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:39:54 ID:kuV0WHQ/
>>857
PS3なんて今買ってもやるソフトなくね?
来年の年末商戦に併せて買っとけ
860不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:57:09 ID:H0qHhw7P
同じ左右が切れるのでもエロのは強制スケーリングだからなあ。
B4ファームかWZに期待するか・・・

淀とかツクモの店頭価格が若干落ちてて衝動買いしそうになったが我慢我慢。
861不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:05:24 ID:B5qBmzZ8
つか、WZって15万以上するんだけど。
862不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:09:36 ID:x05TbRzl
自作すりゃいいんじゃね
リモコンの回路なんて大したことないだろ
863不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:11:19 ID:RvwBlyOz
>>859
それもそうだね
今から万札握りしめてPS3買いに行こうと思ってたけどやめた
今日はケーキ腹いっぱい食って寝ることにするよ
864不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 22:25:09 ID:U72tLLnA
>>851
PCと連動でモニタの電源入ったり切れたりはしませんよ。大丈夫です。
865不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:06:49 ID:9WAwzn1l
>>864
あぁ、ごめんなさい、書き方が悪かったみたいです。
普通のPCモニタってPCの電源入れれば自動でモニタも起動して、PC落とせばモニタもスタンバイになるじゃないですか。
HDMI端子はAV用って公式に書いてたから、PC>DVI変換HDMI>モニタHDMIだとPC落とした時にいちいち手動で電源切らないと駄目なのかなと思って質問しました。
レス見ると手動でないと駄目っぽいですね、情報ありがとです。
866不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:09:06 ID:6WxhfOiJ
なるだろ
867不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:11:14 ID:U72tLLnA
>>865
HDMIの入力は、PCの電源を落とすと、青い色の画面が表示されたままになります。

ですので、モニターの電源も手動で落とさなくてはいけません(´・ω・`)ショボーン

私も、ちょっと面倒だなと思いましたが、このくらいなら妥協してもいいかなあと思っています。
868不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:12:01 ID:6WxhfOiJ
マジかよ
便器糞だな
869不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:24:23 ID:4RigXM/n
オートで電源切るって言うのは無いの?
入力信号=分無しで。
870不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:38:20 ID:9WAwzn1l
>>867
レスどもです、やはり予想通りの結果になるようですね

>>868
なんだかこのモニタは予想していたすべての悪いことが起こってしまうから、DVIに入力した1080p解像度の画像も実は1:1の設定でもHDMIと同じく一回り小さい画像で取り込んで、モニタでアプコンしてるって事はないよね?なんて疑ってしまうよ
871不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:26:35 ID:Gdy+j0hV
>>867
ちょっと質問してもいい?
それってHDMIのときだけなんですか?
他の接続方法でもPC落としたら青くなるだけなの?
連動して電源オンも含めて無理なのかな。

PCでなくても入力信号無しでしばらくしたら電源落ちるとか無いのかな。
872不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:26:43 ID:g4LYhWgf
PS3ならHDMI→DVIケーブルに変換コネクタ使ってもう一度DVI→HDMIに戻して入力してみたら?
PCのDVI→HDMIで左右端まで描画されて、PS3のHDMI→DVI入力も左右端まで描画なら
一度DVI-D化することでHDMI独自の信号がカットされて、モニター側が周囲カットしなくなるかも
これなら、PCはあくまでDVI-D入力のままいけるんでない?
873不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:31:01 ID:w8k/wVYk
PS3ってDVI出力あるって聞いたけど、
DVIで接続したらDBDできるの?
874不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:33:10 ID:VeTb5B+A
凄まじく作りが甘いな・・・・。
なんだこれ。
875不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:35:34 ID:dL/plDwb
>>873
PS3にDVI出力はありません
876不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:42:00 ID:x7ilAaFH
>>871
HDMI、コンポジット、コンポーネントは入力信号が無い時は青い画面が表示された
ままになります。

D-sub、DVIは入力信号が無い場合は、連動して画面も落ちます。
ただし、D-sub、DVIのどちらか一方に入力信号が合った場合は、そちらに自動的
に切り替わります。
877不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:06:32 ID:g+WhVKY8
話が錯綜していて訳が分からなくなってきた・・・・・・

・どういう性能が求められていて
(例:何の入力に何を接続して、どういう比率の画像をどう出力すればいいのか?)
・実際のところどうで、何が悪いのか

ってのがすっきり分かるページとか無いのかねえ?
878不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:13:55 ID:TebyLoqc
DVIの接続でのアスペクト比は正常に固定なのに他は全部だめなてん。
パソコンからのHDMI端子接続は全画面表示できるみたいなので、出力側に問題があるか、受け手に問題があるのか不明。
879不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:16:00 ID:YJzu5KpK
モニタ、届いたよ。今更ですが、ソフマップ通販(実質8.7万円)のRevはB3ですた。

I/Oのほうにも書きましたが用途は下記の通りです。
・HDMI端子:上下左右5%カット我慢してPS3接続(か、HDMI変換でPC接続)予定
・DVI-D端子:PC接続(か、変換コネクタ使用してPS3接続してDbD)
・D-sub端子:XBOX360接続(新ファームで1080p対応、HD-DVDはこの接続でのみ1080p)
・コンポーネント端子:Wiiつなぐ?
・コンポジット:PS2

BenQを選んだ最大の理由は結局、XBOX360+HD DVDドライブを持っていて、
これをアナログRGBに接続しなきゃ1080pにならないって個人的理由からです。

PS2でFF12を起動しましたが、全画面とか縦横比維持モードだと画面が汚い。
やっぱコンポジット接続ならブラウン管ですね。1:1モードだと画面は綺麗ですが
すごく画面がちっちゃいし。
でも黒帯が入る縦横比維持モードでなら十分遊べる感じはしました。
880不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:22:25 ID:QhGWYOri
Amazonに注文してから三週間が経とうとしているのに入荷されない・・・
オレはPCしか繋がないからDbDとかどーでもいいんだが
881不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:23:43 ID:g4LYhWgf
>>877,878
PCからの出力
DVI-D、D-sub、HDMI(DVI変換)いずれもDbDかつ上下左右カットなし

ゲーム機、チューナーなどの本来TVに出力することを想定したAV機器の場合
DVI-D、D-subの場合
DbDかつ上下左右カットなし
HDMI、コンポーネント、コンポジ、S端子の場合
DbDだけど上下左右カットあり、
D1、D2は720*480で処理するので画面比は3:2

HDMI出力可能なグラボの場合、AV機器と同じ挙動になるかもしれん
誰か試せる人よろしく
882不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:41:03 ID:qxWWXofr
>>879
VGA-HDケーブル接続の結果wktk
883不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 01:56:11 ID:rVG/ZyvH
実は三菱はセーフゾーン分だけ拡大しててDbDじゃ無かったのだ!!
ってことは無いよね?
884不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:01:23 ID:hrhpCWSK
モニタはワクテカしてもどこか抜けてるね
期待しないで液晶TV買えってことなのか・・
885不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:10:55 ID:I7eo0q7v
>>882に激しく同意。
D-sub端子接続の挙動は如何ですか?
886不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:12:51 ID:g4LYhWgf
抜けてるのか、抜かさざるを得ないのか…
三菱もコンポーネントD3→D-sub変換で入力するとマスクされるそうですよ
ttp://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/RDT261WH.html#Multimedia_D3directinput
887不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:19:25 ID:VeTb5B+A
>>886
いや、だからコンポネなら分かるんだけどって話なんだよ。
HDMIで症状が出てるからね。
888不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:26:19 ID:lYlNOJkU
>>881
PS3をDVI-Dに接続したら上下左右カットされないの?
PC→HDMI
PS3→DVI
接続だったら穴なし?
889不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:38:59 ID:g+WhVKY8
なんでどうしてD端子がないんだよ!!
890不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:43:54 ID:YREEiL9a
>>889 必要ないわボケ!糞なドメスティック規格なんぞつけるわけないだろうが市ねボケ!
891不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:46:03 ID:YJzu5KpK
>>882 >>885
実はXBOX360用のVGAケーブルがまだamazonから
手元に届いていないんですわ
つないだらリポしようと思いますが平日は忙しいから厳しいかもスマソ
892不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:46:38 ID:tiuKdSEQ
>>889
D端子なんかに頼らなくても、
HDMI端子なら正しいアス比で上下左右に黒幕が出ます。大丈夫です。
893不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:50:44 ID:g4LYhWgf
>>888
カットされない。でもHDMIにPCだと、PCの電源落としてもモニターが青画面になってつきっぱなし
PS3のHDMI出力をDVI-D端子に変換した後、もう一度HDMIにしたらどうなるかはまだ報告がない
894不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 02:58:40 ID:YJzu5KpK
PS2+コンポジットのプレイは1:1でないと画面が汚くてやっぱ無理ですねw
次世代機をつなぐとそうなるか楽しみだ
895不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:19:16 ID:En+TuF0M
PC(DVI)と据え置きDVDプレーヤー(MDMI対応)繋ぐだけなんだけど、何か問題ある?
なかったら、買って来ようと思うんだ
896不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:49:51 ID:YJzu5KpK
みなさんこのモニタ用のスピーカは何を使ってます?
このモニタのUSB端子から電源をとるスピーカーとかあるのかな
897不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:50:44 ID:YJzu5KpK

要はXBOX360とかの音を出す格安スピーカを探しているわけですが
898不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 04:58:20 ID:YJzu5KpK
このモニタ単独(PC無し)で起動して
このモニタのUSBにUSBバスパワードのスピーカーを
接続して音を出せるものなのでしょうか
899不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 05:21:39 ID:cmMVXa90
スレ違いです
該当するスレで聞いてください
900不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 07:18:52 ID:I7eo0q7v
>>891
ありがとん。まろりとレポをお待ちしております。

>>893
青画面になってつきっぱなしなのは、Rev.B3の話ですか?
901不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 07:24:57 ID:YyzAcQlv
エロゲやる人間はこれで決まりか…?
902不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 08:09:15 ID:uDcJUGdJ
新宿西口のヨドバシに金曜日に入荷して5台以上積んでいたけど、土曜日昼の段階では減ってなくて、日曜の夕方には1台だけになってた。このスレの影響か・・・(倉庫にはまだあるのかもしれないけど)。
箱を見たらRev.B3でした。
903不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 08:18:52 ID:g+WhVKY8
結局格安1920x1200ディスプレイってことか。
904不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 09:32:53 ID:+jUOKl80
コンポーネント、HDMIの入力は、1:1にすると上下、左右がカットされます
(HDMIは業界内でも規格統一がされておりませんのでこれは致し方ないと思われます)。
DVI入力は1:1にすればDbDで表示されるので、実質上の問題はございません。
PCからの入力は、DVIをHDMIに変換して繋げばDdDでの表示が可能です。
価格コムでは以前から液晶部門人気ランキング(全1811機種中)堂々の1位を
キープしており、磐石の地位を固守しております。この度の改良によって
この超人気振りに益々拍車が掛かり、ここ暫くは入手困難な状態が続くと思います。
欲しい人はなるべく早目に購入して下さい。
905不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 09:37:43 ID:rbTGYpVK
俺みたいな三菱買えない貧乏人(2407難民)には救世主だよ
906不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:04:11 ID:YJzu5KpK
PC非接続時でもこのモニタのUSB端子から電源がとれるかどうかはスレ違いじゃないと思うけど
907不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:11:57 ID:bvfoVheW
たとえ電源とれたとしてもUSBスピーカーじゃPCつけなきゃ音は出ないと思うんだ。
908不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:22:47 ID:YJzu5KpK
>>907
いや、USBからは電源だけをとって音声入力はミニジャックで可能なスピーカもあるので
そういうのはこのモニタ向きかな、と思いまして。。。となってくるとスレ違いで恐縮ですが
909不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:27:36 ID:hrhpCWSK
できても糞音だろうからやめとけ
910不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:44:07 ID:Hhzn+KbA
旧バージョン買っちゃった俺はどうしよっかな〜♪
アーッ
911不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 10:46:40 ID:EvsFd0Io
DdDかよ
912不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 12:07:04 ID:2YomagSi
PC、地デジつきレコーダーと (2つは確定)
メディアプレイヤー(予定 IO、メルコ等の 以下MPと略 )を
繋ごうかと思うのですが 下のような感じでOKでしょうか?

地デジやPS3をHDMIで繋いだときは上下左右が欠けるだけですよね?(比率などはそのまま?)

1. 安上がり (DMIケーブルのみ購入)
 PC→DVI  地デジ→HDMI  MP→D端子から変換してコンポネ

2. 地デジきっちり表示 (変換ケーブル2本購入)
 PC→変換ケーブルでHDMI  地デジ→変換ケーブルでDVI  MP→D端子コンポネ

結局、最低1本はHDMIケーブル買わなきゃいけないし
後で後悔して変換ケーブル+HDMIメスDVIオスアダプタ買い足す可能性考えると
最初から変換ケーブル2本買った方がいいのかな
913不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 12:20:36 ID:ZYX7zkFt
後々の使いまわしを考えたら、
HDMIケーブル2本とHDMI→DVI変換コネクタ2つがよくない?
914不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 12:51:21 ID:2YomagSi
使いまわしとスマートさ考えるととそれがベストですかね

※1mケーブルのもので計算

1. セコセコ
 モニタ付属のDVIケーブル+変換アダプタ ¥1730 + 変換ケーブル¥3130 計4860円
 ・アダプタがボッテリして不安 HDMIコネクタに負担がかかりそう

2. スッキリ
 HDMIDVI「変換」ケーブル×2本 ¥3130×2  計6260円

3 使いまわし
 HDMIケーブル×2本 ¥3393×2 + 変換アダプタ ¥1730×2  計10246円

参考
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e/250-8860571-5220269?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=Arvel+HDMI
915不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 13:04:25 ID:G/Jsao0O
これにWii繋いだ場合のアス比はどうなるか教えて。
916不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 13:13:17 ID:TebyLoqc
散々出てるが普通に崩れる。

P.S3をコンポジで出力したのをアスペクト比固定機能のあるアップスキャンコンバータ通してDサブ繋げたら正常に表示行けるかな?
917不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 13:25:40 ID:G/Jsao0O
コンポジやD1だと崩れると思うのですが、D2だとどうなるのかなと。
三菱は480pの4:3だと正しく表示できるみたいですが、これはどうですか?
918不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 14:59:27 ID:NwaZtU5b
PS3をコンポジで出してアップスキャン?
919不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:25:56 ID:CpdzABNc
920不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:27:18 ID:CpdzABNc
>>917

三菱にD2繋いでも延びるってみた気がするが

D1とD2は同じ解像度だから余裕で崩れるでしょ
921不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 15:47:00 ID:G/Jsao0O
>>920
wikiのまとめサイトだとD2の4:3は正しく表示できるみたいですよ。
241Wだとどうなのか誰か試してくれないかなあ。
922不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 16:16:55 ID:YgOgfVVb
あれ?ナヌ?新しいファーム出たの?

しまったああああああああああああああ

923不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 18:16:16 ID:Wn+6yQT4
>910,922
旧リビジョンの人は、サポートに凸電しないの?
924不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 18:55:48 ID:PjtXagu/
>>891
360繋ぐモニタ探してるんでマジで期待してます
もしGoW持ってたらPiPによる遅延報告をお願いしたい
特にARのPRのし易さ。機種によってはかなり厳しいらしいので
925不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 18:56:10 ID:FIOBT6wl
>>918
PS3というかPS2のソフトを出力するからコンポジが良いだろうと。
アプコン挟んだら上手くいくのかな・・?
926不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 21:24:36 ID:AWA34PJ8
結局、糞なのには変わらないのか・・・
927不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 21:55:44 ID:zkPEL2cL
>>911
>地デジきっちり表示 
これをしたいんですが、ソニーのD900Aだと無理かな?
三菱だとできそうなんだけど。
928不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 22:38:28 ID:obu3kDRu
なら三菱でいいじゃん
929不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:33:13 ID:zkPEL2cL
>>927
デザインが悪い。ちょっとデカイ 
930不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:42:04 ID:g4Ewk8jO
三菱が悪いって言うほどこのモニタとデザインに違いがあるとは思えないんだか…
931不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:43:54 ID:x7ilAaFH
I-Oの奴は最悪だけど、三菱は結構デザイン良いじゃん。
932不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:48:46 ID:hrhpCWSK
真っ黒ってだけで三菱よりこっちのがいい
あの下のシルバーは無いわ
933不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:49:16 ID:FIOBT6wl
デザインは人それぞれじゃない?
934不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:50:29 ID:zkPEL2cL
>>930
すみませんでした。
実物まだ見てません
今度見に行ってきます。
935不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 23:52:15 ID:k1AOX+Pl
上下左右に黒帯が入ります
問題ありません
936不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:11:25 ID:wtuWffnw
>>934
左右が何か生理的にやだな。
937不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:13:44 ID:K4jXfYtA
>>932
デザインで言うのなら、BENQのロゴの方がオレにとってはダサいなあ。
938不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:24:03 ID:pz//I568
今日ファームのアップができるかどうかサポートに訊いてみる、って奴いなかったっけ?
939不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:30:34 ID:cVOKWznh
お前が聞けよ
他人に頼るな
940不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:31:24 ID:sIn0Jtj7
日本公式HPになにか変化があってからどうするか考えよう…
8年前のXGA液晶とPS2しか持っていない俺にはHDMIとかついて行けない。(´・ω・`)
941不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:37:16 ID:6zhRrCSI
明日暇だからかけてみるかな。
942不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:46:36 ID:Xm+MLXQJ
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気アイテムランキング
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

液晶モニタ 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)
ttp://www.coneco.net/masterranking/01101020.html

液晶ディスプレイ 人気ランキング - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft/ranking.html

ECナビランキングトップ100(液晶モニター) / ECナビ
ttp://kakaku.ecnavi.jp/ranking/cat_801/top100/
943不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:47:28 ID:r+wzKoAk
>>938
今日聞いてみたけど、ファームアップサービスの予定はないって言われた。
でも、ファームアップ版の情報すらあまりつかんでなさそうだったので、
もうちょっと待てば有料うpとか、状況変わるのかもな。

つらいが、今は待ちかもしれんorz
944不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:08:46 ID:MFEGomKW
ファームに関する話が回って来てなければ予定は無いと言うに決まってる
現段階では予定よりも可能性の有る無しをまず確認したほうがいいんじゃないの?
それと、電話だとその場で適当な回答をされることがあるから問い合わせならメールの方がいいよ
相手にも調べる時間を与えられるし、文字として残るから適当に答えるわけにも行かないだろう
945不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:13:13 ID:yGnXCHnH
そこまで言うなら自分でやれよ。
946不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:13:37 ID:11dUnKYs
メールだとテンプレが帰ってくるだけ
947不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:16:56 ID:MFEGomKW
俺はこのモニタ持ってなから骨を折る理由がない
948不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:18:02 ID:yGnXCHnH
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
949不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:26:58 ID:3AVTc4LA
そのカキコで、すでに折っ・・・
950不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:40:14 ID:3AVTc4LA
まあ確かにメールもいいかもね。
回答者の名前も ちゃんと書いてあったし。
951不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 09:49:46 ID:DwtzQJXd
何もせんよりかはマシなわけで
ってなわけでメール送っといた
952471:2006/12/26(火) 10:15:26 ID:bClBl79v
液晶スレの人がDbDにこだわる理由が分かりました。
液晶だと画像が拡大や引き伸ばしされると非常にボケるからなんですね?
ようやく身をもって知りました。

PS2にコンポーネントで接続しましたが、まだボケますね。
コンポジットよりは幾分よくなりましたが、これなら32インチのプラズマにD端子接続してた方が見やすかったですね。

前の人も言ってましたが、PS2やWiiはブラウン管やプラズマの方が良さそうです。
953不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 10:51:51 ID:Xm+MLXQJ
「韓国人はモテモテ」で有名な民団の金武貴氏が肖像権侵害として某blogに画像の削除を求める
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2696569
954不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 10:53:46 ID:3U4K2INQ
>>952
勘違いして欲しくないのは、液晶でも液晶テレビは
優秀なスケーラーが搭載されているのでそれなりに綺麗に表示される。
まぁブラウン管には劣るけどね。
955不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 13:38:06 ID:8eSn2Ogd
祭りが来ているようで来てないな・・・
おしい商品だw
956不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 14:04:43 ID:DPRLtB7Q
メーカーの名前がBenQでさえなかったら爆発的に売れてそうだなw
957不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 17:19:08 ID:ZIt37lpP
神になりきれないからこそ便器なり
958不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 19:08:34 ID:d8YMuOwd
でも、論外だった物が、妥協できそうな物になったのは大きな進歩だと思う。
神にはなれなくても仏にはなったかもしれん。
どうせそのうちPC用グラボもHDCP対応にしなきゃならんのだし、この際HDMI出力付のにして
PS3とかはDVI変換して繋げば問題は解決できるみたいだし。
ちなみに1080iの映りはどうなんだろう?I/P変換は問題ないレベルなのかな?
959不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 20:18:44 ID:ozd9PwZd
成仏したって事か
960不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 20:53:39 ID:1r7RZAEP
一番の問題は旧型買った香具師だろ
これでアップデートサポートなかった日には・・・
テラカワイソス(・ω・`)
961不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 20:54:50 ID:b8/lEEtp
HDMI付グラボから、液晶のHDMI端子に繋いだ場合
正しく表示されるか検証出来ていないよ。
962不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:10:52 ID:6zhRrCSI
HDMI端子からの接続はまだまだ先だから考えなくてもいい気がした。
SONYのPS3でも音と映像が一本でいけるはずが売りなはずなのに、一緒にすることで
音質が劣化しているので分離することにしてるからな。(PS3新型)

というわけで無難にPS3→HDMI→DVIーD→便器
PC→DVI-D→HDMI→便器
でいいと思う。

しかしネットでポチるにしてもヴァージョンが分からなくてテラコワス
どっか表示してくれてる所はないかね。。、
963不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:17:14 ID:pAGbm51k
メール出したら返答きたんで乗っけとく

弊社液晶ディスプレイFP241Wについてですが、本社側よりファームウェアの件
(Display Mode機能追加)、確認が取れました。弊社におきましては、現在
ご要望いただきましたお客様に対しまして、受付体制の調整中でございます。
受付開始日につきましては、2007年2月頃を予定致しておりますので、大変
恐縮ですが今しばらくお待ちくださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

だそうな
体育座りしながら待ってる
964不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:30:46 ID:62pYS3Yt
>963
2月に、Rev4で大逆転とかなら良いね。

…で、241WZは、どうなりました? orz
965不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:36:55 ID:Oktesbex
来年中に出ればおめでとう
966不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:46:47 ID:rf5k68yw
>>963
おぉ、GJ!
いまのところ大して不満はないんだけど、より良いものになるのならお願いしたいな。
967不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:10:42 ID:GRvD3lKr
しかし、便Q日本法人は頼りないな。
968不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:20:58 ID:ISFwxA3G
日本法人というよりは単なる代理店みたいなもんか
ますますバージョンが気になる。流通の良いとこで
来年の頭くらいに買えばおk?
969不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:24:49 ID:p6h4B2eB
週末注文組、昨日直送メールきて本日着 新ファームでした

DVI-HDMIケーブルがまだ届かないので PC→DVI VARDIA→手元にあったD端子変換ケーブル→コンポネで繋いでみた
1080i出力してると映像がブツブツ途切れて画面ブラックアウト多発(入力切替のCompornentの表示が出る)
さっきチャンネル換えててイタリア語講座の画面が凄い明るい時など殆ど映らなかった
うーん… どっちの不具合なんだろう D4(720p)だと切れないようなんですが
似たような方います?
970不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:39:21 ID:EELLOpwE
箱○VGA接続やってみた
1920*1080は横にはみだす状況で非プリセットってなった…使えない
PCの1920*1080は大丈夫なので箱○に問題があると思われ
すでに報告あるけどその他の接続について
PS3→HDMI出力→HDMI/DVI変換コネクタ→DVIケーブル→DVI入力で左右端まで描画
PS3→HDMI出力→HDMI/DVI変換ケーブル→DVI入力で左右端まで描画
PS3→HDMI出力→HDMI/DVI変換コネクタ→DVI/HDMI変換ケーブル→HDMI入力で左右カット
PC→DVI出力→DVI/HDMI変換ケーブル→HDMI入力で左右端まで描画
全部1080pの話

HDMIに関してだけど、今日ケーブル買いに出たついでに街頭のPLAYSTATION TV確認してきたら
HDMIの1080iでつないでて確かに端まで映像はあるんだが
Picture表示試してたら端っこがオーバースキャンされてることに気づいた
あれってどうなってるんだ?HD TVってDbDじゃないってこと?
971不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:47:15 ID:d8YMuOwd
ファームのアップデートをしてくれるってことは、旧Revを安く買い叩いてアップデートもいいかもしれないな。
多分旧Revはほぼ売りつくしてから出荷再開しているんだろうけど。
972不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:51:41 ID:mexqthil
>>970
乙。
やっぱ箱○は駄目か。
相変わらず、箱○の1080pは難度の高い曲者だな……

PSTV付属のモニタってBRAVIAの26型で、
そもそも、1366x768じゃなかったっけ?
973不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:55:36 ID:EELLOpwE
うん、多分フルHDじゃないはず
この場合、1080iの入力はスケーリングされるんだよね?
当然1080→768にスケーリングだと思ってたんだけど、512*2→768ってことかなぁ
974不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:57:34 ID:slV7JpoN
>>963
2ヶ月街かよ
2月になったら3月開始とか言い出しそうだ
975不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:02:45 ID:q2k1TwxS
D3入力がついてれば1080i出入力されるよ
あとテレビは普通ドットバイドットじゃないから
976不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:04:42 ID:EHDAUzH1
ファームウェアはもう少し熟成を待ったほうがよさ相談
977不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:09:59 ID:EELLOpwE
HD液晶TVの場合
1080iの信号のセーフティエリアをカット→TVの液晶サイズにスケーリングして表示
FP241Wの場合
1080i/pの信号のセーフティエリアをカット→1:1なら上下左右黒帯で表示

セーフティエリアのカットはHDMI入力であってもAVフォーマットじゃ必須の処理ってこと?
978969:2006/12/26(火) 23:14:03 ID:p6h4B2eB
価格COMの方に同じ症状が上がってました 失礼いたしました

そもそもD端子とコンポーネントって互換性低いのかな
HDMIケーブル届くまで我慢します
まさかデジタルのHDMIじゃこんなこと起こらないですよね
979不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:28:12 ID:q2k1TwxS
便器なら何でも起こりますよ
980不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:34:43 ID:MvI2joZT
>>978
手元にPS用のコンポネケーブルがあったのでPS3のGTHDダウンロードしてやってみたら、レース中は特に問題なく進行するけど、ごくまれに(数時間で1、2回)だけどデモとかで画面が切り替わる時に同じ現象が起きたよ。
981不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:51:01 ID:bVmJqGct
>>978
PS2でDVD見てても同じ症状になったよ。
なんか、画面がフラッシュした時によくなる感じ。
白一色か黒一色かしらないけど、
ある映像を映像信号と認識しないんでないか?このモニタ。
982不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:05:38 ID:mgv/kfAK
新ファームサイドカットプギャーwwwwww

終了です本当にありがとうございました。
983不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:07:11 ID:mgv/kfAK
>今回液晶モニタをはじめて購入して知ったのですが、1:1モードだとPS3や
>地デジの1080i/pどちらもモニタに対して上下だけでなく左右も画面サイズが足りないんですね、
>少しだけ左右にも黒帯が入ってます、1920×1080よりも一回りくらい小さく画像作りしてるんですかね?
>液晶モニタ、液晶テレビ使いの人には常識かもしれませんが私ははじめて知りました。

これもてんぷらに追加しょうぜ。大丈夫deathといっしょにw
984不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:14:23 ID:NlDt9B8l
何を勘違いしているのか知らないが、基本的にテレビもカットはしてる。
それをアップスケーリングするかしないかの違い。
で、回避方法もあるんでまとめて乗せた方がいいのかね。

コンポーネント出力は受けてのほうに信号の強度に関する問題があるようで
強い信号になると受信できずアウトするようですね。

>>983
その接続は一帯何か分からんからいらんだろ。
985不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:27:01 ID:wik9UfrY
>>984
是非。
986不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:38:34 ID:Afd91oaK
どっちが悪いのか良くわからないけど
コンポネ接続は要注意というかこんなのたまにでも嫌だから
D*→コンポネはやめといた方がいいんですかね

PV3買ってエンコした動画をメディアなんとかプレイヤー → コンポネに繋いでで見ようかと思ってたけど
よく考えたらエンコ動画とかPCで再生すりゃいいんですね
987不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:48:51 ID:AWqhGhsm
スケーリングしてる時点で、
DbDもクソも無いと思うんだけど。
988不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:50:46 ID:zClIilya
つーかDbDならキレイってのがすでに妄想というか思考停止。
989不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:52:24 ID:pkFtZy2X
それは無いです。
990不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:53:11 ID:h/zA8tDh
キレイというか、1:1のほうが気持ちいい。根拠は無い
991不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:09:08 ID:iAJF+D4O
>>970
>1920*1080は横にはみだす状況で非プリセットってなった…使えない

これって横に少しはみ出るだけでゲームはできるって意味ですか?
それともそもそも画面が映らない?
箱○をVGAでこのモニタにつないで遊ぶこと自体はできるけどフルHD表示は無理なの?
992不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:10:01 ID:iAJF+D4O
>>957
便器にカミはつきものなのになぁ
993不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:38:20 ID:PW816ggt
残念。
ウォシュレットだ
994不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:47:41 ID:NCI58A7x
>>991
1920*1080 60HzとOSDの情報では出てるんだけど
画面が左方向に横長に延びてて左のほうは画面外になる。

さらに、解像度切替のタイミングにもよるのか、1680*1050 60Hzとして認識したりもする。
これは、モニターの入力を一度HDMIとかコンポジとか他の入力に切り替えたあとD-subに戻すと
さっきまで1920*1080で横長はみだし表示だったのが、ほぼ確実に1680*1050の信号として認識してる。

誤認識なんだろうけど、他のディスプレイでもおきてるそうだからやっぱ箱○の方に問題があると思う。
995不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:49:54 ID:2w8wI/Mh




このモニタはHDMIでDBDできないって事でよろしいですよね????
996不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:47:22 ID:a4f9Bzz7
>>995
メニュー画面で、DBD、比を固定して拡大、全画面に拡大のどれかを選べるけど。
あくまでも、D-subで動かしたときの経験談。
HDMIは不明。

グラフィックボードの画面のプロパティの設定によっては、モニタ側でどう修正しても画面からはみ出す。
関係なさそうに見える設定でも注意しよう。
意味不明な画面の伸び縮みや部分的な画素のぼやけは、アスペクト比とは別の設定で修正することになるのでは。
997不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:57:00 ID:a4f9Bzz7
1ドットの太さの文字を そこらじゅう に表示するのであれば、DBDは必須のような気がする。


      このもにた まともにつかう むずいよ
998不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 03:21:01 ID:zClIilya
DbDって言葉に踊らされてる。
夢見すぎ。
999不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 03:33:02 ID:NCI58A7x
DbDにはなったけど、1080pを1920*1080で表示してくれないからいかんのだよな
1000不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 03:33:03 ID:6lnV1SGk
999は頂いた!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。