952 :
921:2006/09/13(水) 21:31:18 ID:tufXO9Va
ぅお!いつのまにこんなにアドバイスが!
皆さんありがとうございます。勉強になりました。
L997いいなーとは思っているのですが
間近で見たとき、隣のS2100に比べて
格子状が目立ってたのが気になったんですよ・・・
まぁそこまで顔近づけて使いませんけどねw
2190UXiの実物が見れれば一番いいのですが・・・
>>951 いいスレの紹介サンクス!!勉強してくる。
954 :
933:2006/09/14(木) 02:45:16 ID:7uwQ1ex8
>>951 結局、L997が地味に見えるのは開口率の問題で、色の深度とかキャリブレートとかはまた別の話じゃん。
それも、やろうとしたらそれなりに金かかるし、別に211Hも見栄えのするデフォな状態でいいし。
プロは視点が違うんだろうね。
目に優しくて見栄えが良くて視野角広くて解像度がちゃんとした手ごろなサイズの素人向け液晶テレビが早く出て欲しいよ。
まぁ、少しでも情報提供のつもりがゴミレスでスレ消費したのは謝るよ。スマンカッタね。
結局色再現性はどうでも良くて、派手に見えれば似非フルカラーでも良いと。
956 :
不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 06:07:29 ID:143hLIaw
2190Uxi ドット結構抜け多し。流通ルートにより製品にばらつきあり?
>>955 色再現性を気にするような仕事に使ってるわけじゃないから、どうでもいいよ。
それ以外の部分で気に入って使ってるから、気にしてない。
疑似フルカラーな液晶持ってないから、似非フルカラーでもいいかどうかはシラネ
擬似フルカラの安物TNノートだとグラデ表示した時トーンジャンプ(っていうのかな?)起きまくりだよ
最近の擬似でも1677万色の奴はどうかしらんが。
やっぱ国産IPS選ぶ理由は目への刺激と視野角だな。
俺も色再現性はある程度揃ってたらいいわ
ここらへん、求めるレベルが個人で違うから難しいわね。満足できない人用のキャリブレータなんだろうけど
単に派手な色合いが好みな人はマッハバンドなんて気にしないでしょう。
擬似フルカラーで十分かと。
960 :
不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 10:50:55 ID:nHhpRrEh
今発売されてる国産IPSて21.3インチだけ?
24インチとか30インチのは、まだ発売されてないんだよね。
ってか国産のパネルメーカーは生産する気あるのかなー。
Appleのシネマディスプレーはどうなんでしょうか?
あとIODATAのLCD-TV241もどうなんでしょうか?
悪い評価なければこの二つで考えようと思っているのですが。
>>961 少しは自分でググれよ。
どっちも目潰しだし悪い評価だらけだ。
初代以外のアップルシネマは、ロクに調整もできないダメモニター。
ここのスレにいる、カラーマッチングを気になさるプロフェッショナルな方々に勉強しろって怒られちゃうぞw
開口率が低いからL997は地味な色に見えるとか言ってる人は、
本気でそう思ってるのかな?
そういうことにしておいてやれよ。またつっかかってくるから
地味な色というのは否定できない現実だけどね・・・
L997が地味→チョンパネマンセー在日工作員
L997は普通→チョンパネは論外な人
でおk?
>>967 別に地味でも何でもいいから、目が疲れにくければそれでいい。
モニタを見るのが一日十時間越えるからね。
だから俺はL997を選んだ。
どうでもいいけど地味って貶し言葉だっけ?
俺にはむしろ褒め言葉に聞こえるが・・・。
970 :
不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 14:19:13 ID:9/HYWFX4
液晶とCRTの画素をデジカメで取って比較してみたら
圧倒的にCRTの画素のほうが綺麗だった・・・
どうして液晶の画素はゴミが入ったみたいに小汚いんだろう???
Sharp LL-T15G3ってのTNパネルだと思うんだけど
真横から見たときは色変移ほとんど無いんだな。
上下から見たときはそれなりに変わるんだが15inだから気にならんし。
ぎらぎらも無くノングレア、画質はしっとり、アナログ入力しか無いけど文字もくっきり。
テキストばっかり見る人で、小さくても良いから兎に角安く目に優しいのが欲しかったらかなりお奨めかもしれんこの機種。
例えば事務所に一台欲しいが安く上げないと駄目って言う時には良いね。
それでも2000夏に買ったFMVの17インチCRTよりは
L997のほうが、
左右で色調や横縮尺が変わったりすることなく
白が明るくて色鮮やかなんだろうなー
早く買い換えたいよ・・・orz
使ってるうちに暗くなってきてるだろうしね。これはCRTでもLCDでも宿命だし。
>>966 大体、地味だと言い切る根拠は何なのよ? 他製品より色域が狭いわけでもなく、
階調性能で劣るわけでもないなら、地味に見える要素は何処にあるんだ。
仮に同じ液晶でR128とR136を見比べたら、前者の方が地味な印象を受けるだろ。
同じRGBデータでも、モニタによって表示している色が違うってのに地味だと言いきる
根拠がわからん。sRGBモードで比較すればOKとか思ってる人ですか。
>>975 要するに、
買ったままで使う分には、RDT211Hのほうが派手に見えるのはそういう調整で出荷してるからってのをひっくり返して考えると、
キャリブレーションで色を合わせると、RDT211HもL997並みに地味になると。
どのモニターも正確に色を合わせてL997と同じ土俵に立たせれば、L997が一番優れていると。
ちゃんとキャリブレートしたモニタ同士での比較だと、開口率の違いによる差なんてのは軽微にすぎないと。
だから、買ったままの状態での比較で鮮やか地味だってのはあながち間違ってもいないが、
それでパネルを語るのが根本的に間違っていると。
そういうことを解ってないように見える、オレみたいなバカにプロフェッショナルな方々はウンザリしてるわけでしょうか?
だいたいこんなところで間違ってないようでしたら、
せっかく比較できる環境にあることだし、
Eye-One Display 2くらいなら買えないこともない値段だし、いっちょ買って試してみることにします。
また、素人考えで
sRGBのカラースペースでの土俵では、
RDT211Hなどは、当然パネルの持つ色域を削って調整するようになるんじゃないかと、
それだと、最初からそこをターゲットに絞ったパネルなL997が優位なのは当然で、
RDT211HがsRGBに合わせる過程で削られた内の(グリーンの色域に人は鈍感だからいいとしても)
人の目には赤はかなり敏感に違いが感じられるから、ここが広いSA-SFTパネルは
デフォでは鮮やかに感じやすいという認識でもいいんじゃないかと。
また、人の目は青の色域に対してもかなり敏感に違いがわかるから、
青の色域にすぐれたL997では深みを感じやすいと。
>>933,
>>938を書いた真意はそんなとろだったんですが、いかがなものでしょうか?
>>969 輝度が同じなら開口率で地味に見えたりはしない。
輝度ってのは1平方メートルあたりのcdなので、
開口率100%なら画素は1、開口率50%なら画素は2、消灯部は0、平均して1、
開口率25%なら画素は4、消灯部は0、平均して1と、
開口率が低くなるとその分だけ画素の明るさが上がる。
だから画面全体で見ると平均化されるってわけ。
開口率が低い方が画素と消灯部の輝度差が上がるので、
目の疲れの要因になりやすいと思うんだが、L997は何か特殊みたいだな。
ただ輝度最大にするとL997は230cd/m2、RDT211Hは260cd/m2くらいで、
RDT211Hの方が明るくなって鮮やかになるけどね。
>>977 そんな認識でOK。
赤は色域が広い=波長が長いと鮮やか(≒明るい)に感じられる。
逆に青は色域が広い=波長が短いと濃く深く(≒暗い)感じられる。
RDT211Hはデフォだと赤が広くて鮮やかで青が狭くて浅いので、
相乗効果で見た目鮮やかな画像になってるってわけだな。
ここの表色系の定義とパネル色域あたりを読んでみるとわかりやすいかも。
一般人無双R: 色っぽい話 アーカイブ
ttp://bsg.to/mt/archives/category/18.shtml とりあえず他の人も含めて色の話はスレ違いなので、
キャリブレーションスレかUXGAスレの方へよろ。
また、私はL985EXも並べて使っているんですが、
さらに素人丸出しで「なにをバカなこと言ってんだ」と一笑にふされるような考えで、
未だに、この考えの拠り所とできるような引用を見つけることができないんですが、
青の階調が深いと、逆に地味に感じやすいのではないかと感じています。
濃厚な青が、逆に透明感をスポイルしてるのではないかと。
(L997はL985EXのパネルの改良版で、sRGBに合わせるため、青の色域が拡げられていると聞いております。)
あと、sRGBは元々CRTの表現できる色域でできた規格のようですから、
これにマッチしていること=キレイとか鮮やかとかは、別の問題かと思われます。
あ、書いてる間にレスいただいてたんですね。
ごめんなさい、これで最後にします。
>逆に青は色域が広い=波長が短いと濃く深く(≒暗い)感じられる。
これで、
>>979のように感じていた理由が理解できたように思います。
ありがとうございました。
ごめんなさい、もうひとレス消費失礼します。
>>978 開口率と輝度の話は、今まで意識してなかったので、たいへん勉強になりました。
ありがとうございました。
>>978 開口率半分で同じカタログスペックを出すにはバックライトの明るさが倍いるってことか。
RDT211HとL997の消費電力差はそんなとこも影響しているのかも。
地味だ派手だはともかく、L985EX、L997、RDT211Hの三台持ってるだけで素直にすげー。
T2020と2190uxiもあれば完璧。
もしかしてL680、L567、L985EX、L997、PLACEO、GAWINまで持ってる人もいたりして。
日立S-IPSってこれで全部だっけ。何か忘れてる気もするけど。
>>982 10ヵ月くらい前にT965が壊れ、適当なCRTを使っていたら本当にツライ目の疲れに悩まされ、
勢いで3枚揃えてしまいました。その時、各液晶スレにすごくお世話になりました。
残念ながら、T2020と2190uxiまでは持っていませんね。L887でしたら職場で使ってますが。
最後のほう、スレ違いな話題で消費して申し訳ありませんでした。
次スレ立ててみましょうか?うまく立てれるかどうかはわかりませんが。
この目の弱いブルジョワ専用スレの続きを求む。
無駄な話で盛り上がったせいで、サムスンのTN液晶買っちゃったじゃないか。
自分おめめをあえて痛めつけるブルジョワ趣味、とか。
21インチの液晶検討していますが、L997までは
費用がかけられません。
ちょっと安くなりますがS2100はここのスレ的には
何点くらいつけられますか?
もちろんL997を100点満点として。
989 :
983:2006/09/14(木) 22:58:55 ID:2PIAjLpU
L887でいいんじゃないの?
>>990、991
-2100点ですかorz
887含めもうちょっと勉強して考えます。
ありがとうございました。
目をマッサージしてくれたり目薬を点眼してくれる液晶モニタ希望
>>992 目が痛くなることもあるし、疲れるって点をのぞけばいいモニタだと思うよ。
CRTからの買い替えなら
L997もS2100も目が疲れるって事では代わりは無いよ
液晶からの買い替えならL997にしとけば問題ないかな。
CRTは目が疲れないとでも?
>>995 CRT(T965,Vh100Hz)からL997に買い換えたけど目はかなり疲れにくくなったぞ。
その後L887を追加したが、L997より更に疲れにくくなった。
少なくともL997ならCRTより疲れるって事はないと思う。
CRTから液晶に買い換えると最初は違和感がある場合があるけど、
慣れるとそのうち液晶の方が疲れにくくなるよ
個人的な経験だが
>>6の4ランク以上は確実に(5は使った事ない)、
6ランクはCRTに因るだろうがほぼ疲れにくくなると思う
特にASVは凄いね、T2020買ったときは永遠に操作出来ると思ったよw
999 :
不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 01:13:49 ID:Fbbmk9Bq
1000
1000はもらった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。