【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part3【LinuxBox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
I-O DATA製 低価格NAS(ネットワーク接続HDD)『LANDISK(HDL-xxxU,HDL-GxxxU)』
の有効利用方法についておしゃべりするスレ。

sage優先でマターリと行きましょうか。
2不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 09:41:55 ID:keas+wdF
【過去スレ】
I/OのLAN直結対応HDDについて
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014656330/
【静音】I-O DATAの低価格NAS LANDISK【LinuxBox】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081662319/
【静音】I-O DATA NAS LANDISK Part2【LinuxBox】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107804503/
3不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 09:58:50 ID:keas+wdF
4不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 09:59:15 ID:keas+wdF
【関連スレ】
NAS総合スレ Part3 (LAN接続HDD)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120978613/
NAS総合スレ Part2 (LAN接続HDD)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100184979/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107246248/
[白箱]玄人指向 玄箱3[に負けるな]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117575373/
【Vine】玄人指向 玄箱2【Debian】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1102420851/
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1105621253/
[HDDが]挑戦者 LAN Tank 2[2台入る]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1126759944/
[玄箱]LANTANK白箱[のようなもの]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1112538036/
5不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 09:59:37 ID:keas+wdF
6不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 10:00:35 ID:keas+wdF
抜けがあったらヨロ
7不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 10:40:57 ID:9regok9G
>1
乙。

>前スレ973
金はない、技術もない、時間もないならしょうがないね。
返品してもらったら?
アイオーから返事が来たら書き込んでね(w
8不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 13:19:29 ID:keas+wdF
【関連スレ】落穂拾い
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130373481/
9不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 15:03:35 ID:1FneHFPm
>>1
中の人乙
10不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 16:32:24 ID:FWDRYUzN
前スレ>>973-974
> 普段は自分のGROUP内でファイルを参照しています。
> GROUP-Aに所属の人がGROUP-Bの情報をみたければ、
> GROUP-Bのフォルダをクリックする。
>
> するとグループ外のフォルダなのでID/PWの入力画面が出る。
> そこで、GROUP-B用のIDとPWを入力すれば、所属していない
> GROUPのデータも参照できる・・・という動作を想定しています。

LANDISK 管理画面の使い勝手の良否問題は別として、アカウントやリソースの管
理方法自身を見直してはどうですか?

GROUP-B のフォルダは GROUP-A に所属の人からもアクセスさせてよいものなら、
最初から GROUP-B のフォルダに GROUP-A に所属の人からのアクセス権も与えて
おいた方がいいように思います。そうすれば、GROUP-A に所属の人は自分の ID/
PW を一度入力するだけで、GROUP-A/B どちらのフォルダにもアクセスできます。
今までこういう使い方をされてなかったのかもしれませんが、この方法でも特段
困ることもないと思うし、この方が自然じゃないでしょうか?

Windows でいうと、95 や 98 の頃だとクライアント PC 自身のリソースを共有
するにはリソースごとにパスワードを設定するような形だったと思いますが、MS
ドメイン構造を取るようになって以降はアカウント単位での管理になり、ID/PW
はアカウントごとに割り当てられて「その人が誰なのか」を特定するためのもの
となっています。

Linux/samba でも結局同じことなので、リソースごとに ID/PW を割り当てるん
じゃなくて、「ID/PW はアカウントごと。リソースにはアクセスが必要なアカウ
ントからのアクセス権を付与」という考えに移行した方がいいと思います。
11不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 18:37:45 ID:9regok9G
>10
普通はgroupを使ってもう一段抽象化するけど。

例えばこんな感じ。
共有share1に対してユーザuser1・user2に読み書き許可を与えたい場合、
share1に対応するgroup1を作成し、share1のアクセス許可をgroup1で設定。
group1にuser1・user2を含める。
共有share2に対しても同様にgroup2を作成し、設定。
group2にはuser1だけを含める。

確かめてないが、groupへのuser追加・削除だけなら
sambaのリスタートは入らないような気がする。
12不明なデバイスさん:2005/11/28(月) 23:49:08 ID:TeASl68h
せっかく増設してやったUSBにつないだHDDもモーター制御してやってください。
せっかく増設してやったUSBにつないだHDDもLinkPlayerの対象にしてやってください。本体との排他利用じゃなくて。
13不明なデバイスさん:2005/11/29(火) 09:37:33 ID:NicOT3tv
>>12
するっと、まるっと、自分でハックしる!
すると、なんでやってないかわかってくるよ。
14不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 00:04:44 ID:KD4UZxjT
GENOで\8,390(送料は多分\1,000)
http://www.geno-web.jp/

【価格改定!】 新品箱入り 3.5インチ USB&LAN対応 HDDケース [NAS-3503LN]
15不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 13:02:41 ID:wArEdAoL
↑mtdさわれて、3k円くらいなら買うよ。
使ったって人聞かないけど、どこかにレポートないっすか?
16不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 21:56:46 ID:Vbk5r4tf
このマシンの、fstabを書き換えるにはどうしたらよいでしょうか。

linuxで使っていたハードディスクをUSB接続したのですが
専用フォーマットとなって利用できないのです。
fstabに書くと良いところまでわかったのですが・・・
17不明なデバイスさん:2005/12/05(月) 23:06:34 ID:jooX74VJ
>>16
viで書き換えろ
18不明なデバイスさん:2005/12/07(水) 20:57:44 ID:k2rXHzfG
今から買うならHDL-160UとHDL-G160Uはどちらがお勧めですか?

19不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 00:06:21 ID:A9K4YdB4
財布の中と使い方次第じゃないの。
20不明なデバイスさん:2005/12/08(木) 21:49:40 ID:uN0DJo2Q
>>18
哀王赤字ケテ〜だそうなんで、記念に高いほう買っておけ。
潰れてなくなってしまうと、このスレも糸冬了だしな。
21不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 23:09:50 ID:DcuNH6UF
HDL-G250を購入しました、WINとMACの混在したセグメントに導入したのですが。
朝パソコンを立ち上げてHDLに接続すると共有フォルダ内のファイルとフォルダが全て読み取り専用になります
何回かHDLを再起動すると書き込みができるようになります
設定はデフォルトです
22不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 23:35:22 ID:i8FLdYKl
そうですね
23不明なデバイスさん:2005/12/12(月) 23:27:10 ID:thlmmcgc
これの前スレだったかで、USBのHDD止められたって言ってる人居なかったっけ?
どうやるんだったか解らなくなったから誰か教えてくれ
24不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 01:57:41 ID:MRCxLJ99
HDL-AV250を購入。
DLNAはちょっと便利。
そんでもってHDL-AV250のゴーストイメージを新しいHDに入れて
HDL-250Uに接続。

予想はしてたが、DLNAの機能もOK。
DLNAのサーバーが2台になっちゃった。
25 ◆NullPoWmUc :2005/12/13(火) 04:44:28 ID:dU++eIlc
GIGA LANDISKからFirefoxにて記念カキコ
26不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 18:20:34 ID:zhuXVk0p
>>25
おめでとう。
でも、Debianそのまま動くから、
素直に動きすぎて正直なとこつまらんよね。
27不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 22:22:20 ID:niRJudZ5
>>24
どんな風に便利?
カーネルとかは旧製品と同じ?
28不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:50:07 ID:BNQpHFiE
玄箱と言えばハックキット、白箱と言えばサインはVGAのような
Giga白箱を特徴づける何かインパクトの隠し玉があることを信じよう。

29不明なデバイスさん:2005/12/13(火) 23:51:58 ID:BNQpHFiE
う。
orz
30不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 09:23:08 ID:G4APo5YB
>>28 29
誤爆、乙。
31不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 19:06:07 ID:9e6O5x47
32不明なデバイスさん:2005/12/15(木) 22:23:24 ID:JpSrTFJJ
>>31
dでも…よめない…orz
33不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 11:37:44 ID:QCFCX5Ju
前スレ>>986さん
その後、何か原因等分かりましたか?
こちらでも同じ問題が起こっています。

使用機種:HDL-GW500U
アクセス元OS:WinXP
SHA1・MD5ハッシュが、計算毎に変わるファイルがあります。

FTPでPUT/GETしたファイルでハッシュ計算やfcすると
大丈夫かどうかはまだ試していません。

IOサポート逝きかなぁ...
34不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 15:58:27 ID:HiHE9YTw
芝の液晶TV(Z1000等)の外部録画装置として使っている人はこのスレにもういるのかな?

ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/network/index.html#body

液晶TVが作った暗号化ファイルはPCからどういう風に見えるんだろ?
LANDISKの容量がいっぱいになったら、PCのHDDやDVD-Rとかに退避させて、見たいときにLANDISKに書き戻して再生、ということはできるのかな?
使ってる人教えてm(_ _)m
35不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 20:04:16 ID:DuP5HWjT
>>33
まだきちんと検証できてません。
先日のファイルは、HDLを再起動したら書けて、FCも問題ありませんでした。
ということで、再現性のある環境がありません。
小さいファイルで出ることはまず無いですし、負荷の大きさでも現象は変わらな
い様に思います。
これといって再現性は無いのですが、強いて言えば、長いファイル名のファイ
ル、数百メガを超えるファイルで発生します。
でも、ファイル名ってファイル自体の取り扱いのはずで、中身が不定に化けると
いうのは違う気がするのですが。
…チップが蟹だから?とか思いましたが、HDL-Gは、違うし。
サポートは、しらね、文句言うならブツ送ってきやがれ、送ってくれば調べて
やるからありがたく思えという感じでした。送りつけるにはバックアップの必
要があるわけでして…。転送後にコンペアすれば消失は避けられそうなので、
現状維持。
どうせ送っても、再現性が無ければ異常なしで戻ってくるのだろうしなぁ。
sambaの偉い人とか何かしらないかなー
3633:2005/12/18(日) 14:57:06 ID:nzHjQIww
FTP経由だとどうなるかな、と思って色々ためそうとしたけど...
(FTPクライアント:smartFTP)

SMB経由でPCから作成した日本語ディレクトリに、
FTPクライアントからでは移動できない
(ツリー表示画面ではちゃんとディレクトリ名が見えている)。
FTP-PUTした日本語ファイル名が、Explorerで見ると文字化けしている。

この時点ですでに何かおかしい?
37不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 11:34:29 ID:Dt8uti9u
普通。
38不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:04:41 ID:lEwTToLc
USL-5Pとか、HDL-GのソースコードってWebには落ちてない?
LANDISKは、あるんだけど。
ってか、あれって、再頒布しちゃいけないんだっけ?
無さそうならIOに請求するけど、わざわざ問い合わせださないといけないんだ
よね。
なんか、焼いて送ってもらうのって、お互い無駄骨の気がして。
39不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 21:49:51 ID:U9qLAPLi
USL-5PはLANDISKので動くし、HDL-Gは普通にARMのコードで動きますが。
40不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 00:24:14 ID:cUD7aZBe
USL-5Pのは入手した。
うむ。
どうやって渡しましょうか?
41不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 09:16:35 ID:VYO2pahk
>>40 誰に?
42不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 09:33:46 ID:typLJiaG
>>40
ファイルバンクとかどうでしょう
http://www.filebank.co.jp/
43不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 15:26:12 ID:VYO2pahk
iohackで置いてもらったら?
44不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 19:39:18 ID:cUD7aZBe
あぷちゃんねる Uploader 50MB へアップしました。
誰かほしいって人が現れたら、DLした人がアップしてあげること。
45不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 10:08:04 ID:P9qiamQl
age
46不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 17:07:28 ID:BMcrR2Hd
47不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 21:20:30 ID:crqOl4OD
48不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 00:58:41 ID:NVGIDnoC
GigabitLandisk、複数のユーザーでftpを利用するには
annonにするしかない?

どうもあのメニューだと良くわからんのですが・・・
49不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 12:52:35 ID:/pvUooVC
挑戦者、ギガイーサ対応のLAN Tank新モデル「GLAN Tank」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12362.html

グランタンク?
50不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 19:34:28 ID:PLy4Bezv
グラタンだってば。
51不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 23:51:34 ID:flL/+8qe
グランディスタンク、略してグラタン
52不明なデバイスさん:2005/12/27(火) 23:55:05 ID:ws9ZhWVd
なでぃあ
53不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 01:08:26 ID:ty2Eke7D
愚羅嘆
54不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 16:18:45 ID:fsbZlyjl
GigaLandisk購入したのでしが、ディスクアクセス音が「ゴリゴリゴリ」という音です。
普通のHDDは「コリコリコリ」って感じなのに、これは「ゴリゴリゴリ」なのです。
こんな音するHDDは初めてです。大丈夫ですか?

ちなみに中のHDDは「Maxtor 6L250R0」でした。
55不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 07:56:15 ID:S5CmNysa
>>54
多分そんなもんじゃない?
シークの音は、メーカーとか、製品によって違うし。
あと、外付けの場合、筐体と共鳴している可能性もある。
HDXも持ってるけど、アルミが薄いから、共鳴してるみたい。
質の違いだけなら大丈夫だと思うよ?
心配だったらメーカーへどーぞ。
56不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 14:18:47 ID:lUgdUEpe
>>55
そうですか。気にしすぎかのかな。
チェックディスクやってみたら特に問題もなさそうでしたので、
とりあえずこのまま様子見ながら使ってみようと思います。
57不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 23:27:28 ID:d50JqAt4
>>56
昨日G300Uを買って今日設置したけど、HDDのアクセス音は全く聞こえないですよ
5854:2006/01/01(日) 09:43:30 ID:fn+9YKSt
>>57
HDDメーカーはどこでした?
うちのは特に動き出すときに目立つ音がします。。。
ただ慣れてきたのかあまり気にならなくなってきました。

初代LANDISKはほとんど無音だったんだけどなぁ。
59不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 12:39:21 ID:YhBfpntO
素人思考やバッキャローの「ネットワークHDDを使いこなす本」は出ているのに
LANDISKだけは出てないのは何故?
LANDISKはこいつらよりも劣っていると言うのか?
60不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 13:15:37 ID:TE9c1d4W
後発だし、社名がなんとなく田舎の小企業って感じがする。
61不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 13:53:13 ID:+jvSRC17
PC関連ではB社のほうが後発だが。
本は金出して書かせたんじゃないか?
金出してでも本出すこともできないものなんだが。
62不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 14:05:42 ID:D3fDOgS4
日本語変ですよん
63不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 14:34:38 ID:TE9c1d4W
>>61
LinkStationの方が先でしょ。
64不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 14:38:23 ID:TE9c1d4W
あ、なんか独自規格のLAN接続型あったんでしたっけ?
65不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 14:40:35 ID:+jvSRC17
ET-NAS,LAN-iCN,LAN-iCN2,LANDISKでしょうに。
66不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 14:58:36 ID:TE9c1d4W
>>65
あーそんなのありましたね。すまん。
でもケーブルさしてはいOK、ってやつじゃなかったですよね?

だからLinkStation出たとき、すぐに飛びついた。
あまりにファンがうるさくて激しく後悔するんだけど。
67不明なデバイスさん:2006/01/03(火) 18:16:08 ID:+jvSRC17
いまのと何か違ったっけ?
機能的には大差ないと思うけど。
ET-NASにはファンあったけど。
68不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 02:02:18 ID:3dZndXE7
GIGA LANDISKの250G買ってきたけど、FTPを絡めた共有が恐ろしく使えないね。
1Userなので自宅PCで開いていると外から開けない・・・

あと、バグなのか追加したフォルダ2個が使っていたら
 ・FTPからしかだめになった
 ・全ユーザーに変えないとアクセスできない
の症状に。(再起動しても直らない)

おまけにHDDがサムソンだった orz
69不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 10:59:38 ID:H6aZ9z8u
>68
>おまけにHDDがサムソンだった

その報告がそこかしこであるので買えない
一部にはMaxtorの報告もあるが、大部分がサムチョンorz
70不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:08:04 ID:cHl6QERu
>>68
>おまけにHDDがサムソンだった orz
今日当たり買う気満々で居たけど、この書き込みをみて他の製品に変えることに決定 orz
71不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:11:46 ID:qivS7bH1
>>68
>>69
イメージは確かに良くないのだが…。
HDL-120Uとか、HDX-UE300とか、使ってるけど、UE300の幕よりHDL-120Uのサムチョンの方が低発熱で、静かだよ?
結構な期間使ってるが、まだHDDのエラーはないし。
幕も評判悪いところでは悪いし、実際のところは統計的にどーなのよ。
…まぁ、正直サムチョン怖いけどな(ボソ
72不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:22:11 ID:VpVn/rQh
サムチョンとマクスターがあるのか。初めて知った。
どれがどっち(120GBはmaxtor、160GBはサムスンみたいに)とかあるの?それとも全部ランダム?
73不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 12:31:04 ID:cHl6QERu
メルコのLinkStationも中身が寒損っぽい・・・orz

USL-5PとUSB変換アダプタで手持ちのHDDを繋げちまおうか・・・
クロハコ系のNASキットって手もあるな・・・

>>72
こういう見分けができるなら、幕内蔵の製品にしようかな(´・ω・`)
7468:2006/01/04(水) 13:02:54 ID:3dZndXE7
バグがどうにもならないので寝る前に完全リセットを実行。(数時間かかるらしい)
そうしたらLANDISKのせいとは思わないことにするが、USBにつなげてた拡張が認識しなくなって現在復旧調査中 orz
75不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 13:44:35 ID:ynVIG/Ih
幕のほうが怖くて買えないけど。
寒のほうが安定しているし、壊れにくい。
76不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 14:14:38 ID:cHl6QERu
>>75
幕は発熱が多いから、確かに怖いかもなぁ(´ω`)
諦めて寒内蔵を覚悟して買ってこようか・・・orz
7768:2006/01/04(水) 17:57:00 ID:3dZndXE7
拡張HDDは分解してPCでフォーマットしたら復帰。
バグと思ってた仕様(?)はどうも

 ・1USER指定しているフォルダへのアクセスは1PCに一個まで

と言う挙動に。
フォルダ閉じても違うフォルダにアクセスできず、用途別にフォルダわけする使い方はつらい。
ましてやネットワークドライブとして常用すると他フォルダの管理は全ユーザーにしてからしかできないみたい。 orz
78不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 18:53:43 ID:qivS7bH1
>>74
http://www.iodata.jp/support/advice/hdl_1/htm/faq-26.htm
…というお約束ではなくてか…?
そして、その仕様も、仕様って話で何度も話題になってて、MSに言えみたいな話になってたのはべつの話だっけ?
79不明なデバイスさん:2006/01/04(水) 19:09:13 ID:3dZndXE7
>>78
既知の仕様でしたか。
LANDISKからもPCからもUSB認識すらしなくなってたので壊れたものかと・・・(フォーマット違いのせい?)
このスレからしか見て居なかったのでスマソ。

80不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 21:36:30 ID:Uh4GOwZk
そういや、Giga LANDISK用にチューニングされたOSとか、広告のうたい文句に有ったけど、実際ソースでは何が変わってた?
81不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 22:22:44 ID:++iId77b
NASの場合OSって、kernel以外にもsambaや、
それら一纏めにしたシステムやその構成のことをさしているんじゃないかな?
82不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:06:03 ID:Uh4GOwZk
>>81
んー、だと、具体的にどんな工夫がされてるのかなぁと。
sambaとか、ドライバ辺りは、ソース入ってると思うし、GigaLANDISK固有のハードウェアはパフォーマンスには関係なさげ。
基本的にsambaや、カーネルや、NICのドライバ辺りのチューニングだったらソースに変更点があるか、特徴的な設定がされていそうだけど。
逆に、パフォーマンスを得るため(というかスピードの広告部分)に「本製品のために徹底チューニングしたOS」と書いてあるのに、カーネルや、NICや、sambaがほぼ素だったら何を「徹底的に」弄ったのかと。
…誇大広告?
83不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 19:48:53 ID:6IL8dgR7
>>227
じゃ、今政府は損を覚悟の上で分担金減らすよう交渉してるのね。
84不明なデバイスさん:2006/01/07(土) 20:20:59 ID:p6TC+ews
>>83
国連分担金なんぞ100万ペソくらい払っとけばよかろう
85不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 03:48:23 ID:hmHFvLMy
>>75 全く同意です。
でも、気にしている人は、あんまり惑わされず、幕でも寒でも気にせず買えばいいんじゃない
86不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 13:23:05 ID:3+J0glWg
>>85
だったら、160GB買って中身を売り払い、好きなHDDと交換とかすれば…。
そういえば、換装したって話あんまり聞かないけど。
若しくは素直にGLANTank。
87不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 18:29:34 ID:25zCCuAK
すでに250G買ってあって1T拡張しようかと思ったが、
増設の箱と250G HDDx4を買うくらいなら
TeraGLANTankを買ったほうがマシではないかと思考停止中・・・ orz
88不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 19:36:34 ID:3+J0glWg
>>87
四台のは出ないんじゃね?
旧製品には四台構成の無かったからわからんけど。
89不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 19:44:35 ID:BUNO2XnM
>>86
中身メーカーが気になるなら、その方法も有りだと思うね。
換装方法はわからないけど・・・Web中を調べれば有るんじゃないかな
LAN DISKはちょっぴりデザイン気に入っている私です。

>>87
悩みますね。でもすでに有る250Gをヤフオクで売って、
TeraGLANTankを買いたすほうがすっきりするるかもね。
90不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 20:30:25 ID:wqqcOeGT
うちのHDL-G400Uは、中にHDS724040KLAT80が入っています
91不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:54:02 ID:25zCCuAK
>>88
うお。 間違えた。 正しくはGLANDiskです。
タンクだと500Gx2が必要・・・

>>89
給料日辺りまで悩んでみます。

別に買ったLinkPlayerが届いたので、そちらでの必要も出てくると自分を言い聞かせられそう、、
92不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 16:47:09 ID:W/GyHe5T
ググっても出てこないって事はUPSには対応してないでFA?
93不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 17:38:56 ID:6fi4XkGa
>>92
むしろ人柱がんばれ
94不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 18:04:43 ID:vBZhS07X
LANDISK使ってインターネット上から利用できるFTPサーバ立てたいんだが、どうやるの?><

非固定グローバルIPアドレスで、ルータ使ってる
95不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 20:38:26 ID:OKuZBwT8
まずはフリーのDDNSでも借りる。
ルータのFTPポートをLANDISKに転送する。

ってなヒントで自習すれ。
96不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:08:49 ID:R0rebbL2
>>94
それって大丈夫なのか?

ユーザー制限かけるとはいえ、インターネットからのアクセスを許可するのはいいのか?
97不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 01:51:03 ID:WW/N+4eJ
>>96
プロバイダによっちゃ規制かけてるとこもあるらしいが、
ふつーの使い方ぜよ。サーバを公開することに問題はない。

無論、そこでやり取りするファイルの内容については別問題だが、
それはスレ違い。
セキュリティ上甘くて乗っ取られて他人に迷惑をかけることになるかもしれんが、
それもLANDISKに限った話ではない。スレ違い。
98不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 12:02:11 ID:saqNVIi4
I-O DATA AVeL LinkPlayerAVLP2/G-2
誰か買ってくれ
ttp://www.bidders.co.jp/item/60586508
99不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 13:24:36 ID:F1M7Dnpy
>>98
平然と宣伝すなや。
しかも型番間違い。
100不明なデバイスさん:2006/01/10(火) 22:18:22 ID:lO4kmmi/
>>34
> 芝の液晶TV(Z1000等)の外部録画装置として使っている人はこのスレにもういるのかな?
> ↓
> ttp://www.toshiba.co.jp/product/tv/network/index.html#body
>
> 液晶TVが作った暗号化ファイルはPCからどういう風に見えるんだろ?
dtvという拡張子の謎のファイル。

> LANDISKの容量がいっぱいになったら、PCのHDDやDVD-Rとかに退避させて、見たいときにLANDISKに書き戻して再生、ということはできるのかな?
> 使ってる人教えてm(_ _)m
できる。
101不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:42:20 ID:jnQFohw/
Linux触った事ないんだけど、
LANDISKでWebサーバー稼動させるまでの手順を
親切丁寧に教えてもらえるサイトってないでしょうか?
102不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:50:50 ID:Z/dJQcCU
俺はここ参考にさせて貰った。
http://homepage.mac.com/chartscape/LANDISK/

なんにもトラブルなければコマンド打ちさえすればOKだけど、
Linuxの知識なしってのは厳しいかもだ。
103不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 01:02:18 ID:jnQFohw/
>102
厳しいですよね・・・。
telnetdとやらのインストールまではできそうですが、
やっぱり後は勉強しないとダメかな。
104不明なデバイスさん:2006/01/13(金) 23:00:22 ID:oGCPtWhc
ioPLAZAで挑戦者ブランドのSERIAL-KITの販売が再開されましたね。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/31/news002.html
が気になっていた漏れは、ちょっと嬉しい。
105不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 00:04:09 ID:CBbNmovJ
HDL-GにDebianを入れるのにはシリアルキットはいらないと思うよ。
106不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 01:06:38 ID:z7VvHyN/
HDL-AV250ってHDL-250Uに比べてメリットあるかな
動画再生はAveLでやろうと思ってるんですが
107不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 03:14:48 ID:I2pDg7vB
>>106
DLNA対応機器を持っていれば対応しているというメリットが(ぉぃ
動画再生するんだったら、ファイルサイズ制限がHDL-250Uが素だと2GBまでだから、再生したいものが大きいならAV250もいいんじゃね?
手を入れて、自分でなんとかするんだったら、DLNA使わない場合、別にメリット無いかも。
細々とは違うんだけど、ハードウェアとしては同じようなものだし。USB-HDDの電源管理してくれないとか、制限も同じ。
108不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 03:07:36 ID:ACMdRJwR
HDL-GZをdebian化出来た人は居ますか?
HDL-GやHDL-GWをdebian化してる人は見たことあるけど。

実は、グラタン買って500Gx2のHDDを入れようかと思ったのですが、
HDDが4台入ってるHDL-GZ1.0TUの方が費用がかなり安いので、
HDL-GZをdebian化出来るようだったらこっちを買おうと思っていたり。
(白よりも黒の方がカッコいいし…ってそんな事はないかw)
109不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 09:03:22 ID:Bq+/iLAn
GWとGZは板は同じだから、自力でDebian化する自信があるならやれると思うよ。
110不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 11:38:24 ID:FRTufmcC
思った。
グラタンのインストールCD-ROMって、多分GPLライセンスだからコピーして人から貰ってもOKですよね。
そしたら、そのCD-ROMを使ってHDDをセットアップすればGWとかGZもグラタンに出来るのではないだろうか。

非常にkinnekoさんに申し訳ない気がしなくもないが…
111不明なデバイスさん:2006/01/16(月) 12:35:59 ID:Bq+/iLAn
インストーラーそのものとか、プロプライエタリのドライバとかは自由に再配布ができるか
というとそうではないよね。そのへんは裏を取ってから書いてほしいな。
そういうのをやりたければ、オープンソースなんだから自分で作ってみれば?
112不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 13:55:54 ID:tdXH7/yB
>>110
それを言うなら、WebGUIとかロゴとかも問題あるね。

あとは、そのままだとGZには使えないかな。
ドライブ4発は想定の範囲外だからね。
113不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:16:07 ID:3kybwFwO
http://iohack.sourceforge.jp/debian/
からきました。
次回のリリースでは、php4-pgsqlモジュールも
追加していただけると助かります。
114不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:56:52 ID:tdXH7/yB
>>113
自分でパッケージコンパイルしれ。
115不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 10:29:01 ID:jJ8UolOE
HDL-300UのにHDH-300を繋いで、LANDISKでバックアップをやってました。
HDL-300Uがディスク障害で交換後HDH-300から復旧しようとしましたが(restore.cgi)
ディスクが読めない。で、landiskにtelnetで入ってmountしようとしたら、
# mount -t ext2 /dev/sda1 /mnt/hda3/share/work
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sda1,
or too many mounted file systems
って出ます。これってHDH-300の障害ですか?
116不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 15:04:15 ID:jd1kb6Vx
>>108
HDL-GWをdebian化って何処に書いてある?
117不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 00:53:12 ID:KNTpSlPe
118不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 11:55:36 ID:YwdFaxMI
楽しそうだけど弱...
119不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:57:17 ID:O8yEhkDW
1月中旬予定だったのに、いつのまにか2月上〜中旬に延期されてる・・・orz
ttp://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=5SP0PR20
120不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 03:13:50 ID:iKeWsMFV
>>119
延期じゃなくて、次ロットの手配に変わっただけじゃないの?
121不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 22:14:44 ID:QwFybv9U
GZ使ってるんだけど
http://hdlg.wablog.com/18.html
に書いてあるディスク構成を見るとRAID5で構成し直すのは難しそうなんだけど、
無理かね?
122不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 23:28:05 ID:D4dMaWE6
根性だけじゃね?
123不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 18:25:26 ID:f8WxP88W
HDL-250UからUSB2.0でHDH-Uのハードディスクに繋げ、セルフバックアップをしています。
毎回異常終了というエラーがでてしまい、試しにいろいろやってみると、
/が入っているファイル名があると、エラーになる事がわかりました。

すべての/を削除したのですが、まだエラーがでてしまいます。
他にファイル名に使えないような文字はあるんでしょうか?
124不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 18:35:30 ID:PXETf1re
125不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 18:51:49 ID:f8WxP88W
>>124
ありがとうございます。
そこは一応確認してあります。
というかとてつもなく恥ずかしい質問なんですが、バックアップ先のHDは、
一度フォーマットしなきゃダメなんでしょうか?(未使用のままLANDISKにブッさしました。)

Macユーザーなんで、Macでフォーマットしなきゃダメなのかなぁと。
126不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 19:19:55 ID:PXETf1re
>>125
LANDISKで使えるフォーマットは、ext2と、FAT32の筈。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-u/index.htm
を見ると、FAT32でフォーマットされているHDDなら、その制限の元バックアップ可能になってるみたい。
売られているUSBのHDDは、大抵FAT32で売られていたりするので、2GB越えのデータも扱えないです。
記号は、半角でも影響が出そうな気がするので、制限文字列に入ってるような文字があるファイル名がまだあるなら、リネームしてみると良いかもしれません。
127不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 20:59:12 ID:f8WxP88W
>>126
丁寧にありがとうございます。
一応使ってる記号と言えば、_?!くらいなんですけどねぇ。
128不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 21:20:16 ID:7oTJ/3ct
? は駄目だろ
129不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 21:22:03 ID:pvicBeWv
マカーはワイルドカードの概念がないからな
と旧DOSユーザっぽいこと言ってみる
130不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:02:17 ID:PXETf1re
え、Macってワイルドカード無いの?とか無知を晒してみる。
半角?はアウトだろうなぁ。でも、どういう経緯でそんなファイル名になったのかはちょっと気になる。
なんで公式のFAQに何も書いてないんだろう?
131不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:41:47 ID:vpp1Fikb
みなさんすみません。?は調べてみないとわかんないです。
だいたい半角で普段使うのって、_くらうですね。
ファイル名の途中に.はまずいんですかね?

hoge.hoge.jpg

みたいな感じですが。。
132不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 16:19:26 ID:a7PLddSf
HDL-G400Uを買おうかと思いつつ、牛のHD-HG400LANと迷ってるんですが、どっちがいいと思いますか?
133不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 10:27:33 ID:dXL/ypIz
HDL-250Uを買い増しちゃった。てへ。
134不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:28:00 ID:+yjVKlVk
話題のfreshreaderをインスコしようとしたが、
ioncube_loaderとかいうphp暗号化モジュールのsh版がないから動かないよウワァァァァァァン
ppc版ならあるのに。
135不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:03:26 ID:gs35K/Na
HDL-G250Uにファイル数の制限とかありますか?
USBのHDDの1万ファイルぐらいあるフォルダにアクセスすると死ぬんだけど…
USL-5P経由のときは使えてたんだけどなあ
136不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:07:54 ID:tYTZ+Fid
137不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 02:21:59 ID:nWDboofZ
馬鹿な質問かもしれませんがご了承ください。
Giga-Bit版を買ったは良いのですが忙しくてまともに作れない日々なのですが、
最初にHDD1台で作った後にHDDを後から付け足し、
付け足す前まで使ってたデーターを残しながらの
ミラーリング構築は可能なのでしょうか?

寝る時間削ってまで作って出来無いとなると結構手痛い思いとなりますので…
どうぞよろしくお願いいたします。
138不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 03:47:51 ID:/4TQWPi+
>>137
I-O DATAのLANDISKにミラーの機能は無いぞ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1126759944
こっちと間違えてませぬか?
139不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 09:17:56 ID:5kfOIjOU
>>138
ご指摘ありがとうございます。
素で大誤爆をやってしまいました…
色々調べていたので混ざってしまった物と思います。

大変失礼いたしました。
140不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 19:56:35 ID:KGG6BMMp
これに興味を持ちました。アベルのネットワークメディアプレーヤーにも興味あるし(まあ、LinkTheaterもありますが・・・)
転送速度や機能を総合的に判断してこれは買いでしょうか?
141不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 20:04:39 ID:KGG6BMMp
IOの言うところの260Mbpsとバファの言うところの719Mbpsって信じてもいいんでしょうか?
142不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 20:38:24 ID:LI20e6lr
!訂正!
上のスピード表記はメーカーが間違っていました。
バファ 260Mbps
IO 719Mbps
が正しいです。
143不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:09:46 ID:VPnnc9zf
>>410,411,412
http://iohack.sealandair.info/wiki/index.php?%BB%B2%B9%CD%A5%B5%A5%A4%A5%C8
この辺にレビューへのリンクがあるから参照すべし。
一応実測の記述も有ったと思うし。
144不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 01:55:20 ID:1G16/QVM
600MHz動作のSH-4Aコア搭載「SH7785」のLANDISK、お願いしますだ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/30/news065.html
145不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:48:11 ID:d7491D0H
GZでmd6をRAID5にして100BASEでつないでNFSでマウントして使ってみた。
ddで/dev/zeroから256MB書き出してみたら6MB/sくらいだった。
電源を入れる前にばらして、ハックしちゃったから出荷状態のベンチマークとるの忘れてた。
この速度が遅いのかを知りたいんだけど、どなたか調べて教えていただけませんか?

146145:2006/02/07(火) 14:14:56 ID:92b4I7th
計ってみた
localにddした結果
read/write(MB/s)
RAID0
45/22
RAID5
25/12

にしても、localのreadが45MB/sだとftpでも719Mbps出すの無理じゃん。
外からramdiskにgetしたときの速度か?
詐欺チック。
147不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 15:48:10 ID:rXI+gFMR
RAID0じゃなくてJBODで計れよ。
白箱でも10%くらい違ったぞ。
148不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 14:55:28 ID:imkVbyde
そろそろ後継機出るんじゃないか?
気張っていいもの出しておくれよな。
149不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 04:04:03 ID:/ZAHBm3s
HDL-GW500U買ってみました。
リモートバックアップのバックアップ元を1つしか登録できないのですが
複数登録する方法とかないですか?
150不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:27:48 ID:FkaV100e
151不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 09:26:16 ID:7xsrghOE
>150
ヨドが何時も使う手!!
週明け早々に価格改定で・・・。
152不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 14:04:20 ID:7UVsYCU2
買うなら今日中か悩むな・・・
153不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 14:25:57 ID:gcfhZNYe
教えて下さい。

HDL-GZを購入し、使ったんですが

外付けでUSB−HDD(IO製以外)を専用フォーマットでしていたら、
突然認識しなくなりました。

中にあるデータを救出したい場合、どのような手がありますか?
Q&Aの手順は、やってみましたが、だめでした。

WINDOWSにダイレクトで接続すると、ファイルは残っているようですけど、
ファイル自体は見えません。

何かご教授を。
154不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 15:00:01 ID:CsH12gjH
>>153
PCをKNOPPIXで起動して覗いてみたら?
155不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 15:51:58 ID:zIk/BcVT
wizd の最新版のバイナリ
誰か持ってないですか?

156不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 00:47:19 ID:5RiXaVlO
LandDiskにウチにあったWebカメラ(ロジクールのQcam)を接続したいと思いまして、
http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/のWEBカメラというHPを参考にしました
デバイスファイルの属性変更でchmod 666 /dev/videoとあるのですが、
そもそも/devにvideoが無くて、先に進めません。
HPのなかに、「mizore-wiki」,「LANDISK/USBで遊ぶ」を踏襲とあったので参考に
しようとしたのですが、リンク切れ?で参考にできませんでした。
どなたか、解決方法を教えていただけませんでしょうか?
157不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 02:18:57 ID:a2yBUXIm
LANDISKを>>5のサイトにあるようなLinuxサーバ化した場合、
省電力設定で一定時間接続がない場合HDDを止めて無音化する機能はそのまま使えるのでしょうか。
LANDISKをIMAPサーバにする事を考えているのですが、
一定時間ごとにメールをプロバイダのサーバに読みに行く設定にした場合省電力設定は機能するのでしょうか?
158不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 02:32:53 ID:1amPJ7ni
一定時間接続がない場合HDDを止めて
なんだから
一定時間ごとにメールを読みに行く=ファイルアクセスが発生
と、両立しません。

最悪、ディスクの起動停止が多発してHDDの寿命を縮めます。
159不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 20:31:17 ID:af8UdfJr
>> 157
cd /dev
./MAKEDEV video
とやってみて。

もし試す気なら、カメラが壊れる覚悟で試す事。汗

うちは2台立て続けに壊れてしましました。
まさか、ドライバのせいで壊れたとは思えないけど、
3台目(157のカメラ)が壊れたのなら、ドライバが「黒」と断定できるかも。
まぁ、自己責任でどうぞ。
160不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 20:32:17 ID:af8UdfJr
>>156の間違い。
161156:2006/02/14(火) 00:28:04 ID:ALy3e49p
>>159さん

ありがとうございます。
来週の休日以降ぼちぼちやってみますので、
結果はそのうちこちらに報告します。
162不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 07:55:29 ID:2+gU/A19
HDL使ってるが、誤ってJumbo Frame の設定を16KBに設定したらまったく
認識できなくなり、リセットスイッチを押してもダメだった。
ホームページのQ&Aにも事例が無いし、 もう、どうしようもないのかなぁ?
163不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 08:03:29 ID:lvA0O+0C
>>162
HDLってどれよ。Jumbo Frameって言うんだから、HDL-Gとか、GWとかなんだろうけど。
Jumbo Frame16Kで使える端末があるなら直結で見てみるとか。
後は、サポートへ問い合わせ?
164不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 09:13:29 ID:yu8326GL
100BASEでつなげたらどうよ?
165不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 09:49:02 ID:7OuPkZ42
Jumbo Frame 16KBのLANアダプタは販売されてないね。
166不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 12:14:04 ID:7OuPkZ42
100BASE-Tをクロスケーブル直結かな?
167不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 22:57:15 ID:2+gU/A19
>>166
アイオーのサポセンに問い合わせて、その方法で試してみてくれと言われて
やってみたけど、やっぱりダメでした。もちろんクロスケーブル使用。
悲しい・・・
168不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:36:23 ID:w2pa8X5f
リセットスイッチを押すとIPアドレスが初期状態にもどるけど、
そういう落ちじゃないよね。

Jumbo Frameは、1000Base-Tのときのみ有効なので、
10/100Base-TのHUBにつないだ方が確実かも。
169不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 00:05:08 ID:rB0mt3Af
>>168
リセットスイッチを押すと、IPアドレスは初期状態になりますが、
Jumbo Frame の設定は初期状態になりません。
直結ではなく、HUB経由ではと思い、HUBを100Base-Tのもの
にしてもダメでした。
170不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 10:04:12 ID:zLHaUCbr
HD取り出してKNOPPIX辺りでマウントしてhogeれば良いかと
171不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 16:39:56 ID:5MFUt24U
そういや、
http://marc.theaimsgroup.com/?l=linux-kernel&m=111257874912387&w=2
これってGigaLANDISKではどうなってるんだろ。
確か、2.6.10じゃなかったっけ?ext3で。
172不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 18:42:26 ID:0Tvo1dHS
すいません。
LANDISKに
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-agc/index.htm
を使って無線LANルータとアクセスすることは可能でしょうか?
173不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 19:17:36 ID:zLHaUCbr
コンバータなんで可能どす。
174不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:36:34 ID:cFhkaX7J
無線LANルータのモード次第
175不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:39:10 ID:MYak1N3A
あなたの頭の理解次第
176不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 22:33:21 ID:0Tvo1dHS
>>173
>>174
さんくす!
177不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 00:08:49 ID:dIj8Lfrp
グラタンのファンの音が気になったので、
ファンレスのLANDISK買ってみました。
静かなのは大歓迎なんですけど、
バラしてみたら電源基板のC13とマークされたとこに
コンデンサがささってないんです。
今のところは問題ないんですが、
本当に大丈夫なのか、ちょっと心配です。
178不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 03:39:29 ID:AhJXvGGe
基板にパターンがあっても、部品がかならず実装されるわけではないです。

複数仕様対応で基板を共用する場合や、
(グラタンもIDEの空きパターンがありますよね)
設計変更しても、最初の設計の基板を流用した場合など、
部品を実装しない部分が出る場合があります。

ちなみに、Giga LANDISKもC13は空いるので心配はいらないと思います。
179不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 03:58:32 ID:aDqcORiK
Giga LANDISKでアップローダを運営しているサイトが
多分あったような気がしたのですが…
今探してみたら、忘れてしまって見つかりません。
どなたか判る方居ませんか。

CGIとかのCPU負荷とかどうしてるのかなぁ…とちょっと参考にしようと気になったもので。
180不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 14:18:36 ID:9yhgKRPm
次の奴は凄いぞ!
181不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 16:32:43 ID:BfzSq5+O
凄いのか、ええのんか、おおきいのか、いっぱいなのか、イクのんか?
182不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:24:56 ID:9yhgKRPm
↑凄い!
183不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:49:50 ID:o4BZQ+yK
次の奴って何だろう?
悪い意味で凄かったらどーしよ。
184不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:14:21 ID:El+OG6lv
【HDL-G250U】
やはり、日本語のワークグループ名を設定するのは不可能ですよね?_| ̄|○

アンダーバー"_"使ったユーザ名も作れない_| ̄|○
IOのホームページ見ても制限文字の中に含まれてないはずなのに。。。
185不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 23:03:15 ID:ol33JhTA
そんなにすごいかな... NASはしょせんNASで、それ以上じゃないからね。
いろいろあっても結局使わない機能ばかりだもの。
186不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 00:13:15 ID:d0m0mPsp
今日初めてGIGA LANDISKに外付け付けてバックアップを取ってみました。
二回目も非常に長いのだけど、差分バックアップは出来ないって事ですか?
バックアップ中数時間使えないのは痛いッス。
187不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 00:53:47 ID:3FkX75jI
>>178
177です。解説ありがとうございます。安心しました。
私は学部時代にディジタル論理回路を少々習った程度でして、
アナログはからっきしなので漠然とした不安があったのですが
これで電源ONにしたLANDISKを寝室に置いて眠れそうです。

ファンがうるさいグラタンの方は、
別にマンションを買ってそちらに置くことにしました。
188不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 17:20:43 ID:J0DFi+74
mizore wikiは結局どうなっちゃったの?

189不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 18:04:31 ID:IBpG6q7Q
鯖おいているところのPHPが上がって、データ壊れたと聞いたよ。
190不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:52:34 ID:uVL7kb0D
Debian化の途中にミスをやったらしく、電源を入れても電源ランプが点滅するばかりで
アクセスできなくなってしまいました(アクセスランプは消灯)。
分解してHDDを取り出してPCからアクセスするしか手はないでしょうか。
(リセットスイッチは試してみたんですが、変わらず)
191不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:54:12 ID:uVL7kb0D
あ、HDL-250Uです
192不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:00:27 ID:UbnZ1Ikz
それしかないですな。
193不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:30:22 ID:uVL7kb0D
ありがとうございます。
リカバリーの手順はKNOPPIXなどでブートしてハードディスクにアクセス、
インストールしたファイルを削除、lilo.confを元に戻す、でよかったでしょうか。

なにぶんLunixをいじってみる気になったのはこれが初めてなので
無知な質問だったら申し訳ありません
194不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:04:17 ID:zej33Ozh
>>193
lilo.confってことはMBRを弄ったのか!
確か、特殊なliloが無いと元に戻せないんだよな〜。
何処かに落ちてなかったっけ?
195不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:23:15 ID:zej33Ozh
>>193
(使用したことはありませんが、)日経Linux誌付録のliloを、
ttp://eggplant.ddo.jp/www/download/misc/lilox86_for_landisk.tgz
へ置いておこう。

# lilo.conf.crossのhdaXをターゲットのマウントポイントに合うよう修正してご使用ください。
196不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:26:46 ID:EYEPgcpd
>>194
/etc/lilo.confは一応バックアップとってあるんですが、そっちを書き戻すんじゃダメなんですか?

って、また無知無謀なこと言ってるかと思うと…(´;ω;`)ブワッ
197不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:37:31 ID:EYEPgcpd
経緯としては、こちらを参考にさせていただいて、telnetd、debian26のインストール、
boot.b-selkの諸設定を順番通りに行いました。
ttp://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?Kernel%202.6%20and%20Debian%20on%20LANDISK

ネットでviのコマンドやシェルコマンドを調べながらちまちまやってたんですが、どきどきしながら再起動したら
そのまま応答がなくなってしまい、こちらで恥をさらしているという顛末です。
resolv.confを指定し損ねたっぽいと思っているのですが…
198不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 09:52:11 ID:u5hJKjFY
UNIX USER 2004.11 を見れ。
199不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 17:17:00 ID:aS8Oa/d1
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/t/i/43309110.html

19日で期限切れと思ったらまた特価やりはじめた。
200不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 19:47:43 ID:GAq7A8iS
>resolv.confを指定し損ねたっぽいと思っているのですが…

もしその予想が的中してるなら、
もう一方のオリジナルシステムから立ち上がるはずなので、試してみたら!
#(点滅したまま・・だっけか!!)
201不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:38:23 ID:EYEPgcpd
>>200
オリジナルも立ち上がらないので予想は違ってました…orz

とりあえず分解して取り出したドライブを別のマシンにつないでみます。
202不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:07:55 ID:PBE433qb
すんません、LANDISKのHDLMシリーズも、HDLと同様>>5の手法など使えるのでしょうか?
203不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:11:08 ID:c8Um0BSd
ファームはちと違うから、完全に同じようにできるかは微妙。
kernel+initrdの構成になっている。
でも、板は同じだからね。
あと、RAIDの監視とかできなくなるかな。
204不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 20:56:28 ID:pnlp9kQD
>>203
板同じなんですか?
ファンの回転検出とか、ホットスワップとか、音も鳴るって噂も。
素性は同じという意味でしょうか?それとも、同じ板に追加基板?
高価だからあんまり持ってるって話もきかないしなぁ。
KernelのVersionとか、glibcとかも違うのかな?
205不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:16:03 ID:f43jzCQH
それは、ハードRAIDの機能でしょ。
206不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 22:00:24 ID:pnlp9kQD
>>205
いや、「同じ板」っていうのが、同じ基板+RAIDな追加パーツなのか、素性が
同じだけなのかってことなんだけど。
Deltaとかいうチップも、あの悪名高きChangeTankで使われてて、実際に持って
る機能がどの辺りなのかもちょっと謎。
207不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 22:12:13 ID:f43jzCQH
持ってないならブツブツ言っても意味ないよ。
208不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 11:52:50 ID:vEs+imIg
何か、新しいシリーズキター。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdl-gx/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdl-f/index.htm
…SH…終了?
あんまり、ぱっとしない気が…うーん。
209180:2006/02/22(水) 12:03:57 ID:kOQbVaG1
えーん。凄くなかったヨ....
210不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 12:05:21 ID:57+1J/aO
>>208
>また、機能面ではeSATAのミラーリングに加え、ゴミ箱機能が実装されている。

新シリーズ、愛称は「ゴミ箱」決定ですか…
211不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 12:23:45 ID:vASRlP/n
これではイケないな。もちっと萌えるの出してほしかった。
212不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 12:35:11 ID:kOQbVaG1
赤くて3倍速い奴を期待していたのだが......
213不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 12:44:06 ID:vEs+imIg
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12901.html
速度も遅くなってるってどーいうことよ…orz
なんつーか、デザインも…。…ひどくなってない?
これだったらハードウェアそのままで、ソフトウェアで頑張ってくれた方が
よかったな。
安心して、旧GigaLANDISKか、グラタンを買えとそういうことか。
214不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 12:47:41 ID:kOQbVaG1
量産型GMですな格好のヤラレメカ..............
215不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 13:33:31 ID:vASRlP/n
>>213
それも早めに買わないと、もう売らなくなるってことだろ。
在庫絞っているだろうから、もう前から作ってないんだろうし。
3/3新型発売なら、今月中が勝負かね。
216不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:26:58 ID:/VH3CyoN
デザインだったらHDX-UEのが俺は好きだったな。
でも挑戦者のでも既に売ってない…
217不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:39:31 ID:vEs+imIg
>>215
HDL-U系はそうだと思うけど…。
HDL-Gは一応パフォーマンス的にも最上位機種なんじゃ…。
ハヤイヨーってお約束だったのに見事に新製品の広告には書いてないな。
もっと頑張れ中の人…。

>>216
HDL-Gは結構好きなんだけどなぁ。
HDH系の筐体…なんかダサい。
コンパクトなのはいいのだけど、フロントパネルがなぁ。

HDL-Uとか、HDL-Gってこうしてみると結構素直でいいハードウェアだった
ね。(トオイメ
ソフトウェアで機能強化して新製品!でもこれだったら良かったジャン…orz
218不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 15:02:58 ID:kOQbVaG1
新型はおまけにこれつけて売ってくれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/iodata2.htm
ちなみにモデルはGMで・・・
219不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 15:48:33 ID:dPQbwtOQ
ファンレス消えるの?
220不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 23:08:04 ID:fdoscBCe
やっぱSHにGbEは重荷って事ですかい?
221不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 00:46:05 ID:sbc2TAxo
>>220
そういう問題だったら、パフォーマンスが旧製品より落ちたりしないと思われ。
むしろ、「SHより安い」だけがポイントなんじゃないかと。
222不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 07:15:26 ID:RSxDCn3j
これハードはどっかから出来合のもの買ってきて
それをちょっとカスタマイズして売ってるだけだよね。

パフォーマンスが落ちてる件はセキュリティを重視したとか書いてあったワロタ。
ハードウェアコスト落としただけじゃん

ファンレスになってるとか明確なメリットないと少なくともここの住民には支持されん。
まぁ、ソニーみたいに店頭で店員の薦めで買っちゃう層にたくさん売りつければいいと考えてるだけか。
223不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 09:10:45 ID:MIOuAIPY
パーツ構成を見ればわかるけど、UもGもほとんど赤字かトントンだ。
SoCの採用で安いがポイントになるのは当然といえば当然。
ちょっとカスタマイズの「ちょっと」ってのが何を言いたいのかわかんないけど。
224不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 10:08:41 ID:sbc2TAxo
>>223
ごめ、「見ても解らん」。
というか、どれくらい作れば、どれくらいの値段になるのかもわかんね。
B社の製品とかどーなんだろ。取りあえず、あっちも同等なパフォーマンスは
出てるわけで、旧製品や競合製品よりパフォーマンスが落ちたら魅力もがた
落ち。まして、価格差がそんなに無いわけで。
ハードウェア的には同じで、HDL-AVみたいにソフトウェアで差別化して別製
品で売れば新しく、板もガワも要らなくていいというのは素人考え?
でも、赤か、トントンなのだったら、I-Oは安く比較的素直なおもちゃを提供
してくれたいい会社?

…それでも今回のラインナップならあっちの会社の製品買うわ…何しろ欲し
くならんもん。「全く」
HDL-Gの場合は、NIC部分がIntelってだけでも結構惹かれたんだが。
225不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 10:26:25 ID:c5yDmc47
先日NASのデモしてくれって依頼があって急遽退役したLAN-iCNでデモしたんだが
ユーザ側は「おおっ!」ってな感じで喜んでた。
んで、GかUを薦めるとあっけなくUでOK。むしろiCNを譲ってくれとのことも・・・
(ミラーリングユニットがとても気に入っていた模様)
この板の住人はともかく一般のユーザは性能よかコスト+データ保全が重視される模様
I/Oの戦略も決して間違ってはいないのかなぁ。
一応新型GMも購入してみるつもり
226不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 11:07:01 ID:MIOuAIPY
LAN-iCNに接続するRAIDユニットはゴミだで、さわらんほうが吉。
ミラーがいいなら、HDLMをすすめたほうがいいんじゃないの。
227不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 11:58:16 ID:c5yDmc47
HDLMね。高い!の一言で却下でしたw
新型GM+外付けeSATA_HDでRAID1が上限かなぁ(6マソ以下)小規模SOHO程度は...
10マソ〜15マソではM$ Storage Server機があるしね
228不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 12:24:04 ID:c5yDmc47
5マソ以下ではグラタンの選択肢も有るけど無保証はチョッとね
229不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 14:55:05 ID:MIOuAIPY
あれで高いという人は、一度HDDクラッシュでデータ失くさないとね。
逝ってらっしゃい。
230不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 17:17:34 ID:sbc2TAxo
http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/spec_compare/lan.html
…表の中身間違ってるし。
これじゃきちんと比較できないし。
231不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 17:35:59 ID:c5yDmc47
ほんまでんがな。USBのポート数間違えてら
232不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 21:29:55 ID:1C+54dPw
>>225
>一般のユーザは性能よかコスト+データ保全が重視される模様

ネット上では主に発熱面で評判の悪い蟹チップ採用製品が減る気配ないのも
その辺が関係してるんだろうなあ。
今度の新製品が蟹じゃありませんように。
233不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 07:56:24 ID:dwpUPhPs
>>232
SHなLANDISKも蟹だったよねぇ。
HDL-Fの場合価格差無い割りに性能ガックシ下がってるんでお客として全然お
いしくないです。ファンレスでもなくなっちゃったし。
そう考えると、値段的に変わらなくて、性能がマシな競合製品の方でいいや
と…普通の人でもならないかなぁ。
HDL-GXは、まだ方向性が違うからマシなんだけど。

で、「今度のは凄い」って言われたからちょっと待ってみたんだけど、どれ
が良いかな。在庫のみになってるSHなHDLか、HDL-Gか。
…悩んでるうちにきっと選択肢自体がなくなるんだろうけど。
234不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 10:06:14 ID:pxfQB84y
来月早々某量販店がUとGを投売りのヨカーン
乞う御期待!!!
235不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 11:22:05 ID:+N7nPuiV
ほっといても売れる貴重な品を投売りするとは、
哀王営業のセンスが問われますな。

店舗側なら、むしろ昨日から店頭は即値上げ。
オーダー入れて仕入れ増やして3月まで温存して利益率確保商材にする。
236不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 11:52:14 ID:pxfQB84y
板の住人にとっては最後のチャンス!
237不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 11:54:12 ID:Jem478ZZ
HDL-GZ1.0TUが欲しいとです。

淀が12日まで\69800+18%還元だったらしいが、乗り遅れた罠。
今も26日まで限定でセールしてるけど、\74800+18%還元だし。
来月頭から投売りしないかなぁ…と期待大。

大きな動画ファイルを少人数に落とさせる用途のWebサーバに持ってこいですよね。
238不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 13:00:37 ID:pxfQB84y
GZはまだ安くならないなぁ・・
239不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 14:11:53 ID:Jem478ZZ
あ、やっぱりorz
安くなるのを待ってるのもなんか不毛だし、
5千円ぽっち諦めてさっさと買ってハックする時間稼ごうかなぁ…
240不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 14:22:42 ID:osjoRCV7
1TBクラスなら新寺駅買った方が良いと思うよ
HDDが4基も有ると、やっぱ壊れやすいのは確かだからね
RAIDや交換のし易さはポイント高い

しかしIOは寺駅の本当の対抗機種出さないのかな?
241不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 14:33:16 ID:pxfQB84y
新寺は喧しいからなぁ自宅にはチョッと・・・
GZは比較的静かだからなぁ
新型はリビングに置いても良か物でキャニスタをキボン
開発ガンガレ
それまでワシはG+USBミラーでシノグぞ
242不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 15:42:24 ID:Jem478ZZ
実はGZをDebian化してLinuxBOXにしようと思っているので、新寺見たいに本格的NASで無くて良かったり。
GZはRAID0で危なっかしいので、RAID無しに構成しなおそうと思っています。
もともとバックアップ済みのファイルを置いて、Webサーバとして使うだけですから。

でもGZをNASとして見ると結構不満がありますよね。
どうしてGZはRAID5選べないんだろう…ソフトウェアRAIDなんだから可能だろうに。
容量が減るのが勿体無いと思ったんかな?それとも速度が出なかったのかな?
HDD4発でRAID0ってデータ消えて下さいって言ってる様なもんだよなあ。
NASだからって信頼してたのに、バックアップのつもりで預けてた
1TBものファイルが全部パーになったら怒るだろうなぁ。
243不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 10:11:16 ID:qOoiPDTw
>>241
新寺は、デザインがださ…でも、チラッとむしろあの野暮ったい感じがI-Oっ
ぽいデザインの気もしたのは秘密。
HDH系のはフロントのデザイン次第でもうちょっとマシになると思うのに。

HDLMが高い原因って何だろう。
ホットスワップとか、ハードウェアRAIDが原因なんだったら、その辺りはソ
フトウェアRAIDでも、いったんシステム止めても良いから交換は簡単でデザ
インもスマートな奴だったら欲しいと思う。
やっぱり二台なら妥協しようかと思っても、四台のHDDが死なばもろともって
いうのはあまりにリスキーだし、開けさせたくないんだろうとは思うけど、
それを冗長の方向に振れないのもきついな。まして寺駅の後にGZっていうのは
やる気足りないよね。
244不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 13:13:50 ID:e8rA4skI
別に新寺五月蝿く無いよ
HDDが五月蝿いメーカーに当たったとか?
ていうかNASなんだから、押入れなりクローゼットなりに
ぶち込もうぜ

新寺のデザイン、金庫よりマシに成ったよw
LANDISKはHDD1基の奴は、スマートで良い感じなんだが
4基の奴はずんぐりしてて駄目だね
245不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 15:32:32 ID:qOoiPDTw
>>244
HDL-Uって写真のイメージで買うと、「長!!」って思う。
HDL-GZとか、HDZとかは、実物を見ると、「意外と小さい?」って見える。
HDHとかは「こんなに省スペース」とか書いてあるのに、「周りに物を置かない
でください」だったりする。

金庫は…商品をイメージできてあれはアレでいいんじゃね?
見るからに保管庫って感じで。美しいかとか、おきたいかって言う事は別にし
て。
どっちでもないデザインはだめですなー。
246不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 16:12:41 ID:e8rA4skI
>HDLMが高い原因って何だろう
業務用だしね、数も出ないし仕方無いでしょ
あのシステムを元に一般人向けに新機種出してくれたらな
価格は寺に3万+までなら買う
247162:2006/02/25(土) 18:39:07 ID:h9MbQvLe
HDL-GZ1.0TUを買い、JumboFrameの設定を16KBに設定して
しまい、PC他と通信不可になった。
(JumboFrame16KB対応したHUBは販売されていないようだ
し・・・)

もう1台HDL-GZ1.0TUを買い、ディスク(4コ)だけを入れ替え
ればファイルが見れるようになるのではないかと思いきや、
トライしたけど結局ダメ。

おそらく設定情報自体がディスクに入っているからダメだった
のだろうと思った。

セキュリティにあまり関係ない設定情報はフラッシュROM
に入れてほしいよ、トホホ・・・
248不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:08:39 ID:9CpGvhK5
>>247
HDDを取り出したんだったら、取り出したHDDをUSB外付けケースかIDEに直づけして、KNOPPIXとかのLinux PC上にマウントすればいいじゃない?
マウントすれば、中のHDDのデータサルベージ出来るし…MTUの設定を直すことも出来るよ。
多分、/etc/network/interfaces あたりに「up ifconfig eth0 mtu 16000」って書いてあるからこのMTU値を元に戻せばOK。

って…もう一台買っちゃったのねorz
もし元のGZがこれで動くようになって、新しいGZ要らない用だったら良かったら5万で売ってくれませんか(安っw
まだ諦めるのは早いですよっ。
249不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 21:13:13 ID:9CpGvhK5
Linuxの操作が判らない様だったら、細かいコマンドも一字一句書き出しますよ。
データがなくなるのは悲しいですから、頑張って下さい。
250不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:02:03 ID:JG8XCOCY
4台のHDをストライピングしているのあれば
他Linux上での単体HD単位でのファイルの変更は不可かと思われ・・・
同様にストライピングを組んだ上でのファイル更新か
また、はシリアル経由でのファイル更新しか無いのではと思ふ今日この頃・・・
251不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:05:43 ID:JG8XCOCY
他Linux上でのストライピング構築もちょっと難しいかのう・・・
252不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:13:14 ID:9CpGvhK5
rootfsはRAID構成になっていないと思われ。(ストライピングは共有データが入る所だけだと思う)
普通にGWやGZから単体でHDDを取り出して、ファイルを編集するだけでtelnet有効化してる人も居ますし。
多分だけど、HDD1〜HDD4まで全部にrootfsのパーティションは同じものが存在しているんだと思う。(容量勿体無い構成だなぁ)

http://hdlg.wablog.com/18.html ここのコメントに詳しいパーティション構成が書いてある。
253不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:33:03 ID:JG8XCOCY
おおすまぬ!
じゃとすれば、HDD1にあたるHDのみを他Linuxでマウントしてhogeれば
よいのじゃな。こりのHDはプライマリマスタなのかのう
254不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 23:45:08 ID:GmKOnMvv
そもそもJumboFrame16KBに対応したLANカードとHUBはアイオー社にないんだよな。
そのうち対応製品出してくれるのかな。
255不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 06:29:22 ID:Su6c+GoZ
raid5化している人はおられますか?
よければ、詳しい手順を教えてください。
よろしくお願いします。
256不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 11:47:15 ID:EPCEHiP5
>>247

Auto MDI/MDI-Xがついているなら(ギガは全部そうだっけ?)、IntelのギガビットNIC(16kB Jumbo対応)の使ったPC
と直結できると思います。
257不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 11:51:47 ID:EPCEHiP5
>>254

Intel Pro/1000 MTのドライバーにJumbo Size 16,128 Byteの設定があった。
持っているスイッチが9kしか対応しないため、使ったことないが…
258不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 13:59:56 ID:1CrA+JV7
>>256
サンクス!
それってマザーボード内蔵?PCI?他?
259不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 17:30:14 ID:8E85bqNX
>>258

PCIならこんなとか
http://www.intel.co.jp/jp/network/connectivity/products/pro1000mt_desktop_adapter.htm
こんなとか
http://www.intel.co.jp/jp/network/connectivity/products/pro1000gt_desktop_adapter.htm

マザーボード内蔵もあります(例えばIntel純正マザーボードのギガビットLANついている
やつなど)、自分でググてみて。
260不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 18:32:50 ID:Js7q6Zpn
>>247
>セキュリティにあまり関係ない設定情報はフラッシュROM
>に入れてほしいよ、トホホ・・・
こんなことされてもうざいだけだと思うのだが。
でも、本当に100BASEでも、リセットでも駄目なのか?
流石に設定がデフォルトに戻せなくて何がリセットボタンかと思わなくも無い
んだけど。
ここに書かれてることが事実で、正しく作業が行われて解決できないんだった
らこれってバグじゃないのか?
うっかり誤設定ってありがちだから、問い合わせもテストも今まで無かったっ
て考えにくいんだけどね。

しっかし、二台買うとは金持ちだな…。
261不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 18:34:20 ID:Js7q6Zpn
>>247
>セキュリティにあまり関係ない設定情報はフラッシュROM
>に入れてほしいよ、トホホ・・・
こんなことされてもうざいだけだと思うのだが。
でも、本当に100BASEでも、リセットでも駄目なのか?
流石に設定がデフォルトに戻せなくて何がリセットボタンかと思わなくも無い
んだけど。
ここに書かれてることが事実で、正しく作業が行われて解決できないんだった
らこれってバグじゃないのか?
うっかり誤設定ってありがちだから、問い合わせもテストも今まで無かったっ
て考えにくいんだけどね。

しっかし、二台買うとは金持ちだな…。
262不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 19:20:09 ID:7FTZLtk1
管理者名とパスワードは、おそらくフラッシュROMに入っているからリセット
で初期化されるのだし、JumboFrameの設定値を一緒に入れておいても
いいよな。
これ、バグというか、"設計ミス"だね。
このくらいの誤設定で復旧が出来ないとは酷すぎでしょ。
対応策がないからアイオーデーのホームページに事例もないし・・・
知っていて知らんぷりなのだろうか?
263不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:15:15 ID:Js7q6Zpn
>>262
FlashROMの中身って、Redbootだけじゃなかったっけ?
システムが起動した後にソフトウェア割り込みでリセットボタンがおされたら
書き換えてるんじゃないかと。HDL-Uはそうだった筈。
何かつながって無くてもシステムは起動するんだから、HDDの中でもFlashROM
の中でも同じじゃないのん?
だから、ファームのアップデートで対策は(必要なら)出来る筈だけど、出て
こないって事は事例が無いか、サポートの案内で何とかなってるんじゃない?
264不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:20:23 ID:8fTaODqm
100BASEでだめなら10BASEで試す手もあるな
265不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:53:31 ID:1CrA+JV7
>167 にも書いたけど、アイオーのサポセンのお姉さんに聞いたんだよ。
そのときは、個人じゃ対策対応はムリだって言われた。
で、「送ってくれれば直す」って言ってたけど「セキュリティの関係でそれはできない」って答えたら
「100BASE-TのPCと直結してみてくれ」 っていうからクロスケーブルでやったんだよ。
でも結局ダメだった。
というわけですよ。

>>259
ありがとう。
そのJumboFrame16KBに対応したLANカード直結で解決出来たらいいなぁ。
捜してみます。
266不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 00:07:38 ID:9zdsAzaO
GigaLANDISKのJumboFrameを16Kに設定してみました。
(SERIAL-KITがあるので、なんとかなるので)

JumboFrame16Kに対応している機器がない状態ですが、
16KのJumboFrameの設定をした状態でPCと通信できています。
ifconfig eth0によると本体のmtu 16110になってます。

環境
HUB:Corega SW08GTPV2(JumboFrame9.5K対応)
PC: Intel Pro/100+(ThinkPad内蔵)

設定書き込み時に発生したディスクエラーで、サービスが
起動できなくなっている等、ネットワーク以外の問題の
可能性もあるかもしれません。
267不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 00:59:18 ID:/h1sthYW
何となく勇者降臨な感じだな。
問題点は別の場所の可能性が高し…ということか?
268不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 02:06:13 ID:C/nzuJEL
それこそLinux上でどうにかしないと解決出来ない問題だろう…
162はHDDを取り出すことは厭わないのに、Linuxで弄れば良いというアドバイスはスルーしてるけどどーして?
269不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 02:27:05 ID:+6na3gve
叩き工作ゆえ。
270不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 02:50:51 ID:2R9bj7dh
USBに増設したHDの回転を止める省エネ設定はありますでしょうか?
ずうっと回りっぱなしで寿命が早く来るんではないかと
心配です。
271不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 08:32:07 ID:mSXkFEBJ
>>270
HDL-U/UR/UWシリーズ以外はあります。設定は内蔵と同じ。
但し、対応をうたっている製品以外は止まらない可能性もあり。
というか、公式ページをちゃんとみれ。
スピンダウンが本当に寿命を長くするかは、そのHDDがきちんと廃熱できている
かとか、スピンダウンとスピンアップの頻度がどうかによります。
LAN Tank近辺で、熱気になるので止めたいんだけどとか、かっちんかっちん止
めたり上げたりしたらその方がぶっ壊れんだろーがばーかとか、そんな話が出
ていたりいなかったり。
272不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 00:40:48 ID:wetgzsVd
IOさん、是非とも新寺よろしく1.6〜2TBぐらいで、
RAID5、HDD換装しやすく、そこら辺のHDDつかえる
GigaLanDiskだしてください。15万~ぐらいなら絶対買います。

Unicodeが使えなく、ファームアップで容易に死ぬTerastationは
買う気にならんのです。現在、HDL-GZ1.0TULANを
使わないときはすぐにRemotePowerでシャットダウンし、
ドキドキしながら使っております。

それから、HDDはサムソンはよく叩かれますが、
自分の経験ではMaxtor(基盤が熱に弱すぎ)やWDより壊れにくいので、
次製品でもサムソンを使っていただきたいです。
273不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 01:20:39 ID:tGsLKtwH
wizd on LANDISKのページではクロスコンパイル環境を構築するために、
chrootを使っているようなのですが、書いてある手順と同じように
していったつもりなのですが、gccを使ったテストでa.outが作成されません。
#gcc -E hello.cとすればhello.cの中身が表示されるのですが、
#gcc hello.cとするといきなり(null):0: confused by earlier errors, bailing out
が出てしまいます。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
ハードはHDL-120Uで、#env(chroot実行後)は、
SHELL=/bin/sh
TERM=xterm-color
OLDPWD=/
USER=root
LD_LIBRARY_PATH=/lib:/usr/lib:/usr/local/lib
HOSTTYPE=sh4
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin:/usr/bin/X11
MAIL=/var/spool/mail/root
PWD=/root
SHLVL=3
OSTYPE=Linux
LOGNAME=root
_=/usr/bin/env
となっています。よろしくお願いします。
274不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 16:52:40 ID:D/HMOTg6
>>273
# gcc -v hello.c
はどうなるの?
275不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 16:57:31 ID:D/HMOTg6
その前に
# touch foo
# ls
でファイル作れるかを確認かな。
276273:2006/03/02(木) 22:34:59 ID:tGsLKtwH
#touch foo;ls
の結果はfoo と出ます。hello.cファイルもありますし。
#gcc -v hello.c の結果は、
Reading specs from /usr/lib/gcc-lib/sh4-linux/3.0.4/specs
Configured with: ../src/configure -v --enable-languages=c,c++,proto,objc
--prefix=/usr --infodir=/usr/share/info --mandir=/usr/share/man --mandir=/share/man
--enable-shared --with-gnu-as --with-gnu-ld --with-system-zlib --enable-long-long
--enable-nls --without-included-gettext --disable-checking --enable-threads=posix
--with-cpp-install-dir=bin
--build=i386-linux --target=sh4-linux --host=sh4-linux
Thread model: posix
gcc version 3.0.4
/usr/lib/gcc-lib/sh4-linux/3.0.4/cc1 -lang-c -v -D__GNUC__=3 -D__GNUC_MINOR__=0
-D__GNUC_PATCHLEVEL__=4 -D__ELF__ -Dunix -D__sh__ -Dlinux -D__ELF__ -D__unix__
-D__sh__ -D__linux__ -D__unix -D__linux -Asystem=posix -D__NO_INLINE__
-D__STDC_HOSTED__=1 -D__LITTLE_ENDIAN__ -D__SH4__ hello.c -musermode -ml -m4
-quiet -dumpbase hello.c -version -o /tmp/ccAWYANo.s
(null):0: confused by earlier errors, bailing out
です。(-v の内容も.devを展開しただけのものなので普通だと思います。。)
すいませんが、引き続きアドバイスをお願いします。

277不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 17:01:46 ID:93pUjEEq
>>276
cc1の段階でエラーですか。他のソースのコンパイルではどうなのでしょう?
echoで1行に書いたのではなく普通の Hello World などは。

それもダメならasとldとがまともなのを確かめてから(面倒なら省略)、gccだけを
新しいバージョンのに入れ換えてみるとか。
278不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:17:11 ID:ydUtnV6v
HDL-GZ1.0TUを買った。早速開けてみた。

サムスンSP2514N四台入っていた。
構成は>>252のリンク先にあるGWと同じく、md6だけが倍になっている。
(言うまでもないが4台 vs. 2台のため。)

hd[abcd]1 md1 (raid1) /boot (ext2)
hd[abcd]2 md2 (raid1) / (ext3)
hda3 ......... swap
hdb3 ......... swap
hdc3 ......... swap (使ってない)
hdd3 ......... swap (使ってない)
hd[abcd]4 Extended
hd[abcd]5 md5 (raid1) /mnt/hda5 (ext3)
hd[abcd]6 md6 (linear) /mnt/hda6 (ext3)

hd[abcd][1256]のPartition IDが0xfdでLinux raid autodetectなので、
Debianが入っているPCに4台全部つないだら普通にraidとして認識した。
認識はした、が…
279不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:19:10 ID:ydUtnV6v
どうやらmd0、1、2、3という風に認識され、
Preferred Minorが上書かれた模様で、GZに戻したら起動が失敗した。
(起動の途中で止まってパワーLEDがずっと点滅。
rootfsがマウントできない?)

その時はあせった…

修復にはこんな風に

"mdadm -S /dev/md?"、
"mdadm -A /dev/mdX /dev/hd[abcd]X -U super-minor" (X=1,2,5,6)

して直った。ついでに/etc/init.d/rc.localを編集してtelnetdを有効にした。
今/dev/md6をraid5で再構築してみるところです。
280不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:23:43 ID:ydUtnV6v
>>247
> もう1台HDL-GZ1.0TUを買い、ディスク(4コ)だけを入れ替え
> ればファイルが見れるようになるのではないかと思いきや、
> トライしたけど結局ダメ。

ファイルだけ取り出すにはLinux PCにつないでマウントできると思います。
IDEポート4台分確保するのは大変かもしれないが。
(私はPCIのIDEカードを使った)

ファイルを取り出したらもう一台のLandiskのHDDを
丸ごとコピーしたら復旧すると思う。また、保障はしないけど、
各HDDのPartition 1,2,5だけコピーしたらデータには影響がないと思います。
281不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 00:19:17 ID:WkK9WFK8
>>ydUtnV6vさん
RAID5で再構築の方法、できればここに晒していただけませんでしょうか。
282不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 18:52:42 ID:fyQsU+c8
283不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 21:45:13 ID:o+2X/92O
中の人は開腹しないと分からんの?
それとも250Uはすべて幕と思ってよいか?
284不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 02:12:42 ID:x/QIsBAk
先月買った250U開いたらサムソンだった
285不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 04:50:34 ID:flx/cdp+
HDL-GW500Uもサムソン

ていうかブーンブーン五月蝿い
286不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 18:50:28 ID:n6c8LPVZ
最近のは、大抵寒だと思う。
GWとか、GZは、特に。
287不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 23:10:10 ID:7VJ/pLyp
>>285
俺のところは凄く静かだけど。
ブラウザから見たらサムソンだった。
288不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 00:30:24 ID:Eehk1UEF
新しいHDL-GXだけど、HDC-UXとRAID1でミラーリングできるってことは
中のHDDもHDC-UXと同じものって考えていいものなのかな?
289不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 01:40:27 ID:FGTKHdCo
>>281

PCで/etc/init.d/rc.localを編集してtelnetdを有効にしたので、
telnetでlandiskに入る。

sambaとftpdを止める。多分大丈夫だが念のためapacheも止める。
sh-2.05b# /etc/init.d/samba stop
sh-2.05b# /etc/init.d/vsftpd stop
sh-2.05b# /etc/init.d/apache2 stop

/mnt/hda6の内容をバックアップする。
sh-2.05b# cd /mnt/hda6
sh-2.05b# find . -name lost+found -prune -o -print0 | cpio -o0 -H crc -O /mnt/hda5/hda6.cpio

md6を消す。
sh-2.05b# umount /mnt/hda6
sh-2.05b# mdadm -S /dev/md6

raid5で作り直す。(syncが約5時間かかる)
sh-2.05b# mdadm -Cv /dev/md6 -l5 -n4 /dev/hd[abcd]6

ファイルシステムを作り直す。
sh-2.05b# mke2fs -j -T largefile4 -v -m 1 -R stride=16 /dev/md6

mountして確認したりできた後、rebootしてsambaなど動いたらOK。
ただlinearと比べてCPUが食うので多少スピードが低下します。
でも臆病者なのでHDD 4台をlinearで運用する勇気がありません。
290278,289:2006/03/09(木) 01:45:50 ID:FGTKHdCo
/mnt/hda6をリストアするの忘れました…とは言っても空ディレクトリ4個です。(初期の場合)

sh-2.05b# mount /mnt/hda6
sh-2.05b# cd /mnt/hda6
sh-2.05b# cpio -i -I /mnt/hda5/hda6.cpio -v
.
share
share/disk
spool
spool/samba
2 blocks
sh-2.05b#
291不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 17:43:22 ID:xBFaphuC
「LANDISK」HDL-Fシリーズて、「NTFSフォーマットの読み込みに対応」
って書いてあるけど、もしかして「書き込みは未対応」ってヤツ?
292不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 17:47:56 ID:3rg80BjS
あたぼーよ
293不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 18:01:52 ID:xBFaphuC
あたぼーなのか。じゃ意味ないなぁ。
294不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 18:10:06 ID:u2+sJSl6
大量データの移動とか、読み込み専用の大容量データをwin機から持ってきて
共有するとかなら、意味あると思うが・・・
295不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 18:20:35 ID:xBFaphuC
>>294
まぁね。でも、そんなこと頻繁にはやらないからなぁ。
300GB買っても、いずれ目一杯になるだろうから、外付けUSBHDDで
安価安易に増設できれば楽だと思ったんだけど。FATなら読み書き可かな?
296不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 22:43:48 ID:p05Zv4Wb
>>295
つ「専用フォーマット(Ext2/Ext3)」
「増設」は出来るぞ?
直結してデータ溜め込んだUSBHDDを使いたいならFAT32しかないだろうけど。
297不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 03:26:53 ID:RCQiPHjs
>>296
日本語読めない人?
298不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:44:45 ID:npSUJuTz
>>297
…かも?
300GB買っても、足りなくなるだろうから増設したいよんって話と思った。
何でNTFSと、FATって話なのかは解らないけど、容量稼ぎたいならみっちり
データ入ってるものは増設ドライブとしては繋がないのではないかなぁと
思ったから、じゃ、専用フォーマットで繋げば?と。
LANDISKの追加領域だったら別に元のフォーマットも使うフォーマットも何で
もいいぢゃんと思ったんだけど、何か読み落としてる?
すまぬ、素できっと日本語読めてない。
299不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 18:05:09 ID:RCQiPHjs
>>298
p05Zv4Wbは、「安価安易にNTFSで増設して読み書き
したい」と望んでる。単に「増設できるか否か」を問題に
してるわけじゃないと、文章を読めば分かると思うが。
FATとNTFSの違いが分からなければググれ。

※ヲタ的発想に基づいて、「俺はこうやってる」と主張し
ても仕方ない。用途、希望は人それぞれ。
300不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 22:28:31 ID:hDeSp8gE
>>299
p05Zv4Wbじゃなくて>>295だろ。
で、>>296=>>298と。

それはさておき>>295だけを見て「安価安易にNTFSで増設して読み書きしたい」と
望んでいると読むべきかは疑問。
俺はExt2/Ext3で使うという発想がなかった or フォーマットし直す事が「安易」ではないと
考えているのどちらかと読んだ。
>>295 に、普段はLANDISKについないでおいてWindows PCに直結させる事もあるとか
書いてるなら「NTFSで」増設したいと読むべきってのもわかるけど、
書いてなけりゃ目一杯使った後の増設なんだからLANDISKにつなぎっぱなしだと思うし、
だったらExt2/Ext3でいいじゃんって事になる。

...何だか話がずれてきた。
要するに、Ext2/Ext3で使えばいいじゃんという発想もある事を承知の上で
Linux nativeなファイルシステムを使いたくないと望み、
NTFSで増設したいと望んでいるのかが疑問というところだ、うん。
悪くいえば>>295を見くびった深読みともいえる。
スマン>>295
301不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 00:12:13 ID:HCv0EeU+
ヲタ乙
302不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 01:56:09 ID:jb6gDYH5
NTFSを好み、ext系を嫌うユーザの心理を理解していないようだね。
HDDがソフト的に壊れたとき、データの復帰が心配なんじゃないの?

Linuxのシステムで、FinaldataみたいにGUIでファイル修復
できるようなツールがあるならいいけどさ、実際どうなのよ?
LBAダンプすれば復帰できるよ、ていうのはナシで。


その辺わからないやつ大杉>俺含む
303不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 02:16:22 ID:fNDUmdsr
有るが
304不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 04:26:54 ID:8VNWZEQZ
>>289
神!!!!
亀レスで申し訳ないです。これでもう2台程購入する決心がつきました。
本当にありがとうございます。telnetでできるなんて最高ですね!!
305不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 08:18:34 ID:frphdLsr
>302
WinNT系が載ってないシステムでNTFSを使うほど怖いことはないのだが
2000→XPのときみたいにMSが突然フォーマット変更して対応してない機器で読み書きしたとたんにあぼーんってことがあり得るし
306300:2006/03/13(月) 08:42:28 ID:VRbeMJIu
>>302

いや、別にそういう層もいる事は否定しないよ。
>>295からはそのようにしか読み取れないという事はないと言ってるだけ。

307305:2006/03/13(月) 08:57:58 ID:x2qkBomL
一応訂正
NTFSの互換性がなかったのはNT4→2000だった。2000→XPは拡張機能を使わなければOK
308不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 09:20:30 ID:Jp5EisvW
NTFS4→5にバージョンアップしただけでしょ
309不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 10:11:20 ID:Xrm/Op5P

いや、「バージョンアップしただけ」なら良かったんだけど
W2KにNTFS4のディスクをつなぐと自動的に(有無を言わさず)NTFS5にコンバート
されてしまっていた。

NT4で使っている外付けHDDをW2Kにつないでデータを読み込むと、
NT4につないでももう読めなくなるとかなってた。

NT4のSP4くらいでNTFS5への読み書き自体はできるようになったので
NT4でみんながみんなそうなったわけじゃないけど。

310不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 13:58:01 ID:I7Qf3nGs
┐(´ー`)┌
311不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 14:07:28 ID:VGVD9YkZ
カカクコムの書き込みを見るとHDL-GXのHDDはHDC-UXのものと違うようですね。
312不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 12:28:37 ID:UiKp5LhX
HDL-GXは内蔵HDDもS-ATAなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら...
いないかなぁ
313不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 13:08:34 ID:KtoxewXr
SATAですよ。
314不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:31:35 ID:F4cKPViF
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13170.html
カタログ情報と前モデルとのベンチ比較。

itmediaには、USB接続のDVD-RAMに書き込むといった変態記事を期待。
315不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 23:42:54 ID:n0hqn1m8
インテルチップで、SATAで、ごみ箱有りで、DLNA対応な
ギガビット対応NASを出してください>アイオーの中の人

どれ買うか悩むの面倒なので。
316315:2006/03/14(火) 23:46:32 ID:n0hqn1m8
書き忘れたけど、上記を満たしつつ、静音かつ電源内蔵なのをお願いします。
317不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:42:10 ID:oRWE3X0c
Debian化で失敗したらしく、起動不能に…
スムーズにいくだろうと高をくくっていたのですが
とんだ大馬鹿者でした...orz

イメージどっかに転がってませんか(T_T
318不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:43:04 ID:oRWE3X0c
↑LANDISKの160Uです
319不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 02:04:36 ID:ZE18sT8k
>>315
>>316

インテルでSATAでギガビット対応茄子。
http://www.intel.com/design/servers/storage/ss4000-E/index.htm

ゴミ箱とDLNAは不明。爆音かも。電源は単3で…動かない。
320不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 08:52:56 ID:YgWK0axD
>>317
つ【もう1台買う】
321不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 09:17:45 ID:zd1WBX9p
淀で120Uが14800円・・微妙・・
322不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 14:33:39 ID:dS2bpq7S
さっき買ってきました
323298:2006/03/15(水) 15:31:53 ID:oQQqC61U
>>299
>>300が書いてる通りの読みだったのだが。NTFSで記録される事が重要だった
ら内蔵HDDに書き込んだデータはどーすんだろうとか思ったから可搬性は除外
した。FATとNTFSの違いは一応わかって書いてるけど。
もっと字面どおりに、べたに読めと。そういうことなのだな。「書かれてい
ることのみ」をべたに読めばおっしゃるとーりですだ。
すまんかった。国語の勉強に付き合ってくれてありがと。
>>321
確かに。でも、絶滅危惧種なので、100Baseで、SH4な板が欲しければ…。
324不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 15:55:16 ID:DTy0bYqo
もう危惧じゃなくて、絶滅宣告出ていると思うけど。
ファンレスで安いSH4な板が欲しければ、いま買うしかない。
USL-5Pが絶滅しないことを願うのみだ。
325不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 02:21:35 ID:z11KUYOD
今日(3/16)、HDL-GX160 を買ってきたんで早速開けてみた。

使われているチップ
CPU: Marvell 88F5181 (ARM926 コア)
GbE: Marvell 88E1111
SATA: Marvell 88SX7042
USB: NEC D720101F1
RTC: RICOH 5c372A

その他
・内蔵 HDD(Maxtor製) は SATA 接続。
・ブートローダは U-Boot に変更。
326不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 02:56:12 ID:jKhA5BB0
使い勝手やファンの音はどう?
327不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 07:55:25 ID:iFvroG0n
>>325
詳しい情報ありがとう。

内蔵もS-ATAだと、パラレルATAのときと違ってケーブルの抜き挿しは
しやすそうですか?
328不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 10:00:44 ID:9Z+oC/7z
>>325
Marvell 88F5181か。
データシートもなにもないのね。
ソース入手はどうするように書いてあった?
329不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 11:03:36 ID:vzsrppEY
HDL-GX500 を購入して、例の偽装ファームと同じ手を使ってログインしました。

SAMBA の設定で、ウェブの管理インタフェースからは変更できないパラメータ
も変更したかったので、/etc/samba/smb.conf ファイル自体を置き換えて使っ
てるんですけど、リブートすると smb.conf が元の状態に戻ってしまうんです。

実際には /mnt/hda5/landisk/conffiles/config-{smb,share} から smb.conf
を生成してるらしいんですけど、どこで置き換え処理をしてるのか突きとめら
れずにいます。Init script のどこかかなと思って調べてるんですけど、いま
だ判らず。。。

リブートの度に smb.conf が元に戻る(再生成)というのは GX シリーズ以外で
も同様なのでしょうか?
330不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 15:41:04 ID:GwQ7nfty
>>324
本当だ。
この前見たときは、HDL-AV250が残ってたのに…orz
HDL-Fでも構わない環境だったら、今のうちに買っておいたほうがいいのかも。
HDL-GXと違って、機能低下のほうが多いし。
331不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 16:55:45 ID:9Z+oC/7z
>>329
LAN-iCNの頃からの伝統だったと思うよ。
332不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:00:58 ID:LPHl/xWp
>>326
ファンの音は全然気にならない。

>>327
抜きやすいとまでは言えないけどフラットケーブルよりはマシ。
基板側のコネクタも外せるけどこっちはちょっと抜き難かった。

>>328
CD-ROMで提供するからサポート経由で請求しろだそうだ。
333326:2006/03/22(水) 11:33:06 ID:s3lG3X4V
>332
ありがと。
今までUSB HDDをバックアップ用途で使っていましたが、
リモートバックアップ機能に引かれてLDL-GX300を購入。
ポイント換算有るが、実質3万ちょっと。

LHD-Gと悩んだが、リモートバックアップ元がGXは1→10箇所
ゴミ箱付きと言うことで、GXを選択しました。

気になる点として、WEB画面での設定で項目選択する度に
2,3秒待たされ、レスポンスが悪い。こんなもの?
FANはそれなりに静かだが、多少は聞こえるかな。
自分の使用方法だと、WOLが使えない事以外は良い感じ。
速度的にも速いに越したことはないけど、まぁ満足。
334326:2006/03/22(水) 12:02:51 ID:s3lG3X4V
ちなみにHDDは、6V300F0でした。
335不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 20:48:57 ID:x5Bq5Ekh
landisk現行モデルでhttpサーバ組むにはコレじゃないとダメってのあります?
debian組み込みに興味があるんでやってみたいのですが
肝心の素体選びについてはあまり触れられていないようなので
336不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 10:09:07 ID:xrQe1szY
>>326
88F5181(Orion)ってARM926だっけ?Feroceonじゃなかった?
(FeroceonだとほぼARM11相当)
動作クロック判る?
GbEはAlaska PHYか。SATAは…88SX7042ってPCIe x4対応の4Port版じゃねぇか。
高くないのか…?
あとOrionはUSB2.0内蔵なのになんでNECの外付けなんだろか。ドライバ無いからか?
337不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 10:59:27 ID:NUR+YEjl
>>335
素直にLAN Tankを買えば?
338325:2006/03/23(木) 17:37:46 ID:VMovLEMC
使っているチップ修正&追加
PHY: Marvell 88E1111
Flash: MX 29LV400CBTC-90G
RAM: SAMSUNG K4T51163QC-ZC05

その他
・JTAG、UART[12] 用のスルーホールが存在する。
・シリアルコンソールは UART1 で、設定は 115200bps、Parity: None、Data: 8bit、Stop bit: 1bit。
もちろん SERIAL-KIT が使える。
・HDD は 6L160M0 (DiamondMax 10) でした。

>>336
データシートもないし U-Boot で ARM926 と表示されていたのでそれを記述したのだけれど、
今ぐぐってみたら確かに 88F5181 は Feroceon のようで。間違った事を書いてしまって申し訳無い。
あと、動作クロックは 400MHz です。

88F5181 == Orion ってどこに書いてあります?ぐぐってみたけどヒットしなかった。
339335:2006/03/23(木) 17:53:53 ID:BgMQl6Y3
調べてみると,httpサーバ組むだけならlan diskにチョット追加するだけでいいようですね
lan tankはめんどくさそうなのでパスします
340不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 18:54:40 ID:bUrVehx3
日経Linux1月号にDebianインストールCDROM付きで解説してある
341不明なデバイスさん:2006/03/23(木) 20:08:28 ID:BgMQl6Y3
ありがとう.ぜひ入手したいですな.
342不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 03:23:53 ID:zwAntX1v
>>336,338
Orionは1月のCESで発表されたばかりなので、まだじゃないかと思う。

UART2もシリアルに使えるのかな?
制御用に使うとと面白そう。
343不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 16:26:30 ID:acVIlHpK
旧LANDISKの在庫がどんどんなくなっている…
ttp://symy.jp/?gB_160U
344不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 17:08:49 ID:cEXLIxYS
【お取り寄せ】って書いてあるけど、前は在庫あったのかな?
345不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 22:17:43 ID:+sBCHy0b
そういや、なんで、LANDISKとかって、USBのポートとか少なくつけてるんだ
ろ。
NECのあのチップって5ポート付かなかったっけ。
IDEも、セカンダリが出てないし。
バスパワーの問題ってことでも無さそうだし、そんなにコストってかわるの?
346不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 23:49:46 ID:42vD99L1
コネクタ類って結構高いよ。精密部品だからね
347不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 10:43:50 ID:/8qncUFy
確か秋月でバラ売り50円からだった記憶が。Bタイプだけど。
digi-key.comとかだと、1000個くらいで20円てとこじゃないかな。
ま、周辺の抵抗とかを含めて実装する手間賃はどんなもんか知らないけど。
348不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 12:01:51 ID:IvWusRWu
>345
仕様作る際に、必要ないと考えたのだろ。

一応自分とある計測器の小さなメーカーの開発してるけど、
仕様作る際、安いからとりあえず載せておけじゃなくて、必要
と考えた分しか載せないよ。

特にうちのような小さいところは、10円、20円でも安くなるよう、
使用上必要の無いものは載せない。
基盤だけは実装できるようにしておくかもしれないけどね。
イニシャルコストは変わらないし。

で、上位機種が出る際は、それを有効に使って、高く売ると。
販売戦略上の差別化です。

しかし・・・新GIGA LANDISK(GX) WOLだけは載せて欲しかった。
349不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 15:00:15 ID:K2FRszXe
ポート数少ないチップもあったような。
NASにFPUって必要かなぁとか。(結果的には遊ぶ余地が有るから良いんだけど)
CPUにあるのに外付けの機能も無かったっけ。
USL-5Pでは5ポートだけど、HDL-Gでは4ポートだったり良くわからない。
パターンも途中でJTAG穴消えるとかしてるし、パターンも減るといいことあるの
かなぁ。
セカンダリとか、USBポート、パタ未実装でいいからパターンだけでもあったらよ
かったのに。

え、新LANDISK、WOL…無いんだ…これもLANDISKのアドバンテージの一つだった
と思うんだけど。ファンも付いちゃったし、遅くなったし、WOLも無いって、
競合製品に対して有利なところって何だろう。
GXはまだ、バックアップがらみで売りはありそうだけど…。
350不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 16:47:50 ID:4kjeNrpL
USBのAコネクタって確か1ポート単位でライセンス料がかかったはず。アップルの特許だったかな?
351不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 17:41:59 ID:3Sn8V1En
>>350
IntelがUSBのライセンスを持っています。
Appleが持っているのはFirewireのライセンス。
352不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 00:52:19 ID:YQgWCuWh
>>342
SPF2005(2005/05)でFeroceon搭載製品としてプレゼンにのってた>Orion
CESではコードネームOrionの方ではなくて製品ファミリのOrionだから、たぶん範囲が違うんじゃないかな。

>>338
MarvellはいつのまにかNDA結ばないとDataSheetくれなくなっちゃったので確証はないんですが、
たしかストレージ・ネットワーク汎用SoCでFeroceon初実用品がOrionだ、とは言ってたのと、
その後追加された汎用コントローラ系SoCが88F5181ぐらいしかないわけで。
あとYukon(GbEコントローラ)統合はOrionからという話もあったからそうかな、と。
353不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 00:52:09 ID:HZEmY7uE
需要は無いとは思うけど HDL-F の情報。

CPU: StorLink SL3316
USB: NEC D720101GJ
Ether PHY: ALTIMA AC101LKQT
RAM: SAMSUNG K4H561638F-UCCC
Flash: MX 29LV400CBTC-70G

・買ったのは HDL-F160。入っていた HDD は Maxtor 6L160P0。
・シリアルコンソールはバックアップ用電池そばの 5pin スルーホールに SERIAL-KIT 配置。
 設定は 19200-N81。
・ブートローダは Storlink 社の Storlink Boot Loader (sl-boot) 。
 いちおう CLI でそれなりにいじれそう。
354不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 13:35:00 ID:YVGynxCr BE:12411825-#
355不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 01:02:25 ID:S7D6MW6L
>>353
StorLinkか。CPUはFA526 IPコアだったのか。なるほどだからARM9。
356不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 02:37:22 ID:q45xQbH/
はぁ。ネットワークプリンタの設定が大変。。
357不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 02:31:38 ID:IiN5X9Wf
もしかして新しいHDL-Gシリーズだとtelnetdをファームウェア更新から
インストールすることって不可能ですか?
ぜんぜん知らなくてできるもんだと思って買ってしまった・・・
>335に反応がなかったのでどれでもいいのかと思ってました
358不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 02:39:45 ID:MkQZ5d/o
ごめんなさい.あっという間に自己解決しますた.すんまそん
359不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 03:04:52 ID:8Bqd2PEY
みなさんはLANDISKのウィルス対策ってどのようにしてますか?
360不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:07:24 ID:vFqElp3W
FAT32でフォーマットされているUSBHDDを
LANDISKにつなげて、専用フォーマットで使いたいのですが、
HDDの中身のファイルを消さずに専用フォーマットすることは出来ますでしょうか?
361不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 22:18:07 ID:uZcyAcju
それはフォーマットとは呼ばんだろ
362不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 22:19:12 ID:nTExtNt9
出来ない。終了。
363360:2006/04/02(日) 22:30:17 ID:vFqElp3W
>>361-362
レスありがとうです。

データを失いたくない場合、
中身を待避させてから
専用フォーマットするしか無いんですね。

FATからNTFSにフォーマットを変える場合は
待避させなくても出来るので、大丈夫かなーって思ってました。
ちょーめんどいー。
364不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:54:16 ID:3cQlIlwN
HDL-F300買ってきた。
Unicodeファイル名が普通に使える(・∀・)イイ!!

RAIDあってもUnicode使えないBUFFALOはゴミだね。確信した
365不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 15:35:29 ID:i9/8yB9b
>>FATからNTFSにフォーマットを変える場合は
待避させなくても出来るので

それはフォーマットじゃなくてコンバートじゃ。
366不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 13:55:50 ID:9wng+Abv
Gigabitでファンレスはなかなかないんだなぁ
367不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:15:25 ID:Gc9bk3vl
ロジテックの新しいやつはファンレスだったな。
368不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:11:03 ID:Sh6kzdVJ
ツクモで2月末に、HDL-G300Uを注文したのだけれど、いまだに届かず。
先週 ゴルァメールするも、入荷次第メールでお知らせしますとのこと。

このシリーズって品薄なのかな?
キャンセルできないとのことだし、正直マンドクサ。
369不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 05:45:00 ID:sBEJ9fel
忘れるんだ。。。
果報は忘れた頃にと言うではないか。。。
370不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 10:03:46 ID:1bjUU7Uu
>>367
値段が一回り高いのがネックだよな。
性能は良いけどさ。
371不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 13:24:37 ID:wegavssv
HDL-250U (改造なし) ユーザです。

HDL-250Uに最近コピーしたファイルで、ローカルにコピーしようとすると
「I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」と
いわれてしまうファイルがいくつもあります。

これってディスクが逝ってる状態でしょうか?

ディスクチェック(簡易)では、なんか修復しました、みたいなメッセージがでましたが、
読めなくなったファイルは読めないままです。
その後でディスクチェック(詳細)も実行しましたが、異常なしでした。

論理的なエラーはないけど物理的に障害発生ってことじゃないかと思ってるんですが
それで正解でしょうか?

ログインできるようにすればOSのログも見られるんだけど、勇気なし…。
372不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 14:12:26 ID:rBUr/c46
それって使っているPC側の故障ぎゃあ
373不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 23:51:27 ID:pdMdwQYa
>>371
PC→HDLの段階でコピーエラーがあったんだと思うよ 俺HDL2台使ってるけど
テレビ録画をHDL1からHDL2に一気に移動するとき(30分番組5話分くらい)
よくそのテのエラーが出る
374不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 13:20:59 ID:JNmcNqSq
PC→LANDISKのコピーで、エラーが発生してファイルが壊れても、
LANDISK→PCへのファイルコピーはエラーにならないのでは?

>>371
LANDISK→PCで、LANDISKの特定ファイルをPCにコピーしようとすると
必ずデバイスエラーなら、LANDISK側の障害の可能性が強い。
ただし、大きいファイルならば、ネットワーク的な障害かも。
あと、PCのウィルスチェック等の影響も考えられます。

ローカルのファイルへのアクセスで、デバイスエラーが発生するなら、
PCのHDDが壊れている可能性が高いです。
375不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:58:36 ID:1oVsK3e8
>>374
大きさは100Mくらいですので、小さくはないですが大きすぎると
いうこともないですよね。実際1Gを超えるファイルも普通に使えてましたし。

で、友人のアドバイスを受けて、LANDISKをそばに置いてもう一回
コピーを試してみたんですが、コピー中にディスクがカツンカツンと
鳴ってエラーになりましたw

HDDは音を聞いてみるのも大事ですね
376不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 22:38:06 ID:G1wH3i5K
>>368
ioPLAZAですら現在は予約受付中だな。
ある程度注文がまとまらないと作らないつもりなんじゃないかと。
ツクモもこれだけ待たせることになっちゃったら別の物を買うという条件付でキャンセルを認めてやっても良いのにと思わないでもない。
取り寄せ状態で注文したくなくなるよな。
377不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 03:27:25 ID:3LV2xgXN
>>375
> ディスクがカツンカツンと鳴ってエラーになりましたw

そこ、笑う所じゃないw
378不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 20:04:20 ID:h80OBsnc
このシリーズどれかを購入しようと計画しているんですが、
GX300とG300Uはコネクタ数の違い以外に何が差別されているんでしょうか。
見た感じGX300の方がいいように思えるんですが、そちらのほうが値段が安い分
何か機能的に劣る部分があるんだろうと思うんですが解りません。

それと、NASは使ったこと無いんですが、普通のネットワーク共有やファイルサーバーと同じように
アクセスするPCが個々に専用で使えるフォルダや、全てのPCから共有できるフォルダを
作成できるんでしょうか。(というか聞かなくてもさすがにこれはありそうですが)
379不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 01:59:10 ID:X7Uf979H
>>378
GXのほうが遅い。
380不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 04:35:17 ID:KnVVMdOA
>>378
バックアップとかを主眼に置けばGXのほうが高機能。
そしてゴミ箱機能つき。
中身が安いので、安いだけ。
遅いけど。ポート少ないけど。素性も良くわからないけど。
Intelチップマンセーとか、速さが命とか、USB機器つなぎてーとか、その辺
じゃなければ、別にGXでもいいんじゃない?
381不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 18:50:02 ID:KhCCVwwo
GLANTANKの背面3cmファンx2は「静音」とパッケにあるくせにものっそい轟音だな
ファン交換でもしなきゃ同じ部屋にいられんほどうるさいわ…
挑戦者シリーズだからサポートが初期不良修理交換2週間だけだから、期間切れたら
自分で交換しろってか…めんどくさ
382不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 19:38:33 ID:VfFhyg7g
>>379-380
dクスコ
早さはそんなに要らない、インテル嫌い、ポート2+1つあれば上等、
ついでにGXのほうが後発、在庫もありということでGXにします。
ひとつのUSBポートに4台格納HDDケース着けたりできますよね。
383不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 19:49:29 ID:Wt0ZjTBW
>>381
固定が緩んでいるか、ハーネスが当たっているんじゃないか。
ウチのは静かちゃんだぞ。
384不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:41:39 ID:cykTX4U1
うちのもうるさいな。
PS2+HDDくらいの騒音。
つけっぱなしはつらいのでちょっと隔離しようかと思ってる。
385不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 09:46:27 ID:tkY4pUnk
HDL-G250UのHDD交換を行おうとしています。
交換して中に入れるHDDは、
SeagateのBarracuda 7200.8の400GBのものです。

ネットで調べたものを参考に、以下のような事を行いました。
1)LANDISKから250GBのHDDをとりだし、USBでPCに接続
 400GBのHDDもUSBで接続
2)Windows上からAcronis True Image8.0をつかって、
 6つのパーティション(を250GBから400GBの方へすべてコピー
3)knoppixを起動し、ddでMBRの一部をコピー
 dd if=/dev/250GBの方 of=mbr bs=512 count=1
 dd if=mbr of=/dev/400GBの方 bs=446 count=1

(2)の状態および(3)の状態で、400GBのHDDをLANDISKにつないで起動してみましたが、
ACCESSランプがつきっぱなしのまま止まってしまいました。

本体の方が壊れたかどうか、もとの250GBの方のHDDをつないで確かめて見ましたが、
正常に起動しているようです。
(2)のコピー時に、コピー先容量の容量が調節できたので、
データーが入るらしき一番大きい領域以外は、同じサイズに設定しました。

なにかここが悪いなど思い当たる点はございますでしょうか。
また、こうしたらOKなどの事もご存じの方いらっしゃいましたら、
教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。
386不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 10:40:07 ID:5kvlHty4
>SeagateのBarracuda 7200.8の400GB
薔薇様ねぇ。。
HDの電源を他から供給してみてね。
387不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 10:47:19 ID:AP70LeRT
Acronis True Image8.0はswapのextendもできるの?
388不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 12:43:50 ID:R9UOpzYG
余裕のよっちゃんいか
389385:2006/04/11(火) 13:12:21 ID:xpmOtqLp
>>386
>HDの電源を他から供給してみてね。
電源が足りないかもしれないということなのですね。後でそれでやってみます。
300GBのHD(Maxtor 6B300R0)もあるので、そちらでも試してみたいと思います。

>>387
385に書いてありませんでしたが、(2)の状態で、swap領域に関しては、
最初から元と同じサイズに設定されていました。
なのでswapはサイズは調節していません。
390385:2006/04/11(火) 23:35:20 ID:xpmOtqLp
解決しました。
>>386のとおり、別の電源からHDDにつないで見たところ、問題なく起動しました。
また、6B300R0にて385の手順で試して見たところ、今度は電源を変えなくても起動しました。
>>386がおっしゃった通りのようです。

とりあえず400GHDDのほうは、別に使うことにします。
どうもありがとうございました。
391368:2006/04/12(水) 00:24:08 ID:RSFYbek9
>>368です。
催促のメールしたら、今日届きました。

ツクモの中の人も在庫がなくて大変だった様子。
これから 過去ログ見て、HDL-G300Uについて研究してみます。
392不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 16:34:48 ID:vF+WJlfi
GLANTANKがうっさいので、バラしてHDDの電源供給ケーブルはずしてねじも
増し締めして、ケースあけっぱなしのまま電源いれてみたら、ファン自体は
確かに静かだった。
あけっぱのままHDDに電源供給しても、今までのようにうるさくない。
だが、ケースきっちり閉めたら、轟音が…

要は、ケース吸気口の方の風切音だったわけね、一番の騒音源は。
…どうすりゃいいんだ!orz
393不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 16:54:28 ID:OvMlTQR+
フロント樹脂に大穴あければいいでしょ。
確認方法としては、フロント付けないという手もある。
394不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 23:51:05 ID:ur624iC9
>>392
こっちはLANDISKっすよ。
あっちも閑散としてるからネタ投下してやってー。
395不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 02:17:25 ID:zztLtyu6
おわ、グラタンスレはLinux板にあったのか…
お目汚しすいませんでした。 orz
あっちのスレに逝ってきます。お騒がせしました ノシ
396不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 03:46:35 ID:jGqlAryD
どなたか助言をお願いします。

tp://hdlg.wablog.com/
ttp://www.flammable.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=HDL%2DG+Hack#p7
ここを参考にHDL-G250をハックしてました。
apt-get/dpkgの導入に成功し、さぁこれからというところで
WEBページの方のパスワードを忘れてしまったことに気づき、
どうにもできなくなってしまいました。ファームウェアの更新などが実行できず。
rootの方のパスワードは覚えているのですが^^;

WEBページの方から設定できる管理者パスワードをtelnetもしくはsshで変更できる方法をどなたかご教授願えませんでしょうか。
何か足りない情報などありましたら、是非。
397396:2006/04/13(木) 03:51:52 ID:jGqlAryD
※追記
IPとパスワード変更を行っても何も変わらない状況となっています。

裏のボタン押す

点滅開始

ピっという音とともにLED点灯

IP・パスワード変更されず

どなたかこのへたれをお助けください_| ̄|○
398不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 09:17:47 ID:wIOuXir8
>>397
WEBの管理者は内部の "admin" ユーザにマッピングされているので、root 権限
で admin のパスワードを変更すれば OK です。

# passwd admin

以下、関連ファイルです。

/usr/local/www/gate/pchadmin_set.cgi
/usr/local/bin/HDLuser.pm:set_passwd function
399396:2006/04/13(木) 09:49:27 ID:pr2mcft2
>>397
ありがとうございます。
今は試せないので夜になると思いますが
># passwd admin
で変更したにかかわらずWEBではログインできませんでした。

後ほど関連ファイルを眺めてみます^^;
400396:2006/04/13(木) 22:31:31 ID:jGqlAryD
経過報告です。

>>398
# passwd admin
を実行し、パスワードを変えるもログインできず。
pwconvやpwunconvしたせいでしょうか_| ̄|○

引き続き色々試してみようと思います
401不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 04:04:18 ID:Xhj/EXSO
>>400
pwunconvが原因と思う。(/etc/shadowが無いはず)
LANDISKのパスワード管理は、初期状態でshadow passwordです。
Webの管理者ログインは、shadowパスワードを見ています。
pwconvでWeb認証できるようになると思います。

ただし、pwconvをやってしまうと、
telnet(busybox)のログインは、shadow passwordを見ずに
/etc/passwdのパスワードフィールドをみているみたいで、
telnetログインできなくなります。

telnetログインするユーザの分だけ、パスワード文字列を
shadowからpasswdファイルにコピーすればいいんですけど、
形式が混ざっているのは気持ち悪いです。

なんか、いい方法ってないですかねぇ。
402不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 08:34:17 ID:7D2ZDh2V
>>401
pwconvしましたが依然WEBログインは不可能でした。
何度もpasswd admin実行したのに_| ̄|○

気づいたのですがshadow-というファイルがあったのですが何でしょうこれ。
中身は普通のshadowと区別がつきませんでした。

そういえば皆さんのpasswdファイルとshadowファイルの中身ってどんな風になっていますか?
403不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 01:11:19 ID:CjZ//wj+
このページを読んでみたらどうでしょう。
http://hdlg.wablog.com/18.html

pwconvやpasswdを実行する前に、"/"をrwモードでremountしてないので、
/etcの下のファイルを変更できずにエラーになっていると思う。

shadow-は、shadowのバックアップ。passwdの実行時等に作られます。

passwdファイル
 admin:x:101:101:admin:/dev/null:/bin/false
 shadowを使っている場合、2番目のフィールドに"x"がはいります。

shadowファイル
 admin:$1a0929405c4ff5a96ffeb8cbe672c82d4:13252:0:99999:7:::
 2番目のフィールドに暗号化されたパスワード(これは本物ではないよ)
404不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 05:34:14 ID:VxqHGNLP
>>403
# mount -o remount -w /
のことですよね?きちんと行っています。

リンク先の通り最初はshadowファイルが空だったような気も・・・・。
う〜ん。原因がさっぱりです。

ここにpasswdファイルやshadowファイルをこぴぺして見てもらってもいいのでしょうか?
405不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 05:40:38 ID:2z95yfT/
>>404
見せろって言われて見せるものじゃないと思うが、、、
406不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 13:59:30 ID:UuAAHKbV
HDL-Fシリーズにtelnetを導入するファームってどっかにないですかね?
HDL-Gシリーズ用のファームぶっ込んだら… 爆死かな?
407不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 14:36:30 ID:NpCiZrSo
どっちもARM9だから動きそうな気はするが…さてどうだろうなぁ。
408不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 14:58:16 ID:UuAAHKbV
人柱募集!!
ってかおまえがやれって声が聞こえそうですが
409不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 15:17:36 ID:NpCiZrSo
HDL-Fを買ってくれたら考えるw
410不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 22:31:50 ID:QySIDfqY
HDL-G用の偽ファームの中にあった
for_HDL-G_seriesというファイルの名前を
for_HDL-F_seriesにかえたら
いけましたよ
411不明なデバイスさん:2006/04/19(水) 00:54:44 ID:ib9wI2id
>>410

試しましたが無理でした。赤ランプ点滅しました。
再起動かけるとファームバージョンもとに戻ってました…
412不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 08:58:26 ID:63CdB1G2
HDL-F300に省電力の設定をしています。
省電力に落ちてから、アクセスしなくても勝手に省電力から復帰してしまうのですが
解決方法はあるのでしょうか?
413不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 13:11:32 ID:7d3SX9wM
USBプリンター繋げてたりしない?
414不明なデバイスさん:2006/04/22(土) 17:35:58 ID:Fh14VnvH
>>412
インターネットに繋いでますか?勝手にアクセスランプついたりする?
何もしてないのにHDDがカリカリいったりして?まさかね・・・・・。

だとしたら外部から不正アクセスの可能性もありますよ。
415不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 04:16:42 ID:POFy2grf
USBプリンタは繋いでいません。不正アクセスの線も疑いインタネットから
切り離していますが状況は同じです。
HDDはカリカリいっていません(HDL-F300が省電力から復帰するのみです)。

どうも自分が使っているPCの電源が入っているときのみ発生するみたいです。
自分ではアクセスしていないつもりでもWindowsが何かの理由で勝手に
定期的にアクセスしに行っているのかもしれません。。。
416不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 08:23:39 ID:pvPXIJlM
Windowsマシンがあると、名前解決のためにmnbdが突付かれるたびにスピンア
ップするんじゃなかったっけ。
30分とかそれくらいに一回起こされてる気がするけど。
417不明なデバイスさん:2006/04/23(日) 13:55:55 ID:WLkoR90t
>>416
ビンゴ
418HDL-GX:2006/04/23(日) 20:24:46 ID:8Vc/Vd2F
http://iohack.sealandair.info/wiki/index.php?Giga%20LANDISK%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2
にHDL-GX用のtelnetを可能にするパッチあり

残念ながらtelnetでログイン不可でした
HDL-GX300で実施
ログインできた方、情報求む!
419不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 06:09:38 ID:nCPChGgl
>>418
ここから↓
http://www.iodata.jp/lib/product/h/1607_winxp.htm
これを↓手に入れて
http://www.iodata.jp/lib/soft/h/hdlgx_f106.exe

$ lha x hdlgx_f106.exe ## lha で展開

update.tgz というファイルが出てくるので、それを展開
# tar xzpf update.tgz

landisk-update.sh というファイルが出てくるので、以下を追加。
#-----
echo '' >> /etc/init.d/rc.local
echo '/usr/sbin/telnetd -l /bin/sh' >> /etc/init.d/rc.local
#-----

for_HDL-GL_series というファイルの中身を書き換え。元の"1.06"より大きい
値であれば可。例えば"1.061" 等。

変更したファイルを固めて、update.tgz を作り直す
$ mv update.tgz update.tgz_
# chown 500.500 landisk-update.sh for_HDL-GL_series update.pl
# chown root.root update-files.tar.gz
# tar czpf update.tgz landisk-update.sh for_HDL-GL_series update.pl update-files.tar.gz
420不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 14:20:05 ID:h+NBNkmT
>>416
nmbd?
421不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 15:50:33 ID:mYbd+IBb
>>420
ごめん、タダのtypo。
そのつもりで書いた。
422不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 08:51:42 ID:MjZWzUW/

HDL-GW500Uを使っているのですが、
ファンの音が・・・・
アクセスしていないときはすぐに落ちるようにしていますが、
何もしていなくてもファンが回っている・・・・

PCがうるさいので電源入れなくてすむように
買ったのですが、
あまり変わらない上に使っていなくても
うるさい状態に・・・

HDL-F300、HDL-G300Uのタイプはそこそこ静かなのでしょうか?

423不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 11:03:27 ID:BUO/t8eb
上の422氏にもあるようにNASは結構ファンの音が気になったりしますが、
自宅用の人たちは何処に設置してますか?
自分の部屋だと寝るときに五月蠅いし、リビングだと家族から苦情が出ますよね。
現在、設置場所を検討中。
424不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 11:54:47 ID:lSyK7eK3
トイレ
425不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 11:55:28 ID:A/q2JJnU
>>423
押入れの奥底
ただし結露に注意
ちなみにレーザープリンタも突っ込んでみたら
印刷時に湯気が立ち上った。
426不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 12:17:25 ID:Xg1qgfPe
ガラス扉付きのビデオラックに入れてます。
適度な隙間とラック背後のケーブル穴があるんで通気もOK
リビングに置いても結構静かになったよ。
427不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 13:23:04 ID:TpbOJ15n
下駄箱。
問題は電源とLANの配線。
428不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 17:38:58 ID:sPKxIUTg
わたしは普通にリビング。MacもWinもPVRもあるからうるさくない。
押入れは、除湿効果もあっていいかも。
玄関ってのは涼しいし、電話関係やWANも来ているので都合がいいかもしれませんね。
429不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 20:43:14 ID:YMjzVo4Z
とりあえず25mのUTP買ってきたー。
さてどーするかな・・・キッチンあたりが良さそうだけど、ぬこぱんちの恐れもあるし悩む。
430HDL-GX:2006/04/26(水) 23:21:18 ID:8CcRzwcg
>>419
ありがとうございます
ばっちりでした
431不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 23:32:44 ID:OfuspMd7
416さんどうもありがとうございます。
Windowsの仕様ということであれば仕方ないですね。
432不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 17:13:24 ID:86m9QNK1
>>426
どんな感じのビデオラックか画像付で教えていただけるとありがたいです
433不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 17:24:20 ID:AkAh8LE2
うちではウォークインクロゼットの中においてる、気積もそこそこあり普段は閉めていて気にならない。
配線は壁に穴を(ry
434不明なデバイスさん:2006/04/27(木) 23:48:25 ID:4NRDDn4m
>>431
名前解決できなくてもよければ、nmbdを止めてしまえばスピンアップは減るん
じゃないかと思うけど。
Windowsの仕様というか、LANDISK側の仕様じゃないかなぁ。
何度も点呼とるのはWindows側の仕様だけど。
435不明なデバイスさん:2006/04/28(金) 00:00:29 ID:HUxB7Mdu
むしろsambaの仕様というか。
436不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 07:33:34 ID:ye848QaU
>>412
LANDISKシリーズはもってませんが、
・nmbdがさわるファイルをRAMディスクに置く。
・Windowsからのブラウズ・名前解決要求を減らす。とりあえず Computer Browser サービスを停止してみる。
(これでも名前直接指定でファイルサービスへはアクセスできるので。)
でどうですか。
なんとなく ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/UC/index.html を思い出しました。
437不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 23:08:49 ID:mMZgUzKT
HDL-G250Uです。Hackしてます。
省電力設定をしていますが、postgreSQL(pg_ctl -w start)を起動すると
HDDは指定時間になると止まりますが、ファンが止まりません。
ファンが止まる条件は何かあるのでしょうか?
意外にファンがうるさいので・・・。
438不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 03:25:47 ID:8KFuIIE/
HDL300Uをch_root で020728版debianで利用しています。
LANDISK HACKING DIARY[ttp://landisk.kororo.jp/]でやろうとしている
「Java 2 Runtime Environmet(J2RE)のインストール」を真似てみたくて、
チャレンジしていますが、ダメ。
・aptのsources.listに追加しても、ダウンロード対象にsh4版はなさそう。(第11回ではうまくいっているが)
・仕方がないので、他からそれにあたりそうなものを追加してみる。
 他)ttp://blog.monyplaza.net/archives/2005/02/20050225_1742.html
・apt-get install java-package はうまくインストールされたみたい。
・その後、j2re-1_4_2_11-linux-i586.binをmake-jpkg しようとすると怒られる。
容量がたりない?(1M)binary execute なんとかなんとか 
java-packageとjavaのバージョン?java-packageとdebianのバージョン?
すんなりとうまく入った方、おられましたら、教えて。
439不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 09:18:49 ID:mx14qSDo
11回とあるけど、これは普通のDebian用の解説だよね。
SHでJREは無理だと思うよ。
440不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 03:29:46 ID:EipO0Ggt
あー、無理ですか。。。回答ありがとうございます。
LANDISK HACKING DIARY の人と同じように東芝RDシリーズから
ファイルを飛ばしたかったのですが、さてどうしたものか。
(ちなみに、まだRDシリーズは購入していません。)
DLNAサーバとして動かすことはできないですよね?
ただで出来るならHDL-AVを別に出すこともないでしょうし。
何か良い方法(東芝RDシリーズから直接HDL300Uに転送する)は
ないでしょうか?
441不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 10:29:18 ID:P2WesMqr
HDL-GW500Uを使っています。
ファンが2個ありますが
上と下で吸気と排気になっていますが、
よいのでしょうか?
前から吸って後ろからはくようなイメージがあったので・・・
皆さんもそうなっていますか・
442不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 16:31:38 ID:vBiJGimh
>>437
GLANTankが出たときにHDDのスピンドルと同期って公式サイトにあったのだけど実際には止められた人は居ない模様。
FAQとして記述があったのですが、FAQもろとも消失していますので、真相はなんとも…。
なので、実際にはもう一つ何か条件があるのではないかと思われます。
>>441
排気のはずなんですけどねぇ。
GLANTankだと樹脂板で整流しようとしているようですし、前面は吸気口ってなっていたような。
うーん・・・?
443不明なデバイスさん:2006/05/03(水) 21:49:19 ID:P2WesMqr
>442
そうですよね。
usbの500gのやつは両方とも同じ向き(排気)になってるので・・・
とりあえずメール送りました。
(GWは休みみたいですけど・・・)
働けよ。
444不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 01:07:59 ID:CITIKNL8
http://www.century.co.jp/products/suto/ex35sw4b4.html
↑こういうのをLANDISKのUSBポートに付けて使うことは可能でしょうか?
445不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 01:37:29 ID:+a0C0SqN
>>444
たぶん可能
446不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 12:52:38 ID:44WdacnZ
HDL-Fを買おうと思うのですが、スピードが気になります。
内蔵部分は写真とかのデータ格納に使い、映像用に
外付けUSBHDDをPC直結して転送後、録画物の閲覧に使おうと
思っているのですが、4M〜5M位のスピードはでますよね?

今はHD-H160を使っていて大丈夫なのですが、カタログスペックで
FTP90Mが、HDL-Fは60M。
FTP速度が落ちたことにより、普通のアクセス速度もどのくらい
落ちているのが不安です。

ファンレスで在庫物のAVも考えてますが、FAT32がリードオンリー
だと今と何も変わらないのがちょっと難。
447不明なデバイスさん:2006/05/15(月) 21:01:51 ID:n5Hi56wa
>>446
USB外付けはわからないけど、内蔵HDに4.7GのISOを入れて直接マウントして見るのは大丈夫でしたよ。
448不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 09:05:30 ID:xOBBtgbP
>>447
どもです。
内蔵は大丈夫なのか。賭けてみようかな。
449不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 13:57:21 ID:2Yvnej6W
>>448
4〜5Mって4〜5Mbpsのことだよね?だったら大丈夫じゃないかなぁ。
内蔵も遅いが>>447の言うように、DVD程度の映像見るのは無問題。

外付も使ってて、確かに遅い内蔵より更に遅いが、4〜5Mbps程度
なら大丈夫な希ガス。バックアップ置き場専用なので動画は見た
ことないが、>>448が待てるなら夜にでも試してみよう。
450448:2006/05/16(火) 16:48:20 ID:PPVkR6Wf
>>449
ぜひお願いしますm(_ _)m。
451不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 03:12:39 ID:lA1yf8L0
トラブルのご相談です。
HDL-300Uを使っています。中身はMaxtor 5A300J0 です。

[症状と対処したこと]
LANDISK上のファイルがいくつか見当たらなくなっていたので、不審に思い
高度な設定-チェックディスク(簡易)をやったところ、半日経っても終了しません。
アクセスランプ(赤)は消えていますが、POWERランプ(緑)が点滅したままです。

> チェックディスクを中断する場合は、LANDISKの電源スイッチをOFFにしてください。
> 中断後、自動的に電源が切れます。

と表示されているので、背面スイッチをOFFにしたのですが緑ランプ点滅のまま
2〜3時間経過したので、電源を引き抜き再起動しました。
ところが、再起動後にいくつかの共有がWindowsマシンから閲覧できなくなりました。
# ネットワークコンピュータで共有名自体は確認できるのですが、内容を表示させよう
# とすると「ネットワーク名がみつかりません」というエラーがでます。

[ご相談]
・見えなくなった共有内のファイルを(いくらかでも)サルベージできるでしょうか?
・フォーマットしなおせば、また元のように使えるでしょうか?(信頼性は低下してないでしょうか?)
452不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 04:40:25 ID:E5ubvPtb
>>450
HDL-F250 に外付 HDC-U250 を付けた状態で、
その HDC-U250 に入れた 8Mbps の MPEG2 ファイルを再生したけど
やっぱり、ごく普通に何の問題もなく再生できたyo

ちなみに書き込み速度を適当に計っておいた。304MB, 24files の
書き込み転送時間は以下の通り。ま、あくまで適当計測なんで。

内蔵 (HDL-F250) 1分41秒
外付 (HDC-U250) 2分45秒

外付けは内蔵よりスピンダウンしてることが多いこともあって
最初にアクセスした時にかなり待たされ感はあるのが注意点かな。
453448:2006/05/17(水) 12:07:29 ID:QTRh5xPj
>>452
ありがとうございます。
USB経由で1/3ダウンでも普通に見られる位はスピード有るんですね。

>外付けは内蔵よりスピンダウンしてることが多いこともあって
>最初にアクセスした時にかなり待たされ感はあるのが注意点かな。
わざわざどうもです。
といっても、本体はともかく外付けは使うときだけスイッチを入れるので、
あまり気にしないで済みそうです。
454不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 12:15:31 ID:XvCJOmWe
電源内蔵型とアダプター電源はどっちのが長持ちする?
昔、どこかのスレで内臓型はやめとけ、とか言われたんだけど、
内蔵型のが楽でいいかな、と思ってる。
455不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 14:30:35 ID:E5ubvPtb
ファンレスor静穏ファンで熱対策ギリギリの筐体
→電源内蔵型はアダプタタイプに比べて熱をもつ
→HDDは熱に弱い
→電源内蔵はやめとけ

という考えじゃないのかな?そのスレを見たわけじゃないけど
合ってるかどうか別として、そう言いたくなるのは判る気はする。
ぶっちゃけ内蔵云々より熱対策も含めた筐体設計が肝心だけど、
そのあたりは傍目からは判りにくいからなぁ。
456不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 15:04:57 ID:dWZwvd61
電源内蔵は配線はラクだけど、
まじで熱くなるからやめたほうがいいよ。
漏れは牛の外付けHDDも一時もっていたが、
録画した画像を保存する用途で使ってたんだけど、
アクセス時にグングン温度があがり、触ると熱かった。
不安に思って、アイオーの外付け買ってきて、そっちでバックアップとり、
様子を見ていたら、
予想通り半年で壊れた。
電話したら有償修理だといわれてぶちきれた。
それ以来、牛のHDDは買ってない。
457不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 01:00:47 ID:vSwY9YGz
>>456
そのIOのも電源内蔵だったりするのだが。
LANDISKも電源アチチで、ましてファンレスだったりするのだが。
牛の樹脂製の筐体+マウンタで、HDDの廃熱阻止はどーかと思うが、LANDISKも気のせい程度の差しかないような気はする。
確かにフレームは熱を持ってるけど、中から炙られてって感じだしなぁ。
まず貼る一番とかもべたべたはってみる?
どーせこわれるときに壊れるし…。

LANDISKの筐体は、宣伝ほどは良く出来てる気はしないんだよなぁ。
大きさとの兼ね合いもあるから、バランスで買うしかないような気もするけど。
458不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 18:18:14 ID:PZtTd/3x
HDL-F250買ったんだけど、転送速度が遅いのは仕様??
はかったら30MBps程度しか出てないみたいなんだけど
459不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 18:59:04 ID:L6sz894s
>>458
おめ、NASはじめてか?
460不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 19:29:18 ID:PZtTd/3x
>>459
NAS自体は初めて
それまではファイル共有使ってたから、速度の違いにかなりびっくりしてるよ
461不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 20:36:52 ID:BvhK0np6
>>458
そんなもんだ。速度が欲しければ HDL-G みたいな
Gigabit対応モノを買うべきだった。
GigabitじゃなくてもCPUなどの処理速度が違うから
100Baseでも速度差は出る。
462不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 20:49:24 ID:PZtTd/3x
>>461
やっぱりGbEモデルの方がCPUなんかの性能も上だよな
失敗したorz

あとこのモデル(HDL-Fシリーズ)についてるプリントサーバー機能って
まったく使い物にならないんだけど、これも仕様??
認識してちゃんと表示されるけど、印刷始まるまですげー時間かかる。
これも上と同じ処理速度の問題なんかなぁ
463不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 21:24:25 ID:uk93DZvS
>>462
プリントサーバ+ファイルサーバにするなら、自作マシンもう1台でっち上げた方が
って気もするけどな。キューブマシンくらいで十分だし。
464不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:30:50 ID:PZtTd/3x
>>463
前やってたんだけどねぇ。
お亡くなりになったんで、LANDISK買ってきたんだよなぁ

結構電気代がもったいないとか思ってたからちょうどよかったし。
465不明なデバイスさん:2006/05/18(木) 22:47:52 ID:tg7tAdN0
安物買いの銭失い。ってやつだね
466不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 16:14:06 ID:zRIW9bFp
GXの新ファーム 1.07が上がってるよ。
467不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 18:26:41 ID:Osy9sgNU
玄箱やグラタンは、月いくらくらいかかるもんでしょうか?
468不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 18:37:35 ID:uvi/Hweo
>>467
この手の製品のリースはやっていないと思うよ。
469不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 19:54:42 ID:feM6uatM
HDL-250Uを修理に出したら2GB以上を受け入れてくれなくなった…orz
470不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:32:29 ID:jFDQJ0d5
HDL-250Uを残り80GBくらいまで使って、巨大ファイル(8GB)を
更にコピーしようとしたら失敗して途中で終わる。
MS共有じゃなくてftpでトライしたら
421 Data Time Out. Sorry.
謝って済む問題じゃねえおw
471不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 01:05:30 ID:XOgYChu1
なんか、HDL-G系は怒涛のアップデートな感じ。
HDL-AV250はぽつんとDLNA周りだけ。
それ以外のSH-4製品はスルー。
生産終了になると構ってもらえないのね。
472不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 06:08:36 ID:QCY4N1G4
>>470
それ、たぶんメモリオーバフローでsmbd,ftpdが落ちてる
フラグメントが影響してるんじゃないかと思うんだが
debian26化してswap追加するとかすると何とかなるかも
473不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 06:09:16 ID:QCY4N1G4
>>468
電気代じゃね?
474不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 07:56:48 ID:5QgPD8Bu
お聞きします。
タイトルからすると、ここはLinux専用スレのようですが
win版はどこかでやってるでしょうか。
LANDISKを買ったもんで
475不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 12:26:22 ID:QbdtcS8V
HDL-GX300を購入しました。
FTPソフトのFFFTPでアクセスすると文字化けしています。
ちなみに、バッファローのHD-HG160LANでは問題ありません。
なぜか理由分かりませんか?

476不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 12:29:40 ID:38o1D273
>>474
別にLinux専用スレではない。Windowsに繋いで使う人もここ。

Linuxが多いように見えるのは、LanDiskがLunux+Sambaで動いていて、
それをサブマシン化して遊ぶ人が多いから。
477不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 12:31:51 ID:ZiGHgr9E
>>475
FFFTPがUTF-8に未対応だから
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13596.htm

バッファローのはUTF-8に設定されていないから
478不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 12:55:40 ID:y4kh81PY
>>476
的確なるアドバイスありがとうございます。
腰すえて勉強します。
479448:2006/05/21(日) 14:26:40 ID:+ufJ1bX0
教わった情報で大丈夫だと思い、HDL-F250買いました。
遅い、思ったよりうるさいのはともかく、外付けHDDにアクセスできません。
一度アクセスしたと思ったら何故か容量一杯に思われたことがありますが、
その1回だけで見えなくなりました。IOのHDDでは無いのですが、
外付けは他社製はダメとかのIO専用設定があるのでしょうか。

具体的には下記のとおりFAT32を認識しているにもかかわらず見えない状態です。
本体へのアクセスには支障無いですし、認識しないHDDもPCやメルコのHD-HLANに繋げば
読める状態です。

だれか情報を下さい。

−−−本体での認識状態−−−
HDD名 Maxtor 6 Y160P0
HDD全容量 152.7GB (163,927,522,304byte)
HDD使用領域 46.3GB (49,752,866,816byte)
HDD空き容量 106.3GB (114,120,425,472byte)
ファイルシステム FAT32

共有フォルダの設定情報
共有フォルダ名 usbdisk1
コメント LANDISK(USB1)
使用ディスク USB DISK1
対象ユーザ すべてのユーザ(読み書き可能)
対象サービス Microsoftネットワーク ファイル共有
状態 利用可能

USBポート1
FAT/NTFSフォーマットのディスク接続用に設定されています。
USBポート1のディスクは未フォーマット、もしくは使用できない
フォーマット形式です。このディスクをフォルダ共有用ディスクに
変更するためには、「フォーマット」が必要です。
480不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 17:52:44 ID:QbdtcS8V
>477
ありがとうございます!壊れていないとわかりました!!
481470:2006/05/21(日) 20:59:00 ID:GcvuwV4t
>>472
診断dクス
ファイル送信中にアクセスランプ消灯、その後LanDisk沈黙という
状況とも合致するね。
Debian化目指してファーム1.07をtelnetd入りにするため、
Cygwin(古)でtar.gzいじることからはじめます。
482不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 21:11:19 ID:USC/08ZO

ディスクのない USL-5Pってそろそろディスコンなのかな
あっちもこっちも在庫がどんどん減ってるね。

Linuxの動作する小型CPUボードとしては重宝するんだが。
いまさら釈迦に説法だが、
CFにfilesystemが焼かれてるので、OSの入れ替えが激楽だし、USBがいっぱい取れるから
デバイスもさし放題。
483不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 22:12:06 ID:o374dNEr
HDL-U160にHDC-250ぶら下げて使ってるんだけど本体が熱くなるのが気になったのでUSBの扇風機を
買って来てHDLに挿したらHDCが認識されなくなっちゃった

下手な考え休むにorz
484不明なデバイスさん:2006/05/22(月) 20:20:51 ID:uDBf0I4k
HDLM-160Uってどうなのかな。
安ければ試したいんだが・・・。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89555869
485479:2006/05/22(月) 23:22:02 ID:9fx33OYo
他社製外付けHDDが認識しない問題ですが、

別のHDD(FAT32)をつけてもダメ
システム初期化を行ってもダメ
NTFSにフォーマットを変えてみてもダメ
専用フォーマットにしてみたらOK
となりました。
USBポートが怪しいのか?と唯一持ってるIO製の
USBメモリを挿したら一発認識・・・。

やはりHDL-Fではベンダーコードとかの縛りがあるのでしょうか。
他社製のWinフォーマットって使えないのでしょうか。
使えた方がいたら教えてください。
486不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 00:36:51 ID:jXS1Py/t
>>484
\58,800は少し高いかもな。
以前ioPLAZAのアウトレットで最安¥参マソぐらいだったと思う。
検索したらちと情報でてきた。
http://yu-memo.info/hdlm-u.shtml
487不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 17:24:42 ID:zgqF3DrZ
めちゃくちゃ勘違いしていた。。。
間違ってLANTANKスレにも書いてしまったんですが
どなたかHDL-Gの初期ハードディスクイメージを持って居ませんでしょうか。
# バックアップ取ろうとしてさっくりパーティションごと消してしまったorz

>>ttp://briefcase.yahoo.co.jp/gigalandisk
ここのを何度か落としてみましたがHDイメージが壊れていますと出ます。。。
488484:2006/05/23(火) 19:14:34 ID:HCS9js2n
>>486
情報ありがとう。

IOアウトレットで38,888円ですか・・・。
羨ましいな。
HDDは300GBぐらいに換装したいが。
情報は無いけどできそうな気がするなあ。
489不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 22:26:55 ID:2NOC0tYr
HDLMと、HDLシリーズってどの程度共通なんだろう。
板は同じらしいけど、機能の相違以外のソフトウェアではどれだけ違うのかなぁ。
490不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 12:50:38 ID:nnamClr4
HDL-250Uつかってるんですけど、
特定のフォルダで上書きと削除が
できなくなりました。
かんりツール上で新しくフォルダを
つくったら、そこは問題ないようです。

過去に事例はりますか?
491不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 16:40:21 ID:C51rorIt
だれか助けてくれ〜。
HDL-160Uが死にかけてる。
電源onにするとpowerランプが点滅しっぱなしで、それっきりoffにもならなくなる。
ばらしてknoppixで見てみたんだが、フォルダにロックがかかっててコピーできない。
データだけでも抜きだせんかね?
492不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 16:44:53 ID:vbeOaqlw
ロックなんてかかっちゃいないが
rootでやったか?
自分がやった手順を全部書いてみ
493不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 17:06:41 ID:C51rorIt
>>492
ロックはないのかぁ。
Linuxがトーシローな俺は、
knoppixで起動して、デスクトップ上にあるHDDをクリックして見ただけorz
フォルダは出て来るんだが、フォルダのアイコンに鍵マーク?が。
そのフォルダの中身は見れないorz
まずは、Linuxの勉強からかぁ〜!?
494不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 19:08:57 ID:Ym84Wugf
>>493
あー、どっかでみたよ、そんなの。
別のこと検索してて見かけた。
んーと、どうやってかいひするんだっけなぁ…。
495不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 19:27:34 ID:C7kZBRNJ
アホ?
496470:2006/05/25(木) 20:23:22 ID:+i+WXD+M
>>490
sambaがロックしてるのかもね。

>>491
なんかの原因で runlevel が変わったか、ボタンとかLEDまわりのデーモン?が
死んだ(あるいは起動しない)のかもね。

ってHDL-{160, 250}UがLinuxベースかどうか知らないので適当に言ってるが。
497不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 21:55:56 ID:Ym84Wugf
>>493
http://arikawa.com/blog/pc/060503162125.php
こんなのならあったよ?
498不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 10:00:09 ID:W2azx4tB
>>497
493だけど、ありがと。
がんばてみる。
499不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 11:52:03 ID:PDCFNuVH
HDL-GとかHDL-GXって
DLNA対応予定無いの?
500sage:2006/05/26(金) 14:18:38 ID:x5RvqILe
>>499
AVeL LinkServer機能対応って、IO-DATAのホームページに書いてあるけど、
あと東芝の高いテレビのサーバーにもなるそうだが、それはすでにDLNA対応なんじゃないの?
501不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 14:38:28 ID:PDCFNuVH
>>500
>東芝の高いテレビ
そっちのカタログには
DLNA機能もあるけど
IOデータのLANHDDは別の機能になってた

AVeL LinkServerは自社製商品で
また別機能だし
502不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 09:19:15 ID:V9oQBkMy
いつの間にか、HDL-Gも在庫限りになってるし。
うーん、買っとくべきか。
503不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 17:20:03 ID:LLncojjj
HDL-Fを購入したのですが、省電力モードになりません。
設定を1分(デフォ10分)とかに変えてもアクセスしてないのにずっとファンが動いています。
(Linkplayerの許可とかも切り替えたところちゃんと切り替えはできているので、
 設定操作の問題でもないと思います。)
これってなんか他にやるべき設定があるのでしょうか?
すいません、サポート聞く前にご存知の方いればと思い質問しました。
504不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 11:46:58 ID:ZNtkCSE1
>>503
ネットワーク上でつながってるマシンがあれば落としてみる(誰かが突付いているかもしれないから)
HDDがスピンダウンする音が聞こえるか確認する(スピンダウンの処理と一緒にファンも止まる処理がされるから)
ファームをアップデートしてみる。(そんなアップデート項目があったような気がするから)
…この辺りを確認してみては。
HDDが止まってもファンが動きっぱなしなら、初期不良の可能性も有ると思いますが。
外野的にはこんな感じの事しかいえないけれど。
505不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 07:55:48 ID:L36L8XmU
で、そろそろ暑い季節なわけだが、ファンレスのLANDISK、もうちっと何とかできんものかな。
とりあえず、まず貼る一番を貼ってみるとかかねぇ?
サイドパネルはアルミらしいので、熱をそっちに伝えてしまえばちょっとは違うのかと。現状だと炙られて熱いだけだし。
裏側のチップとか、スピンドル辺りはどうやって放熱しようねぇ?
506不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 09:13:48 ID:oO09ejo8
HDL-Fの調子が悪い。
性能が悪いのは選んだ責任でいいが、カタログどおりにも動かない。

・時間が経つと一切のアクセスを受け付けなくなる。
・コンセント抜く以外電源が切れなくなる。
・他のネットワークにも影響を及ぼす。
(別設置のDHCPが機能しなくなった。HDL-Fの電源を切ったら回復)

HDL-FとかGXを使ってる方でこういう症状って出る人いますか?
507不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 16:44:58 ID:GrjRdg11
>>506
うちは2ヶ月近く何の問題もなく動いてるけどな。
前者2つは熱暴走かもしれないし、
3つを見る限り何かネットワーク絡みな気もするな。
気づかないうちにLAN内でDHCPサーバーが2つあるとか?
508不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 17:37:20 ID:a3fi/66k
>>507
無事使えてるなんていいな。

熱暴走ですか。
半日放置状態→電源ON→ファイルコピー開始→少しするとネットワーク切断&暴走です。
時間にするとGBのファイル半分位コピーしたところってとこですかね。
この状態ではネット閲覧とか他の機器利用に影響が出ることは無いんですが。
この位でも熱暴走ってあるんですかね。ファンは回ってますし本体はほんのり暖かい程度です。

3番目は今朝始めて遭遇したので、もうちょっと切り分けはしてみるつもりです。
DHCP鯖はモデム兼ルータ以外には持たせていないです。
始めはメール読めないや、ノートPCの調子が悪いのか?再起動でもなおらず。
ADSLのリンクが切れたか?ランプ見ると切れてない。
モデムの中を確認しよう>ローカルにあるモデムにもアクセスできず。
そういやHDL-Fの電源入れたまま寝たな。また暴走したよ>電源切る、ネットが見られるだったので。
同じような事例があるのかなと。
HDL-Fを昨日追加するまでは何の問題も無いネットワーク運用だったのですが、
こいつはDHCP鯖の機能無いですよね<標準状態

サポートに問い合わせは出したのですが、他にも事例があるなら売り飛ばしも検討しようかなと。
509不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 17:41:45 ID:Qqv0qdeG
LAN HDDで大量のデータやり取りするのって
速度的にまだ早い希ガス
160GBでも十分なんじゃね?
510不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 18:33:56 ID:AQFcYiKt
>>508
やんわりと言うが、藻前は外付けHDDを使っておいた方が良いと思う。
511508:2006/05/29(月) 18:54:08 ID:Pv/mE8It
すみません、GB→1GBの打ちミスです。
ちょっとしたファイルコピーでもコケてしまうんですわ。
1ファイルすらコピーできない。
メルコのやつも持ってますが、同用途で問題が出ません。

外付けも2台持ってますが、大容量HDDを積みにくいノートPCで
気軽に映像を見る用だとNASは魅力が大きいです。
特にウチの場合低レートで録る物が主なので、
コピー時間だけ目をつぶれば、そんなに性能の良いもの要りませんし。

・・・甘い考えでしょうか。
外付け運用に戻すのは簡単ですけどあきらめきれない。
512不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 22:33:33 ID:O4xSNOw7
あきらめきれない。

その思いが、人を強くする…!
513不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 23:22:55 ID:yTBvLTqz
今日LANDISKのHDL-GX300を買ったんで、
早速LANにつなげてHDD容量を確認したところ、
HDD全容量279.5GB (300,090,728,448byte)
HDD空き容量266.1GB (285,743,165,440byte)
となってました。

HDD全容量とHDD空き容量が13Gも違うって・・・
1G、2Gシステムで使うのはわかるのですが、
こんなにも少ないのは何か問題あるんですかね?
514不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 01:26:45 ID:oXnmJpcY
ジャーナリングファイルシステムだっけか、
ファイル保護性能上げる分冗長性も上がるんじゃないのかな

そういや、オレもGX300買ったのに、セットアップとファームアップ後放置だ・・・
515不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 07:54:51 ID:JDAWwaLx
>>511
本当に熱暴走か?
メモリあふれてSegmntationFaultとか出てるんじゃない?
516不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 10:37:46 ID:46yr4oGU
517不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 14:32:06 ID:nzic/PzE
>>508
507だけど、ウチはHDL-F250を大容量バックアップメディアとして
買ったこともあって、購入直後にファイル鯖に入ってるデーターを
数十GB単位で何度か連続してやったが問題なかった。
転送速度が遅いので、一度の転送に7〜8時間くらいかかるのを
3〜4回繰り返したかな。当然すぐに埋まったので外付USB HDDを
付けて、そこへも同じように数十GB単位のコピーを何度かした。
そういう状況でも問題なかった。ちなみに日頃は電源OFFしてるが、
付けている時は10時間くらい付けっぱなしだし、時にはGB単位の
転送もするけど、今まで問題は一度も出ていない。

俺なら、買って間もないのならば初期不良交換しにいく。
初期不良交換期間が過ぎてるなら、メーカーに直接電話して修理
なり交換なりさせる。どう考えても不良っぽい。
518不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 17:53:22 ID:yvLqO7pB
この前、HDL-Gシリーズのファームが1.07にバージョンアップしましたよね。
履歴を見たら、「ごみ箱のサポート」という記述があったのですが、
ファームを1.07に上げてからHDL-G250Uにアクセスしてもごみ箱がありません。

何か設定が必要だったりするでしょうか?
管理者用の設定を見てみたのですが、共有フォルダ機能の設定のページには
ごみ箱機能のon/offを設定するような項目がありませんでした。
519508:2006/05/30(火) 18:06:24 ID:YyqqeqrM
>>515
それってログに出ますかね?標準状態ですが。
といっても、暴走後再起動すると今までのログが何故か
全部クリアされてしまうんで、確認出来ないんですが。

>>517
何の問題もなく動く人いるんですね(ってあたりまえか)
買ってからそろそろ2週間経つんで、初期不良も言いにくいし、
サポートの回答待ちます。回答3営業日後って信用できるのかな?
気持ちは、店頭の個体交換より、再生品であってもメーカーから
送って欲しいですわ。
520不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 20:52:33 ID:c2KZWO2u
2台以上のLANDISKを、AVELとかのlan付きメディアプレイヤーに
繋いでる人にお尋ねします。
LANDISKのipアドレスやネット上の登録名を別々に命名しても、
メディアプレイヤーから開くと同じ"landisk"と認識してしまい、
混乱してどっちのlandiskだか訳分からなくなってしまいます。
どうすれば別々の名前で認識させられるんでしょうか?

念のため、私の環境jは以下の通りです。
*HDL-120U 登録名:LANDISK  IP:192.168.1.200
*HDL-F300  登録名:HDLF    IP:192.168.1.220
*メディアプレイヤー 長瀬DVX-500 IP:192.168.1.2
*ルータ(CTU) NTT2004WS IP:192.168.1.1
※CTUはDHCPサーバをOFFにできない。
521不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 00:18:38 ID:+siagqld
>>518
共有フォルダ管理の下のほうにあるよ。
共有フォルダごとに設定するようになってる。
522518:2006/05/31(水) 21:33:56 ID:DErciTgD
>>521
本当だ、あった!
ありがと〜
523不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 06:52:23 ID:nTC3Q7gA
HDL-Fシリーズのファームウェアって、まだアップデートされてないの?
サポートページいったけど、HDL-Fの記述すらないんだけど(ダウンロードページね)
ないならないで、いいんだけどね
524不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 11:26:29 ID:y5e+MU8W
上がり 10Mbps ぐらい
下り 20Mbps ぐらい

PC同士 30Mbps ぐらい
jumbo 7Kです。

で、eSATAミラー状態だと遅い方なんですかね?
シングルでも速度全く一緒だったんですけど。
525不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 11:35:05 ID:y5e+MU8W
HDL-GXシリーズです。
526不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 04:53:12 ID:wI/vsRLM
スルーされているが、>>487が言っている初期ドライブイメージてのは、
HDLを買ってすぐにHDDを出して丸ごと別のドライブにバックアップをとって
おけば、後々HDDユニットが故障したときにそれに交換すればサラの状態と
してまた使用開始できるということ?
527不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 08:03:18 ID:jHFhBPkX
うん
528不明なデバイスさん:2006/06/02(金) 22:51:00 ID:A6qkAH19
>>487
素直にサポートに言って対応してもらえ。
幾らなんでも、OSSだけで出来てるわけじゃあるまいし、配っちゃ不味いだろ。
使える環境が限られるから黙認って可能性はあるが、それと問題ないって言うのは別でしょ。
529不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 02:05:52 ID:Onlt3v6+
HDL-G300Uをファームウェアを1.07してしまった後で
telnetを使える方法があると知ったのですが、
1.02用をいじったりしたのですが力不足でできませんでした。
元のファームウェアに戻したり
1.07でもできるようになる方法は無いのでしょうか?
530不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 18:36:12 ID:SXZdUDxI
とりあえず、HDL-G160Uを500GBに換装成功。
問題なさげ。
531506,508:2006/06/03(土) 22:45:37 ID:GSdaefjo
不調だったHDL-Fですが、サポートにより交換となりました。
ようやく代替が来たので、設定、接続を前のとおりにし、
稼動させてみたところ、問題なしのようです。
ファームも上がってませんし、不良固体だったようです。
一応もう少し負荷かけてテストはしてみます。
532不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 22:47:01 ID:nSiv4pYQ
503です。情報下さった方ありがとうございました。
結果からすると、HDL-Fの不具合でした。
だましだまし使っていましたが、506さんと同様の現象も出るようになり、
最終的に電源を入れてもネットワークにもつながらなくなりました。
購入店に連絡したところ、(期間は過ぎていたけど)初期不良として交換
してもらい、本日交換品がきました。
交換品は省電力の移行、立ち上がり等問題ありませんので、506さんも
早めに対応してもらった方がよろしいかと思います。
533不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 23:14:54 ID:Ms/CfQez
おお、シンクロニティ。

不良品率高いのかなぁ。
534不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 01:10:38 ID:XE8SHlZ8
>>529
戻してもアップデートしたら、また使えなくなると思うけど。
確か戻せないので、予めイメージが取ってあればそこから書き戻すしかないかと。
何をどう弄ったのか書くと誰かが何か言うかも?
535不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 01:43:37 ID:Hc/w8hya
>>529
やってみたけど、適用するとエラーコード4とかで駄目だった。
全部Windowsで適当に編集したからかなぁ。
うーん。
536不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 05:07:43 ID:Hc/w8hya
ごめん、ちゃんとまじめに手順踏んでやったらできた。
ってことで、wikiに1.07の上げてみた。
Version依存の部分を書き換えただけだけど。
537不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 09:09:47 ID:3vB+T1eu
Landiskって完全にフォーマットすることって出来る?
まっさらなIDEのHDDとして使える?
538不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 09:33:35 ID:PZjuZSe/
使える
それに何の意味があるかは知らないがな
539不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 09:41:22 ID:3vB+T1eu
>>538
使えるんだ!
実はLandiskが壊れちまって、起動しなくなったんだorz
せめて普通のHDDとしてでも使えたらいいなと。。。
しかし、フォーマットができん。
やり方教えてくれたらありがたい。
教えてクンですまん。
540不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 09:53:09 ID:8+pkmJTn
landiskをばらしてHDDはずして、後は煮て食うなり焼いて食うなり。
541不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 10:03:43 ID:3vB+T1eu
>>540
ばらして、はずして、IDEで接続して、knoppix起動して
っちゅーとこまでやったんだが、
hdb1のマウントができないorz
hdb1のファイルシステムタイプってナニ??
542不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 10:28:10 ID:8+pkmJTn
>>541
fdiskしなおせ。
543529:2006/06/05(月) 12:26:36 ID:gtng8PIl
>>534-536
ありがとうございました。無事アップデート+telnetできました。
544不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 12:30:31 ID:3vB+T1eu
>>542
fdisk出来たよ。ホンマにありがとう。
545不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 18:14:22 ID:Hc/w8hya
>>543
でも、何が駄目だった?
自分では…update-file.tar.gzを作ったつもりで、updatefile.tgz作るという間抜けをしてただけだった。
ちゃんと情報読んでればこんなあほはやらないんだろうけど、次とか作業する人の参考までに恥を晒してみる。
いずれにしても、旧ファームの奴作ってくれた人ありがとう。情報が公開されてるって便利だな。
546543:2006/06/05(月) 23:18:17 ID:gtng8PIl
>>545
自分で作ったものはアップデートの段階ではじかれているので
アーカイブの作り方が間違っていたようです。
詳細はわかりませんでした。
547508:2006/06/07(水) 00:48:16 ID:dOSm+SmU
また、HDL-Fが不調になった。orz
着いた日はあんなに調子が良かったのに・・・・・・

今日電源を入れてもネットワークからまったく見えない。
本体ボタンで電源が切れない。

電源ONでランプを眺めているとHDDからシーク異音ぽいがするのと、
アクセスランプがちょっとだけ点いて終わり。
どうも起動途中でコケているような感じ。
何度かやっていたら、一度だけ起動した。
管理画面を出し、パスワードを入れたら帰ってこなくなった。

さて、明日になったら今度は電話するか・・・。
IOのサポートってつながり易いのかな。
548不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 02:07:05 ID:wkJiQXAS
今日は室温が30度越えてたんだがHDL-GX300が恐るべき熱さ。
持てない。
アツアツのラーメンの丼よりも熱いと思う。
冗談抜きで目玉焼きが焼けると思う。
窓から投げ捨てちゃおうかな。
549不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 07:51:13 ID:ZIJelqI1
>>547
メールも投げた方がいいと思うぞ。
電話だとつながらないかもしれないし。

>>548
そりゃ室温30度なら更に温度は高くなると思われ。
頑張って空冷しても気温以下にはならないし。
捨てるならくれー
550不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 10:32:54 ID:QvW7qsuk
>>548
常時なんかアクセスがあるの?
それともディスクが回っているだけでもそうなの?
551548:2006/06/07(水) 12:35:45 ID:wkJiQXAS
>>550
回ってるだけでこんな感じです。
スピードは要求してないから5400rpmに入れ替えられないかな。
552不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 12:50:49 ID:v2ScOUir
>>551
入れ替えられるとは思うが。
553不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 09:56:06 ID:1/MP6rDh
ファンレスのHDL-160Uか、それより新しいHDL-F160のどちらかを買おう
としてるんだけれど、一番気になるのは騒音なんです。
ファンレスのHDL-Uにしとけばいいんだろうけれど、もしHDL-Fの音が
それほど大きくないのだったら、新しいHDL-Fにしたいな、とも。

みなさん、他の点も含めて総合的に見ると、今買うならどっちがお勧
めですか?アドバイス下さい!
554不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 11:28:31 ID:dHbk9FzM
質問させてください。
>>539と同じような状態なのですが。

仕事で使っていたHDKM-160Uが起動しなくなり、修理に出すことになったのですが、
IOのサポートが言うには、
「HDD交換もあり得るので中身のデータは保証できません。」
とのこと。
ディスクの中にはバックアップの取れなかったデータも入っているので、それを何と
か取り出したいと思っています。
HDLM自体がうんともすんとも言わないので、HDDを抜き出してLinuxマシン(Fedra4)
にぶら下げてみたところ、2台のHDDは両方とも認識され、
/dev/hdc1 ext2 OSブート領域
/dev/hdc2 linux-swap スワップ領域
/dev/hdc3 ext2 データ領域
として表示できています。
データ領域をマウントしてsambaからWindowsPCにデータを抜こうと思ったのですが、
OSブート領域は
mount -t ext2 /dev/hdc1 /landisk1
とかでマウントできるのですが、データ領域が
mount -t ext2 /dev/hdc3 /landisk3
とすると、fsタイプが違うとかエラーを吐いてしまいます。

データ領域をマウントする方法や、他の方法でデータ領域のデータを保存する方法
はないでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
555不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 19:08:55 ID:BQBT/L/P
Linuxの知識が皆無の俺は、landiskでは無いが、
昔、逝かれかけたWebサーバのサルベージに、強引にWindowsから読むソフトを入れて
サルベージをかけたことがある。
日本語ファイル名が化けたような気がするがごく一部だったので気にしなかった。
たしか市販ソフトを使うとこの辺も回避できたような。
内部用とはいえLinux知らずにグループウエアサーバ立てたのは若気のイタリー。

釈迦に説法のような気もするが、一応ネタとして。
556不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 20:01:38 ID:noEYK9dh
>>553
HDL-Gもそうだが、静かか?
ファンというより、風切りの音が結構ごーごー言ってると思う。置き方でも大分違いそう。
音量はそうでもないんだけど、気になるかならないかという問題じゃないかと。
HDL-Uは、HDDのスピンドルが止まれば限りなく無音。
個体によっては何かが鳴くかもしれないが。
557不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 21:54:41 ID:AepN45b7
>>553
U120とF300持ってるが、
上の人が言うとおり、Uのほうが
圧倒的に静か。
Fはファンが自動で止まるというのに釣られて買ったけど、
ファン止まっても一晩中、音が響いてる。
過敏なのかもしれんが、朝はこの音で目覚めてしまう。
あと、AVELと繋いでる俺としては、
wake on lan機能が付いてる点からもUがオススメ。
背も低くてラックに入りやすいのも○。
558不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 01:44:32 ID:oxoMcCRr
>>550
あー 止まってても熱いぞ。
ACアダプターが内蔵だからそこが熱かなり出してる。
HDD動作と停止状態で大差ない。
なぜか? ファンが回るからHDD動作の熱=停止時の電源部の熱 がほぼ均等。
触れないほど熱くても大丈夫だと思う。

玄人志向 GW3.5AW-eSATAに 6V300F0(LANHDDと全く同じHDD)を突っ込んだが・・・。
なんと! ケースが鉄製なのだが、、、触れないぐらい熱くなった(苦笑)
HDD自体も かなり クソ熱く(^^; 確実に60度は超えてると思う。
559不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 01:51:03 ID:oxoMcCRr
>>553
耐久性考えて動作時にはファンありがいいと思う。
電源内蔵+HDD動作だと空調よくないと夏場逝っちゃうと思う。

動作音は風切りがうるさいね。
ただ、押入突っ込んでるけど、
大して問題ないかなー?
熱くなったらエアコンの音で音消えるしね。
25度程度ならファン付きなら大きい押入に突っ込めばok

Nasはファン付きで故障率下げる方が個人的にはオススメかな?
いかに低発熱でもファンレスはかなり熱的にはよくない。
560不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 07:42:06 ID:b8sFhPfO
普通に外付けHDDを買う時にも、ファン付きを選ぶこと。
これは、鉄則。
安物に限って、ファンなしなんだ。
メーカのキャッチコピーは「静音」
でも、実態はコストの問題。

そして運用を始めると、熱におびえるようになる。
そりゃそうだ、当たり前。
HDDが50度以上なんて、漏れには耐えられない。
ファンがうるさければ、替えると良いよ。
ファン専用のスレで学ぶ手もある。
561不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 11:51:00 ID:cXaCEqqF
>>554

ddでバックアップ。修理から返ってきたらddでリストア。
fsckはしてみた?
バックアップしてからの方がいいとは思うけど。
562553:2006/06/10(土) 09:56:34 ID:pSPT1y1h
>556,557,559,560
そうかぁ、熱問題というのはかなり深刻なんだなあ。
Uでファンレスだったのが、Fでファン付きになったのも、
なんとなく理解できるような気がしてきた。
あとは、静かさ:リスクでもうちょっと考えてみる。

どうもありがとう
563不明なデバイスさん:2006/06/10(土) 21:02:21 ID:yca9UN8R
HDL-Uと、HDL-Fでは、中のドライブも違うから単純に比較も出来ないけどね。
HDL-U:静かさ、速度、WOL、縦のサイズ。
HDL-F:冷却強化、文字コードの扱い、2GBOverのファイルの再生、奥行きのサイズ、USBポート+1。
NASの速度なんてたかが知れてるのに、無駄に高速でアチチなドライブしか無いというのが問題の様な。
今の部材は、冷却無しじゃ流石にやばかったってことじゃねの?
HDL-Fなんぞ買うなら、HDL-GXも悪くない選択肢だと思うんだけど。ゴミ箱使えるし。
あと、上で壊れたのなんのって話が出てるのもHDL-F。これは偶然かもしれないが。
正直HDL-Fイラネ。
温度と故障率には関係があるからそりゃ冷えるに越した事は無いよ。
でも、あとは、使い方しだいじゃね?
564不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 01:45:55 ID:C0bcmU3K
電源内蔵やめろよな。
565不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 01:27:55 ID:O5TzMRBt
HDL-FかHDL-GXの購入を検討しているのですが、
IO-DATAのHPを呼んでいると、
 「使用できる文字は半角英数字のみ」
とありますね。
うちの家庭内LAN用PCは、チビ達(2歳と4歳)がそれぞれの環境で使えるよう、
Login名をひらがなの名前にしているのですが、
こんなPCの設定でもNAS外付けHDとして利用できるのでしょうか?
あ、OSはもちろんWinXPです。

ごっつい基本的な教えて君でごめんなさい。
よろしくお願いします。

そうそう、>563では「HDL-Fイラネ」とありますが、
うちのPCのNICはいまだに100BASE-TXなもので、GXの恩恵があまりないかも・・・なんですが、
やっぱGXのほうが無難でしょうか・・・
HDL-Uが残ってたらなぁ・・・
566不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 01:29:16 ID:RzX73djE
http://landisk.kororo.jp/

このサイトは既出?
wikiにないみたいだから、だれか上げておいて。。
wiki分からん。
567不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 02:39:43 ID:VyrM9j/S
>>565
HDL-U残ってるでしょ?HDL-AVとか。
ユーザ設定しない状態なら誰でも参照できるから別に大丈夫じゃね?
ドメインとか、ユーザごとに権限設定してるとどうかわからんが。

GbEの恩恵はなくても、CPU速いのと、バックアップがらみとかゴミ箱の恩恵は受けられるけど?
価格差のほうがそれよりいいと思えば、HDL-Fで。
568不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 10:13:18 ID:nb90TdiE
当方 HDL-G なので、HDL-HやHDL-GXは知らんが、似たような物だろう。
LANDISKでのユーザは、PCのユーザとはまた別。
PCでひらがなユーザ名使って、LANDISKで英数ユーザ名を使えば良かろう。
最初の設定だけお父さんがやってあげればよい。
4歳はともかく、2歳がパソコン使えるとは思えんが。
569565:2006/06/13(火) 14:17:30 ID:O5TzMRBt
>577-568
ご回答、ありがとうございました。
PCのユーザー名とは別と考えたらいいんですね。よかった。

GXとFの問題は、つまるところ価格差ですよね。
まあ、\8000程度で性能アップと考えると、GXかしら。
近い将来、NICもUPさせる可能性高いし。

うちの2歳児、おねえちゃんの操作を見て動かせるようになってます。
なもので、アクセス権設定は欠かせないんですよ・・・(^^;

ありがとうございました。
570不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 11:56:29 ID:uE34r4Db
しかもラウンジのコテハンで煽りまくりです。
571565:2006/06/17(土) 00:42:10 ID:GD7IUBFl


・・・ああ、2歳児が、ですか。
そりゃこわい・・・つか、やってたら天才だと思ふ。
ぜひ見てみたい。
親バカ?

スレ違い失礼。
572不明なデバイスさん:2006/06/17(土) 04:54:30 ID:OASErMal
いやそこはワロタかスルーしてあげないと
573不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 07:14:23 ID:n7+Wahww
HDL-U120に外付け250GBのHDDを二つUSB接続で使ってるんだけど
HDLだけファイルにアクセスできないようにするには何か方法ありませぬか?
574不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:37:13 ID:GmdfpFic
HDL-Fはうんことは言わないけど買わないほうがいいかもね

東芝のZ1000の録画用HDDに使おうとしたら動かなかった
無印HDLはOKなのに後発のHDL-Fの方が使えないって退化してる?
素直にHDL-G買えばよかった
575不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 21:35:29 ID:/s9nG+bC
そういや、HDL-GXの1.08ってやったらファイルごてごて入ってて、とてもじゃないけど1.07からの省電力周りだけに見えないんだが…。
HDL-Gでは、変更しなくて大丈夫なんかねぇ?
GX持ってないから「本当に更新される」ファイルがどれなのかわからんのだけど。
576不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 04:25:53 ID:0DT5qKmV
ウンコのHDL-F250を昨日買って来て格闘中です。
アチコチ検索しても分からないので教えてください。
LANDISKを繋いだHUBにパソコンを繋ぐとインターネットに繋がりません。
たまにメールの送受信はできているようです。
有線LANを外すと無線LANでインターネットに繋がります。
LANDISKへのアクセスは有線・無線とも可能です。
原因と対策を教えてください。
577不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 04:26:59 ID:Csiq3w3J
IPアドレスの設定見直せ
578不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 06:26:17 ID:Cc+O+ySj
>>576
なんかネットワーク構成がおかしな事になってるんじゃないの?

1つのPCで有線と無線の同時使用の必要性が見えてこないけど
このあたりに原因があるんだろうね。
(それぞれ別セグメントで使いたいのかな?)

とりあえず、構成図とIPの振り方でもここに書いてみたら?
579不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 13:28:43 ID:0DT5qKmV
同時使用の必要性は・・・最初は無線を切って有線だけで設定とかファイルの転送とか
やってたんだけど、調べもののためにインターネットに繋いだら繋がらない。
で、無線を繋いでみたわけ。で、有線のLANコードを外すと無線でインターネットが
できる。繋ぐと駄目。有線LANを無効にしなくてもコードを外せばOK。
で、有線のTCP/IPを弄ると繋がったんだけど、暫くすると同じ状態が再現します。

IPの振り方ってこれで良いのかな?
LANDISK ***:***:**:4(DHCPの割り当て)
無線***:***:**:13(手動設定)
有線***:***:**:14(手動設定)
ルーターはAir Station WHR2−G54
HUBを介してLANDISKは繋いでます。
他にルーター直に繋がっているのはサーバーPC***:***:**:15(手動設定)
無線で繋がっているのがIOのLinkPlayer***:***:**:5(DHCPの割り当て)
こんな感じです。
580不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 13:58:04 ID:Cc+O+ySj
>>579
つまり、1つのネットワークに1台で2口繋いでいるわけか。
(有線と無線それぞれ別のネットワークなのかもとも考えていた)

それでは、意味ないというか、基本は排他使用だと思うんだけどね。
結果論だとこの使い方がダメなんだろうけど、理由は誰かにまかせますわ。
581不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 14:05:23 ID:a+lYjsDV
駄目なわけないじゃん。
582不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 14:36:08 ID:DgnQClCG
どうでもいいがスレ違いだ。
583不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 23:27:25 ID:RCZMrwr7
ってか、HDL-Fが他に悪さしてるかも?って話二件目じゃね?
切り分けつつメーカーへの問い合わせもすべし。
…遅いだけじゃねーのかよー。
584不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 11:56:46 ID:uY3fWwmS
HDL-Fに対する風当たりが強いですが
当方、HDL-FもHDL-Gも所有していますが、どちらも問題なく稼動してますよ。
HDL-Fがそんなに悪いとは思いません。既出の問題はユーザの問題と言うか、
メーカーの責任外のような気がしますが?

ただ、HDL-G用のtelnetd起動のファームウェアは、HDL-Fには使えないので
ハック嗜好の方にはHDL-Gがオススメですね。

どなたか、HDL-Fのファーム、アップしてくれないですかね?
585不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 15:26:08 ID:sI64OU6q
言いだしっぺがやる
586不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 00:34:54 ID:buI5og4U
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/avlp/index.htm
HDL-Gシリーズ、DLNA対応になる?
HDL-Uと、HDL-Fは蚊帳の外。でも、HDL-AVは対応らしく。
GLAN Tankとか、LAN TankとかHDL-UってUPnP-AV対応じゃなかったっけ?
それだけじゃたらんのかな?
587不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 09:21:27 ID:TCPR5c5u
ちょっとお尋ねしますが、LinkTunerからの直接録画、というのはどうなったのでしょうか?
588不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 09:33:15 ID:VeaLxAAY
IOの中身でサムスンでないのがあれば買うんだけどな。
デザイン好きだからさ
589不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 11:42:22 ID:gJEeP+Ua
Gはマクだったよ。
590不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 12:05:45 ID:L3A00bIK
熱にやられそうでこw(ry
591不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 14:08:26 ID:buI5og4U
>>588
400GB以上のは違うんでね?
250GB辺りは寒だと思うけど。
592不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 18:33:06 ID:X/rzghWl
俺のHDL-GX400GはMaxtor3H400F0
ミラーリング用に付けたHDC-UX400GはHitachi HDS724040KLSA80
だった
593不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 21:34:46 ID:mTixW48g
>>588
漏れのHDL-GW500U はマクスタだった。
HDH-U300もマクスタだったが160は寒・・・
594不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 21:39:03 ID:TCPR5c5u
一番低容量のを買って、入れ替えりゃ良いじゃん
595不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 22:02:56 ID:qA827MFf
最近買ったGX300も幕だった。

USBにつけたHDHがスピンアップだかスピンダウンだかする時だかすんごい音するんだがこんなもん?
PCに付け直すと鳴らないんだが。
596不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 22:29:21 ID:kxBQh6l+
>>595
カラカラシャーって音なら俺もする
大丈夫かね?
597不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 23:51:23 ID:4JCrCjlr
>>595
静穏化ツール使ってみれば?

598不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 03:44:22 ID:/P2TCQIN
20年前からアイオーを御用達にしてきたけど、
新しいLANディスク見て、ほとほと愛想が尽きた。
メルコは、リンクで緑も出来るご時世に何考えてるの?
さようなら。アイオー
599不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 04:04:30 ID:rgCT3+oq
愛想尽きたんなら、黙って去りなさい。
こんなとこでクダ撒いてないで
600不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 12:20:45 ID:dYgXKswf
リンクで緑ってなんだ?
録と間違えた?
601不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 14:46:39 ID:6AKTJFVA
>>598
バッファローはバッファローで色々あるわけだが。。。
602不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 19:13:22 ID:/kkRKJ0I
はじめまして、HDL-W500Uを買おうと思っていますが教えて下さい。

ユーザーを作った時のパスワードの仕様が8文字なのは調べて知っていますが
これはどうにもならない問題なのでしょうか?
たとえば非公式ですがtelnetでログインしてパスワードの認証にmd5を有効にして
コンソール上でパスワードを変更すると出来ますよ等の情報がありましたら教えて下さい。
ユーザーによるアクセス制限を掛けたいのですが、それをすると
端末のパスワードも8文字以内にしないといけないので何とかならないかなと
考えています。

よろしくお願いします。
603不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 20:43:07 ID:pLYtyh9N
>>598
緑にできないのは君のネットワーク環境が
しょぼいからだよ。
604不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 21:40:45 ID:bU1gwoWf
telnetできれば、pamで8文字以上にできると思うけど、GUIのほうが対応しているかね?
LAN TankかGLAN Tankにしたほうがいいかも。
605不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 22:24:30 ID:/kkRKJ0I
>>604
ありがとうございます。

GUIは対応してないと思います、その上CGIを触った事がないのでGUIを変える事は
無理そうです。
そこでコンソール上でパスワードの変更をすれば出来ないかなと思い質問しました
たまたまこの機種が安く手に入りそうなので今の所他の物は考えていません。
他にも情報がありましたらよろしくお願いします。
606不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 07:53:36 ID:+BEMkXbt
無線LAN接続のノートパソコンのUSBハードディスクには15Mbit程度でアクセスできるのに
有線LAN接続のHDL-F300は最高800Kbps程度しかアクセスできないのが不愉快だ。
607不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 09:13:34 ID:I9De9j2S
>>606
おれもおれも!!なんでなんだ?
608不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 16:38:17 ID:/3aiPMhj
保守
609不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 19:21:02 ID:QdDmVFtv
DLNA対応ファームキター。
HDL-Uと、HDL-Fはスルー。
610不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 00:14:54 ID:h5bgQIDN
>>609
上とかのカキコとかを見る限りHDL-Fとかは
IO-DATA機器とかも手を焼くほどに糞とかなのかな?
俺もLANDISKとかを欲しいとか思ってるんだけど
こんなにも色々な不具合とかがあるんなら考えるとかするよ。
611不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 02:53:51 ID:oulzXl4y
GbE対応の USL-5Pみたいなのって出ないのかな…

無音linuxとしてかなりイケてるんだが>USL5P
612不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 03:16:55 ID:CbGUxZjw
ぷらっとのOMSでもかえばいいんジャマイカ?
613不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 07:25:55 ID:89SvevLQ
>>610
HDL-FはCPU非力だから、デーモン実装すると重くて駄目とか?
SHは、ほかと違ってめんどくさいし、ディスコンだからシカトとか。
素直にHDL-GXとかHDL-Gかっとけば地雷ではないんじゃないかと。
不良率が高いのかどうかはわからんけど、HDL-Uでは見なかった症状が見られる
わけで、実際のところ遅いのは間違いないし。
614不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 07:49:57 ID:CbGUxZjw
>>613
FのCPUはStorLinkだからなぁ。非力ではあるな。
てかなんでStorLinkなんて採用したんだろ。
615不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 10:45:47 ID:8gBOoiGN
HDL-Fを2回初期不良交換した俺様がきましたよ。

結論から言えば、HDLシリーズは良いが、Fは可能な限り避けろだな。
数千円ケチるなと。

BOOTに失敗するとか、時間が経つと無反応とか、USB周りで動かなかったとかなので、
やはり安パーツの組み合わせとかでしわ寄せがきているのかとも思う。
もともとの性能が低いのに、カタログうけする機能満載がな。
同時に出たGXがファームアップしているのにFは蚊帳の外だしなぁ。

で、今は安定して動いているんだが、
起動直後に1G位のファイルを使って、FFFTPで書き込み2.7MB/S、
読み込み2.5MB/S、FFCでも同程度ってのは、遅すぎるような気もするんだが、
無線LAN経由なので、電波が悪いのかとネットからダウンロードを同時に
してみたら、きちっとダウンロードのスピードも同時に出るし。
(ADSLで3Mリンクなので、同時にやっても無線には余裕があったみたいだ)

また不良なのかな?それとも操作が悪いとか、何か改善点があるのか?
カタログにはスピード記載が無いので言い張るのは難しいかもしれんが。
この辺HDL-Fを使っている人教えてくれ。
616不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 12:47:35 ID:6sMw75Br
>>614
安いから。
617不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 14:18:05 ID:89SvevLQ
>>615
公称実測値 64.3Mbpsらしいよ?
多分FTP

そういえば、HDL-Gって個体差大きいかも。
二台同時に使ってみたらbeepの音程違うし。
光量だけじゃなくて、あのbeepもなんとかできんかねぇ?
618不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 20:11:00 ID:BO6hb65b
HDL-Fって
ディスクのプロパティの画面で

□ ドライブを圧縮してディスク領域を空ける(C)

てのが無いんだけどなんで?

NTFSなのに…
619不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 20:26:14 ID:8gBOoiGN
>>617
1/3も出てないんだね。
とりあえず有線でもやってみる。

>>618
HDL-FはNTFS動作じゃねぇだろ
というかNASって理解してる?
620不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 20:57:02 ID:BO6hb65b
>>619
ディスクドライブのプロパティで
NTFSってなってるのは実は嘘なんですか?
621不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 20:59:55 ID:h76UsXuG
>>620
君は疲れて幻覚を見ているようだ。
とりあえず今日は早めに寝た方がいいぞ。
622不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 21:07:39 ID:BO6hb65b
SAMBAとWindowsの問題
623不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 21:41:38 ID:xLzBAuBM
誰か622を意訳してくれ
624不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 22:18:07 ID:nrYtBJzj
はい〜るKIT NASのFAQより

・ネットワークドライブ指定時のファイルシステム表示がNTFSになってしまう。
本製品のファイルシステムは「NTFS」ではありませんが、現状、ネットワークドライブの
プロパティ画面におけるファイルシステムの表示は「NTFS」になってしまいます。
この障害は、本製品に搭載するUNIX系SAMBA機能とWindowsOSに関わる問題であるため、
大変申し訳ございませんが、すぐには修正できないと思われます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

http://www.driver.novac.co.jp/driver/nas390/nas390_faq.htm
625不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 22:28:08 ID:KcxRSuYL
騒いでるのは馬鹿だが
すぐに修正できないといっているのも馬鹿だな
626不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 23:16:42 ID:89SvevLQ
せっかくDLNAに無償アップデートなファームが出たのに、ネタの方が盛り上がってるし、
バッファローも対応無しだったDLNA対応アップデートなのにー。
まだちゃんと覗いてないんだけど、もしかして自前?
HDL-AVだとミドルウェアなロゴがどーんとあったよねぇ?
627不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 23:53:51 ID:Ak3mEf6H
DLNA対応しても、他に対応機器を持ってません
628不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 00:16:36 ID:hUvCUBcE
まぁしかし、この調子でどんどん機能アップして
くれるとうれしいな。
バッファローに比べると、IOは放置が多いし。
629不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 00:34:22 ID:4Q3HrV5q
そんだけ最初から問題が少ないってことだろ。
いまだに2.x系のSambaのところと比べんな。
630不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 00:41:30 ID:JfykPt2c
でもしかしNTFSと表示される糞っぷりは揺ぎない事実である























631不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 07:17:27 ID:0T0hNg5F
>>630
それはMicrosoftに言え
632不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 10:44:45 ID:psRiaFYp
じゃあ何て表示してほしいんだ?

Windowsは、おそらくWindowsの認識するファイルシステムしか
CIFSの先に想定してない。というか、CIFSに乗っかるのに先のファイルシステムなんて
いちいち気にしてたらきりがない。
CIFSのスペック満たしていれば、ext2だろうがufsだろうがzfsだろうがpostgresだろうが
なんだっていいはずだ。

それとも何か?ホントにntfsにしてしまえってことか?
633不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 11:33:41 ID:KQoJyWXq
ネタにマジレスカコイイ!
634不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 20:49:55 ID:cstT3Tlb
さて、偽装ファームって要るのかな?
HDL-FもGと同じでいいのかな。
GWとか、GZとか。
Gは持ってるから試せるけど、残りは人柱ってなってみるひといる?
635不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 14:59:11 ID:4YRmbENF
HDL-GxxxUです。unfs3入れてみましたが、fork()後のどこかでSEGVで死にます。
酔ってて追求するのも面倒なので、スタック不足だけ疑って

diff -ur unfs3-0.9.13.org/fh_cache.c unfs3-0.9.13/fh_cache.c
--- unfs3-0.9.13.org/fh_cache.c 2005-09-08 18:16:10.000000000 +0900
+++ unfs3-0.9.13/fh_cache.c 2006-06-29 21:58:40.173424000 +0900
@@ -28,7 +28,7 @@
#include "backend.h"

/* number of entries in fh cache */
-#define CACHE_ENTRIES 4096
+#define CACHE_ENTRIES 2048

typedef struct {
uint32 dev; /* device */

にしたら、起動して、ちゃんとクライアントから利用できました。
翌日になってから ulimit -s でよかったのかなと思い直したのですが、面倒なのでそのままです。
636不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:09:04 ID:hVLAV1MV
HDL-F買ったのですがW-ZERO3ではWindowsファイル共有ではアクセスできません
でした。
ftpではアクセス可能(ただし、日本語ファイル名不可)
ブラウザで設定画面を開くのは可能。

以上、ご報告。
637不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 21:23:29 ID:kHjU3kTx
>>626
dmsfctrlってshスクリプトには、DiXiM Media Serverと書かれてます。
638不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 08:35:29 ID:UOn8Dc1u
HGL‐G300持っているのですがパソコン起動時にWake upLANで遠隔で電源ONさせてるのですが特定時間になったら遠隔でLANDISKが電源OFFとか出来ないでしょうか?
もしくはパソコン電源OFF時に自動シャットダウン出来る方法ないでしょうか?
今隔日でUSB経由でセルフバックアップさせて自動シャットダウンさせているが昼間は不在なので一日12時間無駄にLANDISKの電源ONのままってHDの寿命を安易に短くしているようでもったいない気がするんです
639不明なデバイスさん:2006/07/05(水) 18:44:17 ID:3mtUrCwL
>>638
ブラウザからシャットダウンじゃ駄目なのか?
RemotePowerも電源のOn、Off出来なかったっけ?
明示的に自分でPCの電源落としてるなら、ショートカットでもつくって、落とせばいいんじゃないかと思うが、そんなにめんどくさいかな。
つながってるクライアントが無ければ、多分スピンダウンした後は、誰も起こさないと思うし、無駄に回ってる事は無いと思うけど。
640不明なデバイスさん:2006/07/06(木) 00:13:01 ID:61Lwzip1
スリープモードに入ったら
回転が止まるということを知らないんだよ。
641不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 16:20:50 ID:lUc9kaDE
Boost.org のライブラリを使うようなソースをセルフビルドするのは
HDL-GxxxU にはちょっと無茶させすぎ、と分かってきたので
PC側でScratchBoxの開発環境を用意しました。
これでクロスコンパイルが手軽にできます。

さっそく xbt_client_backend を仕込んでみました。
Webインタフェース(PHP)でWin機からも扱え、
torrentファイルを投げ込んでおけばあとはPC落としても
ダウンロードしておいてくれるのでかなり快適です。

これはいい機械ですねぇ。もう1台欲しくなってきました。
642不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 18:40:05 ID:4au8orm+
http://www.twonkyvision.de/UPnP/download-trial.html
こんなのがあるらしく。
日本語は通らないらしいが。
海外にはHDL-Gって売ってないのかな?
643不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 19:08:48 ID:lUc9kaDE
>>642
何するものかよく分かりませんが Linux ARM little endian glibc 版なら動きそうです。
~/twonkymediatrial-armel-glibc-2.2.5$ ./twonkymedia-trial --version
TwonkyMedia Trial Version Version 3.1
.. これだけみてすぐ止めてしまいましたが。
644不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 22:57:12 ID:5F813c8N
昨日HDL-GZを買ってきて、こちらで書いてある事やあちこちのサイトの情報を元に、
telnetを有効にしようとしてるんですが、ファームウェアのVerupを先にやった所

>指定されたファイルのファームウェアバージョン ( ) が,現在動作中のバージョン ( 1.10-Z01 )と同一もしくは古いです.
>前画面に戻り、正しいファームウェアファイルを指定してください。

となり上手く行きません。
for_HDL-GZ_seriesの中身は色々数字をかえているんですがダメです。
ファームウェアのVerも落ちないかと思ってシステム初期化をやってみたのですが上がったままでした。
どなたかご教示お願いします。
645不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 23:52:50 ID:4au8orm+
>>644
http://hdlg.wablog.com/18.html#page-comment
だってさ。
HDL-GとHDL-GW/GZは違うらしいので、スクリプト読んで書き直せば?
1.10のは作ろうかと思ったけど、結局めんどくさくなって直接書き換えちゃったし。
646不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 01:49:22 ID:OsQGQMs9
644です
>>645
リンク先でも紹介されてました偽装ファームウェアを落としてきて、
1. for_HDL-G_seriesをfor_HDL-GZ_seriesにファイル名を変更、中身を1.11-Z01などに適当に変更
2. landisk-update.shの中のUPDATEVERの指定先をfor_HDL-GZ_seriesに変更
という感じでやってるんですが、上に書いたようなVerのメッセージが出ます。
もっと書き直す場所とかあるのでしょうか?
それともリンク先であったようにLANDISKを開けてHDDを引っこ抜いてKNOPPIXでCDブートしなきゃならないのですかねえ。
それは正直手に余る……。
647不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 02:26:06 ID:mVAkyvoa
>>646
偽装ファームは、HDL-Uとか、HDL-Gのアップデートスクリプトを元に作られたもの。
そもそも、別機種として作られ、まだ、存在しなかったハードウェアのアップデートスクリプトなわけで、足りない部分があってもおかしくない。
「できなかったってさ」っていう話がリンク先にあったから、そこを示したのだけど?
アップデートファイルでてるんだからダウンロードして、中身読んでみれば?
読むのが面倒なら、開けて書き換えちゃえばいいし、誰かが使う事を見越して作ろうというなら作ればいいんじゃない?
どっちが楽かは本人次第。
648不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 03:48:43 ID:mVAkyvoa
>>646
んー、ちょっとだけ見てみたけど、Versionチェックは、あのファイルだけでよさそうだけど。
アップデートスクリプトに行く前の状態の様な気がするけど。
649不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 10:25:45 ID:aagA7Jv0
644です
>>647,648
なるほど、お騒がせして申し訳ない。
もう少し自分で頑張ってみます。
現状の知識ではさっぱりなんでほぼ一から勉強ですが。

ちなみにこのスレの419で書いてあることも試してみたんですが、1.10-Z01のアップデートファイルを元にしてもVersionチェックではじかれました。
まぁもうちょっと腰を落ち着けてじっくりいくか。
650不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 22:33:44 ID:r3Rw08kc
http://www.iodata.jp/promo/bb/landisk/hdl-gx/function01.htm
あんれ?GXってそんなに速かったっけ?
CPUのクロックが同じで、系列も同じだから、NICのチップによっては同等でもおかしくは無いけど。
実際の製品は持ってる人どーよ?

HDL-Fは間違いなく遅いけどな…。
651不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 02:52:36 ID:inv4lZuL
あ、HDL-GW/GZも在庫限りになってる…。
そろそろ、製品見切るのか?
GLAN Tankはいつまでやるんだろ?
652不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 09:32:30 ID:O0LUNnuS
今日、HDL-160U上のファイルがディレクトリごと消失した。
どっかに移動しちゃったかな?と思って探したんだけど、ない。
2つのディレクトリで1つはなくなって1つは空。
landiskを再起動したら次は空だったディレクトリがなくなってた。
管理者メニューから修復したらエラーを修復しましたというメッセージ
が出ました。
これっ
てよくある事例なんですか?
また、なくなったファイルは復旧できないでしょうか?
653不明なデバイスさん:2006/07/11(火) 09:36:27 ID:lXApE26m
ばらしてLinuxインストールしてあるPCかknoppixでブートしたPCに付けてlost+foundの中を捜す
654652:2006/07/12(水) 00:38:34 ID:ZDjbCKC9
>>653
レスありがとうございます。
はげしく面倒くさいですね。
ftpとかでできないかなぁ

あと、そこに残ってるって事は知らないとディスクのこやしになって
領域を圧迫しそうですね。
655不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 09:54:24 ID:uYIxrV8f
そうなると、ディスクの異常が出ている可能性が高いから、
諦めて買い替えたほうがいいんじゃないかな。
656不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 02:32:11 ID:r9Kgb614
ちょっと安くなってたのでHDL-GW500Uを買ってきました
繋いでドライブ名を見たら SP2514N・・・orz
もう1年後が心配になってきた・・・
657不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 19:17:10 ID:F4OJ787U
気にするな!
658不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 20:59:14 ID:K5TcgTJD
ゴミ箱機能 すげーつかえねぇ・・・・・・・・
2万ファイルほどHDL-GX300で削除中なんだが。
1つ消すのおおよそ1秒 20000÷60秒=時間
クソすぎるわこれ(^^;

ここまでおせーとこんなのいらないわな。
659不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 21:28:16 ID:K5TcgTJD
>>650
HDL-GX300(ジャンボ7k)
ちょっと計ると実測平均30mb/s程度だけど。
上がりは11mb/sか
FTPは使わないし使う必要ないので計らない。

PC<=>PCは下り47mb/sと50mb/sかな?平均は45mb/s
上がりは両方22mb/s程度
IOの表だとちょっと控え目に書いてあると思う。
使ったのはCL決勝 RDVR 20GB単一ファイルねw x2個で合計40GB程度のやつ。
ちゃんとしたLANカードとルーター使えばこのぐらいはふつう行くはず。

HDL-GXだとそんなもんかね?
ジャンボなしだと、20mb/s下りと上がり7mb/sぐらいに落ち込む。
660不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 21:30:35 ID:K5TcgTJD
前にも書いたけどeSATAでミラーしても内蔵HDDと同じ型だと速度低下ないね。
661不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 23:42:30 ID:glPEqyD4
ネットの淀で50台限定でHDL-W500Uを29,800円 P18%還元で売ってる
662不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 01:54:52 ID:0ZkZmiN6
>>661
ホントだ。漏れは先日、HDL-GX300買っちゃったからイランけど、
ヤフオクに転売しても旨みある価格だよなぁ。
なんか転バイヤーが殺到しそうな予感w
663不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 03:27:04 ID:MPnRQYa8
>>661
んー、持ってなければ欲しいところなんだがな。
中身多分寒だけど、HDD付きのLANTANKとしても悪くないかも。
…HDL-F買うくらいなら、こいつがいいと思うが。
664不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 08:29:07 ID:5YYAERCA
>>662
GbEじゃなくていいのか?
665不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 16:11:57 ID:bTQ8UZAf
GbEだろ
666不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 16:56:08 ID:Z9RuPATy
HDL-GZ1.0検討してるのですが、将来容量不足になった場合に内蔵HDDを500G×4とかに換装することは可能でしか??
詳しい人教えてっ
667不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 16:57:06 ID:Z9RuPATy
>>666
可能ですか・・・・です(*ノωノ)
668不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 21:14:57 ID:dNhOkVpw
HDL-AV250のファームをダウンロードしてきて
HDL-U300に適用したいと思います。
landisk-update.shのチェック箇所を外せば適用可能?
壊れたりしない?
669不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 22:01:11 ID:MPnRQYa8
>>668
心配ならやめとけ。
というか、アレって必要な分全部は入ってないでしょ。
適用しても、ファイルと設定の一部が書き込まれるだけだから動作かわらないんじゃね?
正常な動作は保証されないと思うが。

そういえば、Wikiの人柱コーナーにもなにやら落ちてるな。
まだチャレンジャーいないみたいだけど。
670668:2006/07/17(月) 22:43:23 ID:dNhOkVpw
うーん、まぁやめておくよ。
もっている初代LINKPLAYERがDLNAクライアント機能に対応していれば、
無理にでもやってみようと思うけど。
671不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 19:21:14 ID:M8GVgEYS
>>663
購入しました。
HDDはMaxtor 6L250R0でした。

さて、この間買ったばっかりのHDL-Fを売り飛ばすか・・・
メニュー開く速度からして全然違います。
672不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 16:50:35 ID:M7aozwez
HDL-250Uを使っていたのですが、起動時に
「プログラムが正常に起動していません。再起動を〜」
というメッセージが出るようになりました。何度再起動してもダメです。
また、DHCPも取れなくなりました。

ファーム更新&初期化をやってみようとしたのですが、各種設定メニューを開こうとすると
「情報ファイルを読み込めませんでした」
と表示され、初期化も出来ない状態です。
唯一開けるのは情報メニューだけです。

LANDISK本体のデータは諦めますが、増設していたUSB HDD内のデータを取り出したいです。
何か良い手はないでしょうか?
673不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 17:14:00 ID:7tsytcg/
>>672
PCをknoppixで起動してUSB挿す。
674不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 18:01:26 ID:UQ2otkqt
>>672
本体内のも、USBのも>>673の方法で救出。
675不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 18:03:10 ID:HQ+zE8tU
本体はバラさんとあかん
676不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 18:39:55 ID:H18S/3sm
まぁ、本体のほうはハードディスクが逝っちゃってるでしょうね。
677672:2006/07/19(水) 20:02:59 ID:lGkijsf0
>>673-675
助言ありがとうございます。
knoppixを試す前にダメもとで退避用に買っていたTeraStationに繋いでみたら
何事も無くそのまま使えてしまいました・・・
お騒がせしました。

>>676
案の定、内臓HDDは逝っていました
678不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 20:01:12 ID:/9yTLqCK
HDL-Gの偽装ファームってちゃんと動いてる?
一応ダウンロードのカウントは増えてるし、自分の環境では動いてるけど、ファ
イル壊れてるとか異常があって同じ奴が落としてるんじゃあるまいな?と微妙に
不安に。
…ファイルが壊れていなければ、あの内容でどうにかなるとも思えないけれど。

あと、HDL-GWとか、GZの人は人柱しないの?
なにぶん物持ってないから試せないし、HDL-Gあるから買う必要性も無いし。
中身見れば、危険度はそんなに高くない(精々はねられるとか、アップデータを
認識しない程度)事はわかると思うのだけど。
バラしちゃったほうがはやいか。
出てきてる情報が正しければ、動かない気もするけども。
駄目だったって言ってる奴は状況がちゃんと書いてないから、HDL-Gと同じ手順で
ついでに作ってみたのだが。
679不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 14:32:54 ID:JM6zY0Ye
> あと、HDL-GWとか、GZの人は人柱しないの?

そんなの買った人が少ないからに決まっているでしょ。
680不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 15:30:29 ID:x+Sw6mo0
>>679
何か言ってるのが何人か居たからついででやってみたんだけだけどね。
ついでにでっち上げただけだから、どうなるかわからんが、Versionチェック
くらいは通る算段。
別にイラネってんならいいんだけど、誰も何もしなければ、何も変わらんし。
開けちゃえばどうにでもなるから確かにイラネっていえばイラネんだけどね。
停滞気味だから一応ネタ投下の積りだったが、動かなくても多分何もしない(藁
681不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 21:51:56 ID:13tuekTE
>>680
いらないから、もうここにはこないで。
うざいです。
682不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 22:15:35 ID:YmeyeCnf
HDL-160Uを使用してるのですが
開き領域がなくなってきたので
ファイルを削除しようとしたら
メールのバックアップ(beckyのファイルをそのままコピー)を
削除しようとすると
「xxxxxファイルを削除できません。指定されたファイルが見つかりません。
パスとファイル名を確認してください。」
とメッセージが出力されほんの少ししかファイルが削除されません。
ファイル数が大量にあるだけに非常に参ってるのですが
ディレクトリごと一回で削除はできないのでしょうか。
683不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 22:26:36 ID:RFTAqxC8
人柱募集になんてそもそも反応を期待してはいけない。
それに、あんたの物言いじゃあ、来るかも知れないフィードバックも来なくなるよ

勉強品
684不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 22:32:06 ID:7apGSlFp
>>681
あいよ。そーする。
めーわくかけたな。わるかった。

>>682
フォルダごとの削除はできるよ。
でも、ext2は、フォルダに大量のファイルがあると極端にパフォーマンスが落
ちるからその辺でタイムアウトしてるとか、異常があるとか。
細かいファイルは置くなとか、アーカイブして置けとかLAN Tankとかだといわ
れてるみたいだよ。
とりあえず、パフォーマンスが落ちるのは確認してるけど、エラーには漏れは
遭遇してない。
具体的にファイルが幾つくらいか書いてみれば出来たとか出来ないとかいう話
も聞けるんじゃないかな?サポートにも聞いてみるとか。
役に立たずすまぬ。
685682:2006/07/21(金) 22:51:26 ID:YmeyeCnf
>>684
容量およびファイル数はこんな感じです。

9.06 GB (9,732,207,376 バイト)
ファイル数49849、フォルダ数32295

ディレクトリごと削除しようとするといくつかファイルは削除できている
みたいなのですが、すぐに>>682のエラーが出てとまってしまいます。
686不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 23:00:17 ID:7apGSlFp
>>683
フィードバックを期待っつーか、危険だったら引っ込めるとかしないとなぁ。
とかちょっと不安になっただけ。
他の人の作ったものに等しいし、大丈夫ならいいやとかいい加減な気持ちで
した。
んー、とりあえず、余計な事をしてスマソ。消えるから許してちょ。

>>685
フォルダ単体の中身も凄い数なんでしょうか?
ファイルを一つにまとめる運用が出来ればいいような気もするんですが。
687不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 23:28:20 ID:jOGT/p6m
>>685
エクスプローラから削除?
コマンドプロンプトから rmdir /s や del /s とかでいける場合も蟻
688682:2006/07/25(火) 07:39:58 ID:yWHSKNRc
>>687

コマンドプロンプトから削除してみたのですが
同じメッセージが出力されてダメでした。
ディレクトリの中にあるファイルだけなら普通に削除できるのにな
まずいな、どうしよ
689不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 21:31:51 ID:rIB578bl
暫く、>>682がファイルを削除出来るかどうか見守るスレになります
690不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 22:43:09 ID:X2QPdGST
HDL-GXシリーズってどうよ

NTFSも読めて良さそうなんだけど
691682:2006/07/28(金) 00:55:16 ID:Od4vc8J+
>>689

つか、いまだ解決してないんですけどね
会社で使ってるものだから、無茶なことできないし〜
HDL-160Uってベースはlinux何ですかね??
linuxのOSにアクセスできれば強制的に削除できそうな気がするんだけど

692不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 11:23:55 ID:Og5FyZm0
一つずつなら消せる、というケースなら
コマンドプロンプトで、

Z:\KESHITAI\FOLDER\NO\NAKA> for %i in (*) do del "%i"

とかどうかな。
693不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 14:03:41 ID:y0FXw4P2
>>691
「linux何」って言っているような人に使えるもんじゃないよ。
削除くらいはできるけどね。
まずは、過去ログ嫁だね。
694不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 18:33:58 ID:e0FwTcq9
rm -rf ってできればねぇ
695不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 01:25:59 ID:ZmU3ZeEV
このLANDISKの利点ってなんなんでしょ。
というか、皆さんなんに使ってます?
696682:2006/07/29(土) 03:57:03 ID:FCIHb+VA
>>692

一つずつなら消すことができます。
というか、一つのディレクトリに入っている複数のファイルは(ディレクトリ除く)削除できます。

ウィンドウズのコマンドのオプションは良く知らんのだけどやってみます。

>>694

solarisのファイルサーバ上にあるファイルがwindows上で削除できなくなったりすることがあるんだけど
そんなときはtelnetで入ってファイル削除とかします

>>695

利点はEther経由で複数の端末からアクセスできることでは
単純に個人用ファイルサーバとして便利だけど
697不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 18:12:36 ID:wGybud83
500GBを初期化したいのだが(出荷時に戻す)どれくらい時間がかかりますか?
698不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 07:52:45 ID:UAT+JmPC
hdl-120u使用しています。
そろそろ1年になるかというところです。
これってけっこう暑くなったりしますよね?静かなのは良いのですが、ちょっと心配になります。
皆さんのところはいかがですか?
それから、光景製品の暑さはどんな感じですか?
699不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 11:29:35 ID:cT+MsVVD
>>691
>>696
telnetで入って削除するのに抵抗が無いのなら、telnetを有効にして、>>694 の方法とか。
>>697
機種名は?
よく覚えてないけど、HDL-Gを日立の500GBに換装したのは完全消去で四時間くらいだったかな?
>>698
三年目入ったけど、まだ平気。
多分個体差と、運次第…。
後継機は強制空冷されてるので、気分的には安心。
でも、それなりに熱は持ってると思うので、どうかな。
700682:2006/07/30(日) 12:26:02 ID:aMk4MNuJ
>>692

そのコマンドやったけど何の反応もなくダメでした。
かわりに以下のコマンドを実行したら
rmdir /S /Q Becky!
「指定されたファイルが見つかりません」とか
「フォルダが空ではありません」とか大量にでまくったけど
何回か実行したら全部削除することができました!!!
今日ちょうど空き容量がなくなったところだったんで、たすかった
701不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 19:58:08 ID:VMdVAXfE
先代LinkStationがPowerPC
現行LinkStationがArm9
IOのLANDISKがSH4との事らしいけど
どれが速いんだろう・・
702不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 21:48:02 ID:phXVx93z
最近Fシリーズの300Gのやつを買ったけど、これは結構遅いよ
LANDISK上のaviファイルを再生すると、数秒ごとに一瞬動画が止まるのでカクカクする…
LinkStationは未体験だけど、速さを期待するならFシリーズはオススメできない


前に使ってたUSL-5P+USB接続HDDの構成では、普通に動画再生できてたから
安くなった分遅くなってる気がする
703不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 07:27:39 ID:v0k7s4jh
>699さん、ありがとうございます。
ううん、暑くなるのはまあ個体差もあるんでしょうね。
とりあえず何もないようであれば安心です。
まあ、もうそろそろ要領が減ってくるので新しいものを入れないといけませんが…ああ、でも先立つものが......
704不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 15:17:23 ID:yssOv7zI
HDL-250Uをdebian化して自宅サーバにしています。
これに、元のHDL-250UにあったAVeL LinkServer機能を持たせることはできないのでしょうか。
705不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 15:19:40 ID:0yfmiu4A
うぃずd
706不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 16:26:44 ID:C4UZruvG
HDL-F300の購入を考えているのですが
テレビ録画したファイルの保存に使おうと考えているのですが視聴はやっぱりカクつくのでしょうか?
>>702
のようにかかれていたので気になったので
707不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 21:09:52 ID:0yfmiu4A
ビットレートによるだろ
708不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 00:29:51 ID:jKtp+8D+
>>706
同じ目的で買ったが、2Mbpsで撮ったやつでも引っかかる時が多い。
無線環境ってのもあるが、gでアンテナ至近でもなる。
同環境で古いHD-HLANでは起こらないので、
動画保存用のFはやめたほうがいいと思う。

709不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 00:48:01 ID:z6l5cnit
>>706
ありがとう

余ってるUSBHDDをいっぱい増設できるからこっちにしようかと思ってましたが
HD-H250LAN
を買うことにします
710不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 04:32:04 ID:vtZIhq8t
先程まで、HDL-F160をDebian化する作業をしていたのですが、その際PC
が落ち、一緒にLANDISKのパーティションもおかしくなってしまいました。

…これって、元のイメージを書き戻すしかないですよね?
711不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 07:47:01 ID:jKtp+8D+
>>709
あくまでレートの低いやつでの結果なので、
どうせならギガ対応のにした方がいいかも。
712不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 23:44:41 ID:CP35pZmE
ひぇ〜参りました。今まで正常だったのに、先日、LANDISK(HDL-250U)の電源を入れたところ、
初期動作は今までどおり正常にしているようで、しばらくACCESS(赤)点滅が続いた後、
(HDDのアクセス音は正常です)
POWER(緑)・ACCESS(赤)が同時点滅して認識しない状態になってしまいました。
http://landisk/ とブラウザから入力しても、ページを表示できませんとなります。
ルーター(YAMAHA RT57I)と接続されていますので、DHCPで割り当てられたLANDISKのIPを調べてPINGは正常に通ったのでブラウザから
http://192.168.100.XXX/と入力したところ
LANDISKの画面が表示され、やったと思いきや、

「初期設定

内蔵ハードディスクが正常に認識できませんでした。
本装置を再起動するか、内蔵ハードディスクを
フォーマットしてください。
その場合ハードディスク内の全てのデータ、共有が削除されます。」

と表示され、他に選択できるメニューもなく、その先何も出来なくなってしまいました。
(この時点でPOWER(緑)・ACCESS(赤)の同時点滅はなくなり、正常名な時のPOWER(緑)のみの点灯となりますが、エクスプローラからは認識できません)
何度もLANDISK、ルーター、PCの再起動(1日電源OFF後もダメでした)を試みるも同じ状態で
重要なデータもあったのでほとほと困り果ててしまいました。(泣)
なんとかデータを救い出す方法はないものでしょうか?
HDD内のデータは壊れていないと勝手に思っていますので、トドメを刺してはいけないと
電源OFFで放置してあり、まだ色々と試したりはしていません。
自分なりに色々調べてはみましたが解決の糸口が見い出せません(T.T)
どなたか対処方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。m(_ _)m
713不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 23:47:41 ID:LvCyfMwJ
とりあえず分解してlinuxマシンに接続、だろな
714不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 23:52:02 ID:UPlndi6V
まぁこのスレではFは地雷という結論だしな。
予算を上げてでも今後を考えてGXかGを買っておいた方が良いかと。
715712:2006/08/06(日) 23:58:05 ID:CP35pZmE
>>713
レスありがとうございます。
716不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 09:48:08 ID:v63+UW+f
250は鬼門かな。
他と比べてもよく壊れているみたい。
717不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 15:01:51 ID:l7vywqpE
とりあえずFは安いだけがとりえ。
遅くても良くて、ファイルが保存できればいい人向けってことだな。
使い方に欲を出すなら100BASEでも、素直にGX買うか、B社の何かを買うのが吉。
Uでも出なかったような不良報告があがってるのも文句を言う奴しか書かないという点を差し引いてもちっと不安。
>>712
頑張って分解してKNOPPIXとかで救出しかないだろうな。
分解方法は、LAN Tank辺りの記事も参考になると思う。
樹脂パーツの後ろを外して、残りの爪を外せれば後は螺子を外すだけ。
取り出すまでが最大の難関。
>>716
幕と、寒のがあるはずだがどっちだろうな。
季節的には熱で幕のが死んだか?
基板は同じだから、幕か、寒の250が不良出がちってことか?
Uはファンレスだからな。この季節厳しいかもな。
718不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 12:58:13 ID:2qnI6NLZ
おれの場合、外付HDDをいちいちノーパソと有線でつなげるのが面倒なので、
無線LANでつなげるために、NASを購入したんだけど、そういう購入動機のヒトって多い?
719不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 13:42:29 ID:CN+EvsQR
>>718
速度に対する要求がないのであれば全然有り。
でもでかいファイル扱いたい場合、
無線だと遅くて鬱陶しくね?
720不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 00:46:55 ID:ZecOQRdZ
>>718
漏れもそれを見越して買ったが、一番の動機は「面白味」だったな。
便利そうで遊べそうって感じで。

>>719
バカデカイサイズのファイル移動さえしなければ実用範囲だな。
landisk上のデータ再生位なら無線でも殆ど問題ないし。
ただ無線不正アクセスがちと恐いので、セキュリティはしっかりと
&大事なデータはlandisk上に置かないようにしてる。
721不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 17:43:46 ID:mX0UfcVe
>>720
MACアドレス指定してやれば良いだけじゃない?
722不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 19:17:47 ID:zzeOObaL
MACは簡単に偽装できるけど?
723不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 19:26:35 ID:2nfuVpJE
許可されてるアドレスがわからんのに?
724不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 21:04:59 ID:hWHhvHJO
>>723
盗聴していればわかる。
725不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 00:01:59 ID:DlHdOxHg
暗号化+ステルス設定されてるのに?w
726不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 00:26:02 ID:17COSP82
>>725
暗号は破れる
飛んでる電波を捕まえるのにAPのステルスは関係無い
727不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 10:08:27 ID:Rf8VxsoU
>>726
そこまでくると、スタンドアロンしかなくなる。有線でも電圧変化で読み取れるらしいし。
よほどの機密があると推測されるところ以外は MAC指定/APステルス/暗号化 で十分。
パラノイアはほっとこ。
728不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 10:09:01 ID:ucrNOqm0
暗号化ってMACはされてねえっすよ。
ステルスってのもAPがビーコン通知出してねえだけで。

他の方がおっしゃるように専用の測定器機械あれば一発だし
PCだけでもちょっとしたツールでもMAC取れたり。

実際にやる人がどれだけいるかって思うかもしれないけど
セキュリティの考え方としては「理論上出来る」ってだけでも
十分脅威あるわけで、wep程度の無線LANなら盗聴は理論上じゃなくて
実用範囲で「容易に出来る」って位置づけられるわけで。
729不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 10:21:40 ID:Rf8VxsoU
>>728
だから、そこまでのスーパーハカーには何しても無駄。
WEP指定して、通信自体はSSHでやればおk。

スーパーハカーが現れたら降参するだけ。
730不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 10:32:33 ID:kXXnbxVH
スレ違いいい加減にしろよ
731不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 11:53:47 ID:mW1dDAFR
>>728
専用の測定器というか、近所の通信を拾うだけならそこらの無線LANPCだけで十分なわけで。

なのに>721みたいな「MACアドレス指定してやればいいじゃない」なんて
いっているアホは相当おめでたい。

>>729
スーパーハカーでなくてスクリプトキディレベルで十分なんだよ。
732不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 12:17:11 ID:Rf8VxsoU
>>731
そ〜ゆ〜やからが、漏れの所にくるのはどれぐらいの確率?
ガクブルしながら待ってるかなlol
733不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 12:25:56 ID:mW1dDAFR
>>732
バカは気楽でいいですね。
734不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 12:27:19 ID:Rf8VxsoU
>>733
そ〜だね
735不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 12:30:27 ID:if1H6IWs
頭の中があったけえな
736不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 12:51:16 ID:ucrNOqm0
無線LANスレだと思ってたらよくみたらLANDISKスレダタw
737不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 12:52:23 ID:Iu+5Ps4P
>>732
そういう言い方ができるなら、暗号化もMAC縛りもいらんのと違う?
AP隠しておけばそうそうみつからんだろうしな。

暗号化すると遅くなるからやめた方がいいよw
738不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 14:29:35 ID:Rf8VxsoU
>>737
狙われる可能性はすくないけど、通りすがりで覗くやつはいるだろうからMAC縛りは必要という考え
実際漏れも車で移動中に、偶にリスニングしてるし

AP見つけても、WEPとか、MAC縛りして容易には利用できないようにしているAPをハックしようとまでは思っていない
そ〜ゆ〜ヤツ相手ならMAC縛りだけでも十分な対策になるしな

NASであるLANDISKのスレなのだから、無線LANの危険性やその対策ってのはまるっきりスレ違いじゃないだろ
たぶんw
739不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 17:39:15 ID:mW1dDAFR
>>738
AP隠せばそもそも見つからんという話では?

お前の考えはめちゃめちゃ中途半端なんだってば。
740不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 17:47:39 ID:Rf8VxsoU
>>739
> AP隠せばそもそも見つからんという話では?

偶然ESSIDが合うこともあるんでね。
確率的には0に近いが。

> お前の考えはめちゃめちゃ中途半端なんだってば。

そうだよ。簡単な手間隙で、ある程度の脅威を取り除こうってだけ。
ノーガードじゃ怖いし、かと言ってがちがちに固めて使い勝手が悪くなったら意味ないしね。
極論を言ってもしようがないだろ。
741不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 18:16:54 ID:mW1dDAFR
>>740
バカは気楽でいいですね。
742不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 21:37:52 ID:zNUjI+2Z
NASのスレで何スレチガイ続けてるの?
743不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 22:03:27 ID:ntfd2/nu
質問してもいいかな。

HDL-Gシリーズを買おうかと思ってるんだけど、オンラインマニュアルによれば
USB接続ハードディスクを増設して専用フォーマットにしたとき、取り外し不可だとある。
これ、LANDISK本体のハードディスクのバックアップ先に外付けハードディスクを
使っても、その外付けハードディスクは別のLANDISKに繋げないってこと?
744不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 22:21:20 ID:if1H6IWs
>>743
/gate/restore.cgi使わないとフォーマットすることになる
745743:2006/08/14(月) 23:41:56 ID:ntfd2/nu
>>744
さんくす。
/gate/restore.cgiでググって分かった。
746不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 00:44:03 ID:Y+zb878c
>>740
>>741
740氏の言ってることは現実的で至極まともで正しいですよ
ID:mW1dDAFR氏はどう対策すればいいのか述べてほしいですね
無線LANを使わないとか馬鹿な答えしないでくださいよ
747不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 04:49:43 ID:buR69zZR
外出すると僅かでも事故の確率があるので部屋に引き篭もろう。
むしろ生きていると死ぬ確率があるので死のう。
748不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 05:13:23 ID:r6oJn309
WEPはアルゴリズム的に脆弱なので使わなければいいじゃん、というだけな気がするのだが。
ふつうにAES使おうよ。

あと暗号化すると遅くなるって…11bの時代ですか。今のチップは普通暗号回路ブロック内蔵
なんで暗号化しても遅くならないっす。むしろ一部のではクリアテキストの方が遅くなる。
749不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 17:05:51 ID:EZVeWjy+
この頭の弱い連中はいつになったらスレ違いって言葉を覚えるんだ?
750不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 17:11:25 ID:pwFKR/6m
>>749
喪前がスルーする事を覚えた後だろう
751不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 19:29:49 ID:Ll08UKP+
NASは簡易ファイルサーバーなのだから、セキュリティに関しても大事かと。
どういう風なセキュリティホールがあり、どう不正アクセスを防ぐべきか。
以前、牛のヤツでもセキュリティホールあったしな。
752不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 19:44:14 ID:ecrg1QCo
それはそれ用のスレでやるのが適切。
753不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 20:13:58 ID:Ll08UKP+
>>752
確かに無線LANのセキュリティならそれ用のスレで語るべきだと思うが、
landiskに依存するセキュリティなら大いに語るべし。
754不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 22:38:18 ID:ecrg1QCo
landiskの話ならいいが、上のやりとりは無線LAN。
他所でやれ。
755不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 10:49:20 ID:Rx8548TV
>>754
LANDISKではセキュリティを保てない。だからその上流(ルータとか)のセキュリティを
考える事はLANDISKのセキュリティを考えることと同義だ                                               じゃ、ダメ?:P
756不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 10:58:00 ID:2O+ZrrVQ
無理がある
757不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 12:10:35 ID:Rx8548TV
でも、ネタ無いし・・・
758不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 23:07:59 ID:5wAsLtdL
無線LANの機能を有してないんだから、スレ違いって言われても仕方ないよ。

しかし他にネタがないのも事実。
759不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 12:02:06 ID:agk6G6C5
USB端子にFAT32でフォーマットしたUSBメモリーをつなげました。
管理画面からはつながってるように見えるにですが、USBメモリの中身を見るにはどうすればいいですか?
760不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 17:48:40 ID:Qmklo8pj
usbdisk1あたりの名前で自動的に共有がかかるから、
PCから普通に読み書きすればいい。
761不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 20:30:37 ID:A7rhTDOG
GXかGをサーバとして買おうと思ってるんですが、
intelチップのほうが後々楽になったりします?
762不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 01:38:57 ID:LiyMRQ8D
Debianいれたんだけど、apt-getでdebian.dodes.org (192.47.44.103)に繋がらないのはなんでだぜ?
763不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 02:45:51 ID:w0vzqFso
HDL-F300買ったんだけど、ひどく遅すぎる。
他のシリーズに返品・交換してくる。
764不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 09:20:23 ID:ie+DcrnA
>>763
メーカーに同情するよ。
765759:2006/08/18(金) 10:28:07 ID:TPezkbJA
>>760
レストンクス
管理者設定でUSBを使えるようにしたら見えましたが
USB接続のディスクには書き込み不可なんですねonz
新製品や他社の製品もこれってデフォですか?
766不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 10:32:03 ID:ErlzSvcm
>>762
そこ、落ちてないか?Ping通らないよ
767不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 10:32:52 ID:ErlzSvcm
>>765
専用フォーマットにすれば書き込みもできる
ってか、マニュアル読めや
768不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 18:32:48 ID:y/ZkjwdO
>>765
よくみたらNTFSってことは無いとして、
USB-HDDでの話だが、牛のフォーマッタでのFAT32だと問題がでるが、
IOのフォーマッタでFAT32にしたらすべてOKということがあった。
物は安物ケースにいれた幕の160G。
もちろんPCにつないだ状態ではどちらでも不都合なし。
769不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 18:54:09 ID:ijtU6+fb
LANDISKに NetBSDいれてる香具師いる?
770不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 00:26:42 ID:zGEKE8Yx
IOのリンプレスレに書いたのですが、ここでも書かせて頂きます。 m(..)m

IOのLandisk(HDL-GX)買ってサーバーにしようとしたんですけど、
リンプレ(AVLP1)からはサーバーは見えるのですが、中に入ろう
とすると エラーで見えません。
Landiskのリンクサーバー設定・共有設定は きちんとしているはず
なんですが…。
誰か御助言を…。 orz
771770:2006/08/20(日) 11:07:15 ID:zGEKE8Yx
ドライブ再認識で直りました。
お騒がせいたしました。 m(..)m
772不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 23:26:37 ID:DoqdK3B0
最初からある共有の「disk」にパスワード等のアクセス制限をかける方法ってありますでしょうか?
無線LANの導入を考えているんですが、現在「disk」に大量のデータを置いてしまっているもので・・
773不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 00:48:31 ID:Bo9OaKyc
>>772
新しいフォルダ作って移動させると、結構時間かかるんだよねー。がんがれw
774不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 10:10:47 ID:Q9s7IIfz
>>773
telnetで入って mv すれば一瞬で終了(同一ドライブ内という前提)
775不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 15:46:29 ID:B6er75BQ
776不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 15:58:17 ID:B6er75BQ
777不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 20:11:54 ID:ox7TnQbv
>>776
見た!!

欲しい!って思ったが値段見たら・・・。

LANがGXと同じっぽそうで、
RAID組んでも1台分の速度しか出ない悪寒が。
778不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 20:29:45 ID:B6er75BQ
>>777
何となく、HDLM-Uと、HDL-GXを足したような感じだな。
ハードウェアRAIDかと思ったけど「自社製ハードウェアRAIDコントローラで培った技術、経験をつぎこみ」で、「専用カートリッジの開発およびホットスワップ機能の実装を行いました。」なんだよね。
ホットスワップが出来て、ちゃんと安定してくれれば別にいいけどさ。
見た目も、なかなかにいい感じじゃない?
でも…おもちゃとして買うのには高いねぇ…orz
779不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 20:35:15 ID:4MM1h7mv
http://www.rakuten.co.jp/clevery/534917/#505976

旧式投げ売りだな
誰かハックしてくれるなら付いていく
780777:2006/08/23(水) 20:41:52 ID:ox7TnQbv
白箱スレの方に詳しいの張られてた・・・。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0823/iodata.htm

これが、本当なら早いじゃん!!

781不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 00:02:10 ID:EHQ4BJoH
HDL-GT・・・
HDLM-UにはあるUPS連携はどこいった・・・。
782不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 00:37:20 ID:LW6p4Hfi
>>779
つい先日は、29,800- だったのにな。徐々に上がっているのはナゼだろう。

ふつーにPCなのでhackの必要すらない。VGAとPS/2の端子は内部にピンヘッダがある。
液晶モジュールの制御はシェルスクリプトで書かれているから、自分で機能追加できる。
ソース一式はシステムの中に入っている。
そのままapt-getでDebianの最新版になる。Sargeにはしたことあるよ。
つーかHDLじゃないのでスレ違いだな。
783不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 01:12:49 ID:4DP+Crku
>>780
プラスチック製カートリッジ萎えた。

性能は良さそうだけど・・・
784不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 02:45:37 ID:U2SYAndq
とりあえず、スタックできる形状のオプションが出てる分GXよりは考えられてると思う。
GXと、SATAの外付けの現行品って置きづらい形状の違いなんだよね。
樹脂製なのは強度とか、放熱とかちょっと怖いな。
でも、デザインは、寺駅とか、FTS-NASとかよりよくね?
あとは安ければ欲しいんだけどなぁ。
785不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 03:18:32 ID:/qbDVeLL
Giga LANDISK と LANDISK Tera って微妙に紛らわしいなw
ところで製品ページでもプレスリリースでも PC Watch でも ITmedia でも
UPS についてなにも触れられてないんだが、まさか対応してないなんてことないよね?
もっとも RS-232C 付いてないから対応してたとしても USB の UPS しか使えないけど。
部内ファイルサーバにするのに丁度良さそうなスペックだけに、そのあたり配慮が欲しかった。

業務ユーザとしての視点ではそんな感じなんだが、個人としてはやっぱり Linux Box 化が気になりますなw
LANDISK は 64MB の主記憶が結構つらいんで、せめて 128MB 載ってるといいな。
プロセサももう少し速いのになってるとうれしい。
ま、ぶっちゃけ個人で使うには 4 発はオーバースペックなんで、そんな仕様のシステムボードになってて
それが次期 Giga LANDISK に使い回されたらいいなって感じなんですがw

今思いついたけど、1 発とか 2 発の廉価版ってのも出ないかな。
当初は RAID なしか 0, 1, 0+1 で使っておいて、手狭になってきたら増設できるようなやつ。
786不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 09:27:41 ID:UAnCq9PI
>>782
めっちゃそそったが ニイキュッパで売ってたと聞くと
買う気萎えたw
787不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 09:58:54 ID:8JT+VzDA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000031-rbb-sci.view-000
なんかバッファローの製品の方が目立ってるぞ。
788不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 10:03:54 ID:sXqKTSow
UPSの対応はないみたいだよ。アップデータで対応してくれるのかな。
DLNA入っているところからしても個人向けで仕事用ではないっしょ。
789不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 11:29:27 ID:/qbDVeLL
>>788
マジ?
>>780で貼られてる PC Watch の記事では

> 製品発売時は7割〜8割が法人、残りが個人と見込んでいる。

とか書かれてるんだけど、法人ユーザだったら普通に気になる話だと思うんだが。
ここまで TeraStation を意識したスペックなのに UPS 対応みたいな重要なところで
既存製品に劣る仕様にするのは何故なんだ。
790不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 12:00:48 ID:257JE3dI
>>789
I/Oだから
791不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 13:39:13 ID:sXqKTSow
>>789
2年遅れだから。
792不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 16:18:03 ID:Va21Psp2
>>789
だから。
793不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 16:18:41 ID:3Q4z3D8z
遅すぎたといってるんだ!
794不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 17:13:03 ID:tgE/93FG

裸の SATA HDD をそのままリムーバブル HDD にするアダプターがあるけど
あれにしてくれたら最高なのに
信頼性に問題あり?
795不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 17:14:49 ID:257JE3dI
>>794
なにを?
796不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 17:16:21 ID:tgE/93FG
LANDISK Tera
ゴメン
797不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 17:20:03 ID:257JE3dI
>>796
意味不明。裸のSATA HDDをLANDISK teraのドライブとして使いたいって事?
798アっー:2006/08/24(木) 18:11:33 ID:g88sEuZc
日本語おk。

翻訳すると

プラ製のケースなんかじゃなくて
裸のSATAハードディスクをそのままさせるような形に
LANDISK Teraがなっていればいいのに。

ってなことかな?

ちなみに>>794が想像してる裸で挿せるリムーバブルケースってこういうやつのことだよな。
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060429/etc_shopwatch.html
799不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 18:42:39 ID:tgE/93FG
>>798
翻訳ご苦労様
800不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 21:00:44 ID:iqCaJSO+
交換カードリッジは貴重な資金源です

本体売っただけじゃ利益すくないけど
交換カードリッジ売れればそれは交換できないものには
発生しない儲けですよ


プリンタ本体は売ったらそのときだけの売上だけど
交換するインクは確実な儲けになるのと似たようなもの
801不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 22:39:26 ID:U2SYAndq
形状さえ合わせればいいんだから、金属製で「放熱強化」とか銘打ってまた稼げるしな。
しかし、CPUとか、メモリとかはどーなんだろうね?
802不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 23:08:25 ID:LW6p4Hfi
>>800
法人向けではなく、一般向けでそれやるのはただのバカ
803不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 03:56:27 ID:8d3N2iBX
アイ・オー、液晶TV「REGZA Z」対応のRAID 5対応NAS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/iodata.htm
804不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 11:31:08 ID:KolQc6BZ
きしゆつ
805不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 13:30:30 ID:St6+nLSi
1台だけHDD入れて動かしてるんだけど、結構音うるさいなこれ
ぺらぺらの側面カバーとか、全体が共振してる感じ。ネジはきちっと
止めてるんだけど。
806不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 03:11:41 ID:Rz0S85ii
LandiskにAirProxyを入れたいんですけど
どのようにしたらいいでしょうか?
807不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 10:31:41 ID:XsrQpYjZ
J2SEが動かんから無理。
808アっー:2006/08/27(日) 12:26:09 ID:JCs1QvPW
java互換のヤツじゃ雨後感のかな
809不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 17:30:02 ID:uAJav5Mp
AirProxyは無理っぽかったので、AirProxyもどき作って動かしてるよ。
いかんせん遅いけど、回線のほうも遅いしこれでもいいかな、って感じ。
810不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 09:41:04 ID:wOazTEE/
LANDISK導入しました初心者です。
家庭のデータサーバーとして使用しています。
優先にてNECのルータ7600を介してネット接続しております。
セキュリティとしてどのような対策を取った方がいいでしょうか
811不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 10:33:12 ID:owchAff1
>>810
有線ってグローバルIPいっぱいくれるんだっけ?

であればLANDISKに対し,グローバルIPでの運用はしない
プライベートIPで運用し、NAT設定は実施しない。
LAN内からのみアクセスできるようにする。
812不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 10:52:23 ID:wOazTEE/
ご指導ありがとうございます
LANDISKには192.168.0.***というIPを割り当てております。

>LAN内からのみアクセスできるようにする。

なにか設定方法は有るのでしょうか?
813不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 11:52:40 ID:owchAff1
>>812
ならたぶん大丈夫だ,気にせず使えばよろしい。
ルータもデフォルト設定なら,よその人が
LANDISKに二はアクセスできるようにはなっていない。
814不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:18:33 ID:0gTvJxZ4
HDL-W500Uって電源切らないとファンが止まらないけど、
アクセスしてない間はファン止めるよい方法ないですかね?
ファンのケーブル切断したら、熱暴走しますかね?
815不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 09:17:47 ID:/Dhozbs6
ないです。
します。
816812:2006/08/30(水) 10:29:31 ID:qiTOmhRu
ご丁寧に
ご指導ありがとうございました。
817不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 14:46:36 ID:M2bPUDkM
ファン制御回路がないからねぇ。
でも、熱暴走は大丈夫じゃね?
HDDが早死にするとは思うけど。
…回ってても結構な温度になるよね…。
818不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 02:05:28 ID:2v2AqJcg
すみません。教えてください。
HDL-GXシリーズは初期状態でsshdかtelnetdは起動していますか?
819不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 02:24:10 ID:oWk3eur2
Non
820不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 07:39:00 ID:/DmwT2jI
モニター販売、今日の10時までだね。
821不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 12:07:37 ID:VuZlUge3
>>818
んなわけないでしょ。
822GXサーバー化虫:2006/09/03(日) 12:36:57 ID:B24pSXMa
telnet インストールはしてあるので、
アップデート用のファームに細工すれば、
できるようにはなる。
823不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 02:44:58 ID:9oQOsj2g
terattionは、FTP機能ついてるけど
外からは接続できないので、
こちらに期待。速いらしいし。
824不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:13:26 ID:WUZrnE/0
HDL-F買ってAVeL LinkPlayer AV-LS300DWと接続させたのですが中が見られないです。
公式のヘルプ見ても”高度な設定”押せとあるのですが、実際のメニューにはありません。
俺が見つけられてないだけかもしれないけど。
高度な設定どこにあるのー?誰かたすけてー
825不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:20:10 ID:RpVmKxHR
826不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:30:13 ID:hKc3agdt
うわ、なに、このめんどくさい設定は。
商品とは思えんな。
827不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:34:28 ID:9dkqRtXJ
バカなのカナ?
828824:2006/09/04(月) 23:42:09 ID:WUZrnE/0
>>825
この通りやってみたけどダメだったわ(´・ω・`)
アクセス遅すぎて嫌になってくる。
これでダメってことはAV-LS300側の設定がわるいのかな
829不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 00:07:33 ID:icI55Z+x
OSはXPなんだろうな
まさか2000とか言わないよな
830824:2006/09/05(火) 00:16:07 ID:iThsUFqt
>>829
XPです

アクセススピードなんとかならんのか。
設定変更遅くてやってられんが、もう少し粘ってみる
831不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 17:40:30 ID:01+xiVZq
wizd on LANDISK ttp://landisk.sealandair.info/
が、アクセス不能、一時的なものかな?

landisk_telnetd_v2.0.zipをミラーしてるところどこかありませんか?
832不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 17:57:28 ID:TZ0Xvu8Z
833不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 18:21:36 ID:01+xiVZq
>832
おお、そういう事情でしたか
復帰するまで待ってみますね、情報サンクス
834不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 21:52:37 ID:7nmebNQ/
835824:2006/09/05(火) 22:44:18 ID:iThsUFqt
bicの店員に釣られたわ(´・ω・`)
>>834みて不満だからもうねる。
ありがとう。
836不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 00:22:59 ID:w2W5c5Qt
>>835
そのまま泣き寝入りせず、ビックに文句言って返品してもらえよ。
どうしてもlandiskが欲しいなら差額払ってでもG系買え。


Fは本当にダメだなぁ・・・。
837不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 15:34:07 ID:fHcpcMi5
同時接続数は推奨で5台ってなってますが
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13984.htm
これは制限がある訳じゃなくパフォーマンスが落ちるかもしれないって事ですよね?
838不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 17:09:46 ID:vXG3MyCz
LANカード2枚差して
ネットとLANDISCっていけます?

いける場合、気をつけること等ありましたら
教えてください
よろしくお願いします
839不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 19:19:27 ID:B8Gc3JrZ
>>838
何で二枚?
駄目な理由は無いと思うが。
840不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 20:09:25 ID:Tb08TpG6
hdl-gxってNTFSで内蔵HDDフォーマットできないのですか?
841不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 20:29:06 ID:GAlgy2gb
出来ない
あくまで今まで使ってたのを公開する機能
842不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:52:27 ID:HpeYic7x
なんか、うちのHDL-W800Uいきなり認識しなくなった。
3台あるPC、どれで繋いでも無理。

保証書とか箱とか捨てちゃってるんだけどどうしよう。
まだ3ヶ月目なんだが・・・・。

とりあえず、ばらして使ってみるしかないのか?
843不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 23:09:14 ID:B8Gc3JrZ
それって、ネットワーク越しってこと?
pingとかも通らないのかな?
保証書が無いと修理はどうだろうなぁ?
購入金額と日付が証明できる書類と一緒にサポートとだめもとで相談してみるとか。
電源入れて、ちゃんとLEDの点滅が止まるようならシステムの起動まではいけてそうだけど。
844不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:11:48 ID:HRZg7of8
とりあえず、正常に動いているようには見えるが、
もう寝なきゃならないんで、明日やってみる。

ダメならダメで、ハズして新しく静音PCでも作ろうと思う。
Linuxとかよく分からずにおっかなびっくり使うより、
自分でLinux立ち上げた方が、後々の勉強になるかもしれないし。

お前等、箱と保証書は捨てるなよ・・・。
845不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 00:56:03 ID:iGS3rOM0
箱はともかく保証書捨てるのはおまいだけだ。
846不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 01:09:38 ID:8r/uGPll
箱が保証書兼用のもあるがな。
HDL-AVとか、コンパクト箱なHDL-Uとかはそうじゃなかったっけ?
にしても、該当部分はとっとけよ。
847不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 12:16:48 ID:t86ZYopJ
教えてくだされ。
HDL-160Uにつけて使ってた250GBの増設HDDのデータを回収したいんだけど、knoppixで起動して
USB接続で覗いたらファイルは見えるものの、コピーが出来ない。

一応いろいろ読んでると、NTFSでは書き込みできないとのことなので、FAT32でフォーマットした
HDD用意してUSBで接続、リードオンリーを外してマウント、ドラッグ&ドロップでファイルの
書き込みが出来るのを確認したあとファイルの回収に入ったけど、なぜかこのLANDISKの増設HDDからは
コピーできないのです。
ちなみにファイル名は文字化けしてて読めません。まあこれは記憶を頼りに何とかするけど
この辺も関係あるんでしょうか。
848不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 18:49:21 ID:ySJzROgy
knoppixはあんまり知らんがルート権限でCPしてみたら?
たしか、Partimageもはいってたんじゃない?
ドライブ全体ならそっちの方がいいかも。
849不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:12:28 ID:t86ZYopJ
> knoppixはあんまり知らんがルート権限でCPしてみたら?
うう、LINUX全然知らないんでわからんです。管理者権限で作業する場合、どうもターミナル画面での
CUI操作になるようで、3日ほどKnoppix触ってますが、今すぐどうこうできる物でもないかも。

そんなことよりえらいことを発見してしまった。なにげなく増設HDDのShareフォルダをデスクトップに
ドラッグするとコピーを始めた!ただ、デスクトップがどういう構造でどこに存在してるのか分からんけど、
(RAMディスク?)500MBほどコピーしたところでディスクがいっぱいのエラーが出るけど。

で、デスクトップを仲介させて救出先のFAT32HDDにコピーできるか、小さいテキストファイルで試してみた。
・・だめだった。 ○○・txtに書き込めませんでした、の意味不明文のエラーが。
このテキストファイル名も文字化けしていたので、苦し紛れに読めるファイル名にリネームしてみると
なんとうまくいった。しかし増設HDDのファイル名はロックがかかっているのか変更は出来んし。どうしたものか。

よーわからん。やっぱこの文字化けも原因なんでしょうか。どうもSHIT-JISぽいようだけど・・・・・・
850不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:21:33 ID:t86ZYopJ
訂正。増設HDDのファイル名は変更できました。単にリードオンリー解除するの忘れてただけだったw

で、増設HDD上でファイル名をリネームして救出先HDDにドラッグすると無事コピー成功。
となると、どうもこの文字化けが犯人っぽいってことなんでしょうか?
最悪の場合は増設HDDのファイルを全部リネームして救出しますが・・・・・
851不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:33:11 ID:lrbu4NIw
SMBCHARTOOL
convmv
852不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:45:35 ID:yQyic83O
SHIT-JIS
853不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 22:18:21 ID:V+yrcygk
>>850
Knoppix内のsambaの設定を変更すれば文字化けは直るでしょう。
下記の内容が参考になるかも知れません。

【2TB】TeraStation 8台目【RAID5】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154880390/403-
854不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 00:21:07 ID:40so2sfw
えー皆さん情報感謝です。

設定見直しで対応しようと思ったけど、そもそもsambaなるものがどこにあるのか、そんなレベルでつまづいたので
ググったらすぐに詳細な説明ページが見つかったconvmv使うことにしました。
ってもこれも使い方分かるまで1時間近くかかったけど。
とりあえず一つのフォルダを変換してまずはサルベージ成功第一号です。救出用HDDが小さいので
バケツリレー方式になりそうだから、続きは明日にします。ありがとうございました。
855不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:39:49 ID:lSiAou4F
HDL-Fの300Gだけど、1.8GのMPEGファイルコピーするのに11分もかかる。
数個ずつ動画をためてく分には耐えられるけど、
300Gのデータを全て吸い出すには単純計算で30時間かかるんだよね。

使いようがないから、1回入れたらオシマイの動画ファイル倉庫になりつつある。
856不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 23:10:57 ID:YsM0kjuP
購入して、密かにプリンタサーバ機能に期待してたけど全くダメ
やはりHPの複合機(PSC)は全部アウトか・・
愛用してる2150は載っていないが、他の同シリーズは軒並み×付いてるものな

基本ロフトでノートで色々やるんだが、Wordで書いたレポートをわざわざ下の部屋のデスクトップにデータコピーして、
ハシゴ下りてデスクトップのWord Viewerで読み込んで印刷・・マンドクセ
まぁまだやりようがあるだけマシだが(Word Viewerは無料だし)

今度ブラザーのレーザープリンタ買おうと思ってるんだが、IOはブラザーは全く動作未確認らしい
こっちはWord Viewerみたいな逃げ口がないし、ノートから直でプリントしたいが・・
ブラザー使えてる人っている?
おとなしくネットワークプリンタ買えって話だが・・(値段+25kはキツイ)
857不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 23:32:38 ID:TfNslnCt
>>855
何か設定がおかしいか、壊れてないか?
858不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 23:35:07 ID:2tDGxDdV
>>856
下のデスクトップにリモートデスクトップで接続して印刷したらバッチリじゃない?
スレ違いすんません。
859不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:18:26 ID:Vgw2C6BC
>>856
デスクトップ使ってプリンタの共有は出来ないの?
まあLANで電源を入れないと手間かかるが。

>>857
俺もF使いなんだがこんなもんだな。
大体2〜3M/秒だから。
860不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 03:07:01 ID:R8MwBWOW
>>857
Fのヘタレっぷりをなめるな。
親からも見捨てられてる代物だしな。
売ってはいるけど、生産終了になった製品より不遇。
861不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 17:28:22 ID:2FeqO3Dx
ゴミをゴミだとわかっていて、堂々と売る会社はどうかと思う。
862不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 17:29:07 ID:syin/DSC
>>861
買わなきゃいいやん
863不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 09:14:25 ID:yaEO8eTq
ほんと、買わないほうがいい。
864不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:44:53 ID:e0pD9t/0
テラが来るまで閑散としてるのかな。
蓋を開けたらHDL-F並に駄作だったらどーしよう?
865不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 22:46:55 ID:0IuBbdxU
ないとも言い切れないのがI-Oの怖いとこだな
発売されたら特攻するけどな
866不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 11:48:07 ID:3vF8Z5zK
死ぬ前に戦況報告は送ってな。
867sage:2006/09/15(金) 13:40:38 ID:SpF+K2RJ
プリントサーバー機能に興味があるんですが、
wake on LANってどの機種にもついてますか?
868不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 14:18:52 ID:pVo9qKur
>>867
こんなとこで聞くより、IOのWebPage行って、仕様みれば早いと思うが
869不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 15:03:39 ID:kDaYwgVt
>>867
下がってないし。

最近のはないよ。
HDL-U/UR/UW/AV、USL-5P、HDL-G/GW/GZだけだと思う。基板の同じHDLM-Uはどうだっけ?
ライブラリにMagicalWakerがないのは多分駄目。
870不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 15:24:35 ID:kDaYwgVt
>GTはメーカー色出過ぎですよ。あと美しいというのからは程遠いですし。
なんて、中の人が言ってるのだけど、大丈夫かね?
みてくれとか、能書きだと、一番デザインは真っ当で、運用も楽そうなんだけど。
何か罠とか地雷原があるのか?!
871不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 15:33:50 ID:3vF8Z5zK
それはデザインの話だろ...
872不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 16:07:42 ID:SpF+K2RJ
>>869
ありがとうございます。
旧製品探してみます。
873不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 20:54:22 ID:jyVTkLWO
これってモデムに直刺ししたら世界中から中身丸見えになるの?
874不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 21:06:05 ID:VNww0lG8
なるよ
875不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 22:37:42 ID:1M9lSSuA
モデムって・・・・・・・・・・

876不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:19:31 ID:jyVTkLWO
モデムって言うかADSLモデム?
世界中から中身丸見えにならないようにするにはやっぱりルータ?
モデム----ルータ--+--PC
        +--HDL
こんな感じ?
877不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:20:26 ID:jyVTkLWO
ずれたor2
モデムからルータにつないでルータからハードディスクにつなげばいいの?
てことです
878不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:36:52 ID:1M9lSSuA
ADSLモデムでもなんでもいいけど
確かにルータがあれば多少は見えなくなるね


でもさ
誰が見れるようになるわけ
そのスキルある奴があなたのpcみつけちゃうわけ?
確率低いよな
無線lanのただ乗りならわかるが偽ハッカーとかじゃないかぎりそんな心配すんなよ
それともP2PでIPモレまくりで探せば見つかるので心配しているのかよ
879不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:42:20 ID:jyVTkLWO

じゃあルータを解さずに接続しても
他の人のマイネットワークに表示されたりはしないの?
880不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 23:53:37 ID:jyVTkLWO
聞き方が悪いのかな
モデムからHubでPCと一緒につないだ場合、
LANDISKの方にもグローバルアドレスが割り当てられたりするの?
881不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 00:12:00 ID:oBQtk7V4
何かちょっと惜しいね。理解度がもう一歩という感じ。
モデムとルータの区別がもうちょっとだ。

>>879は質問文内に否定表現(ず、ない)が複数入っていて、
何を聞きたいのか不明。
>>880はやや正しい。プロバイダのアドレス配布方式や
契約内容も絡んでくるので、よく調べてみることだ。

がんばれ、もうちょっとで貴方はレベルアップするだろうヽ(´ー`)ノ
882不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 00:14:38 ID:8wUsYDRr
ルーターとブリッジの違いが判らんお方って多いのね
883不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 01:55:56 ID:xKqFRm67
G160Uをtelnet対応版にファームうpしたんだけど、公式の1.10に
もどすには、1.10のバージョン情報を前回うpしたバージョンより
あげてからうpすればOKですかね?
どなたか戻し方教えてください。
884不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 01:59:36 ID:Iqz/RMU4
なんか初級の質問をひきずってますごめんなさいorz

>>881
短刀を直輸入に、こっちでLANDISKをつないで、
LANDISKのIPアドレスをグローバルアドレスにしたら
881さんの家から中のファイルをダウンロードできるの?
逆にLANDISKのIPアドレスをプライベートアドレスにした場合はどうなるの?

プロバイダにルータっていう装置があって
各家庭まで回線を引いてモデムにつないで、モデムからLANケーブルでPCにつなぐ
複数のPCから同時にインターネットに接続する場合は
モデムからブロードバンドルータにつないで、ブロードバンドルータからPCにつなぐ
っていう認識だけど間違い?

で、ブロードバンドルータをつかわないでモデムからPCとLANDISKにつないだ場合
↑の疑問がわきました

聞いてばっかり(´;ω;`)
885不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 04:57:36 ID:DJAo9efA
アンドキュメンテッドMicrosoftネットワーク を買って読め
886不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 06:44:47 ID:Qsydpghh
>884
PPPoE を調べなさいよ。
887不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 11:02:08 ID:oBQtk7V4
>>884
うむ、観察眼や推察力はそこそこあるようだな。後は知識。

まずは「IPアドレスの仕組み」を得るべし。
ここでネットワークマスクとかセグメントという用語と共に、
「ルータ」の仕組みを知るだろう。

そうすれば、「グローバルIPアドレス」「プライベートIPアドレス」、
少し難しくなるが「IPアドレス変換(NAT、IP Masquerade)」が理解できる。

次に得なければならぬ知識は「IPアドレスをつける」。
>>886の指摘の「PPPoE」はこの「IPアドレスをつける」においてとても
重要な要素の一つ。あとは、DHCP、固定設定など。

スレ違いの板違いなので、キーワードだけ並べさせてもらった。
学べ若人。
888不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 11:34:36 ID:ddv+6ri/
よよいなこと言わないで

普通の人には他人の家のPCは見れませんでいいんではないかい
もちLANDISKもみれませんと
889不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 13:39:40 ID:vCK4Xulp
HDL-F 買っ(てしまっ)た俺様がきましたよ。
hdl-F 用の telnet ファームってないの?関係サイトが消えてるのってなんか問題あったんかな?
やっぱ開けなきゃだめか〜
890不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 14:59:08 ID:VbnhLqMf
>>883
telnet使えるうちに1.07辺りにVersion情報書き換えればファイルは上書きされると思うけどそれ以外の動作ってどうだっけ?
アンインストーラは無いけど、公式のアップデータから、入れ替わってるファイル上書きすれば少なくとも戻る。

>>887
ここは白箱のスレじゃないんで、多分求めてる答えは、>>888の方だろうと。

>>889
ありません。
というか、そのサイトには無かったよ。
HDL-GXとほぼ同じでいいはずだけど、Versionがわからんので、偽装できないんじゃないかと。
消えてるんじゃなくて、パーミッションを変更されちゃってアクセスできなくなってるらしい。
891不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 18:51:13 ID:Iqz/RMU4
>スレ違いの板違い
ごめorz

調べてこれだけ分かりましたっていう報告もしないほうがいいね
キーワードありがとうございました

>>888
トロイとかでバックドアを仕掛けられなければ直接読み書きすることはできない
って認識でいいのかな

とにかくありがとうございましたっ
892不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 01:33:22 ID:WtKAuTBt
LANTANKかLANDISKに2.5HDD載せてる方はいますか?
3.5→2.5変換の簡単なアダプタを使ってみたのですが、私の環境では起動できませんでした。
ちなみに起動できなかったのはHITACHIの20GB、2.5HDDです。
LANDISKに2.5HDD 2台は難しいのかな。
893不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 05:03:22 ID:1lO5AvTO
>>892
LANTANK/LANDISKのどちらも、2.5"HDDが変換アダプタを使って動いています。
MASTER/SLAVEの設定ミスではないですか?CABLE SELECTは使えません。
894不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 18:45:55 ID:OM+Qzsn0
LANドライブのHDL-160Uを使ってたんですが
ドライブにアクセスできなくなったんで電源を切って再起動したら
電源ランプが点滅した状態が延々と続いて正常に作動してくれなくなりました。
(アクセスランプは点灯していません)アクセスも出来ませんでした。
しかたないので電源を切ったら電源ランプが点滅したままで電源が切れなくなりました。
電源を引っこ抜いて無理矢理電源を切って、また再起動したのちリセットボタンを
押して見ましたが特に変化はありません。

どなたが似たような症状に合われた方いませんか?
895不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 19:22:55 ID:D7qTtFks
>>892
LANDISK/LAN Tankは、MBRにSH4のブートローダを書き込む必要があるよ?
手順も症状も書いてないからこれだけだと良くわからないけど。
>>894
OS起動できなくなってるかも。
電源は見た目と違ってソフトウェア制御。
だから、中身のOSが起動しないと切れないのは正常。
リセットボタンも起動後じゃないと動作しないと思う。
症状としてはシステムとして動かなくなってるので、中身のデータは箱あけて読み出さないと駄目かも。
電源入れたときに何かガリガリやってれば気長に待ってみると復帰するかもしれないけども。
896894:2006/09/18(月) 20:16:35 ID:OM+Qzsn0
>>895
そうですか・・・
結局買い替えるしかないみたいですね。
ありがとうございました。
897892:2006/09/18(月) 21:20:47 ID:WtKAuTBt
>>893
>>895
3.5→2.5×2 変換のケーブル ttp://www.ainex.jp/products/wa-020.htm
を買ってきて繋ぐと起動できました。
どうもありがとう。
898不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 12:11:45 ID:AVnqQ9mg
HDL-GX250 をサーバーにしようとしているのですが、
apt-getができません。
どなたか、成功された方はいませんか?

ファームウェアを細工して、telnet をできるようにして、
dpkg,apt-get に必要なフォルダーをつくり、
libdb1-compat←→libc6のデットロック対策でlibc6 を偽装して
libdb1-compat を入れるとこまでは成功したのですが、

本当にlibc6を入れる段階で、

(Reading database ... 11 files and directories currently installed.)
Unpacking libc6 (from libc6_2.3.2.ds1-22sarge4_arm.deb) ...
dpkg not recorded as installed, cannot check for epoch support !
dpkg: error processing libc6_2.3.2.ds1-22sarge4_arm.deb (--install):
subprocess pre-installation script returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
libc6_2.3.2.ds1-22sarge4_arm.deb

というエラーをはいて、dpkgで何もインストールできなくなりました。
同様の問題を解決された方がいらっしゃったら、
解決法を御教授ねがえないでしょうか。
よろしくお願いします。
899不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 13:22:20 ID:2hKr1j8e
>>831
>>832

まだなのかなぁ…
正味の話、アップデータをミラーしているところがあったら、教えてくださいな。
900不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 00:44:15 ID:ZQ7trrKm
テラの出荷完了メールが来た。

いくらモニター販売だからと言っても、予定より一カ月も
早いよ。

心の準備ってもんが...
901不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 10:16:45 ID:W2oy2wc/
モニターのHDL-GT1.0届いたぜ。
いったん開封したのをガムテープで閉じてあるのが不安だが、
いまから開けてみる。
902901:2006/09/22(金) 10:45:51 ID:W2oy2wc/
電源投入前の1stインプレ。

・開封してあったのは納品書を入れるためだったようだ。
・カートリッジはUNLOCK側に回しながらLOCKタブをはずす方法。
最初開かなくてちょっとあせった。
・カートリッジは4+1本のビス留め。プラスドライバーで簡単に分解できる。
しかし中身は寒損……orz
・2007年末までサポートサービスは別途申込。専用の封筒が入っていた。
903901:2006/09/22(金) 10:54:44 ID:W2oy2wc/
電源投入した。

・4つあるアクセスランプは青色で、アクセス中は輝度が変わる仕組み。
・起動直後は一番上のドライブを激しくアクセスしていた。
このディスクが飛んだらシステム飛ぶんじゃないだろうな?
・3〜4分待たされてランプがグリーンになった。
説明書によると、これが赤だとDHCPの取得ミスらしい。
904不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 13:51:51 ID:Rje5jpDn
騒音はどの程度ですか?
新寺より静かだとウラヤマシス
905901:2006/09/22(金) 15:00:45 ID:dKZHjSoA
>904
理由はわかると思うけど、
両方持ってないから比較はできない。

音はなんと例えたらいいんだろう。
爆音マシンほどじゃないけど、
2つあるうちの小さいほうのファンの音が高音傾向で気になる。
設置場所が隣の部屋だから気にしてなかったけど、
同じ部屋には置きたくない感じだ。

ベンチの類は取りたいけど、
1000BASE-Tはジャンボフレーム非対応の機器しか持ってないから
100BASE-TXでつないでて参考にならないと思う。
誰かほかの人に任せるわ。
結果見て速そうだったらNIC追加するからw
906不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 15:17:18 ID:Rje5jpDn
あぁやっぱり40mmファンで静音は厳しいのかな
速度可変タイプだうし、回転MAX時はヤバそうだねw

レス&レポどーもです
907不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 15:52:46 ID:uAAbuxmN
中身は?中身は?
CPUとかメモリとか。
908901:2006/09/22(金) 16:20:45 ID:dKZHjSoA
>907
分解する以外に確認する方法内科医?
909不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 17:20:32 ID:uAAbuxmN
うーん、無いかも。
発熱とかはどうだろ。
HDDケースが樹脂製ってことでちらっと気になる。
910901:2006/09/22(金) 18:07:01 ID:dKZHjSoA
神になれるかもしれんから分解したぜ。

>909
1時間ほどファイルをコピーしてみたけど、
後ろ以外はそんなに熱くなってなかったよ。
911901:2006/09/22(金) 18:26:44 ID:dKZHjSoA
どこか適当なうpろだない?
ちょっと出かけるけどしばらくしたら戻る。
912不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 20:55:14 ID:uAAbuxmN
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/imgboard.cgi
この辺とか。
wikiが生きてればあそこなんだがなぁ。
913901:2006/09/22(金) 23:59:07 ID:dKZHjSoA
914901:2006/09/23(土) 00:11:10 ID:53Za4Il8
メイン基板(裏)
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20060923000031.jpg
メイン基板(表 CPUの文字が読めそうなものはこれだけ)
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20060923000521.jpg
カートリッジ(底) ビスが5本
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20060923000348.jpg
カートリッジ(分解後)
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20060923000719.jpg

連続投稿回数超えたので、ここまで。

撮影下手ですまんけどリクエストは不可な。
高額商品だし、怖くてもうばらしたくないw
915901:2006/09/23(土) 00:16:22 ID:53Za4Il8
撮影した画像を探したけど、
肝心のメモリの型番が写ってるのがないな(苦笑
寒損なのは間違いないんだが。
916不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 01:02:22 ID:yrFRFNLC
神キター。
とにかく、撮影乙。
とりあえず、シリアルコンソールは出てそうですね。
カートリッジ底って、右がスロット側かな?
一瞬金属っぽく見えたけど光の加減だよね。
917不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 01:04:03 ID:tVwopRNH
ハード的にはだいたいGXと同等なんですかね。
918不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 03:20:10 ID:CwijDmeW
88F5181から5182になったかな?Rev.A2の400MHzだと思うけど…
USBが5182内蔵を使う形になって外付けがなくなった様。
なんか型番表示が下に移った?印字レイアウトが変わったような…>5182
内蔵HDDは88SX7042に繋がって、2個のeSATAは5182内蔵コントローラに繋がってるみたい。
BeepとかLEDとか背面FANとかは基板表左下の汎用マイコン経由での制御かなぁ。

5182だから2ポート分SATA内蔵してるのでちょうどいい訳か。
5181と5182はバリエーションモデルだから大まかには同じかと。メモリ容量がわからんけど。
919901:2006/09/23(土) 10:50:55 ID:53Za4Il8
>916
そう。右下の斜めに欠いてる部分が、
カートリッジを引き出す時の取っ手&吸気口になってる。

>918
詳しそうな人キター
どうやら得るものありそうだから、
思い切って明日もういっぺんバラすよ。
今日中ならリクエストおk
920不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 12:38:56 ID:BRUe9rc3
まずは901神乙。
>903読んだが起動遅杉。WOL非対応で24H電源入れっぱ前提だがらこれで良いのか?
ひょっとしてIP手動設定なら速くなるんジャマイカ?
921901:2006/09/23(土) 12:49:52 ID:53Za4Il8
>920
なんとなく3〜4分くらいかなあ、
というだけで時計見てたわけじゃないから、
あとでもう一度やってみる。
ちなみにDHCPサーバは光プレミアムのルータで2004WH。
922不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 13:32:44 ID:jvUC4wRx
>>901
一定時間アクセス無しでファン・HDDとも止まるみたいだけど、
二つともファン止まるん?
ピークがうるさいのはある程度我慢出来るんだが、
逆に省電力モード時にどれくらいまで静かになるのかがちと気になる。
923不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 16:32:37 ID:l/i/N8BN
HDL-GT高杉。寺駅が2台買えそうな勢いだ。
BuffaloのTeraStationを2台買って1台バックアップ用で使った方がいいね。
http://www.buffshop.com/cgi2-bin/mailorder/item/catalog.cgi
Buffshopなら3台買えそうだ。
924不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 17:35:31 ID:kbBIgyvp
新品1Tのネット通販価格じゃ一万ぐらいしか差無いよ
現時点では寺駅を買う気にはならんなぁ

まぁこれから良い、悪い点色々レポが上がってきて評価しないと
なんとも言えない部分は有るがねw
925不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 17:47:38 ID:kbBIgyvp
個人的に気に成るのは騒音とレスポンス、あと寒損…

DLNA対応してるんだからリビングに置く事を考えて静音仕様かと
思ってたんだけど、レポ読むかぎり五月蝿そうな感じなんだよなぁ
cubePCと同じタイプの電源みたいだが、あのタイプで静音なの見た事無い
やっぱ40mmじゃある程度高速回転に成らざる得ないんだろうか
926不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 18:24:30 ID:BRUe9rc3
DLNA対応サーバーなんだからリビングに置く必要はないんじゃ...と思うけど。
927不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 18:38:41 ID:kbBIgyvp
あぁ言われてみればその通りですw

大体NASなんだから設置場所は可也自由な訳で
東芝の液晶TVとのコラボ画像観て「これならAVラックに収まるな」
と想像した先入観で書き込んでしまった…

120mmFANならシステム一式低速回転でも十分冷却出来ると思うんだけど
甘いかな
928不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 19:10:34 ID:U3HNDMxK
新寺駅の2Tとか使っているけれど、アクセスしていると(回転数が上がって)
ファンが結構煩くなる。(旧寺駅1Tと比べての話)
IOの新型は、40mmファンなので、静かに放熱できるとは想像し辛いかなぁ。

もっとも、IOのは空ケースを入手できない以上、
結局は、HDDの交換時にドライバーが必要となるので、
(爪パッチン式で、開封不可よりマシだけど)、イマイチ意味が薄いかも。

ホットスワップで、リビルドしながらアクセスが出来ても、
RAID5の運用では、恐ろしくて復旧時にアクセスなんかさせないだろうし。

IOの新型を買い増そうと思っていたけれど。うーん迷うなぁ。
929不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 19:53:07 ID:kbBIgyvp
>>928
新寺は五月蝿いですよね
せめて最低回転数を維持してくれれば良いけど、我慢が足りなくて
すぐ高回転モードに成ってしまうw
良くも悪くも業務用チック

ホットスワップが必要なのは仕事で複数人共有してる場合ぐらいかな
中身の交換なんて5分有れば出来るだろうしガワの予備は別に要らない気も
DLNA対応したり業務用途に限らず色々な用途で使えるマルチなNASを目指したら
こんなの出来ましたみたいな感じ>IO寺

つか他の製品じゃ散々対抗機種出してる癖に、寺駅対抗を出すのにえらい長い
間掛かったよね(バッファローはライバル不在で相当美味しい商売だったみたい)
完全業務用途のNASでIOの方が先に進んでたから直ぐに反撃すると思ってたw
930不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 23:11:35 ID:p1CQQXe7
GX使ってるが、毎朝(?)6時25分頃になるといきなり起動して
HDDガリガリ言い出すんだが、こいつは一体何をやってるのだ?
不正アクセスでの起動では無いと思うんだが・・・。
931不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 23:51:32 ID:+fPtTQ02
cron.daily:朝のお勤め
932不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 00:35:52 ID:fwla0CAI
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154880390/

TeraStation終わってるかもしんない

LogitecのHDL-GTシリーズは大丈夫なのか
933901:2006/09/24(日) 01:22:07 ID:Y7GIAEfV
シャットダウンと起動時間について、計ってみた。
シャットダウンは約2分30秒ほど。
起動は1分25秒あたりでバックライトの明るさ(暗)の設定が有効になり、
起動したビープ音が鳴ったのが3分ジャストだった。

なお、終了時と起動時にメール通知する機能はオンにした状態での値。
934901:2006/09/24(日) 01:24:41 ID:Y7GIAEfV
ところで、秋葉の店頭に品物が並んでる状況なのに、
まだ漏れ以外に買ったヤシはいないのか?
微妙な心境なんだが。
935不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 01:26:57 ID:Ev7neBo6
>>901
報告乙。だがレリーズタイムやシャットダウンにかかる時間は結構どうでもいい範疇じゃないか?
2台、3台からの読み込み、特に動画ファイルの再生(VOB、DivX、WMV、MPG等)をすると
どのような感じになるかを知りたい。
あと200メガとか1ギガ程度のファイルを転送するのにどれくらい時間がかかるか、とか。
ジャンボフレーム環境がどうなってるかも書いて欲しい。
936901:2006/09/24(日) 01:42:50 ID:Y7GIAEfV
>935
ジャンボフレームは漏れん家に対応ハードが(略
100BASEでよければ計るけど。
937901:2006/09/24(日) 02:04:52 ID:Y7GIAEfV
ちょっと試してみた。
DELL Dimension8400<->1000BASE-T<->GREEN HOUSE GH-EHG4TX<->1000BASE-T<->HDL-GT1.0
GH-EHG4TXがジャンボフレーム未対応。この状況で、
820MBの動画ファイルをDELL上のexplorerでコピーするのに1分23秒。
938901:2006/09/24(日) 02:51:12 ID:Y7GIAEfV
DELL(Broadcom NetXtreme 57xx Gigabit オンボード)
|
GH-EHG4TX(10/100/1000スイッチ) <-> HDL-GT1.0
|
PLANEX FX-08N(10/100スイッチ)
|
ThinkPad(Intel Pro/100 VE オンボード、100BASE)
自作939Dual-VSTA(ULI PCI オンボード、100BASE)

こんな感じの接続の3マシンで、
352x240 1150kbpsくらいの同じMPEG動画の、
違う場面をそれぞれ再生し続けたけど、
特にもたついてるような印象は受けなかった。
939不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 02:57:42 ID:UA6wHJ4B
単ファイルのコピーで約80Mbps出てるんだから
1.1Mbps×3程度じゃ流石にもたつくことはないだろ。

個人的には、ファイルサイズがバラバラの計1000ファイル・総容量500MBとかの
ファイルコピーの所要時間が知りたいんだが、素材の用意がちょっと大変だな。。。
気が向いたらwindirの中身をごっそり抜き出すとかしてやってみてくれないか。
940901:2006/09/24(日) 03:08:06 ID:Y7GIAEfV
>939
なるほど。ベンチとかはまともにやったことがないので、
ウトイのは勘弁して呉。

じゃあ今からSYSTEM32のディレクトリを丸ごとHDL-GTに向かってコピーしてみる。
条件:
636,912,264バイト ファイル数3,474 フォルダ数231
941901:2006/09/24(日) 03:13:04 ID:Y7GIAEfV
途中でファイルが使用中と言われて止まったorz
942不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 03:17:39 ID:+7Ri4a4z
943901:2006/09/24(日) 03:29:52 ID:Y7GIAEfV
>942
バッチ書くのもマンドクセなので、
超手抜きってことでいったんコマンドプロンプトから適当なフォルダにcopyして、
それからHDL-GTに向かって書き込んでみた。

条件:
SYSTEM32直下のファイルのみ
353,395,199バイト 337MB ファイル数1965 フォルダ数0
最大ファイルサイズ 12,800kB

結果:
開始 03:26:06
終了 03:27:56
所要時間 00:01:56
944901:2006/09/24(日) 03:34:56 ID:Y7GIAEfV
×所要時間 00:01:56
○所要時間 00:01:50
な。わかると思うけど。
945901:2006/09/24(日) 03:46:46 ID:Y7GIAEfV
そういえば言ってなかったけど、
出荷状態のRAID5(750GB)からボリューム構造は変えてないので、
念のため。
946不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 10:35:20 ID:+STyJJ25
HDL-F300を買ったのですが、こういうのって寝るときなど使わないときは
電源を切った方がいいのでしょうか?
24時間つけっぱなしでも大丈夫ですかね。
947不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 03:30:52 ID:ZflLte1x
>>945
ってことは、ストライプセットだと更に速くなるのかな?
GXベースだとそんなに速くなるとは思えないし、容量が容量だから速度よりデータの安全性だとは思うが。
そういえば、カートリッジって、衝撃とか、振動周りって工夫ありそう?
がっこんと差し込むんだと、ちょっと気になるんだけど。

>>946
切らなくても良い様には作ってあるでしょ。
WOLが無いから、離れた場所から叩き起こせないし、面倒だったら入れっぱなしでもいいんじゃね?
ただ、発熱するパーツはあるけどHDDが止まると空冷も止まるので、ながーく放置するなら電気代の無駄な気もする。
948不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 13:04:20 ID:2ptAMjrA
げ。知らない間に>>901氏が神になってるww
乙、華麗でした。
見てた甲斐があった・・・後に続こうかな。でもまだ買うのは早いかな。
価格比較サイトに出てすらいないんだもの OTL
ファイルコピー、別々のファイル(数百メガぐらいのやつ)を別々のPCから
コピったらどう?遅い?
ジャンボパケットはどうなんだろう。浸透してるんだろうか。うちはギガLAN
ノートは2台あるけどデスクトップとHUBはまだ10/100のまま。当分変わる予定なし。
949946:2006/09/25(月) 18:42:32 ID:mktAQoat
>>947
なるほど参考にさせていただきます。
使うときは使うし使わないときは使わないので微妙なんですよね…。
950不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:03:56 ID:bBDSwOYz
会社用にHDL-GT1.0をヨドで買ってみました。(配送なので明日到着)
ばらしたりはできないので神にはなれないが、とりあえず、人柱その2ってことで。
951不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:14:55 ID:43yq5dh4
HDL-GT1.0、ベンチがkakaku.comのbbsに載ってる。
見る限りだと寺捨よりはちょい速いぐらい。
952不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:42:31 ID:8lQKySqo
>>951
やっぱソフトウェアRAIDだとそんなものか・・・
でも、新寺よりいいなら欲しいなぁ
953不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 23:37:13 ID:MpGpvPJm
柱の神様達、乙です。
寺駅とGT、どちらかが欲しくて迷っています。
金おもいっきりつぎこめば今でも買えなくもない状況なので
すごく慎重に選んで何かがキたら買うかも。
そんで後悔するw

>>951
性能にそれほど格差はないでしょうけど、
寺駅の転送速度の遅いとかいう噂や
不安定さがなければ、多少値がはっても(といっても差額1マソ位か?)
こちらですね。
後は下位モデルや挑戦者のようなものが出てくれて、ガワだけ安く買えれば
文句は無いのだが。やはりハードディスクの中身だけ交換するのは必須でしょう。
954901:2006/09/25(月) 23:47:13 ID:z7MIQjKB
一日遅れたけど分解したよ。

シリアル番号っぽい部分を除くと、
CPU:
88F5182-A2
C400

メモリ(2つとも同じ):
SAMSUNG 625
K4T511630C-ZCD5

と書いてあるように読める。
955901:2006/09/26(火) 00:18:44 ID:pONAnY96
>947
カートリッジはガイドレールに沿って差し込んでいくんだけど、
加工精度がいいようでSATAのコネクタが刺さる部分はけっこうスムーズだ。
勢いよく押し込まない限り、衝撃が行くということはなさそう。
956不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 00:39:58 ID:v6PdWrdJ
>>953
予算がないから寺駅などを選ぶという人達意見は、
高価なRAIDユニットと比べての話。

環境が不明瞭な比較での「少しだけ速い」事に、
1万円は注ぎ込めるのに、予算がギリギリ一杯とか、
HDDを転装前提というのも、余ったHDDは無駄な予算投資でしょ?

ライブドアみたいなのに入れるとしても、割高な価格で新たに
HDDを4台買うに等しいよ。
何となく、文脈すら破綻しかけているように思う。

RAID対応のマザボードで妥協すべじゃないのかな。
957901:2006/09/26(火) 00:45:32 ID:pONAnY96
>948
794MBの動画ファイルを用意して、
別々のマシンから別々のディレクトリに対して、
2つ同時にエクスプローラで貼り付けしてみた。

●単独で送信した場合
DELL<->1000BASE-T(ジャンボフレーム無効)<->TDL-GT1.0→1:21(78.4Mbps)
939Dual-VSTA<->100BASE-TX<->TDL-GT1.0→2:20(45.4Mbps)

●同時に送信した場合
DELL<->1000BASE-T(ジャンボフレーム無効)<->TDL-GT1.0→2:37(40.5Mbps)
939Dual-VSTA<->100BASE-TX<->TDL-GT1.0→3:18(32.1Mbps(平均))

当然ながら、2:37以降は100BASE側のコネクション1本のみになるわけで、
同時に終了する場合はもうちょっと遅くなると思われる。
958不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 07:54:17 ID:WbwPuP19
ま、速度より何か有ったときにどうなるかで真価は問われるわけだが。
で、何かがあったときにグダグダで寺駅では色々いわれてるわけで。

結局GXベースで、メモリもCPUもほぼ同じで、USBは外付けチップが無くなったと。そういう感じ?
GXも同程度のパフォーマンス出てたっけ?
メモリは積んでも効果なしという判断なのかなぁ?
959不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 11:19:12 ID:0yQn4abp
ということはなにかい、
誰かのところで障害起きるまで買いは控えろってことかい?
960不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 19:47:58 ID:WbwPuP19
別に?
ただ、期待される改善点ってことだと、その辺りじゃないかと。
ドライブの交換が容易とか、ちょっと速いくらいしか、今の状態だと、差異はないでしょ。
でも、容量犠牲にして、RAIDにする価値って耐障害性だから、後はその辺りが出てこないとなんともいえないって話。
買いたいものを買えばいいことには変わりは無い。
961不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 20:07:22 ID:ieY2IVrT
モニター組だけど、GT1の天板がファンに共震してブワーンといいはじめた。
かなり不快。

これって、アクセスしていない時にスリープする設定ってないの?
962961:2006/09/26(火) 22:33:14 ID:yAqThYZo
自己レスです。
省電力設定ありました。
963950:2006/09/26(火) 22:55:29 ID:NYL3MmTM
今日設定していて気が付いた盲点

なんと、共有フォルダのアクセス制限に複数グループの設定が出来ないみたい。
(というか、設定が見つけられなかった。もし、出来るようならすまん))
つまり、A,B,Cのグループが有った時、フォルダXへのアクセス権をAとBのグループに与えるってことが出来ない。
回避策として、そのフォルダにアクセスするユーザーを集めた専用のグループを作るぐらいしか
思いつかない。
これ、会社で複数部門からアクセスしてそれぞれの部門間で各フォルダへの読み書きを制御したいと
考えるときに問題だと思うんだけどどうだろ。

ちなみに自宅でTeraStasion使ってるなんだが、こちらはフォルダ毎に複数グループにR/WまたはR/Oを指定できるんなよね。

さてこまったぞ。
964不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 00:26:15 ID:yJzmIp+j
>>963

なんじゃそら。大量のユーザ設定する場合面倒くさいな。
一度だけの作業と割り切るべきか。さすが安物。

>>961
> モニター組だけど、GT1の天板がファンに共震してブワーンといいはじめた。

さすが安物。
965不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 09:04:35 ID:QbgUD4CB
>>961
共振しているのは、どっちのファン?
でかいほうだろうけど。
ほんとに安物だな。

>>963
法人向けには使えないな。
そのへんを理解して作ってないようだ。

966不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 14:58:04 ID:QbgUD4CB
バッファローもMarvell化するようだけど、3倍速ってどうなんだろう。
967不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 18:10:58 ID:knSoFLVg
早くもピンチ(笑
中身は似た様なものだしな。
赤い所のほうが、グループ管理とか、ユーザ管理がまともなのも伝統。
青いところのそれが駄目駄目なのも同じく伝統。
三倍速ってのはそれだけ寺が遅いって事じゃ?

ソフトウェア的にはまだ出来る事はあるはずだから、やる気があるなら青い会社の中の人もガンガレ。
I-Oって少なくとも商売人としてのセンスには欠けるよね…。
職人肌かっつーと、最近の製品見てるとそれも疑問符が付くしな。
寺の時にとりあえず何かぶつけとけばよかったのに。

安物かっていうと値段なりなんじゃね?
968いちいちごもっとも:2006/09/27(水) 18:46:39 ID:4npy83Zk
>>967
久しく使っていなかった言葉を君へささげよう
『禿同』
969不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 19:36:45 ID:DKzh2NYN
30人以上の部署でこの製品を使う可能性があるかというとちょっと疑問。
50人以上の部署でこの製品を使う可能性は(頻度や用途にもよるだろうけど)まずなかろう。
それを考えるとフォルダごとにユーザやユーザをひとまとまりにしたグループが一個だけ
設定できれば必要十分、というのがアイオーポリシーということか。
Teraステの設定画面は気に入ってるんだがな。
たとえ人数が20人でも、設定がめんどいトコはめんどいし。
というか、「この程度やれよ。」って感じ?(この程度=Terastationの設定画面並のユーザインターフェース)
970不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 02:46:06 ID:l0rss7zb
早くも壊れたorz
HDL-GTで書き込み中に突然止まった・・・。
ほっといたら、4つとも赤点灯に・・・。
中のデータどうにか取り出したいんだが・・・。
linuxに繋いだら、見れるかなぁ・・・。

繋いだだけで、みれるものなの?
ちなみにraid5です。
971不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 03:23:27 ID:FRoiVjqs
RAID5ってハードウェアコントローラがSPFになったりするよな・・・・
972970:2006/10/01(日) 03:51:47 ID:l0rss7zb
そんな気がします・・・。
HDDが逝ったような雰囲気はなかったし・・・。
CPUかHDDコントローラか、どちらかが暴走したような感じ。
なので、linuxで一部でも読めないかなぁ・・・と。

こんな作業やったことないし、そもそもraid組むようなこともしないんで、
いまいち設定の方法がよく理解できてないんですけど。
サイズとか試行錯誤して繋いでみるしかないのかな?
973不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 01:46:17 ID:vc9ObYb8
アホか。100%初期不良で保証期限内だろうが。嘘でないのなら速攻でメーカに問い合わせろ。

>こんな作業やったことないし、そもそもraid組むようなこともしないんで、
>いまいち設定の方法がよく理解できてないんですけど。
>サイズとか試行錯誤して繋いでみるしかないのかな?

小学生でもわかる結論に触れもせず
こんな事言ってる時点でネタ決定。
974不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 10:49:24 ID:pIztzcto
もう壊れたですか。
とりあえず、修理に出して、結果をコピペしてくれい。
975901:2006/10/02(月) 11:19:24 ID:CHFaFnTC
>970
ご愁傷様。
漏れんとこみたいな解体しても快調な個体があるのに、
世の中わからんなあとは思う。

ただ、ちょっと厳しいことを言うようだけど、
「バスタブ曲線」でググってみることをお勧めするよ。
RAID≠バックアップなんだから、
初期不良期間中に重要データをバックアップなしで投入するなんて無謀。
初期不良期間過ぎても、メインマシンに置いて二重化くらいはしたほうがいい。

HDDさえ論理的に死んでなければ、
本体の交換で救えるかも試練から、
知識がないと自覚してるなら下手にいじらないこと。

氏んだ瞬間の状況(アクセス音など)を詳しく説明して、
本体交換に持ち込んだほうがいい。
さっそくHDL-GT用保守サービスを発動させてレポートして呉。
976不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:02:24 ID:vUIXxeXL
>>973
修理は中身パーになることがあるし、使うからとりあえず取り出したいって事じゃね?
でも、初期不良なんだから修理出すしかないだろうけどさ。

保守サービスのレポートまで早速見られることになるとは(ぉ

そういえば、GXとか、Fのハックはあんまり話題にならないね。
普通にARMで面白くないとか?
ソースを請求したとか眺めたって話も見てないような。
GLAN TankはDebianでサポート始まったらしく。
・・・IO-Dataとか、表記されちゃってるけど。
I/O Dataとか、誤記されがちな会社だよねぇここも…。
977不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:28:30 ID:ecRS9tUH
現在、GLAN Tankの購入を検討しています。
家庭内、主にリビングルームでの使用を考えていますが、
ファンの音はどの位でしょうか。
静音PCと使う場合、かなり気になるレベルなのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
978不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 16:32:16 ID:pIztzcto
> そういえば、GXとか、Fのハックはあんまり話題にならないね。
NASoCになちゃって、いじりはじめる人が魅力を感じないからじゃないの?

> ・・・IO-Dataとか、表記されちゃってるけど。
そんなどうでもいいことは気にしない。
kernel/debianに対応コードが入ったことが重要。
979不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 05:00:14 ID:KhjAdbtn
そろそろ次スレの季節かな? 誰かテンプレを纏めてくだされ。
980不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 10:27:58 ID:Fz1OA0YB
>>977
それはスレ違い。
981不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 22:21:11 ID:S+HeYwP6
うちもエラーでた。
起動させたらドライブが赤点滅してピーピーずっといってた。
取説読んで調べたら、どうやら4つのドライブの最終更新時間がづれてると起動しなくなるらしい。
夜はファンの音が気になるからタイマーでシャットダウンしてたのが悪かったのか4つめのドライブの日付が狂ってた。
なんでそのドライブをはずして、起動して取り付けたら再構築を始めたが、これ2つのドライブの日付がくるったらアウトなのかもしれない。
ちょっと怖いので今後はつけっぱなしにする予定・・・
データがたくさん入れれるがゆえにこういうのは正直怖いよ。
崩壊しますとか書いてあるからな〜・・・

>>970
PDFに色々エラーが載ってるから調べてみた?
なおるかもよ。
982970:2006/10/03(火) 22:54:19 ID:pC8QLhYL
なんか、書き逃げみたいですみません。
ちょっと手を出す暇がなくって、ほっぽっちゃいました。

とりあえず、サポートに連絡してメーカー送りになりました。

現象ですが・・・、
landiskへデータ転送中にieで容量確認のためlandiskのほうへアクセス。
直後、アクセスが完全に止まる。
上から3番目のアクセスランプだけ点滅(ゆっくり)
まったく、反応ないので、シャットダウンしようとしたが、受け付けず。
一晩ほっといたら、4つとも赤点灯。
もう一度シャットダウンしたら、今度はシャットダウン出来たが、
もう一度起動しても、赤点滅。

で、linuxにつないでみた。
md6以外は、自動認識。
調べてみたら、fdiskのパーティション情報は、4台とも同じ構成だが、
/devをみたら、3台目のパーティション6だけ認識されてなかった。

たいていの場合、データ保障してくれないんで、
どうにか取り出したかったんだが、どうしようもないな・・・。

とりあえず、現象報告。長文ごめん。
983不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 13:40:04 ID:5EXI42qX
HDD
換装した方いらっしゃいます?
300Gのエントリーモデル買っておいて、容量足りなくなったら交換したいんですが。
984不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 02:10:37 ID:qcpwkEqn
うん、でも君は止めた方が良いね。
985あら けい:2006/10/05(木) 12:42:25 ID:Jn2Aciqh
LANDISK HDL-160U に先日HDC-U500を増設1に接続し、
フォーマットして問題なく使用できるようになりました。
元のLANDISKからHDC-U500に結構な量のデータをコピーしました。
しかし、HDC-U500が回転が止まらないのが気になり、
なんか設定できないかと思い、試しにW2KのUSBポートに繋いでみました。
ハードウエアは不明なフォーマットと認識して、回転が止まる設定は
出来ないかと思い色々、試したのですが、無理っぽかったのであきらめました。
元のLANDISKのUSB1に接続した所、フォーマットが違うドライブとして
認識されてしまい、フォーマットしろと言われてしまいました。
なんとかHDC-U500のデータの救出は出来ないでしょうか?

ちなみに別のマシンにRHLinuxESを入れてHDC-U500を繋いでみたところ
不明なフォーマット(確かそんな意味のメッセージ)として認識してしまい、
データの中身にはアクセスできませんでした。
どなたか、馬鹿なことをした事はわかっていますが、
どなたか救出方法がわかる方いらっしゃいませんか?
986不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:41:43 ID:Gz8czKwI
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12071.htm
FAQにもあるし、過去ログでも出てることだと思うぞ。
外付けのドライブが止まらない件もな。
USL-5Pでは止められてるわけで、中の人のやる気の問題だとは思うが。
987あら けい:2006/10/05(木) 13:54:36 ID:Jn2Aciqh
早速のご回答ありがとうございます。
帰ったら早速試してみます。
ご迷惑おかけしました。
988不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:48:38 ID:nzGCaxnG
HDL-G250Uを買ったが、HDDは寒では無く幕6L250R0だった。
喜んで良いやら悲しんで良いやら。
989あら けい:2006/10/06(金) 12:30:47 ID:+ZcFQNUH
>985 の結果を報告いたします。
>986 殿の言うページにあるとおりリカバリーに挑戦してみましたが、
ファイルシステムが異なる等本装置で使用できるハードディスクが接続されていません。
データの取り出しは行なえません。
と言うメッセージが出てリカバリーはできませんでした。
今朝一番でIO-DATAのサポセンへ電話しかくかくしかじかと話した所、
やはり>986 殿の対応で復旧しなければ、回復方法は他にはありませんとの事、
データリカバリーを頼むといくら位かかるか尋ねると調査に3万円1Gで10万円
との事なので、この道もあきらめ虚しく電話を切りました。
それでもあきらめきれず、ファイル形式はEXT2で違いないと思い色々調べた所、
explore2fsなるWinからEXTファイルを読めるソフトを発見、試したところ、
見事にデータにアクセスでき、復旧できました。
お騒がせしました。
990不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 14:15:49 ID:rs6gUc3D
>>989
RH使っておいてext2でマウントできるか試さなかったのかよ
RHにつないだ意味ないじゃない
991不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 17:05:33 ID:J3blNrTQ


【HDL-F300】
いろいろ報告してみる。
今年5月の購入後、開けてごりごりいじくって
ひとしきり色々と動くの確認してしばらく放置。
3ヶ月程ほったらかしで、先月再起動してみたら全く
繋がらない。開けてごにょごにょしてもまるでダメ。
夏から秋にかけて停電騒ぎやらが色々あったから物理的に壊れたかなあと
思って、つい最近何食わぬ顔してサポートに修理依頼。

こっから本題
サポートで中身まっさらにするよ、って言ってたからそれはそれでいい。
が、パーティション構成とかシステム起動構成とか色々変わってた!

以前はhda3が共有用のマウントポイントでhda5が/varだったと思うんだが、
ファイル共有用のマウントポイントはhda6に。/varは物理的なディレクトリ構成とか
無くなって、起動時にRAMDISKとして/var固めたイメージがロードされてそこにマウント
されてるようだ。

でもね、管理用Web画面見るとファームウェアバージョン1.00って。
IO何考えてるのかワカンネ。

992不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 01:23:09 ID:ikVQyzB4
HDL-GX300でEPSON PM-880Cをプリンタ共有しているのですが、
写真をプリントすると5,6枚で止まります(それ以上印刷をかけ
たのにです)。

独自のスプールソフト(EPSON プリンタウィンドウ3)は削除
し、双方向通信もオフにしているのですが、、、

プリンタ共有している方で同様の症状はないでしょうか?
993不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 03:58:35 ID:4XiOqIB7
>>989
これ、なんて釣り?
言ってる事もやってる事も返事をしようとした奴の労を無に還そうとしてるとしか…。

>>991
まさか適当に手を入れた結果、「アップデータ作れなくなっちゃいました。てへっ」だったりしないよな。
帰ってきた状態が、HDL-Gとかの動作には近いと思うけど。
1.00だから別の機種のイメージ書いちゃいましたでもないだろうし。
…よく解らないね。
994不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 06:07:06 ID:5H5HRQqD
('A`)
995991
>>993
たいした事してないよ。カーネルそのままだし。
tomcatとmysqlやらpostgresやら入れてアプリサーバとして動かしてみた、くらいかな。
あとはNFSくらいで。

修理から帰ってきた時に、「ファームウェアを最新の状態にしておきました」
って紙が一緒に入ってたけど、Web管理画面見ても変わってないから何のこっちゃと思った。
んが、ファームウェア更新どころの変更じゃなくて驚いたという話。
ロットによる違いなのかな?

HDL-Fみたいに不人気?機種なのでハクしてる人もそんなにいないだろうけど、
ロットによってこんだけ大幅な構成変更するのであれば、他の機種も出荷時期によって
色々変えられてる可能性があるわけで。

telnetd有効化のファームウェア更新パッチ等も、根本的な構成が変えられてたら
ひょっとしたら機能しないわけで注意が必要なのかなあと。

あれってrc.local弄ってるだけよね?
/のマウントポイントがずれてなけりゃ問題ないだろうし、ずれてても
まあ別に悪さしないだろうから大丈夫だとは思うけど。