リムーバブルHDDケースについて語る Part 12
Q:S-ATAでもホットプラグ出来ますか?
A:完全な規格化はOS側とドライバ側の対応待ちですが、ホスト側、デバイス側共に
SiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べば可能です。
デバイス側がSiliconImage製以外のコントローラーでの動作報告もあります。(過去ログ参照)
また、S-ATAII対応デバイスは規格上ホットプラグに対応しているはずです。
起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつ
デバイスドライバが入ってる状態で、HDDとデバイス側変換基板の電源ONで
自動的にドライブが追加されます。
切り離し時は、USBや1394デバイスのような取り外しアイコンが出ないので、
デバマネから該当ドライブを削除するしかありません。
HotSwap!やDriveManager、swapmanagerといったユーティリティーを使うと楽です。
nForce3・4+SWドライバでは取り外しアイコンが出ます。
また、SiI3112Aではデバイス側の変換基板だけがONの状態だと、OSがフリーズ
するので、変換基板の電源はHDDと連動させなければいけません。
【参考】
(SiI3112A使用のS-ATAカード)
クロシコ SERIALATA1.5-PCI
ViPowER VP-9601Aなど
(Sil3611使用の変換基板)
ABIT SERILLEL2(1はダメ)
クロシコ SERIALATA-DAT
SYBA SD-SA2IDE-A1 など
Q: USB2.0・IEEE1394変換ケースを買ったのですが、HDDメーカーによっては正常動作しません。
A: SeagateとWesternDigitalのHDDは相性が酷くて有名です、チップによっては動作しません。
USB2.0・IEEE1394変換ケースを購入する場合、この二社は避ける方が無難です。
購入する場合は変換チップをしっかり確認してからにしましょう。
SATA変換の場合、WesternDigitalは問題有りませんが、
Seagateは不動・不都合報告が上がっているので使えないと思っておいた方が良いです。
変換チップ動作状況
・USB2.0
GL811E:○WD・○Seagate
CS881x:○WD・○Seagate
CY7C68300:○WD・○Seagate
uPD720130:
D8927GC:
・IEEE1394
OXFW911:○WD・○Seagate
OXFW922:○Seagate
S1R72901:
D89025:
・SATA
88i8030:○WD・×Seagate
SiI3611:○WD・△Seagate(不動・認識遅れ)
Vipowerのケース使ってるんだけど
ケースの電源いれてない状態だと同一ケーブル上のDVDドライブが不安定になる
DVDドライブにアクセスするたびにケースのHDD読み込みランプが点滅してるし
なにか関連あるのかな?
>>6 12Vが足りない。
>>前987
HDDの物理的なダメージは同じ。
Power Off Retract Countは出無いので問題なし。
ただ、アクセス中に切ったら
普通に亡くなられたりするのでその点で重要。
>>前998
基本的にやっていることは同じ。
ファイルシステムは関係ない。基本的にデバイスマネージャと同じ動作。
Hotswap!は切り離し前に確認を入れてるところがDeiveManegerと違う。
swapmanegerはよく分からないが、Hotswapが今のところ一番使えるか。
9 :
不明なデバイスさん:2005/06/16(木) 11:24:30 ID:oS+n3hc+
長らく話し引っ張って申し訳ないですが、スレ跨いだので再質問。
結局アクセスランプ見て抜くとどういう障害が起こるんですか?
例え、処理中でログの定期的書き込み以前にトラブルがあったとしてもファイル単位の障害ですみそうだし、
転送時以外はジャーナルログは破棄された状態だと思うのですが・・・。
リムーバボー
>>11 自分で高パフォーマンスなファイルシステムを設計することを考えて見れ。
そうしたら取り外されるはずがない状況下でどんな最適化を施すか分かる。
そうしたらいきなり取り外されたらどんなに恐ろしいことがおきえるかも想像できるでしょう。
>>11 おまえは、やれば出来る子だってこと、俺は知ってるよ。
アクセスランプで全てを感じろ。
お前なら出来る。絶対出来る。
まともなファイルシステムならいきなり取り外されても
致命的なエラーにはならない。はず。
>>16 Windowsがまともなファイルシステムな訳無いでしょ
致命的なことはおきない。何を致命的とするかだけど。
フラッシュ時に障害起こった時、直前に作業したデータが全部消えるくらい。
ファイルシステム自体の整合性は保たれるはず。
どのタイミングで切断されても致命傷になるようなファイルシステムを
普通のご家庭用として使えるかよ。予期せぬ切断にはFATより強い。
あと、やたらとジャーナルログエラー気にしているが
書き込み中に外すぐらいのことをしないと起きないぞ。
気になってどうしても出して試したいって人は
ディレクトリ・ファイルを開いている状態で切断すれば再現出来る。
これだとあまり実験にならない気がするけど。
>>21 適当なことをwww
IDEのケーブルには最初っからアクセス用の信号ありますよ。
39ピンのDA/SPと呼ばれる信号がアクセスLED用に使用できます。
実際、リムーバブルケースのLEDはここに接続されています。
ちなみに蛇足ですが、この信号はケーブル上のアクティビティを
表しているのでマスター、スレーブ両方で共有されています。
これがリムーバブルケースでマスター、スレーブを繋ぐと両方の
ケースのLEDが同時に点く原因です。
やっぱりSATAにはなさそうですね。
スペックを見てもGNDが3本でシールドされていて、
信号は送信、受信それぞれをディファレンシャルで計4本。
全部で7本でアクティビティ用なんて全く余地ないですね。
上のほうでアクセスランプでどうのこうのとあったけどSATAケースだと使えなくなるね。
マザーかPCIカードからケースのLEDに引っ張るしかないけど大抵のケースは
1つしかアクセス用のLEDがないから2つ同時は使えないな。
ま、1つに強引にマージさせてもLEDなら動くか。
S-ATAアクセスランプ
有・・・Vipower・CREMAX
無・・・ラトック・オウルテック
結構各社で差があり。
有りでもやはり別にアクセスランプ出力繋がないと駄目なんだろうな〜
ホスト側が、チャンネル数だけ個別にアクセスランプ出力端子を
用意してないと意味無し?
25 :
不明なデバイスさん:2005/06/17(金) 22:21:48 ID:rHB6HylP
ラトックのIDE-MDK1NをDVDドライブの真下に設置したんだが、これってDVD焼くときに振動で焼きミスとか誘発する?
するする。
>>24 クロシコSATA4P-PCIなら4つある。
結局まとめると、こういうことだな。
・hotswap!等ツールの使用不使用に関わらずホットスワップ可能。
・勘で切っても、スイッチのすぐ上にアクセスランプあるからいざという時も安心。
・ところがどっこい、S-ATAのリムバにはアクセスランプついてねぇ!
28 :
不明なデバイスさん :2005/06/17(金) 22:44:57 ID:yrSsigBf
>>24 ホスト側が、チャンネル数だけ個別にアクセスランプ出力端子を
用意してないと意味無し?
CREMAXのせいではありませんが、そのとおりです。
特にRAID構成の場合は、故障したのがどれだか一目では
わからないのでご注意ください。
>>27 でもクロシコSATA4P-PCIってアクセスLED用の端子の場所悪すぎ。
ジャンパピンを真っ直ぐじゃなくて、横からさせるようにしてくれないとね。
SATAのスペック見てたけど、アクティビティに関しては何も考えなかったんだな。。。
外付けのSATAだとホストとLEDを接続することが出来ないからSCSIの時みたいに
HDDの方にアクティビティの端子が必要になるね。
いっそのことその部分もきちんと規格をまとめておけば良いのに、、、あほやね。
おまめーらいくつくらいリムバケースたまったんだよ!
ちょっと保管状況を写真とってうぷしれ
セカンダリをリムーバブルHDDにしようかと思ってます。
データ用として複数のHDDを差し替えて使いたいと思ってます。
ただ、当方 Windows XP なので、HDDを頻繁に差し替えると
その度にXPのアクチベーションが発生するんじゃないかと心配です。
実際のところ、どうなのでしょうか。
>>32 そんな事よりHDDが100コとかになって保管に苦労するよ。
HDDの山の中で寝るって感じ。
どうやって保管すればいいと思う?
リムーバブルのHDDケースで、FAN付のやつって
FANの騒音はうるさいですか?
それと、
7200回転の160GBのHDD入れると、かなり高温になりますか?
うるさい。
ファンレスだとかなり高温になる。
定番だが、ケース内をファンで排気>吸気に調整すると、リムーバブルの前面からも吸気してくれてファンレスにしてもHDD冷え冷えでウマー。
どこに質問するべきか迷ったのですが、リムーバブルHDD使用時についての質問ですのでこちらに書かせていただきます。
VipowerのケースをSATAのホットスワップにして使ってるんですが、
OS起動後にHDDの入れ替えを行うとネットワークドライブとして割り当ててるドライブレターと同じドライブレターが割り振られてしまいます。
Windows2000の時にはそのような現象は生じなかったのですが、XP(x64sp1)に変えてから生じ始めました。
毎回手動で修正するより他ないのでしょうか?
A: Vipowerの電源を ..A:
C: ←システム 入れた後 C: ←システム
D: ←ネットワークドライブ ⇒ ..D: ←ネットワークドライブ
E: ←サブドライブ (D:) ←HOTSWAPしたドライブ
E: ←サブドライブ
上記のような状態になりHOTSWAPドライブのDドライブがエクスプローラ上にでてくることがありません。
ネットワークドライブのほうが優先されている状況です。
もちろんネットワークドライブの方を切断なりすると、ひょっこりとそこにあるのですが・・・
ID変えればいいじゃん。
HotSwap突っ込んだ状態で、マイコンから、管理、ディスクの管理で、ID変えれるから。
それで、直ったら、報告よろしく。
40 :
38:2005/06/19(日) 01:27:06 ID:yHLfTDmD
>>39 早速のレスありがとうございます。
差し替えるたびにドライブレター変更するのは可能ですが、
2000上ではネットワークドライブに割り振ったドライブレターにさらに割り振られることがなかったのです。
言葉が不足してましたが、上記の話はドライブレターの自動割り振りのことです。
>>40 あ、それって有名な話だね。XPだと直ってはいないけど回避策がとられてるよ。
2000だと空いているドライブレターの若い順にネットワークドライブが割り当てられるが、
XPだと逆に割り当てられるよ。だからその問題が表面化しにくくなっています。
例えば、その例だと。ネットワークドライブはZ:になります。
ちなみにHOTSWAPするドライブは離れているところにドライブレターを割り当てておく方が良いですよ。
SYBAのSD-SATA3112-15RとSD-SA2IDE-A1とVipowerのアルミ使って
HOTSWAP化出来ましたm(__)m
このスレに感謝っす!
ちょっとだけ質問があるのですが
S-ATAカードに残り1ポートあるのですが起動用HDD繋げて起動可能でしょうか?
BIOSの順位を設定したとして。
よろしくお願いしますm(__)m
>>42 既に、WinXPなどをインストールしてたら無理。
これは、BIOSで起動レベルを変更しても無理。
逆に、再インストールとドライバを用意すればおk
がちゃぽんと、複数のOS これは使えるよ。Hotswap対応じゃなくても良さそうだが。
基本的なことだけどIDE→SATAってどんなメリットがあるの?
USBとかIEEEはホットスワップできるっていうのがあるけど、SATAに変換する意味は何?
まったくの私的な考え
IDE→S-ATA変換(PCIボードでの変換)は
間違ってS-ATAのHDD買ってしまった^^;
スリムケースなのでIDEケーブルが届かない
コードがすっきりでエアフロー確保
>43
Thanks!
新しくラプチャンを買ってOSインストしようと思っていましたから。
がちゃぽんと起動HDDが同一カードで使用可能か知りたかったので
これから走ろうと思いますm(__)m
>>44 転送速度(USBやIEEE1394と較べて)
コードのスリム化(IDEと較べて)
>>44 >>47に追加で
テンプレのサイトにあるようなチップを選ぶことによりホットスワップ可能。
あとコードの延長(IDEと較べて)
VipowerのプラをSATA改造して使ってるんだけど、なんか接触が悪いような気がする。
リムバ側の電源を入れたら、二回に一回くらいの割合で
HDDの起動途中に、キュイーン→カコン、と鳴ってHDDの電源が落ちる。というかアクセスランプ半光りで固まる。
しかしインナーを取り外して端子部分を申し訳程度に拭くと電源が入る。
最初はHDDの故障かと思ったんだけど複数のHDDで同じ現象が起き、
しかもその後もHDDは壊れてしまうことなく使えているのでやっぱり接触の様な気がする。
(電源不足という可能性もあるけど計算上は5割以上余裕あるし)
こういう現象って私のとこだけ?。
電源が悪いと思う。
HDDは2A使う奴もあるしな。結構、侮れないぞ。
どうやって計算してるか分らんけどな。ケーブルが細くて容量不足ということもアリエールしな。
>>51 計算は、電源電卓と、電源の容量表示との比較。
他の機器が正常なのと、
リムバはPC本体と同時起動しているわけではないのと、
一度電源が入ってしまえばPCの再起動に際しても落ちることはないのと、
電源不足だと困る、という点から電源不足ではないような気がする。
けど、以前にどうやっても電源が入らなくなった事があって、
そのときは電源ケーブル繋ぎ直したら入るようになった・・。(汗
ケーブルがあかんのかな?HDD直付けでは問題ないのだけど。
ちなみにHDDは日立の120GBで電流バカ食いということはないと思う。
普段取り外してるインナーの方は(別にホコリ被ってるわけではないけど)
毎回端子を掃除しないと認識しないような状況で、接触不良ってよくあるのかな、と思った次第。
>>50 内部ケーブル不良もだけど、
ぷらちっくのケースならフレーム自体の歪みも考えられるな。
もしくは連動化の時に分解していたら、取り付け時に少しずれてるか。
あとフレームの方もお手入れしてあげたら?
電源トラブル多いようなので簡単な確認方法。
余ってる電源のピンアサインを良く確認し、13番14番をショートさせる。
これで簡易的に単独起動出来るようになったので、
この電源からフレームに電源とって、スピンアップしてみる。
HDD一台のみなら安物ケース付属のヘボい電源でも大丈夫。
これなら一発で原因切り分けられる。
>>53 近くPCのHDD入れ替えるので
その際にリムバも取り外して点検掃除してみます。
>>54 余ってる電源はない・・んだけど、
静音電源に買い換えたいとは思ってるので容量に注意して選びます。。
56 :
不明なデバイスさん:2005/06/21(火) 00:08:14 ID:qp/bNqp9
ラトクの、idehddをsataにするリムーバブルドライブユニットを
使ってるんですけど、普通にマザボのsataコネクタにつなぐだけで
ホットスワップになってるんですけど、
リムバ抜いてもOS(xp)が分かってない時がたまにあって、
その時に他のリムバ入れると直前のリムバの
フォルダとファイル構成のままになってて、
これまでは
そうなってからでも、ファイル操作さえしていなければ、
即リセットすれば青い画面になって全回復していたんですが、
今はHDDの半分くらいが0バイトになります。
しかも何度再起動しても青い画面でなんかやってる。
なんで?なんでよ!なんで?
なんでよ!
100ギガくらい失ってるんですけど!
これってこのスレの頭で紹介されてるアプリで回避できんの?
絶対?
ハードディスクの安全な取り外しってのコンパネのどこ探してもないんだけど、
どこにあんの?
>>57 HotSwap! 使ってますか?
ついでですが、
人にものを尋ねる時は、常識をわきまえませんか。
>これってこのスレの頭で紹介されてるアプリで回避できんの?
ていうか使わなかったらやばいよ
それまで遅延書き込みデータ消失とかなかったのが運が良いっていうか
>ハードディスクの安全な取り外しってのコンパネのどこ探してもないんだけど、
どこにあんの?
スレの頭に書いてあるとおりだ。
普通はタスクトレイアイコンに出る。
ない場合はデバイスマネージャで削除だと、書いてあるだろ。
>>57 即リセットで・・・
FATなら飛んでもおかしくないし、不用意に切って
もしアクセス中なら運悪ければ物理的にクラッシュだ。
というかブルースクリーンで気付こうよ。
その時点でまともにホットスワップ対応してない気がする。
相性含め、オンボードのコントローラに難あり?
>>60 USBかなんかと勘違いしてない?
遅延エラーはS-ATAじゃ起こったことないよ?
ヌフォ除けば、タスクトレイには出ない方が多分普通だし。
>>61 IDEのHDDとSATA変換チップ間でホットスワップしてるんだから、
>>57の現象になって当然でしょ。
>>61 「ハードディスクの安全な取り外し」がどこに出るかの話だから…
テンプレに自己責任と転んでもなかないを追加した方がよくないか?
むしろ釣り禁止の方が適切と思われ
ラトックのリムバでseagate使ってるんですが、転送エラーが頻繁に起きます。
コレは相性が悪いもしくはリムバとしての仕様なんですか?教えて下さい
あとファンが五月蝿いです。
他社のリムバ製品でも良いので、比較的静かなメーカーはありますか?(ファンレスアルミ含む)
SiS760のSATAとSil3611の変換基板の組み合わせで
うまく動作した人いますか?
>>67 内蔵IDE(IDE-MDK1N使用)は含まれないと記載されていますが
やっぱ問題有りなんですか?
静音&低温のサムチョンをファンレスリムバで使う
これサイキョ
海門はダメだよ。日立が一番。
>>72 他のseagateリムバ(バラ4の60G)は問題なく作動するんですが、7200.7だけ問題発生します。
コレはやっぱりドライブとアタリハズレからくるものなんでしょうか?
転送遅い200GはIDEで使って、空いたリムバケースは日立を入れるかどうか考えてみます。
漏れはUSB2.0接続のU2-MDK1なんで7200.7でも無問題。
電源を入れた直後に何故か7200.7だけはアクセスランプが点灯するけど無問題。
・・・無問題だと良いなぁ。
>>74 俺の場合は、バラ4,5は平気7200.7は問題起きまくり、
7200.8はシラネ(もう海門は買わないから)
77 :
不明なデバイスさん:2005/06/23(木) 13:25:26 ID:KUZUtk2R
ファンがうるさなった(というより変な音がする)ので、シールをはがして回転部分にスプレー式の
グリスを吹いたら元通りになった。
ファンが五月蝿くなったら、交換したほうがいいよ。
あげてるから釣りなのだろうが。
いやいや、ツリじゃないよ。
交換せずに元通りになったんだからOK。
そうか。良かったな。
sageなかったら何でも釣りなんか?知らんかった
例えsageてても、あの内容じゃ釣りのスメルがプンプンしてますから。
気の毒に思います。
初心者ですが このスレ読んで良かった。。
seagate の HDDを買うつもりでした。
日立に しときます。
リムーバブルケースって熱がこもりそうで心配なのですが、
使っている方どのような感じですか?
熱がこもりにくい?おすすめ商品があれば教えてください
アルミ製品がやはりいいのかなぁ・・・(高いけど)
ViPowER アルミ.Ver
高くて2-3kで手に入るだろう。だが、アルミだからといって冷えるとは限らないよ。
以前過去スレでプラケースのほうが穴があいてるぶんむしろ冷えるとかあったね。
実際どうなんだろ?
たいしてかわらないのかな。
VIPOWER以外は知らんが、アルミでも冷却性能はほとんど変わんね。
SMART読みで1度もないくらい。ファンは取り外し済み。
ガワ触れると熱くなってて、意外に熱は伝わってる感じはするんだがなぁ。
隣接ベイ空けて、そこからトロトロと吹き付けりゃもうちょい下がるかも?
89 :
84:2005/06/25(土) 01:01:30 ID:ih9Ormmb
VIPOWERのアルミSATAモデルVP-5010LSF(VP-5010KPF)を見ていて思ったのですが、
ケースについているSATAケーブルって直づけなのでしょうか?
ケーブルの長さを変更できるのか気になりました。
あまり悩んでいても仕方がないので、これ買っちゃおうかな?
プラよりは良さそうなので…
>>89 VP-5010LSFとってもいいよ。お勧め。
SATAケーブルは直付けです。また、アクセス用LEDのケーブルも直付け。
漏れはばらしてファンを取り除き、邪魔なアクセス用LEDのケーブルも除去しました。
今までのPATA用のものよりも挿入感がしっとりしていて高級感あるよ。
>>90 >挿入感がしっとりしていて高級感あるよ
なんかエロいねw
ああ、WesternDigitalのHDD買っちゃった・・・・。動き悪い・・・。
ViPowER、SATAモデル欲しいけど、
ATAモデルたくさん持ってて移行できないな。
皆さんリムバケースにどれぐらいお金出してます?
今日、地元の電気屋に行って価格調べてきたんですが
ViPowerのVP-10LSFU-133が980円
RATOCのIDE-MDK1N(他色もあり)が2900円
共にIDE接続なんですが値段の差が3倍もあって安い方に心揺れて居ますが価格の差故にいいのか?と困惑しています
ホットプラグ出来る様なリムバケースは7000円とかして流石に高く
便利なのは判るのですが手が出そうに無いですし
だまってViPower買っておけ
ホットスワップしたいならSATA変換ボード使って接続すればホットスワップ出来る
詳しくはテンプレ
OwltechのMobile Rackについてくる鍵を紛失しちゃったんだけど、
無くした人はどこで入手しました?
>>92 動き悪いのはWDのせいじゃないでしょがw
>>97 サイドというより上面のスライド開閉の蓋じゃないかな。
<蓋>って書いてあるし。
ViPowERを扱ってる通販は、SW・クレバリー以外にどこがお勧めですか?
>102
クレバリー
>>103 ありがと!一番安心できるとこはクレバリーっぽいね
>>94 漏れはViPowerでホットスワップしてる
インナーケース安いしお勧め
昨日ラトックのIDE-MDK1を組み込んでから、最初に起動するのは全く問題なかったんだけど
一回電源を切ってまたPCを起動しようとするとWindowsのロゴマークが表示されたあと
画面が真っ黒なまま一切動かなくなっちゃうんだけど他にもこんな症状出た人いる?
PIO病に一票
転送モードはちゃんとDMAになってる
>>102 SWでいいでしょ、最近仕事が速い。
日本人のバイト使ってる模様。
皆はDVDメディアって使ってる?
1G辺りの単価辺りだとDVDメディアの方が安いし・・・・・
でもHDDの方が纏められるし、焼くと動画なんかだと中々見なくなるしリムバ化した方が便利だとは思うんだけど
完全にリムバ化したHDDだけ?
RAID5で2Tのファイル鯖。
>>110 すみません、SWってどこのことですか?
スミス&ウエスタン
>>111 リムバ化してからDVDメディアに焼く回数は激減したな
もう焼くのがメンドくて・・・
リムーバブルなのか外付けケースなのか微妙なヤツだけど
センチュリーのこれDo台の初代のヤツ(KD-1/FUL)、
Bigdrive対応て書いてあったし、いままで幕の160GBの
HDD扱えてたから安心してたんだけど、最近HGSTの
250GBのHDD買ってフォーマットしようとしたら137GB
までしか認識しねえ・・・・・orz
買ってもう2,3年経つけど今更こんなことに躓くとは・・・・
>>111 リムバ化したHDDに動画をどんどん溜めてる。
再生はPCは元よりリビングのテレビでも見てる。
リビングにはリンクプレイヤーがあるから。
無線LANでPC経由でHDDアクセスできるが
USB接続のHDDリムバケースも直接繋いでる。
PCはもちろんリムバ化してるから
PCでHDDをメンテしてそのままHDDをリビングへ。
PC起動してなくても見れるからいい感じ。
DVDみたく頻繁にメディア入れ替えしなくて済む。
家族に見せたくない奴とかはHDD単位で分けられる。
>>117 初期のOxfordの1394-ATAPIチップには制限があって幕の160GBしか
48bit LBA対応できないというのは結構昔は騒がれた話。
ファームアップデートでもこればかりはどうにもなりません。
漏れはそれを知った直後にオクで売り払って二代目に買い換えておいたからセーフw
ま、リム馬鹿したってHDDが逝く時はあっさり逝くもんだけどな。
リム馬鹿して一番稼働時間が少ないはずのHDDがあぼーんしたときは、やっぱ
リムバHDDにためるのとDVDに焼くのは本質が違うと気づかされた訳で。
テープも使ってんなら兎も角、重要データはDVDに焼いといたほうがいいと
思うよ。
HDDの当たり外れさえなければバックアップメディアとして使える。
自分のは外れじゃないぃぃと神を信じ、たまーの通電でバックアップとして使ってる僕。
>>120 オレはDVDメディアのほうが信用してないがな。
安いメディア(流石に最安は使わないが)を使ってて
書き込み時のベリファイではOKだったのに
数ヵ月後に読めなくなってて困った事がある。
メディア出し入れ時の傷や汚れに神経質になるのも嫌だ。
>>122 DVD:仮に逝っても高々8GB
HDD:万一逝ったら400GB
>>123 そうなんだよな。DVDは逝ったとしても読み込みドライブを
換えれば読めると言うことがある。
読めたらバックアップし直せばいいだけだしな。
>>119 Oxfordの1394-ATAPIチップって134G以上OKじゃなくて、160Gまでなの?
250Gは駄目?
>>119 今まで幕ばっか使ってて全然気にしてなかたから
当時の騒ぎは自分には関係ないと思って読み飛ばしてたよ・・・orz
これDo台バラして中の変換ブリッジだけ入れ替えようかな・・
>>123 そこが辛いところだ
流石にテラバイト級のバックアップは金銭的に辛いし
>>125 NOVACのHi-BOX5の変換基板だけリムバにつけて使ってるけど
チップはOxford OXFW911-TQ-A AGERE FW802B でHGSTの160G
を接続してプロパティでは153G認識されてるよ。
初期のOxfordっていってるからこれは2代目かな?
中開けてチップを調べてみてたら。
129 :
不明なデバイスさん:2005/06/29(水) 22:50:21 ID:Uds+D1kl
クロシコのX4HD-USB2.0って、もうないんだね。
使ってる人います?
良かったらヤフオクで探してみようかな。
>>125 初期チップは幕の一番最初の48bit LBAドライブの160Gしかだめ。
一番最初だけ48bit LBAの規格が固まってない状態で出荷したかららしい。
その後、正式な規格になるときに少し変更があってそのために初期チップ
では対応しきれない変更があり、ファームでは対応できないと断念したと聞いた。
最近HDDが逝った俺には
リム馬鹿という誤変換は身に凍みて痛い…
>>128 >>130 NOVACのつながーるを使ってるんですけど
去年から今年に買った幕の160Gは大丈夫だったんですけど
この先出てくる幕の160Gもその辺は大丈夫って事ですか?
>>124 DVD-RAMならまだ安心だが、
DVD-Rの問題は読み込みにくい(読めなくなる)ことより
内容が消えることが問題。そうなればドライブ換えても意味なし。
てか規格上の寿命が10年だから次世代普及するまでは
こまめにバックアップのバックアップのバックアップ....をずっと繰り返さないと
安心できない。
>>133 Aドライブでは読み込み不能でも、Bドライブだったら
何とか読めたと言うことはないの?
135 :
不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 16:37:38 ID:lc99aExl
>>135 なんかあれだな
ココまで来たらUSBで繋げるようにしといたんでいいんじゃね?
>>135 100円ショップで売ってるカラーボックスで十分な気が
5個じゃ足りねいんですけど
>>135 >限定生産品
メーカーも売れるとは思っていないわな、見た目と純正品とボッタくられ好きな奴は買え
最近はデックトップ検索が流行ってるようだけど
リムーバブルHDDとかでもちゃんと検索できるものなのですか?
>>140 それ、俺も気になる、外付けUSBのHDDは一度データ取ったら外してても検索の結果に出てくるけど
ドライブレターが被ってる?リムーバブルHDDはどうなるんだろ
リムバ化したHDD2台まだ持って無いから試せないし・・・・
判る方俺からもきぼん
かぶらんよ
☆ノハ
リ ’o ’リ < イキロ!
゚しJ゚
リムーバブルに入っているファイルを一括管理できるようなソフトってありませんかね?
みんなどのように管理しているんでしょう?
リムーバブルケースが増えてくると、どこになんのファイルが入っているか
わからなくなってきます
つ 外付け多連装SATA化
いちいち、取り外さなくていい。
現実的だと、覚えるか、シールはるとかするしかないだろうな。
ボリュームラベルとか番号を割り振ってわかるようにシール貼って
HDの中味はVirtual CD-ROM Caseとかファイル構成テキスト化ツール
で構成データ作って検索できるようにする。
ちなみにファイル構成テキスト化ツールはNTFSでドライブ丸ごとを構成
するとダブったりしてキチンと構成できないので必要なものをdataフォルダ
などにまとめてから作った方がいい。
ほかのみなさんもどんな方法で管理しているか教えていただけるとありがたいです。
頼れるのは己の頭脳のみ
オレはファイルメーカでデータベースっぽく管理してる。
別にエクセルでもいいと思うけど。
管理方法は自分が考えろ
HDD1とか2とか書いててもわからんだろ
ケースにTVドラマとか映画とかジャンル書けよ
DVD焼いておくのが結局ラベル書ける分らくなんだよな
インナーケースにはテプラで簡単な名前(つーか殆ど番号)
エクセルで中身一覧
データベースとHDDの中身の同期を自動で取ってくれるソフトは無いものか。
>>147 Virtual CD-ROM Case使ってるけどHDDの中に10万ファイルくらい入ってると
応答しなくなるのは俺だけですか?
ViPowerのVP-10LSFU-133使ってるんだがリムバケースの蓋は外してHDD剥き出しの方が温度下がるのだろうか?
後ろについてるファンだが、下に隙間があったりと
HDDの回りの空気を排気してる様には思えないし・・・・・
普通にベイに入れてるHDDより+6℃〜温度高いしなぁ
室温29~30度で大体、使って無い時は39~40℃あるし(ベイのHDDは35度前後)
155 :
不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 22:26:53 ID:c0/bKBGL
ちょっと質問があります。
VIPower製VP-1028KPF IDE to USb 2.0 SwapRACKの中にsea gate製250GBのHDDを
入れて起動しても、全然認識してくれません。マスターとなってる事も
確認したし、試しにスレーブにしてもやっぱりダメ。
これってsea gateがダメなんでしょうか、それともビッグドライブだから
なんでしょうか??
それって電源ランプもつかないとかそんなん?
もしそうなら電源プラグの接触とかも疑って見たり
ビッグドライブが問題なら
MBがビッグドライブに対応してるか否か、OSは対応してるのか? IDEドライバは? って所か?
158 :
不明なデバイスさん:2005/07/01(金) 23:47:11 ID:b2j4f8/6
S-ATAのリムバで、ホットスワップ対応の物って発売されている?
テンプレ改造できない(´・ω・`)
S-ATAのリムバなら改造いらん。
161 :
不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 02:28:03 ID:IRrRKBDO
改造できないからS-ATAの買いたいのでは?
>>162 >冷却ファンの搭載に加え、筐体には放熱性に優れたアルミニウムを採用し
(・∀・)イイ!!
バックアップソフト「Acronis True Image6.0」
(・∀・)イイ!!
プラで、アプリもつかない、5k円もするオウルより、よっぽど良さげ。
やっぱリムバは吸気ファンの後ろに設置してるケースに入れてるHDDより温度が上がりやすいなぁ・・・・
5インチベイに付けるファン買ってくるか、8CM辺りのファン買って来て、リムバケースの上に置いておくか・・・・
>>147 遅レスすまんが
メディアステンシルあたり使ってみろ
OWLのEB54Pって外付けケースにラトックのリムーバブル付けたけど認識してくれないよ
外付けケースじゃリムーバブルは使えないの?
>>166 よくわからんメーカーの外付けケースにViPower入れてるけどなんの問題も無く使えるよ
あれれ マスターにしてもスレーブにしても駄目だったよ
何でだろ
>>163 こいつの脳内ではオウルって5000円もするらしいよ
>>162 取っ手が折れるシリーズで有名な機種なので、優しく扱ってあげてください。
ドライブドアもここでいいの?
初心者の質問なんですが、リムーバブルHDDケースに起動ディスクを
いれることは出来ないのでしょうか?セキュリティの関係上そのような
運用が出来ないかと考えているのですが。
教えてください。
S-ATA用リムーバブルHDDケースでアルミ製って言うとOwltech
しか選択肢無いん?
177 :
不明なデバイスさん:2005/07/03(日) 22:22:40 ID:brHkkg6c
>>175 できる
俺はやってる。
いろんなOS入れて。
IDEだけど。
178 :
175:2005/07/03(日) 22:28:53 ID:4peW2RsO
sataなんですけど・・・
180 :
175:2005/07/03(日) 22:35:32 ID:4peW2RsO
いや、今から購入してみようかと考えているんです。
失敗したくないので同じような人がいるかな・・・って思って。
環境はWinXP環境で、個人情報が入るので毎晩事務所から
持ち帰りたいそうなんです。
HDD通勤移動は壊れやすいんじゃないのかな
やめたほうがよいと思うよ
だいたいXPはハード変えたらアクチあるでしょ
XPでも2台目3台目のリムーバブルの時はアクチないけど
起動ドライブでマシンちがうなら無理でしょ
182 :
175:2005/07/03(日) 22:50:02 ID:4peW2RsO
基本的にHDD1つに対してマシンは1台のみです。個人情報の入ったパソコンを
夜間誰もいない事務所に置きっぱなしは危険かと考えたためです。
移動時の衝撃については不安を感じているのですが、実現可能なのかをお聞き
したかったもんで。
>>182 一時期それやってたが、あんまりお勧めしない。
持ち運びにかなり神経使う。
俺はデータドライブをやってたが起動ドライブでやると
とんだ時に大変だぞ。
ちなみに俺のは1年ちょいで逝った。
>>182 それやるなら、ノートPCを素直に買っておいたほうが、いいかもしれん。
データーだけ、外付け2.5インチHDDにするとか、容量が少ないなら、フラッシュメモリとか。
>>174 釣られるなよ。
まだ発売されて1週間しかたってない製品だゾ。
>>179 ケーブルセレクトも駄目だったよ 4000円損してシマタよ
>OWLのEB54Pって外付けケースにラトックのリムーバブル
一応オウルのリムバ以外は動作保証外らしいからなあ。でも使えそうなもんだと思うよな。
たいがい外付けの場合はケーブルセレクトじゃなくマスターにするもんだと思ってたが、それでダメなのならご愁傷様だ。
>>188 普通に実売2000円そこらの6228TとIDEリムバの方が
安上がりで使用勝手良いだろ
>>188 usb変換はできているから
電源使えばあなたの言うなんちゃって・・・になりますよ
NEC98のNr13に付いている12.5mmHDDの中身をデスクトップPCへ移行させたいのですが、
市販されているHDDケースは9.5mm厚以下しか無く困っています。
検索すると9.5mm厚以下でも剥き出しの状態なら12.5mmが接続可能らしいですがどうなのでしょうか?
OSはwin2000で、1000円ぐらいのを購入しようかと思っているのですが宜しくお願いします。
193 :
9:2005/07/04(月) 19:55:12 ID:bKzBM3gO
みんなどこのメーカーのリムーバブルケース使ってる?
放熱性良さそうだからオウルテックのアルミ製買おうかなと
思ってるんだけど。
195 :
不明なデバイスさん:2005/07/04(月) 21:24:52 ID:QTVZT2OA
13GBのSCSIハードディスクがつぶれたので
89GBに入れ替えた
WINMEで初期化したら32GBしかできなかった
XPでやったらいいんですか
また残りをXPでも初期化できますか
( ´ー`)
>>188 そのままぶち込むだけでは、ブリッジへの給電の問題がある。
取り外し時にふたつスイッチを切らなければならないことが多い。
198 :
9:2005/07/04(月) 21:53:35 ID:bKzBM3gO
199 :
175:2005/07/04(月) 22:10:45 ID:kHOW/FJI
みなさんありがとうございます。
あんまりお勧めできないようなので、今回は見送ります。
マシンはデスクトップを購入してしまったので、ノートに変更するのは
無理なんで、データだけ2.5インチUSBHDDに入れることを検討しま
す。容量がどれだけ大きくなるかわからないのでフラッシュメモリは無
理そうです。
ありがとうございました。
201 :
188:2005/07/05(火) 01:20:32 ID:TQk2looT
みなさんありがと
>>189 光ドライブ用かと思ってました、¥2,000って安いですね。どこかな?
>>191 ほっ、安心しました。
>>197 やっぱり注意すべき点があるのですね。
まずは「とりあえず保存しとこうかな」用途に使ってみます。
インテルのPCだとIDEが1つしか無い(ドライブが2台しか繋げない)やつが
あるみたいですけど今度IDEは完全に無くなるんですか?
余ってるSeagate(IDE)のHDDをバックアップ用に使おうと思ったんですけど、
別のPCに買い換えたときにIDEが無くてSATA変換もできないとなると困るので・・・
遠い将来にはマザーオンボードのIDEはなくなる。
でもPCIやPCI-EのIDEカードもあるし、
SATA-HDDをIDEへ変換するアダプタもある。
そうなんだよな「遠い将来」なんだよな。
PS2端子、RS-232C、パラレルポート、フロッピードライブIF・・・
いずれなくなると言われながらまだまだ生き残りそう。
205 :
不明なデバイスさん:2005/07/05(火) 11:15:25 ID:JwUmJDRr
nForce4のSATA + IDE-SATA変換アダプタの組み合わせでホットスワップ成功している方いますか?
おられたら変換アダプタは何を使われているか教えてもらえないでしょうか。
>>PS2端子、RS-232C、パラレルポート、フロッピードライブIF・・・いずれなくなる
まぁ、そうなってもそういう端子を増設したAllinOneのPCIカードとか出そうだしな
余計な機器分の出費はかさむけど使えないって事は無いと思う
ただまぁケースによっては増設する場所に困ったり、中の配線がこんがらがって空気の流れが悪くなったりしそうだけど
>>205 クロシコ+ViPowERの改造で無問題
M/BはMSI K8N Neo4 Platinum
使ったことないが、
PCIやPCI-EのIDE変換カードってIDEHDDを転送するのに十分な速度でるものなの?
十分でる。遜色なし。
>>208 IDE「変換」カードとは言わないけどね。変換はしてないから。
だれかラトックのリムーバブルケースSA-RC1-LG/BK/RD
津カットる人おらんかー?
212 :
155:2005/07/05(火) 20:27:12 ID:xslbbNQB
SWに質問メールしたら、↓の返事が来た。
MBもOSも対応してて、120GBのHDDなら認識するのに!
gib driveはやっぱり動かんぞ、SW!
毎度格別のお引き立て誠にありがとうございます。
お問合せの件下記の通りですのでご確認下さい。
尚ご不明な点等ございましたらご連絡頂けますようお願い申し上げます。
ご質問の商品ですがbig driveに対応しております。
相性の出るHDDメーカーもありません。
再度ご確認よろしくお願いします。
用件のみで失礼します。
以上 よろしくお願い申し上げます。
■ サポートセンタ
http://www.sw-technology.org/
(´-`).。oO(領域確保してないだけとかjanaiyone…)
>>212 一度IDEで繋いでフォーマットと領域確保をかけてから
リムバに移してみたら洞?
215 :
9:2005/07/05(火) 20:57:59 ID:9kvhHVsk
>>198です。
MB989AF入れるとIDEが5台になるんだけど
プライマリ-スレーブ2みたいな事できるの?
CD-R外さないと搭載できないくさい・・TωT
OWLはどうあってもラトックを認識してくれないようだからIEEE外付けリムーバブルケース買うか
>>205 nForce4ではなくnForce3 250ですが・・
チップセットのSATAはネイティブSATAしか対応していないようです。
NEXTWAVEのリムバ(電源連動化済)つっこんでも固まってしまいます。
http://www.sw-technology.net/shopping/item/a00340.html ↑今これ使ってますが、絶好調です。
IDE-SATA変換物の交換(スピンアップ)時のもたつき、USB変換の転送の遅さが無く、
奥行きも短い。取り外しアイコンも出る。
欠点はアクセスランプの処理くらいでしょうか。
今まで数万円かけて各社試してみましたが、やっと求めるものにめぐり会えたという感じです。
これから徐々にIDEは廃棄してSATAに切り替えていく予定。
>>217 nForce3 250Gbとvippower+玄人のSATA変換で無問題だけど。
もちろんネイティブのSATA-HDDも無問題。
質問して良いですか?
何が原因かわからず悩んでいます。
リムーバブルケースに入れたドライブがエクスプローラで見えないのです。
OSはWindowsXPpro。
ディスクの管理では見えてますが、ドライブ文字がありません。
従って操作不能です。
ちなみにそのドライブを別のPCにセットすると問題なく見えています。
操作も問題ありません。
>>205 クロシコSATARAID4P-PCI(SATAカード)+SERIALATA-DAT(IDE-SATA変換カード)+ViPowerでホットスワップしてる
>>219 ドライブ文字の競合とか無い?
この間会社のPCでUSBメモリがネットワークドライブのドライブ文字と競合してその症状になった
USBメモリのドライブ文字を使ってないドライブ文字に変更したらあっさり治った
>>219 ドライブ文字がなければ自分でつければいいだろ
>>221 そう思ったが、ディスクの管理の所でドライブ文字を作る部分がグレーアウトしていて、
操作できないのです。
>>222 直でつけたらどうなん?
XPはSP1?
別のPCはSP2?
>>219 あー、漏れも同じ現象に遭遇した事ある。
原因は忘れちゃった。ごめん。
で、そのHDDってダイナミックディスクとかにしてないよね?
ダイナミックにしちゃうと、フォーマットしたPCでしか
正常に認識しなかった記憶が・・・違ったかなぁ。
228 :
9:2005/07/06(水) 23:04:06 ID:wxzf1jx1
>>227 _| ̄|○な事多いよな。初めてのパーツだと。
USB抜き差し、ドライバ更新とかしかいえないwww手詰まりww。
俺も5台目のIDEはRAIDじゃないとだめかもという不安に駆られてる。
だれか一般的に5台目はRAID必須とクギさしてぇ。
裏技とか抜きで。m(_ _)m
230 :
219:2005/07/07(木) 06:44:55 ID:GLJ4pqyV
お騒がせいたしました。
ようやく原因がわかりましたので報告いたします。
原因はシマンテックのGoBackをインストールした所にありました。
つないだままインストールしたことで、そのドライブにあるファイルが作られたようです。
修復セットアップのDOSプロントで削除を試みても外せません。
結局インストールディスクからFDにユーティリティを作ってそこから外すしかないことがわかり、
面倒な作業の結果、回復しました。
過去シマンテック製品で得体の知れないトラブルに悩まされた経験があり、2度と使わないと決めたのですが、
またやってしまいました。
この会社の製品って複雑すぎて、トラブルとウイルスにやられたかのような現象になるので困る。
おれも、ノートンゴーストに、パーティションを何度も壊された。
232 :
219:2005/07/07(木) 22:13:55 ID:KSmI8hG7
その後さらにわかったこと。
リムーバブルドライブのマスターブートレコードも書き換えたようだ。
ここまでやられると、標準的な方法ではまったく修復不可能。
保護されたドライブは、シマンテックのユーティリティ以外受け付けない。
で、ここをミスるとフォーマット以外復帰の方法がなくなり、データは失います。
今回復旧できたのは、運が良かっただけといえます。
まあ、ウイルスと紙一重みたいなアプリは売っちゃいけないよね。
233 :
不明なデバイスさん:2005/07/07(木) 23:31:09 ID:rbnpH+F7
四万テク、脳豚使ってる奴未だにいることが信じられん
リムーバブルを使うのは初めてなのですが質問してもいいですか?
ViPowER VP410-133
●リムーバブルHDDケースセット 2ファン アルミ製
●対応HDD:3.5インチハードディスク
●ベイサイズ:5インチベイ
●インターフェイス:IDE
これと日立かマクスターの120〜160GBを組み合わせようと思っているのですが、
2ファンだと騒音や電源もかなり上がって支障が出たりしませんか?
それ以前に上記のHDに2ファンは必要性はありますでしょうか
「日立かマクスターの120〜160GB」って言われてもいろいろあるし
238 :
235:2005/07/08(金) 02:58:24 ID:uPDgJNMy
電源はあまり心配ではなく、結局は放熱と騒音のどっちを取るかなんですね
1つより2ファンのほうが騒音が大きくなることは確実なんでしょうか
>>238 うちは12台接続してるが正直CPUクーラーの音が大きすぎて気にならないw
でもまあ気になる人は1台でも気になるんじゃなかろーか?
たいして高く無いんだし取り敢えず2ファン買ってみれば?
気になるならインナー増やす時にプラケースにすれば良いし
240 :
235:2005/07/08(金) 05:59:57 ID:uPDgJNMy
日立IBM HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)とViPowER VP410-133の組み合わせでいくことにしました
価格コム見るとシーゲートの250Gのが評価1位だったのですが、シーゲートと聞くと身構えてしまうので日立でいきます
241 :
不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 06:27:46 ID:+rRvKrni
俺はファン付きのは絶対買わないけどな
>>240 俺はシーゲートが好きで他社は買わない。
なぜか?
以前、流体軸受けをいち早く採用、もっとも静かっだ。
日立はかってのIBMだ。耐久性がないと言われていた。
クアンタムは音がうるさいという印象が残っている。
最近はどうなんだろう?
それと、今までは大容量に魅力があったが、大きすぎるとバックアップが面倒になり、
あまりやりたくなくなる。で、結局トラブったときが大変。
ならば、小さめにして、いつも整理整頓の癖をつけ、
DVD等へ、こまめにバックアップする方が良いと考えるようになった。
250Gなんて管理が大変だ。
ミラーリングにしてバックアップを作らない方法も良いけど、
これはHDDの故障に対する保険。ウイルスには無意味です。
>>242 リムバとの相性の問題があるだろう。
普通に使う分には海門は問題ないが。
>>242 ここのログを読む限り
>>243の言うとおり
リムーバブルでの使用は疑問符が付くな。
それと持ってる情報が古過ぎw
今の日立と昔のIBMでは全然別物。
しかもクアンタムなんて・・・w
>>244 言われてもしかたないな。
確かに古い知識と自分でも感じてる。
シーゲートってリムバとの相性があるの?
マスタ・スレーブで認識しないんだよね。
認識するときもあるので、原因がわからず悩んでる。
247 :
不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 10:37:56 ID:lKUFyWPS
USB接続のときじゃね?
リムバケースの接触が悪いんじゃないの?
>USB接続のときじゃね?
海門はPATAの場合相性に悩む。
日立はブーンがリムバでは洒落にならず、
幕やWDはその形状ゆえにエアフローがいまいち。
結局どれ選べば・・・・。
>>247 直に接続して問題なかった。
そこで予備のリムバに入れたら解決。
なぜダメなのか調査中。
フラットケーブルに問題がありそうです。
別のものに交換してみる。
ちょっと質問なのですが、皆様はPCに差して居ないHDDのケースはどの様に
保管されていますか?何ヶ月も引き出しの中に放置して居たHDDが読み込み
も認識もしなくなり・・・。定期的な通電とか必要なのでしょうか。
たまに通電させないとダメ、というのを「見かけた」ことがある
253 :
不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 17:48:37 ID:kdATt0su
HDが認識しないけど別のpCにいれたら認識する?
254 :
不明なデバイスさん:2005/07/08(金) 17:49:17 ID:kdATt0su
別のPCはまだHDをインスコしてない状態で。
HDをインスコって表現がおかしい
海門のは
at133だかの規格に有ってない独自規格で
ビクドライブ作ったから不具合でるのもあると聞いた
257 :
>>9=>>198:2005/07/08(金) 20:58:57 ID:4ZxYnPf8
出荷メールきたわぁaaa・
正直外付けUSBにしておけばよかった。
安いしノートにもってけるし_| ̄|○
>>257 届いたら impression, please.
>>251 漏れはダイソーの「なんでもボックス(ビデオ)にシリカゲルと一緒に入れて保管
5個入ります
261 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 17:55:54 ID:XOFjJPQe
届いたワァ嗚呼
MB989AF
http://www4.big.or.jp/~sbs/gif/mb989af/mb989af.html 奥行きがあるので、M-ATXだと途中までしか入らない。
ファンがドライヤーみたいに爆音。
128GBまでしか認識しない。
HotSwapを使わないとホットスワップできない。
HotSwapを使ったところでディスクの管理でアクティブにする必要がある。
交換トレイには、必要なチップ部品類がついてこないので使い物にならない。
完璧にRAID鯖用。
ということで叩き壊して燃えないゴミへ。嗚呼_| ̄|○
>>260 や、やすっ!
漏れが先週買った時は3980円だったのに・・・_| ̄|○
263 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 18:05:38 ID:XOFjJPQe
訂正。>>ディスクの管理でアクティブ」
これはHotSwapのスキャンでできるや・。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
プライマリ CD-R等
セカンダリ
ST380021A
ST3250823A
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 23908 14400 9089 5995 C:\100MB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 66149 12134 27526 7322 D:\100MB
なんかアドバイスか質問ありまつか?(´・ω・`)
>>260かいまつ ><;
>>261 ほんとに叩き壊したのか?
壊した物の証拠写真でもうpってくれ。
>>261 本当にhotswap!で可能ならそれで充分Okなんじゃないの?
なんにもついてないケーブルとガワだけのただのケースなら
hotswap!使おうが使うまいが、普通は不可能だと思う。
普通はPIO病とかで泣くはめになると思う。
う〜ん、今時128GBまでしか認識しないのは痛いな。
交換用トレイが使い物にならないって事は
HDDを交換する時は、毎回HDDをトレイに載せ換える必要があるって事?
267 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 19:24:08 ID:XOFjJPQe
>>265 元からついてきた3つのトレイは普通だけど、追加で買った奴は鉄枠のみω。
4台めからはネジ外さないと。。そんな交換用トレイあるかよ@@。
あとPUSHでファンつきの扉開いてもHDDの電源は切れません。
HotSwapが切ってくれてるのかなぁ?引っこ抜く時に切れるだけ。コワスww
しかしPIOだかDMAだかの表示がなくなってしまったなぁ?
デバイスマネージャーには表示されてない。どこ見るんだったか・・
ブートまでリムーバブルなので起動が2倍は遅くなってしまった_| ̄|○
3.5GBの移動が7-10分。如何な物か?
>>266 250GBいけました
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098 SP3当てたら即使えると勘違い。アフォ丸出し・・
>>263 >交換トレイには、必要なチップ部品類がついてこないので使い物にならない。
って、不良品にならんのでつか?
HDD3つ分出し入れしてこそ、
リムーバとして価値があるわけで、
毎回インナーに入れ替えるのは何ともでつな。
爆音であっても、冷えているのなら使い道がありそうでつ。
藻マイのPCはmicroATXですか、つらいでつね。
>>267 意味がわかりまつた。
勘違いしていまつた。
地雷でつな。
270 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 20:09:43 ID:XOFjJPQe
>>269 >>爆音であっても、冷えているのなら使い道
ひえねーっスwwFANが小さいwww。
19800円の価値ないよ・無駄に高いだけ・なんで買ったのかwwww_| ̄|○
FAN変更を考えてるYO!。
とりあえず別売りトレイが使い物にならない件でメーカー、代理店全部にゴルァ電する。
買ったばかりのHDDをリムバケースに入れてパソにつないでも認識しない。
>>271 当然。
マイコンピューターを右クリ-管理-ディスクの管理からゴニョゴニョして
認識させる。
>>272 返信有難う。
そうするとダイナミックディスクへどうのこうのがでて、普通のパーティション作成とかが出来ないようになってるんだけど。ディスクの上で右クリックしてもパーティション作成選択できないようになってる。。。
>>273 漏れダイナミックにしたYO!
いいのか悪いのか分らんけど使えてる。
>>274 フォーマットしたのと違うパソでも使えてますか?
>>271 普通リムバに限らずHDDはそうだと思うのだが・・・
>>274 他のPCで使えなくなるだけだよw
>>275 ああ、、その件か・
無理っぽいね。
ダイナミックじゃないと再起動が必要ってのを見たけど,
ここの住人はベーシック?。フォローよろピコm(_ _)m
稼働中にガチャポンするとダイナミックディスクだとディスクの管理でアクティブにする必要があるからベーシック
俺も困ってる。
「ベーシックに戻す」 がグレーで変更できない。
HDDを認識させようとすると、ダイナミックの設定云々がでてきて
ベーシックに出来ない。
280 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 20:49:39 ID:XOFjJPQe
>>277 いったんダイナミックでやって
その後領域だかパーティション削除したらベーシックに戻すってメニューが出たYo!
今ベーシック化中。
>>279 試しに2.5→3.5変換アダプタつけて、デスクトップにつなぎ、OSインストールを途中までやってみて、またケースにいれてUSBでつないだらベーシックで認識しました。
けどメンドクサイ。
>>280 なるほど、時間かければベーシックに変換できるんですね。
最初からベーシックにできる設定があればいいのになぁ。
283 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 20:51:55 ID:XOFjJPQe
>>281 時間差ww
ちなみにフォーマット途中で中止して
改めてクイックフォーマットで使えるね。
時間かけてformatしてる人はいないよなぁ・・・ (・∀・)ニヤニヤ
>>283 ダイナミックにするときはどれぐらい時間かかりました?
あ、HDD何GBですか?
285 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 20:59:11 ID:XOFjJPQe
>>284 勝手にリアルフォーマットされるけど中止すれば1秒。
エクスプローラ-D:¥右クリで改めてクイックフォーマット。
当然工程の性質からベーシックに戻すとデータは消えるね。
>>285 にゃるほど。ダイナミック変換を中止してその後クイックすれば時間もかからないんですね。
その後領域削除してベーシックにできると。。。次はそうしよう!爆
あとで、不具合が起きても知らないぞ。
フォーマットかけておいて、風呂なり飯なり食ってれば
帰ってくる頃には終わってるじゃん。
288 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 21:12:33 ID:XOFjJPQe
>>287 NTFS-FAT32の変換はともかく
ダイナミックは物理フォーマット関係ないくさい。
不具合あったら報告するよ。
例えば127GB以降書き込めないとかあるかも・
289 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 21:26:14 ID:XOFjJPQe
未フォーマットディスクを入れるとベーシックで、変換メニューが出るけどキャンセルして、
あらためてディスクの管理のD:を右クリ-署名すればベーシックのまま。
NT系は物理フォーマットがいらんのは常識?
FDISKやらFORMATしてた時代が懐かしい。
290 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 21:35:30 ID:XOFjJPQe
10GBの移動が70分ww。
変な事しないほうがいいのかなぁ?
NTFSになってるし、デバイス-IDEコントローラはUltraDMAだし。
折角2マソで買ったからいろいろやってみるYo。連投スマソ
叩き壊したんじゃなかったのか・・・
nForce3のオンボードSATAとViPowER+変換基板でホットスワップさせる場合、
nVidiaのSWドライバ入れないとだめですか?
293 :
不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 22:08:26 ID:GdGYusIO
>>290 連投でも桶
使えるなら漏れも欲しいので
ジャンジャン書いてくれw
問題のあるディスクのチェックに使えるから、
自分は必ずフォーマットしてるな。
例えば…プラッタを跨ぐところで必ずフォーマットが
止まるようなディスクがある。販売店に突っ返し。
295 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 22:10:36 ID:XOFjJPQe
>>291 叩き壊しそうな勢いだったということで。
いまはSystemIdle99%病に悩んでるww
ファイヤーウォールがsvchost.exeの許可を望んで許可してしまったのが怪しいが・・・。
リセット、電源OFFしてもだめ。
ERAM(RAMDISKのソフト)を入れたからか(削除済み)、MB989が原因なのか
物理フォーマットしてないからなのか、問題山積み_| ̄|○
SYSTEMIDLEって別に関係ないんじゃ?
>>295 SystemIdleってタスクマネージャにあるやつか?
100-SystemIdleの使用率=CPU使用率になれば問題なくね?
298 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 22:24:58 ID:XOFjJPQe
>>296 >>297 99%がデフォ?
>>290の
>>10GBの移動が70分ww。
の原因がSystemIdle99%で、MB989搭載したらsvchostexeがPFWの許可求めてきたのが怪しいと思ってる。
winnyはやってないww。
SpeedFanで見るとCPU使用率は0-5%をうろちょろしてる。前代未聞の何もしてないのに5%。
今までSystemIdle99%なんて見たこと無いし。
NT系はたまにしか使わないからホントはよくわからないんだけど、気にしなくていいはずだけど。
確か「SystemIdleなんとか」って続くよね?
スタートアップの中身一時的に外して再起動して調べてみたら?
無知を晒すのもほどほどにしろよ
301 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 22:42:01 ID:XOFjJPQe
>>300 作業してない時は99%かww
デフォなのねww m(_ _)m
302 :
>>9=>>198=>>257:2005/07/09(土) 23:14:13 ID:XOFjJPQe
MB989まとめ&学んじゃった事。
http://www4.big.or.jp/~sbs/gif/mb989af/mb989af.html ケース(PenV時代の物)のIDEの敷居にあたって本体が入らない。敷居の折り曲げ加工。(個人差あり)
M-ATXだとマザボにあたって2cm飛び出る。(個人差あり)
爆音。ファンが6cmなので無いよりまし程度に冷える。フィルタが無いのでほこりが入る。
RAIDじゃないとIDE(ATAPI)は4台まで。
ホットスワップを謳ってるRAIDカードを使わないとHotSwap!が必要。HDDの電源、回転は引っこ抜く時に止まる模様。
海門7200.8 250GBが使える。IDEコントローラはUltraDMAになってる。
9.3GBの移動が10-14分。速度は
>>263 早いか遅いかは分らなくなってきたww
別売りトレイになぜか必要部品がついてない。
SystemIdleは何もしてなかったら99%
買うか迷って数年、とうとう買っちゃったって感じヽ( ̄▽ ̄)ノ
ぽまいらは安い内蔵Vipowerか外付けUSBにしとけYom9(^Д^)
>>302 藻マイは、コテ判でしばらく活きろ
,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
今後の健闘を祈る。
時折レポートしちくり。
この
乙
って
う
ん
こ
にみえるんだよね
盛り上がってるところ水を差して申し訳ないが、
MB989ってつまり、ブリッジもなにもないケースなんだろ?
それならホットスワップや転送速度云々は語るに値しない内容だと思う。
306 :
240:2005/07/10(日) 01:38:23 ID:aJIjtMSs
先日ここを見てリムバとHDを買った者ですが・・・マイコンに追加されませぬ('A`)
IDEの空きがないので、CDドライブ(E)を外して付けたのですが、
PC電源を入れると緑ランプがつきインナーのファンも回るのですが、ディスクの管理を開いても見つかりません
ジャンパーはマスターのままなのですが、隣のDVDドライブがマスターの場合は認識しないのでしょうか
あとIDEケーブルが二又に分かれてCDドライブとDVDに繋がれていたのですが、これは普通なのでしょうか
どなたか助言をして頂ければ幸いです。
>>306 ジャンパー変えてみるとか。
普通だと思います。
ViPowERのSATAシリーズ対応インナーはいつ出まんのや
>>306 マザーのリセットはしてみた?
フラッシュというか。
>>306 >IDEの空きがないので、CDドライブ(E)を外して付けたのですが、
>ジャンパーはマスターのままなのですが
>隣のDVDドライブがマスターの場合は認識しないのでしょうか
>IDEケーブルが二又に分かれてCDドライブとDVDに繋がれていたのですが
この4行を見る限り
DVDとCDは同一のケーブルに接続されていた。
DVDドライブがマスター、CDドライブがスレーブだった。
それなのにHDDをマスターにしてCDドライブと付け換えた。
そういう事だよな?
動くわけないじゃん。
同一ケーブル上のデバイスを両方マスターにしてるんだから。
マスター1個、スレーブ1個に設定しなおしましょう。話はそれからだ。
基本的にはリムーバブルHDDをマスターにするんだけど
DVDの中にはマスターに接続しないとトラブル起こす
バカドライブもあるので設定はちょっと微妙だが。
311 :
不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 10:00:55 ID:SuoZs8JO
ケーブルは40芯?80芯?
プライマリー
マスター
HDD ?
スレーブ
HDD ?
セカンダリー
マスター
リムーバブル(HDD)>マスター
スレーブ
DVD
にしてみれば?
312 :
不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 10:04:57 ID:SuoZs8JO
DVD外して、見るのがいいかもね
ぶつかっていれば、HDD単体で見つかるはずだから。
元からついてた120GBがダイナミックだった・・・
105000ファイルがあヴぉんぬ!。
FinalDataで復旧中(’A’)。フォルダの復活は出来ない(‘A‘)。
日記帳にでも書いてろ
誰もお前のあほな行動なんて見たいと思ってねえからよ
315 :
不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 15:56:02 ID:mCllGqw6
センチュリーのドライブドア(EX35Quat)購入したんですが、4台のハードディスクの内1台しか認識しません。どうなってるのかわかる方いらっしゃいますか?
アルファデータのAD-2Pについて教えて下さい
上下にリムーバ化を考えています
内部がATA66までしか速度が出ないとかBigDriveが250Gまでとかは納得済みですが
他にもナニか問題あるんですか?
>>314 そういうこと言って敷居をあげると情報の蓄積が出来ない。
事故隠しの原発みたいにね。
>>313 と言うわけであまり気にせず晒してください。
詳しい人から見て愚かな行為も、初心者トラブルのサンプルですので。
VP-10LSFU-133とハードディスクを買おうと思っているものですが、
これから新しいHDDを買うなら、SATA改造してでもSATAのHDDを買うべきでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
PC音痴でよくわからないのですが、
アドバイスするために必要なことなどありましたら聞いてください。
ViPower買ってきて何かトラブルが起きたときに、リムーバブルケースは全く関係ないのに
「お前が安物買ってくるからいけないんだ。責任取れ」とか言われると嫌だからRATOC買ってきまつ。
ハイハイ業者必死だな、っと
PCの構成かえたついでにUSBのViPower買っていれてみた。
認識しねええええええと思ったけどHDDのジャンパ設定を今までのと反対に変えたら認識した
ひゃっほい
IDE→SATA変換基盤を使ってホットスワップしたいんですが、
ViPowERの改造する自信がないので(できたとしても、いつ火を吹くか不安でまともに使う気がしないので)、
IDE→SATA変換基盤を搭載したViPowER製品(VP-1001LSF or VP-1041LSF)が欲しい
んですが、国内で売っているところないでしょうか?
>>313 ダイナミックにしてたのが悪かっただけだ
>>313 他のHDDにコピーしてからフォーマットし直しじゃ駄目なのか?
>>323 ダイナミックって恐ろしいね。
数年前新しく入れたHDDはダイアログメッセージは全部OK連てたから・・
>>324 先に調べてやるべきだった・・。
ダイナミックに気付かなかった。内蔵外して全部リムーバブルにしたもんだから
環境が変わったとみなされてアヴぉンしてた・
ちなみにFinalDataで復旧できませんでした(T T)。
クラスタがずれたのか、ファイル名とサイズがあってて中身が変なゴミファイルが
105000個出来た。
ありがとう数年共にした貴重なデータたち。なかなか面白いギャグを食らったYo。
。・゚・(ノД‘)・゚・。ウワァァァァァァァァン
326 :
不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 23:43:44 ID:9/LSRBuh
パーティションコマンダー使えば
ダイナミックからベーシックに戻せるよ。
入ってた大量のデータにも影響でなかったし。
>>325 オトロチイ事になってまつね
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>326 貴重な情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
329 :
240:2005/07/11(月) 00:18:41 ID:HTptrvf3
皆さん助言してくださってありがとうございます。
試しにDVDドライブ外してマスターでやってみたのですが動かなかったので、
スレーブにするとあっさり認識できました。
2ファンでの騒音が心配だったのですが、つけてなかったときより少し大きくなったくらいで気にはなりません
放熱性の向上については以前にリムバを使用したことがないので比べようがありませんが・・・
前のファンから吸気して後ろに流すのでこれからは埃に気をつけなければ。
328も329もよかったね
>>330 ぬぅ。
パーティションコマンダーは流れ的にダイナミックの恐怖を知ってて使うソフトかも。
消えた後ではFinalData系しかない。ハニャホエー(TT
SATAのHDDとATAのHDDを同じパソコンでリムバディスクとして使うには
リムバケースは二つ付けないと無理なんですか?ごめんなさい、SATAとATAの
違いも良くわかってないもので・・。勉強しながらレス待ちます。
違いがわからないなら違いを理解してそれでもわからないときは質問すれば?
宣伝の悪寒
>>322 の者ですが、
誰からも回答がないのは「ない」ということでFAでしょうか?
336 :
不明なデバイスさん:2005/07/11(月) 23:23:04 ID:t06kYn51
5インチベイ一顧だけに、ふぁんとHDDを収めるいいケースってないですか?
リムバケースのように奥行きが長いのではなく、3.5インチケースのような感じのもので
(奥行きが長いと二番目のベイではマザボと接触してしまうため)
>>335 少し言いたいことが分らんだけ。
なんとなくだが、両方用意しないと無理だ。
338 :
不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 00:45:24 ID:k+L016VT
>329
マスター・スレーブ有効と思いきやケーブルセレクション(CS)が働いていたっていうオチじゃ・・・・
339 :
不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 00:50:11 ID:k+L016VT
>>332 もしかして1コのアウターケースでHDD自体はUATAとSATAの両方を使いたいという事か?
もしそうだとすれば多分無理
インナーケース側にSATA-UATA変換基盤が入ってる様なリムバケースがあれば出来るだろうけど
少なくとも漏れはそんなリムバケースは見たこと無い
341 :
332:2005/07/12(火) 01:21:40 ID:uJHiS1IW
>>339,340
宣伝じゃないけど、
ラトックが変換基盤入りインナーを出してる。
高いし、インナーひとつひとつに変換基盤は実に無駄が多いと思うが。
PATAの方はアウターに変換基盤つけて、外付けにすれば?
変換基盤使えばケーブルも長く取れるし、
おそらくS-ATAメインでつかうんだから
使わない時はしまっておけば邪魔にもならないし。
343 :
340:2005/07/12(火) 02:24:51 ID:/L9Rn+UH
漏れは固定HDDはSATAだけど
リムバはUATAをSATA変換でホットスワップして使ってる
HDD&リムバケースがUATAで変換基盤をアウターに装着してSATA化
どういう使い方するかにもよるが漏れの場合リムバは内蔵ホットスワップが目的だったのでSATA化してるが
あまり速度重視でないなら342の言う外付けでも良いと思う
簡単だし
344 :
342:2005/07/12(火) 02:50:10 ID:7UNN5APs
誤解招いたようなので一応補足しておくと
変換基盤つけて外付けはS-ATA変換推奨。
これなら速度低下ないし、ラトックの無駄に高いヤツ買うよりオススメです。
VIPOWERリムバ一式に変換基盤と外出しパネル買って十分お釣りがくる。
共振・ホットスワップ時の衝撃を考えたら、二台目は外付けの方がいいし。
347 :
不明なデバイスさん:2005/07/12(火) 13:14:45 ID:TIPovSfa
> ショートサイズ と スタンダード サイズ って何処のサイズの事?
側の部分の奥行きじゃない?
マザボにあたるとかで
>>347 > マザボにあたるとかで
外付けケースなのでどちらでもイイでしょうね。有難う御座います。
他の方のレスを待ちます。
>>348 ケースが連動化必須だったらそのままでは外付けは不可。
ラトックはちゃっちいのに値段が張って、俺には利点見出せない。
とりあえず安価なVipowerのUSB外付けを買ってみるのはどう?
たいした価格差ないといえばないけど、
インナー買い足していくと馬鹿にならない気もする。
GL811E採用モデルなら海門の認識も問題ない。
>>348 漏れViPowerしか使った事ないので他のリムバケースは知らないが
通常の5インチドライブ(DVDドライブ等)より奥行き長いので気を付けないと外付けケースにアウターが入らない可能性有り
漏れは一度それでミスった_| ̄|○
eSATAが早く普及すればいいのだが
>>353 HDD側のコネクタを激しく抜き差しすることは一切想定されてない製品だな
まぁ、微妙な商品であることは間違いないだろうな。
同じような商品が1500円で売ってることを考えると、ちょっと、高め。
Coregaとかアウトレット商品なら外付けケースが買える
よく考えたらHDD側のピンが一つでも曲折したら
もう事実上廃棄処分するしかなくなる訳か。
数十あるHDDにつけてるケース全て外して保管できたら
随分コンパクトになるかと思ったんだけど。
>>353 HDD用のケースなしで
PCケースの上にでも晒しておくことになるんだろうな。
( ´_ゝ`)フーン
やっぱりIDEリムバをSATAに変換してホットスワップ使うには改造必要なんけ?
359 :
302:2005/07/13(水) 15:46:23 ID:rCalFcGV
CrystalMark 0.9.111.261 (C) 2001-2005 hiyohiyo
Crystal Dew World [
http://crystalmark.info/] [ HDD ] 6412
Read : 57.92 MB/s ( 2316 )
Write : 25.66 MB/s ( 1026 )
RandomRead512K : 34.91 MB/s ( 1396 )
RandomWrite512K : 23.16 MB/s ( 926 )
RandomRead 64K : 9.18 MB/s ( 367 )
RandomWrite 64K : 9.53 MB/s ( 381 )
皆さんリムバで速度どんなもんですか?
Vipowr(VP-10LSFU-133)でリムバ化してこれ↓買ってホットスワップさせようと思ったんだが
ttp://www.syba.jp/s-ata/set_model.htm PCIボード(SD-SIL3112-150R)のチップはSilcon Image3112Aだし
変換器(SD-SA2IDE-A1)のチップはSilicon Image3116だから行けると思ったんだけど
>>4 のSATAんところでseagateが駄目っぽい事書いてるんだが、HDDがseagateだと無理なの? やっぱり
>>353 いったい何が聞きたいの?
別にこの手の製品は初めてって訳でもないし、
リムバと比較すべき製品でもないと思うが・・・。
SYBAの男組S-ATA版使ってるけど、
気をつけて抜き差しすれば特に問題なし。
風通しの多いところにおけば案外冷える。
熱対策より振動を抑える工夫が必要か。
当たり前だけど、短絡や不注意による衝撃も考慮した方がいい。
俺はメインで常用するなら素直にリムバ使った方がいいと思うね・・・。
>>350 現行モデルのST3250823Aを数台使ってるけど
クロシコ SERIALATA-DAT(SiI3611)とVT8237・SiI3512Aの組み合わせで問題なし。
364 :
不明なデバイスさん:2005/07/13(水) 22:51:18 ID:pYEAec43
>>361 それ全然違うじゃんw 違うって言うなって言われても・・・。
ケースに付いてるコネクタ部分で抜き差しするのと
HDD本体部分で直接抜き差しするのじゃ違いすぎる。
>>360 Seagateは問題でたことあるよ。
薔薇Vの120Gだったとおもうが詳細忘れた
新規で買い足すなら爆熱Maxtorオススメしとく
>>360 SERIALATA-DAT+SATARAID4P-PCIでST3120026A使ってるけど問題ないよ。
電源弱いと固まるけども。
Seagateで不具合出てる人って電源弱くない?
367 :
361:2005/07/13(水) 23:47:38 ID:exzgdrfv
>>366 海門HDDはホットスワップ時の硬化時間が長いヤツがあった。
同じ時期・ファームでも問題ないやつもあったりで意味分からん。
不動報告もあって個体差ありと結論づけられてたと思う。
370 :
不明なデバイスさん:2005/07/14(木) 00:02:34 ID:MmW665tM
>>366 すぐになんでも電源のせいにするのやめろ。
電源で問題出るバカは、ろくに容量も計算せずに積んでるんだろ。
>>367 当たり前だ。お前もバカだろ。
インナーにつける
>>361だと
リムーバブルHDDケース自体の否定になるだろうが。
おおっと可憐にスルー どうも臭い、Ageてるし
インナーを使いまわしてるんだけどさっきHDD交換時にピンをへし折っちゃって泣きながら修復した俺が来たよ〜
半田付けで何とかなるもんだね!
373 :
350:2005/07/14(木) 00:34:24 ID:gdIOZGBp
>>363 ん?漏れはアウターが外付けケースに収まらない場合があるから注意と言ってるだけだが・・・
因みに漏れはViPower+SERIALATA-DAT+SATARAID4P-PCIの組み合わせで2台内蔵ホットスワップと
メーカー不詳の2WAY5インチケース+ViPowerでIEEE1394接続で使用してる
雑音臭い
375 :
353:2005/07/14(木) 20:54:21 ID:faJuBQQq
秋葉に行ったのでついでに買ってきたよ。
でも違う奴だけど。
似たようなので1000円のやつがあったので
そっちにした。どないやねん。
買ってから別の店で相性問題云々と書いてあって
一瞬固まったけど買ってしまったので
(そういえば無保証と念を押された)
家に帰って試したら
マクの6L200P0
日立のhds722525vlat80
は平気だった。
買ってきたHDDをトレイ装着しないで
すぐ使えるなんてなんて便利なんでしょう
HDDもムキ身だと冷却効果もグンバツ
保管も場所をとらないし
と思ったんだけど
ちょっと肘とかぶつけるとすぐ動くし怖いね。
やっぱりこんなの使えんわ。危なっかしい。
静かな所でHDDの音だけ楽しむにはいいかもね。
よく考えたらこれ一つってラトクのトレイより安いんだ。
ステー買って来てHDD連装してこのアダプタを最初から
つけっぱなしにしておいて、延長ケーブルで音の聞こえない
遠方においておいて、使う時だけPCにつなぐというのは
どうだろう。あー電源をいちいちつけはずしする為に
そこまで行かないといけないのか。
使えんわ!
376 :
360:2005/07/14(木) 22:08:02 ID:yqVr2eGG
>>365-366 >>368-369 レスありがとうございます
変換カードの相性が第一でそれを解決した上で海門は個体差があるが絶対駄目って訳でもないって事ですか・・・
実際に試してみないとどうなるかは判らないみたいですね
一緒に付けてる光学ドライブのお陰で転送速度がATA33に制限されてるからホットスワップが無理でもS-ATA改造の価値はありますが
やっぱ相性気にするなら幕かなぁ・・・爆熱らしいけど
HDの温度計れるソフトってなんだっけ?
おすすめというか皆さんの使ってるのってなに?
すまん、微妙に誤爆
外付けは計れないって。
ふつうに計測できていますよ
ラトックのusbです
IEEE1394でも計れてますよ。
もしかして…
nForce4搭載M/Bなら、Vipowerを改造しなくても
ラトクのS-ATAのリムバセットをホットスワップできる?
ハードウェアの安全な取り外しで、S-ATA接続の
システムドライブも取り外しできるみたいでガクブルなんだけど…
余裕でしょ
>>376 どうも一度ついたイメージが強烈すぎるようだけど
今のB,Lの幕は熱くない。普通。
SeagateとWesternDigitalは不具合が多いみたいなんですけど、
調べていてSAMSUNG IDE HDD(ハードディスク) 型番:SP1604N
というのが割りと安く売っていたんですけど相性は問題ないでしょうか?
スレ違いになるかも知れないですが良ければ、
このハードディスクの評判も教えてくれるとありがたいです。
勇者だ
特に理由は無いが漏れは日立/IBMにしてる
>>388 さすがSamsungクォリティ www
深夜静かな時
部屋を閉め切って
室内のモーター類を全て止めて
HDD単体だけに通電して
動作音を聞いてみたけど
マクは静かではなかったけどうるさくもなかった。音程はやや高音。
日立の方が音量が大きかったのが意外だった。重低音のうなりが結構ある。
WDはものっそい静か。
音量を計る機器がないので主観だけど。
HDD単体起動なのでアイドリングに過ぎないけど。
しばらく通電して触ったらマクはあっちちだった。他はほんわか。
>>388 ありがとうござます。危うく買うところでした
>>390 情報はありがたいのだが
できれば型番も書いてくれるとうれしい。
同じメーカーでも世代によって
動作音や発熱って結構違ったりするから。
393 :
不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 17:54:13 ID:j1w9w3mk
nForce3のマザーとViPowER+Silの変換基板でホットスワップさせたいんですが、
チップセットのIDEドライバはどれを入れればいいんでしょうか。
395 :
不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 23:54:56 ID:t4CbiYEM
HDDの音はあまり気にしないほうがいいんじゃないか?
大概のメーカーは防音は一切考慮されず、音駄々漏れ。
俺はリムバ用は値段で選んでる。
ただ、ブーンだけは耐えられないので日立だけは外しているけど。
新しい幕はそこそこおとなしく熱くもなくて悪くないけど、
鈴虫がいないWD3200JDや5400rpmのHA250JCの方が遥かに静か。
ここよりもHDD関連のスレにいろいろ情報あるよ。
誰にいってんだ?
>>395の在庫処分はずいぶん安いな、アキバとかだと普通なのかもしれんが
>>397 もっと安く買ったんだが…4880円は高いと思った。
eSATAが普及すればIEEEでつなぐ意味はない
VIPower VPM62489 買おうと思ってたのにどこいったんだ・・orz
>>401 普及するまで何で繋ぐんだよ、ただ黙って待つだけかボケ
IDEのハードディスクをSATAで接続できて
ファンレスのケースってありますか?
>>402 VPM62489とVP-8059は機能同じ?昨日まで週末特価だったな。
>>399 いや、これはまたリムバと異なる種類の製品じゃないの?
ともかく持ってるならブリッジチップと電源の詳細晒してよ。
大人気かどうか知らないけど、これの情報って少ないよな・・・。
>>405 VPM62489はUSB2とIEEE両方対応のやつでし
>>406 リムバとも単なる外付けケースともかぶり気味な製品ではある。
基板が見難いせいかチップ情報ないな、電源は2Aだから低くはないが。
リムバと組み合わせて外付けにするのもいいかも。
改造無しでいけるだろうし、基盤とACアダプタを別個に買うより安いし。
しかし、あやしい製品な上に
不明な点が多いのがなんともなぁ・・・。
12V出力が2.5Aのノバックや、搭載チップが明記され
SATA版も揃ってるSYBAの方がいい気がする。
ぉ、できたのか、ケーススレにも教えに行こっと
ラトックのリムーバブルは電源独占させなきゃ駄目なのか
>>413 電源の能力次第で大丈夫だとは思うんだが、
うちではDVD±R/RWドライブと一緒に繋いでる。
「1分BOX」を買ったのですが、WDとSeagateのHDDは接続後HDD名を認識
するのですが15秒程で接続が切れます。MaxtorはOK。
jumperはいろいろな配置を試しました。
これって
>>4の現象なのでしょうか?
「1分BOX」の変換チップ名は何でしょうか?
>>416 持っているのなら自分の目で確かめられるだろう?
久しぶりにSil3114のドライバを新しいやつに変えてみた。
「SiI3114 Legacy 32-bit Windows RAID Driver」ってやつだ。
リムーバブルのHDDを入れたときに、しばし固まる現象がなくなったが、
いつごろからこうなんだ?
419 :
418:2005/07/19(火) 01:26:54 ID:+z7PJP8X
しまった、環境を書き忘れた。
Sil3114 - Sil3611 - パラレルATAのHDD
で接続してる。
ケースの底に80mm位のファンをつけれるヤツって無い?
意味がわからん
穴あけて空間あければみんなつけれる
んで底につけて
どこから吸気するの
RATOCのSATA-MDK1をnForce4のSATA2に接続して付属インナーにHGST IC35L120AVV207-1入れて使っています。
OS起動後カギを捻ってON→正常に認識&動作
タスクトレイのハードウェアの取り外しを選択→正常に取り外しOK
この辺の動作は問題無いようなのですが、その後カギを捻ってOFFにすると常にCPU負荷が40〜50%かかる
状態になってしまいます。またカギを捻ってONにすれば負荷はほぼ0%に戻ります。
SATA-MDK1でのホットスワップは非サポートのようなので仕様だったら諦めるしかないのですが、
もし回避法をご存知の方がいらっしゃったらご教授のほどよろしくお願いします。
Athlon64 3000+ on A8N-SLI Deluxe
HGST HDT722525DLA380 (起動ドライブ) nForce4 SATA2接続 SWドライバ使用
Windows XP Professional
424 :
不明なデバイスさん:2005/07/20(水) 22:33:23 ID:KHGhhZFi
そろそろS−ATAが入るUSBのリムーバブルケースは出ないかのう?
>>423 再度電源ON時に認識出来るように、監視のためのポーリングを掛け
てるんだろう。
負荷が高くなるのを避けたいなら、デバイスの取り外しを止めれば
いいのでは。
┌───────────────┐
││ │ ○ │ ← リムーバブルケース
││ │ _ _ │
└───────────────┘
│ │ ← ファン
└────────┘
↑ この辺に8cm〜12cm位のファン取り付けられる奴ってない?
>>428 GJ。なんとも、ぴったりな商品だな。自作できそう。
最近のVipowerはXin使ってるんだね。ちょっと驚いた。
型番はRDL4010S。コネクタはこれまでと同じく2pin。
431 :
423:2005/07/22(金) 00:00:26 ID:ivIi2oU7
>>425 レスありがとうです。とりあえず一回リムーバブルの電源入れたら
何かしらのHDD入りインナー入れとくしかないですかね…
他社製のリムーバブルケースでこの現象が起きないなら
買い換えてもいいかなぁとは思ってます。
玄人志向の SERIALATA-DAT を最近購入。
チップがシリコンイメージではなくなっていた(恐らく)
これで、ホットプラグ・アンプラグができなくなったわけではないが、
nForce4 の SATA と組み合わせて使用する場合、IBM ドライブでのみ
謎の30秒フリーズが起こったり、ホットスワップに関しては、
シリコンイメージとかなり挙動が異なるので、追加をお考えの方は要注意。
>>432 SUNPLUSなら、SiIのセカンドソース。
>>433 なるほど。理解。
なんか微妙に劣化しているような気がしないでもなく、
今後解決されんことを期待。
>>423 電源OFFするとそんな問題がでるんですか…
まったく同様な構成で考えていたので残念です。
437 :
322:2005/07/23(土) 09:46:23 ID:jbDt61tN
以前、ViPowERの「VP-1001LSF」「VP-1041LSF」を探していた者ですが、
1.自分の足で秋葉原中を探しましたが、在庫している店はありませんでした
2.国内の販売業者である、SW Technologyに問い合わせたところ、当該商品の
取り扱いはしておらず、また、自社で取り扱っていない以上、国内に出回っ
ていないだろうと言う返答でした
さらに、ViPowERのアメリカの通販サイト(
ttp://www.vipowershop.com/)を
確認したところ「VP-1001LSF」の在庫があるので、日本まで送ってくれるかを
問い合わせたところ「うちはアメリカの代理店なので、日本の販売業者に問い
合わせてくれ」という旨の返答が来て、そこでさらに「日本の販売業者では
取り扱ってない商品だから、日本まで送ってくれないか」と聞いてみたところ、
商品価格+送料($63.25〜$128.50)で送ってくれるという返答が来ました。
※送料は、商品の重さによって変動
ViPowERのIDE→SATA化に関してはリムーバブルケースの改造によって対応している
方が多いようですが、自分でどうしても改造できないという方は参考にして下さい。
ただし上記の通り送料がバカ高いです。
439 :
322:2005/07/23(土) 12:41:32 ID:oKCKXLPF
>>438 ご指摘の方法でも、無改造で実現可能ですね。
>>437 は無改造で、かつスマートにホットプラグを実現したい方向けということで。
ところで、改造した箇所がショートした場合、現実にはどうなるのでしょうか?
火事確定でしょうか?
とくに、使い始めてしばらくは正常動作して安心した頃に、自分が部屋に不在の
タイミングでショートした場合、火事確定なのか、それとも火事にはならないけ
どPCがおしゃかなのか?
まず、ショートしてたら、PCが逝くかも知れん。
大抵はショートしている時点で、PCの電源が落ちるが、
落ちなかった場合、火事になる可能性はある。
改造嫌だったからラトックのSATA-MDK1B買った。
これで今日からホットスワッパーだぜ
>>423 RATOCのSATA-MDK1使ってるってことで質問なんだが、HDDのジャンパ設定ケーブルセレクトでも認識する?
nForce3UltlaオンボードSATAにすごいアダプタっていうSATA→IDE変換アダプタ使うと、
ケーブルセレクトじゃ認識せず、マスターにしないとだめだった
同じIDEケーブル上にDVD-R/RWドライブとHDDを共存させたら×ってどっかで見たんだが、(理由不明)
このHDDに、リムーバブルケースに入れたHDDも入るのか?
外付けのリムーバブルケース(IEEE1394)めちゃ高いから手出せそうに無いしorz
>>445 IEEE内蔵リムーバブルケースというものが
ケーブルセレクトで認識したよ。
IO DATAのSA-PCI/2RとSATA-MDK1の組み合わせで使ってるけど423みたいな症状もなく快適。
449 :
423:2005/07/23(土) 20:47:27 ID:DYe4HIRF
>>436さん
425さんのおっしゃるとおり「タスクトレイのハードウェアの取り外し」を使用せずに
いきなりカギを捻ってOFFにするとCPU負荷はほぼ0%になります。
ただこの場合はWindowsの書き込みキャッシュをOFFにした方が良いのかもしれません。
(それでもHDD内のキャッシュの中身はどうなるんだろうという心配はありますが私にはちょっとわかりません…)
>>442さん
もしよろしかったらCPU負荷がどうなるかレポートしていただけたらと思います。
>>423さん
試しにジャンパをケーブルセレクトに設定してホットプラグしてみました。
認識、読み書きとも問題無いようです。
450 :
423:2005/07/23(土) 20:49:51 ID:DYe4HIRF
ありゃ、文章作ってる間にカキコが…
nForce4固有の現象なのかもしれませんね。442さんありがとうございました。
リムーバブル化しようと思い購入した1394-DATが認識しないのですが。
HDDのジャンパーはマスターで接続しています。
ほかに何か設定するべきところあるのでしょうか?
>>448 どうも
相性が出る可能性があるが、買ってみようかな
リムーバブルは、外付け、IDEスレーブ、IDEマスターで使ってるので、ケーブルセレクトで使いたいもんで・・・
>>450 nForce4 の SATA はそうなるね。相手がクロシコでも同じ。
タスクトレイから取り外しをするとかなりの負荷がずっと残る。
では、取り外さないで HDD の電源を切れば問題ないのかというと、
そうでもなく、何かがおかしい。それ以降、微妙な不安定感に付きまとわれる。
Sil + Sil の安定感(100回ホットスワップしても問題ない)には程遠い。
ドライバであっさり解決しそうな気がするが、今のところ、ホットスワップ目的で
nForce4 を選ぶのはあまりよろしくない気がする。
うちはCPU負荷残らないけどなあ。
Athlon64 3000+
MSI K8N Neo4 Platinum(SATAのみSWドライバ使用)
HGST HDT722525DLA380(起動ドライブ)
日立or幕(ホットスワップ、全てマスターに設定)
ViPower+玄人志向 SERIALATA-DAT 電源連動改造済み
Windows XP Professional SP2
ドライバはnForce_7.13_WinXP2K_international.exeを使用。
CPU使用率はタスクマネージャーとCrystalCPUIDで確認。
>>423ってSATA2じゃなくてSATAのほう使えば問題ないの?
「バックアップを取っておけば地震が起きてもデータは大丈夫!」だと思ってたら
今回の地震でPCは大丈夫だったがリムーバブルHDDが棚から落ちた(;´Д`)
うちもCPU負荷残らないけどなあ。
Dual Xeon 3.0D HTT on
日立or幕or海門(ホットスワップ、全てケーブルセレクトに設定)
ViPower+玄人志向 SERIALATA-DAT 電源連動改造済み
Windows XP Professional SP1
CPU使用率はタスクマネージャーで確認。
459 :
不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 11:38:05 ID:0vJbeTCa
ドライバのバージョンが問題みたいですね。
だめな人も大丈夫な人もドライバのバージョン書いてくれるとうれしいかも…
>>452 ケーブルセレクトの可否は変換基盤に依存なんじゃないかな?
クロシコのSERIALATA-DATとSATA-EXTERNALで結果異なる。
VT8237RとSiI3114のふたつでしか試してないけど、
HDDは数あんまないけど、HDD・ホストは関係ないような感じ。
462 :
不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 14:40:56 ID:PLzQPfmL
463 :
460:2005/07/24(日) 15:06:21 ID:yJCyWmnN
すいません。
>460で肝心のCS可否の結果書き忘れてました。
・SERIALATA-DAT(SiI3611)
ケーブルセレクトで問題なく認識。
・SATA-EXTERNAL(ブリッジチップ不明)
認識不可。
スピンアップを繰り返す?
>>437 漏れも同じ事で悩んでいたけど、結局こうやって解決。
1. PATAドライブをヤフオクで全部し処分。
2. VP-5010LSFをゲット。
3. ヤフオクでSATAドライブをゲット。
で、幸せになりました。
465 :
423:2005/07/24(日) 23:27:50 ID:wZnFubtA
今まではnForce_7.12_WinXP2K_international.exeを使用していました。
これを7.13に変更してみましたが状況は変わらず…
SWドライバをアンインストールして標準IDEドライバー+HotSwap! 1.1.0.2で使用してみたところ、
HotSwap!で取り外し実行後カギを捻ってOFFにした後も負荷が残らなくなりました。
ただSWドライバ使用時のようにカギを捻ってON即認識とはいかずHotSwapアイコンから
「ハードウェア変更のスキャン」を実行する必要がありました。
>>455さん
おそらくSilicon Imageの方のことだと思いますが、HDDをJBOD化しないといけないので試していません。
JBOD化してもデータは無事だとは思いますがあまり無用に変更したくないとうのが本音でして…
466 :
不明なデバイスさん:2005/07/24(日) 23:59:16 ID:2bOEL6Eb
IDE-3525に内蔵リムーバケースつけて使ってる人いる?
今、IDE-HDDをUSB2.0のリムバで使ってまつ
S-ATAのHDD&リムバにしたら、速度が目に見えてUpしますか?
速いなら、買い換えたいけどインナー\2500(´・ω・`)
UPする。
つかIDE-SATA変換基盤使えば?
>>469 遅くなるとは限らなんだろ。
そのページにも相性って書いてあるし。
>>465 そのドライバってnForce4のIntel Editionのですよね?
423さんってAthlon64使っているって書いてありませんでしたっけ・・・!?
勘違いだったらスマソ
ViPowERの接触が悪くて使いにくいなぁ
安いから仕方が無いのかもしれないけど、数回に一度認識に失敗しやがる
Vipper?
475 :
423:2005/07/25(月) 22:02:11 ID:7bWW4GMy
>>471さん
nForce4ドライバは一応Intel用とAMD用に分けられていますが
AMD環境ではIntel用が問題なく使えるようです。
今マザーボードに内蔵してるSATAコントローラでほっとスワップしてるんですが、
PCを新調予定なのですが、新しいマザーボードの内蔵SATAコントローラがほっとスワップに対応していなかった時のために
SATAカードを物色してるのですが、これを買っておけば確実な製品を教えてください
今と同じマザーボード。
>>476 自分で読み直ししてみたか。
読みやすいか。
夏休みだからなぁ。
>今〜ですが、〜ですが、〜ですが、これを買っておけば確実な製品を教えてください
すごい文だな。
481 :
不明なデバイスさん:2005/07/26(火) 16:55:15 ID:B93RJ3/2
すみません、VP-6248×2台、HDDはHDS722525VLAT80×2台で使用してます。
そのうちの一台のVP-6248の調子が悪いようで、最近はエラーが出がちでした。
今日立ち上げたところ「データの遅延〜〜〜、データーが損失しました」みたい
なエラーがでてしまい、アクセスランプがつきっ放しで通常の停止処理もできな
くなりました。 正常な方のVP-6248に入れなおしても断続的にアクセスを繰り
返すのみで、中のファイルにアクセスもできず終了処理もできません。 それに
加え強制的にVP-6248の電源を切るまでPC自体がフリーズしたようになってし
まいます。
VP-6248自体は諦めるにしろ、250Gのデーターはなんとか救い出したいです。
かなり汗ってます、どうか助けてくださいましぃーーー
直でIDEに繋げばデータ救えるんじゃないか。
俺もその症状なった。
レスありがとうございます。
>>482 熟読してみます。
>>483 前使ってたPCなら楽だったんだけど、今使ってるスリムケースの
開けなくないなぁ...orz 一回開けたら結構面倒だた。
でもそんな事言ってるばやいじゃないすね、はぁ。。
487 :
302:2005/07/27(水) 19:54:58 ID:lIv4n/PN
VPは結構簡単にリムーバブル側のケーブルがおかしくなるね。
それでクラッシュすることがある。
ていうか、どこのメーカーも(特に安物とか)インナーケースのケーブルに不具合
が多い(ような気がする)。
俺はクロシコで3度目だ。
ViPowerのIDEリムバに玄人のSERIALATA-DATを付けて、S-ATA化を
考えています
ラトクのS-ATAリムバは、ネイティブ設計だとかで、こちらの方が
速そうに感じますが、けっこう速度に違いがでるものですか?
実感として、SATA-IDE変換のボトルネックというのは、無きに等しい。
ネイティブ設計がなんだか知らないけども、いつもの誇大広告とみて
いいと思うよ。
493 :
490:2005/07/27(水) 23:30:25 ID:7syWSVEd
うn
こういう風に使いたい
あと、ワカンネなのはRATOCのはS-ATAのHDD使えるけど
ViPowerのS-ATA変換だと、Ultra-ATAのHDDだけど
この点での速度の違いは出てくる?
496 :
494:2005/07/28(木) 01:07:29 ID:PGfpYQo8
org
板汚し失礼いたしました
ViPowerのVP-5010KPFってアキバで売っていますか?
近所のケーズデンキとヤマダ電器に見に行った
IEEE1394接続のリムーバブルケース売ってねぇ
PC専門店なんて、30km位離れた所にしかないし
同じIDEケーブル上にDVDドライブとリムーバブルケース共存させたらやっぱ不味い?
速度がどうのこうのって以前聞いたことあるけど、良く分からん
たった今買い占められた
真冬限定使用ケースだがな
502 :
302:2005/07/28(木) 15:17:31 ID:CcAw1l9J
ViPowerのVP5010KPF使いたいけど、追加用のインナー
SWは、取り扱い無いっていわれたorz
海外の通販では、25$になってるし
ラトクとほとんどかわらんね
気が進まないけど、RATOCにするか…
そこで、値段の変動がほとんどない、オウルテックですよ。
SATA HDD用のインナーはどれも高いな
オウルテックの旧型持ってるけどインナーのインターフェース変えられたせいで買い足せなくなった。
もう二度と買わない。
インナーくらい共用にすりゃいいのになぁ
オウルの醍醐味ですよ
>オウルの醍醐味ですよ
インナーって、1コ1.9k円、2こで3.8k円もするのに、
>オウルテックの旧型持ってるけどインナーのインターフェース変えられたせいで買い足せなくなった。
なんだね。知らなかった。ケースにmade in Chineって書いてあるよね。
それなのに高すぎると言えば、確かに高いね。
ViPowerなら4-600円でうってるぞ。 やはり神だな。
SerialATAのインナーも値下げキボンヌ。
まぁ変換しても40MB/s以上出てるからいいんだけど、時々抜き差し時不安定になる。
513 :
不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 18:26:04 ID:H8lJAuh8
ラトックシステムのIDE-MDK1N を取り付けたんだけど、安定しないね〜。
120GBのHDDをつなぐと、ちょくちょく「デバイス取り外し警告」や「データ損失警告」が出る。
60GBでは安定しているものと、うまく認識できないやつがあった。
どれもIBMのHDDなわけだが・・・。
これって相性の問題?
514 :
不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 19:00:47 ID:F2prhbqD
外付けリムーバブルラック(USB2.0かIEEEでもどっちでもいい)
で「ファン付き」のやつってありませんか?
515 :
不明なデバイスさん:2005/07/30(土) 19:53:05 ID:jKucZhw3
SATAリムーバで安定してるのってどれ?
>>514 内蔵リムバ(ファンつき)+IDE-USB変換
ラトックのIEEE内蔵のケースは今までトラブル無いよ
>513
ケーブルが悪い可能性アリ
Seagateとの相性以外でIDE-MDK1Nが不安定なんてケースは聞いたことないな。
初期不良じゃなければIDEケーブル傷つけたとかだろうね
>>516 d
うるさそうだけど安いんで ViPowER VP-410LS2FU-133(アルミ/2FAN)
と DN-IDE3525 あたりを買ってみる
521 :
513:2005/07/30(土) 21:47:20 ID:H8lJAuh8
>517-719
レスどもです。
ケーブルと温度で改善される場合があるみたいですね。
HDDの温度は50度に達していたので、
とりあえずクーラーをがんがんきかせて40度まで下がりました。
これで様子を見てみつつ、ケーブルを買ってきます。
こんなことなら、サンワサプライのアルミケースにすればよかったですかねえ・・・。
>>521 それ以前に、PCケース自体のエアフローが悪すぎのような。
50度はHDDに良くないので、エアコン稼働中なら40度以下が目安かな。(28度設定)
523 :
513:2005/07/30(土) 22:29:44 ID:H8lJAuh8
外付けDVDドライブ買うのと、内臓DVD買って別で外付けケース買っても値段的には変わらないですよね?
だったら、最初から外付け買ったほうがいいのかな。
>>512 多分京都のソフマップでワゴンセール? だったとき399円だったような。
当然プラの方です。
SATA限定、リムーバブルケース使用比較報告 オウルVSラトック
(長文なので、興味ある方のみご覧ください。)
>507さんではないが、私もオウルテックのSATAリムーバブルケース(以下RCと略)の長さをある時期に短いタイプにモデルチェンジされ、オウル嫌いになりました。
現在オウルで営業活動中の、ケース長の短いタイプも一応買いました。
しかし、旧タイプのケース x7個(全部アルミ製)を買い換えると2万円を超えてしまうため、新タイプに乗り換える気も起きませんでした。
何か他のメーカーのに乗り換えられないかと思っていたところ、ラトックがSATA用RCの営業活動を大々的に開始したため、試しに購入してみました。
それぞれ使用比較してみて、感じたこと・思ったことを報告します。
RCの価格は、昨日買ったラトック製のは2380円(プラスチック)でした。
オウルのは現在、プラスチック製のは2400円前後。アルミ製のは2700円前後のようです。
アルミ製を使うのなら、RCの価格はオウルの方がかなり高くなります。
しかし、いつまたモデルチェンジで裏切られるかという不安もあります。
RCの着脱に関しては、オウル製の方が楽に行えます。
取り外しに関しては、どちらのメーカーもレバーを上げることにより、テコの原理により少ない力で取り外せます。
はめ込みに関しては、オウル製のは上げてあるレバーを下げることにより、少ない力ではめ込み可能です。
しかし、ラトック製のはレバーに頼るようになっておらず、RC全体をまっすぐ奥に押し込むことでコネクタを挿入するようになっております。
最初はコネクタが堅いので、装着時にPCケース全体を手で支えなくてはならないかもしれません。
(長年着脱を繰り返せば、コネクタ部が緩くなって簡単にはめ込めるかもしれません)
RC内へのHDDの固定は、オウル製のは下部4カ所でねじ止め。
ラトック製のは側部4カ所でねじ止めとなっております。
これに関しては一概にどちらがよいとは言いづらいです。
オウル製の一面止めの方は、ひっくり返さなくて良い分作業が楽です。
ラトック製の左右止めは、RC内でHDDが浮くことになるので、風通しが良さそうです。
振動面でも使用した限りではどちらがよいか判断つきませんでした。
RC自体の作りに関しては、オウル製の方が出来が良いように見受けられました。
ラトックので一番良くないと思ったのは、ケース最前面に段差がついているところです。
この段差が干渉し、RCを積み重ねて置いておくことができません。
オウル製のは段差がないため、無造作に積み重ねておいても安定してます。
付属品についてはどちらもあまり差はありません。
しかしラトック製のはRC前部にシールを貼るスペースが用意されており、運用時に非常に楽になります。
(実のところ、私はこれに一番惹かれてラトック製のを購入しました。)
RC用周辺装置については、ラトックの方が充実しているようです。
個人的には、RCに接続することで外付けUSB HDDにしてしまう変換アダプタが大変魅力的に映りました。
しかし、各メーカーのHPでよく見たところ、SATA用RCは対象外なんですよね。
買ってから気づいた。ガッデム。
まとめますと、多少価格は高いですが、私としてはオウルのRCの方が好きです。
いつまた裏切られるかといった不安もありますが、しょうがないからオウルの新バージョンのRCで統一することにします。
そうなると、昨日買ってきたラトックのrc・・・どうしよう。
フルセット+交換トレイx3も買っちゃった。(T_T)
報告乙!
今日はゆっくり休んでくれ。
>>439 著しく遅レスだが、ショートさせたことのある経験から言わせていただくと
電源ON
⇒ PCの後ろ(電源等の排気用FAN)からモクモクと怪しげな灰色の煙
⇒ 部屋中に立ち込める怪しげなプラスティックのとける匂い
慌てふためいて電源を切った自分の目には
無残にも焦げてお亡くなりになったMBの残骸がただむなs
とはならずに、実際にはViPowerのガワ内にある
前面LED/電源用のケーブルが溶けただけでした。
煙や匂いもこのケーブルの皮膜が加熱昇華したものかな?
さすがにケーブルは交換せざるを得ない状況でしたが、
基盤/チップその他は破損や損傷は皆目見られず
今も元気に起動しています。(足掛け半年とかもっと?)
>>531 そこで電源切らなかったらどうなるのかを訊いてるんだと思うが。
>>524 外付けDVDドライブ=牛のパイ109搭載もの1万で買えます
内臓DVD+別で外付けケース=8000円+1万で18000円高いよ
ケースとの相性やACアダプタ内蔵など考えたりしますと
一応保証の有るもの買ったほうがいと思いますよ
無駄なバンドルソフトふえますけど
使わなきゃいいだけだしさ
534 :
不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 09:01:39 ID:bnsVg/BX
そんなもの、IDE−USB変換の安いやつ買ってくればすぐ
接続できるじゃん。
DVDドライブでIDE−USB変換の安いやつ買ってきて使うとします
ケースにいれないとドライブ故障しやすとかないですか?
裸で大丈夫でしょうかね
裸だと熱もたなくていいのかな
固定しないで床とかに置いた場合振動はどうなるのでしょうか
>>535 自分で何とかしろよ
使う頻度とか、人によりけりでしょ、振動もゴム敷くなり対策する
常用するにはダサいす、
つか
>>524以下のDVDドライブに関する話はスレ違い
オウルの内臓用ラックの排気FANが爆音出しているので、
静音FANに替えようとしたら、端子形状がことなるので断念。
皆さんどうしていますか?
538 :
不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 12:19:55 ID:C6k9KJu1
> ケースにいれないとドライブ故障しやすとかないですか?
> 裸で大丈夫でしょうかね
大丈夫
とにかく、USB変換買ってきて試してみればすむ話じゃん。
それとこのスレにいるってことは、内蔵リムバケース持ってるのが前提だから、
将来その内蔵リムバケース(側も必要だが)とUSB変換で、外付けHDD
が簡単にできるってメリットもある。
DVDレコーダーを換装化するために
このスレを読みつつ、各社サイトを見比べてみたけど、
アルミかつシルバー色のケースは少ないのね。
サンワ・cremax・我流道場くらいかな。
サンワは高いけども、作りはしっかりしてそう。見た目も無難。
cremaxはデザインが良いと思うけど、レバー方式は扱いづらそうな。
入手性にも多少難あり?あまり話題にも上がってない。
我流道場は底部でなく前後にファンが付いてたらなぁ。
色にこだわらなきゃ、ViPowER・オウルなど選択肢が広がるか…
540 :
不明なデバイスさん:2005/07/31(日) 13:18:28 ID:y27o8ywT
>>537 普通にオウルサイトにある専用のファンに変えるしかない。
あとはコネクター部分の改造
オウルは流体軸受けのファン出してほしい。
このスレを読んで VP-5010LSF 買ってきたのでレポします。
本体のアルミの切断面がすごい切れ味。
組み込んでしまえば手で触れることはない位置だけど。
Maxtor 7Y250M0 を入れてPromise SATA300 TX4に接続。
Promiseのドライバを入れるとタスクトレイにアイコンが表示されて
「7Y250M0 SCSI Disk Deviceを安全に取り外します」を選択すると
切断できるようになってます。
ただしUSBメモリみたいに、エクスプローラから「取り出し」は
できないみたい。ディスクを再挿入すると自動的にマウントされました。
SATAアダプタを半田付け+フリーウェアで切断してたときより
安定してるし、すごい簡単でした。
インナーどないするん
『リムーバブルHDDケースをしまうケースを自作するスレ』
誰か
>>543 ダイソーのなんでもボックス「ビデオ」を使ってる
ViPowerのインナー5個収納可能
>>543 PCケースの上に普通に積んどくってのは駄目?(^^;;
そこらへんに放置してあるけど
547 :
不明なデバイスさん:2005/08/01(月) 00:26:48 ID:mu+f0HoE
質問!
ホットスワップ非対応のケースをホットスワップ対応ケース
のように抜き差ししたら、HDDが壊れるのはわかるけど、
ケースが壊れる(配線部分とか)ってことあるの?
548 :
541:2005/08/01(月) 00:41:14 ID:5nVXReRQ
>542
本体が売れればそのうち出回りますよね。。。
>>541 お!Promise利用されているんですね!
Promiseのは、HDDの温度計れますか?
非常に気になりますー
IDE-USBの変換ケーブルって1500円くらいなのね。
2000円のインナー買うのが馬鹿らしく感じた今日この頃。
全てのHDDにケーブル刺したままにした方が安く上がるのか・・・。
>>550 それでいいならそっちの方がいいかもね。
外付けにして、ケースに入れてしまうという手もある品。
ただ、スピードが納得行けばの話しだが。
スピードは今もUSB2だしあまり変らないだろうけど、
ここまで投資して今更乗り換えるわけにもいかん・・・・。
553 :
513:2005/08/01(月) 03:27:59 ID:H13WtJS9
ケーブルを取り替えたら、落ち着きました。
全く落ちなくなりましたよ。
馬鹿なくせに随分と横柄なやつだな。B型か?
サンワサプライってどうよ
リムーバブルにする必要がないならIDE-USB変換アダプタで安く上げられるがな。
ドライブレターには限りがあるという悪夢に脅かされるのだよ。
IDEのコネクターって頻繁に抜き差しするのには向いてないしね。
そのためのリムバ
560 :
554:2005/08/01(月) 21:08:47 ID:sV3Puomx
>556
残念!!!色キチガイのAB型どす。
ちうか、血液型性格判断って、出鱈目だよ。統計手法自体が怪しい。
それ自体、出鱈目だろうが嘘だろうがどうだっていいのだけど、問題は、その後。
日本全体で集団的な錯覚に陥ってしまった。
現状、それが続いてるだけの話。
でも、実際に合って話したりすると「あ、こいつ○型だな」とか思ったりしない?んで、後で実際聞いたら合ってたり
とかどうでもいい事ダラダラと書いてみるテスト
最初の奴
×合って
○会って
外付けケーススレ一押しの奴(オウルのOWL-35HDUC/CMB)買ったけど、結構いい感じ
そろそろ外付けIEEE1394のリムーバブルケースが1個欲しい所
血液型性格判断て気にしてるの日本人だけらしいけどね
>>562 その血液型の本人が、血液型性格判断を信じ、そう振舞おうとするから、
そうなってしまう。
完全に錯覚。
漏れも血液型性格判断なんてどうでもいいと思ってるけど、
必死になって血液型性格判断を否定するやつはB型が多いな。
動物うらないは
まじ あてはまる
気の性だろ
Vipowerのアルミにプラのインナーって使えますか?
>>569 特に問題なく使える。少なくとも漏れのやつはそう。
その逆(プラアウターにアルミインナー)は強引に押し込めば使えるw
>>569 >>570のとおりだけど、取っ手側のロック穴の位置が若干ズレてる場合もあって、
その場合、取っ手を手前に引かないとスイッチが入りにくい。
>>570>>571 夏厨臭い質問だったから煽られるかと思ってたら普通にレスしてくれてありがとう。
やや問題ある場合もあるけど使えるのね。
>>572 漏れは使ってるよ
アウター買う時はアルミだけどインナー買う時はプラ
GACHANがHDDを認識しない件
玄人志向のGACHAN-ALSET
3つのケースを使っていますがどれも接触によって認識しない場合が多い
HDDは正常で、直接繋げば使える
この動作不良は玄人志向のBBSでも激しく激しくガイシュツ
>>574-575 なにこれ。自演なの?
何処かの別メーカーの社員だったりして(´・ω・`)
なんで、連投?
思いつきで書き込むから
580 :
不明なデバイスさん:2005/08/03(水) 22:39:12 ID:3i/oUg0P
俺もクロシコのGACHAN-ALSET使ってる。
ガワ2にインナーケースが4。
で、認識しなくなったのが3回(交換)。
>>573 つーかアルミのインナー売ってないよな
この季節、前面にファンのついたあのインナーが欲しいんだが
クロウト社員はもう少し、2chぐらい知っていそうだが・・・・・・
実際のところどうだろうかねw
>>581 前面のファンは運が悪いと1週間で異音が発生する。
アルミインナー6個使ってるけど、そのうち2個がそうだった。
背面のファンはPC内なので、あんまり気にならんけど
前面のやつは取っ手部分をビビらせたりして煩い。
既出だが、SiI3114のSATAカードに最新ドライバいれたら、
ホットスワップの際に、固まることがなくなって、感動した。
>>583 最近のVIPOWERは付属ファンにXIN採用してるらしい。
耐久性・静穏性に期待が持てそうだ。
>>577>>580 13台使っていて1台不良品つかまされた。ファンもたまに轟音出すのあるけど
安いなりにそこそこ使えてるぞ。HDDの認識もHGST、Seagate、MAXTORと
使ってるけど問題ない。リムバ接続には独特のコツがあるようだが慣れればOK。
まあ不良品つかまされたのにはご愁傷様。
最近のVIPOWERの見分けができねぇ どこが違うんだ?
え?VIPOWERの奥についてる小さなファンって意味あるの?
効果あるよ。漏れの場合8度くらい下がった。
あ、下面の最後方の隙間はガムテープで塞いでるけどねw
でも、寿命短い、異音がするなど、不具合も多数。
静穏FANに交換した後、周りをふさぐと効果あるかも。
>>589 今年6月頃、マップで買ったヤツはXinを採用していた。
パッケージはこれまでと同じ。
ただし、これはプラのセットの話で、アルミはどうなのか分からない。
パルスセンサー無しで素性が知れないとはいえ
定番Xinの4cmスリーブベアリングがついてこの値段は魅力。
風切音も静かで、交換の必要性を感じない。
>>591 そうなんだ
俺、こんどこうやろうと思うんだけど、
___________
.|
_______ |
| VIPOWER. |
|_______|
Fan ↑↑↑___ .|
 ̄ ̄ ̄↓↓↓ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| VIPOWER. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
CASE横から見たところなんだけど、
5インチベイの1つを使って上下に風を出して・・・
効果あると思うんだけど。
もっとするならインナーの穴をいくつかつなげて広げようかなと
HDDは基盤見えている方風送らないと
まったく冷えないと思う
>>595 >まったく冷えないと思う
んなわけない
でもまぁ天面冷やすのが一番効率悪そうだな
599 :
589:2005/08/05(金) 22:41:16 ID:zyMvc0zV
>>593 さんくす
>パッケージはこれまでと同じ。
そか・・・バクチやクジ運は弱ぇんだよ
クロシコさいこう
>>596 あ〜あ。なんでIDEは変換用トレイ買わないといけんの
本体側のコネクタ同じだったらいいのに無理なのか?
SATA用のコネクタとIDE用のコネクタの2つを同居させてIDEコネクタがささってる時は
本体の変換基盤かますとかだったらよかったのにね
>>603 あれはACARDチップだったはず。
持ってないけどパッケージに大きく書かれていた...と思う。
一応ホットスワップ対応らしいけど、どうせなら
確実なSiIかMarvellの方がいいと思うけどね。
リムバと組み合わせ前提なら奥行きのある形状も微妙だし。
606 :
不明なデバイスさん:2005/08/07(日) 22:39:41 ID:B11yo/yD
ViPowerのSATA化で、12VとGNDの間に2500Ωの抵抗があるのって、まずい?
他の端子はちゃんと絶縁されてるみたいなんだけど、この二つの間だけ導通があって
すごい不安…
608 :
606:2005/08/07(日) 23:44:33 ID:B11yo/yD
>>608 2ピンのファン端子ですよね?
基板を取るとき、邪魔だったので外して計測しました。
609 :
606:2005/08/07(日) 23:46:09 ID:B11yo/yD
それはおかしいな。
G-12Vは絶縁だったように記憶してるが、記憶違いかな。
611 :
606:2005/08/08(月) 00:31:20 ID:Sc9y4UfP
>>610 G-5Vの方はちゃんと絶縁されてるみたいです。
また、ファンをつけた状態で計測してみると、G-12Vの抵抗は2.77MΩになりました。
ファン無し状態でも、ショートにしてはキリのいい抵抗なのでよくわからない状態です。
古い電源とマザーを引っ張り出して実験してみようかな…?
612 :
606:2005/08/08(月) 01:42:36 ID:Sc9y4UfP
とりえあえず覚悟しながら燃えても悲しくない環境で試して、
それからメイン環境に移してみました。
スイッチ、認識、hotswapととりあえずうまく動いているっぽいです。
2400Ωの正体が一抹の不安でありますが…
12/2400=5mA…ひょっとして、LED?
デジタルテスターだとLEDの抵抗を検知できないとか、そういう差かな。
ま、成功おめ。
初心者です。
オウルテックのOWL-BF90SAを使っているんですが、
これとは別のOSがインストールされたHDDをフォーマットしてOS(windowsXPhome)を
再インストールした場合、リムーバブルケースのHDDの中のデータ
は再インストール後のOS上で読み込むことはできるのでしょうか?
それともやはりHDDをフォーマットすることになってしまうのでしょうか?
>>614 読めない理由が無いような・・・。
ただしリムバHDDがダイナミックディスクだった場合は知らん。
何か昔、普通にディスクメディアタイプのリムーバブルハードディスク使ってたんだけど
ViPowER VP-1528のUSB変換チップ何か知ってる人いない?
インナーだけ買うぐらいならこれ買って
USB変換基板を流用して光学ドライブ外付け( ゚Д゚)ウマーを考えてる貧乏人です。
ViPowERの黒が売ってねー
電車賃無駄になったよ馬鹿
ViPowERの黒、鍵付買っちまったよ。これ差しっぱなしできないのな。
無くす。この鍵は絶対無くす…
日本橋のソフマップで買ったViPowERのプラ黒・キーロックは
XINRUILIANのファンじゃなく旧来のファンがついていた。
また数ヶ月先には轟音が待っているのか・・・。
>>619 思い切って接着しちゃえばいいんだよ。
622 :
619:2005/08/11(木) 23:33:01 ID:oemuaDX+
ラトクから、SATA向けに面白いの出してきたなぁ。
ラトクはとっととSATA接続の外付けベイタイプを出せと
626 :
623:2005/08/12(金) 02:51:38 ID:ysKOHain
ラトックはファンが五月蝿いと叩かれた事はないと思うぞ。
殆どが4cmで、4cmならどこでも大差なく五月蝿いもんだ。
文句のひとつも言いたくなるのは作りの割りに高い価格設定。
高いから良い物だと誤解する人もいるしな
ってか田舎だとラトックあるだけいい
Vパワーとかあっても交換ケースがないんですわ
RATOC のIDE-USB2.0内蔵品、
4本あるベイの上から2本目に設置、直上直下は空き。
マクのドライブつっこんでるが、ケースに空気通るスペースが無くアチチ状態
改善法はあるのだろうか
ケースの下側に穴あけてヒートシンク付けるかなぁ ( 'A`)
出そうな商品だったのね。dくす
ViPowerのSATA化がなかなか安定しないから
結局ViPowerのUSBの奴にした。
確かに速度では劣るけど、安定度が全然違う。
安定しないってどうなるんだ
HDDの電源入れたときにそのままOSが固まったりとか。
クロシコ SERIALATA1.5-PCI、クロシコ SERIALATA-DAT
だから、ホットスワップも問題ないはずなんだけど
同じHDDでもうまく起動出来る時と出来ない時があって
どうにもイマイチだったんだけど
USBのにしたら、11台あるHDDで全てキチンと認識してくれるようになった。
>>638 うちはSATARAID4P-PCIとSERIALATA-DATの組み合わせだけど問題なくホットスワップ出来てるよ
ただ動作チェックで知り合いのPCで試した時は再認識の時にかなりの時間固まった
暫くしすると正常に動きだしたけど。
漏れの所では数秒固まった跡正常に動く
CPUパワーとかも関係あるんじゃね?
CPUは明日論の3400+なので問題無いとは思うんだけど。
電源ケーブルも起動用HDDとかと被らない様にしたりもして。
でもSATAはやっぱり魅力なので、何とか常用出来るようにはしたいんだけどなぁ・・・。
>639
SiI3114の最新BIOS、ドライバーにすると、
ホットスワップ時の固まりがなくなる。
まじ、お勧め。
自分の所もまったく同じ構成だよ。
俺も安定しないのがある。HDDは海門じゃね?
うちはST-3250823Aがどうも認識しにくい。
歪みや接触チェックしても、インナー替えても駄目。
余ったIDEハードディスクを利用するために
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2mdk1.html を買ってきて接続したのですが、認識もちゃんとしたしデータの読み書きもできたのですが、
いざHDDを抜きとってWindowsを終了したところ何やらエラーメッセージが。
そのまま終了したところ
Error loading operating system
と表示されてOSが立ち上がらなくなりました。
エラーは確か終了前にいじっていたファイル?のメモリがライティングがどうのこうのとかいう書き込みができないとかいうエラーだったと思います。
ハードの取り外しで安全に取り外しができますと出てからHDDケースの電源を落とし抜き取ったのですが、やはりPCの電源も落としてから抜かないとだめだったのでしょうか?
リムーバブルディスクのようにHDDの取り替えができるタイプのはずなんですが。
タイミングよくメインHDDが逝ったのでは?
>641
SiI3114のbiosやdriverってなんかいっぱいあるんだけど・・・、
とりあえずraid5を使う予定はないんで
bios 5.0.5.2β
driver 1.0.0.8
RAIDTool 1.19
の組み合わせで使っております。
とりあえず不具合はないんですけど、raid5対応の
bios 5.2.16
driver 1.2.3.1
RAIDTool 1.2.3.3
とかにしたほうがいいんでしょうか?
クロシコSATARAID4P-PCI
WinXP_Pro_SP2
>>644 SiI3114の最新って1.2.0.5だよね。
うちだと相変わらず認識する時に固まるよ。
649 :
644:2005/08/14(日) 09:56:52 ID:mcInh1P7
>>648 すまん。俺は確認したわけじゃないんだ。
つーか、SiI3114持ってないんだよな。
Devconで外せば固まらないし。
俺は事情があって、すごくいろいろ試したんだが、
固まらない組み合わせは、
BIOS 5.0.5.2βに
Driver 1.0.0.8のSATARAIDの組み合わせです。
IDE BIOS(5.2.16のbで始まるほう)とIDE Driver(1.2.0.5)の組み合わせは多分、
固まるような気がした。
PCの起動時にRAID BIOSに入ための画面(Cntl+F1?でRAIDの設定をするとか)
がないため、PCの起動が少々早いのでそっちのほうがよかったのだが。
ちなみに、リムーバブルディスクのためにRAID5 BIOSを入れてはいけません。
単体ドライブを読めず、RAID設定したものしか読めなくなります。
起動ディスクをSiI3114カード経由なもので、そのため、復旧にえらいことになりました。
連続投稿すまん。
>649
デバイスコントローラ経由でも、"Hotswap!"などではずしても
はずす時にはシステム固まりません。
PC起動中に新しいドライブを突っ込んだときに
みんな一定時間固まるります。
途方は上記組み合わせで固まらなくなりました。
ドライブの認識される速度は変わってないようですが。
> デバイスコントローラ経由でも、"Hotswap!"などではずしても
> はずす時にはシステム固まりません。
って以前からそうだったんじゃないの!?
少なくともオンボードのSiI3112やVT8237ではそうだから
SiI3114でもそうだと思ってたよ。
買わなくて良かった・・・・。
653 :
不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 11:53:55 ID:jVPhHG1v
RATOCのFR-DK1を使ってるんだけどHDD壊れた・・ (つД`)
もうヤダ!これで3台目だよHDD壊れたの もう他メーカーに乗り換える!
IEEE1394接続のリムーバブルHDDケースで良いのあったら教えてください
>652
書き方が悪かった。
644の人が、はずすときに固まるのはデバマネだと関係ないって書いてあったから、
デバマネ経由だろうが、Hotswap!であろうが、SiI 3112だろうが、SiI3114
であろうが、もともとそんなことはないって意味でかいた。
ホットスワップで新たにドライブを認識させるときにしばらく、OSがフリーズ状態に
なるってのが上記BIOS、ドライバの組み合わせでなくなるよってことです。
655 :
644:2005/08/14(日) 12:56:11 ID:Icpnr9Gl
>>654 デバマネやdevcon(コマンドラインで使うデバイス管理ユーティリティ)を用いて
ディスクではなく、"コントローラ"を無効にする場合、固まることはありませんよ。
HDDを交換し、有効にした時も固まることはありません。
SERIALATA1.5-PCIで確認済みです。
もっとも、この方法だと環境や用途選ぶので限定的な使い方しかできません。
当該コントローラにシステムディスクを含まないことが絶対条件になりますし、
他チャンネルにもHDDを繋いでいる場合、勿論それも一端切り離されてしまいます。
656 :
不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 13:13:08 ID:jVPhHG1v
657 :
654:2005/08/14(日) 14:01:59 ID:hHY12k7F
>644
そうですか、誤解してました。
ディスクをデバイスマネージャで削除する方法だと思ってました。
>>656 ラトックの同じようなものかったけど
ピン刺し抜きが怖いのでいつ使えなくなるか不安で使うの止めた
この系統は頻繁な抜き差しには向かない
りむーばぼー初めて買って失敗したんだが、ホットスワップできるのは
HDD 対マザボ
PATA → USB
PATA → IEEE
SATA → SATA
SATA → USB
SATA → IEEE
でFA?
PATA → SATA買っちゃって失敗しますたorz
>>658 いわれてみれば本体側のピンがオスですねえ
ピンが1本でも折れたらアウトですか・・
こういうのは普通安価なカートリッジ側をオスピンにして
折れても被害が少ないようにするもんなんですが
メーカー考えてないなあ
>>659 残念ながらアホにはホットスワップできないみたいです
662 :
不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 18:31:40 ID:zG6HcE9H
>>661 ならどうやるんだい教えてくれよ。さぞかし頭のいい661さんよおー
↑のツールで取り外しができるっていうからやってみたんだが
結局HDDの電源が落としたらPC再起動しないとダメでしょ
USBやIEEEの外付けHDDのようにいつでも接続取り外しができるようにしたいんだよね
(`Д´)
( )
| 彡つ ☆))Д´)
>>662 し∪J
PATA→SATAで普通にホットスワップできてるけど?www
上にも沢山いるなwwwwwwwwwうぇ
>>659 は、PATAのHDDをSATA変換してマザボにつないだらホットスワップ
できなかったって意味か?
テンプレと関連リンクをちゃんと読めばみんな普通にできてるって分かるだろうに。
それとも、全然違うことを言ってるんだろうか。
>>653 壊れた原因わかる?
もしかして保存のとき手荒く置いているとかじゃないよね
床に置くときガシャンとか置いていたりする?
熱で壊れるほど悪いとは思えない
>>667 HDDの扱いは丁寧にやってるよ、壊れる状況は毎回同じ
壊れた1台目
電源を切ったFR-DK1にHDDのカートリッジを取り付け起動してあるWindowsXP機に
IEEE1934ケーブルを接続FR-DK1の電源ON、ピポンという音でFR-DK1を認識、
XPがHDD内のファイルを読み込み始める、その時はうっとおしかったので
読み込みのキャンセルをクリックするとそのままFR-DK1沈黙でHDDあぼーん
FR-DK1はリムーバブルドライブとして認識してるけどメディア(HDD)のない状態に
なっていた そのHDDを他メーカーの外付けHDケースに入れて繋げてみたがやはり
HDDは認識されず、多分HDDの基板が逝かれた模様
壊れた2台目
接続状況は1台目と同じ状況、ファイルを読み込中に
今度はダイアログを閉じたところ全く同じようにHDDあぼーん
今日壊れた3台目
電源を切ったFR-DK1にHDDのカートリッジを取り付け起動してあるWindowsXP機に
IEEE1934ケーブルを接続FR-DK1の電源ON、ピポンという音でいきなりフリーズ
イヤな予感がしたのでIEEE1934ケーブルを抜いてFR-DK1の電源OFF、PC再起動後、
繋ぎ直してもHDD認識せずまだ他のHDケースに入れてチェックしてないけど
たぶんこれもHDDあぼーん
つうか10年近くPC使っててうちには現在PC内蔵や外付けHDD合わせて
12台のHDDがあるけど、HDD壊れたのこの3台だけなんだよね
どう考えてもFR-DK1に原因があるとしか考えられないでしょ?
もちろんFR-DK1で今現在仕えるHDDも何台かあるけど
いつ壊れるかと思うと、もうこわくてFR-DK1は使えないよ
レスありがとうございます
俺はUSBの外付け使っていますが
いつもPCの後ろのUSBに差し込んでいるのですが(延長コードなので差し替えなし)
最近HDD認識しないことが多いのですよね
でPC前のUSB端子に繋ぐと認識したり、同じ後ろでも、PC再起動すると認識したり、ちょっと安定性が悪くなっています
部屋は扇風機だけ+西窓なので室温高い環境ですが
ちょっとケースの後ろは排熱で暖かいのでそれが原因の可能性ありますけど(マザー直下のUSB端子が熱暴走??)
まだHDD壊れたことはないので助かっていますが・・・・
認識後でもHDD交換すると認識しなくなったり(物は棚置き)へんなのです
秋になると安定すれば夏の性なのかわかりますけど早く秋になれーーー
ラトックは大手なのに安定しないのかな。買って失敗したかなぁ
>>668 その書き込みからすると
FR-DK1が悪くおもえるよね
そこでオウルですよ。
674 :
不明なデバイスさん:2005/08/14(日) 22:06:22 ID:CIMk4wpX
オウルは、書き込みキャッシュONにできないけどね…
>>672 PCのホストカードはTexas Instruments OHCI Compliant IEEE1934
Host Controllerになってる 問題ないみたいだけど
使い方はバックアップ専用で通常は電源OFFにしてる、
そのつどファイルに合わせてHDDを差し換えて使ってるんだけどねえ
修理に出して直るかな? 毎回再現されるわけじゃなし
異常なしで戻ってきそう・・
単なる打ち間違いだと思ってスルーしてたけど1934じゃなくて1394なので一応ね
あ〜1394打ち間違いだ失礼w
678 :
662:2005/08/14(日) 22:48:48 ID:zG6HcE9H
なんだよ糞味噌だなあ
チンポて殴らんでもええやん
マザボの基板はSIL3114
りむーばぼは ICY DOCK SA-123PK
りむーばぼーの基板がわからん。こっちも対応してないとダメみたいだから
これのせいなのか?
HotSwap!使ってHDDの電源ONのままの取り外し接続くらいはできたけど・・
>電源ONのままの取り外し接続
PCの画面上の話ね
zG6HcE9H が書き込む度に読んでる人の頭の中に???????が浮かぶ件。
>電源ONのまま取り外し接続
わけわからんというか、知らずに恐ろしいことやってる予感
むしろ、着けてるのか外してるのかどっちだと問いつめたい。
この子はやればできる子なんです
まったく関係ないけど、自作板でVGAをホットスワップかました猛者がいたなw
壊れたらしいが
VGAをホットスワップ
そりゃ壊れますね
そもそもやる意味がわからんな
685 :
662:2005/08/15(月) 12:19:11 ID:eRXM0Hn9
>電源ONのまま取り外し接続
あー、言葉が足らんかったね
HDDをつなげた状態でHotSwap!を操作して、Windows上でHDDを
認識させたり消したりの事
そら実際に電源はいったままはずしたりはしませんよ
人からかうのもいいけどそろそろなんかヒントくれよ
>ICY DOCK SA-123PK
ググっても出ない。
ネタか?
ま、マジレスしとこ
リムーバブルPATA-マザーSATAでのホットスワップは物により可能。
その条件はログ読むなり SATA リムーバブル で検索するなり
SIl3114のBiosとドライバーをDLしたんですが
これってどうやて適応させるんですか?
>688
でもね、りむばぼーの電源切ってHDD入れ替えてもっかい電源入れて
更新しても認識しないのよ
SATAカードでないとだめみたいね
オンボードのやつはだめみたい・・・
>>655 あ、ドライブじゃなくてコントローラーの方を無効にするのか、
そりゃ固まらなくて当たり前だな。
HotSwap!のページに書いている通り、ドライバーが原因だから
コントローラーを無効にしたらドライバーを無効にするということだからなー。
漏れは複数台同時に使うのでその方法は駄目だな。
それにコントローラーを手動で再認識させるのも面倒だし。
変換チップ(SiI3611?)への電源供給も一緒に切れてんの?
メーカ品のはそこまで対応してないのが殆どよ。
あと、メーカの製品情報も偶に嘘書いてあるからねぇ。
Hot-SwapとHot-Plugを同じ意味で使ってたりとか…。
>>692 そのためのDevCon。
以下のようにオプションとデバイス名をつけて
ランチャーにでも登録しておけば一発OK。
デバイス有効化: enable デバイスID
デバイス無効化: disable デバイスID
ただ複数台使っていて、他のリムバが無効になると困る場合は無理だね。
そもそも繋いでるHDDがひとつでもアクセス中だと利かないから。
ケース余ったからIDE(HDとDVD)をsataに変換したいんですが
nforce4でいけるいい変換アダプタってありますか?
3112aのやつのしか売ってなくて・・・
696 :
689:2005/08/15(月) 20:02:43 ID:St8MGLeb
英語わかんないんですよ…
日本語に翻訳してもイマイチわからん…
>>696 コンパネかデバマネから該当コントローラのFlash BIOSへ行けないか?
玄人のGACHAN-ALSET、差込みの甘さが原因での認識不良が稀にある位で、他に不具合とか無い?
なんか冷え冷えっぽいので、これ買おうかと思うんだが
ちなみに、他に冷え冷えなお勧めケース(5インチベイ内蔵IDE接続)って何がある?
幕のHDD使ってるんで、放熱性良くないと精神衛生上宜しくないorz
>>699 幕ーか、そりゃ大変だ罠ー。
( ̄ー ̄)y━━・~~~
マクは空気の通りが悪くてダメぽいというのは聞いたことあるけど
リムバ箱にいれるHDDでオススメのメーカーはどこ?
>>702 サムチョン。
つーのは冗談だけど、俺はcが一番だと思う。
幕は熱に強いから余裕だよ
周りのHDDがやばいけど
cという漢字があるのを今日知った。
ラトックはカートリッジにネジ止めすると下側に隙間できる。
意外と通風の良い感じになってるから、マウンタ側のファン外しても
大きめの5インチケースならケース側のファンだけでそこそこ冷える。
アルファEKUで温度計貼ってるけどメーカー製PCの内臓HDD程度には冷える感じだな。
さすがにサーバーマシンのようには冷えない。
>>706 後ろのスリットから噴出されるよ。
まさか、後ろ側も塞がれてはいないだろ?
>>706 エアフロー設計に優れたオウルの方がオススメ。
>>706 >(値段は同じ)
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
>>709に胴囲っつーか、話にならないんじゃね?
711 :
706:2005/08/18(木) 10:47:33 ID:WaL7hRpC
>>707-710 貴重なレスthx!
公式での説明文も合わせて読んで、オウル買う事に決めますた
が、オウルのサイズ、幅149mmって
PCのケースの最前面の奥行き1cm位の部分、何度測っても幅147mmしか空いて無いんですがorz
やっぱ無理?
オウルの計測ミスとかだったり…しないよな、流石に
>>706 ・ファンの寿命短くてすぐ騒音源に化ける
・横向きに吸い出し、背面排気だから排気抵抗高いと思われ
・幕のHDD入れるとケース上下に隙間が無くなるためほとんど冷えない
と現利用者からのアドバイス。
ついでに2mmぐらいなら削って押し込めば何とかなるかもね
>>712 横からで悪いんだけど、
その3つの欠点はラトックの話?
>>714 成程。参考にします
早速の回答有難うございました。
>>706のオウルの方、アルミとプラスチックの2種類あるみたいだが、どうなんだ?
アルミの方も、ケースだけアルミで、カートリッジはプラスチックに見えるんだが
完全に密着してないと意味が無いとか、プラとアルミ、SMART読みで1度しか違わないとか誰かが書いてたし、どんなもんかと
オウルのSATAカートリッジにアルミがあればベストなんだが…。
>>716 カートリッジもケースに接触する側面と、底面はアルミ。
>>711 オウル使いじゃないけど、
幅149mmというのは前面パネルのことかと。
CD-ROMドライブでもパネルだけちょこっと幅が広いでしょ?
本体部分は幅147mm以下だと思う。でなきゃ苦情来るでしょう。
ViPowERアルミセットしか使った事なかったけどプラインナー初めて買ってみた。
温度が3〜4度上がったからちょっと工作してみた。
ttp://www.imgup.org/file/iup71391.jpg.html 底の部分を浮かせてHDDの下部2mm上部1mmくらいのクリアランスを取る。
インナーの後ろの所に穴開けて吸気効率を上げてみた。
(穴空けはやりすぎると頻繁にストレスが掛かる部分なのでインナー入れた時に壊れるかも)
結果(アルミアウター使用)|通常時|5GBのファイル転送時(負荷のかけ方って、これでおけ?)
アルミインナー |32度 |36度
プラインナー(加工済) |34度 |37度
プラインナー (ノーマル) |36度 |41度
722 :
不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 00:20:37 ID:O/bSoT/u
MarvellのSATAチップがのってるムーバブルケースで
オンボードのSil3114につないでもホットスワップあかんあかったぞ
>>722 オンボードのSiI3114って、それRaidのやつじゃない?
確かRaidのやつってホットスワップうまく動かなかったはず。
>>723 オンボードでは無いがクロシコのSATARAID4P-PCIはSil3114だけどホットスワップ出来てるよ
VPM62489ってVP-15-133使えないんですね...orz
写真で見るとそっくりなんで危うく注文するとこだた。
>>724 あ、IDEとRAIDタイプがOKでRAID5タイプが駄目だったっけ。。。
>>727 サポートの間違いダターヨ。 後から「間違えマスタ、使えます。」ってw
なんか心配だ・・・
あのさ
IDEってあと何年くらい持つの?
10年ぐらい?
カード刺せば、20年ぐらい使えると思う。
SCSIだっけ?(スペルが・・・思い出せない)枯れに枯れたインターフェイスでもいまだあるし。
まぁ、信頼性高いし、早いとか利点はあるけどね。
S-ATA→IEDの変換アダプタとかあるから、それぐらいかと。
すみません、ViPowER のケースって秋葉原だと
どのへんで購入できますか?
ソフマップとかで普通に買えます?
というか、安定的に買えるのはソフマップだけ、といって過言ない。
さっそくのレスありがとうございます。
明日行ってきます。
あ、安い方ではあるけども、最安値ではないからね。
週末なら、裏通りをまわると安いのが見つかるかも。
見つけやすいのは、カクタソフマップのパーツコーナー側出口ワゴン、あぷあぷ各店など。
>>735 インターフェイスとか、欲しい素材(プラかアルミか)とかで、だいぶ限定されるよ
fan付いてるかとか
>>723 やっぱそうなんだ
おとなしくUSBのやつ買います
>>738 漏れはRAIDのSil3114でホットスワップ出来てるけどな
正直USBでは遅すぎる
速度重視で無ければお手軽で良いかもだけど
740 :
735:2005/08/20(土) 02:28:09 ID:WDPNu1Dq
742 :
738:2005/08/20(土) 13:04:54 ID:A4kBerpe
XPと2000の場合で話すけど、
SiI3114には今、IDEドライバとRAIDドライバとRAID5ドライバ
IDE BIOS、RAID BIOS、RAID5 BIOSがあります。
IDEのBIOS&ドライバの組み合わせと、RAIDのBIOS&ドライバの組み合わせで
HDDをRAIDではなく、ひとつずつ認識します(RAIDの組み合わせではRAID1,0,10も可能)。
両者ともホットスワップ可能です。
RAID5の組み合わせの場合は、必ずRAID(JBOD含む)の設定をしなければ
ドライブが認識されません。
この場合、ホットスワップが可能かは試したことがなくて、わかりません。
ラトックのU2-MDK1(USB,内蔵型)を2台使ってルンですが、
最近ホットスワップに失敗するようになりますた、2台とも。
入れ替えてキーを回してスピンアップ、まではイクんですが
Windowsで認識しやせん(入れてっ!って言われる)。
「しょうがねぇなぁ、へっへ」とか言いながら入れなおして
キーを数回まわしてるとそのうち認識したりしなかったりします。
買った直後は快調だたーんですけど・・あと、2台ともってのが気になります。
同じ症状のひと、もしくは改善策知ってる人、いたら教えてくさい。
orz
汚れや磨耗による端子の接触不良なんじゃないの
>>745 マ、マジスカ・・。 orz
でもそれだと同じIDE用のトレイ使える全機種で
なるような気がするんですが、あんまり報告無いですよね・・。
そんなに激しくヤってないんだけどなぁ
>>744 なんか環境変えて、電源不足になってるんじゃないのか。
CREMAXのリムーバブルHDDケースについて質問です
先日CREMAX社の AS123PK-S を購入し、IBMの IC35L080
をケースに入れてIntelの D945GNT に接続しました。電源入れてBIOSの
立ち上がりがやけに長く感じたのですがそのままXPSP2を起動してみると、
リムーバブルケースに入れたHDDが認識されていませんでした。
電源ランプは点灯し、、HDDも回転音がするのですがデータ通信ランプが全
く点きません。SATAケーブル・電源ともにSATAHDDを繋げると異常無しなの
で、なぜこのような現象がおきるのかわかりません。HDDの種類をSeaGateに
変えたりハードウェア変更のスキャン、BIOSアップデートとも試したのですが
認識しませんでした。このIntelのマザーをつかってリムーバブルケース内の
IDEHDDを認識させたい場合、SATAカードを別途購入するのがいいでしょうか。
それともなにかほかのやり方があったりしますでしょうか。ご教授よろしくです。
こういったリムーバブルケースっていうのも相性ってやっぱあったりする
んでしょうか?他の古いマザーで試したらあっさり認識しちゃって・・・orz
>>742 玄人志向のSATARAID4P-PCI
Sil3114搭載のSATA RAIDカードです
HDD側はViPowerに玄人志向のSERIALATA-DATでSATAに変換して接続
問題なくホットスワップしてるよ
一応念のためHotSwap!を使って切断してるけど
OSはWinXP ProSP1
マザボはスーパーマイクロX6DAE-G2
>>748 ケースというより、使用チップとOSの関係が重要。
>>748 俺はintel長らく買ってないんでアレだけど、
ICH6と88i8030の組み合わせはOKの報告あったと思う。
AS123PK-SってMarvellだよね?
ICH7でもいけるんじゃないかな?
初期不良で断線とか接触不良とかはない?
別の環境で試してみたければ、
安いクロシコのSiI採用のヤツ買えばOK.
この組み合わせでホットスワップ可。
>>748 うちだけかもしれんけどSATA-IDE変換って相性きつくないかな。
SYBAのUSB-IDE変換とUSB-IDE変換でUSBだと問題なく動作する
3〜250GBのハードディスクでSATAだと80GB以下のは認識できなかったり
やたらに認識に時間がかかったりで使い物にならなかったです。
ちなみにIC35L080は認識に時間がかかった。それにこれくらい古いのだと
USBもSATAもRead 30MB/secくらいがやっとで大差なかったな。
753 :
不明なデバイスさん:2005/08/21(日) 18:09:11 ID:8gD+trG7
オウルテックのモバイルカートリッジに付けるUSB/1394アダプタ(OWL-EMRA/CMB)
http://www.owltech.co.jp/products/mobile/EMR/EMRA.html を1394aで使っている方はいませんいか?
USB2.0では問題なく認識するのに、1394aで接続すると全くディスクとして認識されません。
デバイスマネージャでも何もつながってないように見えます。
一回交換してらったのですが、2個目のも全く同じ症状になります。
マザーボードはP4C800-E Delux (1394のチップはVIAのVT6307) ですが、
IO Dataの1394a接続のHDDは問題なく使えてますし、DVの取り込みでも問題は起こってません。
なにか見落としていることはないでしょうか。
とりあえず、もう一回交換してもらうつもりですが。
>>753 自己解決しました。
うちではモバイルカートリッジ内のHDDをスレーブ設定で使っているのですが、
スレーブ設定のカートリッジとつなげると、OWL-EMRA/CMB はUSB2.0側しか
使えないようです。
HDDをマスタ設定に変えると1394側も使用可能になりました。
モービルラックとして使う分にはスレーブ設定に問題は感じてなかったのですが、
こういう変換機ではスレーブ設定はだめと言われればそんな気がします。
755 :
不明なデバイスさん:2005/08/22(月) 00:59:03 ID:8bHT57QN
ちょっと教えてください
OSはXPでインデックスサービスを有効にすると何故かホットスワップできません
インデックスサービスを無効にするときちんとホットスワップするのでインデックスサービスが悪さしてると思うのですが
みなさんはどうですか?
HotSwap!使用してます
756 :
748:2005/08/22(月) 01:23:40 ID:WKOgIj0w
>>750,751,752
解答ありがとうございます。
>>751 うーんOK報告ありましたかー。752さんの書いたようにIIDE-SATA変換の相性に
引っかかっちゃったのかもしれないですね。念のためにHDDをいくつか変えてやっ
てみたのですが全滅でした。他のPCで一応HDDの動作は確認済みです。
USB2.0のケースを買うかちと考えて見ます。 ↓は試したHDDの種類です。
PCは最小構成でジャンパはいずれもMasterでつなぎました。
HITACHI IC35L120 Maxtor 6L250R0 Maxtor 5T060H6
>>755 暇なときにインデックス作ってるからだろ
>>756 HDDとの相性ではないように思う。
俺の持っている中では最古参のふたつ
(FIREBALL EX6.4A,IBM-DTTA350840)
でも普通に認識するし、
IC35L120AVVA07-0でも問題なし。
もしや、ケースが物理的に壊れているのでは?
>>755 ドライブ内のファイルをOSが裏で読みに行ってる=該当ドライブのファイルが
開きっぱなし状態になってるから。
インデクス作成するわけだから仕方なし。
インデクス作らないようにすればいけるんじゃないかと
M/Bに載ってたPromiseと今まで使ってたクロシコのPATA>SATA変換でホットスワップ出来たよ。
これでSIのクロシコSATAカードとお別れできる・・・今までありがとう。
あれ?VIAかな?良くわからんがとにかくK8T Neo-FIS2RのSATAだよ。
どっちだよ
>>757 >>759 どうもありがとうございます
重要度ホットスワップ>>>>>インデックスということでインデックスはやめました
P4P800-EのPROMISEはホットスワップ出来ますよ
いまさらAGPマザー買う人はいないと思いますけど
PCIeがPCIを犠牲にする限りAGPマザーはまだまだいける。
未知数&過去の遺産を生かせないPCIeをPCIを犠牲にしてまで
導入しようなんてヤシはヘビー3Dゲーマーかスペック厨くらいだよ、まだまだね。
>>765 同感
まだまだ買いますよ。PCI-Eはまだ使えないしね。
消費電力も大きいしな。
PCIでいろいろと問題があったところが、修正されてるからな。
消費電力が上がったのは、当然といえば当然。
リムバじゃないね
固定にUSBハブついているだけのようだね
マックミニのUSB端子するないからな
あふぅ、Sil3112は最新BIOSにしても認識時のプチフリーズ改善しないのか orz
3114買わなかった漏れは負け組…
いけね、SiIか。まあ普通にhotswapできてるし、それ以外は特に不満もないけどさ
>>774 漏れが持ってる「UC-S106」と全く同じデザイン・・
>>774 クロシコは商品寿命が心配…
気づいたら出荷終了とかになっていそう
778 :
不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 10:34:55 ID:bzdGTY4Q
>>779 漏れは湾図でフルセットの奴を3500円で買ったけど・・
やっぱ玄人の方が安いんかな・・
782 :
不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 14:48:33 ID:NwnA+gTo
どこでもいいからこっそりviperのインナーと互換性ある商品だしてよ
規格がかわらず長続きしてるというと、ViPowERとかRATOC?
785 :
不明なデバイスさん:2005/08/27(土) 22:43:46 ID:WOcBJfQ4
ViPowerってIDE-SATA対応トレイとUSB2.0-SATA対応のHDケースってあったっけ?
前者はあったような気が。 日本で扱ってないけど。
787 :
不明なデバイスさん:2005/08/29(月) 00:02:33 ID:41uJ4qRc
VIPowerのケースの説明で、
> ラックに取り付けたハードディスクは、以前までの商品はアースが取れませんでした。
> この商品からアースが取れる様に改良されました。
って書いてあったけど、どう言う意味か分かる人いる?
ちなみに、SWの通販サイトにかいてあった。
>>787 3.5インチベイにHDDを取り付けると、ネジの部分でHDD筐体とケースがショートされる。
リムーバブルの場合、電源コネクタ→変換基板→HDD基板のGNDラインは、HDDの筐体とは
ショートしない状態になっているから、ケースがプラだとHDD筐体はフローティング状態になる。
それを改善したものじゃない?
うちにあるのはインナーケースの向かって右サイドの
ネジに止めるところに金属部品がついてる。
>>788 俺のVPのリムバラック(SATA変換済み)で相性悪いのが何個かあるみたいで、
HDDに負荷かけると電源が勝手に落ちるのがあるんだよね。
そして20秒位すると勝手に電源が入ると。
最初はプラのラックを使ってるから悪いのかと思ってたけど、グランドを確認してみる。
レスありがと。
電源じゃないか?
このスレのおかげで、VIPowerのケース活用させてもらっているが、時々怪しい挙動があるのが悩みだった。
先日電源をZippyの600に買えたら、全く怪しくなくなった。とにかく全体的に安定した。
電源って大切だったのねぇ..
俺も起動しないPCがあったけど、やっぱ電源が問題なのかもしれんなぁ…
まあ漏れも糞電源のおかげで光学ドライブ2基つぶしたな。
HDDとマザーが生き残ってるのが不思議だ…
つか、最近のCPUで使うのに、数年前の電源持ってきても、12Vが全く足りてないし。
撤退だったら悲しいな
モデルチェンジで従来製品と互換性がなくなるのも相当痛い。
もしViPowERがそうなったら、旧製品を買い占める難民が大量に出そうだ。
モデルチェンジで保障期間を限定するかな?
単に代理店辞めるだけだろうな。
>>795 2か月前は2005.8.31までじゃなかったっけ?勘違いか
801 :
795:2005/09/02(金) 01:50:41 ID:R2lM+dvX
>>798 きっとそうだな
>>800 そだけ?記憶にない・・・
本家には3FANシリーズがあったけどこれを売るのかな?
ま、あと2ヶ月したらわかるね マターリ
質問させていただきます。
リムーバルHDDケースをPCに増設しようと考えいます。
IDEのセカンダリにPATAで増設し、
マスターにリムーバルHDDケース、スレイブにDVDドライブ
という接続をしようと考えています。
そこで、マスターにつないでいるリムーバルケースのHDDを
起動する前からはずしていても、起動中何か問題等起こらないのでしょうか?
(リムーバルはデータ保存のとき以外、HDDが発熱するのではずしたいと
考えているからです。)
すいませんが、ご教授お願いします。
>>802 マスターをDVDドライブにした方が良くないか?
因みに起動ドライブやその他の関連ファイルが無ければ普段リムバを抜いて起動しても問題無い
まあホットスワップは出来ないけどな
>>802 特に問題なし。
っていうか「リムバはマスターで繋ぐのが基本」とか書いてあるのを見たような。
あと、別にリムバ抜かなくても電源だけ切っておけば問題ないと思う。
問題…ないのか?
俺は認識不良が起きる方に一票。
むしろラックをスレーブに繋いだ方が、リムーバブルドライブを引っこ抜いてる時に
問題が出ないと思う。
それでも、リム(ry繋いでるのに電源だけ入ってない時には認識不良や光学ドライブ
の異常な速度低下が起こると思うが。
IDEのリムバなんか延長ケーブルみたいなもんだから、マスターにつないじゃ駄目だろ。
漏れはケーブルセレクトで繋いでる
まぁ、自分でやってみる事だな。
漏れは3台のPC全部でリムバをマスターにしてるが
挿してない(電源off含む)時にトラブルや速度低下など経験した事はない。
3台のPCの内、1台はS-ATA変換基盤かましてるし
インナーごと接続してUSB外付けドライブにするアダプタを2台使ってるから
この環境だとHDDはマスターにしないと動いてくれないし。
メインPCはSATAに変換して接続
サードPCには外付けIEEE1394接続
HDD自体はケーブルセレクトで使用
IDE接続でどうなるかはわかりません
>>809 …おーい、マジで言ってるのか?
HDDのジャンパセッティングをどうするか、というような話じゃなくて、
PATAで繋いだ場合、M/BからはHDDがどう見えるように接続するべきか、
という話なんだが。
>3台のPCの内、1台はS-ATA変換基盤かましてるし
>インナーごと接続してUSB外付けドライブにするアダプタを2台使ってるから
>この環境だとHDDはマスターにしないと動いてくれないし。
当たり前だ。
というか、M/Bから見た場合、繋いだHDDはSATAHDDとUSBストレージに
見えてる。 CSELでも動くとは思うが、それは今回の
>>802の質問とは無関係。
本当はPATA HDDだったとしても、そう見せないように騙すのがドングルの役目だ。
え。マスターで繋ぐのが普通なんじゃないの?
変換基盤によってはCSではダメで、
マスターじゃないと動かないのがあるから
うちもセカンダリ・マスターにリムバ繋いでいる。
データ化けも認識不良もなく使えているけど、
これだとどういう問題があるの?
>>812 だから、
>変換基盤によってはCSではダメで、
変換基板使ってる(PATA HDDをSATAその他のI/Fに変換)のに、
>うちもセカンダリ・マスターにリムバ繋いでいる。
その変換基板をどうやってM/BのPATAコネクタに挿すんだよ。
〜以下
>>802を少々変換〜
PATA用リムバHDDケースを変換基板噛まさずにそのままPATAデバイス
として扱います。
IDEセカンダリチャネルにリムバケース一台しか繋がないなら悩まないの
ですが、私はもう一台光学ドライブも繋ぎたいので、この二台の
マスター/スレーブの関係をどうするかで悩んでいます。
リムバHDDと光学ドライブ、どちらをマスターに繋ぐべきでしょうか。
814 :
812:2005/09/03(土) 13:55:32 ID:eaC1sPqP
>>813 メインはSERIALATA-DAT*2使用でS-ATA接続。
サーバはSATA-EXTERNAL使用でS-ATA接続。
で家族用とサブはPATAで接続してます。
インナーは共通で使い回しです。
これでマスター接続しても特に問題なく使えてるから、
疑問に思って書き込んだまで。
そんな喧嘩腰にならないでくださいよ。
>>814 >で家族用とサブはPATAで接続してます。
この時リムバケースを繋いでるチャネルには他のドライブがぶら下がってるのか?
〜話は変わって〜
うちはPC二台でSYBAとクロシコのPATA→SATAドングルをそれぞれ使ってるが、
中に入れる複数HDDのジャンパポジションはMASTERとCSELが混在状態で、
どれもPC二台で動作OK。
SYBAもクロシコもSUNPLUSチップだから、これ以外のSATA変換チップでどうなのかは
わからない。
816 :
812:2005/09/03(土) 14:12:31 ID:eaC1sPqP
>>815 スレーブに別ドライブを接続。
これで気付く範囲では、特に問題ありません。
817 :
812:2005/09/03(土) 14:13:26 ID:eaC1sPqP
CS云々の話なんだけど、
SATA-EXTERNALはCS不可の様子。
マスクされているので採用ブリッジチップは不明。
818 :
809:2005/09/03(土) 14:21:06 ID:hj5XiizW
だから自分で実験してみろって言ってるんだよ
理屈がどうこじゃなくて、漏れの環境では
リムバがマスターでDVDがスレーブで全く問題出てないんだよ。
運がいいだけなのかもしらんけどw
ようするに、マスターに何も繋がない状態で
光学ドライブをスレーブにしたとき問題があるか無いかって事だろ?
確かに問題がありそうに思うけど、やってみるたら問題が無かったって事だ。
漏れはそういう報告をしただけで絶対大丈夫とかは言ってない。
>>816 最近のM/BについてるPATA I/Fは昔より賢いのかもしれないな、それだと。
リムーバブルケースの話ではなく、自作の時の間抜けトラブル話だが、
セカンダリマスター:HDD、スレーブ:CD-ROMで、どちらか片方の電源4pinを
繋ぎ忘れてPCを起動すると、
・POST画面から先に進まない(マスター4pin繋ぎ忘れ)
・先に進んでも、OS起動までの時間が異常に長い(スレーブ4pin繋ぎ忘れ)
・OS起動後、電源抜けてる方のデバイスは当然マイコンピュータに現れないが、
現れているもう片方のデバイスも、まったくパフォーマンスが出ない(スレー(ry)
という話が、過去何度かあった。
820 :
812:2005/09/03(土) 14:27:10 ID:eaC1sPqP
>>818 そういう話なら、うちも特に問題なし。
スレーブのみ接続で普通に起動。
GA7N400Pro・CUSL2・K8MM-VでOK。
821 :
819:2005/09/03(土) 14:28:41 ID:glSDKgr2
他人事みたいな言い方してるが、↑は俺がやらかしたトラブル事例w
>>821 今メインでも試してみたけど特に問題なかったよ。
最近のものでは問題ないってことでいいいんじゃないのかな?
けど、確かにATAPI対応時期はシビアでそんな感じだったね。
スレーブ接続推奨って確かに書いてたけど、
スレーブじゃないと動かない組み合わせあったりとか。
俺もお小遣いためてやっとのことで買った
PDドライブがなかなか動いてくれなくて泣きそうになったことあり。
>>822 そうなのかもな。
イレギュラーな接続状態だから、リムバケースに入れたHDDを違うPCに
SATAその他で接続する予定がないならリムバHDDはスレーブ接続、
そのときのジャンパはCSELが良いという意見は変わらないが。
825 :
809:2005/09/03(土) 14:50:46 ID:hj5XiizW
あー、そう言えばDVD-Rドライブはマスターに繋げとか
たわけた事を言ってるDVDドライブメーカもあるから環境にも左右されるんだろうな。
そういう糞メーカーのDVDドライブのファームウエア更新する時とか
マスターなしのスレーブ接続だと恐いかも。
…と、実は今まで、ある問題に気付いていながら敢えてスルーしていたんだが。
>>802 なんでSATAドングル使わないんだ?
M/BにSATA I/Fついてないなら、PCIに挿すI/Fボード追加すれば、PATAより
安定したホットプラグも可能で便利だし、なにより、接続してない時電源入れてない
時の挙動とか考えなくて良くなるのに。
>>826 そりゃ、人の勝手だろ。
自分の考えを人に押し付けられても。
ホットプラグ不要ならP-ATAで充分だ。
接続していない時の挙動?
やたらと気にしているのはお前だけ。
>>827 問題が起きないかどうか訊かれて問題が起きる可能性を考えていたんだがな。
なんとなくよくわからんから適当にやってみたがうまく行った、じゃ、次につながらんだろ。
まあどうでもいいか。所詮他人事だし。
>>826 試しもせずに人を見下した横柄な態度。
挙句の果てにPATAで接続しなければいい、ときましたか。
PATAで接続気に入らなければ最初から回答しなければ良かったのに。
ホットスワップにメリット感じなければ、
わざわざ追加の出費までして行うことはないでしょう。
殆どの場合問題出ることはありませんが、
それこそ
>>824で言うイレギュラーな使い方だし。
>>828 貴方のやってることも
適当にやってみてうまくいった、の範囲でしょうが。
そうやって的外れなことを主張したり、最終的に他人事と投げるなら
偉そうに教えてやろうとしなくていいと思いますよ。
>試しもせずに
これにはめちゃくちゃ異論があるが、もうどうでもよくなった。
好きなだけ勝手に罵ってくれ。
なにこの流れ。
クロシコのS-ATA安いし良さそうだよね
>>826 サブや家族用だとホットスワップも不要だし、
滅多に使わないからS-ATAにする必要も感じないので。
あと、あるベンダーのチェックツールか設定ツールが
S-ATA変換していると使えないことがあったのも理由の一つ。
最近の環境では、
スレーブのみ接続で問題出ることはまずなさそう。
スレーブのみ接続の懸念だけで
わざわざS-ATA使わなくてもいいのでは?
835 :
812:2005/09/03(土) 18:54:14 ID:41AqHS8o
冷却性良さそうなヤツやね。
入手性がよかったら買いかな
>>836 インナーとアウター間のコネクタが接触不良起こしそうだと思うのは俺だけ?
841 :
不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 00:11:39 ID:8aW4hIuK
既存のIDE対応HDDをSATA対応リムバに入れさせるためにラトック用意するかな?
積みやすいように、トレイを平らにして。取っ手付近が盛り上がっている。
843 :
不明なデバイスさん:2005/09/05(月) 23:58:01 ID:zO/Y/cG7
キーロック式を改造してたらmosfet壊しちゃった。
もったいないからスイッチ関係なく、
インナー挿したら変換器にも電源供給するように改造した。
挿すだけなのでらくちんになった。わーい。
ハンドルを上げただけで電源が切れる…
845 :
不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 01:57:19 ID:Z/rbtfNG
USB接続機能付きのケースって
USBで接続すればフラッシュメモリのように再起動なしで使えるんですか?
>>845 リムバのUSB接続機能使ってないからわからんが
USB接続の外付けHDDケースの場合は再起動無しで使える
少なくともRATOCのヤツはできる。
リムーバブル扱いになるから「取り出し」押してからはずさないいけないけどね。
連投で質問申し訳ない。
RATOC U2-MDK1 使ってるのですが、1G超のファイルを連続してコピーしていると
勝手に取り外し状態になるトラブルが出ます。
ケーブルの取り回しや、USB,IDEコネクタの接続確認をしましたが同じ症状が
出ます。
このような症状に遭遇した方いますでしょうか?
849 :
不明なデバイスさん:2005/09/06(火) 12:14:27 ID:Xl3stT3R
>>848 century acs-35fu2で使用中、急に電源が切れる症状になりました。
電源容量は不足してないですか?
850 :
843:2005/09/06(火) 12:52:00 ID:/e8Ti1bT
>>844 まずい?
ハンドルあげるのもスイッチ触るのも同じだと思ってるんだけど。
RATOCのIDEと互換性のある安いインナーケースない?
気のせいじゃないんじゃないの
発売が玄人ってだけじゃん
>>852 電源はW(ワット)よりも、A(アンペア)
大体、てらさんのゴミ箱など、見てみるのも良いかもな。
ちなみに、電源は使っていると、へたって来るからな。
HDD同様、電源は、消耗品です。
物が悪いと、パーツが少なかったり、粗悪品が多く、死亡するのが早かったりする。もちろん、一例だが。
857 :
不明なデバイスさん:2005/09/07(水) 01:03:26 ID:bkvO7GHJ
一体どれがいいのだろうか?
これらが全てそろうものとは?
ケースは平らで積み重ね可能で差し込みやすい。
アルミケースで冷却効率が良い。
互換性が高い。
ホットスワップ対応。
ノートPCでも使えるもの(USB接続)。
ラトックは互換性が高くUSB接続可能だが、取っ手付近が出っ張って積み重ねできないし、アルミケースがない。
ViPowERは鍵が不要なものがあり、差し込みやすく、アルミケースがあり、積み重ねやすいが、SATA対応するケースは今のところUSB接続するものがない。
オウルテックは積み重ね可能でアルミケースもあるが、ホットスワップ対応かわからない。
全てを求めるものはないのかな?
>>857 でっぱりは削ればいい。
外付けだと見栄え悪くなるけど、
互換性云々は変換基盤買ってきて改造でお終い。
Cremaxかオウル買って、SATAつなが〜るKITを用意でいいのでは?
ViPowERのアルミのファンがいっちゃんだけど40mmのファン探してもやたらと高いし
しかも3ピン電源ばかり・・・あきらめて新しく買うしかないんだろうか
PCI-Express X1対応シリアルATAIIインターフェースボードが玄人からでたみたいだけど
Sil3132ってホットプラグ対応してるかな?
>>860 ガワ側のファンなら、プラViPowERのヤツが使える。
「いった」というのが、完全に壊れたのでなければ、歪みの修正や注油で
問題が解決することもあるので、蛇足的に。
SATA対応のやつは、まだ人気ないのかなぁ
シルバーのやつがほしいんだが、ほとんど黒とホワイトばっか……
シルバーのでてるやつありますか?
>>795-801 先月聞いた時には、「自社開発モノに切り替え」って逝ってたよ。
それより「VPM62489 2900エソ」買い逃した...orz
スレ違いだったらすまんが、お前らちょっと教えれ。
2.5インチHDの外付け用ケースもらったんだけどさ、
これをモバイルストレージにする事ってできる?
デジカメにUSBでつなげれば勝手に吸い出してくれるみたいな。
>>864 SATA用でシルバーのやつなら、
CREMAXとか我流道場があるね。
CREMAXのは5000円前後でかなり高いし、
我流道場のは玄人の同型なのに値段が倍近く違う。
ほかの色と比べるとお金かかるね・・・
Centuryのサポート最悪
8/21にニコイチBOX買って古いHDD入れるの面倒だったから新しい大容量のを買ったらと思って放っておいたら
いざHDDつないだらデバイスマネージャでも認識しねー
でサポセンにTELったら自分もやったことを適当にやらされて向こうもケースが壊れていると認めてんのに
「あーそれじゃ有償修理になりますねー」ってなんだそれ?
PC機器は初期不良でも3週間で保障期間切れるもんなのか?
Century二度とカワネ
>>870 保障期間は1年と書いてあるな。
また明日電話してみよう。
872 :
860:2005/09/08(木) 21:41:12 ID:ST/QvavL
回転が弱くなってたみたいで分解して掃除したら直りました
どうもありがとうございました。
Q: パソコンの起動中にカートリッジを抜き差ししても大丈夫ですか?
(ホットスワップに対応していますか?)
A: パソコンの起動中にカートリッジの抜き差しをするとHDDの故障及びデーターが
壊れる場合が有りますので必ずパソコンの電源をOFFにしてカートリッジの抜き
差しを実行して下さい。(ホットスワップには対応しておりません)
オウルにこんなの書いてあって気になったんだけど
>HotSwap!やDriveManager、swapmanagerといったユーティリティー
使えば普通にPC起動中に抜き差しできるんですか?
>>873 それらのツールはデバイスを切断するためのもの。
だから、使っても出来ない場合もあれば、
使わなくても出来る場合もある。
ホットスワップ出来るか出来ないかは
ただの箱にケーブル付いただけのリムバに依存しないって。
せめてこのスレぐらい頭から読み込もうよ。
リムーバルについて理解していませんでした・・・・
ただの箱にケーブル付いてるだけということは箱についているスイッチはHDDへの電源供給を切るだけで
信号線はつないだままという理解であってますでしょうか?
それともスイッチを切ったら信号線も切断されるのでしょうか?
>>868 ありがとうございます。
とりあえず、CREMAXの買ってみようと思います。
878 :
不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 01:11:41 ID:EAVygp6a
SATA対応でいいケースは無いだろうか?
IDEもケースに入る
アルミケース
ケースの積み重ね可能。
ケースを入れやすい。
ホットスワップ対応
ノートPCでも使える
SATAをむき出しにしたまま使えるものが見当たらない・・・。
879 :
不明なデバイスさん:2005/09/09(金) 01:22:56 ID:3kkbCRSi
何回も同じ質問すんな
仕事ですから
Vipowerのアルミの2FANのリムバ「VP-410LS2FU-133」のブラックモデル、
VP-410LS2FU-133-Bを探しているのですが、海外のサイト(アメリカ?)しか見つかりませんでした。
日本の通販で扱っている店をご存知の方が居られましたら、是非お教えお願いします。
今月から仕事で通いだした会社が上記のリムバを使用していまして、必要になったのですが、
黒モデルがどうしても欲しくなっちゃいまして・・・
ファン付きのヤツ、デフォルト状態で一番
静かなヤツは、やっぱり
>>162 のnovacの
ヤツなんでしょうか?
仕事ならここで解決しないでもっと探せ
他力本願じゃ仕事できないやつになってしまうぞなもし
ViPowERのアルミインナーにVP-415F-133とVP-415-133ってのがあるんだけど何が違うの?
いままで前者を使ってたんだけど後者でも大丈夫?
Fはファンのあるなし。当然だが、Fan付いてた方がうるさいし冷える。
886 :
839:2005/09/10(土) 14:03:57 ID:iKAViM92
OWL-80UP
幕のHD買ってきて繋いだら速度出ねぇ orz
転送速度が遅いってのは何処が悪いんだろうか?単なる相性?
幕も海門もダメだった。なのにサムスンだけ問題なく使える・・・ なんかやるせない
>>886 返品できるうちに返品した方がいいんじゃないかな。できないなら、勉強代。
代わりにVP-1028あたりにしてみるとか。
もちろん、速度低下や相性の問題から本気で逃げようとするならSATA変換が一番良い。
1Gの転送がほんの30秒程度だけど、USBじゃどう頑張ってもこの数字にはならないし。
>>887 1Gの転送に30秒?遅すぎないか?
うちのLAN環境(GbE、PC→PC)でも1Gの転送は24〜29秒なんだが・・・。
GbEより遅いSATAなんていらねーよ。
なかなかユニークな絡み方ですな。
ViPowERって品質悪すぎる。
インナーにエンブレムのないヤツが1つだけ入ってた。
しかも髪の毛も入ってるし。
ちんげじゃなくて良かったな
892 :
不明なデバイスさん:2005/09/10(土) 21:49:26 ID:3QFhI9pU
あ、それ俺の少なくなった毛の一本だ。
返品してくれ。
>>886 うちだと問題ないんですけど。
どっかで相性でてんじゃね?
HDDとの相性もタマにあるからね
PCI-Eかよ
898 :
839:2005/09/11(日) 12:28:18 ID:m6DEaPpK
>>887 >>894-895 助言ありがと
なんだか今日試してみたらサムスンのも速度出なくなってる(ノ∀`)アチャー
これから販売店行って相談してくる。ついでに選挙も行ってくる
>>899 |
|
│
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
思ったんだがSATAUってのは基本的にホットプラグには対応してるんだよなあ
対応してないのもあるの?
>>901 結構多かった。以前はね。
ヌフォ+SATAでは行けたのに、
対応している筈のSATAUで出来なかったりした。
まだまだ遅いしNCQも殆ど無意味だから、
最近は購入してないので、現状は良く分からないけど。
>902
それじゃ何の参考にもならんから、SATAU完全対応を謳っていてホットスワップできない機種として、
機種名、接続構成ぐらい書いてほしい。
>>903 はっきり覚えてないんだよ。残念ながら。
HDDは海門か幕かのいずれか。
コントローラは上述のとおり。
あくまでそういうケースありということに留めていて欲しい。
906 :
902:2005/09/11(日) 17:42:48 ID:akZcyWVI
接続構成は・・・SATAだからなぁ。
どのchに挿すか、で差が出るものなの?
K8TNEO2-FIRを使ってるんですが、
このマザーとRATOCのSA-RC1で
ホットスワップが出来ますか?
できますん
幕のSATAU対応ってMaXLine III とDiamondMax 10だよね。
seaってUに正式対応してるのあったっけ?
どっちにしてもSATAU対応のHDって今年の春ぐらいだよな、
そんな直近のことも覚えていないって・・・・
使っているPCがSATAU環境でもなく、
SATAUのことをよく分かってもいないようなアフォが
>902みたいな書き込みすんなよ、紛らわしい。
>908
どっちやねん。
>>909 え。海門もあるでしょ。
SATAでNCQ有効なのはSATAU phase1の仕様なのでは?
紛らわしいのは悪かったけど、SATAUで不可だったのは事実。
ちなみにnForce4はSATAU対応。
大体そういうケースもあるということで答えただけ。
そんなカリカリしなくても。
外付けHDDケーススレから誘導されて来ました。
ラトックのU2-DK1ALBの購入を考えています。
以前にViPowERのUSB外付けリムーバブルケースを買ったのですが
長時間使っているとOS上で取り外しがきかない症状がでました。
HDDは海門をつかってました。このスレのQAを読んで
相性問題を知りショックを受けました・・・orz
U2-DK1ALBは海門は問題ないようなのですが、
利用されてる方の感想をお聞かせ願えないでしょうか?
ファンの音はウルサイですか?
取り外しができない(ことがある)症状は、恐らく何に変えても改善されないと思うよ。
そういう場合はアクセスをしてないのを確かめた上で、ただ取り外せばいい。
安い外付けケースでは、まったくそう言う症状でないんですが・・・
それってリムーバブルの宿命?それともケースバイケース?
話が全然見えなくなった。
>>913 相性問題じゃないと思う。おそらく使い方が問題。
長時間使って外れないのは、
なんらかのプロセスが掴んだままになっているから。
当りつけて殺すか、アクセスランプよく見て切るかすればいい。
>話が全然見えなくなった。
スンマソ
>なんらかのプロセスが掴んだままになっているから。
同じ使い方してる安物外付けケースはまったく無問題なんですが・・・
ラトックのヤツつかっても同じ問題抱えますかね?
あと、あたりつけて殺すぶんには無問題なんですか?
>>916 同じHDD使ってたらなるかも。
無問題かどうか一度試してみては?
俺はそれで大抵解決できている。
>>916 掴んでるのはゾンビプロセスだから殺せない。
強制取り外しよりは、リブートが健全。
dd!
何か長時間使うと必ず外れなくなるんですよ・・・
リブートも良いですが、精神衛生に悪い。
買い換えようか迷います。
>>918 そうなのか?
うちでは解決するが。
>>919 ともかくブリッジとHDDの相性ではないと思う。
おそらくGL811Eだろうし、速度・負荷面で不満がなければ
買い替える必要はないような。
うちでもたまになる事がある
長時間放置してるといつの間にか外せるようになるが
時々幾ら待ってもはずせない時もある
その場合は意を決して抜くかリブート
その時の警告はシステムが再起動を要請云々・・・て書いてあった(うろ覚え)
>>919 関係ないかもしれないけど、NTFSで使ってない?
NTFSだと、そのディスクを使っているプロセスがなくても、
そうなることがあるみたいよ。ならないこともあるミタイだけど。
(再現性は100%ではない)
うちは、全然別の機器だけど同じ問題が出てて、
FAT32でフォーマットしなおしたら、
その現象はまったくでなくなった。
>>922 NTFSならMFT絡みだな。
>>920 突発的なアクセス時に、他の要因でタイムアウト喰らうと、
ゾンビプロセスになり易い。
まぁ、元々はOSのドライバ廻りの作りがヘボいせいなんだが。
>920
FAT32です。
>>924 じゃぁ、
・変換チップの熱暴走
・変換基板への電源供給が不安定
・信号ラインに外的ノイズ/輻射信号が乗ってる
関連かもな。
あ、間違い。
取り外し関連だから、関係ないか…。
わらしの使ってるViPoweRのVP-6248VというリムーバブルHDDケースで、
「デバイス '汎用ボリューム' を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」
というメッセージが出て、取り外しが出来なくなります。
んで、BIOSの「USB Legacy Device Support」または「USB keyboard support」
をDisabledにする事で解決するってのをみつけたんですが、これは今の
流れと無関係?
だったらスンマソ
あっ!それかもしれん。試してみる。サンクス!
929 :
不明なデバイスさん:2005/09/14(水) 01:43:22 ID:uNqtN4Cw
セカンドパーテション以降も見れるUSB,EEE1394のリムーバブルケースって無いかな?
USBの安全な取り外しが出来なくなる理由は知らんが
アイオ−やバッファロー等のメーカー製でもなる時はなるから
漏れは諦めてる。
DVD CUBE+MP4というヤクザなもの使ってるんですが、これに装着可能な
リムーバブルユニット探してます。条件的には「アウターは下からネジ止めできる」
が絶対条件で、強いて言えば「奥行きは長くない方が望ましい」です。
この条件に合う製品をご存知の方、その製品名(メーカーと型式)をお教えくださらない
でしょうか?
田舎に住んでいるので、ちょっと特殊なものになると通販を利用するしかない
のですが、リムーバブルユニット(のアウター)を下からネジ止めできるかどうか
なんてことは、いくら型式やカタログ写真を眺めていても分かるはずもなく、
途方にくれています。どうかよろしくお願いします。
>>932 見た目、明らかに奥行きが短そうで、なかなか良さそうです。
木ネジ使うっていうのも目からウロコでした。大変参考になりました。
幸い、そんなに高い商品でもないので、教えてくださったNOVACのものを購入してみて
みようと思います。
ありがとうございます。
>>933 NOVACのはプラスチック部分がチャチで・・・です。
全体に精度が悪くて、鍵を閉めようとすると取り出しレバーが飛び出してロック
できなかったり、ロックできても鍵穴の当たりに軽く手が当たっただけで電源が
切れたり入ったりしてもうHDDが壊れるかと。orz
カートリッジを外している状態だと、いつ取り出しレバー左部のツメが折れるかと
心配になります。写真で見る分には金属フレームだし丈夫そうに見えるんですけどね。
奥行きが短いというのであればオウルテックのも短いかと。
ttp://www.owltech.co.jp/products/mobile/AF80IP/AF80IP.html こいつはカートリッジにハードディスクを固定する際、底面から
ネジ止めできますよ。逆に側面はネジ止めできませんが。
職場ではラトックのを使ってますが、こいつは底面、側面どちらでも
ネジ止め出来たかと。てか職場のはネジ止めしてなかったな。
横からすいませんでした。
NOVACのはちょっと失敗したなと思っていたもので。
オウルのAF80IAのシルバーって出るかな
PCケースの色がシルバーだからアイボリーとかブラックって合わないんだよね
…でもAF80IFみたいに、あまりにギラギラしたシルバーは簡便
ラトックのシルバー、うちのPCの色に物凄く似てるから良い感じなんだけど、あんまりエアフロー良くないのもあって冷えないって話だし
MaxtorのHDD使ってるから冷えないと困る
937 :
不明なデバイスさん:2005/09/17(土) 23:45:24 ID:PxaNxZrt
centuryのEX35FUL4という製品について。
(HDDが4つ扱える、USB2.0とfrewireに対応、ファンの無いタイプ)
購入してからだいぶ放置していたのですが、
いざ使おうとおもってもマニュアルやドライバー等のインストールCDが
無く、どうしてよいのかよくわからない状態です。
ためしに250GのHDDを二台上の段に接続し、それぞれマスタースレイブとし
USBやfirewireで接続してみたのですが、マイコンピュータ上では
特に何も表示されていない状態です。
ただし、「ハードウェアの安全な取り出し」には表示されているようなので、
認識はできているような気もします。
どなたか、どのように設定したらよろしいのか、ご教授ください。
よろしくお願いします。
理由も対策もわかるけども、スレ違いなので、正しいスレをちゃんと探して訊くべし。
939 :
不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 00:41:52 ID:v+q9N7Uh
REX-SATAを外付けで使えばいいやん
>940
中の人もこのスレしっかりチェックしてる…?
( ̄ー ̄)ニヤリ
>>939 SATAのインターフェイスカードで裸のHDDをそのまま外部接続できるのがあるよ。
もちろん内部接続もできるけど。
使い方はアイディア次第だがリムバケースに頼らなくても済むようになる。
943 :
不明なデバイスさん:2005/09/18(日) 21:46:14 ID:UzHq4Hx9
外付けリムーバブルケースで、USB2.0/IEEE1394 コンボな
ものってありますか?
あるよ
でも高い
クロシコSATA2EI-PCIeを本日買いますた。
HDS722525VLSA80ではホットスワップOKでつ
SATA2EI-PCIeとsybaのSD-SAB-A2を同じSlotで強制(共生?)使用!!
SATA2EI-PCIeはちょっとグラグラになるけど・・・外出しS-ATA化
ATA=>S-ATA変換のGC-SBPはHDD認識できていたけど・・・Win立ち上がらず。
明日、SERIALATA-DATを買って試してみまつ
あっ
型番間違えてた。
×SATA2EI-PCIe
○SATA2I2-PCIe
Sli3112のドライバWindowsupdateで最新にしたらHDD認識時にプチフリーズしなくなりました
ただ、取り外しのときに若干カクつくような・・・
ところでi865のSATAでHotswapは無理なんでしょうか?
i865のMBでHotswap!を使用して取り外し、認識(ハードの更新)共にできたのですが、運よくできているだけなのでしょうか?
949 :
946:2005/09/19(月) 10:32:46 ID:ZWS7cpNL
SERIALATA-DAT買ってきてテストしますた。
ATAもホットスワップOKでつ。
人柱終了!!
951 :
946:2005/09/19(月) 10:58:54 ID:ZWS7cpNL
SD-SAB-A2+SATA2I2-PCIeがセットでバカ売れしたりして・・・
外付け5インチケースDECAのMSIG525にオウルテックのAF80IPを入れたらコンデンサを潰して使用不能にしてしまった orz
AF80IFが無理なく入るケースがあったら教えて下さい
>946
HDD認識、取り外しの際はどんなカンジですか
954 :
946:2005/09/19(月) 14:27:51 ID:ZWS7cpNL
当方、
WinXP(MCE)で外部のドライブケース使用しています。
(キューブですので内蔵できません。)
HDD脱着時にDriveManagerを使用
OS立ち上げ後にドライブケースをONしてもHDDが正常認識する所がGood
>>948 ほんとだ、認識時のプチフリーズがなくなた!
ありがと。
>954
いやその、↑でもいってるようなプチフリーズとかの症状はないですか?
957 :
946:2005/09/19(月) 16:27:37 ID:ZWS7cpNL
>>952 vipowerのVP-10LSFU-133はオウルテックのOWL-BF90SPより若干長い(両方使っています。)
OWL-BF90SPとOWL-AF80IPはサイズが同じだから(HP上)
保障しないが、vipowerのVP-8258だったら逝ける気がするけど・・・
958 :
946:2005/09/19(月) 16:39:34 ID:ZWS7cpNL
>>956 認識時のプチフリーズってどんな状態の事?
数秒マウスカーソルが動かないとか?
私の場合、認識時も取り外し時もそのような事は発生していませんよ・・・
>958
そうですか、それはよかった
玄人のPCI接続のはBIOSによってその症状が出るんですよ
960 :
946:2005/09/19(月) 16:50:56 ID:ZWS7cpNL
>959
>玄人のPCI接続の
製造元は同じLycomのやつでつか???
961 :
946:2005/09/19(月) 17:10:21 ID:ZWS7cpNL
HDBENCH結果
Intel(R) 82801FB Ultra ATA Storage Controllers - 2651
HDS722525VLSA80
Read Write Copy Drive
37440 34652 3434 C:\100MB
Silicon Image SiI 3132 SATALink Controller
HDS722525VLSA80 V36O
Read Write Copy Drive
44559 45795 36268 M:\100MB
Silicon Image SiI 3132 SATALink Controller
HDS722525VLAT80 V36O
Read Write Copy Drive
50000 47123 36847 L:\100MB
ATAが一番速い?なぜ??
ViPowERのリムーバブルケース、
いつも大量にあった店に行ったら
無くなっていて、店員に聞いたら、
製造終了だって聞いたんだけど、
本当なのかな?
>>963 法外的に安売りされたんで、供給ストップさせられたんだろ。
>960
たしかそうだったはず
>962
そうなんや
SERIALATA1.5-PCI+SERIALATA-DATプチフリーズ治らんかった
まあいいや
うちも直らなかったなあ
西部電機と海門使ってるからかなあ
ほかメーカーののHDDだったらプチフリーズでないのかもな
すまん・・・・西部電機ってなんだよ・・・・・・
ウェスタンデジタルのことです・・・・すまんす・・・・ORZ!
うちも Windows Update でプチフリーズが直った。
nForce4 MB + SERIALATA1.5-PCI + XP 環境。
SERIALATA-DAT は、リビジョンがいっぱいあって、
それぞれ微妙に動作が違うのが困りものなのだけど、
そのあたりも関係してるかもしれませんな。
>>969 SiIのドライバーバージョンはいくつに上がってるの?
>>970 1.3.60.0 (2005/08/12)
>>971 本当だ、Windows Update Catalogから落としたら3112と3512用のが新しくなってるね。
漏れの3114用のやつはなし、、、orz
973 :
952:2005/09/20(火) 12:12:41 ID:fLI+f5pf
>957
ありがとう、ケースはまだ使えるんでエアリアの男組でもイイかな〜っとか考えてましたがそっちの方も検討してみます
Sli3114はドライバでてないのか
3112から乗り換えようと思ってるんですが、プチフリーズはまだあるんでしょうか?
976 :
975:2005/09/21(水) 23:59:58 ID:esgSS4es
ちなみに以下の環境でホットスワップできてます。
・玄人思考 SATA4P-PCI (Sil3114)
・VP-5010LSF
・Seagate Barracuda 7200.7 ST3160827AS
(スピードはS-ATAだが、NCQとホットスワップには対応しているらしい。
中途半端なS-ATA2対応品)
SATA4P-PCI については、最新BIOS、Driverを使用で
プチフリーズは現状発生せず。
ただし、SATA4P-PCIを挿すPCIスロットの箇所を変更するまでは
プチフリーズが発生していた。
なお、マザー
ASUS P4P800-e Delux (Intel i865PE チップ)
オンボードのS-ATAチップ使用時は、ホットスワップできず。
>>974 クロシココンビ(SATA4P-PCI&SERIALATA-DAT)で使ってるけどプチフリーズしてる
USB2.0-IDEアルミで黒ベゼルで前がでっぱってないかっこいいリムバケースが
見つかりません。
漏れのSATA4P-PCI(Sli3114)は日立HDDの場合プチフリーズしないけど
富士通のHDDはいまでもする
リムバケースもスイッチ付いてりゃいいのにな。
繋げたくないけど取り出して置く場所に困る時は困る。
フロントパネルが付いてるPCケースだからチョビット外しとく方法も厳しいのだ。
>>975 写真見ると電源は一般的な4ピンじゃないみたいけど何ピン?。
変換ケーブルとか必要なのかな?
VP-6248Vを使用しています。
新規のHDDを購入した場合、VP6248VでUSB2.0でつなげた状態で
フォーマットってできますか?
>>976 中途半端じゃなくれっきとしたS-ATAU
転送速度3GbspはSerial ATA II Phase2の仕様。
MaxtorもPhase1仕様だし、特に劣ったものではないぞ。
今の時点で、こんな転送速度の上限は意味を持たないしな。
Windows2000と玄人志向ボードとratocsystemでmaxtorのHD(sata)を使いリムーバブルしてます。
今まで1個のハードディスクとラックを使って問題なくホットスワップ出来てたんですが、
もうひとつratocとmaxtorのsata買ってきて2つ挿し(玄人志向の2つあるうちのもうひとつのsataポートに挿す)した所、認識しなくなりました。
問題を切り分けようとリムーバブルをひとつに戻し、元からささっていたラックの方に新しい方のhdを差し替えてみた所(フォーマット済み)、認識せず。
ディスクの管理を見ようとすると認識に1〜2分かかったあげく表示されず、
OSを終了しようとするとMMC.EXE(ディスク管理のプログラム?)のエラー終了のダイアログが出ます。
再起動で電源つけたまま立ち上げるとHDが認識出来ないのか起動に普段の倍ぐらい時間がかかり、結局認識出来ないまま終了時も上記と同じ状況。
改めて最初に繋げたHDを付け直す(最初の環境に戻した)と普通に認識します。
ただそれ以外の組み合わせが全部駄目っぽいです。
OSを入れなおしてみても同じ状況でした。
このままだと2つ買ったリムーバブルが1個しか使えない上に入れ替えも出来ない状況です。
同じ症状の方もしくは原因がわかる方いらっしゃるでしょうか。
もしおられましたらご教授頂ければ助かります。
ハードディスクがおかしいのだろうね
>>985 新しい相性の悪いHDDはさっさとオクで売って別の型かメーカーのHDDに乗り換えてうまー。
ご返答どうもです。
OSを書き戻し、その相性悪い(仮)のHDだけを改めてリムーバブルsataとして繋ぎ直すと普通に認識するんですよね。
で今度は認識してた方のHDに差し替えるとそっちが認識しなくなる。
つまり最初の1個目のHDなら多分どれでも大丈夫なんだけど、その後の差し替え、追加が効かない。
HDとPCIのSATAカードの相性が悪いんでしょうかね。
HDはmaxtorのmaxlineシリーズで全部そろえてるので今更変えたくないというのはありますが、
SATAカード変えてもチップが同じなら意味なさそうだし。
RATOCのIDE→USBのリムーバブルケースとSATA→IDEコネクタはあるので、
SATA→IDE→USBとか無理やり繋げて凌ぐしかないですかね。信号の劣化大丈夫かな。
Vipowerって撤退するの?
今買うなら交換トレイ買いだめしとかなきゃだめなのかな