1 :
不明なデバイスさん :
2005/05/29(日) 14:38:33 ID:gphkr3zH HDDはPCを使う上でもっとも頻繁かつ致命的なトラブルを起こすパーツである。 その回避法、運用法は業務レベルではある程度の検討、実績のある運用法が確立されているが、 個人の場合コスト(費用だけでなく手間、利便性の低下を含む)の問題で全く対策されていないか、不十分な対策にとどまることが多く、 「データが飛んだらあきらめろ」的帰結になることが多い。 個人とはいえ、SOHOなどで業務の使用をかねたり、個人生活上重要な位置を占めるデータ運用をしめる場合も増えている。 より低コストで効果的なHDDトラブル対策が求められているのである。 この場がそのための議論、情報交換の場となれば幸である。
2 :
不明なデバイスさん :2005/05/29(日) 15:15:13 ID:2M3hSbCw
ネットに丸投げ
3 :
不明なデバイスさん :2005/05/29(日) 15:18:54 ID:DBzMleEm
冷蔵庫PCをつくれ
HDDで最大のトラブルはにちゃんねるでのスレの乱立だろ。
5 :
不明なデバイスさん :2005/05/29(日) 21:18:04 ID:VThV2Iuy
80Gのエロ動画が消えた時は 社会復帰に一週間かかった 間違いなく人生最大の凹みだったよ
プギャー
7 :
不明なデバイスさん :2005/05/30(月) 10:20:20 ID:Uz485UjB
データの喪失を防ぐことが至上命題であれば、それは有効であるといえる。 しかし、実際にはPCやデータはそれ自体が目的ではなく、他の何らかの目的を達するための手段に過ぎない。 一部の娯楽用とを除けば、それは詰まるところ「省力化」及びそれに付随する「コスト削減」にある。 そのため手段に過ぎないPC運用のために、定期的なメンテナンスなどの大きな作業コスト、追加機器購入などの用品コストが発生するのは、 元々限定的な個人用途での省力化の効果自体がさらに圧縮しかねない問題である。
>>8 一言で言うと
くだらない使い方ならPCなんか使うな
ってことだね。
くだらない使い方をするという馬鹿げた前提で話をしてるわけないだろ。
よく聞く詭弁である。 膨大な時間とコストをかけても割に合わないようなこと=「くだらないこと」ではない。
膨大な時間とコストをかけても割に合わないようなこと ⊃ くだらないこと ではあるが。 個人でのトラブル対策とはすなわち、「くだらないことではないが、膨大な時間とコストをかけると割に合わないこと」 に対し、いかにコストをかけずに効率的にデータを保全するか、ということである。
というわけで、「俺はうまいことやってる!」ってひと、教えてくれ。
R A I D === 糸冬 了 ===
RAIDはバックアップの代わりにはなりません。
つーかね、Windowsならntbackupで十分でしょ。 スケジュール組んで自動で別のHDDにバックアップ取ればいいのよ。
>>14 “HDDのデータが飛ばないようにする”ってのとバックアップは
ちょっと違うんじゃないかと思ってRAIDにしますた。
17 :
不明なデバイスさん :2005/05/31(火) 01:33:16 ID:V49wmNsC
RAIDとバックアップ両方やるならわからんでもないが、 個人用ならバックアップだけで十分。
18 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:18:29 ID:fxautxed
俺のHDDトラブル対策 最初:DDS3(テープ)でバックアップ・・・遅いやってらんない でロクに使わず 途中1:リムーバブルケースにドライブ入れて、定期的にコピー・・・何か手違いで消してしまったりとダメ 途中2:別にバックアップ専用PC用意して、そちらにデータだけネットワーク転送 途中3:SCSI−RAID5 途中4:SCSI−RAID5+DLT4000・・・1本にデータ収まりきらない やっぱ面倒やめた 途中5:SCSI−RAID5からNAS(これもRAID5)への複数コピー 途中6:途中5+DLT1オートローダー 現在:途中5構成+LTO 単独で使ってる時は、時々ドライブを交換(容量UP)してたからか壊れた事が無かった。 RAIDにしてからは明らかにドライブ故障は増えた様に思う。(データは無事だけど) やってしまった後で何だが、途中3以降は壮大な無駄だった様な気がする。
ちょっと、板違いかもしれないのですが・・・ 誰かいい知恵あったら教えてください。 僕の使用しているHDD(BUFFALO HD-H160LAN)が突然電源が切れて、 その後、全く動かなくなりました。 購入後ギリギり1年経ってないので店に持っていこうかと思ったのですが、 HDDの中にはギッシリと***エロ動画・画像がつまってるんで、 見られると、かなりやばいかなと・・・ みんさん、こういう時ってどうされていますか?
20 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:23:42 ID:fxautxed
19>> 丁寧にバラしてHDDをPC内部に接続して、データが取れるかどうか試してみる。 ダメならどうせドライブ交換だから指紋をふき取って元に戻し、素知らぬ顔をして修理に出す。 それでもひょっとして見られたら・・・と思うのなら捨てるのが良いかと。
21 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:30:37 ID:ZHPv23QL
今までトラブル起こしたことがないオレコンパックプレサリオwww
20さん、ありがとうございます。 とりあえず、来週末にバラして接続を挑戦します。 ダメなら、ゴミ箱行きと諦めます・・・ ダウンロードしたのを、DVDに落とすの面倒で、HDにしたのが裏目に出ました(T_T)
HDDは基本的に消耗品だから保存用にしたらあかんよ DVDでも陳列環境&媒体選定&保存環境考えないとすぐ逝くけどね
3年前に他県で買ったノートのHDDがイカれた。 今住んでる県で修理に出したらどのくらいかかるかな?
部品代+技術料 …3年もたって完全に保証がきれているなら自力交換に挑戦してみては? 但し、自己責任。
一週間前くらいから、HDDへテレビ録画した ファイルの再生が途中止まってしまうことが多々あります。 これってHDDショーコしたのかな?
120Gのはずが37Gしか認識されないのはなぜ・・・? 初期化してもかわらねえええええ
29 :
不明なデバイスさん :2005/09/25(日) 18:30:33 ID:TgSo/P3T
ジャンパじゃねえの?
>>26 データを生かしたままヘッドを交換する事は製造メーカでも至難の業です。
大口の顧客の特別な要請が有っても、まず受けない仕事です。
タバコの煙で壊れる代物ですよ、個人で交換なんか出来ません。
31 :
不明なデバイスさん :2005/10/09(日) 03:03:10 ID:NmmVwCwi
初めまして。 調べてもよく分からなかったのでお聞きしたいと思います。 今使ってるパソコンでOSがWinXP proでマザーがGIGABYTEのGA-60XT(-A) Intel 815EP AGP set でCPUがAMD Athlon(tm)XP 2500+です。 HDDがMaxtor 6Y120L0ついているのですが、他にもST316002 3AS SCSI Disk Device とST320082 2AS SCSI Disk Deviceがあるのですが、Maxtor 6Y120L0の方が 書き込み遅延エラーやデータを紛失しましたとかになってどうも調子が 悪いのです。XPでMaxtor 6Y120L0を使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?? ご回答の方お願い致します。データを置いても消えてしまうかもしれないので 怖くてどうしても使えません。本当に困っていて、ここにすがるしかありませんでした。 ご回答のほどよろしくお願い致します。
>>31 そのMaxtorのドライブは死に掛けている。使うのはあきらめろ。
33 :
不明なデバイスさん :2005/10/10(月) 13:44:42 ID:n7WlxjRy
自作板で聞いてもスルーされたんでお願いします。 250GB S-ATA(6Y250M0)バルクを一昨日購入。 とりあえずパーティションを切らずにフォーマットしたら 勝手に使用領域のところに70MBと表記が。何故?と思いつつ 今度は80GB(78.1GB)でパーティションを作成。そしてプロパティから見てみると またもや使用領域の所に謎の66.8MBとの表記が… 30GB(29.2GB)でパーティションを作成してみたら使用領域は65.3MB ついでに試そうと思い10MB(7.84MB)のパーティションを作ってみたところ2.42MBも… これらのドライブにはファイルは1つも入ってません。 フォーマットが完了した瞬間からこの症状が出ます。 ちなみに元々使っている6Y160M0ではこのような事はありません。 分かる方がいましたら宜しくお願いします。
幕スターのがまだ生きてるなら、driveworksとか使って丸ごと。
>>33 ・用いたフォーマット手段は何? OS何?
・チップセット何?(つかそもそもSATAなんだよな‥)
この辺書けば誰かが応えてくれるんじゃネ?
36 :
33 :2005/10/10(月) 15:07:43 ID:n7WlxjRy
説明不足でした、すいません。 フォーマット:NTFS(ベーシック) OS:WinXP pro チップセット:i865PE (P4P-800E Deluxe) 宜しくお願いしますm(__)m
37 :
35 :2005/10/10(月) 18:31:21 ID:1OW//Xnl
>>36 フォルダオプション「全てのファイルとフォルダを表示」にしてる?
NTFSはフォーマットするだけでディスク管理用の何かが作られるみたいだけど。
「System Volume Information」とか。
38 :
33 :2005/10/10(月) 18:49:14 ID:n7WlxjRy
>>37 はい、表示してます。
先程友人に相談したところ
「ちょっとウチの250GBでフォーマットしてみる」と検証してくれました。
結果は、同じように「70MBぐらい使用領域があるね」との事でした。
どうやらこれが普通っぽいですね。
結局この現象は
>>37 さんが仰る管理用の何かなのでしょうか?
とりあえず自分的にスッキリ出来たのでこのスレに来て良かったです。
有り難うございました。
39 :
不明なデバイスさん :2005/10/11(火) 22:21:05 ID:O1V6xvbM
使っていたらHDDが急に『フォーマットをしてください』と中身を読み出せなくなりました。 この場合フォーマットをしてまた最初から使うしかないのでしょうか?
40 :
不明なデバイスさん :2005/10/11(火) 23:13:38 ID:Xk+hmHYD
バックアップ取って新しいHDDに換装する。 メーカーPCだったけど漏れでもできた。 音も静かになったし容量も増えた。HDDは消耗品ですね
41 :
不明なデバイスさん :2005/10/12(水) 00:10:30 ID:aiMjqW4x
42 :
不明なデバイスさん :2005/10/12(水) 01:18:37 ID:1zpNTaHB
>>39 C以外になるように接続して、スキャンディスクしてみたら。もしかしてファイルは生きているが、インデアックス情報みたいのがだめになっているのかも。
それで読めるようになったら、データをバックアップする。私の場合熱で死ぬ直前がそんな感じでしたね。
消えてもいいHDDにはきえてもいいデータを移動。 振動させない、あつくしない
44 :
不明なデバイスさん :2005/10/12(水) 05:37:51 ID:pQVED03Q
最近ファイルのリネームをすると頻繁にフリーズしてたですが さっきデスクトップの整理をしていて 8回くらいシステムの自動再起が発生してたんですが とうとう普通の挙動まで異常に重くなってしまいました 電源切ってやり起動し直しても重いままです 起動時のXPマークの下のバーが左から右に流れる画面 バーの流れが非常に遅いです HDDの寿命でしょうか? メモリの故障でしょうか?
新しくHDDを買ってそれをマスターに、 OSをインストールして 前に使っていたHDDをスレーブに入れれば 前のHDDに入っていたデータは使用できますか?
>>44 そんな状況だったらHDDやばいぞ。即データを他に逃がせ
>>45 前につけていたのがクラッシュしていなければ出来るよ。
47 :
44 :2005/10/12(水) 06:41:11 ID:0MajXq5W
>>46 マジですか
まだ買って1年目なのに・・・
ウイルスにかかると異常に重くなるらしいし
ロゴ画面で必ず「シュッ」て音がするんで
なんらかのウイルスかもしれません
外付けにデータを逃がそうとしても
異常な重さで異様に時間がかかるし
>>45 の方法でデータを逃がす事にします
>>47 まだHDDが生きてるだけありがたいと思った方がいい。
あと,HDD Healthとかで温度見てみて!
昔,静音化と称して秋葉で買ったスマートドライブという
アルミの弁当箱のようなものにIBMのHDDをCドライブとして
いれてたんだけど,2年保たなかった。。
こまめにバックアップしてたからデータはだいたい助かったけど,
その当時作成中の文書は失せた。
その時の症状は,ある朝起動したらやたら重い,そしてハングする。
何回か再起動していたら,HDDは認識すらしなくなってカコーンカコーンと
悲しい音がする。こうなったら
>>45 の方法でもデータは取り出せない。
それまでフツーに動いてたんだぜ。
>>48 どうやって見るんですか?
起動前の画面で見る方法なら知ってるけど・・・
そのとき(約20分前)は38度でした
5〜10分休ませて38度
アプリケーションでしたか インストしました 壊れる予想日はN/Aで、37度です
51 :
不明なデバイスさん :2005/10/14(金) 00:52:10 ID:gQlgIE5o
39さんと同じくHDDが急に『フォーマットをしてください』と中身を読み出せなくなりました。 データの移動はムリですか 明日どうしても仕事でデータ必要です おまいらたのむ
52 :
不明なデバイスさん :2005/10/15(土) 16:41:00 ID:jo++1KOA
日立のHDT722516DLAT80カチカチ音がするんだけど仕様ですか?
「このハードディスクはフォーマットされていません、今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが出たら フォーマットはしないで下さい。論理障害です、他に原因が無ければ 復旧は比較的容易です。
共振がむごい・・・・ HDDが2個だと発狂しそうになるけど HDD一個にしても微妙に共振音が聞こえてくる・・・
いつの間にかHDDがPIOモードになってしまいました。 レジストリのResetErrorCountersOnSuccessとMasterDeviceTimingModeAllowedをいじって、 再起動する前はDMAになっているのですが転送速度が2〜3kB/sで 再起動するとまたPIOモードになってしまうんですけどどうすればいいでしょうか。 OSはwindowsXP SP2 でBIOSの設定はすべてAutoになっています。 よろしくお願いします
>>55 粗悪なケーブル使ってるんじゃないですか?
コネクタが抜けかけていたり。
誰か教えて! →どのHDDが壊れかけているかを切り分ける方法を求む。 これまでの経緯:JaneView(2chビューア)で2chのアイドル画像見てたら、急にハードディスクから「ガーガーガーガー」という異音がして、JaneViewが異常終了した。 そのとき表示されたメッセージボックスには、「〜 0xc000009cがI/Oエラー状態のため、〜」という文言が表示されていた(数字は正確にメモした)。 とりあえず冷やそうと思い、シャットダウン開始。その間にも「ガーガーガーガー」が計3〜4回聞こえたが、何とかシャットダウンには成功。現在は電源OFFのまま、放置してある。 環境は、XP SP2、Pen4 2.4GHz、メモリ1GB、内蔵IDE HDD7台(計1.26TB)、IEEE1394(?)経由内蔵HDD1台がつながっていて、何ヶ月か安定動作していた(のと、まともなメーカーの大容量電源なので、電源問題とは考えにくいと思っているが、アドバイスあればおね)。 XPのシャットダウンには、バカ常駐アプリがいるらしく、確か2分以上かかってたはず(正確な数字はシステム内にあるので現在見れず)。OSはFドライブ(起動ドライブ)にあり、PageFileはFドライブ以外の3ディスクに同容量で配置してある。 1HDDのみ2パーティション2NTFSで、残りは全て1HDD1パーティションでNTFS。 パソコンの使途は普通のOA作業用。また、テレパソとしても使っていて、自動録画のために電源は常時ON。サーバーとしては使用していない。 ここからは不確かな目撃情報になるが、パフォーマンスモニタの画面で常時ハードウェア等のモニタをしているのだが、Pagingが始まると通常は3つのHDDのDiskQueueLengthが同じくらいの範囲で上下動し、 グラフ上には3本の折れ線が現れるのだが、確か2本しか表示されていなかったような「気」がする。 ので、PageFileの置いてあるHDDがくさいのだが、3つのうちのどれかチェックしなかったので、どれかわからない。 ということで、切り分け方法が固まれば、電源ONして、壊れかけているHDDのデータを吸い上げたいのだ。「どのHDDが壊れかけているか」を切り分ける方法を切に求む。 ※SMART情報を読み取るソフトはいくつかインストールしてあるが、7台全て認識しているのはSpeedFanだけで、残り(HDDHealth含む)は多分役に立たないと思う。
1台ずつ、別のマシンの2台目にして確認。
61 :
59 :2005/10/19(水) 15:55:43 ID:grx53Pwh
>>60 レスd
>59のマシンが起動しないようならその方法を取りたいと思う。
>59のマシンが起動するようなら、>59上で確認したいと思っている(HDDに通電するなら楽な方がいいので。通電時間が長くなるリスクがあることは認識している)。
>59マシン上で壊れかけているHDDを見分ける方法を求む。
>>59 HDDメーカーの診断ツールを使う。
DOS上で動くのなら、OSが起動しなくても、診断できる。
USB外付けHDDが壊れました。機種はバッファローのHD-HB160U2です。 先日いつもどうりパソコンに電源を入れました。 しかしHDDが動いていません。マイコンピュータにも表示されていません。 パソコンと連動して電源オンになるようになっているのでこれはおかしいなと思い、 また再起動しましたがやはり電源がはいりません。 電源をマニュアルにして自分で電源を入れるとHDD自体は動き出しました。 しかしパソコンには認識されません。 メーカーサイトのF&Qはすべて試しましたがだめでした。 別のパソコンでもだめでした。 どなたか助けてください。
助けてほしけりゃ誠意をみせろ
65 :
59 :2005/10/19(水) 21:05:02 ID:grx53Pwh
>>62 スペシャルd
もしかしたら、なんとかなるカモ。>62の教えてくれた「HDDメーカーの診断ツール」でググった中から、たぐったら下記のページを発見。
Ultimate Boot CD
ttp://www.ultimatebootcd.com/ ここに各HDDメーカーの「Hard Disk Diagnosis」へのリンクが張ってあった。また、この「Ultimate Boot CD」を焼けば、システム診断系のToolが全て一括して手に入りそう。
PS.今地震があってチョットびびった(千葉市震度4)。
66 :
不明なデバイスさん :2005/10/20(木) 08:55:36 ID:jk7pziXD
二つのHDDをマスターとスレーブで使うのではなく いちいちケーブルをつなぎ直して 本命と雑用にわけて両方ともマスターとして使ってるんですが ケーブルにマスター用のコネクターとスレーブ用のコネクターがありますよね これって厳密に守らないといけない物なんでしょうか? 本命HDDにマスターコネクターを、 雑用HDDにスレーブコネクターを入れて どちらか一方の電源を抜く事で切り替え、 両方ともマスターとして使う事ってできませんか?
67 :
不明なデバイスさん :2005/10/20(木) 10:37:38 ID:SB55gnz9
論理障害って結局どうすればいいのでしょうか?対処法を教えてください。
68 :
不明なデバイスさん :2005/10/20(木) 10:41:32 ID:TEbIOF87
>66 ひんぱんに抜き差しするとコネクタがヘタるので HDD切り替え器つー電源SWものが売られている。 板によってはまれに上手くいかない事もあると思うが。
69 :
不明なデバイスさん :2005/10/20(木) 12:55:27 ID:d9YNwK+r
内臓HDD(MAXTER250G)を落としてしまいました。 それ以来、電源を入れるたびに、変な効果音が3回鳴り認識すら出来ません。 何とか復帰は出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。
南無(−人ー)
71 :
不明なデバイスさん :2005/10/20(木) 18:05:38 ID:X1tZgVoS
IDEで三つHDをつないでいたんですが その内データ用に使っていた二つを抜いたら OSを入れていた残りの一つがBIOSにさえ認識されなく なりました。復活は可能でしょうか?
BUFFALOのHD-160U2を使ってるのですが、アクセス出来なくて フォーマットされていませんって出るのですが これってもうフォーマットしないと使えないですか? データ消したくないので復旧業者に頼んでみようと思うのですが、どこか良い業者ってあります?
73 :
不明なデバイスさん :2005/10/23(日) 20:01:07 ID:TsjGk0Ub
バッキャローHD-160U2 これだけトラブル発生してるんだから なんとかしろ
74 :
不明なデバイスさん :2005/10/23(日) 20:31:13 ID:hv6C5036
突然HDDが認識できなくなってしまいました 中にあるデータを確実に葬り去るにはどうしたらいいでしょう? 認識できない=DataEraserが使えない、で捨てるに捨てられないでいます 分解しようとしたらネジ山の形が特殊で外せないし… 塩水につけたらあぼんしますかね? どなたか知恵を貸してください
75 :
不明なデバイスさん :2005/10/23(日) 20:32:03 ID:2IIRzqXq
76 :
不明なデバイスさん :2005/10/23(日) 20:34:17 ID:2IIRzqXq
77 :
不明なデバイスさん :2005/10/23(日) 20:41:39 ID:hv6C5036
>76 電子レンジが壊れそうで怖いんですが大丈夫でしょうか
78 :
不明なデバイスさん :2005/10/26(水) 12:01:42 ID:Cu9c1ige
今250GのHDDをmaxtorHDD診断ツール(powerMax4.21)を使ってチェック中なのですが、 Advanced Test (Full Scan Test) - 詳細診断 にかかる時間ってどの程度でしょうか?250Gです。 あと、診断ツール絡みのスレッドタイトルを見つけられなかったのですが、見かけますか?
a
>>75 簡単なところで以下併用
・機種にもよるがアルミ封が貼ってある所をめくり(穴を開ける)塩水入れる。
・チップ(LSI)を割る
83 :
76 :2005/10/30(日) 20:36:43 ID:Z/Xyh5yR
>>77 そうですよね・・・。
昔 友人がアルミホイルを電子レンジで・・・
火災になりかけたのを思い出しました。
変なこといいました。 ゴメソス
84 :
不明なデバイスさん :2005/10/30(日) 21:19:46 ID:DeJTwwa7
3.5インチベイにHDD2台入れてますが、都合上2台が密着して入ってます。 これって放熱を考えると、自殺行為ですか? そうなら、どうしたらいいでしょう。3.5インチベイにはもう空きがありません。
>>84 ・ファンを取り付けて風を当てて冷却
・外付けHDDケースを買う
・マウンター使って5インチベイに取り付ける
ファンつけるのが一番。 俺は5台密着と4台密着で計9台乗せ、 2400回転の12cmファン2基で冷やしている。 密着していても、ファンさえつければこの時期30度以下に収まる。
>>84 空きベイなら、FDDとか光学ドライブを外すことで
まだまだ確保できるでしょう。
既にどっちも付いてないというなら、役に立てなくてスマナイ。
88 :
84 :2005/11/03(木) 00:02:46 ID:2TLUTlJU
FDDは使うので外せません。5インチベイに変換マウンタつけて載せるか、
>>85 ,86さんから教えてもらったようにファンをつけるかのどちらかになりそうです。
ありがとうございました。
89 :
不明なデバイスさん :2005/11/06(日) 16:52:15 ID:jAV1s/hS
朝起きてHDDの温度チェックしたら23度。低音でエラーが発生するようになるなんて事はないのですか?
90 :
不明なデバイスさん :2005/11/06(日) 16:53:55 ID:jAV1s/hS
低音→低温
91 :
不明なデバイスさん :2005/11/07(月) 10:18:21 ID:xdOLWQTd
RAIDのコントローラーか何かでエラーが頻発するようになってしまいました… ほとほと疲れたので、もう普通のSATAのHDD2台として使いたいのですが…BIOS上でarrayを削除しても大丈夫でしょうか?ブート出来なくなったりはしないでしょうか? どうかどなたか教えて下さい、お願いします…
アレイを削除したら、その中身は消えると思っておいたほうがいいよ。
93 :
91 :2005/11/08(火) 08:53:10 ID:m63vjG8H
内臓用のHDを外付けケースに入れ使おうと思ったら認識しません。 ドライバは読み込んであるし、デバイスマネージャでも表示はされています。 ただ、マイコンピュータやディスクの管理の画面になると見えません。 ジャンパの設定もすべて試したし、アップデートもしてあります。 これはなにが原因なのでしょうか・・・ どなたか教えてくだされば幸いでございます 環境はPEN4 メモリ 1000Mで、 HDの型番はhds725050KLAT80というhitachiの500Gバイト ケースはニコイチBOXというケースを使っています。
失礼しましたOSはXPのsp2を使っています
1.137Gの壁 2.ブートセクタの損傷 3.MBR自体の損傷 デバイスマネージャーで認識してるならMBRは大丈夫かな? testdisk掛けてみるべし
CD-ROMやDVD-ROMから音楽、映像ファイルを直接再生するのは HDDに負担が掛かるのでしょうか? やはりHDDに一度コピーしてから再生した方が良いのでしょうか? 詳しい人いましたらご教授下さい。
人に訊くまでもない
この間、海門のHDDが安かったんで増設したんですよ。 構成はこんな感じ。CとDを1ドライブから分けたってことです。 before Primary Master:ST340016A C、Dドライブ Primary Slave:DVD-RAM SW-9572(IOのです) Fドライブ Secondary Master:ST3120022A Eドライブ ↓ after Primary Master:ST380011A Cドライブ ←これを増設 Primary Slave:DVD-RAM SW-9572(IOのです) Fドライブ Secondary Master:ST3120022A Eドライブ Secondary Slave:ST340016A Dドライブ SecondaryのIDEケーブルが1コネクタタイプだったので 2コネクタのものも購入しました。 で、問題発生です。 Eドライブはもともと録画専用だったのですが、 再生時にコマ落ちするようになってしまいました。 チェックディスクやデフラグはしましたが症状は変わりません。 OSはXP Pro、CPUはPen4 1.6Aを2.13GHzで使用です。 メモリは512MBですが、今まで同条件のファイルもコマ駒落ちなく 見られていました。 どのあたりに問題があるんでしょう?? やったことといえば、Cを丸ごと移動させたのと、IDEケーブルと HDDの追加くらいです。まさかIDEケーブル? 長文ソマソ
100 :
不明なデバイスさん :2005/11/15(火) 04:08:30 ID:VaPpEFEP
100get!
>>99 マジで長い。わりぃ、他の香具師に聞いてくれ。
>>99 ケーブルを変えて問題が発生したのだから、まずはケーブルを疑おう。
とりあえず、もとのケーブルに戻して、どうなるか確認。
それから、再生時のコマ落ちが、なぜ発生するのか調べてみ。
Eドライブから再生したときタスクマネージャのCPU使用率がどうなってる?
デバイスマネージャで転送モードを確認するとどうなってる?
イベントログに何か出てないか?
二人ともレスあんがと。
>>101 ですよね。
で今日、同じようなソースを再生したら問題ありませんでしたorz
わからん。
頻発するならケーブル変えます。銅シールドで高かったのになー。
ちなみに転送モードはIntel Application Acceleratorを入れているのでUDMA固定です。
イベントログには特に問題なしです。
ありがとうございました。
103 :
不明なデバイスさん :2005/11/17(木) 21:09:10 ID:c1ueYNKS
BUFFALO HD-160U2 素敵な地雷でした もう中身諦めてるからサポート出すけど、みんなは買わないようにね…
104 :
不明なデバイスさん :2005/11/19(土) 02:58:16 ID:6iyFdkrt
BUFFALO HD-160U2 は地雷だったんだね〜 覗きに着てみたら同じ種類でトラブル多発してて驚いたよははは…orz だめもとで聞いてみます。 電源つけてもドライブが表示されません。 「新しいハードウェアが見つかりました」とのメッセージは出てくるんだが、 その名前が「DFU 0.1.0.0」という表示。 ちなみにアクセスランプ?のとこが赤く点灯しっぱなしで駆動音とかは特に 聞こえず。といった状態です。 出来れば自力でどーにかしたいんですが、なんか方法ありますか?
105 :
不明なデバイスさん :2005/11/19(土) 06:12:47 ID:s/KBmtud
本日BUFFALO HD-160U2が逝きました。 購入して1年未満 しかも、バッファローのサイトに行ったら 該当のシリーズはかなり無かったことになってるし マジ、バッファローは地雷 100Gの動画データどうにかして救いたいが駄目なのかな。
今回、バックアップ用にseagateの250GBのものを購入して繋いだところ、 137GBの壁にて正常に認識しませんでした。 セカンダリに繋いであった120GBを外し、250GBのものを接続、 48bit Lbaを使用して認識できるようになり、バックアップが終了し、 元の120BGのHDDをセカンダリに差すと、ドライブを認識しません。 パーテーションを表示できず、デバイスマネージャーからも ドライブを認識しません。 (DOS上からですとセカンダリを認識します) この場合、現状のOS上から元のHDD(120GB)を認識させるには どうすればいいのでしょうか? 構成:W2K・PRO DELL DIMENSION XPS B プライマリIDE SEA120GB セカンダリIDE SEA120GB(今回買ったのは、ここにつけた250GB)
108 :
不明なデバイスさん :2005/11/19(土) 15:00:08 ID:nEYVaIvA
>108 あのー 余計なお世話だと思いますが HDを日常生活の空間で開封すると それだけでNGなんですよ うまく元に戻せたように見えても内部に入り込んだ埃がエラーの原因 になってしまう ディスクの取替えなど素人には無理と思われる
>>108 そんなことより、プッタラ中央の溝がすごく気になる。
3プッタラ採用の容量制限版なのか…。
で、このHDDの型番は?
>>111 ヘッドがディスクに接触しまくって、磁性体をガリガリ剥がした跡だと思う。
113 :
釣られますた :2005/11/20(日) 01:30:22 ID:nj9ZF4JD
>>111 それだと、磁性体の塗布巾がやけに厚くないか?
それに、丁度ど真ん中にヘッド接触って…
>>109 が、うまくいけば動くかもね。
動いているうちに、データさえ取り出せればいいんだから。
115 :
108 :2005/11/20(日) 12:54:57 ID:dsPJj+0L
日立のHDS7225の160Gをパーティションを80Gずつ(EとF)半分に分けて使っていました。 突然両パーティションとも未フォーマットと表示され読めなくなってしまって大弱り。 とりえずFinal Dataの試供版で復旧を試みるとEの方は クラスタスキャンが出来るんだけどFの方はクラスタスキャンが作動しない。 これは物理的にぶっ壊れたんでしょうか?? OSはXP SP2でフォーマットもXP SP2で行ったNTFSっす。
117 :
不明なデバイスさん :2005/11/20(日) 18:03:31 ID:0bWxp07w
突然って、何をやっていたときだよ? 昨日まで使ってた奴が今日電源入れたら使えなかったのか?
>>117 これUSB2.0の外付け(IDE-USBタイプ)で、フォルダを新しく作ってDドライブのデータを
Fドライブに移動させる作業をやって
で、作業が終わって中身チェックしようと思ったら「フォルダが壊れています」と出ました。
電源入れてもUSBを認識しなかったりと前から接続が不安定だったんで
外付けの電源を落として電源を入れなおしたらEもFも未フォーマットに…。
ガワ剥がしてIDEに繋げてみたけど同じ状態です。
まだ途中だけどEドライブはFinal Dataで全ファイルの存在を認識してくれそうです。
転送作業で何かがトラブルが起きたと思うんだけど、どんな可能性が考えられますか?
>>118 遅延書込みエラーによるデータ損失。
NTFSだと、MFTがファイル&データを管理してるので、
FATより致命傷が高い。
>>119 レスありがと。
この場合復旧策としてどういう方法がでしょうか?
121 :
不明なデバイスさん :2005/11/22(火) 01:59:10 ID:sGU6AZnE
すみません、自力でどこが悪い(交換すればいいか)分からないので教えていただけないでしょうか。 当方のPCは CPU:Pen4 2.4GHz マザー:P4B533(ASUS) メモリ:1GB(どっかのバルク品) グラボ:GeForce4 Ti4600 OS:WindowsXP Pro(無印をSP2にアップデート) このような感じで、以前は60GBのHDDを1台(Maxtor製)を使っていたのですが ある日を境に起動しなくなったので、Maxtorの6L200R0を2台買ってきてIDEの PrimaryとSecondaryに繋げました。(ジャンパは設定) OSが古いので200GBのパーティションをいきなりとることができず、とりあえず 100GBを1つ作りそこにOSをインストール。OSが起動するようになりSP2を当ててから 管理画面からPrimaryに100GBもう1個とSecondaryに200GBのパーティションを作りました。 インストールは順調に進み、問題なく動作するところまで来たので作業をやめて電源を落としました。 そして先ほど、電源を入れようとしたら、POST画面を過ぎてBIOSでのハードウェアの認識状況のリスト? (CDブートにするとKey押せって聞かれる画面)を過ぎて、ロゴが表示される段階で勝手に再起動するように なってしまいました。あきらめずに何度も起動しようとしていたら、理由は分かりませんが突然起動して、 現状に至っています。一回起動すると、終了オプションから再起動を選ぶときちんと再起動するのですが、 電源を落としてしまうと、また起動できないループに陥ってしまいます。 自分なりに調べてみたのですが、 1)MaxtorのHDDの相性問題(BIOSふるいから?) 2)実はマザーがへたっている 3)電源が壊れている? 4)ウィルス? あたりが一応考えられるかなとは思ったのですが、なにぶん金がきついので 全部交換とか新調とかは無理なのです。 何かいい問題の切り分け方とか、実は別のところが悪いとか、何かありませんでしょうか?
すいませんOS入れたばかりで専用ブラウザ入れてないのでsage損ねました・・・。
他のドライブ類と電源の容量は?と聞いてみる。 先日、同様の症状にぶちあたって悩んでた知人のPCを見たところ 140ワットの電源に分岐コネクタ使って繋ぎまくりだったので・・・。
124 :
121 :2005/11/22(火) 03:50:41 ID:sGU6AZnE
失礼しました、少し間違えて書いていました。 えっとHDD 2台は「PrimaryのMasterとSlaveに接続」が正しいです。 他についているドライブといえば・・・NEC製のDVDドライブとFDDくらいでしょうか。 他に電源を少しでも食っていそうなのはかなり古いSoundBlasterとUSBのマウスと キーボード位で、他には何も繋いでいません。 電源は350Wですが、ケースを買ったのが(電源くっついていた)3年ほど前なので 劣化とかするんでしょうか?
125 :
不明なデバイスさん :2005/11/22(火) 15:32:26 ID:74YxOHO7
漏れの元メインPCも月に2〜3度うんともすん言わないとき有るな〜ぁ。HDDアクセスランプ点灯してさ。
>>124 現物を見てないので詳しくはわからんが、電源の可能性がかなり高い。
Reallocated Sector Count 50 1 1 1023 故障目前: 切迫したデータの損失が予想されます 王大人
配線に足引っ掛けて外付けHDDを倒してしまったorz アクセスランプが点かなくてアイコンが表示されなくなった。
HDDは倒しただけで昇天する場合もあるらしいから、設置状況は充分に気を使ったほうがいいよ
なんか、HDD HealthのSMART値が真っ青になって、故障予測日が当日になっているんだけど… 値自体は青くなっていない時と変わっていないのに。
>>115 今のデジカメって、こんなに画質がいいんだねぇ。QV10の頃には考えられないよ。
QV10A持ってました。PCに転送して表示するのに数分かかってました スレ違いスマソ
いや、デジカメの性能だけでは、ああも美しくHDDを撮影できないか。
HDD壊れました。 原因は地震>茶碗落ちる>PC直撃です。 壊れてしばらくは起動できたのですが エクスプローラが起動できなくなり、そのままファイルがバックアップできないまま 起動できなくなり、最後にはCへの再インストールもできなくなりました。 ノートPCでXPProです。 CPU PentiumM2.00 GHz チップセット:インテル 855PM メモリ1024MB HDD40G(UltraATA/100) 4200rpm のPCです。 仕事用のデータだけでも救出したいので、アドバイスをください。 (必要なデータは全てDドライブです) 多少調べたところ、対策として DドライブにWindowsインストール>救出を試みる Dドライブをフォーマット>Windowsインスト>データ復元ソフト パーティションきりなおしてデータ復元ソフト の3つがみつかったのですが、 他にいい方法がありましたら教えててください。
>>135 残っている(可能性が有る)データも壊す気?
DドライブにWinインスコは全て×。 何故ならHDDが物理的に壊れてるから。 基板がやられてるだけなら同型のHDDから引っ張ってきて交換出来るかもしれないが(これも結構危険) HDD内部がやられてたら_。 要するに諦めろって事だ
>>135 2.5-3.5インチ変換アダプタでデスクトップにつないでサルベージするソフト使ってみたら?
もちろんディスクトップのHDDがメインで、その壊れたノートのHDDがサブでね
茶碗がノートPCに落ちて気絶しているだけだから
今度はノートPCを裏返しにして気合を入れてみる
上手くいけば GJ !
なんて馬鹿なことはするなよ
ノートを分解するスキルがあれば
>>138 を試してみる
金を掛けてでも救いたいデータが入っているなら
業者に相談する
肝心なことは救い出したいデータの価値次第?
一ヵ月後には他の方法でデータ再構築を予測できるなら
あっさり諦めたほうがベターかも
普通は分解なんかしなくてもHDD交換くらい出来るだろ どのみちHDD新調しなくちゃ使えないんだから新規HDDに入れ換えてOSインストール又はリカバリ その後旧HDDをUSB変換アダプタか外付けケースに入れて復旧を試みてはどうか?
ディスクトップなんて書く奴にスキルが無いのは定説
142 :
不明なデバイスさん :2005/12/01(木) 16:20:28 ID:6BU8Ahc6
何年か前に初めて自作してから細かいパーツ変更などありましたが 今回、今まで使っていたPCをサブ用にして新たにメインPCを作ろうと思います。 そこでHDDの引越しについて質問させてください。 旧システムの主な構成 OS:WindowsXP Pro CPU:Athlon XP 1800 MB:ASUS A7V266-E HDD:SEAGATE ST380021A 光学ドライブ:パイオニア DVR-A10-J(これだけは新システムでも 流用予定) 新システムの主な構成 OS:WindowsXP Pro CPU:Athlon64 3700 MB:ASUS A8V-E SE HDD:Maxtor 6L250R0 光学ドライブ:パイオニア DVR-A10-J(旧システムからの流用) 上記のような構成を考えていますが、起動ドライブを新しい自作PCのHDDに 移すのに最適な方法は旧システムのPCでST380021Aをマスター、 新システムでメインに使う予定の6L250R0をスレーブに接続して Norton Ghostあたりのソフトを使ってコピーしてから新システムの自作PCを 組み立てればよいのでしょうか? それともコピー先の構成が違いすぎてOSが立ち上がらなかったりする のでしょうか?(゚Д゚;)
144 :
不明なデバイスさん :2005/12/04(日) 00:45:24 ID:VzfkuO9d
マルチするのもあれなんで寝る前にageておきます(TдT)
145 :
143 :2005/12/04(日) 10:53:56 ID:VzfkuO9d
すみません質問スレ探してそちらで聞いてみます。失礼しました。
146 :
ビビビ :2005/12/05(月) 23:05:05 ID:fdkoD/y6
セカンダリのスレイヴにとっつけたらやけに速度おせ〜んだが 原因は何だろ? ちなみにセカンダリマスターにはDVD付いててジャンパ設定はCSっす。 ※参考までに以下HDD BENCHでの結果。 Read / Wight / FileCopy 47805 / 39459 / 3205 ←プライマリマスターのHDDの数値 32589 / 31048 / 2536 ←プライマリスレイヴのHDDの数値 2183 / 2213 / 1206 ←今回問題のセカンダリスレイヴのHDDの数値
147 :
ビビビ :2005/12/05(月) 23:46:03 ID:fdkoD/y6
【自己レス】 BIOS設定見逃してたんで、弄ったらOKだ!!
突然の再起動 XPの起動画面の前の段階で A disk read error occurred つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 80GBのHDDだがどれだけ救出できるか・・・
149 :
不明なデバイスさん :2005/12/08(木) 08:45:28 ID:X0Oxyf4+
PCを起動するたびにチェツクディスクがかかるようになってしまいました。 これって,HDのご臨終間近ということですか。
151 :
不明なデバイスさん :2005/12/09(金) 00:22:44 ID:nGmQWYqM
「5A300J0」は過去最大となる300GBという大容量を実現しているほか、 平均故障時間が100万時間を超えるという高信頼性をうたっている点も大きな特徴。 買って2年も経っていないのについにカタカタと鳴り出した とりあえずデータ退避は成功した NOVACの3.5"HDDはいーるKITと相性が悪いかどうかは不明
152 :
不明なデバイスさん :2005/12/09(金) 05:26:00 ID:zPJ6e0U9
SMART情報ってリセットできないのか? フラッシュ領域かに格納してるのだろうから そこまでクリアするファームか何かを書き換えないとダメなのだろうが
153 :
不明なデバイスさん :2005/12/09(金) 10:15:20 ID:2Wa6qnrd
OS再インスコしたら、中に入ってる動画を見ようとすると、違う動画が再生されるように なってしまいました。ファイルサイズなんかは元のサイズと同じだと思われるんですが。 インデックス情報みたいなのが壊れたのかな? と昨日の15時くらいからチェックディスクしてるんですが、いまだに終わりません。 たまに覗くと、グラフはゆっくり進行はしています。 ちなみにHDH250FBというディスクです。
HDDが壊れにくいようなパーティションの切り方ってありますかね?
155 :
不明なデバイスさん :2005/12/09(金) 12:23:22 ID:2Wa6qnrd
>>153 今終わった…。20時間。
しかし、おかしな動画は解決せずorz
>>146 同じチャネルに極端に速度の違うディバイスがつながっているから。
157 :
不明なデバイスさん :2005/12/10(土) 02:17:16 ID:hFrjUGVm
158 :
153 :2005/12/10(土) 07:55:03 ID:2zHp1NXO
137GBの壁をクリアするパッチを当ててなかったのが原因でした…orz まあ治ってよかった。
最近HDDがおかしい・・・ SATAのMaxtor 6L160M0で起動直後はなんでもないんですが長時間使ったり大容量のファイル移動・コピーをしたりすると移動・コピー直後または最中にまずカーソルがガクガクし始めてすべての処理が恐ろしく遅くなってしまう、 再起動すると一時的に直るし、IDE250Gの方はまったく異常無し。 環境 M/B Name ASUS P4P800E-Deluxe Processor Dual Pentium4 3196.36MHz[GenuineIntel family F model 3 step 4] VideoCard WinFast A6600 GT Resolution 1280x960 (32Bit color) Memory 1572,076 KByte OS WindowsXP Pro Service Pack 2 ドライブの分け方は Maxtor 6L160M0 C 35.4G D 117G HDS722525VLAT80 E 47.3G F 92.7G G 92.7G でHDBENCなどで計ってみると ↓起動直後や重たい処理をしていない時 Read Write Copy Drive 43352 49851 1416 C:\50MB ↓大容量ファイル移動またはコピーやゲームのインストールをした直後等 Read Write Copy Drive 3380 3500 1368 C:\50MB こんな風にめっさ愚鈍になってしまう・・・接続はIDEマスターにHDS722525VLAT80、SATA2ポートに問題のMaxtor 6L160M0(SATA1はママン側のコネクタが折れてもうたので使用不能) 初期不良かと思って一度買った店で交換してもらったんですがその日のうちに同じ現象が発生したんで他に原因があるっぽい・・・ドライバ・BIOS最新にしたりPIO病疑ってみたりしたんですが原因不明、購入して半年くらいは問題無かったのに・・・orz
SMARTはどうなってる? チェッカを掛けて原因洗ってみた?
161 :
159 :2005/12/12(月) 13:18:28 ID:xpukHZGc
HD Tune: Maxtor 6L160M0 Health ID Current Worst Threshold Data Status (03) Spin Up Time 204 202 63 12383 Ok (04) Start/Stop Count 253 253 0 111 Ok (05) Reallocated Sector Count 253 253 63 0 Ok (06) Read Channel Margin 253 253 100 0 Ok (07) Seek Error Rate 253 252 0 0 Ok (08) Seek Time Performance 249 245 187 40057 Ok (09) Power On Hours Count 253 253 0 12578 Ok (0A) Spin Retry Count 253 249 157 0 Ok (0B) Calibration Retry Count 253 252 223 0 Ok (0C) Power Cycle Count 253 253 0 68 Ok (C0) Power Off Retract Count 253 253 0 0 Ok (C1) Load Cycle Count 253 253 0 0 Ok (C2) Temperature 32 253 0 32 Ok (C3) Hardware ECC Recovered 253 252 0 3049 Ok (C4) Reallocated Event Count 253 253 0 0 Ok (C5) Current Pending Sector 253 253 0 0 Ok (C6) Offline Uncorrectable 253 253 0 0 Ok (C7) Ultra DMA CRC Error Count 1 1 0 9333 Ok (C8) Write Error Rate 253 252 0 0 Ok Power On Time : 12578 Health Status : Ok PC起動直後のHDTune結果、某スレで他の人の結果と比べるとC7の数値がやけに低いような・・この数字低いほど良いらしいけど繰り上がって計測不能なだけの予感。 ベンチマークではジワジワ速度落ちながら右下がりのグラフで
162 :
159 :2005/12/12(月) 13:22:58 ID:xpukHZGc
ミスった・・orz PC起動直後のHDTune結果、某スレで他の人の結果と比べるとC7の数値がやけに低いような・・この数字低いほど良いらしいけど繰り上がって計測不能なだけの予感。 ベンチマークではジワジワ速度落ちながら右下がりのグラフでErrorScan最中にみるみる愚鈍化・・・固まりそうになったんで中止。 HDDは健康そうなんだけどケーブルも取り替えてみたしママンのどっかが壊れてるのかなぁ・・・
PIOだとは思うけど、ママーのコントローラーが不機嫌で発生しているのかな。 要の部分が分からないな・・・。
164 :
159 :2005/12/12(月) 20:03:27 ID:xpukHZGc
PIO病ダタ・・・手動でレジいじって解決 最初ぶち当たった時SP2で対策済みとか見たから放置してたよ・・ゲイツやってくれる SMART参考になりますた、160さん情報サンクス〜
165 :
不明なデバイスさん :2005/12/14(水) 21:47:27 ID:gr9E8L0g
はじめまして、ギガバイトのGA-7N400 Pro2 というマザーボードを使用しております。 IDEとシリアルATAの2台のハードディスクをつないでいるのですが、 この2つのハードディスク上でデータのコピーや移動を行うと、異常に時間がかかったり、 まったくアクセスしなくなったり、時にはフリーズした状態のようになってしまう時があります。 今回シリアルATAを使用するのは初めてなのですが、ケーブルを1本マザーボードを繋いでいるだけです。 特になにもしていないのですが、シリアルATA側にターミナルを付けるとか、BIOSの設定を特別行うとか、 IDEとシリアルATAの同期を取るために特別なことが必要だとか、 思い当たる原因などありましたら、何卒お教えくださいませ。
166 :
不明なデバイスさん :2005/12/15(木) 22:46:24 ID:Gv3fUTDC
教えてください。 200GのHDDを今日買ってきてんですが、 マスターでの接続で131Gしか認識されません。 どういった原因が考えられるでしょうか?
167 :
不明なデバイスさん :2005/12/15(木) 22:51:27 ID:6gMxNdv1
168 :
不明なデバイスさん :2005/12/15(木) 23:03:15 ID:Gv3fUTDC
>>167 ありがとう。
OSは、WindowsXP Proで、BigDriveには対応しているはずだから、と思ってました。
BIOSですね。会社の古いGateway修理中でした。
169 :
不明なデバイスさん :2005/12/17(土) 11:57:35 ID:1qulRTnR
助けてください。 パソコンを起動するとWINDOWSのロゴが出てるところで HDDがカコッとつまづいたような音をして 別のものがキュイーンって回る音がした直後 HDDのアクセスランプが付きっぱなしになり 何も反応無しのフリーズ状態になってしまいます。 リセットボタンを100回くらい押して起動を試していると たまにWINDOWSが起動し、今現在みたいにパソコンを使用できます。 ただ、遅かれ早かれアイコンをクリックしたときなど 何かをした拍子にまたカコッ→キュイーンと鳴ってフリーズします。 一旦電源を切ると、今度はBIOSすら起動しなくなります。 時間を置くとようやくBIOSが起動し、今度はまたWINDOWSの起動でフリーズして上記の繰り返しです。 助言をください。お願いします。 *もし助言に返信ができない場合はWINDOWSが起動していません。
新しいHDDにWindowsインストールして、 その死にかけのHDDをつなぎ、 必要なデータサルベージしてから廃棄
171 :
不明なデバイスさん :2005/12/17(土) 12:05:05 ID:nm11b32u
BUFFALOのUSB電源型HDを使っているのですが、HD内から直接動画を再生していると、「ボリュームラベルが外部的に変更されました」といった表示が出て、再生がフリーズしてしまいます。 ドライバを再インストしてみましたが改善されません。 これは仕様なのでしょうか? 同じ症状の出る人は他にいますか?
>>170 スキルが無いので新しいHDDを買ってきて繋げることはできません。
今のHDDを外すこともできません。
今のままでお願いします。
>>172 そのHDDは壊れてます。HDDを外すスキルがないなら
新しいPCを買いましょう。
修理に出すとか
>>172 スキルもクソもあるか。外付けのHDDを買ってきてWindowsが立ち上がったときを狙って
USBで繋ぐだけでいい。で、データを吸い出す。吸い出し終わったら
HDDを廃棄して交換して再インストール。もしくは新しいPC買う。
外付けのは持ってても損にならんから買っとけ。
新しい外付けのHDDをNTFSでフォーマットしてデータを古い外付けから移動すると、 118のようなことが起きるから注意。
HDDのフォーマットについて教えてください。 HDDの入れ替えを行ったので、今まで使っていたHDD(IBM製160G)を外付けにしようと 外付けケースを買ってUSB2.0にて接続しました。win上からは認識されるのですが、フォーマットがされていない為 使えません。 コンパネの管理ツールからHDDのフォーマットを選びフォーマットを選ぶんですが 100%になった時点で、「フォーマットを完了できませんでした」みたいなエラーがでてフォーマットできません。 小さなパーティションで試したところ10Gは大丈夫でしたが、20Gはダメでした。 何か上手い解決法はありませんでしょうか?
179 :
不明なデバイスさん :2005/12/21(水) 22:37:59 ID:8YI9IOVv
外付けで適当にファイル突っ込んで使っていたHDDですが、特定のフォルダに アクセスできなくなりました。 問題のフォルダを開くのにダブルクリックすると、 (:I)はフォーマットされていません。フォーマットしますか?と聞かれます。 その他のフォルダは、開いて中のデータ閲覧、移動出来ます。動作は重くもありません とりあえず外して電源をOFFにしていますが、解決法はないでしょうか バッファローのHD-HBU2の250Gで、XP SP1です
>>178 Windows2000/XPではFAT32でフォーマットできる上限容量が32GByteに制限されてる。
100%の時点でメッセージが出るというのがまさにそれ。
でも20Gでダメなのがわからないなぁ。
さて俺のHDDもそろそろヤバげ。
先日ガコンガコン音がして数十秒間無応答になって以来シーク音が大きくなった気がする。
まぁフローリングの床に1M近い高さから落として今まで動いてるだけめっけもんだ。
>>178 20GBでダメ、というといにしえのWindows98を思い出すがUSB2.0なんか使えないと思うし。
正直よく分からんね。
>>179 ファイルシステムの問題なのは間違いないと思う。
物理的故障の可能性も無いではないが、とりあえずスキャンディスクは試したのか?
>>181 スキャンディスクをやってみました
該当フォルダが消えてしまったのですが・・・これは不味いのでしょうか
教えてですみません
183 :
不明なデバイスさん :2005/12/23(金) 12:40:15 ID:+ZXaByKV
HD Tune: TOSHIBA MK4025GAS Health ID Current Worst ThresholdData Status (01) Raw Read Error Rate 100 100 50 0 Ok (02) Throughput Performance 100 100 50 0 Ok (03) Spin Up Time 100 100 1 712 Ok (04) Start/Stop Count 100 100 0 2102 Ok (05) Reallocated Sector Count 23 23 50 978 Failed (07) Seek Error Rate 100 100 50 0 Ok (08) Seek Time Performance 100 100 50 0 Ok (09) Power On Hours Count 88 88 0 4998 Ok (0A) Spin Retry Count 141 100 30 0 Ok (0C) Power Cycle Count 100 100 0 1958 Ok (C0) Power Off Retract Count 100 100 0 136 Ok (C1) Load Cycle Count 93 93 0 75713 Ok (C2) Temperature 100 100 0 131108 Ok (C4) Reallocated Event Count 100 100 0 103 Ok (C5) Current Pending Sector 100 100 0 1 Ok (C6) Offline Uncorrectable 100 100 0 0 Ok (C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 200 0 0 Ok
184 :
183 :2005/12/23(金) 12:41:02 ID:+ZXaByKV
(DC) (unknown attribute) 100 100 0 178 Ok (DE) (unknown attribute) 90 90 0 4004 Ok (DF) (unknown attribute) 100 100 0 0 Ok (E0) (unknown attribute) 100 100 0 0 Ok (E2) (unknown attribute) 100 100 0 222 Ok (F0) (unknown attribute) 100 100 1 0 Ok Power On Time : 4998 Health Status : Failed 。・゚・(ノд`)・゚・。(05)がFailedになっちゃったよぅ・・・ ErrorScanではDamagedが1個だけあったけど・・・ダメかなぁ・・・?
185 :
不明なデバイスさん :2005/12/23(金) 13:26:12 ID:kqu9+TK9
昔といっても7年前だが よく秋葉原の露店でHDD1000円で買った あまり持たなかったね。10個以上部屋にある処分に困っている 捨てられないかなと思っている ジャンクでは売れないだろうね。 認識品物ばかりになった。おかげで知識は身についたが
186 :
181 :2005/12/23(金) 18:19:44 ID:vU63Unez
>>184 俺ならデータレスキューやってみて救い出せなかったデータはすべて諦めて
新しいハードディスク買ってくるが、諦められないほど重要なデータなのか?
調べてみたらそのフェイルドのヤツは不良セクタらしい。
187 :
不明なデバイスさん :2005/12/28(水) 01:26:18 ID:GCJ3dRZm
HDDを何度かつけたり外したりしてたらいままで正常に認識してたパーティションが急に「未割り当ての領域」となってしまいました。 なんとか元に戻す方法はないのでしょうか?
>187 単にパーティションIDが書き換えられただけ、と言う原因ならフリーのMBMなんかでIDをセットすればいいかも... パーティションサイズが以前の変わっていたら問題大。
189 :
不明なデバイスさん :2005/12/30(金) 18:25:33 ID:kgKCTq9n
自作PCに3台のHDDを繋いでいます。 プライマリ-マスタ:Maxtor 7L300R0 300GB プライマリ-スレーブ:ST3160023A 160GB セカンダリ-マスタ:Maxtor 7L300R0 300GB 「ST3160023A 160GB」はマスタを「Maxtor 7L300R0 300GB」に換装した時に余った 物をリムーバブルHDDケースに入れて使っています。 最近このドライブが起動時に認識しない事があって、リムーバブルケースの不調かと も思っていたのですが、どうもHDD自体が悪くなってきたのかもしれません。 「HD Tune」を使って調べてみたら(5)と(7)が赤いライン表示でFailedとなってい ます。 HD Tune: ST3160023A Health ID 現在値. 最悪. 閾値. データ 状態 (01) Raw Read Error Rate 53 49 6 156748235 良 (03) Spin Up Time 96 96 0 0 良 (04) Start/Stop Count 100 100 20 7 良 (05) Reallocated Sector Count 85 85 36 604 Failed (07) Seek Error Rate 84 60 30 326101962 Failed
191 :
190 :2005/12/30(金) 21:11:24 ID:8/B7Vn0u
(09) Power On Hours Count 96 96 0 3509 良 (0A) Spin Retry Count 100 100 97 0 良 (0C) Power Cycle Count 99 99 20 1492 良 (C2) Temperature 28 51 0 28 良 (C3) Hardware ECC Recovered 53 49 0 156748235 良 (C5) Current Pending Sector 100 100 0 0 良 (C6) Offline Uncorrectable 100 100 0 0 良 (C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 192 0 24 良 (C8) Write Error Rate 100 253 0 0 良 (CA) (unknown attribute) 100 253 0 0 良 Power On Time : 3509 Health Status : Failed 悪くなっているんだという事は判るのですが、数字の意味するところが解かりません。 またこれを修復する事は可能なんでしょうか? ちなみにプライマリ-マスタの方も(5)が赤線です。 HD Tune: Maxtor 7L300R0 Health ID 現在値. 最悪. 閾値. データ 状態 (03) Spin Up Time 170 170 63 33549 良 (04) Start/Stop Count 253 253 0 698 良 (05) Reallocated Sector Count 253 253 63 1 Failed これってどういう事なんでしょう?
192 :
不明なデバイスさん :2005/12/30(金) 21:14:45 ID:mgUiCUei
MAXTORの6L300SO買って増設しようとしたんですけどジャンパがついてなくて スレーブにできないのですがなんとかなりませんか
>>192 ジャンパピン買いに行けばいいじゃん。
10個入りで300円くらいで売ってるよ。
PowerMaxはv4.21でもNVIDIAチップのultra-ATAドライブを認識しないんですか? 一応過程 アクセスが基本的に遅くなり 特定のフォルダやファイルにアクセスすると遅延書き込みエラーが出て読み込めなくなりました。 別に中のデータが消えてもいいのですが、まだ買って3ヶ月なのでちょっと勿体ないし、 変な音が鳴ったり使用してて状態が悪化したりしないので、物理フォーマットを試そうと思いました。 が、powerMaxを起動してもスキャンから先に進みません。1分と書いてありますが一時間放置してもダメでした。 調べるとマザボのチップがNIVIDIAだった場合はpowerMaxの旧バージョンは認識できないらしいことがわかりました。 しかし使ったのは恐らく最新v4.21でした。 ケーブルも交換してみたんですけど変わりませんでした。また他のHDDは認識したのでマザボのコネクタ等も問題なさそうです。 ようするにHDDがもうだめぽなんでしょうか。でもOS上では動いてるし読めるし… 初自作機なのでマザボ2枚目は持ってないです…
195 :
不明なデバイスさん :2005/12/31(土) 20:36:07 ID:cClOI6Ps
外付けHDにアクセスするとインページ操作の実行エラーがでて HDの中にアクセスできなくなってしまった。 もうこのHDはおじゃんですか?
196 :
不明なデバイスさん :2005/12/31(土) 22:38:45 ID:2+cv+OXP
外付けHDDが壊れて電器店に修理を出そうと思うんですが、中身がnyで手に入れたものが沢山あるんです。 最初は認識していたんで、フォーマットしようとしたんですけどフォーマット失敗とか出て最終的にはドライブを認識しなくなりました。 フォーマット出来てなくて修理する人に中身を見られても警察沙汰にならないですよね?初心者ですみません。長文失礼致しました。
あ、はっぴニューイヤー。 この小心者がっつ、新年を頂いて、心を入れ替えるべし。 そんなことで警察沙汰になったら、全世界的におおワロス。 漏れ的にはロリタOK、殺人や麻薬取引などのきわめてオトロシ物以外では心配なし。
うっかりして外付けHDをwindows再インストール中につけっぱなしにしてしまったんだけど、 気がついたらパソコンの電源が入ったり落ちたりした状態になっていました。 そのとき気がついて、慌ててHDのアクセスランプが点いてないタイミングでUSBケーブルを引っこ抜いたら一応パソコンは起動できました。 それで外付けHDを接続してみるとUSB大容量記憶デバイスという表示が出た後中のファイルを読み込んでいるうちに突然PCの電源が落ちてしまいました。 もう一度起動してみると、やはり外付けHDを読みに行った時点でPCの電源が落ちてしまう。 終いにはUSBを挿しただけで電源が落ちてしまうようになってしまいました。 自分が再インストール中にHDを繋げぱなしにしていたのが悪いのはわかるんだけどこういう場合保障はきくのかな。 わざわざバックアップ用に買ったHDがOS再インストールと同時に壊れてしまって途方にくれてしまいました。
あ、書き忘れたけど、機種はバッファローのHD-160U2です。
UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME STOP:0x000000ED (0x8573EE30 0xC0000006 0x00000000 0x00000000) こんなの出て起動できません。…HDDあぼーんですか?
202 :
不明なデバイスさん :2006/01/02(月) 19:16:13 ID:vSkZlU9P
204 :
不明なデバイスさん :2006/01/02(月) 22:06:52 ID:HdA9v0Aa
使わなくなったボロPCの内蔵HDDが使えるかどうか 確かめるため、メインPCに付けてみたらマイコンピュータの 中でリムーバブルディスク(J:)〜(L:)って3つ出来ちゃった 外した後でも消えないし邪魔なんでどうにかしたいなっと 教えてエロぃ人
205 :
不明なデバイスさん :2006/01/02(月) 22:30:33 ID:HdA9v0Aa
追加 3つ出来たのは数台のHDDを付けたり外したり したからだと・・・
IDE2台載せてるところに、SATAのHDDを一つ増設しました。 ちゃんと認識したので、データをコピーしてみたところ、 書き込み速度が1.1mb/sくらいしか出ません。 こんな速度しか出ないものなのでしょうか? もっと速度が出るのであれば、どうすればいいのか・・・ なんか試してみるべき事はあるでしょうか? 環境は CPU:Athlon64 3500+ マザー:MSI RS480M2-IL メモリ:1GB グラボ:GeForce 6600 128MB OS:Windows2k Pro IDEの方は2つともMaxtor。増設したSATAの方はSeagateです。
207 :
206 :2006/01/02(月) 23:56:54 ID:sdC2Mn7D
すみません無事解決しました。 RS480M2-IL+SATA+Win2kの組み合わせは、 転送速度の不具合が起こるらしく、 RAIDコントローラのドライバを更新したところなんとかなりました。 スレ汚しすみませんでした。
200GBのHDDを Cドライブ20GBとDドライブ180GBに別けて使っていて、 (Dドライブの残り容量は5GBほど) Cをフォーマット後、OSのインストールしbigdriveを対応させたら Dドライブの137GB以降の容量が未割り当てに。 ファイルが消えてる形跡も無いし、不具合もない。 誤認ってことでいいのかな?
209 :
不明なデバイスさん :2006/01/04(水) 00:59:45 ID:Ep506g7v
Western Digital 1600AB(バッファロー DUB2-160Gのもの) が認識されません。コード等には問題なく、本体の問題だと思われます。 基板交換をしてみようと思うのですが、型が古いのか、ヤフオクでも 出品されません。 型番が全く同じ(ロットも?)ではないとだめだそうですが、 違う型番の基板を使用して復活した方はいらっしゃいますか?
>208 ビッグドライブ対応前に137GB超えの領域を初期化しても137GB以降はフォーマットされてる保証が無い。 よって137GB以降の領域にアクセスしようとした時の動作は「不明」。 とりあえずデータのバックアップ取っとくのが吉。
>>208 そのままの状態で、Dのファイルにアクセスしたり書き込みを行うと、一気にパーテーション情報が喪失する可能性大
2ch的には、それを行って慌てふためく様を眺めていたい気もするが
212 :
208 :2006/01/04(水) 23:18:58 ID:68SUGMb4
お答えありがとう。 電源付けるのも怖いので、携帯から失礼。 マジですか! Dの内容を別のHDDにコピーして、問題のDドライブをフォーマットした後書き込み直す。 って、いう手順で大丈夫かな? 未割り当ての域が、パーティション分けされてた場合、HDD自体のフォーマットが必要か…
213 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 01:16:00 ID:Jp1lmxpa
HDD診断ソフトっていくつか出てるけど 同HDDでもソフトによって診断結果が違うのな あと起動直後に深刻なエラーが見つかってもしばらくすると消えてたりするのな
214 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 05:47:49 ID:cAOvXzR1
こんにちは。XP-PRO SP2を使用しています。 CドライブとDドライブのデータを丸ごとバックアップしておこうと思い アイオーデータの外付けハードディスク「HDH-U250S」を買いました。 添付のオートバックアップソフト 「Easy Saver LE」 を使用して実行したのですが 途中で 「ファイル名、ディレクトリ名、ボリュームラベルの構文が間違っています。」 というメッセージのウインドがあらわれてバックアップがエラー終了になってしまいます。 どういうことでしょうか。 そこで「Easy Saver LE」を使用しないでCドライブ内のデータを外付けハードディスクに ドラッグアンドドロップしてパックアップしてみましたが、 途中で 「defaultをコピーできません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」 と出て途中でバックアップが中途半端になってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。
215 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 12:50:33 ID:aSZoQy/y
数GBの大きなファイルを内臓HDDから外付けHDDに移動させようとしても容量が足りないと言われ、できません。 容量は十分あるはずなのだが(100Gはある)。何台かある外付けHDDのどれもそうなので、HDDというより本体の設定の問題化? OSはXPsp2homeで、接続はUSB2.0です。2GB以下くらいなら移動できます。 わかる方、解決策を教えてください。
外付けHDDのファイルシステムは何? FAT32だったら連休明けの朝までかわいがってやるぜ
218 :
不明なデバイスさん :2006/01/07(土) 14:56:31 ID:aSZoQy/y
>>216 FAT32でピンと来たよ。残念でしたm9(^Д^)
外付けUSBハードディスク買ってきたその日にNTFSでフォーマットするだろ、普通。 FAT32のまま使い続けるってどこのマゾだ? ……と、言いつつNTFSを完全には信頼できず一部FAT32を混在させている俺。
NTFSが信頼できないって・・・
ディスクトップの場合はFAT32のほうがいいと聞いたけどね。
NTFSよりFAT32のほうが信頼性が上というソースキボンヌ
Disc top?
225 :
208 :2006/01/09(月) 02:43:33 ID:MzSHO+tP
一通りの作業が無事に終わったので報告を。 アドバイスありがとうございました。
>>226 そのページはDQN
> NTFSは、Windows NT4.0、Windows 2000で導入されたファイルシステム
> NTFSでは、ファイルのアクセス(読み書き)をすべてログに記憶しているので、障害が発生した場合でもファイルの構造を復旧することができます。
このあたりが怪しい。
228 :
219 :2006/01/10(火) 19:06:55 ID:6A+SlI+J
>>222 信頼は出来ないが、壊れる事前提で考えたら救出しやすい。
ちょっとしたエラーだったらNTFSはジャーナリングとかいうので復旧出来るけどね。
後MFTがらみのリスクがある。これに関しては心配してもしょうがないが。
>>224 友達選べ。
少しアクセスが遅いことを除けば普通の人はNTFSがいいよ。 ただ個人的にはNTFSは、DOSで見れないのと、Ghostで、バックアップファイルおけない から、メインでは使えないので、併用せざるを得ないが。。
君のGhostが古いだけでしょ
確かにDOSやWin98で見れないのは困った点だよな。
232 :
不明なデバイスさん :2006/01/11(水) 20:30:41 ID:tySQN6PK
さっきPC起動させたら、あるソフトのショートカットのリンク先が無いと出て、ついでに壁紙も表示されない・・・・。 どうしたものかと調べたらCドライブ(NTFS)11.7GとDドライブ(FAT32)20.5Gだけ残して全部吹き飛んでますた。 あーーーー!! 画像が動画が何もかも・・・・だめだこりゃ Maxtor 6L250R0 250GBをCに12G割り当て、後はFAT32で20Gづつだったかに分けて使ってました。 こんなことがありえるのか・・・・・
それが原因ではないだろうが、パーティションはあまり細かく切らないほうがいいと思う。
>>233 >パーティションはあまり細かく切らないほうがいいと思う。
そんなことはないと思うよ。
大きいまま使ってると、なんか遅かったり。
200GBの区画と、なるべく内周寄り(遅い側)の50GBとを
ベンチして比べてみなよ。
あと、クラスタサイズが32KBだとかのパーティションに
OSをインストールしたり、ブラウザキャッシュみたいな
細かいものを置いたりしない(逆も同様)でしょう。
>>232 すまん。わからん。どうでもいいけどドライブレターよく足りたね。
それは知ってるが。 そてにしても、俺はまったく切るなとは言ってないが。 あまり細かく切らない方が良いといってるんだけど。
間違えた。 そてにしても→それにしても、だった
237 :
232 :2006/01/12(木) 06:30:11 ID:urqOp/cy
>>234 Cドライブも含めると8パーティーション程に切ってあったかと。
>ドライブレターよく足りたね。
CD−ROM2つとカードリーダー(4つのレターに割り当てられている)を合わせると”P”まで使ってた。
自分はパーティションは切らない派 かつては細かく区切っていたけど、 パーティションの容量が足りなくなって、 同じドライブ上でパーティション間でファイルを移動させるのが面倒くさくなって、 切らなくなった。 そうすると次は、ドライブの容量が足りなくなって、 ドライブ間でファイルを移動ということになるのだけど、 さすがにWindowsのダイナミックディスクで複数ドライブを連結するのは怖いのでやってない。
「A」というPCで「イ」という250GのHDDをWin2kで1パーティションでNTFSフォーマットして利用していました。 それを「B」という別PCに移したところアクセスできません。 ディスクの管理からは見えるのですが、空き容量が100%でプロパティでは新しいCD-Rのように容量が0バイトです。 もちろん「B」のWin2kにもSP4を当ててレジストリも追加していますし、 「B」でフォーマットした別の「ロ」という250GのHDDは正常に使えています。 「イ」のHDDをTViXというHDDプレイヤーに接続すると正常に認識/再生できますし、 「B」でtestdiskを使うとファイルが見えるので 「イ」自体が壊れているのではないと思います。 ちなみに「イ」はIDEで接続してもTViXからUSB接続でも「B」からは認識できません。 Win2kは別のPCでパーティション作成したHDDは使えないのでしょうか。
240 :
不明なデバイスさん :2006/01/15(日) 20:13:12 ID:5xAIranW
質問なのでageときます。 よろしくお願いします。
買ったばかりのHDにコピーしてバックアップしてたら PCのディスプレイでは〜から〜へコピーと表示されて初めはちゃんと書きこんでるのに少し時間が経つとHDのLEDを見る限りHDはどう見ても動いてません。書き込みの時にする音も途中で消えて書き込まれてる様子もありません。
242 :
239 :2006/01/15(日) 21:26:31 ID:5xAIranW
先ほど「B」でKNOPPIXを起動したところやはり「イ」は正常にマウントされました。 引き続き情報お待ちしてます。
243 :
不明なデバイスさん :2006/01/15(日) 22:53:58 ID:ApKQWA9h
バッファローの外付けHDD使ってるんですけど、 最近HDからカチカチ音がするんですけど大丈夫ですか? ものすごくカチカチ鳴りまくってるんですけどやっぱヤバイっすか?
以前はまったくそんな音がしなかったのに突然最近なっているのならかなりヤバイかもしれん。
245 :
243 :2006/01/15(日) 23:46:41 ID:ApKQWA9h
1〜2週間前からカチカチ鳴ってます。 やっぱ壊れる前兆ですか…? 買ってからまだ1年くらいしかたってないんですけどHDってそんなもんなんすかね…
早めに必要なデータをバックアップしといた方がいいよ。 まあ前兆があっただけ幸運ともいえる。中にはいきなり壊れるという事もあるから。
突然死が一番困る。
Maxtor製のHDDをGrooby製の外付用キット(HDDむき出しタイプ)に 繋いで使って1週間くらい。さっき電源入れたらHDDの基盤火を噴きました…orz。 もちろんショートするような置き方はしてませんでしたよ。 今までちゃんと使えてたのに。安物キットはダメっすかね。 データーがぁ…。
なんとなく、身の回りの話を聞いても、 ここ2〜3年で、HDDの突然死が増えてるような気がする。 コストダウンの名目で、耐久性落ちてるのかねぇ……
250 :
234 :2006/01/16(月) 03:00:09 ID:T10ZFxkn
スレが思いがけず進んでいてタイミングを逸してしまったが‥
>>235 うん。オレ(
>>234 )の早合点だった。スマヌ。
最近
>>238 のように「切らない」て人を幾らか見かけるので、
過剰に反応してしまった。
>>238 のような人はシステムとデータも一緒にしてるの?
「かつては」て、もしかして最近のWindowsは、
システムとスワップを分けなくても
うまいことやってくれたりするのカナ。
251 :
232 :2006/01/16(月) 18:13:10 ID:0Y1BCxzP
ついさっき2chブラウザでハード板をロードしようとしたらいきなりSTOPエラーを吐き出す始末・・・ 仕方ないので電源切って再度起動させてみたら、起動しない&BIOSで認識されてない・・・ ほんのちょっとしてケーブル類を引っこ抜いてまた繋げてみたら直ったわけだけど・・・・ こりゃぁ・・・もうだめかもわからんねの前兆でしょうかね?買って約半年しか・・・ 前の40GのHDでは認識されないというのは無かったんだけどな・・・・
252 :
248 :2006/01/16(月) 20:52:18 ID:eLDXSGiP
火を噴いたのはSMOOTHチップでした。 Maxtorの6Y120シリーズ(DiamondMax Plus 9)って SMOOTHチップ燃えるのはデフォルトなんですね(爆) 知らんかった…orz。
>>239 自分はXP使いですけど、同じ様なトラブルに見舞われたことがあるので参考になれば幸いっす。
BのPCにレジストリを追加(BigDrive対策かな?)する前に、「イ」をBに接続しなかった?
うちのはそれが原因で、大容量HDDがおかしくなったっぽいです。
でもそちらの場合は、TestDiskしたらディレクトリが見えたようですし(ウチは見えなかったです)、
Knoppixでは正常にアクセス出来たという事を考えると、ウチ程深刻な状況では無いのかなと思います。
もし上記のようにBigDrive対策を施す前にHDDを接続していたとして、
一方の「ロ」が正常に使えているのは、コンピュータ接続時にHDDに不整合が生じていたとしても、
フォーマットしたことによって、その不整合が上書き(?)された為だと思われます(あくまで推測ですが)。
ディスクチェック機能で直りそうな気もしますが、
とにもかくにも、そちらのPCの詳細な環境(プロセッサメーカー・チップセットの種類等)を教えていただければ、
アドバイスもしやすいです(出来ればAとB両方)。
というか、自分がなったのもついこの間の事だったんで、なんとか力になれればと。
ウチの場合、かなり状況が酷かったらしく、結局データ救出ソフトを使いましたが、
消えてしまったデータもありましたんでね。。。
まあ、たぶん、解決の為にいろいろ弄り過ぎたのが悪かったのかなと思いますが。
あと、Bigdrive対策をする前に大容量HDDにアクセスして(何故かその時は出来た;;)、
書き込みを行ったのも、自体を複雑にした原因なのかなと反省してますです。
255 :
239 :2006/01/17(火) 21:41:17 ID:/1GXxRUJ
>>254 まずレス頂きありがとうございます。
>BのPCにレジストリを追加(BigDrive対策かな?)する前に、「イ」をBに接続しなかった?
しました・・・。
情報後出しで申し訳ないですが、
>>254 さんの指摘を読んでよくよく思い出してみると、一度Bで「イ」は認識してました。
その時はBigDrive対策を忘れていて、
>>254 さんと同じくまだレジストリ操作してませんでした。さらに同じく書き込みもしてました。
(Aは組んだばかりのマシンなので記憶が前後してました。)
その後「ロ」を接続したときに128Gまでしか認識せずBigDrive対策をしていなかったことを思い出し、
レジストリ操作して250GBまで認識させて、フォーマットして普通に使っています。
そして確かにその後に「イ」が認識しなくなりました。
ちなみにchkdskも一瞬で終わってしまい効果は無かったです。
ということで、
>>254 さんのご指摘通りです。
>アドバイスもしやすいです
ありがとうございます。しかしもう原因がわかっただけで十分です。とても参考になりました。
幸い私の場合はバックアップがありますので被害はフォーマットとデータを戻す手間と時間だけで済みそうです。
最後に重ねて御礼申し上げます。
今回の
>>254 さんのご教授がなければ今後再インストした際、知らずに同じ過ちを繰り返すところでした。
お力にもなってくださり本当に感謝してます。
それでは失礼いたします。ありがとうございました。
256 :
239 :2006/01/17(火) 21:44:09 ID:/1GXxRUJ
どうでもいいことかも知れませんが、組んだばかりのマシンは「B」でした。申し訳ないです。
>>239 いい加減うっとうしい。自分でなんとかしろ
>>257 解決してるっぽいのに何いらいらしてんだ。
259 :
不明なデバイスさん :2006/01/18(水) 22:25:59 ID:XBlH3M/2
こんにちは。 HDの障害に備えて色々対策をしたほうがいいと思い調べておりましたら、 「ソフトのインストールはDドライブ以降にする」方がいいというような情報を 耳にしました。 これは、Cドライブの空き容量を確保しておくことと、リカバリをして消して しまわないようにということのようですが、皆さんはそのようにされているの でしょうか。 また、今までCドライブにインストールしたアプリケーションをDに移動させるのは 「Program Files」をコピーして移動させればいいのでしょうか。まずいですか?
>259 >これは、Cドライブの空き容量を確保しておくことと、 多分、仮想メモリ領域の確保云々…で空き容量は 多いほうがいいとの事だったと思う。詳しい人フォローよろ。 >リカバリをして消してしまわないようにということのようですが これがよくわからん。Disk to Diskのリカバリの場合って 通常のウィンドウズからの書込みでは上書きされないはず…。 違ってたらスマソ。 >また、今までCドライブにインストールしたアプリケーションをDに移動させるのは >「Program Files」をコピーして移動させればいいのでしょうか。まずいですか? まずい。インストールプログラムでインストールしたソフトって多くのソフトが一緒にレジストリに 項目を追加してて、そのレジストリの情報に基づいて動いているから そのままDドライブに移動させると大抵普通には動かない。
外付けHDDこの間の初売りでバックアップ用に初めて買いました。 早くお逝きにならない為に冷却ファンの様な物を取り付けた方がイイのでしょうか?
依然使っていた富士通が壊れて(たぶんマザーボード) データだけは金より大切なので、なんとかHDだけ引き出しました。 サブで使っていたHDはIDEを差し込むとすぐ認識したのですが、 メインで使っていたもの(ウィンドウズ98が入っていた)は、 なぜか、新しく買ったパソコンのメインであるS-ATAのハードディスク を差し置いて、なぜか、IDEのHDの98で起動してしまいます。 しかも、なぜか途中で98エディションのディスクを要求されるのですが、 メーカー品なのでリカバリCDしかなく、要求にこたえられませんでした。 とにかく、サブのHDとCD−Rにバックアップがしておいてあったとはいえ、 ここしばらくずっと、バックアップをしてないので、 どうにかして、メインのHDから必要なデータを取り出したいのです。 普通のIDEハードディスクのようにスレイブ設定にするか(ハードディスク にはその方法は書いてないのです)、その他何かデータをサルベージする いい方法があったらお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
>>262 HDD取り出したんなら、メーカーと型番分かるんじゃない?
それでググれば、ジャンパ設定は分かるよ。
BIOSでS-ATAの優先をあげればいいだけの気がするけど。
で、新しいOSで立ち上がったらデータ取り出してフォーマットでもなんでもすればいいと思う。
264 :
aa :2006/01/19(木) 21:34:19 ID:J9LKaVIs
はじめまして。 最近、富士通のウィンドウズパソコンがいきなり壊れたため、 新しくXPのパソコンを購入しました。 XPのパソコンはシリアルHD、98のHDはIDEです。 98のパソコンは元からついていたのが30Gでした。 それとは別のノーブランドの40Gのハードディスクをスレイブでつけていました。 で、40GのHDの方を5インチベイのスレイブの方につけましたが、これは普通にスレイブドライブとして認識しました。 しかし、一番肝心のデータの入ったメインの30GのHDを組み込もうとしたら、なぜか98が立ち上がります。さらに、途中で98SEのディスクを要求されるのですが、リカバリCDをいれても、「これではだめ」ということになり、どうにもなりません。 スレイブ設定にしようと思っても、その98マシンのメインのハードディスクにはスレイブとマスターの設定のやり方が書いていません。 非常に大事なデータが入っているので、何とかして、データをサルベージしたいのですが、どうにかいい方法はないでしょうか? みなさま、どうか、お知恵を貸してください。
HDDの基盤が逝ってしまったので載せ換えを検討しているのですが オク等で同じ容量のドライブがありません…orz。 そこで、同時期に生産された別容量のものを落札しようかと思うのですが 容量違いでも同じ種類の基盤って使えるんでしょうか? 知っている方が居られたらよろしくです。
267 :
262 :2006/01/23(月) 14:16:35 ID:daUqd8/7
>>263 さま、ご教授ありがとうございます。
メーカーと型番を調べようと思ったのですが、どれがメーカー名で
どれが型番なのかわからないという情けない状況です。
いろいろぐぐってみても無理でした。
HDの読み方が乗っていそうなサイトもあれこれずっと検索していたのですが、
やはりそういったサイトもありませんでした。
BIOSでS-ATAの優先をあげれば、98が立ち上がることがなく、
XPが立ち上がってくれて、普通のサブHDのような扱いで、
IDEのハードディスクのデータが取り出せるのでしょうか。
これもやり方が良くわからないのが実情です。
メーカーに聞いても「知らん」と返されましたし・・・。
もしよろしければ、そのBOISの設定の仕方などを教えていただくわけには参りませんでしょうか。
教えて君で本当に申し訳ありません。
ご迷惑をおかけばかりしていますが、どうかよろしくお願いします。
NECのLavie使ってますが、今日30Gの内蔵HDDがいかれました。 ブーンという異音がするだけでカリカリというアクセス音が聞こえません。 そこで質問なんですが自分で新しいHDDを買ってきて交換する事は可能ですか? メーカー修理だと7,8万かかると聞きましたので、できれば自分でなんとかしたいです。 HDDの中身は諦めます。
普通は出来る 型番がわからないとなんともいえないが
型番はTOSHIBA MK6021GASです。 インチは1.8でいいのでしょうか。 おねがいします。
272 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 21:47:28 ID:qxUauA4d
外付けハードを購入したのですが、 パスワード設定って可能なのでしょうか? 詳しい方 教えて下さい。
274 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 22:17:40 ID:Rj53xIbf
>>268 ダメ元でHDDを横にしてコンコンと柔らかいものに当ててショックを当てて
マシンにセットして起動。
これを数回やればなんとか立ち上がるかも。。。
間違っても、固いものに思いっきりぶつけないように。
>268 いや、HDD外せてるんだったら 2.5インチのHDD買ってきて交換してみ。 リカバリディスク付いてるはずだから HDD交換したあとリカバリディスクドライブに入れて 電源入れたらメッセージが出てくるはずだから それに従ってfdisk実行、論理ドライブ作成して 再起動する、その後フォーマット、再インストールで復活(のはず)
277 :
不明なデバイスさん :2006/01/27(金) 23:39:44 ID:uJ7bDyEV
そのシステムやデータの重要度と予算のバランスで以下の対策のどれをやるか を決める ・零度などの2重化 ・毎日のデータバックアップ ・定期的なHD交換 ・初期状態の全体バックアップ
2・3年前の2.5インチ東芝40GHDDなんだけど、 こないだから突如、回転音がうるさくったよ。 シャーー、って五年前くらいのHDDみたいな爆音。 使用してる感じでは問題なく、 SMARTの健康診断も良好でスキャンディスクも通る・・。 カッコンもなくシーク音は正常・・・ こんな症状は初めてなんだけど、 同じ体験をされた方はいませんか?
279 :
不明なデバイスさん :2006/01/28(土) 22:27:07 ID:vboF/I6O
増設してたHDにアクセスできなくなりました。 マイコンピュータからも消えました。 データーだけでも欲しいんですがどうすればいいですか?
>280 症状がわかりにくいんだが、 HDDのモーターは回ってる?シーク音はある?
>>281 リムーバブを使ってまして、ランプのほうは点滅してるのですが
HD自体は動いてないようです。
マイコンピューターやディスクの管理にも認識されていません。
増設してないのと同じ状況です。
>282 遅レススマソ HDDのモーターが回ってないなら HDDの基盤交換で逝けるかもよ。 同じメーカーの同じ型番のHDDをヤフオクとかで 落札してくるヨロシ。 ホームセンターに売ってるトルクスレンチで基盤外せるよ モノによってはもしかしたら半田ごてがいるかも。 頑張れ〜。漏れは基盤交換で直ったよ(Maxtor)
>282 連投スマソ。 基盤交換の前に一応、リムーバブルのケースに別のHDD載せて きちんと認識するか確認してみて。 もしかしたらリムーバブルケースの接触不良かもしれないし。
外付けのHDD(WDC WD25)を使用しているのですが ドライブ参照の際、USBの接触の問題から エラーを返されることが稀にありました。 たまに起こるエラーだと思いUSBを刺し直し再起動したのですが 起動中に停電からマシンの電源が落ち 外付けHDDのスキャンディスクが中断されました。 これが原因なのかよく分からないのですが、 ドライブ自体は認識される物の E:\にアクセスできません、間違ったフロッピーディスクが挿入されています と出てフロッピー扱いされてしまい読み込めません。 アイコンそのものはHDDドライブ、デバイスマネージャーでもHDDとして認識され ドライバを削除し、再びつなげ直しても変わりませんでした。 マウスを持って行くとアクセスランプは点滅するので、読み込みそのものは出来ている気がするのですが ドライブのプロパティ→ツールからエラーチェック選んでも、無反応でスキャンディスクは起動せず。 NTチェックディスクを試したところ、セグメントIDが重複しているとの警告と 読み取りようになっているためCHKDSKの操作が続行できないとの旨でした。 PartitionMagicで見てみると、ドライブレターが文字化けしていましたが、これ以上はよく分かりません。 OSはXPを使用しています。 長々と済みませんが、アドバイスいただければ嬉しいです。
>>285 /f,/rオプションは付与して実行した?
それでも無理ならdskprobeでパーティションIDを見てみたほうが良いかも
===以下、チラシの裏的体験談
外付HDDにHD-300U2(牛製)を使ってるんだが、昨日カッコン病が出てしまった
再起動してもカッコンが治らないため放置しておいたら、今日なんとか起動出来た
で、chkdsk/f/rを実行してみると、ファイルシステムに異常があった(ビットマップボリュームが違ってた)
これで何故か知らんが、カッコン病が治った模様www
不良セクタも無いし。何がなにかわけわからんwww
ちょっと教えてください マザーボード交換後、以前使っていた340GBのHDDをマスターでつないでWINXPをクリーンインストールしたのだが 何故か280GBしか認識しないんです。これってなにが原因なんでしょう?
LBA
>>287 320GBで298GBか、
300GBで279GBじゃないの?
290 :
不明なデバイスさん :2006/02/11(土) 12:30:54 ID:gTXbwmLl
すいません、質問があります。 IOデータの外付けHDDを使っていますが、最近PCの電源を 落とした際外付けHDDの電源がいったんは落ちるのですが PCの電源が落ちたと同時に外付けHDDに電源がはいって困って おります。ほかのPCでつないだらこの現象はおきませんでした。 PCはFMVです。
291 :
不明なデバイスさん :2006/02/11(土) 22:54:31 ID:atBiNWKw
>>289 すいません。XPインストールの時点で出る表示が320GBで未使用領域:286181MBです。
292 :
不明なデバイスさん :2006/02/11(土) 23:14:30 ID:atBiNWKw
>>289 たびたび、すいません。300GBで未使用領域:286181MBです
293 :
不明なデバイスさん :2006/02/12(日) 03:54:11 ID:6Lp92jAh
俺は扇風機を改造して使ってるぜ! ミニ4駆のグレードアップパーツで更に放熱効果を高めてるぜ!
294 :
不明なデバイスさん :2006/02/12(日) 08:30:18 ID:LoZCYx5n
ドスパラのヘリオスっていうノートPCです。 黒画面で、英語なんで正しいか不安ですが、 東芝のHD番号**が、ない?壊れた? バックアップしたか、みたいな文面が表れ、 F1押せば動く的なことも書かれていますが、1、2回だけで、 もう動きません。 友人はHDDの買い替えを奨めていますが。どうでしょう。 藁をもすがりたいので、マルチだったらすみません。 よろしくお願いします。
>>292 ハードディスクメーカーの使う単位。
K=1000
M=1000×1000
G=1000×1000×1000
Windowsの使う単位。
K=1024
M=1024×1024
G=1024×1024×1024
つまり、
300×1000×1000×1000÷1024÷1024÷1024=279GB
296 :
不明なデバイスさん :2006/02/12(日) 13:46:47 ID:1qGIGgTl
現在、バッキャローの外付けHDを使っていますが、あまり評判がよくないようですが、 どこのメーカが信頼できるのでしょうか。
大差ない。 むしろ中身のHDDメーカーの方が重要。
そうでもない。
win95出たころの1GのHDDの入ったパソコンを5年ぶりぐらいに起動したら、 見事に動いた。
>299 オメ!
301 :
不明なデバイスさん :2006/02/19(日) 08:49:21 ID:pcpQGBPw
バッファローのHDD-HBU2で不具合ハケーン! 添付ソフトのAcronis True Image LEをインストールすると、 共有フォルダ設定しても、LAN経由ネットワークで他のパソコンから この共有フォルダの中を見られない。パスワードの入力を求められるけど、 何を入れても入れない。ちなみにこのHDDをつないである自パソコンからも、 ネットワークからだと共有フォルダが見られない。 Acronis True Image LEをアンインストールしたら、普通に見られるようになった。
302 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 12:29:31 ID:MZBYb4zo
突然HDDが動かなくなりました。マザボとHDDをつなげると動かないんです。でもマザボの線をHDDから外して電源の端子だけをつけると動くんですが、これはマザボが原因でしょうか?
304 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 15:32:08 ID:MZBYb4zo
>>373 それがCDドライブも動かないんです。
HDDとCDにつなぐ端子をつけたら動かなくなるんです、端子を外せば動きますがそれだと電源端子しか刺さってないので意味がないと思われます…
305 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 15:32:57 ID:MZBYb4zo
306 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 15:33:48 ID:MZBYb4zo
>>304 両ドライブのジャンパーを再確認。 別のケーブルを使ってみる。
308 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 18:35:36 ID:MZBYb4zo
>>307 ケーブル新しいの買ってつけましたが変わりませんでした
>>308 一本のケーブルにCDとHDDを両方繋いでる? だったらジャンパーを両方ともマスターに設定して
2本のケーブルで繋いでみたらいい。 HDDはプライマリーに、CDはセカンダリーに。
再起動したときにBIOSで確認。
310 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 19:00:00 ID:MZBYb4zo
311 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 19:22:14 ID:MZBYb4zo
>>309 やっぱりダメでした。Masterにピンを刺してCDと別々にしましたがどうも読み込んでくれませんでした、
312 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 19:27:13 ID:MZBYb4zo
現在の状態書いておきます。今HDDが読み込まれなくて、画面にBIOSすら表示されません。何もできない状態です
>>311 第一歩クリアしたんじゃない? 少なくとも落ちなかっただろ? では元にもどって、KnoppixでCDブート。
315 :
不明なデバイスさん :2006/02/22(水) 19:40:09 ID:MZBYb4zo
>>314 ありがとうございます。リンク先で聞いてみます。
316 :
不明なデバイスさん :2006/02/23(木) 20:36:17 ID:Tqyrnrdy
HDD(データ保存用にしてあるDドライブ)の調子が良くないのでSeagateの250GのHDDを買って きた(ST3250823A)のですが、Windows2000の「コンピュータの管理」−「ディスクの管理」で見る と128Gとしか表示されません。 考えられる原因は何があるか教えて頂けないでしょうか?
>>316 「容量の壁」「Big Drive」で検索
2kはよくわからん
2000はデフォでは128Gまでしか使えない XPに変えるのが無難
>>317-318 ググってみました。
その昔、FAT16で4GのHDD買って認識しないゾ?と苦闘した事があったのに…
原因がはっきりしたので対策考えます。
ありがとうございました。
2000なら、SP4+EnableBigLbaで。 PC本体が壁越えしている必要はあるけど。
321 :
不明なデバイスさん :2006/02/24(金) 08:15:55 ID:jJYOJxgr
外付けはBuffalo HD-H160U2先月購入。 パソコン(vaio pcv-HS72BC7)から外付けにコピーするとき、時々巡回冗長エラーとかセマフォがタイムアウトとか出ます。 逆だと大丈夫です。 これはどちらに原因があるのでしょうか?
本日、seagateのST3250823AS(250GB)を買ってきました。 マイコンピューターで見ると232GBと表示されるのですが、 HDD Healthでみると134.2GBと表示されています。 一体どちらの方が正しいのでしょうか? よろしくお願いします。
今日、PCを立ち上げたら、disk read error occurred というメッセージが出てきて、windowsを立ち上げられません。 BIOSではHDDを認識しているのですが…。 どうすればいいでしょうか?
まくの7V300F0を買ったんだけど これはSATA2なんだけどSATA1しか対応していないMBにつなげたら認識しない これは正常なの?
325 CHINA 04JAN2006 って書いてあるよ
327 :
不明なデバイスさん :2006/02/28(火) 17:18:46 ID:yYq6+sfR
総合スレでも聞いたのですが新しく買った120GBのHDDをフォーマットしたら プロパティーに容量:137,394,356,224バイト 127GBと表示されます 表記より実際の容量の方が多いなんて事が有るんですか? それとエラーチェックが”メモリ不足のため続行できません”と表示され実行で きません。他のHDD(120GBの物も有ります)はチェックできるし、ソフトをほと んど止めても表示されてしまいます。OSは98SE、メモリは192MBでHDDはシーゲ ートのST3120814Aです。 どう言う理由でこうなってしまうのか教えてください。
195さんも書いてありましたが、同じ現象が起きてしまいました。 1週間くらい前に買ったIOデータのHDC-U250なのですが、 今日突然アクセスしようとしたら認識はしているようなのですが、 開こうとすると「インページ操作の実行エラー」と出てしまいます。 ググッてみるとHDDの交換しかないって書いてあるのですが、 中のデータだけはなんとか救い出したいのです。 なにか良い方法はないでしょうか?
seagateST320014Aの20GのHDDなんですけれど、フォーマットすることができません。 HDDとしては認識しています。アクセスしようとしても、ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが出来ません。 、と出ます。chkdsk/f/rやchkdsk f: /f(ドライブはFです)をやっても無理でした。 容量が「不明な容量」が出るのは仕方が無いとして(?)フォーマットをやっても「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と表示されて失敗します。 どうしたら直りますか教えていただけないでしょうか?
331 :
不明なデバイスさん :2006/03/08(水) 19:49:19 ID:9rrA69K1
外付けHDDのファイルシステムをFAT32からNTFSにする為、ディスク管理よりフォーマットしたのですが 289 に書いてある通り300GBなのに279GBと表示されます。FAT32の時は、290GB位あったのですがね…。 あと一応その作業が終了してファイルシステムはNTFSと表示されてますが、 交換の方法はこれで良かったのですか?教えて下さい。
B社製外付けHDDを4台(USB、LAN、IEEE1394)使っていたが、2年使用のLinkStation(1000Mbps)が異音とともに伝送が0.02MB/sになった。 B社サポートによると1年で壊れても不思議ではないと言われたので、もう買わないよと誓った。 代替のHDDは、新宿のYカメラ、Bカメラ共に勧められたので、I 社製のUSB接続のものを2台買った。(懲りたので1台はバックアップ用) 使用して数日で、ドライブ見割り当てになり再びフォーマットする破目になりました。(買ってから3ヶ月で1台2回と1台1回の合計3回です) B社製では一度も起きなかった事なのですが、I 社サポートにたずねると「スタンバイ」や「休止」から復帰すると起きることらしく、やはり不思議なことではないと言われました。 外付けHDDはこんな程度の信頼度なのですか?
>>333 すみません m(__)m
(誤)ドライブ見割り当て
(正)ドライブ未割り当て
> 外付けHDDはこんな程度の信頼度なのですか? ボウヤの例だとメーカーも言ってるわけだし、そういう事になるんでないの? ゆとり教育世代って自分で書いてるのに聞かなきゃ理解できないの?
336 :
不明なデバイスさん :2006/03/12(日) 07:48:00 ID:swOeTkrM
ノートPCのHDはもう6年毎日使ってるが壊れる兆候はないな。おまけにしょっちゅういきなり電源を落として切ってるがそれでも壊れない。 きちんと製造されたHDは結構タフだな。
337 :
333 :2006/03/13(月) 16:32:08 ID:aobB8yng
>>336 さん
初めて買った7年前のSOTECを始め、他の4台は元気なので、当り外れかと思うけどショックです。
かなり頭の悪い奴がいるな
339 :
不明なデバイスさん :2006/03/14(火) 02:16:11 ID:yHWn3dSb
バッファローの外付けHDD120Gのやつ 外付けHDDの電源いれるとコンピューターの管理も開けなくなり マイコンピューターも開けなくなり PCのほうがフリーズするようになった。 外付けHDDの電源いれないと普通にPC動く。 買ってから2年ぐらいなるし逝ってしまったのかなぁ
340 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 01:23:57 ID:T5YT4In3
341 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 04:46:59 ID:rE1v4VKA
ここで質問内容あってるか分からないが教えて下さい ウインMEが壊れたので、98にHDDを移植出来ないかと思ってます。 した場合はMEとして動くんでしょうか? 経験者等様 色々教えて下さい。
342 :
名無しさん@ :2006/03/15(水) 07:34:16 ID:TL+z5ojX
>>341 文盲乙!
HDDを生かしたいのか
今まで使っていたデーターを
サルベージしたいのか?
何をどうしたいのか、さっぱりわからん
98MEで管理していたが
データーが死に、MEとして機能しなくなった
HDDは生きているみたいであり
これを機会に、HDDをリフレッシュして
ウインドウズ98で再構築したいというのなら
HDDの検査をして
フォーマットして
98をインストールすればよかろう
343 :
名無しさん@ :2006/03/15(水) 07:38:14 ID:TL+z5ojX
そういえば、98は CDインストはフロッピー起動だったよな フロッピーの起動ディスクなければ インストできないし メーカーならリカバリーボタンで CD読み込みすればOKだろうが
>>340 症状が出るときHDDケースの電源LEDはどうなっていますでしょうか?
>>341 > ここで質問内容あってるか分からないが教えて下さい
調子にのんなやタコが。
ついでにおつむもフォーマットしとけやコラ。
>>342 エスパーさすがぁ!
345 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 08:41:23 ID:rE1v4VKA
346 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 09:45:32 ID:onsw3OWU
>>344 電源ランプは投入した時点ではグリーンで
すぐにレッドになりアクセス開始。
その後にまたグリーンになり、またアクセスの繰り返しです。
他板で聞いたところ、USBの差し込み場所を変えてみれば
効果あると教えてもらって現在調査中です。
データ自体はバックアップしてありますが
250GBなので、壊れていないことを祈ります。
347 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 21:17:21 ID:vU73Kj6E
20GBのデータを転送するのに6時間以上かかってるんだけど、 こんなにかかるもんなの?
348 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 23:03:55 ID:sCWcYN0U
Application Error 29004 ↑はHDDが逝ったことを意味するのかね
349 :
不明なデバイスさん :2006/03/15(水) 23:30:02 ID:mV9ErMsT
IDEのHDDを接続しようとして ケーブルコンセントを逆に刺してしまい 19本のピンの1本が凹んで根元まで埋まってしまいました・・・。 どうしたらいいでしょうか
349の続きです 途中で送信してしまいました 中のデーターを取り出したいのです どなたか解決法がございましたら教えてください
>>345 わろすわろす
>>346 マニュアルみたが電源LEDは青じゃねえの?
HDDの電源がON/OFFするってのは回転音が止まるという事だと思ったが違うのかよ。
あーでもマルチだったんだな。
自分で調べて考える事ができずにアドバイスを求めることしかしないヤツの人格がよくわかるな。
353 :
不明なデバイスさん :2006/03/16(木) 11:26:58 ID:p54CPwFo
HDDを廃棄しようと、現在、Seagateのディスクユーティリティー Disk Wizardにて、ゼロ充填(フル)というのをやったのですが、 これで中のデータは完全に消去されたということになるのでしょうか? 詳しい方よろしくっす。
>>353 ok
心配なら、レンジでチンでもしとけ
355 :
353 :2006/03/16(木) 22:43:28 ID:p54CPwFo
356 :
不明なデバイスさん :2006/03/17(金) 00:31:25 ID:dTHzIeVQ
HDDがクラッシュしたので脳内で対策を練ってますが、検討した結果、システムを RAID1で組むことに決定したんですが、間違ってないですか?(ホットスワップ対応です)
357 :
不明なデバイスさん :2006/03/17(金) 11:22:20 ID:SZ/FWaJz
>>353 心配ならトンカチで数回打撃を加えれば確実
358 :
不明なデバイスさん :2006/03/17(金) 13:41:57 ID:Z+YzBt7n
日立のHDD逝った(通電すらしない)んだけど、普通のメーカー修理だといくらくらいかかるもんですか?
見積もりとって見ないとわかりません
NECのバリュースターVL750R67DのHDDが死んでしまったんだが 他で買ってきたHDDと入れ替えて再び使うようにすることはできる? できるとしたら互換性を調べる方法も教えてほしい…
>>359 バルクで保障期間内なら買った店に行って数時間で新品と交換してくれるよ。
少なくともアキバではそのレベル。
交換してもらったら取り付け・フォーマットしてバックアップからデータ戻せばOK!
>>361 120GBまでなら、基本的にどれでも使えるんでは?
リカバリが何か文句を言うかについてはわからん。
>>363 サンクス
大切なデータは入ってなかったからバックアップ関係は問題無し
自分のマシンでは40GのultraATA-66という規格のHDDを使っていたみたいだけど
調べたらultraATA-100というのを使っても大丈夫みたい
休日に80G辺りのHDDを2000proとセットで買ってみる
OSをインストールするのは初めてだけど超頑張る
365 :
不明なデバイスさん :2006/03/25(土) 15:51:16 ID:EUJBXaYE
WD1600BB-FTをterastationに入れてエラーが出るようになった XPにつなぐとマスターだとBIOSで認識しないがFDISKでは認識する スレーブでは両方認識しケーブルセレクトだとOSのインストールまでいけます マスターだけ逝っちゃったのかなー 理由わかる人教えてください
WesternDigitalのHDDって、シングル場合のジャンパ設定が無かったっけ? HDDのラベルをよく確認してみたら?
>>364 XPだと少し古いドライバーはたいてい入ってるから、
OSのインストールすれば、ドライバーもインストールされる。
2000だとドライバーがないから、少し面倒。
OSのインストールは9X系にくらべたら、簡単。
CDROMをはじめに読むように,BIOSのドライブ起動順序を確認する。
ウイザードにしたがっていけばよい。
369 :
不明なデバイスさん :2006/04/06(木) 22:02:04 ID:6eYsW2j2
すみませんが、教えてください。 NEC LaVie J LJ500/6A HDD TOSHIBA MK4004GHA HDDクラッシュしたため、バルク品の TOSHIBA MK4004GHA(後継機品)に交換して ブート可能ドライブで正規版を使用しているのですが セットアップにて、フォーマットの後、ファイルの読み込み完了して 再起動するのですが、また最初と同じ ファイルの読み込みが始まってしまい、 XPのインストール画面に進みません 色々やっているのですが、 お馬鹿な私にはわかりません、 どなたかお助けください。
まさか、「press any key to boot from CD」て出たときに、キーを押してないよね? そもそもこの文字が出てこないのなら、BIOSでHDDが認識されているか確認。 んで、起動デバイスの優勢順位を確認。
371 :
不明なデバイスさん :2006/04/07(金) 00:34:25 ID:yFTG/k3U
BIOSでHDDは認識しているようです
HDDを取り出して
外付けで違うパソコンで中を見ると
確か、WINDOWSフォルダがあります
容量は650MB位でしたが・・
起動デバイスの優先順位もすべて試してみました
もちろん更新して保存したのですが、ダメでした・・・
本日も諦めて寝ます、
ありがとうございました
>>370
別のPCでHDDを見たときに、WINDOWSフォルダのあるパーティションは アクティブになってた? (1パーティション、もしくはパーティションを切って先頭のパーティションにインストールした場合) 普通はなるはずだけど、念のため確認。(管理ツールで) あと、ドライブからCDを取り出したらHDDからブートする? もしそうなら、そうやってHDDからブートさせ、後でCDを入れるとか。
373 :
369 :2006/04/07(金) 11:00:23 ID:yFTG/k3U
HDDはアクティブになっています。 ドライブからCDを取り出してもみましたが ダメダメでした 「REBOOT and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」と、出てしまいます。 なぜHDDからブートしないのか? その辺が解りません。
374 :
369 :2006/04/08(土) 09:08:31 ID:xZzvpjyI
どなたか教えてください。 で、age
ブートの優先順位がHDDになってないんじゃないか? 俺のスキルでは情報が足りないんでなんともいえんが。 初心者スレいってみれ。
あとフロッピーが入れっぱなしになってたら抜いておけよ
ノートPCのHDDについて質問です。 新HDDをUSB外付けケースで接続して、フォーマットし、それを 古HDDと交換してノートPCに接続して、CDブートにより、OSを再インストールしました。 で、普通に使えてるのですが、HDD交換時には、DOSコマンドによる「MS-DOSの領域設定」とか 「MS-DOSでのFORMAT」とか何しなくてもいいんですか? 超初心者で申し訳ないです。
自作PCでのHDDクラッシュで悩んでます。 大容量のデータ(主にバックアップ)転送を行うと、ハードディスクがクラッシュしてしまいOSが起動できなくなってしまいます。 最初別PCからネットワーク経由で行いクラッシュ。ブートレコーダーも消えるらしくOSのリカバリーでも使用されている領域は 容量は表示されるのですが、データは一切読めません。HDDだ取り出してUSBHDDとして接続してみても同じ。 HDDが原因と思い150Gあったディスクを200Gの新品に交換したのですが、はやり同じ現象が・・・。 次に電源を400wのものに変えHDDの温度を測りながら試しましたが温度とは無関係なようでした。 残るはマザーあたりぐらいしか考えられませんが、この処理さえしなければ全く問題がないというのが悩みどころです。 原因がわかる方がいましたら、宜しくお願いします。
そこまでやって「OSはwin98です」とか言うなよ。
380 :
不明なデバイスさん :2006/04/09(日) 17:16:18 ID:gCmDgCBK
HDDがアボーンしました。orz NECのLL900/9Dで、HDDが東芝製のMK6025ですが、 自力でHDDを交換しようと思うのですが、他製品でも通じますか?
381 :
378 :2006/04/09(日) 17:46:09 ID:u4mqt+ji
>>379 Windows2000Professional SP4 最新のパッチ導入済み、ソースネクストのウィルスセキュリティも入ってます(これは違うと思いますが)。
382 :
ふ :2006/04/09(日) 18:12:01 ID:+bVS2+ht
質問があります。お願いします。どうしても力を借りたいです。 バッファローのHD0H160U2という外付けHDDを使用しています。 しかしDVDから取り出したISOファイル(4〜5GB)のデータを 転送しようとしても、まったく空き容量が足りないと出て転送できません。 プロパティーでみると、100GB以上もあいているのですが。 わかりません。 コピー元から、ファイルを選択してコピー&ペーストで20回やって1回成功するかどうかぐらいです。 容量が大きいからなのか、設定がおかしいのですかね? 宜しくお願いいたします。
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、 既にある程度は知識・経験を持っている者同士が話を 深めていくところなのであって、初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。 手間も費用もかけずにタダで知識をゲットしようなんて甘い、 初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。
二月に認識されなくなったノートのHDDが(ダイナブック、IDE #0 ERROR) 今日指でコンコン叩いてみたら一度だけ起動した。必死になってバックアップした。 報告まで。 バックアップの終盤にはすでにHDDが異音を放っていた。 シャットダウンも5分ぐらい。再度立ち上げたらもうだめ。
俺はダメもとで、HDDばらして 上ふたはずしたまま外付けで つめが変に戻ってくるから タイミングをみて、楊子で押したら読めた。 でも、再起動したら二度と認識しなかったよ
釣り
「\ .「\
〉 .> 〉 〉
/ / / /
/ | / | ←
>>386 / / / /
( 〈 . / /.
\ `\ |ヽ |
\ \ / |
ヽ `´ ノ
| /__
[二二二二二]
‖||| | |‖
||||||‖
||| | |||
|||||||
`ー――´
389 :
不明なデバイスさん :2006/04/12(水) 07:48:36 ID:JrK624pl
ハードディスクを追加したら 回転音自体はうるさくないんだけど スピーカーからノイズが出るようになった 何故?
390 :
すぅ :2006/04/12(水) 18:07:48 ID:F/zLE6b1
WindowsXp立上げ、 外付けHDD(DiamondomaxPlus9-120GB)を接続(USB)し、 HDDの電源を入れるとディスクの回る音がして、 HDDが動き出しランプ色が緑→オレンジに変わりカタカタと動くのですが、 中身が認識できないのか 5秒ほどするとカツンっという音とともに一瞬動作がとまりLEDも 一瞬だけ緑に戻り、その後はこの動作を繰り返します。 デスクトップ右下のUSBアイコンは表示されますが クリックしても 反応はありません。 今まで1年間ちょい使っていました特にぶつけたなど衝撃を与えた記憶 もありません。少し気になっているのが、 マイコンピューターに表示されなくなった時 先に外付けHDDを接続し 電源を入れ、それからパソコン本体を立ち上げると いつもは表示されない「Windowsを立ち上げています」が いつもより長く表示されたました。 外付けHDDの中にはWindowsXPprof.CDデータをそのままコピーしてありました。何か影響があるのでしょうか? どうしたら 元のように使えるようになるでしょうか? あと過去ものにあったのですが 「取りあえずCMOSクリアしてBIOSレベルで認識するかどうかですね 認識しない場合はHDDの故障でしょう」 CMOSクリアしてBIOSレベルで認識するにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------
マイコンピュータ上では外付けHDD認識してるのに、ダブルクリックすると 「○○にアクセスできません。デバイスの準備ができていません」と出て開けないんだけど何ででしょう?
>390 たいていマザーボードの特定ジャンパを短絡するんだけど、 メーカーによって場所は色々。 メーカーに確認するか自作パソコンならマザーボードの説明書に書いてあるはず。 っていうかCMOSクリアする意味は何? BIOSで認識してるかどうか確認するのにはCMOSクリアは不要だと思うけど…。 普通にBIOS設定画面に入って接続ドライブ確認すればおk。
393 :
390 :2006/04/12(水) 23:47:26 ID:7jGU2Q2+
ってUSBドライブかよ。 さっきカキコしたの忘れてくれ。
自演失敗?
「\ .「\
〉 .> 〉 〉
/ / / /
/ | / | ←
>>394 / / / /
( 〈 . / /.
\ `\ |ヽ |
\ \ / |
ヽ `´ ノ
| /__
[二二二二二]
‖||| | |‖
||||||‖
||| | |||
|||||||
`ー――´
>>395 お前さん他でもばれて同じことやってなかったかい?
80GBのHDDを3つのパーティション(D,E,F)に区切って使っていたのですが、ジャンパピンを色々弄ってから起動させたら、Dドライブだけが未フォーマット状態で表示されて他のドライブが表示されなくなりました。 容量もDドライブに割り当てた30GB程度だけがある状態です。 色々とググってみたのですが、ワードが見当違いなのか解決方法がヒットしませんでした。 中のデータについては取り出せなくてもいいので、80GBとして使えるようにするにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
最近1週間に1回くらいの割合で、特定のHDDにアクセスができなくなってしまいます。 再起動を行うと、CHKDSKが自動で実行されて、なにやらIndexが大量に修正されているようなのですが(不良セクタは出てこない) HDDへアクセスができなくなった際に、OSのシステムログにエラーが記述されていました。 内容は以下の通りです。 「ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム D: で実行してください。 」 あまりに頻繁に発生していたので、寿命かと思いHDDを買い換えてみました。 元のHDDのデータを全てコピーし、HDDを付け替えて起動したところ、また同じ現象が・・・ 原因はHDDじゃなかったのかもしれません。せっかく買ったのに・・・orz OSはWindows2000、HDDは日立のT7K250と、SeagateのBarracuda7200.7で、2つともPATA接続です。 原因として何が考えられるのでしょうか?
>>399 Windows2000のBigdrive対応に関しては問題ないの?
401 :
399 :2006/04/13(木) 12:30:43 ID:GQuCsmWw
>>400 ありがとうございます。
以前、VIAのIDEドライバに悪さをされた事があって、インストールしてなかったために
BigDriveの対応がされていませんでした。
今まで使えていたのは偶然にも137GBを超えてなかったからでした。
HDDを無駄に買ってしまったけどいい勉強になりました。
ありがとうございました。
402 :
不明なデバイスさん :2006/04/14(金) 09:07:54 ID:aPhSAIxS
助けてください。m(__)m システムクラッシュ後、重要なファイルが保存してあったHDDが急に読めなくなりました。 OS自体も、エラーメッセージが出て起動できません。 問題のHDDを取り外すと、問題なく起動できます。 エラーメッセージ 0X00000024 と出ます。 Maxblast4 で診断してみましたが、何も出ませんでした。 HDDのパーティションやサイズは表示できるのですが、装着してOSを起動すると やはり、ブルー画面になってしまいます。 別のPCに取り付けて試しましたが、やはり同じ状況になります。 他にも外付けのケースに入れ、認識させようと思いましたが、やはりブルー画面に なってしまいます。 問題のHDDはどうなっても良いのですが、データは救いたいと思っています。 一応BIOSからは認識できているようなので、セクタ単位で強制的にコピーできる ような方法はないかと思い書き込みました。 CDやFDからの起動させるようなソフトを使って、この破損しかけたHDDから データを復旧させるには、どういった方法や、どういうソフトを使えば良いでしょうか。 ご教授願えませんでしょうか。 大変困っております。 どのような情報でも結構です。 何卒よろしくお願いします。
403 :
402 :2006/04/14(金) 09:09:31 ID:aPhSAIxS
すみません。 ↑OSはWindows XPで通常のIDE接続で繋がっているHDDでの話です。
>>404 レスありがとうございました。
なんとか解決しました。
ファイルも無事取り出せました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;228888 こちらも参考にして、まずセットアップ用FDを作成しました。
次に回復コンソールをセットアップしました。
その後、作成したFDからセットアップを実行し、Rキーを押して回復コンソールを
起動しました。
サポートページのようにntfs.sysを無効にしていたので、ブルー画面にならず、
無事回復コンソールからチェックディスクを実行させる事が出来ました。
まず最初に実行したコマンドは、 chkdsk /p です。
その後、やはり心配だったので、chkdsk /r でセクタもスキャンし修復しました。
その後、無事Windowsの通常起動で、ディスクは読み込めたのですが、
スキャンディスクを実行すると2回目のスキャン以降が進ます、エラーになりました。
結局、ファイルをバックアップし、Maxblast 4 にて0フォーマットしました。
終了まで10時間程度掛かりましたが、なんとかそのHDDも正常に復活しました。
今回の件は、結構メジャーなトラブルのようで勉強になりました。
バックアップの大切さと、復旧の為にFAT32フォーマットにて別ドライブに
もう一つOSをインストールしておくべきだと思いました。
ありがとうございました。
406 :
不明なデバイスさん :2006/04/15(土) 19:11:15 ID:KI+MsXUY
407 :
不明なデバイスさん :2006/04/16(日) 00:17:25 ID:jNu60ScH
助けてください フリーズしたんで、強制再起動させたらHDDが1つ認識しなかったから 外して、外付でUSB接続してみました デバイスマネージャーでは問題なく動作しているみたいなんだけど マイコンピュータには出てきません 壊れてなかったとしたら、どうしたら表示されるようになりますか? Maxtorの6 Y160P0です よろしくお願いします
便乗質問させてください。
Win XPからNTFSのIDE HDD 250Gを外付けUSB箱で使ってたのですが、
今夜少々激しいファイル情報変換をしてたら、ディレクトリ情報が壊れました。
#cygwinからfind . -type f -exec chmod 644 {} \; とかやって、数千個のファイルの設定変更を試みてました。
#その前に、それらのディレクトリごと所有者を変更していて、後から考えると遅延書き込み中だった様子もあり、
#その辺が原因かもしれないと思ってます。
あまり深刻に考えずに「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンからHDD使用を一時終了し、
再度接続すると、該当ディレクトリのサブディレクトリの一部が読めなくなっていました。
「ディレクトリ情報が壊れています」とか出てきていたと思います。
まぁ、しょうがないな、と思いつつ、chkdskを試みようかと思って再度HDDを接続しなおしたら、
今度はディスク全体が見えなくなりました。
chkdskを実行しようにもプロパティの円グラフではサイズが0バイトとか表示され、何も起こりません。
HDD的には認識されているようで、ディスクの管理の下部の棒グラフ (fdiskか何かの情報?) からは
HDD全体のサイズも正しく認識されている様子ですが、NTFS的には内容が壊れているらしく、上部の
リストでは容量などが表示されません。
9割9分、NTFSの管理情報が壊れただけだと思うのですが、正直chkdskも実行できず、難儀しています。
>>404 の真似をしてみようかと思いつつ、踏ん切りがつきません。
識者の皆さんのご意見をお聞かせください。
Linuxなどからchkdskしちゃっても大丈夫ですかね?
今はLinux機が手元にないので、試すのは月曜以降になりますが。
>>407 自分が質問してる身で何ですが、Win XPなどNT系のOSを利用してるなら、
マイコンピュータを右クリックして出てくる「管理」を実行し、
記憶域→ディスクの管理を選択してみてはいかがでしょう?
デバイスマネージャーで確認できているなら、そこには該当ディスクが出てくる気がします。
そこに出てくる情報が、もう少し障害に関するヒントになるかもしれません。
>>409 言葉足らずでした
ディスクの管理に表示されないので困ってます
壊れてしまってもデバイスマネージャーには表示されるのかなと・・・
デバイスマネージャに出てきて、ディスクの管理に出てこないとすると、 ひょっとしたらUSB機器としてしか認識していない可能性は? USB変換箱の方は認識できていても、その先のHDDコントローラなど が見えていないとか……。 推測でしかないですが。
HDDクラッシュしたよ で いちおうリカバリーディスクあるんだけどー新しいHDD買ってきて、リカバリーディスクからWINDOWSいれたら立ち上がるかなぁ? あとドライバーはリカバリーディスクの中に入ってないよね?
なんのためのリカバリディスクだよ。
そうなんだけど NECなんで修理糞高いし どうしようかなぁ 自分で買ったほうがいい?あとリカバリーディスクいれてーずっとアクセスランプ付きっぱなしで困った
外付けケースに入れていたHDDが認識できなくなったのでPCの空きスロットに入れてみたんですが、 そうやったら問題なく使用することができました。 そこまではいいんですが、その後PCの電源を切って再び入れると、OS(Win2K)起動中に スキャンディスクのような画面が出てきて、ひたすらファイル名が流れていきました(たぶん)。 それ以降、ファイル名と中身が合ってなくて、圧縮ファイルなのに開けず、メディアプレーヤーで 開くとwavファイルの一部だった、などということに遭遇するようになりました。 これはどうやったら元に戻せるんでしょうか? 戻せないような気がしないでもないんですが、 できるならば原状復帰させたいです。
カチカチ言うようになった。外さないとプライマリかセカンダリかワカンネ たぶんプライマリのシーゲート300GB。もうだめぽ。
418 :
408 :2006/04/17(月) 15:13:06 ID:2sPqq4q6
ご報告 けっきょく、FinalDataの試供版で検査してみたところ、データを復元できる可能性が高まったので、 こちらを購入することにしました。
419 :
φ... :2006/04/17(月) 16:45:57 ID:+9K4XE4u
環境 XPでUSB外付HDD(BUFFALO製) HDDは購入後1年目 症状 エラーが出てドライブの一つが読み込めなくなった。 XP起動時、エクスプローラからアクセス時にえらい重くなる(evビューアではエラー頻発してた模様)。 ドライブレターは表示されるが全くアクセス不可。DOS窓でも「>D:<ENTER>」とかで移動やるとエラーが返ってくる。 ディスクの管理からは見える(”NTFS”は非表示)。 ドライブ領域確保して未フォーマットの状況に近い。 何故かフリーソフトでよくあるドライブの空き容量は取得できてた。 対応 原因究明と対処の時間と知識が足りないと思いR-Studio(英語版は8k,代理店日本語版は10k)というソフトを使用。 (ドライブ復旧に該当しそうなソフトの体験版を3個くらい試してフォルダレベルで拾ってこれたのがこれだった) ドライブまるごとイメージ化を実行したが途中エラーで失敗。 認識できる範囲でフォルダとファイル構成をスキャンして読み込みエラーが出ないか確認しつつフォルダ毎にデータ復元。 結果 ほとんどのファイルは復活できた。 壊れたドライブは再フォーマットしたら使えるようにはなったが ドライブの構成情報が壊れたのかデータ域の物理的エラーか論理的エラーかまだはっきりわからないので今未使用。 ちなみに外付けは二つのドライブに分けてたが、もう一つのドライブは正常に読めてた(こっちもついでに退避)。
>>419 >ドライブレターは表示されるが全くアクセス不可。DOS窓でも「>D:<ENTER>」とかで移動やるとエラーが返ってくる。
外付けを接続するとエクスプローラーやマイコンピューターが重くて反応しないっていう状況ですよね?
R-Studioは普通に扱えたんですか?重いとか固まるとういう状況にはならなかったんですか?
421 :
420 :2006/04/23(日) 04:25:30 ID:UA/2b+HA
ハードはてんで素人ですが
・非日常的音か悲鳴をあげてないか直感でもある程度YesNoを出しておく
・chkdskとデフラグ禁止
・処方が決まるまで外しておく
外付けなら接続しないでPC起動後にTweak UIか何かで該当ドライブを予め非表示にしておいてから
USB接続してみるとか。OSの起動終了アクセスはどうにもならないですがエクスプローラの無用なアクセスは防げます。
MFTレコードは
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html R-Studioは「認識できる範囲のスキャン」を行うとここを見てるのかもしれないです。
これは普段のファイルのコピーと同程度の日常レベル速度。
ドライブイメージ作成は100Gちょいで1日半〜2日かかりそうだったけど
これはUSB2外付→USB2外付なので内蔵ならもっと早いかもしれない。
おっそいです。失敗で終わる可能性も低くないっぽい。
たまたま自分が上手く行ったソフトの名を出してますが
自分含め自信と技術がないなら体験版で複数試すのは必須な感覚で
この手のソフトは結果が出なくて代金を棒に振っても構わない覚悟で決めるのが吉。
サルベージで地団駄踏むのはあって当然ですから。
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| <
>>422 日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
すいませんが質問が…… 今現在60GのHDD(パソコンを買ったときに付いてたもの)からオークションで160GのHDD(スマート化エラー?あり)を購入しパソコンとデータの移動の為に繋いだ(CDドライブを外してそこに付けた)んですがよく分からない画面(黒い画面に英語のやつ)になるんですが 時間がたてばなおるんですか?
425 :
不明なデバイスさん :2006/04/26(水) 20:16:47 ID:VFqUOHH2
あげ
オークションで160GのHDD(スマート化エラー?あり)を購入 │ _ │ /  ̄  ̄ \ │ /、 ヽ │ |・ |―-、 | │ q -´ 二 ヽ | J ノ_ ー | | \. ̄` | / O===== | / | / / |
古いノートPC(vaio)の電源をひさびさに入れてみたら、ハードディスクが回りません。 実は以前も同じことがあって、軽く本体を叩いてみたら何とか回りはじめたのですが、 今回はどうにも頑固で、叩いても振っても回ってくれません。 ぐいーん、ぐいーんと唸るばかり・・・ 何かいい方法ないでしょうか。叩き方のコツとかありますかね?
428 :
不明なデバイスさん :2006/04/28(金) 12:14:58 ID:PiiIj4wg
てかそれで駄目ならチップ
>>428 ごめんなさい、HDDに詳しくなくてよく分からないのですが
チップが壊れてるからあきらめろってことでしょうか?
トラブルって言うのかどうか微妙ですが・・・・今c:d:に使っている80GBのHDDなのですが C:40GB D:40GB E:0GB ・・・第3パーティションがいつの間にか勝手に作成されています。諸元は完全0. explorer/論理ドライブマネージャには表示されるのですが、「パラメータが間違っています」でアクセス出来ず、 「ディスクの管理」ではパーティションの存在が認識出来ず、 パーティションマジックでは物理ドライブ一台丸ごと不正でやはりアクセス出来ず、です。 つまり、消せません(w どうもパーティションテーブルの全クリアが必要なのではないかと睨んでおります。 という訳で、まあ、ローレベルフォーマットをカマせば恐らく治るのでしょうが、とてつもない時間がかかりそうなので、 又、ヘタするとお釈迦になりそうなのでそれは最終手段として、取り敢えずさて置き、 平易にテーブルを全クリアする手法が有りましたら、ご教授願いたく思います。
IDがHDDなので記念カキコ
質問です SeagateのウルトラATAの300Gを増設したんですが、 このHDDにアクセスしてうrとシャーペンの芯をカチカチするような音がしてるんですが、 これは普通なんですか?
起動後1分もアクセスしないうちに異音あげてフリーズしてしまうデータ用HDDがスキャンディスクで蘇生した。 データ読み出すとすぐ止まるくせに何もしなければ問題無いあたり変だと思ったが、こんなことってあるんだな。 無事データの退避に成功。1週間くらい使ってみて問題ないようなら再びデータ用に使う予定。
Maxtorの160GBHDDが認識しなくなりました そのHDDをPCにつなげたまま起動すると Windowを起動しています...の場面から先に進みません。 回復コンソールでCHKDSKかけてもボリュームに回復できない問題があります となってダメみたいです。 どうにかして復活することは出来ないでしょうか
435 :
不明なデバイスさん :2006/05/04(木) 20:57:36 ID:cfNiSVnk
age
HDDのボリューム変更についてお尋ねします。自分のPCのHDDのボリュームは 現在、C:(内臓システムドライブ)D:(外付けHDD)E:(内臓データディスク) になっていて、DとEを入れ替えたいのですがディスクの管理画面でCドライブが ブートディスク、Eドライブがシステムディスクになっておりボリューム変更が できなくなっています。 以前BIOSのアップデートをやったときPCがおかしくなってリカバリをやったのですが これが原因でしょうか?また外付けドライブを付けたままリカバリをやってしまって おかしくなったのでしょうか?OSはXPSP2です。よろしくお願いします。
追記です 内臓ドライブは一つで20ギガ(CドライブOS入り)と140ギガ(Eドライブ データ用)の2つのパーティションで区切っています。
438 :
不明なデバイスさん :2006/05/04(木) 22:22:39 ID:P+J4tLbk
今日HDDを増設しようと思って、Maxtorの6V300FOを買ってきたのですが、SATAで繋いでもBIOSで認識しません、 考えられる原因は何でしょう? 解る方いましたら教えて下さい。お願いします。
まずはケーブルを再度しっかり繋ぎなおしてリトライだな。
既にやってるなら・・・・・・
>>440 が的確なアドバイスをしてくれるはず。
440 :
不明なデバイスさん :2006/05/05(金) 11:58:34 ID:NGS+sWIB
5年前に購入したバイオJ20ですが、ここ数日調子がおかしいです。 (OSはMeからXPSP2にしてます) PC本体からピーピーと警告音も鳴ってて、画面が出ません・・・orz いろいろ観察してみると、どうもHDDが動いてないようです。 HDDアクセスランプというのも点灯しません。 ただ、たまに正常に動く場合もあるのですが、そういう状態のうちに何か手をうったほうが良いかと思っています。 (HDDって消耗品みたいなので5年ですから寿命でしょうか?) そこで質問ですが、こういう場合に素人が安い予算で済ますにはどういった方法が良いですか? 新たにHDDを買ってきて(どんなのが良いのかな?)、今のHDDをアップグレードしたOSごとまるまるコピーすることはできますか? それだったら今のままの状態で使えそうなので、できたらそんなのが良いんですが。
HDDが死んでるなら、HDDの移行は諦めれ ATA100/133のHDDを買ってきて、リカバリするしかない
>>434 ちょっと前にも書いたが・・・NTは起動時にぶっ壊れたHDDが繋いであると、起動しない。
ので、他のOS(98+NTFSドライバとか)にマウントしてサルベージしてみるなり、
起動してから繋いでみるなり(USB/IEEE接続なり、HDDの電源を起動してからぶっ挿すなり)
してみれば、いける、可能性が、有る。
ただ「復活」はやめといた方が身のため。認識したら即サルベージツールでサルベージして、
とっとと捨ててしまうが吉。
実はおいらも、6日前にクラッシュしたHDDが今日又クラッシュした(w
テンポラリ置き場として実験してたからいいんだけどさ。
>>436 CもEもシステムにロックされてるから変更出来ない、と言う事だろう。
つーかブートがCでシステムがEと言う状態が異常。
余り詳しくないのだが(本人やったことなし)、まだレスが付いてないので一応レスっておくが・・・
NTに接続したHDDには、「署名」っつって、ドライブレターがHDDに書き込まれてしまうので、
手順をちょっと間違うと簡単にそういう事態に陥る。
一端diskproveやfdisk等で署名を初期化してやれば、或いは物理フォーマットをカマせば
普通の状態に戻ると思うが、詳しいレスを待った上でぐぐりまくってから実行して欲しい。
的はずれなレスだったら申し訳ない。
>>438 電源を繋いでない
BIOSでSATAがEnableになっていない
しょーもないレスだが、ここらへんも一応チェック??
>>440 通常の状態では無理と思って欲しい。専用のソフトが必要になる。と言っても数千円。
基本的にはいくらファイルをコピーしても全くそれは無意味であり、
簡単に済ませるなら、もっと低レベル(クラスタレベル)で複写してやる必要が有り、が故にソフトが必要になる。
NortonGhostとかTrueImageとかになるね。
もっとも、上に書いたドライブ署名の問題も有るから、ソフトウェア板の専用スレで質問したり、
マニュアルを熟読したりしてみて、後は自分で判断して欲しい。
現在のHDDが原則破棄なら、そう難儀な状態には陥らないと思うが。
参考までに、250GBのHDDなら今、9500円くらいで買えるはず。
当然、一時的に複写元、複写先のHDDを同時接続しないといけないから、
電源分岐ケーブルやIDEケーブルが必要になる、かも、しれない。
が、結局
>>441 氏の言う通り、現在のHDDの挙動があまりに怪しいなら、複写のしようがないから、
まあそのつもりでかかって頂きたい。
444 :
440 :2006/05/06(土) 11:19:24 ID:YHUk7J7j
ありがとうございました。 昨日近所のパソ○ン攻防に行きまして、症状を伝えたところ、 モニターに画面が出ないという点で、HDDよりマザーボードなどの可能性が高いと言われました。 かなりのライトユーザーなので、安いPC買うほうが良いかもしれません。
>>444 持って行ったのでなければまだ確定ではないだろうけど、このスレ的にレスるのであれば、
HDDが原因なのかどうもはっきりしないなら、別のHDD買うてきてくっつけるのが一番早いと(w
尚、起動時は全てのドライブが回り始めるので、無闇に電気を食うため、
電源のヘタりなんぞがブート時エラーの原因になっていると言う話も聞く。
光学ドライブとケースが持ち越しなら、CPU11000、メモリ9000、マザボ+グラボ8000、電源4000、HDD9500
と、4万ちょいで、Sempron3000/mem1G/HDD250/それなりの3Dゲーはでけるグラフィック くらいは揃うのだが、
詳しくは自作PC、もしくはパソコン一般辺りの当該スレで聞いて頂きたい。
初めて書き込みします。 友人よりMaxtor 6Y080Lを貰ったのですが、80GのところがBIOSでも 33.8Gしか認識してくれません。 友人曰く、初期設定に失敗したとかで、何をどうしたかなどは全くわかりません。 何とか80Gを認識する方法はあるのでしょうか? とりあえず、Maxtorのツールは使用して初期化してあります。 OS XP Pro SP2 M/B ASUS P4P-800 HDD1 WD 300G ← 正常に作動中 HDD2 Maxtor 6Y080L ← 33.8Gしか認識しません どなたかご教授、お願いいたします。
どんな初期化の仕方したのかしらんがパーティションじゃねぇの?
早速のレス、ありがとうございます。 パーティションは1つだけにしたそうですので、それではないです。 Maxtorのツールでローレベルフォーマットをしても、 33.8Gが変わりません。
ジャンパーを確認しなさい。
ジャンパも確認してあります。 一応やるべきことは、やってあるつもりなのですが・・・・ このまま33.8Gで使うしかないのかも。
32G制限が原因。とエスパーレス。 他の奴も指摘してるようにジャンパーを再確認したら? Maxtorの場合、スレーブで使用するときはジャンパーを外せば良い。
452 :
sage :2006/05/08(月) 19:37:16 ID:+CWi/Ey9
スレ違いと思いますがお願いします。 デジカメを落として中に入れていた6Gのマイクロドライブの画像データが読めなくりました。 PCのリーダーでのリムーバブルディスクのプロパティでは 使用領域5.38Gと空き領域342Mと認識していますが、 画像を保存してあるフォルダのプロパティでは サイズおよびディスク上のサイズともに0バイト表示になります。 そのフォルダをクリックしても 「アクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、 読み取る事ができません。」 とエラー表示がでます。 デジカメ本体でのプレビュー再生では最初の十数枚を見る事ができるのですが、 後の1200枚ほどの画像は見る事が出来ません、 復活ソフトなどでサルベージュすることは可能でしょうか、 それともそのまま企業に持ち込みなのでしょうかよろしくお願いします。
>>452 > スレ違いと思いますがお願いします。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
BUFFALO USB2.0&1.1対応ハードディスク HD-120U2がパソコンに認識されなくなりました。 Cドライブをデラフグするためにマイドキュメントの中身を一時転送した後、元に戻そうとすると データが開けなくなり、しまいには電源につないでも認識されなくなった次第です。 HDD復旧を頼もうと思いますが aladdin Gleg&Kelly DataRecovery ActionFront これらのうち技術・費用・サービスのそれぞれの面からどれがお勧めでしょうか? よろしくお願いします
使ってるPCがデスクトップタイプでIDEでHDDを内臓で繋げられるのであれば その外付けHDDを分解して繋げてみると認識する場合もあり それから復旧を依頼しても遅くない ただし自己責任で
Maxtorのかすたまーのお姉ちゃん、妙に不機嫌そうだった(´・ω・`)こわかった
>>454 >>455 氏の言う手法で認識出来ても、間違ってもCHKDSKはかけないよーにね。HDDズタボロになるから。
けどね、壊れたHDDは起動時に自動でCHKDSK入っちゃう事が有る。恐ろしい事に。
どっちかっていうと、IDEだけつないで電源ははずしておき、win起動後に電源ぶっ挿した方がいいかもしれない。
IDEHDDでも、新しいデヴァイスが見つかりましたって出て、使えるよーになるから。
当然これはこれでリスクが有るのだがの(´・ω・`)どっちを選ぶかは君次第
457 :
不明なデバイスさん :2006/05/12(金) 18:18:23 ID:cKMPZ4VQ
IDEのHDD、Maxtorの4G120J6です。 BIOS上ではちゃんと120GBと認識されているんですが、 win2kを立ち上げると7.86GBと認識されます。 物理フォーマットをためしにしてみましたが、 だめでした。 直す方法を教えてくださいまし。
458 :
457 :2006/05/12(金) 19:36:54 ID:32xGIaFY
追加。 データドライブとしてオクで買ったのですが、 取り付けのため、部屋の真ん中の方までPCを 動かしたのですが、 コピー中に誤ってPCを蹴ってしまい、 リセットスイッチにヒットして→再起動→ HDのアクセスランプ点きっぱなし(PCフリーズ)→ 再起動→容量がおかしくなった。 こんな感じです。
>>458 BIOSでは全容量が出るのに、Windows上では小さく、フォーマットしても変わらない
→
パーティションで、区切られていないですか。
パソコンを倒した瞬間に、管理ツールのディスクマネージャーが起動して、
区切られてしまうことがよくあります
460 :
457 :2006/05/12(金) 22:00:07 ID:wPBVLUuE
>>459 ディスクの管理で覗いてみましたが、
パーティションはひとつで、全容量が7.86GBです。
壊れたんでしょ HDDは10cmの高さから落としても壊れるくらいだし・・・ 表面的には動いてても内部では傷ついてるし
462 :
ごり :2006/05/13(土) 04:53:29 ID:w8+9B9l8
先日、SATA接続のHDD、MAXTORの6L250S0を増設しようと思い接続したのですが、 それ以来PCがBIOSですら起動しなくなってしまいました。何が原因なのか、 さっぱりわかりません。どなたか復旧方法を教えてください。 PCの環境は、CPU:P4 630 MB:ASUS P5LD2-VM ドライブ:BENQ メモリー:CORSAIR VALUESELECT 256×2 OS:Win2000 です。 どうかお願いします。
>>462 増設の作業のときビデオカードとか他の増設カード
にぶつけたりとかして少しずれてたりしてませんか?
一回みんなはずして付け直してみたほうがいいかと
464 :
ごり :2006/05/13(土) 06:31:25 ID:1JTGY6Cp
全てチェックしましたがダメです。補足ですが、 HDDは増設したものをはずして元の状態にしても起ち上がりません。
>>464 原因が特定できないなら起動に必要ないパーツをどんどんはずして
最小構成で起動してみる。
意外とディスプレーのコネクター(PC側だけじゃなくてモニター側)
が外れてるだけみたいな間抜けな場合もある。
目で見てつながってと思わないでちゃんと一度はずしてつなぎなおしてみること。
466 :
ごり :2006/05/13(土) 07:34:59 ID:m1yAMTRO
夕方まで用事があるので、その後じっくり再確認をしたいと思います。 予算の問題もあり余分なものはPCI接続の無線LANだけですので、 それをはずしてやってみます。
>>466 いっそ、一度完全にバラしてから組み立て直してみるといいかもしれない(;´Д`)
おいらの前PCは、それでAGPスロットの接触不良が発覚した(w
468 :
ごり :2006/05/14(日) 01:43:01 ID:Jm5WwpJX
全て組み立て直しました。しかし、状態は変わらず。 正直、パソコンのない休日はつらいです。このノーパソは6年も前のですし。
469 :
不明なデバイスさん :2006/05/14(日) 02:32:16 ID:HApr7JCv
デルのデスクトップパソコンで、昨日マイクロソフトアップデートをやって 再起動せずにそのまま作業して、その後Windows終了し、後日起動したら デルのロゴマークからWindowsの画面に行かずにデルのロゴから永遠ループします デルに電話したんですが、HDDの中のデータ自体に問題があり、データを全部消さなきゃいけないそうなんです 友人のパソコンのHDDと取り替えても同じ現象でした どうしてもデータを消さずに救いたいんですが、どうしたらいいでしょうか? 是非解決方法を教えてください
hddをスレーブにして友人のパソコンに繋いでもらえ
471 :
不明なデバイスさん :2006/05/14(日) 03:06:10 ID:HApr7JCv
>>470 友人のパソコンにHDDの二台目として繋げるということでしょうか?
一体型なんで、一台しか接続できないんですよ
自分のは結構接続できるんですが・・・
>>471 それほど大事なデータを救うためにもう1台HDDを買うという発想は無いのかね
今後のためにもデータバックアップ用のHDDは必要なんだが
しょうがないよ。 データが大事だと言いながらも ここの馬鹿はそれが出来ないから ここに書き込んでるわけで。 壊れてから質問すればデータが帰ってくると思ってるわけで。 おまけに失敗しても学べないわけで。 馬鹿はいつまでたっても馬鹿なわけで。
電源のメインスイッチ切ったままにしてるんじゃないか?
>>468 ご愁傷様です(´・ω・`)
まあ、何かの部品に障害が有るのは確か・・・・・だが、どうやらHDDではないくさいね?
PCヲタのリアル友人が居るなら、余った部品との交換とかで容易に特定は出来るが、
近所のPCショップでもその作業、やってくれるよ。うちの近所の某店だと2000円だっけな。
とかく原因特定せんと話にならんから、後のことは特定した後で考えよう(;´Д`)ノ
>>469 んだ?自分のHDDをとっ外して、友人のHDD繋いでも起動しないの?
それならHDDの故障じゃねーぞ?(;´・ω・)
これまでSATA(OS入)+UATA(データ用)というかたちで使っていたのですが、 UATAが壊れてしまったので、新しい日立製SATAを購入しました。 すると、それ以降、PCの起動中に突然日立製SATAが認識されなくなる事態が起こるようになりました。 ケースをあけて2本のケーブルをつなぎ直したり、 しばらく電源を落としたりすると再び認識されます。 実は半年以上前に同様の質問をして、 そのときに意外とケーブルを替えると直るよという答えをいただきました。 そして、ケーブルを替えてみました(脱落防止フックつきのもの)。 するとそれ以降はほとんど同じ事態は起こりませんでした。 感謝の念をいだきつつずっと使っていたのですが、 ここにきてまた同じような事態が起こるようになってしまいました。 何か根本的にまずいところがあるのでしょうか。 OSはXP。マザーはK8N Neo4 Platinum。 もともとのSATA HDDはST380817AS。 増設したものがHDS728080PLA380です。 STをSATA1、HDSをSATA2に接続しています。 こうしたらいんじゃないの、というのものがあればよろしくお願いいたします。
ハードディスクの名前がボリュームからローカルディスクに変わってて アクセスすると読み込む事が出来ませんとなるのですが、どうゆう状態なんでしょうか?
478 :
ごり。 :2006/05/18(木) 00:24:12 ID:cVh7x/3E
理由はわかりませんが、何故か直ってしまいました。 みなさん、どうもありがとうございました。
なんだかよくわかりませんがそりゃぁよかった。 ついでにコンタクトZも試しておくといいかもしれません。
480 :
不明なデバイスさん :2006/05/18(木) 12:21:16 ID:R8AOBRr7
スイマセン!教えて下さい! VAIOのHDDが壊れてしまった様でDISKの認識が出来ない状態で止まっています。 新しいHDDを購入しようと思うのですが、 所有機種がこの1台だけですので付属のリカバリーCDで作業する事になります。 この場合、全く同じHDDでないといけないのでしょうか? 同じ容量ならSEC.TRK.CYLなど異なってもリカバリーCDで作業できますか? 出来たら容量も増やしたいのですが、フォーマットやパーティション分割が出来るのか不安です。 同じHDDの入手は難しい様です。 因に 機種は、SONY PCV-LX70 HDDは、Seagate USeries 5 / ST340823A (40G) です 宜しくお願いします。
>>480 ここで聞くよりSONYのサポートに聞いた方がよくないか?
482 :
不明なデバイスさん :2006/05/18(木) 18:54:03 ID:0oNfdrY3
HDD起動はするけど、データが読み込めません。というよりディスクとして認識してません。
途中送信スマソ USBで繋げたのですが、駄目でした。 やはりHDDのクラッシュでしょうか・・・・
>480 同じHDDじゃなくても基本的には大丈夫ですよ。 ただし、その機種だと137Gの壁にぶち当たるだろうから、 120Gまでにした方が良いと思われます。 ちなみにソニーで修理の場合、 HDD代と技術料で3万程度かかります。 リカバリは無料でしてくれますが…。
485 :
不明なデバイスさん :2006/05/20(土) 01:53:43 ID:aCbVQt4H
初めまして、皆様の知恵をお借りしたく書込み致します。 自作PCでHITACHIの「HDT722525DLA380」(SATA 250G)を データドライブとして使用していましたが、認識されなくなりました。 経緯は以下の通りです。 1. 読み書きが普段より少し遅い気がして、フラグメンテーションが 原因かと思いデフラグをしようとしました。 2. 「chkdsk /F がスケジュールされている」といった旨のメッセージが 表示され、デフラグ不可。 3. PC再起動。 4. 突然右下に「新しいデバイスを認識した」と表示され異変に気づきました。 5. マイコンピュータにはドライブが表示されません。 管理ツールから確認すると、未定義状態で表示されています。 「空き領域100% 232G」 6. ノバック社製のSATA→USB変換機を持っていたので、別のノートPCに 接続しましたが、項4.〜5.と同様の症状です。 7. どちらのPCに接続した際もディスクは回転していて、 ガリ音もしていません。 自作PCは MB:Intel 865GBF OS:WinXP ノートPCは、 型:ThinkPad i 1800 2655PAJ OS:WinXP です。 この状態からデータの復旧は可能でしょうか…
486 :
不明なデバイスさん :2006/05/20(土) 08:31:22 ID:KVeEFgAF
マザボ交換してシステムのHDDは別のに取り替えてOSインストールから やり直したんですが以前から使ってた他のHDDが物理認識はするんですが 論理認識しなかったり、論理認識しても未フォーマットと認識したり してまいます、PC1台しかないので他のPCに繋いで確認は出来ないんです がおそらくHDD自体には問題はないと思われます、こういう事例って いちいち復旧作業しないとダメでしょうか?それともなんかのウィルス? CPU:Athlonp2500+ マザー:8RDA+(EpoX)からA7V880(ASUS)に変更 メモリ:1GB(バルク) OS:2K Pro(無印をSP4にアップデート)
>>485 んーパーティションテーブルが壊れただけで済んだと考えよう。前向きに(w
この状態は、国語の辞書を想像して、その目次が全部真っ白になったよーなもんで、
辞書と違ってページがあいうえお順になってないからかなり大変だが、
ページまくりながら目次を作り直す事は可能。それなりのツールを使えばいい。
もっとも、クラスタスキャン(本当に250GB全部チェックする・・・40時間とか)が必要な可能性はそれほど高くなさそう。
という訳で、完全復元Pro FinalData 辺りの復元ツールをダッシュで買ってくるのです。
各種復元ツールのHPを見てチェックチェック。
試用版で、復活自体は出来ないけど、復活の可能性を占えたりするぜ!
ドライブがwinに認識されてなくても、BIOSレベルで認識されていれば、
プライマリ1のパーティション0を・・・みたいな指定も可能なはずだから、まず実験してみようぜ!
どんな復旧ツールを試してみても駄目なら諦めろ!明日が有るさ!
ただし、これらはその壊れたHDDはいぢらず、壊れたHDDからファイルを抜き出して
別の記憶媒体にコピーするツール。元HDDをいぢっちゃうと悪化しかねんからね!
だから、相当容量の生HDDと、必要なら外付けケースも同時ゲット。
因みにchkdskは極悪非道。絶対に使用してはいけない・・・今回は結局は実行されなかった様だが。
chkdskの必要性を感じたときには、フルバックアップを取って、そのドライブはformat、これが恐らく、正しい。
怪しいな、と想ったら再起動も禁止(自動chkdskがかかる場合が有るから)。
そのまま放置して、翌日にでも外付けHDDを増設してフルバックだ!血と汗と涙で学んだ、これが俺の定説ッッッッ!!
>>486 んー原因が切り分け出来ないと修理は無理だから・・・・取り敢えずIDEケーブル交換してみれば?
あと、タダ同然ででけることは、メモリチェックとかコンタクトZとか、かな・・・
それでも駄目なら、HDD交換してみるか、或いは、頻発する様なら、
PCもってショップに行けば、何千円かで原因究明してくれるよ。
たまーにしか症状出ないんじゃ、無理だろうけどね。
チップセットドライバの不具合でHDDがどうこうって聞いた記憶が無いし、
やっぱハードウェアの問題じゃないかなぁ・・・
最近変な症状が発生しました。 ・ ある特定のフォルダを開くのに時間がかかる(待ち時間、そのウィンドウが固まる)。 ・ 開いた後、上の階層に戻るときにも同じような症状が出る。 ・ バックアップして・・・と思ったら、そのコピー先でも同じ症状がorz ・ そのフォルダを削除しようとすると時間がかかる。 フォルダ内のファイルを消すと直るので、原因がフォルダ内のファイルにあるような気はしますが、今一よく分からず。 どなた様か解決策お願い致します・・・(´・ω・`)
490 :
489 :2006/05/20(土) 14:40:33 ID:whDA3X0A
環境書き忘れてました。 マザー:ASUS A8N-SLI Premium HDD:日立 SATA 起動用 日立 SATA Maxtor PATA←このドライブで症状が発生しました。 OS:XP pro お願いいたします。。
>>489 以下、飽くまで私感&アイディアの供給だが。
普通はそこらのクラスタがヤバくてリトライがかかってると見るのだが、コピー先でも同じ症状が出るとなると・・・
もしそのDirに大量のファイルが有るのなら、程度次第だが、それが正常というかそういうもんなんだが。
或いはディレクトリやMFTが激しく断片化しているのかもしれないな。
デフラグを起動して「分析」してみるのはどうだろう。
尚、標準デフラグでは分析は出来るが、MFTやディレクトリのデフラグは不可能。
だが、分析の結果、もし凄まじく断片化しているなら、購入してみる価値も無いでも無いかもしれない。
あと、Lanで共有していないかとかも考えられる所だが。
ただしchkdskもそうだが、デフラグ処理も壊れかけHDDには致命傷になる可能性が高い(分析だけなら無害だが)。
その点貴兄は既にバックアップ済との事だから、安心してかかれるだろう。
>>491 レス有り難うございます!
そのフォルダのファイル数は33000です。
で、さっきフォルダ内のあるフォルダを消して26000にしたところ、普通に開くようになりました。
しかしさっき気づいたのですが、そのドライブにある他のフォルダも若干遅くなってるようです・・・。
しかもその症状がバックアップ先のフォルダにも移っているという・・・。
断片化に関してはPerfectDiskでデフラグしましたが駄目でしたorz
493 :
不明なデバイスさん :2006/05/20(土) 21:17:31 ID:jfL7ADVr
MAXSTORの6Y080LOをUSEDでかってきたんですが、40Gクリップしてあるみたいなんです。制限はずして、80Gにもどすことは、可能でしょうか?詳しい人是非御教示お願いいたします。
>>492 1ディレクトリに33000ファイルか・・・・・普通に処理速度の限界じゃないかなぁ?
待たされるってどれくらい?数十秒なら普通と思うよ。そんだけファイル有ったら。
ウチではディレクトリ内のファイルが増えると、fireFoxのファイルダイアログが特に遅くなるね。
物理メモリをたくさん搭載すると改善するかもしれない・・・・・・
で、バックアップなんだけど、普通にexplorerとかから、ファイル単位でバックアップしたの?
それともツール使ってクラスタ単位でミラーリングしたのかな。
後者だと、もしドライブに不整合が起こっていたら、それも一緒にコピーすることになるから念のため。
しかしながら、前者のファイル単位のコピーでも改善しないとなると、HDDトラブルとは別の話だと思うなぁ??
HDDについて質問です。 普通に使えていたディスクが、突然マイコンピュータに表示されなくなりました。 BIOSでは認識される。 マイコンピュータには認識されない。 コンピュータの管理内のディスクの管理には表示されない。 コンピュータの管理内のデバイスマネージャのディスクドライブの所には 「ディスク ドライブ」と表示されている。(正常なディスクには型番が表示) ↑のような症状になってしまったのですが、winからHDDを認識させる方法はないでしょうか?
496 :
480 :2006/05/23(火) 17:27:06 ID:zg32mh9s
>484 レス、遅くなりました! ありがとうございます! お蔭様で、無事、HDDの交換・インストができました。コストも\5,000-位で収まりました。 回転も7,200に上げてみたのでレスポンスにも期待しています。
497 :
不明なデバイスさん :2006/05/24(水) 06:16:15 ID:z2WBvgBM
牟礼ながら質問させていただきます。 私Maxtorの【6V300FO】を先日購入しました。 容量 300GB 回転数 7200rpm 平均シークタイム 9.0ms インターフェイス シリアルATA 300 バッファ 16MB てな感じです。 んでXP Pro SP2をインストしてみたんですがHHDのフォーマットしようとしたら容量が128GBとなっていました。なぜなんでしょうか? ちなみに接続ケーブルはシリアルATA150のでしました。 マザボは「P5LD2 SE」でi945Pをつんでるやつです。 CPUはPentiumD 840です。 ハードディスク以外は正常に認識してろと思います。
えーと・・・・ちょっと助けて下さい。 友達からHDDの中古品を買ったんですけど、そのHDDの表面のシールに落書きがされてて、 マスター、スレーブのジャンパーピンの設定が分かりません 。・゚・(ノД`)・゚・。 スレーブに設定したいんですけど・・・・・・・・ 友達は今スペインに行ってて音信不通です。 買ったHDDは、日立IBMの【HDT722525DLAT80】 内臓用HDDで、250G、インターフェースはパラレルATA、キャッシュ8M のモノです。 ピンの設定が書いてある所には、『winnyは危ねぇから使うなよwww』と書かれています。 orz
>>498 ”友人”が中古HDDを”売る”のかよ。
まぁ、対策は友人を変えればOK。
落書きされたHDDは中古ショップに持って行って売る。
あと、winnyは危ねぇから使うなよwww
>>498 使えればそれで解決と言うものではない。
そもそも、壊れたHDDを売りつけられた可能性さえあるぞ。
その様な悪意のある行為がなされたのであれば、取り敢えず訴訟スレ。
本人が捕まらずとも、実家とか、連絡つかんのか?
>>500 ググったけど出ない。
>>501 一応、そういうことする奴じゃないんだけど・・・・
このHDDも1500円で譲ってもらった物だし。
> ググったけど出ない。 ググるだけでメーカーのページも見ずに、何その一言。 じゃあ、あきらめれば? 先生の指示が無いと何もできない小学生みたい。
HDD関連スレの質問者って面白いのな
>>503 正直スマンかった・・・・・ ('A`)
1500円でも売買は売買じゃないかと。故意に品質を劣化させて売りつけるなんて・・・・・ 今後付き合いを続けるにせよそうでないにせよ、厳重に抗議すべし。最低だ。
509 :
不明なデバイスさん :2006/05/25(木) 21:51:03 ID:YGehlU42
PCを再セットアップしたらHDDがマイコンピューターに表示されなくなりました。 新しいハードウェアを発見しましたとは出るんですが… デバイスドライバは動いてると思うんですが
1人ごとか?
511 :
不明なデバイスさん :2006/05/26(金) 12:34:12 ID:Y8wCIdBS
NEC VALUESTAR VC866J/6FD が起動しなくなりました。 電源を入れると、HDDからコンコンコンという音がしてそのままだんまりです。 それでHDDをPCからはずして、外付けケースにセットしました。 別のPCにつないで、外付けケースの電源を入れると コンコン 2〜3秒後 ジジーー 2〜3秒後 コンコンコンコン となって、PCに認識されません。 このHDDは壊れているのでしょうか? なんとか復活する方法はありませんか? 中のデータを救いたいのです。 ちなみにHDDはQUANTUM Fireball Plus AS 60GB です。
>>511 相性が無いわけでもないから、友人知人のPCに片端からUSB接続させて貰うのも、全く無駄では無いかもしれない。
完全に駄目もとだが、NT系じゃないOSででも試してみる。
HDDの物理的な損傷ならもう、サルベージ業者に依頼するしかなさそうだが
(ヘッドずれ程度なら自力で治したと言う文献も有るには有るが)、
基板の故障なら、全く同じHDDを中古で買ってきて、基板交換すれば治ったと言う話も聞く。
いずれも最後の悪あがきの域を出ないが、参考までに。捨てる位ならやってみてもいいかも無駄かも領域。
なんか2年前に購入したHDがカタカタ音がする・・・ ヤバイかな
PC歴10数年だが、 今まで一度もHD故障に出くわしたことがない。 HD買うのは容量不足になったときだけ。 内蔵 4G,20G,40G,160G 外付 80G,160G,250G×2、全て完動不良セクタ無し。 そんなに壊れる物か?
>>515 ウラヤマシ。
オレはどうもMaxtorとの相性がよくない。
今まで6台買って、2台はすぐにあぼーんした。
買ってセッティングしたばっかりだから、たいしたデータが入ってなかったけど
それでも失ったデータは戻ってこないわけで、デジタルデータは儚いなぁと思った。
ところで販売店で交換してもらった場合、あぼーんしたHDDはどうなってるの?
メーカー送り?修理してまた販売するのだろうか?
>>515 SeaGate30GB,Maxtor250GB,IBM15GB ・・・・・・・がクラッシュしますた。
もうね、運としか言いようがないんじゃないかな。
ただ、まあロットによってたまたま偏る事は有るにせよ、確率的には低いもんだから、
一生クラッシュに遭遇しない人が居ても、不思議じゃないと思うよ。
しかし免疫無い人はなぁ・・・昔の20Gとかで遭遇した人は、痛い目を見て免疫つけつつも
それで懲りて重要なデータはバックする様になると思うんだけど、
免疫のない人がいきなり250Gクラッシュさせた時に、どれほど取り乱すのか・・・と(w
差し当たって安そうな復旧業者の連絡先の紙メモと、あと、ファイル復活ソフト試用版のキープくらいは
しておいた方がいいんじゃないかな。30分後にクラッシュしても、何ら不思議じゃないんだから。確率だからね。
518 :
不明なデバイスさん :2006/05/27(土) 14:49:56 ID:YYjC2NVB
おれもHDDクラッシュしたのは昔買ったマックSEの40メガHDDくらいだな。 でもHDDの寿命の前にたいていPC買い換えちゃうからトラブルに遭遇する確立も 低いのは当たり前だね
んーそっかー。おいら、自作マシンしか使ったこと無いから、 HDDは持ち越しなのよね(´・ω・`)一般人は確かに平均故障時間までに買い換える人多いぽよね
うちも自作で7年くらい使いまわしてるのもあるけど壊れたHDDって一個もない
今までに、3.2・8・30・80x2・120x3・250x5と使ってきたが、ずっとビデオ編集で酷使してきたけど、30GBのを廃熱不良で壊した以外は、自然故障は無いな。 後は、120GBのを落っことして物理的に壊したくらいか。
うう、妬みたいくらいのラッキーメン共。え このスレは自然と経験者ばかり集まる流れだと思うんだが、それでもこんなラッキーメン達。 むしろクラッシュ喰らう人間のが不幸のズンドコ?壊れないのが普通?とか_| ̄|○
まあ壊れた奴は書き込んで、 壊れてない奴はたいていリードオンリーだからな。 普通はそんなに壊れないだろ。
524 :
511 :2006/05/28(日) 02:02:52 ID:AwFflbjB
512さん、ありがとうございます。 もう少し、最後の悪あがきをやってみます。
525 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 02:34:46 ID:PeZ6YEt3
さっきまで動いていたHDDが、PC再起動したら、中のデータがなくなってました。 プロパティを見ると、使用領域 0バイト 開き領域 0バイト となっているのですが、これはどういう症状なのでしょうか? 解決策が分かる方、教えて下さい。
1・HDDがハード的に逝った 2・悪意あるプログラムにより消去、あるいは同等の状態にされた 3・マザーがおかしい
527 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 03:25:09 ID:RUz7Vown
>>526 買ってまだ1ヶ月なんですが、こんな早くHDDが壊れることってあるんですか?
nyとかやってる人が半年ぐらいで壊れるってことは聞いたことありますけど・・・。
528 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 03:25:34 ID:M/Ks0fpV
MBRがとんだ
>>527 むしろ通常使用では壊れないという保証がどこにあるのかと問い詰めたい
530 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 03:45:55 ID:RUz7Vown
>>529 それもそうですね・・・。
じゃあもしHDDの故障だとしたら、普通に運が悪かったってことなんでしょうか・・・。
他の原因だった場合、直す方法はありますか?
532 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 05:59:49 ID:RUz7Vown
533 :
不明なデバイスさん :2006/05/28(日) 06:15:54 ID:RUz7Vown
あと聞きたいんですが、
たとえば
>>532 の解決法を試して、ダメだった後に別の解決法を試す場合、
>>532 のソフトでいろいろいじったことによってHDDに変化がおきて、
本来ならその別の解決法で解決できていたのに、
>>532 をやったことによって解決できなくなるって事はあるんでしょうか?
>>532 >>531 の投稿から2時間しか経っていないのに、
それで理解できなかった事にするのなら、もうあきらめたら?
なのにまだ人に聞くの?
ボクはPCが苦手というよりオツム自体が相当悪いのだと思うよ。
神経質な割りにはね。
> 他の原因だった場合、直す方法はありますか?
↑回答者にクイズを強いるオツムの足りない質問者の例だね。
原因を特定する前に直す方法ありますか?だなんて。
>>533 あるんじゃないの?
まぁ、理解できないとすぐ投げだすボクが
解決できる別の解決法を見つけ出せるかどうかはわからないけどね。
>>534 同感だがしかし、頭の足りない奴が不幸に遭遇してテンパってるんだから、もうちょっと優しくしてやろうよw
HDD吹っ飛んだ状態で、人生経験積めっつっても、もっと腰を据えてPCを勉強しろっつっても無理があんだろw
というわけで、故障以外なら、
windowsもしくは付随するアプリのバグもしくは悪意有るプログラムの可能性があるってこったな
>>530 よくわからんなら、故障した事にして、そのHDDは捨てておけ。1万円余計にかかるが、それが無難だ。
まずは
>>532 及び似たアプリで、HDDからデータを引っこ抜け。
これは修理するアプリじゃねえぞ。ヤベぇHDDからなんとかしてデータを救出するアプリだ。
どれがベストかはわからん。何種類か試してみろ。しかし俺はFinalDataはある程度信頼しているぞ。
だから、まずは別のHDDを買ってくるんだな。救出して、その新しいHDDにコピーしてやる訳だ。
HDDの増設なんか出来ません!・・・って言うなら、諦めるか、後述する業者に泣きつくか、近所の親切なPCショップ
もしくはパソヲタ友人にアナルを差し出してどうにかして貰え。
で、それで救済出来ようが出来まいが、次に
>>531 を試してみる。
うまくいけば、
>>532 で救済出来なかったものも、救済出来るだろう。
しかしこれはヘタしたら、取り返しの付かない事になる。だから、
>>532 を先に済ます訳だな。わかるか?
で、抜くだけ抜いたらもうその古いHDDは捨てちまえ、な。
外付けHDDにしてバックアップ専用に使うとかの手も有るが、一度クラッシュしたHDDだからな。こええぞ。
ついでに
>>533 の疑問に答えるとだな、この手のアプリは、全てとは言わんが原則的には、
壊れたHDDからは、読み出しを試みるだけ。修理するモノじゃないから。
だから理論上は、これで悪化すると言う事はあり得ない。
しかし、特に物理的なHDDクラッシュだと、HDDが動くたびにクラッシュが拡大するからな。まずいな。
まあしかしベストは、ちょっと上の方にURLが有る様な、そんな復旧業者に送りつける事だな。今すぐ。
軽度の論理クラッシュなら容量問わず5万円でサルベージします、ってのは、俺の知る限りではかなり安いね。
536 :
533 :2006/05/28(日) 21:05:37 ID:/9oJvbB9
>>535 丁寧な解説ありがとうございます。
復旧ソフトをいくつか試したのですが、ダメでした。
なんとか
>>531 をやってみようと思います。
537 :
531 :2006/05/29(月) 00:22:55 ID:BB+NQmnR
FinalDataでデータ救出できないんじゃHDDがぶっ壊れてるんだろう
そうでなければ
>>531 をやるか、かわりにHDDのパーティションをいったん破棄して
もう一度全く同じサイズに作り直してフォーマットしてからFinalDataでデータ救出すればいい。
HDDが壊れて動かないならそれもできないけど。
三日前まで普通に書きこめてたポータブルHDDをパソコンにつないだら、 アクセスランプが点滅するだけで、(いつもなら認識したら点滅がやんで点灯する) マイコンピュータにも「ローカルハードディスク:F」と表示もされなくなってしまった… 寿命というやつなのかな?データはあきらめるしかないだろうか?
>>538 >>512-513 HDD吹っ飛んで慌てるのは解るが、おまいらちょっとくらい過去ロ(ry もちつ(ry
このスレ遡ったら、大抵の事は書いてあるから!
しかしまあ、君の場合は外付けケースの故障、USBの不安定、USBケーブル不良なんかもあり得るから
駄目もとで内蔵IDE接続ぶっこいてみるのも、無駄ではないかもしれなくもないかも。
逆に、IDE接続のものが認識しなかったら、IDEポート変えてみるなりUSB接続してみるなり、な。
実際、ポータブルHDDを本当にポータブルにしてたら、明日飛んでも不思議じゃない感じがするな。
しかし、業者に頼むつもりなら、現時点のまま、何も触らずに、頼むんだぞ。
HDDどころか、PCの他のパーツにまでとどめを刺す可能性は常に有るんだから。
ぶっ壊れたHDDなんぞをメインPCに繋いだら、どうなっても知らんぞ、ってこった。いや実際。
ATじゃなくていにしへのFM-Townsだが、HDDで本体丸ごと吹っ飛ばした事が有るおぢさんからの忠告だ!
アンプが原因でサウンドカードが吹っ飛んだこともあるぜ!
540 :
533 :2006/05/29(月) 02:55:31 ID:DgLmrJv/
>>537 HDDは一応反応して、ディスクも回っているもようです。
ですが、デバイスマネージャからパーティションやフォーマットをしようとしても受け付けませんでした・・・。
541 :
不明なデバイスさん :2006/05/29(月) 10:51:14 ID:m52mTTCO
新しい外付けUSBHDDを買おうと思ってるんですが、一番壊れにくいのはどの製品でしょうか?
現在HDD二台使用していて、CにシステムをDにデータを入れているのだけど 今朝電源を入れるとスキャンディスクが起動して自動的にスキップ。 通常どおり起動できたのだがDディスクにアクセスができない。 BIOSやマイコンピューターでは認識されるのだけど中身を見ようとすると 「D:\にアクセスできません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 というメッセージが出現。プロパティを見ると、使用領域秋領域ともに0。 これは「お前はもう死んでいる」と宣告されたと受け止めるべきなのかな?
>>543 HDD吹っ飛んで慌てるのは解るが、おまいらちょっとくらい過去ロ(ry もちつ(ry
このスレ遡ったら、大抵の事は書いてあるから!
545 :
543 :2006/05/29(月) 21:50:21 ID:KV3zDf3Q
お・お・おちついて見てみる!
Biosに詳しい方に質問があります。 私は古いパソコンを使っていてハードディスクを20Gのから80Gに変えたのですが Biosでは正常認識できてないみたいです。 Biosでちゃんと認識出来てないとWindowsでは駄目だと思いますが、 Biosのアップグレードなどで解決できるなら教えてほしいです。 ちなみにパソコンはPC-DJ85Pでaward Biosのようです。
玄人が建設的な情報交換してるスレならともかく、 愚者の駆け込み所にテンプレなんぞいらん。 現行スレのログすら読まないここの愚者共がテンプレ読むとは到底思えん。
549 :
不明なデバイスさん :2006/05/30(火) 12:07:22 ID:zdHRTC1G
メルコの外付けD-250U2が壊れた。分解してみたらサムソンではなくウェスタンデジタルだった。
んーけど、駆け込んでくるたびに同じ事書くのもアレじゃん? かと言ってほっとくのもかわいそうだし。 取り合えず「テンプレ読め」言うとけば済むだけ、前進だと思うんだがw
まあそうだな。 ハード板はHDD糞スレが乱立してるがテンプレ頑張ってくれや。
HITACHIの200GBのハードディスクを使ってるんですが ハードディスクの取り外しをしていたら、ハードディスクの ●●●● ↑こんな形した電源差し込むとこのピンが一個取れてしまい 認識しなくなってしまいました、差込直してもやはりダメ。 これは修理可能なんでしょうか?
>>552 んー、従来ATAの方かね。その形は。
最近のHDDメーカーは修理をほぼ完全に放棄してるから、純正修理はむりぽ。まあ、電話だけはしてみれば?
保証期間内なら、交換してくれるかもね。余程無茶な事して壊したんじゃないんなら。
だからまあ、原則廃棄なんだが、その前に、出来ればデータを救い出したいよね。で、その方策な訳だが、
基本的にはやっぱり業者へGO。値段は何とも言えない。きいたことない。やはり、telしてみるしかないだろう。
一時的なものなら、自分でも修理でけるはず。コネクタ買うてきて、ハンダゴテの一本も握ればね。
しかし、以上の説明で自信がない向きには、やめておいた方がいい。
自信がある分にも正直お勧めはしない。他のパーツやHDDもまきぞえにする可能性が有るからね。
そうそう、「パソコン工房」ってチェーン店では、HDDは原則10ヶ月保証。 もっとも、店舗で交換してくれる訳じゃなくて、店の財布でメーカーに送りつけてメーカーが交換するから 随分待たされるけどね(´・ω・)もう3週間以上待ち中w でもタダだから許す。
ひとつ聞きたいのだが 1つのHDD繋ぐとどれ位の電力食うの?
556 :
511 :2006/06/01(木) 13:56:44 ID:xRrTwhC2
HDDがコンコン言ってた511ですが、初期調査・見積り無料という業者に 出してみました。 みごとに復旧不可能の診断が下されました。 さらに詳しい調査をするには、1万の調査費、その結果、復旧できるとなった 場合、20万ほどの費用がかかる、とのことでした。 結局、復旧作業は中止しました。
>>556 ご愁傷様。ドライブ自体の物理的・機械的な故障だともう、現実問題、業者当たるしかどうしようもないな・・・
で、業者が駄目だっつんならやはりどうしようもないな・・・。
HDDがもう回転しないなら、ヘッドもまともに動かないなら、バラしてプラッタ(ディスク本体)を
ファームウェアを参照しながら解析するしか無い訳で、そこまでの技術力と設備を持つ業者も少ないだろうし、
ン100GBクラスのHDDだと、その手間と技術料は莫大なものになるだろうしね・・・。
ただ、見積もり無料の業者は他にも有るはず。
業者次第では、何とか一時的に、そのHDDを動作させられないとも限らない。
送料も馬鹿にならないだろうが、予算があるなら、健闘を祈る。
まあその。俺もサボりがちで人のことは言えないがやっぱ、
バックアップ取りまくるのが一番かしこいんだよなぁ。結局安全だし、安いし。
559 :
555 :2006/06/01(木) 16:13:06 ID:98XhCaRd
560 :
不明なデバイスさん :2006/06/01(木) 17:07:06 ID:ZQ5jnpG/
HDDの保障期間内に店に持っていった場合、 もし個人で治せる(またはまだデータが救い出せる)状態だと分かったらそのことを教えてくれますか? それともおかしい原因がわかったら中のデータのことは気にせずとにかく使える状態にすることを考える、というスタンスなのでしょうか?
>>560 大抵のパーツショップは、パーツ売るだけだからね。
修理にもってっても、初期不良なら交換、保証期間内ならメーカー送付してくれるだけ。
HDDの故障の有無自体はそりゃ、チェックするだろうけどさあ。
少なくとも、この前書いたPC工房、及びDOS/Vパラダイスとじゃんぱらはそうだね。
データを救い出せる状態かどうかなんて教えてくれないし
(その場で故障チェックするわけでなく、大抵は預けて帰る事になるはず)、
使える状態にもしてくれない。まあ、これが基本と考えておいた方がいいよ(´・ω・`)
んだけど、チェーン店じゃなくて個人の小さいお店なら、そういうサービスも有るかもしれんね。
少なくとも俺が店長やってるなら、やってあげたいね。ソフトや代替HDDや納品HDDで3〜4万売り上げも出るしねw
アキバスレとかで聞いてみるといいんじゃないかな。
562 :
不明なデバイスさん :2006/06/01(木) 17:25:02 ID:ZQ5jnpG/
>>561 レスありがとう。
>>保証期間内ならメーカー送付してくれるだけ
そのメーカーさんは結局原因を探るわけですから、原因を特定して
どういう状態なのかを店に教えて、さらにそれを僕に・・・
ってことはしてくれないんでしょうかね?やっぱり・・・。
>>562 原則的に、HDDは修理しない。というか、修理出来ない。
言い換えれば、そこらを完全に放棄してるから、この値段な訳であり、
そもそもまともなエージング&動作チェックさえも行っていないと聞く。
まあこの話の信憑性の程度の解釈はお任せするが。
だから原因の究明なんてしないし、君に伝わる事なんてあり得ない。
少なくともmaxtorに関しては先日の電話問い合わせの時、
修理は一切行っておらず、保証期間内なら無条件に新品に交換、
保証が切れたものは完全放置、と断言してたよ(´・ω・`)
ここらは消費者から言わせればとんでもなくとんでもない訳だが、
しかし、HDDが3万とかになっても、困るしなぁ?
1万円なら、こんなもんじゃないか、って気は、するなぁ。
564 :
不明なデバイスさん :2006/06/01(木) 17:34:58 ID:ZQ5jnpG/
>>563 なるほど。ありがとう。
あきらめることにします。
565 :
不明なデバイスさん :2006/06/02(金) 12:10:33 ID:zuvD2H77
>>542 のやつって、これではwinny使えないってことじゃないよね?
>>565 HDDに関しては容量以外の制限で、winnyが使えないとかどうとか言う事はない。
あまりに遅いHDDだと転送速度に追いつかん可能性も無いでもないが。
1台が3万円になるよりは1万円を2台買った方がマシな気はしますね。 そういう自分は160MBを2台使ってて、 1台目 → システム、個人データとアプリのバックアップ 2台目 → 個人データ、アプリ、システムバックアップ という使い方なんですが、こんなもんでいいでしょうか? 素人考えですが、負荷や効率を考えると 1台を完全にバックアップ用にするよりも、分散した方がよいかなと思いまして。
>>567 いやいや、それだとね、
第一に面倒だし、第二に両方常に接続してないといけない。
USBの外付けにしておけば、普段は外しておけるから。別にATA/電源、両方抜いておいてもいいけどね。
超極端な話をすれば、落雷で両方あぼーんとかさ。
でなくとも、ウィルスで全削除とかさ。
外しておいた方がいいですぞ。いいですぞ。
569 :
552 :2006/06/03(土) 21:45:24 ID:iWk0Rzbz
>>553 お返事が遅れてすいません
回答ありがとうございます、とにかく購入元かメーカーに電話してみます。
いじくる自信はないので直らなかったら業者任せで行こうと思います
ありがとうございました
>>569 まあ最後の最後で、もう捨てるしかないとなったらやってみれ。
外付けUSB接続にするなら比較的安全とは思うが・・・・
念のため、中古のクソPCに接続するのがいいだろうな。100%道連れにならん、ってな保証は無いから。
>>568 ありがとうございます。なるほど・・・
外すのは無理ぽなので対策を考えたいと思います。
まずは落雷ガードタップでも買ってくるかなぁ。
572 :
不明なデバイスさん :2006/06/04(日) 11:46:44 ID:ovuF+acI
FINALDATA並に復旧できるソフトってフリーじゃないですよね・・・?
HDDの復旧やデータのサルベージをするのに 何故そこまでケチろうとするのかがわからん
574 :
不明なデバイスさん :2006/06/04(日) 13:40:15 ID:ovuF+acI
>>573 1万円かけるほどのデータではないんで・・・
個人的に換算すると5000円ぐらい。
RAID1ぐらい組めば、多少救われるケースは増えるかも
>>574 5000円くらいなら諦めろ(w
俺がこの250GB飛んだら・・・・・個人換算30万だな。
1万円弱で復旧の可能性が出てくるのなら、大いに試してみるさ。安い安い。
それに、クラッシュは1回だけじゃない。俺が死ぬまでに10回くらいは余裕で喰らいそうだ。
そう考えると益々安くなる・・・・・・・・・・が、だからさ、
結局一番安い&安全はバックアップなんだよなと(w
7年使ってたサブPCのHDDが、突然異音出して死んじまったよ。 前兆なかったんで、相当前からバックアップ取ってない・・・orz USBで繋ぐと、デバイスとしては認識するんだがファイルが 1つも見当たらない。もうだめぽ
579 :
不明なデバイスさん :2006/06/05(月) 22:53:01 ID:rHJ2fEA/
>>578 これ読んでると、論理障害ならFAINALDATAでだいたいはサルベージ可能って印象受けたんだが、
FINALDATAで反応ナシだとすると、物理的に壊れてる可能性が高い、って解釈でよい?
>>578 冷静なレスに感謝する。メールのデータが、このPCにしか置いてなかったんで
非常に慌ててしまったのです。
あの後、IBMのドライブなんでDFTに掛けてみたが、開始早々ガリガリいうだけで
メディア検査さえまともに出来なかったよ。
どうやら本格的にダメっぽいが、一縷の望みを掛けてファイル復旧ツールも試してみるよ。
>>579 というか、我々が実行出来る事は現実問題、認識しないなら何とか認識させ、
ファイルが見えないなら、復活ツール使ってみる、しか、無いんだよね。
これで駄目なら業者に送るしかないとw
ま、障碍の種類に応じて、各復活ツールで向き不向きが有る可能性は大いに、あり得る。
体験版を全部落として、それで復活の可能性を占って、一番復活出来そうなのを買うといいさ!
>>580 ちょwwwwwwww
dftとかも禁止wwwwwwwwwwwwww 悪化しかねんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君がやっていいことは、以下だけ。
まず、定期的にHDDに書き込む可能性の有るアプリは、やむを得ないので全部終了。
電源は金輪際OFFにしない。再起動なんてとんでもない。出来るだけ現状で放置だ。
この場合ブラウザだけはやむを得ないが、やはり被害を最小限に抑える為、今日必要でないトコは見ない。
その後に
1.朝一で業者に電話。5〜8万ほどかかるが、これがベター。
2.ファイル復活ツールを各種、漁る。
ヘタにドライブを稼働させると、或いは逆に電源を切ると、悪化する可能性が高くなる。
何度も言うが、不必要な事は一切しないことだ。幸運を祈る!
583 :
580 :2006/06/06(火) 00:47:42 ID:MUnRRrd0
>>582 度々アドバイスいただいて恐縮です。
システム兼データディスク(DTTA-350840)なんで、異常発生後はBIOSで認識はするものの
その後すぐに異音とともにDISKエラーが出るんで、OS(98SE)自体は一度も立ち上がってないです。
復旧ツールに掛けても、ディスク容量0で認識して読み込みにもいかないんでこの線での
対応も無理っぽいです。
さすがに業者に頼むつもりもないんで、もう9割方は諦めてますが、ひょっとしたら
MBR修復で治らないかなと微かな望みを持ってみたり・・・。
Meの起動ディスクなら見つかったんですが、これで代用しても問題ないですか?
585 :
不明なデバイスさん :2006/06/06(火) 01:27:08 ID:tBpNU6dg
maxtorだけが壊れるのはなんでだろう。
幕が閉じただけだよ 来年の春にはまた開くはず
HDD修理中。一昨々日で丸一ヶ月経過。 maxtorから販売店の方に、何の連絡も無し。 どうせ修理なんてしねーんだから。どうせ交換なんだから。3日で返送出来るだろうがよ! FILCOのキーボードは実際3日で帰ってきたぞ! maxtorは二度とつかわねえ!
HITACHIって、修理してくれる? 基盤焼けをお釈迦はもったいなさ杉る。
Windows上で手軽に実行できるDFT作って欲しいけど無理だろうな
半年くらい前から本体から カッコンカッコン音が聞こえ出して 急に重くなったりフリーズしたりブルーバックの画面になってとまったり するんですがこれってハードディスクの故障ですかね? ものすごく熱くなってるんで熱のせいでしょうか? 何度もリカバリしてみても改善しません。 もし故障なら購入店の保証に出そうかと思うんですが。
まちがいなくHDD
の故障ね。
じゃ購入店でHDDをとっかえるように言えば大丈夫ですよね? 一応外付けを買って退避だけは済ませたのでよかった…
>>590 カッコンカッコンだからブルーバックなのか、ブルーバックだからカッコンカッコンなのかは知らんがw
熱だからカッコンカッコンなんだか、カッコンカッコンだから熱なのかも謎だからね。
だがまあ、取り合えず怒鳴り込んでみればいいさ。一応店でも確認はするだろうから。
595 :
:不明なデバイスさん :2006/06/12(月) 07:19:07 ID:CruIRtX7
2週間前に買ったばかりのBUFFALOーH250U2なんですが、デラフグの分析 かけると、ボリューム上でchkdsk を実行するようにされていることを 検出しましたchkdsk /fを実行してください。 とメッセージが出て分析ができません。 3日くらい前にも同じメッセージがでたから、chkdsk /fをしたのですけど また同じです。 これはやばいことなんでしょうか? フォーマットはNTFSです。OSはwin xp。 あと容量が250Gなのに232Gになっています。 こんなものなのですか? よろしくお願いします。
IDEケーブルって長さに制限あったりします? HDD繋ぐのに80cm買おうと思ってるんですが・・
>>595 何が有ろうとchkdskは絶対禁止。完全バックアップ取ってからだ。もう遅いが銘記してくれ。
chkdsk一発でHDDのデータが全消失なんてことはザラだ、と言うか俺がやったw
新しいHDD買うてきて完全バック取ったら、もう古いのはformatするなり捨てるなりしちまえw
1万円を惜しんでデータ全吹っ飛びなんて非常に、非常に馬鹿らしいぞ。
悪いことは言わない、1万出すんだ。
で、250Gが232Gってのはそんなもの。
販売時に250GBってのは、1000000バイト=1MB で計算してるから。
250,000,000,000,000バイトくらい有りますよ、ってコトでしかないからね。
反面、winで表示されるのは、1024バイト*1024=1048576バイト=1MBだから、目減りする。
250,000,000,000,000バイト / 1,048,576 = 238,418,579 更に1,048,576で割り込むと・・・
管理領域とかの細かい計算は知らんがまあ、5%くらいは減って当然ってコトだね。
会社とかで聞かれたらこう返しておけば一目置かれるかもしれんぞw
>>596 すまんがスレ違いだ(´・ω・`)
あ、ごめん、0多かったw まあ理屈はわかるだろうから、いいか(´・ω・`)
599 :
不明なデバイスさん :2006/06/12(月) 10:00:56 ID:VkeCr5SB
自作板潰れてねぇ???
600 :
595 :2006/06/12(月) 22:37:57 ID:CruIRtX7
>>597 どうもありがとうございます。
そうですか、チェックディスクはダメで寿命が近い。
前も、やはり外付けで1年ももたずにオシャカ。
本当に外付けHDには運がないです。
移し替えてフォーマットしてみます。
でも面倒だなあーー!
今度は、FATでやってみます。
*容量はそうなんですか!
でも容量より、ビクビクしながら使うのがつらい。
金ないからすぐにまた、買えそうにもないし・・・・。
>>600 ビクビクしながらとかじゃなくてさ。現実にいずれ吹っ飛ぶんだよ。新品のドライヴより数桁上の確率でな!
君は数十GB単位でHDDクラッシュしたことがあるか?
あの衝撃と実害に比べたら1万円なんて安い、安い・・・。
つか二万円出して2台買うてきて、ミラーリングしておくのがベストだがな。2
けど、2万でも安いよ、ほんと・・・。
FATはやめとけ。細かい理由はここでは言わんが、NFTSでいい。マルチブートじゃないなら。
外付けは放熱問題も振動問題も有るから、扱いに気を付けてくれな。
どうしてももったいないなら、壊れかけのHDDには、壊れてもいいファイルを入れておくといいだろう。
例えばpagefile。各種ゲーム・アプリ(設定・セーブデータは別んとこにせんとまずいがな)、
インターネットキャッシュ、winny等のキャッシュ、などなど。
602 :
不明なデバイスさん :2006/06/13(火) 01:29:33 ID:B/S3+SB2
>>600 >>601 の言う通りだ…
先日、見事にHDDが逝かれた。
ちなみ IO-DATAの 外付けHDH−U250 で約2年前購入(起動はたまにする程度)
ほぼ232GB容量が目一杯詰まっている状態で、かなり痛い。ROMにも残さなかったからな。
データの移行を行う寸前で新品も手配中の次第であった……活用前にその品物もすでに届いたが…なんだかな。
買い替え前の車で事故を起こした気分だ。
現象としては
上記、外付けHDDをノートPC(メイン機)接続して読み込みと同時期に、PC上で他の作業中にHDD動作するも読み込みをしなくなった。
HDDは回転はしているが、不規則的に「カッコーン・・・カッコーン」と音がする。
USB、ドライバー共に、コンピューターの管理で確認してみると認識しており、(正常に動作されている・・)表示されている。
別のノートPCに接続すると同様な状態が確認(ちなみデスクトップ型は所持していないので未確認)他の外付HDDとUSBを入れ替えるも異常なし。
アイコンはHDDの表示されており、プロパディで確認すると、使用領域と空き領域が共に0バイト
ただし円グラフは、実際に232GB ほぼ使用していた分、ブルーの使用領域を示している。
プロパデイーの全般の項目部の名称が空欄となっており、場所も本来は(E)なるはずが(O)となっている。
アイコンをクイックすると「フォーマットされていません・・・」という様なコメントが出て中身の確認は出来ない。
以上の事でHDD本体の破損、あるいは読み込むが最後までされず正規な認識がなされず、データの破損か・・・・・
・復元は「ゴミ箱の削除」したもの位しか経験がなく、ファイナルデーターを試み購入検討中、データの救出は可能だろうかも正直分からん。
また、この状態でフォーマットを掛けても良いものかも不明。
データさえ復旧出来れば、本体は速やかに破棄する所存。
とりあえず、やるだけの事はやってみる。ここの先駆者達が有難くテキストを残してくれてるからな。
ファイナルデータが適切か(他の完全復元ソフトなどもあるが)分からんが。
>>602 うむ。やるべきコトはちょっと上のfaq草案リンクに書いてある。後は運だけだ。がんがれ。
まあ"formatされていません"って出るのは、比較的、軽度な場合が多い。健闘を祈る。
604 :
不明なデバイスさん :2006/06/13(火) 01:44:23 ID:Oxm6icDC
>>603 軽度な場合でも、個人でその状態を治すことは無理ですか?
>>604 faqリンクの手法で治る場合も、多い。
まあ治ると言うよりは、データを引っこ抜く方がメインだけど。
治らなかったらそれは重度ってコトだ。運が悪かったと思って、業者に出すか諦めるかするしかない。
faqリンクにある手段以外でも何か手が有るなら、随時書き込んで欲しい。
数年後にこのスレのログを読むであろう、不幸な後輩達のために(つд`)
おいら個人で言うなら、ATにしてから大規模クラッシュは4回。
1 nftsチェックでNTが起動しなくなったので、win98にntfsドライバをカマして救出した。15GBくらいか。
2 ファイル大量消失。finalDataでほぼ全部抜けた。40GB。HDD自体は元気。winかメモリの不具合だったくさい。
3 データ自体が上書きされてファイルが壊れていたので泣いて諦めた。200GB。の60%くらい。壊れてないファイルもあった。
4 ↑のHDDのformat後、テスト中にクラッシュしたので痛くない。一応200GBつめこんだ状態だが。
これはHDD自体の不良として、保証期間内だったので今交換交渉中。一ヶ月経つが音沙汰無し。をのれmaxtor。
だから、4回目はノーカウントとして(復旧を試みていない)、faqの手法で2/3は治ったってこった。
おまけで、中古で買うたseagate30GBが一週間で初期不良。やっぱHDDは新品じゃないとあかん(w
みんなもHDDクラッシュ経験を書き込んでおいてくれると、やはり将来誰かの役に立つかもしれんね。
606 :
不明なデバイスさん :2006/06/13(火) 02:19:45 ID:B/S3+SB2
>>603 >>602 だが、運は我に希薄だが出来る限りの悪あがきはするつもり、やるだけの事はやってみる。
理解不能、困難となれば、ここでのアドバイスと鬼才強靭のお知恵を拝借願う事となると思うが健闘に奮闘してみる。
ささやかに有難う。
あと復元系ソフト購入後、経過報告しようかと思う。
607 :
不明なデバイスさん :2006/06/13(火) 02:31:43 ID:B/S3+SB2
関係ないが IO-DATAの 外付けHDH−U250 の中身は maxtor であった。(バラしてみたが) あとソフト購入後に、いっそ外付けHDDにフォーマットを掛けて、復元を試してみようかとも思っている。
>>607 やりたいことがよくわからんが・・・・・(w
1.復元ソフト2.fixmbr 3.業者
この順でいいだろう。もちろん、2はスルーして3に行ってみた方がいいに決まっているが。
今回はドライブレター(c:とかd:とか)がついてるから、さくっと復元ソフト使えるだろうしね。
609 :
595 :2006/06/13(火) 22:04:10 ID:Vaz8etNy
>>600 再度のレスありがとう。
一応このHDメーカーのBUFFALOのDISK FORMATERで物理フォーマットしてみました。
時間が80Gで20時間くらいとか説明書にはあったけど、
250G3時間でできました。
いまのところ、Chekdskが予定されているとのメッセージはでません。
様子を見てみます。
確かに250Gもデータ入れて藻屑になったら立ち直れないので、当分601の言うとおりにしてみます。
再度、サンキュでした。
610 :
不明なデバイス :2006/06/15(木) 10:37:04 ID:42IuHnz/
NECのMateNX MA13TEZEAを使っています OSはWindows2000Professional SP4です 先日、IODATAの外付けドライブが調子が悪かったのでHDを取り出し 上記マシンに内蔵として接続したのですが250GBあるハードディスクが128GBしか認識されておりませんでした 何か良い方法はありますか?
611 :
不明なデバイス :2006/06/15(木) 12:40:55 ID:42IuHnz/
610です。 使用中いきなり電源が落ちて起動しなくなりました。(マシンが BIOSまではいくものの
612 :
不明なデバイスさん :2006/06/15(木) 13:10:32 ID:2s0RJU2r
システムが入ってるパーティション(20G×3でパーティション作成)に ウイルスチェックをかける。 しばらく放置後、様子を見てみたらブルースクリーンが出現。 再起動後は、bootディスクを入れてくれと表示。(ディスクをマウントできてない?) 外付けケースにHDを移して他のPCでマウントを試みる。 ディスクが回転することを確認。 マイコンピュータを開くと、ものすごく時間が掛かりながらも 3つのパーティションを表示。但し合計サイズ、空き容量などが表示されず。 それをマイコンピュータから開こうとすると、そのまま固まります。 ディスクの音を良く聞くと、一定のリズムで繰り返しシークしてるっぽい。 何かを探してるけど見つからないような感じです。 特に異音は発生していません。 色々調べて、基盤交換とかしてみよと思うんだけど 外付けでマウントされてる(?)時点で意味無いのかなぁと思っています。 ファイルサーバー用として二年半ほぼ休みなく動かしていたディスクです。 ご助言をよろしくお願いします。
613 :
不明なデバイス :2006/06/15(木) 13:45:50 ID:42IuHnz/
610 40GのHDが飛びました。 CD起動でパーティションのところまで進んでみてみたら C:6GB D:6GB の状態でした。 40GBを区切らずに使ってましたが
614 :
不明なデバイス :2006/06/15(木) 18:42:30 ID:42IuHnz/
610 CD起動からフォーマットをしてもできず
おまいなのかおまいらなのか判然としないが、まず落ち着いて、 ちゃんとした日本語で書いてくれ。 状況がまるでわからんぞwwwww
616 :
不明なデバイス 610.ini :2006/06/15(木) 22:32:12 ID:42IuHnz/
とりあえず250GBの件はクリア マスターにしてCD起動から区切ったら行けた。 40GBの奴は6GBに認識されててCD起動でフォーマットできず
617 :
不明なデバイスさん :2006/06/16(金) 11:55:47 ID:4AhLd/0g
SmartHDD Pro体験版による結果中間報告 健康状態 良好! 94% 故障予測:予測計算できないほどのわずかな劣化です 過去最高温度:44°C 読込エラーレート 70/25 6% スピンアップタイム 97/0 6% シークエラーレート 79/30 6% パワーオン時間 93/0 7% 修正不可セクタカウント 100/0 0% CRCエラーカウント 200/0 0% 書込エラーカウント 100/0 0% データアドレスマークエラー 100/0 0% だいたいこんな感じですが、専門用語ばっかで分かりません(^^;)
何を求めているいるのか、まったく意図がわかりません
619 :
不明なデバイスさん :2006/06/16(金) 14:58:07 ID:ynHu/x5/
今まで聞いた事のない音がする・・・。(カコンカコン系じゃない) さようなら。4年近くもってくれたんだ、ありがたいな。 CDドライブもぶっ壊れてるから、HDDあたらしいの買ってもOS入れられないじゃん。 CDもどっか行っちまったし・・・。ぶっ壊れたら、この際新しいPC買っちまうかなー。 半永久にぶっ壊れないHDD誰か発明して!
620 :
不明なデバイスさん :2006/06/16(金) 15:54:12 ID:yHTVbbcV
>>619 それは無理。 だが、願いたい所だ。
消耗品と素直に割り切り、バック取るなり焼くなり回避するのが懸命なり・・・・・・
(分かっちゃいるが意外に出来ないものだろうがな、痛い思いしなければな。)
使用頻度は分からんが 4年じゃ当たりだろう。外付けなら、バックの為に購入し実稼動30分で逝くのも良くある。
外付けも250GBなら当時で 5〜7万位してたと記憶する、今じゃ1万位で買える良い世の中になったものだ。
・使用目的にもよるが、1台を雑用に用意(購入)して、鑑賞するなり聴くなりソフト入れるなり、すぐ読み書きする様なもの・・・頻繁にHDDを使うお気に入りなもんを、ぶっ込んで酷使してやる。
他の外付けん中のファイル探す必要も無くなるし、1台ですっきりとなり他の外付けが稼動しない分、寿命も飛躍的に伸びる。
ジャンル分けしたものや偶にしか使用しないが貴重なもんは別のHHD保存にして使用すれば被害は最小に押さえられる。
>>619 機械じゃからの。可動部が有る以上の・・・・・・
CDドライブは中古屋で180円から有るし、それで十分だろ。
過剰反応な人も居るけど、基本的にCDのバックアップは当然の権利だから・・・・
俺、winのCDは2枚バックアップして、合計3枚全部ばらばらに保管してあるよw
で、だ。前言うてた、maxtorのHDD修理中、42日を経てやっと返ってきた・・・・というか、
実は返ってきてない。店の裁量で、代品と交換してもろたw
おいらはmaxtorと直接交渉でケンカするつもりだったんだけど、店はそれを避けたかったんだろうかね。
まあ単にこれ以上待たすのはお客様に申し訳ないと言う、素直な気持ちかもしれんが。
いずれにしても、普通の店ではまだ放置されていた事だろう。
HDDに店側で10ヶ月保証も付いている事だし、パソコン工房、お勧めしておく。
という訳で今から装着工事なのだが、これも壊れてたらどうしよwww
622 :
不明なデバイスさん :2006/06/16(金) 19:04:05 ID:yHTVbbcV
>>621 無事を祈る。
と言う私も、復元ソフトがようやく明日来る予定なので、先日逝かれたHDDを復旧しようと思う。
100%と言わなくても60パー位は・・・・・・・・・と期待はあまり持たずに。(でも切なる希望に願いを込めて)
あと、騒いでパニクるヤシは 冷静沈着に時間と根気を掛けて対応を望む、HDDはあまり弄繰り回さない方が得策、復旧出来るもんも出来なくなる。
パソ本体やってまう場合もあるし、恐いぜ。安くなってもHDDは精密機器だ。
痛い経験を積んでる先駆者達が、その痛みを理解している(泣)
>>622 今んとこ動いてるが・・・・・
初期不良のHDDてなあ、クラッシュした時が壊れた時なんじゃなくて、
店先で受け取った時点で、壊れてるか壊れてないか決まってるんだよな。
使い方で発覚の時期には多少差が出るだろうが・・・・・
だから俺は「壊れないこと」を祈るんじゃなくて、「壊れてない事」を祈ろう(;´Д`)
貴兄もうまいこといくといいねorzお互い大変だぁな
624 :
不明なデバイスさん :2006/06/17(土) 20:56:17 ID:8Bub5GmE
クラッシュしたと思ったHDDが奇跡のように再び動き出した おかげで、7年間の仕事データのバックアップをとることが出来た。 HDDの神様に感謝したい。
625 :
不明なデバイスさん :2006/06/17(土) 21:38:47 ID:mzFTge6T
>>624 良かったね、気分も天と地の差だ。
生まれたオギャーが入学してしまう7年の歳月を取り戻すには容易な事じゃない。
過ぎ去った日々は戻らない・・・・金には変え難い事だ。
7年前と言うことはせいぜい10G程度だから、 DVDにバックアップとっとけ。
627 :
不明なデバイスさん :2006/06/18(日) 04:09:10 ID:L2z7zGfd
懸命な判断だ。
どうせHDDが故障したら新しいHDD用意してデータの入れ替えするんだから 最初から二重化しとけばいいのに
正論なんだよ。 けど一万って決して安くはないんだよorzそしてみんなカポる
630 :
不明なデバイスさん :2006/06/18(日) 15:19:10 ID:L2z7zGfd
たしかに、けっして安くはないかも知れんが壊れたときを時の実害と時間の浪費を比較したらな。 貴重でないDATAの破損なら構わんが、痛い思いしてる奴はバック取るよ。 壊れたHDDのDATAの吸出しに業者に依頼すると 250Gで 20万円位掛かるのが実情(GB上限無しで 5万位でやってくれる業者もあるが) 復旧ソフトも1万前後が良い値段だ。(もちろん、もっと安いのもあるが、復旧するに限度がある。) どちらにせよ、それも吸い出せる保障は無い・・・・・要するに知識の無いものは損をすることとなる。 HDDは駆動してる分、消耗品。いつかは壊れる。 バック取る必要がある奴で、高いと言うのなら、DVDに焼くのが一番安上がりだがな。
100枚・・・・470GBで2800円だったお(;´^ω^)これはこれで恐い
250Gとか500Gのバックアップを取ろうと思うのがそもそもの間違い。 どうしても残しておきたいデータって10Gも無いんじゃね。
250GBのHDD32GBしか認識しないのだが
ジャンパ
やっぱり? あの黒いのって買ってこないとダメ?
636 :
不明なデバイスさん :2006/06/19(月) 16:48:44 ID:/VEdMZFd
質問age 原因はわからないけど5台あるHDの1台だけおかしくなった。 ファイルを読むことはできるけどファイル移動をすると動作がもっさりして 移動に異常な時間がかかるようになってしまった。 そのHD内の移動なら問題ないけど、他のHDに移動したり他から持ってくるとダメ。 XPのエラーチェックもやってみたけどなぜか途中で停止する。 バックアップもとりたいけど他ドライブへの移動に時間かかるから 丸1日かけて総データの4分の一も進まない。 解決方法のわかる方いらっしゃいませんか。
死亡フラグ
638 :
不明なデバイスさん :2006/06/19(月) 18:40:05 ID:/VEdMZFd
死亡フラグなのかな・・・まだ二ヶ月弱しか使ってないんだけど。 初期不良って言うには時期たってるし。 一週間かかる覚悟でデータ移動して、それからいろいろ試すしかないか・・・。 もう一回age
>>636 ンなにコピーが遅いなら、クラスタコピー試してみたら。
NortonGhostとかTrueImageとか。少しはマシかもしれんじょ。
エラーチェックってchkdskの類か?絶対禁止だぞ。悪いこと言わんからやめとけ。
上の方にfaqURLが有るからよくみとけ。
でまあ、原因は・・・・一番考えられるのが、セクタがズタズタにつきリトライ連発、
もひとつ考えられるのが、特に$mftとディレクトリが強烈断片化。
後者なら市販のデフラグでマシになる可能性は有るが、前者の場合は
トドメになるからな。やめとけ。というか、バックアップ完了まで出来るだけPC触んな。マジで。
又、バックが終わったら原則的に破棄を強くお勧めだ。
多少もったいなかろうが、クラッシュの危険を抱えたままナニするより遙かにアレだぞ。
640 :
不明なデバイスさん :2006/06/19(月) 19:45:12 ID:NJZ/kq1r
ファイナルデータの物理ディスクスキャンでも反応しないとなると、 これは完全に物理的に壊れてるんだろうか・・・? 形式をスキャンするのもままならないし、 なんかクラスタ数の表示がおかしい。250GHDDなのに4Tあることになってる・・・。
本日フォーマットしたばかりの内臓HD(D:)にFFCで(C:)から70GBを移動させたんですが windowsのデータが消失しましたとかいいう警告が出て50GBお亡くなりになりましたorz 考えられる原因はなんでしょう?再発がこわくてさわれません。 70GBの容量はとっているもののデータが破損していますと出るので 再びフォーマットしました。 HDチェックツールでは このHDDの信頼性と性能は完璧ですと出ています。 考えられる原因は何でしょうか?
>>640 論理的な壊れでも、抜き出せる壊れ方と抜き出せない壊れ方が有るから
一概にそうとは言えない。まあ抜きソフトはFinalDataだけじゃないから、体験版を色々試してみるか、
faqにある格安業者へ無料見積もりだ。他にもいい業者が見つかったら情報あぷよろだぜ!
>>641 HDDチェックツールがウソついてるって可能性が犬。
formatしてみても駄目なら、原則捨てるべし。これは鉄則。
つかformatの前に捨てるべし。データだけ引っこ抜いたらな。
そもそも、formatしてみてイけても、やっぱりHDDは捨てるべきなんだ。
一度クラッシュしたHDDは、通常のHDDの2桁や3桁上の確率で、いずれ又クラッシュする。当然だな。
そんなHDDを使い続けるなんて正気の沙汰じゃないぞ。馬鹿げている。
貧乏なのはお互い様だが、すぐに新しいHDDを買ってくるんだ。
どうしてもってんならクソファイル専門置き場にして、またクラッシュしても泣かない。
643 :
不明なデバイスさん :2006/06/20(火) 20:43:59 ID:qNUSOUCf
>>642 胴衣
そこまでして酷使するなら、事起き泣き寝入りの自己責任でやるんだな。
活用方法としてなら
nyのキャッシュ入れに破壊活動覚悟でやるか。
復旧ソフトで抜き出し可能なら、DATA移動後に何もいじらず、もしもの時のDATA抜き取り用に保存放置PLAY(ただし保障は無い)
最終的には部品取り出し用にでも活用しる。
ヤフオクとかで中古のHDを新品とたいしてかわらん値段で落札してるやつってなに考えてんの?
落札してる人に聞いてください
身近にアドヴァイスしてくれる人がおらんのやろな・・・・・・
最近120Gの新品って売ってなくてさぁ、ビッグドライブ非対応のマシンに入れるのに、中古の120Gを7000円も出して買っちゃったよ・・・。 ある意味、プレミア価格だよな。
なるほどそういう需要が・・・・・・・・・ まあ壊れる危険性考えたら、9500円出して250GBのがいいぽいけどな・・・微妙な線だな・・・・・・・・
非対応でも128Gまで(だっけ?)は認識するんじゃなかったっけ? 先を考えれば250Gとかの新品買っといた方がよくない
先頭だけヘタって死亡
使用状況がわからない中古買うよりはいいと思うけど
652 :
不明なデバイスさん :2006/06/23(金) 00:58:35 ID:qtMK1uLT
つーか中古とか普通に論外だろ・・・
653 :
不明なデバイスさん :2006/06/23(金) 03:05:47 ID:LKSKSaLh
さて、IO-DATAの 外付けHDH−U250 がイカレて復旧処置を講じてた畜生だが、目途が付いたので報告しておく。
容量232GB うち 220GBの記録情報が詰まっていたが、99パー(ほぼ)無事生還する事が出来た。
処置は復旧ソフトにての対応で済んだのが、ここで方法としての手段と選択を過去ログから学ばせて頂いた。
仕事合間の作業の為、3日程時間を要したが(多分、1日フルで復旧可能)無事、容量相当な復旧出来た。
あと
>>623 影ながらでも、ささやかな励ましをしてくれて 感謝したい。
他の頼りのない困った者に、同様な現象でもアドバイスと冷静な対応を度々してくれている様で有難い限り。
今後、訪れるであろう困ったちゃんに少しでも助けになればと今ケースの経緯記載をしておく。また今後知識がいかせればと思う。
現象として(XP)
外付けHDD読み込み中に他作業を行い、その際に規則的なシーク音が数秒事に発生、読み込み不可。
アイコンも出たり出なかったりし、プロパディで状況確認(使用と空き領域がゼロ、ただし円グラフでの使用領域は認識可)
コントロールパネル → 管理ツール → デバイスマネージャー の所で
USBとデスクドライブの確認(いずれも認識していた)
他のパソコンで同現象 他のHDD USB ポート入れ替えパソコン本機は正常確認
→ 単体で外HDD異常と判断。
復旧ソフトでDATA生還 → HDD移し変え。
(DATA復旧がメイン、ファイナルデータを使用、初回読み込みが数十時間)
HDD内にはファイルの断片化や、解凍したフォルダが大量にあり、HDD起動時にそれらを読み込み際、カタカタいって負担が掛かっていたことが恐らく原因(その読み込み中にパソ側で別USBを接続し作業したことも要因)。
ケースにもよるが、別現象で困っている者は やたら弄くり廻さずに(復旧可も不可となる場合もある)冷静に 過去の偉人が残してくれたログも参考すること。
各々のDATAの価値感により復旧方法は変わってくるので(場合により破棄)参考までに。
健闘を祈る。
654 :
不明なデバイスさん :2006/06/23(金) 03:14:11 ID:qtMK1uLT
>>653 それと全く同じ状況だったけど、ファイナルデータ受け付けなかった・・・
ウラヤマシス(´・ω・`)
655 :
不明なデバイスさん :2006/06/23(金) 03:59:25 ID:jC+pEK6u
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ | ぬるぽ。 / ./\ \_______________ / ./ハ_.ハ.\o〇 /_____/ .(´∀`) .\ ヌルポ  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ || || || ||./,,, |ゝ|| | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
656 :
不明なデバイスさん :2006/06/23(金) 04:04:40 ID:5wPKi8IK
俺のサーバ\(^o^)/オワタ
657 :
不明なデバイスさん :2006/06/23(金) 06:02:34 ID:Q7uEg0U6
ちょっと場違いな質問かもしれないけど、古いIDEのHDを USBで接続できるIFってあります? 新しいPCの内部はメーカーのなので余地なんで。
658 :
657 :2006/06/23(金) 06:06:47 ID:Q7uEg0U6
訂正 余地なんで >余地なしなんで
659 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/06/23(金) 06:12:39 ID:wBgNJ/Yn
_____ /::::::::::::::::::::::::::\ _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?該当スレ逝けよデブ |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
>>653 うむ。他のソフトは知らんが、少なくともFinalDataはハマれば99%が期待出来るな。俺もそうだったよ。
取り合えず生還おめでとう。お互い今後はバックアップがんばろうぜ(;´Д`)ノ
>>654 そしてこっちはドマイ(´・ω・`)イキロ
>>657 なんでもええぞ。USB外付けケースなら大概行ける。1980〜5000円くらいだ。serial用のを間違って買うなよ。
ま、外付けケース/HDDスレが別に有るから、詳しくはそっちで聞いてくれ。ここはトラブル復旧スレだ。
ハードディスクからエラーとかはでてないし、特に動作に問題はないのだけど いままでは考えられなかったように振動してるのって、故障の兆候ですか?(音もブーンとうるさい)
激しく回転ムラ起こしてるか、或いは軸受けがイったか。ネジの締め込み不良か。 原因はどうあれ・・・現状でHDD自体が壊れて無くても当然、 振動運用が続けばかなりの率で壊れると見込まれる。 まあ、ちょっとでもヤバいな、と思ったら、買い換えなり全バックしてクソデータ用に当てるなり、だ。 それが一番利口だぞ若人よ(´・ω・`)いやほんまにもうほんまですわ
了解、まだかって1年もたってない、データ保存用で、特にハードな使い方をしたやつでも なかったのだけどもね。 新しいのかって、古いのはヤフオクで売ることにします。 「変な音がします」とかいって売るのかな・・・
うむ・・・・・まあ、わざわざ壊れかけと思われるものを売るのもアレかもしれんが、 異音がしますと正直に言うて売る分には、吹っ飛んでも買った方がバカなんだからな。自己責任だ。 バカから搾取するのは当然の権利と思うぞ・・・・・・・・・ってそれでいいのか?(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そうなんですよね。そこらへんが難しい問題ですね・・・ううむ
俺はやらんが(´・ω・`) が、貴兄がやるのを止めもしないし、それが故に人間性を疑うって事も無し。 頭の悪い人間が割を食うってのは、真理だと思うしなー。 ウワサでは結構いい値で売れるんだべ?べつに全然かめへんと思うよ。ウソさえつかなんだらw
でも、HDで録画するのとか楽しみにしてた子供が哀しんだりするのも いやかな、と思ったりしてきました。 なかなか難しいですね。 たかが5000円くらいのためにクレームつけらりたりしても面倒ですし、 もうちょっと考えて見ます。
まだ1年経ってないんならメーカーの補償受ければ? 「こんな異音がするHDD危なくて使えねー」とか言って。
初期不良以外は相手してくれんぞ。普通。 あとは店の保証だ。
670 :
不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 20:20:48 ID:D5huIKHP
それにしても買って一ヶ月で壊れるのとかはふざけすぎ
非常識な使用形態
俺の知り合いは、nyやりまくって1ヶ月でHDDぶっ壊したよ。 で、修理保証にはいっていたから購入店舗に持って行って店員にこういわれていた。 「Winnyやってませんでしたか?」
673 :
不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 23:20:07 ID:HbhnWo1H
HDDの読み書きが異常に遅くなったのですが、壊れかけですか? 今のとこ時間はかかりますが読み書きできます。
そうです。貴方の察しの通り壊れかけなんです
675 :
不明なデバイスさん :2006/06/27(火) 01:10:53 ID:QF4CV2KP
今度、パソコンを買い換えようと思います。 500G×2でRAIDの0を組み、+250Gをバックアップ用にしようかと。 この組み合わせなら500G×3でRAIDの5を組んだ方が良いのでしょうか? 500G×3はちょっと予算オーバーなのですが。RAID5ならバックアップを そんなに頻繁にしなくても安心かと思ったのですが。 っで、予算が有れば500G×3のRAID5を組んだ方が良いのか 500G×2でRAID0で250Gをバックアップ用にした方が良いのか どちらがお薦めでしょうか?
>>675 500GB*2を250GBでバックアップ?
500GBをRAID0にする必要あんの?
677 :
不明なデバイスさん :2006/06/27(火) 02:47:00 ID:DtkpjiCP
>>672 つまり頻繁に使うと1ヶ月で壊れたりするわけ?
それはみんな承知の上ってことになってるの?
そんなむちゃな・・・。
みんなバックアップ取ってるんだから もし買ってすぐに壊れても保証受けるだけじゃないか なんの問題もない。
>>677 うちのキャッシュ専用HDDは24h×180d×4年で酷使して、
しかも午前中は直射日光当たってるから60℃くらいいってる。
それでも完動不良セクタ無し。
まあ普通のHDDはこんなものだ。単にここは運の悪い奴らの集まり。
>>670 一ヶ月で壊れたんじゃないよ。買ったときに壊れてたんだ。完全なる初期不良
>>672 その店員もおかしいな。客のプライベートに踏み込むもんじゃない。そういう質問には答えなくていい。
落としたとか水没させたとかの質問ならともかくw
多少人より激しくHDDを回しておろうが、正常運用の範囲内だからな。
>>673 既に壊れている公算が高い。どうしようもなくなる前にとっととHDD買ってこいと何度言わせるのだw
HDDはいずれ壊れるんだよ。いずれ買い換えるんだ。なら今買い換えるんだ。クラッシュする前にな!
>>675 RAID5は機械的なエラーには抵抗するが、ソフト的な・・・・・・例えば、ウィルスにHDDをフォーマットされちゃいました!
とかには、全くの無力。500GB内からクソデータの250GBほどをスルーして、外付けUSB接続で250GBバックアップ、
普段はとっ外しておく、と言うのが、おぢさんのお勧めだ。
>>679 世のHDDの100%が完動品な訳ではない。歩留まりは100%にいかず、且つ、最近のベアドライブは
ほとんどのものが、エージングと初期チェックをオミットして出荷している。コストダウンの為。
つまり、毎日、世界の誰かが必ず、不良HDDを掴んでいるのさ・・・・・・・・
>675 320G×3のRAID0+320G×3のバックアップがいいと思うよ 海門の160Gプラッタで5年保証の奴6台が500G3台より安く買える。 RAID0視野に入れてる人がRAID5使うと書き込み速度落ちるから1テラ扱うと 結構ストレスが溜まると思う。 バックアップとRAIDの概念はまったく別なので 長時間落としたくない鯖とかでもないなら、バックアップだけきちんとやっとけば問題ない 6台でRAID10ってのもあるけどあまりお勧めできない
682 :
不明なデバイスさん :2006/06/27(火) 20:50:40 ID:psHginZO
675です。
ご指南、有り難うございます。
RAIDを組むのが初めてなので、どうしようかな?って思っていたので。
>>680 500G×2のRAID0から必要なデータを一端、面倒なので250Gの方へ落として
必要なデータだけをまた外付けHDDに保存しようかと思っておりました。
外部からの・・・は全く考えつかなかったっす。
浅はかでした。
>>681 なかなか、良さそうなシステムですよね。
バックアップとRAIDをちょっと混同しておりました。
もっと、勉強しないといけないっすね。
反省しました。 みなさん、どうも有り難うございました。
683 :
不明なデバイスさん :2006/06/28(水) 03:14:58 ID:CLbHRqvW
富士通のノートパソコンを使っていてHDDが故障して交換を考えているのですが、外したHDDにFUJITSUと書いてある場合は富士通製以外では復旧できませんか?
日本語でおk
>683 エスパーすると、 「HDDが壊れたので交換してリカバリしようと思うが、 HDDを取り出したところFUJITSU製HDDだった。 この場合、FUJITSU純正のHDDじゃないとリカバリできない?」 って事かな? おそらく同じ大きさ(ノートだから2.5インチかな?)のHDDであれば、 富士通製でなくても大丈夫だと思われます。 たぶんね。
あーまあ大丈夫大丈夫。たぶんねw 俺的には99%まで保証出来るが、それでも不安なら仕方ない、修理に出して8万ほどとられとけと。
688 :
685 :2006/06/28(水) 14:44:19 ID:AhrsyGKo
>686 うん、まぁ、100%大丈夫と言える自信もないからねw 以前勤めていた某メーカーPC修理工場では、 同じ機種でもHDDメーカーがSAMSUNGだったりHITACHIだったり、 容量以外はランダムだったから、大丈夫だとは思うんだけど。 でもその工場はFUJITSUじゃなかったから断言は出来ないw
まあ、失敗した挙げ句、あんたが言ったんじゃん責任とれよ、 とかカマされても困るしな(w 昔のNECじゃあるまいし、そんな卑猥な事やっとらんとは思うんだがな。
690 :
683 :2006/06/29(木) 02:27:41 ID:oLW1yWFM
>>685 無事に復旧致しました。本当にありがとうございます。
プライマリパーティションと拡張パーティションでは どちらがディスクが未初期化になるなどの論理障害が起こりにくいですか?
使い方による
693 :
不明なデバイスさん :2006/07/01(土) 04:11:28 ID:QQzJWpp+
どういうこと?
694 :
不明なデバイスさん :2006/07/02(日) 19:58:57 ID:tp9uLKjP
どこのスレに投稿したらよいか分かりませんで、申し訳ございません。 大昔に買ったwin95のデスクトップPCに内蔵しているHDDからデータを ノートPCに移したいと思っています。残念ながらこのPC(デスクパワー)は USBポートなし、FDDが故障、CDはROMだけで、どうすれば外部のPCに データを避難させられることができるのか、途方に暮れています。 HDDが現在接続されている方法は分かりませんが、おそらくIDEという方式 ではないかと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。
695 :
不明なデバイスさん :2006/07/02(日) 20:30:17 ID:JVwFoC66
HDDからHDDに移動している最中すごい熱をおびてとまって しまったので再起動すると「未フォーマットです。フォーマット しますか?」といわれました。これフォーマットするではいを 選ぶと二度とデータは戻ってこなくなるのでしょうか? 教えてくださいおねがいします。
697 :
不明なデバイスさん :2006/07/02(日) 20:44:34 ID:tp9uLKjP
>>696 ありがとうございます。
外付けケースや接続コードを買えば、普通に他のPCでHDDを認識し
中に入っているデータをファイルエクスプローラー上で救出できる
と思って宜しいでしょうか。
>>695 HDD吹っ飛んで慌てるのは解るが、おまいらちょっとくらい過去ロ(ry もちつ(ry
このスレ遡ったら、大抵の事は書いてあるから!
faqのurlが上の方に有るから、 .html でログ検索して、それ読んでみ。
それでまだ疑問点が有るなら、改めて聞いてみれ。
>>694 そのPCが起動するなら、PCIのLANカード買ってくるのがいいんじゃないか。
480円から有る。
今、ルーターを使ってるなら、接続にそれ以上の銭はかからんし、
でないなら、何百円かでクロスケーブルを買ってくる。
HDDをとったりつけたりするよりは、PCI一枚ぶちこむ方がリスク(不注意による破壊)が
低いと思うのじゃろうが、どうかの。
もちろん
>>696 の案も大正解で、普通ならこっちじゃろうがの。
700 :
不明なデバイスさん :2006/07/02(日) 21:20:12 ID:zdAEKqG6
>697 相性とかでダメな場合を除いたらたいてい行けるんじゃないかと思う。 試しに何故か手元にあったUD-301Sで適当なHDD繋いだら、 XPだとドライバ入れる必要もなくサクッと認識され、 ファイル移動とかも普通に出来た。 ってか、UD-301Sなんて買ったことすら忘れていたよ(笑) 1780円って値札が貼ってあったのでその値段で買ったんだと思う。 コレ、内蔵CD-ROMドライブとかDVD-RWドライブとかも付けられるから意外と便利かも。
>>700 通常使うのは無謀だろうけど、我々タイプの人間にはいいかもしれんね。
有ると2年に1回くらい便利かもしれんw
702 :
695 :2006/07/02(日) 21:30:41 ID:JVwFoC66
>>167 さんのfaqみてもわからないしどうしたらいいのかわかりません・・・
高3のテスト二日前でパソコンあんまりできないんです
どうかもうなおらないのかフォーマットしたらなおるのかだけ
おしえてもらえませんか
>>702 なおらん。絶対なおらん。むしろドツボだw
ま、ヒマんなったら教えてあげるから、またいらっしゃいな。
704 :
695 :2006/07/02(日) 21:37:42 ID:JVwFoC66
>>703 >>42 のようにすればいいんでしょうか・・・
外付け4つつないでるので(壊れたのはF)
FがGとかになってGのHDDまで使えないとかなり
そうで・・バッファローのHDDで昔そういうことになった
のですごく怖いのですが(;・∀・)
>>704 取り合えず今日の所は忙しいんだろう?黙って寝れ(w
とかくformatでは絶対に治らんし、いらんことすればするだけ悪化する。
ヒマになるまでPCに触らない、これがベストだ。
706 :
695 :2006/07/02(日) 21:41:46 ID:JVwFoC66
出来るだけ時間を短縮したかっただけなので出来ないという わけではないんです 六年の思い出がつまっているので どのみち気になって勉強も手につきそうにありません。 どうかお願いします<(_ _)>
>>578 これ読む。
2万円程度の出費は覚悟。やむを得ない。
708 :
不明なデバイスさん :2006/07/02(日) 21:51:48 ID:zdAEKqG6
>695 finaldataの体験版でも試してみるしかないんじゃない? コレで中身が見られたら正規版を買ってこれば復元できるかもしれないし。 あくまでも、復元できる可能性があるってだけだけどね。
「時間を短縮したいから過去ログろくに読みません」言うてる奴に わしもあんたも親切なもんじゃな、ほんまw
710 :
695 :2006/07/02(日) 22:17:31 ID:JVwFoC66
本当にありがとうございます 気が動転していて失礼なこといってすいません
711 :
不明なデバイスさん :2006/07/02(日) 22:32:01 ID:ur5HZU33
以前修理にだして HDDの故障ということで、HDD交換になったのですが、 ファイナルデータなど今更しても、なにもデータ戻ってこないですか? どうしようもないですかね? パソコン無知なので、変なこと聞いてたらごめんなさい。 どなたか教えてくださると助かります。
交換してたら物理的に無理だもん
713 :
695 :2006/07/02(日) 22:46:14 ID:JVwFoC66
FINALDATEの試供版で今ディスクを検索中です 試供版で復活させるのは無理なのかな・・。
だから復元使えって
>>711 物理の法則を無視した無知さだなおい(w
そもそもHDD交換じゃなくても、以前が数ヶ月単位の以前ならまず無理だ。
ずっと電源を切っていたなら大丈夫だがね。
HDDは目次($mft/MBR等)と実際のページ(クラスタ)で成り立っている。
ファイル復活ソフトでどうこう出来るのは、目次は損傷を受けたが、クラスタは残っている場合だ。
故に。
クラッシュ直後なら、サルベージの可能性は、比較的高いが、運用を続ければ続けるほど、
クラスタのダメージが深刻になっていく。何故か。
壊れたHDDは回せば回すほど壊れていくと言う当たり前の事情が一つ。
そして、目次のみが消失したファイルは・・・そのファイルの実体が有るクラスタは、
OSには「空きクラスタ」と認識されるので、何かしらのファイルを作成・更新するたびに、
その更新ファイルでどんどん使用されていき、失われていくと言うのがもう一つ。
だからformatやchkdskなど最低最悪だ。絶対に触ってはいけない。faqにあるfixmbrも最後の最後の手段だ。
やっていいのは、ファイル復旧ソフトの購入&インスコ
(これとて場合によっては無傷では済まない。別PCに接続してサルベージするのがベストだ)
もしくは業者にtel、二つだけだ。肝に銘じておくことだ。
>>713 試用版で復旧出来るなら誰が製品版買うんだよ・・・・・・
今日の所はママに泣きついておけ。
あとそれ、復活じゃなくて救出ソフトだからな。救出したファイルを別のHDDにこぴらんといかん。
HDDの空きが足りへんなら買うてくるこったな。
716 :
695 :2006/07/02(日) 22:59:37 ID:JVwFoC66
復元とFINALDATEはまた別物ですか?
>>716 あのな、君もう黙ってる方がいいよ(;´Д`)
faqのソフトの試用版を、上から下まで順に試せ。
そんでから、一番復活の可能性が高そうなのを自分で選んで、購入しろ。
十分な空きHDDが無いなら、それも買ってくるんだ。それだけのことだ。
718 :
不明なデバイスさん :2006/07/02(日) 23:22:35 ID:tp9uLKjP
>>699 古い方のPCにはLANの環境がありません。
したがって、
>>700 の方に教えて頂いた方法でやってみます。
>>718 だから480円で買える、とこう申し上げているのだが、まあどちらでもいい話ではある。
がんがれ。
<わからない五大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
読んでも調べても試してもわからないから人に頼るしかなくなるんだよ
ちょっと聞きたいんだけど、誰かHDDの設置方向に関する 詳しい資料や注意書きの在処知らない? 縦置きは兎も角、斜めに置いちゃ駄目っていうのをよく聞くんで 気になってデータシートとかマニュアルの類に目を通してみたんだけど ネジの締め付けトルクとかしか載ってないんだよ・・・ ってことは斜め置きになっててもちゃんと固定されてればOKってことなのか?
>>722 みそすり運動はじめようとするから軸に負担がかかるんじゃない?わかんないけど
うん。軸受けの部分部分にかかる負荷が変わっちゃうからやっぱ駄目ぽと思う。
725 :
722 :2006/07/05(水) 00:53:22 ID:HRwQ1zI8
やっぱダメなのかねぇ。 ググってみても設置方向や角度に具体的に触れてる資料見つからないんで ひょっとして都市伝説?とか思たりしてたんだけど・・・
いや別に、斜めに置きたい訳じゃねーんだろ?(w
今年の3月にMaxterの6L200P0を買って来て100GBずつに分けて使ってたんだけど、 10日くらい前からスキャンディスクをかけるとchkファイルが4000〜10000個くらい 大量に生成されるようになって、昨日100GBずつに分けた片方のドライブに全く アクセス出来なくなった。 んで、さっきFDISKでパーテーション分けてフォーマットしたら、また普通に 使えるようになった。 このHDDって、このまま使っても大丈夫かね。 一応ツクモの5年保証に入ってて、まだ買ってから4ヶ月だが、この状態で 持ってっても不調として対応してくれるかどうか。
>>727 いいわきゃねえ(w
壊れてるかどうか不確定な状態で店にゴルァするにはなるほど、確かに勇気は要るが、
壊れている可能性大なHDDを使い続ける度胸や、保証内なのにまた1万円出して
別のHDDを買う度量と金銭的損失に比べれば、ちっぽけなもんじゃあないのかね。
壊れてなければ調査の上で、「やっぱ壊れてなかったよ(・ε・)プップクプー」っつって返されるだけのこと。
ぶっちゃけだな、そういう保証のコストも、値段に入ってるんだ。遠慮せんでいいと思うぞ。
あとな、ハデにファイルシステムの不整合が出るとびびるのは解るが、クラスタチェイン式の、
つまり現行の、俺が知りうる限りほとんどのファイルシステムは、たった一カ所、原因はさておき
チェイン情報が一カ所でも壊れれば、書き込みが発生するたびに芋づる式に増えていくのは当然の事、
派手に不整合が出来ていても、それほどクラスタが機械的に吹っ飛びまくっている訳ではない。
もっとも、不整合など、一カ所発生していれば余裕でHDD全体がクラッシュすんだけどな。
つーかそもそもchkdskすんなと何回このスレに書いてあると思ってんだとw
チェックだけなら原則的に問題ないけど、修復は絶対やめとけよ!
因みにその症状、あくまで推測だが、ありがちなネタとしては、同じクラスタを複数のファイルが参照している、
つまり、ファイル内容がどんどん失われていくと言う一番タチの悪い不具合じゃないかな。エラーメッセージ覚えとるけ?
今度そんなことになったら・・・まあchkdskせんとなかなか発覚はしないが、見つかったら、何はともあれ、
ファイルレベルで(explorerでコピー、xcopyなど)他のHDDにデータを全部移し替える事だ。約束だぞ!
729 :
不明なデバイスさん :2006/07/05(水) 14:26:31 ID:msdhcGCW
>>728 お前は女とデートする時に一人で舞いあがって、一人で喋りまくって、
ある日突然別れを告げられるタイプだろ?(藁
そうでもない。 もう5年目w
>>730 「ある日突然」というのは、付き合ってすぐというイメージが強いが、
5年と数ヶ月経過して「ある日突然」という場合もある。
んーだから、そんなことになってないから、もう5年な訳だな。 そんなことより聞いてくれよおまいさん。 ぱっと見順調な俺たちなんだがな、俺は実は6年前の恋の事がまだ忘れられずだな、 この自分の気持ちをどうもっていけばいいのか、いい歳こいて未だにわからん訳よ。 別に今更、6年も前の女とどうこう、って考えてる訳じゃ、ないんだがな・・・・・・
4年近く使っているSeagateのBarracuda ATA V 80GBのご機嫌が悪い chkdskするたびにbad sectorが増えていくホラー いくつか重要ファイルも破損したようで、いつシステムファイルが逝くかガクブルもの ちなみにセンサ上の温度は通常利用で45〜50℃くらい、普通じゃね? 通常利用つってもMMOとかエンコとか 酷使してきたので海門に何の不満も無い 週末に温度低そうなHGSに替えます、再インスコマンドクセ
みんなHDDの温度ってどれくらいに抑えてる? 俺はMicroATXの狭いケースで46℃平均だったからHDDの底面に装着するタイプのファンを付けたんだけど33℃平均になった。 だけどファンの回転音がかなり五月蝿いから外そうかどうしようか悩む・・・
735 :
不明なデバイスさん :2006/07/07(金) 18:21:52 ID:+Io4Vv8x
おれは40度超えたらスタンバイなり休止なりして 温度下がるまで待つ
俺のノーパソのHDD温度すぐに60度になってそのまま。 それでずーっと使っているけど(2−3年)
737 :
不明なデバイスさん :2006/07/07(金) 21:23:05 ID:fNmh4O6L
自作、OS2000です。 スレーブで使用していたHDDがおかしくなった。 症状は、 円盤は今までとおり静かに回転してしてるけど、シークアーム?言ったり来たりして迷ってるような音。。 (わかりにくくてすみません) ほぼ(製造年月とか)同じHDD購入 して、 基盤交換してから、 HDDに貼られたシール見ると、 スレーブ接続方法がジャンパ設定4種類あるんだけど、3種とも相変わらず同じ症状ですけど、 一種だけPC起動時に認識したのです! (でも、IBM///とは表示せずに英数字という中途半端な表示ですけど) で、、起動後マイコンピュータ見るとマスタだけ表示されて、肝心のスレブ接続HDDは表示されず。。。 こんなHDDでも認識させる方法ないですか?? (IEEE接続外つけHDDケース購入して試して認識する可能性高でしょうか?) ※認識さえすれば、即! DVDに必要なデータバックアップして廃棄したいと考えています。
>>737 可能性は凄まじく低いがまあ、やってみるしかないやろ(´・ω・`)1980円の出費やし
つーか基板交換したのか。猛者やな(w
あーあと、シリンダとかトラックとかを手動で適切な値に設定してやると どうにかなる可能性も、0%では、ないかも、しれない。 つーか今日日、BIOSのこの項目、何の為にあるんだろう。単なるレガシー? それともなんか設定せんとならん場合、あんのかな
740 :
737 :2006/07/08(土) 07:35:36 ID:z6Bh9oBK
アドバイスありがとうです! >シリンダとかトラックとかを手動で適切な値に設定してやると >どうにかなる可能性も、0%では、ないかも、しれない。 初めて聞く方法です。どうやればいいでしょうか? BIOSに項目があるのでしょうか? すみません
>>740 有るんだが、解らないならやめておいた方がいい。猛者なのか素人なのかよくわからん人やなw
というか、よく考えたら現状、起動画面では認識されてるんだな?
けどExplorerで見えてないだけ、と。
管理ツールのディスクの管理ではどうよ?
ドライブレター(D:とか)がついてなくてもサルベージツールでIDEチャンネルを直接指定して、
読み出せる可能性も無いでもないぞ。まずFinalDataの体験版から実験してみてはどうかね。
んま、個人ででけることはここまでと思う。駄目ならfaqの業者に取り合えずtelだな。
基板交換までするデータだ、復旧費用5万円で収まるなら、高くはあるまいよ。
742 :
不明なデバイスさん :2006/07/08(土) 14:56:42 ID:NmJe4gNE
ロジテック LHD EB250 買って3週間で物理的にぶっ壊れた。 もうね・・・
まあ、3週間で良かったじゃないか・・・・・・
落としたら壊れるわなあ
一昨日あたりから HDDからカタカタ音が鳴り出したんだが やっぱ危ない?
746 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 06:49:43 ID:q9/ewdbn
100%あぶない どう考えても危ない。 早急に対処すべし
なんか変ならすぐ新しいの買ってこい。リスクの大小は問題じゃない。 HDDクラッシュは恐ろしいんだぞ・・・・・。
748 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 14:19:34 ID:uYgKWZuT
面倒くさがるのは良く分かる事だがな。 早期にバックを取り、手を打つことだ。 手遅れになる前に。
749 :
不明なデバイスさん :2006/07/09(日) 15:15:24 ID:e779+afI
うちのかみさんもそろそろ年季が入ってきたから、バックアップ取っとくかな。 でも、バックアップ取っておくほど大事なものでもないんだけどね。
データも嫁も失ってみてはじめてその大切s(ry
751 :
不明なデバイスさん :2006/07/10(月) 01:28:09 ID:0U0E31XB
>>727 半年ほど前に買ったMAXTORで全く同じ感じ。
普通に使えるようになるが、しばらくたつとまた同じ症状になる。
752 :
727 :2006/07/13(木) 00:59:53 ID:lOHHfuZ2
>>751 調子が悪いHDDをフォーマットしてる途中で何回もHDD読み取りエラーが
出たから再起動したら、HDDがウンともスンとも言わなくなったから、
ツクモに持ってった。
んで、またMaxtorの同じHDDを買ってきた俺・・・。
んで、FDISKでパーテーション切ってフォーマットしてる最中にまた
HDD読み取りエラーが・・・。
なんとか3回目に完全フォーマットまでこぎつけたが、なんか不安だな〜。
今までずっとMaxtor使ってきたから、今から他社製に変えるのはなんかイヤだし。
他社製に変えるのはイヤって、これからどうすんだよw
BUFFALO製のHD-160U2をUSB2.0接続で使っていたんですが、パソコンの電源が切れると同時にHDの電源も 落ちる仕様にしていました。 ある日、パソコンの電源が急に落ちたと同時にHDも落ちてしまいました。 それ以降、HDが起動しなくなってしまいました; ・ACCESSランプのとこがずっと赤点灯 ・右下に「新しいハードウェアが見つかりました」と出ない ・HD自体触っても動いていない などの特徴があります。 CDを入れて再セットアップしようとしたのですが、「ドライブがパソコンに接続されていない可能性があります」と出て 認識されません; 対処方法はございますでしょうか?
>>752 もう海門とくっつくまであきらめた方がいいんじゃまいか?
Maxtorは自分とリア友ので3台が同じ症状ダゾ
>>754 >HD自体触っても動いていない
修理に持ってくしか無いと思う。
>>756 ダメですか・・・。
無償保証期間過ぎてしまってて、有償になってしまう・・・。
中身って戻ってきませんよね?恥ずかしめの中身が入ってるので、戻ってきたらきたで恥ずかしいですが。
タワー内のケースが不安定なので じか置きしてるけど下側が熱くならないかな?
USB外付けのHDH-U250が突然おかしくなった 1 マイコンピューターに見えない 2 見えても選択の時点で固まる 3 HDDの電源ONで起動するとOSが立ち上がらない で、ばらして中のHDD(MAXTORだった)を オウルッテックのリムーバブルケースに入れてみた 結果、BIOSでは正常に認識 起動1回目、ようこそ画面でストップ リセット 起動2回目、真っ黒画面がしばらくあった後 エラーチェック画面、時間かかると思ったらすぐ終了 その後は正常・・・助かった OS XP Home HDD 空き領域16% 断片化0%
>>759 イベント・ビューアのシステムの所のdiskのエラーとか警告は以前はなんにもなし?
>>752 いや、1回エラー出たら原則駄目だから。原則叩き返せよ・・・
>>754 >>757 USB接続していたなら、逆にIDE接続で試してみよう。スピンアップ&BIOS認識せんかね。
BIOSで認識さえすれば、サルベージソフトで抜ける可能性が出てくる。
で、HDDってのは事実上修理不能だし、つまり、保証期間が終わっているなら
捨てて買い換えるしかない。少なくともmaxtorのサポートダイヤルではそう断言していた。
しかしBUFFALOブランドなら、BUFFALOの責任で、中のHDDを交換してくれるかもしれないね。
もちろん有償で。
>>760 すいません、低レベルなもんで
今はじめてイベント・ビューアひらきました
ただ、該当PCはいまエンコード中なので、又見てみます
HDDがすでに満タンのため久しく通電していなかったのですが
兆候はみられませんでした
>514 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/07/06(木) 09:24:34 ID:hdKnIlwb >MAXTORって異音がして物理的に壊れることが少ないが、 >データが飛んだり、不良セクタ、認識しないとかそういう不良は多すぎると思う。 >中途半端に壊れると諦めつかなかったりするから始末が悪いなぁ。 >まぁMAXTORだけは避けるようにしているとチラシの裏 確かにMaxtorは諦めがつかんな。気持ちはわかるが
764 :
754 :2006/07/14(金) 01:36:26 ID:drIZ+7ET
>>761 IDE接続で必要なものはありますでしょうか?
サポートセンターへ問い合わせしてみたので、報告しだいでは買い換えます。
765 :
不明なデバイスさん :2006/07/14(金) 09:02:22 ID:vRggmHcl
>>757 保障で持っていったとしても向こうがするのは壊れたとこの修理だけで、
データの復旧とかは全く試みないらしいから、中身見られる心配はあまりしなくていい。
ってこのスレのどっかに書いてあった気がする。
>>764 初心者さんか(´・ω・`)
まずPCをバラしてみる。マザーボードから平たいケーブルが、光学ドライブとHDDに伸びている事だろう。
(パラレル)IDEもしくはATAケーブルと言う。
一時的に光学ドライブのそれを引っこ抜いて、くだんのHDDに挿せばいいぞな。当然その間は使えないけど。
事前にBIOS画面で、今光学ドライブがマスターかスレイブか確認して、
くだんのHDDのジャンパ設定もそれに合わせてね。電源挿すのも忘れずに。
S-IDEなら平べったいケーブルじゃなくて細いケーブルだが、理屈は同じ。この場合、マスター・スレイブの設定は不要。
ただし、くだんのHDDとマザボのケーブルが違うなら、繋がらないから諦めれ。
PCIスロットに相応のインタフェイスを付ければ繋がるけど、ぶっちゃけ駄目もとなので、そんな銭かけるには及ばんだろう・・・
>>765 いや、修理しないんだって(´・ω・`)HDDは 現実問題的には「できない」つった方が近いらしいけど。
それ言い出すと、メモリもCPUも無理なんだけどね。ハイテク製品ってそんなもんなのかな。やっぱ。
マザボならかろうじてやってくれるけどね(´・ω・`)
あーそうだ、某パーツメーカーのサポセンに知人が居たのだが。 奴め、少なくともHDDとメモリとDVD-ROMをこっそり横領しとった(w そんな趣味もスキルも無いから、故障品HDDをハッキングなんて事は、彼女個人はしてないと思うし、 が故に無意味だからそんなものはお持ち帰りしてないとは思うが、 メーカーの管理体制をあんまり信用しちゃうのはアレだって事だけは言えるかもねorz
>>767 うお、マジか、あぶねえ。
趣味満載のHDDを保障に出すとこだったぜ。
しかし買って1ヶ月で壊れたんだよな〜。これで保障出さなかったらマジで15000円をどぶに捨てた気分になるだろうな・・・。
>>768 彼女の如き不良社員(w)は極めて一部であろうし、考え過ぎも良くないとは思うけどさ。
補足すれば、サポセン嬢なので別に、部署に部品が転がってる訳じゃない。
暇なときに倉庫からこっそり、らしいのなw さすがに売り飛ばす訳でもなし、自分用のちょっとしたパクりだが。
本来の修理部門担当者にはちゃんと教育が成されていると信じたいが、セキュリティーホールって奴だな!
まあ別にエロくらいは構わんだろう。社員が盗んだHDDなら、どこの誰だかなんてわからんし。
ただしプライベートデータには注意な。
1ヶ月ぐらい前に、かれこれ7年程使ってるHDDを手に持って歩いてたら畳に落としちまった。 今でも何事もなかった様に動いてる。 FIREBALLすごいね。
771 :
764 :2006/07/15(土) 00:30:14 ID:F1GtSOGH
>>766 すいません、せっかく教えて頂いた内容ですが、私には少し難しいようです;
諦めて新しいのを買おうかと思います。
ありがとうございました。
>>771 この機会に、自作講座本やHPを見てみてもいいかもね。見るだけでも。
プラモくらいなら作れる普通の男の子なら、何も問題無いよ。一定のリスクは有るけどね。
次回トラブった時こそ、がんばってみればいいさ。
質問です。 外付けHDDでコピーや移動中に起きた「遅延書き込みエラー」だとアクセスしていた ファイルが破損してしまうと思うのですが、 USB接続を外すボタンを使わないで、いきなり抜いてしまった時(アクセスランプが点灯していない時)も たまに「遅延書き込みエラーファイルが破損しました。F:\$なんとか〜」がでます。 この場合はファイルが破損したのでしょうか?
ファイルが破損しましたって表記されてファイルが破損してなかったらすごいことですよあんた
>>773 $なんとかって$mft辺りじゃないのか。割と致命傷だぞw
それでMBRがぶっ壊れた知り合いがいる
CHKDSKしてみれば?
778 :
773 :2006/07/17(月) 19:26:02 ID:DmRDz0KW
>>774-777 レス有難う御座います。
新しいHDD買ってきてファイル移しました。
保存していたファイルに壊れた所は見当たりませんでした。
CHKDSKしてみても何もなかったです。
このHDDは使わないほうがいいですか?
安全な取り外しなどしないで、 いきなりケーブル抜いたことなど100回以上あるわ! けど問題なし。 でも自己責任で。
>>778 単純に考えると、単に引っこ抜きでデータが書き込まれなかっただけだから、
HDDに機械的な故障は無い。
ただしそれが故に、論理的不整合が発生している可能性が有るので、是非ともformatして欲しい。
しかし、可能性としてはやはり、機械的にどうこうなっている可能性は、有るのだ。可能性の話だ。
俺なんかだとHDDを大量運用しているので、その中でクラッシュしてもまあ構わん、
そんなデータを選んで、それ用のHDDとして運用を続けるだろう。
だが、そういう環境でなく、重要なデータもそのHDDにぶち込まざるを得ない環境なら、買い換えておく。
買い換えには初期不良が伴う点も忘れてはいけない。新品より数ヶ月運用したHDDの方が安全と言えるだろう。
ここをどう判断するかは全く君次第なのだ。何とも言えない。
君にとっての1万円と小生にとっての1万円の価値も少々違うだろうから。
最近、起動時のスピンアップに時間がかかるようになってきました。 SMARTでも、ステータスWATVJがWatchになってるんですが、そろそろヤバイですかね?
>>781 ちょっとでもヤバいと思ったら即買い換えだ。もったいなかろうがな。
たかが1万円だ。君のHDD内のデータにはナンボの価値が有ると思う?
10万払ったら、バックアップ無しにブッコワさせてくれるか?絶対イヤだろうw
俺なら300万は取る所だな。少なくとも。そう考えたら1万円なんて安い!安い!
それに、もう何年か使ったHDDだろう?買い換えても出費は1万円じゃない。
差し引きの寿命も分だけ、割引価格じゃないか。更に、容量も増える、速くなる、安心も買える。
ただし
>>780 で言う様に初期不良も有るので、1〜2ヶ月は週一ミラーリングの並列運用が無難かもしれんな。
そういう意味からも、マジでクラッシュしてから買い換えってのは本当に愚の骨頂な訳だな。
転ばぬ先の杖だ。賢明な判断を期待する。風俗を1回我慢すれば済む金額だ。
外付けのHDH-U250Hを使ってるのですが、ファイルが表示されなくなる現象に悩まされております。 例えば、「ファイルA」を他のHDからコピーしてくると、突然パッとファイルが消えてしまうのです。 でもHDの空き容量には変化ないし、また「ファイルA」をコピーすると「上書きしますか?」って聞いてくるので ただ見えないってだけで、データそのものが消えてる訳ではないみたいです・・・ 解決方法はありませんか? 誰か助けて〜(;´ρ`)
それ、HDDがおかしいかOSがおかしいかじゃない?
785 :
783 :2006/07/20(木) 11:31:31 ID:/cszBXnK
>>784 このHDD内だけで起こっている現象なんで、やはりHDDがおかしいのですかねぇ(´・ω・`)
ちなみにウィルスとかは見つかりませんでした。
あんまり関係ないけどウンドウズのシステムデータは使えば使うほど勝手に壊れていくらしいぜよ
>>783 1.単にexplorerやwinの表示バグ。他のファイラーや、dos窓のdirコマンドで見えるかどうかチェック
2.ウィルスだのwinのバグだので、systemやhidden属性がついている?? これもdir /as dir /ah 等でチェック可能
3.上記の理由がHDDやチップセットの故障で起きている
4.未知のwin/HDD/チップセット故障でHDDの$mft辺りの論理的不整合で変態化している。
これはchkdskで治るかもしれないが、chkdskした瞬間HDD全部吹っ飛ぶ可能性が有る。
5.単にUSB周りかその外付けケースの不具合。ドライバかもしれない。バラして本体内にIDE接続してみる??
思いつくのはこんな所じゃの(´・ω・`)適当じゃがの
まあけど、いずれにしても。何かするなら、全バックしてからだ。1万円、是非とも安全に投資してくれ。頼む。
>>786 95時代は半年に一回再インスコがデフォだったけど、おいらのw2kは前回、4年保ったぜよ。
ただ今回が調子悪い。まだ3ヶ月なのにw
エンドユーザーから見れば確率の話だから、3日で壊れてもおかしくないんだけどね。
>>787 chkdskを試した所、あっさりと直りましたヽ(;´д`)ノ
HDD内のファイルにエラーがあっただか破損があっただかで、
それが影響してたみたいです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
>>788 繰り返し言っておくぞ。chkdskは最後の手段だ。chkdskかけた瞬間HDDが全部吹っ飛ぶ事は決して少なくない。
MSが想定した不整合なら治せる率は高かろうが、想定外の不整合なら、中途半端な、的はずれな修正を行い、
結果としてとんでもない事になりかねない。この場合、サルベージソフトでも救出不能な状態に陥る。
おいらは実際の経験者なのだ。もっとも再起動時の自動chkdskのせいであり、やむを得なかったのだが・・・。
とかく、chkdskの前には生きているファイル、全てバックアップ。徹底してくれ。
そして死んでいるファイルはchkdsk前にサルベージソフトで抜き出す。
もひとつ。今回は一見治った様だが、完治とは限らない。まだ不整合が有るかもしれない。
その場合ちょっと見には解らなくても、日々不整合が不整合を呼び、
ある日突然致命傷、クラッシュに至る可能性は大いにあり得る。
やはりこれも、別HDDに全部移し替えてから、一端formatするべきだ。それなら事実上、不整合は完全に取り除ける。
となるとそもそもchkdskなんて要らん気がするw
尚、この場合のバックアップはクラスタレベルではなくファイルレベルで行う事。
でないと不整合までバックアップしてしまうから。
自ずから、cドラが対象の場合、リストア時にOSは入れ直す事になるが、それは仕方のないコストと思ってくれ。
791 :
不明なデバイスさん :2006/07/22(土) 00:00:15 ID:l97xbCTV
>>790 >繰り返し言っておくぞ。chkdskは最後の手段だ。chkdskかけた瞬間HDDが全部吹っ飛ぶ事は決して少なくない。
俺はパソコン歴22年でCPUがZ80の頃からコンピューターやってるけど、今までに
chkdskかけて壊れたHDDは無いけどな。
>>791 不整合が発生していないHDDなら、chkdskは結局何もしないだろうから、安全だろうけどw
そこに不整合が出ているHDDが1000台有ったとして、全部にchkdsk修復かけて、
果たして何台がクラッシュするか?なんてことはわかんないけどさ。
俺自身と知人一人と、2例知っていれば、chkdskにビビるには十分だぜ!
も一つ言うと、chkdskで壊されたHDDは、自動修復が極めて困難だからな。
見た目整合性取れちゃってるから、finalDataと完全復元proでは全然引っかかってくれなかったぉ(´・ω・`)
793 :
不明なデバイスさん :2006/07/22(土) 00:30:16 ID:jzZGpRhk
>>792 >
>>790 >chkdskかけた瞬間HDDが全部吹っ飛ぶ事は決して少なくない。
>
>>792 >俺自身と知人一人と、2例知っていれば、chkdskにビビるには十分だぜ!
「俺自身と知人一人と、2例知ってる」のと、「瞬間HDDが全部吹っ飛ぶ事は
決して少なくない」ってのは言ってることが矛盾してないか?
どこが?
どこがだろう?つーかなんであんなに必死なんだ?
796 :
不明なデバイスさん :2006/07/22(土) 14:03:49 ID:RNkOEss3
>>793 過去に数百例数千例以上のchkdsk時のHDD破壊が起こっているなら、chkdskは
イカン!いうのも頷けるが、「俺自身と知人一人と、2例知ってる」だけで
「chkdskかけた瞬間HDDが全部吹っ飛ぶ事は決して少なくない。」というのは
嘘大げさ紛らわしいJAROに報告ということだよ。
俺と某知人の二人、合計10回程度であろう致命的HDDクラッシュの中で、 chkdskが原因のものが2件も含まれていると言うのは、無茶苦茶に危険だ、と言う解釈も大いに成り立つぞw 普通に考えるともう、世界中で何千何万何十万回と起こっていても不思議じゃないんじゃないかな。 だって俺の周りだけで2件有るんだもの(´・ω・`) まあしかし、俺らにちゃんとした統計を取る組織力が無い以上、実際の危険性は解らない。 しかし俺は経験者として、CHKDSKには本当に気を付けろと、声を大にして言いたい。 chkdskで起こったクラッシュは、サルベージソフトでは対応仕切れない傾向が高そうなのだ。理論上。 みんな本当に気を付けてくれよ!・゚・(ノД`)・゚・後悔先に立たず
俺と某知人は二十歳過ぎて童貞だ‥‥ おまいらも全員童貞だ・゚・(ノД`)・゚・
俺は違うけど
800 :
不明なデバイスさん :2006/07/22(土) 15:28:09 ID:BfnsXjlw
>>797 ちなみに、お前さんはパソコン歴何年なの?
>>798 俺もハタチの頃は童貞だった。しかしそれから先が結構モテてな。
ハタチ越えてから、ちょっと本気の恋しちゃってさ。それでオスとしてのスイッチが入ったんじゃないかと思う。
しかし、他の女は喰えるが、本命は見向きもしてくんなかったってのが未だに哀しい。
今思えば他の女に手を出している以上、言えた義理じゃねーんだがな!
だからまあ、焦るなとは言わんが、気に病む事もない。いずれきっと出会いが有るさ!
>>800 えーと、ファミベ含めるなら20年、含めないなら18年かな。機種も割と色々。
で、致命的クラッシュ5回かな。他に細かいの少々。
あーけど、NTFSでの致命的クラッシュは2回だけだな。ここ5年しか使ってないからね。
_ ,,, . .,,, _ ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶. /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ . ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、 {,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.', _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j . { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , . . ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1 ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ ) ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ ハタチ越えてから、ちょっと本気の恋しちゃったさ!! ノ,;:::\ ` ー" , ' ) ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 ',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ! ,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、 ´ i
三十路越えた今でさえ恋をしているさ。 悪いか!
30超えると恋っつーより「欲」だよね
錯覚だよ
知らない女の人の後を着いて行って 家を確認するのは恋とはいいませんよ
昔それが遅れたが故に失敗しているので、最近は出来るだけ早くヤることをヤる事にしている。 そう、「ヤっときゃ良かった」これは最悪の後悔と言える。 同じ後悔するなら、ヤって後悔した方が、ヤらずに後悔するより遙かに良いのは自明ではないか! だから、取り合えずヤってみるんだ、若人よ。
810 :
不明なデバイスさん :2006/07/23(日) 02:13:06 ID:IP6kHjPl
>>802 それくらいの経験でchkdskが危険危険と声高に言うのはちょっと早合点テポドンとしか言い様がない。
つーかチェックディスクがやばいってのは普通にいわれてることでしょ
安全だと思う奴は勝手に泣いてくれ
俺は約10年前にWindows95を使い始めてからパソコンの電源落とす時は7割以上の 割合でchkdskをやってるが、それでクラッシュしたこともデータが無くなったこともない。
ソフトウェアのチェックの類は、 何かの拍子でたまたまおかしくなったファイルシステムを修復するには有効だが 調子悪いHDD、しかもバックアップがないデータが入ってる場合かけるには勇気がいる。
ソフトウェアのチェックの類は、 ハードウェアが正常に動いているという 前提 で作られています。
816 :
814 :2006/07/23(日) 04:13:22 ID:PE6+dz11
>>815 そういうこと。
最初に書いた人もそういう事言ってるんじゃないの?
>>813 あーそれちょっと論点が違う。チェック自体は理屈の上では大丈夫と思うよ。書き込み発生せえへんし。
故に、エラーを早期発見する意味でのCHKDSKが悪いとは思わん
ここは無闇にHDDを酷使して故障が早まると言う考え方も有るけど(デフラグもジレンマが有るやな)、それはさておき、
CHKDSKのエラー修復機能の方が問題なんだ。危険極まるんだ。
CHKDSKが想定していない論理障害だと当然、何が起こるかわからないし、
CHKDSKの方の手落ちが無くても、機械的にもうヤバいHDDに修正かけるなんて恐ろしすぎるw
今後は是非CHKDSKはチェックだけにとどめ、修正は是非ともバックアップを取ってから、
もしくはいっそformatしてから書き戻し、をお勧めしたい。
818 :
814 :2006/07/23(日) 04:26:49 ID:PE6+dz11
>>817 そっか。スレの議論はよく読んでなかったんでスマソ
俺も予防的なチェックはしたほうがいいと思う
修復の場合まず書き込みは禁止してブロック単位で正常なHDDに
コピーした後でチェック、が理想だね
なにをいまさら
んだね。やり直しが利かないからねぇ。 漏れが喰らったCHKDSKクラッシュは、クラスタが思いっきりクロスリンクしててw お前がクロスリンク増やしてどうするってwwwww
な・・・なにをするきさまらー
822 :
814 :2006/07/23(日) 04:36:24 ID:PE6+dz11
あ、
>>817 は
>>813 向けか
恥かきついでに書くと不良セクタ以外のハードは正常で、
format直後で不良セクタを無視したい、という目的であればchkdsk /fも
有効だね。でも大体不良セクタは一度出ると次々と出てくる
ようするに元気なHDDには女王様の愛の鞭だが 逝きかけたHDDにはウイグル獄長の千条鞭ってことか。
>>822 最近のOSは、バッドクラスタは自動的に使用禁止にしてくれるのかね。
CHKDSKかけへんとあかんの?
そいやー、新品のHDDにもいくばくかのバッドクラスタは含まれているもの、
液晶のドット落ちみたいなものでやむを得ない、なんて話を何度も聞いたんだが、
俺自身それ、喰らったこと無いんだよな。みんなはどう?
昨日、突然Windowsの起動が10分以上かかるようになってさ、PIO病かと思ったが違って ノートン先生に診てもらったらエラーがあるって言われて、修復したが直らず・・・ 再び先生に診てもらったら以前より悪化しているみたいなんだ。 バックアップとろうにも、ネットワーク経由だと200MB移すのに40分かかるし死にそう。 DVDに焼こうにもこの調子じゃ無理っぽいしね。 昨日からすでに7回chkdskしてるが直る気配ないOTL とりあえず、起動不可になるまでchkdskし続けるお 論理エラーでデータ飛ばすのはMacOS9以来だ
>>825 chkdskのたびに改善していく率よりchkdskのたびに悪化していく率のが高い気がするw
いいじゃん200MBに40分、かけようよ。1GBで200分だろ。120GBとしてもたかが24000分じゃないか!
・・・・・・・ごめん俺が悪かった。
論理エラーなら案外、クラスタレベルで見る分には早くこぴれるかもしれんから、
(ファイルレベルだと特定のバッドクラスタがシステム系ファイルになっていて、
リトライを激しく試みるが故にクソ重い・・・という希望的観測がでける)
案外クラスタレベルで他HDDにコピーする分には、さくっと行くかもしれない。
わざわざ購入するには及ばないが、持ってるなら試してみたらどうだろう。
99%駄目もとだが、連続chkdskよりはまだ、駄目じゃないはずだw
そうそう、意外と別PCにUSB接続すればいけるかもしれんぞ。やはり99%駄目だが。
今、ノートン先生に再診してもらってまふ 診断終ったら、HDD音楽プレイヤーがあるからそれ使ってバックアップしてみるよ・・・転送速度3MB/sぐらいしか出ないモノだけど ノートPCで80GBだけなんで頑張れそう
>>827 あーノートなのか・・・HDD換装高く付くよな。ご苦労さん・・・
どっち道新しいHDD買うてくるなら、先に。今すぐもう買って来ちゃってさ。
USBの2.5インチ用ケース(980円)もゲットして、そっちにコピっちゃった方が手間かからんことないかな。
まあ、がんばれ。がんばれ。
つかノートンもchkdskもマジやめた方がいいと思う。いやほんとw
なんかこのスレにはやたら長文を書く奴が粘着してまじキモイ。
最近になってなんかやたら詳しいやつが沸いて出てるな。 まあけっこうなことなんだが出来れば中級者にも分かるようにしてくれるとありがたい・・・。
chkdskとか、フォーマットで延々とある部分をリトライしているHDDがあるが、 さっさと見切りをつけて使用不可にしてとっとと次へ行ってほしい物である。
>>830 ここは困ったときはお互い様スレなので、求めれば与えられるんじゃないかな。
>>831 HDDじゃなくてFDの話なんだけど、意外と手動リトライ50万回ほどやると読めたりするしな。
で、いそいそと保存し直すとw 今のHDD容量じゃそんな手動作業も到底不可能だがなー。
IBMのDeskstar80G (IDE)が突然ご臨終なさいました。 マスタセカンダリに接続してたんですが、今日突然OS巻き込んで ブルースクリーンになり、再起動してもBIOSで認識されなくなりました。。。 でも、ディスクは回転はするようで、電源入れるとディスクの回転音と カコッ、カコッと1秒間隔くらいで、異音がします。 接続場所スレーブに変えたり、外付けUSBケースで認識させようとしてもダメでした。。。 これって基盤の問題でしょうか?アームの問題でしょうか? ニコイチで直る可能性とか分かるかた居ませんか?
>>833 試すべきことはhhhhhhhhでログ検索してfaqを読んでくれ。
以上を試してみても駄目なら、業者行きしかない、気がする。
諦めきれないなら他のスレもしくは掲示板で聞いてみてくれ。
もしいい案が出てきたら、教えてくれよな!
hhhhhhhhってなんでしょうか? とりあえず、オクで同じ型番でシリアルも近いやつ見つけたんで ニコイチ試してみたいと思います。 他に良い方法あれば、教えてください。 後日、報告しますわ。。。はぁ、、、写真がサルベージできん。。
>>547 のことだ。
けどな、基板交換はトドメになるかもしれん。5万ほど出せるなら、業者発注をお勧めするぞ・・・・・・
>>836 thx
faq読んでみました。
あとやれることは基盤交換と業者のみっぽい
5万、、、出せないことはないけど、交換だと3000で済みそう。
ここでケチってしまう貧乏人&チャレンジャーな自分。。。
そもそも基板が原因なのか、HDD自体が原因なのか解らないから、本当に駄目もとだぞ・・・
I.O DATAのHDC-U300という300GBの外付けHDD買ったんですが接続して 空き容量を見てみると279GBとなっているのですが交換してもらったほ うがいいでしょうか?それとも仕様ですか?
>>839 うちの200GBの奴の容量は189GBと表示されてる。
4日前に買ってきたHGATのIDEのHDDに、XPPROsp2をクリーンインスコしたら ファイルコピー後の再起動時にブルーバックに UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME のエラーが出ちゃった。 これって、HDDが駄目なのですか・・・? 一応クリーンインストール時の環境は M/B:ASUS A8V-E SE CPU:Athlon64X2-4200+ MEMORY:512M四枚 DVD-ROM:東芝の2年ほど前に出てた奴(型番失念) です。 ちなみに、HDDだけ別の奴にしたら、インストールできました。
>>842 システムじゃなくてデータドライブとして使えない?
それでも駄目なら叩き返してみるがよし。初期不良期間に間に合う様に、手早くな!
844 :
不明なデバイスさん :2006/07/24(月) 14:30:37 ID:iBl/P8bG
>>844 データをサルベージしたいんだよな。まず
>>547 に目を通す。
で、 ファイル救出ソフト(FinalDataがいいらしい?)→fixMbr の順に試してみるのだ。
ただし、fixMbrはやり直しが利かないので、業者発注する金が有るなら、
要らんことする前にまず送りつけるのだ。救出ソフトかけるくらいなら大丈夫だと思うがな。
まあ、がんばれ。
1997年に発売されたIBMのパソコンに最近のIDEのHDDって付けられますか? IBMの20GBのHDDをCドライブに使っていたんですけど、突然死しちゃって…。 OSはw2k SP4です。新しいパソコンは金なくて買えないです…。
>>846 つけられます。大丈夫です。
ただ、30GB以上の領域は認識しないかもです。
詳しくはBigDriveでググってみてくださいまし。
848 :
846 :2006/07/25(火) 01:49:14 ID:mRdr24o2
>>847 ありがとうございます!
BigDriveというのを調べて、電気屋行ってきます。
849 :
842 :2006/07/25(火) 02:17:18 ID:x/VyTgyZ
>>843 データドライブとして使えそうなので、このまま使ってみます。
授業料払った事にしておきますorz
>>848 そーじゃなくw
IBMのHP行って、君のそのPCのマザーボードやチップセットが何かを、を調べるのだ。
マザボが解れば、対応状況も解る。ま、解っても解決にはならないんだけどw
まあ、使えると思うよ。認識しない余った容量がもったいないだけで。
どうしてもと言うなら、PCIに(シリアル)IDEインタフェイス(2000円くらいから有る)を増設して、
そっちにHDDを装着すれば認識してくれるかもしれんな。しかし事前に、
1.そこに繋いだHDDからブート出来るのか、OSのインスコはどうやるのか
2.クソ古いマザボに差してもちゃんと136GB以上の領域を認識するのか
を、ちゃんと調べて。
済まんが俺個人は使ったこと無いので、適切なスレなりメーカーにtelなりで調べておくれ。
とどめに、w2kを136GB以上のドライブにインスコするのは割と難儀なので、
やはりしかるべきスレやHPで調べておくよーに。健闘を祈る。
>>849 こちらは幸運を祈るw 俺なら店に叩き返してるけどね。
852 :
不明なデバイスさん :2006/07/25(火) 02:27:58 ID:5AqBlWe6
853 :
846 :2006/07/25(火) 02:33:49 ID:mRdr24o2
>>850 すみません、ついつい早合点してしまいました。ちゃんと調べてみます!
本当にありがとうございました。頑張ってみます!
854 :
846 :2006/07/25(火) 02:39:07 ID:mRdr24o2
>>852 京ぽんからなのでレスが遅れてすみません。
情報ありがとうございます!
親切な方ばかりで本当に有難いです。皆さん、本当にありがとうございます。
おたずねします。 HDDが死んだので、自分で交換しようと思ったのですが、 自分が買って来たHDDにパソコン買ったときの付属のリカバリディスクって使えるんですかね? 機種は富士通のFMVNB75GTです。 富士通に問い合わせたんですができるかも…という曖昧な回答しか返ってきませんでした。 どなたかご助言お願いします。 あと、携帯からの書き込みなので改行とか見づらいかもしれません。 申し訳ない。
ノートンが「/fでchkdskしろ/fでchkdskしろ」っていうんで10回ぐらい修復を試みたが一向にエラーが・・・ っていうか、ググってみたら/rでなきゃ直せないエラーだって書いてた。 で試しに/rで修復してみたらバッドセクターが一杯見つかった。テラコワス 日曜に修復開始して今56%です。 バッドセクター上のファイルは壊れてると見なすべきなのかな。 10ファイルがバッドセクタにかぶってるんです。 コピー用に外付けHDD用意したのに、システムファイルもバッドセクター上にあるし・・・再インスコかぁ。 エンコ専用っぽく使ってたんで、データアボンは構わんが、一体いつになったら終るのやら(´・ω・`)
>>855 説明書を読む限りは、ファイルレベルのリカバリになるなので、イける公算が高い。
だが当然、100%とは言いかねる。俺ならヤっちゃうけど、とだけは言えるが。
このネタはむしろ、ノート板のFM/Vスレで聞いてみるべきじゃないかな。
HDD換装経験の有る人なんざ、ごろごろおるやろ(´・ω・`)
>>856 うん、ファイルは壊れてるよ。原則的には該当するファイルは復活不能。
漏れならバッドクラスタが100個程度なら、その原則に反する方法で復旧を試みてみるがな。
最近は自動化してくれるソフトも有るかもしれんが、そこはちとまだ勉強不足で。
んでさ。修復する必要有ったの?そのHDDは捨てる予定で新しいHDDゲットしてあるなら、
どうせバッドクラスタにかかったファイルは使えないんだから、
かかってないファイルだけコピーして、とっとと捨てればいいじゃないw
それとも他のファイルも読み出せない状況だったのかな(´・ω・`)だとしたらカワイソス
>>857 やっぱファイル壊れてるのですね。
とりあえず、内蔵から外付けにまるごとコピー出来るソフトでコピーした後、内蔵フォーマットしてOS再インスコで
不良セクタ上にあったシステムファイルだけを外付けにコピーして外付けのを内蔵してみる。
OSのインスコCDから直にコピー出来たかな??
修復する必要有ったかというと・・・
ボリュームビットマップエラーはchkdsk /rじゃなきゃ直らんよ・・・というのを読んで試したわけです。
そしたら不良セクタがモリモリ表示されたんで、ハードディスク交換しなきゃ、と買いに出かけて買って帰って見ると
システムファイルもやられてたわけで、修復してはじめて不良セクタのあることが分かったわけです。
俺カワイソス(´・ω・`)
とりあえずノートPCの保障期間内だし、新しいHDDを送ってもらえるかメーカーに聞いてみますです。
どうもアリガト〜
>>857 お返事ありがとうごさいます。
そちらででも聞いてみます。
>>858 んが。クラスタレベルでコピるのは駄目だよ。ファイルレベルでコピった方が格段に安心だよ。
クラスタレベルだと、不整合までこぴられかねないからね(´・ω・`)OS再インスコ必須になるけど
んで、今後は、安心を買うなら、chkdskで不整合を発見したら修復せずに、
まずファイルレベルで完全バックアップがいいよ。読み出せるファイルはこれで確実に助かる。
最終的にchkdskを実行しないなら、必ずしも必要じゃないけどね。
次にサルベージツールで、読めなかったファイルの救出を試みてみる。
それでも駄目なら最後の手段、chkdskでの復旧に賭ける。
どの道筋を通ったとしても、最後はformatしてクソデータ用HDDにするか、廃棄するか、
いずれにしても新HDDは必須だと強く主張したいにょ(;´^ω^)
購入考えてますがココ読んでたらバッファローは良くなさそうですね。でも160Gと違って バッファロー 【250GB】 USB2.0/1.1対応外付けハードディスク HD-H250U2[HDH250U2] は、どうなんでしょう?使ってる方いますか?
>>861 うーんスレ違い。ここはトラブル解決箇所だ。適切なスレに移動されたし。そちらの方が、詳しい人も多かろう。
863 :
不明なデバイスさん :2006/07/26(水) 20:40:25 ID:Vvy4r8LV
昨日からHDDがカコンカコンって鳴って、その時に数秒間マウスの動きが 固まるんだけど、これってもうヤバイ? Maxターの6Y060L0なんだけど。
先ず、データ非難してからのほうがイイと思うけど
>>863 ノートPCだから2.5だけど、同じ症状が出たときはすぐに逝っちゃったよ。
遅延書き込みエラーが出だしたらもうどうしようもない?
>>868 winのエラーなのかハードウェアのエラーなのか。
後者ならHDDの可能性が高い。
まあ、HDD買ってくる事だ。それに完全こぴって取り替えて(古いHDDはバックアップで残しておく)、
エラーが出なくなればめでたし。
まだエラーが出てくる様なら、一つ一つ可能性を潰していかないとな。
後はそうね HDは消耗品ってのを理解すること
871 :
不明なデバイスさん :2006/07/27(木) 21:11:24 ID:J0kwfCGQ
zonealarm ってfirewall softに、したんだけどさ、なんかパソコンから時々キュイーンって音が聞こえるの メモリーくり〜な〜入れてるんだけど、じーってみてたら、別にキュイーンって鳴るときCPUは10%くらいなの。 これって、なんだろ?前は、全然、こんな音鳴らなかったのにな〜〜 アンインストールしたら、鳴らなくなるよ なんで、ZoneAlarm入れたら鳴るんだろと思ってさ〜 このキュイーンってHDDから聞こえてるみたいだけど、なんの挙動ですか?w みなさんHDDに詳しそうなので、なんかアドバイスお願いします ペコリ
そんなあなたにゴムホース。 片方を耳に当てて、もう片方を、ガワをあけて起動したPCの各部に近づけ、 原因となる音の発生箇所を特定セヨ!
ノートンのスピードディスク(デフラグ)やってたら途中でフリーズ 一切反応無しなので強制電源オフしかなかったんだけど、 デフラグしてた外付けHDDのアクセスランプがつきっぱなし。 一応、ガリガリやってはいなかったので電源オフ。 ・・・見事にパーティションテーブルあぼーんorz ノートンディスクドクター起動したら 「パーティション検索して再構築する」って言ったからやらせたけど、 「パーティションみつかんね」で終わり。 Finaldataでサルベージできることを祈るのみ。 物理的なクラッシュじゃなければ、再フォーマットでいいと思うんだけど、 これもやっぱり壊れやすくなってたりするんかな
>>873 デフラグ中にフリーズor停電ってリアル話は初めて聞いたな(;゜ー゜)
理論上致命的なのはわかりきったことだが・・・ご愁傷様。
で、クラッシュが純粋にいつものクラッシュであれば・・・まあSMART見てみた上で
バックアップ頻度をあげて運用を続けるのが、それほど無謀とは思わないが、
そもそもHDD由来でノートンがクラッシュしたと言う可能性も有る訳でなー。
やっぱしばらくクソデータ用ドライブとして様子見てみれば?
ぶっちゃけようか?P2P用ドライブが最高。酷使するからテストになる上に、飛んでも痛くないから。
しかし合法品だけやりとりしてくれよ。約束だぞw
Finaldataでいけそうだ。 パーティション検出できて(ノートン氏ね)、今クラスタスキャン中。 もう1台のHDDが死亡フラグ立ってて、バックアップしてたのにこれでは、 泣くに泣けないところだった。瀕死HDDからコピーじゃなくて移動でやってたしw 1年前に、このスレでは悪名高きHD-HB160U2が逝って、 メーカー保証期間中だったから無料で中身を交換してもらったんだけど、 これはバックアップ用にして新しいのを買って、それが今回あぼーん・・・ 瀕死HDDはn(ryのキャッシュ用にして、新しいのは大事に使ってたのに。 そして最近バックアップも怠り気味という運の悪さorz >しかし合法品だけやりとりしてくれよ。約束だぞw ポエムとか自作ビデオとかだなw OKww YouTube見てると、メリケンのアホビデオとかむちゃくちゃ笑えるよな。
876 :
不明なデバイスさん :2006/07/28(金) 15:51:17 ID:/8OdhSQp
似たような質問既出だけれど、 VAIOデスクトップのHDDが完全に逝きました。 新しいHDDを買ってきて換えることは可能ですか? また、どのHDD買ったらいいのでしょうか? 教えてくださいお願いします。
>>875 おおいけそうか。おめでとう。
このスレではfinalDataネタばかり出てるから、他のソフトのネタも聞いてみたいんだけどねーw
おいらはJASRACのせいでMIDIデータ発表の場が狭まってるからn(ry)で(ry)してるぜ!
>>876 替えることはもちろん、物理的には可能。だが、136GB以上認識しないとかそういうの有るから、
HPでマザボ/チップセットを確認して、対応状況を調べる事。
BIOSあぷでーととかで対応出来る場合も有るからそれも調べること。
次善策として
>>846-852 も参照のこと。どうしても駄目なら136GB以上の部分は無駄になるが仕方ない。
その際、将来PCを買い換えた時の為に250Gにしておくか、それとも160Gにしておくかは難しい所だな。
俺なら250Gにしとくが、好みの問題だな。
で、君のVAIOがどの機種かは知らんが、露出狂のセフレが使っていたVAIOなら、
リカバリCDがファイルレベルだったので、問題なくリカバリでけた。というか98からw2kに切り替えられた。
原則的に、「OSをインスコしてからリカバリCDを実行してください」系なら、大丈夫な可能性が高いが、
まあ、詳しくはVAIOスレへGOだ。こんなトコで聞くより1万倍詳しいレスが返ってくるはずだ。
880 :
876 :2006/07/28(金) 20:41:31 ID:/8OdhSQp
>>878-
>>879 ありがとうございますありがとうございます。
でも読んでて何が何だかわからなくなってきますた。
VAIOスレ行って来ますスミマセン。
パソコンが急に起動しなくなりました。 ロゴが出るところまではいくのですが、そのあと再起動してしまいます。 特徴的な症状としましては・・・ @BIOS画面に行く前に、画面半分下が真っ白になります。 A再インストールすればつかえるようになるのですが、二週間〜2ヶ月の頻度で再発します。 これってHDDの不良なのでしょうか。。 今は以前使っていたHDDを引っ張り出して使えているので、他のハードウェアの問題じゃないと 思うのですが、分かる方いますか?
>>881 他のPCにそのHDDを、吹っ飛んだ状態で、つないでみる。Dドラ辺りで。
で、chkdsk(修復じゃなくてチェックだけな)しーの、しばらく運用してテストしーの。
で、モロにクラッシュしてる様なら、9割方HDDだろ。他の故障のまきぞえってのも考えられるが。
もしそうなら、症状から言ってchkdskでバッドクラスタをマークすれば改善する可能性は有るが、
頼むからそんなHDDは捨ててくれ・・・・・・
883 :
873 :2006/07/29(土) 02:26:40 ID:NSV6z4Ea
FinalDataまんせーw
ファイルはほぼサルベージできました。
・・・が、これはパーティション切ったうちの半分で、
残りの半分がデフラグしてたドライブなわけだが。今日はもうやめ・・・。
100GBのクラスタチェックだけで4時間かかって、その後休み休み復旧作業。今までかかった。
さすがにHDDの熱暴走(1年前はそれで逝ったと思われる)したら意味無いので、
蓄冷材で適度に冷ましながら作業w
冷やしすぎてもやばそうなので、タオルにくるむとかして。風邪の看病みたいだた。
つか、HD-HB160U2加熱しすぎ。クラッシュが多いのはこのせいじゃないか?
ファンレスを謳ってたが、絶対設計ミスだろ・・・
>>879 応援感謝です。他のソフトは・・・フリーのくらいは試してみようかなw
今回サルベージしてたドライブには、かつて集めたMIDIデータもあったんだけど、
もう集めにくいからどうしても復旧したかったんだよね。
n(ryにはあるのか・・・いいこと聞いたw
なにこのキモスレ
一応中身のファイルは見れるんですけど100MB以上辺りのファイルを移動させたりすることができません。 他ドライブにコピーしようとしてもすぐに固まってドライブ認識しなくなる。 解凍も焼くのもどれもダメっぽいです。 上手く取り出せる方法はありませんか?
>>886 >>547 を参照してくれ。
USB接続→他のPCに接続(USB/IDE共に試す)→他のOSで試す(win98+NTFSドライバ等)
→ファイル復旧ツール→chkdsk or 業者 の順がお勧めだ。
君の症状なら、trueImageってバックアップツールで、HDDのイメージ化→仮想HDDとしてマウント
を試してみるのもいいかもしれないぞ。ベタ読みなら読めるかもしれない。希望は薄いが。
なんだここは。 世間で相手にされないヒキニート虐められっ子が 講釈たれるスレか?
やっぱカチャカチャってのは、ヘッドが激しく左右にアレしとるんかな。 原因が色々考えられすぎるが、こうなると業者でも無理かもしれない。 最初から9割がた、駄目もとのつもりだったはずだ、気を落とすな(´・ω・`)強く生きれ
>889 いっきにHDが2台クラッシュしたんだけど URL先のメーカーで同じ系統の型番だった・・・・。 やはり不具合が多い型番だったのか・・・・_| ̄|○
RAIDを組む時は、同じHDDを使うな。同時にぶっ壊れる可能性が有る。 と、こういう格言が有るくらいだからな_| ̄|○イキロ
ロットずらしとけば十分だろ
そんな投機的な事、恐くてできません!
パソコンを傾けたり、すこし揺らしたりすると HDDから「ジーーー」という感じの音が聞こえるのですが これは故障の前触れでしょうか。 先代のHDDも同じような感じの音がするようになってから 間もなく他界されました。 まだHDDを取り替えてから半年程度しかたってないのに・・('A`) 固定しているときは音は出ません。 ディスクのエラーチェックでも異常はありません。 HDDHealthなどの情報でもまだ問題があるのは思えないのですが モーターとか回転系の故障なのでしょうか。
896 :
不明なデバイスさん :2006/08/01(火) 12:53:47 ID:Pqq3iZyu
いろんな使い方をする人がいるんだなあ(´∀`)
>>895 > パソコンを傾けたり、すこし揺らしたりすると
(゚Д゚)ハァ?
何してんのおまえ
いくら2chでも聞いていい事と悪い事がある罠
>まだHDDを取り替えてから半年程度しかたってないのに・・('A`) お前の様な馬鹿が壊して店に無償交換で持ち込んでくるんだよ クレーマーは氏ね
無知なオサーンに無駄な仕事増やされる店員さん( ´・ω・) カワイソス・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・こりゃおぢさん、一本取られちゃったよ。 ネタだよな?な?な??
パソコンを傾けたり、すこし揺らしたりすると HDDから「ジーーー」という感じの音が聞こえるのですが \_____________________/ ∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ (´∀` ) キチガイが何か言ってるぞ __| | | |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ /.| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ . _/ ヽ逝けってまじで \| ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ . | ヽ/⌒ア \ / ヽ. . | |ヽ、/ ̄ / .| | | . .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ヽ、___( ) ~\_____ノ| . _/ ヽ もーだめかも \ | . | ヽ わからんね \ . | |ヽ、二⌒)
903 :
895 :2006/08/01(火) 13:23:16 ID:N2CSRhYV
>>896-900 何か悪いこと書いたんでしょうか・・('A`)
傾けると音がするのは普通なんですか?
904 :
895 :2006/08/01(火) 13:24:13 ID:N2CSRhYV
>>904 無知なものですいません。
どういうことなのか解説お願いします・・m(_ _)m
905 :
895 :2006/08/01(火) 13:25:03 ID:N2CSRhYV
書き忘れましたが、パソコンというのはノートパソコンのことです。
906 :
不明なデバイスさん :2006/08/01(火) 16:50:56 ID:IlQHDazV
書き込んだデータは数年すると磁力が弱まり消えるらしいですが、 普段使ってるHDDでも読み取りしか行われないファイルは同様に消えるのでしょうか? もしそうなら、定期的にすべてのセクタを上書きすればクラッシュの危険性が減ると思うのですが、 そのようなソフトは有るのでしょうか?
そういう話、聞いたこと有るね。 HDDでは未経験だけど、FDではわしもたまにやってたよ。 ソフトはちょっと聞いた事無いけど、その理屈なら、2台HDDを用意して相互コピーすればいいんだし それでやってみたら?
dd if=/dev/hda0 of=/dev/hda0 bs=64k
>>905 かわいそうだからレスしとく。
消えて困るものはDVDにでも焼いておくといいよ。
異音はわかんないけど、おれはたまにななめで使ってる。
ハードディスク(Gドライブ)を G\A(約50GB),G\B(約5GB),G\C(約5GB)の三つのフォルダに分けていたのですが、 G\Aだけが認識されなくなりました。 Gドライブのプロパティを見ると全体60GB、G\B 5GB,G\C 5GB使用になっているので 誤ってデータを消したり、移動したりということではないと思います ハードディスクは日立のHDT722516(160GB)、昨年春に購入したものです。 ファイルタイプはNTFS、OSはXPです。 アドバイスよろしくお願いします。
磁性が失われるほど放置ってどれくらいだろね 俺は大型Updateが来るとTrueImageで安定期のデータに戻してパッチ当て→差分修正してる なんとなく布団干した時の様な安心感があったり
912 :
不明なデバイスさん :2006/08/02(水) 12:00:11 ID:dFkHEM3O
ファイルは上書きで何とかなるけど、 パーティションテーブル逝ったらどうしようもないね。 セクタ0から書き直さないと意味無いかも。 長年使ってるHDDが逝く原因ってそれが多かったりしてね。
>>910 \aは見えるが入れないのかね。それとも見えなくなっちゃったのかね。
まず、
>>547 に目を通す。貴兄の症状だと単にmbrその他の破損と思われる。
そのGドライブには絶対に書き込みを行わない事。
で、他のHDDに50GB程の容量を用意して、復活ツールで救出を試みる。
このスレではfinalDataの評価が高い。が、無料体験版が有るので、各種試してみるといいだろう。
それでも駄目なら、5万円出して業者。どうしても5万円出せないなら、chkdsk。
この場合、chkdskで直る可能性は低くないと思うが、chkdskは取り返しが付かないモノなので最後の手段だ。
\aが復活不能になっても泣かない、\b \c は他に待避しておくこと。
爾後であるが、原則的にはそのHDDは廃棄して頂きたいものだ。
今回の症状は軽度と言えば軽度だが、1万円で安心を買うと思って頂きたい。ぶっちゃけ俺なら捨てないけどさw
>>912 あーそうだよな。HDDだとそれが有るんだよな。
やっぱ、バックアップはしっかりと、としか言えんね・・・
とにかくDVDに焼きまくっていつ飛んでもいいようにしてる
わざわざ焼かなくてもHDDで二重化するだけでは?
光学ドライブの取り扱い、メディアの取り扱いを考えると ミラーリング以外の選択肢が無い 何、リストでも作ってなんかエロ動画でも見たくなったら不織布から引っ張り出してトレイに置くの? ちんこ萎えるって
焦らされてこそ、楽しい〜のに!
>>916 よく使うものだけHDDに残しておくんだよ
実際使うのは限られてるだろ?
それにVirtualCDROM-Caseみたいな便利なソフトでメディアの管理も万全
ファイルを入手したら出来る限り速やかに焼く
そして飽きたらHDDから削除
こうしてるうちに最強ラインナップがHDDに残る
もちろんそれもDVDに保存済みだからHDDがいつトラぶっても無問題
これで毎週20〜40GB増加ペースにも耐えられる
ま、廃人一歩手前だけどなw
オメ
俺は別に釣りのつもりは無いんだが 二軍も一軍も等しくHDDに残して、溢れたら裸族とかで保存してるってこと BDやHDDVDも体積あたりの記憶サイズがまだ心許ない
922 :
不明なデバイスさん :2006/08/03(木) 15:29:46 ID:I1+z8YKm
help サムスン製HDDを使っていて、この度物理的フォーマットすることになったんだが。 サムスンが提供するHDDソフトが認識しないんですがだれかアドバイスをば御願します。 OS XP HDDサムスンsp1614c osの立ち上げ無理
ハァ?サムスン? 知 る か
扇風機を強にしてHDDに当ててるが触ってみるとめちゃくちゃ熱い・・・ 1ヶ月前の気候だと結構効果あったんだがなあ・・・
別スレで書いたネタだが。 ホームセンターで電動ドリルが特価980円だったので、買ってきてだね、 側板のHDDんトコに穴あけて、その中に穴あけまくって、つまりメッシュっぽくしてだね、 無理矢理480円の8cmファン装着。 HDD4発有るんだけど、49/53/44/49 度が、44/42/38/39 度になった。 効果がなければガムテで塞げば元通りだし、やってみたら(w
>>925 ほほう、電動ドリルで穴を開けて、そこに小型カメラを仕込めばいいんですね?
スレーブ接続していたHDD(Fドライブ)がおかしくなりました。 BIOSでは認識しているようなのですが、XPが起動しません。 外すと、XPが起動するようになります。 XPのCDからブートして回復コンソールを使おうとしても、件のHDDが 接続されていると、パーティションの解析で止まってしまいます。 USB外付けケースに入れて、XP起動後に接続し、ファイナルデータの 体験版を使用したところ、パーティションの中を見ようとしたところでフ リーズしました。 HDDはシーゲートのST3120026A/120GB、NTFSです。 ご指導お願いいたします。
NTにとって絶望的に壊れてると起動しない。 ファイナルデータ以外にも片端から体験版を試してみる。 ドライブレターがついているなら最後のお願いにchkdsk、ついてないならfixmbr いずれも望み薄な上に後戻りが効かないので、5万円出せるならとっとと業者へGO 尚、後進の為に、結果の書き込みの程、ひとつよろしく頼む。
>>927 > ファイナルデータの体験版を使用したところ、パーティションの中を見ようとしたところでフリーズ
ここでちゃんと見れるかどうかが、運命の分かれ道だ。
つまり、見れなかったわけだから、ファイナルデータ製品版を買ったとしても復元は無理だ。
パーティションは、いくつか分けてるんだろ? 全部のパーティションを体験版で見れるか調べたのか?
そろそろHDメーカーもヒートシンク一体整形型あるいはフィットするヒートスプレッダとか出してみてはどうかね
余った生HDDの保管ってみなさんどうしてますか? 本棚とかを利用して防振ケースを作ろうかと思ってるんですが。
>>930 まずケースメーカーがなんとかしてくれんとな。
今のHDDの発熱で、3.5インチベイのあの詰まり具合は無謀だろうw
>>924 扇風機前提なら、HDDの上にグリス塗ったCPU用ヒートシンクを複数付けるだけでもだいぶ違う。
チップにも小型シンク付けれれば尚良し
外付けケースの方も問題だなー。 ファンレスで行くなら、いかにHDDとケースの密着性を高めるか、 つまりいかに内部サイズ調整機構を付けるか、なのかな。 やっぱまあ、裸族+シンク辺りがいいんだろうけどね。
935 :
927 :2006/08/07(月) 22:35:43 ID:c2GtNQ2U
ご助言有難うございました。 色々復元ソフト等試してみましたが、どれも現象は同じでした。 ただ、何度も電源オンオフを繰り返しているうちに突然接続した 状態でも動くようになったのですが、未フォーマットのHDDとして 認識されました。 そこで更に復元ソフトを試してみましたが、やはり駄目でした。 最後にどうなってもいいや、と思い、CDブートのHDD引越しソフト で別のHDDに助け出したいデータの入っているパーティションを 移動させてみたところ、何事もなかったようにデータが移行され、 全てサルベージできました。 そして問題のHDDはその後再び、接続した状態ではXPが立ち上 がらない現象に陥りました。何がどうなったのかさっぱり分かりま せん。霊のいたずらだったのでしょうか。
7200.10 320GBを今日買ってきたんだけどハズレかな? HDD監視ソフトでECCリカバリーが最初から15%劣化してるって出るよ〜 電源投入からたった30分程で… 他のHDDではこんな劣化はしないのに。 HDD温度41℃
>>935 ふうむ、ベタ読みなら読めると言う、実に希有な事例ぽいね。ラッキーだったねー。
物理フォーマットをカマしゃ使えるかもしれないけど、スコンと捨てよう(´・ω・`)そうしよう
>>936 温度は完全に環境依存だからなんとも言えないけどー。
S.M.A.R.Tの成績がアレだからって返品出来るかどうかは、店次第だろうが・・・
難しいかもな・・・・・・
>>935 MBRが破損してOSが立ち上がらないとかじゃないかな。MBRは頻繁に強制終了してるとすぐ壊れるよ。
もしあれだったらリムーバブルディスクを買って試すのも良いかも。
SeagateのHDDは消費電力が違うんで、外付け関連に繋ぐと正常動作しませぬが (。゜。)
>>936 監視ソフトの初動の値って信用できないから、
初期不良期限ギリギリまで一時目的用HDDとして
数字変化の様子を見てみて。
バスタブ曲線状に落ち着くならとりあえず初期不良申告は見送り。
ダメならSMARTデータで警告が出たけどと申告して要相談。
>>935 CDブートのHDD引越しソフト って、具体的にくわしく!
単品で売ってるの? 外付けHDDの添付ソフト?
941 :
sage :2006/08/10(木) 02:55:30 ID:bAsMSAb4
スミマセンが宜しければ教えて下さい。 外付けハードディスクがうまく起動できなくなってしまいました。 外付けハードからゲーム起動してたんですが、 動作がおかしくなり、ゲームを終了しようとしたらうまく終了できず、 「ハードウェアの安全な取り外し」で電源を落とそうとしたら、 外付けハードがずっとカチカチいって電源落ちなかったので 怖くなって外付けハードの電源を切ってしまいました。 しばらくしてから電源を入れてみても、電源ランプは着くのですが カチカチし続けたまま起動できません。 こういった場合どう対処すれば良いのでしょう? 初心者な質問で申し訳ないのですが、ヒントだけでも頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
>>547 に目を通した上で、書いてある事を色々試してみる。
chkdsx/fixmbrは後戻りが効かないので最後の手段。
あわててもあわてなくても結果は変わらん、まず落ち着くのだ。
943 :
hage :2006/08/10(木) 03:24:53 ID:JHXowJuc
944 :
941 :2006/08/10(木) 03:52:54 ID:bAsMSAb4
ありがとうございます。ごめんなさい気が動転してました。 BUFFALOの160GHDD、型番DUB2-B160Gです。 パソコンの方の認識以前に起動自体がうまくいってないように思えるのですが、 その場合は諦めた方がよいのでしょうか?
唐突な質問で申し訳ありません MFTのミラーを強制的に読み込ませる方法ありませんか?
946 :
941 :2006/08/10(木) 16:58:17 ID:bAsMSAb4
サポートに訊いてみたらヘッドが駄目になってる可能性が高いと言われました。 よく見たらログにもありましたスミマセン…;;目を通したつもりが全然通せてなかったみたいで申し訳ないです; 残念ながら何十万も払えないので、あ、諦めます…(ノД`) ありがとうございました。
>>946 可能性は可能性だからな。タダもしくは安価で試せる事は出来るだけ試してみたらどうだ。
948 :
不明なデバイスさん :2006/08/10(木) 18:50:26 ID:XAv3jfrl BE:121997524-2BP(1)
他スレより誘導されてきました。 バッファロー製の HD-P40U2/UC ポータブルハードディスクについてです。 HDにある、PCと繋ぐUSBコードの入り口を 自分で抜く際に壊してしまいました。 コードがHDに入らなくて、使えない状態です。 (壊す直前までは 中のデータは正常に扱えていました) これは、バッファロー社に送って修理してもわらわなくても どこかの修理屋(どこだろう…)に見てもらえば直るレベルのものでしょうか?
>>949 うーん、状況がわからないから飽くまで一般論だけどさ。
そういう業者も有るには有るだろうが、探すのは難しいだろう。
現実的には、自分でUSB雌コネクタ買うてきて、ハンダゴテじゃないかな。
しかし、リスクもあるし、持ってないならコテ代1000円もかかる。保証も効かなくなる。
取り付け部の方がぴったり合う形状のものが簡単に見つかるとも限らない。
一時凌ぎとしては問題ないだろうけど。
まァ、俺とかなら腕に自信有るから、これでいくね。貧乏だし。
次の案としては、別のケースを買ってきて、中身を移し替える事。1500円〜
一回バラしてみて、普通の2.5インチHDDが入ってるなら、多分いける。多分ね。
けどこの商品の特色は無くなっちゃうよ。買ってきたケースに完全に依存する。
単に中身を引っこ抜きたいだけなら簡単で、
2.5インチ<>3.5インチ(或いはSATA)変換ケーブルをゲットして、
マザボに直接ドッキングすりゃいいんだけど。
つかまず修理にナンボかかるか調べてみたらw
3000円や4000円で収まるなら、それがベストだと思うぞ。安全性も考慮するとね。
どんな壊れ方かにもよるしな 爪楊枝一本でなおせるかもしれんし
俺ならまあ深く考えずに、USB延長ケーブル買ってきてぶっちぎってハンダ付け、 ケースからコードが出てると言う不格好な出来で満足しとくしなw
953 :
927 :2006/08/11(金) 23:54:52 ID:JhutuTPi
>>940 レス遅くなり申し訳ありません。
プロトンの「Acronis MigrateEasy7.0」というソフトです。
システムを含むHDDを交換した際に買って使ったものでした。
まさか今回、これに助けられるとは思ってもみませんでしたが…。
俺はAcronisのTrueImageって奴だったけど、救われた HD死んだんで単純に載せ替えて復元してみたんだが、 最初にドライバをちょっと読み取った程度で使えるようになった
空き領域が日に日に減っていくんですけどどういう事でしょうか?
957 :
不明なデバイスさん :2006/08/12(土) 10:29:45 ID:QEsiFweg
数年前に買ったHDDを押入れから出して OSインスコした。 CDブートしてるかの様に起動に5分くらいかかる。 チェックディスクや回復コンソールをゴソゴソやっても 変わらなかった。 もうドナドナドーナしかないのかなぁ?
>>957 UDMAになっていない(PIO転送になっている)だけじゃ?
959 :
949 :2006/08/12(土) 11:45:53 ID:CO5d6O7g
>>950 >>951 >>952 レスありがとうございます。詳しい方がいらっしゃるようなので
ちょっと見ていただけないでしょうか。
壊れた部分の写真と手書きの図?です。
ttp://up.ninth.jp/files/up0696.jpg 金色の5本の線(3本長くて2本短い)があって、
短い2本は緑色の板とつながっているのですが
長い3本がプッツリと切れてるんです。
(これはこれで良いのでしょうか?)
引っこ抜くときにブチッとやっちゃったのかな…と思うのですが。
それと、大体こういうものの修理の相場はどのくらいなのですかね?
修理する際は、バッファロー社にお願いしようとおもってるのですが
会社によって違うのでしょうか。
USBじゃないが、昔ノートのアナログモデムのコネクタのピン折れで コネクタ交換で10000円。
961 :
不明なデバイスさん :2006/08/12(土) 12:28:24 ID:+FT2vw+y
雷が鳴って外付けHDの電源が入らなくなりました。 データごとダメになったかな?
君がそう思うんなら そうなんだろう
>>959 ああ、分解しちゃったのね。そこまで出来るんなら、
手ごろなケースを買ってきて自分でHDD交換するほうが早いし、安いと思う。
それにしてもケーブルの抜き差しで壊れるジャックって何?
思い当たるフシが無いなら、
バッファロー社には修理依頼よりゴルァかましたほうが良くないかな。
ちなみに、手持ちのUSBケース見たら、5本とも別々に接続されてたから
無理なく接続できそうなところにつなげば、たぶん直るよ。
でも、良い半田ごて使わないと、難しいかな。
964 :
959 :2006/08/12(土) 13:50:23 ID:CO5d6O7g
>>960 10000円ですか・・安くないですね。
ですけど、このHDは3万したので、新しく買いなおすよりはマシですね。
ありがとうございました。
>>963 アドバイスどうもです。
お話聞いてると、自分で直せるものなのですね。
中身ももしかしたら大丈夫なのかも?
自分でやりたいのはやまやまなのですが、
半田ゴテの良い悪いの区別もつかないですし、
ジャックや接続などもチンプンカンプンなので、仕方ないですが
ちゃんとした所に送ろうと思います…
というか
>>963 さんに直してもらいたいです(笑
色々とアドバイスどうもありがとうございました。
965 :
不明なデバイスさん :2006/08/13(日) 03:49:09 ID:Vw9D3Q8Q
カッコン、カッコン言ってBIOSの段階から認識できないHDDはどうしたらいいのやら。
966 :
不明なデバイスさん :2006/08/13(日) 09:59:51 ID:VgdWfnfX
967 :
不明なデバイスさん :2006/08/13(日) 20:28:08 ID:SilRt2Rm
教えてください。 ハードディスクを交換してOS(XP)を新規インストールしようとしましたが ******MB ディスク 0 ID 0(バス 0 atapi 上) [MBR] パーティション情報を更新中にエラーが発生しました セットアップを続行できません・・・・・・ と出て インストールができません 解決方法をご存知の方は教えてもらえませんか。 HD は フォーマット済みです。(のはずです) いままでは データー用として正常に読み書きができていました 接続は IDE で 1ドライブのみです。
行間詰めてから出直しな
969 :
不明なデバイスさん :2006/08/13(日) 23:13:34 ID:SilRt2Rm
教えてください。ハードディスクを交換してOS(XP)を新規インストールしようとしましたが******MB ディスク 0 ID 0(バス 0 atapi 上 ) [MBR]パーティション情報を更新中にエラーが発生しましたセットアップを続行できません・・・・・・と出て インストールができません解 決方法をご存知の方は教えてもらえませんか。HD は フォーマット済みです。(のはずです)いままでは データー用として正常に読み 書きができていました接続は IDE で 1ドライブのみです。よろしくです。
なんでそうなっちゃうのwww 余計な改行消せばいいだけなのに
HDを交換して、WinXPを新規インストールしようとしましたが、 "******MBディスク0 ID0(バス0 atapi上)[MBR]パーティション情報を更新中に エラーが発生しましたセットアップを続行できません・・・・・・" と出て、インストールができません。 HDはフォーマット済み(のはず)で、接続はIDE、1ドライブのみです。 今までは、データ用として正常に読み書きが出来ていた物なのですが、 解決方法をご存知の方は教えてもらえませんか。 何でこういう風に書けないかな。 HDの表記は統一してない、"教えて"を二回書く、句点を一度も使わず空白で代用、 改行は変な所でする、()と読点の位置が違う、 ありとあらゆる場所が間違っている。
972 :
通りすがり :2006/08/14(月) 21:05:37 ID:WUoJsinq
>>971 おまえも、ウザイだけだな。解決方法をすぐに教えてやれよ。
俺も知っていれば教えてやるんだけどな。
携帯からかな?
停電が原因で電源の入らなくなってしまったSATA HDDは個人でデータ救出できますか? RMAなどを頼った場合、データが復活することは絶望的でしょうか?
君がそう思うんなら そうなんだろう
UPSを買おう!
>>969 で、どうなった?
データを助けたい、のでなければフォーマットからやりなおせばいい
>>959 一万円なんてアホらしいと思うぞ。ケース買ってきた方がいいんでないか?
>>961 ケース替えるなり、バラしてIDEなりで接続してみたらわかるよ。
>>965 >>966 原則的に駄目だが、他PC接続なり、他I/F接続なりでどうにかなる可能性は0%ではない・・・はず
>>974 電源が入らないなら一般個人には無理。君にどうにか出来るスキルが有るなら、ここに来てないだろうw
上記も含め、原則的に、重大な機械的故障ってなぁ個人にはどうしようもないもんでね・・・
一応、今回の事例なら、全く同じ型番のHDDを入手して、基板を交換すればどうにかなる可能性は有るし、
業者ならそういうノウハウも持っていると思う。どうしてもと言うなら、どちらかを選んでください。
PrimaryにMaster(C)、Slave(D)としてHDDを二つ付けてたんだけど Masterがお亡くなりになりました。OSはCにインストールしてました。 こういう場合Slave(D)のデータってCを新しく取り付けてそっちをマスターに してOS入れればそのまま使えるんかな?それともSlaveもフォーマットしなきゃだめ?
>>979 Dが自前のデータのみだよね?ならば
CにOS入れ替えだけで桶。
同じような構成で、Cをガチャポンに入れて98SEとW2K入れ替えて遊んでるよ。
でも、OS側が壊れたならデータ領域のバックアップもお忘れなく。
HDD2ヶぐらい安いものだから。
Maxtorの160GのHDを、フォーマット、パーティション分けを ユーティリティーのMaxBlast 4で行ったのですが 入れたWin2kがフリーズすることが多く、困っています。 (特にHDがファイルを読み込んでガリガリいってる時によく固まる) フォーマットやパーティション分けなどの方法によって PCの動作に支障があったりするのでしょうか?
ない、切り分けしたいならチェックディスクしてみ?
今日、パソコンを再起動してそのときに外付けハードディスクの電源をつけました。 そうしたら普段は2分ぐらいで画面が出てくるはずが、ずっと 「カチッカチッカチッカチッカチッカチッ・・・」 と鳴って、そのあとにいきなり外付けの電源が消えました。 そして、そのあとに何度もつけたりしたら、 「正しいソフトウェアをインストールしてください」というメッセージが(このとおりだったかははっきりわかりませんが・・・)出てきて、何度挑戦しても起動しなくなりました。 これはデーターが全部飛んだのでしょうか? また、回復方はありませんでしょうか?
>>982 可能性は有るが、HDDクラッシュとは別の問題な場合が多いんじゃないかなぁ。
的はずれかもしらんが、メモリが十分有るなら取り合えずpagefileのサイズを0固定にして、しばらく運用してみれば?
これなら要らんHDDアクセスが最小限とされるので、原因の切り分けがでけるかも。
で、
>>983 氏の言う様に、chkdskでチェックするのはいいが、問題が発生していても修復は絶対しない様に。
修復する前に又、ここか、似たようなスレで聞いてみてください。危険ですから。
>>984 explorerにそのドライブは出ないのか。デヴァイスドライバ一覧にそのドライブは出ているのか。
別のケースを買ってきて載せ替えても駄目なのか。IDEでマザボに直結しても駄目なのか。
以上、ご確認ください。
>>985 親切にありがとうございます。確認してみますね。
うぬ。そろそろ頃合いだが、新スレが立てられぬ。 誰かお願い(´・ω・`)
>>984 HDDが逝ったな。
イベントログにしばらく前からエラー以外に警告とかも出てるんジャマイカ
一日一カキコ
990 :
不明なデバイスさん :2006/08/17(木) 21:10:22 ID:9RGci12Y BE:823479269-2BP(2)
ume
うめ
隊長、ご苦労!