□■□NTT-ME BA8000Pro 14台目□■□
ポートがリンクすると電気食うから不安定になるとか?
1ポートあたり3Vを50mAぐらい消費しないか?
電流はあてずっぽだから、正確な数値を知ってる人教えて
コンデンサを低ESR品に変えてチップコン追加すると甦るよ。
まじで新品よりも安定して85Mbpsとか速度が出るから。
>>328 >速度が若干上がります
具体的にどれくらい違うもんかなー。負荷にもよるけどせいぜい10%くらいか。
うちはのっけからBA8000→GbEなのでBA直で端末をぶら下げることは未検証。
SWハブ単体としてみてもせいぜい普及品クラスだろうし、まっとうなSWハブが
あるならそっちに負荷を分散したほうがルータとしては身軽になるんだろうね。
>>328は「不安定」とは認識していないようだけども、ハブ経由での現状を
デフォルトの安定状態とすれば、これまでが若干「不安定」気味だったとも
いえるわけで、
>>334のいうとおり電源的にもラクになるのは確かだし。
で、放熱問題。
うちはケミコン交換のあと、ガワを外したままの半身でスタンドに立てて
使ってます。同じBA8000が何台もあるし、面倒なのでそのままというワケ。
でかいヒートシンクに貼り替えてこれでOKさーと安易に納得してるひとは、
ちと考え直してみたほうがいいかも。
338 :
ちゃんばば:2005/07/12(火) 02:22:06 ID:Mzc25vJA
>>337 >具体的にどれくらい違うもんかなー。負荷にもよるけどせいぜい10%くらいか。
これ、上がる論拠としてはなんなの?
何をイメージしているのか今一分からん。
端末同士の話じゃなく、WAN向けの話だよね?
端末同士なら、WAN向けパケットが渋滞すれば端末同士も渋滞に巻き込まれるから、
交差点の右折ゾーン(SWのバッファ)がでかいほど渋滞に巻き込まれにくくなる事はあるはずだけど。
内部構造は、CPU(MSP2000)に5ポート用SWの1本が繋がっている構造だよね。チップは完全に別。
CPUのバッファとSWのバッファが空になったときに、もう一台のSWハブのバッファに溜まっている奴が速攻で出るように準備されているからの様な気がするけど。
でも、これって感じるほど早くなるとは思えない。
>>338 論拠を何故君に答える必要あるの?
そもそも現実として「こうなってる」ってだけの話なのに論拠とか
余計な概念を持ち込まないで。
340 :
334:2005/07/12(火) 03:59:27 ID:K7AnwjhF
自分の想像からすると、たぶん良品状態ではLANポート4つに接続しても速度は落ちないと思う。
WANポート → WANチップ → CPU → LANSWチップ →×4 LANポート
それぞれ独立しているし、WAN→LAN間も、LAN→LAN間も90Mbps位は出てそうだから。
4ポート同時に通信すれば合計で90Mbpsで、それぞれが90Mbpsでるはずは無いが。
だだ単に、気温が低い時に不安定になるとかと同じ様に、部品(コンデンサ)の寿命が近いだけかと。
WANのチップが3.3Vのリプル変動に対してかなり弱いし(特に受信が)
LANのポートを接続してLEDが6個余計に点くだけでも約30mAは消費する。
本とは大した事は無いはずだが。
でも、LANSWの方がCPUよりもヒートシンクが熱いのは確か。
独立した2.5Vで動いているから安定だと思うんだが。
2.5Vが変動している事もあるかもしれないが。
つうかさ、熱暴走とか、突然死とか、部品の寿命が短いとか、
これって実は地雷と言わないか?
最近不調だったから銀色のパネルを外したら放熱が
良くなったせいか持ち直した。負荷が上がるとヘタレるけど。
デザインなんか凝らなくていいから余計なモノを
付けないでほしいわ。
>>341 熱暴走はファンの風当てれば良いし、
突然死=部品の寿命は電源品質を良くすればいい。
1.8VのレギュレータICが過負荷で焼けるかもしれないぐらいで、
電源回りの修理と言うか改良しとけばまだまだ使える
熱暴走とかした事ないんだけど、運が良いだけ??
別にエアコン常時稼働とかの特別な環境じゃないし・・・。
>>343 おいおい、誰もかれも半田握れるって訳じゃないだろう。
要改造=そのままでは不安 てことでしょ?
346 :
ちゃんばば:2005/07/12(火) 16:02:13 ID:Mzc25vJA
>>339 >そもそも現実として「こうなってる」ってだけの話なのに論拠とか
>余計な概念を持ち込まないで。
は?
>なぜこういう状態になるかが不明で怖いです。
と、「なぜ」と言う話から、「負荷にもよるけどせいぜい10%くらいか」と言ったのだよな?
だから、「なぜ」と聞いているんだけど。
「気のせい」と答えていた人もいたよね。「なぜ」に対する答えだろ?
>>346 疑問型の文章である事も理解できない人は発言しないで下さいね。
348 :
ちゃんばば:2005/07/12(火) 16:23:25 ID:Mzc25vJA
>>345 >おいおい、誰もかれも半田握れるって訳じゃないだろう。
>
>要改造=そのままでは不安 てことでしょ?
「まだまだ使える」と彼の感じた論拠なんだから、皆がまだまだ使うことを強制された訳じゃ無いのだからどうでも良いんじゃ?
某レギュレーターIC(U23だっけ?)が熱いのは事実だし、基板放熱で高が知れているのも事実。
もし、某レギュレーターが熱くてへたれて不安定になるのならば、蓋開けるなりすれば良いんじゃ?
日当たりの良い場所においているのならば、風通しが良い日陰に変えるとか。
ちなみに、コレガのHGなんて、同じ基板でほぼ同じ構成なのに、CPUにヒートシンクすら付いて無いよ(俺は付けたけど)。CPU剥き出し。
クロックも一緒で定格150MHzの奴を180MHzで稼動(20%のオーバークロックだよ)。
何、このコミュニケーション不全の人。
350 :
ちゃんばば:2005/07/12(火) 16:38:17 ID:Mzc25vJA
>>347 >疑問型の文章である事も理解できない人は発言しないで下さいね。
「負荷にもよるけどせいぜい10%くらいか」って、「10%上がったことがあった」って言う意味には俺はよめなかったよ。
「BA8000→GbEなのでBA直で端末をぶら下げることは未検証」って、比較対象のBA直計っていないんだよな。
計らずに「せいぜい10%くらいか」って、測定値ではなく、俺には理論値としか感じれなかった。
理論値ならば論拠を述べてくれないと言っている意味が分からんよな。
理論や論拠は知らんが測定したらこうなったという測定値では無いだろ?
『現実として「こうなってる」』って、俺には未だに現実がどうなっているのか分からんよ。これ、測定して観測した値って意味じゃないよね?『未検証』なんだろ?
351 :
ちゃんばば:2005/07/12(火) 16:39:28 ID:Mzc25vJA
>>349 >何、このコミュニケーション不全の人。
貴方は無視して結構ですよ。そう述べる奴を俺も相手にしたく無いので。
>>351 一件正論ですが、荒らしとしか思えないような行為は控えられるべきでしょう。
何をそんなに自信があるのか知りませんが、ここはあなたを中心にまわってる場ではありませんので。
梅雨だなあ。
普段から快適で自分のルーターの存在さえ忘れてたし、
このスレも長い間全然見ていなかった事が、ある意味凄いルーターである証拠
だったのかもしれない。
357 :
343:2005/07/12(火) 20:46:04 ID:2uaPLR0X
>>345 その通りです。決してBA8000が嫌いな訳ではなく、むしろ、愛着があります。
自分のはコンデンサの容量抜けと、1.8Vレギュレーターの発熱(約70゚C)でしたが、
車とかPCと同じ様に、BAもまたチューニングしてやれば、また本来の性能を発揮します。
CPUかICが焦げない限りは何とかなるっしょ。
最近はNAPTも溢れずに元気にしていますよ。
おれのFMXも今更だが8000化してみようかな。
キチガヰは存在しないものとせよ。
繰り返す。
キチガヰは存在しないものとせよ。
カバー外して半身でスタンド立てて1週間、今のところ不具合なしです。
依然は月1〜2回くらいWAN切れしてました
カバー外して半身でスタンド立てて
シンクを交換したけどNARTが溢れました。
802.11nでいい製品まで粘るつもりだけど
触りつづけられないほどシンクが熱い。
コンデンサ交換ってなんでここの人はしている人多いの?
愛着があるから
扱いかたわかってるから、ってのもある。
>>362 シンクが(それなりに)熱いのは正常、それとNAT溢れとは無関係じゃないかな。
回路を構成するC、R、Lなどのパッシブ素子のうち寿命のいちばん短いのがCだし、
真っ先にコストダウンの標的になるからねー。同様にケチられやすい電源部に
おいてもCは重要なパーツだから、これをメンテナンスする意義は大きいです。
ただ容量のみを増やせばいいという手口はスマートではなくて、特性をおさえて
最適容量を求めつつ、最小コストで最大効果をもたらすのが腕の見せ所だと
わしは思う。
366 :
ちゃんばば:2005/07/15(金) 22:29:02 ID:soGh4LdX
>>352 >一件正論ですが、荒らしとしか思えないような行為は控えられるべきでしょう。
どうして俺の書き込みが荒らしとしか思えないの?
>何をそんなに自信があるのか知りませんが、ここはあなたを中心にまわってる場ではありませんので。
「そんなに自信があるのか」って、実際に触ったときに某レギュレーターは熱かったよ。
以下ちゃんばば宛てのレス禁止
369 :
不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 17:03:53 ID:CvSNpI1q
このルーターが一番評判よさげなんで
買おうと思ったんだけど
どこにも売ってないんだよね
秋葉探しまくったけど
BA6000置いてあるとこが一箇所だけだった
みんなどこで買ってるの?
今買おうと思ったらオクかハドフとかじゃないか?
プラネのFMX買え。
中身は同じ。
評判がいいというより他のに比べてマシという程度だと思うが。
このルーターが壊れたらどれに買い換えようか…
373 :
不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 19:57:35 ID:CvSNpI1q
>>373 ・FMX→そう。
・皮が違う。
・もちろんファームは専用。だが、ほぼ同じ。入れ替えもOK!
ただし、そのままではNGだがな。
・漏れが2002年の暮れに購入した時は\15,800だった。
2003年暮れの終息のころは\10,000ちょっとが最安だった記憶が・・・。
「BA8000Pro BRL-04FMX」でググッてみそ。
>>373 BA8000は量販店で1.6マソぐらいで山積みだったはず。俺はその頃買った。
もう一台買っとけば良かった。デジタル物はすぐに安くて高性能の機種
が出ると思ってたからな。これの中古て出てる?
376 :
不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 22:49:08 ID:CvSNpI1q
>>374 >>375 親切にありがとう〜
よくわかったよ
店には中古もなかったよ・・・
今日秋葉足棒で探したから
オークションでだいたい5000円くらいで売ってたから
それで買うつもりだよ〜
レスさんくす
>>オークションでだいたい5000円くらいで売ってたから
まあ、結果は予想がつくな
漏れも最近3台オクで落としたが
そのうち2台はちゃんと動いてる。w
落札価格は3000〜5500円って感じ。
379 :
不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 23:38:47 ID:CvSNpI1q
>>377 どゆこと?
予想結果教えてくんね?
ぶっ壊れてるってこと?
>>378 俺は「NTT-MEのスイッチングハブ」としてPCその他カテに出品されてた
ノーマークのBA8000を拾ったことがあるぞ。1500円くらいだったかな。
ACナシだったかもしれん。SWハブ機能以外死んでたらどーしようと思った
けど、ちゃんとルータとして動いてます。
で、最近引っ越しをしてPCやTVなどのレイアウトが大幅に変わったところで
気づいたんだけど、うちのところではVHFのHigh-chでTV画面にビートノイズを
拾うようになった。4台のBA8000ProをACアダプタとも総当たりで入替えて
みたけど、ノイズの出方はどれも同じような感じ。どのBAも半身だけど
樹脂ケースなので蓋を閉めても変わらないし、配置角度を変えても変わらない。
MelcoのなんちゃってBBR-4HGやYAMAHAの各種RTで試しても多少のノイズが
出てるchなので、周波数的にドツボなポイントなのかもしれない。
以前のスレでBA8000Proはノイズが酷い云々つー話があったっけなあ。
電源はPCとネットワーク機器はブレーカー別でそれぞれ別系統のUPS給電、
TVとVTR一式は別ブレーカーになってるエアコン口から分岐してみたけど、
それでもBA8000Proの輻射をくらってるぽいです。
BAとTVの距離は3mほど。できれば同じラックに入れたいと思ってるんだけど
どーしたもんかなあ。
つ[シールドケースに詰替え]
つ[アルミホイルや釣りの板重り(鉛)でぐーるぐる]
ははーん、OCN系全規制中。
こういう時にISPアカウントの切り換えがラクチンなルータはどれよ?つーと、
やはりYAMAHA-RTやメルコBBR-4HGのほうが使い勝手がいいんだな。
だってほらBA8000ProのSecアカウントってどーにも挙動不審だし、ポリシー
ルーティング部分がちょっとタコじゃない?
Bフレッツx2でISPx4環境の俺んちの場合、OCNがいちばん安定して速いという
事情もあるので鯖用にOCN&RT、2ちゃんねるアクセスやダウンロード端末は
別ISP&BAという構成。
>>381-382 ガンマ線も遮蔽する鉛ケースなら、近所で原爆が炸裂しても安心ですかね。
とりあえずアルミ板か銅板でも間に入れて様子を見てみるかな。
ラックはメッシュではないスチール製なので多少の遮蔽効果はあるかも
しれないけど、こういうのは輻射元から潰していくのが原則だろうし、
設備屋的にはアースを蔑ろにしてるのではと怒られそうだ。
BAケースは確かABSの表示があったような気がするし、TVのケースも
似たような素材なんだろうなあ。電磁波遮蔽効果のあるエンプラを投入する
ほどの機器でもないから、BAをシールドしてFGに落としてみるのが
現実的対処のよーな気がする。
>>383ではないが、俺もメインとサブのISP+フレッツスクエア+フレッツ網内速度測定
で4つくらいは登録できて欲しい。
というか、同時接続は今のまま2つでいいけど、登録くらいはできてもいいんジャマイカ。
漏れもメインx2(固定・動的)+サブ+フレッツスクエアで4つ欲しいと思ってた。
単に切り替えたいだけなら、複数の設定を保存しておいて
それを読み込ませればいいだけでないの?
手間はそんなに掛からんと思うが。
BRL-04FMXだけどまさにそういった使い方してるよ。
プロバイダ名で設定ファイルをふたつ保存。
今メインISPが規制されてるので2ちゃんに
カキコする時だけ設定読み込みで切替えてる。
(サブは遅いんで常用してない)
切替えにかかる時間は大体30秒くらい。
8000って寿命短いな。
2年でコンデンサ逝くのか・・・。
俺の1年目の冬に調子悪くなった。
コンデンサの選択ミスと言うか容量不足に思う
調子が悪いので中を見たいのだが
筐体がうまく開けられない。
何かコツがあれば教えて欲しいのだけど。
一応ぐぐったのだけどいい情報、見つけきれなかったorz
アイス用の木のスプーンかバーアイスの木の板を使って
スリットの中の栗を突付け、そしてヒネルと上手く開くよ
壊れないようにやさしくね。
393 :
不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 19:05:03 ID:rtM2UmhB
あのケースって開けることを想定してないのかも。
爪が小さくてもろいから開けたときに折れちゃったよ。
奥まで入れすぎ、爪がずれるぐらいで充分
>>387-388 PCからcfgを流し込んで30秒足らずで切替完了なら、なるほどこれは使える
手口かもしれないけど、いまいちスマートさに欠けるというか、そもそも
こんな手間をユーザに強いるような作り(思想)に我慢ならんというかさ。
確かちょっと前のOPTなんて1登録&1セッションのみじゃなかったかな。
BBR-4HGには4エントリまで登録してるけど上限はいくつだったか忘れた。
ただこいつはエントリ毎の細かいフィルタ設定ができないのよね。
YAMAHA育ちのせいか、エントリをどかどか登録したうえで必要なものを
on/offするスタイルの方が合理的だと思っちゃうんだよね。
昔からRTはほぼ無制限に登録可能だから。
>>391 前スレで書いたのが残ってる模様。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087346892/697
おれは土台の部分のかどっこを本体の隙間に無理矢理つっこんでぐりぐりしてあけてるが…
俺もケースあけてみた。
基盤の左下のヒートシンク(アルミ色の長方形のやつ)
異常に熱いんだけど大丈夫なのかな?
とりあえず夏の間は左側のケース付けないでおこうっと
399 :
398:2005/07/24(日) 19:03:53 ID:BDxACaOE
すみません。熱(と電源)はさんざん既出でしたね。
今過去ログ読んでます。
>>398 BA8000はことし3度目の夏を迎えるわけで、これだけ息が長ければあれや
これやの小ネタやらノウハウ等もシーズン毎に既出したおすのも無理はない
かなーと。それでもまだ唯一解が導き出されたというわけでもないから、
折りに触れ蒸し返してくれると、愛用者としてのモチベーションを維持
できて吉なのかも。
>左下のヒートシンク(アルミ色の長方形のやつ)
NIC MANIAレビューでの"室温27℃で64.6℃"という実測例が示すように、
このLAN-PHYはそれなりに発熱するみたいすね。
http://www.nicmania.net/ba8000p_01.html >>328にあったLAN負荷&パフォーマンスの問題とも絡んでくるけど、
確かにあの銀色シンクだと許容ギリギリの大きさという気はするなあ。
(もっとデカくてもいいという意味)
>異常に熱い
70℃近いヒートシンクだから指先でじっと触れてられない程ですよね。
MSP2000近辺のレギュレータU23=PJ1117CW-1.8も同様に熱くて
69℃@13スレ713氏だそうです。(これがふつう)
MSP2000の黒シンクは"室温27℃で49.1℃"@NIC MANIAだから、こっちより
明らかに熱いのが正常です。もしこれが100℃を越えてたり、逆にヌルい
ようだと異常といっていいんだけど、「異常」と感じるモノサシは人それ
ぞれだから難しいところではありますね。
401 :
ちゃんばば:2005/07/25(月) 20:45:28 ID:jRyUcCMP
>>400 >MSP2000の黒シンクは"室温27℃で49.1℃"@NIC MANIAだから、こっちより
>明らかに熱いのが正常です。もしこれが100℃を越えてたり、逆にヌルい
>ようだと異常といっていいんだけど、「異常」と感じるモノサシは人それ
>ぞれだから難しいところではありますね。
ぬるい話は、ヒートシンクに熱がうまく伝わっていない話だろうから良く分かるが、
「100℃を越えてたり」って、ヒートシンクの表面温度が99度の時、チップの表面や内部の温度は何度をイメージしています?
チップの「最大ダイ温度(Tdie)」をいくつに見積もっています?
なんか、やたら高く見積もっているような気がする。
402 :
398:2005/07/25(月) 22:19:29 ID:nzodEsEs
レスありがとうです。
ケース外しっぱなしだと基板剥き出しだとやっぱこわいから
(ドライバとかネジとか接触させてバシッてショートさせちゃいそう)
ケースの左右にでっかい穴を開けて目の細かいパンチングメタル貼り付けて
ファン付けようかな。
>>400 69度ですか。確かに火傷しそうなくらい熱かったです。
キチガヰはスルーせよ。
繰り返す。
キチガヰはスルーせよ。
漏れも
>>392-394あたり見て初めて開けてみたが、
よくわかんなくて一生懸命銀色の側面部品外してしまいましたよ。
無駄な努力だ。w
上の面のスリット中央部分内側のラッチを押せばいいのね。
>>392見て、もっと奥の方にあるのかと思い込んでた。
あれなら普通のマイナスドライバで十分かと。
冷却ファン付けるかな〜
405 :
不明なデバイスさん:2005/07/27(水) 19:39:51 ID:0hVgDVF2
408 :
不明なデバイスさん:2005/07/28(木) 14:53:51 ID:a2JsWU50
熱暴走は結局どれのせいで起こってるんだろ
銀のヒートシンク付いてるやつかな?
つうか熱暴走の時点で地雷じゃないかと思う今日このごろ。
ん? 熱暴走と断定する根拠は?
熱じゃないのかな?
電源入ってるだけでも結構熱くなってるよ。
この時期LANコン石は10秒触れないはず
熱暴走って前からかなり報告あったよね。
熱対策したら安定した、と?
415 :
不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 14:43:49 ID:Lygr0VUl
最近の暑さにルーターがとまってばかりなので
開けてヒートシンクを交換してチップ全部につけた
暫くまともだったが、また止まるようになったので
開けっ放しにして、下のほうのシンクの上に
PentiumIII-Sのシンク乗って乗り切ってるよ
でも、このCPUの馬鹿でかいシンクまで
すんげー熱くなるのはやはりおかしいと思う・・・
こわれないといいけど
コンデンサの容量抜けも原因じゃなかったか?
418 :
不明なデバイスさん:2005/07/29(金) 21:04:13 ID:IgjGNclK
>417
コンデンサの容量抜けて目視で判るものなの?
大きいのに変えてあげたいけど、スキルも無いからなぁ・・・
俺のは3回目の夏を迎えるが熱暴走なんかした事ないんだけどな、、
去年の夏は室内39度いったけどそれでもきちんと動作してた
ハングといえば自分のは、アクティブNAPTセッション数2600を確認して
そのまま通信速度を測定するとLAN側がハングして設定画面すら
表示しなくなる時が有る。その時も緑LEDは点滅してるんだけどね。
それ以外で自然に止まってる事は無いが、過負荷でメモリが
リークしてたりするのかね?
Win98みたいな事は無いと思うけど、念のため1日1回は再起動してる。
三回目の夏になるBA8000Proなんですが、扇風機を当てずに
運用する場合は、横のパネルは付けていた方がいいのでしょうか?
負荷がかかる作業を行う時だけ扇風機なのですが、
煙突効果(正式な名前は失念)を考えると風を当てない場合はパネルを
取り付けていたほうがいいのでしょうか?
どなたか、アドバイスお願いします。
暖かい空気は上に行くけど、カバーは外したほうが冷却効果あると思う。
423 :
421:2005/08/03(水) 00:43:47 ID:uoG2wU0Y
>>422 レス、トンクス。
なんか、心配なので小さい扇風機を買いました。
なんか最近妙にスピード落ち気味なんで
ケース開けて 8cm径のファンで風当て運用テスト中。
安定するようならケースに穴開けて固定だな。
おいらは両側面の板をパンチング穴を開けてあるアルミ板に換装して
中のヒートシンクもちょっと大型のに変えて側面に8cmファンをねじ止めしてますよ。
ファンの電源供給はPCから電源ケーブル延長して引っ張ってきてる。
快適ですぜ。
>>425 ファンの電源は
本体のDC INから分岐させちゃってるけど
まずいかな?
電圧ちょうどよかったし。
>>426 おいらもDC INから分岐させてる。
VGA用の小型クーラをそこに半田付けして。
5Vでアンペア数忘れたけど、計算したら5%以内に収まったので
誤差の範囲だ!と思ってやっている。
アダプタDC12Vじゃ?
基盤スキルと半田スキルがあればなあ
その前に回路追えないと。てか下手にいじらんほうがいいぞ。家が火事
になったり感電事故おこしたら・・・以下略。
まあ、おいらは回路とか全く分からんし、半田も持ってないんで
PCから電源ケーブル延長したわけです。
知識があるならルータから半田付けで電力供給でいいんでないでしょうか。
PCからケーブル引っ張ってくる場合と違って1台で完結できるわけですし。
>>428 すまそ、V数間違えた。
たしかA数がVGAクーラ(いまのVGAカードに使ったらまず冷却不足だろう)
を取り付けた。
>>428 うん
PCケース用の8cm(12V)ので冷やしてる。
>>429,431
スキルもへったくれも
単にDCプラグのところに半田付けするだけだが?
ケースを開けて、基盤のネジ二つ(だっけ?)を外せば誰にでもできる。
多分小学生時代の漏れでもできるだろう。
携帯のいらなくなった充電器とか使うのも有り?
435 :
433:2005/08/11(木) 01:36:14 ID:SY/h9g2E
>>433 あ、
読み返したら間違えてた。
プラグでなくジャックだな。
結局このルータはハード設計がよろしく無かったってことだな。
お前の脳内設計よりは何倍もましなことは確かだ
>>436 ソフト設計の方が更によくない。
NAPTやルーティングテーブルが腐ってるのはPlanexの共通仕様みたいだ。
結論・Planexに任せたのが間違いの始まり。
雷でADSLと共にBA8000Proがお亡くなりになってしまいました。
いまさら修理というわけにも・・・
BA8000ProのおかげでPCは雷の影響を受けなかったようですが、
身代わりになって逝ってしまいました。
WAN側にデータが流れないという・・・
PPPoEもNG
代わりのルータを検討しないと・・・ハァ 何がいいよ?
気に入ってたんならFMXでいいだろ。
ADSLは雷に弱いが光は安心だ
443 :
441:2005/08/17(水) 16:48:28 ID:NfQBUKDa
>>442 FTTH使ってますが何か?送信60Mbpsぐらいでます。
444 :
不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 16:53:31 ID:zjyssvJb
>>439 真っ先にモデムがやられると思うが
なぜにルーターだけあぼーんなの?
>ADSLも共にBA8000Proがお亡くなりに〜
ってことは、やられったってことジャマイカ。
446 :
不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 11:59:13 ID:WZ+p5eCV
昼間30度以上になる空き部屋にBA8000置いているんで熱暴走勃発
2日前から頻繁に落ちて何度も再起動させないといけなくなったので
横のカバーを開けて小さい目玉クリップをチップクーラーに3-4個挟んで
放熱効果効を上げたら効果あったみたい
落ちなくなった(^^)v
>>446 高温だとコンデンサが急速に劣化するので出来ればルータやハブは冷房
のある部屋に置いた方がいい。
BA8000使ってるんだが、突然無線にしたくなった。
有線ルータがある場合は何を買えばいいんだっけ?
アクセスポイントだった?相性ある?
それとも無線ルータごと買えばいいのかな。
規格もa/b/gとかあってよくわからんし、お勧めはありませんか?
451 :
439:2005/08/23(火) 22:31:08 ID:JL3nDyMQ
>>444-445 モデムもやられましたよ。NTTレンタル品なので無償修理。
とりあえず、FMXにしようとおもったが、取り寄せ1週間!
で、店に在庫があったBRC-14Vを購入。
すんなりデータが流れるようになった。
BA8000Proは完全に雷でお亡くなりに決定。
いよいよNTTから、Bフレ新家族を設備の都合により
Bフレ超家族に変更しますとはがきが来た。
ONUを1Gタイプに変更するだけなんだろうけど。
ところで宅内側1G時代は来るのかね?
既に始めてる所はあるけどNTTはどうなのかな
<チラシの裏>
BA8000Pro安くなったなあ、BRL-04FMXと同じような値段だなあ、と思って買ってきたら初期不良ですた。
LANポート1だけPCをつないでもランプが点灯せず認識しない。
それ以外は大変満足です。
</チラシの裏>
NECからこれに乗り換えました。
速度が上がって評判通りでした。
しかし・・・
IPアドレスの範囲(例:192.168.1.1〜192.168.1.5)がうまく指定できない。
DHCPスコープでやってみたけど、上記の設定でPCに192.168.1.6を振っても
繋がってしまいます。今までのルーターなら(192.168.1.1〜192.168.1.5)以外繋がらなかったのに・・・
どなたか教えて下さいm(_ _)m
>455
まずDHCPが何をするものかを勉強するのがいいと思う。
>>455 DHCPってのはルータが勝手にIPアドレスを割り振ってるだけ。
DHCPの範囲をいくら指定したって、PC側でIPアドレス決め打ちすれば
そのアドレスで接続されるのは当たり前。
PC側の設定で「IPアドレスを自動的に取得する」にした場合
ルータで設定したDHCPの範囲内のアドレスが割り振られる。
親切だなぁ
DHCPを切って固定でやる場合のIP範囲ってどうやって設定するの?
↑バカが来ました。
デフォルトでDHCPが割り振ったアドレスしか使えないルーターってむちゃくちゃだな
これがそんな糞ルーターならとっくに皆窓から投げ捨ててると思うが。
>>455の言ってる
LAN内の特定のアドレスを外部接続不能にする
ってのはDHCPではなく
フィルタの設定の問題ではなかろうか。
自分の質問が他人に理解されないという事は本人が理解していないという事
DHCPの範囲は好きに指定できてるよ、192.168.1.1にするのは無理だろうけど、
そういえばルーターのアドレスを192.168.1.1以外にすると
なぜかPCを再起動してもアクセス出来なくなって、リセット初期化なんだが、
変更するには何かコツが必要なん?
468 :
あ〜:2005/09/03(土) 13:58:29 ID:1IOTtsTd
熱暴走なんて夢見るなよ
ステートフルパケットインスペクション無効にしたら、
一日1回のハング無くなったよ
>>468 有効でもハングなんかしませんが?
アクティブNAPTセッション数2200前後
このルータってAC name見れまふか?
みれない。
>>470 つかBフレ家族スレかい?
BA8000じゃ見れない。他のルータ使うか
直結してRasPPPoEでFlets網に接続してログ見てみる。
473 :
470:2005/09/06(火) 20:04:06 ID:1vzW/0zI
>>472 レスありがd!
やはり見れませんでしたか。。
直結で確認してみまふ。
>つかBフレ家族スレかい?
そそw
474 :
不明なデバイスさん:2005/09/08(木) 15:51:44 ID:6bM/agtZ
保守
みんなこれが壊れてFMXも手に入らなくなったら次はどれに逝く?
たぶんアライドあたりじゃないかなあ。わからんけど。
ipnutsおすすめ。
\5000あたりの中古netvista買ってくるだけ。
BA8000で満足してるならFD版で十分だろうし。
このルーターを使ってemuleを動かすと、すぐにセッションが詰まるのか、
DNSが見えなくなるんですけど、どうしたらいいんでしょう?
>>475 壊れたら治す。とはいえなかなか壊れないもんだ。
だもんで予備のBA8000Pro2台は出番無し。Bフレッツx2にISPx3でメインは
鯖用のYAMAHA、最近は端末用にHG化したメルコMGで遊んでます。
プロトコル別、またはドメイン別にISPを切り替えて帯域をしゃぶり尽くそう
という設定変更がわりと簡単にできるのがメルコMGのメリットかも。
BA8000Proもそれほど面倒でもないと思うけど、もうあまり触りたく無いと
いうか、ちょっと飽きがきてるのかもしれまい。
ddoは有料は従来通り、無料のみ変更らしい
BA8000を使う人は有料で利用すれば良いと言うことだな。
とりあえず、DiCE使って対策はしたけど、
もうファーム出さないのかな、そろそろ買い替えか・・・
>>481 常時起動マシンを一台用意できれば問題ないと思うが。
つか、用途を考えると、DDNS使う人は
常時起動マシンの一台くらい持ってるんでないの?
普通は。
BA8000Pro越しにDiCE使うときってどうやってWANのアドレス取得してDDNS更新するの?
>>484 DiCEがデフォで対応してる。
つまりLAN内でもDiCEはグローバルIPを認識できる。
DiCEは別に認識してないと思うが…
>486
DiCE使った事ある?
DiCEはグローバルIPアドレスの変化を確認した際、
更新作業に行く設定にする事が可能。
漏れは定期的にwgetしてるが。
DiCE使うメリットって何?
DDO公式にも「たいへん便利です」と書かれてるが、どの辺がたいへん便利なのか理解できんw
バッチにたった一行書く方がずっと簡単だと思うんだが。
現在のグローバルIPが何だとか一切気にする必要ないし。
NTT-MEの言い分では、ddo.jpがだめになっても、
対応してられねぇから、DynDNSかMyDNSに替えろって
ことだよな。
まぁ、素直に従うとして、DynDNSとMyDNSって、
どっちが使いやすいんだろ?
BA8000proでの設定例とか、運用例とかないのかな?
>>489 NTT-MEの言い分も何も、
>>483なんじゃねーの?
DDNS使うってことは、外からアクセスしたい常時起動のサーバとか立ててるってことだろ?
そのマシンから自動更新させりゃいいんだから別に引っ越す必要ねーじゃん。
漏れはBA8000proのDDNS更新機能なんか使ったことねーよ。
>>488 DiCEを使うメリットとしてはIPアドレスが変更されたときのみ
DDNSに対して更新を行うことが可能な点
長期間更新しないとアカウントが削除されるDDNSもあるから
数日置きには定期更新必要だけど、更新頻度を必要最低限に
抑えることができる。
wgetだと更新頻度を数分から数十分単位にしないといけなくなって
DDNS側に負担になる、ありえないけどユーザ全員がDDNS側の
負担を考えずに頻繁な更新を繰り返したら無料DDNSとかの場合だと
最悪サービス停止もありえたりするかもしれないから、おれ個人としては
出来る限りDDNS側の負担は少ないように設定したいと思う。
このあたりを考慮するかどうかは個人の器量によるものだから強要
できるものでもないしするつもりもないけど、DDNS側とすれば
サーバと回線の負担を減らすことができる「たいへん便利なソフト」
なことは間違いないと思う。
それと根本的にGUIとCUIの差はあるとは思う、だれでもCUIに入って
いけるってわけでもないでしょうし、万人受けするのはGUIの方でしょうから。
>>491 >wgetだと更新頻度を数分から数十分単位にしないといけなくなって
んなこた〜ない。
一体どーゆー運用方法を想定してるんだ?
BA8000proの接続を「常時」にしときゃいいだけじゃん。
今話題になってるddoのフリーのやつなら
「1ヶ月間無更新の場合登録削除」なんだから
極端な話、1ヶ月に一度wgetすればいい。
あ、いや
「常時」にする必要すらないな。
一体どんな理由で「数分間隔の更新」が必要と思ったのだろう?
回線の品質の問題だろ。
多分
>>491の家では「常時」に設定してあっても数分ごとに回線が切れちゃうんだろう。
ちなみにウチはBフレ(マンションタイプ)+Asahi-netだが、
常時接続の設定にしてれば、BA8000proの電源を切らない限りずっと繋がってて、当然アドレスの変更もない。
だから敢えて固定IPにしてないよ。
Ashahi-netだとタダで固定にできるんだけど。
実質固定IPで、必要に応じて変更可能って状態の方が何かと便利だ。
495 :
491:2005/09/22(木) 08:00:47 ID:cmQcM1Lr
フレッツ網やプロバイダの工事/故障のときには否応なしに切れる、
数ヶ月に1度程度はあるかもしれないし事実BA8000Proを使い始めて
からは3回程度はあった
数ヶ月つながりっぱなしなのがほとんどだけどそういった場合
更新間隔が短いと外出中に外から自宅のサーバが使えなかったり
するケースがあって、いつも使えてるだけに突発的に使えないことが
出てくるとかなり不便を感じたから1ヶ月更新なんてウチでは考えられない
Webサーバとして立ち上げてて使ってくれてる人もぼちぼち居るし
だから数ヶ月に1度あるか無いかの不意な切断のときにできるだけ早く
DDNSを更新したいと思ってDiCEを使ってる
ヘンか?
>>495 どうしてそう極端な話しかできないんだ?
「極端な話」が1ヶ月に一度であって、
べつに1日に1回とか2回とかなら
どこのホストでも特に過剰な負荷にはならんだろ?
wgetだからといって数分に一度なんてやる必要はまったくないし
その点でDiCE有利という話にもならないってことだ。
まぁスレ違いだからこの辺にしとくが、
はっきり言って藻前意味不明だぞ。
確かに「wgetだと数分おきに更新しないと」ってのは意味不明だが、
切断→アドレス変更のときに数分間の切断だけで回復できるってメリットはないこともない。
ただ、商売してる訳でもなけりゃ、そんなにシビアになる必要もないとは思うがね。
つか、そこまでシビアに接続させたいならダイナミックIP+DDNSなんか使わないで固定IPにすべきだよ。
という私は鯖はLinuxで立ててるんで、30分間隔でwgetしてる。
特に問題はない。
まぁ1時間間隔でも構わんのだけど。
べつに1時間程度繋がんなくても、最大1時間待てば繋がると分かってりゃ慌てることもないし。
DiCEってどうやってIPアドレスの変更を感知してるの?
外部にアクセスすることで感知してるんならDDNSに負担かけなくても
そのアクセス先に負担かけてるから
意味が無いってことになってしまう
>>499 設定によってはチェックのためにDDNSにアクセスするのね
この設定だったら負荷軽減の意味ないので注意ってことだな
DDNS更新作業の負荷と
cgiで自IPアドレスを確認するだけの負荷は
サーバにとって違うと思うんだが・・・
少なくともDynDNS以外のDDNSサーバは負荷が軽減されるのでは?
wgetでもIP変わったときだけ変更するようなスクリプト書けばいいじゃん
ルータのIPアドレス表示しているページを1分おきにチェックする
変化があったら、そこではじめでDDNSサービスにアクセスして更新すればいい
まぁ、自分でスクリプト書かなくても
同じような動作を行わせられるってあたりが
「たいへん便利です」なんだろうな。
それをたいへん便利と感じるかどうかは
禿しく個人差がありそうだが。
504 :
不明なデバイスさん:2005/10/02(日) 10:55:33 ID:8FK6NDeF
BA8000でマルチセッションを設定する場合、繋げるADSLモデムも
マルチセッションに対応してないとダメでしょうか?
公式のpdfの通りの設定で、フレッツとアサヒネットでマルチセッション
を設定してみたのですが、上手く繋がらない状態です。
ADSLモデムはNTTの純正のADSLモデムNUというかなり初期の古いタイプです。
>>504 PPPoEを張らないモデムは関係ない。
上手く繋がらないとは、どういう現象?
「ASAHIだけ繋がってフレッツスクエアが繋がらない」とか
具体的な内容は?
設定の問題だと思うけどガンガレ。
506 :
504:2005/10/03(月) 02:39:22 ID:GNYYtII3
>>505 お答えありがとうございます。
以前色々試して、どうしても上手くいかなくて放置したままでして
詳しい状況が思い出せないんですが、マニュアルどおりに設定しても
何故かプライマリで指定したアカウント経由でしかアクセスしてくれないって感じだったでしょうか。
当時それで結構な期間ハマっていて、やる気なくしてたんですが
最近ふと「もしかしたらモデムの仕様の問題か?」とか思ったんですが
どうやら違うようですので、また自分のPCの設定含めて見直してやってみようと思います。
>>506 いまさらだなー。
マニュアルってここのBA8000Pro マルチセッション接続ガイド(PDF 500KB)これか?
ttp://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html 俺の設定。東日本だけどな
西日本の場合は知らん!
プライマリプロバイダに普通のプロバイダ
セカンダリープロバイダにフレッツ
アカウント名 [任意] flets
PPPoEユーザ名 guest@flets
パスワード guest
DNSルーティング
32 * すべて(ptr以外) .flets flets 0.0.0.0
最初の32は自ID
2番目のfletsの前のドット「.」に注意しる
ポリシールーティング
32 * 32 * * * 0.0.0.0 flets
最初の32は自IDで2番目はDNSルーティングのID
>>506 PC側ネットワーク設定のプライマリDNSをルーターのアドレスにしてないと見た
509 :
不明なデバイスさん:2005/10/10(月) 00:21:08 ID:wxJCaADq
ファームウェアを最新のものに更新したら
WAN側がケーブルを繋いでるにもかかわらず認識しなくなりました。
(ルーター側もモデム側も)
同様の症状が出た方はいますか?(過去においても)
どうすれば良いのかさっぱり分かりません。
WAN側つないだままでファーム更新したら失敗したってのが、過去に出てたような気もする。
他の機種だったかもしれないが。
512 :
509:2005/10/10(月) 02:15:53 ID:wxJCaADq
>>510>>511 WAN側は外してありました。
LAN側もPC一台のみつないだ状態で、関係ないものは全て外しました。
ホームページの更新手順をプリントアウトして
それを見ながらやったのですが一体何がいけなかったのか・・・・
これって同じファームウェアを上書きとかしても大丈夫?
>>512 ファーム上書きが可能な状態なら、同一ver以後なら上書き更新ができた
ような気がするです。ダメならダメと云われるはず。
それはそうと、WANポートだけが認識しなくなったってことですか?
もっと具体的に例えばLED表示はどんな感じ?LANポートは全部生きてるって
ことですか?
ファーム更新後はLANポート側のPCからWebサーバに入って、まずは一旦
設定初期化をする必要があったと思います。
○inny起動させてると、しばらくしてからPOWERとSTATUSが交互に点滅して接続切れちゃうんですけど
他に同じような症状出る方いませんか?
ちなみにステートフルパケットインスペクションOFFファームは最新のもの使ってます。
515 :
509:2005/10/11(火) 00:00:31 ID:OEtK1D1k
>>513 LANポートはLEDが表示されており
ブラウザを使って設定画面を開くことも出来ます。
WANポートはつないでもLEDが点灯しません(たまに光ります)。
LED表示はWAN以外はファームを更新する前と同じです。
POWERは点灯してるし、STATUSが赤く光ってるてこともありません。
設定の初期化もしました。
さてもう一回設定からやらなきゃなと思いながらケーブルをつないでみたら
WANポートのLEDが点灯せず、モデムの方も点灯していない(電気的に接続されていない)
という状態になりました。
その後、電源落としてみたり、ケーブル変えてみたりと思いつくことをやってみたのですが
駄目でした。
ファームの上書きはやってみてエラーが出なければ行けるってことですね。
もうファームの更新をやり直すことくらいしか思いつきません・・・・
516 :
513:2005/10/11(火) 05:30:13 ID:5pzWLrn4
>>515 なるほど、設定画面へのアクセスもOK、SWハブとしては問題なく動いてるぽい、と。
それならば、念のためモジュラーを外したモデムをLANポートに繋いでみて、
ネゴの様子を確認してみましょう。これで、ルータのWAMポートのトラブルか、
モデム側のトラブルかどうか切り分けできると思います。
ファーム上書きに際しては、もう一度Webから同じArchiveをGETして比較した
ほうがいいかもですね。念のため。
いよいよルータのWANポートが怪しい、どんなノードを繋いでも認識しないと
なればNTT-MEサポートに相談ですが、今回は正しい手順によるファーム更新が
トリガーになってる点をpushすれば柔軟に対応してくれると思いますよ。
>>514 >POWERとSTATUSが交互に点滅
これは仮死状態のようですね。ファームがブッ飛んだ時もこんな表示です。
つまりWinnyを起動しない限りノントラブルということなら、高負荷でholtしてる
のかも知れないですね。
わたしならケミコンの疲弊、ヒートシンクの脱落、その他冷却の不具合を疑います。
家はWi○nyつけて検索連打してっと
未だにNAT死するなあ、ファームは1.00.45
>>518 FMX化すると死ななくなるよ。
それでも しぇぁー ではNAT死するけど。
emuleとかだともっとすごいよ。
和製ソフトはまだいい方。
今月のマイクロソフト月例アップデートしてからなのかどうかはわからんがXPSP2/IE6で設定画面を開いても
this.css.clip="rect("+t+bw.px+","+r+bw.px+","+b+bw.px+","+l+bw.px+")";
こういいたコードが上部に表れてうまく設定することができなくなった。
>>521 漏れまだUPDATEしてないんだけど
インターネットオプション>セキュリティ>信頼済みサイト
にルータのアドレス書いても駄目?
524 :
521:2005/10/18(火) 18:22:42 ID:uJ4i/Xke
なぜかCookieを削除したら正常に動作しました。
522&523アドバイスthx
お騒がせしてすみませんでした。
まんまん
ちんちん
パイパイ
もんもん
ファームウェアupdate失敗してプラネッ糞で修理して帰ってきたんだが
PPPoE接続が確立できんようになってしまった・・・_| ̄|○
それは修理できてないというのでは
全てにおいて凌駕する乗り換え先の登場はまだか
どの機種に乗り換えたのか興味があるけれど
そんな人はもうこのスレには来ないというジレンマ
乗り換え先の機種がないのはちょっとなぁ。
今使ってるやつが壊れたらきついな…
8000pro好きならFMXに乗り換えて8000proのファーム入れてみるとかw
設定替わると面倒なんだよな。
故障で結局BA8000ProからBRC-14Vに乗り換えたが、
今考えると判断誤ったかorz
なぜこれを越える機種が出ないのでしょうか
いろいろな点でこれを越えるルータは既に多数あるが
この機種のユーザは
この機種が最善であるという前提でそれらを見るから
だと思う。
>いろいろな点でこれを越えるルータ
たとえばどんな機種?俺の8000最近どっかから「シューっ」て怪しい音がしてるのでぜひ教えてください
RT107eでいいんじゃない?
PCルータにでもすれば文句でないよ
>>542 まるでBA8000proよりRTX1100の方が
信頼性が劣るような言いぐさだなww
昨日はヤフオクBA8000pro安売り祭だったね。
2000〜3000円ばかり。
安すぎ。
NTT西のフレッツプレミアムは
CTUとかいう高級品が付いてくるので
ルータがいらないんですよ
なんであんな物を必要にするのか・・・
CTUを使う仕様にして
一儲けしようという考えはできるのだろうか?
みかかは昔からそんな事ばかりやっていたわけだが
>>546 24にハマり中なのでついCTUに反応してしまう。
いやじつは8月以後はYAMAHA-RTとメルコBBR-4HGに浮気してて、今日は久々に
BA8000Proを使用中。気がつくとファーム1.00.42のまま、最新の1.00.45って問題は
無いですか?WindowsXPSP2対応だけなのかなあ?
やはり設定アカウント2ヶ所というのは寂しいです。
しかもまともに使えるのはプライマリだけってことだと、複数のISPをシームレスに
使い分けたい時にちょいと面倒だ。
>>549 現状で特に問題がないならファームはいじらないのが鉄則。
俺も2年くらいうpしてない。先日落ちてた。うちの使い方だと3ヶ月に1回
ぐらいしか落ちない。パンピーの家庭用ならこれで十分。
552 :
不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 21:52:50 ID:XF7Je8zQ
保守あげ
553 :
不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 22:53:28 ID:2ejNTKkz
そうか、1週間に1度落ちていた8000proが引退してそろそろ半年。
MN8300Wは一度も落ちないわけだが・・・・・・
コンデンサーかえても駄目なのか?8000pro
最初の頃は偶に落ちてたが、ファーム更新してからは落ちてないな。
一年以上。
俺の8000proもいつからか週に1回はWAN側が切れて電源OFF/ONしないと復旧しなくなるな
冷却FAN内蔵させても変わらないから他に原因があるんだろうけど、コンデンサかな
もうそろそろ買い換えてもいいかなとは思うんだけど・・・
どれくらい落ちてないかなーと思って接続開始日付みたら2月だったよ
9ヶ月か
落ちる人って外れ品掴んだのでは・・・
>>556 FTTHでFTPとWEB鯖公開してなかったらたぶん落ちない。
ADSLなら落ちない
>>557 FTTHでWEB鯖を公開してるよ
FTPは公開してないけど
両方やてるけど落ちねーよボケェ
この機種には
「あたりはずれ」が本当にあるのだということを
どうしても信じられないのだろう。
まぁなんだかんだ言って、中身プラネッ糞製だしな。
さもありなんという感じ( ´Д`)
Web鯖公開て月にお客さん何人来る?あとLANのパソコンは何台ぶら下が
ってる?
唐突に何だか・・・
>>562 最盛期で3万PV/月ぐらいだったかな?
LAN内は6台ぐらい。
Web鯖とFTP鯖を立ち上げてるが、別に固まったとかは無かったし。
最近、オクで予備機を調達した。
特に不満も無いんで懲りずに同じ機種。
ファーム&設定を同じにして入れ替えてみたんで、個体差が有るなら固まるかな?(w
564 :
558:2005/11/18(金) 00:15:26 ID:VJ5y5sv7
直接繋がってるのはONUとHUBだけ
HUBには6台ぶら下がってるけど常時電源ONなのは4台
Web鯖は人数調べてないのでわかんね
人気サイトってわけじゃないのであまり激しくアクセス無いかな
>>562 うちは大体2億6000万PV/月くらい
LAN内は4台でしょっちゅう落ちてる。
もういい買い換えないとヤバス。
田代あsdfg
うちはweb FTP ゲーム鯖だけど、HPは身内だけだから別として
ゲーム鯖は同時に100人前後でゲームするときもあるけど問題なかったなー
FTPも回線速度相当の速さが出るし、壊れるまで使い倒す予定です
8000の予備機かあ。めったに落ちないけど4RVでも買っておくかな。
無線LANいらないし。
最近まで調子が良かったのに、このごろ調子が悪い。
winXPのPPPOEを使ってつなげると、上がりも下りも20Mbps 程度でるのに、
BA8000pro を使ってつなげると下りが 1Mbpsぐらいしかでない。上がりは20Mbpsでるのに
何回もリセットして設定し直したけど直らない
なんか原因とかある? やっぱり寿命かね
俺のBA8000も調子悪い、コンデンサの容量抜けとか起きてるんだろうか
時々WANが繋がらなくなる、LANは生きてるのに何でだろ
中古も見当たらないしそろそろ買い替えかなぁ
中が同じPLANEX BRL-04FMXにする?
それとも バッファロー BHR-4RVかな。
572 :
569:2005/11/21(月) 00:18:54 ID:iEpmL8rh
>>571 NTT-MEは後続機種を出す気がないし、どれを買おうか悩んでるよ
安定したルーターで、20Mbps出ればどれでも良かったりする
574 :
569:2005/11/21(月) 00:43:55 ID:hyKiHqf3
>>572 AR450SとかCisco 851とかどうかな?
576 :
569:2005/11/21(月) 03:06:46 ID:5jY1H/Si
>>575 ルーターって消耗品みたいな価格になってきてるからあんまり高いのも買う気にならないんだよ。
BHR-4RV買ってみた
>>576 それも一理あるし現実的ソリューションでもある。
ヤマハやシスコが高いんじゃなくて、ほかの家庭用ルータが安すぎるだけなんだろう。
>>576 消耗品みたいな値段のは
消耗品みたいな信頼性・耐久性
なんじゃないの?
高い物にはそれなりの理由が
みんな悩む事は一緒なんだなぁ・・・っと。
発売直後にBA8000Pro買って今に至るんだけど、
トラブルフリーの当たり個体だったせいかルーターの
情報全然仕入れてなかったんだけど、数年経った今も
お薦め機種として挙がってるのにビックリ。
ただ、家庭用のルーターって考えるといつか壊れるよね。
代替機種をざっと調べてみたけど殆ど差がないのに二度びっくり。
中古のBA8000Proキープとか無駄が頭をよぎる。
>>579 高い物は単にコストダウンのノウハウがないだけというケースもあったりする
>>580 >ルーターの情報全然仕入れてなかった
あるある、そのうちBA8000Proの設定や存在すら忘れてしまうんだな。
そんなこんなでうちには3つある。いずれもケミコン交換済みだし
ヤフオクに流すかな。
>>581 いかに手を抜くか、ここがエンジニアの腕の見せどころ。
3年以上もつような高級ケミコンやPCBを使って良いモノを作りましょうなんてのは却下。
583 :
不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 11:05:14 ID:lwEhfKK/
>いずれもケミコン交換済みだし
部位を詳しく
画像うp付きで
>>583 部位?といってもケースを開けてみれば一目瞭然。(・∀・)
基板をみてわからないようだと手を出さないほうがいいですよ。
はぁ?ケースの開け方がわからんとな?
そこら辺は画像も含めて前々々スレあたりに散々upしたから勘弁してくれー。
>>585 おーっと、もしかして前スレにおいて放熱関連で盛上げてくれた人ですね。あの節はどーも。
>583
ちなみにこちらの「改造後」は玄人筋による違法改造に近い手口ですんで、公道は走れませんw
もっとフツーぽい改修例があればわかりやすいんですけどね。
587 :
583:2005/11/22(火) 13:26:26 ID:2WyCYgoT
ろくに過去ログ目を通さずスマンかった
>>584-586がさつな質問を丁寧にレスして頂き感謝.
588 :
585:2005/11/22(火) 13:30:21 ID:UtXtalJe
>>586 どうも、ネタですし。
コンデンサ容量は上の写真左から、16v220uF、10v470uF、10v100uFでしたっけ?
>>588 ども。862@13スレさんですね?あの画像はよーく憶えてます。
前スレはdat落ちしてますが、読めない人がいたらzipでどっかに置いておきます。
その691あたりからケミコンねたですが、元の実装品は 470μ/25V、1000μ/10V、100μ/16Vの3つで、
いずれもToconの105℃品、最大高さ15mmのようです。
590 :
585:2005/11/22(火) 14:30:59 ID:jg2OWUEG
>>589 その本人です、1/29頃でしたね。BAが冷えると調子悪くなっていましたから。
面実装ICに羽を付ける人はそう居ないでしょうねw
>>582 PCBて国内で製造や販売したらお縄でつ。
>>591 し〜〜〜〜っ!知ったかに真実を教えたらもったいなぇべw
>>591,593
基盤もPCBと呼称するわけだが
PCBを使う人なら、基盤でなく基板と言いましょうよ。
先日、知人からこのルータを譲り受けたの
ですが、ルータ直下に接続したPC間のデー
タ転送の遅さに悩んでいます。
PCの情報を見ると100Mで接続を確立して
いる様ですが、実際は400KB/s程度しか出
ていない様です。
問題の切り分けが出来ていないのですが、
ルータ側の設定でこの様な状態に陥る様な
事はあるのでしょうか?
何かアドバイス頂ければ幸いです。
私に出来るアドバイス
くれた奴に聞け
599 :
585:2005/11/23(水) 20:03:07 ID:GogZl1Ga
>>596 ルータ側の設定では、ポートベースVLAN機能で直接接続させないとかしかできないです。
BAが正常ならば、Win2000のフォルダ共有で70Mbpsぐらいで転送できます(レジデフォにて)
BAの換わりに2千円ぐらいのSWハブを使ってみても遅い様ならNICかPCでは?
WANがFTTHならPC毎に
ttp://netspeed.studio-radish.com/index.htmlで計測したりとか。
下り回線 速度:88.31Mbps (11.04MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線 速度:30.54Mbps (3.818MByte/sec) 測定品質:98.3
601 :
596:2005/11/25(金) 22:57:48 ID:uBVwQNQO
>>599 アドバイスありがとうございました。
どうやら送り手のマシンの調子が良くないようです。
以前別のルータを使っていたときは問題なかったので、見落としていました。
もう少し調べて見ます。
細々ありがとうございました。
お聞きしたいんですが10V1000μFのコンデンサーが膨らんでしまったので交換したいのですが
容量を増やしたりしたらまずいでしょうか?
増やすも何も、普通にならこれぐらいしか付かないけどね。
EKZH100ELL102MH15D 10v 1000uF 8p 15L 1210mA 48mΩ
EKZH100ELL152MJ16S 10v 1500uF 10p 16L 1650mA 32mΩ
寝かせれば、これ位までは付くよ。10v 3300uF 12.5p 20L
あと、リプル多いから6.3Vとかは使わないほうが良いとだけ言っとく
板スレ違いだけど、ONUの6Vアダプターのコンデンサ換えたついでに
ONU本体の2次側の5Vと3.3Vに電解1000uF追加したら見事に泣いたよ、
スイッチング電源の小亀基板がまるで圧電ブザーのように。
1次側のセラコンがリプルを吸収して伸縮してるのかな?
3箇所に10uFのセラコンを追加するだけにしといた。
適材適所で。
設計では一応考えた上で現状の値になってるから。
極端に初期値から外れた物にすると、違う場所に不具合が出るからね。
606 :
不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 00:31:38 ID:F5guiR+E
ついに逝ってしまわれたようだ。2年半ありがとう。
前の方のレスにも、同じようなこと言ってる人いるけど、
不具合なく満足して使ってきたので、もうずっとルーターの情報なんて
チェックしてなかったから、今になって慌ててる。
このスレにも2年半ぶりに来たわ。というか、とっくの昔に
販売終了してるのに、まだ単独スレが存続してるのに驚いた。
やっぱり名機だったのかね。
さー、次は何を買おっかな………
つ 【BRL-04FMX】
ヤフオクで同じものを、、、
急にブラウザから設定画面が見れなくなったんだが何故だろう?
LAN側のIPアドレスは初期設定のまま変更してないし、
デフォルトゲートウェイもそのままになってる。
ノートン切っても関係なかった。プロキシも設定してない。
ネットには普通につながってるんだけれど・・・??
たまにあったような気がする
気になるならBAを再起動してみれば?
612 :
609:2005/12/05(月) 03:17:36 ID:WDQxyi6S
小屋が建ってた敷地に何も考えずにビル建てようとするなよ
風が吹いたときに残った小屋がもろに煽りを受けるからな
むしろ
窓がひとつ開かなくなったからといって
いきなり家を丸ごと買い換えようとするな
くらいの例えが
中古でBA8000Proを購入したんですが一つわからない事がありまして
過去ログを見ていたのですが解答がさまざまではっきりしませんでした。
静的フィルタで
WAN⇒LAN 送信元
discard * 10.0.0.0/8 * * *
discard * 172.16.0.0/12 * * *
discard * 192.168.0.0/16 * * *
LAN⇒WAN 送信先
discard * * * 10.0.0.0/8 *
discard * * * 172.16.0.0/12 *
discard * * * 192.168.0.0/16
に設定しているのですが、過去ログを見ると
192.168.0.0/24としている方がいました。
クラスCからのIP spoofingを予防する目的のためには
192.168.0.0/16(192.168.255.255)とするべきだと思うのですが
192.168.0.0/24(192.168.0.255)を重ねる理由は何なのでしょうか?
何かBA8000Pro特有の事情、理由などがあるようでしたらご教示下さい。
また、この設定に変な場所などがありましたらご指摘頂ければ幸いです。
WAN -> LAN
1 discard udp&tcp * * * 135-139
2 discard udp&tcp * * * 80,445,1025,1026
3 discard udp * * * 1027,1028,1434,5000
4 discard tcp * * * 2745,3127,5554,6129
5 discard udp&tcp * * * 1433,3372
6 discard udp&tcp * 135-139 * *
7 discard udp&tcp * 445 * *
8 discard * 10.0.0.0/8 * * *
9 discard * 172.16.0.0/12 * * *
10 discard * 192.168.0.0/16 * * *
64 pass * * * * *
LAN -> WAN
1 discard udp&tcp * 135-139 * *
2 discard udp&tcp * 80,445,1025,1026 * *
3 discard udp * 1027,1028,1434,5000 * *
4 discard tcp * 2745,3127,5554,6129 * *
5 discard udp&tcp * 1433,3372 * *
6 discard udp&tcp * * * 135-139
7 discard udp&tcp * * * 445
8 discard * * * 10.0.0.0/8 *
9 discard * * * 172.16.0.0/12 *
10 discard * * * 192.168.0.0/16 *
64 pass * * * * *
こんなんだけど
>>615 うちのBA8000Proも 192.168.0.0/16 に加えて 192.168.0.0/24 が塞いであるので、
もしかすると俺も過去スレで 192.168.0.0/24 を書いたひとりかもしれない。
もともとYAMAHA-RT育ちだもんでそのポリシーをずっと踏襲してるわけで、つまりYAMAHA流にいうと
Ingress(進入/侵入)フィルタには2種類あって、
(1) LAN端末に設定したプライベートアドレスを含むIPアドレスのパケットを内部に入れない&外部に出さない
(2) インターネットに流してはいけないクラスA〜Cの全プライベートアドレスを遮断する
というふうに区別してます。その理由は、より柔軟な運用を可能にするためで、一般的には後者(2)で
プライベート・クラスA〜Cを塞ぐことでもって ip spoofingフィルタとしてるようです。BA8000Proなども然り。
で、192.168.0.0/24 は何かというと、うちで使ってるLANのプライマリ・アドレスです。
これを(1)のIngressフィルタとして記述しているというわけ。
むろんLAN構成を変更すれば、それに従って(1)のフィルタも変更する必要があります。
192.168.0.0/24 ではないLAN環境で 192.168.0.0/24 をフィルタリングしても無意味です。
YAMAHA-RTのほうが多機能だから、このようなフィルタを書くのがお約束になってると
理解してください。
詳しくはこちらをどーぞ。(YAMAHAユーザでなくても大変参考になります)
IPアドレス・スプーフィング攻撃(ip spoofing)に対処するフィルタを教えて下さい@RT-FAQ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/ip-spoofing-filter.html
618 :
615:2005/12/06(火) 21:33:50 ID:zgddbf1a
>>616-617 大変参考になるレスを頂きありがとうございます。
当方1万以下の安物ルーターしか所持していませんが
教えてくださったサイト等も熟読したいと思います。
そういやRTA50iから、これに乗り換えたんだっけ…(遠い目
ほしゅ
いいスレだのう。
今さらながらFMX化。
なんかNAPT2000超えても安定してるのでびっくり。
で、これってダイナミックフィルタがないみたいだけど、
ftpの戻りセッションやudpの戻りパケットはどう書けばいいのかな・・・
ソースポートの固定指定しかないのかな?
624 :
不明なデバイスさん:2005/12/10(土) 11:23:31 ID:GmwwzveJ
今BA8000Pro買ってきたー!!
ツクモで限定1個だったのは残念だったけど。
これで予備が出来た。
新品が出るとはなあ
いくらで買いました?オクで買おうかと思ってるんだけど…
最近固まって調子悪いから買い替え考えて探してたけど、
今はコレダ!!って製品無いんだねぇ
新品BA8000あったらまた買いたいよ・・・
安定性重視ならOPT買っちゃうんだろうなぁ、かなり高めだけど
627 :
624:2005/12/10(土) 12:43:59 ID:GmwwzveJ
>625
えと4980円でした。
私が帰るときに4個棚にありました。
後ろにまだあるのかもしれません。
630 :
624:2005/12/10(土) 21:52:55 ID:Vd7A338/
鯖業者待たせて昼に買いに行ったから買えたんですが
帰りにもう1個残ってないかなって行ったらやっぱ無かった....orz
誰か一人連れてけば良かったよ。
>>629 箱入新品保証つきなら8000円でも飛ぶように売れそうな気がする。
買うね、俺なら。
633 :
624:2005/12/10(土) 22:43:07 ID:Vd7A338/
デッドストックだったようで、店について品物見てもしばらく信じられなかったりしました。
手元のBA8000Proは発売日当日からNTT西日本のワナ以外(笑)ずっとノントラブルですし
テプコで上り84Mbps、下り92Mbps出てますしね。速くてフィルタも結構まともにかけられます。
光2本あるのでRV082とかも検討していたのですが、米国仕様と国内仕様がともに中途半端で
両方の仕様を兼ね備えたBIOSが出たらそっちも買うと思いますが、予備機も出来た事だし
まだまだBA8000Proが活躍してくれると思います。
・・・っていうか、てっきり今日のがオクに流れてるのかと思ったよ。
手頃だったら入札しようと思ったのに(^^;
BA8000でローカルアドレス192.168.1.xxでしか、ノードをつくれないよな?
2台あっても、予備機としてしか、存在価値が。
1台目 192.168.1.xx
2台目 192.168.2.xx
って、できません?
つ サブネットマスク
つ マニュアル
>>635 やっぱりそれしか駄目か・・・。
192.168.1.1/25 255.255.255.0
192.168.1.128/25 255.255.255.128
だよね?
>>637 それでもいいだろうけど
192.168.2でも192.168.3でも第3オクテットに好きなの使えるぞ?
>>638 あ、できた。
って、 DHCPスコープしか見てなかった。
設定できるしorz
ありがとん
もしIBMの中の人だったら話は別だなw
641 :
不明なデバイスさん:2005/12/14(水) 21:23:26 ID:vwctu67d
どなたかBA8000PROでArgoSoft Mail Serverでメール鯖を立て、
外部のプロバイダからIEを使って送受信できてるかたいませんか?
POP3・SMTPが127.0.01or192.168.1.28(メールサーバを立ててるPCのIP)
の状態だとyahooなどと送受信まったく問題なのですが、外部からIEを使って
(POP3・SMTPともにmyself.ddo.jp DynamicDNSサービスを使って擬似ドメイン)
だとサーバーに接続さえできません。
フィルタも110.25はかけていません。
静的IPマスカレードも 110.25は192,168,1,28(サーバーPC)のポートに変換
するように設定しています。
実際に使用されている方の設定等見せていただければ助かります。
>>641 途中まで書いたのを誤って消してしまったのでやめようと思ったけど、気をとりなおして。
まずBA8000Pro固有の話か切り分けられるところまで、話を単純化しないとだめです。
NAPTや静的フィルタには習熟してますか。いきなり高機能なメールサーバなんかではなく、
もっと単純なたとえば nc (netcat) のような (何でもいいけど) への接続可否ぐらいから
始めたほうがいいんでないの。ソフト独自のアクセス制御とかが絡むと、判別が難しくなる。
ルータからそのサーバまでパケットが届いてる確証は得られてるの。
サーバPC上のファイヤーウォールで廃棄されてたりしないの。
Ethreal のようなものを使ってLAN口での検証はしないの。
それに「外部からIEを使って」って、Webインターフェースでメールを送受したいの? なら
25,110 は意味なくて、外からの 80 (かそれに類する) を開けないといけないんでないの。
643 :
641:2005/12/15(木) 00:52:15 ID:7q8dZtTr
返信ありがとうございます。
まず 訂正と重要なことが抜けていました^^;
IEではなくOutlookでした。OSはWin2000proです。
ファイアーウォール等はすべて切った状態です。
NAPTや静的フィルタはある程度は理解しています。
Apacheにてwww鯖・WarftpにてFTP鯖は正常に動作しています(メール鯖で使っているPCで全部やってます)
メール鯖も、サーバーPCからOutlookをつかってyahooメールとの送受信、yahooから
サーバーPCへの送受信は正常です。(ローカルで接続している他の端末でもPOP3・SMTPをメール鯖のIPにして
正常に動作しています)
問題なのはOutlookにて他のプロバイダ等から自宅のメールサーバへの接続です。
外部から使うのでPOP3・SMTPはもちろんローカルでは無理なので、DynamicDNSの
サービスを利用し、そのドメインを入力しています。その時に、サーバーへの接続
が一切できない状態なのです。(そのドメインにてWWW,Ftpは正常に接続可)
このような状態です^^;
ArgoSoft Mail serverはSMTP:25 POP3:110 Finger:79 webinterface:8080
の設定です。
長文失礼しました。
>>643 メル鯖のログに接続来たことは残ってる?
DNS:MX
>>643 そこまでできているのであれば、すでにここ BA8000Pro のスレッドの範疇は超えているように思います。
まず、そんな高機能メールサーバソフトではなく、もっと単純に TCP 25 で待ち受けるもの (nc とか)、
あるいはすでに動かし方を熟知している apache を 25 番で待機させてみるとかして、
25 への通信が外部からサーバまで完全に通るのかどうかかチェックしましょう。
最近のISPは外部25番への接続をはじく (ISP外へ出す前にフィルタしてしまう) 方向にあります。
えーと、たとえばこの辺とか。
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=05/12/08/0041244 チェックに使っている「他のプロバイダ」が OP25B 方針に従っているなら、そもそも駄目ということ。
逆に apache で待機させておいたサーバ:25 に対して、「他のプロバイダ」から
http://サーバ:25/ が
可能なようであれば、その ArgoSoft Mail server 固有の話なのことが確実になるでしょう。
なんか繋がりが悪くなったなーと思ったら、
WANがLink Downになってしまってる・・・
時々、Connectになるけど、またすぐにLink Down・・・
WANのランプは緑色に点灯してるのに。
これは突然死ということなのかな?
>>643 できるはず。普通に25と110を開けただけ。
プロバイダによってはOP25B方針になっているなら、プロバイダに問い合わせて
回避方法を聞くなり、他のSMTPサーバが使えるようであればSmartServerの
項目に追加するなり。
xxx.32.0.0-xxx.100.255.255
の間を範囲指定したいのですが
上に書いたようにハイフンで結んでも
有効になってくれません・・・
BA8000ではこのような指定方法は無理なのでしょうか?
>>649 できないと思う
ていうかその指定でどういう範囲になるのかよくわからないけど
その指定が出来るルータってあるの?
>>649 できるんだが…
ファームウェアは1.00.45で。
>>649
確かに有効に動作しないね。
そうやって-つけると内役はどうなっているんだか
>>649 2進数区切りできるようにアドレス設計しなかったことをうらみつつ、
32〜63、64〜95、96〜100の3行に分けたらどうでしょう。
32 = 00100000 , 63 = 00111111 → xxx.32.0.0/12
64 = 01000000 , 95 = 01011111 → xxx.64.0.0/11
96 = 01100000 , 100= 01100011 → xxx.96.0.0/14
(検算してください)
いきなり違った。96〜99 , 100 にわけなきゃ。
xxx.32.0.0/11 = 32-63
xxx.64.0.0/11 = 64-95
xxx.96.0.0/14 = 96-99
xxx.100.0.0/16 = 100
これでいいのかな?
難しいな
関数電卓みたいに範囲をハイフンでかこったら
アドレス計算してくれるソフト無いのかな
658 :
653:2005/12/18(日) 13:10:16 ID:akdnWV5O
659 :
不明なデバイスさん:2005/12/20(火) 14:49:16 ID:aHC/mf8x
ny用にPC1台新設したんだけど、こいつが2-3時間単位で
キレやがる。BA8000へブラウズも不可で、他のPCへのpingも
通らない。当然web閲覧も不可。
問題のPCを再起動すれば一応元の状態に戻るがまた2-3時間
すると、(以下無限r
他のPCは問題なく常時繋がっているのに何ででしょうか?
BA8000のすぐ脇に問題のPCをおいているけど発生ノイズでこんな事起きるの?
そんな情報で判る奴がいると思う?
そもそもスレ違いだと思わない??
ってかnyなんか自己解決しろ!!!!!!!!
10分経たずに釣れたか。。。>660
じゃ。
このスレではBA8000Proの弱点が露わになるP2Pの話題はタブーだよ。
過去にも即レスで叩かれていたからな。
しかも何故かいつも似たような文体で…w
冬だとゆーのに
最近異常に速度低下してきた。
ファン増設を試してみる。
これでダメなら買い換えか?
コンデンサを良いのに替えなされ
コンデンサの特性は冷やすとさらに悪くなるよ
試しにタオルに包んで50℃ぐらいに暖めてみて早くなるようならばコンデンサ
別にタブーってわけじゃない。
初期には高負荷の実験としてnyで検証してたし。
ただ、あの頃の牧歌的な状況とちょっと違うし、
やっぱ大声上げて聞けることでもないわね。
>>659 まずはそのバーガーパソコンを窓から投げ捨てろ
話はそれからだ
>>659 ネット廃人にならないようにというパソ神の啓示。
>>665 家も8cmFAN付けて運用中だけど、冬場は止めてる。
冷えすぎると駄目な模様。
難しい事は分からんが
>>666氏の言う事が正しい気がする。
3年以上がんばってくれたBA8000Proが逝った・・・・
修理頼んだらルータ事業から撤退してるからおすすめできないと言われた。
高い金払ってもサポートが出来ないかららしい。
たしかにそうなんだが・・・
今これと同程度の物を予備として探しています。
04FMXは似てはいるがftpがだめ。
FMXのファーム入れ替えは最近のハードでも大丈夫か自信ない。
OPTは2セッションがだめ。AR-260sも
プラネ他のものやコレガ、IO、パーソルは問題外。
メルコもちょっとね。
IPnutsではでかい、うるさい、電気食べ杉
安定している。
ランアドレスで2セッションのISPを選べる。
FTP passiv 考慮されている
だと何かありますか?
釣り乙
まだ発売日に買ったBA8000Proが元気に動いていたりするわけですが(?_?)
速度も落ちてないから交換は考えてないですが
この前のツクモの売り出したのをここで見て
慌てて確保に行ったので、とりあえず安心。
でも、結構死んだ話を聞きますけど、やはり個体差あるんでしょうか?
繋ぎっぱなしでぶん回ししてるんですけど。
>>672 オムロンのMR404DVとかどうかな。
25000円弱で買えるし。
>>674 個体差もあるけど使用環境の差もある予感。夏場の高温や冬場の結露。
>>672 オクで中古をもう一台どうよ?
〜〜〜チラシの裏〜〜〜
今日、NTTの工事が来た。
ニューファミリーからハイパーファミリーに切り替えだけど。
漏れは仕事で立会いしなかったんだが、工事がいい加減だな。
外部に鯖公開してるんで、全部つけっ放しで行ったんだが、帰ってきてみたら
Netに繋がってない・・・
接続を見てみたらHUBの電源が切れてやがる。
何でHUBの電源を抜くかな〜?
個人用のショボイサービスに文句言うのも大人げないって。
PPPoEの情報はウソ?
捏造 ?
漏れの8000も余命あと一年くらいかな。次は4RVでもいくか。
寿命ってもコンデンサ吹くくらいだろ?
それくらい自分で付け替えろって。
682 :
665:2005/12/23(金) 02:36:10 ID:o0XxHwBB
最近週1回くらいは止まっちゃってたんで
結局4RVに乗り換えてしまいました。
「簡単設定」って何が起こるか分かんなくて却って面倒だな。
とゆーことで、皆様さようなら〜〜〜
つーても、実家の方はまだまだBA8000proですが。
知識の無い人にはコンデンサを付け替えることはできても、
どこをどれに付け替えればいいのか分からないのですよ(´・ω・`)
コンデンサがどこで売ってるのかもわかりません
コンデンサのエロイ人がいたらBA8000を永久に使うために
どのコンデンサをどれに変えればいいかレクチャーしてもらえませぬか?
中を見れば分かる。見たことない奴には無理
>>686 470μ/25V
EKZH160ELL681MH15D 16v 680uF W8 L15 1210mA 48mΩ
EKZG160ELL681MH15D 16v 680uF W8 L15 1490mA 28mΩ
1000μ/10V
EKZH100ELL102MH15D 10v 1000uF W8 L15 1210mA 48mΩ
EKZH100ELL152MJ16S 10v 1500uF W10 L16 1650mA 32mΩ
EKZG100ELL102MH15D 10v 1000uF W8 L15 1490mA 28mΩ
EKZG100ELL152MJ16S 10v 1500uF W10 L16 2000mA 19mΩ
100μ/16V
EKZH160ELL471MHB5D 16v 470uF W8 L12 900mA 62mΩ
EKZG160ELL471MHB5D 16v 470uF W8 L12 1140mA 36mΩ
>>683 普通にWebブラウザからの設定だ。
BA8000Proが使えてるなら使えるだろう。
つか、今どき専用の設定ツールとか使う家庭用ルータってないだろ。
>>687 コンデンサ膨張スレを見てハンダコテ等を揃えたのでこれから頑張ります。
>>688 エロイ人ありがとうございます。
初めてコテを使う人に両面スルーホール基板はちと酷では無かろうか
と余計なことを思うある冬の朝
ちょっと見て回ったら
2ちゃん的には
4RVがかなり評価が高いようなのだけど、
4RVに対するBA8000Proのメリットって
ぶっちゃけ何?
>>690 あの基板相手だとコテ童貞じゃ当て方も挿入角度も揺すり方も先端じら
しもおぼつかない予感。
と余計なことを考えてしまうある冬の午後。
>>694 具体的に。
4RVに出来ないことって?
いや、煽りじゃなくってさ。
BA8000Pro壊れたら何買おう?
って話が定期的に出てくるじゃん。
現状では4RVが有力な候補なのかな、って。
>696-697
・セカンダリLAN IPアドレス
・ポリシールーティング
・DNSルーティング
・ダイナミックルーティング
・ダイナミックフィルタ
・VLAN
漏れは
・ポリシールーティング
・DNSルーティング
・VLAN
この3つを有効活用していて、他のルータに移れない。
VLANはまだ何とかなりそうだが、他の2つは・・・。
YAMAHAは別に持ってるので、この手の価格で行くと他に
選択の余地がない状況。
そうそうデザインもな。
価格帯で考えると高性能なんだよね
ブロバンルータ全体の底上げは、フレッツで個別1Gが開始したときになるんじゃ無かろうかと愚考。
ひとまずそれまではよほどぶち壊れない限り買い換える必要ないかなあ。
>>701 フレッツで個別1Gなんて
はじまるのは一体何年後の話よ?ww
大多数のユーザはADSLで十分と感じてる現状。
>個別1G
著作権法の大幅改訂があれば!!!111!
降れ津1Gて10年以上先の予感。その頃は家のLANも光かな。てかケータイ
に取り込まれてるかもな。指来すの時代。
うわ、ファーム入れ替え後の1から設定しなおしって効果あるんだ
NAT溢れなくなった、漏れバカスwww
いまだにファームウェアを最新バージョンにしていないσ(・∀・ )オレ
大したことやってないから問題は起きないんだろうな。
>>705 確かに溢れなくなった、設定保存の意味なさげ
1.00.45で tcp fin Waitタイムアウト が10秒に替わってるし?
708 :
不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 18:52:33 ID:zO8Muomc
ほ〜
設定しなおさないと不具合がボロボロ出るのは散々外出だろうに…
だね。今さらな感じ。
>>1 の参考サイトにも書いてある。
BA-8000Pro使い始めて1週間,硬派な印象を受けてます.
とりあえず明けヲメ!
>>711 サポート終わったのに今から使い始めるのか
とりあえず明けヲメ!
>>712 格安で譲ってもらったんで勉強しながら大事に使いますわ
どうもここ最近NAPTが詰まるんで、mssをデフォに戻してみたらウソのように安定稼動w
慌ててBHRー4RV注文しちまったが、予備で待機させとくようだな。
俺もたまに固まるから1から設定しなおしてみようかな…。
716 :
不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 08:51:55 ID:u9kuT2pZ
>688
それぞれいくつか書いてあるけど
その中の好きなのを選んで付け替えればいいの?
久しぶりにこのスレみて計測してみたら
購入当初よりかなりスピードが落ちてたので
出来ることなら張り替えてあげたい・・・
>>717 ニチコンはこの間液漏れ騒ぎがあったばっかだけど大丈夫かなぁ?
雷でやられた奴何とか修復したい・・・orz
720 :
716:2006/01/06(金) 15:37:48 ID:orGN2G/V
>717
ご丁寧にありがとう
壊れえるまでつかってあげたいから
換えたいけど半田すきるがないからなぁ・・・
業者で安くやってくんないかなぁ
だったらなんで書き込みしたんだよ?
天然か?天然記念物のアフォなのか???
>>719 LEDが一つも点かないとかなら
テスターでDCアダプターの電圧と左下の黄色いポリヒューズの前後の電圧を確認
LED点灯してるけど動かないのは判らん
>>720 業者じゃないけど1000円ぐらいで出来ますよ。(部品代の合計か、1000円かの大きい額)
470μ/25V 12V用
EKZH250ELL561MH20D 25v 560uF W8 L20 1410mA 33mΩ 70円
1000μ/10V 3.3V用
EKZH100ELL152MJ16S 10v 1500uF W10 L16 1650mA 32mΩ 80円
100μ/16V 2.5V用
EKZH160ELL471MHB5D 16v 470uF W8 L12 900mA 62mΩ 60円
12Vに追加
EKZH160ELL332MK30S 16v 3300uF W13 L30 3450mA 13mΩ170円
1.8Vと2.5Vと3.3Vに追加(1個あたり)
EKZH350ELL101MF11D 35v 100uF W6 L11 500mA 110mΩ 50円
25v10uFのセラコン 1.5×3.0×1.0 50円
724 :
不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 21:38:23 ID:GTBcl4ok
>721 722
なんで失礼になるの?
お金払ってやってもらうと思ってるから
しってればコンデンサを指定して頼めるからいいじゃん?
自分でできないと聞いちゃいけないのかい?
725 :
719:2006/01/06(金) 23:19:09 ID:WmieqCSP
>>723 LED等は点滅するが、LAN←→WAN間にデータが流れない。
726 :
不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 23:23:28 ID:6G4cXCJD
3年弱使ったのですが先日故障と言われました。
納得出来ないのですが…
NTT、プロバイダーに問題はないしフレッツ接続ツールでは普通に繋がる
症状はPCを使用中は切れない。数時間放置すると切れるが必ず朝方の3時頃から
しばらくすると速度は遅いが繋がるし1〜2時間すると通常に戻る
しばらく放置するとLINK切れしている…
これってやっぱりもう寿命なんでしょうか?
MEに聞いたら修理は出来ないので買い換えてくれと
やったことはケーブルの交換、初期化はしました。
気に入ってたので何とか使いたいのですが(;´▽`A``
727 :
723:2006/01/07(土) 00:00:37 ID:lWcQ5133
>>726 夏場の時の筐体温度になるように縦置きをやめて横にしたり、
タオルで包んで暖めて調子よくならんかな?
速度が出るようになるならコンデンサを交換で直るはず。
逆に冷やせば冷やすほど調子が悪くなるかな?
コンデンサ替えてとオクに出せば売れるんじゃね?
俺のBAと似ている、室温が10℃以下になると速度低下したり
朝方(0℃)に強制風冷したら止まったよ
728 :
726:2006/01/07(土) 00:15:50 ID:HIF/ytqN
言われてみれば、部屋に居る時は正常に動くけど
出かけて部屋が寒くなってたり、朝起きて寒い部屋だと
LINK切れしてる感じがします
熱を持つものだからって寒すぎてもダメなんですね
一度試してみます(;´▽`A``
コンデンサー交換ってコテは苦手だけど一度ぐぐってみます。
あっ、あと設定画面にいって設定して保存しても
設定が反映されないことが度々あるんですがそれも故障ですかね?
>>724 > その中の好きなのを選んで付け替えればいいの?
と具体的な方法を質問しておいて、親切に返答してくれた人が出てきたたら
「ありがとう。でもやりません」では、わざわざ答えた人がバカみたいじゃん。
やる気がないなら聞くなよ、返答する側の気持ちも考えろ
つーのが
>>721 だろうな。
初めから業者頼むつもりなら、情報もプロに金払って聞きな。
ここは無料サポートセンターじゃねーから。
730 :
723:2006/01/07(土) 01:33:53 ID:lWcQ5133
731 :
719:2006/01/07(土) 02:11:39 ID:ci7Gym/H
732 :
726:2006/01/07(土) 02:38:44 ID:HIF/ytqN
ぶっちゃけ苦手と書いたが本当は全く半田は経験なしに近い
おまけに電気関係は全くバカなので電圧とかわかんないのです
あきらめて新しいの買ったほうがいいのかなぁ…
ログに中身の写真とかあって見たけど結構大きそうだけど…
733 :
723:2006/01/07(土) 07:46:27 ID:9b7/N5UB
慣れればそんなに難しくないけどね。道具しだいだけど。
マザボのコンデンサ交換はファンヒーターの前で触ると熱いぐらいに
余熱を与えながら交換するとすごく楽でした。体は熱いが
2時間ほど前に8個ほど替え終えて通電エージング中なんだけど
今朝はめっきり冷え込んで、室内の窓のフレームが冷蔵庫のように氷の結晶が出来てた。
しかもファンヒーター焚いて室温16℃なのに〜外は-10℃らしい
Bフレ ニューファミリー(網内82Mbps東京-長野)
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:79.91Mbps (9.988MByte/sec) 測定品質:93.0
上り回線 速度:29.71Mbps (3.713MByte/sec) 測定品質:97.6
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/7(Sat) 7:12 測定サイト
ttp://netspeed.studio-radish.com/
ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
まだバカがいるのか
自分の痛さも分からないとは……
業者に出すんじゃなかったのかwwwwwww
でなきゃオナって寝てろYO
>>732-733 普段半田ゴテを使ってない人が出来る芸当ではない。
無茶しない、無茶させない。
安い穴あき基板と、ジャンクの抵抗でも買ってきて、練習すればいいよ。
周りに出来る人がいれば見てもらうほうがいい。
イモ半田、テンプラ半田はまずいから。
3年ぶりにこのスレきますた。
年明けから不調だなーーーーと思い、
今思い切ってフタ開けたら1000μのがモッコリしてたよorz
明日アキバ行ってコンデンサ買ってきますわ。
>>739 瞬断を繰り返したり、DHCPが死んでて、速度が遅いもののなんとか繋がってました。
今は予備でつないでます。
ここしばらく不調でそろそろ買い替えかと思っていたのですが
先ほどこのスレにたどり着いて早速ケミコン交換しました。
復活しました! ありがとうございます。ありがとうございます。
洒落3日間連続起動成功
ちょっと設定変えるだけでセッション溢れの問題が直るとは・・・・
知らなかった〜
どういう設定?
ほとんどデフォルトで300日以上連続起動してるけど…
そもそも洒落ではセッションは溢れないはず。
問題はny。
745 :
742:2006/01/13(金) 16:09:03 ID:9J46QdnV
・・・って言ってるそばからルータが固まった
なんでもない
忘れてくれ
(´Д`;)
俺はWANがちょくちょく繋がらなくなって、再起動しないと復旧しなくなるのが頻発しだしたので
買い換える前に設定初期化>再設定やってみたらそれから問題ないのでまだ使ってる。
ケミコンは膨らんでないからまだいいかな
最近は洒落っていうp2pソフトがあるの?
750 :
不明なデバイスさん:2006/01/14(土) 22:55:39 ID:IVFxS4Bj
MN8300 と BA8000pro
互いの長所短所を述べ最終的に自分ならどっち選ぶ?
その手には乗らないよ
自分で調べて自分で判断しなさい
MN8300 >>>>>>>>>>>>>>>> BA8000pro
753 :
不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 00:39:26 ID:1ImUj4+d
8000PROが永眠しますたので、
友より貰った web caster 720 にしたんだが、
悪くない
8000proが死んだのでRT107eにしたんだけど
めちゃくちゃいい。NAPT死に悩んでた昔が懐かしい。
コンデンサ入れ替えたら復活しそうなんだけどな。
>>755 「RT107e」でググってみたけど・・・ ネダン( ̄д ̄)タカー
>>756 ISDNの頃のルーターってこのくらいの値段だったと思う。富士通のとか。
>>RT107e
こんな値段の奴を個人レベルで使って不満が出るわけがない
760 :
不明なデバイスさん:2006/01/15(日) 04:06:21 ID:a5Q1gspd
DNS/ドメインを絡めたルーティングは
RT107eでは出来なかったはず。
8000proはその辺が異常なまでに高機能
なんだよな。
>>756 確か4万円くらいだったと思う。
8000proを2台買ったと思えば安いものと考えた。
8000proもNAPT死さえなければ個人レベルで不満が出るわけないんだけどな。
ソフトの不出来が全てを台無しにしてた機種だと思う。
本体背面のリセットスイッチを使って工場出荷時の設定に戻すというのは
設定のみ初期化され、ファームウェアは変わらず
という事でしょうか?それともファームウェアも工場出荷時の状態に戻るのでしょうか?
やってみれば分かる
はじめまして、BARpro3の意味不明な暴走にあきれ
先日オクでBA8000proを落札しましたが、熱暴走に悩まされています・・・・orz
症状は2台以上でファイル転送とpppoeなどをやるとリセットを繰り返し止まらなくなります。
そこでいっちょヒートシンクの交換とコンデンサの交換をやってやろうかなと考えております。
ヒートシンクは我の手持ちでは懐かしいセレロン333の純正ヒートシンクが幅といい厚さといいグッド
電解コンデンサは在庫の手持ちから適当に見繕うつもりです。
そこで質問が一つ、コンデンサの交換は電解だけでおおむねOKでしょうか?
積層セラミックなコンデンサもやった方がよいと書き込みがありますが
具体的に「これとこれはやった方がよい!」というようなアドバイスが有ればお願いいたします。
具体的にC47とかC6というふうに示して貰えると大変嬉しいのですが偉い人いかがでしょう?
コテ童貞・・・じゃないコテ処女にもコンデンサ交換は何とかなった。
だけど復活はしなかった。
原因は他だったか・・・orz
FTPコントロールポートの設定21にしておくと、
ミスったorz
FTPコントロールポート21にしておくと、WANからpasvにおいてLAN内FTP鯖からの転送が
不正終了する。 でも、LAN内からportモードで外のFTP鯖接続が出来る。
開通しました。
ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
どんなもんでしょうか?
Winnyとかshareやってる奴って設定いじってるか?
と、聞いてみる
>>771 マジレスするとFMX化しないと話にならん。
>>771 ADSL50M程度なら最新ファームを使ってtcp Max-incompleteを50くらいにしておけばなんとかなる。
光は知らん。
光だけどデフォルトで問題ない
776 :
不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 21:02:07 ID:5vEvEy7/
FMX化ってそんなに効果有るの?
BA8000Proの設定変更以上に効果有るのかな・・・不思議。
効果有った方いらしゃいますか?
設定し直しやってないせいで不具合出ていたやつが
FMX化した時に設定し直して正常になったのを
FMX化のおかげと勘違いしてるだけ
FMXも初期ファームは酷かったが、8000Proと分岐した後で
NAPT問題を改善しているので、間違いなく効果はある。
(既に8000Proファームは放置モードに入っていた)
しかしFMXでもNAPT問題の根本解決は出来てないんだけどな。
8000Proは2000セッション前後にに張り付いたら即死するが、
FMXは何時間かその状態に耐えられるだけに過ぎない。
ny程度は誤魔化せても、Shareでは死ぬとの意見多数。
プラネ糞の技術レベルなんてこんなもんだ。過度な期待すんな。
nyでもshareでもなんともない
NAPT問題とかいってるやつはどうせオンボードのLAN使ってて
そっちが死んでるんだろ
ルーターのせいにするなよ
780 :
不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 11:19:24 ID:YYXkRvKJ
久しぶりにこのスレを見かけたけど、
何年も普通に動きすぎて読むことも書くことも無い。
トラブルや不満も無くて製品の存在そのものを忘れてたよ。
本当にいい製品とは本来こんな物なのかもしれない。
webやメール等で普通に使う分には何の問題もないが、ちょっと負荷がかかると(かけると)
たちまち馬脚を現すのもこの製品の特徴だけどね。
かといってFMX化すると、今度はFTP鯖によってはUPできない所があったりするから
しかたなく8000Proのままで使っているけど。
>>780 >779はいつもの狂信者だろうからヌルー汁
ゲーム鯖、HTTP、FTP、winny同時機動でも俺のはびくともしませんが?
無能を製品のせいにするな
↑
これはひどい
>>782 実際になんともないんだよ
お前こそマイナス方向の狂信者だろ
別に信じてくれなくてもいいけどね
たちの悪いのはしょうがないけど使ってやってるとか言ってる奴
いやならヤマハにでも買い換えろと
まー、これ、長持ちする製品じゃないから。
昨今、コンデンサのパンクは続出してるし、修理は
行えない(修理費=定価で見積もられる)状態と来てやがる。
そろそろこのスレも終焉かな。
悪いことは言わないから、次はYAMAHAにしとけ。
中途半端に高価なBA8000Proみたいなのを買って、
ファームの不出来で後悔するよりマシだ。
俺は買い換えるならOPTでいいお
YAMAHAのコンデンサってふくらまないの?
RT57iからISDN削って半額くらいになったら特攻してみる
791 :
不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 13:47:21 ID:UJwtQduo
>>789 YAMAHAってコンデンサ作ってたっけ?
8000Proを高価って言うのはどこの貧乏人だwwwwwww
It is here.
it?
どうも地球外生物がこのスレにまぎれこんでるようだぞ(ガクブル
お前らラベル低いな
↑玄人ハッケン!
我々は宇宙人だ。
名前はまだ無い。
うわっ( ´Д`)
イッパイアッテナ思い出した。
BA8000proの購入を検討しております。
本ルーターはマルチセッション対応とのことですが
2つのプロバイダと2台のPCと本ルーター(BA8000pro)の構成で
プロバイダー1はPC1から接続、プロバイダー2にはPC2から接続するように
BA8000proで設定を行えるでしょうか?
言い換えますと、LAN側のローカルアドレスごとプロバイダーそれぞれに
ルーティングを行えますでしょうか?
okです。
>>801 ポリシールーティングを使えば、送信元IPアドレスで
二つのプロバイダーに振り分けることは出来る。
にしてもいまさら何処で買うんですか?
中古しかないよね?
新品もあるにはあるが少ない
806 :
801:2006/01/26(木) 23:19:25 ID:DCCk7poS
>>802-803 レスありがとうございます。
>>801に書いた機能を実現できるルーターで
なおかつ、評判の良いルーターだったので
BA8000proを購入しようと思いました。
後継機種があればそちらを買おうと思うのですが、ないですよね?
また、同程度の料金で性能も同じルーターもないですよね?
一応、MN8300が後継機種。ただし全く別物。
機能は8000Pro以下。性能は8000Proよりはるかに高いが。
>>806 中身は、現行商品のPLANEX BRL-04FMXと同じだよ。
ファームを書き換えれば、BA8000Proになる。
PLANEX BRL-04FMXなら現行品で流通してて安いところだと7000円切ってるからね。
中古のBA8000Pro買うより幸せになれると思う。
しかも金属筐体みたいだから放熱で有利なんじゃまいか?
まあ、どちらもファームウェアが放置状態という所は一緒だけどね。
正直この設計でCPUとメモリだけ増やした性能アップ版を出して欲しい所だが・・・
性能が少し上がって無線LAN付きのがあれば、買い換えたんだがな…。
仕方なく、NECのにしちゃったよ。
設定が全然ないのと詳細がわからないのが難点…。
普通に使う分にはいいんだけどさ。
>>808 それ(ファーム入れ替えたの) 売ってない?
>>811 解説してるサイトもあるのにファーム入れ替えすら出来ない初心者にはこのルーター自体使いこなせないと思う
これとBRL-04FMXが人気のある理由はなんですか?
>>814 見てなかった、というか無線だと勘違いしてたwwwwwwwww
>>813 初期のBA8000Proスレで工作員が上手い宣伝活動していたから。
高機能だと思い込んでしまった奴が多発してしまった。
まぁ、普通の使い方するんなら悪くは無いんだけどな。
だけど他のルータだって普通の使い方をすれば問題が起きないので
単に気分の問題でしかない。
ただしサーバを立てるなど、ちょっと負荷の大きいことをやらせると
素体の悪さが露呈する。ファームが低品質なのだが、直す気配も無い。
無駄とも言える高機能を使いこなるユーザ層には極めて評判が悪い。
このルータ設定出来る項目や機能が幅広くて細かいのはいいんだけどね。
NATセッションの問題とか、そう言うところが改善されれば言うこと無しなんだけど。
これ壊れたらなに買おう…。
最初の頃は高機能過ぎて使いこなせないやつが続出したよな。
けど使いこなそうとするとコケるんだよな。
これが現役の頃は、普通に使って落ちるルーターが当たり前のようにあったから。
これ以外だと、BLR3-TX4、BR1500H、OPTあたりかな。
しかもOPTは、UPnP非対応だったんじゃなかったか
UPnP対応ルーターでまともに使えるのは、非常に少なかった気が
UPnPって世の中で使われてるの?
広く浅く
問題あるやつは使いこなせてないだけだろ
鯖立ててnyしても何の問題も起きないぞ?
>>826 みんなに問題が起きればそれこそ問題。
環境により違いが出るのは当然だが、その問題が起きる程度がちょいと多いってことだよ。
>>824 性能なら、むしろ低い部類に入る。
BA8000Proは「高機能」だけど「高性能」ではない。何度も指摘されてる。
根拠レスで絶賛したり、不具合報告を叩く常駐者がいなくなって、
普通に語られるようになっている。発売中からそういう話は少なく
なかったわけだが、集中砲火を受けてたからな・・・・。
なんか勘違いしてるようだが
発売当初から不具合報告はきちんとあって、
スレ住人がきちんと検証しあって健全に進んでたよ。
荒れ出したのはP2Pをやると負荷でハングするのは事実なのだが
それ一点で叩く奴が現れてからだよ。
P2Pでハングすると論点を摩り替えて叩き始めたのは、
工作員と思われる連中なんだけど。
実際はP2Pに限らず、鯖立てや激しいアクセス等、単に
高い負荷が掛かる用途では簡単にハングしているから。
問題が露見したのは、鯖立てユーザからの意見だったと
思う。「正規のパケットが破棄されるように見える」って。
こんな問題は、セッション管理がきっちりしている他の
低価格ルータでは発生しない問題だよ。仮にNAT保持数が
100あたりの製品だとしても。
「P2Pは悪いことだから、ハングするのは仕方ない」
って理論が、そもそも間違っていると思うんだけどね。
他と比べてそこそこに高価&見せかけの高機能だから
中小企業ユーザも利用しかねないのだけど、そんな
用途では使い物にならないしw
俺も駄目ルコの3800円ルーターからBA8000Proに買い換えたら
nyでハングするようになったのには呆れるのを通り越して笑ったなあ
お値段3倍でハングの速さも3倍かよとw
今はP2Pをやってないから不満はないけどね
うちはジワジワ死んでいくなぁ,ある日からUPnPが使えなくなって
しばらくするとハングアップしてるっての.
具体的な時間は測ってないから分からんけど.
リセットして設定し直したら直るかねぇ.
うちはケミコンとヒートシンクを張り替えて、8cmファンで冷却するように
改造してからはまったく死ななくなったよ
問題起きないっていう報告もたくさん上がってたのに
それを無視して普遍的に起きるかのように語ってたのが叩かれた原因だろ
>>835 実際、「多セッション」という条件で普遍的に起きるわけだが。
>>831 >「P2Pは悪いことだから、ハングするのは仕方ない」
そんな事言ってないw
そうゃなくて、その一点で荒れ続けたら
誰だって嫌気がさすだろうが。
同じ話しか出ないスレに誰がいたいと思うのだ?
いまさら昔の話で荒れるのかね。
俺には今現在荒れてるようには見えないんだが
世間では見解の違いによる意見の食い違いも荒れてると判断するのか?
流れを要約すると
「NTT-MEは安定した後継機種をリリースしる!」
ってことでつか。
MEは安定した後継機種出してるやん
まぁ、MEも致命的なバグをスルーした(せざるを得なかった)まま
放置したのは汚点なんだが。
問題はプラネ糞だな。
もうプラネ糞製品なんて二度と買わないと思う。
もう廃れた製品で具だ具だ言われてもな〜
別のにするか、自分で改良でもすれば良いじゃん
ファームはいじれんけど電源周り替えれば安定するし
NAPTセッション数 2269 辺りでも元気だけど
安定した好景気酒なんて出てたか?
844 :
不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 13:15:16 ID:dnCGWZer
今となっては後継機種が無いわけで、買い換えるとしたら何が良いんでしょう。
Bフレッツでwww/ftp/ssh/vpn(softether)/RemoteDesktopの公開をしています。
時々ハングするんですが、外部からvpnかRemoteDesktopを使った後に良く起きているような気がします。
もう少し高安定のやつが欲しいです。
内部にもDNSサーバがあるのでDNSルーティングも使っているのですが、
同じ機能じゃなくても同様のことができるかどうか、カタログ等では良くわからなくて。
845 :
不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 13:54:53 ID:H5IJQKx6
softetherの登氏は仮想HubをOPT90で運用していたらしい。
中古なら安いから、OPT系を買ってみたらどう?
847 :
844:2006/01/31(火) 23:07:52 ID:dnCGWZer
>>845,846
どうもありがとうございます。そのスレではBHR-4RVが評判が良さそうなのですね。
ただ、ネットワーク系でメルコの商品にはちょっと抵抗がある世代の人間なのと、
こちらでは名前が挙がらないため、BA8000Proユーザから見るとイマイチなのかな、
などと勝手に思ってしまったりして。
OPTはそのスレではあまり良いようにかかれてないので、考慮外でした。すみません。
とりあえず買ってみるのが吉なのだろうか…。
>>847 現行商品で、鯖やるならBHR-4RVでしょ。
上を見ればキリがないけど、価格は急上昇。
↑P2Pやるにもこれがいいかね?
>>847 Optは低機能 安定指向。
やれることはかなり限られてる。
先にマニュアルをダウンロードして
自分のやりたいことが出来るのか確認した方がいいと思う。
やれる範囲内では安定してると思う。
>OPTはそのスレではあまり良いようにかかれてないので、考慮外でした。すみません。
あそこにはOpt叩きの粘着くんが常駐してるので、
あまり気にしない方がいい。
> ただ、ネットワーク系でメルコの商品にはちょっと抵抗がある世代の人間なのと、
私も同様だが、実は BA8000proから4RVに買い換えたクチだwww
当時、プラネ糞OEMと聞いて嫌な気分になったが
実際使ったら全然好感触だったなあ
NAPT溢れてハングってのを体験してみたい今日この頃
初め、ブラウザの更新をしないと
設定が反映されないのに気が付かなくて
開封後約10分で初期不良交換して貰いに行ったのはここだけの秘密w
このスレ見てたら気付いてたかも知れないけどって言うか、
BA8000自体買ってなかったかも知れないw
ある程度アクセスの来る鯖を立てるよりはP2Pの方が手っ取り早くハングを体験出来るだろうな
>>506と全く同じで
>>507の言うとおりにしたが駄目。結局どうすればいいのかしらん。
元のヴァージョンには戻せないのでござるか。
nyでdown10とかいっても全然ハングしたことないなー
光でnyで上下30本ずつとかやっても全くハングしない
ハングするやつはどうせ初期化してないんだろ
個体による当たり外れもあるんじゃね
ハングしないと言ってる奴はsyslog見てるか?
ソースポート80のパケットがバシバシ破棄されてるのは
ハングの前兆現象だぞ?
その状態ではハングしなくても、まともなブラウンジングが不可能
になってるんだけど、それに気付かないほどマヌケなのかな
ただの不良個体だと気付かないのかな
>>860 3か月分くらいsyslog残してるけど
フィルタでログ取ってるやつかForwardくらいしか無いよ
2chも普通に読み書きできてるよ
自分が気付かなくても鯖公開もしてるから
もしおかしくなってたら苦情来るからわかるはずだし
863 :
不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 00:48:42 ID:2x+Ntz0f
何気なく調べてみたら
発売日は日付: 2002年11月18日とずいぶん前のことなのね・・・
おらが買ったのは03年の7月ぐらいかな
そろそろ新しいのにしようかな・・・
剥き出しでCPU用のヒートシンクつけて運用するのはやはり危ないよねw
最高だろ
発売日そんなに前だったのか・・・
とは言え今すぐ買い換える理由も無いし、魅力的な製品も無いからなぁ
今ファームウェアを.41から.45にバージョンアップするかどうか悩んでいるところ。
設定しなおすのがメンドクサイんだよなあ。(^^;
後継機出すんだったら、次はIPv6対応でおながいします。
> nyでdown10とかいっても全然ハングしたことないなー
違うな
ダウソしている時じゃなくて、ダウソできるノードが近くにないとか、
そういう状態の時にグルグル相手を探しに行って、そんでほっとくと詰まる。
洒落は13階段を上がるかのように死に近づくが、nyだと餅を詰まらせました
みたいに突然死する。
こんなあからさまなソフトの不具合を個体不良で片付けようと
するからオカシイ話になるんだよな。
チップの不良でNATセッションが切れなくなるかよw
>>869 じゃあオカシクならないように
ハングするという人としないという人が出る理由を説明してくれ
871 :
844:2006/02/04(土) 19:57:17 ID:ioKdEQzw
とりあえず(?)、4RV買ってみました。
今のところ、やりたいことは概ねできているようですが、
パフォーマンス差のようなものはあまり感じません。
安定度が上がっているなら嬉しいですが。
ちなみに、
・NATテーブルを設定するとフィルタも自動設定される(らしい)のが
便利だけど気持ち悪い(BA8000だとNAPTとフィルタ独立だった)、
・NATテーブルの設定に"tcp&udp"とか","が使えないのが少し不便
・実際に稼動しているフィルタ設定がユーザには見えないのが嫌、
・DNSルーティングが無い(レスポンス差はほとんど無視できるとは思うが)
・dyndns設定でワイルドカード等のオプション類が設定できない、
・ログ転送がFreeBSDサーバ側になぜか受け取ってもらえてない、
・NATテーブルの占有量が見えない(安定しているなら不要ですが)
あたりが気になるところでしょうか。
まぁマイナーと言えばマイナーな問題ですね。
これで問題が出ないようなら、BA8000卒業かしら。
個人的な趣味というか感性にはBA8000の方があってた気がしますが…。
>>871 ちゃんとFreeBSDのsyslog.confで外部からの受け付けるように設定した?
873 :
844:2006/02/04(土) 21:09:33 ID:ioKdEQzw
>>872 はい。
BA8000のときには何の問題も無くログを取れてましたので、その設定のままです。
(BA8000のときのIPアドレスと、今度の4RVのIPアドレスは同じです)
その後、受信syslogサーバにLinuxを使うと問題なく受信できることも確認しました。
BUFFALOのsyslog送りとFreeBSDのsyslog受けの「相性」みたいなもの?
んなアホな…。
874 :
844:2006/02/04(土) 22:00:01 ID:ioKdEQzw
8000proの安定化を願って、0から再設定し直してみた。
こいつちょっと変更するとすぐに再起動の要求しやがる。
設定完了まで何回再起動したことか…泣
>>875 確かにその辺りは何とかして欲しかったねw
せめてまとめて再起動できるといいのだけど。
>>875 俺も設定しなおして見ようかなぁ
セッション数が2500台のまんまだったり,UPnPがある日突然使えなくなったり
よく分からん動きをしてくれるから.
一度ファームを上書きしてから,設定し直した方がいいかな.
878 :
875:2006/02/05(日) 23:39:46 ID:ZPdJRY4z
0から設定しなおしたら調子がいいような…。
ストリーミング長時間流しても切れないし。
NAPTが2000以上行っても引っかからないで帰ってくるし。
>>877 orz提供乙。
879 :
不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:21:21 ID:fGrN8Iko BE:42228689-
>>878 あらら分かってしまいましたか.
あれだけあっちのスレで言ってればばれるか.
設定しなおしたら余計悪化した感があります……
とりあえず,今は2000台で推移してます.
たまに2600台になって悲鳴をあげてるようで
どうしたもんかorz
まさしくルータに飼われてる.
どんな状況で2000いく?
俺は普通にwebしてるだけなら200とかでP2Pなら多くて1300台
ストリーミングとかも問題なし
881 :
不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 16:31:29 ID:fGrN8Iko BE:23460285-
>>880 今は1100台で安定しているようですけれど,昨日はごく普通に
Webを見ているだけでも2600台になったりしてましたね.
その後放置してたら自然に現在のセッション数まで下がっ
てます.
念のためLAN内に繋がってるマシンをウイルススキャン
してみるも問題はありませんでした.
orzの方は昨日は若干アクセスが多めでしたけれど,
1週間ほど前よりは少ないですし.
もう少し調査が必要だなぁ.
通信に異常が発生するなんて初めてだわ.
リロード繰り返す、行儀悪い広告有りのwebページとか表示すると数10秒で2000とか行く
安定してると主張する人はDSLですか?
不安定派もとうとう回線のせいにするしか無いほど論拠に窮したか…
みなさん、接続先設定の中にあるMSSの設定項目の値はいくつにして使っていますか?
デフォルトでは1412(MTUに換算すると1452)の設定値になっていると思うのですが。
>>884 そういう意味ではなく回線速度が速いほどP2Pでは負荷がかかる作りになってることが多い
だからDSLなんじゃないかと聞いてるんだよ
もう少し、物事の裏を読む習慣と考える癖をつけようよ
>>887 ADSLでもアクセス数が多い鯖立ててると死ぬけどな。
うちはチャット立ててたから1.5Mでも全く使い物にならなかった。
光でもまともな使い方してれば死なないけどな。
うちは公開鯖立ててnyしてても100Mで快調に動いてる。
890 :
不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 09:46:38 ID:C23Fl6LM
NAPTで死ぬ派と死なない派の論争っていつまで続くの?
そろそろ決着が欲しいところだな。
だめだ。
こんなルーターじゃ駄目だ。
WR7600Hもだめだった。
やっぱりメルポしかないのか・・・。
メルコダウン
いや、ちょっと言ってみたかっただけ
>>890 永遠に無理だろ。
鯖立てでNAPT死するのはほぼ確実なんだが、
死ぬ香具師と死なない香具師のアクセス数は桁違いに違う。
その違いに両者気付いてない。
nyよりアクセス数が多くなるような公開鯖ってどんなやねん
なぜかHTTP1.0しか許可してないうpロダとか?
ストリーミングサーバとかどうよ?
製造ロットによって、当たりはずれがあるとか?
同列だと思って議論してりゃかみあわない罠。
898 :
不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 16:53:14 ID:YuLv03hq
>>896 有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137800408/l50 あちらのスレでご指導頂いている者ですが、
当方もストリーミングサーバーを構築し配信を行っています。
接続ユーザー数が90名程度でハングっていう感じです。
速度よりもユーザーの接続数が問題なようで、
人数が少なければ2MB/Sの通信でも1時間はハングしませんでした。
帯域を2MB/S制限しても人数が増えるにつれて新しい通信がもたつき、
最後にはハングアップしてしまいます。
ただし既存の通信(ストリーミング配信自身)は継続して通信が可能でして、
コネクション数の問題なのかと思っていたのですがどうやらそうでも無いようです。
原因がわからず『なるものはなる』という発想は好かないのですが、
今は『仕様』と考えBHR-4RVかBBR-4HGへの乗換えを検討しています。
#ちなみにBBR-4HGは熱暴走するようで恐らく地雷ではと考えています。
#数千円の差くらいなのでBHR-4RVに乗り換えようと考えていたところです。
>>898 サーバ用途ならOPTの方がいいのではないかと思います。
とにかくNAPTが詰まることはありませんし、さらにその保持時間を
設定することも出来ます。
OPTでもこなせないようなら、PCルータを検討されるべきだと思います。
ApacheBenchなんかで負荷をかければ,簡単に瀕死状態に
することは可能ですからねぇ.
まあこれはBA8000Proに限った話じゃないので瀕死状態になる
のはしょうがないのかなとは思いますが.
まだ自然治癒するだけBA8000Proはマシってことかな.
>>899 つかせめてYAMAHAの準業務用のとかにした方が
902 :
不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:11:37 ID:YuLv03hq
>>899 PCルータも検討していたのですがセキュリティ面の不安感が拭えず、
現状まで食わず嫌いの状態でした。
いい機会ですので勉強してみます。
OPTに関するレビューが少なく4RVとの比較が難しいのですが、
4RVよりもOPTのほうが安定しているということでしょうか?
OPTスレも拝見させて頂きましたが「安定している」や、
「サーバーを建てているけど落ちたこと無い」と言った、
抜本的な内容しかなく具体例が少ないため比較が難しいです。
100名程度のストリーミング配信を目的とした場合、
4RVとOPTを比較するとOPTの方がハング及び速度面での安定性が高いという事でしょうか?
SPI機能がないとのことでセキュリティ面の問題も多少気になるのですが、
SPI機能の有無によって何か困ったことはありますでしょうか。
スレ違いな内容で申し訳ないです。
4RVは使ったことありませんが、8000Proよりは安定してます。
両方使った私に言わせれば、「多機能の8000Pro、安定のOPT」です。
コンデンサの問題などもほとんど聞きませんし。
中古だとかなり安く売ってますから、OPT50〜90あたりで試されてみては
いかがでしょうか。
追加
以後、OPTの話は該当スレでお願いします。
905 :
不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 18:20:20 ID:MOqMuPPK
Ba8000PROのデフォルトのidとパスワードを教えてもらえないでしょうか。
あと、IDとかが分からない場合に初期設定に戻す方法と設定情報をファイル出力
していたのですが、このファイルの拡張子を教えてください。
引越ししたもんでマニュアルも見つからず、ぐぐったのですが、ことごとく見つからないので。。。orz
906 :
不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 18:26:20 ID:5P9cR3Qi BE:17595656-
>>905 ダウンロードできるマニュアルに初期パスワードは書いてますよん.
というかそのまんまだし.
でも,デフォルトのままで使うのはいかがなものかと思いますが……
.cfg
Q. 工場出荷時の設定に戻すには?
電源コードのジャックを抜いて本体背面のリセットスイッチを押下した状態で挿入し、そのまま20秒程度押下し続けてから離してください。
BA8000Proで不満無いし買い換える気にならないな
910 :
不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 18:42:54 ID:MOqMuPPK
>>906-909 Thanks!
できました。
でもPPPoEのパスワードって空白を認識しないんですね。半角なのに。。。orz
>>910 なつかしいな
認識するべきかしないかで議論になったなぁ
俺は認識するべき派
. /_, -‐ ‐‐-ヽ
/ -‐ ' "゙'"゙ヾ` ‐、
,、 '"゙:::::::::/:::\:::ヽ二=:::,,,__
iヾ∧ ∠::/:::::|::/ |/ _ ,V、::::::::::ゝ
ヾ| />/ /::::/|/.、 <ン !::レ )\ 空白なんかに負けてらんないのよ!!!!
| / ! |イ|<ン __ レ .O::_:_::ゝ
/ ̄`゙ヽ |.! / _ > !:::ヾヾ
| < ̄ヽ/ !ヽ !. -''" ,.' Vヾ
ヾ- ヽ, _ ` '' ‐‐ -、 ヽソ
ヽ ` ‐-ヘ , ̄ヾ ̄\ ̄`ヾ=-/\-、__
ヽ i. ヽ >-‐ "(◎ ̄\` ヽ
` ' ‐---/ 丿 \ / ``'‐-ゝ.ノ_
\∠ -‐ i' / \/ ,,,..-''' フ'::\`' ‐ 、,
/__,,、-‐ ' i"`´ i,:::'i <,:::::::ノ_
ヾ、::::::::::\ 'i 'i,::'i, 'i,-'´  ̄
``'‐--< 'i 'i,:::'i, 'i
最近回線の調子が悪いんだけど、BA8000のせいなのか
いまいち判らないんで、知恵を貸して下さい。
回線はフレッツモア(12M)で
ADSLモデム-MN2(レンタル)経由で
BA8000pro(FMX化済)に繋いでます。
症状は、時々回線が切れて通信不能になります。
BA8000の設定画面から接続しようとしても、
ADSLモデムのADSL回線のステータスランプが
正常に点灯してるにもかかわらず、
PPPoE接続のタイムアウトエラーが出て接続不可。
ADSLモデムの電源を入れ直したら正常に繋がるって感じです。
これってBA8000のせいなんでしょうか?
回線もしくはADSLモデムが調子悪い?
3年近く24時間繋ぎっぱなしで
今までこのような事はなかったんですが、
BA8000のコンデンサ劣化の影響ってヤツでしょうか?
914 :
913:2006/02/13(月) 20:05:43 ID:t3AdC+b7
たった今も落ちましたorz
回線に負荷が掛かると駄目っぽいです
今は400Kb/s位でファイルをDCCして貰ってる最中でした
多分回線
916 :
不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 21:14:02 ID:dQsMJGk8
経年劣化
917 :
913:2006/02/14(火) 08:11:42 ID:XX60AobE
レスサンクスです
夕べも二度程落ちましたorz
平日昼間、仕事で休めないんで
NTTの人に見て貰う訳にもいかず・・・
ルーター無しで直接つないでみては?
それで原因はわかるでしょ?
920 :
913:2006/02/18(土) 12:38:13 ID:D44RYWLg
やっと休みが取れたので色々試してみました
どうやらADSLモデムが不調のようです。
通信不能になった時、ADSLモデムの電源を入れ直しせず
LANケーブルをADSLモデム直繋ぎしてみると
pingが通らないです。
電源を入れ直すとpingが通り設定画面も呼び出せるので
ADSLモデムの電解コンが吹いてるのかなぁって感じです。
今はADSLモデムのLAN側通信速度設定を、
オートネゴから10BASE半二重に落として騙し騙し使ってます。
保守
保守
保守
さすがに話題ももうないね。
MEはBAラインで新製品出さないんだろうか。
・今のUI・機能を継承
・LAN側GbE
・NAT問題解消
なモデルが欲しい。
WAN側までGbEではなくていいや。
ブロードバンドルータとしてはまだ意味ないだろうし
保守書き込みだけじゃなんなのでチラシの裏。
>>925 UIは、無駄にJavaとか使わないものに刷新のほうがいいのでわないか。
JavascriptはもちろんOKだが。
>>926 ん?今のやつもjavascriptは使ってもjavaなんて使ってないじゃん。
たぶんJavaとjavascriptの違いが分からない人なんだろう
929 :
不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 02:04:19 ID:sDshOv+s
保守
930 :
不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 17:48:42 ID:/4sFt0Dr
急いでこの機種と同等のスペックの商品を探したいんですが
候補あげてもらえませんか?
>>930 BRL-04FMX買って、BA8000Pro化。
933 :
不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 18:52:39 ID:/4sFt0Dr
>>932 さらに俺はBA8000Proのケースにヤドカリ
935 :
不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 00:19:01 ID:92QhL03w
BA8000Pro WAN側が落ちるようになったので冷却強化しようとシンクつまんだら
メリっとチップごととれますた
さよならBA8000Pro
明日BRL-04FMX買ってきます
>>935 スレの全員で笑いものにしたいから是非画像うpしてくらさい。
そういうときはチップを目一杯暖めて接着層をやーらかくしてから
ヒートシンクを捻るのがお約束。
アップするとこ指定していただければ帰宅後にUPします
ちなみにもげたのはメモリーシンクみたいな長方形のチップです
黒いシンクはうまくと取れたのですが・・・
うは、テラカワイソス
俺もシンク替える時苦労した。ドライヤーでガンガンに温めても駄目だったから
ライターであぶっちまったよww
>>937 ども恐縮です。
笑いもの云々はシャレということで、人様の失敗から学ぶことができれば
我々としても有意義だし、そのBA8000Proも成仏できるのではないかという
趣旨でもって是非よろしく。
http://upjo.com/up2/ ↑ここらあたり、わりと日持ちしそうなうpろだぽいので好都合かと。
940 :
937:2006/03/09(木) 23:26:39 ID:XnI0LQww
>>940 パターンは剥がれてなさそうだから、また半田付けすれば復活するんじゃ?
942 :
937:2006/03/10(金) 00:04:38 ID:Rr+abkTu
パターン剥がれてないけどチップの足切れちゃったので
自分のテクでは直せそうにないです(ノ_・。)
>>940 もげたのはPHYコントローラの方ですか。
基板側のパターンとチップの足が大丈夫なら、>941のいうように精密ハンダづけに
チャレンジしてみるのもいいかもね。実体顕微鏡などそれ用の機材が揃ってて
経験があればいいけど、ふつーのコテじゃあちょっと無理かな。
Y!出品をチェックするとBA8000はいま6点ほど出てます。BRL-04FMXは4点ほど。
タイミングによっては案外安く落とせるかも。
>>942 うわ、チップの足がパッケージの根元からモゲちゃったならちょっと無理ですねー。
ちなみに俺のばあい、ヒートシンクを剥がす時はホットガンと薄手のスクレーパーを
併用してます。チップを貼り替える時は足を切ってからチップごと剥がしてます。
>>940 元BA8000Proユーザーですが、1万円だすなら、
バッファローBHR-4RVがいいのではないかと思う。
よくリンク切れする云々のジャンクを買ってコンデンサ変えるのが一番安上がりだ
コンデンサにとって変わる高耐久性の新しいパーツを誰か発明しないかな。
タンタル使えばいいだけのこと
タンタルは爆(ry
「Flet's.Netを使う」という目的だけでBA8000ProからMN9300に
乗り換えた漏れ様が来ましたよ。
新品購入し、実使用期間は2003/01〜2005/07の2年半。この間に
リンク切れなどの不調や不具合は一切なし。ケースの中の状態は
未確認。
おまいらいくらなら欲しいでつか?
-10000円
953 :
937:2006/03/11(土) 23:32:50 ID:U0/LtWZV
中古で安くBA8000Proゲットしました。
今度はジャンクにしないように慎重にばらします(`・ω・´)
さっそくバラすのかよw
956 :
937:2006/03/14(火) 22:34:40 ID:Hsx0DzlU
よくやった、1階級特進だ
はずしたシンクは金色のシンクの左下の長方形のICらしき物につけとくといいぞ
おやおや、レギュレータにもチッコイのをつけてるね。
>>957 フラッシュROMですよ、あれは。
959 :
937:2006/03/18(土) 00:16:59 ID:9I7eS44A
>>959 おつかれちゃ〜ん。
でもこれで蓋閉まんのかな?ぎりぎりで大丈夫?
レギュレータに貼り付けたシンクがモゲて落っこちなければいいんだけど。
高さがうまく調整できれば、CPUとレギュレータのヒートシンクを一体化するような
仕掛けを作りたいとこですね。
熱結合って意味あいじゃなくて、CPUとレギュレータを覆うくらいの大きめシンクをCPUに
がっつり接着して、その縁とレギュレータの間にすき間があればそこは熱をよく通す両面
テープあるいはグリス、みたいな感じで。
961 :
937:2006/03/18(土) 12:43:43 ID:J+sln1Ez
ヒートシンク落ちるとあぶないので蓋を閉めると軽く押す感じに調整してあります。
蓋の裏側にアルミ板を貼り付けているのでそっちに放熱させるよう改良しときました
夏場室温40度いくので安心して使えればいいなぁ(=´∇`=)
どっちかというと室温対策を…
963 :
不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 08:46:09 ID:zQT80wyD
発売当初に購入し未だコンデンサ妊娠がなく元気に動いていますがこういうのは希なのかな?
あと、誰かnyに適した設定を教えてください。
お願いします<m(__)m>
板違い
965 :
不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 08:34:46 ID:fP5LbWLD
FMX化する場合ですが、どのファームを使えばいいのでしょうか?
いろいろあるうえに、対応しているロットがあるみたいで・・・・
967 :
965:2006/04/04(火) 09:58:32 ID:h+Z/fJc6
FMX化しました
ステートフルパケットインスペクションがデフォルトでOFFになってるし・・・
今のファームだと BA8000 の方が良いとおもうんだけどな。
むしろ最新のFMXを最新のBA8000ファームを入れて動くかが知りたい
969 :
965:2006/04/04(火) 10:37:05 ID:h+Z/fJc6
>>986 どう評価するところだけど、
アクティブNAPTセッション数を2600にしても
サクサク動くところがすごいわ……ナニコレ。
>986の新ファームに期待
>>969 へー、面白そうだな。俺もやってみようかしらん。
ヤフオクで拾ったケミコン不良のBA8000が数台あるんで、サクッと治してオクに逆流させようかと
思ってたんだけど、そういう変造FMXをバラ撒くのも面白いかもね。
あるいは基板だけを取り出して別のメタルケースに入れてニコイチにする計画もあって、
マルチセッションがクソなBA8000でマルチISPな俺にはぴったしなんだけど、
RJ-45コネクタまわりをスッキリ仕上げるのが難儀かなーと凹んで放置してあるんですけどね。
俺のBA8000ProはFMX化にしてなくても普通に2600超えてるけど、安定してるよ?
>>972 BA8000ProでアクティブNAPTセッション数を2000以上で
HPを10個くらい同時に開いてみてください。
もしくはログでポート80を監視してください。
いくつか通らない場合がありませんか?
新品だろうが、初期化しようが、ファーム変えようがやはり不安定。
過去ログ見ると既出だらけですよw
なぜかFMX化で安定しますな。
NTT-MEもそこらを強化してくださいな〜
なぜか、うぃにぃがポート警告で落ちるんだけど(FMX化したやつ)
これは、もうルータがヘタレて北と言うことかな。
洒落は大丈夫なのにわけがわからん。
バイダのスレで聞いたら、別にウチのプロバイダはにぃの規制はしてないらしいから
ルータの問題だと思うけど・・・
>>974 初期化して設定を手動で入力してみては?
8000proとFMXのNAPT詰まりは、環境依存が大きいのかな。
全く起きない人も結構いるよね。
>>974 あーステートフルパケットインスペクションがオフになってない?
>>977 確かに、無効になっていた!
これで試してみます。975もサンクス!
979 :
不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 12:33:20 ID:xGe1fXa7
FMXでeoの100MPで下り93M出ました。8000Proはこの速度超えるかな?
今度買いたいですが・・。
>>978 すべて正常。普通に開くよ。
ログも特に問題なしだし。
確認方法はSleipnirで状態保存にしてキャッシュもすべて消して
IE側でmonitor.htmだけ見ながらSleipnirを起動。30個くらい一気に開いたけど問題なし。