有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
926不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 17:10:07 ID:w9qLIpY0
opt信者の負け惜しみ、醜いねぇ
927不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 17:39:30 ID:jC2IZ7YH
早くて安定していて安いってすごいセールスポイントだと思うのは
気のせいか...
928不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 17:49:05 ID:gpK2j+rA
まぁ俺とか4RV使っててもVPNとか使ってないしな
929不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 19:55:36 ID:SHl0u5NG
>>924
4RV, 4HG, OPT100E, OPT-GFiveの4機種を持ってる俺が説明してやろう。

[4RVの良さ]
・柔らかなフォルム、LEDインジケータの光り方が優しい。OPTはダサダサ
・ファーム改定の頻度が、4HG>4RV>(超えられない壁)>OPT
・セッション保持数が2000程度とOPT等と同等
・搭載メモリ量が多い(64MB)。OPTや4HGは8MBポッキリ。

[4RVの悪さ]
・スループットがGFiveに及ばないのは当然として、100Eよりも劣る。
・簡易QoS、簡易VLANなどのLAN付加機能がない。ちゃんとした
 インテリジェントハブを買うほどでもない環境では、VLANはかなり有用。
・オンデマンド接続時、PPPoEの発呼がOPTよりかなり遅い(4HGも遅い)
・アドレス変換で、"TCP or UDP"という設定ができない。
・設定変更時の再起動表示が4HGと比べて不親切
930不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:02:19 ID:I0Rivv52
誘導されてきました。
東芝のDVDレコRD−X6を買おうと思ってるのですが、
有線ルーターの購入で迷っています。

環境はウインドウズXPでノートPCでフレッツADSLです。
もう1台壊れそうなノートPCを持っていて(ウインドウズ98)
この際だから繋げてみようかと思っていますが、
無理ならつなげなくていいという感じです。

気になってる機種はバッファロー BBR-4MGです。
1000円くらいの違いで4HGもありますが、できたら安い方がいいのですが、
4MGでも問題なく使えるでしょうか?
4MGは素人でも簡単に設定できますか?
931不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:22:04 ID:SHl0u5NG
>>930
ADSLなら実効最大速度が最大でも30Mbps程度だから、4MGで十分。
シロートにも簡単に設定できるかどうかは、貴様の知性にも依存することなので、
なんとも言えない。とりあえず簡単設定ウィザードのようなものはあるし、
難しい方ではないが、凄くわかりやすい方でもない。普通。
932不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:29:52 ID:I0Rivv52
>>931
レスありがとうございます!
4MGも4HGも設定の難しさは同じですか?
同じなら4MGを買おうと思っています。
933不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:30:59 ID:ptl5fbnQ
終端装置によるが、その金額でスイッチングハブを買った方がいい
934不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:36:29 ID:I0Rivv52
935不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 20:36:37 ID:SHl0u5NG
>>932
難易度は同じ。

4HGには、きしめんのような短くて薄いネットワークケーブルが
付属するが、4MGには付属しないので、接続したい台数分だけの
ネットワークケーブルを同時に買うのだ。

現在ダイレクトにネットワークに接続しているWinXPノートから、
「ADSL接続ツール」のようなものを削除し、ADSL接続のエントリを
「ネットワークとダイヤルアップ」から削除、ネットワークポートを
通常のLAN接続ポートとして使えるように設定しなければならない。

IPアドレスとDNSアドレスは、デフォルトの「自動的に取得する」の
ままでOK。
936不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:18:42 ID:mXv8s4k6
優しいイソターネッツですね
937不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:20:06 ID:qGKPbjmK
>>923
仙台ヨドで今日買ってきた。
10個以上平台の上に積んでた。
NECの詐欺ルータからの乗り換えです。
938不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:37:43 ID:X8DqMwXG
>>920
そうだよなー
俺もヤマダとデンコードーでルータの品揃えを見て絶句したよ
30万都市なのにこのままでいいのか?

939不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:39:42 ID:8JaRor9u
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/np-bbrl/
>※ Windows Messengerではファイル転送はご利用いただけません。
ということはMSNは使えるってことだよな?また、PSP接続の情報きぼん
940939:2006/03/17(金) 21:40:29 ID:8JaRor9u
すまん、NP-BBRLな。

そしてsage
941939:2006/03/17(金) 21:41:55 ID:8JaRor9u
PSPて・・・P2Pの間違い
・・・グダグダだorz
942不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:43:34 ID:hxB8oh+G
>>938
もしかすると店頭売りの利益率が良いのかもしれないな

PCや周辺機器は数年前からほとんどネットで購入してる
交通費を考えるとその方が安いし
943不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 21:56:01 ID:QGrtYqge
大分県だが最寄の家電屋(PC扱ってるとこ)が電車で20分もかかるので何買うにしても通販です……。
944不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:32:41 ID:I0Rivv52
>>935
詳しくありがとうございます!とても参考になりました!

もう1台の古いノートPCの接続は次の機会に延期することにして
とりあえずBBR-4MGとパソコンからテレビまで遠いので10mくらいのケーブルで探したら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B2UT/ref=pd_ts_e_9/249-2570424-7437162
が出てきたんですけど、これ買って設定したら使えるでしょうか?
945不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 22:41:27 ID:yKNQx7L9
>>944
それで長さが足りるんなら問題無し。使える。
946不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:12:56 ID:LZh4jNMj
NP-BBRL買って取付けました、これ安いのに結構いいんでないかい
ちなみに2,918円で購入、しっかしチープやねえ.....
947不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:21:57 ID:yKNQx7L9
安くてそこそこ使える品が増えるのはいいですな。
948不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:25:51 ID:8zizdfGW
4RVは1万円ちょいするのに3000円のBBルータがよかったら・・・
949不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:39:56 ID:qPb6c3kv
キラーアイテムなやかん
950不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:49:25 ID:amiVKuNR
BBRLって5000円までの価格帯では一番じゃない?
機能もホームユースには十分だし
951不明なデバイスさん:2006/03/17(金) 23:56:19 ID:E2BDstXU
哀汚だから今後一切のファーム改善は99%絶望的だけどな・・・。
952不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:09:02 ID:5gQWDPTp
一昨日4MG/4HGの新ファームが出ましたが、面倒見の良いことで。
953不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:30:40 ID:7YGfafRs
ちょっと疑問。
何故ハブ内蔵ルーターはどれも4ポートなんだろう?
5ポートとか、3ポートとかもあっても良さそうなのに…。
954不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 01:34:59 ID:XBcPM/YL
>>951
致命的な不都合がなければ、
ファームの改善は必要無い訳で・・・
955不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 02:05:43 ID:4QVOp7iE
>>953
おそらくドライバーICが4ポート用が普通なんだろう

で、3ポートにするとちょっとだけ部品代を減らせる(200円くらいか?)が、
競合他社に対して機能差がつくから営業的に負けてしまう

1ポート減ることによる機能差<コストダウンになるなら、そういう戦略もありだが
956不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 03:16:06 ID:S3ZZeq1R
>954

過去のルータで初期ファームのままで桶な奴があったのか?w
957不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 11:03:57 ID:bjrKp9wz
>>956
2,918円のルータになにを期待するの。
958不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 11:36:01 ID:IweMnW3K
パッケージのソフトはアップデータは不具合があったときくらいでほとんどなし、
フリーウェア等は頻繁にバージョンアップのものが多い、
みたいな感じで、
ファームウェアってのは前者だと思うのでそんなに更新されるもんでもないと思う。
959不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 12:51:59 ID:qXNfC/0s
>>958

それは違うと思う
いままでどんなルータを使ってきたの?
960不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 12:58:38 ID:qmD7Q3Gs
>>959

同じ言葉を返したい。
いままでどんなルータを使ってきたの?

もう一つ聞いておかなきゃダメか。
今までどんなフリーウェアを使ってきたの?
961不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:19:52 ID:flARoLAS
アイオーデータはファーム更新やってるほうだって。
製品発売後一年以内のあいだは。
962不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:55:22 ID:VRjTbXVX
pc1台しか持ってないけど
ルーたって必要?
963不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:59:16 ID:NcTDZjmy
いらん
964不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:00:01 ID:ALQTCVGc
>>962
必要か不要かで言えば、不要。
だけど、セキュリティや拡張性なんかを考えて購入してもよい。
まあ、PCの使用頻度によるんじゃない?
個人的には買うべきだと思うが、ライトな使い方しかしないならいらない。
965不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:13:10 ID:NcTDZjmy
>>964
だね 言葉足らずで補足説明ありがと。
しかし叩かれるとわかって自分の使い方を言うと
パソ一台で殆どつけっぱなしでP2Pやってる俺はルーター使ってない。
導入を激しく薦められるが、買いに行く途中で他の物買ってる場合が多い。
即ち俺には必要ないって事だなw
966不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:16:52 ID:4TK/qBwe
全然「即ち」じゃねえじゃねえか
967不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:18:20 ID:VRjTbXVX
d
じゃあ買わんでいいか
968不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:19:24 ID:4QVOp7iE
ルーターがあるとネットしてるという雰囲気を醸し出すことが出来るからマジオススメ
969不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:29:25 ID:tIHCbgNI
端末を再起動するたびにIPが変わる環境で、そういうのが不便な使い方をしてたらルータがあると便利かも
まあ安定してるルータでないと意味ないけど
970不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 16:49:01 ID:MdKg0apa
>>966
すなわち すなはち 2 【▽則ち/▽即ち/▼乃ち】
(接続)
(1)言い換えれば。とりもなおさず。
971不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:26:00 ID:NfOkl8w0
ルーター使うと2chで一日中ID同じなの?
972不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 17:54:32 ID:f5X+epip
再接続すれば変わるよ
一部環境だと変わらないがそれはPCも同じかと
973971:2006/03/18(土) 18:18:12 ID:rFIxwu0r
972ありがとう
974不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 00:38:24 ID:/sD6Olaz
>>955
そんなもんなんだ。さんくす!
975不明なデバイスさん
大泉ハドオフで先々週くらいBHR-4RVの未使用品が安く売ってたが。
買った香具師いる?