NECの無線BBルータWR7600H WR7800H WR6600H Part.7
■telnetでのMTU調整
コマンドプロンプトで "telnet" と打つ
Microsoft Telnet>とでたら、 "o web.setup" と打ち (つまり"o 192.168.0.1")
login : とでたらユーザー名 (admin)
Password: とでたらルータのログオンパスワード
(Pass入力中は表示なし)
「### Welcome To WARPSTAR ###」 となればログオン完了
show entry wan 22
接続先1-4はそれぞれ22-25
(マルチセッションなら同様に show entry wan 23 とかも確認する)
設定例
entry wan 22 ppp mtu 1454
entry wan 22 ppp mru 1454
設定保存
save sys
出荷状態に戻す
reset all
■その他FAQ
Q: タスクトレイのサテライトマネジャーのアイコンを右クリックすると
「XPのワイヤレス設定を無効にしますか? 」
って出て、XPの設定を無効にしてもまたサテライトマネージャー立ち上げると同じ反応になります。
A: サービスのWireless Zero Configurationが無効を有効にすると直ります。
Q:自鯖が見えない
A:サーバなどを公開した場合、Atermに接続された他のパソコン(同じロ
ーカルネットワーク内)からグローバルIPアドレスを指定しても確認する
ことはできません。
セキュリティ仕様上、Atermに接続されたパソコンなどから、Atermの
WAN側に割り当てられたグローバルIPアドレスに対しての通信は拒否
されます。
(不正アクセスによる通信と酷似したデータとなる為)
必ずべつの回線に接続されたパソコンから動作を確認してください。
https://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/port_m.html
Q: 保有商品登録で「AtermWR7800H」と打つが「型番が正しくない」と言われる。
A: 保有商品登録のページの左側中段より少し下に
「◆ Atermをご登録の場合 ・・・(中略)・・・-->品名・型番対照表はこちら」
とあり「こちら」をクリックするとAterm関連の品名・型番対照が
新しいウィンドウで開きます。
調べてみたら・・・
「Aterm WR6600H」は「PA-WR6600H/B」 が型番です。
「Aterm WR6600Hワイヤレスセット」は「PA-WR6600H/TC」が型番です。
「Aterm WR7800H」は「PA-WR7800H/B」 が型番です。
「Aterm WR7800Hワイヤレスセット」は「PA-WR7800H/TC」が型番です。
Q:MACアドレス変更はできますか?
A:詳細設定>高度な設定>WAN側 疑似MACアドレスで変更できます。
Q:「指定のMACアドレスに一意のIPアドレスを割り振る」ことはできますか?
A:[MACアドレスフィルタ設定]でWR7600H、WR6600H、WR7800Hに無線接続を
許可するMACアドレスを指定することはできるが、質問であるところの「指定の
MACアドレスに 一意のIPアドレスを割り振る」機能は付いていない。
[DHCPエントリ]は、DHCPサーバがクライアントに割り当てるIPアドレス
を設定するもの
■マルチセッションの設定
・・・フレッツ・スクウェアへの接続手順(簡単に)
<設定手順>
1.接続先の設定
[NTT東日本の場合]
接続先名称 :Flets
接続ユーザ名 :guest@flets
パスワード :guest
[NTT西日本の場合]
接続先名称 :Flets
接続ユーザ名 :flets@flets
パスワード :flets
2.静的ルーティング設定
指定方法 - 宛先ドメイン名指定
宛先ドメイン名 - *.flets
インターフェース - WAN側
接続先 - Flets
3.PCの設定
TCP/IPの設定で、IPアドレス等をDHCPで自動取得に設定するか、
手動にてデフォルトゲートウェイとDNSサーバのアドレスをルータのLAN側IP
(初期設定では 192.168.0.1)に設定してください。
■スループット比較
スループット 無線 .その他
7600 最大90Mbps .a⇔b/g切替 カード内蔵、電源内蔵、内蔵アンテナのみ
7800 最大80Mbps以上 a/b/g同時 .基板チップ実装、ACアダプタ、内蔵+外部アンテナ
6600 .最大80Mbps以上 a⇔b/g切替 基板チップ実装、ACアダプタ、内蔵+外部アンテナ
■無線LANのスループット
* 電波状況が優良な場合の目安(LAN側ポートに接続したPCと無線LAN-PC間でのファイル転送)
実効スループット Super AG有効(非圧縮) Super AG有効(圧縮)
7600+54AG 11a時:最高22Mbps 最高28Mbps 36M〜38Mbps
7800+54AG(S) 11a時:最高23Mbps 最高34Mbps 45Mbps以上
6600+54AG(S) 11a時:最高22Mbps 最高33Msps 42Mbps以上
* Super AG有効(圧縮)は転送するファイルの種類によって異なる
>>11 起動時、終了時にサウンドが鳴らなくなって、さんざん調べてレジストリ修正で対策したが、Atermユーティリティが原因だったのね。
今まであまり問題に出なかったのは、TE人口が少いせい?
原因分かってすっきりした。
ちなみに wr_setup_v1220.exe を解凍(cab)した中の WL54AGドライバver.1.3.4.0 は
もちろん 7600+54AG ユーザも利用できる
TE使いならAtermユーティリティ入れてない人が多いんじゃないかな。
バルス
17 :
不明なデバイスさん:04/12/28 02:44:30 ID:QHSj92ZG
新モデルはいつ発表されますか?
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
23 :
不明なデバイスさん:04/12/29 10:09:09 ID:XM+ipnIf
DHCP?
せめてOSや設定事項書けよ
25 :
不明なデバイスさん:04/12/29 10:38:30 ID:XM+ipnIf
スマソ。XPSP2で、TEにブラウザから192.168.0.205にアクセスして、設定を終えてクイック設定WEB上でも接続中になっているんだけど、
PCのIPを元のにもどしても「サーバが見つかりません」と表示される。
書き忘れた。DHCPは空欄の設定。
コマンドプロンプトを起動させて、
ipconfig
の結果を貼ってくれ。
28 :
不明なデバイスさん:04/12/29 12:16:03 ID:q5PazIeA
PC+54AG+外部アンテナにした場合、近くのPC+54Aも感度上がりますか?
Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : NVIDIA nForce Networking Controller
Physical Address. . . . . . . . . : ***************
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Autoconfiguration IP Address. . . . . . . . . . . . : 169.254.5.144
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
以上です。
>>30 自動プライベートアドレスなんです。
親機からのIPが受信できないからTEのIPがデフォ192.168.0.205のまま。
PC側は適当にIP設定してもなんにもならんし、、
>>23,31
親機も子機(TE)も、PCもすべて手動でIPアドレスを指定して
pingが通るかどうかは? TEは正常に動いているならPC側のNICのデバドラ
まわりを再確認。自動IPが振られているので、DHCPクライアントサービス
は生きているっぽいし。親機と有線直結でPCつないだときは?
何か最近近所のジョーシンとかで値下げが始まっている予感。
次機種の予定でもあるんだろうか。
もうそろそろ購入予定するか。
DHCPでアドレスが取れないから自動コンフィグのアドレスになってしまっているよ。
やはり設定がうまくいっていないと思われ。
>>25 クイック設定WEBで子機の接続状態とかって見れたっけ?
接続中なのはWAN側でしょう。
>>33 この手は7000円台まで恐らく下がるからそのとき瓦解かな。入れ歯だけど
37 :
不明なデバイスさん:04/12/29 20:48:33 ID:KUTwTJEC
>>31 subnetmaskがクラスCなのにそのipじゃつながるわけ無いじゃん。
ipの左3桁をpcとTEあわせないとだめ。
たとえばTEのipを192.168.0.205をPCと同じsubnetの169.254.5.205にするとか。
>>37 知ったか君は帰れ
>>29のIPアドレスは169.254.x.xは、APIPA(Automatic Private IP Addressing)が
自動的に割り振ったIPアドレスだと、31で自分でも言ってるし 32、34も分かって指摘してる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/019disableapipa2k/disableapipa2k.html から該当部分を抽出
*1 「169.254.x.x」というIPアドレスは、LINKLOCALアドレスと呼ばれ、外部と接続されて
いないローカルな単一のネットワーク セグメントだけで利用できるアドレス空間として定義
されている。グローバルIPアドレスともプライベートIPアドレスとも異なる。APIPAには
「Private」という単語が含まれるが、実際に使われるのは、いわゆるプライベートIPアドレス
ではなく、このLINKLOCALアドレスである。
>>37 情報処理の勉強中なんだね。来春がんばれよ。受かるまでは知識はひけらかさない方がいいぞ
おにいさんとやくそくだ
40 :
25:04/12/30 15:05:51 ID:2nrGXP3u
みなさんありがとう。未だつながらないままです、、LANカードでしかネットできないから困った
41 :
不明なデバイスさん:04/12/30 15:47:51 ID:iSs5Xxhn
7600Hのバージョンアップはないのか?XPSP2への正式対応も無しのまま?
まだ最近の機種なのに冷たすぎるよ。
>>40 すまん、全体図が見えない。
Web Caster V110(192.168.0.n)−無線−WL54TE(192.168.0.205固定?)−下段へ続く
上段からの続き−無線−PC(DHCPでIP配布予定だけどうまくいかない)
ってことでいいのかな?
>>25での
>TEにブラウザから192.168.0.205にアクセス
ってのは上のPCでやったの?
>>32を試してもらえると切り分けようがあるんだけどPCからは無線でしか無理な状態なのかな。
ここに書き込んでるのは携帯とか、要するに上記PCとは別の回線からってことでおけ?
あと入れてないからわからないけどXPSP2のセキュリティ機能ってDHCP DISCOVERやOFFERブロックしたりしないよね?
>>25 かなり難問そうだがチェックすべき項目としては
・親機<=>TEの暗号化設定の整合
・MACアドレスフィルタリング(PC,TEとも必要)
・親機DHCPの設定、子機IPアドレスの自動取得
・XPSP2で試しにセキュリティOFFで試してみる。
かな? 既に試し済みかも知れんが...
FireWallソフトってオチは勘弁なw
46 :
25:04/12/30 21:15:30 ID:DMvkKEjS
>>42 ありがとうございます。
>DHCPでIP配布予定だけどうまくいかない
そうです。
>TEにブラウザから192.168.0.205にアクセス
>ってのは上のPCでやったの?
はい。ブラウザでTEの設定は完了、
親機(WebcasterV110)との通信はクイック設定上で接続中になっていますが、ネット接続が出ない状態です。
>ここに書き込んでるのは携帯とか、要するに上記PCとは別の回線から
家族のノートから無線LANカード接続で書き込んでいます。
他にWebcasterV110と優先接続しているPowerBookとこのノート二台はネットに接続できています。
現在設定中のデスクトップ(XPSP2)だけがうまくいきません。
>XPSP2のセキュリティ機能
セキュリティセンターは全て切ってあります。
>>25 ありがとうございます。
>・MACアドレスフィルタリング(PC,TEとも必要)
これだけまだ試していないので、差し支えなければ詳細きぼんぬ
47 :
25:04/12/30 21:17:08 ID:DMvkKEjS
訂正:他にWebcasterV110と有線接続しているPowerBook
48 :
25:04/12/30 21:19:53 ID:DMvkKEjS
何度もすいません。PowerBookのほうでTEを繋いで設定画面を確認、
上と同じく親機と接続確立しているのを確認しました。こちらもその後のネット接続ができない状況です。
V110(192.168.0.n)−無線−TE(192.168.0.205)−無線−PC(DHCPでIP配布予定だけどうまくいかない)
−有線−Powerbook
−無線−ノート
ずれてるかもしれんけど構成はこうか。
以下推測だけど
V110をDHCPサーバとしてPowerBookとノートもDHCPでIP振ってるんだよね。
固定で振ってる(んだよね?)TEとIPカチ合ってるなんてないよね…。
で、
>>48は
V110−無線−TE−有線−Powerbookでダメってことよね? PowerbookがDHCPでIPもらうように
なってるなら
>>29と同じ状況でダメなんだろうな。
V110-TE間を有線でつないだらTE経由のマシンでもいけない? そしたらV110-TE間の無線
問題と確定できる。そこからどうすればいいのかは思いつかんが。
>MACアドレスフィルタリング
>>29で*で隠してる部分(Phisycal address=MAC address)をTEに登録して、未登録のMACからの
通信を拒否する機能。マニュアルに載ってるはずだからそこはがんがれ。
50 :
不明なデバイスさん:04/12/30 23:19:42 ID:RvKEQSxL
子機のWL54AGは、win xp homeでは使えませんか?
PCカードスロットにさしても、うんともすんとも言わない、、
一方、win xp proだと正常に認識するみたいです。
>50
んなこたぁーない!
52 :
不明なデバイスさん:04/12/30 23:25:51 ID:RvKEQSxL
>>51 即レスどうもです。
WR7600Hのマニュアル読むと、1-13ページに
子機(WL54AG)の接続可能な機器として、
Windows XP/Me/2000
Professional(日本語版)のみ
となっていたので、そうかなと思ったんですが、、
Proは2000を指してるんじゃないの?
54 :
50:04/12/30 23:46:02 ID:RvKEQSxL
サイト行ってみたら、そう言う書き方でした。
proは2000だけですね。認識しない原因を調べないと、、
55 :
25:04/12/30 23:46:55 ID:DMvkKEjS
>>49 ありがとうございます。
>V110(192.168.0.n)−無線−TE(192.168.0.205)−無線−PC(DHCPでIP配布予定だけどうまくいかない)
構成はV110(192.168.0.n)−無線−TE(192.168.0.205)−Ethernetケーブル−PC(DHCPでIP配布予定だけどうまくいかない)です。
>V110−無線−TE−有線−Powerbookでダメってことよね?
そのとおりです。
>V110-TE間を有線でつないだらTE経由のマシンでもいけない?
TEが一台しかないので、できないです。
設定に来てもらった業者の人曰く、
TEの子機だけあればV110とで通信できるということでした。
V110とVDSL機器を持ち込んで当のデスクトップに有線接続したら、自動的に繋がりました。ネット接続も確認しました。TEどうしよう、、
>>54 XP HomeのPCにWL54AGのドライバはインストールされてますか?
インストールされていなければAtermStationからダウンロードするか、
親機付属のセットアップCDを利用してドライバをインストールしましょう。
サーチと無線状況・普通がコロコロ変わって安定しない。
サテライトマネージャーで受信強度のグラフみたら、こんな感じ。
40
VVVVVVVVVVVVVVVVV
0(db)
(´・ω・`)
MACアドレスフィルタリングしてませんか?
V110にPC本体とWL54TEのMACアドレスを登録していないのでは?
WL54TEはドライバ不要
先日、WR7800Hを購入し本日セットアップしました。
構成は
[WR7800H] -----(有線)----- [デスクトップ]
だけなんですが、WR7800Hの通信情報ログに
2004/12/31 00:59:54 IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.2:137 > 192.168.0.255:137 (IP-PORT=0)
というログが約10秒おきに3つずつ(1分間に9つ)記録されてしまい、
ログがあっという間にいっぱいになってしまいます。
192.168.0.2と言うのはデスクトップのアドレスなので、
デスクトップからブロードキャストでNetbiosの名前解決(マスタブラウザを探してる…?)かなと
想定しているのですが、パケットフィルタリングでデフォルトに設定されている
LAN側のnetbiosを解除していいものかどうか判断がつかず、困っています。
同じような現象の方、どのように対処なさっているか
教えていただけませんか?
60 :
25:04/12/31 01:19:06 ID:N583Goa9
>>58 いえ、していません。
V110にMACアドレスを設定する項目が見あたらないのですが、
V110をEthernet接続してXP上のTCP/IPから設定するのでしょうか?
>>60 TEのほう、IPアドレス手動設定になってないよね?
V110オンラインマニュアルないかなぁ…どんなふうに設定するのかさっぱりワカンネ
あと
V110(192.168.0.1)−無線−TE(192.168.0.205)−Ethernetケーブル−PC(192.168.0.100)
みたいに固定でIP振って、PCからV110にping飛ぶ? ってまぁ
>>32で言われてるんだけど。
62 :
25:04/12/31 02:03:21 ID:5NjvI/CO
>>61 >TEのほう、IPアドレス手動設定になってないよね?
なっていません。自動取得に設定しても取得できない状態です。
>PCからV110にping飛ぶ?
飛びました。
>>32 >親機と有線直結でPCつないだときは?
こちらでもping確認しました。
ちなみにV110の設定は誰がしたんですか?
64 :
25:04/12/31 04:03:04 ID:5NjvI/CO
ttp://blog.so-net.ne.jp/megademo_fan/2004-09-19 似たようなトラブル例(ここではTEとの組み合わせで、うまく行ってるらしい)
PC(OS)側のTCP/IPプロトコルのプロパティで、IPアドレスを自動取得にしたとき
DNSアドレスの取得も自動にしてる? だとすると、それがTE経由時にうまく行ってないかも
そのときは、手動(次のDNSを使うの欄に) V110の(LAN側)IPアドレス(192.168.0.1)を
指定してみてはどうだろうか? V110がDNSキャッシュ機能を持っているなら、それでうまく
行くかも…
あと同じプロパティの詳細設定の各値はどんな感じ? IP設定タブの自動メトリックにチェックが
入っていて、DNSタブのチェック欄(プライマリDNSサフィックス〜、この接続のアドレス〜)にも
チェックが入ってる?
まぁ、手動設定で問題ないなら、そのほうがいいんじゃないかな。pingが通るのなら
OS側の設定でしょ。問題は。
TEの設定をリセットして 「3−3 らくらく〜」 から設定してみたら
PC本体のIPは 「自動取得」 にしていじらない
んなわけないとおもうが
TEの設定アドホックモードだったりして
もしそうなら ad hoc でのつまずきはレアだなw
69 :
25:04/12/31 23:01:48 ID:5NjvI/CO
>>65 >手動(次のDNSを使うの欄に)V110の(LAN側)IPアドレス(192.168.0.1)を
>指定してみてはどうだろうか?
やってみます。
> IP設定タブの自動メトリックにチェックが
>入っていて、DNSタブのチェック欄
入っています。
>pingが通るのなら OS側の設定でしょ。
うーん。。
>>66 >TEの設定をリセットして 「3−3 らくらく〜」 から設定してみたら
やってみましたが、出来ませんでした。
>>67-68 >TEの設定アドホックモードだったりして
念のため最初からインストラクチャモード設定です。。
70 :
25:04/12/31 23:19:13 ID:5NjvI/CO
>手動(次のDNSを使うの欄に)V110の(LAN側)IPアドレス(192.168.0.1)を
>指定してみてはどうだろうか?
V110の(LAN側)IPアドレスは(192.168.1.1)だったのですが、指定しても駄目でした、、
>>70 うん?V110のLAN側アドレスは192.168.1.1なの?
>>55では192.168.0.nって言ってるけど。
>>62 >>親機と有線直結でPCつないだときは?
>こちらでもping確認しました。
この状態でインターネットできる?
あとどんなメッセージが帰ってきたか教えて(多分大丈夫だと思うけど…
ping 192.168.1.1でReplyが帰ってきてるのなら
DHCP切って IPアドレス,デフォルトゲートウェイ,DNSを設定してインターネットできるかやってみて
それとXPSP2切っててもウイルスバスターとかノートンみたいなセキュリティソフト入ってない?
73 :
25:05/01/01 06:33:56 ID:exlmwk3M
>>71 >>55では192.168.0.nって言ってるけど。
すみません、記載ミスです。
>>72 >親機と有線直結でPCつないだとき
インターネットはできました。
そのまま親機との接続でping(192.168.1.1)もReply帰ってきました。
>DHCP切って IPアドレス,デフォルトゲートウェイ,DNSを設定してインターネットできるかやってみて
この設定というのは親機と繋いだ状態のものをそのまま設定してしまってOKなんですよね?
ファイヤーウォールは切ってあります。
74 :
25:05/01/01 06:44:49 ID:exlmwk3M
DHCP切って親機直結と同じときの手動構成設定でも駄目でした。。
WL54TEをブラウザ上でクイック設定→完了、接続状態を確認済
TEをPCに繋いだときはOS上でローカルエリア接続完了状態になっています。(しかしネットはできません。)
TEでインターネットに接続できている方はクイック設定後、どのようにしているのでしょうか?
「3−3 らくらく〜」はどこで駄目でしたか
親機指定画面までいけましたか
いけたならWebブラウザで V110の設定画面開けますか
開ければ設定は問題ないかと
TEの設定は親機指定とWEP等の設定だけなのでリセット後LEDが点滅していれば
受信可能範囲の親機とすでに通信しています=らくらく設定できます
LEDが消灯ならV110の設定に何かあるかも=WEB設定
無線LANカードで使えてたなら設定変更せずにそのままつなげて
らくらく設定でいけるはずなのだが
V110の設定内容にもよりますが
76 :
25:05/01/01 06:57:32 ID:exlmwk3M
>>75 >「3−3 らくらく〜」はどこで駄目でしたか
>親機指定画面までいけましたか
らくらくは親機指定画面まで行きましたが、親機の欄が空白になっていて指定できず、
子機のTEだけ子機指定リストに現れていました。
>いけたならWebブラウザで V110の設定画面開けますか
開けました。
>TEの設定は親機指定とWEP等の設定だけなのでリセット後LEDが点滅していれば
うーむ。。クイック設定完了後はLAN点灯/もAIR点滅状態なんですけどねえ、、
>無線LANカードで使えてたなら設定変更せずにそのままつなげて
>らくらく設定でいけるはずなのだが
わかりました。もう一度らくらくやってみます。
77 :
25:05/01/01 07:05:35 ID:exlmwk3M
親機はV110しかない(Aterm製品はWL54TEしま持っていない)ので、らくらく意味あるのんですかね、、
>親機の欄が空白になっていて指定できず
まともにつながるPCからV110のWEBブラウザー設定をよびだし
セキュリティー関係の画面をよびだしてMACフィルターかWEPかWPAを
使用するか有効に成ってるから無効にする
>親機はV110しかない(Aterm製品はWL54TEしま持っていない)ので、らくらく意味あるのんですかね
取説糞でも確実に設定できる
79 :
25:05/01/01 08:00:59 ID:exlmwk3M
>>78 >まともにつながるPCからV110のWEBブラウザー設定をよびだし
>セキュリティー関係の画面をよびだしてMACフィルターかWEPかWPAを
>使用するか有効に成ってるから無効にする
MACフィルターはデフォで無効なので、一時的にWPAを切った状態で
らくらくで親機指定の画面へ行きましたが再び空白で無理でした。。
>取説糞でも確実に設定できる
親機がWARPSTARTER以外でもらくらく設定できるということですよね?
>親機がWARPSTARTER以外でもらくらく設定できるということですよね?
自分の場合親機の欄に近所のYBBまで表示していたからたぶん
設定前はTEをリセットしてますよね
>>80 はい。リセットしてかららくらく設定しました。
TEのIPは192.168.0.205のままでいいんでしょうか
82 :
25:05/01/01 08:40:57 ID:exlmwk3M
どこでつまづいているの分かりにくい事例になってしまったね…
84 :
25:05/01/01 09:26:39 ID:exlmwk3M
>>83 クイック設定での無線LAN状態は接続中になっていてLAN点灯/AIR点滅しているんです。
ここからどうすれば繋がるのかで悩んでいます。
>TEのIPは192.168.0.205のままでいいんでしょうか
リセットしたならそうです
自分も設定に手こずったので気持ちが痛いほどわかります
WEB設定した後にV110との通信を確認後ネットワーク接続
の新しい接続ウィザードだったかも 違ってたらゴメン
あけおめ。
で本題だけどブラウザにプロキシ設定されてない?
あとV110のIPアドレスは192.168.1.1なの?
それだとサブネットマスク255.255.255.0で192.168.0.205のTEと通信できてるのはおかしいんだけど。
87 :
25:05/01/01 10:20:26 ID:exlmwk3M
>>86 あけましておめでとうございます。。
>ブラウザにプロキシ設定されてない?
されていません。
>あとV110のIPアドレスは192.168.1.1なの?
その通りです。
>それだとサブネットマスク255.255.255.0で192.168.0.205のTEと通信できてるのはおかしいんだけど。
どういうことでしょうか?
88 :
25:05/01/01 10:23:29 ID:exlmwk3M
>>85 レスの順番間違えました
>自分も設定に手こずったので気持ちが痛いほどわかります
(´・ω・)人(・ω・`)
>WEB設定した後にV110との通信を確認後ネットワーク接続
>の新しい接続ウィザードだったかも
やってみました。駄目でした。。。
もうやることはやり尽くした感です、、
>>88 ・有線のPowerBookや他の無線のPCは問題ない
・TEで接続したいPCをV110に有線でつないだら問題ない
ということなのでやはりTEの設定がおかしいですよね。
もう一度最初からマニュアルを見て落ち着いて設定してみてはどうでしょう。
マニュアルにも書いてありますが注意することは
「らくらくウィザード設定」を使うときは
V110---(有線)---TE---(有線)---PC(DHCPはON)
TEの「クイックWeb設定」で直接設定する場合は
TE(192.168.0.205)---(有線)---PC(手動で192.168.0.x)
確認することとして
・通信モードが「インフラストラクチャ」か?
・接続ネットワーク名に親機のものが入力されてるか?
・暗号化は正しく設定されてるか?
・MACアドレスフィルタリングの設定(使用してないということなので必要ないかな)
TEの設定さえ済めばPCの設定はV110に有線で直結したときのままでよかったはず
>>87 プロキシも違うかのかぁ。
でV110が192.168.1.1ということはPowerbookやノートも192.168.1.?のネットワークなのかな?
>それだとサブネットマスク255.255.255.0で192.168.0.205のTEと通信できてるのはおかしいんだけど。
>どういうことでしょうか?
ええと
192.168.1.1、192.168.0.205、サブネットマスクの255.255.255.0をそれぞれ2進数で表現すると
11000000.10101000.00000001.00000001
11000000.10101000.00000000.11001101
11111111.11111111.11111111.00000000
ここで、一番下の1がたってる部分がネットワークの識別になってるの。で、そこのみを比較すると
11000000.10101000.00000001
11000000.10101000.00000000
一番右が1と0なので、この二つは「違うネットワーク」と認識されて通信できない。できるとおかしい。
仮にサブネットを255.255.0.0にすると比較されるのは
11000000.10101000
11000000.10101000
の部分で、この場合一致してるから通信できる。
詳しくは
ttp://www.n-study.com/network/cat_tcpip.htmのあたりで。
>>87 TEはブリッジとして動作するから、本来はIPアドレスは不要なんだよ。
Webブラウザで設定するのに、便宜的にIPアドレスが振ってあって
それが192.168.0.205
どっちにしても
192.168.1.1のV110 ----------- TE(192.168.0.205) ----------- PC 192.168.0.xで、
PCからV110には、pingは通らないハズ。
まず、PCからWebブラウザでTEの設定画面に行って、TEのIPアドレスを192.168.1.205に変更
のちに、PCのIPアドレスを手動で、192.168.1.100(V110のDHCPサーバが出してないアドレス範囲)に
これでダメなら、TEの故障を疑う。
>>73,74
PCは問題無しなんやねェ
V110とTEの接続が出来てないとしか思えない
V110からTEにTEからV110にPing撃ってReply帰ってきます?
>それだとサブネットマスク255.255.255.0で192.168.0.205のTEと通信できてるのはおかしいんだけど。
Σ(´・ω・)おぉっ それだ!!
V110のIPアドレスを192.168.0.1に出来ないのかな…
漏れはWR7600とBUFFALOのWLA-G54でWDSしてるんだけど 最初はえらい苦労したな…3日くらいかかった
どっちにせよサブネットマスク255.255.255.0の場合は
IPアドレスの最初の3つの数字を統一してください最後の一つは別々に
そうしなくても機械によっては動くかもしれませんが止めたほうが良いです(w
94 :
不明なデバイスさん:05/01/01 17:41:48 ID:fqmsndZk
>>93 知ったか君は帰れ
>>29のIPアドレスは169.254.x.xは、APIPA(Automatic Private IP Addressing)が
自動的に割り振ったIPアドレスだと、31で自分でも言ってるし 32、34も分かって指摘してる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/019disableapipa2k/disableapipa2k.html から該当部分を抽出
*1 「169.254.x.x」というIPアドレスは、LINKLOCALアドレスと呼ばれ、外部と接続されて
いないローカルな単一のネットワーク セグメントだけで利用できるアドレス空間として定義
されている。グローバルIPアドレスともプライベートIPアドレスとも異なる。APIPAには
「Private」という単語が含まれるが、実際に使われるのは、いわゆるプライベートIPアドレス
ではなく、このLINKLOCALアドレスである。
93はV110とTEのネットワークをつなげるためのものなんだが…
どうしてPCが関係があるんだろ 不思議だ(w
煽らなければ
たたかれなかったのに。
SuperA/Gって、通常の通信と体感でかなり差があるもん?
>>97 Bフレッツ(実効60Mbps)とADSL(実効2Mbps)でも体感速度は変わらんよ。
通常の通信がウェブ閲覧ならね。
99 :
25:05/01/02 01:14:40 ID:s4aykxlF
皆さん本当にありがとうございます。
>>88 >確認することとして
すべてOKです。
>TEの設定さえ済めばPCの設定はV110に有線で直結したときのままでよかったはず
数回試しましたが駄目でした。
>90
>V110が192.168.1.1ということはPowerbookやノートも192.168.1.?のネットワークなのかな?
そうです。
>192.168.1.1、192.168.0.205、サブネットマスクの255.255.255.0をそれぞれ2進数で表現すると
専門的な解説、参考にさせていただきます。
100 :
25:05/01/02 01:18:45 ID:s4aykxlF
続きです
>>91 >Webブラウザで設定するのに、便宜的にIPアドレスが振ってあって
なるほど。
>まず、PCからWebブラウザでTEの設定画面に行って、TEのIPアドレスを192.168.1.205に変更
>のちに、PCのIPアドレスを手動で、192.168.1.100(V110のDHCPサーバが出してないアドレス範囲)に
>これでダメなら、TEの故障を疑う。
出来ませんでした。。ここでもTE初期化後にクイック設定完了→V110との通信確認済みです
>92
>V110からTEにTEからV110にPing撃ってReply帰ってきます?
V110を有線接続してやってみました。
Pinging 192.168.0.205 with 32 bytes of data:
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Ping statistics for 192.168.0.205:
Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),
相変わらず帰ってきません、、
101 :
25:05/01/02 01:26:30 ID:s4aykxlF
連投すいません
>92
>V110のIPアドレスを192.168.0.1に出来ないのかな…
親機の設定をいじるのはあまり詳しくないので
(暗号設定変えるだけでも(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルでした)
これ以上はやめておこうと思います。すいません。
>最初はえらい苦労したな…3日くらいかかった
(;´・ω・)人(・ω・`;)
>>94 >「169.254.x.x」というIPアドレスは、LINKLOCALアドレスと呼ばれ
TE繋げた状態で自動設定だ取得と必ずこのIPになります。
102 :
25:05/01/02 01:27:47 ID:s4aykxlF
ルーター設定に直結しないが、文章の推敲はしようよ…
なんか慌てん坊の>25の姿が目に浮かんで ウホッ
質問厨にスレを荒らされてるな。しょうがねーから俺が答えてやるよ。
DHCPなんて百済ねーものは切れよ禿げが。
>>V110からTEにTEからV110にPing撃ってReply帰ってきます?
>V110を有線接続してやってみました。
>相変わらず帰ってきません
PCをV110に有線で接続してからTEにPing撃ったら帰ってこないって事でしたら
V110とTEはつながってないですからV110かTE,もしくは両方の設定がおかしいです
らくらく使わずに手動で設定やってみてください
で,何よりも先に192.168.0.xか192.168.1.x どっちかに統一してください
>出来ませんでした。。ここでもTE初期化後にクイック設定完了→V110との通信確認済みです
どうやって通信確認やりました?
いいかげん
>>25の質問うざいな。
そもそも
>>25はルータの設定も業者にやってもらってるくらいのネットワーク
知識しかないんだろ?それが一番無謀。自力で出来ないなら手出すな。
じゃなきゃもうちょい勉強してからにしてくれ。せっかくのレスも意味がわからないだろ。
あと、質問するなら情報は正確に書け。V110のIP書き間違いは話にならん。
状況はこうなんだよな?
V110(192.168.1.1 DHCPサーバ)−無線−TE(192.168.0.205)−(1)
(1)−有線−PC(DHCPでIP配布予定だけどうまくいかない)
結局V110とTEが接続できてないのが原因なんだろ。
V110のIPを変えたくないならTEのIPを192.168.1.205にでも変えてくれ。
TEのIPを変更できないと言っているなら、一時的にPCのIPを192.168.0.nにして
TEのIPを変更してくれ。
>相変わらず帰ってきません、、
V110とTEが繋がってないですね
まず
>>93で説明している事をやってください
91さんの説明されてるとおりV110(192.168.1.1)とTE(192.168.0.205)では繋がりません
で,らくらく使わずに以下を手動で設定してみてください
V110とTEのアクセスポイント設定でネットワーク名(ESS-ID),無線動作モード,使用チャネルがすべて一致しているか確認
暗号化設定してる場合は暗号化も
>出来ませんでした。。ここでもTE初期化後にクイック設定完了→V110との通信確認済みです
どうやって確認されました?
だから言ってるだろ。まずDHCPを切って、手動でIPを割り当てろ。
だから、そのTEは壊れてるんだよ。ここはNECのサポートじゃないよ。
ルータ(V110)が192.168.1.xのネットワークなんだったらここを変えると後が大変だろうから
TEの設定を変えるほうがいいやな。
実機もってなくてNECサイトのマニュアルみてるだけでいうけど、
まずIPアドレス192.168.0.x、サブネットマスク255.255.255.0のPCでTE(192.168.0.205)に接続し、
ネットワークの設定のとこを手動設定にして、
IPアドレスに192.168.1.205、サブネットマスクに255.255.255.0と設定してTEを再起動。
PCのIPアドレスを192.168.1.x、サブネットマスクはそのまま255.255.255.0に変更して
192.168.1.1にping打ってreplyが帰ってくればIP通信はできてるはずだ。
もちろん
>>107がいうところの確認事項はすべてクリアしてるという前提で。
ここでダメならもうその個体が不良であると思われ。
それができてればデフォルトゲートウェイに192.168.1.1、dnsにプロバイダからもらった
アドレスを設定。これでブラウザからサイトみたりメール送受信できるはず。
そこまで確認できたらPCのほうの設定をIPアドレスを自動的に取得する、にしても
いけるのではないだろうか。
もし神戸近辺に住んでるんだったら見にいってもいいんだけどな。
>ルータの設定も業者にやってもらってるくらいのネットワーク知識しかない
俺もここがよくわからんのよ。
>>29>>31みてリンクローカルアドレスは知ってるみたいだから
ちょっとは詳しいのかな、と思ったんだけどMACアドレスってなんですか? 0.1と1.1だと
なんで通信できないんですか? ってきたんでちょっと驚いてる。
>もし神戸近辺に住んでるんだったら見にいってもいいんだけどな。
神戸なのか近いな…漏れが近くても意味無いが(w
V110とTEが通信できる距離にあるのかも心配になってきた…
駄目なときは数mの距離でも駄目だからね
MACアドレスは知っていても、リンクローカルアドレスは知らない _| ̄|○
113 :
不明なデバイスさん:05/01/02 08:46:50 ID:jd6XkqGP
無知なおぼっちゃま君相手にあつくなり杉・・・
↑⌒*| ・∀・|ノ†ヽ(・∀・ )ξ スール
> 25の人、APIPAを切るってのはダメなの?
>>59 netbiosの機能を使わないなら消してもいいんじゃない?
116 :
59:05/01/02 15:41:32 ID:wmgbKE2S
>>115 レス感謝です。
そもそも、netbiosを使わないのでLAN側のフィルタを付けっぱなしでOKだと思うんですが、
通信ログに192.168.0.255宛の送信ログが大量に残ってしまってどうしようか悩んでるんですよ。
同じ機種を使ってる方は同じ現象になっていないのかなと思いまして。
もしかして、自分のデスクトップがおかしいのかなぁ…。
自分が前使用していたルータでは、ログが残らなかったので。
LAN側・WAN側のチェックの意味がいまいちわからないんですが、
LAN側(両方向)だと、LAN内でのフィルタになり、WAN側だと、WAN→LANのフィルタになると
思っているんですが、いまいち確証が持てずにフィルタを外していいのか悩んでます。
まぁ、ログさえ我慢すれば問題ないので、大した問題ではないですが^^;
万が一のときに、ログは残しておきたいですしね…。
みなさん、どのような対処をなさってるか教えてください。
>>116 7800Hではないけど、
うちのNECのルーター内蔵モデム(WD701CVと前に使ってたWD605CV)も
同じログが大量にあるよ。
>>116 6600ですがうちも結構頻繁にでています。
>>116 答えといてなんだけど、うちも頻繁にそのログが出るよ。
でも気にしてないw
パスワードまで書かなくても・・
> 120のルーターに侵入したい冬の夜更け 皆さまいかがお過ごしでしょうか
ごきげんよう 私、福沢祐巳です
123 :
25:05/01/03 02:08:14 ID:j3L3tQf9
>>105 >何よりも先に192.168.0.xか192.168.1.x どっちかに統一してください
192.168.1.xに統一します
>どうやって通信確認やりました?
クイック設定のブラウザ上で接続中となっているのを確認しました
>>106-107 TEとPC間の接続はたった今、初めてpingで確認しました。これは後述します。
>110
>まずIPアドレス192.168.0.x、サブネットマスク255.255.255.0のPCでTE(192.168.0.205)に接続し、
>ネットワークの設定のとこを手動設定にして、
>IPアドレスに192.168.1.205、サブネットマスクに255.255.255.0と設定してTEを再起動。
>PCのIPアドレスを192.168.1.x、サブネットマスクはそのまま255.255.255.0に変更して
TEのIPを192.168.1.205に設定し、PCからTEへping確認したらReplyが帰ってきました。
>>106-107 初めてTEとPCが繋がったようです。しかしT、それまでTEのIPが192.168.0.205だったときは
V110との通信(クイック設定web上で無線LAN接続中表示)が出来ていたのですが、
何度最新の状態に更新しても、V110と繋がらなくなってしまいました。
>192.168.1.1にping打ってreplyが帰ってくればIP通信はできてるはずだ。
帰ってきませんでした。
>もし神戸近辺に住んでるんだったら
関東ですorz
124 :
25:05/01/03 02:52:11 ID:j3L3tQf9
すいません、TEのIPを192.168.1.205にして、クイック設定web上でV110との接続確認できました。
この状態でTEへpin送ると帰ってくるのですが、V110(192.168.1.1)にping送っても帰ってきません。
TEとPCは繋がりまして、TEとV110間もAIRランプ点滅していますが、依然繋がらないままです、、
ここまでくると、ネタ扱いされても仕方無いだろうな。
関東のどのへんだ? 近場だったら、マジでサポートに行ってやるぞ(w
ただし、できるのは「TEが壊れてる」認定だけだと思うけどな。
クイック設定webでV110と接続できないと出ているなら、もう一回
V110とTEの暗号化設定やセキュリティ設定、ESS-ID等を確認しる!
ついでにV110の無線LANチャンネルを変更するとか、いろいろ試せ。
現場の機器を見ないと状況判断は難しいので、V110の設定を行なった
メンテおやじとか、TE購入店に相談しろ。それが無理なら無線LANに
詳しい友人を探せ。他人に頼ってばかりだと、荒らし認定されるぞ。
>すいません、TEのIPを192.168.1.205にして、クイック設定web上でV110との接続確認できました。
Ping撃って帰ってきてないのなら接続できていません "クイック設定web上でV110との接続確認できた"は忘れてください
恐らく何かと勘違いしてます
で、手動設定のやり方とかネットワーク名(ESS-ID)等の意味はわかります?
>V110の設定を行なったメンテおやじとか、TE購入店に相談しろ。それが無理なら無線LANに詳しい友人を探せ。
ノートの設定が自分で出来たのなら出来るんですけど もしかして…
そうだねぇ。もうここまでくるとほんとに暗号化とかESS-ID間違ってるんじゃないだろうな? としか。
それとTEのマニュアルの3-9にTEと親機を有線でつなぐ方法かいてあるから、
それで
>>110を試してみてよ。Auto MDI-Xだからイーサネットケーブルはクロスでもストレートでもかまわない。
まぁこれでつながったとしても意味ないんだろうけどさ。
あと「帰ってこない」はRequest time outなのかunreachableなのかどっちだ?
これも聞いたとこでしょんないかもしれんけど。
129 :
25:05/01/03 07:52:36 ID:31cJCm9k
>他人に頼ってばかりだと、荒らし認定されるぞ
orz
>>127 >>手動設定のやり方とかネットワーク名(ESS-ID)等の意味はわかります?
わかります。
>ノートの設定が自分で出来たのなら出来るんですけど もしかして…
全部業者です。。
>>128 暗号化もESS-IDも間違ってないです。
>TEのマニュアルの3-9にTEと親機を有線でつなぐ方法かいてあるから
有線接続で>110やっったらV110(192.168.1.1)、TE(192.168.1.205)共にping帰ってきました。
その後TEとV110を外しTEをPCと繋いでV110に対してping→×
>あと「帰ってこない」はRequest time outなのかunreachableなのかどっちだ?
全てRequest time outでした。
>全部業者です。。
そうですか…つまり自分で設定して成功したことは無いんですね
その場合 本当にわかってるかどうかを疑ったほうが良いです
V110で設定されてるネットワーク名(ESS-ID),無線動作モード,使用チャネルがすべてTEのそれと完全に一致していますか?
暗号化設定してる場合は暗号化もすべての項目で一致しているか確認してください
最後にV110とTEが通信できる距離にありますか? 最初は隣同士に置いて確認したほうが良いですよ
宣伝されてる距離よりも実際はびっくりするくらい届きません
>>129 乙。ぶっちゃけお手上げ。みてみないとわからんわ。
有線でいけるということはどう考えても無線の設定の何かがおかしい。
無線側が壊れてないなら。
>暗号化もESS-IDも間違ってないです。
なんだけど、悪いんだけどこれまでのやり取り見ててイマイチ信用ならんのだわ。
あと試せるのはV110とTEをなんのセキュリティ設定もせず(暗号化無効、ESS-IDは絶対に入力間違いしないような
簡単なものに変更、MACフィルタも全部はずす)で通信できるかどうかくらい。
しかしこれはV110の設定いじらないとだめぽなのでいじるのがガクブルというのならもうしゃーないわな。
もしいじると決心したなら、する前に元の設定すべてメモっておくように。もしデスクトップつながっても
元に戻さないと今度は無線でつないでるノートが繋がらなくなるから。
>元に戻さないと今度は無線でつないでるノートが繋がらなくなるから。
これ見てちょっと思ったんだけど
今まで暗号化を切るって私たちが言ってたのはV110とTE両方共に切るって意味なんだけど
そうするとノートが繋がら無くなってしまうわけだ…
TEだけ暗号化切ってたとか無い? それじゃ繋がらない
なんか V110の設定変更できるようにならんと無理っぽいなぁ
25はもうだめぽだな。
誰か有料サポ行ってやれば?俺は嫌だが。
「有線でもネットにつながりません」とか「複数のPCからネットにつなげません」ならアドバイスの方針が固まるんだけど、
特定の機種の、しかも有線OKなのに無線ダメだけど設定変更は可能って不思議現象じゃなぁ…
135 :
不明なデバイスさん:05/01/03 10:13:26 ID:0NubRAeL
このスレを汚さず、「私の無線lanを繋げてください」スレでも立てたらどうよ。
そうだな
>>25のために100以上も消費して専用スレになっちまってる
>>25 もしかして、もしかしてなんだが
V110の暗号化キーが●●●●●と表示されていて、そのままTEにも●●●●●と
入力してるのではあるまいな…
住所晒すのがイヤなら、せめて捨てメアドでも晒してくれ
で、メールのやり取りで、設定画面をキャップチャしたデータでも見ないことには
チェックもできない。厳しいことを言うがが“orz”なんて記すぐらいなら
とっとと、近場のPCショップにでも聞きに行け。で、有償の出張サポートでも頼め。
それぐらいの判断力と行動力もないなら、こんなスレで戯れてないで、病院に行ってくれ。
(25のことを親身に考えて、大真面目に助言しとく)
……… 電車男なんて作られた物語なんだよ、そんなに世間様は甘くないのよ。分かってくれヨ
つかオマイら釣られすぎw
>>138 まぁな。
>>62では帰ってくるはずのないpingが帰ってきたちゅてるし
>>76では開くはずのないV110の設定画面が開けてるというのはどういうことなんだろう? とか
>>55での
>>V110-TE間を有線でつないだらTE経由のマシンでもいけない?
>TEが一台しかないので、できないです。
つのは実は
>>128と同内容なのだが、なぜ
>>55の時は出来なかったのか? とか
いろいろ疑問はあるんだけどな。
140 :
不明なデバイスさん:05/01/03 13:27:16 ID:0NubRAeL
141 :
25:05/01/03 13:55:31 ID:31cJCm9k
何ができて何ができてないのかわかんなくなってきたぞ。まとめろ
プロバイダから送られてきた書類に、暗号化キーが記入してあるの???
親機と子機との間でつながらんて話じゃなかったのか?
144 :
25:05/01/03 14:49:16 ID:31cJCm9k
>>142 まとめてみました
インターネットできる:
(1)PC 192.168.1.x ----有線----192.168.1.1のV110 V110へpingOK
(2)PC 192.168.1.x ----有線----TE(192.168.1.205) ----有線----192.168.1.1のV110 TE、V110へpingOK
インターネットできない:
TEを使用しての無線接続
(3)PC 192.168.1.x ----有線----TE(192.168.1.205) -----無線----192.168.1.1のV110
ブラウザのクイック設定Webにて設定完了→接続中表示を確認したあと、ping実行。
PCからTE間のPingは帰ってくるが、その状態でV110にpingを打っても帰ってこない。
TCP/IPは手動構成でインターネット利用可能時(1)の物を使用。
TEとPCを繋いだ状態に限り、PC側IPを自動取得にしておくと必ず169.254.5.144になる。
ルーターのIPアドレスフィルタリングは無し。暗号化は有効。
らくらく設定は親機の欄が空白になる(親機がNEC製品ではない)ため、設定不可。
クイック設定web上接続表示は、暗号キーが違う場合は「接続中」表示にならず、
一致している場合にのみ「接続中」になる。
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200501a/20050103134637_8505.png 以上です。
>プロバイダから送られてきた書類に書かれている物をそのままTEに入力しました。
この時点ですでに勘違いだもんな。
おまいは自分が思ってるほどわかってないよ。
それに一度暗号なしでやってみろって言われてるのにやってないし。
捨てアド晒されたことだし俺はもう知らんから繋がったらその報告だけしてくれ。
146 :
25:05/01/03 14:54:10 ID:31cJCm9k
>>143 設定を担当してくれた業者指定の暗号キーを入力しました。
プロバイダから送られた、という言い方は誤りですね。訂正します。
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
な悪寒
148 :
25:05/01/03 15:48:41 ID:31cJCm9k
V110、TEとも暗号化を無しにしたらネットに繋がりました、、なんでやろうとしなかったんだ、、
V110とTEは暗号形式がWPAだとクイック設定WEB上で繋がっているように見えても通信不可なんですね、、
その後暗号化無しだと心許ないので他の暗号形式に指定したら問題なく繋がりました、、
長々とスレッドを使い、皆さんにご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。
今まで丁寧にレスしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
!
__ __ __
|よし| ∧∧ |よし| ∧∧ |よし| ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 逝ってよし認定委員会 |
| |
\| |
だから釣られるなと・・・(ry
しかし長い釣りだったな。
オマイらご苦労さんw
TEとのセット、都内で何処か安い店ない?
正月で安くしてないかなぁ…
>>148 勘違いが多い=本質を理解していないって事。
無線でトラブル起きたら、暗号化無しを試行するなんて事は
基本中の基本。
第一、親機と子機でメーカが違うのだから暗号化設定で必ず
繋がるとは言えない。
>>152 暗号化設定については、
WEPのbit数、WPA-PSK(TKIP/AES)の種別があっていれば
つながるとは思うんだけどね。Wi-Fi通してないから、ダメなこともあるわな
>>148 >V110とTEは暗号形式がWPAだと
前も書いたけど、俺は7600のカードセットつかってて152bitWEPやAESではどうしてもつながんなかった。
セットでもそうなのに他メーカーならなにをかいわんや。
まぁ繋がってよかったやん。
しかし今回は運良く漏れを含むお人好しが多かったからよかったようなものの
他スレではまずこうはいかないから覚悟しとけよ。
あとすべての発端のデスクトップにDHCPで配布できたのか報告してくれ。気になるw
>>147 禿同
まぁ、これから質問しようって人には良い例になったんじゃないの?「読めば」の話だけど
教訓は「人から言われたことは全部『正確に』試す」かな。
慇懃無礼の見本みたいなヤシだな。
とりあえず氏んどけよ
158 :
25:05/01/04 06:13:50 ID:YbSAtwem
雑魚が多いが大漁だったよw
受験のとき、難しい問題からとりかかるタイプかなw
他メーカー混成無線環境だと、最初は暗号化ナシから設定スタートするなんて
常識だと思っていたけどな。ちまたの雑誌とかにはそういうこと書いてないのかい
>>233 >>234 >>235 レスマジ感謝です。
まずメインPCはアスロンxp2400 メモリ1G win2k(ネットゲーム)
サブPCはduron600 300メモリ win2k (オークションsnipeの待機,メール)
2階で無線したいノートはアスロン1.4G 256メモリ winxp (ネット、メール)
です。さっきメインPCでフレッツスクウェアで計ってみると75Mでした。普通の速度計測サイトだといいとこ32Mってとこですかね。。
ネットワーク構築まったく無知、pingはただFPSやるときの自分のpingが低くなりたいだけです。
帯域については3つのPCにつなげるならメインが早くなるように他を帯域絞らないと駄目って言われたので。
OPT airはやめたほうがよいですか、これが一番早くなると思ってもうちょっとで買うとこでした。。
WR7600H、WR7800H、WR6600Hの中で一番速いやつを調べて買うので正解でしょうか?
すいません誤爆しました。
>>159 読んだことないね。そもそも他メーカー混在(2社でさえ!)のセットアップすら取り扱わない、単に一社の製品のみでの設定はいろいろと目にするが。
あと、初心者にいきなりセキュリティレベルを大幅に下げるようなことをさせてしまうと、後々困るからかも知れない。
もちろん、WEPはおろか、WPAであっても暗号が完璧とは言えないが。
なりすましがいるみたいですが、
>>25です。
>>152 >無線でトラブル起きたら、暗号化無しを試行するなんて事は
>基本中の基本。
思いきりスルーしてましたorz
>>153 落とし穴でした、、
吊ってきます∧||∧
いや、もう発言しない方がいいって…
163がなりすましである事を期待するよ。
>>25 は、人に言われた事をスルーするようなヤツだからな。
>>151 ヨドバシやビックの18%ポイント還元で買うのが一番安いっぽい。
おれは7800+TEを21,800円の18%還元で買ったよ。
ポイント分引いたら17,876だから、2万弱で売ってるとこよりはお得じゃないかな。
>>162 何故他メーカ混在のセットアップを取り扱わないのか
理由も分からないくせに、偉そうな事抜かすな。
>WPAであっても暗号が完璧とは言えない
完璧なものなんてこの世に存在しない事は、皆分かっている。
いちいちコメントする内容ではない。
168 :
151:05/01/04 17:48:35 ID:APQkJ7Yw
>>166 レスどうもです。
7800+TEで21800円の18%還元、なかなか良いですね。
でも近くのヨドバシとかだと22800の10%還元だったりする_| ̄|○
ま、気長に探します。
これのパケットフィルタの設定やけに分かり辛くない?
マニュアルもちゃんと書いてないし…
7800と6800の違いはチィプだけなんでしょうか?
初めてなら6800で大丈夫でしょうか。
>>169 もう一度説明書読むか、NECのサイトでも見るんだな。
>>172 違いが分からないなら安い方を買ってみよう。
違いがわからないときは漏れなら高いほうを買うな…
買える値段だったらの話だが(w
175 :
172:05/01/05 00:13:41 ID:3doHJmdF
いや高いほうが一世代前のチップ使ってるって話
なんで、どうなのよ、という事をお聞きしたかったんですが。
公式見ろよ。アフォ質問ばかりだな。
冬厨というわけか。
>>172 >>9-10 いいテンプレが追加されて、今後機種ごとの違いを聞く人が減るだろうな
と思ったんだけど質問する側からはあまり関係ないらしいね
どこのスレでも基本はテンプレ、公式サイトに載っているだろうに何故見ないのだろうか?
>>172 公式HP見た?
公式HP見てわからんのなら漏れ達が説明したって判らんよ
だから"違いがわからないときは漏れなら高いほうを買うな…"なんだよ
質問するのは良いんだけど もっと相手が"答えられるような"とか"答えたくなるような"質問に変えた方がが良いぞ
180 :
166:05/01/05 09:41:11 ID:rOdkbZRo
>>168 ちなみに年末に渋谷のビックカメラで買いました。最後の一個だった。
馬耳東風
ルーターってそんなに特殊な機器なんだろうか…
7600Hを有線で使っています。WindowsXPSP2にしてからタスクトレイアイコンに「ネットワークアドレスの取得中」のアイコンが出ます。
ルーター電源ON→WindowsXP立ち上げ。では出ませんが、
WindowsXP立ち上げ。→ルーター電源ONでは出てしまいます。
IPアドレスは固定。フレッツスクウェアとのPPPoEマルチセッションを
使用中、またファイヤーウォールをOFFにすると出なくなります。ローカル接続を無効→有効でも出なくなります。
ipconfig /all はうまくいっているように見えるのですが根本的な解決は何でしょうか?
WindowsXPのバグで?パッチはあるのでしょうか?それともルーターのバグでしょうか?
それともスパイウェアでしょうか?spybot Ver1.3 では問題ありませんでした。ネット接続はもちろん出来ています。
PPPoEマルチセッション切っても駄目でした。
>>182 なにを解決したいのかわからないのですが。
どういう問題が出ているのでしょう?
>>182 実害無いのなら気にしないこと。
そもそも
>WindowsXP立ち上げ→ルーター電源ONでは出てしまいます。
は、手法として間違っている。
あなたの間違いを正せば済むことでしょ。
・ルーターは常にONにしておく機器です
ねぇなんで説明書読まないの・゚・(つД`)・゚・
7800使ってる人に質問。
実際のところ、abg同時使用が役立つ状況はありましたか?
7600と迷ってます。
>>183 > どういう問題が出ているのでしょう?
WindowsXPSP2にしてからタスクトレイアイコンに「ネットワークアドレスの取得中」のアイコンが出ます。
これが問題というか、「アイコンが出ないで欲しい。」です。
別のPCの同じWindowsXPSP2だと出ません。後からルーターをONOFFしてもアイコンは消えてくれます。
ipconfigやTCP/IPのプロパティ。hostsファイル。
それから、マイコンピュータのプロパティのコンピュータ名やワークグループの設定は同じです。
違う動作というと 修復を試みると 「DNSの登録」に失敗します。(ノートPCは成功する。)
上記の設定は一通り同じなだけにちょっと心配です。
>184
>185さんレスありがとう。確かに実用上は問題ないんですが、セキュリティにも関係しますし
出来れば解決したいです。
188 :
172:05/01/05 12:57:54 ID:3doHJmdF
すいません。ひと世代前のチップというのは、7600の
ことでした。
二の句が「セキュリティ」かよ 絶句
ルータを常時ONにしなくても許されるような環境で
セキュリティなんて言わないでくれ ゲラゲラ
ダイヤルアップにすれば?プッ
>>187 マジレスしとくと、挙動が違うのは2台のPCの差でしかないと思われ。
他の人が書いてるように、ルーターはPCをネットワークにつなぐ前に
起動されているべきもんだし。そうしなさいってことで。
>>186 PA-WR7600H/TCを購入して、カードがあるにもかかわらず、無線LANを使っているのは私一人です。
我が家では自分一人が802.11b(centrino)で接続してます。
カードの持ち腐れ(ノ∀`)
>>187 どうしてもアイコントレイの表示がイヤなら
XPのタスクバーのプロパティ→タスクバー[タブ]
→カスタマイズ→通知のカスタマイズで
アイコンを非表示に設定すれば?
>>186 AG同時利用というか、AとGでSSIDも認証方式も個別に設定できるから
WEPとWPA-PSKが一台で共存できるというメリットが・・・。
WR7600H使って自宅鯖を設置しています。
ただいまプロバイダ乗り換えようとしてるんですが、なんかうまい移行方法ないですかね?
とりあえず新旧を同時に繋いでそれぞれ外からの要求をローカルアドレス振った鯖にポートフォワードするようにしてるんですが、新プロバイダのほうから接続しに行くと応答しません。
返事を旧プロバイダのほうから返そうとしてるんじゃないかって気がするんですが...
状況は分かったので、もっと詳しく書きなよ。
>>196 まず最初に、DNSで順引き、逆引きの両方とも浸透してるのかね?
理解できないなら、自宅鯖開設はまだ早いってことで。
しかも、7600…。6600か7800ならよかったのに。当然、こっちの理由も分かるよね?
無線の場合MACアドレスフィルタリングってやったほうががいいの? 一応暗号化はしてるんだけど
>>199 やったほうが良い
暗号化だけではがんばれば解除されるかもしれないが
MACアドレスフィルタリングを使えば家の外から不正なアクセスをされる可能性はさらに減る
いや、もちろん家に侵入されてルーターリセットするような人が近所にいたら意味無いんだけど
こんなことで不法侵入をする人がいたらある意味すごいね(w
202 :
196:05/01/06 09:29:32 ID:LQEBR1QS
>>198 うにゃ、まだDNSはいじってまへん。
とりあえずtelnetでIPアドレス指定で25とか80とかつついてみてるんですが...
#げげん、7600と6600にそんな差異があったのか。全然気にしてなかった...
↑あ、一応外部からつついてみてます。
>>202 IPアドレス直指定でだめなんなら、鯖の設定なのかもね。pingはどうなのよ。
とりあえずもうちょっといろいろやってみて、その結果を書くとか
あなたの環境をもっと詳しく書くとかしないと答えようがないね。
205 :
196:05/01/06 10:41:51 ID:LQEBR1QS
>>204 環境
回線:フレッツADSL(12M)
プロバイダ:旧/フリービット系 新/さくら
ルータ:WR7600H
サーバ:192.168.0.1なDebian Linux(Woody)に安直にaptで入れたApache、Postfix、CourierPOP/IMAP、OpenSSH等々
対応サービスはルータのポートマッピングでここへ飛とばしてます。
DNS周り:旧プロバイダでのものしか設定してまへん。
外部から旧プロバイダ経由では全てのサービスが問題なく使えます。
新プロバイダ経由の場合、pingはWR7600Hに返事するよう設定してるんで当然反応ありんす。
でもWWWブラウザ、Becky!、VaraTermなんかでアクセスすると弾かれます。つか応答なし。(もちろんIPアドレス直指定)
telnetで25とか80とか110つついてもダメ。
あ、弾かれたときのエラーメッセージメモってこなかった... orz
7600のファームは最新に上げてるよね。
IP unnumberedが正常に動いてないのかも、と思ったが…
ping通るなら平気だろうし。いくら何でも、さくらでポート80は通すだろうし。
さくら内部でDNSが何かしてるのかなぁ。といって、そこいじってもダメだと
時間かかってウザイしねぇ…。外部って、どこから?
鯖公開で苦労した事無いから詳しくはわからんけど
旧プロバイダで出来てたんなら新プロバイダに原因あるかもよ
IRCでDCCやりたいとか適当な理由つけて新プロバイダにきいてみたら?
プロバイダによっては鯖禁止してるとこもあるらしいから…
まぁプロバイダが原因だったらWellKnownPort以外のポート番号使えば回避出来そうな気はするが
208 :
196:05/01/06 11:33:53 ID:LQEBR1QS
あ、えーとね、両方接続しといてとりあえず開通を確認してからbindの設定書き換えて、DNSの伝搬に余裕を見て1週間くらいはどちらからもアクセスできるようにしときたいのですわ。
↑そういうツモリだったんですが、そういうツモリでなく読むとそうは読めませんね。すいません(汗)。
たぶんすぱんと切り替えちゃえば新しいほうでも問題なく行けると思うんですが...
ファームは当然8.25です。
>>196で書いたように、新プロバイダから入ってきた要求への返事が旧プロバイダから出てる→待ってる方からすりゃ応答なし、じゃないかって気がしなくもなくて。
>>198のいうことがよくわからんのですが、WR6600だとだいじょぶなんでしょか?
>>
>>196で書いたように、新プロバイダから入ってきた要求への返事が旧プロバイダから出てる→待ってる方からすりゃ応答なし、じゃないかって気がしなくもなくて。
あなたのWR7600Hに要求されたリクエストがアドレス変換されて鯖に入って 鯖からの応答信号がWR7600Hでアドレス変換されて違う経路でリクエスト元に届くんだから
経路が違うだけで問題無い気もするんだけど…
旧プロバイダの設定消してみるに一票(w
>>210 >PPPoEマルチセッション
そうかこれでIPアドレスが接続するプロバイダによって違うんだ…
209は無かったことに orz
>旧プロバイダの設定消してみるに一票(w
これは変わらんけど だからやってみて
212 :
196:05/01/06 12:01:21 ID:LQEBR1QS
PPPoEのマルチセッションは7600にもあります。
#7600に買い換えた理由が11gの無線とコレなんですわ。
実際に今両方つながってて、コレを書いてるWin機のパケットは昨日から新プロバイダから出てってるハズです。
ただ、どっちも送信元が192.168.0.1になるんで使えないような気がして。
#思いつく範囲でちゃんと書いてるツモリでも情報小出しになってるな... orz
#メンドウかけてすいません。
>実際に今両方つながってて、コレを書いてるWin機のパケットは昨日から新プロバイダから出てってるハズです。
"憶測で行動するとどつぼにはまる"は私の経験則
>ただ、どっちも送信元が192.168.0.1になるんで使えないような気がして。
Σ(´・д・)なぜ発信元が192.168.0.1になるんでしょうか ちょっとやな悪寒が…
だって両方から入ってきたパケットが同じ鯖(192.168.0.1)に届く→192.168.0.1から入ってきた方に返したい、だし。
クライアント(192.168.0.16)からのパケットは確かに設定したとおり新しいほうから出てってました。確認しました。
んじゃ今晩は旧プロバイダ切って帰るようかな。←自宅鯖といいつつ設置場所は職場なのです。接続テストは自宅から。
一晩でもメール使えなくなると怒られる... (w
#あ、自宅PCにVNC仕込んどけばよかった... orz
↑あ、「発信元」てのは静的ルーティングの設定画面のやつです。
発信元じゃない、送信元だ... orz
スマソ、吊ってくる...
う〜ん なんだか構成が良くわかんないっす
漏れも学校でがんばってくるからとりあえず君もがんばれ(w
いや 別に絶対に行く必要はないんやけどね 家にいるのもアレやし…
>>214 > ←自宅鯖といいつつ設置場所は職場なのです。接続テストは自宅から。 一晩でもメール使えなくなると怒られる... (w
悪いことは言わないから設定を元に戻して業者に頼んで、その作業を横で凝視。マジおすすめ
>>200 MACアドレスも電波をダンプすればバレルんじゃないの?
あ、つまり侵入しなくても解析、なりすまし可能だよね?、ってことね。
221 :
196:05/01/06 18:08:22 ID:LQEBR1QS
>>218 うーん、会社鯖ならそれでもいいんだけど、半分趣味のモンだしなぁ。
しかもドコにもダレにも迷惑かけずにスムーズに移行したいってだけのことだし。
怒られるてのは会社にでなくて奥さんに。(w
>>219 >MACアドレスも電波をダンプすればバレルんじゃないの?
そんなこともあるかもしれないから"可能性はさらに減る"って書いたんだけど…
それが出来る技術と根性がある人への対応は今の技術じゃ難しいね(w
とりあえず細かくログチェックするしかないかな
セキュリティの考え方ってさ、
どんなに強固な金庫でも、人間が作った者は必ず破壊出来るし、中身を奪うことが出来てしまう。
だけど、
・金庫の壁を厚くする
・鍵を二重、三重、それ以上に重ねがけ
・人目に付かないところに安置する
・耐火耐水などにも対応
などして強度を高める
それでも金庫ごと盗まれることもあるし、中身が盗まれることもある。
大事なのは、盗んでやろうと思ってる奴が「あー面倒、もうやだ」とか思ってくれることを期待する
で合ってる?
大事なのは、盗んでやろうと思ってる奴が「あー、ふ〜じこちゃぁ〜ん」とか思ってくれることを期待することだ
>>223 そのとおり、あくまでも強化されるだけであって、完全になるわけではない。
だから MAC アドレスフィルタリングもやったほうがいい。
>>224 「ルッパ〜ン♥
>>225 トンクス、何かさルーター買ったのに一々電源ON/OFFするとかさ、もうそういう人がネットワークに加入してくるのかと思うとさ…
ATコマンドわからん人がパソコン通信に来たときそんなこと思ったな。
それとこれとは違うんでないの?
えーと、ビデオデッキのコンセントを録画するときだけ差し込むみたいなもんか?
>>227 ごめん、それ俺。
初めてのパソコン通信でNifty-Serveの有料占いを利用して、LOGの意味が分からなくて、回線繋ぎながら文面読んでた。
>>228 近いね。
>>228 タイマー録画仕掛けてコンセント抜いて、時間になったからコンセント挿しても
タイマー録画出来ません。なんで?ってなもんか・・・
WR7800H使ってるんだけど、このルータって今接続されているPCの一覧みたいなものは見えないの?
WLANのランプがたまに点滅するから、どのマシンが繋がってるのか確認したい。
クイック設定Web -> 情報 -> [UPnPの状態]
でもこれで分かるのはUPnP対応機器だけか。
クイック設定Web -> 情報 -> [通信情報ログ]
は全て記録されるが、読み解くのはちょっと面倒かも知れない。
233 :
不明なデバイスさん:05/01/08 15:34:04 ID:bkP8c6gd
こういうソフトもあるんですね。
全くの素人なんですが
WR7600H---(有線)----1台目
----(無線)---2台目
でつなごうと思っていますが、Bフレッツです。
1つのプロバイダーのアカウントで2台同時につなぐこともできるのでしょうか?
製品を購入する前の勉強が大事
こう移入してからの勉強も大事
タイピングの勉強も大事
ワラタ
241 :
不明なデバイスさん:05/01/09 13:27:47 ID:bdu2eEmz
先日、WR6600Hを購入し本日セットアップしました。
構成は
CATV---[WR6600H] -----(有線)----- [デスクトップ](Win98)
-----(無線)----- [ノート](WinXP 無線LAN内蔵)
デスクトップは接続OKぽくて今までどうり使えるんですが「らくらく
Webウィザード」に接続出来ないです。
http://192.168.0.210/ http://192.168.0.1/ http://web.setup/ 最初の1回だけは出来て
IPアドレス 192.168.0.210
ネットマスク 255.255.255.0
が表示されたんですが・・・。
「ルータ機能:使用しない」で設定してしまったんで
再設定したいんだが。その影響かノートの方はWARPSTAR
を認識してるようですが、ping返ってこないです。
初期設定しかないですかね。
設定をリセットした方がいいでしょうね。
WR7800Hを使っているのですが、自作PC(192.168.0.9)を使ってネット接続したところ、
「○○○.○○○.○○○.○○○を探しています」→サーバが見つかりませんとなります。
別のPCを使ってログを見たところ、
「2005/01/09 15:32:54 NAT TX-ERROR List Create Error : TCP 192.168.0.9 : 3989 > 128.44.25.166 : 1433 (IP-PORT=7)」
との記述がありました。これが不調の原因だと思われるのですが、何か対策はありますか?
>>243 サーバが見つからないのは別の原因。
とりあえず、1433/TCPにアクセスしようとしているのはワームだ。
それを退治するのが先だろ。
245 :
243:05/01/09 16:49:20 ID:DPpjy9+2
>>244 スキャンしたところワームが2つほど見つかりました。
246 :
241:05/01/09 21:14:11 ID:AiF9vbzc
初期設定でOKになりました。
が、無線内蔵PCからの接続出来ないんで、
121ware.comに問合せしてるんだが「送信に
失敗しました」 -o-;
今まで一回もつながってねーぞ!!
トラブったら有線接続してね。
>>246 ワームに感染した時点で、hostsとか書き換えられて
まともに外部に出れなくなってるんだろうね。
HDDのフォーマット+OSの再インストールからどうぞ。
WR7600とアイブックG4 800を使いたいんですが
後付のエアマックエクストリームカードとの使用できますか?
できると思いますが、設定で苦労するかも知れません。
無線LAN関係でトラブったら、Mac板の方が的確に答えてくれると思う。
>>244さんに質問、
なぜ>243を見てワームだと分かるんですか?自分でもログを見てると気になる記述があって判断出来ません。
ググってみよう
>>249 できる。Mac側の設定は楽勝。
7600の設定はブラウザからしかダメだけど楽勝。
うぉぉぉ
俺は7600と7800どっちを買えばいいんだ…_| ̄|...○
7600 or 6600で悩むのなら分かるが…
あるいは 6600 or 7800とか。
>>255 なぜ、ってあなた…
7600と6600は、11a/gが切り替え式
7800は11a/g同時利用可
6600と7800は同世代チップ=新機能使える、7600は旧世代チップ=新機能不可
利用目的次第で、11a/g同時が不要だと思うなら 7600か6600を選ぶ。11a/g同時必須なら7800
7600と6600ならチップ世代を考えても、6600がいい。
7600のメリットは、安く買えるかも…というだけ
木造2Fに7800を設置し、1Fで無線LAN機能付PCを使用した場合
強度はorz並の弱さなのでしょうか・・・
>>257 アンテナを一階の子機に向けると、
非常に強いとか普通に出てるな俺んとこは。
真下なら、真横に倒すといい。垂直に利得があるから。
切り替え式っていうのは一人が一つのパソコンを使用することを想定されてるんだよね?
11gを複数の二つのパソコンで25Mずつわけて利用ってことは不可能なんですか?
切り替え式ってのは、11aか11gかどっちかしか使えない、
ってことで、接続数の問題じゃない
>>261 >>262 ありがとうございます。
なんだか自分の用途では切り替え式の方だけで事足りるようです。
本日6600Hが届き、無事ノートPCで無線、メインデスクトップで有線 ネット接続できました。
これからノートPCに送る無線の暗号化を一番堅い組み合わせにしようと思ってるのですが、
いくつか質問あります。
1 信号を強めたり暗号化を強力にすることでなにかノートの回線が遅くなったりとか弊害はあるのでしょうか?
2 ノートの回線は遅くても全然かまわないけど有線のメインPCはネトゲするのでできるだけここが速くなるようにしたい。
とりあえず無線LAN側設定で g+b 送信出力をぎりぎりまで低くしてますが帯域を制限するという目的でこれらは効果ありですか?
3 お勧めの無線LAN最強セキュリティ設定を教えてほしい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1103440565/ 順番と、使う機能が一部違うな、(番号が若いほど重要度が高い、ということだと)
0.(有線接続において)ルータのパスワード変更
1.WEP 128bit以上か、WPA-PSK(TKIP/AES)20文字以上で暗号化
2.ANY接続の禁止(≠ESS-IDステルス)の利用
* ESS-IDステルスしかない場合は、5番目ぐらいに利用
3.MACアドレスによる接続制限
4.電波出力を必要最低限まで下げる
5.DHCPサーバ機能の停止(初期IPアドレスの変更)
6.アクセスログの監視
7.定期的なパスワード、暗号化キーの変更
このレスを参考にして設定できる暗号は全部しました。
265は264です
>>264 265をやってるのなら、セキュリティ上の問題3)はクリア
問題1)に関して、電波強度を下げれば接続速度も下がる。よって実行スループットも下がる
問題2)は、はっきりいってほとんど影響ない。ネトゲ側が帯域食われるような使い方をしなければよいだけ
レスありがとうございます。 一つだけ気になることが
0.(有線接続において)ルータのパスワード変更
これは最初に設定する管理パスワードのことですよね?
ルータの設定につなげるときにいれるパス admin xxx のやつ。
そうだよ。
3日ほど前にWR7800H/TEを購入したのですが、機器を接続し、
MACフィルタリングとポートマッピングを設定して、
一時間ほどインターネット接続していたら、突然ネットが切れました
クイック設定WEBも開けないので、どうやら親子機間通信が切れたみたいです
その時親機のPPPランプが橙に点灯、AIRは1・2とも消灯という状態でした
一度電源を抜いて、10-20秒後に電源を入れると、AIR2以外、全てが橙に点灯しっぱなしになり、
RESETも受け付けてくれませんでした
間隔を1分程度以上にしてON−OFFを何回か試していると通常になったので、
設定を間違えた思い、初期化することにしました
親子とも初期化、ケーブル接続して、らくらくスタートボタンを押してもPOWERが赤く点灯し
マニュアル通りの動作をしません(以前2度ほど成功したのですが)
その後も再初期化ができなかったり、電源ON後ランプが通常通りに点灯しないなど
親機の動作が安定しないので、まだ再設定できてません
なにが悪かったのでしょうか?マニュアルを読んでも該当症状がなくて困ってます
ファームは8.53にup OSはWIN XP SP1
YahooBBなのでルータモードで使用、PPPoE未使用です
親機にモデム以外の接続なし、子機もPC以外接続してません
271 :
不明なデバイスさん:05/01/13 10:43:42 ID:fj6j+VHV
初期不良だね
272 :
不明なデバイスさん:05/01/13 10:56:51 ID:8oJq19WN
昨日、7800を買ってきた。
これからセットアップするおまいらへ。
最初は「暗号化無効」から接続しる!
最初から暗号化を設定するとIPアドレスが取得できない・受信ができない
なんて無限ループに陥ることが。
273 :
270:05/01/13 11:23:43 ID:UfYilRKF
その後らくらくスタートボタンでの再設定に成功しました
>>271 初期不良の疑いありですか…
無線LANはおろかルーターの設定すら初めてだったので、当方が間違えてると思ったのですが
ちなみに親機のAIRが両方消灯ってのはどういう時になるのでしょうか?
ポートマッピングしない時等違う設定でも、3度ほど1時間程度で切れたのですが、
(それまでは問題なく繋がってる)
切れた時は、大抵両方消えてます
>>269 THX
このスレ見てTCP/IPチューンナップでBフレッツにしたらrabishの速度が下り30Mから60M 上り 20Mから30Mにあがった!
ルータ買ってよかた。これならモデム時代より全然はええ。
調整しなくてもモデム時代よりは速いと思うぞ
276 :
270:05/01/13 18:06:57 ID:UfYilRKF
NECのサポートにメールしたところ
初期不良だろうと返信がありました
お騒がせしました
今度、光回線を家で繋ぎWR7800Hを購入しようと考えています。
設置場所は2階で無線LANは一階で使用したいと考えております。設置場所はほぼ真下あたりです。
ただ、1階と2階の間に鉄板とコンクリートが入っているそうなのですが、無線はどの程度届くのでしょうか?
この機種をお使いの方で同様の環境にある方がいらっしゃいましたら、教えてもらえないでしょうか?
279 :
25:05/01/14 23:56:51 ID:oQxGyetH
初心者ですが質問があります。m(_ _)m
WR7800H導入した所winnyと言うソフトを利用中にポート警告と出て
ファイルが落ちてこなくなりました。
こっれて初期不良ですよね?
>>279 そうですよ。NECに詳細連絡してください
281 :
279:05/01/15 00:13:50 ID:+dW3qYLl
>>280 レス有り難うございます。
月曜日にでも電話してみますね。
>>279=25
出入り禁止なのに良く来たな。
280が優しく教えてくれたのでNECに逝って
もう戻ってくるなよ。
283 :
277:05/01/15 00:45:02 ID:EYAx8fho
>>278さん
ありがとうございます。
無線LAN届かないんですか・・・
どうしよう・・・
この機種ではないのですが、電波の強いタイプでも無理なのでしょうか・・・?
>>283 278です、無線LANの電波は2.4GHz(電子レンジで使っているのと同じ周波数の準マイクロ波)
で、金属(特に鉄)は透過しません。直線状に届くだけでなく、反射や回折である程度は
回り込むのですが、やはり難しいかも…。
他の電波の強い機種というと、まぁ具体的にはバッファローのAirStationBoosterを搭載した
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wzr-rs/index.html このあたりなんですが、現実的には、7800と似たようなものだと思います。
もし、1Fと2Fの同じ方向に窓が開いているなら、外に電波を跳ね返すようなアルミ板とかを
設置すると、1Fから2Fまで届かせることができるかも知れません。
鉄筋住宅だと、電話線用のケーブル通す配管があると思うので、そこにLANケーブルを
通すことを考えてみてはどうでしょうか。そうすれば回線引きこみが2F--ケーブル--1Fで
無線LANが使えます。
285 :
277:05/01/15 01:29:53 ID:EYAx8fho
>>284さん
なるほど、、、
電波は金属を透過しないんですね;w;
多少携帯の電波が弱いと感じたのもそのせいなのでしょうか・・・
ケーブルを通す方法で検討させてもらいます。
ご丁寧にありがとうございました。m(_ _)m
286 :
279:05/01/15 12:26:31 ID:+dW3qYLl
>>280 さきほどサポートに電話し解決致しました。
電話の指示通りにポートマッピング設定をしたら無事ファイルが落ちてきました。
これでやっと関西援交が見れます。m(_ _)m
真性かよ('A`)
288 :
不明なデバイスさん:05/01/15 18:02:45 ID:4TXXvNK3
>>277 同様の環境で接続が不安定でした。
幸い階段が木造でしたので階段をはさんで接続できました。
場所が限られますが、かなり有効です。
289 :
277:05/01/15 18:34:35 ID:EYAx8fho
>>288さん
返答ありがとうございます。
うちの階段も木造のはずなのでいけるのかな・・・?
そうする場合でしたら、間にAP挟んでいるのでしょうか?
290 :
288:05/01/15 19:12:59 ID:4TXXvNK3
1階:ADSLモデム---LANケーブル10m---階段の真下にWR7600Hを設置---PC
2階:WL54TE---PC
|
テレビ
2階は階段から1部屋隔てて使用。7600から直線で7mくらい
こんな感じです。
試しに2階でWL54TEを移動させたところ階段の開口から離れると厳しいです。
割高ですが、WL54TEを電波状況のよい場所に設置してケーブルを長くすれば
まず大丈夫。(ただし無線のメリットは薄れますねー)
>>289 そうする場合は、WDS使った中継というのもありでしょう
安いWR6600Hを2台買って、こんな感じですかね。これなら1Fでは自由に無線LAN-PCが使えます
2階:回線口---有線---WR6600H(階段の側)
||
無線
||
1階:無線PC===無線===WR6600H(階段の側)---有線----他のPC、家電など
292 :
277:05/01/15 20:25:47 ID:EYAx8fho
>>288さん、
>>291さん
アドバイスありがとうございます。返答が遅くなって申し訳ありません。
光回線を引く家(今度引っ越す新築です)に
>>284さんのおっしゃっていた配管を調査に行っておりました。
電話線用の配管は2階のみ(外から繋がっている配管)でした。orz
なるほど、、、そういう風に使えばいけそうですね。
>>288さんの方法だと、確かに無線のメリットが;w;
>>291さんの方法はよさそうなのですが、階段の側にACアダプターがない事と階段の側にいくのに
ドアがありまして…そこも困難な気がorz
完全に無線ではなくなってしまうので、スレ違いだとは思うのですが…(汗
二階への光ケーブルは電話用の配管を使用して引き込む予定になっているので、その配管からLANケーブルを
屋外に出しまして、一階へ引っ張っていくか、一階に光回線をカベに穴を開けるなどして引き込みまして、
電話用の配管を使用して二階へLANケーブルを這わせようかという方法も検討中しております。
せっかく皆さんにいろいろとアドバイスしてもらっているのにすいません。m(_ _)m
WR7800と54TEで無線LANを構築しようと思ったんですが
PCと54TEをLAN接続したとたん54TEのAIRランプが消灯してしまいます。
説明書どうりに設定しているはずなんですが・・・
どなたか同じような状況になって解決されたかたはいらっしゃらないでしょうか
>>293 書くなら「説明書どおりに」じゃないですかね?
いや、最近よく目にするもので。
293ですが
再起動を何回かしたらなぜか解決しました
スレ汚し失礼
前もっていって置くと、質問ではありません。
WR6600を使ってます。
サーバーの試用をするためにきちんとポートマッピングを正しく設定しました。
よし準備万端だと意気込んでブラウザにグローバルIPを入力したのですが、
必ず接続が拒否されます。
1時間ぐらいたって流石におかしいと思い、
取説を読み公式サイトの機能詳細の「外部にサーバを公開する」を読んで設定したのにつながらなく。
頼みの綱はこのスレだ、とき開いたらテンプレに内部からそのグローバルIPに接続しても失敗するって書いてある。
そこで既出かもしれませんが、
プロキシを使うと自分を参照することができました。
このスレッドにはお世話になりました。
ありがとうございました。
297 :
不明なデバイスさん:05/01/16 03:02:00 ID:i5XlmEg+
AtermWR7600Hワイヤレスセットを使っています。
WL54AGで繋いでるPCと新たに無線LAN内臓パソコンから繋いでいます。
それで試行錯誤してなんとか繋げたのですがこの場合サテライトマネージャーは使えないのでしょうか?
今はWindowsで設定を構成するにチェックを入れて繋いでいます。
>>297 その、新たな無線LAN内蔵(内臓にあらず)パソコンの
無線LAN機能が、どのメーカーが作ったものかによるな
NECはノートPC内蔵用のminiPCIは出してないので
「サテライトマネージャ」は、たぶん使えないだろう
Windows XPの機能で十分でしょ。
299 :
不明なデバイスさん:05/01/16 04:58:42 ID:i5XlmEg+
>>297 サテライトマネージャーを使ってつなげること自体に
メリットを感じないのでそのままで良いと思う。
301 :
不明なデバイスさん:05/01/16 15:09:17 ID:fBKJX9jP
WBR75HからWR7800Hに乗り換えました。
ってか、これアースないじゃん。駄目じゃん。75Hにはあったのに。
STPケーブル使ってるからアースあった方がいいのに…。
まあ、パソコン側もアースしてるからSTPケーブルとしては
片方接地してるからいいか…。でもちと不満。
STPケーブルの必要性があるなら、それなりの機種にすればいいのに
あんまり意味ないでしょ? しかも、PC側で接地って意味あるのか?
303 :
不明なデバイスさん:05/01/16 16:27:46 ID:7W5/Ykvd
そもそも個人宅でまともにアース取れているところってあるのか?
>>303 クーラーんとこのアースとかダメなん?
おれソコにつけてる
>>304 冷暖房機器用のコンセントのアースは、電線に帰っていくだけで
まともなアース(接地)じゃない。
そんなとこのアースに、精密機器のアースつないだら逆効果。
冷暖房機器からノイズが逆流するじゃねーか。
306 :
不明なデバイスさん:05/01/16 18:22:39 ID:i5XlmEg+
家が古いからアースを接続する端子すらない。
>>301 7600も端子はあったけど線はついてなかったよ。
307 :
301:05/01/16 22:52:54 ID:fBKJX9jP
まあ自分でやったアースだからロクな効果はないんだろうけど
一応専用のアース取ってあったんだ。
ちょっと設置の関係上、アンテナ線や電源コードに近いところにケーブル這わせないと
いけないのでSTPケーブル使ってます。
まあ、このクラスの機器ではそれ程気にするモノでもないとは思うけど。
今思えば箱の写真のLANポートにメタルが使われてないのに気が付いてれば…
>>307 コネクタまわりだけでもアルミ箔で覆えば? 100BASE-TXだと、ほとんど意味がないけどね
STPは、Gigabitで高周波が混入する可能性の高いところを長く這わすときに有益なんであって、
電源とかアンテナ線なんか関係ないよ。そもそも無線LAN機器が、最大の漏洩源になるんだが…
>>309 なんだよねぇ…あれが製品仕様というのは驚きだよね。
6600にはあるのに。てっきり7800の不良出荷だと思ったもんなぁ。
そんなこんなで、人に薦めるときは6600にしてるのだが。
質問です。
1.親機が7600の場合、PC2台以上のネット同時接続は可能でしょうか?
2.子機を同じ製品2つにした場合(wl54、親は7600)、それぞれの子機を使用したPC2台以上のネット同時接続は可能でしょうか?
お願いします。
>>311 回答です。
1.可能
2.可能
助言です。
「ネットワークについて、もっとお勉強してください!」
わかりましたか?、馬鹿野郎様!
7800/6600ってSTP対応コネクタなのか?
314 :
301:05/01/17 14:46:26 ID:UTKVa/b8
>>313 非対応です。アースに繋がったメタル部分がありません。
7600とか7500とか75とかはメタルありでした。
>>308 そうなんですか、交流電源と近くに平行にケーブル引いてたりする場合
影響を受けるんでSTPがいいって聞いた事があったんで…
まあ、ギガイーサでもなければ問題がなんでしょうね。
>>309 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
うちの7600H、向かって手前側下方の熱くなる部分のプラが黄色っぽく変色してる…
ホコリや汚れじゃないみたいだが、放熱悪くなるような場所には置いてないんだがなあ。
>>314 STPなんかじゃなくて、4芯/6芯ツイストペアなら何の問題もない
ごくたまにある2芯並行でも、100BASE-TXならほとんど問題ない
実際に問題が生じてから(スループットが半減するとか)対策しても大丈夫
いまどきのEthernetは、ケーブル折れてても平気だしな。10年前ならいざ知らず
むかしのUTPはCAT3とかは内部ケーブルのヨリ数が少なくてノイズの影響を比較的受けやすかった
けど、最近は町の電気屋さんで置いてるのでもCAT5のケーブルですしね・・・。
あまり気にしない方が良いかと思われ
>>312 先ほど無事接続できました。
答えてくれましてありがとうございます。
助言のほう、真摯に受け止めたいと思います。
自分のグローバルIPを指定した時にきちんと接続できるようにならないかなぁ。
プロキシを使用して自分のグローバルIPを表示すると設定画面が開くのは仕様?
仕様ならヤバい仕様だと思うね。
>>321 それはいくらなんでも、ないっしょ。俺の試してみたけど開かないよ?どういう設定?
>>322 マジですか?
WR6600使ってます。
設定は、パケットフィルタリングを全部消しました。
ポートは80をルーティングしません。
おそらくその状態で自グローバルIPを表示しようとするとパスワードを要求されます。
現在は80のポートを開放しているので、LAN内の鯖が開かれます。
今は家族がネトゲやってるんでポートを閉じるのも再起動が必要なので出来ないので、今夜か明日の昼ごろに試してみます。
>>323 私は7600Hですが、パケフィルタリングONの状態で外部プロキシから自グローバルアドレスにアクセスすると
NAT変換されて7600Hのローカルアドレスにアクセスを試みていることが、ログを見るとわかりました。
ということは、パケフィルOFFにすると、設定画面が表示されるかもしれません。
なるほど外部からの接続でアクセス先が見つからないと自分を参照して自家吸収(?)してしまうんですね。
とりあえず今夜は無理そうなので明日の朝、早く起きられたらやってみます。
昨日から以下のようなログがものすごい勢いでできているのですが,これは何か攻撃を
食らっているということなのでしょうか?ちょっと不安です。
2005/01/17 21:41:54 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
2005/01/17 22:09:04 DHCP_Client received unexpected message (type: 6) on port: 1
2005/01/17 22:33:00 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
2005/01/17 22:43:18 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
2005/01/17 22:44:57 DHCP_Client received unexpected message (type: 5) on port: 1
328 :
326:05/01/18 00:02:46 ID:p+bh7vKe
まったくお恥ずかしいことで,申し訳ないです。
>321=323=325です。
どうやら、ポートを開放しないでグローバルIPで開こうとすると設定画面のパスワードを要求されます。
ちなみにそのままログオンしたらWR6600の管理者パスワードを変更することが出来ました。
いくらユーザー名&パスワードを設定してるとはいえ、不安ですね。
ちなみにこの前は[詳細設定]-[高度な設定]-[セキュリティ保護機能]をOFFにしていたのですが、
今日は[セキュリティ保護機能]をONにして試してみましたがログオンできました。
OFFでもやりましたがもちろんログオンできました。
>どうやら、ポートを開放しないでグローバルIPで開こうとすると設定画面のパスワードを要求されます。
って昨日からID:mQjl1hIQさんが言ってた事だなぁと…
重複内容失礼しました。
確かにアクセス出来てる。
>>331 遠慮なくいろいろやってみた(ログ汚しスマソ)
IP Address List HostName Aliases
210.233.187. 6 kdl6.knet.ne.jp
knetの回線側で手繰れるのはICMPでここまで
Hop IP Address HostName Time State
9 210.233.190. 3 b5000-1.knet.ne.jp 20ms ( ICMP )
ポートスキャンさせてもらった TCP側(1-3000)
Port ServiceName Description State
23 telnet - TCP 接続可
80 http - TCP 接続可
110 pop3 - TCP 接続可
ポートスキャンさせてもらった UDP側(1-3000)
Port ServiceName Description
こちらは長くなるので書かないが、ほぼ全ポート開放
TELNETは
Telnet Server 1.10
今のままだと、DDoS簡単です。
ユーザー名はデフォでadminなので、パスワードクラックも比較的楽かも
結論として、危険度高
外部から簡単に叩ける仕様というのは、かな〜り問題。
NECの中の人はこのスレみてたら、即時対応ヨロ
334 :
不明なデバイスさん:05/01/18 10:56:28 ID:c5d02ln6
>333
>5
小笠原タンはココ見てる可能性が高いので祈ろう。
今一度設定を見直すためにルータの設定を初期化してみました。
パケットフィルタリングでwww(80)のポートをWAN側から拒否すればパスワードの要求が起こらないようです。
きちんと規制しておけば安全のようです。
>>333 むしろ遠慮なくやって貰える方が嬉しいです。
原因が分かったり対策できたり出来るので。
ユーザー側の出来る範囲は
>>336だと思います。
本来ならたとえパケットフィルタしてなくてもパスワードの要求は起こらない方が良いと私も思います。
NECの中の人、対策キボンです。
現在WR7800TCをファーム8.53で使用しています。
・MACアドレスフィルタリング使用
・ESS-IDステルス機能使用
・WEP128で使用
という状況でノートPC二台を無線でWEBに接続しています
ノートPCは、
1.子機&サテライトマネージャ使用
2.11b内蔵 自分で設定
どちらもOSはXP HOME SP1です
11b内蔵の方に問題があり、ネットに接続しても一定の時間が経つと
「ワイヤレスネットワーク接続利用できません」
というポップアップがでます。
もう一度、使用するネットワークを指定すると
(その際にWEPキーをもう一度打ち直さないと駄目)
すぐつながるのですが
なぜこのようにすぐに切断されてしまうのでしょうか?
説明不足な点があるかとは思いますが、アドバイスをお願いします。
339 :
338:05/01/18 13:43:20 ID:x/XK2zOo
追記
一度接続した後、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで
「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」
のチェックをはずしたら、切断されないようになります。
しかし再起動したときには、接続しなおさないといけないので不便です。
子機&サテライトマネージャ使用の方では再起動してもすぐに
つながっているので、自分の設定に不備があるだろうことは
わかるのですが、それがどこなのか見当がつきません。
内蔵だとこんなものなんでしょうか?
何をそんなに騒いでるのか分からない、というかそんなの常識だと思ってたけど、
パケットフィルタよりもポートマッピングが優先されるルーターなんだから
ポートマッピングだけ設定すればいいだけだろ。
初期状態でWAN側port80拒否設定になってるし。
おれも最初は同じ道をたどったけど色々試して、直ぐに理解したけどねそれくらい。
わざわざ書き込むほどのことかよ。
設定の自由度を減らす要求してどうすんだよ。
人によっては外から設定弄りたい人もいるんだしアホな事言うなよ。
そんな事いってからtelnet公開されないんだよ。
telnetも開いてますが何か
ルータといえども、外から叩けるのはどうなのよ
バックドアないだけマシかもしれんが、ないとは限らんし
ファーム読んでみるかなぁ。
342 :
不明なデバイスさん:05/01/18 19:33:44 ID:c5d02ln6
>>341 ハゲドウ
デフォでWAN側80拒否してるんだからいいじゃん
いじりたい奴はいじれるし、わかんない奴はいじれない
>>341 メーカーがtelnetコマンドマニュアル公開しないってことだよ。
例えば
>>4 話の流れから分かると思うけど?
WAN側 拒否 * localhost/255.255.255.255 * * * 順方向
↑これだけ入れてりゃいいだろ別に。
パケットフィルタリングを解除したら外部から設定の変更が出来るというのは必ずしも喜ばしくは無いでしょう。
私の理想としては 「高度な設定」 あたりに 「外部から設定変更を許可する」 という項目があっても良いと思います。
「外部から設定変更を許可する」 にチェックが入ってなければ、
たとえフィルタリングで許可されていてもWARPSTARの設定には行けなくなる。
>340さんの言うとおり、
私の過去の発言だけでは「自由度を制限」する方向にしか書かれてなかったので確かにマズい発言でした。
書いてなかったのですが、 「外部から設定変更」 出来るか否かもユーザの 『自由』 であって欲しいのです。
外部からの接続でパスワード画面が表示されるというのは
ケットフィルタリングとは独立した設定になるべきでしょう。
すごい読みにくい文章ですみません。
読みづらければ読み飛ばして貰っても結構です。
というか、デフォでフィルタリングに登録してあるものを削除するのは論外なのでは…。
それ言われると心もとないです。
まぁコレぐらいのコトならNECが対応する程じゃ無いですね。
外部からのアクセスでルーター設定が行えるというのが分かっただけで面白いと思ってしまう_| ̄|○
俺も外部からルータの設定が出来るのはいいと思うな。
ただその設定を「パケットフィルタリング」で担ってるのがおかしいな。
外部から設定できるかどうかについてもきちんと項目があって欲しいな。
何を閉じなくちゃいけないのか分からない人だって居るわけだし。
わからない人は、元々入ってる設定を弄ったりしないわけで。
弄る人は多少はわかってる人なわけで。
それで困るのは結局、半端な知識を持ってる自称中級者くらいなもので。
はい、その通り困る困らないはその人しだいです。
ですが問題は 「人」 が自称中級者かどうかなどでは無く、ルータの 「仕様」 としてどうかという事です。
パケットフィルタリング を外すと外部から設定できるという事です。
まず外部から設定を変えられるのかユーザ側で設定して、
それにあわせてパケットフィルタリングをするのが望ましいでしょう。
352 :
279:05/01/18 23:41:51 ID:fWTtvuVz
↑
こんな人へのサポート代金も俺達が公平に分担してます。
何だその名前w
ってかサポートする前の出荷時に付けておいて欲しい内容だよなw
パケットフィルタを外すと外部からルータの設定変更が出来る事を
問題視するより、パケットフィルタを変更する事に依るリスクを
理解した方が良いと思う。
私は7600H使っているけど、デフォルトでUPnPを使用するにチェ
ックが入っている事を問題視したい。
6600のTEセットを買いました。
箱にらくらく設定とか書いてあったけど、ホントにこれでいいの?って
拍子抜けするほど簡単にできた……
セキュリティはとりあえず128ビットWEP、ESS-IDステルス、
MACアドレスフィルタリング、とやってみたけど他にもやったほうがいいのかな?
あと普通に有線でやってた時より速度が上がった…これがSuperAG効果かあ
>>355 WEPよりはWPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(TKIP)よりはWPA-PSK(AES)。
環境によっては、WPAで調子悪くなることもあるけど
パスコード(暗号化キー/パスワード)は、20文字以上で英数混じり、できればランダム
ここでいいのかわかりませんが
WR7600HでHTTPサーバを立てようとしています。
で、80番ポートに来たパケットをサーバマシンにフォワーディングする設定にして、
上に出てるようにプロキシ通して見られるようにはなりました。
が、パケットフィルタの設定は
WAN側にチェックで拒否、送信元*、宛先*、TCP、送信元ポート*、宛先ポートwww、順方向
なんです。
この設定って
「外から来た80番宛の全てのTCPを拒否」という設定だと思っていたので、なぜ
見られるのか不思議なんですが、どういうことなんでしょうか?
>>357 送信元が7600H配下のPCだからの様な希ガス。
>357
訂正
×宛先*
○宛先localhost/255.255.255.255
>358
プロキシ経由のパケ(プロキシで送信元IP書き換わる)なんで違う希ガス。
それとも俺が理解してないのか。
7800の購入を検討しているものです。
私とヨメとそれぞれ2ちゃんねるをやっていて、N+などで書き込もうとすると、
時間制限でかけなかったりします。
そこで、甲のパソコンからは1の接続先へ、乙のパソコンからは2の接続先へ
などという設定はできるのでしょうか??
PPPoEブリッジは出来たはず
>>361 出来るよ。
1.各接続先(ISP)の設定をしておく。
2.各PCのIPを固定で割り当てる。
3.静的ルート設定で発信元アドレスが甲のPCはISP1、乙のPCはISP2に接続するようにする。
ISPとフレッツスクウェア双方に接続する設定の逆だと思えばOK
同居人がほぼ同じ時間に同じ板を見るという光景を想像すると(;´Д`)
365 :
355:05/01/20 09:18:23 ID:TjG7lvkB
というかそのためだけにプロバ2つ契約するのか
>パケットフィルタよりもポートマッピングが優先されるルーター
うわーそうなのか。じゃあSHOUTCASTなんかもポートマッピングしてやるだけでいけるのかな。
せっかくポート空けたのにー。
368 :
不明なデバイスさん:05/01/21 22:25:06 ID:qNYf9neA
今はXP使ってて、7800を何の問題なく使ってる。
最近、マックの10万ぐらいで売ってるノーとパソコンにそそられて
きたんだが、7800に付属の子機とかつかえるのかなあ?
・日本語を書いて下さい
・具体的な機種を挙げて下さい
WL54TEなら使えるといっておこう
airmacついてるの買えば?
>>368 たぶんiBookのことだと思うんだけど、
現行モデルはAirmacExtreme搭載なので、子機不要でつながるよ。
373 :
368:05/01/22 18:57:12 ID:olWO+qix
7800の親機でエアマック付のアイブックを無線でつなげられるっつうことだよな?
何も心配いらんよな?
って言うか、マックが10万ちょっとで買えるなんて最近知ったよ。
miniなら6万で買えるな
miniに使われてるG4プロセッサの性能がDOS/Vマシンで言うところの
CeleronD相当と知ってちょっと驚いた
377 :
不明なデバイスさん:05/01/23 17:22:15 ID:LukXCw7O
7800を買いました。
アイオーデータのLANDISKがDHCP問題で繋がらないのですが
これって何か特別な事をしないといけないのですか?
OPT90の時は特に何もしなくてよかったんですが、7800に変え
たら繋がらなくなりました。DHCPは動作させています。
Aterm WR6600Hを使っていますがあるネットゲームでポートを空けてもできないものがあるので、
ルータのFW機能などを完全になくしてしまう設定というのはどれなんでしょうか?
公式ページみてもそのような設定がどうも見つかりません。
ルータのFW機能などを完全に切ってwinxpのFWでそのゲームのexeだけ許可するというやり方にしたいのですが。
>>379 レスどもです。DMZっていう名前のやつを探してこれが見つかったけどどうも違うかなと思ってたんですがやっぱりこれだったんですか。
最初はチェックとかつけるだけのものを想像してたのに、これはマニュアル読んでも初めてだと設定がすげえわかりにくいな。。
下手に使うと危険だからな
382 :
不明なデバイスさん:05/01/23 21:30:59 ID:/EoEBowm
なんか急に7800が止まった
見てみたら 全部のLEDが点灯してて 色はオレンジ
これは何?壊れたのかな 電源抜いても戻らない
>>379 ( ゚д゚)…、ポートのこと分かってない人にそれ教えるのは危険すぎだろ
>>383 でも世の中ルーター噛まさずに直接モデムにつないでる人たくさんいるわけだし良いような。
FWはつけてたけど昔の俺もそうだったし。
DMZてのがよくわからんのよなー。
DMZ=非武装地帯=全ポート開放=好きなだけ攻撃してネでも重要なデータなんかなんもないっすよ
って理解でいいの?
DMZ=非武装地帯=全ポート開放=踏み台として乗っ取ってもいいわよ私が罪をかぶりますから
って理解も追加しとけ
>>386 一票。
DMZの誕生した経緯は何だったんだろう…
っていうか、7800って接続に何も迷うことないよね。
ここまでスムーズに接続できるなんて思わなかった。
75Hのときは最悪だった。
7800も75Hみたいに接続しにくいんだろうなと思って
ある程度覚悟してたんだが・・・。
らくらく無線設定ってまじでらくらくすぎwwww
>>382 誰かにいぢられたんじゃネーノ
WEPちゃんと掛けてたか?
>>382 ああ、ファームアップデートに失敗するとそうなるな
誰かがご親切にやってくれたのかも
>>387 ネトゲユーザーの問い合わせにイチイチ対応するのがめんどくさくなったから
>>391 その理由はぶっちゃけすぎだろw
まぁ、その通りだけどな( ・_ゝ・)
すいません。
WL54TEを使っているのですが、サテライトマネージャが無いのですがどうしたらいいですか?
PCの電源を入れた時に『サテライトマネージャのドライバがありません』みたいな警告が出ます。
あと、今までブラウザに198.162.0.2と入れるだけでTEの設定が出来たのですが出来なくなりました。
OSは2000なのですが、TEのIPアドレスを知る方法を教えてください。
つうか、もともとDMZって、WAN側のFWとLAN側のFWに挟まれた
サーバーとかを置くゾーンのことじゃないのか?
いつからポート開けっ放しの無防備な場所になったんだ?
WR7800使っていますが、このルーターの用語と機能が
わかる本ってありますか?
もしくは、解説しているサイトなんかあったら教えてください。
>>395 付属の説明書を隅から隅まで読む、分からない単語・用語は
>>396で調べる
(・∀・)イイ
無線で運用しているのですが、
接続するたびにIPアドレスが変わるので困っています。
IPアドレスを固定する方法ってあるのでしょうか?
静的NATで設定したくだちぃ。詳しいことは↓に任せた
全然頓珍漢なことを言ってしまったみたいだから、無視してくださいw
192.168.0.x
のxだったら固定するのは簡単。
404 :
382:05/01/25 10:21:12 ID:6Y8NQNFD
>>389 >>390 ちゃんとWPA-PSK(AES)モードにしてたんですけどね・・・
一応修理に出してみました 一週間かかるそうです
405 :
不明なデバイスさん:05/01/25 13:26:24 ID:jvmnfVUw
WL54TEなんですが、電波状況を監視したりするソフトは付いていないんですか?
中継するのにTEとAPを使ったらアフォですか?
>>405 フリーソフトで十分じゃないかな。
NetStumbler 、 Network Stumblerで探してみて下さい。
>>406 好みの問題
これって自鯖の動作確認できなかったのね・・・
もっとちゃんと調べてたらよかった;;
409 :
405:05/01/25 15:30:40 ID:3CY/3+Rc
>>407 サテライトマネージャやイーサネットマネージャというのは違うものなのですね。
フリーソフトでも構いません。
NetStumblerはだめみたいです。
どんなルータでも鯖公開するとき
プロキシを使ってテストしてみるというのは基本だと思ってた
411 :
408:05/01/25 15:47:11 ID:D5N5lZeM
412 :
408:05/01/25 15:51:32 ID:D5N5lZeM
間違ってエンター押してしまった・・・
>>410 もちろんプロキシ通して確認しました。
そんな仕様だと思ってなかったから、ポートマッピングの設定と1日ずっとにらめっこしてたので。
最近のルータってのはこういうのが普通なのかな。
現在、AtermWB45RLを使用して
無線LANをつないでいます。
WB45RLの使い勝手が悪いため、
WR7800Hへの買い替えを検討中です。
しかし、
フレッツADSLでIP電話を利用しているので、
ルータ機能を停止して
無線LANアクセスポイントモードに
しないといけないようです.。
そこで、質問なのですが、
1 無線LANアクセスポイントモードにしても、
無線セキュリティー機能を使うことはできるのでしょうか.
2 そもそも、この条件で買い替えをするメリットって
あるのでしょうか.
どうか教えて下さい.
1、できる
2、どういったところに使い勝手の悪さを感じるかを書かないと、つくレスもつかないと思われ
415 :
不明なデバイスさん:05/01/25 21:12:15 ID:4OCR5+SL
俺、75Hから7800に変えたが、かなり便利になったぞ。
接続は簡単だし、ほとんどきれなくなった。2万円ほどの出費で
7800にカード2枚、TE1台買えたぞ。
416 :
413:05/01/25 21:45:17 ID:nf2IyLHa
>>414さん
>>415さん
レスありがとうございます。
使い勝手の悪さというのは、
設定をいじるたびに、
PCがすぐに親機を見失って一苦労なのです。
また、私が知らないだけかもしれないのですが、
WB45RLだと、ルータ機能を停止したら
無線等の設定を変えることができないのです。
それで、最新のだったら、
もっと使いやすくなってるのかなと
思った次第なのです。
こんな私に、
WR7800Hを買うメリットはあるのでしょうか。
説明書嫁よ。で、説明書には何て書いてあるか。
詳しくは、機能詳細ガイドをご覧くださいと書いてある。
で、機能詳細ガイドを見るわな。そこのDHCPサーバ機能のところに
詳しく書いてあるじゃねーか。もういい加減、ここでお手軽に
下らん質問するのやめろよ。
422 :
不明なデバイスさん:05/01/25 23:16:08 ID:4OCR5+SL
>>416 お前ごちゃごちゃうっさいのお、こら。
7800か次の機種でたらかっとけやこら。
損はせえへんから。
>416
WB45RLと違うところは設定を変更するのにいちいちルータモードにしなくていい。
無線アクセスポイントモードはデフォルトで192.168.0.210のIPになる。
最初の設定の時にこのIPは変更できるのでルータにあわせて192.168.1.210とか、
192.168.3.210(Yahoo!が確かこれのはず)に変えておけばIP直うちで設定画面にいける。
つーか、DIPでルータ機能あるなし変更できない機種(初期化再設定の必要がある)。
無線で使うなら無線区間の速度が速くなるというメリットもあるだろうし、
有線の場合でもWB45RLはWANの口が10baseというネックがある。
変えた方が幸せになれそうな気がする。
つか7800買ってよかった。それまでwindowsの接続共有で不安定だったから文句なし
>>415 7800とカード(54AGですよね)2枚とTEで2万って
どこで買えるかよかったら教えていただけないでしょうか。
地元の店じゃ3万切れるかも怪しいくらいなんですけど。
7800を買ったんですが
モデムにアクセスするにはどうしたら良いのでしょうか?
>>425
卑しい奴だなw
教えておくれよってか?
>>413 どういう構成だか知らんけど
最近のIP対応モデムはルータ機能を切っても、IP電話は普通に使える
できないなら後学の為に、今のモデムの型番とか教えて欲しいな
6600買ったよ。設定簡単でなかなかいいね。
初めてだったからセキュリティ設定が面倒じゃなかろうかとビクビクしてたが簡単だったワイ。
432 :
425:05/01/27 18:35:09 ID:vschGIra
>>428,430 レスありがとうございます。
もちろん価格comとか、大手のページは見たんですが、
大体7800TEで2万 54AGを2枚で1.2万 位はしてるんで、415さんの文を見るに
特価とか限定じゃなくあたりまえの様に、2万で揃う所があるように思ったんですわ。
卑しい書き込みしてお目汚し申し訳ないっす。自力で探してみます。
教えてほしいか?
カードと親機がセットのものを買って、親機だけ売れ。
そしたら、カード1枚1000円ぐらいで手に入った。
TEと親機がセットのものを買って、親機を売れ。
そしたら、TEが4000円ぐらいで手に入った。
これ繰り返したら、ただでセットが手に入るぜ。
カード1枚5000円ぐらいで売れるし、頭使えば
ただでいろいろ手に入るな。
俺はもうめんどくさいのでやめたけどなw
ヤフオク最狂!!!
435 :
糞でぶ:05/01/28 19:03:05 ID:WanQ6hpj
オムロンから鞍替えしたけどNECマジすげぇえええし。
ここ一週間ほどつなぎぱなっしでも全然おk。
さすがや・・・!!!
>>409 遅いレスだが、 Network Stumbler はWL54AG
に普通に対応しているよ。セキュリティを気にするならば
時々起動してみたほうが良いと思う。
>>436 起動すらしない奴に何言っても無駄だって…
Stumbler前つかえなかったよね。最近対応したのか?
439 :
413:05/01/29 08:09:46 ID:Xw80qC7l
返事が遅くなってしまいましたが、
>>422さん
>>423さん
>>424さん
レスありがとうございます。
幸せになれそうなので、買うことにします。
どうもありがとうございました。
>>429さん
>最近のIP対応モデムはルータ機能を切っても、IP電話は普通に使える。
VoIPアダプタっていうのが必要になると思って敬遠していたんですが、
なくてもOKですか。そうならとても嬉しいのですが。
ちなみに、モデムは、NTTのNV-3です。
>>438 チップセットごとの対応だから、NetStumblerのwebページで確認取れてたら動く。
>>433 漏れはあんたみたいなのから親機を買った。
転売君なのはわかってるんだけど、逆にめんどくないんだよね。
親機単独品の半値位だから良い感じ。
このルータって、パケットフィルタの初期設定で
DMZへの外部からの不正アクセスにも対応してるん?
以下のようにしてみましたが、ポートがうまく開放してくれません。
telnetコマンド で 192.168.0.1 5631 とためしてみたが
「ホストへ接続できませんでした。 ポート番号 5631: 接続に失敗しました」
と表示されます。
よろしくお願いします。
PC(ローカル エリア接続) は 192.168.0.3 で固定、TE (1943接続)は 192.168.0.2
で固定してます。
OS:XP HOME サービスパック2でFWは外してます。
ルータ:7800H−TE
パケットフィルター
通過 * 192.168.0.3/255.255.255.255 TCP * 5631 両方向
通過 * 192.168.0.3/255.255.255.255 UDP * 5632 両方向
ポートマッピング
TCP 5631-5632 192.168.0.3 5631-5632
UDP 5631-5632 192.168.0.3 5631-5632
WR7800Hで無線LAN内臓ノートPCをらくらく無線スタートEXで繋ぎたいのですが、
をらくらく無線スタートの待ち受け中です。で何度もキャンセルになるのですが
原因わかります?
わかりません。
本当に問題を解決したいのであれば、OSや使用機種、そしてLANに関係する情報を書いて下さい。
有線でつなげられる環境であれば、まず有線で環境構築が可能かどうかも調べて下さい。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ SETスイッチを押したまま押すことができる。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました。
今更ながら、らくらく無線スタートEX入れて使ってみたがこりゃほんと楽だね。
SETスイッチ初めて使ったw
449 :
445:05/01/30 17:30:22 ID:fQVN6bU/
無線LAN内臓ノートPCはXPのSP2でWR7800Hと有線でデスクトップPCと繋いでます。
ADSLルーター機能付のモデム使用
有線で繋いでるデスクトップPCはネット接続できます。(web.setup/)
らくらく無線スタートEXは使ったことないのでわからないが、
私が他社の子機を繋ぐにあたり注意した点
・使用チャネルは一致しているか。
・SuperA/Gは「使用しない」になっているか。
・ESS-IDは一致しているか。
・暗号化(WEPなど)が設定されていないか。
・MACアドレスフィルタは設定されていないか。
とりあえずチェックしてみるのもいいかもしれません。
繋がってるにもかかわらず、魔が差して
らくらく無線スタートEXを試してみたら
全然無線ランが繋がらなくなって、
XPのシステムの修復やって復活させた事ある。
今考えたら、そんな事しなくて良かったんだけど
無線がつながらなくなったらプチパニックになる。
>>451 ルーター側のバックアップぐらい取っておけよ…
まじで7800のらくらく無線スタートっていいよな。
普通に7800とその子機とかなら迷う必要何もない。
パソコンに内蔵されてるものに対してはどうかしらんけど。
しかし、普通の一般人なら無線LANの設定なんて絶対できないと
思うんだが、そのハードルをみんな苦労して乗り越えてるんだろうなあ。
別に無線LANでネットに接続するだけなら繋ぐだけだから至極簡単だと思うよ。
セキュリティ設定で躓くと思われ。
>>そのハードルをみんな苦労して
苦労しないと知識が身に付きませんでした。
すんません。質問なのですが、7800Hをやむをえず単なるアクセスポイントで接続してます。
アクセスポイントで接続した場合、7800Hの設定画面で、SuperAGを有効にして再起動をかけてるのに
SuperAGが一向に機能しません。これって仕様なんでしょうか。。。
TE使ってるけど、説明書読めば普通にセットできた。
迷う箇所なんてなかったと思うんだが・・・。別冊の
TE用の説明書だけで普通にできない?俺みたいなのでも
迷わずできたので、よほどのあほ?
マジでできないなら、相談乗ってあげるけど。
じゃあー、
SuperAGが実際に機能しているかどうか
ってどうしたらわかるの?
>>457
まさか規格値である54Mbpsが出ないとか言う理由だったりして…
実効速度30から20出ればa/gとしては優秀でしょ。Super AGでどれくらい差が出るか知らないけど
Super AGが働いてなければ22Mbpsどまり
それ以上出るなら有効(といっても上限は35Mbps程度)
同容量のzipとbmp(均一)を転送して差が出れば、Super AGの圧縮が有効
462 :
:05/02/02 19:02:58 ID:I5RZvYxD
WL54TEについてなんですけど
これはメディアコンバータなんでしょうか?
これにデスクトップ(無線LANボートなし)を繋げると
親機と無線通信できるんですか?
デスクトップを無線にしたいのですが
PCIのLANボート買って取り付けるのよりこちらの方がいいですか?
>>462 できます。それもデフォルトで二つ、HUBを使えば
それ以上の有線LAN機器を無線化できます。
PCIの無線LANカードは結構な値段しますし、
個人的には、融通のきくTEの方をおすすめします。
464 :
不明なデバイスさん:05/02/02 23:00:33 ID:PmqIesYO
DVDレコーダやTV、PS2の合計3つの機器をを無線LAN化しようと考えていますが、WL54TEにはポートが2つしかありません。
ヨドバシの店員に聞くと2つまでしかつなげないと言われましたが、マニュアルを見るとHUBの利用はできそうな気がします。
(上の書き込みにも3つ以上で使えるような書き込みがありますし…)
HUBを使ってこういったAV機器を3つ以上接続することは出来ますか?
465 :
:05/02/03 00:44:16 ID:lP5MVqjx
>>463 ありがとうございました、。WL54TEは一階、親機は二階でも大丈夫ですか?
それとやはり親機はセットになっているのを買った方がいいですか?
いまはメルコの無線ルーター使っているんですが…
>>464 WL54TEは出来る 463はそんな意味だyo
BUFFALOとかの安い1ポートしかないやつは1台しか繋げない
店員は知ってる顔してるが結構いいかげん
漏れは結局WDSやりたかったからBUFFALOのWLA-G54にした SuperA/G使えないけど
>>464 淀橋の店員の話なんか真に受けてるのか?w
こいつらめちゃくちゃいうし、なんもしらんぞ。
そんなもん。店員には商品の場所聞くだけで自分で勉強しないと駄目みたい。
>>465 >ありがとうございました、。WL54TEは一階、親機は二階でも大丈夫ですか?
>それとやはり親機はセットになっているのを買った方がいいですか?
>いまはメルコの無線ルーター使っているんですが…
たぶん一階と二階でも大丈夫だとは思いますが、環境によっては無理かも
469 :
468:05/02/03 05:21:55 ID:5tY5WNiE
>>465 書きかけで送ってしまいました。すみません。
無線LANの場合、環境によるので、繋がるかどうかは
やってみないとわかりません。無線LANカードなどで
つながるのであれば大丈夫でしょう。
TEもセットだと結構値引きがありますから、今使って
いるのが古いものなら、買い替えてもいいと思います。
470 :
不明なデバイスさん:05/02/03 12:25:39 ID:UtMc7u8I
新型はまだ発売せんの喝!
eAccessがレンタルしているAterm WD701Cって、WR7600HのOEM版(?)相当のものなんでしょうか?
NECのHPでは情報が見つけられませんでした。
ご存知の方教えてください。
6600のファームウェアを8.5にバージョンアップしたら
無線がつながらなくなってしまったのでファームを8.2cに戻したいんですが、
古いファームってダウンロードできないんでしょうか?
ファームの問題じゃ無い予感
有線はOKか?セキュリティ関係を全部切ってもダメか?ぐらいは試したのか?
475 :
472:05/02/03 17:47:02 ID:qY31qcqm
有線接続は大丈夫です。セキュリティは全て切っているはずです。
無線LANのアダプタにbuffaloのWLI-USB-KS11Gを使った場合に
親機の電波が拾えないみたいで、利用可能なネットワークは
ありませんと出てきてしまいます。NECの無線LANカードのWL54AG
を使った場合は問題なく電波を拾えました。
ssidの隠蔽してるとかないかな
477 :
不明なデバイスさん:05/02/03 19:47:05 ID:rGSHi2O2
2つのプロバイダと契約してて、
PC毎に任意の接続を割り当てたいのですが。
静的ルーティング設定の送信もとアドレス指定で、
PCのプライベートアドレスと接続先を指定、で合っているのでしょうか…
使ってるのはWR6600Hです。
478 :
472:05/02/03 20:37:36 ID:WClxwr0F
NECのサポートに電話してファームの場所を教えてもらい、
8.2cの古いファームに戻してみましたが、結局繋げませんでした。
buffaloのアダプタが壊れてしまったみたいです。
あきらめて54TEを買ってきて接続しました。
これ(・∀・)イイ!!
479 :
ひでろー:05/02/03 21:10:12 ID:HYrFcMPe
ノートパソコンのバックライトのインバーターが壊れた。
ライトを交換しても点かないし電圧が1V程度なのでたぶんそうだと思う。
その辺のノートのインバーターでも代用できるのか?
どうしても規格(電圧、電流)が合わないと点かないのか?
本体はカリカリ動いていて画面がわからないだけなのでもったいない。
(パナソニック CF−A44)
481 :
464です:05/02/03 22:32:41 ID:dyV2+h8L
>>466 >>467 なるほど、わかりました。ありがとうございます。
今週末に早速買いに行きたいと思います。
483 :
不明なデバイスさん:05/02/04 02:25:23 ID:kLy/8eCW
WR6600使っています。
IRCのDCCsendが出来ないんです。ポートは開けています。
受信は出来ます。以前使ってたルーターだと可能だったんですが。
>>483 IRCに使ってるソフト(CHOCOAとか…)や以前使ってたルーターのメーカーや型番等とか
それを自分で設定したか他人にやってもらったかとか
NECのサポートに聞いた答えを書いたほうが良いですよ
ここにはルーターに起因するあなたの聞いているようなするようなトラブルは出ていないので
あなたの設定の間違いの可能性が高いです
まずIPアドレスを固定にしている事と
"PCに設定しているIPアドレスとソフトに設定しているポート番号"と"ルーターに設定しているIPアドレスやポート番号"があってるか確認してください
これがわからない場合は設定してくれた人に聞いてください
485 :
不明なデバイスさん:05/02/04 02:59:45 ID:kLy/8eCW
さっそくのレスありがとうです。IRCソフトはライムチャット。以前はメルコのBLR-TX4を
使ってました。同様にポートを開けましたが見落としがなかったか再度チェック
してみます。
>>485 ライムは私の知っている限り一番DCCにやさしいソフトですね(w
私はCHOCOA使ってますけど
487 :
471:05/02/04 09:29:34 ID:Lq11AEx2
>>485 まさに
>>484>>486の言うとおり。
IRCクライアントの中で設定が一番ラクなLimeを使ってファイル送れないのは、
間違いなくルータかLimeの設定ミス。落ち着いてもう一度見直そう。ガンガレ
PA-WBR75H/Bですが、無線でルータ本体と無線カードとの間に、
どれくらいのスピードが出てるか計る方法はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します
490 :
不明なデバイスさん:05/02/04 15:35:54 ID:8ltfg0Bo
今子機を買おうと思ってるんだけど、同じ製品なら親機に繋がる?
親機も提示しない人に解決方法を答える住人が果たしているのだろうか
492 :
不明なデバイスさん:05/02/05 00:48:28 ID:5gMOhYRJ
494 :
不明なデバイスさん:05/02/05 07:11:33 ID:Fd6rl2yW
廃れたスレだな。
WR7800Hを購入してきて、アクセスポイントモードで使用しているのですが、
このアクセスポイントにぶら下がっているマシンを確認する方法はないのでしょうか?
1.気合と根性でログを監視
2.MACアドレスフィルタリングで選択設定すると出てくる、過去にアクセスしようとしてきたMACアドレスが一覧から推測
3.つうか、コマンドで見れないの?
ソフトはSonyのVAIO Mediaというサーバーのコンテンツを共有するソフトなんですが、
ポートの設定がよくわからず、サーバーが見つかりませんと出てしまいます。
接続は −−−−−−− 有線 ====== 無線
WL54TE(BOX) −−−−−−デスクトップパソコン(サーバー)
‖
‖
ADSLモデム−−−−7600H
‖
‖
WL54AG(カード)−−−−−−ノートパソコン(クライアント)
という接続をしています。
VAIO Mediaの説明にはサーバーが使用するポートに
3536 TCP
3536 UDP
1900 UDP
51712 TCP
51250 TCP
59392 TCP
になっています。
すべてのポートを空けた状態では接続できたので、ソフトやファイアーオールのせいではないと
思うのですが、分る方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
499 :
498:05/02/05 20:54:34 ID:ZINZO2qb
すみません。ずれまくってますね・・・
500 :
不明なデバイスさん:05/02/05 22:51:36 ID:r1blEsWX
質問させてください。
WL54TEを使用しているのですが先ほどから突然
延々と再起動するようになり、無線も繋がらなくなっています。
ハードウェアの故障でしょうか?
経験された方がいらっしゃったらご意見いただけると助かります。
まずはリセットしてみようか
502 :
500:05/02/05 23:17:15 ID:r1blEsWX
ありがとうございます。
先ほどの書き込みをする前にリセットも行っていました。
設定が元に戻ったことは確認しましたが
再起動し続ける症状は変わらないようです。
>>502 まず君の家がお世話になっているお坊さんの所に行ってどうしていいか聞いてみよう
そうすれば修理に出してみてはいかがとありがたいお答えが返ってくるはずだ
こんな時こそ遠くの2chより近くの坊さんにすがってみるのも一つの解決方法だよ
デフォルトのパケットフィルタってNo.1〜No.18まで、こまごま設定されてるけど、
それを全部消して、
WAN側にチェック、種別/拒否 *→localhost/255.255.255.255 プロトコル/* *→* 順方向
で代替可能?
そうしちゃっても大丈夫かな?
>>505 今までやってたんだけど、実際の効果良く分からんかった
というか、なんか通信状態ログが更新されなくなってるのに気付いて、それで今デフォルトの設定に戻した
そしたらなんか通信状態ログも普通に見れるようになった
結構ヤバかったんじゃないのかと…
>>506 PCにFW入れた状態で試せば良いんじゃないの?
PCが危険に晒される様な状況なら警告してくるでしょ。
全部消したら、さすがにマズいだろ。消していいのは、
04 WAN側 拒否 * localhost/255.255.255.255 TCP * telnet 順方向
05 WAN側 拒否 * localhost/255.255.255.255 UDP * tftp 順方向
06 WAN側 拒否 * localhost/255.255.255.255 TCP * 75 順方向
07 WAN側 拒否 * localhost/255.255.255.255 TCP * www 順方向
これだけだ。
509 :
不明なデバイスさん:05/02/06 17:56:09 ID:GtN1Ml10
7800H/TCが14,000円以下で売ってる店知りませんか?
あ、大阪限定で。
>>508 すると、
>WAN側にチェック、種別/拒否 *→localhost/255.255.255.255 プロトコル/* *→* 順方向
この設定には何の意味も無いってこと?
>>510 お前は意味わかってやってんのか?
お前の言ってるのは、全ポートステルスにする設定であって、
デフォルトのままだと、そりゃステルスにならないポートはあるよ。
両方向の場合はまた別の話だし、LAN側はもちろん別だろ。
512 :
498:05/02/06 22:28:06 ID:AVJuatWX
498でVAIO Mediaについて質問した者です。
ポートマッピングにすべて入力したらサーバーに接続できました。
Wake On Lanはうまく機能しないですが、とりあえず一歩前に進めました。
ありがとうございました。
513 :
不明なデバイスさん:05/02/08 14:18:57 ID:peHc/K4D
新モデルまだ〜?
514 :
不明なデバイスさん:05/02/08 15:56:13 ID:A7b+ddWs
515 :
不明なデバイスさん:05/02/08 16:31:51 ID:peHc/K4D
新モデルまだ〜?
新モデルまだ〜?
516 :
不明なデバイスさん:05/02/08 18:10:48 ID:cLZqDHbm
あほな質問で悪いんだけど、この前プロバイダを変えて
7800を初期化して、PPPoE接続で今のプロバイダに接続してる。
それで、設定画面でチェックしたらブリッジ接続するにチェックが
入ってるんだけど、ブリッジ接続って外部からもLAN内に
あくせすできるんじゃなかったっけ?
チェックはずしたほうがいいのかなあ?
ちなみに、プロバイダからもらった端末装置はルータ機能はない。
だから、7800はルータ機能ありで接続したいんだけど。
やっぱりMIMOの搭載かね、次期モデルは。
バッキャローが発表したから追従に期待していいのか?
今さらNECがAtherosからairgoに乗り換えるとも思えないんだが
今出てるMIMOは、みんなairgoだしね。バッキャローとかリンクシス
のBroadcom組みがairgoにいってるんだよね...
しかもSuper AG効いてれば、airgoのMIMOとたいして変わらないスループットでるし
USBポート付けてWindows Connect Now対応とか、そっちなんじゃないの?
新モデルまだ〜?プンプン!
無線を利用するのは私一人だけなんで6600H/TCで十分でしょうか?
ちなみに2Fに設置して1FでノートPCという感じで使う計画です
WL54TEにデスクトップを繋げてもう一台ノートPCを繋げたいんですが
そのノートがWindows98です。有線で繋げられますか?
また、そのノート(Win98)を無線(11b)でも繋ぐことはできますか?
6600/TEです。お願いします。
7800HをマックアドレスだとかWEPだとか何もいじらずにらくらく無線スタートで
つないでます。明日パソコンが届くんですが、そのパソコンは無線LANが内臓
されています。
接続時にはどことどこをあわせればいいんでしょうか?
過去に無線機能内蔵のWEBカメラを購入して7800Hと接続できなかった苦い経験が
あります・・・。説明書をしっかり読んだのですが、さっぱりでした。
明日スムーズに接続ができるように今日一日かけて下準備してます。
質問させてください。
WindowsXP SP2 環境で WR6600H(ファームウェア8.55) を使用しています。
クイックWEB設定 → パケットフィルタ設定 → フィルタエントリ編集
→ 登録 → 再起動
で設定を試みるのですが再起動後、設定が反映されません。
(フィルタエントリ画面で ”適用” ”最新の状態に更新”を押しても×)
以前はこのような事は無かったのですが・・・(SP2にしてから?)
アドバイスをお願いします。
>>523 ESS-ID
使用するチャンネルと通信規格
プライマリDSNサーバ
だいたいこんなもん
>523
まずPCの無線機能を有効にする(デフォルトで無効になっている物がある)。
ワイヤレスネットワークでネットワークキーを要求されたら、
WR7800Hの底面に書いてある暗号化キー13文字を入力する。
これだけで大丈夫のはず。
527 :
不明なデバイスさん:05/02/09 22:59:08 ID:LDCWeDpB
教えてください
現在1Fと2Fを有線LANで接続しているPCを無線LANで接続したいと考えてます。
今は
1FのYahooBBモデム―(有線)―ルーター
(有線)―DVDレコーダ(XS41)
(有線)―DVDレコーダ(PSX)
(有線)―1FのノートPC(2台あるが、繋ぎ変えてます)
(有線)―2Fデスクトップ
で接続してるんですが、これをPA-WR7800H/TEを導入する事により
1FのYahooBBモデム―(有線)―WR7800H 〜〜〜 (無線) 〜〜〜 WL54TE
(有線)―DVDレコーダ(XS41) (有線)―2Fデスクトップ 2台
(有線)―DVDレコーダ(PSX)
〜(無線)〜1FのノートPC 2台
で全て接続できるでしょうか。
>>527 すべて、書いてある通りに接続できるよ。ただ
> 〜(無線)〜1FのノートPC 2台
が、無線LAN機能を内蔵してるかどうかなんだが…PCカードタイプ(たとえば54AG)追加するの?
あとは、1F/2F間だが、まぁ木造建築なら平気だろうと思われ
しかし、すでに1/2F間に有線張ってあって、ルータも導入済みなんだから
WR7800Hと54TEじゃなくてもよいと思うんだが
529 :
不明なデバイスさん:05/02/09 23:30:37 ID:LDCWeDpB
>>528 ありがとうございます、安心しました。
ノートPC1台には無線LAN(11g対応)が内蔵済みで、もう一つには11b対応のPCカードで使うつもりです。
また、木造建築なので、電波については大丈夫だろうと思ってます。
既存のルーターを生かしてルーター機能無しAPとイーサネットコンバーターでいいかなとも思ったんですが、
バラバラに買ってもPA-WR7800H/TEと数千円しか違わないし、
なにぶん無線LANは初心者なもので分からないことが多く、
イーサネットコンバーターで2台の有線LANポートがあるものが54TEしか無いみたいなので、
いっそのことセットで買って簡単にすっきりしてしまおうと思った次第です。
アドバイスありがとうございました。
安心して買いに行きます。
gとb混在させるとg側の無線速度ガクンと落ちるから気をつけてください
531 :
不明なデバイスさん:05/02/09 23:41:51 ID:LDCWeDpB
>>530 そうなんですか
b側に合わせてしまうということでしょうか
ならばg対応カードも買ったほうがいいと言うことですね
それも合わせて買います
本当にありがとうございました
助かりました
532 :
不明なデバイスさん:05/02/10 00:56:38 ID:LqGT5BhY
98SEのノートPCにWR7800Hの本体を有線で繋いで
二代目のXPのデスクトップに無線で繋ごうかと考えているんですが
対応OSには98SEは書いてないんですけど本体には98SE有線で繋いでも大丈夫でしょうか?
対応OSというのはあくまで子機にだけ関係あると考えているのですが。
533 :
不明なデバイスさん:05/02/10 02:00:44 ID:MV9HhHRV
繋がる
>>531 11g/b混在モードで使うとき、11g側と11b側を“同時に通信すると”11g側が16Mbps程度になる
11gオンリーのモードで使うなら11g側は21Mbps程度はでる。
11g/b混在モードで、速度低下が起こったのは、2年ぐらい前の話なので今は解消済み
しかもWR7800Hなら、Super AGを使って、もっと実効速度を上げられるし。
電波のことなので、現場次第なんだが、11aも使えるしね...
問題なければ54TEは11aにしておくというのもいいかも
535 :
不明なデバイスさん:05/02/10 02:25:32 ID:LqGT5BhY
>>533 ほ、本当ですか・・・
どなたか実際に98SEで繋いでる方はいないでしょうか?
>>535 問題ないと思いますよ。
基本的にブラウザ(IEなど)、TCP/IPが実装されているOSならOKかと。
537 :
不明なデバイスさん:05/02/10 02:42:56 ID:LqGT5BhY
>>536 そうですか。では導入してみようと思います、ありがとうございました。
538 :
不明なデバイスさん:05/02/10 02:59:12 ID:LqGT5BhY
PA-WR7800H/TEとPA-WR7800H/TCの違いはPCカードスロットを占有するかしないか
と同時利用か切替利用のか違いだけですよね?電波が受信できにくいなどの性能的差はあるんでしょうか?
WEPの16進数だとPSPが繋がらん・・・
>>538 > PA-WR7800H/TEとPA-WR7800H/TCの違い
TEとTCの違いだ。ようするにセットになってる子機が54TEか(TE)、54AG(TC)か
そういう意味では「はPCカードスロットを占有するかしないか」なんだが
意味分かってないんじゃないのか?
「と同時利用か切替利用のか」
こっちは、11aと11g/bのことを言っているんだと思うが
それは、WR6600H(切り替え)と、WR7800H(同時)だ。
性能差に関して言えば、54TEと54AGは利用形態が違うから比較できない
6600と7800には、若干(ホントに若干)だが7800のが速い。
的確な構成を求めるなら、どういう場所で、どのような機種(PC構成)で
どういった使い方をしたいか書いてくれ
541 :
不明なデバイスさん:05/02/10 16:38:01 ID:FLqi1i+Z
>>540 レスありがとうございます。
すいません。
使い方は、まず1階にあるノートPC(98SE)と親機を有線で繋いで
次に二階にあるデスクトップPC(XP)を無線で繋ぎたいと考えています。
>>541 せっかくのノートなんだから無線にすればいいのに。
Bフレ+@NiftyでWebCaster V110をレンタルしてたんですが、
無線化したくてWR7800のイーサボックスセットを買いました。
#V110の無線化+イーサボックスも考えたんですけど…。
V110だと有線で下り53MbpsでてたんですがWR7800で
イーサBOXとリンクしてない時で50Mbps、リンクすると
30Mbps前後(有線側)に落ちるんですが、無線LANが
リンクしてるとそれぐらい落ちるものでしょうか?
そんなことはないと思うんだが、
デフォルトゲートウェイは7800のIPアドレスに指定してる?
7800は無線LAN部にシールドがないから、もしかしたら
漏れ電波がノイズになってる可能性もあるけどねぇ
546 :
544:05/02/11 04:38:19 ID:OPCJsSN+
デフォルトゲートウェイはWR7800のIPですね。
うーん…。
初歩的ですが、SuperA/Gについて質問。
ルータ側でこれが有効になっている時って、SuperA/G非対応機器との通信は可能なんでしょうか?
SuperA/G対応機器と非対応機器が混在している状況下で有効化できるのかどうかが激しく気になるんですが…
>547
出来ます
>>547 非対応機が混在していても使用出来るけど、パフォーマンスは落ちるよ。
550 :
548:05/02/11 12:31:23 ID:Ff7wOAxE
そうなのか ぜんぜん気付かなかった(w
>>548-549 お二人ともありがd。ちゃんとできるのね。
非対応機器は頻繁に使わないと思うので、多少速度が落ちても使えるだけで十分です。感謝。
…ってことで明日あたりどっちかのルータ買ってきます。
552 :
不明なデバイスさん:05/02/11 19:10:56 ID:RnrbS2J1
このルーターのポート番号ってどこで設定してあるんだ?
FlashROM。
7600Hだけどバックアップの形式がテキストなのが俺の中で一番残念なところ
>>555 そんなに深い意味は無いんだけども
中身がテキストエディタで見えちゃうってのが嫌なんだ
法改正で11aのチャンネルが変わるみたいなニュースがヤフーにありました。
NECでもファームやドライバの更新で対応されると見積もってて大丈夫ですよね?
総務省の出方次第じゃないかな
559 :
不明なデバイスさん:05/02/12 00:17:16 ID:O2s5JAlZ
でもそれやられると
ノート内蔵の無線が…
WR7600H──スイッチングHUB──壁面端子──スイッチングHUB──WL5400AP
| | |
HDDレコ | |
デスクトップ(有線) Let'snoteW2C(無線11g、Centrino)
上に書いたように繋げてるんだけども
WL5400APに繋げたノートから自作機にNetMiでパケット送って測ったスループットが8Mbps弱しか出ない。
WR7600Hの方にも繋げてみたけどやっぱり6〜8Mbpsくらい。
CentrinoだからsuperA/G使えないし、NEC以外の物を繋げて使うとだいたいこのくらいなんですかね?
15MbpsのMPEG2が再生できるくらいは欲しかったんだけど・・・・。
>>559 既存ユーザーは、そのまま使えるから別にいいんじゃないの。
>>560 自作機というのはデスクトップのこと?
5400APとノートPCの距離とか、電波状態にもよるけど別にNEC以外の製品で
Super AGが使えなくても、(電波状況よければ)21〜22Mbpsは出ると思うけどね。
リンク自体は54Mbpsなんでそ? スイッチングHUBが10BASEというオチはなしよ。
>>561 自作機=デスクトップです。
上は書き直したんだけど下忘れてた、スマソ。
スイッチングHUBは両方100BASE-TX
LANケーブルもカテゴリ5E使ってる。
WL5400APは同じ部屋にあるし、距離としては2m無い。
接続の状態で見ても54Mbpsでリンクしてるし、電波状態も非常に強いになってる。
原因がわからん(´・ω・`)・・・・・・
レッツノートの内部処理が激しく悪いのかなぁ?
563 :
不明なデバイスさん:05/02/12 03:18:45 ID:YEqcYleA
バッファローのLANカードをかいしてWR7800Hを有線で繋ぎたいんですが問題ありませんよね?
>>562 うちも似たような構成なんだが、20Mbps(19.xMps)は普通に出るからなぁ
NetMiの速度制限チェックは外してるだろーし、どっかでパケットロス
してるのかねぇ。Let'sの処理による遅延はないと思うけど。
5400APと7600のch設定は? 干渉してない?
XRについて
7800 ○
6600 ○
54AG ○
であれば
54AGを挿す7800も ○? ×?
XRとはAPだけが対応すればよいのだろうか?
566 :
書き直し:05/02/12 12:33:59 ID:Xl3ydeMS
XRについて
7800 ○
6600 ○
54AG ○
であれば
54AGを挿す7600も ○? ×?
XRとはAPだけが対応すればよいのだろうか?
一つは54AGがXR対応であればそれを使う7600も対応しないのだろうかと聞きたかったのだが
だから、54AGには2種類あってだな、チップ世代が違う
54AG(S)しかXRは使えない。しかもファームレベルで決まるので7600では無理
>>564 レッツのせいじゃないか・・・
chは5400APが3ch、7600Hが7chにしてる。
最近無線だとDHCPの取得に失敗したりするし
再インストールでもしてみるかなぁ・・・・・
試しに有線でスイッチングHUBにつないでデスクトップと測ってみたが
25Mbpsくらいしか出ない。
やっぱどっかおかしくなってるのかもしれん・・・・。
6600の切替利用って11aと11g/bと書かれてますが
「11aと11g」もしくは「11aと11b」は同時に使えるんですか?
573 :
不明なデバイスさん:05/02/12 20:34:39 ID:+9n/b4pK
>>572 aと、b/gで使われる周波数帯が違う。
bとgは使う周波数は同じです。
つまり、aか、bとgか、切り替えて使うことになりまする。
>>573-574 ありがとうございます。頭が混乱してきました。すみません。
では11bと11gは同時につかえるんですか?
b/gは共存可能
>>571 Σ(゚д゚lll)うわ、結構ずらさないと干渉するのか・・・・
とりあえずWL5400を1ch、WR7600Hを10chにしてみたが
逆に速度が6Mbpsくらいに落ちたorz
>>577 よほど環境電波が劣悪なのかも知れんな。近隣で使いまくり、でも、
ESS-IDステルスってたりして、簡単には見えないとか……
もっとも、有線(HUB直結でも)でも25Mbpsってのは、なんか変だね。
上り/下りで差異はある?(無論、自作デスクトップ側に対して)
まぁ、少々スレ違いの様相を呈してきたが、自作機でFTP鯖立てて
Let'側でコマンドラインのftpでput/getしてみてはどうだろうか。
それで有線が80Mbps程度かそれ以上出ないのなら、根本的におかしいし。
無線だけ6-8Mbpsで推移するなら、無線LAN側だろうし。原因の切り分けを
>>578 ESSIDステルスにはしてるけど
NetStumber使ってもうち以外のアクセスポイントは見つからないし
ほかの電波と言えばNTT局舎が50m前にあるくらい・・・・。
上下の差は1Mbpsほどだから誤差の範囲だと思うので
とりあえずFTP鯖でも立ててもう1度計測してみます
すれ違いスンマソン('A`)
それでもダメなら再インストールしよ・・・・
581 :
不明なデバイスさん:05/02/13 16:10:42 ID:OQzaYhqU
5GHz帯(5150M-5250MHz帯)を旧チャンネル周波数で使いつづけるよ
スレきぼん
そんなスレ、使い続けたらええやん、で終わり。
>>578 >ESS-IDステルスってたりして、簡単には見えないとか……
ステルスって ID が分らないだけで、AP の存在は確認出来るもんだぞ。
584 :
不明なデバイスさん:05/02/14 14:15:43 ID:j3ldqvx2
自慰行為中に出る液体を無線で飛ばしたいのですが
11a 11B 11G どれで彼女のいえまで飛ぶのに適していますか?
回線はahoo! 光です。
とりあえずどうやって子機に注入したか教えれ。
586 :
不明なデバイスさん2:05/02/14 16:55:52 ID:koVzS6gZ
WR7800HってTELNET接続できますよね?
どこかにコマンドリファレンスって無いんですかね?
ダウンロードできるサイトがあれば教えて下さい。
ahoo!って懐かしいな
まだあったのか
>>586 >>4を参考に、コマンドリファレンスは存在しない。
ログイン後にshow helpとかshow commandとか打ってみそ
589 :
不明なデバイスさん2:05/02/14 17:55:46 ID:Ubi2kE8i
>588
レスありがとう。
ちょっとやってみます。。。
TELNET接続できるのにコマンドリファレンスが無いのは
どうかと思うが・・・。(ヤマハとかはあるのにね)
確認しなかった俺がわるいな。 orz
590 :
不明なデバイスさん:05/02/14 18:58:32 ID:pkhE7Jek
WL54AGのアンテナ用コネクタって SMA ですか?
安くて適合するアンテナとかありますか?
591 :
不明なデバイスさん:05/02/14 19:23:06 ID:RNZm8zQS
>show help
ERROR help :illegal command
>show
ERROR show :illegal command
>show command
command mode : console
>
あううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
元々そういう使い方する奴が買うものじゃないからな
TE は help 利くのにな
>>591 正式に公開されていない操作だから、諦めれ
>>591 show sys
show config
show ip
show system
show syslog
show wan
show http
show asdl
show version
show debug
show pppoe
show default
show dhcp
show cgi
show ntp
ぐらいらしい。
596 :
不明なデバイスさん:05/02/15 15:09:41 ID:0ddSyFtQ
597 :
不明なデバイスさん:05/02/15 15:18:45 ID:3t0dnBC3
おれは知ってたよ
6600ファームアップしようとすると、ネットと接続されているか確認してくれ
と言われて失敗する。ネットにはつながっているのになぜ(;´Д`)
>>596 11aなんだから気にするなよ。今までのは、そのまま使い続けてもいいし。
デバドラでシフト対応するというし。
するよ
俺はWR6600H使ってるんだけど、
最近なんかおかしいんですよ。
子機のほうは54TEと54AG。54TEのほうは全然問題ないんだけどね。
54AG使ってるノートがネットに繋がってくれないんだよ。
クイック設定の画面ではちゃんと「Dion - 接続中」みたいに表示されてるのに。
で、色々試しててフレッツ接続ツール使ったら、なぜか繋がることが分かったんだけど。
この方法だと、その間は54TEがネットに繋がらなくなっちゃう。
どういうことだろう、これ。
以前は普通に繋がってたし、設定いじった覚えもないんだけど。
6600との接続に失敗してAPIPAが割り振ったプライベートアドレスになっちまってるとか
606 :
不明なデバイスさん:05/02/16 01:03:34 ID:ycQEHEnG
WR7800HでNetStumblerを使ってみると、ネットワーク名がだぶって同じものが
2個表示されます。つまりA、G同時出力だと、2個+2個で4つ表示されます。
これは仕様ですか?
NetStumblerの仕様じゃないの。
WR7800Hはただ電波飛ばしているだけだから。
>>606 漏れも疑問に思ってる。
子機にNEC LaVie J (LJ5003E) 内蔵の 11b 対応を使うと,
XP の「利用できるワイヤレスネットワークの表示」で,
正しい SSID とは別に,文字化けした SSID が表示されることがある。
この現象が起こっているときはどちらの SSID を選択しても接続できない。
WL54AG(S)を使うとそういう現象が起こらない。
609 :
608:05/02/16 02:23:54 ID:Yl3x0GLB
なお、608 の現象が 606 の現象と関係あるかどうかはわかりません。
いじょう特集でした。
はい、次は天気予報ですね。木原サ〜ん!
俺、石原良純だけど、いい?
半井さんでなきゃやだ。
オンラインバージョンアップがなぜか出来なかったので、DLしてファームアップ
したんですが、そのDLしたWR6600H_855.binファイルをどこに置いておけば
いいのでしょうか?
Program files\NEC\AtermWL
においておけばいいですか?
マクー空間。
すいません間違えました
>>613 あまり階層が深くなければ、どこでもいいんでないの
俺はC:\temp\とかに一時的に置いて、アップデート終了後は消してるし
以前、別のルータとかで、デスクトップに置いたら読めないことがあったしな
これってWi-Fi認定取得してないんですか?
HP見てもそれらしいことは何も書いてない・・・
白痴か知恵遅れなんだろ。
本日6600をゲットしてきました、、が電波かなり弱いみたいですね
見通しで3m程はなすと信号レベルが8割にまで落ちてしまうのですが
そんなもの?
隣の部屋でもweb見る程度なら何とかなるようなので無駄にはならないのですが
622 :
不明なデバイスさん:05/02/16 23:42:13 ID:ycQEHEnG
606ですが、XR機能ONの時だけこの現象が起こることが判明しました。
でも、何でだろう。
不都合なことがないので、まっいっか。
623 :
不明なデバイスさん:05/02/17 11:22:36 ID:QSJ7N5RS
すいません教えていただきたいのですが現在、WR7600H WL54TEを
HUBモードで無線LANを構築していますが、普段は普通に接続できるの
ですが、3ヶ月位の間隔でインターネットへの接続が出来なくなります。
IEを立ち上げると「サーバーが見つかりません」のエラーメッセージ
が出ます。
上記の機種で同じようなトラブルに会った方はいますか?その際の
解決策を教えてください。
当方の環境はPCは自作でOSはXPProです。
>>623 インターネット出来なくなった時の対処法はいつもどうやって?
>>619 盲目であってもここで読み書きしてる以上、音声読み上げなりなんなりの装置があるはずでAterm Stationだってきちんと読めるハズ。
だからそういう言い方は失礼だ。
...とマジレスしてみる。
>>623 インターネット側の回線不良(ADSLか光か?、どっちにしてもありえる)
あるいは、NECルータに特有のNATテーブルあふれかも知れん。
3ヶ月なんて長期間なら、どんな現象が起きても不思議じゃない。
再起動したら直るんだろ?
628 :
623:05/02/17 13:18:33 ID:QSJ7N5RS
>>624 追記でネットの環境はOCNの40MbpsのADSLで
以前はローカルルーターモードで無線LANをしていましたがやはり、
3ヶ月位の間隔でネットへの接続が出来なくなりサポートセンターに
問い合わせたところの、HUBモードの方が接続が安定すると勧められ
てから以来、HUBモードで接続しています。
ちなみに皆さんはローカルルーターモードですか?
>>625 説明書を片手に持って、LANケーブルで親機と子機を
つないで、あまり判らないまま一から設定のやり直し
です。
>>627 そのNETテーブルのあふれってどうやって対処すれば
良いのでしょうか?
すみません教えてください。
629 :
623:05/02/17 13:35:18 ID:VzTNlO1B
>>623 ローカルルータモードで問題は無いはず
繋がらなかったら取りあえずADSLモデム&ルータを再起動してみな
たぶん復活する
>>628 そういう症状ってどのルーターやモデムでもあるよ。
ルータのコンセント抜いたり電源入れなおしたりで直る。
で、それで直るのなら問題ないってこと。
最初から設定しなおしなんて大変じゃん。
それとあなたのモデムにはルーター機能が内蔵されてるの?
そうでなければHUBモードなんてもったいない。
>>628 NATテーブルあふれに対処法はない。リセットする(電源入れなおして再起動)だけ
ただ、ルータ機能を使っていないのなら関係ないな。
ADSLモデム側の障害じゃないのか? 3時間とか3日ならともかく
月に1回ぐらいは、再起動してやれよ。
632 :
628:05/02/17 16:06:58 ID:QSJ7N5RS
>>629,630,631
大変、参考になるアドバイスありがとうございました。
早速ルーターの再起動してみます、そして時間のあるときに
でもローカルルーターモードにします。
WL54AGをデスクトップで利用してる人いますか?
ドライバーのインストールができないんですよ…
xp sp2だからってわけじゃないですよね?
win xp home sp2(NEC VALUE STAR NX )
Type II×2
PC Card Standard準拠 CardBus対応 (チップはTI)
とりあえず、今日はあきらめて明日またチャレンジするつもりなんだけど
なにが悪いんですかね? WL54TEを買うしかないかね…
>>633 同じくTIチップ使ったSotecの古いデスクトップマシン(CPU セレロン-600MHzだし)
だけど、何の問題もなくデバドラも入って動いてるよ。ちなみにOSはXP Pro SP2。
「かんたんセットアップ」からやってる?
質問です。よろしくお願いします。
WL54TEでDHCPのリース時間はデフォルトで24時間になってますが
このリース時間を無限にするとはどのようにすればいいのでしょうか?
24のところを0といれればいいんですか?
>>635 リース期間を無限にする意味が不明、理由も不明。
637 :
635:05/02/19 02:30:34 ID:H6pmRhh9
現在dionイーアクで契約していて、ルータ型モデムAtermWD701cv(K)とAtermWR7800H
を繋げ、一台を有線、一台を無線で繋いでおり、現在無線LANアクセスポイント
としてWR7800Hを設置してるのですが、クイック設定ウェブを開く時、その時に設定したipを
直接打ち込んで無線ルータのクイック設定ウェブ開くことはできるのですが、
モデム(AtermWD701cv(K))の方のクイック設定ウェブはweb.setupを打ち込んでも、
デフォルトのIPアドレスを打ち込んでも認証エラーで開けなくなっています。
ルータ型モデムのほうの設定を変更したい時は、モデムに直接PCを繋いでから
クイック設定ウェブを開くしかないのでしょうか?
639 :
468:05/02/19 04:41:26 ID:dgLAyo5A
>>638 7800をAPとしてつないでるんなら問題ないと思うけど?
認証エラーって時点でつながってるんだから、IDかパスワードを
間違えてるだけでしょ。
あと言わせてもらうと、君の文章は読みにくすぎる。
ひとつの文に6行も使わない方がいいよ。
アルファベットの半角/全角が混ざってるし、半角カナも読みにくい。
640 :
639:05/02/19 04:43:34 ID:dgLAyo5A
あちゃー、名前欄クリアするの忘れてた。468とは別人です。
>>639 すいません、いそいで書いたもので・・・
ということは、web.setupと打った場合ではモデムのほうに繋がるはずなんですよね?
パスワードは無線ルータを同じに設定したはずなんだけどなぁ・・・やはり認証エラーで
繋がりません・・・
633です。
解決してないけど、他の方法で解決しました。相性?のようです。
他社のカード(シャープの11b)だと一発で動いた。
もちろん、最新の「かんたんセットアップ」からやりましたが
毎回10%のところでドライバーのインストールが止まってエラーなんですよ。
>>634 うちのはi810、セレ466、192RAM、13GBHDDなんです。
低スペックが原因じゃないと思いたいんですけどね…
ソーテックで動いてNECが動かないとは、敗北感がずっしりと肩にきました…
PenII 300のノートに54AG入れると数秒後に固まるね
Ricohのチップに440DXが悪いのか
スペックがスーパー低いのが悪いのか
クリーンインストールのWin2000でもWin98、どちらでもでる
アホな作りだから、ビーコンのスキャンに時間かかるのでは?
645 :
643:05/02/19 19:11:26 ID:Y4qDMAQo
メーカに問い合わせたんだけど最後には
「販売店にご相談して頂ければ返金して頂けると思います」
見たいな話だったよ。
作っているのは隣町なんだけどね。
>643
サテライトマネージャの詳細設定でストリーミングモードオンにしてもダメ?
647 :
不明なデバイスさん:05/02/19 20:14:11 ID:1jbJ8X8R
自分の環境じゃ
セレ450 メモリ192 OS2Kで
普通に使えてるね。
でもこのドライバー メモリ&CPU使用率高くない?
648 :
643:05/02/19 20:16:53 ID:Y4qDMAQo
だめなんよこれが
649 :
不明なデバイスさん:05/02/19 23:06:14 ID:BxhP3Kb6
今日、WR7800H買ってきました。
早速設定してみたけど、やっぱ無線はいいね。
暗号化を一番高く設定すると、速度遅くなったりするとかあるんですか?
>>649 WR7800Hなら、暗号化なしの実効スループットを100%として
WEP 128bit使用時:98〜99%
WPA-PSK(TKIP)使用時:90〜95%
WPA-PSK(AES)使用時:93〜98% というところだろ。誤差の範囲内だから安心して使え。
大昔の無線LAN機器の中には、WEP使用で60%以下、AES使用で40%以下なんてのも
あったが、今の機器なら無問題。
そのパーセンテージは何を根拠にしてんだか。
WEP(RC4)もAESもハードウェアでやってんだから、あっても誤差程度の差だと思うが。
>>651 650のデータは、実測だよ。
とりあえずテスト環境は、PC_1/PC_2ともPenM 1.6M、RAM 512MBのWinXP Proノート
PC_1(FTPサーバ)とWR7800を有線接続、PC_2(Comanndプロンプトのftp)に54AGをセットして、
10MBのファイルを30回get/putした結果の平均推測値。Super AGは使ってない。
誤差程度ではあるんだが、まぁ、違いはあるということで。
大昔の機器のWEPとAESについて言及したのは、アイコムの昔のヤツね。
今のAES-CCMじゃなくてAES-OCBだというのと、あそこのデバドラの組み方だと
思うんだが。ひどいもんでしたよ。
AR5211のころのチップは、AES-OCBはハード、AES-CCMはソフトでやってるから。
AR5212から両方ハード。
ドライバにしてもファームにしても、リファレンスをいじるだけだから、組み方もクソも
ないと思うんだけど、よほどICOMがへぼいのか?
654 :
500:05/02/21 11:16:49 ID:1HLEo5SE
修理に出したら交換すると言われました。一応ご報告。
アイコムの遅いAES-OCBが搭載されているのはSL-50かな〜?
確かに遅かったな〜。
今、うちの事務所にはSL-5100が入っているけど、こいつの
AES-OCBは遅くないですよ。
656 :
不明なデバイスさん:05/02/22 20:35:05 ID:oK8qLOiB
すいません質問です。
WR6600Hとノート用にAG、PS2用にTE使ってます。
けどどちらでネットゲームやっててもブツブツ切断されてしまうんです。。
サテライトマネージャ見ると、無線状況はずっと「強い」で受信強度は60dBを保ってます。
試しに有線でやってみると問題なくプレイできるので、
無線のどこかで不都合なとこがあるんだと思うのですが。。
原因はいったいなんなんでしょう?ただ単に電波が不安定なだけでしょうか??
にしても、プレイ中に動きがカクカクになることは無く突然切れます。。
無線に安定性を求めるな。
>>656 ぶちぶち切れの原因はいろいろあるけど、ch見直してみれば。
659 :
656:05/02/22 21:46:55 ID:oK8qLOiB
レスありがとうございました!
>>657 やっぱり無線はしょうがないのですか。。
>>658 APを検索してみると、
自分のとこ以外は一個しか見つからずしかもだいぶch離してるんです。
b+gにしたりa(なぜかこっちのほうが受信強度が強い)に変えたりしても変わらず。。
諦めるしかないのかなorz
1個見つけたら10個はあると思え。
>>657 残念ながらその結論は正しいよな…
暗号化方式も発展途上だし、国内と国外の周波数割り当てで根本からつながらない可能性も作ってくれるし
WPAの正式認定がなされる前に、WPA-PSAとWPA-TKIPとして見切り発車
WEPが古い方式なのは認めるが、もうちょっと規格としてまとまってから採用して欲しかった。
WPAの正式認定というのは、IEEE802.11iのことを言ってるのかな?
WPA-PSAって何? WPA/WPA-PSKはシステムトータルの呼称だし、TKIP/AESは暗号化方式
ちゃんと実装してれば、ブチブチ切れるなんてこともないのだが
今の混乱状況ってのは、メーカーに技術力がないからだよ。
変な製品を台湾/韓国からそのまま持ってくるんだから。
>>656 親機や子機の位置を動かしてみ。
壁際に置いたりしてるとマレに壁からの反射で電波状態が不安定になるよ。
1階と2階と離れていても同じ。
途中にある何が影響してるかわからんから。
>>656 漏れは1m動かしただけで通信が安定した
そいや最初に設置した所は壁際だったなぁ
8.55になってファームウェアの何のバグを取ったかってどこに書いてありますか?
>>668 公式サイトのDLページとか見てもXPの方は、とか注意書きばっかりで書いてなくない?
670 :
不明なデバイスさん:05/02/23 21:28:21 ID:yEeyPCTg
WR7800Hで11gは全然繋がるのに11aが繋がらないトラブル
SSIDをaとgで同じにしたらやっとaが繋がった
マニュアルにはモード別にID設定できるって書いてあるのに!!!!
ざけんなよNEC
>>670 子機TEだけど普通に出来るよ?
>ざけんなよNEC
同意
a=TE, g/b=バッキャローのカードだけど異なるSSIDで普通に繋がってるよ
お値段によっちゃ買っちゃうかも
>>673 写真見てトリプルUSBコネクタでも付いてるのかと思った
676 :
不明なデバイスさん:05/02/24 15:25:11 ID:JE2wOpZF
USB型の方がLANカード型より優れてる点ってどういうところがあるの?
678 :
不明なデバイスさん:05/02/24 17:22:46 ID:tlqpHmHh
>>677 USBだと延長ケーブルとかでシグナルの強さ変えられるから俺はUSBの方が良いと思う。
これは、デスクトップ機ユーザーをターゲットにしたものだろうな。
マンガチックだねw
>>676 サンクス
その値段だと単品じゃ食指が動かないなあ
もう7600Hは忘れられた存在?ファームアップはもうないの?
とっくに忘れられた存在だと思います。
orz
7600はあと1回ぐらいサービスしてほしいなあ。可能な範囲内で特にほしい機能はないけれど。
11aのチャネル変更。
例年新製品が出るタイミングだし、既存機は対象外になるのか?
7600Hも11aの周波数帯域の変更に対応してくれるんだろうか
あ、そっか。それえらく大事だな…是非頼みますよ>ここ見てるNECテクニカの人
まさか放置はないだろうと思いたい・・・
頼むよNEC orz
出荷前から想定済み(認可済み)のものでなけりゃ、
ファームウェアダウンロードで周波数変えたりするのは電波法違反とかにならないかな?
よくしらないけど。
AtermWL54TU
MacOSX で非公式でも使えるなら買う
使えないのならいらない
696 :
不明なデバイスさん:05/02/25 01:36:22 ID:bfMoEt62
メルコにはあるアタックブロックやSPIが対応してないけど
特に必要ないの?
>695
(・∀・)カエレ
メルコといえばアリコだが、本当にお得な保険出ないかなぁ。
「しかも、保険料は一生頂きません!」
こんなの・・・。 だめ?
>メルコといえばアリコだが
この時点で既に理解不能('A`)
> メルコといえばアリコだが、
メルコといったらジャガリコだが。
>>687 7600に限った事じゃないけど、DDNSに対応してくれないかなと
激しく願っています。
そりゃいいね
でもNECってイメージ的にもっともDDNSに対応しなさそうなメーカーじゃね
705 :
不明なデバイスさん:05/02/25 19:06:35 ID:fgcBA4as
NECのNが日本のNとは・・
本来なら JECのはず
新モデルっていつ頃発表されるんですかね?
もうでてるよ
マジっすか?
>>705 おまいさんの発想ではJapan>Nipponなん?
>>705がKDDやNHKは何の略か知ったら気が違っちゃうかもなw
でも、一貫性のなさではNECの方が疑問だぞ
712 :
不明なデバイスさん:05/02/25 20:05:55 ID:5goEqLQr
>705がNGKは何の略か知ったらウンコ漏らしちゃうかもなw
最初はNGだったんだけどFORDの人に
「NGじゃ外人受け悪いよ」とアドバイスされて
NGKになったって聞いたぞ
USBスティックタイプ新発売ってことでプラネッ糞のルーターから
乗り換えようと思っているんですが、
ひとつお聞きしたいことがあります。
LAN側からのIPフィルタリング機能ってありますか?
例えばMACアドレスでスタティックにIP指定して、
192.168.0.3のIPのPCは、インターネットへは接続不可または
時間指定で23〜7時この時間帯は外に出れません、みたいな機能です。
全PC繋がりっ放しだと子供が夜更かしするので
プラネッ糞のルーターで唯一重宝してた機能なんです。
メーカーサポート電話繋がらんのでアルヨナイヨでよいので教えてください。
>>703 いまDDNSやろうとしてうまくいかなくて悩んでて
解決の糸口になれば助かるので詳細キボン。
バッファローとかならDiCEとか使わなくてもルータで設定できるのに、って話?
>>715 >>全PC繋がりっ放しだと子供が夜更かしするので
ご苦労様です(つД`)
サミーソーサが何かの会見でnipponeseって発音していたのを思い出した。
>>711 固有名詞なんだから、NipponでもJapanでも好きに使って問題ないと思うよ。
NECで謎なのは、むしろ由来を無視して「NEC Corporation」と表記しちゃうところだな。
>>719 んなこといったら、
NGKも NGK INSULATORS, LTD. なわけだが。
NGKと言えば、「なんばグランド花月」だと思う俺は大阪人。
小学生のころ日本電気の事をネックといって母親に笑われた事を思い出した
今は社名もエヌイーシなんだっけ
PC98を馬鹿にして 「ネックはしょうがねーな」
みたいな使い方はしていたがね
なつかしいな、PC98ってほとんど野球拳とかそんなゲームしかなかったよな
従兄弟が50万も出して98F買ったときなんで88じゃねーんだよ?とおもったが、
その後の98全盛時代を見るに先見の明があったんだろうな
7800Hですけど、11aで実行速度24Mぐらいなんですけど
こんなもんですかねぇ?
速い。
半二重だから速度は54Mbpsの半分が上限。
>>PC98ってほとんど野球拳とかそんなゲームしかなかったよな
大馬鹿者
新製品出るみたいだけど、5月の電波法改正まで
待ったほうがいいよ。
半分の4chしか使えないし・・・
>>724 ホントの理由はともかく(簡単に言えば、やり取りされるパケットの中に、
どれだけデータを詰め込めるかという効率の話なのだが)
54Mbpsの半分ぐらいが実効スループットというのは合っているにしても
その理由に「半二重だから」ってのは、あまりにもあまりだと思うぞ。
教えて下さい。
WR7800TEを購入して無線LANを組みました。
初めてのルーターで説明書や公式サイトを見ても内容が
今ひとつ理解できません。
繋いでいるPCには全てノートン先生が入ってるのですが、
購入時のままでもルーターとしてある程度のセキュリティは
確保されているのでしょうか?
まあそれなりに
732 :
703:05/02/26 18:07:27 ID:cM0a7Mg7
>>716 遅レススマソ
バッファローのは知らんけど、ウチの事務所に入っている
アイコムのVoIPルータは、ルータ内で設定できますよ。
ルータの設定画面で、DDNSのアカウント情報入れるだけ。
更新作業は、ルータが勝手にしてくれます。DiCEとかに
比べたら楽チンですよ。
>>732 サンクスコ。そういうことね。てっきりNECのはマシン的にダメなのかと思っちゃった。
理屈的にそういうことがあるはずないんだけど、そうおもいたくなるくらい
DDNSがうまくいかない…。何が悪いんだ…。
確認しようにもプロキシ通さないといけないから、こっちの設定が悪いのか
串が悪いのかさっぱりだし。何よりも串変更するのがまんどくさい…。
というわけでLANからでもグローバルIP参照できる機能希望だ@7600H。
>>733 > というわけでLANからでもグローバルIP参照できる機能希望だ@7600H。
ルータにtelnetして調べられるよ。過去ログに載ってるかも。
>>734 いや、確認は普通にらくらくWebからでも見られるよ。(情報→拡張)
ブラウザにWAN側のアドレス入れたときそれで自サーバ見られるようにしてほしいなぁ、と。
現状だとエラーというか、見られない。プロキシ入れれば見れるけどすぐ折れたりするし、
確認するためだけにいちいち変更するのもめんどくさいわけで。
>>735 WANからのパケットと区別つかなくなるから無理なんだとか書いてあるよね。
突っ込みどころ満載だが対応する気なさげだからあきらめるがよろし。
LANからDDNSのホスト名でアクセス確認したいだけなら、
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsにプライベートアドレスを書いておけば。
アリコとアフラックだが、どっちがいい?
おれはアビルの方がいいと思う。
医療保険費用を預貯金に回したほうがいいと思う。
病弱なら仕方ないけど。
アリコの貯蓄型生命保険はどうなんでしょう?
私はそこに入ってます。
貯蓄型は意味なし、金利つかない分損
差額×年数と受取額比較してみればわかる
743 :
不明なデバイスさん:05/02/27 15:38:08 ID:nvjpjHPR
素人で無知なのでお邪魔することになると思うのですが・・
WR6600Hの通信ログに
DHCP_Client recieved unexpected message (type2) on port:1
というのが、同秒もしくは数秒間隔で、上から下までずーっと記録され続けています。始めて以来三カ月以上もです。
NECやISPに問い合わせても、判りません、としか応えていただけません。
これって、なんなんでしょうか? NECがおっしゃるには、「異常な通信状態」ということらしいのですが。
検索しても、正体不明、的なやりとりしかでてこないようです。
どなたか、お判りになられる方いらっしゃいませんでしょうか?
745 :
不明なデバイスさん:05/02/27 18:38:14 ID:nvjpjHPR
>>744 早速なご返答有難うございます。無知な素人の書き込みに丁寧なご返答を
頂戴しただけでも感謝恐縮の至りです。
ISP(CATV)の指定で、DHCPクライアントを自動で取得する、
にしなさい、絶対。と言われているので、DHCP切って個別にIP振る、
ことはやらないほうが無難かな、とも思います。(したくても仕方も判りません。)
ログが汚れるだけで支障なし、ということでしたら、このまましばらく
様子を見てみようと思います。(と言っても、もう3カ月も様子見中ですが・・)
いずれにいたしましても、この曖昧な問いに丁寧なご返答を下さった方、
有難うございました。
わたくし自身も、参照頂いたサイトなどもっといろいろ調べて勉強して
行きたいと思います。
板間違えたのかと思った
>>745 あーごめん、俺の勘違いだわ。
いや、意味的には間違ってないんだけど、DHCPクライアントてのは繋いでるPCかと思ってた。
PCの情報がなんでルータのログに残るんだろ? とは思ったんだけど。
CATVのDHCPサーバからOFFERがバスバス送られてきてるんじゃないかなぁ。
んで、ルータのほうはDISCOVERした覚えがないからunexpected(予想外)でログ残してる
んじゃないかしら。よそのPCがREQUEST出して、OFFERはブロードキャストで返してくるから
ルータがそれ受け取っちゃって反応しちゃってるのかもしんまい。
しかしCATVって未だにそんな恐ろしい仕様なんか? いや、CATVってことは
CATV-CATVモデム-ルータって構成だよな普通。つことはモデムの設定いじればいいのか?
ワカンネ
>>120を実行してDHCPのチェック外して再起動すればDHCPのログ取らなくなるから
消えると思う。ただ本当の異常の時気づけないけど。しかしDHCPでそういうクリティカルな
異常て不勉強にして聞いたことないんだけどあるんかね? んでもログが消えるにしても
小さいながらも余計な負荷がかかってるのは釈然とせんなー。
あとね、次から質問するときは最初から全ての環境をちゃんと書いてね。
750 :
不明なデバイスさん:05/02/27 23:08:27 ID:nvjpjHPR
>>748さん 返す返す有難うございます。そして、すみませんでした。
また機会があれば、そのときからは、気をつけます。
>>749さん 有難うございます。勇気づけられました。( 何の勇気だか分かりませんけど・・)
しつこいようですが、有難うございました。
ちゃんとお金を払っている企業には冷たくあしらわれたのに、
契約も得なこともない、見ず知らずの方々にこんなにも丁寧な
ご対応をしていただいたことに、少しばかり、涙が出てしまいました。
ありがとう
茶化して? くださった方も、有難うございました。恥ずかしいのは
承知しております。場の雰囲気を壊してしまったようで、すみませんでした。
えーと、
>>715の機能はWR7800Hには無いってことでOKですか、どうですか…
>>750 俺だっていろんな人に教えてもらったりしたからな。そのお返しさ。
しかしアンタ一言多いよ。
> 何の勇気だか分かりませんけど
これいらない。んで誰も茶化してないよ。
>>746は上のほうの保険の話のことでしょ。
>>751 >192.168.0.3のIPのPCは、インターネットへは接続不可
これはパケットフィルタで出来るだろうけど、スケジューリングは無理だと思う。
コンフィグ一通りみてみたけどスケジューリングの項目が見当たらない。
俺が使ってるの76だから66や78でどうなってるかわからんけどたぶん一緒じゃないかなぁ。
宣伝するわけじゃないけどバッファローの4MGでは可能っぽい(やってないからわからんけど
スケジュールする欄はあった)。これもバッファローなら他もそう変わらないと思う。
>>753 現状で満足な俺としては、そんなんで7800Hが安くなるのが一番イタイ。
ファームで対応できんならそうしてホスィ。
>>754 「法改正でIEEE 802.11aの既存製品と新製品がつながらなくなる?」IEEE 802.11aチャネル変更に対するバッファローの取り組み
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/8446.html こっちの記事を読む限りでは
・既存の製品はファームアップで新11a規格に対応可能
・法律的には別製品扱いになるが、特例措置が出る予定
・新旧混在は不可。新が混ざるならすべて新にファームアップで対応必要
・ファームアップしても、新11aで増える4チャンネル分への拡張は不可
・5月が法改正だから、新製品は5月以降しか出せない
と言う感じか。とりあえず、ファームは公開されるだろうけど、
新11aに対応すると旧11aとつながらなくなるから、一律適用というのは
無理がある気が。別バージョンの特別ファームになるのか?
756 :
不明なデバイスさん:05/02/28 09:18:15 ID:GljWhNek
新ファーム登場後、人柱覚悟でファームアップしチャンネルの不一致を利用して
セキュリティを上げ、周りの環境が整った頃に前のファームに戻してセキュリティの向上を目指すか。
しかし、11a使ってる人ってどの位いるのだらう?
>756
netgearのだけど、2台のノートを11aと11gで分けて使ってるよ。
>>742 損ですか…orz
>756
私はWR7800HとWL54TE間を11aでやってます。
結構いるんじゃないでしょーか。
WR7800H と WL54TE 2台でそれぞれ a と g で通信してるよ
760 :
756:05/02/28 16:51:17 ID:FY46cgCa
>>757-759 レス、サンクス。
まぁ、付いてりゃ使いますよね。
NEC無線ルータスレというのを忘れてました。
おいらの場合は、現在7600/TEを使っています。
電話の口が1階で、ADSLモデムも1階です。
ルーター(7600H)は2階の自室に置いて使っています。
モデムとルーター間(WAN側)を無線化する為に2ヶ月くらい試行錯誤しました。
無駄な無線LAN機器も沢山買いましたし。(←悔しいので意地で使っている)
主幹線を11aで各端末を11g・11bといった感じです。
環境は、ISP Y!BB-50M(NTTが来たら乗り換えるつもり)
延長 3.5km
減衰率 22dB
速度 大体8〜10Mbps
なので、まぁましな方打と思います。
こんな感じかな、
回線−モデム−54TE−(11a-38ch)−5400AP−(WAN)7600H(W-LAN)−(11a-42ch)−54TE−DVDレコーダ
7600H(LAN1)−PC1
(LAN2)−HUB−PC2〜PC4
(LAN3)−MN54WAP−(11g-11ch)−NotePC(11g内蔵)
(LAN4)−バッキャローのもらい物ルータ−(11b-3ch)−弟のPC(ただ乗りさせるのは何か腹が立つのでここで減速させている)
どなたかの参考にでもなれば、幸いですな。
いらん機器代で外のパーツがどの位変えただろうか?
皆さんも、構成はよく考えて買い物しましょう。
長文スマソ。
>>760 凄まじく重厚長大なネットワークだなぁw
>>755 >別バージョンの特別ファーム
WDR85FH/GSで1.5M用と8/10M用でファームウェア2種類作ってたし。
11aのチャンネル変更でもファームウェアを2種類作る可能性はあるかと・・・。
764 :
756:05/02/28 23:11:05 ID:XWlyl6ci
何にせよ、便利になるのは良い事だ。
ただ、あんまり簡単過ぎる設定方法というのも考えモンでしょうね。
関係ないけど、試行錯誤して繋がった時はやっぱ嬉しかったですし
そのことが今後の自分のスキルアップやノウハウの蓄積に為るんだろうしねぇ。
それと型番間違ってた、訂正。
MN-54WAP→×
MN-WAP54g→○でした。
>>760 そっか。回線側にTE置くという配置もありなんだね。
766 :
756:05/03/01 09:16:10 ID:+QUYlIOw
>>765 おいらの場合はルーターはPCに近い方が、PC間のルーティングは有利かなと思った次第です。
(自作自演スイッチも手元に置けるし)
2ヶ月悩んだ最大の原因がY!BBのMAC-Ad縛りと気づいた時は、もうガラガラと崩れ落ちる気分でしたよ。
早く、このスレ見つけてれば悩まなくて良かったのだが、トホホ。
話は変わりますが、この中に WL11E を 7600H 若しくは 6600H 7800H で使っておられる方は
いらっしゃいますか?
アクセスポイントモードでは使えたんですが、クライアントモードでは接続出来なかったものですから
ルータまでが遠いから自演スイッチはweb.setupな俺
(・∀・)カエレ
しかし自演スイッチの5秒長押しってのは使いづらいよね。
次回作では是非、昔ながらの押し込みボタン(押すとカチッと凹み、もう一度押すと戻る)で実現してもらいたい。
串つかえよ・・・
まあ今は厳しくなってるみたいだけど
自演しまくってるのかよー
WR7600H(ファーム8.25)でWindowsXP SP1で友人にリモートアシスタンスの要求を行なうと繋がらないのですがみなさんは問題ありませんか?
友人は他の人からのリモートアシスタンスの要求は問題ないそうなのでこちら側の問題っぽいのですが。
PCはWR7600Hのハブに有線で接続し、UPnP(XPを含む)はONになっています。
FW等の設定やソフトウェアはインストールしていません。
その他環境は下記です。
回線:Bフレッツニューファミリー (友人も同じ)
プロバイダ:OCN (友人はSo-net)
ポートを空けても自鯖が見えないと思ったら…
>>6が原因で勘違いしていただけだった(´Д`)
ここを見なかったら諦める所でした。thxです。
774 :
不明なデバイスさん:05/03/03 18:30:00 ID:Swuq/vOO
環境が変わって、WR7600Hのルータ機能もPPP機能もいらなくなった。
単なるアクセスポイントとして使いたいんだけど、
そんな使い方できますか?
777 :
不明なデバイスさん:05/03/03 22:46:13 ID:W71yI2Ji
774に便乗。うちはWR7610HVだが、HUBモードがどうやらないらしい。
IP電話も使わないので、HUBモードにしたいのだが、裏技しっていたら
教えて。telnetでなんかコマンド入れたらできないかな?
NEC/PA-WL/54TEとWindows Meを有線で繋げてます(親機は6600)
端末PCアドレス(Me) 192.168.0.4
装置アドレス(54TE) 192.168.0.7
なんですが、これって普通ですか?二つは同じIPアドレスにならないと駄目ですか?
「IPは自動に振り分ける」「DHCPを使用にする」にしてます。
それと「ネットワークメディアへの接続を検出する」は切った方がいいですか?
>>779 普通、気にするな。
54TEのアドレスは、Web設定のための便宜上の物だ。
781 :
不明なデバイスさん:05/03/04 11:47:01 ID:ngZ5T0GZ
>>778 べたでマニュアルに出てたんだ。ごめん。
7800H、マニュアル4-3にある「基本設定→接続先設定→接続先の切断」なんて項目
出てこない。自動切断するまでの時間を設定したいんですが、皆さんこの項目出ますか?
ちなみに「常時接続」にはしてません。
出るよ
今サポートに訊いて分かった。PPPoEモードでのみ設定可能だって。>自動切断
それはマニュアルには書いてあるの?と訊くと、書いてないですねーだって。。書け!
そもそもADSLで切断というのも…
787 :
779:05/03/04 23:23:53 ID:e5Yghqkx
鉄筋マンションで電波があんまり届かないから
WR7600H───HUB───WL5400AP・・・・・・VAIOTypeF(11g)
|
|
デスクトップ
って感じでリビングにWR7600H、自室にWL5400APってやってみたんだけど
リビングから自室に移動してWL5400APに接続を切り替えようとして
Windowsに無線アクセスポイントの検索をさせても微妙に届いてるWR7600Hの電波を拾ってしまって
WL5400APが一覧に出てこない。
再起動したり、もう1度WL5400APに接続するようにESSIDからネットワーク設定をやりなおせば
WL5400APのほうを検出してつながるんだけど、またリビングに移動すると今と同じようなことになって非常に不便・・・
自由に接続アクセスポイントを切り替えられるようにはできないんですかね?
ローミング出来ないの?
>>789 よくわからんが7600を11aにするというのはダメ?
>>791 VAIOTypeFって11a搭載してないんじゃ
>>790 ローミングするとWPAが使えなくなってWEPのみになってセキュリティ落ちちゃうのでやりたくないんです
>>791 >>792 11b/gなんですよねぇこれ
うーん解決策ないものか(´・ω・`)・・・・・・
>>793 微妙にスレ違いの解答のような気がするけど、
VAIO type Fだったら Smart Networkで手動切り替えとかできないのか?
うちはDynaBook G7だから、ConfigFree使って手動で切り替えてるけど・・・。
WR7800Hなんですが、ネットゲームの関係で88番ポート(UDP)を
開放したいのですが、やり方はクイック設定のポートマッピングで
エントリ番号 : 任意
変換対象ポート : 88
変換対象プロトコル : UDP
宛先アドレス : localhost
で良いのでしょうか?
>>796 すいません、説明書に書いてますね。MACアドレスで指定するんですね。
NATとか言われても頭がスポンジになるような素人なもので。
>>797 宛先アドレスを「connectuser」とする手もある
最近アフラックのCMに矢田亜希子が出てるか?
かなり悩んでいるのでどなたか教えてください。
WR7600Hを使っているんですが、
PCから.11aで接続し有線で70MBの通信速度がでるネット環境では約16MBの通信速度がでています。
そこで有線で10MB程度しかでないネット環境に変更すると無線では3MB位しかでなくなってしまいます。
有線で10MBなら最大スループットが54MBである.11aなら10MBくらいの速度が
出てもいいような気がするのですがこの考えは間違えているでしょうか?
長文&意味不明申し訳ありません。
有線で10Mならそんなもんじゃないの
>>801 基本的に、その考えでOKなんだが、勘違い箇所もいくつか
まず単位、MB(メガバイト)は、容量。通信レートなどはMbps(メガ、ビット/秒)
> 最大スループットが54MB
最大通信速度が54Mbps、といいたいのだろうけど。信号がリンクする速度が54Mbps
スループット(実効のデータ転送速度)は、11aでも11bでも 最高22Mbpsぐらい
ところで、その10Mbpsの環境ってのは、どういうもんなの?
ADSLなんかだとリンク10Mbpsでも、データ転送速度は2〜6Mbpsぐらいだよ(局からの距離で違う)
7600は、WAN側ポートが10BASE-T(半二重)でリンクしちゃうと、
なんか無線も遅くなるという現象があったようななかったような?
詳細設定⇒高度な設定の伝送モードを10BASE-T(全二重)に固定
してみてはどだ?
初めて設定してweb.setup/に繋ぐときにパスワード求められる
んですが、何を入力したらいいんでしょうか。
自分で決めた奴でもエラーというか繋がらないんですが。
お願いします。
それと、ネットワーク接続で、このカード以外にパソコン
についてる無線ラン機能もいじってしまって、アイコンの
タスクバーにある無線ランのアイコンが2つになってしまい
ました。ワイヤレスネットワーク接続 2とかいうのです。
無効にしても出てきてしまいますひ、削除はできないしどうすれ
ばいいんでしょうか。お願いします。
接続自体は無事成功しました。ノートパソコンです。
>>804 7800Hだと初期状態で
192.168.0.1でadmin君のパスワード設定
192.168.0.210でセットアップ
だったよ。
>>805 なぜ、元からノートPCに内蔵されてる無線LAN機能を使わないの?
まぁ、そっちが11bで、どうしても11a or 11g/bがいいということかいな...
コントロールパネル→ネットワーク接続で対象を無効にしてもダメ?
ならデバイスマネージャで対象で対象を無効にするとか
パスワード指定の時に間違えて入力したのかも知れないから
マニュアル読んで、親機側を初期化(工場出荷時に戻)して、再設定
808 :
805:05/03/07 17:33:48 ID:jKqJ3AvA
一応パスワード設定の時に紙にめもっておいたんで
間違ってはないと思うんですけど。リセットします。
使えると思わなかったといいますか、ネットワークの
知識に乏しいので。
それにほら、無線と言ったらカードを挿すみたいなイメー
ジがありまして。もちろんそういう機能の存在は知ってま
したけど。
後ローカルエリアも消したいんですけど無理ですかねー。
何か不必要なアイコンが3つもあるんですけど。
アイコンだけ消したいのならスタートメニューで右クリックして
プロパティを出して、アクティブでないアイコンを隠すにチェックして、
さらにカスタマイズをクリックして、
ここで対象を[常に非表示]にしてしまえばいい。
ちなみに、リセットだけじゃダメだよ。初期化しないと。
WR7800Hって単純にWR6600Hの上位機種というわけではないんですよね?
何だか本体内のシールドか何かが違うとか過去レスで見ました。。今のところ、NECかバッファローのどちらかに
する選択でNECに決めたんですが、そこまで来て今度は7800Hにするか6600Hにするか迷っています。
同時利用はしないと思いますが、値段が2000円しか変わらなかったのでどうせならと思いまして7800Hを
買おうかと思いました。が、最初の質問のように、6600Hには結構重要なものが備わっているが、7800Hには
ついていないなどということがあれば考え直したいなと思ったわけです。
逆に、7800Hの方が全ての面で勝っているというのであれば、上記のように2000円しか違わないので
迷うことなく7800Hを購入しようと思っています。
読みにくそうな文を書いてしまったようですが、よろしくお願いします。
>>810 7800Hの方がいいよ。NECのHPでなんかの数値の比較見たんだけど7800Hの方が上だった。
812 :
不明なデバイスさん:05/03/07 20:16:02 ID:bmZIwebL
以前WR7600のwin98用のユーティリティが
121にアップされてたんだけどいつの間にか消されてる。
(といってもアップされていたのは1年くらい前だが)
誰か持ってる人いない?
今までWin98を54AGで繋いでたんだが、PCをリカバリーしたんで。。。
813 :
不明なデバイスさん:05/03/07 21:34:17 ID:0ti+xc2x
7800H買ったんですけど、これだけで複数のPC間でデータを共有化できますか?
>>811 そうなんですか、いまいちわからないなどという理由で調べもせずにお尋ねしてすいませんでした。
では7800Hを購入するという方向で検討していきたいと思います。どうもありがとうございました。
>>814 OSが同じなら共有できますか?
ハブはいらないんですよね?
>>815 値段と同じでたいした違いは無いよ。
スループットもそんなに変わらないし。
同時利用出来るか否かが大きな違い。
>>818 そのようですね。ちょろっとNECのサイトを見てみましたが、何となくそういう感じであることはつかめました。
何度も書いておりますが、ほんのわずかな値段の差だというのに、何故切替利用と同時利用という二つの
グレードが用意されているんでしょうね。私には理解し得ない理由があるのでしょうけど。
近いうちにお金が集まり次第7800Hを買いに行ってきます。設定で難航していらっしゃる方が大勢いるよう
ですが、何とか自力で解決したいですね。やむを得ずみなさんの力を借りるときには、どうかよろしくお願い
いたします。
>>819 自分は逆に、現時点でaを使う用途が無かったため、6600Hを
買っちゃいましたけどね。ヨドバシでたかが3000円の違いなのですが、
元値がすでに安いので(12800)、3000円違うと結構な値段差を
感じてしまいます。とくに、それなりの機能がついている各社の
無線LANがだいたい1万前後なだけに、15800円に割高感がありました。
とはいえ、もちろんWR7800Hの方が機能的に上な訳で、
現時点で複数の無線機器があったり、将来的にaも使いたい、
保険をかけておきたいというのであれば7800Hでも問題ないと思います。
821 :
不明なデバイスさん:05/03/08 01:24:27 ID:uf4NV0Ya
6600の方がチップが新しいとか
どうとか何処かで見た記憶が…
>>821 それは7600との比較では?6600と7800は両方新しいチップのはず
7800Hの「使用チャネル」、初期設定では7になってます。
これって「無線で使用するチャネル」なんでしょうか?
それとも「使用するチャンネル数」なんでしょうか?
またこの値を変更するのは、どんな時なんでしょうか??これを解説した公式ページが
あったはずなんですが、行方不明・・。
>>827 無線で使うチャンネルのこと、11b or 11gでは、通常1ch〜13chのどれかを使う
子機側の接続ツールで、近隣の利用chがわかるはず。そこから5ch分離して設定する
5ch分離さないと干渉が起こって、通信効率が低下する。
よって、互いに干渉しない 1ch、6ch、11chがよく使われる(11bなら14chが使えるのもある)
よく使われるchは、YBBUser(Yahoo BB)の1chと、バッファロー系の無線機器の11ch
なので比較的空いている6chあたりが、近隣との干渉を防げる。お隣さんが6chを使って
るとダメだが。そのときは、3chとか9chで我慢する。親機を変えると、子機側は自動追従する。
824が予知レス。
828 :
823:05/03/08 14:42:34 ID:yuR0i5/E
レスくれた方々、有り難うございます!概要は理解できました。
問題は近隣の使用chを調査できる「サテライトマネージャ」が、7800H本体のみで買った
状態でも使えるのかな??という点。今対象PCを家族が持ち出してるので、今度試してみます。
1、6、11が3つとも近隣で使われていた場合、2、7、12のどれを使っても
1、6、11と隣合ってるから派手に干渉しちゃうんですね。どうしても5つ分離せないなら、
2つ隣とかもやむを得ないのか・・。まあ多分そこまで混み混みじゃないと思いますが。。
WR7800、付属のボックスWL54TE、LANカードのWL11CAを使っています。
PC2台を同時にインターネット接続させようと思っています。
1台目はLANカードを使って接続できました。
関係ないかもしれませんがPSPの無線設定もしました。
2台目用にボックスの設定をしているときに、
説明書P5-56の通りに何度やってもランプが緑点滅せず赤いままになってしまいます。
何が原因かわかりますでしょうか?
>>830 11aで接続してるんじゃないのかい?
赤と言うより燈。
832 :
830:05/03/08 19:45:00 ID:sFX39KOn
>>831 レスありがとうございます。
11aと11g+bの切り替えはどのようにすればいいでしょうか?
一応らくらく〜の基本設定で両方"使用する"にチェック、動作モードを11g+b、
にしてあるんですが…。
それと、橙のときは点滅するんですよね?
POWORのところがずっと赤色になったままなんですよ…。
>>830 何と何を何をするためにどうしてどうやったのか書くべし。
どうやってどうしてるときにランプがどうなったのか書くべし。
赤・橙・緑・点灯・点滅・何機の何ランプ・・・を区別してくらはい。
うちの7800Hの説明書にはP5-56は親機のファームアップのことしか書いてない。
あと、1-9 と 1-12 (親機と子機のランプの仕様)見れるといいかも。かも。
834 :
830:05/03/08 20:00:57 ID:sFX39KOn
>>833 すいません、P5-56じゃなくてP5-26でした。
らくらく無線スタートで親機と子機(ボックス)の設定をしようとして、
親機のPC1と子機のLAN1を繋いで、SETボタンを押したら、
親機のPOWERボタンが点灯(点滅はしないです)してしまいます。
835 :
447:05/03/08 20:09:48 ID:p/KeaSAY
>>830 ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ SETスイッチを押したまま押すことができる。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました。
緑と橙の交互点滅が始まったら一回離すらしいよ。ここ禿しく分かりにくいよな。
836 :
830:05/03/08 20:36:20 ID:sFX39KOn
つまらないことでスレ消費してしまって申し訳ないです。
>>835 また自分の追記不足でした…交互とかじゃなくて赤色のままなんです。
説明書見てもどうやら"設定の失敗"の状態みたいですし…。
さっき一回リセットしてみても駄目でした。
>>836 説明書を音読しながら全部初めからやりなおそう
煽りとかじゃなく、そんなことじゃあどっか見落としてそう
>>836 子機を初期化してない悪寒。TEセットは"繋げば使える"状態で出荷だった希ガスるけど・・・)
>1台目はLANカードを使って接続できました。
ってんなら親機のSSIDと暗号化方式と暗号キー分かってんだから、
親機の電源切って子機初期化して、
http://192.168.0.205 に行って教えてあげるって手もあるよ。
マニュアルは穴が空くほど読まないと。サポートにナメられます。(す
初期不良or故障ということもあるけどね
840 :
不明なデバイスさん:05/03/09 00:50:36 ID:+UFqe5m7
WR6600H ワイヤレスセット(TC)を事務所用(ケーブルインターネット用)に購入したんだけれど、
WL54AG(S)を事務所にあったDELLのispiron OS WINMEにインストールして最初はすぐに
認識してつながったのだけれど、WPA SSIDをした段階で親機と通信可能外部不可能とかになって
そのあともう一度親機初期化したり設定し直したりして大変だった。
最終的にはMACアドレスフィルタリングまでいけたけれど、古いOSのノートとかはめんどいね。
ネットワークプロパティ触っただけで再起動とかだし。
その点一緒に購入した新しいワイヤレスLAN内臓のノートは意外とラクでした。
まあ高度な設定を施すわけでもないからだろうけどね。
841 :
830:05/03/09 03:02:10 ID:VezyNxhI
皆さんありがとうございます。
ちゃんと子機の初期化ができてなかったみたいで、
その後親機も初期化、ボックスの設定をやった後
改めてカード、PSP、とやったらいけました。
説明書はボロボロになるまで読んでたんですが…見落としてたみたいですね。
本当にありがとうございました。
WR7800Hを候補にしてます。
DDNSに対応していないようですが、個人的に必要ないのでいいとして
ほかに不便なところはどこでしょうか?
NATテーブルあふれ
4096個だっけかな、使い切るとスタックする→本体リセットで回復
オンラインゲームでサーバ検索とかを使うと頻発しやすいそうだ
846 :
不明なデバイスさん:05/03/11 16:36:00 ID:vsQiwgIt
WR6600H(TC)でUltr@VNC使えますか?
>>846 まったく問題なく使えるよ。Intenet越しなら、ポートマッピング設定が必須
WR7800HとPCを無線で繋いどいて、DVDレコXS40を有線でWH7800Hを繋げば
ネットで録画予約できます?
それともXS40はWL54TEに繋がないとだめ?持ってないよWL54TEはεミ(っ>_<)っ
WL5400APは生産完了なのかな?
在庫僅少品になっとる。
となると、次に出てくるのは、a・g・b同時通信可能品(+8ch対応)かなぁ。
852 :
不明なデバイスさん:05/03/11 20:48:03 ID:P0S2cs7I
無線ラン親機子機一式購入予定ですが、TCP/IP とか、DNSとかドメインとか
理解できていないと、トラブルに遭遇したときに対処できないような代物なの
でしょうか。いろいろと雑誌など見て知識を仕入れておりますが、いまいち
難しくて理解できないのです。
854 :
852:05/03/11 21:11:29 ID:P0S2cs7I
この機種を購入しようと思っているから。
そう固いこと言わんでもいいじゃん。
>>854 だってその知識はこの機種に限ったことじゃないもの。
ついでだから答えるけどTCP/IPというか、IPアドレス関係の知識はあるほうがいい。
DNSやドメインはまぁどうでもいい。DHCPでやるならどれもあんま関係ない。
あくまでPCからネットやメールするだけの場合だが。
導入していろいろ勉強すればいいさ。
どうしようもなくなったら業者に金払ってやってもらえばいい。
856 :
852:05/03/11 21:38:23 ID:P0S2cs7I
そうですね、知識はあるほうがいいですよね。
導入してから勉強というのもいいですね。背中を押してくれてありがとう。
858 :
852:05/03/11 22:06:12 ID:P0S2cs7I
エスパーに聞いてみるかな。マニュアルは読んでみるよ。
親切にどうもありがとさん。
NECのルータは他のメーカーよりは初心者向きだから
案外あっさり簡単だったりするよ
親機子機とも同じメーカーで買っとけば説明書通りで使えるでしょ
質問の仕方に既に問題がある
>>852 >難しくて理解できないのです。
頭で考えるな体で感じろ
実際TCP/IP とか、DNSとかドメインは"便利だから"そうゆーもんが使われてるだけだ
それ以外の理由は無い
そうすると なぜ便利なの?と聞きたくなるだろう
それはまぁ雑誌見てわからない人に説明するととても時間がかかるので自分で勉強してくれ(w
こうゆーもんは機械にとって都合の良いように出来てるから機械の気持ちになって考えてみ
結論:やってりゃそのうちわかる とにかく買ってみ
>いろいろと雑誌など見て知識を仕入れておりますが、いまいち
>難しくて理解できないのです。
なんていう奴に説明するの激しく('A`)マンドクセ
864 :
不明なデバイスさん:05/03/12 07:25:11 ID:3rkAKINX
説明するのがマンドクセといってる人が、朝からわざわざそんなこと言うために
書き込みこみをするなんてもしかしたら説明したいんじゃないの?
865 :
不明なデバイスさん:05/03/12 12:45:21 ID:RR4NP1ob
WR6600H(TC)を購入したのですが、2台のPC間で直接(インターネットを介さずに)
ファイル等のやりとりをする事は可能でしょうか?
説明書のどこを見ればよいのか分かりません。
教えていただけませんでしょうか。お願いします。
>>865 接続形態が全く分からん。RS232Cとか?
>>865 できるよ。
まずは2台のPCをWR6600Hにつなげる。
ファイル交換するフォルダを共有設定する。
おしまい。
LANという言葉の意味から勉強しなおせ低脳。
>>865 もしファイヤーウォールを入れてるならば
>>868に加えてTCPとUDPの137-139を開けるべし。
871 :
不明なデバイスさん:05/03/12 16:28:49 ID:1EAOcE8Q
ここは厳しいインターネッツですね
>>92 >漏れはWR7600とBUFFALOのWLA-G54でWDSしてるんだけど
>最初はえらい苦労したな…3日くらいかかった
どんな苦労だったか教えてください
私もNECとbuffaloでのWDS接続を考えているところです。
>>852 今日本屋でみたAsahiパソコンにTCP/IPのよくまとまった記事のってたよ。
安いんだからとりあえず抑えておけ。で、ルータ買ったらそれ読みながら勉強しる。
つかなによあの記事。俺がかなりの金と時間を使ってゲットした知識がほんと
わかりやすくまとまって載ってて…orz
なんだかんだ言って みんなやさしいよ
最初はみんな それなりに苦労してるもんね
875 :
不明なデバイスさん:05/03/12 17:46:25 ID:SDvYHR4D
WR7800HとWL54TE使っています。
当面無線を使う予定が無いので、親機の無線機能を完全に切りたいのですが可能でしょうか?
そのまま使ってると、なんか、AIR1が結構頻繁に点滅していて怖い。
6600Hのログ見たら、平均して2分に1回ぐらいの割合で、
いろんなとこから、ポート21,80,135,137,139,445とか叩かれてるようなんだが、
この頻度って普通なのかな?
877 :
865:05/03/12 17:56:44 ID:RR4NP1ob
>>867 自力で設定しようと思いましたが、説明書にも見当たらず
googleで検索しようにも何を検索ワードにしてよいかさえ分からず
手も足も出なくてここで質問させていただきました。
WEBの説明は説明書の写しだと勝手に思い込み、見ていませんでした。
申し訳ありませんでした。
>>868,870
ご助言ありがとうございます。お蔭様で何とか設定できそうです。
スレ汚し失礼しました。
878 :
876:05/03/12 18:15:28 ID:RjXroBl/
よく考えたら、スレ違いっぽい。失礼しました
でも2時間ぐらいでログが流れていっちゃうんだよな
ログの量を増やす事はできないのだろうか
>>878 >>120で一応ログの取得数増やせるみたいなんで1000に設定してたけど500しか残ってない。
最高1500まで設定できるみたいだけど、どうも500しか残してくれないっぽ…@7600H
880 :
876:05/03/13 00:07:44 ID:kl0RXjdd
>>879 ありがとう。それ試してなかった。ログを増やせるとは!ありがたい。
>>872 何が聞きたいのかわからないので具体的には答えられないが
とにかくWDSの設定に関する説明が説明書に書いてないから
関係あるかどうかわからん所も設定を少しずつ変えて再起動 これを繰り返した…それだけ
>>873 理解してる人がわかりやすいと思っても理解してない人にとってはそうではないYO
苦労する量はあんま変わらんと思うよ
WR6600Hを使っています。ESS-IDステルス機能がありますが、これは
子機やEthernetコンバータが対応していないとだめなんでしょうか?
BAFFALO の WLI-U2-KG54 を子機として使っています。ワイアレス接続の
設定は Windows XP SP2 標準の Wireless Zero Configuration というのを
使っています。
ESS-IDステルスは、親機のESS-IDのばら撒きを止める機能(ESS-IDをブロードキャストしない)
よって、自分が設定した親機のESS-IDが分かってるのなら、それを正確に子機側に入力するだけ
子機側の対応如何は関係ない
884 :
不明なデバイスさん:05/03/13 13:16:25 ID:0M2WGIBY
BAFFALO の WLI-PCM-L11G を子機で持っています。WR7600Hの子機として使えますか?
886 :
不明なデバイスさん:05/03/13 13:25:55 ID:gMTw4gbb
>>884 SUPER-Gは使えなかったように思う
887 :
不明なデバイスさん:05/03/13 13:28:20 ID:0M2WGIBY
>>884 ありがとうございます。どのように設定すればいいのでしょうか??
普通に
889 :
872:05/03/13 17:21:00 ID:TcmE0YgF
>>881 ありがと。ってことは一応繋ぐこと自体は問題ないですね。
7800Hだと説明もありそうですしなんとかなりそう。
890 :
872:05/03/13 17:34:48 ID:TcmE0YgF
もう一つ教えてください。
WDS時にWR7800Hのmacアドレスが必要だと思いますが
これはどのようにして確認することができますでしょうか?
892 :
不明なデバイスさん:05/03/13 17:47:48 ID:BGj8ai9g
WR7800Hで今のフォームが8.25なんですがこれが8.55にアップ出来ません。
自動更新を使っても8.25→8.25となりますし、
サイトから8.55を落としてきてローカルファイル指定をしても
ファームウェア更新に失敗しましたと出ます。
893 :
872:05/03/13 17:49:02 ID:TcmE0YgF
早速返事ありがと。
取説ダウンロードしてみたんだけど見つかんなかったんで。
さて、ではそろそろWR7800Hにダイブするかな。
丁寧に質問する前に、説明書をよく読みましょう。
895 :
882:05/03/13 20:53:21 ID:iPDsD/p+
>>883 XP SP2 の標準の設定ツールだと ESS-ID を検知できないと接続
してくれないようんだんですが何か他に設定があるのでしょうか。
WDSやるときに7600HのMACアドレスの登録で本体に書いてあるMACアドレス登録したら
それは有線LANのMACアドレスだった…ってのがWDSに3日かかった理由の一つだったり orz
WDSに登録するのは無線LANのMACアドレスだよ これは本体に書いてなかった(WR7600Hの場合
>>895 一覧に表示されてなくても
詳細設定の変更→ワイヤレスネットワーク→(Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する、にチェック)
→優先ネットワークの追加ボタン→SSIDの入力+ネットワークキーを入力でいける
898 :
882:05/03/13 21:54:22 ID:BbSIa/qS
>>897 一覧というのはどこの一覧でしょうか。
優先ネットワークにはすでに表示されています。
899 :
不明なデバイスさん:05/03/15 21:25:12 ID:IrAk+YGY
>>892 8.55にするためには中間ファーム8.35にv-upする必要があったんじゃなかったっけ。
んでチャンネル移行には対応してくれそうな雰囲気なのけ?
>901
優しい人だね。
それ読んでも対応しそうなのかどうかはわからんけどね。
WR6600を購入して付けたんだけど、有線LANで繋いだPCのネット速度が
かなり落ちてしまいました。
具体的には48Mbpsから28Mbpsに落ちてしまいました(Bフレッツ)。
機器の設定はデフォルトのままです。
いままでは、ルーターなしの直付けでした。
WR6600の有線スループットは約80Mbpsですよね?
なんで、こんなに落ちてしまうのだろう。
MTUの調整とか必須なんですか?
今買うなら、7600と6600
どちらが買いだろうか
両方
新a規格の商品が出るまで待つ
ルータ通したらそんなもんじゃないの
調整したらもうちょっと上がるとは思うけど、
直付けの時と同じには絶対ならない
7800H/TEで
有線でつなぐ方のPCのOSが98なんだけどちゃんと動作するかな?
なんかパケにユーティリティソフトは98に対応してないって書いてあるんだけど
909 :
不明なデバイスさん:05/03/17 20:08:49 ID:TXmGDxT1
限定または接続なしうぜーーーーー
わけわかんねーーーーー
バッファローのカードじゃダメなのかーーーー
7kも払って同じカード買うのは嫌だーーーーーーーー
>>907 やっぱり、こんなもんなんですかね。
でも、20Mbpsダウンはかなり落ちているような。
MTUとRWINの設定はしたことないけど、やってみます。
>>908 ルータにOSは関係ない
ユーティリティを使わなければいいだけの話
WR7800Hを以下のような構成で使っています。
[WR7800H]---無線---PC4/PC5
| | |___PC1
| |___PC2
|___PC3
ルータのLANインターフェースは100Base-TXまでですが、
PC1〜3間で(NICとケーブルはGbE対応してるとして)1000Base-T通信したい場合は
[WR7800H]---無線---PC4/PC5
|
[GbEハブ]
| | |___PC1
| |___PC2
|___PC3
↑のように繋げばいいんでしょうか? なんか勘違いしてますか?
問題ない
どもっす。
ハブとNIC買ってきます。
WEP128bit暗号方式は、解読されたことがある事実とか確認されていますか?
あと、暗号強度は WEP128bit<WPA<AESの順に強固だと思うんだけど、子機セットの
デフォルト設定だとWEP128bitなんですよね。
暗号は強固なほうがいいのに、工場出荷設定はWEP128bitを使うんだろう?
WPAとかAESにすると何か不味いところがあるのかな。
>>915 高度な暗号ほどルータ内のCPUパワー食うとかそんな事情がある感じで
スループットとの兼ね合いでWEP128ってとこじゃないかな
WEPが破られるって言ったって,
数時間分とかパケットとらなきゃいけないような話だと思ったし,
家庭用でスループットを犠牲にして
そこまで暗号化する必要があるか?って感じじゃないかな
>>915 WEP128bitに関しては、論文上では解析されたことになってる。ただし、
ごく一部の古い製品でのみ起こりうる現象。実際に現行機種(というか2年前以来の製品)
では、解読実績はない。
>>916 実際に暗号強度によるスループットへの影響はごくわずか。
WPA-PSK(TKIP/AES)、WPA(TKIP/AES)をなぜ自動実行しないかは
子機側の環境によっては、うまくいかない場合があるから
(NECの旧製品でWPA非対応のPCカード子機があるというのもある)
918 :
不明なデバイスさん:05/03/19 12:32:24 ID:LHl8/wWN
有線でつないだPCのみを使うときは無線機能止められますか?
919 :
不明なデバイスさん:05/03/19 13:17:27 ID:viP1t1D6
>>915 >工場出荷設定はWEP128bit
WPAは自社製品とユーティリティーの組み合わせ以外で
保障していないから。
実際VAIOU101内蔵の無線LANとWPAPSK/TKIPでつながらないし。
(IOのWN-APGにはつながるので、AP側の問題)
>>916 AESはハードで処理するので処理は重くない。
WEPなんて個人で使うならば64bitでも問題ないよ。
セキュリティーが気になるなら暗号キーを頻繁に変えればいい。
逆にキーの更新が面倒だからAES使うのもあり
7800Hの設定がWPA-PSK(AES)、WL54TEの設定はWPA-PSK(TKIP)になってることが判明したので
54TEの方をASEに変えたら繋がらなくなっちゃった。
元に戻したら繋がった。
このまま使ってて暗号化されてるのかな?
2時間悩んだ。これくらい甘いよね。下手したら徹夜してもわからん、状態になるからね。
923 :
不明なデバイスさん:05/03/20 11:31:29 ID:LeWDidxC
7800つかっててこの機種ってa←→b/gの自動切り替えが出来るってあるので
ルータ側の無線設定を両方とも同じにして接続してみたんだけどサテライトマネージャー側には
aの方にはWEPキーの入力は出来るんだけどb/gの方は入力しても暗号化無効のまま
これってこういう物なんでしょうか?
>>923 使い方を激しく間違っている希ガス
7800は a-b/g同時で、自動切換えは子機側の問題
(7800は、aの無線LAN-APと、b/gの無線LAN-APを両方:2台分:持ってると考えたほうがいいね)
ルータ側の無線設定で、aのWEPなりWPA、b/gのWEPなりWPAは個別に設定する必要がある
(ESS-IDやセキュリティキーは共通にしないほうがいいと思うけど)
たぶん、親機側でa側しかWEP設定してないんじゃないかな?
>>923 実際にaの状態が悪い状態の場所に行ってgに切り替わるかどうか試せばよい
>>924 SSIDとWEPキーなどを同じ値にするとローミングと同じ動作をして勝手にaからgにかえる、もしくはその逆を
する動作をしてくれる機能が7800にはあるよ
光導入で7800Hの購入を考えてるんですが
有線部分の速度を>903みたいに落としたくない場合
メディコン
│
HUB ┌PC1
└─┤
└7800H……PC2
みたいにすることはできますか?(……の部分が無線)
>>926 PPPoEの認証を先に行ったほう(PC1か7800H以下のどっちか)しかつながらないと思う
928 :
不明なデバイスさん:05/03/20 20:23:34 ID:Gd0SFuIh
設定でうまく行かないので知恵を貸してくれ
7800Hを使ってるのだが
ローカルでDNSサーバを建てたのだが、DHCPの割り当てをこのサーバに変えたい。
詳細設定のLAN側設定のネームサーバの部分にそのサーバのIPを設定したのだがうまく反映されない。
DHCPから配布されるDNSIPは192.168.0.1(7800のIP)になってしまう・・・ orz
あと、DNSフォワーディングはWAN側のDNS参照だよな。
>>928 DNSの所だけPC側で固定にしてはダメなのかな?
>>915ですが、みなさんのレスで大変よく解りました。
より強度の強いAESをデフォルトで使う設定にしていないのは、そんな事情が
あったからなんですね。
私の場合は、セット製品以外の無線LANはないのでAESの設定をしてみようかと
思います。
個人使用なのでWEP128bitでも十分ですが、「より安全」に拘って。
931 :
928:05/03/20 22:05:15 ID:Gd0SFuIh
>>929 デスクトップならその設定で問題ないのだが、
ノートで無線LANを数箇所で使うので設定を固定したくないのです。
932 :
不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 12:15:37 ID:eA30EVQ8
質問なんですけど親機を初期化した場合(ブラウザの方で)
パス等も消えるからそのまま自分で設定しなおしですよね?
又、その際にバックアップログを使って元に戻すことも可能ですか?
多分可能だとは思うんですけど、もしだめな場合はプロバイダの方のパスとか忘れてるもので・・・。
偉いことになる orz
有線・無線含めて現在接続してるクライアントのリストみたいなのはどこで見ればよいの?
現在WR7600Hを使っています。
説明書も読みながら探しているのですが解らないことがあります。
ポータの開放についてなのですが、どこからどうやったら開放できるのか。
この作業をやったことのある方いましたら、教えてもらえませんか?
ネットワーク対応アプリケーションを利用する
>>935 詳細設定→ポートマッピングにてポート番号、プロトコル、アドレスを入力するよろし
認定人さんどうもありがとうございました。
無事、ポートは開放されたみたいです。
しかしまた問題が発生したみたいなのです・・・
今回ポートを開放する際に開くクイック設定Webページの管理者用パスワードを
忘れてしまい親機を初期化しました。
するとWL54TEの接続状態まで初期化されてしまい、もう一度再設定しなくては
いけなくなりました。
ここで説明書通りにいくと添付(ユーティリティ集)のCD-ROMを使用すると書いてあります。
しかしCD-ROMを探しても、見つからなく再設定する事が出来ません。
このCD-ROM以外を使用しての再設定の方法ご存知の方教えてもらえませんか?
何度も質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>938 説明書でわからなければNECのサポートにまず聞くことをお勧めする。
>>934 ウイルスバスター2005 の 無線LANパトロール を試して下さい。
サポートの人も大変だな
・自分で設定した管理者パスワード忘れる
・添付CD紛失
・説明書見ても理解できない
こういう人まで相手しなきゃいけないなんてな。
それが仕事なんだろうけど、その分価格に反映されるかと思うと・・・
942 :
不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 10:57:57 ID:HpS/5yDz
先日、WR7800Hと無線カードのセットを購入して使用しています。
フレッツADSLでインターネットとフレッツスクウェアを常時接続にしているのですが、時々PCを起動したときにインターネットが繋がらなくなっています。フレッツスクウェアは問題なく繋がります。
ルーターの設定画面ではどちらも回線接続中と表示されているのですが実際には繋らず、一度切断して再接続すると繋がるようになります。
現在、有線でデスクトップ、無線カードでノートを繋いでいるのですが、どちらでも同じ状態です。
何か設定が悪いのでしょうか?
943 :
不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 11:40:04 ID:LuajUbHX
無通信時間切れぽいな。
>>942 インターネットの接続モードを「常時接続」に汁。
ついで、PPPキープアライブも使用するとよさげ。
945 :
942:2005/03/24(木) 13:11:06 ID:9beiXkpZ
設定は常時接続になっているのを確認済みです。
時間切れで片方のみ切断されるものなのでしょうか?
どっちも回線切れしているのなら納得もいくのですが・・
今、出先なので帰ったらPPPキープアライブってのを調べて見ます。
PPPoEブリッジでネットするとサイト表示が激重になるんだが・・・
関係ないかもしれないけど
WR7800Hに替えてから常時接続なのにYahooMessengerがしばしば切れてすぐに自動接続するんだけど、なんででしょ?
949 :
不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 00:43:32 ID:el2BuIzK
ちょっと疑問なんだけど、WR7600H使ってるけどIPv6ブリッジに対応してないよね?
IPv6ブリッジってのはファームだけじゃどうにもならないのかな?
もしファームで対応できるならしてほしいんだが<ここを見てるアクセステクニカの人
上位にハブ噛ましちゃえばいいんだけど、うちの場合は機器が増え杉
とりあえす、フレッツ.net使うのは4thメディアのチューナーだけなんで
IPv6に完全に対応しなくてもIPv6ブリッジできるだけで配線まわりをすっきりさせられるんだが…
950 :
949:2005/03/26(土) 00:52:48 ID:el2BuIzK
自分の機器はWR7800Hですた
BフレッツマンションでWR7600Hを使用しています。
IP電話をVoIPアダプタをレンタルしてはじめたのですが、このアダプタが不安定でルータタイプの
WebCasterV110をレンタルし直そうかとおもってます。ズレ違いかもしれませんが、実例があれば
と思い書き込みさせてもらってます。V110にはブリッジモードがないようです。
フィルタやポート設定はWR7600Hで行い2重ルータにしたいとおもいます。
そこで質問です。
@PPPoEの接続設定は1段目(V110)と2段目(WR7600H)のどちらで行うものなのでしょうか。
Aフィルタ設定はV110は全開で、WR7600Hでフィルタすればいいのでしょうか。
Bポート設定はv110で変換元を全てのポート、変換先をWR7600HのプライベートIP、
WR7600で変換先をPCのプライベートIPにすればいいのでしょうか。
>>951 一段目も何も、V110にブリッジモードがないのならば、PPPoEはV110でやるしかない。
結局この場合は、V110に、ルータとしてのすべての機能を担わせておいて
WR7600は単なる無線AP+スイッチングhubとして使うのがいいんじゃないか。
要するにWR7600のLAN側ポートにつないでWAN側ポートは開けておく。ってこと。どうだ?
>>951 つーか、VoIPアダプタのファームは最新にしている?
ちなみに、WB7000H下部で、激しく安定して使用中。
いまさら、WB7000Hとか言わないでくれよな。
無線機能は重視していないから、これで十分なんだ
954 :
不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 10:10:39 ID:pzj1gOpR
7800Hを使っているんだけど、接続が不安定になるね。
接続されているんだけど、パケットの受信が止まっちゃう。
gでもaでも不安定。
ファームも更新したんだけど直らず。
telnetでreset allしても直らないー。
そして、有線でも不安定だー。
初期不良なのかー。
環境
yahooADSL-7800H(初期設定のまま)
let's note W2が2台(無線)
自作キューブが1台(有線)
プリンター(有線)
955 :
不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 12:26:56 ID:eqazKcoe
WR7800が前面の全LEDをアンバー点灯させて、お逝きになりますた。
南無・・・
>>954 うちは無問題。単なる初期不良と思われ。
957 :
不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 23:05:20 ID:Ze6ZBNan
WR6600Hを買ってきました。
下の部屋にケーブルモデムとPCがあり、上の部屋にもPCがあるんですが、
モデム→WR7600H→電波→カード→上の部屋のPC
が今の状態です。これを、
モデム→WR7600H→WR6600H→電波→子機(WL54TE)→上の部屋のPS2
→電波→カード→上の部屋のPC
の形にしたいんですが、可能でしょうか?
先ほど、早速下の部屋のPCでWR7600Hを外して、WR6600Hを装着してみたんですが、インターネットが出来ません。
説明書見ても良く分からないんですが、下のPCにもWR6600Hをインストールする必要があるんですか?またどうやってやるんですか?
>>957 WR7600Hを持っているのに、なぜ、WR6600Hを買ったのか、そこのところが
よく分からないのだが(どっちかオクで売れば?)
なんか無線LANとかネットワークとか、インターネットとか基本的な部分が
さっぱり分かっていない様子だな。その6600を買ったというお店の人に
きてもらって、希望を言って、接続や設定を任せたほうがいいと思うぞ。
正直に言って、あなたが理解できるようには説明もできないし、助言もできない。
>>958 店員によると、子機だけ買えばいいけど設定が面倒になるといわれましたので・・
だからこの際、親機と子機のあるWR6600Hを買いました。
何とか理解して頑張るのでどうか教えていただきたいのですが・・・
とりあえずどっち捨てなければならないんですね。
WR7600HのカードはWR6600でも使えますか?
960 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 00:32:48 ID:csKAVFZ1
age
>>959 店員にだまされたというかなんというか。。
とりあえずWR6600Hをはずして、WL54TEとWR7800Hを無線接続すれば
良いだけ。あとは説明書を読めばわかるはず。
わからなければ買った店員あるいはNECサポートへ連絡をお勧めする。
962 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 01:21:14 ID:csKAVFZ1
>>961 WR7800Hを親機として、WL54TEを子機とするんですよね?
>>962 そのとおり、(というか7800じゃなくて7600だろ?)
WR7600H=WR6600Hだからな。
で、WR7600Hのカードというのは、内部に刺さってる54AGのことだろ。
それは、普通の子機カードと同じだから、6600を親機とするなら使える。
964 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 08:12:57 ID:gl5eYC1Q
WR7800Hを新しく買いました。
今まで使っていたBLR-TX4(無線化)があまったのですが
無線電波が弱く、有線が通っている部屋があるのですが
その部屋でどうにか使えないでしょうか(中継?地点として)。
同じバッファロー同士だとなんかできそうなことが
書いてあるページもみたのですが。
965 :
957:2005/03/28(月) 08:27:48 ID:Ac6GalKr
モデムと7800Hの間にルータを介させたら安定したよ…
なんでだろ?
966 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 11:40:18 ID:gl5eYC1Q
7800Hを使い始めて2週間です。
ノートで無線パソコン2台と有線LANでデスクトップ1台で
使用し、昨日まで問題なかったのですが
今朝から有線のほうが繋がらなくなりました。
回線はケーブルです。
パソコンは3台ともWINXPです。
有線は7800Hから一旦メルコのスイッチハブ
LSW10/100-8Pを介しています。
昨日から今朝までの間にやったことは
MACアドレスフィルタリングの設定を
しました。
一応これも元に戻したり、一度本体を
後ろのボタンで初期化?もしてみましたが
ダメです。
ほかの情報で何をあげればよいのかも
わからないのでそのあたりの
アドバイスもお願いできますでしょうか。
あと購入時から7800Hの近くに行くと焼けた?ような臭いがします。
以前デスクトップ機のファンが故障し、ファンが回らず
高温状態になったときのような金属が焼けるような
臭いです。
これがふつうでしょうか?
968 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 13:12:03 ID:csKAVFZ1
>>963 親機を7600として、PCで無線LANカードの54AG、PS2に子機のWL54TEで接続という形はとれますか?
実際に試してみたんですが、子機のWL54TEのAIRのところが点灯しないんですが・・・
>>968 最初からそのかたちにすればよかったんだよ。6600H買わずに。
あとは設定を最初から見直してごらん
970 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 14:46:45 ID:csKAVFZ1
>>969 レスありがとうございます・・そのとおりでしたね。バカしました・・
今、PCはカードで接続しているんですが、WL54TEを使えるように7600と連携をとりたいんですがうまくできません。
説明書にはAIRのところが点灯しないと、次のらくらくウイザードの設定にすすめないと書いてあるんですが・・
>>970 突然湧いて出た54AG(PCカード)は、7600から引きぬいたものではないよね?
7600の中に入ってた54AGは、7600の無線LAN機能を担ってるんだからね。
もう一回、今ある機材と、つなぎたいPC/PS2などの構成を書き出してくれ。
なんか、わけ分からんようになってるぞ。
972 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 16:19:33 ID:csKAVFZ1
>>971 モデム→親機7600H→下のPC
→電波→カード54AG→上のPC
→電波→子機WL54TE→PS2
こういう構成にしたいのですが・・・、とりあえずPS2で使えるよう、上のPCにWL54TEをつないでやってみたんですが、うまくいきません。
普通にできるはずだけどな。
WL54TEはPS2で設定できないの?
とにかくマニュアルよーく読んでみよう。
例えば起動の順番とか電源を入れるタイミングとか、リセット方法とか。
>>973 親機と有線でつないでるPCの方は設定の必要てありますか?
975 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 18:36:53 ID:5eurPiDe
あげさしてくださいm()m
なぁ、何で質問スレみたいになってんの?
質問してる奴はちゃんとマニュアルとか製品サイトとか読んでるのか?
マニュアル読んだけどわかんないんですって奴は、
まず自分で単語の意味を把握してから人に聞け。
それができない奴はマニュアルに書いてある以上のことを望むな。業者に頼め。
答えてる奴もあまり甘やかすなよ。
>>977 質問になってないか? マニュアル見りゃ判る事ばかりだからだろ。
979 :
不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 23:15:40 ID:gl5eYC1Q
それもまたよし。
>>977 方程式の解き方聞く前に九九くらい覚えてこいってコトだ
無線ルータ質問スレもあるしな
訂正
無線ルータ→無線LAN
983 :
不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 00:52:25 ID:OFouVV9+
(=゚ω゚)ノ
>>951 >ズレ違いかもしれませんが、
ズレ違いワロタ
985 :
不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 15:24:52 ID:7miNH7Rb
( ´ー`)
なにこの変なフインキ。
ウニ臭い。
987 :
不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 16:59:44 ID:s32EaMuZ
988 :
不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 22:41:42 ID:mBmX/joZ
だ…誰かカスタマーサービスなんかの電話番号教えてくれないか(;´Д`)
WR7800Hを使っているのだが、なぜか突然親機も子機もネットができなくなった。
安かったので今更ながらWR7600Hを今日買ってきたぜ
ちなみにBR1500Hからの乗り換えです
WR7800Hの方がよかったかな?
>>989 Net環境によるので一概に言えないが、無線LANの通信速度とa・b・gの同時使用意外は気にした事はない。
991 :
不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 02:03:25 ID:4YrEmvWM
(=゚ω゚)ノ
>>989 安かったのならいいんでね。XRは使えないけど、まぁそんなもんどうでもいいし。
54AGが再利用できるのはいいね。(54AG抜いた7600は、ただのBBルータとして使えるし)