Cherry愛好会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
語ってくれ。
2不明なデバイスさん:04/12/21 22:54:06 ID:M1OieDAM
錯乱坊
3不明なデバイスさん:04/12/21 23:04:51 ID:FOfepAUA
DTM板にあるのと重複。
というかハードウェアじゃねぇ
4不明なデバイスさん:04/12/21 23:12:52 ID:EaS3jI+P
(゚∀゚)ノキュンキュン!
5不明なデバイスさん:04/12/21 23:14:42 ID:HPxVYEhR
ど…童貞ちゃうわ。
6不明なデバイスさん:04/12/21 23:18:24 ID:VZs87vL4

フリーのMIDIシーケンサの方だろ。
71:04/12/22 21:11:42 ID:rs79rF2b
スマソ。キーボードの方のCherryです。
黒軸 青軸 茶軸 白軸
喪前らは何が好き?
8不明なデバイスさん:04/12/22 21:22:21 ID:Cy31O4sk
臙脂軸
9不明なデバイスさん:04/12/22 21:57:30 ID:GJEc2njK
関連リンク?

FILCOのCherryスイッチキーボードにPS/2接続アルミ筐体モデルが!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/653250-000.html

ダイヤテック(FILCO)製品情報
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=1-FKB91JPM

キースイッチに独Cherry製を採用!10キーレスのコンパクトキーボード「FKB91JU」がFILCOから
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/15/646394-000.html
10不明なデバイスさん:04/12/23 08:51:16 ID:h5haMdYb
あげるか
11不明なデバイスさん:04/12/23 22:54:15 ID:jIl64TzR
ちゃっ、ちゃっ、茶軸!
121:04/12/24 14:19:22 ID:cgpdeU7B
漏れは青軸。
13不明なデバイスさん:04/12/25 23:02:59 ID:imMarjA4
うちの黒軸は寒くなると調子悪い。冬季限定青軸使用中。
14不明なデバイスさん:04/12/26 22:28:23 ID:MjWNSxPc
age
15不明なデバイスさん:04/12/26 23:20:30 ID:MO9ybl1S
茶軸やわい。
16不明なデバイスさん:04/12/26 23:34:57 ID:l9vkwBqD
偽チェリーも良い感じです
1713:04/12/26 23:46:26 ID:O+8qF1x9
リニアで他に良いものないですかね?私はクリック感がどうもだめで、特にリリース時。って青軸で打ってるけど。
18不明なデバイスさん:04/12/27 00:20:31 ID:stoRFQvM
俺にCherryを打たせろ
俺はいつでもキータッチにこだわるぜ
19不明なデバイスさん:04/12/27 10:17:29 ID:0dq8Vzun
Cherryは何でリテールで茶軸のキーボード出さないんだろう。
20不明なデバイスさん:04/12/28 19:38:21 ID:XpeWfs6C
cherryいつになれば
俺は這い上がれるだろ〜
21不明なデバイスさん:04/12/29 00:34:12 ID:KpJgv8YC
>>19
白軸があるからだろう
22不明なデバイスさん:04/12/30 10:42:57 ID:AgDQCWQR
>>マジェは?
23不明なデバイスさん:05/01/01 17:06:43 ID:dfcPN4by
>>18
ネオテックで見た〜
メガネの親父よ
俺をいざなえ〜
メカニカルの流れに〜
24不明なデバイスさん:05/01/01 20:39:38 ID:JZ9xpVDV
age
25不明なデバイスさん:05/01/03 22:20:47 ID:M4q+EAL3
Cherry愛好者は少ないのかな
現行で唯一まともなキーボードだと思うが
26不明なデバイスさん:05/01/04 10:59:41 ID:SOTA5h58
>>25
むしろ良いくらいだよ
ただ全体の剛性感に欠けるのはマイナス。
27不明なデバイスさん:05/01/04 15:25:10 ID:bEt4EqpL
自分にとってはCherryは滑りが悪いキーボードとして最悪キーボードの部類だけどね。
28不明なデバイスさん:05/01/04 20:21:02 ID:4DjjEV3X
>>26
鉄板入りのマジェスタ..より、11801のほうが良い感じ
上手く力を逃がしてるようだね。
29不明なデバイスさん:05/01/04 23:58:47 ID:Q6L5dPRv
白軸は少数?
3000LQMUS使ってます。
30不明なデバイスさん:05/01/08 00:01:53 ID:h5yhMSNI
茶軸ばかり脚光を浴び、白軸は押しやられた感じです
しっかりしたキーボードだと思いますが
このごろは押し圧が弱いものが好まれる様ですね。
31不明なデバイスさん:05/01/10 10:00:38 ID:pHj6i9Ha
茶軸に鉄板は合わない
32不明なデバイスさん:05/01/10 11:52:29 ID:jOrTx9nS
先に使った茶軸の刷り込みもあるのでしょうが
確かに青軸のほうが鉄板(アルミ)と合いますね。
33不明なデバイスさん:05/01/10 13:09:33 ID:N+Mpdyv6
>>32
といいますか、茶軸鉄板(アルミ)仕様というのは FILCO以外の
メーカー品は無いと思われるので比較検証が難しいのでは?

AT仕様のWyseキーボードを茶軸化すると茶軸と鉄板の相性が
見えてくるかもしれませんね。
アルミなら TG3 l82 を茶軸化してみるとか。
34不明なデバイスさん:05/01/10 23:00:48 ID:jOrTx9nS
BL82の茶軸は持ってません、今度やってみます

マジェスタッチの茶軸は気に入ってますが
本当は青軸のほうがすきなんです
35不明なデバイスさん:05/01/14 15:23:30 ID:ynrRC7Pd
age
36不明なデバイスさん:05/01/19 01:11:04 ID:hcpQAerJ
BL82の軸交換ってLEDも有るから、面胴九歳ぞ
37不明なデバイスさん:05/01/22 20:50:34 ID:xRt8jq7B
>>36
半田も良いから難しいらしいです、知り合いが青軸にしたようです
今度オクに出たら買って、挑戦したいと思ってます。
38不明なデバイスさん ::05/01/23 00:51:19 ID:u8N3Fl0+
偽チェリー白軸 Chicony をCherry黒軸に入れ替えてみました。

偽チェリーの方は砂利に棒を突き刺すような濁ったクリック感がありました。
一方チェリー黒軸交換後・・・・。
うーん、やはりキートップの感触が悪く、押した感じがパチャパチャしていて
滑らかな感覚が皆無です(T_T)。やはり筐体の材質や頑丈さでのタッチの影響は
思っている以上に大きいみたい・・・。
39不明なデバイスさん:05/01/23 01:10:29 ID:reavzh3I
筐体は共鳴箱でしょうから影響しますね
名品といわれるものはバランスがとれている様です

手間ひまかけて結果が悪いとドット疲れるので
素材を厳選してからやるようにしてます
40不明なデバイスさん:05/01/23 05:57:46 ID:3oJN0gVc
リニアはなんか気持ちが悪い。
チェリー白軸はあまりにもひどすぎると思う
なんかグミをグニグニしているみたいな間隔
41不明なデバイスさん:05/01/23 07:53:56 ID:rKoq4koC
>>38
偽チェリー白軸の軸の十字部分ってCherry黒軸のとはサイズがまったく同じ?
太さが違ったり高さが違ったりとかを厳密にチェックしましたか?
4238:05/01/23 09:27:14 ID:u8N3Fl0+
>>39
ケースは共鳴箱ですか・・。chiconyは安物スピーカーかな?

>>41
きっちりノギスで計っているわけではないので全く同じというのは分かりません。
しかし、Chiconyの方は成形が甘いのでエイヤーという風に押し込んだところ
見事に入ったのでそれで何気なく動いていたので良いかな?と言う風に
やってしまいました(^_^;)。
43不明なデバイスさん:05/01/23 16:31:20 ID:reavzh3I
>>41
偽チエリーという位ですから、かなり同じですね
十字の縦が0.15mm小さいくらいで他はほぼ同じ。
44不明なデバイスさん:05/01/23 22:06:32 ID:u8N3Fl0+
>>43
すごい、ちゃんと計られたのですね!

次回は本家のチェリーのスイッチに偽スイッチを実装するとどうなるか!?
試してみたいと思います。
45不明なデバイスさん:05/01/24 18:56:51 ID:n4Opcmw/
古いCherryに現行品より十字が小さいものがあります
そのキートップは現行品には付きませんね。
46不明なデバイスさん:05/01/25 00:21:55 ID:J5Dvitbf
>>45
同じチェリーなのに互換性が無いのは辛い・・。
どうしてある時、大きさを変えたのかな?
何か理由があるのかな?
47不明なデバイスさん:05/01/25 01:00:59 ID:LvKn9xda
小さい十字を探すほうが大変かな?
48不明なデバイスさん:05/01/26 00:56:49 ID:JVICDYCZ
チェリーマークのデカイ白軸キーボード1ヶ月前買った。
マジ慣れない、マジ重い、マジ疲れる。
しかもスペースがキシキシ言い始めた。
高かったんでマジ泣ける。
良かったのは嫁がPC触らなくなった事くらい。
でもUSBメンブレン繋げて触ってるみたいだが・・・・
49不明なデバイスさん:05/01/26 01:17:04 ID:+aFbHfqz
50不明なデバイスさん:05/01/26 15:55:21 ID:yZKv61eP
>>48
まじめな方のようですが、自分で選んだのだから仕方ないですね
茶軸を移植されては如何ですか。
51不明なデバイスさん:05/01/26 19:19:46 ID:gVhqaSQ8
>>48
IBMバックリングスプリングに移行されてはw
52不明なデバイスさん:05/01/26 23:58:27 ID:PsZAAP4m
>>50
そんな時間ないし、もうチェリーは懲り懲りです。
評判が良かったので「多分あわせが出てくるんだろう」と考えた私が馬鹿でした。
大人しく違うの買いますと言いたいところだけど
高い買い物だったので反対を押し切った手前使うの止めたら嫁に蹴られそう。
この頃PCの前に座るのも鬱だし早く壊れて欲しい・・・・
ワザと喧嘩してキーボート投げつけようか・・でもキーボードが原因で離婚は嫌だな

今日もグニグニ明日もグニグニ・・・・orz
無料で簡単に少しでも改良できる良い案無いですかね
53不明なデバイスさん:05/01/27 00:09:47 ID:Ycg527Em
>>52
残念ですがもうどうにもならないでしょう。
ここは心機一転してささっと拭いて箱に丁寧に収めなおしてヤフーオークションで出品しましょう。
ちなみにネオテックで買ったんですか?
54不明なデバイスさん:05/01/27 00:11:53 ID:Ycg527Em
というかCherryのキーボードで満足できるのって極一部だけだろう。
MX5000しか満足できなかった。
55不明なデバイスさん:05/01/27 00:12:38 ID:Ycg527Em
Cherryのキーボード→Cherryブランドで売っているキーボード
56不明なデバイスさん:05/01/27 00:20:08 ID:Ycg527Em
ちなみに最近は売り出されることすら稀になった上にまともに入札すら出来なかった>MX5000

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9696949
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13422984

これの前はテンキー付きの即決○円で瞬時に消えた
入札すら出来ない状況というのは・・・
57不明なデバイスさん:05/01/27 01:03:12 ID:/00zYEEa
>>52
自分を変えることですね、打ち方を変えてみれば

Cherryのキーボードはそれぞれ個性的、3000の青も好きだし
1838も好きだ、G84-4100もサブ機に繋いでる
俺の中では5000は評価が低い、騒ぎが大きすぎるだけ。
58不明なデバイスさん:05/01/27 01:10:41 ID:XUIfrKz2
CHERRYはいいぞ〜!

現在でも安定して良いスイッチのキーボードが手に入るなんて
とっても良いことです(^_^)。

それはさて置き、MX5000バブルはもう弾けたのかな?
これも良いことです。
59不明なデバイスさん:05/01/27 01:23:29 ID:Ycg527Em
>>57
実に節操のない人だな
手当たり次第という性格がよく現れている
3000シリーズは筐体の剛性が皆無で連続底打ちするととたんに化けの皮が剥がれる
見た目もチープで実際の剛性感も皆無と来ては・・・・

5000は逆にあの構造が剛性の強化に繋がり、キートップの二色成形も相まって絶妙の入力感に繋がっている
そういう点がわからんようじゃお前の程度の低さがよく分かるというものだ

>>58
でも、FILCOでちゃたりんぐの報告が頻出しているし、古いCHERRY軸もよくちゃたりんぐが出るという報告も
あちこちに散見されるから残念ながら耐久性は低い
ただ黒軸のリニア軸だけは構造が単純な分CHERRY軸では一番耐久性が高い・・・
というよりCHERRY軸は黒以外は信頼できないと言っていいかもしれない
60不明なデバイスさん:05/01/27 10:29:20 ID:UiozEe1i
Cherryでチャタリングの事をたまに聞くが、
ばしばし底突きしているからではないかとオモタ。
かなり繊細な作りしているので、耐久性が無いのは致し方ない。

黒や茶は特にそうだが、スイッチが入るポイントを指が覚えると、
次第にトップを撫でるような打ち方に慣れてくる。
そうするといい塩梅に長年付き合えるようになる、はず……。
61不明なデバイスさん:05/01/27 13:46:20 ID:G3e3JJE5
先日FILCO製品を購入したのですが、
チャタリングと思われる症状で、2度初期不良交換していただきました。
>>59氏の言われるように私の使用法に問題があるのかもしれませんが、
使用して、一週間ほどでチャタリングが出るというのはどうにも・・・

ところで、チャタリングはメーカーの品質検査で確認できるものなのでしょう?
不具合を届けた際、プログラムを走らせて製品チェックしてるようなのですが、
物理的な不具合が、確認できるのかとふと疑問に思ったのです。
どなたかご存知の方ご教示ください。

私の場合は、『製品に問題は見つかりませんが、
「一応」新品交換はいたします。』といった対応がなされました。

確かにチャタ出てたのに悪者扱いを食らってしまった・・・
62不明なデバイスさん:05/01/27 20:22:57 ID:xg4iuqYp
FILCOのチャタリングってコントローラが腐ってるせいなんじゃないの?

俺は純正茶軸を底突きガシガシで打ってるけどチャタリングなんて皆無。
63不明なデバイスさん:05/01/28 23:00:26 ID:2QgNAHN8
そういえば、キーボードであれこれ凄い人は青軸が好きな人が多い気がするのは
気のせい?

キーボード関係のホームページでは青軸派が多い感じがします。

ちなみに素人の自分は黒軸派。
素直なタッチが好きです♪
64不明なデバイスさん:05/01/29 06:02:35 ID:D3KHSPwS
>>63
黒軸を常用できる指の力がうらやましい…… 自分はキーの重さに挫折した。
重さが2/3くらいだったら自分も常用している鴨。
あのトランポリンみたいなタッチは癖になる。
タイピングが楽しいと感じたのはあれが初めて。素晴らしい経験だった。
65不明なデバイスさん:05/01/30 01:38:00 ID:nq/UBAl4
重ければ茶軸のスプリングに交換してみれば
66不明なデバイスさん:05/01/31 00:15:01 ID:AhTpieR0
偽チェリーのスプリングも良いらしいぞ!
67不明なデバイスさん:05/01/31 21:34:17 ID:eSWun8j3
なんで理想スレだけが異常に盛り上がってこのスレが閑散せねばならんのだ?
68不明なデバイスさん:05/01/31 22:07:47 ID:ef9W+PgJ
スレタイにキーボードと無いから
69不明なデバイスさん:05/01/31 22:18:41 ID:qg7msK0H
>> 66

純正黒より柔らかめ、青とドッコイドッコイ。 品質そのものは
よろしくないですね。

>> 67
盛り上がっているというより、けなしあっているだけのような
気がしなくもない
70不明なデバイスさん:05/02/01 06:25:19 ID:5R93c328
722 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:05/02/01(火) 05:16:37 ID:5AtLTfb9
チャタリング (chattering)とは、
リレー接点やスイッチ接点が、切り替わった直後にばたついて、
信号がON/OFFを繰り返す現象。メカニカルキーの弱点。


723 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:05/02/01(火) 06:21:48 ID:5R93c328
>>722
> チャタリング (chattering)とは、
> リレー接点やスイッチ接点が、切り替わった直後にばたついて、
> 信号がON/OFFを繰り返す現象。メカニカルキーの弱点。

訂正しとけ

「品質の低い」メカニカルスイッチに「のみ」多発する
CherryMXスイッチは品質が低くさらに耐久性がかなり低く、かつばらつきが極端に大きい
他のメカニカルスイッチでCherryMX軸並の頻度でチャタリングが出るスイッチは皆無
要するに、CherryMX軸はメカニカルスイッチの中では最低レベルの品質である


今、目の前にあるメカニカルキーボード(当たり前だがCherryではない)は
鉄板にマウントしてあって底打ちしまくっているがチャタリングは皆無だ
というより、「チャタリングって何???」というほどの安定性だ
耐久性は極めて高い

チャタリングが出る・出やすいスイッチは完全に不良レベルの代物である
最終結論として、CherryMX軸を採用したキーボードの価値は「三束二文」※である


※「三束二文」…二束三文よりさらに価値が低い時に言う言葉

71不明なデバイスさん:05/02/01 06:56:19 ID:vYRVyyGq
>>70
なんつーか必死ですね・・・
72不明なデバイスさん:05/02/01 09:33:02 ID:7YJO9Jim
>>70
喪前に一番お勧めするキーボードはリアフォですな
73不明なデバイスさん:05/02/02 22:47:47 ID:JdzgdygO
リテールのCherryとFILCOは別に考えたほうが良いです

今までのチエリーキーボードはとても良かっただけに
今回のFILCOで泥が塗られた感じがします。
74不明なデバイスさん:05/02/03 22:41:33 ID:RjtKbpqZ
MX スイッチ採用で鉄板マウントから基板直付けまで都合
7社のキーボードをとっかえひっかえ使ってますが、これま
で チャタリングには遭遇してません。
使用頻度が低いだけなのかまたまラッキーなだけなのか..
なお、これらのうちち3台は年代ものですがいずれもチャタ
リングとは無縁です。
75不明なデバイスさん:05/02/04 11:26:09 ID:QAAZmU8Y
>>56
> ちなみに最近は売り出されることすら稀になった上にまともに入札すら出来なかった>MX5000
> http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9696949
> http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13422984
> これの前はテンキー付きの即決○円で瞬時に消えた
> 入札すら出来ない状況というのは・・・

この三弾目をこっそりチェックしていた人多いだろ?
案の定の結末になったな
もう完全に秘蔵モードになってもう安く入手するのは無理だ
76不明なデバイスさん:05/02/04 18:40:04 ID:3s+B2Vb3
>>75
オレもチェックしてたけど、もう持ってるので入札はしなかった。
前に独語エルゴの中古が45000円?くらいいったのに、英語新品が
35000円でストップするとは思わなんだ。
それに入札してたの1人だけだったような。
つまり、cherryエルゴ人気も終わったってことでしょう。
77不明なデバイスさん:05/02/04 20:01:37 ID:pecxxiQR
>>76
出品者に反感を持ったからだと思いますが・・・

最落つけるわ途中で早期終了させたりとやりたい放題
露骨に相場探り・相場吊り上げ行為をやっている
78不明なデバイスさん:05/02/04 20:02:54 ID:pecxxiQR
確かこの三段目も早期終了させたはず
79不明なデバイスさん:05/02/04 22:29:26 ID:3s+B2Vb3
>>78
いや、三段目は最落に達せず、落札者無しで普通に終了してたよ
80不明なデバイスさん:05/02/05 00:12:57 ID:S+i4E3qF
81不明なデバイスさん:05/02/05 00:51:05 ID:LeerswES
>>90
おお!こんなのが発売されていようとは!
これで新しくキーボードを買う必用は無くなった。
しかし、肝心の黒軸が発売されていない。
こりゃダメだな。
82不明なデバイスさん:05/02/05 07:56:23 ID:gBSdP8q1
茶軸セットもあるんですね。
でも青軸セットの方が魅力的かな。
鉄板マウント用と言うことは、結局FILCOのCherryスイッチキーボード付け替え専用ということか。
それとも中の軸だけ抜くかな。
83不明なデバイスさん:05/02/05 10:43:10 ID:Cg6xQc4s
茶軸セットの方が高いんだな。
青軸の方が構造的に高いのかと思ってた。
生産量の違いかな。
84不明なデバイスさん:05/02/05 14:21:07 ID:1cN0CdpM
バネを確保する目的でも良さそう。
85不明なデバイスさん:05/02/06 00:36:26 ID:jLdyEp2a
>>80
それって見たところ鉄板マウント用だね。
PCB固定の純正キーボードを使用している人は注意が必要。
オリジナルのと交換する際にはジャンパを無くさないようにしないと。
86不明なデバイスさん:05/02/06 01:27:33 ID:e1sjqqb+
>>85

「セット品と総取替えじゃなきゃ気がすまない」 と
いう場合は別ですが。軸とスプリングさえ取り替え
ればすむことなのでJUMPERをなくす心配は無用。
それより上ケースのツメを折ったり、バネを飛ばして
しまわないように注意しましょう。

87不明なデバイスさん:05/02/08 00:32:42 ID:hKI5Rmwp
む。ShopUでも青と茶軸スイッチ売りだしたね。
「キーのスイッチとです。」っていうのはやはりアレだろうな。
88不明なデバイスさん:05/02/08 01:25:03 ID:pNh92ifm
一般ユーザーにスイッチの交換までさせるのか・・・・orz
これはヘタリ交換前提ってこと?
単位数も31個?
流石に呆れた。好きだったんだけどなチェリー
2ch煽りだと思ってたが本当にこんなに壊れるんだね。
89不明なデバイスさん:05/02/08 01:52:46 ID:TzdU2IyR
>>88
売ってるから壊れるっていうことでもないと思うけど。
単に10年スパンで使いたい人用に壊れた時のスペア用にって事でしょ。
俺も買っておこう。
90不明なデバイスさん:05/02/08 01:53:23 ID:vV7v6SNb
まあ、想像力が逞しいのは良い事だ。周りには迷惑千万だが。

手先が器用ならうちの黒軸をいろいろ改造してみたいんだがなー。
バネの入れ替えもやってみたい。
91不明なデバイスさん:05/02/10 22:29:25 ID:LqDn9Omz
壊れるのはチェリーキーボードではなく
FILCOキーボードだ、FILCOだからしかた無いだろう。
92不明なデバイスさん:05/02/13 15:21:57 ID:V92+hCFj
コレってスイッチ交換するのにどのくらいの工程が必要なんだろうか。
専用の工具とか持ってないと駄目?
それほど難しくなければ俺も買ってこようと思うんだけど
93不明なデバイスさん:05/02/13 17:45:29 ID:pnnKOWmQ
>>92
半田ごて(1000〜2000円)
半田吸い取り機(1500〜天井知らず)
半田ごてではんだを溶かしてから吸い取り機で取る。
そうすればスイッチが抜けるので、新しい物と交換して半田付けし直しだけ。
ただし、鉄板マウントの場合には鉄板に食い込んでいるつ目を楊枝の先などで押して外す必要がある。
所要時間3分。
94不明なデバイスさん:05/02/19 04:03:23 ID:2CCXbBKW
そしてCHERRY愛好家は減っていった


 っておいおい
95不明なデバイスさん:05/02/19 11:09:55 ID:WeqcYsv3
そもそも総合スレで事足りていたのに専用スレを立てるっていうことが間違いなわけで…。
96不明なデバイスさん:05/02/19 19:32:57 ID:xu90lREr
>>92
スイッチの交換は、それほど難しくはないでしょう
半田吸い取り器は「はんだシュッ太郎」がお勧めです
3~4千円だったと思います。慣れれば3時間位で完了します。
97不明なデバイスさん:05/02/20 09:27:36 ID:9kFw9wbD
半田吸い取り器は100円ショップダイソーにも売ってるよ。
200円だけど充分実用になるよ。
981:05/02/21 11:06:10 ID:ie0iILzL
>>95
スマソ
99不明なデバイスさん:05/02/23 00:18:57 ID:dCgNvPXX
マジェスタッチを青軸にしてみました、モコモコして変な感じです
G80-3000のほうが打っていて気持ちよいです。
100不明なデバイスさん:05/02/23 10:35:28 ID:KRPsRNZ5
CHERRYスイッチはどうも鉄板マウントには向いていないような気がしますね。
打っていて何だか変な感じ。
なんでだろうか。
101不明なデバイスさん:05/02/23 16:40:51 ID:kf1R9rxY
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11115541

何を考えているのか・・・
102不明なデバイスさん:05/02/23 23:43:39 ID:dCgNvPXX
>>100
鉄板に向いてないわけではありません、他のはすごくいいです
FILCOのスイッチがおかしいみたいですね、青も茶も。
103不明なデバイスさん:05/02/24 03:02:26 ID:eeWiFrX6
FILCOで鉄板マウントの青軸が冴えないのは、スイッチではなくて
筐体が悪いだけでは?キートップもカチャカチャしているし、筐体も
ちょっと安っぽい。下手に響いていて残響が気になる。
104不明なデバイスさん:05/02/26 00:26:34 ID:gLATpcsl
ちょうど青軸キーボード購入予定なんだが何がお勧め?
105不明なデバイスさん:05/02/26 00:35:49 ID:ZYdHI9GI
何がお勧め?
G80-3000以外に何かあったら教えて欲しい。
106不明なデバイスさん:05/02/26 14:11:19 ID:HoxobBo4
>105
茶軸とかいいかも・・・。
107不明なデバイスさん:05/02/26 16:32:37 ID:gLATpcsl
>>106
具体的に機種をあげてちょ。
108不明なデバイスさん:05/02/26 16:45:05 ID:Bn0158Fp
>>107

えろご
109不明なデバイスさん:05/02/26 19:24:21 ID:geWKzO5X
>>105
G84-4400PRBUS
G84-4405PPBUS
110不明なデバイスさん:05/02/26 20:49:41 ID:ZYdHI9GI
>>104
に対するレスのつもりでした
111105:05/02/26 20:52:30 ID:ZYdHI9GI
104へのレスのつもりでした

G84-44はラックに入れるには最適ですが、机の上ではだめですね
112104:05/02/26 22:34:32 ID:gLATpcsl
>>109
なかなかいい感じだね。
これの日本語って出てる?
113不明なデバイスさん:05/02/27 08:45:19 ID:zYtpgeAX
黒軸でテンキーレスより小さくてストロークが普通の純正ってある?
何回交換してもチャタがでるFILCOに愛想が尽きた
114不明なデバイスさん:05/02/27 13:22:22 ID:UO78ZTyU
「ストロークが普通」の基準がよく分からんのだが
純正黒軸で小さくて、手に入りやすいのはG80-1800LPMEU ただしテンキー付き。
115不明なデバイスさん:05/03/04 11:55:29 ID:15TXnLLN
>>113
G80-37があるけど...
116不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 10:42:06 ID:tZ0y6pwX
愛好会の皆様にお尋ねします。

Cherryの104の中で、もっともタッチが軽いのはどれでしょうか?
117不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 20:51:31 ID:jm1RoAx1
保守age
118不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 12:46:47 ID:8peAqU6r
保守age
119不明なデバイスさん:2005/06/30(木) 20:27:53 ID:CMg629NK
G80-11900LPMJA買った
本当にFILCOと全然違う
120不明なデバイスさん:2005/07/02(土) 00:08:27 ID:wwIYPzsK
Cherryのキーボードは,白軸を除いて,色々と買ってみました。

叩いて最初に良いと感じたのは茶軸(CompaqのOEM)。
でも常用には至りません。

黒軸は,Filco製も含めて,タッチは好きなのですが,どうも慣れません。

クリックタイプなので,しっかりとした打鍵感を予測し,「あれっ?」と拍子
抜けした青軸。でも,使う毎に良くなってきたのが青軸で,一番のお気に入
りです。
常用中です。

予備に青軸がもう1台欲しいのですが,ネオッテクでは,丁度,品切れ中ですね。
121不明なデバイスさん:2005/07/19(火) 07:35:18 ID:0mUvkeqC
我が家のG80-1800HAUのEnterキーが頻繁に最近チャタる。
こまったなぁ。
122不明なデバイスさん:2005/08/04(木) 06:40:34 ID:y2mBMZWo
保守

保守多いなこのスレは
123不明なデバイスさん:2005/08/17(水) 01:13:45 ID:2GHQts54
ほしゅ
124不明なデバイスさん:2005/09/02(金) 00:20:43 ID:wTahP9/B
保守
125不明なデバイスさん:2005/09/28(水) 03:44:24 ID:GTf7Hwcv
>>121
使わないキーと中身入れ替えては?
126不明なデバイスさん:2005/10/17(月) 17:48:25 ID:GmEytZHi
>>116
>Cherryの104の中で、もっともタッチが軽いのはどれでしょうか?

茶と青は同じバネなのに、青軸のほうが軽く感じます
カムの部分が動くからだと思ってます。
127不明なデバイスさん:2005/10/27(木) 13:58:27 ID:qlazm6tH
茶バネGKBR
128不明なデバイスさん:2005/11/04(金) 23:05:50 ID:AFHJ6UUO
ネオテックにWYSE840が15枚出てる
根性が無いのか、金が無いのか売れないね
129不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 22:01:57 ID:UxiixHZw
>>128
Altキーが通常キーサイズになっているのが痛すぎる

右AltキーをIMEのON/OFFに割り当てているからかなり使用頻度が高いので
このAltキーが小さいだけでなく、
通常の101配列にはあるAltキーとCtrlキーとの間の隙間がないのも致命的だ
130不明なデバイスさん:2005/11/22(火) 13:48:36 ID:MUFfkDad
実物触ったことない奴多いからカキコも少ないな。
131不明なデバイスさん:2005/12/04(日) 14:45:23 ID:c3hXEhit
kinesisゲット記念カキコ
132不明なデバイスさん:2005/12/06(火) 20:26:19 ID:qLCCr9ij
皆さんが使っているのは純正のやつ?
鉄板が入っていないからだめだという人もいますが、その点どうですか?
私は純正青軸に満足していますが。
133不明なデバイスさん:2005/12/09(金) 10:28:24 ID:LigBq69E
茶軸は純正のPDBマウントが良いと感じた。
黒軸は鉄板入りがしっくりくる気がする。
134不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 03:27:34 ID:JxMTQOqD
今更のニュースだけど、

■アスク、Cherry キーボードの取り扱いを開始
12月からですが、Cherryのキーボードの正規代理店として、販売を開始します。
精巧なつくりと、強靭なメカニカルキーの耐久性を皆さんにぜひ感じてもらえればと
思っています。
ttp://www.siguma.net/mt/maeda/

たぶん一月終わりぐらいからの販売だと思うので、手に入りやすくなるんじゃない
135不明なデバイスさん:2005/12/19(月) 10:15:11 ID:nqZn921c
>>134
某社より安いといいな
136不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 03:05:51 ID:e6aTDUs4
某社は101EU英語だけ入荷してくれればよい。
137不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 05:44:52 ID:FRMa95Mc
>>134
http://www.ask-corp.jp/maker/130.html
対象は6件の製品があります。

http://www.ko-soku.co.jp/sales/keyboard_new.htm
Cherry
Light US104 KB
税込\12,800
(本体\12,191)
'06/2月
型番:G80-3000LUNUS-0*CUSTOM MADE
フルサイズソフトコンタクトタイプメカニカルKeyboard
USB 470x195x44

これかしら
138不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 11:20:24 ID:17y04K81
139不明なデバイスさん:2005/12/23(金) 13:20:59 ID:jTzxieQW
Cherryは東プレの91みたいなテンキーレスはないのか?
手ごろな価格のヤツで。
140不明なデバイスさん:2005/12/26(月) 05:50:15 ID:/JjQ2hgP
>>139
基本的にない
省スペースキーボードかG84シリーズか
141139:2005/12/26(月) 12:38:06 ID:WT6hhads
>>140
そか・・・ありがと。
142不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 01:53:26 ID:Qge9llRt
cherryが昔つくっていたという開閉式のエルゴキーボードですけど、
もはや入手すすべはないですよねぇ。
今なら比較的入手しやすいコンパクトなのはどれになるでしょう?

それからよくきく黒軸 青軸 茶軸 白軸 ってどういう意味なんですか?
143不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 03:21:06 ID:bmOZLjLV
>>142
エルゴ>むりぽ

今のところCherry扱ってるのは>http://www.neotec.co.jp/
近いうちに>>134が扱い始めるらしい


http://www.lcv.ne.jp/~yagale6/cypher/keyboards/cherry/g80-1800hau/
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_cherry_mx.htm

以上
144不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 16:54:40 ID:dM0L8PX+
今日、ネオテックでG80-3000LPMEU-0を触ってきた。
絶対これにしようっと!
145不明なデバイスさん:2005/12/28(水) 19:25:14 ID:Qge9llRt
>>143
丁寧にthx
錯乱坊は入手しにくいものなんですなぁ
146不明なデバイスさん:2005/12/29(木) 15:30:47 ID:WIRGKBgO
>>144
その省スペース青軸って今ないんだよねー・・・・・
1年ぶりに黒軸を押入れから出したんで1年ぶりに来てみた
黒軸ってこんなに重かったのかと思ってそのまま箱にしまいました
>>143.の上のホムペの「明確なクリック感」連呼にワロタ
タクタイルって言う適切な言葉があるのに、クリックは鳴るって意味だっつーの
それにしても、黒軸を軽くしたらもっとたくさん売れるのに
147不明なデバイスさん:2005/12/30(金) 20:58:03 ID:K0G/rv6U
すげえなあ
tp://sandy55.fc2web.com/keyboard/gt3000-mx.html
148不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 01:39:55 ID:sz+To9Gm
>>147
現行のCherry3000に鉄板を組み込んでますね
鉄板マウントはマジェがありますが、スイッチが不評のようです

現行品がメタルマウントでチューンされるともう無敵でしょう
スイッチは青のほうが合うのではないかと思ってます。
149不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 02:36:46 ID:gtehKmef
俺は
茶軸が
好きだぜ!
150不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 05:31:01 ID:v7X9qmNZ
>>148
スイッチじゃなくてコントローラーじゃない?
151不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 08:54:56 ID:sz+To9Gm
>>150
コントローラは打ち方で回避できるが
スイッチはハズレロットだから、スキルがないと解決できない。
152不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 13:15:44 ID:d0bOCyhS
ハズレロットって確定してるの?
153不明なデバイスさん:2005/12/31(土) 14:16:57 ID:FSwkXI0M
GANOVATIONのMicroPad630購入。

Microっつってもでかいw
会社でFKB91JUと並べて使うつもり。

同じ黒軸鉄板マウントでFKB91JUと打鍵感が似てる。
G80-11900が打鍵感が違うのはやっぱりマウントの違いなのか。

以上チラシの裏。
154153:2005/12/31(土) 17:03:41 ID:ri/gDo4O
×GANOVATION
○GENOVATION

今気がついた orz
155不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 00:48:16 ID:Ivmb6gyA
やけにFilcoのMXスイッチを貶めるやつがいるが、別に純正との極端な差は無いよ。
もちろん部品レベルでの差があることは分かっているんだけど。
それよりもキートップでの差の方がでかい。
純正キートップをFKB91JPに載せて使ってるけど、すげーいい感じだお。
156不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 02:56:04 ID:Al0qiloj
よその情報受け売りで語るヤツが多いからなw

ほっとけ。
157不明なデバイスさん:2006/01/01(日) 18:44:28 ID:FZe68LW0
>>155
純正といってもかなりの種類があるんだけど、純正のどの機種のキートップのこと?
158不明なデバイスさん:2006/01/02(月) 03:06:08 ID:mGJJFS6P
>>157
俺はG80-11800のキートップ載せてます。
正確には純正OEMだけどw
159不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 08:37:10 ID:FeKvbJ4C
久々に青軸から黒軸にやっぱり黒軸ええわ〜
それにしても前前から言われてるけど、マジェなんかに茶軸流出しないで
自社で茶軸キーボードもっと出せばいいのに白軸いらないから・・・・
160不明なデバイスさん:2006/01/05(木) 14:25:22 ID:Su9M58sQ
G84シリーズの風貌で茶軸と黒軸出してくれないかなぁ・・・。両方欲しい。
FKB91JPの打鍵感は気に入ってるんだけど、壊れた時が心配。
もう中古で買うしかないし('A`)
161不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 03:23:59 ID:oukkSVPv
漏れもFKB91JPつこーてる。
直販で箱無しを2個、あとメタル1個を予備に買ってあるから当分は安泰だ。

でも茶軸でHHK風キーボード出してくれないかなぁとも思ってたり。
162不明なデバイスさん:2006/01/06(金) 06:26:36 ID:HFw6/CRZ
たのみこむか!?
163不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 00:33:16 ID:9M9Ck3HS
頼んでも無理だろう
自分で鉄板入れて作った人が、Qwertersで紹介されている。
164不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 04:30:42 ID:SlqIiNu+
PFUがHHKの茶軸版を出してくれればいいんだけど。
HappyHackingKeyboard HomeEditionとかどうよ。
価格は15000円くらいで。
165不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 16:07:48 ID:9ZU6PgNb
>>164
イラネ
166不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 17:32:32 ID:jY68cvTU
>>164
HHK好きには悪いが、
PFUの新製品より、Cherry自社製品が増産される方がいい。
167鉄板+MX、と(多分)2色成型だから許せ:2006/01/08(日) 19:11:51 ID:2IXnvDtS
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=45437

分かってねえ。こいつら分かってねえよ。
168不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 19:25:44 ID:42+orSbj
>>167
こいつらって二人しか居りませんやん。
169不明なデバイスさん:2006/01/08(日) 21:39:21 ID:2IXnvDtS
>>168
むしろ2人しか居なくて安心したというか。
蛍系のコンパクト版でも全然構わない凡仕様が通らなくて良かった。
というかぷらっとホームがあの2人を吸収したんだと思う

過去のネオテック入荷って、何台が瞬殺だったんだろ。
50台から受注って2万超えそうだから多分無理だ。
170不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:37:05 ID:JuVfyQD/
>>169
20枚くらいだったと思う、あれは膝の上で使うのに良い。
171不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 10:34:20 ID:fa7QaAOS
しかし、ネオテックの仕入れってどうなっているんだ?
在庫切れ大杉じゃんか。
172不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:23:52 ID:hgeLcp1/
WYSE900840というすばらしいキーボードに出会えました
あとは、NMBの黒軸と出会うだけです
173不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 09:32:42 ID:Sbr5LdYI
G80-11802LPAJAを中古で入手。
スペースバー周りの変体配列は、変換キーを多用するので俺には好都合。
だけど、ファンクション等がやっぱやりづらい。

それより、マジェよりガサガサ感が有るのは何で?
中古だから?
スムースエイド持ってるけど、塗るのめんどいし。
174不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 15:38:12 ID:9SOhYaO8
ttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=cherry&kcatid=

メカニカル ソフトコンタクトとメカニカル クリックタイプが取り扱い開始になっている!!!!
175不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 16:59:32 ID:5OYOhZrg
>>174
でかしたぞ
だが、改めてG80-3000シリーズを見ると・・・
その真っ白さ加減が1000円ぐらいのキーボードに見える・・・・。
176不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 17:45:47 ID:4QTqpxyj
>>174
そこのサイトに載ってる物の型番は見慣れない表記ですね
新製品ってことなんでしょうか?
177不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 19:20:40 ID:5OYOhZrg
>>176
プラグがUSB
178不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 00:43:14 ID:6RR2+kvJ
型番についてはCherryのサイトのProduct variantsにも載ってないな
新製品っぽいのにいいかげんなもんだよな
あとKeyboards & Input Devicesのページに出てくる女の画像はグロだなw

しかしながら手に入りやすくなったのは良いことだな
・・・ネオテックどうするんだろう
179不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 06:37:47 ID:ewEJyJsp
>>178
密かに手を回して元栓を閉めるよう工作すると思われ。
180不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 08:42:31 ID:neIWWlAh
日本の元栓はASKだから無理だろ
181不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 14:04:38 ID:KwKYF0rN
ネオテックとか糞だからもうつぶれていいよ。
Cherry以外のキーボードに関してはShopUのほうが品揃えも対応もいいし、CherryはGDEXとかで買えばいい。
182不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 01:13:50 ID:ovJkBZZH
キーボードマニア注目!? Cherryから“G80-3000”シリーズの新モデル白軸/青軸2モデルが発売に!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/28/660254-000.html
183不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 03:16:15 ID:C9m1wfNE
>>182
ネオテック取り扱いのと違ってCherryロゴ入ってないんだな
184不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 05:28:02 ID:9ceQd7SI
ロゴ入ってないといよいよ980円くらいの安物と見分けがつかないな
185不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 05:44:52 ID:9ceQd7SI
186不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 06:13:06 ID:IkLNWH0N
>>182
PS/2はネオテック独占か。潰れてくれ。
187不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 10:11:00 ID:q6oe5I9r
外見なんて関係ないのですよ

と、言いたいところだがスイッチ以外は品質もワンコインキーボード並っぽいな
スイッチのマウントも基盤直付けだろうし、何処かで中央あたりのキーを押すと
沈む(基盤ごとたわむ)って記事を読んだ覚えがあるけどCherry自体は鉄板使わない
からなぁ・・・、まぁでもムキになって押し込まないとわからないぐらいだろうけど

合理的な考え方が好きなドイツ人のことだから、MXもいつまでも有ると思わない方がいいな
188不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 13:04:36 ID:gTLXyrQ7
>>187
ドイツ人が合理的ってのは偏見かも。
189不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 15:54:01 ID:q6oe5I9r
うむ、正直スマンかった
今は反省している

ただの、一般のイメージとして聞き流しておくれ
日本人が勤勉だってのと同じ、ってことで
190不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:27:09 ID:C9m1wfNE
ShopUでも扱いだしたらネオテックいよいよやばいな。
どうせなら台湾の人がCherry社に特注でG80-3000ブラックバージョンの茶軸を作らせたように
ネオテックも特別仕様のCherryキーボード扱ってくれんかな?
191182:2006/01/29(日) 18:43:37 ID:ovJkBZZH
既に>>174で話題が出てたからどうかと思ったが貼ってみたw

>Cherryロゴ入ってないんだな
「大切なのは中身なんだっ!」・・・と言いたいところだけど漏れも
そう思うw そう安い物じゃないんだから少しは外見にも配慮が欲しいよね。

>>187
>何処かで中央あたりのキーを押すと
>沈む(基盤ごとたわむ)って記事を読んだ覚えがあるけど
自分もそれ何処かで読んだ。スタパが言ってたんだったかな?
と思ったら言ってなかったw

スタパが書いてたG84-4100のレビューだけど
物書きなのにググッてから書いたりしないのかな?
「G84-4100はUSB接続でWindows専用キーがない」なんて書いてるけど
G84-4100は種類がいっぱいあるしPS/2接続の物もWinキーや
アプリキーがある物もあるのにねw
192不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 03:52:10 ID:iidp9P1L
ロゴがないだけでガタガタ言ってんじゃねーよ!
ttp://supersage.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/g6432.jpg
193不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 08:05:28 ID:zAI/rt6Z
しかしオーラが全く感じられんな。
安物オーラは発散しまくってはいるが。
使っていて空しくなるキーボードではある。
194不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 13:49:47 ID:W+COzYzY
>>192
『ぴったんこカンカン』で泉ピンコが肩から下げてた前面にエルメス、
裏面にシャネルのアップリケが施されたポシェットを思い出したw
195不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 22:31:30 ID:48QPBNQt
ShopU に G80-3000 白、青 入荷
196不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:10:37 ID:b94Xm7M8
見た目が超チープ
スイッチがPCBマウントで剛性は皆無だし、全キー真っ白で全く高級感が皆無
このキーボードをメインキーボードにして愛用・・・・・・・・する気にはまったくなれんな
197不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:23:04 ID:7TJeAGfE
実用品に高級感やオーラを求めるのは無理でしょう。
198不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 01:27:34 ID:TI4Z/BtL
>>196
そんなこと言ってもCherry純正って全部PCBマウントでしょ。
199不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 01:49:44 ID:2P7Oauyd
個人的にはアスクには色がブラックのやつとか輸入してほしいんだがなぁ・・・
200不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 09:29:18 ID:yum8xbG9
純正品を買った。(茶軸)
マジェが言われているほど悪い物では無いと思うようになった。
201不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 13:48:52 ID:pRs5y+lj
そうだろう、そうだろう。
マジェをやたらと貶めてる奴がいるが、あれは単純にCherryが合わない奴の世迷言だから。
202不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 15:10:49 ID:9jzfEocM
マジェはブラックがあるから好き
203不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:16:22 ID:Mzd5HyZI
漏れは茶軸自体が繊細というか、そう耐久性を求めてはいけない物
だと認識しているんだけど、実際Filcoでの不具合報告と茶軸の
因果関係はどうなんだろう。
つまりFilcoの筐体の作りの悪さに起因するものなのか、
Filcoに罪はなく茶軸の宿命なのか。
一つ考えられるのはマジェやFKB91JPのユーザーの数が物凄く
多いことと価格の安さから日常的にガンガン使うことから不具合
報告も多いんじゃないか?ということ。
(肺ガンになる確率が高い煙草の銘柄=一番売れてる煙草の銘柄みたいなw)
本家Cherryの茶軸はコレクターズアイテム的要素が強くなってる気が
するんだけど、「俺は本家の茶軸を何年もガシガシ使ってるけど
ビクともしないぜ!」みたいな人の話も聞いてみたいな〜。
204不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:39:48 ID:WRV8eC1m
純正じゃないから粗悪茶軸だった  もうこれでいいだろ
205不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:04:45 ID:vzbyAg5B
俺のFKB91JUはさほど荒く使ってたわけじゃないんだが
2年目でチャタリングがかなり起きるようになっちまったな
てかマジェは耐久性どのくらい?
206不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 06:18:30 ID:hZJaz49m
ネオテクのG80-11900HRMUSいくらで売ってたかわかる人いる?
もう完売しちゃったけど・・・・
207不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 06:27:31 ID:ALJovpNN
11900円
208不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 10:25:50 ID:TG7uxist
>>205
マジェ使い出して丸1年。
仕事で毎日使ってるが、無問題。
ただし、使うソフトはCADがメインだけど。

自宅にコンパックへのOEMの茶軸もあるが、これも無問題。
ただし、メインで使って無い。
209不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 19:31:37 ID:vzbyAg5B
>>208
dクス
普通に使う上では問題ないってことか
210不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:15:50 ID:MBfPB9rx
>206
うろ覚えだけど昔のファミコンと同じ値段(14800円)
211不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 01:38:28 ID:FC3Ks2u1
>208
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=338

これ、安くは無いし、長く使えるなら…と思っていたんだけど、FILCO制は評判イマイチだし
メインで使わないか、マウス操作メインなら、長持ちするんだね、安心したw
212不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 07:07:22 ID:1VM7le9w
>>211
それは筐体の方にお金がかかってる気が・・・
でもメカニカルスイッチは壊れた軸をあまり使わないキーの軸と
交換することもできるし、今だったら茶軸は15個2000円ぐらいで売ってるし
そんなに神経質にならなくてもいいと思う。
213208:2006/02/03(金) 11:51:29 ID:/XoPpBU8
>>212
仕事で使うものだから、壊れたらおそらく買い替えだな。

でもど〜せ買い変えるなら、別のものも使ってみたい。
でもCherry軸で他の候補が無い。

ソフトの関係で、他の人も使うため、日本語標準配列じゃないと
購入できない。

日本語標準配列って無いよね?
214不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 17:55:13 ID:eUAPxeWG
>>213
自宅で使ってるのってCOMPAQ(G80-11802LPAJA)?
もしそうなら、それじゃ駄目なのかな?>日本語 茶軸
215不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 22:33:01 ID:2MRbHAUJ
>>213
日本語標準配列はカードリーダー付を一度見たことがあるだけ。
無いと思ったほうが良いですね、11802でしたら新品がまだ買えそうです。
216213:2006/02/04(土) 11:14:47 ID:a6B9rhf/
>>214
そうです。
でも配列が。
他の人が許してくれても、自分が・・・。

>>215
カード付?
もしかして、G80-3000のような感じで右上にカードスロットがあり、なぜか
名前がG80-1800(?)みたいなやつですか?
だとしたら、私もみたような???

でも、入手は無理ですよね。
まして職場の場合は、必要となれば即買わなければならないし。
純正にこだわらなくても、日本語標準配列のCherryが無いのが残念。
217214:2006/02/04(土) 12:57:54 ID:LEgU+e7p
>>216
え?COMPAQ(G80-11802LPAJA)は日本語配列で茶軸だから
マジェからの移行にどうかな?と思ったんだけど。ネオテックにまだあるし。

http://www.neotec.co.jp/etc/etc.html
http://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/g80-11802ja.htm
218不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 13:23:40 ID:MdwMi1zI
>>217
日本語標準配列を望んでいる人に詰め込み変態配列を薦めるのか。

鬼だなw
219214:2006/02/04(土) 13:38:31 ID:LEgU+e7p
>>218
「配列」の中にそういうニュアンスが含まれているんジャマイカ?と薄々
感じながら書き込んだw 「詰め込み不可で日本語標準配列を希望」
ということだね。お節介スマソm(__)m
220不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 13:13:59 ID:lORFehW+
純正Cherryを扱う店が増えてとてもうれしい
USB接続ですので4100も繋いでおいた方がいいね
221不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:36:26 ID:yj5oMSMh
もしかして、
日本語通常配列、黒軸、フルORテンキーレス
だと、steel keys 6Gしかないの?
>>217も茶軸だし変態だしだけど、トラボに萌えでなかなかいいとオモタ。
222216:2006/02/05(日) 16:10:08 ID:gbI1V10y
>>217
>>218
ふたりともサンクス。
ただ、よく読んでもらえばわかるとおり、すでに持ってますコンパック。

ファンクション関係がど〜にもこ〜にも違和感があって。

>>221
ありましたね、6G。
忘れてました。

ちょっと評判が悪いってのはあるけど、たぶん会社か個人どちらかで買うんだろうな〜って思います。
223不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:15:20 ID:DYEaa+4p
日本語配列を作っていた実績はあるんだから、需要が大きいと判断されれば作るんじゃない?
とりあえずASKに日本語版要望を出すのが筋だな

G80-3000が入手しやすくなったのはいいけど左Ctrlが小さいな…
最下段の各キーの大きさはUS/JP版とも東プレが一番バランス良いわ
224不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 11:08:28 ID:6tDqrvPD
俺は
>>205
に対して
>>208
レスをし
>>213
>>216
>>222
と書き込んだのだが、なんだか俺が買い物相談している気分になってきた。
225不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:08:25 ID:OxQTnj3B
>>224
良いんじゃないですか、買い物相談。
マジェも6Gもスイッチは良いのに筐体がひどいね
226不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:15:24 ID:gGrfUsSi
>>225

6G、筐体酷いの?
買おうかと思ってたのに・・・orz
227不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 10:14:20 ID:OxQTnj3B
>>226
人により評価は違うので、買って試されたほうが良いですよ。
228不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 20:40:40 ID:2UZW/zS1
226じゃないけど、どう個体がひどいか書いてくれると、参考になるので
教えて欲しいです。

あと、ただそれだけだと、なんとなく持ってないのに言ってみた、
って感じにも読めてしまいますよ。ご注意を。
229不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 09:01:50 ID:0FW0c9zj
>>225
俺も是非知りたい。

Cherry純正だって、店頭で知らずにちょっとだけ触ったら
”なんじゃ! このヤワな筐体は?”
って、感想持っても納得するが、いざ所有して使ってみると
”この逃げがいいんだよな!”
って、なるなんて事も耳にするし。
230不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 16:09:01 ID:HwCH67J/
筐体についてじゃないけど買った人のレビューを一応貼っておくね。
(スレ自体は落ちてる)

理想のキーボード41枚目(キーボード総合)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136912794/320-369

362 名前:320 投稿日:2006/01/16(月) 23:36:27 ID:nX64sLOF
あと頂くばかりであれなのですが、STEEL KEYS 6Gですが、
ちょっと回路に 不具合が あるかもです。内容はテンキーの
20キーの認識に漏れが有ります。320と一瞬で 打つと最後
の0を認識しないことが半々の確率で起こります。通常使ってる
分には気づかれないかと思いますが、仕事で数字をたたき込む
系の方は注意された方が、または店頭で確認されると良いと
思います。

ああ、しかしこのタッチ・・・・至福です・・・・ほんと残念です
231不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:30:41 ID:LJvN1W3X
6Gか
別にそんなに悪くはないぞ
FILCOみたいにチャタらないし
まー値段の割に大したことないなという感は否めないけどさ
黒軸JP配列って選択肢ほっとんどないから個人的には有難かった
232不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:49:53 ID:h6Ret8a2
>>231
製造元は FILCO と同じらしいけど。
俺んとこのメインマシンでは PS/2 接続だと、チャタリングどころか認識すらしない。
BIOS の Post にすら行かない。マザーは ASUS の P4P-800SE。
マザーが悪いのかキーボードが悪いのか知らんけど、PS/2 で起動できないなんて初めてだ。
USB でもテンキーの 0 (滅多に使わんが) とか Pause (これも滅多に使わない) が
入力できないことがあるし。

打鍵感は最高、コントローラーとキートップは最低ってところだな。
233不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 23:57:16 ID:LXYMemwa
うん マザーが悪い
234不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 00:28:34 ID:G/m59pTO
>>232
俺も似たような症状がでてる。
「A」とか「Y」とかが入力できなくなるので、使い物になりません・・・。
普通に使えてる人もいるみたいので、マザーとの相性があるのだろうか。

ほんと、打鍵感は良いんですけどね・・・。
235不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 04:02:22 ID:oZTwnCdn
>>230
どのくらいの速さかはわからないですけど
自分の精一杯の速さで打ち込んでも大丈夫ですね

キーや筐体もマジェと比べたらしっかりできてるような気もするし
値段はまともな日本語配列で黒軸が世の中にないことを考えたら
仕方なくも納得できるかなぁ

スペースが長くていいってのはあるんだけど
このダンパーはどうにかならないのかな
少しカチャカチャ鳴るんだよね
236不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 23:38:40 ID:qKF2x7nf
うちは延長コード挟むと途端に調子悪くなってたっけな
直繋ぎでは問題なし
他のキーボードでは延長込みでも問題無し(延長コードが腐ってるわけではない)

>235
同意
スペースバーのあれはどうにかしてほしいね
237不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 09:23:09 ID:iS+ilCqH
>スペースが長くていいってのはあるんだけど
>このダンパーはどうにかならないのかな
>少しカチャカチャ鳴るんだよね

マジェでも同じような事が散々言われて、ダンパーに
グリスを塗ると良いとか書き込まれていたので、やって
みたら、いい感じ。
グリスの量で調整も聴くし。
238不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 11:59:22 ID:baOKTO7h
おまいら、黒軸がようやっと到来ですよ!
239不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 21:02:18 ID:xz5fJm8X
G80-3000の黒軸ですか?
ショップUでも近々入荷かな。
240不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:44:17 ID:61S5RZOq
241不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 01:41:24 ID:2WHSqOrp
値段も手頃だなあ
242:2006/02/24(金) 19:01:05 ID:AkwpSoFs
G83-6462をPS2変換で使ってますが・・・
243不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 13:56:42 ID:Jwp5aioM
237>>
グリスは、プラパーツを侵食しない(しずらい)セラミック・グリスが良いに一票!
244不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 18:24:16 ID:1qTddYqb
ここは童貞の溜まり場ですか?
245不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:08:13 ID:3fNaATuM
>>237
俺もスペースとエンターのダンパーにグリス塗りたいんだけど、
これどうやって外せばいいんだ?
246237:2006/03/02(木) 09:08:36 ID:gU7MjC/m
>>245
正確には覚えて無いけど、スペースだけは上の段の”C”〜”M”まではずして、そこに逃げ場を作ってはずしたような気がする。
他のキーはど〜だったかな?

とにかく、すこし持ち上げてピンセットやなんなら楊枝でもいいから、ダンパー?(金属の棒)をうまく誘導してやればはずれる。
247不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 09:50:02 ID:4HrzjiLe
ダンパーってスタビライザのことだよね?
スペースに固めのグリス塗ってみたら、かなり静かになってしっとりしたよ、ありがとう!
248不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:13:34 ID:GqyYBRO7
cherryを使ってみようと思うんだけど
cherryのメンブレンってダメなの?
G81-3000とか
249不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 08:48:33 ID:QNDq4e75
ダメ!
250不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 11:44:19 ID:2VDx0q+/
>>248
ちょっと足して、G80-3000にしよう!
251不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:52:13 ID:v5fV131i
黒軸バンザイ
だね
252不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 19:00:16 ID:AKIHvW0E
1ヶ月ほど前に黒軸を手に入れたは良いが、どうにも "撫でるような"タイピングってのができずに、
底打ちばかりしていて、max 80g の単なる重いスイッチになってしまっている

黒軸で快適タイピングをされている諸兄は、黒軸における "撫でるような"タイピングを
どうやって会得したのか、1つご教示下さりませんでしょうか。
253不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 19:18:52 ID:Skg0L+6Q
>>252
自宅メインは東プレ全キー45gなのでなんだが、職場マジェ、
自宅コンパックのサーバー用茶軸を使ってる。
そんな状況なので、黒軸使いの人のヒントになるか知れんが、
指の角度を緩くして見たら。

自分の場合を考えると、A01使うと指の角度がきつくなっているような気がする。

参考にならんか?
なんせ黒軸はマジェのスペースしか知らんから。
254不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:40:13 ID:UjV4PXK5
>252
黒軸は打った後に
反発力を利用して次に進むみたいな感じ。
指を持ち上げる力が小さくてすむ。
255不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 21:52:40 ID:gH6ERCQs
>>252
自分は意識してもできなかったけど、ふとした時にワシャワシャワシャワシャって押せるようになっていた。
早道になる練習の仕方あるのかな
256252:2006/03/06(月) 22:29:56 ID:AKIHvW0E
黒軸erな諸兄(一部除くw) ありがとう

>> 252
キーボードの右側に置いてるトラックボール(EM5)との傾斜に合わせるために、
チルトスタンドを立ててたのを寝かせてみたけど、こころなしか底打ちがソフトになりました

>>254
黒軸の反発力は気持ち良いですよね、カチカチしないなんてメカニカルじゃないとか言われそうですが、
この気持ち良さはまさしくメカニカルのものだと、胸を張って町内を叫び歩きたいw

>>255
タッチタイピングのように、何時の間にかできるようになるっていうアレですね!
もう3ヶ月ほど頑張ってみます!
257不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 01:18:23 ID:SYDmJ5rK
良い道具は自然に手になじむでしょう
御自分の楽なうち方に落ち着くはずです。

>>254 さんも書かれているように
指を戻してくれるので、そのリズムで打鍵すれば
かなり快適なキーボードだと思います。
258不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 21:58:18 ID:WKSGK5E0
>>252
軽く打つ
259不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 10:44:01 ID:YmI4+ATk
SteelKeys 6G て、
”9キー同時押しサポート!ゲーマー向けキーボード/接続:USB & PS/2 言語:日本語109”
って紹介されてるけど、USBでも9キーOKってホント?

所有者の方、是非報告をお願いします。
260不明なデバイスさん:2006/03/16(木) 01:31:31 ID:VDrK+Kw0
あそこの商品説明、日本語になってないだろう>200kg
261不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 11:20:32 ID:cmvruIre
G80-11802LPAJA買って、”なんじゃ!この強度の無さは?”って感じて即仕舞い込んだけど、
足をたたんで使ってみたら良いなコレ!
何よりも音が良くなった。
262不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 19:39:33 ID:w3fHzJsP
>>261
今売っているCherry純正の糞筐体に比べたら遙かに剛性があるからな
263不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 23:44:05 ID:bXXagYWs
>>262
マジ!
純正そんなに醜い?
264不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 00:52:53 ID:gPzcbTYe
みにくい

って日本語使い方おかしくないか?

それは置いといてもG80-3000の剛性はワンコインキーボード並だからねぇ。
265不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 09:33:27 ID:wX7s56So
せっかく代理店が増えて買える店が増えたのに
スレが伸びない理由はそこにある
266不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 12:21:34 ID:WAKHuK6V
あとCherryロゴが・・・(ボソッw
267不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 21:13:21 ID:zuHGQh3O
かなりアレなネタだが、beatmania II DX DistorteD のテンキーがえらく感触が良く、
我慢出来ずに分解してみたところ、中から出てきたのは cherry ML スイッチでした。
MX黒軸ではなく、MLなのはどういう経緯なのかよく判らないが、cherryを採用したコナミに敬意を表したい。
268不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 01:03:53 ID:JZpW8t7J
テンキー?鍵盤部分のこと?
それともテンキーが付いてんだろうか・・・よく知らんので分からんが。
MXだとストロークありすぎるからMLにしたんじゃまいか。
269不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 01:26:37 ID:wkms5XrJ
ゲームセンターに行く機会があれば判るかと思いますが(そりゃ当然だ)
カードを使ったプレイをする場合に暗証番号を入力する必要があり、
そのために、筐体にテンキーがついてます。
270不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 14:58:06 ID:lv2wCuUX
おくネタになってしまってすまんけど、これ

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66244581

のスイッチは何なんだろう。
型番で具具ると「リニア」とされているんだけど、
そうだとすると、黒軸なのかな?
271不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 15:20:18 ID:rkXcpzaY
272不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 08:50:48 ID:hbip1kCW
極上の打鍵を貴方に!3種類の打ち心地から選べる独Cherryキーボード
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060325a
273不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 08:51:34 ID:KWDHCsbQ
茶軸ほしいけどマジェはなんとなく嫌な俺はいったいどうすればいいんですか
274不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 09:52:35 ID:QUJlxZHT
>>273
マジェを出すということは日本語?
だとしたら、G80-11802LPAJA以外に選択肢は無いような。
後はSteel keys 6Gにでも移植。

例え現行入手不可の物も加えたところでFILCOに・・・
275不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 09:54:17 ID:KWDHCsbQ
>>274
教えてくれた所で悪いけど俺英語・・・ 
ごめん 先に書いとけばよかった
276不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 10:12:11 ID:jnEPM4Ua
>>275
普通にCherryのはダメなんですか?
277不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 10:24:53 ID:KWDHCsbQ
>>276
今買えるCHERRYの茶軸キーボードってあるんですか?
結構探したんだけど茶軸が見つからなくて挫折した
278不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 10:32:45 ID:1GLQ71BF
英語だと、手に入る可能性のある茶軸は
Compaq の OEM のやつか、MX5000
くらいじゃないかな。
両方ともオクで相当がんばらないといけないけど。
279274:2006/03/29(水) 10:41:07 ID:QUJlxZHT
>>277
ttp://www.neotec.co.jp/etc/photo/compg8011802lpausbox.jpg
これ茶軸。

英語だとしても選択肢少ないよね。
純正は筐体の強度の関係で、オレ的には足を立てて使う気にはなれない。

移植もメンドいし、5000は高いし。
280274:2006/03/29(水) 10:44:44 ID:QUJlxZHT
時間差あるのにかぶった。

279で晒したヤツはネオテックで新品買えるよ。
281不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 10:55:48 ID:KWDHCsbQ
ネオテックにあったのね ありがとう買ってみるよ
282不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 13:35:44 ID:QkrMQkml
茶軸のG80-3000ってないのか。
283不明なデバイスさん:2006/03/29(水) 14:03:29 ID:X1Pkdbhi
何故、白軸/青軸/黒軸にしたんだろうな>G80-3000
青軸/黒軸/茶軸にしたほうが売り上げも見込めただろうに。
284不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 00:38:50 ID:hp+oPhXh
>>282
あるよ。US配列の黒筐体でキートップ2色成型のやつ。
ttp://sandy55.fc2web.com/keyboard/cherry_g80.html
は欧州配列の黒軸だけどこんな感じのやつ。オクでこの前
海外出品のを見かけたが、20kオーバーは高杉ボリ杉スルーした。

自分としては現行USB白/青/黒軸に茶軸モデルも加えてくれたらウマー。
4つの板をとっかえひっかえ(*´Д`*)ハァハァ白青黒茶(*´Д`*)ハァハァ
285不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 00:53:51 ID:/hXIR75B
くるくるケーブルじゃないと嫌よ嫌よ
286不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 07:02:18 ID:iiIdeP4Q
20Kも出して海外出品のを買うくらいなら
Cerryに直接問い合わせるといいよ
俺はそうやって香港から輸入した
転売はしね
287不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:33:55 ID:3zMAVEnP
Cherry軸の交換に興味を持っているんですが,

1.スイッチ筐体を基板からハンダを吸って外し,新しいスイッチを取り付ける.
2.軸のスライダ,バネだけを取り替え,筐体には触らない.

どっちの方式でやるんでしょうか?
それともどっちも可能なのかな….
288不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:06:34 ID:QNUu/ddg
>>287
鉄板マウントだと1の方法しかないが
リテールのPCBマウントなら2でいいでしょう。
289不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 01:12:35 ID:6XlnyOB/
せっかくなんで保守っときますか
290不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 09:04:46 ID:ly0TGYo3
>>288
サンクスコ.

でもごめんなさい,
>鉄板マウントだと1の方法しかない
ってのがよく解らないのですが,
スイッチを分解できないから
軸・バネだけの入れ替えができないってことですか?
291不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 23:46:12 ID:G+YWZlUs
>>290
そうです、鉄板から外さないとスイッチの分解が出来ません
その点ALPSのほうが軸の交換が簡単ですね。
292290:2006/04/03(月) 12:06:37 ID:ltsT3giB
>>291
鉄板にはめ込むことで,筐体を分解するのにストッパがかかる
ようになっているようですね.

ハンダを外さなければスイッチを鉄板から外すことが出来ない
             ↓
スイッチを鉄板から外さなければスイッチ筐体を分解することが出来ない

というわけですか,ははぁ,なるほど.
ご説明どうもありがとうございました.
イメージできました.
293不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 02:30:27 ID:spRBmYAo
個人的にsteel keys 6Gのコントローラーだけまともになってくれれば、
おいらは満足なんだけどなぁ。
又は、G80-3000に鉄板が入ってくれれば・・・。英語配列だけど。

どっちも改造じゃ踏み込めない領域だから、無理なんだよなぁ。
294不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 03:26:35 ID:9u9z+JtM
>>293
> 又は、G80-3000に鉄板が入ってくれれば・・・。英語配列だけど。
> どっちも改造じゃ踏み込めない領域だから、無理なんだよなぁ。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~tonoroom/katakoto/G80-3000 custom/G80-3000 custom.html
おまえさんもガンガレ!! ノシ
295不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 04:00:04 ID:p2gNvZL2
>>294
ここまでするのとマジェスタッチに黒軸移植するのどっちにするかってかんじですかね
296不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 16:21:56 ID:9u9z+JtM
個人的にCherryの軸は、純正で標準配列の3000や3100シリーズの
アノ筐体で使いたいってキモチですね。
黒白茶青、そしてそれらメタルプレート版計8枚で(*´Д`*)ハァハァ
297不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 00:16:32 ID:q9XBInVv
>>296
G80-3000のメタルプレート版のキーボードは
何処で買えるのでしょうか?すごく欲しいのです。
298不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 00:30:04 ID:KeNY7E9C
いや、だから>>294のリンク先の人が造ったって話。
同じ人(とその知人のチーム?)の品がネオテックに売ってあるけど、
84キー用で、フルキーボード用は流通していない。
299不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 00:37:40 ID:qskJCIJG
>>297
無いです。
300不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 04:19:51 ID:W5FSNJyx
今、KeytronicsのLTを使ってます。この間、茶軸のマジェを触ったのですが
ちょっと軽い感じでした。音は最高なんですが。あの音でLTに近い圧のものってあるんでしょうか?
301299:2006/04/15(土) 08:44:38 ID:qskJCIJG
>>297
簡単に書きすぎた。
G80-3000のメタルプレート版は、存在しません。
フルサイズの金属板入りのチェリースイッチキーボードで現在入手可能なのは
マジェスタッチ(茶軸)とWYSE(黒軸、中古のみ)です
他のスイッチのものが欲しければ、単品で売っている茶軸、青軸を買って
自分で交換するしかありません。
302299:2006/04/15(土) 09:09:24 ID:qskJCIJG
補足。
WYSEはごくまれにネオテクに入荷するので、それを待つか、
おくに出ているのを探すしかありません。意外によく出ています。
303不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 10:32:59 ID:5eMWT7/g
WYSEは今おくに出てるね
304不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 14:38:30 ID:Rts0+EcE
steel keys 6Gも鉄板入ってるよ
WYSEよりは簡単に入手できるかと
コントローラチップがへたれだけどね
305296,298:2006/04/15(土) 15:45:48 ID:KeNY7E9C
>>299,301
おいらの発言徹底的に無視してるなおまいw 質問主とおいらの答えちゃんと嫁よ
>>297の文面から"G80-3000にメタルプレートを入れた物"を所望している事が解るでしょ。
もし >>293 = >>297 なら既にsteel keys 6Gはご存知な訳だし。
他のメタルプレート入りCherry軸キーボードを紹介しても仕方が無かろう。

> 無いです。
> G80-3000のメタルプレート版は、存在しません。
存在自体はするでしょ。リンク先のtonoさんって人が実際に造ってる。
ただワンオフで、一般には流通していない。

ま、質問主の疑問が解決すれば結果オーライかw
306不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 21:21:27 ID:qskJCIJG
これは失礼。
>>297を見ただけで回答していました。
悪気はなかったので、ご勘弁を。
307297:2006/04/15(土) 22:14:12 ID:q9XBInVv
レスありがとうございます
マジェは使ってみましたがしっくり来ませんでした
6Gはスイッチ以外が粗雑な感じで好きになれません
鉄板の追加発売が無いのかネオテックに聞いて見ます
いろいろありがとうございました。
308不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 13:38:20 ID:M0KRKTc8
青軸しかねえよ
309305:2006/04/16(日) 16:32:37 ID:g/i4MqnB
>>306
あ、こっちこそ。そんな強い意味で言った訳じゃないのよ。スマンw
ともあれneotecなんかで売ってる黒白青軸のUSBに加えて茶軸のUSBも流通して欲しいよね。
同じCherry同好の士としてサクランボマンセーw
310不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 21:14:45 ID:DKt4AbkY
ネオテックで扱ってるのはPS/2接続で
USBはASKがオーダーしたものです。
311不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 21:30:32 ID:g/i4MqnB
スマ、思い込みだったorz
312293:2006/04/17(月) 23:17:09 ID:0yqxH66Z
≠297だけど、そう、tonoさんが作ってるっていうのは知ってたんだけど、
弓のこであんなん作るのは無理だしねぇ。
そもそもマウントさせられるようにPCBいじるとか、そこから無理だし。
tonoさんの技術がうらやましいですよ。
313不明なデバイスさん:2006/04/17(月) 23:30:58 ID:IqykRAp+
>>312
今ならWYSEを買って好きな軸に交換するのが一番簡単ですね。
314不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 08:26:49 ID:UsNZFsU4
>>312
鉄板じゃなくてちょっと厚めのアルミ板なら加工も比較的簡単
ダンピングも効いて一石二鳥
315不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 09:14:58 ID:v3GdpamI
素材としてもアルミ板は良いですよね。
ハンドニブラーと言う工具を使うと作業が楽なようです。
それでも作ると成ると、結構気合が必要ですね^^;
316不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 11:31:28 ID:ZdrSETHO
>>312
>tonoさんの技術

たぶんあれはレベルからいって金属加工のプロの仕事では?
ご本人がプロか,知人のプロの人がやっているのだとおもう
(だからteam tono)

>>315
板に穴をあけるというのは,量産するための技術でしょう.
設備がないと作れないと思って良いと思います.

素人の一品モノだったら,金属角材でフレームを組むのが
よろしいのでは?

昔のフェラーリなんかがフレームでシャシ組んでたように.
317不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 14:19:59 ID:v3GdpamI
Cherryサイトのよると、シャーシのスイッチ穴は14x14mm。
スイッチのピッチが19.05mm。
スイッチ同士の隙間は5.05mmとなります。
角材を使用するなら、5mmのものとなりますね。
PCBでスイッチを受けているタイプのCherryに5mmの角材を使って補強するだけでも打鍵感が変わるのではないでしょうか?
フレームをイメージしたのですが、ちょっと難しそうです^^;
318不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 15:54:51 ID:u/WVq/z5
そういえばShopUで黒軸のバラ売り始まったね。
茶/青は既に高速電脳で売ってるし。
319不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 16:13:15 ID:t8H58aon
3000シリーズで茶軸でないかなぁ
できればロゴ付きで
320不明なデバイスさん:2006/04/18(火) 16:38:34 ID:u/WVq/z5
>>319
>>282-286
G80-3000L?NUS-0 のラインナップの延長として欲しくはあるね。
321不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 23:37:33 ID:vbtdrh3s
>>316
プロが妥協しないで作った逸品だと感じました
1.5mmの制限があるので角パイプでは無理でしょう
322不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 15:54:47 ID:gwjU3T3o
>>312
確かCADで製図してレーザーで加工だったかな?
間違ってたらスマソ
323不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 18:56:44 ID:wCQULVVV
>>322
確かに本物見たら、切断面の裏側にうっすら焦げたようなあとがある
機械的な切断だったら摩擦での焦げ目は両側に均等に出るだろうから
あれはレーザーかなぁ
324不明なデバイスさん:2006/04/24(月) 19:03:27 ID:jiOi6R54
ttp://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Business_to_Business/Manufacturing/Casting_Molding_and_Machining/Laser_Services/

この辺に持ち込めばやってくれるだろうか。
にしても一枚いくらかかるやら…
325不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 08:44:31 ID:8wE6SH/i
>>324
金属の切断は出来ないとありますよ‘^^;
326不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 08:46:27 ID:8wE6SH/i
すいません、出来るようです!
327不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 12:00:26 ID:gtRwpoFr
個人向けにフライス加工っていうドリルの親玉みたいな奴で
一品からアルミとかを削りだしてくれるところもあったと思うよ。
328不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 21:02:53 ID:uc+Vzos0
NC旋盤とNCフライス盤、職場にあるんだよな…w

ま、使うスキルが自分にないわけだが。
329不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 21:14:14 ID:ZxQU7vv+
>>328
だったら鉄板製作の、見積もり書いてみてください。
330不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 21:21:32 ID:aRaGcG7c
まあ、しかしさ。苦労に苦労を重ねて鉄板入れて、マジェみたいな打鍵感アンド打鍵音になっちまったらどう落とし前つけるんだ?

いや、マジェが悪いって言うんじゃないよ。だったら最初っからマジェ買っとけ。みたいな話になりゃしねえ?って話。
マジェってほら、剛性感はともかく、打鍵音が妙に濁ってるよね。
331不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 22:26:59 ID:Q1GgBsRl
チェリー純正でやることに意義があるんじゃないの?w
ついでに金属板の材質変えることで微妙なテイストの違いを楽しめたり。

夢物語だが、セラミックなんかだと更に剛性高く弾性低くて硬質感出そうな悪寒
332不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 23:48:41 ID:uc+Vzos0
見積?設計図のことかなぁ

穴の位置は使うキートップに依存して,ま要するに
ドナーと同じにすればいいわけで.
裏から穴の縁をリップ上に削ると.
好みによってカーブドスカルプチャを加味しても良いかもしれない.
(これをフライスでどう削るのかは職場の名人にでも訊きましょうかw
NCだったらぐりぐり強引に傾斜平面を出すこともできそうですが.)
材質は鋼よりアルミでしょう.振動のダンピングを狙って.あと削りやすいのも吉.
剛性を出すために,肉を厚めに残す.加工作業量が減るからラクでもある.

アルミのでっかいインゴットから削り出すと剛性は文句ないけど
沢山削らなきゃならないのとできあがりが重くなるのと,あと高価につくよね.
しっかりした足をつける方がいいかな.

NCでないフライス盤は使ったことがあるんだけどね.
333不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 16:00:23 ID:8HdvxPTm
出来上がったら見せてね。
334不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 02:24:59 ID:LreXQPyj
steel keys 6Gが再入荷してるみたいだな
335不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 13:50:06 ID:U8Rf451s
くれると言われても断るよ、ゴミになるだけ>6G
336不明なデバイスさん:2006/05/01(月) 21:53:24 ID:WFs4p5T9
作ることに意義があってあれは観賞用だろ!
337不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 20:56:30 ID:k4msiKku
ネオテックが茶軸の1800を注文したみたいだぞ
ほしい
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g80-1863humus/g801800lpmeu.html
338不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 21:02:03 ID:2jFikYzn
>>337
やべぇめっちゃほしい・・・・
339不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 21:07:52 ID:baLjMRiV
くるくるケーブルでPS2でロゴ有りで白でキートップの色が二色で
3000系の形もあれば完璧なのに

欲しい
340不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 22:34:10 ID:EgkzmqD7
取り合えず、1枚は注文した
本当は白のほうが好きなんだ。
341不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 00:05:52 ID:ZUUYx7x0
>>337
こりゃやばいね。めっさ欲しい
342不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 01:51:51 ID:Jtcs6lBZ
これとコンパックのトラックボール付きの茶軸ってどっちが良いですか?
タッチとか。
343不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 03:13:50 ID:f1DeJnT3
>>342
まぁあんまりどっちがいいかは言えないが
トラックボール付きの方がキートップが分厚い気がするが
今回の奴も2色整形だからそこそこキートップが熱いと思うけど
キータッチにはそんなに差はないと思う

俺的にはこっちの方がよかった
ttp://homepage2.nifty.com/kenban/img-box/img20060510031133.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/kenban/img-box/img20060510031220.jpg
でも黒のキーボードってホコリが目立つんだよな
344不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 10:59:16 ID:kkVLcXM8
>>343

http://www.ko-soku.co.jp/sales/keyboard_new.htm

とは別物?PS2とUSBの違いはあるみたいだけど。
筐体がペコペコだという話は、どう思う?
345不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 14:21:46 ID:rWSRScCn
茶軸3000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!!!

343でないがコレ待ってたんだよコレ。
これでおいらの妄想>>284,>>296が現実のものとなった。
G80-3000L?NUS-0 (?:U〜X)で(*´Д`*)ハァハァ白青黒茶(*´Д`*)ハァハァ
346不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 21:15:08 ID:aJznNYdg
茶軸、変態配列か筐体のもろさかだけど1800の方が良いかな。配列は黒軸1800で慣れたし。
それよりも、マジェと押し比べしたい。
347不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 23:56:56 ID:xWjvMQeZ
348不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 09:03:32 ID:1SDVqFnF
おやじさんとこの茶軸1800、激しい売れ方だね。今週末で完売かな
349不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 22:00:41 ID:b+9Bch22
>>348
夕方、受け取りに行ってきたら残り5枚だった
2色だから落ち着いた感じで打てる。

350不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 22:21:30 ID:Fc1jBSk8
えらい売れ方だね。
一人で複数枚買ってるのかな。
351不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 22:45:17 ID:E5IDLfva
今回はもう買えないかな。
次の入荷はいつになるんだろう。
352不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 23:18:01 ID:Fc1jBSk8
ボーナス時期に来てほしいなぁ。
パーツどりや遊びに複数欲しい。
353不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 00:49:18 ID:FTaZnmQj
1800は今回は見送ろう・・・・1ヶ月は持つだろうとは甘い考えだった・・・
354不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 01:36:57 ID:v0JypYWq
他社でもいいから黒軸を試せる所ってアキバに無いでしょうか?
355不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 06:14:09 ID:mHrslIOr
>>354
ネオテックとクレバリー2号店に純正リニアが展示されている。
356不明なデバイスさん:2006/05/14(日) 17:04:57 ID:JoDUTSes
茶軸のCherry1800は次回も黒筐体かな。白だと2色成型じゃなくなるのだろうし
357不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 07:07:00 ID:wzSLC1mp
G80-1800系は超詰め込み糞配列によって破綻している糞キーボードの一つにすぎない
358不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 07:54:17 ID:uB7lWi/K
更年期か
359不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 09:55:12 ID:DcSdrX4b
>>357
ヒント:ひとそれぞれ
360不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 21:54:18 ID:xQMdmdD9
茶軸1800のレポートあがってこないね
361不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 22:13:04 ID:RdzEYDhh
>>360
勇者さまだ〜
362不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 23:05:23 ID:3DrpMY96
マジェと茶3000押し比べたけど、違いが分からない自分に失望した
363不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 23:06:50 ID:lnvtyi6N
>>362には失望した
364不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 09:36:39 ID:rzjJL35a
>>362
底着きした時の感触が違うと言われてるようだけどねえ。
365不明なデバイスさん:2006/05/21(日) 15:52:18 ID:y1fW2cwI
>>362
店頭では分かりにくいかも知れないが
両方買って家で押し比べれば分かるでしょう。
366不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 00:59:45 ID:NwRApGF6
>>360
1863は具合が良いよ、配列もすぐ慣れたし
6月に入荷したらあと何本買おうか迷ってる
367不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 01:43:43 ID:XioMLxRi
黒軸マジェ6月下旬発売予定らしい

ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=393
368不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 09:07:04 ID:8BTw74HZ
黒マジェか〜!
マジェとCherry純正茶軸使ってるけど、鉄板無しの純正品を足を立てずに使った方が好き。
マジェは硬質すぎるような。

黒軸重いから、打ちぬく前に指が萎えて、硬質感が軽減されるかな?
ど〜せなら、青軸も出しちまえば良いのに。
369不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 09:33:50 ID:Hvs0SWgX
茶軸のごりごりした感じで指が変になりそうな気がして黒軸のチェリ使ってる。
黒軸+マジェはどうでしょうね。底打ち殆どしないから変わらんかな。
370不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 10:20:53 ID:SJ6z8IQ7
黒は思い。 マジェのスペースは茶と入れ変えたヨ。
371不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 10:34:48 ID:8BTw74HZ
>>370
入れ替え?
軸のみ?
それとも半田使ってスイッチ全体?

実は、マジェの”E/J”キーの反応がおかしく、今仕方なく”無変換”キーをリマップして使ってるんだけど、
癖でど〜しても”E/J”に指が行ってしまう。
”Scroll Lock”かなにかと交換したいんだけど、簡単に出来るかな?
372不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 10:57:52 ID:SJ6z8IQ7
>>371
マジェのプリントスクリーンの茶軸とスペースの黒軸を入れ替えました。
はんだごてとはんだ吸い取り線か吸い取り器があれば簡単にできるよ。
373不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 11:05:51 ID:8BTw74HZ
>>372
ありがと。
いっちょ、ガンバッてみるか。
ついでに、まねして”スペース”・・・・今、はじめてチャッタった。使用し始めて1年半。チャタるとは聞いていたが、俺のも。ガツクリ。・・・・・も入れ替えるかなと思ったけど、捨てちまおうかな。
374不明なデバイスさん:2006/05/27(土) 11:28:49 ID:Qc+5H9eJ
本当にチャタるのかあ!
375不明なデバイスさん:2006/06/05(月) 14:59:41 ID:RXMj+pWD
Cherryjy純正で、3000のように詰め込み配列ではない
日本語キーボードって存在したのでしょうか?
376不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 19:49:14 ID:OTko3AlQ
>>372
おいらはスペースの黒軸、ESCと入れ替えたよ。黒軸は重たすぎてちょい苦手。
なので限定の黒マジェはちょっと食指が伸びないなぁ。

ちなみに、あれだ。マジェはスイッチの半田付けが弱いお。
チャタリングかと思ったら、スイッチが基盤から浮いてた。工場での製作精度が低いっぽ…
377不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 23:46:34 ID:NqNcOXGO
G80-3484HKCUSってどうなの?中国のサイトしか引っ掛からないんだけど。
なんか気になるw
ttp://www.wretch.cc/blog/choucl&article_id=5032573
378不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 00:12:11 ID:PJPKbzUY
「美麗的櫻桃」ww

翻訳すると「さくらちゃんテラカワイス」ってとこか
379不明なデバイスさん:2006/06/08(木) 00:14:20 ID:fYNz0QXd
そうそうw 中身は茶軸なんだけど、どうなんだろう、これw
380不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 11:27:55 ID:/Ty/JJbQ
>>377
それって特注品でしょ他の中国のサイトとかにもレビューされてた
てか高速電脳から茶軸の3000が出る話どうなった?
381不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 12:03:20 ID:QBgDY2lz
>>380
おお!ありがとう。そっか。特注品なんだ。3件くらい中国のサイトが
引っ掛かったんでこれ何かなぁ?と思って。
(↑ちゃんと翻訳するなり努力しろやw)
382不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 20:39:55 ID:v97dR/1B
>>380
茶軸の3000は発売中だよん
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/keyboard_new.htm
383不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 23:46:55 ID:6Bg/Rpis
>>382
おっあり
384不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 22:24:51 ID:IXhklmK+
うおお、いつの間にか 純正で普通レイアウトの茶軸でてるぅぅぅ
もう、無理だと思ってたのにw
385不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 00:06:11 ID:0MJEmGmk
今頃気がついたのかw
386不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 08:48:42 ID:GP+bKswn
皆さんは、MX軸の、白、茶、黒、青と、どれが好き?
私は、黒と青!
387不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 19:08:52 ID:+D30DQ5n
茶軸を何年か使ってきたけど、押し始めの反力が微妙に物足りない気がする。
こんな僕にはどの軸が良いのでしょう?白軸?
388不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 20:00:04 ID:UozshYWQ
>>387
じゃぁ、黒軸で。
389不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 10:33:36 ID:/U3XjsU4
>>387
MXは白を軽くしたのが茶と思って良いでしょう。
バネレートは白も黒も同じです。
390387:2006/06/24(土) 17:43:24 ID:ITNxt71J
トン
実は、軸を換えずにキートップを新品に換えてから快適になった。
不快の問題はツルツルしていたキートップだったというわけだ。
でも、今度秋葉に行ったときは、白軸をさわらせてもらえる店を探そうと思う。
391不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 22:56:22 ID:W/Aubjat
ネオテックが良いかな。
クレバリーにも白あったかな…
392不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 21:15:58 ID:nLE8Wn0G
Filcoはあんなに叩かれているのに、
本家のCherryの茶軸は、なぜに盛り上がらないのじゃ?
鉄板のせいか?
393不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 21:18:28 ID:nLE8Wn0G
連続すまぬ。煽っているわけではなく、
Filcoではなく、Cherry純正が欲しいのじゃが、情報が
少ないためじゃ。

猛者よ!頼む、教えてケロ。
394不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 21:50:41 ID:0zu/vQ5Q
>>392
鉄板が無いのとUSBだからでしょう。
1800ならUSBですが黒で2色成型がネオテックにあった。
395不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 22:24:56 ID:hSj3fb9r
>>393

知りたいことがあったら、ここで聞いてみたら。

理想のキーボード46枚目(キーボード総合)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147759262/
396不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 02:07:27 ID:VeSZZkGL
>>394
>>395
サンクス。
逝って見ます。
397不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 10:56:39 ID:DuNGgHNM
鉄板がないことは欠点?かも知れないがキータッチはFILCOより
軽いと思う。
あとFILCOのコントローラが糞、という問題も純正にはないと思うが。

ただマジェはフルキーボードとしてはかなりコンパクトに作って
あるしUSBとPS/2両対応というのは若干コストもかかる筈なのに
あの価格でまとめてるのは凄いと思う。
当たり外れがあるようだが外れを引いても保証期間は安泰なわけだし
その後の修理の依頼も容易である点は長所かと。
398不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 13:58:50 ID:d+Pu4GW0
マジェのキートップって、あのツルツル感がど〜もしっくりこないな。
それに非常に硬質感があって、それが鉄板との相性を悪くしているような。

足さえたたんで使えば、Cherry純正の方がよっぽど好き。

399不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 20:20:51 ID:zAR7cZcS
FILCOにCHERRY純正キートップ載せるとすごく…いいです
400不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 09:17:01 ID:6NMYwjnL
>>399
スタビライザーは・・・無かった事にするの?
401不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 23:56:24 ID:bPEx6swB
>>399
G80-3000に鉄板入れるともっといいです。
キートップを2色にするともっともっといいです。
402不明なデバイスさん:2006/06/30(金) 22:53:17 ID:l+PnGtag
でも、ぞうさんの方がもっと好きです。
403不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 04:38:46 ID:qTujrUtr
キリンさんが好きです。
404不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 11:49:46 ID:QFtHR/YK
でも、ドラえもんさんのほうがもーっと好きです!
405不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 23:10:01 ID:eIVyxbsP
Cherry
○純正
×鉄板なし
×スタビライザーがタコ
×やや大きめ
×やや高め
×エコロジーすぎ

Filco
○鉄板入り
○コンパクト
×印字がタコ
×コントローラーがタコ
×デザインがタコ
406不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 08:50:54 ID:66WHUyFs
>>405
Cherry純正のスタビは、追加工すると最上級だそ
407不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 21:22:44 ID:t+SQnVrS
スタビがタコなのはマジェだろう

俺はスタビは直せるが、コントローラは直せないので
G80-3000のほうを選ぶね。
408不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 11:07:40 ID:8g09v9zc
Cherry純正スタビがタコってのがわからん。
他社に比べりゃ、むしろ良いほうだと思うんだが・・・

でも、前々からスタビについてはあれこれ書き込まれているので、
どの辺が気に入らないのか教えて欲しいな。

409不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 12:58:55 ID:jURWQYbx
高速電脳が無刻印売るみたい
http://www.ko-soku.co.jp/sales/keyboard_new.htm
410不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:21:33 ID:T+uvdS7O
秋田
411不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 16:34:47 ID:ojpw40GV
>>406>>407
Cherry純正のスタビライザーに不満です。ひっかかります。
追加工のしかた、なにとぞ教えてください〜
412不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 22:12:00 ID:cmFeftvv
自分で色々やってみたらわかるでしょう
純正のスタビで不満なら、マジェのスタビは大不満になるだろうね
3次元スタビだから。
413不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 17:56:01 ID:zZFxSG7E
オクに「アレ」が来てるのかw
414不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 17:20:06 ID:hiHXB1gq
>>409
純正3000と同じ筐体じゃね? CapsキーのくぼみやLED周りのデザインも同じだし。
だったら自分的にはかなりツボだなぁ。ボーナス出たし2枚くらい逝っとこかなw
ただあのロゴ邪魔杉! 後で削るべw
415不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 22:03:19 ID:W9GHikcX
(´-`).。oO今回は67,600 円で終了か
416不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 23:15:06 ID:nUKO9NAv
ろ、67,600だとっ?!
ば・・馬鹿な!
貴様の戦闘力は16,800がやっとだったはずだ!!
ちっ!完全にスカウターが壊れてやがる!
417不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 17:53:22 ID:CF8qx2+Z
率直に言ってRealforce10台よりも遙かに価値があるからな
というかRealforceごときじゃ比較にもならんがな
418不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 04:45:37 ID:qTFpofWb
飾っておくものならイイけど、毎日使うものだから・・
普通に買い替えできるリアフォのほうがメリットでかいような。

25000〜30000円位で再販してくれないかなぁ
使ってみたいけど、流石に手が出せない・・・


419不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 03:31:27 ID:Xh0tS8i9
G80-3000PPMUSなる型番を売ってる店を見つけたんですが
3000の後の記号ってL:レーザー印字、H:二色成形ですよね?
公式見てもPなんてどこにもないんですが、どなたか見たことある人いますか?

420不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 12:26:37 ID:JCwOmzfS
G84ではPはシルク印刷だが
同じ会社だから多分同じだろう。
421419:2006/07/17(月) 13:42:16 ID:Xh0tS8i9
ありがとうございます。これですっきりしました。
初cherry特攻します。
422不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 13:47:22 ID:qpwuM+Nj
評価の決まった物に対して特攻とは言わないのではないでつか
423419:2006/07/18(火) 08:44:21 ID:pN5HkO5f
そうですね。申し訳ない。
それでは初cherry・・・イキます。
とにかく楽しみでしかたないです。。
424不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 20:19:46 ID:vcQTM0nl
レビューよろー
425不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 17:19:26 ID:1rROwb91
元祖マジェの”半角/全角”のキーの反応が徐々に悪く成って、
とうとう全く反応しなくなった。

これってスイッチかな?
コントローラーでこんな事ってありえるの?

会社のキーボードだから半田ゴテ片手に交換つ〜のも、あんまやりたくないし。


・・・今、しつこく押し続けていたら10回から20回に1度は反応するようになった。
接点不良?

現在、日本語への切替を”無変換”キーに割り当ててるけど、一番長い時間使う
キーボードなので、切替時他のキーボードでも無意識に”無変換”キーに指が
行ってしまう。
困った!
426不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 17:34:24 ID:w1TnxXJJ
>>423
あ、オレもレビューキボン。
ぐぐってみたら海外の通販みたいなのしか出てこない。しかも写真ないし…orz
PMってあるからPS/2黒軸なんだろけど一応軸色の報告たのんます。
あともし日本国内で変えるならぜひ教えていただきたく。
427不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 15:51:16 ID:xID/M/H5
>>425
いろいろやってみて問題をすこしづつ切り分けるしかない

1.スイッチの接点を磨いてみる,接点復活剤とか

それでもダメなら

2.スイッチボックスと基板との間のハンダをチェック

それでもダメならコントローラだから
エンドユーザーに出来ることは知れてる

そもそも保証期間内なら交換だが元祖マジェっていつ頃買ったのかな…
428425:2006/07/21(金) 18:57:46 ID:v7s8XZGs
>>427
ども。
ど〜やら、接点みたい。
只管押し続けたら、今完璧。
お騒がせしました。

でも、FILCOが原因じゃなくCherryが原因とは・・・

ちなみに、使用期間は2年は経たないけど1年半以上は使ってるってところかな。
429不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 00:29:53 ID:LHOixsa+
>>428
初期のマジェなら半田クラック
430不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 13:59:00 ID:ZD5yNziM
>>429
それなんてパロマ
431不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 15:26:52 ID:keExSLzZ
>>430
ああ、言っちゃったか
432不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 17:53:08 ID:CY0d/7EG
>>428
コントローラや回路が糞だとスイッチに火花が散るから
いくら良いスイッチでも接点ダメになるよ
433不明なデバイスさん:2006/07/23(日) 22:25:03 ID:St9E7Wvy
FILCOのコントローラ=糞
よって
全てのCherry採用のFILCO製=屑
434不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 10:18:50 ID:sh//B7uA
昔FILCOの簡易ALPS軸?使ってたけど
電気的には特に問題なかったけどな

形が気に入らなかったから使わなくなったけど
435不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 11:35:06 ID:SxnPI4m0
ここは、CHERRYのスレです。FILCOで汚さないで!
436不明なデバイスさん:2006/07/27(木) 10:24:44 ID:Gqml4ANF
>>435
そうですね
リテール品が買えるのに、FILCOを選ぶ理由はないでしょう。
使用部品を表に出す売り方が、混乱を招いたのでしょう
何を使おうと、FILCOはFILCOなのですから。
437不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 01:07:49 ID:8PewqQRX
キーボードマニアの人は青軸が好き見たいですね。
438不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 01:45:30 ID:mA6O4VLY
>>437
青と茶ってどう違うのかな?
両方欲しいけど、金ないし、この際英語配列でいいからテンキーレス
出してくれ。
439不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 04:42:55 ID:DuRBWZig
>>437
青も茶も捨てがたいが、最近は黒軸を愛用している。
慣れないうちは重いし、ビョンビョンして、「なんじゃこれ!?」と思ったけど、
底打ちしないように打てるようになるとなかなか快感!

>>438
横レスだが、青はクリックタイプで、「チリッ、チリッ」と心地よい音がする。
茶はタクタイルタイプで、音はしない。
両方ともCherryでは押し下げ圧の軽いタイプ。
黒と違って最初から違和感はないと思うのでお勧め。
詳しくは下記サイトで。
ttp://park16.wakwak.com/%7Eex4/kb/tech_cherry_mx.htm
440不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 09:06:15 ID:AKM04AB9
青と黒は、金属シャーシ使うと格段と良くなるぞ。
曖昧さが無くなってキーが少し軽くなった様に感じられる。
茶では効果無し。白は持ってないから知らない。
441不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 13:58:03 ID:+opGL8CT
青軸のあの指先に伝わる振動が心地よい

うるさいけどw
442不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 21:43:45 ID:sxyUw68W
最近東プレのFD-01D0から、青軸のDas Keyboard IIに乗り換えた。
作りは結構ちゃっちいのに、なぜこうも打っていて心地よいのか。
茶軸にはなじめなかったけど、これはいいなぁ。
443不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 02:14:04 ID:GSx2R/2K
>>442
これは青軸ですか? 鉄板は入っていますか?
今度、秋葉にさわりにいこう。 マジェからいい加減移行したい。
444不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 09:42:25 ID:Txacch0o
Cherryいいんだけと横長キーがジャキジャキするところが今市・・・
多用するenterがこうだから萎えてしまうorz
445不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 23:10:53 ID:re7O5TCS
>>443
はい、青軸ですが鉄板は入ってません
3000黒色の無刻印ですね。
446442:2006/08/03(木) 01:00:21 ID:qhMMGLOK
>>443
>445さんの言うとおり、鉄板無しです。両端持ってひねるとたわみます。
多分マジェの方が外装はいいと思います。
でもなぜか打ってて心地よいです。

なお、これも>445さんの言うとおり、G80-3000LWNUS-0の単なる
色違いな気がするので、黒無刻印にこだわりがなければそちらでも
同じかと。
447不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 08:50:56 ID:WjmMvely
>>444
ジャキジャキという表現は理解できないが、底打ち感の曇った感じなら理解できる。
もっとも、ちょっとバラしてスタビを直してしまえば何の問題も無い。
クリアな底付き感が楽しめる。
理想47に直し方あったぞ!
448不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 20:32:11 ID:ns9dODvi
今日、クレに行って触ってきた。 くだんの黒の青軸はあまり好きなタッチでは
なかった。 やっぱ、チェリーの茶軸が一番良かった。 折れも、このシリーズが
でる直前にマジェを買ってしまったからな〜。 結構後悔。 
449不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 20:49:31 ID:LNE5/Pxz
私の3000はジャキジャキしないが
FILCOのマジェはジャキジャキしますね
スタビがCherryと違うから仕様でしょう。
450不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 00:20:29 ID:65o0r7QI
確かにマジェはスペイスのみジャキジャキ・・
ほかはクスコスコなのにぃ

451不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 00:52:25 ID:iRB7fMCF
今日、チェリーの茶軸触ってきたけど、ムッ茶欲しい。
あのタッチは良かった。 マジェなんて捨てたいぜ。
452不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 23:03:40 ID:WdUX0Ccs
>>451
何に触ってきたの?
1863なら早く買ったほうが良いでしょう
2色はもう出ないと思われます。
453不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 23:14:01 ID:iRB7fMCF
>>452
クレでG80-3000LXNUS-0ですw
1863はそんなにいいですか?

日本語でテンキーレス、だったら直ぐにでも買うのですが。
個人的にはあまり変則なキーボードは好きではありません。
454不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 15:08:48 ID:l8fkTukH
初心者な質問でごめんなさい。
チェリーで音をマウスで置いていくと自分の置きたいところに音がおけないのですが。
三連譜などどうやって上手く出来ますか?
音の長さは数字で調節しても思うところに置けないんです。
455不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 15:30:38 ID:tO7WNmKv
>>454
スレ違い

【cherry】cherry愛好会【大好き】 Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1150350754/l20
456不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 16:18:27 ID:l8fkTukH
スレ違いすいませんでした。ありがとうございます
457不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 17:29:48 ID:LSjCaKne
cherryの黒はプラが安っぽい質であまりオススメできんなぁ。
あと、2色なんて飾りですよ。
458不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 21:55:07 ID:dvh48K40
>>457
2色を触ったことないのですか??
Cherryの2色のキータッチは最高だと思いますが。。。
459不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 22:47:06 ID:tGoHSnNC
爪の磨けないキートップなんて飾りですよ。
マジェならタイプの合間にお手入れできます。
460& ◆AOqyO/6l0g :2006/08/05(土) 23:12:18 ID:lh1nb1nf
>>457
薄いチェリーのキートップよりも2色の方が何だか質感が高い感じがします。
たとえると、シャンプーの容器とファミコンのカセットの違い。
しかし、ALPS二色の大理石には全く歯が立たない。orz
461不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 01:45:14 ID:wFeWeV7Z
>>458
もちろん2色cherry持ってるよ。
でもあれは2色だからタッチが良いってわけじゃなくて、厚みのおかげだし。
厚いのは2色が多いからそう言うのも分かるけど。

>>460
ごめん、俺はcherryの2色プラの質感が好きじゃない、特に黒。
タイプ時の触り心地はレーザー印字プラの方が良いと思う。
462不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 07:54:07 ID:rvSuAEFT
>>461
なるほど。そういうことですか。
私もG80-3000LXNUSとG80-1863HUMUSの両茶軸を持っていますが、
打ち心地はG80-1863HUMUSの方が良いかなと思います。
ただ、キー配列がG80-3000系のスタンダードのものが好みなので、
ストック用の2本目はどちらを買おうか迷います。。。
463& ◆gBJWBaa2dc :2006/08/06(日) 20:54:00 ID:i1tOxGxz
>>462
G80-1863HUMUSを買ってG80-3000に移植!
これで解決!
464不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 20:58:09 ID:nfeL0AB4
キートップが揃わんからWYSEを茶にしたほうが良い。
465不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 15:06:55 ID:h5mj4Voe
ところで>>419は通販したのか?
気になって仕方ない
466不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 21:41:00 ID:GB+3uznt
船便だと、まだ届かないかも知れませんね。
467不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 14:10:48 ID:4t2PDHuG
新しいネタがないんだよな
468不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 21:41:36 ID:Y8gz12nC
G80-3000LXNUS-0が発売されたというのに何故ネタにならなのか不思議です。
普通に入手できる茶軸では一番良いと思います。
G80-1863HUMUSのキータッチは文句のつけようがないのですが、配列が。。。
469不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 23:01:50 ID:L9NxaK5z
>>468
まとも過ぎてネタにならないのでしょう
あと、暇はあるけど金がないのです。
470不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 23:17:44 ID:ZWR7T1Eq
>>468
一応、両方持ってるけど、気のせいではないぐらいキータッチは
違うね。G80-3000LXNUS-0はスカスカしててリアフォに近く、
G80-1863HUMUSは暴れが少なく微妙に重量感がある。
(同じような意見をときどき見かけるので間違ってないと思う)

G80-3000LXNUS-0はG80-1863HUMUSと違って入手性がよく(だから
逆に話題にならない)、安くていいキーボードだと思う。
やっぱりキーボードのキーはスタンダードな配列が一番だと思うし。
471不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 23:39:01 ID:L9NxaK5z
G80-3000に鉄板を入れてしまったサイトを見ました
http://www.annie.ne.jp/~satoh-85/keyboradroom.html

鉄板マウントになると打鍵感もよくなるのでしょうか
ALPSはみな鉄板にスイッチが付いてますね。
472不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 06:57:18 ID:WQM9Vrku
>470
私も両方持ってますが、メインをどちらにしようか迷ってます。
G80-1863HUMUSは微妙にキーが詰まっている感じで打ち間違いが
多発しませんか?
私の指がでかいからかな??

>471
茶軸に鉄板は合わないことをマジェスタッチが証明しておりますね。。。
473不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 10:18:56 ID:wR5M32dq
マジェに青軸を移植したらシアワセになれると思う。
鉄板+青軸を知ったら、茶には戻れないよ!
474不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 21:56:11 ID:jcG+q+WL
>>473
マジェを青軸にしましたがやはりFILCOでした
G80-3000青に鉄板を入れたものの方が好みです
Cherryはやはり青軸ですね。
475不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 23:55:44 ID:sOiojG7a
今マジェの茶軸使っていますけど、G80-3000LXNUS-0にスイッチすれば幸せに
なれますかね? 暮で触った感じは凄く良かったのですが、でも店頭での印象って
かなり宛になりませんからね・・・ スピーカーの視聴みたいなものか・・
476419:2006/08/12(土) 07:05:30 ID:GybM2n18
>>465
遅くなって申し訳ないっす
注文はしたんですが、在庫がなく
二週間ほどマテとのことっす
到着次第報告させてもらうっす
(米在住で、米通販で購入したっす)
477不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 18:54:06 ID:qW3Ps1BE
>>475
マジェからでしたら、しばらくは幸せでしょう
それ以上はご自分で試すしかないですね。
478不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 23:53:47 ID:beFt3agX
>>476
報告期待してまつ。気になる未知チェリー('A`)
479不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 12:41:16 ID:4rZnIH44
>>476
久しぶりー。レポよろ〜
>>478
>気になる未知チェリー('A`)
オイラもチェリーボーイの童心に戻って報告期待してまつw
480不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 23:56:22 ID:L6yRt8QC
レザー印字より、シルク印刷のほうが安いのでしょうか
G84の印字は剥げてくるのですこし心配です。
481不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 12:46:49 ID:3uvFZUD9
>>480
どちらも低コストらしい。耐久性はレーザーの方が優れるようだ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~qwerty/pc/keyboard.html
482& ◆AOqyO/6l0g :2006/08/15(火) 23:33:44 ID:NkxCoYwo
チェリーはやはり鉄板青軸!

茶軸はかえってPCBの方が滑らかさがあって好きです。
チェリーよりもWYSEのキートップの方が硬いので音が明快で
夏には風鈴の代わりになります。
483不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 23:45:36 ID:JK34pl8N
それ折れにクレ。
今は手に入らないものが良いと言われても参考にも何もならない。
貧乏人はマジェを仕えって古都ですね。
484不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 17:56:05 ID:Xh261Q70
貧乏でも良い友達を持てば大丈夫です
私はWYSEを2本貰いました。
485不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 09:56:07 ID:bur/w0Mx
>>484
裏山すぃ
WYSEを手に入れられて。

いや、もとい、良い友達を持ってw
486不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 22:38:50 ID:aXeEmXKP
今日 99ex 行ったら、黒・茶・青・白がありマスタ。

クレバリには Das Keyboard (無刻印) がありマスタ。
487不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 23:59:08 ID:j1ByIqQe
無刻印に激しく萌えるが、あの左上のロゴだけは激しく余計かと。
なかなか購入に踏み切れませんです。
488不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 22:55:04 ID:yCLOJVoU
トラボスレで思いがけない情報が…
既出 ?
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1693
489不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 00:49:27 ID:L1rg1bdL
>>488
情報遅杉、他スレでは2月の時点で既出
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/50362997.html
490不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 10:39:10 ID:kpWX9EYq
昨日オヤジさんのところでWyse見てきた
激しく欲しいけど、金が無かった。
491不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:56:10 ID:+OwZiMtB
G80-3000HKMUSって本物のCherry製でしょうか??
ネット上で情報がほとんど見あたらないのですが。。。
492不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:36:09 ID:mBd05Rjq
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (2006 A.D.〜没年不明)
493不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:51:29 ID:TslnbguA
G80-1800じゃねえの
494不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 08:10:20 ID:G8CPY/G7
G80-3000HKMUSは台湾(?)のサイトで少し情報があるのですが、
日本では情報がほとんど無いので、ここなら何か情報収集できるかと思いましたが。。。
495不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 10:49:56 ID:p3im65tO
G80-3000HKMUSは、型番からは本物。生産は終わっているようですね。
気になっているなら入手できる時に買っておいたほうが良いのでは?
個人的には、黒筐体は好みませんが。
496不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 10:51:29 ID:+nY/1mjo
>>491>>494
それオクでしょ?w キーボードの裏はG80-3484HKMUSになってる。
>>377でも話題が出てるけどG80-3484HKCUS同様、特注品じゃない?

ちなみにG80-3000HKMUSだと
ttp://park1.wakwak.com/~kyokugen/toy/keyboard/02b.htm
>CHERRY茶軸
>★CHERRY G80-3000HKMUS(絶版・英語配列・フルサイズ・黒筐体)
497不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 11:46:22 ID:nKK8cHnR
CHERRYの青軸が気に入ったので、青軸のコンパクトキーボードを探したんですが
全然見つかりません。
フルキーボードは沢山あるのですが、入手可能なコンパクトキーボードはないんでしょうか?
498不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 11:54:27 ID:p3im65tO
入手可能なものは知りませんが、製作可能なものなら有ると思う
499不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 18:21:28 ID:TslnbguA
コンパクトの青軸はドルチエしか見たことないです。
キートップが気になら無ければ2個1のほうが安いかも知れません。
500不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 19:26:24 ID:TslnbguA
>>494
台湾の方がオーダーされた特注品のようです
ヤフオクにもたまに出ますが売れ行き悪そうですね
HとMが同居しているのもおかしいと言えばおかしい。
Cherryのリテール品ではないからメーカーサイトでは見られません。
501不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 22:21:37 ID:G8CPY/G7
みなさん、情報提供ありがとうございます。

所有しているCherry好きの知り合いに聞いてみたところ、
>>496の方がおっしゃる通り型番はG80-3484HKMUSだそうです。

キータッチはG80-1863HUMUS-2と同じで型番が示す通り配列がノーマルだ
とのことでした。
2本ほどストックがあるので1本譲ってもらえそうなので
また購入次第レポートさせて頂きます。
502497:2006/08/23(水) 10:59:02 ID:b60mSvUa
>>498,>>499
情報ありがとうございます。
今は2個1を考えたほうが良さそうですね。

G84-4100PTAUSの青軸版とか出してくれないかなぁ。
503不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 22:34:36 ID:aLti031h
>>501
タイミングよくヤフオクに出品されたようですよ。
504不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 23:05:57 ID:Z0lSt4nO
Steel Keys 6G EX
http://www.vshopu.com/SteelKeys6GEX/index.html
チェリー黒軸だって。しかも日本語 108
gaming keyboard ? ホントにゲーム用 ?
残 11個だって。そんなに売れるのかな ? と思ったが、
日本語 cherry は稀少だから売れるんだろな。
505不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 23:20:52 ID:Numa8g5P
>>503
その人は定期的に出品してるよw
今回はG80-3484HKCUSか。

>>504
旧型のSteel Keys 6Gで言われてた不具合などは解消されたんだろうか・・・。
506不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 12:19:55 ID:PMIhxtf6
今、気付いたんだけど
SMK Mac コンパクトキーボード
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1693
↑これって、FILCO の FKB91JU と形がそっくりだね。
金型をそっくり流用したのか。

FKB91JU は変態配列だからイヤンと思ってたのに、
Mac 用・US 配列だと何故か許容できる心理ってのが今さらながら不思議だ。

US 配列なら Enter・BackSpace・Shift が近いから日本語配列ほどの問題は無いのだろうな。
507不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 12:45:37 ID:n3XknWaX
508不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 13:53:57 ID:CiyFsSXQ
509不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 19:10:35 ID:bgRnC98M
>>506
そうです、そこで作ってるんです
昭和無線ではないほうのSMKです。
510不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 12:20:31 ID:sPhCHzHg
チェリーの茶軸って買う価値あるかな?
明日でも買いに行こうかな? マジェも悪くないけど、他のが欲しい。
511不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 09:36:07 ID:FL6BRejU
試しに買ってみれば
本物を使わなければわかりません。
512不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 19:36:25 ID:ag0vq6oC
Cherry純正で同じ茶軸でもモデルによって印象は様々。
店頭で実機さわれるんなら試してみ。結局は出たトコ勝負。
513不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 22:34:32 ID:R5+fkloh
今、店頭で買えるのは1863と3000LXNUSくらいだから迷えない
タッチ優先なら1863、配列ならLXNUSでしょう。
514不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 22:56:20 ID:Zb7wB0e9
このスレを読んでCHERRYの黒軸キーボードが欲しくなったのですが

G80-3000LUNUS-0
G80-3000LPMEU-0

はどう違うのでしょうか?
515不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 23:04:22 ID:zWGEph4P
516不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 23:12:42 ID:Zb7wB0e9
>>515
さっそくありがとうございました。
USBかPS2かの違いだったんですね
517不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 23:27:31 ID:fTSv40Oi
あとLED部分も微妙に違うし、
LPMEUはスペースが灰軸だかLUNUSは違うかも知れん。
LUNUSは触った事ないからわからんけどね。
518不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 00:15:19 ID:BTezIv/S
>>514
筐体も違いますよ、USBには水抜き穴があります
だけどCherryのロゴがない。
519不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 00:54:58 ID:B+ISw2XJ
>>516-517
ありがとうございます。
先ほどLUNUSの方を注文しました。
520不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 03:34:57 ID:JJCiXSPB
>>506
いま来たんだけどコレ、色と右側1列以外は限りなく理想に近い
FKB91やFKB100Mの英語Verがないせいで
キーボード選びに超難航してたので・・・

一応MAC用だけどPCでも使えるよね?
521不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 03:45:12 ID:JJCiXSPB
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/50362997.html
あ、ブログに書いてあった。購入決定!
このスレと>>506氏に感謝。
522506:2006/09/09(土) 04:37:09 ID:r9Y9OIbV
>>520
どういたしまして
買ったらレポよろしく。

画像が小さくて見にくいのだが、
スペースキーの両隣にあるキーが Command キーで Windows では Win キー、
さらにそれらの隣にあるキーが option キーで Windows では Alt キー、
でしたっけ ?

このキーボードについて知っている人がいましたら情報求む。
一番右端1列のキー群は何ですか ? Vol/Up・Down・ミュート ?
右から2列目・上1,2段目のキーは何 ? help ? CD ?
これらのキーのキーコードと (Windows での) リマップ方法を知りたい。
523不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 04:42:35 ID:r9Y9OIbV
追加

ファンクションキーの F13〜F15 のキーコードとそのリマップ方法も教えてください。
よろしく <(_"_)>
524不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 14:32:34 ID:nHixlSaZ
525不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 10:18:16 ID:BRetPL3t
出品者乙
526519:2006/09/15(金) 21:51:18 ID:36m2hvCw
素人質問ですが、教えてください
106キーの英語キーボードを買ったのですが、
日本語のキー配列として認識されてしまいます。
パソコンのOSはwinXP SP2で、
ドライバファイルはkbdclass.sysとkdbhid.sys、
ドライバはCherry GmbH USB keyboardです。
地域・言語のサービス等いろいろ変えてみたのですが
106英語キーボードとして認識してくれません。
みなさんはどのように設定しているのでしょうか?
527不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 23:19:04 ID:U6DGuyuu
>>526

ドライバーソフトは?
  これはウインドウズの中にが標準ではいっています。
  デバイスマネージャ→ キーボードのプロパティ→ ドライバーの更新 →101/102英語キーボードを選んでください。
  パソコン任せでは英語キーボードは選んでくれませんので、一覧から選んでください。
  ワーニングが出ても強引にGO。
  (ウインドウズのバグで最初から英語キーボードと表示されてるのもありますが、
   間違いですので上の手順で行ってください)
528不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 00:33:29 ID:rMXfDTdB
>>526
106で英語って珍しいな。おいらもいまLUNUSでこれ書いてるけど、104でなく
ホントに106なん?
529519:2006/09/16(土) 01:11:41 ID:m5Ax5/tm
>>527
HIDデバイスというのを選んだら、無事英語キーボードとして認識されました。
助言ありがとうございました。

>>528
104でした。すみません
530不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 02:09:15 ID:KWCrGxeY
>>529
コピペだけどね。
531不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 08:44:16 ID:XWvsoeZK
>>529
そ、要するに調べ不足。
ttp://www.neotec.co.jp/
ここの真ん中ちょい下に書いてあるよ。
532519:2006/09/16(土) 13:30:35 ID:7KLLt1vG
すみません。皆様ありがとうございました。
533不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 12:50:08 ID:fmJV6DvV
534不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:35:22 ID:8KJq3hA8
Steel Keys 6Gの英語版を購入するなら、黒という色に拘りがない限りは、
Cherry純正の方が軸の種類も選べるので良いんじゃないか。
535不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 21:54:15 ID:zmTnOjoN
鉄板の有無とかの違いもあるんじゃなかったでしたっけ?
536不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 00:59:00 ID:rvNiDLWk
この手の配列、バックスペースが小さいのが許せない。
バックスペースがもう1key長ければ即買いするくらいの勢いなのに・・・。
>>535も言ってるけど、鉄板の有無は大きい。
あとはバックスペースが・・・惜しい、極めて惜しい。
537不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 01:08:38 ID:CoYkY5hr
バックスペースのあの幅って重要だよね
ASCII配列に期待してたことは色々あったけど
あれが一番大きかった。使ってて気持ちよすぎ
538不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 08:37:12 ID:aTlWe+4P
てかこれって不具合あるっていわれてた奴だよね
539不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 21:04:10 ID:fnq1euaC
鉄板入りが良いのでしたら
自分で入れるか、Wyseしかないでしょう。

540不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 23:42:39 ID:KGRwEuKi
>>533
Emacs使いかつxyzzy使いの俺にとって、そのキーボードのALTキーの
位置と長さは神レベル。
問題は逆L字のエンターキーだよなぁ。
エンターが横長だったら速攻で買っていたのに。
541不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 09:03:04 ID:mF/y91ww
やっぱり鉄板入りが良い。青軸や黒軸は特にいいと思う。
でも、マジェは何しても駄目と言ってた人がいたな。>>539さんでないかな?
きっとやってみたのでしょ!あとでみせてね!
542不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 07:30:47 ID:irlGQsk3
543不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 23:20:52 ID:DUVuAjxV
某ハードオフに行ったらG80-11802LPAJAがこともあろうにジャンク箱に突っ込んであった。
315円と525円。当然即身請け、汚れを落とした程度でなんの問題も無く快調に動いてます。
やっぱ物の価値のわかんない連中のやることは最高だわw
544不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 00:48:11 ID:PGVWsNrR
ハードオフではCHERRYはジャンク扱いだね。
以前買取に出したときは値段付けられないゆわれたので、
持って帰ってきたよ。
545不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 01:05:43 ID:ose0Q0rn
>>543
今度素通りしてたハードオフ行ってみようと思った
546不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 06:36:28 ID:UQO6I3C/
>>542
あー、置いてあったな。ファイナンシャルキーボードはなかなかおもしろい感じ
547不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 16:56:26 ID:SYXFFFS5
誰かこれ使ってる人いない?
ttp://www.raptor-gaming.com/raptor/raptorUK/Produkte/k1.htm
いたら乾燥機期待。
548不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 22:22:51 ID:aDafrlrV
モノ自体はネオテックの特注品とあまり変わらないような。
夜光塗料によって光るキーとNキーロールオーバーが魅力というところでしょうか。
549不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 23:54:35 ID:W6KfYetz
>>548
ネオテックのは2色だぜ
550不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 14:54:22 ID:TDIKgv6A
まともなキーボード買うと結構重さがあって簡単には膝に置けないね
膝が重いとかじゃなく落ちたときのダメージがでかい
551不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 11:50:28 ID:gDZ+VTfD
>>550
何を買ったのですか、良いものは大抵重いですね。
552不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 18:56:52 ID:ckoU7fSm
白軸ってあまり話題にでてこないけど人気ないの?
553不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 21:47:10 ID:AS7xjPxG
押し圧の軽いのが好まれてるようで
同じタクタイルでも茶のほうが人気がありますね。
しっかりした感じで私は好きなのですが>白
554不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 02:15:31 ID:gQd1XLVH
青軸が一番軽いんだよね?
青軸と茶軸どっちにするか迷ってるだけど
できるだけ軽いのほしいから青にしようと思ってるんですが
押した感覚が茶の方が人気なのかな?
555不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 02:31:01 ID:yytcz+sc
青軸より茶軸が人気なのは、やっぱりクリック音が無いことに要因があるかと。
556不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 08:33:39 ID:f1CdgsXw
>>554
同じバネが使われているようですが
機構から青が軽く感じられるのでしょう。

MX青は他にない独自の機構ですので
迷ったら両方買ったほうがいいです。
557不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 08:53:50 ID:vJg6drL5
クレバリーで売れているのが茶で、
ネオテックで売れているのが青ではないでしょうか?
558不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 18:02:45 ID:Xqn9/sOV
>>557
トシ「経営者かっ!」
559不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 18:37:34 ID:8fL5LyRf
フィル子と迷ったけど、
G80-3000LXNUS買ったよ〜
いいわーコレ。もう一枚ほしくなってきた。

ワガママ言うと、筐体にさくらんぼマークほしかった。
560不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 23:50:29 ID:f1CdgsXw
>>559
ロゴはリテール品にしか付いてませんね

筐体も微妙に違うの気がつきましたか
排水穴があったでしょう。
561不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 10:07:50 ID:z7bWhQOZ
>>558意味不明
客層によって好みが違うのではと言っているのだが
562不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 11:25:06 ID:jm6WiMl0
>>559
>>192に頼めば「チェリー」って片仮名でロゴ入れてくれるwww
563不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 11:41:08 ID:+qFGVC+w
G80-3000シリーズ用インナープレート
ttp://www.neotec.co.jp/etc/photo/tt-cherrypla0.jpg
が出た見たいだけど、3000の筐体ってそんなにヤワいの?
1180使ってるけど、むしろあのやわらかさが良い感じ。
但し、足は立てない。
でも、1800ならいいけど3000は醜いっての案外目にする。

そんなにヤワいのかな?3000。
変体配列嫌いだから、チョット興味あり。
564不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 14:21:43 ID:z7bWhQOZ
筐体の補強板でなく、ノーマルの曖昧な打鍵感を明確なものにする為の物でしょう。
好みはありますが、青軸と黒軸には良いようです。
でも、根気とお金が必要なので、買う人あまりいないのでは?
565不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 16:50:01 ID:yGSCMk6R
蛍光キートップとキーロックを備えたゲーム用キーボード発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/image/swgxs1.html

ネオテクに置いてあるやつの軸違いかな
566不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 20:54:16 ID:PmsiLBCv
黒軸か、イラネ
567不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 21:49:45 ID:cM38z0OW
>>564
知り合いで3000青軸にインナープレート入れた人がいます
触らせてもらったら、もう次元が違うくらいすごい。

インナープレートはマジェより高額だし、半田こてとか
吸い取り器も必要なの考えると本当のマニアの世界だとおもう。
568不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:22:44 ID:hBYrbiSK
>>565
それ>>547だな。
569564:2006/10/09(月) 09:06:40 ID:jqvbFS9X
>>567
正月に悪戦苦闘しながらも3000黒軸をくみ上げました。
手間隙かけた事もあいまって、手放せない一枚になっています。
そろそろ、組みかけの青軸の作業再開しようかしら〜
570不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 06:17:17 ID:NrB9EyaY
SMK Mac用キーボード使ってるよ。
ウィンドウズに繋いだ時にキー配列を正しく認識しなかったが、
http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/hhkb_support/change.html
上のURLの方法で上手くいった。普段はマックで使ってる。
キータッチや雰囲気はFilcoが昔出してたコンパクトキーボードの
黒軸モデルと同じだが、キー配列がANSI配列なので、
好みによっては他にない選択肢かもしれない。
571不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 14:20:39 ID:FWG07btX
青軸で日本語キーボード、USB接続ってありますか?
よろしくお願いします。
572不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 14:39:38 ID:ta5Lk343
英語で茶軸でテンキーレス、を待っているが
出ないんかなあ、やっぱり
573不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 18:35:34 ID:ISR6DKKo
>>570
これWindowsで使うとき右端はどうなるんだろうか
574不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:30:15 ID:HE8I5s5T
Winで使うと、キーコードすら拾えないので、実質、使えない。
575不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:07:14 ID:3IuzHTjL
>>570
それの黒色が発売されないものかと首を長くして待っております。
576不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 07:05:27 ID:6QFHk2rr
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20060923/image/nmkb9.html
もうそろそろ10月中旬になるが、まだなのか、気になって仕方ない
577不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:42:23 ID:J8cN7koa
>>571
マジェに青軸換装すれば良いでしょう。
11802なら半田吸わなくても出来ますよ
>>572
MX5000があります、今オクに出てますが
7万円くらいは行くでしょうね。頑張って!
578不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:50:37 ID:VjTuoOfG
>>577
Cherryの軸換装ってスイッチのケース分解して中身を換えるのでOK?
それともハンダ外してケースまるまる換装する必要があるのだろうか?
579不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 19:40:41 ID:AU9E/F2l
よっぽど神経質じゃない限り中身変えるだけでおk

でも、構造上こういう専用工具を作った方がいい。
ttp://chens999.hp.infoseek.co.jp/kb/changecherryslider2.JPG

ない場合は半田吸ってはずした方が早いし簡単と思う。
580577:2006/10/12(木) 20:27:58 ID:J8cN7koa
マジェは鉄板入りだから半田吸わないと出来ない
581不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 20:41:17 ID:+jQHY6oZ
>>576
うお、黒でるのか。でもなんでASCII配列なのにカタカナ印字してるんだ・・・
582不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:14:39 ID:SWyztCrW
昔の Apple Keyboard I みたいにしたいんだと思う。
ANSI配列+カナ表記
583不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:31:43 ID:+jQHY6oZ
>>582
なるほど
よくみたらEnterが縦長だったから候補から外れた
584578:2006/10/13(金) 11:07:52 ID:SfwySsYO
>>579
サンクス 画像保存した

ハンダ付け替えって少しずつ基盤痛めそうな感じがするのでケースバラシで逝きます
585不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 12:36:32 ID:+UvayLKZ
>>576
ディップスイッチで Win⇔Mac 両対応にすれば、もっと売れると思うのだが…
586不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 23:36:58 ID:KU6pWm8H
>>579
昔のアニメで、コンピューターが壊れて、
キーボードからバネがびよーんってのを思い出した。
587不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 05:16:17 ID:cin2JP2P
>>585
うんでも使えないの右端のキーだけだよ。
この形で出てたFilcoのキーボードにしかないのは
PrintScreen ScrollLock Pause
ひらがな、変換、無変換、
あたりのキーだよ。
588不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 05:18:33 ID:cin2JP2P
あれ、HomeとEndはカーソルとfnの組み合わせじゃないのかな
もしかしたらないかも。
589不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 05:32:55 ID:3cybyc3J
うちだとfn+→or←でendもhomeもいけてるよ
590不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 09:58:16 ID:cin2JP2P
カーソルキーの横にhomeとかendの文字が刷ってないからさ。
あとは、ウィンドウズのほうでキーマップを変更するソフトを使えば
altとコマンドキーの配置も変えられるし問題ないと思うけど。
あ〜でもこの前キーボード買ったばかりだから
まだ一度も使ったことない青軸とはいえ買えない
591不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 18:43:41 ID:Bga5NCNH
ねぇねぇ、マウスのスイッチに青軸つかったのって・・・ないよね?
って、すれ違い?
592不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 19:22:12 ID:Or5b9jLL
マウスのスイッチはomronの「白」か「赤」が多いですね。
593不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 11:44:40 ID:bgmiMvJG
G80-11900LUMEU-2が日本でも手に入るみたいですな。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061014/ni_i_in.html
>タッチパッドを備えたCHERRY製キーボード。
>採用キースイッチは同社の黒軸タイプ。


某HPでG80-11900LPMJA絶賛されてて興味があったから
今週末にでも触ってくる。
594不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 12:37:01 ID:jHG5Udxy
横長エンターなんだな。逆L字しか知らなかったわ
595不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 22:42:15 ID:JPfqdzX7
>>593
あそこ絶賛サイトだろう。
596不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 23:43:41 ID:Vi8PSPGY
鉄板の無い黒軸ってどんな打ち心地なんだろ?
触ってみたいけど、買うにはちと高いな。

でも、タッチパッドはドライバを入れれば、結構優秀みたいだね
597不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 00:43:50 ID:j0XMikKm
G80-11900LPMJAをまさに今使ってる。

> 鉄板の無い黒軸ってどんな打ち心地なんだろ?
スタンドを立てると柔すぎる、2つのキーを同時打鍵すると指に響いてくる感じ。
スタンドを立てなければ柔らかさが気持ちいい、FKB91JUも持っているけど、長い時間使ってると
鉄板入りの方が疲れる気がする。

> でも、タッチパッドはドライバを入れれば、結構優秀みたいだね
ポインティングデバイスにトラックボールを使ってるんで、タッチパッドは左右のボタンを入れ替えて
マウスジェスチャー専用に使ってるよ。
598不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 16:47:14 ID:LmQYndOf
鉄板が悪いのじゃなくてFILCOだから疲れるのだろう
599不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 02:43:57 ID:MWuyOhQ3
箱にしまったままのG80-3000LPMEUを整理で取り出してみたら・・・黄ばんでたorz
キートップは問題ないんだが、ケースだけ所々まだらに。
どうもダンボール箱が潰れて接触していた部分が主に黄ばんでるようだ。
でも、ぽつんと小丸に黄ばんでるところもあったり、裏面は全然黄ばんでないし、真相はよくわからん。
ほとんど新品だったのに・・・皆、注意しな。
600不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 02:52:30 ID:y6xwF2Yj
触れてるだけでも色がうつるんだな
そういえばウィスキーの色というのは樽の色らしいね
601不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 03:10:50 ID:qUUeiFv/
剥離剤が変質しただけじゃないか?
602不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 07:12:24 ID:y5iK5O5H
>>599
自分も保存しているから気になるんだが

それ段ボールにじかに入れてたの?
それともビニールにくるんでた?
603不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 09:52:22 ID:MWuyOhQ3
>>602
純正の箱に、じかに入れてました。
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g80-3000lsmeu/g803000lsmeu.html
このタイプの箱です。
ただ、本当に箱のせいなのかは不明です・・・
604不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 10:34:28 ID:/mUCmk3L
>>603
喫煙はしますか?私はタバコ吸いますので箱も汚れます
EUの色のついた箱ですから2年くらい前ですかね。
605不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 14:58:24 ID:6jQgd2zY
溶剤で磨いたら綺麗にならんかね?
606不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 15:05:52 ID:Bi5Y1lZ9
G80-11900使ってらっしゃる方に伺いたいのですが、
付属のタッチパッドでスクロール機能って使えてます?

使えてるならば、ドライバは何を使用しているのか聞きたいです。

最近G80-11900を手に入れる事ができ、
Synapticsのドライバを入れてみたのですが、
スクロール機能が使えないのです。

ディバイスマネージャでは「HID準拠マウス」と表示され
うまくドライバが当たってない感じです。


スレ違いかもしれませんが、どうかご教授お願いします。
607不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 19:45:12 ID:Dl5slk16
>>606
Synapticsのドライバで普通に使えてる、TouchPadV4.1ね。
608不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 20:40:05 ID:+kWukqjT
>>604
喫煙はしません。
最初に軽くタッチを確かめた後、1年半くらい放置してました。

>>605
どんなものだといいんでしょうか?
消毒用エタノールじゃまったく意味無かったですw
いっそのこと染めてしまうか・・・
609不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 01:00:45 ID:DTmFD8b0
プラスティックの黄ばみというのは,
酸化
光反応
に大別されるらしい.

これに加えて今回は色素の浸透というのもあるかもしれない.
キートップなんかそれで染めてるんでしょう?


で,長期保存の仕方について考えてみた.

・しまう前には,中性洗剤を薄めた液を堅絞りした布巾で拭く.タンパク質などの手垢を取るため.
・次に,エチルアルコールを水で薄めた液で拭く.手から出る脂肪分を取るため.
・ジップロック?式のビニール袋に入れて,脱酸素剤(お菓子の中に入っているような)と乾燥剤を入れて密封.
・光に当たらないように,段ボール箱のなかに入れる.
・ビニールから薬品が微量に出るので,まずセロファン紙かなにかでくるんでおくのもいいかもしれない.

表面に残っていたら拭き取れるけど
浸透してしまった色素はとれないだろうなー
染めるのが次善の策と推察.
610不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 07:49:20 ID:SCMXdEuo
総合スレの保存テンプレにしてもいいくらいだな
611606:2006/10/26(木) 10:25:45 ID:zZhW+wNd
>607
G80-11900のUSBはSynapticsのドライバ入れても
Synapticsのハードとして認識してくれないようだ・・・

USB→PS/2変換コネクタかましたらキーボードすら認識しない。

スクロール機能だけ使えない状態だから、
今はすぐ近くにあるPageUPとかで代用しております。

以下チラシの裏。

海外サイトに載ってるG80-11900LUMEU-2の写真では
チェリーのロゴはカラーなのに
手に入れたG80-11900LUMEU-2は白オンリー、、、

はて。
612不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 23:59:00 ID:yjWSSe/3
USBキーボードをPS/2に変換は出来なくて普通です
出来るのはコントローラが対応してるマジェぐらいでしょう

613不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:18:58 ID:mEULnYdA
http://www.daskeyboard.com/

これって黒軸だよね?青軸って書いてあるレビューがあったんだけど間違いか
614不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:46:53 ID:WkhGSdqC
>>613
暮れ針のは青軸だったよ
615不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:50:42 ID:I4wRP3r5
>>613
オレも青軸と聞いていたから、本家サイトを見て混乱したよ。
実際は青軸らすぃ。
616不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 16:35:55 ID:gIiq4nrz
>>613
実際は青軸なのに、なんで公式サイトでは黒軸が載ってるんだろうね。
売りの黒無刻印と統一感を出したかったのかねぇ。


それはそうと、これ買ったんだが、キートップがつるつるしていて
恐ろしく滑る。リアフォとかと比べて指が安定しなくって疲れてしまう。
純正品は使ったことがないんだけど、やっぱり同じような感じ?
617不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 20:28:40 ID:YG5gZdCN
>>614
>>615
情報ありがとう。青軸は一度は使ってみたかったんだよね。

618457:2006/10/28(土) 20:28:58 ID:4c7Y6mWa
Cherryの黒キートップはみんなそんな感じです。
だから俺はCherryの黒は好きじゃない。
619不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 21:52:34 ID:CYjL0tUV
>>616
公式サイトだからといって鵜呑みにしてはどうかな
書いてあることもかなりいい加減、ゴールドプレート?

リテール品は薄いけどきちんとしたキートップですよ
純正品のキートップ変えただけの品ように見えます。
620不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 22:11:47 ID:FRZ5sGN9
>>613
もしかするとミックスではないか。
621616:2006/10/28(土) 22:58:35 ID:96tIgpVy
>>618
ありがとう。やっぱり、黒と白では感触が違うんですね。
モニタと色を合わせたけど、次に買うときは素直に白にしよう。

>>619
確かに、販売元がスイッチ作ってるわけじゃないですしね。
ただ、軸の色くらいは公式サイトを信じる人も多いでしょう。

リテール品ってのがどちらを指すのかよく分かりませんが、
文の内容からして純正品ですかね?
DasKeyboard2について言えば、キートップの形も、ポジションマーカーが
バーじゃなくて、キーの曲率変えてあるだけだったり、純正品(写真で
見ただけですが)と微妙に違うんですよ。それはそれでいいのだけど、
滑るからちょっと位置がとりづらいのです。
622不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 23:11:47 ID:CYjL0tUV
メーカーの公式サイトは良いが
販社のサイトはひどいのもあったね>6G
623不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 23:40:46 ID:mD+gb7Di
>622
kwsk
624不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 06:05:12 ID:JwPfIPun
質問があります。
保守部品用にCherryのスイッチだけを購入したいと思っています。

ただ…スイッチのみで販売されているスイッチはPCB基盤との接続に使われているのは2ピンだけですが
純正キーボードに接続されているのは4ピンです。
足りない2ピンはジャンパ線とありますが、もしスイッチを交換することになった場合、
2ピンのジャンパ線がネックとなって動作しない…ということはありえるのでしょうか。

ご存じの方、おしえてください。 
625不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 03:40:33 ID:nigafZri
>>624
該当箇所にジャンパかませればいいんじゃない?
626不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 19:25:42 ID:DewQEH77
>>624
ありえますね、
ジャンパーがダイオードのものもありますので
方向に気をつけたほうが良いです。

リードが2本のものも穴はありますので
ついていたジャンパーを使えると思います。
627624:2006/11/09(木) 01:22:32 ID:+RJYn9x6
報告です。

試しに実験をしてみたら、1つのキーのジャンパ線を外すと、全体の1/4程度のキーが動作しなくなりました。
キースイッチの中では、ジャンパ線が繋がっているだけなので、
どうやら、ジャンパ線を通じて1本のラインになっているようです。

アドバイスありがとうございました。
628不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 11:24:34 ID:eo0/ebNx
>>627
テスターがあるとちゃんと確かめられますけどね

あと,スイッチのケースはそのままにして
中身だけ入れ換えるという手も使えるそうですよ
ハンダ付け換えしないで済みます
629不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:35:57 ID:ZvIorTMB
えーと2ピンのスイッチをPCBで使うときは
ジャンパさせないと動作しないってこと?
630不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:31:51 ID:cFCai5l9
まったく話題になってないwww
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/filco.htm
FILCO黒軸のUS ASCII配列
631不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:13:48 ID:jWlXKRQk
最近FILCOスレでチャタの報告がやたら多いみたいだからなあ
英字配列だし鉄板入りだし触ってみたいとは思うんだけど
632不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:25:06 ID:SO0Acsu4
>>630
要するにマジェだからでしょw
633不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 03:39:37 ID:MeBXBOKS
>>631
あそこはネタスレ。
まともな意見待つだけ無駄だよ。
634不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 10:08:31 ID:+3uFjMmK
>>631
発売当時からチャタは問題になってますよ
初めに買った人はもう諦めて話題にもなりません

あとから買った人達が、気がつき始めただけで
これはずっとループするでしょう。

Cherryは3000に鉄板を自作して入れれば最強になります。
635不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 22:56:39 ID:t7TBnQzU
英語配列の時点で俺にとっては最強じゃないわけだが。
636不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:36:18 ID:wAIHx8uW
>>635
USASCII配列を使いこなせない時点で最強にはなれない。
637不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:43:46 ID:iUYZkWtg
アルプスがまだスイッチ作っていれば低品質なチェリなんて
選択しなくて済むのにな。
638624:2006/11/12(日) 02:04:43 ID:Xe3/AvZ9
>>628
なるほど!テスターがありましたか。
保守用に茶軸をいくらか持ってるけど、確かに中身だけ入れ替えで済めば助かりますよね。
半田はいつやっても神経使うから…                                                 

>>629
ええと、基板がCherryのものだったら、そうなります。
ジャンパさせるというか、2点を通電できるようにする…かな。
639不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 03:13:20 ID:2kDU0jlx
誰かあのチャタの原因を調べてくれないだろうか・・・。
コントローラーが原因なのか、
半田が原因なのか、
それともスイッチが原因なのか、
それがわかれば対処のしようもあるんだけど。
640不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 03:23:20 ID:ZtxbkeUx
>>639
たぶんコントローラ
641不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 09:51:53 ID:OFxg+ZMs
>>639
Cherryの問題ではなく、マジェ特有だから
コントローラと思われます。

打ち方によっても違うようです
擦り打ちだと起きやすいようです。
642不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:19:21 ID:DfDRqa/A
でもコントローラが原因だとすると、特定のキーで起きるというのは変でないかい?
643不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:25:48 ID:MPl30VFJ
>>636
無変換、変換を有効に活用できない時点で最強にはなれない。
644不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:28:27 ID:MPl30VFJ
>>642
だから、各スイッチの接点部の個体差も吸収し切れていない糞コントローラのせい。
645不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 21:48:21 ID:cUdYIhcU
3000シリーズモデルチェンジしたな
646不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 22:56:28 ID:qcWR1z4Z
>>643 WindowsのIMEの場合はCTRLとU,I,Oの同時押しで対応(ATOKも同様)
Canna, Wnn, SKK, Anthny, T-Codeは各自好みのキーバインドで対応
647不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:05:23 ID:gfHh7NCz
変換を Shift に 無変換を Ctrl に割り当てて使っている
648不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 03:31:09 ID:YSHHWcxX
>>646
ひょっとして無変換と変換をそのままの機能で使っているとでも?
>>647さんみたいな意味で>>643を書いたんだけどね。
US配列至上主義者だとしたら理解できなかったのも無理はないけど。
記号位置うんぬん言い出すなら日本語キーボードを101配列で使えばいいことだし。
649不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 09:46:22 ID:Z5SHhrP/
ゴメン、英語キーボード持ってないからわからないんだけど
英語キーボード用のドライバでも変換無変換って割り当てできるの?
650不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 17:05:13 ID:YSHHWcxX
できるよ。
651不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 11:03:59 ID:sRXcnXip
Majeの茶軸が気に入ってるので、本家のCherry・茶軸を注文しました。
到着が楽しみ。
プレーンなデザインがいいですね。
以前のキートップに濃淡のあるやつがあれば万歳なんですけど…。
652不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 01:47:22 ID:FAtCb9qQ
SMKのMac用コンパクトキーボードだけど、
Rev. 2は青軸みたいよ。誰か確認した人いる?

http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1955
653不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 02:50:04 ID:KTsIh3+o
Rev.2って、スピーカボタンの配置なんかよりケーブルの1本化とか
素材や塗装の変更とかやって欲しかったなー。
でも青軸って言われたら買ってしまいそうじゃないか。
654不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 10:48:41 ID:XLpufeLj
これのことかな、キートップ外した画像がある
http://www.uac.co.jp/news/daily/061114/mc88series.html
655不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 10:59:02 ID:KTsIh3+o
>>654
Enterが横長じゃないね。惜しい・・・
656不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 12:03:42 ID:XLpufeLj
>>655
ごめん、よく見てなかった。配列が違うね。
657不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 14:36:56 ID:1OpSYpTd
658不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:52:20 ID:xSVvpv4Q
数ヶ月ぶりにネオテコ見たらG80-1863HUMUS-2が少量
もうキーボードマニアやめたのに・・・右のsfiftがもう少し長ければ
即買いだったんだけど、来月まであったら買おうかな・・・
659不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 22:45:50 ID:FAtCb9qQ
>>657
> キーストロークは3.5mm±0.5mm、動作力は65gf。
青軸ってこんなに重かったっけ?わざとやってるのかな?
660不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 23:13:09 ID:KDgSKYeu
>>658
たぶん買わないね
661不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:45:25 ID:NzxPeqBS
昨日、SMK-88の黒軸版が届いて使用中なんですが、その前に使っていた
マジェスタッチミニのカチャカチャうるさい打鍵感の方が好みのような気
がしてます。

コンパクトな英語キーボードを求めてるんですが、SMK-88の青軸版行っ
とくべきでしょうか?
662不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 20:41:51 ID:Ww98PipF
MC88買う気で秋葉行ったけどありゃ駄目だね。
ペナペナケースとペナペナキートップへとりあえず青軸乗っけときました!ってだけのキーボードだった。

同様にどっかからでている無刻印のやつもそれに毛が生えているような感じだったな。

今青軸乗ってるまともなのって無いんかね?
純正のはそこそこ良かったけど…
663不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 21:56:06 ID:gU5oHuQs
キートップ替えれば印象は一転するよ。
664不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:09:08 ID:68prgjV0
SMK-88もキータッチはいいんだけど
スペースバーだけタッチが違くて
コツコツと嫌な音がしてそこだけ気に入らないんだよね。
なかなか良いものってないよね
665不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:15:56 ID:DgCtLHcy
コツコツっていうかウチの場合金属音がする
一度外したせいかなと思ってたんだけどはじめからだったんだな・・
666不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 00:38:58 ID:wBZPoxzu
分解してスタビライザが保持金具と接触してる部分にグリスを盛ってあげると多少はマシになる
けどまぁ、スペースのタッチが文字キーと同じようなキーボードが少ないのも事実だよね
667不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 11:24:59 ID:aiRu4bmL
SMKだぜ、諦めろ。
668不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:34:50 ID:PjKoIhia
そろそろ、キートップの重要性に気づいてほしいものだな。
厚さとか質量とか、、、
669不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:41:21 ID:zBtJLTzb
>>662
無刻印のキートップ厚さは、2色成型と殆ど同じなんだけどな
670不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 18:04:10 ID:O/UOlFI6
>>669
色が違うプラをあわせることでダンプされるんじゃないのか?
671不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 16:27:23 ID:50s+2LkY
筐体が白の3000の青軸より
黒の3000無刻印の青軸の方が軽くていい音がする気がする

3000の黒軸より
1800のゲーミングキーボードとか言う奴の方が軽くてタイピングしやすい気がする
672不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 18:04:03 ID:hgrIEAr+
Dasのほうがキートップが厚いからだろう、だけど
一週間くらい使ってみないと分からない気がする
673不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 22:29:08 ID:4ti6wCm9
いつのまにかMajestouchのメタルに英語キーボード出てた。
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=373

ボディがメタルだとやっぱり打鍵感とか変わるんだろうか?
価格的にはHHK並だからほかにも何か手を入れてるのかな。

あと話し変わるけど、なんでFILCOって青軸ださないんだろうな。
674不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 22:33:14 ID:1bw4AP3Z
なんでテンキーだけばつっと切っただけの
キーボード(英語)がないんだろう。
楽だし配列崩れないしかさばらないしお互いにとってベストに思えるんだが。。
675不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 22:44:26 ID:HQ+leTSb
>>673
もれなくチャタがついてくる
676不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 22:52:57 ID:4ti6wCm9
>>675
そうなのか。
それってMajestouch全般的によく聞くんだけど、
スイッチ同じなのにどのあたりで差が出てるんだ?
677不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 23:03:50 ID:sEMQ+qCo
コントローラ
678不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 01:10:21 ID:kMZEEPh9
こんなの出している暇があるんだったらとっとと青軸版Majestouch出してくれ>FILCO
あとZEROのアスキー配列版もな。

>>676
全てのキーにチェリースイッチ使われててあの低価格だから多分
チェリーからかなりバタいて入手してるんじゃないかな?
恐らく純正で跳ねられたB級品みたいなスイッチが回ってきているんじゃないかと。キートップ外したらロットの異なるタイプが混合していたって話もあるし。(茶軸でも赤茶とこげ茶のタイプがある)
あと自作で青軸に変えたら直ったって香具師の話もあったしな…

と、言いつつあの剛性とコンパクトなサイズは好きだ。
純正のフルキーはデカすぎ 白ばっかだしな
679不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 01:33:22 ID:yfub7wqk
>>678
レスthx。
FILCOの青軸ほしいねー。

あと、一応純正でそこそこ小さくて黒いのあるよね。
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g80-1863humus/g801800lpmeu.html

# 個人的にはどうせならテンキーをばっさり切って欲しかったけど
680不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 02:36:06 ID:VLjELDQl
>>679
テンキーをバッサリ削って、NumLock (?)・1・4・7 の位置に
MS の新キーボードのエンター右側みたいに
Del・PageUp・PageDown を配置したら (・∀・)イイ! と思わない?
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g80-1863humus/G80-1863humus-2-0.jpg
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/09/15/images/images819380.jpg
681不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 03:56:51 ID:FS8yMT4K
>>680
Deleteキーそのサイズだと使ってて気持ちよさそうだなー
682不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:43:45 ID:iOE3VvKa
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=1955

SMK-Macの改良版、キー配列がおかしいが青軸になったらしい
黒軸モデルは生産中止らしい
683不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 20:16:27 ID:kMZEEPh9
ついでにUSBケーブルの取り回しもなんかおかしな感じ。
今のMacはそこまでしてまでHub機能に迫られているのかw
684不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 20:43:10 ID:mAY4pr8W
Mac用でチェリー青軸フルキーボードってお勧めありますか?
ミニキーボードはありますもんね。
仕事でテンキー使うので、フルキーボードのほうがいいんですよ・・・。
685不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 22:51:22 ID:6cekylqF
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7325532
いくら新品でもこの即決はないだろ
686不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:12:30 ID:wMItQpHP
専用テンキー付きで共に新品元箱だしねぇ

ドイツ製品の仕入れに強い人みたいだけど、あちらに懇意にしている業者がいるのかもね
687不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 23:42:45 ID:kMZEEPh9
いくら新品とはいえそこまでの価値があるとも思えんな。
どうしても手にいれておきたいコレクター向きと言った所だな。
688不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:06:19 ID:E5NrgxhD
俺はね、見なかったことにするよ。
そうすれば欲しくもなんともないしね。
みんなもスルーしようぜ。
689不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:08:34 ID:q5tqrp9k
>>684
ソフト上でキー配列を入れ替えればUSBのがどれもつかえるんじゃないか?
茶軸だけど知り合いがMACでチェリーの純正使っているよ。
キートップのALTとかWIN表記が嫌だとか言うなら選択肢は無刻印しか無くなると思うけど…
690不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 08:26:02 ID:bX0WJnNp
Cherry茶軸を○クモにオーダーしたけど「在庫なし
メーカー取り寄せ」との回答。
他の販売店を覗いても黒・白・青はあるものの茶軸
はリストされていないし本当にメーカー(?)に
あるのか心配。
691不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 17:17:30 ID:7oGxFHHf
Uにあるやん
692不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 01:23:05 ID:iAF14V0d
G80-3000で、US101、二色成型、青軸、且つPS/2って製品はあるんでしょうか?
693不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:06:32 ID:c3CNeyTS
101じゃないけど、
US104、青軸、二色成型、PS/2なら
ネオテクにあったみたいね
一応ページが残ってた。

ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/cherry/g80-3000hsm/g803000hs.html
694不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 11:55:31 ID:1gj+cBV0
本家スレにも貼っておこう。
Cherry青軸日本語109キーボードの廉価な新作。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061125/ni_i_in.html
695不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 12:03:20 ID:u5x1akGV
外人が日本語キーボード作ると最下段が凄いことになるな
696不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 12:43:58 ID:toAv4etA
スイッチ取りとして考えても十分な値段じゃね?
697不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 13:17:44 ID:muPmSvsg
安いなコレ・・・。
鉄板なんか入ってないんだろうし、最下段がカオスだけど、
もしかしたらC/P高いかも。
698不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:19:05 ID:X7+5mcHS
ネオテクのDolch、とうとう売れたな
699不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:29:48 ID:SvBzWDzm
>>694
最下段マジでひどいな。コレじゃあ右親指でスペース
押そうとして変換に誤爆りそうだ。
700不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 18:48:37 ID:KLxBrCw7
左曲がりの一物。
701不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 01:42:13 ID:EAX0QAig
話を切ってすみません。SteelKeys6Gを購入の候補にあげてるんですけど、
(マジェスタッチはチャタ報告多すぎて・・・・)、レスを読むとコントローラーに
不具合があるとの事との事らしいですが、こちらも同じ黒軸を使っているので
やっぱりチャタリングが起きやすいんでしょうか?あと、これってもしかして
海外の輸入品なので故障したら、終わり(=修理できない)ですかね、、、
702不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 01:55:25 ID:ShBF49pH
>>701
FILCO 黒軸と 6G EX を持ってるけど、後者はチャタリングの経験は無いです。
修理のことはよく分かりません。

ごくごく平凡な表面加工な割に高いけど、ケーブル周りなどは
6G EX が良いように思います。
703不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 08:35:09 ID:AjzEfYFO
6Gのコントローラー云々ってのは斜めに配置されたキー同士を同時押しできないとかそんなんじゃなかったっけ
704不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 10:31:47 ID:EFkNOilp
そういえば6Gも鉄板入ってるけど、マジェよりタッチの評判は悪いよね。
なんで?鉄板が薄い・・・とか?
705不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:01:16 ID:GPsu4it5
結構前から総合ここふぃるこ見てるけどマジェよりタッチ悪いとか見たことないけどなぁ
706不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:33:05 ID:EFkNOilp
現行FICLOスレの
422、425、583がそういう意見なんだよね。
特に前者二人は鉄板が入ってないってさ。
てかここで話すのはスレ違い?筋違い?
707不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 16:28:58 ID:tilqqQR9
そのスレの422だけど…
個人的なキータッチのリファレンスは5576-A01なので、
底突き感の評価はどうしてもマジェ>6GEXになるんだよね。

っていうか6GEXってあれで鉄板入ってるの?
708705:2006/11/24(金) 17:12:32 ID:GPsu4it5
>>706
結構最近の話だったのね
ふぃるこはチャタ話ばっかで最近は見てなかった。スマソ
お詫びに6GEx出してきて比べてみた。
とりあえず、6Gも鉄板は入ってる。
マジェ開けたのがかなり前なんで曖昧だけどマジェとそんな変わらない
鉄板入ってた。
んで、タッチだけどおれは黒軸派だし黒軸と茶軸の比較だからあてにならないけど
6Gの方がいいと思った。
ただ、6Gはキートップの成型精度が悪いのかかなりぐらついた。
それで底付きした時にもぐらぐらだから鉄板入ってないと思われたのかも。
マジェ黒軸は触った事ないから推測だけど個人的な意見としては
マジェ黒>6G>マジェ茶と思った。
あと、両方Cherry軸だしここで話せばいいと思うよ。
自分が見逃してるのに突っ込んですまんかった。
709701:2006/11/24(金) 21:39:33 ID:EAX0QAig
色々話しが広がって参考になります(`・ω・´)
チェリー軸自体が、チャタリングの起きやすい構造をしているというような
事が別の所でかかれていたので、FELCOだけじゃなく、同じ軸を用いている
6Gもそういうのが起きやすいのかなぁと思った次第です。(純正含む)
高い物なので触って見たいですが、身近な場所で売ってるところがないのがつらい、、、、、
710不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:41:33 ID:r2iWQpg2
チェリー軸に幻想を抱くのはほどほどにしておいた方がいいよ。
711不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:50:20 ID:2PWJ3H+b
>>709
荒らしの言うことをまともに聞かんほうがいいよ。
CHERRY純正はチャタらんからな!
712不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 21:57:44 ID:lok85wW9
>>709
チェリースイッチは今まで10本くらい使いましたが
純正キーボードでチャタリングは経験してません
初めてのチェリーキーボードでしたら純正が良いでしょう。
713701:2006/11/24(金) 22:37:51 ID:EAX0QAig
やっぱり、純正ですか・・・。かなが書いてないと文字入力に支障がでるため
Steelかマジェを候補にしていて、ゲームもしたりするのでSteelかなぁと思った
んですけど・・
714不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:42:48 ID:2PWJ3H+b
すまん、日本語CHERRY純正はむずかしいな
715不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 22:47:57 ID:lok85wW9
>>713
日本語配列だと使えるキーボードが少なくなりますね
716不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:14:26 ID:lI2z/skh
逆に俺は最近気になっているの全部JISなんだよな…
717不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:30:45 ID:vklWOq9t
>>706
>>707
そして425=583だったりするので2chなど当てにならないw

707の言うとおり、6GEXは鉄板って感じしない。
ただ自分の好みだと、6Gの問題は感触より音。
リアフォとかik-40?みたいなかなり耳につく音がする。
718不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:38:31 ID:8ux/3xCj
>>697
実物触ってきたが、あの値段でも高いと思う。
タッチはパキパキだし、キーは斜めに傾いていたり。
719不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 23:56:58 ID:03Z5f2c8
>>706 現行FICLOスレの
>>709 FELCOだけじゃなく、

FILCOカワイソスw
720不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:55:28 ID:QlegN6b5
>>719
FILCO買った奴はもっと可愛そうだろ〜。
721不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:56:49 ID:xkACtdgc
ネオテックでCherry万引きした伝説の人は
さらに可哀想だな〜。
722不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:27:55 ID:9Rr5Ym2x
万引き事件の当日にネオテックに行った漏れは、
後日、「俺じゃないよ、俺じゃないよ」と必死に言い訳した。
かえって疑われたかもしれない漏れは、多分かわいそう〜。
723不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:28:57 ID:0SMBh5S5
その事件オンタイムでは知らんのよ。長時間晒されてたの? 各所サイト総合すると
万引き発生 ⇒ 犯人わからず ⇒ 店がHPに文句タラタラ長いこと載っけてた
らしいことはわかったんだけど。犯人捕まったの?
724不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 03:36:49 ID:QlegN6b5
世の中にはもっとかわいそうな人もいる
たとえば、メカニカル総合に独りよがりを書いてる人〜。
725不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 07:18:03 ID:9Rr5Ym2x
捕まってないのよ
キーボード一枚で世間を狭くしたくないものだね〜。
726不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 07:51:28 ID:xkACtdgc
万引き伝説はこのスレが存在する限り消えることはなかろう・・・。
Filcoを正々堂々購入して使った方がよっぽど幸せだっただろうに。
727不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:03:18 ID:jmgkPfCB
ところで機種は何を盗まれたんだ?
728不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 20:14:21 ID:qKVrlPVk
>>727
MX5000新品
729不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 20:17:14 ID:+RCt5haD
730不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:04:47 ID:SV26WH5d
そんな押してて気持ち悪いタッチのキーボード盗んで一生キーボードの聖地からロックオンされるなんて
なんて不幸な人なんだろう・・・・・・
731不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 11:00:39 ID:A/cdPEnr
通販で購入した茶軸が到着。
わくわくしながら試打してみたらBとMが入力できないorz
732不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 11:03:53 ID:vQwukU43

まさかフェラ子のマジェではなかろうな
733719:2006/11/26(日) 11:12:37 ID:DUEUTzvv
> まさかフェラ子の
FILCOカワイソスw
734731:2006/11/26(日) 11:55:45 ID:A/cdPEnr
G80-3000です
735731:2006/11/26(日) 12:28:13 ID:A/cdPEnr
手持ちのマジェ二枚は問題ないのに何故…
736不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:28:38 ID:irUZ3PWs
>>734
品質劣化が始まった3000のUSB版かな
輸送途中で基板クラックか半田付け不良かも

737不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:04:13 ID:0yvQp3lG
エンコーダは当然変わってるだろうから基板も変更になってるんだろうな。
一本買ってみようかな
738不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:57:15 ID:0mkojQnu
>>664

亀レスで、既知かもしれないけど、
http://homepage3.nifty.com/mstart/dream/cherry01.html

上記のサイトに、スペースバーの底打ち感の改善法あり
739不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:44:21 ID:yajCZC/A
長年使用していたキーボードが壊れてしまった為憧れだった
740不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:49:16 ID:yajCZC/A
すいません。タイプミスで途中送信した・・・
長年使用していたキーボードが壊れてしまった為憧れだったCherryのキーボードを購入しようと考えているのですが
G80-3000LSMEU-0とG80-3000LWNUS-0はPS/2かUSBかの違いという認識でいいのでしょうか?
他にも若干の違いがあるそうですが値段が3000前後違うので大きな違いがあったりするのでしょうか
741不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:55:17 ID:Dvo/zOLk
>>740
ググりなはれ。公式HP & 有志のHPで型番を解説してくれてるよ。

ネオテックでPS/2のが安いのは一掃(?)セールのため。USBのは
どこでも13k前後が相場。型番のEU/USはどちらもUS104配列だが、
EUの方は[5]のキーにユーロの刻印がある。
742不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:57:27 ID:Dvo/zOLk
zOLk
オレのID…。単車糊が縁石にアタマぶつけて志望してるの図を想(r
743不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:38:24 ID:/9ssuu1M
PS/2はFDDのごとく今後もずっと長く残るだろう
なんで慌てて処分という事態になるのかさっぱりわからない
USBは安定度はPS/2より劣るから所詮サブ用にしか使えない
744不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 06:54:34 ID:GK3m1OZj
USBの方が汎用性があるからじゃね
745不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 09:32:07 ID:o9vO0dCa
>USBは安定度はPS/2より劣る

刺しても認識してくれないことがある
再起動すると無問題だけど
それだとPS/2と使い勝手は同じだしね

サブはサブなりに便利ではあるがw
746不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:12:58 ID:7f79aL4W
PS/2は今後いくつかの省スペースメーカー製PCからは消えることあるだろうけど
パーツ単体で売られているマザーには確実に残るだろうね。
でないと売れなくなるかと。

ただ最近の3000シリーズのUSBはマジェみたいにPS/2にも互換があるんじゃなかったっけか?
747不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:48:16 ID:eoQopGIG
今はゲーム機とかでもUSBさせる様になってきたからUSBの方が便利
ただUSBの方が値段が高いんでその価値見出せるかだなぁ
748不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 19:40:31 ID:ATTjNZcd
ネオテック安売り品完売してもうた
749不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:12:43 ID:R3UK508B
既にPS/2ガ無いマザーボードもあるよ(MiniITXだけど
750不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 06:13:43 ID:U+v0JC/+
AbitがPS/2無しMB出して大転けたした忌まわしき前例があるしな
普通のMBでPS/2無しにするのは間違いなく売れ行きに直結するから致命的な失敗に繋がる
751不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:39:23 ID:gdguYbgN

黒軸で省スペースのキーボードってありますか?
752不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:44:47 ID:pWCxrf85
753不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:17:19 ID:EwwQQWo/
チェリのは全然省スペースじゃないからな〜
特に奥行きが…
754不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:57:50 ID:6ZzpLL5I
755不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:31:26 ID:LwPQM3C4
>>754
私の理想にぴったりな配列です
是非買いたいのですが、何処で買えますか。
756不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:42:09 ID:fHaTjZuw
>>755
売ってねえよ
757不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:57:32 ID:LwPQM3C4
>>756
何とか手に入れる方法はありませんかね?
758不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:05:22 ID:m9vOasXs
>>757
以前はシャーシ部分だけで売ってたんだよね。今は売り切れだけど。
同サイト内に掲示板あるから要望してみれ
759不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:17:58 ID:GcYhy2OL
ご親切にお教え頂き有りがとうございます。
サイトの方にメールで聞いてみます。
760不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:14:06 ID:KCJQUSwV
761不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:24:26 ID:KCJQUSwV
762不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:36:52 ID:6H0utA/g
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/etc_telxon.html
を見る限りでは黒軸だな

まだ売ってたんだ。。。

ヤバイ。物欲が
763不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 01:36:54 ID:u9+oKYGf
透明筐体はアルミ入ってないが
厚みマウントのBL82がオクに出てきたね〜。
764不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 01:38:40 ID:qep4xTZh
厚みマウント出したのか?
出品者乙!
765不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 12:00:47 ID:SAa0+inV
厚めのアルミにマウント=厚みマウント?
766不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 22:29:44 ID:u9+oKYGf
厚みマウントなのに誰も来ませんね
来週ならボーナスが入っているのに〜。
767不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 10:40:39 ID:9FaWurTM
四万の価値は無いな
あれに四万出すくらいならリアフォとHHKpro買ったほうがマシだ
768不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 11:01:58 ID:T7kjghaD
厚みマウントは名機だが、39,800円はキツイな!
でも、手持ちの厚みマウントを4万では出す気にはならない。
リアフォは3,000円以下だったら買うかもしれない。
769不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:08:58 ID:YIoeuTVK
> リアフォは3,000円以下だったら買うかもしれない。
は?
770不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 15:19:01 ID:bf9uUabb
>>769
IDがテレビ神奈川
771不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 17:07:37 ID:sZjN79G5
>>769
まぁチェリー板だから許してやれ
確かにキートップのプラとか筐体の剛性が東プレに勝ってるとも言えないし、下段の配列は涙ものだよ。
でも、それに負けない魅力があるって768が言うのもわかる。
772不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 18:21:04 ID:KsqkYPao
許すも何も突っかかる奴は痛いだけだから放置しろよ
773不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:07:13 ID:spKkix33
厚みマウント欲しがる人はリアフォもHHKproも持ってるよ〜。
774不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:44:23 ID:HtlRM+zd
つか他社キーボードにいちいち対抗意識燃やしている信者キモス
775不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 18:54:54 ID:ET7u1W9J
3000のメンテナンスをしていたら、
スペース・バーを除くスタビライザーを使うキートップが1.5mm厚で、
他のキートップが、1〜0.8mm厚である事に気がついた。
776不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:28:28 ID:ELCwplut
キートップの厚さって、モーレツに影響するのでしょうか
特殊キーは強く叩かれることもあるでしょうから
補強したのでは無いでしょうか。
777不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:01:19 ID:iAxueQU6
高橋名人が連打しても壊れないように補強したのではないでしょうか?
778不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:35:37 ID:obp8m052
スタビライザーがついたキーは、平行に押下させるための
スタビライザーに正しく力を伝えられるように厚いんじゃない?
あとは、スタビライザー受けの補強とか。
それ以外のキーはそんなことしなくていいから薄くしてる、と。
779不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:48:29 ID:Nvv+p+vx
スペースバーだけ金型を変更するメリットが無かったのかも。
たった一個のスイッチなら今まで通りの厚い物で作った方がコストが安かったからだったりして・・
世の中金
780不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:11:34 ID:O0+/inqM
CHERRY純正のキートップとスタビ金属部品を受けている黒いプラパーツの底に、
半球形のボッチがあって、底突きするとそれがPCBにあたってるね。
キートップの厚みの違いとは、関係ないのだろうか?
781不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 04:05:38 ID:1oDi4Ah2
コンパクトキーボードの購入を考えています。

SMK-88とMC88は同じtaiwan strong-man製なのでしょうか?
Windows機で使用するのでちょいと不安が残りますが…アドバイスをお願いします。
782不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:34:15 ID:yE7bNKRh
>>781
FILCOスレのほうには、社員の方もいますので
適切なアドバイスがもらえると思います。
783不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:34:33 ID:K6Vc6GcZ
社員と言ってもあそこにいるのは、破壊工作課の人員。
まず適切なアドバイスは得られないと思われ。
784不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 15:34:35 ID:hG4AR6GY
785不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:03:55 ID:xtUHQwkF
>>784
超発狂配列とは
特にファンクションキーが限度を大きく逸脱している
786不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:58:07 ID:X70jyCgE
お、久しぶりに出たな。
787不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:38:19 ID:IcKVUt17
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/16/666636-000.html
なんでリターンキーの右側にキーを置くかなあ
788不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:38:25 ID:AgyoG+J1
好み
789不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:17:07 ID:MgcfOTfi
>>787
コンパクトだから小さいことが重要でしょう
配列をとるか、コンパクトを取るか自分で決めれば良い事です。
790不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:26:52 ID:kQfi2jW2
>>789
Enterの右側にキーを置くとコンパクトになるんですか?
普通は逆でしょう。
791不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:48:55 ID:FpjTqeuH
リターンの右側にキーがある場合に

A. リターンを押そうとして、リターン右側のキーを押してしまう

or

B. リターン右側のキーを押そうとして、リターンを押してしまう

AとBどちらが問題なんでしょうか?

自分はリターンの右側にキーがあるキーボード(TG3 BL82)を使っていますが
綺麗なタイプが出来ているのか、Aの現象は起きません。
Bの現象については、そもそもリターンの右側のキーを押すことがないので、
可能性すらありません。

もしや、C. リターン右側のキーなんて要らないから削れ!というHHK的イデオロギー?
792不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 23:59:13 ID:kQfi2jW2
>>791
コンパクトだから小さいことが重要でしょう
配列をとるか、コンパクトを取るか自分で決めれば良い事です。
793不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 02:06:12 ID:b+qb1lDD
http://www.vshopu.com/RAPTORGAMINGK1/index.html
なんか汚く見えるな。カメラが悪いのか
794不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 00:04:14 ID:XecqVevD
粒子が白っぽいのか妙に埃っぽいな
795不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 00:19:36 ID:6aYqZUsg
キーが2色以外、ネオテクのヤツと全く同じだな・・・

キートップの文字も他のCherry純正と同じかも。。。

OEM品っぽいな
796不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 00:38:57 ID:uFA6B2SV
>>793
呉にあるよ。
797不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 03:29:47 ID:EKgsSWKQ
>>795

ネオテクの2色のやつは、茶軸だったような気がしますか
気のせいですか?
798不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 07:21:44 ID:WeeZiR6H
茶軸です!
799不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 00:44:52 ID:l8D6L/kC
Dolchの青軸が出品中だね。
本体ごとだけど、キーボード単体より割安かも。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37371308
800不明なデバイスさん:2007/01/03(水) 07:36:36 ID:sRUhSwYk
あけおめ!!
801不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 00:09:38 ID:lbgscq4G
ことよろ!!
802不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:02:38 ID:VUWCNTkN
>>784
これって確かアイボリー版だと配列が全然違うんだよね。
803不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 15:38:53 ID:+d82cb9f
>>802
打鍵感はどうなんだろ?

Mac青軸キーボードは酷いようだったけど。。。

購入or店頭で試したした勇者はおらんのか
804不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 10:51:41 ID:SbJmX8eS
ITRON Mechanical Key-SW KB White(SC-M10)
某クマブログではアルプスだと訂正が入っていたけど、
買って確認したらやはりCherry青軸でした。
しかも商品の写真が違う。
805不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 13:22:01 ID:5SedGn8K
http://www.ione.com.tw/2005/products/kb/NEW/mech/htm/sc_m10.htm
写真だとシンプルな104keyboardに見えるけど違うのか
でも安いね
鉄板入ってますか?
806不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 14:23:23 ID:Omto1v18
届いたのはそれではなくてこれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061125/image/swscc1.html

まさしくこのとおりの軸 Cherryの刻印も確認
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061125/image/swscc3.html

鉄板が入っているかはキートップを外しただけでは分かりませんよね。
どこまで外せば分かりますか。割と重みはあるキーボードです。
807不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 14:38:29 ID:A+W2T2Q2
>>806
それってスペースキーが左に寄りすぎていないか?無変換キーが小さすぎる。
808不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 14:45:29 ID:Omto1v18
SC-M10に鉄板は入っていると思います。
おそるおそるネジを外して中を見ましたが、
黒い板の下に金属板が入っているのは確認しました。
809不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 21:45:34 ID:bRRjTMwy
キートップ外せば、鉄板入っているかどうか判ります。

PCBマウントとメタルマウントの構造の違いは、ココで判るでしょう。
ttp://www.cherrycorp.com/english/switches/key/mx.htm
810不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:22:27 ID:J1nMmizj
磁石もって無いの?
首まで埋まってるのがメタルマウントだよ。
811不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:30:36 ID:VUuhEZYR
「病気もっってないの?」
カリ首まで埋まってるのがマウントスタイルだよ。
812不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 23:48:21 ID:J1nMmizj
マジェで書いてるのか
813不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 01:05:45 ID:sg3Jk+u4
女は子宮で考え、男はカリ首で考える。
814不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 01:21:49 ID:Gbftw5KW
つまんないスレだね
815不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 19:43:34 ID:4gx47R6m
>>806
SC-M10 は、クレバリーのページでは接続が USB としか書いていないのですが、
PS/2 への変換コネクタはついていますか?
あと、使ってみての感想をいただけるとありがたいです。
816不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 20:02:21 ID:zvLWLYHG
チェリースレだもの
817不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 21:43:21 ID:BaKlrhz3
>>815
PS/2 への変換コネクタはついています。

使ってみての感想ですね。
最初は青軸ってこんな感じなのか、音はこうなのか。
まあまあよさそうと思っていたのですが、
仕事で長時間の文章入力をすると
入力速度が茶軸よりも落ちるし、手が非常に疲れたました。
この原因については、軸のせいか、キーボードの構造、形状に
よるものなのかは分かりません。
ということで、長時間の早打ちには向いていませんので茶軸に戻しました。
ご参考になれば幸いでございます。
818815:2007/01/15(月) 23:27:55 ID:4jskkmNL
>>817
早速のレスありがとうございます。
キーボードの色が、白ではなくて黒だったらすぐに買っていたのですが、
買ってしまおうか悩みます。
青軸は、茶軸よりもタッチが軽いらしいので、
押した指を持ち上げる力が余計にかかる分、疲れるのかもしれませんね。

ちなみに、最近サンワサプライのメカニカルキーボードを買ったのですが、
タッチはとても気に入っています。茶軸のマジェスタッチよりも好みです。
でも、音がかなり耳障りなのが難点です。
819不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:02:53 ID:6YhIkQEq
クレバリーのSC-M10ページって

>アルプス社製メカニカルスイッチを採用したプロ仕様の日本語フルキーボード。

って書いてあるのに出てる写真がどう見ても英語キーボード…orz



この前、初めての青軸としてDolchのキーボード手に入れたけど、
指を押し上げる力は確かに小さいね。
でもチッチッチって感じで鳴る音は好みだった。
820不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:11:53 ID:j1tEmSHN
>>819
オークションですか?本体付きのやつ。あれ安かったね。欲しかった。
それとも他のルートだろうか。
青軸のCherry純正が欲しい・・・・
821不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:36:18 ID:Dt7Lf7DA
>>819
確かに、US104みたいですね。
何時までもALPSスイッチがあるわけが無いから、簡易偽軸でしょう。
822不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:47:43 ID:/71JdH73
>>820
残念ながらオークションじゃなく知人に売ってもらったのです…
オークションの本体付のヤツは落としたかったけど見たときは終わってたorz


Cherry純正青軸でベーシックの物はG80-3000LWNUSがあるだろうけど
どこも取り寄せ…

ちょっと調べたけど、
ぷらっとほーむでまだ売ってそうな予感
ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650733

でも他店でも、生産中止とかではなさそうだから
取り寄せで手に入れられるうちに確保したいな
823817:2007/01/16(火) 00:59:22 ID:maEXlNjT
>>819
そのクレバリーで買ったのですが、届いたのはこちらです。
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061125/image/swscc1.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061125/image/swscc3.html

でも、今注文しても同じ物が届くかどうか分かりません。
なにせ写真も品物も違うものですから。
824不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 01:08:00 ID:/71JdH73
>>823
写真見た感じだと

まさか・・・



鉄板マウントじゃないか!!!


青軸鉄板は究極とか、色々聞く中、製品としてある物は極めて少なくて、

G80-3000を自作鉄板で改造する事でしか入手できないと思っていたのに。

是非とも打ってみたい
825不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 06:55:17 ID:maEXlNjT
そのCherry青軸 鉄板マウントの日本語キーボードを手に入れるには
クレバリー2号店に直接行って確かめるか
問い合わせて買えばいいのかな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061125/ni_i_in.html#m10

Scorpius-M10 とググると3、4番めに出てくるのやつではないかな。
826不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 08:09:45 ID:xOv5AryK
>>824
何でこの写真だけでそう断言できるんだ?
さっぱりわからないんだが
827不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 08:12:48 ID:xOv5AryK
ああ、このスレの上の方見たらキートップ外した軸廻りを見ればわかるのか
でもスペースキーが左曲がりと非常にバランスが悪いのが痛い
828不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 11:04:06 ID:IKTo7vBn
ネオテクのG80-1863HUMUSって
いつの間にか完売してたのね。。。

次は何が出てくるのかちょっとwktk
829不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 13:58:14 ID:lE9I8PkQ
これらの条件を満すモノってありますか?

必須条件
・黒軸
・JIS配列
・普通のキーピッチ(無変換はCの下、前候補はMの下)

オプション条件
・鉄板マウント
・テンキーレスまたは省スペース型
830829:2007/01/16(火) 14:12:57 ID:lE9I8PkQ
あ、なんか治具を作ればALPS軸みたいに軸交換できるみたいですね。
なら黒軸じゃなくてもいいのかな。
831不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 15:59:25 ID:7ravoHaJ
PCBマウントなら、ジグで軸交換出来ます。
メタルマウントだと、スイッチを外さないと軸交換できません。
832不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 19:11:48 ID:qH2v732k
>>825
今日、暮れで触ってきたけど、1000円キーボードに青軸をマウントしたという印象だな。
筐体の剛性が感じられなかった。 マジェの方がいいと思う。
833不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:30:14 ID:0meIMUiW
ぺらぺらの筐体でも、鉄板が入れば硬くなるんじゃないのか?
834不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:34:33 ID:sIRFuBNh
チャタリングはキーボードとして致命的です
それが解決できないで他のキーボードの足を引っ張っても
説得力無いですよ。
835不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:39:06 ID:2rYTcshI
別にPCにつながなくてもCherry軸の感触と音は味わえるし物欲も満たされるし。
チャタでもいいよもう
836不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:56:22 ID:0meIMUiW
頑張って、鉄板仕込んでみてはいかが?
大変だろうけど!
837不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 17:54:03 ID:prelvv+y
>>832
参考になりますた。ありがとう。
838不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:20:43 ID:/EYyPPVR
NMBのRT6656TW
の打鍵感にもっとも近いのは、黒軸、白軸、茶軸、青軸の
どれでしょうか?

839不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:32:05 ID:clj8qoDU
そんなのと比較するなよ。
840不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:00:55 ID:sh/IOnCk
>>838
無理矢理選べば、クリックの青軸。
841不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:14:10 ID:ziR549xV
NMBのRT6656TW
に替わるキーボードを探していまして…
842不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:49:40 ID:0OQExyM1
そのものずばりがオクに出ているぞ。
843不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 02:17:50 ID:0w63jwOf
ttp://www.vshopu.com/DASKEYBOARD2/index.html
一体どこを縦読み(r 言いたいこと少しはまとめてから投稿しろと小一時間w
自己陶酔もここまでくると単なるイタさを通り越して病的とさえおもえる
844不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:05:56 ID:WBlpFTlx
>>843

> この文章を入力している今、私は仕事に追われて日曜だというのに
> まるでキー入力がもどかしいくらいの気持ちでパソコンに向かっている。

まさかとは思いますが、この「仕事」とは、あなたの想像上の(ry
845不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:52:16 ID:c3mzZt1+
店長カワイソス
846不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 08:13:44 ID:n3tUjZ0k
>>843
ここまで書くぐらいなら自分でキーボードサイトを興して好きなだけ書けばいいと思うんだけどね
私は左上のロゴとUSBとあと一つの理由によりポイレベルでしかない代物だけどね
持ってもいないのに紹介読んだだけでポイで終わりだもん
よくこんな代物にそこまで熱心になれるものだ
847不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 11:55:55 ID:0w63jwOf
>>845
> 店長カワイソス
ま、商売だから客筋おかしくてもムゲには出来んのよw
むしろそういう客のいなし方を学べる好例のケーススタディ(r

>>846
>私は左上のロゴとUSBとあと一つの理由によりポイレベルでしかない代物だけどね
実は自分も結構気に入ってるんだが、あの左上の糞ロゴのせいで最後の
一歩が踏み出せんw Cherryの良さをあれで全てフイにしてるかと。

そもそもが他社の製品にワケのわからんロゴくっつけてレイプしまくってる弱小新興ブランド
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2005/12/28/daskeyboad/
独自の意匠が全く無いってのは既にもう犯罪レベルかとw オレにだってできそうな予感ガス。

イカン、俺にも長文癖がうつってきたマヂスマヌ
848不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:58:24 ID:gQUdwjoX
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/12/28/daskeyboad/001.html
> 現時点で日本語モデルの販売計画は定まっていませんが、
> 将来的には日本市場への上陸も果たしたいと考えています

是非出して欲すい!
849不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:00:08 ID:W21zv2DQ

無刻印キートップ外して1863のキートップ付けると幸せになれそうだなぁ。

850不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:14:55 ID:pSDiYehx
>>843原節子とか言ってるあたりかなり年配というか定年退職後
851不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:02:03 ID:D4ClHOOx
>>834
チャタリングは、OSの設定で、キーリピート開始の待ち時間を長めに設定すれば
何とかなるのでは?
まあメーカーはチャタらないようにすべきだし、現状困ったモンだとは思うけど。
852不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:15:37 ID:n5Vc3e66
>>843
キチガイだな… ひさしぶりに本物を見た。
853不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 18:00:56 ID:MK3R6rOU
0w63jwOfが店長だけどね
854不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:36:02 ID:4jb7bdWW
マジェスタッチの黒軸さわってみたら、Cherry純正より軽い気がするんですが
そんな事ってある?
カタログスペックでは違わないと思うけど、なんかCherryも時期によってタッチが違う気がする

店頭で触るとよくわからんのよねー。椅子に座って打つのと感触違いますよね
855不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:42:15 ID:cPYKkp90
黒軸Cherry純正に鉄板仕込んだの触ったことあるけど、
PCBだけのより軽い気がした。
856不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:15:56 ID:ZUcZVbjA
>>854
それもあるし、軸が同じでも鉄板の有無、キートップ、キーの傾斜etcでかなり感覚が
違うと思う。
857不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:19:50 ID:U786jEaJ
>>854
大変お分かりの方とお見受けしました

バネはロットによってばらつきがあるように思ってます
キーボードは買って帰ってしばらく使わないとわかりませんね
そして使わないキーボードが増えていきます。
858不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:41:56 ID:fND2v5VN
>>854
> 店頭で触るとよくわからんのよねー。椅子に座って打つのと感触違いますよね

これはあるよね。店頭では店や展示場所によって高さこそ違え、
自宅の机と同じようにはいかんもんなぁ。結局は出たトコ勝負だ罠w
859不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 23:57:03 ID:xbpwvYnu
オクにMX5000が出てますな。しかし評価(1)か…
万一のことがなけりゃいいですが。
860不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:12:24 ID:h3m+nGsB
残り5日で2マソ後半か
もう無理
861不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:35:03 ID:mFI59RL9
久々に来たな。


でも
何も見なかったことにして

1863で満足だ

と必死に自分に言い聞かせようとしている俺がいる
862不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:41:50 ID:h3m+nGsB
恥ずかしいのですが1863ってどんなんですか、何軸ですか
863不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:44:54 ID:mFI59RL9
>>862
スマン。
略しすぎたと自分でも思う…

G80-1863HUMUS-2
茶軸、鉄板無し、二色成型

ネオテックのヤツです。
864不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:49:08 ID:x3dFUFM9
あんなのイラネ
865不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:57:53 ID:4lQdl1Ty
未使用箱入りだからね。
どこまで値が上がるか見物だ。
866不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 17:42:50 ID:yTvk8oAg
予想落札価格 91,500円
867不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:34:22 ID:XfasChkg
>>866
よし、じゃあMX5000を別に欲しくもない俺は
91,400円で入札してスリルを味わうぜ。
868不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 20:58:27 ID:rtCm3IUK
この出品者は信用できんのか?
評価(1)なら怪しすぎて入札見送り!!

って感じの人もいるだろうから、
今回はそんな値段は上がらないと思う
869不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:11:05 ID:itcW4NHF
>>868
代引き可って質問で答えていたけど。 
いずれにしても、キーボードに3万以上は出せない。
870不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 20:13:01 ID:xSCvjoJV
製造中止になったビンテージ品は
それなりの価格になると分かってはいるけど
俺も3万がひとつのラインだな…

871不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 20:31:23 ID:77ADp2/b
東プレ並の耐久性のCherryスイッチ搭載でJIS配列でスペースがバーになっているキーボードはまだですか('A`)
872不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:41:40 ID:0dUhAqKR
もうマジェがあるじゃないか、耐久性は抜群に悪いけど。
873不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 10:10:51 ID:do+JXkn4
>>871
ガワの耐久性はありそうだが・・・高いなぁ
http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/input/alfeel/index.html
874不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 16:56:53 ID:x0WFwZ8G
>>873
alfeelの難点

1 寒いとき・温度が低い時期は耐え難い冷たさ
2 ガワが傷モノになりやすく所有満足度を禿げしく損ねる
3 2にもあるようにガワの傷がリセールバリューを果てしなく引き下げる 
4 ただのシルク印刷相当に気休め程度のコーティングしただけの刻印
5
6

あと2〜3つぐらいはあるがそれは各自が自分で調べな

875不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:55:15 ID:LeA+nb47
mx5000現在¥73,000。 煮詰まってきました。
何ぼなんでも10萬は行かないよな?
876不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:05:59 ID:d+VdGVtR
73,000 円で終了かw
877不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 09:06:01 ID:k+PMTfwY
やすいな…
俺も入札すればよかった…。10万まで引っ張り上げられたのに…
878不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 00:41:51 ID:1fQPNXoa
これそこそこの値段がついているけどなぜですか?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53267423

テンキーレス・鉄板というのが受けているのですか?
879不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 00:52:50 ID:oUCCJifL
テンキー付きで鉄板も入ってませんね
2色のキートップが欲しいのでしょう。
880不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:11:37 ID:1fQPNXoa
失礼しました。 よく見るとテンキーは付いていますねw
質問欄には鉄板入りのようなことが書いてありますけどPCB直付けですか・・・
ならマジェの黒軸の方が良いと思うのは気のせいでしょうか?

ちなみに何処製でしょうか? 関心あります。
881不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:14:35 ID:mfdoOpF+
ryuk41 で仕入れて xmodmap_4 で売りさばく筈が自爆してる

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66098201
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40952495
882不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 23:51:18 ID:1fQPNXoa
最近相場が落ちた気がするのですが、チェリー軸は一通り行き渡ったってことでしょうか?
コンパクト黒軸は物珍しさか変な値が付いていますが・・・
883不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 00:00:06 ID:JbhdapD/
ネオテク以外に、チェリーを扱う店が増えたからなのかなあ。
884不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 02:58:14 ID:pyC2dyxa
またオクに「あれ」が来てるのか。今度は幾らになるんだかw
885不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:35:07 ID:LeIvLdp4
アルプス軸のキーボードの相場も下がっているような感じだから、
欲しい人にはほぼ行き渡って、新たにキーボードに興味を持って
オークションにまで手を出す人が減っているのかもしれないね。
886不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:40:21 ID:rEdhEV73
95年までのALPSはオクにも出ないだろう
需要が無いのではなく、タマが無いのだろう。
887不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:04:32 ID:LeIvLdp4
888不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 12:58:42 ID:eYlncF4T
なにこいつ
889不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 20:32:56 ID:VMOjUxru
旧ALPSのスレも必要ですね。
890不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 21:24:59 ID:O+zWvLGu
メカニカルスレで間に合うんじゃないの?
891不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 23:43:20 ID:A7yke4h/
あっちは簡易軸の話題しかないからなあ
変なのもたまに沸くし
別に旧ALPSのスレあってもいいと思うけど
892不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 01:19:44 ID:Zq052DOO
逆に昔ここにあったメカニカルのスレは旧ALPSの話題ばかりで
現行品の簡易軸、コピー軸の話題なんてとても出せる雰囲気じゃなかったなw
何て言うか長老が頑張ってる感じ。
うまいこと共存できそうなら同じスレでもいいだろうけど難しいなら
分けるしかないだろうね。
関係ないけどメカニカルスレに来る「先生」はこのスレには来ないのな。
あれ?来たこともあったっけ?
893不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 05:59:43 ID:CeUfJ4YG
ていうかビンテージキーボードスレを立ててIBM、ALPS、NMBあたりを隔離して欲しい
894不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 13:39:47 ID:pCZufe5h
現在76,000円。 中古にもかかわらず前回の新品の落札価格を超えました。 前回の出品者は
地団駄踏んでるかな?
895不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 22:00:08 ID:WjMSkEoo
新規IDばっかだなw

前回がなぜあんな安かったのか疑問。
896不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 23:32:36 ID:gbBa/Xkl
前回は出品者の評価が2だったから、みんな躊躇したんじゃね
897不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 23:44:15 ID:pCZufe5h
でも、やたらと新規が多いのが気になる・・・
898不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 23:48:35 ID:h94Anh3I
新規が多い・・・・?

      ,r'-゚->、   \                ,、_          /        。_
  _ ,,_/⌒Y⌒Y^ヽ_  \             r゙‐-ヽ.         /       /`ー、
 /r'´ l f。〉  く゚) l `ヽヽ \          / Y⌒´ヽ,__      /     _/⌒Y⌒⌒T弋 、
 l l  'i,   =   l  ヽ'i   \     ,ィ" ̄l (。)  <゚ノ「ヾ:、   /  /,' ̄  ヽ(。)  (゚) .| `i |
. l l   L,人__人_,ノ  l l     \   | i.   l   ,、=,、||| . /  | !    i、,ィヽ"人 |  .| |
  ljj   }`ー--‐'7   l l .     \  ! l   ト-く. ニ ゝ'  !| /   i.,,j    i `ー-‐'`'   | |
     `ー '"~´    iiリ ..      \└'′ ヽ_,. -‐'′ jj.ノ /         ヽ-‐'´    し'
                    WWWWWWWWWWWW
━━━━━━━━━━━━━━≫スプーの予感!!≪━━━━━━━━━━━━━━━
                    MMMMMMMMMMMMM
      r三、        /          _     \               _ェュ_
    _.r-ヘr-v'ヽ_    /       r‐ニ-、     \          __,r‐くrーv゙'‐、__
 r='´ 1,。) , ゝ゚j 「ヽヽ  /     __/⌒Y⌒Y⌒ヽ__ \      ,ィ´  | ,ヘ  ノ゚j | ̄ヘヽ、
 | l    {-<ーヘ__ノ | l  /   / ̄ ̄| r。i   〈 ゚ノ |  \\ \  .  ! ゙i   ! ゙゚´ _ `´ |   | |
 |jjj    ゙ヽ二-'′ { { /  /!     {    =   .|    | l  \.  l ゙i    L_人_,ハ、_ノ   | !
             i!jノ /   | '.     }___人__人 ノ    | {    \  !jJj   !、`ー‐''/    | |
             /   | ヽ    | `ー‐‐ケ    } }     \      `ー´~     l!jノ
             /    |jjトJ    ヽ_ /     ijjノ       \
899不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 22:38:53 ID:BQTZmgdj
で今度は結局幾らだったの?
ヲチしてなかったんで終了した今もうアクセスできんorz
900不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 22:47:50 ID:732m/kTQ
901不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:01:05 ID:NsCfWY6m
>>900
豚楠
902不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:07:21 ID:nO/GgiqD
>>900
やはり再出品になったなw
903不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:31:43 ID:SH9IAJ2K
まさにスプーのヨカソ的中w
904不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:07:50 ID:oa1vAGHI
こんなスレあったのか。
ああ、晒されたからあんなにアクセスあったんだな。
もうウォッチリスト7人入ってるし。

まぁ終わるまでこのスレ眺めてるわ。
905不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:17:58 ID:Acpg9f/p
シュピーン者 キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!
906不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 19:27:19 ID:SH9IAJ2K
>>904
8255CWの方はシュピーンしてくれないの?
ちなみにスペース割れてるヤツ?
型番にEがなくても割れてるヤツあるし一応w
907不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 19:58:58 ID:oa1vAGHI
8255はマジで好きなキーボードだったから手元に置いておきたい気もしてな…
ちなみにスペース割れてない方。俺が買った頃は既に高騰しかけてた時期で、割れた方は手に入らなかった。
908不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 20:41:02 ID:SH9IAJ2K
>>907
レスd
あのタッチはマジイイよな。再販してくれんかなーネオテクさんよ。つかNMBかw

それにしてもおまいさん、新規イタズラ野郎の嫌がらせなのに
「非常に悪い」がついちまってるじゃないか。
機械的に烙印押すあのヤフオクのシステムはどうにかならんのか…
909不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 21:22:22 ID:/wvAuOAY
あの評価のシステムは確かにおかしいな。
相手が間違えて「非常に悪い」の評価をしてしまい後から訂正してるのに
そのまま・・・というのを時折見るがあれは気の毒だな。
評価者が訂正してるんだから直してやればいいのに。
910不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:25:44 ID:v8bPfAHu
無料で顧客集めてから課金したり、出品料掛け始めたり、孫の普通の手順です。
911不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:43:00 ID:SH9IAJ2K
大泉逸郎にお尻ペソペソして貰おうw
912不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 00:14:56 ID:XtEJ1JlZ
Dolchの鉄板青軸が出た〜。 altキー欠品だけど2万は堅いな。 鉄板なしはebayとかで結構安く手に入るけど
流石に386以前はあまり出回っていない。 マジェに青軸でも移植しようかな・・・
913不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 19:47:45 ID:amLTNpmi
>>908
時点落札繰上げしないでなんで非常に悪いなのかわからんがもう仕方ないな…
76000、75000の2人が新規だった時点でこうなるような予感はしていた
つかこんなに高くなるとは思ってなかったな。
みんな使うから欲しいのかコレクションとして欲しいのか気になるところではある。
914不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 20:05:44 ID:NpIo415T
Yahoo!が落札を一般開放したせいで治安が…
915不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 20:33:11 ID:bpACYcH8
入札できる人の条件をもっと厳しくできたらいいのにな。
Positive評価5個以上とかさ。
916不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 20:48:33 ID:NpIo415T
商品説明欄で個人的にやってる人は結構いるよな。
でもシステムとして導入されたら、みんなキツ目に設定して、
真っ当な新規参入者をジェノサイドしてしまう側面もあるかも。
917不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 21:55:28 ID:aVaxhF+h
>>915
Negativeが5個以上も制限したい
918不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 13:56:48 ID:iDvdvpq7
パーセンテージで設定出来たらなぁ、とは思うことがある。
ネガ0.5%以上は排除、とか。
2-300もあれば悪1くらいあっても仕方ない面も出てくるし。
919不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 17:11:43 ID:hEXNuWq3
まぁ現状は>>916の通り、「評価がマイナスの人だけを弾く」ってところで
妥協せざるを得ないんだろうな。

それでもせめて「新規は入札不可」だけでも実装してくれないかな。
50円くらいなら払ってもいいぞ。
920不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 23:29:33 ID:tPHaU28H
敷居を低くして会員は増やしますが
会員を減らすようなことはしません。
921不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 18:14:43 ID:vh99SoPN
mx5000伸びが今市ですね〜。 前回のでケチがついたかな。 それに最近はcherry軸搭載機も
値段が落ちている。

それでも土壇場で今の倍くらいはつけるかな?
922不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:17:45 ID:vh99SoPN
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49109347

55kで終わった。 2月中旬だしこんなものか。
923不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:23:20 ID:zs7i/iLM
季節が関係あるのかどうかわからんけどそんなもんだろ。
924不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 23:40:50 ID:/tOXZJux
NMBのRT8255CWE+もキャッシュ漁ると51kっての以前あったな
最近の相場は2k前後なのになんで当時はあんなにヒートアップしたんだろ?
季節っちゅうか口開けて待ってる雛鳥達の飢餓感なんだろうか?
925不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 02:41:00 ID:nlvGTqqg
ビンテージキーボードブームというのが一時期あったようななかったような
926不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 04:01:12 ID:tcfjkyon
>>924
もうビンテージキーボード、いやキーボードにこだわる時代が終わったんだよ
といいつつNMB RT8000系がほしかった俺 あれ定価6000円ぐらいだったよな
927不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 04:17:36 ID:MiJict6D
まぁCherryに関してはアスクがG80-3000の茶軸やってるからそれで十分。
あとRealForce101がずっと生産され続けるならもうそれでいいや。
928924:2007/02/17(土) 04:49:16 ID:7+UtFOi7
>>924 自己レス
8255が2kてそらいくらなんでもw
20kの間違いですorz

話が噛み合ってないとオモタw
レスくれた>>925,>>926 スマンorz
929不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 06:31:07 ID:68MqxEU3
>>928
驚いたw
RT8255CWE+が2000円で買えるなら、俺すぐに予備買っちゃうw
930不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 06:39:27 ID:7+UtFOi7
>>929
もうだからゴメンって。許してw
8255のケーブル使って樹海で吊って来るorz
931不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:06:08 ID:cVYtpnF+
良いものが終わって10年経つのでたまが出ないだけ、
良いものが出ればオクでも高値が付いてる。
夏のボーナス時になればまた何か出てくるだろう。
932不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 02:16:45 ID:g5C7tgYA
Dolch青軸鉄板は25,500まで行った。 やはり2万は超えたか。

Reutersの白軸は14k。 これは鉄板が入っているのだろうか?
933不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 23:32:08 ID:dozpBkmE
>>932
入ってれば、41kまで行くだろう。
934不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 23:53:27 ID:YqGQdKvS
ロゴがださい
持っていたところで所有満足度が全く湧かない
935不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 00:02:08 ID:9O/ixnqA
DasKeyboardIIと双璧をなすなw
あそこに存在してもジャマにならんのは純正のさくらんぼマークだけだと強く思ふ。
936不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 06:43:34 ID:eNPbwTJ/
ただのコレクターズアイテムだしな
937不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 18:20:12 ID:uodM8CH4
ロイターロゴに激しくツボったオレは異端ですかそうですか。
欲しかったが14Kは高すぎで手が出ん。
938不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 21:59:57 ID:BGZvJq0M
あのロゴには付加価値がありますよ〜。
939不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 22:18:15 ID:tWf2XcOS
長野オリンピックのロイターキーボードで
ロゴを消してないのは珍しいよね。
940不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:58:19 ID:ZbcBLP3V
まずいですね、大騒ぎにならなければいいのですが。
941不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 01:44:56 ID:4cFzJgJ3
どうしてマズいの?
942不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 07:23:21 ID:0sUTJ3J+
処分しなければならない物を横流ししているからです。
943不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 20:57:21 ID:kEqxRBPO
cherry軸採用の日本語108キーボード、ブラックは
FILCO Majestouch LinearとSteelkeys 6Gの2つだけ?
944不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 23:35:34 ID:bRFcmRyU
cherry黒軸限定?
茶軸ならリニアでないマジェもあるよ。このスレの上の方にあるアルフィールもだし、
まぁ、探せばいろいろある。青軸でもあるしね。
945不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 23:42:15 ID:kEqxRBPO
>>944
あ、失礼しました黒軸限定です
946不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 18:46:17 ID:D89FT/vn
マジェと6Gか〜
ストロングマンって良いよな!
947不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 22:18:17 ID:kQgCkCM8
マジェの軸替え可能バージョン希望!
948不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:10:05 ID:X9qJ89YH
青?
949不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 01:02:46 ID:R0wLldkB
>>947
Cherry純正は軸だけ替えられるから純正G80買えば良いでしょう。
950不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 03:06:18 ID:yRa+xslU
>>945
ttp://www.vshopu.com/RAPTORGAMINGK1J/index.html
日本語というかなんというか、こんなのもあるみたいね。
951不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 06:28:59 ID:0DjngJS6
>>950
あれれ、英語配列にカナを刻印しただけじゃまいか。
カナ無刻印のほうが人気あるんじゃないの?
952不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 14:13:19 ID:2jUHMxr3
>>951
実際売れてるのはこちらのモデルみたいだがw
ttp://www.vshopu.com/RAPTORGAMINGK1/index.html
953不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 16:45:47 ID:7XN0Z1uk
LV0 キーボード?どうせ高い奴買っても大して変わらないだろ?どうでもいいよ…
LV1 最近のはワイヤレスが多いのか。ってかOptimusKeyboardってどうなったの?
LV2 ロジクールのキーボード面白いな。MSのも結構いいかも。
LV3 エルゴノミクスデザインって神じゃね?理想のフォームって感じ・・・
LV4 東プレも豪華だな。エレコムとかサンワサプライとかオウルテックもいい・・・
LV5 マジェスタッチって別に打ちやすくもないのに神扱いされててうぜぇ。マジェスタッチ死ね!
LV6 マジェスタッチ結婚してくれ!
LV7 やべぇマジェスタッチ最高!マジェと水さえあれば生きていける!
LV8 チャタリングした!俺はマジェとチャタリングしたぞ!!
LV9 やっぱ英語キーボードはノリノリだわ
MAX 先生とちゅっちゅしたいよぉ〜
954不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 22:01:59 ID:R0wLldkB
イギリスにお帰り。
955不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 20:30:19 ID:QuygaQIM
CHERRY G80-3000LSCEU-0
(英語キーボード,USBまたはPS/2) 11,970 ネオテック

CHERRY製英語キーボードの新モデル。キースイッチはクリックタイプ。
接続インターフェイスはUSBまたはPS/2のコンボタイプとなっている。
なお、同社キーボードを多数販売するネオテックによると、
キーボード左上のロゴが縁取りのない新タイプに変わっているのも
今回の入荷製品の特徴で、さらに製造国もチェコからドイツに変わっているという。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070310/ni_i_in.html#g803000lsceu
956不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 12:26:15 ID:bw8Qoybn
>>955
なかなか良さそうだね!
なんかあっても、半田付けせずに軸替えも出来そうだし。
957不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 08:52:53 ID:TjqIKKib
半田付けって、やってみるとそれほど難しくないよ。
ぶっつけでやるのが不安なら、練習用に一枚犠牲にして覚えるとかさ、
あとできっと役に立つよ。
958不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 13:05:45 ID:LcMmNX8Z
役に立ちません
959不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:56:28 ID:ByaveuHU
人それぞれ。
960不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 05:33:45 ID:8uBlkr+F
やるのか?てめえ
961不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 06:34:26 ID:vj0YknwP
キーボードの上にジュースこぼしたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オワタ
962不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 09:09:31 ID:11034iVU
>>957
お詳しそうなので…
同じ茶軸でも何タイプかあったりしますか?
963不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 00:06:22 ID:1VwWvWRR
>>962
古いスイッチは明るい茶色で、新しいものは濃い茶色の軸の様です。
打ち比べてみると、どなたが比べても古いスイッチの方が滑らかで心地良いでしょう。
其のくらいの認識しかありません。
964不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 01:44:36 ID:uSCsXgAW
メカニカルスレと比べてここは平和でいいな。
965不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 01:50:08 ID:LjeVvyqG
そのための隔離スレなので
966不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 01:51:26 ID:guNd/gIV
いくらFILCOが大手だからと言っても
世の中に出回っている数としては、
圧倒的に簡易軸・偽軸の方が多いと言える。

それでありながら、チャタリングが起きた…と
報告されるのは必ずと言って良いほどチェリー軸ばかり…。

チェリー軸がどれほど不具合多発しているか
良く判るというものです。
967不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 01:52:48 ID:guNd/gIV
>各スイッチの接点部の個体差も吸収し切れていない糞コントローラのせい。

キーの物理的な不具合を全てコントローラーで吸収できりゃ、
この世からチャタリングなんて一切無くなりますよ?

しかしそんな魔法の様な芸当など出来ないからこそ、
メカニカルキーボードにとってチャタリングは厄介な問題なのです。

軸が悪い限り、チャタリングは頻発するんです。
968不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 02:48:25 ID:hIR93ux8




 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○荒らしは荒らすことだけがお仕事みたいだからそのまま放置しましょう。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ




969不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 09:13:46 ID:xWvOlUZv
純正日本語って、サーバ用みたいなちょっと
変態配列の茶と黒以外に、あったっけ?
970不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:25:38 ID:CQuoFVVA
ない
971不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 12:36:51 ID:aqSoQAER
変態Only!
972不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 13:14:44 ID:JDRLsfko
973不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 13:25:55 ID:2G4A7Zwk
チェリーは軸の構造も、
キー配列も変態仕様。
974不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 14:37:30 ID:pYvho3FV
Cherryって、ESCやファンクションキーがやや遠かったり、
サイズがでかかったり、>>972は手前がカーブしててパームレストがしっかり
フィットしなさそうだったりと、全般的に微妙感が漂ってるような希ガス。
975不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 18:20:22 ID:aqSoQAER
しかも、やたらと額のところが大きくて
さらに極め付けは変態デバイスが乗ってるw
976969:2007/03/19(月) 11:48:05 ID:wo3Wm10C
>>972
どもです。
有るんですね、余計なものも付いてるけど。
マジで買たいんだけど、手に入るのかな?
2001年の記事じゃ無理かな〜。
977不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 22:40:40 ID:KvPj/JZR
>>955
それよりTG3来てるじゃん。
978不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 20:06:28 ID:kaAxdCne
もう売り切れたけどな
オクに出てたのも落札されたし
979不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 05:47:26 ID:dg7DONha
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田  /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  マジェスタッチ?ありえませんねw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
980不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 15:17:03 ID:CN9+vGLQ
先生でも良いから来て欲しい〜。
981不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 15:32:53 ID:VXnZdJbO
オクに光らないTG3が¥14800で複数でていたが、今回も2個出ていて、一個即落された
ふとネオテク見に行ったら同じ光らないTG3が¥13800で新入荷されていた。
オクより安いんじゃーねーのと思って、オクの値段確認しにいったら、

速攻で\13000に値下げされていた・・・良心的というかなんというか・・・
982不明なデバイスさん
東プレみたいな隙がない優等生より、Cherryみたいなドジっ娘の方が情が湧くって
もんですよ。放っておけないというか。