【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
三菱の液晶モニタ全般を語るスレです。

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/
2不明なデバイスさん:04/12/16 00:50:14 ID:RHQq2NyS
▽関連スレ
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part47【高いか】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100934646/l50
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【5枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/
■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099235769/l50
【クリアブラック】ツルツル・テカテカ液晶 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067850653/l50
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part16
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098536654/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073612182/
UXGAで20インチ未満の液晶を待ちこがれるスレ
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039980497/
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063097838/
液晶ディスプレイのアーム 4軸目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098363657/l50
★最終★液晶モニタへのフィルタのうんまい付け方
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058437396/
3不明なデバイスさん:04/12/16 00:51:09 ID:RHQq2NyS
煽り・叩きなどはこちらで

【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/
4ヨッキュン:04/12/16 10:08:26 ID:k0zxT0bt
ヨッキュンが4様
5不明なデバイスさん:04/12/16 16:17:51 ID:IaYVHUba
みごとにスルーされてるな(藁

1710シリーズとか買った人レポートよろ
179と比べてどうなの?
6不明なデバイスさん:04/12/16 19:02:07 ID:IM6D3wsd
現在の注目の機種は195Vと素直に思う今日この頃。

これもレポよろ。
7不明なデバイスさん:04/12/16 19:11:46 ID:0aZoK6bi
RDT1710V買いました。
17型CRTが突然壊れたので慌てて注文したが、三菱の液晶モニタが評判悪いとは考えもしなかった、、、
確かに単色を全面表示すると色ムラ、輝度ムラが見えるけど、普段使用する時は気にならない。
感激や驚きは無いけど特に不満も無し。ドット不良もないし、デザインもソコソコ良いので80点。
8不明なデバイスさん:04/12/16 20:04:42 ID:kjBPh/jy
評判わるいというか、一部の人が叩いてるだけのような気も
RTD179S使ってるけど
たしかに視野角狭いけど友人の使ってる某社のやつよりは視野角あるし
TNパネルなんてこんなもんでしょう?ドコのメーカーも
17インチでTN以外のパネルの機種出してるとこあんまりないし
TNの中では良い部類と思う
DVI接続できて値段もそれなりに安いし
価格相応じゃないかな?ちなみに漏れは42kで購入
広視野角のナナオも欲しかったけど50k以上モニタに払う気せんかったし
ゲームやるので反応速度も重視したかったしね
9不明なデバイスさん:04/12/16 22:51:39 ID:JArjqw43
195Vどーっすか?
10不明なデバイスさん:04/12/16 22:56:44 ID:OC2VaCYN
1710Sか奮発して194Sにしようか?迷ってます。
11不明なデバイスさん:04/12/17 20:17:45 ID:7+LghSuA
179Sや194Sを叩く香具師は、
1.用途も考えず、TN液晶を理解して買わなかった。
2.カタログ値の視野角が『CR値5以上』の表現である事が見つけられなかった。
多くはこれら2つに分類される気がする。まぁ、1で騒いでる香具師はバカ認定。

ただ、2の香具師・・・これは、ある種被害者かもしれん。例えば漏れのツレが買った179S。
・宣伝文句は『CR値5以上』とは併記されていない。
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt179v/index.htm
・スペック表には『CR値5以上』と併記はあり、『CR値10以上』の記載は無い。
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt179v/index2.htm
・プレスリリースでは『CR値10以上』も併記してある。
ttp://www.nmv.co.jp/press/rdt179s.html
このあたりは、宣伝表現のさらなる基準設定が望まれる所かと思う。

現状では、液晶を使用する事自体、割切りが必要と思う。色ムラも店頭ではわかりにくいしなぁー。
TNには安くて応答速度を向上し易いメリットもあるし、単にTN叩きの香具師もどうしたものかと。
TNを理解して買った香具師はいいと思う。

ちなみに、漏れは寝転がってマスカキするので192S。w
今は195Vが気になる。

>>10
用途・使用場所に拠るかと思うが、店頭でチラット見たツルテカ1710Sもいいなとオモタ。
179Sより色ムラは目立たなかった気はする。んで、正直、194Sは正対しても結構色ムラは目立った。
このあたりは、19inchだからかもしれんが・・・気にしなければ無論OKだろう。
尚、3Dゲーム等をしないのであれば、192Sという選択もある。
(非ツルテカ・先日、祖父で54800で投げ売りされてた。orz)
同等価格帯で17inchで寝転がってマスカキなら、他社製品だがナナオL557だろう。w
12不明なデバイスさん:04/12/18 14:59:42 ID:Wmg3JDJH
195のレポキボン
13不明なデバイスさん:04/12/18 15:26:12 ID:ls67K63z
明日
14不明なデバイスさん:04/12/18 15:31:25 ID:ZgvIFM90
>>11
同意
そうだよね、性能を理解して使用目的にあわせて買うのであれば
179Sなども決して悪い機種じゃない
ナナオL557より安いしね
15不明なデバイスさん:04/12/18 18:03:47 ID:2b9D7O7+
1710S買いましたよん。
実にいいですよ。
どうしてもグレアパネル欲しかったんで
ちょっと高かったけどこれにして正解でした。

もう一台のPCにはDELLの19インチ(1905FP HAS)付いてますけど
こっちの方が断然見やすいです。

気になる点といえば台座とアーム部分の剛性がもう少しあってもいいんじゃないかということぐらい。

アプリケーション形式の調整ソフトが使えるんですが、いちいちネットから落としてこないといけないのが面倒。
16不明なデバイスさん:04/12/19 14:26:35 ID:BYZJ395h
195Vきたよ。
会社のL565としか比較できないけどちょっとざらつくか。
大きさのせいもあるかも。
17不明なデバイスさん:04/12/20 01:59:04 ID:UuzWMXvC
RDT179S購入したんだけど
淡い色を表示するとノイズというか、チラツキのようなものが起こるんだけど不良なのだろうか
特に画面を真上から見下ろすようにみると、砂嵐のようなノイズが顕著に分かるんだけど

18不明なデバイスさん:04/12/20 02:51:36 ID:xWZfPGL+
>>17
FRC
19不明なデバイスさん:04/12/21 21:56:53 ID:PoMPYTJL
2年前に買ったRDT174MD使ってるんですけど
最近、電源スイッチ押してもすぐに画面が映りません
15分ぐらいたってやっと映る、似たような症状の人いませんか?
20不明なデバイスさん:04/12/22 15:41:11 ID:UwiQoGHo
>>19
三菱のサポートに聞いた方が早いし的確な答えが返ってくるでしょう
21不明なデバイスさん:04/12/23 08:47:32 ID:YjVqz6VD
179Sかなりお手ごろで買おうか迷ってるんですが
ブルーイッシュライトグレーってどんな感じの色でしょうか?HPの画像はアテにならないので・・・
もっている方はうpお願いします
22不明なデバイスさん:04/12/23 22:17:08 ID:oFzTDwbQ
人いないねえ。195V好調だよ。
やっぱりちょっとギラつくというかザラつく感はあるけど。
23不明なデバイスさん:04/12/24 04:13:54 ID:rPWqU/Cb
三菱のって少し上から見ると色むらが急にひどくなる
我慢できずにソニーに変えたら、ぜんぜんいいい
24不明なデバイスさん:04/12/24 12:46:03 ID:RkY09Iw+
>>22
いいなー195V。漏れは192Sだけど、ちょっぴり羨ましい。

>>23
それはTNだろうな。
25不明なデバイスさん:04/12/26 01:31:41 ID:TNMrbY+l
今日店開いたら195S取りにいってきます。
26不明なデバイスさん:04/12/26 18:59:44 ID:c3dM8AVF
さんざん17ウンチにしようか19ウンチにしようか迷ってソニー、シャープ、ミツビシで迷って
結局1710S買ったよ44800円だた。
自作2号機用のモニタでまだ本体が届いてないので
1710Sはまだ未開封だがな
もう他のモニタスレも情報も暫らく見ないぞ!
27不明なデバイスさん:04/12/26 22:45:23 ID:b5HOk1/M
MDT191S、どこにも売ってNeeeeeeeeeeeeeee!!!
年内入手絶望的か…
28不明なデバイスさん:04/12/27 10:45:14 ID:9ChqsqBU
>>26
安!!!!!!
どこで買ったの?
29不明なデバイスさん:04/12/27 15:30:29 ID:W3jyZAFo
RDT1710S 49800円 +ポイント10%で
ヤマダのネット販売にある。
RDT1710VとRDT1710Sが同じ価格なので
価格の付け間違いと思うけどw
30不明なデバイスさん:04/12/27 22:28:10 ID:9ChqsqBU
サンクス!
注文してみたけど、メーカー入荷待ちになってた。。。
午前中に見たときは大丈夫だったのになぁ・・・
31不明なデバイスさん:04/12/28 12:58:18 ID:v0Emtr25
新宿のじゃんぱらにRDT195V 49,800円てのがあった
32不明なデバイスさん:04/12/29 08:43:53 ID:a38EL9w3
みんな〜。秋葉でRDT192Sがそれなりに安い値段で買える店を教えてくれ〜。
33不明なデバイスさん:04/12/29 11:37:59 ID:i3xBb7Q/
RDT195Sってメーカー保障何年?
34不明なデバイスさん:04/12/29 16:47:10 ID:hvVUM4ty
>33
保証書には3年ってなってます。
35不明なデバイスさん:04/12/31 23:02:48 ID:xsBF1+NB
ツクモネット通販
\49,980(税込)ドット抜け保証\2,625 (税込)
合計\52,605  だよ。

ドット抜け保証あるのがいいよね。

 
3635:04/12/31 23:06:14 ID:xsBF1+NB
1701Sね
37不明なデバイスさん:04/12/31 23:33:39 ID:YWqXw40C
195Sを五年保障で10万だった俺・・・
38不明なデバイスさん:05/01/01 00:15:56 ID:4Y7vzo3z
1710Sをビックカメラで買ってドット抜けもなく
自分としては機嫌よく使っていたんだが
今日気づいちまった・・・。

正面から見て右上のバックパネルのネジ留めされてる部分を中心に
亀裂が2本orz
それもその内1本は約4cmもの長さ・゚(ノД`)゚・

まだ初期不良期間なので明日店に行ってきます。
あぁ・・・交換品がドット抜けありませんように。。。
年始早々キツイ・・・
39不明なデバイスさん:05/01/01 00:17:48 ID:dgK9H3bj
ビックでいくらだった?
亀裂なら初期不良だね。
40不明なデバイスさん:05/01/01 00:25:21 ID:4Y7vzo3z
>>39
そんなに安くなくて59800円
ただ、ポイントが21%だったから
差し引き47300円くらいかな?

それにしてもあの重いのをまた運ぶのかと思うと・・・はぁ・・・
宅配っていう手もあるけどその日のうちに交換したいからねぇ・・・
41不明なデバイスさん:05/01/01 00:35:24 ID:dgK9H3bj
>>40
サンクス!!

3カメじゃどこもそのぐらいだね
ポイントでかいなー

俺、ヨドバシで153A買った時常時点灯あったからな〜
今回はツクモのネット通販にしようかな?ドット抜けサポートあるし
42不明なデバイスさん:05/01/01 09:51:37 ID:nRWx/3oT
179MBK 34,800 円 だよ。ZOA
暮れに買ったけどドット抜けなし。
ttp://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_view&Arguments=-A20,-A20,-A30,-N0160990,-A
43不明なデバイスさん:05/01/01 11:35:08 ID:+XwsXI2d
 『大人しくしていれば調子に乗りやがって、クズ共が。』
 『子供を虐待する親と裏切り者は、全員地獄へ堕ちろ。』
 『心的外傷に囚われているのは、お前だろ?』
 『黙っていれば調子に乗りやがって。今に見てろよ。』
 『夢も希望も全て絶望へと通じている。』
 『消えれば?』 『変なの。』 『異常者。』
 『巫山戯るな…。』 『気持ち悪い。』 『吐き気がする。』
 『ぼくの目の前から、三秒以内に消えてくれ。』

 『お前なんて大嫌いだ。』

 『さっさと、消えろ。』

 『で、何だったっけ?』 『えーと…』 『ふむふむ…』 
 『なるほど。』 『そういう事か。』 『レベル的に最高だね。』
 『愉快。』 『天才。』 『微妙ー…』 『Thank you !』
 『不っ思議ー…。』
 『何か面白い事は無いかなあー…?』
44不明なデバイスさん:05/01/01 12:18:59 ID:F3FN0lr5
>>38
うちも同じところに亀裂が入ってる。12/28に買ったばかりなのに。
被害者の会スレでも同じ報告があるから、この時期のロットは
すべて同じような亀裂が入るのかもしれんね。
45不明なデバイスさん:05/01/01 14:27:49 ID:dgK9H3bj
>>38
>>44
まじか!1710Sは買うの見送ろうかな
179にするかぁ
4638:05/01/01 14:48:23 ID:zKae2+YW
ちょっと・・・これひどいかも・・・

本日ビックカメラに交換に行きました。
念のため交換品のチェックを行おうと店員の人が箱を開けたら・・・
なんと交換品にも同じ箇所に亀裂!!
慌てた店員は在庫分から新しいのを持ってきましたが
それも同じく亀裂・・・
残りの在庫すべて見たら、全部に亀裂。
もうここまでくると笑ってしまいましたw
まさかと思いデモ品を見るとそれも亀裂が入ってました。

私が冗談半分に店員に
「これって仕様ですか?(笑」
と聞きましたが、かなり慌てた様子で後日三菱に問い合わせるとのこと。
(今は正月休みで問い合わせられないとのこと)

私としてはモニタがないと困るということを伝えたら
仮交換ということで差額をもらって亀裂がない1710Vを持って帰りました。
三菱の回答後、私の意見次第で返金、再交換に応じてくれるそうです。

こりゃやばいね・・・。
後日また報告します。
47不明なデバイスさん:05/01/01 14:49:08 ID:dgK9H3bj
>>46

なんか買うの辞めようかな?
4844:05/01/01 15:46:57 ID:19dPYG7G
さっき1710Sを交換してきた。

うちのはパックリ割れてたからすんなり交換してくれた。
念の為、交換品を店頭で確認したら亀裂は無かった。
が、家に持ち帰って左カド部分を見てみると、
上の部分が少し盛り上がってる。

デモ展示品も亀裂は無かったし、買った店では
今回の初期不良対応が初めてとのこと。

ドット欠けは割れてた方も交換した方も無かったよ。

>>38さんは大変でしたね。
49不明なデバイスさん:05/01/01 20:56:40 ID:jAnGApZ6
工場で締めつけのトルク間違えてんのかな。
検査でわかりそうなもんだけど。
50不明なデバイスさん:05/01/01 21:59:45 ID:xZTGWbBO
俺の1710Sも左上割れてた。
ドット欠けも無くてめんどくさいから
このままでいいや・・・
51不明なデバイスさん:05/01/01 22:12:25 ID:/he+1Qp7
Made in Chinaだからね、1710Sは。

もしこれから買おうと思う香具師は、店頭で開封確認した方がいい。
亀裂or割れさえなければそんなに悪い液晶モニタじゃないから。
52不明なデバイスさん:05/01/01 23:25:39 ID:dgK9H3bj
179SはMade in Japanなのか?
53不明なデバイスさん :05/01/01 23:48:25 ID:pc2bVgC1
いや、支那製だよ
54不明なデバイスさん:05/01/02 10:18:09 ID:eXGhIrej
ZOAで特価で出ていたRDT179Mを買いました。

# RDT179Sより安かったのですが、三菱のスピーカー付きは
# デザインが(他より)良くないので在庫が残りやすいとか
# RDT1710Mはかなり変わったようですが

以前RDT176Mを使っていて、デュアルモニタにしてから
金が無くなり売り払っていました。
その時のセカンダリのHYUNDAI ImageQuest L70Aで
しばらくいましたが、この度めでたく三菱に復帰。

RDT176Mの頃の不満は何と言っても垂直方向の視野角の狭さでした。
今回もI-O DATAあたりを対抗の候補に置いて考えていたのですが、
RDT179Mはずいぶん改善されたようです。
RDT176Mはイメージ的にはRDT179Vと同じぐらいの感じでしたねえ。
現在sRGBでコントラスト50、輝度75で使用中。
55不明なデバイスさん:05/01/02 11:11:45 ID:eXGhIrej
脳内でした。RDT1710にスピーカー内蔵はないんですね。
56不明なデバイスさん:05/01/02 11:36:28 ID:JAVIMLwN
179Sと1710Sって液晶のスペックってほぼ同じ?
57不明なデバイスさん:05/01/02 20:32:00 ID:bpSDUG97
179S買って使ってるけど画面が全体的に黄味がかってるのは俺だけ?
白を表示すると薄い肌色みたいな感じになる

ネットで色々調べてみたけど179Sに関してはこういう情報はどこにも載ってなくてマジ困惑気味です
これは仕様か?ハズレ品か?それともパネルの特性?誰か助けて
58不明なデバイスさん:05/01/02 20:53:00 ID:pD0Ipqnh
1710Sの光沢仕様の液晶ってどーですか?
モニターに自分の顔の影とか映らない?
59不明なデバイスさん :05/01/02 21:32:22 ID:iXgL/azC
夜の車窓と同じように、顔がハッキリ映るよ
俺の場合、ハロゲンヒーターの光も映ってる
60不明なデバイスさん:05/01/02 21:55:09 ID:pD0Ipqnh
邪魔にならない?気にならない?
61不明なデバイスさん:05/01/03 01:38:44 ID:BJcDrMmN
>>60
ついついウットリ見とれてしまう
62不明なデバイスさん:05/01/03 02:45:26 ID:upL6h2Mm
179Sと1710Sの違いって何ですか?
63不明なデバイスさん:05/01/03 06:41:55 ID:qwWS+q+o
だから光沢パネルか否かだ
64不明なデバイスさん:05/01/03 07:33:24 ID:/0ba3PAj
>>57
三菱パネルはNATIVEの状態で青っぽいのが正解のはず。
TNパネル叩きスレに書いてあるけど、他のパネルが
黄色っぽく見えるぐらいに。
6557:05/01/03 17:50:14 ID:biS7UK/I
>>64
青か・・俺のはどう見ても黄色いぞ
今はRGB値を絞り込んでなんとか自然に見える様にして使ってるけど
コントラストを変更したりDVモードを使うと全然ダメだしなぁ

やっぱゴルァ電したほうがいいかな。これ不良品かな
179S使いの人もっと書き込んでくれると有難いです
66不明なデバイスさん:05/01/03 18:58:38 ID:xWcJCd9P
青すぎるから俺なんて黄色味出すのに3日くらいかかって
結局うまくいかずある程度のところで妥協して使ってるぞ。
67不明なデバイスさん:05/01/03 20:07:16 ID:XLNUgNbq
色々調べたとか、試行錯誤したとか、他の人も書いてくれと言う前に
自分の環境書け
68不明なデバイスさん:05/01/03 20:26:49 ID:i0O5DgPG
ものすごく話しが変わるが、179Sで、これ(ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02sample.htm)を正面から見た画像upよろ
69不明なデバイスさん:05/01/03 21:02:46 ID:biS7UK/I
環境書くよ。特筆すべき事はあまり無いが・・・
GF4Ti4200 DVI接続 ドライバでの色補正は無し
輝度100 コントラスト50で使用中
昨年の11月末に新品で購入、買ったときから黄色いです

ちなみに白を表示すると
9300K→青すぎ
8200K→青い
7500k→薄ら青
sRGB→くすんだ赤みを帯びてる
5000K→黄色すぎ
NATIVE→この中では一番マトモに見えるがやはり黄色い

こんな感じです
70不明なデバイスさん:05/01/03 22:58:09 ID:lV1hlOCf
色味うんぬん言うなら、せめてちゃんとモニターのキャリブレーションくらいしたほうがいいんでないかえ?
Adobe Gammaとか入れてないのか?
71不明なデバイスさん:05/01/04 02:50:43 ID:w3twg1L/
>>70
詳しく
72不明なデバイスさん:05/01/04 11:43:12 ID:21I0UI/D
>>69
人間の目は、白い物をじーっと見ると黄色く見える性質がある。
73不明なデバイスさん:05/01/04 15:15:01 ID:w3twg1L/
なるほど、ブリーフの前面が黄ばんで見えるのはそのせいか!
74不明なデバイスさん:05/01/04 23:02:07 ID:lmwKTzuU
>>73
それは違う理由だと思うよ…。
75不明なデバイスさん:05/01/07 00:54:13 ID:yAaOltGd
洗えYO
76不明なデバイスさん :05/01/07 01:05:24 ID:xQtv00Sz
洗っただけじゃ、落ちないYO
77不明なデバイスさん:05/01/07 16:09:15 ID:7j/rrpx0
黄色に染めろ!

目立たなくなるYO
78不明なデバイスさん:05/01/07 23:09:57 ID:YNnxPAXl
MDT191S を買ってみましたが、結構いいですね。
初めての液晶ディスプレイですが不満はないですね。
ところで、スピーカーから(だと思う)、常に「プー」
と、小さい音が聞こえてくるのですが、同じ人いますか?
静かな部屋だと気になる。

三菱のTELずっと話中だ…
79不明なデバイスさん:05/01/07 23:30:05 ID:DkTr/tYp
IPSでVA並の開口率と応答速度を兼ね備えたSA-SFTが最強ですか?
80不明なデバイスさん:05/01/08 11:37:42 ID:AQZ0vV6g

【年末】液晶モニタ大特価情報【年始】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/l50
81不明なデバイスさん:05/01/08 14:25:27 ID:ghUr5FlX
>>78
確かモニタ側の音量設定が出荷時に最大になっているせい。
82不明なデバイスさん:05/01/08 17:31:07 ID:g2MRi7D7
RDT178Vってどうよ?
ドット欠けもなくきわめて好調だが。
たしかに上から見ると、色褪せがちょっとあるかな・・・・・・
83不明なデバイスさん:05/01/08 17:50:09 ID:psL03/WQ
TVゲーム接続に関してちらほら情報が有りますが
CRTとアップスキャンコンバータ(2万前後の物)
TVチューナー付モニター(MDT191Sあたりが現在良さそうな感じですが)

どっちが綺麗なもんなんですか?
84不明なデバイスさん:05/01/08 20:30:36 ID:UYKwIFGg
>>78
ウチもそう。
ヘッドフォンだと音量半分に絞っても聞こえてくる。
85不明なデバイスさん:05/01/08 20:33:53 ID:I6Hd1MEG
>>82
いくらで買ったのかにもよるけれど
そのちょっとの色褪せが値段を考えて気にならないなら勝ち組
値段を考えても気になるなら負け組
(予算上乗せしてナナオでも買いましょう)

多分そんな感じ、漏れは予算の都合で妥協した
86不明なデバイスさん:05/01/09 05:54:32 ID:m5nmqVyq
用途は主に動画とネットで、
3Dもやるけどたまにだし対戦してるわけでもないから、ただ普通にムービー見れればいいんで、
RDT195V買おうと思ってるけどどう?

応答25msでもIPSなんで、動画にも強いのかなって思ってるんだけど。
87不明なデバイスさん:05/01/09 13:34:29 ID:4SKzDtVn
つくづくネットで買うと実際物を見に行くことの重要さに気づくね
8882:05/01/09 15:19:10 ID:zqWZgjMP
>>85
ちょうど一年前に購入。
五万円だったかと。ノジマ辻堂店で購入。
最初はつるピカソニーにしようかとおもたけど、
反射が激しいと店員に言われたので、安かったこれを選んだ。

値段と色あせは気にしない。液晶だからしょうがないやって思ってる。
ドット欠けないからいいやってw
>>87
そうだね〜。
実際に画面見て決めないと。
89不明なデバイスさん:05/01/10 02:06:10 ID:BttuuLPn
実際に店頭で画面みて、通販で買うのがベストじゃないの?
ネット特価とかもあるし
90不明なデバイスさん:05/01/10 05:48:06 ID:Oo/ACeII
ぴかぴかは好きじゃないので、1710Vを検討しています。
2台買って並べます(現在も17inchCRT2台並べています)。
1710Vって、NANAO S170やL567と比べるとどうでしょう。
秋葉原ツクモやLAOXでみたけど、さほど区別がなかったのですが。
#NANAO M170いいなと思ったけど、スピーカーが邪魔。 
91不明なデバイスさん:05/01/10 10:08:07 ID:KoeLL+A4
それらの方が総合的にいいです

ただ値段の問題です
高くてもいいからそれらを勧めます

因みにS170は65000円前後
俺は金無いから1710買います。
92不明なデバイスさん:05/01/10 14:47:38 ID:KoeLL+A4
いろいろ、考えた結果1710Sを買いました
99でドット抜け保証付で約53000円

家帰ってドット抜けチェックします。
9392:05/01/10 17:29:41 ID:BttuuLPn
緑常時点灯画面中央下にあり
99で買ったよかった、さっそく電話する
94不明なデバイスさん:05/01/10 19:03:10 ID:94oAnzCu
1710SをSOFMAPで49800で購入しました。
初の液晶モニタですがドット抜けもなくひと安心。
色ムラもなくいい感じです。
9592:05/01/10 19:04:52 ID:GaS1UTV8
>>94
まじかょ。。。。。99氏ねよ
96不明なデバイスさん:05/01/10 19:43:00 ID:fLgFyoG+
>>95
気持ちはわかるけどそればっかりはね。
97不明なデバイスさん:05/01/10 19:48:47 ID:FaPpxhmY
>>92-94
すいませんが亀裂の方はいかがでしょうか?
レポお願いします
9894:05/01/10 19:54:28 ID:94oAnzCu
>>97
亀裂はまったくなし。
店頭商品の亀裂チェックもしました(w)が問題はなかった。
ある時期のロット不良なのかもしれませんね。
9993:05/01/10 20:14:26 ID:FaPpxhmY
>>94
そうですか
購入予定でしたので安心しました
10092:05/01/10 20:35:09 ID:GaS1UTV8
>>97
同じく亀裂は無い
ドット抜け一ヶ所だけ
101不明なデバイスさん:05/01/11 16:19:54 ID:mEFtG8Sg
マジここのモニタ使いづれーんだよ
薦めたアフォ、氏ね
102不明なデバイスさん:05/01/11 16:52:05 ID:/2qp6dRn
>>101
m9(^Д^)プギャー
103不明なデバイスさん:05/01/12 01:04:15 ID:XRHOYvTt
大宮祖父
RDT1710S¥49800

うわさの場所が割れてましたドット抜けもなくて喜んでたのにヾ(`□´)ノ
返品してくる
104不明なデバイスさん:05/01/12 02:03:27 ID:Efdz92B4
返品効くのかよ
105不明なデバイスさん:05/01/12 03:05:15 ID:4wcGzjgb
RDT172LMを税込34000円で買ってきました。
ちと、白色の時だと眩しいような気がするけど、写りは上々ですな。
106不明なデバイスさん:05/01/12 03:33:34 ID:iDauaxPX
今日届いた
画面中央左に青常時灯で1時間ほど 鬱・・・

でも、画面が黒い時以外はほとんど目立たないね
だんだん気にならなくなってきちゃったよ

ツルツル液晶の写りこみもほとんど気にならねぇ
いい買い物した
107不明なデバイスさん:05/01/12 04:00:51 ID:GaMUc8c3
>>101
キミはどこのモニター買っても使いこなせないと思うよ
情報集めたり・自分にあったモニターを選ぶ能力無いでしょう?
108不明なデバイスさん:05/01/12 13:33:23 ID:xymG6hH0

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104224992/29

●『液晶モニタ』RDT151LM-N(BK)
【限定20 \22,980】

売れ残ってる・・・
109不明なデバイスさん:05/01/12 17:16:24 ID:Efdz92B4
>>106
赤と緑がよく目立つよな。。。
俺は緑あったから、ドット抜け保証で取り替え予定
1710SBK 入荷待ちです
110不明なデバイスさん:05/01/12 22:38:57 ID:a2G1jWgf
>>86
今届いて早速CSSやってみたが今のところ問題無し。
買え!
111不明なデバイスさん:05/01/13 00:44:37 ID:gOyMVoJX
>>109
「ドット抜け保証」ってのは
一部の通販店でやってるアレでしょうか?
112不明なデバイスさん:05/01/13 01:36:56 ID:a+4v0i0F
ドット抜けってどうやって調べんの?
113不明なデバイスさん:05/01/13 01:45:35 ID:u+22DnVE
>>111
そーです。俺はツクモで買いました。(店頭で)
初めはいらないかな?って思ってたけど、保証代2500円(税抜)だったし
入りました結果、ドット抜けあったので入って正解でした
>>112
フリーソフトとかでもあるし
web上でもあるし、いろいろ出来ますよ
http://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/ こことか。
114不明なデバイスさん:05/01/13 12:48:16 ID:BbZeZ24y
>>107
>使いこなす
m9(^Д^)プギャーーーッ
115不明なデバイスさん:05/01/13 13:41:03 ID:hb95FaRy
 ↓  どこでも見るヴァカの一つ覚え。いい加減飽きた。

m9(^Д^)プギャーーーッ
116不明なデバイスさん:05/01/13 18:56:33 ID:ddq5pBgp
他に書くことが考え付かないんだろな
117不明なデバイスさん:05/01/13 19:15:08 ID:PVtB5Vo5
↑他に書くことが考え付かないんだろな
118不明なデバイスさん:05/01/14 11:25:07 ID:vTyLXg7i
RDT195S(BK)購入しました。
綺麗でいいですね。デフォルトのブライトネスは流石にきついけど。

ドットのほうですが 右上であんまり気にならない位置なのですが、
1個だけ 青の時のみ死んでるのを発見。
全然気にならないので不幸中の幸いかな。
119109:05/01/14 11:51:51 ID:B8RE0KV1
あーまだ入荷しねーのかよ99め〜
120不明なデバイスさん:05/01/14 13:18:19 ID:B8RE0KV1
っと思ったら99から電話キタ━(・∀・)━!!

さっそく交換しに行くか
明日は雪らしいからなぁ
121120:05/01/14 19:06:48 ID:YE0n5eVJ
交換した。
ドット抜け無し!!!やったーーーーーーーーーーーーーーーーー
2500円払って正解だったよw
122120:05/01/14 20:32:37 ID:YE0n5eVJ
しかし、思った以上に明るいな
ブライトネス 80%にしたよ
123不明なデバイスさん :05/01/15 01:20:09 ID:LYu0ri56
TN購入者には、ドット欠けよりも色むらを語ってもらいたい
124不明なデバイスさん:05/01/15 01:22:01 ID:H4Gk8eiN
>>123
色むら?正面なら見る限りでは問題無いけど・・・
125不明なデバイスさん:05/01/15 11:19:51 ID:mpIv61n0
先日、RDT195Vを購入。
DELL-D8250(GF4200ti)をdvi接続で使用しています。

ところが、ちょっとした不具合(?)が発生して困っています。
・動画ファイル(mpg.avi.wmv)を右クリックした際、画面にノイズが発生する。
8割がた横帯状のが発生、時折、画面上半分全体or下半分全体に発生、または画面全体が一瞬揺れる感じが発生。
アナログ接続では発生せず。

どなたか、原因の検討がつく方いましたら教えていただけないでしょうか?
126不明なデバイスさん:05/01/15 12:41:32 ID:c1kLf3IE
ショボ質スマソ
RDT1710VってTN?
43000円なら買いだろか?
127不明なデバイスさん:05/01/15 13:10:44 ID:H4Gk8eiN
>>126
TNです
43000円は安いのでは?
128不明なデバイスさん:05/01/15 13:35:00 ID:c1kLf3IE
>>127ありがd
買おうかな。。初液晶なんで土器土器
129不明なデバイスさん:05/01/15 15:10:34 ID:c1kLf3IE
連書きスマソ…
別スレに狭視野角三菱TN…とかハケーン
視野角、色むらとかそんなに酷いのか?
青がかる発色なんかは微調整で乗り越えられんかね?
買うか悩んできた。。。
130不明なデバイスさん:05/01/15 15:13:26 ID:K4JHpGgG
>>129
TNの宿命

色は自分でできるし、まともに状況説明できない書き込み真に受けるな
131不明なデバイスさん:05/01/15 16:59:54 ID:mFCOw+La
>>129
見る角度による色むら発生というのはない。少なくとも「気になるレベル」のものではない。
ただし、ほんの少し見る角度が変わっただけで、画面の色味が変わる。
132不明なデバイスさん:05/01/16 07:03:29 ID:Z7cPWvZu
>>125
それって液晶のせいなのか?ビデオカードが悪いんじゃないのか?
と思うけどね。もしくはケーブルとか。

アナログ接続で発生してないんだから。
133不明なデバイスさん:05/01/16 22:26:31 ID:ZHUqNudf
>>126でつ
今日ショップで1710Vと1710Sが並んでたんで比較したんだが、
Sはテカテカ液晶…ってだけではないのか?
夜の映像とか暗い部分の描写が全然違ったけど。。
Sが映してる部分がVでは真っ暗!もちろん両方デフォに設定して。
カタログスペックでも輝度とか多少違うけど、そんなん関係ない位の差を感じたんだが…
モノが違うってことで良いのか??
教えてください。。
134不明なデバイスさん:05/01/16 22:35:03 ID:nEKbjepF
>>133
テカテカ液晶と輝度の違いですね。

1710S→テカテカ液晶で輝度300:1
1710V→非テカテカ液晶で輝度250:1

あとは殆どスペックは同じだと思いました。

テカテカ液晶が欲しいなら1710S
テカテカ液晶嫌いなら1710Vですね。
135不明なデバイスさん:05/01/17 00:22:58 ID:/Lk4qXTn
テカテカ液晶のメリットって何だろう……?
映りこみしまくりという印象しかないんだが
136不明なデバイスさん:05/01/17 00:26:48 ID:7e87AgjX
そんなに目立たないけどな。映り込み・・
テカテカ液晶のメリットって、スモーク液晶より非常に鮮やかな点かな
137不明なデバイスさん:05/01/17 00:57:29 ID:ndna4HnJ
そう、この鮮やかさが好きな人は絶対テカテカ
CRTから液晶にいったときなんでこんなにはっきりしねーのかなあと思ったよ
138不明なデバイスさん:05/01/17 05:36:23 ID:w5G++4TV
>>122
オレなんて25%まで下げて使ってるよ
仕事するにはこのぐらいが目が疲れなくて良い
DVDとか見るときはDVモードで見ればいいし
ボタン一つで切り替え出来るから便利だよ
139不明なデバイスさん:05/01/17 17:15:07 ID:G+fJfVVH
昨日ツクモでJ1500Hなるものが¥17800で売ってたんだが、これってどんなもん?
三菱製のパネルを使ってるらしいんだが。
140不明なデバイスさん:05/01/18 19:16:10 ID:q1X9P6Qy
133でつ。皆さんレスありがd。。
非テカテカの、夜の映像とか暗いところの細部が真っ暗で見えないって状況、
DVI接続にしたら少しは改善されるもんなんスか??
言い換えると、黒のシャープさって、アナログ接続とデジタル接続で差が出る
もんなんでしょうか?
これは店頭で確認することもできず…
教えてください。
141不明なデバイスさん:05/01/19 03:38:04 ID:3T4CZe+W
さっさと諦めて他の買え
142不明なデバイスさん:05/01/19 07:52:47 ID:3wWLHN2H
>>140
1710Vに液晶保護&ツルテカシール張れば1710Sに
近づくのでは?「DVDが鮮明に映る」とか書いてあるヤツね。
貼ってあるのとないのとじゃ全然違うよ。
143不明なデバイスさん:05/01/19 20:05:37 ID:wcSpq1XC
195S最高でつよ。写真見てるだけで楽しい。んで2CH見たりする時は
東レのフィルターで無問題。ボヤボヤ液晶にツルテカシールよりも
幸せになれると思うけどな。
144不明なデバイスさん:05/01/19 22:34:10 ID:gXkpoYR/
ドット抜けと思ったらホコリでした。
145不明なデバイスさん:05/01/19 22:58:41 ID:79pC8HWa
今日195S買ってきた、ビックポイント50,000ぐらいあったんで
結構安く買えた。ツレのPC組むのにパーツ調達からやってるから
ポイント貯まるの早いよ。

このシリーズでワイドとかでないかな。
146不明なデバイスさん:05/01/20 01:13:39 ID:G/zhw01C
sage
147不明なデバイスさん:05/01/22 10:32:26 ID:sk8i25CQ
1710Vをかなりの安値で購入しました。今到着待ちです。
安かったのでドット抜けや例の亀裂を掴まされるのではないかと不安です。。
どなたか例の亀裂の写真をうpしてもらえないでしょうか?
148不明なデバイスさん:05/01/22 12:40:07 ID:yfeSKLfH
液晶童貞なんですが何も知らず何も調べず
ここの1710Sってやつ買ってきました。
白色がむちゃくちゃ眩しいですね、目が痛い
後、色が薄く感じるんですけど、液晶ってこんなもんですか?
149不明なデバイスさん:05/01/22 13:58:35 ID:JlEdHRBX
1710Sは光沢仕様だから余計眩しく感じます
ブライトネスやPC上で輝度下げてみては?
色が薄いわけは無いと思うんだけど、光沢仕様だから
150不明なデバイスさん:05/01/22 14:55:22 ID:VlhWXs4x
>>148
PVA系の液晶パネルを採用している他社製品なら、
静止画の画質がもっと良好ですよ。

動画の残像については、中間色の応答速度まで速くする
オーバードライブ装備の製品が一番マシです。(どっちにしろ
CRTには勝てないけど。)三菱製品の「応答速度」は、
ごく一部の色だけを対象にした「カタログ・スペック」に過ぎないので、
騙されない様にしないと。

1710Sはカタログ・スペック上は優秀だけど、結局安いTN系液晶に
光沢パネルを貼り付けただけの製品だから、価格設定をあと
1〜2万円ほど低くして貰いたいですね。光沢仕様の是非は、
用途や好みに依るので何とも言えないけど。
151不明なデバイスさん:05/01/22 16:19:52 ID:yfeSKLfH
>>149-150
レスサンクスです

そっか、地雷踏んだ臭いですね
眩しさはフィルター買ってきて、ブライトネス30ぐらいにして耐えてます
あと角度によって色の変化や明るさが変わるのは仕様みたいっすね
広域角なんとかって奴を買えばヨカタのか
まぁ金ないし、しばらくこれで我慢していきます
152150:05/01/22 16:30:19 ID:VlhWXs4x
>>151
>そっか、地雷踏んだ臭いですね

価格設定がもっと低かったら、ツルピカ画面が
好きな人には良い製品だと思うんですけどね・・・・・
153不明なデバイスさん:05/01/22 17:23:48 ID:yfeSKLfH
1710S
色が薄く感じた原因ワカタ
上から角度つけてみると色が薄くなり、下から見ると濃くなる(というか暗くなる?)
横から角度つけて見るとなんか黄ばむ
154不明なデバイスさん:05/01/22 18:09:59 ID:JlEdHRBX
TN液晶だし。
その辺は諦めましょう。
155不明なデバイスさん:05/01/22 23:09:26 ID:7k22A/RT
画面右端に青の縦線が出たり、出なかったりするんですが、
修理出して直してもらえますかね?
156不明なデバイスさん:05/01/23 16:41:17 ID:woAv4ivw
>>147
俺の1710V、買った当初は気が付かなかったけど
しばらくして右上に3o位の傷があるのを見つけた。
がっかりしたけど、目立たないのでそのままにしておいた。
147を読んで改めて確認したら、傷が消えていた・・・
どうなっているんだろう?
157不明なデバイスさん:05/01/23 17:12:18 ID:ckzrhKH6
筐体に傷があってもドット抜けが無かったら交換しないほうが良くないか?
交換で来た液晶にドット抜けがある可能性があるからな
158不明なデバイスさん:05/01/23 18:17:16 ID:5QihKYWj
MDT191S売ってないね
159不明なデバイスさん:05/01/23 23:47:26 ID:C3OTqDLB
>>158
MDT-191Sか。
D4端子付いてるのは嬉しいが、S入力の画像が
白とびする。D端子入力の色は綺麗だが、拡大
補完機能がよくない。ジャギというか輪郭ぼけ
というか出る。一時は八万切る値段で手に入っ
た低コスト品だから割り切って買うならいいが。

まぁ、今の内に金貯めてワンランク上かっとけ。
160不明なデバイスさん:05/01/24 01:24:39 ID:nDA1bbRr
今日届いた1710Sの中央上部に赤の常時点灯が…orz

まぁ、運がなかったと思うしかないよね(´・ω・`)

もし、ひび割れしてたら交換してもらおうと、一抹の望みを託してみたんだが
ひび割れしてないし…。




割るか…
161158:05/01/24 06:40:44 ID:OHCfrmgQ
本当は液晶TVが欲しかったんですが
Mac miniも欲しくなったので兼用にしようと思い
DVI端子とTVチューナー搭載のモニタを探していて
MDT191Sが候補に挙がったわけです
162不明なデバイスさん:05/01/24 07:48:56 ID:FolsgcWJ
うむ、その用途ならおそらくVISEOが一番割安だな。
因みに白がとぶするのはS端子だけ。チューナーは
普通にうつる。
DVI端子は文句なし。
163不明なデバイスさん:05/01/24 11:31:28 ID:BlFiqDBu
三菱のモニタって原色が蛍光みたいに映んない?
バナナがレモンみたいだよ。
164不明なデバイスさん:05/01/24 13:03:29 ID:MYTGNiZQ
レモンはどうなるん?
165不明なデバイスさん:05/01/24 13:28:23 ID:w6UQF78y
おそらくレモンはバナナのように...
166不明なデバイスさん:05/01/24 14:08:43 ID:G4TYOmvm
>>162
白がとぶするのは
白がとぶするのは
白がとぶするのは

(´,_ゝ`)プッ
167不明なデバイスさん:05/01/24 14:58:39 ID:BlFiqDBu
くそー、伝わんないかな。
DS-2がOS-2みたいに映るんだよ。
168不明なデバイスさん:05/01/24 20:17:35 ID:YrlPAt6+
デフォではかなり青いからそういう風に見えるんだと思う。

ただ俺がいろいろいじっても青い…
みんな色設定はどんなにしてるよ?
ちなみにRDT179S
169不明なデバイスさん:05/01/24 21:13:06 ID:FolsgcWJ
>>166
ツッコミサンクス!流行らせてくれ。

当方MDT-191S

S端子
DVMODE ブライト
ブライトネス100
コントラスト0
(白がとぶするから)
他デフォ

DVI
最近目が疲れ気味なので5000K
本調子ならNATIVE
(実際sRGBが一番自然かも)

他の入力モードは全部デフォ
170不明なデバイスさん:05/01/24 22:53:38 ID:4604MMNS
加藤あいたんかわいいから三菱のモニタかった。
でも箱を開けてもあいたんは入っていなかった。
しかたないので、あいたんの温泉ビデオ見て我慢した。
今日はもう寝る。
171不明なデバイスさん:05/01/24 22:57:04 ID:FolsgcWJ
>>170
お疲れさまです。

明日は入ってるといいですね。
172不明なデバイスさん:05/01/25 01:06:15 ID:8AqMBZEe
>>156
え、亀裂って良くなったりする物なの?
誰か画像うPキボン。
173不明なデバイスさん:05/01/25 01:10:22 ID:5y32mfZb
加藤あいたん可愛いよね
174不明なデバイスさん:05/01/25 01:16:56 ID:P3L/JWX0
>>168
オレも179S使ってます
色設定はsRGP(6500)に設定して
あとは、グラボの方で微調整しました
(Gforce5600)
自分では問題ないレベルまで調整できたと思う
あとは、明るすぎるので普段は明度を25%まで下げて使ってます

確かにデフォの設定では青みがかってるね<パネルの特性かな?

175不明なデバイスさん:05/01/25 01:18:44 ID:P3L/JWX0
>>sRGPってなんだよ・・・sRGBね・・・_| ̄|○  (鬱
176不明なデバイスさん:05/01/25 08:20:10 ID:mTA7rbIR
お前等のようなオタクレーマーはこの世からいなくなれ。
お前等のせいで俺の人生はめちゃくちゃだ!
極道のほうが筋が通ってる。機械はいつかは壊れる。ほとんど使ってないから不良品だ・誠意をみせろ・新品持って来い! ってお前等に常識はないのか。何年使ってるんだ!
こういう掲示板でゴラァすればなんでもなると煽る奴がいてそれを真に受けるバカが減らないんだよ!
2ちゃんねる 怨!
177不明なデバイスさん:05/01/25 08:56:56 ID:cX6BioId
コピペ乙
178不明なデバイスさん:05/01/25 21:19:24 ID:0HFZJ91R
1710Sの表示色1677万色って擬似ではないよな?
179不明なデバイスさん:05/01/25 22:32:56 ID:RmanMoxM
おそらく疑似というか似非だろ。ディザリング+FRC。
TNでほんとのフルカラーって聞いたことがないんだけどあるの?
1710Sから急にフルカラー……それならそう宣伝しそうだがなあ。
180不明なデバイスさん:05/01/26 00:58:55 ID:0cc2ULn5
RDT1710VMが気になる今日この頃
使ってる人いる?
レポよろしくおながいします
181& ◆Z2KySTSpOo :05/01/26 02:10:12 ID:MG2pcAGZ
三菱のRDT194Sがヤフオクで1万円で出品されてますが、買おうかな。
光沢液晶に憧れていたので、、、、、、、、、、、
ドット欠けなしみたいで、ショップのドット欠け保障付けたと思えば
60000円出してもいいかなと思いますがみなさんどうでしょうか。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31510517

新品同様でドット欠けなしは買いだね。
182不明なデバイスさん:05/01/26 02:49:06 ID:YML1bHSI
>181
評価見たけど、相当酷い奴が出品しているね。極悪。
落札しても連絡しない。
出品物は大嘘を送ってる。
自分の都合でキャンセルして報復評価。
おっと、宣伝君だったのかな?
183不明なデバイスさん:05/01/26 07:44:52 ID:FtG9M7Xw
今度のRD1710Sで液晶モニターは3台目ですが、ドット抜けとか経験したことがない。
俺ってラッキー?
184不明なデバイスさん:05/01/26 08:04:08 ID:bNXQCWms
>>183 次回購入時ドット欠けありでクレーマー決定 怨
185不明なデバイスさん:05/01/26 10:11:59 ID:WtM9fzOu
>>181
死ね
186不明なデバイスさん:05/01/26 10:23:40 ID:+SIsJoRm
>>181
屑過ぎ。
187不明なデバイスさん:05/01/26 12:17:15 ID:B4cKrZyw
いろんなところに貼ってるな
新でね
188不明なデバイスさん:05/01/26 13:43:29 ID:ILgZQoX+
>>180
RDT1710VMより
あと一声で
RDT1710Vのほうがいいじゃないの?
189不明なデバイスさん:05/01/26 13:51:38 ID:582Up+om
>>188
大して値段変わらないね。
190不明なデバイスさん:05/01/26 19:10:46 ID:EqmrNnr+
ヨッキュンどぞー

189 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 05/01/26 16:55:06 ID:Ph38ADVJ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00851810986

これって初期不良? 液晶モニタ (MITSUBISHI) RDT194Sについての情報

ヨッキュン さん 2005年 1月 7日 金曜日 15:31
211.14.201.74.eo.eaccess.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

先月買って、最近気づいたんですが、画面の左端の方になんとゆうか、
指で撫でた様に部分部分の色が薄くなってました。
暗い場面でしか判らないのですが、表面のコ−ティングが剥げた様な感じです。ドット欠けじゃないんで交換か修理してくれますかね?
サクセスで買ったんですがもしかして返品を廻された、、、、、、、、?
かなり目立つ範囲(大きさ)なので気になります、大きい所で3,4cm位、
画面が周りの色に比べて白い(明るい)です。

誰か解る人はいませんか?
191不明なデバイスさん:05/01/26 20:35:17 ID:8bJyunl5
さっき買ってきたんだけど裏のカバーどうやってハズすの?ビクともしない( ´・ω・`)
192不明なデバイスさん:05/01/26 21:25:36 ID:zvIDLA/m
>>191
ドライバーで無理やりこじればあっさり
193不明なデバイスさん:05/01/26 21:47:11 ID:8bJyunl5
ダメだ外れない(´Д`;) 変なトコがバキッってった
なんなんだよこれウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
194不明なデバイスさん:05/01/26 22:35:59 ID:8bJyunl5
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
195不明なデバイスさん:05/01/26 22:49:11 ID:phQ81fEe
ワロタヨ('A`)
196釣られてみる:05/01/26 23:05:45 ID:N/hE2kil
>>191>>193-194
基本的に無理な力を使っちゃ駄目。

まぁ、確かに裏カバーって開けにくいよな…
裏から外側の殻の下を持って軽く上に上げれば
あっさり。↓191Sだとこんな感じ。

|.     |
| _____. |
| |  | |
 ̄ ↑  ̄
このへん…なんだが、説明しにくいな…
197不明なデバイスさん:05/01/26 23:26:54 ID:8bJyunl5
軽くどころか渾身の力でもピクリとも動きません・・・台座の方が取れそうです
ちなみに195Vです(ノД`)釣りじゃナイヨー
198不明なデバイスさん:05/01/26 23:48:48 ID:8bJyunl5
外れた━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
AttentionSheetってのに載ってた図が決め手になりました説明書( ゚Д゚)ポカーン
お騒がせしました
199不明なデバイスさん:05/01/27 00:05:30 ID:I5uBNXj+
>>198
よかったな。どうやってはずしたか、ポイントを
かいといてくれ。
200不明なデバイスさん:05/01/27 00:40:57 ID:eWX6JIvo
|.      | こんな感じ・・
| _______. | ∩(・∀・)∩の親指でグッと上に押し上げる>>196サンクス
| |∩∩| |
 ̄     ̄
201不明なデバイスさん:05/01/27 01:12:14 ID:qkD5WA8u
みんな親切だな、なんとかして割れる方向にもっていこうと思ったのに。
202不明なデバイスさん:05/01/27 01:28:58 ID:eWX6JIvo

   ∧_∧ ドルルルルルルルルルル.!!!!!              ∩
   ( ・3・ )___。  \从/     _ _  _ .⊂(`Д´) | >>201
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - )_ ̄/ ‐―
   人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ       ̄        /  /     ̄
  (__(__) B.
203不明なデバイスさん:05/01/27 01:41:09 ID:oKzmSW6l
ワロタw
204不明なデバイスさん:05/01/27 01:46:08 ID:I5uBNXj+
>>201
いや、傍観してようかと思ったんだが、あまりに
綺麗にハマってネタが完成してたんでつい。

それと自分も同じ事でしばらく悩んだ記憶がある
しなぁ。
205不明なデバイスさん:05/01/27 17:43:22 ID:6afLe5Et
195V持ってる人に聞きたいんですが
3Dゲームやっててどうでしょう?
たしかにぼやけ気味だし残像もあるけど、あんまりキニシナーイなのか
こんなもんヤッテラレッカー! 
のどちらぐらいでしょう・・?
206不明なデバイスさん:05/01/27 17:51:25 ID:qmCY8eHo
おい、>>200タン
よかったら195Vインプレしてくんろ
207不明なデバイスさん:05/01/27 20:24:36 ID:hg2PsK0a
>>206
あ、漏れからもちょっとした感想でいいんでキボンウ
208不明なデバイスさん:05/01/27 21:24:27 ID:8BBXhfBA
194sと195sの違いは?
209不明なデバイスさん:05/01/27 21:30:13 ID:wVdvqHrb
>>205
個人差あるかもしれないけどこんなもん〜って感じはあんまりしないです。
まぁ、CRTに比べると早い動きの時とかは残像感あるけど耐えられるレベル。

>たしかにぼやけ気味だし残像もあるけど、あんまりキニシナーイなのか
どっちかって言ったらこっち
210不明なデバイスさん:05/01/27 22:41:59 ID:wA1OG2b0
>>209
dクス!


てか漏れ、CRTでゲームしたことないんで
もしかしたら気にせずいけるかも
211不明なデバイスさん:05/01/27 23:12:40 ID:HHq6Eepv
祖父地図よりMDT191Sを購入
画面左下部に青色の常時点灯を発見orz
気にしなきゃ良いんだろうが、
なんかすげー光って見える(´・ω・`)
青って一番目立つような気がする・・・
でも交換は無理なんだろうな(ノД`)
212不明なデバイスさん:05/01/28 00:09:52 ID:ePE9SWQH
ビックに展示品処分としてRDT192なるものが売ってたんですが
メーカサイトにも載ってませんでした。スペック分かる人いますか?
213不明なデバイスさん:05/01/28 00:30:17 ID:Zgs9yLph
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851810380
まぁ、展示品処分はやめとけ。
214不明なデバイスさん:05/01/28 08:53:24 ID:hQAcMC+G
RDT195とかのTNパネル買うよりはだいぶマシだろ
215212:05/01/28 16:20:12 ID:ePE9SWQH
>>213
価格comを調べ忘れてました、ありがとうございました。
VAパネルらしいですね。50,000だったんで安いかなと。
へたり具合を確かめてみて悪くなければ行ってみることにします。




216不明なデバイスさん:05/01/28 16:47:50 ID:8p3ybFNy
RDT1710V買ったんだけど室温が10度以下になると画面が暗くなるのは仕様?
液晶ってこんなものなのかな?
217不明なデバイスさん:05/01/28 17:11:02 ID:ChbFdijF
そんなことよりおまえが心配だ風邪ひくなよ
218不明なデバイスさん:05/01/28 20:04:00 ID:GdalNqd/
三菱のRDT176Sを使っていますが、どうも色合いがうまく調整できません。
3年前から使っている富士通のノートPCの方が、暗い部分がよく見えるし
色も自然な感じがします。
同じテストパターンをデジカメで撮影してみました。
デジカメ撮影ですので、正しい色合いになるはずもありませんが、
自分のモニタに自信のある方は、どちらの色がテストパターンの色に近いか、
試してみてもらえないでしょうか?
そしてどのようにすれば正しい色に近くなるかアドバイスいただければ幸いです。

三菱
ttp://rerere.servebeer.com/src/up0191.jpg

富士通ノート カーソル入りゴメソナサイ
ttp://rerere.servebeer.com/src/up0192.jpg

テストパターン
ttp://www.idk-tech.com/products/techpcvgj.html

三菱の17インチ液晶モニタRDT176S
ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt176s/index2.htm

富士通のノートパソコンNB8/900L
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/nb/method.html
219不明なデバイスさん:05/01/28 22:05:01 ID:Zgs9yLph
>>215
一応。展示品ということは、電源入れっぱなしの
不特定多数の人間が触りまくりということで、
状態は並の中古よりずっと悪いことを考慮した
上で、値段が割に合うか考えな。
220不明なデバイスさん:05/01/28 22:09:33 ID:hQAcMC+G
>>218

三菱 RDT 176S → 糞TNパネル
富士通ノート → 自社製VAパネル

TNパネルは糞以下だから、諦めれ
221不明なデバイスさん:05/01/28 22:24:38 ID:lEirTq7l
展示品は開店から閉店まで電源入れっぱなしで酷使されているから
今現在大丈夫でも、寿命は相当短いと考えた方がいい。
表示装置とHDDは中古はリスクが高い。
222不明なデバイスさん:05/01/28 22:26:03 ID:fx7gtykw
展示品にも色々あるんだぜ?
店員と話すのが早いぜ
信用できたら買いだぜ
223不明なデバイスさん:05/01/29 20:47:52 ID:4eJuVkQv
195VってLGのIPSだっけ?
224不明なデバイスさん:05/01/29 21:23:41 ID:E6p78GyL
それ買うなら、お金追加してDELL2001FPにしたほうが・・・・
225不明なデバイスさん:05/01/29 21:39:21 ID:e5mGmtIU
漏れは195Vでいいと思うけど。
まぁ10マソ近くだせるなら2001FPのほうが反応速度↑だからいいけどね
226不明なデバイスさん:05/01/29 21:52:17 ID:E6p78GyL
>>225
10万っていつの話だよ
普通に20%オフとかしょっちゅうやってるじゃん

一度30%オフとかで、RDT195Vとほとんど値段変わらなかったし
227不明なデバイスさん:05/01/29 22:27:06 ID:e5mGmtIU
いつってか、今の話99,750円。

そりゃ待てばDELLだからしょっちゅう割引するけどね
228不明なデバイスさん:05/01/31 00:12:35 ID:cBlIZLRS
195S最高。写真とか最高にきれい。テキスト中心の時は東レのフィルター
つけると全く目疲れないよ。東レのフィルターぴったし画面に合います。
他のTNがどうか知らないけど視野角なんて全く気にならないよ。相当変な角度
から見たら別だけどそんなとっから見ない。こたつの上に置いてクッションにひじかけて
見るかんじで相当下から見る時もあるけど気になるほど色の変化はないよまじで。
つうか変な角度から見るなんて色変わんなくても見づらいと思うんだけど。正面に
なるように画面向けるよなあ普通。動くんだからさ。
フィルター買わなくても画面暗くするだけでよかったかもしれないけど目に悪い悪い
いわれてるから一応買った。すごくいいフィルターなのは間違いないねこれ。画面
すごく明るくしても目がちかちかしなくなった。
229不明なデバイスさん:05/01/31 03:15:33 ID:uT/TOyKh
MDT191S買ったので使っていた19インチCRT G400Jを売りに行った

一軒目は「CRTはもう買取していない」と来たもんだ
二件目Hard○FFは引き取ってくれたけど200円だと
まぁ画面が滲んでたり、一部色がおかしかったので納得だけどな
230不明なデバイスさん:05/01/31 10:47:42 ID:zY2IbPT0
200円だったら漏れに売ってくれたら良かったのに。。
205円で買ってたよ。
231不明なデバイスさん:05/01/31 19:21:23 ID:kfSJ76mo
>>229
俺もMTD191S買って、ハドオフにG200J 売ったけど\1000だった。
もちろん完動品、取説付。
まだまだ問題無く使えたけど、処分できるうちに買い換えたかったからね。
そういやハドオフでG400Jが1万で売ってたな。
232不明なデバイスさん:05/01/31 20:45:12 ID:zoApHMNI
ハードオフは まだCRT買い取りしてるのか・・・
98年に購入したPCとセットの15インチと17インチCRTが余ってるけど
重いから買い取り拒否されるとマンドクセ

んで押入れに片付けて放置してたけど 200円で引き取ってくれるのか
17インチは現役稼動中で異常は無い 多少ヤニとホコリで汚れてるけど
綺麗に掃除したら200円以上で買取してくれるかも・・・

さすがにPC98当時のCRTは引き取ってくれないだろうな〜
何年も押入れに放置してたから色が変色して黄色だしw
233不明なデバイスさん:05/01/31 21:04:28 ID:99ZUi8UG
メーカの部品保有期間過ぎたCRTは拒否される
98年製ならまだ間に合うかもしれないよ。
どのみち1台\4000払って処分しなければならないから
持ってってみれば?
234229:05/02/01 01:09:05 ID:Yw+JwsYm
実際 俺も
「引き取ってくれればラッキー」
という感覚で持ち込みました。

会社とか友人に 「CRT ダータでイラネ?」と持ちかけてみたが
19インチという大きさ&所詮「もらえる程度」の画質ということで
遠慮された様子
235不明なデバイスさん:05/02/01 06:15:16 ID:EIHNZjmL
>>232
旧八用モニタは完動品ならファーストポイントが拾ってくれそうな気がする。
236不明なデバイスさん:05/02/01 11:27:33 ID:hzAs9uSO
車もってれば夜にコソーリ海とかに投げ込めばいいじゃんw
俺はTVとか(ry
237不明なデバイスさん:05/02/01 12:28:29 ID:2iwHNMvA
お前が海に投げ込まれて氏ね
238不明なデバイスさん:05/02/01 18:30:45 ID:c7l11vte
お前ら 海に何か捨てたこと有りますか? おれは1回だけ有ります・・・・
結婚直前にダッチワイフとオナホールとエロ本100冊

それから3日後 捨てた場所から1Km程離れた場所で
海面に土座衛門が漂流してると 110番通報が有ったそうだ
239不明なデバイスさん:05/02/01 19:32:02 ID:bw4wnNiV
http://www10.ocn.ne.jp/~koji11/kaden/item.html
お前ら こういう業者がタダで引き取ってくれるぞ。
年中 回収トラックが来るよ。
240不明なデバイスさん:05/02/01 19:48:29 ID:4gGIa7Xc
>>238
お前の捨てたグッズを見かけて
海に飛び込んだ人じゃないのか?
241不明なデバイスさん:05/02/01 20:22:01 ID:QQDmbLSB
242不明なデバイスさん:05/02/02 21:19:31 ID:8ha0bLxr
1710Vももう4万割れが普通か
243不明なデバイスさん:05/02/02 21:45:04 ID:MtSGX9zR
マジだ・・
うーん195Vも月末には6マソ切ってくれるとウレスゥィ
244不明なデバイスさん:05/02/02 22:55:07 ID:TC/eu60n
早く買っちまえ
値下がりを待った時間は戻ってこないぞ
245不明なデバイスさん:05/02/02 23:00:16 ID:fkz06aPM
MDT191Sって、プレイステーション2をつないでゲームするのに問題ないですか?
それと、640*480の画面を拡大表示すると、きれいに整数倍で写るでしょうか?
(1ドットを4ドット使って)
246不明なデバイスさん:05/02/02 23:04:23 ID:cSRaMiL0
てかひさびさに街に出向いて液晶見てきた。
1710V、TNなのを気にしてたけど
最近のTNって昔のに比べて視野角がだいぶ良くなってるよな
漏れの使ってる3,4年前の液晶なんて、ちょっと顔の位置ずらしただけで
すぐ変わるからな。
247不明なデバイスさん:05/02/02 23:22:13 ID:o9F1X6Yl
>>239
それって北の某国の地上の楽園とかに不法輸出してるんじゃないの?
前にもやってた業者が摘発されたりした事件もあったし
248不明なデバイスさん:05/02/02 23:35:03 ID:8ha0bLxr
注文しちゃった1710V。パソQで37,600+752ポイントバック
ネット通販で高額商品買うのは初だからちょっと心配
249不明なデバイスさん:05/02/02 23:46:20 ID:cSRaMiL0
>>248
品が届いたらちょっとしたレポとか感想おながいしますぅ
250不明なデバイスさん:05/02/03 00:22:45 ID:/5pufcOI
最近、1710VM安く買ったよ。
角度つけると色むらでるけど、実際に使うときは正面からしか見ないし気にならないな。
このスレみてると1910Sでも出る見たいだしね。
251250:05/02/03 00:27:01 ID:/5pufcOI
>>250
訂正:1910S→1710S
スマソ
252不明なデバイスさん:05/02/03 01:29:12 ID:+iBXiRTA
RDT179SからRDT1710Sへ乗り換えたんだけど
RDT179Sのデジタルケーブルはフェライトコアが両端に付いてて
RDT1710Sのデジタルケーブルだとフェライトコアが片方しか付いてないんだけど、これは仕様?
RDT1710Sのアナログケーブルはフェライトコアが両端にちゃんと付いてるんだけど
253不明なデバイスさん:05/02/03 05:11:35 ID:S75oG+sM
リコール隠しの三菱、イメージ悪いなー
254不明なデバイスさん:05/02/03 11:28:33 ID:hU5EiDa2
1710V持ってます。
オナニーするとき座って見る時と立ち上がって見る時で
画面の色が変わるので嫌です。処分します。
255不明なデバイスさん:05/02/03 12:02:31 ID:xJjuj2Bb
>>252
RDT1710Vだけど今見たら確かにデジタルの方、片方しかついてないなぁ
これはコア付いてる方をどっちに付ければいいわけ?
256不明なデバイスさん:05/02/03 23:07:20 ID:oueup+oj
191LMの話題が一つも無いのはどうして
257不明なデバイスさん:05/02/03 23:09:51 ID:OC3+J/Ez
>>256
(ry
258不明なデバイスさん:05/02/03 23:23:16 ID:F5VP1RTi
193LMは3万なら悪く無いと思う
259不明なデバイスさん:05/02/04 14:01:24 ID:SnQNrone
MDT191S買ったよ。これでエロゲも高画質で快適

.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ハァハァ
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄    |  ||========[]===|)
260不明なデバイスさん:05/02/04 17:18:21 ID:CuDWD6/X
そんなに自分の顔が光沢面に反射してたら、おかずにならないんじゃあ?
261不明なデバイスさん:05/02/04 19:11:51 ID:E/qksJzx
自分の顔をおかずにしてるんだろw
262不明なデバイスさん:05/02/04 19:15:01 ID:nzqlMdRG
反射を抑えれるフィルタってあるっけ?
263不明なデバイスさん:05/02/05 00:21:00 ID:sRfXC2l0
>>259
ずれた買い物でワラタ。

低めの画質で安い代わりに残像少なくてD4端子も
おまけていどの画質でついてくるのが191Sじゃん。
ゲーム向けと言っても3D・アクション・シューティング
向けだろ。(w
264不明なデバイスさん:05/02/07 23:24:36 ID:CeRjl4pd
修理から戻ってこない・・・
代替品の176V、パネルに傷だらけ
265不明なデバイスさん:05/02/08 13:50:44 ID:Z8go5MGQ
1710Vと195Vを買ってみた
195Vのカバー外すの大変すぎ
266不明なデバイスさん:05/02/08 14:32:05 ID:bYOSFNWN
もしや三菱の液晶って使用時間が表示されない?
これじゃ客からのクレームで返品されたドット抜けを販売店は使いまわし出来るな
267不明なデバイスさん:05/02/08 14:59:30 ID:I7NUMp5v
268不明なデバイスさん:05/02/08 21:09:29 ID:OMwiv89O
今更ですがRDT158S-Nが近所で27kで売ってたのでサブマシン用に買ってみた。
画質はあくまでも予備機として買ったこともあり期待はしてなかったけど、概ね満足。
TNらしさが存分に生かされてますねコレ。
でもドット抜けは無かったので安心しますた。

ただメイン機にしてるナナオE67T(CRT)が逝かない事を祈る気持ちが更に強くなった。
269不明なデバイスさん:05/02/10 19:38:51 ID:KivsRopy
おいちょっと聞いてくれよ
価格こmで1710Vが安いみたいなんで注文したんだよ
注文画面まで行ってみなよ
そうしたらカキコ価格より更に幸せになれたよ
DiamondCrystaだからTNでも綺麗だよな
270不明なデバイスさん:05/02/10 19:41:50 ID:KivsRopy
1710V(BK)ゲッツ
271不明なデバイスさん:05/02/10 19:46:25 ID:esHWx98F
おめ
272不明なデバイスさん:05/02/10 21:29:23 ID:b03VuTur
>>269
暇だから買う気は無いが行ってみた。確かに小さな幸せを感じられるな。
273不明なデバイスさん:05/02/10 23:54:42 ID:55TkC3Hm
三菱の液晶モニタって機種によってはスペックに書かれている周波数以外モノでも映せるらしいという話をききました。
例 初期のVISEO→15KHzにも対応。
  RDT192S→24.8KHzにも対応。
他にもこういうことが出来る機種を知ってる方いませんか?

24Khzしか出力できないPC-9801を使っている関係上、「24KHzに対応」「アスペクト比の固定ができる」「SXGAの液晶」モニタを探しているのだけど、この条件を満たすシャープやナナオの奴は高くて手が出ない…。

アス固定SXGAスレの方も見てきて、まだ買えそうなRDT172Mあたりに目をつけてるんだけど、こいつも公式には31KHzからということになっているのでいまいち踏み切れないでいます。

というわけで、RDT17*/18*/19*あたりの機種や最近話題のMDT191Sをご使用の方、情報キボンです。

#「31KHz出力できる9821使え」っていうのはご勘弁を。31KHzでは表示が乱れるソフト、9801D*/F*では不具合が出るソフト、386以降のCPUでは動かないソフトとかもあるもんで。あとCRT使えってのも…。


274不明なデバイスさん:05/02/11 17:26:54 ID:/QsrTUhv
1710VM(BK)購入記念カキコ

ほかのスレでTNパネルが良くないといってたけど、全然気にならん。
前がRDF17だったからまた三菱にしてしまったよ。
275不明なデバイスさん:05/02/11 22:06:21 ID:q8puJmje
1710V買ったのですが正面から見ても色のムラがあり
交換して貰う為にお店に行き、念のため店頭でチェックしたら
全く同じムラがありました。
結局、これは故障ではないということで持ち帰ったのですが
それからインターネットで検索してここにたどり着きました。
この液晶に使われているTN?パネルはこういう特性なのですね。
(何も知らずに買っていました^^;)
会社で使っている液晶はこんなことはないので不良品かと思いましたが、
デザインも気に入っているので後悔はしてません。

PS
加藤あいさんの壁紙がもらえると聞いたのですが
入っていないようなのですが登録とかしないといけないのでしょうか?

276不明なデバイスさん:05/02/11 22:07:16 ID:LU0gcTLr
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C3%AB%B0%E9%B9%BE
電気系キャラって何だよ。(w
277不明なデバイスさん:05/02/12 01:03:57 ID:Xcm7m9Tt
278不明なデバイスさん:05/02/12 01:10:16 ID:rVjtDFhZ
三菱1710V(・∀・)スゴクイイ!!
279不明なデバイスさん:05/02/12 17:45:44 ID:/7LnvVbO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/l50
TN批判の元はここの>>1が原因だと思うよ
だいたいRDT178Sなんか2月まで6万以上してたわけだし
こいつが買った時は更に高額だっただろうから悔しすぎたんだよ
安く買っているやつが。
だいたい、他のブログとかでも最近のTN使っていて色が変わるなんて
聞いたことがないしな。どちらかというと最近安く買えて満足してる
やつの方が多そうだな。
視野角依存というのはTNクレーマーに洗脳されて旧性能機を買って
しまったやつのことなんだろうなww
280不明なデバイスさん:05/02/12 18:09:09 ID:Z9aTNn8I
だろうな

未だに(エンジンは2サイクルぢゃなきゃね!)とか逝ってる馬鹿と同じ。
281不明なデバイスさん:05/02/12 18:41:04 ID:/7LnvVbO
http://www.yomiuri.co.jp/net/
ランキング(2005/1/31〜2/6)
液晶モニタ 1位 NEC三菱 RDT1710V

購入者のblogで視野角も隣にあるRDT176Sよりも良いし
発色もキレイだって!
早く届かないかな〜安かったしww^^
282不明なデバイスさん:05/02/12 18:51:50 ID:x1EjUt+Y
RDT176SとRDT1710Vを比較してるサイトってある?
わざわざ買い換えるほどの差はないのかな。
283不明なデバイスさん:05/02/12 18:53:37 ID:xV4IVToY
ひさびさにRDT1710Vを価格コムで調べたら37000安ーーー!
と思って買おうかなと思ってた195V止めようかと思ったら
195Vも6万切って58,000キタァァーーー!
284不明なデバイスさん:05/02/12 19:05:10 ID:2iFGHJQ8
今の三菱液晶でTNじゃないのって195Vだけ?
285不明なデバイスさん:05/02/12 19:08:35 ID:xV4IVToY
195VだぜIPS
286不明なデバイスさん:05/02/13 00:02:40 ID:iQ+lQWPF
195Vを某大型PCパーツ販売店にて購入して
デジタル接続にて使用し非常に満足しておりましたが
購入後約2週間で突然死しました・・・
起動後一瞬だけ映ってブラックアウト・・・
アナログ接続でも同じ症状です。

そう言えば購入時に販売店で
「何か有った場合は三菱さんにご相談ください。」
って言われた・・・・
その販売店のHP見たら初期不良は二週間で
元箱が要りますって・・・・

元箱なんか捨てたちゅーの・・・

ハズレ掴まされたのか・・・オレ・・・

仕方ないので三菱のサポセンに電話して
修理してもらう事にしました。
対応も良かったので
ちゃんと直れば良しとします。

287不明なデバイスさん:05/02/13 00:43:03 ID:yHUWykzX
>>286
その後どうなったかも報告してください
三菱のサポートお世話になる可能性もあるし
どんな感じか知りたいので
288不明なデバイスさん:05/02/13 13:19:14 ID:oA/0bZPe
>>286
どこのこと?>某大型PCパーツ販売店
289不明なデバイスさん:05/02/13 16:29:27 ID:O094QIE6
"RDT195S"は"RDT1710S"や"1710V"より性能いいのでしょうか?

RDT195S

http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20041224/20041224_review_10.html


290不明なデバイスさん:05/02/13 17:24:06 ID:Vg/tVoPL
>>289の記事にはこうゆふうに書かれてますが、

・単一のカラーを全画面で表示すると、画面の上下で輝度と色度のムラが見られる。
・視野角は狭く、画面と正対した状態で上下の端に暗さを感じる。
・視点を少し左右に振るだけで黄色が被ってしまう。
・色再現性にこだわる作業には向かないだろう。

DTP(カラー)作業用にマルチモニタの2台目として検討しているのですが
(1台目はVAパネルの液晶)
1710Vだとだめそうですが、1710Sなら大丈夫でしょうか?
291不明なデバイスさん:05/02/13 19:22:29 ID:S9AhPoSv
>>289
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107147537/275
マルチm9(^Д^)プギャーーーッ
292不明なデバイスさん:05/02/14 02:58:44 ID:xrPlXgb7
>>290
1710Sと1710Vは明るさ及び光沢パネルかどうか、ぐらいしか差がないよ。
色にこだわるなら最低色の変位の少ない195V、
出来れば調整も豊富な191H以上が必要なのでは。
今と同じモニタの方が並べても違和感ないだろうけど。
293不明なデバイスさん:05/02/14 14:05:11 ID:yHoCOPJh
VAやIPSの液晶とTNは並べない方が良い。
ゲソーリするぞ。
複数台になるとそれらの真っ正面から見る事も難しいだろうし。
294不明なデバイスさん:05/02/15 10:29:40 ID:R3/Qv3w+
でもまぁやっぱ安いから俺は三菱の液晶は良い物だと思うよ。
よくNANAOのM170辺りと比べたがる人が居るけど値段が倍近く違う物と比べら
れてもなぁ・・・と思う。
値段のわりには高性能だと俺は思う。
295不明なデバイスさん:05/02/15 15:32:45 ID:m9C+jlwm
まぁ漏れは性能ではなくM170の形が好きじゃないな。スピーカーとか
296不明なデバイスさん:05/02/16 03:44:13 ID:7nB0aVCJ
nativeの白が黄色いとか言ってる香具師は目がおかしいから病院池

195Vが真の勝ち組
297不明なデバイスさん:05/02/16 09:12:27 ID:oFzmZXqm
195Vなんだけど、
白にした時に右端の真ん中あたりと左端の真ん中から下にかけてちょっと黄色い。
どのパネルもちょっとは色ムラあるって聞いたからこんなものかと使ってるけど
時々気になるなー
298不明なデバイスさん:05/02/16 14:33:43 ID:X6r8/gK9
195Vは19インチと画面が大きめだしな
299不明なデバイスさん:05/02/16 15:45:12 ID:yMlx6pJO
オレも195Vだが
ドット欠け無しだったが 黒い画面だと右上5×5cmぐらいで
光が漏れている感じ・・・
300不明なデバイスさん:05/02/16 22:31:17 ID:EA0VcJn5
>>297>>299
俺も195Vだけどそういうのはないね。
ものによってかわるんかなー。

>>296
勝ち組といえるかなあ。
確かに悪くないと思うしこれを買って後悔することはないと思うけど、
いかんせんコストパフォーマンスが悪すぎる。
イイヤマの同パネルは4万ちょいだし。
もちろんその他の部分があるから多少高くなるのはわかるけど。
今年は新工場が稼動し始めるそうだし、そうなれば安価で良質な製品も出回るんじゃね。
とりあえず今はBenQあたりを買っといて、
いいものが出てきたらさくっとそれに乗り換えるというのが真の勝ち組のような気がする。

>>294
いったいどの製品のどの値段を見てそう思うの?
煽りじゃなくて教えてほしい。
性能の割りに高価格なら納得いくがw
301不明なデバイスさん:05/02/16 22:36:57 ID:HvFu6Rjf
>>300
RD1710VMは価格の割に良いと思うけど
302不明なデバイスさん:05/02/16 22:40:29 ID:HvFu6Rjf
VMじゃなくてLMだった。
303不明なデバイスさん:05/02/16 22:46:22 ID:TpQHVCGq
価格は安い・・・とはいわんけど、そこそこ良い値段に部類されない?
304不明なデバイスさん:05/02/16 22:48:43 ID:TpQHVCGq
あ、でも微妙なとこだからちょいタケーよってのと、けっこう安めじゃん ってのに
分かれるなもなー 漏れ的にはちょうどいいぐらいに感じる 195Vも6マソ切って58,000円代だしね・
305270:05/02/17 01:13:00 ID:hc2Cu7is
昨日、祖父から届いた1710V(BK)チェック
画面を覆うように紙のセットアップシートが貼ってあって
もちろん新品。ベゼルや液晶、その他にキズ、汚れ一切無し。
ここや、価格comで話題になった裏のネジ部分のヒビ?
なども勿論無し。
とりあえず繋いで解像度だけ変更したところだけど
ドット欠け、常時点灯も一切無し
17型CRTからの買換えですが大変鮮明で
SXGAでもフォントサイズも変わらず
実質3万以下で買えて非常に満足です^^

306不明なデバイスさん:05/02/17 01:14:53 ID:e2ebbMN6
オメ〜
307不明なデバイスさん:05/02/17 01:29:26 ID:hc2Cu7is
動画やFPSも全く残像がないです
むしろ以前のCRTより鮮明になって感動しております^^
308不明なデバイスさん:05/02/17 16:32:04 ID:DUdDk+xI
>>307

全画面を単色にすると上下に輝度ムラが出るような書き込みが
過去にたくさんあるのですが、そのようなことはあるのでしょうか?

309不明なデバイスさん:05/02/17 17:00:03 ID:DP5hrYw3
書き込みがあるんだから有るんじゃないか?
やってみたけど、漏れには感じられないけどな。 
まぁ言われればなってるのか・・な・? ってぐらい・・・?
まぁ漏れには感じれね。 そんなレベル。
それに普段使ってて感じることなんてまずあり得ないしな、今までで一度も画面を単色にすることなんて
絵描きでもないし、したことがないし。
でも、感じてる人が過去にいるんなら、それも事実だし、
本当に気になって仕方が無いor仕事に差支えが出る んなら
もっと10何万とする高級機を買ったほうがいいんじゃない?
310不明なデバイスさん:05/02/17 17:34:17 ID:jvXFdcAG
307と同じく1710V(BK)が届いたんで、軽くを感想を

・ゲーム
 FPS(BF1942)をやってみたけど、残像はまったく気にならなかった。
 むしろ、>>307と同じく今までのCRTより鮮明でやりやすい感じ
・動画
 やっぱCRTにはかなわないけど、まぁ及第点かな
・視野角
 ttp://japan.milan.jp/~shiya/ のグラデーション無しや、
 デスクトップの真っ青な画面だと若干上下で色むらあるのがわかるけど、
 逆に言うと単色で濃い色じゃないと気にならないレベル。
 絵描きじゃないんで問題なし

3万ちょっとだし、ドット欠けもなかったんで満足


>>308
確かに上下で若干ムラに見えるけど、
309やオレみたいに気にならない人もいるし、
結局個人の感覚の問題じゃないか?
311不明なデバイスさん:05/02/17 19:06:06 ID:cFaKS+Vk
195Vを買おうと思っているのですが、明るさは結構下げられますか?
今使っているL565ではsRGB使わずにブライトネス42%に
コントラスト45%で使ってます。
それから、DV Modeで各モードの明るさを個別に設定できますか?
312不明なデバイスさん:05/02/17 21:39:47 ID:pIc0liSy
>>305
>>310
BKの色ってどういう感じですか?
グレイと悩んでるんですが。ちなみにPCはNECのTXです。
あと、祖父の納期ってどんくらいでしたでしょうか。
313不明なデバイスさん:05/02/17 22:33:16 ID:J6XdwsvE
今ソフマップ高くなかった? 価格コムでソフマップの特価安ー
と思ってみたら47000と最安より1万も高かった。
てか色はやっぱり自分で見たほうがいいと思われ。
まぁ通販使うっつーことは周りに置いてる店が無いからだろうけど。
漏れも同じで大阪と三ノ宮まで見に行った。

そん時の感想だとホワイティッシュッグレーっつってもほとんど白。
正直グレーとはいえない。
ブラックはどこにでもあるようなブラック。 まぁどす黒いわけではなく
フツー? な感じだった気がする。
314不明なデバイスさん:05/02/17 23:08:32 ID:pIc0liSy
>>313
>そん時の感想だとホワイティッシュッグレーっつってもほとんど白。
>正直グレーとはいえない。

ありがたいです。まさにこんなかんじ↑だったら回避したいと思っていました。
見に行く余裕がなさそうなので、黒を注文したいと思います。
値段は会員価格だと>>305さんくらいの値段になるみたいです。
315不明なデバイスさん:05/02/17 23:38:24 ID:fXFpm/G4
今日195S買って来たが、実際に家で使ってみたら思ったより色ムラが気になる。
5万でヤフオクで売れるかな?
316不明なデバイスさん:05/02/17 23:46:36 ID:GBm9/1zd
売れる。。。のかなぁ
てか色ムラに厳しいならもっと値段の高いやつのほがいいんじゃない?
317不明なデバイスさん:05/02/17 23:58:08 ID:hc2Cu7is
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat3/upload13842.jpg
液晶保護シートが届くまで表面をビニールで覆っていて
なおかつリサイズしているので見にくいですが
例の視野角体験サイトの”グラデーション無し”を見ました
見た目はほとんど色ムラも無く大変満足しています^^
デジカメで撮ると少し上が違って見える程度ですね^^
撮り方が悪いせいか汚くみえますが実際は大変発色も良いですよ
318不明なデバイスさん:05/02/18 00:04:42 ID:fXFpm/G4
>>316
厳しいって言うか、具体例で言うとAkibaPCホットラインで画面スクロール
させたとするじゃん。その時、新着ニュースが載ってる部分のオレンジの
背景が、下から上に行くにしたがって徐々に濃くなって行くのはかなり違
和感を感じてしまうんだが、これって厳しいのかな?

>>317
少し違って見える程度かぁ。僕には思いっきり色むらになってるように見
えます。やっぱり色むらに厳しいのかな?
319不明なデバイスさん:05/02/18 00:16:22 ID:0aoTBE0z
>>318
うーんまぁ人によって変わるのはしかたないけど
195SはTN?っぽいからそれは有るだろうな とくにオレンジは
ムラがわかりやすいし。
目の感度が良いってやつ?
195VはIPSだからそれほど感じないけど
19インチと画面がでかくなると、どうしても端っこは輝度とかで
ムラができて見えてしまうってのもあるしね
320不明なデバイスさん:05/02/18 00:22:57 ID:d2IbzDIE
>>318
漏れはこれから195V買おうとおもってるんだけど
今使ってるノートPCだと濃さの変化がはっきりわかるよ。。。
オレンジは変わるのわかりやすいよな
まぁこういう時ぐらいしかムラを感じないからべつに気にしないけどね
321不明なデバイスさん:05/02/18 03:59:13 ID:ZKUzd8tW
>>310
動画も鮮明過ぎるから、CRTでは目立たなかった画像の粗さが
忠実に再現されて逆に目立ってしまうのかもしれないな、
というのは褒めすぎか
画質の良いDVDで比べるとCRTより綺麗になった感じはする
322318:05/02/18 18:12:54 ID:0JzZ1fdE
結局我慢できず、わずか一日してRDT191Hに買い換えた。
今度は店頭で単色表示したりして確認したので、問題ないぽ。
CRTの頃から三菱以外のモニター買った事が無い三菱ファン
なので、選択肢狭い(泣)
323不明なデバイスさん:05/02/18 18:25:04 ID:fUSXoFRt
>>322
うほっぉぉおお!!
191Hってあんま聞かんなってググってみたら
安くて11万もするのかYO!
そりゃ高級機は性能いいよなー オメ!
324不明なデバイスさん:05/02/18 20:15:07 ID:0JzZ1fdE
>>323
まあ、オメと言われても、RDT195Sがオクで売れてくれないと、
18万かけて191Hを買ったような感じになってしまうんだが…orz
色むらは気にならないレベルまで軽減したんで、精神衛生的には
買って正解ではあるんだけど
325不明なデバイスさん:05/02/18 21:28:40 ID:2JtAH8rk
RDT1710VM(29800円税込)を買いました
光沢保護シート貼ったら1710Sモドキにw
ドット欠けも全く無くて個人的には大満足

シート貼るのムズイね
貼ったときの空気やホコリの方が気になって
色むらなんて全く気にならなくなったw


326不明なデバイスさん:05/02/18 23:40:52 ID:0JzZ1fdE
>>325
保護シートは何を買ったら良いのかわからんですたい。
下手なの買うと、逆に目が疲れそうだし、難しいです
327不明なデバイスさん:05/02/19 00:46:32 ID:BrXzd632
なぜか買った人はやたら満足しているが
買っていない人が文句を言っている点について
328リオン:05/02/19 01:26:42 ID:+6p7xFxE
今、メルコのFTD-XT15F-Aを使ってる。(1999年末に\99,800-税抜で購入)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981225/melco3.htm

んで、さっきRDT1710V(BK)を通販で約\33,000-買ったから、また日曜に
しょぼいながらも感想書くぜ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811234
329不明なデバイスさん:05/02/19 01:31:24 ID:zRiMS0WH
>>327
買って実際使ってもいないのに
どこからか聞いてきた噂をあたかも自分が使って
起こったように話すやつはどこにでもよくいるよな・・・・
>>328
おぉ感想よろぅ
330不明なデバイスさん:05/02/19 01:41:02 ID:Vhvl+bg2
195Sをオクに出した。
頼むから売れてくれ…。
331不明なデバイスさん:05/02/19 11:38:43 ID:bh5Pbqu+
もうすぐ195V買おうと思ってるんで価格コムみてるんだけど
最近値段争い激しいな・・どこかが安くすると、またどこかがそれにあわせる・・
まぁ漏れにとっちゃ安くなってうれしいおw
332不明なデバイスさん:05/02/19 20:27:56 ID:Vhvl+bg2
>>331
そうこうしてると新機種情報が出てきて買い時を逃すことが…良くある
333不明なデバイスさん:05/02/20 00:58:46 ID:Er95dBR4
今年に入ってさっそく安く高品質・高性能なRDT1710(BK)を
要領よく購入することができて大変幸せで大満足です
334不明なデバイスさん :05/02/20 01:02:59 ID:oQnk6QQl
デザイン的には179Sの方が好きだから、あっちが3万切ってくれりゃ買ったのに
335不明なデバイスさん:05/02/20 01:39:20 ID:xjmKLvsq
RDT195S - NEC三菱電機ビジュアルシステムズ
(PC USER 2005年1月号)
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20041224/20041224_review_10.html

単一のカラーを全画面で表示すると、画面の上下で輝度と色度のムラが見られる。
視野角は狭く、画面と正対した状態で上下の端に暗さを感じる。
視点を少し左右に振るだけで黄色が被る。
色再現性にこだわる作業には向かない。


RDT195V(BK) - NEC三菱電機ビジュアルシステムズ
(PC USER 2005年2月号)
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20050124/20050124_review_07.html

RDT195Vは同時発売の主力モデル、RDT195Sを上回る表示性能を持つ。
19型と大きめのパネルながら、周辺部でもコントラストの低下や色被りが生じない。
もちろん、視点を多少動かしたところで、表示が暗くなることもない。
全体的に安定した輝度分布とあいまって、表示の印象は非常によいため、用途を選ばずに活用できるだろう。
動画の再生能力は求めるべくもないが、こと残像感(動画ボケ)については、応答速度8msのRDT195Sと比べ
て劇的な差はない。



絶対価格設定間違ってると思うwww
336不明なデバイスさん :05/02/20 01:50:19 ID:bt4L/Vbl
実は2週間前に RDT-1710V(BK) を購入したんだが、
外部機器からのTV画像がイマイチ不鮮明なんで明日売ってくる予定。
安く買えたんで売るのもあまり抵抗はないが、査定問い合わせたら16800円だった。
これは標準の買取値かな?
337不明なデバイスさん:05/02/20 02:02:19 ID:+m16owzZ
>327
今日ってか、昨日(土曜日)だけど、ヤマダ電機に195Sの現品見てきた。
法人営業部の仲の良い店員を通してヴァイヲに接続し直してもらって
持込のDVDの閲覧とデジカメ画像の閲覧させてもらったけど、
視角が狭いって話の意味が理解できなかった。
しかしなぜかTVチューナー内蔵のMDT191Sに猛烈に惹かれて買っちゃった(w
在庫がホワイトしかなかったのでブラックを取り寄せしてもらった。


ちなみに今回はTV録画用のタワーを自作したのでその為のディスプレーの追加。
今使っているディスプレーは仕事用のシャープLL-T2020とサブのNANAOのS190
GPUはLL-T2020がFX3000 ELSA DVI接続でS190がX800XT ASUS DVI接続 Radeon9800XT Sapphire D-Sub接続。
お遊び用のシャープLL-T1620 GPU Radeon9200 ASUS DVI接続。
338不明なデバイスさん:05/02/20 03:13:07 ID:8S9mzL3Z
>>337
一日で195Sから191Hに乗り換えた物だけど画像にもよるんですよ。
ふつうの画像だと上下で色が違うし、動画もぱっぱと映像が変わっていくから
色むらはそれほど気にならない。だけど、Webページとかでオレンジのものを
上にスクロールさせていくと段々と色が濃くなっていったり、デスクトップにおい
てあるフォルダの色が上の方と下の方で明らかに変わってたりする。ようはある
程度の面積が単色だった場合に目立つんだと思う。
で、191Hに替えてからその手の色むらは感じないので、195Sと言うかTN系の
パネルが単色表示に弱いのは事実だと思う。

195S、希望落札額を55000円にしてヤフオク出したら一日で落札された。
丸損にならなくて良かった。
339不明なデバイスさん:05/02/20 03:44:29 ID:+m16owzZ
>338
>DVDの閲覧とデジカメ画像の閲覧させてもらったけど、
動画だけの評価じゃないけどね。
フォルダーのスクロールやプレビュー画像のスクロールもやったけど不自然な色の変化は感じなかったな。
俺の集中力が散漫なのかもしれないけどね。
340不明なデバイスさん:05/02/20 03:59:09 ID:Er95dBR4
>>339
普通195Sを買えば1日で乗り換えるというのは有り得ないし
もし納得できなくても、今更10万以上する191Hに
買い換えるのも有り得ない。
同等性能で最新の195Vが買えるからね
>>335-336>>338は悔しくて荒らしているだけだから
放置しときなよ。どうせ最新機種なんて持ってないんだからさ。
341不明なデバイスさん:05/02/20 04:03:25 ID:8S9mzL3Z
>>340
いや煽りでもなんでも無く事実なんですが。
なんなら195Sの箱と、191Hの箱、一緒に映ってる写真撮りましょうか?
ついでに191Hを選んだのは、再現できる色域が195Vより広く、アスペクト比固定拡大機能が
付いてるからですよ。
342不明なデバイスさん:05/02/20 04:07:10 ID:Er95dBR4
>>341
君いつも反応が早いね。ずっと張り付いてリロードしてるの?w
343不明なデバイスさん:05/02/20 04:12:06 ID:8S9mzL3Z
>>342
三時頃に195Sが落札されて、落札者と連絡してる最中なんで暇なんだよ
344不明なデバイスさん:05/02/20 05:14:15 ID:11bS1f7A
>>341
いや、わかってるよ。
195Vと191Hはまるで別物。
191Hはほんとにいいなと思うよ。
ただそこまでこだわる人が、なぜ最初に195Sみたいな糞液晶を選んだのか不思議。
345不明なデバイスさん:05/02/20 12:07:49 ID:+m16owzZ
>341
紙に手書きで、

臣ID:8S9mzL3Zより
敬愛する皇帝陛下であらせられるID:+m16owzZ様へ

これ貼って写してくれ。
うpローダー
http://jisaku.satoweb.net/upload.php
ほれ。
346不明なデバイスさん:05/02/20 12:29:52 ID:p7ub7ltA
なにこのスレ・・・・
347不明なデバイスさん:05/02/20 13:33:22 ID:+Bq3IUAs
キモスギ
348不明なデバイスさん:05/02/20 14:01:27 ID:nqKyXrNa
194Sを使ってるんだけど、195Vがほしくなってきた。
194Sを中古屋に売ったら、いくらぐらいで売れるのだろうか?
349不明なデバイスさん:05/02/20 15:22:13 ID:Bw9kfWNA
痛い所突かれてわめく負け犬がいるw
350不明なデバイスさん:05/02/20 20:37:04 ID:CvXBaVQg
2月20日(日)

1710Vを買った
D-sub接続したらいくら調整しても滲み+色ムラ+チラツキが消えなかった
グラボ差し替えてDVI-D接続にしたら全部解消した
CRTからの乗り換えで不安だったが大満足した
試しにエレコムのテカテカフィルムを貼ってみた
1710Sになった
エロ動画を再生してみた
興奮した
2発抜いた
今日は天気が悪かった
351不明なデバイスさん:05/02/20 23:59:18 ID:+m16owzZ
IDが変わったとたん別人で現れるのかなw
結局画像はうpしないのか。
まあいいけどさ。
352不明なデバイスさん:05/02/21 00:04:28 ID:+Bq3IUAs
証明してどうすんだよ
353不明なデバイスさん:05/02/21 00:18:56 ID:Ed6Ob4sJ
>>351
( ゚Д゚)ハァ?
>>341じゃないけど一日経ってまだそんなどうでもいいことこだわってるのかよ
腐った女みてえw人間小さすぎ
しかもご苦労なことにわざわざ日付変わる直前にレスして・・・
キモスギってかスレ違い消えろや
354不明なデバイスさん:05/02/21 00:21:16 ID:ITLKi2MZ
正直どうでも良い
粘着はキモイ
355不明なデバイスさん:05/02/21 00:31:56 ID:xjuo6gl/
>>351
あ〜すまんね。敬愛すべき皇帝と書くか書くまいか悩んでいたのだよ。
そこらへんの戯れ言は書いてないけど一応UPしたよ。
http://jisaku.satoweb.net/img/1194.jpg


>>344
ようはいきなり使ってたモニター(CRT)がぶっ壊れて、その日の内に
自力で持って帰るとなると液晶を買うしか無かった。んでそれまで三菱の
CRTの高級機を使ってた関係もあって三菱のディスプレイに対する
盲目的な安心感と、とっとと買わなくてはという焦りが混ざって、
「最新機種」って書いてあったRDT195Sを買ってしまった。
後、ビックカメラで買ったんだけど、「リネージュ2推奨モデル」って札が付いてたのよ。
個人的にはグラフィック面でPCの能力を最大限に引き出してるのは海外の3D
ゲームだと思ってるのでそれの推奨モデルなら安心だろうと思って買ってしまった。
356不明なデバイスさん:05/02/21 00:44:32 ID:lyPlpc44
>>355
なるほどね。
もしよければ両方のモデルでリネージュ2をやった感想を聞きたい。
357不明なデバイスさん:05/02/21 01:25:38 ID:E+zwyLYi
191Hは底が開いているし、箱が傷んでいるっぽいから
195Sに買い換えたのかもしれない。(普通底は開けない)
悔しいからみんなには191Hを買わそうとしているのだろう。
言っていることが事実だとしても
安易な買い方をするやつの感想を聞いても無駄だとおもう。
358不明なデバイスさん:05/02/21 02:16:46 ID:xjuo6gl/
>>357
貴方の「普通」がどうであるかは良く分からないが、うちでは中を出してある段ボール箱は
畳んで収納しておくのが普通なんだが。195Sの方は使わないので梱包し直してある。
写真には写ってないが195Sの段ボールの底は布テープで閉じ直してある。

>言っていることが事実だとしても
>安易な買い方をするやつの感想を聞いても無駄だとおもう。

安易な買い方したのはマジ反省してる。
359不明なデバイスさん:05/02/21 02:21:15 ID:7S24UST0
>>357
そこまで粘着する理由は何?
360不明なデバイスさん:05/02/21 02:42:13 ID:Ed6Ob4sJ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
361不明なデバイスさん:05/02/21 02:53:27 ID:E+zwyLYi
>>359
今日初めてこのスレに書込んでいますよ?
延々TN液晶について粘着している>>318=358が粘着なんでしょうね
362不明なデバイスさん:05/02/21 03:16:00 ID:oiuX43GU
>>361
そりゃ、粘着したくなるでしょ。あんな物じゃw
363不明なデバイスさん:05/02/21 03:31:10 ID:eBmDSySa
>>358は三菱が売れてることが気に入らないキチガイの多いナナオ信者とかだろ
364不明なデバイスさん:05/02/21 06:39:19 ID:E+zwyLYi
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat3/upload14612.jpg
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat2/upload14613.jpg
ところで、おれは>>317さんではないが液晶光沢シートを
購入したので貼ってみた。(もちろん貼るのは初めて)
写真では分からないが、おれぐらいのレベルになると
ホコリ、塵、気泡を1個も入れずに10分で貼ることができた。
1710V(BK)が安く1710S(BK)になったので更に感動したw
365不明なデバイスさん:05/02/21 08:05:33 ID:D5uUb7qg
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
366328:05/02/21 08:50:35 ID:/4JHTojX
RDT1710V(BK)を買って、デジタル接続してみた感想。
ドット抜けですが、中心から左下約3cmに1個あり。

色ですが、メルコのFTD-XT15F-Aはベタ塗りって感じで、
1710Vは少し半透明な感じ。オレンジ色でいうと、
XT15Fがポンジュースで、1710Vがファンタオレンジ。
いつも見ているHPの背景(壁紙)に模様があるのが1710V
にして分かった^^;

視野角ですが、圧倒的にXT15Fの方が広いです。ほぼ
真横から見た場合、1710Vは文字・アイコンが見えません。
上下はふだん使う分の角度なら平気かな。個人的には
そんなに気にならなかったです。

応答速度ですが、ブラウザの上下スクロールでの文字の
残像(ブレ)が体感1/2に減った感じがします。

アナログ接続の酷評が幾つかありますが、面倒臭いので
テストしてません。画面が大きくなったし、今まで見にく
かった画像もクッキリで、33,000円だったので満足かな。
367不明なデバイスさん:05/02/21 09:25:30 ID:SDED/2PZ
コンセントについてるアースリード線ってちゃんと接続しないといけないんでしょうか?
うちには付けるところがありません。
368不明なデバイスさん:05/02/21 09:30:51 ID:E+zwyLYi
>>366
残像(ブレ)が体感1/2に減った
煽りがベタ過ぎて笑ったw
この機種は残像が無いよ

どうせ>>366=>>275だろうけどww
369不明なデバイスさん:05/02/21 10:51:49 ID:7S24UST0
何でこんな変に煽る奴が多いん?
370不明なデバイスさん:05/02/21 10:59:34 ID:Ed6Ob4sJ
>369
バカが多いからだろ。
だから2chの情報を妄信するなよとマジレス
371328:05/02/21 12:22:27 ID:/4JHTojX
>>368
>この機種は残像が無いよ
パンニングでスクロールしたんだが、あんたのには残像が無いんか?
ちなみにデュアルモニタ(クローン)で見た感想だ。1/2と書いたが
体感だから1/3とか1/4かもしれんがな。全くブレない、0だとは
私からは言えないよ。

>どうせ>>366=>>275だろうけどww
意味不明なのだが。文体が似てると感じたかな。まぁ、よいか。

今使ってる液晶ディスプレイが5年前のだからおおよそ分かると
思うが、液晶オタのアンチTNじゃないので、あしからず。
(アンチっぽいレスと感じさせたのは、ご勘弁を。)
ブラウズ+αしかしてないから、これ以上の感想は止めとくよ。
372367:05/02/21 13:40:37 ID:hYSbumYv
教えてください。お願いします
373不明なデバイスさん:05/02/21 15:18:28 ID:+vJE3QPl
>>372
接続しないと爆発するよ。
374367:05/02/21 15:51:16 ID:KAyEt/xy
>>373
しかし接続する端子がついてないんです。
普通はついてるものなのでしょうか
そもそもリード線なんて初めて知りました
375不明なデバイスさん:05/02/21 16:19:06 ID:2sGEnVZC
>>374
どの家庭でもあたりまえに付いている
家が建て売りだとしたらお父さんがケチったんだろうなぁ
376不明なデバイスさん:05/02/21 16:40:49 ID:7qoKqz9h
NECと三菱電機、NMビジュアルの合弁を解消
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050221/nmv.htm
377不明なデバイスさん:05/02/21 17:18:07 ID:iqE5xypp
>この機種は残像が無いよ

そうかなぁ・・・

実情とかけ離れた応答速度【カタログスペックだけが暴走】
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
378不明なデバイスさん:05/02/21 18:27:54 ID:XAjg+sj+
>>374
アースなんて無くても大丈夫。
最近は不具合出ると、なんでもアースのせいにしたがる糞メーカが増えたな。
ないより繋いだ方がいいけど、ほんとのところは感電防止。
379不明なデバイスさん:05/02/21 18:38:35 ID:UKdskFqI
アースなんてつけてると、落雷での地面からの大電流で吹っ飛ぶからな。
380不明なデバイスさん:05/02/21 21:47:47 ID:oiuX43GU
>>379
大電流 ×
高電圧 ○
381不明なデバイスさん:05/02/21 22:04:52 ID:EXkyCCqe
ところで、2口コンセントの片側は必ず地面と繋がってる訳だが・・
もちろんアースには使えないけど。
382不明なデバイスさん:05/02/21 23:40:19 ID:YiB+9aCq
>>376
NMビジュアルから三菱が独立するらしいな
このスレのタイトルのNECは嘘になるということか
383不明なデバイスさん:05/02/22 00:27:32 ID:eYXq9+0t
>これに伴い、NMビジュアルは4月1日からNECの100%子会社となり・・・

>また、NMビジュアルが販売してきた三菱電機ブランドのモニタについては、
>デジタルメディア事業の一環として、4月1日から三菱電機が引き継ぐ

RDT系列の液晶モニタは4月以降の修理はNECってことでオッケー?
384不明なデバイスさん:05/02/22 01:22:42 ID:HickqcCq
現行の商品が、ダイアモンドの名が付く最後の商品になるのだろうか
385不明なデバイスさん:05/02/22 02:19:10 ID:QAlBHSUa
初めて購入した液晶ディスプレイが
”新キャビネットデザイン”の薄型ベゼルだったのでカッコよかった。
何度も買い換えるやつは液晶の知識がないのだとおもう
386不明なデバイスさん:05/02/22 03:08:03 ID:V+ug7VBt
>>385
液晶ディスプレイの寿命は3〜5年だから、しょっちゅう買い換える物でつ。(´・ω・`)
バックパネル(蛍光灯)の寿命=液晶ディスプレイ&液晶TVの寿命。
シャープの大型液晶TVだけは、例外的にバックパネル交換(3〜5万円)できるけどね。
387386:05/02/22 03:09:30 ID:V+ug7VBt
×バックパネル
○バックライト
388不明なデバイスさん:05/02/22 05:35:17 ID:+4GaTf5K
>>382
このスレを立てたものだが・・・・
嘘とか言われても。当時はそんなの知らなかったわけでねぇ
389不明なデバイスさん:05/02/22 13:33:51 ID:2RFWW0/K
おいおい、液晶ディスプレイの寿命は連続使用で7年だぞ?
普段3時間ぐらいしか使わない香具師はもっともつぞ
390不明なデバイスさん:05/02/22 13:47:57 ID:DvsZHgxS
蛍光管が暗くなる
391不明なデバイスさん:05/02/23 01:55:45 ID:aq6GInzB
いつもカタログスペックだけを見て高値で掴まされて
買換えたのを寿命のせいにしているだけだから許してあげなよ
392不明なデバイスさん:05/02/23 21:19:08 ID:IyIDsRRH
まぁ1つだけ確かなことがあるとすれば、、、、


195Vは勝ち組だな
393不明なデバイスさん:05/02/23 21:53:53 ID:7OSQ8NNz
1710vも決して悪くない。
394不明なデバイスさん:05/02/23 22:19:57 ID:mR2iO3ug
単なるカタログスペックだね。>7年寿命
蛍光管の劣化が目立たずに綺麗な画質を楽しめる目安が3〜5年ほど。その辺が買い替え時。
画面が表示されるだけなら、7年ほどでも大丈夫だろうという意味。
395不明なデバイスさん:05/02/23 22:31:40 ID:dYEuK+ag
今の世代の液晶パネル自体まだ出て2〜3年程度なのに、寿命について言い切っちゃうの?
396286:05/02/23 23:13:36 ID:25OtaW0G
>>287
本日修理が完了し自宅に届きました。

入院期間は約二週間でした。

修理依頼書には
【原因】
電源、インバーター基盤の不良

【処置】
電源、インバーター基盤の交換。
各コネクター接続チェック、ハンダ面チェック実施。

先程、PCと接続し使用中ですが問題ありません。


>>288
この板では店名は控えさせて頂きますが・・・

赤いカンバンの大阪の日本橋店です。

397不明なデバイスさん:05/02/23 23:43:15 ID:jUD7IQNh
>>394
三年ぐらい使ってるけどバックライトの輝度がかなり落ちてきた。
398不明なデバイスさん:05/02/23 23:47:09 ID:jUD7IQNh
最初から高い輝度設定でパワーONすると消耗が早いみたいだな。
周りの連中が言ってたように輝度30ぐらいからONして暖まった頃に本来の設定にする使い方すりゃ良かったよ。
399不明なデバイスさん:05/02/24 00:21:24 ID:Bj6nD3od
>>398
基本中の基本
頻繁な点消灯も寿命を縮めるよ
400不明なデバイスさん:05/02/24 01:28:31 ID:0rJoim0g
そうそう。
バックライトは消耗品扱いだから、無償保障期間中も原則対象外。
なるべく長持ちするよう、デリケートに扱わないと。
401不明なデバイスさん:05/02/24 02:37:05 ID:yOtSGQ4V
バックライト交換すりゃ済む話だろ?セコい香具師らだな
本体買い替えより遥かに安いってのw
402不明なデバイスさん:05/02/24 02:44:00 ID:8fLgD/AP
バックライト交換って3マソくらいしないか?
そんなに金払うんだったら新品買うっての
403不明なデバイスさん:05/02/25 02:15:55 ID:oPT+wJqf
確かにブラウン管の時代は三菱が最強でしたねえ。特にPC用途で。
今も、NMV(NEC三菱ビジュアル)のCRTは最高のものだと思います。カラーマネージメントを重視している会社さんは使ってらっしゃるのではないでしょうか。LCDにおいても、まだ販売はされていませんが、LEDバックライトで色再現性に優れたモニタを研究されているようです。
404不明なデバイスさん:05/02/25 02:18:59 ID:CENQfu2s
東京特殊電線最強っと。
405不明なデバイスさん:05/02/25 02:21:31 ID:IBvML7oh
うむ、CRTではTOTOKUとNANAOが最強だと思う。
プロユースで三菱は結構敬遠されてた。

CRT自体は三菱製であったにもかかわらず。
406不明なデバイスさん:05/02/25 08:32:58 ID:oBJ6naZA
バックライトがLEDなら液晶の寿命より長いんだけどね

LED=100,000時間
液晶=60,000時間
407不明なデバイスさん:05/02/25 08:36:18 ID:en5KW94u
液晶とかLEDとかの寿命よりコンデンサが先に逝くから安心汁!
408不明なデバイスさん:05/02/25 09:58:07 ID:Qe5dCtTC
購入履歴見たら
液晶に買換える前に使ってた17型CRTが45,800円だったな
5年間ご苦労様でしたと言いたい。
かなり精度の狂ったソニータイマーだったな
1710Vも壊れるまで使い倒すぜ
409不明なデバイスさん:05/02/25 20:22:32 ID:mm6icvSr
>>405
どんな理由でプロユースで三菱は敬遠されていたんですか?
410不明なデバイスさん:05/02/25 23:25:45 ID:f5ymYFZl
明るすぎたとか言うのは聞きかじった事がある。
411不明なデバイスさん:05/02/25 23:43:32 ID:V67g4Rpg
>>408
CPD-E200?
412不明なデバイスさん:05/02/26 04:55:58 ID:KtFA07zq
1710VMつかってるけどOSシャットダウン後にモニタの電源落ちてまた一度調整メニュー画面が出て
やっと電源が切れるんだがこれって仕様なのか?
413不明なデバイスさん:05/02/26 12:20:01 ID:znCa74Sk
スピーカー内臓 激しくダサイ
414不明なデバイスさん:05/02/26 13:02:54 ID:O5RYv/Pc
>>412←こいつ何言ってんだ?誰か日本語に訳してくれ
415不明なデバイスさん:05/02/26 18:01:43 ID:a5qdZT7Z
>>412
気にしなくて良いんじゃないかな?
会社で使ってる古いCRT(エプダイのやつ)も、PCの電源が切れたあとに一瞬メニューだかが表示されるよ。
416不明なデバイスさん:05/02/26 20:19:08 ID:9j6d9K+R
通販で1710S買いました。
CRTからの乗換えで不安も有りましたが、
不良やドット抜けも無くデザインも好みで気に入っております。

しかし、気になる事が一点だけ…。
私が購入した物は上下の色ムラはさほどでもないのですが、
左右の色変化が激しく目が疲れて仕方ないのです。

具体的には、モニタから70〜80cmの距離で視点(頭)を
左右に数cm動かしただけで黄色が被ってしまうと言った具合です。
ネットブラウズ時やテキスト作成時などの作業中背景が白バックになる時などは、
両目でそれぞれ見ている色合いが微妙に違う所為か目がチカチカします。
これはそういう仕様(規格)なのでしょうか?

因みに設定はブライトネス51.6%,コントラスト20.3%です。
仮に仕様だとして、何か良い設定法などあればお教え頂けないでしょうか。
417不明なデバイスさん:05/02/26 20:28:35 ID:yuy9x00X
>>416
TNパネルの特性だからどうにもならない
418不明なデバイスさん:05/02/26 22:35:29 ID:hZ2y7JmB
>>416
背景を黒にするとか。
419不明なデバイスさん:05/02/26 23:55:48 ID:zq61aY3F
今日、梅田の祖父1710V買ってきた。
値段は32800円。ドット抜けも色むらもなく、概ね満足。
420416:05/02/27 00:29:30 ID:RbPX2wWP
>>417さん
レスありがとうございます。
特性ですか…少々残念ですが
費用対効果を考えれば致し方ないといった所でしょうか。

>>418さん
お教えいただいたようにエディタの背景を黒にしてみた所、
目に掛かる負担を大分和らげることができました。
どうもありがとうございます。
DVモードの切り替えも楽ですので、
自分に合う設定を色々と探してみる事にします。
421不明なデバイスさん:05/02/27 00:53:57 ID:CCqBZfck
195Sを購入したけど、中央付近にドット欠け一点と、青色常時点灯がその近くに一点有った。
多少実費がかかっても構わんから部品交換してくれないか電話してみたが、マニュアル通りのお断り&
電話に出た奴の口調があまりに失礼だったから、徹底抗戦の構えにチェンジして、
ひとまず修理として液晶の交換をさせることに成功した。
でも引き取り待ってる間にDELLの24インチワイドに浮気しちゃって、195Sが完品で戻ってきても使う予定無くなっちゃった…(´・ω・`)
422不明なデバイスさん:05/02/27 02:06:35 ID:V0fJzS+a
>>421
クレ
423不明なデバイスさん:05/02/27 10:52:53 ID:Ypyprw0O
まあ、確かにTNについて絵描きのアニヲタの言い分も分からん訳
ではないが、単色を頻繁に使う作業がメインのやつ以外は
全く気にならない程度の事だな。むしろ価格対性能比が
一番優れているな。1710、195。特に1710。
424不明なデバイスさん:05/02/27 16:24:57 ID:P1/WQtWP
>>423
WEBページのバックグランドは未だに単色のところが結構あるんだが…
425不明なデバイスさん:05/02/27 16:40:46 ID:VYVGEUB6
文書やエクセルメインでも左右の端で色が違うと気になるしな。
慣れの問題かもしれないが、そうならない液晶も使ってるとどうにも駄目だ。
TNでも1710VはC/P悪くないと思うけどね。
IPSの195Vは価格もこなれてきていい感じ。
426不明なデバイスさん:05/02/27 18:23:18 ID:fqEGoRW3
195Vと同じ性能の三菱の17インチの液晶って1710V?
427不明なデバイスさん:05/02/27 18:58:24 ID:oCx+7A83
428不明なデバイスさん:05/02/27 19:10:00 ID:YB9k9OrI
同じかっつったら同じじゃないが
429不明なデバイスさん:05/02/27 21:52:16 ID:JCDSveYG
デジカメのレタッチ目的で195Vを検討してますが
色の諧調とか視野角とかどうでしょうか?
又明るさは何パーセントぐらいで使ってますか?
調整できなほど明るすぎることはないですよね?
イイヤマの19AC1がそうだったので・・・


430不明なデバイスさん:05/02/28 07:46:24 ID:T4k4Pg44
>>412>>415
それは信号が来ていないってメッセージなんでは?
PC落ちたんだから出て当然だが。
431不明なデバイスさん:05/02/28 21:17:00 ID:5DMB17B3
>>423
自然画でも椅子に座る腰の深さを変えただけで
色合いが変わってしまいます。
コントラスト比も悪いし。
1000対1が羨ましい。
432不明なデバイスさん:05/02/28 22:22:26 ID:2X23SpZI
1710V買って来たが、
上下の視野角全然問題ないぞ

左右は正面から見ないと色変わっちまうけど、わざわざ正面以外から見る事もそんなにないし。
\32000でこれなら大満足だ
433不明なデバイスさん:05/02/28 23:10:10 ID:39SzqwWC
>>431
たしかに変わるね。でもさそういうモンだから納得して使うしかないだろう。
434不明なデバイスさん:05/02/28 23:24:57 ID:t4fEHjFu
435不明なデバイスさん:05/02/28 23:33:28 ID:STA5Abvs
Hはハイグレード
Sはスタンダード
Vはバリュー
の頭文字って聞いたんですが、ほんとうですか?
436不明なデバイスさん:05/03/01 00:09:20 ID:F74NJlrl
>>431
>>431
違いが判るユーザーには、これがお勧め。
S-IPSパネルだから、高コントラスト、広視野角。

S-IPSパネル搭載(RDT195V)
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20050124/20050124_review_07.html

TNパネルだって、「安い」という長所があるし。
その辺は「住み分け」ってやつだね。
三菱だって高品質を求めるユーザーには、ちゃんとS-IPSパネル製品だしてるって事で。
437不明なデバイスさん:05/03/01 00:37:14 ID:dLPygduv
RDT195VでDVI使うと最初の起動時に必ず
Oot of Rangeが点滅して認識してくれない・・・
何度かリセットで再起動するとようやく認識
なんだこれorz
438不明なデバイスさん:05/03/01 00:49:18 ID:1a1eKlje
RDT195Vって妙に実勢価格が安いんで警戒してしまう。
テカテカで視野角狭い195Sの方が8千円も高いのはなぜ?
439不明なデバイスさん:05/03/01 01:12:10 ID:5uYsgMaP
>>436
S-IPSは動画性能もいいそうだね。

>>438
市場で今もっとも人気あるのが光沢フィルター付きだからだろうね。
売り場に行けば分かるだろうけど新製品の大半は光沢フィルター付き。
今は光沢フィルターを付ければ中身をいくら安くしてもユーザーが飛びついてくれるから
ある種のメーカーにとっては「美味しいご時世」かと。
440不明なデバイスさん:05/03/01 14:58:51 ID:1sdmnwhD
興味深い書き込みがあったから貼っておく。


【今年中には】メモリ総合スレ30枚目【1G1万?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108100132/838


838 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 05/02/27 19:56:56 ID:P0mGUYRQ
>>834
情報ありがとう。
しかし、都内〜関東近郊じゃないし。好意を無にするような事して申し訳ない。

>>835-836
了解。早速電話して見る。

全くスレ違いだけど特価やってたASUSのAX800 PRO/TD (AGP 256MB)買ってきた。
PowerColorのRadeon9800XTから載せ替えなんだけどDVIとD-Sub両方ともすげえ綺麗。
三菱のMDT191Sよ、今まで液晶の中央と四隅コーナーで色が違うとか、
エクセルでセル移動すると色が変わるとか散々叩いたりTFT糞液晶とか言ってごめんよ。
問題があったのはグラボのほうだったのね。


441不明なデバイスさん:05/03/01 21:46:30 ID:lUOJMQht
今年の年末は薄型ブラウンカンTVが発売されるから
PCモニターも薄型CRTになんじゃないの??
液晶死亡だな
442不明なデバイスさん:05/03/01 22:02:19 ID:BFvEteJW
>>441
歪みが激しくて使えないよ。
カノン東芝のSEDだろ、本命は。
443不明なデバイスさん:05/03/01 22:59:35 ID:F74NJlrl
>>440
ビデオカードの不良とは関係ないと思われ。
何かの勘違いじゃないかな。
444不明なデバイスさん:05/03/02 00:17:03 ID:6v2QfZ6K
>DVIとD-Sub両方ともすげえ綺麗。

漏れもMDT191Sユーザーだけど、アナログ接続よりデジタル接続の方が明らかに綺麗だよ。
初心者らしき人が書いてることを、あんまり真に受けない方が。
445不明なデバイスさん:05/03/02 02:03:57 ID:kjqPk9me
あれ?ビデオカードの映像表現力はメーカーによって違うんじゃないのか?
446不明なデバイスさん:05/03/02 02:39:10 ID:pdWqQhxf
画像が変になる不具合とは別問題かと。
TN液晶の原理的、技術的特徴をビデオカードのせいにするのは無茶。
447不明なデバイスさん:05/03/02 07:46:20 ID:XbvzrDko
>>436
S-IPSということで職場で195Vも何台か購入しましたが、結論からいうと
H>S>Vの一番下は所詮安物でした。
LG電子のS-IPSという噂ですが、おそらく、S-IPS方式のパネルといっても
極端にコストダウンしたため、S-IPSに良さはまったく出ていないのだと思います。

ご購入される方は「必ず店頭で商品を確認」されることを強くお勧めします。

とても約7万円出して買うようなディスプレイではありません!
448不明なデバイスさん:05/03/02 08:37:26 ID:mzsfoBZV
IOのAD174Cと三菱の1710Vとどっちがいいですか?

用途はゲームです
449不明なデバイスさん:05/03/02 08:49:08 ID:VRYchB+Y
>>447
ダメだけではよく分らんので、どのようにダメなのか具体的なレポ求ム。
450不明なデバイスさん:05/03/02 09:36:16 ID:6v2QfZ6K
>>447
具体的に何が駄目なのか分からないな。
451不明なデバイスさん:05/03/02 10:06:01 ID:6v2QfZ6K
>用途はゲームです

漏れにはっきり答えられないけど、AD174Cで参考になりそうなサイトなら発見。
店頭で実物を見るのが一番かも。
ttp://216.239.63.104/search?q=cache:1BRj5jD6z9AJ:wikunai.hp.infoseek.co.jp/review/ad174c/+AD174C&hl=ja&lr=lang_ja

このサイトも液晶選びの参考になるよ。

【カタログスペック偏重主義】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_01lcdspec.htm
【論より証拠】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
【実情とかけ離れた応答速度】
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

動画性能は多分どっちも似たり寄ったりだろうから、後はグラフィックボードの方に力を入れた方がいいかも。
GeForce系ならFX5700が性能良いわりに値段が安くてお買い得だね。
もちろんそれ以上のスペックの奴が買えるなら、それに越したことは無いけどね。
FX5200は3Dゲームには非力。
452不明なデバイスさん:05/03/02 10:27:26 ID:6v2QfZ6K
>>448
余計なお節介かもしれないけど、液晶でタイミング重視のシューティング系3Dゲームなんかやったら目がかなり疲れるよ。
ゲーマーにはCRTが一番。
453不明なデバイスさん:05/03/02 16:19:41 ID:wmlQMljr
>>452
最近の液晶ならまったく疲れない。
むしろ液晶になれると、CRTのチラつきが疲れる。
454不明なデバイスさん:05/03/02 16:35:07 ID:F5P0Cvuy
>>452
>>453
応答の速い液晶にする。
CRTのリフレッシュレートを85Hz以上にする。
どちらかで解決じゃないの?
455不明なデバイスさん:05/03/02 20:42:55 ID:6v2QfZ6K
>最近の液晶ならまったく疲れない。

そこまで言うなら、具体的な情報が欲しいな。
下の無料で使える「ファイナルファンタジーXI オフィシャルベンチマークソフト2」で、
どのくらいの成績(数値)を出せるPCに、具体的にどの機種の三菱液晶ディスプレイ
を接続すると「まったく疲れない」という結果になるの?

ファイナルファンタジーXI オフィシャルベンチマークソフト2
ttp://www.playonline.com/ff11/beginners/win/07.html

三菱液晶ディスプレイの具体的な機種と、あなたのPC上でのベンチマークの成績をキボン。
456不明なデバイスさん:05/03/02 22:00:16 ID:CcIRg2/6
RDT1710VMを買った。
価格ドットコムでは最安値だがPCサクセスは評判がよろしくないので、多少出してもいいと思いイートレンドのサイトを見たら、
何故か28,523円。しめたものと思い早速注文し、次の日に代金振り込み、次の日には届いていた。
オレはゲームなんかやらないし、性能なんかこの価格を考えたら大満足。
関係ないけど、いまイートレンドのサイトを見たら32,270円になっていた。
457不明なデバイスさん:05/03/02 22:03:12 ID:tLv0xkx1
安くなる数週間前に37000円で買った俺は負け組だな・・・
458不明なデバイスさん:05/03/02 22:56:59 ID:MoNMR9Co
このスレを読んでヨドバシに195Vを買いに行ったんだが、
195Sを買っつあ!
イイ!
459不明なデバイスさん:05/03/02 23:43:41 ID:TaWGDRsK
>>458は視覚障害者
460不明なデバイスさん:05/03/03 00:07:29 ID:Nen4FBzC
実際、目の前に195Vと195Sが並んでると、195Vを買う気は起きないよなぁ
195V、なんかくすんでる感じがするもん
というわけで俺も195S購入です
461不明なデバイスさん:05/03/03 00:17:24 ID:odWaidJ+
>>448
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096169165/

>>458
いつも新品買ってきて「イイ!」みたいなカキコしてまつね。
景気よくて羨ましいでつ。
462不明なデバイスさん:05/03/03 00:46:22 ID:LqGpHfdh
>>455

5112L/3173Hだった
つーかこれ参考にならねーよ

演出で残像出してる所が沢山あるし、
元々のコマ数が足りないんでどんなディスプレイでも目が疲れると思う

スクロールなんかは残像でるディスプレイのほうが目が疲れないんじゃないか?w
とりあえず(演出じゃない)残像が目立つ場面は無かったよ
機種は1710V

463不明なデバイスさん:05/03/03 01:06:59 ID:WVy+xeZV
>>462
>元々のコマ数が足りないんでどんなディスプレイでも目が疲れると思う

飯山のCRT(アパーチャグリル管)で同じベンチ映像を鑑賞した時は、
ぜんぜん目は疲れなかったよ。2310L/1752Hだったけど。

液晶(1710V)に買い換えたら、3〜4回リプレイしただけで目がかなり疲れた。
CRTと比べたら、明らかに液晶(1710V)の方が激しく疲れる。
464不明なデバイスさん:05/03/03 01:23:28 ID:odWaidJ+
>>462
他のスレを覗きに行って来たら、アナタにそっくりな人を発見した・・・・・

【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096169165/
843 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:05/03/02 04:31:28 ID:9UV+x1yE
動画なら1710Vがいいらしいんだけど まじ?
いくらだったら買いかな
465462:05/03/03 01:47:25 ID:LqGpHfdh
>>463
「明らかに」って貴方の主観を言われてもなぁ…
CRTと液晶比べるとき、画面の明るさとか画面サイズとか画面までの距離とか変わってない?
買い換えたばっかりの液晶の実力見ようと、気合入れて見てたりしない?
普通に考えたら画面書き換えのちらつきが無い液晶の方が目にやさしい筈だけど。

>>464
すまんがどの辺がそっくりなのか解説キボン
466不明なデバイスさん:05/03/03 02:05:42 ID:ymGPan6w
>>462
ナナオのFlexScanE67Tという超古いCRTを使っている者です。
もう7年近く使っているので流石に新しい液晶にしようと
あちこちのスレを見て情報を集めています。
FF11のベンチを実行したらH4125/L5985でした。
私のCRTでは3回ほど鑑賞しても特に疲労感はないです。

>演出で残像出してる所が沢山あるし、

私のCRTでは、残像効果を使っている箇所は一箇所しか気づきませんでした。
・ベンチマーク本体-->そういう箇所は見当たらない
・ベンチマーク・プログラムの後に続く「ジラートの幻影」デモCGに一箇所(船上で分身の術のシーン)

>元々のコマ数が足りないんでどんなディスプレイでも目が疲れると思う

コマが飛んでいる様に見える箇所は特に見当たらないです。
動きはとてもスムーズです。
とても同じプログラムを鑑賞しているとは思えない結果ですね。

>普通に考えたら画面書き換えのちらつきが無い液晶の方が目にやさしい筈だけど。

それはあくまでも静止画の場合でしょうね。
動画は残像など影響で液晶の方が疲れやすいそうです。
467462:05/03/03 07:46:45 ID:LqGpHfdh
>>463
うーん、どうにも話が合わないんですが…

残像演出は
ベンチマーク→画面切り替え時1/2位のケースで使用されてる、焚き火のシーン
デモ→ほぼ全編に渡って(船上で分身、って何処?)

なんか本当に違うプログラム実行してる気がしてきた…

>動きはとてもスムーズです。

えぇーだって8〜20fps位しか出てないですよ!?
コマ飛びが起きるって意味じゃなくて、素がカクカクしてるって意味で。
スコア1000違うとそんなに動き変わるのか…?

>動画は残像など影響で液晶の方が疲れやすいそうです。

ソースキボン
468462:05/03/03 07:47:30 ID:LqGpHfdh
>>463じゃなくて>>465だった
吊ってくる
469不明なデバイスさん:05/03/03 07:48:03 ID:WVy+xeZV
>>465
このベンチマーク部分の映像には、>>466氏が言うように残像処理映像は入っていないよ。
3D動画に弱い液晶で再生するから、残像が沢山入っている映像に見えてしまうだけ。
470不明なデバイスさん:05/03/03 08:04:59 ID:WVy+xeZV
>>467
>なんか本当に違うプログラム実行してる気がしてきた…

本当に違うプログラム実行してるみたいな・・・・・・・・

>船上で分身、って何処?

>>466氏が言ってるのは、ベンチマークが終わった後に再生されるデモのことでしょう。
飛行する船の上の戦闘シーンで分身する奴がいるでしょう。

>ソースキボン

ソースって言うか、それ基本中の基本。常識。
液晶(デジタル接続)-->CRTより静止画が得意、動画はCRTより苦手。
なんか分かりきったことを、わざととぼけて質問してない?
無理に議論を続けようとして。絡まれているような気がしてきた。

他の人がリンクを貼っていたサイトでも説明されてるよ。
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
>液晶はホールド型と呼ばれる表示装置で、次の信号が来るまで同じ表示状態を維持するという特性があります。
>そのため原理的にチラツキが無く目に優しいと言われますが、これが動画表示ではマイナスに働き、前の画像が
>意識の中に残ったまま次の画像が表示されて残像として感じられてしまいます。 一方の CRT ですが、こちらは
>インパルス型と呼ばれる表示装置で、一瞬強く発光してすぐ消えてしまい、次の表示が行われるまで何も表示されません。
>例えばリフレッシュレート 60Hz の設定の場合、毎秒60回の頻度でこれを繰り返していることになります。 ですので
>リフレッシュレートを上げないとちらついてしまうのですが、動画表示に関しては前の表示を消してから次の表示が行われるため、
>残像を感じにくくなります。
471不明なデバイスさん:05/03/03 08:12:29 ID:WVy+xeZV
>ベンチマーク→画面切り替え時1/2位のケースで使用されてる、焚き火のシーン

言われてみると焚き火だけは、残像処理っぽいかも。
もう一度確認してみないと分からないけどね。
でもそれが正しかったとしても、ベンチマークで残像処理は一箇所だけだね。

>元々のコマ数が足りないんでどんなディスプレイでも目が疲れると思う

いえCRTでは目の疲れを感じなかったよ。
液晶の方では激しく疲れた。
472462:05/03/03 08:24:20 ID:LqGpHfdh
>>470

やっぱり違うプログラムだよなぁ…
えーと、FFベンチ2でしょうか?
昨日12時頃行ってみたらFFベンチ3とか出てたんでこれ落としてきたんだが今見たら2になってる…

>ソースって言うか、それ基本中の基本。常識。
>液晶(デジタル接続)-->CRTより静止画が得意、動画はCRTより苦手。

いやそれは判る。なんかこっちが絡まれてる気が…
ソースキボンなのは「残像が出ると目が疲れる」の部分。
疲れる、疲れないの理由を決めてるのが(ちらつきとか明るさとかの違いより)残像に拠るものなのか?って事。
473不明なデバイスさん:05/03/03 08:32:02 ID:WVy+xeZV
>>472
>疲れる、疲れないの理由を決めてるのが(ちらつきとか明るさとかの違いより)残像に拠るものなのか?って事。

いやだから残像が酷いポリゴンの3D映像は、目が疲れるという話で。
474不明なデバイスさん:05/03/03 13:40:43 ID:i2e0A8V4
>446
面白い事をいう奴だなw
お前の理論だと良い液晶ならどんな糞ヴィデオカードでも画像がよいってことだぞ。
そんなお前は苦労と試行でも使っているんだろうな。
475不明なデバイスさん:05/03/03 13:41:33 ID:i2e0A8V4
ああ、すまんオンボードしか使っていないとかw
476不明なデバイスさん:05/03/03 14:08:16 ID:cKGHua6+
>>467
なんか気になってCRTでFFベンチ3走らせて見たが、
>残像演出は
>ベンチマーク→画面切り替え時1/2位のケースで使用されてる、焚き火のシーン
場面の変わり目に残像というかフェードアウトみたいなのは入る。
多分、皆は残像としてカウントしてないだけじゃないのか?
それと、high=4355だったけどとてもスムースとはいえない。
視界が広く表示物が多いとカクついた。
477不明なデバイスさん:05/03/03 17:54:06 ID:09B+9IuE
>>474
糞みてぇなレスを書く奴だなw
ビデオカードを変えても糞TNの視野角まで変わらないって事だよw
478不明なデバイスさん:05/03/03 19:01:49 ID:A9gDHLln
俺も気になってお古のCRTディスプレイを引っ張り出して見てみたよ。[Low]約5000[High]約4000
>視界が広く表示物が多いとカクつい
この傾向はあるね。でも全体的には気になるほどカクつかなかった。たぶんマシンパワーがもっと高けりゃ
[視界が広く表示物が多くても]ぜんぜんカクつかなくなるんだろうね。
たしかにCRTディスプレイの方が、残像がずっと少なくて疲れにくいね。
でも液晶には液晶の良さがあるから、CRTディスプレイに戻る気はないな。
CRTディスプレイは場所取りすぎるからね。それに液晶といってもオーバードライブ回路を
使っている機種なら、この手のゲームの残像で疲れたり見辛くなる問題は少ないんじゃない。
どのみちもう液晶の時代だね。
479不明なデバイスさん:05/03/03 21:12:22 ID:lMoNyVBw
>>478
1710Sへ乗り換えた時は机の上から図体のでかいブラウン管が無くなって感動した
ツルピカ画面も気に入った
普段プレイしていた対戦型フライトシュレーションゲームは残像がきつくて不向きだと思った
乗り換えて後悔はしてないけどな
そのうち大型液晶テレビみたいに何処のPC向け液晶にもOD回路が付くようになるだろ
ゲームも完全に液晶の時代になるだろ
480不明なデバイスさん:05/03/03 21:50:45 ID:8JtlJYZc
液晶はディスプレイの上に物を置けないのが不便だ。
http://cdn.officedepot.co.jp/pictures/JP/ODP/SK/LG/41550_SK_LG.jpg
481不明なデバイスさん:05/03/03 23:34:45 ID:2VcIVXA3
>>480
モニタと同じ高さの台を、モニタの後ろに置けば同じだと思うが。
482不明なデバイスさん:05/03/04 00:18:40 ID:QglHjnXJ
>>480
地震が来たら・・・(ry
483不明なデバイスさん:05/03/04 04:22:43 ID:dcNACtU9
>>480は便利なのか…?(w
484不明なデバイスさん:05/03/04 07:14:43 ID:BaVoc663
CDとか本とかリモコンを置くのには便利だけどな。
まあ置いても2つや3つくらいだな。
485不明なデバイス:05/03/04 09:13:41 ID:/2ADFlCB
>>480の台の類は廃熱を妨げて寿命が縮まりそうな気がするのでヤダ
486不明なデバイスさん:05/03/04 17:33:25 ID:jQ5nC+i8
RDT177Mってどう?
487不明なデバイスさん:05/03/04 18:56:04 ID:pxS/TIv+
安価な極薄型ブラウン管モニターが安く出回るようになったら、やっぱり
ゲームはブラウン管にしちゃうなー

というか、いまでも自宅のゲーム機はブラウン管使ってたりして。
488不明なデバイスさん:05/03/04 22:42:20 ID:g9yK0ezg
初液晶で171OS買いました。
ヨドバシで50800円の21%還元だから実質4万くらい。
前使ってたのが15inchCRTだったので別世界ですね
グレアタイプですが写りこみはほとんど気になりません。
難点というのは綺麗すぎる点ですね・・・
もうちょい低スペックでもよかった
元の映像なりの欠点がすぐにわかってしまいます。
489不明なデバイスさん:05/03/04 22:51:38 ID:EHzIyfux
CRTもピンキリだからなぁ。
画面の大きさは15インチからだったら別世界だろうけどね。
490不明なデバイスさん:05/03/05 03:55:33 ID:5Wi+JFVA
>>489
CRTで15インチは、液晶の13インチ程度の大きさだからね。
491不明なデバイスさん:05/03/06 00:30:36 ID:t9VuYmCr
画面の大きさという点でも液晶がお得だよな
液晶はベゼル(画面の外枠)の幅が小さいから、
同じ15インチでも実際の有効画面は2インチ分ほど
大きいんだよな
492不明なデバイスさん:05/03/06 04:48:57 ID:V3szCV77
地元の量販店で1710Sが40000円。むむむむむむむむむむむむ。
しかし、開封・未使用のアウトレット価格
もしやドット欠けクレーム返品ものでは?と疑ってしまう
店員に聞こうにも、量販店だけにつかまると買わされそうで怖い。
すごすごと逃げてきました(´・ω・`)
493不明なデバイスさん:05/03/06 09:22:43 ID:TSxdSPIe
>>490
そこまで小さくないよ・・・
494不明なデバイスさん:05/03/06 18:34:50 ID:vFBGhiby
FPSする以上色ムラは諦めてTN方式を買うしかないのか?
正直IPSとかだと残像がきつくてゲームできないと聞いたが
495不明なデバイスさん:05/03/06 19:23:25 ID:JobyYdk9
IPSは数値上では応答速度が遅いけど同じ応答速度の他方式パネルより比較的気になりにくい
実際見比べてみないとなんとも言えない
496不明なデバイスさん:05/03/06 19:43:24 ID:laDFvqTg
IPSは中間色が早いからねー25でもTNの12前後あるとオモフ
497不明なデバイスさん:05/03/06 22:14:23 ID:D+9T/SAd
RDT195Vの購入検討しています。
いろいろ評判を見ていると、「LGPhilips製のパネルでザラツキ感」という感想がいくつか出てるみたいなんですが、
これは具体的にどのような感じでしょう?

店頭行って見てこれればいいんですが、なかなか時間無くて。
来週末あたり新宿いって決めてきたいんですが。
いちおう予備知識ということでいまから情報集めています。
498不明なデバイスさん:05/03/07 02:02:20 ID:BhPcwudE
今日RDT195V買ってきた。
今までは全然気にならなかったけど、前のモニタは白が白に写ってなかったようだ。
かちゅの画面があまりにも鮮やかな白に見えるので感動した。
499名無し募集中。。。:05/03/07 03:39:27 ID:6YCZQtQI
195Vはパネルが色鮮やかだけど、目に負担がかかるということは
無いですか。
500不明なデバイスさん:05/03/07 06:16:48 ID:FLJbuop7
500なら柏原芳恵とセックスできる。
501不明なデバイスさん:05/03/07 07:45:03 ID:NyQrHm/4
1710S店頭で見たけど駄目だなこりゃ
輝度が無駄に高いらしいせいか
階調つぶれがむご過ぎる
コントラスト低めなのに他のディスプレイで
最高のコントラスト設定してるような潰れ方
黒の引き締まりは確かにいいけどそれだけ

ツルテカも便乗してか明るい部分のグラデーションが潰れまくり

他のIOとかの安いTNのと見比べてもむご過ぎる。
駄目駄目論外
502不明なデバイスさん:05/03/07 08:03:04 ID:ayugOZR0
他のサイトで見かけた情報です。輝度やコントラストの調整に役立つ画像なそうで。

花束の上のドレス裾が見えるように
http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/html/eos1dm2_sample_4j.html

スーツ腕の輪郭が見えるように
http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/html/eos1dm2_sample_6j.html
503502:05/03/07 08:06:51 ID:ayugOZR0
×花束の上のドレス裾が見えるように
○花束の上のドレスのシワシワ(ひだ)が見えるように
504不明なデバイスさん:05/03/07 08:52:06 ID:c7HbVbNT
>>502
これって調整で両方見えるようになるの?
片方に合わせると片方見えない…
505502:05/03/07 12:05:48 ID:ayugOZR0
>>504
両方見えますよ。
ただディスプレイの性能、特質によっては両方クリアするのは無理な場合があるそうですって。
(コントラスト比とかが低い機種とか)
506不明なデバイスさん:05/03/08 02:59:02 ID:Uc38RVdU
最終的に1710Vか1710Sを購入することに決めた
店頭で見るとグレアパネルのおかげだろう
1710Sがピカピカで発色良く見え、1710Vはくすんで見える
が、グレアは長時間見てると目が疲れるとよく聞く
店頭で見るのなんてわずかな時間だからどうなのかわからない
実際1710S使ってる人たちの使用感を聞きたい
507不明なデバイスさん:05/03/08 03:40:11 ID:kBT+P7Z3
>>506
目は疲れる。意図的にツルピカになるように作られた
光沢パネルだから、天井の照明などの写り込みが
CRTディスプレイよりも遥かに激しいね。そんから店頭デモ
では気づかななかったけど、ツルピカ画面はある種の画質を
かなり強調することで、店頭デモで他製品より目立つこと
に成功している。ツルピカ画面ばかり見ていると、逆に
オリジナル画像に忠実な自然な画面が見たくなったり
することはある。
508507:05/03/08 08:07:53 ID:kBT+P7Z3
>>506
でもまあ1710Vと1710Sじゃ、やっぱり1710Sの方がいいと思われ。
1710Vの方が高画質なPVAやIPSパネルだったら話も変わってくるけど、
実際には同じTNパネルだからね。光沢パネルでコントラストを上げている
分だけ1710Sの方が画質いい。照明の写り込みなどは確かにあるけど、
気にしないことにすればいいということで。
509不明なデバイスさん:05/03/08 10:32:17 ID:gkZe9xkz
ツルピカは明るい店頭で見るのと家に持ち帰って見るのとでは見え方が違う

しかし肉に発色剤いれてごまかすような風潮どうにかならんのかね
フェイクが売れて本物が淘汰されるような事になったらタマラン
510不明なデバイスさん:05/03/08 12:37:35 ID:bl8u45A2
フェイクこそ本物、それでいいじゃん
511506:05/03/08 15:37:26 ID:QxE8Dgmt
ふぅむ
やっぱ1710Sのがいいのかなぁ
値段が1万円弱違うから後はこの価格差を許容できるかどうか・・
512不明なデバイスさん:05/03/08 21:14:57 ID:oH/lf0kl
SとかVとかMとかどういう意味ですか?
513不明なデバイスさん:05/03/08 21:23:08 ID:6jVmFkhT
Vは普及版、Sは(最近は)ツルテカ版、Hは高級機、Mはスピーカ付き。
514不明なデバイスさん:05/03/08 21:24:44 ID:6jVmFkhT
ツルテカ版のせいでおかしくなってるけど
Sはスタンダード、Vはバリュー、って説もある。
515不明なデバイスさん:05/03/08 21:26:41 ID:oH/lf0kl
なるほど。
スピーカーないやつってイヤホンつけることも出来ないんですよね?
音は別にスピーカーを買わないといけないんでしょうか。
516不明なデバイスさん:05/03/08 21:34:21 ID:MFJcJVI8
>>509
>>510
実用性の高い、できのいい「フェイク」でいいじゃん。
517不明なデバイスさん:05/03/08 21:36:50 ID:6jVmFkhT
>>515
その通り。
518不明なデバイスさん:05/03/08 21:43:11 ID:oH/lf0kl
映画鑑賞向けはSあたりですか?
あとLってなんでしょう?
519不明なデバイスさん:05/03/08 21:46:43 ID:6jVmFkhT
推測だけど多分法人専用のことだと思う。
520不明なデバイスさん:05/03/08 21:47:22 ID:kBT+P7Z3
>>516
「フェイクにしては値段が割高」という問題もあると思う。
521不明なデバイスさん:05/03/08 21:49:38 ID:oH/lf0kl
RDT1710Vは35800(価格.com調べ)
RDT1710VMは32000
なぜスピーカー付きのほうが安いのですか?
あと後者は法人向けですよね・・・
522不明なデバイスさん:05/03/08 21:52:46 ID:kBT+P7Z3
>>516
実用性もそんなに高くないよ。
他製品みたく写り込みが少ないグレアパネルを作ろうという努力が足りないし、
応答速度もユーザー騙しの詐欺みたいなものだし。中身と価格が不釣合い。
523不明なデバイスさん:05/03/08 21:58:40 ID:kBT+P7Z3
>>521
カタログスペック上はRDT1710Vの方がコントラスト比50高いね。
それが価格差の原因かどうかは分からないけども。
524不明なデバイスさん:05/03/08 22:49:49 ID:ZPSWE+Ht
>>521
スピーカー内臓がダサイからです
525不明なデバイスさん:05/03/09 03:24:55 ID:E4AbMtdS
結局1710S買うことにしますた
祖父の会員価格が一番安いと考えられるのだが
なにぶん液晶は初めてでよくわからないんだがパーフェクトワランティはつける必要ないのかな?
液晶は性能向上や値段変動も激しいから壊れたらすぐ新しいのに買い換えってのが普通で
こういう保証はつける必要ないとか?
スレ違いだろうけどどうなんでしょ?
526不明なデバイスさん:05/03/09 05:38:41 ID:x9w8bpnT
メーカー保障が3年あるから十分じゃない?
527507:05/03/09 07:13:05 ID:1vA3gpu8
>>525
三菱製品ならメーカー保障の3年で大丈夫かも。
これがソー×ック辺りなら延長保障を付けた方が安心だけど。
528不明なデバイスさん:05/03/09 07:55:07 ID:IswT/M+h
>>522
>実用性もそんなに高くないよ。

7万円台のモニターにどれくらいもとめるかだね。

>他製品みたく写り込みが少ないグレアパネルを作ろうという努力が足りないし、
写り込みに関しては、うちはブラウン管CRTも多数採用しているので、設置角度で100%解決するとおもっています。

>応答速度もユーザー騙しの詐欺みたいなものだし。
そりゃブラウン管CRTよりゃ遅いけど、液晶にしては十分、「詐欺」とかいってるけど、動態視力訓練ソフトでも走らせてるの?
DVDとか見る分にはまったく「詐欺」じゃないよ。

529不明なデバイスさん:05/03/09 09:00:41 ID:ELadIME+
>>528
>7万円台のモニターにどれくらいもとめるかだね。

高すぎ。大したことないTN液晶に光沢パネルを貼っただけなんだから、
そんなものの17インチはせいぜい3〜4万円にして欲しいね。ファイクの
くせに、高級品に近い価格を設定してるのが問題。

>写り込みに関しては、うちはブラウン管CRTも多数採用しているので、設置角度で100%解決するとおもっています。

ブラウン管CRTより三菱のグレアパネルは、写り込みが遥かに激しいよ。
設置角度で100%解決しない場合も多い。

>「詐欺」とかいってるけど、動態視力訓練ソフトでも走らせてるの?

じっさい3Dゲームでは残像が結構多いよ。下のリンクでも説明されている。
【実情とかけ離れた応答速度】
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

>DVDとか見る分にはまったく「詐欺」じゃないよ。

たしかにDVD映画ソフトを見るだけなら、昔使っていた応答速度25msの古い液晶でも、
特に気にはならなかったね。つまり逆に言うと、8msとか12msとかあまり意味が無いカタログスペック
を並べて、価格をつり上げていると思う。
【実情とかけ離れた応答速度】
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
530529:05/03/09 09:04:54 ID:ELadIME+
もっともDVD映画ソフトでも、ちゃんと見れば残像は出てるねどね。
3Dゲームや動画にも強い製品をまじめに出す気があるなら、
オーバードライブを装備して欲しいね。
531529:05/03/09 09:06:07 ID:ELadIME+
>>529
ファイク×
フェイク○
532529:05/03/09 09:09:21 ID:ELadIME+
533不明なデバイスさん:05/03/09 12:16:57 ID:cygYOMKJ
>>526
>>527
サンクス
メーカの3年保証で十分だね
んじゃ買ってきます
534不明なデバイスさん:05/03/10 04:01:15 ID:svLEttMl
1710Sでの加藤愛の顔色が悪すぎる件について
535不明なデバイスさん:05/03/10 11:41:29 ID:NZffrekR
1710Sを買った感想

糞があああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
536不明なデバイスさん:05/03/10 11:53:25 ID:h/tLjbp1

画面に映りこんだ自分を見て一言
537不明なデバイスさん:05/03/10 14:45:40 ID:NZffrekR
いや冗談抜きにこの液晶糞だって、こんな物に4万も出した自分が情けなく
てたまらん・・・無知は幸福とは言ったものだけど無知でも糞な事がよくわ
かる液晶だと思った。
これ買って満足とか言ってる奴はそれは満足してるんじゃない、満足したよ
うに自分に言い聞かせないとやりきれないんじゃないのかと思う程だ。
538不明なデバイスさん:05/03/10 15:12:09 ID:7jnBGjUC
確かに今の三菱のモニタやばいね
安い肉に発色剤(ツルピカ)→産地ごまかし(嘘スペック)→高級肉の出来上がり、みたいな手法をこれからも続けていくんだろうか
ナナオもトンチキなモニタだしてるし国産モニタはどうなっちまうんだ?
悲しいというか寂しいというか情けない

よーしお父さんDELLのモニタ買っちゃうぞー
539不明なデバイスさん:05/03/10 18:08:37 ID:u9XmZd4f
1710Sはヤバイ。店頭で比較してわかる
ふつう店頭での確認は店の設定や照明や
とかがあったり今一わかりずらいものなのだが、それでもわかる。
隣にあるIOの安いのと見比べただけでわかる。

なんと言うか画像ツールのハイコントラストエフェクト
みたいなのをかけた感じ。階調つぶれまくってる。
手動で設定変えてみてもほとんど改善しない。
冗談なくマジぬるぽ
540不明なデバイスさん:05/03/10 23:19:08 ID:lUBD0cDU
店頭で見たおそらくアナログ接続だと思われる1710Vがかなりボケボケだったんだけど
DVI接続だと改善される?
画面調整用の表示はきれいだったんだけど
541不明なデバイスさん:05/03/10 23:38:02 ID:mHM9ApiL
>>540
DVIというよりも分配器と解像度じゃね。
店頭では他の液晶と同時に表示させてたりするし、
他の液晶と解像度あわせるためにXGA表示にするとボケボケになるでしょ。
もちろんDVIのほうがいいだろうけど。
542529:05/03/10 23:58:47 ID:pqPF4dNo
>>540
>DVI接続だと改善される?

たぶん改善されると思う。
541氏が言っている様に、大半の店頭デモはアナログ接続で分配しまくりだから、
画像の画質もメチャ悪なことが多いよ。
543540:05/03/11 00:10:47 ID:F/wm82WV
そーなのか
いや、隣においてある1710Sは結構クッキリ見えていたのでなんで1710Vこんなにボケてんの?
って思った
確かにモニタ後ろには4ポートくらいの分配器があった
544不明なデバイスさん:05/03/11 02:57:39 ID:cpZS4Jvj
色はRGBにしないとかなり青色が強くって顔色悪くなりやすい
545不明なデバイスさん:05/03/11 03:10:49 ID:2bMYXaKM
>>543
確かに自分もそう見えた。
Sはテカテカのおかげで色がきれいに見えるようだ。
でも、よく見比べると文字の輪郭なんかは変わらない気がした。
好みでいいんじゃない?
546不明なデバイスさん:05/03/11 04:48:53 ID:Hy0dBQ6i
光沢パネルで画質をごまかしているタイプの製品をどうせ買うなら、
なるべく安い奴を探すのが賢明。どうせ中身の品質はあんまり関係ないんだから。

BUFFALO製 3万1979円
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851611304
BENQ製 3万3,820円
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00857011214
547不明なデバイスさん:05/03/11 05:11:01 ID:H60djHCm
アナログ接続してる他のやつものと比べても明らかに1710Sだけ画質悪い。
だって条件は同じなんだから。

一店舗だけじゃなく、他店の店頭で見比べてもマッタク同じ。

同じグレアパネル使ってるMDT191Sと見比べても明らかに差がある。
ツルテカがいいならまだMDT191Sのほうがいいぞ。

1710Sだけは明らかに止めておけ。
548不明なデバイスさん:05/03/11 05:13:05 ID:H60djHCm
RDT195Sかな。
とにかく17インチのツルテカと19インチのツルテカとですら
画面がでかいのを抜きにしてみても画質に差がありすぎ

三菱のツルテカ買うなら1710Sヤメトケ
RDT195SがMDT191Sにしたほうがいい。
549不明なデバイスさん:05/03/11 07:21:38 ID:JfbHPklp
>>548
19型あまりにも高い・・・・・・・・・。
550不明なデバイスさん:05/03/11 08:53:02 ID:bUtOffyf
俺は195Vで大満足してるけど、そんなに皆ツルピカがいいのかなぁ…
551540:05/03/11 13:31:06 ID:wnWpwUcm
おぉ1710Sすげぇ人気ないねぇ
液晶素人だからよくわかんないけど
Vの方もSとグレア以外仕様がほぼ同じっぽいからやめといたほうがいいのかのう
>>546
光沢タイプで他の会社製のはこんなに安いのね
調べてなかった・・
552不明なデバイスさん:05/03/11 13:56:47 ID:JfbHPklp
>>551
非光沢タイプだって、画質がいいPVAやIPS液晶タイプでずっと安いメーカーがあるよ。
コントラスト比1000:1で、三菱製品みたいに擬似フルカラーじゃなくて本物のフルカラー表示で、
3万円弱で買えるものだってあるし。他社製品も合わせて調べないと損することあるよ。
553不明なデバイスさん:05/03/11 18:52:11 ID:fPzhL2/9
コントラスト比1000:1でPVA/IPSパネルでフルカラーで三万弱の製品って15インチ?
554不明なデバイスさん:05/03/11 18:59:22 ID:fPzhL2/9
ああ、712Tか・・・
555不明なデバイスさん:05/03/11 19:02:21 ID:3rHbptA/
>>552
>コントラスト比1000:1で、三菱製品みたいに擬似フルカラーじゃなくて本物のフルカラー表示で、
>3万円弱で買えるものだってあるし。

詳細!詳細!
556不明なデバイスさん:05/03/11 19:46:05 ID:Hy0dBQ6i
>>555
ナナオの17インチ製品S170とサムスンの712Tが、まったく同じPVA液晶パネルを使っているの。
ナナオの方は当然高いんだけど、サムスンの方は当然安いのでお買い得。
712Tは法人向けモデルだからデザインも超シンプルで、電源のACアダプターもスタンドの中に収納されていて
スマート。だたし黒(艶消し)モデルの方がいいという噂だね。白モデルはダサいクリーム色らしい。
メーカーサイト
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/712t.asp
価格コム
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008525&MakerCD=93&Product=SyncMaster+712T+%28BK%29
今なら上位機種の19インチも4万4千円ぐらいで買えるね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008525&MakerCD=93&Product=SyncMaster+912T+%28BK%29

ただしDVD鑑賞なら無問題だけど、3DゲームやるならOD回路を積んだナナオのM170の方でないと。
557不明なデバイスさん:05/03/11 19:48:05 ID:/IcIBzUa
>>539ガッ
558不明なデバイスさん:05/03/11 19:58:27 ID:fPzhL2/9
>>556
詳細アリガト!(´▽`)

いままでL567かS170かで迷ってたけど、
値段に惹かれて712Tか912Tにしようかと・・・。
用途はゲームは麻雀だけ、DVD鑑賞、
あとこれが一番なんだけど、2Dでイラスト作業(DTP向け)なんだよね。
デュアルにしてCRTで色確認すれば、作業で712Tや912Tでも使えるかな?
559不明なデバイスさん:05/03/11 20:19:15 ID:Hy0dBQ6i
>>558
さすがにマージャンゲームぐらいなら無問題っしょ。
3Dのシューティングゲーム辺りじゃなければ。

>デュアルにしてCRTで色確認すれば、作業で712Tや912Tでも使えるかな?

色再現性を最重要視する業務用途で探しているプロの方だったんですね。
はっきり「大丈夫です」とまでは自信を持って言えないです。
ナナオS170と同程度の画質があるとしか言えないっす・・・・・・。
写真家や印刷屋さんとかが買われるプロ向け製品はナナオでは下のCG19辺りになりますね。
自宅でキャリブレーションが出来るだけでなくて、出荷時に1台1台ガンマ曲線を完璧に調整してくれるやつです。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/ce/feature/contents.html#f2
やっぱり印刷屋さんとかプロのイラストレーターご用達のやつは安くないかも・・・・・。
560不明なデバイスさん:05/03/11 21:03:43 ID:fPzhL2/9
>>559
やっぱEIZOのCGシリーズあたりですか。
L567でもいいという評判は耳にしたんですが、やはり格段に違うでしょうね。
アドバイスありがとうでした(´▽`)
561不明なデバイスさん:05/03/11 21:47:17 ID:WYg+c4Bd
評判悪いのか>1710S
店で見たら一番綺麗に見えた
本当はもっと安いやつで良かったんだけど
ついつい買っちまったよ
562540:05/03/11 21:52:39 ID:wnWpwUcm
712TはWINPCだっけか?で単色縦線を移動させた場合の線太りが激しいってかかれてたからなぁ
線太りが起こらない限界画素/sが712Tの場合1画素/sで1710シリーズが8画素/s
低価格でいくと結局どちらかを犠牲にしなければならないのかぁ
563不明なデバイスさん:05/03/11 21:55:55 ID:wiaSjtWl
>>561は、1〜2日おきに「三菱製品を買った」と書く、このスレ常連の希ガス。
別にいいけど。
564不明なデバイスさん:05/03/11 22:01:47 ID:JfbHPklp
>>562
>712TはWINPCだっけか?で単色縦線を移動させた場合の線太りが激しいってかかれてたからなぁ

どこに書かれているの?具体的なソースのURLをキボン。

>低価格でいくと結局どちらかを犠牲にしなければならないのかぁ

1710シリーズはほとんど高級品の値段かと。
565564:05/03/11 22:12:27 ID:JfbHPklp
あぁ「WINPC」という雑誌の提灯記事の話ね。
結論から言うとDVDの映画やアニメを見る分には差を体感できないね。>単色の縦線の移動
動きの速い3Dゲームなら1710シリーズが有利だろ。
それ以外の面も含めればEIZOやサムソンのPVA液晶の方がずっと綺麗。
566564:05/03/11 22:15:12 ID:JfbHPklp
あういう雑誌記事は三菱製品にも良い所があると力説してバランスを取る必要があるから。
567不明なデバイスさん:05/03/11 22:39:01 ID:Hy0dBQ6i
単色縦線を移動させた場合の線太りが起こらない限界画素/sねぇ。
1710シリーズも712TもS170もどっちにしろ高速な3Dグラフィックでは残像が多いよ。
あまり意味が無いカタログスペックに拘っているね。そういうゲームはどうせ
オーバードライブ搭載機でないと快適度が低いから。
568540:05/03/11 23:15:35 ID:wnWpwUcm
やっぱ712Tに買おうかな
価格ドットCOMじゃ動画性能も悪くないってかかれてたしな

欠点は712Tは法人向けらしくデザインが果てしなくダサい・・
569不明なデバイスさん:05/03/11 23:30:43 ID:Hy0dBQ6i
>>568
>価格ドットCOMじゃ動画性能も悪くないってかかれてたしな

DVD視聴は問題が無いって意味よ。
高速な3Dグラフィックのゲーム表示には712Tも1710シリーズも不向きだけどさ。

>欠点は712Tは法人向けらしくデザインが果てしなくダサい・・

ネットの評判で白はダサすぎて避けた方が良いという話を見た記憶がある。
黒は評判が悪くない。写真より実物はましだそうな。
570不明なデバイスさん:05/03/11 23:30:55 ID:DuZXJO5V
>>568
三菱のと散々迷った揚げ句に先日サムソンの712T注文したよ。
明日か明後日には届くと思うからレポするよ。
液晶初めてなんで参考になるかわからんが
571不明なデバイスさん:05/03/11 23:42:20 ID:Hy0dBQ6i
>>570
他板で712T画質調整のコツが書いてあった。
デジタル接続の場合
明るさ:30
コントラスト:80(デフォ)
シャープネス:48
色調:85
それ以外は全部デフォルト設定。

>液晶初めてなんで参考になるかわからんが

液晶は、Windowsのフォントを「滑らかにする」ように設定した方がいいよ。
あとマウスカーソルに影を付けない。残像を出にくくする為に。
あと「ドット欠けチェッカー」というフリーソフトで、ドット欠けをチェックできるよ。
他の人が書いていたけど、これも画質チェックに役立つね!
花束の上のドレス裾が見えるように
http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/html/eos1dm2_sample_4j.html
スーツ腕の輪郭が見えるように
http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/html/eos1dm2_sample_6j.html
572540:05/03/12 00:11:58 ID:bQbz/jiy
ふぅむ
3Dゲームは諦めるかなぁ・・

>>570
ぜひレポ頼むよ
573不明なデバイスさん:05/03/12 00:15:22 ID:SGObbHWJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/cebit05.htm
もう少し待った方がよさげ?
574不明なデバイスさん:05/03/12 00:25:46 ID:OiFR4+vT
>>573
各社、なんか魅力的なラインナップだね。
三菱のLEDバックライトを採用した新製品は、寿命が長そうだね!
575不明なデバイスさん:05/03/12 00:32:26 ID:51yx8iNo
>>558
ナナオスレで712TとS170同時に使ってる奴がいるよ。
写真晒してたから脳内信者じゃない感じ。
576571=574:05/03/12 00:35:03 ID:OiFR4+vT
この三菱の新しいLEDバックライトって、ソニーのQUALIAみたいな高級液晶TVに採用されている奴と同じ系統かな?
そのTVの方では、寿命だけでなく色再現性も高める効果もあるって聞いたよ。
577不明なデバイスさん:05/03/12 02:43:10 ID:i1NyZaWT
サムソンスレですね
578不明なデバイスさん:05/03/12 07:51:51 ID:sP6JsB//
>>574
三菱新製品のLEDバックライトに興味を覚えた。
良さげでない?
579不明なデバイスさん:05/03/12 11:00:40 ID:hYTAiFGe
まあおれさまは1710Vに光沢シートを完璧に張って
表面保護と一石二鳥で安上がりに仕上げたけどな
安い1710Vだからこそ買う意味があるのが分からんのか
ボケ共が
580不明なデバイスさん:05/03/12 11:02:49 ID:hYTAiFGe
>>567
1710は残像ないよ
581不明なデバイスさん:05/03/12 14:06:49 ID:S2cSj//w
>>580
FPSで出まくるんだが・・・
俺の目が悪いのかと思ってCRT出してきた程にな、1710にしたら出るって事は
やっぱ出るんだろ。
582不明なデバイスさん:05/03/12 18:56:47 ID:KRFWNaQE
しかし議論がゲーム前提というところが悲しいのぅ・・・
583不明なデバイスさん:05/03/12 21:29:59 ID:hF6HyQCu
RDT1710Sを使ってます。
今日液晶ディスプレイクリーナー買ってきたんですけど注意書きで
「CRTには絶対使うな。コーティングが剥げる」と書いてあるのに気づきました。
もしかしてツルピカ液晶で使うとコーティングが剥げたりしますか?
584不明なデバイスさん:05/03/12 23:49:17 ID:faycAIHN
>>583
LCDじゃダメって書いてないなら大丈夫だろ。
使ってダメだったらクリーナーメーカーに文句言え。
で、1710S相当額のカネをもらって、非TN液晶の購入資金にする。
585不明なデバイスさん:05/03/12 23:58:29 ID:s3O/3nQ4
NECのキャンペーンでモニター迷ってる、19インチ三菱の評判悪い書き込み見るけどどうなんでしょうか
アイオーは表示色が、擬似カラーだから色表現落ちるかなと勝手に判断してます
用途はネット・動画鑑賞、表計算など3Dゲームとかは興味なしです

ttp://121ware.com/navigate/direct/campaign/tftcross13/
586不明なデバイスさん:05/03/13 00:08:11 ID:wh8wuosR
>>552
>三菱製品みたいに擬似フルカラーじゃなくて本物のフルカラー表示で、
>3万円弱で買えるものだってあるし

そんなのナイよ
587不明なデバイスさん:05/03/13 08:50:40 ID:+xG88wGy
>>585
>用途はネット・動画鑑賞、表計算など3Dゲームとかは興味なしです
588不明なデバイスさん:05/03/13 10:33:01 ID:2voY/np8
>>587


>>581
>>582
FPSは?
589不明なデバイスさん:05/03/13 18:52:21 ID:ZmnTyIIS
グレアパネルを採用しているタイプがいくつかありますが
これは他のメーカーで言う、光沢パネルの事なんでしょうか?
590不明なデバイスさん:05/03/13 19:48:17 ID:CSrgBVPp
591不明なデバイスさん:05/03/13 19:48:51 ID:CSrgBVPp
>>589
そうです。
592不明なデバイスさん :05/03/14 12:04:53 ID:XloNL67U
MITHUBISHIのDaiamondcrysta RDT1710Vって、どうですか?
買おうか、迷ってます。
593570:05/03/15 11:47:45 ID:osFB/ym4
712T使って数日
ここで712Tのレポするのもおかしいので、まとまったらサムソンの液晶スレに書き込みます。
594540:05/03/15 13:16:21 ID:jYl/iJfF
>>593
おぉ、待ってました
よろしく
595不明なデバイスさん:05/03/15 17:11:10 ID:dQJOoF3H
>>592
ものすごくいいよ!!
596不明なデバイスさん:05/03/15 20:17:38 ID:osFB/ym4
>>594
あちらにレポ書き込んでおきました
以後質問等あればあちらで
597不明なデバイスさん:05/03/16 19:56:49 ID:3KSKNpO8
RDT193Eはどうですか?問題外?
598不明なデバイスさん:05/03/18 20:39:49 ID:C1SDwlqy
>>540
1710Vつかってるけど
DVIにMac、アナログにWinを繋いでるが
どっちがデジタルだか区別つかないほどどちらもシャープだよ
599不明なデバイスさん:05/03/19 09:50:33 ID:F1Y3LcwN
三菱の液晶、電源つけるたびに解像度変更しろっていう表示が長々出るのがうざい 
解像度くらい好きなのにさせろよ
600不明なデバイスさん:05/03/19 10:52:17 ID:UHsDSw1O
>>599
機種によるかも知れんが、メニューでその警告消せるんじゃないの?
601不明なデバイスさん:05/03/19 11:05:03 ID:SGcAMgU/
そう、RESOLUTION NOTIFIERをオフにするだけだな
602不明なデバイスさん:05/03/19 11:49:07 ID:vJ9vXhY/
すれ違いかもしれないが

三菱製の液晶モニターで
MDT152Xがいまさらながらぶっこわれた。
販売終了してかなり立っているみたいだけど
修理してくれるのかな?

あんまり高いなら買ったほうが安いかも。
症状は
緑色や青色の輝線が縦に3本くらい入っている。
603不明なデバイスさん:05/03/19 12:03:11 ID:GmZojnCE
>>602
パネルの保守パーツは5年在庫しているんで修理はしてくれるはず。
ただ修理費の合計5万円以上すると思うよ。
604不明なデバイスさん:05/03/19 14:35:04 ID:i9lB3Wos
>>603
ありがとよ。

んでね、元の箱とかがないんだけど
ものによっちゃぁ元箱がないと修理は受け付けてくれないんだっけ?
実は事故で弁償してもらうから
費用負担はおいらじゃない
とりあえず見積もりを送りつけるつもりなんだけど
サービスセンターとかあればすぐ受け付けてくれるかなぁ
605不明なデバイスさん:05/03/19 17:19:50 ID:KFsxK1Ri
>>599-600
案外それに気がつかずに我慢して使ってるやついるかもね。
606不明なデバイスさん:05/03/19 18:28:46 ID:Z56W+zQg
モニタの取説なんて、読む奴少ないからな。
607不明なデバイスさん:05/03/19 19:52:17 ID:x4f7UOq6
確かに説明書なんて読んで無いわ。
そもそも表示も気にもとめてなかったな、言われてみれば出てるしw
608不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 20:28:51 ID:6eiKLGNL
先々週ラザコンでRDT1585-Nをイチキュッパで買いますた。なかなか良好。
609不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:36:40 ID:nHp+V567
RDT1710Sを使っているんですが、現在グラボがアナログ端子のため
アナログで使っています。
しかしこのスレを見るとDVIの方がかなりよさそうなのですが、そんなに
違いがあるのでしょうか。
またもしDVIのグラボに換えるとしたら、何がお勧めでしょうか。
ちなみにTV、DVD鑑賞ぐらいの用途にに使っているのですが。
610不明なデバイスさん:2005/03/22(火) 21:42:37 ID:IZ801nm7
>>609
今グラボ何使っているかにもよると思うけど・・・
611609:2005/03/22(火) 23:28:29 ID:W19xKNCb
>>610
どうも。
グラボはNVIDIA GeForce2 MXです。マザーボードも古いのでAGPx4です。
よろしくお願いします。
612不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 00:14:57 ID:W9ZgCW6S
だから言ってるだろ 勝ち組は195V
613不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 17:10:20 ID:Xu3zSWQF
>>609
俺は195V使ってるけど、アナログとDVIで違いを感じられない。
俺の目が腐ってるという話もあるがw
614不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 20:18:35 ID:aEgWcP7w
正直、SXGA程度の解像度だと、アナログでもよほどへぼいのを
使わない限りかなりきれいだと思うがな。DVIの利点は調整いらず
の点だと思うが。
615609:2005/03/24(木) 05:04:00 ID:ws+ECGUE
612の馬鹿はほっといてっと

>>613 >>614 どうもアドバイスありがとうございます
正直いってまよっています。
グラボの値段を調べたところ5000円前後なので。
きれいに映るなら、せっかくディスプレイを替えたのだから
グラボを買おうかと。
しかし見た目に変わりないなら5000円は痛い。
他のスレでも質問してみることにします。
616不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 10:32:11 ID:ETNAEE7u
>>609-615
俺はTNT2(古すぎ)のアナログだったのをFX5200のDVIにかえたら、
こんなにきれいに映るものかと驚いた。
ちなみに19インチSXGAです。
617不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 11:01:13 ID:wmbDqxro
>>613
>俺は195V使ってるけど、アナログとDVIで違いを感じられない。

デジタル接続で静止画を見れば、少なくとも体感的に目に優しい(チラ付が少なくなる)って感じない?>アナログより
618不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 16:34:13 ID:WKzpJRO1
煽りじゃないけど、「プラシーボ」ってのもあるかも・・・
619613:2005/03/24(木) 16:41:26 ID:McVSrEXo
>>617
少なくとも当方ではちらつきはない。
環境によるのかね?
マトロクスのグラボは2Dがきれいという話も聞くし、
グラボによって変わってくるのかもね。
620不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 20:28:04 ID:7SsRx4xd
アナからデジに変えるとまず滲みが消えるけどな
621不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 20:45:12 ID:P0s6jgdZ
見に行ってきたけれども、三菱は確かに良いよ。
EIZOの次ぐらいに良かった。
しかし、スピーカーがついていなくて高いんだよな
あとヘッドホン端子がついていれば言うことない。
622不明なデバイスさん:2005/03/24(木) 22:24:34 ID:GmSt14ns
液晶でチラつき?
623不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 04:33:31 ID:taoNNsr+

42000円で193E
57000円で195V

買うなら、どっちでしょうか? 

用途の9割は、ウェブやメールの閲覧で、
残り1割が、DVD 鑑賞です。

1日15時間くらい液晶を見てるかな?

ここ2年半くらい、DELL のノートPC の液晶と、ナナオの15インチ L365 を
使っています。 ナナオには満足だけど、DELL は DVD がさほど美しくは
感じられませんですね。
624不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 04:35:52 ID:Xfi6wgAC
>>623
1日15時間も見るような生活を送るのなら
金に糸目をつけずナナオかっとけ。
625不明なデバイスさん:2005/03/25(金) 05:01:56 ID:c85Jx2Oi
>>624
おまえ19インチスレで輝度のことを硬度って読んでる人じゃんw

んで、何でナナオなんて薦めてるの?
626不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 03:16:27 ID:lnw1RMfR
ツルピカが好きでないので、1710v購入
デフォ設定だと、眩しすぎる。
ブラトネス0/コントラスト0でもちょっと明るい気がしてます。
グラボ側のガンマ値も調整したけどイマイチ。

そこで、オススメのフィルタ教えてください。

ログ見ると東レがいいとあるんだが、品番とかよくわかんね。
627不明なデバイスさん:2005/03/26(土) 11:09:56 ID:f4f3emOy
>>626
グラボの設定変えればいいじゃん
628不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 09:12:18 ID:7MK1GYUl
評判やメーカーを気にせず、第一印象で買った1710S
すごくいいよ、やっぱり“TNだから駄目”とかあてにならないね
店頭で気に入ったのを買うべきだよ
俺については、テカテカパネルが付いてるだけで他の液晶よりも
2万円位は高級に感じる
629不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 11:08:01 ID:0b/nE3Wg
>>628
まあなんだ・・・、よかったな

漏れはちゃんと調べた上で買うけどなw
630不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 11:18:46 ID:lqixljbw
テカテカも使い方次第だわな。
毎日仕事や長時間のテキスト入力するんでなければDVD再生時の見栄えとか
でテカテカも魅力がある。

長時間のネットサーフィンや2ちゃんねる中毒な奴は絶対やめとけだけどな。
631不明なデバイスさん:2005/03/27(日) 12:43:04 ID:fukJlsuC
>>628
営業乙
632不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 01:59:20 ID:1vEVd0ZA
RDT1710S、RDT195Sの液晶モニターはワイドも販売してるのでしょうか?
公式サイトにはなんら明記してないのですが、
カカクコムの画像にはワイドサイズの写真が貼られてるので・・・混乱してます。

因みに、↓はRDT195Sです。
tp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811227

tp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811228
633不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 03:07:19 ID:+4+s0CiR
>>632
価格.comの写真はまともにとってはいけない。比率がおかしいのがザラだ。
普通に5:4のSXGAのサイズです
634不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 03:51:09 ID:xHjdL0U6
1710Vを買いました。
モニタの正面から80センチくらい離れた状態で、
10センチくらい横に頭を移動しただけでも画面の色が変わるんだねコレ。
CRT時代には悪いイメージがなかっただけにショック。

まあ、デザインはかなり良いし、安いから当分使うけどね。
今の三菱って全部こんな感じなの?
635不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 03:56:54 ID:yoyu2vg9
個人情報秘匿のためにそう作られてんじゃねぇの
636不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 06:24:19 ID:b5NyXfd4
それがTNパネルの特性。オレンジっぽく見えるでしょ。
真正面以外から見たらあかん。
637不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 08:27:54 ID:Z4bPymBj
>>632
写真をクリックすると正しいのが出る
638不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 16:20:47 ID:rFYUnKN/
RDT1710VMを最近購入しました。
大体満足しているのですが内蔵スピーカの左右のバランスが
おかしい(向かって右側のほうが音量が大きい)ような感じが
します。調整する方法はありますか?
639不明なデバイスさん:2005/03/28(月) 17:59:55 ID:H1T+phuk
>>638
サウンドカードのボリューム調整で左右のバランスを調整するとか。
あとはサウンドケーブルがコネクタにきちんと刺さっているかチェックしてみる。
あんまり酷いようならサポートに聞いてみれば?
640不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 03:54:41 ID:xmNsmLUx
店頭においてある液晶に流れている三菱の映像
あれを手に入れることはできないかな?
641不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 07:30:28 ID:PUSv7uje
ツクモで流してるアレか・・・
642不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 20:42:47 ID:WQV/+fkz
NEC/Mitsubishi専用のスクリーンコントロールマネージャー
『NaViSet』
http://www.necmitsubishi.com/naviset/

OS上から各種セッティングが可能。
最近の三菱製品ならだいたい使える。
このくらいのソフト日本でも最初から添付して欲しいね。
643不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 12:27:38 ID:2FS7jygT
RDT1710Sを買ったんだけど高さ調整ってどうやるんだ?
説明書に高さを調整してくださいとしか書いてNEEEEEEEEEEE!
644不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 13:09:04 ID:OroDnygp
>>643
フレームを両手で持って上下させると良さげ。
垂直方向より手前側に角度を付けてね。

微妙な角度でむずかしいよな…
645事故レス:2005/03/31(木) 00:38:34 ID:UWvRXh3h
646不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 02:04:18 ID:tdnPXY1r
195V届いた。目が疲れてきたんだけど、
195V使ってる人は明るさはどれくらいにしてる?
647不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 02:14:42 ID:uGWC9T5p
思い切って195V注文しますた。
648不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 03:26:55 ID:tdnPXY1r
>>647
どこでいくらで注文した?
649不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 12:06:10 ID:dXpHNYk1
ディスプレイをテーブルに平置きしたいから耐震マットみたいなのを買おうと思うんだけど
ttp://www.tsuhanclub.co.jp/idea12/promat/promat.html
↑こういうの。

PCショップで売ってますかね?
それともホームセンターとかに置いてあるんかな
650不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 13:31:47 ID:+2D3Vwcy
HCは間違いなく売ってる
651不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 16:45:49 ID:dXpHNYk1
HCがなんだかわからr
652不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 16:46:23 ID:UOewqPj+
>>646
状況によって多少変えるが40ぐらいにしている
653不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 17:40:51 ID:ak57eew2
654不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 20:36:25 ID:pMFl+K69
>>653
すげーなこんなに映り込むもんなのか。
655647:周波数(MHz)2665/04/01(金) 22:12:12 ID:uGWC9T5p
>>648
NTT-X storeで54800円でした。
送料・代引き手数料無料だったけど佐川なんでドット抜けとかちと心配。
656不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 22:22:23 ID:JK6kndK4
>>655
私も佐川&NTT-Xでしたが、ドット欠けありませんでしたよ。
657647:周波数(MHz)2665/04/01(金) 22:40:57 ID:uGWC9T5p
>>656
よかったですね。こっちも無事に届いてくれよ(-人-)
658不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:04:20 ID:tvdxMKuo
>>653
> ttp://www.tsukumo.co.jp/nagoya/img/1710S.jpg
> ttp://www.tsukumo.co.jp/nagoya/img/1710V.jpg

上の方のディスプレイ、心霊みたいなの写ってね?
659不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:23:40 ID:fyz2aLwL
どこか隠れ家に潜んでるんだ!
660不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:56:20 ID:lqwNN1U5
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
661不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/02(土) 00:02:59 ID:GAzlxMH7
>658
ttp://www.tsukumo.co.jp/nagoya/
> 背景や蛍光灯、更には写真を撮っているスタッフの姿(心霊写真ではありません)が
> 映りこんでいるのが、お分かりいただけるかと思います。
だってさ。
662不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 18:44:46 ID:4yG0d7n8
195Vを検討しています。
使用している方にお聞きしたいのですが
輝度は十分に下げれますか?
又その時シャドーの潰れはどうでしょうか?
663不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 00:27:25 ID:i6e1736/
今日1710Vを買いました!32800(税込み)ってどうですか?
664不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 01:01:17 ID:m1RB3Oys
安!
665不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 10:29:48 ID:bULmzPn8
相場より1万は安いなオイ
666不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 11:54:19 ID:0aPk0eek
667647:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 11:57:54 ID:cGPfjCAx
RDT195VBK届いた━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
佐川で指定時間ピッタリに来たよ!
心配してたドット抜けも無いし画面綺麗で最高(*´∀`)
668不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 12:33:46 ID:pkx0XsQc
>>663
> 今日1710Vを買いました!32800(税込み)ってどうですか?

先日決算セール中のTWOTOPでそれくらい値段で売っていたけど、
まあ、現在の最安値ですか。
669不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 13:50:04 ID:rHgVSynK
RDT195Vの裏カバー固てぇぇええ!

↑のほうのログ読んでやってるんだけどムズイな・・・
670不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 14:06:05 ID:rHgVSynK
外れたぁああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
671不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 14:09:43 ID:0aPk0eek
RDT195V買った人じゃんじゃん使用感のレポしてくれ
672不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 14:12:43 ID:rHgVSynK
・・・・アースリード線ってなんだよ・・・
673不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 15:59:04 ID:lSw14hUk
RDT195V
まず、ブライトネスは30〜45くらいがおすすめ。
デザインもなかなかいいし、19インチとしてはかなりスリム。
ただ、裏のケーブルカバーが外れにくい。(開けるのは最初だけだけどね)
674不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 17:06:57 ID:i6e1736/
>>663 一応購入店書きましょうか?首都圏ですが…
675不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 17:48:36 ID:QbD/TTDc
昨日195V買って結構満足してるんだけど、ただひとつ輝度むらっていうのか
画面の左下の方が幅1センチ縦10センチぐらいにわたって、かなり光が漏れ
てるような感じで、映画など見てるとちょっと気になります。
多少のむらは覚悟してたんですが、自分にとってはこれならドット不良が
1つ2つあった方がまだよかったかなって感じです。
ただ、このほかの点については至って満足で(912Tも使ってますが、自分
はこちらの方が好みです)結果まあ買って後悔はないかな。
676不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 01:29:43 ID:BO+qQKbv
何度も話題になっているが195Vの裏カバーは固いよな。自分は手が人より小さいので微妙に
力の入れにくい幅だったりする。渾身の力をこめてもウンともスンともいいやがらない。
結局いきなり外れてびびったのだが、それまでの1/4ぐらいの力で開きやがった(w
677不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/05(火) 04:17:05 ID:3xT8hZAH
祖父地図の会員だとその価格+ポイント還元ですな  <1710V
678不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 13:03:07 ID:BTn87JBC
RDT195Vはまだ5万切らんのか・・・
679不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 20:55:55 ID:bO/IHGPs
>677
さっきから祖父の1710Vが探しているが見つからない。
47800円のじゃなくて?
680不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 22:40:50 ID:kjcmf8sO
>>679
期間限定じゃなかった?一週間前くらいに見に行ったときは\32,800だったよ。
681不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 00:15:07 ID:wUZU1CRr
>>679
週末セールとかで
ちょくちょく 32800 になってるよ
682不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 01:20:19 ID:TpA/qZdE
>680-681
さんくす。
だが、ようやくページが見つかったよ。
683不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 21:27:41 ID:mic3H4x7
195Vの裏カバー外すの一発で出来た人絶対いないよな
684不明なデバイスさん:2005/04/09(土) 21:33:27 ID:OYw3113h
195V裏カバーの外し方
ケーブルが出てくる穴に指を引っ掛けて上方に引っ張る
685不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 15:32:28 ID:bjM8EI2e
知人からRDT141Sという液晶モニターをもらいました。どの程度のグレードの品なんでしょうか?
686不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:15:45 ID:MidxELlL
チューイングガムで言えばコーヒー味くらい
687不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:25:15 ID:3JBYFo1E
>>685

リサイクルで捨てると金かかるから、どこかの馬鹿に
あげよっかっていう程度のグレード
688不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 23:24:49 ID:4VBInaq0
秋葉原の某店でRDT1710Sを税込み\37800で普通に買えた。
安い方?

それにしてもこれ、調整しないと目が疲れるな・・・。
まあ、他はドット抜けも特に見あたらなくおおむね満足。
さむちょんの152Xからの乗り換えだからよく見えて当然かな。
689不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 23:44:09 ID:mDlPmO8D
アスペクト比固定が欲しくて191S買いました。
文章書く時は目が凄く疲れますね…
輝度0にして東レのEZ2フィルター買いましたが、
フィルターは余り役にたってない気がします。

しょうがないのでサングラスして使ってますが、他に良いフィルターとかありますか?
690不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 23:50:28 ID:ECFL9oA6
>>689
目を閉じて心の目で見ましょう
691不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 00:20:14 ID:JxrzZVaY
三菱はいつリコールされるか怖くて買えないな
692不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 15:20:39 ID:ODTsR39e
それでNECは三菱と分かれたのか
693不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 17:22:45 ID:f5Un+ynX
>>691
三菱はリコールしてくれないから怖いんだよね。
694不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 21:36:55 ID:DVH4Co8X
>>689
文章なんて紙にペンで書け
695不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 22:02:52 ID:FeYhgoIR
タイムセール!三菱 Diamondcrysta 型番:RDT1710VM(BK)
販売価格 ¥24,980

サ糞スにて。迷う・・・正直買い?
696不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 04:43:15 ID:GNyyta5d
このスレってTN厨ばかりでなく、評判最悪業者のタイムセールの宣伝まで
する奴が棲みついているんだな・・・・・・・・・・
697不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 21:01:23 ID:NBW4Bt3H
>>696
店員じゃないよ
ビジネス用途に使うぐらいであれば問題ナッシング
698不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 22:40:12 ID:7dJO15wk
糞は問題ありまくりだっての。
あそこは金だけ盗ってモノを送ってこないなんて茶飯事じゃん。

これが糞の評判
ttp://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_pcshop-tuhan&sample=&disp=recent&area=&place=&frame=on&format=com&votetime=&sel=108&name=PC-Success&rank=12
699不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 23:44:36 ID:hKgRRHfW
その評判は良く聞くが、俺が三回ほど買い物をした時は
すぐ発送されたし、時間指定配達などについてもすぐ返信してくれたぞ。
まあ、実際被害にあった人が言うのはしょうがないが
伝聞を鵜呑みにしてたたいてる奴はいたすぎ。
700不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 23:47:02 ID:BSy8CHJ2
社員必死だなw
701不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 00:54:22 ID:iJkNPIsk
MDT191Sを送料込み8万で買った。
今日届いて接続してみたら、左上隅から右へ1/4、下へ1/4あたりに
緑に光るドット欠けが・・・○| ̄|_
702不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 01:19:57 ID:Di7tZ2of
TNばかりの三菱は潰れてよし
703不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 08:51:10 ID:fuALPB7i
RDT195Vがけっこういいってきくけど、映画とかレースゲームくらいなら実用範囲内?
広視野角がいいと思ったんだけど、応答速度が25msってなってるんで持ってる人がいたら
教えてください。
704699:2005/04/13(水) 19:48:25 ID:cCIpcb67
頼んでたRDT1710Sキタワァ━━━━━━(n`∀`)η━━━━━━ !!!!!
ドットかけ無しでイイ感じ。
視野角とかはわからん。
動画再生しても残像は感じない。
705不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 02:18:00 ID:Pgvvk59M
例年のサイクルだと、そろそろ新製品が発表になる頃では
ないかしらん?
706不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 19:37:59 ID:7zsa/jlj
RDT195Vを注文した、初めての液晶。ドット欠け無しだといいなぁ・・・
そういや、ドット欠けの確率っていくらぐらい?上のほうの人はほとんどない
みたいだけど
707不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 19:39:34 ID:zYhO6yd3
んなこと知るかハゲ詩ね
708不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 19:55:39 ID:DVwLOM4K
そういう陰湿なレスしか出来ない707こそハゲ
709不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 20:04:54 ID:zYhO6yd3
自分がハゲだからってひがむなハゲ
710706:2005/04/14(木) 22:22:28 ID:zxiJJOys
>>707
ごめんなさい _| ̄|○

>>708
ありがトン (´・ω・`)
711不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:28:56 ID:i+IZyXym
NANAOのM170が気になっているんですが、
写真などの見栄えはよいのでしょうか?
動画はある程度、妥協するつもりですが。。
712不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 00:50:16 ID:IP9JBTW4
スレ違い
713不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 10:03:22 ID:TS/Qs49I
祖父地図のネットで買った1710V初のドット抜け。
映画などで画面が黒くなると真っ赤に一点光ってる。
ドット保障してるとこで返品されたドット抜けモニタ何処にいくのか。。。
大量にあるとおもうのだが・・・
まあ、これで免疫ついたから次からドット抜けに神経質にならずに買える
714不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 00:38:09 ID:Tgu8Xpho
195Sやばいね、新機種表示にひっかかって買っちゃった。
正面から見てても画面の上下左右の端はあからさまに変色してるし、
デスクトップでウインドウをドラッグしただけでもバリバリ残像でまくり、
つうか応答速度のムラのせいか色自体が激しく変化する。
実写の動画も駄目駄目、唯一動きの少ないアニメだけは綺麗に見れる_| ̄|○
715不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 01:05:31 ID:Gt2P4uzB
>>714
ハイハイ
716不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 01:31:40 ID:FCUlNIFu
液晶購入検討してからここでいろいろ調べて
実際にディスプレイも見たけど、195Sの色ムラはほんと酷いとおもうぞ。
正面からみて色ムラできてるんだもん。
グレアパネルも反射しまくりだし、
画面を黒にしたら鏡とまではいわないけれど相当な写り込みがあるよ。
もちろん画面を黒にしなければ写り込み減るけど、それでも結構写り込みがあるよ。
195Sが気になるやつ店頭で一度全画面をオレンジとか水色にしてもらってみれ
おれは唖然とした、、、

ちなみに195Vはキレイだった。
ほかのも見て195V購入したけど、結構いい買い物だったんじゃないかなって思ってる。

あと、スレ違いだけどどうしてもテカテカ液晶買いたいならsonyのやつがいいのかも。
角度つけなければ色ムラはほとんどないように感じたから。
ただ、グレアは購入検討途中で除外したから、そこまで注意して見てないが。
717不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 01:49:23 ID:UY7PsSri
そりゃTNとIPSの差だ
718不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 02:28:37 ID:FCUlNIFu
液晶がTNとIPSで違いがあるのは知ってたけど、
たとえそれでも195Sは酷すぎるよ。

つか、195S云々より195Sで使用してるTNヘタレすぎ
719不明なデバイスさん:2005/04/16(土) 10:18:37 ID:zvPFNzK1
今まで三菱ていいとおもてたけど、もう買わね。
Benqとかとたいして変わらん。安いし。
720714:2005/04/16(土) 12:39:36 ID:Tgu8Xpho
その上画面の真ん中右寄りの目立つ位置にドット抜け。
721不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 09:34:20 ID:MaWs8Cs7
前調べもせずに買ってからグダグダ言うな!とw
722不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 11:58:26 ID:x2pu3lch
ドット抜けって前調べで解るものなの?
723不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 12:12:12 ID:WxnS9/zY
多分>>721には超能力があるのだろう。
724不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 21:59:40 ID:SOFkYWVU
>>703
映画:OK
レースゲーム:個人差
725不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 11:37:44 ID:TqfV2J4o
>>703
映画:動きの激しいシーンでなければ、私としては問題なし。
レースゲーム:やったことないけど、ひょっとしたらちょっと厳しいかも
726703:2005/04/19(火) 19:31:32 ID:g9sWuePj
>>724 >>725
ありがトン、ゲームはすることはするけど週に一度ぐらいだから大丈夫みたい。メインは映画見るのに使う予定なので。
それよりか、CRTからの移行でスペースができてうれしい。

PS:板の返事を待ちきれず、14日に注文したら入荷は下旬になりますとのこと・・・3〜4日って書いてるのに _| ̄|○
727不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 22:47:56 ID:XIqXnExQ
教えてください。RDT1710Sを購入しました。デジタル接続をするつもりなんですが、ビデオカード
の相性があると聞き、イーマシン4420なのでツクモに聞くとどれも完全ではないと言われ
一応「玄人 GF62TC-LE128H (PCI Exp 16MB)」を勧められました。これで、問題ないでしょうか?
その店員はパソコン側よりモニターとビデオカードの相性のほうが問題が多いと言ってました。
あとファン付きなので騒音も気になります。ゲームもしないし、ただデジタル接続をしたかった
だけなんですが、色々難しいので困ってます。アドバイスお願いします。
728727:2005/04/19(火) 22:54:35 ID:XIqXnExQ
すいません。勧められたのはRDX3SE-LE128C でした。
729不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 16:57:05 ID:jOyyxL4I
MDT191Sを店頭で見ましたが、TV(フル画面)ってぼやけてる印象を受けました。
PiPだとクッキリとするものなのでしょうか?
あと反応速度8msと早い表記がありますがFPSなどには耐えられるでしょうか?(個人差あると思いますが)

730sage:2005/04/20(水) 20:51:13 ID:5QDJE0lV
RDT1710V買ったのですがDV MODEにすると左上隅の液晶が
MODE1と2では暗く、3では明るく点灯するんですが仕様ですか?
初期不良で交換してもらっても同じ現象が出てるのでよくわからなくて。。。
同じ症状でている方いらっしゃいませんか?
731不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 09:47:58 ID:vseWy4Qk
>>730
sageはメール欄に書きましょうne。

それは仕様だと思います。画面の発色具合や
色彩設定で全然気にならないレベルにはなるし、
DVI接続とD-Sub接続でも若干違う感じがする。

要するに”調整具合”と”慣れ”ではないかと。
あとは液晶保護シールを貼り付けてツルテカ仕様に
すれば、また違った印象になると思う。好みの問題だけど。
732不明なデバイスさん:2005/04/21(木) 20:22:36 ID:29TuRizq
>>729
いまさら191S選択するのはどうかと、使ってるけどおすすめしない。
SONYのMFM-HT95のほうが良さそう。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MFM-HT95S.html
733不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 14:37:43 ID:No8gve5Z
先ほど通販で注文したRDT1710VMが届いたのですが
平均して一分に一回、1〜2秒くらい画面が真っ暗になります。
酷いときには連続して真っ暗になり、使い物になりません。
RADEON9200SEとDVIで接続していますが、初期不良以外に考えられる原因はありますか?
734不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 17:44:51 ID:dZi4qjJZ
初期不良以外でならグラボとの相性しか俺には考えつかん
735不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 00:13:14 ID:OTlwq2kM
自宅でExcelや開発メインに使いたいのですが
息抜きのビデオゲームのためにビデオ入力端子も欲しい。
MDT191Sだとやっぱテカテカし過ぎですかね?
店頭では照明強すぎて自宅での映り具合が想像しにくいもので。
736不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 00:21:22 ID:i2o0nIB3
>733
おれのところも、9200SEのDVIに繋いだCRTでもなってるよ
ただしOSを起動するときや、画面のプロパティ出したりするときだけ
通常時はならない
PCIビデオカードのDVIに繋いだRDT1710VMでは問題無し
9200SEの仕様じゃないの?
737不明なデバイスさん:2005/04/23(土) 18:16:50 ID:13lJU6lK
195V買いました
色の設定を教えて下さい
やればやるほど解らなくなってきます。

みなさんの最良の設定を教えて下さい
738不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 13:52:02 ID:MoKC4Jr9
195Vを買ってドット抜けチェックを行ったんですが、画面右上に白で表示した場合と
緑で表示した場合のみドット抜けらしき個所を見つけました。
赤青緑すべて抜けていないとドット抜けと見られないのでしょうか?
ちなみにモニタを真直で見るとドット抜けが見えなくなり、20cmくらい離れたときに
見えるようになります。
ドット抜け保証に出すべきか悩み中です。
739不明なデバイスさん:2005/04/24(日) 14:15:31 ID:4BpmOYLV
普段使っていて、それが気にならないようならそのまま使うべし
そこが気になりそうだったら出すべし
が、ドット抜け保障に出したからといって、今より良品が戻ってくるわけでもないけどな
740不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 00:00:26 ID:OjSssvTt
RDT195V買ったんだが、なんか画面の色が薄く感じる
741不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 02:10:10 ID:l7hbucxY
調整したか?
742不明なデバイスさん:2005/04/25(月) 15:14:46 ID:mlRuCtb4
>738
俺は抜けチェックする前に常時点灯を見つけた。
速攻電話入れたが!!!

在庫無しとか言われたよー
さすがサクセスww
743740:2005/04/25(月) 19:08:21 ID:5XBu1i4r
>>741
いろいろ設定ためしてみたが、まぶしいからってブライトネス下げすぎると色が薄くなるみたいだ。
ブライトネス40%、コントラスト40%くらいが一番よさそう。
744不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 19:56:51 ID:V/ye1xJd
うちのRDT195Vはブライトネス30%、コントラスト30%で
使用してます
慣れてきたら40%でもまぶしくて
745不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 22:28:08 ID:iOVGzoEv
漏れも軽くさげてるな。 というか明るいとザラつきが強調されて目が痛くなるっぽ
まぁザラつきを感じるのは白系の明るい色一色の画面を、つまり2ちゃん見てるときぐらいだけど。

てか今日GeForceのビデオカードだとアスペクト比固定機能があったと初めて知った・・
これでエロゲのフルスクリーン問題ないぜ、フゥーハハー!
746不明なデバイスさん:2005/04/27(水) 22:31:47 ID:Bag8Eckh
通販で買ったけどまだこねえ。
ショップはメーカーからの出荷が遅れてるって言うんだけどそんな話でてる?
747不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 06:07:14 ID:ih6T9o/B
RDT195Vはデザインもスペックも個人的にはかなり好みなのですが
これ以上値下げはありませんかね?価格.comの5万前半が
最安なのかも。。
748不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 09:13:38 ID:Zn5rBMfh
RDT1710 ブライトネスを0にしても目が痛い。
RDT179は50位でも問題なかったのに。
確実にコストダウン、品質低下してるな。
749不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 18:03:28 ID:BgwkAof1
1710の黒購入
ドット抜けなしだし、25kにしては十分ぽい
750不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 21:01:20 ID:Zn5rBMfh
25kっておまい型番間違えてるんとちゃうか?
1710ならどこで買ったかいってみろ
751不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 21:08:04 ID:HxZsDXkr
特価だったら25kぐらいいくんじゃないか?
752不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 21:36:46 ID:KrBdBQ7r
1710Sを2週間前の週末に秋葉原で25kで買ったよ。
大手量販店。
週末特価なら普通にあったりする。
753不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 23:26:23 ID:Zn5rBMfh
>>752
1710Sを25Kだって? 1710Vじゃなくて・・・?
754不明なデバイスさん:2005/04/28(木) 23:39:11 ID:Ei78yVrH
nttxとソフマップのマイソフマップ会員価格が安いな
755不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 01:03:02 ID:myNwr/w/
>>753
うん。
1710S。
でもごめん。
25kじゃなくて27kだった。
756不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 02:36:23 ID:y5s3W8Q5
>>733
俺の例ですまんが、コンデンサ妊娠じゃないかな。
うちのおやじのNetVistaではDVIにつないだときだけ
画面がBlinkする症状だったけど、ひょんなことから
PCの中身見たらデカいコンデンサが軒並みモコモコ。
でも交換したら直りますた。

ただハンダゴテ使う作業なので、そんなに気軽には
お勧めしない。
757不明なデバイスさん:2005/04/29(金) 10:06:17 ID:eUlnrQEy
>>755
どっちにしても、もう三菱はイラネ。
TNパネルもイラネ。
758195v届いたよ:2005/04/30(土) 03:31:06 ID:/SnVWX/C
今これ使って書いてます。
ぐらぼはラデ音9200の語りストドライバ使ってるんだけど、
やっぱ液晶だな、て感じの画面です。
7年前に買ったCRTと比べてしまうのは間違いなんだろうけど、
今まで使ってたRD17G3の発色は素晴らしかったんだな、と思うことしきりです。
759不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 09:54:46 ID:guO3cEBl
>>755
それでも安いよ!
どこでその値段で売ってるのかすげー気になる・・・。
760不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 11:36:18 ID:DEfDMIQ3
>>759
あいつはホラ吹きだから信用するな。
漏れは2ヶ月前から週末特価とか片っ端から値段見てきたが
その値段はありえない。オープン特価なら別だが。
大手量販店と言うだけで店名は言わない???????
どっちにしてもやめといたほうがいい。
返品品とかじゃなくて2万ならもう一台買ってもいいが。
761不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 13:09:06 ID:DbWThkuY
195V来たよ。
見た目ではドット欠けはなさそう。
762不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 13:32:45 ID:F5rVsDmC
>>761
195VってPVとかの動画で残像でる?
763不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 15:07:52 ID:pvAxZdFt
俺も195V買ったんだが、動画等はこれと言って気になるほどの残像感は無し。
個体差なのかもしれないけど、俺の買ったのは初期状態だと右と左の明るさが違い
左の方が明るくなっていてちょっとブライトネスとコントラストの設定を暗めにしないとちょっとごまかせない感じで
三菱のサポートにメールしようかどうか迷ってる・・・
上記の297.299でも上がっているような症状なんだけど
これが個体差による製品仕様で初期不良扱では無いと言われたどうしよう・・・
764761:2005/04/30(土) 17:45:41 ID:DbWThkuY
とりあえず残像感はない。もっともそんなに動画見ないし。
明るさの違いとかこれといった不具合もないかな。
もっとも自分が鈍感なだけかもしれんがw
それにしても17CRT(XGA)からの乗り換えだがSXGAは広くて快適だね。
文字の大きさ変わらずに使えるエリアが広くなった。
一度使うと戻れないなw
765不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 19:52:46 ID:QoHMxNKH
>>760
こらてめぇ言いがかりつけんなよ

・・・って思ってレシート見直したら37kでした。
俺が間違ってたすまん。
確かにSで25kはありえんわな。
ちなみに店は秋葉祖父地図。

でも、中古やアウトレットならかなり安い値段で売ってるから秋葉原に足を運んでもいいかも。
歩き回るとネットや口コミで広がってる値段よりも安いところもあったりする。
766不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 21:20:27 ID:j1gu3Ojf
>>765
買った値段を1万も間違えるか普通?
767不明なデバイスさん:2005/04/30(土) 22:09:06 ID:QoHMxNKH
>>766
いや、他の周辺機器と一緒に買って、
小遣い帳にまとめて書いちゃったから間違えた。
買い物の時、他の液晶(25k)のやつと迷っていたからついつい。
むやみに安く書いても何のメリットもないし、訂正したんだから許してくれ。
768不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 00:39:30 ID:YI9X5Q+y
195V届いたんだが、液晶パネルが若干傾いて組立てられてるんだがこれは許容範囲か?
右側が左側に比べて1mmほど上がってる

簡単に治せる類のものなら治して欲しいんだが、どんなもんか・・・
769不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 00:55:15 ID:EW9wIma1
>>768
佐川で送られてきたならそのせいかもしれんぞ
770不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 03:36:24 ID:jnqF/PH1
なんだか195Vって個体差?が結構有るみたいだね…
771不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 11:42:11 ID:IHdMZxOv
漏れの1710Vも画面が左右にぐらぐらする。
佐川で送られてきたがなんか関係あんの?
今回のラインナップは個体差、品質が低下してるな。
772不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 12:01:24 ID:7KkfN3XE
>>771
佐川だから乱暴に扱われた→不具合発生→佐川のせい
というかなり無理矢理な論理です。
773不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 12:06:20 ID:N+Xoc8RE
別に無理矢理でもないけどな
自作板でも佐川の悪評は有名
774761:2005/05/01(日) 12:16:17 ID:TkBDS2qG
おまいらのおかげで傾いてるか気になっちまったよw
微妙に傾いているような気がするが気にならないからいいかw
それよりも加工精度が悪いのか右下部分、横から見ると光が漏れてる。
設置場所変えるからこれもどうでもいいことだが。
1日使って気になったのは枠の質感よくないね。
台座と同じ仕上げにしてほしかった。
775不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 13:40:56 ID:IHdMZxOv
そうだったんですか。
佐川の荷物の取り扱いの悪さは前から感じてました。
そういえば箱が少しへこんでる。
776768:2005/05/01(日) 13:57:41 ID:YI9X5Q+y
なんか誤解がありそうなので補足

ディスプレイ全体(フレーム含めて)が傾いてるってわけじゃなくて、
フレーム内にパネルが付いてるけども、そのフレーム内でパネルが
傾いてるってことね。
なんか一回気になり始めたら気になり続けるから連休明けに電話してみる
777不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 14:40:24 ID:qqybnJsx
今日フェイスの特価で買いましたがドット欠けしまくりでかなり萎えました・・・
日替わり特価だからしょうがないのかなぁ
778不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 16:25:11 ID:xVrrYQrw
RDT195V買ってきた。
噂通り、裏のカバーすっごく固かった。
気合入れて上に引っ張り上げたら、鼻にぶつけてスゲー痛かったぜw。

アス固定はGeForceの設定で対応、ドット抜けも無い。
よしよし。

5/1吉日
779不明なデバイスさん:2005/05/01(日) 22:26:32 ID:3p9W19wk
三菱のIPSって値段の割りにどうよ?
持っている人の感想キボン。
780不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 15:03:29 ID:ry+rUCd4 BE:144973793-
1710S設定かえないで使って2ch見ると世界が違うねw
色合いが変だもんw
あと赤が強すぎで色々と設定いじらないとまともにつかえないなこりゃ
781不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 19:54:38 ID:yNgl7PZ+
今日、1710Vを購入しました。
元々は聞いたことも無いメーカーの液晶を使ってたのですが、
長時間使ってると文字がちらついてくるし、
再起動すると色がおかしくなるから再設定が必要になる、と、散々だったので、
1710Vに満足しています。

で、一つ問題があったのですが、
DVI接続にするとOSが起動途中で止まるのですが、
(Windowsのロゴのとこで止まる)
これって、モニタが悪いのでしょうか? それとも、グラフィックボートでしょうか?

環境は、OSがWin2000、グラフィックが、ATIのRadeon7000で、
グラフィックのドライバは、購入当時(2001年)のものです。
782不明なデバイスさん:2005/05/03(火) 23:00:55 ID:8sz6nyBt
1710と195共に黒つぶれないか?
店員やっているんだが、店のモニタをテスト画像(シャープのHPにある)で調整してみた。
ブライトネスが100でも黒つぶれる。
コントラストは70ぐらいにしないと白が飛ぶ。
出力がアナログで分配器かましているから、画像汚いけど…。
デジタルで繋いだら改善するかな?
783不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 02:23:13 ID:F6ogCTFR
1710VってPS2をつなげてゲームできますか?
超くだらない質問ですがお願いします。
784不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 11:30:29 ID:0b4bqMI1
>783
おすすめアップスキャンコンバータは?その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106930664/
785不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 15:34:00 ID:nDhGbJQb
マルチうざい
786不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 20:28:00 ID:rFZbkQuB
比較してから考えようと思って、連休使ってここ2,3日比較しようと圏内のお店かけずりまわったん
だが、1710V、1710VMの両方が置いてる店が無かったんだが、これってやっぱVのほうがVM
よりいいの?価格差あるけど・?
787不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 20:32:44 ID:tnENOX0B
テレビチューナーがついてるかどうかじゃなかったっけ?
788不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 20:55:51 ID:rFZbkQuB
んなぱかな
789不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 22:18:01 ID:kf1xZKRS
>>786-788
なぜ>>1のサイトでスペック表調べない?
君らおかしいぞ。
790不明なデバイスさん:2005/05/04(水) 22:26:44 ID:tnENOX0B
俺に言うなやカス
791不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 10:31:38 ID:eIUwho4+
>>789
スペック表じゃ画質は分からんから聞いてるだけやろハゲ。
違いはコントラストが Vだと500:1 VMだと450:1
Vはスピーカーあり VMはスピーカーなし
ってぐらいの違いしか無いわけで、それで画質を
どう判断すれってんだこのヴォケ。
792不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 11:23:40 ID:lryHhPEG
19インチのCRTが壊れる寸前なので
通販(EC-CURRENT)で19インチの液晶(RDT195V BK)を買おうと思っています。

ドット抜け保証(4000円)があるのですが、これに入って買わないと、もし、
ドット抜け保証に入っている人が交換をしてきた商品が回ってくることがありますか?
三菱の液晶の梱包には一度、開封したらそれがわかるようなシールが
はってあるでしょうか?すでにお持ちの方のお答えよろしくお願いします。
793不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 12:03:27 ID:XdoDQDMz
>>791
スピーカーがあるのはVMだよん
794不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 13:26:29 ID:viPGtMWI
>>792
テープで固定してあったりとかはないので、開封して詰めなおしてもわかりません。
わたしは通販で買ったんですが、あなたと同じことを考えてたのでドット抜け保証がない店を選んであたりを引くまで粘るつもりでした。
幸い届いたモニタはドット抜けなしで正直ほっとしました。
795不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 13:47:57 ID:lryHhPEG
>>792 です。

>>794

情報ありがとうございます。
さっき、ビックカメラで実物を見てきました。

やっぱり、購入するお店の「モラル」によるということですね。
しかし、お店によってドット抜け保証あり、なしがある以上、
卑怯なお店はお客からドット抜け保証ありの人にはドット抜けが
ないように事前に調べて郵送し、ドット抜け保証なしの人には
客からクレームドット抜けで開封済み「中古品」が回ってくることがありうるのは
納得いかないですね。(ドット抜けで客から戻ってきたものは三菱に返品しませんからね。)

お店はドット抜け保証料を受け取り、一方では開封済み「中古品」を
新品として売っているのですから。
796不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 14:43:53 ID:eIUwho4+
>>793
おうおう間違えーた。スピーカーはおまけのしょぼスピーカーは使う気無いから、
どーでもいいのよ。
797不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 14:46:49 ID:eIUwho4+
>>795
ドット抜け保障があっても絶対ドット抜け無しになるとも限らないので注意ね。
違うのに交換してもらえるだけだから。
798不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 16:28:03 ID:TKAZFAqN
>>791
>>786の質問には画質なんて一言も出てきてないんだが?
てめえの質問の仕方が悪いのに人に絡むな
799不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 16:33:43 ID:eIUwho4+
じゃあお前、店舗回って何比較すんの?
800不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 19:50:11 ID:Nw8RDwbV
ソフマップで買った1710Vが今日届いた
ドット抜けもないみたいだし満足
確かにちょっと見る角度を変えただけで色が違うけど
まあ安いし仕方ないか
801不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 19:50:46 ID:6PBVX+NW
>>795
ドット保障あるところってツクモぐらいじゃない?
大抵値段は他の店より高し。
俺の場合ツクモより12000円安かったから、ドット保障なしのところで買ったよ
802不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 19:57:30 ID:ejyMiHK9
オススメする訳では無いけど、詐糞酢もドット欠け保証あるよ。
1回ドット欠けで返品したけど、交換品無くて返金になった。orz
803不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 20:51:41 ID:S9Wj9ynU
>>795 です。

.>>801

自分でわかるドット抜け保証があるところは詐糞酢、ツクモ、EC−カレントでした。
もう、すでにRDT195V(BK)を54800円(送料無料)のところで注文しました。(ドット抜け保証なしのところ)

いま、使っている19インチCRT(Sony G420)が切れかかった蛍光灯のようなチカチカ状態で買うしかない状態
なので急いで購入しました。(5年も使えば十分かと)
しかし、液晶は新品を購入するのに実際に商品が届いて、通電させるまで当たり、はずれが
あるのをビクビクしながら待つのもヤナものです。製造メーカーもドット抜けは不良品と認めて
もらいたい。
804不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:02:38 ID:eIUwho4+
DV MODEってどうなの?
805不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 02:17:08 ID:0gCHEw7x
>>803
同じだ
4年程SonyG420を使ってたが今年に入ってからたまにバチッって
画面が消える時があってRDT195Vを先月買った

左上の方に2カ所ドット抜けがあったが黒の時に白く抜けてるドット
だったからあまり気にならない
真っ黒の画面で見る事も無いしドット抜けも色によるのかな
ちなみにヨドバシで1ヶ月ほど前66100円の23%ポイント還元で買った
806不明なデバイスさん:2005/05/06(金) 04:52:20 ID:ZVZE4/G2
>>803 です。

>>805

自分のG420は昨年末に画面がぼやける => 突然、バチッ => 正常に戻る。
がいままで繰り返されていましたが、3日前から完全にチカチカ状態で
もう限界になっています。
バチッっていうのはFDトリニトロン管の末期症状みたいです。

1ヶ月で一万円さがっているのですね。
正直、液晶はスルーして薄型ブラウン管やSEDモニターを買うつもり
だったのに計画が狂ってしまった。
807不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 00:43:08 ID:nkS0tu1I
>>804
コントラストあげたような感じになる
808不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 00:44:31 ID:oU233Ewf
詐糞酢で買った液晶がドット抜け有ったから返品しようと思うんだけど、
返品の保証規定見たらドット抜けの位置を描く所とデジタルカメラとか書いてるんだけど
これはデジカメで撮ってドット抜けの場所を示せって事なのかな?
それともデジカメもドット抜けるの?
・・・・orz
809不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 01:25:30 ID:8gvvFu+H
808
<デジカメもドット抜けるの?
そうだよ液晶物のドット欠けは運命共同体みたいなもんだからな

漏れも糞でRDT179S返品したことあるけど場所だけ知らせた
810不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 01:26:29 ID:DTMtNc6o
CCDもたまに画素抜けがある
811不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 02:52:31 ID:vEcfkdFE
>>808
(゜ε゜)キニシナイ!
ドット抜けの場所をチラシの裏とかに書くだけだよ。
「上端から何mm、左端から何mmにドット抜けがありまんにゃ。」とかさ。
そして、その紙を梱包するときに入れとく。

オレの場合は返金になったがな。orz
812不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 02:04:20 ID:IF3juN8T
RDT211Hの後継機種はまだですか?
813不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 20:46:56 ID:x4jLGNbP
>>792 です。

RDT195V(BK)届きました。
NTT-Xストアで54800円(送料無料)で購入しました。

コレガのCPU切り替え器4台用を通してアナログ接続でも結構きれいです。
ぱっと見、19インチCRTからの乗り換えなのでほとんど以前と変わりません。
(デスクトップサイズ、文字サイズ)
心配していたドット抜けも下のLCDチェッカーで調べても見つかりませんでした。

ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/

映画も再生しましたが思ったとおり、速い動きには弱いですね。
それに、色のべったり感がやや不満です。(ここは好みの個人差があると思う。)
あと、CPU切り替え器を使っているのでD-Sub15と電源ケーブルが2mじゃ短いよ。
黒ケーブル3mを店で探してきます。(黒色ケーブルなんてあったかな?)
全体的に評価して5万円の液晶なのに思ったより良かったです。
814不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 23:03:33 ID:A+15nWH3
MDT191S最高!
透き通るようなみずみずしい発色
動画バッチリ、ビデオもテレビも見れる。
5万くらいのしょうもないの買ってこの先何年も
使い続けるなんて損だよ。
悪いこと言わないからこれ買っときなさい。
815不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 01:15:22 ID:roBCfqVf
光沢は万人向けでは無いです。長く使う人には目を労わるためにもおすすめしません。
816不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 15:12:11 ID:2FzPR279
>>814
みんな動画ばっかり見てるわけじゃないんだよ
817不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 17:52:42 ID:ZyZ7Zzkv
>>814
チューナーが他のよりしょぼいとか聞いたぞ
818不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 01:05:56 ID:KHw2NzHz
>>814
そうか、買っちまったんだな・・・まあ失敗することもあるさ・・・クヨクヨするなよ・・・前向きに行こうぜ・・・
819不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 03:28:17 ID:Zh6WcpEH
RDT195VをRADEON9600PROとDVI接続すると
PC起動時にNO SIGNALとかなんとかが出て、何度も再起動しやがる。
何回か起動しなおしてようやく起動成功。毎回こんなんばっかり。

しょうがないからD-SUBにすると全然問題なし。
こんな症状の人いない?
>>437が近いかな・・・。
別にD-SUBでも画質に不満はないんだけど、せっかく使える機能が
使えないのは苦痛だ。

つーか三菱のユーザーサポートはなんで平日しかやってないんだよ!
普通の社会人ユーザーのこと考えてないのか。
820不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 03:30:37 ID:4idFiZHv
いけぬまさんですね?
821不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 04:41:17 ID:2jDurJIA
>>819

Out Of Rangeは説明書に書いてあったよ。
リフレッシュレートがあっていないからでしょ。
DVIは設定不要のはず。説明書よんで。
No Signalは信号が届いていない?またはDVIケーブルが
ちゃんと接続されていないのでは?

良いビデオボード持っているね。
自分はMatoxのG450をアナログ接続(w
822不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:10:30 ID:Ob6UI0s8
>>819
ウチも195VとRADEON9600PROの組み合わせだけど、DVIで全く問題ないぞ。
ドライバは最新のCATALYSTね。
823不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 08:33:25 ID:joFSvpw0
RADEON9600PROユーザーですが
195V購入予定。
上のスレ見て安心しますた。
824不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 10:10:39 ID:JyLSHvZ5
>>819
うちも>>437と同じような症状なる。RDT1710VとRADEON9600でDVI接続。
Out Of Rangeは出ないけど、No Signalになるかな。再起動するとちゃんと来るし
年度もさしなおしはしたから接続できて無いわけじゃ無いし。
ドライバも最新。

>>823
スレじゃなくてレスな。
825不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 15:11:47 ID:joFSvpw0
RDT195V(BK)発注しました。
送料・代引き手数料 すべて無料
税込み価格 53,476円でした

到着が待ち遠しいです。
826不明なデバイスさん:2005/05/14(土) 23:22:57 ID:R4Fo5KHR
>>825
PC EXPRESS楽天堂?
ビッダーズショップならもうちょい安かったのに
http://www.bidders.co.jp/item/43000294
5マソ切るのはまだか
827不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 20:08:24 ID:maVAsh54
1710VM買ったんですが、画面に時々虹色の線が・・・
ビデオカードはRADEONX700PROです。
初期不良でしょうか?ビデオカードとの相性でしょうか?
828不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 00:18:47 ID:2tL2zoQA
RDT195V買ったので報告。いきなり電源入らずLEDもつかない。
買った店に電車で戻ってとっかえてもらった。今度はOK。
ドット落ち無し。アナログで使ってますが満足です。
それにしてもサポートデスクって休日やってないのか。
会社員はどうすりゃいいねん。
あと上で言ってる値段より数千円高かった。関東に住んでる
人がうらやましいよ。こんな板のぞかなきゃ良かった。
829不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 01:30:44 ID:gkDNvMQH
>>828

もしかして、モニターの主電源がオフだったんじゃない。(違かったらスマソ)
このモニタ、正面の電源ボタンと裏面に主電源の2つあるから。

>買った店に電車で戻ってとっかえてもらった。

10Kgほどあるよね。これ、大変だったな。

>あと上で言ってる値段より数千円高かった

普通にヨド、ビックカメラでは60000円ぐらいするよ。
インターネット通販なら55000円前後だよ。
830828:2005/05/16(月) 01:48:10 ID:vAN4AO5q
>>829 主電源は入ってました。店員の人にも確認してもらいましたから。
聞いたらこういうのもたまーにあるといってました。どこのメーカーでも。
本当かどうか知りませんが。でも出荷テストとかやってないのか気になります。
あと, 購入価格は6万円どころじゃなかったんです…
831不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 02:02:48 ID:gkDNvMQH
>>830

>購入価格は6万円どころじゃなかったんです…
もしかして、定価の7万?
そんなに高いならお店で実物見て、インターネット通販で買う。(PCサクセスはダメ

そもそも、小売(流通)はなんの役にもたたんよ。
商品を購入したら、その時点で消費者と製造メーカーとの間の
サポートになるんだから。(特に大手企業の消費者向け商品)
小売の人件費を単に>>830が負担しただけだよ。
832不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 08:04:58 ID:rvGeJJLo
自分が3月末に買ったときでも54800円ポッキリだったのに
833不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 12:32:42 ID:pprDP22P
地方の店舗で買ったら最低でも通販価格+¥5000はあたりまえだもんなあ
メリットは初期不良交換が早いというだけか
834不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 20:51:19 ID:Dix8BU7f
RDT195V到着しました。
持ってたIOデータのLCD171CSと比べると画質・応答速度 満足です。
現在2台でマルチモニターとして活躍中!!
835826:2005/05/17(火) 21:48:55 ID:SlxIl6wg
俺も我慢できずに買っちまったよ!RDT195V(BK)
約9年使ってきた17CRT(Aptiva付属品)からの初液晶なので大感動!!
一番気にしていたドット欠けもなく一安心。上のほうで書かれていた
カバーが最初から外して入れてありました。
1時間ほど見てるけどもう目が痛い、これからいろいろ調整します。
836不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 23:03:55 ID:Hb/ZFSD3
>>835
明るさもコントラストもガッツリ下げるといいよ
837不明なデバイスさん:2005/05/17(火) 23:22:44 ID:0AgSTY00
俺、ブライトネス2.9%
838不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 01:36:59 ID:aWBw7IAC
君は1000%
839不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 02:14:41 ID:nlgrxuWu
ブライントネスを100%にしてみると死ねる
俺は動画やゲームする時意外0%
それでも50%くらいまでしか上げない
840不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 10:12:01 ID:is/z2/8l
俺も0だ
半端にするよりは0でいいわい
841不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 13:19:07 ID:djlptRBc
え〜と、例年のサイクルだと、そろそろ新製品が出ていたりする
わけですが、気配無いよね?
842不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:35:34 ID:8EzQuZV4
100%だと蛍光灯見てるみたいでヤバイ
843不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 19:15:09 ID:cXI8B9I3
MDT191Sのクソダサいスピーカーは取り外し付加なんですか?
844不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 19:51:58 ID:2Stpak4M
無理なんじゃないかな。やっぱTVチューナー搭載モデルは、それ単体で
動かすことを考えてつくてるんだし
845不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 07:48:32 ID:sP/BRdVp
>>843
俺は外してパネル裏側に吊り下げてるよ
846不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 12:25:15 ID:JTzNxAtl
私もRDT195V(BK)買いました。ドット欠けなし(^_^)
画質はかなりいい感じなんですが、左右のベゼル(枠)がベコベコで、
押すと3oぐらいへこむんですが。こんなもんなの?
847不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 13:48:07 ID:ogCHzSW/
RDT1710を買おうと思って色々調べてたらRDT1711の予約やってた
ttp://store.nttx.co.jp/_II_MT11420396

応答速度が12msから8msになってるから、ゲームが主な使用目的だし待ちだろうか・・
848不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 14:15:56 ID:s5YzAe5D
>>847
応答速度が向上し、フルカラー表示になってるからいいかなぁと一瞬思ったが、
視野角が狭くなってる。
849不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 14:33:18 ID:iOPjwfMv
(長年使ってきたRDT141が逝きそうだったので)昨日1710Vを購入し、
今朝もう届いたというのに...
ドット欠けもないし、ゲームもやらないから、まあイイんだけど、
三菱は発表が遅いよね。
850不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 14:35:37 ID:S4dggr0S
三菱電機、動画が鮮明な17型SXGA対応の液晶ディスプレイ「Diamondcrysta」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=100716&lindID=1
851不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 14:36:06 ID:S4dggr0S
852不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 15:44:53 ID:s5YzAe5D
へー表示画素数の文字ってってISOとかが管理してるんじゃなくてIBMの持ち物なのね。
853不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 16:40:18 ID:q0E+njR4
>>846
私も同じですね
それと枠のプラ自体がいかにも安物っぽい。
854不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 17:44:53 ID:ABrPKUEB
どうもね、ツルピカが異常に嫌いな人がいる。
きっとそんな人はモニタに自分の醜い姿が映ってしまうのが嫌なんだろな。
855846:2005/05/19(木) 17:56:15 ID:JTzNxAtl
>>853
そうですか、同じですか。
枠は本当に安っぽいですね。それをカパッとはめただけみたいですね。
視野角は広く、ざわついた感じも気にならないレベル。
総合的に画質はOKなんで、ベゼルのことは気にしないことにしまつ。

856不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 19:28:21 ID:s5YzAe5D
>>854
おまいは自分の姿にうっとりしてるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 20:57:03 ID:A+BmpoP5
ツルピカパネルだとどうも目が疲れるんだよね。
一度非光沢液晶使い出すともうツルピカには戻れない・・・
858不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 21:51:36 ID:ZA42ngyt
>>846
おれのも枠押したらベコベコだ・・
てか枠黒だから大して気になってなかったが、触ってみると確かに安っぽい
859不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 12:30:33 ID:AXyvp/6v
ぁぁぁぁぁああああああああぁぁぁあああ
RDT1710V最近買ったばっかなのに>w<
もう新型ですかそうですか>w<
860不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 13:17:01 ID:S7+5CQcB
1710Vを工房通販で買ったんだが、スティックバー効かねぇ…orz
しょうがないんで届いた次の日に初期不良で店に持ってって交換したんだが…




左下にドット抜けorz
交換前のがドット抜け無かったからかなり鬱…
861不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 14:00:47 ID:deA+piRF
1710vmを買って約一ヶ月。
最近PCを起動してもNO SIGNALと表示され、
再起動(強制電源切り)を繰り返すと、ようやくちゃんと表示されます。
D-SUB、DVIどっちでも症状は変わりません。。
ナニコレ?ナメテンノ?
862不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 14:17:44 ID:kn8rldVR
最近のRDT1710Vの値下がり方から
多分新型くるだろうなと思ってたらやはりきたか

>>859
コスト的には今が一番買い時でしょう
RDT1711Vとは劇的な差はなさそうだし
863不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 15:03:58 ID:86Ac0qze
>>860
基本設定さえ済ませたら、もうさわりたくないくらい
スティックバーとかスイッチ類が頼りなさそうに思える。
デザインじゃなく、修理しやすいように下に付いてるのかな。
864不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 16:16:54 ID:VK68BaYG
三菱の液晶ってすごくスマートな感じがするね。
シンプルだけど、ちゃんと性能はしっかりしてる。
そう、1710Sの事だよ?ここまで使って思うことは
マジオススメ!!!!って感じかな(w
865不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 18:41:23 ID:EdTeg+Nw
液晶欲しいから今のうちに1710買っておこうかなぁ。安いし。
866不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 18:44:11 ID:2Skr108G
>>859-860 _| ̄|○ヽ(・ω・`) ポンポン
867不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 19:51:00 ID:XxkYcfhH
19型も新製品出るかな?
出たらRDT195V値下げするだろうからもう1台買って
マルチにするのだが。
868不明なデバイスさん
……だからそろそろ新製品の季節だと示唆しておいただろう……