■19インチ以上液晶モニター■6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
価格変動が激しい19インチ液晶モニタ。
新製品も続々登場だがアナログ専用だったり・・・orz
勝ち組負け組ドット抜け組関係なしで、マターリといこうね。

●前スレ
  ■19インチ以上液晶モニター■5台目
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097158587/

●18インチ以下はこちらへ
  【安いか】液晶モニタ総合スレ Part46【高いか】
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097680685/

●20インチ以上はこちらへ
  UXGA以上の液晶ディスプレイ Part16
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098536654/

その他の関連スレは検索で「液晶」でだいたいヒットします。
前々スレ以前はdat落ちしてるので省略しますた。見られる方は
前スレからたどってくださいな。
2不明なデバイスさん:04/11/26 04:41:36 ID:FTI1REe1
前スレよく読めよ。
これは本当は7台目だよ。
3不明なデバイスさん:04/11/26 04:47:42 ID:C7qaCwVZ
タイトル間違えた・・・orz 7台目だよ。ごめん。

メーカーリンク:

ADTEC
http://www.adtec.co.jp/

BenQ
http://www.benq.co.jp/

BUFFALO
http://www.melcoinc.co.jp/

Dell(直販サイト)
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs&~bandwidth=Lan

e-yama
http://www.e-yama.com/home/home.htm

iiyama
http://www.iiyama.co.jp/
4不明なデバイスさん:04/11/26 04:48:58 ID:C7qaCwVZ
5不明なデバイスさん:04/11/26 05:27:11 ID:/H9kJTi7
>>3
まあ、スレ番なんてちょっとくらいの間違い問題ないよ。



氏ね
6 ◆I3HageJc/k :04/11/26 06:41:59 ID:j7asZJjq
>>1 乙
まぁ通し番号は次回で訂正ってことで・・・w
つぅことで、久しぶりに貼っとく・・・
7 ◆I3HageJc/k :04/11/26 06:46:41 ID:j7asZJjq

19" + DVI 

42200  e-yama      19AC1         1677万  176/176  250  400:1   25ms
43340  BenQ       FP931         1619万  130/130  250  450:1   16ms
45800  ADTEC      AD-DO191      1677万  170/170  250  700:1   25ms
45980  G-HOUSE    GH-ACF193SD   1677万  170/170  250  700:1   25ms
47334  Logitec      LCM-T192AD    1677万  170/170  250  700:1   25ms
48000  G-HOUSE    GH-TPG193SD   1677万  170/170  250  700:1   25ms
48800  HYUNDAI     L90D          1677万  170/170  250  500:1   25ms
48800  MITSUBISH   RDT193E       1677万  170/170  250  700:1   25ms
49720  SAMSUNG    912N          1619万  170/170  250  800:1   25ms
50100  BUFFALO    FTD-G931AS    1677万  170/170  250  700:1   25ms
50171  SAMSUNG    912T          1677万  178/178  250  1000:1  25ms
50980  acer        AL1921h        1670万  170/170  250  600:1   25ms
53800  BUFFALO    FTD-G911AD    1677万  170/170  250  600:1   25ms
54591  IODATA      LCD-AD193G    1677万  170/170  250  700:1   25ms
55125  iiyama       19LE1         1620万  170/170  300  800:1   23ms
55209  IODATA      LCD-AD194C    1619万  160/160  350  450:1   12ms
56500  MITSUBISHI   RDT194S       1677万  160/160  400  450:1   12ms
56686  BenQ       FP951         1677万  170/170  250  700:1   25ms




8 ◆I3HageJc/k :04/11/26 06:47:22 ID:j7asZJjq
56800  SHARP      LL-T19D1      1677万  170/170  300  700:1   25ms
57589  LG          L1910B        1677万  176/176  250  400:1   25ms
59680  IODATA      LCD-AD192C    1677万  170/170  300  700:1   25ms
59700  ADTEC      AD-DA19Y      1677万  170/170  300  700:1   25ms
59800  BenQ       FP992         1677万  170/170  250  700:1   25ms
59850  SAMSUNG    910T          1677万  170/170  250  800:1   25ms
60780  iiyama       E481S         1677万  176/176  250  400:1   25ms
61000  ADTEC      AD-DG19X      1677万  170/170  250  400:1   25ms
64600  MITSUBISHI   RDT192S       1677万  170/170  250  600:1   25ms
65341  Quixun      GA980         1677万  170/170  250  700:1   25ms
66675  MITSUBISHI   RDT195V       1677万  176/176  230  500:1   25ms
68040  SAMSUNG    193T          1677万  170/170  250  750:1   25ms
69800  SAMSUNG    192NP         1677万  170/170  250  700:1   25ms
71800  NANAO      L767          1677万  170/170  250  500:1   25ms
72555  MITSUBISHI   RDT195S       1677万  155/170  400  700:1   8ms
72975  BenQ       FP991         1677万  170/170  300  700:1   25ms
75800  IBM        L191p          1677万  178/178  250  1000:1  20ms
84800  SAMSUNG    920T          1677万  178/178  250  1000:1  25ms
88515  MITSUBISHI   MDT191S       1677万  160/170  400  700:1   8m
98000  NANAO      M190          1677万  178/178  250  1000:1  16ms

価格はポイントは考慮せず。 色で価格が違う場合は安い物優先。


9不明なデバイスさん:04/11/26 06:50:23 ID:4gQxBEQV
お疲れ様です
10不明なデバイスさん:04/11/26 06:57:25 ID:64yLwKwT
11不明なデバイスさん:04/11/26 07:10:40 ID:Ftf/4fGy
チョンモニターは荒れるから専用スレでやれよ
12不明なデバイスさん:04/11/26 08:50:18 ID:2G0SHNO4
前スレの後半でツルテカ液晶の話が出てたけど、
漏れのおうちでも照明の光が映り込んじゃってます。
長時間、見ているとイライラしてきます。

お店でぱっと見たときは、これほど見づらいものだとは
想像できなかった。
13不明なデバイスさん:04/11/26 10:27:17 ID:wD8sF5AJ
コントラストと輝度ってどのくらいがいいんですか?
数値見てもよくわからないんですが・・・
14不明なデバイスさん:04/11/26 10:40:30 ID:SlQ0DIWc
>>13
輝度は200ありゃー普通はOK
コントラストは暗い部屋なら高ければ高いほど良い。
明るい部屋で見る分には500:1だろうが1000:1だろうがさほど変わらん。
15不明なデバイスさん:04/11/26 10:53:42 ID:L/4rTI5/
三菱のRDT195Vって予約の価格も192Sに近いけど、後継になるわけですよね。
(192Sと193Eの両方の後継になるんかな?)

視野角が上下/左右ともに176度のノングレアSXGA対応19型液晶。発売は12月上旬
主な仕様は、応答速度25ms、輝度230cd/平方m、コントラスト比500:1、表示色数約1,677万色。本体サイズは412.5×220×386.5〜496.5mm(同)、スタンドを含む重量は約7.5kg。

パネルなんかは、ほとんど見た目変わらないものが使われるのかな?
(前スレでIPSじゃという方も居たが・・・どうなんやろね?)
それより、これ出るから192S安くしやがれ、ていうかして下さい。
16不明なデバイスさん:04/11/26 11:50:40 ID:kO5I2IRx

スレ立て乙!

20インチの分野では、デルの 698 が祭りになりかけてるけど・・・

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101212274/205-

19インチでも祭りが起きてほしいなぁ。
17不明なデバイスさん:04/11/26 11:54:34 ID:rED2yZeJ
>>13
あと、映画で暗いシーン多い場面とかを再生してるとこありゃ
お店で見てみると、なんとなくコントラストの違いがわかると思うよ。
決してカタログスペックどおりの比例関係になってるわけではないが。
あまりにも低い液晶は、黒いところがまっくろになりがち。
あくまで傾向の問題であって、絶対ではないけどね。
お店の設定の問題もあるので。

逆にいえば・・・明るい部屋で、映画とかもみなきゃ、
どーでもいいんでねーの。
18不明なデバイスさん:04/11/26 14:32:35 ID:Ereya/ya
だからスレタイ数字は半角にしろって言ってんだろが
数字も間違えてるし
死ね>>1
19不明なデバイスさん:04/11/26 15:38:47 ID:aagR/b0J
>>16
19インチは E193FP(ミッドナイトグレイ/3年間保証)(配送料無料) 30台限定(APSJ6330/XXX1590M) 38,955円
となってたべよ。思わず注文しちゃったけども…どうなんだろ、これ
20不明なデバイスさん:04/11/26 15:39:33 ID:cGIwaq8I
この、ろくでなしBluesがぁ!!>1
21不明なデバイスさん:04/11/26 15:48:01 ID:W6tOzG0/
>>19
DVI入力なしだね。
22不明なデバイスさん:04/11/26 15:53:14 ID:teq1mqb1
先日、パソQ特価で45,980円で出てたGH-ACF193SDVを買いました。
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/acf193sd.html←スペックです。
プレミアムMVAと目される1677万色24ビットフルカラーのパネルですが
思ってたよりもなかなか綺麗です。一番心配だったギラツキブツブツ感ですが
そのような事は一切無く、テキストもすっきりしていて見やすいです。
外観は所々ちゃちいですがドット欠けも無く、今の所満足度は88点です。
23不明なデバイスさん:04/11/26 15:57:29 ID:aagR/b0J
>>21
あ、ほんとだ。まぁいいや
24前スレの馬鹿:04/11/26 16:00:04 ID:3Yk9Rlmu
結局どう判断するのがいいのかレスなしだったな……OTL

>>15
輝度以外が同じなので195Vのパネルはこれかその後継っぽい感じがする
LG.Philips LM190E01 19 S-IPS 1677万(24bit) 72% 500:1 176/176 25 250
191HだけしかLGパネルを使わない、って事もないと思うんだけどどうなんだろう。
SamsungのPVAでは同等の製品ってあったかな?
あるなら192Sと同じくPVAかなとも思うんだが。
25不明なデバイスさん:04/11/26 16:35:32 ID:FTI1REe1
コントラスト500:1でVAはないだろ。
VAのスペックに強い利点が全く見受けられない。
これ191Hのマルチドメイン非対応版って
可能性を俺は捨てきれない。

M190のレビューがPC USERに上がっているけど
一番欲しいデータがない。
大丈夫だと思うけど。
26不明なデバイスさん:04/11/26 18:01:25 ID:Ui9kZtFq
SONYのSDM-S94Hが5万円前半だったら買いでしょうか?
27不明なデバイスさん:04/11/26 18:47:08 ID:c9GGsc7Q
梅田の祖父で11/27(土)AM11:00〜
HYNDAIのImageQuest L90Dが限定10台で¥3,9800だと。

コントラスト700:1
表示色:1670万
D-Sub15pin&DVI-D
スピカ内蔵

としかチラシには書いてなかったから、こりゃ掘り出し物かと思って
HYNDAIってどうなん?
と思って調べてみたらパネルはどうやらTNらしい。

ttp://store.nttx.co.jp/_II_GD10793341

でもTNで応答速度25msって、TNの意味あるんだろうか。
色を疑似フルカラーにしてないからとかそういう所と関係するのかな。
ともあれ、安いといや安いから、パネルとか気にしねーとか言う人には
いいかも。
28不明なデバイスさん:04/11/26 18:58:20 ID:BBmLX+Lh
TV194CWRと2001FPで迷っています。
2001FPにTVチューナ付けるよりは素直に
TV194CWRを買った方が良いでしょうか?
29不明なデバイスさん:04/11/26 19:06:54 ID:cGIwaq8I
>>28
2001FPはマジで糞だぞ。やめれ
30不明なデバイスさん:04/11/26 19:14:44 ID:al8NPU2D
>>27
TNで25msじゃ意味ネーよ
色むらあって遅いんじゃ、踏んだり蹴ったりだろ
安いにはそれなりの意味があるってもんだ
ただ、3万後半で19インチ、DVI-D接続の液晶はそうそう無いけどな。
31不明なデバイスさん:04/11/26 19:40:54 ID:FXhwA/N7
>>30
DVI-Dがあることを差し引いても地雷な気がするんだが・・・。
32不明なデバイスさん:04/11/26 21:34:53 ID:zVj5jp6q
Sは安くもない物を平気で特価品とか言って販売するから気をつけな
33不明なデバイスさん:04/11/26 21:50:04 ID:lljAp4T4
そんな言葉で騙されるような奴はいないと思うよ。シビアだからねー
特価品とか書いてあっても国内の価格比較サイトや外国のネット
ショッピングでの相場とかも調べている。ってか、当たり前だね^^;
34不明なデバイスさん:04/11/26 22:04:18 ID:rLcJ9h5Z
19インチ(または17)でUXGAってありますか?
35不明なデバイスさん:04/11/26 22:58:26 ID:iOtkhDvm
>>27
170 / 170のTNまだ無いと思うが?
見て判らないなら良いのでは値段が1番?
http://www.hyundaiq.com/pro_L90D.asp
フルカラーかも
36不明なデバイスさん:04/11/26 23:02:55 ID:6TyysR8E
37不明なデバイスさん:04/11/26 23:14:42 ID:qs7G3D7f
>>36
ヨドが同額ポイントありでやってたからなぁ。
昨日だかおとといは表示58800だったのに44800に直ってやがった・・・
しかも売り切れているし・・・
38不明なデバイスさん:04/11/26 23:18:01 ID:7qRjqUub
光沢を無くすフィルタってある?
39不明なデバイスさん:04/11/26 23:23:01 ID:jmZM1RnU
>>22
おお仲間!
情報が少ないので不人気機種かもしれないけど
個人的にはこれにして正解だったと思っているよ。
ってそんな値段で買えたのか。
漏れの買った時より3000も安い。
40不明なデバイスさん:04/11/26 23:25:22 ID:jmZM1RnU
ああ漏れのはSDBの方だった
41不明なデバイスさん:04/11/26 23:37:01 ID:p9/rAjvD
>>31
処分品や特価品はまず疑ってかかる事が必要だな
値下がりの背景をよく調べてからでないと、痛い目を見る。
>>36
メルコは1年保証だからイラネ
42不明なデバイスさん:04/11/27 00:47:53 ID:ZqyD3AsK
やすい。誰か買えた人いるんかな。
しかしなんでこの時期に?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/16726330.html
43不明なデバイスさん:04/11/27 00:51:52 ID:2cu0d0+Z
1万円近くポイントバックするのか
凄まじいな
44不明なデバイスさん:04/11/27 00:59:18 ID:UQDxVfNA
>>42
実質\35,000円で手に入るのか。
てか既に売り切れなのね・・・スゲー欲しかった 。・゚・(ノД`)・゚・。
45不明なデバイスさん:04/11/27 01:25:15 ID:G8ihkmlE
RDT194Sも見送った漏れはいつになったら液晶モニタ買えるんだろうか。
 
コストパフォーマンコいいにこしたことないがとりあえず19インチで2系統入力ハイコントラストで応答速度早め¥55000〜\70000のお勧めは何?
46不明なデバイスさん:04/11/27 01:49:06 ID:7dsPWvfm
前スレ●無しだから読めない;
912Tのレビューキボンヌ。
47不明なデバイスさん:04/11/27 01:49:35 ID:dDwrEBjT
195VはLGのIPSパネルという話
でも191Hのパネルとは別物らしい・・・どう違うんだか
48不明なデバイスさん:04/11/27 02:20:05 ID:Iljgmu64
三菱のMDT191S

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/index.htm

テレビ兼用で使い物になるかなぁ
スペックの数字だけならかなりいい感じなんだが
49不明なデバイスさん:04/11/27 02:46:28 ID:9X5TakGN
液晶を購入しようとしてIOのAD202Gが選択肢にあるのですが、
この液晶のスムージング機能ってOFFにできるのでしょうか?

アプコン(TVBOXes)を使ってPS2で遊ぼうと考えているのですが、
出力解像度が1280x1024までの対応なので、
スムージングなしにできるのであれば、この液晶の場合には
800x600で出力すれば綺麗に映るのかと思いまして。
50不明なデバイスさん:04/11/27 02:52:02 ID:UQDxVfNA
>>49
>>1を良く読んでくれ。20インチ UXGAは板違いなのだよ。

てかスレタイ紛らわしいな。次スレは「以上」は取るべきだな。
5149:04/11/27 03:15:33 ID:9X5TakGN
すいません、間違えました。
失礼いたしました。
52不明なデバイスさん:04/11/27 04:09:39 ID:GT5Yaayr
>>45 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 04/11/27 01:25:15 ID:G8ihkmlE
>RDT194Sも見送った漏れはいつになったら液晶モニタ買えるんだろうか。
 
>コストパフォーマンコいいにこしたことないがとりあえず19インチで2系統入力ハイコントラストで応答速度早め¥55000〜\70000のお勧めは何?


http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfi
gID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&
BrandId=9645&FamilyId=16

思い切って、デルの2001か2005に行ってしまえ。
53不明なデバイスさん:04/11/27 06:22:12 ID:GZLPNaue
だからここは19型液晶スレだっつーの。
デルを語るなら1905FPか193FPにしろ。
ちなみに1905FPはかなり評判いい。
54不明なデバイスさん:04/11/27 07:07:13 ID:KOGgYby/
題名から「以上」を消すべきだろ。
実質19インチのみなんだから。
55不明なデバイスさん:04/11/27 07:13:05 ID:1BXi4CyT
19インチで3万くらいのないんかね?
39800円なら前にあったんやけど
56不明なデバイスさん:04/11/27 07:20:16 ID:80Bn7N9v
世の中には相場というもんがあるんだよ。

57不明なデバイスさん:04/11/27 07:54:36 ID:RpZWexkv
スレタイに「以上」って書いたあるうちは20インチ書き込みを責めるのはやめよう
58不明なデバイスさん:04/11/27 08:21:43 ID:1BXi4CyT
I-O DATAのLCDA193Vが4万1000円って
安いですか?
59 ◆I3HageJc/k :04/11/27 08:37:58 ID:GvkbMxsh
>>58
安い高いと言う前に、ここでは今はDVIが主流となってるから、
まず、誰も安いとは言わないと思うよ
60不明なデバイスさん:04/11/27 08:53:20 ID:GZLPNaue
値段関係なく、19インチで一番いいのって何ですか?
61不明なデバイスさん:04/11/27 09:08:38 ID:Yz7xp62U
>>58
液晶を選ぶ上でのプライオリティーはまず「使用用途」が
くるべきで、値段じゃない。値段で選ぶと後悔する可能性大だよ。
例えば普段テキスト主体なのに、開口率の低い液晶買ってしまったりとかね、
相場的に見てお買い得だったとしても、これでは自分にとって全く無価値に等しい。
62不明なデバイスさん:04/11/27 09:13:48 ID:1BXi4CyT
>>59
>>61
ありがとうございました。
止めときます。
63不明なデバイスさん:04/11/27 10:07:14 ID:mzQ2Sc3P
>>42
次はブラックで、同じセールを希望です。
64不明なデバイスさん:04/11/27 11:38:39 ID:VyKobDN2
しつもんですー。
19インチの液晶ディスプレイの解像度ってどこまで上げられるの?
17インチと比較して同じ解像度なら、17インチ買ったほうが
スペース的にありがたいのですが。
6564:04/11/27 11:41:22 ID:VyKobDN2
17インチも19インチも1280x1024まででしょうか?
だとしたら、17インチのほうが作業スペースとらないのでいいなあ
66不明なデバイスさん:04/11/27 11:47:32 ID:yEje3QGz
>>65
そうです。
でも表示が細かくなるから目が・・・
6764:04/11/27 11:50:08 ID:VyKobDN2
>>66
三台横にくっつけて、株取引に使うつもりなので、
19inchで首が痛くなるか、
17inchで目が痛くなるか。。w
68不明なデバイスさん:04/11/27 11:57:06 ID:Iljgmu64
>>64
インチと解像度はイコールじゃないよ
搭載してる液晶パネルによる

17インチでUXGA(1600×1200)もあるし
19インチでSXGA(1280×1024)もある
69不明なデバイスさん:04/11/27 12:58:44 ID:eCCZ3gko
15でUXGAもあるよね。
70不明なデバイスさん:04/11/27 13:02:10 ID:yEje3QGz
あ、スマン そーでしたか。色々あるのね
自分が買う予定の機種は全てそーだったから それ以外無いのかと思ってた。
71不明なデバイスさん:04/11/27 13:07:13 ID:Iljgmu64
数は少ないけどね

確かに15インチまでがXGAで、
17、19がSXGA、20がUXGAってのが
標準的ではある
7264:04/11/27 13:14:31 ID:VyKobDN2
情報ありがとうございます。

>17、19がSXGA、20がUXGAってのが
>標準的ではある

価格的に17inchのSXGAが安くなりがちなので、そこに落ち着くと思います。
73不明なデバイスさん:04/11/27 13:44:52 ID:cmwv/22a
19AC1-Bがまた下がってる@Amazon!
うちにモノが到着した次の日に下げるなよ...
まー、たった1,300円だけどな
74不明なデバイスさん:04/11/27 13:59:35 ID:tIFyTHbO
と言って悔しいけど強がってみる>>73であった。
75不明なデバイスさん:04/11/27 17:00:09 ID:GFE3tdXf
RDT192S届いたよ。
最高です。
液晶3台目だけど、今まで見てた画面は何だったのかと小一時間・・・
高コストなPV液晶だから綺麗なのは当たり前なのかもしれないが
オレのデジ一眼 EOS20Dはこんなに綺麗な画像を吐き出してたのかと感激したよ。
斜めからもハッキリ文字が読めるし。
25msなんて気にならない。
買って良かった
在庫あるうちに買っとけぇ
76不明なデバイスさん:04/11/27 17:09:47 ID:qBrXLwT7
>>75
おめ
前の2台おしえて
77不明なデバイスさん:04/11/27 17:18:31 ID:qo9Sztby
良い液晶よりも糞な液晶の方が気になるのか?気持ちは分かるけどw
78不明なデバイスさん:04/11/27 17:42:53 ID:S2DQqNGv
>>75
195S買います
79 ◆I3HageJc/k :04/11/27 18:06:07 ID:GvkbMxsh
>>67
株価表示なら17"×数台がお勧め・・・
2台以上なら、メイン(注文画面他)に20"を使い、
チャート他に17"というもの悪くない
80すげ!:04/11/27 18:37:19 ID:8U4mjvOI

MITSUBISHIのRDT194S、1円セールだってよ!

http://rakutokunavi.com/pc-success/index.html




81不明なデバイスさん:04/11/27 18:55:37 ID:hqJ+oNMj
>>80
これ店舗までのこのこ出向いていかなければならんのか?
82不明なデバイスさん:04/11/27 19:00:04 ID:S2DQqNGv
>>80
1円なら欲しいな。

1万とかじゃ、届かないと嫌だからなw
83不明なデバイスさん:04/11/27 19:06:15 ID:wF7kg+Pq
またどーせ誰も買えないんだろうぜw
84不明なデバイスさん:04/11/27 19:17:18 ID:OLaroXFz
>>80
こういうセールって他店も含めて今までに2chで買えた報告あったんですか?
85不明なデバイスさん:04/11/27 19:24:15 ID:t/X2GLQK
>>81
11/27 21時になってるから
19:30 までの店舗営業では無理のような気が……
86不明なデバイスさん:04/11/27 19:28:05 ID:80Bn7N9v
RDT192Sってツルテカじゃなかったっけ?
87不明なデバイスさん:04/11/27 21:02:52 ID:LZW9/sWI
195Vの方が良くないか?

ツルピカ使用なのかな?
194ならこっちの方がいいと思う。


88不明なデバイスさん:04/11/27 21:04:10 ID:T1nCBDSZ
192Sは普通でしょう。っていうかそんないいのか?
ソフマップじゃ548で投売りされてた記憶あり。
うちの生協でも59800で売ってる。
89不明なデバイスさん:04/11/27 21:05:12 ID:eCCZ3gko
たとえ、どうであろうと1円なら意地でも買う
90不明なデバイスさん:04/11/27 21:13:36 ID:TbAdx0Gq
91不明なデバイスさん:04/11/27 21:15:16 ID:wF7kg+Pq
で、結局延期ですか?
92不明なデバイスさん:04/11/27 21:23:35 ID:9oZWIgxO
>>88
まじか?どこ探しても\60000割ってるトコないぞ?
RDT192Sの黒を2個買ってくれ。
手数料は¥2000払う
93不明なデバイスさん:04/11/27 21:25:47 ID:S2DQqNGv
セールを延期ってなんだよ。さすがクソだな。
今度からは相手にしねーぞヽ(`Д´)ノ
94不明なデバイスさん:04/11/27 21:58:05 ID:xJI5cK+v
>>93
セール品を買い占める桜部隊の都合がつかなかったんだと思われ。
95不明なデバイスさん:04/11/27 22:13:23 ID:80Bn7N9v
>>94
量販店の新規開店と同じだな。
96不明なデバイスさん:04/11/27 22:28:12 ID:ExH6avtt
>92
88氏ではないが
1台&手数料2000円なら都合できんこともないよ。
9788:04/11/27 23:43:40 ID:T1nCBDSZ
ソフマップは11月頭の話で、限定特価で白だけだったので、
もう在庫なさそう。一応暇あったら秋葉原見てもいいんじゃ
ないんすかね。

59800は、昨日みたから間違いではないと思うが・・・
確認とらんと&どっちにしても口座の振込みとか、確認とるの
面倒くさそう&全部の手続きあわせると2Kはちょっと
&ドット抜けどうこうとかトラブっても責任もちようがないので・・・
98不明なデバイスさん:04/11/27 23:45:33 ID:T1nCBDSZ
>>94
ワロタ

>>95
1円のとかってそーゆうもんなの?
市価の半額ぐらいのデジカメなら、昔ラオックスの新装開店で買ったが。
朝7時前ぐらいにならんでギリギリだった。@ど田舎です。
99不明なデバイスさん:04/11/28 01:09:24 ID:4br+kSn4
LCD-TV194Cってファン付いてますか?
というか、フツー付いてるもんなんですか?
100不明なデバイスさん:04/11/28 01:12:10 ID:9CsIFVsP
>>99
液晶でついてるの始めてみた
101不明なデバイスさん:04/11/28 01:39:21 ID:FqnaRQWJ
今日、結構ガックリする事があった。
1ヶ月くらい前に衝動買いした中華製のショボイ液晶モニターを
49800円で買ったのだが、それが今日店へ行ったら売れ残っていたようで
44800円に値下げされていた…

当然、売れ残るようなモニターだから、質はかなり悪くてさ…こんなものに5万も出して
買ってしまった漏れは…1ヶ月で5千円も値下げするようなモニターを…

誰か汚い言葉で漏れを罵ってくれ!
102不明なデバイスさん:04/11/28 01:43:28 ID:40kPvfv1
バカ丸出し( ´,_ゝ`)プッ
103不明なデバイスさん:04/11/28 02:50:25 ID:LqCCnZNy
             |     | |   i
              |  ,,,,,、-l l l、  |
    .lヽ       l l /     \| |
     l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄   
    l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`   
   .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
   _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
  /    __    ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ 
 .i    /  \   l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
 |    | |⌒ヽヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃=iヽ<.i   '''''―-
 |    .l |.   Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
  |   ⌒ヽ\_ノ(_ _  _.... _. _)/ じ'´/  i
  ヽ    γ⌒ヽ._ノ(_ _  .._i .._)ヽ-‐''  /
   ヽ   /   .i  |     人   |  ⌒ヽ/⌒ヽ
    \/    |  \__ノ⌒\_丿   /  l   
    /     |     >>101    /   ノ
104不明なデバイスさん:04/11/28 03:00:13 ID:AV/K7eFi
>>101
(´,_ゝ`)プッ
105不明なデバイスさん:04/11/28 03:04:34 ID:50VJo58d
>>101
よく頑張ったな
世の中うまくいかない時も結構あるもんさ
お前の経験は決して無駄ではない
大切なのはこれからなんだよ

お前はこの経験を生かしてこれからも頑張ってくれよな
ネットでしか会えないけど
俺はいつまでもお前を応援してるぞ
106不明なデバイスさん:04/11/28 03:06:56 ID:AV/K7eFi
>>101
おまえの母親に聞いたんだが
おまえ避妊失敗して生まれてきたらしいな
107不明なデバイスさん:04/11/28 03:14:41 ID:92WyLd3M
今日amazonでモニタ「通常24時間以内に発送」って書いてるから注文したら
到着予定が12月24日だってさ。「24時間以内に到着」と脳内変換しちゃったよ。
キャンセルしたい。
108 ◆I3HageJc/k :04/11/28 06:10:35 ID:On+uEuW7
>>101
中華製って・・・w
機種は何よ?
109 ◆I3HageJc/k :04/11/28 06:12:21 ID:On+uEuW7
>>107
イヴのプレゼント・・・きっと、ドット欠け100個ほどある希少価値高い液晶が来るかも・・・
110不明なデバイスさん:04/11/28 06:39:56 ID:YYF5pIEg
>>109
Merry Christmas とドットが抜けてるわけか
111不明なデバイスさん:04/11/28 07:10:47 ID:LoqFSldR
978 山師さん@トレード中 04/11/28 06:47:13 ID:5rS3zLqN
>>972
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp? iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=9645&FamilyId=16

いったんカートに入れて個人のお客様のページに移って注文しれ。


979 山師さん@トレード中 04/11/28 06:48:42 ID:mMMR9Igc
>>972
メルマガサ−ビスだから・・

ちなみに
17インチが28665円
19インチが38955円
20インチUXGAが68825円

送料無料

19インチ2枚買おうかな・・
112不明なデバイスさん:04/11/28 11:42:12 ID:KYAN4s53
E193ってスペック的にいかにもTNなんですが・・・違うのかな。
まあ4万なら文句言うことでもないか。
113不明なデバイスさん:04/11/28 12:28:25 ID:CMJ/8wGt
FlexScan M190-SR(シルバー)
予約しましたヨ!
114不明なデバイスさん:04/11/28 14:10:15 ID:PRNaw3vI
>>113

レポよろしこ!!
115不明なデバイスさん:04/11/28 14:27:24 ID:JzEdl2mg
>>113
スピーカー うまくぶんどれたら教えて
116不明なデバイスさん:04/11/28 14:30:56 ID:CMJ/8wGt
ごめん。ぶんどる予定はないやw。
俺もスピーカーイラネと思うけど、下手にいじって傷つけたくないからなぁ。
せっかくの5年保証だし。
117不明なデバイスさん:04/11/28 14:34:11 ID:JzEdl2mg
>>116
うん。ジョークっす。
俺はデュアル環境なんで、スピーカーにどーしても我慢ができん。

ドット欠け無いとイイネ。
118不明なデバイスさん:04/11/28 19:15:51 ID:qJuFEe8D
L797が受注生産品というカキコが以前あったけど、デモ機すら見かけないね。

東京23区内でデモ機を置いてる店を知っている椰子いない?
119不明なデバイスさん:04/11/29 16:05:46 ID:1BsGKiUF
サムソン。
初期不良交換してもらったら、また不良品送りやがって。
液晶自体はいいんだけど、その他の作りが甘すぎる。

アマゾンいつのまにか電話サポート廃止になってる。
120不明なデバイスさん:04/11/29 16:50:24 ID:B9OHs2Zk
19AC1はどんなですか?
使ってる人いたら教えてください。

用途はweb、テキスト主体です。

今はIOの16インチ液晶(LCDーA16H)、ナナオの5年物17インチCRT使っています。
CRTのフォーカスが甘くなってきたのでリプレイスしようと考えてます。
121不明なデバイスさん:04/11/29 18:30:04 ID:LFa/U1kP
>>120
総合スレにも書いたんでコピペね

183 名前: 46 [sage] 投稿日: 04/11/29 16:36:00 ID:LFa/U1kP
>>180
e-yama 19AC1-B A 購入者ですここ一週間ほど使用した感想。
発色:CRTと比較すると勿論おちる 応答性:気になるレベルではない
やはり気になるのはドットピッチ、100%事務用途であれば17インチのほうがいいと思う

総合評価:安っぽさ感はないしコストを考慮すると85点かなぁ
122不明なデバイスさん:04/11/29 20:52:37 ID:XGeIX7cT
PCサクセス繋がんねーぞ(怒
123不明なデバイスさん:04/11/29 20:54:58 ID:wSp7EWnT
BenQのFP931買ったよ。
イーヤマのA902っていう19インポCRTからのリプレース
思ったより画面でかくなった気がしなくてナッカリ。

動画はショボンだね。
しばらくこれで我慢してA4見開き2ページで見れるサイズが¥70000になったら買い換えるよ。
124不明なデバイスさん:04/11/29 21:06:54 ID:Nn8U5TnI
>>122
俺は途中までつながったけど個数の欄が空白だ。
画像は落ちてこないし。
125不明なデバイスさん:04/11/29 21:15:59 ID:XGeIX7cT
ま、こういうことになるの分かっててやってるんだろうな>PC糞セス
126不明なデバイスさん:04/11/29 22:12:08 ID:ECXadr7e
127不明なデバイスさん:04/11/29 22:19:55 ID:vS+Ewjt0
>>121
うちは逆にドットピッチは丁度良い感じだと思った
それまで使ってた15型のXGA液晶とアイコンの大きさが変わらなかったから
コントラストとブライトネスの調整範囲が狭いのはあるけど
動画もテキストも問題無いし値段を考えたら90点つけられますよ
今はもうギフト券引くと実質4万円切ってるし
128不明なデバイスさん:04/11/29 23:56:00 ID:FfIRHNvM
SHARPのT19D1 5万円前半だと買いでしょうか
129不明なデバイスさん:04/11/30 00:51:33 ID:NmwanXB+
DVIだとそんなに違うんでしょうか?
わざわざグラボとケーブル買うほど違うのでしょうか?
PCをどういう作業に使う時に、DVIだといいのでしょうか?
教えてください
130不明なデバイスさん:04/11/30 01:07:49 ID:l7GT+iw1
>>129
とりあえず解りやすいのが
ドットがぼけるかぼけないかの差だ。滲むという表現でもいいな。
「おいら目が悪いからぼけても屁でもないぜ」ってんならアナログで十分だ。
131不明なデバイスさん:04/11/30 01:11:20 ID:Z1xNmDij
簡単に言えば、DVIで接続するとシャープに表示される。
フォントが読みやすくなり、映像はくっきりはっきり表示される。

画像の粗が目立つようになったり、目が疲れるということも
あり得るが、あまり聞かない。
132不明なデバイスさん:04/11/30 03:52:38 ID:pIDhw0w7
912T サ糞ス 50020って、20円は意味あるのか?
いっそのこと、49800の方が良さそうなのに
133不明なデバイスさん:04/11/30 03:53:54 ID:pIDhw0w7
そういや、サ糞スの送料無料キャンペーンは今日までだっけ?
134不明なデバイスさん:04/11/30 09:40:38 ID:8+8eFoTo
BenQのFP931を使ってるかた
どういう設定で使ってますか?

目がすごく疲れるので
思いっきり暗くして使ってます。

コントラスト10
輝度0
135不明なデバイスさん:04/11/30 10:54:23 ID:vgujfgZf
画像処理にはどの19インチがいいでしょうか?
予算は5〜6万円が限度です。
よろしこ。
136不明なデバイスさん:04/11/30 11:41:53 ID:LqYS8tZr
>>129
切り替えて見比べると明らかに違いますよ、ハッキリくっきりさが。
137児童愛好者:04/11/30 12:22:18 ID:k/aFB3jH


>>80

12/1にもっとすごいセールやるみたいよ!


138不明なデバイスさん:04/11/30 12:32:20 ID:Z1xNmDij
なんでこんなに安いの?
おかしくね?
139不明なデバイスさん:04/11/30 13:13:48 ID:k29mcbJM
このショップでは常識です。
140不明なデバイスさん:04/11/30 13:45:53 ID:5TM7/edR
>>137

まぁそんなこと言ってもほとんど?がらないわけで・・・
セールすんのはいいけど抽選にしてもらいたい。
筆記ーしかセールできないしな・・・
141不明なデバイスさん:04/11/30 14:30:43 ID:+wEkYsqE
どうせ誰も買えないのになw
実際は1台も販売なんてしてない。
142不明なデバイスさん:04/11/30 15:08:48 ID:/4DuE6tm
> 実際は1台も販売なんてしてない。

あの店では本当にありえそうだからコワイ。
ま、身内が買ったりとかホントそんなところかもね。買えた証拠もないしね。
143不明なデバイスさん:04/11/30 15:46:15 ID:WelRQ9wp
IOのLCD-AD194CのパネルってTNなんだろうか
144不明なデバイスさん:04/11/30 19:09:15 ID:kXiBR+6J
【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレN【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/
145不明なデバイスさん:04/11/30 21:46:34 ID:NSVr+sOr
e-yama 19"ディスプレイ スピーカ内蔵 19AC1-B ¥44,500 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B0002FGIBS/

新規500円引き&15%還元で実質39000円なわけだが。。。これってどうよ?
1年保証ってのがひっかかるんだが

さっきまではデルの19インチ(バックライトまで3年保証)を買うつもりだったんだが
その前にBENQの在庫状況&値段でも見てみるかなと思って
尼チェックしたら、これをたまたま見つけちゃって悩んでる
DVI接続もついてるし、こっちの方がいいのかな?

ちなみにBENQは24時間以内発送に戻ったよ
146不明なデバイスさん:04/11/30 21:51:44 ID:SkhcrsoJ
>>145
還元が使いにくい
年末に向けて在庫処分がまだありそう
DELLのはDVIがないから却下

以上より俺ならスルー
147不明なデバイスさん:04/11/30 21:52:03 ID:XHnZ/uq1
糞でM170展示してあったからみてきた・・・スピーカーがダサかった・・・

画像は静止画しかみせてなかったし、なんか設定で暗めにしてたように見えたので
評価不可能。まあS170とほとんどかわらん気もするが。
148不明なデバイスさん:04/11/30 21:55:24 ID:yG+Fb002
54000で買ったデルUltraSharp1905FPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
全然問題なし。かなりイイかも。
912tと迷ったんだが、ドット抜けもなかったし、満足でつ。


149不明なデバイスさん:04/11/30 22:05:22 ID:+usPDvud
>>147
136 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/11/29(月) 15:45:03 ID:BYJo0u50
ゲーム目的買いの俺の視点で557とM170を比較
・2D格闘系
何れもそう変わらない。
1ドットずつ動いていくわけでもないので元々残像が気になりにくいのかも。

・弾幕系シューティング
すいません、画面観察してる暇ないです。

・RTS系
マップスクロール時は明らかに違う。スクロール中もユニット判別が楽。
疲れ方も違う。大量の情報が少しずつ残像を残しているのは意外ときついのかも。

・BF1942
M170では何より名前タグとライフ表示が動いてても読める。
サポートメインの俺としてはかなり影響が大きい。

・HalfLife2
視野角90度にしても多少酔い気味だったがM170では楽になった。
DQ8の視点変更による残像で思い知ったが、3Dで残像が多いと目が疲れる。
150不明なデバイスさん:04/11/30 22:26:34 ID:z8v8uxmM
>>145
PCリサイクル対応なのでその辺も価格の検討に織り込んでみましょう
151不明なデバイスさん:04/11/30 23:19:13 ID:l7GT+iw1
>>150
液晶なんざ叩き壊してその辺に捨てればええやん
152不明なデバイスさん:04/12/01 01:40:22 ID:TKeVQd4Q
>>151
そういう無法が成り立ってたから課金されたんだろ・・・。
153不明なデバイスさん:04/12/01 01:56:39 ID:DKteOgMh
馬鹿はほっとけー 話がそれるし。
154不明なデバイスさん:04/12/01 02:02:48 ID:2NjynyD1
             |     | |   i
              |  ,,,,,、-l l l、  |
    .lヽ       l l /     \| |
     l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄   
    l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`   
   .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
   _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
  /    __    ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ 
 .i    /  \   l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
 |    | |⌒ヽヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃=iヽ<.i   '''''―-
 |    .l |.   Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
  |   ⌒ヽ\_ノ(_ _  _.... _. _)/ じ'´/  i
  ヽ    γ⌒ヽ._ノ(_ _  .._i .._)ヽ-‐''  /
   ヽ   /   .i  |     人   |  ⌒ヽ/⌒ヽ
    \/    |  \__ノ⌒\_丿   /  l   
    /     |     >>151    /   
155不明なデバイスさん:04/12/01 21:33:47 ID:wSfsDtVL
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11025
これどうよ?ガイシュツかもしれないけど
買おうかと思うんだが12月6日過ぎたらもっと安くなるかな?
156不明なデバイスさん:04/12/01 21:44:01 ID:zdbOwH1O
>>155
> http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=9645&FamilyId=16
>
> @デル 15インチ TFT液晶モニタ E153FPb チェックを外すし、欲しい物をチェック
> A次へを押し、見積もり決定、ご購入ボタン、登録されていないお客様を順に押す
> B請求先と配送先の”法人格を「無」にして、会社名/組織名に個人名を入れる”
> C連絡先は自分の所属企業を入れる
> D電話番号は会社では受け取りにくい方は「すべて携帯電話番号」でいいと思います。
> Eあとは普通に進んでいき、注文完了です。
>
> ※連絡先をBの方法でも購入は可能ですが、法人購入が条件なのでDELLさんのために最低限のルールは守りましょう
>
> ※会社に所属してる人の、個人での購入も対象なので上記ような方法が可能というわけですです。
157不明なデバイスさん:04/12/01 22:57:41 ID:+XwXNyQz
デジタルビデオカメラで撮影した動画を、カメラの液晶画面で見たり
テレビにつないで見たりするときは問題ないんですが
どうもPCに取り込むと、色に鮮やかさがないというか全体的に暗く見えてしまうのです。
これってモニターが古いCRTだからかと思い、液晶モニタの購入を
検討してるのですが、コントラスト比と輝度のどっちを優先したらよいのでしょう?
158不明なデバイスさん:04/12/01 23:03:26 ID:+XwXNyQz
すみません、初心者液晶モニタ購入者スレにいってきます。板汚してすみません
159不明なデバイスさん:04/12/01 23:13:43 ID:hlj9S0Pz
それは単にモニタのコントラストが弱いからじゃないのか?w
調整しなさい。
160155:04/12/01 23:39:38 ID:xWUmA9Bv
>>156
私学生なのですが
161不明なデバイスさん:04/12/02 00:19:43 ID:GiYaIli0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4901780896622
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
162不明なデバイスさん:04/12/02 01:04:46 ID:YHwNAAph
>>161
手元に来る頃には諸経費で6万になってそうだな。
他は7万円台でBestgateにて300位より後ろ・・・。

てか良い物なのかい?
163不明なデバイスさん:04/12/02 11:28:46 ID:x7QIGCvA
これって新しくてテカってるやつ?ではないよな。
最新のって夏ごろ出たやつだっけ。

なんか、検索しても売ってるのばっかで使ってる人が少なそうな液晶だ。
164不明なデバイスさん:04/12/02 13:41:58 ID:p/jSMjEh
今迄17インチCRT使っていて、この度初めて液晶モニタを買いました。
UltraSharp1905FP買って3日ほど前に届きました。

画質は「ま、こんなものか」と納得出来るレベルで
ドット欠けも無い模様です(探してないけど
スペース広くなってUSB差し込み口増えて、まずまず満足していました。

しかし、動画を見ている時に、左上の方で画面がズレている時があります。
一時停止をすると元に戻ります。
どうやら、画面が横スクロールしているときにズレる様です。

この様な症状は不良なのでしょうか?
それともPC側の処理の問題でしょうか?
教えて頂けると幸いです。
165164:04/12/02 13:50:41 ID:jqK4HLUt
一つ忘れてました。
この症状は同じ動画の同じシーンで、症状が出る時とでない時があります。
166不明なデバイスさん:04/12/02 14:12:29 ID:MhgRl16T
今度の週末は、久しぶりに秋葉に行こう!
行動予定表 ツクチカ パラ ゾ フリ バン ラオ ソフ ツク クソ
他に良い所あります?
167不明なデバイスさん:04/12/02 16:45:14 ID:XxOnxmgP
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/princeton.htm

最大解像度は1,280×1,024ドット(SXGA)
表示色数は1,677万色
応答速度は25ms
コントラスト比700:1
輝度250cd/平方m
視野角は上下/左右ともに170度
チルトは0〜20度、スイベルは240度

店頭予想価格は48,800円前後
168不明なデバイスさん:04/12/02 16:57:47 ID:k9AS8Xnv
糞ニーのDVI-Dは信用出来るのか?
169不明なデバイスさん:04/12/02 17:13:47 ID:sAIMSXp7
>>167

デジタルケーブル付属は座布団1枚

170不明なデバイスさん:04/12/02 17:43:26 ID:ei24dczP
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwd19.html
キタ━━━━━━━(´A`)━━━━━━━ !!!!
171不明なデバイスさん:04/12/02 18:00:08 ID:jpo6rxcW
プリンストンってメモリメーカーって印象しかないけど、どうなんかな。
172不明なデバイスさん:04/12/02 18:07:16 ID:EIt7Uzyq
>>167
これパッ見バッキャローのFTD-G911ADそっくりじゃね・・・?
もしかしてロゴ以外全く同じか???
173不明なデバイスさん:04/12/02 18:13:34 ID:ei24dczP
174不明なデバイスさん:04/12/02 18:28:12 ID:ZclPWRC/
>>172
筐体はほぼ同じっぽいね。
違いは、重量・スイッチ形状・コントラスト比ぐらいかな?

まぁ、漏れは昨日、ロジッテクのLCM-T192AD買っちゃったから
いらないけど。
先週末に淀.comの数量限定FTD-G911ADを買い損ねた人には
いいんでないかい?(↑って、漏れのこと…orz)
175174:04/12/02 18:29:53 ID:ZclPWRC/
↑間違えた…orz
×:ロジッテク
○:ロジテック
176不明なデバイスさん:04/12/02 18:35:54 ID:jpo6rxcW
>>174
ロジテックのピクチャーモードとテキストモードの切り替えボタンってどんな感じですか。
177不明なデバイスさん:04/12/02 18:41:23 ID:oiA2MXNN
同じSXGAでも17インチと19インチでは目の疲れ具合とか
結構変わってきますかね?
178174:04/12/02 19:00:55 ID:ZclPWRC/
>>176
スマソ。週末配送予定なんで、まだ手元に無いのです。
机の上のディスプレイラックやら、プリンタやら、MDデッキやら
まるごと片付けなきゃならんし、設置に少々かかりそう。
そんなんでも良ければ、レポしまつ。まったりと待っててちょ。
179不明なデバイスさん:04/12/02 19:19:04 ID:RpPvMibV
>>178
関係ないが、e-yamaの19AC1とは迷わなかった?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002FGIBS/f1gpnews-22/249-9759859-3653130
スペック似てて、どっちもスピーカ付き。
(スピーカはどのみち期待してないが)
180不明なデバイスさん:04/12/02 19:21:52 ID:zdoYkxV/
今年はボーナスソープを、いつもなら2回のとこ1回にして、浮いた65000円で19インチ買おう。
181不明なデバイスさん:04/12/02 20:52:30 ID:A3Anb3We
>>178
気長にレポお待ちしまっす。
182不明なデバイスさん:04/12/02 21:41:25 ID:ZeYesisB
プリンストンのhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/princeton.htm
これって 在庫僅少で安くて性能も良くて人気のあったバッファローの911と
同じ富士通製のモジュールを採用してるのでしょうか?

↑のバッファローを買いそびれて涙目の人には朗報ってことなのかな・・・
183不明なデバイスさん:04/12/02 22:40:08 ID:1Bh1CH5N
>>180
レポよろしく
184不明なデバイスさん:04/12/02 23:03:19 ID:wbdvimde
>>172
三菱の安いやつともガワ的には共通
ボタンのまわりが少々異なるが
185不明なデバイスさん:04/12/02 23:07:09 ID:ZeYesisB
プリンストンの新しくですやつモジュールが富士通なら買うんだがなあ

そこらへんの情報はありますか?
186不明なデバイスさん:04/12/02 23:37:28 ID:uWGl+eEO
プリンストンのACアダプタじゃなくて電源内臓ならいいのに
187不明なデバイスさん:04/12/02 23:49:11 ID:ZeYesisB
プリンストンの安いよね
実売45000円くらいかな

バッファローのが売り切れてアッチャーと思ってた人は結構いたようだし
これに流れるのかな・・。
188不明なデバイスさん:04/12/03 00:43:56 ID:zknHIQx5
【祭り】17型TFT液晶が4980円【丸紅再び】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089724326/
189不明なデバイスさん:04/12/03 00:51:34 ID:+LQisO94
何故黒を出さない
190不明なデバイスさん:04/12/03 01:41:17 ID:RvJodq2u
19AC1-Bは44,400か・・・
15%オフで実質39,400
買おうかなぁ
191不明なデバイスさん:04/12/03 02:14:58 ID:V8SIO+Mi
amazonギフト券って和書にも使えたら最高なんだけどね。
192不明なデバイスさん:04/12/03 11:35:18 ID:VFrPWPPC
和書ってどの範囲示すのかはしらんが、俺は過去の注文
メールみたら、漫画に使ってた形跡があったぞ。

(自分で自分に)意味わからん。一回しか実験してないし
今はギフトないからわかりませんがね。
193不明なデバイスさん:04/12/03 16:38:34 ID:mqi3DVJd
アマゾンで売上げ一位のBenQのFP931はどう?
評価めちゃ良いけど…
194不明なデバイスさん:04/12/03 17:23:08 ID:60wQX0Mq
>>164
俺も1905FP買いました。
今まで17インチCRTを使ってたことまで同じです。
確かに動画はたいしたこと無いですね。
ま、CRTに慣れてたから仕方ないけど。
でも、テキストとか静止画はかなり満足。
195不明なデバイスさん:04/12/03 17:37:41 ID:+wtQB4Nb
>>182,185
kakakuの掲示板だと、FTD-G911ADとLCM-T192ADは
富士通MVAと書かれているけど、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100934646/9
【安いか】液晶モニタ総合スレ Part47【高いか】 だと、
【19型】 (基本的にパネルは8bit設計 フルカラー1677万色が主流)
BUFFALO FTD-G911AD (白) Acer(台湾AUO)プレミアムMVA
〜省略〜
LOGITEC LCM-T191AD (白) Acer(台湾AUO)プレミアムMVA
ってなってるんだよね。ホントのところはどうなんだろうか?

ちなみに、BenQのFP931はTNっぽいから別パネルだろうね。
196不明なデバイスさん:04/12/03 17:50:24 ID:+wtQB4Nb
>>195
ゴメン。
ロジのはLCM-T192ADとLCM-T191ADが、ごちゃ混ぜになってた。
うーむ、余計にわからなくなったぞ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァノ       
197不明なデバイスさん:04/12/03 19:09:37 ID:TTYJs8Gf
RDT195Vの実物見た人いない?
ツルテカ画面じゃなければ欲しいんだけど。
198不明なデバイスさん:04/12/03 19:23:38 ID:MTxmz067
ツルテカかどうかだけなら、実物みなくても、情報だけで分かるやん。
199不明なデバイスさん:04/12/03 21:52:31 ID:zWF8SO2Q
プリンストンの発売まだー?
200不明なデバイスさん:04/12/04 00:01:31 ID:WVZGeXKn
>176
>174ではないが
モード切替ボタンは単に
設定を2個まで覚えられますよ、って機能です。
全画面表示な動画再生とかでは便利だけど
できればアプリ毎に自動で変えてくれた方が便利。
201不明なデバイスさん:04/12/04 00:02:16 ID:cK/DW9PX
プリンストンのは 台湾AUOなのか富士通なのか
どちらなんだろう。
202不明なデバイスさん:04/12/04 02:18:02 ID:tklVMO59
19インチモニターの購入を考えています。
この板でいろいろ調べて、次の2機種を候補にしています。

I・Oデータ: LCD-AD193G
ロジテック:LCM-T192AD/S

メーカーサイトを見るとロジテックの方はMVAパネル
のようですが、I・Oの方もそうでしょうか?
視野角からするとTNでは無さそうなのですが・・・。
TNで無ければ、アプリケーション毎に表示モードを自動切換できるようなので
I・Oの方を買おうと思ってます。

その他、両機種の長所短所を御存知の方がいらっしゃいましたら
ご意見いただけませんか。
よろしくお願いします。
203不明なデバイスさん:04/12/04 02:55:09 ID:d904U/N4
RDT195Vはツルピカじゃないよん。
結構画面明るいな、これ。
204不明なデバイスさん:04/12/04 07:01:54 ID:LDZdKvU+
来年末には、今より17000円くらい安くなるらしいけど
何時頃から値下がり始めるんだろ。
205不明なデバイスさん:04/12/04 08:07:07 ID:9BPhkewo
216 :不明なデバイスさん :04/12/04 07:32:38 ID:dFbNabMh
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002E49JM/3875-22/ref%3Dnosim/249-6460175-7443543

FlexScan L768って19インチのモデルが激安なんだけど
このスレではまったく話題に出てこない

ポイント分引けば6万円切るんだけど
これならまだS190あたりでも買ったほうがいいのかな?
206不明なデバイスさん:04/12/04 09:11:54 ID:8pvMhbN1
19インチ液晶の暴落がスタートだそうですよ
http://www.theinquirer.net/?article=20027
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102072215/

待っててよかった・・・・・か?
207不明なデバイスさん:04/12/04 10:28:46 ID:W7wk8KXR
今は値下がり直前で購入すべき時ではないのかな。
208不明なデバイスさん:04/12/04 10:35:16 ID:4YK3YJio
M190に飛びついて買った俺はバカ。







orz.......
209不明なデバイスさん:04/12/04 11:25:36 ID:nNm9KyEf
>>207
19インチの現在の相場は、緩やかな下降状況だが
主力製品の19インチ化を目論む台湾勢が牽引役となり
韓国勢もそれに負けじと追従、一気に量産体制が整う
来年度中期以降になると、19インチの価格は現在の17インチクラスの
価格帯にスライドするのは必至。つまり3万円台前半。
ゆえに、販売業者も不良在庫化するのを恐れ
現在手持ちの在庫を来年早々には大幅なプライスダウンを敢行し
赤字覚悟で販売せざるを得ない。
よって、急ぎでないなら、相場の動向を注視しながら
高見の見物を決め込むのが正解。

210不明なデバイスさん:04/12/04 11:55:02 ID:hAYg3dIu
物欲度が非常に高まってる俺としては年末年始ぐらいに下がるのを期待したい。
211不明なデバイスさん:04/12/04 11:59:21 ID:rZXYPGt6
M190も7万くらいに下げろや
212不明なデバイスさん:04/12/04 12:31:00 ID:8CJJU5It
>>209
もともと17インチというのは今やシェア1位となった
サムソンがコスト、生産性といったメーカーの観点から無理矢理標準っぽく
させてしまった規格ですよ。
だからユーザーにとっては使いにくい(字が小さすぎて見にくい)。
15インチXGAのモニタが未だ根強い需要があるのはやはりドットピッチ0.3mmが
一番バランスがいいところにあるわけで、それとほぼ同じで画面を広くした
19インチSXGAが本来標準になるのはあたりまえ。
しかしメーカーたるもの消費者が使いやすいものを提供すべきで
自分の都合で無理矢理別のものを標準にしてしまうのはいかがなものか...
(日本大手メーカーも別製品で似たようなことをやっていてほめはしないが)
213不明なデバイスさん:04/12/04 13:13:28 ID:wZ2fTt3r
ちょっと昔の話になるが、こんな話題もあったな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000009-inet-sci
214不明なデバイスさん:04/12/04 13:13:42 ID:ooGBBZGx
M190展示品見てきた
S190との違いがわからない
3Dゲームやると違いが出るのかな?

三菱 RTD-195V はIPS液晶か... 物欲を刺激される
215不明なデバイスさん:04/12/04 13:15:46 ID:c517mgiF
確かに下がる方向ってのは間違えないだろうけど
相場が17インチまで下がりきって安定するまでには
少なくとも後1年とかいうスパンでかかるでしょう
今欲しいというやつは悶々と待ってないで買うのが吉だぞ
逆に待てるやつは待てばよいし
216不明なデバイスさん:04/12/04 13:39:44 ID:ezbRtEOz
物欲を持て余す
217不明なデバイスさん:04/12/04 14:03:58 ID:qg5vYDm6
性欲をもてあます
218不明なデバイスさん:04/12/04 14:09:51 ID:rZXYPGt6
デカチンを持て余す
219不明なデバイスさん:04/12/04 15:56:22 ID:jxkw9756
ヨドで三菱195V(BK)を買ったよ。
74,800円の21%還元で15,708ポイント発生。
さよならソニーG420
220不明なデバイスさん:04/12/04 17:02:09 ID:CoPu4hwm
そういや
CRT から液晶に乗り換えた方々、
今まで使ってた CRT どうしてる?
予備としてとってる?(ぶっ壊れての買い替えを除いて)

オレはそんなスペースないから
処分したいんだけど
ヨドみたいな量販店って
交換に引き取ってくれるのかなぁ……
221不明なデバイスさん:04/12/04 17:05:19 ID:alUl+LZZ
売ればいいじゃん
222不明なデバイスさん:04/12/04 17:23:35 ID:iuXWZaqt
220じゃないけど8年近くほぼ毎日利用してた古いモニターなんて売れなそう。
223不明なデバイスさん:04/12/04 17:25:25 ID:tklVMO59
うちの地方では、自治体に電話して引き取ってもらうことになってる。
もちろん有償。値段は不明。
224不明なデバイスさん:04/12/04 17:34:47 ID:iuXWZaqt
ゴミで出すならうちのとこは300円らしい。
225不明なデバイスさん:04/12/04 18:28:04 ID:nxL11k7k
「値段つかないですけどいいですか?」
ジャンクものを売りに出すときはいつも最初にそういわれて10円の価値

さすがにCRTモニタだと50円くらいはもらえるだろうから、
自治体に出して負担するくらいなら売りなさいw
226不明なデバイスさん:04/12/04 18:41:36 ID:7OfCEAwf
>>225
最近は引き取ってさえくれない店が増えているみたい。
金がかからないから店をゴミ捨て場として持ってくる人が多いみたいで、
店もCRTを処分する時にかなりの費用がかかるから。
これから中古のCRTを買う人も殆どいないだろうし、買い取り損だからね。
227不明なデバイスさん:04/12/04 19:44:45 ID:flZnRYI8
古すぎる中古だと、ハードオフも引き取り手数料取られるとか聞いたけど。
228不明なデバイスさん:04/12/04 19:52:58 ID:aaMF43EI
>226

19インチ以上なら売れる。
229不明なデバイスさん:04/12/04 19:56:14 ID:6qMb1L7L
漬物石として使う
230不明なデバイスさん:04/12/04 20:21:51 ID:K51x1Uyd
家のあたりは車で徘徊してる廃家電の回収業者が只でもってってくれるよ
231不明なデバイスさん:04/12/04 21:50:10 ID:9YPiPY8e
>>230
あれ金取るんじゃないの?
なんかそんな噂聞いたが
232不明なデバイスさん:04/12/04 21:54:33 ID:L77lFwVO
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/B0002E49JM/all/ref=sdp_srli_u/249-9275449-5549944

FlexScan L768=S190の法人向仕様
(リサイクルマークなしと、
 デジタル&アナログコードが付属しない以外は同一の機種)
233不明なデバイスさん:04/12/04 22:11:02 ID:xgbDslUS
待ちきれずに買った俺の、次の狙いは19インチ液晶ノート_| ̄|○
234不明なデバイスさん:04/12/04 22:21:25 ID:K51x1Uyd
>>231
業者にもよるんだろうけど、ブラウン管が逝っちゃう寸前のCRTを唯で只っていってくれたよ
AV機器とかパソコンとか周辺機器は金取らないみたい
235不明なデバイスさん:04/12/04 22:22:22 ID:K51x1Uyd
訂正

只で持っていってくれたよ
236不明なデバイスさん:04/12/04 22:30:26 ID:flZnRYI8
お金がかかるかどうかは「業者による」。これ重要だね。
一部壊れたくらいで修理して使えるようなら、第三国に売るんだったかな。
中国や東南アジアでは需要があるんだよね。
237不明なデバイスさん:04/12/04 23:18:10 ID:FEyYIU7n
10円で買い取られたものが5000円とかで売られてたらショックだろうな
238不明なデバイスさん:04/12/04 23:24:34 ID:eeeZx189
商売とはそういうものです。
239不明なデバイスさん:04/12/04 23:31:02 ID:LIFyL3ST
それがリサイクルというもの
240不明なデバイスさん:04/12/04 23:40:53 ID:eeeZx189
>>232
黒が欲しいのですが・・・・・ないんですね。
241不明なデバイスさん:04/12/05 01:03:08 ID:izOd+4TJ
>>240
塗れ

ていうかIDカコイイ
242不明なデバイスさん:04/12/05 01:28:44 ID:HZbFsh7d
うちの周辺にも良く回収業者のトラックがくるんだが
なんかタダで持っていくようなこといって
最後は金取るみたいな話だった
243不明なデバイスさん:04/12/05 02:13:59 ID:qPGbjjSI
>>219
お前はオレか?

19インチCRTから乗りかえたんだがコレいいね
部屋中ごろごろしながら画面見るし、家族も部屋に散らばりながら動画見たりするんでこの視野の広さはありがたい
244不明なデバイスさん:04/12/05 03:12:34 ID:wMSF3VFA
ついこの間家の近くに廃品回収の車来た。
そこで、家に放置してある19inchモニタがまだ使えるが邪魔だったんで
もったいないが、もってってもらおうとした。

「モニタ単品だけは引き取れない、モニタだけならゴミと一緒なんだよ。
しょうがないな、リサイクル料に4.000かかるからそれなら引き取ってもいい」
って言われて
「はぁ、じゃあいいです、19inchでまだ使えるし他に引き取ってもらいます」
って言ったらすげー焦りだして
「待って!4.000かかるけどしょうがないから2.000でもいいよ!」
「・・・んー、(なんかこの人胡散臭いなぁ・・・)やっぱいいですよ、ありがとうございました」
「分かった!!タダで引き取る、下さい!」

俺無言で立ち去る。
245不明なデバイスさん:04/12/05 03:54:22 ID:WtzgrXmQ
>242 , 244
壊れててもいい、無料で引き取りますって車が多いです
北朝鮮にでも(ry かな?

足元みるようなの嫌だよね
他の業者に引き取って貰うとか言えば、、しょうがないから2000円で買うとかいいだしたりして w
246不明なデバイスさん:04/12/05 04:44:45 ID:+S4VYV9y
物干し竿と一緒で基本的には詐欺、なんだかんだ文句付けて金取ろうとするんだよな(w
247不明なデバイスさん:04/12/05 05:25:02 ID:YVvDbSlg
パソコンの保守サービス業者だって、なんだかんだ理由付けて金取ろうとするよ。
248不明なデバイスさん:04/12/05 06:56:57 ID:30/yZ11Z
モニターに限らず業者の処分料には気をつけたほうがいい
ものによっては市が無料で処分してくれるものもあるしな
249不明なデバイスさん:04/12/05 07:50:22 ID:63+9zfE2
リサイクル業者はカスしかいない!

間違いない!!
250不明なデバイスさん:04/12/05 09:50:32 ID:T6nM+2Mh
        _、_  
     (;;:::::,_ノ` ) 彡     間  違  い  な  い ・・・ !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
251不明なデバイスさん:04/12/05 11:01:28 ID:2ZPwz0P3
>>246
物干し竿かうとどうなるの?
252不明なデバイスさん:04/12/05 11:17:52 ID:yRmkqypX
ここはリサイクルスレかよぉw
253不明なデバイスさん:04/12/05 12:11:29 ID:HZbFsh7d
>>251
軽トラで巡回してるもの干し竿売りは典型的な詐欺
安い値段で客を呼び寄せて、実は高い奴しかないっていう
んじゃいらねとかいうと、もう切ったからキャンセルできないとか恫喝する
しかも商品は粗悪品

つーかいい加減スレ違いだなw
スマソ
254不明なデバイスさん:04/12/05 12:22:41 ID:A62DhRS+
3年前にこの板で薦めてもらったIO DATAのLCD-AD152CBR-Aを使用しています。
最近、大型の液晶が安くなってきたので、この機会に買い替えようと思い
同じくIO DATAのLCD-TV194CBRを買うことに決めたんですが、
スペックダウンした点がいくつかあります。
具体的に・・・

表示色:1677万色→1619万色 (擬似フルカラー)
応答速度:25ms→12ms

なんですが、やっぱ違いが体感できちゃうんでしょうか?
この液晶でPCゲームやTVゲームをやろうと思ってるんですが、
応答速度が12msだとやっぱマズイでしょうか?
255不明なデバイスさん:04/12/05 12:23:59 ID:HZbFsh7d
おいおいw
応答速度はスペックアップしてるじゃん
256不明なデバイスさん:04/12/05 12:25:22 ID:rCsd2af8
>>253
被害者、乙。
257不明なデバイスさん:04/12/05 12:28:53 ID:A62DhRS+
>>255
!!
え・・・そうなんですか!
数字がでかければでかいほど速いと思ってました・・・

うーん、後は擬似フルカラーというヤツだなぁ・・・どうなんだろう。
TV捨てちゃったし、早くドラクエやりたいんで、もう買っちゃおうかなぁ。
・・・と、その前にPS2か。
258不明なデバイスさん:04/12/05 12:50:43 ID:T6nM+2Mh
>>257
多分君なら何買っても満足すると思うよ
259不明なデバイスさん:04/12/05 13:08:19 ID:mR4qxVSs
>>254
LCD―TV194CWR買った者ですが、あまり参考にはなりませんが、

前は日立のアドバンスドスーパーピュアカラー液晶でしたが、静止画は日立の方が綺麗ですが、
動画はIOの方がなにげに見やすいです。ゲーム機接続も特に問題ありません。
ただ輝度を最低にしても、自分には随分眩しいです。リモコンはちょっと使いにくいなー。

ちなみに純正フィルターは高くて買う気は無かったんですが、IOのネット販売で箱開封しただけの
ジャンクが半額だったので手に入れました。ちょっとツルテカ度が上がってしましますが、密封度も
高くて精神的に大満足です(w
260不明なデバイスさん:04/12/05 14:16:41 ID:A62DhRS+
>>259
サンクスです!
今からヤマダ逝って買ってきます。
輝度はビデオカードの設定でもう少し調整できそうだけど・・・
あ、ゲームとか、TV視聴の時は駄目か・・・
261不明なデバイスさん:04/12/05 14:26:58 ID:tCRH+JmI
>>260
鶴ピカが買えるお前が羨ましい
自分の場合、テキスト読みが主目的なので
写り込みが辛い
262不明なデバイスさん:04/12/05 17:36:00 ID:63+9zfE2
>>261

おりもそう思う。

ツルピカハゲ丸だとDTPやるおりにとっては目がしょぼしょぼして耐えられない・・・
19インチの方が安くなりそうだからMISTUBISHIの195Vが安くなるまで
CRTでで我慢でゴワス。
263不明なデバイスさん:04/12/05 18:51:44 ID:ZAV6wokf
>>232
申し込んだ瞬間に売り切れた・・・ツイテネーorz
264不明なデバイスさん:04/12/05 19:02:08 ID:jL8k6blF
>>263
値上がりしちゃったねFlexScan L768
265不明なデバイスさん:04/12/05 19:02:12 ID:U34ZIdU+
>>263
漏れなんかレジに進んでクレカ有効期限切れに気づいて新しいの探してたら
在庫切れですよ_| ̄|○
266不明なデバイスさん:04/12/05 20:18:26 ID:tCRH+JmI
>>261
の続き、
CRTを中古で購入して1年半、当初から画面全体が白っぽく
画面の黒い部分に走査線(帰線)が見え
PCのビデオカード設定を調整しても直らず(RADEONのせいかも)
鬱入ってますた。

1年半...長い
で、我慢できないので19'液晶欲しくなった

...
CRTのメニュー出して
色温度補正ボタン ポチ (やけくそ)
画面、真っ白、真っ黒、灰色
???

!!

表示直ってる、綺麗、うれしい、うぉぉぉぉ
今までは何だったのだろう orz

万歳!!!
267不明なデバイスさん:04/12/05 20:25:32 ID:lLBoWZtf
は?
268不明なデバイスさん:04/12/05 20:31:01 ID:7/2w+WRi
>>266
おめでトン。
269不明なデバイスさん:04/12/05 22:01:02 ID:rk6KEpJ/
254みたいのは多分一番安いの買うと満足するぞ・・・
270不明なデバイスさん:04/12/06 01:27:48 ID:M6a5Fqhg
ショップ店員とメーカー社員しかいないとナナオスレ住人自信がカミングアウト!


>この板もそうだが俺とか見たいなショップ店員以外はまほろみたいな奇人と
>メーカー社員くらいしか長居はしていない。

>ショップ店員でもないしメーカー社員でもないのにこんなとこに常駐してるなら
>いったん病院行ったほうがいいぞ。まじで。


http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101140125/325

325 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/06 00:10:45 ID:piVB4kTm
>>ID:PbqvNo5x = ID:iXMvGHry
お前ってネット依存症か?
自分の気に入らない書き込みに対してレスして、
そいつからレスが有っても無くてもイライラしてるんじゃないか?
>>312昔っからって言及してる時点で、お前も相当昔からこの板にいるんだろう。
それとたぶん粘着してるっぽいと感じたが?

この板もそうだが俺とか見たいなショップ店員以外はまほろみたいな奇人と
メーカー社員くらいしか長居はしていない。
していても2ヶ月くらい買い控えで足踏みしてる人くらいだ。

お前が噛み付いた書き込みってかなり昔からあった気がするが、
たぶんその度に噛み付いてるのもお前だろ?もしかして自演か?
ショップ店員でもないしメーカー社員でもないのにこんなとこに常駐してるなら
いったん病院行ったほうがいいぞ。まじで。
271不明なデバイスさん:04/12/06 01:32:09 ID:OQ5gQPOl
せっかくの良スレに水を注すなよ
272不明なデバイスさん:04/12/06 01:51:42 ID:02YkdYVY
ID:M6a5Fqhgはヌルーしとけ
ナナオスレで暴れてる片割れだからさ・・・・
273不明なデバイスさん:04/12/06 08:45:17 ID:stJrEsG3
おはよう、朝晩は冷えるね
274不明なデバイスさん:04/12/06 08:46:14 ID:FgQ54F3R
昨日の東京の最高気温は25度だよ
275不明なデバイスさん:04/12/06 09:51:15 ID:fKvxl8Dt
I-OデータのLCD-AD192CBKや193はなかなか5万切らんね。
ずっと待ってるんだけどなぁ・・・
276不明なデバイスさん:04/12/06 12:31:39 ID:vPVJoYNl
昨日はあったかかった。

I/Oのは・・・どうなんだろ。
ナナオのS190の法人版といい、最近急激に落ちてるから、なんとも手を出しづらい・・・
912Tもそろそろ新規に使う人なしか。
277不明なデバイスさん:04/12/06 13:08:32 ID:muw+IG45
>>276おまえもいい加減世間知らずなヤツだな
法人版買って喜んでるのは、おまえと素人くらいだよ
または、よほど貧乏でもない限り法人版なんて買うヤツいねーっての
てか、貧乏人なら尚更買っちゃいけないんだけどね、本当は。
おまえ底無しの無知だろ?
278不明なデバイスさん:04/12/06 13:13:13 ID:tU6xmZji
>>277
S190の法人向けの場合はDVIケーブルが付属していないことと、PCマークがついてないという違い
みたいだけど、他に何か不都合な点があるの?
279不明なデバイスさん:04/12/06 13:20:51 ID:7riJDDJS
>>276-278
残念ながら・・・

280不明なデバイスさん:04/12/06 14:30:39 ID:z227VYnk
流れを無視して申し訳ないが、サムソンのHP見ると912Tは
高さ調節ができる(80mm)ようですが、スタンド有りのときの
高さは420.6mmとしか表記がありません。これはスタンドを
一番下げたときでしょうか。

お持ちの方お手数ですが、スタンドを一番下げたときと
上げたときの高さを教えてもらえませんか。
281不明なデバイスさん:04/12/06 15:34:06 ID:3eXchaN8
>>275
うちの近所のy電機、どっちか忘れたけど 5 万切ってたぞ。
てっきり前の祭りに出てたあの機種かと思っていたけど、
違った。今晩仕事の帰りに店に寄って確認してみるわ。
282不明なデバイスさん:04/12/06 17:50:56 ID:kdySboRA
>>280
大体、そんなもん。そこから2,3センチ上げて使ってる。
283不明なデバイスさん:04/12/06 18:57:11 ID:ObmJu9Xx
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

ご注文いただいた以下の商品についてのお知らせがございます。

FlexScan L768 19型カラー液晶モニター セレーングレイ

誠に申し訳ございませんが、この商品は現在Amazon.co.jpでは
入荷ができないことが判明いたしましたため、お客様のご注文
よりキャンセルさせていただきました。数々の小売店の中から
あえてAmazon.co.jpをお選びいただいたにも関わらず、お客様の
ご期待に背くお知らせとなりますことを深くお詫び申し上げます

   ∧∧
  ( ;ω;) ・゚・。 折角>205氏が教えてくれたのに・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ・゚・。  暴落前に良いパネルの液晶買いたかった・・・
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
284不明なデバイスさん:04/12/06 19:23:02 ID:Zu6OCpuS
しょーがねえ、「912Tでも買うか。
285不明なデバイスさん:04/12/06 19:39:31 ID:tFUuW/RE
TUKUMOでFTD-G911ADが\44,800円也。
年末としては妥当な価格か。
286不明なデバイスさん:04/12/06 19:42:57 ID:oeoJ0Nsx
本年度の19インチモニター大賞はやるの?
ベストコストパフォーマンス大衆賞は911ADで決まりそうだが
287不明なデバイスさん:04/12/06 19:51:54 ID:6NpOMCjp
>>285
買ったらドット欠けで交換中・・・
次くるのは大丈夫だろうか
288不明なデバイスさん:04/12/06 20:46:20 ID:Yj3aUz/t
一時期912Tを買った、注文した、amazonがどうだとあれだけ騒いでたのに
全くレビューがないな。やっぱり工作か。
289不明なデバイスさん:04/12/06 20:50:59 ID:Zu6OCpuS
>>285
尼で912T買ったほうがいいんじゃない?
290不明なデバイスさん:04/12/06 20:51:30 ID:Zu6OCpuS
>>285
尼で912T買ったほうがいいんじゃない?
291不明なデバイスさん:04/12/06 20:52:32 ID:FfOVBIKU
>>285
何でこんなに安いのかと思ったら少し前にヨドのセールがあったのか
注文したいけど、これ見てしまうとポイント分悔しくて少し躊躇するな
292不明なデバイスさん:04/12/06 20:58:37 ID:z227VYnk
>>282

レスありがとうございます。 参考になりました。
293不明なデバイスさん:04/12/06 21:01:43 ID:AGCoxPGE
>>285
バッファローってパネル、バックライト以外も保証が1年間みたいだけど、パネルとか以外は
保証期間気にしないでいいのかな?
俺はそれとロジテックのLCM-T192AD/S、サムスン912T、インチを落としてNANAO L557-R、S170
あたりで迷ってる。
294不明なデバイスさん:04/12/06 21:36:05 ID:Zu6OCpuS
>>293
ちなみに912Tは3年保証です。
295不明なデバイスさん:04/12/06 21:47:16 ID:MDnc8axC
>>293
要はC/P(コストパフォーマンス)が良い物に対して、どこで妥協するかでしょうな。
保障長くて1万円増しとかになると、長所が無くなってしまう。ドット欠けはこの液晶
に限った事じゃないし。

金に糸目付けないならNANAO>寒村>路地
C/P取るなら牛
296不明なデバイスさん:04/12/06 21:50:03 ID:FgQ54F3R
牛といえばやっぱりゲートウェイのことか
297不明なデバイスさん:04/12/06 21:58:30 ID:z227VYnk
私はアマゾンのL768が欲しかったんだが、ダメみたいなので
912Tとアームを買おうかどうしようかと迷ってる。
298不明なデバイスさん:04/12/06 22:04:06 ID:tRzOcU9H
>>297
俺と同じパターンじゃないか
299不明なデバイスさん:04/12/06 22:10:38 ID:Zu6OCpuS
>>296
牛は2頭いる。

>>297
下に同じw
で、アームってどれ?
300不明なデバイスさん:04/12/06 22:18:27 ID:z227VYnk
アームは初めてだしよくわからないんだが、
アルファーテック社のPS-7シリーズが評判
よさげなのでそれ。他にいいのあるかな。
301不明なデバイスさん:04/12/06 22:24:58 ID:TlLPjTT0
>>285
TUKUMOでその値段ならまあまあかねー

>>286
これまでの最安値を見てもベストとは言い難いのでは?
302不明なデバイスさん:04/12/06 22:25:41 ID:Yj3aUz/t
>>288で言った途端急に912Tの話題が増えたw
303不明なデバイスさん:04/12/06 23:01:16 ID:Zu6OCpuS
304120:04/12/06 23:20:17 ID:E3mt7DPM
e-yamaの19AC1、アマゾンで注文した。楽しみ楽しみ・・・。
305不明なデバイスさん:04/12/06 23:28:57 ID:PoNj9tVv
レポよろしく
306不明なデバイスさん:04/12/07 00:22:04 ID:/1z1Mhra
ま、他のメーカーに目を向けさせてくれたってことで尼の件は無理矢理なっとくしておこう
祖父でポイント付くみたいだし、LCM-T192AD/Sあたりにするかな

パーフェクトワランティってドット欠けも対処してくれるのかな
307不明なデバイスさん:04/12/07 00:27:49 ID:wBKG4vPz
>>277みたいな馬鹿のおかげで912Tにまた日があたった(笑)
L768でいいと思うなら、912Tもアリだと思うぜ。
S190じゃないとダメっていうなら、しょうがないがな。
M190はまだ流通してないのか?誰か買うとかいってたよね?

>>291
セールはこれからもちまちま起きると思うぜ。
あわてて買うよりセール待ち。
セールが起きた商品を諦めて普通の値段で買うのはもったいない。
だいたいまたどっかでセール起きる。なんの理由もなく
売れるもの投売りするわけないし。
308不明なデバイスさん:04/12/07 00:35:34 ID:VlKyx49P
L768を餌にアマゾンに釣られますた。
でも懲りずに912T(BK)に特攻しますた。
というわけでナナオスレから来ますた。

ところでナナオスレでも話題になったけど、残像チェッカ
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm

アッシが今使っている3年前のSamsungのSyncMaster170T(応答25ms)と3万以下で買った
ロジテックのLCM-T156AS/S(応答16ms)で比べたら、なんと170Tの方が残像が少なカタヨー。
今までカタログの応答速度ばかり気にしてた自分はなんだったんだ orz

このsubteaさんのページでは最近は見かけの応答速度を早めやすくて低コストのTNタイプが跋扈
している、と嘆いてたが TNって、もしかしてTwisted Nematic の略?かつてのSTNの親戚???
309不明なデバイスさん:04/12/07 00:42:07 ID:5BxDoQS8
>>308
残像チェック
e-yama 19AC1では目がついて行かない程度わずかにはボケてるんだけど
尾引きも色が薄くなることも肉眼ではっきりとは確認できないレベル
格安なのに偉いと思いました
310不明なデバイスさん:04/12/07 01:11:37 ID:c2PHnz9E
912TってS190と同じパネルなの?
見当違いなこといってたらスマソ
311不明なデバイスさん:04/12/07 02:33:22 ID:nAp/lAYT
amazonはそんなに912Tを売りたかったのか……
312不明なデバイスさん:04/12/07 02:53:42 ID:2yV55gCL
>>310
今年の冬は暑ぅござる。
( ´∀)・∀),,゚Д)


>>311
912Tは物としては貶されるほど悪くはないが、品質良いと褒められる訳でも無い。
C/Pは良い方だと思うが、年末だというのに未だに特価で出ていないのがX。
年末だと、どこも在庫一掃に必死なのさ。
313不明なデバイスさん:04/12/07 02:58:12 ID:r39yy+2d
>>310
えーとですね、出自はどちらも同じ製造ラインですが

法人向けモデルである912T側のパネルはコスト削減のため、各種段階別検査工程の
一部省略、及び、検査基準の緩和が行われております。

一方のS190はコンシューマー向けとなっておりまして、
EIZOブランドをあえて選択するお客様の期待に沿うように、特別な配慮がなされているため
中でも『選りすぐりのA級品パネルを供給』しております。

両者の違いを具体的に申しますと、S190においては、いわゆるドット欠け、色ムラ、
輝度ムラ等の心配をする必要が全くございません。そして、次にあげるポイントが
両者の大きな相違点なのですが、それは、万が一そのような症状が見受けられた場合の
『サポート体制の差』です。

表向きは法人モデル、コンシューマーモデル、供に同じように見えますが
実は全く異なります。ここで詳細な内容の説明は控えさせていただきますが、
サポート内容、対応の質の違いとでも言っておきましょう。

というのも、安い法人モデルを買えば良いとなってしまっては、利益を出すことが
非常に困難となります。やはり両者、販売させていただく価格が全く異なりますので
あらゆる面で当然の差別化をはかっている次第です。

以上、御分かりいただけましたでしょうか?
既にお気付きかと思いますが、世の中にそんな美味しい話は転がっていません。
余分な苦労を避けたいのであれば、素直にコンシューマー向けモデルの購入を
お奨め致します。
314不明なデバイスさん:04/12/07 08:17:40 ID:sn0kmyQc
>>313
>>S190においては、いわゆるドット欠け、色ムラ、
輝度ムラ等の心配をする必要が全くございません。

これは信用してよいのですか?
315不明なデバイスさん:04/12/07 09:33:44 ID:E2j+ZN7j
>>314
そういうのをチェックしてから発送しているのでは?
>>313が言ってる分には法人モデルは安いけど、各種チェックやサポートが
省かれるみたいなことが書かれているな。何にしても、尼の安売りはオワタ。
316キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:04/12/07 11:05:52 ID:zxLP7qsj



http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101809047/l50


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

317キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:04/12/07 11:06:17 ID:zxLP7qsj
318キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:04/12/07 11:06:53 ID:zxLP7qsj
319不明なデバイスさん:04/12/07 11:16:56 ID:3Pqo4cwR
宣伝乙。糞はどこまでも糞だな。
320不明なデバイスさん:04/12/07 11:20:11 ID:E2j+ZN7j
>>316-218
詐糞酢でモニターが安いって話だけじゃねーか。
あの店で特価になってもうれしくない。
321174:04/12/07 12:22:48 ID:wKfY30C6
>>176=181
スレの流れが早くてw、すっかり亀レスになりましたが、ようやく昨日ロジ
LCM-T192ADの設置が終わりますた。幸いドット抜けもありませんでした。

んで、簡単なレポですが、
Mac G4をDVIでつなでみたところ、ピクチャーモードとテキストモードは、
なんだかそれほどの違いは感じられなかったです。
ちなみに、輝度50&コントラスト50にしてみました。
敢えて言えば、ピクチャーモードは暖色系っぽい感じで、テキストモードは
寒色系っぽい感じというんでしょうか?(分かりづらくてスマソ)
マニュアルも、テキストモードは色合いを抑えて…みたいな曖昧な記述。
あんまり動画とかをバリバリ見ることも無いので、どっちでも良いかとw

一方、WinXPをアナログで繋いだ方は、割と輝度の違いが感じられました。
これぐらい差が有るなら、結構使えるかな?とも思えるけど、結局は切り
替えるのが面倒でどっちかに固定になっちゃいそうだなぁ…

ところで、一番気になったのはスタンドの造りがショボイがことですた…orz
以上、あんまり参考にならない申し訳ない。

>>179
なんか19inchの価格下落は、ますます加速していくかんじですね…
今回のLCM-T192ADはほとんど衝動買いだったんで、他はあんまり比較
しなかったんですよ。
でも、\44800のポイント20%だったから、十分満足してます。


全然関係ないけど、前に使ってた17inchCRTの移動で床を引きずったら、
床材が破けて剥がれたよ。賃貸なのに…orz
322174:04/12/07 12:24:16 ID:wKfY30C6
>>321
sage忘れ&長文スマソ…
323不明なデバイスさん:04/12/07 13:20:44 ID:IEJ0SHCW
FTD-G911AD と FTD-G931AS で使われているパネルは同じものなんでしょうか?
コンストラスト比が違うくらいしか仕様見てる限り無かったので、気になりまして。
このスレ的にはWEBブラウズと3Dゲーム的な用途が使うものならオススメ出来るものなら
買ってみようと思うのですが。
324不明なデバイスさん:04/12/07 13:25:36 ID:qGoGEcjX
19インチに関しては価格の下落が始まるよってなニュースがあったくらいだからね
来年、歩止まりの良い新世代の工場が一斉に稼働して熾烈な価格競争が始まるらしい
325不明なデバイスさん:04/12/07 14:50:09 ID:iuj4YFqO
糞セスの工作員があちこちのスレで書き込んでいるなぁ・・・
326不明なデバイスさん:04/12/07 15:05:47 ID:TotMXSgp
工作員でも何でもいいから、安値情報は歓迎。
ホントに安いかどうか、値打ちがあるかどうかはこっちで判断する。
327326:04/12/07 15:07:28 ID:TotMXSgp
しかし、あの「キターーーーーーー」ってのをあっちこちに貼ってるのはうざいな。
貼りすぎ。
328不明なデバイスさん:04/12/07 15:45:49 ID:JOgz98CT
RDT195Vを買った人いない?
どんな感じか知りたい。
329不明なデバイスさん:04/12/07 15:54:10 ID:snbOgpy7
313の書いてることが本当かどうかは知らないが
俺の買ったナナオのM190にはドット異常は1点もなかった
ナナオマンセーマンセーナナオ
まあツクモで交換保証もつけておいたんだけどなー
330195V購入者Q:04/12/07 16:32:59 ID:O9PnvQiz
>>328
部屋を娘と転がりながら動画見たりするのでIPSで視野角が広いと思われるこれかったよ
買うときに194Sと並んで展示してたんだけどしゃがむと差が歴然だったな
195Vは見え方がほとんどかわらなかったけど隣の194Sは何も見えなくなっちゃったよ

で、家に帰ってきてつないだんだがデフォルトだと輝度が高いね
かなり落としていまは20くらいで使ってる
これでも十分

幸い色むら・ドット抜けなどはなくそのまま使い続けていく予定
個人的感想ではあるがイイ買い物をしたとおもう

【通常画面】
1280*1024に設定していないと画面中央に「設定が最適じゃないよ」見たいなメッセージ出る
全画面モードで違う広さにしてるときはちょっとウザイかな

【静止画】
白中心の背景にしてるんだが6畳の部屋のどこから見ても画面中同じ色に見える

【動画】
時々動きについていけていない気がするがこれは初めての液晶だからかな
いままでずっとCRTだったので

どんなこと書いていいかわからなかったので印象だけ書いたけどこんな点が知りたい
ってのがあったら家帰ってから実物見ながら回答できるかも
331不明なデバイスさん:04/12/07 16:39:35 ID:IexiBM+j
輝度の調整で、最低まで下げるとどのくらいまで暗くなりますか?
332328:04/12/07 17:13:19 ID:JOgz98CT
>>330
ありがとうございます。
動画に関しては液晶だから仕方がないと思いますが、やっぱり視野角の広さは魅力的ですね。
自分も今CRTを使用中で19インチ液晶に買い替えを検討していて候補のひとつだったので
参考になりました。
333不明なデバイスさん:04/12/07 18:56:16 ID:reGYqP87
>>330
ちょっと場所カワッテ。
334176:04/12/07 19:07:04 ID:vFhZpTtX
>>321
レポサンクス。
やっぱり>>200さんとかも言ってるように自動で変えてくれるほうが便利なのかなと思っちゃいますね。
でもないよりはあったほうが便利ではあるし、何よりその値段は魅了的ですね。
近所か通販でその値段であったら確かに衝動買いしてしまいそう。
335不明なデバイスさん:04/12/07 20:58:37 ID:dGVb8Qd+
FTD-G911ADですが、またyodobashi.comで44,800円18%還元やってますね。在庫まだありそうです。
336不明なデバイスさん:04/12/07 21:08:57 ID:/6XLoVlV
>>335
昨日ツクモで注文しなくて良かった
しかし18%還元は強烈だなー
337不明なデバイスさん:04/12/07 21:11:38 ID:REhEd1Cd
ポイントカードもってねぇ
糞…
338不明なデバイスさん:04/12/07 21:39:15 ID:+Kn49H6y
バックライト40000時間が保証されてんなら買ったけどな
いまどき1年保証の液晶なんて。。。
339不明なデバイスさん:04/12/07 21:42:13 ID:MEgpjf2f
FTD-G911AD注文しました。
340不明なデバイスさん:04/12/07 21:47:26 ID:3MAZnJ3c
頼んじゃった
341不明なデバイスさん:04/12/07 21:56:26 ID:3MAZnJ3c
45000円の18%ポイント還元、実質的に消費税抜きで36000円程度
19インチで保証を気にする価格じゃない
運が悪くて保証が切れて壊れたら買い換えれ
342不明なデバイスさん:04/12/07 21:56:48 ID:z+WgY5f/
>>330
>1280*1024に設定していないと画面中央に「設定が最適じゃないよ」見たいなメッセージ出る

これは出ないよう設定できます
343不明なデバイスさん:04/12/07 22:04:38 ID:ddfjND5s
淀のオンラインで三菱のRDT195Vが18%還元で実質61,336円。
価格コムの最安値が66,328円だからかなり安いのでは?
ただ予約商品になってて出荷時期がわからないんだよなー。
344不明なデバイスさん:04/12/07 22:07:45 ID:ca5JxTbn
注文した。これで2台目だ。
単純に嬉しい。
345不明なデバイスさん:04/12/07 22:09:28 ID:ZH5mytNe
195Sはどう?
346不明なデバイスさん:04/12/07 22:38:04 ID:5BxDoQS8
>>337
カード作ればいいだけじゃん
347不明なデバイスさん:04/12/07 22:41:59 ID:/6XLoVlV
通販で発生したポイント使って店頭でもう一台買おうかな

CRT卒業から一気に液晶のデュアルディスプレイにグレードアップ
たまらん
348不明なデバイスさん:04/12/07 22:48:08 ID:MEgpjf2f
>>344
G911ADを買ったのか?
デュアルかうらやましいな。
349不明なデバイスさん:04/12/07 22:53:39 ID:NkAnJ7Zt
店舗で作った淀のGoldポイントカードを既に持ってるんだが、通販で注文するとき
どうやってポイントカードにポイントをプールさせるんだろ?
もしや新規にカード作らねばいかんとか? (;´Д`)
350不明なデバイスさん:04/12/07 22:58:32 ID:81/L/mAB
手続きの途中でGoldポイントカードの番号を入力する欄がでてくるよ
351不明なデバイスさん:04/12/07 22:58:34 ID:vFhZpTtX
352不明なデバイスさん:04/12/07 22:58:48 ID:MEgpjf2f
おまいら、もたもたしてると売り切れるぞ!
353不明なデバイスさん:04/12/07 22:58:49 ID:ddfjND5s
>349
ポイントはサーバーで管理しててカードに入ってるわけではないよ。
WEBで手持ちのカードの番号を登録すれば大丈夫。
というか、カードは店舗でしか作れない。
354不明なデバイスさん:04/12/07 22:58:48 ID:J0hKXohT
>>313
友人でS190買ったら緑ドット抜け(輝点)左上に1個
全くないというのはウソ
一方で職場で使っている10台以上大量に購入したL767だが
ドット抜けは聞かない
ただ性能は無難にまとまっていて悪くはない
ただし自宅のG911ADと大差ないのも事実(値段倍だぜ!)
355不明なデバイスさん:04/12/07 23:01:49 ID:iC+SnxlY
デュアルにするとそんなに便利なん?
356不明なデバイスさん:04/12/07 23:03:17 ID:JHg3MLCw
ポイント÷(商品価格+ポイント)
が実質割引率なので騙されないように
357不明なデバイスさん:04/12/07 23:08:45 ID:ZYstTMlr
>>355
広さが倍!(w
358不明なデバイスさん:04/12/07 23:09:15 ID:NOBNcc84
P−MVAとはいったい・・
359不明なデバイスさん:04/12/07 23:13:36 ID:ZYstTMlr
>>358
「プレミアムMVA」
正確には、「MVA-PREMIUM方式」って言うらしい。
http://edevice.fujitsu.com/fdtc/products/
360不明なデバイスさん:04/12/07 23:16:29 ID:fc/wbRaS
在庫増えたな。
361不明なデバイスさん:04/12/07 23:19:42 ID:vFhZpTtX
ヨドバシが近場にないからネットで使えないポイントがついてもあまり意味ないんだよね。
現金特価かネットで使えるポイント付きの安い店があればなー。
362不明なデバイスさん:04/12/07 23:21:19 ID:YEyKjDgj
くっそーいいなぁ。
2ヶ月前に47.800で911ADを買った身としては羨まし過ぎる、最安と思ったのに。
使用後の感想いる?
363不明なデバイスさん:04/12/07 23:23:03 ID:Mqb/JN4u
ネットで使えないのならポイントついても意味ねーな
うちの県に淀橋なんか100年経っても来ないし
364349:04/12/07 23:28:41 ID:NkAnJ7Zt
>>350
>>351
>>353
助言、かたじけない。無事に買い物できますた 。・゚・(ノД`)・゚・。
購入商品選ぶと、そのまま淀.comの会員登録になるのね。そこでポイントカード
の番号を入力する所があるから、手持ちのゴールドポイントカード裏面にある13桁
の番号を入力するのか。

\44,000円を\8,000円ポイントバックで実質\36,000円か。前の通販逃したんでうれしい限り。
今使ってるのがLogitec LCM-T156AS/Sだから、性能向上への期待は大きいです (゜▽゜)
365不明なデバイスさん:04/12/07 23:35:40 ID:wBKG4vPz
>>313もさぁ、いいことかいてあるけど
「ドットかけがない」これはあかんよ(笑)

こんなことかいた時点でネタ確定じゃんww
366不明なデバイスさん:04/12/07 23:38:38 ID:DVqETblA
そういえば最近ニュースでやってたな、日本の若者の学力レベルの
低下が著しいと…。オマエのことだ>>354

おまえな>>313の文章をちゃんと読め!
それと、ちっとは想像力っーものを少しは養えや!

>友人でS190買ったら緑ドット抜け(輝点)左上に1個
>全くないというのはウソ

万が一 〜中略〜 アフターの差
って書いてあんだろ、ボケ!

>一方で職場で使っている10台以上大量に購入したL767だが
>ドット抜けは聞かない

まったくおまえの頭は脳死状態か?
検査を手抜くってのは要するに無作為抽出ってことだろが!
ロットによっちゃ、法人モデルに当たりが混じっていても可笑しくねーの、OK?

>ただし自宅のG911ADと大差ないのも事実(値段倍だぜ!)

↑一度、眼科で目を診てもらえ!
いや、オメーの場合は脳神経外科のがいいかw
367不明なデバイスさん:04/12/07 23:44:28 ID:KuKoGFZE
>>362
使用感教えてくださいませませm(__)m
368不明なデバイスさん:04/12/07 23:52:46 ID:Mqb/JN4u
ID:DVqETblAウザイ
369不明なデバイスさん:04/12/08 00:00:44 ID:PoFY25IC
淀でG911AD買おうと思ってますが保証ってつけた方がいいんですかね?
370不明なデバイスさん:04/12/08 00:12:49 ID:J1ACEksf
すみません。どなたか教えてください。
FTD-G911ADは静止画の編集(DTPなど)には向かないのでしょうか?
初めてのLCDとしていいなぁと思っているのですが・・・
371362:04/12/08 00:13:47 ID:dUKb/OM8
既出だけど第一印象は白ボケしてて、デフォだと見れたものじゃなかった。
ビデオカード側からガンマ値を変える必要あり。

アナログとデジタルの色変化や画質、字の滲みは自分が見た感じじゃ分からんかった、
そこは液晶専門店の店員も言ってたけど。

安物液晶に多いという事だけど輝度数値0〜100までの幅について
バックライトの調整範囲が狭いと思った。
もっと調整幅がほしい。
あとはこれはしょうがないけどワンタッチで動画シーン用に
設定を変えることなどができないのが自分としては不便。
でも中心部だけを明るくして、端のほうは暗いということはなく
全体的に同じ輝度になっている。
コントラストについては申し分ないように感じる。
(テキスト主体の自分には明るすぎるので輝度0コントラスト0にしてるが)
デフォの色温度7500では青が強いのでUSER設定にして使ってる。

応答速度については自分はアニメを見ることが多いけど残像はさほど気になりません。
残像チェッカ
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
でも横線が真ん中の図のような明らかなシッポ尾を引くこともなく
TNより中間色いいのでは?と思った。
さすがに縦と横の色は違うけど。
TVはPCで見ないから分からん。

気に入ってますよ。
372不明なデバイスさん:04/12/08 00:15:51 ID:3JOY0MxJ
M190買いました
sonyのクリアブラックSDM-HS94PBと比べると明るさが少し落ちてちょうどいい感じです
スピーカーも思った以上に音いいですね
動画もいい感じ
あと純正両面フィルタとアーム付ける予定です
SDM-HS94PBは明るすぎてちょっとつらい
373349:04/12/08 00:28:35 ID:o+DrRPbY
>>369
通販でかな?店舗でならスマソ。
注文過程で保障付与の項目は無かった気がする。見落としたんだろうか・・・(´・ω・`)
374369:04/12/08 00:35:36 ID:PoFY25IC
>>373
すいません、淀comでは延長保証つけられないようですね、今確認しました。
店舗で買う場合は付けられたら付けられるべきなのでしょうか?
それとも、買い換えるべきなのでしょうか?
375不明なデバイスさん:04/12/08 00:39:19 ID:7RdDqGKQ
376sage:04/12/08 00:43:26 ID:272Ouyol
日曜に淀で注文して、昨日届いたんだが
なぜか保障期限が2006年5月
377376:04/12/08 00:44:59 ID:272Ouyol
G911ADのことね
378不明なデバイスさん:04/12/08 00:52:16 ID:WwFO2Mz9
私もBUFFALOのワイド液晶FTD-W17VS-STを買いました、この製品は買って
正解でした。入力端子が豊富で、チュ−ナ−も思った以上にいいですよ。
デザインも気に入ってます。
ヤフオクで出てましたよ、12月10日で締め切りみたいです。急いで、、、、、

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28927800
379362:04/12/08 00:55:22 ID:dUKb/OM8
>>378
そういう宣伝レスはやめろよ
おまえみたいなカスがここ来るな
380不明なデバイスさん:04/12/08 00:58:46 ID:zj2qz8Nv
>>369=374
淀の5年延長保障は一度使ったら終わりらしいから、(゚听)イラネ!!んじゃない?
自分はつけたこと無いから正確なことはわからんので、一度ちゃんと保障内容を
調べた方が良いと思われ。違ってたらスマソ。

どうでもいいことだけど、淀やらビクやら祖父やらコジマやら、ポイントがどんどん
分散しちまってたまらんわ!
毎回使用が定石だろうけど、ポイントUPとかに釣られすぎで貯まってく…orz
381不明なデバイスさん:04/12/08 01:17:00 ID:9uv4mczl

208 : 不明なデバイスさん [sage] 04/12/08 01:09:24 ID:cHbaMAmp
131 :不明なデバイスさん :04/12/06 18:00:24 ID:WsakzrU6
映画とかDVDをメインで見るならワイド液晶がいいですよね。
17インチでワイドとなると選択域が狭くなるね、、、、、、、
さらにチュ−ナ−付を探すとなるとやっぱりBUFFALOのやつが一番かと、、、
ヤフオクで今一台しか出てない、、、、、、、、、、、、、
みんな手放さないんだねぁ。
¥50.000前後なら買おうかな、、、

p://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28927800

147 :不明なデバイスさん :04/12/06 22:30:33 ID:iH/+wBw0
>>131
不具合持ちの地雷製品を初心者スレで宣伝するのは問題でしょう。
この製品は梅雨時になるとアクリル面の内側が水滴で曇るという、曰く付きの製品です。
しかも販売元のBUFFALOはメーカーじゃないため、有効な対策が取れてません。
一部店舗では不具合を理由に販売を見合わせたほどです。
382195V購入者Q:04/12/08 01:22:45 ID:AAjHjJoA
>>331
輝度最低まで落とすとかなり暗くなる
どれくらいというのをうまく説明できないんだけどイメージとしてはノートの液晶を省電力モードにしたときくらい

コントラスト調整すると輝度0でも十分見やすいので最低まで落としてみた

…4時間3D-MMORPGやってうろうろしたけどぜんぜん疲れない

>>332
がんばれ〜
実際に見てみるのが一番なので店頭探索をオススメ


下にあった残像ちぇっかーをやってみたけどさすがに残像は残るね
IPS液晶とはいえ公称25msの遅さは伊達じゃない
視野角をとるか動画画質をとるかで買う人の評価がガラット変わってしまいそうだわ
383不明なデバイスさん:04/12/08 01:27:26 ID:+hcLzgqj
>>378
氏ね
384不明なデバイスさん:04/12/08 03:55:47 ID:SOjJK/8l
これってどうなん?いいかな?
ttp://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt192adss.html
385不明なデバイスさん:04/12/08 07:19:47 ID:njdif0aL
来年の液晶値下がりまで我慢できそうもないんで、G911AD注文しちゃった。
14.1インチからの乗り換えなんで届くのが楽しみだ。
ついでにポイント使ってMTVX2004HFでも買ってこよ。
386不明なデバイスさん:04/12/08 10:26:45 ID:cUfWlfag
前回のヤマダ祭りの時購入したG11AD。
職場で使ってるNANAO S190とSUMSUNG 193Tと比べてかなり残像がキツい。
どのパネルも公称25msなんだけど、ホントあてになんないね。
応答速度以外は値段&外観&色味etc..気に入ってるんだけどなぁ。
387不明なデバイスさん:04/12/08 10:27:49 ID:cUfWlfag
G11AD→G911AD
388不明なデバイスさん:04/12/08 10:34:17 ID:gRcfrL+I

19インチ液晶モニター LC191DA ¥39,980液晶モニター

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100934646/358

389不明なデバイスさん:04/12/08 11:39:00 ID:QNu/7z8d
>>388
有名どころのメーカーが同じようなスペック同じような値段で出してる中、わけのわからないメーカーの
商品を買う理由が見つからない。
390不明なデバイスさん:04/12/08 13:17:06 ID:gwaThwVa
LGフィリップスディスプレイズとサムスンSDIは7日、従来より大幅に薄い厚さ35センチの
32型ブラウン管を量産すると発表した。来年初めに発売になる薄型ブラウン管テレビの
価格は液晶テレビの半額以下になる見通し。薄型ブラウン管テレビの登場は、液晶やプ
ラズマテレビの普及に大きな影響を与えることは必至だ。

モニタ市場にも影響あるのかなぁ・・・
391不明なデバイスさん:04/12/08 13:21:17 ID:uiv3ZZ/t
奥行き40センチを切るならCRTのほうがいいなあ。
っていうかすげーほしい。
392344:04/12/08 14:42:23 ID:sFA/UJ8g
>>348
そうです ^^
 自宅の別の16インチが壊れたことにして購入 w

>>349
淀にメールして、発行手続き。
 そして「番号だけ先に教えて。」とお願いしたらOK
 ポイント使えるのは店舗だけだと思うけど、貯められるよ。
393不明なデバイスさん:04/12/08 15:07:55 ID:jZ4VGMoX
FTD-G911AD注文しますた。
4年落ちのソーテック17インチCRTとはおさらばだ。
394不明なデバイスさん:04/12/08 15:51:38 ID:2g7NpS9G
>>366が必死すぎて笑えるんですが。
長文かいてるの全部コイツだよな?ww
395不明なデバイスさん:04/12/08 15:56:24 ID:Jm/CN12y
>>386
仮にも同じVAでそう表現するほど差があるとは思えない
君の動体視力が異常なだけか、FUDだろ
396不明なデバイスさん:04/12/08 16:26:39 ID:bE5fMKe+
諭し口調でナナオマンセ、サムスン貶めに成功したと
思ってるとこに突っ込まれたからキレてんだろ
ナナオにしろサムチョンにしろ液晶スレではマンセーレスも貶しレスも
必死さの滲み出てるレスや勝手に結論を出すレスはどれも信用しちゃならんってことだな
397不明なデバイスさん:04/12/08 16:36:03 ID:LWTFzO9p
↓ここでおやくそくですよ
398不明なデバイスさん:04/12/08 17:02:43 ID:hR6lYzWk
FTD-G911AD、100台注文した!





>>397
こんなんでいいか?
399不明なデバイスさん:04/12/08 17:06:27 ID:cUfWlfag
>>395
使い比べれば誰にでもわかる。
193TとS190でCADやってるけど、残像感はある。でも仕事に支障のないレベル。
一方、G911だとカーソルを見失ってマウスの操作できない。
慣れも糞もないレベル。無論、調整してもダメ。

サムチョンマンセーとかAUO糞とかそういう話でなく、
価格がそれなりなものはやはりどこかそれなりとゆー話で。
個人的に47800円の製品としては十分に満足。
400不明なデバイスさん:04/12/08 17:15:32 ID:D77kxWLc
>>378
宣伝乙!!
もっといい出品物見つかったんだけど、、、、、、、、、、、、、、
これも今週の金曜日が終了ですが、必見ですよ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28927800
401不明なデバイスさん:04/12/08 17:20:31 ID:+dM7q+Nl
↑いい加減宣伝がウザイ方
クレームはこちらまで

[email protected]
402sage:04/12/08 17:34:36 ID:D77kxWLc
,
403sage:04/12/08 17:35:11 ID:D77kxWLc
sage
404不明なデバイスさん:04/12/08 17:37:43 ID:6S36Vvj0
どう考えても通常のSXGAの方が広いと思うぞ。
405不明なデバイスさん:04/12/08 17:41:44 ID:16v+GRC3
sageようとして必死だな
上がりっぱなしだがw
406不明なデバイスさん:04/12/08 17:49:21 ID:D77kxWLc
 ++コスモス++

小さな種だったはずなのに
こんなにも
大きくなってしまった
庭に植えた
小さな小さな種
それは
大きな大きな
木になった
アナタとの
愛の証しは
こんなにも立派に
成長した
小さな小さな種は
大きくなってゆく
小さな小さな
憎しみは
その人だけのものだった
大きな憎しみは
国を揺るがせ
途方もない命を
奪い去った
小さな小さな優しさを
育ててゆけば
いつか
憎しみは
赦されるのでしょうか
それは
小さな小さな
種から始まる・・
407不明なデバイスさん:04/12/08 17:55:59 ID:65gd4HPA
真性って怖いね…
408不明なデバイスさん:04/12/08 18:06:32 ID:SlCXocaT
ID:D77kxWLc


凄いきもいわこいつ
409不明なデバイスさん:04/12/08 18:21:56 ID:RdDgr+UQ
仮に商品を気に入ったとしても、こんな出品者と取引するのは
まっぴらゴメン
410不明なデバイスさん:04/12/08 18:29:26 ID:CU+Rtsar
そもそも19インチスレで17インチのオクを紹介している時点で、頭おかしいだろ。
411不明なデバイスさん:04/12/08 19:00:32 ID:1tskOKcw
>一方、G911だとカーソルを見失ってマウスの操作できない。
>慣れも糞もないレベル。無論、調整してもダメ。
聞き捨てならないのだがこれは本当ですか?俺もCADやるつもりなので。
ちなみに3DGAMEもたまにやります。
412不明なデバイスさん:04/12/08 19:02:18 ID:1TsCcOdY
>>411
FTD-G911ADユーザーの反論を待つか!
413不明なデバイスさん:04/12/08 19:03:56 ID:+dM7q+Nl
なんつーか「聞き捨てならない」の使い方が間違ってるよ
それじゃケンカ売ってるのと一緒だよw
414不明なデバイスさん:04/12/08 19:22:13 ID:CU+Rtsar
FTD-G911AD注文したは良いが、液晶フィルター何買おう・・・('A`)
415不明なデバイスさん:04/12/08 19:34:23 ID:hR6lYzWk
つーか、在庫が大量にあるのに現物も見ないで値段だけで飛びついちゃったんだろ?
1年前の型落ち商品をさ
今更どんな商品が届いたってしょうがないじゃん
416不明なデバイスさん:04/12/08 20:01:42 ID:gwaThwVa
HTML版のドットチェッカーって、前ここに貼ってあったと思うんだけど、
誰か知らない?
417不明なデバイスさん:04/12/08 20:46:38 ID:R7x3xJDP
今週の金曜日が終了ですが、必見ですよ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28927800

これが最後です。
418不明なデバイスさん:04/12/08 21:00:02 ID:QXqV78gb
ヨドバシの911AD確かにポイント18パーはかなり魅力だね
ただ万が一画素欠けがあった場合に交換してくれないよね

ツクモなんかはポイント少ないしちょいと高めだけど2000くらい足せば
交換保障に入れるし。。。

まあ安いが一発勝負で良品がくればめでたしめでたしてやつかな>yodo
前ヨドで買ったときはこれはドット欠けなしだろうかとドキドキしながら
付けたもんでした、幸い問題はなかったのですが・・。
419不明なデバイスさん:04/12/08 21:11:50 ID:Jk3qX7VV
淀は店舗が近くにある人はメリットを享受できるよね。
距離によっては失効するのがもったいないからと、ポイントを消化するためにわざわざ出向くとなると、
高くつく場合もあるかも。

ツクモの911Dに交換保証、延長保証つけると5万円・・・・・微妙だよね。
これもまた、メリット半減のような希ガス。
延長保証いらねえか。
420不明なデバイスさん:04/12/08 21:52:39 ID:gJ8CmVAg
残像とかは個人差があるだろ。
俺は全然気にならないのでG911ADマンセー。
仕事で使うならもっと良い液晶買う事だな。
421不明なデバイスさん:04/12/08 22:17:49 ID:Z2pXVAKd
ヨドのG911ADだけど、昨日の夜に注文したので今日まるまる一日あるから
発送されると思ったけど。まだ準備中になっとるよ。
24時間以内になってたので期待したんだけど。
既に発送された人とかっている?(到着じゃなくて)
422:04/12/08 22:24:51 ID:RcYurP5f
おいらも準備中。詳細では商品確保ってなってる(w
423308:04/12/08 22:26:08 ID:N2ofWu74
>>308 で特攻した912Tが来ますた。

早速ドット欠けチェッカかけたら、無事パーフェクトですた。(^ ^)ノ
今まで使ってた170Tよりも明るく大きくなった画面に大満足です。

ガス式の上下移動スタンドの動作もスムーズで、ピボットもできる。色もブラック。
768Lで釣られたのは正直悔しかったけど、1万安くてこれだけのものが手に入ったので
結果オーライです。

さーて、\7500のクーポン何に使おーかなー。
424不明なデバイスさん:04/12/08 22:43:01 ID:kx2VeYtW
>>423=308
バックライトのムラはいかがですか?
425不明なデバイスさん:04/12/08 22:45:27 ID:kx2VeYtW
>>423=308
連投すまん。
残像はいかがですか?
426不明なデバイスさん:04/12/08 22:54:18 ID:EGelBsJ/
ロジのLCM-T192AD/S(S)ってどうですか?
やっぱり、安かろう悪かろうですか?
427不明なデバイスさん:04/12/08 22:55:59 ID:qtDGKvci
>>423
MagicBright機能ってどうですか?
利用環境にあわせて輝度だけ(ボタンを押して?)変えれるらしいですが。
428不明なデバイスさん:04/12/08 23:05:26 ID:Jk3qX7VV
>>426
マルチうざい
429不明なデバイスさん:04/12/08 23:15:26 ID:911BHjId
液晶をそろそろ購入予定なのですが、2つの商品で迷っています。
19AC1-BとFTD-G911ADなのですが、買うならどちらがいいのでしょうか?
430不明なデバイスさん:04/12/08 23:24:52 ID:kx2VeYtW
>>427
あなた自身が解答してます。
そのまんまの機能です。

ちなみに私一度だけ912t現物は拝みました。
残像チェック等できなかったので購入者にお聞きしております。
431不明なデバイスさん:04/12/08 23:29:26 ID:EGelBsJ/
ロジのLCM-T192AD/S(S)ってどうですか?
やっぱり、安かろう悪かろうですか?
答えろよ。
432不明なデバイスさん:04/12/08 23:33:33 ID:dUKb/OM8
いややー
433不明なデバイスさん:04/12/08 23:35:42 ID:EGelBsJ/
そうか、わかった。ありがと。
434不明なデバイスさん:04/12/08 23:37:51 ID:qtDGKvci
>>430
いやー、輝度だけしか変わらないみたいだけど利用価値あるのかな、と。
435不明なデバイスさん:04/12/08 23:45:19 ID:kx2VeYtW
>>434
あるんじゃないですか。
テキスト表示でお仕事に疲れ、
ちっとは動画で息抜きでもというときに
画面がテキスト表示だと暗くてマズーです。
そんな時にボタンひとつか二つくらいで明るく動画でも
見れたらいいんじやないですか?旦那さん。
436不明なデバイスさん:04/12/08 23:49:51 ID:qtDGKvci
>>435
確かに便利かもしれないねえ。
買っちゃおうかな、スメアゴル。
437不明なデバイスさん:04/12/08 23:51:45 ID:UDhoo7AV
最近頑張ってるなーサムスンとソニー



の工作員
438不明なデバイスさん:04/12/08 23:56:45 ID:GDoxVtSE
>>321
ウチも先月、LCM-192ADを祖父で購入しました。
49,800円の10%ポイントなので、ちょっと損した気分。

半年前から使ってるサムスン192T(擬似フルカラー)と
比べると、おっしゃるようにスタンドが安っぽいですね。
192Tはデュアルヒンジなのでとっても便利なんだけど、
192ADと高さを揃えるために、一番上にしてます。

192TはMac、192ADはWinでDVI接続してますけど、
サムスンの方が少し黄ばんだ白です。
でも、こっちの方が目に優しい気がするというか、
半年使って慣れてるので、192ADは輝度・コントラスト共に
かなり落として使ってます。

応答速度はどっちもおんなじぐらい。
ドット不良もなく、CPは悪くないですね。

で、ナナオはドット不良のサポートがあると書いてましたけど・・・

CRTでナナオに惚れ込んで友達にL461を勧めて買わせたら、
真ん中に1ヶ所赤色の常時点灯がありました。
んで、販売店に交換してくれと交渉して貰ったんですが、
ナナオ側の対応は出荷基準範囲内とかで、誠意のないものでした。
4年ほど前の話なので、今はどうかわかりませんけど、
それからナナオは特別じゃないんだなあと思ってます。
439不明なデバイスさん:04/12/08 23:58:39 ID:kx2VeYtW
>>435
空気読めねぇのかねぇ〜
俺、質問してるけどレスつかないんでわかる範囲で答えたら
工作員かぁぁ(ため息
440不明なデバイスさん:04/12/08 23:59:09 ID:kx2VeYtW
>>437
空気読めねぇのかねぇ〜
俺、質問してるけどレスつかないんでわかる範囲で答えたら
工作員かぁぁ(ため息
441不明なデバイスさん:04/12/09 00:00:43 ID:gyq4/4NB
まあ落ち着けよ過剰に反応しても墓穴掘るだけだぞ
442不明なデバイスさん:04/12/09 00:00:47 ID:b+GWSczf
>411
G911はあくまで自分の趣味用だけど、たまーに家でも仕事することがあって困った。
それまではNECの21inch CRTだったから余計に。

以下G911主観
WEB閲覧 → スムーズスクロ−ル切ればいける
動画再生 → アニメは問題なし。映画で動きの速いシーンはかなりつらい
3Dゲー → 英雄伝説6はなんとかOK、YS6はつらかった。HALF-LIFE2は絶対ムリ
2Dゲー → シューティング系で宇宙のシーン(背景黒)とかはつらい。格闘系は結構いける
CAD → 背景黒じゃなければいける。JW_WINとかVECTOR WORKSとか。AUTOCADで標準設定はムリ

高いのが良いというわけではないけど、
少なくともAUOのMVAよりSAMSUNG PVAの方が応答速度は速いと思う。
色に関してはMVAの方が好み。視野角も両方共同等というか実用範囲。
本当は価格が似たり寄ったりの912Tあたりと並べて比較してみないとなんとも言えんけど。
443不明なデバイスさん:04/12/09 00:08:55 ID:+WhFyMmT
>>431
もう最高にイイ!
マジお奨め!
444不明なデバイスさん:04/12/09 00:14:14 ID:+lxLvyrN
>>443
んなわけないじゃん、これだから池沼はw
445不明なデバイスさん:04/12/09 00:36:37 ID:NmLRIDQY
>>431,443,444
もまえら色んなスレで乙。

>>442
FTD-G911AD注文しちゃったんですけどHL2絶対無理すか…(;´Д`)
HL2重いのでほとんどやってないけど届いたら漏れもレビューしてみまつ。
HL2、CS:Sあたりで。
446不明なデバイスさん:04/12/09 01:09:57 ID:VZbk2T0D
>>442
乙です。
>HALF-LIFE2は絶対ムリ
そうですか…、これに関しては個人差があるのでなんとも
言えないでしょうけど、自分はいま公証値30m/sの18インチ使ってますが
この間HALF-LIFE2は少しプレイしてみました。で、その感想ですが正直
違和感無いです。となるとG911は相当酷いようですね…失敗したかな。
でもキャンセルが面倒なのであきらめて買います。どうもでした。
447不明なデバイスさん:04/12/09 01:20:40 ID:gyq4/4NB
>>445
>>446
買ってみて普通のレビュー頼む。正直違和感感じるし。
448不明なデバイスさん:04/12/09 01:42:23 ID:iUqm6Nx5
>>321さんまだいるかな?
LCM-T192ADどこで買われましたか?
449120:04/12/09 03:22:58 ID:F901SKRj
amazonから19AC1が届いた。
ドット欠けなし、常時点灯なし。
色むらもほとんどなく、正面を中心に100度くらいは色転びもない。正面を中心に170度くらいは表示の確認か可能。
筐体のプラスチックの成型も安っぽさはない。

上で誰かが言っていたが、中間色の反応も良好。
アニメDVDをフルスクリーンで再生しても全く違和感はない。

問題点は19インチSXGAであるためか、ドットの一個一個が比較的はっきりと目について文字がかくかくした印象があること、モニタ自体の調整範囲が狭いことくらい。
もちろんCRTに比べると色の再現性は落ちるのだけれど・・・。

ちなみにVGAはサファイアのラデ9600をDVI接続してます。

結論として、値段を考えると十分によい買い物です。一般的な用途に関してはこれで十分でしょう。
グラフィックやってる人には力不足でしょうが・・・。
450不明なデバイスさん:04/12/09 03:47:56 ID:cGz/nhZs
いまナナオのL465と911AD使っているが、
好みがあるとはいえ、911ADはパット見で白い。
あと、確かに激しい3Dゲーは厳しいとおもふ。
マウスのポインタが飛ぶからw

ただ、値段を考えると3Dゲーをしないやつが買って、
特に不満を言うようなものではないと思いまふ。
みんな買え買え!
451不明なデバイスさん:04/12/09 06:31:44 ID:+lxLvyrN
マウスのポインタが飛ぶのって液晶のせいなの?
452無理?or可能?:04/12/09 07:49:35 ID:T293HaJA
手持ちのB5ノートに15inch XGA液晶を繋いで、屋内デスクトップとして使ってます。
で、今度、姉の家で使ってるメーカー製デスクトップPC(Celeron500MHzくらいらしい)
を譲ってもらうことになりました。
そこで新規に19inch SXGA液晶を買い、
「姉PC(ビデオカード増設)→DVI→SXGA
俺ノート→アナログ接続→XGA」
という使い方をしたいと考えています。(B5ノートの出力できる最大解像度がXGAなのです)

そこで質問です。
19inch画面の中央にXGAを映すことは可能なのでしょうか?
(手持ちの15inch XGA液晶にSVGAを映すと、
むりやりXGAに拡大されてボケボケ表示になってしまいます。
19inch SXGAでも、XGAを映すとボケボケ表示になりますか?)
453308:04/12/09 09:10:04 ID:hAGTWJZU
>>424-425
バックライトのムラはぜんぜん気になりません。
残像はさすがにわかる程度、特にウィンドウのドラッグをすると見苦しくすら感じられます。
やはりμsecオーダのCRTには敵わないですね。

ですが >>308 で書いた残像チェッカを見る限り、前の170Tと同じに見え、明らかにTN16msecよりは
良いと思います。

おそらく912Tに過度の期待をしてたのが原因かもしれません。170Tもこんなんだったかも知れませんが、
すでに箱にしまったので、これから比較することもできません。
一方で会社に(まだ稼動してない)S190があるので、後日(稼動したら)比較してみたいと思っています。

全体的に満足度は高いです。3年前の主力170Tに比べて明るく鮮やかです。この業界の進歩の速さを実感します。
3年前170Tの顧客アンケートに「取説は日本人が校正しましたか?」と書いてしまった日本語表記についても、
きちんと改善されています。
454不明なデバイスさん:04/12/09 09:20:32 ID:kWyVyqmQ
>>452
中央に原寸大表示でいいなら出来るのはあるけど、
19インチの画面の中に15インチ液晶のサイズで画面が映る形になるね。
19インチサイズで映すなら必ず拡大されるのでボケボケ。
しかもアスペクト比固定が付いていないと縦に伸びる。
(XGAが4:3なのに対してSXGAが5:4だから)
なお、出来る機種については↓のスレの方が適任だろう。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/

ところで、今ある15インチをノート用にすればよいのでは?
455不明なデバイスさん:04/12/09 11:25:55 ID:3rEbv20G
424-425ではないが、
>>308さんよかったね。オレが買った912Tは最悪でしたよ。
バックライト左端が恐ろしい村でね、過疎ならぬ過密状態(異常な明るさ)
でした。さすがに返品しましたけど・…
それでも現行機種ではコストパフォーマンスがいいだけに買い直そうか
悩みです。
456不明なデバイスさん:04/12/09 12:10:58 ID:RiPjKpjc
やっと発送済みになった。<G911AD
届くのは明日か...
457不明なデバイスさん:04/12/09 12:15:33 ID:3rEbv20G
尼で912T価格チェックしてきました。
¥52,990 (税込)安くなってきたね。
Bkは変動なし¥56,074 (税込)
458不明なデバイスさん:04/12/09 12:30:34 ID:lcykO10L
459不明なデバイスさん:04/12/09 12:37:04 ID:FJHy8jpP
>>458
DVI付きの別の液晶を買いたい。
460不明なデバイスさん:04/12/09 13:21:36 ID:y2SlyMwx
>>458
仕様見ると、消費電力が50W(19平均は40W)でスピーカー付き(無駄。
これに5万出すなら、俺も他のを買うな。
461不明なデバイスさん:04/12/09 13:23:59 ID:eiAEj9Ur
アナログしか付いてないし
こんなん32000円くらいが妥当だな
462不明なデバイスさん:04/12/09 13:35:04 ID:tqqT8Xy4
>>451
俺のTN25msでもそれは無い。早く動かせばまず気にならないと思う。
ゆっくり動かせば残像が目に付くけど。
463不明なデバイスさん:04/12/09 13:42:48 ID:y2SlyMwx
良く3Dゲーで残像でるって言う人いるが、実はPCスペックがショボくてlagが発生しているだけだったりしてな。 
464不明なデバイスさん:04/12/09 14:00:31 ID:QZZ9gqbT
>>lag
465不明なデバイスさん:04/12/09 14:35:13 ID:hG6XyE5X
>>lag
466不明なデバイスさん:04/12/09 14:44:22 ID:vocT8atM
>>429
ID、ID
467不明なデバイスさん:04/12/09 16:36:35 ID:8OLPe1sq
21インチUXGA液晶が5万円台になるのはいつでしょうか?
468不明なデバイスさん:04/12/09 17:33:25 ID:y2SlyMwx
>>467
2年後
469不明なデバイスさん:04/12/09 18:17:20 ID:8bUIOxez
>>467
5年後くらいじゃね
470174=321:04/12/09 20:12:29 ID:+SMvcUFt
>>448
自分は新宿の祖父で買いました。
チラシ掲載の11/27台数限定品…の売れ残りw
それに11/29〜12/5の開店前に店頭配布してた
20%ポイント還元チケットの合わせ技です。
471不明なデバイスさん:04/12/09 20:39:42 ID:TyIm86bV
>>479
昨日新宿淀でG911ADを44800円+ポイント18%で買って保証もつけたけど、
なんか、完敗…って感じ。
うらやましい! おめでとう!
472471:04/12/09 20:40:43 ID:TyIm86bV
>>470
の間違いです 本当に完敗・・・orz
473308:04/12/09 22:32:23 ID:hAGTWJZU
>>427
すみません。今朝カキコ見落としてました。
MagicBrightは左から2番目のボタンを押すことでメニューが呼び出され、さらに押すごとに
テキスト:しっとり暗め
インターネット:明るめ
エンターテイメント:一番明るい、加えてガンマカーブが変わる
ユーザー調整

に切り替わります。
2ちゃんねるを閲覧するときは、テキストにすると具合いいですね。

欲を言えば、各設定でさらにユーザーが微調整を加えられればなお良いのですが、残念ながら
それはできません。調整をいじるとその時点で「ユーザー調整」に変わってしまいます。

色調など色関係は変わらないようです。唯一「エンターテイメント」のみガンマカーブが変化します。
474470=174:04/12/09 22:44:20 ID:1E7ubXC/
>>471
いやいや、漏れなんて前に仕事場用としてFTD-G911ADを
淀で51800円の時に買ってるからw
んで、自宅用にもう一個買おうと思ってたのに週末特価の時
買い逃して、ロジに走ったら同価で在庫復活してるし…orz
まぁ、自宅用と言うことで、スピーカー(音はショボイがw)が
付いたってのと、2%余分にポイント付いたからいいけど。


こんなことばっかり書いてるとチラシの裏なんでw、話変える
けど、BUFFALOの新型19inchは、なんでDVI無くすかね〜?
475不明なデバイスさん:04/12/09 22:45:46 ID:y2SlyMwx
19インチに使う液晶フィルターって結構値段張るんだな。専用スレだと気泡がどうのとか言ってるが、
実際貼り付けてみないとどういう状態を指してるのかサッパリ分からんな ('A`)
476不明なデバイスさん:04/12/09 22:45:56 ID:/1RhSfJZ
5万円程度でCADに使えるのはないですか?
477308:04/12/09 22:50:10 ID:hAGTWJZU
>>455
なんと、それは不運でしたね。初期不良交換はしなかったのでしょうか?
3年前に170Tをサムソンダイレクトから購入した際、ドット欠けではないなにか、パネルに挟まったごく小さなもやのようなものについてサポートにメールしたら、二つ返事で「初期不良交換します」と交換してくれてかえって恐縮してしまいました。
ガイシュツですが白モデルならAmazonでは今日からさらに値下がりしてますね。でも「1〜2週間で発送」になってる。
前の在庫がはけたようですが、L768と同様の釣り餌なのかも知れません。

残像のことでひとつ追加。>>453で、
>残像はさすがにわかる程度、特にウィンドウのドラッグをすると見苦しくすら感じられます。
と書いたけど、特にゆっくりドラッグして動かすとき、文字のギラつきのようなものが、ほかのLCDに比べて見苦しく感じました。これがゲームなどの実際の動画でどう作用するかはわかりませんが、テキスト表示に関してはマイナスポイントですね。

1日使ってみて、
・ボタンの感触はかなり安っぽいです。ペナペナです。
・電源LEDが小さな緑色で、右下隅にあるのは非常に良いです。世の中には画面下方に横帯状のまぶしいくらいの青色LEDの帯がうっとうしい機種もあることを考えれば、色、大きさ、明るさすべてにおいてよく考えれられていると思います。
478不明なデバイスさん:04/12/09 23:06:53 ID:2l6VpX9v
>>476
マジレスです。
308所有のあたり912Tです。
はずれると455のような愉快な結果になります。
479不明なデバイスさん:04/12/09 23:45:34 ID:/1RhSfJZ
>>478
マジレス39です。912Tですか。法人向けのためかあまり扱って店がないみたいですね。
尼って交換保証とかないよな・・・・
480不明なデバイスさん:04/12/10 00:02:30 ID:zP5nIbcT
↑の方にも指摘が出てますが なんぜバッファローの新型は
DVI-D端子がないんでしょうね もしかしたら付けたタイプも今後
リリースするのかな・・・・

それにしても前の機種の方がスペックが良くて低価格というのは
魅力ですね。
481不明なデバイスさん:04/12/10 00:11:15 ID:6kMiy5RM
>>479
マジレスです。(最近のお約束ですか?)
尼は返品or交換で選択可だと記憶してますが・・・
工作員ではないので、詳しくは尼にメールすっか、
尼のサイトをなめるように見れば判るのではないでしょうか?
すいません工作員ではないので無知すぎましたか?
でもボクって親切でしょ。
482不明なデバイスさん:04/12/10 00:12:27 ID:4Hr9+fB8
他のラインナップも全部アナログだし、DVIのはもう出さないのかもしんないね。
そっちの方が低価格にできるし、利幅も売れゆきもいいんでないでしょうか。
いや、てきとーに言ってるけどねw 当たらずとも〜な気はする。
483不明なデバイスさん:04/12/10 00:12:35 ID:zP5nIbcT
LCM-T192ADとバッファローの911ADを比較するとどのように違うのでしょうか
パネルは同じ富士通ですよね?
484不明なデバイスさん:04/12/10 00:19:48 ID:5COJFyO4
A・U・O A・U・O AA略)
485不明なデバイスさん:04/12/10 00:40:21 ID:Tcf/WJVP
>>473
わざわざどうもありがとう。
サイトを見ても3種類のモードの名前しか書いてなくて、テキストはわかるけど他2種の違いが
わかりにくかったので、参考になりました。
486不明なデバイスさん:04/12/10 01:07:06 ID:zP5nIbcT
今度プリンストンから出るのは台湾AUOなのかもしれませんね
コントラストが600か700の違いで見分けるのかな・・・。
487308:04/12/10 01:09:16 ID:Ji5+PSm4
>>485
参考になってよかったです。

>>473でこう書きましたが、誤解される表記でした。
>欲を言えば、各設定でさらにユーザーが微調整を加えられればなお良いのですが、残念ながら
>それはできません。調整をいじるとその時点で「ユーザー調整」に変わってしまいます。

以下のように訂正します。
欲を言えば、各設定でさらにユーザーが微調整を加えてそれが保存されればなお良いのですが、
残念ながらそれはできません。調整をいじるとその設定が「ユーザー調整」になってしまいます。
488不明なデバイスさん:04/12/10 01:10:53 ID:ZkeD2fjo
なんで身潰しの新型はツルツル液晶なんだよ!
写り込みうぜーじゃないか!
折角の応答速度が台無しだ!
DVD再生専用じゃあるまいに・・・
489不明なデバイスさん:04/12/10 01:22:15 ID:4V6wvkGY
目潰し?
490不明なデバイスさん:04/12/10 01:25:44 ID:ZkeD2fjo
身潰し=MITSUBISHI
怒りで疲れたから寝るぽ
491不明なデバイスさん:04/12/10 01:31:53 ID:C5q+k+6n
>>488
パネルどこ>室武士
492不明なデバイスさん:04/12/10 01:42:37 ID:5COJFyO4
寒村
493不明なデバイスさん:04/12/10 01:46:12 ID:oBJsSKEG
えーでぃーあい
494478:04/12/10 03:38:06 ID:o8WOdBhe
>>481
よく調べてみますね。
ハイ!あなたは十分に親切ですよ。
多謝!!
495不明なデバイスさん:04/12/10 09:27:00 ID:RZa3zp5Y
912Tやっぱダメっぽいな
http://ams.adam.ne.jp/moni/index.html
496不明なデバイスさん:04/12/10 09:27:30 ID:zQrGsigL
淀G911AD、20%還元になってる...orz
497不明なデバイスさん:04/12/10 11:09:11 ID:L9Drum1z
>>496
ホントだね…。教えてくれてありがとう。
発送前だったんでキャンセルして注文し直したよ。貧乏性だなあとは思いつつも。
498不明なデバイスさん:04/12/10 11:13:13 ID:NTGDZ95d
いやいや、定食1回食える。2%は大きい。
499不明なデバイスさん:04/12/10 11:47:05 ID:uQrIFhGK
あーもうなんだよ
なんで2%あげてんだよぼけ
これだけでどんだけ食えると思ってんだよ
殺すきか  あー悲しい うわあああああああああああああああん
500不明なデバイスさん:04/12/10 12:19:57 ID:UVaxBC/j
働け。
501不明なデバイスさん:04/12/10 13:07:02 ID:kHEbu2hd
>>496
うほ!ホントだ。限定30台か。いよいよ最後かネェ?

ところで、店頭はどうなってるんだろう?
同じポイント還元率なら、消耗品とかを併せて買って
5万円超えれば、さらに3%うpだよね?23%か。
って、そこまでするのはセコイと言うか、ヴァカ?w

どっちにしても棒茄子出ないし、買えないけど…orz
502不明なデバイスさん:04/12/10 13:20:47 ID:RCc/8p2T
淀でG911ADを注文しました。
迷っていたんですが、限定30を見て
ポイントも20もあるのでいいかなと。
あとはドット欠けなし、常時点灯なしであればいいんですがね。

5年間使ってきた15インチ液晶(IBM)からの
買い替えなので楽しみです。
503不明なデバイスさん:04/12/10 14:07:59 ID:zP5nIbcT
911AD結構いいよ。 デフォルトだとガンマが変でしろっぽく見えるので
少し下げた方がいいかも。
ところで、皆さんはコントラストや輝度はどれくらいにしてます?
これってもう主観だからそれぞれ違うかとは思うんだけど。
504不明なデバイスさん:04/12/10 15:07:01 ID:xsIx45jp
SONYのSDM-S94Hって、どんなもんでしょうか?
やはり賢い選択とは言えないでしょうか。
505不明なデバイスさん:04/12/10 15:17:00 ID:KYEh7vLw
糞似タイマ発動  StandbyGo〜〜〜〜〜
506不明なデバイスさん:04/12/10 15:25:02 ID:ZYSPn7dv
911AD届いた
想像以上にいい品物だった
いい買い物をしたで
507不明なデバイスさん:04/12/10 15:31:12 ID:N3g/MLdJ
FP931買ってしまったおれとしては911ADがうらやましい
フィルター付けて使ってれば売れたと思うけど、
安物だからいいやと思い、付けずに使ってた
案の定汚れてますよ、はいorz
508364:04/12/10 15:36:18 ID:fG7aFFzK
淀のFTD-G911AD・・・ドット欠けがあった。もうぬるぽとしか言いようが  _| ̄|○
画面を四つに区切った場合、左下の四角の右上の辺りに、常に赤くなっている点がポツリ。
動画再生する時、白い部分が重なるとかなり目立つ。ドット欠けは返品対象外だから更に憂鬱に。
まぁその内気にならなくなると思うんで、1年使ってみようかと思います。安かったしね ('A`)

後このディスプレイは、モニターケーブル繋げる時にアームが邪魔して激しく繋げづらいですな。
ドット欠けや色むらを探したい場合は下記のソフトでどうぞ。左右クリックで色変わります  (´・ω・`)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html
509364:04/12/10 15:47:01 ID:fG7aFFzK
FTD-G911ADは専用のドライバーが付属してるんだけどフロッピー付いてきます。
自分はFDドライブはずしているんで、闘牛のHPからドライバーをDLしました。参考までにどうぞ。 _| ̄|○

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/dosv/ftd-g911ad.html
510不明なデバイスさん:04/12/10 15:49:59 ID:zP5nIbcT
確かに911ADはケーブル挿し難いね
一度液晶を上にあげないと・・・

まあ色やらガンマやらを追い込めばそこそこの性能にはなると思いますた
この値段なら十分かと・・・。

画素欠けを気にする人はTUKUMOの交換保障入れて買うのはどうかな
まあヨドで買うより1万近く?高くなるようだがまあ安心料ってやつか
1万も高くなるんじゃ意味ネーって人にはおすすめしないが・・。

それにしても2年前19インチ液晶に10万近い金を払った俺としては
5万切ってれば十分安いと思うんだが、考え古いかな・・・。
いずれは21インチのUXGAが安くならないかなとおもってます。
511不明なデバイスさん:04/12/10 15:51:38 ID:lMmftSd+
淀で911AD買ってきました。MVAパネルであの価格だとこの週末で在庫が
なくなると思いました。ドット欠けもなしです。
これから細かい調整をしていきます。
512不明なデバイスさん:04/12/10 15:52:29 ID:zP5nIbcT
>>508
あったもんは仕方ないと思うしかないかと・・・
42000円で20パー還元とすると実質送料込みで37000円くらい?
まあ安いんだしさ・・・
513不明なデバイスさん:04/12/10 15:54:08 ID:aIb07X4z
ノーノー、送料無料
だから44800円の20%ポイント還元、実質36000円以下だよ!
514不明なデバイスさん:04/12/10 15:58:39 ID:8K9f/cuW
>>504

SDM-S94HとM190使っています
SDMは明るさとか最低まで落としても明るすぎるので上からCRT用のガラスのフィルタつけてます
とにかく明るすぎなのが難点。
コントラスト、輝度落としてフィルタつけたら階調とび・・・

M190は少し明るい程度、スピーカーが思ったよりよかった
悪い点は調整ボタンの操作性が最悪なこと

どちらも色むらとかは問題なし
あとアームつけようと思ったらSDMは駄目なんだね
対応しててあたりまえだと思ってたのでちょっとショック
515不明なデバイスさん:04/12/10 16:02:44 ID:nOfqm4l+
ヨドバシのポイントカードって無職でも作れます?
516不明なデバイスさん:04/12/10 16:06:11 ID:zP5nIbcT
もちろん作れますよ
学生だって作れるんだし

俗に言う UCやらマスターとは違うわけだし
誰でも作れますよ
517不明なデバイスさん:04/12/10 16:06:59 ID:zP5nIbcT
ところで911ADって去年の発売当時っていくらだったのかな
518不明なデバイスさん:04/12/10 16:15:23 ID:nOfqm4l+
>>516
ありがとうございます。しかし、マルチで申し訳ないんですが
別のところで聞いたら、年収500万以上必要
って言われました。
519不明なデバイスさん:04/12/10 16:16:56 ID:ZYSPn7dv
なんだかんだで最高だぜ 37000円の19インチ
淀サンキュー!
520不明なデバイスさん:04/12/10 16:18:45 ID:zP5nIbcT
>>518
だから心無い人が君を騙して遊んでるだけだよ・・・
カードで物を買うのとは訳が違うんだし理屈的にみて
誰でもカードくらい発行してくれるということに気付きましょう。
521不明なデバイスさん:04/12/10 16:19:33 ID:ZYSPn7dv
で、俺は69800円のソフマップの牛丼パソ ペン4 3Ghzと
実質37000円の淀19インチ液晶で10万弱の激安一応高性能
PCセットのできあがりw

522不明なデバイスさん:04/12/10 16:21:24 ID:zP5nIbcT
頭いい買い方ですね
当方はNECダイレクトで買いましたが
結構安いですよ TZシリーズ・・
アスロン嫌いな人にはオススメしませんが
523不明なデバイスさん:04/12/10 16:29:27 ID:xsJWL1W8
911AD買った人に質問。
>>442 >>450あたりでで3Dは厳しいとか書き込んであったけど
上記の人以外で試された方がいたらどんな按配か教えてもらえませんか?
お手ごろな値段だけにどうしても気になってしまって…よろしくお願いします。
524不明なデバイスさん:04/12/10 16:41:58 ID:zP5nIbcT
実質4万以下の液晶だし、性能的には十分かと
もちろん金出せばナナオのAdobeRGBやらキャリブレ対応のも
あるしもっと応答速度の速いものもあると思う。
ただそれらはどれも10万以上するし、お買い得ではないよね。
911ADは19インチで1677万色フルカラー、DVI-D出力、
富士通系のモジュール採用それでいて4万以下というのが
いいのかな。

三菱のは光沢だし、なるべく日本のメーカーモジュールがいい
なおかつ安いのがいいって人にウケてるんだと思う。
個人的にはこの値段でこれだけでかい画面が買えるというのは感動モノ
もう一台追加してデュアルにしたくなってきますた。

3DsMAXとか使ってるけど、まあ奥行き感とか激しい動きなどに拘るなら
ブラウン管にした方がいいかと思う。ただこの薄さと低消費電力、大画面
をどう見るかってことかな。 個人的にはもうブラウン管は場所取るし
電気食うは目に良くないはでもう使いたくないんだけどね

映像編集やってるから色がおかしのは困るんだけど、一応最終チェックの
モニターはブラウン管使ってますが、まあこれあれば別に通常の作業なら
液晶でいいかと思ってるんですがね。
525不明なデバイスさん:04/12/10 17:10:48 ID:eM+Bq3OB
>>523
>>442が言ったようにHL2はかなりきつい
絶対無理というわけではないが・・・
BFもやってみたがHL2よりはマシ
3Dしかやらないというなら回避すべき
526不明なデバイスさん :04/12/10 17:47:36 ID:U13GFjDZ
>>523
値段にこだわらないならこれ待て
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/12/02/652901-000.html
527不明なデバイスさん:04/12/10 17:54:36 ID:J5qKi1OC

メーカー発表の応答速度はまるで当てにならない
個人的には911ADの実際の応答速度は40〜50m/sってとこ
オンラインやると負けまくるし、見辛いし、キモイから酔う…orz 
そうそうに売却決定しますた。
528不明なデバイスさん:04/12/10 18:00:57 ID:VdGtyvyw
確かに値段は安いけどさ
911ADマンセーなレスを見て買おうと思ってる奴は、実物見てからにした方がいいよ
買った奴は自分が失敗したとは思いたくないから、まぁ満足だというもんだ
実物見て、他の液晶と見比べたら大半の人間は「イラネ!」と思うだろうよ

安い液晶を探してる人は
amazonで19AC1-Bでも買った方が、はるかに幸せになれるよ
値段もたった3000円しか違わないし・・・
529不明なデバイスさん:04/12/10 18:05:49 ID:t0ZhB71O
チョンパネルなんか(゚听)イラネ
530不明なデバイスさん:04/12/10 18:19:34 ID:vjoxEvQ+
911ADでアニメとかの動画見たけど大して違和感は無かったな。
ネットとか普通の用途なら十分。
こればっかりは個人差だと思うから店頭で確認してから買った方がいいね。
531不明なデバイスさん:04/12/10 18:26:42 ID:zP5nIbcT
プリンストンのは台湾AUO製か・・・

3Dやるやつなら素直にNANAOのT966かTOTOKUでも買ったらどうだ?
別に911についてマンセーしてるつもりはないが
安くてこれくらいのレベルなら普通だろう。
もともと応答速度なんてもんは液晶は遅いんだし
不得意な分野なのは誰もが知ってるかと思うが。
第一15m/sと書いてあっても体感ではあまり変わらない場合もあるしね
サムスンパネルは興味ない。別に生産国には拘らないが
どのメーカーかには多少気にする。日立かシャープか富士通だろうね

まっ個人的な意見だから変な突っ込みはなしで。
532不明なデバイスさん:04/12/10 18:28:17 ID:aIb07X4z
動きの激しい3Dゲームにはそのままブラウン管使うから問題なし
液晶でやろうというのが、そもそも間違ってる

19インチでアナログ/デジタル端子ありのものがが送料、消費税込みで実質36000円以下で
買えるというのが味噌、いまこんなの他にない

デフォルトの設定のままで使えば白いが、ガンマ値調整してやるだけで、画質自体は悪くない
好みの問題
533不明なデバイスさん:04/12/10 18:35:32 ID:U13GFjDZ
911AD(色も少し悪いし横から見るとムラ有り)と
FTD-G931AS(色も良いしキレイ)を見比べたらぜんぜん違う
FTD-G931ASと同じ液晶になるならプリンストン待つ方が良い。
534不明なデバイスさん:04/12/10 18:44:35 ID:YWaf1hZ/
すみません

15CRTのXGAと19液晶SXGAってどっちが文字が大きいですか?
535不明なデバイスさん:04/12/10 18:51:05 ID:zP5nIbcT
つーか使ってるグラボによって写りも微妙に異なるでしょ
厳密にどうこういっても仕方ないかと。
536不明なデバイスさん:04/12/10 19:00:52 ID:9HgQ9Ay7
待てる奴は無理してでも来年まで待つべきだな
537不明なデバイスさん:04/12/10 19:09:40 ID:aIb07X4z
待てる奴は無理してでも再来年まで待つべきだな
永遠に買えない(w
538不明なデバイスさん:04/12/10 19:09:50 ID:pU3i3phm
911、報告通り動画などで黒い物が動くとかなり辛いな
それ以外はおおむね満足

ドット欠けも無かったし、いい買い物だった
539不明なデバイスさん:04/12/10 19:24:04 ID:LjfewNGh
911届いた
前が17インチCRTだったから
やたらデカくてびびったね
540不明なデバイスさん:04/12/10 19:42:58 ID:tMx6NsJR
淀で195Vと195S見てきたけど、どっち買うかなかなか決められない・・・
ゲームや動画での応答速度の差ってかなり目立ちます?
541不明なデバイスさん:04/12/10 19:52:40 ID:tCpvPf+d
195SはTN。195VはLGのS-IPS。確かに、195Sのほうが応答速度(カタログ値だけど)は早いけど、
S-IPSのほうが中間色の応答速度(カタログには書かれていない)は早い。 個人的には195Vのほうがいいかと。
542不明なデバイスさん:04/12/10 20:00:21 ID:tMx6NsJR
>>541
素早いレスありがとう。
金額的にもちょうどいいので、195Vに特攻してみます。
543不明なデバイスさん:04/12/10 20:01:11 ID:8K9f/cuW
M190買えばいいんじゃないの?
544523:04/12/10 20:15:52 ID:xsJWL1W8
多くのレスありがとうございます、かなり参考になりました。
液晶が動き激しい3D表示等には向かないってのは初耳でした…不勉強でゴメンナサイ
使用目的が3Dゲームメインだったりするので今回911は見送ることにします。
急ぐものでもないので現状のCRTを使いつつしばらくは様子見る予定。
545不明なデバイスさん:04/12/10 21:25:02 ID:CbG82KKN
>>544
>使用目的が3Dゲームメインだったりするので今回911は見送ることにします。
↑大正解。

>急ぐものでもないので現状のCRTを使いつつしばらくは様子見る予定。
↑それが可能ならそれがベスト。
てか、そもそも液晶なんてものは次世代新規格パネル(例えば有機EL)までの
繋ぎだからね。つまりさ、液晶はCRTなんかと違って使い捨ての規格なので
2、3年もすれば消えて無くなる運命。そんなものに期待する方がどうかしている。
その証拠に液晶部門の開発研究費に対する投資は各社縮小しつつあるよ。
546不明なデバイスさん:04/12/10 21:37:37 ID:o8WOdBhe
G911D
19AC1-B
912T

この中で迷ってるのですが。
写真画像処理、CAD、フライトシュミレーターとかその他全般やりますが、
しいて上の3機種から選ぶとしたらどれですか?
547不明なデバイスさん:04/12/10 21:51:51 ID:kyf6lXlN
>>546
無理
548不明なデバイスさん:04/12/10 21:56:32 ID:5J5VHJvE
>547が良い事言った
549不明なデバイスさん:04/12/10 21:58:00 ID:a21RrW+9
俺も思ったけど書き込まなかったぞ
550546:04/12/10 22:34:03 ID:o8WOdBhe
俺も「無理」が正解だと思いますw
少なくとも10万円レベルですよね。
でも、ちょっと予算がないので「しいて選べば・・・」なのですが。
551不明なデバイスさん:04/12/10 22:39:45 ID:5J5VHJvE
我慢するなら一番安い奴。
「所詮安物」って逃げも効くw

そんな漏れも911使い orz
552不明なデバイスさん:04/12/10 23:17:54 ID:zP5nIbcT
まあいずれPC用のSEDディスプレイが出るだろ。
それまで待つ人は待ってればいいってことだな。
有機ELは寿命の点から実用化してもいろいろ問題起こりそうだね。

ってかSEDにせよ良いのが出れば買い換えればいい話であって
ブラウン管オタが液晶を毛嫌いしてるのってまだ続いてるのかな・・・

そういうやつはNANAOなりTOTOKUのブラウン管でも使ってろってことだろうな。
553364:04/12/10 23:25:27 ID:Bp3vsgtD
G911ADでBF1942をやってみた。
PCスペックは以下の通り。

鱈Cele 1.3G
メモリー PC133 256Mx2
グラボ GeforceTi4200 128M

まぁ流石にPC性能があれなんでそこには突っ込まないで欲しいが、なんか前に使ってた15インチよりも、若干
動きが鈍くなったような気がする。lagと思えるLVではなく動作が遅いような感じがした。
モニター自体は前のと同じくXGAにしてみたが、やはり遅い。解像度を上げてSXGAにしてみると、更に動きが鈍くなる。
3Dを描写する様な物には相当のPCスペックがいる上に、若干動きが遅くなると結論付けた。
一方、動画や2D描写の場合は目に見えるほどのスピードダウンは感じられなかった。

完全品報告が出る度に、ドット欠けの悔しさが 。・゚・(ノД`)・゚・。
554不明なデバイスさん:04/12/10 23:46:18 ID:sF0Ho3cU
>>553
平気平気。
ドット欠けなんて2週間もすれば気にならなくなる。
うちの911なんて2ヶ所欠けあっても気にならないよ!!
これっぽっちも気にしてないぞ。
ホントだぞ。
555不明なデバイスさん:04/12/10 23:54:03 ID:cbl3/o/Q
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)554
556不明なデバイスさん:04/12/10 23:58:56 ID:2VH3ZRLa
>>552
SEDでたら買い換える?高くて買えねーよ貧乏人なんだからw
このクラスの液晶選ぶ奴の理由って最初から貧乏くさいだろ
置き場所ねーとか電気代節やくだとか、そんな輩が買うかよ
ブラウン管使ってろも何も、金持ちはあえてブラウン管を買うんだぞ
557不明なデバイスさん:04/12/11 00:09:50 ID:S75zggp4
>>553
気にすんな。 安く買ったんだし 気分を変えて
おおでかい画面はいいなあと思うんでどう?

>>556
あなたの言うとおりだ。 ただこの世には貧乏人もいるわけだし
貴方のような裕福な方は静観してていただければ幸いです。
ちなみに私は 552じゃないですが。
558不明なデバイスさん:04/12/11 00:25:12 ID:EC80713w
いくら高いモニター買っても、ビデオカードが安物なら何にもならないですよねぇ
559不明なデバイスさん:04/12/11 00:36:05 ID:yNbAOGPj
>>508-509
余計な親切大きなお世話。
560不明なデバイスさん:04/12/11 00:57:30 ID:7DtmQ+oA
G911ADって輝度調整を液晶でやるみたいね...
なので、輝度&コントラスト落とすと余計に応答速度落ちるっぽい...
561不明なデバイスさん:04/12/11 01:04:19 ID:eqoJvkbe
>>560
>G911ADって輝度調整を液晶でやるみたいね...

バックライトで調整じゃないの?
そんなこと何で分かったの?
562不明なデバイスさん:04/12/11 01:13:25 ID:7DtmQ+oA
>>561
>そんなこと何で分かったの?

輝度を上下させてもOSDの白い部分の明るさは
変らんでしょ?
563不明なデバイスさん:04/12/11 01:35:48 ID:mYQ8HRHt
>562
比率はγで異なって見えるけど
充分OSDの輝度は変わっていると思うが?
564452:04/12/11 07:03:40 ID:LqeXBkJ3
>>454
> 中央に原寸大表示でいいなら出来るのはあるけど、
そうです。原寸表示。可能な機種があるんですね。よかった。
「画面中央に原寸表示が可能かどうか」というのはカタログを見ても載ってないですよね。
メーカーに問い合わせるしかないんでしょうね。
高価なディスプレイでしか実現できないって事はあるんですか?
僕はPCを文章打ちにしか使ってないので、安価なディスプレイで充分なんだけど。

> ところで、今ある15インチをノート用にすればよいのでは?
今使ってる15インチは丸五年使ってるので、そろそろ寿命なのです。
姉からデスクトップをもらうのは来年の六月以降なので、
最悪それ以前に15インチの寿命が来たら、XGAまでしか外部表示できないB5ノートで
19インチを使うことになります。(ノートの本体液晶はSVGAです)
デスクトップをもらう予定がなければ迷わず15インチに買い替えますが、
せっかくだから19インチでいこう、というわけです。
しかしレスの伸びの早いスレだなあ。19インチ液晶ってこんなに注目されてたのか。
565不明なデバイスさん:04/12/11 09:13:41 ID:NyCKoNZh
届いた奴どうだ 19インチ生活は
566不明なデバイスさん:04/12/11 09:20:11 ID:b0+rlwrU
ヨドバシのG911AD、44800円20%ポイント還元は売り切れたみたいだな
567不明なデバイスさん:04/12/11 09:27:40 ID:3TtaUqxu
>>566
漏れも、今買おうとして気がついた。
568不明なデバイスさん:04/12/11 09:29:17 ID:QkiCt2Mi
19インチ買った。
ゲームもしないしDVDも見ないので、ただただ、文字の見易さに喜んでる。
しかし、いずれ、20.1インチUXGAが欲しいと思ってるので、そのとき、
文字の小ささが嫌になる悪寒。
569不明なデバイスさん:04/12/11 10:18:49 ID:XUxE20XF
アマゾソから19AC1がとどきますた。
ドット欠け、常時点灯いずれもなし。
実質4万切ってこの性能なら文句なし。

一日100円払う計算なら1年で償還だから、
一日缶コーヒー1本我慢のすればいいのだ。

ありがとう19AC1。ひとまず1年よろしく。
570不明なデバイスさん:04/12/11 10:24:58 ID:3TtaUqxu
>>569
3年は使えよw
571不明なデバイスさん:04/12/11 10:33:37 ID:vaLAs3Lh
>>568
フォントをでかくしてCleatype ONにすればUXGAのほうが見やすいよ。
AquaMyriadがおすすめ。
572454:04/12/11 12:28:42 ID:vt5992zr
>>564=452
454で紹介したスレは見てきた?
あのスレのテンプレに、出来る機種がいくつか紹介されていたと思うんだけど。
RDT191H、GH-TPG193SDぐらいしか今確実に売ってそうなのはないけどね。
(RDT191Sはどうなんだったかな?)

> 高価なディスプレイでしか実現できないって事はあるんですか?
廉価版で真っ先に削られる機能の一つだから結果的にそうなるね。
つけても売れ行きが大して変わらないからつけないようだ。

> 僕はPCを文章打ちにしか使ってないので、安価なディスプレイで充分なんだけど。
それならGH-TPG193SDが安くていいと思うんだけど、
生産終了品になって最近むしろ値上がりしてるんだよね('A`)
後継機種のGH-ACF193SDは付いてないからどうしようもないんだけど。
あとはスレ違いになるけどいっそDellの20インチにいくかだねぇ。
573不明なデバイスさん:04/12/11 13:31:57 ID:S75zggp4
911AD長くみてるとちょいと目が疲れる気がするのですが
原因は何でしょうか? コントラストなどはいろいろじいってたのですが
もう一台の10マンくらいした19インチディスプレイはそんなことは
なかったのですが・・・ 改善策とかありますでしょうか?
574不明なデバイスさん:04/12/11 14:57:55 ID:nzM5sZ+4
>>573
たぶん今のより小さいサイズのモニター使ってなかった?
前のモニターに視野が慣れているから、19インチの大きさに目が慣れてないんだと思われ。
あと確かに明るいのでコントラスト弄ったり、乱反射を防ぐ為にフィルターを買ってつけたりすると良いかも。

一番良いのは、少しモニターと自分の距離を取る事。これ大事だよ。
575不明なデバイスさん:04/12/11 15:02:04 ID:S75zggp4
>>574
レスありがとうございます。
他使ってるのは19インチSXGAの液晶ですので大きさは911ADと同じです。
皆さまのご指摘通りガンマ値が高いのかまぶしく感じたので
少し下げてみました。 最近PCでの作業が長いので目が疲れてるのかも。。
コントラストと輝度をかなり下げてみました
それ以外にあまりいじくらない方がいいでしょうか?
あとグラデーションを表示すると諧調が微妙に繋がらないというか
破断してるわけではないのですが 非圧縮映像をブラウン管モニタに
写したような綺麗な諧調の繋がりを期待するのは酷でしょうか?
安いしこれだけ写れば上出来かとは思うのですが・・・。
576不明なデバイスさん:04/12/11 15:34:20 ID:o+oie4lD
本日ヨドより911到着しますた。ドット欠けなし。
みなさまご指摘のとうり白っぽいですね。
よくメーカーもこれで出荷しますな。
画面のプロパティでガンマ値を下げてOKですた。
2月ほど前にIOのLCD-A193VWを総額47Kで買ったんですが
それより10Kも安いし色合いも私好みでOK。
577不明なデバイスさん:04/12/11 16:19:04 ID:eqoJvkbe
>>575
>非圧縮映像をブラウン管モニタに
>写したような綺麗な諧調の繋がりを期待するのは酷でしょうか?

無理
578不明なデバイスさん:04/12/11 17:07:37 ID:Ytok7qLJ
195Vの画質はL567並と考えてよろしいですか?
579不明なデバイスさん:04/12/11 17:53:19 ID:Q6RU1Y8k
>>573
>>目が疲れる
アナログならフェーズを納得いくまで弄れ
それで駄目なら諦めろ!だいたい安物はそんなもんだ
580不明なデバイスさん:04/12/11 18:22:30 ID:XbjLMPJF
RDT195V使ってるやついる?
LGのIPSってことはDellの2005と同様のツブツブ感?
581不明なデバイスさん:04/12/11 23:25:25 ID:zx8zJhuQ
>>580
今日見てきたけどツブツブ感は特に感じなかった。

ところでNANAOのM190も一緒に置いてあったんだが
動画にはある程度ODの効果が感じられた。
他の液晶で飛び飛びにちらつくように表示されていた場面で
じわっと動いているように見えたのは多分ODの効果なんだろう。
FPSやるにはまったく力不足だと思うけど、意味がないわけではないと思う。
582不明なデバイスさん:04/12/12 00:53:05 ID:2m13I/Cd
RDT195V、今日買ってきた。
L567もデルも両方知らんけど、まぁ買ってもいいんじゃないの?

・・・つーか漏れが買ったから、オマイラも買え。
ヨドバシ21%マンセー
583不明なデバイスさん:04/12/12 01:16:06 ID:psfSdQ/7
LG製IPSはツブツブ感結構あるよ、それでDellのやつ返品してる奴多いしな
同内容の報告多数ってことから個人差で片付けられる範囲ではないだろう。
e-yamaの19inchもそうだったな
584不明なデバイスさん:04/12/12 01:20:06 ID:yqoFobTP
>>582
いくらでしたか。
585不明なデバイスさん:04/12/12 01:26:43 ID:2q3dKLqI
三菱195Vと愛王192C、まだ有るか分からないけど三菱192Sで悩む。
195Vは6万ぐらい、その他の二つは5万ちょっと。
586不明なデバイスさん:04/12/12 02:30:47 ID:hoXO0fVe
195Vの発売開始直前にCRTが突然死したので、195Vと比較する間も無く192S(黒)購入済。
S190も検討したけど、チトお高かったので、安売りしてた192Sに特攻。
尚、愛王192Cは購入意欲がイマイチだった。(スピーカー・イラネ派なので)

192Sって古い機種だけど、安い割りには悪く無いかったと自己満足。
(用途:普通にNETとか、OFFICE系アプリ程度で、ゲームはしない。)

S190程では無いだろうけど、白と黒は思ってたよりはっきりしてる。
初期状態では、ちょっと青っぽい。
このあたりは、チョンパネ(PVA)特有の物なのだろうかと。

ただ、OSDの操作性は絶対195Vの方がヨサゲ。192Sはメンドイ。
   (まぁ、それ程イジらないと言えばそれまでだけど)
んで、黒モデルなのだが、どう見ても台座は紺色っぽい。
   (まぁ、どうでもいいが)

195Vの実物はまだ見て無いので、発色とか比較してない。


     ・・・つか、あまりショックは受けたく無いので、見て無い。
587不明なデバイスさん:04/12/12 02:49:41 ID:4vXci72/
195Vは画調自体はあまりぱっとしないよ。
なんというか繊細感というかツヤっぽさみたいなのが無く
全体にザラッとして一枚フィルターがかかったような印象。
確かにあのジョイスティック風のは使いやすいとは思うが。
映像調整項目が最小限しかないのもイマイチ。
588不明なデバイスさん:04/12/12 03:17:43 ID:68McX+nS
最近は、もう、新しい=画質がいいという訳では無さそうですね。
589不明なデバイスさん:04/12/12 05:17:38 ID:VK6RGajs
そうだね、最近の液晶は
コスト削減→質の低下
が顕著な気がする。
590不明なデバイスさん:04/12/12 08:59:59 ID:z+AKBjaP
911買えなかった奴はある意味ラッキー。

アキバのツクモで見てくれば一発で買う気なくなる
19の安物で文字が滲まないのはIOとロジテックくらいしかない。
591不明なデバイスさん:04/12/12 09:02:28 ID:OrjK8TZs
それってアナログ出力が合ってないからだと思うのだが。
馬鹿?
592不明なデバイスさん:04/12/12 09:24:23 ID:7BxT28Bo
馬鹿だな
うちの911はきれいに文字が出てるよ
593不明なデバイスさん:04/12/12 09:33:30 ID:MPfj+tc2
みんなによってたかって馬鹿馬鹿言われる>>590がいるスレはここですか?
594不明なデバイスさん:04/12/12 11:30:02 ID:n2epQi8l
店頭の液晶って分配器で同じ画面写してるから
すげー汚いし全然参考にならんのばっかりだな
595不明なデバイスさん:04/12/12 12:22:50 ID:nRLBbqfG
で、911買い損ねた俺にお勧めは何ですか?
596不明なデバイスさん:04/12/12 12:26:44 ID:6U+7Kp7g
>>595
912T
597不明なデバイスさん:04/12/12 12:35:23 ID:BY/rkvsR
>>595
待てるなら今の低価格帯19インチはスルー
598不明なデバイスさん:04/12/12 12:48:42 ID:oSyic12J
>> 597
何故?
599不明なデバイスさん:04/12/12 12:50:46 ID:35d8c6Ti
G911AD・・・慣れれば疲れないと思ってたが、長時間使用だと15インチの液晶より疲れるな。
目の奥が重だるいような疲れが来る。
600不明なデバイスさん:04/12/12 12:58:46 ID:4vXci72/
目が疲れるのは左右視野角(色・照度ムラ)が悪い場合が多いけど、
そういう事なのか?
まあ、照度が落としきれないのも疲れの元にはなるけど。
601不明なデバイスさん:04/12/12 13:01:56 ID:6fiih+H+
私も194Sと192Sで悩んでたけど(主にインターネットとFFに使用、たまにDVD)
まぁ、192Sが49800だったこともあり、電話予約しました。
10年前に購入した17インチCRTからの買い換えですが、どんなもんなんだろう。
今は素直に楽しみです。
602595:04/12/12 13:16:22 ID:nRLBbqfG
>>596
912Tですか。>>495これ見たら躊躇してしまったのですが、価格の割にはいい商品なんですよね?
このスレでも一時期話題になったけど、最近めっきり話にでなくなった。
なぜだろ?

>>526のプリンストンPTFWD-19はどうかな。
買った人いる?

603不明なデバイスさん:04/12/12 14:00:26 ID:Fu5rvaXH
604不明なデバイスさん:04/12/12 14:01:22 ID:KD60cvA0
>>560
>>G911ADって輝度調整を液晶でやるみたいね...
>>なので、輝度&コントラスト落とすと余計に応答速度落ちるっぽい...

すげー参考になった。ありが豚。
輝度そのままにするため、適当なフィルター買ってくるよ・・・。
605不明なデバイスさん:04/12/12 14:04:22 ID:O8LfXnjO
>>604
ビデオカード側で調整すれば問題ないんじゃ
まさかオンボードとか
606502:04/12/12 14:19:51 ID:3cu87Dnb
G911AD届きました。
繋げるのに多少の時間を要しました。
ドット欠けも常時点灯もなく満足しています。

皆さんがおっしゃていた様に白は厳しいですね。
あとは輝度を0にしてコントラスト下げるしかないのですかね。
607不明なデバイスさん:04/12/12 14:45:25 ID:E2z9fiGG
ビデオカードのほうから画質調整汁
最初は白っぽいから、輝度を落として、ガンマ値を下げれば、いい感じになる
608不明なデバイスさん:04/12/12 15:09:53 ID:2QGQji9p
黒が欲しいのでアマゾンで飯山買おうかな。
これも十分安いでしょ。
609不明なデバイスさん:04/12/12 16:42:06 ID:3PkjSbK6
>>607
まじめに言うが
607の書いてある意味が
解らない人あるいはそれができない人は911AD買うのやめましょう
だから安いんです
解る人だけが得するのです
610不明なデバイスさん:04/12/12 16:49:39 ID:3nDKV400
ビッグカメラで比べてみたけどツブツブ感はない。
よさげ
611不明なデバイスさん:04/12/12 17:11:35 ID:RLMXaos4
>>609
買う買わないは個人の勝手で君に指図される謂れは無いだろとマジレス
612606:04/12/12 17:14:13 ID:3cu87Dnb
>>607
ガンマ値を0.85に落としてみました。
実際はここまでしか落とせないのですが・・・
何となく灰色がかった感じになりました。
間違っていたら、アドバイスお願いします。
613不明なデバイスさん:04/12/12 17:15:51 ID:S8gJjjkQ
>>603
パネルがどこかわからないけど、TNでなければ面白そうね。
614不明なデバイスさん:04/12/12 17:24:10 ID:r/PD0zTf
170℃はTNじゃないか
615不明なデバイスさん:04/12/12 17:27:12 ID:/HZRv5Lo
TNってよく話題になってるけど、何のことかわからん。
誰か教えて?
俺のキムチはTNらしい・・
616不明なデバイスさん:04/12/12 17:33:43 ID:U5MYfKbg
>>612
あとは本体の方で、コントラストと輝度を設定すればOK
617不明なデバイスさん:04/12/12 17:35:29 ID:r/PD0zTf
てかADIってパネルメーカか
俺の使ってたL365がそれだったような
まさか603のも自社パネル?
618不明なデバイスさん:04/12/12 18:22:03 ID:MPfj+tc2
>>615
同じ液晶でも大まかにわけると、いくつかの種類のパネル形式があります。
TNってのはその中の一つで、視野角、実際の応答速度ともに最悪のパネル形式として有名です。

唯一の利点は値段が安いってだけです。
619不明なデバイスさん:04/12/12 18:40:42 ID:2XLhtFFO
912TでPivotためしているけど、ポートレイトって結構自然な感じがするな
620不明なデバイスさん:04/12/12 18:45:42 ID:6U+7Kp7g
>>618
応答速度?
621不明なデバイスさん:04/12/12 18:49:11 ID:z+AKBjaP
おまえらバカじゃねーの
最初から20万くらい出せばまともな液晶かえて悩まなくてすむじゃん。
4万とかでもにじんでたり白かったりしたら0円の価値しか無いじゃん。
ほんとケチな奴って金の使い方知らないからやだよ。
622612:04/12/12 18:51:46 ID:3cu87Dnb
>>616
アドバイス有難うございます。
コントラストは85で輝度は0にして見ました。
623不明なデバイスさん:04/12/12 19:03:50 ID:/d2IHZ5m
>>621
釣れますか?
624不明なデバイスさん:04/12/12 19:08:21 ID:JTkACe9p
値段だけでG911AD買っちまった馬鹿が必死なスレはココですか?
625不明なデバイスさん:04/12/12 19:24:29 ID:U5MYfKbg
>>622
うーん その設定ってコントラストバキバキで
目が疲れるかも・・ もう少しコントラスト下げて
輝度上げた方がいいかと・・ 思うのだが
626612:04/12/12 19:33:30 ID:3cu87Dnb
>>625
どのあたりが妥当なのでしょうかね。
試行錯誤はしているんですが・・・
627不明なデバイスさん:04/12/12 19:57:16 ID:2QGQji9p
19AC1のレポでドットの一個一個が比較的はっきりと目について文字がかくかくしてるとか書いてあるけど
他の19インチの液晶ならそんな事ないの?
628不明なデバイスさん:04/12/12 20:00:58 ID:U5MYfKbg
>>626
人それぞれグラフィックの環境も違いますし、部屋の明るさも影響するので
ご自分の目が一番良いと思う状態でどうですか?

私はあまり詳しくはないので適切なアドバイスができなくてスマソ。
629不明なデバイスさん:04/12/12 20:01:15 ID:USO2+8Iy
ロジのLCM-T192ADってあんま話題にならんね。
結構いいと思うんだけど、ダメなん?
630不明なデバイスさん:04/12/12 21:02:55 ID:S8gJjjkQ
>>620
>>618の「実際の応答速度」というのは、カタログの応答速度ではないのだよ。
631不明なデバイスさん:04/12/12 21:59:41 ID:l+SVPisK
>>615
まともに答えられないの???
馬鹿は相手にしないでね。
いい、ずばり言うわよ
TNというのはね
字のとおり「痰」のこと。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E7%97%B0
632不明なデバイスさん:04/12/13 00:27:12 ID:nU/CHI35
>>629
昨日注文したよ
633不明なデバイスさん:04/12/13 00:50:15 ID:UGKQ9NvX
911届いた
ドット抜けなしでほっと一安心
最初は本当に白いw
でも、ガンマ値設定すれば問題なくなりました
この値段でこのレベルなら大満足です
アニメを見る限り、応答速度の問題等は起きてませんし、
タイピングオブザデッドも快適に動いてますw

淀とこのスレに感謝します!
634不明なデバイスさん:04/12/13 02:15:23 ID:F7P/7iEa
>>627
LG製パネルの特徴だな
635不明なデバイスさん:04/12/13 02:24:24 ID:/lQuME2g
LG製IPSパネルはツブツブ感が許せればVA系よりいいの?
636不明なデバイスさん:04/12/13 02:35:01 ID:3jfMiA98
すでに一杯あるけど漏れもFTD-G911ADレビュー。

・画質
白いし眩しい。前がCRTだったので余計に感じる。
でもある程度設定で何とかなる感じ。

・色むら
ほとんど無いけど両端はちょっと色変わってるかな…。

・視野角
かなり広い。けど、上下左右とも30度?ぐらいから黄色くなる。
スイートスポットは狭いかも。それを除けばほぼ真横でも文字とか読める。

・応答速度
動画視聴ぐらいなら全然許容範囲。
FPSだとゲームにならないってほどではないがかなり気になる。酔うかも。

最近(ここ2〜3年)の液晶に触れるのはこれが初めてなのであまりあてにならないかも。
漏れはこの値段なら全然満足。
637不明なデバイスさん:04/12/13 02:35:12 ID:76uvI+ph
912T買ってここにもレスしたんだけどさ、
前はCRTつかってたから、初めての液晶だから
良いか悪いかなんてわかんないよ。
ただ動画はブラウン管のテレビの方がきれいだからテレビに切り替えて観てる。
638626:04/12/13 06:55:42 ID:KJXRGQff
>>628
そうですね。人それぞれ環境が違いますものね。
今はこの状態が私にとってはいいみたいです。
639不明なデバイスさん:04/12/13 07:01:24 ID:Q9laAX9i
>636
同感。
色むらは真正面からみても端は黄色くなるくらいで
はっきりいってひどいと思ったけど
ベッドに寝て、下45度の角度からみても問題なくみれる画面は
すばらしいと思った。S-IPSかMVAじゃないとこれはできないだろうし。
640邪推:04/12/13 10:30:39 ID:BhI0nxrd
>ベッドに寝て、下45度の角度からみても問題なくみれる

何に使ってるんだか・・・(w
641不明なデバイスさん:04/12/13 10:39:21 ID:NxbsxbPN
ま た エ ロ ゲ ヲ タ の 寝 オ ナ ニ ー か !
642不明なデバイスさん:04/12/13 10:41:53 ID:klA1dV2T
寝 オ ナ ニ ー  、、、ちょっとワロタ
643不明なデバイスさん:04/12/13 12:03:49 ID:72Qfr6jV
偉い人教えてください。
CRTから液晶に乗り換えようと思ってるんですが
MITSUBISHIのRDT201S 、RDT202H 、RDT211Hの違いを教えてください。
(液晶のサイズは理解してまつ)
201,202ってパネルがチョンパネ何でしょうか?
よそすぐおながいしまつ
644名称未設定:04/12/13 13:14:25 ID:yOCbKAo0
スレ違いじゃね?
645不明なデバイスさん:04/12/13 13:36:52 ID:o/edvpYZ
>>629
ソフマップで買った。いいぞ。特に文句は無い。
画質は、他の同クラスPMVAと一緒だろう。ドット抜けもなかった。
単に、ほかのよりデザインがいいと思ったんでこれにした。
646不明なデバイスさん:04/12/13 14:41:32 ID:QlJpTaHw
>>643
RDT201H S-IPS
RDT202H S-IPS
RDT211H SA-SFT

完全なスレ違いだしあまりに初心者的発言なんでもう質問すんなよ
647643 :04/12/13 17:35:55 ID:72Qfr6jV
>>644
>>646
書いた後にすれ違いだと解りマシた。
すいませんでした。
648不明なデバイスさん:04/12/13 17:36:20 ID:OL3mgwrA
19インチだけってピンポイントさなのに、結構伸びるよな。
19インチって需要高いって事かね。
649不明なデバイスさん:04/12/13 17:42:06 ID:rXAkTtT/
19インチで1600*1200って出ないの?
650不明なデバイスさん:04/12/13 18:01:44 ID:N9QlLW8O
出そうと思えば出るだろうけど、あまり需要なさそう。
さらに字が小さくなるわけだし
やはりUXGAならば21インチくらいが妥当かと思いまつ。
651不明なデバイスさん:04/12/13 18:19:17 ID:QlJpTaHw
>>647
気になってるところを言い忘れたが201と202はLG製チョンパネね。
652不明なデバイスさん:04/12/13 19:11:51 ID:DRdDXqwL
>>640-642
あのさぁ・・・w

映画見ながらうとうとして寝るのがイイんですよ

もちろん一度見た映画ですが。
じゃないと返って映画に夢中になって目が覚めちゃう。
653不明なデバイスさん:04/12/13 19:26:04 ID:o/edvpYZ
19インチのSXGAのドットピッチは、昔標準だった15インチのXGAドットピッチに近い。
つまり、19インチで1280*1024というのは、本来の姿っちゅーことで。
そこに1600*1200を出すのは、いいという人も結構いるだろうけど、標準にはならないかな、と。

どっかのスレで、チョンのメーカが強引に17インチを規格化(?)したような記述を
見た覚えがあるのだが、ほんまかいな?
一応、液晶は日本主導(だった)から、チョンが主導権握って17インチが普及した
とかいうのは考えにくいのだが。
654不明なデバイスさん:04/12/13 19:30:10 ID:sI4g02oF
>>653
15インチのXGA使ってる俺としたら昔標準だったという言葉はショックだ。
655不明なデバイスさん:04/12/13 19:31:33 ID:Ib5TJpkC
>>653
Windowsは96dpiが推奨だから、どっちかっつーと17インチのSXGAのほうが
標準でいいんじゃないか?19インチは視力弱い人向けのような気がする・・・
656不明なデバイスさん:04/12/13 19:40:20 ID:G9WoSDGg
>>653
サムスンが17インチSXGAで価格競争しかけてきたから定着した、というのが通説。
だから5:4などというアスペクト比がまかり通ってるわけで。
日本も確か日本IBMあたりがSXGA+という規格を打ち立てたがノートPC止まり。
結局安さの前には全てがひれ伏すのさ。
657不明なデバイスさん:04/12/13 19:47:58 ID:xLzDkp9M
漏れ視力悪いから19インチXGAを出して欲しい。

どこかださないかなー。
ぜったい買うのになー。
658不明かつ無効なデバイス:04/12/13 19:57:29 ID:MYTvpYGc
15インチのUXGA使ってる私はなんなのでしょうかね・・・
細かくていいのだが、17インチ、19インチオーバーでUXGAを作らないのがなんとも・・・
19インチでUXGAは作る気配すらないのか・・・
もし作ったとしたら、19インチUXGAと20OverUXGA、どっちが高くなるだろうか・・・
普通に20OverUXGAが高いかな?それとも予想に反して19インチUXGAが高くなるか・・・
ま、作られないから図りようが無いか・・・
659不明なデバイスさん:04/12/13 20:06:14 ID:TrIYOlxU
>>658
目が疲れない?
660不明なデバイスさん:04/12/13 20:36:21 ID:4sjntiQk
G991AD、ファクトリーモードにして遊んでたら
初期値分からなくなってしまった...orz
心優しい誰か各色温度のRBG設定教えて...
661不明なデバイスさん:04/12/13 20:49:05 ID:a+L76T/a
>>660

プゲラッチョ ボンバーゲラゲラ バカジャネーノ
662不明なデバイスさん:04/12/13 20:49:57 ID:ggsy7rhh
663初心者:04/12/13 20:58:37 ID:9PbddVZ6
これからネトゲ(FFなど)始めようと思ってるのですが、三菱の195sあたりで間違いないでしょうか?
予算は7〜8万なんですが他におすすめありますか?
よろしくお願いします
664不明なデバイスさん:04/12/13 20:59:36 ID:68UM2FnW
心配ならおとなしくCRT買っとき
665663:04/12/13 21:09:58 ID:9PbddVZ6
そんな・・・
666不明なデバイスさん:04/12/13 21:18:07 ID:33m6xXGc
PTFWD-19
やっと店に出始めけどやっぱパネルはTNなんでしょうかね?
情報ありませんか?
667不明なデバイスさん:04/12/13 21:46:01 ID:aHIjRy7B
>>666
ロジテックや愛オーの同スペックのモデルと比べて性能はどうなんかね。
668不明なデバイスさん:04/12/13 22:01:42 ID:zJ10ehYI
>660ファクトリーモードにして遊んでたら

どうやってやるのでしょうか。。。教えて!
669不明なデバイスさん:04/12/13 22:22:33 ID:Ml/TrT4n
マックでG911ADをデジタル接続している方いませんか。
アナログは大丈夫なのですが、DVI Extractor2を介してデジタル接続
しましたが調子悪いです。
OS9(9.2.2)では一度も上手く行かず。
OSX(10.2.8)ではダメだったり良かったり。
上手く画面が映っても、コード類にはなにも触れずに再起動させると
次回は100パーセント上手く行きません。真っ黒です。(信号は来ているようです)
ただ、モニターのインフォメーションによると、640×350 69.5HZ
この表示がでます。要するにこういう解像度で来ているので映らない
と言う事でしょうか?
いまはこうしてデジタルで表示させていますが。一度アナログに付け替えて(コードを)
再度デジタルにつなげたりして、何度か起動とかコード抜き差しをしていると
10回に1度くらいは映ります。でも、次の起動でアウトなんですが・・・


670660:04/12/13 22:33:51 ID:4sjntiQk
>>668
>どうやってやるのでしょうか。。。教えて!

ファクトリーモードにしても各設定値を弄れるぐらいで
あんまりメリットはないですけどね...

MENUとAUTO/EXITのボタンを押したまま電源投入で
ファクトリーモードに入ります。
その状態でOSDを表示させると左上に赤字でFと表示され
BQSというタブが出現します。
またそのまま電源OFF/ONで通常モードに戻ります。

ファクトリーモードで変更した値は元には戻らないので
私の様にならない様、ご注意下さい。
671不明なデバイスさん:04/12/13 23:02:03 ID:mINvooZN
>>670
[6500] R78,G75,B64
[7500] R70,G78,B83
[9300] R61,G75,B85
[sRGB] R72,G77,B62
672657:04/12/13 23:04:01 ID:xLzDkp9M
>>662さん
うほっ!いい情報!知らなかった〜。
ありがとん。
673660:04/12/13 23:19:18 ID:4sjntiQk
>>671
有り難う御座居ます。
感謝です。

ちなみに当方の環境では
輝度/コントラスト共に最大の状態で
R64/G65/B60
にする(別途ビデオカード側の設定して下さい)と
かなり明るいですが応答速度の落ち込みが少なく
ほぼすべての諧調が表示できております。
674不明なデバイスさん:04/12/14 03:20:14 ID:W8an7/0y
>666
AUOのプレミアムMVAだそーですよ。
675不明なデバイスさん:04/12/14 07:22:19 ID:DA6df8rV
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
アマゾン19AC1-B売り切れやがった・・・_| ̄|......○コロコロ
676不明なデバイスさん:04/12/14 08:11:16 ID:PPtzVFq1
お年玉で買おうと思ってたのか
677不明なデバイスさん:04/12/14 09:34:09 ID:BL47/luR
http://kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm
ここのランキングで
FP931が2位なんだけどどうなの?
そこで祭り上げられてるだけ?
678不明なデバイスさん:04/12/14 09:42:27 ID:KINTcPBl
ほれ迷ってる間にどんどん激安19インチが消えてくぜ
679不明なデバイスさん:04/12/14 10:10:59 ID:NIX42Llr
アイオーデータのTV194Cの液晶パネルはどこ製ですか?
680不明なデバイスさん:04/12/14 12:45:31 ID:sO2OQxGh
FTD-G911ADヨドで買い損ねたポイントで37000ぐらいだったのに・・
681不明なデバイスさん:04/12/14 18:22:40 ID:UV9oZabE
))680
我が家で快適に動作中
682不明なデバイスさん:04/12/14 18:50:09 ID:0BwfMNNi
FTD-G931ASのパネルはAUOですか?
富士通だったら買いたいなと思ってます
683不明なデバイスさん:04/12/14 19:03:28 ID:qaJ70BIv
》680
我が家でも快適に動作中
684不明なデバイスさん:04/12/14 19:39:23 ID:hoIkk6a4
それにしても最近19インチ液晶安くなりましたな
俺が2年前に買ったのと比べると半額になってるし・・
あと2年経てば 21インチUXGAが49800円とかになってるんだろうな・・。
685不明なデバイスさん:04/12/14 19:59:22 ID:/ug7orEX
>>684
2年も掛からんよ
686不明なデバイスさん:04/12/14 20:05:00 ID:2UmEDJpU
21型CRTが時々叩かないと映らなくなったので
このスレでも名前が挙がったSAMSUNG SyncMaster 912Tを購入
ドット欠けも見あたらずきれいな画質に満足
設定や動作確認も一段落してさてたまったテレビ番組でもみるかと再生
・・・・。
やはりこのクラスの液晶でCRT並の動画再生は無理だったか○| ̄|_ (特に全画面)
687不明なデバイスさん:04/12/14 20:21:14 ID:KGvjlo5k
ヨドバシ祭りの際に17インチCRTから911に移行したけど、思ってたより動画は綺麗だよ
激しく動き回る箇所は多少残像も出るも、それ以外はCRTと同じ感覚で見れる

これで実質36000円ってのはやっぱ驚異的だな
688不明なデバイスさん:04/12/14 20:49:29 ID:HS2xY8uW
>>679
TN
689不明なデバイスさん:04/12/14 22:14:45 ID:NV0K0QWq
アイオーつながりですまんが、LCD-AD194Cはどこのパネルなんだろうか。
ピュアブラック液晶ってことは……たしかVAIOに使われてたっけ? SONYつながりでサムスンか?
690不明なデバイスさん:04/12/14 22:27:31 ID:Alx7nRgd
>>689
プリキュアかと思っちゃったorz
691不明なデバイスさん:04/12/14 22:32:15 ID:NV0K0QWq
>690
ドット同士が(常時点灯の)お互いピンチを乗り越えるたび、強く近くなるのか?w

ていうか、ageてしまった。すまん。
692不明なデバイスさん:04/12/14 22:45:59 ID:ThJQ1v/m
またデルが30%オフやってるな
693不明なデバイスさん:04/12/15 01:01:23 ID:NOx3R2nd
>>689
あれさあ、黒がつぶれてて調整でも持ち上がらなかったんだけど
大丈夫なの?
あと、表示エリアが微妙に狭い。
タスクバーが194だけ切れ気味だったよ。
694不明なデバイスさん:04/12/15 01:51:35 ID:oM1WM+Et
夜のパソQで三菱が安くなってたんで195V注文しちった。
695不明なデバイスさん:04/12/15 04:28:31 ID:WrmX/h0Z
195S買いますた。
696不明なデバイスさん:04/12/15 09:17:01 ID:5WJA67ul
>>695
レポよろしく。
今195Vと悩んでるところ・・
697不明なデバイスさん:04/12/15 12:10:47 ID:0p3M4oiW
三菱のツルテカって需要あるんだな。
俺は絶対買わないけど。
世の中さまざまって事だね。
698不明なデバイスさん:04/12/15 12:27:23 ID:nvC5SK0X
>>697
俺も同感だな。
液晶フィルター付ければツルテカになるから、元がツルテカのは買わない。
699不明なデバイスさん:04/12/15 12:29:31 ID:1lmL+GJv
>>697
目が疲れるよね。
700不明なデバイスさん:04/12/15 13:25:17 ID:ZMWfPd7O
ツルテカって一瞬鮮やかで光沢感があるから
素人の方がいいなこれって買うのかもね。。
実際は部屋の電球が写りこんだりして後から
あっちゃーとなる予感
701不明なデバイスさん:04/12/15 13:25:47 ID:/iMTvKvj
ウチも小さい子供がいるから仕方なくフィルタ張ってる。
好きこのんでツルテカ買う奴の機がしれん。
でも量販店行くとデスク・ノート共々、オールTNのツルテカだ・・・・
702不明なデバイスさん:04/12/15 13:33:35 ID:u2dmvYQc
でもツルテカってツブツブザラザラ感がなくなるよね
703不明なデバイスさん:04/12/15 13:38:30 ID:ZMWfPd7O
まあ 好き嫌いの問題ともいえるから
各個人気に入ったの使ってればOKってことじゃないの
704不明なデバイスさん:04/12/15 13:57:56 ID:brmGJF4P
アイ・オーのはつけたり外したりできるんだよね。
TVとして使うならツルテカ、
PCとして使うなら外して使うって選択はありだと思う

ここ来るような人は195Vを素直に薦めますな。
ザラザラが酷くなくていい感じです。
705不明なデバイスさん:04/12/15 14:56:04 ID:CMUQ+B5K
実際の部屋にはディスプレイしてある量販店みたいに
あちこちに光源があるわけじゃなくて
たいがい天井の蛍光灯だけだったりするから
写り込みとかそんなに気にならんよ
706不明なデバイスさん:04/12/15 14:58:07 ID:hJgjz05h
ゲームをやってるときロード中の真っ黒い画面に、ヲタ臭い自分の顔が写りこんで激しく気分が悪くなるけどな
707不明なデバイスさん:04/12/15 15:27:44 ID:6xecU1RN
712Tが秋葉ツクモ液晶B1にあったので見たい人はどうぞ。
19はないけど画質見る分には問題ないでしょう。
見たけどまあ、普通だった。
値段あんなもんならいいんじゃね。
708Socket774:04/12/15 15:32:11 ID:uly0j6IE
祭りほどでないだろうが
FTD-G931AS \39,800.-(税込)でたよ
アナログだが911より良いと思われる。
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000036111
709不明なデバイスさん:04/12/15 16:04:01 ID:erhchmlp
ヨドでも既に、FTD-G931AS \49,800(20%還元)だ〜よ

何も1年前の液晶を無理して
「これ結構イイよ」とか言いながら使わなくたってさw
710不明なデバイスさん:04/12/15 16:09:14 ID:erhchmlp
ちなみにFTD-G931ASは、型落ち品と違って

「3年間保証対応製品なので、安心してお使いいただけます。」
711不明なデバイスさん:04/12/15 16:15:45 ID:E6aSZ8HE
※パネルとバックライトは1年間保証となります。
712不明なデバイスさん:04/12/15 17:08:09 ID:M2fVBbsg
今さらアナログなんて使えるかよ
713不明なデバイスさん:04/12/15 17:20:29 ID:fX2tONdy
同意
714不明なデバイスさん:04/12/15 18:02:09 ID:u2dmvYQc
液晶に型落ち品だからダメという発想はないね
新製品が旧製品よりもいいって成り立つ世界じゃないから
シャープのLL-T1○20製品は未だに過剰需要状態だし
ナナオL-567も売れ続けてる
715不明なデバイスさん:04/12/15 18:42:44 ID:ArIxDgcp
706

自分の体験談か? エロゲヲタよ
716不明なデバイスさん:04/12/15 19:28:52 ID:0oeFN8+K
とりあえず新しいから良いみたいな発想はいかがかと
確かに新しいものは前のより改善はされているだろうが

911ADと931ASを比べても確かにパネル自体は931ASの方がいいかもしれん
ただ新しい方にデジタル入力がないのは痛い。
せっかく新製品でよいパネルを使っててもアナログでしか出せないという
時点で俺は選択肢から外れる。 そもそも1年程度しか発売は
離れてない、実際パネルも似たようなもんでさほど差はない
それよりもデジタルかアナログかで差がかなり生まれる。

必死に新しい方がいい3年保障が利くからと言ってる人がいるようだが
その点よく考えた方がいいぞ。 911なら36000円程度で売ってたわけで
画質もこの値段にしてはまともそれにデジタル入力もある
これより良い液晶は沢山あるが、少なくとも931よりは良いと思う
931は駄作だよいくらパネル良くても致命的な問題あるからね・・・残念
717不明なデバイスさん:04/12/15 20:03:51 ID:YhcIGyra
>>704
ザラザラ感はDellの2001FPほどではない、ということ?
だとすると195Vいいなあ。
早く5万円台まで落ちてくれないだろうか。
718不明なデバイスさん:04/12/15 20:21:32 ID:ySauhSm3
なんでツルテカ液晶はかつてのCRTのような良いコーティングが施されてないんだろう
719不明なデバイスさん:04/12/15 22:11:01 ID:t0vBlrc2
19インチを中心に探していたのだが・・・
RDT195V
RDT192S
LPD-AD193G
FTD-G911AD
912T
PTFWD-19
LL-T1820
このあたりで悩んでる・・・

193Gはスピーカーが余計で911ADは売ってない(´・ω・`)
LL-1820は19インチじゃないがこの中じゃ上位ってうわさ・・・

皆さんならどれを選びますか?

後買いに行くなら淀なのですが・・・通販のほうがよさげなのでしょうか?

720不明なデバイスさん:04/12/15 22:30:46 ID:0oeFN8+K
>>719
まあヨドなんかはポイント入れるとかなり安かったりするしね
画素欠けがあったら返品交換して欲しいというのなら
TUKUMOとかの交換保障に入っておけばOK。ドット欠けがあったら
交換してくれる。
721不明なデバイスさん:04/12/15 22:35:45 ID:G+JnmR2D
>>719
金があるならLL-T1820以外にその選択肢から選ぶものなんてない
722不明なデバイスさん:04/12/15 22:38:02 ID:F47JUaZm
>721
んだね
723不明なデバイスさん:04/12/15 22:57:44 ID:0Gxynuzr
>>719
安物19インチばかりの中に何故LL-T1820?
何を基準に悩んでるのかサパリわからんな
724不明なデバイスさん:04/12/15 23:12:15 ID:UNEtLk2n
俺は悩んだぞ。
5マソ程度の予算だったが、アウトレットの1820見て3マソ上乗せするかどうか
悩んだ。結果1820にしたが、プラス3マソの選択は間違っていなかった。

サパリわからんのは予算ありきで考えてるからであって、
予算ありきで考えるんじゃなく、C/Pで考える奴も多いはず。
725不明なデバイスさん:04/12/15 23:31:36 ID:0Gxynuzr
だからさぁ、
1820を候補に考える人が悩むには他の候補が余りに貧弱で
理解できないわけよ
>>724もその選択で納得できたように、1820が欲しければ他の全ての候補は
即却下だよ。
結局予算ありきって事なんでしょ?って思ったんでね・・・
726不明なデバイスさん:04/12/15 23:34:21 ID:oM1WM+Et
>>719
ちょうど同じような候補で悩んでたよ。
アイオー、ロジテック、プリンストン等はおそらく中身は同じだろうということで
ちょっと上乗せしてはっきり違う三菱の195Vにした。
912Tもスペックの高さにだいぶ傾いたけど
製品に問題なくても余計なものしょい込む可能性があるんでやめた。
727不明なデバイスさん:04/12/15 23:55:53 ID:70ObYpuS
俺漏れも195V気になって北
ツルツル液晶じゃないしな
728不明なデバイスさん:04/12/16 00:09:41 ID:5viMXHc2
911ADいいよ〜911AD
44800円の20%ポイント還元で9000円弱返ってきたから累積してた分と合わせて
PSP買っちゃった
729不明なデバイスさん:04/12/16 00:17:41 ID:G/CH0KSZ
725 :不明なデバイスさん :04/12/15 23:31:36 ID:0Gxynuzr
だからさぁ、


なにがだからさあだよ
きもいんだよナナオ儲って





価格差の価値-思い込み=実際の価値の差

730不明なデバイスさん:04/12/16 00:19:08 ID:6j2SduLQ
>>728
ホイ初期不良
731不明なデバイスさん:04/12/16 00:43:58 ID:TI/JnOEY
G911ADは白が強いけど調節すれば、とてもじゃないが37,000円の安さなんて信じられんくらい良いと思うがね。
淀再販売の時にいつまでも残ってたのは、なんでだろうな。例によって無くなってから「買えなかった」という奴出てるし。

勝ち負けは関係なく、買えた人は得したなって感じだろうか。まぁ俺はドット欠け踏んだんで、満足の度合いも原点なんだがね (;´Д`)
732不明なデバイスさん:04/12/16 00:49:42 ID:i3yDMd2w
LaCieなんてメーカーあるんだね。
733不明なデバイスさん:04/12/16 00:56:02 ID:cpi3OABV
911マンセーしてる奴ってなんか無理に自分を納得させてる感じで
不自然でしょうがない気がする
734不明なデバイスさん:04/12/16 00:57:32 ID:BYBkdLxy
俺も安く上げるか、しっかりしたものを買うかで悩んけど、結局LL-T1820に。
まあ、今日から使い始めたばかりだが・・・

ちなみに、俺にとっては18inchでも少し大きすぎるくらいだった。
735不明なデバイスさん:04/12/16 00:57:49 ID:SnDdsRlH
>>733
でも安いからいいんじゃないですかね
736不明なデバイスさん:04/12/16 01:00:46 ID:cpi3OABV
ってな感じで
737不明なデバイスさん:04/12/16 01:28:21 ID:wwPBQPXk
>>726
余計なものって、訳わかんね。
嫌韓なら嫌韓って言えばいいのに。
738不明なデバイスさん:04/12/16 01:42:53 ID:O2N0vind
なんだかやさぐれた奴が多いスレだな
リアルで嫌なことでもあったか?
739不明なデバイスさん:04/12/16 01:47:33 ID:cpi3OABV
まぁ2ちゃんのスレなんてたいがい殺伐としてるわけでw
740不明なデバイスさん:04/12/16 02:14:49 ID:tpRnJtNw
安物液晶を批判してる奴ってかなりの割合で
店で大量に分配されてアナログ接続されたボケボケ映像みて
聞きかじって言ってるんだよね

映像がわかってる人ならこの値段でこの性能ならばとそれなりに
一定の評価はできるんだけどね。 変に高望みしたり
安物と一蹴する人って意外に素人だったりするんだよな
741不明なデバイスさん:04/12/16 02:24:55 ID:2RgIoYDq
流れをぶった切らないけど、>>740の分配ボケボケ映像、あれは酷いよな。
素人だの玄人だのランク付けはどうでもいいけど、家に帰って実際の映像を
見ると愕然とするね。もちろん逆の意味で。あんなデモ意味ねぇよと思った。

8ヶ月前に買った、T191ADで満足してる香具師より。
742不明なデバイスさん:04/12/16 02:25:32 ID:2RgIoYDq
ってsageてないやん。申し訳ござらん…
743不明なデバイスさん:04/12/16 02:28:52 ID:/jmQtTek
俺もLL-T1820と迷って、小さくてもいいからと
5万だったLL-T1620にした。
そこまで色にこだわるわけでもないし、満足。
でもIPSが欲しくなってきたのでRDT195Vが気になってる。
744不明なデバイスさん:04/12/16 03:52:25 ID:88izLLgf
しゃーねーべ。PC屋にいたことあるけど、DVIの分配器なんて高くて……おまけにアナログと混在
している状況じゃ、もう面倒くさくて……とすると、アナログ一本絞らざるを得ないわけ。

本当は液晶モニタ本体に調整用のカラーパターン表示機能とかテスト動画表示機能あればいいんだけどな。
745不明なデバイスさん:04/12/16 04:01:58 ID:tpRnJtNw
SXGAの液晶なのにXGAのまま出してるのとかあるよね
ああいうのみて なにこれー汚いしボケてるーとなるらしい
これはBSデジタルハイビジョンテレビの陳列にも言えるが・・・
746不明なデバイスさん:04/12/16 04:05:30 ID:cpi3OABV
安かろう悪かろうの一定の評価ならいいが
マンセーはいただけないな
747719:04/12/16 06:30:37 ID:VxxK2KSC
レスありがとうございます。

最初は予算6万円代がいいかなぁって思ってて18.1インチに+2万で
(実物も見れんかったし)いいものかと悩んでいたが,特攻することに
しますた。

今から楽しみです。
748不明なデバイスさん:04/12/16 06:32:29 ID:MMaRJbSy
>>729
1820はナナオじゃない…。
釣られちゃった
749不明なデバイスさん:04/12/16 06:53:20 ID:cpi3OABV
ナナオと勘違いしてたのか
あのレスさっぱり意味がわからんかった
750不明なデバイスさん:04/12/16 07:03:47 ID:eNhneGMj
初めて買ったパソからプリウスなんでテカテカじゃないと、どうもぼやけた感じがして物足りない
*七尾のパネル3年保証はいいね
751不明なデバイスさん:04/12/16 11:07:23 ID:1Ia9c//S
今ちょうどCRTから液晶の買い替え時の人は19インチの安さは驚異的だね
一番しょぼい911買ったけど、ものすごく満足してしまった

今はまだ19インチの液晶が安いというだけで感嘆されてるけど
これからはどうなるのだろうか
ま、3年に1回くらいしかモニター買いかえない自分にはさほど影響はないんだが
by雑感
752不明なデバイスさん:04/12/16 11:31:24 ID:ZVPbIiNl
幸せな奴だなあああ
753不明なデバイスさん:04/12/16 11:43:11 ID:fgG55Kt4
>>751
>一番しょぼい911買ったけど、ものすごく満足してしまった

はぁ?CRTから液晶にして満足?
おまえ今までどんなCRT使ってたんだだよw
画質、応答速度、視野角など全ての面において
たとえ中古1万円のCRTであろうと10万円の液晶より全然上だぞ
糞目もここまでくると、なんつーか、返す言葉がみつかんないよ、マジで。
754不明なデバイスさん:04/12/16 11:46:42 ID:yGFhDqNK
>>753
釣り、乙
755不明なデバイスさん:04/12/16 12:16:20 ID:I5+U2+fV
今日淀の広告見たら,911ADが限定20台34800円の10%ポイントだた・・・日時限定で抽選だけどね。

[淀] λ....

756不明なデバイスさん:04/12/16 12:38:13 ID:yGFhDqNK
Getしてみようかな。おまいら、邪魔するなよ。
757不明なデバイスさん:04/12/16 12:52:18 ID:IM6D3wsd
現在のCP値ランキング(19inch・非TN・暫定)
1位 911AD
2位 912T
3位 192S
4位 195V

こんな感じか? 修正ヨロ。
758不明なデバイスさん:04/12/16 14:17:04 ID:5viMXHc2
淀の売り出しは、並んで中国人と争うのが嫌だ
759不明なデバイスさん:04/12/16 15:06:23 ID:vYGZLwAc
チョイ前にヤマダで購入したG911は保証期間の残りが約1年、
今週頭にTSUKUMOで購入したG911の保証期間の残り約1年半。
どっかの倉庫に数千〜万台、山積みでほったらかしだったのかねぇ。
760不明なデバイスさん:04/12/16 15:47:59 ID:O2N0vind
>>755
す・・・すげー。
761不明なデバイスさん:04/12/16 16:14:28 ID:V2Lh5nJb
>>732
気になってググってみたけど、高すぎ。
http://www.kakaku.com/sku/price/008531.htm
762不明なデバイスさん:04/12/16 16:51:05 ID:3x+G4aJU
ラシーはおフランスざんすですから。
763不明なデバイスさん:04/12/16 18:35:22 ID:fgG55Kt4
>>754
釣りじゃねーって、マジだよ。

911なんて型落ちの糞液晶に無駄金使うぐらいなら
壊れかけのCRT使ってた方が、まだ100万倍マシだって。
おまえ、911の実物見たことネーだろ?そりゃーヒドイもんだよw
764不明なデバイスさん:04/12/16 18:46:52 ID:k7Jk/OWS
>>757
値段につられて19AC1を注文してしまった俺は・・・。
もう発送されてしまっているし。
返品すべきかな。

19AC1ってどうよ。
765不明なデバイスさん:04/12/16 18:49:42 ID:1Rl4vHep
19AC1と911って同じパネル?
766不明なデバイスさん:04/12/16 18:59:14 ID:5hED/dcJ
19ACはIPSで911はMVAという時点で同じパネルなはずがない。
767不明なデバイスさん:04/12/16 19:22:48 ID:5viMXHc2
>>757
釣れないねー、釣られてやろう
たかだか3万6千円程度で買えちゃう19インチ液晶に、なに必死になってんだよ(w
一生使うもんでもあるまいし

三菱のRD17Gを10万で買って6年使って、そのあとナナオの15インチ液晶L365を5万で買って3年目
36000円で19インチ液晶が買えるんだもんな、3年の間の技術の進歩と価格の値下がりは凄いね

壊れかけのCRTを無理やり使うってのは駄目駄目だね、フォーカスが甘くなってるから目に悪い
768不明なデバイスさん:04/12/16 19:27:45 ID:IsGERYvg
なにをいいたいのかわからない
これぞチラシの裏にかいとけって駄文だな
いやそれ以下か
769不明なデバイスさん:04/12/16 19:31:03 ID:nSFryrFe
液晶のスレでCRTを勧める時点でオhルだろ。まして挙動不審のCRTなんざ・・・。
911が良いといわれているのは質の割りにC/Pが良い事だ。性能だけで語る時点で、流れを読めてないな。
770不明なデバイスさん:04/12/16 19:45:27 ID:OONsJT80
今日店の歳末セールで912Tが45800円だったんだけど買い?
912Tのレビューあまり見ないからその場ではスルーしたけど気になってる
このスレ的に評判はどうなんでしょうか?
771不明なデバイスさん:04/12/16 20:03:08 ID:16Vz+T7q
だ か ら −
法人向けモデル912T、712T買って喜んでるのは世間知らずの無知だって散々既出!
半島工作員の宣伝活動がようやく収束したかと思ったら、またこれだ。少しは過去ログ嫁!
772不明なデバイスさん:04/12/16 20:08:24 ID:GOKBZKgj
>>771
過剰反応するおまえもどうかと
773不明なデバイスさん:04/12/16 20:13:25 ID:tpRnJtNw
>>763
ププNANAOクラスのT966と比較するならまだしも
湾曲した15インチブラウン管の方がいいのか?

実物見たって調子に乗ってるようだが
どーせ分配されまくり+アナログ入力されたのをちらっと
店頭で見ただけだろ? これだから聞きかじりの知ったかぶりは困るんだよね
774770:04/12/16 20:23:50 ID:xcIQlrdS
>>771
世間知らずってどういう事?法人向けモデルは地雷なんですか?
前スレ読めないから分からない
775不明なデバイスさん:04/12/16 20:25:39 ID:ZzMH64zn
>>771
ログ読むのいやだからなんでかかいつまんで教えて。
776不明なデバイスさん:04/12/16 20:58:05 ID:yGFhDqNK
>771は脳に障害があるので相手にしない様に
777不明なデバイスさん:04/12/16 21:04:02 ID:ZzMH64zn
んで195V キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

肝心のPCがまだ届かないわけだが・・・
ノートのアダプタ買っとけばよかった。
778不明なデバイスさん:04/12/16 21:19:38 ID:O2N0vind
取り敢えず映ればいいレベルで出荷するのが法人モデル
779不明なデバイスさん:04/12/16 21:29:14 ID:JK+IPV9x
ヨドって商品どっから送ってくるの?
店なの物流センターみたい所?
780不明なデバイスさん:04/12/16 21:36:41 ID:72vhqWG0
物流センター/東京都大田区からだよ
781779:04/12/16 21:44:33 ID:JK+IPV9x
>>780
どうもですm(_ _)m
という事は土曜日到着ですな。
やっと911AD仲間入りですv(^◇^)v
782不明なデバイスさん:04/12/16 22:10:42 ID:fgxsh7xv
>>757
釣りか?
ただ実売価格の安い順に並べただけちゃうん?
783不明なデバイスさん:04/12/16 22:17:01 ID:16All/DI
>>782
気に食わないなら修正汁。
784不明なデバイスさん:04/12/16 22:17:14 ID:fgxsh7xv
>>771 を見てると昭和30〜40年代に日本製品を馬鹿にしていて、
その後日本製品におされて勤めていた会社が倒産し、
ゲッパート下院議員に泣きついていた哀れなデブのアメ公を思い出させる・・・

お気の毒ぅ
785不明なデバイスさん:04/12/16 22:17:46 ID:ZVPbIiNl
>>770
売ってた場所を教えてくださいな。

>>771
個人でも用途によっては法人モデルでも構わないと思うけど。俺も他人には、
法人モデルは勧めないけどね。
786不明なデバイスさん:04/12/16 22:20:55 ID:fgxsh7xv
>>783
悪いがその価値も見出せない。
少なくてももうちょっと情報がほしいね。
非TNで比べるなら最低限パネルの種類は書いてほしい。

911AD (???)
912T (PVA)
192S (???)
195V (IPS)

(???)は知らん。
787不明なデバイスさん:04/12/16 22:26:21 ID:ZzMH64zn
コストパフォーマンスの意味がわからない人がおりますな。
788不明なデバイスさん:04/12/16 22:27:57 ID:O2N0vind
というかパネルも知らないのに釣りかどうか言うってのはなんなんだろうね
789不明なデバイスさん:04/12/16 22:32:39 ID:ukSa/thu
ID:fgxsh7xvを罵るスレになりますた
790不明なデバイスさん:04/12/16 22:40:30 ID:YkwFfmhh
DVIマンセー馬鹿って多いけどさ
実際に同じ機種をアナログとDVI接続にして2台横に並べて見たことあんのか?
ねーだろ?
俺はアナログとDVIをデュアルで使ってるが
まぁ画質なんざ、ほとんど変わらんよ
普通に使う分には全く関係ないレベル

まず値段ありきの、こんな安物の機種で
「DVIがない時点で俺は×」とかいってる奴を見るとマジでプゲラ
791不明なデバイスさん:04/12/16 22:41:36 ID:Eu5tLisD
>>786

911ADはMVA。 192SはPVA。
192Sは液晶配列がくの字になってるのを確認。横から見ると黄色かかるのでPVAと判断したところ。
間違ってたら修正よろ。
792不明なデバイスさん:04/12/16 22:51:08 ID:O2N0vind
>>790
分かってないね。
安物だからこそ液晶モニタとビデオカードに
依存するアナログじゃだめなんですよ。

そういやDOS/Vマガジンで20.1インチクラスの8製品ぐらいを
各々アナログとデジタルで画質差を調べてたけどかなり差が激しいのから
デジタルとほぼ変わらない製品までバラバラだったよ。
793不明なデバイスさん:04/12/16 23:14:21 ID:5viMXHc2
デジタルじゃないとGeforceでアスペクト比固定できないから駄目ぽ(w
794不明なデバイスさん:04/12/16 23:19:36 ID:4ixyy3KO
>>764
性能十分
コストパフォーマンス最高レベルです
795不明なデバイスさん:04/12/16 23:20:46 ID:nSFryrFe
>>790
餌が不味すぎて釣れませんな。
796不明なデバイスさん:04/12/16 23:23:46 ID:k7Jk/OWS
>>794
マジでつか?

そういってくれるとなんだか安心した。
返品しないで、開封するか。
797不明なデバイスさん:04/12/16 23:31:46 ID:5yBIH9My
>>796
LG製のIPSパネルでツブツブ感結構あるらしい
開封したらレポよろ
798不明なデバイスさん:04/12/16 23:39:49 ID:6/GWK34C
>>790
結構同意。
今911ADにDVIでRADEON 9600 XT、アナログでG400繋いでるんだけど違いが分からん。
ドットは両方とも余裕で確認できる。
Matrox信者ではないけど、G400のおかげ?と勝手に妄想してる。

リフレッシュレートがあってないときはボケボケだったけど、
ちょっと調整したら全然くっきりはっきり。
799764:04/12/16 23:45:31 ID:k7Jk/OWS
>>797
了解しますた。
800不明なデバイスさん:04/12/17 00:02:04 ID:DZFf751/
>>798
いや、SXGA程度ならアナログでもDVIでもさほど差はないって過去スレでも言われて
きていることでしょ。
801不明なデバイスさん:04/12/17 00:11:52 ID:AlAZ8XZp
>>767
自分もL365から19インチへの乗換えを検討中なんだけど、
911にして画質的に悪くなったと感じることはありますか?
802不明なデバイスさん:04/12/17 00:14:34 ID:51/i4xdA
TNが見掛け倒しの安物パネルなのはわかったけど、VA方式とIPS方式ってどっちがいいんだろう?
表作ってみた。こんな感じかな?

   0〜100%間応答 中間調応答 視野角 コントラスト
TN     ◎         ×     ×    △
VA   ○〜△        △     ◎    ◎
IPS   ○〜△        ○     ◎    ○

これ見るとVAがIPSに勝っているのはコントラストだけに見えるけど、IPSも500:1クラスの十分なレベルに
達してるし、となるとIPSが文句なしに最強って感じがするけど、VAもそれなりに善戦してる。

ほかに比較することあるかな?

803不明なデバイスさん:04/12/17 00:22:43 ID:VfQSme9g
デジタルもアナログも並べてつかわにゃ違いは分からん。
804不明なデバイスさん:04/12/17 00:28:18 ID:lxUOgAwm
>>784
あなたは何か勘違いをしていらっしゃるようだ。
俺は今まで、韓国の文化面や諸生活に関しては
非常に興味を持って接してきた。
つまり韓国に対して悪い印象だなんて、これっぽっちも
持ち合わせていない。
そもそも俺は、韓国の食材には目がない。
特に焼肉、キムチ、ナムルは俺の大好物である。
最近大人気の韓流ドラマ、冬ソナブームが巷を賑わし
各所方面で持て囃されているが、あれも日本のジャリタレが
出演する下らない和製ドラマに現を抜かすくらいなら、
遥かに微笑ましい限りだと思っている。
ちなみに俺は最近、ドラマではないけども、ある韓国映画を観て
あまりの感動に一気に韓国映画の大ファンになってしまった。
しかし、それとこれとはまったく別次元の話。
要するに、精密工業製品に関しては未だ譲れないと
言ってるだけだ。いや、これにはちゃんとした根拠がある。
長くなるので理由を述べるのは止すが、とりあえず
冷静さを失った哀れなデブのアメ公と一緒にするのだけは
勘弁して欲しい。

>>799
テキスト主体用途でLG製のIPSパネルだとしたら、
悪いことは言わない、キャンセル可能ならキャンセルした方がいい。
使用用途にもよるが、発色は鮮やかで非常に見栄えの良い
綺麗なパネル。応答速度も実感でスペック値以上の速さを感じる。
よって、動画もゲームもお絵かきも、そこそこいける。
ただ、テキスト用途だと兎に角見辛い、チラツク、目が疲れるでいい事無し。
買ったら必ず後悔すること請け合いだ。

>>800>>803
そう。と言うよりは、微調整の効かないDVIよりもあえてアナログを好むよ、通は。
805不明なデバイスさん:04/12/17 00:28:19 ID:eu6eNyCh
DVIはUXGAだと違うときいたがよくわからんね。
でもたいして値段差ないし、今は一般的だからついてたの
選んだほうが無難じゃない?

まあ、俺はデュアル派だからどうしても片方アナログに・・・
Gシリーズ使う気おきないしね・・・たまに3Dゲーとかやるので。一応。
806不明なデバイスさん:04/12/17 01:01:25 ID:DwV/Z04f
>>801
ここでさんざん言われていることだけど、工場出荷時の標準設定だと
画面が白っぽいから、ビデオカードのほうでガンマ値を下げる必要があり
自分好みに調整する必要がある

高速で横スクロールするテロップなどには残像感を感じる
ただこれは365も同じだった

視野角などは365と同じような感じだが、19インチとサイズが大きいこともあって
真ん中のポジションから画面の端のほうを見ると、白が若干黄色ががって見えるぐらいか

L365から置き換えたけど、大きな不満点はないよ
実質36000円ということも考えれば値段を考えれば満足度は凄く大きい
807801:04/12/17 03:04:20 ID:AlAZ8XZp
>>806
詳細なレスありがとう。視野角の事も、ぜひ聞いてみたい点でした。

自分も、価格を考慮すれば十分満足できる人間の一人なんじゃないかと思います。
808不明なデバイスさん:04/12/17 07:07:23 ID:swvlbJGL
昨日ヨドバシ行って来た、久しぶりに液晶見たけど安くなってたね。
俺的には、アナログで十分だと思った。
日本、韓国、台湾 大差無い思った。
安いの買ってフィルター付けます。
809不明なデバイスさん:04/12/17 07:09:08 ID:1SQYsGT1
IPS   △        △     ◎    ○
810不明なデバイスさん:04/12/17 07:28:09 ID:zaz5rv87
>>806
あ、俺も801じゃないけど、今L365使っていて19インチ検討中だから参考になりました。
今の液晶でも解像度以さほど不満ないから、このクラスの液晶でも十分満足できそう。
811不明なデバイスさん:04/12/17 09:02:32 ID:DE2WqBFm
そもそも二系統入力OKってことでポイント高くない?
812不明なデバイスさん:04/12/17 11:52:20 ID:5E+7sjFv
http://www.bidders.co.jp/pitem/40152485
写真では見ためが格好いいんだけどな。実際に見たことある人いませんか?
813不明なデバイスさん:04/12/17 12:49:46 ID:5XigCyQw
>>806
365 って応答速度がかなり遅くなかったっけ??
814不明なデバイスさん:04/12/17 12:58:42 ID:OaDGlUam
911の実物見たら買う気無くすと思うけどな
まあ通販で買ちゃった奴は、精神衛生他の液晶やこのスレ見ないほうがいいね。
815不明なデバイスさん:04/12/17 13:05:22 ID:Gk9q5jX4
↑911買えなかった馬鹿
816不明なデバイスさん:04/12/17 13:06:37 ID:OaDGlUam
>>815
てか液晶3台持ってるし、911なんて1万でも要らないんだが
817不明なデバイスさん:04/12/17 13:11:30 ID:oQ0mY6gt
じゃあこのスレ見る必要もないじゃない

ユーザーならともかく、まるで調整してない店頭サンプルで語られてもねぇ
818不明なデバイスさん:04/12/17 13:13:58 ID:d+M61qmB
まあ、OaDGlUamは液晶を三台も持ってるすばらしいお金持ちなんだから
きっと偉いんだな。大丈夫、あなたに一万円で911売る人はいないからさ。
819不明なデバイスさん:04/12/17 13:15:51 ID:OaDGlUam
でも、購入報告してる奴の意見と、俺が見た店頭展示のモニターの感想は当てはまってるからな
まともな店選んで店頭モニター自分でいじり倒せばそのモニターの性質はある程度までわかるよ。
てか、3台持ってちゃ見ちゃいけないのかよ、
1年前に買った古い2台処分して新しいの1台購入する気なのにさ。
820不明なデバイスさん:04/12/17 13:16:56 ID:NJpAw1oW
>>816
よかったらその三台のレビューを頼む。
821不明なデバイスさん:04/12/17 13:25:35 ID:Gk9q5jX4
>>819
>でも、購入報告してる奴の意見と、俺が見た店頭展示のモニターの感想は当てはまってるからな

自分で書いてりゃ当てはまるわな
822不明なデバイスさん:04/12/17 13:26:47 ID:OaDGlUam
>>820
LL-T1820、RDT192S、L567
売却予定は192SとL567。
プログラミングやテキストの視認性重視派だけど
感想は既出のだし今まで散々出てる評価と同じだよ
RDT192Sでもう安物は懲りた。
だから911のような液晶は一万でも書いたいくないだけ。
823不明なデバイスさん:04/12/17 13:29:01 ID:rLXsrp+/
俺も書いたいくないな
824不明なデバイスさん:04/12/17 13:40:49 ID:Kw9upPrz
911買った奴って、なんかすっげー必死だな
なんで?

おまいが現物も見ずに値段だけで糞液晶を掴んだのは事実なんだから
別に他人に何言われたっていいじゃんかよ
「911は確かに糞液晶だけど、値段相応」って事で自分は納得してんだろ?
それとも「素敵な液晶を格安ゲットした俺様は勝ち組」とか思ってる勘違い野郎?
825不明なデバイスさん:04/12/17 13:42:08 ID:OaDGlUam
>>821
アキバがチャリンコ圏にあるので俺はここでの評価の書き込みを確かめるために
しょっちゅうツクモとかコンカンとか行って検証してるけど
19インチスレで書き込まれてる評価はハード板の沢山ある液晶スレの中でもかなりまともだと思うよ。
問題は自分の買った液晶が世界一じゃないと気に入らないマンセー厨や、
どうしようもない貧乏人による安さだけが命のようなキチガイ評価
826不明なデバイスさん:04/12/17 13:50:12 ID:DwV/Z04f
>>813
L365の応答速度も25ms、発表されてるスペック上は911と同じ
3年前は早いほうだったんだけどな
827不明なデバイスさん:04/12/17 14:16:31 ID:zUW311iq
>>822
>>LL-T1820、L567
911を云々以前に、それだけ良い物もってりゃ必要無いと思うな。
逆を言えばそれより劣る液晶だと911が選択肢に挙がる訳なんだよな。5万以上出せる奴には911を勧めないがね。
828不明なデバイスさん:04/12/17 14:30:45 ID:5XigCyQw
>>826
当時は早かっただろうね。俺の勉強不足だったわ。その頃俺も秋葉にナナオか三菱
を買いに行ったんだが、結局シャープが早くてナナオは遅く三菱はあんまり奇麗で
なかったって言う理由でシャープを買った記憶があったので。失礼しやした。
829不明なデバイスさん:04/12/17 14:31:04 ID:DwV/Z04f
911の味噌は、実売35000円台でDVI/アナログの2系統入力に
富士通系のMVA液晶搭載の脅威のコストパフォーマンス

830不明なデバイスさん:04/12/17 14:49:23 ID:hTESEyrx

            メルコ911ADの話題は
         ┏┳┳┓              ┏┳┳┓   
       ┏┫┃┃┃  .ここまで!!┃┃┃┣┓
       ┃┃┃┃┣┓       .┏┫┃┃┃┃
       ┃糞液晶┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
       ┃911AD ┣┫ ・∀・ ┣┫  END ┃
       ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
                   ┏┻┓┃     
               ┏━┛  ┣┻┓      
               ┗━━━┫  ┗━┓
                       ┗━━━┛   
831不明なデバイスさん:04/12/17 14:59:50 ID:2F/+6hU1
911ADってなんですか?
832不明なデバイスさん:04/12/17 15:05:30 ID:+F3ACJnT
>>830
わざわざ糞液晶とか書かなければいいのになぁ

というかかなり安いけどそれなりに良いってタイプだから
眼中に無い人は別にそこまでヒートアップしなくてもいいと思う
833不明なデバイスさん:04/12/17 15:14:27 ID:OaDGlUam
>>827
>逆を言えばそれより劣る液晶だと911が選択肢に挙がる訳なんだよな。

てか今までで911より劣るMVA使った液晶って恐らく存在しないと思うよ。


>>829
MVAはMVAでも、911のMVAは、他のMVAと別物だと思うよ
MVA特有の青かがってるのならまだ調整次第でなんとでもなるけど
白とびだよ。どんなに調整してもちゃんとした黒や緑が出ないんだよ。
だから脅威のコストパフォーマンスは言いすぎだと思うよ。
1万くらい高い他のMVAの機種と1年間使う前提で日割りで計算しても一日28円の差。
一週間でも200円。
画面を目で確認した上で週に200円を1年間ケチるだけの価値があると思えば買い
ってくらいの液晶だけど、実物確認しないで値段だけで買うのは危険だよ。
834不明なデバイスさん:04/12/17 15:19:54 ID:OaDGlUam
何で俺はこんなに必死になってんだろ!まあいいや
835不明なデバイスさん:04/12/17 15:24:55 ID:S1Dp5Jyi
なんだこの馬鹿
836不明なデバイスさん:04/12/17 15:27:56 ID:mXGNCt1j
IDがOADGだけのことはある
837不明なデバイスさん:04/12/17 15:30:13 ID:S1Dp5Jyi
とりあえずここの住民もID:OaDGlUamのようなキチガイを放置できるようになれよ
じゃないといつまでたっても粘着してくるぞ
838不明なデバイスさん:04/12/17 15:31:46 ID:0pL26BDl
>>833
スマン、放置できんかった。
一日当たり何円差とか一週間で(ryとかやめない。
結局買うときに一万円高いんだしさ。給料を全部液晶につぎ込むわけでもない。
液晶に詳しくなけりゃぱっとみ分からんよ、画質の違いなんて。
並べてみるやつなんて少ないんだから。
839不明なデバイスさん:04/12/17 15:48:15 ID:jwujNagS
>>838
てか、
「パソコンのディスプレイだけは絶対ケチってはいけない」
って、常識でしょ?
それと、
例えば911みたいに悪いものを安く買えたとしても、それは単に「安物買いの銭失い」に過ぎない。
良いものを見極める知識と経験を養わないと、賢い買い物は一生出来ないよ
840不明なデバイスさん:04/12/17 15:48:43 ID:OaDGlUam
>>873
一番俺を放置できてないのはバカとかキチガイとか中身のないレスを2回もしてるおまえだ。

>>838
俺は基本的に貧乏だから、コストパフォーマンスに円単位でかなりシビアに計算しちゃうの。
それに、ぱっと見で白いと絶対にわかるよ。そのくらいのレベルで白い。
展示してあれば、嫌でも周りに他の液晶並んでるからわかる。
買った人もこの白さを指摘してるでしょ。
841不明なデバイスさん:04/12/17 15:49:04 ID:RH2/4NwN
液晶のR1800か
842不明なデバイスさん:04/12/17 16:20:37 ID:DwV/Z04f
911は安くていいもんだと思うぞ、
もともとの標準価格から実売価格がすさまじく安くなってるだけでな

俺は3年前のEIZOの15インチL365からの乗り換えだし、違和感がない。
L365でもXGAの画面の狭さ以外には特に不満がなかった。

911はもともとの標準価格から実売価格がすさまじく安くなってるだけでな

ただ単に工場出荷時の標準設定が、なぜか白っぽい設定になってるがな
自分でガンマ値を調整する必要があるだけだ

ビデオカードの画質が上向き標準化されて、実用上の問題はなくなったのと同様に
一般的な用途では必要十分な性能がある
これが実質35000円台で買える時代になっただけだ。
843不明なデバイスさん:04/12/17 16:25:51 ID:yznHRhOd
素で質問。白いっぽいとなんか問題あるの?調整すりゃ済むと思うんだけど。
それともブライトネスの調整幅がなくて落としても眩しいってこと?
だったらフィルタ買うことになるんで、その分の価格考えて買おうか迷う。
844不明なデバイスさん:04/12/17 16:26:30 ID:yznHRhOd
あれ。日本語ちょと変だった...すまそ
845不明なデバイスさん:04/12/17 16:26:30 ID:qgcehgmP
来年になれば他のメーカーからも同価格帯かそれ以下で購(ry


俺は信じているyo
846不明なデバイスさん:04/12/17 16:27:58 ID:yznHRhOd
>>845
来年になると19も低価格TN化が進みそうな気が・・・
847不明なデバイスさん:04/12/17 18:06:41 ID:B3LGh3Fs
ID:jwujNagS

↑ おまさいん何使ってるんだ?
当然NANAOの20万以上のやつだよな?
848不明なデバイスさん:04/12/17 19:01:57 ID:7/L7tUdY
で、4〜5万円ぐらいでベストバイは結局何?
10万、20万するものと比べても意味ないだろ。
849不明なデバイスさん:04/12/17 19:24:01 ID:fpJxCuTx
>>848
お勧めはL1825。ちょうど2台目欲しい人には特にお勧め!
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/l1825/
↑ついこの間まで10万円以上してた奴で物はたしか。今現在、4万円で売っている。
850不明なデバイスさん:04/12/17 19:25:05 ID:0pL26BDl
>>848
ロジテックのLCM-T192AD/S(S)
お勧め。
ttp://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt192adss.html
851不明なデバイスさん:04/12/17 19:28:52 ID:3Cv5jAVI
>>849
スレ違い
852不明なデバイスさん:04/12/17 19:31:14 ID:0pL26BDl
>>849
しかも高いよ。
853不明なデバイスさん:04/12/17 19:35:29 ID:fpJxCuTx
そんな冷たいこと言わないでよん>>851
シャープのLL-T1820がOKならいいやん?
854不明なデバイスさん:04/12/17 19:39:09 ID:oazigf+w
路地のLCM-T192AD/S(S)今日届きました
さっそく繋げようかとビデオカード見たら無い!DVI接続端子が無い!
俺のげふぉTI4200にはDVI端子が無かった・・・orz
仕方ないのでアナログで接続
心配してたドット欠けは無し
やたら明るかったので輝度調整

Web・・・CRTの時と違いが分からない
UO・・・CRTの時と違いが分からない
動画・・・CRTのほうが確かに綺麗だけどそんな気にならなかった
NWN・DSなどの3DRPG・・・ちょっと残像でまくりだけどそんな気になるほどではない
IL-2などのフライトシム・・・無理無理言われてたけどなるほど・・・こりゃ無理だ

液晶は会社にある15インチしか使ったことなかったけど
まあこんなもんかな、と思った
ちなみに祖父で実質45k+五年保証です
855不明なデバイスさん:04/12/17 19:41:45 ID:fpJxCuTx
連投ゴメンネ
>>852
アマゾンかジョウシン電気で42.800円、それぞれポイント付きで買えるです。
856不明なデバイスさん:04/12/17 19:44:06 ID:pxbjhMt3
OaDGlUamはひさびさの真性きちがいでしたね
857不明なデバイスさん:04/12/17 19:49:37 ID:0pL26BDl
>>855
あ、ほんとだ。結構安いね。
858不明なデバイスさん:04/12/17 19:56:07 ID:5E+7sjFv
PC工房で¥41,790(税込)、ジョーシンで42,800円 (消費税込・送料込)ポイント1%か
15インチあたりから乗り換えるなら、こっちも候補に入るかな
859不明なデバイスさん:04/12/17 20:07:44 ID:cIPPPyO5
Dellの1905FPを買おうかなと思ってるんだけど、
いくらぐらいなら「買い!」でしょうか。
860不明なデバイスさん:04/12/17 20:39:33 ID:S1Dp5Jyi
お、いつも通りのスレに戻ったね。

このところG911ADの話題が多かったんでなんかよく分からんがキティが発生したんでしょう。
どの製品のユーザーも気にせずいい所も悪い所もこれまでどおり
レビューしていきましょう、実際に購入して使った人の意見は貴重だからね。

>>859
2001FPが送料別で69.800祭り今やってないか?
1905FPは今まで全然レビューがきてないんで未知数。
861不明なデバイスさん:04/12/17 21:46:37 ID:DquvGw82
>>849
安いからL1825注文しちゃったよ。
親がジョーシンのポイント、12000も持ってたから
3万円ならイイかなと思って。
1回はピボット機能アリのディスプレー使ってみたくなってね。
地雷の悪寒がたっぷりだが・・・・orz

862不明なデバイスさん:04/12/17 21:53:39 ID:7/L7tUdY
やっぱりモニターは三菱。
195Vだよね。
863不明なデバイスさん:04/12/17 22:08:44 ID:51/i4xdA
>>861
アマゾンのは中古品みたいだね。
でもジョーシンにHPのモニタがあるのはちょっと驚いた。

今職場ではで4年ほど前の18.1インチのHP L1800というアナログonlyのモデルを使ってます。
スペックはL1825のように凡庸だけど、いいパネル使っているようで実使用時の残像感は今の廉価品よりはるかに少ない。
ちなみに当時は$3k以上したみたいだけどね。

届いたらレポートよろしく。
864不明なデバイスさん:04/12/17 23:29:45 ID:fpJxCuTx
>>861
買っちゃったですか?それは何よりです。少なくても核地雷という事はないと思いますよん。
DVI-Iなのでアナログ2系統なんてこともできますし、ピポットでクルクル結構楽しいかもです。
パネルは633さんの言われる通りかな?自分もレポ楽しみにしてます〜。
865不明なデバイスさん:04/12/17 23:34:14 ID:ij2BrTwV
G911ADのMVAとシャープのLL-T19D1のMVAパネルって同じ物?
866不明なデバイスさん:04/12/17 23:35:25 ID:0pL26BDl
>>864
>849で特にお勧め!と言っておきながら
いきなり
>少なくても核地雷という事はないと思いますよん。
ですか?あんまり自信ない?
867不明なデバイスさん:04/12/17 23:42:55 ID:zc4Je+21
> 応答速度 30ms
> 最大表示色 1670万色
868不明なデバイスさん:04/12/17 23:47:41 ID:hvBkiC7T
なんか最近は自分が認めない液晶を叩く、主観的な意見が多いな。性能と価格を総合して客観的に語っていきましょうぜ。
869不明なデバイスさん:04/12/17 23:48:32 ID:fpJxCuTx
>>866
違いますって。画質は人それぞれ好みがありますじゃないですか
だからイイヨ〜イイヨ〜とか言っても、だって例えば自分が「隣のクラスのあの子が
かわいいよ」とか言っても、「そうか?」と言われたらお仕舞いですよね?
そうゆうことです、ハイ。
870不明なデバイスさん:04/12/18 00:17:06 ID:7c20mRh8

911は値段のわりにそこそこの性能でcpがいいというだけなのに

そこにしゃしゃり出てくる一部の基地外。


やつらは高ーいモニタを買ってcpで負けてるのが悔しいらしい。

心底自分の買い物に満足してれば、わざわざ性能の劣る911を糞みそに叩く必要はない。

だれもおまえらの高ーいモニタが、911以下の性能とか同等とかいう話をしているわけでは

ないんだぞ w

cpで負けてるのが、そんなに悔しいのか?

cpでも勝たないと気がすまないのか?


まあ、しねよ阿呆
871不明なデバイスさん:04/12/18 00:17:09 ID:G/XBCbcj
BenQハイコントラスト19型ディスプレイFP931が48,500円
今なら7000円のアマゾンギフト券還元!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002MNP12/7731-22
872861:04/12/18 00:27:47 ID:VUphvB9D
L1825、とりあえず最短で日曜日の午前に到着予定。
その日にまたレポでも書き込みます。
30kで手に入れるから評価が甘くなってしまうかも・・・
応答速度は自分の用途ではそんなに重要な要素じゃないとわかってるから
問題無いと思う。
多分1番評価の分かれ目になるのは画質よりもモニターを回転させる時の感触とか
パネル以外の分野かもしれない。

873不明なデバイスさん:04/12/18 00:43:22 ID:UBFrDJqa
911が糞液晶つってる人間の中で"どこ"が糞かまで言及してる人間ってほとんどいないよね。
まあ、持ってないんだろうし、言えるはずないんだろうけど。
874不明なデバイスさん:04/12/18 00:48:46 ID:ls67K63z
そりゃ金があったら最高の買うけどさ。
875不明なデバイスさん:04/12/18 00:53:25 ID:AJeHiF2T
>>873
また911信者が騒いでるな
白いって時点でおわってんだよばーか
たとえるなら、CRTが劣化し出した時の状態。
どんなに調整しても正しい黒は出ない。画面一枚フィルターかけたような黒にしかなんないよ。
俺は持ってないけどツクモ弄くり回したからわかる。
特に最近はしょっちゅうツクモであらゆる液晶を弄りまわしてるから
メーカーごとの調整の仕方覚えちまったし、弄りのプロのような状態。
その俺が弄っても黒は出なかった。固体差かと思って隣のコンカンでも弄ってみたがまったく同じ。

まあそれでも信者さんは911マンセーなんでしょうけど!
876不明なデバイスさん:04/12/18 00:57:20 ID:8Ur+BFFD
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
877不明なデバイスさん:04/12/18 00:57:43 ID:Go0csYlz
漏れも911の糞液晶とやらを使ってますが、
昔の七尾の液晶やシャープのCB液晶と比べても
Web、office、簡単な図面書き程度なら無問題です。
C/P的には充分満足してます。飽きたら子供に使わせればいいしね。
878不明なデバイスさん:04/12/18 00:59:14 ID:3rk/+KkT
>>875
でも一番弄り回したのは自分のあそこで、いい黒が出てるんだろ?
なんてつまらないことを書き込もうかと思ったけど、思いとどまったぜ。
879不明なデバイスさん:04/12/18 01:01:18 ID:ls67K63z
>>876
ぱくっといっちゃえ!
880不明なデバイスさん:04/12/18 01:02:59 ID:D/yHTqhv
                         /
                 ぷちっ    /
         ∩___∩  .   从  /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)>>875
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /


           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
881不明なデバイスさん:04/12/18 01:06:43 ID:8Ur+BFFD
しっかし笑える文章だな。
その正しい黒がでないやらはどの測定ソフトやカラー諧調サイトを使って識別したんだろうな。
目測定だったら(ry
882不明なデバイスさん:04/12/18 01:11:00 ID:eE6+NvX7
>>875
\37,000円以下で911に勝る19インチの液晶を紹介できたら、あんたの言を認めてやるがな。俺も>>876に禿同。
883不明なデバイスさん:04/12/18 01:14:37 ID:odSN07wF
どっちが必死なんだか・・・( '゚c_,゚` )
884不明なデバイスさん:04/12/18 01:23:25 ID:AJeHiF2T
>>881
目側に決まってんだろ。
周りに腐るほど色んなモニターが並んでるんだからそれらと比べて目側で十分。

>>882
どうせ値段だけに釣られてる奴は911にすればいいだろ。
911コストパフォーマンスに優れてる液晶ではなくてコストだけに優れてる液晶。
俺がコストパフォーマンスに優れてると思うのは、19のMVAで安いのだとIOやロジテック
安物19の中ではこの2つが一番綺麗だし設定のコンパネも弄りいやすい。
885不明なデバイスさん:04/12/18 01:26:21 ID:8Ur+BFFD
825 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/17 13:42:08 ID:OaDGlUam
>>821
アキバがチャリンコ圏にあるので俺はここでの評価の書き込みを確かめるために
しょっちゅうツクモとかコンカンとか行って検証してるけど

875 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/18 00:53:25 ID:AJeHiF2T
俺は持ってないけどツクモ弄くり回したからわかる。
特に最近はしょっちゅうツクモであらゆる液晶を弄りまわしてるから
メーカーごとの調整の仕方覚えちまったし、弄りのプロのような状態。
その俺が弄っても黒は出なかった。固体差かと思って隣のコンカンでも弄くって


      ID:OaDGlUam=ID:AJeHiF2T か・・・購入もしない液晶に一日中すごい粘着だな
      怖いよコイツ・・
886不明なデバイスさん:04/12/18 01:30:59 ID:Go0csYlz
マジで痛杉。

さて、漏れはもう寝るぽ。
887不明なデバイスさん:04/12/18 01:31:25 ID:D/yHTqhv
ロジテックのLCM-T192AD/S(S)
お勧め。
ttp://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt192adss.html
888不明なデバイスさん:04/12/18 01:37:43 ID:AJeHiF2T
おまえらどうせ、モニター持ってても2、3個だろ。そんで、通販ばっかで店頭で見ないって事は田舎物だろ。
おまえら田舎の情報貧乏と違って、俺はツクモでたくさん弄ってるから何十種類のモニターの発色とかどこが滲みかとか頭に入ってるんだよ
それで判断しておまえらみたいな田舎者に親切で教えてやっただけ。
889不明なデバイスさん:04/12/18 01:40:41 ID:D/yHTqhv
>>888
展示してるやつは映り悪いよ。
890不明なデバイスさん:04/12/18 01:42:46 ID:AJeHiF2T
>>889
店によるよ。ツクモはいい感じだよ。ビックとかの量販店とかはダメだね。
891不明なデバイスさん:04/12/18 01:43:00 ID:8Ur+BFFD
店頭で弄れるのは液晶側の調整のみ。
アナログはと特にビデオカード側の設定が必要
しかもよくあるメーカーの壁紙やらでどうやって白黒の諧調を調べるんだ
何十台もある液晶たちの映像を勝手にカラーチャートサイト等に変えたのか?w

ちなみにRGBとガンマ設定でできるだけ多くの諧調表示できるように設定した911ADとS170を
ttp://www.metalmart.co.jp/color/color.cgi 
でモノトーン白地に黒文字および黒地に白文字、基本色明暗
を比べたが識別可能範囲は両者変わらんよ。
892不明なデバイスさん:04/12/18 01:46:39 ID:AJeHiF2T
>>891
ツクモだと、全部のモニタに、カラーチャートと、計算票と、WinDVRのテレビ動画が同時に表示されてる。
だから、発色、滲み、応答速度、わかる。
893不明なデバイスさん:04/12/18 01:51:38 ID:ls67K63z
ツクモ大好きなんだ。
894不明なデバイスさん:04/12/18 01:52:02 ID:qcITsZjd
          貧乏人御用達911ADの話題は
         ┏┳┳┓              ┏┳┳┓   
       ┏┫┃┃┃  .ここまで!!┃┃┃┣┓
       ┃┃┃┃┣┓       .┏┫┃┃┃┃
       ┃糞液晶┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
       ┃ 911AD┣┫ ・∀・ ┣┫  END ┃
       ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
                   ┏┻┓┃     
               ┏━┛  ┣┻┓      
               ┗━━━┫  ┗━┓
                       ┗━━━┛    
895不明なデバイスさん:04/12/18 01:56:01 ID:fo+aucVL
ところで911とやらを3万円台で買えるのはどこよ?
896不明なデバイスさん:04/12/18 02:08:05 ID:odSN07wF
このスレって値段だけで911買った馬鹿が多いんだな
19インチスレなのに貧乏人ばっかかよ

'`,、'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、'`,、
897不明なデバイスさん:04/12/18 02:14:34 ID:azGSWPff
LCM-T192AD も3万円台で買えるらしい。
僕ならLCM-T192ADかな。
5万円でサムソンでもいいかなと思うけど。

911でもいいじゃないか。
安いノートについてくる液晶もかなりひどいけど、みんな我慢して使っているよ。
キーボードとかもいいものを使うべきだけど、ノートのはひどいけどみんな使っているよ。

需要があるので、製品が出るのだからそれでいいのだ。

俺は松屋とかの安い飯は食わないけど、それでも松屋に行くやつがおかしいとは思わないけどな。
898不明なデバイスさん:04/12/18 02:29:35 ID:gcORXMvo
他の人が使ってるマシンを貶すのはイクナイ!

911 に関しては意見が分かれるマシンと言うことで、次行こう!
899不明なデバイスさん:04/12/18 02:32:47 ID:ugxERpdT
富士通MVAで一番いいのはどこのメーカー?
900不明なデバイスさん:04/12/18 02:33:22 ID:fo+aucVL
いやだから、911とやらを3万円台で買えるのはどこよ?
901不明なデバイスさん:04/12/18 02:36:49 ID:D/yHTqhv
>>900
淀で20%だったから実質ね。
902不明なデバイスさん:04/12/18 03:27:24 ID:FltYMZS/
アホ?
ロジテックのも三菱の法人向けのもOEM元は911と同じ会社なのだが(w
903不明なデバイスさん:04/12/18 03:33:37 ID:azGSWPff
自宅用に液晶が欲しいのだが悩む・・・

職場でシャープのLL-T2020を使っているのだが、結構気に入っているので、
LL-T1820にするかなぁと思っているのだが、どうしたものか。。。

三菱の新型の195Vも気になるし、
ロジテックLCM-T192AD/S(S)の や
BenQのFP931
もそれなりに満足しそう。

品揃えも豊富で結構悩む楽しみがありますね。。

ウーム
904不明なデバイスさん:04/12/18 03:36:27 ID:YKaEOtnh
>>902
路地と目潰しのoemと同じってそれマジだろうな?


















なるほどこれで糞な根本原因がやっと解けた(w
905不明なデバイスさん:04/12/18 03:37:34 ID:D/yHTqhv
>>903
俺はロジテックLCM-T192AD/S(S)が好き。
画質とかじゃなく見た目が。
906不明なデバイスさん:04/12/18 03:44:04 ID:t6CKvVcT
>>903
お宅考え方変だよそれ
1820買う予算あるのになぜその他安物3機種で悩むのだろうか…。
907不明なデバイスさん:04/12/18 03:44:19 ID:cJw6TU0h
俺はバファローのFTD-G911ADが好き。
画質とかじゃなく値段が。
908不明なデバイスさん:04/12/18 03:59:57 ID:t6CKvVcT
しかしだな君
もうあの値段では買えないだろうに
買えなかった者へあてつけか?君。
909不明なデバイスさん:04/12/18 05:48:46 ID:FltYMZS/
911ADなら日曜にヨドバシ店舗で、34800円で
10%ポイント還元の激安セールやるぞ
実質31000円強の脅威のコストパフォーマンス

通販の44800円の20%還元よりさらに安いぞ
910不明なデバイスさん:04/12/18 05:59:40 ID:4Z2r0yHc
      ∧∧  ミ _ ドスッ
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 911は糞! |
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3
911不明なデバイスさん:04/12/18 07:25:27 ID:NVgj5vuy
M190 純正両面フィルタ アーム(PS-7BH2)の3点セットでかなり満足しています
912不明なデバイスさん:04/12/18 09:26:34 ID:Arc0HGCG
>>909
へ?マジで?全店舗?即買いに行くんだけど
913不明なデバイスさん:04/12/18 09:35:36 ID:MaJQbHl1
>>911は糞
914不明なデバイスさん:04/12/18 09:49:28 ID:2szzSwvx
動画を異常にこだわってるとかでないなら
三菱の「195V」でいいと思われ・・・

ただ、それが高いというなら「911」や「912T」

でも本当に映像関係で仕事で使うとかならCRTしかないと思われ・・・
SHARP、ナナオもいいけど液晶だとまだ今の時点では問題があると
おりの知り合いのデザイナーがいってた。

つまり・・・あれだな。
モニターに関しては金持ちであれば全ては解決するということだな。
915308:04/12/18 09:51:37 ID:bhkbdfJJ
流れぶった切ってスマンが、912T続報

タイトル:職場にあったS190との比較とシャープネス調整
S190を触ってみた。残像感はS190の方が少ない。というかウィンドゥをドラッグしたときのウィンドゥ内の文字のギラつきははるかに少ないのは正直ショックだった。
パネルだけ同じでもナナオは駆動回路でがんばっている。使途によってはこの分は差額として十分納得できると思った。

912Tで酷いドラッグ時のギラつきは、その後シャープネス(912Tにはディジタルでもシャープネスが調整できる!)を下げるといくらかましになることがわかった。
それでもS190には敵わない。

結論
912Tは静止画やオフィスユースには適していると思うが動画に関してはかなり悪いと思う。動画メインの人は選ぶできではありません。
916不明なデバイスさん:04/12/18 11:46:26 ID:d4rcrIua
値段の割にはそこそこってのはまぁわからんでもないが
なんかマンセーしすぎで鼻につく

しょせんそこそこはそこそこなんだし
917不明なデバイスさん:04/12/18 12:33:34 ID:kFwG+T5a
>>912
先着ならまだしも、それ抽選だぞ
当たるわけがない
わざわざ店舗まで「はずれ」引きに行くのかいw
918903:04/12/18 12:35:01 ID:azGSWPff
>>906

やっぱり変ですか。。。。
1820って名機だと思うのですが、結構旧型なのでちょっと悩んでいたのです。

結局
19型カラー液晶モニターFlexScan L778-BK L778-BK (ナナオ)
なるものを発注いたしました。
919不明なデバイスさん:04/12/18 12:40:59 ID:kFwG+T5a
ちなみにヨドの抽選には転売目的の人が相当数並びます
アジア系外国人もかなりの人数でね
当選確率は、まさに宝くじ並
それでもよければどうぞ
920不明なデバイスさん:04/12/18 12:58:44 ID:sUuOc3fp
>>909
やっすいね。
当選することを祈って、明日淀に行ってみます
外れたら、その足で秋葉に行って安いモニターを探そうかな
情報さんくす
921不明なデバイスさん:04/12/18 13:33:47 ID:2WdY2un1
シナ人はみんな死ねばいいのにな
922不明なデバイスさん:04/12/18 13:41:54 ID:z/UB9sen
5万以内でお勧めの液晶おしえれ
923不明なデバイスさん:04/12/18 13:50:03 ID:2XjHmBv6
>>922
NDS と PSP
好きな方を選ぶがええ。
924不明なデバイスさん:04/12/18 13:53:55 ID:kOsg/kId
そんなはした金でお勧めなんかない
貧乏人は失せろ
925不明なデバイスさん:04/12/18 14:14:45 ID:F0dEO9IH
>>923
5万出せば選ぶまでもなく両方買える。
926不明なデバイスさん:04/12/18 14:23:15 ID:z/UB9sen
>>924
500万以上でいい液晶おしえれ
927不明なデバイスさん:04/12/18 15:45:33 ID:UEEMJRhz
>>922
マジで聞いてるなら教えてやる
クーポン分引いたら50000円以下になる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWNG/

たった10000円しか違わないのに、真っ白な糞パネル買う奴の気が知れない
毎日使うモニターをケチるとマジで後悔するぞ
928不明なデバイスさん:04/12/18 16:50:19 ID:JH8tDUjf
あー臭ぇ臭ぇ
キムチ臭いったらありゃしねえ
929不明なデバイスさん:04/12/18 16:58:33 ID:ls67K63z
こういうのがいるのがいやで912Tは買わなかったんだよ。
930不明なデバイスさん:04/12/18 17:27:57 ID:N/gymNV7

            サムスン912Tの宣伝は
         ┏┳┳┓              ┏┳┳┓   
       ┏┫┃┃┃  .ここまで!!┃┃┃┣┓
       ┃┃┃┃┣┓       .┏┫┃┃┃┃
       ┃ チョン製┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
       ┃ 912T ┣┫ ・∀・ ┣┫  END ┃
       ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
                   ┏┻┓┃     
               ┏━┛  ┣┻┓      
               ┗━━━┫  ┗━┓
                       ┗━━━┛    
931不明なデバイスさん:04/12/18 17:37:27 ID:UEEMJRhz
同じパネルですが、ナナオのS190も糞ですか?
そうですか
932不明なデバイスさん:04/12/18 17:39:15 ID:d4rcrIua
実際入力装置と出力装置はダイレクトに使い勝手に影響するからね
しかもPC本体よりも長く使うことが多いし

CPUの速度1ランク落としてでも、いいディスプレイ買った方がいいよ
いやマジで
933不明なデバイスさん:04/12/18 17:40:17 ID:G2HYw2F8
>>918
あ〜あ
七尾は今やボッタクリメーカーでしかないのに。
しかもなんで
予算がありながら名機LL-T1820を買わなかった君は愚か者です。
934不明なデバイスさん:04/12/18 17:56:07 ID:UEEMJRhz
>七尾は今やボッタクリメーカーでしかないのに。

はぁ?
お前、液晶を見比べたことすらねーだろ
違いのわからん馬鹿には真っ白な糞パネルがよくお似合いだ罠
935不明なデバイスさん:04/12/18 18:00:21 ID:MRf2nqAc
だから素直に195V買えって言ってるだろ。
936不明なデバイスさん:04/12/18 18:18:30 ID:Yj1W0vtH
>>934
見比べたけど、NANAOイクナイ!
まぁ、店の配線のせいだと思いたいんだが。
937不明なデバイスさん:04/12/18 19:58:59 ID:QYVXA2ZH
でも仕事場にいろんな液晶あるけど、今んとこWebデザインで使える液晶って
七尾のしかないんだよな。
938不明なデバイスさん:04/12/18 20:02:45 ID:7iZ94daq
LCD-AD202GBとM190のどちらかで迷っているのですが、使用している人はここがいいという所は
ありますか?

値段的には99800とほとんど同じでした。
939不明なデバイスさん:04/12/18 20:25:09 ID:CskkAO4u
911ADキタ━━━━⊂⌒っ´∀`)っ━━━━ !!

心配していたドット抜け今の所はなく安心しました。
初液晶なんで比較できませんが店で画質確認済みなんで問題なしです。
17インチCRTからの買い替えなんでとにかく画面がでかいです。
940不明なデバイスさん:04/12/18 21:15:14 ID:G2HYw2F8
UEEMJRhzの言っている真っ白な糞パネルって何でつか?
サムチョンパネルを勧めているみたいだけど、在日or工作員でつか?


927 :不明なデバイスさん :04/12/18 15:45:33 ID:UEEMJRhz
>>922
マジで聞いてるなら教えてやる
クーポン分引いたら50000円以下になる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00069EWNG/

たった10000円しか違わないのに、真っ白な糞パネル買う奴の気が知れない
毎日使うモニターをケチるとマジで後悔するぞ


931 :不明なデバイスさん :04/12/18 17:37:27 ID:UEEMJRhz
同じパネルですが、ナナオのS190も糞ですか?
そうですか


934 :不明なデバイスさん :04/12/18 17:56:07 ID:UEEMJRhz
>七尾は今やボッタクリメーカーでしかないのに。

はぁ?
お前、液晶を見比べたことすらねーだろ
違いのわからん馬鹿には真っ白な糞パネルがよくお似合いだ罠
941不明なデバイスさん:04/12/18 21:42:07 ID:2szzSwvx
>940

基地害を相手にすんな。
おまいまで基地害になるぞ。

ふツーにナナオ、三菱、などでいいと思う。
金ないなら日本のメーカーでも勧告でもしかたないとあきらめるしかないな・・・
942不明なデバイスさん:04/12/18 21:52:11 ID:uOcnG7P5
50000円という少ない予算内で最もイイ液晶を薦めただけだ、アホ!
すぐに在日だの、工作員だの。。。
正直、韓国人は嫌いだが、安くていいものは素直にイイと認める
それができない奴には、到底いい買い物などできない

値段が安いだけの糞パネル掴まされた挙句に必死で自己弁護
本当に満足した買い物してたら、こんなスレなんて見ねーだろっての
メルコの社員でもないのに、ガンマ調整すれば普通にイイだのなんだのって。。。
943不明なデバイスさん:04/12/18 21:54:02 ID:uOcnG7P5
>>941
ナナオはチョンパネ
三菱はTN
それでもいいのかい?w
944不明なデバイスさん:04/12/18 21:55:48 ID:Ff/cx+cB
微妙にスレ違いかもしれないが、どこに逝って良いのか分からないのですみません!
下記のハードでFF11等の3Dゲームや動画をやろうと思ってるんですけど、
RDT195Sでデジタル接続  と  フラットじゃないCRTモニター17インチCOMPAQ製品でアナログ接続(けっこー古い)
ではどちらがいいと思います?????悩み中です。

CPU      AMD Athlon64 3500+(939pin)(Winchester)
メモリ     DDR SDRAM 512MB
グラフィック  nVidia Geforce 6600GT 128MB AGP

よろしくお願いします
945不明なデバイスさん:04/12/18 22:09:52 ID:bhkbdfJJ
>>944
「CRTモニター17インチCOMPAQ製品でアナログ接続」
に一票
946不明なデバイスさん:04/12/18 22:22:19 ID:8Ur+BFFD

いい加減2日もスレに張り付いて粘着するのやめてくれないかな、ツクモ大好きさん。
おまえの煽りは真白な糞パネル、糞液晶の鸚鵡返しで聞き飽きたんだよ。
DOS/V雑誌のように各製品の画質、応答速度、開口率数値化して糞と言える材料を出して出直してこいや。
おまえはガンマ調整すらもできないくせによ、911AD持ってないんだから。
キショイんだよおまえは!

947不明なデバイスさん:04/12/18 22:31:54 ID:Txj7/2AU
>>946
お前の張り付き方も似たようなもんだがな
948不明なデバイスさん:04/12/18 22:34:52 ID:uOcnG7P5
はぁ?
俺はツクモ大好きさんではないんだが?
ひょっとして「911=糞パネル」つってるのは
この世に一人だけだとでも。。。
誰が見ても明らかなんだよ、カス!
949不明なデバイスさん:04/12/18 22:38:19 ID:8Ur+BFFD
さすがツクモさんは反応が早いようで
平日の真昼間から一日中2chができる暇人じゃ当然か。

実際に扱ったことがないなら「糞」としか反論できないわな、鳥並の頭だね。
950不明なデバイスさん:04/12/18 22:40:42 ID:Ff/cx+cB
>>945さん
貴重な1票ありがとうございます
951不明なデバイスさん:04/12/18 22:42:12 ID:uOcnG7P5
>>944
3DゲームやるのにCRTと液晶で悩んでるなら
普通に壊れるまでCRT使ってた方が絶対に幸せ
そのうちOD搭載機が安くなるから、それまで待ちに1票
952不明なデバイスさん:04/12/18 22:43:19 ID:uOcnG7P5
>>949
値段が安いだけの糞パネル掴まされた挙句に必死で自己弁護
本当に満足した買い物してたら、こんなスレなんて見ねーだろっての
953不明なデバイスさん:04/12/18 22:46:28 ID:8Ur+BFFD
人のレス内容>>946>>949を反芻する頭もないのね
なんだか可哀相になってきたよ
954不明なデバイスさん:04/12/18 22:52:11 ID:uNin88VC
他所でやれよアホ二人
955不明なデバイスさん:04/12/18 22:53:55 ID:Ff/cx+cB
>>951さん
貴重な意見ありがとうございます
かなりCRTのままにする考えになってきてます
このモニターは長い間眠ってのでしばらくは壊れないと思います
いい人多いな・・・
956不明なデバイスさん:04/12/18 23:00:35 ID:ZyfeTYll
>>944
新しくCRT飼うって言う選択肢は・・・


                                無いか orz
957不明なデバイスさん:04/12/18 23:12:48 ID:Ff/cx+cB
>>956
新しく、デジタル接続可能なCRTを買うって事ですか?
958不明なデバイスさん:04/12/18 23:18:54 ID:ZyfeTYll
いや、丸くないCRT・・・
959不明なデバイスさん:04/12/18 23:22:56 ID:Ff/cx+cB
>>958
フラットCRTですか・・・
フラットの方がいいんですか?
960不明なデバイスさん:04/12/18 23:28:08 ID:d4rcrIua
現状で違和感ないなら今のままでいいんじゃない?
わざわざCRTの新しいの買わんでも

いっぺんフラットになれると球面は違和感あるけど
961不明なデバイスさん
昨日、ツクモex逝って来た。
912Tと195Vが展示されていた。どちらも悪くない。
店員さんはDVIなら912T、アナログなら195Vが個人的にお薦めと言った。
アナログ接続で色々いじくったけど、納得出来る話だよ。