理想のキーボード29枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
理想の一枚を捜し求めて29枚目。
いつもあなたのそばにいる、理想のキーボードを語り合いましょう。
過去スレ、類似スレ、関連リンクは >>2-10 あたりを参照のこと。

理想のキーボードスレ リンク集
http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html

前スレ:理想のキーボード 28枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099155536/

過去スレ
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%97%9D%91z%82%CC%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h&sf=2&andor=AND&view=table&G=%82o%82b%93%99
2不明なデバイスさん:04/11/21 14:03:09 ID:HA2MMFuJ
【特徴別】
ワイヤレスキーボードはどうですか。3枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095257936/
Bluethooth対応キーボード
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043243342/
パンタグラフキーボードのスレ Part.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091628296/
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091807415/
親指シフトキーボードで快適に入力しよう【9】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096470444/
【すっきり】テンキーレス【省スペース】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062421577/
英語キーボード
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084787584/
コンパクトキーボード総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071995285/
見た目にこだわるキーボードスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060248064/
静音キーボード 1枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081790179/
ポインティングデバイス内蔵キーボード
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096988993/
3不明なデバイスさん:04/11/21 14:03:50 ID:HA2MMFuJ
【機種・メーカー別】
東プレに向かって語れ!リアルフォース 4枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094724154/
Happy Hacking Keyboard そのXU
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098293698/
【打ちやす】MSナチュラルキーボード【そうだ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032515504/
【真っ赤な】SpaceSaverキーボード【お鼻】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088519179/
アップルのキーボード・マウスを考える
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043464812/

【その他】
◆お前らお勧めのキーボード教えてください5◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093691391/
キーボード掃除スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058493078/
【愛用のキーボードでモバイルしたいぞ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090168295/
キーボードの配列@ノートPC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007554437/
 いまだに106キーボード使ってるヤツ→
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061612799/
109キーボードに不満な人間はどうすればよい 1/2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046406486/
タイプ早いからUSB2,0のキーボードきぼん
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062035868/
キーボードのInsertはいらない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053087008/
4不明なデバイスさん:04/11/21 14:23:01 ID:SpBWWM8S
>>1
乙。

↓池沼が立てた糞スレ↓
≠一木゙一卜゙統合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099573644/
5不明なデバイスさん:04/11/21 18:43:02 ID:t0XTfz+O
おつ
6不明なデバイスさん:04/11/21 19:21:04 ID:jRilznxT
まあ内容は理想を求めるとはほど遠いが、もう30近く続いたんだしこのままでいいんじゃね?
えーっと…なんつーんだっけこーゆーの…デファクトスタンダード?

とりあえず>>1
7不明なデバイスさん:04/11/21 22:43:20 ID:qD8sMXdN
そろそろ理想のテンキーについて教えてくれ
8不明なデバイスさん:04/11/21 22:49:24 ID:vu6dDp//
>>7
ELECOMの千円のやつが最高にいいらしいぜ。
9不明なデバイスさん:04/11/21 23:20:20 ID:Bqvq8q/1
テンキーの部分に『,』キーがあるフルキーボードは無いものか。。。
10不明なデバイスさん:04/11/21 23:31:53 ID:OKtFsMWw
安物キーボードを使っていたんだが、そろそろ良い奴のに買い換えようとしているのだが、
沢山種類がありすぎて正直どれがいいかわからんorz

タッチがそこそこよくてそんなに高価じゃないお勧めがあったら教えてほしいです。
11不明なデバイスさん:04/11/21 23:33:25 ID:4hkMZGRL
>>10
ELECOMの千円のやつが最高にいいらしいぜ。
12不明なデバイスさん:04/11/21 23:33:57 ID:5RhJuWaw
>>10
過去スレを読もうともしないクソ野郎は氏ね。
13不明なデバイスさん:04/11/21 23:40:08 ID:mZk1N/xy
別に答えてやってもいいじゃん。
どうせ大して話題なんてないんだから。

手ごろな価格でいいキーボードならNMBのCMI-6D4Y6(だっけ?)が有名。
RT6652TWJP(だっけ?)とも呼ばれる。樋口一葉が一枚で手に入る割にはかなりグッド。
普通のショップにはなかなかないから、パーツショップを探したほうがいい。
14不明なデバイスさん:04/11/22 00:02:18 ID:UabsMjQT
>>13
普通にツクモに売ってるよ。
別に入手が難しいキーボードではない。
15不明なデバイスさん:04/11/22 00:08:24 ID:oNeCYslD
俺もそこそこで良いと思ってたんだけど
いつの間にか、リアフォになってしまった。

何でだろう。
1613:04/11/22 00:17:51 ID:JJpdsGQw
ごめん、なんかおかしかった。
普通の電器屋にはなかなかないと言いたかった。
PC専門店ならあるとこもけっこうあるのでは。
漏れは今日買ったが、リアフォの軽いタッチに慣れすぎていて指が痛くなった。
しかし撫でているだけで幸福感あふれる手触りなので、しばらく使ってみよう。
17不明なデバイスさん:04/11/22 00:21:40 ID:iR93qWGu
>>11
TK-U12FY ですね。でももうTK-U12FYのPOWER-SLEEP-WAKEキーがフルサイズのやつは
売り切れちゃってるのかなー。
18不明なデバイスさん:04/11/22 01:03:21 ID:3r8ijWor
タクタイル感なんて飾りです
自称マニアの人にはそれが分らんのです
19不明なデバイスさん:04/11/22 08:20:26 ID:uZ4xzH08
ヒロシでした
20不明なデバイスさん:04/11/22 15:15:58 ID:9E5cAL/g
いつの間にか次スレに・・
とりあえず>>1
21不明なデバイスさん:04/11/22 16:28:02 ID:WZ/2MGN0
microsoft elite買っちゃったよ

最初は違和感あったが、最近はこの感触を手放せなくなった。
22リアフォくれ〜〜〜〜〜!!!:04/11/22 17:35:54 ID:9jWC7rYt
スンません、前スレで思わず1000横取りしてしまいました。 深く陳謝いたします。
23不明なデバイスさん:04/11/22 17:38:42 ID:Ys/+nOqq
>>16
> しかし撫でているだけで幸福感あふれる手触りなので、しばらく使ってみよう。

良いこと教えてあげよう。
伸ばした爪をCMI-6D4Y6のキートップに立てて
引っ掻いてみよう。
そう、この懐かしい感触。
磨りガラスを爪で引っ掻いて遊んだ幼い日の記憶が
蘇ってくるでしょう。w
24不明なデバイスさん:04/11/22 17:44:17 ID:XUN6uhb0
>>23
あ、ほんとだ。磨りガラスっぽい。
でも、磨りガラスのはまった家に住んだことないんだよね。
25不明なデバイスさん:04/11/22 17:45:36 ID:gIBkaZLX
>>23
おれはその感触がダメだったよ…
使い込んだキートップは気持ちいい手触りなのに。
けっきょく新品のCMI-6D4Y6にジャンクのキートップつけて使ってた。
26不明なデバイスさん:04/11/22 17:56:44 ID:72XpNnZG
>>22
俺、前スレ999。
ま、いいってことよ。(W
しかし、リアフォくれ〜〜〜〜〜〜!!!をここで叫んでもナ〜。
27不明なデバイスさん:04/11/22 18:01:59 ID:YMjntSgG
マジェスタッチの発売日って発表されてんの?
28不明なデバイスさん:04/11/22 18:28:56 ID:bmHIcYE0
>>27
12月予定としか書いてないね。
メーカー直販で注文しておけば一般の発売日より早くに届くんじゃないの?
私は年明けにでも購入しようかと思っているので特に急いではいないけど。
29不明なデバイスさん:04/11/22 18:46:50 ID:/xQ4NS8T
今日、AT103の綺麗な奴を\100で手に入れますた。
5576-001も\100だったので、ついでに購入。

キーボード2枚で何でこんなに重いんだ・・・
30不明なデバイスさん:04/11/22 18:50:56 ID:+8dR8YoZ
黄ばんだメカニカルと新品のリアルフォース。
おまいらはどっちを選ぶんだ。
おれはリアルフォース。
31天下の台頭 藤原くん ◆ybeBPUZ/32 :04/11/22 19:05:52 ID:Tk+Zbanj
パンダグラフじゃないので、打ち込みに力がいらず、カタカタ
音が鳴らないものがほしいのですが、そのようなものを使ってる
型がいれば教えてください
32不明なデバイスさん:04/11/22 19:07:51 ID:bmHIcYE0
>>31
日本語がちょっと…。

カタカタ鳴らないって事ならメカニカルはまず除外になるだろうし
オーソドックスなメンブレンでないと駄目なんじゃないかな。
マイクロソフトのナチュラルでいいんじゃない?
33不明なデバイスさん:04/11/22 19:12:48 ID:bmHIcYE0
カタカタ鳴っても良いって事ならCHERRY茶軸なんだけどね。
これは底付きの音がカタカタ鳴るって事だから、
ゴムシートでもキーの下に仕込めば音を消すことは可能だし。 
34不明なデバイスさん:04/11/22 20:08:50 ID:14V5ql4N
ドリカスのキーボード⇒USBコネクタな変換機ありますか
35不明なデバイスさん:04/11/22 20:13:16 ID:OARlTQ+J
ざんねんですが
36天下の台頭 藤原くん ◆ybeBPUZ/32 :04/11/22 20:38:08 ID:Tk+Zbanj
>>32-33



ありがとうございます やっぱり音が鳴るのがいやなのでメンブレン
ってのを調べてみます
37不明なデバイスさん:04/11/22 20:42:33 ID:XUN6uhb0
サンワサプライの安いやつですっげぇ静かなのがあった。
38不明なデバイスさん:04/11/22 20:44:42 ID:bmHIcYE0
>>36
メンブレンっていうのはスイッチ方式であって、キーボードの名前じゃないよ。
とりあえずこの辺が個人的にはお勧め。

RT6656TW
ttp://www.vtama.com/shopu/nmbrt6656tw/index.html

FKB8744-607
FKB8520-101/S1
CMI-6D4Y6
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/key.htm
39不明なデバイスさん:04/11/22 20:59:19 ID:sKYMy/ER
FKB8520-101/S1高いな。誰が買うのだ?
特別懐古趣味をそそる板でもあるまいに。
40不明なデバイスさん:04/11/22 21:14:54 ID:bmHIcYE0
ところでMX5000出してくれるっていう人まだー?
かなり期待して待っているんだけど。
41不明なデバイスさん:04/11/22 21:28:02 ID:yQnF4/mq
>>40
あいにくだが一生分のストックを確保済みだし放出する気もない。
42天下の台頭 藤原くん ◆ybeBPUZ/32 :04/11/22 21:50:56 ID:Tk+Zbanj
いろいろとありがとう やっ
43不明なデバイスさん:04/11/22 23:05:01 ID:ER36mh+h
>>42
キーボード自体の品質としては、 >>38 のリストで
間違いないけど、もし「静か」というのを最重視するなら、
IBMのキーボード(型番忘れてもうた、誰かヘルプ)
とかの方が良いかも。

MSのは、静かだったっけ?

打鍵感とか、全く無視するなら、丸められるゴムシートの
キーボードとかw
44不明なデバイスさん:04/11/22 23:14:16 ID:VAKn4791
IBM の初期のAptivaに付属のKB-8920あたりは
キャビネットは重くて安定感があって、打音は静かでいいよ。
45不明なデバイスさん:04/11/22 23:16:56 ID:e4b01SS1
>>44
リアフォ使うのがもったいなくて、KB8920使うてます。 orz
46不明なデバイスさん:04/11/23 00:19:34 ID:b1eN0uvg
りあふぉの全30gタイプ買ったが、軟らかすぎた。。。
あと、やっぱりWinキーは何かと便利だから、付いていて欲しいと思った。
47不明なデバイスさん:04/11/23 00:23:05 ID:GRqpA7zZ
>>46
ソフトで key を書き換えたらいい
漏れは、無変換を窓キーにしてる
48不明なデバイスさん:04/11/23 02:23:00 ID:IoY987yG
>>47
無変換なんて押しやすいポジションに窓キーを
当てるなんて、あなたはゲイツ様から表彰されますよ。w

無変換をALTにして、ALTを窓にしたら?
49不明なデバイスさん:04/11/23 04:15:11 ID:KH8m+WEZ
それもまた微妙だな。
Altキーより無変換の方が押しやすいキーだと誰もが思うのなら、
Winキー使わない人間だって「無変換にAlt割り付けようぜー」と
なってるはずだし。

ちなみに俺はそう思うからそうしてる。あまり賛同は得られない。
50不明なデバイスさん:04/11/23 08:01:54 ID:C9XVEd+e
私は
KB-9973(MKB-01G)という
Mets製 省スペース・フルキーボードを使ってます。

このキーボード 結構良いと思うのですが みなさん どう思います?
51不明なデバイスさん:04/11/23 09:39:32 ID:zoDKZdDe
>>50
それ、いろんなところから発売されてるよね。ChiconyのOEMだったような。
Elecomのを買ったことあったけど、キータッチと配列になじめませんでした・・・orz
自分的にはやっぱりメカニカルが一番いいです。
52不明なデバイスさん:04/11/23 11:04:13 ID:9HamSaJH
チコニは癖があるから好き嫌いが分かれるね。
俺はNMBの方が好きだ。
だけど、最近ずっとバックリング使ってて、久々にサイプレス触ったら
やわに思えてシマータ。
初めて触った頃はしっかりした造りだと感心したのになぁ。
5346:04/11/23 11:39:58 ID:b1eN0uvg
話題に乗り遅れましたが、

無変換て使わないですか?カナ変換するのに便利なんだけど。
今のところ、Winキーは右Altを割り当ててます。
チンコパッドも同じ割り当てにしてるので。
54不明なデバイスさん:04/11/23 11:42:31 ID:XJOhoU+y
FILCOの変態配列で指が届きにくいのでファンクションキー使ってる
55不明なデバイスさん:04/11/23 11:57:08 ID:GLfAg3Ge
無変換はたまに使う。ただし、半角/全角に指を伸ばすのが面倒で英字入れたい時だけ。
変換…使ったことないかも…。親が誤打してえらく困ってたのなら見たけど。
あまりキーボードの機能を色々と使いこなす人間ではない。割り当ては嫌いだし。
56不明なデバイスさん:04/11/23 15:27:30 ID:POGQ3AUG
>>55
無変換、前変換、カナひらキー全く使ったこと無いんで
間違って押して変換がヘンになった時の対処に苦しむ。

関係ないがいわゆる『スペースセーバー型』英語キーボード
ってIBM系と富士通のしか無いのかねぇ…
57不明なデバイスさん:04/11/23 16:21:37 ID:NwO8FDHR
RF89/91
58不明なデバイスさん:04/11/23 16:21:52 ID:NwO8FDHR
…は日本語でしたゴメン
59不明なデバイスさん:04/11/23 17:21:29 ID:6OOBD2kQ
MX5000とかも無理すればスペースセーバーに見えないこともない。
60不明なデバイスさん:04/11/23 17:45:48 ID:bT0AIB5X
>>59
いや、それは無理しすぎでしょw
61不明なデバイスさん:04/11/23 17:49:05 ID:+g7rYOGg
変換:範囲選択して再変換
カタひら:shift+でカタカナ入力
62不明なデバイスさん:04/11/23 18:06:03 ID:6OOBD2kQ
>>61
再変換はCtrl+Backspaceででもできるしなぁ。
というかそっちの方になれてしまっているので今更変える事なんて出来ない。
63不明なデバイスさん:04/11/23 18:32:26 ID:ZjVqt7qF
ヤフオクに少し前に話題になった
文字が赤く浮き上がって光るキーボードが出てるね。
俺は使う予定ないが、全体にうす青く光るヤツとどっちが綺麗なんだ?
写真だと分らん。
64不明なデバイスさん:04/11/23 18:42:50 ID:6OOBD2kQ
>>63
あれは全体が光らないっていうところが味噌。
全体が光ってしまうと外に漏れる光が多くなってしまうので、
車の中とかで使うと窓に反射してしまって外が見えなくなってしまう。
その点Bl82は外に漏れる光が少ないので使いやすいのだと思われ。
それにしても即決価格が3万円とは大きく出たもんだね。
ネオテックで13000円で売られていたのに。
彼がeBayで買ったのだとしたら複数個あるはずなので焦らない方が良いぞ。
ウォッチしていたところ、eBayに2個と4個の出品が二つあったので。
65不明なデバイスさん:04/11/23 18:45:52 ID:27+hix5+
ほほう。希望落札3万か。
世に転売屋の種はつきまじ。
どこかの店(ぷらっとホームなんか手を出しそうだけど)が輸入して
安定供給してくれれば、こういうおバカなシュピンもなくなるのだろう
けどナー。
66不明なデバイスさん:04/11/23 18:53:15 ID:27+hix5+
>>64
何をおっしゃる、ウサギさん。(W
2個、4個なんてもんじゃない。ここに7個買った転売屋さん(?)が
いるざんすよ。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=4706&item=5133594907
67不明なデバイスさん:04/11/23 18:55:47 ID:6OOBD2kQ
>>65
でも海外の価格が180〜220ドルくらいで推移しているので、
日本に入ってきた時にはおそらく25000円くらいになってしまうと思われ。

でも、BL82はコレクターって人以外の場合にはオススメできるような物じゃないよ。
私もオークションで一台買ったのだけど、打鍵感覚は良好だけどずば抜けて良いってほどでもないし
ステップスカルプチャー形状はないに等しいので打ちづらいし
何よりも詰め込み配列の窮屈さですごくキー配置の認識がしづらいっていう欠点がある。
だから見た目で未来的な感覚を味わいたいとか見せびらかしたいって事以外では実用性はゼロだと思う。
一応スペースセービングとしては良いかもしれないけど、それならそれで別の奴の方が良いと思うし。
フルサイズのステップスカルプチャーで出してくれたらかなりいいんだけどね。
ネオテックの13000円っていうのはちょうど良い価格だって気がする。
3万円も出すのなら私ならMX5000やKINESISを買うけど…。
68不明なデバイスさん:04/11/23 18:58:28 ID:6OOBD2kQ
あと、BL82は底面にゴムとかが貼っていないんだよね。
鉄板に山形のネジが飛び出しているっていうお粗末な設計。
せめて枕頭型のネジにするとかゴム足をつけるとか何とかしておいて欲しかった。
そのまま使っていたら机の上が傷だらけになってしまったよ。orz
69不明なデバイスさん:04/11/23 19:01:47 ID:ZjVqt7qF
eBayだと日本人よりアメリカ人が落札してるんじゃないの。
見ていると段々欲しくなってきた自分が怖い。
日本で13000円か。ネオテックかぷらっとホームで聞いてみたほうが安く入りそうだな。
70不明なデバイスさん:04/11/23 19:02:03 ID:27+hix5+
>>68
たいへん参考になりますた。ども、ありがとう。
でも、やっぱり1個は欲しいナー。高くてとても
買えないけど。ウゥ。
71不明なデバイスさん:04/11/23 19:06:16 ID:6OOBD2kQ
>>70
おそらく2万円前後で落ちるんじゃないかな?
以前3個ほど出品されていた時には15000円即決設定されていたけど
全部即決で落とされていたみたいだし。
とりあえず買ってみて、少し遊んでからまたオクで売ればいいんじゃない?
買った時と同じ額で売れることでしょう。
72不明なデバイスさん:04/11/23 19:12:12 ID:9HamSaJH
楳図かずおの漫画みたいだな
73不明なデバイスさん:04/11/23 19:18:16 ID:ZjVqt7qF
なんだよ。ネオテック電話もしちゃいけないのか。様子見だな。
74不明なデバイスさん:04/11/23 19:18:30 ID:QkP8OWUQ
やはりネオテックは安すぎたか。
75不明なデバイスさん:04/11/23 19:44:09 ID:SmHt3zom
ネタではなく真面目な書き込みなのだが、RealForce106、HHK、ミネベア、IBMとキーボードを
いっぱい試したが、気兼ねなく乱暴に扱えてタッチも打ちやすく、長期間の酷使に耐えたキー
ボードは、俺の場合、意外なことに、秋葉原でむかし1280円くらいで買ったこれだった。

http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U12FY.html

で、最近予備を買おうと思ったら、なんと生産終了。今は後継機種のTK-U12FYAが売られて
いるが、キータッチは別物。昔のU12FYは押し込む感触がシャクッ、シャクッと軽くてメリハリ
が効いていて、「下町のリアルフォース」とでも呼びたくなるような軽快さがあったのに対して、
後継のU12FYAのほうはどうも押し込んだ最後の最後に「ムニュ感」が残る。

外観上の違いは、BackSpaceの右上の「Power」「Sleep」「Wake」キーが、旧タイプのU12FYは
正方形なのに対し、後継機種のU12FYAは横長の長方形になっている。

今日一日秋葉原を探して、ようやくU12FYを2台ゲットした。大手量販や回転の良い裏通りの
パーツ屋も軒並み全滅。諦めて帰りかけたら、おでん缶の自販機のある店で地面に並べる
ようにして投売りしていたのを発見。
76不明なデバイスさん:04/11/23 19:49:57 ID:P3METib1
>>75
ろくなキーボードしか使っていないな。
77不明なデバイスさん:04/11/23 19:51:33 ID:NwO8FDHR
その場合は
ろくでもないキーボードしか使ってないな
じゃないか?
78不明なデバイスさん:04/11/23 19:52:18 ID:P3METib1
>>77
意味が通じればいいんだよ
2chごときに推敲なんぞいらん
79不明なデバイスさん:04/11/23 19:53:15 ID:6OOBD2kQ
>>75
メンブレンはどうしても商品のライフサイクルが短いからしょうがないね。
オクで買おうにも低価格商品の場合にはまず物が出てこない上に状態の良いものってないだろうし。
そんなに気に入っているのなら2台といわず、10台くらいまとめて買っておいた方が良いと思われ。
メンブレンは商品サイクルも短いが寿命も短いし…。
店頭にはないって事なら一応メーカーに問い合わせてみたら?
倉庫に在庫が残っているっていう場合もあるかもしれないし。
80不明なデバイスさん:04/11/23 20:06:18 ID:SmHt3zom
>>79
トンクス。後継のほうのU12FYAも一応買ったのだが、使い込めば使い込むほど旧機種の
U12FYの素晴らしさが際立つ気がしてきた。

適当に浮かんだフレーズだが、まさに「下町のリアルフォース」。押し込むキーの感覚は
シャクッ、シャクッ、シャッキリポンとはこのこと。もうすこしかき集めておきます。秋葉の
投げ捨て価格なら、10枚買ってもRealForce1枚分だし。
81不明なデバイスさん:04/11/23 20:08:41 ID:SmHt3zom
>>76 >>77
まさに、「ろくなキーボード」(=価値のあるキーボード)だ。
82不明なデバイスさん:04/11/23 21:15:42 ID:9HamSaJH
そういう事書かれると気になるやん。
以前少し話題になったSEJINとかも。
83不明なデバイスさん:04/11/23 21:22:52 ID:Z5LNDy0g
>>78
通じないんじゃねーか。
84不明なデバイスさん:04/11/23 21:48:18 ID:rGIcfToU
>>78
打ち間違えたんじゃなくて、言葉を知らなかったのが痛いな・・・
85不明なデバイスさん:04/11/23 21:53:38 ID:NwO8FDHR
まぁ試したのがRF、HHK、MNB、IBMって言ってるんだから
ろくでもないのばかりってわけでもなさそうだけど
86不明なデバイスさん:04/11/23 21:55:05 ID:P3METib1
と言われてもな・・・
いいキーボード使っている私のの立場がねえな
87不明なデバイスさん:04/11/23 22:02:10 ID:NwO8FDHR
自分にとって理想のキーボードに出会えればそれでいいのです
88不明なデバイスさん:04/11/23 22:07:17 ID:Q/R8umM/
ID:P3METib1の使ってるキーボードだけは使いたくないなw
なんせ日本語がろくにうてないみたいだし
89不明なデバイスさん:04/11/23 22:11:19 ID:01n3hSdC
いいキーボードも使う人が馬鹿だとろくでもない文章しか生み出せないってことだなw
90不明なデバイスさん:04/11/23 22:35:55 ID:GGRWRirO
今日秋葉のサクセス2号店でジャンク扱いキーボードを100円で買った。
箱を開けてみると中身はCOMPAQのだった。ビニール被った未使用品。
使えればいいかと買って帰ってびっくり。ミネベアなんだこれ・・・。(型番はRT6656TWJP)
すごくいいタッチですわ・・・・100円とは思えない。
91不明なデバイスさん:04/11/23 22:42:16 ID:IoY987yG
>>90
オメ !
92不明なデバイスさん:04/11/23 23:03:27 ID:C9XVEd+e
>>50 ですが、
>>51ー52 さん方の発言を見て
ふと思ったのですが・・・
みなさんが 『理想のキーボード』だって言う 基準ってなんです?
私の使ってるKB-9973は ChiconyのOEMなので
正直 私自身も 癖があるなーと思っています。

そこから考えて・・・ 『癖が少ない』『使いやすい』 ですか?

そうすると ミネベア製のキーボード『CMI-6D4Y6』があがるのも 超・納得です。
昔のメーカー製のキーボードの上級品みたいなものですからね・・・
『使いやすさ(慣れも含む)』『癖の少なさ(キータッチは 好みに依る?)』 ついでに『価格』
どれも 欠点的なものではないと思いますし。


( ̄〜 ̄;)ウーン・・・ 私 これのブラック 欲しいかも・・
93不明なデバイスさん:04/11/23 23:04:34 ID:8ikFc0Z2
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10052927

これって、多分アルプス軸じゃないよねえ。。。
94不明なデバイスさん:04/11/23 23:05:44 ID:6OOBD2kQ
>>92
理想のキーボードという物には出会ったことがない。
あくまでも理想に近い物っていうのは確かに存在するが、
微妙に違っていたり、ある程度の妥協という物はどうしてもある物だ。
だからこそいろんなキーボードを試してみたり探索したりもするんであって、
理想って物が存在しているのならこのスレにだってくる必要もないと思っている。
9590:04/11/23 23:06:39 ID:GGRWRirO
ちなみにジャンクキーボードセールは一応告知あったんだがその煽りが
「懐かしの機種のキーボードが入荷しました。ジャンク扱いですが、中にはレア物もあります。
保証はありませんが、観賞用にもどうぞ!」
だったからみんなスルーしてたのかな・・・。店頭にたくさんあった。
帰り道ずいぶん重いなこれ・・・とか思ってた。
96不明なデバイスさん:04/11/23 23:07:02 ID:C9XVEd+e

>>92 の訂正>

どれも 欠点的なものではないと思いますし。
 ↓↓↓
どれも 問題があるとは言えない性能・構成だし。
97不明なデバイスさん:04/11/23 23:17:21 ID:EWi5f4U/
>75
 漏れも安いキーボードで好みのタッチのものに出会うことがある。
でもそういうのって決まって109や112なんだよね…。コンパクトキ
ーボードでタッチが自分好みっていうとどうしてもリアルフォース
かHHK Proになってしまう。FKB8744-607が再販された時にはこれで
気分転換できるぞと早速買ったんだけど、ムニュ感が気になってだ
めだった…。
98不明なデバイスさん:04/11/23 23:17:33 ID:C9XVEd+e
>>94
たしかに、 理想は『理想』にすぎないね。

あー 「CMI-6D4Y6=理想のKB」って見えたかな・・
だとしたら ごめん。
あくまで
『CMI-6D4Y6は 使いやすいかもね』って意味で
『優れたキーボードだ』 って事です。

余談>
ついでに言ってしまうと
MS−DOS時代に RPGツクール「ダンテ」とか弄ってた頃に
使ってたキーボードに似ていて 懐かしいって意味でも
『良いキーボード=欲しい』と判断した。
まあ これは 個人的感傷ですな。
99不明なデバイスさん:04/11/23 23:25:46 ID:C9XVEd+e
で 言い換えますが・・
みなさんが
『優れたキーボード』『理想に近いモノ』だって言う基準ってなんですか?
100不明なデバイスさん:04/11/23 23:28:35 ID:27+hix5+
>>93
LED 4つだから、ALPSスイッチで間違いない。
101不明なデバイスさん:04/11/23 23:34:00 ID:9HamSaJH
>>99
俺の場合、使っててイライラしないものならいいかって程度。
理想を追い求めるほどキーボードに入れ込んでない。
けど、普通に手に入るものがいかにも手抜き臭いのばっかりになってきて、
仕方なくコストをかけない最低線で感覚的に妥協できるものを探す事になった。
使ってるのは、IBM 42H1292。
マニア受けしない機種だけに、そこそこ程度のいいのが安価に入手できるので
ウマーって感じ。
102不明なデバイスさん:04/11/23 23:38:06 ID:6jqSXXUf
>100

コレって、Acer製の例のアレに見えるのですが・・・
LEDx4は元祖ALPSが入っているのでせうか?
LEDx3はALPSモドキでせうか?
103不明なデバイスさん:04/11/23 23:42:17 ID:27+hix5+
>>102
そのとおり。LED3つがAcerメカニカルもどきメンブレン、
LED4つがALPSで、例外はないと思う。
104不明なデバイスさん:04/11/23 23:44:20 ID:27+hix5+
>>102
強いて強制はしないけど、サゲ進行にしたほうがいいんじゃないかい。>>99もそうだけど。
105不明なデバイスさん:04/11/23 23:57:51 ID:8ikFc0Z2
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7537451

このキーボードの軸って何なんすか?
見たことないんだけど。。。
106不明なデバイスさん:04/11/24 00:03:45 ID:ECG4VRTW
>>105
Qtronixのメンブレンだよ。音がカチャカチャするので、よく誤解される。
107不明なデバイスさん:04/11/24 00:17:07 ID:sN/KeYOr
>>106
三旧
108不明なデバイスさん:04/11/24 01:22:06 ID:J3gYv4VZ
>>90
いいなー。ちょっと前それのWinキーがないものを使ってて気に入ってたんですが
ミネベア製だと知ったのは僕もつい最近です
今はミネベアの黒いやつを会社で使ってますがかなり満足です(ツクモで\4200だった)

プレステ2純正(?)のキーボードも結構いい感じだと思うんですが、
同意見の人はいませんか?
キーがちょっと足りない(Winキーと右クリックキー)のが難点です
109sage:04/11/24 01:32:31 ID:sNETw/my
>>99 です。
では sage
110不明なデバイスさん:04/11/24 01:35:20 ID:sNETw/my
一応報告
これが CMI-6D4Y6/B(CMI-6D4Y6の黒Ver.)の実物
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041023/image/ssmn1.html
111不明なデバイスさん:04/11/24 01:35:51 ID:QUk8JWxt
ageてんじゃんsage
112不明なデバイスさん:04/11/24 01:39:58 ID:sNETw/my
あっ あれ・・・・( ̄Д ̄;;
ごめん 本当に。
なんか sageられん・・・
このメッセージも 下がらなかったら、一度 点検する。
113不明なデバイスさん:04/11/24 01:45:20 ID:U72fKMBd
オリジナルがレアすぎてあんま話題にならないが
DELLのAT101Wはあんま評価されないねぇ。

旧ロゴUSAも持ってるが、101Wはもうちょっと評価されても良いと思うんだが。
筐体、特にキートップの安っぽさは否定できないがまだ新品も入手出来るし
使い込んでいく楽しみあるぞー。
ピンク軸、緑軸の使い込まれたやつよりは良いと思うけどな。
114不明なデバイスさん:04/11/24 01:58:17 ID:jL0LntwL
別にsage推奨って訳でもないし。
115不明なデバイスさん:04/11/24 02:02:45 ID:QUk8JWxt
>>114
いやsageって書いてageてたからさ・・・
116不明なデバイスさん:04/11/24 02:11:55 ID:sNETw/my
すまんです。 m(T-T)m
117不明なデバイスさん:04/11/24 04:51:10 ID:z6399Wgi
>>113
デルのアルプスメカニカルは、旧ロゴUSA以外はSKD100Mを含めて大差ない
新品のAT101Wは、その辺を知っている人は気楽に使えることもあって
結構持っているんじゃないか

このスレで評価の低いものや糞といわれているキーボードがオクやネオテクで
どんどん売れているのを見ると、世の中のキーボード好きはとっくにこのスレ
から離れているものと思われる このスレの評価にだまされてはいかん
118不明なデバイスさん:04/11/24 05:48:33 ID:fQFgvCVj
>>105
ミネベアのメンブレンだよ
タッチはRT6600系っぽい
119不明なデバイスさん:04/11/24 07:45:57 ID:sNETw/my
>>117
うーん。
まあ このスレで評価されるキーボードの傾向には
偏り?的なモノがあるのは 認めるけど
決して 嘘は言ってないと思うよ。
ついでにいうと
オクや ネオテクでも やはり偏り?的な物が出ると思う。

というか・・・
『売れるキーボード=良いモノ』って訳ではないと思うが・・・。
120不明なデバイスさん:04/11/24 07:58:41 ID:sNETw/my
>>117 の続き
まあ キーボード好きの方々が離れていったとして、
参考(他の場所との意見との比較対照の意味含む)にならない訳では
無いという意味で。
(・ω・)ノ

121不明なデバイスさん:04/11/24 08:23:51 ID:vorqRm6T
オレの場合はクレバリーとネオテック、ぷらっと、その他回って色々試したがチェリーの青にした。その他HHK、東プレも良かった。
このスレの評価は大体正しいんじゃないの。
しかしこれらのキーボードはデザインで冒険しないな。
デルも良いのかも試練がキーボードブランドとしてイメージが確立されてないから目立たないから損だよな。
122不明なデバイスさん:04/11/24 08:39:16 ID:sNETw/my
デザインの冒険は 同感です。
ついでに言うと
「Realforce106(¥15.000以上だと思う)」とか
『価格の冒険』が始まると思うがどうだろう・・・?

友人が持ってきたものを使った事があるが・・
確実に性能面では『良品』であることは 否定できないと思う・・。
が、キーボードに 一万円以上出せるかどうかは 人それぞれだろうな〜
( ̄ー ̄;
123不明なデバイスさん:04/11/24 10:46:26 ID:rsjMHtV4
>>63>>71
このシュピン者ra272eってのもやっぱり転売屋だったわけか。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5135830884
しかし22ドルで買ったもの(2個買ってるから、国際送料込でも1個あたり
50ドルは越えないだろう)を即決3万で出すとはいい根性じゃねぇか。
ま、あと1個は確実に出てくるから、欲しい人はここで競り上げしないのが吉。
次回の開始価格に影響するぜ。(W
124不明なデバイスさん:04/11/24 12:01:53 ID:LTGLM6cZ
>>123
ま、いいんじゃない?
転売してくれるっていうのも貴重な存在な訳だし。
面倒くさい取引とか英語能力とかリスクとかも背負ってくれるんだし、
別に開始価格が常識外れなほど高いってほどでもないしね。
BL82ならそのギミックなども含めて15000〜20000円くらいの価値はあるんだろうし
それなりの価格を払ってやってもいいと思う。

old以外には。
125不明なデバイスさん:04/11/24 12:40:40 ID:rsjMHtV4
>>124
落ち着いて考えるとそうかもな。即決価格はあくまで「希望」なわけで。
oldに比べりゃ、どの転売屋も良心的に見えるから不思議だ(爆)。
126不明なデバイスさん:04/11/24 13:29:33 ID:3cbjaHZR
ra272eも大した儲けじゃないだろ。
1個2個じゃな。
10個くらいまとまればマアマアだけど色んな手間かけて
儲けが1万とか2万じゃ馬鹿馬鹿しいこと(スンマソン)やってると思うよ。
趣味でやってるんだろうけど暇なんでしょ。
127不明なデバイスさん:04/11/24 13:34:49 ID:LTGLM6cZ
>>126
多分二個輸入して一個自分の物、一個はオクで売り払えば
送料分と商品代を稼ぐことが出来るって踏んだんじゃないの?
多分50ドルくらいかかっているはずだし、
15000円で売れればブローカーや送金手数料なども含めても
一個タダで手に入るような計算になる。
儲けるっていうつもりではなかったと思う。
128不明なデバイスさん:04/11/24 13:48:20 ID:3cbjaHZR
そうですね。
色々なルート、商品が増えるって事で。
129不明なデバイスさん:04/11/24 13:49:43 ID:rsjMHtV4
>>127
はい、はい。わかりますた。>>123で悪く書いたのは取り消すよ。
なんか、あんたがra272e本人みたいに思えてきたよ。(w
130不明なデバイスさん:04/11/24 13:54:40 ID:fyBRNSN9
ていうかオークションの話はまだいいとして
出品者の話はスレ違いだからどっかよそでやれ
131不明なデバイスさん:04/11/24 16:50:56 ID:LTGLM6cZ
>>129
???
132不明なデバイスさん:04/11/24 17:28:32 ID:Yp+lfGcy
>>129
old_buzzardの場合は最落3万に設定するからな
それに比べりゃ転売屋はみな良心的ってことだ

てかお前さん、ちょっともちつけよ
133不明なデバイスさん:04/11/24 18:01:10 ID:rsjMHtV4
>>132
はい、はい。正月も近いことだし、餅つかないと・・・(w
134不明なデバイスさん:04/11/24 18:01:15 ID:pEN9Yp3m
>129は
転売屋をやりたいのだが、その能力がないのでうらやましいようだが。
もし彼が始めたらold以上の価格設定の予感
135不明なデバイスさん:04/11/24 18:04:25 ID:rsjMHtV4
>>134
はい、はい。ま、始めようにも、英語力ぜんぜんないし・・・(w
ウラヤマシがってるのは認めるよ。
てか、俺、朝から何やってるんだろ(爆) 今日はヒマだからなぁ。
136不明なデバイスさん:04/11/24 18:24:56 ID:LTGLM6cZ
さみしんぼうさんがひとりいますね。
俺には理解できないけど。
137不明なデバイスさん:04/11/24 18:29:13 ID:y5j7F9+4
Cherry茶軸のように軽くて、もっとメカニカルっぽいやつってある?    
黒軸の軽いやつあったら教えてくだちい
138不明なデバイスさん:04/11/24 18:34:36 ID:mDp0JDTl
>>135
そんなに暇なら、あなたに宿題を出します。

おなじみ、エキサイトhttp://www.excite.co.jp/world/english/で
「shit」と入力し和訳にかけてみてください。恐らく予想通りの結果が得られます。
それでは次に「shit!」とエクスクラメーションマークを一つ足してください。
予想もしなかった大変な事態になるはずです。
が、それは気にせずにエクスクラメーションマークを足していきましょう。
4つ目で少し不思議なことになりますが。
無事5つ目までつけ終えれば今回の実験は終了です。
139不明なデバイスさん:04/11/24 18:37:14 ID:LTGLM6cZ
>>138
(・∀・)まじっすか
を、日→英で変換してみ。
140不明なデバイスさん:04/11/24 18:57:30 ID:Yp+lfGcy
>>137
メカニカルっぽいやつって・・・音がすれば良い?青軸買っとけ?
141不明なデバイスさん:04/11/24 19:08:48 ID:lp2cABjq
>>139
いいもん見せてもらった。ありがとう
142不明なデバイスさん:04/11/24 19:17:56 ID:x2DzU6IK
ん?

んん?

んんん?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=p8546943

どうも胡散臭いな>29999円をぶち込んだyomekowai2がな
143不明なデバイスさん:04/11/24 19:25:26 ID:LTGLM6cZ
>>142
絶対に欲しかったのだけど3万は出す気がない。
29999円を入れておけば適当なところで終了するだろうと踏んでいたんじゃないの?
144不明なデバイスさん:04/11/24 19:29:45 ID:y5j7F9+4
>>140
おおー、さんくす!
求めていたのはたぶんこれだ
おしえてくれてありがとう、愛してるよ
145不明なデバイスさん:04/11/24 19:41:35 ID:IfpkC7m7
ただ今19:38 京浜東北線秋葉原駅で人身事故発生。

なんで、みんな先頭に集まるかね。
そんなに他人の死骸を眺めたいかな?
こっちは自分の人生でえ手いっぱいだっっちゅうに。

急ブレーキ時の摩擦音が嫌な感じだった
146不明なデバイスさん:04/11/24 19:43:48 ID:qvK+wRl6
>>145
理想のキーボードを失なったからって……(;Д;)。

え、そういう話じゃない?
147不明なデバイスさん:04/11/24 20:15:48 ID:pEN9Yp3m
>142
やっぱり3万円まで届いたか。
私も迷っていたけど絶対数が少ないから毎回一気に落札されるようだなぁ。
ウーン欲しくなるな
148不明なデバイスさん:04/11/24 20:20:36 ID:gXXjhRkH
eBay転売ものやね
149不明なデバイスさん:04/11/24 20:29:58 ID:ECG4VRTW
>>147
>>135のせりふじゃないけど、うらやましいなぁ。
買う人の豪勢さも。売る人の儲かりぐあいも。ww
3万で売れるんなら、俺も売ろうかな。
150不明なデバイスさん:04/11/24 20:35:24 ID:LTGLM6cZ
確かに向こうじゃ220ドルな訳だからこっちでは3万円が付いてもおかしくはない罠。
151天下の台頭 藤原くん ◆ybeBPUZ/32 :04/11/24 20:37:09 ID:LKu6w34a
1$=103円なら22660円だね 
152不明なデバイスさん:04/11/24 20:40:39 ID:LTGLM6cZ
3万で売れるんだとしたら以前に15000円即決で出ていたのを買った人はすごい得したって事になるな。
153不明なデバイスさん:04/11/24 20:45:48 ID:ECG4VRTW
>>150
違う、違う。>>123を見なよ。元値は$22だよ。
出品者は定価で買ったわけじゃないんだ。(もちろん俺もね。)ww
154不明なデバイスさん:04/11/24 20:46:26 ID:pEN9Yp3m
ebayで22ドルのようだけど近頃出てこないね。
全部売り切ったかな。

このショップだと375ドルで売り出されてるね。
http://ability.enablemart.com/productdetail.aspx?store=10&pid=891&dept=24
探してもこの375ドルしか今のところ見当たらない。
4万じゃとても無理。
ネオテック探してくれーーーーぇ
155不明なデバイスさん:04/11/24 22:55:26 ID:s0EYbwJX
キーボードこだわるほどタイピングが得意って訳じゃないんで、
何でもいいと思ってたんだけど、
このスレ見出してジャンクコーナーとかでキーボード漁るようになった。

で、IBMのKB8920を100円で入手してきたけど、
今まで使ってたFKB8720よりしっかり感がありますね。
156不明なデバイスさん:04/11/24 23:09:35 ID:6wY/a5Ry
realforce使ってると打鍵が正確になっていったりしない?
157不明なデバイスさん:04/11/24 23:20:37 ID:sNETw/my
>>156
それは 『感覚』もしくは『勘』の依る感想ですか?
それとも なにか 物理的要因が思い付きますか?

個人的には realforceが
『打鍵が正確にする鍛錬』って事を事を考えて設計されていても
まあ 不思議ではないかも知れないと思うが・・・
そこまで考えて造ったなら あの値段もうなずけるなあ。
(^▽^;)
158不明なデバイスさん:04/11/24 23:36:20 ID:9wcbt8lv
>>156
あるね。

>>157
設計思想は関係ないが、キーが軽い上に
底打ちしなくても打鍵を感知し、その上、
タクタイルがかなりストロークの上の方に
あるので、感覚的にはほとんど触っただけで
打鍵されてしまうようなことになる。

その結果、間違ったキーの上に指を運んだとき
寸止めがきかず、また目的のキーの上とちょっとずれた
ところをヒットすると隣のキーが打鍵されてしまう、
というようなことになるので、ルーズな指運びだと
ミスタッチが増える。

なんで、正確に打鍵するように努めるようになる、ということ。
159不明なデバイスさん:04/11/24 23:39:34 ID:6wY/a5Ry
>>157
そんな大層なものじゃないです(;´Д`)
ただキーが随分と軽いから正確に打たないとミスタイプが出まくる→正確になっていくってだけ。
別にrealforceに限らず軽いの使ってたら正確になりそうかなと。

とか打ってたら>>158がわかりやすく書いてくれました。
160不明なデバイスさん:04/11/24 23:57:30 ID:2s4YzJUp
TK-U12FY俺も持ってるよ。確かに値段を超えて打ちやすい。デザインもオーソドックスで飽きがこないね。
161不明なデバイスさん:04/11/24 23:58:10 ID:vSmq/PZM
自分の指でもくわえてろと思う。
162不明なデバイスさん:04/11/25 00:13:31 ID:SuNxnwar
俺無意識にEsc〜1のキーあたりに指置く癖があって、
RF使ってると知らないうちに1を押し下げちゃってて猛リピートしてるときがある
163不明なデバイスさん:04/11/25 00:17:56 ID:XnKlVaau
ここ3年間、キーボードにかなり凝った。
静電容量、メンブレン、メカニカル、等々を集めた。
ALPS、cherry、NMB、IBM、topre、色んなスイッチを叩いてみた。
中古も買った。デッドストックも買った。
neotecで買った。ShopUで買った。ヤフオクでもかなり落札した。eBayにも手を出した。
軸交換もやった。漂白もやった。
スムースエイド処理もやった、ハンダ吸い取りもやった。

結果、キーボードをさして酷使する立場にない俺には、
NMBのRT6600系やKeyTronixメンブレンで十分という事がよくわかった。

もういい。
オレンジ軸もピンク軸も緑軸も黄軸も青軸もクリーム軸も黒軸も茶軸も
みんな処分する。
164不明なデバイスさん:04/11/25 00:24:26 ID:WKfL1UeX
なるほど〜。
前に 友人が持って来たrealforceは
そこまで『敏感?』って気がしなかったが・・・
たしかに 滑らかだって感じはあった。
(-_-)(_ _)ウムウム
165不明なデバイスさん:04/11/25 00:26:40 ID:WKfL1UeX
>>164 の続き
↑あっ 失敗↑
164の内容は >>158-159 さん方のお答えに対しての返答です。
166不明なデバイスさん:04/11/25 00:39:34 ID:8SwGuJJH
>>163
> オレンジ軸もピンク軸も緑軸も黄軸も青軸もクリーム軸も黒軸も茶軸も
> みんな処分する。
ヤフオクに出る?
167不明なデバイスさん:04/11/25 00:43:25 ID:BWcsL25p
>>163
> 結果、キーボードをさして酷使する立場にない俺には、
> NMBのRT6600系やKeyTronixメンブレンで十分という事がよくわかった。
> もういい。

うわっ!リアル・・
168不明なデバイスさん:04/11/25 01:11:46 ID:Plt2afKG
>>163
酷使しないなら打ち味のある
キーボードが好きになると思うんだが…
つーか、単にこのスレに書いてある事羅列しただけじゃん。
169不明なデバイスさん:04/11/25 01:23:47 ID:XnKlVaau
>>168
> 酷使しないなら打ち味のある
> キーボードが好きになると思うんだが…

打ち味云々はもう飽きた。
それなりのレベルをクリアしていれば、それで十分。
170不明なデバイスさん:04/11/25 01:30:39 ID:yLdo94Ah
>>163
くれないか?
171不明なデバイスさん:04/11/25 01:35:55 ID:Plt2afKG
>>169
普段会社や学校でPC付属キーボードを使ってるから(俺はノートだけど)
家でも同じキーボード触りたいとは思わないだろ…
良いキーボードを触った事あるヤシならなおさら…

と思って書き込んだんだけど。
いろんな奴がいるんだなぁ。
172不明なデバイスさん:04/11/25 01:47:32 ID:WqEaAGpL
質問です。 
キーボードやマウスを2,3時間くらい使っているとキーやマウスが手の油でベタベタ
して気持ち悪くなります。 こういった油をさっとふき取るには何が優れていますか?
特に、キーボードの場合はタッチに影響するので深刻な問題と思いますが。
173不明なデバイスさん:04/11/25 01:51:09 ID:lXt3qB8G
>>172
トレシーが良いのでは?
洗って再利用できるし、そんなに高くないし。
174不明なデバイスさん:04/11/25 01:52:05 ID:ehq412s6
>>172
病院で相談した方が良い案見つかるかもしれない。
病院行くほどでなければ、ホコリのあまり出ないタオルだったら何だって良い。
とりあえずスレ違いだから、他探して頑張れ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%91%BD%8A%BE%8F%C7&lr=lang_ja
175不明なデバイスさん:04/11/25 02:24:59 ID:BWcsL25p
非常に感覚的だけど、MNBみたいなつややかな感じの
キートップは脂に弱い気がする。
(べとべとした感じになりやすい)
リアフォみたいなさらさらした感じのキートップは
脂に強い気がする。
176不明なデバイスさん:04/11/25 02:42:19 ID:WqEaAGpL
御明察。
NMBの6D4Y6を使ってて、結構キートップに付いた指先の油が気になる。
多汗症ではないが、結構手とか顔は油でベタベタするほう。 キーボードを
使うときには2,3時間おきに手を石鹸で洗うが。

そういうわけで、キーボードのメインテンスは皆さんどうされているのかと
思ったりして。

そういう面でもやっぱリアフォはいいですか。 91Uが欲しいな。
177不明なデバイスさん:04/11/25 02:46:41 ID:KjCjkUl0
リアフォは全域50を出してくれ。
ピアノ弾いてるんでこれ以上薬指、小指を弱めたくないw
178不明なデバイスさん:04/11/25 03:12:15 ID:Y+JxTJmF
>>176
自分の場合、気になったら無水アルコールでささっと。
家で使うなら、手袋はめてみるのもイイかも。
179不明なデバイスさん:04/11/25 03:18:33 ID:xnEOAZ5F
MIDIキーボードで文章を打つといいよ。
180不明なデバイスさん:04/11/25 04:39:21 ID:WKfL1UeX
MIDIキーボード って・・・
あの鍵盤(ピアノみたいなヤツ)の事だよね。

別の板で ちょっと問いかけた事があるが
あれを PCへの(文字等の)入力用キーボードとして使うのは 辛くない?
181不明なデバイスさん:04/11/25 04:58:40 ID:KjCjkUl0
ねたにま
182不明なデバイスさん:04/11/25 08:07:05 ID:ldhnMTIc
じれすかこいい
183不明なデバイスさん:04/11/25 10:10:59 ID:SuNxnwar
>>180
88鍵あるやつもあるからだいたい全キーにアサイン聞くだろう
ShiftとかAltはフットペダルで
184不明なデバイスさん:04/11/25 10:15:58 ID:jMOQ91Wv
185不明なデバイスさん:04/11/25 11:23:00 ID:Po9AkCUr
ブレーキパーツクリーナーで拭き取りはまずいですか?
表面を傷めるとか、、、
186不明なデバイスさん:04/11/25 11:28:48 ID:tyfLWmIm
ツクモで6D4Y6ブラック売り切れてた・・
次は1月入荷予定ですと。
187不明なデバイスさん:04/11/25 12:11:31 ID:cqUtGqGB
脱脂にはこれとかがいいのかな、まあメガネ拭き系の布で十分だとはおもうけど
http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/respo/partcleanerspray_page.htm
188不明なデバイスさん:04/11/25 12:18:56 ID:UoQodmD8
>>185
 とろけるよ。
189不明なデバイスさん:04/11/25 13:25:25 ID:zeiA+ySm
>>177
ならCherryのリニアにしたら?
リアフォよりピアノにタッチが似てると思うけど
190不明なデバイスさん:04/11/25 14:05:50 ID:lXt3qB8G
>>189
Cherryのリニアって重すぎません?
スイッチンググラフ見ても、ストローク2mmの所で60g超えているし。
まあ、底突きしないで撫でるように打てば良いのかもしれませんが。

Cherryの青軸キーボードがちょっと欲しいんだけれど、ネオテックにはフルサ
イズしか無いのが悩ましい……。青軸か茶軸で作ったHHKとか出ないかな。
191不明なデバイスさん:04/11/25 14:44:12 ID:kRUKcLeY
>>190
黒軸最初は重く感じるけど、慣れてくるとたいして気にならない
青軸か茶軸で作ったHHK・・・・おまいの工作で作ってよ!!
192不明なデバイスさん:04/11/25 17:33:41 ID:fT+wtaS9
U12FYどこかで売ってない?
193不明なデバイスさん:04/11/25 18:04:16 ID:SuNxnwar
PS2版FF11推奨のブラックモデルなら売ってるんじゃない?
194不明なデバイスさん:04/11/25 18:31:13 ID:WKfL1UeX
>>186
まじで?
昨日 電話で確認した時は かなり在庫があるって言っていたが・・・
売れるの早っ!!
195186:04/11/25 18:33:15 ID:tyfLWmIm
>>194
いや、ネット販売での話し。店舗は遠いから知らない。ごめん。
196不明なデバイスさん:04/11/25 18:38:19 ID:TGakqBZf
197不明なデバイスさん:04/11/25 18:47:15 ID:WKfL1UeX
>>195
あっ ネットのほうですか。 納得です。

しかし、ちょっと 心配になってきた。
土曜日に秋葉逝く予定だったけど、予定を早めて 明日にしよう。
198不明なデバイスさん:04/11/25 18:49:19 ID:kQh1l5iw
ttp://www.kinesis-ergo.com/evol_chair.htm

ってな感じでやりたいんだけど日本語で買えるとこってないのかな。
キネシスじゃなく他のメーカーで左手と右手が完全に分離できるキーボードって他にないかな。
できれば日本語で買えるとこがいいな。5万ぐらいなら買ってみたいんだけど。

最近まで
ttp://www.dik.co.jp/home/datahand
も気になっていたんだが既にWEBがなくなってしまってる。

おいらはそんなにたくさんタイピングしないからタッチよりも自由な配置ができるキーボードが好みです。
今は
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_pro.asp
を使っています。
199不明なデバイスさん:04/11/25 18:52:18 ID:NnpqlmMX
>>198
今のままでいいんじゃねえのか、はっきり言って。
妄想はほどほどにしとけ。
200不明なデバイスさん:04/11/25 19:03:20 ID:TITzOekM
上に出てくるエレコムの安物キーボード、ネタだと思って買ってみた。(980円@某Y電気)
いい・・・。これ激しく良くないか?俺の指がおかしいのか??
201不明なデバイスさん:04/11/25 19:21:17 ID:WKfL1UeX
>>199
まあ >>198が紹介しているモノは高すぎたりして
買えないって意味で『妄想的』なのは 同感。
でも 一回は 誰でも夢見る 妄想キーボード(?)の形だと思うが・・
どうよ? って感じ(^▽^;)

余談>
私的 妄想キーボード (笑
U字型(扇型)の巨大キーボードで 普通のフル・キーボードより キーが多く、
マウスなんか使わないで 細かい(柔軟って言うのかな?)操作が出来る・・・
いや 妄想だから 『どうやって?』って聞かないで(^▽^;)
ついでに 『キーが多いって意味無いぞ』って意見 ごもっともです。
202不明なデバイスさん:04/11/25 19:45:29 ID:BWcsL25p
>>201
配列変えるソフト入れてテンキーの片手入力とか
ソフト的な実現を考えてはいかがでしょう?

有名なところで
ttp://homepage3.nifty.com/keyboard/Choi.htm
203不明なデバイスさん:04/11/25 20:36:39 ID:zeiA+ySm
>>201
http://ringonoki.net/tool/sousaup/keypointer.html
これとプログラマブルキーボードである程度実現できる?
204不明なデバイスさん:04/11/25 20:44:12 ID:BWcsL25p
>>203
トラックボールも良いよ〜
205不明なデバイスさん:04/11/25 21:21:51 ID:EtNI7UFg
>>200
好みに合うんだったらいいんでないか?
206不明なデバイスさん:04/11/25 22:02:22 ID:WKfL1UeX
>>202-203 さんへ
返答ありがとうございます。
>>202さんのソフト的実現は ちょっと方向性が違いますが
参考になりました。
>>203さんへ ( ̄〜 ̄;)ウーン・・・無理っぽいっていうか。
「↑↓←→」でのマウス操作は考えた事があるのですが
いかんせ 「マウスの代わり」って感じが強いんですよね。
まあ ゲームとかに使わない限り(個人的に)十分な操作はできると思いますがw

>>201で 私が書いた事の補足になりますが
『マウスの代用品』と言う訳ではなく
『マウス並の操作性がある 別の操作機能』って概要なんですが・・・
まあ 妄想ですから 「どうやって」なんて考えてません。 (妄想ですからw

単純に
『左手(キーボード)右手(マウスとキーボードの間を行った来たり)が煩わしいな』って理由と
『視界いっぱいに広がる位のキーボード(用途なんて考えてませんw)って なんかサイバー的(笑 』ってイメージから
妄想しただけなので・・・

まじめに 応えて頂いた方に 多謝&謝罪。 
207不明なデバイスさん:04/11/25 22:11:58 ID:zeiA+ySm
>>206
> 『左手(キーボード)右手(マウスとキーボードの間を行った来たり)が煩わしいな』って理由と

それならSSK2や真中にトラックボールやタッチパッドのあるやつ(名前忘れた)
で何とかなると思われ

> 『視界いっぱいに広がる位のキーボード(用途なんて考えてませんw)って なんかサイバー的(笑 』ってイメージから

USBでいっぱい繋いでみたら?w
208不明なデバイスさん:04/11/25 22:12:04 ID:di1k0ibM
>>206
TouchStreamとか。
209不明なデバイスさん:04/11/25 22:43:20 ID:TGakqBZf
210不明なデバイスさん:04/11/25 23:28:21 ID:di1k0ibM
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041127/ni_i_in.html#cengb
LEDが仕込まれているキーボードが発売。
でもBL82のようにキー文字だけが光るっていう訳じゃないので格好良くない。
Bl82は外に光を漏らすことなく視認性を高めているっていうのがいいんだけどね。
こんなんじゃELバックライト入りの普通のバックライトキーボードと変わりないな。
スイッチもメンブレンかな。
211不明なデバイスさん:04/11/25 23:31:01 ID:kQh1l5iw
>>206
GUI全盛時代にこれは面白いキーボードですね。
ちょっとほしいかも。

私はデスクトップとは別にノートで寝ながらネットサーフィンをやってるんですけど
検索かける際にどうしても起き上がらなければ打てません。。ストレスなく打つには
割れてるキーボードがあればいいと思ったもので。

>>202
テンキーで入力というは面白そうですのでワイヤレステンキーを購入してやってみたいと思います。
左手でハンディトラックボール、右手で日本語入力。自分がどんどん怠惰になっていくような気がします。
でもさすがに片手入力じゃここに書き込みするのは面倒ですね。

212不明なデバイスさん:04/11/25 23:36:32 ID:ehq412s6
片手キーボード とかで検索すると色々あるよ。
その他、改造とか自作とか、そんなワード足したりして探すのも楽しい。
213不明なデバイスさん:04/11/26 00:24:35 ID:/sxLrvmt
>>212
調べてみました。
ttp://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/~mito/yamada/
が面白かったです。
とかいってると妄想だなんだといわれてしまうけれど
現実的で実用的なキーボードスレじゃなくて理想の
キーボードスレだからちょっとは多めに見てね。
214不明なデバイスさん:04/11/26 00:32:43 ID:SBNE5y4X
>>207さんへ
そのキーボードの存在は知っています。
>USBでいっぱい繋いでみたら?w
そりゃ なんか ちゃうやろ!? <ツッコミ Σ\(・ω・;)

>>208さんへ
TouchStream 検索かけて見ました。
>>211さんが仰っているように 面白いキーボードですね。
ただ なんていうか キーを押す感触がしないものは 趣味に合わないというか
操作している感じがしないって感じる方なので 遠慮しておきまする。
紹介してくれて ありがとうございます〜。

真面目に勉強して 自作に走ろうかな・・・ (そう言って 3日で忘れる私w
215不明なデバイスさん:04/11/26 05:57:00 ID:bvnByl7b
>>50
>KB-9973(MKB-01G)という
>Mets製 省スペース・フルキーボードを使ってます。

タッチは富士通の FKB8812 の方が柔らかくて好感触だったな。
でも テンキー付きのコンパクトタイプは いつの間にか NumLock が ON に
なってたりして PgUp, PgDn, Home, End 押すつもりが数字が入力されたり、
方向キー機能と誤打しがちだったりすることが多い。
やはりコンパクトタイプのキーボードはテンキーレスタイプのが自分的には
ベストと思う。

>>127
なるほど!
その手があったか。おれもトライしてみようかな。
216不明なデバイスさん:04/11/26 06:25:14 ID:kW++Laaz
ぶっちゃけ今使っているHHK-PROより、FKB-8745のほうがうちやすかったな。
FKB-8745のタッチをたもったまま高級化、高耐久化は無理なんだろうか。
チープな造りゆえの絶妙なタッチなんだろうか。
217不明なデバイスさん:04/11/26 08:14:44 ID:bvnByl7b
CMI-6D4Y6(RT6652) か RT6656 のブラックでテンキーレスのが5000円以下で出れば
コンパクトタイプのベストセラー間違いなしと思うけどどうよ ?
218不明なデバイスさん:04/11/26 08:27:47 ID:qylikrM9
>ぶっちゃけ今使っているHHK-PROより、FKB-8745のほうがうちやすかったな。

朝からワロタw
219不明なデバイスさん:04/11/26 10:25:22 ID:GnovlfKc
>>216
タッチっていうのはアクチュエーターやスイッチ構造全てのトータルで醸し出している物だからね。
全く同じタッチで高耐久性能っていうのは難しいと思われ。
なんとか似ているのを探すしかないんじゃないかな。
もしくはいっそのことメンブレンスイッチを制作している会社に依頼して、
予備のメンブレンシートを制作してもらうとか。

>>218
なんか笑いどころがあったの?
220不明なデバイスさん:04/11/26 11:18:27 ID:wROgsg57
ロジから2万の高給キーボードキター!
テンキー分離型!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1126/logicool.htm

しかし、この幅広テンキーレス、彼らは何のために
テンキーレスが必要なのか理解していらっしゃらないようで・・。
221不明なデバイスさん:04/11/26 11:47:34 ID:bvnByl7b
もし IBM の↓の日本語版のがあったとしたら、>>220 のと比べてどっちがいいと思う ?
IBM Wireless Navigator Pro Keyboard  24P0375
http://www.vtama.com/shopu/souldout/ibm24P0375/index.html
222不明なデバイスさん:04/11/26 11:53:52 ID:rfYSn0Rb
>>220
前からあったよ、英語版だけど。
それに機能はさらに増えたかもしらんが、別にスイッチは高級じゃないし・・・


223不明なデバイスさん:04/11/26 11:54:01 ID:4C6kiS1f
マジェスタッチ、オフィシャル通販から消えた?
224不明なデバイスさん:04/11/26 11:56:21 ID:GnovlfKc
>>223
消えたね。
12月発売っていう表示も近日発売っていうのに変わってしまっているし、
たぶん延期をくらったんでしょう。
225不明なデバイスさん:04/11/26 11:58:30 ID:GnovlfKc
>>220
正直な話、ロジのスイッチ類は耐久性にかなり問題があるので
使い捨て前提の安物以外は使う気がしない。
226不明なデバイスさん:04/11/26 14:11:50 ID:bNnX1bRl
FKB-8745は静粛性も良いがしっとりした湿っぽい指に優しいタッチが病みつきになる
227不明なデバイスさん:04/11/26 15:00:39 ID:j5TFs5ah
>>220
今更日本で売るのかって感じだな(w
228不明なデバイスさん:04/11/26 18:01:12 ID:IazMOoF5
BasicKeyboardで満足してる俺が
オウルのやつ買ったら幸せになれ松か
229不明なデバイスさん:04/11/26 19:06:45 ID:VjKPOY3G
おまえら、e-typing平均何点くらいよ?
230不明なデバイスさん:04/11/26 19:08:36 ID:YIvEno1j
400〜500ぐらいかね、ていうか問題によってけっこう変わる
231不明なデバイスさん:04/11/26 19:18:16 ID:VjKPOY3G
早いね。オレは300点前後だよorz
練習のコツを教えてくれ。。。
232不明なデバイスさん:04/11/26 19:28:26 ID:IazMOoF5
久々にやってみるか
233不明なデバイスさん:04/11/26 19:32:50 ID:GnovlfKc
私は問題に対して関係なく分間300打鍵ちょい程度の350ポイント前後だな。
仲間内ではけっこう早いほうだと思っていたんだが。
普通にしゃべる程度の早さの人間の会話について行ける程度の速度は持っているので
この速度で現状特に問題は感じていないが。
どうも自分の脳の処理能力がこの辺が限界らしい。
450打鍵程度まで早くすることは可能なんだが、どうにもミスタイプが増えるし
結局確実に打鍵したのと日本語入力としてみた場合のトータルの速度はたいして変わらないので
落ち着いてて打つように心がけている。
234不明なデバイスさん:04/11/26 19:49:12 ID:Oc7A/QbG
10〜15
235不明なデバイスさん:04/11/26 19:49:45 ID:qylikrM9
またタイピングネタか・・・
236不明なデバイスさん:04/11/26 19:52:11 ID:pPD3xsF7

やっぱりこのスレは分離するべきだったな
ごった煮状態は双方にとってもためにならん
237不明なデバイスさん:04/11/26 19:55:39 ID:YIvEno1j
>>231
練習のコツはあれだよ。
やってれば気付くけど特定の指運びが以上にミスが多かったり時間かかってたりする

その部分をうまく見つけて、メモ帳なり開いてひたすら
その部分だけ打ちまくる。
238不明なデバイスさん:04/11/26 20:15:10 ID:v7fT5wvC
300きっかりですた
でも実用上問題は無いな
239不明なデバイスさん:04/11/26 20:38:34 ID:SBNE5y4X
今日 さんざん迷って
PCショップに逝って キーボードを見て
CMI-6D4Y6/B を買ってきました。
感想を一つ。
MS−DOS時代から ゲームとかやってる人には
けっこう慣れ親しんだモノですから お勧めかも。
ただ >>175さんが言うように 油が目立つのも確か。
ついでに 金属板を使っているので (キーボード自体の重量が)けっこう重いです。
240不明なデバイスさん:04/11/26 20:40:28 ID:sEwI2RI5
黒のRT6656TWJPがほしいという理由で星野のVANGUARD V101を
買った俺は負け組
241不明なデバイスさん:04/11/26 21:16:19 ID:f5913Qlg
おまいらが、ミネベアって騒ぐから、
秋葉原で三千円台が四千円台になってしまっただろ。
責任とれ、プンプン。
242不明なデバイスさん:04/11/26 21:56:40 ID:9ZiHRv/0
>>241
この出来の良さから考えれば4000円台でもかなり安いんだが…
漏れなら1万でも買うだろうな
243不明なデバイスさん:04/11/26 21:58:27 ID:9ZiHRv/0
>>240
ちと興味あるが、CMI-6D4Y6/Bと比べるとどっちが見栄えよく感じまつか?
(SOLDAMロゴはないものとして(ぉ)
244不明なデバイスさん:04/11/26 22:27:24 ID:gnJZJEYC
ちょっと聞きたいんだけど地雷なキーボードってどんなの?
今までに買った中でこれはダメだって奴を参考に教えて欲しい。
245不明なデバイスさん:04/11/26 22:33:45 ID:bnL2rKLj
FILCOのFKB91JUなんだけどEnterが
直ぐ二度押しになる。
なんとかならんか



みたいな感じ。
半押しで反応して押し込んでまた反応する感じ。









246不明なデバイスさん:04/11/26 23:08:14 ID:WH8vIWtL
>>245
ダイヤテック嫌がらせメルで解決!
247不明なデバイスさん:04/11/26 23:21:32 ID:GnovlfKc
>>245
それは確実に壊れているとしか言いようがないな。
新品で購入したのだったらとっとと保証修理に汁。
248不明なデバイスさん:04/11/27 05:29:20 ID:DEYZ3Jnp
>>217
同感。
ただ 値段は 現在『CMI-6D4Y6/B』の実売価格が 4〜5千円なので
たぶん 3〜4千円位にできるでしょうね。
っていうか マジで欲しい・・・
テンキー あると 全角入力時に 半角数字を打ち込むのに便利だけど
"必要"って訳ではないからね・・・
マウスを使う都合上 邪魔だって感じる事もあるし。

また、ビジネスキーボードみたいに
「テンキーの切り離し」ができるタイプだと
5千円以上の実売価格でもヒットするかもね。
249不明なデバイスさん:04/11/27 08:35:39 ID:7bk6JfPA
>>248
量販品の価格は商品のサイズよりも需要量で決まるので、
もしテンキーレスを作ってもフルサイズよりも高くなるよ。
250不明なデバイスさん:04/11/27 10:01:29 ID:RZtHKuCX
昔学校で使っていた富士通のキーボードが忘れられず
日立のPC-KB5310(FKB8724)を買ってみた…ら、ちょっと期待はずれ。

6,7年前に学校にあった富士通マシンのキーボードは
もうちょっとカシャカシャした軽い感じだったような気がする。
今回買ったのはどうも押し心地がソフトというかもったりというか…

だいぶ前の話なので記憶が美化されただけのような気がしてきたんですが、
富士通の標準キーボードは昔からこんな押し心地だったんでしょうか?
251不明なデバイスさん:04/11/27 10:14:28 ID:yXjAp3Za
axkbd.dllでAX配列にして、KeySwapでちょこちょとっと配列をいじったんですが、
そもそもこのaxkbd.dllを使った場合のAX配列で「変換」キーはどこにあるんでしょうか??
もしかしてどこにもないですか?
252不明なデバイスさん:04/11/27 10:30:00 ID:ajgkDbI7
>>250
その昔使っていたキーボードってキー配列が日本語JIS106タイプ?
それなら2種類あるよ
筐体のファンクションキーに上にペン置き用の窪みが有るタイプ、無いタイプ
があります
253不明なデバイスさん:04/11/27 10:30:00 ID:+8FT8CkS
>>250
富士通FKBシリーズは生産国や時期、ロットその他によってかなり使用感が異なるよ。
254不明なデバイスさん:04/11/27 11:39:48 ID:RZtHKuCX
>>250 >>251
全く同時…。

ペン置き…は多分なかったと思いますが、
時期やロットによって結構違うんですね。納得。
どうもありがとうございました。
255不明なデバイスさん:04/11/27 12:17:38 ID:BanMML2k
>>254
くぼみがあるのはFKB8720だから別物。
256不明なデバイスさん:04/11/27 13:37:55 ID:UbIUDFRD
星野金属のVanguard V101を使ってる人いますか?
RT6656TWJPと中身は同じと聞いたのですが本当でしょうか?
使用感も含めて同じなのかな?
またV201はどうなんでしょう。

ご存知の方、情報きぼん。
257不明なデバイスさん:04/11/27 13:44:40 ID:Eyk3b5jI
FKB8520-101/S1たくさん会社にあるなぁ〜
自由に持って帰っていいらしいが、WindowsKeyがなかったのでまだもらってない・・・
このスレ見るとまあまあのものらしいけど・・・
258240:04/11/27 15:57:54 ID:t2Kz61Ee
>>243
本家の黒は持ってないからなんともいえんけど、インジケータLEDが
青色なのが自慢です orz

>>256
本家ベージュとV101黒持ってるけど、同じだよん
259240:04/11/27 15:59:26 ID:t2Kz61Ee
>>257
ちなみにV201は昔エレコムブランドで3980円くらいで売られてて
あきばおーあたりではノーブランドで999円で売られてたキーボード
だけど、キータッチはわりといい感じ。
ただ八千円出して買う気はしねー
260不明なデバイスさん:04/11/27 17:10:35 ID:aaTdaPE+
Backlit 赤LED 今度は39800円スタート。
売れるかな?

261不明なデバイスさん:04/11/27 17:28:34 ID:nf0uVO6c
>>260
いくら何でも無理だろう…。
262不明なデバイスさん:04/11/27 18:35:28 ID:1UD0r3Ai
USBなのはプラスだが、まあ買い手はつくまい。
2万スタートとかなら、
いつの間にかつりあがって5万円、
なんて事もあるやもしれんが、
39,800円じゃ入札者自体がでてこないだろう。
263不明なデバイスさん:04/11/27 18:52:17 ID:hqJ+oNMj
>>262
いや、マイナスになるんでないかね?
PS/2→USB変換コンバータがあるし
少なくとも私ならPS/2の方が嬉しい
264不明なデバイスさん:04/11/27 20:04:01 ID:1UD0r3Ai
>>263
一般的には色々な面でPS/2>>>USBだけど、
このキーボードに特有な、通常よりも大きな電力供給って事情を考えれば、
USBの方が安心では?
265不明なデバイスさん:04/11/27 20:06:46 ID:1UD0r3Ai
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12422749

こんなのを8,200円開始にするとは。。。
KOWALSKI_Fはホンモノのアフォかもしれない。
266不明なデバイスさん:04/11/27 20:12:12 ID:nf0uVO6c
>>265
なんで?
ネオテックで11000円くらいだし新品なんだからから別にいいと思うけど。

個人的にはやっぱりUSBよりはPS/2だな。
ノートパソコンで使うって事ならともかくとしても
デスクトップだとやっぱりPS/2の方が便利だしラグもないし。
電力供給に関してはどうなんだろうね。
PS/2だと足りなくなったりして動作不安定を引き起こしたりとかが発生するのかな。
267不明なデバイスさん:04/11/27 20:20:20 ID:4kZ1rDFx
>>257
人が良いものだって言うから、じゃあもらって帰るっつー程度なら、
あんたには不要の物なんだよ。
現物触れるなら良いか悪いかは自分で確かめられるじゃん。
Winキーが必要ならメーカー機のおまけでも使ってなよ。
268不明なデバイスさん:04/11/27 20:21:33 ID:nf0uVO6c
コワルスキーの出品は265の出品よりも他のがもっと問題な気がする。
全体的に見てあり得ない価格設定だし。
BL82以外は特に入手困難なレアものって訳でもないのに高すぎ。
過去の落札価格と照らし合わせて妥当だと思われるのは青軸とスペースセーバーくらいなものか。
269不明なデバイスさん:04/11/27 20:22:40 ID:W3/tXQVu
>>266
新品といってるけど、新品じゃないと思うが。
新品同様ってことだろ。
270不明なデバイスさん:04/11/27 20:23:43 ID:aTu3kASv
>>265
ひょっとして、もっと高くてもいいのに・・って言いたいのかな?
>>266が言うとおり、現行のユーロマークものG80-3000LSMEUが
11kだから、これはこれで妥当なところだと思うけどナ。
271不明なデバイスさん:04/11/27 20:23:52 ID:UbIUDFRD
>>258,259
情報サンクス。999円ならぜったいほしいなV201。

中身同じと聞いてV101がほしくなったが値段的には本家の黒のほうが4000円で買えるからなあ。
V101が本家に勝るところってカラーリングと青色LEDだけですか?
ケーブルがカールコードでなくなってれば決心つくんだけどどっちでしょうか?
(本家のカールコードケーブルがいやなので)
272Socket370:04/11/27 20:26:55 ID:J0WJYCJP
>>244
 いっぱいあって、簡単に答えられない。

 でも、一番最近の失敗は、OWL-KB101Eだな。
 コンパクト、フルキー、英語、メカニカル、PS/2とスペック的
には得点が高かった。生産終了ということもあり、値段もこな
れていたので、通販で購入。これが大失敗。タッチはまずまず
だったが、以下に述べる致命的な欠点により地雷と認定。

1 最悪のデザイン
 キーの間隔を縮めて、横幅を小さくしているにもかかわらず、
両サイドに飾りの羽根みたいのがついてる。これがすごく邪魔。
おまけにケバケバシイ仕上げ。LEDも眩しすぎ。

2 部品と組み立て精度の悪さ
 周辺部のキーのいくつかが筐体と干渉している。そのため、
せっかくのメカニカルスイッチの良さが生かされていない。キー
トップの下の方をヤスリで削って使っていたが、下向きカーソル
キーだけは、どんなに削っても調整しきれなかった。


 その他、欠点多数あり。実際に見てからなら絶対に買わなかっ
たと思う。OWLは、PCケースでは良い仕事をするのに、このキー
ボードは失敗作ですな。
273不明なデバイスさん:04/11/27 20:43:04 ID:1UD0r3Ai
>>266
>>267
正真正銘の新品が11,000円で十分な数供給されている中、
新品である確証もない品を8,200円開始なんてのはふざけた価格設定だよ?

7,000円でも高いと思うねえ、俺は。
274不明なデバイスさん:04/11/27 20:48:04 ID:/LfWUjwD
もー、オクの話はいいから
275不明なデバイスさん:04/11/27 21:01:40 ID:BQ9HDr/B
カチカチしたフィーリングのキーボードが好きなんだけど、
星野金属のキーボードってどうですかね?5000円くらいの奴。
276不明なデバイスさん:04/11/27 21:22:27 ID:1UD0r3Ai
>>274
いやだね
今後も次々とヤフオクの話題を出すので覚悟しとけ。
277不明なデバイスさん:04/11/27 21:23:23 ID:7bk6JfPA
>>265
KOWALSKI_Fさん、宣伝活動お疲れ様ですw
278不明なデバイスさん:04/11/27 21:57:04 ID:hqJ+oNMj

だからこのスレから分離させるべきだと前から言われ続けているだろ>オク・ビンテージ関連
279不明なデバイスさん:04/11/27 22:02:31 ID:1UD0r3Ai
>>278
じゃあ分離すれば?

キーボードは昔のものほど良いというのは定説だ。
「理想のキーボード」は即ちビンテージで、それはオクや中古屋でしか流通しない。
従って、「理想のキーボード」スレでビンテージ・オク関連の話題が出るのは不可避。
それがイヤなら、
「現在新品を売ってるキーボードで妥協した人集まれ!」
とでもいう名前のスレッドを立て、そっちへ逝け。
280不明なデバイスさん:04/11/27 22:02:40 ID:nf0uVO6c
>>278
そうじゃなくてオクの話はオク板に行けで終了。
281不明なデバイスさん:04/11/27 22:03:41 ID:nf0uVO6c
>>279
それもスレ違いだと思うが。
理想のキーボードを追い求めるスレであって、別に既存の物で満足しているとか
ビンテージ物が素晴らしいとかマンセーするスレじゃない。
282不明なデバイスさん:04/11/27 22:33:59 ID:/LfWUjwD
>>279
いちいち出品者がウザイって話をここでされるのが余計にウザイだけです
283不明なデバイスさん:04/11/27 22:38:35 ID:1IRI4PbC
何でこのスレは1UD0r3Ai見たいなバカがたまに出現するんだろう
ネタも煽りも中学生並
それはともかく、今度CHERRYの青軸をネオテクに買いに行こう
本物の新品がほしいからw
284不明なデバイスさん:04/11/27 22:42:17 ID:B2VKAOFp
>>283
G80-3000LSMEU-0かな。
俺もCherryの青軸は欲しいんだが、
コンパクトタイプってないよねえ。
285不明なデバイスさん:04/11/27 23:07:06 ID:1IRI4PbC
>>284
昔はコンパクトキーボードを集めてたが
CHERRYの黒軸を買ってからはバカデカイキーボードもいいかなーと思った
青軸、茶軸のコンパクトはヤフオクにたまーにでるくらいだっけ?
黒軸コンパクトはネオテクとusers-sideですぐに手に入るのに・・・
286不明なデバイスさん:04/11/27 23:09:20 ID:q10EvHEd
ただでさえ多いのにこれ以上キーボードスレ
増やすのはやめてくれぇヽ(`Д´)ノ
287不明なデバイスさん:04/11/27 23:20:59 ID:hqJ+oNMj
多いといわれても機能しているのはわずか5スレぐらいしかない
288不明なデバイスさん:04/11/27 23:23:04 ID:g8oBGfeP
キーボード アーカイブス。
最近、キーボードにはまって徐々に昔のキーボードに手を出してますが、
確かに昔の方が良い〜!

これはNHKアーカイブスをみて、テレビの番組も昔の方が面白かった・・
と思ってしまう今日この頃。
289不明なデバイスさん:04/11/27 23:23:42 ID:1UD0r3Ai
>>280
かなりの奴が「理想のキーボード」と思う品がオクにか出てこない。
従ってオクの話題が出るのは普通。
オクに出ている「理想のキーボード」を語るのは当然だ。
オク自体の話をするなら、それはオク板だろうけどな。

>>281
そりゃそうだ。
各人の理想のキーボードを追求するって一点さえ守られていれば、
このスレで何書いてもいい。俺はそう思う。
だが、>>278のような分離主義者もいるというだけだ。

>>282
なら最初からそう書け。
290不明なデバイスさん:04/11/27 23:32:51 ID:aTu3kASv
1UD0r3Aiもそうムキになるなよ。
ここは昔からいろんな話題があって成り立ってるんだから、
ビンテージものキーボードだって、USAも含めてオクヲチ話題を
面白がって読んでる人間も多い。
>>280 >>282 みたいな奴がいるのも仕方ない。
お互いに自分の関心のない話題はスルーすりゃいいんだよ。

291不明なデバイスさん:04/11/28 00:01:29 ID:b200l9zR
別にオクの話題が出るのはいいんだけど、
ID晒しでうだうだ言う奴がいるっていうのがウザい。
高けりゃ買わなきゃいいだろうが。
スレ違いなのでどっか行ってください。
292不明なデバイスさん:04/11/28 00:30:42 ID:NyY6QBY0
コワルスキの蛍はリテール品のようだな。
こいつはeBay経由じゃなくて通販ショップ経由でばか高く買ってしまった
ものじゃないか?
293不明なデバイスさん:04/11/28 00:50:48 ID:UyXDPB6p
正論ぶってる割には大してキーボード自体の話してないじゃん
まず出品者がどうこう言う人って、ホントに出品物について話したいか疑問なんだよね
だいたい現行品の開始価格なんて大した意味無いがな
294不明なデバイスさん:04/11/28 00:52:19 ID:b200l9zR
>>293
ねんねしな。
295244:04/11/28 06:21:10 ID:vS6jJtIT
>>272
なるほど…。
漏れの今使ってるのは買ったときについてたかなり安っぽい奴で
押すたびにカタカタなる上にあそびの部分が大きいから
押し込まないと押せないのがツライ(;´Д`)
メカニカルはタイピングしやすいでつか?
296不明なデバイスさん:04/11/28 09:28:40 ID:CC6HFBHQ
>>271

6656と6652は別物だよ。微妙にキーの固さが違う。
6656(V101)の方が少しだけやわらかい感じかな。
でも本当に微妙な差なので、とりあえず6652買っとけば問題ないと思う。
297不明なデバイスさん:04/11/28 11:08:52 ID:ZmtZ1b2h
【未使用】初期型/M0116J/アップル/ADBキーボード/日本仕様
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8423427
298不明なデバイスさん:04/11/28 11:41:42 ID:2Jeoi5GP
>>297
もう別に珍しくも何ともない。
299不明なデバイスさん:04/11/28 11:50:07 ID:hRkqbpIH
>>297
そんなキーボードよりもALPSスイッチが欲しい。
このキーボードはピンク軸?
300不明なデバイスさん:04/11/28 12:05:45 ID:sIQDZevd
>>299
たぶんピンクだろう。
ALPSピンクが入手しづらくなってるようだね。
秋エレでもマック拡張が品切れになったって言うし。。。
オクでジャンクもの出品が増えてくれることに期待したいが、
きっと値が上がるんだろうな。鬱。
301不明なディバイスさん:04/11/28 12:38:43 ID:0FGGfW+V
トラックポイントがあると便利なので
IBMのスペースセーバーUがIBMから届いたのだが
「なんなんだこの重い感触は!」なんかキーボードのボタンの端を押すたびに引っかかるし重い
スペースボタンなんかが一番引っかかって最悪。
IBMらしくない製品でガッカリです。

愛用のUSBゲートウェイで我慢するかな。。。
302不明なデバイスさん:04/11/28 12:49:00 ID:sIQDZevd
>>301
スペースセーバーUはRT3200でNMBのOEM製品。
ネットでもあちこちでキーの引っかかりが指摘されている。よく調べて
買うべきだったね。

303不明なデバイスさん:04/11/28 12:56:13 ID:qD+wNkVK
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10592144

結構焼けてるが、状態はそんなに悪くなさそう。
しかし、京セラのAXなんてあったんだね。
知らなかったYO
304301:04/11/28 13:05:41 ID:0FGGfW+V
>>302
うん、一応頑張って慣れてみるよ。
それでもダメだったら、ヤフオクに流すか、
PS2認識させないといけないMB使いなので他のUSBキーボードを買おうと思います。
(USBのほうがラインナップ多いしね)
305不明なデバイスさん:04/11/28 13:11:40 ID:hRkqbpIH
>>303
京セラのキーボード、心なしかDELL AT101と似ている。
ひょっとして工場はDELLと同じ所かな?
306不明なデバイスさん:04/11/28 14:29:29 ID:oUtb89M5
>>303
宣伝臭ぇから入札やめますた
307不明なデバイスさん:04/11/28 15:24:17 ID:2Jeoi5GP
>>306
好きにしろ
308不明なデバイスさん:04/11/28 15:34:25 ID:dL91HmFm
キートップの印刷を綺麗に取り除く方法ってありますか?
FKB91JUなんですけど
309不明なデバイスさん:04/11/28 15:47:47 ID:JVAtK00q
ツクモ何店か見てきたけど、ブラック豊富にあったよ
310不明なデバイスさん:04/11/28 16:02:01 ID:WLZXqFvq
ひたすら研磨。
311不明なデバイスさん:04/11/28 16:27:34 ID:smTQH/bM
>>306
宣伝じゃないでしょ。
ここに上げられると入札者は猛烈に嫌がるから、結果的に
入札参加者を減らしてることになり相場を下げていると思われる。

入札者も落札者も好き好んで2chでyahooのIDを晒す奴はまずいないよ。

大勢にオチされている事を落札者が知らなきゃいいんだけど、
マニアの世間は狭いからね・・・案外ここ見てるのよ。

実際俺自身晒されて、落札者から「評価はしないでください」と立て続けに
数人から言われた事ある。(オチされるのを嫌がって俺との取引履歴を消したかったようだ)

312311:04/11/28 16:28:24 ID:smTQH/bM
細かいこと言うと落札が決まった段階から
メールでこっちは一発目で住所氏名教えているのに、
「大勢に見られている」という感覚に陥ってかどうか知らんけど?
落札者は警戒してなかなか住所とか教えてくれない場合もある。
これじゃどこに送ればいいかわからないという・・・(困った

相手が変に警戒させてしまうという意味では余り良くないワナ。

キーボードの話に戻すと京セラのAX珍しいね。青クリックとなるとSONYのQuaterLと同じか?
(一部白軸があるとの報告があるが・・・)
なんにせよAXまだまだ解明してない分野だから
何が飛び出てくるか分からない面白さってのがあるね。
313不明なデバイスさん:04/11/28 16:32:49 ID:2Jeoi5GP
別に晒されようが晒そうが関係ないけどな。
欲しければ入札するし、欲しくなければ放置するだけだし。
そんなこと考えている人ってそんなにいるの?
314不明なデバイスさん:04/11/28 17:00:07 ID:qD+wNkVK
>>313
同意だ。>>311の様な心配をする奴の気が知れない。
自分が何を買ったか、他人に知れたところで何の問題がある?
堂々としてろ。

京セラのAXというのは俺も初めて聞いた。
ソニー、日立、シャープ、三菱、サンヨー以外でAX規格を採用した会社って、
何処があるんだろうか?
315不明なディバイスさん:04/11/28 17:05:53 ID:0FGGfW+V
>>313
少なくとも漏れは気にしない。
まぁ、試し商品として落札して、気に食わなかったら出品しようと考えるものだったら
評価しないでくれとは要請するけどね。
(ほら、特にキーボードとかタッチ具合は実物に触れないと分からないジャン

ちなみにスペースセーバーUはお蔵入りに決定しました。
理由
既出のキーが引っかかる・IE以外は真中の青ボタン併用するスクロールができない
キーボード裏にあるマウス用PS2コネクタに刺したマウスもまたスクロール機能が使えなくなる。

欠陥だらけじゃんorz
316不明なデバイスさん:04/11/28 17:38:52 ID:7fKUjX+F
spacesaverIIの引っ掛かりは、潤滑材を塗ってやると随分ましになるよ。めんどいが。

>IE以外は真中の青ボタン併用するスクロールができない
これは、ドライバ入れても起きる症状なの?
317不明なデバイスさん:04/11/28 17:39:45 ID:qdxXtQN7
どうでもいいが終わってから晒すようにした方がいいと思う。
終わってもいないのに晒すようじゃ宣伝か嫌がらせとしか受け止めてくれないだろう。
318不明なデバイスさん:04/11/28 17:41:23 ID:2Jeoi5GP
>>317
でも俺の場合にはここで晒されて知ったっていうのがけっこう多い。
物欲を刺激してくれなくなるってのは
散財しなくなるので良いことなのかもしれないが。
319不明なデバイスさん:04/11/28 17:46:00 ID:qdxXtQN7
>>318

君のように受け止める人がそんなことをここに平然と書くようじゃ
今後オクの宣伝が蔓延するようになると思うよ

このスレは基本的には雑談の場みたいな雰囲気になっているのに
宣伝だとか、いくらで売れたとか、ぼったくりだとか等の
感情的なやりとりになりやすいだろう
320不明なデバイスさん:04/11/28 17:57:34 ID:mfXK6WQw
>>315
>キーボード裏にあるマウス用PS2コネクタに刺したマウスもまたスクロール機能が使えなくなる。
2BUTTON MOUSE ONLY と書いてあるので仕様だろう

>IE以外は真中の青ボタン併用するスクロールができない
そもそもドライバ入れないとセンタースクロールではなく
マウスのホイール機能になってしまうのだが、その症状は初耳。
USB Space SaverはIE以外でセンタースクロールできないけどね
321不明なデバイスさん:04/11/28 18:09:45 ID:qD+wNkVK
>>317
どっちでもいいよ、そんなの。
宣伝スレなんか無視すればいいだけだ。

というか、宣伝であってもそれがキーボードの紹介にとどまっていれば、
規制する理由もない。
> いくらで売れたとか、ぼったくりだとか等の感情的なやりとり
は、キーボード自体と関係ないから止めて欲しいけどな。

ま、この辺はいろいろな考え方があるだろう。
322不明なデバイスさん:04/11/28 18:24:55 ID:SsG7XrJ7
>>304
スムースエイドで多少マシになるという報告というかレビューを見たよ。
俺は手放しちゃったけどね……。

って316氏が既にorz

ちなみにUSB SpaceSaverは潤滑剤の効果あまり無いんで
使うつもりがあるならIIの方がマシかも
323不明なデバイスさん:04/11/28 18:32:51 ID:+/dfxcuz
AXパソコン発売メーカー

三菱電機
日本オリベッティ
日本ユニシス
日立製作所
京セラ
ソニー
日本エイサー
日本NCR
三洋電機
シャープ
横河ヒューレットパッカード
カシオ計算機
キャノン
沖電気
324不明なデバイスさん:04/11/28 18:35:18 ID:+/dfxcuz
個人的に持っているAXキーボード

三菱電機
日本ユニシス
日立製作所
ソニー
三洋電機
シャープ
横河ヒューレットパッカード
カシオ計算機
キャノン

京セラの欲しいんだけど、禿しく高騰しそうなヨカソ
325不明なデバイスさん:04/11/28 18:53:50 ID:M2UKRUAw
ACK-230が好きでずっと使ってきたんだが
そろそろへたってきてな
新しいのが欲しいんだが
この系統でいいのありますか?
326272:04/11/28 19:13:53 ID:EfxDCXDM
>>244

 メカニカルが必ずしも良いとは限りませんね。
 ただし、メカニカルに良いものが多いのも事実。
 むしろ慣れの問題かもしれませんね。私がPCを触りだした
頃は、結構良いキーボードがPCに附属してきた。そんなキー
ボードでタイピングをマスターしたので、最近のポコポコキー
ボードではミスタッチの連続で仕事になりません。でも、最近
は、ノートPCから入る人が多いようなので、その辺の事情も
変化してくるのかもしれませんね。


 今のキーボードに満足できないようなら、代表的なサイトで
キースィッチについて調べてみたり、有名な通販サイトを見て
みるのも良いですよ。

 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/
 ttp://www.vtama.com/shopu/
 ttp://www.neotec.co.jp/

 その上で、気になるキーボードがあれば、失敗をおそれず買っ
てみても良いのじゃないでしょうか。キーボードの道楽なんて、
酒や女やばくちに溺れることを思えば、安いもんですよ。
327不明なデバイスさん:04/11/28 19:15:00 ID:qktrp6MT
おまえ等使わなくて余ってるの俺にくれよ。
328315:04/11/28 20:02:02 ID:0FGGfW+V
すみません、トラックポイントIVのドライバーがIBMから見つからないんですがヒントを教えてくれないでしょうか。
他のサイトみたとき付属のCDからドライバー入れるとPCが壊れるとあったので入れてませんでした。。。
お手数ですが誘導してくれるとありがたいですorz
使い道が見つかりそうなので本当よろしくおねがいします。

ちなみに裏に2ボタン専用と書いてありましたね。。。
329不明なデバイスさん:04/11/28 20:28:31 ID:sIQDZevd
>>324
うん。なんせ青軸だからねぇ。東芝の白軸J3100が数ヶ月前に
たてつづけに出品されて、軒並み3万オーバーで落ちてたけど、
ヘタをするとそれ以上になる予感。あと2時間か。
終了間際がみもの。まあ、こっちはカネもないから指をくわえて
見物だわ。いいな、いいな、AX青軸。
330不明なデバイスさん:04/11/28 20:33:55 ID:Xvl3xuEk
>>328
いや、あれはNT4のドライバを2000, XPに入れて起動できなかったという
よくあるパターンを勘違いしていると思われ。

専用ドライバはここ。
ttp://www-3.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-4AHGYA

でもThinkPad用の方がお勧め。迷わずこっちを入れよう。
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/SYD0-00595B9
331330:04/11/28 20:36:33 ID:Xvl3xuEk
ちなみに最近のものなら、2000・XP用のドライバが付属するはず。

蛇足だが、NT用をいれてもセーフモードであげてドライバを変更すれば
復帰できた経験あり
332不明なデバイスさん:04/11/28 20:43:15 ID:gMQ2K+J9
最近「自作自演」がすぐにばれるのですけど、
皆さんはどこでそれに気付くのですか?
333不明なデバイスさん:04/11/28 20:58:15 ID:0FGGfW+V
>>330
ありがとございます。
今から入れてみます。
( ゚∀゚)ノ≡□
334不明なデバイスさん:04/11/28 21:01:51 ID:gHF3IvWU
>>323
AXスレの情報より追加

プロサイド
ビクター
DELL(三井物産デジタル)
335不明なデバイスさん:04/11/28 21:47:21 ID:2Jeoi5GP
>>332
クマー
336不明なデバイスさん:04/11/28 22:09:50 ID:3t11kKeg
ところでクマーって結構便利な言葉だと思う。
337不明なデバイスさん:04/11/28 22:32:18 ID:yMe0ydP5
TG3 Backlit アメリカで販売再開だね。100$くらいで。
Gold,Fire,Ice,のLEDで派手。
フレームも各色が別売りで用意されているからBLUE LEDにブラックフレームなんていうの良いね。
1万5千円くらいかな日本に輸入すれば。
https://www.deckkeyboards.com/boards.php
ネオテックで買えなかったひと どーよ。

しかしヤフオクの39800円は売れないだろうな。
338不明なデバイスさん:04/11/28 22:33:13 ID:WHwZvX7B
diNovoのマウス、テンキーなし、メインキーボードのみを実売6kで出してくれー。
そしたら買うーーーぬぉーーーー!!!!
339不明なデバイスさん:04/11/28 22:43:30 ID:bQQXhvYI
>>337
これって、フレームも光るのかな?
だとしたら、とんでもなく電力喰いそうだねw
340不明なデバイスさん:04/11/28 22:45:33 ID:2Jeoi5GP
>>337
へー、いいね。
コネクタもUSBになっているんだ。

やっぱり買うんだったら赤色かな。
他の色は長時間見ていると目に負担がかかりそう。
赤ってのはなんだかんだいっても暗所では目に優しい色だから好き。
341不明なデバイスさん:04/11/28 22:46:35 ID:qktrp6MT
4万のキーボードて・・・オマエ等アホだろw
342不明なデバイスさん:04/11/28 22:47:22 ID:GbVqsfYc
>>303
今、リアルタイムでバトってる、2マソ超えますた…
343不明なデバイスさん:04/11/28 22:49:56 ID:xE6FMWo0
3マソ超え
キングピンと厚生年金の一騎打ちの様相
344不明なデバイスさん:04/11/28 22:51:55 ID:qktrp6MT
出品者はビックリしてるだろ。
古いキーボードごときに3万なんだから。
345不明なデバイスさん:04/11/28 22:54:17 ID:sIQDZevd
青クリックはめったに出ないから、それだけの価値はある
346不明なデバイスさん:04/11/28 22:57:34 ID:qdxXtQN7
>>337
TG3再開って?
3色のバリエーションが新規発表ということで再開というより、
新規販売というんじゃないのか?
347不明なデバイスさん:04/11/28 22:59:44 ID:+/dfxcuz
こいつは残念ながらチェリーMXじゃないよorz
348不明なデバイスさん:04/11/28 23:01:08 ID:qdxXtQN7
>>347
え?マジ?
じゃあ何の価値もないね
だから100$といきなり安くなったのか?
349不明なデバイスさん:04/11/28 23:09:33 ID:sIQDZevd
Specには
SWITCHES: 50 million cycle switches (20 years of heavy use) gold cross point contacts.
と書いてある。
誰か詳しい人、説明して。
350不明なデバイスさん:04/11/28 23:10:45 ID:xE6FMWo0
2人のバトルにcirrus1046 (新規)が乱入してきますたw
351不明なデバイスさん:04/11/28 23:11:30 ID:bQQXhvYI
>>349
> gold cross point contacts.

MXじゃないの?
352不明なデバイスさん:04/11/28 23:12:29 ID:glCgZ+5H
>350
出品者かもねw
353不明なデバイスさん:04/11/28 23:13:34 ID:sIQDZevd
>>351
ひょっとして、例の白い軸のメンブレンか?
俺もよくわからん。
354不明なデバイスさん:04/11/28 23:14:00 ID:99eEv9z0
diNovoメインキーボードだけ売ってくれっていうy貧乏人が多すぎてうざいなー
別にいいじゃないか
買ってそれ以外を使わなければ済むだけだろ
たかだか2万もしないものにうざすぎ
355不明なデバイスさん:04/11/28 23:14:04 ID:bQQXhvYI
>>352
俺もそんな気がするw

しかし5万円か。
ま、AXの滅多に出ない青軸、その上珍しい京セラ。
気持ちはわかるが、死んだ規格のキーボードに5万と考えると。。。
356不明なデバイスさん:04/11/28 23:14:05 ID:xE6FMWo0
>>352
ちょっと匂うねw
357不明なデバイスさん:04/11/28 23:14:21 ID:NdsxK7p4
5マソ超えたぞ…どこまで上がるんだ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
358337:04/11/28 23:16:30 ID:yMe0ydP5
cherry mxだろうな。
わざわざプリント基板その他新しいのに設計しなおすか?
KEYTOPからなにから同じだからね。
349氏の書いてるがgold cross point contactsはcherry mxと考えるのが妥当。
ICE買うかな。
359不明なデバイスさん:04/11/28 23:17:34 ID:qdxXtQN7


http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/llll1?

この出品者貪欲すぎると思わない?
360不明なデバイスさん:04/11/28 23:19:48 ID:xE6FMWo0
オワタ
361不明なデバイスさん:04/11/28 23:20:14 ID:bQQXhvYI
51,500円にて終了。
さすがのキングピンも、5万以上出す気は無かったようだ。
362不明なデバイスさん:04/11/28 23:21:41 ID:glCgZ+5H
>>360
出品者の自爆だなw
363不明なデバイスさん:04/11/28 23:21:52 ID:hRkqbpIH
>>359
相場を分かっていないだけ。
放っときましょう。
364不明なデバイスさん:04/11/28 23:27:29 ID:bQQXhvYI
>>362
多分なw
京セラAXは、程なくneotecの中古販売コーナーに出品されるであろう。

でも、青軸AXってことは、造りは相当いい筈。
青軸自体はヤレてるかもしれないが、筐体はビクともしてないだろう。
使えるんだったら、5万でもイイ買い物かもしれない。
365不明なデバイスさん:04/11/28 23:29:50 ID:WHwZvX7B
>>354
いやーほんとうざい。おまえみたいのがいちばんうざい。しね
366不明なデバイスさん:04/11/28 23:30:45 ID:NdsxK7p4
しかし青軸ってPC-88くらいしか使われてないと思ってたんだが、AXにもあったんだな
知らなかったよ
>>364
白軸とも違ったりするのか?作りが
367不明なデバイスさん:04/11/28 23:31:34 ID:qdxXtQN7
>>349
20 years of heavy use

このフレーズは確か前にTG3サイトでの商品説明にもあったよ
だからこの3色タイプも間違いなくcherryMXを使っているね
368不明なデバイスさん:04/11/28 23:32:51 ID:bQQXhvYI
>>365
坊やは寝んねしな
ゲラゲラ
369不明なデバイスさん:04/11/28 23:34:58 ID:99eEv9z0
>>365
お前かわいいな(・∀・)
いいから、欲しいなら買っとけって
待つ時間を金に換算すると相当な額になるぞ
必要なら今買え
いらないなら気にするな!
370不明なデバイスさん:04/11/28 23:38:51 ID:bQQXhvYI
>>367
うん、cherryMXであることは間違いないだろうね。
でも、黒軸はどうかは。。。
ま、まさか白軸になったなんて事はないだろうケド。
371不明なデバイスさん:04/11/28 23:47:30 ID:AUperuen

TG3 Electronics BL82(CHERRY黒軸 TELXON)バックライト付
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12512439
372不明なデバイスさん:04/11/28 23:53:46 ID:2Jeoi5GP
CHERRYMXなんだろうけど、Webの情報がわかりにくいな。
オシャレにするのはけっこうなんだけど、もっとわかりやすいWebにしてくれないと
買う気も失せる。
373不明なデバイスさん:04/11/28 23:53:54 ID:+/dfxcuz
うむむむ どこに
>Specには
>SWITCHES: 50 million cycle switches (20 years of heavy use) gold cross point contacts.
と書いてあるの?

TG3 BL82とdeckkeyboardは別物と思っていたけど
374不明なデバイスさん:04/11/28 23:56:12 ID:2Jeoi5GP
>>373
Tech Specって項目。
375不明なデバイスさん:04/11/28 23:57:36 ID:sIQDZevd
>>373
349です。ここ。
https://www.deckkeyboards.com/techspecs.php
>>372が言うように、ほんとに見にくいサイト。
376不明なデバイスさん:04/11/29 00:00:51 ID:9zew2O6U
>>374,375
おお、トンクス
このスペックだとMXだね、ice注文してみるよ
377不明なデバイスさん:04/11/29 00:08:40 ID:BGKcettu
>>297
> 【未使用】初期型/M0116J/アップル/ADBキーボード/日本仕様
> http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8423427

何故か実況も無かったのに妙に熱いバトルが繰り広げられていたんだね
378不明なデバイスさん:04/11/29 00:22:17 ID:UWhGGZKR
>>377
拡張1=M0115のデッドストックだったら、俺も参加しただろう。
でも、M0116Jはいらない。
379328:04/11/29 08:24:54 ID:jzv6ud5o
>>330
下のお薦めのThinkPadのドライバー入れようとしたけどPC自体がトラックポイントを認識
してくれませんでした。なので専用ドライバ入れてから下のお薦めを入れたら上手くいきました。
本当ありがとうございました。
あとは、スムースエイト買ってきてSSKUに合格点を出したいと思います^^
380244:04/11/29 10:07:58 ID:eC09RShj
>>326
dクス
適当にスレで紹介されてる3000ぐらいのものを買ってみることにするよ
381不明なデバイスさん:04/11/29 12:40:28 ID:eQNPgU/Z
>>379
漏れは、SSKIIをつなぐ→ThinkPad用ドライバをインストールでふつうに使えたが…
トラックポイントを認識しないって、触っても無反応だったってこと?
# ドライバなしだとふつうのマウスとして認識されるのはふつうだと思う

ところで、漏れのSSKII(英語キーボード)はそんなに引っ掛かる感じはしないが。
382不明なデバイスさん:04/11/29 13:51:05 ID:qh5Flfcz
うん、漏れの英語版も引っ掛かりは無いな。
もしかして古いリビジョンを掴まされたとか。
383不明なデバイスさん:04/11/29 15:22:51 ID:QPg0Yb0f
diNovoのマウス、うわさどおり最悪。仕事にならん。
384不明なデバイスさん:04/11/29 15:43:04 ID:sXJ/XhCK
>>382
漏れも英語版(2000年春購入)だけどかなり苦しんだよ
そしてUSB版に買い換えてもっと後悔orz
結局普段使いは8年物のRT6656TWJPだったり
385381:04/11/29 15:47:57 ID:eQNPgU/Z
漏れは今年 IBMショッピングで購入、そしてそのような問題は感じられなかった。
386不明なデバイスさん:04/11/29 16:23:37 ID:TG0Ff7nc
>>266
KOWALSKI_F乙
387不明なデバイスさん:04/11/29 16:27:37 ID:goLiN4H6
コワルスキーフ
388不明なデバイスさん:04/11/29 19:07:44 ID:SQiEe7k1
RT6652TWJP買ったけどキータッチ凄くいいね。
今までロジのスタンダードキーボード使ってたからな〜かなりの差だorz
389不明なデバイスさん:04/11/30 00:39:31 ID:6Zm6Ikf1
10年以上前、メカニカルは腱鞘炎の元凶として忌み嫌われ、
compaqの静電容量やメンブレンが羨望の的だった。
それが今や、メカニカルの方が珍重されている。

人間はいい加減なものだ。
390不明なデバイスさん:04/11/30 00:42:17 ID:MFFJ73ZX
マジェスタッチのかな表記有りモデルって、
Zのキートップに、小文字の「っ」の文字がないね。
まぁ俺は買うとしたら、かな無刻印モデルだから関係ないけど。
391不明なデバイスさん:04/11/30 00:42:40 ID:tBpgNLAT
おまえの知識ほどではない
392不明なデバイスさん:04/11/30 00:50:21 ID:NuC0cT01
>>391
誰に対して?
393不明なデバイスさん:04/11/30 00:58:26 ID:VBw6WJTs
投稿時間から考えて>>389っポイ。
394不明なデバイスさん:04/11/30 01:11:04 ID:NuC0cT01
腱鞘炎をもたらすメカニカルキーボードって?
メカニカルといっても多くの種類があるんだが

IBMのA01だとかModelM系統のことかね?
395不明なデバイスさん:04/11/30 01:16:06 ID:+gwdFhaV
TG3 BACKLIT DECKサイトFAQより抜粋 (超意訳)

Q. 他の色のLEDは出ないの?
A. 赤、黄、青以外は出す気全然ナッシング!
  他の色で輝度を同等にしようとすると、コストアップしちゃうからね。
  緑の高輝度LEDはお高いんだぜ!
Q. フルキーボードは出ないの?
A. 悪いけど、こっちも出す予定全然ナッシング!
  そのかわりと言っちゃなんだけど、お揃いのテンキーパッド出すからね!
  こいつはUSB HUBの機能もあって、24キーになる予定。
  2005年2月に発売するから、もうちょい待ってちょんまげ!
  訳注:24キーということは、逆T字型カーソルキー付きなのか!?
      それともゲーム用マクロ定義キーなのか!?
Q. なんでゲイツキーが右端にあるの?
A. ゲーム野郎のリクエストで、間違って押さない場所にしてくれってさ!
Q. 髑髏マークのCOOLなキートップってどこでゲットできんの?
A. 別売でキートップのキットを出す予定だ。
  例えば"HIT ANY KEY"用のキートップとかね!LOL(←原文ママ)
  ウチのWebサイトで帰るようになるから、後でチェックしてちょんまげ!
  訳注: "ANY KEY"のキーコードって何番だヨ!?LOL
Q. おいおい、チルトさせる足が無いぜ?
A. んなもん、誰も使ってないからとっちまったぜ!
  足を立て使ってる野郎は、10人に1人くらいなもんだし
Q. もっとカラーバリエーションとか、オプションのガワは出ないの?
A. おおよ!Webサイトで公開するからしばし待ったれ!
Q. PS2のやつが欲しいんだけど?
A. まあ、リクエストが多けりゃ出すから、欲しい野郎はどしどしメールくれ!

他に何か聞きたいことがあったら[email protected] まで夜露死苦!
396不明なデバイスさん:04/11/30 01:24:25 ID:+gwdFhaV
スマン、sage忘れた・・・
397不明なデバイスさん:04/11/30 01:42:53 ID:naiZDKJ2
>>395
どこのヤンキーの質疑応答だよw
398不明なデバイスさん:04/11/30 01:59:37 ID:l5mc9Gmr
model Mのステップスカルプチャに、
東プレの45g、かcherry茶軸のスイッチを合わせたら、いかがなものか?
キーの高さはmodel Mよりも低くして、そんでキー配列はSS84。
399不明なデバイスさん:04/11/30 02:12:38 ID:naiZDKJ2
>>398
あぁ、あくまで理想だな
400超訳395:04/11/30 02:47:38 ID:WbeKJX4C
大事なことを忘れていた!
DECKと元祖Backlit82の大きな違いはPS2とUSBじゃないのだ!

な ん と ガ ワ が 半 透 明 で 、 
 L E D 電 飾 で 光 る ら し い


ガワの照明(ペリメータLED)はユーザが交換可能とかで、どの規格のLEDと
交換すればよいか、Webサイトで公開されている。
TG3からも純正オプションが出る模様・・・

名機再登場!と思いきや、ネオン管厨房と同レベルの珍品になる悪寒・・・



それでも俺は買いますが何か?
401不明なデバイスさん:04/11/30 08:17:35 ID:eVH2XteZ
>>400
乙。
俺も正直なところとしては、ガワは光って欲しくなかった。
あのキーボードの良いところは暗いところでも余計な光に惑わされることなく
安定した作業が出来るっていうところにある。
光まくりって事なら他にも派手なキーボードはいくらでもあるので、
あくまでも作業性にこだわった物作りをして欲しかったなと思う。
改造によってガワのLEDを排除することが出来るのならいいのだけど。
他力本願で済まないが、人柱の続報を待っているぞ。

>>398
それ、欲しいな。
キネシスみたいに湾曲基板直付けの物でも構わないので
ステップスカルプチャーと言うよりも純粋なシンドリカル構造って感じに。
キネシスのでもいいんだけど、あれって左右の方向にまでシンドリカルだから
個人的には非常に打ちづらいんだよなー。
402不明なデバイスさん:04/11/30 08:33:22 ID:qQe9F2hA
君はシンドリカルだからシンドいんだよ……。
円筒状(シリンドリカル)なら打ちづらくはない。
403不明なデバイスさん:04/11/30 09:00:49 ID:eVH2XteZ
>>402
間違えてIMに単語登録していたよorz
前にもあったなこんな間違い。
404不明なデバイスさん:04/11/30 10:38:32 ID:bbffThQ0
Cherry茶軸か青軸を用いたキーボードを買おうと思い、
いろいろ比較検討していた。
日本語、英語にはあまり拘らない。
手頃なところではFILCO FKB91JPあたりなのだろうが、
どうもあのキー配列や側の造りが気になる。
そこでフルサイズのCherry青軸を買いかけたところで
でかすぎると感じた。机上が狭いのだ。
近々発売される「マジェスタッチ」は幾分小さく、
なかなかよさそうではある。
しかし、待つのもめんどうなので、こいつはまたの機会に
することにした。
結局ラックマウントタイプの茶軸、トラックボール付きに
決定した。以上独り言。
405不明なデバイスさん:04/11/30 11:14:41 ID:Ns89Tq2Z
英語版スペースセーバーII買ったよ。

それにしても、これって本当にNMB製?
RT-6656TWと比べると、若干サクっとくるような抵抗を感じるんだけどなあ。
現物が店頭にあったから、叩いてから買ったけど、おや?と思うほどだった。
NMBと言っても色々なんだなあ。

でも、このタイプのは、使っているうちに段々ヘタってきて
いい感じになりそうで、現状でも十分我慢できるレベルだから
メインで使う予定。

それにしてもテンキーなしモデルの選択肢が少なすぎる。
文章書きやCG屋はいらんだろテンキー。
Logicoolもヘンテコなの出さずにもっと素直なもの出せばいいものを…。
406不明なデバイスさん:04/11/30 12:22:42 ID:ibkOmgO+
DECK、日本向けにも出荷してくれるのかな。
配列は海外向けの東芝Dynabookなんかと同系統で個人的には問題なし。
左下に~、右下にIns/Delって案外便利だし。
FireよりIceのほうが高い・・・のと、Goldはあまりにもイっちゃいすぎだろうと
思うんだけど、Gold欲しい人ってどのくらいいるんかね。
407不明なデバイスさん:04/11/30 13:03:24 ID:GHiupmf2
http://www.iwatadenki.co.jp/html_ver/

これって既出?
これを買おうとしてる俺はアホですか?
408不明なデバイスさん:04/11/30 14:02:41 ID:bSH/i82P
>>407
??
大幅にスレ違いじゃね?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1088117757/
409不明なデバイスさん:04/11/30 14:34:25 ID:ibkOmgO+
光キーボードのこと言ってんじゃね?
おれはむしろそこが扱ってるG-Motionが欲しい。
410不明なデバイスさん:04/11/30 16:20:21 ID:NslTyTC5
IBMのUSBトラベルキーボード ウルトラナビ付を買ったんですが、WinXP ProのUSB2.0につなぐと、
LogicoolのMX510マウスのボタン割り当てがマウスのプロパティからできなくなっちゃいました。

MX510のドライバを再インストールすると、タッチパッドを使うために基本的な
ものだけしかインスコできないとか不満を吐きます。
どうもタッチパッドの設定が乗っ取って邪魔してるみたいです。
そこでタッチパッドのドライバを削除してみたんですが、WinXPを再起動すると、
OSが勝手にタッチパッドを認識して、ドライバを勝手にインスコして復活してしまいます。

Logicoolのサポートにメールしてみたんですが、返事が全く無し。
IBMの方も探してみたんですが、周辺機器用の窓口が無く問い合わせできず。
なんかいい方法ってないでしょうか?助けてください。ここに書いても無理ですかね・・・
411不明なデバイスさん:04/11/30 17:31:27 ID:bSH/i82P
>>410
どっかで聞いたような話だな。
ググれ
412不明なデバイスさん:04/11/30 18:49:51 ID:Qc07G2pW
>>410
タッチパットのデバイス削除するんじゃなく、眠らせておけば良いんじゃない。

まさか、タッチパットとMX510どっちも常時併用したい?とかじゃないよな。。。
413410:04/11/30 19:23:53 ID:NslTyTC5
サンクス。
>>411
了解ぐぐってみます。

>>412
タッチパッドもウルトラナビも使わなくていいです。
眠らせておく方法って具体的にどうやればいいんでしょう?
デバイス不使用にしても削除しても駄目なんですが。
414不明なデバイスさん:04/11/30 19:32:08 ID:NuC0cT01
IBMのUSBトラベルキーボード ウルトラナビ付を捨てる

415不明なデバイスさん:04/11/30 21:55:35 ID:L9QZJD87
>>400
そういう貴方は、公式WEBで黒フレームを15ドル出して買いたまい。
PRODUCTSのCASING<ttps://www.deckkeyboards.com/casings.php>に
>Remember, the black housing is not translucent, so the light won't shine through.
訳 : 黒のガワは透けてねえから覚えとけ!だからライトは全くスケねえぞ!
とある。

いやあ良かったですね(・_・b
416不明なデバイスさん:04/11/30 23:34:27 ID:AbDN6ECJ
おい、おい。
このTG3 BL82の入札者の人たち、気は確か?
なんで、ここまで・・・・
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k12512439
俺にはワカンネェ。少し待ってりゃ、もっと安いのが出てくるのに・・・
417不明なデバイスさん:04/12/01 00:01:02 ID:YYueX2gC
>>416
何日か前のは3万円即決で落札されていたしね…。
それにPS2ってことにも魅力があるんじゃないの?
俺もUSBよりPS/2の方が欲しいしな。
418不明なデバイスさん:04/12/01 07:24:25 ID:YzarBIXv
TG3 BL82 TelxonのPS/2版使ってるけど起動時キーボードの認識に失敗することがあるよ。
マザーがクソなのかもしれんけど他のキーボードではちゃんと起動するからね。
PS/2→USB変換機につけたらちゃんと起動するんで、LEDが電気食いすぎてるのかもなぁ。
419不明なデバイスさん:04/12/01 07:36:38 ID:wfc3ylQc
価格COMを見たんだがランキング上位は全部ワイヤレス・・・
そんなに流行ってるのか?
420不明なデバイスさん:04/12/01 11:40:07 ID:SaLsCdrk
>>419
あまりタッチとかに気を配る人間がいないからでしょう。
ワイヤレスとか光るとかの目に見える派手さの方がニーズが多いって事なんじゃ?
車とかでも実際に使用する時の走行性能とか価格に対する車格の良さよりも
輸入車であること、BMWであること、メルセデスであることってことの方が重要って人も多いし。
421不明なデバイスさん:04/12/01 11:54:13 ID:DUAP0UI6
メルセデスは乗ってみると実際いいけどな。
まあ価格差ほどの性能差があるかどうかはわかんないが。
422不明なデバイスさん:04/12/01 12:07:59 ID:SaLsCdrk
>>421
そりゃ3千万円台のプレステージクラスとかならそうかもしれないけど、
たとえば5〜700万の日本のセルシオと、そのクラスで買えるメルセデスと比較したら
話にならないほど装備や構造グレードなどの車格はセルシオの方が遙かに上。
ドイツのモーター誌にも何で日本人は自国に優れた車がたくさんあるのに
わざわざ車格で劣るドイツ車でしかも左ハンドルに乗るのかと不思議がる記事があったそうだ。
2〜3年ほど前の調査ではドイツで日本車がプレステージクラスを除く
全てのクラスでメルセデスもアウディも押しのけて満足度のトップを独占したとか。

見栄だとか思いこみとか見た目とかで判断するのは日本の悪しき伝統なのか。
キーボードもそういう流れなのかもっていう話。
423不明なデバイスさん:04/12/01 12:39:24 ID:yzK9+fPM
車イタにきたかとおもたw

ま、車との比較とで言えば、
高い割に耐久性もなく、最高最新の技術がもりこまれている
わけではないが、妙に乗り味に官能があるという点で
高級外車とビンテージキーボードは通じるものがあるかも。

車みたいに何百万もの差があるわけではないがw
424不明なデバイスさん:04/12/01 13:33:34 ID:hLfWr9I5
見た目重視なのは最近のPCパーツの傾向でしょ
まさかファンを光らせて楽しむ香具師が居るとは思わなかったもんなぁ・・・

スレ違い風なので↓から通常営業で
425不明なデバイスさん:04/12/01 15:26:54 ID:j2oZoWXB
へいらっしゃい!
426不明なデバイスさん:04/12/01 16:57:14 ID:kh8+v2nx
開店休業中
427不明なデバイスさん:04/12/01 22:30:35 ID:XlgZ7Q56
えらいことになってますなぁ−
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1101809042/
428不明なデバイスさん:04/12/02 00:08:47 ID:kB9SMWs3
>>427
これ、自分が出品したところにも質問キター
話題になってて知ってたからシカトしておいたけど
だいたい、言い値で買うならショップで買うよな。
騙される奴にも問題アリだと思う
429不明なデバイスさん:04/12/02 00:24:01 ID:UVZ8K0cR
いるんだよなぁ、なんでも車にたとえるアホが。
430不明なデバイスさん:04/12/02 00:25:27 ID:7+caTXRZ
>>429
きみきみ、その話はもう終わっているから。
431不明なデバイスさん:04/12/02 00:32:04 ID:UVZ8K0cR
随分、早レスだな。
くやしかったらしいな、アホが
432不明なデバイスさん:04/12/02 01:03:23 ID:7+caTXRZ
坊や、よい子だねんねしな♪
433不明なデバイスさん:04/12/02 07:25:14 ID:74u3Vt0K
徳大寺氏の車選びの本の広告が今朝の朝刊に載っていた
なんだかんだ言っても評論のベテランだしメーカーに媚びない姿勢が好きなので
今日本屋に行こうと思っている
434不明なデバイスさん:04/12/02 07:36:16 ID:UVZ8K0cR
杵シスはTVRだな。
435不明なデバイスさん:04/12/02 09:59:42 ID:Q2QcxlgC
429 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/02(木) 00:24:01 ID:UVZ8K0cR
いるんだよなぁ、なんでも車にたとえるアホが。

431 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/02(木) 00:32:04 ID:UVZ8K0cR
随分、早レスだな。
くやしかったらしいな、アホが

434 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/12/02(木) 07:36:16 ID:UVZ8K0cR
杵シスはTVRだな。
436不明なデバイスさん:04/12/02 10:25:14 ID:Cnfmxve3
あれ。Keyboarders閉鎖?
437不明なデバイスさん:04/12/02 10:52:49 ID:WmovBKVJ
>>436
そうみたいだね。
いいサイトだったのに惜しいね。
更新なしでも別にかまわないのに。
438不明なデバイスさん:04/12/02 12:58:46 ID:H4VI+Bio
439不明なデバイスさん:04/12/02 13:03:14 ID:Q2QcxlgC
>>438
コワルスキー乙
440不明なデバイスさん:04/12/02 13:40:34 ID:kB9SMWs3
はいはいキーボードフェチの皆さんっ
理想のキーボード開店しましたよ
思う存分キーボードについて(強調)語ってください。

開始っ
441不明なデバイスさん:04/12/02 14:07:31 ID:rz5Fdv1o
へいらっしゃい!
442不明なデバイスさん:04/12/02 14:18:56 ID:Ksu3vtoB
>>436
ほんとだ
見やすくて好きなサイトだったのになぁ・・・
443不明なデバイスさん:04/12/02 14:20:08 ID:G40u96Wl
くだらないこと言ってる間に
東プレの全キー45gが出ているわけだが・・・
444不明なデバイスさん:04/12/02 14:35:18 ID:rz5Fdv1o
ん?どこにだ?
445不明なデバイスさん:04/12/02 14:42:03 ID:Dsc39B1I
446不明なデバイスさん:04/12/02 15:17:43 ID:XwHFksKS
マジェスタッチ、近日発売の文字が消えたな。
12/8出荷開始だそうな。
447不明なデバイスさん:04/12/02 16:00:28 ID:kB9SMWs3
>>445
高速電脳のFD-01D0写真クリッコするとIE落ちるのはオレだけか・・・・・?
448不明なデバイスさん:04/12/02 16:02:22 ID:d1iPbY0p
うちでは落ちないが。

無刻印モデルかよ。
英語コンパクトの普通の出してくれよ普通の。
449不明なデバイスさん:04/12/02 16:04:54 ID:H4VI+Bio
>>445
23.800円くそー足元見やがってー
ブラックで全45gだから買ってくれると思ってるのか! かわねーぞ!ゴラァ
450不明なデバイスさん:04/12/02 16:14:01 ID:MFOaAd5K
>>449
買わないなら騒ぐなよ
451不明なデバイスさん:04/12/02 16:16:02 ID:JnbDonxe
>>449
と言いつつ注文ボタンを(ry
452不明なデバイスさん:04/12/02 16:39:29 ID:kB9SMWs3
無刻印黒カコイイなぁ〜(*´Д`)ハァハァ

ボーナスでないし買えないよ・・・・
使ってないキーボードをオクにでも出品するかなぁ。。。

残ってるのは名残惜しいのばっかりだから手元にも置いておきたいし

あぁぁぁ大金転がり込んでこねーかなぁ
453不明なデバイスさん:04/12/02 17:39:39 ID:Ksu3vtoB
>>452
そんなあなたに年末ジャンボ

無刻印黒より英語テンキーレスの方が需要あると思うんだけどなぁ・・・
英語テンキーレスでALL45gなら
Winキーあろうと無かろうと彼女質に入れて即買うけど
454不明なデバイスさん:04/12/02 17:50:08 ID:CRTvMX35
テンキーレス派なのだが、黒モデルが出たので俄然購買意欲が出て
CMI-6D4Y6/B \4,280 昨日秋葉の九十九で買ってきた。
DOS/V館では品切れだったが本店にはあった。
(・∀・)イイ!
おそらく5000円以下のキーボードの中では最高のタッチだと思う。
テンキーレスモデルが出たら、絶対コンパクトタイプのベストセラー
になるであろうと確信した。
455不明なデバイスさん:04/12/02 18:02:50 ID:CRTvMX35
HHK Lite2 も Space Saver II も持ってるが、同じミネベアキーなのに
何故 SS II はあんなに糞なのだろうか ?
テンキーレスタイプの出現を希望するが、SS II のキータッチなら敬遠。
456不明なデバイスさん:04/12/02 18:07:35 ID:rz5Fdv1o
いやいやHHKLite2も糞だろう
457不明なデバイスさん:04/12/02 18:10:00 ID:4Jl4+szv
>>455
え!? Lite2ってミネベアなの!?
458不明なデバイスさん:04/12/02 18:12:28 ID:QFAfOwRz
Lite2はCHICONY
459不明なデバイスさん:04/12/02 18:15:28 ID:CRTvMX35
Lite2 はどこなのか知らないが、SS II はミネベアだとどこかのサイトで見た。
ところで ID が CRT となってるなぁ。
460不明なデバイスさん:04/12/02 18:25:45 ID:MFOaAd5K
>>454
ん?やっぱ黒いとブラシーボで打鍵感も良くなるんですか?w
461不明なデバイスさん:04/12/02 18:39:54 ID:kPU16S+/
>>453
禿同
今回の高速電脳の件については、おそらく東プレ主体の企画では
ないと思うけど、なぜ84鍵を出さないのか非常に疑問。
無刻印なんかよりも需要があるのは明らかだし。
こんなんじゃ、FILCOに先を越されて英語テンキーレス市場を
ごっそり持ってかれちゃうだろうなぁ。
FILCO製テンキーレスが茶軸ならそれはそれで歓迎だけどね。
462不明なデバイスさん:04/12/02 18:44:17 ID:Zh++lkkZ
>>461
単に金型のコストの問題だろ。
101がほとんど売れなかったからなおさらわざわざ作るのはリスクが大きすぎる。
FILCOはいまだかつてケチのつかないキーボードを出したことはない。
仮にFILCOがテンキーレスを出しても必ずケチがいくつか簡単につくであろうことは
容易に予想できることだ。
463不明なデバイスさん:04/12/02 18:44:59 ID:d1iPbY0p
84鍵よりも87鍵を出して欲しいなぁ。
左側にWinはいらないが右には欲しい人なので、左側だけ改造して抜きにしたい。
464不明なデバイスさん:04/12/02 18:51:23 ID:XwHFksKS
黒無刻印、faith,twotopでも予約開始してるな。
465不明なデバイスさん:04/12/02 19:13:41 ID:FesmXqsS
現在USB2.0接続のキーボードを主にワードで使って
いるのですが、PCに慣れてきて、私のタイピングスピード
が早くなり、転送が間に合わなくなっています。
私と同じ悩みを持っている人は結構いると思います。
そこでIEEE1394b接続のキーボードを探しています。
IEEE1394b接続のキーボードで、皆さんのお勧めなど
教えてください。

466不明なデバイスさん:04/12/02 19:16:10 ID:rz5Fdv1o
おもしろいね
467不明なデバイスさん:04/12/02 19:19:39 ID:Zh++lkkZ
>>465
面白いかどうかはともかく、USB1.0接続で
CPU使用率100%の状態で高速タイピングしても
取りこぼさないというのか?
468不明なデバイスさん:04/12/02 19:29:36 ID:FesmXqsS
CPU使用率は15%前後です。
469不明なデバイスさん:04/12/02 19:33:54 ID:lmvPVkJX
ガイシュツ ノ ツリ ニ ツラレンナヨ・・・
470不明なデバイスさん:04/12/02 19:34:01 ID:MFOaAd5K
>>465
2点。落第です。
USBの仕様がまったく理解できていません。
471不明なデバイスさん:04/12/02 20:55:32 ID:kB9SMWs3
無刻印黒とTG3 BL82(オク)どっちにお金使う?
かと奇妙な二択・・・・・・・・・・・


【現実】どっちも買えないけど・・・(金欠)

オレだったら無刻印黒
472不明なデバイスさん:04/12/02 20:56:24 ID:kB9SMWs3
ごめ。。。ageちゃった・・・ほんと何やらしてもダメだな・・オレ
473不明なデバイスさん:04/12/02 21:11:07 ID:+PRLax9H
>>436
更新できないからって閉めなくても、
情報の蓄積があるだけでも意味があると思うんだけどねぇ。
474不明なデバイスさん:04/12/02 21:15:53 ID:ef/6JQhY
>>472
元気出しなよ(。・ω・)ノ(´Д`゜)

自分はTG3 BACKLIT DECKのGoldがホスイ。変…?
475不明なデバイスさん:04/12/02 21:19:24 ID:zz4CFlO7
TG3 BL82、確保して開けてもいないわ。
476不明なデバイスさん:04/12/02 21:54:16 ID:H4VI+Bio
>>461
このスレに来る人は英語キーボードを使ってる人も多いと思うが
実際は、日本人のほとんどが日本語キーボードを使っているので、
あまり英語キーボードの需要はない。 
理由は日本語キーボードの慣れてしまってしまったからとか会社でとかで・・・
ShopUでも英語キーボードより日本語キーボードのほうが売れてるらしい
また、ShopUの人気ランキングトップ10を見ても、東プレの106は大4位にランクINしているが
英語キーボードの101は入っていない。一応トップ10に2台英語キーボードがランクしているが
どちらもお手ごろ価格のキーボードだ。
このことから、みんなが思ってるほど英語キーボードの需要はあまりない。
マジェスタッチも英語キーボードださないらしいし、英語キーボード使いの俺は悲しいか限り。
477不明なデバイスさん:04/12/02 22:21:19 ID:iwehiBbP
日本語キーボードで英語配列にするのじゃ不満か?
無変換や前変換やひらがなあたりにいろいろ割り当てると便利。
478不明なデバイスさん:04/12/02 22:24:22 ID:Zh++lkkZ
見た目はともかく、106キーボードを>>477のようにカスタマイズするのがもっとも
現実的だろうね
109キーボードは問題外だが
479不明なデバイスさん:04/12/02 22:27:15 ID:CRTvMX35
私は Keylay というツール使って 変換キーに Shift を、無変換キーに Ctrl を
割り当てて使ってます。こうすると小指を左右にせわしく動かさなくてすむので楽。
だから、日本語キーボードであっても、FILCOのスペースキーの長いやつは
親指に割り当てできないので選択肢からはずしました。
480479:04/12/02 22:31:43 ID:CRTvMX35
英語キーボードで例外的に親指に割り当て可能だったのが、MS の Natural Keyboard
Pro でしたが、しかし、(、)、@ などの記号の位置が違うのでブラインドタッチが
狂ってしまい、キー入力スピードはダウン。
481不明なデバイスさん:04/12/02 22:34:38 ID:Xx8DKfuX
>>478
スペースが長いんなら日本語KBでいいんけどな。
キー2.5個分じゃ嫌なんだよね。
482不明なデバイスさん:04/12/02 22:45:50 ID:iwehiBbP
>>481
エルゴ配列でスペースでかいから気にしてなかったけどそういや普通の日本語
配列だとスペースバー短いな。
483不明なデバイスさん:04/12/02 22:52:03 ID:Ksu3vtoB
>>481
そんなあなたにマジェスタッチ

右側にWinキーが無い108配列で
スペースはバーと呼べる程の長さ
漏れもまだ日本語配列使いだった頃に出てたら速攻で買うなぁ
FKB-107J.BIGも配列的には良い                                          けど五月蝿い・・・
484481:04/12/02 23:10:23 ID:Xx8DKfuX
そう、マジェスタいいんだよね。
更に欲を言えばテンキーレスがいいんだけど、
FILCOにテンキーレス期待したらいけないんだよね
485不明なデバイスさん:04/12/02 23:21:45 ID:AGcZAh0A
テンキーレスっつーと無理やりに縮めなきゃいかんと思ってるみたいだからなあ、あの会社。
486不明なデバイスさん:04/12/02 23:22:06 ID:WmovBKVJ
うーむ、RT6855TWを買うか、マジェスタッチを買うか
迷うなあ。全然違うキーボードだけど。
487不明なデバイスさん:04/12/02 23:23:02 ID:kB9SMWs3
だってFILCOだもの。
488不明なデバイスさん:04/12/02 23:28:08 ID:AGcZAh0A
こんなのも出たっぽい。

http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108PA/kb108pa.html

日本語だけどスペースバーはキー4.4個分くらい(笑)←見た感じ
489不明なデバイスさん:04/12/03 00:08:28 ID:VZC/hnQh
マジェスタッチ、折角のフルキーボードなのに写真見ると、
BackspaceやEnterと、隣のInsertやDelとの間隔が標準より狭い感じ…。2mm程度しかなさそう。
これじゃ殆ど隣に並んでいるのと変わらない。
ファクションキーのF8とF9の間と同じぐらいの空きがないと俺の場合打ちミスが出る。
タッチタイピングする人にとって、この間隔は結構大事。
つか、FILCOは何でこんなにも切り詰めることに必死なのか理解できん。
490不明なデバイスさん:04/12/03 00:52:47 ID:FWaLd9PO
|
|⌒彡
|冫、)絶滅危惧種のKEK-EA4AUを愛用する漏れは少数派ですか、そうですか。
|` /
| /
|/
|

|
|⌒彡
|冫、)・・・・・・。
|` /
| /
|/
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
491不明なデバイスさん:04/12/03 02:33:06 ID:owlZ01I7
SK-D100Mの無変換キー、スペースキー、変換キーの大きさが普通と違うことも、
俺はなんかイヤですね。
492不明なデバイスさん:04/12/03 04:27:50 ID:wyL8lC5S
テンキーレスで、スペースバーが大きめで、Enterキーの右側には何もキーがなくて、
メカニカルで、ファンクションキーはあって、できるだけコンパクトなキーボードが欲しい
漏れにお勧めなキーボードを紹介してください。
493不明なデバイスさん:04/12/03 04:40:42 ID:Oku3MhnF
>>492
Enterキーの右側にあってもいいなら、
FILCO FKB91JP,FKB91JU
ないのは知らない
494492:04/12/03 04:56:23 ID:wyL8lC5S
そうなのですよ。
FILCOのFKB91JかFKB89J、FKB86EとかはEnterの右に邪魔なキーさえなければ、思うの
495不明なデバイスさん:04/12/03 04:56:31 ID:ZLOsyGzY
496不明なデバイスさん:04/12/03 04:58:15 ID:ZLOsyGzY
あ、ちがうわ。
497不明なデバイスさん:04/12/03 09:20:13 ID:LCzcHeZi
>>494
キートップを外してドライバレベルでキーを無効化して使えばいいんじゃない?
498不明なデバイスさん:04/12/03 10:44:06 ID:lbg9xvBa
>>492

日本語環境でスペースバーが大きい必要ってどう考えてもないと思うんだが...
その意味でフィル子のキー配列へのこだわりがよくわからん。
499不明なデバイスさん:04/12/03 12:16:12 ID:P58ESwif
キーボード到着記念。
500不明なデバイスさん:04/12/03 13:09:18 ID:AnaRaNxY
>>488
カチカチレンジャーと同じスイッチ臭いなぁ
メカニカルと名乗るんぢゃねぇっ!!って怒り爆発しそうなあのスイッチと・・・

>>492
そんなあなたにHHK Pro

メカニカルではないが、アンチリアフォでもそのタッチを認める香具師がいるALL45g
テンキーレスは言うにおよばず、必要最小限のキーしか配置されない超省スペース設計
英語配列のため当然スペースは長く、Enterキーの右側に何もありません
501不明なデバイスさん:04/12/03 16:14:27 ID:LCzcHeZi
ネオテックにUnicomp製のIBM 84Keys Space Saver新品の入荷だってさ。
まだあったんだね。
502不明なデバイスさん:04/12/03 16:19:41 ID:JK3+FzoH
>>501
5000円くらい値上がりしてるね。
畜生、足元みやがって・・・                                         買うけどさ( ´Д⊂
503不明なデバイスさん:04/12/03 16:27:44 ID:U1EIGKID
無変換キーおよび前候補キー邪魔。
504不明なデバイスさん:04/12/03 16:44:05 ID:m8UW8dDb
>>501
欲しいけど金がねぇ ... Orz
505不明なデバイスさん:04/12/03 17:45:56 ID:U1EIGKID
キーボード万引きというのも大胆だな。
506不明なデバイスさん:04/12/03 17:58:37 ID:B1fjCanI
>>502
3年くらい前に同じPNが入荷したけど、そのときよりは2,000円安いよ。
507不明なデバイスさん:04/12/03 18:22:00 ID:AnaRaNxY
む?PNもロゴも確認しないで買っちゃったけど、
Unicomp製じゃなかったのね。

なんか得した気分だw
508不明なデバイスさん:04/12/03 18:26:07 ID:rPOdgM7g
ModelM系って、なんでだかShiftだけストローク深くない?
509不明なデバイスさん:04/12/03 18:30:44 ID:rPOdgM7g
>>507
昔買ったのがってこと?
510不明なデバイスさん:04/12/03 18:59:02 ID:ygxxEm9v
>>488
たぶんStrong ManのOEM品でしょう。
http://www.strong-man.com.tw/index_news.htm

ひょっとしたらチェリースイッチ青軸の可能性あり!
511不明なデバイスさん:04/12/03 19:22:51 ID:90ofw0Xh
>>510
クリック感あるキータッチ、って書いてあるんだし
青軸ってことはないんぢゃ?
512不明なデバイスさん:04/12/03 19:33:07 ID:Rw9PEiwd
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/ibm.htm
IBMのキーボード好きがいるだろうからこのニュースは気になる?
513不明なデバイスさん:04/12/03 19:47:47 ID:AnaRaNxY
>>509
いや、今回出てるやつ。
最後に確認した時が12800円くらいだった気がして
悔しい気分だったけど、同じPNで2000円安くなってるなら、ってこと

>>512
今はUnicompですから。
Thinkpadのキーボードがへなへなになるなら大問題だけどw
514不明なデバイスさん:04/12/03 20:15:42 ID:rPOdgM7g
>>513
へ?
なにと比較して2000円安くなってるの?
515不明なデバイスさん:04/12/03 20:40:46 ID:AnaRaNxY
>>514
もまいは少しはスレの流れ嫁
何でもかんでも人に聞けば良いと思って・・・甘ったれんな(*゜Д゜)
>>506
516不明なデバイスさん:04/12/03 20:46:58 ID:ra1jzFd4
ネオテックは、どこの運送会社つかってるか
分かる人教えてください
517不明なデバイスさん:04/12/03 20:51:30 ID:1+uegLMZ
んなこと、オナテックにちょくできけや
518不明なデバイスさん:04/12/03 21:28:15 ID:LCzcHeZi
IBMがPC事業を売却!?米NY Times紙が報道
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/ibm.htm

もし本当だとしたら、キーボード関連への影響もあるだろうな。
バックリングスプリング関連のパテントとかはどうなってしまうんだろうか。
519不明なデバイスさん:04/12/03 21:30:13 ID:VACq1cDl
あーネオテックのSS84か、今年の5月に新品売っててさ、
買いに行こうと思ってたら速攻売り切れてた。
そんときは確か、一万三千円台の後半だったな〜。
今回、俺も「思い切って強気の値付したな」って思ったよ。
520不明なデバイスさん:04/12/03 21:44:24 ID:/3k7WmVo
>>518
IBMってまだPCを売っていたのか。 そう言えば、日本IBMは営業社員は自分のデスクが
無くなるって経済系の雑誌で読んだ。 恐るべし外資系企業。 利益追求のためには全く
手段を選ばない。 HDは日立に売ってしまったし。 貧乏人相手にPCを売るより、企業相手に
サーバーとソフト売った方が遥かに金にはなるが。
521不明なデバイスさん:04/12/03 21:48:38 ID:P58ESwif
>>516
今日届いたけど、山九で郵パックだったような気がする。
522不明なデバイスさん:04/12/03 21:50:25 ID:08pm0Cg9
>>511

Strong Man サイトの説明
SMK-789XP
Special Features : 113/114 key compact windows enhanced layout
Cherry switch with click tactile (MXIA-EINW) life time 50 millions operations.

どうやら青軸のようだ。
523不明なデバイスさん:04/12/03 21:52:44 ID:fElg1vlj
>>519
etcに出てた5576-C01とCOMPAQ Enhanced IIの値段の方が強気だったよ。
あの値段で買うヤツがいるとは思わなかった
524不明なデバイスさん:04/12/03 21:54:58 ID:08pm0Cg9
>>516
ttp://www.shippingaccess.com/news/viewer.jsp?todo=ShowNews&item=2429
めちゃ安いんだよな、これが・・・。大口扱いの中でも別格らしい。
525不明なデバイスさん:04/12/03 21:58:19 ID:08pm0Cg9
>>519
「完売」になってからしか見れなかった。Enhanced IIはいったいいくらだった?
強気というからには・・・。
当ててみるか。
え〜と。25,000円でどうだ〜!
526不明なデバイスさん:04/12/03 21:59:27 ID:LCzcHeZi
>>522
でもSTRONGMANのは英語キーボードだし、
見かけだけは同じで中身は全く違うって可能性もない訳じゃないな。
527不明なデバイスさん:04/12/03 22:03:12 ID:fElg1vlj
>>525
鋭い。それくらいです。
同じ静電容量の新品を1万で買ったので、素晴らしく強気に思えたよ・・・
528不明なデバイスさん:04/12/03 22:13:45 ID:08pm0Cg9
>>527
お〜っ、そうか、そんなもんか。アンガト。
しかし、たしかに強気だな。最近ではオクにも出てこないけど、
以前は1万〜1万前半だったもんな。

それにしても>>518に記事は気になる。
中国Lenovoは日本では無名に近いが、大いにありうることだ。
大和研究所はどうなる? 聯想集団大和研究所か・・・・
529不明なデバイスさん:04/12/03 22:17:10 ID:P58ESwif
>>522
ttp://www.cherrycorp.com/english/switches/key/mx.htm
ここ見るとMX1A-E1NW :Standard force, click tactile, PCB mount
となっていて、E:Momentary, single-pole, tactile feel, 2.1 oz.,
"click" differential movement, blue keystem だから青軸ということに
なるんだよね。
記号の説明の最後の二文字が逆になっているけど。

Cherry青軸の日本語キーボードが5,000円台で買えるなら、
アプリケーションキーはいらないけどちょっと欲しいなあ。
今日届いた茶軸はなかなか気持ちいい。
トラックボールは光学式だった。
Aramithあたりに作らせているのだろうか。
530516:04/12/03 22:21:23 ID:ra1jzFd4
>>512

教えてくれて有り難う。

キーボードと一緒に箱も集めているので
自分の所の地域担当の、某運送会社だったら扱いが荒いので
心配でした。
531519:04/12/03 22:21:30 ID:VACq1cDl
でもまぁ、これがuser's sideだったら、軽〜く2万以上の値段つけそうだ。
最近はヤフオクでも常に新品でてるくらいだから、価格差が縮まった感じだね。
いいのか悪いのかわからんが。
532不明なデバイスさん:04/12/03 22:32:21 ID:P58ESwif
>>530
レス先は私だと思いますが、どういたしまして。
ただ、割れ物注意のステッカーは貼ってあったけれど、
プチプチでくるんであるだけでした。
一応箱は無傷でしたけれど。
ShopUだとこれがさらにどでかい段ボール箱に
入ってきて、いったい私はなにを頼んだのだっけと
驚かされることしばしばです。
533不明なデバイスさん:04/12/03 22:47:50 ID:c430EbHA
茶軸のトラックボールはロジ製。ボールがアラミス製かどうかはわからない
が、そうである可能性は高いかな。
534不明なデバイスさん:04/12/04 00:24:33 ID:qYwu9gQe
>>532
ShopUのがちょっと過剰梱包なんじゃないかなとは思う。
以前USB変換アダプタのみを注文した時にもものすごくでかい箱に入ってきた。
もちろんそれは非常にサービスが良いとは思うのだけど、
ちょっとやり過ぎじゃないのかなとは感じたのは事実。
プチプチでも2重3重とくるんでおけば別に問題はないし。
535不明なデバイスさん:04/12/04 00:33:13 ID:NtUGQV7w
ネオテクのサイトって自動返信じゃないよね?
今このスレ見て、SS84注文したんだけど、返信メールが来ない。

嬉しいなっと、これでModelM系が5台になった。
でも長文打つときなんかは、東プレやHHK PROの方が楽なんだけど、
それ以外だとModelM系の方が、打ってて楽しい。
まぁタイピングする喜びって言うんですかねぇ。
536492:04/12/04 00:35:54 ID:IXqC7eJc
> >>492
> そんなあなたにHHK Pro
> メカニカルではないが、アンチリアフォでもそのタッチを認める香具師がいるALL45g
> テンキーレスは言うにおよばず、必要最小限のキーしか配置されない超省スペース設計
> 英語配列のため当然スペースは長く、Enterキーの右側に何もありません
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro/lineup.html
これか。使いやすそーだけど、ファンクションキーないのどうするの?
自分は日本語変換のときにけっこう使う方なのだけど。
537不明なデバイスさん:04/12/04 00:40:22 ID:qYwu9gQe
>>536
Ctrl+UIOPで代用
538不明なデバイスさん:04/12/04 00:44:58 ID:NtUGQV7w
492さんじゃないけど

Ctrl+T=F10 半角英数字
Ctrl+P=F9 全角英数字
Ctrl+O=F8 半角カタカナ
Ctrl+I=F7 全角カタカナ
Ctrl+U=F6 全角ひらがな

これに慣れるしかない。でもHHK PROってキーの手触りなんかが好き。
なんか、しっとりしてるっていうか。あくまで個人的な感想ですけどね。
これもPROで打ってる。

539不明なデバイスさん:04/12/04 00:45:52 ID:IXqC7eJc
UIOPかぁ。慣れないと大変そうだけど、よく考えたら慣れれば効率よさげかも。
540不明なデバイスさん:04/12/04 00:46:44 ID:IXqC7eJc
欲しくなってきました.. けど高っ どこかで安く売ってないかな。
541不明なデバイスさん:04/12/04 00:47:50 ID:lzqrv8c6
>>534
運送業者によるのかも。
ShopUの包装が過剰気味となったのも、
以前外箱がぐちゃぐちゃになってお客から
苦情がきたのが影響しているかもしれない。
最近はコンパクト化を図ってきているみたい。

>>535
おじさんが手動で返信してくるよ!
普段は東プレ、Cherry、NMBなどを使っているんだけど、
ModelM系のようなキーボードは打ったぞという感じがして
気持ちよさそうだね。

542不明なデバイスさん:04/12/04 00:51:00 ID:AGlmvNeD
>>536
 ファンクションキーは右下の Fn キーを押しながら最上段のキー
を押す。…なのでF7以降のタッチタイプは非常に困難。できる人は
できるのかもしれないが…。ちなみにカーソルも Fn キーを押しな
がらとなる。

ttp://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/hairetu.html

 まぁ日本語変換の場合は皆が言うように Ctrl キーを使ったショ
ートカットで代用できるので問題ないと思う。
543不明なデバイスさん:04/12/04 00:55:21 ID:FS/PpKGm
>>537
数字キーの斜面にFキーの印字がありますが、これは?
544不明なデバイスさん:04/12/04 00:59:52 ID:YJdKMExC
545535:04/12/04 01:25:55 ID:NtUGQV7w
>541
レスあんがと。安心しましたw
欲しい物があると店に行って、買ってるんだけど、
今回はすぐに売り切れそうだったから…
ヤフオク利用しない人間には、ネオテクみたいな店は有難いです。

ModelMのスッテップスカルプチャは最高だと思います。
あのキーの高さのおかげなのかなぁ
自分の場合は、速度は速く打てないけど、打ちミスは減ります。
もう少しキーが軽くなればなぁ、って思うんだけどな。
546不明なデバイスさん:04/12/04 01:44:40 ID:NtUGQV7w
>543
また537さんじゃないけど…
もちろんFnキーはついてますよ。
それでFnキー+数字キーで、ファンクションキーになります。
それより、BsかDelのどっちかが、Fnキーを使わないと打てない事と、カーソルキーだと思う。
547不明なデバイスさん:04/12/04 01:59:41 ID:v+4EpEnq
前から疑問に思ってたんだけど
Enterの右側配置ってそんないうほど致命的なのか?
そんないうほど誤打するのか?

ひょっとして見た目の話なのか?
ひょっとして日本語配列のみの話なのか?
548不明なデバイスさん:04/12/04 02:08:59 ID:flb9s2nM
実際、自分で使ってみ?

特に、いきなりエンターだけを押したいとき、
すげームカツクからさぁ。
549不明なデバイスさん:04/12/04 02:09:24 ID:qYwu9gQe
>>547
人にもよるんじゃないかな。
俺の場合にはEnterは横長配列の英語キーボードなので
ホームポジションから小指を伸ばして打つって感じなんだけど、
日本語配列の人の場合だとそれだと届かないだろうから
手のひらを少し動かして打つことになると思う。
そうなるとホームポジションから離れるので正確性が損なわれて
微妙に位置がずれたりするとEnter横のキーまで誤打してしまう可能性はあるかも。
550不明なデバイスさん:04/12/04 02:18:38 ID:flb9s2nM
手をホームポジションにおいてるときは、
日本語だろうが、英語だろうが、
ほとんど打ち間違うことはないだろうけど、
そんな状況だけじゃないっしょ、キー打つのは
551不明なデバイスさん:04/12/04 02:21:04 ID:xBS1ogCo
要は標準的な配列なら、慣れ次第でいかほどにも順応できる
変態配列は問題外だが
552不明なデバイスさん:04/12/04 02:21:13 ID:qYwu9gQe
>>550
んー、でも俺はほとんど問題ないな。
Enterの左端を打つような癖が付いているので特に打ち間違えるって事はない。
前に使っていたのがFILCOのADBキーボードだったんだけど、そのときにも特に問題は感じなかったな。
パームレストの特定の位置に手を戻すように癖を付けているのでってこともあるのかも。
マウスを触ったあとに打鍵する時にでも特に戸惑うことはない。
553不明なデバイスさん:04/12/04 02:31:51 ID:n8OI1RWM
DELキーだけは普通のキーボードと同じ位置(列)にくるよう
レジストリを書き換えて使ってる
あとは滅多に使わないんで
554不明なデバイスさん:04/12/04 02:57:44 ID:nT8FK6jd
>>547
英語キーボードだとEnterはホームポジションからそんなに手を離さずに
押せるが、日本語キーボードだとホームポジションから手が離れて小指で
打鍵する、そのときEnterの隣りにキーがあると謝って打鍵してしまうことがある
また、Enterの隣りにキーがつながってると、キーボード自体の見た目が窮屈な感じがして
何か窮屈(これは気持ちの問題)
しかし、実際誤打が多いのはBackspaceキーの方だと思う
日本語キーボードだとBackspaceキーは小さいし遠いし・・・でその回りに他のキー
があると誤打しまくりだった。FILCOの91JP買ったけど一週間でお蔵入りになったよ・・・
555不明なデバイスさん:04/12/04 03:42:42 ID:vUiDiu0z
うーん、標準配列つーてもDOS/Vは日本人の手には大きすぎるし。
ENTER/BSはエディタでバタバタ打つときは^M^Hだから関係ないし。
標準配列だとコンパクトにしても全然小さくなんないし。
556不明なデバイスさん:04/12/04 06:14:05 ID:SlYUytNc
デカいBSキーってのもUS配列の良いところだ。
しかし、[Enter]デカくして、かわりにBSを小さくした
変態US配列を見ると、設計者の首を絞めたくなるぞ!



STRONG MANよ、せっかく青軸採用しといて、
BSキーを削るなんて、おまえはFILCOかっ!?
557不明なデバイスさん:04/12/04 07:39:19 ID:xBS1ogCo
>>556
しかし、でかいEnter、普通のキーサイズのBSはかつてのUS-IBMの標準配列だった
それに、でかいEnterはとりわけ日本人にマッチすると思った
なんせ日本語キーボードが逆さL字形だし、BSも同じ大きさだし
親和性はむしろこっちの方が上だろう
日本語キーボードとUSキーボードの両方を使う人にとってはほぼ最高の配列に思える
558不明なデバイスさん:04/12/04 10:14:13 ID:eyOiMrtJ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5243489
検索してて見つかったんだけど、なんか腹立った 凸(`、´メ)Fuck!
559不明なデバイスさん:04/12/04 10:47:18 ID:U8jd0OCZ
>>558
よく分からないが何で腹が立ったんだ?
560不明なデバイスさん:04/12/04 11:08:13 ID:nA5kqmMZ
日本語キーボードでBSを押そうとして¥を出してしまうことが結構あったから
でかいBSの英語キーボード使うようになってかなり楽になった。

ただ、英語に慣れた状態で日本語に戻ると('A`)
561不明なデバイスさん:04/12/04 13:03:13 ID:xBS1ogCo
>>560
俺は逆に、¥キーを押そうとしてEnterとBSを押すことが度々ある
それにほとんど使わないキーである¥キーが半端に横に長いのも
いまいち気に入らない
562不明なデバイスさん:04/12/04 13:15:38 ID:eyOiMrtJ
>>559
キーワード(DELLとかIBM)で検索するとまったくもって関係ない
出品物なのにヒットするようにしてあるからさ。
こういうのみると余計に入札したくなくなるんだよな('A`)
563不明なデバイスさん:04/12/04 13:18:13 ID:FS/PpKGm
私は、BSキーが右上にあるときは中指で、上から二段目にあるときは薬指で押している。
右手の手首の骨を視点として運指してる。
564不明なデバイスさん:04/12/04 15:02:28 ID:U8jd0OCZ
>>562
むちゃくちゃいうな、あんたは…。
そんなこといったら何も説明とかに入れられなくなる。
カテゴリ違いとかじゃないんだからカリカリすんなって。
565不明なデバイスさん:04/12/04 15:15:55 ID:jTVqZBFr
キーボードからPCの電源を入れることは可能ですか?
あるいは可能なキーボードはありますか?

PowerスイッチからのOFFやスタンバイからの回復などは出来るんですが
シャットダウンしてしまうと、Powerからの起動は不可能ですよね?
566不明なデバイスさん:04/12/04 15:17:33 ID:U8jd0OCZ
>>565
キーボードっていうかマザーのBIOS。
BOOTなんたらって項目をANY KEYにしてやればキーボードを押せば起動してくれる。
MOUSE BUTTOMとかにすればマウスボタンとかにも出来る。
でもたぶんPS/2キーボードでないと駄目だとは思うけどね。
567不明なデバイスさん:04/12/04 15:46:49 ID:jTVqZBFr
レスthx
色々試したけれど、BIOSのほうがどうも対応していないらしい。
あきらめまする。
568不明なデバイスさん:04/12/04 16:58:27 ID:gKBmdjDx
strongmanに何を期待しても無駄。
青軸使おうが茶軸使おうが、駄目な物は駄目。

軸に見合った筐体がなければお話にもならない。
569不明なデバイスさん:04/12/04 17:12:47 ID:nT8FK6jd
さきっち('A`)人('A`)ナカーマナカーマ
570不明なデバイスさん:04/12/04 17:29:50 ID:n8OI1RWM
ネオテックからSS84届いたよ
もっとウルサイのかと思ってたが、FILCOのALPS簡易SWキーボードより
全然静かでキーも軽い
いいわこれ
571不明なデバイスさん:04/12/04 17:47:33 ID:xBS1ogCo
>>570
スペースバーを強めに連打してみな。即座に後悔するだろうな。
572不明なデバイスさん:04/12/04 18:06:57 ID:U8jd0OCZ
>>571
スペースバーを強めに連打するだなんて状況があるのだろうかといってみるテスト。
573不明なデバイスさん:04/12/04 19:13:57 ID:JpW7/jKy
>>572
PCゲーム好きな奴といってみるテスト。
574不明なデバイスさん:04/12/04 19:19:15 ID:K4jrOtjx
25−b6−d6−が62あs524なr50あs5た.

キーボードおかしタすけて!
575不明なデバイスさん:04/12/04 19:21:41 ID:U8jd0OCZ
>>573
いやー、でもそんな状況でタッチなんて気になるかね。
576不明なデバイスさん:04/12/04 19:49:56 ID:nA5kqmMZ
>>574
Fn+Num
577不明なデバイスさん:04/12/04 20:14:25 ID:JpW7/jKy
>>575
同じPCで仕事も娯楽もって場合、ありえるんじゃないかなあ。
578577:04/12/04 20:15:52 ID:JpW7/jKy
ああ、すまん。俺が理解してなかった。
579不明なデバイスさん:04/12/04 20:22:13 ID:dVVkUEzQ
あれ?ミニキーボードスレ落ちた?
580不明なデバイスさん:04/12/04 20:56:57 ID:flb9s2nM
>>572
571をみて、おれも一瞬、ぷっとおもたが、
思い直した・・・

仕事のPC、とりあえずいらいらしたとり、
わけもなくスペースぶったたいてるかもw
581不明なデバイスさん:04/12/04 21:21:53 ID:NtUGQV7w
>574
もしかして、Shift+Numかも
582不明なデバイスさん:04/12/04 23:46:54 ID:6BPaQaMK
EPSON ビジネスフルキーボード BFKBPS2
7万か・・・
業務用だから仕方ないとしてなかなか良さげ
一時金くるから食指が・・・
それともリア89買ったほうがよいか
迷いどころ
583不明なデバイスさん:04/12/04 23:57:13 ID:xBS1ogCo
>>582
89にしと毛。なに正気を失っているんだ。
584不明なデバイスさん:04/12/05 00:25:07 ID:lyo0Vnef
いやいやいや、貴重なサンプルケースだぞ
是非エプソンのを買ってレポして欲しい
585不明なデバイスさん:04/12/05 00:39:07 ID:ctD+rQpo
>>582
http://www.vtama.com/shopu/epson_BFKBPS2/

機能の割りに値段高杉とおもいますが
586不明なデバイスさん:04/12/05 00:40:40 ID:eZwo3MSf
中身は完全にリアルフォースだからね。
587不明なデバイスさん:04/12/05 01:05:24 ID:6AN7y2ye
>>582
普通にRealforceシリーズを4本買ってお釣りがくる
値段だものね。
でも、要はそのキーボードが気に入っているかどうかと
いうことだと思う。
ただお金に余裕があるから買うのではもったいない。
588不明なデバイスさん:04/12/05 01:58:56 ID:C4yR/9X1
Realforce91はテンキーレスなのに37cmもあるなぁ。
これじゃあ変態配列のフルキーボードと3cmしか違わない。
どうせならカーソルキーもばっさり省略してほしいとこ。
589不明なデバイスさん:04/12/05 02:10:28 ID:eZwo3MSf
>>588
そんなんどれだけ需要があるっていうのだ。
HHKPROでも買ってろよと。
590不明なデバイスさん:04/12/05 02:31:26 ID:Kf7F4XIF
今まで使っていたタイ製のボードを廃棄して、安物エレコムにしたら
段違いに良くなったよ・・・今まで使ってたのは一体、何?
591不明なデバイスさん:04/12/05 02:40:12 ID:few2lWes
タイ製キーボード
592不明なデバイスさん:04/12/05 03:13:53 ID:9HpUnraN
ネオテックのSS84、もう完売してる・・・。
いっつも「明日あたり買いにいくか」って思ってるとなくなるんだよなぁ・・・。
まさか2〜3日でなくなるとは・・・。
593不明なデバイスさん:04/12/05 08:57:26 ID:QTGuUJOW
>>592
人気のあるやつはだいたいがその日のうちに完売するのが常。
SS84にしてもおそらくは夜のうちのメールで完売していたんだと思う。
今度から欲しい物がある時には迷わず注文しておいた方が良いよ。
少し高くなるけどオークションにも2万円くらいでたまに新品が出ているので探したら?
594不明なデバイスさん:04/12/05 10:25:41 ID:kYbKBV6e
595不明なデバイスさん:04/12/05 10:33:26 ID:KS7iA62W
俺のSS84は"3"と"-"だけ、キー戻り時にバネの嫌な残響音がするんだよね
ちょっとイヤ〜ン
596不明なデバイスさん:04/12/05 13:33:49 ID:PON7hoiY
理想のキーボードって出てこないなあ。
最下段がJISでスペースキー小さく、他がUS配列のカチカチ言わない
スコスコメカニカル10キーレスコンパクトキーボードが欲しいだけなんだが。
あまり贅沢は言ってないと思うんだけどな。
597不明なデバイスさん:04/12/05 14:48:55 ID:tml0/ObE
>>596
>他がUS配列
Enter周辺はバリエーションが数種類あるからこれだけじゃ通じない。

無変換・変換・カナをキーカスタマイズして親指を活用したいのなら気持ちは分かるが
メーカーから見れば需要が見込めない贅沢な話か。
598不明なデバイスさん:04/12/05 15:29:27 ID:QTGuUJOW
>>596
かなり特殊な要求のような希ガス。
599不明なデバイスさん:04/12/05 17:14:19 ID:8pWUx6DB
林檎ノートみたく、文字がLEDで光るキーボードありますか?
ブラインド下手なので、暗くても視認できるとうれしいのだけど。
600不明なデバイスさん:04/12/05 17:20:16 ID:8pWUx6DB
↑赤色LEDは既出でしたねスマソ。青色LEDはないのかな…
601不明なデバイスさん:04/12/05 17:25:17 ID:79x+nsNi
マジェスタッチは俺の理想のはずだ
602不明なデバイスさん:04/12/05 17:25:58 ID:nFyotnM3
>>601
俺も少し期待している。
あとは軸の色次第
603不明なデバイスさん:04/12/05 17:29:10 ID:0rjkBTLy
>600
DECK KEYBOARDのICEバージョンを夜露死苦!

>601
 例 に よ っ て F I L C O で す よ



きっとどこかに落とし穴があるに違いない・・・ orz
604不明なデバイスさん:04/12/05 17:49:18 ID:hp0RoIcF
いやーな感じのアイボリーに1000ガバス
605不明なデバイスさん:04/12/05 17:56:34 ID:d7NnR2o/
マジェスタッチのテンキーレス出たら買う。きっと。
んで黒軸ならなお良し。


91JUのBSをHomeと押し間違えながらそう願う今日この頃。
606不明なデバイスさん:04/12/05 18:43:42 ID:ub9CjYoo
PS2のLINUX開発キットに入ってたUSBキーボード。
このキータッチがふにゃふにゃ好きにはたまらん・・・

これって、別売りで売ってるのでしょうか?
これ壊れたらイタイなぁ・・
607不明なデバイスさん:04/12/05 19:08:00 ID:2olr2XgS
マジェスタッチ、どうせStrongManなんだろうな…。
608不明なデバイスさん:04/12/05 19:11:02 ID:U0uJURQy
サンワサプライのメンブレン形式で軽いタッチの奴ってありますか?
サンワの安い奴でお勧めなの教えてください。
609不明なデバイスさん:04/12/05 20:41:16 ID:/gcyaFr0
NEC MF109HUB-3かMicrosoft Digital Media Pro Keyboardを購入しようと思ってるんですが
どちらのほうがいいでしょうか?
用途はウェブ、オフィス、DVD鑑賞、ネットゲームです
610不明なデバイスさん:04/12/05 21:22:53 ID:QTGuUJOW
>>609
そのどちらかって事になったら好きな方を買いなさいとしかいえない。
どっちも似たようなもんだから機能で選んでは?
611不明なデバイスさん:04/12/05 21:26:51 ID:ozIju8hW
マジェスタッチの軸の色ってまだ判明してないの?
612不明なデバイスさん:04/12/05 22:04:46 ID:QTGuUJOW
>>611
(゚Д゚) ハァ?
613不明なデバイスさん:04/12/05 22:05:21 ID:8AGl4DVJ
急にチェリースイッチ採用キーボードが増えたのはなんでかな?
614不明なデバイスさん:04/12/05 22:09:34 ID:37Pz3XWy
>>613
多岐にわたるの宣伝工作員の蠢動のせい
615不明なデバイスさん:04/12/05 22:44:22 ID:Wq2B/HwM
>>613
メーカーがついに、商品差別化の方策として、キータッチの追求に目覚めた。
と思いたい。
616不明なデバイスさん:04/12/05 22:51:20 ID:CgPqXHnS
世の中の流れっていつもこんな感じだと思う。

食べ物で、ファーストフード → スローフード
って流れてる現状と似てる気がする。
例も含めて、それが良いか悪いかはわかんないけど。
617不明なデバイスさん:04/12/06 00:34:26 ID:tyHQXh6t
スローキーボード
618不明なデバイスさん:04/12/06 00:36:11 ID:5wZNBY5A
キーが跳ね返ってこないとか、そういうのか。
619不明なデバイスさん:04/12/06 00:52:26 ID:CbzYjoxF
>>618
それだ!
620不明なデバイスさん:04/12/06 00:58:56 ID:c/HSIg45
>>618
イメージ的にはメンブレンだな
621不明なデバイスさん:04/12/06 01:27:17 ID:SjymFWpf
キーが低反発ウレタン製
622不明なデバイスさん:04/12/06 02:15:50 ID:w3Re+gnt
>>621
イライラして身体に悪そう
623不明なデバイスさん:04/12/06 02:35:42 ID:bdjWaUd5
イライラ健康法
624不明なデバイスさん:04/12/06 03:23:18 ID:mL1RedhC
あ、でもまじでキーの底突きの衝撃を低反発ウレタンに
吸収してもらうのいいかもw
625不明なデバイスさん:04/12/06 06:56:38 ID:9Zc4qwxq
低反発ウレタンはヘバるのが結構早い
俺は油圧キーがいいや
626不明なデバイスさん:04/12/06 11:57:02 ID:Kgjx23bc
キーボードバイキングとかがあったら嬉しいな。

とりあえずはやりやすいメカニカルだけに限って、まずキーを
柔らかさ、クリック感、色、塗装、形状などが異なる多種多用なものから、
自由に選べて、それを、左テンキーとか、テンキーなしとか、特殊なものを
含む、いろんな配列タイプのキーボードベースに、自分の好きな配置に並べて
組み立てる(有料で店員がやってくれるサービスもあり)。

そういう店が秋葉原にあったらいいのにな。あったとしたら必ず行くよ。
627不明なデバイスさん:04/12/06 12:12:19 ID:T1ORKXKP
キー打つたびに発電して省エネ。
628不明なデバイスさん:04/12/06 12:30:23 ID:t6RusxvQ
>>626
現状ではまだまだキーボードにこだわる人間が少ないから難しいでしょうね。
キーボードの市場自体がまだまだ小さい物だからそういったサービスを始めても顧客が集まるかどうか。
しかもたいがいキーボードはいったん手に入れてしまったら何年も同じ物を使い続ける物だし
リピートを期待するにしても何年も先じゃ商売として成り立たない。
ましてやオーダーメイドとかセミオーダーなんていうコストのかかる物なんていうのは
Webなどで世界規模で顧客を募集でもしない限り成り立たないと思う。
629不明なデバイスさん:04/12/06 13:14:04 ID:SXU99/wO
昨日、クレバリにあった
>>488のキーボード触ってきたんだけど、
>>510>>522で青軸と言ってるけど、
青軸ってあんなタッチと音だったっけ??

音とタッチはFKB-86Eに似てたからALPS白軸じゃない?
値段も6000円切ってたし、Cherry青軸でその値段では出ないでしょう。


まぁ、カチカチレンジャーより全然良かったよ、うん。。。
630不明なデバイスさん:04/12/06 13:57:58 ID:HpMDmDMs
マジェスタッチ注文して(゜∀゜)キタ!
631不明なデバイスさん:04/12/06 14:43:26 ID:6jtTxpkW
テス
632不明なデバイスさん:04/12/06 15:53:09 ID:hAoPUlk5
MSの青歯キーボード買いました。
素敵です!
633不明なデバイスさん:04/12/06 16:05:04 ID:9x5uN6b6
>>630
分解報告ヨロ
634不明なデバイスさん:04/12/06 19:16:40 ID:VkBrkgDA
おお、もうOWLTECHのなんちゃって(?)青軸や
マジェスタッチ実機に触ったヤツ出てきたのか!?

久々にコノスレが楽しい話題でにぎわう予感!
635不明なデバイスさん:04/12/06 19:57:00 ID:ny1ZtSZ1
マジェスタッチで何軸?
636不明なデバイスさん:04/12/06 19:59:27 ID:UdgEZSoE
Space Saver 84キーが入荷されてたんだな。

スタパ斉藤のレビューを見た後に、ヤフオクで
新品を1万円で買ったけど、なじめなかった。

使ってて楽しいのはあったんだが、手が疲れる
のと周りから苦情が来たので・・・_| ̄|○

今は、ミネベア製の標準配列日本語キーボードを使ってる。
637不明なデバイスさん:04/12/06 19:58:40 ID:UdgEZSoE
Space Saver 84キーが入荷されてたんだな。

スタパ斉藤のレビューを見た後に、ヤフオクで
新品を1万円で買ったけど、なじめなかった。

使ってて楽しいのはあったんだが、手が疲れる
のと周りから苦情が来たので・・・_| ̄|○

今は、ミネベア製の標準配列日本語キーボードを使ってる。
638不明なデバイスさん:04/12/06 20:19:16 ID:GyzKvX+1
>>636-637
二重カキコでタイムスタンプずれとは。

ミネベアの呪いです、大至急Space Saver 84に戻りなされ。
639不明なデバイスさん:04/12/06 20:27:48 ID:UdgEZSoE
>>638

すまん。_| ̄|○

昨日あたりから書き込みがどうもおかしい。
JaneStyleの最新版を使ってるんだけど、
書き込みに失敗したってエラーが出るので、
もう一度書き込みを実行したらこうなった。
640不明なデバイスさん:04/12/06 20:30:24 ID:UdgEZSoE
>>638

すまん。_| ̄|○

昨日あたりから書き込みがどうもおかしい。
JaneStyleの最新版を使ってるんだけど、
書き込みに失敗したってエラーが出るので、
もう一度書き込みを実行したらこうなった。
641不明なデバイスさん:04/12/06 20:38:03 ID:t6RusxvQ
ワロタ
642不明なデバイスさん:04/12/06 20:48:24 ID:L2p8eb3Q
SpaceSaverもRealforce91同様40cm近くもある巨大キーボードだな。
HHKのようにカーソルキーやINS/DEL/rollup/rolldownをばっさり捨てるか、
FILCOのように変態配列にしないと35cm以下にはおさまらない。
643不明なデバイスさん:04/12/06 20:51:16 ID:5p6d2Atm
そういえば、この間一時不停止の車に突っ込まれて、
弟のマジェスタが廃車になった。
ウィンダムに買い換えたらしい。
644不明なデバイスさん:04/12/06 21:02:26 ID:p3gw4R1Z
とあるゲームで、マクロをさくさく使用するために、
テンキーのようなサイズのキーボード(?)を探してます。
ググルでも上手くキーワードで検索できず、困ってます。
何かご存知の方いますでしょうか・・
645不明なデバイスさん:04/12/06 21:08:43 ID:74cnVM65
>>644
これとか
ttp://www.vtama.com/shopu/mhvc201/index.html
一応こんなのもあるが、目的には合わないだろうな…
ttp://www.smallnetwork.co.jp/katalog_up.html
646不明なデバイスさん:04/12/06 21:26:38 ID:TUId01hq
647不明なデバイスさん:04/12/06 21:43:08 ID:E/0O++Xb
648不明なデバイスさん:04/12/06 21:45:10 ID:5p6d2Atm
>>646
(・∀・)ソレダ!
649不明なデバイスさん:04/12/06 21:47:43 ID:5wZNBY5A
>>646
横レスだけど、それいいな。便利そう。
650不明なデバイスさん:04/12/06 21:52:35 ID:5p6d2Atm
>>646
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/Xkeys.php
ここに詳しく出てるね。
やばい、欲しくなってきた!
651不明なデバイスさん:04/12/06 21:53:22 ID:TUId01hq
>>644
追記しておくと
「プログラマブル」「20キー」でぐぐった
652不明なデバイスさん:04/12/06 21:57:12 ID:p3gw4R1Z
>>645
即レス助かります!実はググルでその2点は検索できていて、
もう少しキーの形状やストロークが、よいのが無いか探していました。
言葉足らずですみません。

>>646
設置性といい、凄いよさそうです!感謝です!理想に近いものですのでビックリです。
あとは秋葉とかで売っているか、明日あたりに探してみます。
キーの押し具合とかがよければかなりほしいですね。

>>647
教えてもらうばかりじゃなんなので、探してたら同じ物にあたりました。
これもかなり熱いですね。悩みます。オーバートップHPにあるようなので、
これも明日現物(あったら)見てきます。

私の言葉足らずにも関わらず、即教えていただき助かりました!>ALL
653不明なデバイスさん:04/12/06 22:00:26 ID:bWL7h5lZ
654不明なデバイスさん:04/12/06 22:02:44 ID:74cnVM65
しかも何気にcheeryのMXスイッチなんだな>X-Keys
俺も欲しくなってきた
もうちょい安ければな…
655不明なデバイスさん:04/12/06 22:28:42 ID:nAE8McEE
http://www.ysol.co.jp/prog_solution/xkeys_foot.html
とか、フットペダルってキーボードマ二ア的にどうなんだろ。どうもレビューとかないし、
UNIX板のキーボードスレでフットペダルは便利だから買えとかいうSKK使いのネタ書き込みがあったきりだが。

値段も2万とかなんで、ネタで買えるようなもんじゃないし、
ハイパーオリンピックの足ふみコントローラーをUSB変換で繋げて、シフトキーを割り当てたり、
ダンスダンスレボリューション専用コントローラでカーソル操作したりする人はいないの?
656不明なデバイスさん:04/12/06 22:35:00 ID:kF2ILjnr
>>655
ファミリートレーナーで全身つかってキー割り当ててる
おかげで健康になれた。
657不明なデバイスさん:04/12/06 22:53:47 ID:nAE8McEE
お遍路ゲームのコントロールとかは結構丈夫そうだな。
658オヤジ@ジジイに近い:04/12/06 23:20:17 ID:G+8f+Yiq
 ネオテックの1393278が今日届いた。
 これは良いね。
 ちょっと前までは、IBM=巨人=私は阪神ファン、だからIBMは嫌い
ということで、食わず嫌いだった。
 音も私が普段使っているキーボードに比べれば、全くうるさくない。
タッチも上々。特に底付きのタッチが柔らかく、これならどんなに打っ
ても指の負担が軽そう。使ってみて初めて、高評価の理由が分かっ
たような気がする。
 私は当分このキーボードで十分です。
659不明なデバイスさん:04/12/06 23:34:30 ID:LeFX02Rr
ハイパーオリンピックといえば定規だなっと
660不明なデバイスさん:04/12/07 01:17:41 ID:JYAXQsC+
>>655
X-Keysやフットペダルは同等品がkinesisで扱われているな
エルゴスレでもほとんど話題にならないけど。

フットペダルはテープ起こしで活用されてるらしいがジャンクから自作してみたら?
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/restore_footswitch.htm
ttp://www1.odn.ne.jp/pc_foot/index.html

あーそれとファミコンコントローラのUSB変換機は一般販売されてないぞ
基盤交換でUSB化はできるけど。
661不明なデバイスさん:04/12/07 08:53:34 ID:10u0zT9J
>>658
ふだんどんなKB使ってるんですかw
662不明なデバイスさん:04/12/07 09:08:18 ID:7of70TFD
ま、ALPSクリックとかならバックリングスプリングよりも
派手な音を立てる物がない訳じゃないしな。
ここでさんざん言われていたので俺も警戒していたんだけど、
実際手元に来てみたらそれほど重くないしうるさくもなくて拍子抜けしてしまった。
あれってそんなに問題があるレベルの物なのかね。
663不明なデバイスさん:04/12/07 09:20:45 ID:GJqSlUX+
>662
やっぱ会社とかだと、五月蝿すぎて使えないんじゃない?
隣の奴があれ使ってたら、俺は会社辞めるよ。

ModelMの色の付いたキートップって、どっかに売ってないかなぁ。
ネオテクではもう殆ど残ってなかった。
664不明なデバイスさん:04/12/07 09:30:10 ID:tVapjq/S
>>663
> 隣の奴があれ使ってたら、俺は会社辞めるよ。

良いリストラの仕方を聞いたw
665不明なデバイスさん:04/12/07 10:01:12 ID:7of70TFD
確かに会社とかで使われていたら問題があるレベルかもしれない。
昔みたいにクリックタイプがいっぱいあった時代なら他のもそうだったろうからいいんだろうけど
最近は全部メンブレンになってしまっているので、ひとつだけうるさいってなるとすごく気になるだろうね。
あと壁の薄いアパートとかでもちょっと使えないかな。
666不明なデバイスさん:04/12/07 10:06:38 ID:7of70TFD
相違や以前は仕事でCHERRY茶軸を使っていたんだけど、それでもうるさいっていわれてしまってショボーンした記憶がある。
底付きのカタカタっていう音がかなり気に障るらしい。
不規則になっているわけだから慣れるっていうのは少々難しいって事なんだろうね。
メカニカルにしては相当静かな方だとは思うんだけど、メンブレンとは比較にならないし。
何とか静かでタッチには変化のない茶軸っていうのは出してくれない物かな。
ALPSみたいに消音ゴムを仕込むっていうのは無理なのかしらん。
667新しいキーボード製品のリファレンス:04/12/07 10:26:10 ID:m4KzRmAy
668不明なデバイスさん:04/12/07 10:37:40 ID:GJqSlUX+
会社だとクリック音がするのは論外だな。
でも黒軸とかリアフォなんかも、何故か五月蝿いんだよ。
底打ちしたときに、ムギュッってしないメンブレンってないのかなぁ。
押し込んだ時の、むぎゅってのが嫌い。

話は違うんだけど、ModelMの色付きキートップって売ってないかなぁ。
669不明なデバイスさん:04/12/07 11:13:47 ID:/K1Sibwg
>>668

これ使って好きな色に染めれ。
http://www.saitama-j.or.jp/~sawadapt/catalog_senryo.html
670不明なデバイスさん:04/12/07 13:55:50 ID:tVapjq/S
>>668
リアフォは底突きさせると、結構、うるさいね。
ただ、膝の上に置いて打ってみると、意外なほど
音が小さくなる。

なんで、メカニカルのカチャ音にはきかないだろうけど、
底を突いたときの音がうるさい場合は、
キーボードの下にゴムマットみたいなものを
敷くだけで、だいぶ変わるのではなかろうか?
671不明なデバイスさん:04/12/07 15:02:03 ID:q+/Z/JOG
SGIのビッグフットがメカニカルで底付き静かでいいんじゃない
ネオテックでも良く売られているし
672不明なデバイスさん:04/12/07 18:01:41 ID:Q270a3MA
安物のキーボード買ってきたんですがパワーキーが右手の当たる所にあってワード打ってたら止まっちゃったんです
むかついたのでこのキーを無効にしたいんですがレジストリーかバイオスで無効にすることは出来ますでしょうか?
673不明なデバイスさん:04/12/07 18:10:13 ID:5XWASyYE
674不明なデバイスさん:04/12/07 18:11:17 ID:7of70TFD
>>673
二色成型なら買ってもいい
675不明なデバイスさん:04/12/07 19:54:10 ID:7of70TFD
お、ネオテックにマジェスタッチが入荷してるね。
構造はどんな感じなのかな。
FILCOの糞スタビライザじゃなくてCHERRYスタビライザになっているといいんだけど。
それにしてもマジェスタッチはFILCOのマークとかも凝っていてなんだか本気を感じてしまう。
期待しても良いのか?
676658:04/12/07 20:06:56 ID:l0JfnHL2
 >661
 普段はDELLやFILCOのALPSメカニカルを使ってました。
 >662
 確かにALPSの音は派手ですね。

 1393278も、音量としてはかなりのものですが、自分にとっては
騒音とは感じられない音質なので、”うるさくない”と表現させても
らいました。

 ただ、これはALPSのせいばかりでもないかもしれません。筐体
やキートップなどに投入されている物量の差が、音質の差として表
れているような気もします。

 >666
 むしろ、今のオフィスが静かすぎる。昔は、電話の音にしてもプリ
ンターの音にしても、今よりずっとやかましかった。そんな時代には、
キーボードも今よりはずっと大きな音を出していたけど、誰も文句は
言いませんでしたね。
677不明なデバイスさん:04/12/07 20:44:55 ID:c7SXQw10
HHK初代を買った。
チェリーエルゴを処分予定。
678不明なデバイスさん:04/12/07 20:50:42 ID:7of70TFD
>>677
またか…期待させておいてどうせ出さないんだろ。
欲しい人間にとってはマジで勘に障る。
679不明なデバイスさん:04/12/07 20:53:28 ID:tVapjq/S
>>676
>  むしろ、今のオフィスが静かすぎる。昔は、電話の音にしてもプリ
> ンターの音にしても、今よりずっとやかましかった。そんな時代には、
> キーボードも今よりはずっと大きな音を出していたけど、誰も文句は
> 言いませんでしたね。

たしかにプリンタうるさかったね。
今でも帳票印刷で使われてるけど、ドットインパクトプリンタの
爆音考えると、キーボードなんてかわいいもので。
まあ、昔のコンピュータールームなんて、いわば工場の
現場みたいなもんで、まっとうなホワイトカラーのいる場所では
なかったしねぇ・・・w
680不明なデバイスさん:04/12/07 20:57:49 ID:tVapjq/S
>>675
ほんとだ。
ばっちり茶軸の写真がおいてあるね。
さすがネオテック、見たいとこをわかってらっしゃる。

白い方のキーボード、制御キーが微妙に色が付いている
気がするけど、2色なんかなぁ・・・。だといいなぁ。
681不明なデバイスさん:04/12/07 21:00:04 ID:iitl/c1G
おっさん、乙。・゚・(ノД`)・゚・。
682不明なデバイスさん:04/12/07 21:08:56 ID:3kgjGBfg
マジェスタッチ、
ネオテックは8780円
ShopUは9450円かー。
買うならネオテックのほうがお得かな。
送料も一律600円だし。
でも、たぶんShopUもネオテックの価格に合わせてくるんだろうな。
683不明なデバイスさん:04/12/07 21:30:39 ID:krDng8Eo
>>682
合わせないと思う。
価格差あっても気にしないで売ってるから。
ShopUを参考に他で買ってしまって申し訳ないとは思うけど、
なにせ金が惜しい。
でもShopUで何か買いたいって気持ちはあるから、
安めのあったら買いたいけど。
684不明なデバイスさん:04/12/07 21:37:05 ID:sv7JecAJ
>>683
気持ちはよくわかるわ。
俺も最近はずっとShopUで買っている。
安心して気持ちよく買い物できるから。
685644:04/12/07 21:41:25 ID:kqsLGy7A
秋葉から646・647のそれぞれ見てきました。

やはり646はウザースにありまして、かなり魅力的。
実物触りたかったですが、触れずじまい。約15000円はちょっと高く、一旦保留に。

647の商品はオバトプになく、ドスパラにありました。約4900円と安いので
こちらを買いかけたのですが、WinXPのみの対応との事(自分はWin2000)
残念な結果になってしまいました。
686不明なデバイスさん:04/12/07 21:53:25 ID:/K1Sibwg
shopUはメール対応なんかもはやくていいね。
一方のネオテックは、昔気質っつーかなんつーか。
お店行くと結構気さくなおっさんなんだけどね。
結論としてはどっちも好きだ。
687676:04/12/07 21:59:14 ID:l0JfnHL2
 >681
 おっさんとは、私のことでしょうか。
 昔は本当に疲れました。特に679の言うように、コンピューター
ルームはすごかった。ただ、これは、今もあまり変わらない。

 ところで、そのコンピュータールームと附属の倉庫内に、たくさ
んのお宝が眠っている。さすがにメインフレームの本体関係は、
処分してしまいましたが、外付けの小型の装置や記憶媒体は保
存してある。もちろん、キーボード類も。30年くらい前のものから
最近のものまで。文字どおりゴロゴロと。予備部品として調達した
箱入りの新品もかなりあるはず。
 今までは、ビンテージキーボードなんかにはぜんぜん興味あり
ませんでした。しかし、今回1393278を買ったことで、古いものに
興味がわいてきました。

 今週は、会社のコンピューター室と倉庫を探検してみることにし
ます。
 
688不明なデバイスさん:04/12/07 22:00:28 ID:7of70TFD
OWLTECHのOWL-KB108PAだけど、問い合わせていたメールが返ってきた。
>スイッチのメーカー名: ALPS
>軸の色:白色をグレー色に塗装しています

塗装ってなんだよ。
だめじゃん。
689不明なデバイスさん:04/12/07 22:12:30 ID:Md3zj9Dm
>>687

>>681はネオテックのおっさんおっさんのことを言っていると思われ。
690不明なデバイスさん:04/12/07 22:54:25 ID:sv7JecAJ
>>687
なんといってもラインプリンタがすごかった。
蓋を開けようものなら…
691不明なデバイスさん:04/12/07 23:12:03 ID:fPrmyfMk
ドットインパクトはもっとうるさいぞ。
692629:04/12/07 23:20:37 ID:HfRK3lfX
>>688
わ〜い、推測が当たった〜♪
けど、ALPS“グレー”軸は読めなかった(*´▽`*)

塗装ってなんだよ。。。
693不明なデバイスさん:04/12/08 00:01:24 ID:bG6fmyIw
>>687
結果報告よろ。ワクワク。
694不明なデバイスさん:04/12/08 00:18:22 ID:r4Mno7GW
住人のマジェスタッチレポまだかなぁ〜

スイッチは良いとして
他の諸々がズコー(FILCOマジック。。。)じゃなければ
買っちゃうゾ!と思うのだけどロゴが個人的にはFILCOって
何となく苦手。

やっぱ涼しげブルーロゴ常用
695不明なデバイスさん:04/12/08 00:28:24 ID:CCc71+lv
筐体の質がマトモなら買う>マジェスタッチ
696不明なデバイスさん:04/12/08 00:33:35 ID:SGsk/qUF
ネオテク見たらやっぱ省スペースみたいね。
やはりFILCOか。6652特攻の踏ん切りがついたよ…。
697不明なデバイスさん:04/12/08 00:38:06 ID:oANZK5eQ
>>687
ご報告期待しています。
鑑定できますのでなんなりどうぞ。
698不明なデバイスさん:04/12/08 00:46:29 ID:r4Mno7GW
>>696

同じ省スペースならSS84みたいな作りと配列で
8000円代で作っちゃえば、嬉しいんだけど。

SS84自体、省スペースとは大きさ的に言えないと言ったら
それまでだけど。。。ゴツイ10keyレス好み。

その方が個人的には見た目カッコイイと思うんだけどね、古いデザインのが好きだし。


とか言いつつ、レポ次第で注文しそーだ。。。。オレ
699不明なデバイスさん:04/12/08 00:50:55 ID:CFo9d3kV
DynaBookG8に近いようなキー配列のキーボードを探してます。
現在
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB90PFLAT/KB90PFLAT.htm
が一番近いかなと思っているのですが
さらに近いキーボードはないでしょうか?
あるいはキー配列が
・ノートパソコンのようにシフトキーの下に矢印キーがある。
大体の位置で・・・
・/キーの下にCtrl
・その左隣にメニューキー
・その左隣にAltキー

できればEnterは右端配列・・・(あとFnは一番左端下)

ないですかね?こういうノートパソコンライクなの・・・
700不明なデバイスさん:04/12/08 00:56:33 ID:SGsk/qUF
>>698
微妙に半角数字打ちにテンキーつかうヘタレな俺としてはテンキーレス自体あれだけど
SS84は…いや、あなた渋いね。

IDがSGGKっぽいっ…orz
701不明なデバイスさん:04/12/08 01:05:35 ID:oANZK5eQ
>>700
テンキーは片手でTEL番号の入力時などでにガンガン使っているよ。
というかパスワードなどの片手での数字連続入力時にはとても便利。

テンキーレスは異様にもてはやされていると思う。
省スペースだとか無駄なキーがないといってテンキーレスに「異常」にこだわりすぎる
のは日本人だけだろう。
702不明なデバイスさん:04/12/08 01:08:47 ID:VRI1tZBv
テンキーが左にあればなあ。
703不明なデバイスさん:04/12/08 01:11:55 ID:Gv4XWmYY
外付けテンキー買えば解決。
704不明なデバイスさん:04/12/08 01:14:02 ID:MK8/neEX
>>701
手が小さいからフルキーボードは大きすぎるぽ
ノートPCからはじめたからテンキーなくても困らないぴ
705不明なデバイスさん:04/12/08 01:14:32 ID:SGsk/qUF
>>701
そうですか。

ま、テンキーの有無、省スペースの是非はここの好みだとして、
スイッチの良さとかからいうと結構CPは悪くない?
6656(バンガードV101)よりは幸せになれるのかな。

特攻する人に幸あれ。
706不明なデバイスさん:04/12/08 01:16:33 ID:r4Mno7GW
色々個々で、自分に馴染みやすい形状あると思うけど
面倒な数字入力連続して作業しなきゃならない時はテンキー使ってるよ。

自分の場合は、テンキーレスでテンキー繋いだ方が
レイアウト自由きくんで馴染んでる感じかな

上の方のレスでもあるように、キー割り当てできるテンキーだったら
ゲームとかでも便利って利点もある訳で。さすがに高くて買えないけど。

まぁ異常な日本人の一人かもしれない・・・・グスン
707不明なデバイスさん:04/12/08 01:38:39 ID:PUohzVJP
OSからはテンキーじゃなくてゲームパッドとして見えて、ソフト側でテンキーなどに変換して使うようなやつがあればいいのに。
ハードウェアレベルでプログラマブルとかは確かに魅力的だけど高すぎ。
708不明なデバイスさん:04/12/08 01:41:57 ID:JcA6hJ/D
諸悪の根源は小さいパソコンラックではなかろうか。
709不明なデバイスさん:04/12/08 01:43:31 ID:PUohzVJP
いえ、狭い部屋/家/国です。
710不明なデバイスさん:04/12/08 02:07:13 ID:a2cB5Sic
普段はテンキーなんて使わないのでデッドスペースでしかない。
テンキーレスキーボードにテンキーを外付けにして使いたいっていうのが俺の希望。
最初からテンキーが付いているとテンキーありなしの選択肢自体が無くなるのでどうしようもない。
そもそも一体型のメリットなんて無いと思うけど。
もちろん膝の上に乗せて打つような人ならともかくとしても、
そういった人でも別にテンキーをゴリゴリ使うって事ではないでしょうし。
711不明なデバイスさん:04/12/08 02:27:45 ID:VtrLS7pl
 自分の机は狭いので、フルキーを乗せるとアルファベットのキー
の部分がモニタの左側に寄った感じになってしまう。だからHHKか
テンキーレスしか選択肢がない…
712不明なデバイスさん:04/12/08 02:52:43 ID:r4Mno7GW
良かった同士が結構イタ━(゚∀゚)━!

日本人だもの (みつお風)

つーか日本人だけ拘ってるって根拠なんだろ?

世界中うるるんキーボード体験記してきた言葉か・・
713不明なデバイスさん:04/12/08 02:56:26 ID:n8eZCVoB
>>712
> つーか日本人だけ拘ってるって根拠なんだろ?

狭苦しい住宅事情に貧相な体格
およびかような自虐性w
714不明なデバイスさん:04/12/08 03:45:49 ID:MK8/neEX
>>713

> つーか日本人だけ拘ってるって根拠なんだろ?
> 世界中うるるんキーボード体験記してきた言葉か・・

なぜ日本人だけがキーb-度にこだわっているとわかるのだろうか。
世界中を回って調査してきたとでもいうのだろうか。

「読解力ないね、きみ。これだから日本人は・・・」
などの物言いに対する皮肉でございますぴょ
715不明なデバイスさん:04/12/08 04:09:36 ID:7o0cDzVD
100円で買った富士通のFMV-KB321というのを使っているが
すこぶる打ちやすい。
PART NO.はN860-8724-T601なので
FKB-8724と同じ品だろうか。
716不明なデバイスさん:04/12/08 04:49:34 ID:0IFJUCK0
テンキーレスは単にマウスが近くなるから良いというわけではないのか。
数値入力が多くないなら、マウスが違い方が使いやすいだろ。当たり前だけど。
717不明なデバイスさん:04/12/08 06:19:23 ID:ygSP06KT
□ [キーボード] FILCQ Majistouch テンキーレス FKB91M
ついに出たか...
FKB91M/NW 白 かな無し
ttp://blog.livedoor.jp/keyboard/41eb1592.jpg
FKB91M/NB 黒 かな無し
ttp://blog.livedoor.jp/keyboard/4af408fe.jpg

こりゃ買うしかないな!
718不明なデバイスさん:04/12/08 06:31:30 ID:wKNhEU4o
マジェスタッチはCHERRYの茶軸を使っていても見た目が美しくないので購買意欲が湧かない
英語キーボードが出たら買ってもいいかなと思うが、カナなしモデルが出てる
時点で英語キーボードが出る予定は全くないだろうな
719不明なデバイスさん:04/12/08 06:40:17 ID:KjYnZ0lH
ごめんなさい。嘘です。コラです。あとネオテックさんの画像勝手に使いました。すんません社長。でもこんなのが欲しいなぁ。FILCOさん、どーですか?
720不明なデバイスさん:04/12/08 09:42:54 ID:Au8GuANZ
>>717
こんな感じので英語版が出てくれたらFILCOは神認定。
リアルフォースは未だに出していないのだからFILCOが食い込む余地は充分にあると思うんだけどね。
茶軸ならマニアにも納得の品質な訳だし。
あと、詰め込みではなくてもう少しカーソルキーとメインキー周りの間隔を開けてくれるとありがたいんだが。
721不明なデバイスさん:04/12/08 10:01:20 ID:JcA6hJ/D
>>720
でもそれだと107変態配列と大きさ変わらんのよね。
722不明なデバイスさん:04/12/08 10:05:44 ID:Au8GuANZ
>>721
んー、変わらなくていいと思うけど。
テンキーの分だけあればそれで充分。
使い勝手を削いでまでスペースを追求しなくてもいいと思う。
やっぱり打ち間違いなどを防ぐためにもそれなりの間隔は欲しいところ。
723不明なデバイスさん:04/12/08 10:05:47 ID:oYRVWx0t
とりあえずマジェスタッチ購入してみようと思ったんだけど今日ネオテック休みだね
724不明なデバイスさん:04/12/08 10:40:08 ID:/By7wsA2
>>722
同意。FILCOのキーボードひとつ持ってるけど
妙なスペース縮小のために使い勝手が恐ろしく悪い。
BS押そうとしてうっかりInsも一緒に押してしまったりする。
右Shiftが小さいのもいただけない。
うっかり↑を押してしまい困る。
725不明なデバイスさん:04/12/08 10:44:13 ID:Au8GuANZ
ふと思ったんだけど、FILCOがここまで変体配列にこだわるっていうのは
もしかして筐体の金型を流用しまくっているから?
同じ金型を使って生産してコストを下げているとかあるのかな。
だとしたら将来的にも変体配列が改善されることはあり得ないって事で鬱なんだけど。
726不明なデバイスさん:04/12/08 10:58:39 ID:ygSP06KT
以上の意見をまとめると、FILCOは

1.質感の高い美しいものにする。
2.カナと英語で、色は黒とアイボリー。
3.配列は標準的なものを。
4.USB、PS/2供用。
5.Cherry茶軸プラス鉄板。
6.インジケーターは眩しくなく小さいものを。
7.NUMロック問題回避。

要するに、Realforce89ないし91くらいの大きさで、
縦方向を若干詰める。
キートップや筐体の材質はRealforce並み。
コストは当然跳ね上がるよ。1万5千までなら出す。


727不明なデバイスさん:04/12/08 11:01:12 ID:ygSP06KT
あ、カナって日本語キーボードのことね。
英語キーボードだけだと採算取れないから。
728不明なデバイスさん:04/12/08 11:13:46 ID:VRI1tZBv
茶軸とか青軸とかについて詳しく知りるのにおすすめのサイトありませんか?
729不明なデバイスさん:04/12/08 11:16:06 ID:ygSP06KT
730不明なデバイスさん:04/12/08 11:25:56 ID:VRI1tZBv
d
731不明なデバイスさん:04/12/08 11:27:33 ID:GFp6X/n+
日本語キーボードの時点で半分変態配列みたいなもんだ

俺は変換キーやカナキーは滅多に使わないから
アルファベットのキーと同じ大きさで十分と思ってる
でも、使うやつにとってはそれが変態配列なんだろ?

だったら日本語キーボードの半分は変態配列だ
732不明なデバイスさん:04/12/08 12:03:19 ID:JcA6hJ/D
変態配列問題ないじゃん。
カーソル/INS/DEL/Rollup/RollDownなんて案外使わない。
むしろこいつらのために場所を取るほうが邪魔。
733不明なデバイスさん:04/12/08 12:45:07 ID:QqdmwD5z
長文をまず打ち込んで逐次変換していく派の俺は、日本語変換作業そのものにカーソルキー
使いまくりな訳だが。
Rollup/RollDownも、エクセルとか2ちゃんブラウザとかで割と使うが。

INSは確かに使わんな。もっと要らんのはかなキーだが。
734不明なデバイスさん:04/12/08 12:55:37 ID:+q0Oim+h
>>731
そういうことじゃねぇよ。
Enterのすぐ隣にキーがあるとかそういうのが使いにくいって話。
個人的には[無変換][変換][カナ]はいらない。
735不明なデバイスさん:04/12/08 15:18:17 ID:QQE3s+Qc
んー、変換・無変換はスペースバーの下に持ってきてくれた
ほうが使いやすいな。
ついでにほかの機能キー群も下に持ってきたらどうなんだろう。
英語キーボードでも〜やINS/DELあたりを右ALTの横とかに
持ってきてるやつあるけど(東芝とかMicroInnovationとか)、
思った以上にあれ使いやすい。

別にタイプライター時代の配列のままじゃなくてもいいとは思う。
736不明なデバイスさん:04/12/08 15:22:49 ID:Oy6a2ieL
キーボード ポインティングデバイス テンキー
 手      手

にしたいな。
でも普通で手ごろなテンキーレスってあんま無いんだよな
737不明なデバイスさん:04/12/08 15:23:46 ID:QQE3s+Qc
あと、Enterの横とかBackSpaceの横にキー置くなら、ほんの少しでも
空間作って欲しいね。
小型キーボードとしては、配置だけ見ればIBM/MicroInnovationsの
SK-8810は割とヨイ。
あとはファンクションキーが4つずつ独立しててくれたら文句なかった。

逆に、あのへんに置くキー(Home/End/PageUp/PageDown)などは
キーボードの右側に配置しちゃってもよさそうな気がする。

738不明なデバイスさん:04/12/08 15:27:19 ID:C1hqPAQA
昔の富士通キーボードは変換・無変換がスペースの下にあったなぁ
739不明なデバイスさん:04/12/08 15:43:45 ID:ig+smw5h
左Ctrl ⇔  英数
左Alt   ⇔  無変換

左Ctrl + Space = Enter
740不明なデバイスさん:04/12/08 16:03:59 ID:Au8GuANZ
>>735
ああ、それいいね。
個人的にはそこにコントロールとシフトを割り振りたい。
すごく楽に打鍵できそうだな。
もしくはカーソルキーを親指で打鍵できるようにしてくれたら非常に楽かも。
741不明なデバイスさん:04/12/08 16:15:22 ID:LJSsdJ8g
>>740
縦の幅が広がって、指が全部届くか心配だ
サブノートくらいの大きさのキーボードならだいじょぶか
742不明なデバイスさん:04/12/08 17:09:49 ID:QQE3s+Qc
>>741のレス見て思った。
指が届く範囲に配置していこうとすると結局M式類似とかになっちゃいそうだ。
拒絶反応多そう。
通常の平板な配列より手首の負担とか少なくていいんだけどね。

でも、ノートでも実際親指のくる位置にタッチパッドがあるわけで、あのあたり
まではキーを配置して平気なエリアってことにならんかな?
743不明なデバイスさん:04/12/08 18:37:33 ID:Qqx0nv06
IBMのPC部門撤退が決定した。現行製品が好きな人は今のうちに買いだめが
必要かも。SK-8835いくつか買っとくかな〜。
744不明なデバイスさん:04/12/08 19:06:23 ID:wKNhEU4o
マジェスタッチの分解インプレまだかな〜
745不明なデバイスさん:04/12/08 19:16:44 ID:GZUZegTQ
>>743
ゴミはゴミであることもわからんのか。
746不明なデバイスさん:04/12/08 20:03:43 ID:BM2t41CT
>>606
PS2リヌクスキットのキーボードってこれかな?
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/6141482.html
747不明なデバイスさん:04/12/08 20:52:47 ID:QqdmwD5z
M式でもTRONでもいい。altを親指で押せるキーボードきぼん。
ブラインドだと、3度に1度くらいミスタイプしてる気がする……
748不明なデバイスさん:04/12/08 21:36:23 ID:iSXZurqd
>>747
エルゴダイバー

いや、マジで親指alt/shiftには最適。
749不明なデバイスさん:04/12/08 22:05:11 ID:n8eZCVoB
>>747
え゛!?
ALTって親指で押すものぢゃないの?

たしかに押しにくくはあるから、自分のPCでは
無変換と入れ替えちゃってるけど、入れ替えて無くても
親指で押すよ。
750不明なデバイスさん:04/12/08 22:11:08 ID:wKNhEU4o
俺はNMBのRT-8255CWE+のようにスペースバーが分かれていて
左をスペースキー、右をバックスペースキーにしたい
これだけでかなり理想に近づくんだけど・・・・
それならキネシス買えって言われるかも知れないが、あれはデカイシ高いし
お椀型の配列に慣れると、普通のキーボード触れなさそう

もしかして、親指シフトキーボード化とかしてる人には楽に改造できるのかも
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/img-box/img20040613002801.jpg
でもCherryのキーボードにメスなんていれられねえええええええヨ
751不明なデバイスさん:04/12/08 22:42:33 ID:CJYWCM20
>>749
これからの時期は特に腱鞘炎に気をつけてな('A`)
「プルダウンメニューはキーボードで開くのが当たり前」な人が
その状態を続けると確実に左手親指が死ぬるよ。
752不明なデバイスさん:04/12/08 22:49:26 ID:WSNQwf47
スコスコ無音キーボードを目指してFILCOのちっこい奴買ってきて
カチカチ板バネすべて抜いてみたんだがダメ。
スイッチの遊びが多すぎるのと戻りの衝突音でカチャカチャうるさい。
なるほどメンブレンはゴムカップがキーにいつも触れているから
プラスティック間の衝突音を消音しているのね。

こうなったらメンブレンのカップ材料と形状の技術開発を真剣に取り組んで欲しいな
753不明なデバイスさん:04/12/08 23:03:23 ID:AGyczMwh
>>752
ソルボセインに挑戦!
754不明なデバイスさん:04/12/08 23:03:28 ID:JcA6hJ/D
スイッチの遊びが少ないと指が酷く痛むのは漏れだけか。
755不明なデバイスさん:04/12/08 23:05:04 ID:Qqx0nv06
日本語配列で無変換をAltにするんだ。
756不明なデバイスさん:04/12/08 23:29:47 ID:n8eZCVoB
>>751
もしかALT親指って少数派なのか?
EMACみたいなキーバインドでエディター使ってるけど、
親指腱鞘炎なんて、なりかけたことすらない。

もしかして、スペースを左手でおしてる?
オレは左親指はALT専用、それ以外使わない。

>>754
そういうのはあるかもね。
そう言うキーボードの場合、斜めからキーを押すと、
すごい力が必要になったり、指に受ける衝撃が大きかったり
しがちだからね。
757不明なデバイスさん:04/12/08 23:44:07 ID:WSNQwf47
>>753
ふーん、コレってアルファゲルみたいなもんか
758不明なデバイスさん:04/12/09 00:13:38 ID:Un6TjRGW
ソルボセインってゲルの老舗だよ。約30年前に存在してた。
当時のサンプルを貰ったのを持ってるけど、
硬化や脆化せずに初期状態を維持してる。多少変色してるけど
結構使えそうですぜ、旦那。
759不明なデバイスさん:04/12/09 00:16:38 ID:iUq8PNIa
>>757
どっちかっていうとソルボが本家
ソルボ・・・ミズノ(ランバード)
αゲル・・・アシックス

つーかWindowsキーありのリアフォほしい。
IBM売却でスペセバ確保せなあかんし。
760不明なデバイスさん:04/12/09 00:29:40 ID:FZ3I0nPh
>750
NMBのアレは、3種類のモード切替が可能なので、買ってくれば済む悪寒・・・

[Backspace][Space]
[Space][Backspace]
[Space][Space]

上記のどの組み合わせでも、PC起動中に変更可能
さすがに[Backspace][Backspace]は無かったがw
761不明なデバイスさん:04/12/09 01:34:08 ID:qipt4xeI
>>735
スペースバーが恐ろしく打ちにくくなりそうな悪寒。

無変換をAlt、前候補をShiftに変更すれば結構使いやすくなると
個人的には思うが、どうか
762不明なデバイスさん:04/12/09 01:50:42 ID:3CjL1U07
>761
だから最下段をJPそれから上をUSのキーボード出せってんだ。
=がシフト押さずに出せるのと[ ]がそのまま横に並んでいる事
;:がシフトで切り替わる事etc....エクセラーには便利なんだ!
Altが押しやすい位置にある事も重要
Alt+e+s+v+Returnとかエクセラーはよく使うだろ。
最も重要なのは馬鹿な俺にはUSのほうが覚えやすいんだよ!
763不明なデバイスさん:04/12/09 02:10:27 ID:6sYnDDrB
>>762
気持ちは凄くよくわかるが、そんな俺たちはきっと少数派。
764不明なデバイスさん:04/12/09 03:10:36 ID:qipt4xeI
あ、なるほど。JPとUSの間に少しスペース作るのね。
なら大丈夫だろうな。
隣接させると、おそらくは使いにくいだろうよ。
765不明なデバイスさん:04/12/09 04:47:41 ID:k2bBg3O8
>>760
NMBのアレは今買えるの?
766まさお:04/12/09 05:13:06 ID:higB+JA7
USER'S SIDE で Keytronic のLT Designerの打鍵感がかなり気に入った。
今はIBM SpaceSaver2 なんだけど仕事でPG書いたりしてると底打ち感があって疲れるんだよね。
だけどLTは7000円くらいするんで、打鍵感が同じで廉価な
E03600ってやつを買ってみようと思うんだけど、アキバでどこか売ってる店
しりませんか?
767不明なデバイスさん:04/12/09 10:39:34 ID:AAwECl0+
7000円くらいでガタガタ言うな。下手なワイン一本より安いぞ。
だいいちそれで疲れづらくなるなら安いもんじゃん。

101キーボードだとして、キー一個あたり69.30693069円だぞ、
そう考えれば安く思えてきただろ?しかも箱・筐体付だ。
768不明なデバイスさん:04/12/09 10:47:15 ID:rRekzKAc
>>767
三年くらい使うとしたら一日あたり6円強だしな。
769不明なデバイスさん:04/12/09 10:51:47 ID:ItUfB9wd
>>766
ネオテックで5800円だし
770不明なデバイスさん:04/12/09 12:04:45 ID:RjBDw9N+
771不明なデバイスさん:04/12/09 12:47:11 ID:7J7+Wum1
>>766

仕事でPGしてるなら、LT Designer以外にも
色々キーボード触ったり調べたりして、もーちっと良い物探した方が
良いと思う。

20000円予算みれば、長く愛用できる良い感じの見つかると思うよ。
7000円で、中途半端より絶対イイ。
772不明なデバイスさん:04/12/09 12:51:56 ID:mnNfoGdq
マジェスタッチをダイアテック通販で頼んで今届いたけど
別に持ってるFKB91JPと比べてキートップ表面の触り心地がかなり違うよ
FKB91JPはつるつるだったけど今回買った黒かな無しのは表面がかなりざらざら
細かい砂でもついてるのかっていうくらいざらざらしてます
キーはずす工具持ってないから軸が何色かははっきり分からないけど
FKB91JPと押しごこち一緒だから茶軸かなって思う
NumLockとかのLEDは相変わらずまぶしい


この表面のざらざらよりも91JPのつるつるの方が良かったかもなぁ・・・
使っていくうちに変わるかもしれませんけどね
773不明なデバイスさん:04/12/09 13:14:31 ID:5Fiytefu
>>770
また変態配列か!!!
FILCOかと思ったら違うのね(流用してそうだが)

どうせ白軸でしょ?五月蝿いから嫌なんだよね
774不明なデバイスさん:04/12/09 13:51:05 ID:bDin/Q8q
Filcoはフルサイズなら普通のものが多い。
マジェスタが特別というわけではないのよね
775不明なデバイスさん:04/12/09 17:34:28 ID:13HO8bQc
魔女は鉄板入りでつか?
776不明なデバイスさん:04/12/09 17:59:09 ID:z4oKL+lq
マジェスタッチ触ってきたよ。確かに心地よいタッチではあったんだけども、
茶軸ってこんなにパチパチ響いたっけ?
COMPAQのトラックボール付き茶軸はもっとしっとりして上品なタッチだったけどなー

あとやけにカサカサしている。端のキーで少し引っ掛かりがあったり。
あと気になったのが、同じ製品なのにクレバリーとネオテックでタッチに若干の差があった。
モノによって多少のバラつきがありそうな予感。
777不明なデバイスさん:04/12/09 18:01:15 ID:I9Pdx9a8
マジェスタッチ、さっきネオテックで買いますた。
親父さん、これ全く売る気無いんだそうで。FILCOが嫌いなのかなぁ。
まあ、利幅が大きくて、客からの問い合わせが多いんだろうから仕入れたのかね。
日本語&メカニカルは初めて買ったんだけど、すごく打ちやすい。
やっぱり高いキーボードは違うなと感じた。

一言で言うなら、キーの表面は梨地。滑りにくくするコーティングがされてる。
CMI-6D4Y6のブラックの表面に似てるかな。俺は好きだな、この感触。
逆に、剥げてくると悲しいかもしれない。
LEDは3つとも青。
一般的なキーボードと比べると、横幅で2センチ位違うから、かなり小さく感じる。
スイッチはチェリー茶軸とのこと(親父さん談)。スペースキーは固いから、黒軸だと思う。
以上、日記終わり。
778不明なデバイスさん:04/12/09 18:07:23 ID:I9Pdx9a8
確かにカサついてるかも。
なんか、右と左のシフトの感触が全然違うよ・・orz
気になるようだったら、スムースエイド塗るしか。

買うときは、実物を触ってから買った方が良いね。
ネオテックの展示品のスペースがおかしかったから、スペースしかチェックしなかった orz
779不明なデバイスさん:04/12/09 18:08:50 ID:rRekzKAc
>>776
鉄板マウントだからその辺は仕方がないと思うよ。
CHERRYのは基板直付けだから残響音とかがないのでそう聞こえるだけ。
もちろん筐体内のスペースに反響するって言うこともあるだろうけど。

俺は個人的には底の方でビィンビィンと音が返ってくるような感じの鉄板マウントは好きじゃない。
そんなに底付きのタッチの違いなんて分からないので、
音の違いの方が優先されるので。
780不明なデバイスさん:04/12/09 18:10:02 ID:rRekzKAc
>>777
もしキートップがはずせるんでしたら
シフトキーとかのスタビライザがどんな物か見ていただけませんか?
CHERRYのスタビライザじゃなくてやっぱりFILCOスタビライザなのかな。
781不明なデバイスさん:04/12/09 18:11:02 ID:13HO8bQc
鉄板入りか。
買ってみろうかなぁ。。。
782777:04/12/09 18:44:21 ID:I9Pdx9a8
なんか、マジェスタッチのキートップが死ぬほど固いんだけど、チェリーのキートップってこんなに固かったっけ・・?
AT101キーのG81-3000のキートップ(メカニカルメンブレン)を引き抜いたときは、スコンスコン抜けたんだけどなぁ。
やばい。マジ抜けません。

しばし格闘・・・・・・・・ああ、やっと抜けた。へえ、そういうことか。
右シフトにはスタビライザー無し。左には有り。だからキータッチが違うのね。納得。
スタビライザーは・・・うん、AT101のG81-3000のとは違うかな。
キートップ側の受けが白くて小さいビニール系の材質。メタルのU型で、茶軸とは直接繋がってない。
後は、何処を見ればチェリー製って分かるのかな?

それにしても、このキーボードにしてから、ミスタイプが増えた気がするのは気のせいか?
783不明なデバイスさん:04/12/09 18:48:09 ID:V4zKj/15
>>782
イロイロとワロタwww
784不明なデバイスさん:04/12/09 18:51:35 ID:rRekzKAc
>>782
サンクス。
なるほど、説明を読んだ限りではCHERRY純正のスタビではないようですね。
純正のシフトキーはキートップをはずすと
接合する十字のスライダ軸が3つ並んでいるように見えるんです。
当然キートップの方にも十字の接合部分が3つあります。
スタビ本体は部品の下に隠れていてほとんど見えないですね。
785不明なデバイスさん:04/12/09 19:01:14 ID:rRekzKAc
CHERRYのはこんなのがスペース、シフト、エンター、バックスペースなどの
長いキーに採用されています。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041209190209.jpg
786不明なデバイスさん:04/12/09 19:08:42 ID:f9gpT8IM
>>782
Cherryのキートップはスムーズに抜けるはず
StrongManは金型が雑だから仕方ないでしょう。
787不明なデバイスさん:04/12/09 19:11:14 ID:7BrOIsfb
マジェスタッチ
白かな無し
ケースの造りも雑さはなく、タッチもマズマスですか。
ダイアテックさん、今回は良くできました。
ストロングマンに下請け出したんじゃないのかな。
やっと満足できるキーボードに巡り会えた気が・・大袈裟か
788不明なデバイスさん:04/12/09 19:12:46 ID:xwJlLKb8
91JU/JPみたいに足がよわよわってことない?
789不明なデバイスさん:04/12/09 19:14:59 ID:5Fiytefu
>>782
AT101キーのG81-3000のキートップ(メカニカルメンブレン)って何?
DELLのAT101?101配列ってこと?メカニカルメンブレン??

ワケ⊂( ・∀・)  ワカ( ・∀・)つ   ラン♪⊂( ・∀・)つ
790不明なデバイスさん:04/12/09 19:15:38 ID:CNoEwRBf
俺も今日マジェスタッチ買ってきた。
FILCOだとは思えない出来ではあるけど、上の方に指摘されてるように
キートップの梨地処理がちょっと気になるね。妙に指が引っかかる。
スラビライザ入りキーは本家に劣る、それと、キーボード自体が厚すぎ。
パームレスト必須かも。
ちなみに黒なんだけど、白もキートップ処理は同じなのかな?

スペースキーが黒軸にしちゃ軽い気がする。
もう一点、筐体の作りは文句なし。このあたりは気に入った。

自分的には本家より好きかな。(Compaq OEMのやつね)
791777:04/12/09 19:17:22 ID:I9Pdx9a8
>>783 orz

>>784
>>785の写真とは違いますねー。
スライダは1本のみ、あとはメタルのスタビライザーで支えてる感じです。
チェリー純正とのコスト差が、こんな所で出てるのかもしれませんね。

なんかスムーズに打てるから、文字打つの楽しいんですけど!
実はネタで買ったんだけど、使い続けることにしますた。
792不明なデバイスさん:04/12/09 19:22:38 ID:CNoEwRBf
追記。
自分の場合、ctrlキーとcapsをスワップしちゃうから、
CapsLockキーがフラットなのもすごい嬉しい。

これでステップスカルプチャがもうちょい滑らかなら特に文句無いんだけどなぁ。
793777:04/12/09 19:23:32 ID:I9Pdx9a8
>>789
先日オークションで落としたキーボードなんですけどね。
G81-3000で、筐体は濃いグレーで、キートップが黒と白の2色成形。
ATコネクター、101キーで、スイッチは板バネのメンブレン。
触った感じはメカニカルなんですけど、スイッチを見るとメンブレンなんです。G81ですから。

訳わかんなかったですか?
794不明なデバイスさん:04/12/09 19:30:04 ID:+0aI+5Pj
魔ジェスタッチ祭り開催中
795まさお:04/12/09 19:42:46 ID:higB+JA7
>>769
ありがと!早速今週土日に覗いてみます。

>>771
キーボードはいろいろ買い換えたんですけどね。。。
SpaceSaver2はトラックポイントがかなり便利でマウスと一緒に使っているんですけどどうも打鍵感が・・・
高くて評価がいいのだと東プレとかですかね?こないだ触ってみたのですが、あまり気に入りませんでした。

紹介して貰ったネオテックはキーボード専門店みたいなんでいろいろ触ってみることにします。
796不明なデバイスさん:04/12/09 19:45:16 ID:CNoEwRBf
全然関係ないが、ネオテックのおっさんはこの時期必ずマスクしてるよね?
いつ頃からマスク必須なんだろうか??
797不明なデバイスさん:04/12/09 19:49:30 ID:I9Pdx9a8
花粉症対策だと思われ。
798不明なデバイスさん:04/12/09 19:57:18 ID:+jSxgUkA
今まで最高の値のキーボードってナンダイ?
799不明なデバイスさん:04/12/09 20:12:49 ID:7BrOIsfb
マジェスタッチは鉄板入りで、剛性感は高く、ねじれないしキシミ音もしない。
筐体も91JPなどと基本的に形状は同じだが、バリ等の雑さは皆無で全体的につや消しで上品な感じとなった。
打鍵時にキートップが発するカチャカチャ音も幾分落ち着いたカタカタ音になった。
相変わらずLEDは眩しい。
キートップはNMBのRT6652TWJPなどと同じようなスリガラスのようになっているが、使い込んだ場合どうなるかは不明。
ツルピカになったら、却って使いやすくなるかも。
白のかな無しが上品でお薦め。マック使いになった気分になれるか・も?
800不明なデバイスさん:04/12/09 20:29:26 ID:5eGgJxAC
マック使いにはなりたくはないがマジェスタッチ買っちゃったよ明日には届くかな
801不明なデバイスさん:04/12/09 20:30:24 ID:d27OoStA
RT6652TWJPのキートップのいい外し方無い? 深いし硬いし……。
802不明なデバイスさん:04/12/09 20:32:50 ID:5Fiytefu
>>793
AT101っていうとDELLの方が印象強いし・・・
G81ってだけでこのスレの住人ならメンブレンってわかるし・・・
メカニカルメンブレンなんて普通言わないし・・・
ネタなのか本気なのかわからんかったよ

803不明なデバイスさん:04/12/09 21:22:07 ID:uZ49wyMf
頼むからマジェの英語版出して欲しい・・・
英語派に日本語配列は辛いじょ・・・
804不明なデバイスさん:04/12/09 21:24:16 ID:PTzQbCT3
オレは日本語配列がどうしてもいやってことはないけど
マジェスタはキモすぎ。
なんで変換と無変換の大きさがちがうんだ、
左Altが左すぎだろ、
見た目もなんか対象性悪いし
805不明なデバイスさん:04/12/09 21:31:16 ID:z4oKL+lq
英語版希望に同意。
自分はマカーだが、現行のマカー用キーボードにロクな物がないので
マジェスタッチを買おうか悩んでる。
ぼちぼち日本語配列に慣れたほうが良いのかなー……
806不明なデバイスさん:04/12/09 21:43:11 ID:E8ES1hEn
会社で使ってたキーボードが壊れたので興味があった Realforce 101 を買ってもらったのだが
打鍵感軽すぎで全く俺には合わない。
やっぱ IBM 系統のメカニカルが一番しっくりくるが、、会社でメカニカル使ってると周りの
目が気になるんだよなぁ。別に文句は言われないが。
807不明なデバイスさん:04/12/09 21:46:33 ID:7J7+Wum1
ヤヴァイ本格的にマジェタァ〜チィ欲しくなってきた

白のがオレも好き、もう少し欲を言えば、白とグレーのキートップの
コントラストあると映えるよーな気がするんだけど。オッサン趣味かな・・・・

FILCOのロゴって剥がせるのかな?
剥がせるなら即注文する
808不明なデバイスさん:04/12/09 21:49:20 ID:xwJlLKb8
ロゴの形に彫ってあるからはがしても不細工になるだけじゃねーの?
809不明なデバイスさん:04/12/09 22:06:21 ID:rRekzKAc
>>805
別にマックでも好きなキーボードを
PS2→USB変換コネクタを使用してつないでやれば問題なく使用できるんじゃ?
810不明なデバイスさん:04/12/09 22:53:48 ID:VEbgYjdK
>807
剥がしてパテででも埋めるかい?

しかし買ってから分かったが、左Altと無変換が左に寄りすぎだ……。
もう1/2キー分でいいから右に欲しかった。 Winキー伸ばせYO!
811不明なデバイスさん:04/12/09 22:55:42 ID:YiS3QVoh
>>801
俺は15センチぐらいの定規で気にせずペチペチ外してるぞ。
812不明なデバイスさん:04/12/09 22:57:36 ID:ZQrQY2eM
カチャカチャしないとイヤって人はここにはいないの?
813不明なデバイスさん:04/12/09 23:12:57 ID:+0aI+5Pj
多分、俺の理想のキーボードなはず・・・・
詳細はロボコップ3
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041209230958.jpg
814不明なデバイスさん:04/12/09 23:19:39 ID:iUq8PNIa
>>813
このためにわざわざキャプった?w
815不明なデバイス:04/12/09 23:33:10 ID:9uVGm9CV
 Majestouchなかなか良さそうだね。
 オレは英語キーボード派だけど、日本語キーボード
も苦にならない。頭の中のスィッチを入れ替えれば、
何とかなる。
 でも、重量が1.2キロしかないねえ。価格が倍でも買
うから、筐体やキートップにもっと物量を投入してほし
いところだ。
 筐体はしっかりしているという報告があがっているけ
ど、キートップの厚みなんかはどうだろう。買った方、レ
ポお願いします。
816不明なデバイスさん:04/12/09 23:36:36 ID:W09itJCG
>>813
手首の辺りが窮屈じゃね?
文字キー(?)は Y⌒Y じゃなくて ⌒Y⌒ という感じで配列した方が手首に優しい気が。左側に固めてある
機能キー(?)を間に挟めばなおいい感じ。

いやかっこいいんだけどな。右側スペースのデジタイサ(?)とか。
映画だし、かっこよければそれが全てだよな。
817不明なデバイスさん:04/12/09 23:44:21 ID:AAwECl0+
筐体が軽い場合、裏に滑り止めを敷く、筐体内の隙間に
ブチルゴムなり鉛なりを張るなどしてみると。ゴミのようだった
キーボードが見違えるようになる、ことがないこともない。

以下日記。
チェリーのMXって2mmのとこからスイッチが入るんだよね。
4mmまで押し下げなくてもスイッチは入ってると。

FKB-91JUを触った限りでは今ひとつ打鍵音に品がなくて
好きになれないんだが、ネオプレンか何かを2〜3mm幅、
1mm厚くらいに細長く切って敷いたら底つき音が軽減され
たりしないかな。
日記終わり。
818不明なデバイスさん:04/12/09 23:47:31 ID:7J7+Wum1
マジェスゥタァーチ注文しちゃったよ。

やっぱりロゴやっぱ剥がれないのか
少し感触楽しんだら、嫁にあげる予定

オレにはデザインがスマートすぎて、ちょっと似合わない予感

これが、初チェリーになるんだけどイイんだよね?ね?

>>812
カチャカチャ好きだよ。SS84、AT101(DELL)、AKB-101EB使ってる
819不明なデバイスさん:04/12/09 23:51:05 ID:7J7+Wum1
漢のキーボード発見

オレこそ漢って人、是非落札してレポして欲しい
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8548413


820不明なデバイスさん:04/12/10 00:03:21 ID:azUpesRM
>>819
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE
821不明なデバイスさん:04/12/10 00:04:02 ID:QnXkx7YW
>>819
すごすぎw 金があったら欲しいかも
822不明なデバイスさん:04/12/10 00:04:31 ID:yK52J4O6
くそぅー、マジェよさそうだなぁ。
オレも今日、秋葉行って買ってこようと思ってたのに
飲みに誘われていけなくなっちまった・・・orz

なんかくやしいなぁ
823不明なデバイスさん:04/12/10 00:52:54 ID:gY8oWlog
マジェスタッチは、キートップが物凄く薄い。
カチャカチャするのは、コレが原因だと思われる。
でも、全体に作りはイイよね。
願わくば、フツーの日本語109配列で、変に省スペース設計なんてしない、
ごくごくフツーの筐体で兄弟機を出して欲しい。
ATESSAのLIONとかで使ってる金型を流用すれば、
そうコストもかからず出来る筈だと思うんで。。。

>>819
これは凄いなあ。。。
LED付ってことは、ひょっとして緑軸なのだろうか?
ボーナス出たばっかだし、入札してみるか!!
824不明なデバイスさん:04/12/10 00:58:30 ID:BExmzuiK
>819
鉛筆立てがついてると思ったら、ジョイスティックなんだね
825不明なデバイスさん:04/12/10 01:02:01 ID:kQhTwNsh
>>819
うあ、一瞬タブレットが付いてんのかと思った。
欲しい・・・。
826805:04/12/10 01:16:13 ID:cppxnc1L
>>809
既に会社のMacで変換ケーブルかましてG80-1800LPMEU-0使ってるのです。
黒軸はとてもツボで好きなんだが、茶軸も1枚欲しい……。

>>819
呆れるくらいに素晴らしいw
写研の編集機とかに繋いでたんかなー
827不明なデバイスさん:04/12/10 01:22:17 ID:h86PkQLP
秋葉原LAOX系の店で400円くらいで売ってたKB-0133に満足している。
828不明なデバイスさん:04/12/10 01:49:22 ID:rgWtfFOI
>782
>786
FKB-91JPのキートップを無理やり引き抜いたら、
茶軸ごとすっぽ抜けて壊れましたが何か?
そのキーが押しっぱなし状態になったらしく、ロールオーバまで
効かなくなりましたが何か?
けっきょくラジペンでゴールドクロスポイント引き抜いて
引導渡しましたが何か?
ワイルドな歯医者になった気分でサイコーでしたが何か?



ちゃちいプラなのに、何であんなに強力に張り付いてるのか・・・・・orz
ちゃんとRealForce付属のリムーバー使ったのになぁ・・・・・・orz
もともとジャマな日本語変換キーなので、キートップ外しっぱなしに
して封印しようとしたので実害は無いんだけど・・・・・orz
829不明なデバイスさん:04/12/10 02:13:24 ID:Jkgs6oQ6
>>819
ちっ、先超されたかw
ヤフオクのキーボードカテゴリーはかれこれ2年くらいヲチしてるが、これほどの珍品は見たこと無いな…
830不明なデバイスさん:04/12/10 02:28:44 ID:oTpIyjDJ
>>819
LED付きのキートップって、数字が彫り文字?なんだねぇ
当時150万円て本当なんだろうか?車買えるじゃん
831不明なデバイスさん:04/12/10 07:24:25 ID:KBrf8bgE
>>819
これを見てある車を思い出した。
超長大ロールスロイスだ。

TV番組で見たが所詮自己満足的な駄カーでしかなかった。
このキーボードもそれに通じるものがある。
832831:04/12/10 07:26:54 ID:KBrf8bgE
それに13年前というのが割りと新しいしな
833不明なデバイスさん:04/12/10 08:05:08 ID:B9aU1oKQ
珍品でレアだけど、入手しても使い道がネェ。
たぶん、真中のキーボード部分しか使えんだろし。
834819:04/12/10 08:17:48 ID:S2+gAaih
みんな、商品説明も読んであげてくれ!

会社をたたんで倉庫整理......この珍品にはストーリー性も
兼ね備えてるよ、しかも師走・・・・・


オレには重すぎる・・・色々な面でw

そんなお金投資できるほど、豊かじゃないし。。。ズコーーー
835不明なデバイスさん:04/12/10 08:40:00 ID:Kxxr58FR
 ……最後のお正月?
836不明なデバイスさん:04/12/10 08:46:25 ID:UpEb0x8G
百万円超のキーボードを買いながら、使いもしないで倉庫に眠らせておく
経営状態が会社整理を呼んだんだろうなぁ。
他人事じゃないよ。ハァ〜。
837不明なデバイスさん:04/12/10 12:33:37 ID:iL424eFp
それにしてもこのキーボードの使い道っていうのはなんなんだろう。
普通に考えるとキーボードとジョイスティックとカスタマイズドキーパッドを併用すれば
安く付いて同じ機能が得られるのに。
これでないといけない何かの理由があったんだろうか。
838不明なデバイスさん:04/12/10 13:21:34 ID:YrR91eck
100万超ってのはシステム込みの値段で、キーボードの値段じゃないのでは?
839不明なデバイスさん:04/12/10 14:14:23 ID:63mzoS8V
>>838
こら!ちゃんとQ&A読みなさい
キーボードのみで定価150万位だったと思います。だってよ
840不明なデバイスさん:04/12/10 15:44:20 ID:KANuVLNn
どなたかマジェ買った方、チルトスタンドはどんなんでした?
FILCOのっていっつも薄っぺらい&安っぽいスタンドなんだけど、
マジェではまともになったんですかね?
841不明なデバイスさん:04/12/10 15:49:55 ID:YrR91eck
>>839
キーボードっちゃキーボードだろうが、専用ドライバと対応ソフトの値段込みだろぉ〜。
モノは言いようって感じ。
842不明なデバイスさん:04/12/10 15:56:56 ID:lr7uJ16t
>>819
全然欲しくないけどスゲーキーボードだな。w
843不明なデバイスさん:04/12/10 15:57:10 ID:YrR91eck
>>840
FILCOキーボードは初めて買ったからまともになったかどうかは
答えられないけど、1000円キーボードレベルのチルトスタンドだよ。

足ゴムは4カ所ともOmni並みのやつ使ってるのにね。
844サ骨 ◆xO/IQ5000w :04/12/10 16:31:16 ID:yidscpQC
マジェスタッチ買ったんだけど、EscキーにF1て刻印されてるの俺だけ?
845不明なデバイスさん:04/12/10 16:35:06 ID:ivnn75FH
ワロタ
さすがさこっちゃんレアなとこ引いてくるな
846不明なデバイスさん:04/12/10 16:35:26 ID:pEmdQPr6
マジェスタッチって、同時キー押しはいくつくらいまで対応しているんですか?_
847サ骨 ◆xO/IQ5000w :04/12/10 16:43:02 ID:yidscpQC
848不明なデバイスさん:04/12/10 16:44:30 ID:iL424eFp
>>846
普通のメカキーと同じでマトリクスごとに3つじゃないの?
849不明なデバイスさん:04/12/10 17:16:37 ID:TfZrpJCw
>>847
それ、当たりですね!
さっそくFILCOに新しいキートップ送ってもらいましょう。
850不明なデバイスさん:04/12/10 17:32:21 ID:63mzoS8V
>>847
いい珍品をお持ちで
851不明なデバイスさん:04/12/10 17:34:21 ID:2wC9QPVy
SS84また入ってるね
あまってたんか
852不明なデバイスさん:04/12/10 18:00:44 ID:BExmzuiK
この前買ったSS84、製造が2004.Novになってた。
まだ作ってんだね。なんだかんだ言って、これからもずっと供給される予感。
853不明なデバイスさん:04/12/10 18:02:22 ID:aa+j5A70
>>851
だからなんだね?
俺はテンキーレス厨じゃないからこのキーボードに対する思い入れは全くない

テンキーレス厨は、

【すっきり】テンキーレス【省スペース】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062421577/

ここに行け。そしてここに出てくるな
854不明なデバイスさん:04/12/10 18:06:02 ID:ivnn75FH
( ゚Д゚)
855不明なデバイスさん:04/12/10 18:12:11 ID:KANuVLNn
>>843
レスどうもです。
「例えて言えば○○に似てる」みたいな製品ありますか?
856不明なデバイスさん:04/12/10 18:23:01 ID:g7fE98sv
マジェスタッチ黒カナ無し今日届いた、筐体の剛性は充分かな
仕上げはマットで昔のThinkPadの筐体みたいな感じで悪くない
857不明なデバイスさん:04/12/10 18:26:02 ID:l8uGlOak
>>847
組立作業って人手でやってんだろうね。

昔PCショップでバイトしてたとき、客がキーボードの返品にきた。
パッと見どこが問題あるのかわからなかったんだが、「Kが二つあるんですが・・・」
といわれてワロタの思い出したよ。
858不明なデバイスさん:04/12/10 19:17:03 ID:TfZrpJCw
「ファンクションキーが全部F5なんですが」
だとやばい。
859不明なデバイスさん:04/12/10 19:33:03 ID:ufZFmQSY
CTRLとALTとDELETEしかないんですが・・・。
860不明なデバイスさん:04/12/10 19:35:45 ID:Dz4r6n1P
>>859
他に何のキーが要るっていうんだ?
861不明なデバイスさん:04/12/10 20:03:38 ID:+InGFpjE
シリコングラフィックスのワークステーション(確かO2とかいう名前)に
ついてたキーボードが激しく漏れ好みだったんだが知ってる人いない?
862不明なデバイスさん:04/12/10 20:07:31 ID:yK52J4O6
ついにマジェスタげっとー!

FILCOもメカニカルも本格的に使うのは
はじめてだけど、これ、まじで良いかも。
想像以上に良いタッチだぁ!

柔らかいけど腰があるキーの押し心地、
控えめだけど必要十分なタクタイル、
これが茶軸ってやつの実力かあ。

NMBの原点キーボードのような磨りガラスキートップや、
底付きさせたときのカタカタ音もおっさんには郷愁を誘う。
長いスペースバーは久しぶりだけど、やっぱりスペース
キー自体の善し悪しとしては長い方が気持ちいい。
変換・無変換もこれくらいなら親指の守備範囲内だな。

今までリアフォ使ってたけど、普段使いには、
こっちがメインになっちゃうかもなぁ・・・。
仕事がきついときはリアフォに戻すだろうけどw
863不明なデバイスさん:04/12/10 20:07:57 ID:UaUSSlym
俺も「マジェスタッチ黒かな無し」買った。

タッチはAlpsリニア使いのオレにはちと重いなぁ。
スライダ部分の動きはスムーズな感じではない。
CapsLock 右Shift Enter はキーの端っこ押すと引っかかる。 
青LEDまぶしすぎ。
キートップ表面のつや消し処理は指先が引っかかる感じでオレの場合好みではない。

全体のデザインは、シンプルでかなりカコイイ。NeXTキーボードみたい。

Made in Taiwan
品番は FKB108M/NB だけど、小さく CST-108CB/JE とも表示してある。
バラしてみたけど製造メーカー不明。
ICは MEGAWIN

864不明なデバイスさん:04/12/10 20:22:29 ID:fiMggo55
HHkLite2か5千くらいのメカニカル欲しいんだけど
5千くらいのメカニカルでいいやつありまつか
865不明なデバイスさん:04/12/10 20:23:09 ID:yK52J4O6
>>863
キーの引っかかりは確かにあるね。
おれのは、はじめPageUpがPageDownに
比べて明らかに引っかかってたけど、
何回か連打したらとれた。

なんで、SHIFTとかも使ってるうちにスムーズに
なる可能性もあるかと、もうちょい時間をかけてから
自分の中の評価を確立させようかと思ってる。
経験的に、長く使える道具は、新品の時は完璧
ではないことが多いと感じているんで・・・。

ちなみに、アルプスのリニアって、具体的には
どのキーボードですか?そっちも興味あるなあ。
866不明なデバイスさん:04/12/10 20:27:20 ID:iL424eFp
>>864
5千円くらいしか出せないのならメンブレンの良いのを買った方が遙かに良い。
867不明なデバイスさん:04/12/10 20:34:47 ID:l8uGlOak
5000円だったら、へたな新品メカニカルよりヤフオクで中古バックリングなど
GETの方がいいかも。
868不明なデバイスさん:04/12/10 21:22:26 ID:1nlBRRWQ
マジェ購入記念カキコ

秋葉のクレバリーで買ってきたんだけど結構物色してる人いたなぁ
オレの前にも早速買ってる人いた
もしかしてこの中にあそこにいた人いるかな
869不明なデバイスさん:04/12/10 23:23:35 ID:js84BSwg
>>861
たぶんNMBのCYPRESS。
870不明なデバイスさん:04/12/10 23:44:22 ID:63mzoS8V
日本ゲートウェイが再上陸  あぁキーボードには何の関係もないね

どぞどぞ気にせずマジェスタッチの話題で盛り上がってください
871不明なデバイスさん:04/12/11 00:58:22 ID:cCX1n8Pv
ここで良く話題になるネオテックにはじめて行ってきた。
あそこ、やばいな・・・。危険すぎる。
給料日後や、ましてやボーナス後には
絶対に行っちゃいけないところだw

基本的にHPに載せてる商品だけかと思ったら、
スペイン語バージョンのピアレスなんてあったよ。
しかも英語より安い3k円、PS/2、ゲイツキーなし。

英語配列よりも日本語配列に近い、というより
基本的にほぼ変換、無変換のない日本語配列。
前からピアレスというものには興味があったんだけど、
英語配列じゃなぁ、と思ってたオレにはピッタリ!

ちょいでかいけど、タッチが無二無双と称されるのも
うなずける。「打ってるぞぉ!」って感じ、すごい
ツボにはまりますた。
ということでピアレス記念カキコです。
872不明なデバイスさん:04/12/11 01:33:59 ID:SWaQuX60
マジェスタッチの黒、このマット仕上げ何とかならんもんかねぇ。
ネオテックで扱ってる鉄製のキートップリムーバで外そうとしたら傷だらけ;;
873不明なデバイスさん:04/12/11 01:37:12 ID:RNqCoUbw
>>872
キーの側面なんか、傷ついたって別にイイじゃん
874不明なデバイスさん:04/12/11 01:42:40 ID:Q8I0FL4M
>>872
金属製なんて使うからだよ。俺は絶対使わない。
使うならプラスチック製(耐久性は低いけどキーに優しい)
もしくは手作りのキートップ抜きにしとけ。
875不明なデバイスさん:04/12/11 01:45:05 ID:QgDx/hqm
>871
そのうち左シフトが渋くなって、愛想がつきる悪寒
スペースキーは分解して、中のバネを抜くと軽くなるヨ!
876不明なデバイスさん:04/12/11 01:58:42 ID:IkyzFB/f
>>マジェスタッチ購入された方
もし宜しければ、裏のFCC IDを教えて頂けませんか?
877不明なデバイスさん:04/12/11 02:04:22 ID:d80y85Qn
>>871
同感。英語104よりもすっきりしていて良いね。スペースキー
の長さは英語101に匹敵するし。ただ、スペイン語仕様ではない
ようだよ。スイスに留学していた友人が、スイス語仕様だと断言
していたから。

英語101キーボードに興味のある人なら試してみるだけの価値は
るね。ShopUのRT235BTが値上げされた今では、価格面の魅力も
高まっているし。
878不明なデバイスさん:04/12/11 02:15:24 ID:nrmfAT7l
>>877
スイス語って聞いたことないな。
879不明なデバイスさん:04/12/11 02:25:51 ID:OkVuNzD5
スイス語ってないだろ
880不明なデバイスさん:04/12/11 02:29:03 ID:OkVuNzD5
スイスには4つの国語[ドイツ語(75%),フランス語(20%),イタリア語(4%),ロマンシュ語(1%)]がある.
括弧内はその言語を使っている人口の割合.

その留学していた友人に良くきいてみレ
881不明なデバイスさん:04/12/11 02:46:19 ID:TQcrnzZi
FCC ID 書いてないよ。
882不明なデバイスさん:04/12/11 03:23:13 ID:d80y85Qn
友人に確かめたところ、スイス語という意味で言った訳
ではなく、単にスイス向け商品と伝えたかっただけだそうな。

ttp://www.fcai.fujitsu.com/pdf/FKB4726.pdf
を見る限り、Swissと表記があるので間違いではないと思う。
883不明なデバイスさん:04/12/11 03:26:59 ID:gElwQcyS
同時押しを完璧に認識してくれるキーボードってありませんか?
884不明なデバイスさん:04/12/11 03:27:04 ID:wpOVCcL3
このスレ、加齢臭が漂ってるなw
俺も立派なオサーンだけど
885876:04/12/11 03:35:10 ID:IkyzFB/f
>>881
書いてないですか… 有り難うございます。
886不明なデバイスさん:04/12/11 03:37:30 ID:l7ngQjDM
>>883
Nキーロールオーバーなキーボード。

とりあえず公式に名言してるのだとリアルフォースとか、
実際に全部のキー同時押し認識できるっぽい。
変わりどころだと富士通のFKB-8852とかあのあたりが
擬似Nキーロールオーバーってかかれてる、
で、実際これが同時おし完璧かどうかは知らない。
887不明なデバイスさん:04/12/11 04:05:15 ID:gElwQcyS
>>886
ありがとうございます
リアルフォースって高いですね(´・ω・`)
888不明なデバイスさん:04/12/11 05:38:04 ID:MofDNQJg
マジェスタッッチはFILCO FKB91JUみたいに筐体の手前ぶ厚いんですか?
889不明なデバイスさん:04/12/11 06:26:46 ID:C+lNIzBD
>>883
私の目の前にあるキーボードがそうだよ
今テストしたら1234567890に加えスペースの合計11キー行けたよ
ちなみにリアフォースではない
890不明なデバイスさん:04/12/11 07:12:03 ID:6T7cmwWz
>>888
ぶ厚い
奥側はもっとぶ厚い
891不明なデバイスさん:04/12/11 07:50:27 ID:zMOZuDvX
正直リアルフォースって
厨房がネーミングしたようなセンスだな
892不明なデバイスさん:04/12/11 07:58:44 ID:lbFHYhVG
厚いか?
SK-D100Mと変わらんが。
単品のメカニカルスイッチを使ったキーボードならこんなもんだろ。


ところで、同時押しの性能を聞いてくる奴ってゲーム用途?
893不明なデバイスさん:04/12/11 08:16:20 ID:/MWMuIzi
リアルフォースガンダム
894819:04/12/11 09:02:27 ID:IgHK2Lph
マジェ届いた

FILCOは変態配列で先入観あって、ずっと敬遠していたんだけど
まぁ〜率直に言うと悪くないね。あとは好みの問題になるんだと思うけど。


自分の手じたい結構適当なんで、配列もそんな気にならない感じ。

剛性だけど、現行で生産してる一般的に流通していて見かけるキーボードの
中では良い方だと思う。手持ちのIBMバックリング系とかと比べると
個人的には、物足りない感じもするけど国産の中では頑張ったと感じた。

今年は、オクで気になってた物が出品されない限り
これで、キーボード買い納め。

今、ざっと見渡した限り・・・・今年のキーボード購入13台。。。
置き場所ねーよ。。。総購入額約15〜6万円 ハァ〜何やってんだオレ。。。


895不明なデバイスさん:04/12/11 10:25:56 ID:MSm689eI
>>894
ハハハ、俺とは大違いだな。
キーボード購入枚数6枚。総計840円
896不明なデバイスさん:04/12/11 10:49:30 ID:p5HbUNEU
>>895
料理やワインとかと同じで感覚が鈍くて違いが分からない人間にとっては
どんな糞でも極上品でも同じ物に感じるからこだわる必要なんてないもんね〜。
897不明なデバイスさん:04/12/11 11:02:16 ID:wtUMihzB
違いがわかるか?俺にはワカラン。
http://www.me.cycu.edu.tw/students/s8923250/hotdog.jpg
898不明なデバイスさん:04/12/11 11:06:49 ID:z+Od/dGl
>>897
ヴォケが!
吐きそうになったろうが!
899不明なデバイスさん:04/12/11 11:14:16 ID:MSm689eI
>>896
ハードオフ行くと意外といいキーボード手に入るんだよ。
900不明なデバイスさん:04/12/11 11:21:56 ID:AfVyrvkH
>>899
dellやjustyのメカニカルが210円で買えるもんな
むしろIBMのラバーカップの方が高い
901不明なデバイスさん:04/12/11 11:27:55 ID:p5HbUNEU
>>899
なるほど。
つまり君は誰が使ったかもしれない中古キーボードを安く手に入れたんで
俺は勝ち組だぜウヘヘってお鼻高々に自慢したいわけですね?
902不明なデバイスさん:04/12/11 12:05:27 ID:TQcrnzZi
マジェスタッチ。

無変換と左ALTを押し間違えまくる自分がここにいる。
身体がスペースの隣はALTだって覚えてるらしい。
あとなんか左側下のキーが全体的に小さいよ。

まあ、少しずつ慣れてやるから覚えてやがれですよ。
903不明なデバイスさん:04/12/11 12:26:45 ID:Ep3qJlDU
マジェスタッチ黒買ったよ。
FD-01黒の1000倍は売れるだろうな。
904不明なデバイスさん:04/12/11 12:28:07 ID:IgHK2Lph
趣味も兼ねて、キーボード集めてるから
どうしても、枚数集まってくるとコンディション良い物欲しくなって
結構な出費しちゃってる。

比べる手持ちが増えちゃうと自己満足含めて
出費スパイラルになっちゃうんだけどね。

実質、使い勝手が自分に合ってるキーボード手に入れるなら
ハードオフとかで、良い買い物するのも良いと思ったりするよね。

たまに自分もハードオフとかジャンク屋、覗く事あるけど
最近は、良い感じの巡り合わせ無くって買えてない感じ。

多少、汚くても中古買った場合、時間つぶしに
バラして除菌クリーナーしたり部品取りのボードから軸交換したりしてるよ
905不明なデバイスさん:04/12/11 12:39:34 ID:otdKV2Q9
キーボード収集の趣味って激しく微妙やな
場所とる上に、めちゃくちゃ実用的アイテムだからな
906不明なデバイスさん:04/12/11 17:22:40 ID:cCX1n8Pv
収集したキーボードは打つ?

オレは気に入ったのは気分に応じて
どんどん使う。USBってのはそういうとき
楽で良いよな。
907不明なデバイスさん:04/12/11 17:30:29 ID:+VHlXw0B
俺も使わないキーボードは買わないな

といいたいとこだがSS84二枚はコレクションのためだけに買った
今は反省している
908不明なデバイスさん:04/12/11 17:31:01 ID:YhxAF7sj
>>904
家では家族につまはじきにあってる暇人OYAJI何ですね・・・
キーボードを買うたびに家族から冷たい視線を浴びて
娘には「えーまた新しいキーボード買ったのー?いっぱいあるじゃん」とか言われてるんでしょうね
でもこんな世界に踏み込んだあなたが悪いんですよあなたが
たまには家族旅行でもしてみたらいかがでしょうか?
909不明なデバイスさん:04/12/11 17:36:53 ID:aaxZjxjZ
そして旅先のPCショップやらジャンク屋で(略
910不明なデバイスさん:04/12/11 17:49:07 ID:so8AZjZm
>>901
いんや。そりゃ新品でいいものが買えるならそれでいいっしょ。
俺は最近の情報に疎いし、
近所の電気店じゃキーボード自体ほとんど売ってないから。
それと俺は中古でも気にしないってだけ。

キーはずして洗濯機に放り込めば大体きれいになるしね。
911不明なデバイスさん:04/12/11 17:50:28 ID:rn2YNv4P
キー外して本体を洗濯機にぶっ込むの?
912不明なデバイスさん:04/12/11 18:14:32 ID:wpOVCcL3
中古のキーボードでも構わないって人は、ある意味うらやましいな。
俺は中古のキーボードなんて生理的に受け付けない。
913不明なデバイスさん:04/12/11 18:21:40 ID:LaO/sTlf
MSのdigital media proけっこういいね
この機能で4千円切るのは安い
ショートカットとズーム機能も使いやすいし
914不明なデバイスさん:04/12/11 18:35:48 ID:cCX1n8Pv
>>913
変態配列やめたやつでしょ?
タッチも良くなったし、次のテンプレでは、中価格帯の
お勧めにいれてもいいんじゃないかな、と思う。
915不明なデバイスさん:04/12/11 18:36:29 ID:IgHK2Lph
>>908
ずいぶん屈折した想像力の貧乏だな

家族言っても嫁しかいねーし、一般的にまともな収入ある職に
ついてるから、無駄使いもできる訳で。
キーボードだけ趣味にして集めてる訳じゃねーヨ。ヴォケ貧乏
30手前だからオヤジ言われてもしかたねーけど

>>908みたいな卑屈な厨房貧乏よりは、楽しく暮らせてると思うよ

916不明なデバイスさん:04/12/11 18:42:55 ID:z+Od/dGl
なんなんだ、一体・・・(゚听)?
917不明なデバイスさん:04/12/11 18:58:02 ID:HFEnFBoX
ネタにマジレスワロタ
918不明なデバイスさん:04/12/11 18:59:53 ID:goyV8AVi
「理想のキーボードを語るスレ」変じて「理想の暮らしを語るスレ」ですな。
ヤレヤレ。
919不明なデバイスさん:04/12/11 19:13:36 ID:so8AZjZm
そして>>904はついにキーボード博物館なるものまで作ってしまった
920不明なデバイスさん:04/12/11 19:18:08 ID:z+Od/dGl
そうだ、そろそろスレタイについて話し合ったらどうよ?
前スレみたいに終了間際だと結論だせないし。

漏れは総合スレでもどっちでもいいと思うので話し合いには
参加しないけど。w
921不明なデバイスさん:04/12/11 19:54:40 ID:C+lNIzBD
>>920
何回も言われてるようにように二つに分割した案に禿同だな。

922不明なデバイスさん:04/12/11 20:43:39 ID:6KqtuJ1F
このままでいいと思う
分けるほど語る人多くないしこのスレ
総合スレっていっても何を変えるわけ?
理想スレに総合スレ・・・どっちで語ればいいか訳わかんなくなって過疎るだけだと思う
923不明なデバイスさん:04/12/11 20:53:58 ID:oTvMD9Yz
分けた瞬間に理想スレは語る人もいなくなって寂れる予感。
現状で理想のキーボードに関してなんて何も語られてないしな。
924不明なデバイスさん:04/12/11 21:12:27 ID:WLKDA4dY
普通のキーボードだと
窓使いの憂鬱使ってもBや6や+の位置自体が遠いよ!と感じてしまうので
現状は理想と程遠いキーボードばっかり。

ここで話題になりやすいメカニカルキーボードのキータッチがいいというのはわかる。
何色の軸がとかまで気にはしてないけど、共用PCにはそういうキーボード置いてるし。
でも配置がタイプライターだと手が痛くなるから結局使いたくなくなるんだよなあ。
925不明なデバイスさん:04/12/11 21:17:56 ID:vXXEz9rY
【タッチ】理想のキーボード【配列】

っていうかそもそもQWERTYがディファクトスタンダードである以上変態なわけで。。。
926不明なデバイスさん:04/12/11 21:20:47 ID:z+Od/dGl
総合スレと理想スレに分裂
 ↓
理想スレでタイピング大会
 ↓
「そういうのは総合スレ(=雑談スレ)でやれ!ゴルァ!」
 ↓
理想スレ過疎化
 ↓
総合スレが事実上の本スレとなる
 ↓
総合スレでタイピング大会
 ↓
「そういうのはタイピング・スレでやれ!ゴルァ!」
「総合スレだからかまわんだろ?」
「・・・」
 ↓
良識派の難民化
 ↓
良識派有志が難民スレ(仮)を興す
 ↓
そして・・・!?
927不明なデバイスさん:04/12/11 21:45:44 ID:0O5Kq3e3
キー配置・配列まで言うんならエルゴスレに是非来て下さい。
過疎気味で寂しいもんで…。

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091807415/
928不明なデバイスさん:04/12/11 23:06:13 ID:IEZT4vOW
基本的に、理想スレはこのままでいい。
オークションにでたビンテージ物の話題も全く問題なし。

もう一つ、バカどものために新スレを作ってやろう。
クソ安いメンブレンなんぞで満足している、ホンモノを知らぬクソ貧乏人のために、
「安物キーボードで妥協しちゃっている人集合!!」
ってスレを。
新品で4,000円未満のキーボードの話題は、
この「妥協スレ」でしてくれ。
929不明なデバイスさん:04/12/11 23:25:50 ID:YhxAF7sj
ShopUで東プレ全キー45gブラック無刻印モデルでてるし
12/18頃入荷予定だけど
無刻印ってところがマニア当たりしか買わなそう
930不明なデバイスさん:04/12/11 23:30:13 ID:C+lNIzBD
>>929
がいしゅつだしスレ違い。
931不明なデバイスさん:04/12/12 00:04:54 ID:qEnydpo2
どこらへんがスレ違いなの?
932不明なデバイスさん:04/12/12 00:08:29 ID:/MZ38RVR
>>930
アレは東プレ製ではあるがリアルフォースシリーズじゃないんで、
スレ違いか否かは微妙と思われる。
933不明なデバイスさん:04/12/12 00:30:23 ID:HIbexUOM
先日路地クールのMX1000買ったんだが、
キーボードがほすぃと思う今日この頃。

お勧めキボンヌ
934不明なデバイスさん:04/12/12 00:51:02 ID:qInOsCr3
>933
氏ね
935不明なデバイスさん:04/12/12 00:54:46 ID:X+Ia9Hu2
>>933
普段どういったものを使っていて、どこに不満を感じているかを
書いてくれるとお勧めが出しやすいと思う。
あとは条件を絞ってくれるといいんじゃないかな。
・インターフェイス
・英語or日本語
・フルサイズorテンキーレス
・好みの打鍵感(軽い、重い、クリック感、音など)
などなど・・
936不明なデバイスさん:04/12/12 00:59:24 ID:P4+STclt
押下圧55gって重いと感じますか?
937不明なデバイスさん:04/12/12 01:01:19 ID:7C3G899x
>>933
オレの心眼が貴様は質の良い、タッチの軽めの
メカニカルを買えば幸せになれると見抜いた。

貴様のようなゲスは1000円、2000円の
キーボードでは、マウスとの釣り合いが取れない
程度のことが気になって夜も寝れまい。

ほんとは、貴様ごとき、カチカチレンジャーで
十分と言いたいところだが、それはオレの良心が
許さなかった。
938不明なデバイスさん:04/12/12 01:03:14 ID:0lS0AjMr
>>936
俺基準で言えばそのくらいが一番適当な重さではある。
これ以上重すぎても軽すぎても問題が発生してしまう。
この辺は完全に好みの話になってしまうので
実際に打って自分にあった物を探すしかないっていうのが現状。
939不明なデバイスさん:04/12/12 01:12:26 ID:X+Ia9Hu2
>>937
なるほど。
それじゃ適当に。
NMB RT-8255CW+
G80-11801LPAUS
G80-11802LPAJA
Logitech diNovo MediaDesktop(英語版、メカニカルじゃないし、マウスが余るが)
ViewSonic ViewMate Slim Keyboard KU201(これもメカニカルじゃないが、デザインが○)
940不明なデバイスさん:04/12/12 10:36:17 ID:qDKyJoew
950踏んだ奴は、「理想のキーボード30枚目」を立てろ。
951踏んだ奴は、「安物キーボードで妥協しちゃっている人集合!!」 を立てろ。
941不明なデバイスさん:04/12/12 10:40:40 ID:Ui+Jz4Pb
>>940
ahokusa
942不明なデバイスさん:04/12/12 15:08:11 ID:5eyNP6uu
秋葉原のラジオデパートの二階の店に
キーボードのキースイッチをはめこむ鉄板と基板のオーダーメイド受け付けるとの広告が
貼ってあったんだが利用したことある人いますか?
943不明なデバイスさん:04/12/12 15:57:17 ID:fhC3PdM4
DELLの古いキーボード(おそらくWinNTやWin98ぐらいの時期のモデル)を使用してるのですが、
ミネベアのCMI-6D4Y6と見てよいのでしょうか?
944不明なデバイスさん:04/12/12 16:09:38 ID:Ui+Jz4Pb
>>942
ま、まじで!?
価格にもよるけどそれはぜひ利用したいサービスだな。
今度秋葉原に行ったら価格とかオーダー方法の詳細を調べてきてくれ。
それと何よりも店名。
それが分からないと問い合わせることすらも出来ない。
945不明なデバイスさん:04/12/12 17:37:10 ID:SBWfwSlR
理想の中古キーボード

新品キーボード総合スレ



これで完璧、じゃよろしくね!

946不明なデバイスさん:04/12/12 19:25:57 ID:KEKsbor0
>>944
ラジオデパートの2階に逝きさえすれば分かることだと思うが・・・
947不明なデバイスさん:04/12/12 19:28:37 ID:Ui+Jz4Pb
>>946
いける人ならそうだろうね。
948不明なデバイスさん:04/12/12 20:01:08 ID:5eyNP6uu
当分もう一回秋葉原には行く暇がないので…

ラジオデパートではなくてラジオセンターの間違いでした。
http://www.hobby-elec.org/map_aki_s2.htm
2階の大きめの電子部品屋なんですがどれだったか正確に思い出せない…すまん
キートップとかゲーム用のジョイスティックとかも売ってる店でした。
949不明なデバイスさん:04/12/12 21:21:56 ID:PkJaTYza
山長通商だな、間違いない。
http://ime.nu/www.hobby-elec.org/map_aki_s2.htm
950不明なデバイスさん:04/12/12 21:37:24 ID:deQOg5Jy
age
951不明なデバイスさん:04/12/12 23:39:26 ID:yX6Z28i3
951を踏んだ。

>>941に従い、俺が
「安物キーボードで妥協しちゃっている人集合!!」
を立てるってことでOK?
952不明なデバイスさん:04/12/12 23:43:59 ID:5xUU1lSI
OK。
953不明なデバイスさん:04/12/12 23:52:59 ID:NQ5kqRrX
>>951
ネタでもやめとけ
954不明なデバイスさん:04/12/13 00:38:00 ID:Cfpe0DFg
945でfa
955不明なデバイスさん:04/12/13 00:51:53 ID:cZcyyIkX
スレタイはともかく、分けることには異論ないの?

>>954
マジェスタッチの事を考えると、
単純に新品と中古で分けるのは意味がないと思われ。
956不明なデバイスさん:04/12/13 01:14:40 ID:Cfpe0DFg
オレみたいな5万ぐらいまでなら余裕で払うけど
中古みたいなバッチイのは生理的に許せない人は945な分類じゃないと困る。

あとオクヲチは見ててキモい
957不明なデバイスさん:04/12/13 01:28:05 ID:/WuA6I0j
>>956
多分あんたみたいなのはこのスレでも例外中の例外だと思うよ
俺金持ってるぜ、中古とか貧乏人はどっかいけみたいな
どこのスレいってもうざがられるオーラ出てるぞ
958不明なデバイスさん:04/12/13 01:29:12 ID:Cfpe0DFg
少なくとも2人はいる…前同じようなカキコをみた
959不明なデバイスさん:04/12/13 01:35:56 ID:IK5lQq2/
金はないけど中古は嫌なやつはいるだろ。
960不明なデバイスさん:04/12/13 01:35:56 ID:OL3mgwrA
俺はオークションの方が鬱陶しいと思うけどな。
好きでやってんだろうから良いじゃん。
こいつ馬鹿だろプッとかやって優越感に浸ってるようにしか見えない。
961不明なデバイスさん:04/12/13 01:35:56 ID:kYRkxq7I
ヲクヲチうざいは賛同。
商品の話ならまだしも出品者の話になるとなあ…。
叩かれるだけのことやってんのかも知れんがスレ違いすぎだろ。
962不明なデバイスさん:04/12/13 01:50:33 ID:AFHzEUVC
オークション板にキーボードスレ立てて、ここのテンプレからリンクしとけばいいのにね。
963不明なデバイスさん:04/12/13 02:00:42 ID:cZcyyIkX
>>956
君の場合、
 ・古いキーボードのデッドストック
 ・新品の高価なヤツ(リアルフォースとか)
 ・新品の安いヤツ(ACK-230とか)
どれに興味があるんだ?
964不明なデバイスさん:04/12/13 02:57:06 ID:nKtZoLxD
CPUみたいに、古いモノがほとんど無価値で、
どんどん高性能な新製品が発売されてる状況だったら、
こんなにモメないし、ヤフオクネタも出ないのになあ
品質・性能が不可逆変化起こしている周辺機器なんて恨めしい

マウスはレーザーまで搭載し始めているというのに、キーボードに
画期的な新製品が登場しないということは、よっぽどローテクな
要素しかない、労働集約型の部品ということになるのか!?
965不明なデバイスさん:04/12/13 03:04:29 ID:nKtZoLxD
今日はじめて、ALPS白軸(Acerの4LEDモノ)のリニア化を試してみた。
少し好みの感触に近づいたが、ストローク不足な感じになってしまった。
これはキートップの戻りが遅くなったことによるものと思われるが、
高速タイピングをする時は、キーの戻りに気をつける必要がある。

■これからリニア化する人にTIPS:
ハウジングをバラす時は、白軸に精密ドライバーを上から押し当てて、
軸を押し込めた状態でケースを浮かせ、隙間からピンセットで
板バネを取り出すと良い。
こうすれば白軸とバネ、ケースがばらばらにハジけることが無いので、
すばやくケースを戻すことができる。
ピンセットは先が曲がっているタイプのものが使いやすい。
966不明なデバイスさん:04/12/13 03:11:16 ID:nrkWt7zD
>>965
白軸はリニア化しても糞なんで存在価値なし。
というかALPSが何でこんなに評価されるのかよくわからん。
工作精度悪すぎで軸ぶれするし。
どこで作ってるんだこれ?
967不明なデバイスさん:04/12/13 03:22:46 ID:7KoDBqqU
>>964

何を言うか!!
キーボードもレーザーの時代ですよ!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0827/tanomi.htm

OTL
968不明なデバイスさん:04/12/13 03:23:48 ID:66njeDW4
軸がぶれないと指が痛くなる。
あのガタつきはわざとだと思うし、そのおかげで痛くない。
969不明なデバイスさん:04/12/13 03:27:14 ID:nKtZoLxD
>966
ALPSが評価されすぎなのは同意する。
リニア化しても、もともとの部品に無理があった。

個人的には20年近く前のVT100互換ターミナルについてた
メカニカルノンクリック・リニア(メーカ不明)がベストである。
X端末のキーボードにも良いものが多かった。

高精度なリニアスイッチが新製品で欲しい・・・
970不明なデバイスさん:04/12/13 03:28:01 ID:cYhRKHVQ
「遊び」効果があるということか。あまり実感しないが。
971不明なデバイスさん:04/12/13 03:36:53 ID:g0UaPyxg
>>リニア化
ALPS簡易の13.2mmスプリング使えば?暴れるけど
972不明なデバイスさん:04/12/13 03:43:26 ID:40tRrYmc
>>969
VT100互換端末のリニアはおそらくミネベア製だろうが、
そんな古いものを持ち出さなくてもその後のミネベアメカニカルの方が
いいと思うよ
X端末系のキーボードはアルプスが多い その頃のアルプスは今のものと
全然違う 評価されすぎとか言っているやつは何とかして触ってみろ
973不明なデバイスさん:04/12/13 12:47:48 ID:hcl4pBic
ALPSの功績ってやつはスイッチ自体の性能とかじゃなくて、
あの時代に安価に大量に様々なメーカーにスイッチを供給できたって事に尽きると思う。
あのころはスイッチはそのメーカー独自の物ばかりだったのでALPSがスイッチという
開発に手間も技術もかかる物を供給してくれることによって
様々な形状や設計思想に基づいたキーボードが量産されたっていうところがね。
特にエルゴノミクス形状の物なんてALPSスイッチがなかったら
これほどまでに多くは生産されなかったと思う。

スイッチ自体の性能はそこそこってところだと思う。
CHERRYなどと比較したらがたつきは結構あるし、
経年変化の影響も受けやすい構造になっているし。
その辺はしょうがないでしょうね。
974不明なデバイスさん:04/12/13 13:55:42 ID:CidtY2ky
このスレの住人って、自分のキーボードは他人に触られなくないって奴ばっか?
自分は汚オタのくせに潔癖ってかw
975不明なデバイスさん:04/12/13 14:06:08 ID:pzc2PGdy
たしかにそんな感じだねえ。
まあ自分と違う体液が付着するのが嫌なんでそ。
俺は中古とか全然キニシナイ派だけどね。
ハードオフが近所にあったら週3回はチェックに行きたいね
976不明なデバイスさん:04/12/13 17:58:26 ID:gkABfERm
だれかこれ買った人います?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/15/651572-000.html
安いようなので使用感とかおしえてほしいのですが。。。
977不明なデバイスさん:04/12/13 18:02:53 ID:hcl4pBic
978不明なデバイスさん:04/12/13 18:09:51 ID:iOL2K2XC
中古でも手垢着いたままとか、ヤニまみれとかは萎えるけど
そこそこ綺麗なら平気

会社で手垢とヤニで激しくコーティングされたまま使ってる
先輩いるけど、用があって先輩マシン触る時、少し勇気いる
平気で鼻ほじったりしてる人だし。


>>975
さすがにハードオフ週三回通い続けると店員と間違えられるダロw

>>976
買ってないけど、下品なガチャ音する、キーのぐらつきも結構ある。

979不明なデバイスさん:04/12/13 18:32:57 ID:jMMLwsge
>>976
お金勿体無いよ
980不明なデバイスさん:04/12/13 18:36:19 ID:plT2TGjO
中古でもクリーニングするときれいになるやつとならないやつがあるので
見分けるのじゃ。
日焼けは戻らないけど、シール跡などはアルコールできれいにできる。
981不明なデバイスさん:04/12/13 20:22:21 ID:+5F35lqK
俺もキーボードの中古は嫌だなぁ。車も中古は嫌。
前に使ってた奴のフケやら唾液とかが、キーの隙間とかに入ってるんだよ。
そりゃ掃除すれば表面は綺麗になるんだろうけどな…。
982不明なデバイスさん:04/12/13 21:05:58 ID:hcl4pBic
俺の場合は基板以外は全部分解して洗浄するので全く気にならないな。
キートップを外して筐体も分解して、ネットに入れて洗濯機にぶち込んでガラガラガラ。
30分ではい出来上がり。
シール痕があった場合には無水アルコールで拭いてやればピカピカ。
洗濯機が回っている間は基板側を中性洗剤を含ませた綿棒でゴシゴシ。
新品同様品の一丁上がりですよ。

大した手間じゃないし、ビンテージ物なんて新品が欲しくても
中古以外には選択肢がないのでどうしようもないしな。
983不明なデバイスさん:04/12/13 21:11:13 ID:+5F35lqK
キートップを洗濯機で洗うと、キートップの角が丸くならない?
前、角が取れてショボーンした事があるよ。
984不明なデバイスさん:04/12/13 21:14:21 ID:iOL2K2XC
キートップはキッチンハイターを薄めた液で
さっと浸して、すぐ水洗いして乾いた布で拭き取ると
綺麗になるよ。

あんまり浸しすぎはダメだけどね
985不明なデバイスさん:04/12/13 21:21:44 ID:jMMLwsge
俺の場合はお湯をためた後、ハンドソープで手と一緒にゴシゴシ洗っておしまい。
手垢ならこれで簡単に落ちるよ

本体側はエアダスターとかで吹き飛ばした後、
雑巾に薄めの洗剤つけてふき取っておしまい
986不明なデバイスさん:04/12/13 21:48:06 ID:ChX2RfBu
>>967
イベントのデモで使ったことあるけど、
これ結構難しいんだよな〜。慣れればそうでもないのかなぁ。。。
987不明なデバイスさん:04/12/13 22:04:16 ID:T1YLU4z6
なんか議論が放置なので、とりあえず分けずに次立てときますね。
スレタイ等に不満があれば次スレで、あるいは削除依頼を。
988不明なデバイスさん:04/12/13 22:07:07 ID:T1YLU4z6
理想のキーボード30枚目(キーボード総合)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102943121/
989不明なデバイスさん:04/12/13 22:16:44 ID:1+NAaEKk
夜、真っ暗な部屋に入ったら天井に青い光が!!!
すわっ! ポルターガイストかっ?!!







マジェスタッチの青色LEDの光が天井に投射しとりました。
明るすぎ。
990不明なデバイスさん:04/12/13 22:23:14 ID:jCFei9K7
ポルターガイストはものが飛んだりだよね??
マジェスタッチもってないけど、天井に飛んだりするとは思わなかった。。。
どんな仕掛けなんだろ・・・
買ってみようかな。
991不明なデバイスさん:04/12/13 22:32:12 ID:kNpdcwkE
key A-I = Up
key A-M = Down
key A-J = Left
key A-K = Right

key A-S-I = A-Up
key A-S-M = A-Down
key A-S-J = A-Left
key A-S-K = A-Right

992不明なデバイスさん:04/12/14 00:07:34 ID:bNkuW6G3
何の暗号?
993不明なデバイスさん:04/12/14 00:43:32 ID:1DYZPblG
>>987-988
それでいい。
それでいいんだ。
994不明なデバイスさん:04/12/14 00:45:08 ID:OwOSK0Fu
995不明なデバイスさん:04/12/14 00:46:14 ID:OwOSK0Fu
996不明なデバイスさん:04/12/14 00:46:51 ID:OwOSK0Fu
997不明なデバイスさん:04/12/14 00:47:24 ID:OwOSK0Fu
998不明なデバイスさん:04/12/14 00:47:50 ID:OwOSK0Fu
999不明なデバイスさん:04/12/14 00:48:30 ID:K9F7T+jY
1000不明なデバイスさん:04/12/14 00:50:32 ID:K9F7T+jY
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。